ULTRASONEのヘッドホン part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289219655/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:04:37 ID:fG4yy/SJ0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:04:57 ID:fG4yy/SJ0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:06:36 ID:fG4yy/SJ0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
ULTRASONEのヘッドホン part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276358755/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:07:35 ID:fG4yy/SJ0
ULTRASONEのヘッドホン part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278954254/
ULTRASONEのヘッドホン part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281198784/
ULTRASONEのヘッドホン part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286341101/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:07:56 ID:fG4yy/SJ0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994

【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:08:14 ID:fG4yy/SJ0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:56:02 ID:V1icQPRi0
Terchてなんだったけか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:39:48 ID:CJOAxOh60
そういうの要らないよ。恥ずかしい。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:10:04 ID:IP8tGtzF0
>>8
今はリュック背負った女
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:22:27 ID:3ZMVP1OC0
>>8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:40:54 ID:CJOAxOh60
>>11
よく分からんがヘッドホンスレはこういう訳の分からんやつのすくつだということが分かった。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:54:28 ID:odj7HHia0
>>12
儀式を知らないとは。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:59:56 ID:KJGVsnuY0
>>1乙  

前スレで900の密度で〜 って質問したものだけど
俺の密度の解釈は中〜低音の厚みがあり
尚且つ緩みのないものだと思っている

900の場合
厚みは十分だけど少し高音が弱く感じたんだよね

あと
SR-507おすすめしてくれた人 意見ありがとう

今度試聴してみるよ

STAXは初めての候補になりそうだけど
あのアンプしか使えないってのが少しなぁ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:16:47 ID:901Rjhuh0
e9かe8使ってる人、他にどんなヘッドフォン使ってる?
今、w5000,hd650,dx1000を使ってるんだけど、一段階上の音質期待できるだろうか。
トラポはcoda dacはdac64 アンプはmbs-1sをつかってる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:20:45 ID:VJo6NXXv0
>>15
グレードアップを狙ってるならちょい微妙。
現所有機種に解像度、音場の優れた機種が並んでるからな。

「その現所有機種と使い分けできる良いヘッドホンは無いですか?」
という質問なら、このスレでなくてもE8を勧めるレベル。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:45:04 ID:bBhf+Rr80
>>15
音質よりもどんな音を求めてるのかで判断した方がいいよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:17:51 ID:Ar5WkAkg0
>>16
グレードアップは微妙ですか。
やはりグレードアップとなると、ヘッドフォンをバランス化して、アンプをMBA-1Pにするぐらいでしょうかね。
使い分けになると、E8ですか。ちょっと音の傾向のレビューとかをを調べてみます。

>>17
そうですね。解像度を追求したものと、音場を重視したもの、この2点がほしいですね。
すぐに試聴しにいけるような場所にすんでいないので、音の聞き比べがしづらいのがつらい所です。

HD650には上位のHD800があるから、少し検討してみるかな。。。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:33:44 ID:bBhf+Rr80
>>18
生産終了機種でもよければ
解像度で4070、音場でk1000(akg)なんかもあるけども
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 03:30:24 ID:isKzIbKOP
E9があればほかのヘッドホンはいらなくなる
俺はE9を買ってほかのすべてのヘッドホンを打ったよ
唯一無比のヘッドホン。それがE9
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 03:37:53 ID:VpZ6gbMd0
>>18
俺ならE9に行く。
中古なら欲しい時に買えるとは限らないから。
音のバリエーションを広げたいなら、貴方も書かれているようにHD800。
ただ、HD650の上位互換の音ではないよ。(どちらかと言えばK701の上位互換のような音)
全く傾向違うものならPS1000。

再生環境羨ましいわ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:26:25 ID:J3zEGEjZ0
唯一無二ならそれもってて他と使い分けした方がよくね?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 07:32:38 ID:b0Wg8iY30
融通がきかないんですよ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 09:13:01 ID:VJo6NXXv0
>>18
音場と解像度重視なら、HD800だろうな。
あと30万超えるような予算が準備できるなら、SR-007A+SRM-727Aを試してみるのも手。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:56:44 ID:+yuVKYAk0
dj1proはパッド交換がらくちんで最高とおもったら、ヘッドパットが破れていたでござる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 18:07:29 ID:bPwWIs4+0
>>25
あはは w
まぁシールで張り替えるだけだから そんなに難しくないよ
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003020000027/brandname/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 18:49:45 ID:+yuVKYAk0
そういうのあったんですね  ありがとうございます!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:28:28 ID:U7XwsS580
ようやくこなれてきた。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 23:53:42 ID:dKEsxIIC0
>>26
サンクス。ちゃんと部品買えるんだね。
安心してアブラギッシュな頭のときも使えるぜw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 01:23:30 ID:RknF4uO50
最悪毛髪も売ってるから
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 13:12:52 ID:WrmCSBzM0
最近edition9を購入してiPhone4に直挿しで使ってます。笑われそうですが。
ただ、それまでイヤホンしか持ってなかったので十分感動してるんですが、良質なポタアン使ったら直挿しとは比べものにならないほど変わりますか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 13:18:46 ID:TcdJg8/o0
うn
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 13:24:43 ID:P+6uRq7o0
うnk
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 14:44:00 ID:WrmCSBzM0
回答ありがとうございます。
やっぱりですか…
やはりiQubeってやつがe9には一番いいんでしょうか?
もう少し出せばe8の中古に手が届く値段なので試聴せずにはなかなか買いにくいですが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 15:06:51 ID:Xg0Emg4r0
いきなりポタ用ヘッドホンでE9いったとか凄すぎるな

iQubeは良くも悪くもモニターチックで硬質的な音になりやすい

ゾネには相性が割りといいし
冷たく硬めな音が平気なら十分候補になると思うよ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 18:25:13 ID:WrmCSBzM0
>>35
自分の性格を考えると最初から行くのが一番後悔しないし安上がりだと思いました。

iQubeが相性いいのは間違いないけど、好き嫌い分かれそうな感じなんですか!
iQubeくらいしか選択肢がないくらいに思ってました。
これは試聴せずに買うのは絶対やめた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 19:04:58 ID:x0JuRNwZ0
どんなものでも好き嫌い別れるだろw
んまぁ、、硬いからといってよくないわけでもないし。
ゾネみたいにノリがいいものは割りと固めがあうし、
暖かみ系はボケてるし一長一短だ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:32:09 ID:svi7ZRWl0
ポタアン奨める前に、何の曲聴いてるのか尋ねたほうがよくないか?
俺はゲームのサントラとか、基本打ち込み系しか聴かんのだが
E8とiQube繋げても、iPod直と比べて感動はしなかったな
きっと立派な生音楽なら違いが分かったんだろうなぁ?

んで、ハイハットの音のすっきり感が増したとか、その程度の違いしか俺には分からなかった
下流変えた時程の違いは無いし、ウン万も払う価値は少なくとも無かったと思ってる

まぁ今じゃすっかり耳エージングが進んでポタアン無しじゃ聴く気になれないけどさ
でもやっぱりアンプ買った時のがっかり感を上回るものは無いし、今も買ってよかったとは思わない
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:50:47 ID:WrmCSBzM0
レスありがとうございます

>>37
そうですね、好き嫌いは当然ありますよねw
ただ、オススメはiQube一択で他に選択しはないのかなくらいな印象だったので、
好き嫌いとか言ってられない感じかと思ってました。んなわけないですよね。

>>38
E8のようなヘッドホンを使っていてもさほどポタアンの必要性を感じないという意見はとても参考になります。
正直自分の耳に全く自信がないので、ポタアン使ってもあまり変化が感じられないかもって恐れてます。
聴くジャンルにも大きく左右されるんですね。
ちなみによく聴くジャンルは、上から頻度の多い順に
洋楽女性ボーカル(britney spears、lady gaga、rihhana等)
洋楽ロック・パンクロック・メタル(slipknot、the killers、linkin park等)
アニソン(fripside)
(ちょっと前の)邦楽(浜崎あゆみ、janne da arc等)
洋楽男性ボーカル(taio cruz、backstreet boys等)
クラシックピアノ曲・ピアノ協奏曲
って感じです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 00:46:05 ID:JauZGIK50
>>39
すまん、十分アンプを奨めるレベル
俺の聴く曲は音源がしょぼいんで、何度も比べて「あぁ〜」なレベルだから個人的に懐疑的だが、
それだけ色々聴いているのなら是非試聴を奨める

iPodは音場が、横はともかく前後に狭いし定位感が悪い
俺は普段歌は聴かないんだ、でもいざ歌曲を聴くとボーカルの位置が離散的で安定しなくてイライラする
曇りも一つ晴れる、下流の交換ではどうしようもなかった曇りがアンプの交換でようやく晴れる
素人の糞耳でもこれぐらいの差が実感できる

iQubeが冷たくて嫌だってんなら、SR-71A(or B)はどうだ?
俺はiQubeの冷え切った感触がどうも苦手だったけど、SR-71は好感触だったよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 03:28:55 ID:lV/z0imk0
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 09:07:22 ID:uy0R+JUq0
E8とiQube持ってるけど、普段は面倒でアンプ使わなくなるレベル。
E8買ったあとに悩めばいいんじゃなイカ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 20:16:10 ID:I/+wecwV0
レスが遅くなってすみません。

>>40
やはりアンプ推奨ですか。ボーカルものが多いとやっぱり必要になってくるんですね。

実は直挿しで聴いていて唯一と言っていいくらい気になっていたのが、
ボーカルの位置が安定しないということでした。こんなものかなぁと思ってあまり気にしないようにしてはいましたけど。
でもそれはアップル製品のせいだったんですね。とても勉強になりました。
曇りの方はあまり感じませんが、今以上に透き通るならば是非聴いてみたいところですね。

持ち運ぶことを考えるとSR-71Aの方が良いかなって思ってます。
ただ試聴が難しそうなので、iQubeの方を試聴してみて(大きな)変化を感じることが出来てかつ気に入らなかったら
SR-71Aの方に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。

>>42
アンプの持ち運びがめんどくさそうなのは想像に難くないですよね・・・
確かにアンプよりE8の方が欲しいと思ってしまいますし悩ましいですね・・・
レスありがとうございます。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:52:49 ID:4yVhSHiZ0
質問なんだけどパッドで音が変わるらしいけど
低音が多くなる順って
900のパッド750のパッドDJ1PROのパッド
で合ってますか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 05:19:35 ID:bzr5gLwn0
750は知らないが、900パッドはDJ1PROよりだいぶ低音多め
900本体にDJ1パッド付けるとf特はフラットに近づくと感じる
(が解像度?は落ちて全体に劣化した(緩い)音になるので好きじゃない)

便乗だけど900に750パッド付けるとどうなの?持ってる人教えて
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 07:01:43 ID:bd9AoUzD0
e9の装着感の悪さを改善する方法ってありますか? 頭頂部が痛くて…
慣れですかね…?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:14:41 ID:+aoelTGi0
頭頂部を整形手術して、ジャストフィットさせればおk
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:35:16 ID:Q3n0hqVHP
ハンドタオルを頭上におくか、別の機種で厚めのヘッドバンドに変える
なおE9のヘッドバンドも暑いのと薄いのがあるから買い換えるのいい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 14:47:47 ID:GXXWmFC30
確かにヘッドパッドで厚いのと薄いのがあるようだが
http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/faq/
E9用で厚い・薄いが選べるのか?
http://timelord.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=42869%2C0&keyword=edition&x=53&y=13
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 15:55:42 ID:68O8Bgya0
俺がタイムロードからedition9のヘッドパット取り寄せたときは
厚みのあるヘッドパットだったよ
これすごく装着感良くなるからマジオヌヌメ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 06:41:56 ID:0dCIJpS40
>>47-50
レスありがとうございます。
遅くなって申し訳ないです。

ハンドタオルを頭上においてみたりもしましたが、
あまり厚くすると逆効果だったりしたので、
試行錯誤した方が良さそうですね。

ヘッドバッドに厚いのと薄いのがあるのは初耳でした。
49さんのリンク見たらe9の後期のものは最初から厚いパッドみたいですが、
自分のは900番台なので中期なのか後期なのか…
もし中期ならばそれの交換は良さそうですね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 09:49:16 ID:ayd7BVI80
e9のイヤパッドとヘッドパッドをそろそろ交換しようと思うのだが、
Timelordのサイトを見ると強力な接着剤で装着されているとかで
ビビッて二の足を踏んでいる

パッドは簡単に交換できるのかな?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 15:54:42 ID:jI/EqJeR0
交換するんなら破れてもいいジャマイカ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:58:08 ID:svDNhMzX0
ゾネホンってアンプで音変わりまくるね。音というか定位とか分離とか、周波数的な部分じゃないところの変化が激しい。

今更m902買って聴いてるんだが、10分くらい聴いてると卓上に置いてるスピーカーから出てるのかと錯覚するくらい前方定位するわ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 17:03:01 ID:e0jjzVrs0
e9バランスでも使えるようにしたいけど、切る度胸がない
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 20:44:53 ID:GLjWnicH0
>>55
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     今、フジヤに中古のE9バランスが出ていますよ。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  バランスとアンバランス両方持っておけば良いじゃないですか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 22:21:24 ID:qo2EXSSy0
e10をバランス化した猛者はおりませんか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:05:57 ID:Z19OoLs50
まずe10を買う事が猛者だよな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:15:54 ID:qd1I5D3m0
やっと>>7に近づいてきた気がする今日この頃。

バランス化は業者に頼めば?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:18:07 ID:qd1I5D3m0
ここの住人ならe10が198,000円ぐらいになったらお買い得感を感じて買っちゃう人が多い気がする。
グルーポン効果みたいな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:30:15 ID:0xPXSKa70
そして〜か〜がや〜く
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:13:17 ID:HNa662On0
ヘッドフォンブック2011でのPRO900の評価が異様に低いのが納得できん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:38:58 ID:UQOHgwMe0
星の数が明らかに少なくて笑える
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:50:22 ID:zGmgpOTm0
バランスPRO900を、好きで使ってるけど。
まあ、低音高音がズバン!シャキ〜ンって感じで、
原音どうのとのたまう以前、あきらかに違うだろうって鳴り方しとる。
それが、とっても気持ち良いのだ!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:55:05 ID:nvzpFfhf0
あんなの適当なこと書いてる人結構いそうだからな

このあいだ
そこにレビュー寄稿したシルバードラゴンとかいう名前の萌えイラストレーターが
eイヤホンTVのゲストに来てたけど
ちゃんと話せないし
レビューもあいまいな言葉ばっかりで、何こいつ、って感じで番組が凍ってた
ああいうのがえらそうにレビュー書いてると思うと
他のもあてにならんのかもな、と思ってしまうわな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 03:39:51 ID:aE91ziJa0
PRO900の高域がもう少し量多かったらなぁ とはよく思う

ただやはりこの密度の高い音は非常に心地いいな

正直他人のレビューより自分の耳のが信じられるから
特にヘッドホンブック類のレビューはアテにしてないわ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 03:47:08 ID:udIJG1UN0
あの本は昔からダメだな。
高いものに高い点が付いてるだけ。ジャンル別の点数と値段が比例しすぎてて吐気したわ。
内容もありきたりで抽象的。稚拙でレビュアーの好みで書いてるようにさえ見える。

高級機でもジャンル相性に△付ける廃人の方がよっぽど参考になる。

まぁそれでもpro900は万人に勧めれないがw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 15:28:15 ID:xTEbxt430
ま、PRO900は確かに万人向けではないからねw
でも人によっては気に入るとそれ以外ないってくらい好きになれるし、面白みはあると思う。

スレチだからあまち書かないが、しるどらは当てにならんw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 16:24:55 ID:Fra1+7260
HFI-2400と780の音の傾向の違いや装着感など誰か教えてくださいな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 17:00:19 ID:jU/2ZvPS0
音の傾向は両方とも弱ドンシャリ。低音量は両方ともアンプにかなり依存するので低音寄りと書いてもいいかもしれない。
低音制動感は780は良い。2400はやや良い。

HFI780は やや硬い 明るい 温度感は中程度
HFI2400は やや柔らかい 明るい 暖かい

というおおまかな傾向があるので(違いの要因は780の200Hz前後の凹みと、6kHz前後のピークディップ)
780は金属的な鳴りや電子系、打ちこみに合う。
2400は780よりはアコースティックな鳴りの物に合う傾向。苦手が少なくいわゆるオールマイティ。

音場は2400の方が広いが、定位の明確さや分離は780の方が良い。(というか780の分離は同価格帯では最高レベル)

パッド素材は780が表面はなめらかだが硬い人工皮革。装着感、密閉度は良いが長時間は蒸れる。
2400は起毛布でやわらかい。感想肌だと痒くなる(らしい)。装着感はあまり780と変わらないが蒸れない。

2400は開放なんでもちろん音漏れは盛大。外音も盛大。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 18:23:37 ID:fprA2ici0
>>54
うちもいましがたヘッドホンを超えた
どこまでいけるかちょっと見守ってみる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 19:03:06 ID:Fra1+7260
>>70
細かなレビューありがとう
買う参考になったわ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:20:03 ID:ssmqj4/bO
今日初めてこの会社のヘッドホン(三万円くらいの)を聴いたのだが、なんだか変だった

聴いていて不快感は少ないのだが高音がしっかり出ているのにもかかわらず存在感のない音に感じる・・・
環境次第なのだろうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:36:18 ID:UQOHgwMe0
頭をエージング城
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:00:07 ID:/UmoSvl20
音の実体感とか音像と呼ばれるものは、ゾネホンは人工的だが他社に比べてある方だ。
まぁS-Logic使ってるせいか>>54にも書いたが、ゾネホンは上流(特にアンプ)でそういうものが変化しやすいね。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:21:29 ID:6JkdZybEO
紳士達ありがとう

どうやらパゥワー不足だったようだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:09:21 ID:Ox2eUuVE0
ヘッドホンブック、☆で評価つけてるのを全部見てみると、
音質でP5がかなりの高得点とってるんだが、ちょっとありえないだろ。
Q701よりHD598より点が上になってる。
PRO900−Balancedが、妙に点低いんだが、コレよくないのか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 01:25:55 ID:WphnJGx8Q
ゾネの音を追求したいならPRO900が終着点
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 04:05:49 ID:9NeruTpC0
900こそゾネの真骨頂

Eシリーズはまた別のものだから比べちゃいかん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 05:07:55 ID:9eaiiRXE0
E9のハウジングの鏡面の部分って、結構でこぼこしてない?
光当てながらじっくり見て気付く程度だけど。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 07:58:19 ID:jCzRjgZT0
>>78
2900じゃダメなんですか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 10:59:53 ID:R/xi1VGs0
ゾネは900と750だけ持ってる俺、ある意味では最強
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:36:59 ID:YvJGGa920
>>82
それだとどっちかでよくね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:50:21 ID:ObfvrxXu0
ある意味どっちかでいいわな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 17:15:46 ID:AiNutDH90
>>81
ゾネらしさに突出しているか?と言われればしてない方なんじゃないの
別にゾネらしい音かどうかなだけで、>>78が言っているのはヘッドフォンの価値の優劣なわけではない
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 17:57:11 ID:huz7JZnI0
780の方がゾネの真骨頂って言葉は似合うと思う。
だが俺は900の方が好みだ。
E系は試聴したことないんでわからん。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:25:56 ID:Tj0NC4+r0
780? HFI?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:36:19 ID:pcOMekAR0
汚い高域、アンバランスな中域、音圧上げまくりな低域、一体このメーカーの一体何が良いんでしょうね。
ULEとか明らかにオカルト的なこと売りにしてるし。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 19:41:33 ID:B8sCKMVE0
Q:一体このメーカーの一体何が良いんでしょうね

A:汚い高域、アンバランスな中域、音圧上げまくりな低域
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:29:53 ID:fAOnwwKT0
悪く言えば何とでも言えるからなw
フラットだったら物足りないとか味気ないとか言うんだろw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 20:38:39 ID:AiNutDH90
ゾネはピュア志向とは真っ向から対立してるだろう
俺もピュア派だったらこんなとこの買ってないはず
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:22:38 ID:SJwFv74p0
ピュア派じゃないので
オケを美しく聞きたいとかないんだよなぁ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:23:50 ID:SJwFv74p0
美しく聞きたいはないは言いすぎか、
綺麗な事に越したことはないが、それよかノリがいいのが欲しいから。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:30:49 ID:B52OfZr30
>>88
(´・ω・`)かわいそう良さがわからないなんて
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:36:51 ID:pcOMekAR0
>>88で「一体」が一つ余計に入ってた。

>それよかノリがいいのが欲しいから
ピュアもヘッタクレも、それってオーディオ評価としてレベルが低いよね。
低次元っていうか、大衆的っていうかね。

ゾネユーザーは自分の使っているのが価格以下の性能しかないって認めてるつもり?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:44:29 ID:SJwFv74p0
大衆だもん〜ヽ(´ー` )ノ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:45:35 ID:Id5s0qul0
悔しいよぉほーうっふ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:54:52 ID:1Yo0LqTb0
DJ1PROとO-oneって音にどれくらいの違いがあるんですか?
O-oneの方が低音でないというのを見かけたんですが、変わらないなら安いO-oneを
検討してみようかと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:10:05 ID:pcOMekAR0
ゾネホンの評価の話になると「ノリが良い」って言葉がいつも出てくるけどね、
それっていうのは小学生でも分かる話でね、オーディオ的次元が低い。
せいぜい>>96とか>>97見たいなガキの評価を得てているだけで、オーディオベテランでゾネホンをまともに評価する奴はいない。

