低価格でナイスなイヤホンPart78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288086432/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284470909/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287272362/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:47:24 ID:7TjOfSoi0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:48:34 ID:7TjOfSoi0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:50:04 ID:7TjOfSoi0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-650(1.2m、Y字、ストレート、EP-630と同じ音らしい、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、フラット、4500円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE350(0.8m+延長ケーブル0.5m、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:51:37 ID:7TjOfSoi0
◆よく話題に出る実売1000円前後のカナル型イヤホン一覧

 EXCELSOUND EH-A120(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127663&cm_large_cd=3&to=pr
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn01/index.html
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、新旧で音の変化有り、980円)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html
 無印良品 MJ-HP1(1.2m、Y字、L型、audio-technicaのOEM、1200円)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673


とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 SHE9700 FXC50
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 FX10 HJE150 S1104 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC50/70 C452 SHE9700
偏りの無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01 EIN100
高音重視              → AH-78 MJ-HP1 SHE3580 CK500
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1110(ソフマップのみ500円) S1104
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear FXC50/70 S1200
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:53:01 ID:7TjOfSoi0
新製品

◆カナル型
 Klipsch Image S3(1.2m、Y字、ストレート、$49.99)
 JAYS a-JAYS One(1.15m、Y字、ストレート、5000円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:55:04 ID:7TjOfSoi0
追加修正とかあったらよろ
次スレ立てる人が反映してくれると思う
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:01:34 ID:Qtg27zzM0
坊主って何だよwww
俺にterchしてくれYO YO YO
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:17:23 ID:lNw7r67M0
>>1
でも新製品少ないんだし前のもまだ残してよかったんじゃない?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:38:40 ID:S9LxvxAQ0
>>8
結構有名?なオーディオメーカー
めっちゃ低音が響くやつが多め
低音厨は好きだろうが、かなり高級
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:42:44 ID:sNaPzszg0
>>10
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:31:50 ID:vUSvpf2j0
>>11
別にterchにツッコんでないじゃんww
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:18:11 ID:IA3A2f/t0
全くスレタイと関係ない流れになっててワロタw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:31:59 ID:Qtg27zzM0
1kで買える S1100ってどうですか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:34:42 ID:8uE+d3SN0
>>14
S1200の980円イヤホン版って感じ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:38:21 ID:Qtg27zzM0
って事は悪い品じゃないってことかな?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:41:56 ID:sNaPzszg0
低音好きならまぁいいんじゃね。ただ篭りが気になるかもって感じかな

CPは1kじゃ普通レベル。現行HJE150よりはいいんでないの?旧しか持ってないから断定はできないけど
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:48:15 ID:Qtg27zzM0
俺は新HJE150(多分)は持ってるけど
旧型とどう違うんだろ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:59:26 ID:sNaPzszg0
旧のほうが音場が広くて低音の質がいいって聞いたことがあるけど詳しくはしらん
というか新HJE150持ってるならS1100を1kで買う価値あるのかな。まぁ欲しいなら買えばいいとは思うけどさ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:12:11 ID:StycKL0U0
低音の質は兎も角
音場感は壊滅的に狭くて、耳の近くで鳴りまくってる感じだから
多分新型っすわ

まぁ1kだし 一本に絞ってる訳でもないので買ってもいいかなって
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:29:13 ID:Zt7JeBZS0
CKM55とCN40はどっちがいいと思いますか?

個人的な感想でいいので
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:34:43 ID:StycKL0U0
CN40
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:41:11 ID:q4S/qY1uO
だからこのスレの合言葉は迷ったらマクセル
マクセルの神3機種のどれか買っておけば失敗しない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:53:26 ID:np9Xhvmw0
マクセルの中で音漏れ少ないのはどれなん?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:59:26 ID:2nl0WRdk0
マクセルの地雷ホンを売ろうとする馬鹿まだいたのか
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 06:05:34 ID:ZPISlPTg0
マクセル評判悪いっすねw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 07:13:17 ID:GZcQjWRN0
メーカーで一括りにする奴が一番のバカだ、となぜ気づかない
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:13:52 ID:3udsNvta0
パイオニアのSE-CL40ってどうなの?

よく聴くのはJ-Pop関係なんだけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:23:19 ID:MWO19llI0
最高
それに尽きる
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:23:26 ID:bqqeteCXO
>>28
いわゆるドンシャリではありますが、手持ちのイヤホンの中で一番好きです。>CL40
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 10:42:43 ID:vNtu/1biO
>>28
合わせづらいイヤピとゴワゴワなケーブルが難儀。
それさえ克服出来ればナイスな逸品。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:25:13 ID:EOi95P1O0
新HJE150⇒地雷
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:32:09 ID:Ewq3V+eNO
マクセルとかマジ勘弁 ここはBOSE IE一択で
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:03:45 ID:xCEevgHJ0
今売ってるHJE150って全部新型だよね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:35:51 ID:D/QKFWg20
ex300のイヤーピースの大きさはどれがいい?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:41:41 ID:2nl0WRdk0
お前の耳に聞け
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:22:23 ID:mZvZ+Y8R0
SHE9620が1000円だったから買ってきた
期待してなかったが予想外に音質良くて驚いた
なのでまだちょっとしか使ってないが軽くレビューしとく
音は低音寄りのドンシャリ、もしくはピラミットバランスに近い
結構低音は下の方まで出てて重みがあるが、解像度や音の分離が良いからか篭もりは無く、クリア
まだ外では使ってないが遮音性も良好かもしれない。
イヤーピースがとても柔らかく厚みもあるので装着感も良いな
店頭販売価格は3000円ぐらいだがそれでも結構CP良いと思う

ちなみにフィリップス機とファイナルオーディオ機はステムの口径が同じなので難なくイヤーピースの流用が可能
ファイナルオーディオのイヤーピースを流用してみたら全体的に音が引き締まり輪郭がはっきりするようになった

FI-DC1350M1のスリット無しのMとSHE9620のSは形も大きさも同程度だった
どうでもいいけどSHE9620付属Lは横から見たらおっぱいに見えたのは俺だけではないはず
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:07:57 ID:Q7wIzM2z0
パイオニアは最近出した低価格のもいい感じなのに
なんでゴムっぽいごわごわケーブルは改善されないんだろな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:19:37 ID:pCX+LlyS0
突然何か買いたくなってiNG SOUND LABOのS1200なるものを
買ってきました。
購入価格:3000円。
購入理由:10mmのドライバってどんなの?
再生機:CDMP 352
音源:POPS,ROCK
高音:なんか曇ってる上に遠い
中音:なんかエコーかかってるような。元が下手くそな
    ボーカルは補正がかかって丁度良いかも。
低音:なんかぶよぶよしてる
全体:解像度が低く、音の闇鍋状態。

結論:3000円だすなら他にいくらでも選択肢はあるでしょう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:33:59 ID:XFWGo1Mz0
ちょっとは下調べしろってこった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:37:00 ID:i8n0YgHmO
3000円で10mmドライバーだったら、まだTDKのTH-EC30〜32の方がマシだと思うよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:26:22 ID:ZOqp0VTH0 BE:2682153959-2BP(0)
なんか所々消えてるんだけどまたIE厨が来てるのか・・・
いい加減すれ違いしつこいわ
>>34
yes
>>35
自分で考えて自分で決めろ

ってかいい加減新HJE150はテンプレから消したらどうなんだ
全然(・∀・)イイ!!イヤホンじゃなくなってるし俺みたいに嵌められて(´゚'ω゚`)ショボーンするやつが出てくるじゃん

で、HMV行ってnagaoka p-604を買ったはずなのにビッグカメラ行ったらナガナル(p-601)がまだ売ってて買ってきてしまった
簡単にレビュー
・両方低音がかなり強い
・タッチノイズ少なめなのは高評価だがコード細くて頼りない上に癖付きやすい
・遮音性は普通〜少し良い
・付属イヤピは俺にはフィット感抜群
で、二つの違いとしてはp-601は高音もそこそこ出てるがp-604は皆無に近い
p-604は低音がバスブースター賭けたような音
どちらも籠りは酷めで正直p-604は許容範囲外p-601はそこそこ聞いていられるレベル
で、上手くフィットしないと途端に中〜高音域が潰れて聞くに堪えない音がする
イヤピは他のに流用して普通のやつ付けて耳穴にまっすぐ入れてやるといいっぽい

それでバッファローのパクリイヤホンで一番マトモな音がするのってどれだっけ?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:25:54 ID:Ii0INT7n0
2000円くらいのフラット〜ドンシャリが欲しいのですが、
CN22、MJ-HP1、EIN100の中で高音が綺麗なのはどれですか?

あと、ALPEXのAHP-337が結構かわいいデザインで気になっています。
音質どうなんでしょうか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:16:04 ID:Y/KIAMDS0
EIN100買った人タッチノイズはどうです?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:18:26 ID:XFWGo1Mz0
>>44
多い
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:21:25 ID:0HTOJOXi0
SONYのMDR-E10ってどうなの?
使ってる人見たことないんだが・・・。
色はソリッドホワイトだけどかなり気に入ってるんだ。
オープン型だから周りの音がよく聞こえるから外でよく使ってます。
寝ホンとしてもなかなか優秀。
高音がすごく綺麗だと思うんだ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:24:11 ID:Y/KIAMDS0
>>45
多いのか・・・SHE9800で多く感じるから厳しいかな。
サンクス
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:55:44 ID:StycKL0U0
>>43
この中で一番高音が綺麗なのはCN22
オーテクっぽい高音が好きならMJ-HP1
低音も高音も程良く、これと言った欠点も無いのはEIN100

この三つに共通してるのは恐ろしいほどCPが良い事
個人的にはAH-78を勧めるが・・・

アルペックスは知らん
俺が聞きたいぐらい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:28:06 ID:Ewq3V+eNO
結局坊主IEが一番てことでおk?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:35:48 ID:IzHFycvY0
>>49
ネタも大概にしとけカス
面白いと思ってやってるのか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:35:54 ID:gBLaR6kT0
どらチャンも星五つ付けてるIE2が最強です
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:09:20 ID:x4AJtiflO
アスペ野郎の事を信用するなよw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:13:12 ID:UaMcjWCG0
>>40
下調べはしたよー。
価格コムでもレビューないの確認したしw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:06:02 ID:CUFjXEn+0
EIN110買ってきた。
大口径カナルの基本をしっかり押さえた感じの素直な音作りには好感が持てるのだが、
スローテンポのピアノ曲とか聴くと、ユニットが逆向きについているせいで音像が一瞬後ろに向かうのが感じられて
どうにも違和感を覚えてしまう。ホールのP席で聴いているような感じで。

それとヘッドフォンプラグの根元部が大きすぎ。
iPod nanoにハードケースつけてると入らないぞw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:41:32 ID:4g9DAcyL0
EIN110は皆の感想見てる限りどーも微妙そうっすね・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 03:07:37 ID:w2nWhQrX0
値段次第だな
2k台前半なら選択肢としては悪くない

確かに、多少癖はあるが、それは
許容できるかできないか、というタイプであって
低品質という意味ではないしな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:29:57 ID:DBniEzYZO
気にはなってたけど、こっちでは安くなってるのを見かけなかったんで見送っていたCN22をようやく購入
何故かTSUTAYAで980円だった

評判通り高音よりで少しドンシャリ
想像以上に明るく鮮やかで随分とノリが良い
かなり大雑把な見方をすれば、DJ1PROに似た傾向の音に思える
相変わらずイヤーピースは糞で正直使い物にならん

コスパの良さもだが、それ以上にこの音のキャラに驚いた
シンセバリバリのアニソン電波系を聞く人なら一聴の価値はあるかも
もしかしたらイヤホンに何万も使わないで済むかもしれない
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 10:51:18 ID:nUg+8lx10
HP-900N通販で売っている所教えて
ヤフオクでしかないみたい…
5958:2010/11/08(月) 10:52:05 ID:nUg+8lx10
HP-B900Nの間違い
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 11:15:01 ID:ENiiwvrqO
坊主IEの感想はいりませんか そうですか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 13:34:30 ID:Sg7CNUZ30
早く家に帰りな、坊主
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:00:58 ID:ENiiwvrqO
ぶっちゃけここに頻繁に出てくる機種ってアニソン以外無理
クラシックとかパフュームとか聴くならBOSE IEクラスじゃなきゃ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:06:18 ID:GQPK/vPJ0
そもそもELECOMのイヤホンなんてダサすぎて恥ずかしいよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:21:49 ID:nVbtZzu10
>>62
つまり実質4000から5000円クラスということか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:40:36 ID:mYLqeqqD0
なんで>>46はスルーされたのか・・・どうしてこうなった・・・。
ゴミすぎて論外ってこと?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:57:08 ID:jREDnhkw0
EP-630やEIN100、110探して池袋回ったけどどこにもなかった
素直に通販利用するしかないのか
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:59:39 ID:ph82YgejO
>>65
SONYのオープン型低価格帯というとE931が超優秀だから
それひとつあればオープン型は色々と選ぶ必要なく何もかも満たされてしまう。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:03:22 ID:hiXG4DsG0
低価格なのに極端なドンシャリ! ← 経済的にも音楽的にも貧しいおまいらが飛びつく
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:05:15 ID:Gg+093xhP
電車やバスのアナウンスが聞こえないくらい遮音性が高いイヤホンってこの価格帯である?
遮音性が高いって言われてるFXC70を使ってるけど声は通すんだよなぁ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:07:43 ID:MCGNZjVJ0
ep710ってどんな感じなの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:13:07 ID:dpHLDHl40
>>70
低音弱くてコードの質は最悪。タッチノイズがやばい。遮音性がいいからまたタッチノイズが凄く目立つ
絡まりやすいし変な癖もつきやすい。外で使ったらイライラするレベル
俺は扱いやすい癖をわざと作って使ってた

音は繊細で凄くきれいなんだけど旧SHE9500とかと比較するとどこかおかしいなと思う
低音は少なくて篭らない。中音はすげぇ細い。高音は中々いい
なんだかネットで評価されないのも納得できるしHAみたいに絶賛するのも納得できるような音
あとなんだか響く?感じがして俺は好き

3kならCPやばいと思うけどたとえばこれ一本でなんでも聞こうとは思えない。使い分け用途とかにでも
スパイラルなら買って損はないと思うよ。三段キノコとスポンジとケースだけでも結構価値あるんじゃないかな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:14:31 ID:Jo0Ssct/O
>>67
オープンならパナが最強だろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:22:28 ID:eZi/WOOpO
HJ240はデザインも良ければ音も良い!

オマケに931とかよりも安い

ドンシャリとは真逆の 中低音寄りフラットって感じだから聴き疲れの無さが素晴らしい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:52:06 ID:CUFjXEn+0
インナーイヤー同士での比較だとパナの方が音は好きなんだが、形状が耳に合わない。
ソニーはドンシャリで嫌いなんだが耳にぴったり合う。
なんとも悩ましい。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:01:47 ID:MCGNZjVJ0
>>71
おぉ、細かいレビューありがとう。
癖の付き易いコードは嫌いだから今回はちょっとやめとこうかな…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:58:10 ID:ENiiwvrqO
>>69
遮音性か〜そこだけは坊主IEではね…
唯一の弱点と言ってもいいかもしれない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:02:12 ID:dpHLDHl40
唯二の弱点
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:37:24 ID:6+slEdGF0
オーテクで一番高い(恐らく)トリプルBAを再び視聴してみた
前聴いたときはスッカスカのペッラペラで
低音全く出てないし どこがBAやねんwwどこが5万やねんwwとか思ってたが
シュアがけだったのね・・・

まぁ・・・それでもAH-78の方が良いと思った・・・

本当に値段と音質は比例するのか・・・?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:48:46 ID:yzy5fUVf0
>>62
俺アニソン好きなんでここでいいんだな。

>>66
EP-630とEIN100はアキバヨドにはあったよ。
110はみなかった。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:23:39 ID:Mp9fmfLBO
>>78
俺は10pro使ってるけど低価格帯のイヤホンの音と比べて
特に違いは感じないよ。
これ本当の話で10proの音のバランスや能率はEP650とほとんど変わらない。
わずかに10proのほうが音場が広くて濃厚な音かな程度。
でもその差を気にしたら10pro買うしかなかった訳だ。
そのオーテクのはCK100じゃないかな。
かなり高音寄りのやつ。
AH-78のほうがたしかに全体の音のバランスは取れてると思うよ。
でもバランスの取れた音のイヤホンではなくて
CK100みたいな高音寄りのイヤホンを追求していくとするなら
低価格帯にCK100と同じ音を出すイヤホンはどこにも無い訳で
結局その値段でCK100を買わなければその音は手に入らない訳だ。
価格差っていうのはその音はその金額じゃないと手に入らないから
それに対して本当にその金額を使う気があるのかって事だ。
その音より安くて良いと思える音のイヤホンがあるならそれ買えばいい。
でもその高価格帯の音がどうしても欲しくてたまらなかったら
やっぱりその金額じゃなきゃその音は手に入らないんだ。
書いてて訳分かんなくなってきたけどこの気持ち分かるかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:25:43 ID:o7+Af6kK0
FXC70のアルコール風呂って薬局で売ってる無水エタノールにピース外してドボンすればいいだけ?
今日ポチったFXC71届いたら掃除がてら試してみたいんだが
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 01:51:12 ID:PMch796r0
>>76
いい加減市ねカス
>>81
音出なくなる上にハウジングがバラバラになるはずだがいいのか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:20:25 ID:ALrwSu4u0
色々と無理があるかも知れないが、イヤホンはデジカメとかと似ているかなと

安くて200万画素クラスのもで撮影した画像でもL2サイズで印刷する分には必要十分だけど、
細かなところまでは見ようとしても限界がある
機種によってメリハリのある画だったり素っ気無い画だったりそれぞれ癖もある
高価で画素数も1000万とかそれ以上の高いやつはL2サイズで印刷しても、
200万画素のとビックリする程は変わらないけど、大きな紙に印刷して細かなところまで
しっかり見える
もちろんこっちも機種によって癖や特色もある

別な例えで言えば、カンバスが大きくて描き込みも凄い良い絵があったとして、
それのA4サイズの印刷物をみても「良い絵だな〜」と感じると思うが、
やっぱり現物サイズで見た方がもっと良い絵だと感じると思う

どっちの例えの場合でも本人が観ようとしなければ、目に映ってはいても
観えてはいない
俺も書いてて訳分かんなくなってきたorz
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:25:28 ID:OoseMwxw0
この話題は以前荒れてたと思うからそろそろ辞めといたほうがいいかもしれない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:34:12 ID:yzy5fUVf0
>>81
いきなりやるものじゃない。
アルコールとはいえ振動版には良い影響はないだろう。
音量が小さくなったときに最後の手段でちょっとだけ寿命を延ばす
程度のものだと思った方がいい。
それよりFXC70系を使う前に耳掃除をする方が余程効果がある。。
といっても耳垢が湿型の人は1年程度の消耗品と思った方がいい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:42:40 ID:o7+Af6kK0
>>82>>85
・・・なんか素人が思い付きでやるもんじゃない事ってのはわかった、ありがとう
まだ右chが微妙に弱くなったかなー程度なんで明らかにおかしくなってからまた考えるよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:17:25 ID:indI1rJCO
>>86
耳鼻科に行った方がいいんじゃね?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 06:19:49 ID:Vvw3w2hD0
(@〜@)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 07:34:23 ID:/bhHrmS90
普段は家ではK240S使ってるんですけど、5000円くらいだとどのイヤホンおすすめですか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:50:36 ID:UpUkYUaeO
>>89
もう少しだしてBOSE IEを買ったほうが幸せになれるよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:05:37 ID:indI1rJCO
しつけぇwww
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 10:11:07 ID:gFq+ltg50
実に信心深い坊主だ
功徳があるだろう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 12:23:49 ID:fz89LRejO
巻き取り式で5000円以下でいいイヤホンてない?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 12:38:09 ID:indI1rJCO
>>93
ソニーのMDR-KE30LW
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 13:52:07 ID:96cdYXeQ0
普通のファインフィットとSOLID BASS用のファインフィットって色以外に違いあるの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:32:21 ID:IZ25jZNM0
あいむまっちょまん!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:34:15 ID:+LL+PqCP0
>>95
ショップの視聴用CKS90が自分にあうLじゃなかったので
許可をもらって自分のファインフィットをはめたことあるんだけど、
その時はめられたんだけど内径が違って違和感があった記憶があるな。
それと色違いのことはなんだかよくわからんね。
どちらも同じ黒だったけど、CKS用には白バリエーションがないってことが言いたかったの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 14:57:53 ID:c4eSfUMW0
>>95
SOLID BASS用(ER-CK50)の方が内径が大きく柔らかい
現ファインフィット(ER-CKM55)は外れにくいように内径が若干小さくなり素材も硬くなった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 15:18:38 ID:/bhHrmS90
>>90
BOSE IE以外に2、3オススメはないでしょうか。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:07:42 ID:mTF8mR+/0
>>97-98
SOLID BASSは二段階調整だからやっぱ内径違うんだね
SOLID BASSのほうはブラックとグレーで通常はブラックとスケルトンホワイトだから色が違うって言いたかった
ありがとう
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:34:12 ID:coj5snu70
>>99
BOSE IE2
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:35:42 ID:+LL+PqCP0
>>99
好みがわからないとおすすめできんよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:37:21 ID:+LL+PqCP0
>>100
一応コメントしておくと普通のファインフィットでも二段はできるよ
それにきついから二段目で取り付けても外れにくかった記憶があるな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:11:27 ID:3zCAhb/U0
philipsのHE580を使っていたんだけどとうとう逝ってしまいました。
これの後継に当たるものってあるのかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:24:51 ID:+LL+PqCP0
>>104
いまや低音タイプは殆どがカナルになっちゃったから、
同じのは他社もつくってないんじゃないかな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 19:19:15 ID:Bw1ec74Q0
HP101はこの価格帯まで落ちてこないのか?
EP-650からのランクアップというかダイナミック型で1番好きなイヤホンだ
10766:2010/11/09(火) 20:21:40 ID:ywwvXjFo0
>>79
情報ありがトン
ビックやヤマダは使えんな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:38:23 ID:2rL+hfZa0
>>107
もしEIN100と110両方買うつもりならどっちもやめてその金額分別のものを買った方がいい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:39:00 ID:+LL+PqCP0
>>62
初心者が騙されるから嘘はやめろ
BOSE IE でクラシックとか何嘘付いてるんだよ。
将来過去スレになったときにググったやつが騙されたらどーすんだよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:54:36 ID:PAM3KhWU0
>>108
この前最初からアルバナ買っとけばよかったとか言ってたこかい?
1つ2つで満足できなかったからといってもっと上の買えとか言ってたら切りがないわ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 21:56:47 ID:OoseMwxw0
>>108
お前は何を言っているんだ?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:00:33 ID:indI1rJCO
>>109
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part8
ID:ENiiwvrqOで検索しました。。。
ありませんでした。


