【AM/FM】 ラジオ録音スレ 24 【タイマー予約】
テンプレは以上ですが、スレタイの連番は正しくは 25 です。
次スレを立てる際には、26 にして下さるようお願いします。
>>7 2代目かな、オールグレーな子が家にいる。
確かにラジオのほうが音がでかいな、っていうか
スレチ
ど〜でもい〜し
は?
現在、MDでFMを録音しています。
おすすめを教えてください。
耳コピ
個々の板は980越えても落ちないのかな?
保守
2台目の110MF買っといて良かったなぁ
99ANN裏のおぎやJUNKのゲストに加藤浩次とは!吠え魂復活の狼煙か?
Wチューナーで録音できるラジオがあったら便利かもしれないけどいくらなんでもターゲットが狭すぎるな
>>19 3台目が欲しくなってる俺はどうすればいい?
安ラジオを数並べてPCで録音してるぞ。音質より多局録音重視・・・
インターネットラジオ専用機みたく、サン電子あたりからradico専用機とか出さんのか
サン電子は撤退したってば
PJ-10届いた。110MFとで悩んだが、1:クレードルのサイズ小
2:録音メインで溜めておく必要はないのでメモリカード不要、って結論にした。
とはいえ、ほぼ(ちょっと過ぎたかも)底値の110MFも欲しい・・・
AMメインならPJ-10で正解だと思う
オリンパスのFM/128kSTは音が良くないってことですかね?
VJ-10はそんなに悪くない(と思う)けどなぁ・・・
tes
>>27 PJ-10は持ってないが、110MFは128kなのにかなり質の悪い圧縮だよ。
他の機種はもっとマシなんじゃないかと思うが。
あごめん。誤:PJ-10 正:VJ-10
>>29 圧縮がわるいといか、
元のチューナとかの音質があんまりよくないような気もするのだけど・・どうなんだろ。
Lineか
元々携帯機種だし、mp3エンコに使ってるcpuも非力でしょ。
このスレ的には110MF一択だね
>>34 ありがとうございます
気に入ったらもう一台買います ぐへへ
>>35 俺は、110MF一択って訳じゃないけど。
>>33が気に入って買ったのにわざわざ叩く必要もない。
まして、非合法な方法で手に入れた訳でもない。
わざわざ、フルボッコにするか普通?
おめでとう!! よかったね!! だろ?
フルポッコ
三省堂で白いヤツを見た。
黒にすれば良かったのに、と思った。
PJ-10を衝動買いして来たけど32kb録音はwmaだけ何だな
mp3では聞くに堪えないのかな
>>42 MP3 や WMA はビットレートを上げないと音が良くない
組み込みcpuが非力とかエンコーダチップが安いのなんだろう。
ICレコのCPUがエンコード品質にどれだけ関与できるか、よく学んだほうがよい
エンコーダに寄って音質違うからね。いいエンコーダは処理も重たい。
>>48 しかしふざけた値段だな。絶対売れないだろ
いまどき500GBかよ。
もう消えたものと思ってたが・・・
とても売れるとは思えん
やっぱりラジオ録音は専用のほうがいいよなー
アンプ内蔵だから便利だと思うよ。
TV見ないときはCDやFM聞いたり出来るしね。
2TBくらいのHDと外付けHD対応だったら多少高くても買ったのになぁ。
てか、ロダに番組上げてる人たちの音質なんであんなにいいの?
自分でもアンテナ買ったり、それこそPC使ってみたり、ラジオレコーダ使ったりと工夫したけど比べ物にならないわ
どうやって録音してるのか知りたい
自炊技術スレはあるのに、録音技術スレはないのか?
少し考えればわかる
PCで録音しなければ簡単にノイズフリー
ラジコを録音したものだからってことではないの?
AM音源同士なら自炊したものが負けてるって感覚はないなあ
>>48 こんなに割高なんだから、長波や短波でBCLできるゼネカバ受信機能がついてるのかとおもったぜ。w
パナのレコーダーだって、DLNAやミュージックサーバー機能つきで、値段はかわらなかった。
ラジオが録音できるくらいで倍払う一般人?そんなのいるかい?
統合してもシナジーしても浦島太郎か…。
でも欲しいんでしょw
ノイズ除去するだけでもかなり良く成るしなあ。
保守
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 08:20:22 ID:GmxGEynv0
東芝のTY-SDK70って、このスレの人達的にどうなんでしょう?
留守録 1件では使えない
このスレ的には110MFが好印象じゃないかな
>>64 またそう言うとへそ曲げる人がいるから・・・
110MF以外に手頃な値段でまともな性能の物があれば知りたいな
Music Carry QT-MPA5/QT-MPA10
2ちゃんって情弱の宝庫だよな
>>67 情弱乙
何時の時代の話を今頃しておるんだ?
叩き売り価格なら考えるかもしれんが、1万以上払って買うもんじゃないな。
まともに比較される製品じゃない。裏技ですごい機能があるなら別だが。
>>69 Music Carryの裏技っていうと、
留守録情報が頻繁に消えて、再度全部入力し直さなければならないとか。
突然フリーズして、なかなか復帰しないとか、物凄いのがいろいろあるぞ!。
あ、断っとくけど、俺アンチMusic Carry じゃないよ。現役ユーザ orz
予備用に昔1980円で買ったけど
ほぼ使ってないなあ
悪くはないけどVJ-10で事足りすぎる
まだまだあるよ
アドエス willcom03
目の前にある便利な箱でヤフるなりすることから始めような
カタログレベルの知識だと選択肢多くて楽しいだろうな〜
110MFで32GBを試した人います?
110Mで、MUSICフォルダ内のファイルの並び順はSDへの書き込み順なんだな。
ファイル名順にしてくれればいいのに。しょっちゅう入れ替えするのでマイリストを作るの面倒くさい。
>>75 古いフリーソフトだけどdiply managerあたり使えないか?
>>76 サンクス。インストールしたけど文字化けして、VB6を入れろと言うんだけどこれも内部エラーとやらでインスコできなかった。
酔っぱらった勢いでやっと110MF買ったw
いやー、これ最高だわ、マジで。
なんでもっと早く買わなかったんだろうと思うが、高くて買えなかったんだよw
amazonでぽちっとなしてよかった。。。。
いやー、これまじでいい、いいわーこれ(地獄のミサワ調)。
110MF良いよね
AMの感度がちょっと悪いかな?っていう程度しか不満が無い
元日の特別番組色々予約録音しているのでどれから聞こうか迷い中です
十字架が最強だな
110MFが好評なので買おうと思っているのですが
120MFという新しいのが出てるんですね
どっちがいいのでしょうか 経験者の方のご意見お待ちしております
110MF一択。エネループが使用できるのはこっち
日時指定録音が出来る120も捨てがたい。
120はクレードル部分のかっこ悪さが半端ない。
別に110がカッコイイと言うわけではないんだけど
なんだかなー・・・俺には耐え難いデザインだった
110の様にAMも受信できて単三が使えれば良いんだけどね
パナソニック様の命令かも
110MFで一番気に食わないのはイヤホン端子が側面にあることだ
他は不満なし
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 18:23:23 ID:732NtgRW0
三葉もうすぐなくなるぞ
今のうちに買っておけ
無くなってからじゃ遅い
今はまだ買い時ではない
90 :
75:2011/01/08(土) 19:07:14 ID:HuWKt0Ly0
UMS Sortっていうソフトを使ったらソートできた。
フォルダを作ってその中にファイルを一揆に放り込んで、その後でUMS Sortで任意の順に並び替えできた。
ただディレクトリを指定しての名前ソートはできないみたいだからファイルが多くなるとキツくなるかも。
以前伊集院光が
「FMのトーク部分を自動でカットするレコーダーが出たんすよ」
みたいなこと言ってたけど、RS110の後継機がそれだったんだ。今知った。
色々改悪点が多いね。110買えるうちに予備買っといた方がいいかな
でも、軽いのは魅力的だな。外で聴くのがメインの者として
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 20:36:33 ID:zWXSUvAi0
好きなの買えば
東芝のRDでラジオ録音してる方、画質、音声設定どうしてますか?
今は、画質MN1.0、 音質L-PCM で録画してるんですけど
その後は、PCにVirtualRDで移動してMP3化してます。
すきなようにしてw
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:45:02 ID:dajYLptb0
好きなの買う
ごちゃごちゃ言うな
俺は女に録音を頼んでいる
一年にしごかいはミスを侵すが
そんときは頭なでなでしてやり、気にするなとキスしている
婆ちゃんに命令してるのか。そりゃ酷い話だ
そうか、ばぁあちゃんか
総入れ歯外してもらってフェラして貰えよ
NHKのラジオ講座を全て予約録音できるような大容量レコーダーってどっか売ってない?
できるだけ簡単で安いやつ。
外国語のラジオ講座録音におすすめの機材がありましたら、どなたか推薦してくんなまし。。
110MFで週に4番組を録音して楽しんでます。
で、月に一回程度、SDカードの容量が一杯になる前にパソコンにファイルを移動しています。
しかし、ファイル名の冒頭のファイル番号のせいで順番がゴチャゴチャになるため、いちいち
番号を打ち直すのがめんどくさい。
皆さんはどうやってるのかな?
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 10:53:51 ID:EaiDw4yr0
回答するのが、めんどくさい。
特に困る事無く、うまくやっていることは伝えておこう
>>101 ファイル名が 00x、録音年月日、周波数だからごちゃごちゃにならないと思うんだけど。
番組ごとにフォルダ分けてないの?
>>104 その00Xの部分が、フォルダを空にするとその都度リセットされて1からふられてしまうので
>>105 じゃあSTEPなどのタグエディターで一括にリネーム。
フォルダを空にせずに
最後の1ファイルだけ残しとけばいいじゃない。
せっかく連番振ってくれるんだから。
>>107 なるほど!
最後のファイルを残しておいても、空いている番号が振られると勝手に思い込んでました。
ありがとう。
みなさんは録音したファイルをパソコンで編集したりしないの?
編集せずCMも残す派
>>107 俺の110Mは、最後のファイルだけを残しておくと、そのファイルが001にリネームされる。
たとえば003、006、007というファイルを残して次の録音をすると、
親切なことに001、002、003とリネームしてくれ、新しいファイルが004になる。
トクマスIIがリコールってんで送ったら連絡が来た。
・基板交換¥10,500
・だけどスリムと交換なら7,980円
だと。
実は中を開けて見てたのだが、基板のハンダ付けに
クラック(ひび割れ)が発生してた。ハンダ付け全滅。
クソ熱くなるオーディオアンプなんかでは見かけるが、
室温使用機器でこんなにびっしり出るのありえない、
ってレベル。同じロットのおまいらもみんな全滅〜
まともなメーカーなら今時ハンダクラックとかないよ。。
日付が勝手に初期化されてタイマー録音失敗とか、
寒い部屋放置から胸ポケットに入れて動作させると
そのうち突然ストップとか異常が発生していたんだが、
ハンダクラックによる接触不良が一因かと。
リコールの影の理由はこれかと思ったが、そうじゃなくて
スリムの在庫一掃セールっぽいw
サン電子最後の良心か!?と思ってたんだが甘かったww
NPRの録音に使ってたんだが、今はネットで聞いてるし、
カネ払って不良品もらうより自分でハンダ付けやって遊ぶ。
リコール対応がなぜ有料なのかわからん
無鉛半田だからじゃねーの? 有鉛半田ならこんなバカな事はまず無い。
RoHSという環境保護とは無関係の無関税障壁を作ったEUを恨め。
無鉛半田って何故あんなに温度上げないと熔けないんだよ、濡れ特性も悪いし。
無鉛半田がこなれてきたのがつい最近だからなあ
昔買った低温半田が残ってるけどダイソーで鉛入りの半田があったんで
余計に買っておいた
これで死ぬまで無鉛半田とは無縁で過ごせる
ハンダくらいけちらずいいの買えよ・・・
というより鉛フリーで良いのがある
何にしてもまー品質管理ができてたら
耐久テストやるのがデフォ。
ケチったかサボったか見切り発車か。
無鉛ハンダ使ってるはずの同時期の
やつ開けてみてもハンダクラックなんか
見たことがない。
例外的には糞ニーかな?
「PS3 ハンダクラック」でググると
“約 21,000 件”出るw
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:15:38 ID:ntqhGQZG0
千住の鉛入りでいいの持ってるが
何か?
鉛フリーは情弱
鉛マンセー
別に欧州へ輸出するわけじゃねーから、共晶半田でいいよな。
トクマスIIのリコールって電池交換っていうことだけど、一応中もみてるんだね。
うちのは
>>113みたいに基盤交換の連絡とかは来なかったが、返ってきたら液晶に入ってた縦線が消えてた。
ついでに直してくれたっぽい。
うちのトクマスII電池リコールは、サン電子から電話が来て
「ほかにご不自由なことはありませんか」みたいなこというんで
ボタンの効き悪いつったら、無償でなおしてくれたヨ。
なんとなく思い出して数ヶ月ぶりにこのスレに来てみたが未だにRS110Mを超える機種が出てないのなw
現状はRADIKO登場後投げ売り状態。次機種無いかも
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 14:40:21 ID:e5/l3+n+0
110Mは早送りボタンが押し辛いのが難点
VJ-10
貼る前にリロードさえしてれば・・・
これは期待の新生だなぁ・・・
問題は値段だけだねぇ・・・
AM用に高感度のフェライトバーアンテナってあたりがそそりますな。
あと大きさかなw
PCから録音予約ができるのも新しいところだけど、PCからのノイズ拾ったりしないのかね。
いっそRadikoから録音してくれれば・・・。
うーん、選局登録が3つだけという仕様はないだろ・・・
語学学習関連の機能をカットして
ラジオ録音のみにし、値段を安くしたモデルを希望。
UP/DOWNプリセットに加えて、お気に入り3局のようだから、問題無いでしょ。
これ作ったエンジニアは間違いなくラジオの本職だろうな。
AM外部アンテナ端子の横に内部外部切り替えスイッチとか。
デジタルノイズで爆死する例が数知れないのに、
高感度内蔵バーアンテナとか・・・チャレンジャーすぎるw。
もう一つ欲を言えば、FMのF型コネクタだったんだが・・・
ラジオ局名も日本語表示されるのね。
スクリプト切ってたせいだった。
単3*4という仕様は電圧の関係かな。DC5Vだし・・・
電池駆動時の動作時間も書いてないし
実質、AC専用くさいな・・・
ちょっと話はズレるが、RS110Mはサンヨーでも蓋を開けると「メインドインチャイナ」だったが
ソニーのそれもそうなのかねぇ・・・?
企業たちにはいい加減に脱中韓してほしいんだけどなぁ・・・これからは高くても日本製のを出来るだけ買いたい。
今のデフレ経済・不況にとっても日本国内で金がまわる方が日本経済にもいいし、
日本人の若者の雇用も結果的に増えるのに…目先の金の為に安易にチャイナリスクに出るのは
結局自分達の首を絞めていく事につながる。
そういう企業には不買でNOと言いたい気持ちだが、ラジオって今は日本メーカーから出てるのでも
中身はもう大半があっち製なんだよなぁ・・・不買でNOの意思を示したくてもなかなか難しい。
それと、なんだかんだで中国製(家電に限らず全てのジャンルで)はやっぱし質は絶対劣る事に
デフレになり中国製品を多用するようになったこの数年で見せ付けられて飽き飽きしてきた人もいると思う。
メーカーにはもう少し考えてもらいたいと思う。高くても日本製のを望んでいる層もいるという事を・・・。
FMアンテナ端子は無いのが残念。
時計は自動で時間合わせしてくれるかな?
ソニーはこういうラジオ録音機出すのがずいぶん遅れたな
>>127 RadikoはiPhoneで利用してるが、信用できない。
同じ箇所を何度もリピートした挙句、無音、いったんアプリを終了し再起動してやっと聴けるようになる。
Wi-Fiから3Gへの移行も殆ど失敗するし。
>>149 Radiko じゃなくて Raziko ってアプリが Andorid にはあって
WiFi と 3G を切り替えても切れないよ?
Radikoで録音してると人気番組はアクセス集中して開始直後録音逃す。
時々平気で無音や送信停止や放送事後を起こしまくってる。
信頼度がいまいち
据置で使うなら、ここまで小さくしなくても、CDプレーヤも内蔵してCDラジカセをリプレースする
じゃなくCDラジICレコーダーに。
それと、持ち運べる全部入り(ラジオ・録音)ウオークマンにして欲しかったところ。
ポケットラジオ・テレコ・ウォークマンの元祖・老舗としては。
冷静に考えると録音機能付きとはいえTVよりも高価だよなw
ICZ-R50は電源ON/OF、.再生、早送り、巻き戻しのみの簡単なヤツでもいいからリモコンが欲しかったな
でもすぐリモコンなくすんだろうな・・・
メモリーオーディオ系は、いろいろ問題があるんだよな。
ファイル名の認識、ノイズ、ラジオのノイズ、転送時間などなど
先行発売した機種は、それらが顕在化していた。
SONY はブランドイメージを傷つけたくなくて投入時期が遅くなったのかも。
昨年はSONYからラジオが消えていって寂しかったけど、これはいいね!
