買って後悔したイヤホン、ヘッドホン 2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
スパイラルに嵌ってしまった諸兄にも、一つぐらい買ってしまって
後悔したイヤホンやヘッドホンがあるんじゃないでしょうか。
出来ればなぜ後悔しているのか、その理由も教えてください。

前スレ
買って後悔したイヤホン、ヘッドホンを挙げるなら?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1196679564/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 07:20:59 ID:pbcdl5Rz0
ATH-CK10
サ行刺さりすぎ
SHURE掛けしかできないのもちょっとね
ケーブルの質は良かったかな
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 15:12:28 ID:Ygq03rZv0
UE700
5Proの後継機種?ふざけんな
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 01:44:50 ID:0+DcPz7g0
MDR-7506

音場狭すぎ
低音量少なすぎ
音硬すぎ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 03:51:29 ID:VdKnE44d0
>>4
そうかなぁ
俺は気にいってるんだが
まぁ低音の量は完全に好みだからなんともいえんが
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:09:04 ID:AtVOC+iEO
多摩のS1109。
値段が値段だがそれにしてもスカスカ。
イヤチップいろいろと変えてもダメホン。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:10:07 ID:AtVOC+iEO
多摩のS1109。
値段が値段だがそれにしてもスカスカ。
イヤチップいろいろと変えてもダメホン。
なんか血迷って買ったのが元凶orz
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:11:45 ID:AtVOC+iEO
なんか不調で連投orz
吊ってくる…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 07:12:25 ID:DUfIPb0n0
K701
低音なくて嫌い。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 11:42:16 ID:wJBMBgE+0
HD595
まったりし杉
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 12:57:40 ID:KFg3tsHtO
K324P
弦楽器がしゃりつき杉。チップをいくら換えてもダメだ。
レビュー嘘ばっか。ドコがクラに合うんだよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 19:55:30 ID:H4oFebEb0
MDR-CD3000
音は好きだったが、
イヤーパッドやヘッド調節部分のべと付きが数年で起こり嫌になった。
全体として皮?の部分のへたりが早い。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:05:58 ID:Yy4Fjfpx0
MX760
物理的な意味で耳が痛くなる
音は悪くないんだけど
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 08:54:58 ID:wxLvM9Z30
MDR-F1
イヤーパッドが汚れやすく良くない(肌触りは良いが)
ヘッドバンド部分が(調節部分)壊れやすい
音もショボ過ぎて気に入らなかった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 09:15:12 ID:JJSJmtLa0
テクニカ全般、きらいです
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 10:19:58 ID:bakNmMgB0
W1000X
低音よりのドンシャリと聞いていたが実際は高音よりのカマボコだった、
ほかのオーテクと比較しても4-6kHzあたりが尖りすぎ、
尖っていても高音に伸びがあれば許せるが、いくらエイジングしても伸びない
これ以上酷いヘッドホンには出会わない気がする
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:42:05 ID:6BlP9ePEO
以前は試聴しないでホイホイ買ってたけど、
ちゃんと試聴して買うようになってからは失敗がない
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 05:22:07 ID:5yedotYJ0
z900hd
音楽用ではない
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 03:48:50 ID:bYBpe9F+0
3スタ
高音も低音も残念
音場だけは広いけど1.3万で買ったら後悔するレベル
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:08:05 ID:J5OJVKVV0
RP-HJE500
値段の割には…な音。
高音は刺さり、低音はスカスカで篭る。音場は広いというか遠く、全体的に物足りない。
バスブーストかけるとすごいアンバランスな音になる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:11:43 ID:SXqgh/vw0
ER-6
低音が殆ど聞こえない高音キンキン装着感悪すぎ
音楽鑑賞のためのイヤホンじゃない
ビックカメラで五千円で買ったからまだ立ち直れるけど定価で買った奴悲惨だな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 13:24:01 ID:lwIr0NW/0
>>21
俺の事じゃん
一応エージングで低音増えてキンキンもなくなったけれど
装着感だけはどうしようもないからもう勉強代だったと考えて諦めてる
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 03:39:14 ID:prwIMwoY0
EP630
安物DAPや携帯電話で使うなら悪くないが
オーディオ機器と接続した途端に馬脚を現す

しかし後悔するって程の値段でもないがw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 12:58:11 ID:RqVz7sx00
ER-6で恋愛サーキュレーション聴いたら耳がぶっ壊れた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:49:37 ID:vrA0PwKE0
DJ1Pro
視聴推奨
ゾネフォンの音は気持ち悪くなるな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:55:50 ID:rwW1OrYm0
k313
こもりすぎわろた
安物買いの銭失い
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 07:47:57 ID:6r+nEKRRO
ディズニーストアでミッキーの形したイヤホン買った
隣の人の音洩れを聞いてるような音質だった
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:16:54 ID:ZsZ32LGf0
ATH-W5000
艶のかけらもないボーカル
耳元べったりのオーテク音場(オーテクの中では多少マシだが)

W1000は好きなんだが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:53:18 ID:6v/zKntr0
SE-MJ71
アウトドア用に買ったが外に出ないので使う機会がない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:11:24 ID:ddukSVHB0
コンドームをいっぱい持ち歩くタイプか
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 09:15:05 ID:Sb1enIwG0
>>29
同じくSE-MJ71
エージングしても音がかすれる感じで、1000円のイヤホンの方がいい音出してた
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:06:13 ID:E5HdOwZj0
Dr.Dreの
イヤホンでもオーバーヘッドでも騙された
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:01:43 ID:cVZSdnVY0
ah-d501
万能って聞いたからか買ったのにpopやrockには全然合わなかった
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:27:26 ID:2ffvX8n60
黒色のThe PLUG

低音弱い
高音出ない
こもりすぎ
全ての音が団子状になって聴こえる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:45:59 ID:aCuBJj3ZO
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 02:15:06 ID:AHCtXBkj0
SRS2050A

初期不良で他機種に変更
音は良いのだが・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:02:52 ID:qralAL9sO
CK51/52
スカキンにも程がある
スパイラル突入のきっかけになった糞イヤホン
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 10:29:55 ID:8UFv7XC30
パナソニック RP-HT360

K's電気のHPコーナーで衝動買いしたんだよね、重低音の文字に惹かれて
2980円だったかな?
家帰って調べたら、Amazonで1700円
おまけに
40時間エージングしても篭りが酷過ぎるし
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 18:57:46 ID:rIei3pnX0
ATH-P100M
コードと本体とのつなぎ目の耐久性がない
3ヶ月くらいで断線した
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:10:19 ID:tv+roXO70
HP-F120
なんとなく遊びで買ったけど、遊びで買ったのになぜか鬱になった。
なんで1000円払ってまでかったんだろw
公式サイトには高音質再生って書いてあんのにw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 04:27:13 ID:UhZDjpky0
IE8

音に切れが無い
打ち込み聴くには不満が残った
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:49:41 ID:Gk99ioJH0
DT990 PRO
こういう音が好きな人もいるんだなあと、世の中の広さを知った
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 04:11:52 ID:1c0kZHBV0
ER-6i

高音も低音も伸びない
これがBAなんだなと思い耳栓として使うことにする
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:36:41 ID:YeXOzuUf0
FXC70
タッチノイズ多、毎日掃除しても耳アカこびりつくフィルター、半端なコード長、線の細い中音
低価格の定番機扱いされてるのか謎
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 06:47:52 ID:mR25QxTe0
EX500
遮音性低すぎ篭もりすぎ刺さりすぎ
これ元値12000円って絶対嘘だな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:05:35 ID:eeChW+QG0
D7000
単なる低音ホン。子供は好きそう。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:52:39 ID:7WRtGTJn0
HD595
買ってすぐに後継機種HD598が・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:43:24 ID:8A1sj3C10
HP-FXC50
2ヶ月で断線orz
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:53:18 ID:fGd0bUdk0
AH-D5000
音の分離が悪すぎて、より廉価な他のヘッドホンで拾える音が拾えない
テレビとかゲーム用途にしか使えねぇわ、これ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:58:18 ID:lh3kgOJb0
ATH-A55
中音が強すぎ&高域が突き刺さるカンジ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:01:14 ID:REGrDJ8h0
CN40
音はなかなかよかったが
遮音性の低さと音漏れが気になって外で使う気にならない
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:26:24 ID:5dbAdZaS0

ウルトラゾーネ HFI-2000

前方定位を謳ったヘッドホンだが、特に前方に定位してるとは感じなかったし、音自体も篭り気味で低解像度な眠い音だった。
あんなゴミヘッドホンに4万以上も出したのは失敗だったよ。
そしてHFI-2000を売り飛ばした後に買ったCD3000の音を聞いて最初からこれ買えばよかったと激しく後悔。
ちなみに当時の販売元のSAECは、自社のヘッドホンプロセッサーHP2000との組み合わせを強く進めていた。
このプロセッサーも頭内定位を解消した画期的な製品と謳われ、藤岡誠もAA誌で絶賛していたので11万ちょいで購入したが、
音が超不自然で2週間で売却した。HP2000の糞さはここを読むだけでも分かる。
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/hp2000/hp2000.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:34:08 ID:UBIA3wkg0
ゾネは装着の仕方が難しいらしいよ
前方定位のためにちょっと変わった構造しててうまく位置を合わせなきゃ本領が発揮されない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:50:41 ID:mgueW/090
あぁそれは分かってる。
当時装着位置をよく調整してみたけど、殆ど変わらなかったんだよね。
まぁ確かに他のヘッドホンに比べて気持ち前方に定位してたのは確かだけど、
音自体が自分の好みではなかった。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:06:41 ID:OXJDFwaC0
>>53
装着位置だけじゃなくて、イヤーパッドの微妙な高さの違いも影響してくるよ
自分の頭や耳の形状に合えば、しっかり前に音源があるように聞こえるんだが、
そうじゃないと音がばらばらに聞こえて空間表現の下手すぎるヘッドホンにしか思えないからな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:18:23 ID:kTaRr35T0
モンスターの赤きしめん。イヤチップがどれも合わない、仕方なくコンプライ買ったが高音が篭る。
断線修理で新品で帰って来たのをそのまま売り飛ばした。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:12:49 ID:KcpRjXvH0
オーテク全般とソニーF1。
当時W10VTG、AD10やその他数機種を使ってたが、どれも解像度の低くて篭りぎみな音だった。
最後に買ったソニーCD3000の音を聞いてオーテクは全て売却した。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 08:09:56 ID:2idkttGzO
オーテクのCKM55