坊主のスレにはいないようだ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:24:17 ID:2rL+hfZa0
>>110
顔真っ赤にしながら言わせてもらうと、みみっちいけど本当に使いようがなくて困ってるんだよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 22:55:14 ID:+LL+PqCP0
低価格でイヤホンを楽しむスレなんだから、それを言っちゃあおしまいだよ。
けどまぁ、探してまで買うようなイヤホンじゃないのは確かなんだけどな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:04:42 ID:Zjg1E/y+0
CN40+ソニーハイブリッドS=ジャスティス
付属のだとステレオ感を強調したような音場だが
こっちだとちゃんと真ん中に定位するな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 23:18:35 ID:mBvxJQpj0
>>115
おぉ、同志よ!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:13:50 ID:ee572UAI0
>>80
>>83
あなた達の言いたいことは良く伝わってきました
コミックで例えると

「よくこんな細かいの書けるなー 手先器用だな〜」 コミック版
「ここ手抜きじゃんww」 ジャンプ版
「粗が目立つな〜〜」 原画版

間違っても冨樫の修正の話じゃないよww
自分でも何言ってるのかわからんく・・・


>>115
俺はハイブリのMかL!
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:41:28 ID:ascPDW+H0
懲りずに安物イヤホン購入。
ビクターのHA-FX16。アキバヨドにて1480円。

シュア掛け用にイヤーフックがついてくるけど
コードを挟み込む突起が当たるのかチクチク痛い。使えない。
ていうかフックなしでもシュア掛けにまったく支障はない。

音は例によって低音寄り。
そこそこメリハリがあって曇りは感じにくいので悪くない。
ただし普通に装着するとイマイチ。装着感も悪いし、下手すると低音が抜けがちになる。
シュア掛けすると耳に押し込みやすくて音もかなりよい感じ。

よけいなフック付けないで980円で出せてたらかなり良かったのになー。
ちょっと惜しい印象。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 00:42:02 ID:Vv2NiJiYO
バスタードかな?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:15:16 ID:AdBH4CKL0
やっぱりアミノ酸だね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 01:39:40 ID:jM+qLpHW0
X-Fi付属のEP-830断線した
折角なのでいいのが欲しいんだが何かない?
CX400とかどうなのかな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:49:26 ID:Vo9YtFnK0
多摩のs1110が安かったのはいつまで?今は普通に20円位するよね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 02:50:19 ID:Vo9YtFnK0
上のミス。
20円→2000円
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 03:53:02 ID:Vv2NiJiYO
>>122
低音好きなら買えば?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 04:04:35 ID:yiwYPYE80
CX400とCX300-IIの音は同じ(コードの長さが違うだけ)で
価格はCX300-IIの方が安いんでCX300-IIの方がいい

126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 05:12:57 ID:94NGoio10
CM700Tiが断線したのでE0931にドライバ移植したんだが、
音が篭ってる感があるな。
チタンハウジングであそこまで音が違うとは。

近所のダイソーでアルミハウジングのイヤホンが確か在庫あったはず。
今日買いに行くか。。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 06:02:16 ID:SukWw2e+O
>>125
全然違うよ。
CX400の方がハデな音で解像度も高い。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 07:04:51 ID:RwWPwPOlO
FX16を買ってみた
>>118とほぼ同意見
FX10よりこもりが少ないし、FX25よりクセがなく音はなかなか好印象
ただイヤーフックはちょっと使えないかも
単純に長さが足りてないし、あと形がU字で固定されている
使える人いんのかなこれ
イヤーフック目当てだったんでこの辺は残念
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 11:55:53 ID:Vo9YtFnK0
>>127
違うのか。
コードがu型のほうが好きだからCX300U買おうかと思ってたのに。eイヤホンで同額だったので。
やはり結構な差はありますか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 12:21:19 ID:PGakeNmVO
>>129
CX300UはCX300よりかは良いはず。
CX300に対して低音が強化されて締まりが良くなってるはず。
音全体もCX300ほど団子にならない。
対してCX400は低音寄りというより全体のバランスが重視された音のはず。
フラットというほどではないにしろ、CX300よりは抜けの良い音の方向性かも。
だから高音の再現や音場はCX400のほうが良い。
CX300が外用ポータブル向きの低音寄りという方向性で
CX400は普通のリスニング向きとしてバランスをとる方向性。
音は全然近くないけど、この音のバランス差を他のイヤホンでいうとFXC50とFXC70みたいな違いに近いはず。
ただ自分は試聴だけで持ってはいないので
この話はあくまでネット上の情報から推測した話にすぎない。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 13:34:22 ID:Vo9YtFnK0
>>130
おお、ありがとう。

どっちかっていうと400のほうが性能は上っぽいね。
ただHR/HMばかり聴くのとu型のほうが好みだから300モありみたいだな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:11:01 ID:sQR7YXAW0
AH-78は1580円じゃ買う気しねえなぁ。下位機種のAH-58は780円だった。(TSUTAYA)
780円でAH-78買えるときに1個買っておけばよかったぜ…
これなら1980円で売ってるMDR-EX50の方が良さそう
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 15:57:40 ID:MhAw1Zw5O
うちみたいなツタヤ撤退地域はどうしたらいいんだ?
ゲオに圧倒されて無いんだが…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:15:50 ID:eX8Z8iVW0
>>133
電車に乗ればいいだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 16:28:32 ID:jRLss+Wv0
近くのツタヤはALPEXのヘッドホンすら置いてないぞ
なぜかCX300-UとかCX200STREETUとか置いてあったけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:40:23 ID:sQR7YXAW0
ALPEXだか忘れたが1980円とかでヘッドホンも売ってる。安イヤホン/ヘッドホンだけ。
ある程度の評判がある機種はAH-78しかない。後は話題にすらならない型番不明機種wwww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 17:48:41 ID:Vv2NiJiYO
話題にならないのは誰も買わないだけであった
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:10:40 ID:MEmGJjTtO
アルペックスの715っていうオープンが良いんだっけ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 19:13:52 ID:NM0aRkAGO
あなただったら
買うとしたら
SHE9700とFXC51の二つのどちらを買いますか?

ちょっとしたレビューも聞かせてもらえるとうれしいです
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:02:32 ID:B80Pin+f0
>>139
俺だったらFXC51を買うな

SHE9700は音が薄くてがっかりした
これならまだCN40の方が低音出ててよかった

FXCシリーズは71なら持ってるけど、
硬い音でカッチリ鳴らすタイプだったから俺には合ってた
遮音性も高くて電車でも気軽に使えるしね
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 20:26:52 ID:eX8Z8iVW0
>>139
両方持ってるのでいいところと悪いところを解説
FXC51は良く言われてる通り中高音が綺麗だし分解能力も高く、
音圧は低いながらも低音もしっかり出ているのが特徴。
しかし高音がよく出るのも考えもので、可聴域外の音もよく出ているので
長く聞いていると耳が痛くなる人がいる。
またドライバーが先端にあるのと耳奥まで深く挿す仕様なのも相まって
聴き疲れしやすいのが欠点。

SHE9700はそれとは逆に低音の音圧が高くて迫力ある音楽を聞かせてくれる。
また耳穴に深く挿すのは同じなのだがドライバーが先にないので比較的耳にやさしい。
そのため聞き疲れしにくく、長く聴くときはこちらを使っている。
しかし本体に低音強化用の穴があいてるので比較的音漏れしやすいのが欠点。

で、どちらも好みなので両方買ってしまい使い分けている。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:54:16 ID:TLylVBKAO
BOSE IEを買えば使い分けなんかしなくていいのに…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:58:08 ID:Vv2NiJiYO
またかよ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:59:05 ID:ikL4mFT00
>>132
どこのツタヤ??
うちの近くのツタヤはないよ〜
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:17:03 ID:NM0aRkAGO
>>141

FXC51でもズンズンくる迫力ある低音は少しはありますかね?

SHE9700のデメリットはどんなところでしょう?

ぶっちゃけ気に入っているのはどちらの機種ですか?

なんか質問攻めですみません
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 22:44:45 ID:ZBK9kw8X0
>>142
市ねカス
いい加減にしろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:10:01 ID:mBZxiWS+0
ハーマンのシャリシャリ耳栓がアウトレット2980円で出てるな
ビクター71犬で懲りたから見送ってるが買いなんやろか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:31:11 ID:BH882tpk0
>>142
コイツのせいでBOSEって聞くとイライラするようになった
どちらかと言うと好きだったんだが、もう二度と絶対にBOSE製品は買わない

…もしかして新手のネガキャンか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:31:33 ID:EvVtYzMh0
>>145
室内でのんびり聴くなら9700を推しとく。聴き疲れない。
ただし、耳から出る部分が大きいので寝っ転がれない。
屋外だとケーブルノイズが比較的大きいので移動時は使えない。
外部音が比較的入ってくるので電車では聴きにくい。
ケーブル分岐の折り返しがあるので断線しやすい。
で、屋外は上記の点で有利なSHE9620使ってるけど、
次はFXC51を試してみようかなとも思っている。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 23:46:29 ID:eX8Z8iVW0
>>145
だから低音は出るって言ってるじゃん。
全くなかったらスカキンといわれてるでしょ。
9700のデメリットは解像度が少し低いところと
高音が出ているけども控えめなことかな。

オシロスコープとか立派なものはもってないので
聴覚テストソフトで自分の耳がどう感じるか試したことがあったけど、
FXCのほうが高い周波数まで聞こえたね。

でぶちゃけといわれてもどちらも気に入ってるよ。
同じぐらいだね。
女性ボーカルの曲をSHEで聞くのも野暮ったいし
かといってドラムがドンドンなるような曲でFXCもなんかへん。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:08:08 ID:jCtQ0N520
>>150
聴覚テストソフト面白いね。
当然なのかカナルの方が良く聴こえる。
ただ右が死んでるFXC50は17000ぐらいしか聴こえなかった。
左も死にかけているのかな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 01:27:53 ID:ijh0FvUFO
FXC70にEXチップを付ける
まずSのチップを一番奥まで入れて次にMのチップを入れて聴くと…
なんと!
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 02:50:49 ID:WTXnt9j50
>>152
耳痛くなるから外そうとしたらSチップがなかなか取れなくて破けた
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 04:07:25 ID:7pRgszAv0
>>147
家用使い分け用などなら買い
外で使うなら微妙
これ一本とかならやめたほうがいい

好き嫌いの分かれそうな音かなぁ


というかやっぱりあんまり持ってる人いないのかな
毎回俺ぐらいしか710について書き込んでない気がする
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 07:20:02 ID:6uPjfdQ30
ep710は少し低音が細くて少し高音がキツイから
これを勧める人を見たことない

便器よりフラットに鳴るイヤホンだけど存在自体が薄い
でも忠実性と遮音性は良好なイヤホンだと思った
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 09:29:50 ID:ijh0FvUFO
>>153
確かにSチップは取りにくいです
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 10:02:24 ID:L6cdyMQb0
>>155
あーでも、FXC51もそんなかんじじゃね?
映画とか見てると高音きつくて耳痛くなるじゃん。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 10:06:53 ID:mjiW3o37O
TDKのTH-EC32の音を気に入ってるのは俺だけでいいです
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 13:37:19 ID:Cyo/PXUSO
BOSE IEの音を気に入ってるのは全人類
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 14:07:31 ID:mjiW3o37O
んな訳ないし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:12:31 ID:Yfu9QVcAO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101111_406104.html

マクセルはもっと普通のデザインのイヤホンを出すべきだと思うんだ
これはマシなほうだけど
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:13:25 ID:7pRgszAv0
これ緑色にぬったら枝豆じゃね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:16:22 ID:znGOD4ep0
>>162
公式見たら豆型もうあった
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:17:51 ID:7pRgszAv0
「装着しているところを見たら」が抜けた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 15:41:40 ID:L6cdyMQb0
>>151
視力検査と同じで片側づつより両方一緒のほうが補完しあって能力があがるみたいよ。

自分ではそういう体験がないけどFXCが断線しやすいって噂はあるみたいだね。
でも保証がしっかりしてるから期間ならしっかりサポートしてくれるのはいいよね。
そこで思い出したのがVictorの保証期間は一年なのにくらべて、
フィリップスは半年と短いのがSHEの欠点かな。

166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:00:36 ID:7UIPva5Y0
>>165
FXC以外も片耳ずつ試したけど24000までいくから、FXCが
だめになっているのだと思う。
FXC以外も含めてヘッドホンの断線自体経験がないので
断言できないけれどFXCは断線ではなく耳垢やカビ、
ほこりなどが振動版を抑えてしまってるケースが多いと思う。
その場合はフルボリュームにするとかすかに音がすることがある。
安全ピンの先や針で音抜きの穴をこちょこちょすると少しだけ復活する。
あの穴から振動版まで1mmぐらいしかないから無理すると
振動版壊すから鳴ってるならやらない方がいい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 17:51:49 ID:4Waj8G8z0
>>166
いったい何のソフトを使ってるんだ
教えてくれ
>>151の17000は分かるとして、24000って24kHzまで聞こえるって事なの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:01:14 ID:pn6nOS5q0
>>161
ドライバがたぶんCN01と同じみたいだ。
ハウジングの違いでどんな音になるのか楽しみだけど、
黒がないのは残念。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:27:16 ID:vVkdPKhiO
EIN100買ってきた
何かドラムがもこもこして埋もれてる感じがする
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:27:47 ID:7UIPva5Y0
>>167
mamimichk
カナルだと聴こえすぎるので共鳴などで他の音が
聴こえている気がする。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:41:45 ID:L6cdyMQb0
>>170
ちょっと気になったんだけどFXCシリーズはインピーダンスが高いので同じ出力だと
音が小さくなるのは織り込み済みだよね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 19:01:47 ID:6uPjfdQ30
SHE9700が4ヶ月で壊れたせいでEP-650に買い替えた
パンチの効いた打ち込み系よろしくサウンドだが少し音場が狭いな
個人的にSHE9700の雑味のあるステレオ感が好きだった

SHE9700の遮音性が悪かったせいかもしれないが
EP-650だと地下鉄での遮音性は全く不満のないレベル
新しく買うなら実用性・耐久性まで考慮した方がいい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:42:33 ID:IuC5zYyA0
SHE9700って全盛期と今って全然音質違うんでしょ・・・?
持ってないからどう違うかはわからないが
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:58:11 ID:V6Pkfz3k0
>>172
EP-650のコードって普通のコード?あのなんて言うんだろう・・・
ラジオについてくるような線が二つに分かれてて、真ん中からビシャァって裂けそうな感じの・・・
分かりにくくてごめん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 22:47:48 ID:5nSvcMy00
>>172
音場が狭いとか、ふざけたこと言うな。
100時間しっかりエージングしてみろ。
(@−@)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:25:25 ID:8ILRMvvY0
>>175
比較対象をあげるべき
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:45:38 ID:5nSvcMy00
>>176
一応、低価格でナイスなイヤホンの中でって事なので、よろしく〜。
(@−@;)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:11:37 ID:quKxdKsr0
AH-78本当に消えるっぽいな・・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:12:29 ID:MI05S4do0
俺の手持ちの中ではダントツで音場が狭いけどなEP-650
CN40、SHE9700、EX85、EP650、EC700、7750、FX25
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 00:33:17 ID:Uzt2l7730
>>177
具体的な機種名をあげることもできないのか?
そもそもお前SHE9700聴いたこと無いだろ
181177:2010/11/12(金) 00:41:53 ID:q35fke1b0
>>180
無いよ。
日頃は、MDR-EX700使ってるよ。
182177:2010/11/12(金) 00:45:16 ID:q35fke1b0
そりゃ、確かに、音場がすごく広いとはいえないけど、
でも、650は、エイジングすめば、かなり音が改善されるのは、確かじゃん。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:06:54 ID:MI05S4do0
EP650、軽く300時間超は使ってるけど、改善も何も
購入当初から全然変わった印象無いけど
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:10:16 ID:C15i3gS30
ま、まぁみんな落ち着いて・・・
>>174
も落ち着いてっていってるんだし・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:18:18 ID:R5IlNyxX0
>>178
まだ入手してないや。
それどころか店頭で売ってるの見たことすらない。
186177:2010/11/12(金) 01:18:41 ID:q35fke1b0
>>183
君のは、ニセモノだよw。

>>184
落ち着いてなんて、言ってないよw

>>174
この前、暇だから実際に裂いてみたよ。
二つのコードが合わさる処は、完璧な接着で裂けられないから、ちぎってもいいんじゃないのw。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 01:29:02 ID:MI05S4do0
K324Pならまだしも、ワザワザこんな安物イヤホンのニセモノ作って
amazonで売る奴なんて居ると思う?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 04:44:52 ID:onz1YfDeO
>>178
すでにアマゾンで消えてるよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 05:41:00 ID:xim0+hUcO
このスレですすめられて、iPod純正からEP630に乗り換えたんだけど、
耳の中でガサゴソ言うし、高音は割れるし、コードはからまるし
最悪なんだけどw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:15:08 ID:/66M0YZq0
>>189
どこで買ったEP630?
EP650は知らんがEP630は質の悪いニセモノあるからな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:18:56 ID:/66M0YZq0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:55:21 ID:Uzt2l7730
>>182
SHE9700から乗り換えたから音場が狭く感じたとかいう発想はないのか?
と思ったら池沼な方でしたか失礼
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 06:57:18 ID:vD8ZYpiR0
>>178
マジか。売ってるの見たら1つ買っておいた方がいいかな?
クリアな音が好きで遮音性重視
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 10:52:35 ID:O+GAfSQfO
931SPが半額で売られてたけど なんでだろ?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 11:26:57 ID:P0xt4FOD0
店にもよるべ。
倒産バッタ品か在庫品か。

近所のヤマダの通路にあるワゴンに入ってるけど、1980円で安くなってなくてイミフ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:36:49 ID:XaBXUQd0O
>>190
そうそうBOSE IEにも偽物が出回ってるからみんな注意してね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:49:41 ID:xim0+hUcO
>>190
アマゾンです。
水色なんだけどさ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:52:40 ID:j0Dr21PJ0
>>189
EQの設定かサウンドチェックがONになってないか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:42:10 ID:7mLBuBd30
E110買ったが、左耳だけイヤーピースを替えてもうまくはまらず落ちる
なぜだ...
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 14:39:50 ID:xim0+hUcO
>>189
そりはなんですか?
iPodを聞いてるんですが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:00:37 ID:9r7S8eF4O
>>200
iPodを聞く?w
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 17:34:34 ID:/es6V0Ko0
つか自問自答かよw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:01:07 ID:dO0+VHgoO
FXC50からFXC71への乗換えなんだけど、同じイアーピースSでも大きく感じる
Sより小さめのはないですか?
耳のあなが拡張されそうで怖い
これ、小学生とかハマらないだろ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:06:48 ID:oTs7jV230
EP-630の偽物が出回ってるので要注意!

http://fakeheadphones.com/getting-grilled/01/2009/
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:26:33 ID:quKxdKsr0
ID:xim0+hUcO

206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:29:31 ID:quKxdKsr0
>>185
場所によっては旧ダイソー525並に手こずるかもしれんな・・・

>>193
> クリアな音が好きで遮音性重視

正にこれのことじゃんw 1280〜1580円とは思えないほどの高音質よ
4k弱でも買う価値あるかもしれん
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 19:34:23 ID:0x0k23rL0
>>206
4kじゃ価格なり+α程度だし遮音性ないし何いってんのお前
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:31:02 ID:quKxdKsr0
>>207
1280円で 4000円価格なりクラス+α程度って十分すごいじゃねぇかよwww
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:35:16 ID:+Kt+6LZy0
>>208
まったくだ
>207は低価格スレのイヤホンにどれだけの幻想をいだいてるんだかwww
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:40:40 ID:wZ3pzHam0
AH-78は送料無料で780円で売っていた
その時に買っていればと
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:49:59 ID:0x0k23rL0
>>208
凄ければ遮音性なくても薦められるのか?じゃあ低音好きな人とかサ行の刺さり気にする人にもAH-78薦めてればいいの?


>>209
低価格のイヤホンを何本買えば幻想を抱かなくなりますかね?
ちなみに幻想を抱いていない貴方は低価格帯のイヤホンを何本持っているのでしょうか?それを目標に今後もイヤホンを買っていきたいと思います
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 20:58:55 ID:onz1YfDeO
ぬるぽ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:03:10 ID:0x0k23rL0
ガッ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:30:37 ID:+Kt+6LZy0
>>211
ますます何いってんのwwww
いやぁ頭の悪さには感服するねぇwwwww
低価格イヤホンは何かを犠牲にして別の何かが特化してるのがほとんどなんだから、
そこに何かが足らないって批判するのは「野暮」って言われても当然じゃん。
そもそもそこが気に入ってる褒めてる人がいるなら、褒めて当然じゃないか
むしろお前は「こういう欠点があるけどいいの?」って意見を添えるのがマナーってもんだろ。
そこをまるで完全否定するように「お前」呼ばわりで喧嘩売るやつなんてどうみたって
「なにいってんの?」って感じのバカだよwww
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:35:40 ID:0x0k23rL0
ぬるぽ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:37:59 ID:f+U+cgC80
ガッ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:54:32 ID:2GCTsFy80
粋だねぇ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:02:54 ID:uhgI6SZw0
>>214
発端の>>193が重視してる要素に難ありなのに薦めるのはどうよって話が
そんなにおかしいか?

219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:03:57 ID:Uzt2l7730
久々にK312Pを聴いてみたがやっぱいいねぇ
全体的に柔らかく暖かみがある音だから聴き心地が良い
K315も持ってるけどK312Pの方が好きだな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:35:32 ID:quKxdKsr0
遮音性はようわからんがクリアなのはまちげぇねぇ
高音キンキンが気になるなら買うな
1280円でこの音質以上のやつがあれば逆に教えて欲しい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:36:43 ID:/SeEY1Ll0
CN22も高音よりらしいけど、どっちがいいのかな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:38:25 ID:onz1YfDeO
高音重視のイヤホンは耳に悪い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:48:22 ID:Uzt2l7730
耳に悪いとかいうならそもそもイヤホン使うなよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 22:59:24 ID:onz1YfDeO
日本語がわからないのかな?



