どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン購入相談スレです。

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で。
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください。

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】


質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。


イヤホン購入相談はこちらでぞうぞ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289529923/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:18:47 ID:7PEvbeTG0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:19:09 ID:7PEvbeTG0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224592436/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227522586/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:20:12 ID:7PEvbeTG0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229691434/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231679706/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233216889/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239813787/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243951610/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251369940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254838550/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258809470/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261751187/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264977122/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268723020/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272776945/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:22:32 ID:7PEvbeTG0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286763716/

関連スレ
ナイスなヘッドホン part116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289248468/
低価格でナイスなヘッドホン 69台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291522625/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 21[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287538223/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:31:35 ID:Zlr4h/prO
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:02:32 ID:CFMYb9XU0
たておつー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:03:12 ID:ljYEKSsWQ
>>1 お疲れ様です。
【予算】5万円前後
【使用機器】PC→(光接続・GX-100HD)
【よく聴くジャンル】J-POP・テクノ・クラシック
【重視する音域】低音+解像度
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【所有機】BOSE OE、AE
【候補】pro900、ATH-ES10
【期待すること】低音を最重視+長時間使用時の装着感
 OEやIEからのステップアップを目指しています。 
 宜しくお願いします。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:14:59 ID:7PEvbeTG0
>>8
密閉型指定ならPRO900だけども、個人的にはPRO2900を勧めたいとこ。
もしくはPRO750かな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:27:39 ID:lzkX6vUi0
            !::\     |::ヘ
            ゙::::::::\   !:::::ヽ,
            |::::::::::::\. |:::::::::ハ
           , >::::::::::::::::ヽ‐-、::::ヽ
         /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::∧
        /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V
         /::::::/: イ:::::::::::::::::γヽ::::::::::::::::ヽ
       {::/!// |ヽ::|:::::l:::::/::::::i::::::::::::::::::ト 、  >>1
       レ l:"ノ i .リV::::::::::/:::::::::|::::::::::::::::リ:::::!
         ソ. () /::::::/_/::::::::/::::::::::::::::/::::::|
        ' ⊂⊃:::::::/ /::::::::/:::::::::::::::/:::::::::|
        ゝ  /::::::/ノ:::::::::/:::::::::::::ノ:l::::::::::|
         `‐/::::::/ /::::::::〈:::::::::/ |:i::::::::::|
            /::::::/-.{:::::::::::!ニニ、  l::::::::::::l
         /::::ィノ-'/::::::/!:|:;:;:;:;:〉  !:::::::::::|
         ´ ^' |;:;:|::::::/ノ::|;:;:;:;/  |:∧:::::l'
            l:::::!:::::|/::/;:;:;:/   |:| !:::{
           /;:;:;|::::::/;:;:;:;/   l:V:::::|
        lヽ l;:;:;:;:|:::::|:;:;:;:;:;/    ):::::::!
    |\___l_丶‐-;:;:|:::::|;:;:;:;ノ|    /::::::::|
     !:::::::::|   ヾ,  |::::::!;:;:;:;:;:ゝ   /:::::::ノ
     ` ̄` ─-- \!:::::|` ̄´〉  く::::::::::: ̄`─-、
             |::::::|‐' ̄ \  `ー‐--'''、:::)リ
             〈::::::::ヽ \:::\     ノ:::ノ
         |ヽ__)::::::::::>  \:::\   ¨´
118:2010/12/14(火) 06:56:33 ID:0pzPNOoFQ
>>9 レスありがとうございます。
解放型だと低音が落ちる心配がありまして…。
デザインはオーテクの方が気に入っているんだけどなあ。
やっぱりPRO900かな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 07:20:34 ID:vQGNZyxV0
>>11
オーテクで低音ならW1000X聞いてみたら?
PRO900とは全く傾向の違う低音だから聞き比べてみると面白いかも。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:04:01 ID:E5QI5tU30
【予算】3万程
【使用機器】D2000・HD555 
アンプは10年位前のケンウッドの5万位の奴
【よく聴くジャンル】 プログレ・クラシックロック
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 開放(密閉は蒸れるので)
【期待すること】バランス良く聴きたい
ランクアップしなくても低価格でいいのもあれば
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 12:37:15 ID:fCbq7iyi0
>>13アルバナ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:19:13 ID:YdYuVQqj0
>>8
テクノを一番重視するならPro900
JPOPならES10
クラシックならD5000
開放で低音が落ちる心配をされているけれどもPro2500なんかは低音もずしずし出たよ
ただデザインが好きだって要素があるならそれ重視してもいいと思うけども。長く付き合うものだし

>>13
予算3万でバランスいいのくれと言われたら
D2000と答えたくなるぐらいバランスが取れてる
HD555を既にお持ちみたいだからHD595もお勧めはしづらい
この季節はちょっとぐらい蒸れても大丈夫だから夏になったらまた相談にきて><
どうしても今蒸れるのイヤで音質D2000ほどじゃなくてもいいならMDR-F1は蒸れない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:49:30 ID:8XGp8yt40
【予算】10万程度
【使用機器】プリメインアンプ DENON PMA-2000SE
【よく聴くジャンル】エレクトロポップ、エレクトロロック (レディオヘッドのKID Aなんか好み)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【所有HP】AH-D7000
【期待すること】プリメインアンプが定位がはっきりしてて中央よりで低音が
        良く出るので、HPで広がりとクールな音に出来れば良いなと思ってます。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 13:57:05 ID:YdYuVQqj0
D7000より高音がうまくて音場が広くて
なおかつ密閉型のHPなんて地上に存在するんすか
開放ならHD800が広大かつクールな音を出しますけどエレクトロ向けとはお世辞にも…
密閉ご希望じゃGRADOもだめだろうし
ぞねのE8が予算オーバーですが一応D7000が不得手なところをカバーしやすく
ややクールというか現代的な音でお好みの音源に合ってるとは思いますけども
独特の立体感がある音場が好みに合わなかったらどうしようっていう
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 14:45:11 ID:8XGp8yt40
>>17
早速のレスありがとうございます。E8ですか予算オーバーですが少し個性的な
音も聴いてみたいのでリストに入れておきます。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 14:57:47 ID:E5QI5tU30
>>14-15 ありがとう
この予算ではD2000を凌ぐ開放型はないって事ですね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 15:52:18 ID:Ph5aNwkO0
前スレの>>968 >>973 >>976 あたりから
また変なのが沸いてるな。 もうどうでもいいけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 15:57:48 ID:Ph5aNwkO0
このスレから来る人のために一応貼っておく。
>>783>>825>>968>>973>>976
=このスレでDENONのアンプ&ヘッドホンを必要以上持ち上げる&Z1000を勧めるやつ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:41:26 ID:Ph5aNwkO0
まとめ:
783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 16:50:26 ID:m9GeggtI0 [1/12]
【予算】〜70000くらい
【使用機器】オーディオ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】低音
【使用場所】自室

 D5000かD7000かで迷ってます。ロックやポップ聴くにはD7000の音は上品
過ぎる気がするのですが、ただ、ドラムのシンバルやハイハットを聴くと
D5000は雑な感じがするのですが。迷います。アドバイスお願いします。

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 17:09:10 ID:m9GeggtI0 [2/12]
>>782
2万だとソニーのZ1000がお薦め。ミュージシャン御用達のモニター用なので解像度は
はいいはず。

789 名前:785[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 17:18:07 ID:m9GeggtI0 [3/12]
間違い。MDR-900STでした。スマソ。

791 名前:783[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 17:33:38 ID:m9GeggtI0 [4/12]
値段にこだわりはないのですが、以前上品な音のするアンプを買って失敗したこと
があり、それにイコライザーなどは使いたくないので。。。確かに雑な音を補正する
ことはできませんがロック、ポップであればD5000くらいが妥当かなという気がします。

792 名前:783[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 18:02:03 ID:m9GeggtI0 [5/12]
D7000にすることに決めました。やはり雑な音が気に入りませんでした。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:43:35 ID:Ph5aNwkO0
794 名前:783[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 19:03:42 ID:m9GeggtI0 [6/12]
皆さん、誤った情報を書き込み申し訳ありませんでした。
Z1000は安くても4万円以上します。定価が6万くらいだったと思います。
MDR-900STは1万6千位から買えるようです

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 23:01:52 ID:m9GeggtI0 [7/12]
この板全部読んだけどデノンのD5000,D7000お薦めが少ないのはなぜ?重い?高い?
PCで聞くから?

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 23:21:50 ID:m9GeggtI0 [8/12]
じゃあさ。この条件ではどう?何がお薦め?
【予算】100,000くらい
【使用機器]オーディオ
【よく聴くジャンル】洋楽ロック、J−POP
【重視する音域】バランス
【使用場所】自室
【希望の形状]密閉型
【期待すること]低音がスカスカでなくてボリュームがあり、ボーカルが前面に
 出て、モニターのような音ではない。決してドンシャリじゃない。 

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 23:41:15 ID:m9GeggtI0 [11/12]
>>815
オーディオの説明しなきゃだめか?アンプは知らないか?CDプレイヤーは知らないか?
ぐぐれ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:45:20 ID:Ph5aNwkO0
825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 00:05:03 ID:hm74L4OP0 [1/12]
>>822
アンプはPMA−2000SEだ。低音が心地良いアンプだ。デノンはお気に入りの
メーカーだ。でD7000を聞いたこと無いな。

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 00:18:58 ID:hm74L4OP0 [2/12]
ちえっ相手になる相手がいないか。

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 00:35:25 ID:hm74L4OP0 [3/12]
>>828
PCとかで音楽聴いてるなんて、最低だ。やっぱりスレチだった。PCでHDMIで
音楽聴いてるなら別だけど。数万円のSPで音楽聴いてるなら相手にならない。数十万
のSPで聞いてるなら別だけど。

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 07:56:27 ID:hm74L4OP0 [6/12]
何もデノンの営業マンではない。D5000,D7000の音を超えるHPを知りたいんだ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:48:43 ID:Ph5aNwkO0
851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 08:43:57 ID:hm74L4OP0 [7/12]
>>850
そういうのが聞きたかったんだ。PRO750は低音とかどうですか?低音が邪魔して
音が篭るということはないですか?ドラムのシンバルとかハイハットは雑な音しませんか?

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 09:19:18 ID:hm74L4OP0 [8/12]
私はノーマルだ。どうもスレチだな。D5000はD7000を粗めにした音だ。試聴してみれ
ばいい。結構パワフルだ。

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 09:51:27 ID:hm74L4OP0 [9/12]
オレの言うオーディオはPCではなく単体コンポのことだ。今はPCで聴くのもオーディオ
に入るようだけど。でも、PCで聴くにはE8とかもったいない気がするが。PCでしか
音楽聴いたこと無い人は単体コンポの音を聴いて見ればいい。

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 10:14:54 ID:hm74L4OP0 [10/12]
単体コンポも10万とか安もんじゃなく100万くらいのをセットで聞いてみるといい。
オレが持ってる単体コンポがトータル50万くらいだからそれで7万ちょいのD7000
でバランスがとれるかなと思ってるくらいだ。

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 10:30:09 ID:hm74L4OP0 [11/12]
ここはオレみたいな単体コンポで聞くオーディオファンじゃなくてPCとかで音楽を
楽しむ集まりのようなのはわかったから自らスレチって言ってるんだ。

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 10:51:00 ID:hm74L4OP0 [12/12]
>>865
858を読んでみるといいオレが勘違いしてた。
>PCつかってたって50万円なんで珍しくもない
そうなんだ。オレはPC自作してるが50万のPCというのは聞いたことが無いが
キミがそういうならあるんだろう。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:49:07 ID:4yNWTfrp0
変なのを教える為に自身が変なのになってるという矛盾
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:09:04 ID:Ph5aNwkO0
特徴:
・DENON至上主義、構ってちゃん
・PC−S/PDIF−アンプや24bit 192khzの存在を無視してPCで音楽を聴くのを最低と位置づける
・PC用オーディオ環境に50万=自作PCに50万 と勘違いする

>>26
その通りだ。私は変な人間なのでそろそろ失礼する。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:11:42 ID:6vcwz+0U0
「そうです。私が変なおじさんです。」みたいだなw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:18:12 ID:DMbzEjGo0
一番の見所は
>【使用機器]オーディオ
の内容および閉じ括弧のカッコよさだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:22:18 ID:4yNWTfrp0
デノン厨ってだけならいいのに、絡んでくるから性質が悪いってことか?
オーディオトークしたいならここはスレチだよね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:37:08 ID:8XGp8yt40
う〜ん、そうだな確かに変なことを書いてるけど酔ってたのもあるしな、D7000を買ってからのことも
書いてるはずだ。
それにこの時点ではPC−S/PDIF−アンプや24bit 192khzの存在を知らなかった。
今は少しDAC?だのPCとアナログアンプの接続方法を勉強してるけどDACにしてもアナログのアンプと一緒で機種に
よって音が違うのは認識したが間違ってるかな。だから、単純にHPだけを変えても
音が思った通りになるとは限らないというのも間違ってるかな。
あとDENON至上主義ではない。たまたま選択したのがDENONだっただけでD7000の音は
変かな。だからE8にも興味を持ってるんだけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:56:17 ID:fCbq7iyi0
デノン?デンオン?どっちなの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 18:10:54 ID:vALOOFNI0
読みもデノン 商号もデノン
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 18:33:39 ID:fCbq7iyi0
>>33ありがとう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 19:37:31 ID:Ul5OycXq0
>>8
>>11
ソニーのMDR-Z1000
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:26:07 ID:5IyWsBtX0
>>31
いいから、色々全部抜けるまで書き込むな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:35:46 ID:7r6aoKpG0
【予算】1〜2万円
【使用機器】ipod classic
【所有機】shure SH440
【よく聴くジャンル】ラップ、エレクトロニカ
【重視する音域】バランス、解像度
【使用場所】 屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】1値段相応、あるいはそれ以上の音を出してくれるヘッドホン、2多少ラフに扱ってもいいようなタフさ、3デザイン(あまりに安っぽいデザインは苦手です)

440は少々携帯性に難があるので、別にもう一つ欲しいなと。
よろしくお願いします。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 21:54:42 ID:O3q+NK2e0
>>33
デノンだけど、ある一定の年齢以上だと
デンオンと言ってしまうんだよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 22:13:29 ID:5IyWsBtX0
>>37
K450かHD25-1 II
4037:2010/12/14(火) 23:51:09 ID:7r6aoKpG0
>>39
ありがとうございます。
HD25-1 II、良さそうですね。レヴューなどをざっと見た感じではかなり気に入りました。
K450の方も上位機種?のQ460がいい感じ。
ぜひ視聴してみたくなりました。いいアドバイスありがとうございました、ここで聞いてよかったです。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 03:13:47 ID:BNEoyE1z0
【予算】3〜4万円
【使用機器】iPod + AT-HA35i 改
 カップリングコンデンサ類をオーディオグレードに交換、電源強化、
 オペアンプ高スルーレート品に交換など
【よく聴くジャンル】ポップス(エレクトロニックやニューエージ系、女性ボーカル物など)、ジャズ
【重視する音域】低音から高温までバランス重視
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】これまでオープンばかりだったのですが、この際先入観なしでいきます
【期待すること】
いままで室内ではオープンエアのふわっとした音のヘッドホンをつないで来ましたが、
今回アタック感がよく出るヘッドホンが欲しくて探しています。
べードラ〜アコースティックギター〜金物パーカッションまで、下でも上でも元気な
音が出るもので、お勧めはありますでしょうか?
ご指南、よろしくおねがいします。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 06:03:57 ID:Av4hdHNh0
前スレで質問して買ったMDR-Z1000。
オーソドックスで無個性だと思ってたが、DARIUSのサントラが良かった。
(ゲームサントラだけど低音が多いので、買ってすぐのスピーカーのエッジをほぐすのに重宝する。)
このヘッドホンで聞くと、ギュッと締まったスピード感のある低音が良く出る。かつ尖った高音も主張する。
↓曲的にどういうジャンルなのかわからんけどこのテの曲多く聞くならおススメだと思うわ。(自分がハッとしたのはBOSS2の曲だが、無かった)
http://www.youtube.com/watch?v=lC-3eLRb9BU&fmt=18
http://www.youtube.com/watch?v=kdRhqtno-zQ#t=6m17s&fmt=18
他の曲聞くとドンシャリのヘッドホンでは無いはずなんだが・・・
オールマイティ型の普通のヘッドホンだと思ってたらツボなところで、いままでこうして欲しかったという音でたので興奮して長文になってしまった。
勧めてくれて感謝する。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 07:06:06 ID:LMqegHiV0
燃料投下!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 07:29:42 ID:8NTz/pDg0
>>41
HFI-780
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 12:24:38 ID:wWHex//l0
>>41
Pro2500なんかちょうどよかったんだけどねぇ
ディスコンだから、もしどこかで安値で放出があれば……
DT990/E32とかどうです?DT990proよりメリハリの利いた音が出るんで
ちょっと値段アップしちゃうけどE32のほうがおすすめ
どちらもあまりバランスがいいタイプではないですが
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 12:47:56 ID:93kyVDWu0
【予算】5万円以内
【使用機器】PC→ATH-AD1000
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型・開放型どちらでも
【期待すること】
 弦楽器の音が好きなので、それに合うものを
 それと、今の環境との違いがわかりやすいものが欲しいです
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 14:05:16 ID:YaBVquhs0
>>46
PCの環境(使用サウンドボードの種類等)がわからないとなんとも・・・
もしオンボ直挿しとかの場合そっちの改善が先
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 14:40:47 ID:WWHPkvT80
【予算】3万前後
【使用機器】 PC→HP-A3→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 アニソン、J-pop、菅野よう子
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放・密閉どちらでも
【期待すること】
現在、D5000を所有しています。これとは違う色味の物を希望します。
検討機種:K701、HD650、HD595
K701は少しあっさりしてる感じがして、HD650は中音域が強調されていて女性ボーカルが潰されてる感じがします。
HD595はまだ聞いていません。よろしくお願いします。

4941:2010/12/15(水) 14:53:25 ID:pQAPjjRH0
>>44, 45
ありがとうございます。
いままで、ドンシャリ系は食わず嫌いだったのですが、「質の良いドンシャリ」はあり
なんだと、最近理解し始めました。
アタック感強調した元気な音で聞く用途向けに、お勧めのあたりを頑張って探して、
まずは試聴してみます。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 14:59:06 ID:YaBVquhs0
>>48
K701
女性ボーカル重視ならK601も聴いてみるといいかも

>>46にもK701かK601と思ったんだが、
きちんとしたアンプにつながないと残念な音になるんだよな・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:18:10 ID:93kyVDWu0
>>47,>>50
言葉足らずでした。すいません、オンボ直挿しです
ただ、出口を変えたほうが変化が大きいとも聞くのですが
今の環境を変えないとAD1000がもったいないでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:40:16 ID:5SlSXVqV0
>>51
せめてヘッドフォンアンプくらい繋いだほうがいいと思いますが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:48:07 ID:0f3cafNh0
>>51
Xonar Essenceのようなアンプ内臓サウンドカード買ってくるといい
これにAD1000繋いでも物足りないならK701
両方買っても50Kの予算内に収まる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 16:15:22 ID:5SlSXVqV0
>>51
もし市販のPCならサウンドカードなど増設が困難な場合があるので簡単に繋げる
ヘッドフォンアンプが手軽でいいと思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 16:38:19 ID:93kyVDWu0
分かりました。まずは元の部分を変えるということでいきます
皆さんアドバイスありがとうございました
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 16:46:13 ID:5SlSXVqV0
>>55
オンボの性能によっては換える必要もないかも。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 17:03:48 ID:yvNf8AE80
ここはヘッドホンのスレ
結論出てるし音の上流の話はアンプやPCのスレで
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 17:30:47 ID:fqEGl6C+0
>>48
まさにA3とHD595とD5000を使ってるが、色味はあまり変わらない……と思う
HD595はD5000とHD650を足して3で割ったような感じ。HD650は試聴しかしてないが
俺は夜間PC使用時のBGMには軽くてまったりとしたHD595、
休日の音楽鑑賞には重くてゆったりとしたD5000と使い分けてる

違う色味を求めるなら>>50に同じか、ちょい足が出るがA2000Xとかも面白いかも
共に国産メーカー密閉型の片や木製、片やチタンハウジングで
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 17:35:03 ID:5SlSXVqV0
ただ単にPCって書いてある場合環境がわかりにくいのでPCの種類まで書いておいたほうが
いいと思う。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:04:13 ID:gOxEo1Qq0
【予算】〜5000円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメ、ジャズ
【重視する音域】特になし、フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ipodに付いて来たイヤホン使ってたのでそれよりも良ければ
コスパが高いと嬉しいです
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 18:28:57 ID:XAlf9gXsO
完全に耳を覆うタイプじゃないけど
ゼンハイザー HD228
軽く側圧が強くないから長時間使っても楽 柔らかめの音なんで好みが別れるけど付属品のイヤホンからなら不満は出ないと思う
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 19:22:39 ID:laHvX6WU0
>>48
A2000Xなんかに逝かなくてもSA3000があるよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:05:36 ID:f7L68O/oO
【予算】3万前後まで(中古可)
【使用機器】seu33gxv ph100 /dt990 hfi780 k601
【よく聴くジャンル】ロック(主に男性)
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】いままでロックとかはDt990できいていたんですが低高音が合わない音楽があるので他の機種が欲しくなりました。
わりと明るめかつボーカルの艶と音の見晴らしが欲しいです。オーテクのW1000Xとか気になっていますがどうなんでしょう?よろしくお願いします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:24:13 ID:laHvX6WU0
>>63
W1000Xは、音場の見晴らしの良さは無い、箱庭的音場
ボーカルの艶や見晴らしの良い音場というと、HD650か低音寄りではないがK701あたりかな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 22:48:56 ID:f7L68O/oO
>>64
ありがとうございます
しかし、開放型に飽きはじめてきたので、なるべく密閉型で
ボーカルギター重視>見晴らし
ということでお願いします
後からで申し訳ありません
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 23:51:21 ID:P7cYnccI0
>>63
>>65
それなら、W1000XかD5000だね。
D5000はローエンドまでしっかり出して、高音がキラギラ
W1000Xはローエンドはそこまで出ないが、張りのある低音とシャンシャンした高音
傾向が違うから、試聴して決めると良い。
HFI780を持ってるみたいだし、どっちも良い使い分けになるよ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 00:56:13 ID:euL2X8jSO
>>66 >>64
ありがとうございます
非常に参考になりました
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 01:01:49 ID:Fn7VSzav0
>>60
iPodのイヤホンは結構オープンで良い音を出してるから5000円程度の密閉HPでは
満足できないかも。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 02:11:03 ID:ghTplY/M0
【予算】2万〜3万5000円程度まで
【使用機器]PC 
       IPOD+AT-PHA30i+(現在Ultimate Ears10PRO)
【よく聴くジャンル】J−POP(女性ボーカルが多いです)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】自室
【希望の形状]密閉型・開放型どちらでも
【期待すること]現在外出用にUltimate Ears10PRO
を使い気に入っているのですが、
自宅用にヘッドホンが欲しくなりました。
またヘッドホン初心者ですので、
3万程度のヘッドホンを使う際に
どの程度の価格帯のヘッドホンアンプが最低限必要等
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 02:24:46 ID:zaMjKG+l0
>>69
流石にもうちょっと条件絞ってくれんか?
示されてるのJPOPと予算だけじゃん。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 03:00:12 ID:Fn7VSzav0
>>69
ヘッドフォンの性能をフルに出したいならPCが光出力できるなら光接続できるヘッドフォン
アンプ付きUSB DACを薦めるけどね。ただそれだと多分iPodは繋げないけど。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 06:04:15 ID:edkDFMz8P
歌の録音用にモニター用ヘッドホンを買いたいのですが、オススメのヘッドホン教えてください。

【用途】
カラオケアンプ、レコーダー、プレイヤー、ミキサー等から伴奏(自分の声も)を聞きながら録音のみです。
予算は二万以内で、できるだけ歌いやすく歌録りに特化したヘッドホンはありますでしょうか?

73 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 06:09:26 ID:edkDFMz8P
あげます!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 07:40:24 ID:Fn7VSzav0
>>69
ヘッドフォンアンプをつけるのもいいですがサウンドカードを差すことが出来る
PCならそういう手もありですね。そっちのほうが安つくかもしれません。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 14:38:11 ID:ZzpRB9vj0
【予算】4〜5万円程度
【使用機器]PC→SE-U55SX 
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ジャズ
【重視する音域】後述
【使用場所】室内
【希望の形状]どちらかといえば密閉型
【期待すること]
現在、A2000Xを使っています。
この機種と違う方向の良さを持つものを希望しています。
HD650、D5000を試したいですが、環境がありません。
評判では、HD650→幕が掛かっている感じ、D5000→製造は中国
ということで、他ので良さそうなのを探しています。
(現在は、D5000に傾いています)

よろしくお願いします。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 16:24:19 ID:Zu6SnVg80
その要望だと一押しはZ1000かな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:34:56 ID:2JNjjYWU0
D5000って中国で作ってるの?デモで品薄か
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 18:59:09 ID:eyzFR88S0
>>75
MDR-Z1000
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:27:07 ID:gZMhERHM0
ちょっと
個人的にはZ1000をすすめるというのが理解できない
それに一押しって何だよあれボーカル変にかすれまくりじゃん
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 19:51:34 ID:O+d9sUJ70
ボーカル掠れアンチくんは同一人物?
上流が余程ボロでなければそれは無い
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:22:27 ID:1kOQc2a30
>>80
てか、Z1000ボーカルかすれアンチは、ソニーコンプレックスを抱えた寿司テク厨だからw
価格コムのZ1000の評価を荒らしてるのも、嫉妬に狂った寿司テク厨の仕業w
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 20:40:31 ID:O+d9sUJ70
了解です
宗教上の理由でsonyが買えない方々ですか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 21:39:16 ID:0G4eiq+Q0
お前らオーテクスレはこいつ>>81に荒らされまくりで酷いから覗いてみ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289934218/
ちなみに俺は寿司テクじゃなくてゼンハイザーとゾネ派な
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 22:32:03 ID:FmYfijNC0
【予算】 35,000円
【使用機器】 PC。いずれHPAは購入する予定
【よく聴くジャンル】 ロック・JPOP・クラシック・映画
【重視する音域】 バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 今はSONYのMDR-XB700を使用しています。低音は効きすぎなくらいですが中・高音がまるでダメです。
なので今回は低音はここまで必要ないので、もっと中・高音が生きた音を体感したいです。候補としてはHD650、HD598、K701などを考えています。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:24:52 ID:CV4aOagu0
【予算】〜1万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、ゲーム(レースゲーム等)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】メガネの上から掛けても痛くないのを探してます。
今のところATH-A500かATH-AD500で迷ってます。
それかこれより良いのがあればお願いします。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 23:56:05 ID:Xmvl0Qr+0
>>85
僅かにオーバーするがAH-D1100オススメ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:32:43 ID:AcJ+js5B0
Z1000は、音にスピード感を求めるならおススメ。
ボーカルは擦れるというか、金属的な響き。ピンと張ったアルミ箔に口を近づけて歌っているようにも感じる。
あれはいただけない。
エージングで軽減できるかどうか。
今度導入するDACで消えれば万歳だが。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:38:07 ID:8fZuIDpg0
>>84
候補のものは全部XB700なんかと比べものにならない中・高音が生きた音だから好きなモノ買えばいいよ
ただHD650に関しては「いずれHPAを買う」じゃなくて「同時にHPAを買う」じゃないとまともに音が取れない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:42:55 ID:CDBkoIev0
別にHPをdisるわけじゃないけどSPの音と比べると劣ります。SPはAcoustic Bolero
HPはDENON AH-D7000だけどD7000は確かに迫力ある音ですが中低音も良く出るし高音の
質も悪くは無いけど微妙な繊細さはSPのようには表現できません。

HPの予算は15万以内で密閉、開放問わず。音の出方、迫力はD7000のまま中高音域の繊細さを
表現できるHPを求めてます。うちは地方なんで店に置いてあってもD7000以上のが試聴できません。
聴くジャンルはジャズです。
9089:2010/12/17(金) 00:50:33 ID:CDBkoIev0
SPはAcoustic Labo Boleroの間違いです。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:52:01 ID:6ZRzi8cV0
>>84
XB700はもちろん低音が強調されているが
決して中高音が出ないヘッドホンじゃないよ。
売り文句や見た目で誤解されやすいが、この辺りは
一定の評価はされていると思う。

いずれ買うつもりなら、先にHPAにいってみる
手もありかと
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:52:26 ID:pAxXSjHU0
【予算】 2万円以内
【使用機器】 SONY NW-A847、ipod touch(2009)、ONKYO FR-X7
【よく聴くジャンル】 J-POP(女性ボーカル多し)、JAZZ、アニソン
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
  現在 Klipsch Image X5を使用中ですが、長時間使用していると耳が
 痛くなってくるので、オーバーヘッドタイプに切り替えるつもりです。
 眼鏡使用なので、長時間使用しても耳が痛くならないものを希望。

 音の好みとしては、ER-4Sのタイプが好みなので、解像度が高く
 フラットなものだと嬉しいです。 もしくは女性ボーカルやサックスに
 艶やかさが感じられるもの。

 よろしくお願いします。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:01:02 ID:rRQgMBXB0
>>92
外でも使うならAH-D1100
室内専用ならHD595かAH-D2000
耳への当たりが良いとなるとこの辺が鉄板
HD595は予算が許すならHD598でも
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:13:21 ID:6ZRzi8cV0
HD595/598は色にこだわりが無ければ
同じ音で価格が安く、ヘッドホンハンガー
がついてくる595がお得
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 01:45:55 ID:PeyGHAd80
>>85
開放型でいいみたいなのでHSA100も一度見てみて欲しい
コードがデフォで6mあるが、纏めるバンドついてるし気にならないと思う
1万予算で散々悩んでこれにしたがかなり満足してる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:12:44 ID:7vlbNP+70
【予算】1万円
【使用機器】CDP、PC
【よく聴くジャンル】エレクトロ、ハウス、テクノ
【重視する音域】(高・中・低等)低
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】 MDR-Z700と同じぐらい低音が出て、
かつ長時間しても耳が痛くならない完全な耳覆い型が欲しいです。
Z700の音はとても気に入っているのでできればZ700と同じような傾向のがありましたら....
あまり高域が痛くないのが好みです。むしろ高域は控えめの方がありがたいです。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 02:16:07 ID:xRmUeWu20
>>92
メガネ使用がネックかもしれんが、ESW9は一度聞いてみるといい。
ボーカルやサックスの艶を求めるなら良い機種だよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 16:44:52 ID:c1ZpaPnR0
>>89
テンプレ無視してる上に「HPはSPより音が劣る」
なんていってたらレス貰えるわけない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 18:54:08 ID:DcYrDdb20
>>97
ESW9は全体的にユルい音なので、ER-4Sタイプとは真逆の音だろ
耳乗せで装着感も悪いし
10089:2010/12/17(金) 19:29:47 ID:CDBkoIev0
>>98
「HPはSPより音が劣る」なんて書いてない。ただ実際30万弱のSPと7万ちょっとのHPでは差は歴然。
候補としてはGRADO PS1000,ゾネE8、STAX 007Aなどを検討中。ただSTAX 007Aは
イヤーパッドが本革なんで気を使いそう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:32:08 ID:6ZRzi8cV0
>>100
1行目に書いてあるじゃん
どっかいけ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:41:55 ID:OuXexvem0
>>86 >>95
ありがとうございます。
そちらも視野に入れて考えたいと思います。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:42:16 ID:LVM/2G3w0
【予算】 5000〜7000円位
【使用機器】 PS3、PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム、アニメ
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に音漏れが酷くなければ、どちらでも
【期待すること】
メガネをかけてるので、長時間かけても痛くならない、
かけ心地のいい物をお願いします
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:43:56 ID:X+XVhRqD0
知障ですか?
入院おすすめ

>別にHPをdisるわけじゃないけどSPの音と比べると劣ります。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 19:44:20 ID:DcYrDdb20
>>103
XD400
10689:2010/12/17(金) 19:59:48 ID:CDBkoIev0
それは私のSPとHPを比べた話しで一般的な話しではない。実際、店に行って
聴いてみれば良い。どれだけの差があるか。
ここでは話しにならない。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:01:02 ID:khAtgd8r0
【予算】 10000〜20000まで
【使用機器】ほとんどがpc、たまにipod、稀にcdp
【よく聴くジャンル】ほとんどがエレクトロポップ/テクノポップ ポップ・R&B(hiphop)もよく聴く(女性ボーカルしか聴かない)
【重視する音域】高・低音域
【使用場所】 自室
【希望の形状】どんな形状でもok
【期待すること】
とにかく高・低音域ともに、すごくよく出て、音が派手な奴を希望
ただし安っぽすぎてもng やっぱりある程度の深みは欲しい
エレクトロポップ向けのものをおすすめしてください
基本的に自室で聴くので、音漏れはいくらでもしていいし、肌触りや見た目もどうでもいいのでとにかく上記のことを満たしていれば…
難しいかもしれませんが、お願いします
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:06:11 ID:6ZRzi8cV0
>>106
意味が全くわかりません。
日本語が上手になったらまた来てね
10989:2010/12/17(金) 20:11:57 ID:CDBkoIev0
スレを「どの安いヘッドホンを買えばいいかここで聞け」に変えれば良い。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:38:38 ID:d/oEuH8P0
【予算】 2万5000円まで
【使用機器】iPod、 PC、コンポ
【よく聴くジャンル】 ロック、J-POP
【重視する音域】重低音
【使用場所】 おもに自室、まれに外でも
【希望の形状】 特にこだわりはなし。
【期待すること】 カラフルでデザイン性があるものだとうれしいです。
海外のものはデザイン性がいいみたいだけど音質的にはどうなのよ(´・ω・`)??
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:45:25 ID:DcYrDdb20
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:54:06 ID:dTH4AjeE0
>>109
30万のSPに対抗したいなら30万のHPでも買ったら?
自分でいらん事書い癖に言い訳するな、猿
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:13:43 ID:d/oEuH8P0
>>111
ありがとう。検討してみる!!

