どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン購入相談スレです。

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で。
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください。

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】


質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。

他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
 ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。


イヤホン購入相談はこちらでぞうぞ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/

前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:46:16 ID:AQWB52BC0
過去スレ
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:46:59 ID:AQWB52BC0
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2(実質22)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204714122/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208101858/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210602907/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212507940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214904910/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217601662/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1219822596/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224592436/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227522586/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:47:43 ID:AQWB52BC0
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229691434/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231679706/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233216889/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239813787/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243951610/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248434955/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251369940/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254838550/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258809470/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261751187/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264977122/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268723020/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272776945/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277741447/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283827170/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:48:29 ID:AQWB52BC0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part116
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289248468/
低価格でナイスなヘッドホン 68台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289207290/
1万円台のヘッドホン Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285772499/
[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 21[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287538223/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
各スレを覗いてみるといいかもしれません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 15:11:44 ID:hQmHiCFH0
【ピュア厨歓喜】ソニーがヘッドフォンの再生能力をテストできるサイトを開設
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289467761/l50
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:53:42 ID:VM56qsVH0
【予算】 2万弱まで
【使用機器】 iPhone4またはMacBook Pro
【よく聴くジャンル】 Jazz Classic  ほんの少しだけ洋楽(ロック)やポップ
【重視する音域】特に無し 強いて言うなら音場の広さか
【使用場所】 屋内限定
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 できるだけHPAを必要としないこと
【その他】 HD598を買おうと思ってる
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:35:18 ID:sVcxugJT0
その判断で悪くないと思う
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:01:14 ID:1RpJCsEC0
>>7
残念ながらその機種は2万弱じゃ買えんぞ。
HD595で良いんじゃない?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:07:58 ID:YawSuRV00
>>9
フジヤエーピックで21800円じゃん?
「弱」の認識に相違があるみたいだね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:20:48 ID:nRF+s6gC0
2万弱って2万切ってるイメージだが
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:26:25 ID:y1TtBDoG0
またこの流れか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:35:48 ID:sVcxugJT0
あれ?どっかで18800円って聴いたのは気のせいだったか失礼
じゃあHD595だね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:38:40 ID:nRF+s6gC0
日本橋の共電社で18kだったよ
いけるんなら598でいいと思うけど
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:39:40 ID:0BfvvdVx0
【予算】4万前後まで
【使用機器】iPod直刺し
【よく聴くジャンル】J-pop、アニソン
【重視する音域】低域も強いフラット
【使用場所】 屋外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
上記の通り、低音がやや強めのフラットに近いイヤホンを探しております
現在の候補はUM3Xですが、他に候補となりそうなイヤホンはありませんか?
10proみたいなボーカルがやや引っ込むものは除外してもらえると助かります
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:46:23 ID:VM56qsVH0
えっ、2万弱って「2万ちょっと」「2万+α」みたいな表現だと認識していたんだが・・・。
辞書引いたら「(その数に)足らないこと、満たない程度」だった。
ショックだ。
改めて訂正すると「2万ちょっとまで」なんだが、HD598で問題ないか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:47:22 ID:7cPb8JVK0
>>11
イメージっていうかそれが正しい使い方
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:52:29 ID:nRF+s6gC0
用途的にもジャンル的にも、金額も出せるんならそれで問題ないと思うよ
ポップとかはHD598よりK701が良さそうな気もするけど、そこは試聴してどうぞ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:52:38 ID:HZ9o8yBd0
あんまり使わないよな
おっさんが使ってるの聞くことあるけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:13:50 ID:bIo690oqO
【予算】2万まで
【使用機器】iPod(第5世代)直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン(トランス系から軽めのロックまで幅広く)
クラシックやジャズ、演歌は全く聞きません
【重視する音域】なるべくオールマイティに聞こえた方が良いです
【使用場所】屋外
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
・電車の中や音量を下げれば図書館のような静かな所でも使えるぐらい音漏れが少ないこと。
・装着感が良く2、3時間付けたままでも大丈夫なこと。
上記の希望に合うものは有りますでしょうか?ご意見の程よろしくお願いします。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:17:56 ID:1y7KnMUK0
>>20
結論から言うと、無いよ。
期待することの1個目で勝負がついた。図書館でヘッドホンとか蹴りたい背中レベル。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:26:18 ID:Yq5jCDXK0
【予算】実売価格3万円まで
【使用機器】CDP→ValveX SE
【よく聴くジャンル】ポップ・ロック
【重視する音域】かまぼこ 又は フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉・開放問わず
【期待すること】女性ボーカルを、艶やかに元気に聴けるもの
いろいろ迷っているので、できるだけ多くの候補を挙げてください。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:36:23 ID:+6gwxdNR0
>>21
いや、図書館でヘッドホンする訳じゃないです・・。図書館で音楽聴いてる奴がいたら自分も蹴りたくなりますから。
例としてそれぐらい静かな所で・・・ということだったのですが誤解を招いてしまったようですね。申し訳ありません。
やっぱりどんなに音量を下げても音漏れはしてしまうものなんですかね?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:12:07 ID:8rAm9HRe0
ヘッドホンである限り音漏れは少なからずある
まあ、図書館でも視聴覚コーナーの傍らで使うならいいのでは
公にヘッドホンを使っていい場所なのだから
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:25:48 ID:tmiSwvYS0
>>22
AH-D2000が艶やか、元気、それに装着感がかなり良いので使ってる。
HD595、HD598も条件に合うと思う。
AKG K601とK701も条件に合うと思うが、装着感が上記のものより劣る。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 01:22:01 ID:ObbadYPO0
【予算】2万前後まで
【使用機器】デスクPC、テレビ
【よく聴くジャンル】ポップロック、アニソン
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】装着感が良ければおk
【期待すること】
ライブ音源をよく聴くので臨場感を出せるものが良い。
あと中低音は出来る限りクリアな音で聴きたいです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:07:14 ID:HaKyll6xO
>>24
やはり音漏れは起きてしまいますか…。
他の人に迷惑がかかってもいけないので、開放型のヘッドホンと外出用のイヤホンを買おうと思います。
ありがとうございました。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:12:54 ID:TUHIrsbh0
前スレ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286763716/
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 09:35:03 ID:bVo4zBkj0
【予算】3万円まで
【使用機器】ipod5.5にstepdance
【よく聴くジャンル】Jpop。洋楽。
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型のヘッドホン
【期待すること】
ボーカルが引っ込まないこと。
個人的には、k701やHD598あたりを考えています。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:56:45 ID:zSUNXO8d0
【予算】5000円くらいで  初ヘッドホン 
【使用機器】ipodnano第五世代
【よく聴くジャンル】スピッツ たまにアニソン
【重視する音域】よくわからないけどドラムがシャリシャリしなくて
草野マサムネのボーカルがクリアだと嬉しいです
【使用場所】 室内、屋外ともに  爆音では聞きません
【希望の形状】なんでも
【期待すること】長時間つけてても重みで頭が痛くならない 締め付けがきつくない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:28:09 ID:qGjQl2t10
>>30
もうちょっと出して、アルバナライブまでいった方が、結果的にしあわせになれるよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:32:54 ID:iYy/g4a40
>>29
ボーカルを重点的に考えるならAD1000も候補かな。
ちょいと高音寄りだけどね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:43:33 ID:qGjQl2t10
>>30
艶のあるボーカルといえばHD595
HD598でも良いよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:44:24 ID:qGjQl2t10
アンカー間違えたw

>>29
艶のあるボーカルといえばHD595
HD598でも良いよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:44:50 ID:zSUNXO8d0
>>33
値段が……
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:36:14 ID:lErvrxpj0
特定のヘッドホンについての質問なんだが

【ヘッドホン】DR-GA200
【使用機器】XBOX360
【よく聴くジャンル】FPS
【重視する音域】低音とか?
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【質問】DR-GA200がXBOX360で使えるかどうか聞きたい。ボイスチャットも含めて
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:58:22 ID:fvGAKnAa0
>>36
no
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:23:51 ID:hyKCZOBl0
【予算】 2、3万辺り
【使用機器】テレビ(映画等)、 音楽プレイヤー全般
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 臨場感あふれるような音

形状とか自分の場合どのようなのが良いのかアドバイスもほしい


39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:38:57 ID:wGwXnJa50
高音が好きか低音が好きかボーカルをはっきり聞きたいとかその編ねーの?
あと音漏れオッケーか否か
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:51:06 ID:hyKCZOBl0
低音ですかね
音楽というより、映画を楽しむ頻度が高いので
音漏れはおkです
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:23:23 ID:pCOr+mcG0
>>38
HD598
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:34:18 ID:y4gLbBFzP
映画で長時間となるとそれになるかな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:40:14 ID:V8OxQOK00
>>38
装着感ならHD595(HD598は未聴)がわりとまったりだからロックの傾向によっては退屈かも
音楽を刺激的にかつ低音の臨場感を求めるならHFI780も試聴の価値あり
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:06:02 ID:yqcX7zSk0
【予算】〜6000円
【使用機器】エレキギター(マルチエフェクターから)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 自室
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
音源を忠実に再現してくれるもの、装着感が良いものを希望です
予算から1000円ほどオーバーしても構いません

45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:18:47 ID:bYKjxYPp0
>>38です。ありがとうございます。
いろいろ調べて少し欲が出たので
【予算】 特に無し
【使用機器】テレビ(映画等)、 音楽プレイヤー全般 、ゲーム
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 臨場感あふれるような音・映画鑑賞用5.1サラウンド・長時間でも疲れない、
かつロックジャンルで低音を重視して音楽鑑賞する場合にも満足するもの
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:19:17 ID:7N6XyMAP0
>>44
ZX700かなその条件なら
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:31:29 ID:7N6XyMAP0
>>45
テンプレくらいは嫁
>質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう。


質問に対しては
ヘッドホン市場馬鹿にしてんのか?とだけ言っておいてやる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:40:35 ID:bYKjxYPp0
>>47
調べました
ただ、自分が最初に書いた条件が少し甘かったので、回答してもらったものでは十分な満足が得られないと思ったのでもう一度質問させてもらいました
一応金額の条件は外したので、自分の条件に合ったものがあれば是非教えていただきたい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:52:31 ID:kqbGbYDu0
>>45
予算無制限なら、サラウンドヘッドホンと音楽視聴用ヘッドホンを別々に買う。
サラウンドヘッドホンについてはここで聞いても無駄。おそらくほとんどの人間が使ってない。
低音重視でロック聴くならPS1000
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:00:45 ID:qtnOCuwH0
>>48
テンプレの意味をはきちがえてるな
あれは教えてもらっておいて何度も何度も次から次に質問すんな、っていうことだよあのテンプレは

一応>>49の逝ってることが正しい
ひとつのヘッドホンでそれを満足させられるの本気で希望するとかそれこそ馬鹿にしてんのか?ってレベル
映画用と音楽鑑賞用にふたつ買って使い分けるべき
サラウンドは専用スレででも探せばどうかなそれか価格コムでも漁ってみ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:18:43 ID:bYKjxYPp0
今の技術じゃ自分が満足できるようなものは到底作れないんですね、残念です
ここまで調べると、いくら出してでも完全で完璧な一品が欲しかったのですが・・・
それに二個あると邪魔なので

皆さん意見ありがとうございました。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:21:39 ID:kqbGbYDu0
>>51
完全で完璧な一品()
うん、いいよいいよ、多くの人間が通る道だ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:40:27 ID:faoV6oiQ0
>>34
ありがとう(^-^)/

今日HD598買ってきました。
大変満足しています。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 05:53:38 ID:xVyN7T0s0
>>51
いくら出しても良いんなら完全ワンオフ物をどっかのメーカーに作ってもらいなさい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 06:49:04 ID:/kgwoh7E0
【予算】10,000円
【使用機器】PSP,PS3
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
とにかく装着間が良く長時間着けていても耳が痛くならないもの。
ゲーム用なので、変に味付けされてなければ音質はそこまで気にしません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:05:54 ID:O5fq8Zbo0
>>55
Aurvana Live!とかどうよ
ゲーム向きって音質でもないけど装着感と音質は良い
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:13:29 ID:xVyN7T0s0
>>55
開放型ならSE-A1000と言いたいとこだが密閉型希望だもんな。
俺もアルバナかなぁ、音場狭いって注意点はあるけど低音響く方だから爆発音や重厚なBGMには良い。
装着感についてはパッドの感触・側圧共に柔くて良いと思うが、耳が大きい人だと耳乗せに近い形になる。
その場合耳が押し潰されて痛くなるかもしれんので試着した方がいいかも。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:53:45 ID:yqcX7zSk0
>>46
ありがとうございました
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:14:00 ID:tPvQ6xdN0
アルバナって装着感いいのか?同じ形のD1000だけどすぐ耳痛くなるわ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:52:11 ID:xVyN7T0s0
>>59
だから耳乗せ以降のくだりを入れてるんだが
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 10:56:13 ID:UYdHHt3W0
【レス抽出】
対象スレ:どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け49
キーワード:DT990



抽出レス数:0
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:22:23 ID:kqbGbYDu0
>>61
レス番61で何を言ってるんだ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:39:10 ID:tPvQ6xdN0
>>60
いや君に対するレスではないんだけどね
ただ俺は耳乗せにはならなくても痛くなる 耳の形の個人差だと思うけど
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:06:57 ID:GZ1nOWTB0
test
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:19:30 ID:NRjABl6e0
【予算】 2万前後
【使用機器】 CDコンポ・ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック・ポップ
【重視する音域】高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ギターを弾くときに使いたい。
 かつ普通に音楽も聴けるようなの。悩みすぎて頭おかしくなりそうなので助けてくだちい。

66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:36:25 ID:6joOiBj1O
【予算】〜3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ボーカルハウス
【重視する音域】低域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】打ち込み系音楽のキック音の輪郭がぼやけずかつ量が飽和しないこと

67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:50:53 ID:kqbGbYDu0
>>65
A900

>>66
HFI780
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:51:14 ID:k12q6sC00
【予算】2万以下
【使用機器】ギター ベースアンプ、ipod
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】とくになし
【期待すること】ギターとベースを弾く時に使いたいと思っています。なにかおすすめあったらお願いいたします。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:00:08 ID:N+KZfnqcP
>>68
SHR840
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:35:46 ID:kh9KSQUq0
【予算】〜15000円
【使用機器】A800シリーズ
【よく聴くジャンル】J-POP・ハードロック・アニソンを1:3:1くらい
【重視する音域】高音が出ていればドンシャリでも
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今までCK10というイヤホンを使っていたので、
解明度の高い、ヘッドホンとイヤホンの差が感じられる機種を求めています。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:36:27 ID:kh9KSQUq0
失礼>>70の使用機種はウォークマンのA847です
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:53:14 ID:MI1UMZSj0
>>70
CK10かぁ・・・ATH-AD1000クラスでもあの癖のあるキンキン高音は出ないと思う。
廃番のATH-W1000(無印)の方が近かったかなぁ。いずれにしても予算外。

予算内で可能性があるのはMDR-CD900STかな?高音の質はかなり違うけど。
RH-A30でギリギリ可能かな?RP-21でいけるかな? ってところか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:57:11 ID:UYdHHt3W0
>>70
DT990E/32
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:02:52 ID:UYdHHt3W0
>>70
予算少なすぎ
15000円以下のヘッドホンでCK10に近いヘッドホンはない
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:11:22 ID:BwBecd6T0
>>70
もう少し積んでDJ1PRO。
大体が、現行使用機種の価格より少ない予算で音質の向上とか虫が良すぎ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:16:37 ID:k12q6sC00
>>69
ありがとうございます。検討してみます。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:47:48 ID:UhqhjGGj0
【予算】〜35000円
【使用機器】PC (今後HPAなど購入していく予定)
【よく聴くジャンル】80年代ぐらいまでのHR/HM(AC/DC、Zep、Iron Maidenなど)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ハードロックを気持ちよく聴ける機種を求めています。
HD25-1iiがロック向きの定番ということで第一候補として考えていますが
PRO750、HFI-780やbeyerの機種も気になっています。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 20:53:13 ID:BwBecd6T0
>>77
MS-TWOかPRO750
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:17:00 ID:kh9KSQUq0
>>72-75
ありがとうございます。
もうちょっとがんばって予算を10倍ほどにしてからまた質問します。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:35:04 ID:N+KZfnqcP
>>79
10倍ってネタですかね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:17:25 ID:UhqhjGGj0
>>78
ありがとうございます。
SR-325isは予算的に厳しかったんですが、こんなものがあったとは。
MS-2をIYHしようかなと思います。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:12:16 ID:9IZ0yVpg0
【予算】3万
【使用機器】PC SE-200PCI AT-HA2
【よく聴くジャンル】 J-POP 
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
AH-D2000を使用しています。音質に不満はないんですが、何か普通すぎる優等生という感じで
何か違います。音質を下げないで、もっと良い音で聴きたいです。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:37:34 ID:6uTat7uZ0
【予算】1万弱〜2万
【使用機器】PC (色々)
【よく聴くジャンル】動画編集用に長時間付ける
【重視する音域】解像度よさげ
【使用場所】 室内、外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ソニーのZ700DJが気に入ってたけど割れて捨てた。
音楽用にはXB700でいい感じ(装着感も)
CD900STは長時間付けてると気分が悪くなったので出来れば避けたい。
基本的にソニー好き。
Z700DJかZX700かZ600で迷ってる。
個人的にはZ700DJがよかったけど同じの買うのもシャクだし
ZX700が編集とかにはいいのかと迷ってる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:40:10 ID:BwBecd6T0
>>82
期待することが思いっきり矛盾してるんだが
単純にD2000のレベルアップ?尖ってる個性的な物が欲しい?どっちだ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:56:02 ID:9IZ0yVpg0
>>84
尖ってる個性的な物です。D2000のレベルアップではD7000にしようと思ってます。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:00:01 ID:GnOdl7OMP
>>82
HFI780にいくべき
S-Logicの独特の音場とドンシャリは個性的なものを求める欲求に合致してる
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:02:34 ID:A9khIGz/0
>>30
ATH-AD300 (開放型)
ただし、屋外は無理。
音漏れがあるので。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:05:59 ID:FSdoQ/XN0
>>82
密閉ならHFI780
開放ならDT990PRO
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:17:07 ID:s15sZqJr0
このスレ一体何回HFI780が出てくるんだ
そんなにいいのか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:20:12 ID:3eOwFglx0
良いというかHFI780は、キンキン、ドンシャリの代名詞みたいなヘッドホンだからな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:22:20 ID:dOZVmhSS0
>>89
単にそういう希望の質問が多いだけだろ。
「クラブサウンドのように低音が膨らんで 高音が尖らないもの
 分解能は並以下でもよいので雰囲気が味わいたい。できれば軽量」
って質問者が多ければBOSE AEを薦める人が増えると思うよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:33:19 ID:Wz1C5lLI0
なるほど
聴き疲れるようなのは徹底して避けてた俺があんまり知らないわけだ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:56:33 ID:eKT/afW/0
>>82
>【使用機器】 AT-HA2



もっと良い音で聴きたいなら、まずはその糞ヘッドホンアンプを買い替えろ

話はそれからだ


94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:03:58 ID:Z0X47fKo0
【予算】2万円まで
【使用機器】PC(sound blaster x-fi)より直繋ぎ
【よく聴くジャンル】ポップ・アニソン・クラシック
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉・開放それぞれあげて欲しい
【期待すること】
どんなものでもそれなりに楽しめるものでお願いします
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:08:17 ID:GnOdl7OMP
>>94
D2000、HD595、SRH840
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:42:11 ID:D4zNSc6j0
>>83
誰か。。。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:44:59 ID:Wz1C5lLI0
>>96
解像度はモニターのZX700ならまず問題は無いと思う
長時間にも割と装着感いいしZX700で決めてしまってもいいかと
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:46:32 ID:D4zNSc6j0
>>83だが別にソニーじゃなくてもオススメあればよろしくです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:47:32 ID:D4zNSc6j0
>>97
トン
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:03:17 ID:S/7ZgXUU0
【予算】〜2万くらい
【使用機器】PC(imac OSX)ときどきTV
【よく聴くジャンル】映画、オペラ、クラシック
【重視する音域】フラット(高音が刺さらなければ)
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
・長時間つけていても耳や頭がいたくならない
・広い音場
・臨場感
・高音とサ行が刺さらないこと
・できたらケーブル交換可能
調べてみたところ、ゼンハイザーHD598とHD558が現在の候補です。
視聴環境がないうえにど素人なため、上記2機の価格以外の違いも他にいいものがあるのかも
わかりません。
どうぞよろしくおねがいします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:26:46 ID:/KaK56zIP
【予算】2万円前後
【使用機器】iPhone 4
【よく聴くジャンル】pops, jazz
【重視する音域】低音
【使用場所】 電車の中
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
現在、X5を使用しております。もう少し低音が欲しいので、
買い増しを考えています。
通勤時に電車の中で使用するので遮音性が良く、
低音が元気良く鳴る機種を探しています。
BOSE OEとオーテクの低音フォンを視聴しましたが、
低音がモコモコした感じで合いませんでした。
HD25-1IIが良さそうなのですが、iPhoneでも鳴らせる
でしょうか。できればPHPAは使いたくありません。
また、他にお勧めがありましたら、お知らせ下さい。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:28:18 ID:a0m6mjET0
>>98
RP-21
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:47:07 ID:UjdnZ34z0
他板のスレで質問してましたが、回答貰えなかったのでこちらで再質問します。

【予算】 1万円強
【使用機器】 NW-A847
【よく聴くジャンル】 ポップス
【重視する音域】高中
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド、折り畳み可、耳覆い
【期待すること】 音はT-7M的なのが好みです。出来る限り折畳を希望ですが、スイーベルで
         良さそうなのがあればsちらも検討したいです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 03:19:24 ID:H0f1GgD90
>>103
ATH-M50
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 07:24:37 ID:J2kpbM9Q0
>>101
HD25-1IIは直挿しで普通に鳴るよ。
条件的にもそいつで良いと思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 09:44:46 ID:/KaK56zIP
>>105
ありがとうございます。
HD25-1 II行っときます。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:40:57 ID:PwUduPCt0
>>103
ZX700
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:21:40 ID:erb8OGqs0
>>107
いくら匿名掲示板で責任がないからって
地雷ヘッドホン奨めるのは止しましょうや
殺生やで
109sage:2010/11/15(月) 15:14:43 ID:Y0sZ5cG+0
【予算】1万まで
【使用機器】xbox360 ps3
【よく聴くジャンル】fps レースゲーム
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】ヘッドホン以外にあまり追加投資がいらないものがいいです。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:50:28 ID:Gi0Sa7cL0
【予算】2万程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム・ゲームのサントラ
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 ソニーのナントカ300とかいう5000円くらいのヘッドフォンが壊れたので買い替えです。
聞く音楽がアレなのでオープンはNG。長時間装着しても疲れないモノで、音質が今までのより格段に良くなった!と思えるものを期待してます。
まぁ今までが安物なのでどんな物でも音質の向上は見込めると思いますが。

補足:ヘッドフォンはソニーのもの1つしか今まで使ったこと無かったので今回が2つ目の購入です。
そのため、他のヘッドフォンと聞き比べたりしたことはありません。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:58:44 ID:vrjOE/mC0
>>109
sageはメール欄に入れないと機能しないぞ。
追加投資ってアンプとか買わなくていいって意味?1万以下なら大抵いらないけど。
んで室内で低音重視ってことでSE-A1000かVR-HSA100。
HSA100はSE-A1000のOEM品でだいぶ安い。HSA100しか持ってないからチューニング違うか
まではわからんが、低価格スレで比べた人によると同じとのこと。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:17:36 ID:Y0sZ5cG+0
>>111
レスありがとうございます
どうもすみません。sageをメール欄に入れないといけないのは知らなかった・・・
さっそく検討してみようとおもいます。<(_ _)>
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:00:04 ID:a0m6mjET0
>>110
ATH-A900
AH-D2000
重いと感じたらRH-300
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:22:04 ID:E9GaN4m30

【予算】一万まで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】J-POP クラシック
【重視する音域】高・中・低
【使用場所】室内・室外
【希望の形状】密閉・オーバーヘッド
【期待すること】

初めてヘッドホンを買おうと思っています。
音質の良いおすすめのヘッドホンを教えてください!
小さめのサイズで、あまりごつくないものを探しています。

今のところ、MDR-Z300が候補にあります。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:25:12 ID:S/7ZgXUU0
>>100
どなたかよろしくおねがします(';ω;`)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:41:36 ID:p4xH/CoV0
>>114
アルバナライブかHD448
もう千円頑張れるならAH-D1100

>>115
その2つの気に入った方でおk。決めかねるなら高い方
まあ型落ちで値下がる(だろう)HD595という手もあるが
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:00:24 ID:I0z+9jUW0
おすすめのヘッドホンを教えてください
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:00:53 ID:f8C4BzFw0
>>117
死ね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:04:58 ID:53AIW1VC0
【予算】5万まで
【使用機器】Mac Pro, iBasso D12, iTunes
【よく聴くジャンル】Rock, Jazz, Techno, R&B, Ambient
【重視する音域】バランス重視、Boseの低温嫌い
【使用場所】 室内(たまに一緒の部屋に寝ている人がいる)
【希望の形状】頭が痛くならない奴
【期待すること】長時間聴き疲れない
【検討中】MDR-Z1000, HD650, K701, D5000あたり、他にもあれば
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:17:11 ID:ToMp0Od5O
規制中につき携帯から
【予算】 3万(+2万まで)
【使用機器】 PC、 iPod touch
【ジャンル】エロゲソング
【場所】室内
【補足】ノイズキャンセルとかいうのが気になります
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:27:04 ID:1Ky6r5YG0
>>119
開放でもオッケーなら、HD650かな。それだけ雑多に聞くなら妥当なとこだと思う。

>>120
【使用場所】屋内で何のノイズをキャンセルするんだ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:33:12 ID:ToMp0Od5O
>>121 たしかに…
【重視音域】高音 でお願いします
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:36:14 ID:S/7ZgXUU0
>>116
回答ありがとうございます!
やはりケーブル脱着式に心惹かれるし、せっかくなので598にして大切に使いたいと思います
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:38:47 ID:6pkXL66M0
【予算】 15000円くらいまで
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】主にゲーム音楽
【重視する音域】高音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 側圧があまり強くないものなら、開放でも密閉でも
【期待すること】

長時間ゲームをするので、なるべく耳に負担をかけないようなものがいいです
以前、ベイヤーのDT660を使っていたのですが、事故で粉砕してしまったのでその代わりを…
メガネなもので、側圧が強いとキツイです。ゆったりしたものを希望します
自宅用なので、携帯性や音漏れに関しては気にしません
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:34:02 ID:helPPiuR0
>>124
ATH-A900でいいのでは?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:41:08 ID:OI/+3kNg0
>>104
音の傾向とか良さそうです。が、ポタでカールコードはなんとも
>>107
折りたたみもスイーベルもないのでちょっと・・・

引き続きお勧めのがあったらよろしくお願いします。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:56:39 ID:1Ky6r5YG0
>>103
>>126
正直、条件を満たす機種は、無い、と言って良い。

まずポタホンで高音重視って点でかなり足枷。
耳覆い型ってことだからDJモデルクラスのサイズでも良いんだろうけど
今度は価格がネック、そしてやはり高音重視が足枷。
128103:2010/11/16(火) 00:41:25 ID:jPaNN6Al0
>>127
無いですか・・・
高中重視と書いたのは低音がドコドコ鳴っているのが嫌なだけなので、
そうでなければフラットとか多少低音寄りでも良いのですが。サイズはDJ並のでも。

音域フラット、その他条件>>103でいい機種思いつく方居たらお願いします。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 04:59:59 ID:zFWfLDJC0
>>128
Sennheiser PX360
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:38:35 ID:eN2t6aLk0
【予算】8000円
【使用機器】XBOX360 PC
【よく聴くジャンル】FPS アニソン
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間着用の為、頭など痛くならない
【期待すること】
【検討中】AKG K77
初めてヘッドホンを買おうと思っていますが、初心者のため何を買っていいか
わかりません。長時間着用のため付け心地のいいやつを買おうと思ってます。
開放でも密閉でもかまいません。
よろしくお願いします。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 07:52:28 ID:fxdUFM4G0
>>130
>>55-57を参考に
アニソンってジャンルじゃなくアニメに使われてるっていう大雑把な括りだからこういうとこでは
使わない方がいいかも
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:51:14 ID:Ce7qLbLd0
>>130
そっちの用途で定評があるSE-A1000かVR-HSA100
あとXD400もいいよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:16:12 ID:D1BaHR1O0
【予算】2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】POP,ROCK,TECHNO
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】疲れないこと
作業用として5時間ぐらい連続で使用しますので装着感を最も重視します。
少し調べた結果MDR-F1が装着感を含め良さげだったのですがどうでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 14:43:27 ID:OcM6enwG0
装着感重視でそのジャンルならゼンハイザーのHD595じゃない
実売価格で2万円を少し切ってるし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:42:25 ID:LPiYblmW0
ZX700は地雷なの?注文しちゃったよー。。。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:02:04 ID:Zk6KC7RQ0
>>117
ZX700
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:11:17 ID:D1BaHR1O0
>>134
ありがとうございます
調べたところ595の後継機で598というのがあるようなのでそれに決めました
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 16:38:37 ID:jWYRH6dgO
【予算】4万
【使用機器】ELECTRIBE・PC
【よく聴くジャンル】テクノ・トランス・ハードコアテクノ
【重視する音域】高、中域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】主にELECTRIBEで使用するので音の変化が分かりやすく、気持ち良く長く使える物が欲しいです
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:34:04 ID:qGQwa5JM0
>>138
DJ1PRO
HDJ-2000もけっこう使ってるDJ見る
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:12:41 ID:eN2t6aLk0
>>131-132
ありがとうございます。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:54:34 ID:HXWXzfBz0
【予算】1〜20万
【使用機器】T51→Iqube
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】超高、中域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】ER-4Sを使っています。
音の傾向がER-4Sと同じで、そのまま密閉型ヘッドホンにしたような物が欲しいです。
用途はモニターです。密閉性が高いとなおいいです。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:17:20 ID:UCwUb3df0
>>141
A2000X
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 21:22:54 ID:qqiyFuO/0
>>141
解像度重視ならE8とか
モニターにはあまり向かんだろうけどその予算なら試聴する価値あり
144141:2010/11/16(火) 22:24:50 ID:HXWXzfBz0

やはりER-4Sかそれ以上の解像度、分解能は欲しいですね。

A2000Xはどうなのでしょうか?