ぬるぽ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:29:54 ID:yEa00nQEO
>>221
CN22が高音寄りってのはあながち嘘だよ。
徹底した篭り無しを目指したイヤホン。
篭りが無いから高音が綺麗に聞こえるだけで高音寄りでは無い。
オーテクの高音寄りと違ってキンキンしないしサ行も刺さったりしない。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:30:59 ID:kjd8ORPJ0
AH-78は音漏れはともかく遮音性なら普通に高い
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:34:37 ID:IvLUf1Bv0
あながちの使い方が変ですよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:35:30 ID:vD8ZYpiR0
よし、じゃあ明日にでも買ってくる。
音漏れに不満が出たら穴塞いでみようかな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:38:16 ID:0x0k23rL0
遮音性を求める人に薦めるにはどうかと思うけど普通に使う分には問題ないレベルだな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:38:55 ID:kjd8ORPJ0
>>228
あとイヤーピースはハイブリッドがオススメ。低音もかたいのが結構出る
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 23:53:29 ID:vD8ZYpiR0
あ、でも明後日秋葉近辺に行くんだった。
FXC50投げ売りってまだやってるんだっけ?
耐久性以外はAH-78よりFXC50の方が良さそう。特に音漏れ遮音性
そもそもAH-78は生産完了なの?
一昨日TSUTAYAで「売れてるイヤホンNo2」って貼ってあったのは、生産完了で皆一気に買ってるからかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 00:41:45 ID:lNqetq+f0
>>231
あきばおーのHPにはもう在庫がなしになってたな。
でもまぁ51だって五百円高いだしだし、
耐久性の向上を考えたらそっちのほうがいいんじゃね?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:10:27 ID:lNqetq+f0
過去話はそのキャラに準主役属性を与えるためイベントですよねー
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 02:11:08 ID:lNqetq+f0
>>233
誤爆www
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 03:18:45 ID:a7BNtCTj0
メタル(ブラック、ブルータル)を聴く場合
SE-CL40、HA-FXC51、AH-C360
の内ならどれがいいいですかね?
豊かに鳴らしてくれるのがいいかな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:34:48 ID:cuSg2lVpO
喧嘩いくない BOSE IEでまろやかに解決 みんなハッピーあるよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:36:51 ID:MwJXJ5fYO
>>236
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285868977/
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:42:06 ID:zSUNXO8d0
はじめてカナル型イヤホンを買ってみました
PHILIPS SHE9700のというやつですが
どうもドラムがシャリシャリうるさく 再生してないときのサーッっという音が目立ちます

いままで使ってた断線しかけのIPOD付属のほうが良く聞こえるのは
私がまだカナル慣れしてないからでしょうか
音も以前は後頭部から聞こえてきたのが今は前から聞こえてるような感じがします

主に聞くのはスピッツ等ゆるめのロック、POPですが
PHILIPS SHE9700は向いてないのでしょうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:42:41 ID:cuSg2lVpO
>>237
あっちはイヤや BOSE万歳ばっかでキモい
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:44:08 ID:cuSg2lVpO
>>238
今の9700は地雷でしかない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:46:17 ID:4kGVvo+P0
>>239
大丈夫。お前のほうがキモイから
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:49:11 ID:zSUNXO8d0
>>240
そうなんですか よく調べずに安いからと買ってしまいました
安物買いの銭失いでした
買い換えたほうがいいですかね……
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 10:49:32 ID:rttKP17m0
結局MX500の後継ってなんなの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:05:53 ID:cuSg2lVpO
>>243
BOSE IEだよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:08:28 ID:cuSg2lVpO
>>241
(;□;)!!
もしかしてお呼びじゃないって感じ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:16:58 ID:MwJXJ5fYO
>>242
タッチノイズをあんまり気にしないんだったら、TDKのTH-EC32がオススメ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:20:44 ID:cuSg2lVpO
最近TDK厨出没してるぉ(´・ω・`)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:22:57 ID:MwJXJ5fYO
>>247
お前に言われたくないよwww
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:24:31 ID:cuSg2lVpO
>>248
俺はDENON派だけど?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:25:52 ID:bRTre+OL0
>>238
明らかにカナル慣れしてないんだと思う。
チップがちゃんと密着するようなのを選択する。
基本的に9700は比較的に聴きやすい方だと思うよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:26:06 ID:MwJXJ5fYO
>>249
じゃあ、なんで一番最初にBOSE IEの名前を出したの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:28:31 ID:zSUNXO8d0
>>250
いまカナルで聴き始めて2時間ほどたちましたが
だいぶ違和感なくきけるようになりました
これずっとつけててもあんまり疲れませんね
イヤーピースはSにしています
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:29:30 ID:qi3m6nP60
最近秋葉原で何かいいイヤホン投げ売りされてる?
FXC50は終了したみたいだが
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:32:42 ID:cuSg2lVpO
>>251
それは…あれだ あんまり評判悪いんで可哀想になって
でも電車だと結構見るよね しかも得意気に「俺坊主使ってます」みたいな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:36:48 ID:h3vatme90
あんまり、BOSE叩かれすぎているんで
擁護するか

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html
1万2000円以上2万円未満のヘッドホン・イヤホンの売り上げでは
BOSE IE2がトップ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:47:08 ID:cuSg2lVpO
>>255
IE2は割と評判いいからね 元々ブランド力もあるし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:51:50 ID:ZYDyFj5V0
IE2は試聴したけど、欲しいと思ったよ。音良いし付け心地良いし。高いから買わないけど。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:54:45 ID:zSUNXO8d0
どうしてもイヤホンの視聴はためらう
みんなつけるから耳垢雑菌だらけなんだろ?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:56:17 ID:h3vatme90
耳が痛くなったり/難聴が気になる人で
どうしても低音は譲れないならIE2という結論で人気なんだろうな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:56:56 ID:ZYDyFj5V0
拭けばいい、ドアノブとかの方がよっぽど汚いぞ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:01:17 ID:cuSg2lVpO
この前耳垢ネッチョリのがあって流石に躊躇った
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:02:09 ID:37wjm0us0
>>230
俺もハイブリ使ってるわ
付属のでも良いんだけどなんか微妙

>>235
メタルならC311一択
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:43:58 ID:NHPWAHCc0
5000円前後までで再生音量ボリュームついてるのでいいのないかなぁ
マイクはいらない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:19:50 ID:EpxvWcy60
>>263
KH-C311とかどうかな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:30:07 ID:Z2dLialT0
>>254
初心者に誤解を生む可能性が高いことを考慮しろカス
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:31:50 ID:gvAwIuV90
CN40買ってきた。これすごいなw
1万クラスに匹敵するぞw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:38:06 ID:a6i3KLsC0
さすがにそれは…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:42:35 ID:gvAwIuV90
>>267
うん、ちょっと言い過ぎた;
\1480で買えたからかな、感動がすごい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:18:40 ID:Gv+F0nTy0
最初の感動がデカいCN40
そのうちアラも見えてくるけどw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:19:00 ID:pkKyNZkZ0
モンスターケーブルのMH JMZM IEが音屋で6500円かもうちょっと下がらんかなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:31:44 ID:37wjm0us0
モンスターケーブルだとレディガガデザインの奴が『音』良かったな
スレチだけど

CN40は2480円で買ったが これでも失敗だったとは・・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:35:29 ID:Y3Wq/VK4O
>>268
どこで買った?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:40:03 ID:Y3Wq/VK4O
ところで、3000円くらいまでで篭りが比較的少なくかつ低音もまあまあ出るよみたいなカナル型はありますかね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:41:35 ID:OSjHyquq0
>>273
EHP-EIN100
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:45:29 ID:37wjm0us0
>>273
EIN100って書こうとしたら既に書かれてたでござる
AH-78は高音ばかりの印象だが低音も結構でるのでオススメ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:47:10 ID:4kGVvo+P0
>>273
KH-C311とかAH-78ぐらいかなぁ

ちなみに篭ってるなぁって思ったイヤホンは?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:52:29 ID:gvAwIuV90
>>272
博多駅前だけど
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:17:26 ID:MwJXJ5fYO
>>273
TDKのTH-EC32



この会社のイヤーピース買ってみた
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/earphone/Ear_Pieces.html


装着感がよろしいw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 15:22:53 ID:Y3Wq/VK4O
>>277
東京近辺なら買いにいってみようかと思ったが失礼しました。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:43:22 ID:spS0Fk5k0
EP-650からAurvana In-Earだと満足するかいな?
シングルBAは低音が弱いから迷ってるんだよなー

EP-650でおおよそ満足してるんだが
この価格帯で入手できるシングルBAも気になってしまう
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:47:52 ID:KD01iV5Q0
>>280
自分はヤフオクでB900Nを1200円で買ったけど結構低音出てるよ
ただイヤーピースをソニーのハイブリかオーテクのファインフィットを使った場合だけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:54:31 ID:WF6YPRNS0
>>281
可聴域チェッカーで高音どの程度出るの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:54:45 ID:QD7gggeo0
5kかそれより少し上くらいの価格帯で手に入る、BAヘッドホンって何種類くらいあったっけ?
アルバナとアップルのしか覚えていない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:55:12 ID:OSjHyquq0
>>280
EP-650系統の音が欲しいなら全くおすすめできない
BAっぽい音が欲しいってなら別に買ってもいいけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:56:41 ID:4kGVvo+P0
>>280
全く傾向が違うから気に入れば使い分けは出来るだろうけど満足できるかはわからんな
興味があるなら買えばいいと思うけど

あと若干スレチになるけどAurvana In Ear2はちょっと低音(中低音?)の量が増えてるらしいよ
まぁ持ってないからお勧めだとは言わないけど情報だけ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:59:47 ID:mR8oxyvg0
現行のSHE9500って初期型と比べどれくらい差がありますか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:23:07 ID:VGp+ijqS0
>>283
ER-6iとかSHE9850とかあと時々音屋に流れてるSHUREの型落ち品とか
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:37:01 ID:KD01iV5Q0
>>282
一応24000Hzまで聞こえたけど途中の中音域が聞きずらかった
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 17:44:39 ID:YhSBv+Hu0
>>286
聴き比べてもほとんど差はないと思います。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:01:39 ID:mR8oxyvg0
>>286
ありがとうございます。
そこまで戻っていますか。前視聴したやつはやたら低音が強かった気がしたので。

現行品かどうかの見分け方とかありますかね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:07:13 ID:WF6YPRNS0
>>288
ほう、B900Nポチッタ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:54:57 ID:spS0Fk5k0
B900NってシングルBAがあるのか?
秋葉の店頭とヲクでしか手に入らないし困ったな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:56:43 ID:37wjm0us0
>>289
でもウィキでは 現行のモノでも 「初期の頃の9500はもう居ない」って書き方がされてて
凄くマイナスイメージに感じた

ちなみに現行のやつはCN22に近い音質で
AH-78同等かそれ以上の音場の広さを感じた

現行9500でも凄いと思ったのだから初期型のはもっと凄かったんだろ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:58:24 ID:WF6YPRNS0
AH-78 vs HP-B900Nのコスパ頂上対決か
胸が熱くなるな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:00:56 ID:TpT4g5Ku0
BAっぽい音ってどんなの?
色んな曲が立体録音したみたいな感じに聞こえたりする?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:04:04 ID:spS0Fk5k0
楽天市場に三和商事というチャイナ臭いのが現れてるが
これ全部違法コピー品じゃないの?

どうなの?

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-sanwa2008/cabinet/01870985/img57008679.jpg

↑とっても胡散臭いパッケージw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:07:32 ID:4kGVvo+P0
>>293
CN22みたいな音なら「初期の頃の9500はもう居ない」と思う
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:10:36 ID:PfFulrn/O
アマゾンのマーケットプレイスでカガモデルが激安なんだけど偽物?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:12:47 ID:WF6YPRNS0
>>296
SE530が2万切るとか祭りの予感w
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:26:23 ID:mR8oxyvg0
AH-78ってそんなにいいのか・・・
大阪でまだ売ってるとこあります?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:30:39 ID:37wjm0us0
>>297
CN40が初期型SHE9500に一番近い音って書かれてた

んで俺はCN40と現行9500を持ってるけど
現行9500はCN40程フラットでは無いが CN22よりもドンシャリでは無いって感じ

弱ドンシャリフラットってやつか
だけど現行9500が初期型9500に優ってる点は一つも無いって皆言うし
初期型を持ってないからそこから先はよーわからん

ようするに 無闇矢鱈にマイナーチェンジしなさるな!オランダの人!って感じですわ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:52:41 ID:N70IxE900
>>298
モンスターケーブルのやつはよく偽物が流れてる気をつけろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:54:15 ID:Z2dLialT0
初期型持ってるが
簡単に言えば初期型は音場が広い、というよりものすごくはっきりと音が左右に分離するからステレオ感が強い感じ
そして最大の特徴は解像度の高さと音の分離の良さ
特に音の分離では低価格帯で初期型SHE9500に勝る機種は無いと思う
音のバランスに関してはかなりイヤピに左右されるので割愛

まぁ廃人やH.A氏の評価を見るといいんじゃないか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 19:57:57 ID:WF6YPRNS0
>>296の言っているこの店糞安いんだがw
http://item.rakuten.co.jp/auc-sanwa2008/c/0000000103/

どうすればいいんだ俺…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:03:17 ID:MwJXJ5fYO
>>303
TDKのTH-EC32がそんな感じの音を出してるよ マジで
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:10:19 ID:KD01iV5Q0
>>304
人柱になって
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:12:32 ID:WF6YPRNS0
>>306
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂( ゚ω゚ )O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.   お断りします .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:24:34 ID:4ZwDYoOb0
>>304
BA2基のアップルカナルが1,554円 税込送料別だとぉ…
何の冗談だこれは?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:28:09 ID:MwJXJ5fYO
>>308
中国のスーパーコピーじゃね? 知らんけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:38:10 ID:a7vnAN2X0
>>308
何か見間違えてね?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:46:28 ID:4kGVvo+P0
全商品簡易包装ワロタ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:52:55 ID:Z2dLialT0
>>305
ひたすらIE薦めまくってたカス野郎と同類の言葉は信用できないねぇ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 20:56:01 ID:MwJXJ5fYO
>>312
おいおい、勝手に同類にするなよ バカなの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:11:45 ID:Z2dLialT0
>>313
君はどんな購入相談に対してもCLEF-Uを薦めている様だが?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:11:56 ID:37wjm0us0
嘘を嘘と見抜けないと使うことは難しい
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:17:19 ID:MwJXJ5fYO
>>314
このスレはフィリップスとマクセルしか書いたらダメなんですか? 言ってみろよ カス
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:30:37 ID:Z2dLialT0
>>316
別に駄目とはいってないがせめて購入相談でその人が何を求めているのか見極めてから薦めるべきだな
そうじゃないと荒らしと勘違いされても文句言えない
CLEF-U以外使ったことがないならせめてこのスレで話題に上がる機種の特徴ぐらいは調べるべき
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:31:23 ID:a7vnAN2X0
まあ少なくとも、こんな勧め方するような人間が偉そうに云えるセリフでは無いな


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287272362/
家電製品 [AV機器] “低価格でナイスなイヤホンPart77”

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 20:58:09 ID:nsE0Qm8t0
k12pから始まって、cn01、cn40、B900Nと安価イヤホンを使ってきて今度Aurvana Air EP-AVNAIRを買ってみようと思うんだけど
満足できるだろうか?
音質の理想としては高音が気持ちよく出て且つ低音も主張しすぎることなく聴き取ることが出来ればと思っています。

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/11/03(水) 21:03:54 ID:obm8/GGFO
>>793
最後の一行だけで解釈したら、これだな

TDKのTH-EC32MG
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:32:05 ID:MwJXJ5fYO
>>317
あ?なんで人と合わせないといけないんだよ 馬鹿じゃね?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:44:04 ID:Z2dLialT0
>>319
なら購入相談には乗っちゃいけないな
今後初心者が勘違いしてしまう可能性があるからね。
後しつこく絶賛しまくる事も荒らし扱いされるし、そのうち工作員やら社員やら言い出す馬鹿も湧いてきて
さらにスレが荒れる原因にもなる。その結果、
購入相談の際、その人が求めている事からCLEF-Uが最適だと思っても、
工作員やら言う馬鹿のせいで有耶無耶にされたり話題に上げにくくなったりするわけだ。
321sage:2010/11/13(土) 22:50:56 ID:a7BNtCTj0
KH-C311が2000円しないって安い?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:11:16 ID:spS0Fk5k0
過去スレ漁ったら(゜Д゜)ウマーなイコライザ設定があった

EP-650の潜在能力を引き出すと上位のダイナミック型みたいだわ〜
HP101は知らんけど同じ系統のEP-630からIP2まで使えるんじゃまいか?

↓ これに耐えられるイヤホンは数少ないが打ち込み系最強だと思う

+9.0, +11.0, +7.0, 0.0, +6.0, +5.0, +7.0, +10, +10, +6.0 dB
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:23:12 ID:lNqetq+f0
>>322
何のイコライザー設定かわからねーよ
機器はなによ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:44:26 ID:Z2dLialT0
>>322
そんなイコライザでBURNING IN HELLの曲を聴いたら4万クラスでもバスドラ以外何も聴こえなくなるわw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:51:00 ID:4ZwDYoOb0
>>304のSE530が
残りあと一個になっていてワロタw

お前ら、サイレントマジ買いするんじゃねーよw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:54:06 ID:8kf12NXn0
とりあえず、こんな設定にしてみろ。
(@−@)
-1.4.5.1.-1.-1.0.0.4.4.
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:56:20 ID:cQ39x4Nf0
EP-630は純正チップ(M)だと自分はあまり良く感じなかった。
低中高の調和が良くないというか。

丸七チップ(M)だとバランス良くなった。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:57:37 ID:spS0Fk5k0
ん?iTunesだがスピード感のある破壊力バツグンのサウンドだぞ
フォスター兄弟をIE8みたいに鳴らす設定だから他のは自己責任

取り合えずFXC71でやると耳が痛くて耐えられないはず
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:13:13 ID:Tp2ie6HC0
>>304
本物保証ってなんだよw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:30:22 ID:IpBPAkIm0
他のイヤホンには本物保証がついていませんがお察しくださいってことかな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 00:34:33 ID:gBlf+7wV0
2年間SONYのMDR-E10LPを使っていたんだけど、同じような音質のカナル型イヤホンでお勧めなのある?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 01:02:50 ID:WTOxiuds0
このスレではCX300Uってどういう評価?
気に入ってるので予備にもう一個買おうかと思ってるけど、もしもっといいものがあればそっちにしようかと。

よく聴くのはメタル系です。
333308:2010/11/14(日) 01:20:13 ID:bIJgXc9D0
Apple In-Ear Headphonesじゃなくて
Apple Earphonesの方か

勘違いだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:45:31 ID:mWVMxQSi0
くそぉ・・・・EP650ほしいけど・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 02:53:29 ID:JHE7iIcU0
EP650のデザイン反則だよな
C311も欲しい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 04:18:26 ID:xbInFFQrO
>>332
EP-630と同等品で定番。次はCL40をどうぞ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 04:47:30 ID:mWVMxQSi0
>>335
パッと見C311形がクリプシュS4に見えるぅ!

シュアがけしてるがぞうもかっこいいぜ・・・・

338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 06:19:10 ID:Z0ZAnJY9O
>>331
その程度の糞オープンならCN01で十分事足りる。
さらに上を目指すならCN22やCN40。
CN22は店舗によってはCN01より安いからCN22を地道に探せば幸せになれるよ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 07:59:29 ID:4l2O/ExJO
>>316
BOSEも書いていいでつよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 08:02:18 ID:4l2O/ExJO
>>312
IE馬鹿にすんなどんな音出すか知ってんのか!
俺は知らないが…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:48:46 ID:WTOxiuds0
>>336
EP-630と同じでしたか。こっちのほうが安いですね。

電車で使う予定なので、CN40だと音漏れなどが心配です。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:16:12 ID:bIJgXc9D0
EP-630とAH-78のダイナミックコスパ頂上対決か
胸が熱くなるな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 12:55:34 ID:JHE7iIcU0
>>342
傾向が違うしどっちも好きだから
AH-78はオーム電気(Audiocomm?)のやつと
EP-630はアルバナエアーとでも戦ってくれ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:13:40 ID:QXUgjYge0
こ ん ど は AH-78 の 宣 伝 か よ
なんか数スレ前からEP630と並べてコスパ最強(笑)だの一々このイヤホンよりはAH-78の方がよっぽどよかった
だの言ってる人が約一名いるがいい加減しつこい
高音厨以外にとっては産廃なんだから初心者簡単に勧めていいもんじゃないだろ勘違いするじゃん
でも一応言っとくけど俺は好きだよ、この音

此れだけじゃあれなのでこれまた宣伝の激しいEC30買ってきた
TUTAYAで1280円也
・・・意外と良いじゃん
比較的かまぼこよりで低音は締まってるし高音も結構出てるかなりすっきりした音
テクノ系にはとても向いてるが生楽器系は苦手っぽい
手持ちで比較するとC311辺りが近いかな
それにしてもきしめんコードの取り回しの良さとタッチノイズのひどさは異常
まあシュア掛け超安定だから気にしないけど
個人的にかなり気に入ったんだが残念なことに湿気にめちゃ弱い
汗で音が出なくなったよ\(^o^)/乾かしたら治ったけど

で、ここまで書いて気がついたんだけど価格の最安値でも2000円前後なのね
そりゃ俺の評価よくなるわけだ
家の近所のTUTAYAは一体何と戦ってるんだ・・・
長文すまね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:17:35 ID:JHE7iIcU0
何と闘ってンの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:29:44 ID:QXfbfvlG0
>>332
スピード感ならC452
無ければCL40
>>339
値段からしてスレチだ
>>341
同じなのはCX300の方だぞ間違えるな
>>345
相当顔真っ赤にしてるようなので触らない方がいい
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 13:48:42 ID:4l2O/ExJO
宣伝厨ばっかだな
あ、BOSE IEよろしくちゃん♪
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:40:27 ID:IpBPAkIm0
ダイソーの525円とかAH-78は何かのはずみで
偶然面白い音が出るのができちゃった的なイヤホンだな
もうほとんど売ってないんだから宣伝にもならんと思うが
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:45:09 ID:Pnf+xDtI0
知名度なら、
CX300>EP630

だが、

総合的に音質面では、多くの人の評価が、
EP630>CX300

これが多数の人の事実。
上の単独の人の耳はどうか知らないがねw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:47:47 ID:Pnf+xDtI0
CX300Uとはいい勝負しそうだよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 14:58:28 ID:WTOxiuds0
>>349
EP630はそんなにいいのか。
ただu型コードが欲しいので、700円高いけどCX300U買い足してこようかな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:02:23 ID:Kq7nR/VJ0
>>349
EP630はCPが評価されてるだけで音質は好き嫌いの範囲だろ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:04:08 ID:WTOxiuds0
>>346
ありがとうございます。
今度試聴してきます。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:04:43 ID:xbInFFQrO
>>341
CN40ではなくてパイオニアのCL40です。音漏れは大丈夫なレベルです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:06:16 ID:FyxH9NpE0
以前からBOSE IEから始まってFX25だのEC32だのうるさかったのに今度はAH78<ノ丶`Д´>ノ マンセーかよと思って書き込んでしまった
今は猛烈に反省してる
確かに何と戦ってるんだろうな・・・アハハ

それにしてもEC30・・・
なんかまた右耳の音量小さくなってきた
初期不良だろうか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:07:58 ID:WTOxiuds0
>>354
すいません。勘違いしました。。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:14:12 ID:JHE7iIcU0
Pioneerの音作りはどこか挑戦的で好きだ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:23:26 ID:wY9WsUTF0
>>357
挑戦的というか低音が独特というか。
個人的には低音がエコー風味であまり好きではないな。
高いのは知らない。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:16:34 ID:4l2O/ExJO
挑戦的といえばBOSE
ボーズサウンドという言葉が生まれるくらい独特でありながら
世界的に人気を獲得していった これを聴かずしてオーディオは語れない
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:33:22 ID:gBlf+7wV0
>>338
ありがとう、買ってみる。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:36:22 ID:5xvt04gK0
CX300UがY字コードならもっと評価できるんだが
シェアー掛けする人の使い勝手まで考慮してないと思った

EP-630がずっと売れてるのは価格だけの問題じゃないと思う
毎日使うなら実用性は大切だよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:43:07 ID:QkjuIR9K0
Y字もu字も選択肢あった方がいいだろうが。
自分のことしか考慮してない。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:14:08 ID:H8y+eYn/0
個人的にはu字のほうが好きだがフォスター兄弟はタッチノイズが大きいのでY字のSHURE掛けのほうがいいよね
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:18:33 ID:QXfbfvlG0
>>353
C452はもうネット通販でも稀少種になってきてるから買うなら早めに買った方が良い
C452がずっと大人しくなったような音がCL40
>>361
EP-630とCX300-Uはかなり音が違うみたいだが

>>347>>359
うん君がBOSEが好きなのはわかったからせめてどのスレで賛美すべきかぐらい考えてくれないかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:27:34 ID:ydkAc3yy0
>>344
わかったからBOSE IEでも聞いてろよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:39:09 ID:CIKpKBiO0
いままでMDR-EX77を使っていてHA-FXC51に乗り換えたんだが、
いやにシャカシャカするんだがこれって仕様?それとも気のせいだろうか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:41:46 ID:rEHhIdmSO
>>365
え?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:59:21 ID:wwuHQZVEO
>>296
ヒント:店名
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:11:16 ID:DwnfJaDS0
SHE9750とSHE9700はどちらが良いですか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:23:14 ID:AhJs99qT0
C/P高いイヤホンっていつも千円台が多いな

3,4千円クラスで一万前後のカナルに対抗できそうな
C/P高いのないのかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:31:58 ID:5xvt04gK0
2千円台ならE-650のコスパが良いじゃないかな?