気になったのが具体的に二つあって、boostedとaerial7なんだわ。
boostedって手に入りにくいの?
この二つの音質わかる人がいれば教えてけろー。
114109:2010/12/17(金) 21:14:13 ID:CDBkoIev0
>>112
うるせー、短小包茎早漏童貞ロリやろうが。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:28:23 ID:+MaQw+KF0
>>107
HFI780
11692:2010/12/17(金) 21:28:36 ID:pAxXSjHU0
>>93 >>94 >>97

AH-D1100、HD595、AH-D2000、 ESW9(方向性が違う?)ですね。
お薦め、ありがとうございます。

使用場所は家でも外でもと思ってましたが、外で長時間使う事も
少ないのでX5との使い分けも視野に入れて検討します。

Image Oneのレビューもぼちぼち出てきたみたいなので、ちょっと
惹かれてますが、まずはA847とtouchを手に、お薦めいただいた
機種を視聴してこようと思います。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 21:30:53 ID:+MaQw+KF0
>>89
D7000のアップグレードとなると難しいが、E8とGS1000辺り聞いてみたら?
118109:2010/12/17(金) 22:07:43 ID:CDBkoIev0
>>117
レスありがとう。残念ながら地方に住んでるので店で置いてあったD7000が一番
ましな音をしてたので購入したのですが、実際うちで聞いてみるとサックスのなまなま
しさとかピアノのタッチの音とかSPから出てくる音とは比べものにならないもの
でした。
候補に挙げられた2機種とも試聴できればいいのですができません。のでレビュー
などを参考にするしかありません。音的にはSTAXが良さげですが前に書いたとおり
です。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:08:37 ID:c1ZpaPnR0
どの機種買っても、自分の30万のSPと比べてどうたらこうたら言うに決まってる
お気に入りにSPをいつでも好きな音量で鳴らせる部屋に引っ越せ
無理なら妥協しろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 22:21:17 ID:6ZRzi8cV0
人には店に聴きにいけといい
自分は試聴できないという
マトモな頭の人間とは思えん
121109:2010/12/17(金) 22:46:36 ID:CDBkoIev0
>>119
妥協。そうだな。E8,PS1000くらいで妥協だな。
122109:2010/12/17(金) 23:18:42 ID:CDBkoIev0
E8もパッドは革だ。それならSTAX007Aでも同じだ。音はSTAXが良さげ。あまり几帳面では
ないけど手入れは少々必要だが仕方ない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:23:11 ID:vsdBBi5n0
>>122
よーく>>1を読め
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:35:14 ID:WU9aONnE0
>>122
>質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:37:04 ID:1n8JOn2f0
こういう奴はどんなHP聞かせても納得しないんだから
素直にSPをランクアップさせときゃいいんだよ

下手に教えて後で文句言いに戻ってくるのが目に見えるから教えんな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:37:11 ID:9hVSp16z0
というかそれ例のオーディオの人だから触らないほうがいい
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:38:42 ID:6ZRzi8cV0
>>122
僕の日記帳にでも書いとけ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:44:49 ID:6bUNd60f0
とりあえず買えば良いのに。
それなりのコンポ環境組んでる人のようだし、十数万程度の買い物で試聴もクソも無いだろ。
129109:2010/12/17(金) 23:45:39 ID:CDBkoIev0
STAXでいいんだよ。決めたんだ。それとも羨ましいのか?それなら働いて金ためろ。
130109:2010/12/17(金) 23:49:15 ID:CDBkoIev0
>>128
小室哲也さんですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:52:31 ID:6bUNd60f0
>>129
専用ユニットやらケーブルの取り回しの問題やら静電型特有の維持管理の問題やらがある中で
STAXにスパッと特攻できる人は素直に羨ましいが。

>音の出方、迫力はD7000のまま中高音域の繊細さを表現できるHP
少なくとも007Aはそんな機種じゃ無いぞ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 23:58:26 ID:6ZRzi8cV0
誰も一言もstaxを勧めてないのに
何しにここに来たんだよ、お前w
133109:2010/12/18(土) 00:07:51 ID:mvOMtjzb0
静電ってコンデンサーだろ。あまり評判は良くないサイトだがここを参考にした。
http://review.kakaku.com/review/20467011126/

迫力が足りない?繊細さは足りない?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:15:51 ID:zcXTsb0L0
そこのサイト知ってるなら、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/28/ThreadID=28-377/
ここで相談すれば、2chより親切に教えてくれるよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:24:49 ID:XVUcJb410
>>133
試しに読んでみたが、どのレビューを見た?
>>音の出方、迫力はD7000のまま中高音域の繊細さを表現できるHP
を求めて007A?どん判金ドブもいいとこ。
前半のD7000云々の件が無いなら分かるが。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:30:47 ID:tQZHCBQq0
もういいだろ、あとはどらチャンに任せようぜ
彼は教えてあげるのが仕事なんだからw
137133:2010/12/18(土) 00:44:04 ID:mvOMtjzb0
>>135
全部読んで判断した。レビューはクラッシックを聞いてのものだけど低音は
大太鼓がずっしり高音は恐らく管楽器のことを言ってるのだろうが
それを総合してジャズでも十分通用するだろうと判断したが何か?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:50:03 ID:XVUcJb410
レビューアーはどの機種と比べてそう評価してる?
まあ、判断したなら買えば良いと思うよ。
139133:2010/12/18(土) 01:00:36 ID:mvOMtjzb0
オーディオマニアならゼンかSTAXかというのを読んだことあるが?まぁそれも偏った
意見だとは思うが。他の機種と比べてるレビューというのは読んだことないが。
キミはわたしにSTAXをすすめないのかそうじゃないのか質問ばかりじゃどうしようもない
アドバイスがあるならしてくれ。
140133:2010/12/18(土) 01:16:34 ID:mvOMtjzb0
これだけSTAXに反応があるということは何かあるということだろう。妥協して
D7000でもいいんだが。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:28:32 ID:kU98/Zu90
めんどくせぇのが沸いてるな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 10:14:11 ID:iN8NoVd70
両方買えw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 11:45:13 ID:iN8NoVd70
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 12:12:25 ID:vTxOScDQ0
専用ドライバユニットも選ぶ必要があるんだけど
レス見るとなんだかヘッドホン単体で使えると思ってそうだな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:11:24 ID:mvOMtjzb0
>>144
それはない。それくらいは知ってる。しかし、昨日は勢いで買うとか書いたけど
さすがに30万近くなるので検討してる。SRS-4170というのもあるが値段は安いが
これだとSTAXを選んでも他社のハイエンドモデルと比べて突出してるとは思えない
が、試聴できれば一番いいんだけど店に聞いても置いてないとのことだったので
どうしようもない。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:14:15 ID:x2zSEe780
>>69
一台でどうにかしようとするならD2000、高音重視ならK701
低音重視ならHD650あたりが割りと鉄板なんじゃないですか
ただどれもノリのよさ(ポップとかロック、テクノ)にイマイチなところがあるので
そういうの重視なら別の選択肢を考えたほうがいいかなと
個人的見解ですが、5万あたりから急激にHPAの満足度が高まると思います
価格帯としてはValvexSE〜P1uあたりまでが普通に買えるおすすめのレンジではないでしょうか

>>75
HD650、D5000は音色は似てないものの音の出方は結構似てる、
そしてどちらもA2000xと違う傾向なのでどちらにしてもいいと思いますが
HD650は「装着すると痛い」という人が少なからずいるようなので
どうしても絶対試聴できないならD5000の方が安全かと
頭につけるもんですからどうにか試したほうがいいとは思いますが

>>84
生きた音の定義が難しいですがK701はHD650やXB700と比べるとやや低音不足に感じるかもですね
HD598はよくわかりませんがHD595と同等だと仮定するとK701かHD650をおすすめしたいところ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:42:38 ID:x2zSEe780
>>92
ポータブル用途が多そうなお持ちものなんでHD25-1iiかT50pあたりもついでに試聴してやってくださいなあ
ジャンル・音的にはT50pがおすすめなんですが装着するときどうもいい角度になりにくいようで……
メガネのことは全くわからないんで試着してくださいな

>>96
どちらかといえば締まらない音ですがソニーお好きならMDR-XB700が耳いたくなりにくいかと
この季節も安心です。夏場はちょっと暑苦しいのと
頭頂部がちょっと薄くて、長時間していると耳よりそっちが気になるかもですが
お聞きのジャンル的にはATH-WS70の方が音の傾向はあってますけどちょっと高音は痛めです
「低音寄越せ」というほど出るわけではありませんが、D1100もちょっと低音寄りですよ

>>103
アニメとかゲームでもFPSみたいなのが多いのか
まったりしたのが多いのか分かりませんがATH-A500あたりはかけても苦にならないかと
メガネのことはわからないので略

>>107
深みはありあまり派手ではない音がすごく良く出る、でいいならDT990pro
重視する音と聞くジャンル的にはATH-PRO700あたりがあってるかなあと
新型に変わったみたいなんで試しに聞いてみてください
その価格帯で好みの音がそれだとイヤホンがおすすめ多い気がします
形状の希望が書いてないんでイヤホンでもよければHiDefJaxとかMH Beats IEとかどうですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 13:47:23 ID:x2zSEe780
>>110
カラフルでデザイン性をどこまで求めるかと
あなたのデザインの好みとこちらの感覚がどれほど合致するのか謎ですが……
B&OのForm2(デザインはすごく自分の好みですがお聞きのジャンルには全く合わない上に重低音もあまり…
crossfade LPのパールホワイト(試聴しただけですが、よく聞かれるジャンルにはあってるかと
最近カラバリ豊富なbeats solo hd(ちょっと高音伸びないクセがありますが
あたりは、デザイン的に異色だと思いますがどうでしょう。Form2を室外で使うのはやめたほうがいいですが

変わり種?ですが、DJ、ポータブル向けでは定評のあるHD25というやつがあるんですが
そいつに今度カラバリというかadidasとのコラボで青色を取り入れた上にadidasロゴ入りのが出るみたいです
もともとのHD25のデザインは地味ーなやつですが
道端ですれ違うHP好きを振り返らせること請け合いの変わったモデルではあるような気がします
もしadidasお好きなら……
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 14:22:04 ID:Mr17UZDk0
【予算】3〜5万円
【使用機器】PC→HUD-mx1(USB-DAC)
【よく聴くジャンル】ロック・J-POP
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特に無し
【所有機】ATH-A900,HD25-1U,HD595
【期待すること】
高解像度、フラットでこれ1本でなんでも聞けるものを探しています
今のところATH-AD2000が候補に入っています
よろしくお願いします
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:05:25 ID:x2zSEe780
>>149
ご予算ギリギリですけど解像度が高くフラットなのをお探しならAD2000でいいんじゃないですか
つけ心地もいいですし
ほんのすこし高音に曇りを感じますが……まぁK701とどっこいどっこい程度ですので
バランスよくなんでも、というとD7000があとあるぐらいですが、
ご予算上限を二万近くオーバーしてしまうのが難点です、が、まぁお試しにこちらも聞いてみても
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 15:40:28 ID:Mr17UZDk0
>>150
ご回答ありがとうございます
AH-D7000はちょっと手が届かないのでATH-AD2000にしようと思います
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:09:13 ID:mvOMtjzb0
だからジャズをHPで聴くのは嫌だったんだ。SPの音と比べてしまうだろうと思って
たから。他のジャンルではそれほど気にならない部分が気になるのは予想できたし。
D7000では全ての音にあらが目立つようになってきた。ウッドベースはただ単にボンボン
なってるとしか聴こえないし。
結論はオーディオ専門店に聞いてみてD7000とは傾向が違うがもっとなまなましい
音がするというSRS-4170に決めた。この値段だと失敗してもいいと思える値段だ。
ケーブルはモンスターケーブルが余ってるからそれでいいだろう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:10:29 ID:rR3rWHnR0
日記ですか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:46:52 ID:71Kpy1l80
>>149
だまされてるぞ
ATH-AD2000の装着感は痛くて最悪だよ
MDR-Z1000のが音的に合ってる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:49:01 ID:mvOMtjzb0
報告です。仕事でもほうれんそうが大切だと聞いたものですから。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:49:49 ID:71Kpy1l80
>>149
ATH-AD2000はリコール騒ぎ起こしたから、避けた方が無難
http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:31:36 ID:mvOMtjzb0
>>149
AH-D5000。5万まで出せるなら。ドラムのシンバル、ハイハットが耳に付くかも
しれないが中低音の迫力は一番。正直Z1000は聞いたこと無いがモニター用と
言うことなのでフラットな音を求めるならZ1000.
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:43:31 ID:x2zSEe780
Z1000は全くフラットではないですよ
何故あれをソニーがモニター用とうたっているのか……
CD900STみたいなものを期待すると全く別物で、
かなり高音が破裂するのと低音がわずかに曇ってる感じで、
それが解像度を殺してしまっているというか

最近なぜか異常にZ1000をプッシュしたい人が数人いるようですが
フラットが欲しい人にソニーのHPを勧めたいなら
せめてSA3000、5000あたりのほうがまだマシでは
あれらもフラットというよりは高音寄りですが
テクノとかで高音の刺激が欲しい人にZ1000勧めるならわかりますけども……

まぁいずれにせよ安いものではないですからお店で聞いてみてください
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:49:58 ID:zcXTsb0L0
長文アンチ乙
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:59:33 ID:71Kpy1l80
あきらかに低音寄りであるAD2000のが、ぜんぜんフラットじゃないじゃんw
AD2000の装着感がいいとか言ってるし、何言ってるんだ、この長文ヴァカは?w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:06:08 ID:Mr17UZDk0
試聴出来る場所が遠いのでここでの意見を参考に決めようと思ったのですが
人によって意見が違うようなのでAD2000,D5000,Z1000,SA5000辺りを念頭に
試聴しに行こうと思います

皆さんありがとうございました
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:33:23 ID:0zGqECGG0
【予算】 10000〜20000まで
【使用機器】ほとんどがpc、たまにipod、稀にcdp
【よく聴くジャンル】エレクトロポップ/テクノポップ ポップ・R&B(hiphop)もよく聴く(女性ボーカルしか聴かない)
【重視する音域】高・低音域
【使用場所】 自室
【希望の形状】どんな形状でもおk
【期待すること】
とにかく高・低音域ともに、すごくよく出て、音が派手な奴を希望
ただし安っぽすぎてもng やっぱりある程度の深みは欲しい
エレクトロポップ向けのものをおすすめしてください
基本的に自室で聴くので、音漏れはいくらでもしていいし、肌触りや見た目もどうでもいいのでとにかく上記のことを満たしていれば…
難しいかもしれませんが、お願いします

107の者です
すでにいくつか答えて貰ったんだけど(dクス)、もう少し色々な人に教えて欲しいと思って
おすすめありますか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:44:17 ID:tQZHCBQq0
>>162
つまりオススメされた機種では不満だと
もう既に意中の機種があって背中を押してもらいたいだけなんじゃないの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:54:48 ID:0zGqECGG0
>>163
いや、そういう訳じゃない
ヘッドホン初心者すぎて、オススメされた機種がいいのか悪いのか、わからないんだけど…
沢山の人に色んな機種を教えて貰えれば、良い機種にあたる可能性も高くなるんじゃないかな、と
出来れば理由もつけて答えてくださるとありがたいです
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:10:05 ID:tQZHCBQq0
>>164
沢山あったら余計わからなくなると思うけど
オススメの理由はそっちの条件を考えた上でのことに決まってんジャン
とりあえず、先に挙げられた機種をググるなり、試聴するぐらいのことはしようぜ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:14:02 ID:zcXTsb0L0
いちばん嫌われる「回答の催促」の
最も悪質なパターンだな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:14:46 ID:lrSQ0KHL0
>>164
とりあえず>>1読んでみ、こういう文章がある。
> 質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。
わからないなら一気に詰め込まずに、まず挙げてもらった物のレビュー読むなり試聴するなり
した方がいいんじゃないの。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:32:52 ID:0zGqECGG0
>>165-167
しつこく聞いてしまったみたいで悪い
勿論ググってレビューも読んでたんだけど、まだ何かあったら教えて欲しいと思って
選択肢が多すぎてあまりに漠然としすぎてたので…
視聴は出来る所に行ってみます
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:39:10 ID:WvS4EtcK0
自分の中での今の優先順位は?それの1位をとっとと買え
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:42:02 ID:4jFGivrT0
ここでの質問者は決まって視聴出来ないとか言うけど、いったいどんな僻地に住んでるんだろう
半径一〇〇キロ圏内に電気屋ですらないのだろうか
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:45:45 ID:WvS4EtcK0
重度の引き籠もりなんだろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:46:18 ID:8kYTe/dV0
【予算】1万円前後まで
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】原曲に忠実。バランス良しかつボーカルはっきり。
【使用状況】両方。
【よく聞くジャンル】 R&B SOUL HIPHOP POPS
【使用機器】iPhone ウォークマン
【その他】デザインも重視

・音質≧デザイン
・出来れば一万以下
・長時間聴いても疲れない
・ボーカルが埋もれない程度低音は欲しい
・アニソンは聴きません

学生なのであまり高いのは買えませんが、わがままに注文すいません。
ポータブルのほうでも質問しましたが、こちらでもお願いします!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:47:54 ID:WvS4EtcK0
>・アニソンは聴きません

いいねえw漢だねえw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:49:49 ID:UwxjZIQb0
>>172
アルバナライブ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:54:02 ID:2IFGF7Lc0
マルチかよ死ね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 19:55:25 ID:Dw35g1WR0
>>170
ないよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:09:06 ID:mvOMtjzb0
オーディオ専門店に置いてない機種が電器屋にあるはずがないし電話で問い合わせてみれば良い。
意外と求めてる機種がない場合がある。その場合は取り扱ってるオーディオ専門店にどんな
音か聞いてみればいい余程のことじゃない限り邪険に扱われることはないし、分かり
安く下手なレビューより教えてくれる。試聴できない場合それで判断してもいいんじゃ
ないか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 20:35:55 ID:8kYTe/dV0
>>174
デザインも気に入りました!総合的にまさに探してたヘッドホンです!
ちなみに入手は簡単でしょうか?クリエイティブというメーカー名を聞いたことがないのですが…
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:02:23 ID:mvOMtjzb0
どうせ試聴しても余程音が違わない場合わからないだろ。何の予備知識無くD7000試聴した
ときビクターとオーテクのが同じ値段で音もほとんど変わらなかっただから今頃ビクターの
HPを持ってたかもしれないけどほんとに微妙な場合があるから初心者なら店員の話しを
参考にしたほうがいい。なぜビクターを選ばなかったかはデザインと以前持ってた
ビクターのHPの音が細かったから。こういう経験がないと微妙な事は判断しづらい
と思う。特に初心者の場合は。ここに名が上がってないからと言って自分で聞いて
好みであればそれを選べば良い。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:09:07 ID:UwxjZIQb0
>>178
ネットのクリエイティブ直販ショップで
クリエイティブはPC用のサウンドカードで圧倒的シェアを誇る有名なメーカー
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:28:25 ID:ShnmDv4u0
ちょっと質問。
ULTRASONEedition8を購入予定なんだが
Limited
Palladium
Ruthenium
でそんなに音質に差が出るのか?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:35:05 ID:mvOMtjzb0
>>178
なぜ音まで好みだと分かるんだ?試聴もしてないのに。レビュー見て判断した?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:38:14 ID:8kYTe/dV0
>>180
ありがとうございます!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:39:58 ID:8kYTe/dV0
>>182
レビュー見て、です
通販だから視聴できませんよね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:48:25 ID:mvOMtjzb0
>>184
そうなんだ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:05:59 ID:VP2KWYm/O
最近このスレめっきりオカルトじみてきたな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:23:24 ID:mvOMtjzb0
>>181
レスがないようだから、一度オーディオ専門店にでも電話で尋ねて見るのがよさそう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:24:52 ID:zcXTsb0L0
どっか行けよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 22:55:57 ID:tQZHCBQq0
いつの間にかID:mvOMtjzb0 は回答者になってるなw
AH-D7000以外聴いたことあんのか?

190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:12:14 ID:mvOMtjzb0
ここで上がってる機種は聞いたことないし、HP自体興味なかったし、たまたまHPが
壊れたから、一応名前挙げておくとビクターのHP-D1000もう十数年前のHPだけど
だからD7000のHP以外の名をあげて薦めたこと無いだろう。ただ、オーディオについての選び方なんかは
知ってるからHPも同じだろうと思ってるんだけど?STAXのHPを選んだのはおかしいか?
自分では間違ってないと思ってるけど。ちょっと飲んでるからな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:19:32 ID:tQZHCBQq0
>だからD7000のHP以外の名をあげて薦めたこと無いだろう。

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:31:36 ID:mvOMtjzb0
>>149
AH-D5000。5万まで出せるなら。ドラムのシンバル、ハイハットが耳に付くかも
しれないが中低音の迫力は一番。

頭大丈夫?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 23:26:06 ID:mvOMtjzb0
それは試聴しただけのものだ。あ、試聴はしている、ビクターのとオーテクの店頭で
9万いくらかしてたものだけど。でもD7000に比べるとオーテクは少し迫力不足だったし
ビクターはデザインが悪かった音はD7000に劣らないものだったな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:10:04 ID:V4xxPWcd0
>>181
戯れにぱらとルテを比べさせてもらったけど自分の耳では全く判別不能だった
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:21:59 ID:zo7c3WKq0
http://kunekune.at.webry.info/200903/article_7.html
確かに低音の出方は似てるが高音が全然違うし。最近のダイナミック型のHPは低音が
出すぎでただボンボン鳴ってるだけで音にはなってない。ジャズやクラッシック聴くと
はっきりわかる。が、HPにはそれほど興味ないので別にいい。とかいいながらSTATXを
選んだのは蟻地獄にはまったようなもんだ。D7000でジャズを聴いたのが悪かった。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:30:27 ID:zo7c3WKq0
オーディオはちょっとの音の良さが3万4万と変わる世界だ。謎といえば謎だが
それだけの部品と開発研究に費用がかかってるのだろう。ただ、いかがわしいのも
あるのも確かだけど。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:30:31 ID:2DpdnPUU0
ほんとにキモいやつ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:40:22 ID:zo7c3WKq0
>>196
オタという言葉をしらないか?でもオレはオーディオオタではない。オタであれば
SPに30万しかかけないというのはオタではなく趣味の域だ。自分で金を稼いでるなら
安い遊びだ。学生や結婚でもしてるならそんな余裕はないだろうがな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:48:03 ID:2DpdnPUU0
30万(ペアでだろw)のSPが大層ご自慢のようだが
そんなので高いと思っているのはお前だけ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 00:54:22 ID:zo7c3WKq0
>>198
オレはSPに30万しかかけないのは安い遊びだと書いてるんだが。オレは酔ってるが
キミも酔ってるのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:02:05 ID:pwf+5GO90
HP使わなくても済む部屋に引っ越す余裕はないんですねw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:08:30 ID:2DpdnPUU0
>>199
本当に安いと感じているものに「安い遊びだ」という
表現はしない。語るに落ちたな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:09:51 ID:n9EOs7F+P
おまえらが相手したから棲み着いたんだぞ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:10:00 ID:zo7c3WKq0
>>200
オレは真夜中でもSPでがんがん音楽鳴らすが翌日ドアに音楽がうるさいですって
張り紙されるんだ。バイクでマフラー変えて真夜中走ると警察に追いかけられるんだ
なんでだ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:13:07 ID:zo7c3WKq0
もういいだろうスレチもいいところだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:13:47 ID:2DpdnPUU0
警察も含めて皆が君のこと好きなんだろ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 01:21:48 ID:zo7c3WKq0
サネッティもいい年だな。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:14:03 ID:7UWGLY2j0
NGに追加すればいいものを、相手する奴も同類にしか見えないな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:22:29 ID:2DpdnPUU0
>>187
お前みたいなカモを増やすな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 02:57:26 ID:yaDHBQ3WO
>>207
冬休みだからしょうがない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 03:31:52 ID:gXeAUpgq0
【予算】15万前後
【使用機器】PC→dac32→P-200
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル、Lady Gaga、茶太
【重視する音域】ドンシャリ気味に、ただしボーカルは殺さず。
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
アップテンポの曲を楽しく聞かしてくれる機種を考えています。
今の手持ちだとHFI780を使用しています。他の所持機種としてはHD800、W1000、AD1000といった物です。
一番の候補としてはE8、次点でGS1000を考えていますが、他にオススメがあればお願いします。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:39:49 ID:LcORhVm10
【予算】5万程度
【使用機器】iPod→単銀→SR-71A
【よく聴くジャンル】テクノ、ベース
【重視する音域】立ち上がりが早く、前に出てきて音圧のある低域(量は求めない)、刺激的なドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバー
【期待すること】
秋淀やダイナで色々探してますが中々いいのが見つかりません
DJ系はDENON、SHURE、ゾネ、PHILIPS、ソニーなど色んなメーカーを聴きましたが
低音が他の音域とくっついた感があっていまいち好みに合いません
212船木:2010/12/19(日) 10:48:20 ID:e0c+AYeF0
>>211
君はDOCKケーブルに銀線使ってることが誇らしいみたいだけどね
君の要求する
【重視する音域】立ち上がりが早く、前に出てきて音圧のある低域(量は求めない)、刺激的なドンシャリ

これね
これには銀線は全くそぐわないんだわな

まあそこら辺もう少し勉強してから出なおしておいで
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:00:21 ID:vX+9/D0b0
>>210
それだけ予算があるならスタックスまでいけば?