用途はドラムのモニターです
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:42:42 ID:xBMGf6Tw0
【予算】 30kくらい
【使用機器】 PC→USBSoundBlasterHD→DENON AVC-2870 or iPod→Dr.HEAD
【よく聴くジャンル】 RockかPops
【重視する音域】全体的に見晴らしがいいこと
【使用場所】室内
【希望の形状】 出来れば開放
【期待すること】 装着感の良さ

今使用しているヘッドホンではDR150とかPloline750のような
濃い音?がが好きです。
HD650とかがいいのかなと勝手に思ってます。
オススメあれば教えて下さい。
146103:2010/11/16(火) 23:10:04 ID:jPaNN6Al0
>>129
レスサンクス。レビュー少ないのでまず視聴してみたいと思います
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:50:09 ID:44XVQN2w0
>>144
A2000Xの低音は無駄に膨張してるような所も無いし、モニター用途なら丁度良いんじゃない?

>>145
装着感の良さを無視して良いならMS-TWOなんだが
HD598かね
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:07:52 ID:7i80CGGBP
【予算】5万ぐらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】低音域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】私が住んでいる所は、どうやら火力発電の様で、音がイガイガした感じです。
これを打ち消し、水力発電の様なまろやかな音がなる機種が希望です。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:15:18 ID:DdpnbTjF0
>>148のどや顔が目に浮かぶようだ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:16:46 ID:hhYo6CsA0
これはさすがにネタ
ピュア板にもなかなかこんな奴いない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:17:40 ID:QD+NaxhW0
>>148
火力はクラシックに向かないな
水力もいいけどクラシックなら風力もおすすめだよ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:23:40 ID:fy9PqVJN0
>>148
電力会社のお客様相談室に電話して相談すれば
違ったタイプの発電所の電力をブレンドしてくれる場合もあるよ
コツとしては偉い人に電話をかわってもらうことと
嘘でもいいから大口の株主である事をチラつかせる
ご健闘を祈ります
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:33:05 ID:80ElrqU70
個人的にブレンドするのは邪道だと思うんだけどね。
結局どっちつかずの音になる。

>>148
クラシック、特に小編成とかなら俺も風力オススメ
大編成なら、以外にも原子力が良い。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:35:21 ID:H1Gt+rLH0
【予算】1〜5万
【使用機器】PC SE-PCI200LTD→RCA→オクで1万5千で買った自作真空管アンプ
【よく聴くジャンル】打ち込み系(音ゲー系)、バラード
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉でも開放でもOK
【期待すること】
現在ATH-900Tiで音楽聴いてるんですがずっと装着してると少し重いのか首が疲れてきます。
ほぼ全面を耳に接触させているせいか蒸れるというか、30分ほどでヘッドホンをはずしたくなってきます。
もっと装着感がよく聞いていて安らぐような柔らかい艶のある音をだすヘッドホンを探しています。

音源が主にmp3で、アンプは個人的には不満はありませんが、安い自作ものなので
あまり環境がよくありません。
よって予算は5万とありますが、環境に強く依存するようなHPは避けたいです。
以上よろしくお願いします。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:48:10 ID:AwHjngnM0
>>141
>>144
そこまで予算があるならT1かT5pが一番良いよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:49:08 ID:80ElrqU70
>>154
HD650
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:49:20 ID:AwHjngnM0
>>154
HD650
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:39:16 ID:7i80CGGBP
>>154
HD650
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:49:37 ID:Q8/SYDzX0
>>154
AD1000
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:53:32 ID:bNWHQjj00
ultrasoneのpro900とpro2900ってどういう音の傾向の違いがあるのでしょうか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 02:09:27 ID:RvmgAl8W0
どちらもゾネホンにしては優等生的な音
PRO900の低音は量感はかなりあるけど、すごいドンシャリという感じはしないで
ちゃんと中域もうもれずにしっかり聞ける。低音よりの弱ドンシャリ
ソースによっては低音だけ浮いてるように聞こえる曲もある
それを開放にすることによって、まろやかにして高域も抜けを良くした
フラットな優等生ちゃんがPRO2900
でもPRO2900を買うならHD650でいい気がするのが問題
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 02:36:12 ID:ScPwTc2e0
【予算】3000円〜5000円程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 hiphop・トランス・ロック・レゲエ・JPOP・演歌・
クラシックとりあえずなんでも
【重視する音域】どちらかというと低音
【使用場所】 室内で音楽を聴くだけです
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 調べるとかなり高価なものとか種類が多すぎて選びきれず
聞いてみたくなり書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:01:00 ID:7P92wpDU0
>>156-158
ワロタw

>>154
今HD650買うとキャッシュバックキャンペーンでお得

164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:41:12 ID:YUn7YSdg0
ふむ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 05:04:25 ID:b9aS4m5A0
【予算】〜1万5000
【使用機器】ipod直刺し
【よく聴くジャンル】ロック エレクトロニカ ドラムン
【重視する音域】(高・中・低等) バランス重視
【使用場所】 (室内外等) 室内外両方
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 今までDENON AH-C710を使ってて結構気に入ってました。
年がら年中聞くのですぐ壊れないのにしたいです。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 05:07:47 ID:TzVwg5as0
【予算】〜2万希望、なければ〜3万くらいでも可
【使用機器】SE-90PCI、ギガビ、iPhone
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音+解像度
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・半密閉
【期待すること】
PortaPro:聴き疲れはしないけど、篭った感じの音が△。
XB700:音はクリアだけど、高音多すぎて疲れる。低音多いけどもっと欲しい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 07:17:31 ID:uzeJqF1c0
>>166
HFI780
168366:2010/11/17(水) 11:01:07 ID:jyTTvruG0
>>162
M30。

>>165
ES7、大きめでいいならMDR-7506も候補に。

>>166
K181DJ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:15:11 ID:sxTX9Wu60
【予算】 〜12万
【使用機器】 A840、HD10GB7
【よく聴くジャンル】 ロック ポップ
【重視する音域】フラットな中高域重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(密閉型でも開放型でも)
【期待すること】現在、使用中のヘッドホンがRS-1とATH-A900なのですが
RS-1:ボーカルの伸びは最高なのに、打ち込み系の音が突き刺さる
ATH-A900:音域はバランスがあり良いが、音場の広がりが狭い感じがする
という悩みがあります
ドラムやギターの音が控えめでボーカルの伸びが良いヘッドホンが
あれば教えていただけると嬉しいです
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:19:38 ID:R/WhHdQ70
>>162
俺もATH-M30を推しとく。
低音寄りで解像度そこそこだからトランスやJPOPには良いと思う。演歌はわからんけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:49:58 ID:lY3QUrH00
>>162
ATH-M30は解像度が低くて音がボヤケ気味
雑食用で定番のパナのHT560がおすすめ
HT560なら低価格密閉型でも篭らず切れもある

>>165
D1100

>>166
HDJ-500

>>169
T5p一択



172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:30:48 ID:R/WhHdQ70
>>171
うわ、真逆のこと書かれた。
M30は持ってて価格のわりに悪くないと思ったんだけどHT560は聞いたことないからわかんね。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 12:41:08 ID:lY3QUrH00
5000円以下ではパナのHT560が頭一つ抜け出てる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:29:16 ID:jyTTvruG0
HT560は音が軽快で明るい。
それに対してM30は低域強めで、圧力のある音を鳴らす。
HT560の軽快さを基準にすると、
M30は解像度が低いと感じられるかもしれないが、
けしてM30の解像度が低いわけではない。
逆にM30基準に考えると、HT560は音が軽いとなる。
ここは良い悪いではなく、聴く者の好み。

個人的には低域に強さのあるM30の方が、
質問者の聴くジャンル見る限り、向いているようには思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 14:37:04 ID:NTCUa+niO
>>169
D5000かな
ただロックの音の抜けの良さとかは、RS-1の方が上だと思うから自信を持って奨められないけど
音的には突き刺さる感じはないし、ヴォーカルのノリも良い。だが高音域が物足りないかも
176162:2010/11/17(水) 15:26:23 ID:ScPwTc2e0
ご返答有難うございます。
HT560かM30ですね、音を聞いてみたいのですが大型家電店などに普通に
置いてあるのでしょうか?もし、気に入れば購入したいです。
けど、先日ヘッドホン観に行った時に店員に何万もするようなのを薦められて
困ったりしたので、ヘッドホンなどはどこで購入したほうがいいかも
宜しければお聞かせください。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:04:40 ID:bNWHQjj00
>>161
なるほど・・・
当方はk702を所有しているのですが、pro900やpro2900は解像度や分離能の面で見て、k702とどっちが上なのでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:16:34 ID:RvmgAl8W0
>>177
K701との比較だけど、分離はややK701が上、解像度は互角、音場の広さも互角かな
違和感なく聞けると思うよ
今の市場価格同士を考えるとコスパははっきり言って悪いけど
違う性格のHPを考えてるなら楽しいかと
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:14:50 ID:8vrzpMdJ0
【予算】 〜1万
【使用機器】 ウォークマン、iPod touch、PC
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ
【重視する音域】 低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】
 ベースやバスドラのリズムが好きなのでそれらの音がよく聴けるものがいいです
 よろしくお願いします
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:55:24 ID:Drm+suv30
出て来い GK
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:23:46 ID:ZPPG3iGJ0
>>179
ATH-M50
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:29:35 ID:ABwzRdOV0
【予算】15万円くらい
【使用機器】PC→DAC-FUN
【よく聴くジャンル】打ち込み オーケストラ オペラ
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 現在K701 HD650 DT990PRO PRO900 HFI-780 ER-4Sなどを所有しており
        HD800 T1 edition8 あたりを考えてるんですが
       ・この中ではフラット気味で分解能高めな気がするK701、 ER-4Sが好み。
       ・DAC-FUNではHD800 T1には役不足?
       ・今はT1がかなり安い
       他にもGRADOなどおすすめがあればよろしくお願いします。

       
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:49:52 ID:l3dFFdfu0
>>182
聞くジャンルからしたらHD800だね。
ハイエンド機の中では結構鳴らしやすい方だよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:13:01 ID:01ZI5mFf0
>>179
XB700
キレが欲しい場合はZX700
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:30:55 ID:xaeGAqT10
【予算】〜1万位で、多少足が出てもかまいません。中古も可。
【使用機器】SE90-PCI→AMP800→HD515
【よく聴くジャンル】メタル・ロック・ジャズ・ポップス・打ち込み系
【重視する音域】今回は低域が強そうなのを希望したいです。
【使用場所】 自室
【希望の形状】特になし。HD515の装着感が気に入っていますので近いものがあればそれを希望します。
【期待すること】現状HD515でも満足しているんですが、メタル等はちょっとおとなしいかなとも思っています。
なのでバリバリにメタルやロックを聞かせてくれるヘッドフォンを希望します。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:44:47 ID:EsIOsKsV0
>>185
RP-21
ATH-M50
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:42:55 ID:xaeGAqT10
>>186
ご回答ありがとうございます。
どっちもよさそうなのでまた迷いそうですね…。
e-Bayで前者は安いですしデザインがいいのですが、後者が打ち込みにも最適というレビューを見かけてぐぬぬという感じです。
とりあえず試聴してから決めてみたいと思います。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:47:09 ID:D2DKAzXm0
>>187
RP-21は低音の締まりが良くて打ち込みやロックが気持ち良く聴けるからオススメ
M50は聴いたことないから比較はできんが、RP-21の挙げてるジャンルへの適正については太鼓判押せる
189166:2010/11/18(木) 09:15:06 ID:7GCpMj+V0
>>167,168,171
d
いろいろレビュー見てきました。

HDJ-500は情報が少ないので置いておくとして・・・
というか、中音域をクリアにetc...ってな記述を見かけてしまって。

HFI-780とK181DJをお持ちの方が入れば、比較レポきぼんぬです。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:35:28 ID:IqUO5+wg0
はじめまして。
wikiやこのスレ見ていたのですが、色々あって目移りしてしまい、書き込んでしまいました。
音楽の皆無に等しいので、不自然な表現があるかもしれません。
【予算】15000円程度(1万以内に収まるものがありましたら、そちらも挙げて頂けますと幸いです)
【使用機器】ipod(第三世代)
【よく聴くジャンル】アニソン(けいおん、アイマス)が多いので、女性ボーカルの曲が主でしょうか。
メタル、ハードロック、オーケストラは殆ど聴きません。
【重視する音域】特にこうでないと、というものは無いですが、ボーカルがしっかりと聞こえるものが良いです。
【使用場所】 主に電車の中
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
今まで使っていたVictorのHP-AL600が壊れてしまったので、この機会にヘッドホンへチャレンジしようと思っているのですが、
主に電車の中で用いるので音漏れのしづらいものを希望します。
ただ、耳がすぐに痛くなってしまうので、側圧が強くないものが良いです。
注文が多くて申し訳ありません。
自分で調べた限りですと、HD448かATH-A900あたりが良いなあ、と思っていますが、いまいち絞りきれておりません。
ですので、何卒、ご教授お願い致します。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:54:29 ID:LlWLxwQO0
>>185
>>187
SHP8900K
SE-M870
RP-21

>>190
アルバナライブ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:08:06 ID:Kht3N5gpO
【予算】
〜2万まで
【使用機器】
ウォークマンXシリーズ
【よく聴くジャンル】
ロック、ファンク、ジャズ、フュージョン、打ち込み
【重視する音域】
特になし
【使用場所】
室内
【希望の形状】
密閉型
【その他】
ATH-A900が気になってます
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:16:15 ID:LlWLxwQO0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:42:23 ID:pO1BDZa50
・質問用テンプレ
【予算】 3万円くらい
【使用機器】 CECのヘッドフォンアンプから
【よく聴くジャンル】 JPOPと言う名のアニソンとか
【重視する音域】 詳しい事聞かないで
【使用場所】 自宅の普通の部屋。木造
【希望の形状】 特に無いが耳の穴に突っ込むイヤホンはイヤ 痛くなるから
【期待すること】 それなりに聴ければ・・・こだわりは薄いが安物買いの銭失いしないもので。

HD580を今まで使ってました。
当時HD580買った値段よりも安くHD650買えるんですね・・・いらないけど。
HD580は昨日断線(3回目)したのでもう捨てようかと。。
HD598っていう新しいのが出たばかりなのですが、これで良いよね?HD580で特に不満はありませんでした。
あんまし詳しくないのでHD598以外に対抗となりそうなものがあったら教えてください。

スレ違いだけど・・・なんでHD580ってこんなに断線するの、、。
2回目の断線の時には純正ケーブル買ったら新品が既に断線してたり・・・この会社って良くないのかな?
(のわけねーよな。だったらとっくに潰れてるだろうし)
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:33:58 ID:jb71uZcx0
>>194
HD598
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:30:40 ID:7hNUzDiz0
>>190
AH-D1100
HD448ならともかく、A900を電車は厳しいw
あとは試聴と言うか試着して装着感の確認
出来ない環境で通販一発勝負ならやはりD1100
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:13:14 ID:AiEj+f9s0
>>194
ジョーシンでHD650買えば3万以下で買えますよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:21:49 ID:pO1BDZa50
>>194です。レスありがとう御座います。

>>195
それ以外選択肢無しって事ですか。
前機種のHD595買うならHD598ですよね?
4,000円位の差ですけど。

>>197
いやあ、、さすがにもう古い機種なんで650は遠慮させて頂きます。
ケーブルの形状似てるので、また断線に悩まされそうですし・・・
しかし安くなりましたねぇ。そして未だに売ってたというのも驚きですが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:30:06 ID:gZ8RQ8Ey0
古いから買わないって、もったいないなw
ケーブルは太くなって断線しにくくなってるし
その他のつくりもHD598のラインとは1段上なのに
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:33:07 ID:4htZbUW+0
3万だせるなら32000円からの5000円キャッシュバックのHD650を俺もすすめとく
新製品という言葉だけの安心感を買うなら止めないぜ
どっちが安物買いの銭失いになるか、良く考えてみるべき
視聴できる環境があるなら一発で決められると思うんだけどなあ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:05:56 ID:zEDnfVeM0
190です。
回答ありがとうございます。

>>191
アルバナライブですか!
ちょっと気になっていたのですが、
レビューなど見ますと、耳が痛くなるというお話もあって、
回避していたのですが、問題ないのでしょうか?

>>196
A900は、まずいのですか…。危ない所でした。
やはり一度試してみた方がよいのですね!
自分頭が大きいので、そっちの方が良さそうです。
幸い、月曜なら時間が取れそうですので、その際にD-1100を試してみたいと思います。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:11:47 ID:D2DKAzXm0
>>201
>>57から数レス読んでみ、パッド小さいから耳の形次第なとこはある。
装着感の類は実際に着けてみないとわからんから問題あるかどうかは>>201次第なんだわ。
頭大きい場合当然側圧も普通より強くなるから耳に掛かる負担も増えるし、D1100の方が
無難かもしれない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:13:08 ID:syzGHDll0
あえてA900を電車で使うパカッぽさが、いいんじゃないか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:31:27 ID:pO1BDZa50
>>199-200
おいおい、マジかよ。
HD650にしちゃおうかな・・・なんか悩ましくなってきたー

素人的に感じてた事
新しくなってんだから(2世代も)HD650は前世代の遺物でもないけど過去の栄光だろうって思ってた。
HD650>(越えられない壁)>HD5シリーズなのか。
う〜ん、そういうものなの?電化製品なんか世代交代すると以前の高級機種にあった機能がミドルレンジで使えるようになったりってよくある話だが。
パソコンとかはその辺顕著だよね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:47:04 ID:zRXbBuwb0
イヤホンで言えばER-4シリーズは、現行の機種で最も古いだろうが
これを越えられる解像度を持つイヤホンは未だに出ておらず、使っている人は多い
ノイキャンとか新しい昨機能は付いてないけど、古くても新型より優れているものはある。
つまりそういう事だ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:52:49 ID:n3K8CXR00
ヘッドホンは最早ローテクといえるほど
枯れた技術の世界なので、過去の名器を超えるのは
非常に難しい世界
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:54:57 ID:v5R3eXbw0
音を出す仕組みから根本的に変わるような事があれば
骨伝導もなぁ・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:24:23 ID:CFT+CyLv0
【予算】〜15000円前後(安いほど良い)
【使用機器】主にiPod touch
【聴くジャンル】ラジオやアニメ用、ボーカル重視のアニソン用に
【重視する音質】人の声が自然に聞こえること
【使用場所】 室内
【期待すること】声優オタクなもので、主に女性の声を自然な良い音で聞きたい。サ行や息やウィスパーが弾けないこと、かすれたような音でないことを期待します。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:27:49 ID:qc6lrJOY0
>>208
AKGかゼンハイザーがいいと思うよ
K530
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:34:50 ID:6874L8wZ0
K240とか
しかしがんばって3万まで貯めれば一気に選択肢が増える気がする
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 17:35:25 ID:xaeGAqT10
>>188,191
ありがとうございます。
その二機種も含めて検討したいと思います。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:30:43 ID:pO1BDZa50
>>205-207
レスありがとう御座いました。
納得。

HD650にしちゃうううううううううううううううう
ついでにHD650の代えケーブル買ってHD580を復活させて2台体制にしちゃいます。
んでHD580飽きたらポイしてケーブルは買い置きみたいにしておこうかと。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:38:47 ID:Nuc5Awzd0
なんか和んだ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:59:38 ID:Msndi5Hd0
スレ違いかもしれませんが、Amazonで人気のATH-ESW9を買いたいと思っているんですがどうでしょう?レビューは絶賛していますが・・・

ちなみにヘッドホン買うのは初めてで、iPhoneに直挿しするつもりです。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:02:25 ID:qLTL62Ye0
>>201
正直言って電車内ならカナル型イヤホンのが向いてると思うけど
側圧もないし遮音性が段違い それに中域重視ならBA機のが向いてる
15k円ならsuper fi.5とか
カナル型が駄目ならやはりアルバナライブかD1100

>>203
パカパカ・・・?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:18:22 ID:FODTeNTX0
>>214
決め手は何?目的も示さずに答えようが無い。
つーかこんな質問一々するのが面倒だからテンプレ使え。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:39:18 ID:D2DKAzXm0
>>216
背中を押して欲しいだけみたいだし価格.comとかレビューサイトとか見て勢い付ければいいじゃない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:59:30 ID:BBgVCicO0
【予算】12000円以下希望
【使用機器】PC&ギターアンプ
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】こもりにくい感じで
【使用場所】自室
【希望の形状】メガネをつけたままでも痛くなりにくいもの
【期待すること】演奏がしっかり聞けること

お願いします
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:01:02 ID:D2DKAzXm0
あ、アンカー間違ってた
>>217>>214宛、>>216すまん
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:29:02 ID:Ka2j3TFy0
201です。
レス遅くなってしまって、すみません。
>>202
回答ありがとうございます。
書いてありましたか!見落としておりました。
やはり試着が必要ということで、HD1100やアルバナライブを試して決断しようと思います。

>>215
回答ありがとうございます。
仰る通り、本来ならカナル型にするべきなのですが、どうにもあの耳に入っている感覚が好きになれず、
ちょっと使っているだけで耳が辛くなってしまうこともあって、今回は遠慮させていただきます。
折角アドバイス頂いたのに申し訳有りません。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:49:49 ID:7hNUzDiz0
>>220
アルバナライブを試聴できる店は滅多に無いかと
AH-D1000が兄弟機で傾向や装着感は近い。とは言え微妙な差違はある
あとそのD1000も後継機のD1100が出たばかりなので、店によっては無くなってることも

それからA900も試すだけは試してみるべき。何で電車では厳しいのかよくわかるw
家で使う分には1万円前後での定番の一つなんだが
現物を見て触った上で「自分はこれで電車も平気」ってんなら、それも良いだろうし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:10:22 ID:adxtK07+0
カナル型のイヤホンは、音漏れを気にする日本で進化発展した。
音質、値段、機能とも、最適。

ヘッドホンは外出用に向いていない
音漏れを防ごうとする機構自体余計なもの
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:12:46 ID:CFT+CyLv0
>>209
>>210
アドバイスありがとうございます
値の張る良いヘッドホンは当然ながら普通の音楽視聴でも良い音を聞かせることでしょうし、ラジオ専用と言わず音楽視聴でも楽しめそうなものを、予算の追加も視野に入れてもう一度考えなおしてみます

貴重なご意見どうもありがとうございました
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:08:42 ID:rimLWng00
ZX700を買ってはみたものの
いまいち解像度がいいと思えない。
CD900ST買っときゃよかったかな…
SRH840はどうだろうか?
HD25とか。
モニター用なんだけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:15:49 ID:lxjQyINH0
俺だったらモニターには840使うかも
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:25:30 ID:pMF4M9kr0
価格comで8万の物が2万くらいとかなり差があるお店があるのですが
偽物と見て間違いないでしょうか
http://kakaku.com/item/20461010807/
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:26:26 ID:R8e4izXo0
どっからどうみても本物ですよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:34:55 ID:AxsS1ZRP0
>>224
ぶっちゃけ、CD900STに買い換えた方がスッキリすると思うよ
でもZX700も、エージングがすすめば解像度が上がってくるんじゃね?
ただZX700は、ドライバーユニットが5cmと大口径なので、HPアンプが必要かも
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 04:57:26 ID:cUlE/fjB0
・質問用テンプレ
【予算】4万前後まで
【使用機器】現在:PC→HUD-mx1→K701(HPアンプ噛ませてます)
【よく聴くジャンル】JAZZ・洋楽・アニソン中心
【重視する音域】モニター用のような脚色の少ない
【使用場所】 (室内外等)屋内専用
【希望の形状】めがね使用です。
【期待すること】K701Kを4年位使ってるんですが、もうボロボロなので開放型で
          良いのがあれば替えたいです。候補はHD650かK702
          なのですが他に良いものが有ればご教示下さい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 07:53:38 ID:34HGW2g70
>>229
どの部分がボロボロなのか分からんが、イヤパッドなら交換すれば?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:04:54 ID:cUlE/fjB0
>>230
ケーブル皮膜が2箇所破れてたり、頭に乗せる伸縮部位のプラスチックが疲労で折れてる。
使ってるとそのうち切れてガバガバになりそう。
正直修理だすより直せる人にジャンクで売り払ってしまった方がいいかと思ってます。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:23:26 ID:r+7oFwgR0
>>221
確認してみますと、アルバナライブ生産が終了してしまっているんですね…。
ではでは、HD1000(こちらもあればですが)で、HD1100と比較して決断を下したいと思います。
色々とご助言くださりありがとうございました。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:30:40 ID:nB9qWUBv0
>>232
なんか混ざってるぞwD1000とD1100な
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 09:41:56 ID:3RHtj4eP0
>>226
K701は澪ヘッドホン

僕は晩飯を買いにいつもの道を歩いてる

でも、今の自分は70年代アメリカにいる気分だ

それはK701、通称澪ヘッドホンでボブディランを聴いてるからだ

いつもはウザいだけの横風も今日はとても心地いい

澪ヘッドホンのコードが揺れる

僕の心はもっと揺れている

僕はスッキップしながら買い物かごに商品を入れていく

店内をさわやかに走りまわる僕

みんな僕をみている、みんな僕の耳にキラリと光る澪ヘッドホンを知らないようだ

僕は叫びたくなった

K701は澪ヘッドホン、K701は澪ヘッドホン

部屋に戻ると、乗せられて買いすぎた食料の前で澪ヘッドホンに軽くキスをした
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:41:45 ID:7r8swYHTi
>>225
>>228
CD900STがいいのかなぁ?
840も気になるけど、
900STを最後の選択しに残して
ZX700が慣れるのを待つとするか。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:49:55 ID:+KktAmxd0
a
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:56:20 ID:+KktAmxd0
【予算】 35000円(なるべく30000未満に抑えたい)
【使用機器】 iPod nano→ND-S1→HP-A3
【よく聴くジャンル】 プログレッシブロック、オーケストラ
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
装着感としては使い込んだHD25より劣らなければ
多少、装着感が悪くても構いません。
オルガン、シンセサイザーの解像度が高いものが欲しいです。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:24:19 ID:P9rvPB9F0
>>226
SOUND HOUSEは立派な専門店、偽造品は無い
オープン価格の輸入品だと、他の一般家電と価格差が異常に生まれることがしばしばある
K701は中でもネタにされるほど異常
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:26:13 ID:nB9qWUBv0
>>226
日本代理店価格と並行輸入価格に大きな差があるだけ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:42:18 ID:fDzfaYz/0
>>237
K701
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:12:45 ID:+hZhr8+u0
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:29:38 ID:P9rvPB9F0
別に珍しい事ではない
価格.comに載ってないがMDR-EX1000を3万円台で売っている店は既にいくつか見た
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:27:50 ID:EAuN+iA/O
>>237
K702+HPC-X62
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:19:12 ID:jTRrZcHw0
>>226
本物だよ。日本の代理店がボッタクリなだけ。8万とかアホかと・・・
その店によってこのメーカーが安いとかあるからチェックしといたほうが得するかもよ
海外メーカーのは店によって価格差が激しいからね。
個人的にサウンドハウスはAKG・ゼンハイザー、フジヤはゾネホンが安いイメージがある

個人輸入で買えばもっと安くなるのもあるし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:23:29 ID:W4tspC/20
【予算】 1〜4万円くらい
【使用機器】 iPod nanoとか(ヘッドホンアンプ可)
【よく聴くジャンル】 ロックやボーカルもの中心だけど、ピアノソロ、オーケストラとかも聴く雑食
【使用場所】  会社(休日出勤)
【希望の形状】 小さめ(よく見るBOSEくらいなら嬉しい、もう少し大きくてもOK)
          密閉型(半密閉でもOK)
【期待すること】 なるべくこもりの少ないクリアな音。欲を言えばスピード感。
           あまり音量は上げない方です。

よろしくお願いします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:01:47 ID:kQ+eWVH40
>>245
ES10
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:52:25 ID:2l3yyScs0
>>245
HD25
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:54:33 ID:2l3yyScs0
>>245
HD25-1 II
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 06:26:18 ID:SbE3J53k0
>>237
RH-A30
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:27:32 ID:LkGZAm5u0
【予算】3万以下
【使用機器】電子ピアノ
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オープン型
【期待すること】現在電子ピアノにはオーディオテクニカのATH-AD900を使用してますが、
値段が安くなったAKGのK701を検討しています。音への満足度は上がるでしょうか?
音場感や全体の音の抜けの良さを重視しています

その他、オーディオ用としてこれまたオーディオテクニカのATH-A1000、ATH-A700を使用
しています。上記2モデルは電子ピアノには不向きでした。音場が近く、低域がこもり気味な
音に感じて開放型のATH-AD900にしました
251229:2010/11/20(土) 12:45:50 ID:cT84l99C0
HD650買うことにしますた。(`・ω・´)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:32:19 ID:2Rf5HM6P0
>>237
SA3000
K701