スレ的にも正規品K324Pに近い存在だと思う
音質はK324Pに一歩譲るにしてもクロムの輝きは本物志向
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:33:26 ID:ZkTjUDCA0
ハウジングに開けてある2つの穴を塞いだC311をレビュー。
穴を塞いだことにより音漏れがほとんど無くなり、低音が出るようになった。
細く耳の奥に入れやすい為、イヤピによってはかなり高い遮音性を得られる。
音を簡単に聴いた感じでは高≧低≧中だろうか。CN40と比べてドンシャリ気味。
穴を塞いだことによるデメリットは今のところイヤピが耳に吸い着く、装着時の不快音ぐらい。
もしかしたらドライバに負担かけてるかも。
コードは断面8字で固めというか癖がつきやすいというか。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:41:18 ID:vPG9JSZA0
>>370
音だけで言えばSHE9800とか?1万弱のとは対抗出来ると思う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 21:46:45 ID:AhJs99qT0
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:18:28 ID:GbO/ZRRRO
>>371
一歩どころか三歩くらい譲るわw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:23:07 ID:rEHhIdmSO
CLEF-Uコストパフォーマンス最強伝説(但し、音質と遮音性だけ)
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:39:22 ID:5xvt04gK0
>>375
やっぱりこれのことかな?
最近は楽天にも現れたらしい

http://fakeheadphones.com/getting-grilled/01/2009/
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:50:39 ID:ZLgEmx/o0
CN40買ったが耳にフィットしないせいで凄く痛くて30秒も付けていられない
付け方がおかしいのか自分の耳が小さすぎるのか・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:53:21 ID:IpBPAkIm0
イヤピースを小さいのに変えるしかない
もし一番小さいので痛いならカナルはあきらめるた方がいい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 22:58:10 ID:gyVf9Yjo0
小さいイヤピだと奥に突っ込める形状じゃないからフィットしないよね CN40は。
後、音の質は良いんだけど音場に変な癖があるのが残念なところ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:00:35 ID:ZLgEmx/o0
>>379
イヤーピースは問題ないんだけど、ハウジングが大きすぎるせいで耳甲介?がすごい痛む
まぁ耳穴もオープン型の大半がアウトな位小さいんだけどorz
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:00:37 ID:bBzY+hBa0
CN40は高音の音も癖があると思う
ドラムのライドのカップやカウベルなんかのキンキン、カンカン系の
音から金属っぽさが抜けた音がする
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:02:06 ID:JSC77tDg0
CN40は本体が大きくて、耳が小さめの人には向きません。
カナルというより、大きめのインナーイヤーとほぼ同じ。
イヤピースを変えても多分解決しない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:04:19 ID:JSC77tDg0
インナーイヤーじゃなくてオープン型でしたー
とにかくCN40ってカナルとしては特殊な形といえるような。
音漏れも凄いし。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:37:37 ID:e/30OP6mO
>>369じゃないが言わせてくれ。
SHE9750とAurvana In-Ear、どちらが優れていると考える?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:41:32 ID:H8CoyqDq0
>>382
高音きらきらして綺麗だと思うけどな、刺さらないし
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:43:53 ID:QXfbfvlG0
>>370
唯一無二と言えばAH-C452
>>384
そこまで細かく言い直すならイントラコンカ型って言えよ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:48:26 ID:ydkAc3yy0
>>385
BAとダイナミックでは方向性が全く違うので聞く人が違えば感想も全く違っちゃうと思うよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:50:59 ID:rLwd/s9O0
>>375
ただの味付けの違いだけもあるんじゃね?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:53:47 ID:LRbP1QzD0
>>384
もともとソニーのEX90を構造を真似てます。
ソニーはMDR-EX90の評価が高かったのに唯一の欠点である
遮音性・音漏れの改善で迷走→EX500
今年、原点回帰というかEX1000から始まる一連のシリーズは
音を抜く構造を工夫して音質かなりアップしてます。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:05:49 ID:33G0axJiO
>>388
レスthx。質問を取り下げるわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:03:25 ID:nbxfONtq0
>>304
亀レスだが、三和商事は絶対にやめとけ
以前ヤフオクで大体同じ値段でK324P買ったが100均イヤホンレベルだった
返金頼もうにも「この素晴らしい音質を理解出来ないのですか」とかほざいて面倒だから諦めた覚えがある
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:28:42 ID:lroGpm1J0
わろた
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:30:01 ID:28k2cYc6O
なんだ、詐欺師に引っ掛かったのか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:44:06 ID:nhBQN3AB0
中国人のK324Pは違法コピー品だから止めとけ
オリジナルK324Pと聞き比べてると全くの別物だと分かるから
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:49:13 ID:nbxfONtq0
ちなみにヤフオクのIDはsanwacoop2008か何かだったぞ
みんな、買うなよ!絶対に買うなよ!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:00:51 ID:macPoI6x0
言っちゃあ悪いがオクで買うとか馬鹿げてるだろ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:02:47 ID:7w5ReJN60
販売終了品を探すとか掘り出し物を探すのは悪いとは思わないけど有名なイヤホン買うのはどうかと思うわ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:03:28 ID:nbxfONtq0
>>397
言っちゃあ悪いんなら言わないで頂けますでしょうか
重々承知しておりますんで
それよりも人柱を崇めなさい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:06:04 ID:macPoI6x0
>>399
よくがんばりましたね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:07:48 ID:nbxfONtq0
>>400
ありがたう(´;ω;`)ウッ…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:10:57 ID:7w5ReJN60
面倒で諦めないでもっと食い下がってたら評価してた
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:40:35 ID:49U6GtrpO
カナル型を初めて買ったんだが、耳の一番奥まで突っ込めばいいの?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 05:42:50 ID:MdFydlCI0
個人差があるので大小全てのチップを試して
自分がベストと思う装着方法を自分で見つけるしかない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 07:48:49 ID:bIW7gUQ2O
>>387
唯一無二と言えばボーズだろうがオーディオ界の勝新太郎と言ってよい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 09:45:08 ID:N4mvDQuZO
勝新知ってる世代の人間がずっと粘着して荒らしてんのか
社会から不遇な扱いされて、せめてものストレス発散にとこんな下らねーことしてるんだと思うと悲しくなるな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 10:30:47 ID:28k2cYc6O
オウルテック イヤホン カナルタイプ 3.5mmミニプラグ OWL-EP625/35M(B)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028WIF3C/


これ持ってる人いる?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 12:45:41 ID:YVj/2nT80
>>406
ボーズいう奴もうっとおしいがお前みたいに
過剰反応して発狂するのもうっとおしいから
一緒に消えてくれ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 14:41:56 ID:bIW7gUQ2O
>>408
全く同意だな BOSE IDがダメってやつの気がしれんな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:21:57 ID:VfJyfkLx0
>>409
>>406はお前のIDがダメみたいだから消えてやってくれ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:36:40 ID:oHfVhst10
音質が3種類のTDKカナル型イヤフォン

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101115_406967.html

3つ買ってレポよろ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:41:26 ID:bIW7gUQ2O
>>410
(´・ω・`)IE
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:48:23 ID:LXVfW6vg0
>>411
そんな転載された情報の少ないソースじゃなくて
ニュースリリースの転載元ソース出してくれよ

http://www.tdk-media.jp/press/pre12700.html
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:48:59 ID:AeS6BoQb0
>>411
面白い展開ではあるな
でもこれで採算が取れるのだろうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 15:56:48 ID:28k2cYc6O
>>411
あっ、TDKの新商品?
アマゾンで買えるようになったら、とりあえずLIVE Tuningていうの買うわ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:02:51 ID:LXVfW6vg0
>>415
ドンシャリならそのへんに転がっているだろw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:05:16 ID:28k2cYc6O
>>416
いや、TDKのイヤホンの装着感が俺好みだから買うんだよw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 16:17:24 ID:bIW7gUQ2O
だからBOSE IE 1本買ったらボーカルもライブ感も低音も
全て楽しめると何度言ったら…
これからは合言葉は「アイィィィィィン!」だ分かったな? 以上
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:41:10 ID:L98Os9GTO
価格こむ2位ぐらいになってるオーディオテクニカのイヤホンはナイスなの?
レビューが皆良いんだけど、買えば幸せになれますか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:47:14 ID:28k2cYc6O
>>419
5000円オーバーしてんじゃん
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:52:35 ID:L98Os9GTO
>>420 あっ、すみませんでした
アナル式の所で聞いてきます
ありがとうございました
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:02:02 ID:rX55t/al0
三千円程度のイヤホンでSHE9750より良い音が出るものってありますか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:06:32 ID:sM7bxr/n0
何処の誰だか分からない人間の良いなんて誰も分からない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:10:28 ID:OAxBGFra0
何で最近の人ってすぐそう「人それぞれ」で話を切り上げるの
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:21:49 ID:/H6gioxG0
結局自分の耳で確認するしかない
そしてイヤホン購入スパイラルへ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 18:49:42 ID:Mzmp/HQ90
最近はまだ視聴環境よくなった方だろ
DAP挿せるようになったし

まぁiPodじゃ高級機挿したところで 
ここで評価されてるのと さほど違いは無い・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:03:58 ID:+5WijSx80
>>411
こりゃH.A氏が全部購入くるで
>>418
せめてオークションやら怪しい店やら以外で5000円切った時にこのスレに話持ち込め坊主
>>422
予算が低すぎる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:51:15 ID:g5fo7Fm10
>絡みにくいオーバルコード
>楕円形の断面形状、そしてすっきり短めの1m長により、絡みにくい独自設計のコードを採用しました。

EC3xから変わってなかったらクソ確定なんだが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:03:07 ID:28k2cYc6O
>>428
コードの事を気にするんなら、これでも買えば?


DENON インナーイヤーヘッドホン(ブラック) AH-C360K
http://www.amazon.co.jp/dp/B002E32LWG/
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:55:00 ID:P24w63Gs0
MX 560使ってるんだけど
こっから次に行くには何がおすすめ?
カナルはx
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 21:07:32 ID:D/9RXRJp0
スレ違いの値段になるから答えられない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:01:33 ID:V+iHJ2ob0
>>430
ゼンハイヤホンスレで人気のMX880でも買ってみたらいかがでしょう
オープン型は絶滅危惧種というか日本人に合ってないというか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:20:09 ID:+5WijSx80
>>432
今度ファイナルオーディオが5000円ぐらいでオープン型出すらしい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:25:54 ID:7w5ReJN60
>>433
mjd?いろんな意味で超期待できるんだけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 23:50:58 ID:+5WijSx80
>>434
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/02/27194.html
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10697019652.html
いつの間にか手持ちの室内用イヤホンの中では一番FI-DC1350M1の音が好きになってたから俺も期待してる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:08:51 ID:/5o7izDx0
EP-630買ったんだけど音質はいいんだけどタッチノイズが許容できない
酷過ぎるわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:09:59 ID:FXAUXT3b0
>>422
少しオーバーするけどFXC51とか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:27:49 ID:iEJxWJY+P
マラソン用にイヤホン買おうと思ってるんだけど、
音質は多少悪くても構わないので、強度と音漏れしにくいイヤホンってありますか?
価格は2000円前後で考えてます。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:50:54 ID:OcM6enwG0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 00:51:30 ID:9jPcxiqnO
>>436
他のイヤホンと比べても同じくらいのタッチノイズだと思うけどな。
酷いのはもっと酷いと思う。
どうしても我慢出来ないっていうならシュア掛けするか
同じOEMでU字のCX300買えばY字のEP630よりは多少タッチノイズ抑えられる。
CX300Uのほう買うと音はランクアップになって音場が良くなり低音締まって増える。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:03:14 ID:xPulmZ7pO
>>438
マラソンに集中しろ
耳を澄まして鳥の応援歌を聞け
そして心臓の鼓動を感じ大地と呼吸するんだ
サウンド オブ ハーツ
走る事でお前は素晴らしいミュージックを奏でている
走り去った後方には素晴らしい譜面が残っているだろう
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:05:10 ID:ekO71Anm0
>>440
コードの質は、どっちがいい?
CX300は630より悪いそうだが。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:05:37 ID:iEJxWJY+P
>>439
おぉ、ありですー。
定価より若干安くなってたので、
ATH-CKP300にしてみます。
前々からカナルを試してみたかったので、丁度良い機会になるかも

>>441
なにこの人格好良い
寧ろこのスレが1つのサウンドだわ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:05:58 ID:sd8gEVKk0
最新のマラソン用のウォークマンはなかなかなものらしいぞ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:08:26 ID:ekO71Anm0
>>440
CX300Uと、630の比較でよろ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 01:34:12 ID:W0KpGFwiO
>>443
これなんてどうよ?

TDK フック付きカナル型イヤホン スポーツタイプ CLEF-Aシリーズ TH-SB20YG
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XIHPJU/

447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 06:41:34 ID:6LwzVRWVO
っていうかBOSE IE最高
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 06:45:41 ID:uozdPyvq0
死ね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 09:23:11 ID:Pc5FklDG0
低価格でナイスなイヤホンってやっぱりE931だと思う。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:27:04 ID:6d0/1FEvO
せやな
作りもデザインも音質も平均的故に
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:36:00 ID:K0ayDjrA0
個人的に特にこれという希望がない万人に薦めるなら
3000円前後 フィリップスSHE9700
5000円前後 クリプシュS2
この辺りのは下手な中位クラスより好みによっては軍配が上がるレベルだろう
もう少し出して10000以内となれば
アップルIn-Eir、デノンAH-C710あたりは上位クラスにも引けを取らない
やはり値段で見るのはやはりよくないな
これらは倍の値段で売っていても驚きはしないようなパフォーマンスを見せている



452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:37:41 ID:W0KpGFwiO
>>451
ねぇ、なんで海外メーカーばっかりなの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:41:49 ID:K0ayDjrA0
圧倒的に海外製品のほうが多いわけだから必然的に割合も増える
あとデノンは国内メーカーだよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:44:07 ID:8/ekt4bZO
5000円クラスで遮音性が高くて音洩れしにくい機種を教えてほしいです
EP-630 FXC50は持っています。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:45:31 ID:W0KpGFwiO
>>453
えっと、ソニーとオーテクとパイオニアとデノンとビクターとTDKとエレコムとアルペックスとVERTEX…


いろいろ、メーカーあるよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:49:48 ID:K0ayDjrA0
別に国内メーカーが悪いなんて言ってないし4つあげたうち3つだったってだけで
そこに噛みつかれてもこちらも困るんだが。。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:58:06 ID:mO8Hcl6s0
>>454
FXC71(ボソ)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 11:00:02 ID:6LwzVRWVO
>>455
お前が海外メーカーを知らないだけ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:28:50 ID:ItLSeW+zO
>>451、C710は違いますが、音空間が喪われた平面的な音傾向がお好きみたいですね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:39:38 ID:sIYvq16AO
イヤピってどういう状態がベストなの?
耳栓くらいきつくて、周りの音が聞こえないほうがいいのかな。
中で動くのはゆるいのかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 12:52:05 ID:OKRDDgei0
人それぞれだから、いろいろ使って好きなのを選ぶといいよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:00:17 ID:1vwKNjhQO
またドラが沸いたか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:18:14 ID:X/MynMvx0
クリプシュのS2が5000円で買えるのは祖父くらい?
ネットでもあんまり見かけない
6980円出すくらいならS4買えばって話になるんじゃないか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:33:05 ID:W0KpGFwiO
>>462
こうですか?

どらチャンでさん[縁側]
〇〇さん,こんばんわ。
ようこそ,とら猫縁側へ。
寺田将之さん所有のFXC71に付いては,スレを起てたばかりですから,もう少し様子を見ましょうです。
で,FXC71を試して見たいと思いのリスナさんが現れなかったら,寺田将之さんの案を検討して,此方のFXC71と聴き比べたいと考えて居ます。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 13:45:38 ID:W0KpGFwiO
どらチャンでさんのプロフィール
どらチャンで
レビュー・評価
・投稿数 15件
・平均点 4.0点
クチコミ
・投稿数 12188件
自己紹介
使用CDP:HT-01Ver1.0
使用DAC:DAC-1,DMD-S10N
使用HPA:NX33,KAF-A55
使用HP:MS400,DT770E/32 MANUFAKTUR(FAカスタム),PS320,T1他
使用Acc:7NXAICX1-RCA,DGIX1-SILVER,アイソレーショントランスx4,Ultimate-Outlet,AT-RP3300,CPC-750M,AT-PC5000,AT-PC3000,EMV-15DC,DMT-220B,6NPS-5.5Grandio,Pillar Ac他
どらチャンではNotePCのチャンドラからで,プロ画像のトラ君からは来てないな〜。(^^ゞ
現住所
神奈川県
BOSEのIE2
死んでた高音が生き返り抜けも好くなり,鳴らし易くなりました。其れから,天使の羽は装着感がGood。
BAらしくないBA型
詰まった音,丸まった音に飽きたリスナさんは,ファイナルオーディオのBA型へ。
ゾネのE8
音色は綺麗ですが,低音欲しいリスナさんは物足りないかな。其れから,装着感は好いす。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:13:35 ID:uozdPyvq0
スレチの話題広げんな
どらはスルーしろ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:38:53 ID:YGZx1JgoO
>>449
だから格安オープンならパナのが最強だってば!
いつの時代の人?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:41:58 ID:lE6cUhTB0
>>467
hje240のことかい? 
あれ地味にいいよねw
耳さえ痛くならないならもっと使うのに

でも最強云々語るのは無駄だと思う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:54:55 ID:6LwzVRWVO
最強はBOSE IEで決まっている
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 22:59:54 ID:jrpfF7JK0
BOSE IEは、ニセモノ売られてるね。
沢山w
ここで進めてる人は、売り手だと思う。
だからしつこいのだろうよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:00:14 ID:uozdPyvq0
>>467
E931は装着感がとても良いし音質もあんまり極端じゃないから万人受けする機種
てか平均的故にナイスという話から何故に最強の話に
>>469
そう思うならそうなんだろお前の中ではな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:14:55 ID:lE6cUhTB0
てす
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:20:39 ID:YGZx1JgoO
>>471
今現在E931の音が値段相当だとは言いがたい
叩き売り500円くらいの価値だよ
価格から見ればとてもナイスじゃない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:24:08 ID:iSBpQP380
HJ240は値段が値段だから軽視されがちだけど
心地良さは最強でも良いと思う
もう一つ欲しいぐらいだし
同価格帯では敵なしでも もっと上のランクのグループだと知らん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:25:48 ID:xE1JtU4P0
>>473
むしろオープンの選択肢が減って、相対的にE931の地位は向上してるような
MX400とかが健在だった頃はその劣化みたいな扱いで、u字コードが欲しいなら良いんじゃない?みたいな空気だったけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:27:52 ID:W0KpGFwiO
実はE737が良かったりする、と言ってみたりする
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:33:03 ID:iSBpQP380
俺もパナの奴を推すけど
E931だって決して悪くない
iPod付属の全能力を底上げしたような感じ
ドンシャリだけど聴き疲れするような音じゃないし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:43:22 ID:YGZx1JgoO
>>475
むしろオープンの要望が無いから減ってるだけでは?
今さらオープン使う気にはならんなぁ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:02:02 ID:Sz8oS9rm0
>>473
良くも悪くも平均的だからそれこそ好みの問題では?
俺は値段相応だと思うけど

ただし昔あれ7本買って4本開けたら全部音違ったから個体差激しいみたいなので
ハズレにあたった可能性もあるけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:18:47 ID:bd/GYgL50
HJ240は中高音は綺麗で女性ボーカルには合うけど、
低音が弱く薄っぺらい感じがあるからロックには全然向かないな
E931のほうが低音が出るぶん俺は気に入ってるけど、2つは優劣はなく好みだと思う
両者とも解像度低いし音の広がりも良いとは言えないから、
音質はこの価格にしては良い程度だと思うけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:33:10 ID:JjEzbF4jO
誰もE737を持ってないとか終わってる
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:44:12 ID:cNo8vXRy0
>>481
安い奴?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 00:50:25 ID:JjEzbF4jO
>>482
そう、スペック的にもE931と大して変わらない奴
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:14:26 ID:Qz5lSVEA0
確かにE737は解像度とか音場とか、そういうのを超越した魅力があるような気がしないでもない
人に薦めるならE931だが、俺は好き
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 01:40:47 ID:fhUCwnYv0
EP650買ったんだけどクロムいいねー
ただ音はCX300と違いがわからんかった
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:21:09 ID:9TsEoOER0
E931は静かな夜に歩きながら聞くとかなり良い
オープンだからこそ外の音が良いアクセントになる


……気がするw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 03:24:13 ID:UbeMHFy30
MX880とアルバナair どっちがオススメなのだ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 05:12:13 ID:1mTV5lMM0
両方もってるがアルパナエアーで聴いたあとにMX880で聴くと
明らかに音質が劣ってるのがわかるのでアルパナエアーおすすめ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:23:04 ID:1zPd1UxY0
>>487
そっち^^
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:27:27 ID:5FgjKvk50
いいや、あっちだ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:29:15 ID:1zPd1UxY0
こっちだよー^^
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 06:40:55 ID:5FgjKvk50
(二択じゃなかったのか…)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 07:38:24 ID:UbeMHFy30
>>488
おおっ 貴重な報告ありがとう。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:31:14 ID:JjEzbF4jO
MX880って、5000円オーバーしてるよな


という事でMX470とMX580が気になる訳だがw

ゼンハイザー インイヤー型ヘッドフォン MX470
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035JKJE0/
ゼンハイザー インイヤー型ヘッドフォン MX580
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035JKJEU/
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 08:49:09 ID:5FgjKvk50
ゼンハとかAKGは安くてもそうそう失敗しないからレビューなくても割と突撃できるだろ

ソニーとかは高いものは良いんだけど安物はあからさまに質が悪かったりするから突撃できない
panasonicも同じく突撃できないけど最近はやる気なくてオーディオ全般撤退気味だから高額品が無いねw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 09:35:25 ID:jj2VHQhyO
BOSEはやる気満々だよね IE2は概ね好評のようだが
如何せんBOSEらしさを失ってしまったのが残念だね(^◇^)
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:10:22 ID:g8/Pvp8n0
今のAKGは割高地雷原だぞ
ゼンハも話題にならんやつはハズレの可能性もある
MX51とかStreetのオープン型は微妙な機種
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:16:15 ID:Lbg1ko+60
SHE9700って安いなりの性能じゃない?
iPadに繋いで使ってるけどノイズが酷いし音量を上げると音が割れるっていうのかな、シャリシャリした音になってしまう。

アルバナに興味があるんだけどカナルと耳掛けってそれぞれどんな案配?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 13:35:32 ID:/WeRaD/7I
she9700は値段なりだと俺も思ってるし擁護するわけじゃないが
ノイズはDAP側の問題だし音割れだとしたら音量デカすぎか音源の問題なことも多いぞ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:47:26 ID:4hqzcNvj0
hou
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 15:57:21 ID:JjEzbF4jO
>>499
大音量で音割れって不良品じゃね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:03:24 ID:JjEzbF4jO
それか、イコライザーで低音を強調し過ぎて音割れしてるとか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:07:00 ID:4hqzcNvj0
つか、別売りでも標準でもいいから
イコライザーでフラット・ドンシャリ・カマボコ選べるようにしてほしいな
いい加減、イヤホンメーカー
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:08:51 ID:bUg9gyHX0
日本語でおk
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:10:42 ID:4hqzcNvj0
>>504
どの辺の日本語がわからなかったか言えよ
詳しく教えてやるから
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:23:40 ID:jj2VHQhyO
>>503
イヤホンメーカーに訴えてるのか 本体メーカー(Apple?)に訴えてるのかわからん
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:27:08 ID:4hqzcNvj0
>>506
イヤホンメーカって書いてあるんだろ
ちゃんと読めろ、たった三行ぐらいw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:38:56 ID:SHAa+rke0
>>503
イコライザーって音響部品で調整する
いわばアナログ的なイコライザーとデジタルイコライザーがあるけど
おそらく後者の事だよね?

