【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

■PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

■前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.114
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286784324/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:08:29 ID:fvXuzLbp0
( ^^) _旦~~
  乙
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:30:14 ID:xTtAZRS/0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\     >>1乙だお
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:42:26 ID:TE+5YLPo0
>>1
おつんぽ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:28:40 ID:lwr9iHm+0
>>1
おちんぽ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 18:56:02 ID:b2hZu7D20
今年もあと2週間か
今年は3D関連しか大きなアップデート無かったな
来年は四半期に1回くらい大型アップデートあるといいなぁ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:30:54 ID:OFaT+yo50
パナの原画解像度云々みたいなのつけてくれー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:49:59 ID:guRuyfrY0
TOSHIBAの超解像度技術とPS3のアプコンって具体的にどう違うんだ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:29:22 ID:ygUppRJs0
>>6
まだだ! 今年はまだ終わらんよ!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 01:46:56 ID:vO2R4m9LP
そろそろPS3に手を出してみようと思ってるんだけど、本体のHDDを使ってジュークボックスにしてる人いる?
まあロスレスの類に対応してないのはあきらめるとして、曲の情報とか自動取得してくれるみたいだし。
無難にMP3の最高ビットレートで取り込んでいこうと思ってるんだけど、音質が気になってしまって…
エントリーモデルだけど一応アンプにはつないでる。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 06:38:36 ID:gDgXzve/0
マイナーチェンジしたPS3は
  そろそろ出ないのかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 07:23:30 ID:khUgD7020
>>10
iTunes+Apple lossless+PMS=PCMがオススメ。つうか前スレ嫁。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:46:05 ID:MlswR4mP0
既にappleに感染してる人でなければお奨めできない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 09:53:18 ID:q2JKksn60
早い話DLNAサーバ立ててWAVなり各社ロスレスで配信するのが良いとのこと

お?やんのか?
貴様らは320kbpsと可逆圧縮の区別はつかんだろ?
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178954842/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 11:29:41 ID:Q9O0LrFt0
>>10
その環境で、音質を期待してPS3を追加するのは、ちょっとどうかなーって感じ。
今後も継続的にスピーカーやらアンプを買い増ししたり、セッティングやルームアコースティックを整えたりと、
高音質を追求していきたいって欲求があって、そのための第一歩としてPS3を買いたいってんなら、ようこそこっちの世界へ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:03:46 ID:dMER1TGF0
>>14
ポータブル環境では絶対に区別つかないと思う
ある程度のリスニングルームなら区別はつくがどちらがいい音とかは分からない可能性がw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:18:54 ID:gy6dQWnB0
PS3でDVDを再生して見たのですが(アプコンはフル。アプコンなしにすると酷い画質になりました)
PCでDVDを再生した時とほとんど画質が変わりません。
SDソースを液晶テレビで見たときの白い膜のようなものが取れるのかなと期待したのですが・・・。
テレビはregza 37 z9500です(HDMI接続)
友人にも比較してもらいましたが、変わらないねとのことでした。

よくネットで見る評価は
画質  PS3再生>PC再生

なので、かなり疑問です。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:24:27 ID:CF5amgjK0
>>17
PCでDVDを再生した時のTVは?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:28:26 ID:W5r88cFf0
>>17
期待が大きすぎただけでは?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:29:51 ID:chwGnsMB0
>>17
俺はアニメしかみないから、限定になっちゃうんだけど
最近のPCだとPS3のアプコンと変わらない
PS3アプコンのが綺麗と言う方が現れたら、スペックとソフトを聞いてみるといい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:30:15 ID:gy6dQWnB0
>>18
同じくregza 37 z9500です。
同じものじゃないと比較にならないなと思ったもので。
ゲームは一切やらず、アプコンのためだけに購入したので、
いろいろ調べて疑問を解決しようとしてるのですが・・・わかりません
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:37:56 ID:gy6dQWnB0
>>19
そうなのかもしれません。
PS3 アプコンでぐぐって事前調査してたら、凄い効果があるような書き込みが多かったので・・・。
期待が大きすぎただけなら、そういうものだと納得できます。
ありがとうございました。

>>20
ありがとうございます。
確かに、PCは最近新しくしたばかりです。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:46:31 ID:zSKQQdws0
>22
自分も今年の正月にPS3買ったけど画質が良いかは微妙だな
アップスケーリングは悪くないんだけど色がPCから大分違うのがな・・・

PCで動画の再生環境(ファンレス化)を作るのがメンドイからPS3を使ってる
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:50:06 ID:6ZWxQGSz0
>>20
ちなみにおすすめのプレイヤーソフトは?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:53:33 ID:Q9O0LrFt0
>>22
アプコンが実装された2007年当時では、このアプコン画質を得るには20万円クラスのDVDプレイヤーか、
GPUをフル活用でヌルヌル動画が再生できるPC(こちらも20万円くらい)といった選択しかなかったんでね。
それがたった4万円程度のゲーム機で、最高クラスのアプコン画質が得られるってことで話題になっただけ。
最近はテレビ側のアプコンも優秀だし、エントリークラスのPCでもGPU支援とかあるしで、PS3のアプコン画質にそこまでの価値は無くなったよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:54:57 ID:OoJiG2Km0
最近のパソコン無駄に性能良いからな
発売当初はすごかったけどさすがに最近の
PCには勝てないだろ

4年以上前のゲーム機に負けるとか悲しい…
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:24:24 ID:Z5jf8i4o0
>>16
ポータブルで分かることの方が多いけどな俺。
イヤホンの方が分かりやすいことが結構多い。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:08:21 ID:s4bTtyCx0
>>26
Cellのカタログ200GFLOPSに勝るPC向けCPUは
現時点でもまだ存在しないんじゃなかったかな
12コアOpteronを2個並べてトントンとか言うレベルだったはず

GPUについてはPS3の7800GTXベースなんてのは化石に等しいが、
実装となると今年のGame of the yearとかいうので、
PCゲームソフトを押しのけてGOW3がグラフィック部門トップを取ってる状況
ま、それ自体はアプコンとは直接関係しないけど
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:17:14 ID:v993xeyV0
うん、ホントにアプコンと関係ないな。

>>28
最近のGPUは動画再生支援のために専用のDSP追加してるようなもんだから、単純にCPU的な演算能力で比較するのはナンセンス。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:28:33 ID:BWwu0dbf0
当初はCell二つ載せて片方GPU代わりにする予定だったんだっけ。
完成してればなあ・・・。
まあ今もBlu-ray 3Dに対応するぐらいだから2D時はまだ余力残ってるんだろうけど
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:45:50 ID:M4l+YC780
>>28
GOW3のビジュアルには圧倒されたわ。それにサウンドも素晴らしい。
巨人がモノをぶっ叩いた時の破壊音なんか迫力がありすぎてチビった〜
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:56:00 ID:3gDQ7mP8P
PCのアプコンの話なら再生ソフトのアプコンの品質の問題でしょ?
処理落ちなければPCの性能がどうとかなんの関係もないとおもうけど・・・

再生ソフト何使ってるかしらんけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:06:26 ID:+3n/xMcs0
BDの再生デコードでPCの方が正確かというとまだ怪しいぜ

色加工などデコレーションに凝ってるというのなら判るけれど
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:42:32 ID:m0SZLMP4P
>>30
ps3.5の構想もあるんだし、全くないってことは無いんじゃない
まあ、その場合は恐らく一体型も出ると思われるがw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:47:37 ID:aMh97hkv0
グラボをHD6850にOSをWIN7に変えたら前より画質よくなった気がしたけど気のせいなんかなあ。
俺の腐った目じゃ断定できん。
スレチかw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 11:27:42 ID:8wCuTcAj0
ドライバでちょこちょこ画質は変わるから何とも言えない
デコードソフトも変わっている可能性もあるわけでね
Xpノーマルから順次sp上げていった奴でデコードできていたaviファイルが
Win7pro64で再生できなくなったのが割とある
一体何のデコーダー使っていたのか分からないw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:12:01 ID:ApKeNsdRP
お前等未だに何DVD見てるんだ、もうワオワオやBDで大分HDあるだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 17:38:15 ID:m0SZLMP4P
>>37
海外ドラマとか観たくて借りてくる時はDVDやね
BDであるなら当然そっちにするけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 17:42:56 ID:3aEqrqkv0
エロアニメw

まずBD出ないし、クッキリCG塗りはアプコンが効く
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:20:30 ID:9tQw+bya0
まだPS3以外にBD再生できるプレイヤー持ってないから自分の部屋でも見るためにDVD
にするしかないんdなよ!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:42:43 ID:Q8tMfEUQ0
音楽を聞くので、ps3のアプコン機能を最大限に生かせるのは直接ディスクから再生するのがいいのかな??
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:18:18 ID:q52FhVc00
以前はディスクにしかアップサンプリング掛からない時期もあったけど
現在はオーディオファイルにもアップサンプリングは掛かる

でも当然ながら
ディスク収録のWAVより品質のいいファイルを用意できなければ
ディスクから聴くほうが音がいいってことになる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:24:48 ID:HmUc3tkJ0
なるほど、ありがとうございます。
PCでインポートしたロスレス音源を取り込めば、ディスクから聴くのと同じ効果が得られるってことですかね。
エントリーモデルのホームシアター(22HD)しかもってないのですが、すこしでも活用したいと思いまして。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:56:03 ID:mxJoAQD80
>>43
たぶん、それじゃCDアプコンの意味はまったくない。
アンプとスピーカーorヘッドホン合わせて、最低でも10万円くらいからでないと、CDアプコンの意味は無いと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:36:06 ID:nZhHiBUU0
東芝 ソニーに生産設備売却へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101223/k10013028251000.html
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 03:46:04 ID:kXAaPvAu0
ソニー、Qriocityクラウド音楽配信を英国でスタート
−BRAVIAやPS3、Android機器でストリーム再生
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416514.html

ソニー、クラウド型音楽配信サービス「“キュリオシティ”ミュージックアンリミテッド」を
イギリスなどで開始
http://www.phileweb.com/news/d-av/201012/22/27547.html
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 04:06:20 ID:25Nthjd70
>>45
何の部品だろう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 04:08:16 ID:7LfU3YHt0
>>47
cell
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 04:26:40 ID:25Nthjd70
>>48
あれ?ああ、そうかIBMとも書いてるもんね・・
もう寝よう
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 05:08:55 ID:kXAaPvAu0
松竹と角川の邦画も配信開始で、PSNの映像コンテンツが拡充されてきたな。

あとは、SPEの洋画の一部でHDセルとSDセルが一括購入可能になってる。
それで価格はHDセル単体と変わらず。
ウチではHDで見つつPSPで外にも持ち出したい、という人向けか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:14:05 ID:ROXk9jms0
>>45
これはPS3以外のソニー製品にもCELLが搭載される可能性出てきたっていうこと?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:44:45 ID:t4P8ZZai0
違うだろうね。
ここにスマートフォン向けの半導体を作るラインを導入するってことじゃね?
Cellも作らないとPS3が作れないだろうから、Cellラインも残すだろうけどさ。

つーか、これだとCellレグザも今のモデルで終わりだな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:47:41 ID:AHwwoiJN0
>>51
GUIだけでもいいからCELL仕様にしてほしいよね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:00:16 ID:k0EN0si90
プロセス進んでCellの生産能力が過剰になっちゃったから整理するんだろ
東芝が手放した理由はやっぱCellの有効な商品化が出来ないから持ってるだけ無駄だっていう考えだろな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:13:31 ID:arj3Wijg0
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:19:59 ID:QZoTkgRY0
古い65nmの設備なんじゃないか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:22:17 ID:AHwwoiJN0
>>55
東芝がCELL製造から撤退して、ソニーはIBMからCELL調達ってのは
ソニーがCELL作らないのとイコールじゃない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 13:42:54 ID:Tgf9Vd2g0
PS3のDACってどの程度の性能なんですかね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 14:56:24 ID:t4P8ZZai0
>55
よく考えたらCellは大分工場だった気がするな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:30:06 ID:u4LOagme0
>>58
かなり優秀
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:06:38 ID:gH+7vy9Q0
とは聞いたことないんだが・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 03:44:49 ID:k+pB7YEs0
PCのオンボードサウンド並みだな。
DACが悪いのか、アナログ出力が悪いのか知らないけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 10:58:02 ID:NMfgQbgy0
どれが正しいんだ
24bit192khzの外付けDACを追加しようか考えてる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 11:09:09 ID:sMueiSgyO
アナログ出力はケーブル品質がネック。マルチ出力のケーブルを改造するといい。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:33:32 ID:vhi8xg+t0
>>63
DACはPS3もそのスペック。
ただ、60/20GBのDACは?という質問に対する回答だったので、
現行の薄型の方は知らんよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 15:49:52 ID:DXSdGKW30
> 60/20GBのDACは?という質問
怖いから、他の人には見えない質問にレスするのはやめましょう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:12:14 ID:3Lc8gSM50
>>66
どっか別のスレと勘違いしたんだよたぶん
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:16:10 ID:oxJwWqI40
>>66
60=65だろうな

PS3のサウンドのD/Aコンバーターは、安物家電より大分ましってレベル
某PとかKメーカーの2万切るプレイヤーで、高音で音飛び発生する酷い物もあるから
色々再生できるPS3のCP考えたら、ずいぶんまとも
6968:2010/12/24(金) 20:33:16 ID:oxJwWqI40
つーか、よく見たら
質問している方も、答えている方も自分のレスNOを入れてないな
まー、ここの板だけじゃないけど
無視推奨の流れだったよねコレ
マジレスしちゃったよごめん
7065:2010/12/24(金) 20:39:11 ID:vhi8xg+t0
え? 俺なんか変なこと言った?
AVオッチあたりの記事で、PS3のDACは192kHz/24bitと書いてあった覚えが
あるんだが、違ったっけ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:47:48 ID:p2kVMyw00
そりゃ192kHz/24bitのソースをアナログで出せるんだから対応はしているが
ハイビットハイサンプリング対応=かなり優秀ではない
AV板でそんなことを言ってると笑われるぞ
7265:2010/12/24(金) 20:49:17 ID:vhi8xg+t0
>>71
>>60とは別人なんでそんなこと言われても
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:51:04 ID:p2kVMyw00
と思ったけど192kHzのwavは再生できないよなあ
対応しているんだろうかw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:56:50 ID:S3UUxsAy0
実際、PS2と比べ物にならん位にはPS3のライン出力は良いよな
音が団子で繊細差は皆無だけど、動画を見るだけならそれほど問題にならない性能だとは思う
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:01:46 ID:DXSdGKW30
そうか、今わかった。
>>65は、なんかの雑誌に
「【60/20GBのDACは?】という質問に【24bit192khz対応】と答えてる様子」を
書いた記事かなんかを見た、という意味だったんだな。
俺はてっきり>>65=>>60で、
>>65で「>>60が【60/20GBのDACは?という質問に対する回答】と説明した」のかと思った。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:35:20 ID:NMfgQbgy0
名前にレス番入れてないから無視とか怖いね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:46:08 ID:NMfgQbgy0
なんか煽り文みたいだ…申し訳ないです
とりあえずそこそこって感じだとお見受けしたので
いくらか予算決めてDAC購入します

ありがとうございました
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:54:44 ID:ykuXZKHb0
…デジタル出しの方が確実に上ということに関しては
どの情報を見ても間違いないと思うんだが、本当にアナログで良いのかな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:07:14 ID:3xsKkVKx0
いや、上とか下とか、何いうてんすか
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 02:33:13 ID:via/Hr8n0
初期型は電源がしっかりしてるから、内蔵DAC&アナログアウトでも、なかなかどうして意外と聴ける音が出る。
ウン十万もする外部DAC使えば、そりゃそっちのほうが優秀なのは当たり前だわな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 11:27:49 ID:Smo6Ysfr0
>>80
初期型はノイズ対策に結構なパーツ使ってるんだっけか?
ググるとアナログもかなり良いって感想のブログがいくつかあるよね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 07:38:45 ID:l8U02RGx0
GT5のフルHDOP6分約900MBの動画をゲーム内でPSP用に変換すると5分で終わるんだが早い方なのかね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:56:42 ID:cXOa8w4U0
ほぼ実時間かかってるのが速いと思うのか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 12:12:28 ID:yO6/BDwp0
どの程度の画質か知らんけど自分の持ってるCore2Duo2.2GhzのPCで
640*480の1.5Mbpsにエンコするよりはちょっと早いな。
PS3の発売時期を考えれば立派な時間なんじゃない?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:05:21 ID:Kb2y3yXhO
換装後した120GBのHDDを再利用したいのだが、PS3もPCも認識しない。フォーマットしたいのだが、表示されないんでどうしたもんかと小一時間。ヘルププリーズ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:27:01 ID:iFY+0IS00
表示されないって?マイコン?ディスク管理?BIOS?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:31:12 ID:5aL0gIIC0
PS3なら差し込めば勝手にフォーっマットする

PCなら沙汰2IFかUSBケース使って接続
XPならコンピュータの管理⇒ドライブの管理⇒パーティション作成⇒フォーマット
vistaや7は知らん
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:25:06 ID:cXOa8w4U0
>>85
7の話だが、スタート→コンピュータで右クリック→管理→
ディスクの管理→フォーマット→しばらく待つ。でおk
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:00:59 ID:xuIXotW90
>>85
PCのフォーマッタでも十分だけど
PS3で使いたいなら
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
でfAT32にフォーマットしてね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:23:06 ID:Kb2y3yXhO
皆さん、助かりました。マイコンで見えなくて途方に暮れましたが、ディスク管理、パーテーション作成で乗り切れました。

規制に巻き込まれて、御礼が遅くなりました。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:49:49 ID:A/VhYMW80
2000以降でHDDの追加をしたことがない人なのかな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 04:06:14 ID:VUfJRJiF0
>>91
自作やったことがなかったり、市販の外付けHDDしか
買ったことがなかったりする人だと、割とよくあること。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 21:56:23 ID:wnOSocpN0
市販しか使わないとマイコンピュータからのフォーマットで十分だしな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:14:17 ID:6aqO/fkU0
ちょっと切り分けできないのでこちらで質問させてもらいます

PS3→HDMI→DENON AVC-4310の環境で、
タイタの戦いの特典、WBムービーツアーを再生

PS3上ではDTS-HD MAとなってるのにアンプにはMULTI PCMとなる、なぜ?
本編はDTS HD MAとちゃんと表示されるのに

95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:20:30 ID:562Ck2LS0
旧型PS3じゃドルビーTrueHD、DTS-HD Master AudioはリニアPCMに変換される
新型でそうなるなら音声設定がおかしい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:10:22 ID:AtUT248W0
ボーナスビューなどの本編映像に特典映像を重ねて表示して両方の音声が
再生されるような場合は、デコードしたのちにミックスして出力されるのだから
当然ビットストリームでなくてLPCM出力になる。
HDMIならLPCMでもマルチchで伝送可能だからこれで問題ない。

これが光デジタルだと、ビットストリーム出力にダイレクトとミックスの2つが
あって、ミックスにすることでミックス後の音声をDDかDTSにエンコードする
機能があるが、これはそうしないとマルチchにならないから。
この機能を流用すると、LPCM5.1chで音声を収録している作品を光デジタル
経由でもマルチch出力可能になる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:10:51 ID:Hv3DFc6B0
ビットストリーム?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:15:03 ID:QDNRtxA20
ビットストリーム
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:23:38 ID:73lKFicL0
午前0時の夜間飛行
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:36:52 ID:PBwGVaBm0
俺を踏み台にしたぁ?!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 02:36:56 ID:PwO8ArgK0
今晩はジェット尾崎です
10294:2010/12/28(火) 08:47:58 ID:fPsADVYm0
>95-96
d

>95
slim-PS3です

>96
つーことはこの現象はPS3じゃなくても起きるってこと?
PS3しかないんでわからないんだけど

>重ねて表示して両方の音声が 再生されるような場合
こんなことやってるんだ・・・勉強になった
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 11:27:12 ID:QDNRtxA20
>>102
PS3の音声設定がおかしい。手動設定でDTS HDMAと
TrueHDにチェック入ってるか確認しろ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 12:01:28 ID:AtUT248W0
>>102
他のメーカーのBDプレーヤーの取説とかダウンロードして読んでみ?
BD副音声、セカンダリオーディオ、第二音声、インタラクティブオーディオだとか
色々と呼ばれ方は違うが、それを主音声に重ねた際に出力フォーマットがどう
なるか書いてあったりするから。

基本的に、主音声と副音声ともにデコードしたのちにミックス、それをそのまま
LPCMマルチchで出力するか、ビットストリーム設定時にはドルビーデジタルか
DTSに再エンコして出力ってカンジ。
主音声ががTrueHDやDTS HD MAのようなロスレス音声であっても、再エンコ
は流石にロスレスではやってくれないw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:43:19 ID:PRPbTsjn0
>103
本編再生はDTS HDMAになってると言ってるんだからチェック入ってるだろ
もう少し文脈読んでやれ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:35:15 ID:3EPCXFDq0
ところで、今度ps3でYOUTUBEが観れるようになるとの噂が。
本当か?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:47:55 ID:W+mDriZY0

ブラウザで見るんじゃなくて?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:50:17 ID:QDNRtxA20
>>105
あ、これは失礼した。

>>106
つべもニコ動も見れるよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:17:43 ID:w1P8g/ju0
あれ今の仕様のも見れるんだっけ ニコニコ 最近パソでばかり見てた
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 03:28:04 ID:sjkaO4vhP
>>106
より高画質で見れるって事?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 09:01:07 ID:vFQitLQp0
専用アプリが出るなら嬉しいな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:15:31 ID:/etl3WnR0
GT5って、LPCMマルチチャンネルでしか出力できないの?
アンプにはARCで繋いでます。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:41:08 ID:SIXCpaMQ0
パッケージの裏面見りゃ出力フォーマットが載ってるだろw
ドルビーデジタルもDTSも出力可能。

つーか、ARC使うんならTV側の対応フォーマットに縛られるって
ことくらいわかるよな?
最近じゃドルビーデジタルをスルー出来るTVも増えてきたが、
大半はLPCM2chまでの対応で、それをアンプに返したんじゃ
ただのステレオ状態だw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:19:27 ID:WWCJ9zHA0
ARC?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 12:57:52 ID:DBLHvDKy0
オーディオリターンチャネル(Audio Return Channel: ARC)

従来のHDMI接続は TV内蔵チューナーの音をAVアンプに戻すため光ケーブルを使う必要があった。
これをHDMI1本で可能にするHDMI1.4からの規格

これを「魔法の規格」と勘違いしてソース機器(PS3やレコなど)を
一旦全部TVに繋いでそこからAVアンプにHDMIで音声だけ送りたいという人が多い。
(たぶんAVアンプは必要な時だけ電源を入れて 普段はTV内蔵SPを利用したいのだと予想
 あるいは家族(子供や高齢者)が使い慣れたTVリモコンで入力選択しやすくするためかも )

TV側がHDMI1.4のARCに対応していても その細かい仕様がメーカーや機種によって異なり
・TVチューナー分だけ5,1chARC可能 外部のデジタル入力は不可(あるいはLPCM2ch変換)、
・TVチューナーも外部入力もLPCM2ch変換しちゃうの でも可能ってことで、
・外部だろうがデジタル入力だろうが たいていのマルチch伝送可能

など、様々なので混乱の元になっている。(概要だから 細かい突っ込みは勘弁してくれ)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 13:09:01 ID:Y6/DgbnL0
>>109
今でもYouTube for Televisionで見れるみたいだよ
まあHD表示できないからあんま意味ないけど。