>>245
HD25-1 II

>>250
K701



253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:50:59 ID:kkaqP9d3O
【予算】 5万まで
【使用機器】 ノート>Dr dac2dx(ヘッドフォンアンプ)
【よく聴くジャンル】 アニソンやサントラ
【重視する音域】 すんごいドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 HD650を使用しているので聴き比べに全く性格の違う
ヘッドフォンを探しています
聴き疲れしてもいいので、派手な音を鳴らしてくれるものを教えてください
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:01:34 ID:UJJa74Ws0
>>253
DT990PRO
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:05:48 ID:+0gGbefO0
>>253
オススメするのはPRO900
すごい低音でややドンシャリでいいなら

HD650も低音の量が多いのでドンシャリは性格が反対とはいい難い
かまぼこのK601も性格が違うといえる。PRO900とは逆の位置にいる。

高音よりのドンシャリDJ1pro、普通のドンシャリHFI780も視聴できたら視野にいれておk
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:36:34 ID:kkaqP9d3O
>>254
>>255
お二方、的確な情報をありがとうございます

試聴出来る店舗が近くにないので、紹介して下さった中から
じっくり検討してみます
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:10:41 ID:sYINvzHb0
>>250
電子ピアノでの視聴をしたことが無いので分からないけど
出力系の駆動力ってどんなものなの?
K701は音量取りにくいよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:03:26 ID:LkGZAm5u0
>>252
>>257
アドバイスありがとうございます
いざとなったら外部出力からヘッドフォンアンプ使ってみます

とりあえず、K701ポチってきました
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:03:57 ID:vcb0CTeyi
【予算】 1万円程度

【使用機器】 sonyのウオークマン

【よく聴くジャンル】 テクノ、チルアウト系ハウス、鬼束ちひろ

【重視する音域】(きらびやかな高音・どしっとした低音)

【使用場所】 室内、外(ノット電車)

【希望の形状】 ノット密閉

【期待すること】 k430がほぼ理想なんですが、デザインや色が地味で野暮ったいので買う気が起きません。
似た系統の音でかっこいいヘッドホン探してます。
ビクターのアルミ削り出しの奴とか、禅のpx-100?とかいうオープンエアーの奴みたいなデザインが好きです。
ゴツいのは嫌いです。
注文多くてすいません。よろしくお願いします!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:05:51 ID:SYV1LT6Y0
>>258
K701は澪ヘッドホン

僕は晩飯を買いにいつもの道を歩いてる

でも、今の自分は70年代アメリカにいる気分だ

それはK701、通称澪ヘッドホンでボブディランを聴いてるからだ

いつもはウザいだけの横風も今日はとても心地いい

澪ヘッドホンのコードが揺れる

僕の心はもっと揺れている

僕はスッキップしながら買い物かごに商品を入れていく

店内をさわやかに走りまわる僕

みんな僕をみている、みんな僕の耳にキラリと光る澪ヘッドホンを知らないようだ

僕は叫びたくなった

K701は澪ヘッドホン、K701は澪ヘッドホン

部屋に戻ると、乗せられて買いすぎた食料の前で澪ヘッドホンに軽くキスをした
261245:2010/11/20(土) 21:21:06 ID:/1wMB3vi0
>>246>>248>>252
ありがとうございます。
やはりその辺になりますかね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:35:22 ID:neTdkBrz0
【予算】 1万5千程度まで
【使用機器】 walkman  ノートPC
【よく聴くジャンル】 洋楽(ロック)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 自室
【希望の形状】 密閉型かカナル型
【期待すること】 ポタプロに近い音が出て、なおかつ音漏れが少ない物を探しています。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 04:04:03 ID:K0ws2jxvi
>>262
K460
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:18:39 ID:8Wawlu7x0
【予算】 1万円前後。
【使用ヘッドホン】 なし
【使用プレイヤー】PC(アンプ経由)
【よく聴くジャンル】BD、DVD鑑賞をメインに。音楽は主にJ-POP、HR、HM等。
【重視する音質】ヘッドホン購入は初なので、あまり拘りはありません。
【期待すること】
知人の勧めで、ヤマハのRX-V567というアンプと同時購入予定です。
PCを新調したついでに、折角BDが視聴可能になったんだから
今まで使っていた\980程度の安物のスピーカーは止めて、ちょっと音にも
拘ってみようかと思い、ここで質問させて頂きました。
主に映画鑑賞を目的としていますが、何分初めての事ですので今一つ勝手が
分かりません。
「とりあえずコレにしておけ」みたいなのがありましたら、宜しくご教授下さいませ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:31:53 ID:1yKtVeCD0
>>264
VR-HSA100かSE-A1000 中身は同じ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:34:06 ID:9MS0BA5c0
>>264
あとHD555も良さげ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:39:45 ID:9hzdjHkU0
>>294
俺もSE-A1000/VR-HSA100又はHD555を推す。
HD555はちょっとクセがあって、サラウンドリフレクターという物がハウジングの内部で音を
反響させて疑似サラウンド感を出す仕組み。面白いと感じる人には唯一無二な機種になるけど
音が変に散らばる感じはあるから試聴できるならした方がいいかも。
挙げてるアンプにはヘッドホンでの疑似サラウンドが付いてるから音場が広く低音に迫力が
あるSE-A1000/VR-HSA100の方が相性良いように思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:48:53 ID:K0ws2jxvi
>>259もどなたかお願いします!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:24:19 ID:8z7AmEHY0
>>264
予算少しオーバーだけどその組み合わせならゾネのHFI-780がベスト
フジヤのセール時に\18000ぐらいで買えるかな
ヤマハのサイレントシネマとの相性が凄くいい
最近のヤマハのAVアンプの音かなりいいから
ブルーレイのロスレスサラウンドなんて最高だよ
270264:2010/11/21(日) 16:00:50 ID:8Wawlu7x0
>>265>>266>>267>>269
皆さんありがとうございます。

価格.comで一通り調べてみましたら、大体予算の範囲内という事であればSE-A1000が。
ちょっと(?)足してやれたら>>269氏ご推薦のHFI-780にしようかと思います。

SE-A1000ならアンプと一緒にポチれますが、HFI-780だとしばし待たねばいけませんね。
(予算的な都合で)
何分田舎住まいなもので、近くに視聴させてくれる店が無いだけに、こういうアドバイスを
頂けるのはとても心強いです。ありがとうございました。

これからボーナス商戦とか始まるでしょうし、その頃を見計らって買うと
もちょっと安く購入できますかね…?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 16:41:13 ID:8z7AmEHY0
>>270
HFI-780はこの間までフジヤでセールやってた
終わったばかりだから次回は何時頃か分からないけどサイトはチェックしてたほうがいいかも
いずれにしてもゾネだから最安で手に入れたいならオクとか中古除けばフジヤになると思う
それでヤマハのAVアンプにって環境で実際俺自身ブルーレイやPS3のゲームしてて
メインで780使ってるけど
A1000所有してた時期もあって(今は知人に譲渡)暫く使ってた
サラウンド感もいいし低音もそれなりに出るけど
このヘッドホン使用者の頭の大きさなんかの関係でか
スプリングのミシミシする音が出て、そうなった場合気になりだすと少し精神的に厄介
特に映画、ゲーム、音楽なんかでも静かなシーンで
それと頑張って780をってすすめたのは、
やっぱり値段的なこともあるけど大雑把に言って音質がA1000なんかよりも全般的にレベルが高い
加えて密閉だけどサラウンド感や音場の広がりも悪くない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:52:47 ID:iCM2q+l/0
【予算】 10000円程度
【使用機器】 PC、sound blaster、アンプ経由
【よく聴くジャンル】 トランス・HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】予算は多少オーバーできます。
多少音漏れしても構いません。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:58:11 ID:rIOQ0Byk0
>>272
D1100
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:15:08 ID:Dc/Vf4TB0
【予算】3万円まで
【使用機器】PC UA-25EX
【よく聴くジャンル】ロック、ダンス系全般
【重視する音域】低音
【使用場所】自室
【希望の形状】コンパクトなものだと吉です
【期待すること】音質が良く、低音よりの弱ドンシャリな物を探しています
どうかよろしくお願いします。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:18:12 ID:pfRrYNIB0
>>274
K181DJ
ガチの低音寄りなんでちょいと強すぎるかも。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:55:46 ID:gNQ14ryP0
【予算】2万ほど
【使用機器】iPodtouch、ポタアン通し
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
今までSRH840、ESW9と使ってきましたがどちらもボーカルが埋もれ気味に感じてそこだけ不満でした
低音、高音はそこそこでボーカルが埋もれないのが希望です
気になっている機種はATH-A900です
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:56:34 ID:Jh2ZySTu0
【予算】10万円まで
【使用機器】PC,T51(アンプ有り)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ等ノリのいい曲
【重視する音域】ドラムの音、ハイハットの音、高音のノビ
【使用場所】自室
【希望の形状】オーバーヘッドホン(着け心地の良い)
【期待すること】RH-A30を使用しています。音の傾向が同じでもっと解像度の高いものが欲しいです
 用途はドラムのモニタ-です。 
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:22:26 ID:92tR9VeB0
>>276
AD1000

>>277
PRO900かW1000X
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:20:18 ID:HpjAVzxZ0
【予算】2万くらい
【使用機器】KENWOOD LS-K701
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、J-POP、アニソン
【重視する音域】よくわからないから特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】よくわからないから何でも
【期待すること】
音が良ければ何でもいいです。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:36:04 ID:L80OWB7P0
>>279
デノンのD2000とかオーテクのA900辺り行っとけばいいんじゃないかな。
とりあえず無難な辺りで。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:46:16 ID:Vgachwpl0
>>279
D2000かHD595
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:07:46 ID:xkZhjesw0
HD595は基本的に無難なの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:15:39 ID:Y6YGApCni
>>259ェ...
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:16:29 ID:3Jzbcab00
>>282
ノリが足らずつまらないといって買い換える人も要るけど
まぁ無難っちゃ無難。
目安としては、弾むような低音やらベースを求める人には合わないと思う。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:36:40 ID:hiBVVBLT0
【予算】3万くらいまでなら
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】HR/HM,テクノ
【重視する音域】低音だが基本フラットが良い
【使用場所】どこでも
【希望の形状】特になし。無知なので
【期待すること】まるでライブにいるような、音の広がりがほしいですね。
一つ一つの楽器が聞こえる感じ期待してます。
なにせヘッドフォンは無知ですw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:38:51 ID:ItqEpTHY0
>>276
K540

>>277
Z1000

>>279
D2000
HD595かHD598

287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:06:29 ID:hZWy7/5y0
【予算】15万くらい
【使用機器】PCオンボ光、PS3光→ONKYO MA-500U、ウォークマンAシリーズ
【よく聴くジャンル】打ち込み系、ロック、パンク、アニソン、ジャズ、ピアノ曲、アコギ曲等、雑食です
【重視する音域】(高・中・低等)高音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】手持ちはE8、PRO2900、K701
E8がお気に入りなんだけど、もっと突き抜けるような高音が聴きたい。
曲を聴くというより音を聴くという感じ。
いい加減上流の方に手を入れた良いのかも知れませんが、
その辺りも含めてご指南頂ければと思います。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:25:58 ID:4/yRdTXK0
>>287
自分でも言ってるとおり15万あるんなら上流弄ろうよ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 00:13:17 ID:swS7cx850
>>288
やっぱり上流行くべきですね。
DACとかアンプいろいろあるから迷うなぁ。

しばらくアンプスレに篭ってきます。ありがとうございました!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:15:44 ID:9zRKHvNq0
その環境だと手持ちのどれも性能出し切れてないなw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 09:56:54 ID:94PTzjIE0
MA-500Uってダメなの?(´・ω・`)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:13:56 ID:dwfaDMc80
【予算】4万弱
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
とにかく音量が取れない、能率が低いヘッドフォンとなると今時どれになるんでしょうか。
今はK240Sばっか使っています。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 17:52:17 ID:PISxOyJJ0
>>292
意味がわからんけど、能率低い代表はK601
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:24:37 ID:s1C47DYv0
>>292
その予算ならK601が一番かな。
何を目的とした質問か全く意味不明だが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:44:10 ID:EMoY8a2u0
【予算】一万以下(安ければい安いほどありがたいです)
【使用機器】MP3プレイヤー又はPC
【よく聴くジャンル】邦楽・洋楽・アニソンなど色々
【重視する音域】特になし強いて言うなら外の雑音が聞こえなければ
【使用場所】室内又は室外
【希望の形状】密閉感があり耳に負担が掛からない物
【期待すること】 音質がいいもので外の雑音聞こえにくい物
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:06:32 ID:0vfsaOm60
>>295
>音質がいいもので外の雑音聞こえにくい物
音質いいものは値段が高いというだけでなく
雑音が聞こえにくいものは音質が値段の割りに悪い
MP3プレイヤー使ってるなら音質も無いだろうから遮音性重視でカナルを選んで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289036782/
の4〜5辺りから低価格のカナル型適当に選んでは?
人気あるのはPHILIPS SHE9700 遮音性特に重視ならAurvana In-ear
できるだけ安くを無視でそれでも音質というならSE115かimageS4
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:06:56 ID:UQYU+BYlO
>>295
せめて高音重視とか音質の好みや装置方はどんなのがいい
等書かないと何も言いようがない
好みのジャンルもはっきりさせてないんだから
298292:2010/11/22(月) 20:41:30 ID:dwfaDMc80
>>293-294
ありがとうございます!!!

SPでも能率が低いやつの音があるようにヘッドホンでもそういった音を聴いてみたいと思いまして、、、
また、別のスレで聞いた時もよろしくお願いします!!
299279:2010/11/22(月) 22:44:42 ID:Da6b9dCf0
>>280
>>281
>>286

ありがとうございまいした。

D2000について調べてみて気に入ったら買おうと思います。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:12:17 ID:bPcisZQB0
【予算】 〜3万(Max 3万5000円が限度)
【使用機器】 PC サウンドカードProdigy7.1XT OPA2604AP化済、BEHRINGER AMP800、ATH-A900
【よく聴くジャンル】 ピアノジャズ・昭和〜平成初期の歌謡曲(可逆 or 無圧縮)、MP3 320Kでエンコしたアニソン、YouTube
【重視する音域】できればフラット
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】 ATH-A900より広い音場。密閉型とは違った解放感。

UNKOな構成ですが、この構成でイヤッホゥゥゥできるヘッドホンをお願いします。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:18:45 ID:KLVRlJXe0
>>300
HD595
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:25:28 ID:7PNlrwPU0
>300
無難にいきたいならK701
予算が追いつくならHD650
ジャズがメインならDT880
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:47:25 ID:c1OIEHU70
>>300
フラットとはちょっと違うが
中音重視で幅広くこなせるのはHD598or595だな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:00:53 ID:cHH3U9Ng0
>>299
くれぐれもD5000とD7000は試聴しないほうがいいぞ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:22:17 ID:YbakKu3e0
【予算】 ヘッドホン アンプ合わせて20万まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 クラシック(交響曲・オペラ)のみ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 楽器の音のリアリズム、
コンサート会場の最前列で聞くような分解能があるもの
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:24:24 ID:pO6gJfq70
【予算】2万ぐらいまで
【使用機器】 ipod-touch直刺
【よく聴くジャンル】 hiphop,j-pop
【重視する音域】低音重視、ベースがしっかり聞きとりたい
【使用場所】 電車、屋外
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】 ミーハー心でbose買っちゃったけど、最悪だったので、
         ヒップホップの重低音が聞き取れるヘッドホンが
         ほしいです。

307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:35:43 ID:CWuHvQCC0
>>301-303
ご回答ありがとうございます。
AKGかゼンハイザーですね。ちょっと遠出して試着試聴できる店でこの2機種を
試して合うほうを購入します。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:36:11 ID:zAk7Em+i0
>>305
HD800

>>306
K181DJ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 00:39:59 ID:m6q+ba090
>>305
DAC1→P-200→K701
DLV→HD-1L→HD650
DAC1→SRS-4170
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:03:36 ID:jd3+e1a90
SA5000
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 02:06:17 ID:jd3+e1a90
ZX700、到着したてはほんと何のとりえもないヤツだという印象だった。
数日、鳴らしっぱで放置しといたら凄く変わった。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:08:25 ID:EDeVLFBe0
【予算】3万まで
【使用機器】WALKMAN X1060
【よく聴くジャンル】jpop アニソン
【重視する音域】フラット
【希望の形状】密閉型ポータブル
【期待すること】ボーカル(中音)が遠くないもの


313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:13:06 ID:CMRCis0N0
>>312
HD25-1II
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:19:04 ID:M0mzeznP0
>>312
ESW9
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 03:48:00 ID:KZzQLx0I0
>>312
ボーカル重視ならAurvana Live!を奨めたいね、で 余った予算でポタアン導入
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:06:41 ID:SuZV489/0
>>312
ボーカル近めでjpop アニソンなら、俺もESW9に1票
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 14:18:45 ID:CeZmEJ0o0
【予算】 50000円
【使用機器】 SE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】 J-POP(アニソンが多い)・ロック(ハードなのが多い)
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 装着感がいいもの・真空管の音を聴いてみたい
STAX SRS-2170
KA-10SH+HD650
変な比較ですが、やわらかで暖かみのある真空管独特の音はどっちが出ますか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 15:59:48 ID:EDeVLFBe0
>>312です。
皆さんありがとうございます。
ATH-ES10とATH-ESW9の2つに絞ったのですが、どちらが良いでしょうか?


319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 16:02:54 ID:1jCr/V6F0
>>318
ボーカル重視のフラットなら間違いなくESW9。
ES10は低域が強い。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:20:04 ID:sNY4zVFG0
>>318
両方とも、しまりの無いユルい低音が支配的な音だから要試聴
T50pのが、スッキリしててボーカルが聞き取りやすい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:22:25 ID:qvQmzrYt0
【予算】 1万円くらいまで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 エレクトロニカ〜ハードロック ゲーム(FPS)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳が収まるタイプ(音漏れ・遮音性がそこそこのもの)
【期待すること】
AKGのK518DJが断線してしまったので買い替えを考えています。
できれば断線しにくい、若しくは着脱可能なケーブルのものがいいです。
よろしくお願いします。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:35:43 ID:U4yi/zmB0
>>321
アルバナ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:44:55 ID:kWR/GuOT0
1万円以内とか言わず2万円は出そうぜ
世界が変わるよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:03:50 ID:84E/3Woe0
>>321
アルバナは両出しでケーブルほっそいしイヤーパッド小さいからやめといた方がいい。
低価格スレでは断線報告けっこうある。
どうしても1万までしか出せないなら音的にはそこそこ希望に合うけど。
もうちょい、具体的には2〜3千円出せばケーブル交換可能で低音の締まりが良く挙げてるジャンルと
相性の良いRP-21が買えるし、RH-300あたりも視野に入ってくる。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:11:05 ID:XhqcMlLj0
【予算】5万
【使用機器】PC,icon HDP,iPhone
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 屋内屋外両方
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
iPhone直刺しで外での使用がメインになります。
HD25-1 IIと合わせて使いまわしたいので、傾向が被らないもの。
ボーカルや弦楽器の音を綺麗に聞かせてくれるもの。
よろしくお願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:19:42 ID:sNY4zVFG0
>>325
Z1000
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:31:44 ID:sNY4zVFG0
>>321
HA-S800
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:44:57 ID:U4yi/zmB0
>>325
ESW9
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:15:39 ID:Z5JJiLCm0
【予算】 4万くらいまで
【使用機器】 PC+SE-200PCI、ONKYO_TX-SA605
【よく聴くジャンル】 ロック、アニソン、ゲーム
【重視する音域】 中低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
・いままで部屋の両隣りがいなかったためスピーカーで好き勝手聞いていましたが、
12月より入居者が来るそうなので夜はヘッドホンにして自重したいと思っています。
・部屋自体の防音性はそこそこなので開放でもおkです。

・以前はATH-A500を使っていましたが、こもった感が嫌で使わなくなりました。
クリア感があるものでおすすめがあればお願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:29:04 ID:iJ9bGwpS0
>>329
中低音重視でクリアな音ならMS-TWOかな。
装着感が微妙だから試聴(SR325)はした方が良い。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:44:23 ID:sNY4zVFG0
>>329
Z1000

332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:52:02 ID:S5GjmuGD0
>>329
AH-D5000

しょぼい音源やアンプでも、粗を出さずに鳴らすし、
ゲームで長時間着けていても苦になることはないだろう
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:41:46 ID:B8Ch+SvR0
【予算】 15000円まで
【使用機器】 PSP PS3
【よく聴くジャンル】 戦争もの や モンハン
【重視する音域】 高音がきれいなものがいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 長時間使用しても疲れないこと

贅沢すぎるか・・・
選択肢を複数用意してくださるとありがたい

このスレの神々にお願い申し上げる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:49:56 ID:TrfMrxJU0
>>333
AD900、もう少し積んでAD1000を勧めたいとこだけどね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:38:52 ID:BF31Nb/10
>>321
「くらい」を1割程度の超過は許容範囲と解釈してAH-D1100
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:39:44 ID:giMRARz10
【予算】 2万くらいまで
【使用機器】 Xbox360
【よく聴くジャンル】 ダンスミュージック?
【重視する音域】 特にありません
【使用場所】  室内
【希望の形状】 特にありません、強いて言うなら軽そうな形状 
【期待すること】 ワイヤレスもの、動いても外れにくいもの、長時間使用で疲れないもの


普段は安物ですませていましたが、この度新調するにあたり少し奮発していい物をと思い
まったくの無知な私ですが、スレ住人様方にご教授願いたく初レスですが書きました

なんとなく予想がつくかとは思いますが、先日発売されたXbox360のキネクトをするためです
ダンスしたり飛び跳ねたりとどうしても動き回るため、ワイヤレスでいい物件があればお願い致します
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:43:07 ID:TrfMrxJU0
>>336
とりあえず、ワイヤレスはここで聞いても回答は無いと思う。

[ワイヤレス]バーチャルサラウンド 21[ヘッドホン]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287538223/
338333:2010/11/23(火) 23:36:44 ID:B8Ch+SvR0
>>334
神様サンクス 

しかし
俺のかえる範囲(ネット)ではATH-A900予算オーバーなんで

ATH-A700まで落としても大差ないのかね
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:41:51 ID:kWR/GuOT0
A900が1.5万以上の所なんてまだあるのか
大概1.3万〜だと思ってた
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:51:42 ID:LZ9Qa4Qd0
>>338
とりあえずADな。Aじゃ密閉型だ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:51:57 ID:IhB27ggF0
【予算】2万前後
【使用機器】ipodnano4th
【よく聴くジャンル】j-pop、アニソン、ロック
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を覆うタイプ
【期待すること】
ロックのような低音が激しい曲でもボーカルが埋もれなず聞きやすいことに期待してます
低音はそれほど重視しません
調べた感じHD595、AD1000の2機種となったのですがどちらが適しているでしょうか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:53:57 ID:LZ9Qa4Qd0
>>341
どちらでも。実際聞いてくれとしか言いようが無いレベル。
しいて言えばHD595はフラット、AD1000は高音寄りだ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:54:54 ID:kWR/GuOT0
>>341
調べたんなら分かると思うけど
高音気味ならAD1000、低音ならHD595
しかしアンプ欲しくなるんじゃないかな・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:02:30 ID:UiDSVBh10
>>342
>>343
即レスありがとうございます
やはりそんな感じでしたか
デザインでAD1000行こうと思います、ちなみに書き忘れてましたがポタアン通しますw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:05:04 ID:vQXcB2PK0
【予算】1万以内
【使用機器】ウォークマン直刺し
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】コンパクトにしまえる、ベースがしっかり聞こえる

通勤でカナル型を使用中だけど耳に合わないためヘッドホンにしようかと
ヘッドホンでコンパクトってのも本末転倒な気がしますがお願い申し上げる

今のとこK414Pがいいかなと思っています
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:14:53 ID:Wiu2RNwp0
>>345
K450
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:16:01 ID:pffuquZK0
【予算】〜15000
【使用機器】ノートVAIO、iPod classic、電子ピアノ
【よく聴くジャンル】音楽も色んなジャンルを聴くのですが、動画サイトやアニメ・映画の視聴が多いです
【重視する音域】よほどクセが無い限り気にしません
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】■音楽だけでなく、映画の視聴にも適している■メガネを装着して長時間使用しても疲れない

よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:18:01 ID:/0le74YK0
>>347
密閉ならATH-A900
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:44:11 ID:OiPP1zBY0
>>347
D1100を推す
長時間を考えるなら重さと装着感を一番気にすべき
ただし当然試着はどんなヘッドホンでも必須
D1100も頭がでかい人にはとても装着感が不評
それ以外の人には好評っていう存在
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:47:16 ID:C88pBvyc0
>>332
流石にD5000ほどの重さのものを
「長時間着けていても苦になることはないだろう」は無い
が、特に依頼者が長時間どうこうを注記してないので勧めたヘッドホン自体に文句は全く無い
351321:2010/11/24(水) 00:49:39 ID:ueZRivDf0
>>322-324,327,335
ありがとうございます。
検討してみます。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:50:15 ID:cMwWJhGd0
D5000って重いんかね?7000でも特に感じたことなかったが…
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:59:28 ID:pffuquZK0
>>348>>349
レスありがとうございます。
他に動画を用途にしている方が居なかったので少し迷ったのですが回答いただき助かりました。
早速試聴したいと思います。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:02:34 ID:WUXZnUJv0
>352
装着感はいいけど、さすがに350g超のものを
重くないとは言えんでしょう
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:07:18 ID:fYtvhUpT0
>>338
キャラが違うから単純に下位機という訳ではないけど
質的な面では結構差があるかと
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:41:04 ID:mWJ+17qc0
>>353
試着に行ったら一緒に置いてある奴全部試着するのお勧め
その中で予算範囲内の装着感一番気に行った奴で重量が300グラムを超えてないものを買うのが最適
動画サイトやアニメってことや要するにニコニコだのようつべだろうから
1日中ヘッドホンしている限りでは軽さと装着感最重視で買ったほうが幸せになれる
ただし聴き疲れる音質は上記用途には地雷なのでそれは自分でレビューみて調べる
開放型ならゼンハイザーHD555とかも用途と予算で良さげだったんだけどな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 05:49:44 ID:cWKpDQxxi
>>259どなたかアドバイスを...
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 05:58:34 ID:sDmvZKtM0
>>259
ポータブル向け開放型でその価格で低音どっしりしててデザインも良いやつとかさ、
正直思いつかない
デザイン諦めてポータプロ買っとけって感じ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 09:36:35 ID:cWKpDQxxi
>>358
返信いただけただけで嬉しいです。aiaiaiのヘッドホンでも買おうかなと思います。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:07:53 ID:0J129yqz0
>>357
イヤホンでいいじゃん。
SHE9800なんかの安物でもそこそこいい音出すし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:38:08 ID:cWKpDQxxi
>>360
元10pro持ちです。彼は今電灯の紐として第2の人生を楽しんでおりますが。イヤホンは、もういいです。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:41:34 ID:Qxcy93gK0
>>357
え〜〜〜〜無理
ドッシリとした低音が欲しいならゴツイの買えばいいw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:42:32 ID:Qxcy93gK0
あ、オーテクのATH-AD500でいいじゃん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:09:52 ID:0J129yqz0
>>361
じゃぁなんか妥協しないとな。
我侭言ってると選べないわ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:16:34 ID:usOQo61l0
デザインなんて感性が人それぞれなんだから、「かっこいい」のを教えてくれなんて
馬鹿な質問するから無視されるんだよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:47:52 ID:cWKpDQxxi
>>363
初代DT-880みたいですね。あれは売りました。

おとなしくPX-100買おうかな... 音を妥協して。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:53:15 ID:6U7JIpUb0
後出しでぐだぐだ言うだけで人の話聞く気ないみたいだしほっときなされ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:16:54 ID:usOQo61l0
やっぱり最初の書き込みに違和感があったもんな
そういうのって滲み出るんだよね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 17:58:29 ID:HN1SwD7L0
アルバナライブって音漏れ大きいですか?
購入検討してるのですが試聴できるとこが近くにないんでどなたかよろしくお願いします。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:05:48 ID:Qxcy93gK0
釣り堀みたいww
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:32:35 ID:8UesAAJ30
>>367
や、自分としては質問した意味ありました。結局ポータプロを購入。
親切にアドバイスくださった方には不快な思いをさせてしまい申し訳なく思っています。
でもID:usOQo61l0みたいな、
毒にも薬にもならない書き込みなんてスレ汚し以外の何者でもないと思いますよ。

>>369
気にするほどではないが、漏れる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 18:38:15 ID:/aE5HgjSP
>>371
いらん一言多いね
373333:2010/11/24(水) 21:11:07 ID:8H/f8gAY0
>>339,>>340
一日遅れましたが 神にお礼申し上げる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:46:29 ID:MaEcKvdN0
>>369
爆音で聞くわけじゃないなら1m離れてたら分からないと思う
電車とか人との距離が近いなら多少は漏れると考えたほうが良いかも