低音は元気良すぎるが、高中音は歪んでミックスしていて、楽器によっては全然聞こえて来ない。

価格.COM の評価でオール5をつけてる人が沢山居るのはおかしい。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:53:49 ID:rSDKMGC90
オーテク関係者
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:19:54 ID:UgBycBXx0
「嫌ホン・反吐ホン」スレか
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:50:21 ID:9L0Cx42a0
誰が上手い事言えと
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:24:09 ID:pJYfzuip0
くだらねぇけど気に入った。次スレのスレタイこれでいいんじゃね
次スレが立てばの話だが
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:02:43 ID:1SiQF+TR0
オーテクのヘッドホンは全般的に
シャリシャリとしたクセがあるからな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:01:59 ID:NMyIvVnK0
そのシャリに毒されるとイヤホン、ヘッドホンの選択に困るようになる

そろそろCK10の高音をさらに変態仕様にした上位機種を出してくれ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:23:00 ID:1ZFIkql50
ATH-A900

初めて買った万越えヘッドホンだったが高音シャリシャリ+低音皆無で聞けたもんじゃなかった。
cowon s9についてた付属のイヤホンのほうがまだましだった。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:32:43 ID:poTLkcTO0
>>63の言う通りオーテクはどのモデルもシャリシャリした癖があるよな。
俺は上位モデル3つ所有してたけど、全部売り払った。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:59:02 ID:PzV/jgS30
オーテクはぜんぶ糞、ソニーは基本糞だが稀に当たりがある
ソニーはスピーカーもそんな感じ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 15:21:47 ID:8xO3FFE+0
ATH-SJ5

メガネとの併用は無理だな、俺の場合
装着感は数分くらい店頭で確認しただけじゃわかんないよ

反転メカのも初めて買ったんだけど、うっとうしいな
ポタ用って、さっと装着して、さっと外したいじゃん
これは想像通りって面もあるから、自己責任

よくコードにケチつけている人がいるけど、
SJ5買ってみてその気持ちがわかった コードの質感も大事だな

音質はまあまあかな でも、それ以前の問題なんだ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:43:45 ID:bHNe2Zqo0
ソニーはアクティブスピーカーの当たり外れが激しいよね。
Z1はあんなに良いのにZP1000DやZX1はゴミだし。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 05:14:32 ID:YtWW0PQC0
ATH-CK52とATH-f2
以来オーテク恐怖症
f2はAMラジオみたいな音
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:34:18 ID:VuzAUFHI0
これまで実際に買った中のワーストはMDR-EX500だな。
ここまで「音が痛い」イヤホン・ヘッドホンはまずないのでは。
乾いた音で艶が全然ないのにキンキンしていて耳に刺さる。それでいて籠るから始末に負えない。
奏者が下手になったようにさえ聞こえる。
おまけに装着位置が決まらず物理的にも耳が痛くなる。

次点はER-6かな。理由は>>21と全く同じ。

音質にも装着感にも満足しているのに別な部分で買って後悔したのが2機種ある。
一つはApple In-Ear Headpphone with Remote and Mic。
静電気バチバチ拾いすぎて冬場はマジで痛い。春夏秋はいいんだが。
もう一つはZENのアルバナ。つくりが脆すぎ。
保証期間内にハウジングの接着が剥離して無償修理(新品交換)。
保証期間を半年過ぎたら今度はプラグ側で接触不良が起き、直後にユニット側で立て続けに断線。

因みに買ってない機種まで入れるなら断トツでATH-CKM90がワースト1。
耳の中に音叉を突っ込まれたかのような妙な付帯音。
上下全く出ない上に籠る電話みたいな音質。
これはマジでないわと思った。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:09:27 ID:N8EFskkP0
>>71がCK10聞いたらどんな評価下すかが気になる
乾いた音で艶はあるし篭もりはないけどキンキンしてて耳に刺さるイヤホンはどうなんだろうか
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 04:24:12 ID:ymYbhE8w0
オーテクとゾネホンはキンキンしすぎで長時間聴けない
個人的に耳が痛くなるような高域の出方
米屋も高音はきついがそれほど刺さりはしない
上記二つは無理なレベル
そう感じて以来もう手を出さなくなったなあ
今ではまったりな禅と程よい刺激の米屋で使い分けてる
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:50:40 ID:mez8+O2r0
ヘッドホンのワースト1はAKG K44だよ
低音スカスカで高音が耳に刺さって音楽なんて聞けたもんじゃない!
被害額が少なかったのが不幸中の幸い
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:13:33 ID:Lf1+G9GWO
ヘッドホン ATH−EM7

イヤホン ATH−CK52

どっちもオーテク
高音域 サ行が強くて
聞くに堪えない EM7はまだ持ってるが
CK52は買って3日後にゴミ箱行き
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:22:37 ID:o6ylTdv00
CK51/52と言えば、板は違うが専用スレが立つほどの核地雷だからな
2年以上前に立ったのに未だにdat落ちもせず恨みつらみを書き込む奴がいる、というw

伝説的な粗悪品ATH-CK51、ATH-CK52を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1206637042/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:31:33 ID:Lf1+G9GWO
CK51、52は売り方も酷かったからな
パッケージに「お勧め」なんてシール張ってたもんだから
更に被害が拡大した





ええ 私もその一人ですよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:42:29 ID:SgVf6fZH0
定価3k程度ならまあマシ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 09:53:38 ID:o6ylTdv00
>>78
CK51/52が、か?ご冗談をw

EM7のことなら、まあしぶしぶだが同意する
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 13:17:41 ID:uBbgOBbhO
ATH-FC7かな
冬場の防寒具も兼ねて買ったが…イヤパットが硬質なのとハウジング部がモロ耳に当たるので外で使ってたら耳擦りむいたorz
ちっちゃくなる構造とバンドの調整しやすさは好きだったのに

>>76
CK51/2って地雷だったのか、知らなかった。CK5は割と評判良かった記憶が有ったが…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:11:01 ID:cNOQJ9t+0
まあ、名作傑作良作の後継機が
常に同レベル以上の製品であったなら
いずれ世の中から地雷は廃絶されるであろうなw

ちなみに、オーテクの2大地雷と言えば
対人地雷のCK51/52及び対戦車地雷のCKM90だな
いずれも核地雷級の破壊力を誇る大迷作
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 02:15:02 ID:Ivrk9bj/0
Victor RX-900かな。ネットの評判だけで視聴しなかった私が悪いんだけど、ぽあぽあな音で超がっかり。
エージングで化けるというレビューが多数だったんで、頑張って200時間ほど鳴らしてみたんだけど、かなり良くなったのは確かだけど、変な残響音のせいでせっかくのフラットな特性が台無し。(´Д⊂グスン
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:24:35 ID:PxpMvkso0
なんでいちいち私って女アピすんの
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 11:44:19 ID:87szseODO
>>81
確かにCKM90は酷かった。
こもりが酷く、BAであることのメリットを全く感じられない音。
CK9の方がはるかに良い音だすね。

>>83
オーディオ好きの女性は貴重なんだぞ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 12:46:29 ID:PxpMvkso0
すいませんでした
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:09:52 ID:kz+1qBtS0

          ,_,___
         /   __`ヾ),_         ,,.. -─‐- .、. _、.._
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|    / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
       | 彳  〃_.   _ヾ!/    ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l     | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |     ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈   
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ      \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__       (_ソ人   l ー=‐;! ノ   
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |          /\ヽ__,ノ
      |   > |、/□、/| < |    /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
      |  i \|   / |  |o/i |   ..{  |   \ノ §i ノ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:29:40 ID:MYiE4LPx0
こんな駄スレにお越しいただき、誠に恐縮であります。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 14:46:10 ID:xXTkY04/0
万歳!
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 19:57:52 ID:osln0xWP0
RP-HJE150
解像度が低い上にドンシャリで低音がすごくボワボワする
俺には合わない
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 20:42:01 ID:DyxKY2daO
型番までは覚えてないけど、重低音が売りのオーテク製品を買ったら、
低音がブーストしてあるだけの下品な音だった。
パッケージのコピーには気をつけましょう。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 21:40:48 ID:Wt8sn3IKO
俺もHJE150かな
まぁ電子音などケータイ用にはちょうど良い気軽さ 安いから

CK52は初カナルだったが二年使ってコードは縮れ、イヤーサポートはハサミでチョキン
これでシンバルバリバリの曲を毎朝聴いてたから、凄まじい耐性が付いた(というか耳が・・・)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:43:46 ID:4Mpaq8dv0
ネットで評判良いCK-5買ったつもりがCK-52買ってたでござる

まさか後継機で地雷化してるとは思わなんだ
サポート出したら頻繁に帯電するようになったし
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 07:29:23 ID:9IHbEYQ30
イヤホン、ヘッドホンが糞ってことより聴くジャンル、ヘッドホンアンプとの相性が合わなくて失敗したと思うのかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 09:23:48 ID:QpED+6ItO
買って後悔したヘッドホンアンプなら
hpa200だな
中身も音も値段相応とは思えん
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 00:11:08 ID:6BwzlN1x0
RX-900ぼわぼわな音で最悪。装着感はいいんだけど、とっても残念。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 13:12:28 ID:8h9e5+Pq0
ここまでフラグシップ機は出てないなww
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 17:25:33 ID:dmys5Zb50
ちゃんと読めや。W5000、D7000が出てるだろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:10:18 ID:pe5SPb5P0
EX500
サ行が刺さる
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 07:11:33 ID:wyENg44V0
K702
低域薄すぎ
装着感悪い(ヘッドバンド痛い、ずれやすい、安定しない)
コネクタ部分が邪魔

HD650にしとくべきだった
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 01:20:36 ID:ei5ny/9T0
低音に定評があるのにw
装着感悪いってのも世間の意見と逆。
お前の頭が特殊な形状していて、音が漏れてるんだろう。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 03:32:45 ID:NVQClrvW0
K702って低音に定評なんかあったっけ?ヘッドバンドのボコボコも不評じゃん。
>>100は一体何を言ってるんだ?