またULTRASONEは技術力/歴史もないのに、30万のヘッドホンだしたり、この業界でKYみたいに出しゃばり過ぎ。
いい加減叩かれるべき。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:14:55 ID:SJwFv74p0
ふう、他スレにでしゃばってないで引きこもってなよ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:16:26 ID:/UmoSvl20
オーディオベテラン(笑)
オーディオ的次元()笑
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:22:43 ID:Id5s0qul0
悔しいヨー オラのE9が2chでレイプされてる
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:28:44 ID:1Yo0LqTb0
そういえば前スレあたりにO-oneに750のパッドつけた音がお気に入りという人がいたんですが
どういうふうになるんですかね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:30:54 ID:BDGHH8sf0
釣り張りのオカゲで盛り上がってるね〜
オーディオベテランって何だろね?爺
アホがわいて楽しい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:31:03 ID:pcOMekAR0
ネット掲示板には「賛同者の多くは一々書き込みをしない」性質があって、ROMの多くは私の意見に賛成みたいですね^^
>>100以下数名も悔しがるぐらいで反論出来ないところを見ると、このことは事実のようですね^^
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:48:42 ID:j2MCgBvo0
ことば遊びがしたいのかと思いきや
なんと質の低い・・・
叩くならちゃんと叩けよ


はい、釣られてしまいました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:18:27 ID:Ho/5jO7N0
>>103
物に反射する音を聞くと、結構その素材による違いって判るよね?
つるっとした(シワはあるけど)合皮と起毛、起毛の方がデッドなんだ。

密閉型と開放型で、起毛パッドの音抜けが変えてあるからコレでも
ちょっと違うけど、750のパッドって何だか感じが良いのです。

同じ曲なのに、明るく、キックも「ダンッ!」って響きます。

ゴメン、文字にすると微妙だね。・・・orz・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 23:48:04 ID:9NeruTpC0
荒らすんならSHUREスレやUEスレのが盛り上がるぞ

ここは細々とゾネについて語るだけの場所だしな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 00:06:20 ID:wAI4m8As0
>>107
低音の力感が増す感じということですか?
安い分、パッドやケーブル交換に投資してみるのも面白いかもしれませんね。
DJ1PROとの価格差分と少し投資すれば本家を超えることもできるのかな?と妄想。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 00:18:14 ID:fbS9b3zr0
>>108
ここ荒らしたいならケーブルの話しなきゃ話にならないよね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 04:34:58 ID:SKN2/Jv40
>>109
DJ1PROは,ケーブル交換をしないなら止めて置いた方が無難なですょ。
オリジナルケーブルが悪く,音に出て居ます。
平面ちっくに浮遊する印象と,左右中央外れ感が気になる,高音域が雑で伸び悩み,軽い音もケーブルの影響です。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 04:56:01 ID:TKAXl0U40
>>111
ついでに質問。
PRO750とかもそういうのあります?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 06:15:11 ID:i38IBuzE0
どらは巣にお帰りください。
病院いくほうが先でしたね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 14:06:04 ID:wAI4m8As0
>>111
DJ1PROにケーブル交換、パッド交換と考えると他の上位機種もうかがえる価格に
なってきちゃうのが悩みどころですね。
そうなるとO-oneが限度になるけど低音でいったらDJ1PROか。悩ましいですね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 18:14:32 ID:SKN2/Jv40
>>112 >>114
正直すまんかった
どらチャンでのコピペなんだ(´・ω・`)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 18:39:34 ID:KsNNi1aY0
頑張って釣ろうとしたのに、みんなの反応が悪くて恥ずかしい思いをするID:pcOMekAR0でした
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 18:43:09 ID:6f+1H2Jz0
>>116
やさしいね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:08:59 ID:SKN2/Jv40
一応言っておくが俺はID:pcOMekAR0じゃないぞw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:11:45 ID:qumtVsJ+0
DJ1PROのパッドがボロボロになってたから音変わるの覚悟でPRO900のパッドに変えるつもりだけど
せっかくだから同じくボロボロのヘッドパッドも変えようと思う
でもDJ1PROのヘッドパッドって合皮だからまたすぐにボロボロになりそう
そこでPRO900のヘッドパッドが気になったんだけどこれはDJ1PROにはつけられるんだろうか?
DJ1PROのヘッドパッドは両面テープでくっついてるだけの簡単仕様だけどPRO900も似たような物?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:00:21 ID:AbyJgZfE0
>>116
絡みにくい釣りされても戸惑うでござる
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:17:16 ID:SKN2/Jv40
>>119
PRO900は2900と共用のベロア調
テープではなくはめ込み式だが付け替えられる
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:19:40 ID:5WF3c/bY0
でも、少しは反応あったみたいじゃない。禅スレならいつでも大漁なんだろうけど。

変態紳士スレで釣りができるくらいでないと免許皆伝は無理なんだろうな。
あのスレは自由自在すぎ w

>>119
今、現物を見比べているけどベアロになっただけだと思う。
ちょっとだけ捲ってみたけど、ボンドっぽいのがネチャーっとしてた(´・ω・`)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:19:59 ID:qumtVsJ+0
>>121
ありがとう
これで心置きなく買える
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:27:00 ID:DvzXyW2yP
>>122
誰も免許皆伝にはなれないなw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 20:29:26 ID:xpjYYNQf0
変態紳士スレは全員訓練されすぎだからなw
案外STAXスレなんかはそういうのに弱かったり
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:15:26 ID:TKAXl0U40
>>122
俺もあのスレの住人w
HD650とPRO750しか使わなくなっちゃったからなぁ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:39:16 ID:4Q2nCBny0
iPod touch 4G でDJ1PRO使おうと思うんだけど、
アンプを買うか、DJ1PROのケーブルを交換するか、どっちが良いかな?。

それと、DJ1PRO使ってる人、どんなアンプ使っているか、教えてくれない?。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:42:22 ID:9g7IsPSs0
DJ1PROを使い続けて一年。
ふと気になって初めてパッドを取ってみたら、スピーカー部分がなんかべこべこになっていた。泣きたい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:43:49 ID:9g7IsPSs0
>>127
聞く曲にも寄るだろうけどタッチとDJ1PROは妙にE3って言う激安のポタアンが相性良い気がする。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:07:59 ID:4Q2nCBny0
>>129
参考にするよ。有難う。

イヤホンジャックからじゃなく、Dockからのほうが、良いと思うんだけど、
AT-PHA31iってどうかな?。
因みに、曲は、アニソンだよ。打ち込みに良いときいて、DJ1PROに辿り着いた。
ケーブルも換えてみようと思うけど、ボーカルを改善するのに、オススメある?。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:39:32 ID:1qmZwycU0
オーてくのリモコンアンプはやめといた方がいいぜ
悪化させるだけだからな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 23:52:31 ID:SKN2/Jv40
>>130
リモコンとして使いたいの?それなら止めないけど
「とりあえずアンプ通したほうが音質がよくなる」と思っているのなら止めるべき
数世代前のiPodならともかく、最新機種ならその価格帯のアンプは通す必要がない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:17:57 ID:Z/WE+Bts0
じゃあ、ケーブル交換だけでいいって事かな。
アンプにこれ以上は使えん。
参考になったよ。有難う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 02:23:27 ID:mB/Vw9DQ0
>>133
アニソンかー 1PROは打ち込みにはめっさ強いけどボーカル部分はあんま主張しないのよね、特に男声
ボカロは最高なんだけど。 ゾネホンは出来れば1ど視聴してもらいたいね
音声を主体にするならオーテクやアルバナとかも視聴してみるといいよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 07:45:08 ID:Z/WE+Bts0
>>134
自分としては、声はそこまで気にしません。
まったく聞こえないとか、埋もれて歌詞が判別できないとかでなければ、大丈夫です。
もう少し、悩んで見ます。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 13:42:57 ID:itKxa/yO0
まったく聴こえない 埋もれすぎて歌詞が判別できない
なんていうヘッドホンのが珍しいと思うが
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 20:48:33 ID:Gjp6FG5F0
埋もれて聴こえない、って言ってるレビューがあるのは過剰表現だからね
明瞭でない、とかその程度にしておけばいいのに
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:56:39 ID:bJDTZ/Ju0
ドンシャリにあわせて音量小さくするとボーカルが
小さくなるからじゃね。
しかしDJ1PROのボーカルは少し引っ込んではいるが
埋もれてるというレベルではないな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:19:16 ID:OylMp3Pw0
質問です。こんな感じでしょうか?

低音
DJ1PRO >= O-one >> K601
Aurvana?

ボーカル
Aurvana > O-one >= DJ1PRO
K601?

高音
K601 > O-one >= DJ1PRO
Aurvana?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:20:21 ID:itKxa/yO0
DJ1PROのVoは引っ込んでいるというより
浮いている感じだと思ったが

なんかおかしな浮遊感があるVoで独特だよな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:03:21 ID:9MbAoQar0
いわゆる高級ヘッドホンとやらで初めて買ったのがDJ1PROだったせいで、
他のヘッドホンの音が気持ち悪く感じる
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:06:37 ID:bJDTZ/Ju0
それはない。
DJ1PRO使うのやめてしばらく他のやつ使ってりゃそれに慣れて
今度はDJ1PROが気持ち悪く感じるはず。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:34:18 ID:9MbAoQar0
視聴段階でやめずに、何か新しいのを買って聞き続ければ良いのね。
素直に良い音のヘッドホンを買ってみたいんだがDJ1PROに耳レイプされたから何が良いんだがわからないわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:56:57 ID:Gjp6FG5F0
>>141
その気持ち分かるわ
長いことXB700一本で過ごした後にER-4S買ったときなんか
やっちまった、なんで俺2万も出してダイソーのイヤフォンなんかを…って3時間ぐらい思ったしな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:15:42 ID:5UiPm22rP
俺もER4の音嫌いだわ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:20:10 ID:uBD3vKYm0
ゾネホンとEtyは真逆な音だもんなぁ

GRADOとかゾネとか好きな人間には
絶対に相容れないだろうね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:20:28 ID:7Q4tDqBj0
モニター用もゾネもetyもどれを聴いてもちょっとした違いしか
感じられず、どれでもおkな糞耳の俺。
せいぜいゾネの低音の強さくらいか・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:22:11 ID:yG8yP3eB0
今ではゾネもグラドもお米屋さんもEtyもいける
唯一行けないのはSTAX、なんか癖がありすぎる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:24:36 ID:NwYr4i5M0
赤毛、変態紳士、米屋、ゾネ、STAXのヘッドホン持ってるけど
どれも好きだなー
クラはSTAXが一番好みだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:26:38 ID:7Q4tDqBj0
使い分けするほど皆よく違いが分かるよな。
まあ俺はファミレスと高級レストランの違いも
あまりわからんが。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:33:49 ID:SsxEheRu0
違いを感じ取れるかどうかの問題と、違いに金を払う価値を感じるかどうかの問題は
全く別だけどな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:38:22 ID:yG8yP3eB0
違いを感じれるようになってからは、音そのものを楽しむのではなくて
違いを感じる事が楽しくなってしまった気がして仕方ないぜ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 05:13:46 ID:fHx76PRP0
MacworldでDJ1被ってたおねいさんいた
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:38:07 ID:yVb+0B900
70mmドライバにはさすがに期待してる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:00:13 ID:uBD3vKYm0
>>154
XB1000のことだとしたら俺も少しながら期待している(音というかあのもふもふ)

いろいろなレビュー見ているが
どうも劣化版PRO900にしか感じないんだよね

それでもあのもふもふは魅力
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:58:42 ID:6GZezOh60
もふもふ良いよね
俺ももふもふするためだけに一個欲しいわw
けど締まりの無い低音は無理だぬぅ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:11:58 ID:SsxEheRu0
XB700は持ってて、言うだけあって低音寄りではあるけど、PRO900やPRO750のほうが
よっぽどズシーンと来るよね。その延長と思われるXB1000にはあまり期待していない。
でも、もふもふはちょっといいよね、確かに。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:54:02 ID:E0njT/bX0
XB700は価格がなw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:52:51 ID:npS7HYIO0
PRO750ってどこのレビューでもわりと絶賛されているけど、上位機種と比べるとどんな感じ?
初ゾネにするには無難なところかな?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:04:37 ID:nRuXCSxL0
>>159
ゾネってこんな音なんだね、と基準にするには良い機種だと思う。
上位ってなるとPRO900だが、こっちの方が荒め。逆に言うとPRO900は大人しい。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:33:31 ID:npS7HYIO0
>>160
thx!とりあえず明日秋淀で試聴してみる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:11:03 ID:syQH6gtD0
初ゾネのHFI-780が届いた
さんざん試聴して決めたから音には満足だけど、頭頂部が痛くてヘッドパッドを
改造しようと思って剥がしたら、その状態でも痛くなくなったw
無い方がいいヘッドパッドって…
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:38:11 ID:hHogJMBO0
おれも外してマスキングテープ貼ってる
マスクだけに
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:06:30 ID:Cuz3UPp10
>>162
ドイツ人は痛くならないんじゃないの
ゾネの社長さんとか、あれ付けたままで何時間持つのか
実際やってみてもらいたいもんだわまったくw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:07:34 ID:G5LncN9B0
一部分だけだから気になるんだよな。
左右ともにもうちっと伸ばしてくれりゃいいのに。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:08:57 ID:G5LncN9B0
ちなみに俺は慣れたw
4時間でも5時間でも普通に付けてられる。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 12:39:00 ID:4zCB6NFt0
PRO750とHFI780、装着感で選ぶとしたらどっち?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 17:08:40 ID:YI5c/UBP0
PRO750
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 18:53:49 ID:M51NPbDq0
>>164
CEOはともかく・・・(笑)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:03:07 ID:vc+HSVD70
頭頂部の痛さなんて数時間で何も感じなくならないか?
いつまでも痛いってことはないだろ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:18:33 ID:c5Bu1OsH0
いたくなった事の無い俺はどうしろと・・・
けどE8の装着感はとても良い
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:25:18 ID:vc+HSVD70
痛くなるっていうか最初だけ痛かった。
頭頂部にあんなもん乗せたことないからなw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:30:03 ID:cSBxYPTa0
まあ痛いってほどではないけど頭皮に悪そうな刺激ではあるよね
俺は過去レスであった「パッドを半分に切ってセパレート化」ってのをやってみたらかなりマシになった。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:32:27 ID:R+KYpF/ZP
痛くないとか言ってる人たち、頭がHPの形にくぼんでそう。。。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:34:24 ID:BDVu7cJ0P
PRO750使ってるけど装着感は問題ないけど3時間くらい使ってると肩が凝ってくる
そういえば眼鏡かけてると低音が結構へるなw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:41:07 ID:tf0kbVlf0
隙間があると一気に低音逃げるからな
イヤーパッドの重要性を認識させられる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:47:45 ID:EiWGaHAT0
そうそう
本当パッディングの重要性をなかんとくだてるぺるとま
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:50:17 ID:BT/AZYy/0
静かな場所でEdition8を試聴できるところってないかな?
一回、秋淀で試聴したけど立っての試聴だったし周囲がうるさくて試聴にならなかった
次に上京したら試聴してみたいんだけど地方民には厳しいなあ

179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:54:09 ID:ALwSVMJJ0
静電型ヘッドフォンシステム「SRS-4040A」が良いと思う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:58:51 ID:R+KYpF/ZP
ゾネの音は焼き肉みたいにコテコテだから、
時々スタックスのサラダみたいな音が欲しくなるな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:04:12 ID:tf0kbVlf0
>>177
日本語(ただし琉球語と津軽弁は除く)で頼む

>>178
秋葉なら淀以外に2箇所でできるぞ
一つ目はダイナ5555
静かで良環境だが、E8レベルの高級機は展示してないから店員に一言頼む必要がある
二つ目は石丸電気本店
展示品がほっぽり出されてるからそのまま聴ける
店内音楽は少しあるが淀よりは静かだし、人もいなくてガラガラ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 04:01:14 ID:+tKB/URB0
>>181,>>178
5555はE8もE10も展示してあって試聴できたよ?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 04:04:07 ID:ounBBKM40
E7も買った時は普通に展示されてた
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 07:43:33 ID:+gjlmaXhO
>>179
しかもマルチかよ、死ね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:49:58 ID:BesKkaTw0
触れたかw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:26:08 ID:gVStH2fFO
>>180
ゼンヘ(は)イザーのHD800とベイヤーのT1も食べ物に例えるなら何?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:45:09 ID:vc+HSVD70
パンと米だろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:55:06 ID:xiDX8MT40
>>178
ダイナはe9も展示してあるよ、試聴は絶対無理っぽいけど。
あと秋淀の試聴機はe8からT1に替わったよ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:30:47 ID:EiWGaHAT0
ペペロンチーノが好き
あとドクターペ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:10:11 ID:6gA/6ffLO
>>187
HD800とT1は味気ないのかww
両方の特性や長所を混ぜるとゴパンになるかな?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:17:08 ID:sA3OzA+X0
>>187
E8はナン辺りですかね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:57:11 ID:8vnH23vY0
DJ1PRO買ったが、ボーカル引っ込むというか、「聞こえない」んだが、仕様?。
エージングで改善されるのか、コードの問題か、初期不良か、仕様か。
なんか、良い意味でも、悪い意味でもド肝を抜かれた感じ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:14:14 ID:8vnH23vY0
追記
ノイズっぽいのも混じるが、単にDAPが弱いからかもしれない?。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:18:11 ID:/DuYMNhP0
>>192
>>6
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:18:50 ID:8vnH23vY0
コードをねじ込み忘れてた。
スレ汚しすまん。
まさかと思ったが・・・。orz
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:20:28 ID:8vnH23vY0
>>194
わざわざ有難う。
音の良さに、今ニヤけてるところ。ヒャッホウ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:28:58 ID:/DuYMNhP0
>>196
初めて買うとよくやる失敗だからねwww

DJ1PROはオカルト扱いされているはずのエージングが顕著に現れるから
200時間超えたあたりでさらにヒャッホウできると思うぞ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:35:01 ID:Sb+FQIeB0
出荷時点でケーブルが緩んでるってのがそもそもおかしい。なんとかしてくれ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:32:02 ID:90wmSUUn0
買ったことないやつwwwwww
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:48:10 ID:zKbf360w0
これは酷いw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:52:06 ID:Sb+FQIeB0
あっはっはw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:35:28 ID:dZFR7B160
これはアメリカのゲームです。
一度やってみてください。
これは、たった三分でできるゲームです。
試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が叶ったそうです。
このゲームは、面白く、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう 。
約束してください。絶対に先を読まず、一行ずつ進む事。
たった三分ですから試す価値ありです。
まず、ペンと紙をご用意下さい。先を読むと願い事が叶わなくなります。
1、まず1番から、11番まで縦に数字をお書き下さい。
2、1番と2番の横に好きな好きな3〜7の数字をお書き下さい。
3、3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別の名前を書く事。男なら女、女なら男、ゲイなら同姓の名前を書く。)
必ず一行ずつ進んでください。
先を読むとなにもかもなくなります。
4、4、5、6番横それぞれに自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは家族、友人誰でも結構です。
まだ先をみてはいけませんよ!
5、8、9、10、11番の横に歌のタイトルをお書き下さい。6、最後にお願い事をしてください。さてゲームの解説です。
1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
5)5番に書いた人は貴方を大切に思う人です。
6)6番に書いた人ですは貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌です。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌です。
9)10番に書いた歌は貴方の心の中を表す歌です。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き込みを読んでから一時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーしてから貼ってください。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。
もし貼らなければ願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが、当たってませんか?
自分の気持ちに自身がなくなってしまった人。
確認してみてください。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:48:22 ID:XmhwFT8K0
そーゆーのは小中共の居るところでやれば?