PCと同じ標準のユーチューブは検索すらできんし
検索オプションも使えないので使い物にならん。

今のところPS3でユーチューブを見ようって気にはないな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:10:46 ID:pTzsVrf10
>>115
全部アンプに繋いでアンプの電源が入ってないときだけアンプでHDMI信号スルーじゃダメなんかな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:12:57 ID:dLMRg8iR0
そもそもPS3でようつべ見ると高確率でフリーズするし
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:25:47 ID:Q7m6yTmp0
そもそもPS3でweb見ると高確率でフリーズするし
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:37:06 ID:98FXhVO20
そもそもここAV板だろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 16:47:10 ID:gYZrEnmF0
>>117
主にTVに接続した機器じゃなくて、TV放送の音声用だから
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:39:40 ID:oOm1tnjg0
もうV2買って2ヶ月経つ。
最近のHDMIのVer1.4aのおかげで
TVリモコンひとつで大抵のことは出来る様になった、
特に連動電源ONとか、TV放送の音声を何処に出力するか、
予め設定しておくことで、どんな状況でもボタン一つでTV放送が
7.1chで視聴できるようになったことが一番大きいかな。

123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:32:05 ID:FQUIqdWQ0
3.55っていつきた?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 07:02:17 ID:0f7VC2PZ0
>>123
http://www.jp.playstation.com/ps3/update/
「システムソフトウェア バージョン 3.55 アップデートについ [2010.12.07]」
公式くらい見ろよ……。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:14:39 ID:90DQSM5L0
自分のアンプはドルビーTRUEHD非対応ですが
ミックスにすると光音声接続でもTRUEHDになっていますね。
セレクトで確認できる。
でもアンブにはドルビーデジタルと出てます。
光でもロスレスで聴ける設定という事でしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:33:41 ID:4v9DWoCK0
そりゃ、TrueHD選択しておいてLPCM2chとして出力だって出来るしw
ディスク上のどの音声を再生するかと、機器からどう出力されるかは
区別して考えろよ。

その場合は、TrueHDを一旦デコードした上で再度ドルビーデジタルに
エンコしながら出力という状態。
BDのTrueHD音声は同時にドルビーデジタルも収録してるから、素直に
そっちを出力しておけ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:46:37 ID:90DQSM5L0
>>126
そういうことでしたか。
音も小さめになってたのはデコードされたからであって
PS3のバワーでロスレスを光で出してたというわけではないんですね。
変だとは思いました。
ビットストリームにした時に出るドルビー5.1の方が
音が良いと感じました。
今思えばあれはTRUEHDではなく
デコード劣化したドルビーだったんですね。
CELLがすごい処理してロスレスを光で出してるんじゃないかと
錯覚してましたw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:49:21 ID:90DQSM5L0
×ビットストリーム
○ダイレクト
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:23:14 ID:4c0Fq9AM0
True HDはDolby Digitalに、
DTS HD MAはDTSに
劣化変換しちゃうんだな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:16:34 ID:iOMVDmP90
劣化変換つーよりコアの部分だけそのまま出力してるわけなんだが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:47:26 ID:98+t1EdI0
両方とも差分方式なんだっけ?
再エンコじゃなかったっけか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 08:07:32 ID:AaC79GPX0
ずっと旧型60G使ってて最近新型買ったけど凄いな
騒音がほとんど無くなったわ ここまで静かになるとはね
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:02:37 ID:hqkMvtPd0
今の季節なら旧型でもほとんど騒音なしで快適なんだが夏になるとね・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:40:11 ID:WM2SfOeK0
暖房代わりにもなるよね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:58:45 ID:+NLnnLYG0
実際の話なるわけない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:38:38 ID:98+t1EdI0
>>135
2500Aが8台稼動してる俺の部屋はなる。
今年エアコンつけたことないぞ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:43:31 ID:8EVzZBk60
旧型1日つけっぱなしにしておくと秋でも部屋あけた瞬間モワッっとなった
冗談抜きに部屋温度5度ぐらいあがってたよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:47:45 ID:OtBkw89T0
PS3を1台電源入れっぱなしにしておくだけで室温5度も上がるわけねぇだろ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 11:51:13 ID:gKdXAcc30
断熱が完璧な4畳とかならあり得る
うちはPCと併用してそこそこレベル
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:05:37 ID:9Bfo8zSS0
>>138
初期型ならなる
5度は大げさだと思うが、明らかに室温が上がる
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:15:04 ID:Ru5Gsc610
>>138
初期型は本当に大げさじゃなく、室温上がるよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:51:48 ID:OtBkw89T0
いや、俺も初期型の20GB使ってるけど室温5度上昇はないってw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:11:59 ID:YWIJCOkW0
PS3+AVアンプでせいぜい2℃上昇。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:29:08 ID:L6SzYlhu0
体温ですにゃ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:47:25 ID:16d3r9jz0
10畳のリビングで50インチプラズマと120Gで3℃くらい上がるな
まぁプラズマの方が影響大だろうが
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:53:43 ID:Ru5Gsc610
>>142
俺は初期型の60GBがあまりにもうるさいので、
15メートルのHDMIケーブルを伸ばして隣の部屋に隔離してるんだが、
ディスクの交換とかでたまに隣の部屋に行くと、
PS3がドライヤーみたいな音を立てながら発熱しててむわ〜っと暑いぞ。

147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:13:02 ID:lE8Kmx3U0
>>146
掃除しろ

60と20を2台並べて使っててもクーラーより静かだぜ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:14:32 ID:Ru5Gsc610
>>147
掃除か。
なるほど。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:18:02 ID:5NO7TpNN0
>>147
最近のクーラーは静かなんだけど
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:23:03 ID:lE8Kmx3U0
>>149
SHARPの6畳用最新型だけど?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:30:39 ID:5NO7TpNN0
>>150
シャープはのクーラーは・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 14:47:26 ID:2dv1JMcu0
くらえ、プラズマクラスター!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:15:08 ID:DqZ/11aC0
初代のPS3で、消費電力170〜180W程度。
本当に小型のセラミックヒーターで400W〜450Wぐらいだから、その半分も
ありません。

断熱が良い狭い部屋でぶん回して、多少温まるかなという程度。

ちなみに、人一人の熱負荷のほうが高いです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:32:51 ID:pFhAxvax0
人一人の熱負荷は110ワット
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:42:01 ID:qSzfvp120
PS3は顕熱負荷だけど、人は潜熱負荷だからなぁ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:57:04 ID:pFhAxvax0
室温27度で、映画館などで、安静にして座っていると、
顕熱負荷が60ワット、潜熱負荷が40ワットくらい。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:59:22 ID:yEf4y/4e0
デブとガリでは?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:31:00 ID:EWMod7ht0
デブがいると湿度が上がる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:13:39 ID:eQVPTkka0
ここにきて、熱談義?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:38:28 ID:R7lpdfUJ0
温度計で詳しくはかってるならともかく先入観もりもりの体感温度で比較してもなぁ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 19:47:06 ID:SkXmHhnO0
温度計だけでは正しい値とは言えんな
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 21:09:17 ID:pZ33KXQp0
>>158
マジかよ・・・
SHARPの加湿器購入したんだが
俺ピザだから加湿器なんか必要なかったてこと?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:19:00 ID:66Jd4B9B0
「新型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力に対応。
ドルビーTrueHDやDTS-HDは、リニアPCM変換出力よりも、ビットストリーム出力の方が圧倒的に高音質です。」
みたいな文章を見つけたんだが、本当にビットストリーム出力の方が音質いいの?

俺は旧型PS3でリニアPCM変換出力してるんだが、ビットストリーム出力より音質が落ちるならちょっと考えものだな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:22:33 ID:jWlU9koR0
>>163
何を今更、ビットストリームのが音良いよ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:30:33 ID:phuVuBC20
旧型がディスク読み込まなくなった
修理しようかと思ったけど、新型買ったほうがいいかな
旧型はネットワークプレイヤーとして置いとこう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:37:23 ID:CKjpiHuS0
>>163
圧倒的な差が出るかどうかはAVアンプ次第だと思う。
廉価機だとPS3でリニアPCM変換した方が良い場合もありそう。

もう古い機種だがVSA-AX1AH使っているけどPS3のビットストリーム出力とリニアPCM出力を比較すると
ビットストリームで出した方が良いと感じた。

しかしPS3のリニアPCM変換は優秀な方だと思う。
BDP-S370を買ってリニアPCM変換を試したらショボすぎて笑えなかった。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:42:56 ID:5/K8LC+C0
>>164
ほんと?なんで?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:54:38 ID:0IwB8oDZ0
PS3使ってると本人の熱負荷が高まってるだけ
なんじゃないの?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:57:35 ID:gKdXAcc30
よほどゲームで熱くなればあり得るがな
moveとかなら15分でホカホカになる
ただ、この板の住人には多くなさそうだ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:19:03 ID:RzhaeYRt0
要するにPS3でデコードするか、AVアンプでデコードするかの違いですよね。
AVアンプ側のデコード性能が上なら、ビットストリーム出力の方が音質よくなる…という解釈でOK?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:23:03 ID:So8Dwx4i0
>AVアンプ側のデコード性能が上なら、ビットストリーム出力の方が音質よくなる…という解釈でOK?
D5時のHDMIの転送レートの不足が問題なんじゃないか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 00:49:46 ID:PTjhcXr90
そういえば、PS3をオンキョーのエントリーAVアンプ+スピーカーにHDMIで接続したのと
ロジクールのPCスピーカーにコンポジットで接続したので
ブラインドで聞き比べしても、判別できなかったって記事を見たことあるな。
アスキーだったかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 01:47:37 ID:FXrWFBOo0
判別できるとか好みがある人が楽しめばいいんだからそれでいいでしょ
何も間違えてない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 03:04:04 ID:PLask9Ph0
ストリームとLPCM変換でストリームの方が音が良い、というのは
感覚的には理解できるんだけど、理屈としては理解できん。
PCでzipに圧縮したエクセルファイルと、圧縮してないエクセルファイルは
中開けば同じものだ。だから頭で考えるとどうにも理解できなくなる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:27:46 ID:RzhaeYRt0
確かに理屈から言えばさ、PS3でデコードようがAVアンプでデコードしようが、最終的なデータは一緒。
ロスレス(可逆圧縮)なんだから、圧縮前のデータと、圧縮・展開の処理を経たデータは完全に等しくなる。
データが一緒なのに、なぜ音が違うと感じる人がいるのだろう。プラセボ効果?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:28:17 ID:lR8zEqvi0
アンプでのデコード後の信号処理がLPCMとビットストリームで異なる可能性はある
それくらいかね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 08:42:43 ID:DhH6Q/yq0
ビットストリームはAVアンプ側でバッファリングしてからデコードするが、
その際、HDMI経由のクロックジッターが減少しているのだろう。

PS3からはLPCM音声のみHDMIから出せば、そうしない時より、ジッターが
減少して音が良くなる。

ロスレス圧縮はどちら側でデコードしても音声デジタルデータは全く同じだが
音声再生用クロックのジッターには違いが出る。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 09:30:57 ID:QYzNNJ7+0
>>174
ビットストリームだとPCMより単純に音量がデカくなるんだよ、これはPS3に限らずどのプレイヤーでも
だから、迫力がました錯覚がでる
一番のPCMの変換の際の劣化はチャンネルの振り分けが大きく変わること
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 11:05:55 ID:kddiPidr0
>>178
「同じ音質でも、音量が大きくなると音質がよくなったように錯覚しやすい」
…という文章を読んだことがあるな。
チャンネル数が一緒ならPS3でPCM変換しても劣化しないということかな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 11:46:07 ID:9dTepoC+0
そういえばこないだトロンで初めて見た・・・映画館で7.1ch
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:05:08 ID:eBXxLnC+0
2万くらいの、ソニーが出してるPS3用の横長スピーカーありますよね?
あれってやはりたかがしれてます?
YAMAHAの10万くらいのと比べようとは思いませんが、TVのスピーカーよりは
マシかなと思ってるのですが…
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:58:02 ID:uzsW/3yi0
TVスピーカーよりはマシだが過度な期待はしない方がいい
アナログ音声入力(゚听)イラネならパナのSC-HTB10の方がいいかと。

フロントサラウンドシステムで疑似じゃないサラウンドを楽しみたいならヤマハのYSP
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 13:01:27 ID:GWpteEAU0
ゲームの爆発音とかサラウンドを求めるならアリかもしんないけど
キレイな曲とか迫力ある低音とかを求めるなら他の方がいいかもな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 16:25:15 ID:2ccv3Nj80
あれゴミだろ
少なくてもAV機器板見てる奴が
買うような物じゃない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 20:09:51 ID:jwYwXQVW0
i/p変換の実装は何時になるのかな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 20:35:02 ID:GWpteEAU0
>>184
そうやって○万円以下のものはクソとかいってるから、
AV業界のサラウンド人口が何年たっても増えないんだぜ?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 21:35:45 ID:oy5WgVid0
>>186
184は値段でもの言ってる発言じゃない気がする。

売る側が、クソなものとか買う側をなめたものを売ることの方が、
その「サラウンド人口」とやらが増えない要因になりそうだ。

特に業界でクソ規格を押し付けそれに寄生してる奴らを何とかしてほしいな。
それに比べればソニーのPS3は一度購入して結構長くつかえてるから
個人的には少しいい印象だ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:49:17 ID:9R/iBW+E0
コピ禁セーブとトルネの録画データはオンライン管理して欲しいわ
赤ランプ故障が起きると個人ではどうすることも出来ないし
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:14:44 ID:6atl3/fc0
PS3用スピーカーってどうなったの?販売したの?
出す出す詐欺だっただけ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:22:33 ID:/pPuFyGE0
>>188
何かしらのバックアップが
出来るようにして欲しいね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 03:45:26 ID:bEkSp+tc0
>>189
ググレカス
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 09:40:42 ID:3Qd2DzLw0
>>188>>190
もう1台買って、転送ユーティリティーでバックアップしときゃいい話でしょ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:25:52 ID:/pPuFyGE0
>>192
自宅と実家にPS3を置いてるんだが、
自分のセーブデータくらいは
なんとかして欲しいものではある。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:35:56 ID:FxwJiWrN0
USB2.0だと動画の転送とか厳しいよぉ―
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:55:39 ID:3Qd2DzLw0
>>193
自宅にもう1台買えよ。
転送ユーティリティーはコピ禁セーブデータ移送する唯一の手段。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:02:43 ID:kWiYQrSk0
>>181
172が言ってるように6万以下の安物の音質はたいしたことない
擬似サラウンドが必要ないならPCスピーカーでもいいんでない?

>>188
撮りだめて見て消ししようとしたら、運悪く壊れて年末の特番全部消えたやつ知ってる
見て消し用途でもバックアップは必要だなと思ったわ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:03:57 ID:/pPuFyGE0
>>195
求めている事が違うから同じ部屋に何台PS3があっても俺には意味ないの。

データが入ってるPS3が、ふいに壊れた際の対処の転ばぬ先の杖。
また、移動先でも自分のセーブデータを使いたい。
そういう要望もあってもおかしくは無いと思うんだけどな。

映像データは今のままでも仕方ないとは思うけどね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:13:52 ID:fuhI7q1k0
>>195
唯一?
USBストレージへのバックアップは?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:17:25 ID:Ckb5OZ6k0
PS3からマジックパケットって投げられないの?
WOOOを買ったんでWOLでつなぎたいんだけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:17:51 ID:bEkSp+tc0
>>192
転送ユーティリティで「移送」なんだからバックアップになる訳ねーだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:40:21 ID:3Qd2DzLw0
>>197
コピ禁でなければ普通にコピーすればいいよねそれ。
不意に壊れた時の対処は、日頃から小まめにバックアップして
気をつけるしかないよ。

>>198
同一PS3じゃないといけないでしょ確か。

>>200
コピ禁データは転送元の方が消えるんだっけ?
すまん。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:48:58 ID:mOIh4ZNp0
>>199
俺は門外漢なので知らんが ソフト板のPS3スレのテンプレに下記の記述がある。
たぶん家内や外部のWEB上にCGIを置いて PS3のブラウザーから叩くやりかた
だと想像する。スレの記述はPS3からメディア鯖側を叩くことになってるが
MACアドレスをWOOOのものに変えればできるような気もする。調べてみてくださいな。

【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282696326/
|・PS3から鯖をWOLで起動したい場合は、どこかにマジックパケット投げるCGIを置いてブラウザで起動しろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 13:11:57 ID:/pPuFyGE0
>>201
いや、だから188からの流れで最初からコピ禁の話しかしてないよ。
ユーザー側ではどうしようも無いから、、って話で、、、
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 13:20:52 ID:ntbxZgEH0
なんでコピー禁止とかあるんだろ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:23:33 ID:bEkSp+tc0
>>201
コピー元は当然消える。

>>204
オンラインゲームがあるから。
ネットで公開された強いデータをだれでも使えたら
対人戦が崩壊するだろ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:27:10 ID:bEkSp+tc0
まぁだから本体基板にセーブデータを紐付けるんじゃなくて
ユーザーIDで管理しろとは俺も思うけどね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:10:59 ID:UfpALyyr0
GT5みたくセーブデータのコピー禁止がバージョンアップで解除される例もある

強いデータの頒布は別に対人戦に不都合ではない
最強データ同士で対戦するならプレイヤー固有の技量が反映されるわけだから
それはそれで公平な対戦といえる
不都合になるのはモンスターハンターやFFXIみたいな
強くする過程を楽しませることがゲームデザインや収益にとって重要となるゲームだ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:23:45 ID:9R/iBW+E0
単純にセーブもトルネもユーザーIDで管理できればいい話なんだよな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 17:58:08 ID:sHX7tbmh0
PSN側の鯖で全部預かっといてもらえばいい
PS3複数台持ちにはそれが一番楽だ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 06:54:34 ID:yCPCr3Cf0
PS3 2台つなげてデータ移行するやつならコピー元消えないよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:42:00 ID:/qOwZCUa0
二台持ちなんて極少数だろ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:45:52 ID:AYeROqMQ0
バックアップ機能じゃ何とかならんの?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:30:29 ID:H3Z2HRXb0
2台繋げて転送するほうのユーティリティはBD-LIVEで落としたデータも転送されるんだろうか?
誰か試した人いませんか?
公式サイトとか見てもはっきり転送できると書いてないだよね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:53:05 ID:/2/LQMaj0
>>206
既にそういうゲームはあるよ
俺が持ってるのだったらレジスタンス2とかLBPとかバイオハザード5 AE(バイオ5無印 アップデート後も同じ)
USB機器にコピーできるけど同じアカウントが関連付けられたPS3でしか使用できない(LBPは別IDで使用可能だがトロフィー獲得不可)
2008年からこのシステムが採用されてるゲームがあるのに今更コピー禁止システムとか何考えてるんだよマジでw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:15:04 ID:FZuf+2NK0
>>213
試せばいいじゃない
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:19:02 ID:QqJTKUlH0
>>215
これからは「試せばいいじゃない」は禁止
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:20:25 ID:B/Qm0rpu0
試せばいいじゃないw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:21:12 ID:81vKWtVc0
試せばいいじゃない
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:37:13 ID:ae/lmtOv0
>>215
俺と試してみるかい?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:42:03 ID:KMr02UdS0
アッー!!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:51:13 ID:gJRPKiBa0
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 22:34:52 ID:FZuf+2NK0
なんだ一体w
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:30:57 ID:z9pOel7b0
PS3のアプコンってBDに到底及ばない?
それとも大差無いレベル?
CCさくらのBD-BOXのために10万貯めてるんだけど、
DVD-BOXが低価格(定価で3万弱)で再販されるらしくて迷ってるんだ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:35:16 ID:aW2sfJ6j0
適当なアニメをDVDとBD両方レンタルして自分の目で確認するのが確実。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:35:48 ID:FZuf+2NK0
到底及ばない。CCさくらはBD-BOXで買うべき。
PS3では無理だろうけど、そのうちBDの4kアプコンだって来るのは
確実なんだから、そこは妥協しない方がいい。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:38:21 ID:qjJOJqfk0
アプコンは所詮アプコン
優れていてもちゃんとHD化された物にはかなわない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:41:02 ID:AYeROqMQ0
SDソースをアプコンしたBDなら、DVDをPS3でアプコンすることを検討していいかもしれんが、
CCさくらのように最初からHD制作のBDは段違いだね。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:02:11 ID:z9pOel7b0
どうもです。
うーむ、やっぱ違うもんなのか・・・
ここで妥協したら後悔しそうだし、奮発してBD-BOX買うことにするよ。
の前に>>224の言うとおり適当な作品レンタルしてくるわ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:11:14 ID:z6ygs4Yq0
>>227
CCさくらは35mmフィルム制作な
SD制作や16mmフィルムはたいした恩恵は得られないが
HD制作や35mmフィルムソースならDVDとの画質差は段違い
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:22:14 ID:7XIeuWAv0
今更安くてもDVD買うとかアホ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:25:55 ID:0aB4fABv0
10年以上前のTVアニメがBDでキレイなるのか・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:29:01 ID:1H1aTO+A0
話聞いても理解できない奴は一生理解できない
CGしか見てない世代はそんな頭なのかね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:56:55 ID:/P3SAnKK0
ソースからDVDで撮影しているとでも
思ってるのかも。
流石にそれは無いかw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:34:52 ID:/K0PWmDO0
>>228
そうそう、一度レンタルで試せばOK
アプコンでも満足できるかもしれんし
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 09:40:42 ID:lc6B+OWM0
CESか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 12:03:51 ID:MRKMAxnh0
ニルスとか宝島とかはHDできれいになったけど
どれみとかは絶望的だな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:22:38 ID:9LnmAQDl0
どれみは納品用の480pマスターだけ残してほかは廃棄されたんだっけ…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:59:20 ID:MRKMAxnh0
>>237
D2マスターのD2とはこれのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D2-VTR
輪郭が虹色でガビガビのがっかりマスター。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 14:20:45 ID:HLXZnX3n0
無印どれみはコンポジットビデオみたいな映像だった
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 19:30:10 ID:MpL5gxBm0
どれみって何?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 20:54:59 ID:aDVenmv10
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:45:27 ID:Xj6WS/en0
おいwwwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:46:24 ID:Xj6WS/en0
すいません誤爆です
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:53:56 ID:1FWPBAY/0
PS3はアクオスのリモコンでも操作できるんだな。
トルネも操作できたわ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:15:21 ID:0aB4fABv0
>244
ビエラも出来るよ、てかHDMI1.4からだっけ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:40:48 ID:FiiaCStd0
REGZAも出来る

電源オフがなにげに便利
XMBからだとめんどいのよね
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:48:21 ID:1FWPBAY/0
ゲームはあんまりやるのが無いんだけど、PSPやPC、HDDレコーダーのREGZAともネットワークで連携取れるし
あんましこだわらないAV機器としては最高だわ。
ステレオ買わなくてもアクオスとこいつで事足りる。
余裕できたら光入力付いてる*.1chスピーカー買っちゃうかも。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:56:41 ID:nIJcN6fi0
ホームシアターセットなんかじゃなくちゃんとしたAVアンプとパッシブスピーカーにしなされ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:00:44 ID:MpL5gxBm0
Woooだと、torne見てるときにメニュー押すと一時停止しちゃうんだが、
他のテレビは大丈夫?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:07:23 ID:5XuovF3k0
>>248
しなされw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:45:45 ID:fz9Toit60
映画よく観るならホームシアターセットでもいいじゃないか。AV板だもの。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:51:26 ID:shZhxDQ70
>>246
電源オフなんて別に画面見なくてもできるでしょ。
コントローラのPSボタン長押し、↓2回、←、○でいいんだから。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:03:05 ID:fsUNjLwp0
>>252
その操作を一回でもミスったらいちいちテレビの電源をつけなきゃいけないだろ
逆にリモコンのボタンをちょっと押しただけでも電源入るし、onoffの動作はもうちょっと何とかして欲しいな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:57:42 ID:HS2RvvvM0
本体のスイッチをピピッて鳴らせばいいじゃないか・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 07:46:05 ID:OvPsNEjm0
>>254
お前は一生リモコン無しで生活してろ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:09:09 ID:6siGnDU50
>>251
何か気持ち悪い奴いるよな、AV板にはYSPとかラック内蔵型とかヘッドホンとか色々あるのに
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 14:09:12 ID:shZhxDQ70
>>255
普段は>>252の方法でやって、ミスったら本体スイッチ使えばいいんだよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 10:15:20 ID:RyFLMSRM0
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 18:57:28 ID:dPVelz8n0
今までPS3を再生機としてたがAT900を衝動買いしてPS3を使うメリットがなくなってしまったでござる。