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 18:26:21 ID:c5hyB+9J0
時報設定が無いので心動かぬ
録音終了時刻と次の録音開始時刻が同じだと×なんだろ
これはバカ売れする。
これ黒いほうがありがたいんだが
明らかにメモステとSDのダブルスロットなのに、どの記事もメモステについては一切触れてないのなw
もうソニーはメモステ諦めろよw
SDスロットにはまってメモステがでてこなくなった。
なかなかいいじやないか
5年前に出せよ!
おそすぎだな。AKBのANNもう終わるんだろ
ソニーにはもっとブッとんだ物を期待していたんだが…
なんだかんだ言いながら、このスレ住人の8割は
これ買うんだろ
つまり16人くらいかw
時間の自動補正はないのかな。
ラジオサーバーにはあった。
予約録音たくさんする人にはには必須です。
次はパナ、お前の番だ。
最近のパナソニックは
儲からないことにはとことんやる気なし。
オレは ICZ-R50 を絶対に買う。
半年ぐらいしたら実売 1.3万円ぐらいになるかな。
ICZ-R7600GRも出してくれ
あ〜あ、これだけ機能てんこ盛りなのに、なんでFMアンテナ端子「だけ」が
ついてないんだろうな。
遂にSONYが出してきたか。
どうせ高いんだろうと思ったが、実売18000円前後なら、SANYOのアレの最初より安いのか。
RS110MFが16000円台まで下がってきたから悩んでたが、SONYに期待して発売まで待ってみるか。
>>177 アナログテレビ終わるし、FMアンテナ需要も大概だろうから省いちゃえ!くらいだったんじゃね?
FMアンテナ、過去どれだけの販売数があったか知らないけど。
気になるのは時刻補正機能の有無だ。これまでのソニーのラジオやICレコーダには付いているんだろうか。
付いてないんならこの機種にも無さそう。
タイマー録音機能付きの機器に時刻補正がないとヤバイだろ
俺も含めてラジオ録音が必要な人は、とっくに110買っちゃってるきがする。
110の受信性能に満足できない人の2台目とか
>>177 同感。でも買うことに決めた。
4月からの新番組の前に!
なるべく(音質・録音レベルとも)同じ機器で録音し続けたいので。
値段は今使っている110MFと
あまり変わらないから問題ない。(対抗?)
これでAM専用とFM専用に分けて管理出来る。
>>180>>181 オレは番組前後2分余分に録音しています。
(前の番組の方からのフリも入るw)
外部アンテナ端子があるのは感度に自信が無いのかな?
もしくはPCをつなぐ時のノイズ対策?
>>184 ICF-EX5ですら外部端子はあるからね
自信とかは関係ないんじゃない
>>179 > アナログテレビ終わるし、FMアンテナ需要も大概だろうから省いちゃえ!くらいだったんじゃね?
> FMアンテナ、過去どれだけの販売数があったか知らないけど。
今のCATVってFM再送信している所が多いから、うちみたくアンテナ引いて録音している
向きが多いと思うんだけどねえ。
>>187 CATVじゃなくても、TVのVHFアンテナでもFMは綺麗に入るんだし
あっても良かったよね確かに。
もうVHFアンテナに期待する時代は終わったよ。
おまいらに朗報だよ
あのMusic Carryをなぞったような製品がソニーから登場するよ
末端価格18.000円とのこと
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 04:44:28 ID:MppaGxya0
タイマー付きスカイセンサーを頼む
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 09:13:42 ID:mxOBxMtN0
ソニーのこれ、買うかな・・・
くやしいが
久々に覗いたらついに本命(候補)キテター!
スペック的には110に勝るかね
すくなくとも感度は期待できそうだな
FM端子だけは残念だが
FM端子さえついてれば買ったのに・・・
デザインも好みなだけに残念だ
これが売れれば改善された新型が出るかもしれん
ソニーならFMアンテナでも感度的にはいけるんじゃないかな。
改造してF型レセップ付ける人が出ると予想。
久々のワクテカ商品と言い、スレの盛り上がり方といい
何だか嬉しいぞ(´;ω;`)ブワッ
ラジカセで語学番組録ってるカーチャンにプレゼントしよう
FMアンテナの芯線にワニグチクリップを半田づけして
ロッドアンテナの先に挟めば外端と同等にはならないかな?
同等はムリかw
>>204 ロットアンテナ外した方が好い気がするよ!!
ワニグチ使うんなら。
ワンセグの電波とばすやつでいいだろ。UHF用だがVHFも飛ぶだろし
RS110MFと比較して、ICZ-R50のよいところは何ですかね。
ミュージックキャリーを3年ほど使ってましたが、調子が悪くなったので
昨年の12月末にRS110MFを購入したばかりなもんで。
ソニータイマーが付いている所がね
SONYはラジオに関してはプライドが有るのか知らんがかなり耐久性高い
最近の中国製は知らんが
ICZ-R50 早く発売しろやゴラァ!
マジ欲しくてたまらん
>>208 繋いだPC上からラジオ番組予約ができる・・・らしい
>>208 そういう事情なら、興味は持たないのが幸せだよ
R50
長距離トラックの運ちゃんとか喜びそう
スピーカーないとダメだな。
>>208 まだ取り説もでてないので、なんとも。
HP見る限り、たしたアドバンテージはないな。
据え置きタイプならリモコンつけるべきだったし。
まぁ、受信感度しだいだな。
最近買ったのなら、買い換える必要なし。
次(何年先か知らんが)を待てばいい。
三洋やオリンパスも売れてるようだし、
この手のタイプがディスコンになることはまずこの先ないだろ。
パナソニックが参入してくるのも時間の問題だな。
三洋のICレコ開発部隊は今後パナブランドでICレコ作る事になるのかな
>>218 そこが注目されている 重複部門を残すことは無い方針と言われている
電池(エネループ)開発部門はFDKトワイセルへ身売りされSANYO・エネループブランドはパナソニック管轄する
オリンパス版RS110MFが登場したとき、販売が書店流通だけなのもあるが、どうなるのか
ラジオ録音に焦点を絞ったサンヨーとオリンパスのICレコーダーは
売れていたみたいだよね。
SONY の ICZ-R50 は携帯型ラジオに ICレコーダーをつけた感じだ。
アウトドア仕様でオリーブ色の出してくれないかな(ICZ-R50)。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 19:48:25 ID:msR4diXUP
5000円で外装塗装承りますよ
希望する方はメルアド晒してください
わっふるわっふる
>>219 エネループやザクティ、品薄のゴパンなんかと一緒に残して欲しいね。
もう少し早くだしてくれれば・・・
あんまり早く出すと嫌われるからな
「もっと早くだしてくれれば」
この感想は、何らかの録音機器に金をつぎ込んでいるからなんだよね
まっ、オレもそうだがw
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 16:59:48 ID:oBohDTx/0
正月にSANYOの買う寸前だった俺は勝組w
待って良かった
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 18:25:23 ID:BYpSlMfq0
期待できる部分も多いけど、個人的には、ACアダプターって邪魔なんだよな
据え置きは電源内蔵だといいな。あとは音声出力0.5Wは少ない。
>>230 >据え置きは電源内蔵だといいな。
これがすごい問題なんだよ。
たとえば、オーディオと関係ないような「通電」している電源を、
AM ラジオに近づけるとノイズを拾いまくる。
メモリーオーディオ系も、電源のノイズをひろいやすい。
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/27(木) 20:44:48 ID:7JMpZxK30
>>229 110MFは小型で気軽に持ち出して使えるのがGood
Eye-fiと組み合わせて、録音ずみmp3を勝手にNASに転送できたらいいのにな〜
たぶんEye-fiの仕様的に無理だが
>>229 自動時刻合わせができないみたい?なので、110MFの方がいいのでは。
電源部が壊れることもあるから
交換し易いACアダプターのほうが好きだなぁ・・・
>>236 そんなこと言うヤツはラジオとレコーダー別々に買えよ
きっとあるよね時刻自動補正(´・ω・`)
あるなら売りにしてるはずだが……
>>238 あるよ安心しろ!! 俺が保障する!!
[時刻]は[自]分で[動]かして[補正]するんだろ?
>>240 ダメじゃん、ホントの所どうなんだろうね
>>241 仕方が無いな〜。 SONYに電話確認しました。
時刻自動補正機能は、「ありません」という回答でした。
パソコンと接続してパソコンの時計との同期もできないとの事
確実に
>>240 の方法でお願いします。
時刻自動補正機能は、「ありません」
>>243 無いものは、ないの我慢しなさい。
NHK FM の時報でちゃんとあわせなさい!!
容量に余裕があるんだから、マージンとって録音しておけばいいだけだろ。
どうせファイルはPCで編集管理するんだろうし。
先行機種についていてみんなが重宝している機能がついてないってことは
かなりのマイナスポイントになって当然でしょ
コストに大きく跳ね返る機能ならともかく、時刻補正くらいは標準で付けていい気もするよなぁ
>>244 電波時計が1000円で買える時代に、NHKの時報とは・・
>>140 やっとソニーがと喜んだが
F型コネクタ無いの?
がっかり・・・
それとデザインなんだけど
もうソニーはこのあたりの製品には
デザインはどうでもいいのかしら?
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/28(金) 18:29:00 ID:L+h4kb7H0
後出しのくせして機能が無い
能無しか
ガカーリだ
でもオレは絶対に買う
つかこれふつうのラヂヲに録音機能つけただけじゃね?
大きさ(幅×高さ×奥行き) 約195.0 mm×122.5 mm×35.0 mm
質量(電池含むg) 約440 g/約532 g (単3形アルカリ乾電池4本含まず/含む)
あーあw
それがほしいんだよ。どうせなら10cmスピーカのがいい
このラジオ電子レンジ機能も、餅つき機能もないのか。がっかりだな。
アンテナ端子だの自動時刻合わせだのは別にいらないけど。
ちくいラヂヲを窓際に置いて音声出力を線で引っぱって、
アンプつないでデカいスピーカ鳴らせばいいんじゃまいか?
つかウチは30cmシングル一発鳴らしてる。
全部廃品w
録音はバッファーアンプからパソコンかICレコーダーで。
時刻補正機能はファームアップで対応できる。
4月くらいには対応されると信じてる。
そこでティアックですよ!
時刻修正のハードを積んでなきゃソフト変えても無理だよ。
そもそもハード積んでてそれを使わないソフトになってるわけもなく・・・
ソニータイマーも起動しる
予約録音を何件も出来るのに時刻自動補正がないのは致命的だろ。一秒を争うものなのに!惜しすぎる
>>262 チューナー音声のエンコードはDSPでやってるんだから
DSPのソフトを書き換えれば済む話。
時報で同期はノイズに弱いし、そもそもシステムとして微妙。
それに発売間近にファームをがっつり書き換えるなんざ現実的じゃない。
それよりPCと接続時にアプリから同期の方が作業量として現実的だし同期精度も正確。
俺がファーム書いてたらそう提案するw
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:57:00 ID:Hm4VID490
妄想か
餅つき機能は必要
110MF持ってるけどSONY買うか悩む
110MFの不満点はクレイドルの音がこもり過ぎていて聞くに堪えない事
SONYのは音よさそうだし
自動補正がなくとも正確な時を刻んでくれると信じてる(`・ω・´)
DSPだもん! DSPは何だってできるもん!
>>268 聞けるんなら、他のラジオで聞けよ。
録音するなら110MFでいいだろ?
年末にPJ-10買っちゃったが…問題なかったみたいだな
ピッ~んで録音スタートするのは気持ち良い。
>>271 ん?再生するときだよ
本体だけで解決したいジャン
NHKの語学講座を録音するとクレイドルじゃ籠りすぎてて聞き取れない
結局ヘッドホンさして聞くんだけど
>>273 なら、4秒前から録音して時報は入れたくないのか?
>>274 録音が始まると再生は止まるんだよ。キミは知らないようだけど、これが現実。
再生は別プレーヤーがセオリー
>>276 何言ってんだよ???
録音したものを再生するときの話してたんだろう
いちいち別プレイヤーで再生したくないから書いてたのに
人の言う事が分からない白痴なの?
>>277 ごめんごめん 一般的な理解力があるもんだと思って答えちゃった。キミには難しすぎたね。
>>278 いや良いんですよ
あなたのような立派な方とやり取りができて光栄です
確かに語学講座の慣れない微妙な発音を聞きとるには不十分な
音質だよな。
おれはクレードル開けて線を延長して、8cmのHiFIスピーカーに
つないだよ。わずらわしいイヤフォンから解放されてすごく快適。
スペック比べても、110MFよりソニーの方が音が良いとは思えない
から、買い替えより別の対策を講じた方がいいんじゃないか?
MDをダビングしようと思ってMDラジカセとRS110MFを繋ぎオーディオレベルコントロールをオフにして
音割れしない程度にレベルメーターがなるべく右にいくよう調整してダビングしたのだが、
レベルメーターの表示はすぐ消えてしまうので、音割れしたときの赤ランプが点いていないか
ずっと画面を見てチェックしないといけないのか・・。
最大音量のときのだけずっと表示してくれればダビング中画面を見ずに済むんだけどなあ。
あと、ダビング時にオーディオレベルや出力側の音量、再生した音源、全て同じ条件で録音してるのに
録音LEDが点灯するときとしないときがあってはっきりしないのも残念。
>>276 録音が始まっても再生は止まらないよ。
設定時に"止まる"にすれば止まるけど。
PC持ってないのか?
転送して管理出来ることがこの種の機器の存在価値だと思うよ。
>>266 サンヨーやパイオニア製品では時刻補正は有効に機能している。
時報もろくにとれないほどの感度なら欠陥製品といわざるを得ない
ソニーにはがっかりだ
発売を中止して作り直すべきだろう
それにでか過ぎ重過ぎ
0.5wで5cmのスピーカーって音悪いの明白、語学学習用なんて到底無理、音楽も無理、情けないねえ。
>>288 短絡的に決め付けるのは経験不足だからですね
110MF2台持ってる俺は勝ち組
PJ10なんだが、録音ファイルの消去ボタン、押すと出てくるメニューが上から
フォルダ内消去
1件消去
キャンセル
なのは誤操作しやすいでしょ
普通は1件消が初めに来るはず(110Mfはそうなってる)
292 :
208:2011/01/30(日) 16:08:43 ID:/GYGvOig0
>>212,213,217
ありがとうございました。
ICZ-R50は感度よさそうですね。
110MFを壊れるまで使います。
お礼が遅くなりごめんなさい。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 16:18:12 ID:FjRThXrM0
結局、番組コレクションを増やすだけで聴きはしない。
典型的な本末転倒パターンですな。
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 19:48:51 ID:DOA3e81uI
テープをダビングできる機種ないかなあ?
伊藤和夫のラ講テープをダビングして、ipodで聴きたいのだが。
SP口径とオーディオ出力、それに筺体の厚みからポケットラジオに毛ぐらいの音質ということは
容易に想像つくだろう。経験不足ってどっちが経験不足なんだかって笑っちゃうね。ま、耳の性
能は人それぞれだから。あるいはどのくらいで妥協するかってことなのかな
>>295 テープが再生できるなら、PCで録音すればいいのでは?
R50のスピーカーは確認用にすぎない
ICレコーダーのスピーカーだって同じ
しかし PHONE に、ヘッドホンや他の AUX IN をつなげれば、
音の素性がわかるよ。
確認用にすぎないなら片ch500mwも必要ないさ
ソニーのは時刻補正無しか
以前使ってたソニー製MDコンポで
惨いほど大幅な時刻ズレを経験してるから気になるところだ
1週間で10分以上は平気でズレるもんだから
ラジオ予約録音の度に時計を合わせなおしてた
全てを満たす機種ってのはなかなか無いもんだね
機能でサンヨーにするかラジオの本質部分に期待してソニーにするか迷う…
無線LAN対応にしてNTP同期が一番確実
それかNHK-FMのVICS受けて時刻情報使うとかすればいい
そんな部分に金かけたら売れないよ
>>287 時刻補正の有無を担当者に聞かなかったの?
録音機使ったことない人?
よくそんなんで家電屋やってられんな。
>>300 昔の発条仕掛けの時計でもそんなには狂わない
おまえの頭が狂ってるんだ
ICZ-R50はマジで欲しいやっぱソニーはラジオ見捨ててなかったんだね
でもソニータイマー装備なんでしょ
ソニーのNETJUKEを愛用してるのだが、新製品にはせっかくのNETJUKEでのノウハウが継承されてないんじゃないか。
何が必要な機能かわかってないみたいだ。
いっそ、PS3の外部録音チューナーとして出してくれた方がありがたかったかも。
>>308 それは無いわ〜。 PS3をやるような連中が、ラジオ聞くとは思えないし。
そっか、うちじゃPS3はゲーム機としてよりAV機としての機能が重宝してるのだが。
時刻補正とPCとの連携考えたら、ネット接続できる機械の方が便利だと思ったんでね。
じゃ何で補正機能を載せなかったんだろう
>>311 最近は廃れたけどPS3持ちのアニオタはAMアニラジを結構聞いていたもんだぜ?
