低価格でナイスなイヤホンPart75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はスレ違いですのでスルー推奨。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282746476/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284470909/


<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart74
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282053010/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:17:21 ID:8HzHfXz10
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 イヤホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.earphone.jp/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://kakaku.com/kaden/headphones/

・改造用参考サイト、スレッド
 カナル改、パナル改
 http://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 http://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
 【断線】ヘッドホンイヤホン修理・改造【もこもこ】(改造や修理の話題はここ)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1221834985/
 カナル!イヤーチップで音激変 (カナル型のイヤチップの話題はここが便利)
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:19:17 ID:8HzHfXz10
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.2(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、アルミハウジング、630円)
 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 audio-technica ATH-C730S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、ストレート、1980円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、950円)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
 Victor HP-F140(1.2m、Y字、ストレート、新グミホン、880円)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:21:04 ID:8HzHfXz10
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 audio-technica ATH-CK500S/M (S 60cm/M 1.2m、U字、S ストレート/M L型、2480円)
 audio-technica ATH-CKM55(60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 audio-technica ATH-CKS70(1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
 CREATIVE EP-630(1.2m、Y字、ストレート、低ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE EP-830(1.2m、Y字、ストレート、ドンシャリ、2980円)
 CREATIVE Aurvana In-Ear(1.2m、Y字、ストレート、フラット、4500円)
 DENON AH-C360(70cm+80cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
 KENWOOD KH-C311(80cm+ボリューム付き50cm、Y字、ストレート+ストレート、携帯用プラグ付属、2980円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超低音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 KOSS KEB/24(1.2m、U字、ストレート、低音重視、3070円)
 maxell HP-CN40(0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、フラット、3980円)
 Panasonic RP-HJE350(0.8m+延長ケーブル0.5m、Y字、ストレート+L型、3480円)
 PHILIPS SHE9700(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、低ドンシャリ、3200円)
 PIONEER SE-CL40(1.2m、Y字、ストレート、4980円)
 SONY MDR-EX300SL(60cm+90cm、U字、ストレート+L型、コード調節アジャスター、4980円)
 SONY MDR-XB20EX(1.2m、Y字、L型、2980円)
 SONY MDR-XB40EX(1.2m、Y字、L型、4980円)
 多摩電子工業 S1200(1.2m、Y字、ストレート、型番下1桁1.2.3は色違い、3000円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:22:25 ID:8HzHfXz10
◆よく話題に出る実売1000円前後のカナル型イヤホン一覧

 EXCELSOUND EH-A120(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://shop.excelsound.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=127663&cm_large_cd=3&to=pr
 maxell HP-CN01(1.2m、Y字、L型、980円)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_cn01/index.html
 Panasonic RP-HJE150(1.2m、Y字、ストレート、新旧で音の変化有り、980円)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
 Victor HP-FX10(1.2m、Y字、ストレート、980円)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx10/index.html
 無印良品 MJ-HP1(1.2m、Y字、L型、audio-technicaのOEM、1200円)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718526673


とりあえずなんか欲しい     → CN01 EP-630 SHE9700 FXC50
安く済ませたい           → CN01 SHE3580 FX10 HJE150 S1104 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)がいい   → EP-630 EP-830 FXC50/70 C452 SHE9700
偏りの無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01
高音重視              → AH-78 MJ-HP1 SHE3580 CK500
超低音重視             → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1110(ソフマップのみ500円) S1104
音漏れ怖い・周りの音うざい   → Aurvana In-ear FXC50/70 S1200
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:25:48 ID:8HzHfXz10
新製品

◆カナル型
 ELECOM EHP-SPIN100(1.2m・コードキーパー付、Y字、L型、1480円)
 SONY MDR-EX59Z(1.2m・ジッパーコード採用、Y字、L型、3000円)
 SONY MDR-EX77SLA(0.6m(コード長調節アジャスター付属)0.9m延長コード付属、Y字、ストレート、3000円)
 SONY MDR-EX310SL(0.6m(コード長調節アジャスター付属)0.9m延長コード付属、Y字、ストレート、5000円)
 SONY MDR-EX38IP(1.2m(コード長調節アジャスター付属)、Y字、L型、3000円)
 Victor HA-FX11(1.2m、Y字、ストレート、1000円)
 PIONEER SE-CL531(1.2m(コード長調節アジャスター付属)、Y字、L型、3700円)
 PIONEER SE-CL521(1.2m(コード長調節アジャスター付属)、Y字、L型、2500円)
 BrightonNet BI-INEAR3M(3.0m、Y字、ストレート、2000円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:28:16 ID:XC8+AgjG0
>>1おつ

>>6
ELECOM EHP-EIN100(13mmドライバ、1.2m、Y字、L型、1500円) 追加
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:34:55 ID:o6TB+Fzy0


  /|            
 //||             
    ||         /( (・゚))
  . |:|       //
 . | |       | |                  |
  | |        |. |                 .||
  | |      / |     , _____    .||
  | |      /  |     / ____  /   .||
  | |      /.   |   / /    / /     |:|
  | ||     | -‐-|   / /    / /      | | 
  | ||\   /   /   / /    | |____/ .|
  | :| \ \/    |   / /     \.______/
  | |  \      ゝノ /
  | |  /)       /
 . .|| / /       |
   | (_/       \
     /   /⌒\  \
    (___/    \__)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:55:45 ID:5vhk9lsK0
◆マクセル HP-CN40Aの愛称「便器」の由来

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 16:48:20 ID:DMucY8bqP [1/2]
http://ad.impress.co.jp/special/maxell1009/

impressにこんなのが
青だせえな

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 17:48:09 ID:iUiOzSfg0
>>740
>男性ユーザーであれば、落ち着きのあるシックなデザインのものを選びたい。

これがシックか????wwwwww
ダサすぎてやばいよこれwwwwwwww
なんか青い便器みたいだしwwwwwww

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 17:51:14 ID:x6mZ97YZ0 [2/2]
>>744
青い便器ワロタ、俺にはアイスクリームに見える
ダサいことは間違いない

761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 19:51:28 ID:ZUQpaRe90 [3/3]
>>744のせいで便器にしか見えなくなってしまった

これからは脳内で便器ホンと呼ぶことにするわ

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 21:22:15 ID:VsFr5KBr0
CN40は、わかっている男のための会社impressも認める便器

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 23:05:27 ID:DMucY8bqP [2/2]
俺のCN40ちゃんに「便器」なんて最低の呼称を付けるんじゃねえオラァ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:59:14 ID:C3MIMH0pP
ケータイで「o(^-^)o」や「ょ」等を使う人は
AV機器板に常駐してるキチガイですので触れないようにお願いいたします。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:59:15 ID:RBJwxjJU0
>>1
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:03:56 ID:SjIzxEep0
UltimateEars MetroFi170はどうかな?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:04:19 ID:mH2OeUQa0
>>1

CX271は地下鉄でも活躍中。遮音性もそこそこあるよ。
イヤチップはソニーのハイブリットに変えてるけど。
これもフラットといっていいんでない?
ピアノの曲とかすげーいい感じ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:05:16 ID:qInc9sPq0
FXC-70系統について。


ポップスと呼ばれる男性ボーカルについては、CD音源でもサ行が刺さる。
ジャズは聞かないから知らないが。
CD音源なので録音状態はそこまで悪くないと思うのだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:10:26 ID:rgDoBKvjO
末尾Pの戯言。

>>1、乙。
東急ハンズで買えるウッドカナルも交ぜてね。
布巻き、メタル素材も使われた面白な一品。
それから、千石のブルーハウジングのカナルもね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:15:21 ID:QRcJhGht0
>>14
それは装着がおかしいのではないか
男性ボーカルが刺さるとしたら、音源に相当なコンプが掛かっているような
声量のないボーカルを加工してある場合じゃないかな
逆に言えば、ソースの粗をそのまま出してる
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:19:26 ID:qInc9sPq0
>>16
俺だけの現象かと思ってググってみた。
俺以外にもたくさんいることが判明した。
ネットで検索するとたくさんヒットしますが・・・

ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-1494.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/393642/blog/10857860/

>サ行の痛さはかなり痛い。
>特に男性ボーカル、声がやや低めの女性ボーカルが気になる。
>逆に声が高い女性ボーカルは男性ボーカルほどは気にならない(それでも痛いが)。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:24:28 ID:qInc9sPq0
FXC-70のことだから、こっちを出さないといけなかったな。

>サ行の痛さはやや痛い。
>「HP-FXC50」よりはマシになっているが、それでも痛い。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:26:05 ID:QRcJhGht0
>>17
そのサイトも含めて、装着が悪いのでは?

Brad Paisleyの5thGrearで男性ボーカルを確認してるが
英語でかなりのthやsの音が入ってるが全然刺さらない

邦楽では比較的細い声のRound Table feat. Ninoを聴いてみたが
これのサ行タ行は元々の録音から刺さりやすいのだが
キツく感じるような刺さり方はしてなく、普通の表情になってる

やはりFXC71は刺さるタイプのイヤホンではない
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:31:55 ID:QRcJhGht0
サ行タ行の刺さりという意味では、
フォスター系のEP-630などの系統のイヤホンの方がはっきりと刺さりやすいはずだよ
わずかに高音域にキンついた音色が乗る傾向がある

前にも書いたけど、
驚くほど刺さりがないのがマランツのHP101
若干レンジ感が狭く感じるものの、解像感も高くてすっきりした鳴りでバランスも良い
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:32:07 ID:OmyWcXOQ0
>>15
ようキチガイ
コテつけてくれよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:34:10 ID:5G4LNAwWP
>>19
まぁまぁ。ちょっと落ち着いて。
FXCシリーズは微妙に線が細い鳴り方するから
ボリュームを上げる人には刺さりやすいのかも知れませんよ?

貴方が仰るように、装着が悪いと余計に低音が出ないから
更にボリュームを上げることにもなる。

視聴出来る店が沢山あるんだから
実際に視聴して貰えば済む話ですよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:35:07 ID:Qd0ZPX59O
>>19
必死だなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:45:33 ID:QRcJhGht0
>>22
恐らく装着のコツを掴んでない状態での印象を書いていると思われるので
もう少しFXC71の装着を試してみればどうだろう(イヤーチップを1つ大きくするとか)
それでサ行の刺さりも気にならなくなるはずだと思うよ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:48:39 ID:XC8+AgjG0
ちょっとは譲歩してみたらどうだい。前スレでもずっとFXC71のこと言ってるね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:54:34 ID:QRcJhGht0
事実を書いてるのだから、わざわざ嘘は書けない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:58:03 ID:qInc9sPq0
ググってもサ行が刺さるってインプレが次々に見つかる見つかる。
そこまで装着の難しいイヤホンなら失格商品だと思うんだけどな。
100人に1人しか正しく装着できないイヤホンとか販売されても困るしなw
俺もサ行の刺さり以外は満足してるし。



ttp://laziest.blog57.fc2.com/
HA-FXC71買ったよ
基本的には今まで使ってたSONYのMDR-EX300SLとの比較になります。


良い点

音のまとまりが非常に良くて、高解像度。
今まで聞こえなかった音が聞こえてきて音楽を聴くのが楽しくなる。
特に、ピアノとかの音が非常に綺麗。
耳の奥まですっぽり入るので装着感がよく、音漏れが少ない。


悪い点

低音があまりならなくてベースの音とかが聞こえづらい
(これは、前のイヤホンがかなり低音よりだったせいもあるかも)
サ行が突き刺さる感じ。
高音がシャリシャリ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:59:41 ID:QRcJhGht0
巧妙なネガキャンみたいだな
あり得ないよサ行が刺さるとか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:02:02 ID:qInc9sPq0
ごめんだけど、どんな装着の仕方してもGacktのサ行が刺さります。
それ以外は満足しているので、ネガキャンのつもりはありませんが?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:03:15 ID:3D2Vulbf0
FXC71は70よりはマシになったがまだまだ刺さるよ

刺さらないと言ってる奴はどんなイヤホン持ってるの?刺さりまくるイヤホンしか持ってなかったら全く刺さらないと感じるかもしれない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:05:32 ID:3Opqe+sa0
店頭でFXC71とFXC51を聞き比べたけど、確かにFXC51は相当にシャリ付いたんで、迷いなくFXC71に決められた。

FXC71は音量あげると結構シャリ付きが気になるけど(とくに打ち込み系)、音量を適度に下げればそんなんでもないと思う。全く刺さらないということはないけど。

あと、音源の圧縮具合でも変わる。圧縮率の高いものほど、シャリ付きはひどい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:06:28 ID:QRcJhGht0
>>29
Gacktの音源に問題があると考えないのかな?
そこまでしてFXC71のサ行が刺さるという意見を他人に押し付けたいの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:14:00 ID:Qd0ZPX59O
トゲトゲした音質に装着時の不快な圧迫感。
必死に擁護してる理由が分からんな。
社員か何かか?w
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:14:34 ID:qInc9sPq0
>>32
CD音源で何枚か試してみた。
Gacktはサビ以外の声が低いから特に目立つ。

一般に売っているプレスCD音源で駄目だったら、相当特殊な環境で完璧な音源をとらないと駄目だよね?
そんな特殊環境で音源をとったものでないと聞けないイヤホンなんて(ry
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:17:09 ID:XC8+AgjG0
今度はサウンドカードやヘッドホンアンプのせいにしてくるぞー
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:17:25 ID:rKcLyokQ0
ようつべとかで同じ音源聞いて
仲良く語り合えば良いと思うよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:21:14 ID:wO+FKfj3P
>>34
Gackt限定らしいから聞き流してやれよ、無駄だってw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:24:32 ID:QRcJhGht0
>>34
ほらやっぱりネガキャンじゃん
露骨なネガキャンだとバレるから、肯定を交えつつ、特定の悪い印象を植えつけようとしてるんだな
そのためにあちこちで同じようなネタを書くということか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:27:28 ID:qInc9sPq0
わかったわかったw
じゃあもう刺さらないでいいよ。
いろいろ聞いた中でGacktのサ行の刺さりはやたら目立つなと思ったから(でも俺の装着の仕方が悪いだけw)。
ミスチルなんかでもちゃんと刺さるよ(俺の装着の仕方が悪いだけだからw)。
グレイでも刺さるよ(俺の装着wもうグレイって終わってるよねw)

でも俺の装着が悪いだけだし、日本メーカーのCDは悪い音源しかとってないんだろうから、刺さらないってことでいいよw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:28:42 ID:a2ac42FO0
別スレたててやってよ
1000円前後のイヤホンスレとかだとまた別の需要あるかも知れないし
3K〜5Kの話題しにくいし埋もれちまう
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:31:05 ID:QRcJhGht0
いくらFXC71が価格破壊的な高性能なイヤホンだからといって
特定のキーワードを流布して、それでネガキャンしようなどという悪辣な行為は最低だよ
どんなイヤホンでも刺さる音源を使ってサ行が刺さるとネガキャンとはね・・・
つくづく呆れた

まともなソースなら圧縮音源だろうが刺さるわけもなく
ttp://up.cool-sound.net/src/cool16463.mp3
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:32:56 ID:qInc9sPq0
だからもう刺さらないでいいよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:33:36 ID:H9h+feU80
HA-FXC50使ってるけどあんまりサ行が刺さってるとは感じないな
音量の問題じゃないか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:44:47 ID:QRcJhGht0
質の悪いソースでイヤホンを語るのは切実にやめてほしいね
どんな高級イヤホンを使ったところで刺さる音なんだから

そういう不毛なネガキャンをする暇があったら
まともなソースでまともに鳴るイヤホンを評価すればいい

劣悪なソースの音楽しか聴かない人のイヤホン評価など参考にならない
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:05:05 ID:wpkicTtN0
良いソースでイヤホンの性能を確かめることが大事
ttp://up.cool-sound.net/src/cool16465.mp3

高域の伸び
シンバルの定位の立体感
中域の音色、
低域の深い沈み込みや伸び
そういうことが、すべてあらわになる

ネットで絶賛書き込みが多かろうが、ネガキャン書き込みされてようが
そんな嘘っぱちの書き込みなんて誰でも音を聴けば見抜くことが出来る
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:11:52 ID:g5F/iYwNO
俺らでさえ、音源はWAVE+、リ・マスター入れたり外したりして、下位機種は野口さん一枚以下クラス〜ポータブル用のE8辺りまで同じ環境ですね。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:22:38 ID:wpkicTtN0
ロジクールがセールを盛んに宣伝して3スタなんかを売ってると
正直なところ、おいおいと言いたくなる
それ、2000円のEP-630よりしょうもない音だよってね・・・
しかし2専門板もネットもあまりにも多くの宣伝やネガキャンの書き込みが溢れてる
まともな音源ソースで自分の耳で、本当のところを知って欲しい
音を自分の耳で聴けば誰でも分かるから、言葉に惑わされるなと切に言いたい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:29:59 ID:hgQbCF3p0
ゲーム専用に使ってるが最近のゲームのBGMは複雑だぞ
ファミコン時代で時間止まってんのかここのバカクソどもはw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:35:43 ID:buVKyqdu0
この手の荒らしっていつも同じ手順な気がする
同一人物かな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:36:53 ID:g5F/iYwNO
もう一つ追加しますね。
CDRを使うにしても、ストックのTDKセオリー、三菱のグリンチューン、メーカーは忘れたけど24k盤(ワゴンセールの安イヤホンが買える)を使うぞ。
因みに、ドライブは旧いけどYAMAHAドライブを使いますょ。
流石に安いメディアと違って、安定した定位感を魅せ、安いのは直ぐにボロを出す。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:42:41 ID:urxA17Es0
FX25は史上最高の2000円以内イヤホンに君臨しそうな名器だな。
もっと売れるといい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:42:51 ID:+yXIqcmDO
キチガイまとめて死ねばいいのに
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:44:15 ID:hgQbCF3p0
もしもしから書き込んでるヤツってマジキチ率高いよね
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:44:21 ID:QVrcf/H90
>>52
こんなに構ってくれるスレで死ぬわけ無いじゃん
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:45:32 ID:hgQbCF3p0
愛だの恋だの、やたら感謝率の高い和製ラップとか聴いてるわけ?w
恥ずかしすぎるよバカでクソでゴキブリでダニでキモオタなおまえらってw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:47:45 ID:g5F/iYwNO
知らない奴ほど、関係ないくだりにてよく吠える。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:49:35 ID:FfHrYI9H0
そもそもFXC71のサ行が刺さるというデマを流した奴が一番悪い。
それでスレが荒れたんだから。
そもそもサ行が刺さるようなイヤホンだったらこんなに売れてないだろ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:55:19 ID:g5F/iYwNO
これね。詰まった抜けの悪いBA型に慣らされてしまった方々が音を語るからなのですね。
気が付かないうちは無理そうかな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:55:58 ID:FfHrYI9H0
俺は土日月のどこかでFXC71を電気街で購入予定だ。
せっかく購入しようと思っている時に太刀の悪いネガキャンやめてほしい。
41や45に反論がないところをみるとはやりデマだったんだろうね。
価格.comイヤホン部門売上1位というところからもデマだとわかる。
もしもサ行が刺さって耳が痛いようならこんなに売れるわけないし。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:10:38 ID:urxA17Es0
>>59
そんな中途半端な価格のを買うならFX25で十分。
デザイン、遮音性申し分なく価格コムでも大絶賛だ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:21:50 ID:wpkicTtN0
>>59
音質に興味があるようなら、音質の良いソースの音楽も聴いてるだろうから
FXC71の潜在力を楽しめるはず
BA複数ユニットのような中域や音場の変質に違和感を感じることもなく
上下の伸びは高音質ソースの音楽を聴くときに実力を発揮してくれる
とりわけ音像定位のシャープネスと立体感は特筆に値する
そういう性質のイヤホンだからこそ、悪いソースでは悪さがストレートに出るとも言える
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:24:16 ID:FfHrYI9H0
なるほどそういうことか。
勉強になる。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:10:55 ID:hu2Obt+70
【速報】 ヘッドホンメーカーのシェアが判明、一位はもちろんν速民に人気のあの一流メーカー!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284733474/
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:10:30 ID:rhG3+LdS0
いや面白いね。ビクターアンチがあえて極端に誉める事でビクターのイヤホンの評価を落とそうとしてるこの状況w
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 03:45:45 ID:qi+kJcjT0
アンチとか信者とか工作員とかどうでもいいからもっとクールになろうぜ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 04:26:44 ID:sqB3DttRP
どっちでも良いから、おまえらちょっと試聴してこい!w
FXC51とFXC71はえ? っと思うぐらい違うから
線が細い感じと定位感は似てるけどね
CKS70とCKS90ぐらい違うw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:22:04 ID:mW+nI9Aa0
廃人とこで
廉価機で評価4以上ついてんのって
初代SHE950Xだけなんだな・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:34:03 ID:0j20NI710
>>58
おっと、CKM90の悪口はそこまでだ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:07:21 ID:rppte3Yh0
>>63
このスレのバカと同じような連中だなw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 06:50:21 ID:wJnicVOb0
FXC71は音質とかより遮音性の高さが便利
歩きながら聴く為に買ったりしちゃダメだよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:28:07 ID:Q1ZzeIDN0
FXC51新品ががヤフオクで1500円で売ってたけど買いだったのかな・・・
あとは候補はFXC71とCKM55
その他に3-4000円でおすすめある?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:19:21 ID:lTxu5SYs0
噂のFXC71、視聴して即効で候補から外した。
結局買ったのはMetroFi220。全域でバランス良すぎ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:50:38 ID:Hb54aHToO
>>71
つCX271
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:12:34 ID:rhG3+LdS0
>>71
用途にもよるけど、音質だけ求めるならCN40
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:12:56 ID:ngempe0f0
カナルスレで10pro貶してFXC71持ち上げてた基地外がまた暴れてたのか
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:13:23 ID:g5F/iYwNO
>>72、そりゃブーミな音色で量が欲しいかでしょう。
あと、此所って平面な空間で、定位が悪いのをお好きですね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:25:30 ID:hpCLtoS1O
HA-FX25が高評価な件について
http://kakaku.com/item/K0000121431/
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:38:14 ID:Hb54aHToO
ネガキャンだ!ネガキャンだ!と騒いでる奴は
SONOVEに周波数特性が出てるから見てこいよ。
FXC71の高音がなぜ「刺さる」とか「痛い」と言われるかが分かるはず。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 09:40:40 ID:hpCLtoS1O
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:06:36 ID:g5F/iYwNO
VictorのFX25って、二重ハウジングの品でしょう。
確か、購入してるけど箱から出してないなぁー。
処で、ゾネのE8もそうだけど、低音が割りと出てない音は、此所の評価はパッとしない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:07:09 ID:urxA17Es0
>>77
すばらしいイヤホンだよ。低音がちょっと品がないというのはレビューにもある通りだが
それ以外デザイン含めてこの価格帯では史上最高かもしれない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:24:02 ID:+yXIqcmDO
好みの差はあれどFXC71の高音が刺さらないってことは絶対に無い
流石にFXC51ほどじゃないが、それでも殆どのソースで一聴して分かるレベル
FXC71誉め殺しキチガイが本気で刺さらないって思ってるなら、冗談抜きで耳鼻科に行ってこい
早くしないと取り返しのつかないことになるぞ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:02:02 ID:PFrqKTSo0
FX67には基地外信者いないのかよ
うっかり買っちゃったけど装着感以外は微妙すぎて悲しいぜ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:13:27 ID:buVKyqdu0
馬鹿が言ってたことを要約すると「音を出さなきゃ刺さるわけないだろwww」ってことだろ
ただの池沼かアンチじゃなきゃこんなこと口が裂けても言えない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:29:17 ID:g5F/iYwNO
刺さる、刺さらないと騒いで居るが、基準とする、ベースとするラインは何すか。
何処かのミミズ曲線すか。
よ〜、判らんす。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:33:39 ID:wpkicTtN0
刺さるような録音のソースが刺さるのは当然だし
刺さらない録音ソースが刺さらないのは当然
それは、ある程度の性能をクリアしたイヤホンでは当然の再生能力だ
なぜFXCに対してのみ刺さると強調する書き込みがあるのかといえばネガキャンだろう
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:39:59 ID:wpkicTtN0
クラシックでピアノ独奏の音源などを聴く機会の多い人にとっては
FXC71の再生能力の高さは素晴らしいものと認めざるをえないだろう
ダイナミクスと精細さが共存していて鍵盤の上を指が動く様子が見えるようだ
演奏者の息遣い、鍵盤を叩きつける時の爪の音、ペダルを操作する音
それらも含めての再生能力の高さ

