低価格でナイスなイヤホンPart76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284901072/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284470909/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284725683/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:04:24 ID:tNTK+9yf0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:08:40 ID:tNTK+9yf0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:13:04 ID:tNTK+9yf0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、フラット、4500円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE350(0.8m+延長ケーブル0.5m、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:17:44 ID:tNTK+9yf0
◆よく話題に出る実売1000円前後のカナル型イヤホン一覧

 EXCELSOUND EH-A120(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127663&cm_large_cd=3&to=pr
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn01/index.html
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、新旧で音の変化有り、980円)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html
 無印良品 MJ-HP1(1.2m、Y字、L型、audio-technicaのOEM、1200円)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673


とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 SHE9700 FXC50
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 FX10 HJE150 S1104 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC50/70 C452 SHE9700
偏りの無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01 EIN100
高音重視              → AH-78 MJ-HP1 SHE3580 CK500
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1110(ソフマップのみ500円) S1104
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear FXC50/70 S1200
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:20:25 ID:tNTK+9yf0
新製品

◆カナル型
 ELECOM EHP-SPEH100(0.6m+延長コード0.6m、Y字、ストレート、イヤーフック型/クリップ付コードキーパー付属/防滴仕様、2835円)
 ELECOM EHP-SPNB100(0.6m+延長コード0.6m、Y字、ストレート、ネックバンド型(片出しケーブル)/クリップ付コードキーパー付属/防滴仕様、4200円)
 ELECOM EHP-EIN110(1.2m、Y字、L型、4200円)
 audio-technica ATH-CK400i(1.2m、Y字、L型、iPod/iPhone/iPad用リモコン搭載、3675円)
 CREATIVE HS-730i(1.2m、Y字、4極ステレオミニプラグ、iPhone対応インラインマイク装備/パソコン接続用変換ケーブル付属、3980円)
 DENON AH-C260R(1.3m、Y字、L型、iPod/iPhone/iPad用リモコン搭載/キャリングケース付属、4980円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:56:14 ID:64J6b9c70
ケータイで「o(^-^)o」や「ょ」等を使う人は
AV機器板に常駐してるキチガイですので触れないようにお願いいたします。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:06:41 ID:s9dsvVpS0
いちおつ
EHP-EIN110の相場は2980円以下らしいね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:54:35 ID:xWI0spXE0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:15:38 ID:vCBvJ/j30
アマゾン黒便器1980円こい!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:33:20 ID:KrroqRZ+0
たった今おきた事を書くぜ
旧型アナル(MA850G/A)新品が1500円だったぜ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 19:41:49 ID:ATENAKRn0
イラネ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 20:23:48 ID:iaGITi/yO
Creative インナーイヤー型イヤホン Aurvana In-Ear ブラックモデル EP-AURVN-BK


アマゾンで4800円です
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:36:54 ID:yM1immJU0
打ち込み系に強いイヤホン教えてください
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:38:00 ID:dKEJ1kLe0
旧白便器がフィリピン製で黒便器が中国製でいいのか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:44:40 ID:wqhM+4Yq0
ちげーよハゲ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:59:48 ID:Z3Ovc8ow0
       ●-、
      r‘ ・ ● >>1おつわんお!FX25最高わんお!
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:03:54 ID:nP2RRapQ0
>>14
マルチ死ね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:04:50 ID:yaQHXKn70
>>14
980円クラスだと、HP-RHF41は煌びやかに聞こえていい感じだった
ハウスっぽい重低音とかはさすがに出ない。1000円以下機種の限界。
イヤピも交換するほうがいいと思う。付属はペラペラで軽い音になりがち。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:05:50 ID:yaQHXKn70
おやマルチだったのか。 相手してすんません,,,
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:07:22 ID:yM1immJU0
>>19
ありがとうございます。
マルチってなに?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:14:20 ID:PsCIX+1X0
はわわ〜
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:28:05 ID:WZ8UJxJKO
>>21
マルチーズのこと
焼いたものがホットドッグ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:31:05 ID:EUwHd12o0
amazonで1800円で買った旧黒便器の箱をまだ持ってたんで
今確認したら MADE IN PHILIPPNES と書いてあるな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:33:22 ID:tMN6XTJD0
俺のCN40のブラックもフィリピーナだ
箱の裏の左下のほうに書かれてる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:35:48 ID:iaGITi/yO
>>24
電動歯ブラシ製なのか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:16:44 ID:jsaBuvFL0
>>26
英語勉強しなおすことを強く薦める
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:23:28 ID:dKEJ1kLe0
別に決まってないのか
白でも黒でもフィリピンだったり中国だったりするのね
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:25:06 ID:iaGITi/yO
>>27
フィリップネスって書いてあるよね?www
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 23:35:23 ID:5DSR2q6n0
パチモノ風な髭剃りかと
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:00:52 ID:jsaBuvFL0
>>29
ああスペルミスか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:02:16 ID:TdKZZX2dI
キャンドゥいったら二段、三段のイヤピがあったから買ってきた

なんか何に付けても籠り気味でゴミ箱行きにしようかと思ったけど最後の足掻きでEP630とCL34
に二段のをつけて見た。
何か高音と低音が削れて中音が張り出すようになって籠り皆無ですごい聴きやすくなってワラタ
EP630は弱ドンシャリ、CL34に至ってはかまぼこ気味に...
もしかして俺の耳に合ってなくて低音が抜けてるだけなのかな...?

三段は俺にはゴミだった
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:06:44 ID:qo5+0v4TO
>>32
オープン型を買えばいいじゃん?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:10:51 ID:TdKZZX2dI
オープンは耳に全く合わない
いぽ付属ですら痛みで30分持たない上に何買っても音がスカスカ気味

それに色々イヤピ変えて見るのが楽しいんじゃんw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:13:16 ID:qpYpCf3H0
>>34
もしかしてカナル型みたいに無理に耳に押し込もうとしてるのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:14:36 ID:AIPvShAx0
>>34
オープンのつけ方を間違ってるくさいが大丈夫か?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:15:55 ID:TdKZZX2dI
いんや耳穴表面辺りで塞ぐ様にしてる
色々試したが変わらんし少なくとも無理に突っ込んだりはしてない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:33:24 ID:aoWMTWA9O
オープン型のAHP-235っていいな
これこそナイスなイヤホンじゃないか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 00:51:51 ID:qpYpCf3H0
>>37
国内で買えないけど機会があればYA-EP150かYA-EF310を買ってみる事を薦めてみる
劣化IE8みたいな音
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:12:18 ID:V5Xtd6uA0
ヨドバシでPQ5とSE-CL521買ってきた
発売直後の製品に「売れてます」シールを貼るのはいかがなものかと思う

41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 02:24:36 ID:PbgmmtCq0
>>38
その調子じゃHGP-715聴いたらしょんべん漏らすんじゃないのかw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 08:52:07 ID:qo5+0v4TO
パイオニアのSE-CL521が気になってしかたがないw
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 10:17:34 ID:TdKZZX2dI
同じく
というかもう売ってるのか
とりあえずレポ希望
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:39:27 ID:jNAjKr1KO
じゃあ簡単にCL521のレポ
エージングは一日ちょいなので参考程度で

音質はややドンシャリでどちらかというと高音より
高音はやや太めではっきりとした鳴らし方
シャリつきよりもキンキンするほうだが、痛さはそれほど気にならない
低音は普通よりやや多め
質は締まりを感じるほうでEP-630のようなぼわんとしたタイプとは反対って感じ
明るい音調でノリが良い
音場はまあ価格なり
ホワイトノイズを拾いやすいんで機器によっては注意

1980円ならなかなか音質は良いと思う
2980円(CL531)でもまあ悪くない
比較的締まった低音の程良いドンシャリってこの価格帯には意外と無かったから、新しい選択肢になる…か?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:42:01 ID:TdKZZX2d0
なん・・・だと・・・
また金がなくなるじゃないかどうしてくれる

コードの質はどんなもん?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:44:03 ID:qpYpCf3H0
音圧はどんなもん?
なんかC452の代わりになる気がしてきた
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:34:38 ID:jNAjKr1KO
コードは少しゴムっぽいけどまあ普通
タッチノイズはやや多めで、ちょっと気になる

音圧も普通って感じで、低音重視のイヤホンほどではないかな
でもイヤーピースをハイブリッドに代えてみたらけっこう感じやすくなった
C452は持ってないんで比較出来ん
すまんな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:35:20 ID:TdKZZX2d0
ありがとう

ちょっとヨドバシ行ってくる
4940:2010/10/03(日) 14:49:58 ID:V5Xtd6uA0
俺も軽くレポ
音のキャラクターは高音より〜高音よりのドンシャリ
低音はややあっさり目であまり目立たない印象だが下までちゃんと出てる
価格を考えると音質自体はわりと良いほうかと

イヤーチップはXS・S・M・Lの4サイズ付属
このイヤーチップ、硬い
柔軟さに欠けるため耳穴への追従性が悪く、たとえチップのサイズが合っていてもスキ間ができやすい
他社製の物に替えてしまうのがいいと思う

上位機種の笑い男はサポート部品が付いただけで同じ物なのか?
メーカーのスペック表でも違いがみられない
俺はデザインでこっちを選んだけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:24:58 ID:sP1GA7EZ0
CN01のBKが全体白くてWHが横の部分白くてムカツク
白一色か黒一色にしろ 
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:39:06 ID:Fq374nhU0
塗れ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 15:44:10 ID:qtqvijTs0
締まりのいい低音で同価格帯って言えばKH-C311とかぐらいか

誰か比較出来る?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:00:38 ID:KGPEr9lg0
デザイン的にはこれ買おうとおもうんだが音があんま良さそうじゃないんだよなぁ…
http://kakaku.com/item/20466511345/

HA-FXC71とどっちがいいだろうか…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:14:29 ID:TdKZZX2d0
これだけは言える
お前の好みも知らんのに教えられるはずがない
とりあえず遮音性と音漏れ気にするならFXC71行っとけ

キャンドゥの2段フランジが予想外に良い仕事しすぎワロタ
もう3セットくらい買ってこようかなw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:16:17 ID:0cBVNXxV0
キャンドゥってパチンコ店じゃなかったっけ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:18:20 ID:KGPEr9lg0
だよなーありがとFXC71いっとくわノシ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:29:47 ID:EFsXi0V9P
>>55
どこの田舎だよw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:32:25 ID:TdKZZX2d0
キャンドゥは百均です

CK300にハイブリ付けたら予想外にマトモになって噴いたw
これ地雷ってほどでも無くね?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:33:25 ID:1OYK0wEJ0
>>53
音の開放感で言ったら絶対にex500の方がいい。
つか俺なら一瞬も迷わずex500に行く。
fxcシリーズは閉塞感が耐えられない。
まあ、aurvanaair使いの開放型厨なんだけどね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:48:01 ID:P0vi/hNh0
EX500SLもディスコンか
欲しけりゃ買っとけ

遮音性低いからFXC71欲しいと思ってるやつには合わないと思うがw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:32:20 ID:X3TV3TTl0
>>58
安定感が異常に増すよな?
CK300はオーテクにも関わらず、無印の劣化版とか言われまくってるけどさ

フラットっぽい音で俺は好きだけど・・・

ただ音量が異常に低いのは何故だ!?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:44:22 ID:kcl1xU0J0
c452が断線したんだけど修理ってしてもらえるかな
買ってちょうど一年ぐらいだと思うんだけど箱もないしたぶん通販で買ったんだよね
無理かな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:48:12 ID:TdKZZX2d0
修理は多分してもらえない
在庫がないから違う奴が代わりに貰える
たしかC350だっけ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:52:19 ID:kcl1xU0J0
やっぱc350?なんだね
でも下位機がやだっていえば上位機になるんでしょ?ww

まぁ明日電話してみるか
ありがと。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:01:27 ID:d+OPMAJoO
>>50
それがmaxellデザインなのだよ
卵を意識したデザインだから〇の部分が目立たないと意味が無い
だから黒に白になってる
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 19:11:11 ID:JwFTiU1r0
交換してもらえるのはC360じゃなかったかC350はもう生産終了品だろ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:13:53 ID:Y5Dtvvr/0
       ●-、>>49乙だワン
      r‘ ・ ● FX25のほうがよさそうだワン
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:41:37 ID:TdKZZX2dI
いやまずFX25じゃキャラが違うだろうと
せめてcn22辺りと比べてくれよ

その価格帯で高音寄りは少ないから俺歓喜
期待してるというか売ってたら買ってくる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 22:57:07 ID:Y5Dtvvr/0
>>68
>>49>>44間違えてたわん
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:02:33 ID:TdKZZX2dI
いやどっちも同じπのやつのレポだよ
後聴いても無いのに頭ごなしに否定はいくないと思うよ
まあ近所のビッグカメラで売ってたら比較レポするけどね

ところで百均の三段イヤピの良い使い道だれか知らないw?
何に付けても籠りまくりで使えたもんじゃ無いよorz
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:04:49 ID:A0uBnM1a0
ワンワンFX25はもはや相手する価値がない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:09:05 ID:dvY4BIC9P
>>70
一段づつ切ってた奴が居たけど、俺は成功しなかったw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:14:18 ID:Z6yqjvyd0
ラスタバナナ三段のいい使い道教えてくれ
とりあえず一段目か三段目を切り落とした方がいいのかな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:22:00 ID:Y5Dtvvr/0
>>70
どっちでもいいワン。
イヤーピースは丸七がいいワン。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:25:43 ID:qpYpCf3H0
>>73
俺も在庫処分に乗じて6個衝動買いしたのはいいが使い道が無い状態だぜ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:31:26 ID:Z6yqjvyd0
>>75
100均以外の三段が珍しくて半年前に衝動買いしたが
未だに役に立ったことがなくて少し悔しくなってきた。
先端が大きくて堅いから切り落としてしまおうか。
俺も在庫処分に出会って余分に持って入れば実行しているんだが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:33:45 ID:TdKZZX2dI
みんな三段の扱いには困ってるんだねw
取り敢えず切り刻んでみようかな...
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:11:45 ID:DJI8hvS30
>>77
UEの二段とちがってラスタバナナのは口径が細くて音が窮屈になっちまうんだぜ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:18:03 ID:S1NzJvig0
>>73
ELECOM EHP-EIN100に使うといいですよ。
尖端の1段を切ってダブルフランジにして使うと超高音質イヤホンの完成。
お試しあれ。自分も使い道なくて使っていた。
今はMonter Beats の3段のLを使っているがほとんど同じ感じ。


80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:19:11 ID:S1NzJvig0
Moterではなくて Monsterでした。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:03:16 ID:iPVzIR0HO
イヤーピースの話題はこちらへどうぞ


カナル!イヤーチップで音激変
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:12:06 ID:sAGeJ6R70
片耳だけのイヤホンで良い奴ってないですよね?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:27:38 ID:DJI8hvS30
>>82
Sleek Audio SA6って確か海外通販で片耳だけ売ってたと思う
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:29:16 ID:4nLtjyng0
>>82
うーんないなあテレビ用とかラジオ用でそういうのがあるが
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:39:01 ID:9NYoZ+uj0
580円でCN22買ってきた
付属のイヤピだと低音抜けまくりでシャカシャカだけど、オーテクの新しいファインフィット(CKM55)にしたら
低音もちゃんと出て凄く素直なバランスになった
弱ドンシャリかフラットめかな(高音好きからするとだけど)
高音はみんなのレビュー通り綺麗に鳴るね
篭り感がなくて好印象
580円でこの音ならCN01よりお買い得だと思う

一応手持ちの低価格帯カナルはCN01、CK300、CK303、EX300、FX66とかで
他はC551、FXC70、愛用はCK100

>>82
ビクターのAP-106Aとかステレオミニ→モノラルミニ変換プラグを使って、
イヤホンの片側だけ使えば好きなの選べるってのは駄目かな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:51:10 ID:sPPZXUw10
>>44,49
レポ乙
CL40と同じ鳴り方してるっぽいな。

CL531が欲しかったんだけど、売り出したばかりなのにCL40より安いな。
2桁シリーズの上位機種というよりデフレ時勢に合った廉価モデルなのかね?
531も521もCL40より若干スペック上の数字が低いし。
まぁ安いのは何より歓迎なんだけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:58:46 ID:sAGeJ6R70
>>83 84 85
アドバイスありがとうございます

事故で右耳の聴力がほとんどなくなってしまい
左右から違う音楽が流れてくるタイプのを満足に聞けなくなったので
片耳のみの高音質を探してたんですけど・・・
素直にあきらめるが正解っぽいですねorz
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:16:10 ID:zICbFhqk0
モノラルで聴くしかないんじゃないかな
モノラルのイヤホンで音質がひどいのしかないなら
ステレオをモノラルに変換するプラグ使ってみたら?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:20:10 ID:B7bLygWO0
片耳モデルならこれが最上級品かなぁ
http://ultimateears.com/en-us/products/1-pro
高いし国内じゃ手に入りそうも無いけどね

ハンダ付けを覚えれば普通のイヤホンでもシングル化できそうだけど

90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 02:29:45 ID:9NYoZ+uj0
>>87
片耳専用として販売されているのを求めてるなら
>>89みたいなのしか無いかも知れないが、
どうしてそこまで片耳専用に拘るのかちょっと分からないな

>>85のモノラル化する説明が理解出来てないのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 04:07:24 ID:3IMaQrgs0
>>87
ダメモトで須山補聴器(須山歯研)で聞いてみれば?
一応そういう方面のプロだから。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 04:29:26 ID:eiyi61VZ0
ステレオイヤホンの片側をちょんぎって使ったらダメなの?
音源をモノラルにしとけばなんとかなりそうな気がするけど…
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 04:32:42 ID:e2NlF9J60
MP3とかを聴くなら、音楽ファイルをエンコードする時に
強制モノラルにしちゃうのもいいんじゃね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 09:41:11 ID:nRhqqUTyO
最強の低価格でナイスなイヤホンはCN22が授賞しました。
次点でCN40とCN01が選ばれました。
今年はまさにmaxellの年となりましたね。
来年はmaxellの牙城を崩すメーカーが現れるのか?
楽しみですね!
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 10:00:54 ID:JyzURAdj0
CL521とCL34が1980円枠で入れ替えになるのかな
ノジマでCL34が在庫限りになってた
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:06:58 ID:bC83x0w+O
>>94
社員乙。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:47:22 ID:iuESP3eZ0
CN40の一人勝ちだったな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:49:43 ID:hMUxU9QP0
だが通常価格のCN40に価値はない
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:50:47 ID:SZ130xBQ0
便器まんせーしてる貧乏人が
Aurvana In-ear使ったら小便漏らすんだろうな(笑)
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:53:28 ID:nuvENep50
この価格帯で音場が広いイヤホンってどれなの?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:02:16 ID:iuESP3eZ0
CN40
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:13:30 ID:YbFdqmlm0
CN40欲しいけど高いよ!






























高いよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:35:38 ID:g8ryO22/Q
カナルじゃない奴の最強教えてください。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:46:07 ID:SZ130xBQ0
>>103
HEV90
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:15:24 ID:I/DGV+xoO
>>100

SHE9500
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 13:29:50 ID:nuvENep50
>>101>>105
ありがとうw
フィリップスはやっぱコスパ良さげだな
107145:2010/10/04(月) 14:49:46 ID:xqKTYjhr0
無地ホンはオーテクのOEMって事ですけど、オーテクのどの型番ですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 14:59:00 ID:j2yrNmS10
>>107
製造はオーテクだけど企画設計は無印なので同一のものは出てない。
設計といってもドライバレベルからではないと思うので既存のドライバをチューニングして使ってるのだと思うけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:01:21 ID:mZmJFA470
ドライバのサイズ自体が違うから専用設計だと思うよ。
無印ブランドで売るってことで、単一品番でも相当な数の出荷が見込めるから
そういうことができるんだろう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:05:35 ID:bC83x0w+O
>>99
力の無い貧弱な音にビックリするわw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:11:55 ID:xqKTYjhr0
>>108>>109
そうでしたか。d
あっ!! 「無地」じゃなくて「無印」ですね。
これから買ってきます。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:22:30 ID:TKXGWH1uO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397937.html

この価格帯で木製とか音がぼわつきそうだけど、さてどんなもんかね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 15:37:27 ID:H1fll5BA0
グリーンハウスという時点で期待できない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:09:07 ID:iPVzIR0HO
>>112
アルペックスさんだったら買ってた
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:12:47 ID:F+nzZ7yJ0
FX500・700を再現できる木製って他にあんのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:14:59 ID:vmyLVp9WI
CL34なくなるの?
個人的に好きなのにな(′?ω?)


で、CL531はどこで売ってるの?
取り敢えずビッグカメラ見てくる予定なんだけど

117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 16:21:50 ID:iPVzIR0HO
>>116
アマゾンで明日から販売開始
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:21:03 ID:I/DGV+xoO
俺FX25よりもFX15の方が好きだわ。

下位機種もあながち馬鹿にできんな…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:48:09 ID:iPVzIR0HO
アマゾンから280円で買ったHP-F120が届いた


ちょっと低音が弱いwww
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:51:15 ID:DJI8hvS30
>>116
本日ビックにて販売開始を確認
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:59:49 ID:SprtcYgz0
今、ソニーのMDR-E930を使っているんだけど、これに似た音質で、オープンタイプのオススメありませんかね?
必ずしも低価格でなくても構いませんので。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:53:21 ID:nRhqqUTyO
>>121
オープンにこだわるならE888でいいじゃん。
超ロングセラーモデルだよ。
コードもSPとLPがあるから好きな長さを買いなさい。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:17:01 ID:IbVP2+IS0
       ●-、
      r‘ ・ ●マクセル厨ががんばってるワン
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:20:19 ID:DJI8hvS30
>>122
E930とE888って似てるか・・・?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:35:28 ID:Zotm9yGg0
ダイソーの525円イヤホンだけはネタじゃなくマジ神だったけどな
買い溜めしとけばよかった
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:51:57 ID:F+nzZ7yJ0
>>125
あれに一番近いイヤホンって何だ?

