低価格でナイスなイヤホンPart77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284901072/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284470909/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart76
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285995770/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:43:02 ID:HcFx1bRZ0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:46:57 ID:HcFx1bRZ0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:50:19 ID:HcFx1bRZ0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、フラット、4500円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE350(0.8m+延長ケーブル0.5m、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 08:55:36 ID:HcFx1bRZ0
◆よく話題に出る実売1000円前後のカナル型イヤホン一覧

 EXCELSOUND EH-A120(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127663&cm_large_cd=3&to=pr
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn01/index.html
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、新旧で音の変化有り、980円)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html
 無印良品 MJ-HP1(1.2m、Y字、L型、audio-technicaのOEM、1200円)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673


とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 SHE9700 FXC50
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 FX10 HJE150 S1104 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC50/70 C452 SHE9700
偏りの無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01 EIN100
高音重視              → AH-78 MJ-HP1 SHE3580 CK500
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1110(ソフマップのみ500円) S1104
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear FXC50/70 S1200
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:04:42 ID:HcFx1bRZ0
新製品

◆カナル型
 ELECOM EHP-SPEH100(0.6m+延長コード0.6m、Y字、ストレート、イヤーフック型/クリップ付コードキーパー付属/防滴仕様、2835円)
 ELECOM EHP-SPNB100(0.6m+延長コード0.6m、Y字、ストレート、ネックバンド型(片出しケーブル)/クリップ付コードキーパー付属/防滴仕様、4200円)
 ELECOM EHP-EIN110(1.2m、Y字、L型、4200円)
 audio-technica ATH-CK400i(1.2m、Y字、L型、iPod/iPhone/iPad用リモコン搭載、3675円)
 CREATIVE HS-730i(1.2m、Y字、4極ステレオミニプラグ、iPhone対応インラインマイク装備/パソコン接続用変換ケーブル付属、3980円)
 DENON AH-C260R(1.3m、Y字、L型、iPod/iPhone/iPad用リモコン搭載/キャリングケース付属、4980円)
 GREEN HOUSE GH-ERC-WOOD(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Victor HA-FR25(1.2m、Y字、ストレート、iPod,iPhone,iPad用コントローラー搭載/コードキーパー付属、3500円)
 Victor HA-FX16(1.2m、Y字、ストレート、コードキーパー付属、1500円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 11:00:13 ID:gP+PkAM60
>>1

乙!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:43:44 ID:95CU1/7f0
>>1
おつ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:10:49 ID:nbIVlFE40
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:24:59 ID:97r8q+2J0
>>1
乙!
HJE150のマイナー後は地雷ってテンプレも必要でないかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:31:27 ID:XUjkeviDI
じゃあぜひfx11もその仲間に
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:37:59 ID:M24HsYMvO
なんで定番機種にIEがないんだよぅ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:43:39 ID:XUjkeviDI
一乙忘れてた
スレ立て乙

ふと思い立ってmaxellのノズル形のやつ買ってきた
さてどんな物なのか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:48:07 ID:f3sIwWzu0
この前初めてノズル形のやつ見たわ
なかなか売ってねーのな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:04:49 ID:XUjkeviDI
え、普通に売ってるよ?

オープンあわない俺には無駄っぽい
耳痛orz

16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:09:38 ID:AwAXJXwJ0
ノズルのやつは音が薄っぺらいって聞いたけど、その辺はどうなの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:10:15 ID:othjiHQ/O
ノズル型はイヤーパッド着けた方が良いよ。
そうしないと本来の音が出ないと思う。
小耳には辛いかもしれんが・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:35:47 ID:fK7YYryD0
以前、ここでE931LPを勧められた者です。
購入して、音は大変気に入りました。
ただ、当って耳が少し痛いです。

イヤーパッドを買いたいんですが、オススメありますか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:48:41 ID:8Cx8PYUr0
糞耳にはセリアで十分
カラフルなのがよければ
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/sumajin/sumajin.htm#funky
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:54:06 ID:kwTZGMUw0
ノズル型はきちんと装着さえできれば音は悪くない。
ちょっとでもずれると低音がでないわ、高音スカスカの音になる。
非常にメンドクサイ。
あのパッドはもうちょっと固くしてもよかったような。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:39:39 ID:ceAf9wYt0
ノズル型ってどんなの?俺のチンコみたいなの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:45:54 ID:icm6hi9Q0
>>18
E931LPってイヤーパッド付属してなかったっけ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:53:55 ID:othjiHQ/O
>>21
うん、それより少し大きいかもしれんな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:00:08 ID:RlMiXffG0
2000円〜3000円程度でを探しています。
室内では耳掛けのATH-EM9r常用しており、ストリングスアレンジが効いた曲を良く聴くので
どちらかと言えば高音寄りの方が合うのかなあ・・・と悩んでます。
最近のオーテクは低音重視みたいですし、FXC50あたりが無難でしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:01:41 ID:sVWG22Kg0
       ●-、
      r‘ ・ ● >>1おつだわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:07:10 ID:f3sIwWzu0
オーテクの低音重視なんてCKSシリーズだけじゃん
SHE9700か今賀俊のFXCシリーズのどれかがよさげだけど
THE無難はEP630だな
2724:2010/10/17(日) 22:25:06 ID:RlMiXffG0
>>26
ネットの感想とか見るとオーテクはCKMシリーズも低音寄りなのかな・・・と
オーテク製品自体はある程度信頼してますが、どちらかと言えば高音寄りを探してるので。
SHE9700とEP630はノーチェックでした。調べてみます。
後、FXCは湿気に弱いらしいですが、どんな感じですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:47:32 ID:AwAXJXwJ0
CKM50やCKM55は低音の量は多かったなぁ
EP630も低音寄りだろ?
FXC50も割と多いような気がするが、この中では一番少ないかも
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:56:14 ID:f3sIwWzu0
ああ…その二つもそう言えばそうか・・・

じゃあAH-78っすかねぇ・・・
無印クンもまぁまぁ良いとは思いますけど。

AH-78も実は結構低音も出てるし難しいな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:06:45 ID:f3sIwWzu0
って言うか廃人がファーストインプレで書いてるのってノズルか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:11:05 ID:JN7qb9h30
>>24
その価格帯なら安くても高品質なEP650とかあるよ
クロム効果なのかエージングが進むとEP630より張りのあるサウンドになる

ヲクのK324Pより遥かに美しいクロム加工だからリッチな気分まで味わえる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:12:57 ID:On3b5KBT0
CK303Mなんて低音物足りないくらいだけど
高音はキレイに出てる
3324:2010/10/17(日) 23:19:29 ID:RlMiXffG0
皆さんありがとうございます。
>>29
別に低音が嫌なわけではなく、常用しているのがオーテクの耳掛けなんで
高音寄りで探した方が自分の耳に合うのかな・・・と思ってるだけなんです。
低音に邪魔されなければ大丈夫だと思います。
AH-78ググってみましたがよさげですね。もう少しレポ探してみます。
3424:2010/10/17(日) 23:29:24 ID:RlMiXffG0
>>31
EP650とEP630は音の傾向は似たようなものですか?
EP650の方が良いのだと思いますが。

>>32
オーテクの情報ありがとうございます。
CK303Mはノーチェックでした。いかにも高音寄りっぽいですね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:31:34 ID:zwLlOHR40
オープンイヤー型の話題が少ないので、ちと書かせてもらいます。
もしも3000円程度予算があるなら、
・ゼンハイザー・MX470/471
・AKG・K313
のいずれかをお薦めします。同じ価格帯では頭ひとつ抜け出ています。

両者聴き比べてみて、音の傾向は、

MX470は、低音域でドラム・ベースともしっかり。
中音域ではピアノ・バイオリンの音が綺麗に響きます。
高音域はやや抑えめで、バイオリンやピアノの高い音は遠くから聴こえる感じです。
あと、全般的にオーバーヘッドみたいな鳴り方です。

P313は、低音域はそれなり。ベースはよく聴こえますが、バスドラムがやや物足りない感じ?
中音域では、エレキギターの響きが非常に良いです。
高温域が伸びやかです。AKGの特徴であるハイハットの鳴りも健在。

ヴォーカルの聴こえ方は、大差は感じませんでした。
強いて言えばクラシック・ジャズはMX470、ポップスはK313でしょうか。
でも誤差とか好み程度だと思います。

両方とも、想像以上に良い性能なので大満足です。日替わりで使おうと思っています。
ご参考まで。
#できればK313だけでなく、MX470/471の方もテンプレ入りお願いいたします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:32:16 ID:si70KLtFO
DENONのAH-C260が欲しいな 月末に買いに行くとしようw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:33:34 ID:GM7K/V300
俺の耳にはK313は低音に寄り過ぎて篭って聴こえる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:35:42 ID:wC5wgf0+0
>>34
CL531でも使ってみると、ストリングスの中に新しい発見があるかもな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:35:59 ID:si70KLtFO
オープン型で今のところ気に入ってるのはソニーのMDR-E737だな


まぁ、E931とほとんどスペックが変わらんみたいだしどうでもいい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:57:29 ID:JN7qb9h30
>>34
EP650とEP630ならほぼ同じ音をだすよ
K324P(本物)はドスの利いた低音でEP650は張りのある低音って感じ

メリハリの利いた打ち込み系につおいサウンドなのが特徴
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:19:47 ID:4afZ7FlH0
今久々にSHE3580を引っ張り出して聴いてるが
そんなに悪くないな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:57:11 ID:9FhZznbD0
AH-C360、EP-630、CX300、Aurvana in-ear

どれにしようか迷ってます。低音好きなんですが基本、左3種類は同じような音なのでしょうか?
BA型にも手を出してみたくなったりしてるんですが
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 00:58:56 ID:j0Tjsoa60
2つ買っても6000円ぐらいでしょ
買えよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:00:52 ID:2ErvkXKtO
>>35
二つとも持ってるが、たぶん皆さんノーマークなJBLのrefence 230が自分的にはお気に入りなイヤホンになった
割と小耳サイズだし、適当なイヤパッド付ければ低音も申し分ない
色が許容出来ない人にはお薦め出来ないが
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:07:41 ID:IxY4RKDp0
>>32,34
今丁度CK303M使ってるけど、低音は俺には十分過ぎる程出てる
高音は勿論綺麗に出てるよ

今日手に入れたビクターの新しい低反発イヤピFX6にしたら、
高音の美味しい所が結構マスクされて低音ドカドカになってしまった…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:11:02 ID:wEabF1X50
>>42

薄々気付いてると思うけど
低価格帯のシングルBAは低音を捨てて
なんとかイヤホンとしての機能を保ってるピーキーさがあるから
低音好きにはお勧めできないよ 圧倒的に音圧が不足してる

使い分け前提で買うのならあり
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:14:32 ID:IxY4RKDp0
refence 230をググって見たらサキエルかとオモタ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:20:38 ID:J3QVrqf00
>>45
CK303のイヤーピースの取り付けはどんな感じですか?
なんか大変みたいですけど・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:25:12 ID:IxY4RKDp0
>>48
付属品のイヤピ(ER-CKM55)は最初は難儀すると思うけど、
慣れればそれ程でもないよ
傘部分をめくり上げてやれば楽になる
5048:2010/10/18(月) 01:31:14 ID:J3QVrqf00
>>49
めくり上げてねじ込むような感じですかね。
情報提供ありがとうです。
5135:2010/10/18(月) 01:32:05 ID:vDaORi7F0
>>44
ポップな色使いですね。面白そう。余裕ができたら買ってみたいですね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 01:37:29 ID:9FhZznbD0
>>46
あーやっぱりそうですかー
だったらダイナミック型でいいですかね

AH-C360、EP-630、CX300

どれ買えばいいんでしょう
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:01:55 ID:wEabF1X50
>>52

自分はその辺り AH-C350とCX300Uしか持ってないので正しく答えられない
参考程度に意見すると、AH-C350はフラット気味でCX300Uは低音寄り どちらも低価格の割に音場表現がいい
とはいえCX300Uもどちらかというと緩くて厚みそこそこの低音なので
低音厨の自分としてはまだまだ物足りない

厚みのある低音が欲しいなら挙げた候補は捨ててMDR-XB40EXかATH-CKS70辺りを
バランスも程度考慮するなら価格の安さも含めてEP-630でいいんじゃないかな

もっといいもの買う選択肢があるなら一万円を切ったAH-C710で脳汁出せると思うけど
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:36:33 ID:fXgCEasQO
>>52
>>53の意見と同じくC710は良いと思うけど予算跳ね上がり過ぎでしょ。
C350とC360は全然違うよ。
C360はC452似のデザインだし。
でも音はC350を明瞭にしたような音。
EP630と比べるとC360は高も低も能率もEP630に負けてる気がする。
音がEP630ほど柔らかくないし窮屈さもないけど乾いた感じがある。
EP630とCX300ならEP630のほうが良い。
EP630とCX300UならCX300Uのほうが低音は多いってとこでそこは好みかな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 03:00:23 ID:XfMXqH7m0
現在CX300Uを使っているのですが、同じくU字でカナル型の小さなイヤホンで
何か他にもいいのないでしょうか?
以前はATH-CK500Mを使っていて、音がいまいちだったので現在のものを使っています。

別のものも試したいと思っているのですが、なかなかU字のものが少なく、
耳に装着する部分が大きなものが多いのでいいものが見つかりません...
高くても構わないので、何かいいものがあれば教えてもらえないでしょうか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 06:34:03 ID:r3mU9/SYO
>>38
CL531の高音の分解能は大したものだね。
細かい音もちゃんと鳴らしくれる。
この音は低価格帯ではなかなか出せないと思うわ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:17:58 ID:ksxZbzbu0
>>56
気にかけてなかったけどCL531も面白そうだね。
ただパイオニアの銀色を入れたがるデザインは安っぽい。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26798&row=0
http://www3.pioneer.co.jp/product/windowsize.php?no=00004176&type=2

パイオニアは宣伝の仕方が良くないな。
PDFファイルだと断面図載せたり表紙も格好良く作ってるのに、
http://pioneer.jp/support/catalog/pdf/se-cl521_531_201009.pdf
サイト上の製品紹介ページはかなり淡白。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00004176&cate_cd=116&option_no=0

PDFファイルを見てるとちょっと欲しくなってくる。
「スピーカーユニットを耳穴の方向に角度をつける」
というのは効果ありそうだし、
「低共振化ハイブリッド2層振動板で鮮明度の高い中高域」
というのも独特で面白い。
出力穴のフィルターが左右で色分けされてるのは、
SE-MJ71と同じ工夫だな。

値段も\2500前後で安い。
http://joshinweb.jp/sound/9722/4988028116360.html
あとは音場の広さと低音出るかどうかだな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:19:55 ID:M8yAigCR0
昔このスレで教えてもらったPHILIPS SHE9501を2350円で買ったんだが、
断線しちゃって騙し騙し使ってるんだが、よりよい後継機があれば教えて。
PHILIPSの、ってんじゃなくて三千円以下程度でド鉄板のやつ。

ド鉄板なんてのは今は存在しないのかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:24:01 ID:4afZ7FlH0
>>58
そのSHE9500って第何期のやつ?

今のは1980円で売ってるお

もし初期型ならば このスレで勝てる奴いないよ残念だたね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:36:27 ID:M8yAigCR0
>>59
即レス感謝! 第何期かは分かりません…。
ただ、十分騒がれてから祭りが終わりかけたころに購入したので、
二期以降だと思ってます。

>>5にあるような1000円前後のものでも買ってみましょうかね(ヽ´ω`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:44:14 ID:4afZ7FlH0
>>60
初期型はCPで敵ナシ

二期はとにかく最悪らしい

現行品は、初期型ほどではないにしろ
同価格帯のイヤホンのCPを遥かに上回っている
値段も1980円

1000円前後のものを買うならCN01かAH-78の二択かね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:50:03 ID:M8yAigCR0
> 現行品は、初期型ほどではないにしろ
> 同価格帯のイヤホンのCPを遥かに上回っている

ド鉄板キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

という解釈をしました。やっぱりSHE9500は健在なんですね…。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:59:31 ID:3EvVk24y0
>>62
最近、ヨドで買ったSHE9500は初期型に近い音質に戻ってました。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:59:59 ID:4afZ7FlH0
最近はあまり話題にすら挙がらないので
ド鉄板とは程遠いと思いますが・・・

このスレのド鉄板はEP630とかCN40あたりだと思うけど・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:13:24 ID:M8yAigCR0
>>63
なんと! そいつぁ嬉しいですね。
自分の物が初期型なのか何期型なのか分かりませんが、
今まで聞いたスピーカー、ヘッドホンのどの音よりも綺麗に聞こえ、
「え?」と驚いたのを覚えてます。

>>64
EP630見ました。アマゾンでも多くのレポが寄せられており、
まさにこの風格はド鉄板。SHE9501は線が貧弱なんですが、
EP630はそこらへんどうですか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:45:53 ID:zcqC6FPUO
低価格でIEよりいいイヤホンってありますか?
自分の好みは低音ばかりでなく高音も綺麗に鳴らすやつです
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:54:08 ID:4afZ7FlH0
>>65
何年の何月頃に買った奴か書いてくれれば大体わかりますょ
値段と音質から推測するに
あなたが持っているのは 恐らく初期型だと思われますが。

EP630は柔らかい感じのドンシャリで
低音に心地良い弾力がありますょ
線は普通かな
それよりかは強いと思うけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:20:55 ID:M8yAigCR0
>>67
この話の流れで第二期だったら俺恥ずかし杉ですがw
2007/6/21にアマゾンでバルク品(?)として買ってます。
通常に販売してるページもアマゾンにあったのですが、
それと平行してバルク(?)として数百円安く販売してました。
ですんで、「最新じゃない、古い在庫のものを買っちゃったかな」と当時思ってました。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:25:45 ID:trzhO8/r0
低価格スレのド鉄板はEP650とCN40
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:26:47 ID:4afZ7FlH0
>>68
その年だと間違いなく初期型だと思いますょ
しかしバルク品でも2350円の時代があったんですねぇ

今なんてその上位機種が1850円くらいで売られてるのに(もう無い?)
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:26:47 ID:2q0K3r5p0
以前VictorのFX66を使っていたのですが
アレに似た音質(低音より?)の
3000円前後のY字型カナル型イヤホンって
ありますでしょうか?
順当に行けばFX67なのでしょうが
どうもVictorのは端子部分が
妙に柔らかくて何度か断線してしまって・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:43:08 ID:Uw/uDzZh0
>>68
SHE9501は持ってないからレビューや値段を参考にして語らせてもらうけど

まずEP-630はど鉄板という意味ではピッタリ。だけど音の傾向は低音寄りのドンシャリでSHE9501と真逆。

CN40は少し前なら1800円だったからCPも良かったものの今は3000円半ばに戻った。
個人的には今話題のEHP-EIN100を勧める。EIN100もややフラット傾向。
SHE9501はノリもいいと聞くけどCN40は力強さやノリに欠ける。EIN100はそれよりは多少良い。
何よりEIN100はCN40の半額以下の1500円。性能もCN40に劣らない。おまけに予算的にもう一機買えちゃう。

だからEIN100と現CP王のAH-78をセットで・・・と思ったけどAH-78は売り切れのようだ。
EP-630か、現行のSHE9501リピートしてみるのもいいかもね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:45:44 ID:O/hvWrx7O
>>71
ソニーのMDR-XB20EX


持ってないけどアマゾンで3000円以内で買えるからオススメ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:46:43 ID:HQtZDHr/O
大変初歩の質問ですいません。
買おうと思ってるイヤホン(cx300U)のコード長が0.15mとなってるんですが
なんでこんなに短いんですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:53:41 ID:4afZ7FlH0
EIN100はCN40やSHE950Xよりも低音が強い印象
傾向は非情に似てるが

バランスもCPも良い
音場感も悪く無いと思うけどなぁ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:01:24 ID:Uw/uDzZh0
>>75
音場も悪く無いというか良い方だと思う
同じ13mmドライバでEX85並の音抜けの穴があるCN40と比べたら劣ってしまうのはしょうがないよね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 18:05:05 ID:M8yAigCR0
>>69
了解!! やはりそうですか!

>>70
なるほど! これ大事にしたいです。断線してるけど。

>>72
詳細な語り、痛み入ります! 今の気分はEP630です。
気分を変えてみる意味と、機種間聞き比べが出来る点と、
みんなの意見を総合して導かれるド鉄板度からして、EP630です。

> 現CP王のAH-78

そういう記述を見ると気になってしまいますが…w

Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK ¥ 1,980
光の速さでポチりました!!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:14:03 ID:j9dpf//cP
SHEは9700がいいと思うんだが。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:15:38 ID:j9dpf//cP
訂正、いいと言うより、CPが高いかも。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:18:25 ID:4afZ7FlH0
まだアウトレット品の置いてんの?密林に
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:24:59 ID:yYUZTK1K0
>>77
初期型9500使いだと、ep630の抜けの悪さが気になるかもね。
同じ傾向でアレに勝てるものとなると、そうはない。
cn40は3000円だからコスパ悪いとか言われてるけど、実際3000円でもCPが評価されてた時代もあった。
気が向いたらポチってみるといいかも。そしてスパイラルに嵌るがいい……!!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:27:26 ID:HlSvnHhr0
CN40はヤマダかコジマに行けば1980で旧型置いてあるから急ぐべし
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:56:08 ID:OrfzPmSs0
>>78
残念ながらもう昔とはモノが違うんだよ・・・
何の変哲もないただの安物イヤホンになったのさ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:01:30 ID:4afZ7FlH0
SHE9500のマイチェンはハッキリわかるけど
9700もそうなの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:14:10 ID:OrfzPmSs0
>>84

もうかれこれ三代目だが買うたびに劣化していく。
あの有名なドンシャリもどんどんフラット化。
おまけに断線しやすい・水に弱い・半分に割れるなどとかく脆い。
もう乗り換えたよ。
よしんばドンシャリ復活したらまた買おうかと思う。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:30:09 ID:4afZ7FlH0
>>85
個人的には廉価品ほどフラットが少なそうだから良いと思うんだけど
9700のソレは持ってないからわからんな

マイナーチェンジするぐらいなら別機種作れよって感じ
ややこしい
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:51:18 ID:X0KNscXp0
ミスターマックスにSHE9500が780円くらいでおいてたから買っとけばよかったかなぁ
マイナーチェンジで悪くなったって話ばっかりだったからスルーしちゃったけど…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:52:45 ID:1GA7qdA90
チョン製プレイヤー付属のイヤホンが断線したので、急遽イヤホンを購入することになった
個人的にカナル型が嫌いなので、普通のタイプで3〜4,000円台のイヤホンを探した
昔この価格帯のソニーのイヤホンを買ったけど、付属イヤホン以下の音に幻滅させられたので、
たいして当てにもせずAKG K315を購入
・・・すいません、バカにしてました
この価格帯としては非常に良い音で感心した

ゼンハイザーだけ視聴できたので、いくつか視聴したけど、あまりにシャリシャリ音と低音がないので却下
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:55:57 ID:X0KNscXp0
うん、それで?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:03:44 ID:O/hvWrx7O
なんだ、海外メーカー大好き人間か
9155:2010/10/18(月) 22:38:04 ID:6t1sqiGU0
やっぱり、なかなかないですよね。。。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:01:42 ID:Xk5aFQ6l0
SONYのイヤホンにはu字が多い気がする。
アンチって訳ではないがSONYのイヤホンを一本も買ったことがないので自信はないが。
手持ちのu字はCX300IIと500Mだけなんだ。丸被り
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:04:23 ID:4afZ7FlH0
SONYとオーテクは種類を量産しすぎているのが
逆に仇になってる気がするんだよなぁ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:32:46 ID:SMLFgfQjO
maxell買っておけば失敗しないし幸せになれる。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:01:23 ID:zcqC6FPUO
マクセル買っておけばって完全に頭の中お花畑だな
IE買ってようやくそこそこ満足ぐらいだろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:03:40 ID:v/KaWYY20
SONYも最近出してるイヤホンはほとんどY字コードだったような。
確かに乱発しすぎなんだよなぁ。
低価格で比較的マシなのはEX50ぐらいだろか。