ろくなラジオ録音機器がなかった時代は長時間録音のためにVHSに録音したり
150分テープ使ったりしていたもんだ。
>>308 そのOEMのBR-NX8を5年くらい使ってるがすーげー便利
今はアニメやゲームの宣伝用にはWEBラジオが立ち上がるからなぁ
声優の活動フィールド広がりまくりだよ
一定期間はいつでも聞けるし音質も雑音なく綺麗
スキルがあればPCにも落とせるし
地上波ラジオには厳しい時代になったもんだ
m(_ _)m
昨日、三洋のICR-XPS01MFを買って
パナのラジオRF-U700につなげてAMを録音しようとしたら
「ンガガガ、ガッガ」か「ギャギャギャギャ」みたいなノイズが
すごくうっといです。
パナのスピーカーからはちゃんと聞こえるのに、、、、
今、いろいろ試してましがACアダプタは遠くにしてます。
本体はケーブルが短くて隣どうしです。
助けて下さいm(_ _)m
>>316 無線LAN繋いでないか? プラネックスのポケットルーター繋いだら終始「ヴーン」って
ハム音出てたぞ。
>318>319
レスありがとうございます。
やっぱりACアダプタが原因でした。
バッテリー駆動で録音なら問題ないでした。
でもこの使い方だとバッテリーの残量メーターが気になる。
>>320 ACアダプタは原因では無い。工夫次第だよ。
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:02:11 ID:0i5D8W3M0
ラジオサーバー、110MF、R-6、ICZ-R50と
どれ買おうかなやんでいたけど
ビクターのラジカセ(?)RD-M2で良いような気がしてきた。
録音機能が充実している機種は、割高なんだよね。
録音の登録件数を増やして、ファイル管理をするだけなのに
どうしてすぐにできないんだろう。
いっそオープン化してしまえば、すぐに改良できるはずなのにね。
M2 ですか?
M2 は MD が使えるけど
MD の使えない M1 や
最新型の M8 が推奨
車にMDが装備されているから、それに合わせ一年前にRD-M2を買った。
予約が5件までと少ないが、ド田舎でラジオ局が少ないので何とかしのいでいる。
だけど設定した時間は結構ずれる。1ヵ月もすると十秒ぐらいのズレはザラ。
今度のソニーの製品はMDはないが、ソニーだったんでワクテカだった。
あとは時刻自動補正さえあれば買いだったんだけど・・(´・ω・`)
わしもRD-M2使ってるがやはりMD付きは重宝するな
周囲にMD使っている人がいない
MDなんてもう店頭にはないべ?
卵ッチみたいなもんだべW
>>326 すまん、まだMD使ってるんだけど
どっちでもいいけど、「たまごっち」も持ってる…。
>>327 ひきこもりには店頭に何があるかなんてわからないんだよ
329 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/02(水) 21:18:59 ID:Il2Hi0aD0
PJ-10しか持ってないが、電波が悪く民放の録音が
めちゃくちゃ。だから、ソニー買いそう。
>>329 電波が悪いならロッドアンテナのICZ-R50はもっとキビシイかもよ
俺もPJ-10使ってるけどTVのアンテナ繋ぐとFMはかなりきれいに聞こえる
110MFからソニーの新製品に乗り変えようかと思ってたけど
デジタルラジオはNHK参入するみたいなので、様子見ることにした
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 00:00:46 ID:BBFpT1ld0
デジタルラジオって音悪くね?
>>242 ソニーはNGPといい駄目だな。サンヨー一択だな。
>>331 デジタルラジオって、本放送始まってもアナログのサイマルやるんかな?
サイマルやるんなら機器買っても良いけど、入らなかった時が怖いんだよなー…。
今日び本放送やるかどうかもわからん物にカネは払えんわ。
パナの録画機能付き液晶テレビはラジコにも対応しています
おまいら涙目
地方でラジコのサービスエリア外。
地形の問題で10キロ先の中継局(x2)すら満足に入らない。
夜になると大陸からの電波が容赦なし。
ずっと涙目ですが。
ラジコの聴取機能はあっても、録音機能を持ったものをメーカーはさすがに出さないんじゃないか。
ラジコにしてもデジタルラジオにしてもそういうのは出ないだろうね
radiko圧縮し過ぎだよ
ラジコを語ってもグダグダになるだけ。ラジコスレでやってくれ。
デジタルラジオは多分コピーガードが付くんだろうな・・・
そんなあなたにradikool
しかしそれは姉妹スレのネタだわな
価格.comのランキングはマーケティング。
ICZ-R50ソニスト名古屋に先行展示見に行ってきた。
オートスキャンしたらCBCと東海しか捕まえられなかった。
スタッフが窓際まで持って行って確認してくれたら、今度はNHK他も捕まえられた。
なのでAM内蔵の感度には不安がある。
FM外部と時刻補正の件については問題意識はあるようだ。
とりあえず次があるかどうか分からないので買うつもり
まー買って後悔するほど高価なものでもないしな
もろもろ改善されたR60あたりが出たらまた買えばいいんだし
後だしじゃんけんで中途半端なもん出したな。
時刻補正は要らないから
FM端子は欲しかったな
コストもほとんどかからんのに
110MFで大満足の俺には他の機種には目も向かないな
>>351 乙
AM不安だなあ。
自分はAMメインだから余計に・・・
安くて小さいタイプのと同じチューナーユニットかもね。。
昔の伝統を引くのはやっぱダイヤルでバリコン動かす
タイプのやつ?
コンクリートの建物の中や一方の窓際で感度の良し悪し決めるなよ…
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 22:06:45 ID:h5ZzdUwh0
鉄筋コンクリートの中で普通に受信できるなんて素敵
コンクリートを剥がして鉄筋をアンテナにするんですね!素敵過ぎる!!
剥がしてみたら鉄筋ではなくて竹が出てきたでござるの巻
おまいらなんて実家の木造住宅を警備しているのだろ
ネルシャツを好むよね
私がこの世で最も嗅ぎたくない匂いはおまいらが愛用するイヤホンです
自分のイヤホンが臭いからといって、他人も同じと思わずに、まず病院へGo!
ラジオをイヤホンで聴くのって
競馬の実況聴いてる親父だろ
自分の親父の紹介しなくていい
時間補正厨と命名
主語が無いが
AMラジオを聞きたくて10年くらい前のチューナー付きアンプを物置から掘り出してきたんだけど、ループアンテナが見つからない
調べたら自作できるらしいけどバリコンというのが必要らしい
100均のラジオから取り出せとあったが、近所の100均を3件回って全ての店で「置いてません」と玉砕
何か他に方法ありますか?
>>368 安いスピーカーケーブルでいいよ
壁に貼り付けて
>>369 FMはそれで結構キャッチできてます
AMの方はさっぱりです
今は2mの導線しかないので無理なんですが、10mぐらいのコード買ってグルグル巻きにすればキャッチ出来ますかね?
>>370 電線はホームセンターでベル線でも買ってこいよ。
バリコンは秋月電子でAM用ポリバリコンを通販で買えよ。
電線をもっと高級なものにしたいよって言うなら、オヤイデ電気でリッツ線を買えよ。
電線は太ければ太いほどいいよ。だけど、2.0mmのIVとか使っちゃうとすごく重くなるよ。
10m程度でぐるぐる巻いてもラジオNIKKEIとか短波しか同調しないよ?
最低でも40m用意しろよ。
>>368 コンポ使ったことないんだけど、
フェライトのバーアンテナも入ってないの?
中開けるのがめんどくさければ、窓際まで
持ってって感度上がるか試してみればいい。
アンテナ自作に凝り出したらきりがないよ。
ジャンク品流用推奨。
>>371 ありがとう
後で通販チェックしてみます
電話線で代用じゃだめですかね?
グルグル巻きの直径とか何周するとかのルールって重要でしょうか?
NHK第2の693MHzを特に重視したいです
都内江戸川区のマンションで南向きの3階に住んでます
ベランダの15m前に5階建てのマンションがあります
>>372 入ってないっぽいです
コンポはKENWOOD R-SE7です
付属のループアンテナはオークションで1000円以内で調達出来そうですが、キャッチ力が弱かった記憶があるので躊躇しています
安価な自作ループアンテナと付属のループアンテナってキャッチ力は一緒ですかね?
おっと、現在は秋月通販でバリコンは置いてないみたいだな。千石とマルツと
共立で260pFを売ってる。コイルを巻く枠の大きさはデカければデカいほどいいよ。
2m□の枠のループアンテナを外に出してる人もいるけど、ポリバリコンじゃ
可変容量が小さすぎて同調できないから、そういう人は1200pFとか馬鹿でかい
容量のエアバリコンを使って同調させてるか、Q値が大きくなるけどバリキャップで
同調を行ってる。
ちなみに秋月にバリコンは売ってないぜよ
その他、正しくない情報が混じってるからあくまで参考程度な。
投稿前にリロードしないと、オレみたいに恥かくから気をつけろ
近所にハードオフがあるならジャンクで105〜300円ぐらいで売ってるんだがなー
1m四方を1cmピッチで7回巻き(計28m)に430pFの二連バリコンでループアンテナ作ったなぁ
30ウン年程前に流行った作り方だw
オリンパスのラジオサーバーVJ-10-J1最近どこにも売ってないんだけど
なにかあった?
東芝TY-SDX50-Sみたいなラジカセタイプで、なにか良いのないかな?
>>383 どこにも売ってないというかそもそも販路限定の商品でしょ
>>384 そう、据え置き型
一番下のやつは知ってたけど他のは知らなかった
SONYのは結構話題に出てるんだね
ありがとう
>>385 限定だったんだ
ありがとう
昨晩はradikoでTBSが聴けなくなってたみたいだね。
やっぱりradiko以外の録音方法も用意しておかないといけないな。
サーバがいつ止まるか分からんし、バックアップは必要だね。
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 06:41:26 ID:L1TVIKau0
安心厨か
>>387 深夜の馬鹿力はradikoを諦めた方が良さそうだ
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 11:40:26 ID:39vyH97g0
>383
なぜか書店で扱っているところがある。大きな本屋で聞いてみたら。
>>391 トークマスターと同じく書店専売品だから当然のこと。
>>387-390 ステレオ終了で殺到が予想されてたもんね
モノでもやっぱ「AMラジオ」の音が
耳馴染みいいとステレオ終了後も再確認したよ
とにかく安定しているしね
今メールチェックしたらヨドバシからICZ-R50の出荷案内来てた。
明日には届くな。
wktk
レポ期待
時間がどれぐらいずれて行くのかが問題だね。
1億年に1秒くらいだね
レビューまだぁ
ビッグカメラで17800円で売ってた。
・妙に軽くて前にバタンと倒れそうな感じ。
・電源スイッチが面一になっているので、不用意に押してしまいそう。
・裏面にAMアンテナの内部外部切り換えスイッチがあったのは知らなかった。
正直微妙だなあ。
価格コム見る限り感度は平凡みたいね
三洋の天下が続きますね。SONYなんだからSANYOに負けるような商品作ってちゃだめだな。
普通のラジオだったか
しかもめちゃ後出しで
SONYのラジオ部門……こんなの出したらだめだろ、まるで窓際部門のようじゃないか。
そう、テレビがだめになったいま、昔のSONYの
面影を残すのはラヂヲだけ!
のはずだが、白くて薄っぺらの筐体見ると
面影ないよなw
SONYに限ったことじゃないんだが、
これがなけりゃあ致命的!
こんな機能もつけなきゃ!
こういうのはこういう感じでサクサク動かなきゃ!
これが確実に動かなきゃ意味なし!
とか自分で使うつもりでワクワクしながら
つくってないよな、この業界。
でもPCから録音予約ができるってのが便利そうなんだが・・・
三洋はピンチになってから良い物出すようになった。
据置タイプでいいから、AMFMとも外部アンテナ端子付きで、Wチューナー搭載で、追っかけ再生可能で、
DLNAサーバー搭載で、3万円位で出してくれないかな。
>>410 IFTにLANのノイズが混入するくらいならそんな機能はいらない。
同期検波もできてフェージングになったら搬送波を生成するような受信機であればいい。
肝心のレポートがまだだね。
黒なら買ってもいいな。最近の小家電は白が流行り?
小家電かぁ
おもしろい表現ができてるんだね。
gadgetの訳語かな?
白は経年変化で黄変するんだよね。。
ICZ-R50届いた。
NHK時報での同期は逆にノイズでずらされたら嫌なので寧ろ不要な機能だと思ってたが、
PCで時刻同期は何でやらないんだろうと思ってたんだ。
"SoundOrganizer"経由でPCと時刻同期出来るじゃねぇか…。
なんでこの手の商品はどれもこれもどこかがガッカリな商品ばっかりなんだ
ただでさえニッチなのに余計に売れんわ
>>414 よう分からんけど
常に時計合わせするなら、録音するときにPCの電源も入れる必要あんじゃねえの?
昨日買っていきて放置してたICZ-R50ちょっと触ってみた。
AM内部アンテナの感度は標準的な小型ラジオ並だね。
外部アンテナ使ったほうが良いようだね。
ロッドアンテナ経由のFMの感度は良くない。(ICF-M770Vと比較して)
仕方が無いので、ロッドアンテナの螺子とAMのGND端子にリード線
つけてから75-300変換器かましてTV端子(75オーム)に接続したら
実用になったわ。
自宅が神奈川県央なのでこれは仕方が無いが、
弱電界の人はFM使うときは工夫が要求されるね。
>>416 414じゃないけど週に一回位PCにつなげれば実用上問題ないんでは。
毎日正午に合わせないと精神上強迫観念に駈られとかなら仕方が無いが。
>>416 >>418 んだな。今時どんな安物の水晶でも二週間に1度でも接続(同期)出来れば10秒と狂う事はあるまい。
ハッキリ言ってそれすらめんどくさいでしょ
そのぐらいの頻度でも端子類が痛んで壊れやすくなったりするだろうし
>>420 ICZ-R50をPCと繋がないで利用するヤツなんているの?
おじいちゃん?
>>421 いくらでもいるんじゃないの? 繋げてる必要性は俺はまるで見えないけど
君ならどうするの?
>>420 AMの帯番組しかとらんなら半年に一回くらいしかPCに繋が必要が無いが、
FMを録音するなら(俺がこれ)毎週PCに繋いでスマートに予約いれたいから
どのみちPCに繋げるから問題なし。
まあ語学学習や深夜用途のひとはSANYO買っとけばいいんじゃまいか。
>>422 録音して聞いて消してを繰り返すってこと?
つまり昔のICレコーダーみたく独自のファイル形式でも問題ないと。
ファイルの保存管理も、PC経由での予約管理も機器設定も便利じゃないと。
明らかにその客層用の機器じゃないよコレは。
SONYヒトバシラーの方々の報告を読む限りでは
PC連携せず単独で使うラジオ録音機としては
SANYOの天下は揺るがなかったってとこか
なかなか全てを満たす機器ってのは無いもんだなぁ
110MFで何も不満が無いからなぁ
↑激しく同意
予備にもう一台110MFを買おうか考え中
クレードル無しを買ったから今度はセットのを買おうか
クレードルはマジ必須。セットの価値あるよ。
私もクレードル無しを買った者だけどうちは山が前にあって電波状況が悪い。
まともに入るのはNHKとニッポン放送だけでTBSや文化放送はかろうじて聞こえるが
オートスキャンでは拾わない。
こんな状況でもクレードルは威力を発揮してくれるのだろうか。
クレードルは位置を固定しているので内蔵バーアンテナの威力はよくわからないけど、
ループアンテナは方向を変えると明らかに感度が良くなる。
FMもしょぼいT字アンテナを接続しただけでノイズがなくなった。
>407
いろんな製品で開発側は自分で商品買うことなんて微塵も感じられないものが多い
110MFに不満なしという声は多いが、番組毎のレジュームは必要ないかい?
>>433 >>番組毎のレジューム
意味がわからん
再生を途中で止めた時の話かな?
止める前にインデックス打つだけで解決なのに
R50の展示品触ったけど、質感(本体の重量感、ボタンの操作感、各所の高級感など)正直満足感が乏しかったよ。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 16:31:37 ID:259Y/SoU0
自動時刻補正・・・
バージョンアップとかでなんとかできんものかのう。。(´・ω・`)
>>436 そういう操作もめんどいことあるよ。
長い番組聴くときは途中で中断する時にうっかりってことあるし。
でも早送り機能もいいからそれでもあまり不便は感じないけどな。
>>414 PCと接続で時刻同期できるんか
ならよかった
しかし最初から付けとくべきだったよ時刻同期機能
>>433 あーこれ録音しとけばよかったーってのはあるね
ラジオの再放送なんてまず無いからね
でもレジュームはあんまりつかわないと思うさ、w
トルネで全部とっておいて後からピックアップしてくというのがあるけど
それをラジオでやったらソニーは神
パッと見、ラジオとは判断できないデザイン。メインターゲット層のアニヲタはどう評価するのかな?