ちなみにすべてのヘッドホンに共通すんのかもしれないけど、はずしてるときって結構音漏れるよね
当然っちゃ当然なんだけど
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:20:56 ID:iTpqVLPi0
【予算】 4万まで
【使用機器】PC PS3→Fiio E5 アンプやDACもいずれは買う予定
【よく聴くジャンル】 ポップス ロック 打ち込みなど
【重視する音域】 中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 K530を使っていて、音に不満はありませんが蒸れて長時間付けるのは苦です
なのでK530をランクアップしたような蒸れにくい機種をお願いします
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 02:33:49 ID:e+gxrqaz0
質問スレがないので購入相談スレで質問して良いのかな?
自分でCDやDAPの音源を持って行ってアンプ経由でヘッドホンが視聴できるお店って都内近辺で在りますか?
とある曲に合うヘッドホンを選びたいのですが
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 07:17:40 ID:1tauOigM0
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 09:59:36 ID:fPqenR+a0
予算】 2万くらいまで
【使用機器】walman PC
【よく聴くジャンル】 ?`洋ロック
【重視する音域】 中低音重視
【使用場所】 会社、電車、バス
【希望の形状】 なし
【期待すること】
・自分、頭が大きいので、小さいやつはつらいです。
・外にも持ち運びたいので、断線しにくいのがいいです。
全くのヘッドホン初心者ですが、よろしくおねがいします。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 10:10:45 ID:Eh2aSEvS0
【予算】 5千〜1万前後
【使用機器】 X-T1 (ONKYO 2007年製)
【よく聴くジャンル】 ハードロック
【重視する音域】 全体的にはフラットで、低音から高音までぶれなければありがたい
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 密閉型でめがねでも快適
【期待すること】 ヘッドホンの購入は初めてで現在5000円のイアホンを使ってるので
同じくらいかそれよりちょっと高いくらいの値段でイアホンとの違いを体感したいです
迫力が知りたいです
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:00:07 ID:cckmoUpt0
>>379
オーテクのADはつけ心地がいい
低音はエージングしないと微妙だけど全体的にはいい音だと思う
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:03:10 ID:cckmoUpt0
よく見たら密閉型希望かならAだな
使ったこと無いから音はわからんけどね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:07:10 ID:IPjNaBUW0
>>379
Aurvana Live!
特性については意見分かれるが気持ち低音寄りのフラットと解釈してる。
挙げてるジャンルとの相性は良いし音場の狭さもマイナスにはならないと思う。
イヤーパッドが小さいから耳の形や大きさによってはテンプルと挟まった痛くなる可能性あるが、
相性良ければメガネでもかなり快適。D1000なら置いてるとこ多いだろうから試着してみて。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:46:34 ID:tkER+bGy0
>>379
予算がもうちょい欲しいところだが。とりあえずATH-A500。
オーテクなら家電量販店でも置いてるだろうし、実際にメガネつけた状態で着用してみるといいよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:59:05 ID:3bWhZvns0
【質問】世界一装着感の良いヘッドホン教えてください
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:38:01 ID:6/rKu1se0
>>384
人の頭の形は様々
試着しろとしか言えん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:47:39 ID:IPjNaBUW0
>>384
答えは君の中にある。
世界一を探す旅頑張ってくださいね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:59:11 ID:3bWhZvns0
>>385
>>386
想像の域で構わないので教えて
頭のサイズは平均、予算は無限です
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:08:12 ID:vGWE5NSL0
予算無限ならオーダーメイド
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:21:18 ID:Z3k051X50
つまりメイドにオーダーするんですね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:32:08 ID:FqPlGjwx0
予算無限ならヘッドホンなんかじゃなくてオーディオルームとか作ったほうがいいけどなw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:36:02 ID:tkER+bGy0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:40:19 ID:ryrQWWcjP
ひさしぶりに酷い質問者をみた
と思ったら>>259も酷かった
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 18:41:43 ID:ULRAmHA40
>>379
ATH-A500は高音にクセがあるのですすめない
低価格帯ではアルバナライブの完成度がかなり高いのでおすすめ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:05:28 ID:Eh2aSEvS0
>>380-381>>382>>383>>393
ありがとうございます参考にします
自分の耳で確かめてきます
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 19:56:14 ID:Mhvv9qqj0
【予算】30,000
【使用機器】cowon d2、PC
【よく聴くジャンル】エレクトロ、エレクトロニカ、Jazz、クラシック、エロゲ
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】音場所が広くてオールマイティに楽しめるような機種でお願いします。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:53:55 ID:9SmUNCkX0
>>395
DT880
K701
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:54:29 ID:pOlJgESK0
【予算】2万
【使用機器】KAF-55
【よく聴くジャンル】テクノ、テクノロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在、MDR-F1とHD555を主に使っています。それら同様に装着間がよく、音の性格が違うものを探しています。
よろしくお願いします。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:57:48 ID:Ben9Rx4Z0
>>378
K450

>>397
HFI780
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:20:27 ID:f5I/01BU0
>>395
DT990 E/32

>>397
XB700、SE-A1000
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:47:01 ID:YpKYoeHK0
>>398
2万でHFI780買えるところを教えてください
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 14:38:31 ID:i0DiOFL/0
【予算】1万〜2万前後
【使用機器】iPhone、ipod
【よく聴くジャンル】ロック、j-pop
【重視する音域】高音。ドンシャリでも
【使用場所】 野外、電車の中
【希望の形状】オーバーヘッド、折りたたみ
【期待すること】
外見も重視したいです。
現在PX 210 BTを検討中です。もう少し安いこういった製品があれば
上のバンドは細い方がいいです
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:31:59 ID:J8l0xMnM0
>>398,399
ありがとうございます。
HFI780は予算オーバーだけど面白そうですねぇ。XB700、SE-A1000は低音重視HPということですか。
視聴してから買えないのが悩みですが、検討してみます
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:10:27 ID:84XN1qGY0
>>400
キャンペーン中のフジヤなら確実に2万切る。
てか素の時でも2万3千くらいだ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:40:18 ID:XXLZ8aME0
【予算】 1万〜2万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Jpop、ロック、プログレ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】出来れば密閉型
【期待すること】
今使用しているのがVictorのHP-RX500ですが、
低音が物足りないので心臓に響くような奴があれば
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:44:49 ID:XXLZ8aME0
予算を訂正
【予算】 1万〜1万4000円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Jpop、ロック、プログレ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】出来れば密閉型
【期待すること】
今使用しているのがVictorのHP-RX500ですが、
低音が物足りないので心臓に響くような奴があれば
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:47:49 ID:Xp+Y5Vjl0
>>405
RP-21、スレ内検索してみ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:54:57 ID:qAw5oqCG0
>>397
RHー300

ちなみに現在候補に挙がっている俺の挙げたの含めた全部がF1やHD555よりは装着感劣るから注意
基本的には「良い方」に全部分類されるからよほどの不満は出ないと思うけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:16:56 ID:dljfKfdA0
>>404
低音強いのならHD25Uとかどう?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:21:39 ID:XXLZ8aME0
>>406
画像見てきたらちょっと小さめっぽい感じですね。
頭が大きめでも大丈夫だったりしますか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:26:20 ID:Xp+Y5Vjl0
>>409
ティッシュ箱との比較がいちばんわかりやすいかな、小さくはないよ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/rp-21.html
低音はズシっと響くと言うよりはガツンとキレの良い感じ、ロックならベースやドラムが
気持ち良く聴けるタイプ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:29:02 ID:J0ROELQ20
【予算】なるべく安く
【使用機器】HP-RX900
【よく聴くジャンル】何でも
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型で安いのはいいのが無いと聞いたので密閉

【期待すること】
ゲームにも使おうと思うので定位感のあるものを希望です
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:54:35 ID:XXLZ8aME0
>>410
ありがとうございます
早速アマゾンでポチッてきましたw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:10:50 ID:jSLD579F0
なるべく安くはやめましょう
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:12:41 ID:qtktrSlz0
せめて予算上限書かないと話にならんな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:14:46 ID:Xp+Y5Vjl0
>>412
早いなwマイナーだけどとても良いヘッドホンだから可愛がってあげてね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:45:12 ID:jH/1ezbL0
>>397
RH-A30

>>411
ATH-A900
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:52:08 ID:sDfpsBLi0
>>411
ATH-A500
ATH-M50
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 07:21:14 ID:BGsjklzb0
>>411
HP-RX500
普段はRX500でRX900を音楽観賞用にすれば良い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 08:20:31 ID:p6bKMF9Y0
>>411
買ってレポして
ビクター HA-S600-W [ホワイト]
ttp://kakaku.com/item/K0000156855/feature/
最安価格(税込):\4,480
耳すっぽりタイプ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 10:46:32 ID:qAw5oqCG0
>>419
それどうみても耳すっぽり覆いきってくれそうには見えないんだが
何だかんだで耳に乗る大きさに見える
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:44:25 ID:9KICvuQi0
>>411
オーテクは、立体感の無い平面音場だから、ゲームやDVD鑑賞等、多目的用途には向いてない。
雑食でなるべく安くなら、開放型でK540とかHD515、またはHD518。
密閉型でHD448、またはXD400とか。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:56:53 ID:9KICvuQi0
>>411
HD555も音屋で安い
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:59:37 ID:bF9hNUM70
>>421
ドルービーヘッドホンとかの相性はどうなんでしょうねえ
音場を意図的に弄ってるからストレートに叩き出すヘッドホンの方が有利かどうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:06:06 ID:FJ3IeI7c0
>>410
便乗で申し訳ないが教えて下さい。
宅録のモニターで使ってるCD900をリスニングでもたまに使うんですが、もう少し色付けしたモニター機が欲しくて。
シュアのSRH840を買ったんですがちょっと中低域の量が多すぎてドラムのハイハットの切れが悪いです。
RP-21をググってみたら好みに合いそうな感じなんですが、高域は中低域にマスクされる事は有りませんか?
聴くのは生音主体のロックです
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:29:17 ID:28bwTJ9r0
ヘッドホンを初めて購入しようと思ってるんですが
おすすめのものがあったら教えてください。
予算は5000〜6000円くらいで普段はJ-POPをよく聴きます。

あと、今日店に行って、いろいろ

見てきたんですが
オーディオテクニカのATH-WS50とATH-SJ55というのはどうですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:41:54 ID:uiknjtjl0
その予算じゃ金をドブに捨てるようなモンだ
現状じゃせめて2万まで貯めた方がいい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:42:41 ID:28bwTJ9r0
ヘッドホンを初めて購入しようと思ってるんですが
おすすめのものがあったら教えてください。
予算は5000〜6000円くらいで普段はJ-POPをよく聴きます。

あと、今日店に行って、いろいろ

見てきたんですが
オーディオテクニカのATH-WS50とATH-SJ55というのはどうですか??
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:52:20 ID:FRvBYoMj0
>>427

オーバーヘッドで、2,000〜6,999円で、クチコミ件数の多いヘッドホン
ttp://kakaku.com/kaden/headphones/ma_0/b2001/s1=1/?price=2000-6999
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:53:27 ID:JXTWzy590
おい華麗にスルーしてはてな一つ増やして書き込んでんじゃねーよ
後テンプレくらい使ってほしい
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:55:25 ID:28bwTJ9r0
ヘッドホンを初めて購入しようと思ってるんですが
おすすめのものがあったら教えてください。
予算は5000〜6000円くらいで普段はJ-POPをよく聴きます。

あと、今日店に行って、いろいろ

見てきたんですが
オーディオテクニカのATH-WS50とATH-SJ55というのはどうですか??

431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:55:39 ID:lHjl+Q9+0
はてなひとつわろた
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:58:33 ID:Xp+Y5Vjl0
また?いっこ増やしそうだな
???とか連発するやつ鬱陶しいよねー
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 19:59:52 ID:+M1T36Xp0
そっとNGに入れとけばいいものを
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:00:55 ID:uiknjtjl0
>>430
しょーがないから真面目に答えてやる
その価格帯ならATH-WS50が最強だから今すぐ速攻買え、以上だ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:02:42 ID:kEIJuw6q0
>>434
どう見ても馬鹿の類をちゃんと相手してあげるお前の男気に惚れた
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:15:53 ID:28bwTJ9r0
めっちゃ連投してたw
ごめん

>>434
ありがとう!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:26:21 ID:ks4b9G2K0
>>434
いやがらせ乙
ATH-WS50は地雷
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 20:31:20 ID:ks4b9G2K0
>>430
SHP8900K
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 21:51:27 ID:jH/1ezbL0
>>424
横やりだがRH-A30も候補にしてみるといいよ
開放型OKなら恐らく気に入ると思う
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:06:04 ID:A8h1ichU0
RH-A30こそ、何の色付けも無いつまらないモニターの代表じゃんw

>>424
素直にRP-21で良いと思うよ。
高音にキレがあるし、高音が中低域にマスクされる事も無いし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:14:59 ID:Xp+Y5Vjl0
>>424
見落としてた、遅レスすまん
RP-21は弱ドンシャリで低域はキレの良い締まった感じだからボワついて中高域をマスク
するようなことはないね
ヘッドバンドがプラ丸出しでちょう安っぽいのが難点と言えば難点だが、装着感自体は
悪くないから長時間の装着でも問題ないと思う(合皮だから耳周りが蒸れる可能性はあるが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:43:52 ID:dkwjHVoe0
【予算】\20000未満できれば\10000前後
【使用機器】テレビ、ウォークマン
【よく聴くジャンル】テレビ or ロック、メタル
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 室内メイン
【希望の形状】耳のせでない耳を覆ってくれるやつ
【期待すること】HD25とか181DJが気になったんだけど、
耳のせだったのでやめました。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:56:47 ID:Tvjynmq30
【予算】
15000円くらいまで

【使用機器】
PC→Sound Blaster Play!、PS3→SU-DH1

【よく聴くジャンル】
メタル(スラッシュ、ニュー、デス、インダストリアル)、
ポストロック(轟音系)、J-POP

【重視する音域】
フラット

【使用場所】
室内のみ

【希望の形状】
特に無し

【期待すること】
音楽と映画(ホラーやスリラー、アクション)どちらもOKで、
眼鏡でも長時間着用できるもの希望
(現在使用しているのはHP-RX500で、装着感は良いと感じています)

VR-HSA100か、もう少し出してAH-D1100と考えていますが、
他に何かオススメやアドバイスがあればお願いします。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 22:57:19 ID:C+Xd+zbM0
【予算】5000円程度
【使用機器】iPhone4
【よく聴くジャンル】アニソン、J-POP
【重視する音域】よくわかりません
【使用場所】室外メイン
【希望の形状】密閉型
【期待すること】

ヘッドホンはじめてでしかも情弱なんで何かオススメ教えてください
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:25:12 ID:N0bioDea0
>>444
よし、あと+2500\してアルバナライブだ!!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:27:50 ID:qtktrSlz0
まずiPhoneで聞くのやめないとヘッドホン替えても・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:32:03 ID:F7xEhy5A0
【予算】
15000円前後

【使用機器】
PC→Sound Blaster X-Fi XG
現在使用中HP ATH-AD500、MDR-DS7000

【よく聴くジャンル】
ゲーム(FPS)、DVD、音楽はJ-POP中心のMP3

【重視する音域】
バランス重視と定位感

【使用場所】
室内のみ

【希望の形状】
特に無しですがメガネをかけてる時もあり

【期待すること】
主にPCでのゲーム、DVD映画用途として購入予定です。
興味が有るのはSENNHEISER HD 555or595 (心情的には555の価格で収めたい)
HD595の方が全体的な評価は高いみたいですが良い音源で音楽を聞く予定がないので用途的にもHD555の方がいいのかな?
FPSに最適な〜スレのテンプレではどちらも推奨機種になっているので迷ってます。

その他用途に向いてそうな別な機種もあったら教えてください。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:40:10 ID:A8h1ichU0
>>442
HD555

>>443
VR-HSA100
HD555

>>447
HD555
HD448
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 23:52:00 ID:JOFJuJCwO
>>444
AGK K404
折り畳み出来ないけど
折り畳みならゼンのPX200U
450424:2010/11/29(月) 00:41:50 ID:hmqy4nQS0
>>441
ありがとう。
今にもアマか音屋でポチりたい気分なんだが。
今日試聴してきたSHUREのSRH440が意外にも上位機種より好みの音で迷ってる・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 01:29:58 ID:0coMiF5L0
>>450
上位かどうかなんて判断基準にならんぞ。
自分が自信持って気に入ったって言える音なら、買った後で後悔もせんよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 04:18:04 ID:nA/5764n0
Q460って評価どうなの?
いい製品だとおもう割にはレビューとか少ないのは何故?
デザインいいから凄く気になってる
カラーリングはやっぱりグリーン買うべき?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 11:36:37 ID:qT4HRPC2O
>>452
K450にボリューム調整がついたのがQ460
450に比べて割高だしまあ人気はないだろうね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 10:00:48 ID:HGlQnxZA0
【予算】3万以下
【使用機器】PC→SE90PCI→AT-HA20
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】
クラシック全般を聴きますが主に弦楽四重奏が
気持ちよく聴けるものを探しています。
試聴はしてませんがネットの情報を見るかぎり
ATH-AD1000かK702あたりが良さげですがどうでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:00:24 ID:2xHe4N5N0
>>454
キャッシュバックやってるんで
ちょっとこえるけどHD650がいいよ
K701も持ってるけどHD650のが低音でていいよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 11:56:21 ID:P2CQ1M0/0
>>454
予算内で上げるなら、K701が一番良い
ちなみにAD1000は、低音が極端に出ないので、フルオーケストラの迫力とかぜんぜん表現できない
457454:2010/11/30(火) 13:56:35 ID:HGlQnxZA0
>>455
>>456
ありがとうございます
HD650の方が良いとはっきり言われると心が揺れますw
試聴できるところを探してK701かHD650に決めたいと思います
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 20:08:50 ID:wMU4beb00
【予算】 〜3万
【使用機器】 PC (Prodigy7.1XT OPA2604AP化済)→ BEHRINGER AMP800
       ICレコ ICD-SX813 → BEHRINGER AMP800
【よく聴くジャンル】 ピアノ・アコベ・ドラムが基本のシックジャズ(可逆圧縮)
           海外の古典民謡(可逆圧縮)
           PCゲー(not エロゲ)
           昭和後期〜平成一桁代の歌謡曲(可逆圧縮)
           アニソン(MP3 VBRメイン)
           ようつべ試聴
           録音した会議
【重視する音域】出来ればフラット
【使用場所】 屋内限定
【希望の形状】 開放型オーバーヘッド
【期待すること】
 項目「よく聞くジャンル」は上から多い順です。
 ATH-A900からのステップアップを考えております。
 古典民謡系は録音の定位が微妙なものが多いので、定位が明瞭なものを期待します。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 20:17:39 ID:6ND4j4uR0
>>454
弦楽四重奏等の室内楽メインなら、K701やHD650よりK601を勧めてみる。
弦の余韻を味わうには最高の機種だよ。

>>458
ジャズメインで定位重視ならHD650だね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:40:38 ID:6QSSmbQB0
【予算】5,000〜15,000円程度
【使用機器】主にPC (ケンウッドKAF-A55経由)
【よく聴くジャンル】映画DVD鑑賞、映画音楽、クラシック。ロック/ロック寄りのポップも少々。
【重視する音域】比較的フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い・密閉型
【期待すること】

★長時間の使用ができる
  映画などを見ることが多いので、2時間程度つけ続けることがあります。眼鏡の上からの着用です。
  音質的には「高音が耳に刺さる」のはマイナス。あとは極端な強調の少ない、当たり障りのない傾向が好みです。

★長期間の使用ができる
  このスレでは比較的低予算ですが、性格的に一度買ったら壊れるまで、多分10年近く使いつづける可能性が高いです。
  物の扱いは荒くないつもりですが、「○○部がすぐ壊れるよね」といった定評のあるものはナシにしたい。
  交換用イヤーパッドなどが入手不能な「使い捨て前提」のタイプは忌避。断線時にケーブル着脱できるとかなりポイント高いです。

試聴に自前音源がいるところに準備なしに行ったので軽い試着しかしていませんが、目に付いたヘッドホンの装着感の印象としては
 ◎ ソニーZX700、SHURE SRH440、ゼンハイザーHD380PRO
 ○ ソニーPQ1 (下方(耳たぶ側)が浮き気味、その分の圧力が横にきている気がする)、デノンD1000 (ちょっと頭頂部に当たる)
 △ ビクターRX900 (下方が空いてる、なんか重い)、ソニーZX500(全体的にゆるい)、オーディオテクニカXS7 (全体的にきつい)
 × ソニーCD900ST (求めてるものと大きく違った)
こんな感じでした。多くのヘッドホンは最大近くまでアームを伸ばす必要がありました。

音質についてはまともなポータブルプレーヤーを持ってないので持ち込み試聴には頼れません。
ZX700、SRH440、HD380PROの音質的な合否や、「他にもこれも候補に入れてみろ」といった情報お願いします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 22:49:15 ID:s5soR6/20
>>458
ちょっと質問、その環境だとAMP800を通すより
カードの内臓ヘッドホンアンプの方が音が良くないか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:01:28 ID:dX6KRqXv0
【予算】 15000
【使用機器】 CDプレイヤー,pioneerの古いコンポ,R-05,PC
【よく聴くジャンル】 ロック、それらのライブ音源、映画
【重視する音域】アタック?が耳にきつくないヤツ。バランス重視。低音は少し多めで。
【使用場所】 室内外だけど、どちらかと言えば通勤で使う事が多い
【希望の形状】 密閉、オーバーヘッド
【期待すること】見た目のボリュームができれば小さいやつ。RH-300が気になってます。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:16:18 ID:4kU0rbKe0
>>460
A900

>>461
複数機種と接続するのが目的じゃない?

>>462
K450
464379:2010/11/30(火) 23:19:37 ID:4pMev23x0
思い通りに試聴できる環境がないのでもう一度失礼
【予算】 出せて15000円
【使用機器】 X-T1(Onkyo)
【よく聴くジャンル】 Hard Rock、Rock (アコースティックも)
【重視する音域】 低域はベースを聞けるくらいかつ気持ち悪くならないくらいの迫力が欲しい
中域は低域に埋もれてないと感じれる程度がいい。男のボーカルがやや前に出る感じが欲しい
高域はとにかく綺麗なアコースティックギター・ソロギターが聞きたい。中域より少し目立つくらい
一楽器の一音に、似たような同じような音がまとわりついてボワッと響く高音は勘弁
【使用場所】 室内
【希望の形状】 めがねでも快適、密閉型が聴くジャンルに適しているならそれを希望
頭が小さい方です
【期待すること】 楽器一つ一つが一点の場所からじゃなく分かれて聞こえる感覚

ついでに答えて欲しい事が、オーディオのS.BASSなどで調整すればいいって問題ではないですか?
 
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:28:15 ID:4kU0rbKe0
>>464
>思い通りに試聴できる環境がないのでもう一度失礼

A500クラスが試聴できない、そして試聴できないと再度質問が繰り返される。
もはや勧められる機種なんて皆無だ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:29:52 ID:btzLyf3+0
>>464
視聴できるやつ挙げたほうがよくないか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 23:33:15 ID:dlilTNQu0
>>464
前回勧めてもらった物はレビューとかちゃんと漁ったの?試聴できないというのが挙げられた
機種を全部スルーする理由なら試聴できる機種を挙げてくれよ。
468462 すんません訂正:2010/11/30(火) 23:45:52 ID:dX6KRqXv0
【希望の形状】 密閉、オーバーヘッド、耳全部覆うヤツ
やっぱこれで見た目小さめってのは無いですかね。。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:06:46 ID:U7b1JXe30
>>468
D1100
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:07:01 ID:4zCCGXm30
Triportみたいな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:26:01 ID:R2JhDwFc0
>>460
ZX700は買ったけど低音弱いんでロックや映画にはちょっと
Roland RH-300の方がよさげ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:47:21 ID:EZcLWpEp0
ほんっっっっっっっとうにお前ら「バランス重視」大好きだな
ニコニコ満面の笑みで何が「バランス重視」だ何も考えてないくせに
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 00:59:30 ID:Xze5LvqN0
んじゃ、どの音域も適度に綺麗に聞こえてくるのがいいです
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:02:22 ID:qlNAD9rE0
原音を追求しようとするとドンシャリに行き着く。これは住宅事情と人間の聴覚特性による自然で合理的な帰結である。

そもそも原音追求というのは、スピーカーから出た音を聞いて実際の場にいて聞いているように脳で感じることであるが、
そのためには原音と同じ音量で聞くことが肝要である。だが、一般の家庭でコンサート会場の音量で聞くことは住宅事情により難しく、
その数分の1の音量で聞かざるをえないのが現状である。このような小音量になると、迫力が殺がれるだけでなく、
低音と高音が聞こえにくくなるという人間の聴覚特性(等ラウドネス曲線)により、低音と高音が痩せた音に聞こえてしまう。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:07:32 ID:VNevmu/N0
>>460
HD380PROは低音強めでノリが良い。
フラット好きならHD448のが良いかも。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 01:27:16 ID:waCn2M/x0
>>461
おっしゃる通り、OPA2604AP化したProdigy7.1XTのヘッドホンアウト直接接続
の方がいい音が出るかもしれません。ですが環境に書いた通り、ICレコと
切り替えながら使っておりますし、直挿しの場合音量調整が面倒なこともあり
AMP800を経由させております。AMP800の音に満足かといわれると可とも不可とも
言えないので、ブースター兼リミッター兼スイッチャーとして働いてもらってます。

>>459
思い切ってHD650ポチりました。背中を押していただきありがとうございました。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 03:08:17 ID:b+rrX/bM0
SAN-X FR-50901が気になっているんですが
やっぱり値段なりでしょうか?気になっているんですが
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 05:41:32 ID:DjV6l81m0
>>477
値段なりというか音質だ定位だと気にするヘッドホンじゃないと思うよ
ラブリーさ重視で買ってしまうがよい
479379 464:2010/12/01(水) 14:42:35 ID:LtKeukge0
>>465>>467
レビューも見てます
A500は聴けました。ややスカスカした印象です。Aurvana live!はメーカーのHPのスレで低音足りずロック不向きと言われました。
自分としては聴くジャンルで試聴できないので、より詳しく条件を挙げてここで決めてもらおうというつもりで相談しました

店で印象に残せたのは
RH-200(Roland) 空間的な音じゃないけど鳴り方は良かったという記憶。価格では満足。RH-300(未聴)
AH-D510(Denon) 空間的な音はすごいけど音自体に迫力がない。AH-D1000(未聴)

ネットで気になってるのはATH-M50とRH-300などで他はリサーチ不足です
>>464の【重視する音域】、気持ち悪くならないくらいの迫力ある低域とそれに埋もれない綺麗な中高域を聴きたいです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 15:53:52 ID:1e4lGRdxP
典型的な情報に踊らされる人だなw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:17:45 ID:9rinTW/I0
>>479
アルバナでロック聴いて低音足りないと感じたことはないな。締まりは足りんけど。
前回と予算変わってるから勧められる物も変わってくると思うが、君は結局背中を押して
欲しいだけで人の言うこと聞く気はなさそうだからRH-300買っとけば良いと思うよ。
あと>>464は多くを望みすぎ。
前回レスもらってるのに突っ込まれるまでスルーしといてまた教えてもらおうって都合良すぎないか。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:22:10 ID:D3nr0i3S0
お礼一言ぐらい言えないのか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 16:31:04 ID:0ENPN0Uo0
【予算】1万程度
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】屋内
【希望の形状】不問
【期待すること】
長時間使用するわけではないので、装着感とかそういうものは一切気にしません
ただ故障率、断線率の高いものは避けたいです
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 17:12:25 ID:F/+JPnVn0
【予算】1万5000位まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】Rock.アニソン.pop
【重視する音域】高音
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉型
【期待すること】
音楽に集中力出来るような密閉型がいいです
男性や女性ボーカルが前に出てくるような音
今Q460とATH-A500を使用しています。
A500の次に使えるような物を探してます
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 19:53:22 ID:S5KioVXJ0
>>484
金貯めたほうが良い
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:14:51 ID:F/+JPnVn0
>>485
捻り出して25000位なんだがそれでも無理ですかね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:28:23 ID:Q5yC9D9w0
>>486
密閉でボーカルを前に、ってことだとオーテクあたりの機種を勧めたいが
現時点でA500が有るなら、A2000XかW1000X辺りを勧めたいとこ。
25,000円でも足りないね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 20:51:18 ID:CgbPnehu0
その予算と条件なら素直に考えるとA900だが、
既にA500があるならわざわざ買い足す意味は薄いしなぁ
使い分け前提かつボーカル重視ならSX1aとか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:23:15 ID:a/q0s3Ov0
A2000Xにロックは無理だろw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 21:56:51 ID:rDB1Cm4I0
>>489
全条件をパーフェクトに満たす機種があるなら紹介をどうぞ。
てかA2000Xでロックは普通に聴けるよ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:00:33 ID:YpGJsIQ/0
A500から買い替えるんなら
せめて実売2万〜クラスの出ないと
差は微妙だな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:09:24 ID:JFKnncrA0
>>490
全機種パーフェクトとかナンセンスすぎ
んなもんないことくらいわかってる癖に恥ずかしいわ

だからオーテク信者は馬鹿にされるんだ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:13:56 ID:a/q0s3Ov0
喧嘩をやめてぇ〜♪
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:26:05 ID:2k6y8O3I0
>>491
>せめて実売2万〜クラスの出ないと
7000円前後のヘッドホンはコスパいいから、そうなるだろうね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 22:53:33 ID:e3oMqwJu0
お願いします。

【予算】1万円位まで
【使用機器】iPod、PC、CDデッキ
【よく聴くジャンル】ジャズ、アコースティック
【重視する音域】
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
音楽はヘッドホンなしで聴く事が多く、目的としては室内で声優のCDを聴くのにヘッドフォンを購入したいと考えています。
音楽ではなく話し声なので、そんなに音の良さ?などはこだわりはありません。
以前安いイヤホンで大音量で音楽を聴きまくっていた為、耳に負担のかかりにくいものを探しています。
よろしくお願いします。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:17:57 ID:v8uZRWpM0
>>490
でもさ、W5000、W1000X、AD2000と比べたら明らかに不得手だろ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:20:41 ID:IUcqmacu0
>>460です。ご回答いただいた皆さんありがとうございました。
御紹介のA900、RH-300、HD448もチェックしてみます。
RH-300、HD448は存在自体に気付いていませんでした。
HD448は安価なのに評判がよさそうですね。

こちらが挙げた機種ではZX700は低音弱い(>>471)、HD448は低音強い(>>475)と
それぞれ逆方向のコメントがついていて気になりますが、
どちらも極端な個性ではなく、あくまでそういう「傾向」レベルだと思っていいものでしょうか?
(主観によると思いますが、例えば「低音ですぐに耳が疲れてしまう」「試聴必須」というレベルか否か)

また、SRH440については特に否定的なコメントがなかったんですが、
こちらの希望内容(>>460)においては特に問題になるようなところはなさそうと考えてよいのでしょうか。
あちこちの評判を読む限りでは、音はかなり真っ当で、
重量が問題ないなら(何も感じなかったです)無難という印象を持ちました。

498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:33:55 ID:BX2cOTULO
ZX700〜低音強い
HD448〜低音弱い
でおK

ZX700は低音が個性って言ってもいいレベル

HD448は低音の弱さより柔らかい音質によるゆるさの方が気になるかも
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:34:03 ID:Ah3/SgTY0
>>497
SRH440はCD900STをリスニング寄りにした感じで、
ロックの演奏自体を分析的に聴くには適してる。
クラ、サントラなら上位のSRH840の方がいい。
同じモニター機でもかなり印象は違う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:39:29 ID:BX2cOTULO
ごめん >>498のZX700については無視して、勘違いしとった
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/01(水) 23:40:16 ID:stEF0wgH0
SRH440はヘッドバンドのクッションかなり薄いぜ
本体が割りと軽いからそんなに痛くはならないと思うけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:00:19 ID:S7p5jWoh0
>>497です。
すみません、2段落目のHD448はHD380PROの間違いです……。

×HD448は低音強い(>>475)
○HD380PROは低音強い(>>475)

でもHD448についても情報がほしかったので、>>498は参考になりました。
個人的には柔らかい・ゆるいというのは聴き疲れしにくそう、
ということでさほどマイナスにはならないかなと感じました。

>>499
分析的に聴きません。サントラ率高いです。
こちらの用途にはSRH440はあまり向いていない、という印象を持ちました。

>>501
着けてみたときはイヤーパッドばかりに注意がいってたのですが、
長時間使用前提である以上、ヘッドバンドにも気を払う必要があったみたいですね。
ぶっといバンドのヘッドホンは使ったことがないので、

SRH840は予算ギリギリですが、SRH440とはちょっとした方向の違いではなく
印象が大きく違うということなのでもう一段調べてみる必要がありそうですね。
情報ありがとうございました。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:10:58 ID:ZUx5nj0X0
>>495
セミオープンだけどK530

>>496
何のためにW1000Xと併記してると?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:15:06 ID:YUV0xMHo0
>>495
エロゲスレも参考にしてみたら?
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1290488484/
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:19:43 ID:YIOF2TCe0
SRH440,SRH840は視聴したほうがいいと思うな。
音質云々より頭頂部がすげー痛かった
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:24:37 ID:fy0T4acy0

【予算】3万くらい
【使用機器】オンボPC直挿(reaktek)
【よく聴くジャンル】映画やゲームのサントラ、アニソン、PCでの映画やアニメ等の視聴全般に使用
【重視する音域】音域というか人の声を重視したい。オケ曲も聴くので高音も気持ちよく聞けるとなお嬉しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉開放どちらでも。
【期待すること】
サウンドカードやDAC、アンプといった周辺機器を持ってないので直挿でもそれなりに聞けるもの。
実際に試聴もしてみたいので、いろいろ候補あげてもらえると嬉しいです
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:27:57 ID:vW3gNOqd0
>>503
ありがとうございます。
検討してみます!