音家の安いモニターホン…不評レビュー通りの音。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 19:39:49 ID:rfNbhfXo0
>>100はせいぜいけいおん()から流れてきたニワカだから無視でOK
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/01(火) 23:03:02 ID:K9cQ7l95O
>>101
脳天ピキーンさえなければ割と装着感は良好だと思うけどなあ
夏はどうなるか知らないがw
低音に定評〜ってのは、AKGにしては低音出てるよね…ってのが歪んで伝わってるんじゃないかと
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:36:56 ID:H1eGC6Qu0
あのバンドが痛いって奴は将来確実にハゲるから、今からケアしたほうが良いよ。
なんか貶せば自分がスゲェ!と思えるヤツになった気になれる人なのかもしれないが、
702は十分すぎるほど低音でてるぞ。ヤンキー車が音漏れさせてるみたいな、
変なズドンズドン音が欲しいなら、なんで最初からそっち系のメーカー選ばない?
あと、軽音ってアニメのは701のほうじゃないのか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 17:55:03 ID:D1TQ89/90
rh-300買って後悔した人いる?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 06:37:25 ID:mTa7bMTH0
>>105
ストレートコードが長い
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 07:42:30 ID:1ptMtyIJ0
K701やK702の装着感は俺も悪いと思うし、レビューサイトみても悪い評価ばかり
少なくとも低音に定評があるってのは一度も聞いたことがない
>>102の言ってる事も割と間違いじゃないかもな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 09:11:16 ID:CWz44Qsc0
っていうか明らかだろ。
装着感は糞だし低音鳴らないが高温を綺麗に鳴らすってのが相場だし持ってる俺もそう思う。
低音に定評があるなんて聞いたこともない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 12:56:09 ID:0xwrAyv00
ATH-CK9
音は気に入ってるのに装着感が最悪すぎる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 13:59:30 ID:9VYi3J8c0
100=104
必死だなw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:10:38 ID:18Co16S90
こういうのは、どう見ても叩き屋の人が必死に見えます。
根拠のない中傷に及んでいるあたり、程度の低さ丸出しです。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:14:11 ID:t+a5R68+0
だってこういうのを愚痴るスレでしょ?ここ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 14:54:50 ID:18Co16S90
君は基本的なところで履き違えをしている。
ネットをするには5年早いと思う。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 01:23:36 ID:pHF4KOkh0
ID:18Co16S90 何言ってんだコイツw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 05:08:00 ID:juG/w22f0
そろそろ後釣り宣言くるかな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 11:22:54 ID:9FQwcx6i0
糞ならなぜ売れる?
いっとくが、アニメファンが買っているのは701だ。
702は関係ないんだぞ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 13:25:07 ID:JEko3X7HO
お前がK702が好きなのは分かったけど
何でそんなに必死になるのかが分からない

スレの意味、分かってないだろ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:27:16 ID:9FQwcx6i0
君が噛み合ってない中傷で、ヘッドホンではなく、対立意見者自体を中傷している方がスレに沿ってないと思うが。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 15:31:29 ID:V0haZ3pG0
スレタイをよく読んでみなさい。
K702を貶しているのであって、
K702を買ってしまったあなたを貶しているのではないんですよ。
いい加減分かって下さいよ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 16:06:09 ID:eiEnMcoj0
低音もそうだけど頭がマジで痛い>K702
ちょっと上向いたりするとすぐずり落ちるしイライラ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:24:36 ID:h/TIQgdk0
AKGに低音求めるとか
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 23:52:05 ID:oljj5sw+0
>>30
おい!それ、どういう意味だ!?
使う機会がないっていいたいのか?
ん?そうなのか!?
お前、ちょっとオモテに出ろ、コンチキショー!!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 03:50:58 ID:I1nybi370
約8ヶ月前の書き込みにレスをする意義はあるのか
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/06(日) 13:41:52 ID:WWC9UDIt0
いや、なんとなく流れが悪かったのでつい・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/11(金) 08:00:00 ID:mnAo44v80
HP1000は全然合わなかったわ。得意なジャンルがいまいち分からなかった
何聴いても取り立てて好みに合わなかったから、もうヘッドホン自体が合わなかったんだろうな…
HP1000はHD650と似てるらしいから、多分HD650も合わない。それに気付かせてくれたのは良かった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 18:27:33.65 ID:7F8kGL+MO
BOSEのイヤホン。
チップが取れるわ、音は低重音が、かなり酷いわで散々だった。
1万ちょいもしたのに。
広告も凄かったのに酷いイヤホンだったな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 22:58:05.37 ID:Oxh4EJqc0
>>126
地雷で有名だよね

最近上位機種でたみたいだけどどうなんだか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:31:33.36 ID:f+qD99kb0
RP-HJE70 : ドンシャリ過ぎ
ZEN Aurvana : ドンシャリじゃなさ過ぎ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 10:45:36.27 ID:cr6z6CA5O
D2000が、駄目だった。長時間使用するのにイイかなと思ったけど。重くて頭上すぐに痛くなるし
質の悪い低音が妙に残って、音圧で気持ち悪くなったり。身体に悪いHPだ。
あと、音の特徴を偏向して潰して曲の魅力がおかしくなってる。なんで、こんなに高評価なのかわからない。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:24:17.09 ID:WjNCVUEG0
オーディオテクニカ製品だな。
3つくらい買ったけど、どれも3〜6ヶ月くらいで断線した。
そのうちの一つは1万円位したのに。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:50:58.64 ID:DSwxc4d20
オーテクはたまに試作品をそのまま売ってるんじゃないのか?みたいなもんを出す。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 13:00:02.81 ID:cr6z6CA5O
HPは、20個位あるけど、半年で壊れたのは、床に落として音の出なくなったSR404だけ。
もう少し長く使って調子悪いのはHD25とDT990PRO、時々接触不良。
オーテクは、数個あるけど、どれも無事だけどな、どんだけ乱暴に扱ってるだよw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 15:44:07.86 ID:25NAtab50
>>131
試作車とか試作兵器とか市場に出てきたら、マニアとしてはたまらんなあ。
マジで一点ものの試作品とか売って欲しいんだがw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 17:43:25.87 ID:jFQvU3zh0
そういう意味じゃなくて、「とりあえず思いつきで試作してみたけどどうかな?」レベルのものを、
よく検討しないままゴーサイン出しちゃったみたいな製品がたまに出てくるって意味。
低音がまったく出てこない高音超特化イヤホンとか、
バカ高いのにホワイトノイズバリバリのデジタルヘッドホンアンプとか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:09:56.19 ID:x/fh4spY0
他でもないCV5のことだなこれは
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:26:09.89 ID:txETYX4y0
>>135
あったなそんなのw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 11:13:22.99 ID:lFvLfkF9O
10pro
CK100
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 21:33:28.56 ID:/L1j+guE0
>>137
ホント、これ買ってもスパイラル終わらない。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/16(水) 11:43:25.10 ID:FYOP1fXT0
EP-630は後悔したな〜
ジムで運動中にと思ってMP320の付属イヤホンの音がクソだったから買ったんだよね
すっげー久しぶりにポータブルプレイヤー買って初カナルだぜイヤッッホォォォオオ!って思ったら・・・

音自体は好きな部類なんだけどタッチノイズっての?とにかくコードの擦れる音やジョギング中の
足音ってかすっげー頭に響くの(´・ω・`)

調べてみたらカナル式ってのは多かれ少なかれこんなんだってことで失敗したな〜
ちなみに、カナル式でもジョギング中にはすんなり外れやがった(*゚д゚)キー!!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 22:15:17.39 ID:2qTKpktp0
大韓航空エコノーミーの機内にて無料でもらったイヤホン。
低音も高音も出ない。ボソボソと音が聞こえてくるだけ。
あえて値段を付けるなら0円相当。次回から持って帰りたくない。
やっぱファーストクラスだともっと良いイヤホンなのか?

そもそも買ってないのでsage
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 09:45:40.74 ID:0/jMa99a0
それはむしろ、貴重なイヤホンじゃないか。
中域だけ抽出できるなんてなかなか無いぞ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:32:39.52 ID:LBlVYIVk0
>>140-141
BCLに最適だ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:46:14.01 ID:bu7iqrbv0
おれも広域受信機用に欲しい
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 00:15:34.62 ID:S3NcAaOc0
PanasonicのRP-HJE150を一年ぐらい使ってて
片耳が聞こえなくなったので色違いを買い換えて今日アマゾンで届いたんだけど
パソコンに差し込むと結構はっきりと「ブーン」ってずっと鳴りっぱなしなんだよね・・・
ボリュームコントロールいじっても直らないしむしろパソコンの電源落としてコンセント引っこ抜いても鳴りっぱなし
壊れたイヤホンはまだ片方が聞こえるのでそれで聴くとそんな音は鳴らないし今までもそんな事はなかった
パソコンのジャックに差し込んだ瞬間鳴り出すんだよ(前面と背面両方試した)
これってやっぱイヤホン自体が悪いのかな??
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/24(木) 17:15:07.92 ID:S3NcAaOc0
すいません解決したので無視してください
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:22:14.69 ID:W/xDgLSf0
ヤフオクで買ったHD595がどうもバッタモノらしい
下はスカスカ、上は伸びない、中音しか出なくて耳が痛い
ですが外観はよく出来ているんです
ロゴや質感、箱の印刷や造り、付属のスタンドまで全く見分けがつきません
オクでは、入手場所、出所が証明できてる物しか手出し無用ですね
いい勉強にはなりましたが、あと数千円出したら新品の598が
手に入ったかと思うと少し悔しいです。

147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:39:10.79 ID:2UowlQbN0
MDR-EX90SL  もろい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:08:51.68 ID:d3/sntuM0
DR150
シャリつきサ行の刺さりがひどすぎる
これだけひどいヘッドホンは初めてだわ
おまけに装着感もキツすぎる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 02:08:57.50 ID:8YDJMSLa0
SE-MJ71