AT900に勝ってる部分が何一つないお...
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:10:42 ID:wRIzZOUZ0
俺は松下派なんだ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:27:39 ID:ESMmK3vE0
>>259
音楽再生とブラウザとゲームは勝てているだろう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:39:47 ID:RyFLMSRM0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418290.html
PSNのビデオのほうはきゅうりに統合されるのかね
カズヒラーイはネットワーク担当だし
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 22:54:12 ID:Vba/4xBP0
>>259
値段・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:03:39 ID:7HXWjCJb0
BDの滑らかな早送り戻しってできるのけ?
スロー/スローバックもどなの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:33:44 ID:s2MxYj+l0
できるのけ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:14:20 ID:qjL40v0a0
ソニーのBDレコってBD/DVDの早見再生出来るようになったのけ?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:28:40 ID:QRviQNDe0
どこの方言だ?
のけ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:39:17 ID:18qpAVha0
>>251
AV板だからAVアンプだろ。
セットものから廉価版AVアンプと転がってたBOSE101に変えただけで、かなり臨場間上がったよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:08:16 ID:0cxdkvpS0
AV板ならAV語ろうぜ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 01:51:25 ID:hqCNXTLs0
>>268
オーディオ•ビジュアル板だぞ?
廉価版ホームシアターセットだろうが高級アンプ+スピーカーだろうが板違いでも何でもないだろw
用途と環境に合わせて好きなもん繋げりゃいいんだよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 09:20:03 ID:FHf2L4gz0
>>267
北陸だな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 09:24:11 ID:Wh5RdllP0
>>266
今のBDAVの規格の機種なら最初から出来た気もする。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:25:17 ID:Ap8X+lCw0
>>270
板違いなんて言ってないよ。前のやり取りを良く読め。
AVアンプを勧めるレスに、なぜかAV板だからセットものでいいじゃん、みたいなレスついてたから。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 19:55:09 ID:NkECsLLS0
>>211 3台持ってる俺は異端か・・・そうか・・・。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:06:10 ID:SgQxx/Do0
そういえば前に4〜5台持ってたやついたな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:08:42 ID:bbbHH7GH0
>>259
レコと分業してこそのプレーヤーだろうが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:14:56 ID:tN+XHvUn0
大晦日は、torneとBDレコ(Wチューナー)とPCの地デジチューナーが
同時に録画状態になってた。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:57:55 ID:Paca3j+20
紅白とドリフ被ってたもんな。
両方ともW録レグザで録った。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:37:55 ID:JwXBH78h0
紅白・ドリフ・アルフがかぶってたからWooo2台で録画した
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:43:17 ID:NIsuLqWV0
>>278
W録だとオートチャプター解除されるから
長時間番組つらくね?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:16:22 ID:Paca3j+20
>>280
ごめん、まだそこまで使いこなしてない。
てかPS3と比べると地雷級に激しくもっさりだなw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 22:33:13 ID:FxOPq74d0
>>280
オートチャプターだとダイワマン新春バージョンを見逃す
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 08:01:19 ID:7bWM5oPN0
質とか以前に起動とレスポンスとBluetoothリモコンが良すぎて他のメディアプレイヤー使えない
284m9(・∀・):2011/01/08(土) 09:44:34 ID:iHFSA31E0
>>283
起動、とろすぎじゃん
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:12:52 ID:7bWM5oPN0
>>284
ハズレ機体だね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:51:46 ID:X5iLuA1Y0
なんだ、AT900が勝ってる部分が何一つないってことがわかっただけか...
レコ購入の参考にしようと思ったのに...
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:01:33 ID:YH4Yc0qa0
勝ち負けねぇw
純粋に録画系統が増えるって点で、torneとレコの両方持ったほうが
どちらか一方だけ持つのに勝るってことだなw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:34:42 ID:xnGIWWEt0
てかレコ買う資金あるならレコのほうがいいだろ…
4年前のゲーム機に何を期待してたんだ?
大手メーカーは4年前の製品に負けるほどごみレコーダーしか作ってない
とでも思ったのか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:42:10 ID:vY2qMLfi0
レコもPS3も同時に使うのがこのスレ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:55:58 ID:ij+xmFDq0
大手メーカーは4年前の製品に負けるほどごみレコーダーしか作ってない
のか。残念だ。ゴミどうし早く合併すればいいのに。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 13:59:38 ID:VKL+Rn2t0
PS3壊れてBDレコーダーのみだけど、不便だよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:24:04 ID:gr21e00a0
深夜アニメ3つ重なったときは持っててよかったと思った
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:27:40 ID:yl35W2v00
quad録画機てメジャー社ではでてないな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:07:50 ID:SfGVB4Ir0
>>293
つCell REGZA
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:00:48 ID:7bWM5oPN0
レコーダーは欲しいよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:32:50 ID:MxaM9ieF0
買えばいいじゃない
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:02:38 ID:4UNx7tdX0
基板が壊れたら録画データオワタになる仕様がどうにかなればなぁ。
レコーダーは書き込み出来るからいいんだけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:35:29 ID:xnGIWWEt0
PSPに書き出せばいいじゃない
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:22:02 ID:vgOxKYNR0
>>298 意味ねぇよ。

去年、46インチのEX700とLX900買って
50インチV2買ったら、TVの台数だけトルネ買ったぜ。
SONYルームリンクはなぜかブロックノイズ乗るから
この方が精神衛生上良い。

300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:22:41 ID:d3NZxkM30
>>298
トルネ持ってないから詳しく知らんけど、基板が変わったらPSPからPS3に戻せなくならないか?
PSPでしか視聴出来ないのならやっぱりどうにかして欲しいな
わざわざテレビに出力するのもあれだし
ID紐付けしてクラウド化とかできんもんかな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:33:10 ID:RyMGAHOs0
そもそも、そういう厳重な保管体制が必要な人にトルネは向かない。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:34:31 ID:dZxapsOF0
素直にレコ買ってBDに保存すればいいのに
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:43:58 ID:d3NZxkM30
それもそうか、観て消しする人向けだったな
俺はBDレコのままでいいな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:18:13 ID:hogZ79tU0
>>300
PSPに書き出す=メモリースティックに書き出すってことだから、
DRMはマジックゲートでそのメモリースティックに紐付けられる。
その後は、任意のPS3本体の内蔵HDDにムーブ可能。
torneじゃなくて、XMB上のファイルとして管理されるけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:09:54 ID:cUUMM1ms0
>>302
いちいちディスクに焼くのが面倒
みたい番組探すのにディスクを探すのも面倒
PT2もHDDがすぐいっぱいになっちゃうし、エンコすんのも面倒・・

あきらめの境地を悟り、torneで見て消しで満足するようになった。
壊れてお気に入りが消えても、もう気にしない。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:12:05 ID:lSNVkV1V0
TVを見なく成るまでもうすぐだなw頑張れ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 15:52:31 ID:BkircP3a0
過去に低解像度アナログ放送をDVDに劣化保存したものって今でも見返すの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 16:10:32 ID:8Ui4CUnz0
今時HDDは使い捨て
BDとかDVDに焼くほうが高くつくし、時間もかかるしなぜそうするのか理解に苦しむ
>>307
しないな
今考えるとむなしくなる事に必死だったもんだ
ワイド放送はわざわざトリミングしてからオーサリングするから映画とか時間かかったなあ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:21:39 ID:IBeoljfR0
時間がたって価値が出るのは番組よりむしろCMのほうな気がしてきた
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:42:11 ID:fQJTm0AH0
アニメはDVD出るけどCMのDVDなんて出ないもんな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 17:52:27 ID:o7vefTGI0
このAA思い出しちゃったぜ


 /                   \  ____
 ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
 \      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
         と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                   / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
  「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
     ・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 19:37:06 ID:KT/z5ADK0
そんなAAでかあちゃんがどうのこうのってのあったよな
泣けるやつだった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 19:46:04 ID:WfD6Ptir0
30過ぎるとそのネタも切ないんだよな・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 19:48:25 ID:rEq733kz0
>>308
それはそうなんだが、こいつで録画データがどうのとかいうから
そりゃ用途が違うでしょうよと。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:35:48 ID:bNnLTiT00
>304
PSP解像度にダウンスペックされなけりゃこれでもいいだけどね…
ムーブでいいからオリジナルのまま取り出せないのが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:57:32 ID:hogZ79tU0
>>315
今度パナが出すTVがSDカードにハイビジョンのMPEG2-TSのままで
録画出来るようになるな。
ファイルシステムにexFATが採用されて容量も32GB以上が見えてきた
からだろうけど、それならメモリースティックもXCで可能なんだよな。

DRMはARIBの認証を既に取ってるんだし、後は記録可能な解像度を
フルHDにまで広げるだけでいい気もする。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:13:24 ID:vgOxKYNR0
32GBのSDカードにTSを録り貯めるって・・・。
2TBのUSBメモリーを今までの外付けHDDの変りなら分からんでもないけど。
要はそこまでコスト掛けて録り貯めるくらいならセル版買ったほうが良いな。
CMは別だけど?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:41:55 ID:fQJTm0AH0
カセットテープ感覚で容量増やせるのはいいかもね
ほかのところでも見れるし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:01:32 ID:hogZ79tU0
>>317
ARIB認証を受けてるDRMがあるリムーバブルメディアってところがポイントなのだよw
ローカル暗号化で録画機器に紐付けられるしかない汎用メディアとは使い方が違う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 23:55:28 ID:NQfwZL2s0
結局シコシコHDDに溜めることには変わらんような気はするが…
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:17:34 ID:kLO9zZz60
>>309
80年代の録画テープはCM観る方が楽しかったりするぞw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:39:43 ID:D5t/zRbH0
PS3の調子がおかしい
電源が切れなかったりtorneの録画予約で起動するがそこから
録画できないことがここ2日でたまに発生するが修理出すべき?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:10:57 ID:JFhyhGgO0
>>322
もう1台PS3買ってデータ移送してから修理に出すべき。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:26:17 ID:lR2p/uuJ0
外付けHDDに大事なもん移して置けるうちに移した方がいいね
録画の方は寒い地区ならコールドブート(電源切って冷め切った後の起動)で失敗してる可能性もあるけど
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:33:56 ID:2TeVy1d+0
>>322
手遅れになる前にバックアップした方がいいぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:32:29 ID:+zsXVwqu0
>>310
エイベックスかどっかが「もう一度見たい日本のCM」とかそんな感じのタイトルのDVD出してた
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:21:12 ID:+jsfB9d30
こんなのとか
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0041PS3WW/ref
尼でCMで検索したらいっぱい出てくる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:11:27 ID:9jcJtvFS0
CMもDVDで出るなら、なんも保存しとく必要なくなるな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:22:18 ID:9jcJtvFS0
よく考えたら注文すんのメンドイし、届くのを待つのがしんどいな
DVD整理してしまっとくのも嫌だし。
やっぱり、何でもいつでも見れるようにPSストアとかで配信が一番いいんだが
見たいものが配信されなきゃ意味ないしなあ

今のところ、あきらめるのが一番いい選択肢だな・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:25:43 ID:2AJ5ZS510
カードで年齢認証とかでもいいから18禁ものもあればいいのに。
PSPで見る漫画なんて特に。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 15:49:15 ID:h88l9xpU0
外付け書き込みドライブに対応させるだけなのにね
早く
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 21:06:40 ID:gdP9jdnQ0
インターネットで文章などのコピーってどうやるんですか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:48:00 ID:P++OD+X80
2ちゃんへの書き込みってどうやるんですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:04:34 ID:JFhyhGgO0
>>333
俺もよく知らない
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:22:24 ID:b3vBT67X0
>>329
俺は実物がないとなぁ
でも近頃はデータでの販売が主流だし今後そうなっていくのは確実だよな。
ピュアオーディオもPCオーディオに移りだしたし物理メディアに未来はないな〜
はぁ・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:45:58 ID:jfsAU3sA0
Linuxが使えた頃は書き込みしたことあったな
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:47:10 ID:jfsAU3sA0
>>335
Ustでもmp3でVBR200kover辺りで配信始めているからな
これがもし640k出されたらもう物理メディアの存在意義が…
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:54:32 ID:fuMqU0vS0
>>322 悪いことは言わない。
早く新しいPS3を買って来て
LANケーブルでデータを移動(緊急退避)するんだ!!!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:59:09 ID:JPhq9EeC0
壊れる時はいきなりだよな
赤ランプ点滅しはじめた
修理2度目だし新しいの買うかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 15:51:35 ID:djcrXyDz0
BDリモコンって新型とか出るの?
尼は在庫無しだし、ヨドやビクはアイテム自体が無いし
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:01:33 ID:iIPP5aos0
現状でトルネ等の操作がすべてできるわけじゃないから新型出すなら改善してほしい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:14:55 ID:JnlUpqUs0
>>340
どっかの周辺危機メーカーのがヤマダに売ってたなぁ。
ボタンの少ないやつじゃなくてソニーのと同じくらいの
大きさで、持ちやすいように少し湾曲してるやつ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:20:33 ID:nTmpzXOZ0
CD取り込み結構早くていいな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:42:13 ID:0y8DCX3a0
24倍速って並だろ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:58:57 ID:IxlWmtYN0
ははっ

わろす。

別に24倍でry
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:05:39 ID:i25tpJFC0
波でも十分早い
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 02:18:06 ID:hK48rnZw0
PC廚は自分のPCが当たり前だと思ってるからw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 03:24:06 ID:clc/WXne0
torneは「Cellレコーダー」っていう考えで合ってる?
地デジをアンテナからそのまま出力するんじゃなくて、Cellパワーで高画質化処理してるんだよね?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 12:18:03 ID:3yih/yXt0
1440x1080/60i→1920x1080/60pのアップコンバートしてる
だけでそれ以外は出力先任せじゃね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:14:36 ID:UbRePMoS0
そろそろ自室用に新型買って、
旧型(初期60G→HDD換装)をリビングに置いて、
ジュークボックスにしようかと思ってます。
せっかくなんで圧縮せず聴きたいなーと思い、
PMS経由でwavファイルをコピーしちゃえばいいかと考えたんですが
(できればPS3単体で再生させたいので、ファイルをコピーしてしまおうと)、
それだとタグ情報が付かないので、わかりにくいなと。

無理やりwavファイルにタグ埋め込むソフトもあるみたいですが、
そういうwavファイルってPS3上でもちゃんとタグ情報読めるんでしょうか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:59:33 ID:PvoQEgJT0
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 00:02:42 ID:PvoQEgJT0
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 00:19:06 ID:tu2CKUnS0
>>347
かなり症状の進んだ自作erだけど、
Opteronを2個載せた俺のマシンが当たり前とは思ってないよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:09:50 ID:nDSs5XiL0
ソニー、PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420034.html
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:33:27 ID:eJRuHd/c0
いいねー。
こんな感じで音楽管理ソフトも出して欲しい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:54:34 ID:D6YIB7W60
ほんと有償でもいいから使いやすい音楽管理ソフトが欲しい
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:55:38 ID:PzqZNIyi0
機能自体はいいとおもうんだけどさあ
こういうときSONYはデジカメから直接繋いだ場合のみとか
妙なことやりだす可能性高いんだよなあ

GPU機能は写真についてるんだからPCに取り込んだあとでも
なんの問題もないはずなのにDLNAまたわざと外されそうだ('A`)

PS3の基盤信用できないから内蔵とかに貯めたくないのに
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:14:10 ID:3R8xJpqs0
GPSの間違い?
それに内蔵HDDも使えるだろうけど、外付けにも対応しているだろうし、torneとは性質の違うソフトだから、
本体とのひも付けなんてやらないと思うんだけどなー。
359322:2011/01/13(木) 20:27:45 ID:WIUq+hly0
とりあえず保証期間内なので修理依頼だした

その間録画は友人家に頼むか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:41:13 ID:PzqZNIyi0
間違い、GPS(汗
現在でも画像の並びが未だにDLNAだけ
縦一列から変わってないから不安なんだよね

ちょうどDSC-HX5Vは持ってるけどPCに移しちゃってるから
いちいちカメラに戻してつなげるとかアホみたいだし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 21:33:55 ID:/W6YkudH0
ビデオカメラはないが、ますますPS3が旗艦になるな
逆に壊れたときがこわい
って実は前スレあたり年末に20Gが壊れた人間

とおもったが
>ソニー製のAVCHD対応カメラをPS3にUSBケーブルで接続した状態で、AVCHD動画を用途に合わせて管理・鑑賞できる。
USBケーブルで接続した状態ってことはPS3にはコピーさせないのか?

>テレビ画面上で高速な動画検索・操作を実現する
ってことなのか

なんか・・・ どうだろう? ビデオカメラ持ってる人の感想よろしく
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 22:28:15 ID:Jukb9VH70
>>354
これってソニー製のカメラしかダメなのかな?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:32:45 ID:ZJK7kc/50
AVCHDのハンディカムもサイバーショットも買ったけど、USB接続時のみなら
今まで通りPS3本体にコピーして見るだけで困らないし別にいらないな…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:34:58 ID:f/jFXIpk0
今はまだいいけど、夏の騒音が怖い
なんとかして対策取らないとなあ。なんかいい案ないかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 23:36:01 ID:tu2CKUnS0
分解清掃
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 00:53:11 ID:Giy3IRhy0
水冷に改造
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:52:15 ID:TkGqeMul0
>>354
はやく音楽管理ソフトの提供をお願いしますよorz
2000円ぐらいなら買う
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 02:00:30 ID:xEJhZbe50
>>364
ワンルームに住んでるとかでなければ隣室に設置して長いHDMIケーブルを引き回すのが現実的だと思う。
コントローラは元々無線だから問題無いし。(ゲームだと稀にコントロールできなくなってあせるけどこのス
レ的な使い方なら全く問題ないと思うし)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 02:30:03 ID:7jB1Zg6g0
>>368
それだとほかのプレーヤが買えるくらいの出費が…
安価に済ませたいんですよ。緑のカーテンとかいうのを実践してみるか
そもそもサーバソフトを入れるとPCが点くからそっちの方がうるさい・・・
でも夏にE8400,8800GTをファンレスで動かすのは怖いw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 03:10:24 ID:4dF9QiSf0
>>354って、AVCHDのフォルダ構成さえちゃんとしてりゃ外付けHDDでも
再生出来るんかね?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 03:47:07 ID:xEJhZbe50
>>369
数年前ならともかく今時安いのなら10mで3000円しないぞ。
品質は分からんけど、その位なら試してみる価値はあるのでは?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 05:19:08 ID:xRkAxyWZ0
どんな邸宅にお住まいかは知らんが
10m/3000円じゃ足りないの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 13:23:26 ID:3rphQm0S0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_419912.html
「ネットワークサービスは、中長期的にはPSNとQriocityに統合していきたい」
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 14:02:23 ID:N4wuZto50
>>373
これクラウドに興味なくてもローカルの音楽再生アプリとして使えそうだな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:45:08 ID:7TPL7lEK0
>>373
要はu-senか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:15:38 ID:srFf4IsF0
パッケがないorパッケに規格マークが印刷されてない安物HDMIは長くなると信号ロスが発生するから危険だ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100416_361809.html
大邸宅にお住まいの>369向けにはこんな物もある
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 17:45:28 ID:m4ICvKpm0
ビニル袋に入った600円くらいのHDMIケーブルだが50cmくらいでも
音声信号がうまく通らなかったことあるぜ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 18:32:55 ID:xRkAxyWZ0
上海問屋の奴とplanexの奴(どっちも台湾製)は全く問題なく使えてるぜ
planexの奴は付属の収納用ストラップが使い易いので片付けも楽だ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:07:00 ID:uRAl6HZAP
初期型だと買い換えたほうが・・・
びっくりするぐらい静かになるよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:21:07 ID:BhQm923I0
今ってHDMIケーブルそんなに安いんだ
でもソフトの入れ替えが面倒になるからちょっと困るな
一応BDP-330を導入してみたけど、画質はいまいちだったしw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:58:13 ID:3Z1gAaY90
>>369
性能横ばいのまま消費電力の低いCPU・GPUに載せかえれば良いじゃん。
PS3なんてまさにそうしてるじゃねぇか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 07:03:18 ID:RZwUhQOR0
>>373
こんなことより普通にミュージックストアをオープンしろよ!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 10:45:45 ID:WveM22cw0
今年の夏でアナログ終了に伴い、一番安い方法で録画ができて地デジ視聴する方法を考えたらPS3のトルネだろうと思いました。
パソコン使えれば、チューナー付けるだけで安く済むんですが、両親は機械音痴なのでなるべく簡単な方法ということで
トルネを導入しようと思っていますが、使い勝手はどうですか?操作性は簡単でしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:07:53 ID:W3FIcv+N0
ゲーム機というのに拒否感がなければいいと思う。
あと、
PS3の電源ボタン押してから使えるようになるまで数秒、
起動してからtorneにカーソルを合わせてクリックするリモコン操作、
torneをクリックしてからtorne起動するのに10秒ちょい、
それぞれかかるのが我慢できれば非常に使いやすい。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 11:22:48 ID:xPG7LcyO0
>>383
パナソニックあたりのBDレコーダーでいいと思うぞ。
PS3&torneやソニーにBDレコは、表記が無駄に英語&カタカナでご年配の方にはキツイかと。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:12:28 ID:BFjgcVhk0
>>383
一番安い方法で録画ができて地デジ視聴する方法

地デジ環境があり地デジ見るだけならOKだが、録画中他チャンネル見れないから、却下だよ
ブラウン管のこして、地デジ視聴&録画なら、W録機じゃないと、100%文句が来る。
PS3は簡単に書くと
電源→トルネ選択→チャンネル選択の手順(3手順)
レコは
電源→前回最終視聴チャンネル表示(電源だけ)
あとは、普通のTVと同じ、絶対に、PS3+トルネは、俺なら死んでもすすめない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:19:28 ID:WveM22cw0
皆さんサンクス、PS3のトルネはあくまでゲーム機にオマケ程度だね。
母の唯一の楽しみはドラマぐらいだから、そこは何とか機能満たせる条件で探して見ます。
しかし、地デジのせいで余計な出費がかさんで迷惑だな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:38:18 ID:BFjgcVhk0
>>387
>>母の唯一の楽しみはドラマぐらいだから

最近BSで昔のTVドラマ再放送してる昔のドラマも好きで
現在アナログBS視聴環境が有るのであれば多分BSデジタル見れるから三波チュナ−内蔵W録機おすすめ
100%トルネは無い

>>PS3のトルネはあくまでゲーム機にオマケ程度だね。
あたり

389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:47:23 ID:YTCxOfEP0
HDDレコ内蔵TVお勧め
無駄にリモコンが増える単品レコはその用途には向かない
「いま見てるこれ録りたい」って言われてからレコ起動しても遅いから