>>504
そんなスレがあったんですね!
エロゲではないですが、音楽より近くて参考になりそうです。
ありがとうございます!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:30:40 ID:3pmIrZfw0
よろしくお願いします。
【予算】 3万円未満(できれば2万円)
【使用機器】 MacBook Air
【よく聴くジャンル】 西野カナ
【重視する音域】(高・中・低等) とくになし
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】 ボーカルが生々しいほどなもの
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 00:31:18 ID:ZUx5nj0X0
>>506
HD595、D2000
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:00:03 ID:TEWbRhiR0
>>474
長文のまたくだらないやつかと思いきやこれは違うな…
日本では先ず狭い場所で聞かざるを得ない人が多く、それ故そういった場所で聞くのが逆に好みとなったりもするし
おなじ物を食べてると味覚が麻痺するのと同じように、聴力も減衰し、麻痺するからな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:02:58 ID:Eg5IXtbr0
>>510
Wikipediaのコピペだよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:29:30 ID:TEWbRhiR0
>>483
>>495
アルバナ。 ただ>>483は高音重視と書いてあるので、アルバナは高音も無難に鳴らせるという意味で。
本気でそうなら>>485

>>464
もう一度見直してみたが、希望の形状は別に密閉でなくても、いいんだよな?
なら禅のHD555がいいんじゃないのか?付け心地、音の分離、低音の迫力等を考慮してみた。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:32:23 ID:TEWbRhiR0
>>511
マジだww 失礼しやしたw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 02:40:43 ID:Eg5IXtbr0
>>513
以前オーディオ関係の用語やその成り立ちを調べた時見てたからなw
書籍なんかの抜粋なのか誰かが書いた文章なのかは知らないけどある意味的を射てるとは思う。
あとHD555は一時期持ってたけどカマボコ型という印象、分離はそこまで良いイメージないなあ。
RP-21かRH-300あたりかなと思う。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 04:46:19 ID:y0NBdvCY0
初めてヘッドホンを買おうと思うのですが、種類が多すぎてよくわかりません。
アドバイスをお願いします。

【予算】1万位
【使用機器】テレビ・PC
【よく聴くジャンル】 テレビ(ドラマ・映画・ゲーム)PC(J-POP)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内。家が狭いので、嫁が寝た後用に。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】できるだけ音漏れしないものがよいです。外からの音は気にしません。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 05:24:32 ID:YIOF2TCe0
>>515
音漏れしか要望がないと難しいな
音域拘らないなら重さとか装着感とか大きさとかでぜんぜん変わるんだけどな

コストパフォーマンスと無難って事でATH-A500かHD448
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 06:10:24 ID:y0NBdvCY0
>>516
アドバイスありがとうございます!
HD448にしようと思います。

要望が少なすぎるのも、逆に難しいのですね。
勉強になりました。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 08:46:47 ID:wkX+uWun0
>>515
D1100なんかもええよ
音漏れは耳と側頭部の形に上手くフィットするかも重要だから、
(耳を完全に覆えず隙間が、頬骨の形に合わず隙間がetc)
何にしてもあれこれ試聴した方が良い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 17:48:01 ID:M0i7eCGM0
>>512
またすみません。
RH-300かHD555にします
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/02(木) 22:38:22 ID:vW3gNOqd0
>>512
>>495です。
お手軽な価格でよさそうです!
ありがとうございました。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:23:32 ID:x0RBm0B+0
【予算】1万5千以下
【使用機器】 ノートパソコン テレビ WALKMAN等
【よく聴くジャンル】 アニソン テレビ(ゲームなど)
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
メガネをかけているので耳があまり痛くならないのがいいです。
今のところATH-900とAH-D1100で迷ってます。他にいいものがあればそれで。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:37:23 ID:qN/UC7hD0
メガネの上からだと、ATH-A900でもAH-D1100でもきびしい
側圧ユルユルで、なおかつ軽いヤツじゃないと
密閉型では、ほとんど無理かも
強いて言えば、XD400かな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 01:56:11 ID:x0RBm0B+0
>>522
レスどうもです。
一応ATH-A500を電気店で視聴したときはけっこうゆるい感じでした
今持ってるXD-100でユルユル、ATH-SJ5だと痛いって感じです
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:01:08 ID:qN/UC7hD0
>>523
XD400でイイと思うよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:10:23 ID:x0RBm0B+0
>>524
わかりました
ありがとうございます
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:18:52 ID:djo28JqKO
【予算】 5k〜10K
【使用機器】 WALKMAN+T3
【よく聴くジャンル】 ポップ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 基本的に室内、屋外でも散歩(音漏れOK)
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 フィット感とノリの良さ
ATH-PRO5MK2とPORTAPROを考え中ですが、他にいいのがあったら教えてください。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 02:33:43 ID:kW3Ev4dg0
XB700
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 07:27:32 ID:khKnZYIU0
>>522
使ってる眼鏡次第ではと
チタンフレームとかなら細いから問題ないと思うが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 07:52:50 ID:N+mVV62C0
DT990PRO使ってるが眼鏡かけてても痛くないし音質も変わらんな
すっぽり眼鏡を覆い隠すし低音も全然逃げないし、逃げてもあまりある低音
米屋系の密閉も試着してみたらどうだろう
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 09:37:12 ID:Y8yNBs9y0
>>526
低音にも種類があるで
まったりとした 弾むような 締りがあるような で選択も結構違ってきちゃう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 10:00:36 ID:djo28JqKO
526です。

なんていうかノリのいい低音?がいいんです。ATH-PRO5はかなり好みでしたが、フィット感が…
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:31:39 ID:cNRQO3Tv0
>>531
ノリの良さならポタプロはおすすめ、音漏れOKならなおさら
XB700もおもしろい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:33:01 ID:nQSPLzJa0
【予算】4万 出して5万
【使用機器】SE90-PCI→HA400→ATH-A500
          →スピーカー
【よく聴くジャンル】アニソン>>>エロゲ
【重視する音域】女性の声(高・中?)
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉型、開放型どちらでも
【期待すること】
現在使用しているATH-A500が女性の声が聞いてられないほど痛い、刺さる?ので女性の声が聞きやすいのが良いです
ぼわぼわした音よりスッキリ、クリア?な音が好きです
気になる機種 AKG K701 sennheiser HD650 DENON AH-D7000(中古を探す)
何が合いそうでしょうか? よろしくお願いします
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 11:41:51 ID:ieRHB0OO0
>>531

>>532の挙げてるXB700はヒップホップとかロックでもBPMがゆったりめのハネモノは
面白く聴けるが。
ストレートな8ビートの速い曲は苦手。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 12:04:44 ID:cNRQO3Tv0
>>533
K701かHD598
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 12:19:06 ID:kW3Ev4dg0
>>533
オタ御用達の澪ホンでいいじゃん
537533:2010/12/03(金) 13:18:32 ID:nQSPLzJa0
>>535さん>>536さんレスありがとうございます
お二人ともK701勧めてくださったのでK701にします
ありがとうございました!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 14:10:22 ID:JydXRU310
ソニーのMDR-A44で十分さ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:16:36 ID:IN+RaIVw0
【予算】12k未満
【使用機器】NW-A855
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップ
【重視する音域】キラキラの高音、低音はスカスカでなければ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】女性ボーカルが艶やかで全体的に鮮やかなものがよいです
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:02:15 ID:Cgw5vPhz0
>>533
AD2000

>>539
この価格帯で密閉の高音寄りってのは難しいな。
もう少し積めるならDJ1PRO辺りを勧めたいが
ATH-SX1a辺りかね。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:32:56 ID:jlGyPBrD0
>>539
高音寄りといえばAKGでしょう、とは言ったものの…

あと800円あればK171が…
あと3000円あればK271が…
と予算がもうちょっとなんとかなるなら勧めておきます。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:34:10 ID:khKnZYIU0
>>531
PRO5MK2では装着感が改善されてるけどね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 22:34:35 ID:Sgi1aILv0
>>539
ATH-A900と言いたいところだが、その環境じゃ不満が出るかも
よってAurvana Live!を推す
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:11:06 ID:fg3DfsIj0
【予算】4万ぐらいまで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】
【期待すること】電車内で1人の世界に入れる感じ

通勤(電車)時使用
電車内だから音漏れなしでなるべく周りの雑音が聞こえないほうがいい
予算は4万だけど、もし安くていいのがあれば教えてください。

自分としては
audio-technica ダイナミックヘッドホン ATH-W1000X
どうかなと思っているのですが、どうですか?

ちなみにプレゼントにと考えているのでジャンルや音域はよくわかりません…
使用者は20歳女です。

よろしくお願いします。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:14:12 ID:kW3Ev4dg0
>>544
屋外で使うにはATH-W1000Xとかでか過ぎると思うよ
特に女の子なら絶対嫌がるはずw
ポータブル気味のノイズキャンセリングとかのほうがいいんでない?

相手がいるならどんな感じのが欲しいのか聞いたほうがいいかと
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:15:59 ID:LMpBMhsX0
>>544
>audio-technica ダイナミックヘッドホン ATH-W1000X
>どうかなと思っているのですが、どうですか?

釣りを疑うレベル。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:22:31 ID:JIr0T7ec0
とりあえず実物見てきたほうがいい気がする
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:28:54 ID:fg3DfsIj0
>>545
>>546
そうなんですか!
聞いといてよかった

一緒に見てきたんですが、大きさは特に気にしてなかったんですけどw
女の子は大きいの使わないものなんですかね?
自分も向こうも使ったことなくて全くわからないんですよ…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:33:38 ID:v6rpMAzI0
AD700とかE8ならならファッション?で付けてるのも時々見るが
未だに木製大型オーバーヘッド付けてる奴に遭遇したことはないな…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:37:33 ID:yows0EJk0
11月頃に電車でD5000使ってるやついた
自分の世界入って2人座りの優先席独占してた
ipod直挿しだった
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:51:07 ID:jlGyPBrD0
>>549
よおーし、お父さん日曜日はDX1000で出かけちゃおっかなー

すいません冗談ですごめんなさい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 23:55:47 ID:jlGyPBrD0
>>548
音質的にこだわりがなく、周囲の雑音消す密閉
って条件ならBOSEのQC15でいいんでね?
装着感、ノイズキャンセル、購入後のサポート、に関しては抜きん出てる。

欠点が、「音」と「電池切れで聴けなくなること」かな。
まぁ出先で電池切れてもコンビニで買えばいいんだけど。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:00:23 ID:VwhEEYf90
>>548
極論言ってやろうか?

たぶんその女の子が一番喜ぶプレゼントは現金4万円
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:06:31 ID:6yGBYfGs0
>>553
一緒にヘッドホン選びに行くぐらいなのに現金渡せとか鬼畜だなw
555539:2010/12/04(土) 00:27:19 ID:uitjzwOe0
ありがとうございました
色々調べてみます
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:27:40 ID:lotbhqqu0
みなさん意見ありがとうございます!

>>552
QC15って気になったんですけど
やはり音は悪いんですか?
どこのレビューサイトもほめてばかりでわかりません
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:37:42 ID:VwhEEYf90
>>556
悪くはないよ
ただボーズの音というか低音ズンドコでおまけにノイズキャンセルだから原音とは言えない

電車内で自分の世界にってことならNCヘッドホンはいいと思う。コードがないのもいいね
値段的に自分じゃ買おうと思わないけどプレゼントなら1台欲しい機種
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 00:39:15 ID:6yGBYfGs0
>>556
ある程度のヘッドホンで聴くと、違和感に気づくレベル。
それだけ使ってる分には問題ないと思う。
っていうか持ってるんだけど、
俺の耳だと、ドンシャリ傾向で声が埋もれてる。
そのドンシャリ具合も低音過多で締りが無い。

でも地下鉄などでは”ただの密閉”よりも格段に音楽に浸れる。
それぐらいQC15のノイズキャンセルは間違いなく効く。

どれほど彼女がヘッドホンを知ってるか知らないけど、
全然知らないメーカーよりはBOSEっていう方が
所有欲満たされそうってのもあるんじゃないかな?
ある意味ブランドだからね、BOSEって。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:15:33 ID:KkYO5IQm0
ipodをwalkmanに変えるのが先だな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 01:35:57 ID:lotbhqqu0
>>557
>>558
頼りになる人たちだなー
QuietComfort15を中心に考えていきます!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:40:43 ID:7nlK3qDW0
【予算】5000〜10000。安いほど吉。
【使用機器】主にPC、時々NW-A845
【よく聴くジャンル】打ち込み系、女性ボーカル
【重視する音域】フラット〜弱ドンシャリ
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型。イヤーパッドの口径はなるべく大きめで。
【期待すること】
密閉型は何台かあるんで試しに1台開放型も欲しいかなという程度の軽いノリ。
物理的な圧迫感と音的なコモリ感が少なめなら厳密にC/Pを求めるところまでは不要です。
オーテクのベロが嫌いなのでATH-AD以外の機種でお願いします。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 09:59:47 ID:q2oFD3L5O
>>561
フィリップス SHP8900K
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 10:57:57 ID:SFNyNArZ0
>>561
HD518
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:09:29 ID:h7EDZNiw0
>>561
ヨドバシの一部店舗限定でRH-A30(町田や梅田とか)
製造元はオーテクだけどAD系とは違った素材のパッドです
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:40:34 ID:C6B4dUW50
ちょっとスレチだが
ヘッドフォンのCMを始めて見た。
さっき流れてたがオーテクだった
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 11:42:48 ID:L9sV4m6c0
>>564
京都ヨドバシも追加でお願い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 12:18:02 ID:GwQO3pqg0
>>561
弱ドンシャリっていうと、SHP8900K
VR-HSA100とSE-A1000、このあたり

568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 15:42:38 ID:mZGUtItX0
お願いします。
初ヘッドホンです。ワイヤレスが欲しい。

【予算】〜1万ぐらい
【使用機器】imac
【よく聴くジャンル】jazz,ハウス
【重視する音域】(高・中・低等)よく解りません
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】お任せします。
【期待すること】 電波のいいやつが欲しい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:04:18 ID:xxtgRuPIP
【予算】5000円
【使用機器】JUNO-G
【よく聴くジャンル】ピアノ
【重視する音域】ピアノ、高音か?
【使用場所】室内
【希望の形状】耳を覆うタイプ
【期待すること】
HP-RX500より重厚な音がしてほしい
やはりYAMAHA RH5MAが最強なのでしょうか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 17:26:33 ID:L5WV2QOH0
>>568
ワイヤレスは一万以下だとろくなのがない
+5k程度でMDR-RF5000KかTH-WR700


571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:24:16 ID:mZGUtItX0
>>570
お答えありがとうございます。
両方比較した結果5000Kの方にしようと思います。
充電式ってのが面倒がなくていいですね。
ヘッドホンに1万でも大奮発ですが、清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみます。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 18:43:49 ID:Mz3N8/ZM0
初ヘッドホンでワイヤレスって・・そもそもワイヤレスって情弱が買うもんでしょ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 19:03:42 ID:xd2YOcCE0
いいやつなのかやなやつなのかわからんなお前
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:22:05 ID:mE0vl1r20
【予算】3万円
【使用機器】ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】ポップス、アニソン、ロック
【重視する音域】中高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバー
【期待すること】
K701を所持しているのでそれより鮮やかでノリが良い物
HD595のようにボーカルが前に出てくればなお良いです
ノリがよくドンシャリ気味のものはボーカルが引っ込みがちなので難しそうですが…
あと低音は量はそこまで必要じゃないですが厚みのある締まった音がいいです
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 20:39:52 ID:IzlSRnQy0
【予算】\10,000
【使用機器】walkman , TV
【よく聴くジャンル】JPop Rock
【重視する音域】(高・中・低等)低
【使用場所】 (室内外等)室内メイン
【希望の形状】アラウンドイヤーで密閉
【期待すること】Sony 7506,V6かSRH440を考えていますが、
他にいい選択肢はありますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:05:52 ID:/h+YI1Ns0
>>574
MS-TWO
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:13:29 ID:S70a9ruP0
【予算】5000〜10000位
【使用機器】PC、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】クラシック、特にピアノの曲
【重視する音域】聞き疲れしないのがいいけど、こもった感じがするのは苦手。
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】
肩こり、頭痛持ちなので、今まではオーバーヘッドは避けてきましたが、
一度は使ってみたくて購入検討してます。側圧が強くなくて装着感の良いものがいいです。
578561:2010/12/04(土) 22:32:11 ID:7nlK3qDW0
>>562-567
thx.その辺で選んでみます。
RH-A30はちょっと足が出るんで試聴一発でマジ惚れ出来るくらい好みなら頑張ろうかぐらいで…札幌店も展示ありになってるし。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 22:44:13 ID:r2crEUrL0
>>578
>【希望の形状】開放型。イヤーパッドの口径はなるべく大きめで。



RH-A30のイヤーパッドの口径はそんなに大きく無いぞ

ちなみにRH-A30はオーテク製だよw
580561:2010/12/04(土) 22:56:37 ID:7nlK3qDW0
別にオーテク全否定ってわけじゃなく。今更正式名称を知ったウィングサポートが嫌いなだけなんでヘッドバンド形状が違ってればおk。ベロとか適当に書いて混乱させたのは申し訳ないです。
口径は…まあ現物かぶるだけかぶってから考える。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:06:46 ID:fQC1NM850
【予算】 \5,000〜\15,000くらい
【使用機器】 PC直挿し、USBオーディオインターフェース、TV
【よく聴くジャンル】 アニソン、ゲーソン、HR/HM、ジャズ、クラシック、ラジオ
【重視する音域】 フラット寄りで低音がくっきりしてるやつ。高温がささらないのがいい
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 耳たぶを圧迫しない(←必須)、頭とか押さえつけられないのがいいです
【期待すること】
今までMDR-Z600を使ってましたが耳元のペラペラのやつが剥がれてきたので
新しいものにしようかと考えてます。
同じやつを続けて買ってもいいのですが、これより評判がいいのがあれば試してみたいです。
密閉/開放はどちらでもいいのですが、強いて言うなら、周りの音を遮断するタイプだと言う事なしです。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:07:02 ID:CSV1Ni1d0
>>569
ATH-PRO5 MK2

>>574
RH-A30

>>575
ATH-M50

>>577
AH-D1000
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:29:13 ID:fgThXKqQ0
>>581
D1100
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:30:02 ID:CSV1Ni1d0
>>581
すべての条件を満たす物が思い付かない
音を最優先するならRP-21
装着感を優先するならATH-A900
その間をとるならRH-300、SRH840
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:37:34 ID:r2crEUrL0
>>569
SHP8900K
ちなみにATH-PRO5 MK2 は耳覆いではない

>>574
予算30000円じゃK701を上回る機種は無い

>>575
XB700

>>577
アルバナライブ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:38:51 ID:r2crEUrL0
>>581
HD448
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 23:50:02 ID:r2crEUrL0
>>581
AH-D1100
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:07:46 ID:FCllUCA/0
>>586
>>587
どっちだよw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:17:30 ID:s5pVZXc10
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:26:32 ID:ko3fiQDm0
>>576,582,585
ちょうどMS2かHFI780か迷っていたのでMS2にします
591581:2010/12/05(日) 00:42:24 ID:gvP1bn9K0
>>583,584,586,587 (どっち?w)
ありがとうございます。
簡単に調べてきました。
RP-21 ・・・音はいいけど装着感に難あり
ATH-A900・・長時間には向かない。低音<高音
RH-300・・・若干低音寄り、装着感すばらしい、コードが長いのだけが欠点
SRH840・・・音はよさそうだが頭頂部が痛くなるらしい。320gは重いかも
HD448 ・・・よくわからんけどなんかよさそう
AH-D1100・・かなりよさそうだけど、どうなんでしょうか。
      低音が出るのはすばらしいですがボワボワするのはちょっと・・・

こんな感じでしょうか。
RH-300かAH-D1100のどちらかで検討します。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:50:31 ID:21pDiHnt0
>>585
えっ、PRO5 MK2は視聴したがパットは耳覆いで深くなってたぞ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 00:57:02 ID:s5pVZXc10
いわゆる「耳覆い」って、パッドが耳たぶに当たらない奴のことを言うんじゃね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 01:01:59 ID:qf123bX30
>>591
いいからその2つでどっちか決めちまえどっちもいいヘッドホンだ
音の傾向だけで言えばRHー300のほうがフラットに近くて低音も引き締まってる
D1100はどう言おうが低音寄り(ドンシャリではない)。ちょいとRH-300に比べたら低音ボワつくかな
ただし耳元の覆い度合いならD1100のが上。完全耳覆いを実現してる
RH-300も快適なんだが内径の関係上耳たぶとかに当たるっちゃあ当たる
長時間着けてても痛くならないし装着感に問題は無いけど
頭の押さえつけ具合はD1100のが強い。頭の主に縦に大きい人ならストレスになるレベルの人もいるとか
RH-300は特にそう言った点は無い

個人的に言わせてもらったら要望見る限りRH-300のが良さそうに見えるかな(音の面重視で)
耳覆いの一点突破ならD1100で決まりだけど。あの軽さ小ささであの耳覆いのすっぽり度合いは素晴らしい
あと試着は可能な限りしたほうが幸せになれるよ

>>593
かといって耳乗せとも言わないという
「耳を覆うがすっぽりとはいかずところどころ当たる」って長ったらしい表現になるけどそれが的確かと
M50やRH-300やPRO5MK2とかに共通した装着感だねこれは
逆にD1100やHD595みたいなのは「耳をすっぽり覆いきる耳覆い型」とでも言おうか
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 01:04:39 ID:tigjzdsw0
>>593
「耳乗せ」か「耳覆い」かだろ。
いわゆるポタホンの多くは耳乗せ、それ以外の被せるタイプは耳覆いだよ。
D1000やHFI780みたいな機種も耳覆い。
厳密に耳たぶが当らないのが条件とかならHD800以外全部耳乗せになるわ。
596581:2010/12/05(日) 01:17:44 ID:gvP1bn9K0
>>594
背中を押してくれてありがとうございます。
どっちにするか、ますます悩んでしまいます。
このままでは両方買ってしまうことになりそうです。
もう少し考えてみます。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 01:44:28 ID:7dSGsZaD0
【予算】2万〜4万弱
【使用機器】PC直差し
【よく聴くジャンル】ロック、テクノ中心に色々
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 現在ATH-PRO30を使ってますが、もうワンランク上のヘッドフォンが欲しいと思ったので
          あまり味付けのない音が鳴るものが欲しいです。
           AKGのK701が候補にありますが、装着感が少し不安です。ほかにおススメがあればお願いします
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 01:53:19 ID:bu2obseg0
ロックやテクノだと多少味付けあったほうがいいと思う。
精細的なのは不満でやすいかも試練。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 02:24:30 ID:YoMElmlL0
>>597
ロックでも例えばVO中心のSSW系とか音場の広いナチュラルな録音を聴くならK701もありだと思うけど。
音圧・キレとかが勝負のロックとか
テクノでもキックのアタックが強くてノリで聴かす様な音源はちょっと不向きな気がする。
もちろん聴けない事は無いけど。
ATH-PRO30からのランクアップならまずは1万円台のモニター系がいいのでは?
ただ>>598さんの言う通り録音素材が剥き出しなのが苦手なら、
やっぱり多少まとまりを出せる機種のほうがいいかも。


600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 03:27:38 ID:s5pVZXc10
>>581
>>596
>【希望の形状】 耳たぶを圧迫しない(←必須)


M50と同じオーテク製なので、RH-300も耳たぶに当たるよ
あとRH-300は結構高音刺さるよ
音の好みからしてAH-D1100のが良さげ
軽いのでいろんな意味で負担が少ないし



>>597
Z1000がピッタリ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 04:25:51 ID:OBh3NsZJ0
【予算】 10000円以下
【使用機器】 ウォークマンNW-A918
【よく聴くジャンル】 テクノ、エレクトロ、ロック
【重視する音域】 低
【使用場所】 電車
【希望の形状】
【期待すること】
現状、ウォークマン付属イアホンとMDR-Z500DJを使っているのですが、
寒くなってきたので耳あて代わりのヘッドホンを探しています。
MDR-ZX700か、ATH-WS70あたりを検討しているのですが、お勧めがあれば教えてください。

できれば、MDR-Z500DJのようにカールコードだったり、ケーブルが長すぎたりしないほうがよいです。
602601:2010/12/05(日) 04:30:33 ID:OBh3NsZJ0
補足です。「MDR-Z500DJを耳あてにしたらええねん」って思うかもしれないですが、
耳あて部分と上のアーム?部分との接合部が折れてしまって、アロンアルファで接着中なのです。

603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 04:57:17 ID:qaBmVVwZO
>>601
AKG K519DJ
低音が強めでそれなりに高音も出る
コード長が1mで使い勝手がいい
ついでに折り畳み可
604601:2010/12/05(日) 06:24:29 ID:OBh3NsZJ0
>>603

K519DJ、完全にノーマークでした。
これを買ってみるよ。ありがとう。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 08:12:59 ID:18haiz2s0
>>597
ロック、テクノってことならゾネホン(PRO750辺り)を勧めたいが…
とりあえずK701は止めとけ。PC直挿し(特にオンボ直)って環境から言っても良くない。
あと、ソニーのZシリーズいく場合、Z1000でロックは止めとけ。ボーカル、ギター共にかなりクセが有る。
まだZ900HDの方が良い。