と思ったらまたカラフルなの出すみたいですよ。
エレコムを笑えない乱発っぷり・・・
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX10LP/index.html
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:13:09 ID:3osULEOD0
20年ぐらい前のソニーのイヤホンはこの価格帯でも結構いい音だったんだけどなぁ
安かろう悪かろうに成り下がった
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:14:30 ID:3TqMki6t0
>>92
昔というかE252の時からソニーはu字ばかり
>>95
むしろIEで満足できる方もお花畑だな  
五十歩百歩
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:38:42 ID:pBBPxlOY0
       ●-、
      r‘ ・ ● デザイン、種類、音のすべてレベルが高いのは
    /ヽ ` =='\ ビクターだけだわん。FX10系は除くわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:40:44 ID:HWtA4irf0
アホかFX10と15は良機種じゃ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:44:26 ID:pBBPxlOY0
>>100
FX25がある今、ただ安いだけのイヤホンだわん。
高音のアンチがいるけど価格コムでは高音が絶賛されてるから慣れないだけだわん。
10271:2010/10/19(火) 00:48:52 ID:npDXfSNG0
>>73
かなり低音が出るL字プラグの製品みたいですね
ありがとうございます、お店に見に行ってきます。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:53:49 ID:9/6A3K2k0
KH-C311が安かったんで買ってきたけど、話に聞いてた通りイヤーピースの装着感がよろしくないですねぇ。
おまけに付属のやつ、全体的にサイズが一回り大きくないですか?C311付属のSサイズが
HP-CN01付属のMサイズとほぼ同じ大きさみたいです。おかげで耳穴に押し込みにくい。

やはりKH-C311はイヤーピース交換上等みたいなので、EP-EX10あたりを追加購入しようかと
思ってるんですが、ソニーのイヤーピースは前述の二機種(C311&CN01)比ではどちらの
サイズに近いつくりになっているでしょうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:55:29 ID:HWtA4irf0
> 価格コムでは高音が絶賛されてるから

嘘を嘘と…
まーどっちが嘘かはわからんがね・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:56:27 ID:G+zeXEUh0
まさかCN01付属を使っているというのか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:52:52 ID:vZ9Cuk7L0
>>88
SONYの3000円台のオープンってE931?
あれとK315ってそんな差あんの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:00:19 ID:3TqMki6t0
>>106
値段分の差はある
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:13:16 ID:wVTPURDV0
やっぱりスレができたときに
CN22厨 FX25厨 ワンワン BOSE IE厨
出没中とでも買いておくべきだったな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 06:40:50 ID:Dt6ZQFTiO
>>108
フィリップス(鼻毛カッター)厨も出没中
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 06:45:05 ID:1seeusIG0
鼻毛カッター(笑)はすぐ壊れるうえに
ロットによって鳴り方がぐちゃぐちゃだからオススメできません><
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:10:31 ID:hGvt/2g90
このスレもそろそろ腐海に沈みそうだな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:33:17 ID:L76zzIJZ0
>>81
レストン!
cn40は1800円の時代があった、今は3000円半ば、
と聞くと、どうしても腰が引けますよね。タイミング的に。

ep630との聞き比べが楽しみです!
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 10:40:14 ID:hv+JBgFy0
Aurvana In-Ear2 ってあまり話題に出てこないが
前作のAurvanaよりも良いと思う。
栗のアウトレットで6160円。尼で6800円。
初代よりもケーブルの質がかなり向上している。断線の心配もなさそう。
ただタッチノイズがやや気になるためshure掛け推奨。
音はシングルBAとは思えないくらいワイドレンジ。
弱ドンシャリだが癖はない。低音も締りがあって心地良い。
高音も刺さる感じもなくすっきりとしている。
音場も広い印象。遮音性は初代よりも若干低下。
やや低価格の範疇からは外れるが・・・・・
総合的には初代を買うよりもオススメ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:17:22 ID:CbFgpzorO
その程度ならCL40で一蹴出来るな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:52:04 ID:VfMpYEaZO
>>111
iPod起動したら腐海で焦った…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:22:27 ID:3h/Ze6o5O
ipodで音楽とか(笑)
イヤホン変える前にまずDAPを変えろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:14:46 ID:VfMpYEaZO
金があればとっくに変えとるわww

って言うか外で聴くのにiPodだろーがWALKMANだろーがさほど大差なかろう

家でiPod聴くなら必ずラインアウトしてるし

他の音質良いDAPも持ってるから
iPodがヘボいのもしっとるよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:26:30 ID:3h/Ze6o5O
>>117
ヘェ〜外で聴くのにイポもウォークマンも同じと言っておきながら
音がいい他のDAP持ってるんだ なんたる金の無駄使い
さすが安物イヤホンを何本も買うスレの住人だ(笑)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:32:12 ID:oyubnkLx0
キチガイの下手な煽りはスルーで
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:41:56 ID:UceHhHUu0
ゆとり電話らしいレスだな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:00:44 ID:VfMpYEaZO
電話だとNGの設定もできんか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:06:14 ID:91TBk9caP
DAPの良さは余程のスカでなければ最低限の音質が良くなった事だと思う
だから付属のイヤホンを替えるだけで自分にとってより良い音になったりする
安くてナイスなイヤホンの情報を聞きたくて俺はこのスレに居る
つまりDAPとの相性ならまだしも、優劣は他所でやれってこと
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:17:12 ID:7WysHyM70
新しいnanoとかDAPではかなり音質高い部類だと思うけどなぁ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:21:31 ID:VfMpYEaZO
>>123
iPodってやっぱり世代や 機種によって音質違うのかね。

WALKMANなんかは明らかだけど

俺は60ギガのiPod使ってるけど
今出てるやつの方が音良いのかしら。


って言うかiPodって昔のオンボよりかはずっとマシな音質だと思うんだが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 16:32:52 ID:Dt6ZQFTiO
以下、ポータブルAV板でやれ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:08:14 ID:/RSGbyuKO
俺はゲーセンの景品にあるSD+電池式の最強MP3プレーヤー使ってるわ
音もそこそこだし便利である事が一番だ
CN22やFX66が大活躍だよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 17:09:08 ID:qUp+EBgN0
6000オーバーのイヤホンの話からDAP論争か凄まじい流れだな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:08:48 ID:3TqMki6t0
そんなことよりナイスなearphoneをterch me!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:34:58 ID:G+zeXEUh0
>>128
terchってなんだよwwwwwww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:06:00 ID:QRq4GNls0
>>129
あんたイヤホンレの住民なのに、あの以下略
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:22:24 ID:81NtJ8ze0
久々の儀式www
次スレからは復活希望だな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:35:37 ID:7WysHyM70
FXC50.千円は買いなのか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:46:06 ID:xvMmxn1x0
>>132
どこの店だ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:58:37 ID:7WysHyM70
前にも挙がってたダイレックスだよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:03:13 ID:xvMmxn1x0
なんだ、ダイレックスか。
まあ千円なら良いんじゃね。壊れても痛くない価格だし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:20:20 ID:d4KWwvNMO
ダ○レックスはイヤホンに限らずVict○r製品がたまに特価品として出てくるんだよな・・・
以前周りの店では軒並み\2,800オーバーの値付けがされてるVict○rのHDMIケーブルを\998で買ったし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:04:37 ID:Dt6ZQFTiO
なんだ、その意味不明な隠語は?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:48:51 ID:81NtJ8ze0
fxcシリーズの高音って特徴的だよね。
他の高音寄りホンと違って良くも悪くも刺さる音域が強調されてる希ガス
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:15:20 ID:exTJQq+MO
ヘイ!タフボーイ達 調子はどいだい?

アイィー最高ォ〜
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:23:39 ID:ssAE9OsF0
AH-78がキンキン
CK500がキンキンシャリシャリ
FXC50はシャリシャリ
って感じ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:29:20 ID:f466+sEFP
>>140
ちゃんとフィットしてない感想だなそれ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:32:57 ID:qs30BgWJ0
高音だけ見ればある意味間違ってはいないように見える

後はFX25の高音をどう表現するかだが
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:45:24 ID:hXIE4RmA0
低音がないのが多すぎる
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:47:36 ID:jtIDen8C0
CX300系統あるじゃん
C350の後継のC360は何か評判悪いが
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:14:03 ID:czdrhNwX0
EP-650に合うスポンジタイプ(低反発タイプ)のイヤーピース教えてください

VictorのEP-FX6Mが合うらしいけど通販で品薄なのと
他にコンプライの製品がEP-650対応らしいけど高すぎるので
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:24:07 ID:NnjAef4p0
>>142
FX25ならザリザリくらいじゃね?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:54:54 ID:ht6nhPPF0
>>142
黒板に爪で引っ掻いたような高音
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:38:53 ID:x+lcTfG80
>>147
キリキリって感じ?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 06:20:53 ID:jP9HvoaP0
何故かイヤホン購入相談スレがなかったので作りました
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 06:22:09 ID:HSroXKSXO
固めだけどキンキンとはまた違った鳴り方なんだよなーFX25は
いつぞやの絶賛してた人はそれがツボだったのかな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 08:42:00 ID:Gx4z4zL7O
DENONのAH-C260をDENONのダイレクトショップで買おうか検討中なんだけど、どんな感じですか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:58:41 ID:lvn3o6Ms0
ちょっと聞きたいんだけど、自分が気に入らないイヤホン買ってしまった場合は
そのイヤホンどう処理してる?何か有効的な使い道があればお聞きしたい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:03:02 ID:NnjAef4p0
別にどうもしない
机の中に入れっぱなしたり
壁掛けフックに吊るしっぱなしで
朽ち果てるのを待つだけ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 10:26:59 ID:exTJQq+MO
イヤホンの構造を知る為に分解
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:30:49 ID:Yjtbo9ReO
ダイソーの100円のとエレコムのスイーツ(笑)御用達のやつ以外は
聞き比べ要員として重宝しているよ

電子辞書付属やら ゲームソフト付属やら センター試験付属やら
ですら未だにその目的で使ってるぐらいだから
余程のウンコでなければ封印しないよ

ヘッドホンの場合は場所とるから 使わなくなったのはお蔵入りルートだけどw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:16:34 ID:kKTHZiM70
ハズレイヤホンはテレビとかラジオ用のイヤホンとして活用
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:25:55 ID:Gx4z4zL7O
近所のTSUTAYAでVERTEXのLOOPEZっていう商品名のカナルイヤホン買ってみた


付属品のイヤーピースがコンプライ系でした
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:00:09 ID:Gx4z4zL7O
あ、ちなみにこのイヤホンです
http://vertex-web.jp/vac/goods_info/vth-ic04bk.html



ググったらアマゾンでも売ってました
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:10:26 ID:nDM5lxHc0
DAPの付属品のEP-830が壊れかけなので買い替えたいのですが
EP-630あたりが良いのかな?EP-830の音質には満足しています。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:18:12 ID:Oe/HcOt30
EP-630とCX300-IIとHA-FXC71
どれが一番音がいいか、詳しく教えて
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:26:31 ID:SdAeHNuS0
>>159
X-Fi系DAPならEP-650とか勧めてみる

ipodだと違いが分かりにくいけど
エージングが進むとEP-630と比べて張りのあるサウンドになるよ
クロムの輝きは本物志向で上位クラスの高級感がある
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:40:53 ID:PXHx735JO
ipod馬鹿にしすぎワロタ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:08:49 ID:iXHyRxYU0
近所のTSUTAYAにMDR-EX50LPが売ってあって
コード調整する付属品が凄く欲しくなった。イヤホンはイラネ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:09:18 ID:nDM5lxHc0
>>161
ありがとう、値段変わらないんで650にしてみます。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:35:04 ID:qs30BgWJ0
まて830から650にすると音に物足りなさを感じるかもしれんぞ
830は超ドンシャリで650は強ドンシャリ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:42:26 ID:nDM5lxHc0
>>165
ですか、そこはX-Fi側で調整できるかも。
まあ830が生きてる間に聴き比べてみます。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:56:22 ID:t3JkjV0L0
色違いで音が変わるってどうなのよ・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:59:14 ID:7CaICc7F0
CKM55とEP-650で迷ってます
どっちがいいですかね?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:09:34 ID:SdAeHNuS0
>>162
K324PとEP-650が同じイヤホンみたいに聴こえるDAPがどうしたって?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:27:19 ID:ssAE9OsF0
ぼくはくそみみですって言ってるようなもんだな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:47:44 ID:SdAeHNuS0
K324PとEP-650の両方使ってるけどipodだと
K324Pの方がなんとなく低音がでてる、なんとなく高音が伸びてるって程度だよ
CDプレーヤーで聴くとK324Pの低音はドスが利いたように強いけどね

K324Pはエージング前から低音の輪郭が(割と)はっきりしている
EP-650の方はエージングが進むにつれ低音の輪郭がはっきりしていく感じ

コスパ考えたらどちらがお買い得か分かるだろ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:02:51 ID:ssAE9OsF0
>>171
K324Pの魅力を引き出せないIpodは糞!本当はK324Pの方がずっとすごいんだ!と言いたいのか
エージングすればK324PくらいになるEP-650最強!と言いたいのか、ようわからん
まぁK324Pも再生機器もスレチだし続けても不毛になりそうだからこの辺で終わっとこうか
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:59:24 ID:izYO/tGOO
MDR-XB20は断線しやすいって聞いたんだけど、実際のところどう?
買おうと思ってるんだけど、それだけが気掛かりで。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:12:26 ID:3+A7D/kn0
5000円までで、テンプレで一番いいイヤホン教えてください。
価格コムみるとオーディオテクニカ ATH-CKM55 が最強ってことで、間違いないですか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:14:00 ID:+v9Z5jK/0
最強(笑)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:51:47 ID:ht6nhPPF0
価格密林重視だと CKM55とRX700もってりゃ最強みたいになっちゃうんだろ

どっちもアルバナエアー・インイヤー・ライブの足元にも及んでないのに
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:13:19 ID:1aexE0Yt0
>>173
断線というより接合不良というか
分解してハンダでしっかり固定できるなら問題ない
あんなきしめんよっぽどのことがないと断線しない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:43:52 ID:tdtbdaVuO
まぁ結論を言うと最強イヤホンはBOSE IE になるわけだが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:30:41 ID:UZlFR5ou0
>>164
もういないだろうけど、EP-830からEP-630(EP-650)にすると、
音の広がりが物足りなく感じると思うよ。

遮音性が良くなるのとトレードオフで。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:36:02 ID:QA80cEpj0
EP630の長所と CN40の長所を上手いこと取り入れた
EIN100ってのも居るよ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:36:04 ID:mZDLWa1N0
そこでAurvana In-Earですよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:39:26 ID:889O6ZyZ0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:39:40 ID:QA80cEpj0
オナニストの処方箋

EP630→音場感(音の広がり方)がイマイチだなぁ→EIN100

CN40→若干全体の能力が落ちてもいいから あの不自然さを何とかしてェ〜→EIN100
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 06:45:59 ID:80msXgnq0
>>178
ある意味間違っていないが薦めるのはよせ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:23:45 ID:ksdQtHcmO
BOSE IEってのはイヤホンの音質は値段に比例しないってのを
真っ先に証明するイヤホンといえるのかね
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:33:08 ID:Owi3z11VO
スレ違いだぁぁぁぁあ!!!!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:04:43 ID:L1rFnkWv0
805 :サトちゃん(東京都):2010/10/21(木) 07:07:45.65 ID:XrdwjT4n0
>>781
麻生とか安倍辺りから何故か右翼が秋葉原に執着してるんだよね
コミケに幸福実現党の勧誘が来たのもあるし
オタクとかは友達が少なくて、洗脳&扇動されやすい馬鹿だと思われてるみたい
宗教や右翼の勧誘はぼっちを狙うのが上手いね・・・
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/10/post_e73d.html#more

キモオタの皆さん気を付けましょう。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:27:15 ID:U3i8/yo30
そんなことより、パイパイオニアオンラインショッピングサイトの製品紹介文でもよんでたのしもーぜ、弾ける音がトレンドなんだぜ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:39:18 ID:Owi3z11VO
ボヨヨ〜ン♪
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 12:59:17 ID:UZlFR5ou0
広島だの沖縄だののバカを左翼が先導してるのと一緒か。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 13:01:35 ID:Oa9VKfJd0
禅のCX-400がサウンドハウスで\3980で価格COMに19日の昼頃に登録されてるのを
20日の夜気がついてポチろうと思ったらすでに完売していたでござる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 15:24:55 ID:FNz70J+b0
どうでもいいことかもしらんが、例のGMARKETのEX300が終了したようだ。
だれか通報したのか?派手な宣伝してたから目立ちすぎだったが。
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=400999038
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:07:36 ID:Owi3z11VO
どうでもいいが、昨日買ったVERTEXのVTH-IC04のレビュー


値段は1480円
遮音性はまぁまぁ、音洩れは音量を下げれば問題ない
装着感は悪くない
肝心の音質はドラムとベースの音を丁寧に表現してるって感じだな ボーカルの声もちゃんと聞こえる 大音量で聞いても音割れしない


まぁ、ドンシャリホンだけどねwww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:35:15 ID:9uofkhHw0
>>193
どうでもいいが、見た目が終わってね?あまりにダサすぎて神々しいw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:29:05 ID:uPtJId5B0
お勧めのイヤホンあったら教えてください。
カナル型で主に外出時に使用します。遮音性重視です。
値段は3000〜4000くらいでお願いします。

価格comで調べてみると「HA-FXC71」の評価が良いようですが、予算より少し高いので悩んでいます。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:30:50 ID:oLiIoo9B0
>>195

予算で悩んでるなら、FXC51はどう?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:45:35 ID:+6pBvqo90
イヤホン専用購入相談スレあるんで一応紹介しときます
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:46:16 ID:+6pBvqo90
URL
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287514721/
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:44:56 ID:uPtJId5B0
ありがとうございます。
FXC51も安くて評価が良いようなので候補には入っていました。
専用スレでもう一度質問してみます。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 23:51:12 ID:T8OtgkbLO
CN22を買っておけば問題無い
このスレの合言葉は『迷ったらmaxell』
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:00:11 ID:oT8hms6Q0
携帯はおかしいのが多い
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:02:19 ID:fKSCJTjJ0
CN22もなんかが物足りないのよね なんかが
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:02:45 ID:5SxCPXEp0
FXC71って廃人評価なら何点かな?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:04:43 ID:QA80cEpj0
>>203
全く同じ質問をここでしたことがあるww
確かに持ってない者としては一番気になるところだよな

3.5なのか4なのか
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:13:22 ID:MgEg3ErkO
>>200
BOSE IEを買っておけば問題無い
> このスレの合言葉は『迷ったら坊主』
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:16:11 ID:gyDrZwPg0
このスレ見てCKS70買ってきた
音質・装着感ともに満足だけど
7000円したわorz
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:27:14 ID:gyDrZwPg0
・MDR931
全体的に音が大きく出る感じがした
2000円前後の音質としては大満足

・Sonyの2000円くらいのカナルイヤホン
MDR931に比べて全体的に物足りない感じ
小さくて装着感は抜群
今も販売されてるかは知らない

・Maxellの2000円くらいのやつ
よく覚えてないけどとりあえずクソだった気がする

・SHE9700
低音にとても迫力がある
付け心地はあまりよくない(イヤーピースを変えれば微妙に改善)
デザインだけなら1000円クラスの安っぽさ
壊れやすく、半年で真っ二つに割れたのでボンドでくっつけた
それでもコストパフォーマンスには満足できる

・CKS70
SHE9700以上に低音が迫力があり、透き通っている
ベースの音が心臓に響く感じがする
SHEより確実に良いが、価格差ほどの大差があるかどうかは分からない
イヤーピースだけでなく、その外側からさらに覆うので、
装着感・遮音性ともに最高
デザインも高級感がある
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:28:37 ID:5B309XRZ0
>>206
買う場所吟味すれば4、5000円で買えたのに
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:33:09 ID:gyDrZwPg0
CKS70とMDE500EXが1000円差だったから
どっち買うか死ぬほど迷った
低音だけならCKS70のほうが上ですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:50:17 ID:5B309XRZ0
>>209
EX500は発売当時ならその値段でも十分アリだったが、今となってはちょっと…って感じ
先代のEX90に比べて不甲斐ない…といった評価が一般的だが、それなりの音は出てる
とはいえCKS70との二択なら、低音の量感ありすぎるのが嫌いとかでない限りCKS70でおk
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:04:44 ID:gyDrZwPg0
>>210
なるほど、よかった
ありがとうございます
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 06:21:03 ID:GzwdXRwrO
いまCN40メインで使ってるんだけどEIN100が気になる。
EIN100は買い?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 06:36:46 ID:icbye5ws0
>>205
ネタなのかガチのつもりで言ってるのか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:11:11 ID:PoXhd7KvO
>>212
CN40の癖が気に入らないとか中高音が気に入らないみたいな理由があるなら買いだけどCN40で満足してるなら基本的にはいらないかな
CN40に満足してるなら篭ったつまらない安物の音、不満があるなら心地いい綺麗な音だと感じると思う。多分感じると思う
旧SHE950XとCN40を足して2.5で割ったような音とでも言おうか

色々適当だけどだいたいそんな感じ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 10:54:13 ID:S0ayhsbtO
CKS70クンはVIPPER
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:22:16 ID:rnupSk0qP
>>206
CKS90買えそうじゃんwww
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:35:41 ID:Z1uhDw7L0
ATH-CKM55を視聴したら重低音に少し引いた。
おれ、重低音は苦手なんだ。
高音ののびのあるものがほしいんだけど、
ATH-CK303がおぬぬめってことでよろしいの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:56:44 ID:xHgIhtSS0
>>217
無印ホンがいいんじゃないかな
値段も安いことだしね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:56:21 ID:MgEg3ErkO
>>217
ここはIE一択でしょう
高音はかなりいい音出してる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:29:24 ID:icbye5ws0
>>217
あとはCK300かCKM30かな
>>219はスルーしとけ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 17:46:51 ID:fKSCJTjJ0
無印 >>>> CK303 >> CK300

って感じだから無印にしとけ

まぁイヤピ次第では音変わる機種でもあるがね
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:38:22 ID:OzO8JECX0
RH-ED1買った。もちろんサウンドハウスで2980円
C311が断線して、SHURE掛けがデフォなデザインで低価格なものがこれくらいしか・・・
固めな音かな?俺は結構好き
まだ大して鳴らしてないので音はおいといて
いま7000円オーバーで売られている質感じゃないぜ。
あと付属イヤピはダメな子
コードは普通やや丈夫そう
装着感は悪くは無い。

糞耳だけど需要があるならもう少しならしてからレビューします

223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:40:08 ID:icbye5ws0
遮音性は?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:13:16 ID:HNWvCWCcO
低音寄り?高音寄り?それとも中音がメイン?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:42:00 ID:MgEg3ErkO
このスレで人気の坊主IE \5900で購入!
エイジング次第レビューしまつ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:52:42 ID:fKSCJTjJ0
IDも知らんのか・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:01:57 ID:nIa3mAJCP
>>225
人に薦めておいて、購入報告とは笑わせる
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:03:53 ID:fHFHR1EB0
清清しさまで感じられるな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:15:05 ID:eV/gc4VG0
えりこぼーず
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:57:11 ID:J+eqK1hK0
オーディオテクニカの90をかった。
視聴したときはよかったけど、買った商品はこんなもんかなって感じ。

こもっているような気がする
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:59:24 ID:3HXNjI5X0
どの90だよw
CK90proならまともな音が出るまで結構時間がかかる
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:05:09 ID:g8vyfizq0
>>227
>>225の糞耳レビューを待とうではないか