>>211
PRO2900

21492:2010/12/19(日) 11:38:46 ID:R37DkWEn0
報告なのでスレチかもしれませんがご容赦を。

昨日お薦めの機種を中心に色々視聴してきました。HD595はジャックのサイズが
変換できず、A847と繋げられなかったので若干条件は変わってしまいましたが…。

結果、外で利用する可能性も残して密閉型。AH-D2000を購入する事に決めました。
(少し無理すれば外でも使えそうだしw)
ESW9の音も方向制は好きですが、今回はD2000という事で、いずれそちらも
検討したいと思います。 ご教示いただき、ありがとうございました。

ついでにKlipschのImageOneも視聴してきましたが、上記HPを聴いた直後
だったので、低音よりの濃密な音がキツく、即効で断念。orz
あと色々聴いたおかげでImage X5のポテンシャルが再確認出来たのは
個人的収穫でした。コンプライのチップに変えて、様子を見ようと思います。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:41:08 ID:+OGWEYwy0
外での使用は自己責任だぞ
車の接近には注意しろよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:51:35 ID:zo7c3WKq0
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:01:48 ID:e0guN1wa0
外でD2000は少しどころか相当の無理になると思うぞw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:36:53 ID:Ow1ubEH3O
【予算】20,000円
【使用機器】KAF-55
【よく聴くジャンル】JPOP(ほぼthe pillowsとMr.Childrenです)
【重視する音域】敢えて言えば男性ボーカルを重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
以前ここで装着感、蒸れにくさ重視でHD555とMDR-F1を勧めていただき、双方共に装着感には満足してますが555は低音がボワボワしてる感じがあり、F1はどうにも薄味な感じがするので、今度は違う性格のものを探しています。
現在、候補としてD1100とRH300を考えています。
他に私の要求に合いそうな物はあるでしょうか?お願いします
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:38:54 ID:LcORhVm10
>>212
ご回答ありがとうございます
前述の通り自分は低域の量よりも力強さが欲しいので
2.6mm無酸素銅線と8mm銀線を比べたら、銀線の方が好みだったというわけですが・・・

>>213
ありがとうございます、すみませんがPRO2900は持っています
フラットに近いドンシャリで大人しい印象で希望と正反対です
22092:2010/12/19(日) 12:42:25 ID:R37DkWEn0
うはっ。色々レスがついてて感謝です。

>>215
いや、さすがに路上では使いません。X5でも危険性は感じたので現在路上でHPは
使わない様にしてます。(=音楽を聴いてない) 電車などで移動する時限定です。
(D2000は電車に乗る時間が長い時に使おうかと)

>>216
わざわざありがとうございます。 物はもう手配済みなので変更は無理です。
店頭でA847に接続は出来ませんでしたが、視聴はしています。ボリューム等
同一条件にして聞き比べできなかったという事で。
H595も良く、かなり迷いましたが、最終的に利用シーンを想定して密閉型を選
択したので、今回はD2000にしました。

>>217
うーん、相当の無理ですか。(汗) 持ち運ぶ時の入れ物に注意すれば大丈夫と
思ってるんですが…。 ただ、戸外使用は前述の様に長時間移動時のみが前提で、
普段はX5でいくつもりです。(なのでコンプライを(ry ) 
221219:2010/12/19(日) 12:49:32 ID:LcORhVm10
連レス申し訳ない、PRO2900を他のヘッドフォンと混同して書いてました
2900は低音の張りはあってそこは近いのですが、その量感から温かみがある低音になっているため
希望とは逸れてしまっているのです
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:49:47 ID:zo7c3WKq0
>>219
実際自分で出来る限りのここで取り上げられてるメーカー関係なく試聴してみれば?
それでも希望するものがなければ予算考え直せば?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 12:59:50 ID:LcORhVm10
>>222
仰るとおりで・・・
普段は自分から聴いて捜し回るタイプですが、今回中々希望にあうものが見つからず
自分の探している範囲の他に、もしかしたらと思ってお邪魔させてもらった次第です
予算はあくまで希望なので書き方が悪かったです、
予算内にそんなのねえよ!と言われれば15万ぐらいまでは出せます
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:01:53 ID:fcvtqs15P
>>221
Z1000は合わなかった?
そこまでドンシャリってわけじゃないが要望に近いと思うんだが
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:09:40 ID:LcORhVm10
>>224
ありがとうございます
Z1000は機材が固定されている試聴用デモではよく分からず、
フリーの試聴機は片側断線していてあまり気にかけていなかったのですが
せっかくオススメして頂いたので他の店も頑張って探しますm(_ _)m
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:13:46 ID:zo7c3WKq0
>>223
予算内にそんなのねえよ!とは言わないし15万というのも極端だと思うのですが
それだけ聞いて希望するのがないというなら上位モデルも試聴して予算を検討
してみればと思うのですが。少し乱暴な言い方でした。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:22:24 ID:pwf+5GO90
初心者が初心者にアドバイスするスレ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:34:41 ID:zo7c3WKq0
Z1000も聞いたことないのに色々聞いたとか言うな。D5000も聞いたことないんじゃないか。
かなり低音は出るし高音もにぎやかな程出るが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:42:58 ID:LcORhVm10
>>226
サブヘッドフォンとして欲しいな、と甘い考えで5万にしてしまったので・・・そこは申し訳ないです
上位モデルももう一考してみます

>>228
ごめんなさい、そこまで言われると反論できません・・・ではあまり聴いていない事にしてください
D5000は持っています、柔らかいウォームな低域でゆったりした感じですので今回希望のものとは違うのです
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 13:55:21 ID:pwf+5GO90
>>229
IDをよく見ろ、>>226>>228は同じ奴だ
コイツは自分で持ってるのはD7000しかないし、D5000は試聴しただけだ
一昨日あたりから読み返せばすぐわかる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:25:21 ID:zo7c3WKq0
そうだな藤原紀香とセックス2,3回するよりもその辺のクソガキと100回やるほうが
経験豊富だわな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 14:41:50 ID:B5QobkgT0
まあ何だ、逆にそれぞれの専用スレで暴れられるよりもここにいてもらった方が有り難いよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:00:07 ID:zo7c3WKq0
アルバナライブとD5000の低音の出方がデーター上似てるが聴感上はしらないが
最近のヘッドフォンの傾向としてはタイトな低音というよりボリューム感がある
低音が主流なんじゃないか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 15:12:09 ID:2DpdnPUU0
>>233
知らないなら書くな
気違い
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 16:28:49 ID:zo7c3WKq0
D7000でHPスパイラルから抜け出したというレビューを読んだけど、オレは逆に
スパイラルになったわ。ジャズを聴くことに関しては。半端に音がいいからもっと
いい音をとHPを追求したくなった。
236210:2010/12/19(日) 17:39:18 ID:74CGElBq0
>>213
”オススメのヘッドホンはSTAX”ですか。
出来ましたら、アップテンポの曲を楽しく聞かしてくれるといった条件に合うのが
STAXの”どの”ヘッドホンかを教えていただけないでしょうか?
あとドライバユニットのどれが条件的にオススメなのか教えていただけると幸いです。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:11:51 ID:hhKEvIPq0
>>236
SR-007A
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:13:40 ID:zo7c3WKq0
>>238
別にお薦めはしてません。試聴もせず買うものですから賭けみたいなものです。
アップテンポといっても色々ジャンルがあると思いますがわたしはジャズを楽しもう
と思ってます。サックスのなまなましさやピアノのタッチウッドベースの弦のタッチ
などを楽しめればいいと思いますs。

ちなみに機種はSRS-4170です。この機種を選んだのは店の人と電話相談してです。
しかし、今気がついたのですが今のアンプじゃ繊細な音を出すのは無理じゃなんじゃ
ないかと。以前使ってたSANSUIの907αくらいじゃないと。
まぁ、またここで成功か失敗か報告しますよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:22:39 ID:pNDfREKi0
とりあえずガガや茶太にSTAX、しかも007Aとか言ってるヤツは適当かまし過ぎだ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:27:33 ID:vPzopkz40
【予算】 20〜30K
【使用機器】 PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】 J-POP,R&B,主に女性Vo.
【重視する音域】 高音の艶や伸び
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド,密閉
【期待すること】
現在はAH-D2000を上記環境にて使用しております。
非常に落ち着いた音でこれはこれで満足しているのですが、少々篭もった
感じもあり女性Vo.をもっと綺麗に鳴らしてくれるヘッドフォンを探しています。
現在はK271MKUやK272HDが候補として挙がっておりますが、他にお勧めの
機種がありましたらお教えください。
また同時に271と272の音質の違い等もお教え頂ければ幸いです。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:53:30 ID:V4xxPWcd0
>>210
逆にアップテンポでドンシャリで15万前後でE8とGS1000以外に
何かおすすめがあるのかっていう……
無難にE8(宇多田も使ったみたいですよ)でいいと思うけど
持ってるやつとの兼ね合いでPro900なんていつもと違う!って感じが楽しめるかも
Pro900自体はあまりアップテンポ向けってわけでもないけど

>>218
なんか微妙な価格帯のスパイラルにハマりだしてる気がするんで
もうちょっとお金ためてからK701あたりいってみては
男性ロックには向かないけど男性でもポップなら十分ありかと
242210:2010/12/19(日) 23:03:03 ID:ygFF7mwU0
他スレを巡回後、戻ってきてみたら>>213があぼ〜んされてる件w

>>241
やっぱこの2つですか。
GS1000はそこそこ試聴できるんですが、E8は中々無いんですよね。
あとPRO900の濃い低音は良いですね。ただズンッって感じでは無く、ズゥゥンって感じの低音なので
求める方向性とは、おっしゃる通りちょっと違うかもしれませんね。
E8を試聴した後、購入したいと思います。

>>240
条件的に、開放型がオッケーなら一気に選択肢が広がるんですが
室内なのに密閉指定なのは何か理由があるんですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:03:19 ID:zo7c3WKq0
飲んでるが、R&Bなんか聴くにはあるていど低音が出ないと楽しめないんじゃないか。
そうすると上位モデルじゃない限り高音は犠牲になっても仕方ないんじゃないか。
というのが昔の3万程度のHPの性能だけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:09:47 ID:zo7c3WKq0
そりゃあれだよ。あれしかない、エロゲーかAV見るときに音漏れしないためだよw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:19:30 ID:y+26QQao0
質問に質問で答えるおとこのとって…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:20:22 ID:y+26QQao0
ひが抜けた
もういい寝る
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:48:06 ID:e0guN1wa0
>>240
密閉型限定でその予算は厳しい
他のヘッドホン買ってもあまり変わらないか、
D2000のほうが音綺麗だ・・・ということになってしまうと思う

金貯めるか開放型にすることをお勧めしたい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:50:48 ID:zo7c3WKq0
R&Bなんか切れの良い低音よりズンとくるのがていうか好みによるかもしれないけど
いいと思うが。エレクトロロック、ダンスミュージックは切れがあるほうがいいけど。
なんかR&Bをdisってるわけじゃないよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:00:33 ID:pwf+5GO90
ジャズ以外聴いたことのないアホの想像はもういいから
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:08:13 ID:pjmexCLi0
>>248
いいかげんにしろ
独り言ならブログでやってろ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:36:55 ID:XlqeeMi80
これはこれは、オレがD7000買ったときにあらゆるジャンルの音楽の感想書いてるから
読んでみて。あらゆるというかジャズ、クラッシック、演歌以外だけど。あえてジャズは
聴かなかった。それは今の状態で判断して。
240へのレスだが?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 00:53:44 ID:XlqeeMi80
オレミスチルや宇多田、浜崎あゆみも聞くよ。洋楽ロック、ヘヴィロック、エレクトロロック
ポップも聴くし、ちょい古いがスリップノットも聴くしプライマルスクリーム、ケミカル
ブラザーズも聴くし、だからそれをSTAXで聴くの楽しみにしてるし。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:13:35 ID:XlqeeMi80
だってそうだろう。ジャズだけ聴くのにD7000は選ばないだろう。試聴して買ったんだから。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:46:01 ID:9ubln/bg0
【予算】 〜70K
【使用機器】 PC→aune MK2
【よく聴くジャンル】JPOP(女性ボーカル)
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド,開放
【期待すること】

JPOP、特に女性ボーカルものを聴くようになり、ヘッドホンの
追加購入を検討してます。

・カップが大きく、装着感が良いこと。
・音場は狭過ぎず、広すぎずで。
・ボーカルも近すぎないこと。少し遠目くらいが好み。
・低音はフラット〜軽いドン位が好み。 太くなりすぎないレベル。
・手持ち↓とキャラがあまりかぶらない物で。

PRO2900 : ボーカルが金属的(&細く)になる。それ以外は満足。
DT880/250 : 少し暗め。曲調により合う・合わないがありすぎ。
SRH840 : 音は好み。カップが狭いのと、蒸れやすいのがNG
K702 : アタック感とノリが不足。(特に低音)
ATH-A900 : 解像度に不満あり&密閉型の圧迫感がNG。
Aurvana LV : 耳がつぶれるので、15分で限界です。

255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 01:46:59 ID:ptu/sL6OP
お前らが相手したからだぞ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 02:18:51 ID:pjmexCLi0
こんなに嫌われてまで中身な無いことを、書き続けるモチベーションはどこからくるのだろう。
ぜひドラと対決して欲しい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 03:16:01 ID:Ey+ezX640
>>254
HD650か密閉も含めて良いならW1000X

ってとこだが、その手持ちの不満の解消が目的なら
正直予算が足りない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 04:39:15 ID:QpXWP5vt0
【予算】3万前後まで
【使用機器】iPod直差しでも使えるのが条件
【よく聴くジャンル】映画サントラとか
【重視する音域】バランス?
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い型 開放型
【期待すること】
汗かきで蒸れやすいので密閉は回避
近所の量販店で2万円台のをいくつか試聴してきたが
その価格帯で試聴可能だったのが密閉型ばかりで困る
その中だとD2000とKHK-1000が気にいった

予算はもうちょっと出せるけど、あんまり上がると蒸れやすさに目をつぶって
KHK-1000かD2000でいいやとなってしまいそう

あとオーテクのはウイングサポートが頭の形状にあわんのでパス
なんか気になって集中できない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:06:19 ID:DB9IeE0H0
アホな人達って大抵は日本語おかしいんだな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:24:20 ID:gRhbheEm0
アホなんですから当然です。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:44:20 ID:hPCFO0rZ0
>>258
HD595
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:57:25 ID:axJFRdPM0
【予算】12000円辺りまで
【使用機器】ポタアン使用でWalkman・PC
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
室内での使用だが、音漏れの少なさをとにかく重視。
ビックカメラで試聴してきた中ではRolandのRH-300が好みの音でした。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:58:39 ID:JmgFKNrW0
>>258
その条件でオーテクNGなら俺もHD595に1票
これより上(K701とか少し予算オーバーのHD650)はポタアン買わないと鳴らしきれない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 11:07:05 ID:XlqeeMi80
さあ、今からお仕事。敵がいるからモチベーションが上がるんだよ。
>>262
気に入ったならそれを買うのがいいよ。下手に他人のいうことを聞いて買って
気に入らなかったら人のせいにするから。ただ、参考にするのはいいと思うけど。
ススメルならアルバナライブだけど。試聴できないからレビューを参考に。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 11:40:39 ID:Vr8yHZP+0
>>254
K701……はダメなんですね。Pro2900なんかも相当ハイレベルだと思いますけど
ATH-AD2000あたりはどうです
2900よりは金属的でなくDT880よりは明るくA900より解像度は高く密閉感は無し
SRHとAurvanaはわかりませんが
ただしかなり均整でノリはいいほうじゃないです

フラットでなく低音豊かに寄りだけど、上であがってるHD650なんかも
十二分に素晴らしいHPだと思いますが
HD650よりアタック自体は強いK702でダメだとこれも厳しいかもですね
ご希望のご予算無視していいならT1はアタック強いですけど
DT880の暗さが気になる方だとこれもダメかもしれない。T1もノリが良い系ではないんで

アタックが強くないことを我慢できる&追加投資できるならSRS-4040aセットどうです

>>258
3万出せる人なら音は微妙だけどMDR-F1とかは?
どれだけ蒸れるかわからないけど、汗すごくかく人なら快適に使えるかと
SE-A1000なんかも映画音楽なんかには向いてるけど、
ipodで使うってことはケーブルの長さ希望とかはないのん?

>>262
とにかく音漏れ防止が最優先ならKOSSのQZ99ありますけど
図書館とかに持っていくには少々重いかも。RH-300がよかったんならそれでいいんじゃ
HD25-SPIIがご予算ぎりぎりぐらいだけど、もう少し頑張れるならHD25-1IIとかも遮音性悪くないよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 13:51:06 ID:XlqeeMi80
>>258
MDR-F1
267254:2010/12/20(月) 14:49:50 ID:0j01nboy0
>>257
レスありがとうございます。
HD650は気になってました。
ただ、下位機種(多分555)を借りた事があり、その時に
フォーカスが甘い感じを受けました。
以来、メーカーとして避けていましたが
良い機会ですので、も一度、ちゃんと聴いてみます。

なお、特に手持ち機種の不満解消目的ではなく、
手持ちと傾向が違く、かつpop向きのヘッドホン
探しが目的です。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 15:39:41 ID:axJFRdPM0
>>264
>>265
ありがとうございます。
QZ99の無骨な見た目にも惹かれますが、HD25-Uの評価の高さにも悩ましいものがあります。
大型の電気屋さんを回って、試聴機を探してみようと思います。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 16:35:32 ID:XlqeeMi80
電器屋で45万のSP聴いてきたけど。HPであの音を表現するの無理だわ。もう、家買って
オーディオルーム作らないと満足できない。邪魔したな。STAXは明日届くけど期待しない
ことにする。
270240:2010/12/20(月) 19:40:40 ID:ntJ3aQre0
>>240です。様々なご意見をありがとうございます。

密閉を条件にしているのは、アパートの壁が薄いのと同居者への配慮からでした。
…まぁ、確かにAVも観たりするんですけどね(笑

やはりこの予算で密閉は厳しそうですね…
開放も視野に入れた場合のお勧めなどもありましたらお教えください。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 19:42:15 ID:fV2KeqS/0
【予算】 3万前後
【使用機器】 PCサウンドカード光出力→DAC→ヘッドホンアンプ
ULTRAZONE DJ1PRO、AKG K121 その他ポータブル系
【よく聴くジャンル】ロック(ColdplayやThe Killers等、ポップス、エレクトロニック系(DaftpunkやMassive Attack)など
【重視する音域】中、低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし 付け心地は重視します。
【期待すること】
DJ1PROをメインに使っているのですが、曲によっては音が鮮やかに聞こえすぎることがあるのが気になってきました。
打ち込み系の曲はDJ1PROに任せるとして、ロックやジャズポップスが気持ちよく聞こえる機種があれば教えてください。
AKGの K121は譲ってもらったので一応もっていますが、低音の締りが悪く、自分には合わないので使っていません。
ゼンハイザーHD650、HD595、HD598あたりが気になっているのですが、自分がよく聞く曲に合うのかわからず、困っています。
よろしくお願いします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 20:05:29 ID:IxyJxam90
>>240
>>270
K601かAD1000
どちらも独特の高音を持ってる機種。
艶のある高音ってことならK601、ただソースを含む上流の粗がモロに出るタイプ。
よく聞くジャンル的にはノリが悪いかも。
AD1000の高音は結構ドライ。ただ、ボーカルも近めでノリの良い機種。
あとは要試聴だけどDJ1PRO。あの独特のボーカルが受け入れられるなら一番ハマルかもしれん。

>>271
自分もあげてるHD650で良いと思うよ。あとはD2000あたりかね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:12:01 ID:iTlKz/6m0
【予算】3万前後
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】アニソン jpop
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
 初のヘッドホン購入を考えています。
現在オーテクのCKS90を使用しているのですが、結構気に入っているので
それに近い音を希望します。ですから、特に低域希望です。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:16:20 ID:IxyJxam90
>>273
ESW9
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:18:34 ID:HIrZ05v60
>>273
HFI-780
276273:2010/12/20(月) 21:23:04 ID:iTlKz/6m0
レスありがとうございます。
申し訳ないのですが、ケーブル着脱式のものはありませんか?
断線がとても怖いです。(イヤホンで断線経験あり)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:26:40 ID:VT4uinju0
>>273
HDJ-2000
278258:2010/12/20(月) 21:27:57 ID:QpXWP5vt0
>>261>>263 
>>265>>266 
MDR-F1とHD595か、サンクス
今度遠征してまとめていろいろ聞いてくる予定だから重点的に試すわ

>>265
SE-A1000は持ってるけど(何年か前にこの板で質問して選んだ)
なんか頭ちょっと動かしただけでフレームがパキンパキン鳴るようになって
使いにくくなったもんでそろそろ買い換え
で、どうせなら予算上げてみようと
iPod直差しは上限設けてスパイラル回避の策略w

コードの長さは邪魔ではあるけど我慢できてた
外出時は音質度外視でBluetoothのイヤホン使ってる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:29:08 ID:VT4uinju0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:31:04 ID:IxyJxam90
>>276
屋内でどんな使い方するか知らんけど、そうそう断線するものじゃ無いぞ?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:32:29 ID:IxyJxam90
>>279
一回言や分かるってw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:37:59 ID:VT4uinju0
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:44:26 ID:JCPrBNu40
【予算】〜2万。
【使用機器】 PC。Windows XP SP3+PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
【よく聴くジャンル】 TRANCE、TECHNO、HOUSE
【重視する音域】(高・中・低等) 低>高>中
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳がすっぽりヘッドホンに入るもの。できるだけ疲れないもの。見た目度外視でおkです。
【期待すること】クラブミュージック向けヘッドホンが欲しいです。
284273:2010/12/20(月) 21:48:18 ID:iTlKz/6m0
>>280
イヤホンの場合、聴きながらベットで寝てしまい
次の日の朝、体に巻きついてるなんてことがしばしば...
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:48:42 ID:JmgFKNrW0
>>276
オーテクの音が好きで低音欲しいならESW9かES10なんだが、
どちらもポータブル意識してケーブル短い上に細い
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:52:57 ID:IxyJxam90
>>283
HFI780かね。
疲れないもの、ってのが音のことを言ってるのか装着感のことを言ってるのか分からんが。
287273:2010/12/20(月) 21:54:46 ID:iTlKz/6m0
>>285
調べてみたところ、たしかに細そうでした。
低域重視なら、DJ用がいいのでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 21:57:34 ID:JCPrBNu40
>>286
ありがとうございます。
すいません、装着感のことです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:00:24 ID:VT4uinju0
>>287
ケーブル着脱式はそもそも種類が少ない
低音重視だとSHP8900KかHDJ-2000くらいしか思いつかない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:01:48 ID:IxyJxam90
>>284
とりあえず、条件がそれなら断線しにくいってのは無理だな。
着脱式にしても、着脱する接合部がやられたらどうしようもない。
291218:2010/12/20(月) 22:03:09 ID:P1v14VfE0
>>241ありがとうございます。
K701ですか。少し興味があるHPでしたが、高いのと今の環境(KAF-55)では宝の持ち腐れになりそうでスルーしてました。
お金を貯めつつもう少し検討してみます。
292273:2010/12/20(月) 22:07:43 ID:iTlKz/6m0
>>289
あまりお金が出せないので、断線で新しいのを買うということは防ぎたいです。
自分で調べたところ、MH BEATS PI OE というのが条件に当てはまるとおもったのですが、
みなさんは思われますか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:20:56 ID:u1sFKrCc0
【予算】〜3万
【使用機器】PC(onkyo SE-90PCI)→onkyo A-973 or onkyo C-773→A-973
【よく聴くジャンル】ROCK、HR/HM、POPS、Classic、映画、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)低>高>中
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オープンのほうが楽そうなのでオープンで
【期待すること】特には
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:23:53 ID:hIuO/jJc0
ヘッドホンで断線って気にしたことないわ。室内用なら太い線だろうし、普通に使う分なら全く問題ないと思うが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:24:59 ID:IxyJxam90
>>293
MS-TWO
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 22:35:01 ID:yvCPbp2N0
セラミックファンヒーターの側で聴いてたらケーブル溶けて断線してしまったことならある
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 13:54:07 ID:Yw79QQ9i0
ちょっと騒がせたんでSTAXが届いたんでその報告を。
別に驚く音ではないただイヤースピーカーということでよりSPの音に近づいたかな
と言う程度だ。まぁ、まだエージングも済んでないので音について言うのもなんだが
ジャンルは選ぶと思うやはり、ジャズ、クラッシック向けだ。これで宇多田ヒカル
聴いてみたが音場は3Dだ奥行きがあり前面に出てくる音は出てくるだけどD7000と
比べると低音の迫力とか高音の出方とかはもの足りない。ただ、声フェチには
たまらんだろうな。艶やかでなまめかしい声は魅力的だ。
ヘッドフォンをもっといい物に換えればまた違った魅力を引き出せそうだ。
ドライバーユニットはとにかく熱いこれは夏場使うのは厳しいくらいストーブ
並みの熱を持つ。あとエレクトロポップなんかは聴いてないが音場が3Dなんで
おもしろいかもしれない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 14:04:10 ID:ikL9GPSz0
どらにしろこいつにしろ、こういう手合いは自分の脳内理論を垂れ流したいだけだから
読み手のことなんて全く考えてないよな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 14:35:37 ID:2IJXihxo0
>>297
STAXの何が届いたの?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 14:57:46 ID:OEPSKrg60
ふれるなきけん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 15:15:02 ID:Yw79QQ9i0
アニソン好きの声フェチにはSTAXをススメる。その代わり音は楽しめないが。絶対
声だけで抜けるw じゃあなw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:54:06 ID:oOxeMzlK0
【予算】2万まで
【使用機器】iPhone、SB-XFI-XG
【よく聴くジャンル】ゲーム、j-pop
【重視する音域】HD598と同じようなバランスが理想
【使用場所】内と外両方で
【希望の形状】オーバーヘッドで、装着感のいいもの。音漏れしない密閉で
【期待すること】
先月の始め頃、ここでHD595薦めてもらって、結局HD598買ったんだけど超満足してます
あの時背中押してくれた人達マジthx
それで、今度はポータブルでも使えるヘッドホンを物色してるんだけど、
俺の検索能力ではAH-D1100くらいしか良さそうな候補が見つからなかった
HD598と同じゼンハイザーのHD25-1IIは音の評判は良いみたいだけど、
どうも装着感は良くはないらしいから悩むんだよね・・・田舎だから試聴もできないし・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 17:58:18 ID:vyiZCZB90
>>302アルバナライブ 安いけどD5000よりいいよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:17:18 ID:ixDbU7kC0
>>302
HD25-1はHD595・598とはだいぶ傾向が違う
まあD1100で良いんじゃないかな
音漏れ防止には限度があるけど、そこはオーバーヘッドだから仕方ない
それ以上を求めるならカナルとかに行かないと
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:26:31 ID:JrQxno9u0
【予算】1万5千まで
【使用機器】Ipod WAVエンコード
【よく聴くジャンル】テクノ/ハウス/ダンス
【重視する音域】低≧高>中
【使用場所】 屋外、電車の中でも使いたいです
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
音漏れしないような形状で長時間の装着でも疲れにくいもの、外様なので頑丈かコード着脱式のものを希望します。
ある程度の条件に該当していれば妥協して判断するので、沢山の種類を紹介していただけると有難いです。
よろしくお願いします。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 18:45:04 ID:oOxeMzlK0
>>303-304
即レスthx
やはりアルバナとかD1100辺りがベターなのね
HD25-1はまた年明けの研修の時に淀かビックで試聴機探してみるよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:09:52 ID:v5Da87bb0
>>305
K181DJかK450
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:40:12 ID:S3G5h0Ji0
【予算】頑張って出しても15000円ぐらいまでで安ければうれしい
【使用機器】iPod直挿し
【よく聴くジャンル】J-POP女性歌手のみ
【重視する音域】低音ダイスキー
【使用場所】 外専用、電車やバスでも使うけど、田舎なので音漏れは重視しない
【希望の形状】オーバーヘッド、耳覆い型がいいけど耳乗せも可

長時間使用する事が多いので、装着感よく軽量なものがいい
でも折りたたみとかなくておk
低音ダイスキーなのでXB500が今のとこ候補
他に低音強調されるものでいいのありませんか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 21:50:15 ID:v5Da87bb0
>>308
K181DJ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:03:10 ID:70iL91GX0
>>308
PortaPro
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:09:13 ID:idHejsgZ0
>>308
XB700
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:12:38 ID:HzWWhUzZ0
>>310
確かにアリっちゃありだが、電車・バスじゃ死ねるだろwwww幾ら田舎でもwwww
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:41:20 ID:amjMVhwm0
>>307 >>309
K181DJって長時間の装着okか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 22:46:57 ID:8kjl+D+10
K181DJは抑圧が強いね
良く言えばずれない、悪く言えば痛いかもしれない
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:01:06 ID:oBR9M1/d0
注釈つけなかったのはアレだけど、そもそもポタ用はその辺バーターだよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/21(火) 23:56:51 ID:009UD/Ks0
【予算】5万〜7万
【使用ヘッドホン】GS1000 PRO900
【使用プレイヤー】PS3→DR.DAC2(オールMUSES)→DXVALVE-X-SE
【よく聴くジャンル】オールジャンル クラシックはあまり聞きません
【重視する音質】特になし
【期待すること】
上位クラスで上の二つのヘッドホンと違った感じ希望
あとは、見た目が高級なのを一個欲しいです。
候補、w5000 D7000 HD650
どれを買えば幸せになれますか?
もしくは、他にあれば教えてください。

317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:08:39 ID:HDrdNahe0
>>316
どっちも低音が目立つ機種だし、その中ならW5000かね。
それ以外ならT1かな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:38:25 ID:5e+POkHe0
ご回答よろしくお願いします。
【予算】〜1万くらいまで。
イヤホンが壊れたので試しにヘッドホンを使ってみようかな?くらいなので6,000〜8,000円くらいが理想です。
【使用機器】ipod直
【よく聴くジャンル】 クラシック(協奏曲、ピアノ)、ルティアーノパヴァロッティ等のテノール歌手の歌を良く聴きます。
【重視する音域】(高・中・低等) 低がちょっと強めに響いてくれれば良いかなと
【使用場所】 (室内外等) 電車の中など、外出先。なので音漏れが少ないのが理想です

ちょっとワガママな条件かもしれませんが、
もしオススメありましたらご教授くださいませ
319308:2010/12/22(水) 00:45:21 ID:TSXjw/+o0
悩みますねぇ
耳覆いタイプだとあんまないのかなぁ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:55:21 ID:HYRQ3ZeW0
>>318
ATH-pro5
XB500 or 700
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 00:57:47 ID:sJbesOb40
宇多田、Final Distanceで抜けるな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 01:59:01 ID:sJbesOb40
STAX色々犠牲にするが単にボーカル楽しむには良いHPだ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 02:17:44 ID:mZvBBTND0
【予算】\2000まで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ、ハウス、ダンス、ポップ、ネットラジオのおしゃべり
【重視する音域】低音
【使用場所】  騒音の酷い屋外専用
【希望の形状】騒音の遮断性を優先
【期待すること】

屋外の騒音が酷い所で使用するので、騒音の遮断性に優れたものが欲しい。
騒音は主に通行量の非常に多い道路からの騒音。
予算が予算なので、音質はそこそこで、と思っている。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 06:19:20 ID:AfhCkyoz0
>>316
D7000
W5000はぜんぜん高級機に見えないくらい地味w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 07:05:52 ID:U+zpP4Dk0
>>320
XBは音漏れひどいぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 07:06:39 ID:U+zpP4Dk0
>>320
XBは音漏れひどいぞ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 07:24:05 ID:jMc2fmXK0
>>323
そのまま付属を使ったら?
>騒音は主に通行量の非常に多い道路からの騒音。
死にたくなければ。
328254:2010/12/22(水) 10:53:05 ID:6r/qQCaB0
>>265
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

257 でオススメいただいた HD650 & W1000Xに加えて、T1 & AD2000 も
検討に入れようと思います。(予算は少しは頑張れます)
レビューとか見ていると、AD2000 は向いている感じもしますが、いずれ
視聴しないとわからないですね。

SRS-4040a は、、、取り回しを考えると、やはり専用アンプがネックです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 12:49:33 ID:jH4sKPElO
【予算】〜\7000
【使用機器】COWON D2,PC
【よく聴くジャンル】ロック,メタル,テクノ,ポップス,打ち込み系
【重視する音域】フラット、もしくは低音寄り
【使用場所】 自室内,屋外,時々電車内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【候補機】ゼンハイザーHD428/438,VictorHA-S800
【期待すること】低音がボワつかず高音が耳に刺さらないこと、細かい刻みの音をある程度はっきりと出してくれること、音全体(特にボーカル)が遠くないこと
また外に持ち出すのにあまり邪魔にならない大きさで、音漏れの酷くないもの

予算が予算なので、条件に厳密に合っていなくても構いません。
お恥ずかしながら、試聴を繰り返すうちに自分の求めるものが分からなくなってしまったので、ご教授お願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 13:10:20 ID:mu3oHThW0
もう千円出してHD448。もしくはアルバナライブ
あるいは低価格でナイスなヘッドホンスレで聞いた方が良いかも
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:16:49 ID:XfRv5q7Q0

【予算】〜1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス・打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等)フラットだけど低音寄り
【使用場所】 (室内外等)電車・バスで使用するので、音漏れしないものを希望します
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
篭りがなく、ボワつかないクリアな音が出るものがいいです。とりあえず音漏れしないものをお願いします。




332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:58:48 ID:HYRQ3ZeW0
>>331
ATH-ES7なんてどう?音漏れしない代わりに締め付けが強いけど。。。
低音もそれなりに出ていいと思うよ、ドンシャリ傾向あるけどロックとかにはいいんじゃないかな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 17:26:06 ID:7jaVkiPa0
>>293
クラシックとHRHMを同時にカバーするには癖がないやつにならざるをえないけど
どのへんを重視するのか決めたほうがいいかも
クラシックとかHRHMにはあまり合わないけどDT990/32とか

>>302
D1100、ちょっとバランスが低音に振れちゃったんだよね
D1000のほうが扱いやすかったというか
装着感は悪くないものの良い音で聞ける角度を取るのが面倒だけどT50pはHD25より痛くは無いよ
ただ遮音性はHD25の方が上。角度の取りやすさはHD25が楽

>>305
低最優先みたいだし電車の中でも使うならもう数千円だけ頑張ってHD251-iiは?