当時潰れたら捨ててたけど(例外なく片耳死亡)
片耳でも聴こえるんだから置いとけば良かった・・・

音質なんて一切こだわってなかった時に手に入れたのがいけなかった・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:53:52 ID:DJI8hvS30
>>121
ゼンハイザーのMXシリーズとか気に入りそう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:58:06 ID:iPVzIR0HO
今、HP-F120で音楽を大音量で聞いてるけど、迫力ありすぎて爆発しそうwww
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:02:24 ID:iRqN4aAP0
それHP-F120のおかげじゃなくて音量のせいじゃ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:04:32 ID:iPVzIR0HO
>>129
いや、スペックにダイナミックレンジ129dB/1mWって書いてあるからそんなはずはない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:05:22 ID:iPVzIR0HO
間違えた109dBだった
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:11:11 ID:iAkTA5Z00
条件って言うほどでもないんですが、寝ながら音楽聴くのでできるだけ耳から出る部分(スピーカー?)が小さいカナル式が良いので
SONY MDR-EX50
http://kakaku.com/item/K0000118525/
2000円以下のこれを検討してます。音質がそこそこであれば良いんですが、このスレの評価だとどんな感じなんでしょうか
こっちのほうが良いよ〜とかやめといたほうが・・・みたいなのがあれば教えて欲しいです。お願いします。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:43:21 ID:iRqN4aAP0
>>132
持ってないけど、音自体は評価されてる
他に寝ながら向けで定評があるのはマクセルのCN01
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:45:17 ID:IOeb/VRi0
つか、寝ホンのスレ無かったっけ?落ちたのか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:49:04 ID:2QOy9SHU0
【夢への】最高の寝ホンを語り合うスレ【誘い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1232054823/
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 23:57:17 ID:EJqfKhGo0
>>132
やや低音寄りでメリハリのある音。
ソニーにしてはボンヤリしていない音で自分は気に入ってます。
本体もかなり小さめで耳に収まるから、寝ホンとしても悪くないかも。

ただし、やや大きめの耳の人には小さすぎて扱いにくいので注意。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:09:07 ID:/QacCN+8I
>>120
報告ありがとう
水曜日に買ってくる事にしたよw今日時間なくてさ

>>132
それで悪くないかと
他にはCN01が出っ張りが全くなく半端なく寝ホン向き、低温よりフラットでお勧め
後は今安くなってるFX10とFX15もお勧めかな
これも低温よりで少しボンヤリで聴きやすめ
あとは遮音性がこんなかで一番良いくらいか...気にしないとは思うが
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:18:52 ID:90W06TgbO
迷ったらmaxell買っておけば間違いない。
寝ホンにピッタリのCN01♪
低価格とは思えない籠り無しの素晴らしい音質のCN22♪
迷ったらコレと誰もが絶賛するCN40♪
まさにmaxellだよ♪
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:20:14 ID:2u8Y0KYY0

そんなスレがあったんですね。
お返事くださった皆さんありがとうございました。失礼しました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:28:35 ID:/QacCN+8I
ぶっちゃけここでも構わないんじゃと思うの俺だけだろうか?
飽く迄条件の一つだろうし

にしてもまた変な奴出てきたな..
こういう時どういう接し方すれば良いか分からないの

141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:09:31 ID:VQzU/jpO0
ちょっと前に居た情弱キチガイに皆優しかったよな
エレコムのマーブルとか奨めればよかった
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:23:33 ID:90W06TgbO
うむ!
迷ったらmaxellですな♪
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:35:11 ID:Sr1Z8I6X0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 01:53:40 ID:b2Pv+kKYO
>>143
で、手数料はおいくら?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 03:36:53 ID:LAcPDHQf0
ダイソーの525円はもう買えないの?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 05:36:51 ID:8ee/gmbU0
>>87
亀だが、俺は左耳が生まれつき聴こえないけど、普通のイヤホンを使ってるよ

元々両耳が聴こえてたなら、片方ずつの音に違和感あるだろうけど
モノラルイヤホンだと左側の音しか出ないし、ちょっと面倒な事になる
ソースによるけど、左右の音を合成するなりして違和感を無くすしかないかもね

使った事が無いけど、左右の音を混ぜる変換プラグがあるみたいだから、それを使うのも手かな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 07:52:50 ID:plCKMT/70
iPod touchというかiOSにはアクセシビリティのなかにモノラルオーディオがあるね
これだと普通のステレオイヤホンでもモノラルで聴こえる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:24:50 ID:b2Pv+kKYO
>>147
iTunesに昔からあったような気がする
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:43:51 ID:b2Pv+kKYO
自分が持ってるイヤホンで勝手にランキング(ただし、音質だけで評価)


HA-F120>>HA-FX25>>AHP-235>>>HP-FX10>>>越えられない壁>>>AHP-334>>>HP-NX22


以上
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:46:37 ID:b2Pv+kKYO
訂正
HA-F120→×
HP-F120→○
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 09:57:37 ID:lm0zW5l70
どこの誰だか分からないゆとりの
何を基準に判断したのか分からないランキングに
なんの意味があると言うのだろうか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:09:42 ID:pKekeWNPO
EX300は最高ってことさ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 12:29:08 ID:rQ0G0FL4O
本物の音を聴いたことがないんだろうな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:19:00 ID:KDthMgem0
アルバナエア良すぎワロタ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:03:54 ID:rQ0G0FL4O
金があれば即効アル花空気買うけど

アル鼻ライヴをオープン型イヤホンにそのまましたような音なんだっけ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:20:40 ID:A1DCcA3y0
HP101欲しいけど予算的に!?って人にAurvana In-earはお勧め
EP630みたいなドンシャリピラミッド型じゃないけど美音
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:25:20 ID:r+EN4eZZO
壊れてもいいイヤホンとしてコンビニで千円くらいの買ったら何気にいい音しててフイタ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 16:39:57 ID:/QacCN+8I
そういうの見つけた時って妙に得した気分になるよねw

よく分からんランキングワラタ
ほぼ百円ショップの安全ランキング思い出した
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 17:17:22 ID:TbJyiGp/0
>>155
そうでもない
AirはGRADOとかゾネ系の音だな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 18:10:12 ID:MHFTdrGCO
イヤーハンガー外して寝ホンに使ってるわAir
コスパは最高クラスだし、最近ろくなオープン型ないから重宝してる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:23:25 ID:kINMN4mN0
e888とairが気になる。
今なら価格帯も同じだしさてどうしようかな……
両方持ってる方いたら違いを教えてくれまいか?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:48:01 ID:TQCiaWuR0
ジョギングするときに使いたいんですが3000円ぐらいでおすすめありますか?
ダイソーの使ってるけどすぐ耳から落ちるので・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 19:52:51 ID:MHFTdrGCO
>>161
単純な音質だけなら断然Air
ややドンシャリの明るくてノリの良い音が良いならAir
フラット傾向で聞き疲れしにくい音が良いならE888
あとコードがAirがY字でE888がu字タイプ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:00:22 ID:kINMN4mN0
>>163
airポチったわ。thx。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:08:42 ID:zNtUD01V0
>>162
OMX130、OMX131なんかどうですかね。MX260相当と想像してます。
音屋2,480円+送料315円
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EOMX181

ワンランク上なら
PMX680(ネックバンド)、OMX680(イヤフック) 音屋3,980円+送料315円
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EPMX680SPORTS
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EOMX680SPORTS
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:25:56 ID:+PF4sht30
シンセサイザー系の音がきれいになるイヤホンって5000円以内でいいものありますか?
電車の中で使うので音漏れが少ないものがいいです
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:31:21 ID:336jrTtUP
>>165
PorOMX680はMXシリーズだと何に相当?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:35:10 ID:/QacCN+8I
>>162
ヒント:バーチカル
カナルは落ち難いがどうやってもタッチノイズヤバイし足音や心音が響くし余りお薦め出来ない
オープンは耳に合わないと悲惨だしどうしても落ちやすいよ

ところで久々にCL40出して来て聞いて見たらちゃんとここのレポ通りの音が出てお茶吹いた
今まで上手くはまらなかったのかスカスカだったのに
拡張されたのかなwww
...にしても凄く引き締まった音だなこれ
今までフォスターばっかり聞いてたから驚いた

169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:36:48 ID:zNtUD01V0
>>167
ごめん 680系は試聴したことも、相当品を考えたこともなかった。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:09:33 ID:TQCiaWuR0
>>165
>>168
ありがとうございます
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:40:49 ID:9KvgfEHd0
CL531買ってきた

印象は上でレポが出てるCL521と近いな
CL40に比べると高音を抑え目にして低音を少しだけ膨らませた感じだが
高音に活路を見出してる最近のパイオニアらしい鳴り方はしてる

CL40よりキャラの打ち出しを押さえてる分、万人向けと言えるかも
ちなみに、ファインフィットに付け替えたら全体に低い方に寄るけど
ブツの特徴を打ち消すことにもなるんで、まあお好みでというところ

近頃のこの価格帯は結構良作が増えて楽しい限りだな
ただCL521との1000円の価格差がどの辺にあるのか気になってきたw
こうしてまた余計な出費が増えてくる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 21:57:33 ID:/QacCN+8I
レボおつおつ
Pioneerまじで始まったな
明日買いに行くからわくてかが止まらない

ところでソニーのE930、E931ってまだ店頭で売ってるものなのかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:01:28 ID:kINMN4mN0
>>172
近所のレンタルビデオ屋に売ってて吹いたくらいだからどこにでもあるよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:35:55 ID:qExmOK2c0
ホームセンターとかディスカウントストア、ドラッグストアなんかにも置いてるね
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 22:44:04 ID:hZbcyWCK0
パイオニアが始まってる流れを無視して
パナソニックのRP-HJF7が2980円→1980円に値下げしてたので買ってみた。

キラキラジルコニアをくっつけたチャラい見た目のわりに
低音がっつりの骨太ドンシャリイヤホン。
そーいやパナのスイーツ系シリーズは見た目に反して意外にしっかりした音出すんですよね。
イヤチップはソニーハイブリットに変えてます。
CN01みたいに本体が平らなので、寝ホンとして使うのもアリかも。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:05:30 ID:aEgWw5eIO
>>171
高音抑え目ならまだまだCL40最強だな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:18:07 ID:peWJXYv10
CN40を使ってたんですがもっと音がクリアなものが欲しいのですが、
CX400かAurvana In-Earだとどっちが良いでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:24:43 ID:rHk2wLH6O
>>155
なにこれドライブモード?
つか1000以下のアルペックスで十分だろw
別にまた買い換えたいとも思わないし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:27:00 ID:lFZXoBUK0
オープン型はK315、YA-EP150、A8しか使ってない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:29:30 ID:/QacCN+8I
>>173-174
ありがとう
ソニーのは最近微妙っぷりが激しくて見てなくてさ

>>176
CL40の異常なまでのつけにくさを考えると有りじゃないかな
>>177
CN40よりクリアってどちらでも厳しいような


181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:32:47 ID:VQzU/jpO0
ドライブモードってなんぞ

てかウォークマン付属ってどの機種?
廃人評価で何点ぐらい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:36:25 ID:XzOdbva00
>>181
ノイキャンのはしらんけどEX85は多分3〜3.5くらいだから、付属機種のEX82とかEX300?も同じくらいだと思われる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:40:14 ID:VQzU/jpO0
>>182
ありがとう EX82ってのとEX300ってのが付属機種なんだな

ノイキャンは興味無いわ
EX85ね

逆に今のiPod付属って1.5点くらいかね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:53:58 ID:90W06TgbO
maxellのイヤホンが最強だね。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:57:18 ID:/QacCN+8I
まあいぽdのはそんなもんだろう
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:02:59 ID:7eG3RsCV0
>>183
旧機種に付属のMDR-EX082はMDR-EX85で基本的にスペックは同じだが
ロットによってケーブルの材質が違ったりする
後、音もEX85より若干だが劣ってる(5本ぐらい試したがどれも同じだった)
最近のに付属のMDR-EX0300(だっけ?)はMDR-EX300と同等品
音の差は知らん
NCモデルの付属品で、Xシリーズ以前のはMDR-NC020でMDR-NC22と発音体は同じ
EX85ベースだが無理矢理密閉型にしたから結構籠る
MDR-NWNC20として店頭販売もされてる
後は最近のNCモデルの付属のMDR-NC033はMDR-EX300ベースでMDR-NC33と発音体は同じ
EX300は元々密閉型なのでEX85→NC020程音の劣化は無いが、EX300程ドンシャリではなく大人しくいが、高音が伸びない
それでも個人的にNC020より音は良いと思う


iPod付属のはフォスターOEMだしあれはあれで聴きやすいから悪くはないと個人的に思う
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:05:23 ID:t313RfSD0
>>183
MA662G/Aは2.5付いてる
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:11:14 ID:TZrEWSoN0
ipod付属の音が悪いとか1.5レベルだとか、ハッキリ言って遅れてるぞ
質感は安っぽいわ音はつまらないわ音漏れ多いわでE931に完敗だけど
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:13:25 ID:BSnZQ3fwI
EX85で3くらいならそんなもんだと思うんだ

悪くないのは分かってるよ
値段が異常に調子乗ってるくらいだからね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:21:47 ID:0kaKYE830
あれで3kってアホかってww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:26:07 ID:diNStZf70
篭りがない、聴き疲れしない、変な癖がない、どんな曲も最低限は聴ける、オープンにしては音漏れ少な目
いぽ付属はいいイヤホンだよ、特にDAP付属ってことを考えるとね
そりゃE931みたいにCP最高なのと比べりゃ劣るけど
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:27:41 ID:0kaKYE830
いや、篭りはあるだろうww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:30:34 ID:BSnZQ3fwI
音漏れは激しくないか?
あと篭ってるよ、だから聴きやすいんだけどさ

ところでCN01
改めて聴くとやっぱり良いな
これの正統進化版出してくれないかなmaxellさん
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:32:17 ID:TZrEWSoN0
>>193
寝ホンにはダメだけどEIN100とか気にいるとおもうよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:32:23 ID:NnoMz3rx0
>>188
GKも大変だなw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:37:13 ID:BSnZQ3fwI
>>194
エレコムさんか
金が入ったら買ってみるd
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:45:53 ID:diNStZf70
>>192>>193
篭りは人によって定義が違うから、高音少なめ=篭ってるみたいな定義の人には篭ってるのかもな
普通の日本語の意味で使うなら、いぽ付属は篭ってない
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:46:39 ID:MnvKt07f0
E931ってE0921と音ほぼ同じ?
au携帯付属で付いてたけど、
解像度は低いけど音色が良くてやたら聴きやすい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:49:29 ID:BSnZQ3fwI
>>197
その定義でも篭ってるかと
カナルで言うとCN40と似た感じの
そしてそれが有るからこその評価だと思うな
>>198
931と0931じゃなくて?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:53:33 ID:MnvKt07f0
>>199
うん、別だと思う。
931の方がちょっと格上っぽい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:53:37 ID:0kaKYE830
CN40のお陰で
高音キンキンだけが高音質
って言う固定観念をぶち壊してくれたからなァ

でもiPod付属を評価するのなら
この世に出回ってる殆どのイヤホンがナイスになっちまうよw
余程の地雷は除いて
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 00:57:00 ID:BSnZQ3fwI
>>200
これだけは言わせてくれ

GKお疲れ
>>201
まあCP的には正直核地雷吸だよな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:10:45 ID:7eG3RsCV0
>>195
よく嫁
>>198
E0921はうんこ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:11:51 ID:diNStZf70
>>199
そうか、俺は安物インナーイヤーを20個くらい持っててそれと比較した上での感想なんだけど、
そっちも沢山持っててその感想なら、感覚の違いなんだろうな
CN40はカナルとしては特に篭ってないと思う
音が丸いってのと、低音がマイルドでくもってるような感じはあるけど

>>201
その考えでは半分くらいは「余程の地雷」なんじゃないの?
2chで話題になるようなCP高いのしか買ってない人にありがちな思い込み
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:23:13 ID:0kaKYE830
まぁ全く同じ性能の機種ってのは存在しないんだから
そこが、リーズナブルに聴き比べしまくれる低価格ホンの面白いところであり・・・
HJE150なんかは地雷では無いが微妙・・・

俺が唯一許せないのはダイソーの100円イヤホン着けてる奴
あれは駄目
人間で言うと真性キチガイ

むしろ、よくあそこまでわざと音質下げれるなって思う
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:25:46 ID:TZrEWSoN0
気にしない限り気がつかないもんさ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 02:47:16 ID:JPFT+L+r0
聴ければ良いってのが大半だから、100均の安い物しか使わない人も多い
1000円前後でもGumyみたいな地雷を使う人だって居るよ、妹の事だけどな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 04:21:48 ID:DUhXd5h20
3年ぐらい前に買った2kぐらいのアルペックスは酷かったな
そんな思い出
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:28:46 ID:yA9ezXOyP
地雷みたいな妹とペックス?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 09:42:27 ID:cxVMS8qXO
地雷みたいな妹とペアルックじゃね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 10:03:35 ID:0kaKYE830
とある地雷の電磁耳栓(アルペックス)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:31:38 ID:88ejwefL0
前スレでMDR-E931LPのコブの話題が出てたけど・・・
コブはコードの折れ曲がった部分に出来易いね。からんだ時に無理に引っ張ると
クセになってそこが折れ曲がりやすくなる。見た目簡単なからみ方をしていたり
輪っか(リットル記号のような)が出来ているだけでも引っ張ると強く折れ曲がったり
するので、どんな時でもほどく時は慎重に。
(コードの絡みにくさ丈夫さを売りにしてるみたいだけど、他の製品より慎重に
扱わないといけないダメダメコードだと思う)

あと折れ曲がった場所はいずれコブになるので、ボンドで補強すると良かった。
自分が使ってるのは
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html
のスーパーX(クリア)。
布に使えて、乾燥してもガチガチにならず弾力性のある固まり方になるので
コードの柔軟性を損なわずに補強できる。ただクリアとは言っても少しだけ白濁するので
外で使う場合よく見れば解ってしまうのが難点か。ぱっと見は解らないけど。
色はブラックもあるので、布巻きコードは黒だからそっちが良かったかも・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:58:25 ID:4JxM1C+YO
E930ならトイザらスでも売ってたわ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:26:19 ID:5Z0CcwVt0
E931とMX370ってどっちがいんだろう。
好みはMX400だったんだけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:14:35 ID:EuRw6Q3Y0
E931の断線したところセロハンテープで補強してるわ
ちょっと怖いけどな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:36:32 ID:Nfg+oBNx0
CN40が神すぎて困る
これでPSPでミクさんやると別世界だな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:44:21 ID:cxVMS8qXO
>>216
お、おう!
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:59:55 ID:ezbnb8b80
CL531よさそうだな〜
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:01:51 ID:eQf1nDF30
ゲーム機に使うイヤホンなんてダイソーで100円くらいので充分だろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:50:30 ID:t0c9L5ff0
MDR-EX300が2480円、EX500が4480円ぐらいになってこの価格帯に下りてこない
かなぁ?新機種が出るんですよね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:57:53 ID:MnvKt07f0
このスレは〜10000円くらいまででいいんじゃないか?
低価格ヘッドホンスレはそうだし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:19:29 ID:U5aAnAw70
一応5000〜6000が限度って何度も言ってきたじゃないですかー
まぁほとんど3000以下の話題なんですけどね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:08:24 ID:CBU54HBf0
コジマでKH-C311ってイヤホンが特価2480円で売られてた。
とりあえず性能とかを知らないからスルーしたが、デザインはよかったな。
耳の上に通すSHUREのイヤホンみたいに装着するみたいだからタッチノイズも少なそうだし。
肝心の音はどう?遮音性とか音漏れ、耐久性とかも。
レビューを幾つか読んだが評価が違いすぎて
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:14:53 ID:cxVMS8qXO
>>223
犬森さんですか? 初めて見ました
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:47:52 ID:w1T6xBXj0
>>223
性能はいいんだけど中音に癖があるから薦めづらい
いいものなんだけどね。あの締まった低音はあの価格帯には無い。いや、無かったというべきかもしれない

とりあえず今更感があるしそこまで値下げもされてないから買うべきかどうかは微妙だな
締まった低音スキーとかSHURE掛けしたいとかそんな理由があるなら買ってもいいと思う
1kぐらいまで下がってたら問答無用で買うべきだとは思うけどね
個人的には好きなイヤホンだし、付属のボリュームコントローラーは重宝してる

あと音漏れは少ないし遮音性も良い。耐久性はいいんじゃない?雑に扱わないからわかんね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:53:56 ID:CBU54HBf0
>>224
?どういう意味です?
>>225
低音は好きですが既に低音向きイヤホンを所持しておりSHURE掛けイヤホンも
所持しているので、買う理由は見あたりませんね。今回は見送ることにします。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:56:39 ID:cxVMS8qXO
>>226
その昔、AV板でケンウッドの事を犬森って書いてる奴がいてだな(ry
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:02:01 ID:H2KtIu1+0
そういう変な当て字使う奴本気で痛いよね
メールとかでも使ってくるからわからなくて聞き返すのが面倒なことぐらいわかれよカス
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:12:02 ID:DUhXd5h20
そう考えるとアルバナエアはお得感があるな今の値段だとw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:25:39 ID:NdKCLNUt0
KH-C311が2480円って全然安くねぇぞ
元々2980円くらいで売ってるやつだからな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:55:09 ID:0kaKYE830
密林ぐらいはわかろうぜ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:20:09 ID:4JxM1C+YO
いぽ付属は使ってるうちに低音が出るようになるよな
EX082は3つ持ってるけど3つとも音が違う気がする
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:44:38 ID:diNStZf70
KH-C311の低音は相当レアだから価格はあまり関係ない気がする
メロスピとかではまるときは何万出しても代用できない良さがある
もちろん好みによってはそれほど合わないだろうし、それ以外の用途では価格なりってとこだけど
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:57:27 ID:0kaKYE830
> KH-C311の低音は相当レアだから

めっちゃ欲しくなってきたやんけww

ってかiPod付属のようなB級音質のモノをわざわざ聴きたくなってきた
もうスパイラル末期だな・・・
AXESのデザインのちゃっちいヘッドホンすら悪くないとまで思ってきたし・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:14:20 ID:KsRLfyEP0
EP630と650で迷ってるんですが650は単純に上位互換と考えても良いんでしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:21:01 ID:M6Bkv17A0
>>232
EX90とEX082両方持ってるけど、正直この二つの差は好みにもよると思った。
クリアなのはもちろん前者なのだが、高音が強く出ちゃうので、それを耳障りに感じる人だと、
後者のほうが聴きやすい気もする。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:23:27 ID:CBU54HBf0
> KH-C311の低音は相当レア
無性にKH-C311を欲しくなってきた。
価格.comを見ると2480円は良い価格みたいだし(特価だから当然か)迷うな。
比較的低音好きなのでレアな低音と聴いたら強く興味を持ってしまった。
欲しいときが買い時だったかな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:23:47 ID:TYEv4l8b0
>>234
低価格スパイラルが煮詰まったなら思い切って1万超えをIYHしてみては?
高級機スパイラルはいつでも貴方を待っています!
── =≡∧_∧ =ようこそ高級機スパイラルへ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         高級機の海
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:26:16 ID:cxVMS8qXO
>>234
初代グミホンことHP-F120をどうぞwww
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:28:25 ID:0kaKYE830
>>238
とりあえずアルバナエアーだけは確実に欲しいな
確かに自分で言うのもなんやけど
5000円以下の奴30個以上あると思う・・・

高級機は一つも無いがねww

>>239
あれマーブルみたいな音しそうやねんけど大丈夫か?ww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:30:51 ID:cxVMS8qXO
>>240
イヤーパッドを付けると重低音ホンに早変わりだぜwww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:36:28 ID:xsqBOLQl0
KH-C311は最初にレビューっぽい記事にやたらと期待させるようなこと書いてあって
その後実際に出てみたら結局価格なりかみたいなガッカリ感があってそれ以降評判悪くなった経緯があったようななかったような
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:56:10 ID:nRTqhDKK0
グミホンならHP-F240のがいいな。俺の音の基準はそれ。聞いていて疲れない音だし
ボーカルがよく伸びる。
アルバナエアーも持ってるがグミホンもアルバナエアーと同じくらいよく使うわ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:59:55 ID:0kaKYE830
グミホンって二つあるんか
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:03:56 ID:VHxPeJuD0
>>235
ただの色違いで中身は同じ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:19:53 ID:kbzpuWV30
このスレもいよいよ糞スレに成り果てたのは確定的に明らか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:21:57 ID:0kaKYE830
とりあえずこのスレ最強はアルバナエアーで良いのかな

もっと低価格なら俺はCN22を推す
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:23:36 ID:TZrEWSoN0
そもそもAurvana airはややスレチですし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:53:56 ID:cxVMS8qXO
ソニーのガスマスクホンが欲しいんだけど、どんな感じなんだろう?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:53:56 ID:w1T6xBXj0
どこのスレもアルバナ厨はうぜぇな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:58:28 ID:7eG3RsCV0
>>247
最強とか言っちゃってる時点で
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:03:11 ID:BSnZQ3fwI
cl521買ってきたよ!E931は金足りなくて今度にする事にした

音の傾向はここのレポと似たようなもん
CL40と比べてシャリ付きとサ行の痛さは減ったが代わりに少しキンキンする
高音がCL40より少し少ないからか低音が比較的目立つが絶対量は多分ほとんど変わらない
ただあくまでPioneerの高音で安心した
でも篭った印象は無いな、少なくともCL34よりかなり抜けはいい
コードはCL40よりは大分マシというかCL40が酷すぎる
実売り2000でコード巻くやつが付いてるのも良い
ちなみにCL531とはサポート以外にも少しだけ形状が違うように見えたな
残念なのはイヤピが固くてフィットしにくすぎることかな
2000にしてはすごく良いがCL40持ってるなら買わなくていいもの
C452は持ってなくて比較出来ないごめん
音圧?はCL40と同じレベル
あと寝ホンには向いてない

とりあえず実売り2000な事を考慮すると個人的にテンプレ入りさせて良いレベルだと思うな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:20:18 ID:CBU54HBf0
AH-C311以外にも話題に出したら荒れそうな某イヤホンが安かった。
SONYのEX85みたいな首にかけられる奴とかも気になったな。
安スパイラルは怖いわ〜
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:22:16 ID:0kaKYE830
>>251
俺の安物はちっとばっか響くぞォ〜〜!!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:55:53 ID:7eG3RsCV0
>>254
最強とか決めようとしてる時点でアホとしか言えないんだが
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:56:59 ID:0kaKYE830
じょ…冗談ですがな…
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:07:48 ID:Ha6LY43iO
>>252
今さらE931買うのはアホらしいぞ
カナルのCN01と籠り具合といい同じレベル
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:09:07 ID:TNT34Rs+I
結局CL521はSONYのハイブリに落ち着いた
フィット感良すぎて吹いたw

それにしてもこのスレみてたら欲しいイヤホンがどんどん増えてくるじゃないかどうしてくれる
c311が気になって仕方がない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:42:14 ID:3eK/UDya0
最強がどうのこうのよりも
これは〜円クラスの音質 とかの方がなんか気持ち悪い感じがするんですよ

〜円クラスとか言ってる時点で
最強厨云々と変わらないと思うんです
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:48:38 ID:v2Fx7jUx0
まぁ、言いたい事はわかる様な気もするが最強云々より千倍マシ
低価格スレなんだからコスパを重要視するのは自然だし
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:50:49 ID:TNT34Rs+I
そんな話よりイヤホンの話しようぜ!