>>230
90ってCKS90のことか
何時間かエージングしてみ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:06:09 ID:7+UX2csD0
CKM90、CK90PRO、CKS90(ノーマル、LTD、NC、LTDII含む)
90って結構あるな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:08:11 ID:dUIf/0NTO
これいうと糞耳とかまず否定されると思うんだろうけど
さっきイヤホンの音を聴き比べていて思った。
EP650に丸七のイヤーピースの組み合わせの音は
10proのノーマルケーブルのDAP直刺しの音と
音量も音色もバランスもそっくりだ。
解像度は絶対違うはずなんだけどそっくりだ。
こんな馬鹿な…
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:14:24 ID:dUIf/0NTO
ちなみに使用DAPはウォークマンA840及びS640及びCOWON D2。
音源はMP3 320kbps及びATRACのロスレス。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:39:12 ID:fYenHnTcO
>>235
そういうのあるよね
坊主IEに長岡のイヤピでSE530と同じ音になっちゃうのよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:40:52 ID:fYenHnTcO
因みに音源はMP3 64kbps DAPはnano3th
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:41:58 ID:fYenHnTcO
因みにアニソンがメイン
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:10:38 ID:/NnSWL/F0
       ●-、
      r‘ ・ ● >>234
    /ヽ ` =='\ 丸七のイヤーピースは性能が高く解放的な音をしてくれるわん。
  ∠__ノ  |    ヽ ファインフィット以外では相手にならないくらいだわん。
  | ̄|    UUてノ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:12:23 ID:w+15oJaFO
あきばおーで1980円でワゴンセールされてるのってFXC50?
それとも51だっけ?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:12:41 ID:/NnSWL/F0
ペラペラのフニャフニャなイヤーピースがある中で丸七は良い感じの出来だからだわん
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:16:21 ID:fGGAOE1Z0
>>240
特にそういう情報はなかったと思うけど投げ売りされてるとしたらFXC50でしょ
243234:2010/10/23(土) 01:43:26 ID:dUIf/0NTO
>>239
>>241
3〜4年前くらいの低価格イヤホンスレにEP630に丸七は良いと
何度も何度も書き込んだのは自分なんでイヤピの特性はよく知ってるよ。
あとそれ以外はファインフィットが良いともずいぶん書き込んだ。
だけどその頃は丸七イヤピを勧めても否定ばっかりされたし
ファインフィットよりハイブリッドが良いという人も多かった。
イヤホンも沢山持ってるけどイヤピも沢山あって
良いイヤピって丸七、ファインフィット、ビクターだと思う。
ソニーはハイブリットだと高音を削ぐ場合があるから普通のやつのほうが良い場合がある。
キャンドゥとダイソーの新型とオーテクの普通のとマクセルはフニャフニャで駄目だと思う。
ダイソーの固い白いのも高音削ぐし荒くなるけど低音寄りにするなら使える。
コンプライ系も高音削ぐし全体の解像度が下がるけどフィット感は良い。
これらはあくまで自分の耳に対する評価。
とまあイヤピの事はこれくらいなら知ってる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:46:39 ID:7+UX2csD0
それはそれは
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:32:25 ID:M5FTilrN0
久しぶりにイヤホンしらべたら5proが変な形になってるw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:38:42 ID:7+UX2csD0
5EBの間違いじゃなくて?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:25:50 ID:fYenHnTcO
IEのエイジング完了!6時間もやってもうた(*^^*)
で、待望の感想なんですがボーカルはちょっと遠い感じですが
評判通り低音はかなり出ますね 高音もちゃんと出てるんで
とりあえず窓から投げ捨てておいたから誰か拾っていいお(´・ω・`)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:26:59 ID:7GcL1inT0
おうちはどこですか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:33:35 ID:6BV3NokN0
>>231. 232
ckm90です。
いま、5時間ほどエージングしたけど、
これ、ネットの評判が芳しくないみたいね。

曲によってはいいんだけど。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:43:54 ID:g8vyfizq0
CKM90はオーテク自ら地雷認定したほどだから諦めろん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:47:21 ID:iFUqBET1O
CK500MからXB20EXに変えたんだけど、やっぱ低音の響きが違うね。
もうキンキン耳障りなイヤホンは買いたくない。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:58:57 ID:WCyLMJyi0
>>249
CK51/52と並ぶ伝説の核地雷だなw
幾らで買ったのかは知らんがお気の毒なことだ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:07:06 ID:72iOQwgVO
>>247
坊主IEは普通のイヤホンの聴き方をしちゃダメ。
坊主のウーハー付きスピーカーを、少し離れた位置で聴いているのだ
と、自身に思い込ませるべし。
すると、あら不思議!?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:41:43 ID:6BV3NokN0
あー、おれ涙目!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:44:54 ID:fYenHnTcO
>>253
なるほろ〜
でももう捨ててしまった さっき見たらもうなかったお(´・ω・`)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:04:22 ID:6BV3NokN0
>>252
ビックカメラで9800円。
その場で視聴したら、女性ボーカルの声が伸びたので購入。
それ以外の曲は、どうもうんこっぽい。
泣ける、おれをいじってくれ。なじってくれ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:29:20 ID:WCyLMJyi0
転んで泣いてる子を指さして笑うような惨いマネできるわけねえじゃんw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:29:53 ID:fYenHnTcO
>>256
坊主IEにしとけば幸せだったのにな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:34:05 ID:6BV3NokN0
おまいら、なんでそんなにやさしいんだ!
泣けちゃう。
もう、だみだー。踏み込んではいけないイヤホン地獄に踏み込んだみたい。
Ckm70が品切れでおかしいなーって思ってたけど、こういう理由なのね!

もう、今日はテニスで憂さ晴らしします
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:52:00 ID:96I1fNkh0
たかがネットの評判に影響されて正常な判断ができなくならないように。とだけ言っとく
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:59:17 ID:6/9ZDDOpP
9800円で低価格とは…いよいよインフレ始まったか。インフレしない良いスレだったのにな…
貧乏人でも1万くらいならポンッと出せるよねwってか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 11:44:34 ID:RpfdoKFF0
そこにはXB40EXの「低音」に感動してウンコぶりぶりしてる>>251の姿が・・・


CKM90は地雷だけどCKS90は素敵
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:06:03 ID:iFUqBET1O
次買うならCKS70かな。あんま変わらんなら50でもいいけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:09:03 ID:RpfdoKFF0
CKS90かったほーが良いぞ

CKS50とXB20ならXB20の方が良いぐらいらしいし
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:19:37 ID:hFonnuf/0
でもCKS90ってそんな低音強くないんでしょ?
音場も狭いらしいし…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:22:45 ID:RpfdoKFF0
CKS50やCKS70買うぐらいならって意味ですょ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:51:23 ID:BpbdCRWI0
CKS90よりCKS70の方がいいだろ、低音的な意味では
こってり系のXB40EXとアッサリ系のCKS70がこのスレの低音二大巨頭
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:53:33 ID:RpfdoKFF0
確かにCKS90は高音が結構あるからね

実はXB20の方がXB40よりも聴きやすくて音が良く感じる
しかし音の広がり方と低音の質がXB20よりも段違いに良い
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:36:52 ID:g8vyfizq0
>>267
俺はCKS70よりXB40EXの方があっさりした音に感じるんだけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:48:30 ID:RpfdoKFF0
XB40は恐らく このスレの定番品の中で一番中高音出てないよ

でもこれだけ支持があるってことは
他に替えがきかないだけの魅力があるのだ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:42:45 ID:vCqHD3GY0
このスレって5000円程度までだったのでは?まぁ、それはさておき。
下記参考にして下さい。

LABIなんば
MA850G/A 7800円     HP-CN40(白のみ多数) 1980円

LABI千里
MA850G/A 7800円     HP-CN40(白多数だが黒2個のみ) 1980円
HP-M1000 4980円     HP-M770 3980円
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:29:39 ID:96I1fNkh0
ちなみに大阪野田はMA850G/A 7800円 HP-CN40 3980円
昨日見てきたからついでに
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 17:38:40 ID:ZjUvoRu20
MA850GAの1500円の情報はなんだったんだろうね。たしか大阪のヤマダだった
気がするが。11月になったらMDR-EX500がギリギリ5000円以下になると思う
が、ヨドバシあたりでは5980円+10%ぐらいが限度かもしらんねぇ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:47:57 ID:7OwuWTRS0
>>271
最初のほうはe888が上限の目安だった希ガス。
まあ7000円台は行き過ぎだとは思うけど。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:51:26 ID:wo1QCTrw0
MA850G/A、大阪堺のヤマダも7800円
HP-CN40は旧型黒が在庫切れ、旧型白は1980円のままだった
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 21:35:11 ID:fYenHnTcO
お前ら低音で盛り上がってたようだが忘れちゃいませんか?
坊主IEがあることを
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:32:30 ID:4c8BF6nQ0
>>276
面白くない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 23:07:01 ID:g8vyfizq0
低音寄りだからといってIEを薦めるのはよくない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:55:56 ID:fm2eDj2M0
HJ240もっと評価されろ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:44:43 ID:pzaDbd+T0
FX25が家電量販店以外にも勢力を広げてきた。例えばイオンの家電コーナー。
みんなも手軽に高音質を楽しむがいい。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:51:18 ID:/sjHNMg9O
割と評判良いFXC71買ったけど、これはどうやら人によるイヤホンのようだ……。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 01:54:33 ID:OFftQzplO
イオンの家電コーナーならFX25の他にCN22が980円でたくさん売ってたわ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:05:49 ID:Ms3x/dM40
ビクターのFXCシリーズはたしかにがんばってると思うけど、
試聴して判断してほしいが、個人的には好みではなかった。
ATH-SQ5とどこか似ていてとても乾いた音だった気がする。加工されたようなね。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 03:19:18 ID:363dv0KE0
高音域の音色に硬さの出るところがあるな。
ドラムのハイハットの音域あたりに重なるので、録音によっては耳につくことがある。
しかしそれを含めてもかなりの良いイヤホンだ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 08:03:19 ID:F5t+W0nr0
人に好みに拠らない万人が満足できるイヤホンがあるなら
そもそもこのスレは必要無いからな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 10:58:10 ID:tynRfWnaO
>>285
まさにその通り
10proみたいなクソをいいっていうやつもいれば
BOSE IEのような神イヤホンをクソ扱いするやつもいる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:17:33 ID:WOWi5XmwO
BOSE IE君出没注意!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:43:21 ID:HkprxUOe0
携帯のIE君に携帯で反応する奴は自演だと思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:55:02 ID:WOWi5XmwO
ところで、オーテクの新商品が出てるみたいだけど買った人いる?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:50:16 ID:6LkRZVdW0
>>289
どれだよ・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:58:57 ID:WOWi5XmwO
>>290
CKM33とCK500


新商品じゃなかったらごめんね
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:04:07 ID:qfUbfwbv0
CK500って俺がちょうど一年前の今ごろに買った機種(CK500M)かな
高音強めのドンシャリ。全然使ってないな…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:11:04 ID:fm2eDj2M0
CK500って新商品じゃ無くね?

CKM33とCK303はまだ新商品か
まーどっちも微妙だわな
悪かねぇけど
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:15:47 ID:tynRfWnaO
微妙とか笑える
ここで話題になる安物イヤホンなんか全部微妙じゃねーか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:16:05 ID:N5C7RWN/0
CK303はイイと思うよ
女性ボーカルの声の綺麗な音で鳴らしてれる。
低音は少し弱いのと、シンバルのような高い音の打楽器の音
少し硬くて耳障り。enyaやサラ・ブライトマンなどを良く聴く自分には
満足
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:18:10 ID:iWiPNgiP0
CK500が高音よりのドンシャリ、CK303が高音より、とくるとCKM33は低音寄りのドンシャリだろうか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:20:15 ID:e0A7OghY0
もう2千円ぐらいのイヤホンは飽きたから、EX500SLがこの価格帯に落ちてくる
ことを待っているのは俺だけ?11-12月ぐらいにはなるだろ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:24:33 ID:iWiPNgiP0
>>297
あんたが飽きたかどうかはどうでもいいが、今でも5k台なんだから十分このスレの範囲
値崩れしたとしても3k半ば〜後半くらいか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:05:15 ID:t6wEjARhP
DENONの260R買った、DENONの割には低音でてない気がする、押しも弱い
ケーブル長すぎ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:21:39 ID:fm2eDj2M0
ああCK303は悪くないのか
CK300か
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:41:47 ID:tynRfWnaO
>>299
それ地雷だから
DENON現行機なら560以上じゃないと
前は452という神機があったんだけどな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:51:03 ID:6LkRZVdW0
DENON機は全体的に箱出しから3時間ぐらい何か流すと音が安定する気がする
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 16:54:01 ID:ROeIwNvv0
近所のコジマでDENONのC551が在庫処分で4400円なんだけど買いなのかな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:56:30 ID:qDQ4RyHG0
>>290
実売的な意味でこのスレの範囲内に来そうなのはck707かな。
まあ微妙にこなさそうではあるが、非カナルインナースレが臨終した以上、ここでしか話せそうもないがw
305304:2010/10/24(日) 17:58:21 ID:qDQ4RyHG0
cm707だった……型番間違えスマソ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:59:02 ID:ff7NGP7GO
近所のコジマのイヤホン売り場がショボ過ぎて泣ける。
オーテクとビクターばっか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:36:25 ID:t6wEjARhP
>>301
560R高いよ、一万するよ、まだ売ってないし
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:37:56 ID:qfUbfwbv0
こっちは6980円のC700が孤高の存在で、後はキラキラしてる
音質よりもデザインを考えてると思われるイヤホンばかり。
近所なのに最近は投げ売り調査にすら行かない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:48:59 ID:rBpuic6Z0
このスレでAKG IP2以上に素晴らしいカナルは絶対に存在しません(キリッ
送料込み\4,999で購入できるAKG IP2こそ低価格でナイスなイヤホンなのです
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:51:03 ID:rBpuic6Z0
って、konozamaで送料込み\4,999のIP2は本物ですか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:01:27 ID:WOWi5XmwO
>>310
AKG カナルタイプイヤフォン K324P CHROME
価格: \3,990

これにしようぜ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:10:43 ID:RWCVyX6Y0
>>303
やめとけば?もっと安かったら別だけど、ウチのコジマも同値段。
古い機種でコジマに残ってるのはたいていの店舗でコレかFXC70ぐらいだな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:14:55 ID:tynRfWnaO
>>307
普通の560の話してるんじゃないのか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:39:35 ID:p152V6nT0
AH-C560一万って高すぎんだろ
もうちょっとすればこのスレに入れるくらいの価格だろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:57:38 ID:rBpuic6Z0
>>287
スレタイ嫁ない電波はヲクの偽物を勧めてるのか?w

>>311
プラス500円でAKG IP2買えるし
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:01:19 ID:rBpuic6Z0
ニコニコ家電

>過去 12 か月で62%の高い評価(21件の評価)

なんか怪しい業者なんだけど本物のAKG IP2送ってくれるのかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:24:50 ID:p152V6nT0
AKG IP2買うなら音屋にしとけ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:28:08 ID:QWDpkS2T0
>>316
安全を考えたら絶対に音屋でしょ。
5800円+送料でちょっと高いかもしれないけど
間違いないからね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^IP2^^
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:37:32 ID:cMPkwXfg0
量販店のワゴンセールでAH-C252を790円、SE-CL21を800円で買ってきた
評価(すら)されない理由はどこにあるのか、勉強しようと思う
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:54:59 ID:iWiPNgiP0
SE-CL21はとにかく音が値段相応で地味だから
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:43:34 ID:X9NDlw3C0
一時期C252よりC452のほうが安く買えたからな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:24:55 ID:ee8bPL+a0
>>301
C360も悪くないぞ

プアマンズC710という方向性だから
C710を買ってしまえば用なしになるが
このスレの価格帯としては十分選択肢に入る
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:39:06 ID:tynRfWnaO
>>322
そうかね?
C360ならSHE9700で十分足りる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:58:35 ID:ee8bPL+a0
お前さんの「DENON現行機なら」を受けてるのに
いきなりフィリップスの話かよw

ってか、IEのマンセーはどうしたんだ?もう飽きたのか?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:16:25 ID:uPBnbs6b0
スレ違いというかIEマンセーの小学生はスルー対象
誰か小学生を誘導してやれよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:26:16 ID:n+xx0OCMO
>>324
それもそうだなすまんかった
ではDENONの中では地雷レベルだろう 260で事足りる
IE?んーなのネタに決まってるだろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:40:52 ID:siT3I5Nr0
クリプシュ Image S4
これマジ最強
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:22:54 ID:NCw5+LHo0
>>206-207ですが、何日か使ったら
性能がますますパワーアップしてきた気がする
音すげえwwってびっくりすることがよくある
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:35:56 ID:MiS3C1yE0
エージングもケーブルもオカルトじゃないぜ

否定する奴は難聴だぜ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:41:37 ID:6WFLe1Y2O
工業製品をわざわざ酷使して劣化させるなんて、正気の沙汰じゃないな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 01:53:49 ID:8Rm1ALN80
どこ読んで酷使してると思ったんだろう
エージング=酷使って思ってるなら間違ってるよ
一部にはエージングに酷使する人もいるけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:13:36 ID:H120U/ve0
1ヶ月くらい前にAH-78とFXC51買ったんだけど比べるとやっぱりFXC51のが良いな
AH-78は付属のイヤピースだと低音スカスカだからMDR-EX51に付いてたの付けたら低音出るようになった
おれはFXC51で満足
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:36:28 ID:yP+5L7d4P
FXC50ですぐに断線したあの忌まわしい出来事で、FXCシリーズはためらってしまう。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 08:56:50 ID:GiNYfvBlP
俺もだ。2ヶ月目でやっちまったよ
交換してもらえたけど2機目は半年で切れたから嫌になった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:29:45 ID:jzQ2YYKvP
>>333-334
収納の仕方が悪いんだろ。
用途に合わないなら仕方ないとは思うけどね。
どちらかと言えば、湿気というか水分に弱いほうが厳しいかな…
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:54:30 ID:TOXg5uxAO
イヤホンの1000円クラスはヘッドホンの5000円クラスに余裕で匹敵するけど

耐久性がその差額なんだろうな

ヘッドホン歴は6年だが、まだ一つも壊したこと無いわ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:26:20 ID:n+xx0OCMO
え?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:28:31 ID:288Vn46A0
え?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:00:43 ID:L0WR5E2xO
>>240
FXC50が1890円
白と黒の在庫があったけど、在庫少なめ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 15:59:07 ID:N3Za4O4i0
5年以上使い倒したパナルが断線した
このスレ100回読んでCN40とEIN100買った
やっぱイヤホンも進化してんだな
沼の予感w
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:02:15 ID:bGqZhM/Z0
>>340
その2つの違いはどう?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:29:13 ID:/5YC00nYO
俺はVERTEXのVTH-IC04ちゃんを使ってるw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 16:40:00 ID:hAp658i50
EP-630と650の違いって色だけ?
クロムの劣化とかが気になるんだがどうなんだろうか
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:58:11 ID:MiS3C1yE0
>>332
AH-78のジューシーな中高音は大人しくなるが
イヤピは変えた方がイイネ

>>343
ビーダマンみたいなもんだろ
メタル素材のパーツ使うことによって 
なんとなくパワーアップした感じがするアレだよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:14:48 ID:siT3I5Nr0
クリプシュ Image S4
これマジ最強
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:28:39 ID:/5YC00nYO
今度はクリプシュ君ですか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:31:27 ID:N3Za4O4i0
>>341

CN40
突出しないニュートラルサウンド。ボーカルとか向いてそう。
音漏れややあり、遮音性極悪。電車じゃ無理。お家仕様。
あとLとRがスゲー分かりづらい、長時間付けてると耳痛い。
でもこれで1850円ならすべて許せる。つかC/P高杉

EIN100
CN40より低音モリモリ。でも自然な感じの低音、俺的にツボ。
音漏れ無し、遮音性高し。これで1480円とかエレコムやばい。
残念なのは装着すると四角な本体が耳から飛び出して見えるとこ。
鏡見て萎えた。あとL字プラグ無骨杉
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:44:03 ID:bGqZhM/Z0
>>347
ありがと、俺もEIN100買ったからさ。CN40も候補だったから気になって
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 19:53:17 ID:fwmN3kjQ0
S4が5000円以下で手に入るなら教えてくれよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:14:05 ID:ebcS5WXX0
>>347
禿同。
EIN100で聞くと他の低価格機種の低音が如何にぼんやりしているかと
自覚できます。ベースとかバスドラの音は厚みがあるけどクリアで
低音嫌いではない人はかなり気にいると思います。
高音も刺さらず聴きやすいですね。しかしイヤピは出来れば換えたほうがいいです。
前述だけど、モンスターの3段とかラスタバナナの3段を2段に加工したやつで
聞いたら絶妙なバランス。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:18:16 ID:GiNYfvBlP
>>335
決めつけるのはいけないことですよ君
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:31:17 ID:q3TEkZ/uO
EIN240とは違った低音?
夏に山田ワゴンで300円で買ったんだが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:04:46 ID:ebcS5WXX0
>>352
EIN240って機種あるの?
もっていないので比較できないけど、今までの駄目イヤホンばかりの
エレコムとはEIN100は明らかに違う品質。
エレコム以外のメーカーでデザインを良くしたらきっと
定番になったのではと思います。
今週上位のEIN110が発売なので楽しみ。今のところミカカが最安で
送料込で2300円くらい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:24:48 ID:j5Jt3QpY0
前スレで、オープン型のおすすめ聞いた者ですがAurvana Air買いました。
前に使ってたK14Pよりランクが上がったと感じれる音で、邪魔な耳フックも取り外せて大満足です。
欠点はパッと見で右左が判別できないことぐらいでした。
千円で買ったソニーのMDR-E10はなんかもう色々とダメダメでした。
すすめてくれた方ありがとうございました
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:34:10 ID:jiGZLmWN0
Sonyのex300買ったが、結構良いぞ

散々言われてるが、高音が弱いorz
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:01:34 ID:q3TEkZ/uO
>>353
正しくはEHP-IN240でした
これすごいドカドカ低音がでるんですw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:02:40 ID:L0WR5E2xO
>>339
FXC50買ってきたけど馬鹿に出来ない音だな。
いまエージング中だけど、高音綺麗だし低音もしっかり出ていて文句ないや。
シンバルやチャイムの音も綺麗だし文句ないや。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:07:01 ID:i52hWQ/m0
>>352
それはEINじゃなくてINだね
IN240はS1200とかそういうのみたいに量を思いっきり前面に出してくるタイプ
EIN100は量は多くはないものの後ろの方でしっかり鳴らすタイプ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:27:05 ID:/5YC00nYO
エレコムは大阪のヨドバシカメラでは大学生くらいの女の人に人気があるよ
360222:2010/10/25(月) 23:59:55 ID:QdVvy67v0
RH-ED1買ったものです。書き込むのが遅くなってしまいすまない。
電車でつかってみたけど、遮音性はC311比で劣る気がする。
C311切れたの2ヶ月前くらいだから曖昧ですが
バランスは中低音寄り?音源によっては高音が多少耳につくかもしれない。
バスドラの「ドンドン」ってのがなかなか良く出るのと、ベースの動きがつかみやすい
固い、と言えばそれまでだけど、ボワボワしてなくてとっても俺好み。

8000円出して買ったら、プラの質感の低さとかでがっかりするけど、
3000円(正確には+送料500円前後)で買えるなら選択肢に入るかも。
うっかり見落とすかもしれないが、コードは1.5mもあるから気をつけて

クソ耳レビューでした
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 06:19:26 ID:EvXV9C3Z0
>>355
2k前後なら文句ないんだが3kを越えたらちょっと…
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:18:31 ID:K/UoNlFGO
>>343
EP650半年使ってるけど劣化は気にならないよ。
丁寧に扱う方だけど。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:21:03 ID:BzhQUPFkO
うむ。
結論から言うとBOSE IEこそがMr.Terchが求めていた音ということになるな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:15:37 ID:rDfc4uSVO
>>363
高い
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:23:20 ID:mBoxSypX0
IEはせめて5000円以下が適正価格
だが俺ならCKSシリーズ買うけどな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:21:21 ID:dL7ss4qm0
>>343
クロム効果かどうかは知らんがEP650の方が張りのある感じ
クロムの輝きなら半年使い込んでも美しいままだぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:44:16 ID:KxFaMPjz0
1000円未満で良いイヤホンないだろうか。
個人的にカナル型は気持ち悪いから嫌で、以前まではインナー型で
SONYのMDR-E10LPを愛用してた。
だけど、イヤホン下の線が切れたりしてやめたんだが、それは使い方
悪かったかもしれないと思いなおして店に行ったら、もうカナル型ばっか
並んでて、MDR-E10LPももうなかった。
インナー型で1000円未満でオススメあればご教授願いたい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:51:24 ID:2yAeg4K0P
>>367
良く分かんないけど、もうちょっと予算出せよw
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:04:08 ID:B1+5ryav0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:04:58 ID:B1+5ryav0
みすった
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:25:43 ID:KxFaMPjz0
>>368
正直、そこまで音にこだわってないんだよね。
聞ければいい、っていうと極端だけど。
1000円ちょいならいいのある?