>>601
K181DJもとりあえず試聴してみることをオススメする。
予算積む価値のある一品だよ。
606581:2010/12/05(日) 08:13:04 ID:gvP1bn9K0
みなさまありがとうございました。
D1100買ってみます。様子見てもしあれだったら
RH-300へののりかえ、使い分けなども考えようかと思います。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 09:51:22 ID:7dSGsZaD0
>>598>>599>>600>>605
K701はロック等の低音を聴かせる曲にはあまり合わないんですね・・・
とりあえず上述のモニター系とPRO750、Zシリーズ調べてみます。
ありがとうございました
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 09:57:37 ID:iPJYcq8c0
アルバナAIRの上位互換的な物はありますか?
イヤホン、ヘッドホンどちらでも構いませんのでよろしくお願いします。
609598:2010/12/05(日) 10:32:41 ID:bu2obseg0
>>607
750なら持ってるお。個人的な感想は↓で。
アタック感があるからロックには結構良いと思う。
サ行の刺さりがきついとも言われてるけど、
メタル聞いてる人やドンシャリ好きなら多分問題ない。
低音のしまりはソコソコある。弾むような鳴り方ではないがノリはよさげ。
だが、、人選ぶかも試練。
意外な事に、オケなんかも結構聞けてしまう。
650とかと比べると駄目だけど、普通に聞く分には十分かなって感じ。
余談だが、映画鑑賞には向いてなかった。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 10:50:10 ID:5F31JTB10
>>607
K701はとある理由で買った人たちが
愕然とするぐらい合わないですね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 11:33:35 ID:zSob5nBD0
【予算】10000〜20000円
【使用機器】flstudio9(現在はノート使ってますが、お金がたまり次第デスクトップを買います)
【よく聴くジャンル】テクノ、トランス
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
akgのk271sをDTMの先輩に勧められましたが、販売しているところが見つからず
断念しました。k271sに近い物をお教えいただければ幸いです。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 11:43:39 ID:4npaeVQL0
>>611
K272HD
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 11:50:01 ID:rvVEMSc00
>>608
テンプレに沿って書け。
せめて予算が判らないと返答しようがない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 11:58:15 ID:DtW/TGQm0
>>611
k271MKII
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 12:11:35 ID:LnJae9y30
>>607
ていうよりかK701の場合(俺はK702だけど)
フラットな特性で決して低音が強いモデルじゃないんだけど
最近の低音が強調されて録音されてる
打ち込み系(流行のエレクトロポップなんかも含めて)やHipHop、R&Bなんかのブラックミュージック
こういったの聴くなら余程の低音厨でもなければそれなりに実体感ある低音鳴らすよ

でもぶっちゃけロックって大きく括って話しちゃうけど
今の時代色々とある音楽ジャンルで決して低音が強いジャンルじゃないんだよな
よくロックていうと、イコール低音みたいなイメージで語られたりするけど

そりゃ中にはバスドラムやベースを強調してミックスしたようなものもあるけど(メタル系も含めて)

だからそういうロックを気持よく聴くにはバスドラムやベースが強調されるようなモデルがいいんだ
低音ホンとか呼ばれるタイプのね
何が言いたい勝手言うと
ロックが低音の強い音楽だから低音のよく出るモデルが必要なんじゃなくて
その逆でフラットで聴くと今の時代的に低音感が少し物足りないから低音ホンが必要なんだ

先に上げた元から低音がしっかり収録されたようなジャンルなら
低音ホンなんかで聴くよりもフラットなモデルで聴いた方が気持ちいいケースも多い

まあロックでもライブなんかは結構低音のパワーあるんだけど
スタジオ盤ではミックスでベース弱くしたり、バスドラムの低周波をカットしたり平気でするから
それにはそれなりの理由や事情もあるんだけど、そこからはスレ違いなのでw

長文失礼
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 12:28:36 ID:+gzQaJnm0
スレ違いといわれてもそこで切られるとちょっと気になるな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 12:51:24 ID:YoMElmlL0
まぁどのジャンルでも具体的にアーティスト名挙げたほうがアドバイスし易いよね。
ロックと言っても昔のジャズに近い方向の録音や例えばスラッシュメタルみたいに
わざとレンジの狭いプロダクションのものまで色々だし。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:10:52 ID:glSnOxsA0
【予算】1~30000円ぐらい
【使用機器】TASCAM US-144mk2直挿し,or victorXA-V80直挿し
【よく聴くジャンル】テクノ(ハードテクノやシュランツ,gabberなど)トランス(anjunabeats系のupliftingやprog)サントラ(久石譲とかエロゲとか)
【重視する音域】音域というか10proの特性に近い感じのドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今持っているヘッドホンがPRO2500とDT990proなんですが
PRO2500はノリが良いけど低音がボワついてる、DT990proは高音がシャリついてキツいという不満がありまして(どちらも総合的に見たら良いヘッドホンですが)
今持っていない密閉型で何か良いのが無いのかなと思いまして質問させていただきます。
一番重視するのはメガネをかけていても長時間付けられていられるか(装着感や音質的な意味で)です。
よろしくお願いします
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:19:44 ID:glSnOxsA0
ちなみに>>611と結構被ってますが別の人です
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:24:49 ID:qIiPynPF0
>>618
HDJ-2000
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:28:11 ID:4npaeVQL0
K701が残念なのは性能云々関係なく今じゃすっかりアニオタ御用達のように扱われてることだな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:06:36 ID:Kkbf5U850
各種レビューを見る限りアニソンとは相性が良いようには思えないが・・・
持ってないから聞いたこと無いけど、意外と合うのかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:11:36 ID:VIe1I6kP0
あう曲もあるよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:14:03 ID:4npaeVQL0
>>622
アニソンと相性が良いからというかアニメ内に出てきたからだよw
澪ホンでググれ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:15:56 ID:5F31JTB10
>>622
あの騒ぎのだいぶ前から持ってるけど
なんて酷な事をと思った
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:19:38 ID:YN2GtBaA0
>>618
もう少し積めるならA2000X
あとPRO2500の装着感に問題ないならDJ1PROかな。

>>622
アニソンの中にも結構録音の良いものがあるから、合う物は合う。
ただ、元ネタである「けいおん」の曲を聴くなら、全くもってお勧めできない。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:23:23 ID:VIe1I6kP0
>>618
DJ1proいくならHFI780に行った方がいい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:26:33 ID:O2UXKb4b0
>元ネタである「けいおん」の曲を聴くなら

想像しただけでみみがふるえる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:27:20 ID:YN2GtBaA0
>>627
PRO2500の低音がボワつくからイヤって評価の人にHFI780は無いだろう。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 14:38:38 ID:Kkbf5U850
アニメの登場人物が使ってたのか・・・でもまぁスパイラルに陥るきっかけなんて人それそれだし良いんじゃないかな
631696:2010/12/05(日) 15:16:20 ID:AD+LTF1A0
>>630
おっとなー

声優の歌声しか聞いてないから、701でも合うんじゃない?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:02:08 ID:hPtoj41E0

【予算】1万弱
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】中低音
【希望の形状】眼鏡をかけながらでいたくない程度ならなんでも
【期待すること】籠っていないものでお願いします。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:08:28 ID:qIiPynPF0
>>626
A2000Xのどこがドンシャリなんだよ?

>>632
アルバナ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:24:41 ID:SIev9VxgP
今までDenonのAH-D5000を3年間使っていたのですが、
耳あてとハンガーの間のネジが取れてしまい、自力では修理できそうにありません。

【予算】2〜3万
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、アニソン、ポップ
【重視する音域】中高音
【期待すること】装着感が良いこと

AH-D5000を修理(値段不明)
HD650
HD598
K701

で悩んでいるのですが、自分の使用用途の場合、どれがオススメでしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:42:28 ID:7GeTkSSd0
一万円くらいで、素材そのまま再生できるモニター系を買おうと思ってて
SRH440とRP-21で悩んでます。
高音がシャリつくのと、変に味付けされた低音、こもった音が嫌なんですが
この2つだとどっちがいいかしら?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:53:00 ID:NNAjg4Z90
>>634
SA3000
K701

>>635
RP-21
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 16:55:06 ID:YN2GtBaA0
>>633
期待すること、にある低音や高音の要望を考えて。
てか、要求する音って既にドンシャリじゃ無いから。

>>634
D5000と重視する音域が全く方向が違うけど、方向性を変えたいってことで良いのかな?
だとすればAD1000かHD595。
まあとりあえず、購入店に修理の相談してみたら?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:31:55 ID:7DTYX5m60
【予算】 100k
【使用機器】 据え置き型HPA(キット使用)
【よく聴くジャンル】 ロック(主にプログレ,たまにパンク),エロゲ主題歌,テクノ
【重視する音域】 中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 長時間の使用に耐えられること
【所有機】 T1 AHT-W5000 MDR-SA5000 HD650 K701 K601 ATH-A2000X DT770
【期待すること】 手持ちがスッキリ系のヘッドホンばかりなので厚みのある音のヘッドホンを探しています。
          現在の候補としてはMDR-Z1000を考えているのですがどうでしょうか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:36:33 ID:6Ny3KvzY0
>>622
そもそもアニソンってほぼ女性ボーカルだし
そう書けばいいのにね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:39:27 ID:x/LBwPiK0
>>634
修理に出しつつHD598とか
戻ってきても気分で使い分けられるぞ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:51:15 ID:5F31JTB10
>>639
昔のは兄尊が多いけどね
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 17:54:02 ID:6Ny3KvzY0
>>641
それならそう書いてもらわないと
何のジャンルの指定にもならないじゃないかw
643634:2010/12/05(日) 19:06:55 ID:SIev9VxgP
とりあえず月曜日にサポセンに電話して、よほどの高額でなければAH-D5000を修理に出すことにしました。
愛着のあるヘッドホンなので。

その上で、>>637さん>>640さんがおっしゃられているように方向性をかえて
使い分けできるようにしたいと思います。

HD598
HD595
AD1000

の3つを店頭で試聴してみて、装着感等気に入ったものを買いたいと思います。
ありがとございました。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 19:14:42 ID:Ru7ygTvj0
>>638
とりあえずZ1000は”厚み”なんて形容詞がつく機種では無い。
長時間の装着という点を重視すればD7000。
その所持機の中に追加する、って点を重視すればGS1000かね。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:11:50 ID:3eXxPFDI0
【予算】5〜10万ぐらい
【使用機器】PC → SE-200PCI LTD → AT-HA5000
【よく聴くジャンル】ドラマサントラ、クラシック
【重視する音域】特になし、どちらかといえば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ATH-W1000を使用していましたが、断線したようで左側しか聞こえなくなってしまったので購入を検討しています。
どうせ買うならワンランク上をと考えているのですが、おすすめがあればお願いします。
それとRME Fireface 400 に興味があるのですが、こちらの機器と相性が良さそうなヘッドホンがあれば紹介をお願いします。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:12:08 ID:xH5ggGde0
【予算】4000円
【使用機器】NW-S744
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーソン
【重視する音域】基本バランスよく
【使用場所】外、通勤
【希望の形状】
【期待すること】 音漏れがあんまりしない


後、「コード巻き取り」って便利?見た感じコードが細くてすぐ断線しそうに見える・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:24:50 ID:RDy+sHz90
>>646
若干オーバー気味だけどFXC71行っとくといいと思うよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:32:55 ID:Ru7ygTvj0
>>645
ランクを上げるってことならW5000があるけど、低音寄りでサントラ、クラシックか。
D7000かね。

>RME Fireface 400
オーディオ的には、DDCとして使う物ってイメージなんだが直挿でつかうの?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:14:49 ID:3eXxPFDI0
>>648
ありがとうございます、参考にしてみます。

>オーディオ的には、DDCとして使う物ってイメージなんだが直挿でつかうの?
サウンドカードは外してUSBで繋げて使用する予定でいます。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:21:34 ID:4npaeVQL0
ATH-W1000クラスを断線程度でさくっと買い換えるより、予算内で修理して余った金で繋ぎ+遊び用のHP買ったほうがいいんでない?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:25:26 ID:Ru7ygTvj0
>>649
…ごめん、質問の意味分かる?てかDDCって分かる?
まあ、とりあえず直挿しで使うの前提ならそもそもFireface 400を買うこと自体をお勧めしない。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:30:34 ID:5F31JTB10
>>650
オーテクはアフターサポートが手厚いしね
修理メニューが載ってるのってここぐらいじゃね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:33:47 ID:x/LBwPiK0
>>643
HD598はHD595のリニューアル版だから、試聴はどちらか片方でおk
あとは色と値段と旧型・新型で選べばいい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:41:22 ID:3eXxPFDI0
皆さんありがとうございます
とりあえず修理の方向でいきたいとおもいます
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:44:32 ID:lwWytZzT0
>>645
>>654
D7000
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:45:35 ID:6Ny3KvzY0
>>652
HPから交換イヤパッドを宅配指定で注文したら
メール便にした方が安いですよってご丁寧に電話してきたよ
一件一件あんな生真面目な対応してんだろうな・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 22:48:16 ID:lwWytZzT0
>>656
前代未聞の限定品でリコール出してから高額商品が売れず、オーテクも必死なんだろ

658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:29:45 ID:bn2LaMzq0
【予算】10000〜25000
【使用機器】pc・ピアノからONKYO MA-500U
【よく聴くジャンル】電子ピアノ クラシック たまに洋楽
【重視する音域】中・高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】眼鏡かけてるので、つけても気にならないのと解像度が高いものを探しています。
SHURE SRH840の透明感?に惹かれたんだけど、ほかにオススメなものはありませんか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:05:50 ID:uWjqjAVk0
>>658
AD1000かK601
解像度、透明感共に中々だよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 00:22:06 ID:0lghTkNE0
>>659

ありがとうございます。時間ができ次第試聴にいってきます。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:06:20 ID:bAlyKxt00
>>653
オマケのヘッドホンハンガーも気にするべき
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:23:35 ID:7bryTgiN0
あのハンガー俺の机周りの環境じゃあ使いどころなくてそこらへんに転がってるわ
ホームセンターで揃えた自分なりのヘッドホンかけがあるからそれで事足りてる
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:25:39 ID:wVeHc1zf0
【予算】 \5000以内
【使用機器】 デスクトップPCのイヤホン端子に直結
【よく聴くジャンル】 アニソン 声優ソング ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) フラットで癖の無いもの
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】 ハウジングが大きいもの
【期待すること】 
・眼鏡を掛けてる状態で装着しても痛くならないもの
・遮音性に優れるもの
・耳当てが布製のもの
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:27:06 ID:mvjjADb2P
【予算】5,000円くらい
【使用機器】PC、テレビ
【よく聴くジャンル】全般的に使うものなので特になしという事で。
【重視する音域】特にありません。
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】耳かけ
【期待すること】
現在、ビクターHP-RX900を使ってて音と使い心地に不満はないのですが、
髪が洗っても戻らないくらいセンター分けで癖づいちゃいました。
長時間使用することも多いため、耳かけタイプがほしいです。
オススメありませんか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:31:18 ID:HuMh6jtD0
>Fireface 400
んー何だこれはw ごめん俺が分からん。>>651まだ居たらよろw

チラ見では192Kのマスター音源で聞きまくるとか、光/同軸切り替えとか
相当なセレブ層向けの機械?だが…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:34:54 ID:msJB1SYXO
5000円でその条件満たすのはない ちょっと欲張りすぎ
10000以上は出さないと
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:48:48 ID:msJB1SYXO
>>664
耳かけスレで聞いた方がいいと思うよ
耳覆いから耳かけにすると低音に不満がどうしても出てくるだろうからKOSS KSC75を進めとく
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:56:16 ID:mvjjADb2P
>>667
KOSS KSC75調べてみたら随分評判いいですね。
長時間使ってたら耳痛くなりますか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 01:57:57 ID:8vuzy4i80
>>663
HP-RX700に靴下でも丸めてかぶしとけ

>>664
ATH-BB500
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:08:51 ID:xTSvGQqe0
>>664
HP-AL600
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 02:12:38 ID:msJB1SYXO
>>668
人によりけり
ハンガーを調整する物が何にもないから付けてみないことには何とも
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 22:53:28 ID:DCIu6CHa0
【予算】20000~25000
【使用機器】DAP-ラインアウト-s•amp
【よく聴くジャンル】ロック ジャズ
【重視する音域】高音 ボーカルが近い
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド 開放型
【期待すること】現在hd25を愛用しているのですが、装着感が悪いのと、聞き疲れするので、装着感が良くてスッキリロックを聴けるものをお願いします。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:04:18 ID:IyMFJZ+i0
>>672
ノリのいいボーカル近めの開放型ってことならAD1000かね。
ジャンル的にはDT990PROも聞いて欲しいが、スッキリでは無いなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:05:03 ID:q99L9kZQ0
>>672
RH-A30
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:09:00 ID:DCIu6CHa0
>>673
s•ampでdt-990駆動出来ますでしょうか
ちなみに、hd-25でボリューム半分ぐらいです。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:37:23 ID:IyMFJZ+i0
>>675
カタログスペックほど音量取れないってことは無いよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:50:40 ID:DCIu6CHa0
>>676
ありがとうございます
ad1000とdt-990で検討してみます
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/06(月) 23:56:48 ID:CI5GOeomO
HP-RX700買おうかと思ってるんだけどメガネ掛けてると密閉式ヘッドホンはキツいかな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:03:33 ID:hRN/bAcr0
そんなことないのも沢山あるよ
RX700とかどうせレビューいっぱいあるからいいだろうって程度だろうから
330gという重さがどの程度か考えてから買ったほうがいいと思うぞ
俺は着けて首が疲れてくるから即手放した。音は値段考えたら評判は良い
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:08:12 ID:WLfQ3ewW0
>>678
側圧やパッドの形次第だから密閉式=メガネダメってわけじゃない。
遮音性の高い物は側圧が強いことが多いためテンプルを押さえ付けたり耳と挟まれて
痛くなったりしがちだから、レビューを漁る時はそのへんに注目してみるといいかも。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:09:18 ID:aDItOQNyP
RX700は眼鏡だとやめといた方がいい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:28:57 ID:WW7Zgbn1O
>>679-681
ありがとう
もう少し探してみる
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 00:33:06 ID:xHX4BJSh0
>>682
チタンとかの細いフレームの眼鏡なら問題ないですよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 01:28:10 ID:zduj4YiF0
めがねを取る→ヘッドホンをつける→めがねを付ける
これでOK。横着しなければ問題ない。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 02:53:36 ID:9cNkU7W60
め、めがねのツルはどこへ収まるんだ…?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 03:12:50 ID:fKQ4tysK0
ツルはコメカミの肉に食い込む
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 13:31:38 ID:zduj4YiF0
>>685
イヤパッドよりやや上方、スライダーと頭との空間にメガネを乗せる感じで置く。
このままじゃ収まりがつかないんだよな、という人には向いてない。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:48:54 ID:lR72ZehK0
【予算】4万
【使用機器】PC直、アイフォン4
k701+アンプのエントリーモデルと、10pro等イヤホン最上位機種の直挿しとどちらがいいでしょうか
将来買い足すつもりなのでエントリーモデルは無駄になると思うのですが、今はお金がありません
k701自体は音質、見た目、値段ともに気に入っています
音質、財テク両面からアドバイスお願いします
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 14:52:42 ID:pMWms+we0
収まりが付かないというか、
目とレンズの角度が変になって色収差が見えちゃうよね。
度の低いメガネでもないかぎりすごく目に悪いような……

このヘッドホンの上に乗せられる形にしてください、っていって
ヘッドホン使用時専用にテンプルを曲げてもらえばいいのかな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:03:37 ID:0bb9bOrY0
>>688
どこで使うかでぜんぜん変わってくるだろ
家で使うなら良いけど外出時に常にk701かぶってるとか軽く池沼入ってる
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:03:39 ID:k7CpGbRm0
【予算】4万
【使用機器】PC直、アイフォン4
k701+アンプのエントリーモデルと、10pro等イヤホン最上位機種の直挿しとどちらがいいでしょうか
将来買い足すつもりなのでエントリーモデルは無駄になると思うのですが、今はお金がありません
k701自体は音質、見た目、値段ともに気に入っています
音質、財テク両面からアドバイスお願いします
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:12:13 ID:R/n9V7od0
【予算】 50000万程度
【使用機器】 PC>DAC(HP-A3)
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ポップス、ゲーム音楽(ドラクエはクラシック?)
【重視する音域】(高・中・低等) フラットかつ分解や解像高めで定位がぼけてないもの
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】 装着感がいいものがほしいです。すぐにずれるようなのはX。MDR-Z1000とか興味ありますが、試聴できるところが近隣にありません。


693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 15:17:26 ID:SmKE91EiO
>>692
いい家立てろ 話はそれからだ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 16:11:06 ID:rAbt7tXK0
>>692 5億あれば
オーディーオルームとかなんとか・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 16:16:17 ID:wShZFMpl0
この世のあらゆるヘッドホンとアンプが買えてしまうんじゃないか
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 16:39:48 ID:6AnL0X6aO
【予算】2万までなら…
【使用機器】PC、iPodTouch
【備考】外の音がなるべく聞こえないやつがいいです
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 16:51:05 ID:jZyU877M0
>>696
HD25

側圧の強さと外音遮音性はギブアンドテイクだから我慢してね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 17:25:48 ID:6AnL0X6aO
>>697
ありがとうございます
今から探しに行ってきます
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 17:25:55 ID:zduj4YiF0
>>689
あーそれはあるかも。イアパッドの大きいハイエンド機種とかね
HD650くらいまでならまあ大丈夫。ヘッドホン選ぶ際にもその辺検討せざるを得ないね
他にも側圧の緩いやつ選ぶとか、>ヘッドホン使用時専用にテンプルを曲げてもらう とか、
コンタクトにするとか方法なんていくらでもあるからご自由に。
700692:2010/12/07(火) 17:42:46 ID:R/n9V7od0
(´;ω;`)5億じゃなくて5万円でした、ちょっとミスった。無理すれば10万円ぐらいまでおkです
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:04:47 ID:58k8rubs0
>>692
D7000
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:16:11 ID:rAbt7tXK0
>>692 その予算ならHD650お勧め
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:44:12 ID:hRN/bAcr0
5億の予算の人がいるときいて飛んできました
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 18:46:10 ID:6AnL0X6aO
すみませんもうひとつ

ヨドバシで予算1万円くらいならどんなのがいいですかね?なるだけ密閉型で…

使用機器はPCとiPodTouchです
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:06:41 ID:tml4LHRg0
それで教えたら予算5千円くらいで・・・とか言うんだろ
ヨドバシで購入するのが前提なら試聴して自分で決めろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:07:56 ID:PWzZT/vr0
そのうちもう売り場に居るから早くレスくれとか言い出すだろうしほっとくのが一番だ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:09:21 ID:hRN/bAcr0
そして教えたら今度は「予算1万円くらいで開放型ならどうなりますか」
それ教えたら「予算5千円くらいで開(ry
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:19:07 ID:58k8rubs0
そして教えようとしたら、もうヨドバシでZX700買っちゃいましたと言うんだろうからほっとけ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:23:53 ID:jZyU877M0
店にいたのかw
それじゃHD25は無理だな

ヨドバシじゃ29800円くらいだっけか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 19:24:02 ID:j7rkUVOA0
音ヌケが良く開放感あふれるサウンドで、透明感のある音が希望。
予算は3万くらいまでで教えてくれ。
少し調べた感じCHROMA MD1が良さそうだけど何分値段が・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:26:06 ID:MMqDX9ODP
>>710
MS2
ただキャラクターが極端なヘッドホンなので他のヘッドホンと使い分けが
必要だけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:28:21 ID:veou1S6e0
>>692
条件的にはこれでもかってくらいHD650だな。
Z1000は中域にクセがあるから(モニター機として見れば当然なんだが)
そのジャンルで聞くのにはお勧めしない。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:45:52 ID:NA4LUYNr0
HD650はクセ有りまくりじゃねーか
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 20:59:31 ID:2RMe9j/P0
HD650ってコスパは良いけど
使いやすいモノでは無いだろう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:07:20 ID:MMqDX9ODP
>>692
音場の近さ狭さに納得いけばZ1000でいいと思うよ
定位感や、はっきりした解像感はHD650より上だと思うし
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:37:58 ID:GVsBIelP0
>>713
ん、ごめん。クセとかぼかさずに、ボーカルが擦れるから止めとけと言った方が良かったか。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 21:50:46 ID:vjQl8H5GO
初めてヘッドホン買ってみようと思います。

【予算】 1万円前後
【使用機器】 NW-736F
【よく聴くジャンル】 テクノとかJ-POPとか
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドっていうのかな?あれ
【期待すること】 音漏れあんまりないやつがいいです。あと長時間つけてても疲れないやつ。

正直詳しくわからないのであんまこだわりとかはないです。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:01:34 ID:WrwSJQ/S0
>>717
Aurvana Live!
AH-D1100
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:20:48 ID:dQ/pjLe40
【予算】7000〜8000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】サイケデリックトランス、アニソン
【重視する音域】低音>中音≧高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
長時間使用しても、耳が痛くならずに使用出来る物、音漏れしない物を希望します。
なるべく耳覆い型がいいです。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:21:21 ID:zduj4YiF0
そういやD1100はヘッドバンドが新形状になって付け心地が変わったな。
D1000だとイアパッドを上から多い被せる感覚だったが、
D1100は耳を左右から側圧でピタッとフィットさせるような感じになった。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:05:08 ID:0F33sdNI0
>>717
ATH-M50

>>719
SE-M870
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 18:00:49 ID:L0owyGId0
>>717
Aurvana Live!
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:04:31 ID:l96S3zZP0
宜しくお願いします。

【予算】2万ぐらい(安いほど良いがオーバー可)
【使用機器】iPod、iPhone、PC、TV直挿し
【よく聴くジャンル】今回求めているのはJ-pop、アニソン、アニメ等に限定
【重視する音域】男性の声(中低音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間装着して違和感の少ないもの(側圧の優しいもの)
【期待すること】アニソンや男性声優の中低音がセクシーに響くものを探しています。

SONYのMDR-XB700を使っていて装着感の優しさと低音の量はほぼ気に入っています。
ただ人の声がやや埋もれるというか、男性声優の艶が弱いようで、
もっと向いたものがないか探しています。
特に低音が売りの声優さんの声やウイスパーがセクシーに響くものをお願いします。
(いわゆる耳が孕む・腰が砕ける声を堪能できるもの)
女性の声については突き刺さらない程度であれば気にしません。
試聴して見たいと思いますので、候補が多いほどありがたいです。

宜しくお願いします。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:06:21 ID:klUK2Izz0
き…きもちわるい
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:10:48 ID:8nrJHFdU0
腐女子がMDR-XB700か
凄い絵だな・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:16:03 ID:Bt7L8IPx0
やめろ!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:16:28 ID:6ws9uJ0n0
バイブ併用でいいじわゃん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:32:12 ID:2bEqffqP0
>>723
HD595 HD598
野太い中低音ならやはりゼンの開放型
あとはD2000とか
予算許せばHD650も今キャッシュバックキャンペーンやってるからおすすめ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 20:33:43 ID:gyDPyeSI0
>>723
男声なら頑張ってDX700とかDX1000。たぶん妊娠する。
だけど音場広いから耳元で囁くってんならオ―テクのそのあたりかなぁ。
それでいけばイヤホンも良いと思うよ。IE8とか。
後は20kの無難で装着感も良いAH-D2000とかKH-K1000。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:03:10 ID:nITNt7/D0

【予算】〜20000
【使用機器】iPod touch 4g 、iriver E100
【よく聴くジャンル】エルレガーデン、Dragon Ash、HAWAIIAN6等の低音重視男性ボーカル
【重視する音域】低音、あれば中音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型又は半開放型
【期待すること】
ケーブル着脱モデルのHD518とcrossfade LPが気になってます。
アンプ導入も可なのでともかく上記バンドが楽しく聴けるのお願いします。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 21:50:56 ID:ziHNJ6ZX0
>>730
もうチョイ金貯めてHD598まで逝った方が良くね?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:01:57 ID:FLPcNmE20
>>730
DT990 PRO
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:02:33 ID:q1UAYisY0
わざわざウンコ勧めなくてもHD595でいいだろ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:26:21 ID:FLPcNmE20
>>733
【重視する音域】低音、あれば中音
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:34:11 ID:Qb/r0NV40
>>734
それはDT990PROを勧めてるヤツがする指摘じゃないよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:34:40 ID:BTacb6kxP
【予算】〜10000
【使用機器】PC、walkman
【よく聴くジャンル】ポップ、バラード。女性ボーカルがほとんどです。
【重視する音域】ボーカル重視ですが癖の無い物を
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型 オーバーヘッド
【期待すること】 基本的には室内で一人で聞くので音漏れは気にしません。
視聴は出来なかったのですが、ATH-AD300の付け心地がすごく良かったです。
付け心地はなるだけ重視したいです。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 22:41:02 ID:Qb/r0NV40
>>736
単純に上位機種のAD700で良いんじゃない?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:01:00 ID:BTacb6kxP
>>737
700の存在は知りませんでした…
自分にぴったりみたいです、ありがとうございます
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:08:05 ID:oMml9arl0
>>736
1:AH-D1100 いままでと違った雰囲気なら
2:ATH-A900 もうちょっと奮発するなら
3:ATH-A500 どうしても1万以内なら
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:33:46 ID:0qqz1Aq+0
SE-M390を購入して以来ヘッドホンにはまってしまいました。

【予算】 2万円前後まで
【使用機器】walkman ipod 10年前ぐらいのコンポ
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高温≒低音>>中温
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでもいいです
【期待すること】聴き疲れや装着感は二の次でいいです。原音に忠実じゃなくてもいいんで迫力があるものないですかね?
       多少の粗はあってもかまいません。よろしくお願いします