私は極端に耳が小さいのに、それでも耳にかぶさるところが挟まって痛いって
デザイン性重視とかいう以前の問題の気が。。。

音も期待してたのに、厚みがない。
重低音はそこそこあっていいけど、音に厚みやふくらみがない。
平板。

買ってから持って帰るまで期待していただけに、なんだかがっかりしました。

150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:47:25.04 ID:F6T10+5jO
1000円前後で買った○S用の○天堂イヤホン
ここまで音質がクソいイヤホン生まれて初めて聞いたわ
どこのかも分からない付属で付いてたイヤホンのほうが遙かにマシだった
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 05:41:59.03 ID:0FTkxY8X0
>>150
そもそも、そういうブツは板違いではないのか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 14:10:54.55 ID:iSDHnaAG0
単体で買ったならいいんじゃね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:43:31.15 ID:5La8R/pl0
EHP-CIN20
篭りまくり。
音質に関してあまり気にしない俺でもぶん投げたくなったレベル。
というかぶん投げた。

数時間後にダイソーの525円を買って何とか気を紛らわした。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:35:20.17 ID:CixrpZpd0
HFI2200
不二家の安売りに釣られて買ったんだけど
もうキンキンすぎて聴いてられん。
強制3日間連続でバーンインしたけど変わらず...というより余計酷くなった気が...
それから全く使ってないわ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:36:56.03 ID:eNXWfkUPO
無印良品のオーディオテクニカ
モバイルイヤホン MJ-HP1
安かったし、音も愛用していたATH-CK5に近かったので
喜んだのもつかの間
イヤホンのユニット本体が小さいせいなのか

すぐ耳から落ちる。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 02:47:43.85 ID:aYMBD3d60
ATH-CKM99
シャリつきに耐えられなかった
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 16:05:48.25 ID:Pp+ZiaYn0
>>156
いま販売されているオーテクのイヤホンは
価格帯を問わず横並びでそんな音。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 20:29:08.04 ID:YRfwojCD0
>>157
オーテクはこれが初で、割と広く受け入れられてる機種みたいだから買ってみた
他のは聴いたことないけどその話だと残念ながら俺はオーテクとは相性悪いみたいだね
ドンシャリが嫌いって訳じゃないと思うんだけどどうも頭が痛くなってきて手放さざるを得なかった
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 01:20:12.42 ID:1dwZgyHM0
>>157
CK90PROとかCKS系は全然違うような
160dm:2011/05/16(月) 18:53:02.64 ID:TEtYiKKY0
オーディオテクニカの安いオレンジ色のイヤホン
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:37:07.28 ID:Wa1LjJ1R0
フィリップスのSHE9900
性能は良いけど、音がつまんなすぎる
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 23:00:27.24 ID:7Z0sqKrMO
王手苦
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:37:25.26 ID:h1kloo+Q0
SE102
遮音性高杉で心音がうるさかった
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:58:39.04 ID:p8yVazuRO
SE425
耳に入らない
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:01:11.93 ID:ZLxy+M/g0
>>4
エージング完了してないだろ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:33:32.01 ID:phGibFSP0
>>163
心臓の病気かも、病院いこうか
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 05:47:20.50 ID:uiyg1Ubn0
MDR-EX1000とRP-HJE900とKH-K1000がなくてホッとした
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 07:54:46.01 ID:cwWFNqZT0
SE420
次の週にSE425が発表になった。

XB700
次の週にXB1000が発表になった。

XB1000は買ったけど、SE425は買ってないよママン
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:04:40.14 ID:jkOJ+iJj0
急にバソコンのジャックにイヤホン挿してもスピーカーから音が出るようになっちゃったんだけどどうゆうこと?
170m_autc77:2011/06/15(水) 09:07:31.13 ID:EBwpGi5Q0
A500とAD700 なんか後悔した。低音が足りない。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:36:25.13 ID:pIFdKhrB0
バック開口部の大きなHD650、DT990pro、MDR-SA5000、
ハウジングの小さなMDR-Z1000
枕で寝たら音が吸い込まれて艶の無い音色に
GRADOやPortaPro、ハウジングが小さくて上の方にあるMDR-900ST位だとまだ大丈夫めだった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:53:59.32 ID:uiyg1Ubn0
CK100は試聴した時点でがっかり買う気が失せた
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:01:03.20 ID:5FPIGx5Pi
100均のは買うな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:01:39.96 ID:6uxtY6LH0
買って半年のK702とHD650
PRO2900エージング完了したら用済みになった
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 00:53:19.30 ID:JWp/udfe0
>>172
CK100は試聴する店によってこもり方が全然違うから注意。新宿淀はひどい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 06:30:39.58 ID:rt7GLEAN0
100均ローソンのカナル
あんな音初めて聞いたわ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 23:24:10.01 ID:WcQWwyks0
ヘッドホンとイヤホンって同価格帯でも音質に圧倒的な差があるよな 家での音楽鑑賞の為に高いイヤホンを買うのは損
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311083085/l50
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 18:31:18.34 ID:DHzO3tfs0
etyのmc5ガチ後悔まあフラットなやつはもう買わんって教訓にはなった。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 01:32:13.23 ID:dy0JWkul0
機種名じゃ無くて○○製品とか全部くくってる馬鹿は死ね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:48:34.34 ID:JJ9ZgzOc0
>>178
フラットならいいじゃない^^
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 04:57:00.96 ID:7EwMYq0T0
DJ1PRO
聴き疲れがひどい。ドンシャリだから聴き疲れるってわけじゃない。
ザラザラした質の低い音のせいでダメージが蓄積する感じ。
音質・装着感・外観とどれをとっても値段分の価値が見出せない。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:35:19.25 ID:Xig0aumk0
IE2
何あれ、ただの籠りまくりの糞じゃん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 01:45:00.20 ID:lcrJr2yo0
T1
音色が劣化DT880
味付け無さ過ぎてつまらない
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 02:24:58.08 ID:5A8sJaSa0
HP-RX700
重いのは覚悟してたが締め付けがキツイ
眼鏡付けたままだと頭痛くなる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/04(金) 23:07:50.18 ID:fHHcJcC50
>>184
そんなもん塩ビみたいな部分の付け根手で持っておもいっきり広げるを数回やればゆるゆるになるよ
うちのはゆるくなりすぎて頭ふるとすぐズレる
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/05(土) 00:38:49.28 ID:q/w2cc310
>>178
>etyのmc5ガチ後悔まあフラットなやつはもう買わんって教訓にはなった。
いいイヤホンだと思うけど、HF5に比べるとね。
でも、ダイナミック型では、シュアSE215とあわせてベストバイだと思うけどな・・


187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 10:12:42.08 ID:zOsBXhTQ0
ck400i買って見たけど
最低な出来だね音スカスカのこもり気味ケーブル固くてよく取れるタッチノイズ酷過ぎなど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 18:35:11.27 ID:bOp0LDis0
RX700は最悪だよな
コスパ最強とかいわれてるけどそこまでいいとは思わなかった
そもそも装着感が悪すぎて音を楽しむどころではない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 19:44:34.91 ID:EmoOObvr0
>>187
被害者が出たか・・・
すぐに音量スイッチも壊れるよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:45:22.96 ID:lyqbCaIW0
確かにRX700はひどい
装着感がひど過ぎ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:47:10.05 ID:eN1y7/Eo0
装着感が酷いというより重すぎ
あれを普及品として低価格帯で売るんだからたまったもんじゃねえよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 01:28:33.01 ID:fIHxY9ST0
コスパ最強とかいわれてるけど音もそんなによくないしな
マジで工作員いるんじゃないかと疑ったわ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 01:30:18.29 ID:pFU2ZC/R0
この板に自称RX仕掛け人がいたな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 07:29:25.00 ID:mLomSqwX0
RX-700は3,000円と思えば、まあね、て感じだけど
今や入門ヘッドホンといえばAH-D2000クラスが挙げられる時代だからなぁ。

AH-D2000やK702、HD650を入門機にできる人がうらやましいいい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:41:36.75 ID:L8KLPx/T0
3000円だったら確実にもっといい機種あるだろうな
完全に産業廃棄物だわ。RXは
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:58:38.77 ID:YUfrlirZi
B&WのP5。
音は悪く無いけど、側圧がやや強めで、長く付けていると耳が痛くなる。
あと、ハイエンドのイヤホンに音質で完敗…いらない子になっちゃった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:03:58.65 ID:VsQFHLSE0
HD25-1U
装着感悪すぎ
低音が満足できるほどは出ていなかったので
すぐ処分してしまった
結局PRO900に戻った
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:00:14.48 ID:DIfUDQYa0
どんなヘッドホンでも、イヤホンでも試聴して装着感を確かめずに買うのは危険すぎる。
たまに地雷があるからな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 04:14:51.21 ID:+UCJEtaR0
地雷っていうか。耳の大きさや頭の大きさや好みが関係してくるから
どんな人にもお勧めできるイヤホン、ヘッドホンという物は存在しないわ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 14:00:56.30 ID:a3UKE8w40
ゼンハイザーのヘッドホンなんか音は良いんだけど、付け心地が悪くて買う気になれない。
むしろベイヤーなんかが俺には心地よい。

でもそういう事は付けてみないと解らないんだよね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 18:43:32.09 ID:t1LXHz8g0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002HK3K2G


安くなったからってまとめで見て地雷踏んだ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 09:47:55.81 ID:fG5URpyA0
DENON C452
DENON C700
CREATIVE Aurvana In-Ear