262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:53:44 ID:A7Z63Rmv0
>>257
E931が篭って聴こえる・・・だと・・・?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:57:33 ID:IOw3jO1y0
CX300の評価はどんなもんなの
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:19:46 ID:/mRfMzxmO
HP-F120にイヤーパッドを付けてナイスな低音を楽しもうぜwww
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:50:29 ID:WHR8Qi/v0
>>262
俺もこの手のおかしなこと言うやつが増えててウンザリしてる>>203とかもそう
お前本当に使ったことあるのかとか客観的って言葉知ってるかとか思う
ソニーを無理矢理貶めたいのかも
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 04:13:30 ID:cpp2qq8W0
>>259
あのな
イヤホンを数十本も持ってると、音と価格の相関関係がわかってくるんだよ
で、それはスレ住人の共通認識だから価格帯で語ると比較的容易に評価を伝えられるわけ
それが気持ち悪いというんなら3年ROMってればよろしい

ちなみに、所有イヤホンが100本を越えたあたりで魔法が使えるようになる
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 04:42:46 ID:TziRhXLE0
1000円のを3000円クラスの音質

2000〜3000円のを5000円クラスの音質

5000円のを1万円クラスの音質

とか言って楽しいの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 05:03:45 ID:xSs16aia0
HGP-715のコード糞すぎワロタw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 05:56:50 ID:cpp2qq8W0
>>267
楽しいかどうかじゃなくて伝わるかどうか
「自分には」伝わらないからってキレるなよw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 08:25:53 ID:g7eYI6pXO
俺は機種名をあげたイヤホンのCPや音の傾向を伝える場合、何千円クラスや何万円クラスという言い方よりは
機種名をあげたイヤホンよりも価格帯の高いイヤホンの機種名を具体的にあげて
それに近い音だけどそれよりもどこがどうだっていう書き方をよくする。
価格帯が上のクラスを沢山持っていてクラスによる音の差を定義出来るなら
それくらいいえなきゃ立証出来ないと思うから。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:26:58 ID:Ha6LY43iO
>>262
E931は明らかに籠ってる
同じ価格帯のCN22と聴き比べてみ
カナルよりオープンのほうが籠ってるってどうゆうことだよ?
って感じになるよ

まぁCN22が籠らなさすぎる低価格イヤホンだと言えるが…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 10:49:33 ID:BieUyyN20
自分で書いてるけどそれはそのCN22が篭らなさすぎる
低価格イヤホンだからなのでは?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:28:18 ID:HW9qCevYO
>>270

そういうこと
だから廃人のHPは衰えない

一万超えるような奴でも、このスレの定番より悪いやつなんて腐るほどあるんだから。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:14:36 ID:ACpp3lHB0
結局は好みだからね
自分の主観を絶対化したがるやつがアホなだけ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:30:12 ID:HW9qCevYO
それらが低価格だったら超ラッキーじゃん?

とりあえずAH-78 CN40 XB40あたりを一つずつ買っとけば

結局は好みじゃんって悟るじゃん
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:46:10 ID:SG6pxiJd0
高音好きなのか低音好きなのかバランスのいいのが好きなのか
何個も買っていくうちに自分の好みの音の傾向を知ることができたんで
次はその傾向と一致する中級機以上を狙いたい

277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:55:10 ID:J9oBzlgj0
イヤホン関連のスレで篭る篭らないの意見の違いなんて単純にスポンジパッドの有無だけだったりする場合もある
カナルならイヤピのサイズ違いだけでも音が違ってくるし使用環境も書かないで言い争っても仕方ないと思うよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 14:48:06 ID:9OyCjsa90
基本的に低音が鳴ればある程度は籠もる。
低音鳴らなきゃ、そうそう籠もらん。
ドンシャリの931と比べりゃ、
超高音寄りのCN22や、低音域狭いCN01
が籠もらないのは当たり前なんだけどな?

なんか最低限度の知識も無しに語ってる人間が増えてきたような…
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:15:10 ID:N2W3D5uu0
ドンシャリが篭って聞こえない事からも分かるけど
こもりは中域だと思うよ
低域の高い方とも言えるけど
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:55:56 ID:Ha6LY43iO
>>278
CN22が超高音よりってお前持って無いだろ
CN22は籠り無しの弱ドンシャリだぞ
CN01はフラットよりだが明らかに籠ってる
お前は持って無いイヤホンを妄想で勝手に決め付けるな

お前が一番知識が無いわ(笑)
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 15:56:47 ID:Q/dP2dPO0
FXC71は良すぎる
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:39:54 ID:xSs16aia0
>>280
そのへんの駄ホンなんてどうでもいいよ
FX25買ったらもう聴く気にもならないし
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 16:52:51 ID:pv3+Hz340
FXC71とかFX25とか、ビクターのイヤホンはやたら高評価ばかりが目立つんだけど、信者orメーカーが頑張ってるとかいう落ち?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:03:01 ID:qkGL9Obn0
自分で試聴もせずにそんなこと聞いても意味ないだろう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:03:02 ID:gIjPtIwl0
FXC71は好きだけど、あんまり言うと基地外信者かと思われるから何も言えなくなった…
悲しい…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:31:59 ID:Q/dP2dPO0
堂々と言えばいいじゃん。
本当に良いモノは良いんだからしゃーない
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:41:26 ID:A7Z63Rmv0
>>271
高音寄りと低音寄りの相対評価をしたら後者がこもってるように聞こえるのは当然だろ何言ってんだ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:43:16 ID:TNT34Rs+0
FXC71は確かに良いものだよ
遮音性気にするなら特にね
ただ信者かメーカーがうるさいのは確か

FX25は一人が妙に押してるだけだから気にしなくていい
まあそれなりにCPは高いが方向性の違うCN22何かと比べて駄ホン()といえるほどではないよ


ところでC311持ってる人まだここにいるかい?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:47:17 ID:LNZmSouo0
良いものは良いと言えばいい。いい。
けど、投げ売り品ゲットして喜んでるだけに見えるCN22厨と、もはやキチガイの域なFX25厨は目に余る
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:49:10 ID:0LyySc/i0
A840付属で音質に不満がある人間はC311買っても無駄にしてしまうだろうか。
音質というより音場かもしれないが。低音重視は好きなんだけどな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 17:53:20 ID:2GWqoJsb0
評判が良いと>>289みたいな人が出てくるのがなぁ…
こういう人が増えてくると評価自体が無くなって評判が良いって物が無くなる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:00:46 ID:Ha6LY43iO
FX25ってFX66より音がいいのか?
ビクターはFX66しか持ってないが弱籠りのドンシャリで
良くも悪くも低価格に有りがちな音だ…
FX25はその辺改善されてるの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:04:12 ID:Q/dP2dPO0
FXC71は低域が深いところまで伸びてるのに感心する
なんて呼ぶのか忘れたが、40hz付近の振動に近い低音の再生能力が高い
ヘッドホンだと、このへんの帯域が上手く出るのはD2000クラスになっちゃう
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:06:51 ID:LNZmSouo0
>>291
CN22はともかくとして、FX25みたいなのを許容していたらそれこそ評価なんてものがなくなるぞ
ものは良いのに評価されないってのは確かに悲しいけど、毎日毎日良いぞ良いぞ言ってても俺みたいなアンチが出てくるだけ
相手されなかったら一旦時間空けてから別人装って話題に出してみるなり、他の人が話題にしたときに乗っかるなりするべき
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:14:01 ID:TNT34Rs+0
FX25厨は確かにキチガイ化してるもんな・・・
アンチが出てきても仕方がないレベルにすでに達してるよ

>>292
残念ながら改善されておりません
というかどうみてもFX66のが上です
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:41:53 ID:a/q/3WaE0
メタル(メロスピやメロパワ、シンフォ)をよく聴くのですが、3000〜5000円位で低音が良く出て、尚且つ高音も負けないイヤホンってありますか?
インナーイヤーで、遮断性とか音漏れはあまり気にしません。



297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:47:39 ID:a/q/3WaE0
↑"遮音性"でした。ごめんなさい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:51:33 ID:9OyCjsa90
>>280
CN22は明らかな高音寄りだよ。
低音部はせいぜいドンドン鳴ってる程度にしか分からないから
それをドンシャリだと思ってるんじゃないの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:06:18 ID:tRFx4K9l0
「警察舐めとったらあかんぞ!おどれの一生台無しにしたろか!」取調室で怒号を上げた警官を告訴へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286437593/

取調室で警官怒号 ICレコーダーに録音…男性、2人告訴へ

大阪府警東署刑事課の警部補(34)と巡査部長(31)が、遺失物横領容疑で会社員男性(34)を任意で
取り調べる際、取調室で大声でどなるなどしていたことがわかった。男性は近く、特別公務員暴行陵虐
容疑で2人を大阪地検に告訴する方針で、府警も取り調べ適正化規則に違反するとみて調査を始めた。

府警や関係者によると、男性は、9月3日、取り調べを受けた際、持ち込んだICレコーダーに様子を録音。
警部補らが「警察をなめとったらあかんぞ。殴るぞ」「一生を台無しにするぞ」「家族までいったる」などと
どなったり物をたたいたりする音が記録されていた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101007-OYO1T00703.htm?from=main4
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:06:33 ID:/mRfMzxmO
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:42:26 ID:5HQQI1L30
>>290
C311はボーカルが高くて音場に奥行きが出づらい機種なので
広い音場を求めるなら選択肢には入らない。
低音は過不足無く出るけど低音重視と言うほど低音寄りのバランスでもない。
音のバランスは良くて低音も締まりのある傾向だし、音質もそれなりだし
遮音性や音漏れも悪くないのでマイナーながら無難に使える良さはあるけどね。
単純に広い音場が欲しければCN40がオススメ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:46:09 ID:TNT34Rs+I
俺もcn22は高音寄りだと思う

最近CN40使っても妙にドンリャリするしぼやけたごちゃごちゃな音がするなと思ってたら
ウォークマンのイラコイザとダイナミックなんたらがONに設定されてたorz
道理で電池が持たない訳だよ!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:49:27 ID:RlT+qlO90
>>291
非低価格カナルスレの過去ログみてみ?FXC71基地外の行動を見れば過剰なマンセーがいかに気持ち悪いか分かるから。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:54:33 ID:TNT34Rs+I
マンセーvsアンチ見るならshe7500,she5000なんかも忘れずにw

>>301
別人だが参考にするよありがとう
ところで音量調節出来るやつの使い勝手はどう?
もとの音量より下げられる?

305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:11:16 ID:Ufg9ru4p0
FX67も持ち上げてくれませんかねぇ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:31:23 ID:5HQQI1L30
>>304
C311付属のボリューム付き延長コードをボリューム最大にした時と
延長コードを付けない時の音量がほぼ同じなので元より小さくなる、と言うか小さくしかできないね。
最小にしても完全に音は消えずに微かに聞えるけど特に問題無いレベルかな。
イヤホン本体と同様にちょっと硬めで弾力があるコードなので取り回しはイマイチ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:35:24 ID:TqhC3Kyq0
SHE9700のアウトレットが消えてたからEP-630にした…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:38:38 ID:2BvsRqdtO
コスパの高さを表現したいんだろ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:43:13 ID:3eK/UDya0
> SHE9700のアウトレットが消えてたから
マジかよォ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:37:48 ID:Ha6LY43iO
ビクターとマクセルだったら名器の多いマクセルの勝ちだな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 21:51:37 ID:2GWqoJsb0
ゲハじゃあるまいしメーカーで争って楽しいかい?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:19:57 ID:O9SiYTJR0
>>310
オーディオメーカーとしての実績はどう考えてもビクターだろう。
マクセルはあくまで低価格モデルに高CP品があるってだけ。

つか、今日とあるホームで電車待ってたら、私が使ってた白のFXC71と全く同じものを
前に並んでいた人が使ってた。
結構売れてんだなコレ。

前使ってたFXC50も白は結構よく見た。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:31:30 ID:Ha6LY43iO
>>312
そりゃあマクセルはカセットテープとかMDとかメディアオンリーで
オーディオ機器メーカーとはどこか違う
低価格帯メインだからこのスレでもCN40が絶賛されてるんだよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:34:40 ID:O9SiYTJR0
>>313
高音強いの嫌いな人にはいいのかもねぇ。
ビクターのFXC系(50/51/70/71)は全て高音強めで癖が若干あるから。
クリアなんだけどね。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:07:43 ID:3eK/UDya0
上の人も言ってたけど
カナル型は、想像以上に装着に意識を向けた方が良い

イヤピの形状と、硬さ・軟らかさは特に重要よ
耳穴の形状も世界で一つだけなんだからね。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:11:03 ID:TNT34Rs+I
>>306
遅くなったがサンクス!
興味が止まらないからまた金が無くなるぞどうしてくれるw

>>314
高音廚だしFXC51も好きだがCN40は良いイヤホンだと思う
この聴きやすさは異常

ところでウォークマンのダイナミックノーマライザとかいうのが勝手に付いてたせいで
今まで聴いてた音は実は全然違うものだったらしいw
切ったら異様に解像度なんかが上がったよ...orz
つかCN40こんなにフラットだったのか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:16:41 ID:szfs2U5M0
       ●-、
      r‘ ・ ● >>283 FX25は本当に音がいいから安心するといいワン
    /ヽ ` =='\ このスレ見てる歴約5年のベテランが保証するワン
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:34:03 ID:x0J0m1000
またお前か
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:38:51 ID:TNT34Rs+I
ID凄いな
でもするーするー

そういえばそろそろfx11が発売だっけ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:43:02 ID:3eK/UDya0
FX15を評価してるのはどうも俺だけのヨーダ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:44:11 ID:IHExWAzv0
EP630とCKM55とFXC71
で迷っている。ライブっぽい感じが良いんだけどそれってドンシャリってことかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:48:47 ID:/mRfMzxmO
室内用→HP-F120
室外用→HA-FX25
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:50:45 ID:TNT34Rs+I
それならEP630を推しておくよ

>>320
俺もいるぞ
安くなってたから買ってきたらなかなか良かった
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:51:38 ID:3eK/UDya0
ライブっぽいのはむしろカマボコなんじゃないのか

俺はEP630の弾力感が好きだ

CKM55は悪くもないが華もない
FXC71はかなり音良いとは思うけど他の皆の意見も参考にしてくれ!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:51:39 ID:szfs2U5M0
ただやっぱりあの白い金魚すくいのようなのはモロそうだワン。金網とかにすればいいワン。
>>322
FX25は遮音性に優れ、メリハリのある音だから外では音の上げすぎなくてもいい感じだワン。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:55:34 ID:3eK/UDya0
>>323
同じEP630を推してるあたり
ドンシャリでも高音キンキンは苦手なタイプかなw?

FX10とFX15はそんな変わらんとか言われてるけど
結構違うと思う
どれぐらい違うかって言うとRX700とRX900ぐらい違う。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:55:44 ID:UHhDj9Kw0
KH-C511使ってたんだけど断線したから買い換えようと思うんだが
おんなじ傾向で今買うなら何がいいかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:56:43 ID:Ha6LY43iO
>>320
FX15ってFX10に付則品が付いてるだけで音はFX10だぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:57:58 ID:3eK/UDya0
FX25は音場感とノリは良いのだが
あの「黒板を爪で引っ掻いたような高音」が聴いてられん・・・

俺だけかもしれんが・・・
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:59:12 ID:PEBnznMh0
>>321
個人的にはCKM55かなぁと思う
けどCPとかは他の2機種に負けてる感じがするしどうだろうね
EP630とFXC71はライブじゃないような感じというかなんというか・・・

まぁ、こういう意見もあるってことで
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:59:30 ID:szfs2U5M0
FX10とかも端子の部分まで2本線じゃなくて1本線にしてほしいわん。
CKL200のような糞イヤホンでも生意気にも1本線だわん。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:59:33 ID:3eK/UDya0
>>328
そォなんかなぁ・・・
両方持ってるから聴き比べしてるけど
FX15の方が、音場感もクリアさも若干向上してるように感じたぞ

まぁ自信ないんでプラシーボの可能性もありますが・・・
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:02:36 ID:wApkILKs0
評判よさげなCL521買ってみた。1980円。
付属のイヤチップだとなんか装着しにくいけど
ソニーハイブリットに変えてバッチリ。
かなりガツンと来る音ですなー。低音は迫力あるし、高音も強い。
電車イヤホンとしては申し分ない。

そんで、たしかにC452に近い音だと思う。
CL521の方がやや音が荒い気もするけど(特に高音)値段から見たら充分。

しかしタッチノイズはかなりひどいwゴムっぽいコードでガサゴソうるさいww
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:03:08 ID:fdJ5I6EX0
あら、ID良かったのに日付変わっちゃった…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:05:03 ID:chdn2qyxO
>>321
まあ所詮CDの音は録音されマスタリングされているCD用に作られた音だから
ライブっぽい生音や臨場感とはかけ離れてはいるけど、
そのライブっぽさをCDに求めるなら低音寄りのドンシャリイヤホンが
疑似的ではあるけど近い雰囲気を出してくれると思う。
ライブっぽい音にクリアさや過剰な解像度やスッキリさはあまり必要ない。
必要なのは低音と音圧と太い中高音と広めの音場。
高音は普通よりやや煌めくくらいでいい。
なのでFXC系は違うと思う。
EP630かCKM55だと思うけど低音量があり全体的にふっくらした音で
クラブ向きな音を良い感じで再生出来るEP630のほうがライブっぽい音だと思う。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:09:25 ID:5tDuFD580
臨場感だけならS1200も無駄にあるね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:09:26 ID:rm/nWTbGI
>>326
おおハズレwww
高音おいしいです
FX10とFX15はあまり差を感じないけどFX15からfx10にもどすとなんか立体感が減るきがす

>>333
耳かけにすればきっと装着感もタッチノイズもましになる
そう思っていた時期がry
外れまくってやばいだけだた
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:20:25 ID:wApkILKs0
>>337
CL521は耳掛けするにもコード固めで向いてないっていうか
側面のLRの文字が耳掛けを断固拒否する!って主張してる気がするする
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:25:54 ID:rm/nWTbGI
あるあるwww
あの文字がかっこ悪くてcl531にするか大分迷ったよw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:59:52 ID:xtRwEG3U0
近くの電器屋が処分セールでCKM70を3kで売っていたでござる
買い逃すとは惜しいことをした

ところでFXC51と71って値段差程度の性能差はあるのかな
悩んでるんだけども
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:20:20 ID:LQ7OI+qP0
>>329
確かに、基本は弱ドンシャリなんだが、中〜高域に特殊なピークがあるのか、
いわゆる電子音とかサーノイズとかが極端に強調されて聞こえる、ちょっと変わった音だよな。
テクノとか聞くといいのかも。俺は聞かないから確認できんけど。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:27:08 ID:udihquN00
>>341
そう、そうなんだよ
基本は俺好みの弱ドンシャリなのに超勿体ねェよ・・・

まぁ好みの問題なのであの中高域が好きな人もいるだろうがね

サーノイズと言えばAH-78が過去最高記録ですな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 05:34:11 ID:JoJB0ziG0
FX25ってなんかへんに荒っぽい音だと思ってたらそういう事か
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:54:39 ID:nexMdVyi0
正規品アナル1500円でゲットした漏れは勝ち組w
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:40:19 ID:rm/nWTbGI
アナルとか久々に聞いた

久々といえばterchのテンプレっていつ無くなったんだっけ?
過去ログ見てたら色々あって吹いたw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:44:09 ID:kDZa0sXIO
コジマでFCX50が1280円だったんですが、
これは買いでしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 15:52:29 ID:rm/nWTbGI
俺が買いにいくから場所教えてくれ

絶対買い
1000円代で後悔することはないレベル
ただし湿気に弱くて壊れやすい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:07:16 ID:0RgRn/Dk0
だから980円で売ってるつってんだろダボ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:08:20 ID:agITrCqRO
>>346
アマゾンのレビューを見てみなよ 壊れやすいらしいよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:15:34 ID:9DtxeL2pO
売られてるのみたことないんだがw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:24:16 ID:Kzlf9DRt0
乞食スレですね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:30:53 ID:nisQZJbE0
>>345
terch嫌いの荒らしが超早めにスレ立てしまくってそのままになってたんじゃないか
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:33:09 ID:rm/nWTbG0
>>348
どこでだよ・・・
マジで教えてくれ

>>352
そうなのか・・・
あの流れなんだかんだで好きなんだよなw

ところで今日C311買ってくるよ!
帰ったらレポするかもしれない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:24:51 ID:PI4Rtjaz0
>>353
C311のレポに期待させてもらう。
コジマワゴンには見るからに地雷なイヤホンしか売ってなくて泣いた
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:27:35 ID:Gj258CUSO
CN40の新型箱が小さくなったな
値段は398に戻ってたがブルーは実際に見るとカッコいいよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:28:31 ID:4p9WlcvC0
黒が最強
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:34:38 ID:nexMdVyi0
>>355
インプレスの記事だとカッコいいディープブルーだけど
現物は安っぽいブルーw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:38:39 ID:agITrCqRO
アマゾンで検索してたら面白いデザインのイヤホンを発見したw PIONEERのSE-CN51っていう機種
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:41:31 ID:SllvhirZ0
CN40のハウジングの銀の部分って意外と剥げやすいのね
買って2ヶ月ぐらいなのにもう剥げてきた…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:44:38 ID:/ZW1xDOS0
>>355
ひっくり返すと便器にしか見えないけどな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:50:47 ID:Gj258CUSO
>>359
その変はあれだ…
使い主の頭と一緒でハゲやすいんだよ
俺の旧CN40は俺の頭同様全くハゲる気配が無い
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 17:56:26 ID:SllvhirZ0
そうなのかぁーorz
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:18:16 ID:dbmRhXaq0
オレの白便器は何か黒っぽい汚れがこびりついてる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:22:06 ID:agITrCqRO
>>363
下痢ウンコが着いたのねwww
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:33:21 ID:pncoiK3R0
>>340

何をもって値段程度の差とするかは難しいけど、
71のほうが明らかにいいから、71にしておいたほうがいいと思う。

自分が感じたのは、51は高音のシャリ付き具合がひどく、
迷いなく71に決められた。
366346:2010/10/08(金) 19:52:07 ID:/r/JDO6T0
帰宅しました〜

とりあえず、群馬の某コジマワゴンメモ

・ maxel

CN 10 / CN 20  各 300円
CN 30          500円

・ オーディオテクニカ

CKM 30  980円

・ Victor

FX 66  980円
FCX 50 1280円

・ SONY

EX 33  980円
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:38:33 ID:3wmJQgy00
コジマによって違うねこっちだとFCX50 1980
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:25:21 ID:nexMdVyi0
>>367
> コジマによって違うねこっちだとFCX50 1980
「ねこっち」ってなんだ?と一瞬(ry
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:34:11 ID:aikikxJh0
>>366
>FXC50 1280円
これは買い。
黒いネット付きの後期ロットならだけど。
前期ロットならネット付きのイヤーピース交換推奨。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:36:37 ID:udihquN00
ねこっちです!!
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:48:57 ID:frsN73tY0
ラルクとかよく聴くんだけどおすすめのカナル型ある?
汽車の中とか通学に使うから音漏れとか少ないやつ