しかし知ったかマジうけたわwww
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 02:30:41 ID:D+IXXqUe0
俺が買ったDJ1PROとPRO900がおかしかったのかと思ったわ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:05:01 ID:rhjiA06Q0
>>197
HP・SPの慣らしはオカルトじゃないぞ。
他は知らんが。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:17:06 ID:cCbO+0th0
ケーブルやアンプのエージングもあるとかないとか
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:25:27 ID:jmoAK/Bo0
例え気がする効果でもいいんだよ。
本人さえ満足できればよい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:25:27 ID:8lZaRGlC0
よーするに可動部があるかないかじゃないの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 14:39:29 ID:nAr3kTAW0
エージングを文字通りの劣化と捉えるならケーブルその他あらゆる機器にあるだろうが、
バーンイン的な意味で考えると、末端の出力部分以外に効果があるのかどうかは分からん
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:00:57 ID:LqWSwEFB0
嫁もエージングがあるよ。
効果が現れると、新しいのが欲しくなるけど。
211197:2011/02/05(土) 22:25:19 ID:D+IXXqUe0
>>205
俺はバーンインは信じているほうの人間だよ

バーンインがないとされているBA型のイヤホンでも
2個目買ったときに音が違っていて驚いた
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:27:07 ID:BKp54DmI0
BAで音変わったらそれはゴミ詰まったか湿気でやられたか黴生えてるかだから。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:28:44 ID:KtVV4e3l0
適当すぎる
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:34:29 ID:D+IXXqUe0
ただ劣化してた ってのはありえるな

湿気や黴は対策しているから
とりあえず無いだろうとは思う

215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:12:21 ID:BKp54DmI0
機械工学で使われるエイジングってのは(経時)劣化じゃなくて負荷加えて定常状態に落ちるかどうかって話だ。
起きる要因は力学(動)的なもの、熱的なもの電気的なもの化学的なもの。

ダイナミック型は変位量が場所により異なり、ボコンボコン動くからエイジングが起こる。
BAは面振動でアーマチュア→ロッド→ダイヤフラムまでソリッドにできてるのにどこが変化する可能性があるんだよ。
電気的に変わるんだとかいう主張みたことあるが、それがマジだったら内部回路が使えば使うほど劣化するっていう不良品なだけ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:48:20 ID:Qu3vswHl0
はしゃぐな
コノヤロ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:29:23 ID:3uLQe8i2O
HFI-15Gを使ってるんだけど、レベルアップするならPRO2500でいいですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:34:13 ID:TA9K0Yhw0
HFI-15GがULTRASONEの最上位機種です、音場的に。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 17:03:13 ID:fDQvfvot0
装着も最高レベルだね
というか装着してないみたいな感じだし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 17:10:45 ID:HzcAZeQr0
zinoとHFI-15Gだったらどちらがエロゲ向き?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 17:34:53 ID:fDQvfvot0
どっちかっていったら
骨電導がいいと思うよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:36:32 ID:Jl42xpbfO
スピーカーで聞いてる感覚は15Gが最高ってこと?
もっと迫力が欲しいんだけど、どれがいいんですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:02:14 ID:gRaup3cW0
E8買え
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:24:56 ID:cmSNKZdd0
うるとらぞーんって言うの、長いからうるぞんって略していい?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:45:38 ID:BPcaBIQw0
>>224
ぞね で
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:37:18 ID:bwj83d5A0
つーかリアルでもゾネなの?
リアルでゾネホンとか通じるの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:58:09 ID:4BY0/BrW0
ウルトラソーンって言ってね?
http://www.youtube.com/watch?v=YfaOa4DP2NQ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 14:59:59 ID:hmCBdiZt0
リアルって何さ
店頭でってことか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:08:17 ID:Nd4yM8T60
ケルンの楽器・音響機器屋の店員はウルトラゾーネ(↑)
ニューヨークの某レコーディングディレクターはウルトラゾ(↑)ーン

って言ってたぞ。
ドイツのゾーネ(↑)のドイツ語っぽい発音が好きだから俺はそれを使ってる。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:13:38 ID:bwj83d5A0
>>228
店頭でもユーザー同士でもタイムロードへの
問い合わせでもなんでもいいよ。
とにかくリアル。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:27:44 ID:yJUmcnXy0
通常会話→ゾネ/ゾネホン
店頭→ウルトラゾーン
問い合わせ→Ultrasone

こんな感じ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 15:34:02 ID:bwj83d5A0
サンクス
会話でゾネホンおkなのか。
問い合わせってのは電話だが
たぶんゾネホンで大丈夫なんだろうな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:57:21 ID:skyGGBSm0
ゾマホンのAAないのかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:03:01 ID:DQqvfux30
ベナン
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 12:33:30 ID:4vqld9Az0
質問なんだがKOTOKOとか川田まみとかよく聞くんだがDJ1PROを勧められたんだが
スレ見てる感じだとケーブル交換しないならHFIー780のがいい感じですか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 12:41:15 ID:NqLt2jhn0
780は結構音硬いぞ。Vo.もちょい遠いし。分離は価格を考えると驚異的に良いいから電子系の音にはめっちゃ合うが。

Vo.とノリが欲しいならHFI680も一考の価値あり。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:07:31 ID:jJ77ZGz50
KOTOKOさんの原罪のレクイエムって曲が3年位放置してたHDDから出て来たんでE8で聞いてみたら、何かむっちゃ感動したw
1PROと780で3年前は聞いてたけどここまで感動することは無かったわ
ま、今のKOTOKOさんの曲調は昔とかなり違うから参考になるかわからんけど
俺だったら780をオススメするね
視聴出来るんだったら是非1PROも聞いてみて欲しいな、やっぱ電子音とるんだったら1PROだと思うからね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:03:25 ID:NdwRmBjz0
ちなみに似たような感じでDJ1PRO買おうか迷ってるんだが
ケーブル変えるならどれがおすすめですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 16:04:25 ID:d/YUMkKS0
メジャーデビュー後だから今の路線とかそういう話じゃないと思うが
確かに昔のI'veによくあったのりだけど

Vo優先したほうが後悔しないんじゃなかろうか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:46:39 ID:q+ZCa1jE0
KOTOKOって廃人が好きな奴だろ?
原罪のレクイエムって聞いてみたけど糞みたいな歌だな、
ブレンパワードのEDとかもっと良かったのになんでこんな糞な歌手になったの?
最近だとブレイクブレイドで見た気がするけど普通に良かったけどなぁ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:53:15 ID:DbgCljPR0
スルーしとけよ・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:00:34 ID:d/YUMkKS0
わざとなんだろうがそりゃKOKIAだ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:23:10 ID:07wW+Jr7P
アニソン()なんてIpod純正で十分なのにね
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:28:11 ID:JGIUjUfA0
はいはい十分十分
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:35:34 ID:ofHVNPzSP
時間的に子供が学校から帰って来たのかしら
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:51:07 ID:XE1A+hW+O
アニオタが暴れだすから止めとけ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:39:32 ID:HXwHMxJuO
>>242
KOKIAいいよね
そういや廃人レビューの第1号だったな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:24:36 ID:DbgCljPR0
アニソンはいいからゾネホン語れ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:29:52 ID:h5R8V8Zu0
アンプ何使ってる?
P-1uとの合わなさに絶望した
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:44:53 ID:OSbuyfij0
Edition9はHA5000に繋いでるよ
P-1は迫力ないからゾネにはあんまり合わないね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:08:52 ID:twABMNsY0
kokiaが好きなやつはゾネホンをホネゾンと呼ぶ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:15:41 ID:X2cG6RPG0
1pro 家電店に売ってるソニーの1000円のケーブルに変えたら取りまわしよくなったね
音は正直何が変わったかわかりません 後 kotokoやmosicあうとおもうよ 篭らず突き抜けてく感じがきもちいい 
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:33:53 ID:XkQLMdtZ0
おれもo-oneがアニソン専用機になりつつあるな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:04:00 ID:+vadxGMI0
198やばくないっすかw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:05:14 ID:v7OTFaXf0
彼はウルトラスーンのヘッドホンでも買ったんでしょう
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:15:37 ID:MilZ8eiV0
アニソン聞く奴はそれに拒否反応示す奴居る事を欠片も想像する事が出来ない子供だという事がわかるスレですね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:16:38 ID:rmzPgU8J0
いいかお前ら俺が拒否反応をしめす話題は出すなよ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:19:55 ID:9ElOBEHh0
他人の趣味嗜好を許容できないお子ちゃまが居ることもわかるスレですね。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:22:02 ID:NvVq0uqq0
なにこのビチグソの集い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:30:49 ID:icjok1UC0
アニソン以外の話をする荒らしは出て行けよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:36:24 ID:v7OTFaXf0
>>256
だったら全てのジャンルの音楽の話ができなくなるわけだが
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:48:58 ID:Qtn2qEPGO
AKB買うくらいならアニソン買うなぁ。
最近だとモノクロームとインモラリスト聞いてる。

HD800でだけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:50:49 ID:mSUCToWI0
>>253
よう俺w
ケーブルはなに使ってる?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:53:15 ID:MilZ8eiV0
キモオタ真っ赤でフイタwww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:58:10 ID:07lEOluiP
他に何か言ってみ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:02:08 ID:rmzPgU8J0
せめて>>258に反論しろよw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:13:57 ID:BGDGTzqfP
実際アニソンの大抵は安っぽく低俗なもんだからなぁ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:16:49 ID:8McILxGn0
別に低俗とは思わないが、ハイエンドの機器で聞くと録音の粗がかなり・・・
金かければかけるほど気になってしまうジレンマ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:23:41 ID:07lEOluiP
実際〜とか言って自分の価値観を押し付けてるだけだよね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:24:36 ID:v7OTFaXf0
アニソンバカにしてる低脳は田村ゆかり聞けよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:27:15 ID:TYUBFjA0O
AKB買うくらいなら というたとえがよくわからんな…
AKB買うのが義務のような言い方だ

AKBってなんてよむの?あーかーべー?あっかんべー?って人が大部分だと思うぞ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 01:45:12 ID:F3yk1OSA0
何が気になるのか分からないけど誰が何聴こうがどうでもいいよ
自分の好きなもん聴けばいいと思うよ
その好きなものが至高の音で聴ければなおよしだよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 02:35:57 ID:M8EuvUEl0
今、オクでCDを売ってるんだが、marbleを同時に出品したら、
他のCDが売れない。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 04:16:30 ID:0KH1tJQg0
>>271
エーケービー フォーティーエイト
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 04:19:27 ID:goo/zxgH0
AKGスレかと思った
変なの沸きすぎ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 07:52:13 ID:tUdu/Xni0
>>268
粗も楽しむのがゾネホンユーザーでおじゃるのに。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 11:42:28 ID:9ElOBEHh0
>>268,276
リスニング向きのアウトプットはハイエンドほど粗消してくれるもんなんだけど^^;

特にゾネホンはs-logicで定位に粗あっても無理やり補正掛けてるような音になるし。
いまどき音圧狂って割れてるような音源がそこらじゅうにあるとも思えない。
上限15kHz切るような高圧縮かけて定位吹っ飛んでるもの聴いてるとも思えない。

ハイエンド、ゾネホンで出る粗ってどういう意味で使ってんの?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:54:51 ID:v7OTFaXf0
DJ1PROってそれ自体の粗がすごくね?
全体的に粗い。ザラザラしてる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:56:43 ID:nTUL5iDn0
>>274
sine
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 12:57:49 ID:v7OTFaXf0
701使いはアーカーベー48と呼ぶ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 14:49:31 ID:JdZNuMrL0
呼んだことね−し、呼びたくもね−
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:11:30 ID:qyYxFh3a0
あかべえそふとか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:28:46 ID:ZuG2t3YB0
AKGは赤毛って呼ぶだろ普通
AKBはちなみにAKB48から来てる略称
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:31:26 ID:ZuG2t3YB0
つかwikiにも載ってないやん
ヘッドホン読本にも載ってないし
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 16:45:37 ID:mOFtGs/F0
しばらく荒れてなかったのに
アニソンやAKBがどうたら云々とか言われると暴れ狂うのが増えるな

ゾネについてほそぼそと話す空気はどこへ行った
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:28:50 ID:MotqgIYE0
違う違うw
AKBとかアニソンとかの話につっかかる奴がキチガイ
何聞こうが人の勝手
むしろAKB批判してたらJーPOP壊滅だろww
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 20:47:31 ID:bn7ZfSPEO
まぁそういう曲聞く奴にとってヘッドホンはファッションなんだろうってことで
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:37:14 ID:8McILxGn0
>>277
一言で言えばマスタリングの質の差が出やすいって事だ
定位もそうだが、音圧おかしいのも未だに見かける
特に昔からキングレコードは悪評多かったり・・・
シングルを糞音質で出した後にちゃっかりアルバムで修正かかってたなんて事がよくあるんだよ
物にもよるが、金かけてねーのがバレバレなんだわ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:51:13 ID:z0Vr/tOO0
「マスタリング」に金がかかってない???
マスタリングって費用の差が出るような工程だっけ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:57:04 ID:8McILxGn0
厳密に言えばミキシングももちろん影響するけど、最終的にはマスタリングで調整かけるから
技術を要する工程だよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:59:08 ID:NvVq0uqq0
違いの分かる俺超スゲーみたいな話にしか見えないんだが
生きてて面白いの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:59:36 ID:z0Vr/tOO0
いやごめん。技術ってかセンスが問われるのは分かる。
俺は「金がかかる工程か?」と聞いてる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:59:53 ID:3MTsuSz80
出るに決まってるじゃん。>>289
もちろん、マスタリングは一定の機材と操作知識があれば可能な作業だから、特に
金をかけなくてもできる。けど、上手・下手の違いが結果に現れる、一種の職人芸。
しっかり製作に金をかけてるアルバムは、経験豊富で確かな技術のある人に作業
させることが多いだろうし、金をかけないアルバムなら、当然その逆の傾向だろう。

言ってみれば料理と似たようなもんだよな。
同じ材料と道具でも、テメエの母ちゃんに料理させるのと、一流シェフに依頼して
腕を振るってもらうのとでは出来が違うだろ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:04:03 ID:z0Vr/tOO0
要は、レコーディングにおける費用の差に比べれば
マスタリングの費用の差はハナクソじゃねーのという話。
この手の部分は一流も凡人もコスト面では大幅な差は無いって認識なんだがな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:08:57 ID:8McILxGn0
>>294
いや差は当然あるだろ
機械的にチェックするだけなら別だが、センスを問われるもんだし
定評のある人使おうとすればそれなりに金かかると思うよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:11:55 ID:8McILxGn0
ごめん
よくよく考えたら人件費より使用機材の差のほうがでかいだろうな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:13:11 ID:lLXISCeb0
ここを安く上げようとするとひどいことになるぜ。それがJ-POP。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:19:33 ID:z0Vr/tOO0
イメージだけじゃアレなんでググってみた。
ごめん、やっぱイメージ通りだったわ。
録音にかかる費用に比べたらやっぱクソだわ。

てか、マスタリングがひどいのは別にコストカットしてるからじゃ無いんだけどね。
同じエンジニアつかってこの差は何事?ってこともざらだし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:45:24 ID:fV/GZl6+0
ここは何スレだ!?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 23:54:56 ID:ZuG2t3YB0
J-POPの音源はラジカセで聞くと丁度いいバランスに仕上げて来るから
過度の音質向上は徒になるよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:35:39 ID:vgdaqvK80
ちょっとラジカセ肩に担いでくる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 00:36:10 ID:ufe/2piR0
ゾネスレが伸びてる!?と思ったらゾネと全然関係ない話題でした

おしまい
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 11:26:01 ID:JsFCkP6SO
一騎当千の軍師がゾネファンだったな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:07:01 ID:23ceGsoA0


<<<このスレッドはアニオタスレに認定されました>>>

305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:38:48 ID:HCSEYppVO
ウゥルトラゾン!
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:45:55 ID:UxKCVnTv0
何を今更、
アニオタが居ないヘッドホンスレなど無いだろ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 19:35:06 ID:Xjs63fwCO
HFI-2400の低音減らしたいんだが簡単に出来る改造法ある?
クマホン 改造とかでググってもないんだよね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 20:45:52 ID:YPkLCxEeO
耳の改造がオススメ
一週間ウーファーだけで音楽聴くと、ヘッドホンの低音がスカスカに感じるよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:11:49 ID:R3Onwa23Q
>>307
PRO2500のパッドを使えばぬけが良くなる分低音が少し減るよ
以前試したんだけどHFI-2400よりもPRO2500のパッドの方が音ぬけが良かった
ただ高音がうるさくなるかも知れません
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:48:44 ID:Xjs63fwCO
>>308
スピーカー持ってない\(^O^)/
>>309
むしろ高音ジャカジャカいわせてみたいな〜と思ってたから検討してみます!
ついでにケーブルも換えてみようかな
明日ティッシュ突っ込んだり色々試してみる
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:51:58 ID:LQRheJI+0
開ける気満々だなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 22:41:13 ID:gtOGu5EfP
DJ1PROみたいな締まってキレのある低音が基本になってしまったんですが
ヘッドホン全体でいうとあの締りは最高レベルなんでしょうか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:08:29 ID:jb9DTt430
>>312
特別に締まっているわけじゃない

量感が少ないだけで圧がある

K601とか聴いたらわかると思うよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 09:44:04 ID:UXQ9WS2N0
>>312
締まってるほうだと思うけど
低音締まっていれば締まっているほど良いというわけじゃないし
そもそも全てのヘッドホンを所有している人間がおそらくいないので
最高かどうかは誰にもわからないと思うよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:07:04 ID:oeNHCDsN0
比べる物にもよるしなあ 全体的にとかいえませんよねえ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:13:01 ID:0LaCPXHc0
おもちゃで満足できる貴方はある意味幸せですよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:07:02 ID:WN1DxLs8O
電マとかバイブで満足する女なんていんのか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 13:51:33 ID:2lm3P5CAO
ワロタ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:40:14 ID:YKphXzxSP
よくE9とE8HD800やT1やstaxとのひかくしてるけど
E9に失礼だろ???
E9はどの機種と比較しても解像度、分解能、音場、高音、低音、中音、価格、遮音性において
すべてにうわまってんだからさ、比較の対象とするのがおかしいよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:46:39 ID:8i8YAsfg0
どこを縦読み?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:27:53 ID:ND9vo5/h0
過去の汚物だしな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 19:56:09 ID:Nhgp/s5g0
高値でつかまされて必死なのかも
知り合いがスピーカーのCRM買って暫くはこんな感じだった
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:26:38 ID:1EO71erM0
予算5万ぐらいでゾネホン満喫したいんだけど、PRO900買っておけば良いですか?
ソースは、電子音打ち込み系だけど、ソースに合うとか合わないとか関係無く
ゾネホンだなぁ〜って音を聞きたいんですが...
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:27:33 ID:vKiYkLUJ0
>>323
ならばPRO750をすすめる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:35:19 ID:jp+b49+z0
>>322
あれはカススピーカーだな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:54:55 ID:pDDe1G2b0
ゾネに五万は出さなくていいよ
それならハイエンドいったほうがいい
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:07:31 ID:G+3PZjsH0
900持ってるけど割高感がある。
正直、3万くらいでいいと思っとるw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:20:16 ID:uOuGuQmB0
>>326
最高値のヘッドホン出してるメーカーに対するコメントとは思えんなw
まあ実がアレだからしゃぁないが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:22:34 ID:eAR4Zjy1P
K701とHD650があの値段だからなー。
こんなもんだ。

edition8 10万
pro2900 3万
pro900 2万5千
pro750 2万
hfi780 1万8千
dj1pro 1万5千
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:47:03 ID:G+3PZjsH0
なんとなく共感。

聞いたことないけど、
やっぱeシリーズって10万のクラスなんだ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:52:00 ID:eAR4Zjy1P
俺もedition8とpro2900はきいたことないよ。
edition8は10万でも高いかもよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:54:37 ID:gX0ucLXB0
さすがID末尾Pさんは言うことが違いますなwwwwww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 15:57:58 ID:G+3PZjsH0
うむむ・・w
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:08:13 ID:eAR4Zjy1P
>>332
なんだコラ
間違ってるのか?
合ってるんだからいいだろ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:13:48 ID:Wn2zfqiUO
>>334
肝心なEdition8とPRO2900を聴いたことが無いのに値付けしていることに反感かってるのだろう。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:30:01 ID:0kXqY1uW0
聴いた事もない癖に、
よくもまぁ自信満々に、合ってるからいいとか言えたもんだ。
アホだろ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:42:11 ID:jp+b49+z0
アニオタは想像力が豊かだな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:46:08 ID:0kXqY1uW0
脈絡もなくアニオタとか言い出す、お前もアホだな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:47:03 ID:eAR4Zjy1P
文句言う暇があったら値付けしてみろ。
E8はいくらの価値だ?
D7000とATH-W5000が7万、T1が10万、HD800が15万だぞ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:47:45 ID:+aQAmSJk0
ふひっ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:00:31 ID:+b9w09U60
実際お前らいくらなら買うよ?
E8が十万なら即欲しいが、意外と安売りとかしないよな。値が下がらん。
T5pなら十万で買えるみたいだし、悩むわ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:03:28 ID:p+EZiszM0
>>337
あいつ等は想像だけで下半身おっ勃てることが出来るからな。。いやいっそイケるのかもしらん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:21:00 ID:QxmDpi/m0
活字が最上級だろ
アニメはお子様向け
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:41:12 ID:FWtWKPER0
ちなみに40代独身魔法使いです
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:46:36 ID:+aQAmSJk0
>>342
若い頃、好きな子のネタにしなかったの?基本想像だと思うんだが。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 17:58:01 ID:PHWdw0Ro0
価格が相対的に決まると思ってる時点で痛い子確定なんだからそっとしてあげなさいな……
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:00:02 ID:Xg7lMyOb0
ボッタお決まりの言い訳だな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:07:21 ID:rplD9rTP0
なにこの気持ち悪い流れ

春休みに入った学生さんですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:15:27 ID:LvL7z8940
俺もe8はぼったくりだと思う
音、作りからいって6万が適正価格
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 20:40:23 ID:llaBm+vX0
>>349
んー、Made in Chinaだったらその価格でもあるかもだけど、
そうじゃないから9万くらいじゃないかなと思った俺
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:14:14 ID:LvL7z8940
あーそー来るかー
やっぱ産地物って強いよね
Z1000も日本製ならあの値段でいい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:49:42 ID:rplD9rTP0
でもPRO900は台湾だよな