もっとラジオっぽい方が好み。
クーガやスカイセンサーのようなメカメカしいの希望。
同意。無駄にゴテゴテさせてSDカードとか電池の収納も付けたりしてな
110MFがいいというのがしんじられない
3000円のラジオより感度がわるくて使っていない
R50に期待
>>445 だれもラジオの受信感度がいいとは言っていない、そこのところ勘違いしないで欲しい。
俺らが欲しいのは、バーアンテナが20cm、黒かガンメタ、不必要に感度が良くて、意味もなく光まくり、やたらと時間が正確でヘビーな奴だ。
110MFの感度が良いなんて評価は誰もしないよな。オーナーのオレが言うくらいだから。
今日110MFで12時間以上ぶっ通しで録音し続けたけど電池の残量表示が減ってなかった
フラッシュメモリってほんとに低消費電力なんだな
R50って、PCに接続・同期したら自動的に所定のフォルダに入るの?それとも手作業?
>>450 PCに接続しても自動的にPCと同期するわけじゃないよ。
ファイル操作は手作業。
本体内蔵メモリー内のファイル保存先フォルダーは予約時に
自分で指定できる。予約しないで録音した場合は局名のフォルダーに
自動的に保存される。この場合、保存先は指定できないが、
後で移動可能。
ICZ-R50を使って気づいたことをついでに書いておく。
付属ソフトはWindows版のみだが、Windowsのエクスプローラーや
MacのFinderで内蔵メモリー内のファイルやフォルダーを操作できる。
電源ボタンを押してからラジオの音が出るまで(操作可能になるまで)
約6秒かかる。内蔵メモリー内をチェックしているようだ。
タイマー録音を予約して電源をオフにしていた場合、録音が
始まっても音が出ないが、録音中のランプが点灯する。ここで
電源ボタンを押すと録音中の番組が聞ける。追っかけ再生機能はない。
予約録音終了時刻と、次の予約録音開始時刻が同じ場合、1つ目の
予約録音終了間際の約1分間は録音されないとのこと。この場合は
まとめて録音して後でファイルを分割できる。本体に分割機能あり。
453 :
452:2011/02/13(日) 11:43:44 ID:lSeGfC+A0
補足。
「まとめて録音して後でファイルを分割」すればいいというのは
同一局を続けて録音する場合の話。
Wチューナーだったら良かったのにね。
コスト高
満足いく性能であれば少しくらい高くても構わないな。
他社と差別化できるものがないと。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 22:53:05 ID:UZ9PH8nj0
>電源ボタンを押してからラジオの音が出るまで(操作可能になるまで)
>約6秒かかる。
終わってる。やめやめ。VJ-10使用継続。
話聞いてると確かにVJ-10の方が良さそうだな。
メモリースティック使えるのは羨ましい。
>予約録音終了時刻と、次の予約録音開始時刻が同じ場合、1つ目の
>予約録音終了間際の約1分間は録音されないとのこと。この場合は
1分は長いなあ。XRS120続行で。
1分とかさぁ1コマ15分の語学講座とか致命的でしょ。
話にならんよ。
ところでSONYのやつメイドインどこだった?
PJ-10はUSBバスパワーで動作するけどR50は電池ないとメモリがよめないの?
USB接続のファイル転送が激遅なのは治らないのかな?
時間がもったいないのでいつもカードリーダーに差し替えて転送している。
2台のバージョンアップ完了
>464あ、比較するの忘れたw
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 19:46:36 ID:rhi7Bo750
いちいち雑魚報告イラネ
>>463 下の方に、タイマー件数の追加って・・・、
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
で、いいの?
>>463 アップデートの取説で確認。
予約件数5件から20件に増加。
けど、予約フォルダーは5つだけ。
これで、ぶっちぎりのネ申機になったな。
若干の問題が無きにしも非ずだけど。
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:15:55 ID:ElWd+tDH
RS110Mファームのアップデイトが公開されてるね。予約5件が20件まで
可能になった。最初から20件にしとけって感じ。まぁ、でも良かった。
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:33:47 ID:kuQLLKjE
>>15 いつの話だよ・・・
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:32:43 ID:6QhIA6GE
ここだけ8ヶ月遅れているスレ
予約件数20件はバージョン2.00で増加済み
バージョン2.01は
>>463の下行の更新のみですね
>>470-471 みんな御免よ(´・ω・`)
暫く、このスレ見ていなかったので、すっかり浦島太郎だった・・・。
ホント、ゴメン。
>予約録音終了時刻と、次の予約録音開始時刻が同じ場合、1つ目の
>予約録音終了間際の約1分間は録音されないとのこと。この場合は
許せるのは5秒までだな
iriverのT10すごいぞ
イヤホンコードをアンテナにするくせにむちゃくちゃ感度良い
タイマー録音もできるしステレオだ
最大4時間までしか録れないのが残念だけど
まとめて録音してパソコンで分割すりゃいーじゃん・・・ってことではないんでしょうねえ
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 18:57:03 ID:tI18H56j0
2〜4台買え
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 19:34:28 ID:WbJXF3GHO
5〜9台買え
110Mは押し入れにしまったぜ。録音できるラジオではR50が最高だね
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 21:08:57 ID:CgnOuBQD0
押入れのある家がうらやましい
482 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/15(火) 23:21:26 ID:L6JEodN30
>>475 ひでえ。TalkMasterUですら出来るというのに…
>>482 そっくりじゃなくてOEM供給。アイワがソニーとそっくりだな、って言ってるようなもんだ。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/16(水) 08:55:52 ID:gFRK1QbH0
なんだOEMなのね
つーか既出だ
浦島太郎が多いな
月曜にソニーのR50買って使い始めてこのスレに迷い込んだ者です
どうも初めまして
オリンパスのVJ10使ってたがFMは音が悪くて使いものにならず伊集院光専用になってた
世田谷の住宅地で他のラジオやラジカセは問題なく電波が拾えるので、これはVJ10の問題
ソニーのこれはFMも満足できる音質
電池でも長時間動くのが非常に快適、VJ10はACしか電源取れなかったから移動ができなかった
エネループ使えば充電式みたいなもんだしな
スレの住人の先生方の評価は厳しいようですが、ようやく欲しい商品が出たという感じ
サンヨーのアレはオモチャっぽくてどうも買う気になれん
中国製なのはもうしょうがくね?
時計ってそんなに狂うわけ?
15年以上前にはタイマーをラジカセにつないでエアチェックしてたけどそんなに困った経験無いな
前面がほとんどボタンで埋め尽くされているから、持つ時にボタンを触ってしまう可能性が高い
音ももっと大きなスピーカーでもいい
ホームラジオの大きさでいいと思うんだけどな
女が使う商品だとも思えんのだが
もう1台ぐらい買ってもいいかと思ったが、NHKFMもネット配信するらしいニュースを見てまぁ様子見かな
オリンパスのはもうソフマップに売ってきた
2800円になったな
RS110用にサンヨーが推奨してるパナのRP-SM08GFJ1Kをバカ正直に買ったら
機械が認識しなかった。
メーカーに問い合わせて部署をたらい回しにされた後に担当者に行き着いたところ、
RP-SM08GFJ1Kでは読み込まないと言われた。マイクロSDはクラス10ないと
ダメだそうでCFJ1K(SDアダプター無)なら動くがGFJ1K(SDアダプター付き)
は動かないそうだ。
サイトに表記しておいてこれは酷いと抗議したがまだ回答が来ていない。
>>490 exFATの制御プログラムを今製作中なんじゃね?そのうちファームアップデート来るぞ。
別のカードを使えばいだけのこと。 ゴネて得しようとしてるの?
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 12:06:28 ID:bf+Eswt80
sandiskの16GB(class2)が問題なく動いてるんだが…。
サンヨーの担当者から回答が来た。買ったマイクロSD代金を返金してくれるとの
申し出だった。
ついでに現在使用しているRS110Mと購入したマイクロSD8ギガと新品RS110Mと
東芝製4Gカード2枚と交換してくれないかと言われた。
こっちの使用状況が知りたいのとカードがどんなものか知りたいそうだ。
今も使ってるのに面倒だなと思ったがちゃんとした原因を知りたいのでOKした。
今回ゴネたのは2chでやはりパナの4Gカードを買ったのに全く同じ目に遭った
人の書き込みを読んだから。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:21:47 ID:uCTa5PfT
ICR-RS110MとパナのmicroSDHCの4Gを買ったんだけど
付属の東芝の1Gはまったく問題なく認識するのに
パナのは電源入れる度に認識したりしなかったりと不安定過ぎてションボリ(´・ω・`)
ブラックリストに登録されちゃったわけですね
EX5にAUX録音が最強ぞ
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 21:09:16 ID:/nyiciVmP
SANYO の IC レコーダーは優れものである。先ず、音が良い。
30年数前に数十万円を投じてサロンの一角を占領しているハイファイ・セットの機能のすべてが小さなボディに凝縮されている。
電波時計が内蔵されているので秒単位の正確さでAM、FM番組のタイマー録音ができる。
内蔵マイクで野外の小鳥の鳴き声のステレオ録音ができる。
2GBのマイクロSDを使うと35時間の音楽のステレオ録音ができる。
70分のCDならば30枚である。
私は、家内が脳内出血の後遺症で半身不随となり、病院でベッド生活をしている。
初夏には近くの山でウグイスの鳴き声を録音してイヤホンで聞かせた。
最近は病院の許可を得てスピーカー(クレードル)を枕元に置けるようになったので、専ら音楽を聞かせている。
IC レコーダを2台購入し、1台は自宅においてFMのタイマー録音、CDのコピイ、編集したマイクロSDの作成に使い、もう1台を家内の枕元に置き、家内の注文に応じてマイクロSDを差し替え聴かせている。
操作は彼女は出来ないので、彼女の注文を聞いて私が鳴らす。
注文を聞く、鳴らす、感想を聞く所にお互いの情報交流ができ、彼女の脳の活性化が著しく進んでいる。
先日はスリープ・タイマーを入れ忘れて、NHKラジオの日曜日朝の50分番組「音楽の泉」の8回分を連続で一晩中鳴らした。
幸い、看護婦さんには怒られず、家内は次々と思いがけない曲が聴けて、こんなに楽しいことはなかったとのことだった。
私も今82才、何時ヨイヨイになって介護老人ホームのご厄介になるかも知れない。
そんな時でも聴けるように、バッハのマタイ受難曲を入れたマイクロSDも用意してある。
このような優れものを開発したSANYOの技術陣に深い敬意を捧げる。
RS110MFでシリコンパワーの4GB(Class4)とM-styleの4GB(Class2)っていう
どっちも台湾系?の使ってるけど、問題なく使えてるよ。
不思議なのは、今回のファームアップデートを適用してフォーマットを実行すると、
Class4のシリコンパワーが22〜23秒かかるのに対して、Class2のM-style
が5秒で完了する(何回か繰り返して計測した)。
なんでこんなに差が出るんだろ?
しかもClass4の方がClass2より時間かかる?
元からSDHCは苦手じゃなかったか
4GB以上のカードの処理が下手くそなんだろう。
USB転送がムチャクチャ遅いのも、その辺が原因かもね。
電電板でSDカードのコントロール云々やるスレがあったけど、SDHCになると
格段にコントロールが面倒になるようだ。俺の頭じゃ理解できないけど、難しさ
が伝わる内容だった。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 15:56:15 ID:3KTQzAVn0
遅いけどソニーICZ-R50実機をやっと触ってきた。おもっていた程、安っぽくは無いけど
薄くて、ちょっと触ったらパタンって倒れそう。サンヨーのクレードル付きのほうが
安定感がありそうですね。
でもスレチかもしれんが、リョーマックスがもっと安かったら購入したい。
30秒送りや7秒戻りがICレコーダーみたいに
音声ファイルでも使えるし追っかけ再生もできるらしいし、
上記の2機種はスピーカー音量、音質が当たり前だけどイマイチだもんで。
このスレには未だpcが
”面倒なもの”な人が多いんだねぇ。
リーマンは少ないのかしら。
PCは起動時間がなぁ。
ラジオなら電源オンして遅くとも5秒あればすぐ音聞けるし。
ド深夜の番組録音するためにPCつけっぱってのも結構抵抗あるんだよな
番組終わったらPC切れるような設定にはしてるけれども
PCは便利だよ、RadikaでストリーミングをDLできるし、AMFM録音さんとUSBラジオ
を使えばEPGのように番組表から予約もできるし、録音が終わればハイバネートや
スタンバイになるから特に問題なし。
AKBは結構人気あるんだね
オールナイトニッポンを radiko で聞くことが多いけど、
AKBは聞けなくなってしまう。
オレは、はんにゃ、ナイナイ、福山雅治で十分なんだけど。
AORのPERSEUSは別だけど
USBラジオは使い物にならん
R50のバーアンテナの長さと直径
誰か教えてよ
>>512 ロジテックの奴はまあまあ使える。
ノバックの奴が使えないというのであれば同意する。
>>514 路地はブチブチ病があるから、
録音ファイルが悲惨。
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 23:55:03 ID:J99lAb380
RS110Mについて質問です。
単独で使っていて電池が切れちゃった場合、
日付の設定はリセットされて初期設定に戻ってしまいますか?
クレードルとセットのを買って起きっぱなしにしておけば日付保持されますよね?
以前の機種は日付はリセットされていたので新しいのはどうかな、と思って。
たまにしか使わないのですが、使うときは予約録音なので、
日付の設定を毎回し直すのがちと面倒でした。
予約録音が出来なくなってしまったくらいの電池消耗時なら時間は初期状態には戻ってないな。
その後しばらく放置しておくとダメかもしんない。
電池交換時もすぐ(1〜2秒)以内に交換すれば、初期状態には戻らない感じ。
>>517 即レスありがとうございます。
初期設定に戻ってしまったとして、予約時間まである程度時間があれば、
電池入れ替えて予約のことだけちゃんと設定すれば、現在の日付、時刻については
自動で補正されてちゃんと予定通り録音できる、って流れになるんでしょうか?
>>514 ロジのUSBラヂオで、AMの録音を頑張ってるけど
音がこもるのとノイズが多いのとで満足できないよ〜
付属品のAMラジオ用外付けアンテナの
固定用マグネットを取り除いたりと試したけど
音のコモリが改善されない。
部屋にある古いコンポでだと、キレイにAM聴けるのに。
なんとか改善できる方法はないでしょかね〜
>>518 自動補正は1日1回しか補正しないので、それは難しい。
あと1度予約録音に失敗すると、予約設定の番号に×印が付いてそのままだと
次回からの分が予約録音されないので、その番号の予約を再度ONに設定し直す必要がある。
>>520 なるほど。そういう動きなんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 00:54:43 ID:SnkD4smUP
amazon
R50
在庫あり
注文
出荷準備中
値下げするも価格変更なし
PJ-10
ここ2日分の予約録音に失敗してた
アンテナステーションに挿したつもりだったが、電池が完全に消耗してたので、
1・ちゃんと刺さってなかったので、給電されなかった?
(110MFのような背中の突起部なしに、底面の接続部だけでつながる形なので外れやすそうだと思ってた…)
2・ちゃんとアンテナステーションに挿しても、本体電池が切れていると作動しない?
>>515,519
AMFMラジオ録音さん、使ってる? バッファが足りないとプチプチするみたいだよ。
>>520 >>あと1度予約録音に失敗すると、予約設定の番号に×印が付いてそのままだと次回からの分が予約録音されない
ウソだな
×はあくまで直近の予約が失敗しただけであって次回以降の予約分に関してはそのままでも実行してくれるよ
110MFの時刻補正は一般的な50Hz・60HzのJJYを受信して行われるものではない
内蔵時計がリセットされると補正のされようが無い
JJYは東日本の40kHz、西日本の60kHz。
短波帯はすべて停波。
>>527 すまんすまん、突っ込みありがとう
40kHzと60KHzだった
音の周波数だな
単位も間違っていた
ソニーのやつ結局2台買って午前用と午後用にした
これオリンパスのより全然いいよ
FMのクラシックが普通に聞ける
ようやく欲しい製品が出た感じ
しかし時計の自動補正機能は欲しいな
だよねー
sony はやることが何か一つ抜けている。
抜けてるんじゃなくて抜いてるんだよ。
完璧なもん出したら新機種出た時買ってもらえないだろ。
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 10:56:21 ID:VeDQF1JY0
間抜け過ぎて買う気起きぬ
>>534 RadikaのようにAndroid用ストリーミングDLソフトがそのうちできたりしてなー。
ストリーミング録音するならまだしも
ノイズ発生源のPCに電波放送取り込もうとするのって無理があるよな。
受信してから音になって聞くまでノイズフリーなんてありえないでしょ。
PCでラジオ録音ってのはストリーム専用だと思うよ。
それで間に合うかどうかじゃないの、PCと多少の周辺機器でいこうとするなら。
電波放送の録音は素直に単品のラジオ録音機使うほうがいい。
>>529 オリンパスよりFMの音質がいいって事?