今パイオニアのSE-CL35使用
結構中低音しっかりしてて好きだったんだけど、断線したから新しいのにしようと思うんだが


372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:57:50 ID:Sv/sgCH30
>>369
黒いネットとか初耳だわ。
湿気とか耳垢防いだりしてくれるのかな。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:08:05 ID:4rdpMKMpP
CN40よりEP-630やSHE9700の方がいいと思うのは、俺がお子ちゃまだからだろうか。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:09:16 ID:OsbPywHW0
>>373
傾向が真逆だから比べられない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:13:51 ID:qCtb6Ni00
>>373
あと10本ぐらいイヤホン買えば分かってくる
色々と分かってくる
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:24:30 ID:4917IZwZ0
>>373
SHE9700は、どーでもいい安物イヤホンだけどw
EP-630(EP-650)はイコライザ弄るとIE8並に化けるから
重低音好きには価値のあるとイヤホンだと思うよ

 EQ Extreme Bass (IE8並)

 +9 +11 +7 0 +6 +5 +7 +10 +10 +6

 ※良い子は絶対にマネしないで下さい><
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:24:36 ID:chdn2qyxO
>>376
このイコライザ設定ってどのDAP用?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:27:36 ID:4rdpMKMpP
>>373です。
皆さん回答ありがとう。
もうちょっと、低価格でナイスなイヤホン道を研究してみます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:42:47 ID:4917IZwZ0
>>377
iPodからPCまでおk

フォスター兄弟をIE8並にグレードアップ!するための設定
The Plugが鼻クソに聴こえるくらい超強力な重低音を搾り出す

貧乏人救済のためにテンプレに入れてもいいくらい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:50:57 ID:MNk04j3S0
CN40って生産終了じゃないんだな良かった
カナルはこれしか使ってないし
色は白がすっきりしてて良い黄ばむかもしれんがw
予備にもう一個ほしい
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:50:59 ID:rm/nWTbGI
イラコイザな流れの中C311を買ってきた俺が颯爽と登場
ビッグカメラ立川店行ったら処分品でも無いのに2180円でわらた
レポ居る?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:00:30 ID:gwDEQlVQP
>>380
もしマジならAmazonで買っておけば、無くなると特価は終りだろ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:02:16 ID:nexMdVyi0
CN40は終了してる。
現行品はCN40A(ケータイアダプタ無し)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:03:36 ID:5OIz5D7L0
>>381
よろしく〜おね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:05:54 ID:VgWbxrZvI
まあ中身は変わらんから問題無し

取り敢えずC311があまりにも「ウホッ、良い低音...」な件について
締まった低音ってこういうもんなのか
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:08:01 ID:LBz/RbYb0
上でCL531買った171だけど、結局CL521も買っちゃった
並べるとやっぱりキャラの違いは見えてくるな

全体的に521の方がおとなしめの音作りと言える
スペックの数字に大きな差はないが531の方が出力高めの印象
521に比べると531はドンシャリっぽく聴こえる、と言ってもいい

まあ、絶対評価で言うと、どちらも弱ドンシャリでいいと思うが
ノリの良さで531、丁寧に聴かせる521…かな
例えば、バスドラだと音圧感は531の方が上で521は音程感がある、とかね

ちなみに、俺の場合521にファインフィット使うと篭って使い物にならなかったが
こればっかりは耳のサイズも人それぞれだから他人でどうなるかはシラネ

1980円という価格帯だとFX25やEX50あたりが競合機種になるんだろうが
CL521の方が半歩か一歩リードしてると言っていいと思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:08:05 ID:DT9RuTuz0
ウォークマンXシリーズの付属イヤホン以上に
音場が広いイヤホンって1万円以下であるかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:11:29 ID:iGgP4Gjh0
>>382
俺が買った値段より安いんだマジサンクス
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:11:44 ID:UBIA3wkg0
>>387
さすがに腐るほどあるんじゃないの
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:20:11 ID:LaXmc4rh0
CL531は気になるが、もう少し情報が欲しいな…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:20:12 ID:DT9RuTuz0
>>389
そうなんですか?
ckm55だとX付属より音場が少し狭いから、
音場が広くてもう少し解像度が高いイヤホンが欲しいんです。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:24:52 ID:VgWbxrZvI
>>384
まず予想外に安くて得した気分だったw

シュア掛け楽しいです
タッチノイズ消えるわ装着感も中々良いわでうはうはです
遮音性は微妙、少しハウジングが重い、付属のチップは装着感微妙、音量は少しとりずらい
コードがくせが残っててうざい
全体の感じはまずウホッ、良い低音..この締まりはこの価格じゃないな
曲によって印象が変わる不思議さん
低音すくなめな曲だと高音寄り、低音多いと低音よりに聞こえる
低音がぼわぼわしないのでボーカルが意外と前に出てくるし高音も予想外に出てくる
中音高音は精々値段なりだが低音が楽しすぎるw音圧やばいw恐ろしいわw
サントラなんかが個人的に相性がいいなボーカル物は微妙

こんなもんか
個人的に当たりwただ普段使いには向いてないよ
なにか質問あれば答えるよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:27:46 ID:HoprOzts0
       ●-、
      r‘ ・ ● iPod専用イヤホンもFX25系だわん。
    /ヽ ` =='\ ビクターの自信がうかがえるわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

iPod/iPhone/iPad専用ヘッドホン「HA−FR25」(ビクター) :
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20101008-OYT8T00349.htm
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:30:13 ID:HoprOzts0
しかし、安物後継のFX16のデザインは悪くなってるわん。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx16/index.html
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:33:03 ID:HoprOzts0
>>394
FX10、15の後継じゃなかったわん。勘違いしてたわん。
いずれにしてもビクターの充実振りがうかがえるわん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:33:54 ID:VgWbxrZvI
fx16か
耳掛けに出来るのは良さそうだ
後は値段だな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:37:43 ID:ZyCtSu2P0
>>367
ねこっちってイヤホンメーカーがあるの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:39:59 ID:9O0Jz3bIO
>>391
音場が広くBA型の高い解像度のイヤホンといったらアルティメットイヤーズの3スタ、5EB、5PRO、10PROのシリーズ。
これらのOEMとしてM-AUDIOのIE10、IE20、IE30、IE40も同じもの。
一万円ちょいなら3スタかIE10あたりだけど、
この3スタのOEMでアルテックランシングのUHP336っていうのがあってAmazonで7800円で売ってる。
多分一万円以内ならイヤホンの中でこれが一番音場が広い。
でもこないだロジクールストアのミッドナイトセールで3スタも7800円だったんだけどね。
ちなみにカマボコな音傾向だから低音はあんまり出ない。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:49:46 ID:DT9RuTuz0
>>398
BAかっこいいですね!
細かく説明ありがとうございます。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 01:01:21 ID:LBz/RbYb0
>>394
一瞬KOTORIかよ、とw
まあ実売1.5k程度らしいから、一応1本は買うけどな

>>398
スレ違いにマジレスいくない
どうしてもレスしたいんなら該当スレに誘導してやれよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 02:01:23 ID:Ob8NjxQB0
パネェ脂性のせいでパッドが脂でベタベタだぜ…
なんとかしろよマジ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 04:27:17 ID:ItUdpCSHO
アルペックスのAHP-235勧めてくれた人サンクス
イヤホンに詳しくないけど原曲に近い感じするし別に買い替えたいとは思わない
まあただ聴ければいいだけだったけど1000円以下だしいい買い物だったよ
つかこれ以上に凄いものあるとは思えないな
他と何に違いがあるっつーの?
ランク付けないか?はげ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:16:44 ID:rLRWfkJ4O
ビクターは早くHP-F120みたいな音質のオープン型を出せ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:52:57 ID:6EaDq/hnO
maxellのイヤホンが低価格では大人気だね。
もっとみんなmaxellイヤホン使ってもっといいイヤホンを作って貰おう♪
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:00:03 ID:B+MUCeoR0
>>398
3スタにはIE-10以外にもUHP336という同等品があったのか。
スレ違いだけどthx
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:10:21 ID:OiM+5ZY40
>>404
Vraisonですら他社OEM品なのに作れる訳がw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:30:31 ID:acGIjxof0
音量最小にしても音がでかすぎて嫌なんだがインピーダンス?
をでかいのにすれば少しはましになるんだろうか
低価格帯でボリュームついてるのとかないよなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:34:50 ID:d64HTSzR0
あるぜ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 16:39:37 ID:xcSgVAjc0
C500とHJ240って同価格だけどHJ240の方がずっと上品な音じゃねぇか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:25:38 ID:6EaDq/hnO
低価格帯のオープンではパナのHJ240が一番いい音だと思う
E931なんて目じゃない
欠点は売ってる店が少ない事だな
まぁオープン自体置いてない店が多いんだが…
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:26:58 ID:nOOTL47RO
maxoll工作員うぜぇ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:33:02 ID:xcSgVAjc0
>>410
E931って聴いたこと無いからわからないけど
評価されてるところと されてないところがあるから
良いのかどうかはわからないな・・・

HJ240の欠点っつったらほぼ60cmのしか売ってないから
延長コードは必須ってとこぐらいかな

決してクリアではないが イライラする篭もり感ではない
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:36:46 ID:VgWbxrZvI
hj240は折角買って来たはいいがやっぱりオープンが耳に合わなかった俺が通りますよ
外れるわ耳痛いわで駄目だったよorz
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:51:01 ID:6EaDq/hnO
>>412
いやいや…
HJが60cmでHVが120cmだよ。
HVが売って無いって事かな?

俺はHJE150しか売ってなくてショートタイプの
HJS150が売って無いのがムカつくわぁ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:55:02 ID:xcSgVAjc0
>>413
カバーは着けてるか?

>>414
ああ…って事はHV自体を見たことなんだわ、多分

HJSはパッケージHJEと同じなのかな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:22:42 ID:6EaDq/hnO
>>415
同じだけど60って文字が大きく書いてあるみたい
写真を見るとね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:31:08 ID:B+MUCeoR0
A840付属とCX300IIってどちらの方が音質が良いですか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:42:20 ID:TiTuEodZ0
【インナーイヤーヘッドホン】ビクター(Victor) HP-FX66
◎今週の目玉品! プレミアム限定特価〓 999円!!


ばおーからメールきたで
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:53:25 ID:xcSgVAjc0
ばおー来訪者ってか

俺もそーいうメルマガ登録すっかね・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 19:02:19 ID:B+MUCeoR0
俺の携帯に今日メールが届いたが、その記述はない。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:11:24 ID:cclQ2gcP0
>>409
上品って切り口ならHJ240かもしれんけど、俺はC500の方が好きだ
C500から同じ路線でのランクアップって値段帯関係なくヘッドホンも含めて無いから困る
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:37:26 ID:B+MUCeoR0
ふと過去スレを眺めてみたらS1200に興味がわいた。
低音重視(篭るけど)で遮音性と音漏れが低価格帯トップクラスらしいな。外用に最適。
3日で断線したなんてレスを見たのが少し怖いけど。
もし買う場合、同時に購入しておいた方が良いイヤピとかある?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:41:59 ID:pkrctVIl0
>>422
S1200は付属でも十分いけるよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:48:15 ID:D1NUHe9gO
GEOで売ってるATH-GEO2ってATH-C3x0の派生商品?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:05:56 ID:VgWbxrZvI
>>415
付けるとデカ過ぎて入りませんorz
付け方間違ってないはずだしオープンは俺の耳に合うようには出来てないようだ

まあcn40で充分だよ
・・・ま、負け惜しみじゃないからね!
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:06:28 ID:B+MUCeoR0
>>423
そうなんだ。thx
安いのはsofmapかな。暇だったら明日にでも買いに行くか。

S1120という格好良いダブルフランジがあるみたいだが、これはどんな感じ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:09:53 ID:pkrctVIl0
>>426
傾向的にはS1200とS1110とよく似た感じ。あとダブルフランジはダイソーのとあまり変わらない。
あと音抜けの穴が開いてるせいでほんの少しS1110に比べて音が漏れやすい。
値段にこだわらないならS1200、Sofmapで500円ならS1110、デザインが気に入ったのならS1120って感じかな。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:16:31 ID:B+MUCeoR0
>>427
期待していたダブルはダイソー並で、若干他の多摩より音漏れするのか。
S1120の購入はなくなった。またまたthx
S1200買ったらS1110とかは必要なくなりそうだから買うのはS1200のみか。
もともと遮音性に引かれたし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:26:26 ID:xcSgVAjc0
>>425
カバー付けると、装着感も、痛みの無さも、遥かに向上するのだがな・・・
残念だ。

まー音質だけならCN40の方に分があるっしょ、多分

それよりもケンウッドのやつが気になってきたじゃん・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:37:14 ID:8ixFGIVi0
オープンは痛くて長時間使えなかった漏れだけどC500は全く痛くならない。
あの丸っこい形のおかげだと思う。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:39:03 ID:xcSgVAjc0
むしろC500は痛かったです
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:09:31 ID:D1NUHe9gO
その辺は耳の形状によりけりだから一般化出来んわな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:48:29 ID:6EaDq/hnO
マクセルのオープンって何があるの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:53:50 ID:rLRWfkJ4O
>>433
アマゾンとかヨドバシカメラで調べる事は出来ませんか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:00:44 ID:MxBllkr4P
>>433
価格.comで検索すればいいんじゃないの
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:00:58 ID:7zxjLMV40
CX300 IIは低価格帯ではぶっちぎりと思うけど
このスレでは話題にならないのか?

やっぱEP-630の存在がつおいのか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:13:59 ID:mFEpc1fJ0
同価格帯でいろいろ良作が出てきてる現在
そこらあたりのフォスターOEM製品って
あえて名を出す必然性に欠けるというか

まあ、1年前ならともかく現状では
「ぶっちぎり」と言えるだけの魅力は、ない

一応、定番商品ではあるから、こういうスレに来てる奴なら
1本や2本は持ってて当たり前だけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:14:22 ID:MxBllkr4P
>>436
君が話題にしてEP-630との比較レポをしてくれれば変わるかも
俺もEP-630の2倍のコストでどれだけ良くなるの?くらいの認識しかない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:41:16 ID:cclQ2gcP0
フォス・クリ・デノン工作員そこら中に湧きすぎいい加減うざい
良かろうが悪かろうが芯でも買わんって決意が固まったわ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:54:15 ID:e5X8W1s20
お前のどうでもいい報告のほうがうざいよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:04:35 ID:vLEDNkyg0
>>439
心の底から言いたい

チラシの裏に買いてろ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:07:02 ID:3Ehnk6AuI
>>429
音は嫌いじゃないからなおさら惜しいんだよなぁ・・・

KENWOODのってc311かい?
気になるなら買っちゃえよw
なかなか良いよ

で、c311のボリューム付き延長コードがなんか質があまり良くないから新しいの買おうと思うんだが
なんか良いのないかな?音量落とせる奴が良いんだけど・・・


443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:20:37 ID:i7lD+//6O
>>442
オーテクのボリュームコントローラ調整付き延長コードと何か
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:23:33 ID:ThJ6D5Bz0
C311が断線して久々にイヤホン新調しようとこのスレ除いたらこの流れ・・・
もう一回C311買おうかなw
コードの長さは微妙なんだよな。シュアー掛けするとズボンポケットからだと短すぎる

ちなみに低音の量は上でも書かれてるように多くは無いよね。
ぼわぼわしないから小さく聞こえるのもあるかもしれないけど・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:24:06 ID:3Ehnk6AuI
オーテクのは音量が上げることしかできないってきいたからさ。。。
実は下げられるのかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:31:02 ID:pqcV+I7+0
>>445
最大の状態で延長コードなしくらいの音量になる
個人的にはVictorのCN-M30Vの方が好き
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:35:49 ID:3Ehnk6AuI
>>444
あの長さでもたまに引っ張られるくらいの俺はどうしたら・・・
ところであの音が妙にツボに入ってヤバイ

ちなみにビッグカメラで少し安かったよ
>>446
マジで?ありがとう!
おーてくかビクターで検討してみる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:37:54 ID:pqcV+I7+0
というかボリュームコントローラって普通は元の状態より大きくなることはないとおもってたんだけど
KH-C311のは増幅器かなんかが入ってるのかね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:43:09 ID:3Ehnk6AuI
ごめんそうじゃない
c311のは音量下げるだけ
ただ高音が潰れて聞こえるし低音の締まりが悪くなるように聞こえるから新しいの欲しかったんだ
cn40の延長コードだと変わらず聞こえるからこれが原因ぽいんだけど・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:48:33 ID:pqcV+I7+0
>>449
じゃあオーテクもビクターもC311と同じく音量下げるだけだ
でもコントローラ挟むと音質劣化するのはよく言われてるから期待しないようにね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:50:58 ID:3Ehnk6AuI
まじで・・・('A`)
やっぱ短い延長コードだけのにしようかな・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:59:27 ID:jApGVnxS0
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=401007630

なんか怪しくね?ここで買わなくても12月頃にはこれぐらいの価格になると
思うけど。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:04:08 ID:nrcIgmqM0
なんで120センチとか60センチとかふざけたのばかりなんだろうだわん。
90センチぐらいがちょうどいいわん。ビクターもちょっと前は80センチあったけど若干短いわん。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:20:20 ID:Afi4xyC90
>>452
ピーコ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:32:46 ID:JC4P3sPK0
>>453
すげーわかる。120cmはプレーヤーを胸ポケに入れるには長すぎて
60cmはズボンのポケットに入れるには短すぎる。
でもこういう規格って変わらないだろうから、これからの季節胸ポケ多用ってことで短いほう使ってる
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:05:17 ID:JeLO4JfZ0
で、90cmだと胸ポケには長すぎてズボンには短すぎる、という
最も中途半端な長さなわけだw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:38:42 ID:JC4P3sPK0
お前の胴何cmあるんだw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:13:39 ID:0XEG+wGY0
>>453
俺が使ってる海外版FXC50は1mコードだぜ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:15:34 ID:OaMzqlWE0
> 海外版FXC50
ってなんだよw

っていうかFX50・70とFX51・71ってどの辺が変わったの?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:24:54 ID:Afi4xyC90
メーカの都合
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:25:38 ID:vLEDNkyg0
海外版は型番がHA-FXC50
あとVictorのロゴがJVCになってる・・・はず
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:06:45 ID:MnBXXkR80
>>436
ぶっちぎりかどうか分からんけど、
試聴した限りでは無難でいい音だったな。
SHE9700より多少中音の解像度があって、
低音も高音もうるさくない程度に伸びる。
音場もまずまず。

隣りにAH-C360があって、
これは高音柔らかく低音太い。
AH-D1000をイヤホンにしたような感じで、
女性ボーカルものだとバックバンドの低音で
声が埋もれてしまうかもしれない。
パイプオルガンだと気持ちいいだろうな。

高音が柔らかく伸びて低音の土台が太いから、
AH-C360のほうが音空間の広がりを感じるけど、
「どのジャンルも無難に」ということであれば、
高音も低音も素直に出るCX300-IIがいい。

>>438
EP-630は持ってない。
「2倍のコスト」と言ったって売価\3700程度だし、
ハズレでなければいいんじゃない。

> やっぱEP-630の存在がつおいのか
CX300-IIの試聴機がどこにでもあるわけじゃないしな。
試聴なしの衝動買いとしては、
\2000以下がちょうどいい予算なのでは。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:27:17 ID:QNk5nBpV0
CX300-IIってCX400のユニットじゃなかった?

EP-650のサウンドで満足してるけど
ケーブルの品質が良いので欲しいかもしれない
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:00:08 ID:MnBXXkR80
>>463
CX400ベースかどうか知らないし、
CX300/400との聴き比べもしてないけど、
おおよそこの人のレビューに近い感じかな。

http://www.amazon.co.jp/review/R30V02WYJT6N14/
> ドンシャリ系の音ですが、高音低音共に過剰すぎない程度のバランスです。
低音が前に出すぎず、高音は耳に刺さらない程度なので、
ドンシャリ系のイヤホンの中ではバランスは良い方かと思います。
音のバランスはほぼCX400と同等なのですが、
CX400と比べて低音域の解像度が下がっているようです。
ドンシャリにしてはうまく音がまとまっており、
どのジャンルの音楽もそこそこの音で鳴らしてくれます。
CX300ではヴォーカルが引っ込み気味だった、
男性ヴォーカルの曲も特に問題ないバランスで聴けました。
全体的な音質は値段以上のレベルだと思います。
近いモデルとの比較では、CX300よりは明らかに良くなっていますが、
CX400にはあと少し届かないといったところですかね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:05:59 ID:9tUnevUcO
CX300-2は、u字ケーブルなのが好みの別れる所かも。
y字派にはCX271がお勧め。
音質が良く、ケーブルも扱いやすいのに
何故か人気が出ない可哀相なやつだw
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:18:00 ID:i7lD+//6O
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:18:49 ID:QNk5nBpV0
>>464
しっかしCX300-IIは評価の難しいイヤホンだなー
CX300-IIとEP-650ってどちらがいんだろ?