だったら、デジタルノイズキャンセリングとかで
イコライザーで切り替えるのがたまにある
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 16:44:47 ID:Hza5J85LO
AH-78ってほんと奇跡の品だよな
後継機もがんばれよ…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 17:48:22 ID:Sz8oS9rm0
>>497
K315使ってるけど割高か?
少なくとも値段相応未満に感じることは無い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 19:18:31 ID:N7GLUqft0
K324pのコードてそんなひどいん?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:13:38 ID:CVoRBqXE0
>>509
あれって音の分離能が価格の割にかなり高いらしいな
小さなドライバーには不釣り合いな強力な磁力密度の
ネオジウムでもつけたのかもね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:25:36 ID:RZzr2h6L0
高音嫌いでない限り正直この価格帯では無敵だったからなー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:32:22 ID:cNo8vXRy0
>>512
磁力が強いって聞いた

>>513
高音キンキンで聴き疲れは多少あるけど
それ以外はマジで無敵
旧ダイソー525の進化版って感じ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:43:47 ID:CVoRBqXE0
http://www.isonic.co.jp/C4-RE2.html

これも、CX300と同等モデルらしいが
417kJ/M3でかなり強い

他にもCX300あったよなw
ここでよく話題になるやつ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:44:21 ID:CoVHt/2EO
其れは分離し過ぎなだけであって、分離し過ぎな音とは単に平面ちっくなだからなのですね。
も〜う、音空間が削がれて薄い音って気付いて下され。
本来の音を忘れるょ。
聴感感性が退化するょ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:49:37 ID:CVoRBqXE0
店舗って結構いろいろ面倒で時間も食うんだな
俺はネットでサクサク買っちゃうからなぁ

値切るのに快感を覚えている大阪人にとってみれば
天敵なんだろうけど、俺みたいなのは
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:50:23 ID:CVoRBqXE0
スマン誤爆
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 21:55:39 ID:Sz8oS9rm0
>>516
ドラのコピー率8割ぐらいだ
もう少し頑張れ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:05:56 ID:cNo8vXRy0
やたら平面平面言うから アクセスの商品にわざわざ立体的な音って書いてる
頑張れ社員
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:34:33 ID:CoVHt/2EO
ほんと、9700然り、950x然り、アップルBA然りと、平面的な音を好むこと。
既に、退化の領域へ来て居り、慣れて怖いな〜。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:35:28 ID:kS9DEm/D0
こいつ本人じゃないなら中々のレベルだな

90点をあげたい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:36:30 ID:cNo8vXRy0
安物を馬鹿にしているとしか思えない
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:41:54 ID:CVoRBqXE0
グレイセスのネタバレ爆撃とかやめろよマジで
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:42:40 ID:CVoRBqXE0
本当にスマン
2度も誤爆するとは
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:52:49 ID:Sz8oS9rm0
そろそろSHE9620のレビューでも書くか
>>522

このドラもどきのレス中の文章には本人でない可能性が非常に高い事を示すミスが見られる。それは何か。指摘せよ。
(10点)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:55:10 ID:JjEzbF4jO
ヒントは>>516にある
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 22:56:57 ID:CVoRBqXE0
ドラって誰だよ
どらはドラえもんだけでいい
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:00:50 ID:JjEzbF4jO
>>528
【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達4【価格】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1264681847/
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:04:40 ID:CVoRBqXE0
>>529
ああ、価格の住人ね
価格の住人は、ストライクルージュしか知らなかったわ悪い意味で
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 23:04:41 ID:kS9DEm/D0
>>526
、のことか?それなら分かってるが他ならしらん
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:28:17 ID:xyUel7lDO
CreativeのEP-830が壊れたから新しいの買いたいので
似たような音の傾向のがあればお願いします
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:29:43 ID:x7KxNLZZ0
分解能が高い物ってどんなのがありますか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:35:08 ID:4sNPJ919I
>>532
ep830もう一度が一番いいかと
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:39:08 ID:ktf8e1QkO
ハイハットが妙に耳につくCN11
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:39:46 ID:xyUel7lDO
>>534
回答感謝
このスレでの評価はどのような感じですか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:41:41 ID:n8mPUkCm0
分解能と分離能の違いがわからん
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:56:33 ID:x7KxNLZZ0
解像度というか音がどこから出てるか分かる感じのが良いです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 00:59:51 ID:pcXwruA50
5千円以内で解像度がもっとも高いものって事だよな
なんだろう、候補としては

FXC51
FXC71
HP-B900N
Aurvana In-ear

他にもあるかもしれんが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:20:14 ID:fiUzWTJ/0
解像度が高いと言えば大抵はエッジが利いてクッキリとしたような音
これが高いと生々しさがあると言われたりもする
分解能が高いと言えば大抵は複数の音が鳴っていても固まらずにそれぞれの音が分離して聞えること
高音寄りだったり硬質な音だったりすると解像度が高いと言われるけれど
イコール分解能が良いかと言えばそれはまた別の話

Aurvana In-Earは分解能が高くて複数の音をしっかり鳴らし分けてくれるけど
硬質な音ではなくカマボコ基調のまったりとした音調で解像度は余り高くは感じられない
FXC71は高音寄りの硬質な音なので解像度は高く感じられるし分解能もそれなりにある
沢山の音を鳴らし分けて欲しいというなら前者で、1つの音の細かい所が聴きたいなら後者かな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:21:20 ID:Jj+UBQqqO
CLEF-Uも解像度があると言えばあるけど、CLEF-Pが出るまでなんとも言えない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:25:13 ID:pcXwruA50
FXC71の分離能はAurvana In-ear > FXC71だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:51:31 ID:gjx2VnLm0
>>540
耳疲れしないで音をしっかり聞きたい俺には
Aurvana In-Ear向きなのか
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:24:15 ID:Kq/pDs3g0
>>543
アルバナだな。聞き疲れの無さはトップクラスだと思う
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 02:59:17 ID:J+DW4Nqk0
レビューでドンシャリとか言われてることが多いSHE9700のアウトレットを今更だが買ってみたのだけれど
他のイヤホンで低音がドンドンと鳴ってるような曲を聴いてもSHE9700は低音の迫力がまったくない
マイナーチェンジで低音が弱くなったというレビューもあるけどそれにしても弱すぎるので
もしかして最近さらにマイナーチェンジされて音が変わったのだろうか・・・
中高音の音質はなかなかいいです
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:11:07 ID:J+DW4Nqk0
イヤーピースをオーテクのSOLID BASSに交換したら低音でてました
イヤピが合わなかっただけのようですお騒がせしました
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 03:49:35 ID:O6AYPjHU0
先にやってから愚痴れよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 05:34:04 ID:/gvyh0SA0
メーカーは、なんでネオジムをネオジウムって誤記するんだろうな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 08:49:40 ID:1P7P+NZ40
綴りがNeodymiumだからネオジウムと読みたくなるな
つか俺も正式にはネオジムって初めて知った
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 09:49:23 ID:I3eIWx6EO
>>545
そんなもんだよウサギさん
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:03:39 ID:9DffPBgR0
>>390
嘘付くなよ
今回音抜けは良くなったけど5.5KHzの鋭いピークはそのままだぞ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 10:53:42 ID:kq0GsCvjO
今買うならアウトレットで無い限りは9700よりも9500買うべきだな

外では使えんけど
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:15:02 ID:Jj+UBQqqO
>>552
持ってないけど、外で使ってると風の音がピューピュー聞こえるらしいねw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:27:25 ID:HMPuSLkdP
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GPPEGY/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=A3SNPX2D71E9HC
これってどうなのかな。
低音好きだから買おうか悩んでるんだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:36:29 ID:OhI1o3ep0
価格とかそういう馬鹿ユーザーばかりのレビューより個人でやってる
一本一本レビューしてる人とかの参考にした方がいいよ
もちろんある程度その人の好みとかもわかるから自分に合ってそうな人や
自分が持ってる機種のレビューに同意できたりする人のを特に参考にすると言い

556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:50:05 ID:Ioz+T+LdO
思ったんだけどAH78やFXCシリーズって音質は良いかもしれないけど音色は好きじゃない。
やっぱ高音出てるだけで綺麗な高音とは言い難くない?
人それぞれ好みはあるけどこう思うの俺だけ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 12:56:56 ID:OhI1o3ep0
煽りみたいであれだがやっぱ安物でばっか聞いてるとちょっといいもの聞いただけですごいってなる
当然普段いいもの使ってる人にしてみれば真逆の評価になる
だからこれがいいあれがいいってのはかなり相対的な面が大きい
さらに好き嫌いなども複雑に絡まってくるからね
自分に合うもの(好きな)=善、合わないもの(嫌いな)=悪って感じの人が多すぎる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:33:53 ID:kq0GsCvjO
密林+価格VS2ちゃん+廃人 って感じか

前者だけで判断してたらとんでも無いことなってたわ
廃人所持のものは 2ちゃん評価の粗を洗浄できる
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:37:17 ID:6OHIiT/I0
実際廃人評価が4.5や5.0の代物は人それぞれ音の好みこそあれそれほど後悔はないのかな?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:43:03 ID:Np4XuLGn0
>>556
低価格のイヤホンの音に人工的な不自然さを感じるようになったら
中価格以上でナイスなイヤホンにステップアップ!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:43:14 ID:OhI1o3ep0
基本的にはないと思う
と言うのもその辺のはなんだかんだいって価格なりにすべてのクオリティが高く、
その上で+αとして個性があったりするからね
もちろん値段と見比べてってなるとまた違うかも
そりゃお金を出せば当然いい音が手に入るから(まあこれも確実とは言わないが)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:45:41 ID:4sNPJ9190
>>536
凶ドンシャリ
評価は悪くないがEP630が強すぎる
>>556
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

最近比較的ゲテモノよりのイヤホンが気になって仕方がない
もう病気なんだろうかw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:51:42 ID:6BZPVdBm0
「ドンシャリ」「フラット」「原音忠実」
音の傾向を極限まで大雑把にいうとこうなる
で、同じ系等の音を出すイヤホンを二つ持ってても仕方ない

てことで、低価格帯(実売5000円以下)で音の傾向だけでこの3種を買い揃えるとしたら、どれがいいの?
もう78スレだし秋田んで、そろそろ結論が欲しい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:53:13 ID:OhI1o3ep0
廃人は廃人でも信用できる廃人かどうかは見極めないとね
イヤホンレビューなんかで一番大事なのはエントリーからハイエンドまで
絶対的に評価(値段によって評価を変えない)ことと、客観性・中立性(これが一番大事)
価格とかそういうとこってのは値段からいって☆いくつとかだからあまり参考にならない
それにわけわからん俺様ルールで採点していたりするし
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:57:25 ID:VnWY0Q3YO
いいレビューサイトのホームページ参考までにを教えてれ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:58:47 ID:gjx2VnLm0
>>563
原音忠実というのが一番厄介だな
各社俺様原音忠実が多すぎ

特にソニーは製品毎に音が変わっているのに
毎回原音忠実とか自然とか言っているしw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 13:59:09 ID:kq0GsCvjO
廃人程中立的な書き方してるやつもいないと思うけどなぁ

よほどの地雷でないかぎりは正当な書き方してるし

基本的に廃人評価4以上のものは問題ない
AH-78やCN40あたりは
やはり何かしらの欠点があるから3.5止まりなのだろう
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:02:27 ID:OhI1o3ep0
>>565
他人のをそのまま載せるのはあれだけど
例えばヘッドホンレビュー、でググって最初に出るとこや
otaku イヤホン、の人とかかな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:14:15 ID:VnWY0Q3YO
ありがとう
上のとこ良さそうだな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:30:46 ID:gjx2VnLm0
>>567
Creative Aurvana In-Earは4だよなw
他にあの価格帯で4はなかったと思うw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:47:06 ID:n8mPUkCm0
>>570
もう2000円くらい足せば4.5のAIRが買えると言うw

EPシリーズ アルバナシリーズ
共に低価格帯に貢献
Creativeってもしかして凄いんじゃないか?
そこそこのサウンドユニットも低価格で買えるし・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:53:46 ID:gjx2VnLm0
海外メーカーで日本で売っているのは
競争で勝ち残ってきた猛者ばかりだから
特にC/Pの合理性は日本メーカーよりも上かもね

傾向としては時間をかけて開発して
ロングセラーの息の長い製品を目指している印象

逆に日本メーカーは製品サイクルを短くして
新製品で売っているよう
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:53:58 ID:pHMCmUKl0
原音ほど抽象的な表現って無いなw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:58:24 ID:OhI1o3ep0
日本人は新し物好きっていう傾向もあるからかね
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:03:05 ID:n8mPUkCm0
>>573
そんなあなたにDenDAC
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:57:11 ID:Jj+UBQqqO
これ、誰か持ってる人いる?

TDK プレミアム・インナーイヤー ダイナミック型カナルヘッドフォン TH-EB900
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YTMZ3A/


まぁ、4450円で売ってるからどうかなぁ?と思っただけだが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 16:58:43 ID:4sNPJ9190
ドンシャリだって聞いた
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:16:44 ID:UbER/LJx0
>>576
試聴した限りではep630+αみたいな音質だった。
コンプライ付きだからお得って言えばお得かも
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:35:20 ID:n8mPUkCm0
>>576
TDK最強の奴だっけ
パンフみたいなんは拾ったけど
廃人曰く チップを普通のやつに換えたら音質だいぶ上がるっぽい
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:38:18 ID:UDv0gPYMO
>>578
全然似てないってw
坊主IEなみの低音寄りホンだよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:37:10 ID:9BNaLs5d0
坊主IEほど酷くはないけどな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 19:59:55 ID:g1cWpFM+0
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx16/index.html
イヤーフックには興味あるけどコードに合ってないと他の機種には使い回しできないとかなんとか
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:12:59 ID:E0zLt2iUO
FXC51とFXC71で迷ってます。
価格差は1200-1300円だけど、それ相応の性能の差ってあるのかな?
予算はFXC71ならギリギリ無理をすれば出せるほど金欠ですw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:03:21 ID:9RFDiE7oO
>>583
その二択だとCN40だね。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:11:36 ID:Jj+UBQqqO
またかよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:20:38 ID:Jj+UBQqqO
>>577-579
どうもです 今月末くらいに買ってみます
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:36:21 ID:nl697FJf0
>>583
試聴できる店頭で聴き比べるしかない。
実際に騒音がある屋外だと、あまり差は感じないと思うが、
71と比較して51で何か少しでも物足りないと感じたなら71にすべき。
提示価格差なら月100円、ひと月に一回ペットボトルを我慢。
自分の使用環境を想定して51でも問題ないなら差分で音楽買う。
試聴する店頭までの電車賃がかかるなら71。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:56:38 ID:E0zLt2iUO
>>587詳しくありがとうございます。
今日試聴してきたのですが、電気屋の中であり、騒音が凄くて音の差がよくわかりませんでした。
イヤホン初心者でして、今回は51を買って、物足りないと感じたら71にステップアップしようと思います。
お世話になりました。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 21:58:07 ID:4sNPJ9190
>>583
視聴できる場所多いし視聴して差を感じないならFXC51感じるならFXC71

使う場所によるが電車とかで使うなら個人的にFXC51で十分
静かな場所でも使う予定があるならFXC71
って感じかな(個人の感想です)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:19:01 ID:9RFDiE7oO
迷うくらいならCN40です。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:26:23 ID:OhI1o3ep0
迷ったら確固たる納得できる要素がある方を選ぶ
仮に後悔しても、いや、これだからこっちにしたんだ、と思い踏みとどまることができる
それは音からデザインから価格から付け心地から何から個人の微妙な優先度による
氏を見ている限り音で言えば、違いを感じなかったのなら安いのかって高いの買えばよかったとは
おそらく思わないだろう
高いの買ったら安い方でよかったと思うかもしれない

592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:30:40 ID:xMM7kOhR0
すげえ良いイヤホンなんて求めるのは無駄
良い音で聴きたいならそこそこ良いヘッドホン買え
外出時のDAPに良い音で聞くとか金かけるとか考えるだけムダ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:32:58 ID:n8mPUkCm0
しかも機種によってはすぐに壊れる消耗品だし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:40:10 ID:nl697FJf0
低価格ファンの場合、次はどの機種を試そうか悩むのが楽しいので、
無駄に(いやほんとは良いことなんだがw)頑丈過ぎても困る。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:45:47 ID:n8mPUkCm0
友達は数万円クラスのを数本所持している
貧乏人のオラは100円〜3000円までのやつを沢山所持している

しかし多分俺のが沢山金使ってる
でも本当の音ファンってのは俺のが正しい姿勢だと思いたい・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:47:05 ID:OhI1o3ep0
音ファンと言うかイヤホンコレクターだなそりゃ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:50:54 ID:n8mPUkCm0
いやいや、よほど使いもんにならんやつ以外は全部均等に使ってるんだぜ?
ギターで 竿を変えたり、つなぐアンプ変えたり、エフェクター変えたりするのと同じで
音の変化を楽しんでいるので・・・

まぁ音源自体が変化みたいなもんだから・・・うーん・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:51:56 ID:cAoFQnuH0
HGP-715の在庫ある通販サイトない?
ちなみに赤い方の
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:51:58 ID:bxrP3QJz0
好きなようにやれやよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:53:52 ID:n8mPUkCm0
アルペックスって通販あるの?

って言うかHGP-715のレヴューは俺も欲しい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 22:56:41 ID:bxrP3QJz0
AH-78を780円で売ってた店がHGP-715を売ってたからさっき見てきたけどなくなってた
今日の夕方頃はあったんだけどね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:06:48 ID:Jj+UBQqqO
>>598>>600
どこかのTSUTAYAの店で売ってるんじゃないか?
603583:2010/11/18(木) 23:55:28 ID:E0zLt2iUO
>>583です。
レス下さった方々本当にありがとうございます。
色々考えて主に電車など騒がしい所で使用するという点、FXC51にしかレッドが無いという点、価格差に見合う音質の差を私は見いだせなかったという点から
FXC51を選択しました。
どうもありがとうございました。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 00:39:18 ID:ovLw4Tas0
EP-630とAKG404をiPhone4で使っていて、フラットなタイプが欲しくなりました。
ip2とAurvana In-EarどちらがiPhoneにはおすすめでしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:54:22 ID:OI4B8mwi0
>>570
簡易パッケージだがロジアウトレットで3980円のfi.200(fi.2同等)も4だな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 01:55:20 ID:5T6/RBLW0
>>605
よくそういうの調べてくるなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:00:11 ID:OI4B8mwi0
ああ音質だとfi.2は3.5か、おすすめ度と間違ったすまんw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:00:49 ID:5T6/RBLW0
ドンマイw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 02:37:38 ID:ELdI18Qq0
EP-650最高や!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 06:11:55 ID:2UAFxDFUO
>>609
いやいや、やっぱBOSE IEよ あの低音はくせになるね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 06:46:14 ID:i7MM5ER70
ならねーよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 06:54:06 ID:2UAFxDFUO
>>611
日本語でおK
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:04:00 ID:GTz/Bg8N0
ATH-CK500M持ってるなら、AH-78買うと無駄になるかな?
まあCK500Mはフィット感気に入らなくてまったく使ってないけどね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:10:37 ID:68F9IXmzO
>>613
生産終了してる物をどうやって買うんだ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:19:15 ID:68F9IXmzO
>>613
まぁ、そんな物を買うよりこっちを買えばいいんじゃね?