良い物を否定することは出来ない
音質の酷いソースを使えば高域再現能力の高いイヤホンなら、美音系以外はどれでも刺さるだろうに
さもFXCだけの特徴であるかのようにネガキャンされることに悪意を感じざるをえない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:40:19 ID:uIL3YK+Y0
刺さる刺さらないなんて音源、比較対象、感じ方で変わるんだから人それぞれ。
否定して自分の意見を押し付けるな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:41:23 ID:g5F/iYwNO
ゾネのE8、DENONのD7000にて刺さると言ってるみたいなモンすね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:44:58 ID:wpkicTtN0
>>89
その通り
作為的な書き込みによって、特定の悪印象を刷り込もうという嫌らしさを感じる
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:57:48 ID:g5F/iYwNO
パン!の叩き音色に、パン!と快活な印象に出して来る音は、密閉BA型の温いパン!(丸く膨らむ)に比べれば明瞭な芯を感じれるからね。
ボーカルのさた行の尻尾も、吐く方の音色に比べれば強く出るから強く感じるだろうし、音源がキッければ強いでしょう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:58:12 ID:Hb54aHToO
>>90
周波数特性グラフ見てみろよ。
絵に描いたようなドンシャリじゃねえか。
あんだけ高音持ち上げてりゃ刺さりもするわな。
ところで、湿気でドライバが壊れるのは改善されたのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:10:29 ID:g5F/iYwNO
>>92、あのね、発音体は複数あるの。
煩く感じるのは頭一杯に拡散しちゃう方なの。
拡散するって言う事は、複数からのミックス度合いが甘いからなのね。
難しいかな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:13:33 ID:Hb54aHToO
類は類を呼ぶ、かw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:13:38 ID:wpkicTtN0
>>91
残念なことに、良い音源を知らず聴かずに
レビューサイトを徘徊して周波数特性を見て言葉で音が分かったつもりになってる人が多い
そんな人には永遠にスタンウェイのピアノの音色の再現なんてまったく理解出来ないだろう
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:29:42 ID:wpkicTtN0
SONOVE氏はたいへん自制的に各種ヘッドホンの特性を紹介してくれる一方で
それを直接的にヘッドホンの評価に結びつけて押し付けるような短絡的なことはしない点で
大変尊敬している
しかし、そのデータがしばしば悪意を持って第三者に悪用されているのは残念だ

音楽を聴くためのヘッドホン、イヤホンというのは周波数特性とはまったく別の概念だ
もしフラットな特性データが出ることが良いという価値観しかなかったら、
世の中のすべてのイヤホンは完全なフラットなデータが取れるように作られてしまい
音楽を聴くための道具としての個性も個体差も消滅するだろう
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:31:30 ID:hpCLtoS1O
千枚通しでも耳に刺さるのかしら?w
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:32:35 ID:UAhDUW+NO
CN22こそこのスレに相応しい最強のイヤホンだよ。
一度お試しあれ♪
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:42:09 ID://6vWbOg0
>>96
お前は何を言っているんだ?
基本的にはフラットを目指して作るが、ユニットやハウジングの特性から、どうしてもフラットにならないんだよ。
スピーカーだって同じ。最初からわざわざ味をつけるためにやっているわけじゃあない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:44:02 ID:+yXIqcmDO
なんだアスペルガーちゃんも難聴候補か
いや、最近の価格の書き込みを見る限りもう大分死んでそうだな
いつまでその内容も個性も無い文章でごまかせるか分からんが、まあ頑張ってくれ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:49:22 ID:UAhDUW+NO
>>99
だからこそCN22が素晴らしい
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:16:50 ID:wpkicTtN0
>>99
そんなことはない
美音系、明瞭系、低音系など味付けして個性をだして製品を特徴付けている
フラット志向などはモニター以外では望まれていないし
そもそも人間の聴覚バランスは音量によって変化するのでフラットに作る意味がない

さらに人間の聴覚は声の帯域である中高域に対してのみ特化している
特に人間の声には敏感で、人の声の個性は聞き分けられるが犬の声は聞き分けられない
肉声と電話の声がどれだけ音質が違っても同一人物と判別できるのも、こういう人間の能力のせい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:17:07 ID:fAB8s3aM0
もう好きなの使えばいいじゃん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:25:36 ID:wpkicTtN0
これが等ラウドネス曲線と呼ばれるもので
人間の聴覚で各帯域を均等に聞き取ろうとする場合
音圧に応じて、このように音響特性を変化させる必要があるということを示している
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/47/Lindos1.svg/668px-Lindos1.svg.png
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:26:52 ID:cksOglKb0
ファビョってるなあ
そんなにサ行刺さるってほんとのこと言われるのが嫌なのか
この価格帯なんだし欠点あるのはしょうがないことも認められない池沼かよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:28:37 ID:wpkicTtN0
ないものをあると喧伝する行為は許されるものではない
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:40:30 ID:jvj0tK/7I
>>106
でもさ、人によっては、あるって感じてるんだろうから仕方ないんじゃね?
どっちが正解なんてないでしょ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:45:20 ID:wpkicTtN0
>>107
どのイヤホンでも刺さる特定のソースを使っていながら
FXCが刺さる性質と主張することはおかしいという意味だ

例えるなら、ラーメンに唐辛子を振りかけておいて
このラーメン屋のラーメンは辛いと主張するようなもの
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:58:24 ID:jvj0tK/7I
>>108
特定のソースで比較してたのか話しの流れでは読み取れないからわかんないけど、WaveGeneとかで周波数スイープさせてきいてみると大体の感じは分かると思うよ。やる時は大体でもいいので1kHzの純音の音量が同じに聞こえるようにね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:00:22 ID:5IlfAs430
FXC50・70なら使ってたことあるけど
特定の音が刺さるというより、どの音も満遍なくキッチリ主張してくるから
とても聞き疲れするという印象ならある。

FXCシリーズの良いところは
ほぼ完璧な遮音と図書館でも余裕で使える音漏れのなさにあるんであって
なんかこの流れはよくわからない・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:24:19 ID:8MYXhXi4P
FXCシリーズって音シャリシャリしててスカスカなのが嫌い
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:32:05 ID:SUPrKUzR0
FXC71はFXC70程高音を強調しないのでシャリつきは抑えられているが
余分な響きを抑えて音の芯をダイレクトに聴かせるので刺激はやや強く出る。
ボーカルのサ行は余り痛く無い。
鳴らし始めの初期段階では音が硬質でソースに拠ってはサ行も痛く感じることがあるが
カーボン振動板はこなれるまでに時間が掛かるので300時間も鳴らせば収まる。

まぁ、この掲示板では特定メーカーや高級BA機の信者が
適当な事を言って他を貶すことは日常茶飯事だし
BAの丸い音に慣らされた耳にはFXCの刺激は強過ぎるというだけの話。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:13:58 ID:t+pPqglb0
HP-FXC50と比べると随分マシな高音に改善されてると思うけど、
聴き疲れとか気にするくらいならフォスター兄弟にすればいいだけの話。

むしろHP-FXC71が構造的にアフォなのはShare掛けできないから、
歩いてるとボコボコ鳴って音楽聴けるようなレベルじゃないってこと。
HP-FXC71誉め殺し信者の中にBA否定してる輩がいるけど、
帯域毎に癖が無いUHP336と聴き比べるとFXC71なんてお子様用玩具ですよ。

SHE9700のときも誉め殺し信者がウザかった。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:18:42 ID:hpCLtoS1O
>>113
7980円のイヤホンをネタにするお前はアホなのかい?












スレタイを読め
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:35:04 ID:Hb54aHToO
>>108
味覚も聴覚も十人十色。
そのまま食べても「辛い」と感じるやつもいる。
それを「辛いはずがない!」と言い張る方がおかしいわ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:41:07 ID:SUPrKUzR0
ある程度の知識と経験と客観性があれば形式問わず適材適所で良さを見出せる。
偏狂的な人間は他を貶すことでしか物の良さを語れない。

刺さるの刺さらないのも何と比較してどれだけという客観的な情報を挙げずに
意味の無い主観を並べ立てているだけでは塵屑程の価値も無い。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:41:16 ID:0j20NI710
まあ、そこで自分の味覚異常を棚に上げて
「あの店は辛い辛い」とネガキャンするのはまずいだろw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:47:12 ID:Hb54aHToO
あげちまった。スマン。
FXC71は周特グラフを見ても分かるように
辛めの味付けだと思うよ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:47:26 ID:RlRDceaa0
FXC71とCN22の違いを述べよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:53:23 ID:hpCLtoS1O
HA-FX25とHP-NX22の違いならわかるが
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 15:58:34 ID:MjCXG8Hd0
とりあえず各々買ってみて聞き比べればいいじゃん。
どうせここにいる連中なんて俺同様、軽く高級イヤホン買える位の金つぎ込んで
低価格イヤホンかたっぱしから買い漁ってる廃人ばっかだろ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 16:37:32 ID:pq5L4aTx0
旧便器は携帯アクセの棚探すとまだ置いてあったりするんだなぁ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:24:06 ID:HYnUL64M0
ほこりかぶってひっそりと吊るしてあったわ、旧便器。
ふつうに\3980って値札があったから、知らないもしくは店員に聞かない人は買わないだろうね。
いい感じになってくれているけど、こうなると昨日の某セールで買ったあれが…
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:37:35 ID:hX4goaUp0
某量販店のレジでCN40Aを1000円以下になってるはずだとゴネてる奴が痛w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:44:32 ID:sqB3DttRP
最近のダイナミックレンジ狭い音楽を好む人にはFXC系は合わないと思うよ
CN40とかCKM55とか妙に響くように作ってあるね、あれが良い音だと思う人にも合わないと思う
低音好きだとボリュームを上げるしかないから余計に高音が気になると思う。

とにかくあれだ、試聴してこいと。
音源次第だけど、シャリつくかどうかは結局耳次第なんだからw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:45:00 ID:wTQd4Kg/0
値切る奴いるのかよ
何十万ならまだしも
こんな価格帯で・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 17:53:56 ID:aF1hAuqq0
ただでさえ安い便器を値切ろうとゴネるなんて便所虫だなマジで
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:00:14 ID:MjCXG8Hd0
いや、ただの値切りならまだしも、
チラシ掲載品とかでもなく実際違う値段で売ってるものを、
「1000円以下になってるはずだ!」という
意味不明な俺理論で突っ切るところがすさまじい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:19:58 ID:5fzA0F+30
もうめんどくさいからビクターとFXC71とCN40の存在をこの世から消そう
そうすれば争いはなくなる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:33:47 ID:hpCLtoS1O
>>129
お前、何いってんだ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:00:19 ID:nNjRYwGm0
ジョギングしててこけたらぶっ壊れたマイSHE9700。
なんかオススメありますか?
頑丈でドンシャリでカナルで売値2000以下で希望します。
てか運動してる人は何使ってるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:00:49 ID:wpkicTtN0
>>125
この意見には俺も賛成するよ
イヤホンを音でいくつかに分類すると、美音系、明瞭系、まったり系、高音系、低音系などに分けられるが
FXCは明瞭系に分類できる音作り
これが狭いレンジに高圧縮した音作りの音楽で、相性の悪さを強調する可能性はある
あるいは朝起きてすぐに聴きたくなるまったりした音傾向でもない

他にも、FXCは、買ったばかりの人がいきなり良い音と思う可能性よりも
初聴はシャリシャリして何じゃこりゃと思う確率のほうが高いかも知れない
音楽ソースから潤いのある音色やワイドレンジな鳴りを引き出して体感できるのには
装着のコツや慣れ、振動系のこなれにある程度の時間が必要だからしょうがない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:12:19 ID:7ZAFwdODO
>>131
フィリ、オーテク、ゼンとかがジョギング用出してるよ
つかカナルでジョギングとか危険だからやめといた方がいいと思うが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:22:52 ID:3TlIV0ieP
>>132
しつこいよ、うんざりだだからやめてくれ
音楽を楽しむための物だから好き嫌いで良いんだよ
普通に使っただけじゃ真価が発揮出来ない物にどれほどの価値があるのさ
聴きたい音楽の録音が悪いとしてもそれを気持ち良く鳴らしてくれる
それがその人にとっての良いイヤホンだろ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:26:16 ID:wpkicTtN0
ずっと居着いているのに単発IDの人って、普段からネガキャンとか工作やってるんだろうな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:31:48 ID:3TlIV0ieP
>>135
お前がしつこく書き込むからネガキャンなってるだけだろ
FXC71を貶すつもりはまったく無い
ただお前にやめてくれと言ってるだけだ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:43:53 ID:wpkicTtN0
>>136
説教泥棒かおまえは
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 20:59:11 ID:3TlIV0ieP
>>137
失礼な事を書いて突っかかってくるなよ
もう十分書いただろうから休んでれば
それだけ書いてまだ伝わらなかったと感じたのなら、自己反省しな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:18:41 ID:7ZAFwdODO
FXC71の高音なんざCK52で受けたそれに較べりゃ屁でもねぇぜ
と冗談はさておき
音の好みなんて人それぞれなんだから「個人的には良い」でいいじゃない?
別のカナルスレも荒れてたみたいだしこれ以上は
ハッキリ言って迷惑だから別スレ立てるなりして
ヨソでやってくんない?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:24:53 ID:hpCLtoS1O
そうだな、誘導
こちらへどうぞ
【Victor】ビクターのヘッドホンPart2【わんわん】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1245164264/
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:27:34 ID:uSVUueFO0
なんで>>5の超低音重視にbass freqがないの?
今なら5000円前後だぜ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:30:01 ID:wpkicTtN0
特定の機種の話題だけをこのスレから除外させようという誘導は恣意的で良くないな
俺も他人の忠告は受け取ることにするが
俺のレスが読みたくない人はIDであぼーんすればいいだけの話で
それをしないでIDを変えてまで俺に突っかかってくる人は、こちらからアボンさせてもらう
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:30:35 ID:aF1hAuqq0
>>141
よく読めよ
1000円前後だぞ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:34:47 ID:hpCLtoS1O
>>142
頭大丈夫かい?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:38:03 ID:3TlIV0ieP
>>142
> 特定の機種の話題だけをこのスレから除外させようという誘導は恣意的で良くないな
違うよ、特定の人の執拗な書き込みだ、もう少し手短に願いたい
あ、アボンされてるw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:38:14 ID:uSVUueFO0
>>143
ホントだ、ごめん
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:38:43 ID:buVKyqdu0
>>141
ナイスじゃないから
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:39:42 ID:uSVUueFO0
>>143
って思ったけど、XB40EXとかCKS70も5000円くらいするじゃん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:41:23 ID:uSVUueFO0
>>147
持ってるならどこら辺がナイスじゃないのか教えてほしい
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:47:30 ID:5z6+4MJC0
EMP2、4も低音重視とかに入ってこないか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:49:06 ID:mW+nI9Aa0
RHF41も超低音の域だな。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:50:52 ID:MjCXG8Hd0
あくまでよく話題に出る機種をテンプレに入れてるだけで
テンプレに入ってないのはテンプレ機種より低品質というわけではないからな。
良いと思った機種があれば、自分で詳細にレビューして啓蒙していけばよろし。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:53:55 ID:uSVUueFO0
>>150
EMP2は今だと多分オークションじゃないと手に入らないです
ID真っ赤になったのでもう去ります
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:55:45 ID:H+pd8A460
>>5書いた。ちなみに3割ほど持ってないものも入っている

RHF41は持ってたしなかなか良いと書き込んだこともあったけどあまり評価されてなかった
EMP2とEMP4は持ってないし当時というか今も入手しにくい
bass freqは興味がなくて全く調べていなかったし話題にも出ていなかった