>>465
シェアー掛けしてるからU字だけは遠慮しとくわw
EP-650はケーブルが細いから切れないように気をつけるわ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:40:36 ID:9tUnevUcO
>>467
CX271は、ハウジングの形状とケーブルの柔らかさで
めちゃシュア掛けしやすいよ。
ドンシャリなEP650と比べると
かなりバランス良く、音質も上。
価格分の違いは明らかにあると思う。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 09:46:46 ID:MnBXXkR80
往復4時間以内なら、試聴しにいくことを勧めるよ。
色々試した上での1台は納得感が違う。

目星をつけていたうちの数台は、
「買わなくてよかった」と思うはずだから、
その合計を考えれば交通費なんてすぐ元が取れる。

あと高級機も聴くのはタダだから、
有名どころを聴いておくといい。
「安物はダメ。xxはすごい」みたいな煽りを
あっさり流せるようになる。
特にBA型は好みが分かれるからね。

色々聴いて大体の感覚をつかんでおくと、
他人のレビューの良し悪しも判断しやすくなる。
PC前にいるだけではどうにもならないので、
俺は諦めて遠出したよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:37:24 ID:Z67PEUsc0
特価で売られてたC311を質問したら微妙に話題に上がるように。
個人的には少しずつ情報が入って良い流れwwwただ荒れる機種にはならないで欲しい

CX300IIを持っているので糞耳ながら軽くレビューさせていただこう。比較はCN40
分岐後のコードは若干CN40よりも細く、少し怖いかも。でも、半年間(主に夏場に)
毎日最低2時間使い続けたが断線はしていないので断線しやすいわけではないと思う。
傾向は低>高≧中で、ボーカルが聴きにくいことはない。また、音はぼやけない。
音場は狭く感じることはなく、大きな不満点はなかった。
ちなみに、ハウジングが耳珠に隠れるくらい、耳に垂直に刺さる感じで入れると
遮音性が上がって外でも問題なく使える。
後は、イヤピがフィットして密閉感が高いと装着時に「パキ」って音がするのが怖いかな。
タッチノイズは若干左側が大きく、軽減する方法はクリップぐらいしか見あたらないのが少し残念。
u字だから仕方ないか。シュアー掛けすると右側は少し耳の上から外れやすい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:37:51 ID:i7lD+//6O
>>469
どこの田舎に住んでんの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:20:17 ID:3Ehnk6Au0
>>470
犯人お前かwww
ありがとう感謝してるwwww

>>471
住んでるのが東京、大阪の人だけとは限らんのだよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:31:08 ID:i7lD+//6O
>>472
東京だったらそんなに往復4時間も掛からないだろwww
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:34:03 ID:3Ehnk6Au0
>>473
なんか話噛み合ってないぞ('A`)

と思ったら俺が勘違いしていただけだったでござる
悪かった
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:55:36 ID:vLEDNkyg0
>>466
いやだからFX25じゃなくてFXC50だろ?
何がいいたいんだ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:28:30 ID:0XEG+wGY0
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:45:21 ID:OaMzqlWE0
>>476
おh・・・
あんまり違いわからんw

DENONのC360良さそうだな
D1000をそのままイヤホンにしたような音とかメッチャええやん
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:48:18 ID:i7lD+//6O
お前らこそ、何を言ってるんだ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:51:53 ID:0XEG+wGY0
>>477
ケーブル長が1mになっててロゴがVictorではなくJVCになってて物凄く安っぽい
後延長ケーブル無し

C360って確かにD1000と傾向は同じだろうがあんま期待しない方がいいと思う
てかDENONのイヤホンはC452以外基本的に全部音の傾向は同じだったかと
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:57:20 ID:0XEG+wGY0
ID:i7lD+//6Oはあれかズレた回答をすることで笑いを誘おうとしてるのか
面白くないけど
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:59:30 ID:LissOuFW0
>>465 >>468
> 何故か人気が出ない
型番的にCX300より格下に見えるわりに値段が高いからかな?
サウンドハウスだと安いけど品切れ中だね。
輸入物はサウンドハウスと正規代理店とで
価格差が激しい物が多いので、
サウンドハウスで品切れると買う気がしぼむ。

CX270はCX271の色違いかと思ったら別物か。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/sennheiser_cx270a_2.jpg
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/s/sennheiser_cx271a_2.jpg

http://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser2010/part2/
> 「CX270」では厚みのある中低域と倍音豊かな高域が特徴で、
> 艶やかな弦楽器と音像の太いボーカル、
> ブンブンと鳴りっぷりの良いベースが心地良い。
> 「CX271」との比較では、重心を低域に持ってきたようなサウンドである。

http://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser2010/part2/CX271-cable-L.jpg
http://www.phileweb.com/review/closeup/sennheiser2010/part2/CX_270-L.jpg
コードは普通の黒がいいなあ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:44:02 ID:20STJusmO
このスレが貧乏臭いので高級イヤホンに換えました
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:45:13 ID:IfEIuSK10
>>482
なに買ったの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:46:32 ID:3Ehnk6Au0
ヤマダ電機行ってオ―テクのボリューム付き延長ケーブル買ってきた
勧めてくれた人有り難う

それでFX11も買ってきたよ
FX10が断線したからちょうどいいかと思って

ど う 聴 い て も 地 雷 で す
本当にありがとうございましたorz
さすがビクターさん想像のはるか斜め上を行ってくれました
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:47:45 ID:OaMzqlWE0
>>479
イヤホンは視聴できない機器が多いから困るぜェ
DENONのイヤホンってあんま話題にもあがらんしな
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:50:18 ID:OaMzqlWE0
皆 地雷とそうじゃないのってどこで線引きしてる?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:51:00 ID:grkCm9jG0
家使い→CN40
外使い→FXC71
これで満足した。お前らありがとう、さようなら
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 13:52:06 ID:3Ehnk6Au0
ごめんさすがにFX11が地雷って言うのは撤回する
結構期待してたから裏切られた感でついやってしまった
今は反省している
比較対象はFX15

でも明らかに改悪作品
低音が激しくボワボワッとするブボボ(`;ω;´)モワッって感じ
量は増えたかな
ボーカルがさらに曇ってる新HJE150と変わらん
高音はさらに出なくなってる
音量は少し取りづらい
コードの質は変わらんイヤピの色が本体と一致してるのは高ポイント
FX10,15早く買っといた方がいいぞ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:04:52 ID:3Ehnk6Au0
曇ってる→籠ってる
でした。まああんまり変わらないか

なんか始めてエージングに期待したくなってきた('A`)
どうしようこれ改造してみようかな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:24:43 ID:ih+ICZ60O
イヤホンではややドンシャリのきついものが多いゼンハイザーの中では珍しく聞きやすいタイプの音だねCX271は
低音よりなんで高音にやや鮮やかさが足りないけど、ヘッドホン系のいわゆるゼンハイザーらしさを感じる音
もうちょい売れても良いと思うんだが、まあ代理店がぼり過ぎてるから自業自得だなゼンとAKGは
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:10:52 ID:780zS+M20
CX271持ってるー。
音もいいけど、イヤホン自体も丁寧なつくりでよい。
でもカラーリングははげしく微妙だよね・・・
せめてケーブルが黒だったら良かったのに。

ついでにケーブルがしっかりしすぎてて扱いに少し戸惑うw
1.2mは長すぎるからコードキーパーとかに巻くんだけど
弾力があるのかいつの間にか解けそうになってる
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:23:06 ID:MVB+WWSp0
代理店がぼってるなら自業自得じゃねーだろ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:38:57 ID:20STJusmO
>>483
BOSE IE
安売りしてたんだけどね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:51:22 ID:OaMzqlWE0
坊主ェ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:52:32 ID:vLEDNkyg0
>>493
IE8ぐらいならともかくIEかよ・・・

一応聞くけどいくらだった?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:58:31 ID:K/7t8QMKO
TDKのTHEC31っていうイヤホンが1980円なんだが、どうだろう?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 15:59:56 ID:3Ehnk6Au0
どうって・・・?
あくまでTDKクオリティかと
2000円の価値は多分ない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:03:12 ID:XckreQxe0
>>496
ややかまぼこ傾向。一歩譲ってフラットといえなくもない
遮音性、音漏れ防止能力がかなり高い
ドンシャリ嫌いかつ音漏れ少ないのが欲しいなら悪くはないかな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:03:53 ID:NkRP5utCP
IEとかネタで言ってるのか?
新型はポジティブレビューをたまに見るけど旧型は…
ファッションとして割り切るのだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:04:40 ID:3Ehnk6Au0
あれだろ
BOSEの中の人なんだろ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:09:20 ID:vLEDNkyg0
新型は軽く試聴しかしてないけどポジティブレビューされるだけの音は鳴ってたと思うね
あの変なイヤーパッド?も中々面白い装着感だった

まぁ買いたいとは思わなかったけど
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:10:01 ID:vLEDNkyg0
おっと流れとはいえ全くもってスレチだったな。すまん
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:24:21 ID:3Ehnk6Au0
ところでいまCN40使ってたんだが
ふとイヤピを外してそこを上に向けて置いてみた

確かに便器だこれwww
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:30:14 ID:OaMzqlWE0
便器のミニチュアインテリアとしてもお楽しみいただけます
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:58:37 ID:Z67PEUsc0
KH-C311買ってきた。
思ってたよりコードが短い(コード80cmのイヤホン初購入)。CX300IIと同じくらい細い。
形状から予想した通り、耳の少し奥まで入る。あまり飛び出さない。
で、さっそく聴いてみた……低音少ねえ…イヤピがあってないのかな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:01:13 ID:WmuRNlHh0
中古便器か
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:02:31 ID:4rZtB5aW0
ひゃっほうApple In-ear Headphones with Remote and Micが3個買っても4500円だったぜえw
さすが2Way BA、うっさい電車の中でも極小音量でもしっかり聞こえるぜwww
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:13:06 ID:OaMzqlWE0
>>507
どこやねん
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:14:02 ID:vLEDNkyg0
いつもの馬鹿だろ
スルー推奨
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:28:29 ID:3Ehnk6Au0
>>505
低音少ないのはデフォだよ
低音の量がほしかったならドンマイ

>>507
それどこよ・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:53:00 ID:Z67PEUsc0
>>510
低音が多いイヤホンばっかり持ってるから、少なめ良質の低音だと良かった。
正直「無い」に近いくらい少なく感じたのがショックだった。
多分無いわけではないだろうからイヤピが合ってないからだろうけど。
ちゃんと扱えればかなり良いイヤホンになると思うから諦めずに試行錯誤してみるよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:53:34 ID:4rZtB5aW0
東京近郊のYだけど在庫さらってきたからもう無いよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:57:15 ID:3Ehnk6Au0
>>511
出てない?
じゃあEXチップ付けてみたら?

でもお前さんの耳が低音過多に慣れちゃってるせいかもね

>>512
なんだいつものアポーの社員さんか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 17:57:51 ID:vLEDNkyg0
>>511
SHURE掛けはしてみた?突っ込み具合とかで変わるっていう話を聞いたことがある


>>512
お前は何がしたいの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:11:03 ID:Z67PEUsc0
>>513,514
一応SHURE掛けで聴いてます。SHURE掛けも魅力の一つだったので。
EXチップってSONYのですよね?残念ながら持ってないです。
C311と買ってくれば良かった…
と、諦めきれないのでAH-C252(DENON)付属Mを使ってみました。
ちゃんと出てましたwwwwwありがとうございました
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:17:51 ID:4rZtB5aW0
>>513
足で探せよテンバイヤーw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:18:38 ID:4rZtB5aW0
>>514
くやしぃのうw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:20:37 ID:3Ehnk6Au0
>>515
なんだ、よかったw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:31:08 ID:ThJ6D5Bz0
C311の付属イヤピは素材が固いしクソ
俺も買って一番最初につけたとき地雷踏んだかと思った
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:32:02 ID:3Ehnk6Au0
マジで?
付属でピッタリな俺はどうしたら
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:21:13 ID:i7lD+//6O
MDR-E737をヨドバシカメラで920円だったから買ってみた
音良すぎて噴いたwww
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:32:07 ID:NkRP5utCP
何を噴いたの?
そこくわしく
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:41:54 ID:csPhodF/P
くそう、FXC70の右側がついに聞こえなくなった……
確か保障期間内なら交換が可能だったっけ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:00:04 ID:ThJ6D5Bz0
>>520
糞・・・とはいったけど人によって耳の形違うしぴったりならいいと思う

525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:15:59 ID:XnI5KveJ0
CN40神だな
延長ケーブルが使える
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:22:27 ID:i7lD+//6O
えっ?延長コードなんかどれでも一緒じゃね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:22:38 ID:vLEDNkyg0
延長ケーブルが使えないイヤホンなんてないだろ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:27:24 ID:JoegK20c0
以前量販店行って、EXチップあるか聞いたら「なんですかそれ?」と言われて焦ったんだけども
「EXチップ=ハイブリッド」の認識でOK?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:30:06 ID:XckreQxe0
>>528
型番くらい覚えていこうぜ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:48:51 ID:JoegK20c0
>>529
そう言われればそうだったw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:05:44 ID:LV0FGF3o0
おめにやるEXチップはねぇ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:29:01 ID:Z67PEUsc0
C311をずっと鳴らし続けてた。藁にも縋る思いでエージングしたわけだ。
低音は少な目だがしっかり出てるね。高音寄りだからか、篭りはない。
ただ、意外と音漏れが多い気がする。ステム下とハウジング下の二カ所に穴あり。
低音弱いし外で使うのには向いてないかな。
D型は穴を塞ぐと壊れると聞いたことあるし(真偽不明)こればっかりは諦めるか。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:47:49 ID:i7lD+//6O
>>532
つ セロテープで穴埋め
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:18:25 ID:20STJusmO
>>495
12800円です
なんか音いいよね
それに持ってるだけで優越感
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:21:07 ID:OaMzqlWE0
アルバナエアーが買えるだけの金が欲しい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:21:52 ID:XckreQxe0
アルバナエアー買ってもう1機このスレ的に贅沢出来る値段だな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:34:05 ID:OaMzqlWE0
アルバナエアーとインイヤーを買って・・・
クリエイティブ社へのお布施・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:37:14 ID:i7lD+//6O
ご覧ください これがスレ違い厨です
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 23:50:44 ID:nrcIgmqM0
       ●-、
      r‘ ・ ● >>521
    /ヽ ` =='\ まだ売ってるのかわん。
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

931が評価が高いけどロングセラーの737も半額でこれなら悪くないわん。
FX25とFX10ほどの差はないわん。むしろコードがよれやすかったり高音が
きつめの931よりも使い勝手がいいわん。
ソニーはカナルになってからパッとしなさすぎだわん。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:00:07 ID:i7lD+//6O
>>539
大阪のヨドバシカメラで売ってたよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:04:51 ID:8zLUyrhrI
fx11を始めてエージングしてみた

やっぱり低音ぼわぼわで篭る
そして高音も潰れてる
改悪マイチェン自重してくれ
もう諦めてfx15探すか・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:08:08 ID:6nvAfAn80
俺も大阪のYでApple MA850G/Aを1500円で買ったよ。
全国的にやってんじゃないの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:08:40 ID:gtAYmGHd0
FX25を友人から借りて聴いてみた
遮音性や音漏れの少なさはとても良いと思う
音に関してもCP高いと思うけどあの耳障りな軽い変な高音だけはいただけないな
エレキギターが変な音になるわ
>>534
あんな低音ボコボコ出るだけ他の音域糞なイヤホンのどこが良いのか俺にはわからんけどね
IE2はかなり良いと思うけど
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:10:42 ID:GCBzlwPm0
> 耳障りな軽い変な高音

俺だけじゃなくて良かったー
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:13:55 ID:GCBzlwPm0
>>542
ヨドバシっすか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:14:47 ID:8zLUyrhrI
>>543
よかったie2を試聴して良いじゃんこれって思ったのは間違ってなかったか

>>542
じゃあまずyとやらの場所を教えてくれないか?
本当だったら全力で謝るから
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:29:14 ID:cNotnl3O0
>>540
いい買い物おめだわん
>>543
alneoではそんなに気にならないわん。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:31:08 ID:GCBzlwPm0
>>542
これマジなら買い占めっぞ?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:34:56 ID:cNotnl3O0
ちなみに価格コムではFX25の高音はやけに褒められてるわん。
好みの問題かもだわん。

価格.com - ビクター HA-FX25-A [ブルー] レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000121431/
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:40:32 ID:gtAYmGHd0
>>549
好みとか好みじゃないとか以前にあの高音はおかしい
特にエレキギターの音
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 00:42:50 ID:MTPhTtRP0
CKL200って付属のイヤーチップだとスカスカキンキンの糞イヤホンだけど
ゼンハのCXのと交換したらいい感じになったわ、オススメ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:28:24 ID:eRHCHbSI0
> 542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]:
> 2010/10/11(月) 00:08:08 ID:6nvAfAn80

IDが変わった8分後って感じがしなくもない。
みんなおつかれさん。

> さすが2Way BA、
> うっさい電車の中でも極小音量でもしっかり聞こえるぜ

それは2Way BA関係ないような。
遮音性の問題。

まあみんな温かくスルーしてたんだろうけど、
的はずれな上にwww雑草まみれなので、
苦笑い。

いちおうtwitterの情報もチェックしたけど、
安売り関連の話はなかった。
ヤフオクも3件だけ。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=Apple+In-ear+Headphones
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:32:04 ID:G2lB+Xq30
テンバイヤー必死ですね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:34:21 ID:GCBzlwPm0
なんだ・・・嘘か・・・ 開店と同時に行ってやろうかと思ったのにぃ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 01:48:28 ID:G2lB+Xq30
嘘だと決めつければ教えてもらえると思ってるんだ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:07:39 ID:gtAYmGHd0
ネットの情報を鵜呑みにする馬鹿もいないだろ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:15:30 ID:jlQB81UdO
まぁFX25よりCN22のほうが音がいいね。
さすがマクセルだよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 02:20:39 ID:gtAYmGHd0
傾向が全く違う二つを比べてる時点であてにならん
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 04:11:19 ID:EtHY8vIP0
うー・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 04:12:32 ID:D50XWUgE0
まあ確かに、ラーメンと牛丼を比べてどっちがどっちというのはおかしい
ただ、美味いラーメン/牛丼と不味いラーメン/牛丼というのは厳然として存在する

FX25は、一口食べたら美味く感じるがよーく味わうと化学調味料てんこ盛りのラーメン
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 07:18:28 ID:56XDZyN+0
先月買ったCN40を見たら、右側のイヤホンのフィルターがなくなっててワラタ
ぶっ壊れたわけじゃないから保証範囲外かな?w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:21:16 ID:y0d+CpdfO
フィルターなんかどうでもいいだろ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:38:53 ID:/yhaVk7VO
イヤホンには大きく分けて音にふたつの相反する方向性があると思う。
ひとつは低音の厚みとまろやかさを重視している低音重視の方向。
もうひとつは高音の抜けと明瞭さを重視している高音重視の方向。
それらの方向性をうまく個性として取り入れて、ある程度音的に満足出来る最低価格のイヤホンをそれぞれひとつずつあげるとすると
低音重視はCN01
高音重視はAH78
この二機種はすべてのカナルイヤホンの中のエントリーモデルといえやしないだろうか、
ここからスパイラルのすべてが始まるのではなかろうかとふと思った。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:44:46 ID:56XDZyN+0
>>562
フィルター全否定ワラタw
じゃあなんで付いてるんだよw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 08:49:26 ID:y0d+CpdfO
>>564
ただのホコリ避け
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 09:42:25 ID:gtAYmGHd0
>>565
もっとお勉強してからここに来い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 09:59:57 ID:vBNzYGmrO
もうやっぱりここキモいから高級イヤホン行くわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:01:39 ID:y0d+CpdfO
>>566
で?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:48:46 ID:8zLUyrhr0
この前からアポーの社員だの高級イヤホンの人だの忙しいスレですね

FX11ェ・・・
もう分解してやるから覚悟してろ・・・ッ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:53:46 ID:GCBzlwPm0
> FX25は、一口食べたら美味く感じるがよーく味わうと化学調味料てんこ盛りのラーメン

すばらしい喩えだ、的を得ている。


>>563
俺もその通りだと思うよ。
CN01とAH-78は異常に低価格ながら素晴らしい。
特にAH-78は音場も素晴らしい。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:53:51 ID:gtAYmGHd0
>>568
ローパスフィルタとかイコライザ的な役割もあり、
音の調整もするので剥がすと普通は音や音場のバランスが崩れる
ただしめっさ籠ってる機種では剥がすとバランスが良くなる場合もある
こんなの調べればすぐ分かるだろ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:56:10 ID:8zLUyrhr0
だがAH-78はあの手に入れにくさが・・・orz
断線しちゃってもう近所じゃ手に入れられないよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:56:41 ID:y0d+CpdfO
>>571
そんなに気にする程音質は変わらないぜwww
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:59:38 ID:gtAYmGHd0
>>573
変わらない機種とかなり変わる機種があるから前者だとそう感じるんじゃないの


SONY機は全般的にフィルタはがすとかなり劣化すると思う
特にEX85/EX082
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:01:52 ID:y0d+CpdfO
>>574
そのフィルターって金網みたいになってるのか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:03:42 ID:gtAYmGHd0
>>575
金網使ってる物もあれば不織布や紙使ってる物もあって、
金網使ってる物は大体無くてもかわらん
不織布や紙使ってるのは変わる物が多い
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:10:32 ID:8zLUyrhr0
ところでエレコムのEHP-EIN100ってどうなのかな?
意外と評価良いみたいで気になるんだが
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:37:27 ID:GCBzlwPm0
>>572
アルペックス程じゃないから頑張れw

10GIAとか行ったら置いてるかもよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:39:05 ID:8zLUyrhr0
近所にTUTAYA3軒GEO2軒よくわからんCDショップ1件あったがどこにもなかったw
もういいやFX11も残念だったしEIN100人柱してやるwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:40:31 ID:B1xyQFcW0
>>577
中々ナイスなイヤホンだよ。CPはけっこう良い。4k時代の便器よりいいかもしれない
心地いい無難な音が欲しいならいい選択。ただし俺みたいなゲテモノ好きにはつまらない音と表現される音
あとドンシャリ好きには薦められないかなぁ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:41:00 ID:GCBzlwPm0
おれにゃーそのEIN100のが見つからないんだがww


って言うかマジでAppleの1500円で売ってんのか?
釣りだよな?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:44:26 ID:gC1G4cLz0
AH-78が普通に徒歩10分程度のTSUTAYAに売ってる俺は勝ち組なのか?
性能悪くないみたいだけど昨日C311買ったし今は買いにくいなぁ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 12:51:22 ID:8zLUyrhr0
>>580
ありがとう
購入ケテーイヽ( ・∀・)ノ

>>581
え?ビッグカメラに普通に売ってたよ?

アポーのは社員の宣伝or釣りですので気にせずに
その値段じゃ原価すらまともに回収できないもん

>>582
裏山
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:05:38 ID:gC1G4cLz0
C311に開いている穴2つをビニールテープ(黒)で塞いでみた。
結果、低音の量が増えた気がする。塞ぐ前の音をあまり聞かなかったので「気がする」で。
劇的に改善したのは音漏れ。しっかり塞ぐと音漏れ知らず。
電車内でも音漏れを気にせず使えるぐらいまで改善。
副作用としては耳から外すときにフィットしてるとイヤピが耳に吸いつく感じ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:07:44 ID:gtAYmGHd0
>>584
べたつくし気密性の関係からアルミテープにした方が良いと思う
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:15:47 ID:gC1G4cLz0
>>585
マジか…。ビニルテープなら手元にあるんだがアルミテープは買わなくては。
アルミテープだと銀色が目立ちそうだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:18:13 ID:GCBzlwPm0
>>583
マジすか! どこに置いてるかなぁ・・・

>>582
AH-78以上のCPを持ってるイヤホンは未だに現れたことがない
とだけ言っておこうか。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:39:27 ID:gtAYmGHd0
>>586
アルミテープは制振材にも使えるから便利だし
イヤホン改造をするなら必需品と言っても良いぐらいだよ
ベタベタすることもなくずれることもないしね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:40:19 ID:Hc8Iz93C0
>>572
楽天にあるけどこれじゃダメ?
ttp://item.rakuten.co.jp/aa-create/10002058/
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:43:07 ID:nm1xPFjH0
個人的にはEIN100こそがAH-78並のCPだ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:45:29 ID:GCBzlwPm0
EIN100ってなんで何処にも売ってないんだろ・・・
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:48:23 ID:ekADIWk+0
お前らもっとまともなもの買えよw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:50:14 ID:gC1G4cLz0
>>587
とりあえずCPは良いのか。ずっと売れ残ってるから地雷かもって思ってた。
機会があったら買うことにする。一度も売り切れ状態を見たことないし、今はいいや。

>>588
制振材としても使えたりで結構良い物なのか。
ちょうど今日まで近所のホームセンターがセールだから買ってくる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 13:52:40 ID:/yhaVk7VO
>>586
>>587
C311もAH78もどっちも発売直後くらいに買って持ってるけど
今になってもこんなに話題が出てくる事が多いとは驚きだ。
C311は穴を塞ぐなら普通のセロテープを小さく切るのが一番目立たないし後々ベタつかないと思うよ。
あとうちの近所だとAH78はよくデパートなんかに入ってるCD屋のWAVEや大きい駅の中のCD屋なんかに売ってる。
タワレコやHMVとかは見てないけどそういう店のほうがありそうな気もする。
どっちも悪くはないイヤホンだと思うけど、
この傾向の音はすぐ上にビクターのFXC系が控えてるから
それらと比べると俺ならやっぱり少しお金足してFXC50/51買うかなと思う。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:00:22 ID:nm1xPFjH0
低音の量は多いほうがいい、高音はキンキンよりシャリシャリの方がいい、って人以外はFXC50よりAH-78の方が良いと思うけどな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:55:10 ID:vBNzYGmrO
しかしまぁなんというか…
安いのいくつも買ったり改造したりするなら1万円台の性格が
違うやつ2個買えば済むのに…

俺か?とりあえずBOSE IE 確保だ
次はCK90pro辺り買っちゃうかな〜♪
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:58:36 ID:VLABpO310
聞いてねえよ
勝手にしろよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:00:23 ID:B1xyQFcW0
最近チラ裏馬鹿が多いな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:04:07 ID:L6dC86AP0
FXC51買ったんだが密閉性ありすぎなのかホワイトノイズと篭った感じがするのはいただけない
ホワイトノイズは音楽聴いてると気にならないけど篭った感じはどうにも気になるな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:29:40 ID:vBNzYGmrO
>>597
しかしIEは低音が素晴らしいね
安物ホンには出せないはありゃ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:31:37 ID:aqOr9t3e0
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:34:40 ID:2r1r55140
ねこっちもよろしくね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:39:49 ID:bXg0h1pc0
>>594
FXCは音場が壊滅的だからな・・・
AH-78はそこまで酷くないし、音場抜きでもどっちが好きかは人それぞれだと思うぞ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 15:57:39 ID:5XrlXBux0
MA850Gなら星ヶ丘のヤマダで2ヶ月程前に1500円だったな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:05:24 ID:gC1G4cLz0
>>600
IEで自慢とか笑わせんなよwwwww

FXCは音場が絶望的なのか。確かに形状からしてそうっぽいな。
買う意欲減ったが、まあいいや。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:16:41 ID:AQkeFy4q0
円高で海外メーカーのヘッドホンが買い放題なのにオーテクやソニーのヘッドホンなんて買う奴いるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286777678/
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:24:05 ID:fIJ43t9IO
音場が壊滅的なのはAH78のほうで、AH78を絶賛するってのは音色だけ聞いているのでしょう。(摩訶不思議)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:57:45 ID:bXg0h1pc0
書き込んだ後に「しまった、召還してしまうか?」と思ったら本当に来て吹いたw
俺はAH-78を絶賛なんてしてないが、こいつにとっては自分の気に入らない意見=マンセーなんだろうな、かわいそうに

こいつは音色だけ聴いてるとかすぐ決め付けるが、俺が言ったのはあくまで音場の話だ
FXCはAH-78と比べて脳内にイヤホン突っ込んで鳴らしてるような音場
ここまで酷いのはそうそうない
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:00:03 ID:gtAYmGHd0
>>600
低音はただ量が多いだけで
音の分離も解像度も低く中高音もマスクするような音のどこに一万円オーバーの価値があるのやら
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:28:17 ID:fIJ43t9IO
顔真っ赤にして言い訳をしてきて吹いた。余程、糞耳なんだろうね。かわいそうに
分離しすぎな音ってAH78あたりがだす空間をさします。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:31:15 ID:B1xyQFcW0
下手だな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:33:07 ID:8zLUyrhr0
なんで最近変なの多いんだよ・・・
もっとまったり行こうよ・・・
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:47:28 ID:gtAYmGHd0
>>610
5点
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:24:39 ID:jlQB81UdO
CP最強はCN22だよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:25:59 ID:nm1xPFjH0
どうせFX24と大差ないレベルでしょ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:38:57 ID:gtAYmGHd0
>>606
海外だから良いってわけでもないっていう
>>615
毎日絶賛してるだけだからもうスルーした方が良い
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:48:16 ID:jlQB81UdO
>>615
そんな糞イヤホンと比べて貰っては困る。
2000円以下では最強のCPを誇ってるよ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:21:44 ID:B1xyQFcW0
2000円以下では普通
1000円以下では最強レベル

そんなもんだな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:10:51 ID:GCBzlwPm0
ID:fIJ43t9IO

彼がどらチャンとか言う奴?