>>538 ここ何の板かも知らないのか。無線板行け無線板。
>>539 わざわざ調べたね。勉強できて良かったろ?
>>514 お主、通では無いな。ノバックの奴のが良いのだぜ。
但し、Radio Mate NV-UR001 とLOOPアンテナ NV-UA001 の組み合わせだがね。
検索で調べた限りでは、これ一択だったね。
ノバックのRadio Mate DX NV-URA100DXはゴミ判定だったけどw
>>539 USB短波ラジオなんだから仲間に入れてくれよ
>>538 そんな例外的なマニアック商品出してきて>536を否定する方がおかしいだろ
>>540 普通あんなもん知ってるかよ。まったく知らなくてもいいことで損した。
>>542 太古の昔からの趣味がまだ生きてると知って驚いた。
>>529 なぜ二台?
容量たらんならメモリ増強すればいいジャン。
クラシックて言うくらいだからNHK一局だろう?
一台持ちより。
110MF 信者のオレは R50 なんて目じゃないぜ。
Pana ブランドになる前の SANYO 110MF を1万円で狙ってる。 あと2台くらい買いたい。
もし廃番になったら金輪際 Pana 製品を買わない(エネループ含む)と宣言する。
110MF の次のバージョンは SHOUTcast と radiko と NHK に対応するんだから それからでもいいな。(希望)
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 21:44:16.68 ID:VeDQF1JY0
>>546 まず、その価格はあり得ない。ICR-RS110Mの単品ですら、¥ 10,752 が最安だったのに。
>>544 ところがだんだん欲しくなってくる。これが不思議なんだな。
110Mを外に持ち出すときは本体に傷がつかないようにいつも
買った時に入ってた不織布に入れたり靴下に入れたりしてたけど
昨日、初めて何も被せないでポケットに入れて持ち出したら傷がついてしまった。
落っことしたりぶつけたりしてないのに。ショック。
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:02:55.35 ID:1ifnwYVT0
>>537 オリンパスのラジオサーバーVJ10は音が悪くてFMは録れなかったから、週に2時間伊集院光聞くだけの機械になってた
ソニーの新しいやつはFMも問題なく録れる
>>545 午前に録ったものを午後に聞いて、午後に録ったものを午前に聞く(12時を境にするわけだが)
仕事場が家だから
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 07:08:28.95 ID:1ifnwYVT0
俺はPC起動してる時はナクソスかオッターバ聞くからラジオなんかいらないんだよね
ラジオはラジオで独立して聞く
ソニーのはオリンパスのと違って電池でも動くから持ち運べて便利
110は確かに神だけど、MP3で32kbpsで録音できたらなぁ。128kbpsはAM録音するには大きすぎる
SONYのやつは時刻自動補正がないのかぁ。録音するときのビートレットわからないし。
110MFは128kbpsであんなに音が悪いのに32kbpsになったら菊に絶えない
>>556 録音可能時間にRシリーズとある。
つまり他にもシリーズ出すのか?
また、新製品を小出しにするかと思うと・・・・・・・・ 衝動買いはやめときます。
でもR50が売れなきゃ新製品が出てこないジレンマ
売れなきゃ値段が下がるだろうし、とりあえず様子見
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 16:54:22.72 ID:rd4yO0ku0
今回は見送りだわ
>>173 >半年ぐらいしたら実売 1.3万円ぐらいになるかな。
R50 は 1.3万円台に突入した
他の地方局も radiko に参加が決まったし、たしか4月からだよね
NHKも別のネット配信を発表したから需要が減るかも
R50には110Mで言うところの「タイムスキップ」はあるのかな?
これがけっこう重宝してるんだよね。
トーク番組でCMや音楽を飛ばす時、俺はいつもタイムスキップ(1分)で
飛ばしていって、行き過ぎた分をセンテンス(10秒)で戻すっていう…
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 01:49:01.53 ID:sqq/3BfN0
R50
スピーカー部を取り除いたらモデルでないかな
タバコ箱1.5倍くらいの大きさで
時刻自動補正がないとどんくらい狂ってくるのかね。
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:35:10.57 ID:w/9nC4Am0
>>564 「イージーサーチ」とかいう『10秒進む』のと『3秒戻る』ボタンがある
CMやトーク飛ばす時には『10秒進む』を連打することになる
>>565 俺は逆にホームラジオのサイズでもいい
10センチぐらいのモノラルスピーカーの方が聴きやすいんだよね
音量もダイヤル式が使いやすいし
>>566 とりあえず時計を30秒ぐらい進ませてセットして使ってる
今日、R50が届いた。
それにしても電源ボタンを押してから使えるまでの起動時間の長いこと。
尼のR50、\13k代まで落ちた見て注文したのに今日見たら\14k代に戻ってた。
そーゆー事もあるんだなぁ。品物はまだこちらの配送センターに向けて陸送中。
ちょっと得した気分。
AmazonからR50届いたよ。肝心の感度は予想以上によい。このクラスのラジオとしては標準以上。それなのにチャンネルメモリが3つとは。レコーダーの操作性もよい。
全体的にさすがにソニーという出来です。最初に出す製品ということを考えれば、9/10点くらいかな。オススメ。
>>493 PCデポで買ったkINGMAXの4GB 297円永久保証のに換装したが
今のところ何の問題もなく使えてるな
2GBに比べると少し起動が遅くなったが、SDHCだから仕方ないか
>>571 チャンネルメモリーのダイレクトボタンは3個だけど、プリセットの+−ボタンで選局するメモリーは
それ以上登録できますか?それとも本当に3局だけ?
>>573 571じゃないけど
AM、FMそれぞれ30件まで
>>574 >
>>573 > 571じゃないけど
> AM、FMそれぞれ30件まで
ありがとう、安心した。これで購入決定!
でもせめてボタンは5個は欲しかったなー
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 20:03:02.19 ID:ZqxsySvx0
アマゾンではR50の価格が変動しているね。おととい下がったと思ったら、今日見たらまた上がっていた。
単純計算すると、原価が10000円の商品
14000円で売り出すと、10個売れた、 (14000 - 10000 ) * 10 = 4000 * 10 = 40000
では、13000円で売り出したら、損をするか?
同じ10個売れた場合は、利益が 30000円になってしまうから損したことになるよね。
基本的に価格を下げれば需要が上がり、価格を上げれば需要が下がる。
だから普通は、価格を安くすれば、10個よりも売れるはずなんだ。
そして、ある程度売れると、価格を安くしたほうが利益があがる場合がある。
13000円で売り出すと、13個売れた、 (13000 - 10000) * 13 = 3000 * 13 = 39000
13000円で売り出すと、14個売れた、 (13000 - 10000) * 14 = 3000 * 14 = 42000
この場合、14 個以上売れれば、14000円の10個を上回る。
価格を安くしすぎると意味が無くなる分岐点もある。
11000円で売り出した場合、利益が40000円以下になる売上個数 x とは
(11000 - 10000) * x <= 40000 よって x <= 40
これは経営者として考え物だろ。
14000円で売り出して10個売れる、11000円で売り出して40個売れるのが、同じ利益なんだ。
あんまり売りすぎると、後の需要を食ってしまう懸念もある。
基本的に価格を安くすればするほど売れるけど、売上上昇率は鈍化する。
経済学の本をみるとそのグラフは双曲線になっている。数学では線形代数の問題。
市場独占力のある小売店は価格を操作して、どの価格帯がもっとも利益が多くなるかを
調べることができる。アマゾンは、いま人気の R50 に関して、利益率の最大化や、
顧客を他店から独占したくて、価格調整していると思われる。
よくわからんのでガンダムに例えてくれ
リックドムとザクR型のコンペでリックドムが勝ったということかな。
もっと解りやすく言うとゲルググとギャンが競合してよりガンダムの仕様に
近いゲルググに軍配が上がったということか。
1機で1000機撃墜できるガンダム1機と、1機で1機撃墜できるジム1000機が交戦したらジムが勝つ。
一生懸命な学生だってことは何となくわかるが最後の一行以外はいらないな
ICR-RS110MFなんですが、クレイドルの電源ってアンプに使うだけなんですか?
AC電源接続させずにループアンテナを付けてたら、そのループアンテナで
受信できるんでしょうか?
>>581 アメリカ空軍のHi-Loミックス構想って知ってる?
高価なF−15を全部隊で揃える予算はない。
そこで安価な(F−15の半値)F−16で補う。
ベストなバランスは
F−15 1機に対し サポートのF−16 2機
だそうだ。
>>578 中学受験生ってとこかな。
もっと視野を広くとらないと、有名中学はとても無理だと思う。
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:19:00.60 ID:eZPM8xSD0
>>569 今ストップウォッチで計ってみたんだが、6秒ぐらいだな
>>571 感度いいよね
オリンパスのやつはFMは使いものにならなくて、FMはソニーの1万ぐらいのホームラジオで聴いてたんだけど、
あれと同じならいいよな、と思ったら予想通りだった
ちなみに昔のアイワの安いラジカセも相当感度がいい
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 08:19:39.53 ID:eZPM8xSD0
ちなみに僕はザクレロが好きです
シャープの奴から買換え
今までマトモに入らなかった場所で正常に受信出来てる、こりゃ既出通り感度良いわ。
それと夜中にタイマー録音しても、無音状態で録音出来てるのがよい。
シャープは微かに音流れてたから。
まぁ、フラッシュメモリエラーにドキドキしないで録貯め出来るのは良いわ。
あっちは突然死で何度も神頼みした事あったから
そもそもシャープの家電品全般が出来悪いし
目指している未来が違うからだろ。しかたのないことさ。
ICZ-R50は1万切ったら買う
ICZ-R50の付属ループアンテナはあまりよくない。内蔵アンテナのほうがずっといいね。
それから、AMアンテナ切替スイッチを外部にすると、強力局でもほとんど聞こえなくなる。これはすごいね。無線機なみのシールド。やはりラジオは相当に作り込まれている感じ。
R50で録り貯めて
110で持ち出すのがいいのか。
>>576 「32GB挿すと起動に10秒かかる」とSDカードで単三電池のプレイヤースレに書いてあった
16GBでも6秒以上はかかりそうだな
>>592 >ICZ-R50の付属ループアンテナはあまりよくない。内蔵アンテナのほうがずっといいね。
本当は持ってないでしょw
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:59:47.81 ID:CXUyPkBZP
>595
そうか、なんか変だと思ったよ
持ってないのか、なるほど
597 :
592:2011/02/23(水) 21:52:28.68 ID:T1qhS5rx0
持ってるよ。場所は木造家屋の中だけど。
切換スイッチを外部から内部に戻すと感度が低くなってしまう。なにかボタンを押すとすぐに復活するけど。何か変な感じ。
ラジオに1万以上も出すのは抵抗あるけど
災害非難時用&ナイナイANN録音用としてのラジオが欲しいので
SONYのR50を買おうと検討してます。
このラジオって電池持ちとか悪かったりします?
災害時にとかは無理があるかな…
SONYのラジオは受信性能が良いと風の便りに聞きましたが。。
>>598 11時間と聞いたけど?
災害時だったらどう考えても手回しのラジオだろう
という私はICZ-R50を購入したばかり。まだ届いてない
ソニーストアで5年ワイド保証をつけて購入したぜ
これで(5年以内なら)災害が起きてラジオが壊れても修理してもらえるw
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 04:17:06.99 ID:luhjtOqA0
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 05:33:24.83 ID:fAeDENgI0
災害起きたらあきらめるのがデフォ
これまめな
非常用にワゴンセールで20本単位で売ってるやつ買い置きしてるな
普段はeneloopだが
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 06:30:46.78 ID:zLXcoYwmP
R50の起動が遅いという人、どうします?
どうしましょう。
明日にしましょうか。
常人の数万倍のスピードで動けるSPECを持ったと思って
ニノマエになりきってみる。
非常用に使うなら、保存が利くエナジャイザーの単三リチウム電池がいいぞ。
radiko内蔵とかで直接回線繋ぐことのできるラジオが出ればいいんだけどな。
>>607 そんなことするくらいならSHOUT castでやれって思う。RADIKOでやる意味がわかんない。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 13:09:20.85 ID:Gf1g+bXd0
>>496の後日談
サンヨーにマイクロSDと本体を送ったところ、カードの接触不良と判明し、
カードを返品してくださいということになり、販売店に交換してもらった。
代品は機械が認識したがまたもやフォーマットが完了しない。
サンヨーに問い合わせたところロット単位で不具合が出たのだろうと言われた。
販売店には迷惑だがこれも返品することにした。
サンヨーの報告書を添付すればメーカーもわかってくれると思う。
もうパナのマイクロSDHCカードは諦めた。
災害時用なら単三1本で20時間駆動のRS110Mの方が良さそうな気もするが
普段ANN聞くのに使うなら110MFよりR50の方が感度は良さそうだな
ホントに災害用に買うなら手巻き発電式買えよ....
阪神大震災レベルの地震で外部からの物資が手元に来るまでに3日、最低限のライ
フライン復旧に1週間、元の生活レベルに戻れるまで1ヶ月が目安だそうだ。
一週間分の電池備蓄して持ち歩くなら、もっと持ちあるかにゃならん物沢山あるだろ。
懐中電灯兼ラジオ兼携帯充電器タイプなんて、災害時用に便利だぞ。
神戸市中央区で震災を経験したが電気(6時間)→水道(10日)→ガス(1ヶ月)の順に復旧した
電気が復旧してからはテレビに釘付けだったが在阪テレビ局すら神戸の悲惨な状況をまだ知らなくて当日はまともな情報は得られなかったな
最近流行の共同溝で電灯線も地下に埋没されたところだと復旧には時間がかかると思う
ラジオは全く必要無かったが430MHzハンディ機は役に立ったな
>>609 虎とかならまだしもパナでもこんなことあるのか
まあ確かにラジオはテレビが見れない場合の保険だな。
うちは家自体が倒壊しそうだがな。
>>613 いまどきはパナだって中身はサムスンだろ
最終組み立てが日本だからMade in Japanなだけで。
虎や酸辺りと中身は大差なし。
東芝とパナのSDカードの腑分け画像って無かった?
東芝は自社製日本製スラッシュメモリ、パナは韓国製寒チョソ製、
その驚愕の画像で自作民は東芝へ……
単三電池には結構種類がある。その中にリチウム電池という優れものがある
シック エナジャイザー リチウム乾電池 一見高いと思うが良く性能を理解すれば納得できるはず。
60℃から-40℃と温度範囲が広い。保存性15年以上。何といっても軽い。液漏れしない。
RS110Mならエネループだけでなくリチウム乾電池も活躍できる
ラジオも聞けるハンディトランシーバ扱いならご存知のはずだ
これ1本で被災してもRS110Mなら録音しつつラジオを聞いて日々を過ごせると思う。
手回し充電に価値が無いことは、少し考えれば気づくよね。
よっぽど作りのしっかりした物を買わないと発電中にハンドルがポッキリいきそうな不安があるなw
作りのしっかりした物は筺体が無駄にでかいし邪魔になる
そのスペースがあるなら単三10本と110MFで十分
手回し懐中電灯、ハンドル逆向きに回したら壊れた
ってか、自転車の後輪にダイナモ付けた方がよくね?
自転車のダイナモはたいがい交流発電機
それをカンタンに整流できる、ダイオードブリッジという発明品があるんだよ
ジョーシンでICR-RS110MFを昨日注文した。
さっき見たら値段上がっててワロタ
500円引きクーポンが付いてたから実質最安値やったわ。
明日届くみたいwktk
>単三10本と110MFで十分
単三10本の中にエネループ、リチウム乾電池を含めておくと役に立つと思う
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 09:12:58.63 ID:nFLsICClO
ICZ-R50を知ってワクテカしながらレビュー調べてたら、結局ICR-RS110MFをポチッた
両機種を比べたら、圧倒的に110MFの方が多機能だし外でも使えるのが大きいね
バッテリがヘタレたらエネループで気軽に買えるのもいいし、会議の録音もできそうなのもいい
しかしAM放送の受信感度はどっちが上なのかだけがまだ気になる
SONYの方が多少良いような気もするが……両機種持ってる変態さんはいないかな?
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:04:56.43 ID:Q0g5gMsgP
>628
結局、ルス録に使おうとすると持ち歩けない。
感度は人により異なるが、私の場合は
R50>>ICR-RD110MF
>>629 やっぱり感度はR50が上かー
基本、深夜番組と(受信できれば)早朝の番組しか撮らないから
携帯感覚で外で通勤中に聴こうかなぁ、と
で、帰ってきて充電目的でクレードルに挿す習慣を付ければ問題ないかな、と
最悪、帰れなくても出先で受信できれば音質悪くても録音はできるだろうし
まぁ久しぶりに小沢昭一の小沢昭一的こころを聴くのも悪くないかもだが…
ソフト開発の打ち合わせで、コロコロ意見を変えるクライアントがいるから
会議録音+早聴きできるようになるのは本当に有り難い
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:20:48.87 ID:Q0g5gMsgP
>630
几帳面な性格だといいんだけれど
つい、クードルにセットするのを忘れるので
小沢昭一的こころってまだやってるのか
すげー
RD110MFとか、クードルとか今日はミスタッチが多いな
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:56:00.50 ID:QTYSH/yQ0
どうでもいいことを
新しい犬種かとおもった>クードル
636 :
sage:2011/02/26(土) 22:19:44.16 ID:cBdZDYFD0
トークマスアースリムを2年前から使用。たまに録音エラーが起きるので、タイマー録音初はダミー録音をしている。
r50いいわ! わりと小さいし! ただACアダプターの大きさは異常。電池でしか使わないと思う
わざとトークマスアーとか
たぶん盛り上がらないと思うよん
>>629 感度が人によって異なるってあり得ないだろ
あんたどういう使い方してるの?