という理由で入れなかった。あとはあまりたくさん載せても見苦しいと思った
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 21:58:16 ID:buVKyqdu0
>>149
単純にCP微妙じゃね?
まぁ超低音寄りの機種あんまり持ってないから基準がアレなのかもしれないけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 22:20:01 ID:QVrcf/H90
ここまで読み飛ばした
>>40
どうぞ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:15:05 ID:7brBiP0c0
ウォークマン付属のイヤホンで十分満足できる
タッチノイズが少ないんだよね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:02:57 ID:/+d2tEP20
FX25で十分だということは価格コムでも証明されている。
唯一難点をあげるとすればFX24と同じ金魚すくいのようなヤワそうなコーンだな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:31:34 ID:YboVm23P0
オーテク耳な俺のFXC70の感想
音自体はかなり良いけど、ダイレクトに耳の中で鳴っている感は
ちょっと疲れる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:21:13 ID:EJ7sv+QQ0
前は低価格なのにBAが買えると言うことでB700NとB900Nが、
最近は付属品チェンジにより旧パッケージが格安なCN40が
話題に上がっていたが、今現在は何か上に挙げたような高CPのイヤホンある?
今日明日秋葉原行くつもりだからそのついでに買いに行くつもり。
B700NとCN40は持ってる。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:58:19 ID:jYrNm73v0
>>160
アキバ石丸でfxc50が1980円、少しスレチだけどdenonのc700が8000円。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:06:37 ID:0VWWjhty0
CLX9が安いという情報はちらほら見かける
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:08:21 ID:EJ7sv+QQ0
>>161
ヨドバシでFXC51が3980円を考慮すると悪くないな>FXC50
故障率激高みたいだが延長コードとかは残ってくれるしな。
C700(8000円)は遠慮しとく
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:28:45 ID:AmnotJEe0
FXC71でポリーニのショパンを聴くと、まるでAKGK701で聴いてるかのような音で鳴ってくれる
すごい
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:37:23 ID:KVR8fyDG0
ホンマに?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:38:09 ID:0VWWjhty0
FI-DC1601SCでポリーニのショパンを聴くと、まるでゼンハイザーHE90で聴いてるかのような音で鳴ってくれる
すごい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:39:03 ID:KVR8fyDG0
なんだただのコピペか・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:44:02 ID:AmnotJEe0
>>165
ホンマです
ポータブル板にも似たようなことさらに詳しく書いといた
音場はもちろん違うけど音色とバランスがとても似てる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:50:02 ID:4WOcbzC9O
いつからFXC71みたいな下品な音を鳴らすようになったんだK701は
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:54:56 ID:EJ7sv+QQ0
CK500Mのハウジングのカバーって簡単に外れるのな。
今金属むき出しになっちまったよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:11:00 ID:xbIhzArg0
>>169
キチガイ注意
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:44:44 ID:jYrNm73v0
fxc71……確かにコスパは悪くない機種だけどさ……。
残念だけど1万円クラスの音はしないと思う。
コスパだけで言ってもaurvanaやB900Nには勝てないし、純粋な音質で言えば遮音性を捨てて音質を追求してる便器には勝てない。
遮音性なら相変わらずこのスレNo.1ではあるけどさ。それだって少し上に行けばse102-kとか互角に戦える機種があるし、er-6系には逆立ちしても勝てない。
最近はあんまりべた褒めが過ぎる気がする。少しでも否定的な意見があるとネガキャンとか言い始める始末。はっきり言ってきもちわるい。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:47:42 ID:1EjkCjGXO
遮音性だったらFX25もいいと思うよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:54:37 ID:NeqO00F40
やっぱりaurvanaの方が上なのか
迷ってたけど買うのはやめとこっと
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:57:29 ID:0VWWjhty0
便器に勝てないはさすがに言い過ぎじゃない?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:06:43 ID:KVR8fyDG0
好みだろ

便器良いよ便器
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:12:19 ID:OWIhawyd0
遮音性でER-6i出されたらもうここじゃ勝てるやついないだろ
でも6980円じゃここからちょっとはみ出るから反則な
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:06:24 ID:vmYniz9e0
便器はコスパだけは素晴らしいものがあるだろ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:29:07 ID:0VWWjhty0
純粋な音質ってとこに言い過ぎ感が
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:30:01 ID:xdx1UZL60
勝ち負けとか…
まぁ値段で決まるんなら楽でいいよな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 15:36:52 ID:fY/Jc1Vq0
FXC71欲しいけどEX500と値段それほど
変わらんからどっち買うか悩む。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 17:36:43 ID:8Ih6MaSMP
FX25持ってる方に質問。
空気穴開いてますか?
開いてるとしたらどの辺にどれくらいの大きさのが何個くらい?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:43:33 ID:jb9aFij50
色々回ったんだがなぜかCX300−Uを見つけられず結局何を思ったか無印ホン買ってきた

オ―テクとは思えないような音だなこれ
めちゃめちゃ好みだ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:53:47 ID:/+d2tEP20
>>182
穴は開いてないよと思ったらLとかRとか書いてある近くに爪楊枝で刺したようなごく小さい穴
みたいなものがありますん。それにしても最高のイヤホンです。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:00:03 ID:55yiWLAaP
>>172
便器の余計な響きは音質としてはどうなんだ?
音源がノッペリしてれば良く聞こえるんだろうが…
音漏れしなければ常用するのに便器良かったんだけど、残念なり
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:55:45 ID:Jkz7v38KO
>>183
企画、設計は無印がやってるらしい。
オーテクは組み立てただけみたい。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:01:07 ID:wAZUvd5Q0
>>9
CN40が便器ならFXC71はバター犬だ

ボケが!
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:06:04 ID:G21fWu5qO
>>186
そんな結論出てたっけ?
音質面も設計もできるならオーテクに頼る必要ないじゃない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:22:00 ID:Jkz7v38KO
>>188
「無印 家電 商品開発」でググってみ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:31:27 ID:/+d2tEP20
ファインヒットの古いイヤーチップは緩すぎるし新しいのはきつすぎる。
ちょうどいいサイズで出せよオーテク。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:32:59 ID:/+d2tEP20
根元にくっつけるほうのことな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:10:48 ID:VNUdc5PO0
>>190
そんなあなたにパナソニックのイヤチップ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:35:36 ID:/+d2tEP20
>>192
パナってLサイズなのに他社のMサイズぐらいしかないよね。
耳にずぼっとフィットしてほしい派だからパスだな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:01:23 ID:50XFeoRY0
>>185
音質に関しては言いすぎだったかも。
自分個人としては、の話になってしまうからね。すまなかった。
自分個人としてはあまり付帯音は気にならないかなあ。




195182:2010/09/20(月) 00:09:22 ID:UZOIrt3kP
>>184
ありがとうございました。
遮音性に期待して、マシュマロチップとともに買ってみたいと思います。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:33:33 ID:bpKSFeQIO
SKE9700って安くて高品質って見たけどこれより安くて高品質ってあるの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:36:02 ID:bpKSFeQIO
>>196
ミス
SHE9700でした
オススメなんぞありますか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:38:35 ID:yEWVbrdW0
>>197
マイナーチェンジで劣化したとの話もあるから、ほぼ同価格で音漏れもマシなEP-630にしたほうがいいんじゃないかな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:38:57 ID:FFNtw3uP0
貧民は百均にしとけw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:57:53 ID:hNCoQ0q1P
>>196
高品質って何のことでしょうか?
あなたの求めるものが何かを説明してくれないとマジで判りません
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:58:57 ID:bpKSFeQIO
>>198
なるほどEP-630ね
イヤホンググったらSHE9700が10K並みの性能とか見たから凄いものかと思ったけどそうでもなかったのかねw
>>199
SHE9700と同格ならお前の御用達の百均で買ってやるよw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:01:09 ID:bpKSFeQIO
>>200
価格の割に性能が良いものであれば買いたいと思ってて
このスレでオススメなどあったら知りたいんだが
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:05:30 ID:Y/D+aJFo0
>>202
フラットドンシャリカマボコ高音寄低音寄等
求める音の傾向くらいは提示しようや
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:11:52 ID:bpKSFeQIO
>>203
なんすかそれ?w
とりあえずの低音に強いものかな
つか3K以下で総合的に評価あるもの知りたいんだw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:13:46 ID:Odo3fMYX0
>>201
イヤホンなんて他人の評価と自分にとっての価値は違うはずなのに
人の受け売りを根拠に人を貶す君はとんだオマヌケに思える
マジでコスパが良いコレでも買って考えてみろよ、十分良い音だよ
http://www.focalprice.com/detail_EP261B.html
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:22:48 ID:hNCoQ0q1P
>>202
このスレで評判が良いものなら、スレを最初から読めば判るだろ
漠然とした質問にはそれ相応の回答しかない
低音が強いのならEP-630でいいと思う
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:30:53 ID:Y/D+aJFo0
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:09:59 ID:Qd6CkYeY0
FXC71?ビクターのやつとEP630どっち買おうか迷う。
ipod無くして前はEP630使っていたんだけど他も気になって。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:11:36 ID:bpKSFeQIO
正直イヤホンの質とか全くわからないけどEP-630買ってみますよw
みなさんどうも
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:22:40 ID:41FxiKcf0
うざすぎわろた
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:22:56 ID:7CRzCi2gi
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:34:41 ID:4wtrWqi40
EX90SLの音漏れが気になるって前書いてたんですが、結局FXC71B買っちゃいますた。
音質は期待以上でした。遮音性が高いのに妙にクリアなので、外の音が入ってきてないことを忘れます。
外歩きん時は使っちゃダメです。
EX90SLよりは硬質な音で若干ドンシャリ気味、サ行の刺さりも少し気になる感じですが、十分許容範囲です。

ジムで使おうと思ってたんですが、顎とか動かすと聞こえ方が大きく変わるんで向かなそうですね。
チップは小が良いみたいでした。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:07:32 ID:RVCQRGUz0
昨日のバイオハザード2を低音が強いEP-630で見たらかなりいい感じだったんで
このままテレビ専用イヤホンになってしまうかもしれん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:20:48 ID:gcUAIe0zP
>>208
FXCシリーズは大概試聴出来るから店頭へGO!
EP630使ってたんならCKS90とかもお勧め
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:31:34 ID:gcUAIe0zP
間違えた、CKM55だった
勿論CKS90もお勧めだけどね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:07:11 ID:JM9sm75KO
EHP-EIN100買ったけど、解像度高いし中高音も低音もフラットで良く出ているのでオススメ

実売3000円以下では最強じゃないかな?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:45:28 ID:yKrg2LRd0
>>216
最強かどうかは怪しい(AH-78とEP-630が強すぎ)けど、テンプレ入りしても何ら不思議じゃない性能だよね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:50:16 ID:1NkcIMaQ0
>>216
フラットなんですかそれ…
低音強そうだと思ってたのに
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:14:50 ID:65+lzWfS0
EIN100ってオープンなのか
オープンなフラットは便器があるからなぁ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:16:15 ID:JM9sm75KO
>>217
最強はちょっと言い過ぎだったかも‥
スマン

>> 218
低音は本当に低い音までしっかり出てくるけど締まっててボワつかない
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:18:11 ID:yKrg2LRd0
>>219
背面に小さい穴が1つ開いてるだけだからCN40ほど音漏れはひどくないよ
あと、フラットというより弱ドンシャリよりでCN40みたいにノリの悪い音じゃない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:44:11 ID:Ww1ogMix0
テンプレにEP650入ってないけど、これ限定モデルなん?
地下鉄でも周囲に迷惑掛けず騒音も気にならないから気に入ってる
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:55:41 ID:FFNtw3uP0
カナルで音漏れってどんだけツンボだよw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:14:30 ID:JLAP5tUk0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:49:16 ID:iJJn4tjnP
>>199,223
極論言い出したり意味不明なこと言ったりお前は真性の馬鹿なのか?
おくれびとさんか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:09:54 ID:JM9sm75KO
>>221
背面の小さい穴ってどこにある?
手元のEIN100を観察してるが、見当たらない‥‥
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:24:39 ID:yKrg2LRd0
>>226
トラガスフックの根元あたり。影になっててかなり分かりにくいけどシャー芯すら入らなさそうな穴がある
セロテープで塞いでみたけどあまり変化は感じられなかった
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:06:09 ID:Ww1ogMix0
HP101は手作りで丁寧に仕上げられた化粧箱に感動したが
EP-630スペシャルエディションのEP-650のパッケージときたら・・・orz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:09:08 ID:1/qkGtbI0
値段考えろよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:11:20 ID:B0os4u++0
MDR-E931ってのを買ってきたんだが評価はどうなの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:31:26 ID:kBedEkTl0
>>230
>>3のテンプレに出てくるくらいの定番機種。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:39:19 ID:hETMBMQMP
一年後くらいにUSTイヤホン買って、本当に差があるのかどうかレポってくれw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:01:22 ID:fHN/PIoIO
SONYのE931
初期に比べて段々悪くなっちゃいました。
俺ら、何個試したことか。
で、ふ抜けなSONY機は、今回の新モデルで浮上するか。
悪い見本なEX300と500。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:25:01 ID:BYX0eXey0
秋葉原のB700NとB900Nって全滅したのな。昨日確認した範囲では見つからず。
まあこれから買いに行く人はほとんどいないだろうが一応報告しておく。
何処かに山積みだった在庫を処分したくて格安で売りさばいた感があったしな(根拠なしの想像)。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:38:59 ID:65+lzWfS0
結局日本橋には来なかったな・・・うつだしのう
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:47:39 ID:hNCoQ0q1P
>>234
9/16にあきばお〜参號店でB700Nが2個だけあった
在庫が尽きそうな気がしたから1個買っといた
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:53:27 ID:BYX0eXey0
>>236
俺が行く数日前にはまだギリギリ残ってたのか。
既にB700Nを持っているが予備に欲しかったな。
悪くない音出すし、何よりレアだからコレクションも兼ねて欲しかった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:26:15 ID:/oqYAnO60
カナルでドンシャリのイヤホンを紹介してください
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:26:51 ID:G7CODSYK0
JBLのreference 250が気になってるのだが、これ後ろにダクトみたいなの
ついてるけど飾りじゃなくて本物かな?  もし開放型なら試してみたいが・・
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:33:06 ID:V3sYBfNvO
>>238
HA-FX25
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:05:16 ID:BYX0eXey0
FXC71価格下がってるな。再安値約4300円。
4000円切ったら買ってやるよ!って思ってたが本当に買うことになりそうだ。
音には大きな期待はしていないが、遮音性には大いに興味あり。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:07:36 ID:1NkcIMaQ0
FXC71は臭い宣伝書き込みが横行してるせいで印象が悪い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:16:51 ID:65+lzWfS0
宣伝ほどのものではないが普通にCPはいいほうかと

聞き疲れと装着感以外はあの価格帯では優秀だと思ってる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:16:58 ID:Wc21Vani0
KH-C311が断線してしまったので新しいイヤホンの購入を考えています。
主に電車内での使用を考えているので遮音性の高く、コードがあまり貧弱すぎない

音としてはドンシャリ気味な(SONYの味付けは嫌いではないのですが、この価格帯だといまいち魅力的な機種がない)
ものがいいのですが・・・
おすすめとかありますでしょうか?

ドンシャリ・・・とは矛盾してしまうのですが
あと、BA型というのを使ったことが無いのでAurvana In-Earはずっと気になっていたのですが
CP的にはどうなんでしょう・・・?
B700Nなどの登場でいまさら直販で4500円もだして買うほどでは無いのでしょうか・・・?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:29:54 ID:tW/M4cxE0
HJE150の旧型ってそんなに良かったの?
一カ月ぐらい前に新型?買ったけど、酷いの一言だわ。
低音がイイとか?ってレビューを見たけど、こもった音でモコモコしてて
まるで風呂場で聴いてるような音、高音もキレイに出ないし。
 部屋に放置してたら愛猫がイタズラしてたけどそのままスル―、
さっき繋いでみたら両方とも音が出なくなってた。ケーブルも
弱すぎだな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:32:03 ID:V3sYBfNvO
>>245って頭悪そうだなw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:34:29 ID:oRWJVNpZ0
買ってないのが丸わかり
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:35:37 ID:tW/M4cxE0
携帯からご苦労様です
HJE150は最悪だってことを伝えたかっただけ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:41:00 ID:V3sYBfNvO
>>248
お前の頭が最悪なんじゃねえの?w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:42:16 ID:tW/M4cxE0
>>249
頭悪いしか書けないの?
それともバカなの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:44:03 ID:1/qkGtbI0
似たような内容の書き込みを以前見たぞ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:39:15 ID:bpKSFeQIO
AV向けのイヤホンとかあるの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:02:49 ID:Vj++7rgp0
アナルヴァギナ用?w
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:00:23 ID:sdVpAH+70
CN22が近所で980円で売ってたけど、お得なのかな
CN01買うつもりでいたけど迷う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:12:11 ID:TMOXFEqG0
ドンシャリ好きなら買えばいいと思う。CPは凄くいいよ
でもCN01を持ってないから比較できないしお得かはわかんね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:13:43 ID:ujCevPLr0
そういえばFX66が1.5kで売ってたが、どうしたものか
でも大分前のものだし、FX77持ってるしなあ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:38:29 ID:460RvCnZO
〇〇〇しゃぶり音とか喘ぎ声に対応してるイヤホンは?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:49:30 ID:sdVpAH+70
ロックやポップを聴くのが使用目的で
第一にボーカルが出来るだけ綺麗に聞こえるのがいいんだが、
ドンシャリのってどうしてもそこが弱いんだよね?
そこらへんが気になって一度も買った事が無いけど、安いから迷うなぁ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:49:42 ID:onTx+Jmk0
便器って?思ったらCN40ことか
>>9
http://ad.impress.co.jp/special/maxell1009/

音楽関係の人が192kbpsで試聴チェックとかひでーな
高音域や余韻がバッサリ切られたカサカサな音だろ。
ロスレスか、せめて300超で試聴しないと本質的な音質なんて判らないよ
もろ提灯記事だな。(耳の良い人の記事よりこの人の方が一般人受けが良いだろうけど)

昔、同じようなのがあったね。CDをMDにダビングしたら音が良くなったって
情報量が減ってクリアになり非力なアンプやスピーカーも実力発揮して良くなるってやつ

CN40もチープな音源を使うことで粗が出ずに良く聴こえるんだろうな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:52:01 ID:UIc9Nywl0
それ提灯記事じゃなくて記事広告
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:53:37 ID:eCAGzTUq0
>>254
CN01は高音も低音もあんまり出ない音域の狭いフラットホンなのでやや退屈な音。
くせが無いのでジャンルや好みはあまり選ばないのが長所。あと寝ホンには最適。

CN22は高音よりで高音はきらびやかに聞かせてくれるから、趣味が合えば良いイヤホン。

傾向が違うのでどっちが良いとは言えないが、
CN22の方が安売りしてる分お得感はあるかも。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:52:08 ID:g4/ArHTJ0
なぜ便器にしない?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:53:54 ID:agd8IGrz0
変な味付けが気にならない限りは
便器最強だろうに
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 06:34:00 ID:frchU7jc0
>>259
普通人間の聴覚じゃ192kbpsと320kbpsの差なんて聴き取れないよ。
どっちがどっちか分からない状態で聞き比べて「なんか違うな」と思えば相当聴覚が敏感。
さらにどちらの音質が上か百発百中ならもはや人間の域を超えてます。

ロスレスは比較的わかりやすいから別ね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 06:39:40 ID:agd8IGrz0
>>264
坂本先生の公式設定だからな
192以上はほとんどわからないと言うのは。

128と192の違いは
耳に覚えのあるやつならばわかる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:31:30 ID:k3YGxHHFO
携帯電話で着うたフルをダウンロードしてみた場合と自分でPCを使ってmp3の192kbpsに設定した音源の聞き比べをしてみようw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:36:22 ID:agd8IGrz0
着うたフルとか32kbpsとかだろ

聴いてられるかよw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:27:55 ID:uRBM7lZcO
いや48kbpsだ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:32:06 ID:Vj++7rgp0
100均でももったない雑音音質だなw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:55:35 ID:agd8IGrz0
まぁ恐らく、史上最悪のイヤホンだと思われる
ダイソーの100円ステレオイヤホンは
無圧縮の音源でも
余裕で16kbpsに変えてくださるw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:03:33 ID:E+T79GRkP
>>259
低価格スレだし大丈夫かと思ってたけど
やはりこういうとこにもピュアAU的なキチガイって出るんだな…
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:55:28 ID:j+EaHfpD0
100均で使用に耐えれるのはMAXTOCKの高音ぐらいか
ダイソーは旧525以降落ちぶれすぎ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:59:24 ID:k3YGxHHFO
HA-FX25のフィルターを剥がしたけど、何か文句ある?w
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:01:18 ID:VLj4p70Q0
MAXTOCKやたら推す奴いるけど2種類ともマジでゴミだし実用レベルからは遥かに遠いよ
100人いたら99人がこれで音楽聴くのは無理っていうと思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:49:08 ID:0EHEZ/4b0
CN22買ってきたんだが、延長コード使うとモノラルになるのは何で?
初めPCがおかしいんかと思って違うのでも試したけどやっぱモノラルになる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:57:26 ID:XBUUrz0u0
ゆとりこわい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:11:58 ID:j+EaHfpD0
>>274
うちの近所はびんぼーにんばかりだから
丸七カナルとか100均のジュエルカナルとか普通に使ってる人とかよく見かけるけどなあ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:24:14 ID:Ryf8Fisli
>>274
つまり1000人いたら10人が満足するわけで、その10人がここで推してるんだな。
2chなんてそんなもんだ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:06:46 ID:dTYAkxZp0
>>275
何のこっちゃと思って俺も試したが確かに左右に振ってある筈の音が左右同じになるな
他の延長コードでも試したけどそうなるからそういうもんなんじゃね
俺も延長コードなんか使った事無いから今まで知らなかった
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:10:00 ID:eCAGzTUq0
>>273
音がどう変わったかレビューよろ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:17:18 ID:dTYAkxZp0
スマン、よく聴いたらCN22付属のは確かにモノラルだわ
100キンのは一応左右の音出してるけど…
それ以前に接触が悪過ぎないかコレ?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:33:43 ID:agd8IGrz0
> スマン、よく聴いたらCN22付属のは確かにモノラルだわ