>>308
堅めの音が好きならATH-WS70、柔ら目の音が好きならXB700
とりあえず長時間使うならXB500はやめたほうがいいよ
頭頂の部分がXB700のほうが頑張ってる

>>316
持ってるHPと使い分けるならW5000、一つで片付けるならD7000
その二つお持ちだとHD650はあまり幸せになれないかも
ご予算から下回るけど、女性ボーカル聞くときはK701も幸せになれるかも
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:18:59 ID:GF2HD9gt0
>>308
HA-S800一択

>>316
ソニーのSA5000かな
見た目が高級なのはD7000
W5000は値段の割りにかなりショボい音しか出ないので注意
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:24:59 ID:DEWvnNSz0
>>331
K450
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:30:39 ID:0JSOFleG0
価格コムで評判のDENON 1100買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:32:00 ID:DEWvnNSz0
>>336
スレチ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:34:18 ID:0JSOFleG0
価格コムで評判のDENON 1100買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:34:34 ID:mYuqY+uq0
>>336
価格で聞いてこい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:41:33 ID:GF2HD9gt0
>>338
エージングで化ける
もう少し様子見てみ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 19:49:25 ID:Uft8U5zA0
>>338
ヘッドフォンは音を鳴らす物で、音を変える物じゃない
例えば、ヘッドフォンを付けた途端にWindowsの起動音が素晴らしいオーケストラになることはない

iPodのイヤフォンとD1100が同じにしか聴こえないと言うのは
相当なレベルで聴いてる曲の音質がゴミか、君の聴力に問題がある
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 20:05:05 ID:KiS5Yibk0
ビットレートが低かったとかYoutubeやニコニコなんかの動画から抜いた音源みたいなオチだろう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:02:39 ID:FqHLT+jx0
【予算】〜一万
【使用機器】MG-F508
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】室内 
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】
  フィット感が良く、できれば軽いものがいいです。
  お願いします
  
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:24:46 ID:6tQZbyPeO
>>343
MG-F50×ってあんまり音量取れなかったと思うから鳴らしやすく軽めの物だとSHP8900KとHD448がフラット寄りな音かな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 01:10:36 ID:Fxx6g54S0
【予算】予算の関係で現在持っている物の中から2つ。あとは放流します。
【使用機器】PCサウンドカード→ HP-A3→HP
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、ライブBD、菅野よう子、久石譲
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 節約しつつ幸せになりたい
田舎で視聴環境がないので、めぼしいHPを中古で買い漁り、3つに絞りました(D5000、K701、HD595)
久石譲は断トツでK701がよかったです
ライブBD、ラジオはD5000>HD595でした(Voに艶がででます)
アニソン、アニメ視聴はHD595>D5000でした(HD595の方が伴奏がしっかり聞え、ノリが良かったです。D5000はVo以外の音が低音に埋もれているように感じました)
HD650は解像度がありすぎて自分には合いませんでした。
どれを選べばいいでしょうか?他に自分の好みに合うようなHPはありますか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:13:07 ID:7Gw5oUNE0
>>345
>【予算】予算の関係で現在持っている物の中から2つ。あとは放流します。
日本語でおk
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 09:45:05 ID:mt5v4Ggz0
>>345
既にD5000、K701、HD595を持ってて、1つ残すために売る2つを教えてくれってこと?
バカじゃねえの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 10:09:31 ID:dwbM+Nr00
HD598かDT990、DT880で迷ってるんだ。
HD598ってHD650を持ってても使い分けられるかな?

良く聴くのはアニソン、倉橋ヨエコ。
プレイヤーとアンプはSA-15S1とP-1。

管楽器がキレイに聴ける機種が良いなぁ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:17:50 ID:cb8kw76p0
>>345
よく意味が解らないんだけど、今時点で
3台持っていて、1台売りたいんだか
どれにしようか?ってことか?

自分で決めろよ、馬鹿が
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:27:35 ID:DUX38rH80
価格コムで評判のDENON 1100買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:33:32 ID:9qhMd8fp0
それはない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:37:23 ID:3sMdogb00
>>350はコピペ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:46:35 ID:l95jHg6i0
>>348
HD650持ってるならHD598は買わない方がいい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:49:14 ID:zmRJhFqLO
>>330遅くなりましたが、ありがとうございました。
Aurvana Live は全く頭になかったので試聴できる所を探してみます。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 14:17:50 ID:vPvKtE/O0
>>348
アニソンスレで聞いた方がいい。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 14:44:07 ID:69CQsNS/0
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 15:23:07 ID:bvqWVoIe0
>>345
あなたはいま3つHPをお持ちで二つ処分したい、ということですか?
K701とD5000を残すのが一番幸せだと思いますが……
久石譲にはK701はとても向いているの同感です
D5000は低音強めですがこの二つは組み合わせとしてとても良いかと
どうしても1つにまとめたいならすべて処分してD7000を買う、という手があるかと
個人的にはK701プラスD5000でとてもよいと思いますが…

>>348
HD650を持っててその用途なら迷わずDT990GO!
P1持ってるなら600Ωの特価を狙ってもいいかと
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 15:46:05 ID:J40hu1va0
自分の手持ちソフトで聴いてるのに
判断を他人に委ねる主体性のないバカの質問に
教えたがる奇特な奴もいるんだな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 16:50:33 ID:d0F4INy40
相談ってのは後押しが欲しいだけなのさ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 16:53:50 ID:KXw5xI4P0
糞耳がスパイラルに酔ってるいい例
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:08:40 ID:VwxhAJHH0
【予算】一万ほど
【使用機器】iPod(ヘッドフォンアンプ)
【よく聴くジャンル】ハウス、ドラムンベース、ダブステ
【重視する音域】高、低
【使用場所】 室内
【期待すること】装着感が良いと嬉しいです

ちゃんとしたインドアヘッドフォンを買うのは今回が初めてです
いっぱいありすぎてよく分からないんで、どうか助言を…
362348:2010/12/23(木) 19:25:12 ID:dwbM+Nr00
レスサンクス!
HD598は650とキャラクタがかぶってるのか……?

色々調べて、DT990の方をポチって来ました。
届くのが楽しみ。

アドバイスありがとう!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 19:46:37 ID:l6RlxMc30
>>361
HA-S800
XB700
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 20:30:43 ID:JCheyuHf0
>>361
ATH-M50
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:00:34 ID:rSEp0QMY0
【予算】〜¥3500
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック クラシックはあんまり聴かない
【重視する音域】強いていうなら高域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型  RX500みたいな
【期待すること】 正直この価格までくると好みで選べレベルかもなとは思いつつ。
今のところ候補機種はAKG K44,ビクターHP-D3かRX700、あとオーテクATH-T400
むしろこの機種の中でどれがお薦めなのかを聞きたい
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 22:04:49 ID:JCheyuHf0
>>365
RP-HT560
AH-D501
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 22:41:46 ID:J7EhjsMU0
【予算】 5000円位まで
【使用機器】 PS3
【よく聴くジャンル】 ゲーム・アニメ
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
長時間付けても痛くならない付け心地の良い物を希望
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:04:21 ID:LMCwOvGt0
【予算】1万3000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック(ピアノ、オーケストラ),電子音楽
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間の使用でも聴き疲れ、装着疲れしない。
現在、victor HP-D710を使用しており、似たようなヘッドホンを探しております。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:05:45 ID:8KO1eiF70
>>367
RP-HT560
HP-RX700

>>368
ATH-A900
K530
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:07:38 ID:WC6mejeX0
>>368
Roland RH-300
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:13:53 ID:TTRUSArW0
【予算】 1万5000円まで

【使用機器】 wolkman

【よく聴くジャンル】 バラバラです

【重視する音域】 バランスよく

【使用場所】 室外

【希望の形状】 密閉型

【期待すること】 超初心者でよくわからないので
         長い間使えるもの
         「初めはこれ買っとけ!」なおすすめの
         ヘッドホンお願いします。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:16:21 ID:TTRUSArW0
書き忘れました
ヘッドホンアンプは
買わない予定です
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:24:01 ID:8KO1eiF70
>>371
RH-300
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:26:11 ID:R/J4jb+b0
>>371
K450
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 01:57:35 ID:NL2KUif10
>>363
>>364
ありがとうございます!
参考にしまつ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 02:38:07 ID:WTjg1d610
>>371
ATH-ES7
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 07:33:47 ID:TTRUSArW0
>>373
>>374
>>376
ありがとうございます!
ちょっとググってきます
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 08:01:01 ID:+cVz+dnt0
【予算】〜1万5千
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】JPOP、HIP HOP、クラシック
【重視する音域】バランスよく、もしくは低音重視で
【使用場所】電車内や屋外など
【希望の形状】特になし
【期待すること】フィット感が良い物
        携帯に優れていれば尚いいです!

よろしくお願いします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 11:55:22 ID:L5lcn1FRO
スレ違いだったらゴメンナサイ。

K601とK701を聴き比べにアキバのダイナに行ったらK701の試聴機が無くなっており、
店員の言葉を信じてQ701を仮想K701として試聴してみました。

結果としてはK601よりQ701の方が好みな音だったのですが、
実際のところK701とQ701には大きな差は無いと考えていいものですか?

本来ならAKGスレに書き込むべきでしょうが、どこが本スレか分かりませんでした。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 17:03:14 ID:2IjAzvEbO
AKBは全て本スレ、ここではスレチ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 18:04:56 ID:qsOCSi6m0
>>379
大きな差はないどころか、ほぼ一緒らしい
K701の方が安いからそっち買った方がいい
アニオタと思われたくないならQ701にすべきだが
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:14:14 ID:XA2zPICs0
>>378
Aurvanaかな。
もう少し出せるならHD25-1 II辺りも候補
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:29:01 ID:8iklJ3/p0
>>368
>>371
アルバナライブ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 19:57:29 ID:ryRFaft30
>>1->>1000
アルバナライブ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:35:54 ID:0MhSk8fw0
お前らほんとにアナルバイブ好きだな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:40:17 ID:WI9ITupC0
アレ耳すっぽり入らないからヤダ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:40:30 ID:0xR/2Dz40
アナルが嫌いな女子なんていません!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:55:01 ID:TTRUSArW0
>>385
アナルバイブわろた

今RH-300 と
アルバナライブ で
迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 20:56:03 ID:wMxIpM8H0
>>386
肛門に耳を入れるとは、かなりの変態だな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:26:58 ID:8iklJ3/p0
>>388
フツーにアルバナライブ
RH-300は一部社員がゴリ押ししてるだけw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:27:16 ID:Avd2WjzU0
イヤホン買おうと思ってたけどアルバナ買うわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:28:23 ID:Avd2WjzU0
外でアルバナ使おうと思うんだが耳がすっぽり入らないのかー この時期の冷たい風よけにはならないか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:47:49 ID:Avd2WjzU0
アルバナのイヤーパッドのサイズは外周88mm×80mm、内周50mm×40mm、深さ16mm
うーん厳しそうだな 外で耳あてとして使うのは
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:48:11 ID:dV1VgCvh0
>>392
イヤーパッドが小さめだから耳の大きさによっては完全に入りきらず、押し潰されるような
形になる場合があるってだけ
装着してから上下に動かすとかして耳を内側に巻き込む感じにすれば問題ないと思う
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 21:58:52 ID:Avd2WjzU0
>>394それ聞いていける気がしてきたよ ありがとう
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 23:30:15 ID:HuIdZREx0
おまえらアナルバイブみたいな安物好きなんだな
397254:2010/12/25(土) 00:19:11 ID:mBtVIsyw0
いろいろ視聴した結果、AD2000 に落ち着きました。
少し音場が狭いというか、ボーカルが近い感じが
しましたが、意外とそれが聴きやすかったので。

なお、T1は予算オーバー過ぎました。
ただ、音は価格以上に感じますので、そのうち
買ってしまいそうです。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:25:48 ID:LI1O9gMG0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:38:42 ID:9jylqfgL0
今出回ってるのは普通に対策済みだろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:50:41 ID:Lt1I1Fpy0
>>397
おめ
AD2000は非常にバランスが良いしそのご予算でフラットな開放なら
ベストなチョイスだったと思うよ
テクニカファンの人だと高音がカンカンしないのが物足りないかもしれないけども
個人的にはそこがアリというか……
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 00:50:57 ID:6eDcdcj10
ちゃんと回収対応してるのに地雷とはいかに?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:06:56 ID:LI1O9gMG0
AD2000の装着感は地雷級、これマジ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:08:52 ID:fS6tPIlj0
不具合うんぬんではなく、音そのものが地雷ということ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 01:18:57 ID:FIux4sLf0
試聴して選んだら地雷も何もないだろう
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 06:44:46 ID:LALMQciy0
いつものひとだよ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 08:13:22 ID:XjxmtnIf0
>>390
アルバナライブもゴリ押しされてる様に見えるのは気のせい?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 08:20:31 ID:ZxMzAZVi0
アルバナアルバナうるせーなぁ
持ってるけどそんな大騒ぎするほどいいもんじゃねぇぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:30:40 ID:1GX6JB1a0
>>407
マジで?HD595とATH-AD700持ってるんだがアルバナ買っても使い分けれるかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:45:26 ID:lgmfy+cU0
RH300ってゴリ押しされてるか?
むしろアルバナライブの方がゴリ押しされてるのをよく見るんだが
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:56:33 ID:to0UUXo10
アルバナは実際良い音がするが、ローランドのRH-300は実際大したことないのに、
社員がやたらこのスレでゴリ押ししてる。

ちなみに定価は両方とも同じようなもんだが

411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 09:57:03 ID:v/2jTB8e0
中身オーテクとか言われてるし、わざわざ選択する必要ないし、使用者数の割になんどもお薦めされてるしってことだろw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:26:10 ID:yTWy6ZCt0
【予算】〜2万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 着け心地の良さとあまり音が篭もらないものが良いです
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 15:18:23 ID:LALMQciy0
>>412
HD595かAD900
どちらも比較的フラットだが、HD595は低音寄り、AD900は高音寄り。
あと、買った後上位機種が気になるって点が共通。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 16:00:26 ID:6jaHbVNJ0
正直オーディオメーカーで開発費投資できないところは買わないことにしてる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:20:31 ID:+zeG6lcy0
>>412
DT990PRO
DJ1 PRO
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:29:31 ID:+zeG6lcy0
>>412
SRH840
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 17:55:26 ID:+zeG6lcy0
>>412
DENON AH-D1100かAH-D2000

418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:26:07 ID:LALMQciy0
>>415
>>416
>>417
どwれwだwよw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:02:52 ID:+zeG6lcy0
2万円以下ではSRH840とAH-D2000とHD595がおすすめ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:23:12 ID:9LN9PG9t0
HFI-780も今は買えるな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 19:33:19 ID:0NnHEdFn0
>>412
AH-D2000
バランス型で何でもこなせる上、篭りも密閉型にしては少ない
着け心地も良い(ただし若干重め)

あえて欠点を挙げるなら、無難すぎることかもしれない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:54:23 ID:x7HPxcco0
【予算】5万前後
【使用機器】HiFiMAN-602
【よく聴くジャンル】洋楽(R&B)
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内外、電車内など
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
E8が気になるんですけど高すぎる。いつかは買いたけど、いつになるがわからない。E8を手に入れるまでのヘッドホンが欲しいです。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 21:58:44 ID:LALMQciy0
>>422
E8の系統ならHFI780辺りを勧めるが、電車で使う機種じゃ無いな。
ES10辺りを聞いてみては?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:12:45 ID:x7HPxcco0
>>423
どうも。参考にさせて貰います
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:30:17 ID:yzxmUcDt0
>>422
T50pなんかおすすめ
ES10はかなり低音ボワ付くのでやめた方がいい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:41:17 ID:GvIlQhQ40
あいかわらず、いつものオーテクアンチは、オーテク機貶すだけで勧める機種が適当だな。
電車で使うって相手に遮音性が最大のネックなT50pは無いだろ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:58:15 ID:9LN9PG9t0
>>426
他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
428423:2010/12/25(土) 23:06:43 ID:GvIlQhQ40
>>427
悪いがすでに勧めてる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:08:13 ID:R983TFd+0
テンプレ外の質問で申し訳無いけど
目撃証言でヘッドホンを特定できたら教えてほしいのだけど

耳の部分が赤とオレンジを足して割ったような色で四角っぽいの
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:15:39 ID:ZqXlnqR/0
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:32:03 ID:R983TFd+0
>>430

あってるわw
ありがとうございました。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:55:19 ID:G5+fi/9m0
DJ1 PROもってるけど
頭のてっぺんが痛くなるぞ
433sage:2010/12/26(日) 00:22:19 ID:GFbxdCT10
【予算】 3万円前後
【使用機器】 iphone4
【よく聴くジャンル】 日本のロック、ポップス(フィッシュマンズ、ソウルフラワーユニオンなど)
【重視する音域】特になし(極度に偏っていなければ)
【使用場所】 通勤時の電車、道路など
【希望の形状】 できれば密閉型、折りたたみ式
【期待すること】デザインとしては、着けた感じもっさりとしすぎないもの(軽め)

今回で、ヘッドフォン2代目です。初回は折りたたみが非常に優れている
ソニーのMDR-D777(当時15000円ほど)を購入しました。
今回は、それよりワンランク上のものをと考えております。
ポイントとしては、@聞いているジャンルに合うもの、A持ち運びのよさ、です。

ご指導のほど、よろしくお願いします!
434433:2010/12/26(日) 00:23:04 ID:GFbxdCT10
ひさしぶりの書き込みなので間違えてしまいました。
はずかしい・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 00:32:58 ID:jovTFCTB0
>>433
HD25-1 IIとESW9
とりあえずこの2種は聞いてみるといい。
436433:2010/12/26(日) 00:48:17 ID:GFbxdCT10
>>435
返信ございます。
実は今日、いろいろと視聴しに行ったんですが上記@についての
知識が全くなかったもので、決め手を欠いて買わずでした。
その中で、ESW9は聞きましたが非常に良い印象でした!HD25-1 IIは
聞いてませんでしたので明日にでもトライしてみます。

Monster Cableというメーカーはいかがでしょうか。視聴のときに、
気になったものがあったもので。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 01:50:19 ID:t/ZErrsm0
>>426
べつにオーテクアンチじゃないが、ES10の低音がボワつくのは事実じゃん

で、おまえがID変えたのは、オーテク擁護厨がいっぱいいるって装いたかったからか?w
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 08:18:11 ID:jjfd3glL0
ESW9最大の欠点は、ポータブル用なのに遮音性が良くないこと
そしてそれをどうにかしようと音量上げたら音漏れしてしまう
室内用や野外用ならともかく、電車では使えない
この問題点はES10でも同様

HD25-1の遮音性は非常に高く、電車でも問題ない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 09:52:14 ID:3HiGpF5W0
電車でヘッドホン自体がありえん
遮音性考えたらカナル一択だろ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:00:44 ID:E7BSbdrJ0
遮音性気にするならカスタム行けばいいだろ

つか言うほど音漏れしないぞESW9
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:07:56 ID:jovTFCTB0
>>439
まあ、それを言っちゃうと、ねえ…。

とりあえず、元の質問主が重視してる項目をちゃんと見てあげたら?
ESW9に関しては、既に聞いて気に入ってるって話なんだし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 11:49:50 ID:SUJzAsY70
音漏れしないのがいいならHA-S800だな

ESW9のような耳乗せタイプじゃないから装着感もいいし、見た目もカッコイイしで、電車で使うには最適
443433:2010/12/26(日) 12:05:36 ID:GFbxdCT10
皆様、いろいろとご意見ありがとうございます!!

>>439さんのおっしゃるとおりなのでしょうけど、イヤホンがどうも合わない
んです。それがヘッドフォンを着けるきっかけでもありまして。

>>442
HA-S800拝見しましたが、密閉型ですし値段もそれほどではありませんし
よさそうですね、聴いてきます。

444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 13:36:34 ID:bUCXV3vE0
【予算】 20000程度
【使用機器】 A847
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ポップス
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 特にこだわらない
【期待すること】 雪国在住でして、雪が降っていてもつけられるものがあればと質問したいのですが。
それとも最初から無理な話なんでしょうか。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 16:24:48 ID:wJDfPSdtO
【予算】20000円程度
【使用機器】iPodTouch
【よく聴くジャンル】pops
【重視する音域】低音が強い
【使用場所】バスや電車 通勤用です
【希望の形状】カナル型
【期待すること】また聞きたくなるような聞いていて疲れない楽しくなるのをお願いします
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 17:16:54 ID:z/uuEzmL0
>>445
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
こっちで聞いたほうがいいかも
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 17:30:45 ID:0i2D3TYi0
予算】 20000程度
【使用機器】 パソ
【よく聴くジャンル】 ノンジャンル
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特にこだわらない
【期待すること】 MDR−D777を使用してましたが、ハンガー折れ×2で挫折。
        音質うんぬんより頑丈なおすすめヘッドホン教えてくらさい.

折り畳みはやめとけば良かった。耐久テストちゃんとしてんのかな?SONY
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 17:56:42 ID:W0v8b96q0
【予算】〜3万台まで
【使用機器】SONYウォークマン ONKYOミニコンポ
【よく聴くジャンル】POP アンビエント系
【重視する音域】篭らず低音もそれなりでバランス良く シャリシャリは勘弁
【使用場所】 室内屋外両方
【希望の形状】インナーイヤー以外!!!!!!!!!!
【期待すること】
携帯性のあるコンパクトさ希望。
重量はBOSEのQC2(170g)以下で軽ければ軽いほど良。
音質はプラスマイナス0のポータブルMDプレイヤー(本体シャープ製)付属の
耳掛け式(どこ製か不明)を下回らなければそんなには…。
軽さで選んだATH-ES3がシャリシャリ激しく低音どこ?で泣きそうなので
よろしくお願いします。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:01:59 ID:jovTFCTB0
>>448
HD25-1 II
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:29:03 ID:zyfmbxlH0
価格コムで評判のDENON 1100買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 18:33:13 ID:nRCn2+rX0
価格コムで評判のRoland RH-300買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:17:38 ID:o6OuaBJL0
>>451
ID書いた紙と写真うp
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:26:42 ID:w2iuDxHQ0
>>450
ID書いた紙と写真うp
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 19:27:45 ID:w2iuDxHQ0
価格コムで評判のオーディオテクニカ ATH-ESW9買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:40:57 ID:RYiAbEEp0
>>454
ID書いた紙と写真うp
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:46:47 ID:w2iuDxHQ0
価格コムで評判のオーディオテクニカ ATH-A2000X買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:05:37 ID:+dq7X/uM0

価格コムで評判のSTAX SRS-4040A買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:07:26 ID:HQM6t2sz0
コピペってこうやって生まれるんだなあ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:38:04 ID:w2iuDxHQ0
価格コムで評判のオーディオテクニカ ATH-A2000X買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい

460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 22:39:32 ID:w2iuDxHQ0
価格コムで評判のオーディオテクニカ ATH-ESW9買ってみた
PCとiPod直差しのみだけど
付属イヤホンとあまり変わらないんだが
ちと後悔・・・・
マンセーは関係者だったっぽい
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:03:14 ID:AyXOZfyr0
あんなレビュー参考にするやついるんだw
価格コム粘着基地外多過ぎだろ
ここと全く変わらん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:54:13 ID:wJDfPSdtO
>>446
ありがとうございます
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 23:59:46 ID:gkdz2bgu0
>>444
AH-D2000

>>447
SHO9561
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:10:57 ID:Bo2jqZQq0
【予算】 〜5000円くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 POP
【重視する音域】(高・中・低等) 中〜高音域。低音が強すぎるのは苦手
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 持ち運ぶようだから折りたためる物希望(必須ではない)

よろしくおねがいします
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:25:29 ID:hGzctEA30
>>464
K404
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:33:10 ID:LPCMcsg/0
>>464
MDR-Z600
K404
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:43:18 ID:Bo2jqZQq0
>>465
>>466

ありがとうございます
調べてみましたがK404はとてもコンパクトみたいですね
この2種で絞って探してみようと思います
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 00:53:20 ID:JAT1MhKu0
【予算】4万くらい
【使用機器】iPod nano、コンポ
【よく聴くジャンル】J-ROCK(男Vo)、ロック、ベースソロ(打ち込みクラシックアニソンは滅多に聞かない)
【重視する音域】(低・中)ベース大好きなんで特に低域 高音がシャリつくのとサ行刺さるのは駄目
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を覆ってくれるタイプ 今使ってる耳乗せ型が痛い…
【期待すること】
K414PとPX200を持ってて、室内用にちょっと高級かつ耳があんまり痛くならない物のが欲しくなった
K414Pの柔らかさと低音の出方が好きだけど狭い感じがするから音に広がりを感じられると嬉しい
低音好きだけどポタプロ(シャリシャリ)とかATH-PRO5(音が固い気がする)は合わなかった
今のところAH-D5000が気になってるんだけど、他にも色々選択肢をください よろしくお願いします
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 01:01:33 ID:hGzctEA30
>>468
上から読んでいって、重視する音域の途中までは俺もD5000一択だと考えてたが
高音のシャリつきやサ行の刺さりを問題にするなら外れるな。
iPod nanoでの使用がネック(HPAが欲しい)になるが、HD650かな。
470448:2010/12/27(月) 01:28:10 ID:GNxBb3UX0
>>449
ありがとうございます
全くの素人でゼンハイザー自体が候補外でした
評判を読んでみたのですが、HD25-1 IIの長時間使用は辛いみたいですね
書き忘れまして申し訳ないのですが、仕事中にBGM聞くのに
一日軽く10時間以上使う場合があります…
(騒音でQC2使ったりコロコロ変えてます)
でも、ゼンハイザーの他機種のレビューも読むと
音は全体的に良さそうな印象を受けたので、色々検討してみます!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 02:25:58 ID:9Mc1oA5D0
【予算】アンプと合わせて10万程度
【使用機器】PC、iPod(たまに)
【よく聴くジャンル】ロック、メタル
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【期待すること】
ベースなどがべきべき気持ちよく鳴るものを探しています。
アンプと一緒に購入予定なのでそちらとセットで紹介して貰えるとうれしいです。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 07:30:08 ID:hGzctEA30
>>471
PCってのは何?オンボ直?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 11:27:25 ID:HQPxFLkD0
>>468
うーん、D5000は低音まろやかだからロックには向かないかも
いい音だから後悔はしないだろうし装着感もすごくよいけど……
刺さる系は嫌みたいだからMH BEATS PI OEか
かなり重い部類に入るけどMH BTS-P OEあたりはロック向きで刺さらない中級HPかと
Proはかなり重いから頭頂に堪えるかも。要試聴ってことで

>>471
PCありきの方っぽいのでアンプにFostexA3(3万ぐらい)と
PRO 2900とか上であげたmonsterの二機種とか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 22:39:28 ID:hGzctEA30
>>470
長時間の使用に、そもそもヘッドホン自体が向いてない。
ましてやホタホンは基本的に側圧が強い。
その条件満たす機種は正直、無いよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:26:10 ID:JAT1MhKu0
>>469
即レスありがとう!
ゼンは繊細でクラシック向きみたいなイメージが強かったから盲点だった
HPAは考えてなかったんだけど予算からHD650分引いて余った
1万くらいのHPAでもHD650の良さを引き出してくれるだろうか…

>>473
MH BEATS PI OEもMH BTS-P OEも初めて知りました
ロック向きで刺さらないって聞いてわくわくしてきた
ありがとう探して視聴してくる!
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/27(月) 23:53:29 ID:hGzctEA30
>>475
詳しくはアンプ系のスレで聞けば良いが
HD650はスペックの割には鳴る方だから、1万程度でもHPAを通せばそれなりに鳴るよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:22:15 ID:mzsE7Jpw0
【予算】\20,000〜35,000
【使用機器】NW-A847,PC => AudioTrak PRODIGY CUBE
【よく聴くジャンル】ハードコア,ハウス,ピアノソロ,アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)基本的に室内。ただ、まれに屋外で使うかもしれない。
【希望の形状】ヘッドフォン
【期待すること】
現在ATH-EM9dを愛用しています。
屋外で使う分には構わないのですが、室内で使うとなると低音が若干物足りないです。
ピアノ音があまりこもらない物を探しています。