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:12:31.46 ID:Yvpx9kxsP
性感なら人によって異なる
何でも感度と表現するタイプだろう
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:44:51.63 ID:J1sqsG2b0
確かに感度は人それぞれだろう
敏感な人もいればマグロな人もいる
「マグロ」とは、性交時に主体的に動かない人、またその様子を言う。
マグロとは、シーシェパードがクジラで叩けなくなった日本を叩くための材料。
つまんね
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 06:50:28.26 ID:jAKmd5z00
クードル
フードル
ICZ-R50.ってシャッフル再生できますか?
今さらながら
110MFってラジオ録音時のレベルって調整できないよね?
マニュアル読んでもそれらしき...ない?
フードルがセットして充電してくれる機能はまだか?
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 17:06:32.94 ID:fozd6RE20
ラジオとしてAMの受信感度良いのはPJ-10と110MF(どちらもアンテナステーションに乗せた状態)どちらですか?
>>649 リピート再生はあるけど、シャッフル再生はありません。
>>653 やっぱりそうですか
自分で使う分にはラジオ番組ばっかりだからいいけど
他の機種を買ってお古として人にあげたりする時
シャッフル出来たらいいかなって思ったもんで
110MF、買ってからまだそんなに経ってないし無理に力を加えた覚えも無いのに
クレードルとの接触が悪く、充電状態になるまで何度も抜き差しするのが面倒だったが
昨夜たまたま電源入れたまま挿したら一発で認識した。
何度かやってみたがやはり電源入れたままなら認識する。
電池の持ちが良いのでそんなに頻繁に充電しなくてもいいんだけど
認識してない状態でクレードルに装着したままにすると
タイマー録音時に起動せず録音失敗するからな。
これからは電源切らずに挿してオートパワーオフで電源切ることにするわ。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:30:01.92 ID:c3O0cIJp0
YVRR302を使ってる人がいたら使い勝手を教えてください
情報があまりないので
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 10:31:30.86 ID:oZZy9zOL0
RS110MFは録音レベルを変えられないの?
>>658 マイク録音(&外部入力)時は変えられるけど、内蔵チューナーからの録音時は
ムリっぽいね。
ICZ-R50は、聞いていない時に液晶画面に時間を表示
できないポイです。 ガガーン ショック!
時間が合っているのかズレているのかわからない。
>>659 >>ムリっぽいね。
ぽいって無理だろうが
>>660 現在日時を表示するには
ラジオ受信中または停止中に 停止ボタンを
押すと現在日時が約3秒間表示されます。
小沢昭一すごいよなぁ
高校受験の時に聞いて、おもしろいなこの人と思ってググッたらかなりお年なんだよね。
もう2年聴き続けてるけどまったく衰えない。
マジすごいわ。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 14:53:35.39 ID:R8ARAKpE0
110MFでタイマー予約のフォルダはT1〜T5までしかないのですが
アップデートで予約件数が20件になったことで、
T6〜T20まで新規フォルダ作って振り分けることも可能なのですか?
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 15:51:13.70 ID:4RG367N8O
RS110MFの録音予約で毎週深夜番組を設定する場合
例えば火曜日の爆笑問題の番組AM1:00〜AM3:00のなら
設定では水曜日にチェックだよね?
以前、どこかで自動認識してくれるっていうのを読んだけどどうなの?
何を自動認識?曜日?
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:11:15.21 ID:4RG367N8O
>>668 曜日
日付的には水曜日の午前1時だけど
番組としては火曜日の午前1時開始
それを自動認識すると読んだんだけど
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 16:33:31.93 ID:3MgpqKGF0
ICZ-R50を使い始めて十日余り、使用感を一言。
NHKのラジオ深夜便を録音して昼間に「ながら聞き」するには最上。
録音モードを48Kbpsモノラル設定なら、録音ファイルの蓄積も苦にならない
スイッチ類の表示も日本語で判りやすいから、故郷の祖父母世帯への贈り物に考慮してもいいと思う。
若者世代が外出時に持ち出しで聞くには「?」だけど。
>>670 SDカードスロットがないとか。
USBメモリに録音でもできれば評価は変わるかもしれんが、望み薄。
PCとの連携も弱すぎる。
ビクターは分かってないとしか言いようがないな。
なんぞこれ?
●本機は著作権保護のため、一度メモリー/USBに倍速録音した曲は、
その曲の録音開始時点より74分間は倍速での録音はできない仕様と
なっています。
コンポではよくある仕様
>>673 コンポだから。当然昔のしがらみを引きずっている。
>>673 でも、そのメモリかUSB機器をPCにつなぎなおせば、
直ちに高速にコピーが出来ます・・なのに。
>>666 >T6〜T20まで新規フォルダ作って振り分けることも可能なのですか?
不可能。
タイマー録音時の指定先はT1〜T5しかない。
ただ、「MUSIC」フォルダの中には好きな名前のフォルダを作れるから、
そこにT6〜T20って名前のフォルダを作って、タイマー録音後に
PCのエクスプローラー上から手動で振り分けることは可能。
>>667 >設定では水曜日にチェックだよね?
そのとーり。
自動認識ってのはなにかの間違いと思われ。
>>669 >番組としては火曜日の午前1時開始
そんな話は聞いたことがない
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 07:13:06.08 ID:OMsFSE6AP
局によっては、火曜25時のように表現しているところもあるね
いずれにしても、予約は正規な時間通りに
>>681 そんなことは皆知っている
>日付的には水曜日の午前1時だけど
>番組としては火曜日の午前1時開始
ある訳ない
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 12:52:12.54 ID:ZoALx9+S0
月曜JUNKと言っても実際は火曜午前1時
このことだろ
ICZ-R50は電池換えると時刻設定やタイマー予約設定も消える仕様でしょうか。
>>667 おまえのおつむでは何時になれば曜日が変わるんだ?
>>685 5分だか10分だかの短時間は大丈夫だよ
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 18:32:47.56 ID:OMsFSE6AP
なんか、最近カルシウム不足が多いな
リアル社会でも、こんなに切れやすいのか
やだな、そんな奴
リアルでは結構気を使ってるんだよ。
そのストレスをネットで吐き出す。
つうか、ラジオリスナーって変なやつ多いと思う今日この頃。
>>685 電池を交換する際、電池を取りはずしても録音
したファイルや予約設定は消えません。
電池を交換する際、電池を取りはずしても約5分
間、時計は動いています。この間に新しい電池
に交換することをおすすめします。
時計用に別な電池入ってるのが普通だろうに、R50は違うんだ…
>>692 そういうヤツって、故障した時に別な電池の交換に何千円もかかるわけです。
はぁ???
コンデンサー
大昔のラジカセ(ソニー)で、シンセサイザーチューナーのプリセットを
保持するための単4電池が必要なやつを持っていたのを思い出した
CFS-10ってやつ
単2だか単1の本体動作用電池をどけると、その奥に単4電池収納部があった
プリセット保持用だから当然長持ちするんだけど、当時の電池はよく液漏れして、
しょっちゅう分解掃除したなぁ
698 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 07:39:14.59 ID:bF1xPY7K0
ICZR50使ってるが、電池の残量表示が物凄くいい加減だな
電池のマークが4段階に表示されて残量が少なくなると点滅する仕様だが、
点滅してからコンセントつないでしばらく使ってもう一度電池で使うと3段階目まで戻ってたり、
点滅してから20時間以上使ってもなんともなかったり
説明書より電池は随分長持ちするっぽい
購入してから30〜40時間は電池で使ってるが電池替えてない
感度は非常にいいし、今のとこ時計も全然狂わないな
電圧から表示してるだけなんだろう
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 12:27:11.58 ID:ehviif9O0
ICZ-R50近くのデオデオにいって触ってきた。
あまりにもぺこぺこで作りが雑、値段も17800で買う気が失せた。
早まってネットで買わなくて良かった。
購入を検討している人はぜひ実物を触ってから買うことをお勧めする。
>>700 コジマとベストに行ったけど、置いてなかった。
ラジオコーナーってあまり力いれてない風だからなぁ
デオデオが近所になくて残念だ。
ラジオコーナーがいまだ存在するデオデオって素晴らしいな。
松山本店に行ってみようかな
704 :
700:2011/03/04(金) 18:22:36.89 ID:ehviif9O0
>730
触れば分かる。
705 :
700:2011/03/04(金) 18:55:24.80 ID:b37nt6az0
うしだよ
触ってきたけど、ぽこぽこだよ。
祇園精舎の鐘の声 (ry
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 19:38:06.64 ID:3+bldPYOP
ま、買ってもいない奴の話なんかどうでもいい
相変わらず110MFが一番だな
VJ10だろ
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/04(金) 21:39:05.44 ID:3+bldPYOP
radikaが一番
110MFを買って使い始めたけど、かなり満足
AMラジオの感度は並みで若干の雑音が入る
でも今まで多少は他の機器(National時代のコンポとか比較的新しいオンキョーとか)も試してみたけど
どれも感度が悪く、進学祝いに買って貰ったAMステレオ機能付きのAIWAミニコンポから変える事が出来なかった
でも110MFはそのミニコンポに匹敵する感度を持ってたので非常に満足
欲を言えばICZ-R50も買うべきなんだろうけど、聴いて消すスタイルなので必要十分
単体で録音して持ち出せるスタイルも、ICレコーダー機能もバッテリーの持ち、早聴きも機能的に至れり尽くせり
もっと早く知って買えてれば、ってくらい満足できた
R50はイージーサーチが10秒しかないのが惜しいな。
10秒/30秒/1分とか自分で設定できたらいいのに…
あと前面スペース結構余裕があるんだからあと2個ぐらい
ダイレクト選局ボタン付けれたろ。
>>283 子どもの心に一生忘れられないトラウマを植えつけてどうするw
2月は日本に居なかったのか?
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:55:06.86 ID:srlfW+5D0
>>700 ベコベコはしないと思うぞ
本当に現物見てるか?
>>714 イージーサーチボタンは長押しすればあっという間に進む
早送り・早戻しが音が鳴りながら進んだり戻ったりする変な仕様だから、戻る・進むは専らイージーサーチボタン
ラジオの局選びは右のダイヤルボタンにプリセットされてるからこれをガチャガチャ押して好きな局に合わせてる
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:58:59.25 ID:srlfW+5D0
サンヨーのはオモチャっぽくて買う気しねーわ
オリンパスのやつ(中身はサンヨーだろ?)は感度が悪くてFMは使いものにならなかったしな
外に持ち歩くのにはいいんだろうけどな
>>488=
>>718?
VJ-10の中身が三洋というのは初耳
VJ-20じゃなくて?
ICレコーダー自体、大人向けのおもちゃだと思ってるし
自分はおもちゃとして使ってる
仕事や講義や語学学習にしか使わないなんてもったいない
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 03:23:59.96 ID:ivE29x4g0
>>712 ビクター、コンセプトは良いが如何せん高い
うちはCATVでFM再配信しているからクリアに録音できるんだろうな・・・
AMはどうするんだ?外部アンテナをながーくして窓際に持っていくのか
110mfを2台使っている俺は最強だろjk
>>718 あほだなw
がっちりした作りで重ければ気軽に持ち出せないだろうが
ラジオなわけで、小っちゃいなら重さはたかが知れてる。気軽に持ち出せない重さにはならないって。ご飯より軽い。
結局俺の持ってる110MFが最高だなw
110MFを2台持つより、ICR-RS110MF+ICZ-R50が最強だと思える
自宅録音用にR50で、外出時には110MFみたいな
録音データはSDカードですぐに持ち出せるだろうし
パソコンで編集・保存・管理したりしないの?
>>696 リチウム乾電池という液漏れ皆無、長寿命の単三・単四形を知らなかったのですね
知っていればお漏らしの後始末などという作業は必要なかったはずです
リチウムがどういう用途・機器で使われているかよく調べてみてください
バックアップ=リチウム電池(コイン型が多いけど)です
>>728 大昔のラジカセ(80年代?)って書いてあるけど、その頃
リチウム乾電池って一般的だったのか?
あげあし鳥合戦ですか
>>730 リチウム乾電池をバックアップに使った製品なんて
当時はなかったよ
リチウム一次電池は1976年から量産されていたことだけは豆知識として教えてあげます
リチウムの乾電池なんかあったのか
高いなしかし
高い電池だが15年の保存性と広範囲の温度環境で使える特性を知ればおのずと答えは出る
ちょっと前なら富士フィルムが販売していたしCRリチウムと違ってカメラ専用というものではない
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 07:57:21.77 ID:bC6LIBOq0
DE1126っての持ってる方います?
バックアップなら、液漏れしずらいマンガン電池で充分な気がする
>>736 マンガン電池こそ液漏れしやすいのでは?と思ったが
ぐぐってみたところ最近のは改良されてしづらくなっているのね
勉強になりました
使い終わった電池はまとめて捨てるので箱に入れているが、アルカリもマンガンも液漏れし放題という事実が目の前に。
マンガン乾電池とアルカリマンガン乾電池の放電特性がなー、こういう電子機器は
安定した電圧が出せる電池じゃないと……
かといってスコッと落ちると終止タイミングが読みにくくて困るけどな
カメラや一部のノートPCの様に、電池2組入れて順次交換できるようにして欲しい
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 16:28:16.67 ID:EB8z8/aP0
PJ-10を発売後すぐに買った俺は負け組みです。
感度が悪すぎる。民放はまともに聞けない。
他のラジオは聞けるのに。あと、バッテリーは
仕様よりもかなり短い時間しかもたない。毎日
交換しないと心配。早くサンヨーか ソニーが欲しいよ。
>>741 110MFのAMの感度は良いとは言えないけど特に悪いとも思わない
買えばすっきりしそうだね
110MFならそうでもないが、110Mでは悪い
>>743 すまん、俺のもクレードル無しだが特に不満無いよ
745 :
742:2011/03/06(日) 17:59:16.58 ID:K/hCopu20
ID変わってた
供給が追いつかなくて R50 の値段があがっているみたい
13000円くらいから始まって、今では3000
途中で送信してしまった
今は3000円もアップして16000円くらいしてるよなぁ
F-D3でも買おうかと思うくらいだ
>>743 >>744 住んでいる地域に依存する。俺もクレードルなしだが、一番聞きたい局は、若干雑音が入る。
まあ、10,780円ぐらいだったから、良しとしてる。
やっぱりラジオのメモリーレコーダー需要増えてんだろうな。
ラジカセ、MDで録音してた層が移行してるのかもしれん。
ラジコもあるけどNHK聞けんし、民放でもJUNKあたりは録音失敗してるやつ多いから、
普通のレコーダーを欲しがるやつ多いんだろうな。
>>732 燃料電池も10年位前から実用化されてるが
ラジオやポータブルオーディオにぜんぜん使われていないことも
豆知識として教えてあげます
>>751 くやしい気持ちはわかる 元気出せ 明日きっといいことあるさ
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 20:49:04.16 ID:8Oi0E6aS0
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 21:10:10.86 ID:jIbc88VX0
単3で良さげな奴はないか?
マクセルのボルテージは液漏れ保証付いてる
パナのエボルタはメーカー曰く性能も液漏れも10年大丈夫だと
富士通も良さそうだけど売ってるの見たことない
液漏れ保証付きが液漏れしているの見たことないなんて幸せだ
5年保証ついてて発売が2009年だからまだ大丈夫じゃね
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 23:57:13.25 ID:oM87Xh8U0
よくわからんがエネループ使えばいんじゃねーの?よくわからんが
DC 3Vのアダプターと無線機屋で売ってるダミーバッテリーの組み合わせじゃ駄目?
ちょっとした半田付け作業や鉄と半田を馴染ませるフラックスが必要だけど。
すまんこ、アダプターと3端子レギュレータとダミーバッテリーだった。
PJ10は単四電池2本な上に充電池デフォルトでクレードル充電できないからつらいね
リチウム乾電池単四2本を使い捨てするか
1000mAhのNiMHをスペア交換して使うかしないと電池切れて予約失敗に陥るね
7月まではTV1-12chが予約録音できる便利さはあるけど
>電池切れて予約失敗に陥る
クレードルから給電されてるでしょ?
ICR-110MF、v2.01にアップしたんだが、注意書には
録音予約・時報予約が初期化される
って書いてあるのに、元の予約がちゃんと残ってるんだが…大丈夫かいな
うまくファームアップできてない予感
>>764 自分も同じ
初期化されてもいいように準備してからアップデートしたが
予約も録音も時報も全部残ってた
消える可能性があるから書いてるんでしょ?