うそやんww
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:31:02 ID:k3YGxHHFO
>>280
解りやすく言うと、低音控えめ 全体的に聞こえやすくなった
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:38:37 ID:awmR0qsb0
こういうのっておもしろいなぁ。
たしか「フィルター剥がし」で低音が増える機種もあったはず。
FX66だったっけ?モヤがとれて圧力型のドンシャリになるって言われたのは。

実体験レポほどありがたいものはない。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:48:59 ID:Fqce2hHIO
CN30なんかはスカスカになって別の方向で駄目になった気がする
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:31:04 ID:eCAGzTUq0
あくまで一般的な傾向だが
篭もり気味の機種は、フィルタ剥がしで篭もりが改善され
高音も出やすく良いバランスになるが
元々篭もってない機種だと、
抑えが効かなくなってやや上擦った音になりがちだな。

いずれにせよ、本体の耐久性は落ちるので
むやみにやるべきではないが。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:34:30 ID:Vj++7rgp0
数千円のイヤホンじゃ分解は非可逆だからなぁw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:36:22 ID:LgJ5bEs0P
フィルターって細かい目の不織布製のは振動版の動きを抑えてるんだよね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:40:29 ID:Vj++7rgp0
ローパス/ハイパスフィルタの場合もあるがな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:54:25 ID:k3YGxHHFO
ビクターみたいにただの紙切れの場合もあるし、金網仕様の奴もある
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:06:51 ID:Z6rf+Xm8O
>>281
本当にモノラルなら、プラグの黒線が1本のはず。
ちゃんと奥まで入ってないんじゃね?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:50:21 ID:frchU7jc0
>>272
旧525は高音好き向けだったけど、630Lineは低音好き向けのいい商品だったぞ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:23:27 ID:3wkqJ0ay0
>>291
奥まで入っていない説を支持するが
ジャックの方がモノラルなら見ても判らないぞ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:28:14 ID:awmR0qsb0
ソース側が4極(マイクとかPCのアンテナ付き)だとモノになる場合もあるな。
イヤホン側は機種問わずだがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:29:54 ID:awmR0qsb0
ぶ、第三者とIDかぶってらw
296284:2010/09/21(火) 19:58:17 ID:awmR0qsb0
>>295
お兄ちゃーん お母さんがご飯できたって呼んでるよー
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:00:26 ID:0DvhrL7Y0
キメぇ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:53:51 ID:9Fyvttwr0
CN40ほしいんだけど、もう売ってないよね?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:57:57 ID:LgJ5bEs0P
現行機種なんだから売ってるだろ、Amazonなら白1,850黒2,995
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:06:36 ID:9Fyvttwr0
あ、アマゾンで白買えますね。すいません
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:11:38 ID:9kL9ENTe0
CN40黒が欲しければ楽天の方が安い
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:17:10 ID:0DvhrL7Y0
量販店でレジに持ってきゃ実は特価
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:24:14 ID:lduYUqhaO
狼少年の耳はロバの耳ってやつか
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:27:42 ID:FWc9K1j60
ヨドバシとかの量販店だと良くて2980円ぐらいだぞ。
レジでごねないよーにな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:34:42 ID:OX6NwWsVO
CKS70より低音出るのってありますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:47:12 ID:0DvhrL7Y0
>>304
セツコそれCN40Aや
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:04:26 ID:FWc9K1j60
>>306
CN40Aも2980円で売ってるけど
古いパッケージのが3980円→2980円になってたのよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:07:23 ID:eOha6bqU0
初心者ですが、アドバイスをお願いします。
近所の量販店のワゴンで、Victor HP-FX66 と SONY MDR-EX35 が、
どちらも、980円で売られていたのですが、
この2機種でしたら、どちらのほうが買いでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:11:48 ID:F0LxYdhs0
自分だったら両方買って比べる
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:20:54 ID:lx7tAgIE0
無難というか万人向けという点でFX66だな。
EX35は上位機種ほどではないにせよソニー流の化粧がやや濃い。
それが好きな人はどうぞ。
311308:2010/09/22(水) 00:49:24 ID:eOha6bqU0
アドバイスありがとうございます。
他の店で、Maxell HP-CN22 というのが、同じく980円で売っていました(非ワゴンでした)
上の方でも話題に上っている機種のようですが、この機種との比較ではどんな感じでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 06:10:32 ID:kIY5P4NN0
白便器届いた
なんかいろいろ惜しいかんじ
寝ホンかBGM用途になるかな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:03:16 ID:aNv1Gtos0
>>311
全部買っても3kなんだから悩む要素はないと思うが?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:48:48 ID:zxJRfTIGi
>>313
自分がこうだから他の人もこう思う筈というのは、

あ、このスレならそんなもんが。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 07:55:11 ID:hOAGC1Wx0
>>313
安物買いのなんとやらだなw
コレクションするつもりならそうでもないかw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:54:34 ID:QEb+/W3b0
>>312
諦めるのはまだ早い!
フィルタを剥がしてイヤーチップを変えるんだ!!
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 10:30:57 ID:/oSYx2Vg0
便器は寝ホンにはならんよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:09:54 ID:NtUHY5lg0
贅沢ではあるが寝ホンはFX500
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:29:51 ID:ORItOmFr0
>>318
割れそう
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:45:45 ID:qt/7yPNoO
>>318
もったいない
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:52:10 ID:rDRWdux10
AH-78でいいんじゃね
しかし小さすぎて左右のユニット近づけると磁石みたいにくっついたのには噴いたw
磁力線ダダ漏れで耳の血行よくなったりすんじゃねーのかコレw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:57:46 ID:Axs1zmH1O
CN40は出っ張るから寝ながらは向かない
マクセルのイヤホンで寝ホンに向いてるのはCN01だな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:59:21 ID:ORItOmFr0
CN01一択だと俺も思う。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:40:39 ID:qt/7yPNoO
寝ホンだったらHA-FX25でいいんじゃね?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:52:10 ID:oQ6oF6hy0
出っ張りのない旧FXC50/70
断線するか
これも先端のドライバ同士くっ付くね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 16:43:04 ID:7Jo93IoS0
寝ホンスレあるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:04:55 ID:ylOnZ1o/0
イヤホンを便器に例えるなんて、文学的にはかなり高度な表現だと思ったけど
現物見たらあっさり納得した
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:09:33 ID:cgfd85Qp0
>>327
納得すんなwwww
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:29:47 ID:Mixs6AFf0
>>307
某店は表示が3980でレジ煎ったら800円だった
#テンバイヤー防止のため店名は明かさず
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:31:05 ID:Mixs6AFf0
>>328
耳に便器
#アーアーキコエナーイ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:33:56 ID:pLM9UFou0
>>305
若干一万円オーバーだがGX200
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:23:17 ID:qt/7yPNoO
>>331
それは若干とは言わない
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:26:06 ID:Yg/zT6gM0
そもそもここ低価格スレだぞw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:45:35 ID:pK/a7R7c0
ヘッドホンは10k以下だがイヤホンは5k以下

これCN12な
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:14:53 ID:pLM9UFou0
>>332-334
条件に合う機種が思いつかなかった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:57:13 ID:Mo2Uecmg0
HP-CN40とHA-FX25だったら
やっぱりHA-FX25の方がハウジング小さいよね?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:05:59 ID:FlQs9zDZ0
CN40は大き目のオープン型イヤホンとほぼ同じ装着感。
ちょっと前に流行ったゼンハイザーとかのオープン型並だぞ。

FX25はハウジング小さめではあるけど音がドンシャリというか
かなり主張強いので音色的に寝ホンに向かない印象。聞き疲れする。
電車の中で使う方が特徴を生かせる。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:50:23 ID:Ol5sgY+MI
寝ホンならFX10もいいよ
手に入りやすいし何より今ビッグカメラやヨドバシで少し安い
まあCN01が最強には同意する

後何気にCL34も良い仕事するんだが地味だな
聴きやすいしCL40のように付けにくくないし中々良いのにな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:03:09 ID:UYXI0nUP0
980トリオで唯一上位のモノとタメはれるってCN01しかないわ

ちょっと出せばAH-78もだけど

老兵だな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:05:19 ID:/LWEhDDD0
C350、KOTORI、CL34って全部同じフォスターOEMでいいのか
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:07:34 ID:/jC3bnDj0
同じ音だったらCL34が一番安くてお買い得だね。Amazonがあまり安くないのがアレだけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:10:34 ID:qZvE7FLF0
>>340-341
C350の方が低音寄り
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:16:54 ID:hR2HkhDrI
>>339
AH-78ってそんなに良いかな?
FX10なりCN12なり無印ホンなりのほうがいいきがする

>>340
そうなんだ
だから最初に少し独特の印象受けたのか

何を思ったか赤という名のどう見てもピンクですなやつ買ったけどよく見たら以外とかっこ良かったw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:31:36 ID:UYXI0nUP0
>>343
高音よりが苦手なのかな
まぁ確かにAH-78の聞き疲れは結構する

無印ホンは欲しいな
同じ元らしい、CK300よりも音良いらしいし

FX10はしばらくレギュラーだったけど
CN01買ってオワタ

CN12は持ってないけど
CN22はAH-78のキンキンを抑えて、音場を微妙にした感じやね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:38:24 ID:hR2HkhDrI
高音は大好きなんだけどシャリシャリ感が強くて余り好きに慣れないんだよなぁー
CK500なんかも同じだった
いいイヤホンなのは確かだね

CN01はイヤピがあわなかったのか痛くて暫く御蔵入してたけど
小さいサイズのファインフィットにしたらいやっほうになった
丁度今も使ってるよ

ついでにコジマ行ったらcn12の光沢ない奴が980になってたよ
一応報告
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:48:13 ID:/jC3bnDj0
CK500はキンキンシャリシャリして痛いけど
AH-78はキンキンはともかくシャリシャリはしてないんじゃないかなあ
エッジのきつさよりノリの良さで聴き疲れするタイプだと思う
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:35:09 ID:MKhLcljS0
CN40のフィルターを剥がすってあるけど、
ステムの先っちょのやつのこと?

剥がすとどんな感じになるの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:45:52 ID:M7Gr4zRWO
膜矧がしは止めておけ〜。
音空間が薄くなって平面的な傾向へ行きますから。
其れから何時も言ってるけど、AH78も平面的な音だからね。
で、この手の音を好むのは、元々装置からの音表現が乏しいか、本来の音を知らないのだろうね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:18:31 ID:qZvE7FLF0
※スルー推奨
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:21:12 ID:MKhLcljS0
街で有名人を見かけた気分だ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 02:53:22 ID:Kno7vGXr0
>>347
CN40の最大の欠点である高音がもう少し出るようになる。
低音も輪郭がはっきりする。
その分相対的に中音は引っ込むが、音の厚みに影響与えるほどでもないので
剥がした方が音の総合バランスは良くなると思う。

まあ現状に不満が無いなら無理に剥がさない方が良いよ。
基本的にフィルタ剥がしは、音が気に入らず使う気しないイヤホンを
捨てる前に行う最後の手段だし。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:12:43 ID:1K+tpZbr0
>>344
無印ホンとCK300は元々ドライバのサイズから違ってるよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:16:09 ID:Jv/6VsRF0
高級イヤホンを買おうと思う 「オーディオテクニカ」ってとこの買っとけばいいんだろ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285161661/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 03:21:06 ID:/jC3bnDj0
こういう色んな層が入り乱れてのスレはすっごい意見がバラバラ
あと、基本的に情報が古い気がする
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:04:28 ID:MKhLcljS0
>>351
なるほどー
現状にコレといって不満はないのでそっとしときます。
ありがとうございます。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 05:47:18 ID:WqjND2TKO
>>355
そんな君にはCN22をオススメする
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 05:57:43 ID:Jvuio4amO
紙のフィルターを剥がす→ハウジング内部にホコリが侵入しやすくなる

金網のフィルターを剥がす→ハウジングがぶっ壊れる


以上、フィルター剥がしのデメリットでした
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 06:15:32 ID:MKhLcljS0
>>356
CN22は気になりつつもなぜかいつも買わないんだよねぇ…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 06:19:59 ID:UYXI0nUP0
デザインがスイーツっぽいのは否めない
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:01:25 ID:Jvuio4amO
■メーカー型番 : HP-CN22-RE
■カラー : クリムゾンレッド
■入数 : 1個
■使用ユニット : 直径9mm
■インピーダンス : 16Ω
■音圧感度 : 90dB/mW
■最大入力 : 50mW(IEC規格)
■再生周波数帯域 : 20~22000Hz
■コード長 : 0.5m
■プラグ : 直径3.5mmステレオミニプラグ(ストレート型、金メッキ)
■質量 : 本体約8g(コードを含む)


延長コードがいるね
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 07:32:41 ID:KXMHh7q70
つか、L型プラグの0.7mが付属してるし
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:14:43 ID:DHQTbkO1O
EP-630が一番いいんじゃないの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:26:08 ID:sXbexyNq0
音質だけならCN40っしょ
総合評価ならEP-630もいいけど。
CN11、CN22はあんまり注目されてないけど、個人的に一押し。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:53:01 ID:Q5/k1gDO0
CKS90とEP630は?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:26:50 ID:CMfjtn5TP
>>354に同意、いろんな奴が入り乱れてめちゃくちゃだなw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:30:07 ID:hR2HkhDrI
cn22は俺もお薦め
この値段でこの高音と透明感は凄いと思う
CN11は見た目さえマトモならなぁ....

>>354
低音が弱いイヤホンとか()笑な層がいて全体的に高音寄りの評価が悪めな気がする
まあ高音寄り自体少ないんだがね
まあこの辺のイヤホンは完全に好みに左右されるから仕方ないよな
俺だって低音強い奴は苦手出し
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:38:02 ID:xI04j/680
RH-ED1って誰か買った?もともと7000円前後っぽいけど
音屋で2980円で売ってるしどうなんだろう・・・?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:53:27 ID:Jvuio4amO
>>367
9500円はお帰りください
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:56:37 ID:GvDUHkzB0
音屋で2980ならこのスレの範囲だろう
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:07:10 ID:xQ8U4PEz0
レビューを読む限り大きな期待はしない方がいいかもな。
あまり売れなくて値段が下がった感が微妙にした。
まあ2980円なら遊び半分で買ってもいいんじゃね。俺は買わないけど。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:32:11 ID:Jvuio4amO
音屋って、これかな?
http://otoya.kobeunderground.net/


閉店してますが
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:35:06 ID:YipFh0sL0
soundhouse
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:42:14 ID:Jvuio4amO
>>372
マジかよ 紛らわしいからサウンドハウスって書いてくれよwww
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:43:45 ID:4QqTaQQP0
サウンドハウスもクレカ流出でつぶれればよかったのに
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:45:18 ID:6f7LIloN0
CN22って980円とかだったら確かにいいかもしれないが、それ以上だとなぁ
CN01もCN22もホントにイヤーピース糞だな
イヤーピース変える事でこんなに音変わるんだなって感動さしてもらった
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:55:24 ID:YipFh0sL0
最近、小音量リスニングに目覚めた
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:15:26 ID:xI04j/680
>>373
すまん低価格なヘッドフォンスレのほうだと普通に音屋って言われてるからつい・・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:48:45 ID:qZvE7FLF0
>>374
あそこ潰れたらぼったくり価格の正規輸入品買わなきゃならなくなる
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:01:47 ID:FCeqzzOX0
>>378
そうそう
せめてまともなライバルがいないとねえ
アメリカやヨーロッパだと似たスタイルの店いっぱいあるんだけど
日本にはないんだよね
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:10:51 ID:MKhLcljS0
オーテクのdipを使ってる人を良く見かけますが、
アレはどんな感じの音なの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:29:03 ID:LH5i3WZXO
ドンシャリでとにかく耐久性の高いカナル型でなにかないかな
一年ごとに買いかえるハメになってうんざりしてる
ちなみに今日壊れたイヤホンはcx300ってヤツ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:30:40 ID:hR2HkhDr0
一年ってそれなりに持った方だしCX300の耐久性は悪くないぞ・・・
EP630でも買っとけば?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:51:59 ID:IdOZH7+s0
もう少し丁寧に扱えよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:53:22 ID:3zg6/dpD0
どうせDAPに巻きつけてるんだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 16:56:38 ID:86QouxXX0
馬鹿が扱っても大丈夫な頑丈さのイヤホンが必要だな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:05:42 ID:3zg6/dpD0
3k程度で耐久性重視なのを売りにしたイヤホン作れば多分売れる

糞音でも多分売れる
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:26:00 ID:UYXI0nUP0
XB20・40のようなきし麺タイプって微妙なのか?耐久力
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:30:25 ID:wqtAVnis0
Amazonで買えるカナル型でおすすめありませんか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:35:14 ID:/jC3bnDj0
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:22:16 ID:Cke6adRu0
俺のイヤホンの故障原因

断線:10%
踏み潰す:90%
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:26:29 ID:LH5i3WZXO
そういやここで勧められて買ったんだっけな
なんかもっと収納しやすいオプション機器がついたイヤホンないかね

とりあえず今ビックカメラだからなんか適当なの買うわ
レスサンクス
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:29:04 ID:0KBd0FMP0
ここの住人は複数持ってるだろうけどどういう保管してんのかね
ケースに入れてんの?
俺は両手広げたジャイアントロボのソフビに掛けてるだけ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:32:00 ID:/jC3bnDj0
>>392
使わないのは30枚入りとかのクリアファイルに突っ込み始めた
外では軽く束ねてポケットに突っ込んでる。イヤホンのケースに入れたほうがいいとか言うけどちいさすぎて不安
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:43:22 ID:sc/h9fKdO
100均のチャック付きの袋に入れて、それを適当にケースに
殆ど安物ばっかで数十本持ってるけど、一度も断線させたことないな
数ヶ月単位で断線させている人ってどんな使い方してんだ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:51:13 ID:7DSEar2E0
>>388
アルバナ
5k以内なら抜けてる
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:54:18 ID:QBB92sEw0
>>395
アルバナってカナル型だったっけ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:57:29 ID:/uIbFj6rO
>>396
カナル型が2つと耳かけインナーイヤー型1つ、あとオーバーヘッドが1つある
でも全く分からない人に勧めるものじゃないと思う
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:59:49 ID:3zg6/dpD0
アルバナは高確率で篭るからねぇ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:08:05 ID:xQ8U4PEz0
>>394
数年前、3ヶ月に1本のペースで1000円カナル断線させてた俺の場合
・機器巻き付け
・縄跳びの縄みたいに(少し強めに)結んで保管
・使用中不意にコードに強く力をかけてプラグが勢いよく抜ける
とか。今は反省して寿命1年以上のイヤホンとか持ってる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:08:26 ID:3PLnKVaV0
Victor HP-AL101

コスパ最高
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:19:36 ID:lR37gqwy0
付属のポーチが役に立ったためしがない
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:22:42 ID:Jvuio4amO
>>400
生産してるし耳掛けだし
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:08:35 ID:REcsn61G0
>>398
アルバナを篭もると言う君の愛用機は多分PHILIPS
そして機種名は多分SHE9700だなw
人工的クリアイヤホンに耳毒されすぎ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:13:57 ID:6f7LIloN0
人工的クリアイヤホンって何だ
他にどんなのがあるのか教えてくれよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:18:25 ID:QNyizV110
ヤマダに行ったら、自分でカスタマイズできるイヤホンが売ってた。
本体とコードが分離できるヤツ。
コレだったら断線してもコードだけ買えばいいから便利だよね。

でもデザイン重視で音は悪そうな感じだった。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:20:28 ID:2J1j69BT0
耐久性が一番なら、ゴツいヘッドホンにしてみたらいいと思うんだ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:34:46 ID:3zg6/dpD0
>>405
俺も前見かけて気になったわ
けど断線なんてしないし買う価値ないかなと思って買うの我慢した

あまり話題にもならずに消えていくんだろうなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:00:30 ID:fX+VnVk4O
>>400
俺もそれ持ってる
パッドが破れたから使ってないけど
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:12:42 ID:TtCwC95C0
>>407
俺そういうの持ってたけど、ケーブルが断線する前に本体が逝ったからあんま意味なかった
俺が持ってたのはSleekAudio SA1だったからスレチだけど
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:16:05 ID:gXkE0iLZ0
スポーツ用イヤホンスパイラルに陥っている俺が報告(誰も欲しがらない情報かもしれんが)。
ATH-CP300を買ったが、イヤーパッドが知らないうちに外れて紛失する。
というわけでSHS8000ポチってくる。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:40:42 ID:cqY95Yda0
>>410
スパイラルに陥ってるってことは、ATH-CP300の前は何買ったの?
スポーツ用でオススメできるのがあれば教えて下され。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:54:59 ID:86QouxXX0
スポーツ用って情報なさ過ぎなのと、どうせ音良くないだろうって思って
手を出す気にならないんだよな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:01:56 ID:EtkgJwOWO
予算3000円以内だったらウォークマンS740の付属の方が音質良い?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:17:48 ID:hR2HkhDrI
どんな音が好きなのか分からんと薦め用がない