PROシリーズのフラグシップなんだから
せめて900はドイツで作ってくれよと
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:56:22 ID:eAR4Zjy1P
産地の前にヘッドバンドだろ。
脳天が痛い。無駄に重い。すぐメモリがずれる。宇宙人。
一万以上のヘッドホンに使っていいバンドではない。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:46:47 ID:4v6JjlUl0
DJ1PROを、iPod で使っている人に聴きたいんだけど、オススメのアンプはある?。
勿論、DJ1PROの弱点を改善する為に、使うんだけどね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:48:38 ID:PvpBG6nN0
>>354
トラペ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:50:01 ID:eAR4Zjy1P
ポタアンか?
そうじゃなきゃラインアウトでipodの意味ないよな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:13:39 ID:q5IhXfI20
>>352
5万円で台湾製?www
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:29:14 ID:Wn2zfqiUO
>>357
DENON知らないのか?
ハイエンドのD7000でもChina。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 23:45:42 ID:2YbXKdVf0
それはDENONというよりFOSTERでは
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 01:59:12 ID:mC6x0mpT0
男:「新しいヘッドホン買ったんだ」
女:「キャー何これーすごーい。超カッコイイー!いくらしたのー?」
男:「そんなに高くないよ…ほんの五万さ(キリッ」
女:「えー!超高ーい!さすがあなた、お金持ちねー!ひょっとしてフランス製?それともイタリア製?」
男:「えーと台湾製かな」
女:「・・・」
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:07:37 ID:BPcsEttt0
開発費反発無かったんだろうな・・・E9
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:09:35 ID:BPcsEttt0
反発 ×
半端 ○
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:19:55 ID:/f6qigMX0
半端無かったのはE7の時でしょ。E7ですでに元取ってるだろうからE9には余りかかってないと思われる。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:14:16 ID:SGXVqVRsP
カビ臭くても、タバコくさくても、ゲロくさくても
酸化してても、パッドが劣化してても、定価以上でも
E9はすぐに売り切れてしまいます。
これを買う馬鹿、もとい物好きはいったい何人いるんでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 05:52:36 ID:v+L+eUbcO
毎日大変だなおまえ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 07:43:08 ID:eBgBDY0H0
警備乙
367354:2011/02/13(日) 10:09:27 ID:oVzedxfP0
すまん。予算書いてなかった。
最初は様子見で、1万くらいでいこうかと思う。
T3 Hj買っちゃうかな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 10:21:50 ID:MUThMBhU0
1万ドブに捨てたいならどうぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:02:40 ID:Zf9jQ2AgO
ソニーはかなり高いイヤホンが日本製と東南アジアとを組み合わていたなw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:10:15 ID:Zf9jQ2AgO
生産国は重要だな。
長く使いたいから信用できる生産国の機器を買いたい。
高価格帯になればなるほどそういう思いは強くなる。
日本メーカーの日本製は品質高いけど、生産国が海外が多いよな…
アメリカはほとんどが中国とか海外で作らせていた。
ドイツのハイエンドは安心だと思う。自国で作らせていたから。
他の国で安心なハイエンドを作っているメーカーがあったら教えて下さい。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 13:15:20 ID:egNVFJo40
品質管理さえしっかりしてりゃ正直どこでもいいよ
気分的には気になるが
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 14:40:05 ID:36oMecR00
ケーブル交換 パッド交換が簡単にできること
毒電波カット
ゾネさいこううううううううう!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:58:01 ID:nCkFsrwB0
SE535とHD598、両方中国製だった。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:01:44 ID:aZAMC8l20
>>354
聞いている音楽のジャンルが分からんが、
エレクトロとか打ち込みなら CORDA かな。
自分は 3MOVE だが、今なら STEPDANCE。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:36:13 ID:lmY5FIEf0
>>372
もう電波にやられてんじゃないの、あんた?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 07:02:27 ID:f6ZJtEZiO
ネジ山つぶしちゃったんだがネジって売ってる?
パッド外してプレートについてる黒いやつ
しかもあれに長短あるんだけどどっちがどっちだかわからん
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 13:59:05 ID:COdVTkjs0
HFI780はマレーシア製ですよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 15:34:02 ID:yo87QKMD0
えってことはさぁ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 16:22:29 ID:yU8HdTkwP
>>376
タイムロードで聞いてみれば?
ホームセンターいけばネジはたくさん売ってるが
同じものが売ってるかは知らん。
つーかつぶれたなら外せなくね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 18:30:01 ID:h3CS7CyI0
>>376
どうやったらネジ山が潰れるかが気になるな
木ネジタイプだからホムセで同じサイズがあるかは運次第だが
もしかしてドライバーを差し込む十字穴を潰したって事か?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 20:53:39 ID:08WqSZU30
>>379
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html
こんなグッズ使っても、ダメな時はダメだが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 00:12:33 ID:3W2G7OkpO
先の伸びたペンチでガチガチに挟んでひねると取れるよ
あとは念力とかヨダレつけるとか地面に埋めるとかお風呂に(ry
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:20:00 ID:DOSJB7mPO
>>378
>>379
色々やってたらいつの間にか削れてたのと、多分詰まってて途中で回らなくなった
それを無理して回したら十字が○になってもうた(1本だけ)

タイムさんに明日メールしてみるよ…
ちなみにペンチで挟んでとれるよ!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:28:59 ID:J/z5faicO
屋外用のHD25の代わりになるヘッドホン探していたらここに誘導されてきました。

使用機器はiPod nanoです。よく聴くのは日本のハードロック、ヘビメタ、デスメタ、プログレです。

聞けスレでDJ1PROを薦められたのですが上記のジャンルとの相性はどうですか?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:35:00 ID:R531SAZQ0
>>384
相性はいいと思う
低音の量が足りなく感じる曲もあるだろうけど
あとipod直じゃ厳しいからポタアンも買うといいと思う
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:36:58 ID:w4Bpdw82O
HFI-780の方がいい。DJ1PROでデスメタルは無い。
つーか、あんなデカくて目立つのを外で使うのは勇者
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:39:33 ID:0bYpsCWcO
ナノ直だと低音のしまりがなくてぽこぽこするよ
HD25とは違って中低域がへこんでるから
それらのジャンルだと音が薄く感じるかも
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 22:01:15 ID:J/z5faicO
>>385 >>387
書き忘れましたがオーテクのAT-PHA30iというのを使っています。
初めて使った時から厚みの増加に感動し、今では必須となっています。

>>386
デスメタはサウンドトラックの内の一つで好きなのですが曲数は少ないです。多いのはプログレッシブロック(オルガン、シンセ多用)です。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:23:14 ID:2uh/rXEt0
オルガンシンセならDJ1proナカナカジャマイカ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:25:12 ID:MD8sEwRf0
またいきなりアンプを進めてるのか

>>388
HFI-780でいいと思う
アンプは必要だと思ったら試聴の上自分で決めればいい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:29:35 ID:w6PGlFuF0
>>390
nanoに直挿しなのに、ポタホンでもない機種を勧める方がどうかと思うよ。
まあ今回は既にポタアン持ってるみたいだから関係ないけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:31:42 ID:oUG7I80d0
nanoじゃドライブしきれない
classic買え
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:49:49 ID:MD8sEwRf0
>>391
DJ1PRO付ける気できてるんだからポタフォンかどうかなんて定義はこの際関係ないだろう
ゾネで携帯性高い機種ってエントリークラスでしかないし
鳴らせるか否かって言う話なら780程度であればnanoでも鳴らせる範囲、つかPHA30iじゃあっても無くても大して変わらんし
まだ聴いてもいないのに満足するかどうか分からないうちにアンプ進める方が酷
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 07:34:58 ID:XMWGHI2o0
>>384
音質重視で屋外で別電池式のポタアン導入考えてないならゾネホンはやめておけ。
製品群の中では安い方でも低能率φ50mmドライバー平気で積む変態メーカーだから。
音量取れても、低音スコスコ、高音すっとんでスピード感もへったくれも無い糞音質になるだけ。

音質よりもオーバーヘッドという形を重視するならなんでもいいじゃん。
相性以前に環境の問題にぶち当るだけだから外見気に入ったの選べばいい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:11:54 ID:BIiyVLUz0
a
396384:2011/02/16(水) 11:21:33 ID:BIiyVLUz0
規制解除されましたか。

>>390
HFI-780は調べてみましたが
余り情報がないですね・・・・。
もしよろしければオススメの理由をお願いできないでしょうか?

>>392
Classicは容量不足解消のために買うつもり
ではいるのですが、音質面で何か違いでもあるのでしょうか?

>>393-394
PHA30iだと力不足ですか・・・・・>DJ1PRO
PHA30iでHD25は満足に聴けたのですが。


HD25はケーブルが脆いんですよ;;
少し触るだけで片方音が出ないなんていう事が
頻繁でして・・・・・・・・・・。修理しても同じ結果だったので
仕方なくハードに使わない室内でHP-A3通して聴いています。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 11:52:18 ID:4/qnN2UJ0
>>396
HFI780はいいよ。
安いし、しかも冷たくてガッツリした音が出る。
ノリの良さ、低域の量感、キレ、解像度は折り紙付きだ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:16:54 ID:8F0xd2Si0
HD25のケーブルが脆いとな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:40:17 ID:uzPSZc1X0
DJ1PROはそこまでひどくないだろ

音密度は下がるが
まぁ聴けるレベル

アンプあるに越したことはないんだがな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 12:59:53 ID:BIiyVLUz0
>>397
ありがとうございます。今度、給料入ったら秋葉で聴き比べてきます。

>>399
屋外用のヘッドホンアンプで今以上に良い物ってありますか?
調べてみたらT3HJってやつが良い評判なのですが。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:25:49 ID:+Mp9Ft4H0
初めてのヘッドホンがDJ1proで、これ1台で何でも聞いててとても気に入ってるんだけど、
違う音も聞いてみたくなってもう1台だけ買おうと思って探してる。
この流れでHFI780を知って廃人さんのレビュー見たらめちゃ欲しくなった
でも使い分けに向かないって書いてあるorz
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:36:00 ID:tg7G+GdD0
DJ1proはアンプでかなり違う。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 17:46:42 ID:a2NaRYnVP
>>401
合う曲が似てるっていうだけで音は似てないから
使い分けはできるだろ。
他のプロシリーズを買うよりはHFIの方がいいと思うがな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 19:00:26 ID:a2NaRYnVP
廃人のHFI780のレビュー見たら
半額以下のMDR-V6買った方がいいような気がするが。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:39:28 ID:rWCQgk02O
780のPRO版出してくれないかなあと
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 21:41:24 ID:4gKPfOac0
何いってるのか良く分かりません
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:23:28 ID:QpcMA80B0
>>405
シルエイティみたいな事を自分でやればいいじゃん
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:24:47 ID:a2NaRYnVP
ほんとオタクはキモイな・・
アニメキャラみたいになんでもコスプレ
できると思うなよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:26:10 ID:a2NaRYnVP
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:33:02 ID:N4Gz4XsG0
ちなみに40歳魔法使いです
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 22:36:32 ID:a2NaRYnVP
どんな魔法が使えるん?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 23:19:43 ID:QpcMA80B0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 17:39:20 ID:jIkgdA8+0

    |┃≡                 
    |┃    .|\           /|
    |┃   . |\\       //|
 ガラッ.|┃    .:  ,> `´ ̄`´ <  ′
    |┃    V            V
____.|┃= .  .i{ ●      ● }i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃    八    、_,_,     八  < >>410さん、話は聞かせてもらったよ!
    |┃   / 个 . _  _ . 个 ',  │ 僕と契約して魔法少女になってよ!
    |┃≡/   il   ,'    '.  li   ',_\______________
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 18:07:39 ID:n+5sJwjl0
うぜぇからアニオタは引っ込んでろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:00:51 ID:hg4LuMAE0
魔装少女ならいいぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:23:29 ID:i/pP1Fat0
>>414
その言葉を軽々しく使うな、アニオタはつらい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 20:48:39 ID:cmWHPJQ/P
>>411
メガンテ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 22:34:09 ID:Yv4s/RWg0
うはw
HFI-50とHFI-100なんてもんがあったのかw
しらなかった
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 07:52:38 ID:XKF1+N6/0
DJ1PROってiPodじゃ力不足なのか?。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:29:11 ID:2pqAKHNpP
音量は足りる。
でもipodじゃどうせ音質がだめだろ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:46:21 ID:ua0lZlRT0
DJ1PRO, HFI780, PRO750, PRO900の中でハードコアとか四つ打ちテクノに1番合うのはどれですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 13:13:05 ID:uzsDThEW0
DJ1proが打ち込み系に相性抜群なのはよく聞くけど、
ロックにはどうなの?悪くはないってレベル?

HD25買おうか迷ってるけど、どっちのレビューも低音の鳴り方が固く締まってるらしいので
もしかして原音に忠実、人工的な音って点以外は似てるんでしょうか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 14:47:01 ID:U7yVDv2wO
DJ1PROは、全ての音が加工された感じになる。妙に明るくなるし
ギターの音が不自然に感じるから、ロックはHD25の方が上手いと思う。
ピコピコ系は、DJ1PROの独壇場。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:07:19 ID:44zcAhjl0
DJ1PROのギターは正直気持ち悪くて聴いてられない
O-oneだとそうでもないんだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:24:22 ID:ynunl/cDO
気持ち悪いとは思わんが前に出てくるな。
ゾネの明るさはイコライザで上げたみたいな明るさでいまいち。
キンキンした明るさの方がいい。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:16:18 ID:U7yVDv2wO
>>424何か変な音なんだよね。
妙に、ねちっこいと言うかネチャ〜っとした感覚。
細かいニュアンスが全て潰れてて気持ち悪い。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:32:00 ID:f0yif5DE0
動画ホンやなぁあれは
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:33:23 ID:44zcAhjl0
俺はネチャ〜というかツルツルと感じる。細かいニュアンスが潰れてるのは同意。

>>422
低音の質は似てないこともないけど全体的には似てないよ。
打ち込みロック両方なら無難なHD25をオススメする。HD25は打ち込みも結構上手いし。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 17:37:47 ID:wiLPxwCg0
HD25の低音は特別締まっているとは感じないな

むしろ緩く感じる

もう少し予算出せるならPRO750のがロックにも打ち込みにもいけると思うが
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 18:35:06 ID:Fsw6lhhz0
>>421
硬く冷たくドンシャリなHFI780

>>422
普通〜やや良いって感じ。>>423の言ってるように色が付きすぎるので、ソースに依って合わないものがある。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:35:10 ID:uzsDThEW0
やっぱりDJ1proのロックは変な感じなんだね
聴くのがロックメインで、ポップやジャズなんでやっぱHD25かpro750がいいのかな
ジャズもノリがいいジャズしか好きじゃないし。。
ゾネスレで書くことじゃないけど、HD25が昔と値段えらい違うし・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:49:35 ID:MPK1mKD70
最初の一本がDJ1proナラ何にも気にならないレベル
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 21:28:23 ID:U7yVDv2wO
頭の悪そうな書き込みだな
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:51:17 ID:JJWvd5d40
DJ1proはロックを聞くと何かが足りない音に聞こえるねえ
なんなんすかねあれは
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:15:21 ID:2pqAKHNpP
つーかロックってなんだよ。
ギターとベースとドラムか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:17:25 ID:FZRDExlk0
DJ1PRO 100〜200Hzあたりのエレキベースが弱め その下のバスドラあたりは強め
HD25-1II 150〜250Hzあたりが強調、やや膨らむ。 その下のバスドラ弱め。
どちらも「低域が締まってる」のだがその帯域が異なる。

打ち込みの低域はバスドラのリズムが重要な場合が多いので DJ1PRO向き
ロックの低域はエレキベースとスネアの張り出しが重要な場合が多く HD25-1II向き

と、いっても 「ロック」「打ち込み」には各種多様なバリエーションがあるので あくまでも俺の感想。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:18:52 ID:DsvoQVKa0
ああ、さっさとedition9が進化したedition11とか出ねえかなあ
若しくは10万切る値段で9の再販とか

レビュー見てるだけで欲しくなってきてたまらんぞ畜生
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:22:57 ID:47hxgAWoP
密閉→ポタ→開放と来てるんだから、次は密閉を期待できるんじゃないの?
それとも、イヤホン来るか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:23:33 ID:GX2FU4N90
まさかの静電型とかw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:25:18 ID:6mZ5tFd60
オルフェウスに比肩する価格になります。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 01:12:05 ID:8/2wdPD+0
pro2900の高音ってなんか異様に刺さらないか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 01:48:27 ID:GX2FU4N90
1PROには勝てまい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 07:34:00 ID:RXYjAEuv0
>>441
初ゾネか?
PRO2900はかなり落ち着いてる機種だよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 07:42:29 ID:he/f7bgZ0
pro2900は2kHz-6kHzにピークディップがあるから刺さるだろうね。
定在波っぽい感じは例によって100時間で消えるから、刺激的な音って感じには一応(?)落ち着いてくれる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 13:30:50 ID:MLpo4iME0
先生ー
PRO750はHP-A3との相性はいい方でしょうか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:14:33 ID:/gBYHlW10
DJ1をオンボ直挿しで使ってるんだけど、激安ポタアンでも挟めば変わる?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:49:49 ID:K+LufcnG0
激安ポタアンがどの程度の駆動力があるのか知らんが、駆動力が上がれば音は変わる。
「音の悪いパワーアンプIC」のHPA(MH-40 Mk2)を持ってるが
DAP直やPC直と比べるとメリハリ楽しい音になる。

逆に、激安ポタアンが音質のネックになって「へらへらボケたように悪い方に変わる」
って可能性もある。たしかポタ板ではFiiO E3にそんな報告があったはず。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:23:47.80 ID:vCPMlrq90
1PROで遊ぶならChuMoy組んでオペアンプ色々試すと安上がり。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 00:07:54.82 ID:ZXcnsthnP
かなしいときー
初めて買ったゾネホン一年使ってて
東京引っ越していろいろ試聴したら
ゾネホンが一番嫌いな音だったときー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 01:58:21.99 ID:VbZKbF8i0
DJ1PRO最高や。
DJ1PROを付けて走り出しそう。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 11:43:52.39 ID:Z91EzGbUO
エディション8とT1とT5pとHD800で迷うなぁ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:00:52.75 ID:iIdR36dj0
そんなキャラ違うもので悩むくらいなら買わない方がマシ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:53:11.87 ID:Lrd8mZJh0
正論だな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:53:05.93 ID:CEbkrH7Z0
e9のかわりにD7000買おうか悩み中。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 13:58:02.74 ID:v2qQEL530
e8買っとけ
他はソフトドームの音だけどe8はちゃんとハードドームの音がする
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:02:09.96 ID:f8t5x/I50
ポータブル用に HD25-1 を買って、しばらく DJ1PRO がお蔵入りしていた。
久しぶりに DJ1PRO 引っ張り出して聞いてみたら、何この音っていう違和感。
でも、続けて聞いていると「ヒャッホー」に変わるのはなぜでしょうか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 14:57:15.34 ID:/tVSay0+0
耳が慣れるから。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:05:19.21 ID:ZXcnsthnP
>>456
お蔵入りした理由と、ヒャッホーに変わった理由キボン
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:36:31.53 ID:TgnwTv85P
思うんだが、HP専用アンプは繊細だがパワー感がない。
プリメインなんかのHP端子は色気が無いが、パワー感が凄い。
ゾネのHPみたいに低域で聞かせる機種はプリメインの端子の方が
いいんじゃないか。つか、後者を買ったのでE8で聞いてるんだが、
E8からこんな低音が出るとは思わなかった。腹にくる一歩手前くらい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:47:02.87 ID:YNffJ+f10
>>459
プリメインのパワー感は凄いよね、癖になる
ヘッドホンアンプでもあの位の電源積んだ奴でればいいのに
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 15:51:28.71 ID:iIdR36dj0
パワー感?
前段抵抗で高音減衰して10k以上なんて吹っ飛んでるんだから、そりゃ相対的に低音は増えるわな。

なんで今更そんなこと言いだすわけ?