見た目でHDJ-2000をなかなか気になるのですが、どうなんでしょうか。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:23:56 ID:FMmjwdUB0
>>477
HFI780
条件的にはこれでもかってくらい合う。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 00:55:06 ID:tKjaKkL2O
【予算】15000
【使用機器】ウォークマン(A845)
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】低域に締まりがあり迫力がある
音場が広い
出来ればウォークマンのみで鳴らしきれるもの(絶対ではない)


以上よろしくお願い致します。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:34:59 ID:bQDErj7S0
>>479
締まりと音場ならゾネフォンだが、予算厳守だとあまりオススメできないHFI-450しか当てはまらない
もう少し出せるのならHFI-780をオススメしたい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 04:36:41 ID:VuOjE1kg0
>>472
サウンドカードなんかは入れてないのでオンボです。

>>473
ありがとうございます。
今度視聴してみます!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 04:54:44 ID:y500Jpso0
>>479
RP-21
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 07:34:38 ID:FMmjwdUB0
>>471
>>481
PRO900とアンプはHUD-mx1
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 12:41:34 ID:LE2W1rv60
>>477
HDJ-2000ハードコア、ハウスには非常にあうし良い選択だと思うけど
ただ室外がまれにだと、きつさがきになるかも
頭のサイズしだいですが自分は長時間使うとちょっときついです
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 14:55:52 ID:dCxk0zRK0
【予算】50000程度
【使用機器】MS-1 DT990PRO
【よく聴くジャンル】ロック風ポップス
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】MS-1をメインに使っていて、低音の表現や艶っぽさ等にほぼ満足していた
        けれど音数が多いときに音場の狭さが気になるようになってきた
        なのでMS-1の音場を広くしたようなワンランク上の機種を探しています。

        現在はAD2000を検討中です、オススメの機種があれば教えてください。
        
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 15:58:31 ID:LE2W1rv60
>>485
その位の価格帯でフラットなHPが欲しいときAD2000は良い選択肢だと思うけど
DT990proと比べると音場は少し広く感じるものの
HD650あたりと比べると少し狭いように感じるかな

その価格帯だともう一ふんばりしてD7000とかフラットだけど
ロック風がネックかもしれず、HD650、D7000、AD2000あたりは
激しいロックにはあまり向かない気がするので試しにPro2900試してみては

Grado系は全く持ってないんで分からないんですが
MS-1が気に入られたならやっぱりRS-2iとかMS-PROもよさそうですがどうでしょ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 17:15:04 ID:dCxk0zRK0
>>486
レスthxです
ゾネは刺さりやすいと聞いているのでちょっと手が出しにくいです(DT990PROの刺さりや気になったことがないけれど)
あと2900は音がクリアと聞いていますがMs-1と比べて音の温かみはどうなんでしょうか?
Gradoの上位機種はどれも気になってはいるんですが今一番欲しいのは奥行きよりも
前後上下の音場なので今回はGradoの購入は考えていません。

激しいロックはDT990PROがあるので問題ないのですが
ロック風のポップスと書いてしまいましたがそこまで激しくはありません。
ロック風と書いてしまいましたが
音数が多くノリが早い女性ボーカルのポップスと思ってください。

あとちなみに重視する音の傾向が書き足りてなかったので書き足します

冷たい音よりも暖かい音のほうが好きです(冷たい音のヘッドホンRH-30Aなど耳に刺さりすぎて手放しました)
音はDT990PROと比べて音の立ち上がりが早い音
低音はMS-1のぐらいで過不足なくあれば十分
ボーカルは力強さや艶を重視しています。
音場の近さは遠くても近くてもいいのですが、音数が多くても全体が把握しやすいものがいいです。
あと今回は、あまり粗が目立たない、粗がない機種がいいです。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスがあればよろしくお願いします。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:12:06 ID:0NwCYVM20
>>487
HD650
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:34:18 ID:lPZJSzPR0
【予算】40000程度
【使用機器】iPod touch 4th+AT PHA-30i
【よく聴くジャンル】アニソン ボカロ
【重視する音域】(高・中・低等)打ち込み系の表現
【使用場所】 (室内外等)電車内
【希望の形状】携帯に向いてるもの
【期待すること】ノリがいいこと。

お願いします。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 19:57:13 ID:0NwCYVM20
>>487
HDJ-2000
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:07:10 ID:6OIEpfQn0
>>487
MDR-Z1000

>>489
T 50 p
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:11:02 ID:OzMGPPcOO
予算50000円
ワイヤレスでテレビが見れる
耳栓代わりにもなる(ノイズキャンセラーが声も遮ってくれる)

こんなの・・ありますか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:52:13 ID:E2Qn6xb00
スレチじゃ、糞ケータイ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 22:57:15 ID:bQDErj7S0
テレビが見れるヘッドフォンとか斬新すぎてねみ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:02:27 ID:0NwCYVM20
>>487
MDR-Z1000
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:10:06 ID:E2Qn6xb00
機種名しか書かないID:0NwCYVM20こそ真の漢
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:31:45 ID:3irpapvs0
エステティックTBCのCMでラジオDJの女の子が使ってる赤いヘッドフォンってなんてやつかわかりますか?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 23:42:34 ID:6egMHl1w0
ASHIDAVOX ST-31
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:41:22 ID:opyKCwGJ0
ATH-A900の上位互換ってどれ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:01:41 ID:SFRYhDND0
【予算】3万まで
【使用機器】オンキョーのCR−d2といううもの
【よく聴くジャンル】ビートルズ
【重視する音域】中低
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】家で聞く用に買いたいと思ってます。いざ買いにいくとあまりの多さに選びきれませんでした。
        まったく無知なので、よければ入門用か中級用くらいのベタなのを教えていただきたいです。
        2つくらい教えていただけると助かります。どっちか見た目だけで決めたいと思っています。
        よろしくお願いいたします。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:16:13 ID:JHUM4qLb0
>>500
予算厳守ならHD595
予算オーバーしてもいいのならHD650
開放型がダメならD2000
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:20:50 ID:SFRYhDND0
>>501
ありがとうございます!この際なんでHD650っていううの高いですが買ってみて、試してみます!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 01:25:40 ID:QWYfhDxs0
>>500
予算3万なら2台買って使い分けする方が幸せになれると思う
ビートルズに絞って言うと

初期 MS-1
後期 RP-21
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 02:11:02 ID:d2TtJykRO
>>480>>482
どうもです。明日にでも試聴したいと思います。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 03:38:57 ID:z4eiFJb20
>>498
ありがとうございます!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:20:14 ID:QTPfswR30
【予算】 2万
【使用機器】 COWONX7
【よく聴くジャンル】 クラシック 室内楽中心
【重視する音域】高・中
【使用場所】 図書館など
【期待すること】 ポータブルタイプで音漏れの少ないもの。
弦楽器が生々しく聞こえるものがいいです。
CM700Tiの代わりを探しています。
よろしくお願いします。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 04:24:03 ID:QTPfswR30
追記
現在K450を考えているのですが、
こちらの方がよいというのがありましたら是非
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 06:21:12 ID:weUya8Er0
以前此処でHD518を勧めてもらったのですが、似たような金額で旧型上位のHD555もいけそうってんでまだ迷っています。
HD518とHD555は大体同じような方向性の上位互換と思って良いでしょうか?それとも全然違う味付け?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 10:47:56 ID:b9Zy4U4u0
>>489
990proが刺さらず気にならない環境ならPro2900も問題ないかなと
前代?のPro2500は結構刺さるんですけど、全く別物になってしまったというか
その分刺激も控えめな感じですが……MS-1との比較は未所持につきすいません

Pro2900は細かいところまでしっかり聞こえてきますし
ノリも悪くないですがあまり音は温かくないように思います
個人的には990proの方が暖かく感じます
力強くというか丁寧に締まった音が出ますけど
ある種の艶やかさというのは同じぞねでもHFI系の方がのっているような気も
全体的に音数が広くても埋もれず見通しは良いのですが
突出した刺激というかある特定のジャンルにすごく強い!というのに乏しいような気もします
とりあえずご検討中の機種とあわせて試聴してみてください

>>506
得意な音・ジャンル的にはT50pどうかなと思うけども
図書館で使うならHD25-1IIあたりにしておいたほうが無難かも
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 13:52:43 ID:/ZfsD5hJ0
>>489
ES10、ボーカロイドみたいな無機質な音には非常にマッチすると思う。

>>506
図書館でヘッドホンを使うな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:10:02 ID:X++YVVEC0
【予算】5000〜6000
【使用機器】ウォークマン(A916)、PC、コンポ
【よく聴くジャンル】アニソン、J−pop、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)しいて言うなら低音
【使用場所】 (室内外等)室内だけ
【期待すること】
室内なので音漏れは気にしません
ヘッドホン買うのは初めてなので初心者でも違いがわかるものが欲しいです
お願いします
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:12:00 ID:QTPfswR30
>>509
ありがとうございます
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 17:27:56 ID:S8yg4SSz0
>>489
MDR-Z1000
HDJ-2000


>>511
XB700かXB500
514500:2010/12/29(水) 17:45:55 ID:SFRYhDND0
HD650を買ってきました。1万ちょい予算オー場ーでしたが、ヘッドホンでこんなにかわるのか
ってくらい全然ちがいますね。音楽聞くのがさらにたのしくなりました!紹介してくださった方、>>501さん
今みたら他の方も紹介してくださった方>>503さんありがとうございました!
当分楽しんで他の機材もちょっとずつこりたいとおもいました!
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:00:56 ID:EcX2Hnrq0
【予算】 40k前後
【使用機器】 A-840(DAP)直刺 たまにHead Box SE II
【よく聴くジャンル】
ロック(オルタナ、グランジ、シューゲイザー、スクリーモ) ポップス、ニカ、ジャズ、クラシック
↑優先度の高い順に
【重視する音域】できるだけフラットなのがいいですが弱ドンシャリでも可
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
基本はDAPで使おうと思っているので駆動しやすいもの
形状は問いません。開放でも密閉でもイヤホンでもおすすめがあればお願いします
今のところはHD25が気になっています
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:06:18 ID:Nzt3MXcJ0
たすけてくだせえ
【予算】5万程度(ドンピシャのものがあれば頑張る)
【使用機器】PC→UA-25EX→マランツPM7004
【よく聴くジャンル】 アニソン(ロック系、トランス系等)
【重視する音域】ボーカル(ドンシャリ不可)
【希望の形状】オーバーヘッド(密開不問)
【期待すること】
・ボーカルが近くよく聞こえること
・高音が控えめ(金物がキンキンしない)
・低音が締まっているが、量的にはしっかり出ている

現在の主力はHD650とAD2000で、不満点を書くと、
HD650は音が柔らかく、低音がゆるいためキレ・ノリといった点で
よく聞くジャンルにはあってない気がする。
AD2000は低音が足りず、音が軽く感じる。

なんかいいのあるかな?
Hd-25 iIIとかDENON系は違うかなーと思ってる
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:26:46 ID:JWkGR3jY0
>>516
MSーPROなんかはいかが。ボーカルものにはよく合うよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:41:09 ID:35NnrHcY0
>>515
ATH-AD2000

>>516
MDR-Z1000
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:44:40 ID:q8FwSEPk0
>>516
Z1000がピッタリ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 19:20:18 ID:S8yg4SSz0
>>515
MDR-EX1000一択

521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:12:05 ID:HOmwNsf40
Z1000ってアニソンスレでは全く話題出てないな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:13:49 ID:S8yg4SSz0
高いからな
それにK701が円高で異常に安いからな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 21:34:57 ID:wFrEz3Po0
頑張って金貯めてスタックスが幸せになれる。ヴォーカルでいける。
ただし、R&B,HIP HOP系、ヘヴィーロック系は無理。先ずは試聴。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:01:27 ID:Nzt3MXcJ0
レスあり
結構調べたつもりだったけどSONYはノーマークだったわ
Z1000試聴してみる
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:24:40 ID:ExpwXqMr0
【予算】1万円前後
【使用機器】COWONのJ3
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】外(電車内)
【希望の形状】密閉型
【所有機】イヤホンのみ
【候補】よくわからない
【期待すること】なるべくオシャレなモノで


右も左も分からぬふつかものですが、よろしくお願いします
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:29:09 ID:S8yg4SSz0
>>525
HA-S800
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:18:06 ID:gRuujOgzO
>>525
AKG K519DJ
おしゃれかどうかは自分で判断して
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:21:40 ID:6yEvfmzC0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:22:49 ID:Bc8OKMzw0
耳の中にぶっ刺すイヤホンにおしゃれも何も・・・
530528:2010/12/30(木) 00:34:27 ID:6yEvfmzC0
ごめんね
希望価格だけでリンク貼って、形状は密閉型だったのね
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:46:59 ID:G0E/697i0
>>516
その主力で埋まらないところはMH BEATS PI OEとかHDJ-2000あたりが得意かも
電池なしで鳴るMonsterのBeats Proも良いと思うけどでかくて重いのが難点か……

>>525
何をおしゃれと感じるかは分からないけどこれまたMonsterのMH BTS IEは?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:50:06 ID:gRuujOgzO
>>528〜530
ここヘッドホンスレなんだぜ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:55:50 ID:6yEvfmzC0
>>532
イヤホンってインナーイヤー型ヘッドフォンの略だけど
>>445 カナル型の希望もあるけど何が不満?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:08:48 ID:gRuujOgzO
>>533
屁理屈乙 イヤホンスレあんだからそっちに行ってね >>525は今持ってるのがイヤホンのみって書いてるだけでイヤホン希望とは書いてない
535525:2010/12/30(木) 01:09:32 ID:s9ZUl0LS0
沢山の回答ありがとうございます
皆さんのおっしゃって下さった中から自分に合う一品を探してみようと思います
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:14:12 ID:n2/7cm030
いや、問題の本質はそこではない
いまからヘッドホンないしはイヤホンを
買おうというのに、「右も左も分からない」
では困るではないか
まず右左が分かるようになってから出直してこい
537525:2010/12/30(木) 01:17:42 ID:s9ZUl0LS0
>>536
取り合えずRが右でLが左であるという事ぐらいしか分かりません
たまに書いてないものが有ると悩みます
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 01:23:48 ID:gRuujOgzO
>>537
そこまで判っているとは...もはや極めているじゃないか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:24:05 ID:n2/7cm030
>>537
見所のある奴と見たので、秘伝をひとつ授けよう。
左右の何方かにポッチがついており、
判別がしやすくなっておる。ただし、
このポッチはメーカーによって右だったり左だったり、果てには単なるバリで左右
関係ないものまであるのできをつけるのじゃぞ。
540525:2010/12/30(木) 03:42:40 ID:s9ZUl0LS0
>>539
把握いたしました
ありがとうございます
これで怖いものなしです
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 10:35:33 ID:zLQJmCyF0
【予算】 1万〜2万位
【使用機器】 D-NE241(CDウォークマン)
【よく聴くジャンル】 70〜80年洋楽
【重視する音域】ギター・ボーカル重視
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 直刺し
今、SRH-440使ってるんでちょっと違うタイプ希望
開放型でもオッケーです。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:03:09 ID:LOPQonSg0
>>541
SRH440が音を正確にトレースするタイプだから
逆に多少演出が入っても楽しい音がする ALESSANDRO Music Series ONE(MS-1)は
試してみるのにいいかも。GRADOのOEM製品です。
俺はD-NE920で使うけど、その時代のROCKと相性は悪くないと思ってる。

音も作りも個性的な製品だから(民芸品とも言われる) よく調べてからにしてね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:04:35 ID:F6+ynoK10
SONY MDR-Z700DJ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 13:38:32 ID:zLQJmCyF0
>>542 安いし面白そうですね。
>>543 sonyは頭になかったです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:31:58 ID:pasl77p20
【予算】 5万以下
【使用機器】 EMP-TWD1
【よく聴くジャンル】 映画、クラシック
【重視する音域】映画館みたいな感じの迫力
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 特になし、機能がよければ
【期待すること】長時間着用でも疲れない(疲れにくい)ヘッドホン
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:33:43 ID:S8C/61J70
>>545

AH-D5000
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 18:06:32 ID:ZduFyetn0
【予算】 〜4万円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 J-POP ゲームのサントラ
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
周りが騒がしい環境なので、外の音をなるべくカットしてくれる物を探してます
軽くて疲れにくければさらにいいです
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:34:16 ID:sRRYoLuX0
>>547
MDR-Z1000
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 19:37:13 ID:1Vx7pLx80
まわりが騒がしければフラットよりも低音寄り選んだほうが良いと思うよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 20:24:25 ID:RR7XOXy80
ノイズには、ノイズキャンセリングヘッドホン これお勧め
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:54:25 ID:HKJE87G00
KOSSのQZ99を推してみるテスト
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:36:55 ID:RpnpM53u0
4万も出せるならQC15とかもいいんでない
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 00:59:24 ID:Qcz80PWd0
MDR-Z1000を薦める人は
その理由を書かないのは何故ですか
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:07:05 ID:jgOo4LDE0
>>553
予算と密閉しか見てない気がするw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:08:02 ID:4ZeKAAih0
他のヘッドホンも理由書かずに勧められてるのが大多数ですが、Z1000にだけ突っ込むのは何故ですか
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:31:31 ID:ejzYypgp0
【予算】15,000程度
【使用機器】PCオンボかiPod touch直挿し
【よく聴くジャンル】茅原実里、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)中〜高音
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ボーカル重視したいが、楽器蔑ろは困る
やはり安くても(数千円)アンプ挟んだ方が良いのかな?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 01:40:21 ID:hVqRYSlU0
【予算】5000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】JPOP、アニソン、ゲーム
【重視する音域】バランスがよければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】あまり大きなデメリットは無いほうが良いです

初めてヘッドホン購入を検討しているのでなにも分かりませんがよろしくおねがいします
ちなみに現在は家電量販店の「売れてます」なものを見ていろいろ調べた結果ATH-WS50を候補にしています
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:13:33 ID:kTch2jRV0
>>556
堅めの音が好みならATH-ES7
あったかめの音が好みならK271MKII
数千円のアンプをカマすぐらいならまずHPに予算を振り向けたほうがいいと思う
今なら数千円足せばT50pあたりも選択肢に入れられるよ

>>557
WS50はバランスがいいというより刺激を強くして楽しませるタイプだね
アニメやゲームなどなら刺激になるしそれはそれでアリかと
刺激は弱いけどその分万能っぽいDENONのAH-D510なんかも試してみては
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:14:00 ID:af+bJHIW0
お前、馬鹿か
店側で売れないものに「売れてます」マークつけてるにきまってるだろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:14:48 ID:CnlK1Ky30
在庫がだぶついてくるとやるだろう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:53:25 ID:hVqRYSlU0
>>558
ありがとうございます
参考にしてもう少し考えてみようと思います

>>559,560
あ・・・
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:20:53 ID:cKhJAWem0

ATH-WS系の装着感の悪さを知らないんだw
バランス重視ならHD448あたりが良いよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 03:30:17 ID:OrvoG1IS0
>>556
RH-300

>>557
RP-HT560
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 04:05:28 ID:Z2H2LYC50
【予算】 1万前後
【使用機器】 walkman
【よく聴くジャンル】 JPOP ロック ボカロ
【重視する音域】(高・中・低等) バランス
【使用場所】 (室内外等) 主に室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 音場が広い ボカロの声が聞き取りやすい
565547:2010/12/31(金) 05:39:55 ID:bP/FWHMh0
レスさんくす
今度あげてもらった物を視聴してきます
助かった、ありがと!
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 08:04:06 ID:ejzYypgp0
>>558,563
有難う、ちょっとみてみるぜ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 10:45:15 ID:dTfnsSWDO
>>564
SHP8900K
音場感が広く明確
ノリの良いドンシャリだがボーカルは埋まれずはっきり聴こえる、POPS向き
568名無し:2010/12/31(金) 11:26:44 ID:7e8fXN9p0
【予算】1万円程度
【使用機器】ipod touch、iphone
【よく聴くジャンル】環境音、ポップ、テクノ、ロック
【重視する音域】平均的なもの。
【使用場所】室内。
【希望の形状】特になし
【期待すること】頭若干大きいので、それにも対応出来るものをお願いします。あと今のところ、SHUREのSRH440が候補です。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 12:19:08 ID:2qopI8zJ0
【予算】〜3万
【使用機器】CDP(C773) or PC(SE-90PCI) → valveX
        iPod→T3
【よく聴くジャンル】ROCK、HR/HM、pops
【重視する音域】やや低音
【使用場所】 室内外
【希望の形状】密閉(音漏れしないのが理想)
【期待すること】ぼやけない低音を出してくれるとうれしいです。。。

570ひろな:2010/12/31(金) 13:22:44 ID:qNDCUhTK0

>【予算】5万くらい
>【使用機器】iPod touch
>【よく聴くジャンル】ロック、クラシック
>【重視する音域】低
>【使用場所】 外
>【希望の形状】インイヤー
>【期待すること】今外ではBOSEのQC3中では爺ちゃんの形見の婆ちゃんいわく車買える値段らしいくそでかいスピーカーやらアンプやらのセット使ってます。
先日、SE535というイヤホンを試聴して良かったと思い友達に買おうか相談したら10プロというイヤホンが一番いいと聞きました。
そしてネットで聞いたらie8にしろと言われました。
結局どれが一番いいのか分かりません。
おすすめ教えてください。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 13:28:12 ID:DBX6zUUlO
【予算】3万。本当に価値あるならば5万までは
【使用機器】PC。オンボ
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル(いきものがかり、fripSide等)、ピアノ、ヴァイオリン、FPSゲーム等
【重視する音域】基本バランス。過剰に突出している音域があるのは回避したいです。(キンキンしすぎる高音とか響きすぎる低音とか)
【使用場所】自室のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
使用していたAH-D1000がお逝きになられてしまいましたので、上のランクの購入を
音の一つ一つが鮮明に聴こえるのが欲しいです
まだ無知ですが、後にHPAの購入も考えています
よろしくお願いいたします
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:21:42 ID:OSKOUvNE0
>>571
HD650はどうかな?K702とか
D7000もオススメしたいけど予算オーバー('A`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 15:31:14 ID:kGMwQRnB0
どっちもいいけどオンボじゃちゃんと鳴らない可能性が
HP-A3あたり必要になるよね
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 16:17:26 ID:Z2H2LYC50
>>567
レスありです
SHP8900とはどう違うのでしょうか?
調べたところSHP8900のほうが評判は良さげですが
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 17:02:18 ID:QRWNEwlr0
>>574
Kがあるかないかは品質に微塵の差もない
KはコリアのK
韓国で売れ残ったものを持ってきたらしい

あとお前はウォークマンで使うってことは外使用なのか?だったら8900は全く向かないぞあんなゴツくて重いもん
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 18:58:17 ID:kmIsV+TW0
>>571
HPAなしなら上位モデルのD2000か5000またはHD598
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 20:38:49 ID:OpXYz8Uh0
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 20:43:41 ID:sTh0tHZf0
>>570
EX1000一択です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 23:25:44 ID:XoI0C48Y0
>>575
ほとんど室内使用なので大丈夫です
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 01:44:24 ID:kQGaH0fP0
RP-HTX7ってどうですか?
アルバナライブと迷ってるんですが…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 02:17:24 ID:97ublZZo0
音を比較するなら比較するのも失礼なほどアルバナの圧勝
外で使うならHTX7のが人気はあるんじゃないかな?アルバナもつかえないことはないだろうけど
582571:2011/01/01(土) 04:16:41 ID:75sQLfMv0
>>572-573,>>576
レスありがとです
それら候補にして本日にでも試聴できる店に突撃してきます
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 12:36:35 ID:kQGaH0fP0
>>581
やっぱりアルバナは家向きですよね。実物見たことないけど、写真だと安っぽいプラスチックでなんかピカピカしてるし…。
参考にします!ありがとうございました!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:16:11 ID:HIHqZO2S0
【予算】40000前後
【使用機器】dap-ラインアウト-s•amp
【よく聴くジャンル】ハードロック ジャズ
【重視する音域】低音 ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】以前この場で質問させていただいたのですが、臨時収入が入りましたので、予算を増やしました。
現在hd-25を使用していて、だんだん超低音の不足や、全体の粗などを感じてきました。使い分けられなくても良いので、より音質の良いモノをご教授ください
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:28:52 ID:bXW430eQ0
>>584
PRO750
ただHD-25をして「低音が不足している」と言われては、本当にこれで良いかちょっと自信ないわ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/01(土) 23:44:44 ID:HIHqZO2S0
>>585
すいません 確かにhd-25の低音はよく言われているように締まりがよいのですが、とても低い音があまりでていないので、ベースの音を感じにくいのです。つまり•••すいません俺の語彙ではつたえられないので、ハードロックをかっこよく聞かせてくださいwww
gradoは装着感がNGです
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 00:42:31 ID:J3xXj14N0
AH-D5000だとかDT990とかどうだろ?
個人的には音に迫力ありすぎて好きじゃないけども
3〜4万円です
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 00:51:03 ID:3xetEna20
>>587
d5000は候補に入っていたのですが、ロックには向いていないと言われたので外したのですが、迫力あるならいけますかね
正直あのデザインや装着感はかなり魅力的です
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:02:50 ID:J3xXj14N0
「ロックに向く向かない」こればっかりは完全に主観だからなんともいえないけど
D5000は音の解像感も分離もそこそこよく密閉型だからかぐっと音が押し出されてくるような迫力です
できれば試聴を

オススメするわけじゃないですがDT990/32はノリのいいドンシャリでロック、ポップス聞くのは楽しめました
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:18:31 ID:3xetEna20
>>589
ありがとうございました
pro750とd5000とdt990で検討してみます
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 01:32:47 ID:Zi193mOkO
【予算】20000
【使用機器】ウォークマン A845
【よく聴くジャンル】ハードロック クラシック
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】カナルもしくはオンイヤー
【期待すること】 音の分離の良さ
低音過多になっていない(試しに買ってみたCKS90は締まりは良いけど出過ぎでした)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 02:16:56 ID:Zi193mOkO
>>591に追記ですが高音の刺さりも少ないと嬉しいです
宜しくお願いします
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:12:18 ID:dMdPmXca0
>>591
HD595かHD598
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:26:57 ID:qqMMaVAS0
>>591
ハードロックとクラシックか、見事に相反する分野だな。
オンイヤーってことなら、ESW9とHD25-1Uの2機種を試聴することをオススメする。
どっちもかなり雑食でいける機種。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:37:19 ID:dMdPmXca0
HD25-1Uは「あり」だが、
ESW9は、分離あんまり良くないし、低音もユルいし
希望の音とはぜんぜん違うだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:52:14 ID:WnDGFAuv0
カナルかオンイヤーなのにHD595ってアホ?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:06:28 ID:OBRhIpzo0
>>591
イヤホン購入相談はこちらでぞうぞ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 13:38:50 ID:Zi193mOkO
スレチだったようで申し訳ない。そちらで聞いてみます。どうもでした。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:29:25 ID:u9caXxFO0
別にスレチって訳でもないよ。ここは両方含んでるスレだし。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:03:23 ID:u/ObsyH00
【予算】4万5千円まで(ヘッドホン購入後に余った予算でアンプを購入予定)
【使用機器】PC(ONKYO PCI200LTD)→アンプ(機種未定)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン・JAZZ・クラシック。
【重視する音域】(高・中・低等)バランス良く
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】特に無し。
【期待すること】 何時間聞いても疲れないつけ心地の良さ。高音がキンキンするのは余り好きではありません。

HD595,HD598,K702,ケンウッドKH-K1000のどれかを考えています。
HD595と598で音質に違いはあるのでしょうか?
またHD595とHD598とHD650で値段が1万円ほど変わりますが音質に大きな差はあるのでしょうか?
KH-K1000は密閉型ですが開放型と比較して何か大きな違いというのはあるのでしょうか?
当方田舎住みでして試聴する場所がないので皆様のご意見を参考に購入したいと思っています。
よろしくお願いします
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:14:52 ID:2NDgPr210
>>600
その予算でアンプ込みなら、HD595とPCI200LTDなんぞ売っぱらって
複合機(CARAT-RUBY2、Audinst HUD-mx1)辺りを買った方が良い。
HD595とHD598の差として感じたのは、若干HD598の方が派手目かね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 15:20:37 ID:kxQkwuqn0
>>600
HD650は10日まで5000円のキャッシュバックやってるぞw
http://www.sennheiser.tv/campaign/cashback/oubo.html
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 16:01:26 ID:nwbvGRod0
>>600
最近流行りのUSBオーディオHPA付き買えば200LTD要らなかったんじゃ・・
HD595はクリスマスの頃のセールで15kで買えたのでHD650買ったほうが良いと思うw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:24:03 ID:2LeEdNMz0
HD650と1万円台定番アンプのどれか
(HUD-mx1、Topping D2、Xonar Essence STX)
で組み合わせると200LTDが不要になっちまうよなぁ・・・

K702は頭のコブが痛くなる場合も多いので、視聴できないならやめたほうがいい
KH-K1000はこの時期ならいいが夏場に蒸れるかも
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:38:08 ID:x4LNwbD30
>>600
その中だとKH-K1000は質がかなり落ちるので除外
HD598とHD650の2択

どうせなら5000円キャッシュバックやってるHD650のが良い
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:20:25 ID:9O0pSnV20

【予算】 3万〜MAX15万
【使用機器】
PC(USB)→オンキョーDACー1000→オンキョーAー5VL
【よく聴くジャンル】
女性ボーカル。宇多田、坂本冬美など

【重視する音域】中〜高音。耳につくような刺さる高音はNG

【使用場所】 室内のみ。
【希望の形状】 耳すっぽり。眼鏡必須なので、きつめと耳ペッタリは死ねる。

【期待すること】E8とHD800、オーテクの3〜6万クラスのいくつかは試聴済み。

音質はE8がたまらなく最高。ただし、締め付けがキツすぎて10分耐える自信なし。
HD800は使用感最高。でもあの音の広がり方はジャンル選ぶよな〜値段も行くし。
で、迷い中。
試聴できる環境なんでメーカー問わずHD800の様な装着感とE8の解像度が「ある程度でも」合わさったようなHPって思い付くのありますかね?