過去3つ全部購入から1年以内に断線
後で知ったことだが全部安くて良い音でかつ断線の鬼という微妙に地雷な機種だった
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:45:59.40 ID:bLbsDw9j0
それはさすがに自分自身のイヤホンの扱い方を見なおしたほうが・・・
俺も昔は2年以内に断線が普通で、そういうものだと割り切ってたけど、断線に気をつけて扱うようにしてからは一度もしてないよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 07:21:53.74 ID:c52vUtI/0
どう考えても使い方がわるいだろ・・
まぁ断線怖いならケーブル交換できるやつかっとけ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:31:41.90 ID:pWoxwoG20
>>203-204
その3機種全部断線報告めっちゃ多い奴だよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:36:57.24 ID:pWoxwoG20
ちなみにC700なんて断線多すぎて対策品が出てるほど
まぁこの板で断線の話すると必ず超反応で「扱いが」ってレスがつくのはお約束だがな
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:19:44.60 ID:1BcLzHR90
DENONの2つは知られた地雷だけどaurvanaはちがわね?
あれって中価格帯の定番お勧めだったような
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:28:25.20 ID:bB2YYp4t0
アルバナは断線しやすいよ
俺もイヤホン所持6本目で初の断線
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:55:02.59 ID:eZm1Gg0G0
アルバナ・イン・イヤーってのが断線多いみたいだな
修理対応は難癖つけてしないみたいで、後悔してるレビューが多数あった
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 13:16:28.24 ID:nQg6BS1L0
扱いが悪いって言う奴は単純に地雷を踏んだことがなくて想像が及ばないだけで悪気はないんだろうけど、
他の製品なら数年使っても断線しない取り扱いでも1年保たない地雷製品って実在するんだよなぁ
それにしても>>202は狙って地雷を踏みに行ってるのかと思うようなラインナップだ、イヤホン買う時は下調べが絶対必要だよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 04:25:30.31 ID:prrI9V6c0
EX1000買ったが装着感悪すぎ…売ろうかな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 15:34:02.41 ID:AAJNVvpN0
ck404
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 19:15:01.68 ID:xhoGuT/30
HD228
パット構造上仕方ないとはいえひたすら篭もってるゴミ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 05:27:25.53 ID:A9z/sgxM0
とりあえず詳しくない奴はJVCのヘッドホン買っとけ総合力や安定感は抜群だ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:16:11.91 ID:FQ7Qk/eJ0
まぁ、一部同意。HA-MXなどはあの価格にしてはとても良い出来だと思う。1万台だとシュアの話題ばかり出るが、こいつももっと評価されていい機種だと思った。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 08:34:20.80 ID:UCbuEgg90
シュアはキチガイの声がでかいからなー
なんであんなゴリ押しされるようになったのかな?w
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:34:20.46 ID:vr5QrR3U0
シュアは物自体は良いと思う。
あれはスレ住人の脳みその問題。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:18:40.12 ID:CPogr4aii
sutema
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/03(金) 18:01:16.53 ID:pRZFhNtg0
ATH-CK7

ゴミ

高音がシャリつくだけで耳が痛い。
低音はカス。
装着感最悪なうえに、無駄に重くてすぐ取れる。
線のタッチノイズが酷過ぎて止まってないと聴けない。

頑張って1週間使ったけど、翌週にはCK9買った。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:15:00.64 ID:gVrP9hcy0
NW-STUDIO PRO
同価格帯と比べてあり得ない音質。数千円レベル。
どう考えても1万超えの機種とは思えない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 12:00:06.51 ID:Bvtogyvn0
ATH-ANC25
篭った低音と伸びない高域
低価格NCだから我慢しろと言われても仕方ないとは思うが、外を歩くと吹かれが酷くてNC機の意味なし
乗り物の中と室内専用
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 15:32:02.64 ID:+1ag8PH70
kakakuの評価信じて買ったのぜんぶ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 19:31:27.80 ID:Y1Uo060p0
>>219
そうかな?女性ボーカルなんかは最高に綺麗な音鳴らしてたけど
たしかに低音はかなり少なかった
ただ低音増やしたらボーカルはあんなに綺麗には出ないだろう
装着感は特に問題なかったけどね

オーテクわりと嫌われてるし
このスレの人は基本低音重視の人が多いっぽいな
224219:2012/02/07(火) 10:49:37.75 ID:MezpELWu0
>>223
オーテクは結構好きだよ。
今はe-Q7使ってるけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 10:11:45.96 ID:UKmvu8JWO
ソニーのXBA-2
あの値段なら、あと5000円出せばダイナミック型の名機がずらりと並ぶ価格帯
音自体は悪くはないが

パイオニアMJ-71
あらゆる意味で所詮ポータブルヘッドホン
装着性悪し
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:07:34.95 ID:yJ2dykbH0
NW-STUDIO無印
100円のイヤホンをイコライザーで聞けるようにフル調節したような音だよこれ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 16:29:57.91 ID:DVv3yWJQ0
>>226
イヤーパッド付けてる?
このイヤホンはイヤーパッドを付けるのが前提の
高音強めのチューニングになってるから、
付けないと良さがわからんぞ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 19:58:14.95 ID:5ZFvIVsv0
潔癖な自分は試聴とかしないんだけど
HD650は残念だったかな〜・・・
一年くらいつかったけど初めは感動したけどつかっていくうちにフラットで締まった音がいいなって思った。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:38:19.28 ID:gtEauTBK0
HD650はかなりフラットですよ
ドンシャリが好きなだけかと
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:34:28.08 ID:AMuLpl060
SONY MDR-EX700SL
エージングが進めば進むほどサ行の刺さりが酷くなる、
という異端児だった。
最期には曲よりもサ行に気をとられるほどになり、友人に譲った
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 10:30:45.96 ID:7aKHfI5B0
>>228
俺もHD 650残念だった
特に高音が埋もれて伸びない
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:09:18.69 ID:tFEyeu5d0
凄い惜しいんだよな
解像度や音の広がり、柔らかい低音はいいんだけど
高域の伸びや低域の締まるべき部分がだらしない
だからこそリケーブルやアンプで試行錯誤する人が多いんだと思う
見た目HD650で中身HD800的なものがほしい
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 22:16:48.35 ID:m4KtjjoP0
Z1000 モニターにもリスニングにも使えんゴミ。
近所のガキにたただでやったらしばらくして要らないって
返された。めんどくさいけどeイヤに送ることにした。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 12:27:27.86 ID:eJbcjiyq0
そこそこ有名なHPを貶している人って単にHPAを使用していなかったり使用してても相性が悪い
のしか試していなかったりするだけなんじゃないか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 14:52:21.15 ID:DJ6cWnLh0
それか好みと正反対の音だった、とかね
まあ有名なHP=いいHPとも限らないけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 01:14:20.68 ID:gpuGFb9a0
人気なかったりマイナーな物でも聴いてみたら好みだったとかよくあるよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 02:09:22.70 ID:mhS1M8D30
後エージングが済む前に手放したりね
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 18:01:33.11 ID:CuFPPRER0
耳エージングだろ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 20:00:49.04 ID:F0hnx8Iw0
HD595
もこもこ締まりのない温い音でダメだった
高音が出ないのが致命的
優しくていい音なんだけど好みじゃない
ただ映画鑑賞には相当向いてると思う
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:58:37.17 ID:Qx+ib//b0
10pro いつの間に2万割ってんの? ふざくんな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:00:58.33 ID:tMLTopEU0
一時期1万5千まで下がったよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:41:40.90 ID:T22NfOXs0
HD650、何度試しても納得いかない
いい加減諦めて、買い取りどこがいいか探そう
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 20:45:25.97 ID:N/n+bTLv0
保守
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/22(金) 20:46:24.06 ID:frZ4RVkz0
>>237
俺D7000愛用してるけど、最初は低音ばっかりでバランス悪くてしんどかったわ。
エージングでここまで変わるのね、ってくらい変わった。
相変わらず低音は多いんだけど、全体のバランスが整って超聴きやすくなった。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:10:24.37 ID:+eC0f4tC0
SL99
丈夫そうな純正ケースに入れてたのに、買って3ヶ月で断線した
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 02:51:45.70 ID:YBM0d2vk0
ATH-CK90pro
おい何だよmark2ってよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 10:16:16.27 ID:+W0xIZ620
>>245
そもそもダサい

外で使えないよなwwww
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/30(土) 20:10:15.56 ID:CBlEtsUT0
portapro
3500円ドブに捨てたわ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 01:18:13.34 ID:tJ/4hHDo0
>>248
買った当初なにこの篭った音質
迫力もクリアでも無いじゃん2ch糞耳乙・・・
と思っていた時期が僕にもありました

自分あまりエージング信じないけど一ヶ月エージングしたらかなり変わった
今もエージング信じてないけど聞こえ方が変わったんならそうなんだろ

とまぁともかく一ヶ月くらいエージングしてみるのもいいかもね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/01(日) 12:10:48.60 ID:Y/lOpbap0
>>249
まさにそんな感じです
普段GRADO使ってるからよけいにそう感じてしまうのかも・・
気長に使ってみるか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 01:16:49.82 ID:mUkgwAdR0
SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

1.ヘッドホンユニット回転部分のすぐ上のネジ2本に挟まれてるとこ左右どっちも、少しヒビが入る(前兆現象、SRH940ユーザー要確認)
http://ec2.images-amazon.com/images/I/418dCJyA3vL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51axipMYscL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51VWY-Of79L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51CV4ALxIEL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51O4TFDoZeL.jpg


2.SRH940のヘッドバンドに亀裂が入る、またはプラスチック疲労の為に微妙に白く変色してくる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/513ERJWatQL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51GM9-yYMKL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51hcFUawsaL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51v33GRyrYL.jpg

3.ヘッドバンドの根元部分が折れる。
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51vustDvzIL.jpg

池袋のヤマダ電器の展示品のSRH940 ヘッドバンド両方折れてました。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619MR8beCHL.jpg

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 03:14:45.82 ID:opoljUWI0
ゼンハイザー HD25-1 II

とてもじゃないが、1時間も付けていられない。
価格.comで高評価なのがまるで理解できない。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/03(火) 12:29:06.67 ID:eSmwOcqT0
k701
女性ボーカル用に買ったけど
hd650でいいかなって思った。2万ちょいだったしいいけど
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/12(木) 17:30:01.22 ID:LHv57TSZ0
SHURE SRH940 は壊れるよ

SHURE SRH940 このヘッドホンは耐久性に問題有り
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

価格コムレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000237942/ReviewCD=510217/
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 18:27:15.43 ID:fymqIHpa0
ATH-CKS50
買ってすぐにコードがベタベタになった
あんなの使えんわ
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/15(日) 22:13:50.34 ID:2R3ECUV10
>>256
fmfmそのヘッドホンは駄目なんだな
気になるし買ってみるわ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/21(土) 14:20:38.96 ID:/CIJS1JZ0
8年くらい前になるが、SennheiserのHD590
中高音がおかしい。ボーカルが不快で聴くに耐えなかった
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 10:52:22.56 ID:rMI4gXNJ0
SHURE-SE215ほんと大した事なかった
オーテクの安いやつと変わらないし付け心地が悪い
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/25(水) 13:40:34.62 ID:rFc6Rku60
Klipsch X5
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 21:20:21.38 ID:KEoCcIN50
IE80
好みじゃない
これ以上の意見を言うと叩かれるところが好きじゃない
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/26(木) 23:56:54.77 ID:MW9xs7K80
禅は合わない人はとことんだめだな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/27(金) 09:57:37.11 ID:umkxki7s0
>>262
オーテクやグラドだったら、好きじゃないっていえばさっさか同意が得られるから
そう気にしなくても済むんだけどね、禅となると。