741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 23:35:34 ID:YJZEpIjHO
>>739
開放型希望者に密閉勧めてどうするよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:33:57 ID:nnVWjuAR0
>>740
もってないの勧めるのもどうかとは思うがDT990PROとかは質のいいドンシャリって言われてるぞ

あと試聴しただけだがPS500は低音が飛びぬけて激しかったから迫力と言う意味では凄かった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 00:54:22 ID:RBHKwaQb0
DT990PROとPS500ちょっと調べてみたんですけどナカナカ面白そうですね

ありがとうございます。参考にさせてもらいます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 01:10:03 ID:UeYz3LFL0
テンプレ無視でごめんなさい
SRH440かAurvana Live!のどっちを買うか迷ってます
どなたかこの2つを比較してもらえませんか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 01:14:22 ID:5aod6Hvx0
電車で使うから、音漏れ・外音遮断性の面を重視して
MDR-Z1000(評価が高かった)MDR-NC600D(NC)QuietComfort15(NC)
をリストアップしたんだが、どれがいいんかね
あと上のやつよりもいいよってやつあったら教えてくれ〜
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 01:23:32 ID:I65j4INg0
>>744 >>745
せめて聴くジャンルぐらい書けや、低脳
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 01:27:50 ID:Ymm2SW/90
>>745
音漏れ重視で3万か
NC600の音質は1.5万のHP程度だからもったいないなあ
Z1000の予算もOKならこっちしかないでしょ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 02:56:29 ID:aSKu6jS10
>>744
どっちも基本的にはフラット
SRH440はモニターヘッドホンらしく音源次第でぜんぜん印象変わるがアルバナはそれなりに聞けるような感じ
あとアルバナは華奢な感じだけどポータブル向けな大きさと軽さがあり装着感は良好だけど人によってはイヤーカップが小さく感じるかも
逆にSRH440はがっしりしてるけど側圧高めで結構重い
個人的にSRH440は頭頂部が押される感じがして軽い拷問のようだった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 07:04:49 ID:sr865qqq0
【予算】〜30000円前後まで
【使用機器】iPhone
【聴くジャンル】グールド、ポリーニ、リヒテル、ホロヴィッツのピアノ独奏
【重視する音質】ピアノ聴くのに特化した音質
【使用場所】 室内、電車内も有りだがそんなに大音量は出さない
【期待すること】オーバーヘッドでとにかくピアノをきれいな音で聞きたいです。音の粒がそれぞれ潰れずにはっきり聞こえて、できればそこにピアノがあるような臨場感のあるものが良いです。RP-21が良さそうですが、もっと良い物があれば教えて欲しいです。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:03:22 ID:crjLJyov0
>>749
ATH-ESW9 ※耳乗せタイプ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 12:50:35 ID:JzNi2aBB0
耳に当てる部分が四角くて、カラーは白、コードが片方から出てるヘッドホンを探しています。
テクニカのSQ5はコードが両方から出ていました。どなたかご存じないでしょうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:40:37 ID:oJJ10vBsO
【予算】頑張って4万までなら
【使用機器】PC(ONKYO SE-90PCI)→HEADBOX SE2
【よく聴くジャンル】アニソン、ポップス、バラード(基本的に女性ボーカル)
【重視する音域】響きのイイ高音、ボーカルが目立つと良い、低音は程良く出てれば。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉式
【期待すること】
ちょうど二年前にスパイラルに身を投げ入れた者です。
試しに買ってみたAHC-551の分離に感動し、あれよあれよとAH-D1000、ATH-PRO700LTD、K701と買ってきました。
日常的には密閉式が都合よく、PRO700LTDを利用しているところです。
最後にヘッドホンを買って一年経つので新たに一本欲しいなあ、と。

希望としては、分解能高め、密閉式特有の閉鎖感が出来るだけ少ないものだとなお良い感じです。
サウンドボードは近々SE-200PCILTDにする予定です。
ちなみに自分で調べた中ではKH-K1000は良さげな気がしていますが、オススメ出来る機種があれば教えていただきたいです
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 15:12:24 ID:vk6vwhu/O
>>751
SQ5が引き合いに出てるってことは同価格帯なんだと仮定して
際物の匂いがするが
DREAMS ZHP-010でないかい?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:02:20 ID:Vlav7I7c0
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:55:49 ID:uHNCXV3y0
【予算】10万位まで
【使用機器】PC (uDAC2購入予定)
【よく聴くジャンル】R&B
【重視する音域】ややドンシャリよりのフラット
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】メガネ使用なので痛くなりにくいもの
【期待すること】とにかくボーカルの声に艶がでること。
デノンD7000 D5000 ビクターDX1000 DX700などが気になっています。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 18:15:35 ID:T0Rn8Fik0
10万クラスだとお気楽に勧めにくいから気になったの買ったほうが幸せだと思うよ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:27:02 ID:glUlEYjY0
10万のヘッドホン繋ぐならもっといいアンプを買えばいいのに
んな15000円のではなく
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:31:33 ID:rJCFSgcO0
>>752
A2000X

あと、質問からは外れるが
>【使用機器】PC(ONKYO SE-90PCI)→HEADBOX SE2
>サウンドボードは近々SE-200PCILTDにする予定です。
どん判金ドブ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:37:19 ID:9ODpnOfY0
>>749
RP-21

>>752
MDR-Z1000
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 19:42:53 ID:XM0w38Hb0
>>731-734

アドバイスありがとうございました。やっぱりHD598までいくほうがいいんでしょうか?
あのファミコンカラーに抵抗を感じるので候補から外していたのですが…
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:00:03 ID:2GqE/U1i0
>>760
だから595でいいだろと。
音は598と同じでヘッドホン掛けもついてくるし安い。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:41:34 ID:XM0w38Hb0
>>761

確かにその通りなんですが断線が怖いのと、メインで聴くのが低音重視の男性ボーカルだけなのでオヤイデのケーブルへの交換を視野に入れて検討してるので…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:50:26 ID:tiwJnld8O
【予算】5000円以下
【使用機器】ケンウッドの'06年製コンポ RSX-DSV3MD
【よく聴くジャンル】インダストリアルメタル、アンビエント、ジャズなど
基本エレクトリックなサウンドが好き
【重視する音域】特にこだわりはなし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型ではなく耳の上に乗っかるようなタイプ(ダイナミック型?)
前はATH-FC7を使ってたけど似たようなタイプがあればいいかも
【期待すること】
部屋の中で着けますが、着けながら歩き回ったり、音楽に合わせて思い切りヘドバンしたりするので側圧は強めのものがいいかな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:00:57 ID:lRtZ35OG0
>>762
その予算でケーブルに手を出すのは金の無駄としか
あと断線なんてのは起きてから修理の心配をすれば良いんだ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:02:19 ID:vk6vwhu/O
>>763
元気のある音が好きならAKGのK403
柔らかめの音ならゼンハイザー PX100U
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:28:15 ID:kY5HaMbOP
【予算】20000円以下
【使用機器】PC、Ipod(たまに)
【よく聴くジャンル】ポップ、テクノ、バラード
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
上の方の質問であったAD700とHD595で悩んでおります。
正直、オーディオ関係には全く無知な物で基本的にPCオンボに直繋ぎで聞こうと思っているのですが
そういう環境の場合上記の二つでは音質の差は顕著に出るものなのでしょうか?
視聴出来ればいいのですが、何分田舎者で出来る場所がなく…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:39:15 ID:czNqXTti0
>>766
その2択ならHD595でいい。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 21:58:00 ID:V1W6nQzK0
HD595のインピーダンス120Ωかと思ったら50Ωなんだね、これならオンボ直挿しでも音量取れるな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:19:08 ID:AZTpN8C50
595とか598って位置づけ的には定番狙いの商品だからな
どんな環境でもそれなりに鳴るし、上流揃えたらもっと鳴る
そんでボーカル近めの低音寄り中音
本当に値段なりに良くなっただけの普通のヘッドホン

無難すぎて好きなものハッキリしてる人間には逆に勧め難い
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:33:30 ID:kY5HaMbOP
インピーダンスが高いと、アンプがなければ音が出ない…でしたっけ?
595から初めて、色々味付けをしていこうと思います
ありがとうございました
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:37:25 ID:cpxsCiTT0
>>766
二万以下だとAD900も射程圏内ですよ
HD595と比べるならAD700だと微妙だし

AD1000には届かないけど調べてみたら
相場が以前よりあがってびっくり
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:58:21 ID:kY5HaMbOP
>>771
900ですかー
900はなんだかレビューの類が見つからなかったのでスルーしたんですが、音質は595と比べて良いんでしょうか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:27:52 ID:8L/RMaAw0
音屋の595がw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 23:38:18 ID:kY5HaMbOP
>>773
つい買ってしまいました…

というわけで、ご相談に乗って頂きありがとうございました
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 00:03:02 ID:Z4VNR2av0
>>774
オメ!!
今は音屋さん鯖落ちっぽいよ。ギリギリ間に合ったんやね
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:01:36 ID:tLYJDlVT0
マジで音屋が鯖落ちしてるけどなんで?
777752:2010/12/10(金) 01:01:59 ID:Wj6UaI/cO
>>758
2000Xですか…
オーテクは嫌いじゃないし頑張って欲しいと思ってますが、あんまり解像度とか高いイメージ無かったです
やはり2000Xまでいくとなると素晴らしいものでしょうか?
あと、金ドブ………少しも改善無しって事?
なんていうか、少しでもいい状態でヘッドホンまで伝えたい欲があるのです。
まあPCの時点で(笑)なんでしょうが…

>>759
色々見てみましたが、やや2000Xの評価が高そうです
デザインや価格も2000Xかな。
紹介いただき感謝です。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:07:55 ID:XspBY9m60
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 01:13:51 ID:7rtIVj8R0
>>777
こと解像度という点においてA2000Xに匹敵する密閉型HPは正直思いつかない。
フラグシップクラスになればまた別かもしれんが、同価格帯じゃ無いね。

あと200PCI LTDだが、どうしてもその程度の金額で済ませたいなら
DACFANなりHUD-mx1あたりの外付けUSBDACに行った方が良い。
無論、一番のオススメはもっと金を貯めること。
780752:2010/12/10(金) 01:35:33 ID:Wj6UaI/cO
>>779
なるほど…良さそうですね2000X
買っちまうかもしれません。
試聴環境無いからぶっつけでポチるしかないが、失敗してもそれはまた一興
違った味わいが感じられるかもしれないし、無駄にはならんだろうという思考

なん…だと…
実はDACとか正直よく分かってないです;
200LTDはやめて違う選択肢を模索してみるか…

色々とアドバイスいただき感謝です
ありがとうございました
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 12:20:27 ID:K71uvXVZP
>>770
スレ読んでてアドバイスしようと思った選択してて吹いた
HD595を基点にするのは、いい判断だと思う
高音ほしいならK701や601にいけるし
ノリノリがほしいならゾネホン
モニター系にも行こうかしらと3万以下で色々遊べるようになるし
一気にフラグシップに行くのも手
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 14:37:26 ID:UE3N4kx40
【予算】〜20000くらい
【使用機器】DAP、PC、DS、PSP
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームミュージック
【重視する音域】バランス
【使用場所】自室、電車内
【希望の形状】完全密閉型(?)
【期待すること】
あまり味付けされておらず、幅広い音域と解像度が高いもの、
電車内での使用になるので音漏れが極力少ないものでお勧めはありますでしょうか。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:50:26 ID:m9GeggtI0
【予算】〜70000くらい
【使用機器】オーディオ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】低音
【使用場所】自室

 D5000かD7000かで迷ってます。ロックやポップ聴くにはD7000の音は上品
過ぎる気がするのですが、ただ、ドラムのシンバルやハイハットを聴くと
D5000は雑な感じがするのですが。迷います。アドバイスお願いします。

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 16:57:57 ID:7mtsXp/L0
>>782
予算余っちゃうけどSRH440とかいいかも。マジで音漏れしませんし、余計な味付け全くなしのフラットです。
あとはRP-21とかSRH840とかなんかも。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:09:10 ID:m9GeggtI0
>>782
2万だとソニーのZ1000がお薦め。ミュージシャン御用達のモニター用なので解像度は
はいいはず。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:10:25 ID:v8ISdMTm0
>>783
迷ったら高い方が鉄則だ。安い方を買っても高い方が気になることは多いが、その逆はあまり無い
D7000が上品過ぎるなら音量を上げるなりイコライザをかけるなりして下品にすれば良い
だがD5000の雑な部分をD7000並に補正することは出来ない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:11:37 ID:GLDq+YFk0
2万でZ1000が買えるなら俺も欲しい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:14:56 ID:S/HeRG7q0
warota
789785:2010/12/10(金) 17:18:07 ID:m9GeggtI0
間違い。MDR-900STでした。スマソ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 17:30:24 ID:ammUEH4m0
ワロタ
791783:2010/12/10(金) 17:33:38 ID:m9GeggtI0
値段にこだわりはないのですが、以前上品な音のするアンプを買って失敗したこと
があり、それにイコライザーなどは使いたくないので。。。確かに雑な音を補正する
ことはできませんがロック、ポップであればD5000くらいが妥当かなという気がします。
792783:2010/12/10(金) 18:02:03 ID:m9GeggtI0
D7000にすることに決めました。やはり雑な音が気に入りませんでした。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 18:13:35 ID:SQZ2Qy6r0
Z1000が二万だと??と、
よく読まずにおもっくそ検索してたwww
794783:2010/12/10(金) 19:03:42 ID:m9GeggtI0
皆さん、誤った情報を書き込み申し訳ありませんでした。
Z1000は安くても4万円以上します。定価が6万くらいだったと思います。
MDR-900STは1万6千位から買えるようです。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:06:06 ID:SAr9mIeT0
>>749
K701。クラヴィーアにはD2000のほうが良いかもしれない。
ホロヴィッツの場合、低音の迫力を強調したいならHD595。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:21:20 ID:QmnupT050
>795
電車内使用でK701やHD595を勧めるとはw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:21:22 ID:e3CZNaDw0
>>779
A2000XよりMDR-Z1000のが解像度高いですよ
値段も楽天なら38000円チョイで出てますし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:45:30 ID:876tHmz10
【予算】〜35000
【使用機器】PC SE200-PCI→DR DAC2
【よく聴くジャンル】J-POP ヘビメタ アニソン
【重視する音域】高温が耳に刺さるのはNG
【使用場所】 室内限定
【期待すること】
 愛用していたHD595を壊してしまったので新しいのを検討中。
 DT990 Edition2005がいいかなと思ってるんだけど・・・
 自分が聴く音楽のジャンルと合っているのかわからない。
 他にいいのがあれば教えて欲しい
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:53:37 ID:e3CZNaDw0
>>798
HD650
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:10:40 ID:SAr9mIeT0
>>796
そうだったなw 音も取れないかもしれないし、何より見た目が…すまねえw

D2000はグールドとやっぱ相性いい…ポリーニもイケる
リヒテル、さらにはミケランジェリやルービンの方向に行くならSA3000だがこれも開放型、、
ホロヴィッツも低音は悪くないが、野暮ったい印象になる

電車内でD2000を使うのもアレだし忘れてくれw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:53:29 ID:MIad6l8K0
以前デオデオで発見したんですが、
両側アンパンで挟んだような変わった形状のヘッドホンで、
重くてフィット感が凄いのを見つけました。

このヘッドホンの名前わかりますか?
スレチですがすいません。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 20:54:53 ID:u48E+ORO0
803744:2010/12/10(金) 21:03:51 ID:D/GTZR/P0
>>748
ありがとう
モデムが壊れてたんでネットにつながらなかった
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:15:51 ID:MIad6l8K0
802さん
回答の早さビビりました。
神様ありがとうございます。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:17:25 ID:hTe9HCmDP
アンパンっていい名称だな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:21:55 ID:XNXJpWgv0
もしかしたら本当にアンパンだった可能性について
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 21:34:20 ID:e3CZNaDw0
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 22:15:52 ID:pXOsGSd20
>>798
現候補のDT990 Edition2005、あとゾネホンも聞いてみることをお勧めする。
とりあえず、HFI780、PRO750辺りを。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:01:52 ID:m9GeggtI0
この板全部読んだけどデノンのD5000,D7000お薦めが少ないのはなぜ?重い?高い?
PCで聞くから?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:04:04 ID:pXOsGSd20
>>809
質問者の条件に対して、寄りベターな機種が有るから。

てか、それ以外にどんな理由があると?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:11:28 ID:yInIKdlF0
俺のお気に入りがどうして出てこないんだよ
キー!!ってことでしょ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:21:50 ID:m9GeggtI0
じゃあさ。この条件ではどう?何がお薦め?
【予算】100,000くらい
【使用機器]オーディオ
【よく聴くジャンル】洋楽ロック、J−POP
【重視する音域】バランス
【使用場所】自室
【希望の形状]密閉型
【期待すること]低音がスカスカでなくてボリュームがあり、ボーカルが前面に
 出て、モニターのような音ではない。決してドンシャリじゃない。 
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:26:32 ID:m9GeggtI0
>>811
そうじゃない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:30:21 ID:a1MwSY0s0
D7000を買うんじゃなかったのか
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:34:46 ID:pXOsGSd20
>>812
>【使用機器]オーディオ
ちょっと何言ってるのか分からないです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:37:11 ID:m9GeggtI0
>>814
そうなんだけど、もっと良い選択があったんじゃないかと思ったもんだから。。。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:41:15 ID:m9GeggtI0
>>815
オーディオの説明しなきゃだめか?アンプは知らないか?CDプレイヤーは知らないか?
ぐぐれ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:45:17 ID:pXOsGSd20
>>817
ごめん、声を出して笑っちまった。

使用機器、の項目は文字通り「使用機器」を教えてくれ。
このスレでのD5000、D7000の登場頻度調べるくらいの労力をいとわないなら
何を書けば良いかは多分すぐ分かる。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:46:10 ID:Z4VNR2av0
なんでそんなに喧嘩腰なんだ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:49:10 ID:m9GeggtI0
>>818
ああ、スレチだな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:52:24 ID:D/GTZR/P0
日本語でおk
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:53:12 ID:SAr9mIeT0
おいおいデノホンの株を下げないでくれ…いいヘッドホンなんだからw

ぶっちゃけこのスレでハイエンド志向でオヌヌメのヘッドホン求めてくる人には
結構クセのある曲をもっと心地よく、てのが多いから
それならそれにツボるヘッドホンを紹介してるってだけだよ。>>810が言ってるように。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:56:01 ID:pXOsGSd20
酔っ払ってるならシラフになってから来て欲しいが

とりあえず、使用機器はちゃんと書いたほうが良いよ。
「そもそも、その上流じゃ【期待すること】を満たすのは無理がある」
ってなアドバイスが来ることも、ままある。相性の問題とかもあるしね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:59:33 ID:iwQoHr6H0
真面目に相手するだけ偉いなw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:05:03 ID:hm74L4OP0
>>822
アンプはPMA−2000SEだ。低音が心地良いアンプだ。デノンはお気に入りの
メーカーだ。でD7000を聞いたこと無いな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:18:58 ID:hm74L4OP0
ちえっ相手になる相手がいないか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:20:51 ID:oFMYb+VT0
RX900  XB700  ZX700
あたりで悩んでます

【予算】 5000+
【使用機器】PC TV
【よく聴くジャンル】 J-POP サントラ でも音楽よりは映像見るときに使うことが多いかも
【重視する音域】(高・中・低等) 偏ってないほうが。フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
器用貧乏ぎみでも構わないのでオールラウンダーなのがいいです
最初はRX700でいっか、って感じだったんですが
少し頑張るとよさそうなのが並んでて決めかねてます
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:21:03 ID:qnOfT6+u0
なに、こいつ?
>【使用機器]オーディオ
腹が捩れるw

829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:34:59 ID:MWJHgKiG0
>>827
RX700とRX900は音は値段考えたら割と良い。重いから使用時間と要相談
XB700は論外。オールラウンダーたりえないし、あくまでも色々ヘッドホン持ってる人が
一つ個性的な低音ホンが欲しくて買うものであって映像観たりするのに使うものではない
ZX700はモニター系だし無難ではあるかもしれんがハッキリ言ってどれも60点〜70点くらいの点数出すタイプだから面白味に非常に欠ける

器用貧乏求めるならZX700をすすめるが個人的にはつまらんと思うぞあれを色々使うのは
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:35:25 ID:hm74L4OP0
>>828
PCとかで音楽聴いてるなんて、最低だ。やっぱりスレチだった。PCでHDMIで
音楽聴いてるなら別だけど。数万円のSPで音楽聴いてるなら相手にならない。数十万
のSPで聞いてるなら別だけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:37:12 ID:4UWwyDkU0
    ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:42:06 ID:qY4AlgZ40
昨日よっぽど楽しかったんだろうけど、ID変わってもまだ続けられるとさすがに鬱陶しいな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:42:49 ID:qnOfT6+u0
>>830
真性の気違いだな、こいつ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:47:28 ID:hm74L4OP0
>>832
うざいと言われるまで書き込みはしないよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:55:15 ID:EQuDcL+i0
うざい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:57:22 ID:qnOfT6+u0
言っちゃったら、また書込みにくるじゃないか
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 00:58:46 ID:qY4AlgZ40
残念ですがお子さんは言語機能に障害が見受けられます
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:03:47 ID:qnOfT6+u0
文意が一通りにしか解釈できないヤツは年収の低い人間
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:09:50 ID:dpAn+fzn0
そいや答えてなかったな。

>>812
W1000Xかもう少し予算足してE8
あと密閉に拘らなければPRO2900
ゾネホンって言うとドンシャリのイメージがあるが、上記2機種は非常にバランスが良い。
W1000Xはポンポンした締まった低音なんでノリの良い曲に良く合う。ボーカルもクリアだしね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:14:05 ID:oFMYb+VT0
>>829
すごく参考になりました。ありがとうございます
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:15:18 ID:BqqM03h10
【予算】10000程度まで
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】 ロック全般、エレクトロニカ全般、ポップス、フュージョン、ジャズ
【重視する音域】やりすぎないダイナミックさや、割と何でも卒なくこなしてくれる感じが欲しい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】リスニング用ヘッドホンとしての優秀さ

自分で勝手にアルバナライブかD1100かなと思っているのですが、
この二つから絞りきれません。
そこでこの2機種の差を教えて頂きたいです。
この帯域はこっちの方が出てるとか締まってるとか、
クリアさはこっちとか艶があるのはこっちとか、そういう感じで。
よろしくお願いします。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:35:20 ID:8AnfN2wF0
>>827
RX900
ちょっと重いけど、重量バランスが良いので
重てーぞとはあまり感じない(個人的感想)
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:00:21 ID:ghfYRNzY0
【予算】\40000ぐらいまで
【使用機器】PC→E-MU 0404USB
【よく聴くジャンル】アニソン HR/HM 打ち込み系全般
【重視する音域】 低音と高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 音が好みであれば何でも。
【期待すること】
HD595,Pro750,SRH840,ER-4Pが手持ちであるので
キャラ被らないヘッドホンが欲しいです。
無難なD5000行くか、HR/HM特化でSR325isとか、
UEのカナル(最近モデルチェンジしたみたいで分類が良く分からない)とか考えてます。
K702は貸してもらいましたがいい音だけどなんか求めてるのとは違う印象でした。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 02:56:47 ID:NgFMu69l0
>>843
手持ちを考えるとD5000は確かに無難なんだけど大人しく聞こえてしまうかも
なので、325でいいかも。
キャラ被らない打ち込み特化で価格低めになるけどもHFI780とかどかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 03:29:37 ID:qnOfT6+u0
>>843
z1000がぴったりだっりするのでは?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:36:28 ID:Ajpwv5VT0
GKっぽいのがいるな
NG推奨
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:38:55 ID:hm74L4OP0
言いたいことはいっぱいあるけど、D7000モニターしたことあるか? W1000X
なんてパワー不足もいいところだ。D5000のどこが大人しい音だ?パワフルだぞ。
PCでヘッドフォンアンプ使って聞こうとするのがそもそもおかしい。それに数万円の
ヘッドフォン使う意味がわからない。話にならないPCのサウンドカードがそれなり
だとしても単体コンポ(10万以上)の音にはかなわない。PCを基本にHP語られても説得力がない。
やはり、スレチだった。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:50:54 ID:kjHn5CiO0
GKって何
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 07:56:27 ID:hm74L4OP0
何もデノンの営業マンではない。D5000,D7000の音を超えるHPを知りたいんだ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 08:30:58 ID:NgFMu69l0
>>847
うざい。だから書き込む。お前。

D5000は試聴のみだが
D2000、D7000持ってるっつーの。
PRO750もな。で、
>>843の手持ちにPRO750あるから、それと比べると大人しいってこと。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 08:43:57 ID:hm74L4OP0
>>850
そういうのが聞きたかったんだ。PRO750は低音とかどうですか?低音が邪魔して
音が篭るということはないですか?ドラムのシンバルとかハイハットは雑な音しませんか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:03:42 ID:Cdz86zNl0
なにこの人
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:11:15 ID:m3NpEyvd0
アルコールではなさそうだな。
覚せい剤の持続時間ってそこそこ長いって聞くしそっち系じゃね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:19:18 ID:hm74L4OP0
私はノーマルだ。どうもスレチだな。D5000はD7000を粗めにした音だ。試聴してみれ
ばいい。結構パワフルだ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:21:58 ID:m3NpEyvd0
>>843
それだけ揃ってて、PRO750と同じくドンシャリ方向に行くのなら
大人しく金貯めた方が良い。PS1000かE8辺りだろうね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:31:23 ID:qnOfT6+u0
彼の頭の中で「オーディオ」とか「スレチ」という言葉が
我々の世界と違う意味を持っているようだ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:38:13 ID:qY4AlgZ40
アスペなんだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 09:51:27 ID:hm74L4OP0
オレの言うオーディオはPCではなく単体コンポのことだ。今はPCで聴くのもオーディオ
に入るようだけど。でも、PCで聴くにはE8とかもったいない気がするが。PCでしか
音楽聴いたこと無い人は単体コンポの音を聴いて見ればいい。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:00:24 ID:V1ML1FHi0
【予算】 2万位
【使用機器】 ポタプロ・HD595
アンプは333ESL
【よく聴くジャンル】 70〜80年代洋楽ロック
【重視する音域】臨場感・透明感
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にナシ
【期待すること】 上記2機種とは少し違う感じなHP
装着感がいい事
候補機種 K601・MS1・K701
     AD700・AD900・D2000あたり

860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:02:38 ID:GnduIZQP0
利便性でPCに偏重しちゃったけどDACやアンプは噛ましてるけどね


861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:14:54 ID:hm74L4OP0
単体コンポも10万とか安もんじゃなく100万くらいのをセットで聞いてみるといい。
オレが持ってる単体コンポがトータル50万くらいだからそれで7万ちょいのD7000
でバランスがとれるかなと思ってるくらいだ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:18:15 ID:qY4AlgZ40
ID:hm74L4OP0、スレチって言葉がお気に入りのようだけど意味はわかってないんだね
自分がそういう存在ってことにそろそろ気付いてください
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:24:04 ID:mvCs1q340
ID:hm74L4OP0って>>783だろ?
なんかもう言ってる事が支離滅裂だな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:30:09 ID:hm74L4OP0
ここはオレみたいな単体コンポで聞くオーディオファンじゃなくてPCとかで音楽を
楽しむ集まりのようなのはわかったから自らスレチって言ってるんだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:40:36 ID:qnOfT6+u0
>>864
なぜそう思ったの?
「オーディオ」と「PCで音楽を聴く」を対立する概念だと勘違いしているみたいだし
PCつかってたって50万円なんで珍しくもない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:51:00 ID:hm74L4OP0
>>865
858を読んでみるといいオレが勘違いしてた。
>PCつかってたって50万円なんで珍しくもない
そうなんだ。オレはPC自作してるが50万のPCというのは聞いたことが無いが
キミがそういうならあるんだろう。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:53:19 ID:mvCs1q340
>>865
もう相手にしてやるなよ
スレ読んでPCのみとしか読み取れない低脳なんだからどうしようもないだろ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:56:26 ID:qY4AlgZ40
どらみたいな感じで俺理論に凝り固まってて他人の意見や価値観なんて聞く気ない
タイプなんだろう、日本語も通じないっぽいしスルーするしかないよ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:27:05 ID:jyPWPDzAO
ネタだろ ほっとけよ
>>859
低音少なくても透明感ある音が欲しいってことかな?
今のヘッドホンよりおとなしめのが
希望する物に多いようだけど
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:30:47 ID:MUTmMwDZ0
K601が良さそうな気もするが
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 11:43:42 ID:V1ML1FHi0
>>869-870 その通りです。
色々使い分けたい。
ただHD555の値段みると誘惑が強くて迷ってます。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 12:17:47 ID:jyPWPDzAO
>>871
HD595あるなら555は要らないんじゃないかい?
K601か701のどちらかにした方がキャラ分けって点では面白いと思う
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:05:59 ID:V1ML1FHi0
>>872 ありがとうございます。
AKG筆頭に検討します。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:46:08 ID:W7F6bDss0
持ってるのがポータブルと開放型だから密閉型でも良いかもね
候補に挙げてるD2000とか、定番中の定番のA900とか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 13:49:31 ID:H5au4JEu0
A900が定番という考えは、もはや古い
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:05:24 ID:U1fwfW8s0
>>859
RH-A30