っつーか低音足りないとか言うんだったらコントロールアンプいじれよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:02:18.59 ID:TgnwTv85P
>>460
マラのCDプレーヤーの端子ですら、パワー感では専用アンプを上回るからね。
電源もそうだけど、電源に定評のあるPS Audioですらこのパワー感は無いから、
他に何かあるのかもしれない。

>>460
PMAさん、乙です。
低音の量の問題ではないんですよ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:15:40.05 ID:v2qQEL530
トランスのデカさで決まるだろJK
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:18:36.41 ID:/0OBYSUB0
パワー感(笑)

>E8からこんな低音が出るとは思わなかった。

典型的な糞耳低音厨だな
こんな奴がトーン調整上流でできる環境なわけがない。
DAC→luxmanのHPAだけで使ってるような連中が良く言うセリフだよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:19:54.83 ID:Lrd8mZJh0
マランツのcdプレーヤーのアンプって結構レベル高いよね
自分はSA-13A1しかcdプレーヤーもってねぇけどな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:29:02.41 ID:TgnwTv85P
>>464
オーディオ歴は20年近いな。
ラックスも好きだが、ロジャーズとかYBAを使ってきた。
お前がピュアをやってるなら、これ以上言わんでも分かるだろ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:33:14.08 ID:TgnwTv85P
>>465
やっぱり、PCオーディオとCDプレーヤーでは、後者の方が全然いいね。
俺も以前、その機種を使ってたよ。足回りとか電源とか強化されてるだけ
あって、低域が結構いいんだよね。ドンシャリが気になって手放したけど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:35:04.73 ID:/tVSay0+0
このスレ、ピュアがどうとかでると必ず荒れるよなw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:41:38.70 ID:TgnwTv85P
ピュアの住人は荒くれが多いからね。
俺も元々はそっちの人間だったが、あんまりにも不毛な板なんで
結構前にこっちへ引越してきた。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:45:38.73 ID:uISj2NzP0
ピュアやってるやつは好きにやってたらいいと思うけど
きもがられてることを自覚して巣に篭ってて欲しい
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:00:04.44 ID:NDn/hYCP0
このID赤い人、叩いてくれと言わんばかりだな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 18:38:35.73 ID:/0OBYSUB0
所詮パワー感(笑)

オーディオ20年もやってもう耳ダメになってるんだろう
20年やっててHPAの上にプリアンプ噛ませる知恵も無いようだし。

それを電源のせいにしてる辺り救えない糞耳だな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:25:57.26 ID:7WyCYKE20
ロジャース、YBAってギャグなのか?
ミニコンに毛が生えたような装置でピュア語っちゃうのが凄いわ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 19:39:57.74 ID:TgnwTv85P
お前らのいう通りだ。だから、この話題はおしまい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:03:20.36 ID:O/H16mRq0
PRO900、いつまでもキンキンドコドコなんだが
エージングで本当に変わるのだろうか・・・もう200時間は鳴らしたぞ。
HFI−780の方が良かったかな。。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:07:37.65 ID:QTWwlg5G0
>>475
PRO900はそういうもんだよ
エージングで落ち付いて聞きやすくなっていく程度

何を求めてPRO900買ったかは知らないけど、低音ホンとして一年前に買った俺は今でも満足して使ってるよ
こいつは低音と高音の分離感がいい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:16:59.21 ID:O/H16mRq0
>>476
やっぱそうか・・・。HFI−580の上位版として買ったんだが
割と580の緩い低音も聞きやすくていいなあ、なんて
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:18:08.69 ID:QTWwlg5G0
PRO900の悪いところをあげれば中音域の物足りなさと高音域の繊細さ
中音〜高音求めるならK601使えばいいし、ジャンルによって使い分けてるな

最近Defected in the houseをPRO900で試聴したらビビッときたから密林で数枚ポチッた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:20:42.23 ID:oqTRF0qk0
オーディオ歴程意味の無い積み重ねって無いよな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 20:25:53.11 ID:v2qQEL530
多分m902とかのみみっちいトランスのアンプ使ってるんだよw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:33:28.68 ID:+zi1j2r/0
DJ1PROって外でiPodと使う場合、
オーテクのiPod専用ポタアン挿んだらどうなるんだろ。
音量が取れないとか音質劣化とか言ったら
ポタアン買い換えなきゃいけなくなる。

この前、秋葉で聴いてきて独特のノリにハマッて購入したいのだが・・・。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 21:49:01.96 ID:NDn/hYCP0
>>481
その秋葉で聞いたときになんで使わなかったんだよw

マジレスするともう一回行って聞いて来い。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 22:01:56.75 ID:te4wsPNdP
>>480
ぼ、ぼくの902を馬鹿にするとゆ、許さないぞぁ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 13:07:05.45 ID:7evGD+900
このスレにはプリメインをPMAと言っちゃう奴と、
抵抗で高音削られて低音過多になってるだけのプリメイン出力をパワー感がある(キリッ
と言っちゃう自称オーディオ歴20年近くの糞耳がいるのか。

しかも後者はP
0のうちどれが自演かなー?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:11:35.41 ID:kVAW6Phi0
>>484
ないわーw
高級プリメインはちゃんとヘッドアンプ使ってるわ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 14:49:04.26 ID:qW/vV33s0
そもそも高級プリメインにヘッドホン出力なんか無いけどな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:41:12.30 ID:M+lO5h9d0
え・・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 16:42:55.77 ID:GshF5w/O0
メーカーによるけどなフラグシップクラスにHP端子有るかは
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 17:12:18.97 ID:7evGD+900
>>485
どのメーカーのどの機種だよ言ってみろ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:41:17.16 ID:78Gxh/rk0
ゾネホンから3本選ぶなら…?(ただし現行機に限る)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 18:49:34.58 ID:Pl76J2w80
>>489
あきゅふぇーずとかは どうなんだっけ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:06:30.98 ID:Z79MM/Xo0
>>490
2個しかネゾホン持ってないんだが

ここの住民はゾネホン何個くらい所持してるんだろう
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:09:27.55 ID:1tqNkMa90
一個じゃだめか?w
750しか持ってへん。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:14:17.50 ID:7evGD+900
>>491
現行ハイエンドのE560でも純Aの出力段で絞ってるだけ。
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=9342&row=2

プリメインに別回路でHPA乗せるなんてことすると本気で思ってんのか?
HPA自体は純A級でもそれほど物量を必要としないが、何十W級動作のアンプと共通トランス使って一緒に乗せるにはあまりにも面倒すぎる。
出力Wが2桁違うものは並行してついでに乗せるってレベルじゃない。

CDPのHPAで良い評価されてるものなら結構あるがな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:24:05.42 ID:DPKM7aOy0
15万クラスのA-S2000とかじゃダメなん?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:31:47.26 ID:oLb2NwP00
C-2410・・・・は「プリアンプ」か。
ttp://www.accuphase.co.jp/model/c-2410.html

C-3800・・・も「プリアンプ」だな。そうか・・・。
ttp://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html
C-3800はゲイン切り替え可能か。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:37:29.26 ID:78Gxh/rk0
>>492-493
持って無くても将来的に欲しいとかでもOkな感じだと?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 19:41:31.80 ID:vLlG3+vHP
E8、PRO900、E10(未使用のまま転売)
これで3本だな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:01:54.91 ID:kVAW6Phi0
ID:7evGD+900

ワロタ
死ぬまでやってろよw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:29:06.57 ID:1kAIDEiJ0
DJ1PROで音楽聴きながら、勉強するわ。
501481:2011/02/21(月) 21:33:31.74 ID:Ozda/Lkc0
>>482
すいません、今度はちゃんと持参して聴いてきました。

感想としては音質は余り変動は無かったものの
音量がMAX付近にしてようやく
普通に聴けるレベルになりました。

これってやはりオーテクのポタアンが
力不足という事でしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:47:22.76 ID:xHdNkb390
DJ1PROとPRO900の2本だな

E8、HFI-780、PRO2900、PRO750は買う予定
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 21:58:44.39 ID:Z79MM/Xo0
>>501
DJ1PROは迫力を求めるヘッドホンではないと思う、低音は出るほうだけど
アンプで化けるっていうのは言いすぎだけど、たしかにアンプでDJ1PRO変わるのは確か
オーテクのポタアンがどうか知らないけど、手持ちのFiioでDJ1PROを繋いでもぼけてて楽しい音ではなかった
よく言われてるけど普通のヘッドホンにマンネリ化した人用や、特異の音、特化した音楽を楽しむヘッドホンだと俺は思う
合わない人には合わない

あとゾネホンって装着位置でも聞こえ方だいぶ変わる、PROシリーズのカップ型だと特に
あと価格帯的にここら辺の買う人ってよく音質求めいくけど、結局はそのヘッドホンで音楽を楽しめるか楽しめないかだからな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:03:14.38 ID:Z79MM/Xo0
俺何いってんだ盲目過ぎる
そこまで鳴らしにくいものじゃないだからDJ1PRO
ポタアンに繋いで力不足だと感じたのならこれにする必要ないんじゃないって言いたかった
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:04:19.87 ID:FUeCtdhgO
Edition9とPRO2500の2本。
どちらももうディスコン機だけど。
Edition8とHFI780、DJ1PROは気にはなっているが、なかなか購入に踏みきれない機種。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:10:48.37 ID:Z79MM/Xo0
ゾネで次買うならHFI780かEdition9に行きたい
他のだとHD650かD7000かZ1000
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:15:55.08 ID:Ozda/Lkc0
>>503-504
楽しむ事は出来ました。低音の表現も面白いし明るめな音色は独特。
やはり打ち込み系が得意なだけありますね。デザインも良いし
買いたいと心から思います。

買ってしばらくは室内で鳴らしこんで、お金溜まったら
もう少し上のポタアン買うって方向でいこうと思います。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:18:56.96 ID:vLlG3+vHP
毎日ゾネだと、正直ちょっと飽きるな。
ゾネから離れると、時々無性に聞きたくなるんだが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:27:47.49 ID:2MccKssu0
ゾネ、米屋、変態、赤毛、STAXのミドルクラスの奴を使い分けてるけど
打ち込み系はやっぱりゾネが一番気持ち良く聞けるね
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:38:18.86 ID:b62vWFp+P
そんなにそろえてるのか
o-oneとhf5の違いすらたいして感じない糞耳の俺は勝ち組
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:42:16.66 ID:KVrJkc8z0
ヒマな奴は良いな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:42:23.39 ID:2MccKssu0
同メーカーのモデル聞き比べても差が感じられ辛い事はよくあるけど
メーカー違うと結構はっきり差が出るよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:45:03.79 ID:vLlG3+vHP
ゾネも完璧にはほど遠いけど、業界で生き残ってきたブランドだけあって、
オンリーワンの魅力が確立されてるね。
いろいろ持っていても、必ず1本はゾネが欲しい。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 22:47:05.99 ID:b62vWFp+P
ゾネは打ち込みにいいっていうけど
とくにゾネで聴くのにお勧めの曲は?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:20:52.56 ID:Z79MM/Xo0
俺もみんなゾネでどんなの聴くのか知りたい
Pafume capsule とアニソン以外で
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:24:19.10 ID:kVAW6Phi0
言っちゃ悪いが
パフュームとYMOと初音ミク以外は正直聞けない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:34:09.09 ID:Z79MM/Xo0
今PRO900で聞いてるアルバム
ttp://www.youtube.com/watch?v=-F8yTbrjvkI
Houseだから低音過多で聴き疲れするし全体的にちょっと熱さが物足りなかったけど
Disc2枚目の最後のGuitarra Gは久々の大当たりオススメ

あとなんだOceanLabとか?電気グルーヴ?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:42:22.62 ID:Z79MM/Xo0
ゾネでこれも楽しかった
ttp://www.youtube.com/watch?v=mjhXm6VeTDQ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:46:41.29 ID:6XiUu4Ri0
エフェクトのきついロックは古い音源でもわりと合う。
HAWKWINDとかSpacemen3とか、、、。そんなのきく人いないか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:51:45.39 ID:GWb+3UDr0
騙されたと思ってピアノソロ聞いてみな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:55:16.20 ID:b62vWFp+P
付属CD聴くとヘッドホンより結局ソース次第と思わなくもない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:56:14.80 ID:vLlG3+vHP
俺は曲というより、ドラムの音響を聴いているな。
ドコドコなってるだけで、ご機嫌だ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:18:34.84 ID:625+AonT0
522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:56:14.80 ID:vLlG3+vHP
俺は曲というより、ドラムの音響を聴いているな。
ドコドコなってるだけで、ご機嫌だ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:19:17.25 ID:KjpuNy4a0
>>499
正論に対して暴言しか吐けないお子様ですね^^;
機種挙げろって言ってるのに一つも出てこないなんてググっても出てこなかったからですか?w

ないわーw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:35:17.62 ID:QhAjQPG8P
またキチガイが来たのか・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:35:25.71 ID:ypPVfYj60
ID:vLlG3+vHP
パワー感(笑)さんおいっすー^^
今日もPMA(笑)の糞音質でドコドコ鳴らしてるんですね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:40:07.77 ID:ypPVfYj60
2chオーディオ系板の中でも歴史に残る低能っぷりw


459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 15:36:31.53 ID:TgnwTv85P
思うんだが、HP専用アンプは繊細だがパワー感がない。
プリメインなんかのHP端子は色気が無いが、パワー感が凄い。
ゾネのHPみたいに低域で聞かせる機種はプリメインの端子の方が
いいんじゃないか。つか、後者を買ったのでE8で聞いてるんだが、
E8からこんな低音が出るとは思わなかった。腹にくる一歩手前くらい。

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 15:47:02.87 ID:YNffJ+f10
>>459
プリメインのパワー感は凄いよね、癖になる
ヘッドホンアンプでもあの位の電源積んだ奴でればいいのに

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/02/21(月) 14:11:35.41 ID:kVAW6Phi0
>>484
ないわーw
高級プリメインはちゃんとヘッドアンプ使ってるわ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:46:05.91 ID:GXQNqH7Q0
わりとどうでもいい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:49:08.76 ID:cYOrfUiv0
どういう好みの奴がプリメインを推してるのかが分かったという意味では参考になった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:49:43.80 ID:fKrxYeBu0
同じく。
触らぬ何とかにタタリなし。
寝るか。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:53:42.23 ID:wiqUSNpR0
仏ほっとけ神かまうな。
寝よ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:06:38.29 ID:BDMzY+jb0
ID:ypPVfYj60

キチガイ警報!

こいつはマジキチ!w
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 01:14:00.04 ID:B5zzyGA0O
はらへった

寝るか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:18:59.06 ID:zv8l1548O
>>514
ハウス聴こうぜハウス。
テクノやトランスも悪く無い。
トランスはうるさいだけのアニソンアレンジ以外で。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:21:40.11 ID:Dq82a7kn0
トランスでもハイテンションジブリは結構よかったよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:22:58.58 ID:Dq82a7kn0
キラキラしてるからDJ1PROでノリノリ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 11:29:35.93 ID:Dq82a7kn0
あとゾネでCelldweller!忘れてた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 14:10:56.77 ID:EZ0g2gfb0
HARD NRGとかもゾネはかなり良い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 18:57:54.96 ID:GUIaUCbs0
DJ1PROとO-oneってそんなにそっくりでもないんだな
特にO-oneに付属ベロアパッド着けたら完全に別物になる

あと過去ログにPRO900パッドのO-oneが良いって言われてたから試してみたけどマジで良かった
PRO900パッドのDJ1PROは狂った帯域バランスになるだけだったけど
O-oneの場合はバランスも狂わずに生楽器も聴けるようになった
試聴でうろ覚えだけどPRO2500と似た傾向に聴こえた
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:18:37.89 ID:vlndrTBj0
DJ1PROとO-oneとの違いについてkwsk
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 19:34:51.83 ID:GUIaUCbs0
DJ1PROと比較してO-oneの大きな違いは
・低音少なめ
・高音多めで鋭い
・音の人工感が薄め
他にも細かい違いはあるけどわかりやすいのはこの辺
特に人工感が薄めなのがポイントで、打ち込み以外の生楽器も割と聴けるようになってる
ベロアパッドにすると更に癖が薄くなるからもう無難な音と言われてもおかしくない
DJ1PRO持ってても使い分けできる音だと思う
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:14:00.63 ID:vlndrTBj0
>>541
ありがとう!
人工感が少ないというのは意外だなあ。
その話からするとロックとの相性が良さそうだね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:16:38.20 ID:GUIaUCbs0
>>542
うん、俺はDJ1PROのロックは拒否反応がでるけどO-oneでロックは結構いけると思う
PRO900パッドにすると低音が更に良い感じになるし
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:20:50.20 ID:oSLFLh5s0
>>539
DJ1PROにPRO900(シルバー)買ってつけようと思ってたんだけどそんなにひどいの?
ケーブルはオヤイデのHPC-62に変えてるんだが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 20:29:46.72 ID:GUIaUCbs0
>>544
ケーブルは知らないけどDJ1PROにPRO900シルバーパッドを着けると
重低音はバカみたいにでるのに中低音はスカスカのおかしなバランスになった
帯域別で音量差があり過ぎて使いにくいし、曲との相性も大きく変わってしまう
俺は好きになれなかったけど、こういう音が好きな人もいるかもしれん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:01:25.27 ID:oSLFLh5s0
そうなのか
元々低音欲しくて検討してたし地雷原に踏み入れるつもりでポチってみるよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:15:05.67 ID:GUIaUCbs0
>>546
俺はそのHPC-62が気になってるんだけど、どう変わるの?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:20:14.30 ID:oSLFLh5s0
分解度が高くなって低音の量が増えて高音が丸くなった感じ
元の音とはまったくの別物になってる
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:24:54.56 ID:GUIaUCbs0
>>548
結構変わるんだな
アコリバのケーブルも気になるし悩むな・・・
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:51:48.99 ID:oN+YwD4I0
DJ1PROってプログレやアニソンみたいな中高域が響く音楽には適しているけど
ヘビーメタルには向かないのな。ドラムがズガズガ鳴ってバランス悪かった。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:06:17.69 ID:1iCqyAGYP
>>539
過去ログでいいと言われてたのはPRO750のパッド。
これは二人いて二人ともいいと言っていた。
o-oneにPRO900は一人いて、その人はよくないと言ってた。
ほんとにPRO900のパッドで間違いないの?

PRO750のパッドに関してはDJ1PROでも低音が増えて
良くなるらしい。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:20:13.27 ID:rWQh/x7W0
俺も750の白つけてるな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:37:50.44 ID:oSLFLh5s0
DJ1PROにつけるなら900のパッド買うよりは750の方がいいのかな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:43:36.19 ID:rWQh/x7W0
所詮三千円
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:46:31.45 ID:1iCqyAGYP
三千円ってそれなりのヘッドホンかイヤホンが買えるけどな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 22:51:25.82 ID:rWQh/x7W0
え・・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:17:00.75 ID:i8zYkkPH0
ウチのHFI-780は音像が微妙に左に寄ってるっていうか、左の方が広い感じがする…
モノラル音源聞いても左右バランスが合ってない事はないのでS-Logic自体がこんなもんなのかな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:30:41.41 ID:1iCqyAGYP
アンプは?
それゾネではよくあること。ググればわかる。
DJ1PROがそう言われてる件数が一番多いかも。
ヘッドホンのせいか、耳のせいかは知らんけど。
気にならない程度に左にボーカルが寄ってたりするんだろ。
慣れるから気にすんな。
俺も最初のうちは左に寄ってた感じしてたけど
300時間くらい鳴らしたら俺は直った気がする。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:44:06.45 ID:x/m6KSNY0
俺は割りとDJ1PROにPRO900のパッドは好きだな

バランスは崩壊するけど
そもそも最初からバランスを求めた機種じゃないからと考えていた

ローエンドの低音がボワつかずに出てくる感じなんとも言い感じだが
高域の量が減ったのが残念

キツさが解消され聴きやすくなったと思えばいいかな と
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:45:30.71 ID:x/m6KSNY0
言い感じ→良い感じ

スレ汚しスマソ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:58:39.88 ID:1iCqyAGYP
ゾネのパッドが送料含めて最安で買えるとこってどこ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:01:40.22 ID:1iCqyAGYP
>>559
PRO750は一種類だけどPRO900って二種類あるけど、どっち?
PRO900付属の銀パッドってPRO750と同じものなのかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:27:49.76 ID:NU6AdRe80
>>558
ギャングエラーではないよ
吸音材も入ってないのに左だけケーブル片出しの為の基板が入ってるからS-Logicに影響してるのかなとも思う。
右にも同サイズのプラ板いれてみるかなー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:42:32.73 ID:zxlChCZr0
>>551
PRO900シルバーで間違いない
確かに過去ログ見てきたらボーカル埋もれるって言われてるな
それは俺も間違いないと思うけど、俺の場合はそれ以上に低音の質に満足してるからな
というかボーカル埋もれるって言ってる人も不満点は解消したって言っててそんなに否定してないぞ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:43:15.34 ID:8E8v7PLh0
>>562
2010verのPRO900だから黒の方だな

他の人のレビューどおりで
バランスは崩壊するからかなり独特な音だぞ

オススメできる自信はない
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:47:01.77 ID:+Hf7JL9dP
>>564
サンクス。
シルバーのやつなら黒より低音少ないだろうから
黒より合うかもね。
kakakuのDJ1PROのクチコミにもPRO900のパッドの話題は上がってる。
>>565
サンクス。
2010に色変わってからPRO900付属のパッドって黒と銀1セットずつから
黒2セットになったの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:55:24.25 ID:8E8v7PLh0
>>566
黒2セットだよ

以前のVerの付属品はパッド以外の違いがわからないが
ポタ用にステレオミニプラグの短ケーブルが付いてくる
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 01:35:00.04 ID:71izQ3R1O
pro750にdj1proのパッドもいい。
音が全体的に近くなって低音が減って聞きやすい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 02:15:38.44 ID:BXJJ1sSs0
>>563
ギャングエラーじゃない、左右入れ替えても変わらないってのは普通ではないな。

お勧めはしないが、ヘドホン・イヤホンでのそういう症状はアンプで大音量流すと治ることもある。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 00:11:49.97 ID:c+EHz22v0
過大入力でドライバやユニットが壊れても自己責任だがな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 10:38:07.73 ID:8QVw+A3D0
イヤホンじゃあるまいしHPAで一瞬かけるくらいなら大して問題ない。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 11:50:51.28 ID:DAf4/1j20
DJ1PROを購入。家電量販店で視聴した時は林檎とポタアンだったが
今、自室のヘッドホンアンプで2時間くらい聴いていたらビックリした。
解像度高いし、何よりプログレッシヴロックにおける
キーボードの音の密度が凄い。鳴らし込んで更に楽しむかぁ。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 18:52:28.41 ID:nAu6CfO80
DJ1PROに900,2900用のヘッドパットつけた
ご丁寧につけかたの説明ペーパーついてるのね
一緒にPRO900銀のイヤーパッドも買ったしこれで俺のDJ1PROは生まれ変わったぞ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:44:54.75 ID:pGplvOiN0
俺も750の白パッド汚れて来たしこんどフジヤ行ってこよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 22:36:11.33 ID:EDrnqpgS0
DJ1PROのハウジングのシールって、剥がす物なの?。
皆どうしてる?。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:38:54.09 ID:2cAKI0WNO
神経質で貧乏臭い人間は剥がさない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:40:30.10 ID:nAu6CfO80
PRO900銀パッドとDJ1PROの組み合わせいいじゃない
低音の量は確かに多いんだけど想像してたよりもまだ大人しい量だった
女のボーカル曲は苦手な音だけどそもそもほとんど聞かないから問題ない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 23:53:19.76 ID:DZLf4HOd0
DJ1PROのフィルムみたいなやつのことなら、俺も勝手から半年以上は付けてたけど、
ある時突然剥がしたい衝動に駆られて剥がしたよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:15:07.60 ID:BHLH8ufE0
ケースから出した瞬間「んだ?これ?」って剥がしちまったな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:55:31.17 ID:5JIhxKPt0
携帯買った時に画面に付いてるフィルムと同じようなもの
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 02:47:01.67 ID:UmWnbYVb0
俺は傷がつくのを防ぐためにこの円形に合わせた保護フィルムを貼っているな

582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 03:07:51.61 ID:D1HhKrULO
貧乏自慢が現れた
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 03:16:41.41 ID:BHLH8ufE0
1PROとかのエンブレムはそんな傷つかないけど
HFI系のハウジング傷つきやすすぎ!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 09:01:30.27 ID:cEejm4Ef0
ああいうのってフィルム貼ってると見た目が悪くなるからバカバカしくなってやめたな
携帯の画面とかも気にならなくなった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:56:14.74 ID:UmWnbYVb0
家で使うものだから綺麗なままで長く使いたいんだよな