てか、どの店にもカナル型ばっか並んで、もうインナー型は
消えてくんだろうか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:27:04 ID:OqOhne+k0
>>371
そんなあなたにTSUTAYAや各CDショップで手に入る
ALPEXのAHP-235がオススメ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:28:10 ID:lDyglRuY0
>>371
ダイソーの630円のイヤホンか315円の白いイヤホン
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:48:49 ID:rDfc4uSVO
>>371
二千円ならいくらでもあるが、千円だとワゴンセールを狙うしかない。
だから、そんな面倒かけて探すぐらいならマイナー系100均で売られている中華イヤホンでも買っておけ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:50:24 ID:Wn/IpoHp0
アルペのプレミオンシリーズだっけ?
気になるなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:27:12 ID:MIeGiuC6O
>>371
ソニーのMDR-E737
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:18:12 ID:6pwMCa0a0
>>371
ダイソーのイヤホン
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:23:13 ID:w6h8l9so0
ふつうにワゴンセールでいいじゃん
ターミナル駅前のメガ店舗より、
郊外の量販店のほうがいいよ
ずっと売れずに残っていて、
ワゴンに入れられても、まだ売れないからw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:06:45 ID:rDfc4uSVO
>>378
答えが出たな
ここで聞かずにワゴンセールにいけ。
そして一番原価が高い千円イヤホンを買え
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:08:24 ID:c8d/qSbbP
みんな親切なんだな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:18:18 ID:Wn/IpoHp0
>>378
納得した
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:15:52 ID:IWdEBfdT0
だがしかしワゴンに売られていたのはすべてカナルだった・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:31:24 ID:qoG1ip4cO
>>382
じゃあ店にあるやつ買えばいいよ。
聞けりればいいって事は音の違いが判らないか、
悪くても我慢できるって事なんだからどれも同じだよ。
そもそも自分の音の好みがわからんやつには薦めようがない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:32:56 ID:+JGeNor+O
僕はBOSE IEみたいないい音のイヤホンが欲しいんだけど
\5000以内であの音を出せるイヤホンなんてないですよね…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:52:20 ID:l8cdjVDi0
EP-650購入検討。
はたしてAH-C350の後継になるんでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 02:13:15 ID:qoG1ip4cO
>>384
いい音が何を指しているかによるが、あの低音を指しているならいくらでもあるよ。
いまならCKS70とかEX500が値落ちして五千円台で手頃かな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 06:04:25 ID:MU8EK+S2O
>>385
C350の音が気に入ってるのなら
CL34も選択肢に入れては?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:28:02 ID:iDg+KhGo0
>>384
CKS70をディープポジションにしつつイヤピ二重化に近い発想で
スタンダードポジションにEP-EX1などふつうの口径のSサイズのものをはめれば
デフォルトよりずっと低音の量が増やせるからCKS70が良いかと

>>385
大分傾向が違うんで俺もCL34かKOTORIを薦める
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:27:06 ID:S4aX9EPe0
高くても三千円強のカナル型探してるんだけどどんなのがいいかな?
候補としては
HP-CU40
ATH-CKM55
ATH-CK570
MDR-EX300SL
EP630
辺りだけど。

今までHP-FX66使ってたんだけどプラグ側のゴムが剥がれて断線寸前です。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:09:42 ID:be57a4HN0
>>389
特に好みの音とか言ってないので見た目で好きにしろとしか
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:23:58 ID:bXxYvQVI0
>>389
誤字が多いな
その中で比較的安牌なのはEP630
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:50:41 ID:rreNGKul0
EX300とEX500のセールがとうとうはじまった。
ヨドバシで300が2480円で500が4980円だった。結構安い。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:59:33 ID:TtXbCYZDO
HP-NZ13購入しようかと思ってるんですけど
お店の見本が既に壊れてて…
音とかどんなもんでしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:20:12 ID:IL4aI7l/O
みんな元値より
値下がりセールが始まってから購入するんだろか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:23:49 ID:k/WsiUnJ0
>>394
型落ちとかで底値まで下がって買うのはこのスレの住人か転売ヤーぐらい
だと思うけど。別のスレの人なんかはEX1000や800なんかに特攻して盛り上がってる
ようだっせ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 17:43:03 ID:5s2+E2zY0
>>392
EX○00シリーズは前からFXCシリーズより安かったしそれよりあと500〜1000円くらいは落ちてくれないと
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 18:47:31 ID:++/kVG8j0
>>392
今梅田ヨドバシだがその値段じゃなかった。3980円と7980円。嘘つき!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:10:26 ID:xLjMHV6h0
ウォークマン付属とEX300って同じだっけ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:12:41 ID:rGdZ6IR2O
>>397
アマゾンでEX300が3500円くらいで売ってるよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:00:28 ID:Kx1+hny10
>>390>>391
好みの音ですか、それほどこだわりが無いからフラットですかね。
音楽聴きながら寝落ちする事もあるので出来れば頑丈なのがいいですね。

候補以外でもオススメがあるのならお願いします。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:42:49 ID:Fm1IRSGXO
ソニーはダメだ
買うならマクセル
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:48:03 ID:9NrOWvVt0
>>400
CU40じゃなくてCN40の間違いか
フラットなのはCN40だろうからそれにしとけ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:07:28 ID:SrRDZZjr0
今日ミカカからエレコムのEIN110の配送連絡あった。
明日到着予定。EIN100がよかったのですごく楽しみ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:25:54 ID:EvQUo4h90
>>398
walkmanと言っても広すぎるが、ここ1年あたりの機種のであればYES
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:29:36 ID:Fm1IRSGXO
>>402
迷ったらマクセルのCN40だね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:37:31 ID:xLjMHV6h0
>>404
どのシリーズもEX300なんかな?

同じシリーズ名でも年で違うんだな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:57:49 ID:iDg+KhGo0
>>406
現行機のNCモデルはNC33と同等品で
そのNC33はEX300ベースらしいけどかなり音違う
NCなしモデルはEX300と同等品
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:08:04 ID:xLjMHV6h0
>>407
サンクス
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:12:48 ID:ELFiBBKS0
MDR-NC033はEX300をフラットに近づけた感じという微妙なレビューが去年の雑誌
に書いてあった。今年のモデルは.MDR-NC033らしくてMの前にドットが入るとか。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:06:19 ID:iGTMif+L0
>>385
EP-650は「サ行」の痛さが緩和されていて非常に聞きやすいよ
鉄板イヤホンだから1つくらい持っていて損はないと思う
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:12:09 ID:aB8XNzar0
EP630・50は一般的にドンシャリと言われてるが
シャリが無いので 

ドン
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:05:12 ID:R172bA4i0
walkman付属イヤホン取り寄せてもらえば2000円でEX300手に入るってことだよね
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 05:03:36 ID:mxWHA/jr0
CREATIVE Aurvana In-Ear最強伝説
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:19:50 ID:qxfnDCAX0
>>400
CL531か、音はやや落ちるが
頑丈さならCL521も選択肢に入るな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 06:24:17 ID:jmGyOw/90
音楽聴きながら寝るのは脳が反応してあまり休めないからよくないよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:15:21 ID:NVZNgLcmO
>>412
でも所詮EX300だろ
いまさら感があるよな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:49:45 ID:ulEE1BGm0
EX300剛性だけはよさそう
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:58:49 ID:lNMG6S85O
EX300はXB40とEP630の中間って感じ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:51:22 ID:Q/WA9bZo0
>>412
S640付属のMDR-EX0300の値段は知らんが、2-3000円ぐらいだろ。
S740、A840付属のMDR-NC033は5500円ぐらい。両方とも部品取り寄せの値段な。

>>417
本体の剛性は同意なんだが、ケーブル細くね?EX500も。
ずっと使って断線さえしなければどんなに細くてもいいのだが。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:56:58 ID:2o26SsrI0
SONYといえば、E931の布ケ脱腸とか、E888の本体崩壊とか、EX51のケーブル溶けとか、EX90の分岐部問題とか、色々あったよな
ただ最近は特に脆いって話は聞かないから、多少は改善したか
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:58:07 ID:X8u627qk0
イッツアソニークオリティ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:06:20 ID:h5QyVBsLP
イッツァ ソニー クウォリティな
帰国処女なもんで変な表記を見るとイライラする
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:12:11 ID:2o26SsrI0
>>422
俺在国子女だけど、今まさに帰国子女の変な日本語見たのにイライラするどころか面白いだけだわ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:29:05 ID:Q/WA9bZo0
>>420
E931はまだ大丈夫だが、E888を寝ホンで使ってたら一晩で果てたのには本当
参ったよ。本体の根元がど派手に外れて音すら出なくなった。
E888はメーカー公式でもエージングに時間がかかるといわれているが、
エージングすら出来ずに壊れるという儚いイヤホンだった。
寝ホンじゃなく通常使用する場合でもこのスレの住人が使うような代物では
ないのは言える。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:50:39 ID:YqDoe7Ti0
帰国処女とか
>>424
E888のドライバをE931に移植すれば良いんじゃなイカ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:32:05 ID:ulEE1BGm0
>>419
もってないかわからないけど、これの前の型は断線もせずに現役だぜ!

EX85?ってやつかな?
ほんと持ってなくて申し訳ない・・
店で見た感じですごく丈夫そうだったもんで。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:49:39 ID:iGTMif+L0
FPSで使える音場が広くて定位抜群(特に足音)なカナルってあるかい?
特に銃声が耳に刺さらないのが欲しいんだ

EP-650とX-Fi Xtreme Gamerの組み合わせなんだが
ド迫力サウンドの反面、音場が狭くて敵の位置を把握しにくい場合がある
EP-650は銃声が耳に刺さらないから長時間プレイも楽なんだけどね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:26:24 ID:NVZNgLcmO
>>427
値落ちしたクリエイティブの旧型アルバナ・インイヤーは
シングルBAだから立体音響にはメチャ相性がいいし、
高音カットしてるからいいんじゃね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:27:40 ID:mxWHA/jr0
CREATIVE Aurvana In-Earこれ最強だぜw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:34:26 ID:iGTMif+L0
>>428
Aurvana In-Earは立体音響より音場定位の方はどーなの?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:51:58 ID:NVZNgLcmO
>>430
コンピュータの計算によって作られた音を脚色やエフェクトなしで出せるって事だよ。
ソフトウェアがきちんと位置を提示した音をだせてるならそのまま出せるだろ。
しかし徹底的にこだわるなら専用に開発されたER4Bを買うんだな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:53:54 ID:mxWHA/jr0
BA入門カナルとしては
Aurvana In-Earは最適

というか、同じ値段でBAあったっけ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:03:00 ID:NVZNgLcmO
>>432
在庫があればオーディオコムのB900かな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:06:06 ID:mxWHA/jr0
>>433
d
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:46:51 ID:h5QyVBsLP
2人か…やっぱり脈絡がもうちょいないとダメだな
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:56:19 ID:h0XtplzhO
シングルBAなら多少スレ違いだけどロジクールストアで
アウトレットの7800円の3スタ買ったらどうですか?
音場の広さには定評あるイヤホンだし高音はまず刺さらない。
低音はシングルBAって感じで少なめだけどシングルBAの中では低音寄り。
カマボコな音なんで中音は近い。
このスレ的には少し高いか…?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:59:27 ID:EepI71WR0
今、BAでC/P高いの探しているから
情報くれるとありがたい>>436d
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:09:44 ID:CTr9GXIk0
周波数特性 20Hz〜13kHz

高域の出なさが神レベルだなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:19:12 ID:CX6D33sS0
>>437
BAの定番といえばアルバナといぽカナルとB900Nぐらいか
あとアルバナ2も6kまで下がって結構良さげなんだけどこのスレのギリギリ範囲外だからかあまり話題にあがらないな


あとアルバナとかB700N/900Nとか以外は大抵スレチになるからカナルスレとかで聞いたほうがいいかもしれんよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:21:38 ID:EepI71WR0
>>439
もちろん、低価格スレの範囲内でってことで
参考程度に教えてくれるのはありがたい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:26:14 ID:XGUJeuizO
Creative インナーイヤー型イヤホン Aurvana In-Ear ブラックモデル EP-AURVN-BK
クリエイティブ・メディア
ブランド クリエイティブ・メディア
Model EP-AURVN-BK
型番 EP-AURVN-BK
仕様:
■バランスド・アーマチュアドライバー搭載 高音質インナーイヤー型イヤフォンにカラーバリエーションが登場
■メーカー型番 : EP-AURVN-BK
■ドライバーユニット : バランスド・アーマチュアドライバー
■周波数特性 : 20Hz~20kHz
■インピーダンス : 42Ω
■音圧感度 : 115dB/mW
■コードの長さ : 1.2m OFCケーブル
■本体重量 : 約 13g


VERTEX VTH-IC04
商品の説明
形式 ダイナミック型、音圧感度 115db/mw、ドライバーユニット Φ10mm、インピーダンス 32Ω、プラグ 3.5mm金メッキストレートミニプラグ、再生周波数帯域 20-20000Hz、最大入力 60mw、質量 11g、コード 1.2m、付属品 イヤーパッド(S・M)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:35:18 ID:2o26SsrI0
>>435
ネタにしてもぶっ飛びすぎだろ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 00:05:12 ID:bay/QoYfO
>>437
BAでこのスレの価格内でCP一番はB900Nだけど
今は秋葉原かネット通販で手に入るかどうかって感じ。
ただこれ音の傾向は中高音寄りの超カマボコで
個人的にはかなり気持ち良い鳴り方する音だけど低音は出ないよ。
正確で精密な音を出すイヤホンでもない。
あと音漏れも結構多い。
その下位機種のB700のほうが高音が抑えられて低音が増して
音はD型よりだいぶ地味だけどフラットで正確な音といえるかも知れない。
444437:2010/10/29(金) 00:06:26 ID:cnuKyGOg0
みんな詳しくて参考になった
ありがとう
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 08:36:29 ID:o1a8XPDsO
BA型のB900Nは、密閉されたBA特徴の、太く丸くなる音線出方が高いです。
一方、クリのAURVANA_IE2は抜かせた構造のお陰で、先の特徴が小さくなり、また低音にもSingleBAらしかぬ多さが出ます。
因みに、初代因りも中域が耳に突く印象は小さくなり、柔らかく聴き易くなってますが、高音側が控え目です。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:12:43 ID:3MQMi5mBO
>>445
まずは日本語の勉強からだな。
ひいき目に見て7割しか判らない。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:27:30 ID:o1a8XPDsO
>>446、君の脳みその解析能力が低いからでしょ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:27:46 ID:9QP10R97O
モコモコホンがそんなにいいのかい?


449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:42:41 ID:+SILPgaTO
音の好みなんて人それぞれって事だよ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 10:52:51 ID:f5KOqAdQ0
>>446
>>445はドラちゃんでという有名な価格.comの住人
何に対しても俺様が絶対と思ってる奴なので他人の言葉など一切耳に入れないし
質問に対して回答ではなく持論を長々と述べたりする
しかしごく希に正常な日本語を書くことがあるが
まぁどのスレでもスルーが鉄則
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:01:42 ID:9QP10R97O
>>450
そういや、あいつAUだったなwww
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:40:04 ID:3MQMi5mBO
>>447
俺の弱い脳みそで理解できた七割を日本語に直してみた。
---
私は先程上げられた二つのBA型よりAurvana Air 2をお勧めします。
というのもB900Nはカナル型の特徴である密閉効果が顕著に出ていて、BA型の繊細な音を太く丸くしてしまっているからです。
かたやAurvana Airにはその欠点がないものの、中域の音が耳を突く印象があるのが気になります。
しかし後継機のAurvana Air2は本体に抜け穴が設けられているおかげか、
音の丸み解消されていて、初代の欠点であった中域の刺さりも解消されています。
しかもシングルBAとは思えない程に低音まで出いるので、
このスレの趣旨には合わない価格帯ですが検討してみたらどうですか。
---
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 13:55:24 ID:sIqQO7wl0
翻訳が素晴らしいなw
こういう比較が並べられると
ID:o1a8XPDsOの自意識過剰な痛々しいまでのバカっぷりが浮き彫りになって面白いね
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 14:30:26 ID:f5KOqAdQ0
アルバナairじゃなくてインイヤーの方だろ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 14:36:00 ID:3MQMi5mBO
>>454、俺の脳みその解析能力が低いからでしょ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:03:25 ID:zhfM7zq70
3年ぐらい前に買ってからずっとSumajinとSHE9500を愛用してたんだけど
そろそろケーブルがへたってきたので今回もドンシャリ傾向とフラット傾向の2種の買い替えを検討中です
そこで何点か質問なんですが

・ドンシャリの方は今回もこの価格帯じゃ鉄板のフォスターOEMが妥当なのかなと考えてんだけど
白でY字となるとEP630だけですかね?EP650ってのは黒だけみたいだし

・CX300-IIってのはフォスターOEM兄弟のCX300とは全くの別物?
フォスターOEMテンプレがなくなったみたいなのでいまいちそこらの現状が把握できない

・フラットの方の最近のオススメはなんなんだろう?
SHE9700ってのは尼あたりでも人気みたいだし型番的にSHE9500の後継っぽいけど
音は全然違うのかな?フラットじゃなく低ドンシャリって事はむしろフォスターOEMに近い?

SHE9500は例外だったけど基本的には外で使う事が多いので遮音性を重視して考えてます
なので当時人気機種だったMDR-EX90SLなどではなくフォスターOEMの方を選んだという経緯があります
どうぞアドバイスお願いします
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:14:37 ID:DXy4IK/K0
>>456
ドンシャリ傾向で白でY字コードというと、他にはFXCシリーズ
CX300系は知らんけど、基本的にEP-630/650で間に合っているのが現状

フラットで遮音性などもある程度重視するとなるとEHP-EIN100かAurvana In-ear
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:44:29 ID:asKLrNV1O
>>456
ちょっと予算オーバーだけど…
ドンシャリ→BOSE IE
フラット→BOSE IE2

これでかなり幸せになれるよん♪
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:47:25 ID:9QP10R97O
はいはい、1万円オーバー1万円オーバー
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:10:04 ID:S+QDT7LOP
BOSEを勧める人の耳は信用出来ない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:23:34 ID:wFCpzQdz0
>>456
一つ目
少し違うけどCL34は?型番違うフォスターOEMだが
ダメならEP630だけだろう
ドンシャリはたくさんあるからもっと条件がほしいが遮音性ならFX51か71
二つ目
全く別物らしい
視聴しかしてないからよくわからんがぶっちゃけEP630と余り変わらない
フォスター兄弟はもう余り残ってない、あとKOTORIくらいか
三つめ
SHE9700・・・劣化してフラットよりに、アウトレットでなら買いだが量販店だと微妙
遮音性最悪。フォスターな音ではないと思う
CN40・・・この価格帯で一番フラットに近い、最近外装が変わって安くなっている場合もある
というか俺は安くなって買った。定価でもそれなりにいい。ただし遮音性最悪。イヤピ交換推奨
通称便器
EIN100・・・まあフラットといえるかは微妙だがwエレコムとは思えない高音質
低音よりというか低音強いかな。CN01のバランスとEP630の音場を持つ。遮音性は普通。ただし装着時の見た目が(´゚'ω゚`)ショボーン
CN01・・・安いのがいいならこれ。1000円でこの音はヤバい。低音よりでいがいとノリはいい
イヤピ交換推奨。遮音性は悪め。見た目はやっぱり(´・ω・`)ショボーン
Aurvana In-Ear・・・ごめん俺持ってないや
思いついたのこれだけ。この価格でフラットはほとんどないと言っていい

つーか外使いにフラット求めること自体間違ってるんじゃ・・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:36:51 ID:jomHkpaL0
ネツトを適当に流し読みした感じでは
 
CX300とEP630は同じもの説

CX300-II はCX400がベースになっている

真偽はわかりません
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:43:00 ID:9QP10R97O
スレ違いだけど、ソニーのハイブリッドイヤーピース買ってきた



ソニーのカナルイヤホン持ってないけどwww
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:22:25 ID:awJxsdJx0
BOSEってどの製品でも低音をやたら強調しまくるだけなんだよなー
ただ40過ぎぐらいの人は「低音がすごい=すごいオーディオ」みたいな意識がすごく強いから
好む人も多かったりする。別に悪いこととは思わないけど年配層にしか好まれないだろうね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:28:14 ID:Rgh36i0v0
エレコムのEIN110届いた。EIN100とは違ったイヤピだったけど
マクセルのイヤピースのような感じ。
装着感は非常によく耳に付けていることを忘れるくらい自然。
音質は届いたばかりなのであくまで参考に。
基本的にフラットでわりと軽い音。音場は広い。低音は若干弱く、
高音、中音は非常にクリアで解像度高いです。
ただ超高音は若干不足きみかもしれません。
サ行のささりは感じません。低音・高音はエージングで変わりそうな予感。
ボーカルも低く目線の高さくらいに定位している。
音漏れはハウジングが共振し若干ある。
遮音性は標準的なレベル。
ミカカで2300円くらいだったけどその価格ならすごいCPです。
ENI100とは全く違った魅力。
エレコム本気を感じます。
ただ低音好きは買わない方がいいです。

466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:28:24 ID:DXy4IK/K0
>>464
オサーンも子供も関係なしに、イヤホンヘッドホンの良し悪しが分からない人は極端な音を良く感じる傾向がある
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 18:34:42 ID:RbOJJOTc0
>>465


エレコムもマクセルと同じ道を歩む気か
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:18:12 ID:61N5PAFR0
>>465
おつ

安物メーカーの矜持はどうしたエレコム
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:25:23 ID:Rgh36i0v0
>>468
ein100から何か本気モードを感じます。
ein110は低音若干弱いけどテクニカのファインフィットで低音若干出てきます。
ただフラットで聞いたほうがこのイヤホンはいい感じかと。
音場が広くCN40をもさらにあっさりしたような音。
ソニーのEX1000とEX800も買ったけどどちらもフラット傾向で
今から出てくるイヤホンってフラット傾向に向かうのかなあ?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:01:04 ID:61N5PAFR0
>>469
引き続きやばそうだなEIN110
欲しくなるぢゃないかw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:29:35 ID:gZqulLFk0
http://fuchinove.ninja-mania.jp/canalsokuteikekka.html

Philips SHE9500すごくね?
フラットだし、超高音も落ちているとはいえちゃんと粘っている
フラット厨まじおすすめ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:42:33 ID:gZqulLFk0
さらにすごいのはPhilipsSHE9800なんですけどねw
周波数特性なら、ER-4Sと匹敵するといっても過言ではない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:45:21 ID:f5KOqAdQ0
>>471
いつ買ったSHE9500かによっては現在においてそのグラフが参考にならなくなるわけだが
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:26:08 ID:T9krxcQD0
>>471
f特グラフなんかでいったい何がわかるというんだw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:30:41 ID:gZqulLFk0
>>474
何ってフラットとかドンシャリの周波数特性だろw
真面目に答えてしまったぜ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:32:21 ID:kC3fXXGS0
CX300-IIとEP-650で悩んだおれはY字のEP-650をポチった
フォスター鉄板兄弟の中でもEP-630、EP-650はコスパに優れてるな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:49:34 ID:O4kzS3LhO
>>469

気が向いたらカナルスレにでもEX1000とEX800のレポを頼むよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:56:48 ID:f5KOqAdQ0
>>472
周波数特性で音質の優劣がわかるとでも?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:02:02 ID:Rvf4mPYk0
なんだ先生への質問タイムか今は
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:02:06 ID:WfwuEN6j0
>>478
471のには過渡特性も乗ってるから、ある程度は分かるよ
あとSHE9800が良いって言ってる人もいるけど、実際は9800より9500の方が良いと思う
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:03:37 ID:Rvf4mPYk0
周波数特性と音質の好みを結びつけたがある子がいるね
ドンシャリ好きがフラット聞いても音質がいいとは言わない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:09:43 ID:Sh/eT/mP0
今のSHE9500はいいよ。少し前のは間違いなく劣化旧plugだったけど、いまのは劣化EX90みたい。
フラットじゃないけど気持ちのいいドンシャリ。難点は多少高音が細い点かな……
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:10:01 ID:Rgh36i0v0
音の感じ方は難しいですね。
実際にSHE9800とSHE9500とでは多くの人はSHE9500のほうが
聴きやすくバランスが良くてフラットと答えると思います。
安いギターとかピアノで弾いた音と高級な楽器で弾いた音も周波数特性上は
ほとんど差がないけど実際に耳で聞いた感じが異なるのと同じだと思います。
あとイヤホンは実際に誰もが経験しているはずだけどイヤピースでの音の違いもあるので
測定の条件でも大きく結果は変わってくるかなあと。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:12:00 ID:Rvf4mPYk0
俺が持っているもの最強発動中
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:37:54 ID:uxSqDqoA0
今までEtymoticのだと思って所持してた三段キノコが実はSHUREの三段だった…
拡張により強化した俺のMLサイズの耳穴にB700N+SHURE三段を使うことにするか。
イヤホン本体とイヤピの価格差があまりないなんて…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:58:39 ID:Czgmzrtd0
アウトレットで5pro買ったけど、いいよ5pro
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:02:14 ID:v/XvNVQP0
今のSHE9500の欠点は
上のヤツも言ってたとおり 高音が結構細い所だよね
まぁ欠点でもないのか・・・

まー音漏れは あの悪童CN40よりも更に上ってんだから
外で使う場合は気をつけよう!(つーか使わない方が良い)