裏録専用後でまとめて見るって用途ならレコでもtorneでも構わない
面倒くさがりには見えてる画面がすぐ録れる環境を与えるのが楽でいいよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:00:32 ID:vo1nYdQ40
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_419912.html
既出だけど、なんで48kなんだよ、せめて128kでやれよ
無料配信のustでさえ128とか256とか普通にあるのに
この品質じゃ月額なんて払いたくもない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:08:02 ID:4+uHzuCT0
>>390
スマホまで含めてクラウドで気軽に聞けるってのが狙いだから
高音質で聞きたいってユーザーはターゲットに入ってないんだよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:08:29 ID:pwlZ7Xia0
一番安い方法はアイオーとかバッファローのにHDD接続だと思うけどな。
3波チューナーだし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 14:46:39 ID:BFjgcVhk0
>>392
正解

しかし、器械に弱い親に、録画中に視聴出来ないと説明しても、苦情が絶対くるから、>>383場合は
TVを交換せず地デジ環境を構築して録画もでき機械音痴の親が使いやすい環境はW録機しか選択がないよ。
実際実家の家がHDブラウン管でW録機で地デジ見てる。
不便はないよ。

自分は、録画出来ないがわかっている=親も理解しているではない
おれが使える=人が使えるではない。
如何に、簡単に説明で、必要以上なこと教えないで、簡単に使いこなせるようにするかがポイントだな

394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 15:21:24 ID:WveM22cw0
そうそう、録画中に別の番組を見られるようにW録画機能も忘れないようにしなければ。
安いのには付いてないんだなー駆け込みで春夏に値下げとかないかなー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:09:31 ID:AZDQu7mO0
PS3の無線LANはいつ11nに対応するのかな
コンセント足りないからイーサネットコンバーター使いたくない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 21:47:37 ID:laG0OTQZP
>ソニー、PS3用AVCHD鑑賞アプリ「フィルミー」

こういうの見ると、ひょっとしたら音楽管理ソフトもやる気ある?と期待しちまう。
オレみたいに再生ハードは一台でも少ない方がいい人にはPS3でディスクメディアは完結させたい。
ジュークボックス的な使い方に対しての需要、まだまだ完全には掘り起こせてないだろうしな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:26:53 ID:YHyg4Ngh0
外部入力に切り替えてからまたチャンネル切替って理解させるのむずかしくない?
BSと地デジ切替よりもボタン細かくても昔のREGZAのBS独立リモコンのほうが評判よかった

俺ならテレビ買っちゃうなあ
19REとか3万いかないしHDDもUSBで接続できる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:49:16 ID:hdYLfASK0
なんか、久々にGEOに行ったら、昨年末に出た天空のラピュタ(だっけ?)とかのBDMVのレンタル料金
が\100で驚いた(出たとこなのに)。最近は、GEOでは、DVD or BDの区別をしてない(BDの上乗せが無い)
んだな。知らなかった。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:18:21 ID:/zURsrEh0
レンタルはもともとが単価の低い商売だし、価格差は新作か旧作かという
作品の旬が基準だから、そこにきてBDかDVDかという品質の差で更に
価格設定の基準を増やしてもしょうがないってところはあるかもな。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 01:29:08 ID:tXTT38Xi0
借りてくれなきゃ意味無いしな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 03:52:19 ID:+iGoKqGS0
仕入れのコスト回収した後はディスクをまわした分だけ儲かるからな
権利者・中間業者の取り分、回線料等が毎回発生する配信には難しい芸当
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 08:40:31 ID:qXI4RAq30
>>398
うちの近くの店では50円でラピュタのBD借りれたよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 00:11:42 ID:pmDQsiN20
>>402
\50は安いなぁ(正月特価?)。
置き方も前はBlu-Rayとして別棚があったけど、今は、DVDと同じ場所に並べて置いてあった。
(Blu-Rayですがいいですか、とはまだ聞かれるみたい)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 00:15:52 ID:Jtcb57sL0
DVDプレイヤーでみれないじゃないか!!!不良品渡すな!
ってクレーム対策じゃないの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 00:52:25 ID:/ff9Zvmn0
有償でもいいからもっと動画再生の画質向上してくれ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 15:45:11 ID:RCSPN6pa0
時の話題やビッグニュースを掲示板の書き込みで一発理解。
2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高いニューススレッド新着ヘッドライン『BBY』もどうぞ。※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 22:30:52 ID:driGKeWHP
PS3修理に出したらHDD交換になったのだがtorneデータやトロフィーはともかく購入した
データの認証ってあっちで外してもらえる?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:20:08 ID:ybQE9ofD0
>>407
基盤交換にならない限り同じPS3として認識するから
認証外してもらう必要ないよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 12:41:48 ID:Tm6Wbx3J0
PS3 20Gを買い換えたいんだけどBDP-S470ってどうよ?
上位機種S570、S770は出るのけええ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 17:05:32 ID:+AdjudFX0
60G餅だが俺も気になる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 17:32:29 ID:oWY7jh/c0
3D非対応の370を使っていたけど、悪くはなかったよー。
読み込みが速いのはいいね。BD-Liveはそれほど速くはなかったが。
ドライブ音はそれなりにするね。ファンは静か。
USBのバスパワーはそれなりにあって、補助用にもう1ポート必要な外付け2.5インチHDDも1ポートで動いた。
BD画質は積極的にいじるタイプではないので、PS3に近いかと。DVDは期待しない方がいい。
SACDは現行ファームウェアだと、PCM出力に難ありかな。
リモコンはオーソドックスなもので、蓄光タイプでも自照式でもないので、暗い部屋では不向きかな。
まあ、スマートフォンをリモコンにすれば解決だが、ホームシアター用途みたいな暗い部屋では、スマート
フォンの明るさが目立ってしょうがないw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 18:25:30 ID:GNuZayIg0
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 21:37:44 ID:MPik0jnR0
今日発表のブラビアでXMB廃止されたみたいだが、
PS3含め、今後発売のゲーム機などからもXMBが無くなるのだろうか。
個人的にはXMBは使いやすいからやめてほしいが。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:15:59 ID:VjsSji/00
もっさりカクカクなXMBなら変えた方が良いかも試練
だがそれさえクリアすれば十字キー中心のUIでは
これ以上は望めないほど優秀なんだがな<XMB
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:34:33 ID:p5XFMISd0
テレビなんて設定くらいでしかXMB出さないし、無駄だなぁと思っていた。
ブラビアでは無くなっていいと思う
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:06:31 ID:fDdHIPL50
まぁ確かにBRAVIAではあってもあんま意味ないね。
PS3とかPSPからなくなると困るが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:06:47 ID:PevtLYIp0
ブラビア、USB録画にやっと対応したそうじゃん。これで購入比較対象になる。
後は、トルネ2がBS/CSに対応してくれればいいなぁ・・・。
(今のところ、録画しても見たいのはBSに多い。)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:15:49 ID:PevtLYIp0
>>412
Blu-Rayが\100でレンタルできるのに、1080とは言え、ん〜どうかなぁ・・・。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:22:34 ID:fDdHIPL50
店に行かなくてもいいのは結構便利だぞ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:24:02 ID:obX560sQ0
たまには外にも出ろよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:28:14 ID:fDdHIPL50
('A`)マンドクセ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:34:46 ID:IrpeW2Eh0
店員さんに借りるDVD/BDのタイトルを知られるのが恥ずかしいです
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 23:47:07 ID:uPhZ2Htd0
ネットでで借りて自宅でコピーポストへ返却
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:44:11 ID:cmCmfRPC0
思い立ってすぐみたいという需要はある。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 02:49:25 ID:zLvjGpHS0
間違えて、インフニットストラトスと夢喰いメリー消してしまった・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 09:09:16 ID:CXsPIYFX0
そういう需要はニッチ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 15:40:39 ID:/b9wyyH6P
上のカキコにもあるけど、マルチメディアプレーヤーの買い足しで俺も二台目のPS3かBDP-S470かで迷ってる。
一代目はtorne専用にしてリビングに持って生きたいので。
PS3はHDDが内蔵されていて、かつ、マルチメディアプレーヤーとしての発展性があるから単純比較できないんだけど、
発展性についての魅力が最近乏しくなってきたような気もするしなあ。こういうタイミングだと身動きとれなくて困る。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 15:52:11 ID:30R1E6e90
どうせならBD切り離してPSP2の仕様発表を様子見、ってのも変な角度だが
有りかもしれない
BDありき、ならお話にならないけどね
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:02:04 ID:/b9wyyH6P
BDありきなんだ…

PS3で今後の発展性についてロードマップ発表してくれたらなあ。
どんなに予定と前置きしてもトラブルの元になるだろうから無理なんだろうけど。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 16:28:19 ID:lQM5LTCs0
俺はS470の後継に期待
DLNAが使えりゃPS3はゲーム専用機に

静音新型PS3がSACD使えりゃなあ...
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 19:18:34 ID:6cNHLqOa0
>>429
とりあえずQriocityに対応は確実でしょ。
後は3D関連とムーブとトルネ関連の機能追加で手一杯だろうな。
ひょっとしたら新PSPと連携とかあるかもしれんけど。
Google Chromeとか入れて欲しい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 20:11:46 ID:uvzauCvZ0
そろそろアプコンに飽きてきたから超解像技術でもやってくれないかな。新BRAVIAみたいに。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 21:16:08 ID:PGbTu/210
>>426
だんだん今のニッチが当たり前になってくよ。
音楽はそうなったじゃんか。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 01:54:06 ID:bpyHh3/e0
またソニーグループ内で似たような事業やって勝手に潰れる予感
ネーミングからして普及させる気があるように思えない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 02:27:44 ID:rrOqVLjw0
今までの10年で、総合的なソニーのネットストアを立ち上げて、そこに全部集約するってなことぐらい出来ただろうに、
まったく進歩してねぇよな。
10年前はプレステ、バイオ、ウォークマンだったのが、今じゃプレステ、マック、アイポッドだよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 03:17:18 ID:E0l69tWz0
なんのためにPSNをSCEから取ったのか理解できない
未だにSCEを外様扱いしているのか…
あれだな、ハード系技術者はソフトウェアなSCEに対して色眼鏡が消えないのか

去年はPSNが移管されるという話だったから、これを拡張して
Sony Online Servies SOSかよ、ごろわりーって
じゃあSony Network Servies SNS えーこれももうありえねー
とか思っていたのにな

実際PSNを拡張した方がずっと楽だろうに
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 07:32:27 ID:UCsSo55x0
普通にPSNをPCや対応TV、レコで使えるようにすればいいだけなのにな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 10:20:43 ID:K73NMSoa0
ガンダムUCの先行配信があったり
アカウントがPSNと共通だったりと
サービス内容見る限りPSNのネットワーク資産をテレビに流用してるように見えるんだけど
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:37:31 ID:3ONhpAym0
キュリオシティって実体はPSNそのものだぞw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:43:15 ID:RT+iH58p0
キュリオシティってスペルは違うけど好奇心の英単語と掛けてるのか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 11:53:03 ID:Q3KIjR7L0
最終的にPSNに集約するって話は変わってないみたいだしな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 13:12:04 ID:u8YfqgZJ0
>>436
世界を大いに盛り上げるためのSonyの団
でSOSにすれば良かったんだよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 14:23:34 ID:Q3KIjR7L0
――などと意味不明の供述をしており、警察では余罪があるものと見てさらに>>442を追及する方針です
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 17:26:05 ID:nMp1ojV10
@PS3 RCA A-1VL
ABDZ-EX200 RCA A-1VL

CDで聴き比べると明らかにAの方が音が良い。
音質改善させたくて、BenchmarkのDAC1を@に導入予定だけど、
PS3のアナログはやっぱりイマイチなのかな。
EX200との比較でここまで音質に差があると思わなかった。

音質がイマイチと感じてて、アンプを買い替えようかと思ってたけど
先に気づいてよかった。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 18:38:12 ID:iXxKxqY20
PS3→DA53と、X90アナログを比較したことがあるが
前者の圧勝だった
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 18:44:39 ID:bpyHh3/e0
>>439
実体はともかく名目はPSストアとは別名の、競合するサービスやるっていうのが駄目すぎ
一般ユーザーがこんなので認知してくれると思うんだろうか
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 19:02:14 ID:jIz9yI570
TV事業トップで現在他の日本メーカーから絶賛ハブられ中の中鉢がPSの存在を目の敵にしてるんだもん
マーケティング一つ取ってもまともに機能してないんだよソニーは

そんなに嫌いなら東芝に事業譲渡すりゃ良かったのに
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 19:05:15 ID:XBecaZ3P0
27日のPSMeetingで何か面白い発表あればいいな
SACD、PS2互換復活とか

・・・うん、言ってみただけ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 19:58:57 ID:I4PN89/j0
27日はクタたんが顔を出してくれればそれだけで良い
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 22:30:30 ID:zSx/qUQA0
>>446
なにこのヴァカw
んなのはPSストアのビデオをキュリオシティ名義にしたらいいだけだ。
Music UnlimitedはPS3でもPSPでもキュリオシティ上のサービスになってるし。
PSハード向けにゲームを売るからPSストアなんであってさw

>>447
中鉢ってまだ何がしかの実権あるのかよw
つーか今のエレキのトップは副社長の吉岡だろ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/22(土) 23:02:31 ID:nMp1ojV10
>>445
即レス深謝。

ではDACはさめば問題解決になりそうですね。
ただDACの詳細は分かりませんけど、EX200の音質は正直結構良かったです。
もちろん単体CDPには叶わないでしょうが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 04:35:14 ID:XbALtToN0
>>450
iTunesの元にあらゆるコンテンツを統合してるアップルに比べると、ソニーはサービスとしての質が悪いってことを言ってんだよ。

>んなのはPSストアのビデオをキュリオシティ名義にしたらいいだけだ。
うん、1つの名称に統合されるのが一番良いってのが俺の主張なんだけど、現状そういう風になってないでしょ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 09:50:14 ID:DHe6OpJJ0
iTunesはもうちょっと軽くなるといいんだけどなWindows版
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:15:46 ID:YhswR+3p0
>>452
名称で質の良し悪しが決まるのかw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:37:11 ID:G60N/Hzh0
林檎のソフトを入れるとPCがおかしくなりそうでヤダ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 10:45:45 ID:5DqKvP/l0
ソニーのCDを入れるとスパイウェアっぽいのが入るって昔有ったっけ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 11:46:32 ID:Hbl4sb1P0
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:18:16 ID:ous5KWU3P
俺はiTunesが大嫌いでipod使うのやめたけどな

使いもしないQuicktimeが強制で毎回常駐されて
ファイル移動するとゴミだけのこってその削除は1件ずつ手作業とか

サイトがすべての物を扱ってる程度ならかまわないけど
一つのソフト入れるとあれもこれも大量にそこと連結されるのは
うざい以外のなにものでもない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:41:50 ID:XufW5p9dP
>>458
QuickTimeのスキンがiTunes
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 13:53:04 ID:ous5KWU3P
逆じゃね?
ファイル管理がitunesでエンコ用コーデック+playerがQuicktime
itumesで必要なのはコーデックだけだし常駐する必要もない
461m9(・∀・):2011/01/23(日) 20:51:16 ID:5ln/H+C20
>>458
情弱にAppleはムリなのだよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 20:54:52 ID:SvA7E51J0
そこはアップルのためなら手間隙惜しまない信者というべきじゃね?
それを情弱と呼ぶなら俺はお気楽な情弱のままがいい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:00:08 ID:AInq6n1D0
どこのメーカーも転送ソフト使いずらいのは仕様になってる気がする
WMPとか使うポータブルオーディオは兎も角使いやすいメーカーってあるのか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:04:03 ID:6EtrJrjq0
哀つーんが良いとは思わんが
ソニックステージのイメージが悪過ぎて
なんと無く使ってまつ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:28:52 ID:D4tHh8+e0
転送ソフトなんて実際CDリップする時にしか使わなくない?
名は転送ソフトでも転送になんか使わんぜ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 21:47:28 ID:G60N/Hzh0
xアプリは入れてるがPSPへの転送はD&Dだな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:21:00 ID:zpWaN4nQ0
itunes縛りウザいが音が良いから使ってる
pspと比べると雲泥の差
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:31:31 ID:zttURyl90
PSPもイヤホンジャック絡み除くとかなりいい素質持ってるらしいけどね
他に外へ音出す方法がモバイル的には無いからどーにもならんらしいが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:44:15 ID:G60N/Hzh0
うん
予想以上に良かったからウォークマン買うの止めて32GBのMSHG買ったよ<PSP
使ってみるとロックと電源の誤爆とか大きさとか色々面倒なところはあるが…
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 02:43:10 ID:ODnaIGZu0
噂のPSP2ではデジタル出力に期待だな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 03:18:03 ID:ODnaIGZu0
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 03:36:36 ID:gLHA66f50
音楽管理はiTunesがやり易いし慣れちゃったからここから移行するとなると面倒なんだよなぁ・・・
ALACが50GB近くあるしこれを再エンコするのは面倒すぎる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 05:03:05 ID:3j3bUPt10
>>472
Windowsのショートカットキーほとんど通用するわ、Expolorerやその他のソフトと相互にD&Dできるわで、実際にはかなりオープンで使い勝手いいよな。
Expolorer側からファイル名変えたりフォルダ操作しても、それに追従するからデータベースが壊れることもないし、
きちんと習熟すればExpolorerでフォルダ管理とかするよりもずっと簡単に音楽管理できる。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 05:37:16 ID:ODnaIGZu0
ソニー、新型「PSP」に携帯3G回線 年内にも投入
高機能携帯に対抗
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E3E294E58DE0E1E2E3E0E2E3E3869891E2E2E2
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 05:46:42 ID:QCRemRJE0
>>472
そういう状況を
ドツボにはまると呼ぶのだと思う
最初から手を出さなければフリーハンドを行使できるんだよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 13:25:50 ID:IOqMCx2p0
日経の記事は本当に当てにならないから問題なんだよな
毎日出すからと言うだけで言い訳にならん
こんなのが日本で一番部数と権威ある経済新聞ってもの間違っている
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 13:33:59 ID:NnReIcKb0
>>476
ゲーム機に関してはちゃんと報道通りになっているよ。
DSiもDSiLLも同じパターンで報道されている。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 13:38:39 ID:jWtCKWhm0
ゲーム機丸出しじゃなければ欲しいな。
さすがに今のPSPを外で使うのは
ちょっと恥ずかしい。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 17:27:10 ID:pFQyJ1Xb0
HDの有機ELってのがまじなら買うわ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 18:54:31 ID:UU8lOp6B0
>>479
噂の4.7インチ有機ELってのが本当なら、それだけでも価値あるね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 19:35:43 ID:ODnaIGZu0
日経△

Nikkei_TRENDY 日経トレンディ
「ドコモの通信回線に接続するPSP2が発表予定」という今日の報道を見て、驚いた人も多いのでは?
 日経トレンディのツイッターでは、PSP2がお披露目される(とみられる)イベントの実況中継を行います。
日時は今週木曜日の15時から。お楽しみに!
2分前
http://twitter.com/#!/Nikkei_TRENDY/status/29463410303311872
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:31:32 ID:wGqkPPHq0
ソニーの有機ELパネルだったら大歓迎なんだがな
どこぞの馬の骨メーカーの有機EL積むくらいなら液晶の方がマシ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:38:44 ID:/GfM5qW+0
今年はスマートフォン、タブレットの更なる市場拡大が確実だし、3DSも立ち上げと同時にフル生産体制。
さらに新型PSPとなれば、モバイル向けディスプレイの製造ラインの争奪戦になりそうな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:44:42 ID:QCRemRJE0
有機ELはエプソン方式が本命なので
エプソン方式以外を採用してるとモノにならない

ソニーは品質価格ともエプソン方式に対抗できないので
有機EL事業を縮小から自主開発断念に舵を切りつつある
製造設備投資がソニー方式やNEC方式(現在はサムスンが特許買収)の数分の一で収まるところが
エプソン方式の大きなアドバンテージ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:52:42 ID:g67yg4rKP
モデルチェンジ頻繁な携帯とシュリンクはしても同一ハードが
提供されるゲームビジネスとどう折り合いつけるんだろう
携帯の帯域で1G落とすとかむちゃくちゃだし
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 20:59:52 ID:QCRemRJE0
幾つかあるリーク話で共通してるのは

・UMD廃止
・パッケージメディアはDVD
・PS3やPCを外付けドライブ代わりにPSP2にソフトをインストール、即オンライン認証

って辺り
無線LANや3G回線でパッケージ相当品をDLするわけじゃない
つか販売10万本規模とかだと物理的に無理
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:57:29 ID:Ufv3uyJj0
>>486
なるほど、UMD廃止する代わりにディスクの店頭販売は続けて別ハードによるインストール方式にするのか
これならgoの時に反感を買ったソフトショップ軽視にはならないな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:00:59 ID:HGi/v/Cg0
ある程度ネットに明るい人にはいい案だと思うけど
子供や超ライトユーザー的な人たちにはちょっと敷居が高いかもね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:04:54 ID:31bXGlID0
セキュリティがカスなDVDをパッケメディアに採用というところが疑問。
ゲーム店にPSP2用ドライブを置いて売るんだろうけど、
BD-ROMドライブって高くないんじゃね。PS3で量産しまくってんだし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:06:29 ID:31bXGlID0
>>488
3G回線が認証用なんじゃない?
これなら敷居なんてないから。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:14:27 ID:QCRemRJE0
中古流通にまで配慮してるんだよ
DVDはコピーフリーだから割れと中古が競合することになるかもね

でも割ろうがコピーしようが同時に遊べるのは認証した一人だけ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:18:27 ID:HGi/v/Cg0
超ライトユーザーなめんなw
インストール?なにそれおいしいのってレベルの奴いっぱいいるよ
認証云々以前の問題
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:25:11 ID:pFQyJ1Xb0
認証解除せずにソフト売ろうとするやつが続出しそうだがその場合
このソフトは別のアカウントで認証済みですとかでて認証できないのか
新しいアカウントで認証したら前のアカウントでは認証解除されて使用不可になるのかどっち?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:27:59 ID:31bXGlID0
>>492
セーブ? メモステ? なにそれおいしいのってレベルの奴だっているじゃねぇか。
そのレベルは周りがフォローするからいいんだよ。
ドライブ接続して「インスコしますか?→はい」のシステムになってりゃ問題ない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:29:42 ID:tLdFN9HQ0
任天堂の製品ばっか遊んでると特にセーブを意識しないよな
最初のうちひどい目にあったぜ!
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:31:06 ID:Ufv3uyJj0
インストールはPS3で馴染んでる人も居るんじゃないかな
>>493
中古買取時にその辺は確認するんじゃない?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:34:26 ID:31bXGlID0
>>493
なるとすれば後者だと思う。これなら売ったヤツが
突然ゲームできなくなっても反論できないし。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:40:45 ID:HGi/v/Cg0
>>494

いやいやいやw
ゲーム機単体での話と
PCなりPS3と接続してって話とでは敷居の高さは全然違うと思うけど

例えば小学生の子供と母親ってコンビだと
ゲーム機単体の話なら子供は友達とかから情報入手してなんとかするけど
PCが必要となると家庭によって事情が違ってくる。それに母親では対応できない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:46:45 ID:f5xydsnS0
>>493
別のアカウントで認証→前の認証済みアカウントではプレイ不可、だな。
そのための3Gで、ソフト起動時に毎回チェックが入るんだろう。
買取時に店側でわざわざ認証解除の確認とかやってられんしw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:47:21 ID:31bXGlID0
>>498
その仕様だと、普通DVDドライブ同梱パックが出るか
ゲーム屋にDVDドライブ売られることになるだろ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:52:13 ID:f5xydsnS0
PC必須というのがネックなら携帯音楽プレーヤーなんて売れてませんw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:53:47 ID:HGi/v/Cg0
>>500