HD650は禅の掲示板でも欠点は挙げられていてそれも認められているけど、
IE80ってそれがないからますますもやもやしてしまう。
前に空気が読めないとか2chでまともな議論をしようというほうがおかしいとか
言われたことがあるからそれへの私怨もあるが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 20:26:23.05 ID:v9HkrnhF0
>>263
好き嫌いはあるかもだが、そこまで悪い音でもないしな
おいらは飽きて手放したけど
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:22:57.15 ID:dHHBgiez0
HFI-780

サ行刺さり過ぎるし、表現力も評判ほど良くなかった。
痛いだけのつまらない音
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:26:14.71 ID:tuz9jvCA0
ゾネに自然さとか表現力とかを求めちゃだめw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 19:28:31.77 ID:tuz9jvCA0
>>262
ピュア崩れ老害クラオタ御用達の禅www
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 12:47:59.38 ID:+vEZ3MnV0
ATH-CK100PRO
評判良かったので買ってみた
お金をどぶに捨てたような音だった
イヤホンに期待するのはやめた
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:56:15.55 ID:F/Mk4D7RO
SHE9700アウトレット
安いから実害は小さいがヘンな音で歪みっぽい
あまりにおかしいので分解したら完全に壊れた
どうもダイヤフラムが歪んでたようだ
オーディオ製品でパッケージや外観ではなく音がアウトレットてのはあまりに酷いじゃないか
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 21:09:56.50 ID:igi2b8K20
オーテクすべてかな。やっぱ中学生メーカーだなー。
学生服に似合うデザイン。
私服で付けてたら相当恥ずかしい。
イヤホンを知らない人に間違われる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 13:53:45.29 ID:19y8q7A+0
ie80
もうダイナミック型とゼンハイザーは買わないと思わせたイヤホン
momentum欲しかったが、こんなチープな高音聴かされたんじゃ興醒めだ
しかもそのチープな高音が自慢の低音の邪魔をしてるw
このイヤホンはどの層にマンセーされてんだ?
オーテクみたいに安くて低音特化ってわけじゃないから、中学生じゃないだろうし
高い金だしたから、引くに引けないってだけなんじゃないのか?
その証拠に本スレで書いたらネタ作りとか煽りとか言われし
三万クラスのイヤホンは色々買ってきたが
初めて二万もだせねぇ、糞だと思わせてくれたから衝撃だわ
低音特化って糞なんだな、これならer-4sの低音の方が圧倒的に低音特化といえるわ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:13:25.33 ID:FANR/RXA0
bのsoloHD
何も知らずにオシャレな見た目に惹かれて買った一年前
おかげ様で今はどっぷりスパイラルです
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:58:51.73 ID:FrBfdYsxO
klipschのimageX10
付け心地と遮音だけはいい。低音モコモコであれなら1万円で他のBA買ったほうがいいわ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:03:11.96 ID:gqWcUDo60
>>273
さっさとアッテネータ入れろ
これとか http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006ZI5VZU
非力な環境じゃあ高音でにくいって散々言われてるだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:00:46.26 ID:/eqv+Fay0
>>274
なにこれ?
コモンモードフィルタのチョークコイル?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:02:57.32 ID:/eqv+Fay0
ああ、出力インピーダンスを上げて、ハイ上がりにするのか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 17:15:51.24 ID:ZyItzcVs0
抵抗だけ、もしくはLC使ってZo上げているかだけか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 14:21:07.27 ID:n6aMC/1F0
>>270
さすがに2ch脳染まりすぎ
恥ずかしいってお前のイヤホン気にしてる奴とかそうそういないよ…
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 17:27:50.05 ID:POA7dWuc0
K3003勢いで買っちゃったけどT5pとか良かったな
視聴したかったTO GO!334
何で視聴しないままK3003買っちゃったのか
というかカスタムMH334買えたんじゃないかと、後悔が少しある
K3003は飽きが来ない不思議な音質だけど何か聴いててビッと来ない
とりあえず10proよりは完璧にいいからしばらくこれ聴いてるけど
イヤホンジプシー続きそう
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 05:03:58.13 ID:2HTEo+QU0
se535ltd

低音スカスカ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 11:28:21.83 ID:+rrwaUvR0
AD2000X
ヘッドホンそのものの出来は悪くない
ただ劣化SRH1840だった
282279:2012/12/25(火) 19:45:09.36 ID:eWxxLLVP0
何かK3003ヤバくないかコレ
エージング少し進んだくらいだが、音質とバランス半端ないんだが
後悔どころかイヤホンジプシー終了のレベルだろ
鳴り方もヘッドホンに近くて凄いな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:35:46.04 ID:Y0Pi0Hx/0
heavenW
BAとダイナミックの悪い所を掛け合わせた掛け値なしの産廃
こんなん人に勧めてる奴は聞いたこと無いとしか思えない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 09:16:52.35 ID:wGSDP5NV0
age

結局イヤホンは口コミとか値段じゃなくて好みだってのが良く分かるスレだな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 13:57:12.46 ID:kXRYQbmq0
SHURE SRH1840

他のイヤホン・ヘッドホンが不要になってしまった
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:56:54.81 ID:YJILXMfX0
ATH-EM7、ATH-EC700Ti、ATH-ESW9とかオーテク全般
定位とかいいけどなんなんだあの媚びたような、作られた偽者のような高音は
でもヘドアンプだと良い音になるのがむかつくぜぃ
ハイエンド聴いたことないから異論は認める
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 16:09:24.68 ID:URdl8kON0
なんかK3003の音質に慣れてきたからHD800欲しくなってきた
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 14:22:02.31 ID:XmeI1D960
TO GO 334かな

ユニバーサル最強?w 嘘だろ

いい加減ステマするのは止めにしないか?wwww
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:24:04.36 ID:9b3tQx7yO
オーテクのCKS99
低音と高音のピークだけを無理矢理持ち上げたような音で参った
乾いた音で音場も狭い

pioneerのSE-CL531
安価なのに値段不相応な良い音、とかいうのを無邪気に信じた自分がバカだった
どう見ても値段相応…下手するとそれ以下ですありがとうございました
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 17:04:23.51 ID:3RwTKEIn0
>>289
あれ程CKS90を買えって言ったのに99を買うからだ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:25:18.79 ID:2Wdj+VL+0
CKS90も高音伸びないし全体的にかすれたような音だけどなあ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 22:15:22.42 ID:slfx0w100
ATH-ES10

情弱の時に尼レビューだけ見て買っちまった
作りはそこそこいい感じな点だけ気に入ったけどなんというか解像度も音場も特徴の無い音で
同時期にHD25-1:2買ったせいで音に関しては完全下位互換に思えた、こっちのが1万強高いのに…

それからイヤーカップの深さが足りてなくて耳に当たって痛い
俺が男だからちょっと小さいのかもと思って妹にやったが妹もやっぱり耳から浮く模様、駄目じゃん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 10:07:53.63 ID:3JcgaGsw0
RX700だな。買って後悔し、売りに出したのは。
最初の音は、驚くほど良かったが使い続けていると
側圧や聴き苦しさ、つまらない平坦な音にガッカリした。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:28:24.01 ID:xCQCLni60
買ってから売るまでの最短はAIAIAI TMA-1 Fool's Gold Limited Edition
いくらDJだからって、ここまで極端に低域モリモリにしたら高音が埋もれて聴きづらい
速攻で売りに行った
金をドブに捨てるとはまさにこのこと

MDR-Z1000も酷かったが、TMA-1はそれを超えた
もう二度とDJホンを買うまいと心に誓った
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 12:13:55.73 ID:KrCvqaWd0
ポタプロは低音の多すぎで俺には駄目だった、酔うわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:45:06.88 ID:f33qwcAA0
あれは凄いよね・・・
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 15:09:23.34 ID:51I2z+zU0
聞いて女声のアドバイスで→ GRADO GR10
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:05:25.03 ID:1uRVT2Ha0
RH-300→何か音がデジタルくさい
HD448→低音弱い
aurvana air→レビューの割に解像度が低い
SE215→遮音性がいいだけ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 01:34:52.48 ID:AXks6jI10
それもはやただの買い物下t…

何でもない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 12:04:38.44 ID:V9SQagQW0
XBA-4SL

心の底から買ったのを後悔した
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 20:50:53.73 ID:VG5r25R+0
40になってもまだ腐ってるからな。なまじブランド力と宣伝力があるだけに被害者多そう
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/17(日) 00:17:42.81 ID:bfEoJwAu0
なんて良スレ!