これで3kだったら妥当ってトコだろうけど
1980円以下で買えちゃうから
現行SHE9500はコスパ王者を名乗っても問題無し

人によってはCN40 AH-78 CN22
あたりのライバル機種より上に感じるかもね。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:07:25 ID:1JdlWyhX0
SHE9500は表裏逆に装着しても結構普通に聞けるからなw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:18:23 ID:un+/a8OB0
しかしここ数年で低価格機種も音質改善がめざましいですね。
例外的にHP-CN20のような機種もあるけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:34:15 ID:vCTUVAA70
Philipsって世界的な音響メーカなんだよな
さすがだね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:46:43 ID:Z4YM6HK30
>>457>>458>>461
アドバイスありです

ドンシャリについては自分の耳穴に対するかけ心地とか遮音性とかがもうフォスターOEMので現状満足してたから
だから今回もEP630でいいかなって思ってた
ただ例えば低音の量はともかくもうちょっと低音の輪郭がハッキリしてればいいのになとかは常々使用しいてて思ってたので
フォスターOEM同様に安価ドンシャリ型として当時から定評があったFXCシリーズとかのビクター製品には興味があります

フラットについては結局461さんの言うとおり外使い用には根本的に向いてないのかもしれないですね
現にSHE9500だって音漏れまくりだし家でしか使わず外使いは毎回Sumajinだった
まぁSHE9500の形状的に耳に合わなかったってのもある
当時スレで言われてたSONYイヤーピース被せ改造だと密着度が増して良好になるんだけどそうすると長所フラットじゃなくドンシャリ傾向になっちゃうからやめた

まぁ結局ドンシャリとフラットというよりも遮音性の高い外使い用と遮音性悪くてもいいから味付けのないモニタ向きの2種がそれぞれ欲しいってのがより希望としては正しいのかもしれません
ただそもそもカナルにモニタ用途を求めるのが間違ってる気もするしそれが現行のフラット寄りカナル機種に遮音性の高い外使い用があまりない理由なのかもしれない

しかし最近のトレンドはまさかのエレコム製なのかーこういうのが面白いですね
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:48:14 ID:Z4YM6HK30
>>462
>>462
現行スレにはもうないみたいだけど昔のテンプレを参考に貼っときます

◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.sennheiser.co.jp/jp/icm_jp.nsf/root/products_headphones_classicline_cxseries_5008300
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
 iSONIC C4-RE1(mimisen for All Audio Player)
 (120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒、トリプルフランジ付属)
ttp://www.isonic.co.jp/C4-RE1.html
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:53:40 ID:vCTUVAA70
俺は高音が落ちていようが
BAだな

普通の声がBAだと生々しいエロい声になるから
たまらんw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:01:51 ID:v/XvNVQP0
どんくらい違う?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:16:13 ID:vCTUVAA70
音の分離性能が全く違う
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:21:17 ID:v/XvNVQP0
音の分離性能が全く違うとエロ声も変わるのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:23:47 ID:vCTUVAA70
つか視聴して来いよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:27:25 ID:v/XvNVQP0
俺の視聴するBA型は漏れ無く篭っとるんや・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:30:01 ID:vCTUVAA70
>>498
参考までに何と比較して何のBAがこもっていたんだ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:35:36 ID:JAZTrlcoO
BAよりもCN40
このスレの常識だよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:36:46 ID:vCTUVAA70
まあ、そんなにBAコンプレックスになることはないよw
それぞれ一長一短なわけだし
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:39:13 ID:v/XvNVQP0
>>499
オーテクの滅茶苦茶高いやつとか
PHILIPSの最上位機種とか
他色々・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:46:57 ID:wjFzm3HK0
philipsのBAは地雷
同じ価格帯だったらAppleのカナルの方がクリアだよ
まぁiPodじゃなきゃあのリモコンが不自然なんだがな…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:48:45 ID:vCTUVAA70
リンゴデュアルは価格破壊だからなw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 02:49:12 ID:L0xTgtK00
オーテクのはどれのことかすら分からんがフィリのBAといえばSHE9850ぐらいか
あれは相性が激しいって話だな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:16:10 ID:skrghOnP0
家電量販店のワゴンセールでEX90見つけた
今使ってるイヤホンには満足してるから特別欲しいわけじゃないけど
数が少ないらしいから手に入れておくか迷う
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:19:00 ID:VX4w9hgF0
なんぼだった?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:55:46 ID:iHPN317p0
ER-6が7千円切っているな
もうそろそろ、このスレに来るかも
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:58:28 ID:hrofFNE1O
BOSE IEが\5000切ったら ここ祭だろうな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:08:00 ID:zuDnVTTeO
BOSE Bose in-ear headphones オーディオヘッドホン
カスタマーレビュー
★★★☆☆ やはり断線
├2009/10/6
└参考になった(10中9人)
└ねこみん "寝好みい"

音質に関しては他の方のレビューを参考にして下さい。
それ以外で気になった事を。
鉤爪が大きくなりイヤーパッドが外れ難くなりました。
とはいえカバンの中に入れて強く引っ張ると外れますが。
コードが長すぎ。耳からスネくらいはあります。(身長175)
ここまで長くする必要があるのでしょうか?
その為、コード巻きを利用して短くしているのですが、
重さに耐え切れずに断線。初代もジャックの所で断線しました。
これに変わってからはコードの太さも増し大丈夫だと思ってたのですが。
カバンの中に入れても断線、ぶら下げても断線。もう少し強度を上げて
ほしいです。
BOSEの音に慣れてしまったのでもう他のイヤホンは使えません。
かと言って毎年買い換えるのもバカにならないし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 09:15:15 ID:INhbEgosO
ここ最近BOSEいってるやつは一体なんなんだ?
ネタなのか本気なのか?
俺はBOSE IEは地雷だと思ってるからネタだと思ってるんだが‥。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:29:41 ID:micPmX4GO
BOSEのネタはわかってる人ならギャグとして面白がれるけど、
質問に来た初心者が真に受けたら可哀相だからやめとこうよ。

あのイヤホンはオープン型にしては低音が素晴らしいけど、
個々の楽器音が混ざって聞き分けできないから高級イヤホンとしてはオススメ出来ないよ>初心者の皆さん
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:38:19 ID:ceGdRi+j0
坊主をバカにすると神罰があたるぞ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:52:38 ID:micPmX4GO
>>513
仏罰だろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:52:53 ID:I+5pWioMP
BOSE IEが合わない人は他のBOSEのイヤホンもヘッドフォンも合わないよな
低音を大きくして磨り潰したような音の傾向は変わらないし
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:06:43 ID:qEQc4b4S0
>>505
ckm90かな?あれはオーテク公認の核地雷だよ。
俺はアレはアレで使い道がないわけでもないとは思うけど。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 12:24:27 ID:micPmX4GO
>>516
聞いたことないけど、どんな感じなの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:03:12 ID:EiSGFvdy0
>513惜しいねっていうかボケ?
>514ナイス突っ込み
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:10:59 ID:micPmX4GO
>>518
ネットレビューはよく目にするけど現物を聞いたことがなくて、
匿名掲示板ならではのレビューが聞きたくてね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:58:06 ID:v/XvNVQP0
BA型は再生機器によって音が変化しまくるから
正当な判断がくだせんよ・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:38:53 ID:sUZTq6t40
>>515
IEはだめでもIE2は良いと思った
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:15:36 ID:skrghOnP0
>>507
5000ちょいだった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:40:48 ID:uAHnCQCr0
BOSE IEなんてどこ行っても9000〜10000くらいだろ
遮音性ないから5000以下でも欲しいと思わんが
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:42:26 ID:BGFxTA0J0
楽天で送料込780円で売っていたAH-78様がついに在庫切れで販売終了した模様
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:46:51 ID:WvWMnUP/0
Amazonも売り切れてるしなあ。生産終了って情報はないけどAH-78も終わりかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:53:54 ID:2g1z06vL0
となると、高音帯重視のイヤホンはどれが強くなってくるのかな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:21:57 ID:L0xTgtK00
無印とかCN22とかそこらへんぐらいか
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:24:04 ID:un+/a8OB0
>>526
エレコムのein110いいですよ。低音もエージングでかなりいい感じです。
刺さる音ではないけどかなり高音よりです。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:25:26 ID:WvWMnUP/0
そろそろEIN110が届くころ・・・マダー?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:30:30 ID:un+/a8OB0
>>529
早く届くといいですね。
最初は低音が軽くて高音と中音が多くすこしシンバルとか耳に響きます。
丸1日鳴らしたら高音の荒さが消えて低音も量もバランスも良くなりました。
本当にこれはすごいCPだと思います。
せっかく買ったEX1000、EX800も使ってません・・・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:38:59 ID:qEQc4b4S0
>>517
高音と低音がさっぱり出ない。
カマボコといえば聞こえはいいが、変な付帯音もあいまってすっごく独特の音。
wikiにもあるけど「コワァーン」て感じで響く。これが全てを台無しにしてる。人によっては頭痛やめまいすら覚えるらしい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:43:00 ID:BGFxTA0J0
EHP-EIN110って発売直後なのに定価4200円が実売2300円か
このあと下がってもせいぜい2000円前後な気もするし
早く試したいんで俺もポチっちゃうかな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:45:03 ID:QQShuKA/0
ここ、BAアンチが多いな
まあ低価格スレだとBAほとんど数ないしな

俺も持っているの最強理論だとそうなるか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:51:01 ID:qEQc4b4S0
>>533
ckm90が地雷じゃなかったら何が地雷なんだと小一時間(ry
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:52:25 ID:QQShuKA/0
はいはい、分かったからw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:42:54 ID:WR27mqNc0
メーカーが認めるほどの地雷なんだよCKM90は
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:43:38 ID:WvWMnUP/0
EIN110届いた
音に関しては届いて間もないから正確な判断は下せないけど、>>530氏が言っていたのとは逆の印象を受けた
というか俺と>>530氏とではEIN100とEIN110の認識がそれぞれ真逆になってそう
良いか悪いかで言うと良いと思うけど音場面でかなり独特な音を鳴らす
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:03:52 ID:SFQI44iZ0
逆に最近、クソカスなイヤホンが欲しくなってきた。
539530:2010/10/30(土) 19:20:51 ID:un+/a8OB0
>>537
そうなんですね。今まで何を使っているかとか聞く音楽の種類でも
音の印象はかわるのでこちらも正確なものではないかもしれません。
こちらは一応デフォルトのイヤピースを使っています。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:31:18 ID:L0xTgtK00
>>538
いぽカナルの偽物とか祖父においてあるLUMENとかオススメ

地味にいいところがあるんだけど悪いとこが酷過ぎて楽しいよ
でも上手いこと改造したら結構いい音鳴らすかもしれん
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:57:50 ID:htwQ/mYOO
>>538
CK51/52マジオススメ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:12:44 ID:SFQI44iZ0
>>540
あひゃひゃ
知らなかったからググってみたけど、LUMENってなかなか高そうに見えるやないすか

欲しくなってきたわ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:33:04 ID:micPmX4GO
>>531
それって補聴器用BAユニットまんまってオチじゃないのか?(笑)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:44:21 ID:sUZTq6t40
チタンのせいだろどう考えても
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:24:08 ID:cFUWjjgH0
元値1万前後の比較的安価な単発BA機は「低音多くないのに篭るor曇る」と感じやすい
これは単発BAはインピーダンスがハイ上がりな機種が多く、高音が削がれて精彩を欠く音になりがちなせい
こういう風に感じた場合は、ボリューム付き延長コードを音量絞って、ER-4のP-Sアダプタ的に使うのが安価でオススメな対策
ただしCKM90に通用するかは知らん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:29:20 ID:QQShuKA/0
BAネガキャンしないと精神安定しないぐらい
糞なのかダイナミックはw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:38:06 ID:un+/a8OB0
>>537
何気にソニーのハイブリッドイヤピースに替えてみたら全く音質が変わりました。
低音が一気に増強されて音圧が上がりそのかわりに高音が減弱てしまいました。
好みの音にするのにこの機種もein100と同じでイヤピースの選択で悩みそうです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:44:02 ID:WvWMnUP/0
>>547
何気に付属のペラペラしたイヤーピースに替えてみたら全く音質が変わりました。
低音が減少して音圧が下がってしまいました。
ちなみにさっきまではハイブリッドとかファインフィットつけてた。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:03:44 ID:v/XvNVQP0
>>538
ダイソーの105円オープンを超えるクソカスを未だに見たことがない
同じ105円でもローソンストアのやつとは次元が違う
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:24:06 ID:un+/a8OB0
自分の中では一番最低なイヤホンは
http://final-audio-design.com/earphone05.html
なんとなくメーカーの主張したい音は分かるけど
見た目イヤホンだけど耳元のスピーカー・・・・って
とにかくこの機種は一番がっかりしました。
BAはかなり良いみたいですが絶対に買おうとは思いません。
次に悲惨だったのはやはりマクセルのCN20。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:33:51 ID:L0xTgtK00
ファイナルさんはあれはあれで味のあるCP最低なイヤホンだろ

スレチだし聞いてられない音じゃないから挙げるのはお門違いかと
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:43:23 ID:zuDnVTTeO
>>550
Final Audio ABSモールド筐体 13.5mmダイナミックドライバ採用 インナーイヤホン FI-DC1350M1
価格: \10,870
OFF: \8,930 (45%)
新品/中古\10,869より
通常3-4日以内に発送

販売、発送:アキバスタイル



スレ違いです
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:05:18 ID:sUZTq6t40
>>550
あれはスリット有りのイヤーパッド前提で最低でも100時間、できれば200時間エージングしなきゃだめだな
音も普通のイヤホンと同じ聴き方をしちゃ駄目。音場なんか特にそう。
先入観も捨てなきゃ駄目だ

てかもしかして買ってないの?買ってなくて試聴だけで最低とかいってたら最悪だぞ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:06:35 ID:sUZTq6t40
エージングに関してはイヤーパッドはなんでもかまわない
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:12:14 ID:bbIjhoux0
>>549
ありがとう
明日ダイソー行ってくる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:08:40 ID:1gD1YMRB0
ベース音がハッキリ聴けるようなイヤホンでオススメ教えて
低音の量があって迫力あってももボワッと篭ってるようなのじゃなくて。
ATH-CKS70とかどうなんだろ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:18:38 ID:+bE51L/p0
PSP用にオープンU字プラグL型で探してSONYのMDR-E931LP買ってきたんだが
コードが服に当たるたびにガサガサ聞こえて使ってられんわ
こんなもんテンプレに載せんなよw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:20:48 ID:zet5Vg6y0
大阪のe-イヤホンでsennheiserの旧イヤホンが安かった(MX760で3980円)。
持ち合わせがなかったから買わなかったけど。

保証書が付いてなかったけど本物かな・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:26:44 ID:+pRYmbqZO
>>556
VERTEXのVTH-IC04

アマゾンで1480円で売ってるから買ってみてはいかが?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:36:04 ID:D08LDPal0
今度はVTH-IC04か?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:38:34 ID:kGVNpoCv0
>>556
低音の締まりってだけならKH-C311かな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:39:00 ID:zepHa3Sq0
あと2週間ほど待ってサウンドハウスで正規品のMX880を\4980で買ったほうがいいと思う
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:42:29 ID:+pRYmbqZO
>>560
そうだなぁ、他に勧めるとしたらソニーのXB40かな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 02:46:55 ID:mcP3cVAR0
このVERTEX厨はVIPにまで及んでるからなぁ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 03:30:57 ID:lC6r9e1/0
>>556
FXC70 >> CN22 > CK303 ≒ EX300 > CN01 > FX66 > CK300
手持ちのだとこんな感じだった
あと価格帯違うしロック向けじゃないけど聞き分け易さという点では、
CK100はFXC70のもっと上だった
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:29:48 ID:iFRPEkbE0
上で話題のHP-B900Nだが
このサイトにドライバーがのっている
http://c1log.blog16.fc2.com/blog-entry-83.html

それによると、knowlesBK-26824らしいんだが
これは1オーダーで\1,803だってw
http://jp.mouser.com/ProductDetail/Knowles-Acoustics/BK-26824-000/?qs=sGAEpiMZZMuNFJjvCI6tQnzywq%2FIjXp6vvzkE0ARwlU%3D

本当にバーゲンプライスだったんだな
HP-B900N、買っとけばよかったw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:09:07 ID:3S6m/r+6O
>>566
しかし踏み壊してびっくり。
なんとユニットがケーブルに直付けされてゴムカバーに包まれただけのトンでも品だった。
あの構造ではせっかくのBAユニットがもったいなさ過ぎなので、
ユニットに抵抗つけて100均イヤホンに組み込んでみたら音がレベルアップした(笑)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 06:17:32 ID:ZITEBjnD0
>>543
確かに、人間の声の帯域だけが聞こえてくるから
人によっては「ボーカル用」と誤解するかも知れんw

問題なのは、ボーカルが強調されてはいても
本来の歌手の声を再現できていない点だ

定価から15k程度まででで買った奴はバカ
10k以下まで下がった時点で買った奴は被害者
最近、近所の量販店が処分価格4k弱で出してたのが
いつの間にか売れてたから、それを買った奴はお気の毒
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:19:34 ID:vQSaAK4t0
>>568
うん。あれはひどい。よくもまあ、あんな物を販売したもんだ。

ちなみに自分は「被害者」組。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:46:26 ID:3S6m/r+6O
>>568
おかしくね?

定価から15k程度まででで買った奴はネット情報もないし、メーカーを信じて初物買いしたわけだから被害者だろ。
むしろ10k以下まで下がった時点で買った奴は下調べをしなかったわけだからバカ
そして処分価格の4k弱で買った奴はB900よりはマシな気がするからありかも。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:56:23 ID:vQSaAK4t0
>>570
まあ、安さ(定価に対しての値引率)に釣られて買ったわけだからその意味ではバカかも。

今はHA-FXC51で幸せに暮らしております。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 09:34:37 ID:ZITEBjnD0
>>570
マジメに検討するなよw雰囲気だ雰囲気
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:58:48 ID:bx2u9x+OO
こうなると結論としては低音好きはBOSE IE ボーカル好きはCKM90が神機となるな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:04:14 ID:Av3sBgUx0
ならないとおもいます
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:06:27 ID:PLzSXNj30
このスレ的には一番安い機種こそ神機
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:17:27 ID:bx2u9x+OO
>>574
(ノ゜O゜)ノ?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:33:58 ID:3S6m/r+6O
>>575
マルシチのカナルっすね。
わかります
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:34:49 ID:/xktbM6P0
>>575
じゃあマルツのEAR1を超えるのはこの先出てこないだろうな
時点でSHE255、S1110あたりか
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:37:54 ID:kGVNpoCv0
>>575
10円で売ってる奴とか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 11:41:08 ID:PMsaTGgZ0
>>576
低音も2つ合って 圧力のある締まった低音と 柔らかく量感だけある低音。
IEは後者でHIPHOPにはいいがHR/HMだと合わない人もいる。

ボーカル重視も2つあって 中音だけ出て低高がばっさり出ない機種と
ほどほどに低高が出てるが 中音の腰が低く存在感がある機種
CKM90は妙に腰高なので前者タイプのくせに「うわずって」聞こえる。
もしかしたら音楽観賞用ではなく「声だけモニター」としては優秀なのかもしれない。

と、書いてから気がついたが 価格的にIEはスレ違いの話題か。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:51:37 ID:mcP3cVAR0
マックストック兄妹も100円にしてはかなりいい音鳴らすぜ?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:53:30 ID:0iLMHSJ90
>>566
ほう、しかしどこも売ってないな…
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:12:39 ID:XgXVPlcf0
BOSEは思いっきりすれ違いだよいい加減にしてくれよもう飽きた('A`)

ジェーソン行ったらshe3620があったから買ってきた
バランス良く鳴らしてるのはいいんだがなんか変な響き方するなこれ・・・
まあ400円だったし安物DAPでならしたら十分許容範囲な音

で、FX11も買ってきた
思いっきり外れOTL
なんなんだあの低音のモワモワっぷりは・・・
ボーカルの籠りもひどくなってやがる

で、nagaokaのp-603、605が気になって仕方がないんだが持ってる人いない?
居ないなら特攻してレポしようかな・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:17:19 ID:mcP3cVAR0
ジェーソンってなんだよ

nagaoka製の商品ってあんま話題に挙がらんから気になる
タワレコではよく見かけるが
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:22:24 ID:bx2u9x+OO
>>583
こんなクソみたいなのたくさん買って笑える
IEとCKM90買えば済のに(笑)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:32:22 ID:sOjU2jLv0
ID:bx2u9x+OO
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:35:00 ID:/xktbM6P0
最近BOSEとかで煽ってるのは全部携帯なんで同じやつが一人で書き込んでるだけでしょ
気になるならNGワード推奨
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:35:54 ID:kGVNpoCv0
>>587
新参が騙される可能性もあるからスルーしすぎるのも問題かもしれないよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:36:41 ID:SHL4cB6B0
近所のジェーソンにはCN20かCN21(どっちか忘れた)しか売ってなかった。
オーム電機のヘッドホンもあった気がするが。B700NとかB900Nみたいな
値段の割には上出来みたいな奴なら欲しいが型番忘れた。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:09:46 ID:Av3sBgUx0
>>588に同意
ネタのつもりというよりただ荒らしたいだけっぽいし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:19:12 ID:+G10iwKO0
FX11地雷なんだ
FX10があるうちに買っとくか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:41:32 ID:3S6m/r+6O
>>547
そろそろEIN110のエージングがおわるかな?
外見がSONYのイヤホンに似ていると言われているけど音質的にはMDR-EX300と比べてどうよ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 16:42:14 ID:18vQAVAIO
FX11はどうも良い噂を聞かないね
改悪されたんだろうか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:51:11 ID:lTiZGgSyO
CK300って何故か音量少ないよな
イヤピ変えたらめっちゃ好みの音になったけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:45:22 ID:+pRYmbqZO
ATH-CK300S,ATH-CK300M SV/YL/WHは生産完了いたしました。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck300s.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:44:17 ID:NylIer1V0
>>584
ググれカス
ディスカウントストアのチェーン店だよ。関東近辺にしかないみたいだけど

nagaokaのはHMVで見つけたが買うのに会員カード必要なのか分からなくて
スル―したチキンな俺w必要ないなら買ってくるかな

>>585
高いしスレチだし第一寝ホンようだから高いの使いたくねぇんだよ

もうNGワードにIE入れてくるわ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:47:21 ID:yQKPCO1f0
EIN100とEIN110同時注文してしまった
糞耳なのに何やってんだろ、へへ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:02:03 ID:7Ebuf25lO
ein110気になってるですけど、これ寝ホン使用いけますか。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:00:39 ID:+pRYmbqZO
http://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe26400.html

これ、欲しいんだけどどんな感じですか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:29:58 ID:eYUsiDVe0
>>531
> wikiにもあるけど「コワァーン」て感じで響く。これが全てを台無しにしてる。
> 人によっては頭痛やめまいすら覚えるらしい。

何という俺w
チタン萌え人間なんで発売直後に喜び勇んで試聴したが、ものの10秒であの不快な付帯音で頭が痛くなった。
体調が悪かったのかなあ、と思って後日別の店で再度試聴してみた。
結果は全く同じだった。
eイヤで絶賛レビュー書かれてたけど、あれはマジであり得んと思う。

最近9800円に値下がりしたみたいだが、ぶっちゃけ980円でも買わん。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:38:35 ID:QsYQcGsS0
BAは味付けせずにそのままの方が
良さげ,改悪にしかならない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:44:46 ID:s1SXHN8V0
以降、CKM90の話題はこちらで

買って後悔したイヤホン、ヘッドホン 2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1270319513/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:55:38 ID:QsYQcGsS0
俺は、BAに魅せられた一人だから
これからもBAを買い続けるだろう
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:00:11 ID:8aunTZeKO
みなみ 25歳 なんか、イライラした
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:21:32 ID:1+YtJ2P70
そういやヤマダ電機にアナルってまだ売ってんのか
1500円〜で
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:34:23 ID:6tPXpjhQ0
元から売ってない
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:07:27 ID:XGU9TBXQ0
>>553
どこかのサイトでモニター価格で買ったものです。
個人的には宣伝文句で期待し実際に聞いて大失敗だったなあと。
自分でドラム・ベース・ギター・ピアノを弾くので
生音とのギャップというか・・・あまりに楽器のもつ響きや迫力が感じられなくて・・・・ 
あくまで個人的にです。

>>592
エージングで低音が大分出てくるようになりました。
高音もざらつき感が消えてきた感じです。
しかしein110はX1060では若干高音がざらつく感じあるけど
ipodの直挿しだとかなりバランスがいい感じです。
最初からipodでも使用を前提に作られたものかなあと思います。
音場は左右に広く音質はフラットで伸びのある高音です。
欠点はいい音のポジションが決まりにくいことと
遮音性がいまいちな点です。
装着の違和感はないんですが・・・・・
ドンシャリではないので好みがわかれると思いますが
フラット傾向がすきな方にはこの値段でこの音質はCPも高く
良い機種だと思います。