あぁ専用のドライブ同梱って仮定か
それならなんとかなるのかな

でもドライブの話なんてどこにも出てないと思うが
出ている情報だけだとPCかPS3使用って事じゃないの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:56:47 ID:R5kPJBHE0
こんな機械はよくわかんないやつが買うのが間違いだと思う。
DSでもやっとけばいいと思うよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:58:43 ID:HGi/v/Cg0
うん。その通りだと思う
でもそのわかんないやつを切り捨てて本当に大丈夫なのかって話
売り上げ的に
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 22:59:46 ID:wGqkPPHq0
端っからマジックゲート対応のメモステで流通するだろと思ってる俺
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:01:04 ID:QCRemRJE0
>>500
買ったその場でお店のドライブでインストール⇒即アクティベーションという売り方を導入するというリークもある
PCやPS3すら扱えない層を補助するというお仕事をゲーム屋さんに任せるわけだ

つか極端な話
新作ソフトはお店のLANのHDDにインストールしておいて
お金払ったお客はその場でUSBケーブル繋いでインストール
販売したパッケージは開封しようが開封しまいが関係なし
という販売方式が取れるのだ
ソフトそのものはコピーフリーでOKだから
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:02:10 ID:31bXGlID0
>>505
俺もそっちの可能性の方が高いと思う。
初期のPSPもその構想あったらしいしね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:05:11 ID:f5xydsnS0
半導体で流通とか、SCEが今の今まで一度でもやったことあるのかとw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:07:02 ID:Ufv3uyJj0
>>508
今まで無いんだよね
殻つきメディアってのはあったわけだけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:08:43 ID:1xrxmZdn0
>>506
モンハンP4が発売されたらどうすんだw
1店舗で1日あたりでインストできる枚数なんてたかが知れてるじゃないか。
まぁ大量のドライブを用意はするんだろうけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:12:56 ID:UU8lOp6B0
>>499
それだと紛失した場合や窃盗被害にあった場合、家族やダチが知らずにインストした場合とか
大変じゃない?
ゲームの貸し借りなんて今まで普通にあったんだから困ると思うよ。

他のID以外ではプレイできなくなるんじゃない?
販売店や流通に配慮しつつ、中古対策と割れ対策も兼ねる感じで。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:19:24 ID:f5xydsnS0
>>511
今だってディスク紛失したらゲーム出来ないしw
現状の、販売時のメディアにソフトウェアが固定された状態と同じだと思えばよい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:22:57 ID:QCRemRJE0
>>510
アクティベーションする日を発売日と定めて出荷は数週間前から行えばいい


実際はDVDの使い方も判らない連中はそもそもゲームに縁がないわけで
現状のソフト販売方式で問題なくカバーできる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:29:31 ID:UU8lOp6B0
>>512
認証して完全インストするなら今とは事情が違うよね。
499の場合、他の人が勝手に認証したらマズい訳で。
所持者が認証解除しなければ、他者がインスト不可ならOKなんだけど。
まあソニーはちゃんと検証してるだろうし、心配はないだろうけど。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:40:17 ID:QCRemRJE0
とあるリークのまとめだけど信じるかどうかは貴方次第
http://posp.seesaa.net/article/176674235.html


27日15時から日経がネットでSCEの発表を中継するそうだから
それまではネタとして楽しめるだろう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:42:29 ID:g67yg4rKP
>>506
それはたぶんやらない
そうすると小売りが売った枚数だけ利益得る形になるから
初期出荷で小売りに押しつける手法がとれなくなるから

517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:49:45 ID:QCRemRJE0
>>516
全ソフトDL販売で併売、つまり不良在庫が存在しないシステムなんだぜ
いまどき初心会じゃあるまいし

このシステムだと予約数以上のパッケージ生産は行われない
よほど堅い需要が見込めない限りリピートも全数DLになる
予約が集まらないようであればパッケージの生産そのものが中止される

現在のPS流通でもなかなか不良在庫が積みあがらない優秀なシステムを構築してるんだし
他機種みたいな醜態晒す必要も機会もないと思う
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 23:53:50 ID:fzXGec5j0
PS2のDVDもディスク毎に固有IDあるらしいから、PS2のソフトもインストして遊べたら結構売れそうな気がする。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:16:33 ID:tM7xmVlh0
スレチの流れにとどめを刺す結論を
特約店の店頭にメモリースティックを持っていくと書き込んでくれるサービス機をだな……
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:20:43 ID:KmJeEUIA0
全然とどめになってねーw

まぁスレの流れをAV板に戻すと
キュリオシティの音楽配信のビットレートがやたらとしょぼかったのは
これの為なんじゃね?3G回線でクラウド
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:31:20 ID:tM7xmVlh0
>>520
「それなんてディスクシステム?(ソフトベンダータケルとかニンテンドーパワーとか)」って答えを
期待していたのに……
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:33:42 ID:KmJeEUIA0
おっさん発見w
でもメモステ書き込みも可能性として無いこともなさそうだから
ネタとしては中途半端だろ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:35:49 ID:Pch5qg5i0
SxSメモリーカードとか持ち出さなければおkだな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 00:43:32 ID:0xwfZlqf0
>>514
違わないよw
自分で売ったにしろ友人や家族に貸したにしろ誰かに盗まれたにしろ。
まあインスコさえされなければそれでもプレイ可能、ではあるけど。

中古に売っても不人気ソフトだと延々遊べたりしてなw
店側でテストで認証したらそれで解除されてしまうが。

>>520
アレは回線に応じてビットレート変わるくらいのことしてもいいと思う。
プランがプレミアなら尚更。
3Gだったら48kbpsでいいと思うが。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:23:26 ID:Ct8mmV4q0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1380803.jpg
もうなにがくるのかわかんねーw
PSP2がくるならこっちもメジャーアップデートがありそうだよね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 11:32:50 ID:0sxCn1ce0
PSP2のメディアはまたSONYオリジナルだよ。
UMDよりはずっと早くて大容量、らしい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 11:46:56 ID:uJptQbim0
メモステマイクロじゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 11:52:58 ID:CL26CQXz0
まあ8GBFROMは1.8GUMDよりゃよほど速くて便利だが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 12:57:33 ID:Xbx70pX60
マイクロBDとか作ったりしてなw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:08:10 ID:TiLjc0Bw0
>>525
フルサイズのメモステ並べてどうすんだ、初代PSPでさえ挿さらんものをw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:39:20 ID:T0pmI50Q0
アップルリモコンより使いやすいBDリモコン出せよ
糞ニー
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 16:21:28 ID:afJLWYu+0
PSP2やらの情報見ようと思ってゲーム業界板?行ったら凄まじい糞っぷりで笑ったw
平日昼間なのに30〜50レスとかして「ゴキ、ゴキブリ」連呼(ソニーの意味らしい)する馬鹿ばっか。
うっとおしいので赤IDを片端からNG入れたらほとんど読むところなくなった。
AV板も質落ちたなあと思ってたけどゲーム廚はレベル違うな。
俺が知りたかったのはAV機能と有機ELかどうかだけだったんだがほんと時間の無駄だったw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 16:34:21 ID:SCGdp7Pg0
PSP2にAndroid乗るなら正直ちょっと期待しちゃうな。
iPhoneの他にAndroidも欲しいと思ってたし、ゲーム機価格で売りだされれば飛びついちゃう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 16:42:00 ID:VKSnAmVD0
>>531
アップルリモコンってそんなに使いやすいの?
個人的にはBDリモコン使いやすいと思うが
パナのレコについてるリモコンとの比較だから比較にならないかもしれないが
>>552
ゲハ脳とかいう言葉があるくらいだしね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 17:00:52 ID:phnnzsYM0
ゲハ板と呼ばれるそこはVIP板と並んで一般人が
2chに抱くイメージそのものをあらわしてる所だからね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:35:23 ID:F+02vkvZ0
ゲハはレベルが違うが携帯・PHS板も結構荒れる
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 18:35:47 ID:DukamGta0
>>532
有機ELなのは確実じゃないかな。日経以外もそういう話になってきているし。
一部のマスメディアにはすでに見せていたのかもしれないね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 19:22:45 ID:nyPhyauP0
ソニー関係のスレにはどこでも出没するからゲハ厨ってよりアンチソニー
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 20:21:04 ID:rGoybbwS0
アンチどもはネガキャンしたところでそこそこ大きい企業を潰せると思ってるのかね…
どうでもいいけどアップル信者はソニーなんかに浮気しないでおとなしくアップル製品買ってればいいのに
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:25:23 ID:Pch5qg5i0
本物の有機ELである事を祈るばかりだが…

>>533
androidは要らんな
Linuxが動くなら面白そうだ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 21:44:31 ID:rGoybbwS0
初期PS3でのバグがあったから外部OS入れてくれるだろうか…
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:00:24 ID:rGk8scak0
AndroidってLinux-Googleエディションのことなんだが
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:26:24 ID:wesxZm3v0
PSstoreの利用規約が更新されてQriocityについて追加されてるね
遠くないうちに国内PS3でもサービス始まりそうかな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:31:51 ID:F456AgTh0
どうせサムスン製の有機ELなんだろうな
まあそうだとしても大歓迎だが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 22:34:06 ID:Pch5qg5i0
>>542
だからこそだよ
androidのUIは要らない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 01:41:51 ID:pBtT5g9x0
俺は有機ELはないと思ってる。。。
もしゲーム機に乗るなら、どんなブレイクスルーがあったのかと勘ぐる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 02:35:49 ID:ctR25yS+0
EPSON製じゃね?

高かろう悪かろうのサムスン製じゃ液晶を凌ぐCPは無理
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 09:25:08 ID:It0038eT0
>>545
とんなUIがいいの?
小さな端末でGNOMEとか既存のWMじゃマッチしないと思うし、CUIじゃニッチすぎるだろう。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 10:23:29 ID:FrA7hUc40
有機ELだよ。たかそーだなぁ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 10:55:41 ID:A+fikv2d0
>>549
んー、有機EL乗っけてくるとは考えにくいんだよなぁ。
乗るならサムチョンだろうけど。。。

まさかこっそり過去の有機ELテレビのラインをPSP用に変えたのか!?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 11:11:28 ID:It0038eT0
有機ELなら東芝も作っているな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:15:20 ID:gKKSEL450
BRAVIAでQriocityのVODが利用出来るようになったが、アカウントにBRAVIAを紐付けるのに
Qriocityのサイトでサインインしたら、認証されたPSPやPS3の台数やらPSPの認証解除やら
これまでのゲームのダウンロード履歴なんかも確認可能なのな。

なぜかPSPが3台も登録してあってワロタw
今ままで買い換えてきた1000と2000と3000なんだろうけど、解除したくてももう手元にないから
解除出来ないやw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:41:51 ID:dwuOX2TC0
有機ELて、初期のフラッシュメモリウォークマンで、屋外での視認性がめちゃくちゃ悪くて俺的に印象が悪いんだけど、
最近のは、どうなの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:44:17 ID:LsUOnA690
SED...
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:47:16 ID:JEZBzXzL0
初期の単色パッシブ方式とは別物だけれど、自発光デバイス故の屋外視認性は妥協するしかないだろう。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:53:19 ID:dwuOX2TC0
>>555
そうなのか。まあ携帯ゲーム機だからそこまで屋外ではやらないから良いけど、
その辺の問題もそろそろ解決策が出て欲しいところだな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 12:56:53 ID:hDcyddwQ0
屋外での視認性を上げる為に反射層も設けてあるような特殊な液晶なら知らんけど
COWON S9(有機EL)とPSP-3000(液晶)はどちらも屋外では見にくい。
個人的にはAV用途なら屋外での視認性はどうでも良かったりする。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 13:18:13 ID:4rxuifGL0
スレチの内容がこれだけ投げ込まれるのは、荒らしと変わらないな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 14:15:20 ID:OxcY8oy40
久々に来たらゲームの話ばかりでスレ間違えたかと思った

ところで、PS3でアプコンすると確かに綺麗なんだが
赤く光ったり揺らいだりするような場面になると
その箇所がブロックノイズまみれになるのはいい加減改善されないものか…。
他の機器にアプコンさせるとノイズは無くなるが全体的な画質が微妙になるし…。

TVを42から50インチに買い換えたらますます気になるようになった
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 14:23:22 ID:85R4ywBT0
>>559
各種ノイズリダクションを使ってもダメ?
あとはテレビ側でシャープネス下げてボカして潰すしか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 14:36:09 ID:402Iszb/0
そろそろBDMVにもノイズリダクションを
お願いしたい
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 15:16:35 ID:vdKmU/xA0
明日のミーティングで今年一発目のアップデート発表とかないかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 21:25:58 ID:S+gZnh+A0
>>527
昔NTTからインフォマイカって発表されたよな。
あれみたいなヤツかな。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:17:41 ID:UmjuOtID0
androidの使用条件があまりに酷いな
google特許侵害するのを前提でのandroidのライセンシーか
ソニー、確か大失敗作のgoogleTV出したよな、社長の肝いりで…
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:22:18 ID:S+gZnh+A0
20歳ってババアとか。俺何なんだよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 23:22:31 ID:S+gZnh+A0
誤爆
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 00:11:09 ID:pmKPTuUj0
とりあえずこのスピーカーがコスパ最強でOK
http://www.youtube.com/watch?v=US6mlOWnAdk

2ch音楽はともかく、5.1chの映画鑑賞なら最強。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 08:50:06 ID:xW6KXFZE0
>>567
・スレチ
・最強厨はどっかいけ
・気持ち悪くなる動画あげんな(ゲロ動画
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 09:22:43 ID:B8BmUFiJ0
SS-F6000の時もやたら押してる奴いたしなあ。
こんなゴミスピーカー、押したいならゲハかニュー速いけよと。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 10:19:36 ID:knj5P+Jc0
>>569
そのレス自体が最高にスレチだという自覚がないのが恐ろしい

今日のミーティングでPS3のバリエーションでも出ないモノかな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:07:31 ID:kvmbnLi/0
3.56がきてるな
なんだろう
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 11:19:41 ID:2rXLOTtq0
セキュリティ関係じゃないの?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 12:52:26 ID:vhJ4ZdVwP
安物トールボーイ程ゴミな物はないな
同じ値段ならタンノイのマーキュリーが良いよ、スピーカースタンドぐらい自作出来るでしょ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 13:57:03 ID:kvmbnLi/0
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 14:58:37 ID:kvmbnLi/0
KotakuJP_Event:
うお、くたらぎさんが来てる! [via Twitter]
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 15:14:32 ID:kvmbnLi/0
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 15:41:23 ID:2rXLOTtq0
5インチ有機EL
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 15:42:42 ID:kvmbnLi/0
リーク通りの変態ハードだな
これいくらするんだよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:03:36 ID:j/8w+UiY0
メディアプレーヤーとしてだけでも購入決定だな
当然1080p再生可能でメモステXC対応だよな?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:09:33 ID:zONIB0UU0
PS3を早め、安めで出さざるを得ない状態になんか似てるから期待できそうだな
買う事は決定済みなんでどれだけ充実してるか楽しみ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:30:47 ID:PHkYACJy0
>>579
解像度1080Pねーよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:41:29 ID:PUYZYUtg0
960×544だけどこのサイズで有機ELならかなり綺麗
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:42:01 ID:kvmbnLi/0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:42:35 ID:j/8w+UiY0
>>581
PSPも480x270だけど720x480も再生可能だろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:44:20 ID:43NFh9oR0
XEL-1と同じ解像度で、なおかつサイズが小さいからな
どんだけ美しいか想像もつかん
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:49:18 ID:Al6Q+qw40
なんだ、この変態携帯ゲーム機は…
PS3を食いかねんな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:50:47 ID:Uv1CM5Tw0
ハイスペックすぎて価格とバッテリーが不安だ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:51:08 ID:FDwQ7lh30
NGP予想以上に凄そうだな
これバッテリーどのくらいもつんだろ?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:56:10 ID:kvmbnLi/0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:06:15 ID:pOYAQmkb0
PS3のリモコン用に買うか
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:06:29 ID:TUly/quj0
高性能PS3リモコン
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:08:25 ID:j/8w+UiY0
NGPでもクロスメディアバー廃止か
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:11:21 ID:Al6Q+qw40
umdでもメモステでもない、独自のカードでソフト供給らしいけど、
そうなるとDLデータは本体の内蔵フラッシュメモリでいくのか?
それと、バッテリーはgoみたいに完全に本体一体型?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:17:19 ID:BvfjveBP0
やらしいお触りPSP
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:27:06 ID:kTtBuEe50
LKV8000が使えればさらに神だな
ttp://blog.esuteru.com/archives/1678450.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:44:35 ID:FDwQ7lh30
ソニーもPS3で学んだはずだ

値段高いと売れない

価格は3万前後と予想。しかし凄いな、PS3ポータブルかよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:56:51 ID:43NFh9oR0
まあここでPS3と同じ轍を踏んだら、呆れるしか無いw
ここの住人的には、プライスレスな夢のスペックだけど
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 17:58:53 ID:BvfjveBP0
夢のスペックなのか?
俺の理想としては
Cell B.E.+Radeon HD 4870程度の性能と、
1920x1080/240p対応オーガニックパネル(裸眼立体視対応)
くらいのところを期待してたんだが
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 18:15:32 ID:TUly/quj0
背中にせおうのかい?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 18:31:09 ID:MeY2kWG50
>>593
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/423/056/html/110117e.jpg.html
蓋らしき物が二つ並んでいるので、メモステも挿せるんじゃね?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 18:55:39 ID:rRNAEFFf0
3.56、アナログ出力SD制限どうなった?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:08:48 ID:nYp/0jQh0
新しい端末に期待するのはわかるが、スレ違いじゃね?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 19:47:20 ID:TrsonPA70
スレ的にはPS3とどれだけ連携出来るかだな
その発表はまだまだ先になるだろうけど
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:15:46 ID:G5oONFYI0
PSアプリストア立ち上げて、NGPとPS3共用で使えるとかいいかも
ゲームもアプリも共用で
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:30:46 ID:60Js7ccH0
iphone4に似てます・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:44:55 ID:knj5P+Jc0
PS3とシームレスに使える、家と外を意識させないで
またはそれぞれの特性を有効に使えるようにするってのが散々でていたけど
PS3が鯖となってリモート操作やコンテンツを引き出せるって事ができるといいね
ネットワークに常時接続している状態が目標みたいだけど
DoCoMoかあ
auなんだよなあw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:01:19 ID:kvAr7JSA0
SIMフリーでどこでも使えるってパターンじゃないのか…
auも3G使えるんだから頼むよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:46:29 ID:N3esJuyW0
ブルーレイをPS3で960×544にコンバートして外でも見れるようになればすげえ便利だな。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 21:47:28 ID:VjvOzmmb0
もう予約できるの?
有機ELに超期待。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 22:01:43 ID:Yvv11gTe0
>>604
pspとps3でできてるじゃん
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:12:57 ID:vJl2KR5n0
PS3側にてこ入れしないとバランスが取れないな
NGPはPS3とPSPのタイトルが扱えるけどPS3はPSP扱えない
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:24:48 ID:gpVN5/1DP
PS3と同等性能で移植が簡単とはいったけどPS3タイトル扱えるとは言ってない
で、PSPタイトルが動作可能かどうかについては現在情報無し

PS3のPS1互換レベルになりそうな気がするんだよな・・・
チップ違うし
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:25:21 ID:kvmbnLi/0
バッテリーは自分で交換できないみたいだね
物理的に中をいじらせたくないんだろうか
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:39:57 ID:Og57vmSp0
まぁPSPはパンドラバッテリーが鬼門だったからなw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:49:22 ID:2riWb16w0
>>612
MHP3rdをNGPで操作してたしDL版ならPSPも動くんじゃね
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:51:29 ID:gpVN5/1DP
それはきついなあ
絶対8時間とか持たないだろうし
今Goのバッテリー交換費用みたら6300円とか('A`)

617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 23:52:45 ID:gpVN5/1DP
>>615
お、ほんと?
それは助かる。UMD嫌いだからDL版ばっかり買ってたし

で、空の軌跡SCをだな(ry
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:02:53 ID:7lVCY/eI0
何のスレだよw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:15:31 ID:yQObQdEc0
>>612
モンハンp3のDL版がNGPでそのまま走ってたぜ


PS2で開発環境構築で後手に回ったことで後継機種でのPS2互換が非常に難しくなった
それを踏まえて
SCEはPS3でハードウェアの仮想化を一気に推し進めた
現在プレイステーションと呼ばれているものはPS3やPSPという単体のハードではなく
PhyreEngineという汎用環境なんだ
この環境ではPS3もPSPも、加えて今回のNGPもほぼ共通で扱える
なので同じソフトを走らせる場合でもそれぞれのハードにバイナリ互換は必要ない


話題はNGP一色だけど
プレイステーションとしてはその前に発表されたPSSuiteの方が肝なんだぜ
NGPを架け橋にandroidをプレイステーションに加えるという表明なんだから
これで携帯電話からはアップルが淘汰されるし
ゲーム機からはマイクソとニンテンが淘汰される
プレイステーションはハードに縛られないサービスへと脱皮したので
今後新しいゲーム機が他社から登場した場合も
プレイステーションに対応することが重要なサービスになる
つまりハードに縛られた競争はもう発生しない

久多良木がPS4構想で語っていた「ハードがネットに溶けていく」
PS3とPSPがその道を作りNGPが具現化するわけだ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:20:50 ID:xgp7X86w0
>>616
本当に必要な人は外部電源でも持ち歩けよ。
ポータブルのヤツなら100g未満だろ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:51:05 ID:TGXcBZPk0
UIにリモートプレイの項目はちゃんとあるな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 00:56:42 ID:hOCO1oQH0
>>619
Android=プレステというわけではないけどね。ライトユーザー獲得としてはいい方法だが、ゲームの低価格化にどう立ち向かう気なのかがよくわからん。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 01:11:59 ID:Zv0c+OPa0
Suiteやらずにいてもスマホ上のカジュアルゲームの台頭は止まらんからね。
だったらAndroid端末上でゲームアプリを動かす仮想プラットホームとして
PSの名前を認知させながら、PSストアでアプリ売ったり対応端末からの
ライセンス料で小銭を稼ぎつつ、そこからコアゲームに入る層をNGPに
誘導するというのは悪くない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 02:28:35 ID:Gs7fnukg0
>>622
Android≒プレステでいいんだよ。
Android=プレステになったら駄目なの。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 07:47:29 ID:YiohlwfuP
>>620
携帯で使ってる奴みたことあるが激しく邪魔
暇つぶしアイテムに本当に必要なら〜とかナンセンス
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 07:54:03 ID:3HQ3lOnL0
もう、せっかくiPhone5?をキッカケにドコモから禿バンクに移行しようと思ってたのに・・・
まあPSP2のデザイン悪いしPSP2-2まで待つか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 11:16:23 ID:nikQQzP60
SD画質の映像はPS3でアプコンするより、NGPの有機ELで見たほうがキレイかもしれんね。

ゲームも安物PCモニタでプレイしてる人が多いみたいだけど
そういう環境の人はNGPでプレイした方がキレイってことになるかも
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 12:33:50 ID:oKkyQAhH0
PSPの動画はわざわざPSPサイズに変換しないといけないしブロックノイズでまくりで
見れたものじゃなかったがNGPは1080pをそのまま楽々再生できそうだな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 13:07:13 ID:QUEuf6yL0
>>628
そりゃあエンコードの仕方が悪いだけだろう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 14:48:46 ID:TGXcBZPk0
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
SCEが新ポータブルゲーム機「NGP」に至るまでの道のり
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110128_423409.html
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 17:11:10 ID:JCH8M0ou0