俺が買って後悔したのはアルバナライブ。
今まで購入してきたもので初めて叩き壊したくなった逸品。

締まりの無い低音、軽すぎる音、芯のなさ、残響過多、不自然すぎる音づくり。
ここまで受け付けない音はそうは無い。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 18:04:48.43 ID:VqIk+MEa0
正直コスパしかないからね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 09:10:19.57 ID:82JPb1LZ0
IE800。
音像の伴わない無駄に量の多いボワボワの低音が受け付けなかった。
中高域にかけては質の良い音が出てるように思うんだが、その低音が中域の邪魔してなんともスッキリしない。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 22:53:21.13 ID:4Rc2sf320
>>304
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:22:29.30 ID:hj6wu92tO
image×10 あの籠りは何なの?。アッテネータ付けてもポタアン経由してもたいして変化せず…。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 23:36:11.39 ID:KBXrC85/0
>>306
あれが篭りすぎなのはさすがに無い
しっかり装置できてないだけ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 00:36:37.79 ID:4OlCwlow0
素のX10はだめな子だが、アッテネータつければかなりできる子だと思う
ただ、それでもあんまり硬くなくてゆるい感じの低音ではある
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/22(金) 19:36:28.20 ID:h6oirEHUO
X10はアッテネータとある程度の音量でモコモコは気にならなくなる。小さ目の音ならダメだね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 20:31:03.61 ID:4P4bHhDS0
俺なんてアッテネーター無しでも、ダブルフランジにしたら良い子になったよw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/26(火) 22:19:45.62 ID:3BXqBiOQ0
買って後悔したのは、とりあえず
QC3
se535
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:47:40.90 ID:Kw3QwNnVO
俺も535。あとSONYの510SL。
2つとも高音に対して低音出てなすぎ。不自然。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 00:56:37.58 ID:uu56EpcV0
535と510SLでそれじゃ、シングルBA機聞いたらその場で叩き割りたくなるぞw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 07:41:18.27 ID:lnJBUS/i0
CKM500
ホワイトノイズ大きいわ、低音ばっか強くて高音伸びんわ篭るわ、なんだこれ。
ソッコーでDMSに買 いなおして幸せになった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 08:58:04.67 ID:EiEHwmCR0
>>312
多分、ドンシャリに慣れすぎてるんじゃ。まあ、好みの
問題だけどね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 09:40:35.03 ID:3R5BgD++0
535はBAとしては結構低音出てる方。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:49:17.77 ID:4Pl4Kslh0
hravenIV
ゆるくて薄い低音
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/27(水) 21:50:08.16 ID:4Pl4Kslh0
heavenIVね、すまん
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 20:54:31.31 ID:9sK0P+dAO
heavenWはマジでゴミ。BAとD型の悪いところを掛け合わせた感じ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:57:05.85 ID:TB6KUY5O0
heavenIV、と言いたいところだがAK100と組み合わせたら
けっこう良かったのであまり否定できなくなった。
今ではSE535が中途半端すぎて後悔してる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 22:15:43.37 ID:YvhFYkMY0
ATH-A900

昔、ザ・定番みたいな感じだったから試聴せずに買ってみたが
きつめの高音が好きになれなくてほとんど使わなかった
重いわ蒸れるわで1時間しないうちに外したくなってくるし

その後投げ売りでDTX800を買ったけど
見た目はおもちゃみたいで残念だが音はA900より遙かに好みだった
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 01:51:26.57 ID:DiPNMYC80
>>268-270に同意。CK100PROは特に中高生向けの派手で粗雑な音。
なんでも抜けりゃいいってもんじゃないキンキンドンシャリの刺さり仕様。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/05(火) 04:35:35.76 ID:DdpD/1Nv0
IE80
低音ボワボワで中高域は変な癖があって解像度も低い
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/03(水) 09:27:50.48 ID:2W5JQae/i
T5p
目の前で歌われてるかのようなボーカル特化型ヘッドホン
解像度は悪くない
断線報告はよくあるヘッドホンだが本当にこれプラグ弱すぎ
ポータブルのクセにでかいのも難点
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 23:14:10.88 ID:ErtwLd8G0
XBA-C10
音がもっさりしていて
病院TVにある片耳イヤホンみたいな音
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 01:17:28.66 ID:JzYElQWx0
ニンブル君やめたまえ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 17:42:28.42 ID:f7ar0VWg0
病院TVにある片耳イヤホンってマグネチックイヤホンっぽいアレか・・・。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/09(木) 17:32:42.17 ID:juHMVxyRO
se102-k
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 16:51:30.86 ID:vc201GBhO
SE535 MDR-Z1000
どちらも高解像度で性能は申し分無かったので第一印象は良かったが
高性能を追求する余り聴いててつまらない音になった典型のような機種だった
特にZ1000は二度とSONYは買いたくないと思わせる程酷かった
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 00:54:54.42 ID:iej9oUvk0
>>329
まだ535LTDにすれば良かったのに
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:gJdvzpFv0
>>294
そりゃDJモデルの中でもあれは特に商業DJモデルだからw
開発協力してるDJ陣もガチ

難聴になるクラブの爆音の中で
とりあえず低音のキックだけでいいから聞こえて欲しいモニタリングしたいっていう設計だから低音ブリブリすぎてリスニングにむかんよ
特にポータブル使用とかお勧めしない

DJミキサーにでもぶっさして聴くと
まとまり出てくるんだけどね
あとは爆音で聴いても音質があんまり崩壊しなくて嬉しい\(//∇//)\
とか一般人にはあんま意味ないわな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:eNkrqe+S0
個人的にはltdのほうが受け付けない、ノーマルのほうがまだいいわ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:L1r0pnp00
ATH-CK32
安い割に評判良かったので複数購入
1万円以下でエージングするのは意味が無いと身に染みた機種
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 07:06:39.87 ID:aWgjweEcO
HF300
一個めは両耳とも時々聞こえなくなった。
交換してもらった二個めは両耳とも全く聞こえなくなった。
結局返品した。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:03:15.21 ID:1hkfLinb0
SOUL by Ludacris SL99はどうなの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:18:17.69 ID:KfVu7Biq0
このスレ3年ぐらい続いてるんだねソニーとオーテクが多いのは何故だ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:40:07.37 ID:tIbi2biz0
アンチの多さ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 03:10:21.41 ID:DoyLYhqE0
アマゾンでXB31IPを購入。
こもる。尋常じゃなくこもる。
キンキンしがちな曲でようやく普通に聞けるレベル。
こもった重低音ゴリ押ししかしない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:59:52.53 ID:kXZ+YL2o0
XBってそういうもんでしょ
まともなモデルじゃない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:08:59.68 ID:v0EB0p+F0
好きなイヤホンもセットで教えてくれると面白いかもな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/27(水) 21:42:25.18 ID:5CKpU2/c0
heaven IV
音質は良いんだけど、重くて(ステンレス)臭かった(フラットコード)
全体的に作りがチープ
あと何故か俺のは言われてるほど低音でなかった(hf5と同じくらい)
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 13:51:18.29 ID:u/jnqgCJ0
Scoschのrealm ieかなりイイよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 23:43:04.42 ID:izg7WoR30
5年前にATH-A500を買った。
店の人は、A900を薦めていたが
金銭的にキツかったので、A500を。
良い音ではあったが、これといった
特徴もなくスカスカ感が否めなかっ
たので、手放す。
開放型のAD300の方が音がまだ良かった。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 23:54:48.37 ID:qUSfpth80
オーテクたたかれすぎワロタ 
俺は好きだけどなー 
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 05:11:54.29 ID:ZFVjrazTO
今月z1000 900st xba40 er4s xm30xと買ってしまった。

俺の耳、二つしかないぞ?
何やってんだorz
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 10:20:59.64 ID:ZkurnykZP
535以上に低音もとめたらもうヘッドホンにすべきだわ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 23:56:45.88 ID:3/aGEh1N0
SHURE SRH940
>>251見て今自分の確認したら同じようにヒビが入ってた
密閉型で高音出るから好きなんだけどな
他のヘッドホンも使ってるから使用頻度は高くないよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 04:29:19.23 ID:vi123n3CP
ソニーとオーテクは避けるべきみたいだな
サンクス
349渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/12/29(日) 05:12:42.47 ID:Bqvu8htr0
>>345
僕の耳は左耳は110dB以上でスケールアウト、右耳は94〜97dBの先天性重度感音性難聴で、
右耳に重度難聴用補聴器を使用して、ぎりぎりの範囲で会話が可能な聞こえである。

このため、片耳しか聞こえない。一生を通じてモノラルの世界のままである。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/29(日) 10:48:59.85 ID:mnkaEJk/P
ES903

サイテーのインナー。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 01:52:38.74 ID:EAJ08WWc0
EX510SL
名機の90SLに近いと聞いて購入したものの高音の刺さりと音場の狭さに唖然
イヤピ変えてもその傾向は変わらず
解像度もX1060付属イヤホンに毛が生えた程度で遮音性も無いに等しいわ

HA-RX700
あれほど購入して後悔したのは無いな
やたら重いハウジングにモワモワする音質、そして購入4ヶ月で断線
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 13:17:11.79 ID:M8b0mPv30
UE700

音質は良いけど、よく、断線する。
特価品で買ったけどね。
2回目の断線でUE700Rに変わったけど、
また、分岐辺りで皮膜が破れてた。

普通に持ち運んでるんだけどね。

その手前に買ったイヤホンは断線も一度もしてないし…。

使っているケーブルがゴミすぎる。

定価で買っていたら相当後悔したと思う。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 06:43:55.58 ID:LCmRJrF40
 
 パッドが合わないだけで最低にも最高にもなる

 この板にはパッドのサイズ測定と互換性スレが必要なのだ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 21:41:23.83 ID:iY1YxYTY0
hph-mt120
低音ばかり
解像度たいしたことない
原音忠実www馬鹿
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:10:21.74 ID:xMZwuJ590
オーテク関係者
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 07:57:06.39 ID:1rWess+N0
ここで文句垂れてる人は当然エージングは終わってから言ってるんだよね?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 10:11:59.42 ID:fkW4zmBwP
視聴機(笑)で判断してるだけでしょ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:28:06.24 ID:FTxLdloP0
>>357
スレタイ見よーぜ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 17:19:05.70 ID:FHBSXjGG0
victorのRX300

ネットでの評判聞いてたらRX700買ってたのに
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:55:58.44 ID:s9tZweLU0
>>354
寝言乙w

マジレスするとボリュームが小さすぎると本気出さないヘドホンだから。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 21:02:28.03 ID:9mm7oIZg0
HD-25最強
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 14:51:43.33 ID:EleqVW6+0
俺はメガネ君だから、ヘッドホンを着けてると耳がツルに圧迫されて段々痛くなってくるんだわ
てなわけでこないだ新しく買いに行った
ヘッドホンと呼ぶのかイヤホンと呼ぶのか知らんけど、耳に引っ掛ける形のやつあるじゃん?
それを買って着けたら、なんとヘッドホン本体の固定用のつるの締め付けが強くて、結局耳が痛いのは直らなかった...
今バネを弛めようとがんばってるとこ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 15:36:29.26 ID:HetiMrpgP
耳がいたくなるなら耳にのせるヘッドホンじゃなくて、
耳の周り覆うタイプのヘッドホン使えよw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 16:02:35.26 ID:EleqVW6+0
>>363
............!(゜ロ゜)
なんかイカツさと高級感から無意識に敬遠してたわ
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/11(土) 23:51:57.32 ID:eP+a+B510
MDR-1Rとかはデザインもいいし携帯性も最高だよ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:51:48.22 ID:DQG9e2Yi0
優しい口調で、糞ヘッドホン勧めるなよ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:30:10.13 ID:hEh8xmjv0
丁度おとといあたりから左側だけにホワイトノイズが乗り出したもうすぐ2年の MH BTS OE かな
ノイズキャンセリングも効いてるみたいだし左右の音もちゃんと出るというのにどういうことなの…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 01:33:38.18 ID:Rx+28Z6W0
se215
ケーブルすぐ外れる
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:08:08.34 ID:Q6DR1+vl0
ck100pro刺さりまくり金属音
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:18:28.48 ID:C0g6IzPT0
beats mixir