貧乏なのはあるが
どんなものでも丁寧に扱うのが癖になっているわ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:18:14.59 ID:+9+5e+wY0
俺も昔は保護フィルムやらケースやらガードしてばかりいたけど、
所詮そういうのってある程度綺麗なままでもいつか使わなくなるし、
ならある程度傷が付いたほうが味があるんじゃねえかと思うようになった
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 16:01:39.58 ID:69yQzkacP
そこまでやるならイヤーパッドが汚れないように
ビニール袋でもかぶってヘッドホンつけてろよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:26:15.31 ID:hGWjXVvD0
扱いなんか個人差あるんだから好きに使えと。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:46:19.41 ID:ki+vmAPL0
780の2010verってコードが短くなって延長コードついただけ?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 22:45:48.47 ID:wwFwVA140
低音の量感だとHFI780とD2000どっちがある?
激しめのロックとかテクノ聴くならやっぱり780かね?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:32:09.16 ID:tig0nQD10
>>590
明らかにHFI780
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 23:33:46.26 ID:D3zl66mK0
個人的には780勧める。780の方が重低音から150Hzくらいまでは量感はあるが、200Hz付近だけちょっと落ちる。

テクノで打ち込み使ってるなら大して問題ないが、他ジャンルのエレキベース重視で聴きたいなら別の選択肢もあるかもしれない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 00:03:48.04 ID:cCLhfs4y0
おれもパッド何個か買ってきた
本体はHFI2200
寝ずに明日一杯試してみよう
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 12:10:20.96 ID:f0TlPeUm0
DJ1PRO買って数十時間経つが、最高だね!
低音も個人的には不足していないし
何より一番良いのは電子楽器(キーボード等)
がここまで鮮明に力強く聞こえるのは感動の一言。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 14:33:42.13 ID:BV4Re9tV0
DJ1pro始めて聴いたとき、中高音が独特すぎて壊れてるんじゃないかと思った
数時間でそう思わなくなったんだけど、エージングだったのかな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 17:50:30.57 ID:usPDk87s0
ロックとポップメインでたまにジャズな俺が初めてのHPでDJ1pro買った
耳が犯されてるのかも知れないけど、満足してる
でもちゃんとした音も聞いてみたくて2台目欲しいけど、3万くらいまでの密閉限定だといいのが無い。。
結局Dj1pro一本で生きている今日この頃。踏み出すとスパイラリそうだからまぁいいのかな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:36:36.29 ID:6Fg8TzIn0
HD25-1IIと使い分けがありな気が
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:39:17.51 ID:Ne9rLpQN0
E9ってどんな音出すんだよ

シンプルに教えてくれ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 18:54:12.85 ID:yEgjxFyB0
良いドンシャリ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:03:44.51 ID:oh2yHet60
幸せなドンシャリ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:10:41.38 ID:cDcUmCuf0
じゃあ不幸なドンシャリってなんだ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:13:36.31 ID:Dzs3k4Dj0
銀シャリ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:21:23.36 ID:JeBuDvHs0
Edition8は折りたたみかスイーベル機能がついていれば完璧だったのに…
E8にしろE9にしろE10にしろ、値段は超一級品なのにところどころヌケてるのがゾネらしいというか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 19:32:43.40 ID:oh2yHet60
不幸なドンシャリは安いヘッドフォンに良くあるぜ
とにかくボンボン緩い低音とかキンキン耳につんざく高音とかね
あ・・これじゃボンキンだな

ま、結局好みっすからね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 20:43:29.99 ID:HcpEB2Iu0
>>598
超暴力的(密度・情報量が非常に濃いドンシャリ)、硬さ柔らかさは中程度、やや暖かい、明るい。

解像度は高く、解像感(見通し)良い。艶は人工感が強いが良く感じられる。

e9自体の味付けは薄いが上流の色は結構強く反映される。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 22:22:54.57 ID:ef6PN3pC0
>>601
ポルタプロ
高音はあるところで突き刺さり、低音は膨らんで細かい音が分かりにくい
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 23:53:58.17 ID:pdPlIGkl0
Edition系ってドンシャリだったんだ。
知らんかったわ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:05:42.73 ID:0xwSj1RC0
ゾネホン自体大体強烈なキャラ持ってるだろ

Editionとか高級機ほど若干マイルドなことはあるが
例えばPRO2500なんかも相当キャラ濃いし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:08:28.52 ID:fVz58xGEP
E9は極厚塗りの油絵と感じたけどな。
ドンシャリなのは間違いない。
そのせいでボーカルに弱い。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:18:00.38 ID:mZZwww6A0
弱いつっても一般市民が使ってるのと比べりゃ十分出てるけどなww
あとゾネは9割ドンシャリ
E8が一番フラットなんじゃね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:20:15.52 ID:b0XpJOLtP
E9で音楽を聴いていると激しい怒りに見舞われます。
E9がディスコンになって数年がたっているのに
E9を超えるヘッドホンがなぜ発売されないのか!
E9が発売されてからヘッドホン業界は時が止まっています。
E9は時空を越えた音質を提供してくれます。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:26:39.85 ID:3pcgdfs6P
E8の音がすごい好みなんだけど頭でかいからきつくてかなわん。
折りたためてもっとヘッドバンドでかいの出たら即買い換えるんだけどなぁ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:27:35.30 ID:fVz58xGEP
E8のどこがフラットだよ!と言いたくなったが、
ゾ ネ の 中 で は 一番フラットかもなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:27:53.13 ID:WegU1w/S0
E7はどうなった
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 00:44:00.51 ID:ZyEZmZ2C0
一番バランス良く感じたのはPRO2900だな。
E8は流石に解像度が凄い。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 04:43:47.65 ID:gQR3VcIq0
E9がボーカル弱いって何と比べてだ?
ボーカル曲ばっかり聴いてるけど、E9のボーカルに不満を感じたことないな。
好みとかじゃなくE9よりボーカルのレベルが高いものってなに?
そんなにいろんなヘッドホンの音を知ってるわけじゃないから、
純粋に教えてほしい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:08:03.57 ID:fVz58xGEP
E9のボーカルが最高と思うなら、それでいいんじゃないか?
俺は俺、お前はお前だ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:42:59.44 ID:iu8WiKYyi
ならボーカルに弱いという表現はおかしくない?
E9のボーカルが好きじゃないってことなら誰もからまないよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 05:55:50.70 ID:OlOiIgp00
S-logicのおかげか定位ちょっと後ろだが、艶は十分あるわけだし、出しゃばらないでシッカリ聴かせるのは長所。
定位前に引っ張り出したいとかなら確かに他に選択肢あるわけだが、中域吹っ飛んでるわけじゃないんだから別に弱くはねーよ。

ノリで言っちゃたのかな?^^;
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 06:04:49.25 ID:fVz58xGEP
そうだな、その通りだ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 09:17:10.05 ID:Td4krRGji
E9を貶すやつは許さないぞ!
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 10:08:49.05 ID:n859XsVm0
>>619
ボーカルの高音の鳴り方が不自然
まあ普通にポップスとかロックぐらいの声なら
そんなに気にはならないけども
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 13:59:35.05 ID:spzCcGER0
E9のために地道にお金貯めてるけど一般人からみたら「は?」な値段だよな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:02:08.41 ID:q7An2enF0
head-fiで常に買い募集してるヤツのためか、相変わらずオクでは安定供給されてるな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:28:23.15 ID:QTpK8sc40
E9のボーカルは高音の鳴りに特徴あるとこがいい。
あれ嫌いならSTAXでも聴いとけって感じ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:46:06.41 ID:n859XsVm0
>>625
staxとgradoあたりと使い分けてるよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:00:02.86 ID:OlOiIgp00
>>622
鳴り方が不自然って何?ピークディップのこと?それとも定位のこと?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:49:41.56 ID:n859XsVm0
>>627
なんて言ったらいいのかよくわからんが
低音はダイレクトに耳に届くのに高音は迂回してくるような感じ
まあそのおかげで高音結構量出てるのに痛くないんだけども

たぶんs-logicが関係してるんじゃないのかなあと思ってる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 20:54:51.31 ID:OlOiIgp00
むしろ直接届いた方が定在波立ってるってことだから不自然だと思うんだけどな^^;
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:26:04.33 ID:b41T+0IE0
直接届いたほうが定常波たつとか
なんで適当な理論つけて書き込んじゃうんだろ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 21:42:24.03 ID:OlOiIgp00
>>630
そもそも直接届かないから^^;
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 23:57:33.14 ID:b41T+0IE0
^^;
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 00:18:53.00 ID:CnxExdqD0
相変わらずE9厨は度し難いな
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:24:59.49 ID:HNgnffB90
限定商法はほんとロクなことがないって良い例だな。

E9持ってる奴は持ってない奴の否定意見に対して嫉妬、僻みと言いはり、
逆にE9持ってない奴は持ってる奴の意見に対して、
高い金だして手に入れたE9が最高でないと認めたくないだけ、と。

発売からもう何年もたつのに、未だにレビューがアテにならんのはコイツくらいじゃなかろうか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 02:33:42.39 ID:fNpTFyFZ0
レビューについての話で持ってないやつについて語ったところで・・・w
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 03:06:56.19 ID:NUnqP7mYP
なぜ今更E9なのか。
俺はもう飽きて売り払ってしまったな。
ヤフオクからの中古組が来るようになったからか、
テンバイヤーによる相場操作の一環か、知らんが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 03:49:15.12 ID:HNgnffB90
ヘッドホン自体、一生ものの感覚で使う人と、頻繁に交換して違いを楽しむ人の2タイプがあるからね。
高級機となるとこの違いが顕著に出てくる。

個人的にはまだ新しいものが続々発表されてるわけだし、これ一本って決めずに模索するのが楽しいと思うけどね。
そういう意味ではゾネ含め、最近の異常な価格設定は好きじゃない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:16:48.27 ID:QQI9iBOP0
気持ち悪い2タイプだな
HPにそんな展望持って買う人なんて全体の10%もいないだろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 11:36:49.72 ID:gB4LK7Hl0
>>638
後先考えずに買う廃人のほうが全体の10%もいないと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:14:04.60 ID:cjqVIFyn0
完全同意
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 15:28:11.40 ID:S0FQ6trl0
ま、一般が選ぶようなのは
上限5000円くらいだからな
俺らはみんな異常w
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:00:49.64 ID:6fVJm6OI0
pro2500届いたー!まだ2時間くらいしか使ってないけどいいね。
HFI-15gの音が気にいって、物足りないからもっといいやつが欲しいなあと思ってる人はこれがいいんじゃないかな。
pro2900も持ってるけどpro2900にはなかった温もりがあってあとブワーっとした低音がいい。HFI-15gの特徴が進化した感じ。
サ行の刺さりは、同じような刺さり方だけどpro2900に比べてだいぶ楽かな。
HFI-15gの後継HPを求めてスパイラルにはまる前の俺へのメッセージでした。平行世界に届け!
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:11:05.68 ID:iN0aQbOP0
一般人は5000円でもかなり思い切った価格だろうなw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 17:33:00.19 ID:HNgnffB90
カメラや自作PCに興味ある人間だとヘッドホンで2万円程度ならフーンで済まされるけどな。
ただアンプやDAC、CDPの話まで来ると顔をしかめられるw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:46:24.29 ID:S0FQ6trl0
それは一般じゃなくてヲタやw
ヲタは俺らと近い人種
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:34:14.46 ID:++Ox/9Rg0
一般でもboseとかモンスターはよく使ってる奴いるぞ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:42:13.08 ID:E9/a7m9k0
アニヲタでbose使ってるやつもいるけども
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:48:49.01 ID:BP2Mi+W00
今更もなにも、e9を越えるものがいまだに出てこないからな。
e9厨が幅を利かせるのも無理はない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:52:05.48 ID:lVuAgb2+0
つまり死ぬまでバカを続ける訳ですね
分かります
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:52:34.26 ID:QQI9iBOP0
>>639
ヘッドホン買う一般人に一生もののつもりですか?頻繁に交換して違いを楽しむつもりですか?
ってインタビューしたら何言ってんのとしか思われないに決まってんじゃん。「ただ、欲しかったから。
交換して違いを楽しむ?ハァキチガイデスカ?」って人が90%だろ。自演までしてきめぇんだよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 19:57:35.70 ID:NUnqP7mYP
相変わらず香ばしいスレですな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:06:51.03 ID:NUnqP7mYP
>>648
俺の中では、K701 ≧ E9 ≧ E8 くらいだな。
E9もいいHPだが、そこまで持ち上げる気にはなれん。
実際、新品が余りまくってたわけだしな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:16:48.96 ID:701Dbc7o0
K701ってアニヲタがよく持ってるアレ?
よく使う気になるね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:17:04.35 ID:FGCUwwe30
K701とは傾向も違うし・・・ネタか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:20:13.24 ID:NUnqP7mYP
>>653
IDが凄いな?
もしかしてアニオタ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:22:06.39 ID:701Dbc7o0
お、ホントだ!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:23:23.73 ID:NUnqP7mYP
>>654
要するに、聴くジャンルや好みが違えば、最高のHPも違うという
当然のことを言ってるだけだよ。E9が万人にとって最高なんてありえない。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:24:53.85 ID:NUnqP7mYP
>>656
AKGスレにカキコしてこいよ。
今日はお前が神になれる日だ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 20:28:49.40 ID:701Dbc7o0
じゃあ、ちょっくら行ってくるノシ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:01:02.03 ID:cjqVIFyn0
666
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:07:43.66 ID:E9/a7m9k0
そういえば俺ID:E9じゃん
俺は神だったのか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:41:13.36 ID:C+gRPmWE0
editionシリーズ専用スレに逝ってこい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 21:57:22.97 ID:XuMmzPv00
DJ1PROしか持ってないにわかなんだが、汎用性あってこれよりも上位モデルのゾネホン欲しいと思ってます
PRO2900ってどんな感じでしょうか?あまり持ってる人がいないようですが・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:20:41.40 ID:Jk7snTKv0
E9いいけど高すぎる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 22:42:15.83 ID:UjjBLmJK0
>>663
汎用性を求めるなら、PRO2900はいい選択肢。
弱ドンシャリ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:21:55.92 ID:701Dbc7o0
ゾネで一番売れてるのって何なんだろう?
DJ1Pro?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:31:04.35 ID:6fVJm6OI0
>>663 642です
pro2900はヴォーカルが本当に突き抜けるような感じで、それが快感でありストレスでもあり…
高音重視のHPだと思います。かなりシャリシャリです。甘ったるい眠くなる音ではありません。
重い高音をキャッチャーのようにしっかり受け止める覚悟が必要で、低音は締まっていて必要十分ですがそれを楽しめるほどではありません。
刺激が欲しい時、耳が元気なときは一番にpro2900を選んでいます。
うとうとしていると結構なサ行の刺さりを不用意に食らうことがあります。
知ったかのニワカの意見でした。質問に答えていませんねトホホorz
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 23:34:14.64 ID:myEKEHBMP
そんなE9がフジヤの中古で3台ありますよ。
奇跡の音質を試してください。
かび臭くてもタバコくさくても唾液くさくてもヘッドバンドが油でてかてかでも
買う価値は10%ありますよ!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:10:11.90 ID:/LLqiX+d0
んな気色悪いもの買う位なら、新品買うわい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:59:44.34 ID:6wIRDFIr0
>>665 >>667
ありがとうございます
DJ1PROは特定のヘビーメタルのような音源だととてもスカスカに感じることがありますが、
PRO2900はそういった心配もしなくて大丈夫そうですね
視聴できそうなお店探してみます!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 01:38:42.98 ID:5sIHtDDx0
E9は音漏れどんぐらいある?室外で使えるレベル?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 17:34:52.32 ID:utOSBum70
フツーに漏れるよ。室外だとキツいんじゃない?
まあ電車に乗らないんならアリかもだけど。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:20:20.11 ID:5sIHtDDx0
そうなのかー、E8にしようかな…。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:35:20.04 ID:twdT+jePO
イヤパッドが密着しないとE8も漏れるぞ

つかE8もE9もピカピカしすぎなんで外出で使うのはやめたほうがいいぞ
そりゃ俺らの目は引くだろうが知らん奴は身を引くからな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 20:45:27.04 ID:LZuabQJ+0
そりゃ自意識過剰だ
大抵の人は他人のことなどどうでもいいからいちいち見てこないよ
使ってりゃそのくらいわかるだろ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:06:57.19 ID:VOx1CVbr0
友達にでも聞いたらいいんじゃない
俺は昔DJ1PROを登校で使ったら学校で散々バカにされたわ
自分が気にしていないことって他人はよく見てるぞ
E8E9は実物見たことないからどんな評価受けるのか知らないけど
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:23:44.57 ID:kesqstC/0
E8はウタダが使っちゃったからなぁ…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:45:27.80 ID:j1CgXa3L0
E8を登校で使っていますが誰にも何も言われないのは僕がぼっちだからですね
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:45:40.60 ID:opdI2iRr0
いかにもそっち系の奴がドヤ顔して悪趣味なヘッドホンつけてたらキモイわ


まぁ私のことなんですけどね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:47:49.56 ID:5VnbpBhA0
卑屈すぎだろww
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:47:55.00 ID:eJWpE7Rv0
>>679
まさか宇多田さん本人が書き込みに来られるとは思わなかった
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 06:34:49.05 ID:EeAJvB7L0
e8ってポータブル前提で使う人が買うものかと思ったんだが、そうでもないのか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 08:36:43.20 ID:RD4ZDIxD0
ポタ前提で買ったが思いのほか使いにくいので売った。地下鉄はだめだね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:13:58.49 ID:y14Vgy590
やっぱ地上鉄だよな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 15:58:31.58 ID:FX4z2fxZ0
鉄がゲシュタルト崩壊した
もうはさみ(鋏)にしか見えない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 18:18:58.67 ID:Tilzyzor0
地下鉄はここ10年で1度しか乗ったことない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:13:31.80 ID:TGQ6VyoR0
俺は毎日地上鉄も地下鉄も乗っている
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:28:57.57 ID:7krZNFjBO
ゾネ社関連ということでUFー30を地下鉄で使ったら殴られるかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:54:47.45 ID:FX4z2fxZ0
その心は
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:31:13.96 ID:tbtYggMC0
メインではなくサブでございます
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:34:07.45 ID:3eyxQiLc0
www上手いけど?がってねぇ残念
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:34:41.35 ID:mJ8UAde/0
ちょっと笑った
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:35:56.32 ID:42hQk8FFP
誰か解説して>>690
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:37:02.20 ID:7krZNFjBO
サブウェイじゃないの
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 22:48:39.73 ID:0aHuiKQE0
こういうのをさらっと言えるあたり>>690の素養の良さを感じる
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:28:48.78 ID:pxeKc5OD0
佐野元春
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:45:25.53 ID:I1zwPbIC0
さぶっ!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:53:52.76 ID:2r/qCjj70
今日edition8聴いてきたけど噂に違わぬ高解像度でワロタw
はやく値下げしろ〜
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 00:06:11.47 ID:brVfpfj+0
>>698
Editionシリーズは貧乏人が手を出していいものではありません
お引き取り下さい
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 07:15:15.26 ID:2ILcd1ET0
フリーザって宇宙一の金持ちでしょ?
悟空は年間収益0円の猿

どんだけフリーザが悔しかったか想像を絶するな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:54:49.41 ID:ICrDIGTV0
貧乏人もそうだがキモオタも買うの自粛しろよ。買ってもいいけど外で使うな
この間秋葉行ったら冴えない兄ちゃんがE8、典型的なデブがHFI780付けてて萎えた
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:27:29.44 ID:dcDUuXQv0
勇気を出してPRO900で通勤してみたいが踏ん切りがつかない…。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:32:09.27 ID:dcDUuXQv0
ふと思ったが冬場はチャンスだよな。大きいヘッドホンは耳あてに似てるからさ。毛糸の帽子でもかぶってね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:43:38.27 ID:STEkvneT0
ピクセルまりたんのコスプレだと思え
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 17:49:36.32 ID:YVmRcypr0
>>701
そういうこと言うなよ
冴えない兄ちゃんだって典型的なデヴだって、生かされてるだけのたった一度の人生じゃない
好きなヘッドホンしてるだけで、別に他人に迷惑かけてるわけでもない
あんたがどれだけイケメンか知らんが恵まれた容姿に産まれたことに感謝すべき
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:02:09.33 ID:1/YW+zD00
禿同

ただ無骨すぎるゾネホンはイケメソだと却って浮くのではと予想
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:02:42.22 ID:e25ljnrCP
この前E8で音楽聴きながら秋葉を歩いてたら、
リュックにポスター突っ込んだきもいヲタがこっち見てニヤニヤしてた。
ヤヴェと思ってすぐに目をそらしたが、まさか・・・

つか、E8はPCとかiPhone直結でも相性いいし、DVD鑑賞にも使えるし、
外でも家でも使えて、アンプを選ばないから、オールマイティないいHPだと思う。
HPを極める、というのとは、ちょっと違う方向性だが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:07:24.71 ID:U3mQdu5j0
誰もE8が悪いだなんて言ってませんよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 18:15:16.59 ID:ZP6BASdR0
>>707
こんな人?
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 19:50:53.74 ID:YgABWz3I0
>>705-706
>好きなヘッドホンしてるだけで、別に他人に迷惑かけてるわけでもない

>>701には迷惑かけてるから有罪だよなこれ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:35:35.90 ID:skUJHB9N0
E8を家でだけ使うと考えるとヤッパリ高いよなぁ