  ま  た  後  藤  か
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 18:32:35 ID:M+gAxBxc0
PSP後継機の話題はそろそろ移動しようよ。

AV機器としてのPSPを語る Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1265026623/
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 20:37:14 ID:xgp7X86w0
>>625
そう言うなら所詮暇つぶしだろ。電源まで持ち歩かなくていいよね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:12:05 ID:yJM9ooVy0
暇潰しアイテムに「必要だ」と感じて次々と金をつぎ込んでいく
人はそれを趣味と呼ぶ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 21:52:18 ID:OgCR8B5b0
なかなかに深い
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:43:02 ID:IUaijWYm0
NGPってあまりにゲーム機すぎる外見がなぁ…
もっとスマートに出来なかったのかよ
正直ボタン類は隠れる様にしてほしかったわ
5型有機ELはナイスだし購入確定だけど…別モデル出るといいなぁ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:49:18 ID:SeRX0RMl0
色々できるけど今回はゲーム機らしさを追求したらしいからな
GOみたいなモデルもあったけどやめたみたいだし
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 23:52:03 ID:3GTkUL850
>>636
それなんてgo?
むしろNGPはあいぽんに影響受けてるなあってのが第一印象だったけど
でも、マルチタッチディスプレイ・パッドだとボタン要らないゲームもあるよなあ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:06:44 ID:kokngz3B0
ボタンのない機械なんて…

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110128_423489.html
ニュー記事
有機ELパネルのベンダーはまだ決まってないらしい
全力でソニー内製を推す
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:20:39 ID:YMGJMN/T0
ソニーモバイルディスプレイからの供給もあるだろうが、どのみち一社だけでは需要を満たす事は出来ないよ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:51:03 ID:6lZKCtdS0
ps携帯は出ないのかい?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 00:56:15 ID:FTjR/fVd0
>>636
>>630読んでみ。
ゲーム機らしくしたのはスマートフォンとの差別化を図るためだとさ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 04:15:29 ID:BF7d/4gt0

お前らいくつになってもゲーム好きなのなw

愛想つかされる前に、彼女や奥さんと遊んでやれよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:46:00 ID:g6Ti8Es1O
彼女や奥さんと一緒になって盛り上がってれば問題無いだろ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:49:52 ID:xUR0pqoR0
まずは彼女や奥さんをくれよ(´・ω・`)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:01:15 ID:a0pWkewK0
@PS3(HDMI)SA806X 312E
APS3 (光)DAC1(RCA)A1VL G1300

で聴いてるんだけど@の方が断然良く聴こえる。Aは、PS3のアナログの音はイマイチという話を聞いて最近DAC1を導入したばかりだけど
期待ほどの改善が実感できてない。

アップサンプリング効いてるのかなコレって
感じだけど、つなぎ方かPS3のセッティングにコツとかありますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 13:52:37 ID:GyIZ/enf0
>>646
何を聞いてるかぐらい書け馬鹿w
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:13:01 ID:aPoYa1cv0
AKB48
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 16:32:06 ID:bmfK2Zwl0
>>645
俺のでいいならもって行ってくれ・・
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 21:31:37 ID:TxkVh8Q30
お断りします(゚ω゚)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:22:48 ID:fK/dBGTU0
>>649
娘なら
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 22:42:26 ID:aPoYa1cv0
>>651
ニートにいいのかよ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 08:03:35 ID:wRnKzTfe0
ニートに効く娘!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 13:48:18 ID:GdBNTVf70
ttp://kizunasan.blog97.fc2.com/blog-entry-2442.html

PlayStation Plus会員限定?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:00:52 ID:GOO+w3an0
そろそろPS3も新型出ないかな
去年は例外でまた秋までないってパターンなのか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:05:48 ID:ym/pDDEA0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:06:29 ID:6S/uc6BZ0
>>654
将来的にtorneの録画データにも対応してくれれば完璧だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:15:01 ID:A2sdXWb80
ねるねるトルネ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:28:10 ID:QOW2psjX0
>>655
次新型出るとして方向性は?
さらに廉価にするのは無理っぽいし、高級化に原点回帰?
それなら5年くらいPS4待ちのほうがいい
どうやってやるかが問題だが、携帯端末が左右上下の操作にとらわれない
タッチディスプレイになった今、据え置きも操作がより簡単に素早くできると嬉しいね
目標はキネクトみたいにカメラで撮影して棒とかコントローラは持たない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:40:57 ID:GOO+w3an0
>>659
Eurogamer:それはつまり、さらに薄いPS3が登場する日を、君は考えているって事?
吉田修平:それはいい質問だね(笑)。Blu-rayドライブはかなりのスペースを占めているんだ。つまり…
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/1470940.html

こんなこと言っていたからいずれかはBDドライブを小さくした更に薄い(小さい)新型が出るかなーって
そろそろその頃合いと予想した。
まぁ「ソニーは1度も立ち止まったことはない」と言い切るくらいだし
HDD増量値段そのままの実質値下げくらいはするでしょ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:52:36 ID:HeO7BdtG0
立ち止まったことはなくとも、ころんだり道に迷ったりする
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 00:52:43 ID:Ldqs3OWS0
NGPをファミリーに組み込み
PSPソフトがPS3で走らなければ片手落ちになる

スペックを悉く言い当てたフランス発のリークによれば
NGP向けにはPS2アーカイブスも予定されているが
PS3ではこれは使えない(NGP向けリマスタらしい)

セーブデータのクラウド管理で屋内外で同じゲームが遊べる環境を提供する、
という今後の戦略では
PS3は屋内でのゲームの受け皿でなければならないが
このままではPS3は対応ソフトが少なすぎて十分な働きができない


という事情から
NGP発売までにPS3には対応ソフト拡充のため大幅なてこ入れがあると予想している
PSP互換にPS2互換、そのついでにSACD対応も復活してくれればよいのだけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:14:30 ID:QOW2psjX0
あー、PS2のHDリマスタ出たら買うかも
MGSとか音ゲーとか

俺がPS3をAV機器のインテリア面で重視してる"PLAYSTATION3"ロゴと
タッチセンサーボタンが復活したらちょっと見直す
そしたら、DtsHDMAビットストリーム分で買い換えても良いかも
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:22:51 ID:RWjz/Sqf0
NGP発売時にこっちは4.00になんのかな
トルネもNGP転送モード追加あるんだろうな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 01:29:04 ID:I4QBxLco0
ゲームの話題はもういいよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 02:16:23 ID:qzjYkPGe0
とりあえず無線11nが追加されたら3台目買う
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 04:22:52 ID:IzkB/q7e0
Cellをもう一回シュリンクしてくれ。もう一回だけでいい
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 08:37:36 ID:g71pm7oK0
んでSACDが復活したら神すぎるんだなぁ・・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 10:13:12 ID:UbzqftE30
多分AV関係のリソースもNGPに取られてるんだろうな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 11:11:12 ID:tvwZ4YPu0
SACDのウォーターマークチップって1個5円?50円?
それと基板への回路設定と取り付けっていくらだろ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:19:16 ID:P6En10ij0
>>659

改善できるなら直ちにやって欲しい点はいっぱいあるぜ

【1】 HDMI1.4対応、できれば2端子装備
【2】 内部コネクタをSATA-3に
【3】 外部コネクタをUSB3.0に、できれば4〜6端子装備
【4】 ワークメモリのDDR2-800(VRAM側)を256MBから2GB程度に増強、ブラウザを快適にする
【5】 PSStoreで販売するすべてのソフトをPS3で利用できるよう、PSPエミュ追加
【6】 PS2互換機能復活
【7】 SACD再生機能復活
【8】 DS3の上面下面にタッチパッドを追加したDS4の提供 
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:20:44 ID:ynZ4eVZ10
>>671
もう乞食だな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 12:26:18 ID:P6En10ij0
お前はブタか?人なら望みと礼儀を示せ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 13:08:44 ID:lXQiZVtQ0
背面USB復活は欲しい。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 13:20:49 ID:vjUoqPwC0
XL と USB3.0 次ヨロ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 14:41:22 ID:43xYPYWO0
PS3自作キット&追加パーツ出せよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 16:03:02 ID:g71pm7oK0
>>674
禿同
前からトルネ用のUSBケーブルがピョロンと出るのがみすぼらい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 19:39:15 ID:mwxhVDys0
復活以前に一度も背面にUSBポートが実装されたことはない
あとDDR2なんてどこにも載ってない
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 19:45:53 ID:jGC/SrOB0
16bit 44.1khz 2chはもういらない
レコード社は著作保護した収録マスターデータ垂れ流しちゃいなよ

CDフォーマットしない分、手間はぶけるだろうに
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 20:59:04 ID:QqjnIqkc0
PS3のDVDアプコン画質って最新の機器と比較するとどうなの?
上の方でPCとの比較はされてたけどAX2000やBWT3100みたいなレコの上位機と比べると…
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:07:23 ID:0Wmt2gB50
>>674
復活つーか最初から無かったが

まぁ新型には11nの無線と全面2背面2のUSBポートがあれば
それでいいよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:09:59 ID:puJX59Qa0
>>681
最初の発表時の規格のことじゃね?
HDMI出力が2つとかそういうやつ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:14:42 ID:rYQn0LHt0
BWT2100持っているけどDVD(VIDEO_TS)はアプコンしないっすよ
AXは分からないが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:26:36 ID:QOW2psjX0
HDMI2系統、映像音声分離送信ができたら優秀だな
でも、今より画質・音質向上したらいいと思うがそうなると全部やり直しになるだろうから望み薄だろう

USBそんなに要るか?
GT5やるときにハンコン、キーボード、ヘッドセット接続する時はハブ使うが
ハブも送料込みでも1000円以内で買えるし、そっちの方が利便性あるよ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:34:42 ID:n64+tXa/0
>>684
ハブは電源不安定になるから、出来るだけ使いたくないんだよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 21:41:12 ID:AkK0dTE50
トルネじゃ結構問題出てるみたいだしね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:06:45 ID:J69M1wrb0
とるねえじゃねーか。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:35:45 ID:mghjralj0
>>685
SUGOIハブ使えよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:45:00 ID:AccwNlz80
PS3の改良点はいっぱいあるだろ。
ともかく、BD-XL、USB3.0、11n、SACDは対応してくれ。BDレコのPanaからSonyへの移行用にAVCRECの再生も頼む。
PPEを4個、SPEを32個くらい。変なメモリーを使うな。DDR4でok。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:45:01 ID:P6En10ij0
>>678
GDDR3=DDR2-800
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:47:28 ID:VDcln8XI0
NGPがあんな性能なんだし、PS4はどうなっちまうんだ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:54:06 ID:QOW2psjX0
>>689
それいいね
でも、GPU廃止してメインCPUを2個くらい並列に配置するのも良さそうに思う
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 22:56:48 ID:8cSw/lDP0
>690
メモリ帯域について勉強してくるんだw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:19:10 ID:P6En10ij0
内部にターミネータが付いてるかどうかくらいで
帯域は一緒だよ
GDDR3とDDR2には互換性がある
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:31:09 ID:t9gPWWEJ0
なんで公式HPにも書いてあるGDDR3って書かないでわざわざDDR2-800って書くのだろうか…
てかそんなハイスペックなやつがいろいろ削ってやっと安くなったPS3でやるか?

次世代機ならあるかもしれないけど
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/31(月) 23:41:55 ID:QOW2psjX0
PS3ではやらないだろうね
次世代機はさらにスペックにこだわって欲しいね
あと、下位互換も忘れないで欲しい
今までおおむね6年後とだからもしかしたら来年の年末くらいには情報発表か発売かもね
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 00:32:36 ID:nJT7akfE0
クラウドの世の中だからこそCell+RSX2搭載の新型PSXが欲しい!!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:04:00 ID:BSzfdt0G0
http://monta.moe.in/images/img13/090829_05.jpg
このUSBが3.0になればこれだけでもAV機としてはなかなか
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 02:39:41 ID:pVnzdVkw0
USB3は需要を感じない。
新しくコントローラチップ載せるわけだし
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 10:08:58 ID:PmDFtBIz0
>698
AVファンとしてはその豪華仕様のPS3ほしいなw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 11:11:00 ID:GRIF/ipo0
PS3拡張ベイユニット出してくれ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 12:06:14 ID:5rZBC2Ig0
水冷化+大容量ラジエター+SSDで完全無音にしてくれ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:11:21 ID:gVLynrOU0
USBHDDなりトルネなりやっぱ背面USB出はほしい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:44:49 ID:locANyYVO
新BDリモコン発売決定 テレビ用赤外線付き
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:51:40 ID:aKDqTAgF0
プレイステーション3の新色“サテン・シルバー”が数量限定で2011年3月10日に発売
http://www.famitsu.com/news/201102/01039916.html

SCE、TVやアンプも操作できるPS3用の新BDリモコン
−IR送信にも対応。3DやFLASHボタン追加。3,600円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424098.html
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 13:58:42 ID:jYoUSlhH0
おお新リモコンええのぉ

レグザリンクでPS3操作だと出来ること限られてるから
PS3ベースでREGZAおまけの方が使い勝手いいしなぁ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:00:27 ID:jYoUSlhH0
で、後はどのボタン押してもPS3の電源が入るつークソ仕様を変えてくれればいいんだが
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:07:23 ID:locANyYVO
どのボタンを押してもPS3とテレビの電源が入ります
という展開を希望w
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:09:20 ID:Zcu7ErZ10
音量調節や入力切替を1つのリモコンで出来るのは助かるな
今すぐにでも買い換えたいのに3月末とは・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:10:13 ID:Dbod09Sn0
PS2のDVDリモコンも買った俺涙目
もちろん、PS3のBDリモコンも最初から買いました。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:18:26 ID:twubOk0iO
素人でも申し訳ないんだけど、3万でコンポ(K-521)を買うか、PS3をCDプレイヤーにしてアクティブスピーカー(CAS-33)だったらどっちがおといい?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:20:53 ID:PmDFtBIz0
買いますよ、買わせていただきますともリモコン
つかもっとはよだせってww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:21:40 ID:0PhdYxWh0
torne出た時にエネループとBDリモコン買っちまったよ
出るの遅いうえになぜ単4…
…まあ買うけど

FWアップで電源はいるボタンをPSボタンに設定できるようにならないかな…
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:29:18 ID:gCzeq7UI0
やっとスキップ・戻しのボタンついたのか。すぐにでも欲しい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:35:51 ID:APui6GPF0
色違い出たってことはしばらくはPS3の新型もでないな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:37:29 ID:59IgCTWt0
音質を問題にしたいならアンプとスピーカーにそれぞれ3万掛けよう
スピーカーは10年20年もつ物なのでちょっと贅沢するくらいでいい
最初はメインに据えて、お金に余裕ができてきたらサラウンドやリアに回せばいい

予算がないならアクティブスピーカーにして、尼で『ONKYO WAVIO』で検索して財布に合うやつを選べ
他の会社のも探してみたけどELECOMの安くて良く鳴るやつとかめぼしい物がみな販売終了なので選択肢がない

3万以下のステレオコンポ付属のCDプレーヤーとPS3では品質が大幅に違う
ゲームができるBDが観られるといった付加機能無視してもPS3の方がずっと上等

あとは予算次第
ケチるとあまり音が良くなくて寿命が短いものを手に入れることになる
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:47:38 ID:1JTNscyD0
アクティブSPなら、fostexのPM0.4n辺りがいいんじゃない?
別売りのボリュームコントローラが必要だけどさ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 14:57:14 ID:8nk/dE0o0
>>711
コンポが良いよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:03:30 ID:uBSgl0Ga0
WAVIOのスピーカーとかゲームやら映画用で音質を語るものじゃないだろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:11:14 ID:Dbod09Sn0
>>711
コンポ
メリット
操作が、簡潔、CD入れるだけで音が出るとか
デメリット
このクラスは品質がよくない、ただ、音楽流すだけ、DVD、BD見れない
PS3
メリット、DVD,BD見れる、MP3とかHDD音源を保存できる、他音源も再生出来る、メディアサ−バ−になるからあPC上の音源再生可能
デメリット
操作が簡潔ではない、上記コンポより割高、
お金に余裕があるなら、後者一択(スピ−カ−変更しても)
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:17:46 ID:uBSgl0Ga0
そういえばPS3のアナログ出力って音楽きくに耐えない品質だったような・・・・
AVアンプなりDACがいるかもしれんね
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:26:59 ID:RFAOWBZu0
ここは一つ 両方のメリットを取って
PS3で再生 88.2でアプコン 光接続でK521で再生・・・
機能も2倍!SP出力もSP容量も2倍以上!

そして設置面積も2倍以上、PS3本体から買うと価格も2倍ときたもんだ(´・ω・`)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:33:00 ID:CTBYEM0Z0
>>720
>メディアサ−バ−になるからあPC上の音源再生可能
DLNAの事ならPCがサーバでPS3はクライアントだろ。
主旨と関係ない所に突っ込んでスマン。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:35:09 ID:7FeWIROJ0
>>708
ブラビアリンクしてたら既にそうなってしまっているよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:42:17 ID:AaEqDocU0
どのボタン押しても電源入るとかいう仕様をなおしてくれ
PSボタン以外で電源入れるな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:49:26 ID:LoH6gVXw0
とりあえずこのスピーカーがコスパ最強でOK
http://www.youtube.com/watch?v=US6mlOWnAdk

2ch音楽はともかく、5.1chの映画鑑賞なら最強。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 15:56:24 ID:TIjzXyWy0
>>707
わかる。うっかり踏んだりすると電源が入るし、切るにしてもちょっと時間が要るのかな

単4になってるけどバッテリーもつのかな
あと、PS3の電源自体はリモコンで切れるのこれ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:04:33 ID:0PhdYxWh0
>>727
今まで通りPSボタンでキレうと思うぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:27:35 ID:yxz+tIL10
>>711
金ないなら中古のAVアンプ買えよ。
AVアンプはモデルチェンジが異常に早いから2〜3年たったら馬鹿安だぞ。
ちなみに俺もPS3と中古12000円で買ったフルデジタルのAVR550SDとジャンク3000円で買ったフロントスピーカーに拾ったリアスピーカーで4chでサラウンドやってるが音は満足してる。
これでも前使ってたサンスイのプリメインと中級CDプレーヤーよりはるかに高音質だ。
しかもCDだけじゃなくBDもDVDも見れるんだから技術の進歩はすごい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 16:29:51 ID:hyBVWa440
>>726
またお前か
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:08:14 ID:A8G91yPS0
>>627
携帯機の有機ELにはあまり期待しない方が良い。
現在携帯機に搭載されている最も高画質なスーパー
有機ELでもネイティブコントラスト比は10000:1程度。
ちなみにソニーの有機ELテレビ(XEL-1)と有機ELモニタ
(PVM-740 )は共にネイティブコントラスト計測限界値の
100万:1を到達している。これらの有機ELは真っ暗な
完全暗室において、電源ONの全黒画面と電源OFFの
画面に輝度の差は一切無い=完全な黒を表現できる。

まあ所詮はコストダウンしまくりだから、仕方が無い事だがな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:12:56 ID:0+eLoIzu0
新リモコンのチャンネル切り替え、ボリューム操作、ミュートって青歯なのか?
それとも赤外線のみ?どっちだ
気になる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:23:30 ID:zwwiXNOS0
高コントラスト比なんて暗い所は見辛いし明るい所はギラ付くし
店頭でのデモンストレーション以外に長所になるか?
実際家に帰って調整する時、大抵はコントラストを落として使うんじゃないの?
そのままだと目が疲れるよ

734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:28:23 ID:AaEqDocU0
>>731
暗室で見る人以外そんだけネイティブコントラストあれば十分じゃね?

あと、携帯機の画質やネイティブコントラストが微妙なのは、駆動ドライバ側に原因があるような
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:30:05 ID:AaEqDocU0
>>733
それはねーよ
ネイティブコントラストは高ければ高いほどいい

ネイティブコントラストが高くても、暗いとこをがミクくくなったり明るいところがぎらついたりは無いわ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:32:14 ID:diGVtrsf0
ネイティブコントラストが高いと黒を沈めた上で暗部の情報を多く取れるからな。
コントラストの数値を問わず調整は必要だが、その調整の差をつけるのがコントラスト比
の数値。

例えば、「黒がくっきりと沈んでいる」「引き締まった黒」というと、
映像の明部と暗部で明るさの差が大きく、メリハリのついた映像
であることを示す。メリハリがつくと映像全体の立体感、
精細感が増す。一方で「黒側の情報量はしっかりと多い」
「黒つぶれの少ない画面」というと、映像の暗部において、わ
ずかな明るさの差も正しく表示できることを表現している。
わずかな明るさの差を表示できると、映像内の物体に質感が
増して、よりリアリティのある映像になる。
映像にメリハリを付ける技術とわずかな明るさの差を表示でき
るようにする技術は、画作り(画質調整)する上でトレードオフ
の関係になりがちだが、コントラストが高ければ高いほ
どこのふたつを両立できる。

つまり、リアルな質感を出すには、ネイティブコントラストの高さが求められるわけだ。
液晶がリアルな質感を出せないのは、最暗部の黒が浮いているため、階調を取ろうと
すると最暗部が浮いてしまい、暗部が見やすくなる一方で暗部に立体感が出なくなる。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:38:55 ID:xTNYdmSg0
新、学習リモコンにつけてほしかったわ。青葉対応
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:52:04 ID:TIjzXyWy0
もっと言うと、androidで操作できたらいいなあ
自照式だし、必要なボタンだけ表示できるし、配置も自由にできる
最近の家電の操作が難しいと思ってる層にも訴求できるし、
例えばBDの複数の音声を今までは順押ししなければならなかったのを
音声ボタン、ポップアップメニューが端末に表示、言語一覧から選択なんてことをすれば操作が楽になる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 17:59:10 ID:0PhdYxWh0
>>738
最近の家電は難しいと思ってる層がアンドロイド携帯なんて持ってるかどうか

まぁNGP出るしそれでなんかやるかもしれないな
PSがアンドロイドに参入するから夢がないわけでもないけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 20:25:51 ID:VZZyw7vL0
タッチパネルは使いにくいからヤダ

XEL-1並みの有機EL品質なら超絶期待なんだがな
部屋暗くして映画観ると誇張抜きでベゼルと黒画面の見分けが付かん
黒が浮く鬱陶しさは映画スキーなら誰でも知ってるはず
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:04:01 ID:PmDFtBIz0
NGPの有機ELがどんなものか知らないけど
解像度的にXEL-1作ってるラインから転用するんじゃないですかね
ソニーの中で有機ELパネルの量産計画の柱がこれだろうし
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:12:00 ID:5SW/rZQW0
5インチだと単純計算で10インチパネルから4枚取れるのか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:36:40 ID:RfOP6PWW0
有機EL焼き職人の朝は早い
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:36:41 ID:KPDBfbI20
>>741
XEL-1を生産中止にしたのは、
この頃、NGPの為かと思うようになってきたよ

あの、クオリティのゲーム機。。。脳汁がでてくるな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:42:57 ID:remZk7JP0
NGPの有機ELも楽しみだけど、早く52インチの有機ELも出せよ。
100万でも買うからさ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:44:10 ID:VZZyw7vL0
100万ってのは単位はドルだよな?
円とか言い出す世間知らずはここには居ないよな?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:44:58 ID:remZk7JP0
>>746
ペソです
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:48:47 ID:TIjzXyWy0
>>740
使いにくいかな
むしろあと10年位したらスタンダードになってて欲しい