AH-78は余裕でFXCシリーズとタメはれるレベルだぞ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:33:44 ID:OIIccwpb0
C500と書くとドラヲにボーカル高いとかほざかれる始末な俺ざまぁ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:39:15 ID:GCBzlwPm0
C500とFX25には近いモノを感じるがC500の方がまだイイか
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:47:35 ID:m+lGumzB0
>>612
50歩100歩のゴミ製品に対しアレコレ得意げに音質を語る駄耳しかいないスレでなにを言ってるんだお前は
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:53:43 ID:gtAYmGHd0
>>619
どう見ても偽者
>>622
ならこのスレいる必要無いよね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 20:59:00 ID:wvxu1muRO
誰でもわかる音場しか語れないやつって自分が嫌われているって立場はわからないみたいねw
先ずは自己認識と分析から始めたらどうだろう。理系的知識からイヤホンを語ることもした方がいいね。
音場得意なら単純なポリゴンモデルでいいから頭部のモデルを基に音場を立体的に表して
自分のHPにデータベースとして載せてみたら少しは評価も上がるかと思うよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:03:03 ID:Z57+iAkx0
どらは”o(^_^)o”みたいな顔文字をつけるだろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:03:16 ID:GCBzlwPm0
AH-78を話題に出すと必ず変なやつが沸く
CN40のフラットが偽物とか言う奴もいるし・・・
確かに作られた感じの音質ではあるけどさ・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:06:09 ID:gtAYmGHd0
低価格帯に自然な音を求めるのは無理な話
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:11:18 ID:gyn4egVK0
ここはそれなりに問題点あるのを承知で
低価格イヤホンをアレコレ楽しむスレだと思うのだけど。

音質やらなんやらを本気で語りたいなら
高級オーディオを扱うスレにでも行けばいいのにー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:13:56 ID:GXcS+fRQ0
フジヤで安売りしてたkeb/24を買ったけど
これぞKOSSサウンドといわんばかりの強い低音が出て嬉しい
黒Plugがゴミだっただけに
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:33:55 ID:B1xyQFcW0
低価格帯で自然な音っていえば旧SHE9500ぐらいか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:35:49 ID:TqiGjMyW0
C500なんかはかなり自然だと思う
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:41:27 ID:GCBzlwPm0
Apple850ってワゴンとかにある?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 21:44:43 ID:GCBzlwPm0
C500はイヤーパッドつけたらフラットになった
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:13:17 ID:i+2rusQm0
KEB/24は悪くないよね
イヤーピースがブヨブヨでうまくつけられないけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:32:13 ID:/bK1tVIS0
KEB/24にソニーのイヤーピースで自分は満足。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:32:48 ID:uby6Pfru0
The Plugってやっぱりクソなの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 22:41:18 ID:aqOr9t3e0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:02:34 ID:jlQB81UdO
マクセルのイヤホンが最強だね。
低価格はマクセル買っておけば失敗しない。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:04:18 ID:NpGbCQNj0
CN22って音場は広い?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:06:39 ID:B1xyQFcW0
>>639
結構広め
その代わり音漏れは多めだから気をつけて


マクセルの地雷イヤホンを売ろうと必死な某ショップの社員が居るみたいだな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:08:02 ID:GCBzlwPm0
狭いんじゃないかな

CN22の音場が広ければ
それこそ最高と称える
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:11:04 ID:NpGbCQNj0
ググったら普通〜やや狭めっぽいね。
二人ともありがとう
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:13:34 ID:jlQB81UdO
狭くは無い
CN22のCPレベルは最強の部類に入る
欠点はもう売って無い事くらい
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:17:18 ID:NpGbCQNj0
>>643
君の周りだけじゃないの?
今日普通にコジマで見ましたよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:28:24 ID:GXcS+fRQ0
>>636
そりゃもう酷いもんよ今の黒Plugは
音場狭すぎ篭り過ぎで低音出ないボーカル聴こえない高音出ない
実売2000円クラスのイヤホンの中では最大級の地雷イヤホンに成り下がったようだ

keb/24も3000円クラスのイヤホンにしてはちょっと篭ってるけど
重低音強いし高音もそれなりに出てるから許せる

今なら低価格帯でもいいイヤホンいっぱいあるからKOSSを選ぶ理由がないけどね
俺KOSS好きだし
これでPortapro KTXPro1 KSC75 ThePlug KEB/24が揃った
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:28:48 ID:Lblxtg0p0
ヘッドホン買ったんだけど、ヘッドホンだけじゃなんだなと思ってイヤホンも買い足そうと思う
2000円とかそのくらいのやつでいいから、アニソンとかエロゲソンに向いてるイヤホン教えて
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:32:58 ID:nm1xPFjH0
>>646
AH-78 CK500
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:34:53 ID:aqOr9t3e0
エロゲソン・・・orz
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:38:09 ID:Lblxtg0p0
>>647
d。
できればアナル型以外のおすすめも頼む
アナル型は外で使うのちょっと怖いし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:41:06 ID:nm1xPFjH0
>>649
普通音漏れ的に考えてカナルこそ外で使うべきなんだけど
MDR-E931でいいんじゃないの
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:42:12 ID:n+LxyZYX0
150円のMDR-E921でも十分だぞ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:42:36 ID:Lblxtg0p0
いや周りの音が聞こえないのが怖いんだ
音量はそんな大きくしないから大丈夫よ多分・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:46:02 ID:8zLUyrhrI
カナルならcn22とcl521も勧めておこう
個人的にはcl521がよかったw

外でオープンは音漏れが危ないぞw
お薦めはc500かな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:50:26 ID:Lblxtg0p0
サンクス
MX400が生きてればそれ買ったんだけどなぁ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:51:47 ID:GCBzlwPm0
>>649
HJ240とC500が双璧って感じだけど
長時間楽しむのならHJ240にするべき
聴き疲れがマジでしない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:54:34 ID:8zLUyrhrI
そういやEIN100買ってきたよ

エレコムがついに本気出したwww
cn01より解像度も高いし低音も下まででてるね
c331に慣れたせいか篭ってるように感じたがすぐ慣れた
装着感まあまあだし寝ホンに使えないのが悔やまれる
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:54:57 ID:B1xyQFcW0
あれ、CN22って音場広くもないのか

AH-78と同等ぐらいだと思ったんだがなぁ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:58:01 ID:8zLUyrhrI
俺も同じか少し狭いくらいだと思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:01:08 ID:Xfdvs9pG0
最近のCN22のプッシュ率は異常だな
コレ持ってる人はどんな用途で使ってるの?
バンドサウンド聴くのは結構キツいもんがあるよな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:03:04 ID:8zLUyrhrI
jpopの女性ボーカル物とかアニソンとか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:04:32 ID:oKUIKU3L0
耳の近くでなってる、とまでは思わないけど
AH-78より狭いのはわかる
言うほどに大差ないけど
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:08:05 ID:fH/LiJHS0
音場狭いっていう判定は結構難しかったりするんだよな
比較対象と音量差があるとそう感じてしまうことが多い。音量上げるとあれ狭くないってなったりすることも多い
あと音源とも無関係じゃないし。

MDでMDLP付いてる機種使うとすごくわかるんだけどLP2とLP4で聞き比べると
LP4があからさまにLR間が狭くなってたりする
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:14:14 ID:oKUIKU3L0
低ビットレートなら尚更

ヘッドホンだけどM390・SQ5とRX900ぐらい差があると小学生でもわかる
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:19:09 ID:fH/LiJHS0
だから低ビットレートでばっかり聞いてる人に〜って音場狭いよねって言ってもそっかあ?
〜とあんまり違わないぞーとか言われるし、音源自体が狭くなってるから間違ってないから話がややこしくなる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:22:36 ID:oKUIKU3L0
低価格のイヤホンばっかだけど
低ビットレートだけは昔から許せない
あのショワショワした感じが気持ち悪くて
音場狭いし
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:23:23 ID:XuH93IPdO
まぁまぁお前らこんなとこでもめてないで
高級イヤホンへカマ〜ン IEはいいぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:25:46 ID:XuH93IPdO
書き忘れた

高級イヤホン使えばビットレートなんぞ64kbpsで
十分ということに気付いてしまったよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:28:20 ID:oKUIKU3L0
一番ありえねぇだろwww

それこそいぽd付属とかなら64kbpsで十分だけど
高級機だったら圧縮されてること自体許せないレベル
最低でもlameの224kbps以上
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:28:33 ID:fH/LiJHS0
インチキだけどDolby Pro Logic Uの機器とかで普通のステレオ音をサラウンドに変換して聴けば快適だよ
人工的な音が嫌いでなければ音場感はかなりのもの
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:29:44 ID:i5EXzkHQ0
wiki参考にしてc500買ったよ 解像度はまぁまぁだけどお値段以上の満足度。
フラットというよりハイ寄りなセッティング?派手めな印象。あとサイズ的に若干耳痛。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:31:23 ID:oKUIKU3L0
カヴァーつけたら ポロリもないし耳も痛くならないぜー
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:33:22 ID:iJZC4MmJI
>>666
それはさすがにない
64とかいぽ付属ですらまともに聴いてられないだろ
あとスレ値です
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:35:13 ID:i5EXzkHQ0
>>671 カバーってイヤーパッド?ならつけてるよ。耳ちっさい方じゃないから、慣れかもね
674640:2010/10/12(火) 00:37:21 ID:3Hre3F6Q0
あぁ、AH-78よりは狭いな。今聞き比べて確認した
でもAH-78ほどではないにしろこの価格帯では広いほうだと思うが

ちなみにビットレート云々だが無駄にWAVばっかりだな
一回聞き出したら(多分)プラシーポで320すら満足できなくなった
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:38:35 ID:3Hre3F6Q0
おっとIDかぶってる
この板では初めてだな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:39:52 ID:3Hre3F6Q0
janeがバグってるだけだったわ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:43:11 ID:avBIufOJ0
>>645
う〜ん、やはりクソなのか…
買わなくて正解だったな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 00:59:03 ID:hDS2xX8O0
ここの値段帯で、クラシックに一番適しているカナル型のイヤホンを教えてください
フルオケからコンチェルトから器楽ソロまで、全て聴きます。よろしくお願いします

ちなみにSPだと、コンコルド139無印とRB-51を愛用しています。どちらの好きな音です
クラシックしか聴かないので、他ジャンルに関してのカバーは全て無視して大丈夫です
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:02:18 ID:oKUIKU3L0
>>674
EP630より広く AH-78より狭いって感じ

192以上は基本プラシーボだと思うけど
俺も無駄にwavばっかだわ
聞き分けできるほどの耳でもないのに
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:30:13 ID:gGeXmEusO
>>679
一番無難なCN22が一番だね。
籠りの無さと透き通る高音は素晴らしい。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:44:52 ID:P82ii0Ae0
>>679
最近のフラッシュメモリタイプならWAVの方がバッテリーの持ちがよくなるんだよね
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:45:49 ID:oKUIKU3L0
>>681
マジで?
WAVはバッテリーの鬼かと思ってた
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:58:44 ID:hoj6zQ5M0
>>678
演者から少し離れた席で聞く感じが好きならオープン型のHJ240パッド付きとC500はまぁまぁ良い感じ
目の前〜演者の中で聞く感じが好きならカナルのCN22やCK303あたりが無難かなと思う
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 03:00:10 ID:wEI/3IyB0
CN40の特価終わったみたいだな。後悔先に立たず
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 04:15:02 ID:UZ8hMcga0
CN40は新パケが出るから値引してただけだしな
家電量販店なら値引の旧パケを置いている所があるかも知れん

CN22も興味あるけど、近所の家電量販店だと980円でもブラウンしかねェ…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 05:45:23 ID:bNxPa22CO
AK-78とCN40とCN22とエレコムしかないのかい?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 06:46:46 ID:JYovZwkF0
だからCL531、と何度同じことを(ry
カネがないのならCL521でも悪くない

CN22は1k切ってれば、少なくとも一本は持っときたいし
CN40は本来の3k台なら値段なりかややおいしい程度

まあ、CN40に関して言えば音の傾向が
この価格帯では珍しいタイプだから
そういう意味では買っても損をしないブツ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 08:01:49 ID:bNxPa22CO
カナル型以外に何かないのかい?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:33:24 ID:XuH93IPdO
カナルといえばカナルだが装着感抜群のIEがありますよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:16:56 ID:JYovZwkF0
あー、この携帯IE君を椅子に縛り付けて
連続20時間くらいC710を聞かせてやりてえなぁ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:25:42 ID:XuH93IPdO
>>690
え、なんで710買ったって知ってるの?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 10:29:21 ID:XuH93IPdO
本当はSHE9700 AH-C700 AH-C710 所有
IEなんて評価低いの試聴したこともない
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:21:25 ID:3TByj8vXO
>>692
スレチかも知れないけど692さん的にC700とC710ってどう違う?
どっちが好き?
俺SHE9700とC700は持ってるけどC710は持ってないからC700との細かい違いが知りたい。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:57:18 ID:7GwcMbgSO
アップル850ってワゴンじゃないのに 1500円で売られてんのか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:04:03 ID:/bF+7tns0
ヒント:PCは7800、旧型番品
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 14:36:55 ID:jOZeBtVT0
MW600の付属イヤホンってどこのOEMだろ?
ソニーっぽくないんだが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:13:52 ID:7GwcMbgSO
結局無印買った

余裕でCK300より良かったw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:16:45 ID:Fp1mWAfR0
MDR-E737ってどうよ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:55:56 ID:bNxPa22CO
>>698
迫力はあんまりないけど音は良いよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:10:17 ID:jxJcK32J0
CN40とSE-MJ71使ってるんだけど、ATH-CKM70で幸せになれるかな?
聴くのは邦楽女性ボーカルが殆どで、電車移動時DAP使用。
長時間聴いても疲れない感じで、ボーカルの艶っぽさがアップしてくれると嬉しいんだが
CN40はまあまあ気に入ってる
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:17:30 ID:idUeuEQ50
>>700
おう、いいんじゃないか。でも後継機も近いから、出来るだけ安いときに買うように
CKM70は疲れにくいが高音はかなり出る方だからそこは注意。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:17:46 ID:JmWptJxZ0
HA-FXC51を試聴してきた。

高音も低音もよく出てる。
SHE9700のもやっとした感じが取れて音が締まり、
特に中音の解像度が上がっている。
SHE9700は高音柔らかくて中低音は普通、
重低音の部分を少しブーストして
立体感というか味付けにしていたと思う。
FXC51はそれがなくて素直に伸びてる。

低音が足りないというレビューも見かけるけど、
こういう曲のコントラバスもしっかり聴こえる。
http://www.youtube.com/watch?v=V-W29GAuzJ8
価格コムのレビューにはこうあるけど↓、
> 【低音の音質】CKM30に比べるとあっさりしてます。
CKM30の低音の無さとは比較にならない。

耳栓感がすごいのに響きは意外と広がりがあって、
「なんか外に広がっているみたいだな」と思ったら、
本当に外に広がっていた。
http://livedoor.blogimg.jp/t_shuichi419/imgs/0/e/0e27dab9.png
金属メッシュのところからほんの少し漏れてる。

気になるのは装着感。
ゴムコーティングした鉄パイプを耳に突っ込んでるみたい。
カナルは何年も使ってるけど、それでも違和感が結構ある。
というのもこの機種はイヤーピースの中空部分が皆無。
http://livedoor.blogimg.jp/t_shuichi419/imgs/5/f/5f5c4fc7.png
http://livedoor.blogimg.jp/t_shuichi419/imgs/c/1/c19c2de7.png
キワのキワまで鉄パイプになってる。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:18:46 ID:bNxPa22CO
ご覧ください これがスレ違い厨です
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:20:40 ID:JmWptJxZ0
パイプの脇にはフランスパンみたいなバーが付いている。
これで密閉性を高めるのかなと思ったら、
バー自体は全然耳壁に届かない。そこまで深く差し込めない。
本体が小さいから、
このバーを取っ手にして耳から外せ、
ということなんだろうな。

高音が突き刺さることもないし低音も素直に伸びるし
音場も広め。
かなりいいと思ったけど、ちょっとお金足したら
FXC71を買えてしまうんだよな。

FXC71の評価を見ていると高音に注目したものが目立つんだけど、
上級機ということでお上品な音に丸めてしまったのだろうか。
FXC51よりちょっと高音の解像度を上げて、
音場をもう少し広げてくれたらベストなんだけど。
低音の量は減らしてほしくない。

かなり褒めたけど、
装着感は人によっては全然ダメだと思う。
カナル自体そうだけど、この機種は特に。
ギボシカバーで1cmくらい中空部分を作り、
そこに一般のイヤーピースをはめ込めたら楽になるかも。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:23:29 ID:idUeuEQ50
>>702.703
わんこは小屋に帰れ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:25:36 ID:bNxPa22CO
>>705
よぉ、1万2500円さん
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:29:46 ID:zSFICsYC0
はじめてカナル型のイヤホンつかってみたんだけど
つけたまま喋るとキモイのと、周りの音が聞こえなさ過ぎて怖いのと、飲み物飲んだ時にゴクゴクいって怖い
おまえらこんなんをよく付けたまま街歩いたりできるな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:35:04 ID:jxJcK32J0
>>701
ありがと
>>703 >>706
俺のことだったのか。ちょっと前に5000円台だったの見たんだ。すまん
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:35:16 ID:sfRyWzBO0
俺もカナル型イヤホンというか耳栓自体を生理的に受け付けない口だ
まだアイマスクして外を歩く方がマシに思える
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:44:14 ID:zJzael/jO
He&Biさんとこで、マクセルのノズル型が紹介されててワロタw
カナルでもオープンでもない独特の音場感が魅力の一品だぜ。
(音場だけなら坊主IEに似てる)
オープン用のイヤーパッドを着けたら低音も出るようになるので
カナルに飽きたら一度聴いてみるべし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:44:22 ID:idUeuEQ50
>>706
アンカミスってた
>>703じゃなく>>704
それと定価て・・・
てか下げないのか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:47:26 ID:XuH93IPdO
>>693
710のほうが音がはっきりくっきりの印象
故に聴き疲れするときがある 700のほうが柔らかい
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:48:21 ID:oiUGbIud0
ソニーのEX300SLが1500円なんだけど買いかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:49:18 ID:7yrl1IiP0
>>713
EX85しか持ってないけど買いだとおもふ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:50:34 ID:oiUGbIud0
ポチってみる
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:52:45 ID:WxwZCJ7j0
FXC71/51は装着感がな
しっかり装着すると圧迫感がある
なれれば問題無いけど受け付けないやつには無理だろうな
でも慣れれば良い物だ遮音性は抜群だし
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:54:47 ID:G///pdmB0
>>713
EX300は万能だから下位
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 18:57:23 ID:3Hre3F6Q0
>>715
待て早まるな
とりあえず落ち着いてうらるを貼ってみようか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:07:04 ID:oiUGbIud0
もうポチちゃったけど会社が韓国だった怖い
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:11:03 ID:44KhcZGR0
CN40を山田で2Kで買ってきた。
なんかfx700を劣化させた感じじゃね?
2kならえらいコスパが良いww
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:11:04 ID:3Hre3F6Q0
遅かったか・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:16:14 ID:XV1tYJIn0
このスレって値下げされてor安売りバーゲンでこの価格帯に来た連中はスレ違いなのかね?
sonyのex500がこの価格帯に殴りこんできそうな勢いなんだが……
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:52:15 ID:xQ/CZr2b0
むしろ大好物です
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:22:15 ID:/L/2+L6J0
昔EX300SL白をイヤーピース欠品で2000円だったのを買ったが
普通のドンシャリで面白くなくてお蔵入りしちまったな

見た目は変なのだけどさ音は無難
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:34:07 ID:oiUGbIud0
とりあえずURL
http://www.gmarket.co.jp/gmkt.inc/
ここでEX300で検索すれば出てくる
果たして純正品なのだろうか・・・到着が怖い
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:47:27 ID:UGi9DW520
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:03:54 ID:gGeXmEusO
低価格のソニーは終わってる。
ソニー買うならマクセルだよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:10:13 ID:VYrk/PV90
そういえば尼のCN40の価格が定価に戻ったのか
この値段ならちょっと足せばアルバナが買えるな

しかしダイナミック型とBA型の構造の違いは分かったが、
具体的に音がどう変化するのかがよく分からない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:49:39 ID:Od3ZQ+Aa0
ダイナミックでカナルなんて難聴製造機だろw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:24:45 ID:JmWptJxZ0
どうやら俺の場合はFXC51でいいみたいだ。

FXC71/51の比較
http://www.phileweb.com/review/closeup/ha-fxc71/
サウンドの傾向も確かに異なっている。
HA-FXC51は十分な解像感を備えつつも、中低域の太さと力強さが持ち味。
シンバルは意外にしなやかな音色だ。
HA-FXC71はピシッと決まった音調。
帯域バランスはよりフラットに、音色の響きはよりソリッドにという印象だ。
ウッドベースは引き締めるだけではなく、
アコースティックな抜け、空気感も活かしてくれる。
ドラムスも同様に太さと抜けを兼ね備える好描写だ。

FXC71のレビュー
http://www.phileweb.com/victor/report.php?id=3877
FXC51と比較すると音色は硬質さを少し強め、全体のクリアネスを増す。
低域の印象が強かったFXC51と比べると帯域バランスはフラットな印象だ。
低域の出し方についてはFXC51を好む方もいるかとは思うが、
そういった選択肢が用意されることも含めて、
強力なシリーズ構成と言える。

いちおうFXC51のレビュー。
http://www.phileweb.com/victor/report.php?id=3876

繰り返すけど先端まで鉄パイプなので、
装着感はあらかじめ確かめておくほうがいい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:36:06 ID:dNxsCh+K0
NTT-XでEHP-CIN20が200円送料込みで売ってるんだけど、どうなん?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:54:52 ID:hDS2xX8O0
>>707
俺はカナルつけるのは電車の中だけだぞ。さすがに遮音ないと内からも外からもアレだし
あとは街の雑踏がうるさい時とか。それ以外でカナルはせんよ。する意味が無い
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:06:25 ID:VN3mex6I0
>>376
Lilithで設定したら物凄い音割れするんだけど
何Hz強調するのか詳しく書いてよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:11:09 ID:avBIufOJ0
>>733
Levelを下げてみれば?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:45:24 ID:VN3mex6I0
>>734
Level下げてもなんかおかしい
イコライザなんて慣れないもんいじるべきじゃないな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:49:58 ID:bNxPa22CO
ご覧ください これがバリバリホンです
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:50:47 ID:WyN5E9gV0
イコライザは各自悪戦苦闘して良いセッティング見つけ出すもんだ
時間も手間もかかるがそれだけの価値はある
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:02:30 ID:lzUd9l/90
 EQ Extreme Bass (IE8並)