415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:18:47 ID:gXkE0iLZ0
>>411
オーテク/EM7 良かったが紛失した
パイ/CS25 元々普通のインナーイヤーが耳の形に合わず、外れる
UE/3スタ 耳汗で抜けるのでインドア用になった
ビクター/AL1000 ユニット-コード接続部で断線した
パイ/EX9 ちょっとした衝撃でハンガーが勝手に開くようになった
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:35:38 ID:EtkgJwOWO
>>414
低音がしっかり出てて高音がキンキンしてない感じ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:40:01 ID:hR2HkhDrI
じゃあソニーので十分満足出来る気がする
ソニーのは何だかんだで悪くないからね

それでも私たちは貴女のイヤホンスパイラル突入をお待ちしておりますよwww
高音質かどうかなんて本人にしか分からんからね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:25:48 ID:1onzxvxWI
ところでCN01って意外とノリの良い音だね
寝ホンに最高だわ
ほんとこのクオリティには脱帽するわ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:27:00 ID:Bb03OkVv0
ノリが良い音ってのは初耳だ
どこら辺でそう思ったのかは不思議この上無いけど寝ホンにはいいな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:29:40 ID:zBFiIlyN0
CN01はフラットというより弱ドンシャリで、低音も十分だし中高音もそれなりに主張してくるからノリは良いよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:30:14 ID:1onzxvxWI
FX10と比べたからこうなったんだと思う
俺の耳がヤバいとは思いたくないwww
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:33:47 ID:/jAXYBeM0
CN40が見晴らしの良い灰がかった空なら
CN01は狭いなりにもはしゃぎ回る幼女のようだ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:53:28 ID:e6DySg3Q0
どうせ貧困層がもてはやしてるだけで大したことない音だろうと思い
ためしに白便器買ってみた

叩いてやろうと思ってたけどなかなかいい音だった
さすがに値段なりの解像度の低さと二枚くらい幕を通して聴いてるようなくぐもった音はするけど
音の広がりがよいので心地良い

問題は音漏れ酷くて遮音性も低いので使いどころに困る所か
自宅用でヘッドホン嫌いな人はいいんじゃないですかね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:57:16 ID:Dho3u1aB0
買い叩きたい奴が必死w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:57:48 ID:1onzxvxWI
なんか完全に愛称が便器に成っちゃったなw
まあ俺も納得したくちだけど
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:08:46 ID:Dho3u1aB0
低価格の長いスパイラルを抜けると便器であった。音像の底が白くなった。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:12:05 ID:ynb/R0K00
誰うまw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:12:15 ID:/jAXYBeM0
もうなんかCNトリオが投げ売りされだしたあたりから

FX10、HJE150、SHE3580 あたりの出番が全く無くなった。

当時誰がこんな展開を予想していただろうか・・・。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:17:03 ID:fX3a00Xo0
尼に白しかないから、便器と思いつつもポチった。

着けたときの見た目は便器っぽくなくて良かった。黒より飽きが来なさそう。
カナル型でこれだけ聴き疲れがなくて、装着による疲れもなくて、
かつ2k以下なら、満足だよ。
俺は、このくらい開放されてた方が圧迫感がなくて好きだわ。
音質的には今まで使ってたEX300の方が好きだけど、快適さでは断然こっちだな。

音漏れは、音量を絞るのが苦じゃなければ問題にならないレベルという感じ。
でも確かにカナル型にしては漏れる方で、大きい音を好む人には向かないと思う。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:23:20 ID:mpdkg5Fe0
久々に来たけどなんだこりゃ、まともな議論がされてねーじゃん

実はフォスターOEMのゼンハイザーやAKGの格安インナーイヤー程度を
有り難がってスレが賑わっていた遠い昔が懐かしいぜ

こんな状況はイカン、廃人に復帰するぞ
ン万かけて格安イヤホンを買い漁る廃人に
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:26:59 ID:bcMIOYaA0
日本語でお書きください
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:47:26 ID:GVvlBl84O
>>417
ありがとうございます!
スパイラルは遠慮(((^^;)
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:44:26 ID:+kAUEfSQO
寝ホンには向かないけどCN01買うならCN22買ったほうがお得
CN22で聞いた後にCN01で聞くとガッカリする
値段も下手するとCN22のほうが安い
まぁCN40が一番いいんだけどさ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:59:54 ID:75Zshxmw0
安いつったってCN40みたいに底値が通販で簡単に手に入ったりする訳じゃねえからな
褒めてるのも毎回同じ2、3人の奴等だろうし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 06:52:18 ID:QzKqdEf00
CN40はボーカルの聴き易さだけは一番だと思う
不自然なまでにすっきりしてる
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 07:36:08 ID:0itktdEX0
CN40とEP-630だと解像度はどっちがいいですか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 09:06:49 ID:7XAkHrYMO
>>429
便器がダダ漏れじゃ使いもんにならんわなw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:11:45 ID:Dho3u1aB0
カナルで漏れてる奴は難聴
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:44:11 ID:/PAvAHjk0
>>435
そうなのか
単なるフラットかと思って魅力感じてなかったけどshe9700壊れたら買ってみるわ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 11:10:39 ID:7XAkHrYMO
>>435
CN40は高音の伸びがイマイチなんだけど
それがボーカルの聴き易さにつながってるのかもね。

俺のID、テクノな感じw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:08:04 ID:KEg06bWF0
>>433
それ多分好みの問題だぞ
正直俺はCN22あんま好きじゃない、CN01のがいいわ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:22:28 ID:MXhFKbDN0
>>437
ちょっと吹いたw
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:34:39 ID:id8WBAd60
>>440
ID おめでとう
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:24:37 ID:ylApnl27i
CN40買った。
L Rの文字が小さい。老眼の始まりを宣告されたようで悲しくなった、
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:07:49 ID:1onzxvxWI
老眼わらた

CN40は祖父で安くて買ったな
そしてここで報告したら売ってねぇよ市ねって言われた思ひで

ところでEP630が見つからないって言ってた者だけどヨドバシで取り置き出来たよ!
明日回収してくる。
ついでに祖父でなんか良さ気なやつあれば買ってこよう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:20:48 ID:jRbBysfsO
アクセスのAH-58ってどうなん?
新発売らしいけど……

ここで誰かがAH-78の事 平面的な音って言ってたからか知らんが

立体的な音ってパッケージで主張してた。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:24:52 ID:Ouei4Yy6O
AH-78を平面的平面的言ってるのはいつもの変人だし
基本音場は良い方だし
狭かろうと音の傾向的に大して問題じゃないし
安いイヤホンで音場を重視するだけ無駄だし
AH-78以外のAXESの情報は少ないから君が人柱するべきなんだ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:27:05 ID:75Zshxmw0
マクセルみたいに確変おこして良機種を連発することもあると言えばあるが、
基本的にその手のメーカーで高評価なのは単なるまぐれ当たり、他は期待できないと思っとけ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:40:30 ID:1onzxvxWI
>>446
人柱たのんだ
そういうマイナーなやつはまず買って見て欲しい

>>448
確変だったのかあれw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:43:23 ID:6T2A9qLF0
CN40は今まで写真でも普通の横置きだったから特に何も言われなかった
あの広告記事でハウジングを下にして置いた写真がどうしても便器っぽく見えてしまったのが原因
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:43:35 ID:Dho3u1aB0
Maxellってカセットぐらいだろw
音響機器はLo-Dでオワタ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:48:32 ID:1onzxvxWI
maxellはcn40で始まってCN01で本格的に確変タイムがはじまった
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:55:11 ID:QzKqdEf00
CN20の音が嘘であったかのようだ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:08:28 ID:bcMIOYaA0
CN30とかCN21と同じメーカーなんだよな・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:12:46 ID:K9ZK4dWr0
FXC71の素晴らしさを語り合いたいんだが、まだ仲間少ないなぁ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:21:23 ID:bcMIOYaA0
>>455
スレチだぞ。基地はこちらへどうぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1264681847/
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:25:14 ID:K9ZK4dWr0
俺の文体そんなに似てたか?
どらチャンでなら句読点は工学部風のコンマとピリオドだろうに
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:28:03 ID:UkTOAe0A0
FXC71は俺は持ってないから語れないけどヤフーショッピングの
オーディオ部門の売れ筋商品で3位、価格COMのヘッドホン・イヤホン ランキングで2位
なんで購入者の数は相当多そうだね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:31:06 ID:7XAkHrYMO
CN31もなかなか良いよ。
京セラの人工オパールが着いてるから、チト割高感はあるけど。
女子にはお勧めできる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:42:47 ID:MXhFKbDN0
>>457
吾輩もFXC71は好きである
でも、むやみに書き込むと勘違いされそうで怖い…
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:50:39 ID:K9ZK4dWr0
なるほど、空気を読んで話題を控えてるのか
今日は1日中FXC71で音楽聴いてた。どんどんいい感じになってるよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:12:25 ID:1onzxvxWI
CL40にしろFX70にしろ良いのに荒れたから話題に出し辛いのは残念だよね

そういえば最近地味だけどCN12も功労者だったね
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:13:45 ID:1onzxvxWI
ごめん大ボケかましたFXC71だったよw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:17:15 ID:zBFiIlyN0
豆ホンはすごい中途半端な位置づけだった。あと数百円出したらAH-78とかEP-630がいる超激戦区でそれらには到底敵わない
そして1000円〜1500円ランクではEIN100にコストパフォーマンス面で負けてしまうと思う
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:23:04 ID:1onzxvxWI
EP630はともかくAH78なら十分負けてないような気もするがな..
あとAH78は値段帯同じじゃなかった?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:28:07 ID:zBFiIlyN0
>>465
店頭では同価格帯だけど実質Amazonが頼りだから。
好みだろうけど低音がボンボンとは出ないだけでAH-78はEP-630と同レベル以上だと思うけどね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:28:46 ID:K9ZK4dWr0
こういう小さなイヤホンでもエージング効果ってあるのかな?
今聴いてるFXC71は使い込んでかなり良くなった気がするけど、耳エージングなのかな。
もうちょっと値段が下がったら2個目を買って検証してみる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:36:56 ID:33mhxiLu0
1500円出せるなら無印ホンが選択肢に入ってくるべ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:37:14 ID:1onzxvxWI
>>466
ああkonozamaで買ってるからか
音に関しては好みの問題か
でもCN12がmaxellの印象を格上げしたのは事実だと思う
>>467
違いが有るか無いかで言うと有る
劣化にしろよくなったにしろね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:35:13 ID:9iXIIuJv0
つかイヤホンごときに拘って何になんの
お前らみたいなド素人がwww

あとバカ高い金払ってオーディオ機器とか揃えてる奴

超一流のミュージシャンかよw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:36:30 ID:mqpiY8+10
定期的にヘンなのが沸くNE!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:45:43 ID:/H0oTWJu0
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fxc51/index.html
今日、お店で見て気になったんだけどもこれって開放型じゃないよね・・・

473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:48:38 ID:/H0oTWJu0
>>470
ウォークマン付属のネックチェーン型のがどうも使いづらくて、つい・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:49:55 ID:K9ZK4dWr0
>>470
ミュージシャンは楽器にはお金を使うが、オーディオは雰囲気や耐久性で選ぶことが多い
2通りのタイプがいて、1つはイギリスのBBCモニター系が好きなタイプ
もうひとつはフォステクスなどの実用的モニターを実用品と割りきって使うタイプ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:55:39 ID:QzKqdEf00
>>474
まともに相手にするだけ無駄
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:59:25 ID:jRbBysfsO
CN40もCN22もCN01も、これもう好みの問題だものな。
CN12はちょっとパッケージ避けしちゃうねw
最近良いって評価をチラホラ見かけるけど
販売当初って評価微妙じゃなかったっけ?w

あとFXC51や71を買おうと思ったんだが
若干高いので、
最近ちょっと評判になっている、FX25の方を買ってみた。
まだまだエージング中なので、評価のしようが無いのだが
低音がちょっと微妙かな。
値段を考慮すれば、AH-78やCN22等と、タメはれるレベルかもしれない。

って言うかネットではやたら売れてるけど、FXC51もFXC71も
色んな所で売り切れ続出してね?
FXC50や70は、もう安売りすらも売ってないのかな。
CN40も普通の電気量販店なんかじゃもう、メッキリ見かけなくなったしな。

↑でAH-78とEP-630じゃEP-630の方が上みたいにかかれてたけど
高音スキーか低音スキーかの違いだけなんだよね。

XB兄弟や、CKS兄弟を好む猛者もいるんだし。
もう本当に好みの問題だけだよな。


>>470
案外、本来音にこだわってるはずのミュージシャンの方が
iPod付属レベルなんだぜw

いろんな意味でムカつくけどw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:05:54 ID:K9ZK4dWr0
ミュージシャンは本物の音を知ってるから、想像力で十分に補える
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:14:30 ID:KEg06bWF0
>>476
CN40もCN22もCN01も販売当初よりもイマのが評判いいのは値段が下がったからでしょ
低価格スレなんだしコスパ重視になるのは自然
CN22もCN01も1000円切ってるところも珍しくないしCN40も白は2000円切ってるし
はっきり言ってこれくらいの値段で回りに敵はいないと思うわ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:30:54 ID:27vg6dQn0
>>476
FXC50や70もCN40もディスコン機だから一度でも切らしたらそこで終わりよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:36:53 ID:zBFiIlyN0
聴き比べてみたらEHP-EIN100はかなりCN01に似たバランスかも
ノビと深みはEIN100の方がある感じだけどほんの少し低音の主張が弱くなっててややCN01の方が元気
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:00:38 ID:wOZPX4Ct0
FXC71ってオーテクでいうと何の機種に近い?ってか似てるのない?

今日電気屋でCKS90とか55っていうやつ聞いたけどなんか前使っていたEP630
のが元気で安いし良いような気がしてきた
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:22:14 ID:1onzxvxWI
CN40は新パッケージで再登場してますがな
中身変わらんのでもーまんたい

そういえば友達とイヤホン売り場いった時ck500の前の機種が好きって行ってたなwww
他はEX50だのFX25だのまともな奴選んでるのにどうしてこうなったw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:32:14 ID:Dho3u1aB0
FXC先っちょポロり病は治ったの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:36:26 ID:9Q2lwwY60
アニソンの話で申し訳ないのだが、Liaの鳥の詩の2番で
「入道雲 形を変えても〜」←の直後から流れる高い音(楽器分からない)を
ダイソー525円の旧型(一時話題になってた時に買ったもの)で聴くと、
その音の響きだけは良く感じるのだけど、E931とかEP630で聴くと
その音の響きはイマイチに感じるのです。(他の音はもちろん良い。)

上記の音が、ダイソー525円の旧型に近いような響きで聴けるイヤホンはないですか?
オープン・カナルどちらも候補があれば教えてください。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:42:23 ID:1onzxvxWI
正直あの変態的な高音のよさは他にはない気がする
取り敢えずcn22を試してみたらどうだろう?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:47:22 ID:zBFiIlyN0
投げ売りされてなかったらAH-78かCK500の方がいいかもしれん
うちの近所では4店まわっても置いてすらなかった
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:50:27 ID:9iJ005Q10
なんか便器便器ってみんなが言ってるから妙に印象に残ってしまい
店で見たらつい買ってしまったじゃねーかよwwww
音はさすがに良いね。感動した。便器最高!
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:51:45 ID:6uHP7c8v0
高音が割れて揺らいでるのが心地よく感じてるんじゃないのかにゃ
適当に安いイヤホン買えばいい
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:52:17 ID:9Q2lwwY60
>>485
CN40よりCN22の方がダイソー525円に近いですか?
CN40を買ってみようかなとは思ってたのですが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:55:13 ID:zBFiIlyN0
>>489
CN40は高音には寄ってないよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:57:12 ID:1onzxvxWI
>>498
Yes
高音スキーならCN22のほうが絶対良いと思う
あの透き通るような高音は最高だと思う

492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:05:53 ID:UEZvMyo60
どうもです。
CN22買ってみます。

同じというわけにはいかないと思いますが、近いものを得られればいいですね。

ダイソー525円のはしばらく放置しておいたためか、
細いコードが硬くなってしまったので。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:09:47 ID:sp1ercbB0
ダイソー525はコードだけゆでれば一時的に直るよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:15:38 ID:RLifhhDI0
最近CN22の話題が多いな
高音さえ良くて他がどうでもいいならCN22でもいいかもしれんが
同じ値段ならCN40のが安パイだと思うがなぁ
1000円切ってるとかなら別だけどさ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:16:24 ID:8Rkljwu50
>>492
高音スキーなら無印もいいかもね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:19:01 ID:jGjlRK4t0
今手元に新品のCN21とCN01があるんだけど、どっちか一個だけおろそうと思う。
どっちがいいかな?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:21:38 ID:sp1ercbB0
知らんがなw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:23:55 ID:3UX9ttZaI
>>494
まあ本人が高音のところを綺麗に聞きたいらしいからそっち勧めた
さすがに値段の差はあるね

>>496
両方開けちゃえYO!


499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:27:26 ID:WghV/weX0
CN22って実際AH-78とCK500と比べてどうなのとは思う
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:23:43 ID:3UX9ttZaI
>>492
すっかり忘れてたが付属のイヤーピースはゴミだからちゃんと変えとけよ
付属のままだと違う意味で感動できる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:42:51 ID:jGjlRK4t0
とりあえずCN21+丸七にした。

丸七2セットも持ってておもわずワロタ

thx
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:52:18 ID:H6xJq+bbO
最近SE420を15800円、3スタを7800円で買う。
近々10PRO買おうと思ってる。
元々低価格帯ばかり集めていたんだけど段々値が張ってきた。
CN40は低価格帯で人気のイヤホンの中で唯一手を出してないけど
今更買って音良いなとか思えるんだろうか?
EP650は好きで今も使ってるけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:12:57 ID:UvvnnSSk0
>>502
便器なかなかいいよ
音質は値段なりだけど音場広くて閉塞感がない自然な音が聴ける

ただSE420持ってたら使い分け難しいかも
俺は10ProとIE8とIE-20XBを使いまわして刺激的な音ばかり聴いてたから
こういう優しい音調のイヤホンが安く手に入ってありがたかった
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 02:46:19 ID:NFlMTAH40
>>500
そうでもないぞ。
CN01とCN40では付属イヤーチップは使い物にならなかったが、
CN22だけは、付属チップが一番しっくりきた。
チップってのは本体形状や耳の形との相性次第だから
使ってみるまではわからんよ。

>>502
やや独特だが優しい音色でボーカル域が非常に豊かな面白いイヤホンだよ。
少なくとも今の価格なら、一つ買っておいても損は無い。
高域は致命的に鳴らないから、人によっては地雷になる可能性もないではないが。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 05:31:51 ID:iONp8OU+0
>案外、本来音にこだわってるはずのミュージシャンの方が
>iPod付属レベルなんだぜw

>いろんな意味でムカつくけどw

才能ある奴はそんなもんだよな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 06:41:29 ID:xTifo1B0i
弘法イヤホンを選ばず
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 06:57:21 ID:jkTEx5010
ミュージシャンにとって楽器は魅力も価値もある存在だから金を掛けるだろうが
イヤホンは所詮は家電製品だからな。
ミュージシャンも貧乏だし、楽器に金を使ったら他は安物で済ますしかないぞ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:17:28 ID:zUZh2ie9O
EP-630売ってねぇw
本当にナイスなイヤホンなのか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:22:29 ID:zUZh2ie9O
>>445
EP630ヨドバシでも売ってないのか
人気ないんじゃないの?
価格ドットコムなんかのが当てになるのかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:36:30 ID:jkTEx5010
>>508
アマゾンで本を買ったついでに・・・みたいな購入がほとんどだろ。
価格を考えたらかなりいいよ。
高価格製品に慣れた耳には低音過多ではあるが、値段を考えたら良すぎるくらい。
販路がほとんどネットだからネット口コミやネット宣伝が多いのだと思われる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:29:12 ID:zUZh2ie9O
EP630が定番だと思ったけど違うもんなw
何が定番なの?
3000件くらいあるイヤホンをどうやって選べばいいんだ…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:35:57 ID:z43ANORaO
いや、定番だろう
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:41:54 ID:jkTEx5010
本当の定番はiPodやウォークマンの付属品だよ
使っている人の多さでは圧勝
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:42:53 ID:HBCLFwvfO
何か、ジョブズ信者が暴れてないか?www
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 08:46:27 ID:GYTphcQnO
>>513
一時期高級イヤホンが流行ったがそれとも半分以上は純正だろう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:45:36 ID:8zgpeww7O
FXC71の信者とアンチが酷かったから、あんま期待してなかったけど