TDK ダイナミック型イヤカナルヘッドホン 低共振設計アルミボディタイプ CLEF-Uシリーズ(サウンドウェーブ) ガンメタリック TH-EC32MG
http://www.amazon.co.jp/dp/B003MU9F42/
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:33:58 ID:TMgkECB0O
E931生産終了\(^o^)/ ソースはソニーのカタログ

Z600もオワタ…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 10:36:05 ID:D67+piB60
>>616
やっぱりE931の半額は俺の目の錯覚ではなかったのか・・・
SPもLPも?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:06:51 ID:68F9IXmzO
こんなの売ってるけど
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX77SLA/index.html


どうっすかね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:14:36 ID:C5Fv1ENTO
低価格のオープン型はほんと絶滅寸前だなー
国内メーカーとか殆ど新作出してないような
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 11:52:55 ID:H4xoQPtF0
お、931終了か
何時か買おうと思って数ヶ月、やっと買う機会が来たようだ
一つ確保しておこう
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:41:12 ID:voHhhYSH0
E931終了は新製品が出るからなのか、それともオープン型自体の終了なのか・・・
予備としてもう一つ買っておこうかなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:44:30 ID:sfZh+C5d0
オープン型のメインはALPEXやいわゆるCDショップ限定オーディオメーカーあたりが
主流になりそうだな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 12:55:14 ID:TMgkECB0O
>>617
生産終了は
E931SP LP MP V(ボリューム次) E930SP LP MP

先にED31をどうにかしろよ…ソニー
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:26:30 ID:zYKOODuM0
Sonyのオープン型用イヤーパッドが販売中止になると困るな
オーテクや百均の奴は厚ぼったくて使い辛い
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:30:35 ID:68F9IXmzO
ところで、カナル型イヤホンのイヤーピースの装着の仕方ってこれで合ってたっけ?
http://imepita.jp/20101119/484110
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:07:00 ID:2UAFxDFUO
低価格じゃないけどセミオープン型のBOSE IEがあるよv(^-^)v
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 14:10:23 ID:06GGxsmv0
E931ディスコンだと・・・
ちょっと買ってくるか
>>613
CK500→シャリシャリ
AH78→キンキンだから無駄にはならないかと思うが
>>626
じゃあスレチだな
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:52:31 ID:rvC5oj6l0
そういえば、SHE2641ってあまり話題にならないね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 15:56:25 ID:foAWJZcpP
>>625
それ以外に付け方あるの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 16:59:58 ID:m+P80q850
SHURE掛け恥ずかしい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 17:51:51 ID:qbexgSz2O
>>616
なん…だと…

俺のオープンイヤホン生活オワタ\(^O^)/
いい加減低価格帯で新作くれよ…
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:12:20 ID:HODgNRvF0
E931に似たソニーのイヤホンが携帯に付属されてた
オークションに出てたのを300円で大量に買ったから安泰だ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:30:34 ID:HBx6u/D50
ヤフオクのイヤホンはニセモノ率が高すぎて買う気しない
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:31:55 ID:HODgNRvF0
偽物率に関しては変わらんと思うが楽オクだ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 18:41:01 ID:D67+piB60
>>628
SHE3580の方が空気だろ
銀メッキなのを除けばCN01同等かそれ以上の能力なのに・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:08:25 ID:i7MM5ER70
>>632
携帯などの付属用のE0931とE931は結構音が違ったと思う
EX082とEX85の差みたいな感じ
>>635
ニッケルメッキじゃね?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:09:44 ID:xayPodFU0
>>614
まだ近所のTSUTAYAで売れ残ってる。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 19:27:25 ID:D67+piB60
>>636
ニッケルメッキ 銀メッキ 金メッキがあるの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:02:35 ID:44EA8rgQ0
E931より優秀なオープン型のイヤホンって何があるかね?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:19:44 ID:gSbBf+aN0
アルバナエア
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:24:35 ID:7aHnZ4OZO
SONYのウォークマン買おうと思ってるんですけど、付属のイヤホンよりここに書いてあるようなイヤホンのほうが高性能なんですか?付属のはノイズキャンセルとかついてるらしく…。他にイヤホン買おうか迷っています。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:27:08 ID:KS7RCCoY0
ハーマンのep710が2990とやたら安いんですけどHP-B900Nと比べるとどうなんでしょう?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 20:41:17 ID:qlLrxw98O
ep720なら買うのに…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:55:23 ID:jubliGyv0
>>639
MX760とかMX880とか
そこまで行ったらE888も入って価格帯が変わるか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:02:31 ID:68F9IXmzO
>>629
間違いじゃなかったか 勘違いしてスマンw


>>639
ゼンハイザーのMX470なんてどうでしょう?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:08:40 ID:6+th108h0
アルパナエアって、ネジ外してフック取って使ってる人がいるみたいだけど、
耳のフィット具合はどんなもん?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:39:02 ID:6+th108h0
あと、新スレ作ったのでよろしく。

【SONY】低価格のMDR-EXシリーズ 1【イヤホン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1290177344/l50
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:53:30 ID:sxuz7ZG80
>>639
最近のE10はE931より高音の解像度が良くなってるよ。

E931は2008年4月、
E10は2010年3月に買った。

低音はあきらかにE931のほうが良く出てるけどね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:54:51 ID:ELdI18Qq0
EP630、レビューだとただのドンシャリホンみたいに書かれてるけど、結構音場広いね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:56:15 ID:D67+piB60
>>649
EP630以上に音場狭いやつを知らないんだがww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 23:58:18 ID:gSbBf+aN0
>>649
またお前か
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:06:54 ID:+1L7SKsE0
>>651
また、お前かwwwww
>>649は別人だぞ。
>>651の脳みそは、く○ってるのかwwww
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:08:45 ID:+1L7SKsE0
追加>>650
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:13:26 ID:NheDA16P0
は?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:18:51 ID:mPy82ZM0O
>>652
頭大丈夫?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:23:06 ID:NkfxWKtt0
大丈夫だよって、さっき彼から電話掛かってきた。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:29:52 ID:pGwBCBsa0
>>638
ふつうあの値段で銀色で錆びやすいメッキといえばニッケルメッキが一般的
銀メッキの上からルテニウムメッキをかけたステレオミニプラグなら売ってるが、ただ銀メッキしただけのステレオミニプラグなんてあったっけ?
頻繁に抜き挿しする種類の端子には銀メッキは向いてなかったかと
>>648
E931はロットによる音の変化と個体差が激しい模様
>>649
比較対象は?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:40:58 ID:mPy82ZM0O
>>657
銀メッキプラグのイヤホンなら100均ショップで売ってるよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:50:47 ID:NheDA16P0
つーこたぁ100均の銀メッキとSHE3580の銀メッキは別モンって事だな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:08:32 ID:uyTD9GVu0
銀色なだけで銀めっきではないな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:09:43 ID:NheDA16P0
でも100均のは銀めっきっしょ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 02:25:35 ID:uyTD9GVu0
なんで銀めっきにそんなに拘るんだろうか
100均のもどう見てもニッケルです本当にありがとうございました
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 03:22:25 ID:/SjeABDm0
性能度外視でこれだけ名前にこだわってくれる奴がいるんだから
ある意味、おいしい商売だなあw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 07:24:27 ID:pGwBCBsa0
>>658>>661
何で銀メッキだと思うんだ?

銀はもっと白みがかった銀色でもっと高貴な色をしてるし
第一ステレオミニプラグなんかに使ったらすぐ禿げたり錆びちまう
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:25:16 ID:mPy82ZM0O
>>664
1週間くらい放置してたら錆びるよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 09:57:49 ID:mPy82ZM0O
>>664
ググってみたらロジウムメッキっていう銀メッキを禿げにくくする加工方法があるらしい

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 10:29:33 ID:uyTD9GVu0
銀の場合錆じゃなくて硫化だけどな
何百年とかたたないと錆は起こらない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:01:16 ID:mPy82ZM0O
>>667
そうなんだ 勉強になったわ まぁ、スレ汚しになるからこの話はこの辺で終了にしよう
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 11:17:26 ID:xsGZvmNN0
硫化って硫化銀になるってこと?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:09:56 ID:NheDA16P0
銀めっきじゃないことはわかったけど
白く錆びる感じはするよ
数年放置してたら絶対になる
100均のは
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:44:25 ID:BuXtT4zA0
銀の錆は黒色だが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 13:00:32 ID:aprzHn6H0
イヤホンの元からのプラグなんて金だろうが銀だろうが高級感出す飾り同然だ
効果を出すならそれだけで数万の世界だよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:16:43 ID:pGwBCBsa0
>>672
耐久性ェ・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:21:30 ID:aprzHn6H0
あのなあ、100均のようなどこぞのわからんのはともかく
普通にメーカーの出してるものでプラグの劣化で音が変わるなんてのはまずないから
何十年も放っておいたりとんでもない使い方してるならともかくな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:40:32 ID:fR7ii6sn0
ノイトリックなんてのは精度が良くて確実に接続できるから愛用されてるわけでね。
いい音とかそういうプラシボ的な観点じゃないよね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 15:17:31 ID:NheDA16P0
言っとくけど俺がさっきから言ってんのは耐久性の話で
音質の話じゃねぇ

100菌のは買った瞬間片方しか ってのもある
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:05:11 ID:3SWd8gbw0
100均のイヤホンで片方鳴らないのはハンダ付けが適当などの作りの杜撰さが原因で
プラグのメッキの違いによる耐久性とは全く関係無いだろうな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:08:13 ID:0sF16cZH0
正直低価格のSONYカナルでいい奴ってEX50位だよな・・・
がんばれよソニー

SHE3580ってそんなにいいのかね?
って思ったら過去ログでも結構高評価なのね
マイチェンされてなければいいが
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:14:53 ID:muvHTrpm0
SHE3680も安い割に評判いいですよ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 17:19:59 ID:eODqMeBOO
そのどちらも銀色メッキなのな
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:00:07 ID:mPy82ZM0O
ビクターのFXC-71(4,699円)とTDKのTH-EB900(4,450円)

アマゾン価格なんだけど、どっちを買おうか正直迷ってますw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:07:39 ID:MRQdgvN3O
>>681
迷うくらいならCN40にしとけば幸せになれる。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:09:12 ID:mPy82ZM0O
>>682
いらねー なんで、延長コード付けなきゃならんのだよwww
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:10:01 ID:xsGZvmNN0
EB900ってそこまで評価よくないような
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:28:49 ID:NheDA16P0
>>677
そーなのかー

>>678
正直耳の形状に合えばCN01より良い
CN22より音場が広く中域も出る
全体評価ではAH-78に勝てないが 派手さが無い分良いかもしれない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:33:34 ID:MRQdgvN3O
>>683
何で延長使うの?
プレーヤーは胸ポケットで長さピッタリ
ムダに長いコードほどウザいものは無い
コードキーパーも2〜3回巻いたらもうパンパンで重いしいい事など何も無いよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:40:28 ID:mPy82ZM0O
>>686
年がら年中スーツなんか着ないわwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:44:20 ID:uyTD9GVu0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E5%8C%96%E9%8A%80
化学で習うと思うんだけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:44:48 ID:mYCsAndw0
安物イヤホン(カナル限定)レビュー

OHM HP-B900N(オクで980円)
シングルBAならではのボーカルの聞きやすさが特徴。
鳴り方はカマボコで中音域はよく出ているが音域は広くない。
能率が高いのでVolは小さめでOK。長時間聞いても疲れない音。音漏れ少ない。

Creative EP-630(恐らくニセモノ、オクで簡易パッケージ品900円)
なんだこりゃ、の音。音出ない、すべての音域でダメ。100円イヤホン並み。つかまされた。

Victor HP-FX66(オクで600円)
強ドンシャリ。低音が出ているように感じるが、実は音域は狭い。
狭い音域の中で低音が強いという印象。
コストパフォーマンスは良いが、もういらない。音漏れやや多い。

Victor HP-FXC50(オクで1100円)
能率が低いのでVol大きめにする必要があり。音漏れ極少。
とても音域が広く高音〜低音までよく鳴る。
特に高音の華やかな印象が深いが、逆に言うと高音域が強すぎて疲れる音。
個人的には一番好き。

Maxell CN40(アマで2000円弱)
FXC50の対極。なるほど言われる通り超フラット。
飛び出た音域がなく、一度聞いただけでは地味な印象があるが、疲れず長時間聞ける優しい音。
ただし外部の音は筒抜け、音漏れも大きいと思われる。


ちなみに今までの愛用品はVictor HP-FX77。断線してモノラルになったので、携帯ラジオで使用中。
個人的に好きなのはFXC系統の音。
長文ゴメンなさい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:45:41 ID:pGwBCBsa0
>>686
なんでFXC71とEB900で迷ってる人に遮音性がうんこなCN40を推すの?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:48:18 ID:A8z/E0lLO
>>681
TDKもこもこじゃない?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:56:37 ID:Uj+O5j3h0
>>689
マクセル以外、全部ニセモノじゃねーか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:04:24 ID:mPy82ZM0O
>>691
今日、大阪のヨドバシカメラでFXC71とEB900を試聴してみたけど、どっちも欲しいなって思ったけど
そんなにお金ないからどっちか一つに絞りたいなぁって思っただけなんです
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:25:09 ID:rEss3Hay0
CN40って室内しか使い道ないよね。
まさか電車やバスでCN40使ってる人っていないよね。
ひどい音漏れイヤホンなのに。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:51:58 ID:nYLbrxUc0
>>689
全部中華のパチモンワロタ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 20:55:51 ID:3SWd8gbw0
オープン型や準オープン型の遮音性の低いカナルは外で使うんだよ
カナルで耳塞いで外出歩いたら危なくてしゃーないわ
電車やバス?そりゃ車内っていうんだよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:16:12 ID:oZ9vNOa00
>>657
E931は個体差が激しいのか・・・。
手持ちのE931とE10を比べてみたら
E10のほうが明らかにドンシャリじゃなく聴きやすい音だったので。(フラットってわけでもないけど。)

つーかなんでこんな安物しか持ってないんだ俺・・・orz
EX85とか持ってたけど中の構造はどうなっているのかと、
音の出る穴に裁縫道具の縫い針つっこんで
かき回してたら音鳴らなくなった・・・。バカだろ俺・・・。

あと持ってるイヤホンといったらE0931とSMP-102くらいしかないな。
ヘッドホンはXB300のみ・・・。

主力はSMP-102だな。
\1480円なのにアルミハウジングだから思わず衝動買いしてしもうたんだけど
音が振動してる(?)って感じ。メリハリがある。
期待を裏切らない ハートに響くライブサウンドです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:33:41 ID:+OoWcqAP0
>>678
EX77良かったぞ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:56:25 ID:prjDS1HL0
mp860にあう3000円以内のイヤホン教えろ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:06:00 ID:0sF16cZHI
>>675
そうなのかこんど買って見る

>>698
そう?俺にはex50のほうがバランス良く聞こえたよw
クソ耳乙だな俺
あとxb20xbの存在も忘れてたwこれも結構いいよな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:13:56 ID:NheDA16P0
XB20と40って音似てるとか言うけどあんま似てない気がする
音質だけなら20の方が好みなんだけど
装着感と音の広がりが40の方が圧倒的なので
結局は40を使ってしまうが 20も良いよ、ウン
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:14:49 ID:mPy82ZM0O
>>699
どんな音質が好きなのか知らないけど、とりあえず遮音性の良さと音漏れの少なさという事でTDKのCLEF-Uなんてどうでしょう?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:40:10 ID:+OoWcqAP0
>>701

それぞれの低音の出具合はどう?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:52:10 ID:NheDA16P0
>>703
XB20の方がポピュラーな鳴り方
多分皆が想像してるより低音出ない(いや十分出ているけども)
これは俺だけの身体感覚かもしれんが クチャクチャって感じの音で気持ちいい

XB40は皆の想像通りの超低音
だが下品な感じと言うわけではなく 超低音イヤホンの中じゃ上品で最高峰
中高域は低音の割合の関係でXB20の方が聴こえるけど
これはXB40が悪いのではなく ここまでの低音を魅せるのだからしょうが無いコト

音場はXB40の方が圧倒的に広く(横に) XB20は前田敦子のようだ。

装着感は見た目的にXB20の方が着けやすそうな感じはするが
実はXB40の方が断然付け心地が良い! つーかデザインも良い。

両方所持している人はコメントしてくれ!

705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:05:32 ID:LwMWIs3v0
>>702
ありがとう参考にするわ
尼レビュー見てSHE9700かEP630で迷ってて
他の候補も探してた
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:07:05 ID:6hRhKywG0
低音の量で言えばCKS50<XB40EX<<CKS70かな
CKS50はマジで金ドブ級のゴミ
遮音性はどう工夫してもXB40EX<CKS70で、解像度はCKS70<XB40EX
XB40EXがこの三機種の中で一番低域が下までのびる
味付けはいかにもソニーといった感じであっさりしてる
そして高音が金属的な感じが皆無の地味な感じ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:46:23 ID:V3cn5evS0
>>704,706
詳しい説明Z!

大体なんか、感じがつかめました。
40と20は迷うけど、ソニーの音だし、後穂聞き比べてえらべばいいね。
新EX21とEX41も、LPで出してほしい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:49:20 ID:drfna2JVP
低価格カナルの普及で、電車の中でシャカシャカ鳴らすやつが減って嬉しいぞ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:52:15 ID:N19rNJYR0
むしろ空気化しとる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:52:30 ID:QF1P2Emb0
詳しい解説・・・ズェエエエエエエエエエエエエエエエエエット!!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:56:19 ID:YEecOX4q0
       ●-、
      r‘ ・ ● 店でビクター率が増えてきてうれしいわん
    /ヽ ` =='\ 低価格機の傑作FX25はじめ選り取りみどりだわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 00:59:27 ID:QF1P2Emb0
久しぶりだなワン公
それって売れないからじゃねぇの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:00:14 ID:V3cn5evS0
>>711
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:10:40 ID:YEecOX4q0
>>712
売れ残っても最近のはエコパッケージを採用してるから地球に優しいわん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:14:07 ID:rI3kgxN7O
さてと、あなたの聴力チェックという事でこれを貼っておきますねw

http://www.youtube.com/watch?v=b3u7o7zBH5U&sns=em
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:56:08 ID:SqOfilwq0
もちろん30代以上の指揮者はいないはずだ
え、こいつ17kHz聞き取れないくせに指揮棒振ってんのwwwwきめwwww

って邦訳でおk?




717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:13:54 ID:QF1P2Emb0
>>707
ごめんXB20も普通に低音出まくってるわww

イヤピってムズカシーネ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 09:30:51 ID:H4d+Z2uB0
>>717
中高域もしっかり聞きたいなら、XB20でいいんだよね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:29:39 ID:r4pMSIqvO
見るまえに跳べ、迷ったら高いほう買え
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 11:51:01 ID:LCzHa0hp0
跳べ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 12:03:34 ID:tUXP9cvN0
むしろFX16のことをたまには思い出してあげて
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:23:33 ID:QF1P2Emb0
>>718
XB20の方が中高域が出てるって言うよりか
中高域が一般的で『聴きやすい』って感じ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:28:52 ID:2FOxU/3r0
>>722
どうも!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:44:35 ID:1MAWeYoD0
電車用にEP-630とFXC50ではオススメはどっちですか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:46:11 ID:tUXP9cvN0
どっちも買えばいいじゃない
安いんだし

お前が何を重視するのかによって変わるからなんとも言えないけど
遮音性重視するだけならFXC50
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 13:50:42 ID:1MAWeYoD0
レスありがとう
2個もいらないから遮音性で薦めてくれたFXC50にします
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:06:45 ID:QF1P2Emb0
つーかFXC50って今はあんま売ってないんじゃないの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:53:04 ID:Bd6cj5s70
2000yen+αで一番遮音性と音漏れ防止に優れているカナル教えてください
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 14:56:53 ID:eytR/dSd0
売ってたらFXC50
3kまで行くとEP710とかKH-C311とかぐらい?他になんかあったっけ

まぁEP710はオススメできないから候補からは外すべきだと思うが
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:10:28 ID:rI3kgxN7O
>>728
TDKのCLEF-U

アマゾンで2000円くらいだしたら買えるよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:11:47 ID:QF1P2Emb0
キングダムハーツC311欲しいぜ
ロックと相性バツグンらしいからなァ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:28:50 ID:tUXP9cvN0
>>728
まあEP630とかCL34あたりかな?
EIN100なんかも開放型の癖に遮音性まあまあイイ
あとは多摩ちゃん系統は結構遮音性良いらしい、持ってないけど

でも言っておくけどこの値段帯じゃ大して変わらない
>>729
ちょっとまてC311は遮音性そんなに良くないよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:39:51 ID:eytR/dSd0
>>732
耳にフィットしてないんじゃない?
ちょっと不安になって廃人評価確認してきたがCX300よりも良さげな感じだぞ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:44:13 ID:tUXP9cvN0
>>733
いやフィットはしてるしイヤピ色々変えてみたけど
EP630>EIN100>C311だったよ?
穴塞いでるんじゃないの?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:51:38 ID:rI3kgxN7O
多摩電子工業のS1200の音が出る所ってこんな感じになってるんだなw
http://www.geocities.co.jp/Colt_Python_KingCobra/audio/S120X/IMGP1585.JPG
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 15:58:45 ID:rI3kgxN7O
TDKのCLEF-Uの音が出る所はこんな感じ
http://blog-imgs-42.fc2.com/e/h/i/ehiro1231/R0012115.jpg


>>735との違いは一目瞭然であるw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:10:44 ID:QF1P2Emb0
つーか今にして思えばFX15って販売期間短かったよなぁ・・・
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 17:42:51 ID:/2h2H0bN0
FX11出すよりも、FX15を売り続けて欲しかったよね・・・

後継らしきFX16って、低音寄りながらコモリもなく
高音もメリハリ効いててかなり気に入っているんだけど(イヤチップはハイブリットに交換)
付属のシュア掛け用フックの使えなさが割高感を強くして人にオススメしづらい。
あとカラーリングも微妙すぎw白と黒以外はムリだろこれww
スポーツ用と考えればいけなくもないかもだが。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:12:39 ID:Bd6cj5s70
安かったからVictorのHA-FX25を購入。
たまたま同じVictorのFX10からの乗り換えだったけど、シャリシャリがすさまじいwww
でも遮音性と音漏れ対策のほうはどうなの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:17:19 ID:ScscAaZJ0
アルバナairの話題よく出るけど、低価格スレだしオープンのイヤホンならe888の方がよくね?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:26:00 ID:eytR/dSd0
>>734
塞いでない。CX300と比べたがやっぱりKH-C311のほうが良さげ。甘く評価して同等って感じ
なんでだろ。SHURE掛けは出来る?俺は普通もSHURE掛けも同じぐらいだと感じたけど
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:29:38 ID:tUXP9cvN0
>>741

普通だとまずフィットしない\(^o^)/

SHURE掛けでやっとまともにフィットしてそれでEP630>>C311だなぁ・・・
甘く評価でEIN100=C311って感じ
ただ能率悪いのが影響してるだけかもしれない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:29:53 ID:qaGzpbnb0
アマゾン見てたら9700ってのが1位だけどどうなの?EP630買おうと思っていたんだけど
迷いだしたww
CKS90は買うの確定なのでもう一個どちらか欲しいんだけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 18:47:06 ID:QF1P2Emb0
>>738
FX15は俺のフェイバリットだ
低音の量は多いが全てにおいてバランスが良い

FX25は もう何度も言ってるけど 勿体無いヤツだ
高音がおかしくなければ良バランスだったモノを・・・
って言ったらまたワン公湧きそうだな
あいつホントにFX25好きなのか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 19:55:39 ID:WO+trgv+O
久しぶりにきてみたが相変わらずクソみたいなイヤホンの話題ばっかで
非常に残念だ 少しはお前らも成長しているかと思ったが…
とにかく俺が言いたいのはBOSE IEを使えってことだ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:01:50 ID:drfna2JVP
もう、相手にするなよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:12:24 ID:6hRhKywG0
>>743
SHE9700は遮音性欲しいならやめておけ

あとCKS90は歩きながらの使用は不可能なので似たような傾向でもう一本、という意味でEP630を買うのか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:13:12 ID:5EK6pjQC0
>>711
おいワン公、ビクターの選択はFX25よりFX67だぞ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/voice_receiver/eh-a500/index.html
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:15:02 ID:1oUShy3z0
alneo復活しrp
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 20:23:33 ID:rI3kgxN7O
>>739
爪楊枝で空けたような穴があるから、少々音漏れするよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:31:05 ID:qaGzpbnb0
>>747
CKS90歩きながら×ってノイズが酷いってこと?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 21:44:19 ID:rI3kgxN7O
ていうか、ATH-CKS90って5000円オーバーしてんじゃねえかよ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:17:15 ID:6hRhKywG0
>>751
胸ポケ派なのでタッチノイズはわからんが風切り音がやばい
酷い時は音楽をかき消すほど五月蠅い
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:22:52 ID:rI3kgxN7O
スレ違いじゃ オーテク野郎
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:32:56 ID:LwMWIs3v0
>>747
SHE9700は遮音性がいまいちって以外は優秀なわけですか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:34:17 ID:6hRhKywG0
俺は今まで自分のことを低音厨だと思ってたのに、ATH-CKM30のシャリシャリっぷりが悔しいけどたまらなくキモチイイと感じてしまいます
新たな自分を発見してしまったのでもっとキモチよくなりたいのですが、
このスレで扱う範疇でもっと俺に快感をもたらしてくれるような物でお薦めはないでしょうか?