PS3以外に青歯リモコンが流行ってないのが不満
あれに慣れると受信感度の悪いパナのIRにすごく不満を感じる
リモコンの必要な家電は全部青葉にしてタッチパネルからも操作できるようになって欲しい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 21:48:50 ID:iwdvey1F0
52ともかく24インチ以上は出して欲しいな
速いとこHDブラウン管にD端子接続でPS3って環境どうにかしたい
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:04:44 ID:remZk7JP0
>>740
LEDバックライトのエリア制御機能がある液晶だと黒浮きは大分マシになるよ。
KDL-52HX900使ってるけど、黒浮きに関してはかなり優秀。
ただ、PS3の再生△マークとか、スタッフロールとかの
黒画面の一部だけに白い部分があると、そこの周りだけ不自然に浮く。
もっと細かくエリア分けしてほしいね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:08:53 ID:HArHnndM0
>>748
青歯はコストもかかるし、あと、電波使うのでわざわざ認証が必要
認証の手間と費用、時間がバカにならん

認証がいらない赤外線のほうが手軽
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:11:07 ID:0PhdYxWh0
青歯って認証不要な企画出たと思ったから期待したいが
認証不要であの感度は絶対誤動作起こすからリモコンには実装されないかな…
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:21:58 ID:TIjzXyWy0
>>748
コストも低く抑えてくると思うよ
Broadcomはリモコンとして普及させたいみたいだし
せめてフラグシップモデルのTV,アンプ,プレイヤーあたりは積極的に採用して欲しい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:22:19 ID:TIjzXyWy0
間違えた
>>751
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:38:19 ID:HArHnndM0
>>753
認証にかかる時間や費用とかのコストが大きくて、
いくら青歯モジュールコストが安くなっても、採用しにくいな

テレビとかレコは毎年新作出すが、そのたびに認証とらないといけないとか大変すぎる
規制緩和とかで認証不要とかにならないと、テレビなんかには使いにくい

とくに、フラッグシップになれば、もともと生産量が少ないので、
その少ない生産量のためにわざわざ電波関連の認証を機種ごとにうけないとかになるので、余計に無理
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:46:52 ID:TIjzXyWy0
あー、日本は電波の認証は面倒なのか
せめて送受信部分のモジュールだけ変わってなければ適マーク取るのは書類審査だけってなって欲しいところ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 22:47:27 ID:KwOdYDKQ0
>>699
>USB3は需要を感じない。
って、そりゃアンタが鈍感なだけだよ。ソニー本体の中の人か?そうであれば、その鈍感さは納得できるが。
Sandy Bridgeが出て(火達磨になってるが)、USB3.0が標準装備なんだから、外付け周りはUSB3.0だらけ
になるぜ。2.5inchのHDDも1Tに達しようとしてるんだから、引越しに時間がかかってしょ〜がないだろ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:06:51 ID:X6dzVCix0
>757
USB3.0はP67とかの標準機能じゃないよ。
大体NECのチップを搭載していると思う。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:12:40 ID:59IgCTWt0
>>695
コストに跳ね返るCPUやGPU周り弄らなくても簡単に快適にできるからな > メモリ増強
でもいまじゃGDDR3もDDR2も時代遅れで調達に却ってコストがかかるから
安く強化する旬は逃してるかも
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:23:46 ID:uYjTgzQN0
BDリモコン欲しいと思ったけどよく考えたらフラッシュボタンの15秒って短すぎてあんまり使えないかな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:36:20 ID:TIjzXyWy0
BD/DVDでは使えないけど、mp4とかは□で1/2/5分間隔でシーンサーチ可能だから短いならこっちも使える
でも、実際は15くらいが使い勝手がいいと俺は思う
アニメなんかのOPは1分30秒くらいだし
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:56:19 ID:Q9FElMsj0
>>760
2回押すとCM1個分飛ばせるのがスゲー便利だよw
あ、BDにCMは無いかw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:19:37 ID:StDsMK9Y0
なんかアップデートきた。
3.56
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:24:28 ID:syVevOjF0
え、結構前に来なかった?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:33:59 ID:StDsMK9Y0
え?
今までログイン出来てたから、
今来たのが最新だと思った。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 00:37:49 ID:jxECw+lX0
>>740
XR-1ならばおk。トルミナス復活せんかい!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:02:24 ID:IZdokc2V0
>>758
インテルの引き伸ばし作戦でCHIPの標準じゃないけど、マザーボードにはほぼ全てUSB3.0搭載。
(P67, H67は炎上してるが)
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:20:39 ID:Xc8J1Fo70
PS3の場合は、ゲーム中とかにUSBにアクセスすることがあるから、
USB3.0なんかで転送すれば、それにリソースが取られてゲームのほうがまともに動かなくなったりして駄目だろ

PCの場合は、USB3.0で転送中に他の処理が落ちても、べつにそれは転送したユーザーのせいなので問題ないけど
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 01:24:10 ID:pPji4d5u0
>>768
なに言ってるのかさっぱりだぜ
LANもUSBもCPUが直接パワー使ってデータ送ってると思ってるの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 03:09:05 ID:6KFVxLIo0
>>769
アホは黙ってリソースのお勉強してこい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 05:44:53 ID:XWDHOc2n0
PS3を音楽聴くため中心に使っている場面だと、TV画面の映像がじゃまになるよねえ。
TV画面消したりして使うこともあるけど、すべて消しておくのも不便だし・・・

据え置きプレーヤーのディスプレイくらいの大きさで、必要最小限の情報を表示できて
USBにバスパワーで接続するようなミニディスプレイを作って欲しいなあとか思ってます。
でも自分以外あまり需要ないかな(´・ω・`)
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:30:11 ID:PSj9NSvg0
これの逆バージョンは無いのか

ttp://japanese.engadget.com/2008/04/01/ps3-ir-ir2bt/
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:36:50 ID:M7BoQ2xo0
>>772
何の逆だよ?w
PSリモコンで全部操作したいのか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:42:04 ID:PSj9NSvg0
>>773
赤外線しかないTVを無線リモコンで操作したい
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:46:08 ID:vHGhDj2t0
>ソニー本体の中の人か?そうであれば、その鈍感さは納得できるが。
>SandyBridge

PC業界なんてユーザー無視の拡張路線しかとってないだろw
鈍感なんて通り越してどの層の顧客であろうがガン無視状態
だからノートやスリムタイプのデスクトップ以外壊滅してんだろうが^^;

市場に出てるホモコアのほとんどが2コアで占められてるから
それ以上のコア数のCPUやGPUを一部統合したSandyBridgeも
コストを下げられないなら超ニッチなまま消えていくだけだ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 07:51:58 ID:pPji4d5u0
>>770
グラボ差し替えたりNIC差し替えたりするとCPU性能に響く国の人?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 09:16:15 ID:ippcgFQW0
>>771
PSPからのリモートプレイで解決するよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 10:04:47 ID:SuNsVVQA0
>>774
HDMI CECを使えば行けるんじゃない?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 10:47:23 ID:F7xxxmlt0
復帰した小坂めぐるのBDはでますかね?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:07:50 ID:S0VxgfwS0
社員がこのスレを監視してるという妄想を抱く人はたいてい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:24:32 ID:TSpTKM0x0
監視っていうのが何を指してるか知らんが、当然見てるでしょ?
自社製品のネットでの評判を集めるのはどこの会社でも同じ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:27:35 ID:4QFvJPxy0
ピンポイントにこのスレ見てるか?
どうかな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:29:20 ID:YJd1REJRO
ソニーの場合前例あるだろw
てか2ちゃんなんだし社員も信者もアンチもウェルカムでいいじゃん
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:46:29 ID:SGjbvgeK0
本業に関係するスレは興味ないと思うよ。
ホモ板とか猟奇的なスレならいっぱいいると思うけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 13:50:55 ID:UBkLPbP50
>>744
生産している
日本での販売を取りやめただけ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 14:38:52 ID:G5vMp9/k0
SCEに監視してて欲しいわ
BDリモコンのボタンなんでも押しで起動するのを
FWで選択式にして欲しいのに要望送るところがないからなぁ

ここ見てたら改善してくれ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:11:07 ID:IN5iA2UE0
TVだと寝起きでも適当にリモコン(でかい方)たたけばつくから便利なんだけどPS3はなあ。
なぜあんな仕様なのか理解できない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 16:36:37 ID:WBytXuj+0
>>740
>XEL-1並みの有機EL品質なら超絶期待なんだがな


10万円で販売しても、逆ザヤになってしまいますよw


>黒が浮く鬱陶しさは映画スキーなら誰でも知ってるはず


一昔前のサムスンの有機ELの携帯使っているが
これでも、画面に白い領域が少しでも入れば、周囲の黒は
真っ黒になる。画面が小さいと言うのもあるが、全黒画面
でもなければ、黒浮きは問題にならない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 18:17:52 ID:LUHCv41w0
東芝の有機ELがいいんだっけ?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 18:37:21 ID:PZ4HFTsX0
有機ELをまともに量産してるのは、サムスン・AUO・LGの3社なので、
量産品にはその3社以外使えない

いくら他社のが画質よくても、量産品には上記3社以外不可
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:35:27 ID:vHGhDj2t0
だからソニーの有機EL生産の柱にするんでないの?
今のソニーで初年度で500万台くらい売れそうな商品とかないぞ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 19:56:16 ID:X3Kei0eg0
つーかソニー以外がつくった代物なんて「有機EL」と呼びたくない
XEL-1オーナーとしては
SCE的には難しいだろうが、久多良木氏が居なくてもやれることは示して欲しい

>>788
>全黒画面でもなければ、黒浮きは問題にならない。
ユーザーがどう使うか分からん以上、所詮は言い訳に過ぎないと思うよ
完璧な物が存在する以上、それを達成出来ない物は常に格下であり欠陥品
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:04:25 ID:MOm6AEP70
なんで現行のBDリモコンって音量ボタンをつけなかったのかな

設計ミス?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:06:06 ID:6KFVxLIo0
言うほど音量変化が無いんだから、わざわざ付ける必要が無い
完全消音までリニアに設定できる機種じゃないんだから
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:03:29 ID:8Enyzd5M0
そもそも、音量はテレビやAVアンプ等で変更するわけで、赤外線が必要だしね
もともとのBDリモコンはPS3操作しか考えられてなかったんだろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:05:00 ID:eHuboXt70
XEL-1の原価は60万円。
携帯の有機ELとは比較にならない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:10:00 ID:S0VxgfwS0
>>786
本体はアンケートにあったと思うのだが
http://www.jp.playstation.com/uc/

ここから要望だせば?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 22:49:29 ID:Pgec2MjT0
>>794
トロステの音量知らないな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:01:52 ID:S0VxgfwS0
どのゲームもボリューム高くて普段テレビ見るよりは下げる羽目になるぜ
トロすても見てるけどそんなに変わらないし

BDリモコンってPS3コントローラーのひとつだからほかの危機に対応しないだろうな〜
とか思ってたけどちゃんと対応してくれたね
torneと一緒に発売するかtorne発売後に発表してほしかったけど…
torneでの音量調整必要だったから要望が増えたのかもしれないけどね
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:15:44 ID:7Gm9tjOW0
>>763-765
なんか3.56は2回来たね。おかしいなと思って、一度キャンセルして
バージョン確認したら3.56だったよ。それでももう一度最新ファーム確認に
行ったら、やっぱり3.56落とせと。初回の3.56に何か重大な欠陥でもあったんかね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 23:59:53 ID:L13c0BcO0
USB CPU負荷 でググるといろいろ出てくるな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:08:04 ID:cXtJIPAL0
>>800
俺も今現在3.56でストアにも入れる状態でシステムアップデートに行ったら
新しいFW3.56がありますって言われた

アップデートしても大丈夫なのかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:30:49 ID:9t4rFiIM0
そろそろ2/29を視野に入れるべき時期
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:06:33 ID:KsK793Kx0
>>775
おまえ、アホだろ、ノートやスリプタイプのデスクトップ以外壊滅って、
ノートが有ればいいんだよ。ほとんどが2コアってC2Dがまだ残っている
今がそうなだけだぞ。
ソニー本体の中のヤツは、やはりクズだな。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:40:41 ID:EV9hs92a0
グズにクズいわれましても^^;
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 02:10:45 ID:41oYr9n20
>>804
うぜえから去れ阿呆w
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 03:02:19 ID:nd7vA8Fh0
この前3.56にうpデートしてまた3.56来てるw
何だこれ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 03:03:16 ID:VmWcbQOB0
PS3遅えな。
読み込みが早いと言われるPS3とこれだけ差が出る時点で
PS3のBDとしてのアドバンテージは完全に無くなったな。
http://www.youtube.com/watch?v=wbV8vf7nuMA&feature=player_embedded#!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 06:03:13 ID:3nQDKXZC0
>>705
2台目を買うつもりなんだけど、今年は新型が出そうだなと思って躊躇していたんだけど、
新色が出たということは、新型はない?
単に値下げだけならあきらめもつくけど・・・
NGPだけかな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 07:46:05 ID:4xoIbIcx0
PS3の新型は毎年秋でしょ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 08:58:58 ID:0bKhOF7v0
SONYの学習リモコンにPS3を対応させたほうが良かったと思う・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 09:14:43 ID:gR0X4ZkK0
PS3とTVとAMP固定なのか
せめてあとひとつ学習させてくれたら自分には完璧だったのに
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 10:04:13 ID:6uvMJ0ws0
2度目の3.56はHDD換装に問題が出たかららしい。
コッソリ変えるんじゃねーよ。>SCE
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:06:25 ID:lfbSbyN40
>796
ソニーは原価60万なのに定価20万で販売したのか
適当抜かすなボケ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:37:50 ID:LVNbBrhGP
60万は無いだろうが採算はとれないとか原価割れじゃないかとか言う話はある
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:48:49 ID:lfbSbyN40
原価の意味わかってる??
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 16:52:45 ID:ES9kKXV80
PS3は赤字ハードだったって聞いたことあるがそれみたいな感じ化?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:04:20 ID:PoFcpHLL0
PS3はソフト回収できるが、TVなんてどうやって回収するんだ?
原価率が異常に高いってなら理解できるが、回収できない赤字をバラまくなんてどこの韓国メーカーだよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:12:33 ID:LVNbBrhGP
ごちゃごちゃ言うより自分で調べろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:55:30 ID:lfbSbyN40
XEL-1は単に生産設備の問題だよ
これが数千万台売れると事前に判明してる商品(そんなの滅多にないが)なら
工場の建設と投資込みでも格安で販売してるぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 18:33:28 ID:/AE5mSm50
ライン設置費用まで原価に乗せたら利益なんか出るわけ無い
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:02:46 ID:LVNbBrhGP
製品で回収しなきゃ何処でライン設置費用を回収するんだよw
無い頭絞って考えるよりソースの一つでも探してこい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 20:14:42 ID:/AE5mSm50
原価の意味をぐぐれ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:01:10 ID:2vkHbPB60
おいもっと楽しくお話しようぜ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 21:46:38 ID:9SEETKjW0
>>822
世界初という宣伝費として考えたりとかw
とIS01からカキコ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 22:15:37 ID:inexPV+C0
>>813
またか。3.40でも同じことやったのに。
配布前に必ず確認しろよ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 23:08:09 ID:KsK793Kx0
>>806
おまえもうぜいから去れ、ボケw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 00:32:48 ID:Y7GyVcBi0
PS3が利益増に貢献したと名指しで褒められてちょっぴり嬉しいでござる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:45:07 ID:u2/kywHG0
修理から戻ったがPS3というかHDDからだと思うがなんかキューって音がするようになった
また出すべき?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 01:57:38 ID:pGdChKZY0
当然
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:09:47 ID:p1LnwJqk0
>>810
9月頃だっけ?
今年はどうなんだろう。
半年後程度で、新型出たらやだしなぁ。
でも、今の40GBが音がかなりうるさくなってるから新しいのが欲しいんだけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:24:19 ID:8/sfXqUR0
俺も新型に乗り換えようと思って40GBを500GBに換装したやつを先月ヤフオクに出したら
22000円になった。売っちゃって購入資金にしなよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 09:18:49 ID:LWDX+9hC0
>>818
> PS3はソフト回収できるが、TVなんてどうやって回収するんだ?
> 原価率が異常に高いってなら理解できるが、回収できない赤字をバラまくなんてどこの韓国メーカーだよ

こういう馬鹿は社会の仕組みが全く判ってないなw
有機ELみたいな新規の製品で一発で儲けが出るわけないだろ阿呆。
初期投資は長い目でみて有機ELが商売になった時回収するんだろ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 09:31:35 ID:EDnd2UPB0
テレビはどこも赤字事業だけどな
黒字のメーカーは珍しい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:10:28 ID:Ri2KsUkK0
>>833
初期の設備投資費と研究開発費のこと言ってるの?
俺製造業じゃないし、正直言ってそういうの詳しくはないし、お前の言うとおり馬鹿かもしれないが、
みなまで言わずに馬鹿にするだけ馬鹿にして煽るだけってのはやめてくれ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:21:09 ID:Dpcklezt0
あとは本丸のテレビだよな、そこらへんが社内でも聖域なのがソニーの駄目な所だが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:35:44 ID:UIeOuN/W0
>>833
日本メーカーはその初期投資さえやってないわけだが

どこの日本メーカーが有機ELの量産投資したの?
どこもやってないのが現状なんだよ

量産投資してないから、マスターモニターとかXEL-1みたいなほとんど量が出ない製品のパネルは作れても、
量産品が作れるメーカーがないんだよ

一方、量産投資した韓国や台湾メーカーの有機ELパネルが世界中でいろんな製品に使われてる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 15:05:08 ID:1Q+/ydFV0
朝鮮問題が一応片付いたから
国内メーカーが動くなら今年だろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:14:33 ID:wPFNUiO90
すまん
20Gでリモートプレイ(トイレでトルネをPSPから操作・視聴)は
無線ルーター追加でおkだっけ?そもそもできないんだっけ?

アドホックが×?とか、今まで青歯ものしか使ってなかったんで
何ができる・できない、がわからなくなってしまった
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 16:17:47 ID:SnwqbMkf0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 17:19:07 ID:fv3JzmKX0
公式みればわかることなのに…
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 18:39:27 ID:wPFNUiO90
>>840
すまんね
さんくす

買いに行ってくる
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 19:08:47 ID:wPFNUiO90
あ いや
>リモートプレイは以下の3種類の方法で楽しめます。設定方法はオンラインマニュアルをご覧ください。
>  @"PS3"のワイヤレスLAN経由のリモートプレイ (ワイヤレスLAN搭載モデルのみ)   
>  Aアクセスポイント経由のリモートプレイ   
>  Bインターネット経由のリモートプレイ
>PS3Rの20GBモデル(CECHB00)でリモートプレイする場合は、Aアクセスポイント経由のリモートプレイをご覧ください。
>*torne(トルネ)?は、@"PS3"のワイヤレスLAN経由のリモートプレイのみ対応しています。インターネット経由でのリモートプレイには対応しておりません。

@のみ対応ってことか

ってググたらここA使えてる?
ttp://blog.joshinweb.jp/joshintencho/2010/04/torne-3-f013.html
TorneまとめWikiは”家庭内のリモートプレイ機能”としているが・・・?
アマゾンのレビュー(だが)でもできてるらしい
Bは使えんことはわかったが、Aは動作保障外でおkってことかな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:31:11 ID:egwr3a0L0
>>831
NGPが出るまでには無線11nのPS3が出てくると思う。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:36:18 ID:UGMtREqs0
NGPで手一杯だろうからPS3はシステムのテコ入れだけだと思うが
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 20:53:23 ID:WIJiehV50
>>808
こうやって見るとPS3も遅いな。
確かに、俺はPS3でBD再生してるけど、これでも早いとすら感じたこと無い。
最初に出てくるながったるい余計な画面が早く終わってくれるのはほんと
良いことだよな。
しかもこのプレーヤー日本だと実売2万で買えるんだよな。
その2万のプレーヤーよりさらに遅いPS3より更にクソ遅いプレーヤー
に10万以上も出すとかアホとしか思えない。
そして、読み込み遅い癖に高性能とか笑わせるわ。
こういうのっていわゆるピュアオーディオと一緒で高級志向馬鹿なんだろうな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:24:30 ID:cG+CX9uD0
11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html

これ次型番変わるとHDブラウン管er達、他に影響出るんじゃなかろうか
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:27:46 ID:tVGtim1D0
前々から言われてた事だから
それなりに対応はできてるだろうよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 21:34:15 ID:fv3JzmKX0
>>843
ごみwikiのアド貼るなよ
それはいいとしてAは普通にできる
無線非搭載のPS3もあるのでアクセスポイント経由で
できないとみれないPS3ができちゃうからね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:00:15 ID:Dpcklezt0
>846
肝心のメディアプレイヤーとしての性能がPS3とは勝負になってないのが駄目だな
値段も中古や前の型番だと新品でもこのオウレイヤーより安いという現実。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:07:29 ID:fv3JzmKX0
起動はクイック起動ONなのかもしれないが4年前の化石でも3Dが
再生できるだけましだと思うぞ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:13:22 ID:04Lv5vNO0
>>844
出てこないと思う。既存のPS3で11n通信できないんだから
それ用のコンテンツ作れないだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:24:17 ID:b1WA5FUW0
>>852
なにかコンテンツがなきゃ速くしちゃ駄目なのかw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:29:10 ID:z/HUwZzu0
そもそもPS3である必要はあるのか?
PS4じゃダメなのか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 00:38:58 ID:A0hsXI0x0
PS3もプレイヤーorレコーダー両方買えばいいやん
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:03:44 ID:u28PMdTT0
>>853
そうは言わないけど、PSPはgoですら11bのままだから
この辺のアップデートはしない気がする。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 10:28:49 ID:OczQdqt00
別に有線LANで利用可能な速度の範疇なんだから、無線LANが11n対応の
モデルが出たって何の問題もないだろw

DLNAで地デジDR録画を視聴するのに無線LANでもよくなるなら結構じゃないか。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:21:18 ID:R+k4vMt50
>>847
大あり
KV-32DZ900をPS3でD3端子1080iで使ってるよ
あとX95BDレコ
AACSのバカニャロ〜
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 12:47:37 ID:OmDryg5C0
>>854
次のPS4はメモリになりそうだから板違いになるかもな。
外付けBDドライブ作ってBDやPS3ソフトはサポートするかもしれんがw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:07:47 ID:u28PMdTT0
何メモリになるって。
HDDまでなくなってネットから直メモリか。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:26:24 ID:U3Rx+u2F0
ソフトがSDとかのメモリ製品になるんでしょ・・・多分

何採用すんだろ、東芝の磁気メモリあたりかな
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:30:46 ID:Kmgp61Lx0
据え置きなのにBDとかの円盤がなくなるとは思えないけどね〜
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:32:52 ID:H37zxWh20
>>857
HDFuryつかえ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:33:50 ID:I+QJ7YGg0
普通に考えて、BDで販売して内蔵ストレージにインストールでしょ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:35:09 ID:H37zxWh20
間違った
863は>>858へのレスね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:27:47 ID:7J3NJBZz0
圧縮してギリギリ50GBに収めた物を展開してインストールとかあまり考えたくないな…
内蔵出来るのは現状最大でも512GBまでなんだし
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:48:22 ID:pcdSzgAf0
え?内蔵に640GBを入れてるけど?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 18:33:42 ID:sueGiSvd0
なぜ?SSDという答えが出てこない?