FX25がうんこ漏らすほど素晴らしかった
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 09:51:42 ID:Jq+v95290
まぁ世界で一番使われてるのがiPod付属イヤホンだろうから
ミュージシャンがそれに合わせて曲作るのも一理あるんじゃないか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:03:49 ID:Q/cLHnGJ0
iPod の普及が早かったのは、マッキントッシュが売ったから
プロミュージシャンのマックの使用率が高くて、追い風になった
アーティストが何気なく iPod の宣伝をしていた
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 10:48:39 ID:RKnuoNMW0
世界で最も使われているイヤホンがiPod付属だというのに異論はないが、それとは別にイヤホン単体として最も売れているのって何だろうな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:17:30 ID:rphytSyJ0
Monster Beats Tour でいいだろ、絡まないし音もいいしオススメ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:04:12 ID:17UbLfaL0
そういやプロがライブとかで使ってるのってカスタムだよね

まぁソースが悪いのかもしれんが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:07:50 ID:HBCLFwvfO
スレ違いすぎて話にもならない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:11:04 ID:zUZh2ie9O
>>519
そのiPodの用な性能のイヤホンないの?
一番普及されてるものが買う価値あると思う
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:17:04 ID:zUZh2ie9O
>>512
定番ならどこでも売ってるだろ
店側も売る価値ないと判断してるからだろ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:31:27 ID:7Exjoqr+P
>>524
定価じゃ売れないからだよ 言わせんな恥ずかしい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:59:45 ID:bNn7I8p9P
そうそう、置いても利益が出ないんだと思う
EP-650の方がまだ店にとってはマシらしく、置いてる所あるよね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:16:37 ID:z43ANORaO
店頭に置いてないのなんて定番じゃないとか言ってたら
半分以上の機種が定番から外れる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:57:38 ID:7Exjoqr+P
>>527
いや、定番の普通の定義は普通に売れてる、置いてあるだと思うんだけどさw
パチンコで言えば海物語とかエヴァとか…

このスレでの定番はコスパ高い、特売定番だから店舗に無いってことなのさ…
ソフマップで便器が3,980円で置いてあったけど、当然買わないしw
そういう意味ですよ

お店は粗利の少ないコスパが高い商品を売りたい訳じゃなく
利益率が高くて売れる商品を置きたいわけで…
在庫処分品が何時までもあるわけがないw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:01:51 ID:SeY8OSd60
パチンコで言えば、じゃねえよカス
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:05:00 ID:WghV/weX0
>>528
そう、ここでいう定番というのは質がいいことで定評のあるもの
本来の意味での定番品はデザインがよくどこにでも売っていて尚且つ誰もが使っているもの
つまり本当の定番品が欲しいと言っている>>524にはCKL200がピッタリ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:30:31 ID:c+j55Xq90
オーテク、ソニー、ビクター、パナ、Maxell少々くらいしか置いてないですよ普通の店は
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:31:50 ID:HBCLFwvfO
>>531
ヨドバシカメラみたいな大型量販店だったらたくさん置いてるけどな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:41:06 ID:zUZh2ie9O
>>530
それは定番じゃないだろw
価格ドットコムだと262位だぞw
俺が言ってるのは大量生産して安く買えるようなもの
つかマニアでもわからないってどういうことだよw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:53:28 ID:2twaMA/u0
知名度高くてどこでも置いてて他サイトでもここでもある程度評価されてる、
という条件のみならCKM55・FXC50・70番台、あとソニーとかになるのかな。
うちのそばじゃデノンですら2〜3種置いてるレベルだし。フィリップスなんか言わずも。゜(゚´Д`゚)゜。
性能は俺はここで1から教えてもらってるにわかだから何も言えんが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:01:59 ID:WghV/weX0
>>533
そんなワケワカラン俺定義持ち出されても困りますし・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:07:52 ID:xXVKEatF0
多くの店はやはりソニーが多い
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:10:48 ID:17UbLfaL0
田舎はオーテクの独占とソニーの寡占
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:12:06 ID:17UbLfaL0
ミスった
田舎はソニーとオーテクが独占または河川してるって言いたかったんだ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:15:32 ID:bNn7I8p9P
>>533
じゃあ価格.comを見て決めれば良いじゃん
そういう基準は好き者には通用しない
君にはパナソニックRP-HJE150が最適だ、どこでも買える
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:18:39 ID:gRdZqYxp0
そんな中、結構な面積を取ってキラキラしてるマクセルのスイーツホン
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:25:25 ID:zUZh2ie9O
>>535
シルビア180SXみたいなものを探してんのw
シルビアと言えば四人乗りなのに2000ccでスポーティーで街乗りもレースもオールマイティーにこなせるとか
つまり質もある程度よい人気商品かな
昔音量調節できる1500円程度のイヤホン買ったけどわかるくなかったけど底辺?w
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:28:24 ID:p68Yp/iiP
なんか気持ち悪いやつ湧いてるな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:29:42 ID:zUZh2ie9O
>>539
どこでも買えるならありだと思うけどRP-HJE150はどんな性能?
それのワンランク上はどんなものなんだろう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:31:55 ID:6THyboeVO
>>541
やっぱATH-CK52が定番
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:40:32 ID:4XJ1VhQU0
>>543
マイナーチェンジ後のものは価格相応
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:51:31 ID:28X3DFum0
HJE-150はマイナーチェンジして音が悪くなったって聞いたから
買ったことないな。正直音質悪化させるのはやめて欲しいよな。
利益増加、コスト削減だろうけど。近所で買える唯一まともなイヤホンだった。
近所のTSUTAYAの投げ売り糞イヤホンなんて買う気すら起きん。知らんメーカーとか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:53:27 ID:xXVKEatF0
YAZAWAなめんな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:57:56 ID:9VG+fzJK0
パナは総じて男盛りが酷い
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:19:01 ID:HBCLFwvfO
>>546
アルペックスさんを舐めてはいけませんよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:31:35 ID:nxnt+zOp0
確かにALPEXも悪くはないよな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:55:28 ID:7INb1DsT0
FXC71=ゴミ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:19:02 ID:5qAhWktt0
何か最近どこも荒れてるな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:19:39 ID:jkTEx5010
チョンがなんか言っとるで
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:24:53 ID:v3bAbEpl0
あばば
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:30:58 ID:v3bAbEpl0
CN01を使ってる奴、この前初めて見たんだけど
やっぱりゲームのお供であった。

イメージ通りやな・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:42:07 ID:dH+mNE9p0
ExcelSoundって>>5に一つだけあがってるけど、それ以外は微妙?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:00:35 ID:vV4c2+JW0
ExcelSoundはヘッドホンで一度失敗したから怖くて手が出せない…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:49:47 ID:5qAhWktt0
>>555
CN01に限らず980円イヤホンは高確率でゲームに挿さってるな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:52:22 ID:3UX9ttZaI
EP630は新宿西口のヨドバシなら売ってるよ
今日買ってきたから間違いない
ついでに店舗取り置きもできるよ!

音については散々既出なので割愛
とりあえす思ったよりボーカルが引っ込んでなくてよかった
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:07:38 ID:9rUlzxJw0
最近話題のCN22買ってきた
評判通り高音はいいし低音も思ったより出てるけど、中音は本当ゴミレベルだな
俺はロックとかポップをメインに聴いてるけどかなり厳しいわ
高音が活かせるピアノや管楽器、後はゲームメインの人はメリハリがあっていいかも
980円だったけど結構ナイスだと思う
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:30:50 ID:4XDLMA5U0
HP-FX66、買って3週間で左右の音量が違うのに気付いた
逆の耳で聴いてもやっぱり右耳用のが音小さい。こういうのって何が原因なんだろ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:33:45 ID:CR/DhP5W0
>>560
だからTHE WHOを聴くのに最適w
クソみたいなボーカルが引っ込むのはポイント高い
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:06:36 ID:t/AblRI10
cx300-2ってクリエイティブのと中身同じなの?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:24:17 ID:5qAhWktt0
CX300は同じだがCX300-2は違うかと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:27:44 ID:jWK2zhqJ0
最近購入したEP650はFPSでも結構遊べるから重宝してる
X-Fi XtremeGamerと相性抜群で中途半端なヘッドフォンより遥かに素敵

音像定位とステレオ感は1〜2万円台のヘッドフォンに完敗だけど
足音のシャリシャリ感とキンキンの銃声が耳に刺さらない秀作
しかもEAXとバスブースが半端なく利くのでヘリの音とか爆発音が凄い

メガネのせいでヘッドフォン使えないユーザーにもマジお勧め
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:50:13 ID:gRdZqYxp0
>>558
まあゲームの音楽なんて980円がお似合いだよね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:08:23 ID:chSEnpaPI
>>563
一緒らしいな
cx300-2のほうが低音が強い感じだが値段の差までの変化は正直感じなかったな

>>566
なんでまた荒れそうなこと言うかな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:12:27 ID:vgqRL4YZ0
そういえば、このスレでゲームメインです、って言う人極端に少ないな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:13:41 ID:WetXZy3wP
>>567
>>566は他の人を見下してないと自分を保てない人なんだろう
かわいそうに
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:20:16 ID:chSEnpaPI
ほんと最近変な奴多いな...

そういえば近くのビッグカメラで型番忘れたDENONのカナルイヤホンが980円だった
そして検索してもどれか分からんw
視聴した感じ酷そうでは無かったから今度特攻してくる
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:21:05 ID:kkbfmQZ40
BB300かC252だと思う
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:25:10 ID:chSEnpaPI
そうBB300だw
ありがとう
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:35:13 ID:f8wiRi6I0
>>516
だから言ったじゃないか。見た目もかっこいいし
トータルでは2000円以下なら史上最高だよ。
これ使ったらFX10はさすがにゴミ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 03:00:56 ID:HDz4RDzp0
などと意味不明な供述をしており
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 05:00:34 ID:Zs1JxVlpO
>>573
クチコミすらないのに史上最高なのか?
大体どこにナイスなイヤホンなんてあるんだよw
こんなにスレ延びてるのに空振りばかりだな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 05:49:03 ID:lkwQAIrN0
>>561
左右のインピーダンス違い
理由は様々だろうが、磁石の個体差なのかな。
ヘッドホンでも値段に関係なくしばしば起こる不良なので交換してもらえ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 07:40:41 ID:MFVc1ZgLO
ELECOMのEHP-EIN100シリーズって、ここでも話題に上らないのな。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:43:02 ID:YluXgIoW0
CN01は寝ホンにも使えるし、安いし、音質もCNシリーズで一番好き

クリアさならCN22

音場感ならCN40、個人的にはドラムの音はCN40が一番好き
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:43:02 ID:ZkQ0UtN/0
>>577
上の方で挙がってるぞ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:50:49 ID:MThUVwnY0
最強はCN40ってことで決定
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:02:40 ID:cwmLuihc0
悪いこと言わん
CX 300-IIを試してからにだな
この個性も捨てがたいから
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:06:52 ID:egyIy7Uu0
CX 300-IIは低価格ながらゼンハイザーらしい良い音が出るよ
緩めで強い低音と温かみのある音調と
個々の音が混ざり合いながら広がる音場(そこまで広くないが)
CN40とかとはまた違った方向で心地いい音なので
ゼンハイザー入門としてはお勧め

ただこれが気に入ると最終的にIE8が欲しくなるという諸刃の剣
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:26:16 ID:VgQS0exX0
IE8は欠陥だらけのブラウザだぞ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:30:54 ID:wRYUb+MU0
つまんね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:36:08 ID:g5rLFh3t0
おもすれー
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:22:50 ID:yLJeUBKQ0
イヤホンが断線気味になってきた・・・
オープン型で高音重視orフラットなのが欲しいのですが
>>3の中ではどれになりますかね?
あるいは投げ売りで高CPなやつでもおkです
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:36:14 ID:yLJeUBKQ0
ああすみません、カマボコでも大丈夫です。要するに低音が強調されなければいいのです。
カナル型はタッチノイズがかなり気になるのでオープン限定でお願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:37:25 ID:kFrbJuyiO
>>586
ビクターのHA-FX25がオススメ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:49:41 ID:YluXgIoW0
FX25ってドンシャリになるんかな

低価格の割に 音場が広いと思う
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:52:24 ID:E7KIRBhj0
>>588

おまオープン言ってるだろ・・・
もしかして俺が間違ってる?

オープンよく知らないがHJE250は?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:55:05 ID:qQJjF/wS0
安物買いの銭失いを地で行く人たちの集うスレ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:56:04 ID:YluXgIoW0
オープンなら今暴落中のアルバナエアー一択じゃねぇかよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:57:01 ID:E7KIRBhj0
まちがえたHJE250はカナルのやつだorz
RPーHV240だった
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:02:28 ID:E7KIRBhj0
そしてまた間違えたというね
RP-HJ240だよ俺のバカ-orz

ところでFX25って寝ホンに使える?
よさげなら買おうと思うんだが・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:07:11 ID:YluXgIoW0
>>594
CN01にしときなはれ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:08:42 ID:E7KIRBhj0
>>595
CN01で十分ということでおkなんだね?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:32:47 ID:YluXgIoW0
>>596
俺はそう思うけど
音の好みまではわからん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:37:25 ID:E7KIRBhj0
>>597
音はいやっほぉぉぉぉぅ!だったから問題なし
ちょっと昼寝してこようかな・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:43:57 ID:YluXgIoW0
おやすみ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:56:48 ID:Zs1JxVlpO
寝ホンってなんなの?
疲れにくいとか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:58:37 ID:Zs1JxVlpO
つか何買ったらいいかわからねぇよ
誰か導いてくれ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:01:19 ID:E7KIRBhj0
まともに寝付けない
妹ガチでうるさいわ

>>601
音の好みとか遮音性とか値段とか書いてくれないと勧めようがないわけだが
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:46:13 ID:xdQDgL1R0
>>600
寝ながら使うイヤホン。
寝ころんで使うから、突起のない形状が好まれ、
音質も、睡眠の妨げにならない、
あまり刺さらない優しい音色が好まれる。
あと、高確率で壊しちゃうので、値段の安さも重要。
全てを満たすCN01が、現状のベストバイとされている。

>>602
妹スペック詳しく
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:52:47 ID:E7KIRBhj0
>>603
いやスレチだから('A`)
別に可愛くもない中学2年生
可愛くない癖に髪の毛気にしすぎててドライヤーの音がうるせぇorz
FXC51でも聞こえてくるんだぜ

そういえばFX11出るんだね
FX10、15から劣化しないといいんだけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:54:24 ID:YluXgIoW0
FX10も投げ売りされんのかなァ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:15:10 ID:SZZWlygc0
妹も投げ売りされないかな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:24:43 ID:Fm3ph5n80
おいくらですか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:36:14 ID:E7KIRBhj0
FX11も形状は変わらず寝ホンにも良いままか
だが正直劣化の匂いしかしないのは何でだぜ・・・

FX10,15はビッグカメラなんかで780円/980円になってたよ
FX15買っておいた
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:40:11 ID:Zs1JxVlpO
>>602
好みとかわからないけど音楽がこもったりしないで声や音楽クリアな感じかな
100円の試しに買ったらこもって酷かったんで3000円以内まで出すつもり
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:42:49 ID:YluXgIoW0
好みによっては980円出せば十分だよな

よく一万円クラスには到底及ばない、とか言う奴いるけど

結局は好みだと思うんですけど・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:53:03 ID:qn8EcSTF0
>>609
EHP-EIN100
1500円だし音もあまり癖がない
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:23:04 ID:Lx++Kp000
>>610
その類のこと言ってるやつに突き詰めて聞いてみても
解像度がどうとか音場がどうとかいろいろ言うんだけど
結局は「高級だから良いはず」だからねw
自分の感覚に自信が無いというか、ブランドとか権威に弱いタイプのやつが多いかんじがする
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:29:11 ID:VQlADVp40
AH-C452とかいい例だな
高級機でもあの音が出せる奴は無いもの
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:45:03 ID:Fm3ph5n80
>>610
好みによっては980円出せば十分というのは事実
結局は好みというのも事実

そんな事実を並べてから「一万円クラスには到底及ばない」とか言っちゃうの?
お前も「高級だから良い筈」とか思ってる輩と同レベルの愚かさだぞ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:45:43 ID:QKSnxALSO
二万くらいまでなら音質と値段はきれいに比例するとは思うけどね
まあやっぱり一番大事なのは自分がどういう音が好きなのかを早く知ることだな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:48:21 ID:qn8EcSTF0
でも好みの音って結構変遷していったりする
俺の場合は低音寄りとか高音よりとか関係なしにイヤホン・ヘッドホン単体で好きになっていく
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:50:20 ID:9kKWOJXR0
>1が読めない池沼が居るなぁw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:52:11 ID:ImY6w2P/0
gigabeatに付属のイヤホンが気に入ってるんだけど
これと同じレベルの物はいくらぐらいが相場なの?
カナル型は無しで
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:20:45 ID:0vxhPMrx0
ボリュームコントロール付きのってこのスレの範囲?
本体がすぐにカバンの中で沈むから、せめて音量調節だけでも手元でやりたいんだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:22:00 ID:E7KIRBhj0
ボリュームコントロール付きの延長ケーブル買ってくだしあ
オ―テクなんかが出してます
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:23:35 ID:NTC5CFlo0
ボリューム付きはあまりオススメできない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:23:44 ID:YluXgIoW0
>>616
それが一番素敵なことですよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:37:19 ID:f8wiRi6I0
FX25そんなに出っ張ってないから寝るホンなんとかなるかもだ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:00:08 ID:D3oQ95Oa0
ボリューム付き延長コード欲しいと思ってたけど
どっかで音質が異常に劣化するって見てどうしようか迷ってる
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:02:52 ID:NTC5CFlo0
ボリューム抵抗の質が悪いのが多いから
位置によって左右の音量バランスがおかしい部分があったりそうでなくても音質が悪くなったりしがち
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:06:23 ID:VQlADVp40
>>618
どの機種の付属品なんだ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:16:07 ID:CWd/dGYK0
CN40をアマゾンで購入。
うん、いいんじゃないかな。
今まではB900NとFXC50メインだったが、これはこれでコスパ高い音だと思う。
3980円では買わないが2000円以下なら愉しめるね。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:24:23 ID:ImY6w2P/0
>>626
MEU201
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:04:11 ID:yLJeUBKQ0
>>592
ググってみたけど元が高すぎでちょっと予算が
>>594
回答どうもです、ワゴンで発見できなかったらポチることにします
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:09:48 ID:G2/1bOFu0
>>628
http://joshinweb.jp/digital/meu201.html?ACK=BLG002701
これならワゴンセールの980円で十分だろ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:15:47 ID:4vnjvmrZ0
今日HA-FX67買ったけど
重低音は大きめではあるものの、高音域が出しゃばらずに
中音域がそれなりに出ていて、装着感もいいし
自分としては十分だな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:35:44 ID:ImY6w2P/0
>>630
千円以下のは色々買ったけど全部だめだったぞ
東芝のやつは数段上
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:39:36 ID:VQlADVp40
>>628
V401付属と同じか
なら同じやつ持ってる
低音寄りのドンシャリで、かなり低音がクッキリしてるな
全体的にクッキリした音でもあるが高音は控えめ
あとPhilips機みたいにLRがやけにはっきり分離してるよね
まぁせいぜいMDR-E931やATH-C730相当かと
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:39:56 ID:G2/1bOFu0
>>632
>東芝のやつは数段上

笑いどころ?w
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:40:16 ID:4vnjvmrZ0
ギガビート付属のイヤホンって今は亡きアイワのイヤホンに似てるような気が

アイワってバブル後は安価なもの担当なところがあったけど
イヤホンは結構良かった気がする
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:41:37 ID:VQlADVp40
追記
少なくともK315より上だとは感じ無い
カナル型ならAH-C452買うと幸せになれるはず
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:50:09 ID:VQlADVp40
>>634
大抵のDAP付属の音質は2000円クラスとされてるし、1000円以下のイヤホンってゴミばっかだから
そう感じてもおかしくはないかと
>>635
言われてみて何本か比べてみたら確かに俺も似てると感じた
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:30:50 ID:0vxhPMrx0
ボリューム付きはその時点でほぼ評価外かぁ。
ボリュームのせいで個体差大きくなるんだったらレビューも難しいだろうし仕方ないか。レスサンクス
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:45:16 ID:E7KIRBhjI
取り敢えず音質妥協してボリューム付き買うなら好きなイヤホンにボリューム付き延長ケーブルが
数段マシだと思う
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:45:40 ID:T+BCL8CT0
>>605
近所のケーズで10 480円 15 680円 在庫一個のみ
200円の差はあるのやら?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:54:51 ID:hVYdD7qf0
むしろ200円の差ならFX15一択だな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:58:04 ID:T+BCL8CT0
じゃ買って来るかな 10がブルーで15ブラック
ブルーはちと目立つかなと感じた カナル型ってEX51しかなかったから比べてみるわ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:01:26 ID:f8wiRi6I0
FX25が最強な今、10や15なんてラジオ用くらいにしか使えないぞ。
980円トリオでも音が特に評価されていたわけでもないし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:01:51 ID:qn8EcSTF0
FXC71の次はFX25か
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:31:20 ID:E7KIRBhjI
寝ホンに良いならかってきてもいいんだがなぁ>FX25

ところで5000以下でサントラ向きカナルイヤホンってあるかな?