608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:41:30 ID:nsck0tXj0
ネックストラップ型で3000円台ぐらいのものが欲しいんですが
手ごろなものってありますか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:27:23 ID:loyik24k0
SH9756買ったけど2日で左聞こえなくなってしもた
フィリップスのばかぁー
というわけでコントローラー付でお勧めないかな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:49:43 ID:lkBQdFGPO
EIN110ってリアルの店だといくら?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:00:56 ID:Ux0uqn5U0
リアルじゃない店ってどんなの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:02:14 ID:8aunTZeKO
>>611
バリバリ家電
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:17:45 ID:DvhtgzgzP
>>609
つEP630i
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:25:32 ID:loyik24k0
おおっとんくす!
これはEP630にコントローラーついただけと考えていいのかな
ちょっくら電気屋行って来ます
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:35:00 ID:Wi9qlOesO
>>557
デノンのイヤホンが擦れ音低減ケーブルって書いてあったがどうなんだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:50:06 ID:kAzNcM7i0
3年と3ヶ月使ったMDR-EX85SLがとうとう断線しました
似たようなので何か良いものはないですか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:32:11 ID:8o6dls+rO
>>412
消音マイク付きイヤホンは4ピンなので他社のプレイヤーに指すと片方しか聞こえない。
だけどアイフォンなら消音用マイクとなるはずなので位置が変だけど使えるなもな。
しかも逆に考えれば社外品イヤホンでもアイフォン用増設マイクを通してWalkmanに刺せばノイズキャンセラが使えそうだよな。
リモコンが邪魔だけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:42:30 ID:8o6dls+rO
>>617
ちょと変な文章なので訂正

誤:アイフォンなら消音用マイクとなるはず
正:アイフォンなら消音用マイクが通話用になるはず
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:57:37 ID:p0zBUm5F0
>>607
あれはあくまでも生音の艶っぽさなんて無いし迫力なんて期待すらしちゃ駄目
こいつはイヤホンなのに前代未聞の音場感というより
むしろ音の一体感を楽しむ純粋なリスニング用だと思う
だから楽器の音を分解して聴くとかいうモニター的な聴き方をする人なんてお門違い
ちなみにカマボコなんでギターの弾き語りとか一番合うと思った

>>617
iPod付属のリモコン付きイヤホンは普通にA840で使えたけど
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:11:38 ID:0PKaqU8U0
>>619
スレ汚しスマソ。
確かにそうですね。目的を考えず興味本位で買って完全自爆です。
良く考えたら以前頂き物のパーツで組み上げた真空管アンプとfostexのフルレンジ一発で
聞いた音のような感じですね。あれはあれで味があったことを思い出しました。
久しぶりに出して聞いてみようかな。

ein110はソニーのハイブリッドでは低音が出すぎて高音がでないため
現時点ではUEのシングルフランジでとりあえず落ち着いています。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:33:38 ID:lkBQdFGPO
EIN110が売ってなかったので
980円で売られてたCL34を買った
まだエージング中だが なんかとても懐かしい音だ…
ヘッドホンのM290を少し彷彿させますね。

イヤホンでこのタイプの音は持ってなかったので 買ってよかったかも
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:33:53 ID:mhwTqe5EO
ちょっ!(◎o◎)
ちょっと前にBOSE IEっていうレスあったから半信半疑で
買ってきたんだけど これかなりいいわ 低音なんか神レベル
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:09:30 ID:CRpXWRFb0
なぜIE2の方を買わないのか
中高域がよくなってるのに
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:19:20 ID:mhwTqe5EO
>>623
そうなの?でもかなりいいとか書いてあったし
あんまり高いイヤホン買ったことないけど 試聴して…(/_;)
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:52:45 ID:OntCh20TO
携帯IE君爆発とかすればいいのに
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:14:51 ID:1+YtJ2P70
もはや自演乙社員乙って感じ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:16:48 ID:8aunTZeKO
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 15:21:15 ID:0PKaqU8U0
オクの業者?
そのうち値段安くでオクにでてるとか言いそう・・・・・
オクのはほとんどニセモンだしね。
偽物はこちらのスレへどうぞ。
【海外通販】中華製イヤホン・AV関連製品スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277081757/
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:07:46 ID:Nr1tNsnd0
>>505
亀だが、あれはイコライザで音いじらない人用だわ。
イコでメリハリかけてしまうような人からはあまり好まれないと思う。
そういう人には9800がオヌヌメ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:21:27 ID:mhwTqe5EO
>>629
亀ってなんですか?
あとオヌヌメってオススメの間違いですか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:22:34 ID:3wiOfLX/0
・・・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:50:38 ID:1+YtJ2P70
>>630
亀→チンコ→♂

って意味だよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:10:47 ID:sAg9aaIx0
AH-78はCDショップで売っているのを見たよ。
ネット程は安くはなかったけど。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 17:31:42 ID:LRTpjSnO0
ネットじゃもう見当たらないしとりあえず買っとけば
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:27:30 ID:61qIe8aGP
EP-630、SHE9700でほぼ満足しているんですが、これらの延長線上でもうちょっと上を狙うとすればどの辺でしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:45:14 ID:3+o8bImg0
>>635
低価格帯での話かな?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:07:19 ID:8o6dls+rO
>>635
その二つのイヤホンと同じ低音重視のドンシャリって事でいいのかな?
もしその系統でいいならばこのスレ的にはそろそろ圏内に入ってきたCKS-70がいいんじゃね?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:21:07 ID:WFNpMHMjO
>>635
CL40。硬質な音だけどドッシューンて感じの音。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:23:19 ID:1+YtJ2P70
EP630とSHE9700の音の違いおしえて
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:27:50 ID:6tPXpjhQ0
>>639
EP630は適度なドンシャリ
SHE9700は極度のドンシャリ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:31:32 ID:1+YtJ2P70
>>640
EP630持ってたらSHE9700は要らんかもね

あと流行りのFXCシリーズはどんな感じのドンシャリよ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:32:46 ID:9y2Zj9m20
FXC70ならどちらかというと高音ドンシャリ
低音も出ちょりますけどね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:35:46 ID:ft6RRNRy0
>>641
FXC50は多少低音によっているものの全体的に音が細く中高音のエッジがきつい。EP-630とは似てない
FXC70はFXC50を少しおとなしくして細かな欠点を改善した感じ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:40:23 ID:LW7nKNZzO
カナル型がどうしても苦手なんでSONYのMDR-E931LP買おうかと思ってるんですけど
コードと服が擦れる音が酷いって聞いたんですがウォーキングとかには不適ですかね?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:23:07 ID:8o6dls+rO
>>641
FXCをドンシャリと呼ぶには抵抗があるな。
売りは中高音だけど低音も出てるんだから低音も出るキンスカなんじゃね?
または高音が得意なフラット
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:28:08 ID:6tPXpjhQ0
低音も出るキンスカってなんぞ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:34:42 ID:1+YtJ2P70
>>642
>>643
>>645
どちらにせよ侘寂の効いた70・71の方が良いってコトですな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:35:16 ID:8o6dls+rO
FXCはX5の解像度が多少落ちたかわりに広がりを得た音といったら言い過ぎかな。
なんか線の細さやシャープさがシングルBAぽい雰囲気をもってるよね。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:39:41 ID:8o6dls+rO
>>647
好き嫌いは出るだろうけど、FXC71の音は他にはない個性をもってると思うよ。
だから半端なBA買うならこっちを買ったほうがいいと思う。
ちなみにイコライザで3.5あたりを+6ぐらいすると更にBAぽくなる。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:42:06 ID:8o6dls+rO
>>644
ウォーキング用にはスポーツ用イヤホン買ったほうが幸せになれる気がする。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 20:47:45 ID:8o6dls+rO
>>646
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ(ry
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:00:50 ID:LW7nKNZzO
>>650
ウォーキング用というか聴きながら体動かしたりする事が多いので服に擦れる音が…
因みにウォーキング用のイヤホンだとカナル型になっちゃうんですかね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:22:24 ID:8o6dls+rO
>>652
SennheiserのPMX80でぐぐってみ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:32:01 ID:/7YVTiWM0
>>635
ep-630の強化版が欲しい→c360、th-eb900
she9700の強化版が欲しい→cks70
どちらともキャラ被りしないのが欲しい→aurvana、cn40
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:34:59 ID:mez8+O2r0
FXC71よりAurvana In-Earの方がハイファイだけどな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:39:07 ID:1+YtJ2P70
>>649
FXC71の試聴用が片耳壊れてたのよねw
そういやFXC71・FX25厨っていつの間にか消えたよな・・・

ゼンハイザーと言えばオープンのやつがべらぼうに音良かったな・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:40:56 ID:tdX8s1k60
>>655
BA持ち出すな
ダイナミックが可哀そうだろwww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:45:15 ID:61qIe8aGP
>>635です。みなさん情報ありがとう。

>>636
このスレタイトル通り5000円までが目安です。

>>637
CKS-70ですか。過去レス見てみます。

>>638
パイオニアは初めてなんですが、硬質は好みなんで検討してみます。


こうしてスパイラルに陥っていくのだろうか。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:50:16 ID:61qIe8aGP
>>654
CN40はすでに持っているんでCKS-70を本命で考えてみます。

こうやってスパイラルにハマっていくのか…
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:19:18 ID:1+YtJ2P70
ああそういやイヤピ見て思ったんだが
πってフォスターなのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:22:09 ID:yL0jg55T0
FXC70(FXC50)ってもう販売終了だけど
光景のFXC71(FXC51)はほぼ同じもんって認識でおk?
全然違うなら買うのやめるけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:36:08 ID:a2I/u7JS0
http://www.elfinternationalltd.com/catalogue/product/grundig_76593_earphone/1215.html

いぽ純正に似てて可愛いんだけど、音質知ってる人いる?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:37:20 ID:8aunTZeKO
TDKのTH-EC32MGをアマゾンで注文した 明後日の昼に届く予定だから楽しみだw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:44:46 ID:XGU9TBXQ0
>>660
CL34はフォスターのOEMです。
http://www.foster.co.jp/products/headphones/443743.html
日本では発売されていないけど
http://store.razerzone.com/store/razerusa/en_US/pd/productID.169418800
も同じです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:00:46 ID:Ar42v98t0
>>644
布巻きコードはマジで地雷だった
状態によってはコードに変なクセもつくし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:11:18 ID:MpRG9DR6P
>>659
視聴して納得しないと後悔するからね?
納得出来ればおk
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:12:47 ID:8o6dls+rO
>>661
音はより良くなってるし、ハード的な欠点もイロイロ改善されてる。
それにオカルティストのピュアオーディオどもが読む雑誌でも褒めてるから問題ないと思うよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:21:00 ID:8aunTZeKO
>>644
つ ソニー MDR-E737
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:23:08 ID:6tPXpjhQ0
そういや結局FXC51/71の故障報告はあまり無かったな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:29:43 ID:8o6dls+rO
>>669
断線と言われていた故障のほとんどが耳の湿気と耳垢による詰まりだったらしいよ。
だから71と51は耳垢対策にこだわったらしい。
あとケーブルも。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:31:04 ID:8o6dls+rO
>>659
低音大好きなら予算オーバーでも90を奨めるけどスレチになるから残念
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:31:24 ID:DjksNMzV0
湿気やら断線やらの話が多かったから、とりあえずFXC51から買ってみたが、
今思えば最初から71にしておくべきだったか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:42:41 ID:N78tgEef0
低価格帯でもコードの質感のいいものがいいな
髪は女の命って言うけど、コードはイヤホンの命だな
すらっと伸びたコードは美しい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:46:52 ID:8o6dls+rO
>>672
ビクターに限らず国産メーカーはサポートがしっかりしてるんだから
断線を気にすること無いと思うけどなぁ。
切れたらまた新品がもらえてエージングする楽しみが出来るじゃないか(笑)
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:48:07 ID:8aunTZeKO
断線したら、処分して新規開拓しろよwww
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:22:54 ID:6aDRJa2o0
EP630とEIN110が評判よさそうだけど
特徴の比較頼む
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:28:15 ID:Pv3UaFl30
>>676
EIN110はまだ様子見したほうがいい
ドンシャリ好きならEP-630、ややフラットがいいならEIN100いくがよろし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:38:29 ID:19nOHQWO0
CKS90は?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:38:58 ID:6aDRJa2o0
>>677
おk。把握。630逝きます
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:47:48 ID:hk3HHGQo0
>>678
CKS90をこのスレに入れると
アルバナエアーさんが絶対の王になってしまうんですのよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:55:56 ID:KFuux0CmO
>>680
でもアルバナエアーさんは音圧が低いから低音が弱いし高音はスッパリ出ないよね。
そんな彼は老化した耳に優しい介護イヤホンさんだね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:59:00 ID:hk3HHGQo0
そォか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:06:03 ID:KFuux0CmO
だってBAは構造が音叉みたいな形してるから、Dみたいに空気を押し出せないじゃない。
そこが繊細な音を出す良さに繋がるからきらいじゃないけどね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:08:45 ID:hk3HHGQo0
ああごめん、俺が正しかった

Creativeはややこしい名付け方するからな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:12:30 ID:KFuux0CmO
>>684
わかってくれるばいいよ。俺が間違っていた。
なんとダイナミックな過ちだ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:15:08 ID:NE0dYZwa0
>>680のはaurvana air オープンタイプ
>>681のはaurvana in-ear カナルBAってことな

二人とも回りくどい書き方だなほんとw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:24:40 ID:hk3HHGQo0
いやでも切実に 7k前後でアルバナエアー以上のやつがあれば逆に教えて欲しい。

688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:26:59 ID:HKYXczxi0
Apple In-Ear ってどうなの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:30:20 ID:KFuux0CmO
>>687
元が二万だからなぁ。
でもオープンすぎるから音洩れひど過ぎ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:35:07 ID:hk3HHGQo0
ああそうそう それ付け加えんの忘れてた
オープンで音漏れ問題があるから確実に自宅用になる

だから元20kが7kで売られてんのかね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:38:35 ID:NE0dYZwa0
クリのは出たてがご祝儀価格なだけじゃないか?
Liveだって特に問題ないのに価格破壊中だw
フォスターOEM等安くなってから買う分には良いメーカーだと思うけどね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:50:37 ID:KFuux0CmO
>>691
そんな特売ばかりしてるからZENは特売待ちで買うものだなんて誤解うけるんだよ(笑)
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:21:00 ID:7Bwkx0ALO
>>668
MDR-E737ですが
音はどうなのでしょうか?
値段相応との声をよく聞きますが
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 02:28:12 ID:DiGnNiHL0
>>688
音の好みは置いといて
音の分離性能や解像度はトップ
その辺は腐ってもBA
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 07:33:30 ID:C+SkNO5TO
うむうむ。坊主IEこそモノホンのイヤホンだな。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 09:35:55 ID:AbON2trwO
カナル初めてでEIN100買ってきた
試聴用のCK303よりは全域聴きやすくて、CK500よりは高音が潰れる?感じだった
クラップとかハイハットとかがピシャッて衝撃音になって聞こえるのはイヤホンの特性なのかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 10:07:11 ID:RAnPwuyP0
>>695
片っぽが断線してモノラルにしか聞こえないんですね
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 11:31:13 ID:hk3HHGQo0
とりあえず自宅で使う分にはインイヤーよりもエアーだろ

オープンなら音漏れしゃあないけど
そういう意味だとCN40とSHE9500は情けないな・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:53:55 ID:muVUhsh90
ゼンハイザーMX880(\4980)がサウンドハウスで再入荷してるけど
音質はどうなんだろうなアルパナエアーと聴き比べた人いるかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:14:24 ID:KFuux0CmO
>>698
あれって一応オープン型の「ヘッドホン」じゃなかったか?
ますますスレチじゃねぇか(笑)
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 13:40:57 ID:fq4Y61XjO
遮音性は悪いけど、音漏れの少なさは普通のオープン型と同じくらいだぞ>Air
まぁ、遮音性が悪いからどの道外では使えないけどね
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:20:34 ID:3yoz1y6h0
遮音性が低いからこそオープン型は外で使うんだけどな
カナル型をつけて外を出歩くのは自殺志願者くらいなものだ
電車やバスを外とごっちゃにするのもいるけどありゃ外じゃなく車内だ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 14:27:02 ID:fccmq4/bO
TDKのTH-EC32MGがアマゾンから届いたけど、付属のイヤピでは、物足りなくてソニーのハイブリに変えて、それでも物足りなくてフィルター剥がしたwww
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:02:08 ID:mKqdgmRS0
PC規制されちまったぜ
この間画像貼りまくってたアホのせいかも

>>700
イヤホンはインナーイヤーヘッドホンとも呼ぶというかその略だったりするんだが


てかお前IEとCKM90薦めたりIEを絶賛してる奴と同一人物だろ
文体といい最近2ch始めて興奮してる小学生か中学生なのか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:03:06 ID:xcUsGzdd0
>>700
もうaurvana関連にレス付けるやつは、話題になってんのが
air なのか in-ear なのか live なのか確認した上で書き込めよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:24:56 ID:bKcCMeREO
Airがヘッドホン扱いになったら 更に低価格最強に拍車がかかるじゃん

イヤホンだからあれだけど
ヘッドホンじゃあの音つくんのに確実に2万以上かかんぞ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:37:51 ID:DiGnNiHL0
http://kakaku.com/item/K0000112589/

HA-FXC71が5千円切っている
新たなC/P王の誕生か
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:42:41 ID:eQ3LqLrc0
ER-6/ER-6iも今6980くらいまで下がってきたけど
Aurvana In-EarとER-6/ER-6iならどっちの方がいい?
遮音性は真逆だけど音の傾向は似てるのかなと想像してるんだけど
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:50:39 ID:eQ3LqLrc0
ゴメン勘違い
別にAurvana In-Earだって遮音性悪い製品じゃないのか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:51:46 ID:erIPlZSK0
結局nagaokaのやつ誰も持ってないか・・・俺が特攻しろということですかそうですか
明日買ってきたらレポする予定

でEIN110持ちの人に聞きたいんだけどこれって寝ホン向きかい?
使えそうなら来年になったら買おうと思うんだ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:06:27 ID:Ho5m4ZG20
>>710
行けると思うけど普段寝ホンはしないから保証はできない。少なくともCN01よりは向かない
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:23:21 ID:fccmq4/bO
>>703だけど、よく聞いたらFX25より音が良いぞwww
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:36:02 ID:IWPKE/DKO
やっぱ1000円のイヤホンは駄目ですか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:39:33 ID:5NQLQef00
>>709
遮音性はまぁまぁいい。けど擬似ノイキャンかなんかになってて人の声とかそこらへんが結構聞こえてくる
音量小さかったら電車のアナウンスが聞こえるぐらいって言えば分かるかな?わからんか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:39:38 ID:Pvp4JAzZ0
携帯あげ野郎に つ、釣られたい欲望が・・・(´・ω・`)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:42:19 ID:kNpDy0YJ0
>>714
ノイキャンだと声聞こえないんじゃないの?ウォークマン使ったこと無いから分からないけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:50:38 ID:DiGnNiHL0
新たな王 カーボン王万歳
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 19:38:26 ID:5NQLQef00
>>716
なぜウォークマンの話が出てくるのかは分からんがノイキャンは人の声とかは聞こえると思う

・・・なんか不安になってきたけど多分聞こえるはず
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:05:22 ID:DiGnNiHL0
HA-FXC71のカボーンは剛性が高く
マウントもがっちりしてあるから
制動性の良く締りのいい低音が聞ける
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:08:36 ID:fnDI2tlS0
EIN110
まず本体が耳の形にそぐわなくて着けづらい。
そして付属のイヤピはどのサイズを試しても耳に合わないし音がやたら籠る。
肝心の音は紙。ぺらいわけではなく、例えばドラムがサランラップの芯でダンボールを叩いてるような音になる。
良い点は、とても音がマイルドで全く聴き疲れしないところ。
総合的にイヤピとかエージングで大分変るのかもしれないし、嫌いではないけど、あれ?という感じ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:16:13 ID:5NQLQef00
耳にフィットしてないだけか結局その程度の音だったってことなのか分からんが乙
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:41:42 ID:KFuux0CmO
>>719
さっき発見したんだけどFXC51を両指でがっちり固定するとみたいに聞こえるよ(笑)
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:52:22 ID:DiGnNiHL0
>>722
ほう
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:02:45 ID:KFuux0CmO
>>723
素晴らしい発見だったが、押さえ続ける労力を費やすなら買ったほうが安いのは認める。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:17:28 ID:BHIDr1w00
ヤマダ行ってきたけどcn40は3980と高いしEXP-EIN100は売ってないしどうすればいいんだorz
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:20:40 ID:hk3HHGQo0
どーせ元値でCN40買うんなら、ビジネスでキマる青便器一択だネ!

EIN100はELECOMの癖に
スイーツ()タイプに埋もれてなかなか売ってなくて生意気だネ!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:28:22 ID:foZFDJ4j0
上でEIN110の低音が弱いって言ってる人多いけど
イヤーチップ替えてみ?しっかり出てくるぞ
まあ、合わせるのにある程度試行錯誤が必要なのは
マイナスポイントと言えなくもないけどな

俺はDENONのC700付属Lサイズと本機付属のMを
二枚重ねにして、やっと耳にフィットさせたが
それだけの手間をかけた価値はあったと思う

ジェフ・ポーカロのドラムが楽しくてしょうがない
キース・ムーン聴くときのC710と使い分けができるw

ちなみに俺の場合、ファインフィットだと気持ち緩めの収まりで
下が押さえられて、相対的に上が聞こえてくるが
それじゃこのブツの一番おいしいところを消してるような気がする

パイオニアのCL531/521といい、こっちのEIN100/110といい
価格設定も含め、狙いが同じ方向を向いてるのは面白いな
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:31:34 ID:NCMwTRioO
>725
ヤマダならレジで1980になったとおもう。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:45:27 ID:hk3HHGQo0
FX10・15・25 あたりを紙音質だと思ってるヤツって結構いるんじゃないかな

イヤピ変えたら低音メッチャ出るやつら・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:47:17 ID:nX94ApyP0
       ●-、
      r‘ ・ ● FX25は何もしなくてもいい音だわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:51:06 ID:hk3HHGQo0
師匠! お久しぶりです!

確かにFX25は基本的には全然悪くないんだけどなァ〜
余計な調味料入れすぎなんだよなぁ〜〜
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:51:12 ID:KFuux0CmO
>>708
価格が微妙スレチだけどER-6はあんまりオススメしない。
あれは作りがスゲーチャチでさ、殻も接着されてなくて、
本屋でコミックを包んでるフィルムがの厚くなったやつでラッピングしてるだけだから
爪で簡単に傷がついてくるんだよ。
それにケーブルが細くて断線しやすいんだ。
でも殻が接着されてないのは修理しやすいだろうから自作派ならいいんじゃない?