他のメーカーのフラッグシップだって買えるし
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:52:48.90 ID:dcDUuXQv0
そうだよねえ。せめて十万切ってくれれば。T5pみたいにさ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:42:50.95 ID:R3eKHJfu0
>>710
>>701 自身も >>709 みたいなのだったら?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 22:57:51.98 ID:sOKVoG8D0
>>713
秋葉原行ってるんだから似たり寄ったりなのではあるまいか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:20:26.45 ID:WXu9PnWJ0
パーツ屋行く連中はまたちょっと毛色が違うだろ
スーツ姿のリーマンとかが工場のための調達?に来てるのよく見るよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:23:51.24 ID:R3eKHJfu0
常識あるリーマンなら、
ゾネホン見ても、「あんな高そうなもの見せびらかして
おやじ狩りに会わないのかなー?」ぐらいだろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:44:14.81 ID:sM9dsD6z0
まず親父狩りするような奴はゾネホンの価格知らんだろうさ
というか今の秋葉原って非オタ率凄い高いじゃん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:02:39.04 ID:sPSj/Sjr0
E9で聴くthird World Man/Lady Steely Danは最高!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 00:18:17.80 ID:HYdK1aWC0
駅前で突然殴られたことあるがたぶん見た目は関係ないぞ
どのみちE8見たところで高いかどうかの判断なんてできないだろうし
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:26:30.37 ID:RIOtjH1T0
非オタが秋葉に行って何するんだ?AKB劇場?
それもそれでキモオタな気はするが

まあサラリーマンは非オタが多いかもしれないが若年層はオタばかりだろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 01:29:24.42 ID:+O7x+8JN0
>>720
とりあえずお前が秋葉に行ってないことはよくわかった。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 02:39:28.32 ID:RIOtjH1T0
行かないなあ、ヘッドホン買うならフジヤのが安いんだろうしな。まあスレチになったね。スマン。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 04:09:16.31 ID:RjZ+fujn0
安かったんでPRO900BALANCED購入したんだが、なんだあのごついケーブルは?
PRO900自体の音には非常に満足してるんだが、あのごついケーブルなんとかならんのかw
邪魔で仕方がないw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 13:42:35.43 ID:JzMT6rKz0
つ リケーブル
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:06:21.93 ID:KHE4oykT0
HFI680ってまったく話題にならないけど780よりいいよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:47:16.79 ID:rckUrzXH0
>>725
気のせい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:55:01.07 ID:khArI74O0
Pro2500購入直後に製造中止&2900発表のお知らせがあって
少し悔しかった俺だがほかに似たような境遇の奴居るんだろうか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:55:55.87 ID:JzMT6rKz0
低音欲しけりゃ780
いらないなら680
どっちが上とか無い
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:56:30.63 ID:KHE4oykT0
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 17:59:56.20 ID:PkGKMDzG0
意味不明なタイミングのコピペほどうざったいものはないな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:02:39.89 ID:Oo3xZnMv0
アク禁くらって終了だっぺ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:05:12.18 ID:d6NkzbaW0
>>727
俺は逆に2500製造中止で焦った。
ヘッドホンは個性という意味で新しい=良い物と思考停止出来ないからなぁ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:06:27.23 ID:jDKeMbp20
>>731
こんなんでアク禁になるかよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:06:57.13 ID:KHE4oykT0
なるわけねーだろwwwwwwwww
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:08:07.72 ID:khArI74O0
開放でこもってて低音強いっていう巷の評判聞いてこれは面白いと買ったんだよな

今では手放せない愛機だよ、2500
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 18:22:32.87 ID:yshVbX8o0
>>727
2900のインプレが俺の求めてたものと違ったから発売後に2500買ったよ
2500は3年くらい迷ってた 上位機種でそうでさ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:41:14.16 ID:iO57+rq70
ゾネホンとグラドのユーザーは日本と台湾みたいな感じで割りと友好的だときいたんだが、マジ?
ゾネ使いも裸ネクタイでリケーブルしたりするの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:36:07.42 ID:BU3aQmG10
するわけないじゃん
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 20:52:43.80 ID:ikias+2/0
そ、そんなことするわけ、ないじゃないか!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 21:57:35.31 ID:TjPdAdlr0
>>723
確かにごついね。自分は高級感だと思って逆に満足してるよ。ナイロンでつつまれてるし。
まあこれつけて外に出るのは厳しいな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 22:30:13.28 ID:8zVqe2nM0
ultrasone-AudioCDの1曲目のSileypudってなんか臨場感溢れててやたら気持よく聞こえるんだけど、
これは単に録音方法が特殊でそういう風に味付けされた録音なの?
それともおいらのDJ1proのすごいちからなの?

どう考えても前者ですよね。。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:05:50.72 ID:JzMT6rKz0
そのとうり
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 23:19:25.45 ID:Ww26nVXe0
PRO2500の代わりになるヘッドホンは無い
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:42:06.57 ID:MVcHv7TEP
200hzあたりを凹ますと篭りが減ってすっきりして聴きやすくなるらしいんだが
高級機種はそんなことをしなくても篭ってる感じはしない。
凹ますと聴こえにくくなる音もあるだろうからやらないほうがいいので
安い機種がやるような卑怯な手だと思うんだが
ゾネはHFI780やPRO750みたいな2万3万もする機種でこれをやっている。
これについてどう思うよ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:43:31.46 ID:LNq669i90
ゾネだし
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:45:22.31 ID:kFjIkO0R0
幸せなドンシャリが作り出されるからおk
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 00:54:45.15 ID:iF/nr7ZB0
ドンシャリ好きの着地点としてゾネがいることに感謝しています
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:08:55.82 ID:OtciBI0R0
>200hzあたりを凹ますと篭りが減ってすっきりして聴きやすくなるらしいんだが
>凹ますと聴こえにくくなる音もあるだろうから
あやふやな伝聞+憶測ではどんな結論でも導き出せるというもの
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:18:37.68 ID:/zzo29fE0
ベースがすげー不自然になりそう
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:20:49.47 ID:kFjIkO0R0
しかしならない
1PROを除く
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:23:51.82 ID:/zzo29fE0
それは結局音作りが上手いんじゃないの
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:24:02.17 ID:j5lRKBgM0
ゾネホンとグラドのユーザー層は結構被るためケンカはしない
というかグラドユーザーが喧嘩をしない。お互い心は広い方じゃないか。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 12:52:04.81 ID:gSSWHjJA0
>>744
どうかと思うよ
以前MDR-7506を買ったんだが、廃人さんの説明通り中低域が凹んでスカスカだった
今まで聞こえてたパートがごっそり聞こえなくなったりw
重厚なロックとかもスカスカになった
速攻で手放した
それ以来中低域凹んでるヘッドホンには手を出さないよう注意してる
廃人さんのところ見るとHFI-780,DJ1PRO,PRO750も多少中低域が凹んでるみたいだね
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 15:49:32.07 ID:Vb+6eXo30
>>753
ん? 中低域ってなんぞ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 16:40:26.93 ID:PkmwXVBK0
750は低域充分だがなぁ・・
低音マニアの人の感覚は良く分からない。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 20:42:32.51 ID:vygqhJAD0
今日電車でDJ1を首にかけてるにーちゃんを見たんだが、渋いチョイスだな
これってDJ1PROとは全く別の音作りなんだよね?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:21:56.35 ID:lY+IH0hoO
ゾネホンで音楽聴いてる時はいつもグラドのHPを股間にあてがって前立腺エージングやってるよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:29:55.91 ID:Ip7tCcff0
>>757
使用してる曲は?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:32:04.44 ID:nUHT88wd0
200Hzはバスドラの余韻、ギターやベースの低音
あんまり効いても締まりがないし、好きならイコライザー弄ればって感じ
大体HFI-780,DJ1PRO,PRO750これらを一緒くたに語るなと
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:41:51.32 ID:MVcHv7TEP
廃人のグラフみたらゾネの凹みは300hzだった。
しかもその周波数ってのはほとんどの楽器がなにかしら関わってる。
PRO750買って失敗だった。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 23:43:39.39 ID:+Thsuq/u0
聞いてから買えよ。馬鹿じゃねえか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:00:15.44 ID:kFjIkO0R0
馬鹿晒して何が楽しいのやら
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:03:13.02 ID:UQHsLTh/0
あの人はゾネが嫌い
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:18:33.65 ID:+pT0SdZSP
PRO900も凹んでいるはず。
こんな大事な周波数を凹ますなんてゾネは糞なんだな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:38:16.03 ID:pXeWKomJ0
全部出てもぼやけるのはマジ勘弁
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:41:53.74 ID:pSbWRcnv0
200〜300Hz以下の低音って装着でかなり変わるからあんまり測定信じないほうがいいとソノベも言ってたような
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:52:12.92 ID:UxNYi+ky0
別に大事でもないがコイツにとっては大事なんだろう
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 01:55:16.40 ID:GDX6uM3G0
そもそもゾネは積極的に音作りするタイプなんだから当たり前の話
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 14:47:12.35 ID:M7NrHwIt0
あれこれ試すが
結局イコライザいじらないところに戻ってくる。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:04:47.63 ID:kExbRGe70
再生環境を良くしていくとだんだんイコライザをいじった音に違和感を覚えてきた
昔はドンドンシャリシャリにいじくりまくったりクリの怪しい立体効果をONにしたりと散々やってたのに
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 20:17:31.41 ID:ryjVDlXT0
あるある
1万以下のヘッドフォンで聴いてた時はイコライザ弄るのが楽しかったのに
今は全くそれがない、むしろ気持ち悪い
その癖アンプの微妙な味の違いにはうるさくなって自分でも訳分からん
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:02:15.66 ID:nW1Ku3vS0
凹みの無いゾネホン欲しいなら、現状PRO2900かeditionシリーズぐらいしか選択肢ないぞ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:26:12.50 ID:qTW71YPL0
なんか上でボコボコ凹言ってる人って絶対買ってないよなw
PRO750買ったとかハッタリが痛いw
本スレでもソニーがなんとかって慈円してる奴とおんなじにほいw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:22:50.69 ID:m179MPuq0
俺が750で最初に感じたのはスカスカ感であったw
重い音はあまりしなかったもので。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 06:23:54.32 ID:m179MPuq0
補足。
今はこなれていい感じに。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 08:40:17.46 ID:9dE71awC0
エージング大事よ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:44:17.55 ID:GPwz7ONg0
嫁は結婚してからずいぶんエージングしました。
そろそろ新品が欲しいです。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 11:47:46.00 ID:CFQAOQN00
PRO900は全音域の音の粒子がこちらに飛びかかってくるようで面白いけどな。
それでいて解像度もあるから俺の耳じゃもてあます。
特に低音は凄いね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 12:34:38.26 ID:9dE71awC0
そーゆー経験を積んでそのレベルに慣れて来たらその上のレベルを目指す訳だが終わりが無いのぅ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 14:11:55.56 ID:iu+DjfAk0
900の低域は、言われるほど出てないってレビュー時々見かけるけど、
2900辺りと比べるとどうなん?
解像度は?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 21:49:52.57 ID:Y1BvfD1b0
PRO900の低音は、耳で聞くんじゃない。ソウルで聞け!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:01:50.10 ID:iMQOhweB0
そんなわざわざ韓国まで行けなんて・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 00:08:31.30 ID:0xP11JUz0
京城ワロタ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:40:01.64 ID:IEr1Xita0
量だけなら5EBのが出ている感じはするしなぁ

これは量感と質の両立を楽しむものだと自己内で勝手に結論づけた
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:18:36.78 ID:vQBrCZkF0
低音厨だけど、900はそれ以前に楽しくないゾネっぽくないって
インプレ読んで2500買ったぜ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 08:58:42.19 ID:iMQOhweB0
確かにゾネっぽくないな
けどeditionシリーズとの間の子位の位置にいるよね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 10:20:32.55 ID:xUimiVN80
やっぱ低域期待して900買うのは
ちょっと違うって感じですかね
DT990PRO使ってて、気にはいってるんだけど
もう少し濃いのが欲しくて検討してた
ありがと
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:08:10.48 ID:FA7I4wtS0
買ったばっかのPRO900が地震のせいで逝った・・・
テレビの下敷きでボッキリとか、補償対象になるんかねぇ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 15:58:17.82 ID:MpciGTrK0
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 16:31:17.01 ID:D6c9ko4V0
>>788
地震保険に入ってたらナー
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 20:47:56.46 ID:MM5biimO0
低域期待するなら適当なケーブルに変えたDJ1PROに900パッドつけた方がいいんじゃないかね
立派なドンシャリホンになるぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:17:49.00 ID:iKzLWeBQ0
>>787
あれほど濃い低音を出す機種は無いよ。
そのせいか、大人しく聞こえるけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:41:30.49 ID:iMQOhweB0
聞いたこと無いけどSONYのXB1000(だっけ?)とかも良いんじゃ無いだろうか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 22:52:13.91 ID:OkH+sZ7J0
XBシリーズは重低音はやや凹んでて中低音〜辺りの量がめちゃくちゃ多い感じ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:35:20.66 ID:mghv4C8x0
pro2900で音がビビるんだけど、これって普通?
そんなに大きい音でもないのに…同じような方いますか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 23:50:51.28 ID:89YNTCZM0
ヘッドホンは普通でも
音源の方がだめだと割れることがあるよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:57:49.41 ID:7G4Oa8xu0
HFI-780合わなかった、、、
高音かなりキンキンしてて高音の歪みひどいんだな、これ
DJ1-PROはいい感じなのに。。
ただ金物や打楽器系で音数多い曲だとすさまじい疾走感は感じた
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 08:41:46.93 ID:a2nSNMxWP
都民帰宅難民今帰宅。自宅被害は液晶ディスプレイが落下して画面が半分見えなくなった。
あとE9がーー一番高いヘッドホンが落下してたよTT
T1やD7000は落ちなかったんだけどE9はバランス悪いな
ま、東北の方々に比べたらたいしたことないけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:32:21.39 ID:i4hmb4x5O
俺はE9でラジオ聴いてた
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 13:43:49.16 ID:DLw9cHcIO
余震が続く中、音楽聴く気になれん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 15:01:00.69 ID:l6ukdWYu0
それが799と800が残した最後の言葉だった…
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 18:08:58.87 ID:WtFq2MsV0
危うく落下物でHFI-2200ULEが破損するところだった
エージング時間がとんでもないから破損しなくてよかったぜ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 19:52:36.04 ID:j8+zT9I2O
クマホンは生産終了しちゃたから大事にせんとな
新しく茶色のHPでないかな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 22:32:41.35 ID:T1ZUvwU7P
緊急地震速報が連続して起こってるし
東海地震が連動しそうとか言われてるし
とても音楽なんて聴ける状態ではないw
せめて速報が見えるテレビを見ながらだな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 22:50:35.40 ID:xaKR0/D90
耳ふさいでると鈍るからな。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:29:55.65 ID:TdQXuxo20
九州だから地震のニュースばっかでうざいわ。
全然関係ないのに。こんな時ミーハー根性ないとつらい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:37:51.27 ID:hj8WIuDM0
アウトロー根性はあるみたいですね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:46:59.48 ID:C6Iam9Wb0
まあ九州は韓国みたいなもんだしな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:48:56.46 ID:MQ6rf/Wb0
そんなこたあない
邪馬台国は北九州からだから日本の最初の地だ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 12:51:21.72 ID:/z1IZik20
九州とか西日本は在日天国
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:07:25.33 ID:enil9cao0
東京にいる在日総数には及ばないけどな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:16:12.30 ID:MQ6rf/Wb0
邪馬台国も中国四川省の奴らが大陸から渡って来た奴らだから
元は中国人だ
俺も邪馬台国の夢やそれ以前の頃の夢は良く見る
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:25:44.16 ID:1dtoMnw90
天災は無差別だからな
仕分けできればよかったのだ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:39:44.50 ID:C6Iam9Wb0
>>811
大阪が1番多いよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 13:41:15.95 ID:Z609fZj70
お前らいい加減にしろ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 14:25:35.70 ID:2RdIU/luP
お前ら気楽だな。
今回は東京も人事ではないだけにマジで怖いってのに。
原発もやばそうだしなー。
ヘッドホンなんて買ってる場合じゃないわ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 15:29:42.83 ID:7Y7brWV70
こんな時にスマン HFI-780ポチッた
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 18:29:35.35 ID:hj8WIuDM0
>>816
こんな時だから少しでも経済を動かそうぜ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 19:04:28.57 ID:nUxzmnw20
>>803
ゼンハイザーの HD598 とか。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 21:18:43.26 ID:gQ4hmfxS0
>>818
経済を動かす発想は正しいと思うが、そんなら輸入品より国産じゃないの?
そういう俺もゾネは好きだけど。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/13(日) 23:56:32.66 ID:hj8WIuDM0
別に最大効果を狙わなくていい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 22:56:26.74 ID:zSOr8MF00
オイオイ随分過疎ってんな
みんな大丈夫なのか・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:07:03.86 ID:onafUdzv0
テレビ付けても、ネット見ても沈鬱になるし。節電にもなるからさっさと寝ようという感じではあるまいか。俺も寝ます。おやすみ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:42:05.91 ID:EULkr35N0
EDITION8のレビュー漁ってると
「高音ちょい刺さる、低音はちょっと大人しい」ってのと「低音十分どころか結構強い」
って二者に分かれるけど、これは

・上記感想の前者は低音スキー
・Sロジ+効果で耳の形、装着の仕方によって聞こえ方が異なる
・型番によって音の傾向が変わる
・人間の個体差
のどれが原因なんだろうか

以前秋淀で試聴した時、自分の感想としては前者だったから低音出すぎっていうのはちょっと不思議に思う
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:42:44.96 ID:zSOr8MF00
俺も寝る おやすみ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 23:52:26.62 ID:ILvBPsCU0
そりゃ主観評価で基準がバラバラだからそうなるんだろうね
例えばMDR-CD900ST聞いて相対評価すればそんな差はでないと思うよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 00:06:31.50 ID:IsHt+3oPP
>>824
上流側で低音を強くしてやると、バリバリに鳴り始める。
ノーマルなバランスだとあまり目立たない。その差が激しい。
こういうHPは珍しいと思う。
828824:2011/03/16(水) 00:28:06.20 ID:ifCqxYEL0
>>827
なるほど
機材の影響が音にモロ反映されてるってことなのか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 22:58:16.31 ID:CdecEJyM0
そうなんだおじさん「そうなんだ」
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 04:29:17.71 ID:DxUAeyHh0
さっき1proポチった。初ゾネだし、地震でまいってるから気分転換にはなるだろう…
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 08:31:26.03 ID:5d5ghoh10
ヘッドホンつか、音楽は精神がまいってる時に聞いても
感動とかそんなに得られんぜ。
いいも悪いもメンタル次第だからな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:28:05.39 ID:EmcBG2T80
>>831
君専門のメタルはそうだろうね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 09:38:25.86 ID:IahWNY8P0
リラックスしたいから音楽聴くとか全否定かよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:22:54.44 ID:gvgwXFQ60
つい此間も音楽を聴くと短期的にやる気を引き出せるって
発表あったのにな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 11:45:49.06 ID:i45WId7H0
いちいち面倒くさい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 13:53:43.70 ID:ZI9ajSwe0
>>831
相対的な評価をしましょうね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:05:20.87 ID:t4g8z9R90
今は精神がまいってるなんてレベルじゃないからなー。
緊急地震速報が鳴りまくってるのに、音楽なんて
聴いてらんねーよw
原発もいつ臨界するかわからないしマジ無理。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 23:11:40.75 ID:JDw5ifBw0
既にそういう状態の人は実際災害が起ったらパニックを増長させるだけ
ν速見るのはやめて、今の内に疎開しなさい
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:12:21.05 ID:96qYQvnc0
>>838
パニックになるのはお前みたいな楽観してるやつだろw
いきなり地獄になるんだぞw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:25:00.71 ID:slCdz0n2i
>>838は正しいこと言ってるだけなのになんだこいつ
v速というよりVIPくせー草
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 00:38:09.79 ID:elX/65yU0
お前たち、もう寝なさい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 04:13:09.67 ID:Wz5d8/jm0
PRO900、エージングが進んでいい感じになってきた。
このヘッドホンはエージングに時間がかかるみたいだな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 05:51:48.08 ID:1BjGMZx80
徹夜明け

PRO900でトリップしてから寝ます

おやすみなさい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 06:12:05.61 ID:az1mKM2b0
まあ確かに変わるよね。

金物類の違和感は少し残っちゃうけど、意外に自然でリッチな音が出る。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 11:42:41.39 ID:hCPUTb1D0
>>824,828
亀だが上流でFAだよ。
ゾネホンは全体的に上流の影響受けやすいが、特に定位と周波数上下域の変化は大きい。
その傾向はedition系は顕著。おそらく設計者も狙ってやってると思われる。

周波数上下域の聞こえ方は密閉度や、振動板⇔鼓膜間の気圧でもかなり左右されるが、
e8だとデフォの側圧きつめでパットの厚みはそれなりにあるから理由としては除外できるだろうな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:08:48.94 ID:JDURUp3p0
なにがFAだ、E8で側圧きついとかそりゃ頭がでかいんだよ
俺の頭は56〜57cm程度、横から手で押さえるだけで低音の聞こえ方全然違う
蛇足だがT5Pで同じようにしてもそこまで差がでない