クソ解像度で音に締まりもない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 17:49:36.93 ID:Y7Hc6/520
>>368
付け方が悪いだけじゃ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 16:38:48.45 ID:Jmbvksyl0
オーテクはほんと糞だな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:23:21.21 ID:+kaTLQ290
ck100proは初オーテクで初ポイした最高のごみです
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:33:14.40 ID:nY+N2azA0
あんなキンキンしたの耳弱ったおっさんしか着けてられんだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:37:10.90 ID:fDUb0jrx0
100proは見事に人によって評価割れるな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 10:59:38.25 ID:cwKbm30+0
うん、
オーテク社員と一般ユーザーとでね
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 23:56:43.06 ID:Vr/DhlK+0
wesrtoneはw2とW4は思いっきりアリだが
w3は個人的に受けつけなかった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 00:07:32.47 ID:Vr/DhlK+0
あ、でもw3の後継機のw3UX?だっけ、あれはすごくお気に入りだったな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 00:25:54.86 ID:NInhj0rwP
um3xは後継機じゃない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:23:35.73 ID:uH23b8W80
Westone3
いい意味でも悪い意味でもドンシャリイヤホンだった
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 14:07:51.90 ID:s/eE50ey0
westoneのイヤホン全般
なんか惜しい物ばっかりだった
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 15:12:19.75 ID:qrIMYt2n0
SE846
悪いもんだとはいわんがやっぱ同額で違うの買ったらよかったって後悔
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 02:04:17.32 ID:Tt6WMcix0
自分が悪いのだが、後悔したという意味でなら該当するのでカキコ。
今まで解放型を使っていたのだが駄目になり、買い替えをした。
・・・・間違えて、密閉型を買ってきてしまった。

案の定、頭の中に音がこもる傾向が大きく、臨在感に欠ける。
ただ、音を脳内w分析する・音に集中する用途には使いやすいので、これはこれで取っておくことにした。

今回、初めてきちんと聴き比べをしたが、こうも聞こえ方が違うのかと再認識した。
(再生可能音域やインピーダンスが規格上ほぼ同じなのに、WindowsXPでフォルダをクリックしたときに出る音ですら、はっきり違って聞こえた。
なお、両ヘッドホンとも、メーカーは違うが日本の有名どころが製造。)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 21:54:57.60 ID:/wg6qxUm0
シュアのイヤホン
線が固くて使いにくし
イヤーパッド合わないし
残念だ
385383:2014/03/01(土) 12:30:27.82 ID:hfr1vkrW0
別な販売店で、元々使っていたヘッドホンとは別メーカーの解放型を買ってきてみた。
>>383以上に音が悪かった・・・・・orz
広がりはあるのだが、音がこもる感じがしてカンコンカンコンという聞こえ方がする。

さて、手元には3つの安物ヘッドホン・・…どう始末しようw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 01:47:15.21 ID:epIv/UNN0
>>382
同額で違う物ってパルテールとか?
参考にしたいので教えてほしい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 11:38:19.44 ID:ej8Dr2+/0
>>386
パルテールも試聴したけどいまいちピンと来なかったな
結局「もうちょっと出してカスタム買うか」って結論に

なんだったらカスタムのユニバーサル版でもいいと思う
ドライバ数が多ければいいってもんじゃないとは言うが
ステムの太さが音場の広さに直結してるしやっぱ上位機種は断然聴いてて楽しさが違った

てことでさらば846、よろしく16pro
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 13:04:19.70 ID:epIv/UNN0
>>387
なるほど
やっぱりユニバーサルはステムが細いよね
カスタムも視野に入れていろいろ視聴してみる
ありがとう
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 13:22:31.32 ID:ej8Dr2+/0
>>388
実際聴いてみてよく言われてる「846買うならカスタム買うわ」って結論に俺もなっちゃったけど
当初はHM901でバランス駆動もお目当てだったからな
やってみてどんなもんかわかったって意味では後悔してない

結局バランスだからって単純に音質完全上位互換って訳でもなくそれも含めて好みの音かどうかだな
901→ビスパ4極toMMCX→846って組み合わせに関してはアンバランス駆動だと変に高音シャリついて
バランス駆動で≒純正ケーブルのアンバランスってレベルだったからあんま掛けた額ほど良いモンでもなかった
参考までに
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 16:11:35.25 ID:zZlK2TySO
マクセルのCN20。
超スカキンのどうにもならないゴミ
ちなみに同じドライバーのCN22は高音よりのまともなイヤホン。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/01(火) 22:54:59.56 ID:1OcGdsJ50
オーテク製品全般
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 06:34:30.67 ID:45sWpuy90
ATH-A900X
痛い
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 19:26:12.62 ID:M94EId/W0
オーテク。音以前に運気が落ちる。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/28(月) 23:24:51.54 ID:VdKaLy010
ソニーのヘッドホン
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/30(水) 14:22:46.09 ID:bwSIGp1e0
>>394
最近のは仕方が無い
昔は良かったんだけどな…orz
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/11(日) 10:44:22.29 ID:sNFXamm20
SE535ltd

いくつもイヤホン買ったけど、こいつが特に音が人工的でモコモコ感があり音楽聴いてて全く楽しくない
失敗した
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/13(火) 18:43:45.96 ID:9RweO/Tw0
ベイヤー全般
低音ボワボワ高音キンキン
ウルトラゾーン
こいつで金属アレルギーになったorz
398名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/26(月) 23:17:51.05 ID:vu/erfoL0
JVC FXC50
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/28(土) 01:53:45.60 ID:eSq8f9OP0
後悔したのだけじゃなく(・∀・)イイ!!と思う機種も書け
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/29(日) 04:59:16.50 ID:5odqNghm0
スレチ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/27(日) 22:11:04.76 ID:EPqSOPxz0
あげ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/18(月) 14:20:54.66 ID:4DFFAmKM0
>>394
MDR-1の系統ならマシな方か今はMDR-ZX700しか使ってない
>390
CN40か45を買うべきだったな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/18(月) 22:03:48.42 ID:pJGNk/0K0
3万くらいのヘッドフォン壊れたけど
あんまり使わなかったから安いのでいいやと思って
安いの買ってみたらやっぱり音って変わるもんなんだな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 06:12:27.79 ID:03otBGWG0
>>403
10万のヘッドホンかイヤホン買えば世界が変わる
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 06:42:02.09 ID:wTiojRlL0
ハイエンド買ったら結局DACとアンプ代がハイエンドヘッドホンと
同じぐらい金が掛かるから大変なんだよな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 13:43:53.20 ID:hQ1Nrn3e0
一万前後で十分だろ特にイヤホンは
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/19(火) 17:03:53.94 ID:hwV/3tyG0
>>405
同意w
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/23(土) 15:06:55.03 ID:gSQdIV+J0
オーテクのATH-CKR7を買ったけど
音が全部こもってる、、不良品?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/09/14(日) 14:13:09.77 ID:oB1r/jpg0
店頭だとオーテクばかり置いてあるけど
評価は一部を除くと低いよな、低価格でも掘り出し物がある確率は
ヘッドホンよりイヤホンだな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/15(水) 22:36:20.57 ID:/6Ge7vh30
>>409
あー、それ言えてるかも。。。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/26(日) 23:50:21.64 ID:ZtjQNjn90
手持ちのイヤホンが断線したので急遽間に合わせで買ったCK323
高音シャリシャリで聴けたもんじゃなかった
イヤピを変えてもやっぱり使えなかった
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 21:33:39.54 ID:FCHlaLg90
xb610買った俺どこに行っても悪評ばかりで涙目…
あの締まりのないボワボワとした低音がもうちょいぐっと引き締まってくれたら文句ない音になると思うのに…
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 18:56:33.35 ID:XBaCQNFZ0
>>412
唯一にして最大の弱点
ってなんかかっこいいじゃないか…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 19:23:02.58 ID:9IOEY98H0
さっきヨドバシで各メーカーのイヤホンを聞いてた。
エレコム社のEHP-CH2000GDが13000円だったが
100円ショップで売ってるイヤホンと全く音が同じだった。
びっくりした。他機種も同じだった。なんだろう壊れてたのかなあ?
JVCの赤いケーブルの奴は安い割りに良かったなー。XXなんとか。
あとオーテクで60000円の奴を聞いたけどすんげえ音よかったぞ
ちょっと空間音にかたよりぎみだったが。HD800には負けるけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 19:55:46.28 ID:IUBeM8SO0
そのエレコムは、暗黒史になるだろうから買わなきゃな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/29(月) 10:41:43.66 ID:0ascq8s90
聴いたこと無いので本当に100均の音と大差無いのかも知れんが、
大手量販店の試聴機って、くたびれていてひどい音になっている機種も結構あるよね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 15:34:35.08 ID:Gpe0VaAw0
横浜のヨドはプラグが出てて自分のDAPにつないで試聴できるようになってた。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/30(火) 17:46:42.15 ID:51vJPDa90
>>414
値段のわりにいいじゃんってのがたまにあるとしても
やっぱりELECOMはELECOMでしかないしなぁ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 09:33:16.74 ID:zokvIAoU0
th-900 工芸品みたいなものだね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/17(土) 18:50:29.76 ID:GMt4oaKq0
機種名は忘れたけどオーテクのイヤホン
あまりにも酷かった中何とか使い道を模索した結果一日そのイヤホンで我慢して次の日お気に入りの機種使ったら感動するんじゃね、と思って
強引に使おうとしたけど5分も耐えられなかったw
421ギンコ ◆BonGinkoCc
リオネット補聴器のテレビエイド

補聴器をテレコイルモードに切り替えるのが面倒なので
すぐに使わなくなり、押入れの肥やしとしてしまった。

機器そのものが大きく、場所を取るし、電池駆動ができないという欠点があってな…。