>>875
んなこたーない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 14:12:18 ID:XYuOiBEf0
D5000、D7000をNGワードにしたくないからやめてくれ屑野郎
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:13:31 ID:V1ML1FHi0
859ですが
今のところK601・D2000・A900・AD900
RH-A30にMS1とMDR-CD900STあたりに絞りました。
EAGLESやJohn Mellencampの乾いたサウンドに合いそうな
のは上記ではどれでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:49:35 ID:O7jhnI+b0
全然搾れてねぇだろw
アメリカンロックならMS-1にしとけ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 15:56:31 ID:ghfYRNzY0
>>843です
返信遅れてすみません。

>>844,>>845,>>855さんありがとうございました。
色々意見が別れるところみたいですが、
Z1000はいかんせん試聴ができる場所にいないので、
どこかで試聴してから選びたいと思います。
今回は唯一無二の音だということなのでSR325isにしてみます。
提案にあったEdition8とかPS1000とかは来年あたりには手に入れられるといいなぁって思ってます。

また、USBオーディオ直というのも荒れる要因を作ってしまったようで
上流もそろそろ考えないといけないですね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:17:23 ID:os85Ms5Y0
>>878
CD900STならSRH440がお奨め、CD900で長時間は疲れるよ。
EAGLESでもグリン・ジョンズ作品を聴くならオープン・エアの方がいいかも。
最近SRH440を使う事が多いけど、メレンキャンプの乾いたスネアとかシンバル類は綺麗に抜けるし、
アコギ類のニュアンスも充分。
ドゥービー前期の荒々しさも、後期の上品な録音も凄く気持ちよく聴ける。
ちなみに440の上のSRH840は合いません
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:17:31 ID:m3NpEyvd0
>>880
>また、USBオーディオ直というのも荒れる要因を作ってしまったようで
いや、そんなことで荒れる原因とか言われたら、何も話せんわ。

>>878
味付け少なくドライな感じに持って行きたいならAD900かね。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:31:31 ID:H5au4JEu0

味付け少ないでオーテクは無いわw
透明感ならK601以上のものは無い
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:37:00 ID:m3NpEyvd0
>>883
AD900や1000聞いたことある?かなり無味乾燥な音だよ?
AD2000はちょいと別物だけどね。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:37:59 ID:V1ML1FHi0
>>878ですが
>>881 ありがとうございます。
SRH440すごく安いですね。これにして
余った予算でCDか他のヘッドホンも検討します。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:41:31 ID:H5au4JEu0
>>884
あの高音が味付け少ないって・・・・・オーテクしか聴いたこと無いのか?おまえはw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 16:49:49 ID:m3NpEyvd0
>>886
ちょいと確認するが
味付け少なくドライ=原音忠実
って意味としてる?もしそうなら言ってる意味もわかるわ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:23:27 ID:O7jhnI+b0
質問者が >>881 の回答しか眼中にないからもういいだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 17:33:32 ID:V1ML1FHi0
>>878 ですが
みなさんすいませんw荒れないでください。
とりあえず>>881さんのお勧めで行って
臨時収入が別に2万程出てきましたので
他のお勧めも検討します。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:01:43 ID:SaBD6ToK0
【予算】\25,000
【使用機器】PC オンボードサウンド
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメ
【重視する音域】よく分かりません。ジャンルに向いていれば
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
隣の部屋から足音、スピーカーの重低音が聞こえるので、
装着してるだけで聞こえにくくなると嬉しい
耳が大きいのでスッポリ入ると嬉しい
常時メガネ装備してるので何かポイントがあれば

アンプが必要ということであれば、これを基に
サウンドカード含めて購入しようと思っています。

お願いいたします。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:35:26 ID:os85Ms5Y0
>>889
補足です。
SRH440はCD900に比べるとかなり色付けがあるんだけど、やはりモニター機。
音楽的に上手くまとめると言うよりは、素材がむき出しに近いです。
なのでEAGLESの初期作品などは録音の良さが堪能できる反面、
「ホテル・カリフォルニア」の様に作りこまれた作品は録音が作為的に感じられて楽しめないかもしれません。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 19:39:08 ID:Isc8y3PE0
【予算】2万以下
【使用機器】デスクトップPC、iphone
【よく聴くジャンル】ジャズなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【期待すること】耳が痛くならないのがいいです。

今はHD555かHD595で悩んでいるのですが、
際立った差が無いようであればHD555の方を購入したいと思っております。
また、他にも同価格帯で良さげなものがあればご教授お願いします。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:03:27 ID:EvEJmlDw0
>>892
ジャズを聴かないから何とも言えん所はあるけども
DT990他ベイヤーの770とか880のPROでも2005でも32でもこの辺はジャズに合うって言われてるな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:05:53 ID:Dpeqel840
【予算】 30k未満
【使用機器】 PC→USBオーディオインターフェース→(同軸)→Dr.DAC(OPA627BPに変更)
【よく聴くジャンル】 Pops、テクノ、アニソン、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内。あまり大きな音は出せません。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 何でも無難にノリ良く聴かせてくれる飽きの来ない音

現在の使用機種はHD650。
今のところDENONのD2000かローランドのRH300を考えてます。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:10:40 ID:cHmlKgrd0
>>890
アニソンって言われてもどんな曲なのか分かりません
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:13:58 ID:gKahxEEAP
HD555にいくなら別の機種は色々あるけど
いま音屋でHD595が安いので、乗り込んだ方がいいかもしれない
音質はHD555より確実にいいよ

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD595%5E%5E
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:16:15 ID:gKahxEEAP
>>890
HFI780

>>894
D2000でおk。HFI780も視聴できたら是非。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:18:21 ID:cHmlKgrd0
安いっても普段が17Kなんだよな
2000円差くらいで駆け込むほどのもんなのかね
店売りだとHD598が18Kの所もあるし
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:23:34 ID:gKahxEEAP
HD555との5000円の差なら確実に満足出来るもんだと思ったからすすめた
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:23:59 ID:GKasdHaB0
>>894
DR.DAC2 DX(OPA627BPに変更)+D2000で使ってるけど、アニソン、ロック、POPSいける。
ということでD2000。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:43:08 ID:OAMhjks+0
>>897
>>900
貴重なご意見ありがとうございます。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 20:45:27 ID:egmrDsG10
>>859
お手持ちのと違う、透明感を重視するならK701だけどロック感は乏しいかな
ただ既にお手持ちのがロック感をいいかんじに抑えてるから
D2000は万能っぽいかんじで使えるかと
ロック重視で900stをなぜ候補に加えているのかよくわかりませんが、
つかMS1でいいんでないですか?

>>890
スピーカー鳴らす人が傍にいるということなので
外音を遮断する力が高いやつがあればよさそうですけどね
ご予算の中ではHD25-1iiっていうのがそういうのには向いてますが
耳がすっぽり入らない上にメガネさんには遮断力が高めのは全体的にきついかもです
DT770Mという珍種もありますが、こればかりはメガネと頭の形が分からないんでお店で試してください

>>892
iPhoneが希望に入っているので
DENONのD1100かbeyerのDT770 32Ωあたりがいいんでないかと思いますが、
その2機種なら多少値段差があってもHD595がいいかと
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:31:02 ID:3j4GF0Ow0
分離が良く解像度高く音場が広いの三拍子そろったヘッドホンてある?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:35:58 ID:qnOfT6+u0
>>903
ある
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:41:13 ID:3j4GF0Ow0
>>904
ぜひ教えてくだし!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 21:52:18 ID:+TmZcYyN0
HD595が15k円か…一本買っとこうかな…
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:00:47 ID:/nujwqrQ0
【予算】5万まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】問わない
【期待すること】
・HP-RX500のような装着感の良さ
(RX900では側圧が高く、痛くて使えなかった)
・音の抜けの良さと音場の広さ(音の爽快感)
・長時間聞いても疲れない音
今は、MDRのF1かEX1000で迷っています。
EX1000は音質の良さは評判で、オーバーヘッド型のような側圧もないので第一候補ですが、
カナル型なので、音の篭り・音場の狭さを気にしています。
第二候補のF1は側圧の低さは評判であり、
フルオープンなので音の抜けと音場には期待できますが、
価格が安いので、音質が悪いのではないかと不安があります。

どちらがいいですか?
また他にいいものはありますか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:11:16 ID:SaBD6ToK0
>>895
ジャンルがよく分かってませんでした、J-POPが多いです。

>>897
ありがとうございます。調べてみます

>>902
なるほど。
メガネかけてる人は結構いてもこれだと言うのはないんですね。
HD25-1iiを検討します。メガネを改造して、ヘッドホンに合わせてみます。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:15:30 ID:Isc8y3PE0
>>893
DT770は兄弟が持っていたと思うので試してみます。ありがとうございました。
しかし自分で買うとなるとちょっと厳しいお値段かな・・;

>>896
あ、前に見た時よりも2000円下がってる!
貴重な情報ありがとうございます。

>>902
AH-D1100も確かあったような気が・・今度帰省したら試しますw
HD595の方がやはり良いのですね。今の内に購入しておきます。
ありがとうございました。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 22:15:41 ID:1+ipMzf/0
>>907
HD595かな。
アニソン聞くって条件ならAD2000、MS-PRO辺りも良いんだが、音場はどっちも広くは無いね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:18:06 ID:lG/w8Udb0
【予算】15000円まで
【使用機器】PC→(光接続・SE-90PCI)→Kenwood K521(ミニコンポ)
【よく聴くジャンル】J-POP・エロゲ
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】問わない
【期待すること】
エロゲと言っても、声はあんまり気にしません。何故か好きなゲームが
ピアノが多用されている音楽のものが多いので、そういう音楽がきちんと
鳴るものが希望です。現在、DENONのD501を使っていますが、もうちょっと
音の広がりとか透明感が欲しい気がしての購入です。

なお、DENONのD1100が気になってますが、メガネで頭でかめなので
迷ってます。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:21:47 ID:KPu6vQyV0
>>911
HD595
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:30:52 ID:/nujwqrQ0
>>910
セールで14800円だったので勢いでイキました。
ありがとうございました。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:31:14 ID:fogRIG1n0
>>911
HD595に1票
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:38:02 ID:kfa4jYht0
【予算】二万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密着型
【期待すること】
低音重視で、あまり音が漏れないものが欲しいです。

916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 23:57:07 ID:gKahxEEAP
>>915
K181DJ
HD25-1II

低音の質が違うので後はぐぐって判断してくだされ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:01:58 ID:BhG/vdiv0
【予算】〜25k
【使用機器】PC直差し
【よく聴くジャンル】ピアノ中心のクラシック、ジャズ
【重視する音域】高〜中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
・コストパフォーマンスの良さ
・クリアな音

アンプの同時購入を検討しているので、出来るならセット希望アンプ含め予算は40k
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:05:27 ID:MUQ0x3bl0
>>905
10万クラスの開放型調べろ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:09:33 ID:x8cFh5H9P
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:11:30 ID:003plnSf0
>>916
ご回答ありがとうございます。
フィット感などから、HD25-1IIを購入することに決めました。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:12:49 ID:x8cFh5H9P
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 00:39:03 ID:BhG/vdiv0
>>919>>921

ご回答ありがとうございました。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:27:09 ID:ZSYdJZRJ0
【予算】 3万
【使用機器】 DV-610AV+CARAT-RUBY2(買い替え予定)かiPod+AT-PHA30i
【よく聴くジャンル】 クラシックのみ(ほとんどピアノ)
【重視する音域】高音 低音はほとんどいらないです
【使用場所】 屋内限定
【希望の形状】 開放型でも密閉型でも
【期待すること】 高音の抜けがよく、低音が弱いこと。ピアノのタッチがわかるもの。
【その他】 現在、ATH-ESW9とImage X5を所有していますが、使い込んでいくうちにどちらも音のぼわつきと低音の強さが気になってきてしまいました。
ピアノ曲しかほとんど聞かないため、 ピアノがきれいに聴こえるものを探しています。
よろしくお願いします。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:29:41 ID:OdvxhM8B0
>>923
問答無用と言っていいほどにK601
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:31:12 ID:RyYoRoyN0
>>923
K701かな
これでピアノを聴くと涙が
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 01:45:14 ID:ZSYdJZRJ0
>>924
>>925
どちらも気になっていました。
視聴してこようと思います。
ありがとうございました!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:25:45 ID:MUQ0x3bl0
>>917
ちょっと待て
PCで使用ならサウンドカード変えるかUSB DAC使うべき
ヘッドホン出力ついてるやつが15kくらいである
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:00:02 ID:Cf0DPr2z0
>>927
横からですまんが
http://kakaku.com/item/K0000120918/
もUSB DACなの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:03:11 ID:AbjhxtawO
別人だが
そうだよ。USB-DACとしても使える。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:08:00 ID:Cf0DPr2z0
そうなのか
ありがとう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:10:37 ID:Cf0DPr2z0
連投ごめん
これ使うとサウンドカードの影響受けないのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:38:20 ID:JNaQKH7K0
>>931
そう
ただiBassoのはDACは優秀だがポータブル向けなのでアンプが弱い
PC専用で持ち歩きしないならこっちのが向いてると思う
ttp://kakaku.com/item/K0000079124/
ttp://kakaku.com/item/K0000001989/

933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 03:44:00 ID:Cf0DPr2z0
ありがとう
使うのはイヤホンか低インピのヘッドホンだから問題なさそうだけど外では使わないからそっちにしようと思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 04:39:07 ID:ZzNTwEfj0
【予算】1万円前後
【使用機器】PC(Creative Sound Blaster Digital Music PX)
【よく聴くジャンル】J-POP・ロック(女性ボーカル中心) 映画・アニメのサントラ
【重視する音域】高音域かな
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッドでアラウンドイヤーなら開放でも密閉でも
【期待すること】作業しながら連続して長時間つけっぱなしなことも多いので装着感がいいものがいいです。
サウンドハウスのサイトを見ながらAKG K240MKII、AKG K530、Sennheiser HD555あたりで迷っています。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 05:49:40 ID:Xw3VONth0
>>912
>>914

同じものを勧めていただいたので、今日試聴してから買いたいと
思います。ありがとうございました。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:12:24 ID:4IMgn4fmO
予算5億
なんかいいのない?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:14:28 ID:scfD1bKQ0
オーディオルーム付きの大邸宅建てろ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:17:35 ID:rAXv1PCn0
ウィーン・フィルでも買えば?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:50:04 ID:lxEjcRY70
【予算】1万5千前後
【使用機器】PC(Xonar Essence STX)
【よく聴くジャンル】アニソン、サウンドトラック
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】室内
【希望の形状】なるべく密閉
【期待すること】 装着感は悪くなくボーカルが気持よく聞こえるもの
         今はAH-D2000かRH-300の候補があります。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 11:56:48 ID:XY7N9BoH0
>>939
DENONのAH-D1100一択で
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:04:31 ID:xux3h1H70
どうでもいいが最近「【よく聴くジャンル】アニソン」率がすげー高いな
アニソンっていっても声優系の高音電波ソングからそこそこ有名な男性アーティストまでさまざまだからどんなの勧めていいのかわからなくなる時がある
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:06:50 ID:scfD1bKQ0
女性ヴォーカルっていっても糞声優からサラブライトマンまでいるしな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:33:03 ID:E3ddbvUC0
アニソンだと、けいおん!!の"Go! Go! Maniac"と"Utauyo!! Miracle1"が、ちゃんと音楽として聴けるか、それとも「ざつおん!!」になるかって、ある意味で一つの基準になるのかも。
高域の解像度とか音の再現力が劣るヘッドホンだと、音量上げていくとマジで「そうおん!!」になってしまうw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:35:42 ID:+YnvTbvX0
>>938
ウィーン・フィルにアニソン再生を依頼するのか
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:40:33 ID:NHAGxGOR0
【予算】3万
【使用機器】テレビ
【よく聴くジャンル】ゲーム、アニメ
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】室内
【希望の形状】なるべく密閉
【期待すること】 どちらかといえばゲーム優先です。
迫力があって音の綺麗さも体感出来る様なヘッドフォン教えて下さい。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:55:07 ID:ZUl0eSWy0
>>945
まさかとは思うけど
テレビの出力端子に繋ぐのか?
だとしたらその予算のは…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 12:55:35 ID:lxEjcRY70
>>940
AH-D1100も検討したんですけど、サイズがいまいち合わないので候補から
外れてしまいました
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:10:13 ID:NHAGxGOR0
>>946
ヘッドフォンはテレビに繋がないものなんですか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:13:38 ID:zrlluBuo0
>>945
ゲーム優先ならSU-DH1+ヘッドホンとかMDR-DS7100が良いんじゃない?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:18:25 ID:jkW79WyP0
>>948
TV用ヘッドホンなんてのはせいぜい高くても\6,000前後ぐらいのものなんですよ
予算に見合うのになるとAV用の無線でスレ違いになるし
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:21:11 ID:QZRZwm440
>>939
>>947
AH-D2000
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:37:39 ID:NHAGxGOR0
>>950
どういうことですか?
ヘッドフォンだけ買っても使えないってことですか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:43:37 ID:E3ddbvUC0
>>952
つかえないということでも無いけど、性能が生かせない場合があるってこと。
その予算あれば、ヘッドホンアンプ込みで検討した方がいいかも。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:45:24 ID:voRZrgWB0
普通は、TVに直接ヘッドホンをつなぐのは
聴覚障害者か病人か老人ぐらい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:50:14 ID:d8Mhl9h10
TVはやめとけww
たとえ3万のでも、2000円台のヘッドホン聞いてる感じよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 13:58:09 ID:voRZrgWB0
そもそもTVメーカー側が「使うヤツおらんだろうけど
取り敢えず無いと怒られるからな」ぐらいの
感覚でつけてるだけなのでマトモな回路は
使われていない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 14:44:13 ID:7p1qf+oC0
まずヘッドフォン買ってみてからでも遅くないんじゃね?
HFI780あたりを買ってみて、また予算がたまったら光入力ができるヘッドホンアンプを買うのも手
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 15:09:41 ID:+iWwDvb90
>>952
>>949でいいと思うけど、何でスルーしてんの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 15:18:39 ID:spWRpFz3O
解放型になるけどTV重視ならHD555、515も使い回しが効いていいと思う
密閉だとATH-T500が思い浮かんだんだか未視聴なんで判らん 音楽聴くのにも向いてるのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 15:59:37 ID:E3ddbvUC0
テレビ用ってことで便乗なんだけどATH-DWL5500って、どんな感じなのかな?
視聴した人いる?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:02:32 ID:Ao3sS0SHP
【予算】10k前後
【使用機器】SHARP IS03
【よく聴くジャンル】エレクトロニック、ロック、ポップス
【重視する音域】中・低
【使用場所】通勤電車
【希望の形状】カナル
【期待すること】小さめハウジング、Y型コード120cm、L型プラグ、延長コードはできれば使いたくないです
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:05:24 ID:Cf0DPr2z0
>>961
予算オーバーだけど金出せるならCK90PROとかいいかも
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:07:45 ID:76KbZMj/0
>>938
面白い発想ではあるが、ウィーン・フィル+ムジーク・フェラインザールが5億程度で買えるわけがないw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:09:45 ID:Cf0DPr2z0
>>961
イヤホンスレかと思ってた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1288526305/
ここらで聞いてみて
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:33:44 ID:Ao3sS0SHP
>>964
イヤホンスレがあったのですか、そちらで聞いてみます。ありがとうございました
CK90PROいいですね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 16:40:43 ID:xzH4eRJo0
【予算】70,000円
【使用機器】ECHO AudioFire 4→SHANLING PH300
【よく聴くジャンル】アニソン ジャズ メタル
【重視する音域】バランス重視 どちらかというと中域重視
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】指定なし
【期待すること】
現在HD650とAH-D2000、K240mk2、Aurvana Liveを使っています。どちらも音自体に不満は無いのですが
グレードアップをしたいのでおすすめありましたらお願いします。
AH-D5000は試聴しましたがあまり好みではありませんでした。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:05:31 ID:Y3Ifgb3W0
誘導されてきました。
今までak-100というアイワのヘッドホンを使っていましたが、シャリシャリ感が耳につくようになってきました。

【予算】 1万円前後
【使用機器】 ミニコンポ及び宅録
【よく聴くジャンル】 ロック、ジャズ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド(なるべくなら開放型)
【期待すること】
音の分離(解像度?)がよくて楽器の違いがわかるようなヘッドホンを探しています。
お勧めを教えてください。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:39:45 ID:qHU6hDOO0
>>966
AH-D7000

>>967
K530

969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:49:34 ID:oDZCDM/S0
【予算】5万前後
【使用機器】Echo Audiofire4 (DTM用のオーディオIF)
【よく聴くジャンル】邦楽ロック、UKロック、稀にアニソン・JPOP
【重視する音域】低〜中域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド(開放密閉問わず)
【期待すること】
現在所有しているK701はどちらかというと繊細な鳴りで迫力に欠けるので、
豊かで厚みのあり、かつ中高域をマスクしない低音が出る機種を探しています。
知り合いに聞いたところデノンのD5000が該当すると答えられましたが
視聴できる場所がないため判断に迷っています。よろしくお願いします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:01:10 ID:qHU6hDOO0
>>969
AH-D5000でも良いが、ソニーのZ1000のが合ってるかも
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:26:07 ID:AIDEuNIG0
【予算】 1.5〜2.0万円前後
【使用機器】  東芝ノートPC→Sound Blaster Play!
【よく聴くジャンル】 クラシック(ナクソスライブラリなどのストリーミングサービス)
            ジャズ、ポップス、アニソン
【重視する音域】バランス(しいて言えば中域重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 指定なし
【期待すること】 もともとBoseのAE2を候補にしてたのですが、その前にIE2を買ったので
          ヘッドホンでは非Boseでもいいかなと思った次第です。

972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:27:28 ID:V4p9HfZR0
【予算】頑張って7万までなら
【使用機器】PC→Fireface800→(ONKYO DAC-1000追加予定)→ValveX SE
【よく聴くジャンル】テクノポップ、チップチューン、ケルト風の小編成生楽器みたいなのも聞く
【重視する音域】響きのイイ高音、ボーカルが目立つもの・バイオリンが粘るもの、低音は下の方まで出て欲しいですが、量は重視しません。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉式
【期待すること】
現在使ってるのがDJ1PROと静電型のSR-404ですが、ダイナミック型・密閉型(音漏れが少なければ開放でも可)でそこそこ解像度のある音がほしいです。
DJ1PROはそこがネックで楽しめなかったので。
デノンのD5000あたり良さそうかなと思いましたが、低音ボンつきそうなので思いとどまりました。
現在MDR-Z1000あたりに心が傾いています。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:50:59 ID:+CYZIqSs0
D7000買ったがやっぱりスピーカーの音には敵わない。ただ、家族がいたり夜中
には重宝しそうだ。よくJ-POP、アニソンの音がスカスカでと聴くが、PCからでもいいから
ステレオアンプに繋ごう。一番いいのは試聴すればいいがお薦めはデノンのPMA-2000SE
なんか聞いてみようスピーカーは10万以上のもので。

>>972
D5000は低音が良く出る。モニター用のZ1000のほうがいいかも。いずれにしろ
試聴してみることです。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:06:24 ID:qHU6hDOO0
>>972
チョイ高いがAH-D7000
MDR-Z1000
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:20:42 ID:+CYZIqSs0
>>972
D7000はD5000と同じ系統の音でD5000の音を滑らかにしたような音です。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:46:41 ID:+lJdp3xS0
D7000は国内メーカー製密閉型の頂点
D5000より低音にキレと深みがある
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:47:46 ID:+lJdp3xS0
>>972
予算内におさめるならMDR-Z1000
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 19:59:20 ID:+CYZIqSs0
>>976
972は低音のボン付きが気になるって書いてあるのでテクノポップ聴くなら低音が
良く出るD5000,D7000は向かないかもしれない。PCとFIREFACE800とHPアンプが
どんな音の傾向にあるのかもにもよると思う。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:07:48 ID:+lJdp3xS0
D5000とD7000の低音はかなり違う
予算内におさめるならMDR-Z1000だが、D7000も一度聴いてほしい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 20:30:01 ID:+CYZIqSs0
元の音源がどんな傾向の音を出してるのかでHPだけ変えても結果は同じになるかも
しれない。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:11:09 ID:WiBd64dyP
>>966
HD800、AH-D7000
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:29:28 ID:+CYZIqSs0
>>969
店頭での試聴した感じD5000は中低音は良く出る、音も篭る事はない、ただシンバル、ハイハットの
音が雑に聴こえて耳に付く。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 21:46:37 ID:r47UV11A0
突然お邪魔お許し下さい。
ハンドルネーム、美穂です。

いろいろとお話を聞いてくれる方を探していました。
そんな時に優しいだろうと勝手に想像・・・
気になったのでメールを送りました。
こういうの初めてで緊張気味です(照)

誰でもよかったわけでは絶対ありません、
テキトーな女とか思わないで下さいネ。
あなたを選んでメールしたのも何か誘われるというか、
フィーリングというか、何かの縁を感じたんです。

1年ってなんてあっと間ですね。
こうやってどんどん年を取っていくと思うと
今しか出来ないことをどれだけ出来るか・・・
っていう競争のようなものかもしれないって
考えるときがあります。

初対面のメールでいろいろ書いても引かれるだけなので
このへんで。

私のことはマイプロフで確かめて下さい。

写真もここで公開してます。(^o⌒*)/
http://www.mi55mi.com/iina

お返事オネガイシマス!v(*^o^*)v


984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:23:54 ID:hNWUFmvh0
>>983
リンクで代用とか横着しないで>>1のテンプレ使えカス。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:12:38 ID:+CYZIqSs0
使用機種
【CDプレイヤー デノンDCD-1650SE】
【プリメインアンプ デノンPMA-2000SE】
【ヘッドフォン デノンAH−D7000】

【試聴CD】どれも解像度は良い。低音の質は切れ味がある。高音は耳障りにならない。
ヴォーカルは前に出すぎず引っ込みすぎず。音全体に迫力がある。
Brotherfood / Chemical Brothers 中低音はとてもボリュームあり。高音は良く出てる。
Kasasbian / kASABIAN 中低音はボリュームあり。高音は少し抑え目。
BluePrint / Ja-Z 中低音は非常にボリュームあり。高音は良く出てる。
Infest / Paparoach 中低音はボリュームあり。高音は良く出ている。ギターの音が上品だ。もうすこし
          ヘビィロックらしくギターにもう少し迫力が欲しい。
Sense / Mr.Children 中低音は良く出てる。高音はとても良く出てる。少し耳障りなほど。
SingleCollection2 / 宇多田ヒカル 中低音はかなりボリュームあり。高音は良く出てる。
トライアングル / Perfume 中低音は良く出てる。高音が抑えられ気味。                                
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:16:52 ID:RyYoRoyN0
>>939
D2000少し足が出ると思うけど
候補としてあげてるようだからD2000頑張れば幸せになれるかと

>>945
「ゲーム」がどういうのかわかりませんがFPSとかやったり
ターミネーターみたいなアニメとか映画がお好きなら
サラウンドスレとかゲーム系スレにいかれたほうがいいかと
どんなジャンルがお好きなのですか?
何も希望がないなら今HD595あたりが安くてオールマイティですが

>>966
ご予算ぎりぎりになりますがどうも密閉に寄りがちなのでK701なんか気分転換にどうですか?
グレードアップ、というより違う楽しみが得られるという感じです
D7000あたりがグレードアップ向けですが
メタルにはそれほどすごいあう!という感じではないなのでGRADOを試してみるとか

>>969
K701でカバーできない部分をカバーするにはHD650かD5000あたりが
組み合わせとしていいと思いますが
さすがにそのお値段のを試聴無しで買ってしまわれるのは危険だと思います
D5000は低域強めですがロック向きかというと……
やはりGRADOを試されたほうがいいような

>>971
D2000とかHD595あたりの安全牌が安全かと
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 06:15:42 ID:HXfb2qJG0
>>986
K701は音屋で25800円だべ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 07:23:05 ID:4PsphGOG0
>>969
http://bounav.free.fr/wp/wp-content/uploads/2008/11/audiofire_4_board.jpg
右下のヘッドフォンアンプ部はNJM2114だけっぽい??(裏面にも部品があるかもしれんが、、、)

ヘッドフォンアンプ買う時期かも。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 08:46:13 ID:D1nId2Tr0
【予算】 〜5万位
【使用機器】 fi.Quest→iMod
【よく聴くジャンル】 Jazz.Bossa
【重視する音域】 満遍なく
【使用場所】 屋内のみ
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】音に関してはどちらかといえば
         解像度重視&原音に忠実なのが好みです。
         メガネ着用でも装着しやすいのがあればいいなと思います。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 09:20:20 ID:Ge6tCOHU0
>>989
z1000がいいと思うが、メガネは要確認
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 09:21:14 ID:Uq3J6g7v0
>>889 ですが
>>891 >>902ありがとうございます。
今回はSRH440注文しました。
MS1はなんか怖くてw決断できません。
他にもリンダ・ロンシュタットとかバーブラ・ストライサンドとか
も聴くんでAKGやオーテクも検討します。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 14:52:15 ID:8lgcIK530
単にsrh440しか興味がないだけだろ
誰も興味ないからいちいち報告すんな、チンカス
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 19:18:31 ID:CQJypAZ70
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 20:39:19 ID:7PEvbeTG0
>>989
AD2000、D5000、HD650
この辺を試聴してみると良い。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 20:57:07 ID:CQJypAZ70
側圧強烈なAD2000はないだろw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:16:16 ID:7PEvbeTG0
おや?次スレ立ってないのか?
ちょいと立ててみます。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 21:42:48 ID:n17aN6y60
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 22:01:57 ID:7PEvbeTG0
次スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1292242696/
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:22:45 ID:P0LqT3jM0
ウメス
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 23:27:28 ID:lzkX6vUi0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。