607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:43:27 ID:5F4XUHw60
>>606
T1
女性ボーカルに合うし、中高音重視にも合う。解像度も高い。
装着感も耳すっぽりで条件にぴったりではないかと。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:44:40 ID:Cnwdc9tw0
>>606
解像度だけでいえばHD800>>E8という人が多いと思いますが
D7000が装着感が良好な中では解像度高い方だと思います
装着感自体はD1000辺りでも似ているので試してみてください
音はHD800とE9(8ではない)の間のポジションと評する人は多いと思います
T1はE8ほどじゃないけど締め付け感はあります
MD1とかGRADOは無いものと思うべきでしょう
ツルを薄いものに変える等の工夫をした上で考慮してみてください
LCD2等は聞いたこと無いのでよくわかりません
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:47:23 ID:XX8DdG+K0
>>606
T1かな。あとコブだけタオル巻いたK702?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:06:56 ID:oeKyR5CV0
質問させていただきます
ぶっちゃけRX700とZX500はどちらの方がいいのでしょうか?
コム等でレビューをじっくりみていますが詳しくは分かりません・・・
ちなみによく聞くジャンルはポップ系です
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:25:00 ID:EtDT8NuA0
なにを基準に優劣つけてほしいのかさえ書いてないのにどっちがいいかなんか分かるわけないだろスカタン
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:37:36 ID:o+Bby9gl0
>>610
超絶バカはどれを読んでもわからんのだから
店頭に行って安いの買ってこい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:42:35 ID:9O0pSnV20
レスありがとさんです。

T1とD7000メインで試聴してきます!
値段的にはD7000だと助かるが、
低音がどんなもんか。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:50:27 ID:GSARi8gr0
>>610
ZX500
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:17:30 ID:VMHlkkWQ0
【予算】5万まで
【使用機器】PC(xonar essence stx)
【よく聴くジャンル】HR/HM トランス エロゲソング 
【重視する音域】弱ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】特には無し
【期待すること】 k702を所持しておりますので、k702とは傾向の違う音を希望します。

616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:24:25 ID:AiZyJzr90
>>615
PRO900
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:26:41 ID:UMd/XB3X0
Aerial7のヘッドホンってどんな感じですか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:32:13 ID:qX7QeiC50
ワイヤレスで5000円以下のヘッドホンを探しています。
音質はあまり気にせず、実用的であれば特にこだわりはありません。充電式か単3または単4電池に対応していて欲しいぐらいかな?
まとめると、長く使えて実用的な5000円以下のワイヤレスヘッドホンでおすすめはありませんか?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:34:31 ID:xpm7dllG0
>>615
MDR-Z1000
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:38:38 ID:EtDT8NuA0
>>618
「あまり」を取り払え
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:11:01 ID:O0JYpwHU0
>>615
PRO900、PRO2900、DT990、DT880、DT770あたり
PRO2900とDT990が特におすすめかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:21:58 ID:ZPsniyVm0
iPodやパソコンでJ-POP、ロック系のmp3、DVDを観ます。
(B'zとか、Linkin Parkとか、Bon Joviとか)
低音の響きとボーカルがはっきり聴こえると嬉しい
3千〜1万円程度でお勧めのヘッドホンお願いします
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:22:53 ID:zjik5Xnt0
>>622
MS-1
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:27:45 ID:v8ArdvOo0
テンプレ無視するのが今年の流行なのか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:30:52 ID:SlkczmgFO
てす
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:35:11 ID:KNas7MXm0
>>622
HD598
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:36:58 ID:SlkczmgFO
【予算】15000
【使用機器】ウォークマン A847
【よく聴くジャンル】 ROCK
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】 オンイヤー
【期待すること】ノリの良さ
軽さ
DAPのみで鳴らせる

宜しくどうぞ
628615:2011/01/03(月) 00:45:19 ID:KNI5WqRx0
>>616,>>619,>>621
レスありがとうございます
今のところpro900,pro2900,dt990で迷っているのですが、pro900とpro2900は音の傾向や解像度、分離能の良さはあまり変わらないのでしょうか?
あと、dt990はproやedition2005等の種類がありますが、どういう違いがあるのでしょうか?
教えていただけると幸いです
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 00:56:16 ID:O0JYpwHU0
>>628
PRO900は低音に特徴があってノリが良い感じ。
PRO2900は高音もよく伸びるし、PRO900に比べたらフラット目。

DT990はインピーダンスが違う種類がある。
それなりのアンプがあるなら高インピの方がノイズ面・音質面で有利。
低インピのメリットはボリューム取りやすいだけ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:14:06 ID:IC4ANAXf0
>>624
質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。

「なるべく」な「なるべく」
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:16:52 ID:KNas7MXm0
>>627
HDJ-1000 LimitedかHDJ-500
K519DJ

632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:17:27 ID:cTdiqZ7x0
>>627
K450かES7
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:25:55 ID:KNas7MXm0
>>627
使用場所が室内なのに、なぜわざわざ装着感の悪いオンイヤー型希望なんだ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:42:41 ID:SlkczmgFO
>>631-632サンクス
>>633軽い方がいいのでオンイヤーの方がいいかなと。もしオーバーヘッドで軽くてオススメあれば宜しくお願いします。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 01:56:08 ID:s6NmUJZz0
よろしくお願いします。

【予算】〜2万円
【使用機器】i Pod
【よく聴くジャンル】ロック。(特にロキノン系><)クラシック。
【重視する音域】できればバランス。高音寄りは苦手です。
【使用場所】屋外のみ。特に電車内での使用が多くなると思います。
【希望の形状】一緒にメガネも着用可能なもの
【期待すること】長時間着用するには重すぎるもの以外でお願いします。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 02:40:21 ID:GjUFzt1NO
>>628
PRO900は低域がかなり多い、こもる。
PRO2900は全くこもらない、低域はよく出るが締まってる。
分解能は同程度だが900は低域に邪魔されるから1ランク落ちる。

つか900はよっぽど低音好きじゃないと進められない、
選択肢としては決してお手軽なヘッドフォンではないはずなのだが。
最近900をポンと紹介する人多いな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 03:13:04 ID:2tlTvOjr0
【予算50k前後(上限65kくらい)
【使用機器】PC(SE200LTD)>AT-HA5000>ATH-AD1000、K701
【よく聴くジャンル】結構雑多になんでも聞きますが、JPOPが主かな
【重視する音域】綺麗で刺さらない高音、締まった低音(量は多くなくて良いです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】現状K701がメインで音自体には不満がないので、傾向が明らかに違ってて楽しく鳴らせる奴
密閉ホン持ってないので、密閉でこれ持っとけばお勧め!ってやつ教えてくれるとありがたいです。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 05:37:16 ID:Oy2Woe3m0
>>637
HD650、PRO2900。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 05:49:19 ID:O0JYpwHU0
>>638
どっちも密閉じゃない件

おすすめは、A2000X、Z1000、HD25あたり。
次点でPRO900、D5000あたりかなぁ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 06:08:57 ID:cTdiqZ7x0
>>637
【重視する音域】【期待すること】からするとW1000X、Z1000辺り。
【重視する音域】からは外れるけど、定番という点ではD5000かな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:55:48 ID:EqQc7Si70
綺麗な高音を重視:A2000X
締まった低音を重視:Z1000
両方それなりにほしい:W1000X

希望に一番近いのはW1000Xだが、既にK701持ってて使い分けるなら俺はZ1000を選ぶなぁ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:59:09 ID:OQNp7OXM0
このスレ以外でZ1000が推されてるの見たことないんだけど
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:26:58 ID:+SWUqKfn0
でっていう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:31:02 ID:OQNp7OXM0
明らかに工作だろ
Z1000は音が悪いという報告しか見ないからね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:33:13 ID:UP4QpoLn0
>>642
よく推されてるよ。オーテクスレでw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:57:26 ID:P9+Vp0RkQ
【予算】30000
【使用機器】PC→creativeSound blaster X-Fi5.1pro→自作ヘッドホンアンプ(予定)
【よく聴くジャンル】ピアノ曲からテクノポップやロックまで多種多様に聞きます
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉3機(オーテクA500 pro500 Bose Triport OE)あるのでオープンを買ってみようかと

【期待すること】
高音から低音までそつなくこなせるバランス型

よろしくお願いします
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:05:17 ID:KNI5WqRx0
>>629,>>636
レスありがとうございます
pro2900の方がなんか良さげですね。しかし開放型なので、当方が所持しているk702と音の傾向が被ってしまうなんて事はありませんか?
pro900に比べ、pro2900はレビュー数も少ないところも気になります
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:39:23 ID:UP4QpoLn0
>>646
HD595
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:14:48 ID:zjik5Xnt0
>>647
開放って言っても傾向はまったく違うぞ
聞いてみるのが一番早いとおもうが。。。
900は密閉だから外でも使えるところがいいかな
650637:2011/01/03(月) 13:18:05 ID:2tlTvOjr0
>>638-641
レスありがとうございます。ああ、やっぱ65kって書くとZ1000はどうしても入って来ちゃうんですねw
まあZ1000もまともに試聴したことないから充分選択肢の中に入るのですが。
D5000はどうも試聴では好みの音では無かったのでスルーしてたのと、買ってしまったが最後、
D7000が気になりそうなので・・・・w
上げてもらったA2000X、W1000X、PRO900も含めて再度熟考したいと思います。
うーん、休み中に秋葉原行って試聴してこよう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:26:23 ID:2tlTvOjr0
>>646
予算3万なら間違いなくK701or702でいいと思いますよ。
やや高音よりだけど、そつなく全域鳴ってくれます。
思ったより音量とりづらいのと装着感(例のコブ、私は気にならない)が欠点といえば欠点ですけど。
低音寄りなら>>648も上げてるけど定番のHD595or598でいいんじゃないかと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:27:44 ID:wlIBAPBg0
>>644
Z1000の音が悪いと言ってる奴はエージング足りてないだけ
50時間とか100時間程度ではあのヘッドホンの本当の音は出てない
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:29:20 ID:oyFRNk550
Z1000のイヤパッドで耳入るやつ本当にいるのかよ
あれじゃ耳乗せと言ってもいいぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:39:26 ID:eJKu4Hb70
Z1000の話題は他所でやるか、各自レビューサイト見て自己解決してくれ
ググればエージングの件も、着け方のコツも出てくるから
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 13:47:22 ID:OQNp7OXM0
エージング自体が眉唾なんだが
数百時間鳴らさないと性能を発揮しないとか
工業製品として終わってるからあるわけがない
それにソニーストアでずっと鳴らしてるZ1000を視聴したが
糞みたいな音しか出ていなかったのでエージングは効果がない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:05:24 ID:LtQ9S6TF0
ソニーストアなんて飾り程度で置いてあるだけだろw
ああいう場所やそこらの電気店は「試着」にしかならん
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:09:16 ID:oyFRNk550
やっぱり湧いたなww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:12:18 ID:YyMPe3yd0
別にいいじゃん。誰とも分からない人のお勧めなんだし、あの値段のものを薦められたからと言ってハイハイと調べもせず視聴もせずに買う人はいないだろう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 14:30:52 ID:Nh4I5daF0
他人に聞かないと判断できない人は新製品に手を出すべきではないな

自分で聴いて納得して購入するか、
ヘッドホン廃人のように素性のはっきりしてる人間がレビュー書くのを待ってからがいい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:42:33 ID:6wQC6Gaw0
またソニーに嫉妬するオーテク工作員が湧いてるな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:10:27 ID:MCpYxt/30
マジでソニーアレルギー持ちはどうしようもねーなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:41:13 ID:HSkK4uJ80
実際ソニーの製品自体にはアレルギー無かったけど2chのGKのウザさにウンザリしてソニー製品買う気しなくなったって人はかなりの数いると思うわ
GKはマジで会社の評判さえ下げてるっていい加減理解しろよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:48:56 ID:B6WGA40O0
それGKのふりしたソニーアンチだろ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:49:17 ID:MCpYxt/30
低脳らしいレスだねえw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 16:52:33 ID:HB2L72yT0
オーテク工作員のがウザい
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 17:17:52 ID:ZuVPr+8C0
>>653
俺は重度の福耳だから入らないんだと思ってたよ(適当に耳の大きさ計ってみたら7cmあった)…!
入らないモンなのね…。まぁHD515にはすっぽりおさまるし…w
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:16:10 ID:pOE1eQSp0

【予算】20000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック・POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【期待すること】
SRH840を使用しており、すごく気に入っているのですが、
いかんせん重く、ギター練習時など辛いときがあります。
ですのSRH840に似た感じでより軽く、コンパクトなやつお願いします。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 18:20:45 ID:UP4QpoLn0
>>667
ギターのモニターってことなら、遮音性とかも考慮した方がいいのかね?
耳覆い型で軽いヤツってなると中々難しいけど、D1100辺りかな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:03:49 ID:Cqzla+LM0
【予算】10万円以内
【使用機器】PC(SE200PCI-LTD)>>>belden8412>>>Head Box SE U
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲームサンドラ・J-POP(女性ボーカル多め)・ロック
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば密閉型で
【期待すること
 現在HD650、HD25-1 Uを所有しています。
 HD650との使い分けが出来るような物があればお願いします。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:10:26 ID:qresipi/0
>>669
ロックはイマイチだけど、T1はどうだろうか。半解放だけど。
今なら国内正規がフジヤで99,800円。

密閉だとD7000浮かんだけれど、HD650と被るし。
解放ならRS-1(MS-PRO)かな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 20:43:39 ID:bcPcT/Iw0
というか予算いっぱい使い切りたいならT1位しかない気もする
672669:2011/01/03(月) 21:07:20 ID:Cqzla+LM0
>>670
>>671
他のスレも見て検討したんですが、やっぱりT1がいいようですね。
早速フジヤに突撃してきます!ありがとうございました。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 21:39:58 ID:k/TdZmjM0
【予算】〜3万円
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Rock アニソン 
【重視する音域】(高・中・低等) 低音しっかり 
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】フィット感が良い メガネが付けやすい
【期待すること】ノイズが少ない
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 22:05:13 ID:fljbMCn30
>>669
もう少し予算を貯めてSTAX行った方がいいと思うが

>>673
AH-D2000
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 22:22:35 ID:F/DIWqfK0
【予算】1〜2万前後
【使用機器】SONYのS700シリーズのもの・PC
【よく聴くジャンル】メタル・ロック・アニソン・クラシック・
【重視する音域】高か低のどちらか
【使用場所】 主に外
【希望の形状】バックバンドタイプ
【期待すること】バックバンドなのでなるべく落ちないのと長時間装着を考慮したもの

バックバンドは初めてで使い勝手なのが分からないので
落ちづらい、長時間の装着が分かれば教えていただきたいです。
音域は聞く曲によって違うので高≦低という感じで重視しています。
お願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:24:53 ID:UP4QpoLn0
>>673
とりあえず、ノイズの有無はヘッドホンに求めるものじゃないぞ?
お勧めとしてはHD598
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 23:59:13 ID:X5jYfBA60
【予算】30000円まで
【使用機器】dap-ラインアウト-SR-71A
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック
【重視する音域】低音が強く ボーカルが浮き出る感じのもの。
【使用場所】 室内 寝室
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】耳が完全に覆われるタイプがいいです。耳の上に乗るタイプだと耳が痛くなってくるので。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:03:59 ID:UP4QpoLn0
>>677
D2000かな。もう少し予算積めるならW1000Xかね。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:13:09 ID:UdIGcxUx0
>>667
RH-300

>>673
DT990PRO

>>677
SRH840
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 00:57:24 ID:Thzoun470
テスト
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 01:33:53 ID:Ug7LHjC90
自分の耳が8kとか12kあたりの高音聞こえているか試したいんだが、
何か簡単にテスト出来る方法あるかな?  まじレス希望。スレチスマソ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 01:38:44 ID:URX1rqPv0
>>681
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★105
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1293508026/
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 01:48:39 ID:D3d1kBV20
>>677
D2000

>>667
D1100
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 01:53:30 ID:2qRDJv9m0
>>682
wavegene
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 02:04:09 ID:Ug7LHjC90
>>682
Thx。 確かに超超くだらねぇ ww
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 04:51:41 ID:g6yNYCK70
【予算】 5万円前後
【使用機器】 PC→光CARAT-RUBY2
【よく聴くジャンル】 Rock J-POP
【重視する音域】気持ち低音より
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド(できれば耳覆い) 開放型
【期待すること】
現在所有機はK702とRH-A30
K702を使ってみて音場が広い、クリアな音っていうのが実感できてとても聴きやすいです。
そこにもう少し低音があると満足できるかなと思います。
今一番気になっているのはHD650で、DT990やDT880もいいなって見てました。
開放型にこだわっているわけではありませんが、こもった感じはあまり好みではないので。
よろしくお願いします。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 07:46:05 ID:URX1rqPv0
>>686
よく聞くジャンルからすれば、PRO2900を一度聞いてみると良い。
HD650も良い機種だよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 08:07:52 ID:pZzCLgTj0
>>686
求めてるバランスはDT880が丁度いいかと。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 10:42:11 ID:3J7M9pPN0
>>686
でもHD650もDT990,880もドッっていう低音じゃなくてズーンって感じだなぁどっちかってーと
好みの問題ですね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:19:33 ID:irUnhBOH0
【予算】12000くらいまで
【使用機器】Pioneer SE-M777
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】(高〜中)
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】オーバーヘッド 耳覆い 密閉型
【期待すること】
今使ってるのは、なんのこだわりもなく安いからという理由で昔買ったもの。
外出用にカナル型のATH-CK7を使っていて、音が良かったのでヘッドフォンもそれなりに良い物に買い換えようと思い、書き込みました。
耳が少し大きいので、耳を完全に覆ってくれるようなものが欲しいです。
音としては、いまのCK7が中〜高音が得意な製品なので、それに近い物が良いかなと思っています。
音楽の他に、PCで映画を見たりするので、長時間付けていても痛くならないようなフィット感のものはないでしょうか
いまのところ、A-500がそれに近いかなと思っています
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:43:55 ID:8xKKeIPt0
【予算】 制限なし
【使用機器】 PC・PS3・携帯電話
【よく聴くジャンル】 映画・ゲーム・サントラ
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 
体に響くような重低音を希望します(そんなのがあるのかが疑問なのですが)
映像主体なので映像の中に入っていけるような立体感のある響きが欲しい
値段制限が無いからといって無駄に高いものは勘弁してください
692646:2011/01/04(火) 12:16:57 ID:FMljYTa8Q
>>648
>>651
thx
禅は使ったこと無いのですが尼の評判もよろしいようで
前からK702は気になっていたので試聴してきます
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:00:12 ID:gNKMLpvF0
>>691
XB700
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:06:51 ID:gNKMLpvF0
>>690
K172HD
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 13:29:25 ID:ep1sM/0G0
>>691
MH BEATS PRO、確かにXB700もありだけど。俺も持ってる。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 15:38:39 ID:SVm27FnN0
【予算】5000前後が目安
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、アニソン、洋楽など
【重視する音域】バランスもしくは低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
自分は頭が大きいので大きめのタイプがいいです
以前ATH-T22TVを使っていましたが、使用後の髪がぺっちゃんこになるのと
あまり音がイマイチ分からなくて、今回買い換えようと思っています
今のところamazonでのレビューなどを見た限りソニーのXB500を候補にしています。

よろしくお願いします
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 16:35:16 ID:vzgOOHiY0
よく思うんだけどジャンル履き違えてる奴多くね
女性ボーカルとかアニソンとか洋楽ってもはやジャンルじゃないよね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 17:12:47 ID:lPkGUiYW0
それで伝わるんならいいんじゃない?
それで伝わらなければ、放置されるか、的外れのヘッドフォンがオススメされるだけだよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 17:33:31 ID:FiRxigIm0
女性ボーカル & アニソン の組み合わせならば
水樹奈々、しょこたんを思い浮かべてしまう。

「洋楽など」
こっちはアバウトすぎ
700686:2011/01/04(火) 18:43:47 ID:g6yNYCK70
>>687-689
気になってた機種で問題なさそうですね。PRO2900も含めて一度試聴してみます。
ありがとうございました。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 19:41:04 ID:9sUfJLq50
【予算】25000円まで
【使用機器】ウォークマン-SR-71A
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック
【重視する音域】低音が強調され、かつボーカルが浮き出る感じのもの。
【使用場所】 寝室、外
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】耳が完全に覆われるタイプを希望します。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 19:45:28 ID:IymzYT0J0
【予算】2万まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、ロック、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長い間装着していても疲れないもの
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 19:55:43 ID:4qfsBZW30
>>701
D1100

>>702
D2000
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:34:48 ID:cB/8MfmA0
【予算】一万前後まで
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ、フュージョン 、エレクトロニカ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 完全に耳を覆うタイプで密閉型
【期待すること】割と何でも鳴らせる器用な子が欲しいです。

D1100は試着してきましたが、低音寄りな所が苦手でした。
量は多くなくともスカスカにならない程度に出てて、ちゃんと認識できる低域が理想です。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:05:46 ID:r2SgbN7K0
>>704
アルバナ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:16:21 ID:UdIGcxUx0
>>690
もう少し出せるならATH-A900
無理ならSRH440

>>696
バランス重視ならRP-HT560
低音重視ならMDR-Z600

>>704
もう少し出せるならRH-300
無理ならSRH440
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 22:17:15 ID:3J7M9pPN0
>>704
ATH-A900
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:11:24 ID:SVm27FnN0
>>706
ありがとうございます
MDR-Z600を購入したいとおもいます。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:54:40 ID:MplkyZE+0
>>707
またオーテク社員かよ
ATH-A900はスカスカだろが
しかも10000円じゃ買えないし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:30:47 ID:NZhlnyps0
ヘッドホンってテレビに直接繋げたら良いんだよね?
xbox360に直接刺すとかできないよね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:36:58 ID:5uWI6hj40
AVアンプも持ってないなんて
なんて貧相なお家ざんしょ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 00:56:45 ID:GT1YMtli0
箱○の音声端子をミニプラグかなんかに変換かませばできる
ただ箱○の音声はやたら大音量だしゲームごとに調整になってるのでやっぱり手元でボリューム調整できる方がいい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:15:20 ID:NZhlnyps0
そっかAVアンプっていうのとミニプラグか
ありがとう参考になった
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 10:03:22 ID:g/ZyGGws0
>>705>>706>>707
ありがとうございました。
RH-300にしようと思います。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 10:44:37 ID:XNE/o5Y40
MDR-XB500 MDR-XB700 で迷っています。
メガネを付けているのですが、XB500はメガネでも痛くなりにくいというレビューを見かけました。
この二つはイヤーパッドや側圧が違うのですか?
その他持っている方がいらっしゃればお話うかがいたいです。

テンプレ無視ですみません・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 11:38:38 ID:rPFZHf4e0
試着しに行け
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 12:12:37 ID:DBn9WtfE0
>>715
俺も眼鏡っ子だけど、頭の形や大きさ・眼鏡の種類などで全然違うよ。

始めは丁度良くても10分後には痛くて気になる物合ったし。
こればかりは試す以外無いと思われ。

718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 13:17:09 ID:XNE/o5Y40
>>716
>>717
わかりました。
少し遠いですが店舗まで行ってみようと思います。ありがとうございました
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 15:48:14 ID:sQmhx1Lw0
とにかく頭が大きいから大きめのヘッドホンを1万円以内であれば教えて欲しいんだけど・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 16:26:28 ID:pfZpw9K30
>>719
ソニーのXD400
標準サイズの俺にはユルユル
相当頭が大きい奴でも余裕
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 17:20:00 ID:sQmhx1Lw0
>>720
すごいレビューもいいみたいなのでこれで検討してみます!
ありがとう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 17:29:47 ID:5v5FAL7v0
【予算】1万円くらい
【使用機器】TV、PC
【よく聴くジャンル】ps3でDVD、BD,再生
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ps3がうるさいので外音遮断性に優れたものを
あと長時間つけていて痛くならないものがいいです
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 17:50:09 ID:pfZpw9K30
>>722
パイオニアのSE-M870
1万円以下で遮音性最強
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 17:58:07 ID:yNkCjxSQ0
【予算】 1万以内で安ければ安い程良い
【使用機器】 TV
【よく聴くジャンル】 PS3でFPSゲーム
【重視する音域】細かい小さい音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
PS3のFPSゲームをするので敵の足音を聞き取りたいので音で方向がわかる機能(サラウンド?)
が欲しいです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:00:40 ID:1eOppNZu0
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック ポップス (クラシック) 映画等の視聴
【重視する音域】バランス(低寄りでも可)
【使用場所】 屋外
【期待すること】
基本的に屋外での使用になりますので、頑丈さ、携帯のし易さ等も考えて頂けると助かります。

テンプレ省略失礼します。
今日色々店頭で視聴してきた結果、AH-D1100かAurvana Liveで迷っているのですが、
以上のジャンルを聴くのに適しているのはどちらでしょうか?
(外では大抵ロックを聴くので、クラシックは上記の機種で適さないようなら除外しても構いません)
どなたかご教授いただけると幸いです。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 19:52:42 ID:rPFZHf4e0
大差ないから値段と付け心地で決めてしまえ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:23:55 ID:TsEgoBwR0
【予算】 1万〜1万5千
【使用機器】ケンウッド HD60GD9
【よく聴くジャンル】ジャズ、フュージョン、歌もの
【重視する音域】高・中音域
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド、耳を覆うもので密閉型
【期待すること】
高・中音域が気持ちよく出るもの、パーカッションやシンバルの音が良いもの。
RH-300を考えていますが、他に候補になるものがあれば
視聴してみようと思っています
よろしくお願いします
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:38:49 ID:pfZpw9K30
>>727
SRH440
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:12:41 ID:XdnGpmf30
【予算】 〜3万前後 無理して4万
【使用機器】 PC .> ONKYO ND-S1 > FOSTEX AP-A3 > HD25-1 or ATH A9X
【よく聴くジャンル】 ロック・POP
【重視する音域】(高・中・低等) バランス(あまりこだわりません)
【使用場所】 (室内外等) 室内 (作業中の聞き流しor休憩中のリスニング)
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉・開放どちらでも)
【期待すること】 
 現在上記のHPを長時間(毎日4~6時間・眼鏡有り)使用してますが、
少々疲れるので(HD25は側圧と音圧で・A9Xは重さで肩がこるw)、
軽くて装着が楽なヘッドホンを探してます。
HD25くらいの分解能力でまったり聞けるものてありますか?
よろしくお願いします。

730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:31:06 ID:yD3ZwxZp0
>>729
それならHD595かね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 23:49:03 ID:XdnGpmf30
>>730
レスありがとうです。前から気にはなってた機種ですので、日曜にでも試聴してきます。
ついでに色々試聴してこようと思いますので、他にお勧めありましたら、よろしくお願いします。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 00:53:12 ID:wJqIc/rO0
>>731
HD595はベストオブ無難と言っていい機種。
バランスよく聞き流し、ってことだと他の機種を勧めるのは難しいな。

高音寄りで聞き疲れするかもしれないが、音自体はスッキリしててノリも良いAD1000
同じく高音寄りだが、聞き疲れはしない。ただロック・POPとなるとどうだろ?なK601

この辺かな。D2000も良いんだが、重量がネックかもしれん。装着感良いから誤魔化せるけどね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:16:35 ID:NFmt44PT0
>>732
ありがとうです。HD595 or 598・D2000・AD1000を中心に色々聞いてこようかと。
あと軽さでHD25と同じくらいのATH-ESW9(側圧と音質が気になるとこですが、HD25に慣れてればいけるかな?)
あたり試聴してこうようと思います。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 01:22:59 ID:wJqIc/rO0
>>733
ポータブルも含んで良いなら、ESW9とT50p辺りも聞いてみると良いよ。
側圧を不問にして良いなら、どちらも非常にバランスの良い機種。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 04:04:40 ID:lDxOiKn20
>>724
解像度重視ならMDR-Z600
サラウンド感重視ならVR-HSA100

>>725
AH-D1100で良いと思う

>>727
ATH-A900、だがその環境だとスカキンになるかも
よってSRH440
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 06:11:31 ID:BPVOrtOd0
【予算】〜15000
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】ロック テクノ系
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】アンプは使わない予定です
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:38:15 ID:y5x1I8ln0
>>728>>735
ありがとうございます!
試聴してみます!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 14:14:38 ID:lDxOiKn20
>>736
RP-21
ATH-M50
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 15:10:34 ID:2htrxZ2N0
【予算】 〜5万ぐらいまで
【使用機器】 PC
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 耳介の為のスペースが中にあり、耳介を押さえつけない物
よろしくお願いします
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 17:17:40 ID:+OqZnBVi0
>>727
SRH440がいいと思う。

>>736
RP-21かな。
あと2〜3千円足せられるのならHD25-1 llとかK181DJなんかもいいかも。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:13:22 ID:1tOz26mX0
ヘッドホンって、イヤホンでよくある服と擦れるガサガサ音など聞こえないんでしょうか?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 20:15:05 ID:o8/YSQSd0
【予算】2万円
【使用機器】PC、ヘッドホンアンプ(購入予定)
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ・ハウス・アニソンedit
【重視する音域】低域(キックがよく聞こえれば良し)、高域、中域はそこそこ聞こえればおkです。
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
断線対策が施してあること(コードが取り外せる、外皮に工夫がある、など
低音域の質がよいこと(ダイアフラムのふれ幅が広い?)
予算は2万円と言っているものの、できれば価格もスリムに・・・
バイオテクノロジーで作られたダイアフラムについて知ってる方御教授ください。

【余談ですが・・・】
友人宅で、AKG K480NCを買ったよーということで、聞かせてもらったのですが。
低音域(キック)の質がよくてビビりました。こんなにいい音が出るのかよ、と。低音すごい。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:51:38 ID:zAj/wETd0
>>742
うむ、俺はQ460だがこのラインいいよな。HD25は見た目がダサすぎるからな。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 21:54:09 ID:PYrxSgtQ0
【予算】3万前後までなら
【使用機器】 PCorPS3,アンプ(購入予定) 出来ればDAPでも
【よく聴くジャンル】 クラシック=ゲーム(RPGが主)>アニソン、ゲーソン(Lia、Rita、坂本真綾等)>サントラ
【重視する音域】 高中音 ボーカル 低音は少なめで
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド オープンでも密閉でもどっちでも
【期待すること】
高音はCK10みたいにシャリシャリでもおk、ボーカルは一歩前に出る感じが好み
色々見て、クラシックに合うと言われてるK701(2)、HD598、装着感?がよさそうなMDR‐F1、高音が良さげなAD1000が今の所候補です
アンプも買うつもりなのですが、ポータブルアンプで上記等のヘッドホンは鳴らせますか、一応iBasso T3が候補に有ります
むりならHUD-mx1か頑張ってHead Box SE IIを買ってみるつもりです、挙げた物以外でもこれが良いという物が有りましたら宜しくお願いします
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:04:35 ID:18gkawYDI
・質問用テンプレ?
【予算】 10000円以内
【使用機器】 iPod touch 3g
【よく聴くジャンル】 ロック、J-POP、洋楽
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】少々かさばっても良いのでデザイン重視でごつめのがいいです。
宜しくお願いします。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 23:36:13 ID:PZBXooIo0
>>744
前に出るボーカルが好みだとすると、K701はちょっと違うよ。
その中でならAD1000。ポータブルアンプでも、ってか直挿しでもそれなりに鳴る。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 00:40:01 ID:/bAFH7Zi0
【予算】 1万円くらいで
【使用機器】 PC(オンボ)、ウォークマン、プリメインアンプ(YAMAHA AX-497)
【よく聴くジャンル】最近聞くのはロックやニカ、ポップスがメインですがかなり何でも聞きます
 たまに聞くのですがクラは器楽曲や合唱曲、モード以前のジャズやブルース、タンゴやミュゼット、ゴスペルとかも
【重視する音域】 低域も好きですがバランスがいい物を
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで開放型
【期待すること】
密閉式なんですがAH-D1000の音とか形?側圧?は気に入ってます。
というか今までが安物ばっかりで他の音は知りませんが、ヘッドホンに興味を持ち開放型も一つ欲しくなりました
田舎住まいで視聴が恐らく出来ないのですが宜しくお願いします
今考えているのはMS-1、K530、AD-700、HD555です
全てのジャンルを好みに鳴らすのは無理なので、バランス良いものかロックやポップス向きのか迷っている所です
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 07:26:47 ID:JHNQnyu60
【予算】販売価格が〜12k
【使用機器】iPhone 3gs
【よく聴くジャンル】ロック たまにポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】密閉型 耳をすっぽりも覆うタイプ
【期待すること】重視する音域で低音と書きましたが、締まった低音が出るものが良いです。また、中〜高音域も埋もれずに聴こえるものが希望です。
検討中なのはsrh440なのですが、これはモニター用とのことなので音楽を楽しめるものではないのかと悩んでいます。
他にお勧めなどあれば、是非教えて下さい。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 07:35:19 ID:oJouMmOl0
>>748
締まった低音と言えばRP-21、12kちょい越えだけどロックとの相性はかなり良いと思う。
ちなみにRP-21もモニター向けと謳われてるが、モニターと付いてたら全部同じ傾向ってわけでも
ないからあんまり気にしすぎない方がいい。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 08:41:28 ID:u7mxEj/b0
【予算】25000円まで
【使用機器】ipod classic-SR-71A
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック
【重視する音域】低音が強調され、かつボーカルが浮き出る感じのもの。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型、開放型どちらでも構いません。
【期待すること】耳が完全に覆われるタイプを希望します。 あと長時間着けてても痛くならないもの。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 17:22:09 ID:JH7DS0jO0
>>744
K701
AD1000の高音はAKGより一段質が落ちる
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 18:13:30 ID:pJRuXqpn0
>>744
アンプありならK601のが良いかも
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 20:58:22 ID:vMI6ijFm0
>>747
同じような環境なのでK530をおすすめします。
今までSONY、オーテク、パイオニアの2000〜3000円のを使っていて最近K530に替えました。感動しました。
PC+SE-80PCI+HPAで聞いてます。フラットでクセが少なくいろいろ楽しめます。
安物からのステップアップにはいいと思います。ここからHD650とかK701や他のものへのステップアップも将来の楽しみになります。
女性ヴォーカルや弦楽器の響きが綺麗です。低音も量感はそれほどでもないですが締りがあってしっかり出ています。
際立った特徴がないため「つまらない音」とも言われますが将来のステップアップの基準にはいいかと。
それほどたくさん視聴したわけではないので参考までに。
※PCにSE-80PCIを追加してもぜんぜん変わります。参考までに!