 +9 +11 +7 0 +6 +5 +7 +10 +10 +6

iTunesで試したけど、確かにEP-650がIE8並に化ける((((゜Д゜))))ガクガクブルブル
半端ない重低音だから好みが分かれるだろうけどこれは凄いな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:06:33 ID:w3Wnpp2UO
ご覧ください これが鼓膜破壊です
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:10:23 ID:1XfTdD3p0
実害無いからいいけどID:w3Wnpp2UOはここ最近ここに張り付いて何がしたいんだ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:22:36 ID:lsVLqqls0
池上先生の真似したいだけじゃね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:43:34 ID:iR/mNiMS0
ねこっちじゃね?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 03:19:11 ID:PPdjwxYM0
>>729
で、難聴になったらBAの補聴器を使うんですねわかります
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 10:31:54 ID:rymRMEHDO
そこでBOSE IE ですよ
あの低音はクセになるぜ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 12:04:59 ID:5wId4BlCO
昨日それ試聴してきたけど
値段の割には高音質とは言い難い…って感じ

まったり聴くには良いかもしれない。

って言うか FX15はマジで聴き疲れ無い。
他にも沢山高音質なブツを所持しているが
わざわざコレを選択してしまうあたり やはり聴き疲れの無さの重要さを感じざるをえないな。

EP630が人気あるのも 音が柔らかいからかもね。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 15:56:31 ID:lPPn2S2W0
FXC71、FX25の次はBOSEのIEか。下らないことしやがって。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 16:38:59 ID:5iYtxXk+0
>>745
自分もFX25と比較してFX15は高音が控えめで不自然さがないので
こちらが好きですね。長時間使用しても耳の違和感はほとんどない。
あとはエレコムのEIN100ですね。イヤーピースにもよりますが
若干音場は狭い感じだけどバランスがよく低音がぼわつかず
この価格帯では完全にクラスを超越していると個人的には思う。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:14:49 ID:5wId4BlCO
>>747

うぉおww調度今EIN100買ってきた所だよww

前から気になってたんだけど
なかなかどこにも置いてなくてねェ…
いや、実は置いてたのかも知れないけど
エレコムらしからぬ無駄な高級感でスルーしてたかもしれん

音はまだエージング段階だからあれだけど
CN40より音は狭いかもしれんが
CN40にあった不自然な付加音が無い
何より低音が弾力があって良い感じだ

素人相手だったら 高級機だっつって洗脳すれば 錯覚するかもしれんぞ。デザイン的な意味でも
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:21:28 ID:5wId4BlCO
ああ後 オープン型やCN40 SHE9500等と違って
堂々と外で使えるのが最大の利点っすww

当たり前のことなんだけどww
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:25:41 ID:5wId4BlCO
あれ、これ良く聴いたら音場も悪くねぇかもしんねぇww

もしかしてこれってば欠点無いんじゃね?www完全無欠時じゃねww?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:32:03 ID:Hn4dFOUb0
>>750
最初は少し高音が不足気味に感じるけどエージングでかなり改善してきます。
イヤーピースにもよりますが音場はCN40辺りと比較して少し狭い感じです。
遮音性も高く音漏れもほとんどありません。
このイヤホンは低音の質が今までの低価格機種とは違います。
ゆっくりエージングしてあうイヤピースを探してみてください。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:49:59 ID:dHI7DHzk0
>>750
ブツブツ言ってんじゃねーよ
うっかりポチっちまったじゃねーかwww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:50:57 ID:5wId4BlCO
最初KENWOODのC511あたりと迷ってたんだけど
こっちにして良かったかも

音質はわからんが CPだけならAH-78と共にツインタワーとして君臨してくれ

少なくみつもっても4Kクラスの実力は確実にある
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:54:31 ID:5wId4BlCO
>>752
問題ねぇww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:57:05 ID:UYqcMGZNO
>>752
(´・ω・)人(・ω・`)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:01:56 ID:lPPn2S2W0
お前等のせいでEIN100聴いてみたくなってきた。
近所に売ってたら即買ってみるのに、売ってない。
AH-78も聴いてみたくなってきた。低価格だから気軽に買えるのが逆に恐ろしい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:08:40 ID:LfESgUNC0
EHP-EIN100ならamazonで1ヶ月くらい前に買ったな
たぶんまだ在庫あるだろう
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:13:34 ID:5wId4BlCO
表示買いじゃないけど
アルペックスのような 安っぽいのに高級感があるような デザインのケースに俺は弱い…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:36:57 ID:rxxK22DJO
相変わらず近所のTSUTAYAにはAH-78が普通に売られてた。
1580円って買いなのか?
ハウジングの空気穴が結構気になった。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:47:51 ID:LfESgUNC0
AH-78は送料無料で780円で買える
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:50:34 ID:rxxK22DJO
なんだ、半額で買えるんだ。買わなくてよかった。
デザインは良かったが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:10:23 ID:5wId4BlCO
正直1580円でも安過ぎる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:22:44 ID:Sct0GRu20
>>761
あのパッケージの配置は罠
普通に装着すると、なぜかメーカーロゴではなく左右識別のマークが外向きになって、絶妙にダサい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:39:29 ID:5wId4BlCO
俺達にデザインは関係無いさ
そうだろ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 20:41:04 ID:lPPn2S2W0
B700Nに3mm程のギボシ端子つけてモンスタートリプルSをつけたら化けた。
遮音性がかなり高く、予備としては十分。出費を考えると破格ではないが。
少し手を加えると化けてくれることがあるから低価格帯からは完全には抜けられない。
B700Nは元高級イヤホンだけどな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:05:40 ID:lsVLqqls0
あれらは全部売り切れたから
俺は買えなかった
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:08:56 ID:8nwcrBqo0
>>765
B700Nは標準のイヤーピースがあまりに糞だよね。音質はともかく耳の穴に残る危険が高すぎる。
同様のギボシ改造でキャンドゥの2段使ったら、アルミ筐体の剛性の高さがいい方向に作用してくれた。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:26:35 ID:lPPn2S2W0
>>766
B900Nか予備のB700Nを買っておけば良かったかなと少し後悔してる。
皆に便乗して一個だけど買っておいて大正解でした

>>767
ふにゃふにゃで装着感が悪く、音をダメにし、さらに耳の中に残りやすい。あれはゴミ。
イヤピ変えると一気に変わるいい例だと思うよ。
俺も前は100均二段だったがモンスタートリプルが余ったので変えた。
こっちの方が俺の耳には良かった。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:07:07 ID:6J2s8M790
ばお〜のネットショップででHP-FXC70が1600円
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:15:25 ID:Xzn/X52Y0
どれにしようか迷ってんだけどとりあえずSONYの931買っておけば無難かね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:29:23 ID:bP/MyHl00
>>770
E931はドンシャリすぎると思う。
E10って選択肢もあるぞ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:31:58 ID:lsVLqqls0
>>769
こっちのソフマップでは51/71と同じ値段で50/70が売られてた・・・

>>768
B700Nって他の機種と比べてどんな感じ?
何かと比較レヴューでもしてくれ
まぁもう買えないからあれなんですけどw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:34:19 ID:LfESgUNC0
ばお〜のネットショップ・・・
インターネットあきばおーとあきばおーの楽天市場店しか知らないけど1600円じゃなかった
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:35:45 ID:Hn4dFOUb0
>>767
B700Nも面白いイヤホンでしたね。。そのままでは使い物にならないイヤホンと
これまた他の機種では全く使い物にならないダイソーやキャンドゥの2段の組み合わせで
高音質化。
今度はB700NやB900Nの標準イヤピースがなぜかEIN100にちょうど良くて
高音が綺麗に出て絶妙なバランスになります。
なんとも不思議なものです。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:38:14 ID:lPPn2S2W0
>>769
俺は嘘が大っ嫌いなんだ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:46:23 ID:VW0iTX7NO
>>770
迷ったらCN01だよ。
何でオープンなのに結構籠るE931が無難なの?
時代は流れてますぜダンナ!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:48:27 ID:IOwFYyEw0
思いっきり夜釣りに来たな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:52:26 ID:6J2s8M790
すまん。特価メールからしか行けないのかもしれん
ちなみに青と黒が1599円
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:00:20 ID:4lEduKiB0
とりあえず今後の安売りのために特価メール登録しとくわ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:39:16 ID:EI0ccFFf0
低音好きで数年前までPHILIPSのHE580を愛用していたものの断線、
その後少々物足りなさを感じながらも使用していたSONYのMDR-E931SPが、先日とうとうお亡くなりに。
次のイヤホンを探してるのですが、低音が良く出る今のおすすめオープン型イヤホンというと
何になるのでしょうか?
入手しやすそうなPanasonic RP-HJ240は、レビューなどを見るとどうも低音が弱そうで…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:40:17 ID:xP76hgMA0
CKM55がいいと思う
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:43:26 ID:RrM4EYEf0
むしろHJ240は中低域の安定感が心地いい機種だと思うぜ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:49:23 ID:ifT+2mUn0
>>780
値段は若干高いが Aurvana Air が一番よいと思います。
低音だけではなく解像度も高く繊細でクリアです。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:02:30 ID:uWe5xiDH0
780ではないけど、Aurvana Airって耳掛け部分取れないの?
普通のインナーイヤーが欲しいのであれ邪魔
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:02:33 ID:RrM4EYEf0
おーおーEIN100のイヤピを付属のものからハイブリチップに変えたら低音が出る出る

この機種も結構そうだが
FX10、FX15、FX25などいろいろ
付属のイヤピが合わなかったぜ

特に↑三つは俺の耳穴の形状にことごとく合わなかったぜェ
個人差あるんだろうなぁ・・・やっぱり・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:15:37 ID:EI0ccFFf0
レスありがとうございます

>>781 CKM55はカナル型なんですね。カナル型はどうも苦手なのでオープン型を探しているのですが、
     低音に関してはカナル型の方が良さそうで、悩ましいところです。
>>782 そうなのですか!HJ240ももう一度検討してみます。
>>783 これは…初めて見ましたが評判も良さそうですね。値段もイイのが残念ですが、覚えておきます。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:22:57 ID:ifT+2mUn0
>>784
ニッケルチタン製のイヤーフックですがテクニカのものやA8と比較して
実際にはあまり気にならないと思います。
外した強者もいるみたいですよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:30:31 ID:DEPZ15ZYO
>>784
ネジ式なんでペンチがあれば簡単に外せる
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:59:36 ID:sgRqmTmQ0
EIN100が好評みたいだが、もうじき後継(上位?)機種も出るんだな。
名前も形もなんとなく卑猥な感じだが、音質は気になるところだ。
EIN100がマグレか実力か、エレコムの真価が問われるぜ!
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:24:36 ID:QBwslEyp0
cn40を購入したけど高音シャリつくし、低音でないな
イヤチップ色々試したし、エージングも進んだのに改善されない
俺のハズレなのか、マクセル工作員に騙されたのか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:45:49 ID:/sIDyzW0P
>>790
あんたの好みに合わないだけだろ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 04:49:58 ID:QwKmxGPP0
>>790
適切なイヤーピースを使って、きちんと装着してるのに
そういう症状が出るんなら、あと考えられるのは
ソースか再生機器がクソだ、というくらいかな
モノがモノだけに中華製パチもんというのも考えにくい

まさか、高音の表現力を「シャリつく」と感じてるとか?
CKSみたいな低音大王ではないにしろ
下だって不満のない程度には出てるんだがな

最悪、初期不良の可能性もなくはないが
過去スレ含めて、そういう報告を見た記憶はないなあ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 05:27:45 ID:DEPZ15ZYO
それCN40じゃなくてCN30だろ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 06:51:02 ID:e/yeMx/J0
CN30はCK52を超えるスカキンっぷりだからその可能性が高いな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:20:25 ID:9APVDx/y0
>>790
ヘッドホンアンプ通して聴くだけでもかなり音が改善されると思うよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 07:24:48 ID:QwKmxGPP0
CN40にわざわざHPAかますって、そこまでやるかw

まあ、CN30説になるほどと思ったんだが
だとするとHPAなんかクソの役にも立たないだろうな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:30:55 ID:RBxXYhukO
>>772
もうB700NもB900Nも手に入らないのか。
ひとつずつ持ってて良かった。
これらは音傾向と音の良し悪しがD型と結構違うからD型とは比較出来ない音だと思うよ。
簡単にいうとB700NはSUREっぽい音でB900NはUEっぽい音。
ただ価格が安いだけあって響きに多少濁りがある。
B700NのほうがD型に近い音でフラット傾向の音。
低音も高音もあんまり出ない地味な音だけど音のバランスはSUREのSE420似の音。
ただここまで音に締まりはないけど。
B900NのほうはいかにもシングルドライバのBA型という感じで中高音寄りの超カマボコな音。
低音は聴こえはするけど量はほとんど出ない。
低音を抑えた分、中高音に比重があり中高音は刺さらないし響きが綺麗で太い。
ドンシャリなD型に比べてボーカルがもの凄く近い。
軽くてテンションの上がる音で音のバランスはUEの3スタ似か3スタより全体がやや上擦った音。
ただやはりこちらもここまで音に締まりがない。
どちらもなんだか音が少し濁るというかD型の籠もりとはまた違う滲みみたいなのがある。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 08:53:29 ID:gFdp6L8MO
もちろんさん久しぶりです
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 10:44:08 ID:hczLgXGPO
大阪のYでApple850安売りとあったが
ヤマダかヨドバシかだけでもせめて教えてほしい…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 10:54:22 ID:yLKj0COYO
五千円周辺のカナル型でオススメって言ったらなんですかね?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:22:46 ID:uWe5xiDH0
>>788
根元から取れるの?上の部分だけ取れて
耳から角生えてるふうにならない?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:56:40 ID:UcoiDtnb0
自分が知ったときはすでにダイソーの525はもう売ってなかったんだけど

>>3
>ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)

これは売ってて気に入ってたんだが、今はこれも売ってないっぽい
こんな感じの今買えるダイソーのオススメイヤホンてあります?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 12:53:58 ID:I3xvwQkN0
>>789
EIN110は見るからにこもりそうだなあ。

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-ein110/index.asp
> スピーカを通常と逆向きに取り付ける新技術
> “リバースマウント(反装式)”を採用

構造がEIN100とは別物なので、
名前はEIN200とかのほうが良かったかも。

> 標準価格[税込] 4,200円
高いよと思ったけど、実売は\2500。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0045EPIVI/
発売予定日は2010年10月28日。

EIN100の素材を変えた上質版というわけではないので、
「EIN100が良かったから」で予約するのは危険かも。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 13:29:26 ID:HwFDIlXD0
>>799
なんばビックでMA850G/Bレジに持ってきて1500円だろってゴネたのお前だろw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:04:00 ID:02FgMq4KO
まぁあれだ 結論としては揉めるぐらいならIEを買え!
そうすればこんな安物イヤホンスレからおさらばできるぞ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:05:15 ID:hczLgXGPO
>>804
残念ながら違います〜w
でもそいつは間違いなくこのスレの住人やろうねw

って言うかマジでYって何処っすか……
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:28:16 ID:wCWtK2RV0
>>805
たしかに禅のIEシリーズならエントリー機種のIE6でもこのスレのどのイヤホンよりいいだろうね。傾向はともかくとして。
坊主の奴?笑わせないでよw便器以下だろアレw
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:30:10 ID:Ljlw3fPT0
http://goods.gmarket.co.jp/gmkt.inc/goods/goods.aspx?goodscode=400999038&pos_shop_cd=RC&pos_class_cd=111111111&pos_class_kind=T

上のMDR-EX300SL(1400円)だが、このスレでも書き込みが過去にあるけど、
coneco等の価格比較サイトにも掲載されてるし、amazonやgoogleにも広告
出してるし、こんなに目だってsonyに何も言われないのだろうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:49:40 ID:XYfd2Soz0
>>806
俺様大勝利w
http://www.rupan.net/uploader/download/1287035295.jpg
pass=map
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:12:05 ID:hczLgXGPO
>>809
ヤロー−!!
ぶっころしてやるっピ!!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 15:32:23 ID:hczLgXGPO
カセツトソノタといふのが味噌なのかしら

せめてワゴンかそうでないか教えてほしいっす
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:23:40 ID:S0SAh30J0
>>811
ヤマダ電機。別に値切ったとかでなく通常価格。
A847とかと同様に処分特価扱い。ポイント等はつかない。
片っ端から電話したらどこかにあると思う。全店で安くなってるから。

>>808
すごい広告してるなぁ。さすがにソニー様の逆鱗に触れるだろうが、
この出品者はアフォなのか勇者なのか、、、。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:28:11 ID:/uZxDX3b0
AH-78買ってみた
イヤピース使い物にならない
ケーブルは硬いしなかなか癖が直らない
イヤホン同士が磁力でくっつく
値段相応って事でした
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:36:27 ID:hczLgXGPO
>>812
ありがとうございます
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:48:24 ID:BhBL+71s0
テンバイヤーに教えんなよw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:52:04 ID:hczLgXGPO
誰が転売するかアホ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:54:12 ID:ev4bH3oL0
ヤマダって生産終了品は異常に安くなることもあるが、たとえ在庫が大量に
あっても展示をやめて在庫を出さなくなる傾向にあるのが面倒だね。
近くの店に型番を言って、無いと言われたら端末で近隣の在庫を調べて貰って
買いに行けばよろし。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 16:56:21 ID:BhBL+71s0
そして7800円と回答されて呆然とするhczLgXGPOであった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:00:28 ID:hczLgXGPO
しかしそれは十分に有り得るでござる……
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:16:55 ID:oqUVlLtj0
EIN100届きますた
あれ?もしかしてCN40よりいいんじゃないのコレ
あれ?エレコムって安物乱造がウリじゃなかったの
変節したのかエレコム
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:20:16 ID:e/yeMx/J0
>>805
どう聴いてもIEはせいぜい5000円クラス
量が多いだけの低音のどこが良いのやら
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:35:34 ID:yJ3dTuDc0
低価格のイヤホンスレでこういうのもなんだけど初期投資だけはちょっと金かかるけど
ちゃんとしたヘッドホン1個買って何年も使ったほうがよほど金もかからないよ
DAP用のイヤホンは普通に聞ければ良いと割り切って付属の使うか普通レベルの買えば良い

こんなところでゴチャゴチャ言ってると金もそうだが何より時間の無駄だと思う
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:40:27 ID:yJ6jos/I0
>>822
安いのをいろいろ買って音の違いを楽しむのが良いんだよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:44:31 ID:RrM4EYEf0
>>822
これは>>823の言うとおりでそういうこと

金銭的な意味では>>822で良いんだけど
それでは我々にとっては些か面白みが無くてねェ・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:51:47 ID:gFdp6L8MO
なんばLABIにて汗だくになりながら店員に聞いてみたが7800円に10%のポイントだってさ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:00:15 ID:NHhMlWKc0
HP-F240とか140ってどんな感じ?
カナルが嫌だからちょっと気になってる所で・・・
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:07:02 ID:uVSXJXG00
>>808
これ絶対偽物だよね
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:10:09 ID:/2djVDIwO
アップルカナル安くないの?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:44:23 ID:MhG1iojK0
EIN100は第一印象がかなり良いイヤホンだな
俺も最初におっ!これはいいんじゃないの?と思った
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:50:12 ID:eyID/VkC0
>>828
BAとしては破格だが、このスレ的には7800円では高いでしょ。
特価品は対象かもしれんがw

#オクとかにあるメッシュ無しとメッシュ一体型は偽物
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:03:46 ID:gFdp6L8MO
あれ、もしかして旧カナルか?

旧なら探してないけど
というか売ってるのを見たことすらないけど
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:31:53 ID:ss4gdXe00
アップルカナルは埼玉にはないとのことw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:38:21 ID:o+iVxqms0
IEって音屋で安く売ってるスケルトンボディのやつだろ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:38:53 ID:RzFOwEZN0
AH-78のケーブルの癖直す良い方法ない?
イヤピースはソニーのハイブリット付けた
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:19:08 ID:Uy1s8U2d0
便器だの会陰だのアナルだの何のスレだよここ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:01:49 ID:gi0SOvkJ0
AH-78のコードは相当癖が付きにくい方だと思うが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:04:54 ID:RrM4EYEf0
>>835
しっかりエージング(前戯)はしているか?

>>836
そもそもあのコードが売りだったよね
AH-78って
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:45:14 ID:aOj5AHlL0
尼で1850円のCN40滑り込みで購入
印象としては
 ポジション遠い
 低音寄り
 音場は広い
 音作りがわざとらしく感じないでもない

しかし凄いなコレ
ER-6iが音屋で6千円代に下がったときに「コスパ最強!」と煽られ、買ってみたら分解能のみのクソだったのであまり期待してなかったが、
1850円でこのレベルは想定外だった。
なんか安いやついろいろ買ってみたくなってきたよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:49:52 ID:AN6BOskI0
低音よりでもなくね?
CKM55の分解能を上げてブーミーな低域を自然にした感じだ。
弱点は厚みがないとこ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:50:15 ID:mUvlVX2I0
>>838
ER-6iってこのスレの範囲内だっけ?まあいいや。
遮音性がいいらしいが、低音少なくコードが弱いらしいね。
興味はあるが、この程度の価格のくせに定期的にフィルター代払うのが微妙。
なんか得した気分になれない。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:51:42 ID:fxr+mnhF0
イヤホンを買おうと思って、このスレ等で比較的評判の高い機種を買った
安心感はあるけど、CPの高さに惚れ惚れすることもあまりないのが残念だったりする。

そもそも高品質を感じられる耳を持っているかどうかもはなはだ疑問だけどw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:56:20 ID:oI9G0uz40
CN40は高音がもうちょっと出りゃ最高
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:26:52 ID:02FgMq4KO
>>822
おっしゃる通りですな
やっぱIEクラスは買わないとね
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:28:10 ID:KnD2rkdFO
最近、MDR-E737しか使ってないな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:58:32 ID:RrM4EYEf0
やべェFX25売りてェ・・・

買って後悔したイヤホン情弱時代ぶりだわ・・・
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:04:46 ID:sgRqmTmQ0
低価格に売るも糞もなかろう?
気に入らないなら捨てるか改造だ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:08:49 ID:t59AtGc70
ラビット山田3の宮ショップにはipodコーナーに山積みされてたが、
待ち行く人たちはスルーしていったけどね、850GA。値段は3800円。
labiにはあるだろうが郊外型の通常の山田には置いてすらないと思う。
5000円以上のイヤホンはたいてい置いてないから。CKM55ですら無い店もあるし。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:09:07 ID:RrM4EYEf0
とりあえずフィルター剥がしてみっか・・・
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:13:00 ID:h4cebk5a0
売りたいとか思ってたイヤホンでも良い音を鳴らしていることに気付く日がいつか来るよ

後悔しないようにね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:16:33 ID:KnD2rkdFO
>>347
兵庫県ですか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:23:57 ID:RrM4EYEf0
ああ…そういえばあまり好きじゃなかったC500にパット着けたら音質まで変わった
カナル型と違って オープン型のイヤーパットってプラシーボかしら?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:52:19 ID:pUp69mMD0
オープン型のイヤーパッドはかなり変わるから
ブラシーボじゃないだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:59:28 ID:RrM4EYEf0
やっぱかなり変わるんすね
カナル型で言うフィルター剥がし同等の変化が起こるのかも
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:12:54 ID:1rGyPfVB0
>>843
> >>822
> おっしゃる通りですな
> やっぱIEクラスは買わないとね

やっぱIEクラスは買わないとね
やっぱIEクラスは買わないとね
やっぱIEクラスは買わないとね
おっしゃる通りですなおっしゃる通りですなおっしゃる通りですな
やっぱIEクラスは買わないとねやっぱIEクラスは買わないとねやっぱIEクラスは買わないとね