どこぞのアメリカじゃあるまいし、
新作ゲームを物理販売せずに
ネット販売Onlyになるわきゃないだろ。

せいぜい32GBの激安SSD搭載のPS4が出るのが落ちじゃないか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:32:32 ID:+U25oAng0
内臓SSD64G
USB3対応の外付HDD対応ならおk
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:01:03 ID:hyDUwR0S0
SSDって過激なリードライトに弱いんじゃないのか?
もう昔の話か
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:10:00 ID:MXKPgCfg0
PS3はいまどきSATA1なので
SSD積む前にIFを全般に見直す必要がある

せめてもう流通してないようなレガシー規格は順次現役の相当品に切り替えて欲しい
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:47:27 ID:NgQfTN8a0
SSDは、ドライブが無音と発熱少ないからいいんじゃね?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:56:00 ID:KqlUxwEt0
いろいろ問題も出てるし、9月ごろにハード仕様を見直した新型出て欲しいな
今の薄型PS3が逝く前にtorneとか移住させたいんだ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:07:23 ID:KYD33miK0
64GBのSSDに換装して2年くらい使ってる。
毎月PSNから30GB〜50GBくらいビデオのデータ落としてるので
書き換え頻度高いけど問題起こったことない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:33:06 ID:/cccF38l0
毎月どころか毎日50GB落としても問題ないレベル<東芝SSD
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 09:57:33 ID:yEzBQQ+p0
それはない
PV4の書き込みに使った奴があっというまにぶっ壊してた

SSDの読み込み速度前提とするなら次世代機のBDクラスの容量を毎回
フルインストールさせなくちゃ意味ないし非現実的すぎる
微細化して容量増えたら寿命よけい縮むし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 10:47:51 ID:KYD33miK0
>>876
ハズレSSDだっただけだろそれは。
書き換え回数100万回のHDDと、書き換え回数10万回のSSD。
1素子に対してだぞこれ。
10倍差があっても実用上は変わらないよ。10万回も書き換えないし。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:03:12 ID:yEzBQQ+p0
HDDは書き込み回数で寿命が変わる訳じゃないし
SSDは10万回も書き込みなんて出来ない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090420_127747.html

879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 11:11:22 ID:/cccF38l0
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 19:04:28 ID:wc3kUfky0
>>858
どうせこの板に居るようなヤツらは規格が変わるのを言い訳に、新しい機種が欲しくなるだけ。
君も文句言いながら次に何を買おうか考えているのではないか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:17:51 ID:/cccF38l0
SCEの機械は初代モデルが最も高機能なのだ
それを知らんわけではあるまい
かく言う私も60G(ry
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 20:32:57 ID:X2Wehslq0
PSP1000も2台買ったし
NGPも2台買うぜ

PS3は予算の都合で60GB+20GBにしたけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 21:38:11 ID:KYD33miK0
>>882
それは予算の都合つっても正しい選択じゃないか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:37:03 ID:aBeHVcmA0
PlayStation Meeting 2011 速報版 NGP
http://www.youtube.com/watch?v=gIXE7fIsraU

PlayStation Meeting 2011 その1 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=pax_8v6Dv9s
PlayStation Meeting 2011 その2 (詳細版) NGP登場!
http://www.youtube.com/watch?v=V29IXaaUpBg
PlayStation Meeting 2011 その3 (詳細版) Uncharted DEMO NGP
http://www.youtube.com/watch?v=Dkd1SpY6nxU
PlayStation Meeting 2011 その4 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=mVSq9CQ1lyQ
PlayStation Meeting 2011 その5 (詳細版)
http://www.youtube.com/watch?v=jGqaSupd73k
PlayStation Meeting 2011 その6 (詳細版) MHPがNGPで動作
http://www.youtube.com/watch?v=-2vqMVD6JyM
PlayStation Meeting 2011 その7 (詳細版) 龍が如く NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=E_awQ55ceJI
PlayStation Meeting 2011 その8 (詳細版) 三国無双NGPデモ
http://www.youtube.com/watch?v=ZkmoPVivws4
PlayStation Meeting 2011 その9 Metal Gear DEMO for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=N1okiEaXeAU
PlayStation Meeting 2011 その10 Unreal Engine for NGP
http://www.youtube.com/watch?v=xYtrTdvyVJY
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 00:59:51 ID:LZ68tZOg0
NGPっていくら?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:01:34 ID:LZ68tZOg0
そろそろ新型PS3を。最低でもBDXL/SATA3必要。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:30:51 ID:mgN4TYHz0
>>884
公式じゃダメなん?
ttp://www.playstation.com/psmeeting2011/index_jp.html

PSSのおまけでスマホでもリモートプレイできるようにならんかな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:48:20 ID://oZKo7t0
いつか新型出るなら、ドライブくらいは新型にして欲しい。
自社の低価格BD再生機に読み込みで負けるってのは、2台目買うにも躊躇しちまう。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 01:49:21 ID:ipEimQFDP
>>885
2万から4万
高ければ4万から6万
もしくは6万から9万
そのあたり
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 08:26:50 ID:bBy/mQBl0
>888
企画で決まってるのにAV用途の読み込みで問題とかでるのか?
ドライブ速度命の奴はPCや違法に取り込んで直接再生しかないような・・・
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 09:48:34 ID:fXqkZhLJ0
お前らの乞食っぷりはスゲーよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 10:02:26 ID:WI0gCfIN0
>890
マウントまでの速度の話じゃないか?
BDP-S370とかPS3より明らかに速いし。
PS3のメリットはBD-Liveが速いことぐらいになったからなー。
893843:2011/02/07(月) 10:46:07 ID:HDiFPFhE0
>>849
遅くなったがありがと
他の機器で出たとこ勝負な人柱実況してきたからあまり無茶したくなかったんで。
ありがとね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 12:02:49 ID:bBy/mQBl0
BDP-S370とPS3が比較になるなんて思ってるのはソニーアメリカだけ
起動が数秒早くてスマートフォンでリモコンの代用ができるのみが売りとか何の機械だよっていう
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 17:08:19 ID:qh6SXSFvi
新型BDリモコン早く買わせておくれ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:35:03 ID:x29IGBRb0
PSPPhoneきたけど、スペック的にはNGPとどうなん?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 19:38:58 ID:uh9bgA6B0
>>889
田宮榮一乙

個人的には機能からすると〜5万
携帯機として相応の値段って発言踏まえて29800円なら御の字かなあ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:19:36 ID:tEtDssWy0
>>896
あれはgoに電話とAndroid乗っけたものなんで
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:44:10 ID:zYw5M1Ow0
PSPソフト動かないからPSPフォンじゃないぞい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 22:48:48 ID:Y3Mt+2fd0
フォンじゃないなら、ポンでいいや
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:05:25 ID:mffnWil+0
じゃあPSぴょんで
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:39:23 ID:B5h4atru0
XPERIA PlayだからPSの名前は入ってない筈なんだがな…
性能面はいたって普通のandroid携帯電話
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:17:06 ID:BwG0TEwp0
リークされてた型ってのはこっちのほうだったな

ふと気付いたけどNGPってまだ金型作る段階にすらなってない?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:27:49 ID:5pxgaUKD0
PS3 Media Center
http://www.ps3news.com/PS3-Hacks/PS3-Media-Center-with-MKV-and-NTFS-Support-WIP-Details/

・オーディオ再生/ビデオ再生/写真再生

・MKV/NTFSに対応

・40%位の開発状況

・MKV/NTFSのライブラリファイル開発中
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:43:43 ID:BwG0TEwp0
DLNAに対応するかどうかで使い勝手が全く変わってくる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 00:59:19 ID:Tj5cWUjU0
>>904
これってPS3 Media Server と同じような機能?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 01:53:44 ID:YS7z+2kf0
BD-Liveやってると頻繁にネットワークエラー起こすんだが…
PS3自体は接続確認しても正常扱いだし、インターネットブラウザも問題無く使えるのに…
ちなみに無線
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 05:12:18 ID:Cvx7qcJK0
無線じゃしょうがない、あきらめろ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 05:53:50 ID:ar22KHZE0
>894
起動だけじゃなくてロードも速いよ。
あと、価格が安いのもメリットじゃない?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 06:08:03 ID:zdBSl+340
PS3を光デジタルでアンプにつないでるけど、
音声同時出力OFFにしとけば、付属のRCAケーブルつなぎっぱなしでも音質は変わらんよね?

あとHDMI対応のDACって出ないかな、
PS3の音質にとってはかなり重要だから。

AVアンプから聴こえる音の方が
単体DAC経由の音より良く聴こえるのは、
PS3の光デジタルの音が今ひとつなだよね。
AVアンプだと場所取りすぎるから。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 07:37:51 ID:fvFjSZx00
光出力がついてるHDMI分配器?を使えば?
本体の光出力より良いという話だよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:23:21 ID:NfH5uyuI0
>>903
デザインつい最近まで悩んでましたー、って言ってたし
作ってはおらんだろうね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:33:45 ID:Rl4C/R1L0
既に試作品が20個程あるから量産はともかく金型がないというのはありえんだろw
全ての素材をCADも使わず手動で一発削り出しなら神の領域だと思うよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:46:47 ID:WufGIVhF0
砂型かもしれないw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 12:44:33 ID:+0P5ZwWC0
>>913
その程度ならCAM切削でモックアップつくる会社に委託できるよ。
試作のために金型なんて作っていられないからね。

この時期に至って金型まだ無いのは確かにあり得ないけどw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:44:30 ID:WyvYsSD70
今時アマチュアだってモデリングデータから3Dプロッタで樹脂の削り出しとか
出来るご時世なんだからソニーなら自社でもなんぼでも出来るんじゃないの?

紫外線で固まる樹脂使った3Dプリンタの類をいち早く(20年ぐらい前か?)ア
ピールしてたのもソニーだった気がするし。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:21:39 ID:+0P5ZwWC0
>>916
それは本当にラフなモックアップの話だと思いますよ。
問題は塗装の質感やシルクスクリーンも含めた高品質(量産品より品質高い)なモックアップの制作。
たぶんソニー社内にその部署はないはず。デザイン室に光造形機はあるのかもしれないけど。
現に今も試作は外部委託だし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 14:48:14 ID:RVoPBKpW0
量産機と同等条件での負荷テストにも入っている時期だし。
修正は加わるにしても、ガワを起こす金型自体はもう出来ているでしょ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:36:16 ID:f86TOVQ70
>>NTFSのライブラリファイル開発中
読み込みだけなら行けるでしょうね
昔Win98用にNTFSドライバを素人が作ったけど、書き込みは危険だったけど
読み込みは出来たからな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:47:16 ID:Rl4C/R1L0
ガワだけならいくらでも作れるけど
わざわざ実機でゲーム動かしてたのにモックアップとか言われてもなぁ
あれ別物で製品版とは全く関係がないという主張なん?
ならゲハ乙としかいいようがない
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 18:53:07 ID:6Oph5epg0
いつまでNGPの話してんだよ、チンカス共
ゲハ池
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:05:19 ID:tkw1WtI40
このスレでNGPの話してる時点でゲハ乙としか言いようがないけどな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:51:44 ID:7Y4lbmoE0
>>910
高性能なASRC内蔵のDACなら、PS3光でも音がかなり良くなるよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 19:59:52 ID:Rl4C/R1L0
AV機能でPS3とPSPの連携が現実にあるんだから話がでて当然だろうよ
文句は意味不明ないちゃもんつけてるやつに言えよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:03:56 ID:6Oph5epg0
携帯ゲームなんかいらねぇんだよ糞が
あんなもんAV機器じゃねぇ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:12:45 ID:tkw1WtI40
ゲームの話題しかしてないのにPS3と連携だと?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:39:52 ID:Rl4C/R1L0
金型の話なのにそれをゲームの話だと思ってる
>>ID:tkw1WtI40と>>ID:6Oph5epg0こそがゲームの話がしたいと言うことか?
まさにゲハ乙としか言いようがないのう^^;
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 20:51:49 ID:tkw1WtI40
で?
ゲーム機の金型がAV的にどう関係あるの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:42:59 ID:ar22KHZE0
スレ違いは許せるとしても板違いは駄目だな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:46:06 ID:RnAgcGif0
NGPくらいの性能だと、DLNA経由で放送波のMPEG2をそのまま
再生可能だったりするんだろうな。
これだけでもAV機器として期待してしまうw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 21:51:05 ID:ypPIH0xZ0
横着者にとってはありがたいよな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:50:23 ID:N8Qyf/+e0
>>911
HDMIから光デジタルで音声出すスプリッタって高品質な機器もあるの?うちの一万円くらいのではブチブチ途切れるし、大したことなかったんだよなあ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 22:59:51 ID:Rl4C/R1L0
>>928
お前がゲームの話をしたいのはわかったけど、それは>>903>>911に言えよw
俺はNGPのトルネとの連携具合やメディア再生機能に興味があるんだけど
PC以外の携帯機器でNGPのような性能でもAVとは無関係とか、俺にはちと理解できない
今後各社のAV機器は携帯機器とリンクしていく流れだぞ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 23:12:25 ID:zdBSl+340
>>911 即レスありがと。
HDMI分配器という手があるのね、音質とサイズ重視で検討してみる。

>>923 情報サンクス。
高性能のASRC内蔵DACって何かおすすめありますか?
ちなみにDAC1使用中。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 04:33:00 ID:bn7ZfSPE0
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 19:06:37 ID:qg4ptpOr0
>>911
光出力付きHDMI分配機ってDN-HDMI4000ASってのでいいのか?
なかなかクセがありそうだけど、こういうの欲しかったから情報助かったよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:09:01 ID:XYGjKjB/0
DN-HDMI4000ASとヘッドフォンアンプ(光入力)でSACD聞けると思ったらHDMI入力側に対応機器が必要なのね。
唯一の入力機器MDT243WGじゃダメみたいだ・・・。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:12:06 ID:XztuCZJf0
俺はoctavaのHDMISPRITERを個人輸入した
これなら出力側に対応機器が必要ない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 01:24:52 ID:/m07/qfiO
いいLAN HDD教えてください
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 02:29:36 ID:SHc+OGp60
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110210_425921.html
>結果として、SCEは32nm/28nmプロセス世代での、据え置き機のシリコンのプランを持っていないと見られる。
>Cell Broadband Engine(Cell B.E.)の32nmプロセス版のプランもないと言われる。
>つまり、SCEの据え置き機のCPU製造では、1プロセス世代分の空白ができてしまうと推測される。
>おそらく、次世代機は22nm/20nmプロセス以降の世代に向けてということになるだろう。

シュリンク終わり?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 03:13:41 ID:8VD1eiwC0
>>940
もうじきISSCCだし、心配するより先に待機だなあ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 07:52:02 ID:A04AbjO40
>>938
SACDの光変換が本来の目的なんだろうけど、SACD以外も、通常のPS3本体の光出力よりHDMIから取り出すほうが音いいの?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 10:21:19 ID:rZDNxnTo0
>940
後藤さんは基本intelとcellみたいに新しいアーキが大好きな人なんだけど
NGPは市販品ばかりの構成だから不満があるみたいだね
今回後藤・ぜんじ両氏とのSCEからハブられてるので余計不満が募ってるみたいだw
記事内容みたら自業自得だけどさ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 12:38:10 ID:K6Bwje/F0
ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 15:13:56 ID:IJtF9vXC0
SCE、PS3でBD再生時アナログ出力制限に「規定に準じ対応」
−3月発売のサテンシルバーは従来通りHD出力可
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110210_426002.html

このスレには関係ないだろうけど一応
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 17:30:55 ID:wXYQ1YoV0
現行2500番モデルとそのカラーバリエーションはセーフ、2600番とかの新型になるとアウトか。
HDDを変更しただけのモデルでも新型番になりそうだからダメかな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 18:12:16 ID:Mffw6Spf0
このスレの住人には関係ないだろ
HDMI使ってるんだし
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 18:33:59 ID:865Q4rwS0
【民放連】 三菱・東芝 CMカット録画機生産中止へ 【問題視で圧力】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110210/biz11021015350035-n1.htm
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 19:05:01 ID:xPeXDUsz0
ゲーム以外でD端子からHD出力制限は来そうだな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:51:14 ID:JvJsyPVM0
となると今後は新型が出ると付属ケーブルがHDMIになるのか

するわけないか
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 21:57:33 ID:t/rY08hs0
ライセンスの条件で強制なのはAACSだけだけど、PSNの動画配信も
ソニーがそうすると決めればアナログHD出力は不可に出来るしね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:31:15 ID:1TzokNHz0
著作権厨うぜえ
HWにアナログHD出力機能があるのなら継続して提供すべき
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:55:01 ID:kCcCxwH80
まだアナログHD出力停止は許せるが、948は許せん。
どこまで嫌がらせすれば気が済むのかと。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:57:31 ID:tPwSw7eU0
世の中は利権で決まるのさ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:00:17 ID:SSJ+gOYZ0
torneにCMチャプター機能が搭載される可能性が無くなったな。orz
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 00:46:06 ID:YV/uFqLz0
CMカットが駄目なんだろ?
CMにチャプ打ち機能は関係なくね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 10:20:29 ID:Ey85G/Yn0
CM検知チャプター打ち可、自動CMチャプタースキップ類不可とかに
落ち着きそうな気はするよね
CM飛ばしたい人は手動でどうぞって
面倒くさがりは結局CMも見ることになる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 11:04:09 ID:AV3VRJ5Y0
テレビなんつー利権体質の斜陽産業には興味がないからどうでもいいです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 14:54:34 ID:7EBXlYzk0
(キリッ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 17:07:20 ID:55NvArrZ0
(ドヤッ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 18:16:25 ID:Ok9J8hdc0
962958:2011/02/12(土) 01:12:26 ID:JIPw961W0
>>959-960
俺5年くらい自宅でTV見てないんでリアルに関心なくなっちゃってるよ。
それに、映画もアニメも、視聴率計測できないテレビで見たら、
制作者に何の利益もないじゃん。
Blu-ray買うか有料配信で見た方が、好きな制作者にちゃんと対価を
払ってる感じがして、俺は自己満足感が満たせるね。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:18:21 ID:SY6+lXR00
(キリッ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:20:17 ID:QRFypPm00
・・・オレカコイイ・・・
965958:2011/02/12(土) 01:36:38 ID:JIPw961W0
>>963-964
え、そういう考えって全然浮かばないの?
テレビの反ネット体制を見て頭固いなとか、
BD買って自分の好きな産業を支える的な発想。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:47:27 ID:QRFypPm00
買いなさい買いなさい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:56:14 ID:JIPw961W0
>>966
買うよ。>>965みたいな考えが浮かばないのかと聞いてる俺の質問をスルーするのは何故?
今更同意できない? 24時間の時限で変わるIDで体裁を取り繕う必要なんかないでしょ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:58:59 ID:QRFypPm00
テレビ見ないからわからん
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:09:32 ID:Wb741m4U0
>>967
自己満足なんだしいいじゃねぇか、他人が賛同しようがしまいが。
ただ得意気に「リアルに関心ない」とか言うのはアレだけどな。
ミサワになっちまうぞ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:19:51 ID:/a0G0ypB0
自己満足に酔うのは構わんが他人を巻き込むその身勝手さが受け入れられてないと思う
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:30:34 ID:nJJVAwtz0
「俺リアルに関心ねぇし〜。もう5年くらいテレビ観てねぇわ〜。5年くらい〜」
「え?そういう考え浮かばない?何で同意できないかな〜。何で?」
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:33:26 ID:JIPw961W0
>>969-971
わかった。消えるよ。21時間半経ったらまた普通に接してくれ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 02:51:15 ID:/a0G0ypB0
>>972
その考え方はどうかと・・
ID変わってとかそういうことじゃなくてね

まあいいか
今の若い世代ってこういう人が多いのかなぁ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 03:51:28 ID:K2m+sZFMi
IDが変わればもう別人か
全て無かった事になるか
TVで2ちゃん脳の深刻化が問題視されるな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 04:02:25 ID:TAOIXS8P0
スレチなんだから無かった事にできたほうがいいに決まってるw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 05:02:57 ID:3VBWaIWP0
青臭ぇなぁ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 07:47:46 ID:YTK42kd+0
>>945
俺はこの規制で嫌気がさした
最近PS3ハックしようと考えてる
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 08:44:59 ID:YPTsVEK30
>>977
いいかげんHDMIついてるTV買えよ
買うお金が無いなら働けよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:20:54 ID:4+pa7InN0
「制作者に金が入るほうがうれしいからソフトを買う」がファンとして超正しいのは同意だな
視聴率計測機械も全TVに配布して、CM単位で視聴率を計測できればいいんだけど
電通みたいなカス広告代理店がそれを邪魔してるし
金を出す側のスポンサーが広告代理店の言いなりになってるのは何故なんだろう?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:28:26 ID:YTCAyfGc0
どっちかというと無線の帯域はドコモにでも譲って、
動画の放送はTCP/IPに移行すればいいと思ってる
そうすればネットの有象無象と既存のテレビ局が同じ土俵になるから
本当に糞番組と扇動しか能がないのなら簡単に淘汰出来る
バックボーン強化に金は掛かるだろうが、それはどのみち避けて通れない道だし
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:30:37 ID:QwKCutxu0
永い永い間、広告代理店と組んでそれなりに成果があったからだと思う。
だから、それ以外にやり方が分からないし、抜け出せないからだと思う。
いまでこそカス呼ばわりされるけど、昔はそれなりのもの提供してくれてたからね。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:33:57 ID:QwKCutxu0
>>980
全チャンネル、有料放送にしちゃったらいいのにね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:06:31 ID:o0tC+44W0
全チャンネル有料でもいいから全国一律で同じ番組を見れるようにしてほしい
民放2、3局しかない地方とか普通に見れない番組とかあると思うんだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 13:43:22 ID:drrcnUqG0
金払う価値のある番組やってくれれば問題ないけどね
どうでもいいというか大衆向けの似たような番組多いからな…
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:26:00 ID:rZSdv4AL0
保守
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:48:41 ID:f5G6RucR0
次スレそろそろ建てる?
テンプレ変更あるなら言ってくれ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 21:49:35 ID:ldawzN2R0
>>953
そもそも、東芝や三菱のBDレコ買ってる人がいないから問題ない

東芝BDレコならちょっとはおいてあるが、三菱BDレコなんてだれも見たことない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 22:02:55 ID:drrcnUqG0
特に変更ないんじゃない?
当然前スレは変わるけども
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 02:35:05 ID:s6xIhe6SO
トルミル機能をすべてのTV、レコに搭載すれば面白いのに
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:10:22 ID:hZhj4oUj0
torneはユーザー層がかなり偏ってるから普通のレコーダーにも搭載されれば
ランキングは相当違ったものになるだろうな
ちなみに福岡ではアメトーク、ドラゴンボール、ワンピースが不動のトップ3
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 03:22:54 ID:6lEQ5PZo0
関東じゃ、上位トップ10中9つがアニメ、のこりがアメトークみたいな状況
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 09:07:50 ID:QMaiH8a10
録画してまで見てくれるユーザー層にアニオタが多いのはAV業界では常識だがな
各社のBDレコもターゲット層の数はスポーツ>アニメ>>ドラマ>その他 くらいで見てるし
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:01:18 ID:oydm1KwP0
今日PS3買ってきたんだけど
ネットに繋いでDTCP-IPを有効にする認証を行うと
ファームウェアもアップデートされますか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:36:48 ID:hVNDpOak0
>>993
通信を行う何かをする場合はファームが最新ではない場合、
アップデートを行わないと何もさせてくれない。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 18:58:54 ID:oSEjTvYT0
>>994
なるほどそういうものですか、

ご回答ありがとうございました。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:11:04 ID:HKHIWfWL0
それぐらいのこと試せばすぐわかるだろうに…
割れか
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:50:35 ID:QMaiH8a10
割れだろうな、カスすぎる
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:02:29 ID:+N+vaDq+0
そろそろ次スレ立てた方がいいとおもう
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:06:23 ID:asJgvlvj0
ほい

【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297598736/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:06:51 ID:BVv5W1Kr0
おつおつー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。