646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:33:04 ID:kFrbJuyiO
HA-FX25の正しい使用方法

まず、FX25のフィルターを剥がします
次にFXC用イヤーピースを用意します
イヤーピースのフィルターを外します
イヤーピースをFX25にねじ込むように装着します
完成です
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:39:43 ID:G2/1bOFu0
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:44:47 ID:E7KIRBhjI
doleman全力でお断りします(°ω°)

ちなみにエヴァとかライヤーゲームのサントラが中心
コードの流さなんかは気にしない
なんかメリハリがある感じでききたい
余りにも低音が強いのは嫌いだがep630程度なら問題なし
ガチでだれか頼む
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:59:03 ID:f8wiRi6I0
>>648
FX25
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:08:15 ID:26WFRM0I0
>>646
HA-FXC51とかは?

って俺もHA-FX67買ってビクターの犬になっちまったじゃねーかよ・・・orz

651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:12:27 ID:7Wa7EElf0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:36:20 ID:HhNQlADX0
今ビクターでなにか一個買うとしたらどれ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:26:52 ID:gNdFkdEv0
投げ売りが始まったHP-FX10/FX11
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:28:46 ID:AjYZ7aZS0
>>648
見た目で判断すると損するぞ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:52:54 ID:lmHNzyj10
今 Philips SBC-HS740 使ってます。
古くなったので買い換えようと思います。
オープン形?のおすすめないですか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 05:07:40 ID:cbBYPB8m0
フィリップス SHE9755ってドンシャリ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:03:24 ID:FLMx7bSAO
>>611
EHP-EIN100の他にない?
話題上がってないけど大丈夫なの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:23:56 ID:J/X/W+lMO
FX25よりCN22だろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:35:35 ID:VNuU4x4O0
>>633
さんくす
MDR-E931
ATH-C730
2千円前後か。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:47:15 ID:y2R2nz+t0
>>658
さすがにこれはmaxell信者乙と言わざるをえない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 10:46:11 ID:UN12pURXO
CN22よりも高音が柔らかくて 低音を若干増やしたのがFX25
音場もCN22に比べれば広い。

CN22に高音と音場を加えたのがAH-78
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:09:25 ID:FLMx7bSAO
どれ買えばいいんだよ('A`)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:43:31 ID:s+R7cddqO
ここで評判の良いCN01を買いに行ったら、
ワゴンで投げ売りされてるイヤホンがあったのでそちらの方をいくつか買ってきました。
MDR-EX57が500円、MDR-EX33が230円、CN12が100円の計830円。
1000円で3つ買えておつりまで。
これから聞き比べてみます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:22:33 ID:UAMtajINO
>>656
はい。9700とほとんど同じ傾向の音
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:11:30 ID:56yY54WjI
よ〜し、そんなにFX25いいって言うなら買ってきちゃうぞ〜
FX67より悪かったら怒るからよろしく
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:30:56 ID:Tnsnqd2M0
一応値段はFX67の方が高かったっけ

費用対効果、つまりCPは間違いなくFX25の方が上だと断言できるよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:10:03 ID:56yY54WjI
嗚呼そういえば値段はFX67の方が高かったか
やっぱ買うか迷うなあ...
c252と比べてどんな感じか分かるかい?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:06:05 ID:zyOlPOXl0
ううむ、だいぶ前からCN21がジェーソンで投げ売りされている。
音は高音寄りのドンシャリだっけ?
興味はあるがCK500とキャラが被ってそうで買いにくいなぁ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:09:04 ID:U+1Uqzxd0
FX67は装着感以外微妙なんだよぅ
2980円で買っちゃって大失敗
基地外信者も湧かない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:55:05 ID:7Wa7EElf0
>>667
俺はこのスレを5年以上見続けてきたベテランなのさ。
その俺がFX25は最高と言ってるのだから信じなさい。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:50:21 ID:gxVpWsTw0
この前vertex社の GARAってやつ買ったんだけどカナル型なのにセンター試験のやつより音が悪くて失敗した者です。
何かこもる感じがします
カナル型って皆こんなもんなのかな・・・

予算3000円ぐらいまでで何かオススメありますか?
寝るときや朝会社に行くまでの間などに聞きます。
主に聞くジャンルはhip hopとロックです。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:53:39 ID:lu531Dur0
>>671
EP-630でOK
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:36:38 ID:xRLrlNrO0
今、ATH-CK32使用中なんだけど
これの後継機にあたるのってどのへんですか?
そろそろ壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら使ってるんで
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:44:44 ID:gxVpWsTw0
>>672
ありがとう
ケーズで買ってくる

GARA他にも買った奴いる?
いたら音質とかどう思うか書いて欲しいんですが・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:52:01 ID:FLMx7bSAO
>>670
FX25のメリットは?
クチコミが全くないが
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:56:56 ID:FLMx7bSAO
つかナイスなイヤホン教えてくれおw
ランキング付けて(´ω`)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:58:54 ID:iyYzw6Ck0
お願いランキングにでも(ry
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:59:03 ID:jrV8gvJYO
>>673
CK303
CK32よりも低音が出るようになっていて、単純な音質も良くなってる
イヤーピースがやたらと交換しづらいんでそこだけ注意
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:59:39 ID:lu531Dur0
>>676
EHP-EIN100でいいよ。音はややフラット傾向で癖がない。値段もAmazonで1500円とお安くコストパフォーマンスはEP-630たちとも十分張り合える
新製品な上地雷が多いことで定評のあるエレコム製だから話題が少ないのはしょうがない
怖いのなら>>5から自分で決めればいい。全部ナイスだ。もっと絞るにはお前が出した条件が大雑把すぎる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:00:12 ID:LtVhsSaD0
FX25の最大の長所は立体感のある音場。
ハウジングが二重構造なためによく響く?のかもしれない。
ただし解像度は値段なり。これだけは強調しておきたい。

よくドンシャリと書かれているが、高域・低域にアクセントのあるメリハリのある音と言った方が正確かな。
中音域もしっかり出ている。

気に入っているけど神イヤホンみたいに書かれるのはちょっと嫌だな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:22:59 ID:7Wa7EElf0
>>675
レビューはあるだろう。だいたいあの通りだよ。
7000円クラスの音は出してるよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:24:52 ID:xRLrlNrO0
>>678
ありがとうございます
明日店頭に見に行ってきます
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:38:50 ID:GO93iWQL0
iPod classic を購入予定です

聴く音楽のジャンルはデス・ブル・スピード/メタル
ゴアグラインド、クラシック、テクノなどです。
かなり大音量で聴きます

値段は出来れば4000円以下でお願いします
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:54:26 ID:56yY54WjI
FX25を買いに行ったはずなのにいつの間にかhj240とDENONのBB300を買っていた
つか音は中々だか形が合わなかった

980円だった割にBB300がいい感じ
レポいる?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:59:34 ID:n6RO88yJ0
もちろん!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:25:32 ID:eVI7OAizI
クソ耳レビューだか役に立つといいな...
比較対象はEP630

付属イヤピは薄くて俺にはゴミだった
低音はかなりドコドコでる
ep630の量は同じくらいかBB300のほうが少し多い印象、どちらもハッキリしてる
ボーカルが埋もれるかと思いきやかなり量も多くてとても近く聞こえる。
低音、中音は質もまあまあ良い
小太鼓なのかな?たかたかたかって感じの音が心地いい。
高音は期待しちゃいけない。
量も少なく質も悪め、ただシャリつきとは無縁
まあ最低限だしてはいるという感じ
コードはごわごわ
寝ホンにも悪くはないかな...CN01の圧勝ではあるが
とりあえず980円とは思えないと思ったら定価3000
だったでこざる


687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:33:48 ID:eVI7OAizI
ごめん流石に低音の量も質もEP630の勝ちだわ
それでも相当だしてるが
あとホワイトノイズめっちゃ拾う
EP630と同じくらい

連投ごめん、こんくらい
解像度とか音場とか俺には難しいよ...
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:36:25 ID:9U5cnt7Y0
小太鼓ワロタ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:40:25 ID:eVI7OAizI
だって音楽とかいつも十段階で5とかだったしよく知らないんだもん
よく分かんないんだもん(′;ω;)

690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:51:29 ID:ASr9Xyab0
FX25を買ってわんわんおしてればよかったものを。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:06:15 ID:gIRIo/UV0
FX25ってC710の方向性を狙って
コストダウンの結果、音もダウンしたブツ

まあ、値段が1/5で音は1/3くらいだから
コストパフォーマンスが悪いわけじゃないが
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:15:46 ID:xI5bYXBSO
>>680
FX25やたまに他のイヤホンでよく立体感のある音場って言葉を見るんだけど
立体感てどんな感じの事をいっているのでしょうか?
横に広いとか縦に広いとか前方定位とか、
そういう空間を広く感じるという事なんでしょうか?
最近自分は10proを買いましたが音場が広いっていう感じがそれほどいまいちよく分かりません。
右か左にパンされてる音がパンされている通りに聴こえてくるなくらいしか感じません。
イヤホンの音場的には10proあたりが限界の広さなんでしょうか?
FX25は解像度は度外視して音場だけ比べるとどう違うんでしょうか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:24:47 ID:Cr3cNEd10
パンされる?
…まぁ、いいや

音場が広いっていってもやっぱりイヤホンじゃ限りがあるからねぇ
FXC50とかが音場狭めだから聞き比べてみれば?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:25:49 ID:ASr9Xyab0
難しいことはともかくとして気持ちのいい開放感のある小気味よい音を出すのがFX25
主音声も高くアウトドアでも本領を発揮。デザインもいいしやはり2000円以内では歴史的名機であろう。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:39:55 ID:gIRIo/UV0
>>692
お前、あちこちで「10Proと比べて10Proと比べて」ってやかましいんだよ
正直に「僕10Pro買いましたスゴイでしょ褒めて褒めて」とでも書けよ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:44:05 ID:MbY1hBm30
音場ってのはF特で結構決まると思う。
中音域が弱めなのは音場広く感じる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:03:50 ID:PXdbXZgn0
>>692
ソースが悪いだけじゃね
WAV音源とかHPAとか色々試してたら分かってくるんじゃないかな

あとFX25は音場が広いというよりは独特の音場感だって感想
広さだけならそこまで特筆するようなものじゃないと思うけど低音の響き方とかそこらへんが音場を面白くしている気がする
逆に言うと低音による音場以外は微妙というべきかなんというか・・・あぁ、よくわからなくなってきたな
まぁ俺の糞耳の感想なんで音場云々はあまりアテにしないようにしてくれ。俺HPAとか持ってないし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:11:18 ID:aOzNs3u+0
前スレで散々お世話になった者だが報告できずにすまぬ。
ckm55とcn40を聴いてきた。cn40のずっと聴いていたい心地よさに感動したが、
ckm55の程よい低音重視も自分の聴くジャンルには合ってそうな印象。
薦められたドンシャリep630ももちろん候補だが、久々に覗いてみたらfx25もメリハリのある高低音で好評のよう。
fx25とep630聴いた人、両者は似たタイプ?相違点(この点はこちらが優れてる)等も教えてくれると有難い。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:39:32 ID:gxkAs2OC0
>>696
単純にそういう事なんだけど
それが理解できていなくて
延々とオリジナルな表現で長文垂れ流す人って
本当に滑稽だよね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:42:52 ID:D8KqrimzO
>>679
大雑把なのかわからないけどイヤホンにこだわったことないからなんて表現したらいいかわからない
ただうるさいだけのイヤホンじゃなく楽器一つ一つが聞こえるようなクリアなサウンドがほしいんだよね…EHP-EIN100愛用してるの?
>>5が何故全部ナイスなんだ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:50:34 ID:WufYsLiS0
>>700
この価格帯ではある程度妥協が必要だがまぁFXC71でいいだろ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:24:15 ID:OrYPFc2bO
>>700
EIN100は値段からみたら信じられないくらい解像度が高いよ。
買って損はない。お勧め。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:20:52 ID:NNelLBorO
>>698
FX25は全体的にモコモコしてる
EP630は更にモコモコしてる

両方ともモコモコしてると言っても、心地良いと言う意味で。

音場重視ならFX25にしときなはれ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:49:49 ID:r0LM0V7TO
EIN100の名前をちらほらと見かけるので簡単にレポ

音は少し低音よりのフラット傾向
エージング前はちょっとドンシャリかと思ったが、けっこう落ち着いてきた
厳しく見れば高音に鮮やかさが少し足りないか
痛さを感じにくいって点では良いと思う
低音は程良い感じの量
質はこれといった特徴はなく、普通といったところ

遮音性は普通よりやや良い
音漏れは普通
CN40ほどじゃないが本体が大きめで耳に乗る感じトラガスフックの効果は正直よく分からん

コードは分岐後が長め
これならコードスライダーくらいつけて欲しかった
あとタッチノイズはけっこう多い
デザインは実物を見てもらうと分かると思うがけっこう安っぽい作り
「アルミを削りだしたような」って形容をしていた理由が分かった

コスパはまあ悪くない
音質はエレコムってことを考えると大分頑張ってるほうだけど、コード関係がちょっとマイナス
やや地味さを感じる音なんでそういうのが好きな人には合うと思う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:50:21 ID:rJ8x7wNJO
CN22>>>FX25は確定した
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:18:37 ID:3ex1yF5EO
>>705
両方持ってるの?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:43:35 ID:HiKhrPtu0
ビクターはFXCより下はノーマークだったが、FX25えらく高評価だなあ。
まああくまでコスパって意味だとは思うが。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:54:08 ID:12zfUYNO0
FX10持ってるけどゴミだよ、これ
シナ製プレイヤーの付属と大差ない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:25:34 ID:rJ8x7wNJO
>>706
持ってる
FX25を押してる人はCN22を持って無いと言わざるをえない
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:53:20 ID:NNelLBorO
クリアさのCN22
バランスと音場のFX25

もうここまで来ると、好みの問題と言わざるを得ない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:29:19 ID:RWDf09ARO
つまるところ、使い分けに適している2機種という事か
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:54:06 ID:NNelLBorO
FX10とFX15の音の違いおせーて
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:10:14 ID:hTFzK6qy0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396466.html
エレコム、13.6o径ユニット搭載のイヤフォン「Esfera」
−「リバースマウント」採用で薄型化。4,200円
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:35:20 ID:eVI7OAiz0
というかFX25妙にプッシュしてるの一人だけじゃん
まあ値段よりいい感じであるのは確かだけどさ・・・
それなら俺もCL34プッシュして良い?

>>712
別に変わらんと思うよ
FX15の方が微妙にいいような気がしないでもないが多分プラシーボorイヤ―ピースで変わるレベル

>>713
寝ホンに良いかと思ったら高かった・・・しかもエレコムなのね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:44:16 ID:rJ8x7wNJO
>>714
型番だけじゃサッパリわからん
パイオニアの型番っぽいが…?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:44:58 ID:Cr3cNEd10
CL40の話題もあんまり出ないね、気になる…
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:50:07 ID:eVI7OAiz0
>>715
パイオニアのカナル
フォスターOEMで価格は店舗で2000〜2500円くらいだったかな

>>716
とにかくメリハリのあるドンシャリ傾向でどちらかというと高音よりな印象
コードが妙に安っぽい
とにかくサポートが邪魔なうえ
上手くはまらないとカッスカスな音になるので評価が分かれてる
上手くはまればイヤッホウな音質
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:53:40 ID:Cr3cNEd10
>>717
そうか、俺は低音あんまり要らない派だから今度買ってみようかな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:01:47 ID:H8qoHoXo0
CL34とかKOTORIは実質EP-630やCX300の後継機に当たるんだが
今んとこ手を出す人が少ないしCL34はあんまり良い評判を聞かない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:04:22 ID:zVv67h1L0
CL34とKOTORIはEP-630とかとはまた違うタイプのフォスターOEMでは
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:24:06 ID:H8qoHoXo0
>>720
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/443743.html
いや後継機って言いたかったのよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:17:01 ID:WufYsLiS0
C350なら持ってるけどすごく聴き心地の良い柔らかい音だよね
他の443743のOEMより低音寄りみたいだけど
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:05:35 ID:E0V4owcn0
>>708
スカキンに感じる?

もしそうなら付属のイヤピが悪い。


>>714
FX15の方が、音の輪郭が明瞭になって
立体感が増した感じがするが
多分気のせいですね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:08:33 ID:k1FZ2j1GO
今日初めてCN01買ったわ
確かに音はいいな
ただ個人的に高音がよく聞こえるから、ちょっとうるさく感じるな
あとははめてみたら耳穴にすっぽりイヤホンが入る…耳穴のでかさを痛感したわ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:16:44 ID:E0V4owcn0
>>724
CN01はさっさと別のイヤピに変えた方がいいよ
そうじゃないと真価を発揮しない、できない。

イヤピ変えたらわかるが
高音3 中音3 低音4
ぐらいになるから、結果的に。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:20:44 ID:Pse8BJhA0
HA-FX25買ってきたけどこれってドンシャリだよね?
A840+付属イヤホンで
CB+2,-1,-1,+1,+3,+3と同じ位に感じたんだが。
俺のがおかしいだけか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:22:18 ID:zVv67h1L0
普通にドンシャリでしょう
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:30:59 ID:k1FZ2j1GO
>>725
おぉ!ありがとう
600円くらいで何個か入ってるやつでもいいの?
たしかイヤピは100均にもあるが…
ビックカメラにはマクセル沢山あって結構迷ったが、これで01壊れたら壊れたで楽しみがあっていいわ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:31:42 ID:3ex1yF5EO
わんわんお Master's Voice
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:38:12 ID:zVv67h1L0
100均はダイソーのインナーフィックスタイプとか書いてあるのと丸七製のだけで十分
2段、3段になってるのは大抵の耳に合わない
普通のメーカー製はソニーのハイブリッドかオーディオテクニカのファインフィット(ER-CK50/55)が定番
それぞれのメーカーのイヤホンの付属ピースとしてついてくることもある。あと、たまにER-CK50が安くなってる
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:39:57 ID:eVI7OAizI
イヤピならソニーのかオーテクのファインフィットを勧めておこう

732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:40:13 ID:yJxILfsC0
キャンドゥの3段が合う漏れの耳はどうなんだよ。
イヤピの合う合わないなんて一般論で語れるわけないじゃん。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:01:25 ID:YoByE5zr0
モニターっぽいイヤホンが欲しい
特に、低音から高音まで平坦でなくてもいいんだ
ギターの耳コピに使えるような中高域の解像度があればいい
CREATIVE EP-630 ってどう?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:04:56 ID:3ex1yF5EO
>>733
それこそ、HA-FX25をオススメしよう
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:12:11 ID:rJ8x7wNJO
>>731
いや、ダイソーのインナーフィックスもかなりいいよ
俺はハイブリッドからダイソーに代えた
Sサイズの形が絶妙で一番しっくりくる
耳にかぶせるんじゃなく中に思いっきり突っ込めるのがいい感じ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:13:17 ID:JfBfDptl0
>>734
ありがと、検討します
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:14:53 ID:MbY1hBm30
ドライバ大きいやつならEP-EX1いいお^^
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:16:01 ID:E0V4owcn0
>>728
イヤピだけは人の耳穴の形状によるから、オススメはし辛いなぁ
無難なのは、SONYのEXチップとかかな。

とにかく、これらに共通して言えるのは
イヤピがペコンペコンで、イヤピ損してるよ、絶対。

40のやつは若干違うけども。


あと、40や22買っても01に回帰する可能性は十分有り。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:17:36 ID:Pse8BJhA0
>>735
ダイソーのイヤピは硬いだけでぜんぜんフィットしなくね?
アレ買ったけど即効ゴミ箱行きだった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:27:31 ID:3ex1yF5EO
マクセルの抗菌イヤーピースが好きなんだが
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:49:10 ID:E0V4owcn0
ああ…そういえば抗菌銀イオン練りこんでるんだっけ…

素材が悪すぎて その効果も忘れてたよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:01:05 ID:eoI18QuO0
>>739
俺はイヤホンによるな
合うイヤホンならジャストフィットするけど合わないイヤホンでは糞
ダイソー三段キノコも同じく
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:06:48 ID:Sy46OXcY0
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:39:20 ID:JcGtmFQ40
>>735
俺と全く同じ感想でワロタ 俺はM使ってるけど
ダイソー3段も買ってみたけどあれはまったく合わなかった
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:13:16 ID:p3DPrW2s0
AppleのInyearの一万円のイヤホンが凄く好きだったんですけど
イヤホンに付けるシリコン?が取れやすく
無くしたり壊したりしてしまって
新しいイヤホンを探しています