書いてないことが起こってしまったらクレーム処理が大変だからね。
電波時計のプログラムタイマーのほうが需要がありだろう。
この分野で普及品で使えるやつはいまだに出てないのが不思議なのだが。
>>764 >>765 >>766 ファームアップの注意書が以前のバージョンのものと共通なだけ
以前のは予約録画数が変わったり一部操作が変わったりと大幅に変更されたので
設定が消えたが(予約数が変わるんだから一度無効にせんとな)
今回はsdの速度アップだけなので変更が無いんだろ
電波時計のタイマーが無い理由は、少し頭をつかえば判る。
だろ
772 :
764:2011/03/08(火) 23:13:15.63 ID:cI9WAcLoO
>>768 お前は、秋月電子電波時計KITとPC-OP-RS1とAVT赤丸とFM/AMチューナーを使って、
パソコンで録音したほうが幸せになれるタイプ。ニッチ市場なのに、君は夢を見過ぎだ。
時刻補正機能はあると便利だよね
ってか、メモリが沢山あるんだから、放送開始1分前と放送終了1分後にタイマーを
セットしておけばいいだけじゃないの? さすがに1分狂うタイマーは時計として駄目
だと思う。
聞いて消しならいいんだけどな
保存目的だと余計なものが気になる人もいる
そーすると編集しなきゃならないと感じて
イライラし始めるんだ
1分狂うタイマーはザラだぞ。どれも駄目か。
>>775 >さすがに1分狂うタイマーは時計として駄目だと思う。
>ニッチ市場なのに、君は夢を見過ぎだ。
これをそっくり君に返してあげる
でも時計合わせの手間がいらないようになれば、誰も困りはしないし嬉しいはず
110MFはそういう意味では最高なんだが、受信性能が並みなのとMP3圧縮性能が低い事が玉にきず
悪くは無いんだけどもう一歩なんだよなぁ
MP3は蓋を通して聞いてるような音質だし(単音明瞭度が低い)
>>777,778
タイマーってそんなに狂うの?パソコンのRTC並にポンコツなのか。
むしろ、PCより良いもの積んでいるという発想がでてくるのが不思議
>>780 よく読め。期間が書いてないわけで、1ヶ月に1分とか一年に1分とか自由な解釈だよ。
>>782 そういうことか。月差±30秒の精度なら問題ないよね、目覚まし時計だってそれくらい。
おいらNETJUKE使いだが、ネット経由で時刻補正してくれるんで楽だよ。
毎回きちっと番組冒頭から録音されるのは気持ちいいよ。
これからの製品は、安物ならともかく2万円近い製品だったら、何らかの時刻補正機能があった方がいいと思う。
>>784 あった方が良いのは、わかってる。
この価格帯で、時刻補正付いてる方が当たり前?
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 12:40:40.34 ID:SV4l4Fnv0
>784
netjukeのradiko対応版が出るといいのにね
>>785 110MFが付いてる以上、「できるはず」という認識になってしまうからなぁ
コスト高くなりそうだが、電波時計のシステムも使えるだろうし
まぁ今時、アナログラジオはニッチな市場だから
安く良い物を、とはなかなかいかないが
でも今日の地震では110MFを持ち歩いてて良かったと思う
>>788 いざとなれば、フェライトバーアンテナとバリコンと1N60とクリスタルイヤホンと
ブレッドボードでラジオを作ればいい。電池も半田付けも要らないぜ。
前モデルのレビューがひどいから今回もその程度だろうね
防災ラジオの出番です
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/14(月) 11:56:24.81 ID:pcG1Vnv10
停電したらラジオ聞こうと思ったけどなかなか停電しないね
あと30分で計画停電だわ
でもうちにはラジオ5台位あるからな。
これを機械にラジオが盛り上がる…わけないよな
防災ラジオが万単位で普及したのは間違いない
ラジコも地域制限無くなって体験者も増えてるだろう
ラジオ業界にマイナスはないな
自転車業界とラジオ業界にとっては救いの神
店頭からラジオが消えた
全て売り切れ、入荷未定
信じられん・・・・
110MFについて、予約時間が計画停電にぶつかる場合、
ふつうにクレイドルにさしてアダプターをコンセントにさしたままの状態、何時もどおりでいいのかな
それとも何か特別に設定したほうがいいのかな
コンセント抜いて試すことくらい自分ですぐやれ
>>800 ごめんなさい
>>801 ありがとうございます。
1時から伊集院予約して、時間前にアダプター抜いたベースに
電源切った状態で本体セットして試したところ録音しているようです。
アンテナが動作してるかは不明です。
今日伊集院あったっけ
俺第四グループだわ
質問ですが、ラジオがデジタル録音できて編集(分割・結合)もできる機械ってどんな機種がありますか?
PCあるならラジオは録音だけにして編集はPCでやったほうが...
pcが人並みに使えるならこんな質問しないだろw
そもそもPCでやれとかいうのもスレ違いどころか板違いに
なるわなw
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/15(火) 20:14:42.33 ID:+cioOCkj0
ICZ-R50
>>808 pcが人並みに使えない人が2ちゃんねるに
書き込みするかなあ?
812 :
802 :2011/03/15(火) 21:02:53.03 ID:hWX0cBrJ0
アダプター抜いた状態で、予約録音したものを確認しました。
ループアンテナは機能していないようで、通常時に比べてかなり音は劣化していました。
停電時110MF利用のかたは、置き場所を工夫して
内部アンテナが一番がんばれる場所を探した方がよいと思います。
>>806 分割ならRS110M、PJ-10、ICZ-R50とかができるけど、結合までできる機種は聞かないなぁ
>795
多分一時的に盛り上がってもそのうち元に戻る
最近震災の影響で深夜に独りで寝るのが怖くてラジオを聞いているという類のメールはよく読まれてる
結構中高生って聴いてるんだと思った
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/17(木) 10:25:27.46 ID:Td6Iz/CgO
今回の震災と停電で、
アナログラジオの重要性が、かなり高まった。
ネットラジオだけじゃ片手落ち。
ラジコのストリーム録音ができなくなったしな。
と、同時に録音して聴きたい番組も少なくなってしまった訳だが。
>>817 被害地域以外でのラジコ使用は控えてください
>>819 普段あの狭いエリアでも人気番組とかで接続増えるとダウンしてるんだよ
全国で大勢が繋ぎだしたらダウンしっぱなしになる
ユニキャストだからWeb Siteなどと同じ
同時に接続しているクライアント数だけサーバーに負荷が掛かる
震災後にラジオが売り切れるのはいつものことだよな
>>816 問題は、皆がいつまでそれを覚えててくれて、かつ少しでも普段からラジオを聞くようになるか、だな。
今回の件でラジオ買った人が、震災以外ラジオ聞かなかったら聴取率に反映されない訳だし、
あまり無いとは思うが、局が潰れたら意味が無い…。
まぁ、再注目を浴びる事はいいことだけどね。今、ラジオ自体知らないって人も居そうだし。
>>820 被災地の人が、乾電池ラジオに比べてわざわざ電池消費量の激しいPCやスマホでrajiko聞くかなぁ。
乾電池ラジオが行き渡ってるとは限らない
乾電池ラジオよりも、充電可能なコンセントが生きている被災地の方が多いと?
・・・スマン、別に喧嘩腰になるつもりではないんだけどさ。
はっきりした情報が無い以上、可能性を考えて被災地を優先するのが合理的だと思うが
被災地以外でラジコを聞けなくても死ぬ訳じゃないし
仙台のラジオ局は送信施設が被災して、微弱出力で送信してるとか。
ケースによってはネット経由の放送の方が聴きやすい場合もあるだろうな。
こんな時のために大出力のNHK秋田第二放送が… って、通常放送かよっ!
ラテ欄みたら今日99ANNあるのか
こんな時だからこそ笑いたいねぇ
ラジオ売れまくってた。ケーズ行ったけど。
ホームセンター、ラジオに懐中電灯に電池がきれいさっぱり無い!
ラジオくらいどこの家にも最低2〜3台すでにあると思ってたけど違うのか・・・
ラジカセはいっぱい売れ残ってるな
安いラジオは残ってない。高級機がちらほら。
たかがラジオと考えてるからラジカセの値段だと買わないんだろう。
今売れてるのは災害対策なのだから、重さ大きさがポイントだろう
多くのラジカセは持ち歩きには向かない
高級機の方がボタン1発選局できたり感度良かったりするのになぁ
ダイヤル式のチューニングは受け容れられない
>>836 そう思います
うちにあるWM-GX410(これでも一応ラジカセ)なら持ち歩ける
非常用にICF-RN930を鞄に常に入れている
昔からラジオになじんでるせいで家用には他に数台ある
このスレに合った話だとトークマスターUもあるな
1N60とバーアンテナとポリバリコンとクリスタルイヤホンさえあれば電池なんていらねーぜ。
コミュニティFMの人が出力上げて放送してるって言ってた
>>842 100WぐらいへのUPと免許の早さをみると設備としてはすでに備えていたのかな?
琵琶湖でオーバーパワーやったのもこういう機能の悪用だったりして
ICZ-R50買って2週間での感想。PCと連携できるのはいいね
ファイル再生と予約はPCでできる。
付属スピーカーは許容範囲ギリギリ(=ステレオでのFM音声は音広げる為にエフェクトありな印象)
不満な点は電池寿命が10数時間なところ
電池だと感度いいので、これからも電池で動かしたいです
AM感度は、鹿児島在住の古い木造家屋で、深夜のTBS系は福岡FBSがクリアに聞こえる。
954hzは雑音まじりでギリギリ難しい。1134Hzは韓国語と混線あり。1242HZは雑音まじりながらちゃんと聞こえる
たぶん鉄筋コンクリートだと違う印象だと思われる
EX5との差は明確だけど、それほど悪くない印象
地震発生の前にたまたま注文、地震の後しばらくして到着。
なんてタイミングのいい事だろう。
一番聞きたい時期は逃している気がする
>>846 今、出荷できるICZ-R50の価格を調べてみろ。
地震の前とかなり違っているから。
>一番聞きたい時期は逃している気がする
大丈夫、普通のラジオで聴いていた。
しかし、一刻でも早くこの地獄のような状態が終わりますように。
>>847 今の価格は知ってるけど、それがなにか?
最後の一行は同意。
>>847 地震のおきる一分前に受け取ってればすごいけどね
RS110Mもアマゾンで2万円くらいになってんな。ラジオも買い占めが起きてるのか。
1. ラジオはあまり聞かなかった
2. しかし radiko の予約録音に味をしめてしまった
3. 好みの番組を必ず聴く習慣が定着した
4. そうして仕様変更、既存の radiko の予約録音に不具合
5. それでラジオ予約機器の購入
1.昔からラジオは良く聴いていた
2.出かけたり寝落ちで聞き逃すことがちょくちょく
3.ロダから拾ったりもしたが人気番組以外は入手困難
4.余ってるノートPCとラジオで録音セット作るが意外と面倒
5.それでラジオ予約機器の購入
ミニコンポとノートPCで時々録音してるが、時々だから「うっかり」があるんだよな
出かける時にミニコンポの電源落としたり、PCスリープにしたり
録音が始まってなければスケジュールやタイマーで何とかなるとして、
録音開始してる状態で、バタバタ出かけたら電源落としちゃったことがある
アマゾンのストア R50 の値段
株式会社ピーエックス 22,000円 <- この1点だけ出品
株式会社ヴァップス 28,800円 <- エネループも異常な値段、ヒドイ
>>849 1分前ではないけれど地震当日の午前中に
ICZ-R50を受け取った後、会社に出かけたら地震に有って
急いで家に帰ったら、部屋でICZ-R50が埋もれてたorz
新品なのに…
でも,このラジオ感度は中々良いし。
個人的には、プリセットで東京を選ぶと
デフォルトで放送大学が入ってるのが気に入ってます。
ICZ-R50はオリンパスVJ-20やティアックR-6のラジオ録音できる機器・電子辞書と同様に
三省堂書店の語学講座ラジオコーナー(トークマスターがある)で売られている(割引は無い)ので
リアル店舗で見ておくとよい
三省堂書店の通販では楽天や尼(今はR-6だけ)でも買える
いずれICZ-R50も三省堂書店通販でも買える様になるだろう
要はメーカー価格以上の値段で高く(ボッタクリ業者から)買う意味はまったくない
ラジオ購入について一般的に言えることは「今は時期が悪い 買いどきはない」であることは事実
ICZ-R50はこれから先生き残れ・・・じゃなくて、手に入れることは出来るのだろうか。
災害地or停電対策用には高級過ぎるでしょ。
安価なラジオの供給が安定すれば、すぐに元通りになるよ。
>>844 わー!かごんまかごんま〜おれもれも!
しかし鹿児島で福岡FBSって入るのか?県北在住?
ICZ-R50って受信性能いいのね。
節電でテレビ見ないでラジオ聞いてます
つか節電ならもう寝れって話か
>>861 テレビがだいぶ前に壊れたんでそれ以来ラジオばかりだw
しかも照明も砲弾LEDに反射板付けたのだけだからずいぶんと節電になってるw
節電でもワンセグ(電池・ACアダプタ・カーアダプタ等)でテレビは見ることが出来る
MはメガのM
>>860 鹿児島市内です。中央駅のビックカメラで購入しました
夕方以降はPC起動中でも普通に聞こえます
隣りの県より、ある程度出力の高い都市のほうがよく聞こえる感じがします
福島の標準時電波、止まってるんだね。
九州の出力上げたりしないのかな。
一昨日まで電波時計の受信マーク消えてたけど、昨日から点いてる@新潟
サイトを見る限り、再開した様子もないんだが…
110MFを持ち運ぶのにケースを探してるんですが、良さげなのが見つかりません。
なにかいいのあれば教えて下さい。
デジカメ用は無駄に幅が広いんですよねぇ・・・
普段はAC電源の機器で録音してたけど
急遽ICZ-R50とサンヨーのボイレコで代用だ
停電大迷惑じゃんね
少しは被災者の気持ちになれよと言いたい気分
被災地が復興するまではそれ以外のことを話してはいけないし
全国的に何もかも自粛しなくちゃ駄目なんですね、わかりました
ICZ-R50を使い始めて2週間ぐらい。
やっぱり、時間補正機能があってほすい。微妙ーにずれてきた。
110MF ファームアップしての失敗
予約がキレイさっぱりクリアになると思っていたので、予約のトップ画面が変化なかったので
ここの予約内容をしっかり確認しなかったら、12本の予約のうち4本は周波数設定のみクリアしてたw
ファームアップしたあとは隅々までしっかり確認することを進めます
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 09:35:44.79 ID:nWfErVwG0
この春から 1時間以上の電車通勤となりました。
AMラジオ番組をタイマー録音できて、
電車内で聞ける、(+ 充電でき、自宅内ではAC電源使用が理想)ポータブルタイプの
レコーダーを
中古でOKなので Y!オク等で なるべく廉価で購入したいのですが、
おすすめ機種を教えてください。宜しくお願いします。
オリンパスとサンヨーにICレコーダー扱いであるから、
カタログかサイト見て自分の必要な機能あるもの買ってください。
>>876 サンヨーのRS110MFかXRS120MFの二択だろ。
FM外部アンテナ端子の有無以外はほとんど同じだから、
あとはデザインの好みで選べば?
120を勧めるってどうかなと。
120は充電池が専用リチウムだから?
確かに、不意の電池切れを考えると単3電池が使える110の方がいかもね。
録音したい番組の時間にもよるよね
RS110MF
ヨドでの値段の乱高下激しい
今までチェックしている値段は
最安値は18400
最高値は26800
今は19400
地震の影響云々じゃない
地震で部品工場が被災して生産に支障をきたしてるのではないか。
根拠の無い妄想は不要です
>>883 FPGAがすべて日本で作られてると思ってんの?ルネサスのSuperHだとしても
生産拠点が茨城以外にもあるから関係ない。110MFを腑分けしてみ、日本以外の
メーカーばかりだから、せいぜいラジオチューナー部のDSPが三洋製くらいだろ。
>>867 伊右衛門のおまけのミニ巾着
がこのスレで薦められてたのは何年前だっけ?