>>822  >>822  >>822
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:29:00 ID:VfihFEj80
IE一個で全てが手に入るはずはありません
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:39:53 ID:Xh32Es1V0
FX11、本当にランクダウンしてるわ。
こもった音はそのままに、さらに音が遠くなってしまった。
何がしたいのかわからないモデルチェンジ。
イヤチップの質も落ちて気がする。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:55:16 ID:VfihFEj80
慧印100って遮音性もパネェのなw
これでチャリ乗ったら死ぬかも
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:23:38 ID:LTI0feYB0
まーた馬鹿な略語使って悦に入ってるのか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:28:00 ID:LXSq2+Cb0
GX200みたいに旧plugに近い音バランスで旧plugよりも解像度と音の分離、音場、低音の沈み込みが大幅に向上したような音ならいいんだが、IEは量だけで質が悪い値段ほどの価値もない音だからなぁ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:17:15 ID:h9c2IOLw0
>>842
CL40行っとけ

>>857
これでも何も、イヤホンチャリは
他人を殺す前に自爆してくれ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:28:46 ID:mEeiYj2t0
トリポ系は価格の1/2がサポート料、1/4がデザイン&ブランド料
実質的に音質に振られてるコストは実売の1/4未満

とかなんとか考えながら聞くと、IEでも値段なり、AEなんかは逆にかなりの良CP機に見えてくるから困る
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 04:29:15 ID:XbVjbf8m0
>>860
同意
イヤホンチャリ無灯でケータイいじってるカスは轢き殺しても構わない
と言う法律を作った方が良いな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 06:59:06 ID:vRmWMg8wO
>>862
チャリでイヤホンするやつは遮音性皆無のIEにすべき

今テレビでイヤホン+携帯いじりが痴漢に遇いやすいって
やってるな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:17:24 ID:J6ZDnXP00
>>862
空気読まないDQNは化けて出そうだからタチが悪いw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 09:54:51 ID:5R0vPNUR0
>>863
ほお、それは良いことを聞いた
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 10:50:38 ID:UOk1HMpMO
>>863
ほほうそれでそれで
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:03:50 ID:K7iF6i0DP
慧印100ってなんだよ馬鹿か
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:07:59 ID:UOk1HMpMO
ヤマダ電機千里ラビにApple850置いてるかな…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:13:04 ID:Q4QcxAgbP
ところでApple850ってナイスなの?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 11:14:13 ID:UOk1HMpMO
>>869
廃人評価4.5
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:45:16 ID:nmYtMwf70
>>868
ある。でも2900円。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:41:50 ID:UOk1HMpMO
>>871
マジか、情報Thanks
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:57:24 ID:/tFgWqjr0
>>867
だよな会陰だよな普通
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:08:31 ID:Ko5IZ7Hs0
近隣のヤマダ回ったけど、アポーの850の影すらなかったw
それ以前に一番高いイヤホンでEX300しか置いてない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 15:58:56 ID:pfBsCUFeO
ん?いぽカナルは結局ガセだったんじゃないの
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:40:35 ID:LIWLjZ/T0
>>874
ウチの近隣は女真電機とエディオン美登里ぐらいしかないが
一番高いのはEX500で其の次がCKM55だた。ipod関連は全部取り寄せに
なってるのでインポイヤホンなんて置いてるわけもない。

>>875
テックランドには一部の店舗にしか置いてない。ラビには置いてる。
ただ値段は店舗によりバラバラ。コジマにはあったが7800円だた。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:46:40 ID:VfihFEj80
ビッグカメラは7800円だった
くっそぉ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:27:02 ID:39yzqHXm0
>>875
レシートまで上がってたのに必死ですねw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:33:36 ID:dMLyoRxwO
850で検索しました。。。
11:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2010/10/02(土) 19:33:20 ID:KrroqRZ+0 (1) ID AA レス
たった今おきた事を書くぜ
旧型アナル(MA850G/A)新品が1500円だったぜ

542:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2010/10/11(月) 00:08:08 ID:6nvAfAn80 (1) ID AA レス
俺も大阪のYでApple MA850G/Aを1500円で買ったよ。
全国的にやってんじゃないの?

604:名無しさん┃】【┃Dolby :sage:2010/10/11(月) 15:57:39 ID:5XrlXBux0 (1) ID AA レス
MA850Gなら星ヶ丘のヤマダで2ヶ月程前に1500円だったな。


THE 自作自演
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:54:18 ID:vRmWMg8wO
ふむふむ やはりIEだな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 18:56:31 ID:NRCBIJh/O
いや、CN40かCN22だよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:09:01 ID:r2ssAS6i0
携帯はアレだらけだな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:15:21 ID:39yzqHXm0
>>879
お前の顔真っ赤だぞw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:18:57 ID:xsGO3TOI0
CN40の価格下がらねーな
早く1500円にしろよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:22:54 ID:rDkamXre0
個人的にはFXC51/71の価格下がって欲しい。
FXC71が4000円はまだですかね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:52:49 ID:YaHqCZbH0
FXC70が型落ち価格で3980円だからね。多分ないね
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 19:53:56 ID:PwjtuHwP0
いぽカナルは判断に迷うな
異様な単発っぷりだし>>809ですら単発だし
何故かほかの単発さんがまるで>>809であるかのようなレスをしてるし

こういうレスしたらどうなるのかな?また単発さんに煽られるのかな?おぉ怖い
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:10:08 ID:39yzqHXm0
尼毛やオクで偽物買わなきゃ神機(特価品のみ)だろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:23:52 ID:vRmWMg8wO
漢なら黙ってBOSE直営店でIEだろ!
インターネッツオークションだ通販だってお前ら
足を使え!足を
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:25:42 ID:wl7myJcBO
CL40と同じ傾向の音でこれよりよいイヤホン教えてください
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:31:10 ID:IcS8sSQM0
>>885
両機種ともまだ発売して数か月だよ。HP-FXC70とかでも今年の春頃から
やっと安くなってたんだからさ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:33:46 ID:VfihFEj80
FX51・71を置いてるのに
FX50・70が堂々と元値なのがわからん
せめて値下げしろよ・・・

って言うか後継機と同じトコに並べるなよ・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:36:41 ID:/nynkpZo0
K14Pが断線したので、予算3千円でK14Pくらいコストパフォーマンスの良いインナーイヤーある?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:36:50 ID:39yzqHXm0
>>892
大手量販店だと公取が五月蝿くて容易に見た目の価格が低く出来ない
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:40:23 ID:rDkamXre0
>>886
なんだと…じゃあFXC50を1980円で買…なんか得した気がしないな
まあ、なんだ。諦めるかwwwwwww
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:05:19 ID:zBEEZguY0
うちの近所の量販店ならFXC50は980円と相場なりの値付けだが
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:13:44 ID:qV0E5iYM0
CL40と同傾向ってことならスレ違だけどc710
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:15:12 ID:rDkamXre0
>>896
何て言う量販店?近所のコジマには売ってなかった。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:28:22 ID:i4b/BhB/0
>>890
FX700
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:33:11 ID:dMLyoRxwO
>>899
スレ違い過ぎるな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:38:57 ID:cuipOcp50
FXC〜の技術は今のところビクターの独壇場だが
そのうち中国とかでパクリ製品がどんどん作られそうな気がする
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:44:13 ID:3YesMzN10
Appleのカナルは最近型番が変わったみたいだし、それが関係あるのかもね
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:46:03 ID:na36/Bdq0
なんか型落ちでコスパいいイヤホンない?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:47:27 ID:emhl2qwR0
C700 4980
コジマの処分担当店
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:49:30 ID:dMLyoRxwO
>>903
オープン型だったらソニーのMDR-E737だな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:52:57 ID:na36/Bdq0
あ、カナル型でお願いします
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:02:31 ID:LXSq2+Cb0
井の中の蛙大海を知らずとはまさに>>889のことだな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:08:50 ID:XtynpGoj0
Appleの850は色々電話で聞いても7800円としか言われないな…
店頭行けば処分特価で売ってたりするんだろうか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:12:37 ID:Xh32Es1V0
なんだか評判がいいエレコムのEIN100を買ってみた。
これ、確かにいい音出してるかも。高音は耳障りなく響くし、低音もしっかりしてる。
イヤチップはファインフィット(半透明タイプ)に変えてる。
耳への収まりもよく、遮音性もそこそこある。
うるさい地下鉄での使用も問題なし。タッチノイズは許容範囲。
からみ防止のスライダーはないけど、ケーブル扱いやすいから思ったほど困らない。

しかし訳わからんスイーツ(笑)イヤホン乱発してたのが嘘みたいだなw
本気出したのかまぐれなのかはまだわかんないけど、今後に期待したい。
なんかまた謎の形状のイヤホン出すみたいだし。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:20:16 ID:39yzqHXm0
エロコムはシナチョンに名前付けてぼったくってるだけ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:24:38 ID:Dh7T2Tm70
>>901
既にFXC70、FXC50のコピーは出まわっています。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39886
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.39885
バオーで売っているのはもしかしたらこれかもしれない。
パッケージも完璧にコピーされているので
本物持っていないとまず判別できない。
音は本物とは違って音圧もかなり低い。
http://www.priceangels.com/Kanen_KM-948_Noise_Isolation_In-Ear_Earphone_with_4_Replaced_Earbuds__3.5mm_Jack___124cm_Cable__p4387.html
これはパクリ品。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:26:18 ID:VfihFEj80
>>908
まぁ向こうも売るのに必死なんでしょう
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:34:46 ID:cuipOcp50
>>911
まじかよ、どうしようもないな中国は
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:24:11 ID:E6wiEQK0P
>>911
上2つのは、コピーじゃなくてノンブランド品ってだけじゃね?
検品で弾かれたか、そもそも余分に作って裏ルートで流してるんじゃ…
下請け工場?じゃ良くある話らしいよ、服でもバックでもなんでも。
一番下のはもろ劣化コピーだなwww

それよりも、そのサイトのEP-630が$2.18って(汗
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:28:10 ID:Dh7T2Tm70
>>914
うら流通品ではなくて完全な偽物でした。
ホンモンとの比較で買ったけど全く音が違う。
とにかく音圧が低くてうまく鳴らせない。
外観もよく見るとメッシュ部分とかの仕上げ、ケーブルの長さ等も
微妙に違い明らかにコピー品。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:31:44 ID:E6wiEQK0P
>>915
ばおーのは写真にはブランド名入ってるけど…
あのサイトのパッケージにはブランド名入ってないけど
取説だか保証書にビクターとしっかり書いてあるよ?
メーカー送りにしたら面白いかもwwww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:32:34 ID:zBEEZguY0
>>898
九州の片田舎でよければ
ちなみに、その店では20個くらい壁面にぶら下げているw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:34:35 ID:39yzqHXm0
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:41:45 ID:E6wiEQK0P
>>918
こりゃ酷いな…
って、象形文字とか大陸文字読ませるなよwwww

違法コピー大国のコラボかw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:50:38 ID:s9fl0vkT0
前スレから読んできたけどド素人の俺は混乱する一方なんでアドバイス頼んます。

ipodにつけるイヤホン探してる。(付属のはでか過ぎて耳に合わなかった)
通勤(バス+徒歩)中に使うんで音漏れしないのが第一条件で、
イヤーピース交換とか改造の必要が無くて二千円以内だとありがたい。
カナル式でもタッチノイズ少なめのとかあるのかな?
あと地方在住なんで、密林とか全国チェーンの量販店とかで手に入れ
やすいものでお願い。
音質は…どちかっていうと低音重視かもってくらいで特にこだわりは
ないです。今使ってる糞イヤホンよりマシならいいや。

ちなみに今使ってるのはSONYのMDR-EX33。これ低音の男声ボーカルだと
ほぼ聞き取れないんだぜ…適当に買ったとはいえ酷すぎだろ…orz
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:51:27 ID:Dh7T2Tm70
>>916
サイトの写真は加工してメーカロゴ消されています。
保証書も完全にコピーされていてぱっと見た目は
中華に多い漢字の誤使用もないみたい。
ちなみにオクでFX500とかケースなしで出されているのは
中華コピー品です。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:56:43 ID:E6wiEQK0P
>>921
成る程…安いには訳がある、ということですなw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:57:53 ID:39yzqHXm0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:58:52 ID:JS1ue0eL0
この前までVictorのHp-FX33っての愛用してたんだけど、壊れて買い換えることになった。
なにか使用感似た感じのあるかな?コード長は60cmのやつがいいんだけど・・・予算はそれなりにある。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:50:07 ID:3gq9bZmO0
>>924
後継機種のFX35。
コード長が120cmという問題はあるけど、コードキーパー付属なので調整は出来るよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:07:46 ID:t2wRnbnL0
寝ホンにもなって遮音性高くてクリアで解像度が高いイヤホン何かないですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:13:48 ID:tIWjHtdVO
>>926
難聴さん こんばんはー!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:25:25 ID:BV8oLKXo0
愛用してたCKM55がまたお亡くなりになられた
似たようなやつで断線に強いカナル型イヤホンは無いだろうか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:27:41 ID:cxqnJrsZ0
断線に強いのが欲しいならXBシリーズ一択だろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:47:52 ID:vo4Tb6Cp0
>>926
俺は一時期FXC71を寝ホンに使ってたが良かったよ。
途中でもったいなくなってやめたけど。
安く変えるFXC51とかならいいんじゃないかな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:56:17 ID:pJYfzuip0
XBって断線に強そうで実は弱いんじゃなかったっけ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:58:42 ID:t2wRnbnL0
>>930
付け心地いいみたいですね、参考にしますありがとう
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:00:58 ID:cxqnJrsZ0
>>931
あのきし麺は見掛け倒しだったと言うのか・・・!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 02:26:40 ID:/Cf6iXMLO
断線しないイヤホンといえばIEだな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 03:03:26 ID:DFKVjoyVO
コードがいかにも頑丈なのはCN22だよ。
ビニールコートに包まれたあのコードは
ちょっとやそっとじゃ断線しない。
音も素晴らしいけどシルバーコードが嫌な人にはキツいかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 06:48:18 ID:4o4Hj9bO0
AH-78のコードとイヤーピース改良したの作ってくくれないかな
付属のイヤーピースがひどすぎてAH-78がかわいそう
コードも普通の柔らかいのにしてくれ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 07:26:02 ID:o946NO3l0
なんか最近は>>934-935みたいな適当なこと言う奴が常駐してるな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 07:30:51 ID:HN7XWpQ80
       ●-、 FX25調子いいわん。
      r‘ ・ ● FX16の人柱まだかわん。
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:07:59 ID:aMmWaCdAO
S1110って、どこのソフマップでも500円で買えるの?
池袋寄ったついでに買ってこようかと思って
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 08:44:32 ID:Ch5xH4eDO
FX16は11月上旬だろ?
つってもビクターは早売りだから10月下旬には出てそうだが
イヤーフック目当てで買ってみるかな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 09:15:31 ID:tIWjHtdVO
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fx16/index.html


2000円くらいだったら買ってみよう
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 10:21:26 ID:B/emLU9e0
CX300-IIってどうなんだ?
一度も名前が出てきてないんだが
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 10:52:04 ID:/Cf6iXMLO
IEってどうなんだ?
一度も上がってないようだが
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:27:28 ID:NZwkf5zs0
>>942
このスレでも過去スレでも散々話題になってる

まあ、今ならもっとCPのいいのがいくらでもあるから
あえて名前を上げる程のものでもない、という扱いだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:35:56 ID:pJYfzuip0
>>939
東京のほうは知らないけど大阪日本橋も天王寺も結構前から500円で打ってない
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:42:18 ID:9sDDSDe50
>>942
cx300 でスレ内検索すれば。

>>943
「IE」くんと「MA850G/A 1500円」くんは、
土日に外へ出すと危ない。
人生をとことん無駄遣いさせてあげることが
みんなのためになる。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:43:07 ID:AWPcYmfk0
>>942
同じ傾向のサウンドでCP良好なEP-630があるから話題になりにくい
CX300-IIがU字なのはシェアー掛けするユーザーにとってマイナス要因

メーカーにこだわらないならEP-650とか低価格で高品質なのもあるし
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:36:09 ID:tjd9nZvu0
>>933
きしめんはコードより付け根が先に逝かれそう
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:57:44 ID:vAjtKv+g0
旧型番処分品アナルが買えない厨房の恨み節ワロス
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:19:46 ID:3dP650DV0
低音厨なんですがいかんせん受験生なもんで収入がない。
送料込みで2000円ぐらいに収まる感じのカナル型で
低音がいいイヤホンのおすすめってないですか?
まとめとか見た感じでは多摩電子工業のS1110とか考えてます。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:22:42 ID:rOoYGNps0
PLUG CN40
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:30:04 ID:0O1iKTYx0
>>896
http://bbs.kakaku.com/bbs/20469011315/SortID=10703812/
FXC50が\980ってのは多分↑の一部地域だよね?
それともそれ以外にも結構あるもんだろうか?

http://item.rakuten.co.jp/u-max/c/0000001101/
俺は↑で\1480で買ったけど、それでも>>911とか見ると不安になるな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:34:31 ID:zvOwobNo0
ダイレックスって西日本にしかない店っぽいな。そうなると
関東在住の俺にはFXC50を980円で購入するのは厳しいようだな。
980円なら耐久性気にせずに使えるのに。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:41:30 ID:cxqnJrsZ0
どっかのボロコーナーでCX300が3400円くらいであったのだが
もしかして買いだったのかな?
EP630は持ってるけど

EP650がクロムメッキモデルだっけ
630と音質違うの?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:35:17 ID:OmJ6fMc70
CKM50とCKM55って具体的にどう違うんだ?
スタビライザーが変わったとは書いてあるが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 18:51:54 ID:o946NO3l0
>>950
S1110で問題ない
ただし青はやめとけ安っぽすぎるから
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:10:40 ID:5Hivy7AqO
アナルの型番変更による旧品の安売りだけど、結構前にも報告あったじゃん
\1500じゃないけど

低価格でナイスなイヤホンPart73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278556351/

777:名無しさん┃】【┃Dolbysage2010/08/06(金) 12:01:13 ID:BxvJCYnM0
新宿のヤマダでApple In-Ear Headphones with Remote and Micが4680円で売ってた
まさかこいつがこのスレの範疇に入るとは

958920:2010/10/16(土) 20:07:22 ID:WYeclFp60
>>923 送料の方がブツより高いじゃねえかwww
ごめん今日別件で無印行ったからついHP1買っちまったよ。ボタン電池みたいな形で
耳に嵌めにくいけど、音はこれで充分だわ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:00:03 ID:aq9mnmB0O
>>954
CX300Uならまあ安いかな。
CX300なら安いけどあえては買いはしないかも。
EP630とEP650の音の差は聴き比べてもほぼ感じない。
でもクロムボディの分、響き方がEP650のほうがなんとなく良いとされてはいる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:37:01 ID:Ltmin0Ec0
>>955
両方持ってるけど個人的にはCKM50の方がいい音出てると思う
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:48:03 ID:cxqnJrsZ0
>>959
CX300Uでは無かった気がするね
寂れた楽器屋の床に落ちてた奴だしww

400円の値段差があっても650にするべきだったな・・・
二つ買うとあれだし・・・
基本的に音場感以外はEP630気に入ってるしなぁ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:09:07 ID:/Cf6iXMLO
今日IE2聴いてきたが大したことないな
IEのほうがThe BOSE SOUNDという感じだ
評判悪かったからって何ヒヨってんだか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:14:24 ID:r+zoiIsF0
>>962
IE以外は聴いた事ないんだが、アレがBOSEの音だとするなら坊主も大した事ないなと思ってしまう。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:18:32 ID:rhZBuF6p0
>>960
んー、そこは好みの問題か
そういえばこれについてはコードの話題が時々出るけど、やっぱり脆いのか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:31:32 ID:zbHw7z170
HA-FXC71とCKM55ってどっちがいい音?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:33:22 ID:trDZs4dy0
どっちでもいいおと
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:08:23 ID:Asl7vzm/0
FX25で十分
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:09:39 ID:f3sIwWzu0
FX25は色々と残念だわ・・・
素材は良かったのに料理に失敗しとる
969959:2010/10/17(日) 00:32:23 ID:zKWYMHP/O
>>961
俺は実際EP630もEP650も持ってるよ。
プラシーボかも知れないけどEP650買ったらEP630は完全に使わなくなった。
買った頃、だいぶ前のスレにふたつの音が同じとレビューしたら
どらチャン語の人に音が違うとレスされた。
音場感がEP650のほうが改善されていて窮屈さ多少がなくなってて
ボーカルが頭の上から目の付近まで下がってきて鳴ってるというような事をいってた。
ポータブルCDプレーヤーで耐震を高音質にして電池をアルカリより長持ちするやつ(なんだっけ?名前忘れた)にして
イコライザなしの素の音で違いを出やすい環境にして聴き比べると違いが出るっていってた。
逆にいうとそこまでしないとなかなか違いが分からないくらいの差って事だけどね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:22:35 ID:si70KLtFO
ヘッドホンアンプとCDプレーヤーを買ってきたらいいだけの話であった
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:30:23 ID:AwAXJXwJ0
>>965
迫力を求めるならCKM55かな
FXC71は綺麗に鳴らす感じ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:31:18 ID:f3sIwWzu0
EP830ってのもあったな・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:45:19 ID:yIHhGY9B0
Y字とU字
日本ではシェアは
どうなってるんでしょうか
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:45:53 ID:OxvDyYi90
>>962
確かにBOSEサウンドだと言えなくもないが1万円超イヤホンとしては性能が低すぎるな
>>969
ロットによって音変わるとかじゃなくて?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:22:39 ID:zKWYMHP/O
>>974
ロットの差や個体差の可能性もかなりあると思うよ。
というか自分は最初違いはないと判断したくらいだから。
どらチャン語の人が環境良くすれば違うというから違うという気持ちになる事にした。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:23:29 ID:lZuGDV0h0
CN40はアルバナライブのイヤホン版だな。
ソニーのハイブリッドイヤピ付けてるけど
1980円の割には解像度高すぎww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:44:27 ID:KF7arB7E0
1000円割れのCN40も一瞬いいかと思ったけど
1500円のアナルに敵は無かった。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:47:16 ID:f3sIwWzu0
へーん どうせ俺はアナル戦争に負けましたよー


金さえあれば・・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:48:05 ID:f3sIwWzu0
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:49:03 ID:f3sIwWzu0
こんな誤爆は久しぶりでござる・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:49:49 ID:K/iaVNeE0
>>979
なかなかスタイリッシュな誤爆だな!
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:01:19 ID:f3sIwWzu0
>>981
ありがとぅ!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:23:12 ID:KF7arB7E0
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:26:38 ID:f3sIwWzu0
>>983
ちっくしょぉおおお
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:39:17 ID:AwAXJXwJ0
うそ…だろ…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:40:58 ID:Cc1XmRXS0
さすがに冗談だよな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:09:03 ID:DIo23gin0
>>983とかこのスレッドででてくるこまいとで
オーケストラやらちゃんと聴こえると?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:19:16 ID:JN7qb9h30
EP650と聞き比べたらFXC71は綺麗というよりシャリつき感が前に来るな
これならEP650と同じ傾向にある音造りのHP101の方が好みだ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 09:13:18 ID:HcFx1bRZ0
次スレ
低価格でナイスなイヤホンPart77
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287272362/
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:18:32 ID:si70KLtFO
デノンの2980円のカナルイヤホンってどんな音?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:23:27 ID:nbIVlFE40
>>951>>956
ありがとうございます
検討しましたがやっぱりS1110の
ピンク辺りでいこうと思います。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:31:44 ID:3hC1/ckc0
アップルの1500円は釣りだよ
3980円で売ってるところは見つけたけど
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:58:54 ID:JTMp9XcW0
ちょっと遠かったけどダイレックスというディスカントショップに
980円のFCX50があるか見に行ったら残念ながらその店には置いてなかった
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:44:08 ID:8Cx8PYUr0
>>992
消防乙
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:49:20 ID:B/HsQsbb0
全くもって意味の分からないレス
しかも単発

やっぱそういうことだね
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:04:20 ID:n1JH+gHxP
>>995
お前の中で単発と連投にどれだけの意味があるんだ?
常に連投しないと認証されないのか?

この書き込みもこのままだと単発になるけど
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:06:06 ID:n1JH+gHxP
埋めついでに連投してみるか…
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:09:48 ID:f3sIwWzu0
1000ならヤマダ電機以外でもアナル1500円
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:15:26 ID:8Cx8PYUr0
1000ならアナル完売
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:15:37 ID:4nZw6t330
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。