Sロジは知らんが装着の仕方、頭や耳の個体差の影響はあるだろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 12:23:41.79 ID:cJtMS7+OO
同感
E8きついか…?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 19:50:28.26 ID:of+tZZP2P
E8とPRO900だと、基本的な音質はどちらが上?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:34:56.72 ID:Nu0rweml0
E8
その質問は流石にE8に失礼
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 20:35:49.84 ID:OZ6i6j1S0
ここで聞くまでもないだろ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:03:00.35 ID:of+tZZP2P
誤解しないで欲しいんだが、E8はメインで使ってきて、
ここでも散々マンセーしてきた。でも、やっぱりポタ機だと思うんだよな。
据え置きの高級機にはかなわない。それでも、PRO900よりは上なのか。
サンクス
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:27:09.39 ID:OPalNJdiP
据え置きの高級機ってなに?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:38:27.26 ID:Nu0rweml0
E9とかHD800とかT1とかスタックスとかD7000とかじゃね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:38:31.76 ID:aVSKh49A0
バランス化したHP
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 21:46:46.80 ID:K6OUEpJt0
>>854
今ポタ機でもバランス出てきてるぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:24:22.25 ID:ide4zmBW0
バランス化はカスタムっす
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 22:29:05.64 ID:OPalNJdiP
>>853
>>854
お前らの予想なんか誰も聞きたくない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:22:10.59 ID:aVSKh49A0
ワロタ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:04:11.94 ID:4XyXFykv0
俺は聞きたいんだが、勝手に決めつけるなよナス
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 01:12:11.02 ID:Ddyk7Byc0
まぁ「p」ですしね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 10:53:24.87 ID:JM34vho60
ずっとDJ1PRO一筋だったせいか、良さがさっぱりで銭失いとまで思っていたけど、
機械的とはいえ、音声の広さや高域の明瞭さがこんなにも素晴らしい物だっとは。

これにはまるとやっぱり他のヘッドホン使えないかな?
密閉だから次は開放いってみようと思ってるんだけど。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:27:49.08 ID:33nxNn8Z0
1PROに変わるヘッドフォンは無い
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:33:40.78 ID:MfoDoaT80
どうしてもというなら、PRO2900
最低域の伸びが、素晴らしい。
弱ドンシャリだけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 12:19:46.27 ID:GBhdDmZl0
PRO2900いいんだけど…
3万円台になったら本気出す
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 14:03:11.82 ID:49BcNa8f0
DJ1PROを持っていて、次は開放型にいってみようってんなら、無理にゾネに拘らなくても、
グラドとか行った方が幅広がって面白いと思うけどね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:04:57.99 ID:w38SvxCX0
>>864
今の円高ペースなら…まあ無理だけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:38:32.26 ID:Iy/prZJs0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/vanillin_c8h8o3/15113893.html
このDJ1proにタイヤホンのパッド・・気になる
試した人いない?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:43:20.13 ID:gMccoyZ90
パッドの方がでかいって・・・・
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:55:54.72 ID:9JnP7VdD0
ポータブル用途にDJ1PROを買おうと思ったらオルトフォンコラボのO-oneなんてのを見つけた。
こいつを聴いたことある人いる?試聴できるなら自分で判断したいんだけど置いてある店がわからない。
ポータブルアンプはあるからどっちも鳴らせるとは思うんだけど、安さとかチューニングの違いが気になる。
amazonのレビューでは絶賛されてるけど・・・
http://www.h-navi.net/o-one.php

870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:08:46.74 ID:/S88OtIi0
DJ1PROは外用には大きいぞ
俺も元々外用に買ったけどすぐに諦めた
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:15:16.59 ID:MzmCgVMY0
見目麗しき女性ならOK
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:18:44.58 ID:9JnP7VdD0
見目麗しくない男性だよw 歳はもうすぐ26
DJ1PROはデカいかもしれないけど畳めるだけ良いかなと思って。
ポータブルヘッドホンだと良いのが見つからなくてさ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 21:35:01.52 ID:gMccoyZ90
秋淀にあったような
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 22:40:28.93 ID:JZD1lCIi0
HFI780本当に中低域聞こえないな〜
買って一週間経つけど泣きそうだ…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:50:43.33 ID:ZDc4tlqK0
220Hz付近をイコライザで上げれ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 23:54:34.57 ID:Olj59fnm0
エージングしろ
新品の時はシャリシャリしてるだけで最低
10時間もエージングすればパンチの効いたドンシャリになっている
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:21:27.00 ID:tdszxv8c0
うm
エージングたりなさそうだな
まぁテンプレを読み直すこった
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 00:39:06.16 ID:BBad93X70
中低域が出ないって、むしろテンプレの>>6が大丈夫かを確認したいレベルだな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:24:20.24 ID:tdszxv8c0
いぁ・・・・780なんで・・・・ね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 01:34:04.04 ID:BBad93X70
>>879
780のミニプラグも、かなりキッチリ奥まで入れないとダメだよ。
俺の場合、それが面倒なんで標準プラグにしてる
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:10:09.49 ID:2qpRQc3P0
>>873
今度見てみる!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 02:45:37.59 ID:zP3fG2lS0
>>880が何言ってるかわからない
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:21:37.27 ID:tdszxv8c0
ですね・・・
テンプレはヘッドフォン側の端子の事を言ってるのだぞ?
750と勘違いしてる?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:23:08.42 ID:tdszxv8c0
>>881
ヘッドフォンコーナーではなく
DJコーナーの奥にDJ用のヘッドフォン置いてあるとこあるんでそこにあります
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 12:27:40.30 ID:0wyBFQSp0
>>880
780持ってないことが露呈したけど、今どんな気持ち?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:18:49.84 ID:PBIKCAZ70
ワロタ
知ったかってやっぱいるんだな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:21:59.48 ID:6aETXRhK0
>>869
>>541辺りに比較あるよ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 14:42:13.77 ID:07bFWjbP0
プラグの挿しこみに奥も糞もない
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:20:22.12 ID:BBad93X70
>>883
どの部分でどう勘違いされてるのかよく分からん。
もちろんヘッドホン側の端子の話だけど?

ってごめん分かったわ。テンプレはヘッドホン本体とケーブルの接続の話なのか。
脱着式なのねDJ1PROは。

>>885
ごめん、持ってないのはDJ1PROの方。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 20:30:49.34 ID:tbVRGxmm0
馬鹿にも程がある
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:23:30.91 ID:tdszxv8c0
投げ捨てはイクナイと思うから徹底的に解答するよ
まず780は着脱式じゃ無い件
それから透けた音が鳴る件はねじ込みが足らないからであって着脱式のみ起こる現象

最後に万が一アンプorプレーヤーにちゃんとプラグが差し込まれて無いことが原因だったら救えないアホなんで放置かな・・・流石に無いと思うけどねw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:28:42.70 ID:tdszxv8c0
てか
>>脱着式なのねDJ1PROは。
ってのが・・・ねぇ
現行の半分は着脱式だよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:41:26.55 ID:xHSyTjEj0
クソ高いのと安いの以外は着脱式って考えれば大体当たらないか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:02:01.17 ID:tdszxv8c0
形の判断でおkじゃね?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:18:25.49 ID:6RE/mPnm0
>>887
ありがとう!
スレの中を検索したつもりでちゃんとできていなかったようだ。
試聴してみて、良さそうなら750用のパッドとショートケーブル含めて買ってみる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 06:08:02.76 ID:mgfFTNn40
>>889
780持ってての>>880ってどういうこと?
なんか勘違いしてない?持ってるの780じゃないんじゃないの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:18:37.48 ID:V10XL3hW0
偽物か・・・ゾネも有名になったもんだな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 09:32:03.87 ID:iy6ztBR60
HFI780じゃなくてHFl780だったりして
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 10:30:09.90 ID:V10XL3hW0
HFl780
HFI780
HFT780
全部違います
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:09:47.91 ID:kQh5v7dY0
>>896
テンプレ → ケーブルとヘッドホン本体の接続
ID:BBad93X70 → ケーブルとアンプの接続
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 19:51:30.63 ID:fxNknQoN0
「標準プラグにしてる」ってのはケーブルカットして標準プラグ付けたってことでしょ?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 21:27:00.81 ID:mgfFTNn40
>>901
>>878>>880を続けて読むべき
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:18:22.59 ID:WgqKC7tx0
誰が見たってしったかしている上に、根本的に勘違いしてる馬鹿なんだから、相手にしない方がいい
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:26:38.28 ID:V10XL3hW0
わかった!
始めリアルに間違えてて途中で気が付いたんだけど恥ずかしいから無理矢理アンプ側の端子の話にしたつもりだな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 23:37:00.77 ID:t+kF5xLE0
正解!!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 20:59:10.36 ID:2V57I9s90
DJ1PROの購入を考えていて、もっとも安く上がりそうな方法で海外通販を考えています。
ヘッドホンナビでは「B&H Photo Video」というショップを進めているのですが、こちらから購入した経験者の方いらっしゃいますか?
どんな感じだったかアドバイスを頂きたいです
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:23:42.31 ID:fGm8RBFB0
>>906
今の DJ1PRO の相場だと、わざわざ海外通販するメリット(=価格差)ないんじゃない?
各社ハイエンドクラスくらいの値段ならともかく。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:28:03.60 ID:uHm9I1CE0
音屋で\212kか

国内で買っておいた方が後々面倒なことが起こった時に楽ってのはあるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:31:19.79 ID:7DVEbsx80
てかそこまで無理をして買うにはリスクが大きすぎるヘッドフォンじゃないか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:35:38.06 ID:Bru48ezr0
21万2千…だと…?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 00:56:05.14 ID:PzRvGvrrP
それでも売れないだろうな
それに引き換えフジヤの009は予約300突破だってさ
すげえええええ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 01:37:12.21 ID:lTTfM6/10
>>911
フジヤの予約はあとで断ることもできるから
一応予約しとこみたいな感じなんじゃないか

まあstaxの場合結構ファンが多いからあの値段でも売れるんだろうな
913908:2011/03/25(金) 01:47:44.81 ID:uHm9I1CE0
無茶苦茶ミスった
みんな分かったと思うが一桁減らしてくれ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 04:30:46.29 ID:2W7/KcV30
S-logicの正しい装着位置がわからん
コードが真下に垂れるように=穴が耳に平行になる
けれどもこれ頭に対してヘッドバンド斜めにかぶさるよね?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 04:34:11.09 ID:F9KakC6g0
ヘッドバンド斜めはよくあるだろ
SonyとかAKGとかとか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 04:48:47.69 ID:2W7/KcV30
ゾネはヘッドバンドほっそいから安定しないと思って自然とヘッドバンド直角になるようにつけてたわ
側圧のおかげでそんな不安定にもならんし今度はヘッドバンド斜めになるようにして聞くわ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 04:49:59.55 ID:RqQlLKap0
直角にすると頭頂部が痛いだろ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 11:35:10.27 ID:/P7Zyra50
装着感で位置決めしたら気持ちバンドが斜め前になった
E8はカップの幅が狭くて長時間つけてると耳たぶが痛くなる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 12:52:58.99 ID:isSStAyo0
ttp://avic.livedoor.biz/archives/51581154.html

やっと下げるようになったか。割高って散々言われてたしなあ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:00:44.99 ID:WQCpsNc30
全然ピンとこないんだが、これ値下げしてんのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:02:26.40 ID:/P7Zyra50
定価だからそこからさらに値引きだよね?
じゃないと1年以上前の実売価格より高いことになるw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 13:05:53.90 ID:WQCpsNc30
中古のE9も微妙に下がってるな
早く15マソ切れ
923869:2011/03/25(金) 15:45:50.21 ID:0r7mT1SX0
DJ1PROとO-one聴いてきた。
DJ1PROの方が上手だと感じた。高音も刺さらないし。

しかしO-oneの安さも捨てがたい。音も別に悪くないし。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 15:59:22.41 ID:W4Qfi104P
O-ONE買おうと思ってるけどO-ONEとロックの相性はどうかな?
少なくともDJ1PROよりは合いそうだけど低音が少ないらしいから心配
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 16:53:17.89 ID:IN5N5RYh0
O-ONEの低音は少なくても音圧とか強いしロックでもそんなに不足感はないな
ただDAP直とかだと弱々しい低音になるからそれなりのHPAは必須
926906:2011/03/25(金) 18:52:18.05 ID:HoeIXels0
やはり差額以上に労力が必要ですかね…。
貧乏だもんでちょっとでも安く!とか考えてたんだけど甘いんだろうな
おとなしく国内通販にしておきます。
返答してくださった方、有難うございました。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 20:56:55.99 ID:0qnIv6Qy0
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 00:35:03.84 ID:x0i65Ijr0
米尼で安くdj1pro売ってるよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 08:52:23.04 ID:NBT3XJc00
stay put
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 20:21:12.54 ID:W5+pavL60
>>928
おおおおおおおお、ダメもとでオーダーしたらできてしまった。送料込みでも5千ぐらい安い。ほんとに有難うございます!!
>>929
おとなしくしてろってことでしょうか?やたら不安なんですがどういう意味なんでしょう?
931869:2011/03/26(土) 20:43:06.01 ID:Su0ZTrcX0
フジヤにDJ1PROの中古が13800円で売ってるみたいだから買うことにした。
ケーブルとパッドをどうするか検討中。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:25:03.80 ID:Vnf0tpnp0
よく言われるDJ1proが人工っぽい音ってのがイマイチよくわからん。。
アコギととかも綺麗に鳴らすと思うんだけど、これは耳が犯されてるのだろうか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 21:44:13.42 ID:36cBdDV60
録音とかによるんじゃない
付属のcdできくとこんな生々しい音だしてくれるのかって最初思ったわ
アコースティックもクラッシックをDJ1proできくのもおもしろいかもね 単にヘッドホンつけかえるめんどくさいってのあるけどw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 22:05:03.34 ID:+r5/7VPH0
DJ1PROは持ってないけど、ドンシャリなヘッドホンは生楽器の倍音を増やしてくれるので、
それで生々しく感じるんじゃないかと思う。アコギなんか特にそうなんじゃない?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:45:39.14 ID:kEuyw2RVO
プロリン750とDJ1PRO持ってるけど比べると1PROは確かに生々しく感じる。750の方が装着感もいいから今は使ってないけど
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 00:48:00.37 ID:wRcjeifH0
DJ1PROとHFI-780どっち買えばいい?
今の手持ちはK701とDT990
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 01:06:14.75 ID:9kxeHuEe0
何を求めてるのか分からんのでとりあえず両方買いなさい
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 09:39:28.92 ID:JgOTL7OM0
>>936
けっこう違うので両方で
HFI680もいいよ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 13:42:59.32 ID:oFYPP2UU0
PRO2900の音がT1に似てると思ったのは俺だけかな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:08:25.99 ID:xp9DNh/P0
昨日、PRO2900買ってエージング中だけど、音楽聴いててこんなに楽しめたのは久しぶりだわ
今まではTRIPORTでhiphopやjazzを中心に聴いてきたけど、これは中低音の厚みや解像度の高さ全て上をいく(当たり前か)
90'sのサンプリングhiphopや80'sディスコは特に幸せになれるね
エージング後が楽しみ

長々と駄文失礼しました。

941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 14:22:17.25 ID:JvrK89L80
>>937
>>938
ここは恐ろしいところだ…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 15:12:08.38 ID:iOj3ve020
普通だろw 性格が結構違う機種だからどっち買えばいいって質問じゃ答えようがない
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 16:49:30.52 ID:TcDKRH7X0
中低域が、780のほうがあるので、
個人的にはおすすめ
但し、音全体的に堅いよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 17:06:29.29 ID:vQmqYUbM0
HFI系の中では580が一番ボーカル良いような気がする
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 23:57:57.83 ID:EfhXAZNQ0
PRO2900ほしいなー
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 04:09:45.89 ID:EBTtKiTjO
買えばいいだろう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 12:29:04.72 ID:HRIDk6eL0
E7ほしいなー
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 13:58:14.22 ID:XMO/Ofom0
>>944
780と680持ってるけど580も買わせる気か
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 14:51:30.11 ID:pn1NwdWg0
>>948
いや、お前は自分の意思で580買うんだろ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 04:43:46.84 ID:dH8TM38X0
HFI780って電車通勤とかで使うのアリですかね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:06:16.04 ID:QZ/YzJeX0
※但しイケメンに限る
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:14:39.95 ID:Pha5Hj6R0
正直言ってカラス避けにしか見えない
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 11:35:53.58 ID:4ozrgpsb0
PRO750買ったけど長いのはカールコードしかないんだね
サウンドハウスの表記に騙されたわw
今でも満足だけどエージング後の音が楽しみだわぁ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:53:42.04 ID:WryIpS/30
俺、電車通勤でHFI780使ってる。
って事は、もしかすると俺はイケメンなのか?w
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:54:14.95 ID:lbjidIfM0
またまたご冗談を
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 19:55:38.63 ID:9GrE0pjp0
やっぱり780のテカテカは外で使うには目立ち過ぎ…?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:37:58.99 ID:ljFDM7gY0
>>953
去年マイナーチェンジして変更になったんだよ
他にもゾネは公表しないでマイナーチェンジしたりするので要注意
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 00:49:56.00 ID:fMgFBzp20
>>932-935
これ聞いてDJ1proでアコギが気持よく聞こえる理由がちょっとわかった気がした
http://www.youtube.com/watch?v=eXqPYte8tvc&feature=player_embedded
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 08:24:58.82 ID:71PF6mlP0
>>958
全然アコギっぽくねーwww
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 14:27:13.63 ID:FIF5JFvX0
>>958
多分それアコギ関係あらへん
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 19:11:50.77 ID:a6QLx6fAO
エージングや
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 10:08:32.75 ID:ajMoRMNF0
>>958
完全にテクノだなw
しかもかっこいいw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:23:54.30 ID:1XwCnRe20
最強伝説!
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 21:34:03.64 ID:Gykiw3gP0
ギターの可能性を見た
ホントに弾いてるんだよな…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 22:06:38.52 ID:achNzsA10
あのね・・・ホントに弾いてるって・・・

マジレスすると、ヴァンヘイレンの『大聖堂』やキングクリムゾンの『Sleepless』とかの
プレイと同じで、二拍三連のディレイを掛けた『実音とエフェクト音』なんだよ。

弾いてて上手くハマると妙に気持ち良いけどね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 17:53:15.54 ID:VeFM11YhP
PRO750のイヤパッドがおっさんくさいから洗濯しようと思うんだけど
手でモミモミ洗ってあげればいいのかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 19:21:40.11 ID:6GwppYOy0
買い換えろよ
おっさん
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:52:40.24 ID:KDKYvfK4O
お姉さんだったらどうする?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:54:08.22 ID:g73a6Iqq0
もみもみ洗ってあげます
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:58:22.59 ID:/fAUHcCn0
>>969
ですよねー
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 21:47:49.66 ID:tZZ/KVii0
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:36:44.56 ID:2LkPuqlz0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 22:55:36.58 ID:Ou6V+s4Z0
>>972
俺がビジュアルアーツのCDがあまり好きでない理由が良く判ったよ。
音や定位がクッキリしすぎて階段状に聞こえてくるのが好みじゃなかったのだが、
めっちゃニアフィールドミキシングなんだね。

ゲーム音楽がメインだからろうから その方がゲームユーザーにいいんだと思う。
確認用にHFI使ってるのもそれで納得。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:04:39.07 ID:WfyhwSNB0
朱音さんと一緒にFPSしたいです
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:07:00.97 ID:bTXhs7IE0
ビジュアルアーツって何?スタジオ?
にしても酷いねこのスタジオ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 01:17:57.05 ID:lnFOreiO0
まぁ音楽専門じゃぁねぇからなwww
977Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2011/04/02(土) 02:03:55.69 ID:FbF531aSO
アンプをHD-1LからHA4700に変えたぜ!
やっと低音出るようになった
まるで900と780が生き返ったようだ(泣)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 08:23:03.17 ID:jqRRa1sl0
>>971
こういうことしてるのがもし現実にいたら、ひくなマジでw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 09:40:51.27 ID:BqhOtr620
VAはゾネ厨ばっかかよ
sony信者の涼元がクビになったのも頷けるな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 11:51:39.65 ID:YCyuO6he0
てす
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:07:48.02 ID:PqE9s0Ysi
>>971
e8www
VAのなんてゲーム?これ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:17:34.18 ID:BqhOtr620
planetarian
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:18:40.12 ID:HKRd8cZc0
>>981
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





























wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 16:40:31.43 ID:PqE9s0Ysi
>>982
ありがとう

>>983
いやあんま詳しくないから分かんないんだよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:05:54.93 ID:TqkXwzvQO
都内でE8を試聴出来る店を知っているか方いましたら教えてください。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 18:36:35.53 ID:HKRd8cZc0
アキバダイナ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 21:07:16.98 ID:TpNiGaQm0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄|  /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.   ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |      |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 23:37:08.70 ID:v2qi8JIYO
DJ1PROは24時間キラーな音だぜ!ヒャッホゥ!って感じの書き込みが多かったのが懐かしい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 07:46:25.84 ID:dmNWJzvC0
キラー仙人が↓
990キラー仙人:2011/04/03(日) 09:55:42.79 ID:vMJZpbhD0
スカムボデータイコーレー(舌ベロベロ出して)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 12:32:54.09 ID:kOgmEaBE0
流れ見て思ったけど、確かにDJ1 PROだとトミエマの神アコギがより楽しく感じられた
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 17:04:03.47 ID:hlL0EeW00
次スレ立てたお。

ULTRASONEのヘッドホン part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301816823/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 18:40:38.28 ID:ixltnkJL0
バランスPRO900が37800円とか普通のより安いわけだがどうなってんだ
994 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/03(日) 19:07:41.68 ID:w34Hj9D40
>>993
ここしばらくその値段でまだ売れ残ってるから、もう一声あるんじゃないかと思ってずっと見てるけど、
なかなか下がらないな。BLO-0299との抱き合わせ販売で128,000円ってのを見たときは、
もう持ってるけど買っちゃおうかと思ってしまったほど。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 19:38:59.78 ID:6tYM7o1X0
>>994
それは安いな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:03:04.78 ID:kOgmEaBE0
そんなに安いんだったらマジで買いたい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:04:32.96 ID:w34Hj9D40
もう売り切れちゃったけどね。でもその値段でもフジヤのセールで二日ぐらい放置されてた。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 20:57:31.68 ID:+veVAIA+0
ULTRA曽根
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:19:22.95 ID:kOj7m7xP0
ウルトラ創価学会
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/03(日) 21:38:47.14 ID:MLW17RDS0
ULTRASOUL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。