754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:33:36 ID:3KjLO8D+0
返答ありがとうございます
>>746
AD1000試聴して来ます
ボーカルについては今回はクラシックが主なジャンルですので有ったらラッキー程度です
>>751
K701聴いてきます
>>752
K601ですか、調べてみた所結構インピーダンスが高いですね
上手く鳴ってる時はK701より良さげですね

所で701と702の違いって色とケーブルが買い替えられるか否かでいいですよね?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 21:53:34 ID:ij5K+TLC0
>>750
よく聞くジャンルや重視する音域からするとW1000X辺りが良いが
値段と装着感的に微妙だな。
D2000かね。強調ってほど低域は強くないし、ボーカルも近くは無いが、それなりに条件は満たすと思う。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 23:31:41 ID:B/Cmo2c10
名前をよく見たから業者に釣られたのか知らんが、
Aurvana live!買ったけど好みだった。大満足。ありがとう
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 00:22:35 ID:2q5oHKpr0
次はD7000ですな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 01:53:31 ID:5AjP4IIS0
【予算】4万円
【使用機器】YAMAHAのバーチャルサラウンドシアターラック
【よく聴くジャンル】主に映画
【重視する音域】全域をクリアに聴きたい
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
 試聴したMDR-Z1000の研ぎ澄まされた音、
 落とした針の音まで聞こえるかのような解像度に感動しました。
 ほぼ、買ってしまおうと思っているのですが、
 用途がシアターラックによるサラウンドの映画視聴です
 (ヘッドフォンアウトもサラウンドにしてくれる)。
 
 で、この選択はアリなのか?
 それとももったいないから(あるいはデタラメだから)ヤメとけ、なのか?
 ご意見をきかせていただきたいです。

 ちなみに初ヘッドホン購入のド初心者です。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 04:41:53 ID:0CEYzMMK0
【予算】 できれば25,000円以内(頑張って30,000円、限界35,000円)
【使用機器】PC⇒UA-4FX,PMA-390SE直挿,ウォークマン(NW-A840)直挿
【よく聴くジャンル】クラシック>ジャズ>ロック>J-Pop
【重視する音域】(高・中・低等)高音≧低音>>>中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉・開放問わず。)
【期待すること】
以前ATH-A900を使用しており、その時はその音質で満足していました。
A900が故障してつなぎとしてMDR-XB700(低音に期待)を購入したものの、もこもこ低音と伸びない高温に落胆(価格なりといえば価格なりですが・・・)。

音質としては、解像感重視です。低音も、はっきりとして胸に響くようなものが好みで、ぼんやりした低音は好きではありません。
『バイオリンなどの弦楽器の響き(空気感?)>ピアノの凛とした高音>(くっきりとした)低音>>>それ以外(中音など)』というところ。
あとA900を使っていた時、長時間聞いていると耳が痛くなったので、装着感と重量も気になります。
今回A900より良いのを探し、ATH-AD1000、HD650、K701が候補です。
試聴には行ってみたものの、店内音楽がうるさく、音源も違った(備付限定)ためあまり細かい比較が出来ていません。(HD650は未試聴)

AD1000⇒特に問題ないが、A900からの差を感じられるかどうか・・・。
モデルが異なるので、A900系を期待していると少し違うのではないかという不安。
HD650⇒音質的には最もよさそうだが、価格が若干予算オーバーのと、デザインが好みでない。(あとジョーシン祭を逃したのが悔しいw)
K701 ⇒デザイン,音質ともによさそう。
 ということで今のところK701が最有力です。
ただHD650の方が幸せになれるのでは?とも思ったり、、、

K701は生産終了とか言ってるしHD650はキャッシュバック期限だしあわわわ
よろしくお願いします!!
760759:2011/01/08(土) 05:26:00 ID:0CEYzMMK0
追記:
あとK701に関して、低音の迫力はそんなにという話も聞くのが少し不安。
A900が気に入っていたのだから順当にA1000Xというのも少し考えているのですが、こちらはレビューが少なすぎて不安だったり。。。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 05:31:54 ID:7mBoiDa20
ここでロックの音楽を聴く人によく勧められるRP-21のことなんですが、これ350gもありますけど使ってて首疲れませんか??
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 05:34:33 ID:6Nc4o4No0
>>758
映画が主ってなると、研ぎ澄ました音を長時間はしんどい。
最初は良くても長時間は苦行・・・。
「シャキーン!」って感じの効果音は特にね。
どちらかというと低音寄りのヘッドホンの方がいいかも。

価格コムで値崩れしてきたBoseのTriPort(生産終了?)
とか、1万6千円くらいなのでありかも。
TriPortは音楽用途のみだとちょっと同価格帯の他HP
との比較で厳しいものがあるけど、映画やゲーム用途も
含めて考えると結構優秀。

予算の価格帯近辺でお勧めすると、HP用アンプ云々で、
更なる出費につながる可能性が高いので・・・。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 05:39:12 ID:plYRSfLZ0
>>759
好みからするとHD650よりK701の方が良いんじゃないかな
A900が気に入ってて基準になっているようだから順当にA1000Xで良い気も
AD1000はA900より軽いのは良いけどドライバーに耳が直にあたるのが気になるかも
意外にDT990PROとか良いかも知れない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 08:10:50 ID:+WGJHnoW0
>>759
HD650とK701&K601と昔A900持ってて
ほぼクラシックメインで使いわけてる俺は答えざるをえないw
クラシックといってもどのジャンルが好きなのかでお勧めは変わるけど
条件から考えてかつまんべんなく聴くなら763氏と同じくK701のが向いてると思う。

まあピアノだけでいえばHD650とK701よりA900が相対的に凛としてると思うけど
K701の低音の量ついてはA900からなら十分と感じるのじゃないかな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 08:23:25 ID:z1D9zaXe0
>>759
クラシックってのが何なのか分からんが、弦を聞きたいってことならK701で良いと思う。
ウォークマンでの使用は諦めよう。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 10:39:02 ID:ZPKW3HUT0
よろしくおねがいします

【予算】 3万
【使用機器】PC⇒ SE-90PCI ⇒ PH100 ⇒ATH-PRO700
【よく聴くジャンル】エロゲ、アニソン(女性ボーカル)
【重視する音域】 中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】
いまのヘッドホンで聞いているとどうも高音が耳について気になってしまう・・・
できれば声の再現性が高い(解像度が高い?)物を探しています。

おとなしくHAPと相性のいいらしいK701 を買っておくべきでしょうか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 11:06:49 ID:LMOeiLkS0
>>761
ROCK聴くならGRADOいこうぜっ!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 12:37:11 ID:G3b13fzp0
【予算】 〜5万くらい
【使用機器】 PC ー SU-DH1 ー SE-A1000
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック、アニソン、ゲーム
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 聴きやすくて疲れにくいものがあれば教えて下しあ。
ヘッドホンアンプにhead box se iiを購入予定です。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 14:19:30 ID:S8GF+g3O0
>>748
SRH440はiPhone直差しでも結構イケますよ。
タイトでものすごく引き締まった低音が出ます。リスニング用途でもOK。
ドラムの皮をスティックで叩いてる感じや、ベースの弦が弾かれてる感じなどリアルに聞こえます。
ただ、いわゆる低音重視の設計ではなくフラットなので、常に低音の音圧が欲しいといった場合は
予算オーバーになりますがHD25-1 llあたりがいいかと思います。
SRH440は、音源に低音が強く出るようなMIxされていれば、音源通りきちんと低音は再生されます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:35:13 ID:z1D9zaXe0
>>766
そのジャンルからして、K701は止めとけ。
HD598をお勧めする。密閉もオッケーならKH-K1000も聞いてみると良い。

>>768
Z1000。開放型でも良いならHD650
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 16:59:56 ID:ZFF+sAce0
>>766
"クリスタルサウンド"K601
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:02:37 ID:/M+UR/QA0
4万以上の密閉なら何でもZ1000を勧めるのは工作なのか?
Z1000は評判悪いし他にいくらでもあるだろう
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:04:26 ID:Z75aWjS+0
Z1000はマジで地雷
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:12:55 ID:uu5P+DzX0
解像度高くて聴き疲れするんじゃねーの
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:23:13 ID:z1D9zaXe0
いくらでもあるなら、そのいくらでもをあげて欲しいが
Z1000は特筆する点がまるで無い機種だよ。良くも悪くもね。
聞くジャンルも雑多、重視する音域もバランスときてる。
こういうのを1本で済ませたいってのなら良い機種だよ。

>>774
絶賛レビュー見ると解像度がすばらしいィィィみたいに書いてあるけど、正直俺は??だった。
E8と聞き比べたとき「打ち込み用にこれ(Z1000)買うことは無いな」思う程度に。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:28:18 ID:ZFF+sAce0
1行目は俺も不思議。予算と密閉=Z1000になりすぎ。

で、評判悪いの?どこで?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:32:14 ID:Z75aWjS+0
>>775
> こういうのを1本で済ませたいってのなら良い機種だよ。

(暗黒微笑)
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 17:40:17 ID:F/reB4lq0
分かったからν速に帰れ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:10:11 ID:fSeK8tKu0
>>772-775
Z1000の超解像度に嫉妬するいつものオーテク社員の図
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:32:29 ID:CjHSxUNF0
>>720
今日XD400を買ってきました。
装着感もとてもいいし、ぴったりフィットするありがとうございました(´∀`
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:36:13 ID:ZPKW3HUT0
>>770
>>771

レスサンクス、
しかし地方民のためなかなか視聴機会がなくて・・・・

何とか出張のときでも視聴してみます。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:38:06 ID:la/SzklX0
【予算】2万円
【使用機器】ipod nano 直挿し、またはipod nano+Dr.HEAD HiFi
【よく聴くジャンル】 jpop、洋楽ロック
【重視する音域】やや低音重視
【使用場所】 屋外限定
【希望の形状】 密閉型、出来ればコンパクト
【期待すること】
今まで外出時にPX-200(Sennheiser)→K181DJ(AKG)→SE210(SHURE) を使用してきました。
室内用としてHD650を最近購入、この音の傾向がとても気に入っています。
低音はここまで出なくてもよいですが、音場は広めが希望です。
以上、よろしくお願いいたします。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 18:48:24 ID:z1D9zaXe0
>>782
ポタ機で音場広めってのは難しいな。
特に使用履歴と予算からして満足いくレベルの物ってのはちょっと厳しいよ。
とりあえずT50pとQ460、もう少し予算見れるならES10。この辺を視聴してみるといい。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 19:12:59 ID:la/SzklX0
>>783
どれもデザイン的にも良いですね。
ES10は高評価で良さそうなので、3機種とも試聴してみたいと思います。
ありがとうございました。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 20:43:24 ID:fSeK8tKu0
ES10は低音ボワつくからやめとけ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:13:36 ID:RUqPdLdz0
>>782
コンパクトとは言いがたいが、D2000がおすすめ
ギリギリ外で使えると思う
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 22:49:14 ID:IvGqjp010
>>782
ES7
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 23:51:47 ID:la/SzklX0
>>785,786,787
ありがとうございます。
ES7はES10の下位とは違う位置付けのようですね。見た目もとてもいいですね。
D2000も機能的には良いみたいですが、ケーブル長が3mなので、外出にはちょっと厳しいかもです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:05:54 ID:HH7dgxg00
>>788
ES7は音場超狭いよ
装着感悪いし
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:29:12 ID:nSkUvrmd0
>>789
否定するなら馬鹿でもできる。
代案を出そうな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:46:22 ID:W6+pOoe90
>>790
いつもの荒らしだ構うな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:54:25 ID:VHzrmUdW0
【予算】7000〜10000万くらいまで
【使用機器】テレビ視聴用です。
【よく聴くジャンル】テレビ番組全般
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 自室、殆どないと思うけど持ち出しもあるかもです。
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】テレビ用だとSHARPのがいいようなので
調べてみたんですが、値段や形なんかはいい感じに思いました。
しかし、ケーブルが6mということでさすがにこれは厳しいかな?と。

先に書きましたが持ち出す可能性があるかもなんで、
1〜1.5mだとすごく嬉しいですが、テレビ用だと3mとかが多いみたいですね。

少し長くなりましたが、オススメあれば宜しくお願いします。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:12:08 ID:6BwzlN1x0
>>792
予算余っちゃうけどK404あたりがいいかもね。外にも持ち出せるし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:13:39 ID:nlfKswUG0
予算7000万〜1億とはw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:15:28 ID:KNcTuOE10
>>792
ZX700がドンピシャ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:15:46 ID:Q3SNju0P0
相談なんかせずに全部買えよと言わざるを得ない
797759:2011/01/09(日) 01:17:46 ID:M57cF6Rt0
>>763,>>764,>>765
アドバイス有り難うございます!
HD650よりK701の方が合ってるというのは出費も抑えられるうれしい誤算ですね。
今回はオールマイティーなK701にしようと思います。
DT990PROは着け心地も良く、爽快な音を鳴らしてくれるとのことなので、今度欲しくなったときに、使い分けしたいと思います。
ウォークマンは・・・さすがに厳しいですか。まぁアンプに外部入力があるので最悪それでw

有り難うございました!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:29:57 ID:PDl29Yx+0
DT990PROが爽快?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 01:34:37 ID:/yvw0Npk0
ヒゲ剃り後のオッサン的な爽快さじゃないか
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:43:45 ID:Ztvn08iX0
【予算】4万以下
【使用機器】 マランツCD6003直挿し
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低音・男性ボーカルの迫力、スピード感
【使用場所】室内
【希望の形状】音的に開放型の方が好み
【期待すること】現在K701をメインで使ってるんだが、いまいち迫力が足りない。
音の広がり?的にはK701で満足なんだが、低音とかボーカルとかの迫力はHD595とかの方がマシ。
K701の低音やボーカル部分を強くした感じが理想なんだが、いいヘッドホンないかな?
現在K701,HD595、ATH-W1000が現役。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:50:37 ID:G9cdxU1z0
>>800
装着感が問題にならなければMS-TWO
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 02:59:24 ID:Ztvn08iX0
>>801
サンクス
ちょっと店で付けてみる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 03:19:19 ID:OFstzc1JP
HD650も試してみるといい
スピード感はないけどね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 03:34:19 ID:bzuuxFT+0
>>800
予算少し出るけどAD2000
それなりの迫力と抜群のスピード感でロック適正は高いかと
低音寄りフラットなのでバランスに関しても期待通りだと思う
広がりは微妙かもしれないので装着感の確認も含め要試聴
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 09:03:56 ID:Ztvn08iX0
>>803-4
レスサンクス

挙げてもらった3機種試してくる
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 10:38:47 ID:PHa0AsJt0
【予算】 最大限35000円
【使用機器】 pc直
【よく聴くジャンル】 クラ、ジャズ、女声ボーカル
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 はじめての万越え。なるべく早めにUSBDACを別途購入予定。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 12:31:26 ID:d4Vb7zqY0
>>800
AD2000は4万以下じゃ買えないよ
迫力やスピード感ならAD2000よりDT990PROのが良いよ

>>806
K701かK702

808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 12:56:32 ID:CLdZrjt70
>>806
USBDACじゃなくヘッドフォンアンプ付きUSBDACのほうがいいと思われるが。分かってるなら
いいけど。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 13:12:30 ID:7YnnD/ZD0
複合機じゃないUSBDACなんてキワモノ存在するの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 13:34:15 ID:CLdZrjt70
>>809
ぐぐれば分かると思うけど単なるUSBDACというのはあります。USBEDACと他の機器とを
繋ぐものです。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 14:52:27 ID:MEBQsbxC0
俺もアンプとUSBDAC繋いでるよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:01:12 ID:a87bJX8Q0
>>806
PC直ってのはオンボ直かな?
とりあえずAKGは止めたほうが良い。HD595辺りが無難。

>>809
ttp://www.axiss.co.jp/Ayre/whatsnew_Ayre_QB-9.htm
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:06:08 ID:q2opoI3e0
予算50000以内で最高の密閉型で耳を覆うタイプのヘッドホン教えて?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:09:01 ID:6vliRO3a0
>>813
D5000
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:09:15 ID:a87bJX8Q0
>>813
テンプレ使うのもめんどいならD5000でいいんじゃね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 22:53:18 ID:nSkUvrmd0
>>813
聴くジャンルぐらい書けや、情弱
機種名挙げられてもググったりしないんだろうな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:38:11 ID:7qRehxDD0
【予算/形状/状況】〜6万
【使用機器】PC SP3+PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
【用途】メタル、へビィメタル、アニソン
【重視する音域】低≧高>中
【使用場所】屋内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】
声をクリアに聞きたい、
高音重視で低音も聞けるもしくは低音重視で高音も聞けるというのがあるなら
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:46:12 ID:40L1aCOE0
>>813
「最高の密閉性」が音漏れや遮音性のことを言ってるなら
D5000はあてはまらないからやめておけ

Z1000がいいんじゃないか
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 01:47:04 ID:40L1aCOE0
ごめん、密閉性なんてどこにも書いてなかった空目だった
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:18:08 ID:/0nQwSFd0
>>793-796
すんません、言うまでもなく1万です。w
オススメいただいたK404とZX700てのをヨドあたりで
見てこようと思います。

画像で見る感じK404は少し小さめな感じですがどうなんでしょうね?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:45:06 ID:1GAANi2S0
>>820
オンイヤー
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 02:48:50 ID:kiRAtkPx0
>>800
HD25-1 ll
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:01:42 ID:1GAANi2S0
>>822
お前なんでむやみにそればっかり勧めんの?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:10:48 ID:kiRAtkPx0
>>820
ZX700まで視野に入れるならSRH440あたりも視聴してみてもいいかも。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:11:37 ID:pt2LIWDK0
>>817
聞くジャンルは尖ってるけど、音そのものはバランス良くってことかな。
PRO2900とAD2000を勧めてみる。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:19:23 ID:uspnIPjJ0
Z1000すすめる奴もいるな。全然レビューないのに。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:21:12 ID:kiRAtkPx0
>>823
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:23:17 ID:1GAANi2S0
>>827
他のスレでもとりあえず聴けとか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 03:34:52 ID:foXiclW30
>>826
また湧いたのかオーテク工作員w
Z1000って単語が出ると必ず湧くなw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:07:16 ID:pt2LIWDK0
>>823
>>800の条件にHD25-1 llって別に普通だと思うが、まあ開放型じゃ無いけど。
問題があるなら具体的な点を指摘したら?

>>826
お前は他人のレビュー見てアドバイスしてるのかよw
自分の耳はどこへ消えた?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:27:48 ID:1GAANi2S0
にしても便秘だったんだけど腹筋を習慣にしたら改善された
あしたはヘッドホンアンプでも作るか
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 06:58:01 ID:fIRhRqYI0
【予算】2万円まで
【使用機器】PC→creativeSound blaster xtreme gamer→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】FPSゲーム、アニソン
【重視する音域】バランス、解像度
【使用場所】 自室
【希望の形状】オーバー
【期待すること】
・夜間はあまり車は通らないが、川越しに家の裏を直線道路
が走っているので、遮音性を求めてます。(PCも少しうるさい)
・FPSゲームで敵の位置が前後左右どこにいるか分かるのを
求めてます。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 10:39:34 ID:uspnIPjJ0
>>829、830
よく文章を見ろ。俺はZ1000なんてすすめてないぞ。またZ1000をすすめてる奴がいるって書いただけだ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 10:56:03 ID:AewHpxd50
オーテク社員はソニーブランドに嫉妬しとるとですw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:04:26 ID:F5h8NIn80
ATH-W1000X…販売価格:\39980、買取価格:\20000
MDR-Z1000…販売価格:\42900、買取価格:\16000

Z1000オワタw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:29:45 ID:AewHpxd50
オーテク社員はソニーブランドに嫉妬しとるとですw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:37:19 ID:fmcTABqf0
>>833
型番ググると600時間エージングした人の詳細レビューすぐ見つかるのに、
「全然レビューない」とか言うからオーテク工作員だと思われてるんだよ、おまえさんは
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:42:43 ID:F5h8NIn80
558 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 15:58:34
伝統的にsonyのイヤーパットは使い捨てマスクみたいな消耗品って位置付け
コンセプトなんだからべつにいいけど、カタログ品にしてくれよ
いちいちめんどくさいからさ

559 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 17:19:20
Z1000ってプロ用ヘッドホンみたいな売り方してるのに
900STのように交換できるようになってないの?

560 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 20:17:35
>>558
むしろヘッドホン自体が使い捨てだから
補用品の生産に乗り気ではないのかと
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 11:59:06 ID:AewHpxd50
オーテク社員はソニーブランドに嫉妬しとるとですw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:00:34 ID:F5h8NIn80
ゼンハイザーならともかく、ソニーにどう嫉妬するんだよw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:11:39 ID:foXiclW30
また一匹湧いたかオーテクw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 12:15:12 ID:OqenPmN10
【予算】15000
【使用機器】ipod classic、pc
【よく聴くジャンル】テクノ、エレクトロ(女性ボーカル)
【重視する音域】高音、低音どちらかというと高音重視です。こもらない音がいいです。
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】耳が痛くならない形状。今使ってるのが結構前に買ったATH-SQ5なのですが、
高音は丁度良いんですが低音がもう少し聞こえるのが欲しいと思いました。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 13:17:02 ID:k46oRKOs0
>>842
RH-300
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:49:41 ID:pt2LIWDK0
>>833
よく文章を見ろ、などという突っ込みを入れる時は
もう少し相手の文章を注意深く読んだほうが良い。

>>842
ipod、PC直ってのが何気に足枷だな。
もう少し予算積めるなら、DJ1PRO
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 14:58:49 ID:k46oRKOs0
会話が成り立ってないと思ったらスルーしてあげるのも、一つの優しさの形です
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:30:36 ID:BhpcLyrd0
50000円以内で開放型で最高のヘッドホン教えてください。
耳は覆うタイプがいいです。
聞くのは色んなジャンルなのでオールマイティーに聞ける奴terchしてくれよ!
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:32:21 ID:EDyW3rbJ0
>>846
terchってwwwwwwww
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 18:40:41 ID:y/hH7OJQ0
>>846
HD650
10万以内の開放型では
ほとんどのジャンルで一番音が良い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:07:47 ID:1bK3Wh7Q0
>>847
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:09:58 ID:1bK3Wh7Q0
あ、ところでセミオープン型ってのがあるようですが、これはある程度の遮音性があるものなのでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:10:14 ID:xmPwSjuS0
何で今頃儀式やってん?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:16:11 ID:FG5be1dz0
正直、SONY のブランドイメージは崩壊しつつある
来日したインドネシア人が、日本で買う SONY 製品は、
正真正銘の MADE IN JAPAN だと思っていたのに、
MADE IN CHINA と書いてあって、がっかりしていた
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:36:19 ID:IJrVSmoo0
まーたゴキちゃんが沸いてるのか
どこの板でも嫌われてるのに御苦労なこった
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:53:47 ID:k46oRKOs0
>>850
購入相談以外は>>5の関連スレ等に行った方がいいのも、ヘッドホンスレの住民なら当然知ってるよな?