音はBAだから悪くないけど金をためてhf5を買ったほうが幸せになると思う。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:57:46 ID:aT5qtgPKO
お気に入りのFXC50が断線したからFXC71を検討してるんだけど
特にコードや音漏れに変化があれば教えてください
あと、FXC51から2000円だす価値はありますか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:02:13 ID:18diUwD20
nagaokaのP-601なら持ってる
俺のはタワーレコード限定の黄色で1980円
1.2mY型ケーブルでプラグはL字(くの字に近い)、金メッキは無し
独特のお椀型イヤーチップは柔らかめで個人的にミラクルフィットな逸品

音のキャラクターは低音よりのドンシャリ
低音はなかなかの量で質も悪くないが、高音はあまりキレイとはいえない質
とは言え価格に対して音質自体はかなり良好でまさに「低価格でナイスなイヤホン」
低価格帯で広い音場を求める人にもオススメ

いかにも断線に対して弱そうな貧弱ケーブルが気にはなるが
もっと話題に上ってもいいはずの良機
販売店の少なさとナガオカの知名度のせいか・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:14:36 ID:hk3HHGQo0
>>734
おお!実はそのイヤホンの詳細レビュー待ってたww
同じタワレコでもミックススタイルの限定品は地雷なんだよな?

nagaokaってそこまで知名度低くないだろ
ただこのスレでは、異常な程に話題に挙がらんのは俺も疑問点だった・・・。

3年くらい前から気になってたしw
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:15:58 ID:hk3HHGQo0
そういえば吉井和哉かなんかがnagaoka愛用者じゃなかったっけか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:21:58 ID:Pvp4JAzZ0
あれ?昔のテンプレには載ってたような気がするんだけど

|4:08/05/06 14:38 ID:FutqRhoF0
|◆カナル型 (耳栓型)
| 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

| EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
| NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:26:45 ID:gfJpSUax0
EIN110買った
もっとネタ臭い音だと思ったのに、多少音場が変わってるくらいであとは案外普通で、良かったというか残念というか
耳穴側に抜き穴がないから遮音性はそこそこあるね

>>727
俺は付属でも普段他で使ってるファインフィットでも今一つだったから、最終兵器のE2C用黒Lを引っ張り出してきた
形状はもうちょっとどうにかなったろとは思うが、音質はとりあえずこの価格なら文句ない出来だと思うわ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:26:51 ID:KFuux0CmO
>>733
ある。
すげーある。
線が丈夫になった。
耳くそがつまらなくなった
湿気に強くなった
高音がさらに綺麗になった。
耳から外す取っ手がついた。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:30:55 ID:i/AJ3D1V0
>>732
禿同、ER6低音出なくてPOPなのも聴けないしかといってクラシックも迫力無くてつまらなくて聴けないし
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:44:30 ID:18diUwD20
>>735
ミックススタイルは・・・まぁ音の出る雑貨だから
☆のヘッドホン使ってるやつ多すぎ

ナガオカは自社サイトにイヤホンヘッドホンの情報載せてないのよ
なんでだろ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:47:54 ID:DiGnNiHL0
>>733
あると言わざるえない
とんでもなくレベルがあがっとる
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:49:55 ID:hk3HHGQo0
>>741
確かに多い
聴いたこと無いけど音質評価メッチャ悪いよね

俺も今サイトに行って
ブックマーク入れた後に載ってないことに気づいた

家電量販店でもたまーに安い奴は見かけるけどなー

744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:53:53 ID:fccmq4/bO
TDK TH-EC32MG
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001045000008


イヤホン専門店で1780円也
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:56:04 ID:Ho5m4ZG20
>>744
かまぼこだしそんな持ち上げても万人受けしないぞ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:59:30 ID:fccmq4/bO
>>745
俺は、遮音性の良さと音洩れがしない所を気に入ってるんだがねwww
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:04:31 ID:m4Fb6mdn0
ID:fccmq4/bO
だれか芝刈ってやれ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:04:53 ID:Ho5m4ZG20
>>746
そこだけは俺も評価する
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:21:37 ID:wbyv0tsf0
そいや、eイヤのep710はお買い得と思うんだが。

遮音性は文句ないし、mc5相当なら、フラットでボーカルもヘコんでないし。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:26:23 ID:VwxtyicPO
初歩的な事でスマソ。

××〜××Hzとか××dbとか数値は並んでるんだけど、どの辺りを重視して選ぶものなの?
なんとなく数字が大きいといいのはわかるけど。

聞くのは歌物ポップスとかギターの弾き語りみたいなものです。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:31:15 ID:LTE5GueC0
>>750
ほぼ気にしなくていい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:32:06 ID:DwGI4Jtu0
>>750
数字が大きい=鼓膜が破れる
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:34:16 ID:+aHTjOrh0
無印のイヤピをハイブリに変えたら
滅茶苦茶安定感向上したww

こういうメーカーのこだわりの品みたいなんは好きだわ
Creativeのアルバナシリーズとか
ダイソーの旧525とか
アルペックスの限定品とか・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:41:53 ID:+aHTjOrh0
って言うか廃人ンとこにEIN110のレヴューきてんじゃん
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:42:15 ID:sDT/420b0
同価格帯のイヤホンとヘッドホンだとどっちの方が音いいの?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:46:19 ID:ECuItjLZ0
aurvana in earとin ear2って結構音違うのかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:46:39 ID:LTE5GueC0
EIN110は人によってバラツキが多そう

>>755
少なくとも低価格帯はイヤホンがダントツ。ヘッドホンは2000円以下じゃなかなかまともなのがない
758756:2010/11/03(水) 00:52:25 ID:ECuItjLZ0
すいません113に書いてありましたね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:57:56 ID:+aHTjOrh0
> ヘッドホンは2000円以下じゃなかなかまともなのがない

これは真理だな
たまに見かけるアルペックスとかアクセスの奴が案外良かったりするんだが
俺も最初はヘッドホンばっかり集めてたんだが
巷で大人気のヘッドホン・RX700を超える音質のイヤホンが
1000円〜2000円程度でゴロゴロいやがったからなww

でも断線問題とかの耐久性を考慮すると致し方ない気もする
ヘッドホンのが明らか強度良いもの
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:09:38 ID:K2n/kYinO
>>753
そういえばダイソーの500円イヤホン見なくなったな。
製造やめたのか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 01:55:49 ID:+aHTjOrh0
>>760
遭遇するのすら難しいからなw

525円のでも新型と旧型があって
主に評価されているのは2006〜2008年ぐらいの旧型だから
ダイソー現行品で評価されてるのって今あんのかな?

旧525は当時すぐにブッ壊れたが
音質が値段の割にメチャクチャ良かったのだけは覚えてます。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 02:25:18 ID:K2n/kYinO
>>761
よく壊れたな…
高級バージョンのアルミつかモデルで感電したことあるぜ
聞いていたら突然耳にピリピリ痛みがきてビビったわ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 05:50:40 ID:kPCAs3Ty0
最近、C/P王とか言っている人いるけど
銀河王子SHE9500に敵うとか思ってんのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 08:16:24 ID:dsmmJ3ZwO
廃人のインプレ見ると音の傾向自体はEIN110とEIN100はあんま変わらないみたいだね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:18:17 ID:o6ylTdv00
確かに、傾向としては同じ方向を向いてると言っていいと思う

EIN100を少し低音側に振って解像度を気持ち上げたのがEIN110
EIN100に比べてシャリつきが抑えられてるから
人によっては華やかさに欠ける印象を持つかも知れない

繊細さという点では値段通りEIN110の方が上
…まあいずれにしろこの価格帯の中での比較だがw

あと、上でも出てたがイヤーピースが違ってるのはわざとなのかどうなのか
EIN100の方がやや固めでEIN110の方が柔らかいっつーか薄いっつーか
品質的には大差ないのに、わざわざ差別化してる意味がわからん

ケーブルには歴然とした差があるな
EIN110のケーブルの方が癖がつきにくい、「やや」高級な材質

総合的に見ると、価格なりを越えた音、という最近はやりの製品づくりだが
エレコムですらそういう方向に進んできたということは
今後色々面白いイヤホンが出てきそうで楽しみなことだ

もう、ソニーやらオーテクやらビクターやら買ってる場合じゃないなw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 10:25:12 ID:Mm8Az6eOO
EIN100の高音がシャリついてるとは思えないんだが・・・
むしろ伸びが足りないと感じてる俺には
それより出てないEIN110の高音はダメかもしれんな・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:14:12 ID:q0dRKXM20
EIN100の場合、伸びが足りないというよりヌケが悪い
低音に振った弊害かも
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:12:16 ID:3XJeYD35P
ATH-CKM55のをソニーのイヤーパッドと組み合わせて使ってたんだが、紛失してしまった…。
電車バスで使ってたんですけど、
同価格帯でおすすめのものありませんか?
クリアな音で遮音性あるものだと嬉しいのですが。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:29:57 ID:CEPwmsWi0
ビクター HA-FXC51
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:35:46 ID:jIELQ3kyO
低価格最強で大人気のmaxell CN40しか選択肢はあるまい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:51:39 ID:Divm9jHCP
いや、EP-630だろう
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 12:56:25 ID:2tm9Kr5X0
CN40買ったけど俺には、あわなかった
FX10の方が好き
糞耳乙ってことで
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:04:15 ID:obm8/GGFO
>>768
TDKのTH-EC32MG
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:05:09 ID:WyleMqKA0
EP-630とEP-650は鉄板杉る
こやつのせいでAKGの某カナルは生産中止に追い込まれたw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:28:46 ID:GEcyiZcG0
>>767
密閉型なのでイヤピースとの相性が出やすいです。
パナのLサイズとかモンスターの3段とか持っていたら試してみてください。
ラスタバナナの3段を2段に加工したものが装着感を含めて良かったです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:44:09 ID:+aHTjOrh0
>>763
現行品のSHE9500はもっと評価されても良いと思うんだ
GALAXY PRINCEとまでは言わずともな

二代目が糞杉田から・・・本当勿体無いコトだよ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:50:07 ID:HrDHa6Vm0
旧SHE9500はどこか安っぽいんだけどいい音というまさに低価格でナイスなイヤホンだと思う

逆に便器とかは頑張って高級感を出しているイメージ。どっちも好きだけどね
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:27:23 ID:PGTK21wv0
EP-650とEP-830で迷ってます。
前者はフォスターのOEM(CX300とか)で定評があるので良さそうなんですが、
830はフォスターOEMじゃないですよね?どっち買った方がいいですかね?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:59:14 ID:YrTtB58g0
>>778
どちらもフォスターのOEMです。
EP650も基本的にEP630と同じドンシャリ。
EP830はEP650よりもドンシャリが抑えられて繊細な感じです。
あとパイオニアのCL34もフォスターのOEMです。
処分品とかでワゴンセールに割と出ています。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:13:28 ID:Twr/+MgdO
4000円くらいのダイナミック型のイヤホンで良いやつないですか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:17:12 ID:Twr/+MgdO
>>780ダイナミック型ってかオープン型のことです
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:21:26 ID:kPCAs3Ty0
フォスターはカナルにバイオセルロース振動板
出してほしい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 16:40:51 ID:+aHTjOrh0
M290とかSQ5とかAHP-503みたいな音が好きな奴は
CL34マジオススメ
新感覚の音を楽しめるぞ

高音質厨にはあのキレのある篭り感の良さがわからんだろうなぁ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:28:00 ID:hlIpdUfP0
ぶった切ってスマン。
過去スレ見れんし…、どうしても思い出せない。

昔のオープン四天王って、
1.MX500(400)
2.775
3.931
あと1個、なんだったっけ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:31:50 ID:obm8/GGFO
>>784
MDR-E737
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:33:02 ID:PGTK21wv0
>>779
両方OEMですか。
ドンシャリ好きだからEP650の方がいいですかね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:51:41 ID:PGTK21wv0
と思ったらAurvana In EarとやらもBA型で安いんですね・・・
どれ買いましょうか
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:06:51 ID:O3DKr7yN0
>>784
K12PかK312Pじゃね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:10:48 ID:8KzNG4Dc0
>>784
・MX500(MX400)
・K14p(K12p)
・MDR-E931
・SBC-HE580(SHE-775)

あれ、四天王といいながら7つもあるなw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:17:14 ID:Vizp4IL40
初代SHE9500のインピーダンスってどれくらいだったんだろう?
現行のは色んなHP見ると16Ωらしいけど(公式HPには記載なし)
あの出力の弱さ的にもっと上だよね多分
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:21:40 ID:obm8/GGFO
>>790
インピーダンスは出力ではありません
抵抗力を表す数値の事です
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:32:47 ID:jlkm3ySb0
生産終了と聞いてとりあえず衝動買いしたK12P
最初は音が合わなくて放置してたんだけど今じゃ寝ホンに使ってたりする
高音寄りって言われてるけど意外と低音が出てたり聞き疲れしなくて面白い
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:58:09 ID:nsE0Qm8t0
k12pから始まって、cn01、cn40、B900Nと安価イヤホンを使ってきて今度Aurvana Air EP-AVNAIRを買ってみようと思うんだけど
満足できるだろうか?
音質の理想としては高音が気持ちよく出て且つ低音も主張しすぎることなく聴き取ることが出来ればと思っています。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:03:54 ID:obm8/GGFO
>>793
最後の一行だけで解釈したら、これだな

TDKのTH-EC32MG
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:07:06 ID:jQrdI+Zn0
今度はTH-EC32かよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:47:02 ID:GEcyiZcG0
>>793
十分に満足できると思います。
高音はクリアで心地良いですよ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:30:00 ID:O64/ZYE10
TH-EC3xはタッチノイズひどいしコードもよく絡む
音は嫌いじゃないんだけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:33:26 ID:PGTK21wv0
結局EP650買いました
ありがとうございました
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:36:40 ID:esc87X9V0
EP630買ったけどものすごい無難なかんじだなこれ
試聴して結構よかったCKM55のほうにしたほうがよかったかなぁ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:49:41 ID:+aHTjOrh0
CKM55はなんか中高域があんまり好きじゃなかった
EP630の方がずっと好みだったわ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:54:45 ID:BxhH8VPM0
EP650買ったついでにAurvana In Earもポチりました。
楽しみ楽しみ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:19:22 ID:Sl5wTrJe0
デュアルBA五千円以下
トリプルBA1万以下の時代まだかよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:35:00 ID:+BuTVYuZ0
デュアルがこのスレに入ってくるのはありそうだがトリプルが10kはまだまだだろうな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 04:27:57 ID:Sl5wTrJe0
それでも、それでもきっとリンゴなら
俺たちの願いをかなえてくれるw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:25:39 ID:U+JX74Wp0
BAはデュアル以上じゃなきゃあまり恩恵がないってばっちゃが言ってた
安いシングル買うくらいなら同価格のダイナミックの方がマシだってじっちゃが言ってた
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:09:13 ID:AnZ7F4RJ0
チョンで安く売ってるEX300音がひどいらしいが
安いのには理由があるってか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:16:11 ID:eMk+Vuk60
それはSONYじゃなくてSQNYだったりするからなw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:22:10 ID:1sMLQbeZ0
>>785
>>788
>>789

サンクス。
すっきりしたぜ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:23:51 ID:tXPEyhv5O
ダイナミックとBAは同価格ならダイナミックって意見は賛成しかねる。
そういう人はCPの良いダイナミックしか持ってないからそういうのでは?
低音や高音がどれだけ出るかじゃなくて
中音や中高音、ボーカルの聴こえかたに耳を傾けると
シングルBAでもダイナミックより優れている部分は多々あると思うし
こういう鳴らし方はダイナミックでは出せないと思う。
逆にダイナミックっぽい鳴らし方をBAに求めても無理ではあるけど。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:26:43 ID:eMk+Vuk60
>>809
スレタイ読んだ?
このスレは「CPの良いダイナミックしか」話題に出ないスレなんだが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:28:45 ID:eMk+Vuk60
あー、もちろん「CPの良いBA」があれば話題にするけどな

このスレの価格帯でダイナミックに太刀打ちできるBAなんて
数えるほどしかないのが実情だし
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:09:18 ID:DQMFI3mcO
男は黙ってCN40
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:18:15 ID:jgiWtMwt0
このスレの範囲内のBAってB900、B700、アルバナくらいでほとんど選択肢がないわけで
5000〜6000までが上限という割には3000以下ばっかり話題になるわけで
故にBAはお呼びでないというのが現状
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:19:12 ID:FWyShqdo0
やっぱCN40は音がクリアーだな
女性ボーカルがやたらキレイに聞こえる
この価格帯じゃ頭抜けてるわ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:37:59 ID:juRxWRMVO
じゃあ、俺はTDKのTH-EC32だな


今じゃ2000円から3000円以内で買えるしなw

816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:26:39 ID:AsrOFh3NO
CN40も良いがCN01も捨て難い
イヤピがしっかりはまらないとCN01の真の良さに気付かない人がべらぼうに多いのが現状だけどね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:44:56 ID:1e45FgUnO
>>814
FXC50を試してみ?
秋葉原にいけば二千円以下で見つかるよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:47:52 ID:DQMFI3mcO
>>816
CN40>>CN22>>>>CN01だよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:55:53 ID:AsrOFh3NO
>>818
全て傾向が違うから序列つけるのは間違ってると思うんですよ

その三つ持ってるけど
高音厨
音場(分離)厨
万能厨
で評価変わるだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:44:25 ID:XVcK2f6N0
おれも3つとも持ってるけど、
CN01がいちばん好みの音だ。

もう、CN01のコードが固まる季節ですね・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:26:53 ID:AsrOFh3NO
マクセル機種にとにかく共通してんのがイヤピの悪さ

これ改善されれば三つとも凄く能力上がる
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:33:27 ID:juRxWRMVO
マクセルの抗菌イヤーピースが好きな俺w
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:44:40 ID:AsrOFh3NO
なんだっけ銀イオンを練り込んでるんだっけ

まー機種ごとに質も若干違うんだけどな
ただあのビニールのようなペラペラ感がいただけないね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:00:46 ID:rippSlDUO
630とCN40とFCX50の違いを教えてもらえませんか?
2K以内で遮音重視でさがしちょります。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:19:22 ID:vi321XDI0
EIN100が売ってないのだけど代わりにEIN110買ってもそう違いは無いですかね?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:36:16 ID:D2u3wv4G0
>>825
全然違うとおもう
フラットがいいならEIN100にしたほうがいい
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:36:17 ID:MStyDpn30
型番的にはそう違いはないな うん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:50:51 ID:kJc387TVP
>>825
変に探すよりAmazonで買え
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:55:52 ID:dql/IVWZ0
で、結局EIN110の評価ってどうなんだ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:58:11 ID:vi321XDI0
>>826>>828
そうですか。
諦めて通販ですませるかなぁ、HDDもそろそろ欲しかったし。
それかヤマダで価格交渉して3980円のCN40を1980円で買ってくるかだな、値切りやった事ないけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:07:26 ID:kJc387TVP
>>830
ヤマダで値切るとか、色々と勘違いしてない?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 16:27:50 ID:BxhH8VPM0
EP650とaurvana in ear届きました。
開けたばかりですがレポしてみました。

EP650
クロームが写真よりも綺麗で好印象。ただコードがちょっと弱そう
音に関してはみなさんのレビューにあるようにドンシャリ。外で使ってみましたが丁度いい感じです。
遮音性はin earの方がいいですが、かなり良好な部類ではないでしょうか?タッチノイズが少々目立ちますが。
あとイヤーピースがジャストなサイズが無いのが残念です。

aurvana in ear
見た目は価格なり。
装着感は良好。遮音性も凄い。
音はフラット?というのか知りませんが低音と高音が少なく弱々しい印象です。
レンジというか解像度はとても高く、細かい音までしっかり聞き取れます。
ただ外で使うとどうしても低音と高音が不足しているような感じがしました。

電車などでのメインはEP650になりそうです。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:11:58 ID:EKeyYhn00
低価格イヤホン値切るとか、初耳
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:29:30 ID:rKpAdbCR0
yamadaはワゴンの中にある奴に貼ってる値札が3,980だったとして、
それをレジに持っていったら「更に値下げしてありました。1,980になります」とか言われる
パターンがある
ワゴンの中の全てがそうじゃないかも知れないので注意が必要

レジで更に値下げされると思い込んでて、値札のままだったらショックデカそう
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:32:43 ID:O/+ipN1r0
>>820
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
>>824
遮音性ならFXC50でおk
>>830
おま・・・皆値切ってるんじゃなくてレジ持ってく→安くなってるかもよ、だぞ?
心配なら一度レジ通してもらうが吉。値切りは普通に迷惑だから止めろ
ついでにCN40は古い紙の箱だからな!プラスチック製の新しいの(CN40A)は定価だからな!

それで結局nagaokaのp-604買ってきた。
エージングすんだらレポするよ
とりあえず低音ヤバすぎてお茶噴いたw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:34:13 ID:QLD3cD2b0
>>825
ein100とein110を比較するとドンシャリに慣れている人は
ein100のほうが無難です。
ただいろんなイヤピースを試すのは必要かと思います。
きちんとイヤピースがあえばし締まった低音が出て
かなり心地良いです。
ein110も同様にイヤピースの選択で音質が全く変わります。
遮音性や音漏れさえ気にしなければCN40もかなり良いです。

>>832
aurvanaは独特の形状の為人によっては音質がカマボコ型と評価する
人がいます。
左右逆に装着するかshure挿しを試してみてください。
低音と高音が出てバランスが改善します。
あと断線しやすいので扱いは丁寧に・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:39:31 ID:E6nHRlyr0
Aurvana In Ear欲しいけど
打ち込み系メインで聴いてるからEP-650で十分なんだよな
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:41:17 ID:D2u3wv4G0
>>836
EIN110の方がフラットってのはない。明らかに低音が多い。きっちり密閉した状態で比較するべき
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:57:29 ID:jkfv1Rvz0
Aurvana In-Earは誰が聴いてもカマボコだし装着に癖が出るような機種でもないし
古いジャズのモノラル音源限定ならともかく左右入れ替えて聴くなんて正気の沙汰とは思えんし
SHURE挿しはUE機が耳から飛び出るのを嫌う人が使うコード交換可能なUE機ならではの技だ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:03:36 ID:PZj+bFLm0
ヤマダの500円off券があるからCN40あったら買おうかな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:08:11 ID:+BuTVYuZ0
蒲鉾かどうかについてはノーコメントだがアルバナは思いっきり押し込むと違う音が出ると思うよ
あとSHURE挿しにすると思いっきり押し込んだ音に似た音が鳴る・・・かな?ちょっとわかんね

というか思いっきりSHUREって言ってるのにUE機ならではとかアスペかよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:17:15 ID:jkfv1Rvz0
SHUER掛け → コード耳掛け
SHUER挿し → UE機でコード外してユニット左右入れ替え

Aurvana In-Earはコード交換できるか?
もう少し勉強してから物言いな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:17:20 ID:dql/IVWZ0
nagaoka系のレビューはもっと欲しいですね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:22:17 ID:juRxWRMVO
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:39:14 ID:rippSlDUO
>>835
ありがとうございます。

今までiPod付属のイヤホンしか使ったことないんですが
挿入式って違和感なく使えるか不安づす
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:48:48 ID:Ns8Vj1I00
>>842
SHUREな。もう少し勉強してから(ry
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:58:23 ID:0u/PodxcP
>>824
650とCN40とFXC50持ってるけど
実際使ってるのはFXC50

音がキラキラしてるのがCN40 音漏れする Lのイヤピが合わないと耳が痛くなる
音の傾向として650はCN40に似てる コードに癖が
変に響いたりしないで鳴るのがFXC50
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:03:53 ID:+BuTVYuZ0
>>842
SHURE挿しってそんな意味だったんだな
SHURE掛けって言葉しか知らないけどSHURE挿しって言ってたからそういう表現の仕方もあるのかと思ってとりあえず使っただけなんだがどうやら違ったようだ

UEとか興味ないので勉強する気なんてないけど
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 19:06:40 ID:cKrUcxMa0
836です。
確かにshure掛けですね。
>>841
ありがとうございます。

自分もそうだけどaurvana in ear持っている人で
確かめたことあります。イヤピースを替えてもそのままでは
ユニットがあたり奥に入らないため上下逆とか左右逆にすることで
深く挿入することができる場合があるためです。

まあ簡単なことなのでやってみて損はないと思います。
効果がなければしなければいいわけですから・・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:14:26 ID:37JhlQo+0
CN40使いに聞きたいんだが、
延長ケーブル付けない方が
音が近づいてきて前後の立体感が出る気がしない?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:19:04 ID:7TnPOoLM0
しない
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:19:09 ID:dql/IVWZ0
そりゃまぁ余計なケーブルを付けん方が音質の向上望めるわな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:09:51 ID:5Y7MLr/LO
というかそんな細かい音質を気にするならまずこのスレにはおらんわ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:21:12 ID:QxG9VMPZ0
当たり前だと言われていることを
自分で体験して気づく事は
とても良いことだと思います
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:52:21 ID:juRxWRMVO
TDKのTH-EC32を買って3日目



良い感じに低音が鳴りはじめたよw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:53:39 ID:PpsLidSQ0
CN40の延長ケーブルは質は悪くないよな
ない方がいいのはあるだろけど付けてもそんなに差は感じない
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:05:21 ID:lBrYiB/a0
http://www.srslabs.com/store/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=38

SRS HD Audio Labこれすげえよ
これのBASSを上げると低音がどんどん出る

30日間体験版が出るからPCの奴は試してみるといい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:08:37 ID:juRxWRMVO
>>857
そりゃあ、イヤホンじゃないなw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:11:21 ID:lBrYiB/a0
>>858
イヤホンにも使えるぞ
ちなみに、ipodにもあるし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:18:02 ID:juRxWRMVO
というか、わざわざそんなソフトをダウンロードしなくても低音が出るイヤホンなんて、いっぱいありますしw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:08:13 ID:RA9TExFc0
SHE9755(中身は9750とか9700と一緒?)を使ってるんですけれども
断線ぎみなんで買い換えようと思っていまして、