てかCKM33ってCKM30からどう変わったのか気になる
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 22:51:05 ID:vBVBa6zX0
>>756
それはもうCK51/52しかあるまい
結構前の旧製品だが、残ってるところには残ってるので探してみるといい
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 23:09:53 ID:R42x3ZcL0
取りに来るならオレのCK52やるよw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:45:38 ID:ZyOGGQMl0
>>757
CK51/52は散々核地雷だとか叩かれていますがそれで気持よくなれるのですね。見つけられたら試してみたいです。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 02:58:31 ID:1YRjIgYe0
寝ホンスレが機能していないのでコチラでお願いします。
FX25 EP630 FXC50 の中では
どれが寝ホンに最適ですか?
耳を押しつぶす体勢で寝ることが多いです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:06:07 ID:klyTHft10
イヤホンを大事に扱わない奴がなんでこんなスレにくるんだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:18:47 ID:9zRKHvNq0
大事にしないから低価フォンなんだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 05:44:55 ID:yxPv0B5s0
>>761^^~
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 07:40:16 ID:nTd50Tp/O
>>760
FX25でいいんじゃね?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 08:14:32 ID:JnxCp4rHO
>>760
EP630とFXC50なら持ってて寝ホンにも使う事ある。
どっちも使えるよ。
ただ一番耳が痛くなりずらかったのはC311をシュア掛けして寝ホンに使った時だ。
シュア掛けじゃないと耳を押し潰した時イヤホンがどんなに小さく平たくてもコードが痛いんだよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:02:40 ID:lx8GTSiY0
JBL Reference 220(恐らくニセモノ、オクで簡易パッケージ品1980円)
なんだこりゃ〜、低音スカスカ、すべての音域でダメ。100円イヤホン並み。つかまされた。

楽天でもニセモノを販売してる中国人がいるので要注意!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:05:40 ID:nTd50Tp/O
>>766
もしもし 父ちゃん 俺だよ俺 そう たかしだよ わかる?www
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:42:24 ID:ej58kj8TO
SHE3580のプラグはクロムメッキらしいです
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:30:01 ID:v2mW8ucI0
ダイレックス某店でCN11が499円だった。
この値段なら買いだろうか?
いつも聴くのはストリングスメインのインストとか

今は夏に買ったFX25使ってる。
オープン型が壊れた後のつなぎに丸七のゴミカナル使ってたせいか
現状に大きな不満はないんだけど
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:24:25 ID:hw4sX7+uO
1年ぶりにスレ覗いてみたが相変わらずクズみたいなイヤホンの話題ばかりで
本当に残念だ 少しはお前らも成長しているかと思ったんだが…
俺はBOSE IEでハッピーなミュージックライフを送ってるぜ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 13:46:40 ID:nTd50Tp/O
>>770
お前、毎日1回はこのスレにレスしてんじゃんwww
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:05:50 ID:ClQB6/ZPO
CN11は装着感は余り良くない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 14:33:12 ID:biJluuYG0
>>771
目隠しレスでもしてたんだろう
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 18:41:27 ID:lx8GTSiY0
坊主に説法すると
うんこIEよりEP-630の方がHiFiだったりする
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:25:45 ID:8Eo4OcZW0
>>769
       ●-、
      r‘ ・ ● わざわざレベルを落とす必要はないわん
    /ヽ ` =='\ FX25の価格コムでの高音絶賛に
  ∠__ノ  |    ヽ 音漏れ30パーセント軽減による副産物の音の広がりは
  | ̄|    UUてノ ストリングス中心の曲に効果を発揮してるはずだわん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 19:37:36 ID:nTd50Tp/O
>>775
おい!TDKのCLEF-Uを買ってみ?
FX25がゴミになるぜ?www
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:20:31 ID:8Eo4OcZW0
>>776
TDKはデザインが好きになれないわん
公平にFX16も失敗と思ってるわん
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:35:24 ID:jFEJG28rO
FX25を買うならCN22だね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 20:39:10 ID:Ju3gpD2Z0
FX25のどこが好きなのよ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:30:04 ID:8Eo4OcZW0
>>779
見た目がスタイリッシュで意外とでっぱりもなく
遮音性が高くて音がいいところだわん
ipod専用イヤホンにも採用されビクターを代表してる廉価ものだわん
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:39:11 ID:jFEJG28rO
Victor・JVCは80cm+延長を辞めた時点で選択肢から外れた
コスト削減は分かるが120cmストレートは無いだろ
60〜80cmストレートの延長無しならまだ理解出来るが…
大は小を兼ねない!大は邪魔なだけ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:57:42 ID:8Eo4OcZW0
>>781
コードキーパーとかどこも厚さがある似たようなのは好ましくないわん
スマジンやテクニカのはでかすぎるからエレコムの安いイヤホンについてるくらいのがいいわん
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:41:21 ID:ClQB6/ZPO
CN11買おうず
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:53:11 ID:onudQA2WO
EIN100/110って弱ドンシャリ?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:48:15 ID:1ac8oueYI
100は低音よりフラット
110持ってないけど高温よりフラットらしい

fx15
なんか低音がモワッとしてて使ってなかったんだがイヤピ変えたら
本気だしたwww
ごめんよw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 01:33:55 ID:krqHQq/y0
>>781
余った部分を輪っかにでもしておけばいいだろう
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 06:14:21 ID:/rAFrunw0
ATH-CKM55を買ってみた
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 08:11:52 ID:tfzFVSzOO
>>784
EIN110は低音寄りだよ。
高音は不足してるし、中音は質が悪い。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 12:25:02 ID:iZrna4ui0
>>788
それって最悪じゃね?w
BA型とかじゃあないんでしょ?

XBの比較レヴュー求められたあとに
久々にXBで聴いたけど 
多分手持ちで一番ノリが良いわ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 17:53:46 ID:nDo5rD5DI
>>788
あらそうなのか

she3580買ってきた
クロムメッキで少しザリザリ言うくらいでほぼ文句無し
新hje150なんかよりよっぽど良いな
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:21:56 ID:dxK9gnGEO
ノリノリィ〜ノリノリィ〜ノリノリィ〜

BOSE IEでノリノリィ〜ノリノリィ〜
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 18:30:58 ID:nDo5rD5DI
こいつ実はスクリプトなんじゃないの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 19:12:28 ID:w+qnFbFC0
どなたかEIN100とSE-CL531の遮音性を教えてください。
FXCシリーズよりはかなり劣る?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:19:44 ID:wWHnTtVF0
amazonで3000円以下でナイスなイヤホンを教えてください。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:22:43 ID:HBqtyDciO
>>794
どういう感じのが欲しいの?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:28:20 ID:kda148EA0
>>794
       ●-、FX25だわん
      r‘ ・ ● 
    /ヽ ` =='\ 
  ∠__ノ  |    ヽ 
  | ̄|    UUてノ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:37:12 ID:UFJ1jUWF0
>>794
マクセルCN01
本当に最強。下手な3000円よりもかつる
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:40:03 ID:HBqtyDciO
>>794
遮音性の良さと音漏れの少なさだったらTDKのCLEF-Uでどうかな?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:41:14 ID:yEd1e7bu0
>>794
CN40オヌヌメ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:12:14 ID:wWHnTtVF0
回答を色々ありがとうございます。参考になります。

また質問なんですが、
MDR-ex300slの値段が6195円から2750円になっているのですが、
何年か前のイヤホンで性能の方はどうなんでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 21:14:50 ID:frV1RH4G0
>>796-798
なんかワロタ


>>800
3kで値段なり程度のものかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:01:35 ID:tGQ0mCujP
>>800
EHP-EIN100なら予算の半額程度で済むしオススメ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:25:42 ID:g16Efc/X0
ヘッドホン/イヤホン たくさん種類がありすぎて何を買えばいいか分からない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290516980/
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:35:10 ID:wp4S7aFA0
>>796
       ●-、
      r‘ ・ ● ナイスな仕事だわん
    /ヽ ` =='\ 自演じゃないわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:41:27 ID:kda148EA0
       ●-、 許してわん
      r‘ ・ ● FX25は名作だわん
    /ヽ ` =='\ 
  ∠__ノ  |    ヽ 
  | ̄|    UUてノ 
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:01:44 ID:fSwKJ3WRO
CN11は?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 23:28:58 ID:HBqtyDciO
TDK ダイナミック型イヤカナルヘッドホン サウンドチューニングシリーズ "LIVE(ライブ)" 低共振設計アルミボディ オレンジ TH-EC41OR
TDK
価格 \2,580

通常1-3週間以内に発送




アマゾンで予約開始キタ━━━(゜∀゜)━━━!!


808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:17:07 ID:C0AsN58h0
マイク付きのイヤホンでオススメないですか?
音質はあまり気にしてないです。
マイクが口辺りまで届いているようなものを使っていたんですが
壊れてしまい買い換えようと思ったんですが
似たような形のものが探してもなくて・・・
できるだけ安いものでお願いします!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:17:47 ID:C0AsN58h0
あげ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:46:25 ID:1RZ56vq0I
>>793
そらfxcに遮音性で勝つのは至難の技だろw
どちらも遮音性はそこそこってとこ

>>800
Ep630
cn01
cl531
Ein100
まずはどんな傾向なものが欲しいのか詳しく語ってくれ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:55:19 ID:BCArYQh+0
>>808
フィリップスにSHE9750のマイク付きモデルが3000円程度であったと思うからそれにしとけ
型番は自分で調べとけ面倒くさいから
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:06:33 ID:aASKUDV70
無印が一割引セールを開催中だったのでMJ-HP1を買ってみたよ
パッケージ裏に製造年月日のシールが貼ってあり
店頭在庫の中から一番古いのを選んだ(今年一月製造)
あとはこの判断が正しい事を祈るのみ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:09:12 ID:4FeBDzOi0
>>810
遮音性に優れ、音漏れも少ない
高・低音が強め
タッチノイズが少ない

これぐらいでしょうか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:18:23 ID:BCArYQh+0
>>813
やはりFXC50かFXC51
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 05:09:00 ID:g58ERMoh0
>>789
XBの音にクリア度はある?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:02:49 ID:g58ERMoh0
というか、ソニーのエクストラバスとオーテクのソリッドバスのシリーズでは、
どっちの音がいいの?
コストパフォーマンスとかもどうよ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:12:41 ID:g58ERMoh0
低音重視で・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 06:53:58 ID:BCArYQh+0
>>816
CKS70>XB40EX>XB20EX>CKS50
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:19:49 ID:AHWmsuaFO
クリア度を求めるなら
低音も出て 同じくらい高音も出るドンシャリタイプのを買えばよろし

わざとクリア度を犠牲にした上で生み出されたシリーズのようなもんだし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 12:43:41 ID:EtslsmQPP
CN01に適したイヤーチップを教えていただけないでしょうか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:05:33 ID:8SI6VmjTO
>>820

オウルテック イヤピース単品8個入り Mサイズ 黒 OWL-EPACM(B)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028WIFBE/
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:16:15 ID:eHotW+GY0
CKM55の方のファインフィットお奨め
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:23:27 ID:MWAKKWIe0
オウルテックって全く売れてないよな

地図とかで安売りされてるのに誰も手をつけてなさそうだしeイヤに地図より安い値段で中古があったりするしそういうことなのかな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 14:59:07 ID:SH793Z2g0
何がCN01に適したより何が自分に適しているかで自分を語れよ!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:09:31 ID:qBm/5iDs0
多摩ちゃんは安定してるしオーム電機もそこそこいいみたいだけど、オウルテックはどうだろ・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:53:55 ID:MMHwYOik0
TDKのCLEF-UとELECOMのEHP-EIN100とは
どちらが良いのでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 15:54:11 ID:AlWj4q3o0
697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 22:16:12 ID:oZ9vNOa00
>>657
E931は個体差が激しいのか・・・。
手持ちのE931とE10を比べてみたら
E10のほうが明らかにドンシャリじゃなく聴きやすい音だったので。(フラットってわけでもないけど。)

つーかなんでこんな安物しか持ってないんだ俺・・・orz
EX85とか持ってたけど中の構造はどうなっているのかと、
音の出る穴に裁縫道具の縫い針つっこんで
かき回してたら音鳴らなくなった・・・。バカだろ俺・・・。

あと持ってるイヤホンといったらE0931とSMP-102くらいしかないな。
ヘッドホンはXB300のみ・・・。

主力はSMP-102だな。
\1480円なのにアルミハウジングだから思わず衝動買いしてしもうたんだけど
音が振動してる(?)って感じ。メリハリがある。
期待を裏切らない ハートに響くライブサウンドです。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 16:05:04 ID:qBm/5iDs0
>>826
カマボコ系が好きだとか遮音性とか音漏れ気にするならTDK
それ以外はEHP-EIN100でいい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:40:53 ID:8SI6VmjTO
アマゾンでパイオニアのSE-CL531を注文したw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:44:54 ID:6h6mi8qI0
amazonでEP630かSHE9700どちら買おうか迷い中です。

レビューとか見るとSHE9700のが多いけどこのスレだとEP630のが人気ある感じ
う〜ん後押ししてください!!
音はライブっぽい感じが良いです。つまりドンシャリ?
831829:2010/11/24(水) 21:10:34 ID:8SI6VmjTO
支払い完了したw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:26:17 ID:4FeBDzOi0
>>830
どっちでもいいんじゃない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 21:42:16 ID:+v/B58i7O
>>830
音漏れと遮音性を気にしないならSHE9700。
気にするならEP630。
細かい事気にするならEP650に丸七のイヤーピースが良い。
EP630は独特の軽い籠もりがサラウンドのようでライブ感のあるような音。
ヒップホップやR&B、エレクトロポップ、クラブミュージック、ジャズ向きなのはEP630。
それより音に弾力感があってブルースのような乾いた響き、
ロックンロールやストリートの弾き語り、メロコアのような音が合いそうなのがSHE9700。
感覚でいうとSHE9700は野外っぽい音。
EP630は室内っぽい音。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:03:25 ID:6h6mi8qI0
>>833
詳しくありがとうございます。
ちなみに聴くのはAKBとか流行のJ-popです。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:25:19 ID:78a+cCLF0
SHE9750を2980円で買ったんですけど
同価格帯でより音質の良いイヤホンってありましたか?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 22:58:07 ID:4FeBDzOi0
ATH-CKM55
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:10:27 ID:8SI6VmjTO
>>835
TDK CLEF-U
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 23:22:24 ID:1RZ56vq0I
ビッグカメラでcn14を買って来ますた
適当にインプレ
・基本cn01と変わらない
・装着感はこちらのほうがイイ
形状が違うのでcn01駄目な人も試して見ては
・ちょっと微妙だが低音寄りフラットか少しカマボコってとこ
cn01と比較して立体感の有る音に思える
値段以上の価値はあるがcn01で充分かも
・ラピスラズリを選んだが少々ダサい
光沢の残念っぷりが涙を誘う
・イヤピ刺すとこが丸型←ここ超重要な
・寝ホンは勿論向いてる
結論:見た目cn01よりは大分いいし装着感増してるし
何よりイヤピ刺すとこが丸型だし200円+の価値は有った
ただし音質はほぼ=cn01
以上
マクセルいいぞもっとやれ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:00:01 ID:BcPJ1O7E0
>>834
それなら何買っても同じ、つか
いいブツ買ったら逆に粗が見えるぞw
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 00:00:25 ID:MbjyvgW50
乙、寝ホンにCN01使ってるけど予備に良さそうだな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 08:10:31 ID:TEdZhRdV0
イヤピ刺すとこが丸型ってのは大きいな
あとはケーブルの材質が良くなってるかどうかか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 12:10:09 ID:LVMnKuns0
フィリップスって型番同じままで
物がコロコロ変わったりするようだけど
SHE3580はそんなことない?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:37:54 ID:6qYz1H2eO
俺もCN14を買ったんで簡単にレポを
エージングは40時間くらい

感想は>>838とほぼ一緒
CN01よりCN14のほうが高音域に余裕を感じる気がするが、まあ気のせいだと思う

ケーブルは大分改善されてる
FX15やFX16に似た感じでちょっと細すぎるような気もするが、癖はほぼ無し
相変わらずタッチノイズの少なさは優秀

イヤーピースもまあ使えるものになってたんでちょっと驚いた
というかステムが太めなんで他のイヤーピースが少しはめにくい
新しいファインフィットはちょっと無理かも

デザインはちょっとあれだが、それ以外はなかなか良いと思います
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:42:26 ID:WVEL+dcI0
HP-FX33にギボシ端子カバーとハイブリM装着
ネタで作ってみたけど案外悪くなかった・・・案外クリアな感じの音に変わってワロタ
http://up46.net/up-s/src/up46.net0218.jpg
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:56:39 ID:Rs8NNeXeO
>>844
外で使うなよwww
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:58:18 ID:bl0a2+vH0
>>844
なんか卑猥
浣腸器具みたい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:58:21 ID:WVEL+dcI0
>>845
さすがにその勇気はねーわ。プラーンと垂れ下がるし・・・
でもワゴンセールで500円だった物がここまで化けて嬉しい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:06:17 ID:+pV6A2nf0
ギボシなげぇよwwwww
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:45:27 ID:P8AcYf7+0
>>841
弱っちくてすぐ切れそうだが癖は大分付きにくいよ
>>842
今のところ変わってないっぽ
にしてもボーカルが上ずってるように聞こえるの俺だけなのかな?
>>844
ちくしょう、お茶吹き出したwww
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 15:58:29 ID:Rs8NNeXeO
久々にアルペックスのAHP-334を使ってみた


ベースの音がでかくてワロタwww
851842:2010/11/25(木) 16:02:44 ID:LVMnKuns0
>>849
ありがとう、買ってみる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 16:15:49 ID:5O6RE8t70
>>844
俺もFX33にギボシはめてたけどこんなに長くはなかったぞw
元々イヤーピースはめる軸の半分くらいだった
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:35:14 ID:cIM563oNO
maxellのHP-CN21Aを使ってるんですが、全体的に音が小さいのに高音がキンキンしてて、音量上げたら曲が高音で聴きづらくなります。電気屋のセールで1000円以内で買ったんですが低価格はこんなもんですかね?
それを買うまでは300円くらいの中古を使ってたんですが、そっちの方が良く聴こえたような気がします。
長文すいません。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:38:29 ID:Rs8NNeXeO
>>823
そんな君にパイオニアのSE-CL531
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 20:39:44 ID:Rs8NNeXeO
安価間違えた
>>854>>853宛て
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:00:01 ID:wCKDJvZr0
>>853
残念ながら地雷
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:03:23 ID:CO52dQEP0
なぁ、俺すごいこと発見してしまったかもしれん
D-NE2に入ってる付属品のイヤホンって、MDR-E931と同品質じゃね?
手元にD-NE2が余ってるか、安く手に入るが、MDR-E931が手に入らない環境の人は是非試してくれ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:10:26 ID:CO52dQEP0
うはw間違えた
D-NE2なんて手に入るかw
CDウォークマン20周年記念モデルのD-NE20ね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:47:27 ID:LNLlAUEQ0
E0931のことなら携帯電話とかにもよく付属されているが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:48:28 ID:xXzfudCX0
>>844
エロいな・・・貴殿の穴はガバガバですね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 22:59:27 ID:cIM563oNO
>>854
それっていくらくらいですかね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:08:41 ID:LNLlAUEQ0
XB40EXにSHUREのソフトフレックス・イヤパッドをつけたら無改造のCKS70より低音出るようになったがこもるようになった
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:17:22 ID:Rs8NNeXeO
>>861
大体3500円くらい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 23:18:11 ID:CO52dQEP0
え?と思ってE0931で検索したら全くいい評価なかったわ
まさかCDウォークマンに混入したゴミ扱いとは・・・
所詮は付属品なんで、即捨てるのが吉ってことですねw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:05:02 ID:9FGA4lXg0
CN22使ってて、CP的には満足なんだが
3000円くらいでもっとクリアでフラット気味の無いかな?
遮音性はどうでもいいからCN40が気になってるんだが
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:32:37 ID:8bLex5mj0
それならCN40だな

しかしCN22でクリアさに不満があるのか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:34:34 ID:xZnDKudwO
>>856
CN21は高音寄りだが、地雷というほど酷くはないだろ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:35:41 ID:8bLex5mj0
いや地雷
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:36:55 ID:ttbyUE470
地雷ではない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:39:51 ID:Fcho0ivI0
>>866
CN40はフラットだけどクリアじゃないと思うよ
まだCN01の方がクリアだ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:46:43 ID:xZnDKudwO
mexallの地雷はCN20、30だろ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 00:54:06 ID:IaE0BR7A0
>>866
いや、高音がキレイ=クリアって考えもあるような
前スレだかで言ってた人がいるけどバンドサウンド聴くのはキツい
CPは凄くいいけど、もうちょい値段張ってもいいからクリアなのがいいわ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:02:46 ID:ttbyUE470
>>872
CN22は持ってないけど高音よりと聞くし、高音が弱点と言われてるCN40よりクリアだとは考えにくい

AH-78はもういないし、クリアというとEP710とかアルバナになってくるのかな。同じくバンドサウンドは厳しいけど
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 01:39:28 ID:FqErwQHJ0
>>872
一行目が意味不明なんだが
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:04:19 ID:89SGAK5ZO
>>863
そうですか。
やっぱり1000円以内では良いのは無いんですかね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:07:27 ID:ttbyUE470
>>875
どんなのがほしいのか言われんと分からんが
1000円以下ならHP-CN01、もうちょっと出せるなら1500円のEHP-EIN100
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 02:44:10 ID:F/fk0OvP0
>>875
つか、誘導されてきたんならその旨
向こうにもこっちにも一言触れとけよ