セミオープンは物にもよるが、基本的に開放と変わらないくらい音漏れするし遮音性も低い
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 19:58:54 ID:nfa02Pi50
>>842
RP-21
高音は篭もらずクリアに聴けるし低音は締まってて分離も良い、挙げてるジャンルへの適性高いと思う
装着感は悪くはないと思うが試着した方がいいかも
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:22:55 ID:SD+Glq1M0
【予算】50000
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】やや中高音重視で
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 現在SRH840を使っていてそれなりに満足しているんですが、綺麗にまとまりすぎている音に感じるので、もうちょっと曲を楽しく聴けるようなものを探しています。
重視する音域は中高音ですが、できれば低音も少なからず気持ちよく鳴らしてくれるものがいいです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:46:14 ID:pt2LIWDK0
>>856
W1000Xかな。張りのある低音と派手な中高音で条件的には合ってると思うよ。
開放型もオッケーならMS-PROとPRO2900も聞いて欲しいとこ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 20:48:52 ID:c4xdWJTQ0
>>842
開放型でも良いならRH-A30
密閉ならRP-21
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 23:56:48 ID:SD+Glq1M0
>>857どうもです。
W1000Xは気になっていましたが、A2000Xの下位互換みたいな書き込みを某所で見たので、いかがなものかなと
中高音はA2000X、低音はW1000Xに軍配が上がるっていう認識でいいのですか?
開放型もいけなくはないですね
PRO2900は全くのノーマークでした
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:04:23 ID:+1DA0aPM0
>>859
どこで見たか知らんがW1000XとA2000Xじゃまるで方向性が違うぞ。
互換なんて単語が当てはまる機種じゃない。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:24:50 ID:6mnJwOsU0
>>753
遅くなりましたがありがとうございます
今の自分には高い買い物なんで、未だに迷っていますが参考にさせて頂きます

あと、お勧めのSE-80PCIは自分の糞PCが一体型なので無理でした
もっと調べてからPC買えば良かった
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 00:33:35 ID:Uw/ML9M90
【予算】1万〜2万ぐらい
【使用機器】テレビに直、PSP、ウォークマン
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】ヘッドホン初心者です。現在MDR-Z600を主にゲームやテレビ視聴に使用しています。
もっと上の音質でテレビ・ゲームに適したヘッドホンを希望です。少し低音ぎみのほうが効果音の迫力が出るので低音よりがいいと思っています。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 01:47:48 ID:F5QJPf3/0
>>862
HD558とか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 10:48:46 ID:dTHfExj10
>>862
AH-D1100
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 11:21:41 ID:Sb1WcBfX0
>>862
XB700
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:16:30 ID:zO2R6BxD0
【予算】20000〜30000
【使用機器】ipod→AT-PHA31i
【よく聴くジャンル】T.M.Revolution Kalafina 菅野よう子など
【重視する音域】低音 ボーカルの強さ
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】とくにありません
【期待すること】
ヘッドホン初挑戦してみたいと思います。 T.M.Revolutionをよく聞くので、それに適したものがあればと思います。
よろしくお願いします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:26:05 ID:VqMqSEHV0
>>866
生音ならHD595を進めるとこだが、
T.M.R、菅野よう子(ゲーム音楽だよな?)なら打ち込み系ばかりだろうから
断然DJ1 PRO
868832:2011/01/11(火) 16:59:46 ID:+/BrBvl90
>>832おねがいします
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:13:34 ID:uhrNxudN0
>>832
D1100とかかなぁ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:15:27 ID:o1pQXORM0
FPSに最適な〜があるだろ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1293964103/
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:20:35 ID:zO2R6BxD0
>>867
ありがとうございます
DJ1 PROを調べてみたところボーカルが聞こえづらいというレビューを目にしたのですが、実際そういう部分はありますか?
それとも初心者じゃわからない程度ですか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 17:53:04 ID:VqMqSEHV0
>>871
あーすまん、ボーカルの要求を忘れてた
聞きづらいほどではないが、一歩引いた感じにはなってしまうね
打ち込み系の低域の質感に合ってボーカルも、って言うヘッドフォンはその価格帯だと難しいけど
多少マシなのを挙げると、重厚さを求めるのならPS500、軽快さを求めるのならHFI-780
873862:2011/01/11(火) 17:58:42 ID:Uw/ML9M90
>>863 >>864 >>865
レスありがとうございます。
どれも良い感じで迷いますね。
視聴して検討したいと思います。
今のところHD558が気になりますね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 19:06:28 ID:zO2R6BxD0
>>872
度々ありがとうございます
私見ではHFI-780がいいかな、と思ったのですが、この二つどちらのほうがよいとお考えですか?
ボーカル≦打ち込みの低音、とするとどちらのほうがいいでしょうか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:05:56 ID:kPYwGDUj0
>>866
DT990PROかHD598だな。
どっちも男性ボーカル聞くって点では悪くない。

>>874
HFI-780ほどパンチのある低音を出す機種は中々無い。
四つ打ち系のトランスとかは主にこれで聞いてるわ。
打ち込みとはいえ、ポップス色の強いT.M.Rや、
そもそも打ち込み系はそんなに無い菅野よう子なら上記の機種を勧めるわ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:29:57 ID:zO2R6BxD0
>>875
レスありがとうございます
HD598ですが、低音はどのくらいでしょうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:47:12 ID:dqpyAdmW0
>>876
低音が欲しいならK181DJなんかもいいかも。
菅野よう子などを聴く時とかは低音をヘッドホン側のスイッチで絞れれるし。
低音ホンだけど,中高音がなにげに綺麗なんで、視聴してみたら?
ただ側圧がキツいんで、その辺の確認も含め視聴してくださいな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:57:49 ID:kPYwGDUj0
>>876
HD598は、フラットだった595に比べると若干ドンシャリ気味。
低音の量もそれなりなんだけど、むしろ聞いた印象としては中高域が目立ったな。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:40:19 ID:VqMqSEHV0
>>874
DJ1PROとHFI-780の比較なら、性質は似ているからどっちもどっち
ただ音の聴こえは全然違う
DJ1PROは密度があり元気がいい、暖かい印象
HFI-780は音が固めで引き締まってる、冷めた印象

上で言われてるDT990PROとHD598は打ち込み系と言うよりゆったりしたジャズ、クラシック向き
菅野よう子がどんな音楽を作っているのかは知らないけど、最近はゲーム音楽でも生音楽に
近いほど綺麗な曲もあるみたいだし、そういう場合ならこっちの方が向いているかもしれない

K181DJは低域の量を切り替えるスイッチでドンシャリ、フラットに変えられる
音の性質としてはPS500と似ていて重厚な低域
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:43:56 ID:VqMqSEHV0
今頃調べたけど菅野よう子さんって色んな曲つくっている方なんだな
なんかゲーム方面でよく名前だけ聞いてたから勘違いしてたわ、悪い
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:52:17 ID:vXx6JVCd0
>>880
信長とかやってた頃のイメージが強かったのかな。
CMソングからサントラ、アニメ主題歌までいろいろやってる人だから名前だけじゃ絞りにくいけど、
>>866はマクロス関連とか攻殻なんかの打ち込み+ヴォーカル、サントラって解釈するのが良いと思う。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 21:54:09 ID:/9wHK56e0
菅野よう子はジャンルが広すぎてお薦め不可能と思う。
俺自身が菅野用として4本使っているくらいだし。
HD650,E9,RS-1,T1と。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:04:26 ID:zO2R6BxD0
>>881
説明不足ですいません。攻殻のサントラがほとんどです。
http://www.youtube.com/watch?v=MYJgiyhh5Yo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0bOhI-P6de4
これです
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:14:40 ID:dqpyAdmW0
とりあえず、どんな曲でも無難にこなすSRH840あたりとかいいかもね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:18:07 ID:NvqNdO8Z0
それならKH-K1000が良いと思う
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:22:41 ID:/9wHK56e0
俺ならKalafina捨ててULTRASONE HFI-780  23,800円かな。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:39:16 ID:zJQHA5SM0
>>883
梶浦由記プロデュース(Kalafina)ならしっとり艶やかなHD595がいいよ
ついでに菅野よう子のカウボーイビバップ(ジャズ)やマクロスF(オケ)のサントラもいける
T.M.Rや菅野がメインなら他も推薦しているゾネホンの方がいいかも
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:42:00 ID:dqpyAdmW0
音屋でHD650が33,200円だから、HD650まで行ってしまうのもアリかも(´・ω・`)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:51:03 ID:zO2R6BxD0
>>884-888
たくさんのレス本当にありがとうございます。
皆様のようにアンプやらなんやら素晴らしい再生環境では全然ないので、HD650を買うのはもったいないかな?と思うのですが・・・
SRH-840かHFI-780がいいかな、と思ってます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 22:53:40 ID:WlLrvJxH0
【予算】3万5千ぐらい
【使用機器】コンポ(ソニー製) ウォークマン PC
【よく聴くジャンル】メタル クラシック JAZZ・フュージョン
【重視する音域】綺麗にきければどこでも
【使用場所】室内
【期待すること】今回初めて購入します。結構いろいろ聞くんでオールラウンドに聞ける物を探してます
よろしくお願いします。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:03:07 ID:/9wHK56e0
>>890
数日前なら丁度AH-D5000が35,000程度で行けたのにな。
今なら平常価格¥39,800。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:08:50 ID:VqMqSEHV0
>>883
紹介された曲で言うのならHFI-780かな
SRH-840は低域にぼわつきがあるから、こういうテンポの速い曲にはついてくのが若干大変
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:09:11 ID:WlLrvJxH0
どこも4万超えてるorz
評判が良さそうなだけに残念
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:09:48 ID:60c6RPU80
>>860遅くなりました
下位互換ではないのでしたらW1000Xを心置きなくポチれます
A2000Xは装着感に問題があるみたいですしね・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:12:21 ID:VqMqSEHV0
>>893
フジヤエービックで\39,800だね
聴くジャンルの中にメタルが入っていなければHD650を進めたんだが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:18:24 ID:zO2R6BxD0
>>892
ありがとうございます。
背中を押されて、HFI-780に決めました。
また機会があればよろしくお願いします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:19:51 ID:WlLrvJxH0
インピーダンスって高いとポータブルプレーヤー聞いた場合、音量が小さいんだっけ?
HD650の場合はどうなの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:22:46 ID:/9wHK56e0
>>897
HD650はポタアンでもちと辛い。
だからD5000薦めたのだけれども。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:25:54 ID:WlLrvJxH0
なるほど
ちなみにヘッドフォンってオークションで買うのってマズイ?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:28:38 ID:VqMqSEHV0
>>897
ここの「感度とインピーダンスの関係」を見ればよろし
HD650は高インピだが音圧感度が高いからポータブルでも音量は取れない事はない
ただ、アンプによるけど、普通音量を最大近くまで挙げると負荷が掛かりすぎて音が歪む場合がある
だから音量は取れても音が変になってしまうことがあって辛い
http://www.h-navi.net/faq.htm
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:30:32 ID:+RmbTzDi0
>>896
決めてしまう前にどこかの店で挙がった候補を一通り試聴した方が良い
ヘッドホンは装着感が自分の頭・耳に合うかも大事だ

>>899
諸々のリスクを負う覚悟があるのなら問題ない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:30:47 ID:vulsxoMQ0
>>899
他人の汗や皮脂が染みこんでるのが気にならなければ・・・・
あと、買ったヘッドホンは中古だからこの音なのか、元からこうなのか?とか気にならなければ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:35:38 ID:WlLrvJxH0
>>900
ヘッドフォンって奥が深いんだな
ここに相談して良かった危うく初めての買い物で挫折するところだった

>>901
>>902
他人の使用感は良いとして
元からこんな音なのか?ってのは確かに怖いな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:45:50 ID:zO2R6BxD0
>>901
そうですね
明日ビックいってみます。ありがとうございます。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 23:58:01 ID:Y03l5+hg0
【予算】15000
【使用機器】ウォークマンNW-S755 ギター練習
【所有機】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低音域
【使用場所】
【希望の形状】
【期待すること】頑丈なこと
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:27:18 ID:R7QdsH9+0
>>904
ゾネスレではレスくれた人へのお礼は言わないんだねw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:28:30 ID:P5OABLio0
神経質杉w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:42:18 ID:6+VNfSBS0
デノン厨なので、デノンしか買ったことがありません

【予算】 5000円前後(大きな差があれば1万円まで)
【使用機器】 DENON AH-D501・AH-G300(低音重視時のみ)
【よく聴くジャンル】 R&B(特に90年代)JAZZ ダンクラ
【重視する音域】 高・中
【使用場所】  室内
【希望の形状】 D501の形状は気に入っています
【期待すること】 付けていてきつくないこと

AH-D501が壊れたのでまたAH-D501を買おうと思いましたが、
おすすめがありましたらお願いいたします。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 00:48:48 ID:2HVASptj0
AH-D510かな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 05:31:04 ID:dmXvMwgc0
お前らが優しくお勧め出すから次から次に興味が湧いて仕方がない。
くそ、優しさがこんなに残酷な結果を生むなんて!!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 08:06:51 ID:CH4KwqHq0
色んなジャンルを聴く人は使い分けするしかないと思う。厨房なら仕方が無いが
それ以上ならバイトすれば金貯めれるだろうし、いい音を求めてここに来てるんだろうし
せめて、3万以上のHPを選ぼうよ。1万以下のHPで音楽聴いてもその音楽の良さとか
わからないんじゃないか。アニソン聴くにしてもボーカルの出方とか全然違うと思うよ。
クラッシックやジャズ聴くなら余計にそう思う。高けりゃ良い音がするとは思わないが
好みの音もあるだろうから一概には言えないけど1万より3万。3万より5万出せば
選択が広がるから、せっかく音楽聴くために買うのだから金貯めてからいいのを買う
ほうがいいと思う。そんなに音楽だけにお金をかけれないというならここに来る
意味が無い。自分で試聴しに行って好きなのを買えば良い。何もここで薦められるのが
いいものとは限らないから、自分の耳を信じれば良い。実際に薦められたものを買った
というレスも少ないわけだし参考になってるのかもわからない。HPなんていくらでも
あるんだから。。。。。。。。寝る。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:38:46 ID:fXX1qgTrO
>>906
携帯からすいません
実際に買ってから、報告がてらお礼を言おうと思っていましたがそうですよね
ご指摘ありがとうございます
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 10:57:17 ID:dpXKDW2R0
>>908
AH-D510
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:14:01 ID:6+VNfSBS0
>>909
>>913
早速昼休みにAH-D510買ってきました。
まだデノン厨を続けられそうです。
ありがとうございました。

他にD1100とD1000を聴き比べてどちらかかってみようと思います。

>>911
仰る通りです。予算が低すぎました、すみません。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:17:40 ID:jmSSPfVF0
>>911
人それぞれ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:41:57 ID:gw9JFF/M0
上流がショボかったら何の意味もない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:06:57 ID:R7QdsH9+0
>>911
朝から長文での価値観の押付け乙
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:26:24 ID:vja1eQwk0
>>911
まあ確かに、金かけりゃ音は良くなるかもしれんが……でもホントに人それぞれだからねぇ。
良い音を出来るだけ安く求めるも良し、金に糸目付けず音質を追求するも良し。
それなりに何でも鳴らせる機種を一機使い回すも良し、曲のジャンルに合わせて揃えるのも良し。
結局、個々人がどの辺で妥協出来るか、或いは妥協出来ないかってことになる。
だから「〜しかない」とか「〜じゃなきゃ意味が無い」ってのは、些か言い過ぎじゃないかと。

まあでも、自分の耳を信じればいいってのは一理あるかな。
例えどれだけ周りが大絶賛していても、自分には合わなかったらそれまでだからね。
919832:2011/01/12(水) 15:01:33 ID:nFLkM/eS0
>>869
ありがとうございます。最終的にそれかATH-A900にしようと思います。
920866:2011/01/12(水) 15:47:06 ID:QQxjYF/q0
昨日質問させていただいた者です。
今日新宿のヨドバシで試聴してみたところ、HFI-780の音に感動して、それに決めました。
ありがとうございました。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 20:22:25 ID:2/fqfNvf0
色んなジャンルを弾く人は使い分けするしかないと思う。厨房なら仕方が無いが
それ以上ならバイトすれば金貯めれるだろうし、いい音を求めてここに来てるんだろうし
せめて、10万以上のギターを選ぼうよ。5万以下のギターで音楽弾いてもその音楽の良さとか
わからないんじゃないか。アニソン弾くにしてもボーカルの抜けとか全然違うと思うよ。
クラッシックやジャズ弾くなら余計にそう思う。高けりゃ良い音がするとは思わないが
好みの音もあるだろうから一概には言えないけど5万より8万。8万より10万出せば
選択が広がるから、せっかく音楽弾くために買うのだから金貯めてからいいのを買う
ほうがいいと思う。そんなにギターにだけにお金をかけれないというならここに来る
意味が無い。自分で試奏しに行って好きなのを買えば良い。何もここで薦められるのが
いいものとは限らないから、自分の耳を信じれば良い。実際に薦められたものを買った
というレスも少ないわけだし参考になってるのかもわからない。ギターなんていくらでも
あるんだから。。。。。。。。寝る。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:52:15 ID:4rUKaPY50
3万以上の買おうよって・・・
K701,K702,K601,DT990proとかもダメなんだ・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:57:32 ID:reqG6tBy0
つまらない書き込みに一々反応するAV機器板
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 02:07:29 ID:ghxUk52j0
色んなジャンルの人と付き合うなら使い分けするしかないと思う。厨房なら仕方が無いが
それ以上ならバイトすれば金貯めれるだろうし、いいスーツを求めてここに来てるんだろうし
せめて、20万以上のスーツを選ぼうよ。20万以下のスーツで他人と付き合ってもその人の本心とか
わからないんじゃないか。就活するにしても面接での印象とか全然違うと思うよ。
フォーマルな席やパーティーなら余計にそう思う。高けりゃ良い印象を与えるとは思わないが
好みのスタイルもあるだろうから一概には言えないけど20万より30万。30万より50万出せば
選択が広がるから、せっかく他人と付き合うために買うのだから金貯めてからいいのを買う
ほうがいいと思う。そんなにスーツにだけにお金をかけれないというならここに来る
意味が無い。自分で試着しに行って好きなのを買えば良い。何もここで薦められるのが
いいものとは限らないから、自分の目を信じれば良い。実際に薦められたものを買った
というレスも少ないわけだし参考になってるのかもわからない。スーツなんていくらでも
あるんだから。。。。。。。。寝る。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:25:29 ID:0PAufkMQ0
【予算】 実売2万前後
【使用機器】 ノートPC
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ポップスだが、幅が広め
【重視する音域】えらぶとしたら低音
【使用場所】 室内に限る
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】現在pioneer SE-M870を使用中です。全体的に気に入っていますが
耳の近くで鳴るより、とにかく音場が広く聞いていて気持ちよい音を何より希望します。
オーテクによくあるような耳に刺さる高音は苦手で、どちらかというと温かみの有る音がいいです。
低音が好みですが、ある程度でていればいいです。よろしくお願いします。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:29:28 ID:+iyPw2jl0
>>925
HD598
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 19:30:39 ID:X78hY5CD0
>>925
HD595か598
9288:2011/01/13(木) 19:52:55 ID:E6ng5GXzQ
ご無沙汰しています。
遅くなりましたがアドバイス下さった方々ありがとうございました。
結局、奮発してAH-D7000を買っちゃいました!
大満足しています。高かったけど買って良かった。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:16:24 ID:o0shXC5z0
>>925
HD595に1票
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 20:40:14 ID:0PAufkMQ0
>>926,>>927,>>929
ありがとうございます。
HD-595は候補に入れてあったので、実際に視聴してみます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:00:02 ID:TaFB4NQh0
【予算】〜3万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】映画視聴、サントラなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】
手持ちのATH-AD900が壊れてしまったので、後継をさがしています
長い間装着していても疲れないもの、頭が大きいのでヘッドバンドが緩めのものがいいです
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:01:51 ID:0NqxSPWX0
>>931
HD595
しかし汎用性の高い機種だな。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:05:42 ID:rcvtr7D00
禅禁止令が出たら俺らももう少し頭を使って紹介するんだろうか
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:20:55 ID:TaFB4NQh0
>>932
早いレスありがとうございます

HD595は店頭のデモ機をかぶってみたのですが、ちょっと側圧が強めで気に入らなかったんです
装着感がより軽いものはないでしょうか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:27:35 ID:rcvtr7D00
ええ…HD595は抑圧弱い方なんだが
頭大きい?装着感が良いと思ったヘッドフォンある?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:31:30 ID:vmczO5w70
>>934
ちゃんと頭に合うようにバンド伸ばして使った?
ちなみに側圧はティッシュ箱に挟んでおいたり、普通に使っていけば緩くなるよ。
あとHD595よりも緩い機種ってほとんど無い気がする。HD595の装着感は最高クラスだと思われます。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:40:20 ID:lz/6DZOv0
>>934
HD595でキツいなんて言ってたら殆どのヘッドホンはキツ過ぎになってしまうな…
装着感でHD595並の機種は中々無いので、もう一回被ってみることをオススメ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:44:14 ID:TaFB4NQh0
>>935,936
圧が強いのとは違うかもしれません
つけてしばらくすると耳たぶに違和感を感じて、もっと経つと痛いぐらいに感じました
イヤーパッドが耳の形に合ってないのでしょうか?

ATH-AD2000はすっと嵌まりましたが、値段的に手がでません…
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:51:49 ID:5UkJdCA90
確かにHD595はああ見えて地味にバネ力強いが、底が深い耳覆い型なのに耳たぶが痛いってのは、何か変な気が
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 01:54:37 ID:vmczO5w70
ヘッドバンド調節せずにそのまま耳に載せてたんじゃないの?
ちゃんとヘッドバンドのスライダー調節して耳を覆うようにつけるとまた違うと思うんだけど。
AD2000で快適でHD595がダメってのは物理的に有り得ない気がするんだが…
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 02:01:22 ID:lz/6DZOv0
テクニカは殆どがウイングサポートで被るだけの簡単装着だからな、
アレに慣れるとヘッドバンド調整が些か面倒に思う時もある。
が、それでも>>940の言う通りだと思うけど…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 02:05:52 ID:TaFB4NQh0
なるほど、アジャストをちゃんとしなかったのが原因のようですね
もう一度試してみることにします
たくさんのレスありがとうございました
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 08:33:31 ID:1cI+v9/e0
よろしくお願いします
【予算】 〜1万5000円
【使用機器】 PS3 テレビ
【よく聴くジャンル】 ゲーム J-POPライブのブルーレイ
【重視する音域】(高・中・低等) 特にないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
周りの音がまったく聞こえないのは不安なので、あまり遮音性の高いタイプで
ないものがベストです
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 08:41:26 ID:e/eWS7sp0
>>943
イヤホンスレからの誘導みたいなので 装着感のいいものの方が
良さそうだな。 思いつくのはHD555(新型はHD558)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 11:43:58 ID:zleutUXf0
>>943
SE-A1000
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 16:11:43 ID:1cI+v9/e0
>>944
>>945
ありがとうございます
HD555とSE-A1000を検討します

947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:39:57 ID:TZozvmls0
【予算】5000
【使用機器】ipod nano, iphone,macbook
【よく聴くジャンル】jazz,rock,classic
【重視する音域】中高音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】
【期待すること】中高域重視ですが音場(臨場感)があって音楽を楽しく聴けることを期待してます
因みに今まで使用して好きだったイヤフォンは、10proと使用中のe-Q5です。宜しくお願いします

948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 21:42:30 ID:wSP/Dn950
>>947
10proクラスの物を使ってるなら、正直その予算なら何も買わないほうが良い。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:42:24 ID:GoDMmE7M0
【予算】
【使用機器】MG-F508
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】 フィット感がよく軽いものをお願いします
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:47:42 ID:BXUIrG3U0
【予算】2万まで
【使用機器】PC,NW-A846
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン、フュージョン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】自分がベース好きなので、ベースが聞こえやすい物が希望です。
長時間つけていることが多いので、装着感がよい物がいいです。
よろしくお願いします。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:48:08 ID:7COyRnS/0
【予算】5万(お年玉)
【使用機器】T51+iQube
【よく聴くジャンル】ノリの良いロック、ポップ
【重視する音域】フラットから弱ドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】シンバルやドラムの音がよくきこえ、かつ低音も出ててノリノリで音楽を
 聴ける事。
 現在HD650を使用ですが、刺激を求め逆のものが欲しくなりました。
 ドラムのモニターに使う予定です(RH-A30からの切り替え)
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:55:09 ID:QkIAHsA00
>>950
DT990PRO
ドンシャリが苦手じゃなければおすすめ
>>951
MS-PRO
個人的にはROCKを聞くときはMS-2のほうが好きだけどPROのほうがフラット目かな
HD650とは使い分けられるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 22:59:49 ID:bghkD44M0
>>950
D2000かHFI780。HFI780については要試聴。

>>951
PRO900
ノリが悪いと感じたらPRO750を聞いてみると良い。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:04:36 ID:vLe8IKX80
>>951
HD25-1 ll
955951:2011/01/14(金) 23:06:08 ID:7COyRnS/0
付け足しです。オーバーヘッドの開放型でお願いします。

ちなみにHD25は持ってます。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:08:12 ID:bghkD44M0
>>955
すまんが、本当に「ドラムのモニター」に開放型のヘッドホンを使うのか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:14:00 ID:bpL25YE90
>>951
AD2000 or pro2900

ギター中心ならSR325is薦めたいけどね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:14:11 ID:7COyRnS/0
>>956

3年間RH-A30でドラム叩いてました。
難聴になるかもしれないです。。。

音量はかなり上げなければならないので
歪みが少なく抵抗が低い物がほしいですね。
さすがにRH-A30じゃドライブしきれない感じですが
独特の疾走感が好きだったので手放せないでいます。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:46:51 ID:5qRnOb5G0
とりあえずなんか欲しい、って奴は密閉ならD2000、開放ならHD595買っときゃ問題ない
これより上の機種はバカ高い割に大した音じゃなかったり、アンプが無いと使い物にならなかったりする
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 23:53:56 ID:yMOPG9ng0
よっぽど金ないならD2000で我慢でもいいけど
密閉なら無難に定番のZ1000のほうが良いよ
961950:2011/01/14(金) 23:54:06 ID:BXUIrG3U0
>>952
>>953
レスありがとうございます。
今度視聴してみたいと思います。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:21:46 ID:KnjLX0rr0
HD595と598って色以外に違いある?
両方かぶってみたけどどうもわからん…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:22:34 ID:8mxOtvgd0
かぶるってズラをかぶるみたいな言い方しないでよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:31:58 ID:jiz/olO00
>>962
公式的にはHD598のほうが若干音質面で有利になってるみたいな設定じゃなかったっけ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 00:34:05 ID:0Ke5g1fk0
>>962
ケーブルの交換が出来るのが最大の違い
音は分かりにくいな
好きな方買えばいいと思うよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 02:56:12 ID:FKUDNJhR0
【予算】〜15000
【使用機器】PC MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】Hard Rock、Heavy Metal、アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 現在ATH-M30を使用していて、低音はそれなりに出てはいるんですが
輪郭が無いように感じます
ハッキリとベース・バスドラ(特にツーバス・ツインペダルの時)の音を聞けるような物を探しています
後、高音が刺さるような物は苦手です
よろしくお願いします
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:07:45 ID:OfuM2qU60
>>966
低域の解像度が欲しいならRP-21お勧め。スレ内をRP-21で検索すれば傾向わかると思う。
あとアニソンってだけじゃ伝わらんよ、アカペラからオケまでアニメに使われてれば全部アニソンと
言えるんだから。重視するならアーティストや曲名も書くべき。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:29:27 ID:FKUDNJhR0
>>967
レスthx

アーティスト:KOTOKO、MELL 等々

上記と関係無いけど、最近特にATH-M30で不満に思ったのが
新機動戦記ガンダムW EndlessWaltzのOP「White Reflection」を聞いてて
最初のサビの後のインストの所が曖昧に聞こえた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm8244204
ニコニコで申し訳無いが0:30ぐらいからのインストをハッキリと聞きたい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 03:43:24 ID:OfuM2qU60
>>968
> アーティスト:KOTOKO、MELL 等々
RP-21で聴いてるけど相性良いよ、高音は刺さりすぎず低音は弾力あって全体的に濃い音で楽しめる。
White Reflectionの挙げてる部分もぼやけたりしない。
M30は持ってたけど篭もり気味なのと価格なりの解像度だから物足りなくなるのはわかる。
その予算だとRH-300、RH-A30あたりも頻出機種だから、可能なら一度試聴して装着感や音の傾向
確かめた方がいいね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 04:00:05 ID:FKUDNJhR0
>>969
RH-300、RH-A30、RP-21か
大阪在住だし、ちょっと試聴できる店探してみる

後、ATH-M50はどうなんだろう?
デザインはドストライクなんだが、もし使った事あったら使用感が聞きたい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 04:18:33 ID:OfuM2qU60
>>970
すまん、M50は使ったことないんだ。
RH-300はオーテクのOEMで元がM50らしいんだけど、チューニング変えてそうだから可能なら
そっちも試聴した方がいい。パッドやハウジングの造りが違うからたぶん音も違う。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 04:46:27 ID:HCORJIYZ0
>>966
ついでにSRH840も視聴してみて
音屋価格なら送料入れて15,300で収まるし。
ジャンルや分解能は問題ない。
White Reflectionは145にて確認した。
問題はあなたのDAPで満足な音が出るかどうか、と装着感が合うかどうか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 04:54:38 ID:UupRotfv0
>>970
M50使ってるけど良いよこれは。
なんていうか、どの音域もハッキリと前に押し出してくれる感じ。
オーテクだけどしっかりと締まった低音が出るからどんなジャンルでもいけると思う。
最終的にはやっぱり視聴するのが1番良い。あと、rp-21はそれなりに重いから注意な。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 06:24:57 ID:gE7GKEDq0
>>970
試聴できるなら
SRH750DJがいいかも。
試着に難があるかもなので試着必須。
RP-21より解像度高いし、音圧もある。
音場はRP-21のほうが広い。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 12:30:20 ID:FKUDNJhR0
>>971
RH-300色々調べて見たけど、すごい評価高いな
これは期待できそうだ

>>973
レスthx
値段が値段だからちょっと心配だったんだが
視野に入れても良さそうだな
これも試聴してくる

>>972-974
お、新しいの出てきたな レスthx
SRH840とSRH750DJか
置いてたら試聴してくる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 13:37:40 ID:X0H3AFwY0
>>975
RH-300やRH-A30は、社員のマンセーレビューばっかだから、だまされないよう注意

SRH840のが解像度が高く迫力も有るからぜんぜん良いよ

977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:31:29 ID:4ES0fzfk0
廃人や粗忽もオーテク社員か
大きく出たな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 17:31:17 ID:GwGRNV5J0
>>976



オーテク社員乙
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 17:36:52 ID:GF2NBMom0
SRH840とRH-300両方持ってるけど、重さを除いて、音的にはあらゆる面でSRH840のが勝ってる印象だな
SRH840のクッキリハッキリに対して、RH-300はカマボコであいまいな感じ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 20:57:06 ID:fKSeljfi0
【予算】〜一万
【使用機器】MG-F508
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】(高・中・低等)バランス
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】 フィット感がよく軽いものをお願いします
         すいません、予算書きわすれました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:02:28 ID:h20XaVBn0
>>980
Aurvana Live
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:11:12 ID:+n0kBAT40
33歳の男です。宜しくお願いします。

【予算】 5千円前後
【使用機器】 SONY DS1000
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】(高・中・低等)中、低域(重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】迫力があって、重低音がずっしりしていること。


983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:38:03 ID:UCJSZchf0
>>982
MDR-XB500、 nu HX-5000
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 23:44:48 ID:P3lLWSdc0
【予算】1〜3万程度
【使用機器】COWON j3
【よく聴くジャンル】アニソン・ボカロ
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今までSONYのEX500SLというイヤホンを使用していたのですが、ほとんど外に出ないので携帯性など全く必要ないことに気づきヘッドホンを買おうと思いました。なのでヘッドホンの知識はあまりありませんがお願いします。
アニソンということで高音重視のものを希望します。大きさ・デザインは気にしません。
音は迫力があるより繊細な方が好きです。できればケーブルの取り替えが可能なものでお願いします。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:00:08 ID:TgZMo2Ay0
>>984
Q460、j3での使用ってことも考えるとこれかな。ケーブルも着脱可能。
ただ、低音もしっかり出る機種だから試聴した方が良い。
ポータブル用の機種は低音寄りの物が多いから仕方ないけどね。
ケーブルの着脱が出来なくても良いならAD1000。DAP直でもそれなりに鳴る。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:00:51 ID:TgZMo2Ay0
そろそろ次スレ立ててみます。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:09:24 ID:VJo6NXXv0
次スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295103816/
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:31:55 ID:C3cD/DJj0
>>984
K702
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:49:48 ID:0165VD040
>979

RH-300をカマボコっていうヤツ初めて見たわw

どんな再生環境or耳してんだよw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:54:10 ID:C3cD/DJj0
>>989
SRH840とくらべてって意味だろ
SRH840は典型的なモニター系のカッチリした音だから、それとくらべればRH-300がユルく感じるんじゃね?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 00:57:26 ID:7ZoEiV2R0
どっちかというとSRH840よりはSRH440の方が「典型的モニター」に近い気がする
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 02:57:40 ID:nkAZtYvz0
SRH840とRH-300前に試聴した感じではRH-300の方が若干良く感じたが
音質も装着感も 俺がもし買うならRH-300かなぁ
つーかむしろSRH840がなぜそこまで評判良いのかが俺にはわからん
イヤホンだと割高なSHURE機がヘッドホンだと一万円台で買えて音質もそこそこってのがうけてるのかなぁ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 05:40:49 ID:imxXJ++Y0
まあ最終的には>>966が判断すれば良いんじゃない、大阪ならいろいろ試聴できそうだし
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 09:16:16 ID:VJo6NXXv0
>>988
流石にDAP直でK702はきついと思うよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 09:31:28 ID:0165VD040
>990

SRH840をフラットというならあの表現も判らんではないが、一般的には
RH-300はフラットorややドンシャリで、SRH840は完璧ドンシャリだろ
SRH840のほうがクッキリハッキリ(解像度が高い)ってのには頷けるんだが
ヘッドホンの性格というか方向性を表現するドンシャリ-フラット-カマボコ
の基準がなんかズレてるような気がしてな

ま、>993 でFAだと思うがチト気になったんだ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 11:15:11 ID:cELDfajl0
まぁ解像度重視ならRH-300よりSRH840だろうね
CD900STでも良いけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:17:54 ID:t3Zi/v/20
スピード感を求めるならRH-300
ガチゴチかかとを求めるならSRHX40
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:20:21 ID:VzB+yFHe0
【予算】10000円まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】なし
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
FPSなどのゲームに使用します。
マイクは無くてもいいです。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:29:29 ID:gj1xJkew0
>>998
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295103816/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:40:24 ID:caIMklQL0
>>1000ならZ10000発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。