二つ持ってたのでサンヨーICR-110MFとオリンパスPJ-10の携帯用ケースとして使用中
ICR-110MFは自宅に置きっぱなしだが、録音したラジオの再生用のICR-PS502RMと
ケータイを伊右衛門の巾着に入れてる。
追加でほしいんだが、あのサイズは見かけない。
100円ショップいけばいくらでも・・・と思ったが、
あのサイズと同じような大きさの「何か」ってすぐに思いつかないな。
>>867 いまDAISOで売られている ソフト携帯・デジカメケース(カメラケース17)
ネックストラップ付きがサイズがぴったりです
面ファスナーで止めるタイプでグレー、ブルー、レッドがあります。
これならRA110MFもPJ10も収まります
ネックストラップがないソフトケース(大きさはほぼ同じ)でグレー・ブラック
こちらは差込口に左右の隙間があり、プラグコードを挿す場合に向いています
ソフト携帯ケースA,typeBtype、Ctype もあり、幅がやや小さい目のケースもあります。
>>886 伊藤園の巾着は1週間くらい前にスーパーで見かけたわ。
8.5x14.5cmで、ハクキンカイロを入れるのにどうかなーと思って見てたんだが結局買わなかった。
100円ショップのセリアで売ってるペットボトルカバーをハクキンカイロを入れて使ってるが、
これに110Mを入れたらピッタリだった。
891 :
名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:55.62 ID:RiBbJoXs0
サンヨーかオリンパスの タイマー録音ICレコを検討していましたが、
キュリオム(QRIOM)のR302が同様の機能で値打ちなので、
キュリオムにしようかと考えています。
機能面で不都合や不具合等はあるでしょうか?
また、QRIOMのR300とはどう違うのでしょうか?
AMステレオ終了してチューナーからPC録音する意味もなくなったから
ICZ-R50買ったよ
店頭で品薄なのは震災の影響なの?
悪い事言わんのでサンヨーかソニーの二択
>>891 おれもラジオの通販で思わず買いそうになったが、ネットで評判を調べると良いのが見つからないので110MFにしたよ
安物買いの銭失いになりそうだぞ
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 12:38:06.03 ID:pYMoS3vs0
>>891 オレはQriomでまあまあ満足してるよ。
少し反応が遅い程度で 慣れれば大丈夫。
R300とR302の違いはわからんけど。
R50は震災前から予想より売れて品薄だったような
自動選局じゃなくて録音出来るラジオってある?
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 16:14:11.06 ID:mnk2qLzw0
R50を持ち運ぶのにケースを探してるんですが、
良さげなのが見つかりません。
なにかいいのあれば教えて下さい。
アタッシュケースでいいだろ
ランドセル
ネットブック用のカバンはどうだ?
R50気が付いたら倒れていて
録音ノイズだらけ…
スタンドの代わりになるものないですか?
ランドセル
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:24:41.51 ID:mnk2qLzw0
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/31(木) 17:34:49.04 ID:mnk2qLzw0
>>902 小さいブックスタンド2つで挟んでおけばいい
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 00:42:02.38 ID:EnJ9XbOZ0
ランドセル
908 :
867:2011/04/01(金) 10:15:20.50 ID:lAt1OPwxP
910 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 20:50:29.66 ID:sd8VU6Uc0
R50に電池入れっぱなしでACアダプター付けて使うのって危ない?
>>909 こういう風に、閃いたアイディアをスッと実現できる人に私もなりたい
DIYな店で売ってた両面テープを底面に貼ってるわ
緩衝材もどきにもなる、、気がする
キュリオム最高
そう、キュリオム最高 ラジオ局に寄付すると世炉子ばれると思うよ
ばったもんの代名詞
そう、きゅりおむ
きゅりおむ
きゅりおってバンドの人
粉雪って曲が小ヒットしたのに、自分が粉雪を所持してて逮捕された
ICR-RS110MFの件でお聞きしたいのですが
タイマー予約を設定して、それの時間を変更したりは出来るのですが
タイマー予約自体を取り消したいときにはどうやればいいのか分りません
説明書にも設定の所は詳しく書いてあるのですが
設定の取り消しについては書いてないのです(タイマーオフでは無く)
わかる方教えて下さい。お願いします
(すでに画面に出ている)20個の予約設定の項目(数)を消したいのかな?
20個は固定されて消せませんね(減らせません)
>> 設定の取り消しについては
ONをOFFにしておくしかないね
見栄えが嫌なら0:00にしておけば?
>>920 ありがとうございます
予約が4個あるとして3番目を消して4番目が3番目に繰り上がるかなとおもいましたが無理そうですね
予約の番号とフォルダの番号がリンクしてるんだから勝手に変わったら大混乱でしょ
俺はキュリオム持ちだが なかなか使えて 重宝してる。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/06(水) 20:59:00.28 ID:xoEMksLB0
サンヨーの最新機種買えば大丈夫と思って、
デザインがカッコいi、120MFを考えてたけど、
いろいろ情報集めると、120MFはちょっと地雷気味なんだね。
電池の汎用性、入手しやすさの問題とかで。
120MFは、見た目が前機種の110MFより洗練されてて、オサレなMP3プレイヤーっぽくてカッコ良かったのに残念だ。
単3電池だとサイズもでかくなっちゃうので、
単4×2で、新機種を頼む。サンヨーさん、いや今はパナソニック。
でも、120MFの在庫は掃けないとどうにもならないのかなあ。
せっかくのこのラジオ特需の時期、ビジネスチャンスを逃してるなあ。
おいらもキュリオム持っている サンヨーもオリンパスあって重宝するね
927 :
みゅみゅ:2011/04/06(水) 23:48:48.63 ID:sgOHGbzM0
深夜番組と昼番組を通勤時に聞きたいんですが、携帯型のオリンパスかサン
ヨーか、もしくは据置型のソニーR50かで迷ってます。
自宅で深夜番組を録音して、それを聞きながら通勤し、職場で昼番組を録音し
帰宅時にそれを聞きたいです。
携帯型は受信感度に不安があるようで、いまいち踏ん切りが付かないですし、
R50を自宅に置いて安定受信した音源を帰宅してからPC経由でウォークマンに
移して次の日の通勤時に聞くのも、手間がかかる上に情報の鮮度が落ちてし
まうし・・・。
そこで思いつたのは、いっその事R50を電池運用して鞄に入れて持ち歩くって
のは無謀でしょうか?
そんな方、いらっしゃいますか?
VJ-10と安いフラッシュメモリタイプのmp3プレイヤーならダイレクトに転送して聞けるよ
929 :
みゅみゅ:2011/04/07(木) 00:29:40.60 ID:nlnwH41f0
>>928 VJ-10は予算的に厳しいです。ごめんなさい。
職場に安いポケラジ持ってって受信できるか確かめてみれば?
このスレには定期的に110M感度悪い説を唱える人が出るけど曰くポケラジ並らしいから
R50でSDカードに録音
SDを携帯か対応プレイヤーで聞けば
転送の手間も省けそう
Sandisk Sansa Clip+がmicroSD使えて安くて小さくておすすめ
Rockbox入れれば早送りが超速にできるからラジオ聞くには最適
3年ほど前からビクターのRD-M2でラジオを録音しているのですが、
停電になると設定がクリアされてしまうのでポータブルラジオの購入を考えています。
スレを見て三洋のRS110MFとソニーのR50が候補にあがったのですが、実際どっちがいいですかね?
実績的にはRS110MFだけどR50も気になります。
両方持ってる俺が来ましたよ。
本体がでかいだけあって操作するのはR50の方が楽。
RS110Fはボタンがちっこくて押しづらい。本体を見ずに操作するのは難しい。
本体スピーカーは飾り。でもちっちゃいから持ち歩くならこれ。
地震があってから地元局とNHK第一を録音してみた。
RS110MFは24時間で録音が止まってしまうけど
R50は30時間ごとに新しくファイルを作成して、録音自体は目盛りの残り容量がなくなるまで延々続けてる。
時報に同調して時刻あわせできないのが弱点。PCに繋げると時刻あわせするようだけど。
>>927 家と会社にそれぞれR50を置く(2台買う)
家と会社で適宜SDカードを差し替え
小型のMP3プレーヤを持ち歩いて聴く
のが最高
>>935 レスありがとう。両方持ってる方の意見とはとても参考になります。
RS110MFは時刻合わせと充電ができるのがいいですよね
R50はその点が劣るけど録音も問題ないようですし、置く場所を選ばなそうだし
メモリースティックPROデュオが一枚余ってるし少し安いしでこっちにしようかなと傾いてます。
停電本番の夏場までにもう少し考えてみます。
ジャパネットでOLYMPUS PJ-10 キャリングケース付き \17,800で売ってた
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 06:15:53.78 ID:UBS44DVE0
>>935 >>RS110Fはボタンがちっこくて押しづらい。本体を見ずに操作する
>>のは難しい。
指先の感覚が鈍いだけなんじゃないの?
押しにくいとも思わないしよく使う早送り戻しは十字に配列されたキーの左右だから間違えようが無い
>>本体スピーカーは飾り。
寝室の枕元で聞く分には十分の音量
騒がしい所でガンガン鳴らすための物じゃない
>>939 指先の感覚が鋭くて枕元で聴くだけのお前にはそれでいいんだろうが
そうでない人もいるって想像できないのか?
まあ三洋を推す信者はその程度ってことか
942 :
935:2011/04/08(金) 09:54:21.84 ID:dOuHvRul0
>>939 あーごめんごめん、これ書き添えるの忘れてた
「※個人の感想です」
難癖つけんな糞ボケ
943 :
935:2011/04/08(金) 10:18:10.79 ID:dOuHvRul0
むかついたのでもうちょっと書く
※個人の感想です。
RS110Fはボタンがちっこくて押しづらい、と書いた。
中央と上下左右にボタンがあるが、どれも全く同じボタンでわかりにくい。
ポケットに入れたまま操作するのは難しい。
ちっちゃい上にボタンが固いので早送りボタンを押し続けるとストレスが溜まる。
クレードル接続時はなおさら。クレードルの安定性が悪く、指で押し込むとクレードルが傾く。
本体スピーカーは糞の役にも立たないが、そのままクレードルに戻すと今度は爆音が出てくる。→仕様の詰めが甘い。
予約設定は本体でしかできない。本体サイズに比例して画面もスゲーちっちゃい。
予約プログラムの番号によって保存ファイルが分かれるが予約は20本あるのにフォルダーは5個。
任意のフォルダを指定することはできない。
まあ、個人の感想ですから気にならない御仁もおられることでしょうよ。現物触ってお確かめ下さい。
945 :
935:2011/04/08(金) 10:42:28.12 ID:dOuHvRul0
いいえー精神障害者のあなたに謝罪される覚えはありません
さぁ、盛り上がってまいりました
俺も110ユーザーだが、御世辞にも押しやすいボタンだとは言えないな。根本的に設計が良くない。
あれは爪で押すボタン。
心血注いだ製作者同士じゃないんだからそんなに熱くならんでも
むしろR50のエンコ性能が知りたいです。
RS110MFとR50で同じ番組を128kbpsで録音してipodやwalkmanで聞いた際に音質に明確な差ってありますか?
110MFはひどい音だよ R50は知らない。
ICR-AF01Aってこのスレには出ていないみたいだけど、どうなんだろう?
価格コムとかにも評価ないので判断つきかねてしまう。スペック見る限りは
かなり良さげなんだが。
>>947 身障者がぞくぞく名乗りを上げるスレか?w
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/08(金) 15:20:38.04 ID:Dhwr5STsO
どうやら120MFって、
全然売れてないんだな。
買ったらしき人からの感想らしき書き込みがない。
まあ、そもそも、
旧モデルの110MFが、
まだフツーに売っているこの状況も異常なんだけどね。
>>953 ついに知能障害者のキミまで出てきたかw
>>943 たしかに使いにくいよね。寝るときにラジオ聞きながら使うときは
手探りでボタンを操作するんで、センターボタンを大きくするとか
上下方向と左右方向はボタンの形を変えるとかの工夫があるといいなと思う
っていうかデザインに関してはいいとこ無いラジオだけどね
(じじくさいって言われた事があるし)
でも機能が抜群だから我慢してる
>>957 おれは、110使いだけど、935の使いにくいってう
意見を指示する。
サンヨー製品は生産終了殿堂入りってことで
エネループは残すみたいだし、パナソニックブランドで競合製品もないし、残りそうな気はする。
>>951 AM録音なのに独立ステレオエンコードだから実質64kbps。
しかも、簡易的な圧縮のようで、PCで64kbps圧縮するより明らかかに劣化する。
これで気づかないヤツは何買ってもOKだよ。
>>956 本当に対応しているなら110MFから乗り換えたい
>>956 福岡県だったからか
うちは何の反応も無かった。
>>961 AM放送を高音質で録音する意味が...
というネタは何度もでてるんだが
AMを高音質で録音というより
聞きやすい録音という意味にとってる。
64kだと聞きづらい機種もあった。
>>964 もちろん聞きやすさという音質評価だよ。
>>966 聞きやすさならある程度レンジが狭いほうがいいんだが
22kHzで64kbpsって設定があればいいんだけどな
R50の48kbpsも意外と聞きやすいから
いまはそれで常用してるけど
64kだと聞きづらいというのはどうかな?
AMの周波数帯域は32Kでも軽くカバーしてるし
ダイナミックレンジも聞きやすいレベルは問題ないはず。
音源の問題じゃないか?
RADIKO録音なら64Kでもすごく綺麗だよ
>>968 22kHzなんてラジオには無意味
ハイファイオーディオですら14KHZで十分なんだから
ちなみに普通に聞こえる「すごく高い音」ってせいぜい8kHz位だという事は
しってるかな?
>>970 サンプリングレートが22kHzなら高域の上限は11kHzくらいだろ
ビットレートも良くわかってなさそうだし
要領の悪い障害者が多いスレだw
>>967 レンジが問題じゃないよ。 持ってないなら幸せだ。持ってれば試せ。そして気づかないならもっと幸せ。
わかりやすく言うと、圧縮にまつわる歪が酷い。シュワシュワと言えば判るかな? 気づかないヤツも多いが。
>>971 キミが判ってないようだね 上限は11kHzくらいじゃなく理論値は11kHzだよ。
ビットレートと上限周波数の関係は、サンプリングレートで決まるわけではないし。
970にはコメントする気にもなれん。もっと判っていない。
>>940なんだけど、天下のラジヲライフ誌はICR-RS110MとPJ-10のどっちをすす
めてんの???
本買えよ
488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/17(木) 04:13:52 ID:7HiPB0Eo0
オリンパスのVJ10使ってたがFMは音が悪くて使いものにならず伊集院光専用になってた
世田谷の住宅地で他のラジオやラジカセは問題なく電波が拾えるので、これはVJ10の問題
サンヨーのアレはオモチャっぽくてどうも買う気になれん
718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 00:58:59.25 ID:srlfW+5D0
サンヨーのはオモチャっぽくて買う気しねーわ
オリンパスのやつ(中身はサンヨーだろ?)は感度が悪くてFMは使いものにならなかったしな
サンヨーのを悪く言うのはお前の勝手だが、VJ-10の感度の悪さまでサンヨーのせいにするなよ
VJ-10の中身がサンヨーだと言ってるのはお前だけだぞ
TY-CR50
110MFって急に値上がってるけどまさか生産終了?
もう一台買おうかと思ってたけど2万以上はきびしい
120MFが、
あんなことにならなけりゃねえ。
ボタンとか、すごく押しやすいのに。
自社の看板製品の「エネループ」を捨てる、って発想がまず頭がおかしいとしか思えない。
これからは乾電池式じゃなきゃ売れないと思う
何日も停電が続いたら充電式なんて実に無力
各メーカーは肝に命じて欲しい
別にラジオは緊急時にだけ聞くもんじゃないし
日頃から管理できてれば問題ない
種類が多い単三電池を使えることはいろいろな意味がある
110MFではクレードルに挿すと110Mに装着したエネループ1本を充電することが出来る
なおかつ、単三乾電池も利用できる(モード設定で切り替える)
120MFは大きさの犠牲が内蔵電池だけになっていることが行動範囲を狭めた
少なくとも単三電池をつなぐ電池ケースを付属するとか、内蔵電池切れに対応した配慮が無いのが痛い
>>985 110MFで乾電池充電した奴が居たんでないの?
で120MFから専用充電池化
>>982 でも計画停電対策だと充電式がいいよな
毎日だと電池はもったいない
まあ110MFが万能である事には変わりないけどね
そもそも1台で全部済まそうという考えが間違っているわけ
110\一台でなんの不満も無いんだが
もう一台欲しいくらい
おかしくなってるw
110MFね
>>956 説明書には緊急地震速報については一言も載ってない
何かの拍子でスイッチが入ったか、忘れてたタイマー予約が
たまたま入っただけじゃね?
関東で何度となく余震を体験しているが、そんなそぶりもなかった
994 :
名無しさん┃|】【|┃Dolby:2011/04/10(日) 14:41:59.58 ID:/RFxXFOh0
ガセねた さすがカカクコム!!
110MF、
120MFの販売時期から考えると、
もし、130MFが出るとしたら、速くて今年の冬。
下手すると来年。
サンヨーの経営がゴニョゴニョ、
松下様の意向がゴニョゴニョだとしたら、 出ない。
その間、
ICZ-R50の地震需要に気を良くしたソニーが、
小さなマーケットとはいえ、死に体のサンヨーごときが独占している、ハンディタイプ市場を見て、どう動くか。
追記、
もうサンヨーを飲み込んだ松下が、パナソニックブランドでエネループ採用新モデル出してくれ。
極端なこと言うと、
中身は110MFのままで、表面のボタンインターフェイスを改善しただけでいい。
ち
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。