まあ、レスの流れを追ってみると
コミュニケーションには不自由な人らしいが
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 04:30:13 ID:PEnOEeXw0
ダイソーで前まで売っていた500円イヤホンって
普通に売ってる低価格イヤホンだとどれくらいの音質なの?
もちろんオープンのやつで例えると
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:05:10 ID:OGpy/8Gp0
5k以下で最強は、
ckm55(延長コードは付けない)+EP-EX1に決定しますた。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:05:24 ID:8Mfmfsqj0
旧525の音質はすごかった。特に高音
耐久性が低い、低音はまるで出ないとか悪い点がチラホラあるから総合的に見るとそれほどでもなかった。
でも高音の伸びとかキラキラ感がすごかった。音場が広いわけでもなかったが霧が晴れるようなクリアーさを実感できた

総合的に見るとなんとなく3000円ぐらいの価値はあるんじゃないかという人が多かった
低音をイコライザーで補正したり、デフォで低音強めのDAPとかと合わせると525円だとは誰も思わないであろう次元であった
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:14:10 ID:MAbqG+GYO
>>879
タッチノイズ多発のイヤホンで何をおっしゃってるの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 09:25:50 ID:OGpy/8Gp0
タッチノイズは… そうだな…
ケーブルを耳の裏に廻して使ってるよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 11:54:39 ID:Bxnaa2ZmO
CKM55のファインフィットは耳に入れた時の違和感と高音がダメ過ぎる
884829 :2010/11/26(金) 11:58:57 ID:MAbqG+GYO
アマゾンからパイオニアのSE-CL531が届いたよ

簡単にレビューを書いてみる

音はドンシャリで音場は広め
音漏れは普通に漏れてるけど、遮音性は良さそうだ
付属のイヤーピースがどうやら俺の耳に合わないみたいだ
コードは癖が付きやすいみたいだ

届いたばかりだから、これくらいしかわからないw
885829:2010/11/26(金) 12:09:27 ID:MAbqG+GYO
あっ、どうやらコードに触れるとタッチノイズが発生するみたいだ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 13:37:28 ID:044YcnVpO
>>5にある5つのイヤホンでどれが1番オススメですか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 14:33:26 ID:8AXtCrMIO
ファイナルがこの価格帯でオープン型出すみたいだね
ドライバかなり大きいがちゃんと耳に入るだろうか
オープン型絶滅寸前だし良い音だといいんだが
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:02:35 ID:NKT0/oOr0
>>886
CN01一択

つーかいい加減新HJE150とディスコンFX10は>>5から抹消しようぜ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 16:45:32 ID:pCgHrh670
>>886
この中ならCN01だけど
ドンシャリ寄りならSHE3580の方がオススメかな

1k以下ならCN01とSHE3580の二択
1k+αなら消えかかってるAH-78一択だな

まぁ好みの傾向やジャンルによるけどな
メタルならC311一択になるし
EP630でも良いけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:01:25 ID:MAbqG+GYO
だから、AH-78って生産終了してるって言ってんだろ!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:10:29 ID:NKT0/oOr0
もうAH78はいいっての・・・
多分>>888の言ってる5つにすら入ってないし
ディスコン勧められても困るだけ

後SHE3580ってドンシャリというより高音よりじゃない?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:11:06 ID:AL0bbuW40
家の近くのCDショップには、999円で大量にぶら下がってたな>AH-78
家電屋じゃなくてそういった所を漁れば、まだそれなりに出てくるんじゃないか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:13:15 ID:NKT0/oOr0
そら>>892の家の近くにはあるんだろうがここには全国の人が集まってるわけであって
見つけられない人も多いんですよorz
俺も欲しいよ・・・
ちなみにどこ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:17:15 ID:pCgHrh670
中域の判断が難しいんだよな
高音寄りって厳密言ったら 高音寄りフラットって事だろ?
でもフラットじゃなかったらドンシャリなワケで
ただの高音寄りだったらスカスカキンキンで低音寄りだったらボワボワモコモコだし
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:35:08 ID:FqErwQHJ0
>>887
同じ16mmドライバのYA-EP150は結構でかいから女性には厳しいかもしれんが男性なら問題ないから平気じゃね
音はFI-DC1601を聴けばある程度参考になるかもしれんが、
さすがにチューニングは多少一般受けするようにするだろうからあてにならんだろうな

ちなみにFA機はBA機以外試聴じゃ間違いなく特徴がつかめないだろうから試聴も意味無いだろうけどな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 17:53:06 ID:xZnDKudwO
俺もCN14を買ってみた。
音は>>838>>843が書いてるとおりの印象。
俺もCN01と比べると、やや中高音がクリアになったかな?と感じたが
ハウジングとケーブルが変わってるのだから
音が変わってても不思議ではないかと。
あと、音ぬきの穴が、針で突いたような小さな穴になっており
CN01と比べると音漏れも少なくなってるようだ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:03:59 ID:Lx/iDGsU0
今まで家用ヘッドホンばっかりに拘ってきたからイヤホン事情はさっぱりわかりません。
予算2万ぐらいまでで電車でも使える低音の制動感があるイヤホンありませんか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:11:47 ID:MAbqG+GYO
>>897
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:40:17 ID:jSbJ2Sb0O
>>891
AH-78がディスコンて、明らかなソースはあるんだっけ?
ディスコンだとしてもまだネットで売ってる店があるし、
元々ネットではほとんど売ってなくて店頭販売メインの商品だったんだから
やっきになって排除しようとすることもないと思うんだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:43:38 ID:LFjYwCz60
タワレコに全色有ったよ、AH-78。1280円也
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 18:48:45 ID:MAbqG+GYO
>>899
嘘つけ!アマゾンで検索したらアクセスの製品がいっぱいあったぞ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:03:10 ID:jSbJ2Sb0O
>>901
よくわからんが、「元々ネットではほとんど売ってなくて」
が嘘ってこと?
確かに最近はネットで売ってる店もいくつかあるけど、
他のイヤホンと比べたらかなり少ないし、俺が初めてAH-78を知ったときはゼロだったよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:05:07 ID:pCgHrh670
もうちょっと自分の足でいろんなとこへ訪れてみよう!
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:44:06 ID:8bLex5mj0
普通にディスコンじゃなくね
AXES公式にも載ってるし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:51:23 ID:1AwCDMgT0
だっふんだ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 19:52:12 ID:1AwCDMgT0
ダホンシティ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 20:14:56 ID:pCgHrh670
ダホマ!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:00:08 ID:7cfARRkh0
ホーン型スピーカーの音質を目指したモデル
ファイナルオーディオ、低価格なダイナミック型イヤホン
“PIANO FORTE II”を発売 − 実売3,280円前後
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/26/27382.html

どうよ?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:02:39 ID:7cfARRkh0
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:19:49 ID:FqErwQHJ0
冬のプレミアムヘッドホンガイドによると
CLEF-PはMEGA BASSは低音に関してやりすぎ感ありだがベースギターは最高
VOCALが一番ハイファイ
LIVEはパワフルなライブ感を演出してるらしい
>>908
FI-DC1350M1気に入ったしお手ごろ価格だから俺がヒトバシラーになってやんよ
楽しみだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:20:16 ID:MAbqG+GYO
>>908
アマゾンで買えるの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:20:59 ID:xZnDKudwO
>>909
ちゃんと「ネオジム」って書いてるところに
こだわりを感じたわw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:53:58 ID:FlkoplRgP
>>908
なんでBrown(ベージュ×ブラウン)、Blue(ブラック×ブルー)の2色なんだよ…
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:56:36 ID:7cfARRkh0
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001G5IFVO/oshietekun-22/

話題変わるけど、SHURE SE102-K-Jも
このスレの範疇になっているな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 22:58:23 ID:FqErwQHJ0
20万のイヤホン出した時は何だこの糞メーカーとか思ってたけど
FI-DC1350M1のおかげでお気に入りのメーカーの一つになった
音場がおもしろいからね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/26(金) 23:11:32 ID:WmEfFm6R0
SE102ってディスコンになったんじゃなかったのか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 00:00:32 ID:8zmsbw1H0
ブラックxオレンジもあるよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 02:00:17 ID:6frZ8MijO
SE102がこの価格帯に入ってくるとは
今から手を出す人が羨ましい

遮音性重視で比較的クセのないものは無かったから十分選択肢に入ってくると思う
エージング前は酷い音だが
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 10:21:33 ID:Z+PdG9cdO
アルバナもそうだが、こんなのが低価格だといわれても
なんだかなぁ・・・って気はする
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:16:32 ID:Uh7NGW020
人によっては、5千円でも低価格じゃないのかもしれないが
このスレではそうなっているから
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:17:43 ID:uzk9uBZW0
そうか3000以下は出て行けと申すか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:20:19 ID:Uh7NGW020
たった2千円でまた隔離スレいらないだろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:24:01 ID:GRiWOiQf0
>>919
元々対象外だった物が低価格帯まで落ちてきたのを「低価格」と呼ぶのは・・・って事か?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:25:31 ID:Uh7NGW020
多分こう言うことかw

受け入れないと 目 の 前 の 現 実 を
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:33:32 ID:Z+PdG9cdO
>>923
どんぐりさんたちが、背くらべして遊んでるところに
「こいつも入れてやってくれ」
ってコイツを連れてこられたら
「お前、栗じゃんw」
ってなるだろ?
まあ、それでも受け入れてやる懐の深さを持っているのが
このスレの良いところなのだがw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:40:07 ID:GRiWOiQf0
>>925
それを食べる動物からしてみれば、取り敢えず美味しければそれでいいやって事もあるしね
ドングリかと思ったら存外に美味かったり、栗だと思ったら海栗だったりってのもまた一興だし
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 11:56:52 ID:CT7SGLPl0
> 「お前、栗じゃんw」
上手いな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 12:57:36 ID:uzk9uBZW0
いいものが安く買えるならそれに越したことはないでしょう
型落ち品の投げ売り大好き
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 13:04:32 ID:CT7SGLPl0
1万クラスが4000円前後まで下がるとかな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 16:26:01 ID:61B5cB4+0
最近のイヤホン界、特にカナルの回転率は異常だな
やはりiPod効果が大きいんだろうな
日本メーカー何か特に新しいの出したかと思えばまたすぐに出してくるし
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:05:27 ID:pFh2CHNk0
それで景気が良くなるなら良い傾向じゃないかな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 17:33:56 ID:iPQhXKXd0
耳は余り良くない俺だけど
RP-HJE150を買ったら糞すぎてワロタw
しかしゴム交換(HP-FX10用)したら大バケしてまたワロタw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:21:12 ID:CT7SGLPl0

FX10にHJE150のイヤピ装着したら化ける
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:46:07 ID:61B5cB4+0
まあカナルは自分にフィットしてるかどうかがある意味一番大事だからな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:51:36 ID:CT7SGLPl0
だから音漏れしないオープンかヘッドホンが一番ベストなのだが
外ならしょうがあるめぇ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 18:55:25 ID:61B5cB4+0
そんなもんは人それぞれだろう
はっきり言って部屋でまでヘッドホンなんかで聴きたくないな俺は
そして外出てまであんなたいそうな重くてかさばるもん身につけたくねえ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 20:25:20 ID:pFh2CHNk0
冬は寒いからオーバーヘッド型を多用するわ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:02:30 ID:CT7SGLPl0
オープンイヤホンが一番良いのに一番廃れとるからなぁ・・・
正直音質で良い話をあまり聞かない耳掛け型より廃れとるんやで・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:21:50 ID:f4jFQbyO0
>>910
CLEF-P、淀にもう入ってた。2980円の10%還元
IYHしようかと思ったが懐が厳しいので誰か突っ込んでみてくれ。
外観は、参考画像ほどには品がなく、ちと安っぽい。
あと産地書いてない。まあ厨獄に決まってるが。
ちなみに尼では2580円の1~3週間待ちになってる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 21:23:08 ID:T8MRkcph0
ASP400ってそれなりの性能のオープンイヤホンに装着しても効果高いんですかね?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:18:59 ID:JObm+pc7O
>>938
どこがいいんだ?
音がスカスカ抜けて低音出ないし不自然極まりない音じゃん
ヘッドフォンも耳を完全にふさぐ仕様なのにオープンが異常な仕様だっただけ
カナルは利にかなったイヤホンだよ
オープンが廃れるのは当然の結果
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:31:38 ID:CT7SGLPl0
>>941
お前はiPod付属かダイソーの100円オープンしかしらんのかw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:35:15 ID:61B5cB4+0
実際その通りだと思うけどな
はっきりいってカナルの劣化版といって差し支えないだろう
オープンがベストなんて言ってるがそんな奴ばかりだったらここまで衰退するわけないだろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:37:12 ID:TI60vXtBP
耳くそがやわこいのでオープンしか使えない自分
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:41:11 ID:/ZQGU9GB0
あのKOSSでさえ作っている
バーチカルインザイヤーホンこそ最強
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 22:59:14 ID:JObm+pc7O
>>942
オープン使った事ないの?
音がスカスカ抜けないようにイヤホンを耳に押し当てた音と
耳に入れただけの音じゃ別物の音じゃん

何の話なんだ?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:11:02 ID:0z/2lNG50
>>938
イヤホンはそもそも携帯用、外で使うもの。求められるのは音じゃなくて遮音性
外でオープンなんて、音が出るのも入るのもうるさくて使えるわけがない
家の中じゃ普通に開放型ヘッドフォン使えばいいし

市場が求めてなければ、いくら音がよくてもいらないさ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:11:23 ID:UeeL4Wv8O
というか、オープン型を使うんだったらイヤーパッド使えよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:34:26 ID:CT7SGLPl0
>>948
全部に装着しとるぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:37:47 ID:GHMnB3wR0
ヘッドホンにも密閉型と開放型が存在するのを知らない初心者がいるようだな

カナル型イヤホンが一般に知られて出回るようになったのなんてここ数年の話だし
高音質を謳った高価なイヤホンが出回り始めたのもつい最近の話だ
それ以前もそれ以降も大半の人はプレイヤー付属のオープン型イヤホンを使っているのだから
使用人口は圧倒的にオープン型が上だろう

それと何度も言っているが外で使うからこそ遮音性が低いオープン型が活きるんだ
音漏れが気になる電車・バスなどの車内や図書館などの屋内を外と一纏めにするな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:42:11 ID:61B5cB4+0
時代錯誤も甚だしいな
時が止まってるのかお前は
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:47:13 ID:Uh7NGW020
タイムの魔法が使えるのか
これは大魔法使いだなw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:49:47 ID:CT7SGLPl0
> ヘッドホンにも密閉型と開放型が存在するのを知らない初心者がいるようだな

俺もこれが言いたかった
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/27(土) 23:53:08 ID:Uh7NGW020
開放型のヘッドホンは
音が遠くて、音の分解能が悪い(音のヌケが良い)
音の厚みが薄いから個人的にはry
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:02:12 ID:e0lEJvB50
低価格帯の開放型ヘッドホンに限ればその通り
開放型全般を指すのならプギャー(AA略
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:04:52 ID:M1945fi+0
ヘッドホンは寝っ転がるときとか暑いときとかいろいろ不便だね
音場が広いイヤホンが最強な希ガス
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:18:16 ID:HdXlgjXI0
そういう理屈だと旧SHE9500は最強だな
俺は最強とは思わないけど
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:24:34 ID:3YXhzxAi0
オープンの良さは遮音性が低いことにあると思うんだけどなあ
あんまり遮音性が高いもの付けながら歩いてたら危ないぞ

小うるさい電車の中とかで動かずに聞くならカナルの良さが発揮すると思うけどね

風の音や草のこすれる音、かすかな虫の声と一緒に聞くとオープンも良いものだ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:29:13 ID:+G9rvTZh0
小さめのイヤーピースすれば済むことなんだけどね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:41:06 ID:FZqfpNiLO
そんな用途しか使い道が無いからオープンは廃れていったんだよ。
外でも高音質を楽しみたいけどヘッドホン付けるのは恥ずかしい
がカナルなら恥ずかしくない。
カナルはヘッドホンの利点とイヤホンの気軽さが
融合したまさに完成系。
オープン派は言い方悪いがどこでも気軽にヘッドホン並みの
高音質を楽しむ事を放棄してると言えるね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:46:49 ID:+G9rvTZh0
オープン叩きみたいになってるけど実際オープンで勝ってんのってほんと
うざったい外野の音wを聴きながら聴くことだけだよな
しかもそんなやつが音質を気にしてるなんて言うもんだから笑けてくるわ
もちろん当時のオープンが主流でそれに勝る物がない時代ならそれが普通だけどさ
まあコードのすれ音も少ないが=音が拾えずスッカスカってことだし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:49:32 ID:92tBS2f30
>>959
そんなことしたら低音スッカスカやないかいwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:51:33 ID:+G9rvTZh0
>>962
そんなことがオープンではデフォってことだよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:53:57 ID:50opo8fl0
ここでMDR-E10の登場です。

まじでいいよこれ。外で歩きながら聞くのに外の音とかよく聞こえるから便利。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:55:00 ID:sa32v4OTO
俺が10年くらい前に使ってたソニーのガスマスクホン
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/m/e/ame2ch/20100825022112_43_1.jpg


最近、復活したガスマスクホン
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-PQ5/images/prod/MDR-PQ5.jpg
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 00:56:54 ID:+G9rvTZh0
はっきりいってオープンなんてここにいるような住人は誰でも通ってきた道だろ
それがカナルの出現によりいかにオープンが欠落した試聴スタイルなのかよくわかっただろう
オープンの需要がそのままカナルに流れてるのもそのためだよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:04:00 ID:H3+cmP6F0
>>953
あなたのようなオープン派にはこちらへどうぞ

【第三の波】ナイスなバーチカルイヤホン2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1155040457/
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:06:50 ID:92tBS2f30
って言うか低音の出るオープンもいっぱいあるんだけどなぁ・・・
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:09:51 ID:sa32v4OTO
>>968
ゼンハイザーのMX470とか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:09:59 ID:92tBS2f30
HJ240やE931なんてむしろ低音の方が多いぐらいじゃあないか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:10:53 ID:92tBS2f30
>>969
それは持ってないけど視聴したかもしれん
ゼンハイザーのオープンはかなり音良かった印象がある
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:16:40 ID:kXW4EFlQ0
>>>967
ぼくはスプーン1杯派^^
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:18:42 ID:kXW4EFlQ0
マニアはPチャンイヤホン^^
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:19:49 ID:3YXhzxAi0
>>965
これで聞くと音がどんな感じになるの?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:23:05 ID:HdXlgjXI0
耳に毒です
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:30:06 ID:FZqfpNiLO
>>970
カナル使った事は?
あれで出てると思うならカナルはビックリするよ。

昔のイヤホンは騒音とスカスカの歴史だからね。
外の音がうるさい…ボリューム上げる…周りの人が迷惑とまぁ
シャカシャカを消すために電車ポジションみたいな
ギャグ機能が生まれスカスカを解消するために重低音が生まれた。
オープンはまさに本体で手を加えないとまともに使える
イヤホンじゃ無かった事がうかがえるね。
オープンはまさに欠陥品だよ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:33:09 ID:ZJ3IIP3D0
ごちゃごちゃうるせーよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:35:09 ID:sa32v4OTO
>>974
昔のガスマスクホンは今のカナル型みたいな音だったけど、復活した奴は持ってないから知らね
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:38:48 ID:3YXhzxAi0
>>978
へー、今度どんなのだか見てみるかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:50:34 ID:92tBS2f30
なんかオープン批判があまりに多すぎて変な感じ
確かに音漏れするわ遮音性悪いわ 音量あげるからシャカシャカするわであれだけど
音質面では流石に 複数所持してる方に分があるだろ
カナルより低音でてるオープンなんて腐るほどあるだろ

そりゃ確かにカナルのほうが低音出てる機種の割合は多いけどさ
そういう次元の話じゃない
東大生の死生観や人間性が全てにおいて中卒に勝っていると言ってるようなもの
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:21:20 ID:3YXhzxAi0
スレが荒れてるのが気持ちいい人もいるんでしょう
2chであんまり真面目に相手しなさんな

それぞれに良さや悪さがあって、個人の用途に合わせてセレクトしようね
で落ち着く話さ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:25:11 ID:sa32v4OTO
ところで、次スレは?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:38:34 ID:/gmuyYAg0
>>980
次スレお願いしますん
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 02:40:38 ID:92tBS2f30
ワ、ワイが立てるんかいな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:13:27 ID:x2RRLj3c0
俺が立てようか?
暇だし
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:31:28 ID:T/8oqriLO
任せた
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:44:53 ID:92tBS2f30
僕はお手伝いに徹しますわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 03:46:39 ID:JaaSe6ic0
プラグ使いものにならん 
EQ調整できなかったら地雷
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 04:05:37 ID:x2RRLj3c0
次スレ
低価格でナイスなイヤホンPart79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290884100/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:39:31 ID:H3+cmP6F0
カナルも持っていて使ってるけど
総じて耳への不快感があるので
長時間は無理
そもそも外で音楽を聞く=騒音の中で聞くことに
静寂は必要ではないと思っている人なので私の場合

>>972
なるほど私も嫌いじゃないです
そっちも^^

>>989
スレたて乙です
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 09:58:37 ID:jJbNRdAE0
人通り車通りの多い道とか夜道とか歩く時、オープンだと音量下げるだけだけど、カナルだと危険察知のために必ず片方ははずして使ってる
もの食べながら使ってると口の中の音が響くし、モコモコした独特のタッチノイズにも慣れがいるし
携帯して「ながら使い」する以上、需要は音質面だけで判断できるものじゃないと思うよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:33:57 ID:r5H9/AHx0
カナルはタッチノイズが気になるしなにより付けてると窮屈な気分になる
オープンも捨てたもんじゃない
日本は神経質な人が多いからダメなのかもしれんけど
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:41:25 ID:dOz693uI0
僕は併用してます
どっちもいいところあるよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:50:11 ID:kiXUy+mi0
地下鉄どころか、ちょっと古い車両だと、オープンは無理。
E231のサハクハくらいならオープンでも行けるけど。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 11:57:23 ID:cLJlCDIV0
>>994
モハのモはモーターのモなんだっけ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 12:11:27 ID:kiXUy+mi0
そ。
クは無動力制御車、サは無動力中間車、ハは普通車の意。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:16:12 ID:zltxyTpd0
でもオープン使うなら開放型ヘッドホンで十分じゃない?
使う場所が正直言ってないと思う
音を否定する気はないけどね

あと新スレ立て乙
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:22:02 ID:iY0lsDG70
外でも人がいない田舎だからどうでもいい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:34:29 ID:FQ1f1W6e0
低価格でナイスなイヤホンPart79
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290884100/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 13:36:46 ID:dOz693uI0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。