いまのSHE9755が低音ボトーン高音キンキンみたいな感じなので、
もうちょっと高音まろやか低音どっしりみたいなヤツありませんか?
音について最近まで全然考えずにイヤホンとか選んでたんで
うまい説明の仕方がわかりませんごめんなさい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:21:06 ID:lBrYiB/a0
http://www.visualgrandprix.com/vgp2011/vgp-pure.html

>インナーイヤー型ヘッドホン(5,000円未満)
>金賞 SENNHEISER CX270
>入賞 PANASONIC RP-HS200
>入賞 PIONEER SE-CL34
>入賞 SENNHEISER CX271
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:32:00 ID:ye/+++Om0
そういやゼンハの新しいやつ誰も手を出さないな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:34:13 ID:dql/IVWZ0
この賞って出来レース?
そうじゃなくて 素直にCL34が評価されているんなら俺は嬉しいな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:40:25 ID:lBrYiB/a0
5,000円以上1万円未満部門金賞の
K331も実売5,000円以下でこのスレの範疇だな

http://kakaku.com/item/K0000109451/
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:44:17 ID:WiQixW620
それって確かCKM90が入賞してたというか金賞だったか銀賞取ってたから鵜呑みにするのは危険かと
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:51:10 ID:hUZYKu/x0
発売前商品がしれっと入ってたりするからな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:07:59 ID:e55oQnMjO
明日買わなくてはならんのだが、
2000円以内でいっちゃんいいのってどれですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:30:08 ID:+QaZbeMW0
>>868
最低限の条件くらい書けよな
カナルならCN22、オープンならHJ(V)-240でも買っとけば
損はしないと思うぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:38:49 ID:e6utHcl50
HJ240は何故ここまで話題にならないのか不思議なくらいの良機種

最初聴いたときは「普通だなー」程度にしか思わないが
長時間聴いていると とてつもない良機種だと言うことに気づく。

CN22はイヤピ変えたら安定感が増す
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:40:57 ID:yOL4Qciw0
カナルでジャズやクラッシックに向いてるのどれ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:45:17 ID:ygF0CN960
価格工作員が適当なこと書き込んでるが
EP-630とEP-650では低音の厚みに違いがあるな

取り合えずEP-650は張りのある感じだ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:50:03 ID:a//joy/b0
>>871
低価格ダイナミックはドンシャリが多いから
Aurvana In-Earかな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:57:51 ID:+F0XbgFm0
ジャズでアルバナは低音がもの足りすぎないか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 01:54:31 ID:a//joy/b0
ぶっちゃげ、アップルのデュアルBAの方がオススメw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:01:26 ID:UWx4gBBS0
>>862
CX270と271って音違うの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:38:09 ID:qAV9lhfdO
>>875
あのリモコンをウォークマンで使うとどうなるかな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:42:20 ID:a//joy/b0
>>877
ウォークマンは持っていないが
多分使えないと思う
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:46:21 ID:asFnW/Zs0
ネットのレビューで酷評されていることが多いフィリップスのSHE9550が
ワゴンに入れられて980円で売ってたんで買ってみた。
低域がすごいパワフル、中高音域はまったく刺さらない。
額のあたりに音像が定位するせいか音場は意外と広く感じる。
高音好きや解像度を求める人が2000円以上で購入すると酷評するのはわかる。
低音大好きなら安ければ買っても損はしないと思う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:50:12 ID:jvnh1mVm0
SHE9700と同価格帯でもっと良いのってあります?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:19:07 ID:MMIzdxKd0
>>802
HP-B900Nの値段で売ってくれるなら
トリプル6千円なんだが、そう簡単ではないらしいw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:10:29 ID:HsDKyOlGO
>>880
TDKのTH-EC32
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:38:36 ID:TZC1bUfe0
ダイソーの300円のオープンタイプが価格の割りにはドンシャリじゃなくて良かったよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:16:23 ID:1SLx0N7k0
SHE9700使ってて真っ二つなったからまた密林でポチろうと思ったら、アウトレットなくなってた。
だからきたんだけど、SHE9700劣化したのか。
あの音大好きだったのに。一万位内で一番よかったのに。
んで、3000円位内で探してるけど、このスレみる限りEP630、CN40、EIN100、EX300IIか。
用途は通学。SHE9700くらいのドンシャリ、遮音性あれば。おしえてくり!
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:38:33 ID:bm94wfuE0
>>884
その中ではCN40が音は一番だと思うけど遮音性で却下だな
EIN100はドンはあるがシャリは無く見た目イマイチ
オレなら無難にEP630かな
EX300IIは良く知らない
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 12:59:11 ID:e6utHcl50
EX300にUなんてあんの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:37:40 ID:sdEyzn/10
>>885.886
すまん、CXの間違いだ。うーん、EPが無難か、サンキュー!
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:43:49 ID:e6utHcl50
CX300は5000円くらいするんじゃないの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:47:18 ID:/eW6l6Uv0
>>884
アウトレットで売ってたSHE9700が劣化前の物みたいな書き方してるけど
アウトレットで売ってた時期のSHE9700は劣化後
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:00:07 ID:ygF0CN960
SHE9700は2つ壊れたから二度と買わない
品質は劣化コピー品レベル
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:00:48 ID:sdEyzn/10
>>888、3800くらいだった、3000以内ではないな
>>889なっなに!?俺は劣化品で満足していたのか、恥ずかし恥ずかし、、、、
いろんなレビューを見た結果、低音好きの俺はEP630か。値段も安いし期待期待。
それにしても恥ずかしい、、、いや、でもよかったと感じた俺の耳エドはるみ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:11:12 ID:HsDKyOlGO
>>890
そこで、削り出しアルミボディ+アルミボイスコイルのTH-EC-32ですよw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:23:33 ID:qp/uSQzX0
EP630は、遮音性高め+コスパ・音質・形状がシンプルなバランスが優れてるだけで、
音質だけなら特別ってわけでもない。

外でも使うなら、とりあえず買っとけの基準になるイヤホン。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:28:43 ID:e6utHcl50
EP630とEP650は同じらしいけど
EP830はちょっと違うんだっけ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:47:30 ID:qp/uSQzX0
EP-630より遮音性下げて開放部がある分、音の広がりや伸びが多少良くなってる。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:51:18 ID:e6utHcl50
サンクス
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:30:03 ID:BH7z0++uO
>>849
ステレオ音源を左右逆にして聴く事が理解できない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:50:42 ID:W+2inaS50
BOSEの次はTDKかご苦労なこった
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:55:24 ID:HsDKyOlGO
>>898
3000円で買えるんだからいいじゃんw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:03:05 ID:e6utHcl50
値段の問題じゃねー
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:04:02 ID:HsDKyOlGO
>>900
じゃあ、なんの問題?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:16:58 ID:BNpUbGe80
>>897
もとから深く挿入できている人には全く理解できないかもしれないけど・・・・

確かに音は左右逆になります。あくまでも装着の問題です。
カマボコ型の胴体と傾斜したステムのため深くイヤホンが入らないとか
イヤピースが潰れてしまう人もいて、その場合に逆に装着することで奥までイヤホンが入り、
結果として音質が良くなる可能性があるということです。
B700Nもそうですが、装着の仕方でカマボコで迫力のない音と評価する人と
B900Nよりも迫力があって音が良いと評価が過去ログにもあると思います。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:58:50 ID:WyVhgR0k0
チップを奥まで入れたければギボシ改造でもすればいい
密閉したいだけなら大きめのチップで浅めに入れればいい
密閉できたところでカマボコなのは変わらないし
密閉されなければ低音が抜けて高音がシャリつく高音寄りという評価になると考えるのが自然
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 17:42:26 ID:yKQMuwT50
>>835
えっ、値札に書いてある値段がレジに持ってけば安くなってるかも?なのか。
初めて知った、そんな事があるのか。
じゃあ商品持って「値段を教えてください」ってレジ通して安くなってれば買えばいいって事なのですね。
確かに古いCN40とCN40Aの二種類があったわ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:03:11 ID:BNpUbGe80
>>903
ダイナミック型と違ってBA型はただ単に密閉しただけでは
本来の音は出ていないと思います。(機種にもよると思いますが)
er6とかer4などをお持ちなら太目のイヤピースで
浅く挿入したときと小さめのイヤピースで深く挿入したときの
音の違いは簡単にわかるはずです。
また同じイヤピースで密閉したとしても10proのshure挿しと通常の使用では音の傾向が
異なります。自分は10proでは見た目は良くないですがshure挿しは行っていません。

なんかこの話題はスレチな感じですが、誰か検証してくれたらうれしいです。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:33:52 ID:MMIzdxKd0
ダイナミックもドライバの後継が
小さい方が構造的に分解能が高くなるんだろうな

その代わり、低音の質感がry
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:07:49 ID:Px3M6CKG0
ex300と310はどうなったんだ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 19:29:06 ID:zrY86J4oO
ドーナツパッドに最適なオープン型イヤホンはないかのう
ハウジングに空気穴が開いてるタイプだと、イヤパッドが被るせいで音が籠もるんじゃないかと心配で…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:00:57 ID:e55oQnMjO
EP630は遮音性はいかがでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:26:30 ID:dQw+42/3O
EP630は神もが使用する最強のイヤホンだと思うのですがどうでしょう?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:34:46 ID:MMIzdxKd0
EP630は、9mmネオジウムマグネットドライバーと
1.2m OFCケーブルで音の解像度が高いことは認める
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:38:41 ID:MMIzdxKd0
付け加えると、KH-C311もかなりいい
価格に割には
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:39:25 ID:e6utHcl50
C311はバスドラの連打が素敵って聞いた
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:48:31 ID:MMIzdxKd0
ゼンハイザーCX300も分解能はいいよ
8mmドライバーで低音もキリッとしている

ただ、大口径みたいな厚みはないけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:05:27 ID:e6utHcl50
CX300はたまに見かけるからちょっと気になってるんだが
EP630と比較してどう?

CX300 EP360 C311の比較レビューしてくれるとありがたいお
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:13:43 ID:LdsbowaE0
ep710が3kとかまじかよ・・・

まぁ色々とオススメはしづらい機種なんだけど3kならCPやばいな
とりあえずいくつかイヤホン持ってるスパイラル君にオススメしとく
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:43:22 ID:LdsbowaE0
>>915
CX300とC311なら比較出来るけどEP630持ってないしCX300は断線修理後だしやめとく
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:46:16 ID:LdsbowaE0
EP630じゃねぇしEP360だし

って思ってぐぐったらカールアイロンとSAMSUNGのオープン型が出てきた
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:53:58 ID:jwVh2Ch+0
>>905
何をもって本来の音というのかは知らないけど
シングルBAは口径の大きなダイナミック型のような低音は出せないから
ハウジングごと奥まで突っ込んで振動を少しでも多く伝えることで低音を稼いでるわけだ
別にBAに限らずFXCシリーズあたりでも体験できる

で、その本来の音とやらのために左右入れ替えて音場から何からグチャグチャでもかまわないってのは
音色以外何も聴いてないというかそれ以外は何も語れないと言ってるのと同じってことで
自分が好きでやる分には一向にかまわないけど安易に他人に勧めるもんじゃないだろってこと
理由からして自分と感想が違うから装着が悪いに違いないという思い込みなわけだし
92077:2010/11/05(金) 22:03:25 ID:BfKsUKTo0
SHE9501断線による買い替え。
Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK ¥ 1,980

最初の印象は、「ん?」中音域が気になる? ホワイトノイズ?
ん? そうじゃなくて? 高音も低音も目立つ? つまり?
多分、SHE9501より音が大きく聞こえるのかも。聞き疲れる感あり。
音量下げてみると、SHE9501と同じく、いろんな音が好印象。

あと言われてるように、SHE9501に比べると「こもって」聞こえる。
逆に言えばSHE9501が抜けすぎ、のようにも感じたりもする。

耳へのフィット感はこっちの方がすき。
それが感じた音質の差の原因になってるかも。

線は端子部分まで二本なので好印象。
SHE9501は途中で一本になってたのが少々頼りない印象。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:34:49 ID:+F0XbgFm0
>>920
コード2本になってるのはむしろ100均とか安物の特徴だと思うけどな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:44:20 ID:e6utHcl50
>>917
んじゃそれで比較お願いします
両方候補だったんでね

って言うかSAMSUNGもイヤホン出してんのか・・・ややこしいなぁ・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:50:06 ID:dHv0tQBc0
>>921
値段は関係ないような。
AKGのK331も最後まで2本。

しかし断線しやすそうなケーブルなので最後まで2本でも頼りなかったりする。
絡まりにくいのは素晴らしいんだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:01:54 ID:4fQ28hn/0
一大決心してリンゴカナル買ってしまった。2ヶ月前はまさか自分がイヤホンを複数、
しかも5,000円以上出すとは夢にも思わなかったw
これだけではスレチなのでひとつ。川淀でCL531の赤青が1,980円だったよ(白黒は2,980円)
ちなみにCL521は全色1,980円だった。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:28:13 ID:LdsbowaE0
>>922
ごめんCX300の断線修理したほうがどう聞いても音小さいわ・・・おっかしいなぁ・・・
まぁそんな状態のイヤホンだから参考程度にしといてくれ。反論があれば多分だいたいそっちが合ってるというぐらいの勢いで

高域はC311のほうが綺麗。CX300はほんの少しだけ痛い気がしなくもないけど多分気にならないレベル。中域はCX300のほうが良さげ。というかC311にやや癖アリ。ここはC311の弱点
低域はC311のほうが締まった音でノリがいいかな。CX300も低音は悪くないんだけどC311には敵わない感じ。でもベースの一番低い音ぐらいまで行くとCX300のほうが得意かもしれない

C311は合うソースでは圧勝なんだけど、合わないソースにはどうもしっくり来ない。C311が合わないソースではCX300のほうが良く感じるし、CX300はオールマイティな感じがする
俺はC311のほうが好きだけどね。解像度とかはやっぱりC311のほうがいいと思うし

あとはなんだ。こんなもんか。比較って何書けばいいかわかんねぇもんだな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:34:22 ID:LN069wMG0
ソニーのカラフルなEX10購入。アキバヨドバシで1480円。
本体、コード、コードキーパーが同一色で揃ってるのは好印象。

音はやや低音がコモリ気味だけど、高音が埋もれるほどではないのでギリギリ許容範囲。
全体的に音が小さめで音量上げる必要アリ。
音漏れも少し気になりそうなんで、図書館とかは多分NG。

なんというか、もろにパワーダウンしたEX50って感じ。
よく言えばマイルドな音なので、寝ホン向きかもしれない。本体も小さいし。

イヤチップも安心のソニー品質なので(イヤチップだけは本当にいいよねw)
980円イヤホン+イヤチップ購入するならこっちを選択するのも悪くないかもですよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:35:44 ID:e6utHcl50
>>925
ありがとう
俺てっきり値段的にCX300の方が
C311やEP630よりもずっと上だと思ってたからさ

なんか面白い鳴らし方する奴が欲しいね
CL34聴いて思ったね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:36:57 ID:Jq+LV3Wg0
イヤホンジプシー安住の地、CN40
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:01:16 ID:MMIzdxKd0
>>924
お前はいい買い物したよ
ハードル上げるわけじゃないが一気に今までの音は何だったんだってorz
事になるぞ、それ位のインパクト
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:05:06 ID:ndTx6b+D0
このスレ的にMDR-EX77SLAはどういう評価?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:11:54 ID:uZ8LyRqwO
AH-C260ってどうなんだ?
女性向けとかいう表記には地雷臭を感じてしまうが
932871:2010/11/06(土) 00:42:01 ID:ZpNhseKt0
>>873-875
最初Aurvana In-Earかなあと思ってたんだけどアップルのやつって結構評判良いのね
少々予算オーバーだがiPhoneで音楽聴くことも多いからアップルのやつ買うことにするわあんがと!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:48:32 ID:Qtg27zzM0
俺の手持ち最強が ヘッドホンのDENONのD1000なんだけど
D1000持ってたらアルバナエアーって必要ないかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:51:02 ID:xc2yrdETO
>>933
このスレに出てくるイヤホンがウンコになるレベルのヘッドホンですねw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:51:15 ID:Z4QO3ulS0
え?アップルデュアルBAって評判がよろしくなかったような…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 00:58:41 ID:Qtg27zzM0
>>934
でも廃人評価的にはアルバナエアーにもアナルにも劣ってるはずなんだよD1000は
どーなんだろ
937924:2010/11/06(土) 01:06:43 ID:mPA97nw/0
>>935
中高音…評判よい
低音…あまり評判よくない
コストパフォーマンス…総じて評判よい

色んなレビューみるとこんな感じかと思って買ってみました。
ぶっちゃけ普通に鳴ってくれればプラシーボで満足できると思ってますw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:09:05 ID:6HLGaUjo0
>>933
D1000好きならアルバナ系列はあわないかも
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:22:29 ID:xc2yrdETO
>>936
どうなんでしょう? アルバナ系のイヤホンを持ってないからわからないけど
バランス重視だったらTDKのTH-EC3Xシリーズでもよろしいかと思いますよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:23:10 ID:Qtg27zzM0
>>938
D1000は素晴らしいヘッドホンだが
アルバナエアーやアナルよりも劣ってないのなら無理に買う必要はないのかな?

まぁ音質総合評価なんかよりも好みの方が大切か
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:33:27 ID:2j2DbT+p0
いきなりで申し訳ないがfxc50にあうイヤーピース知ってる人いる?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:35:44 ID:9wMpjUrE0
AXES AH-78級の神カナルこねーな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:50:59 ID:PLvxABLc0
>>941
俺はFXC70だけどVictorのマシュマロEP-FX3を着けてる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:38:54 ID:3AltM63J0
FXC50、右が音がかすかにしかでなくなってしまった。
次はどうしようかな。71にいくか、まったく別系統でいくか。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 03:35:07 ID:2j2DbT+p0
>>943ありがとう
この土日に試してみる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:04:49 ID:9wMpjUrE0
>>944
このスレだとFXC51が限界だろw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:55:55 ID:dTiL8TtU0
実売5k切ってるとこもあるから範囲内だけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 06:59:41 ID:9wMpjUrE0
ほう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 07:19:16 ID:9wMpjUrE0
http://sonove.angry.jp/Victor_HAFXC71.html
FXC71ドンシャリだな…
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:03:55 ID:w4qOQeD/0
>>937
お前はいい買い物をしたよ
デュアルC/P王を買ったんだから
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:20:14 ID:V3DmztC4O
ここ数日来てなかったがお前らが相変わらずで残念だわ
BOSE IEの話題が全然出てねぇじゃんかよ!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:22:58 ID:sNaPzszg0
>>951
お前の話題はあった気がするがな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:28:30 ID:wWlnKAKn0
>>951
お前が一人で吠えてただけ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:54:37 ID:Z51aBnT/0
ex310と300のレビューがねえ・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:54:16 ID:vWz4kytg0
坊主使いは般若心経でも聴いてて下さい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:04:25 ID:Qtg27zzM0
なんかいつも行ってた店からAH-78が消え失せてた・・・
新しいやつにとってかわってた。
完全に消える前に三台目・・・買っとくか・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:07:05 ID:6HLGaUjo0
EP630買ったんだけどC350からの乗り換えだとイマイチだなぁ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:12:59 ID:TIsKmWxo0
このスレの価格帯を超えてしまいますが、amazonでアルバナ エアー6980円で買った場合音質面での競合は
1万以上のイヤホン、ヘッドホンになってくるのでしょうか?
もしアルバナエアーお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:23:41 ID:xc2yrdETO
>>958
このスレで聞く話ではないのでお帰りください
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:15:37 ID:/Nrrze7W0
アルパナエアーには\4980のMX880でも十分音質で競合できると思うけど
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:29:59 ID:Qtg27zzM0
M880ってゼンハイザーのオープン?

前に視聴したゼンハイザーのオープンメチャクチャ音良かったんだよね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:31:59 ID:Qtg27zzM0
MX880だ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:48:01 ID:V3DmztC4O
>>958
ここの連中は冷たいんだよ 俺がBOSE IEの話しようとするとすぐ文句言うし
まぁ要は高級イヤホン使いはこのスレじゃ疎まれちゃうのよ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:10:33 ID:7TjOfSoi0
だってこのスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレだもの
スレチな話はやめてねってだけの話だよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:18:06 ID:ipX5yozk0
スレチな事を承知でスレチな事を書き込んでスレチだと言われたから冷たいってw
どんだけ自分勝手なんだよw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:26:21 ID:h22HRWcAP
MX880はサウンドハウスだと\4980だからスレチじゃないよ

>>963
BOSEのイヤホンは高級云々以前の音だから
値段の4/5がブランド料だってことに気付け
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:35:30 ID:Bs1o371U0
まぁ過去のMX760もサウンドハウス価格で話題になってたからな
店頭だと6980円だったし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:45:42 ID:vWz4kytg0
悟らぬ坊主
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:07:08 ID:h22HRWcAP
まぁ、MX880はボリュームコントローラーが邪魔くさそうだから
無しのモデルなら欲しいな

アルバナAirはこのスレでも語っても良いモデルだと思う
スレに5000円以内で〜と言う縛りがあるけど、\5000-10000のモデルを
語るスレが無いし、頻繁に出てこないなら良いんじゃないか?
>>958
カナルなら1万越えはする音質とだけ言っとく
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:20:40 ID:oQ/+vibw0
>>946
FXC50の後に51じゃ芸がなさすぎとか思ってしまってさ。
評判がいいEP-630は聴いたことないから試してみるか。
このくらいのだと使わなくても損した気分にはならないからいいな。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:23:37 ID:2eXlROse0
MX880はインナーイヤー四天王時代に出てればネ申扱いだったろうな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:29:44 ID:xc2yrdETO
次スレ立てる時には、新機種のテンプレにTDKのTH-EC3Xシリーズを追加してください お願いします
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:32:53 ID:7TjOfSoi0
>>972
980ぐらいでスレ立てしようかと思ってたけどそんな新機種あったっけ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:38:28 ID:wWlnKAKn0
次スレ立てる時には、定番カナルのEP-650も追加
意図的に外してるのか知らんがw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:41:07 ID:ajzxCKBH0
次立てるときにもalpex関連もよろー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:42:23 ID:xc2yrdETO
>>973
これなんですけど、今年の6月に発売してますよ
http://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe26300.html
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:42:28 ID:6HLGaUjo0
>>974
EP-630と同じ音だから除外でいいだろ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:42:54 ID:Qtg27zzM0
アルペックスで良いイヤホン一通り挙げてくれない?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:43:01 ID:t8TirqIf0
>>973
EC30〜32の事じゃない?
話題に上る定番機種に入れるほど話題にもならず、新製品でもなくで、特に入れる必要も感じないが
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:45:30 ID:7TjOfSoi0
>>976
その機種なら低価格でナイスなイヤホンPart72
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275694017/6
で既に入ってた
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:56:46 ID:7TjOfSoi0
次スレ
低価格でナイスなイヤホンPart78
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289036782/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 19:54:51 ID:8uE+d3SN0
TH-EC32はFX25とかCN22とかBOSEみたく馬鹿が湧いてるから入れんでいい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:15:06 ID:Yaf2drh90
アルバナエアー良さそうだけど自分は耳小さいからまともに装着できなさそうなのがネックだ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:48:41 ID:2eXlROse0
厚みはあるけど大きさは普通だよ
ATH-C500Mが耳に収まるならAirもいける
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:30:44 ID:2wbjWox40
AH-78どこで売ってんの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:31:51 ID:sNaPzszg0
日本橋のどっかでは見た
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:33:00 ID:Qtg27zzM0
アクセス、アルペックス、バーテックスのB級臭デルタフォースの漂う店
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:34:02 ID:2wbjWox40
ほう
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:40:13 ID:03A3/LFw0
聴き比べると
EIN100≧EIN110だけど、CN40>EIN110>>EIN100だと感じた
最初からEIN買わずにAurvana In-Ear試しとけば良かった
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:51:48 ID:Qtg27zzM0
日本語でおk
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:03:40 ID:Z51aBnT/0
確かに
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:13:04 ID:xc2yrdETO
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:14:52 ID:xc2yrdETO
梅は酸っぱい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:16:42 ID:Qtg27zzM0
ウメハラは強い
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:21:35 ID:xc2yrdETO
ソニーのXB20とXB40すら話題にならない糞スレ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:23:17 ID:Qtg27zzM0
両方持ってるし 
あの粘っこい音質が好きじゃww
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:24:19 ID:xc2yrdETO
多摩電子工業のS1200を買ってる人を見た事がない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:27:18 ID:xc2yrdETO
梅を食べてスッパマン
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:28:29 ID:xc2yrdETO
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:29:04 ID:xjdLqT6Y0
   ∧ 
  ∠'A`>
    |∧|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。