同じようなのありませんか?
質問も漠然としてスレチかもしれませんが
宜しくお願いします

スレチでしたら誘導してもらえませんか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:21:08 ID:Wh6yTEst0
>>745
イヤーチップのこと?
市販品買えばいいんじゃないかな
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:26:49 ID:p3DPrW2s0
>>746
イヤホン自体が音が出なくなってしまって
新しいのにしようと思っています

やはり同じものを買うのが良いのでしょうか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:46:37 ID:WuZ6mnsu0
>>747
こちらのスレに参考になる情報が集まっています。
他機との比較や ご指摘の「失くしやすいチップ」の代替情報も
  Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic 6
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256727807/

もし別機種を新規に購入したいのであれば このスレの範疇を大きく越えると
思われますので 下記のスレの方が詳しい方が多いかもしれません。
  カナル型イヤホンのスレでつPart50
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284901072/
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:04:30 ID:Fa1sz4hu0
       ●-、 FX25はDAPで最も音が良いとされるalneoでこそ
      r‘ ・ ● 真価を発揮するんだワン。iPodとかじゃ参考にならないワン。
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:07:29 ID:eVI7OAizI
なんか最近音の許容範囲が広まってきた気がする
今まで高音廚だったのに低音寄りイヤホンも好きになってきた
これ自体は構わないんだが問題は今まで興味なかったタイプのイヤホンが欲しくなって来たこと
どうしようこれ以上金無いよwww
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:08:31 ID:D8KqrimzO
話題に上がってるCN22、FX25、EIN100って値段同じくらいなんだな
結局この中ならどれが一番いいと思う?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:13:42 ID:p3DPrW2s0
>>748
親切に誘導有難うございます
助かりました
そちらで探したいと思います
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:15:15 ID:eVI7OAizI
だからそういう時は聞く音楽の種類とか好きな音の傾向なんかを書けと何度
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:16:35 ID:hYDta0tD0
値段同じという比較にならないけども、
CN22だったらケーズで980円で置いてる確立高いよ
980円だったらCN22は凄くいいと思うけど聴くジャンルに大きく左右されると思うなぁ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:17:03 ID:Fa1sz4hu0
>>751
FX25。CN22て0.5メートルしかないじゃん。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:18:05 ID:AqkL91Cs0
このスレにアニソン以外を聞く奴などいない!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:18:33 ID:E0V4owcn0
未だにCN22が原価で置いてる店あったわ・・・
ケーズで980 Joshinで1280〜1480程度だよね。

エイン100ってイヤホンは持ってない(って言うか見たことすら無い)
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:22:30 ID:D8KqrimzO
オールマイティーにこなせるやつがほしいんだけどね(´ω`)
因みにヘビメタとか聞くならどれ?
早く買って安心したいんだけど現段階だとわからないからな…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:23:59 ID:eVI7OAizI
それならFX25で良いんじゃない?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:25:05 ID:Fa1sz4hu0
まてまてー。FX25は最高だがそんなにすすめると怪しまれるゾー。
CKL200あたりでいいんじゃないカー。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:29:13 ID:hYDta0tD0
>>758
ドンシャリ好きだったらいいけど、正直どれも中音が厳しいよ。
個人的にはその中でバンドサウンドは聞きたくない、勿論好みの問題だけど。
オールマイティとか一つの音がどうこう、だったら無難にCN40がいいような気がする。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:32:57 ID:3ex1yF5EO
>>761
AMラジオでも聞いてろよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:36:17 ID:hYDta0tD0
>>762
いや、何か気に障る事を言ったかい?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:37:04 ID:l0AdWfJb0
>>762
AMラジオに最適なイヤホンはどれがいいですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:37:08 ID:Fa1sz4hu0
>>758
L型でもいいならCK303でいいだろう。
オーテクらしからぬ普通すぎる音で個性はないが。
ゴミイヤホンCKL200のほうがオーテクらしいのかもしれない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:37:11 ID:zVv67h1L0
EIN100ダメだったらCN40もダメでしょう
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:39:34 ID:Fa1sz4hu0
CK303はイヤーピースが糞硬いから旧ファインフィットか丸七に変えるといい。
丸七は付けやすく外れにくく開放感のある音が特徴だ。
ホコリもつきにくくあなどれない。100円ショップなどに売っている。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:45:40 ID:eVI7OAizI
>>758
じゃあ俺はπのCL34を勧めてみる
弱ドンシャリで少し高音よりだけどバランスがよくて聴きやすい感じの音
ただヘビメタに合うか分からんのが...
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:47:24 ID:zVv67h1L0
どれがいいどれがいいって言い始めて3日くらいになるし>>758は誰かに聞いても結局は決められんだろう
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:50:25 ID:D8KqrimzO
テレビとかゲームに使いたいんだがオールマイティーじゃないと合わないでしょ?
FX25なら間違いなし?
あんまうるさいのもやだな
ヘビメタ好きだからヘビメタ用のもほしいなw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:58:21 ID:EvAQ4VpH0
個人的感想
高音寄り:ポップスなどに合う。ハードロック系には合わない
中音寄り:ある意味一番オールマイティーかも。
低音:ハードロックに合うけど場合によっては篭り気味に聞こえるかも
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:00:11 ID:j44q2hu8I
もうEP630とCN40行けばいいような気がしてきた
EP630ヘビメタ用でCN40オールマイティな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:00:46 ID:kpGagtn7P
大した値段じゃないんだから、片っ端から買って試せw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:01:14 ID:hYDta0tD0
>>770
薦められたのググったりして自分の嗜好とあってるかとか考えてる?
あと、それくらいの価格帯だと何かは犠牲にしなくちゃいけないし
頭に「値段の割に」って付くんだからそれが気になるならこっちで聞いたほうがいいよ

ナイスなカナル型ヘッドホン Part67
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284470909/
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:04:33 ID:o3L/0mig0
そもそもカナル型を欲しがってるのかすらわからん
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:06:49 ID:acV5sTzm0
マクセルはそもそもデザインが微妙なものばかり。
たとえ音が同レベルでも美的センスという点でビクターにはかなわないよ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:09:47 ID:+6sFZHQC0
なんかゲハじみてて気持ち悪いな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:09:57 ID:j44q2hu8I
そもそも人のイヤホンなんてそうそう気にしないのでどうでも良い
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:15:40 ID:LXIFW2Ef0
HRHM聴くならXB兄妹は避けて通れないな!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:22:32 ID:PxdDni6JO
>>774
前スレからいるw
一応価格ドットコムなんかで調べたりするが意見が別れるから定まらないw
ヘビメタは別としてテレビやゲームに使えるものがほしいんだが
一つくらい決定的なものないのかねw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:23:50 ID:EFSVBiEA0
XB20EXは妹なのか

確かCKS50<XB20EX<XB40EX<CKS70とかいう評価だった気がする
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:26:21 ID:nzaLeYMc0
>>780
1つに絞るのは絶対に無理。そんな条件じゃ意見が分かれるのなんて当たり前。
もうほとんど候補は出尽くしているから最後は自分で決めなさいというか普通そういうもの。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:27:21 ID:j44q2hu8I
もういっそCN01行って来い
低音寄りフラットで全体的になんでも合うと思う
何より安いから失敗しても痛く無い
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:27:46 ID:2I4TFRGf0
もうイヤホン買うの辞めてアルバナライブ買えよって言いたくなってきた

言わないけどね!!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:29:22 ID:11bZdX/e0
>>749
その組み合わせで聞いて見たが、FX25のノイズ拾いっぷりは異常だな。
あのalneoですら結構ノイズが聞こえる。
でも本体と色デザインに統一感あるから、組み合わせて使うと何か嬉しい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:29:38 ID:LXIFW2Ef0
アルバナエアーのが良いだろ、今は。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:18:26 ID:qV/E8IeN0
>>780
この価格帯で「決定的」ってお前w
甘えるのもいいかげんにしろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:26:23 ID:96Gw3RC00
FX25が貶されて「甘えるのもいい加減にしろ」ってあてつけてるのかな

そんなこといったらこのスレの存在意義が無くなるんだが・・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:34:52 ID:ZIim9mNX0
予算5000円、コードがよれにくくてタッチノイズが少ないものを探してます
音質面ではEP-630が好みなんだけど
コードが扱いづらくてストレス溜まるんだよなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:41:51 ID:qV/E8IeN0
>>788
俺のレスのどこがFX25と関係あるんだ
甘えた携帯君に注意してるだけなんだが
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:47:47 ID:LXIFW2Ef0
最近このスレがおかしい
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:01:35 ID:UnXyb4+JP
まあ、あれだ
音の再現性がまだまだ不十分で、個人の耳と一体になって始めて完成する
イヤホンという趣味嗜好の強い物なのに
受験の解答のごとく『正解』を求めるという無茶な考えの奴が多いからだろ
人から得られるのはアドバイスだけで本当の正解は自分で決めりゃいいのにな
どこでもそんなのが多いよw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:35:26 ID:Lg45zif1O
このスレ的にはパナのRP-HJE150ってどうなの?
価格は安いけど…
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:45:29 ID:PEc+rRZm0
>>793
散々過去ログで出てきてるじゃん
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 06:56:30 ID:0pSfaKDTO
発売当時ならまだしも今更買うものではない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:49:50 ID:PxdDni6JO
>>787
甘えじゃねぇよw
俺はナイスなイヤホンを1つに絞れと言ってるんだぜ('A`)
ノイズとかないクリアな音で
それにナイスなイヤホンは1つで十分だろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:20:05 ID:BPQ9ARNUO
クリアな音質だったらアルペックスのAHP-235だな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:02:54 ID:swXBeNKzO
源氏物語の光源氏のように、急に旧ダイソー525の面影を狂ったように追った。

殆ど評価を見ずに、C500 HJ240 931 930 に絞った

直感でHJ240を選択したのだが
果たして正しい選択だったのだろうか……(旧ダイソー525
を追う、と言う意味で)。

金があればAKGの物一択だったのだがな……

しかしオープン型なんか買ったの、旧ダイソー525を買った時以来だわ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:40:08 ID:XcZqR46x0
>>796
何でもいいんじゃない
2つ3つ、ちゃんとしたイヤホン持ってないと
良し悪しなんて分からんし
まずは2000円から5000円くらいの買ってみれば?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:31:25 ID:MvYCUYJp0
>>796
当たり前の事だけど最終的に1つに絞るのは自分だろ。
好みってもんがあるんだからスレで1つに絞れるわけないじゃん。
つか、前スレから居て決められないって優柔不断通り越して何かの病気じゃないの。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:32:40 ID:PxdDni6JO
>>799
無駄な買い物だけはしたくないw
根拠なしに買っても馬鹿をみるだけでしょw
メーカーに直接聞いたらいいのかな
イヤホンの専門店みたいのないの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:37:51 ID:PxdDni6JO
>>800
根拠になってない無駄な買い物したくないだけだw
つかここはナイスなイヤホン決めるスレだろ
俺が決める以前にナイスなイヤホン決めるべきだろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:42:21 ID:gixxm3RI0
> 甘えじゃねぇよw
> 俺はナイスなイヤホンを1つに絞れと言ってるんだぜ('A`)

この二行読めばわかるだろ
こいつには日本語が通じないんだから放っとけ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:50:00 ID:kEhnFlhP0
>>ID:PxdDni6JO
こいつに真面目に付き合う必要無いと思う
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:59:53 ID:PxdDni6JO
>>803
>>804
いやお前ら根拠言えないゆとりなだけだろ
買い漁ってるマニアのくせに何も言えないなんて馬鹿だろ
何しに来てんだよ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:00:56 ID:XcZqR46x0
まともに相手した俺が馬鹿だった
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:05:03 ID:UnXyb4+JP
自分の求めるもの趣味嗜好もわからない、買う必要が無いってことだろ
ただなんとなく良いのが欲しいと思ってるだけ、ただの暇つぶし、無駄
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:07:53 ID:PxdDni6JO
>>806
799:名無しさん┃】【┃Dolby 2010/09/29(水) 11:40:08 ID:XcZqR46x0[sage]
>>796
何でもいいんじゃない
2つ3つ、ちゃんとしたイヤホン持ってないと
良し悪しなんて分からんし
まずは2000円から5000円くらいの買ってみれば?

これのどこがまともに相手してんのよ?
こんな在り来たりなこと期待してねぇから
言われるまでもないこと言ってバカか?w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:10:56 ID:PxdDni6JO
>>807
お前みたいな鈍感なやつしかいないのか?
テレビとゲームにぴったりなイヤホン買いたいと言ってんだろ
ただ俺が決める前にナイスなイヤホン決められないかと言っただけ
買うつもりないのに暇潰しに来てるだけとかあほかよ
買ったらもう来ないしな
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:20:00 ID:UnXyb4+JP
>>809
じゃEP-630買えよ、もう最高!これ以上コスパの良いの無いよ
おそらく満場一致で決定!
もう書き込む必要ないし不快になることもない、サヨウナラ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:22:15 ID:MvYCUYJp0
>>809
ダイソーに100円で売ってるのがオススメ
オープン型とカナル型の二種類から選ぶ事が出来る
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:22:44 ID:ClOLeBEQ0
こんなアホがどんな音楽を聴いてるのか興味あるな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:24:57 ID:PxdDni6JO
>>810
だからEP-630は売ってないっつーの
置いとく価値のないものが質のいいものの訳ないだろ
いいもの見付けたら来ねぇけどないのかよw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:30:25 ID:UnXyb4+JP
>>813
Amanonで買えよ
人の意見を素直に聞けないなら最初から聞かないで欲しい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:30:32 ID:/m2lW7KY0
じゃあ置いてあるものが価値のあるいい物だと思うなら買えばいいんじゃ?って話になっちまうぞ
人間様はカスタム仕様な生体部品で聴いてるんだ、それぞれベストが違うから最終判断はテメェでしやがれって単純な話
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:32:03 ID:UnXyb4+JP
>>814
Amazonだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:32:54 ID:PxdDni6JO
>>811
ダイソーの100円なら買った
昔のタイプだったが水に潜ってるみたいなくらいこもってたから捨てたわw
アナルだか知らないけどそんなもの無価値だろw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:35:22 ID:PxdDni6JO
>>814
俺が言ってることはそういうことじゃない
店頭に売り出さないものが質のいいものじゃないと言ってんの
良いものなのはわかったが根拠言ってほしいな
まじで買う気だから
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:44:21 ID:PxdDni6JO
>>815
普通に価値あるから置いてあるんだろ
何買えばいいか知らんから来てる訳だし
独断したらこのスレの意味ないだろ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:05:15 ID:PxdDni6JO
君たちはゲームやテレビにイヤホン使わないのか?
iPhoneとかゲームみたいなものだろ
俺がほしいのはマニア用語とか知らないけど、100円のイヤホンがあまりにも酷かったのもあって、こもってないクリアなイヤホン
テレビやゲームにも向いてるもの
能書きしに来た訳じゃないぜ('A`)
まじで買う気だからw
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:16:57 ID:u5aWhmRT0
買う気あるならさっさと買えよ
イヤホンなんて所詮人の好み次第なんだから
一概にどれがいいかなんて言えないんだよ
さっきからそう書いてあんだろ?
とりあえず勧められたのを一通り調べてどれを買うかは自分で決めろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:17:05 ID:UnXyb4+JP
>>818
店頭に置いてる物が質が良いという発想がおかしいんだって
メーカーの知名度や他の商品を含めた取引量のとの兼ね合い、売り易さ
利益率、手離れのよさ、良い物でも少品目だけの取引じゃ手間ばかりかかる
なかなか量販店には置いてもらえないんじゃないの
テレビとゲームだったらEP-630の低音厚めの元気のいい鳴りっぷりはぴったり
俺がそう思うってのが根拠、もういいじゃん『正解』は他人からは得られない
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:42:28 ID:6iRGXcGV0
EP630ヨドバシならおいてあるよ。ネットで在庫確認できると思う

ていうかゲーム用途なら装着感重視のほうが絶対に良い。
だからテンプレ機種を自分で装着して決めるのがいいよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:30:33 ID:PxdDni6JO
>>822
そうかい
でも本当に質がいいものなら高かろうが置いてるだろ
そのメーカーだけでも
前も勧められたから店頭にあれば買ったんだけどな
でもなかったからな
店頭にないものは認知ないからだろ
売り切れた訳でもないしそれ以前に売ってないものにいいものないだろ
そのEP630は何故いいんだかわからん
あんたは何と比べて言ってるんだ?CN22、FX25、EIN100よりいいってこと?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:33:46 ID:3RHpRYk70
ELECOM Scavo EHP-EIN100 買ってみたがかなり良い。
一番の特徴は低音の質と量でテクニカのCKS70に似た感じの低音。
篭った感じではなく音圧があり音の厚みがある。
高音域もこもったりせずしっかりしており刺さる感じは全くない。
人によっては地味な音に感じるかもしれない。
しかし今まで低評価のエレコムイヤホン比較したらこの機種は全く別次元。
ややケーブルのタッチノイズが気になること
L型プラグのカバーが太く固くカッコ悪いこと
ユニット側の断線がやや心配な点はあるけどけど欠点はそれくらい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:45:45 ID:gcb/tqVW0
俺もねEHP-EIN100はかなり良いなぁと思って使ってたんだけど
だんだん物足りなくなって結局高音だけを聴きたいときはAH-78
低音を聴きたいときはEP630の使い分け状態に戻っちゃった
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:46:12 ID:iAdG0vsZ0
>>824
とりあえず、EP-630を買ってみたらいいんじゃないでしょうか?
いいイヤホンだから(買った大体の人が満足してる)。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:57:20 ID:3RHpRYk70
>>826
確かにそうかもしれません。
かなり低音が豊かで厚いためこの低音に飽きてしまうかもしれません。
自分もCKS70、CKS50、CKS90を買ったもののCKS90しか使わないですね。
トラガスフックはフックとしてというよりもCKS70の低音増強用のチャンバーと
同じ意味を持っているのかなと思います。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:02:24 ID:PxdDni6JO
EIN100も気になるなw
その新型のEIN110ってどんなものだろう
EP630って疲れない?
2.58Kかヨドバシの宣伝は良さそうだが
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:15:12 ID:UnXyb4+JP
>>824
あなたのような判断をする人が居るから置いてないんだと思うよ
店頭で見てもわからんし、店はオーテクとかソニーのが売れれば良いんだよ
共通認識出来る基準になる物が見当たらないから言っても無駄だと思う
とにかく騙されたと思ってEP-630買えば良いよ、最悪話し合う基準にはなるよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:46:18 ID:h4ouzyib0
マクセルのペラペラピース
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:05:51 ID:kEhnFlhP0
>>824
価格.comも見てるんでしょ、イヤホンの売れ筋ランキングを見てみろよ
コンビニでも売ってるRP-HJE150の9位は別格だが
店頭でほとんど見かけないEP-630が24位だ、認知されて居ない訳がない
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:19:55 ID:a6FcjZ7X0
親切すぎるってか優しすぎて泣けてくるな
つか、あんまりアレすぎて質問しづらい空気にするのだけは勘弁してくれよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:27:07 ID:PxdDni6JO
>>832
つか買うつもりがなかっただけだが
ちょっと前まで63位だったんだがな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:40:50 ID:kEhnFlhP0
>>834
あ〜あ、やっぱり関わっちゃダメだったんだな、失敗した
あんたが認知してなかっただけなんだ、そこまで自己中なら質問するなよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:48:04 ID:KfhWmyIJ0
ID:PxdDni6JOはもうスルーしろよ・・・
まともに質問してるように見えない。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:56:28 ID:0pSfaKDTO
お前ら優しすぎ
普通こんな真性のゆとりほっとくぞ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:00:42 ID:dy/o8lE30
店頭で置いてないものが良いものなわけがないとか言ってるあたり
前の定番機種云々のやつだな。例えでバイクだか車だか持ち出してたあたりオサーンだろう
こんな年だけとった子供がノウノウと生きて若者の未来がない世の中なんて
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:02:02 ID:PxdDni6JO
そう向きになるなよ
イヤホン買うつもりだから色々調べてるに決まってるだろ
決定的な根拠を求めたんだよw
まあ大して変わらんからとりあえず買ってみるわ
じゃあの
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:06:48 ID:2I4TFRGf0
数年後、そこには元気にイヤホンを買い漁る>>839の姿が・・・!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:14:12 ID:iAdG0vsZ0
それを祈ろう
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:18:55 ID:PxdDni6JO
つか買ったらまた来るかも知れないがナイスなイヤホンが決定しただろw
素人にマニアックな話題ぶつけられて理解できるわけない
これくらいで向きになるなよw
ヘビメタ聞く俺にはぴったりとは思ってたけどなw
まあ買って試してみるがスレタイ通りナイスなイヤホン決めといてくれ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:22:54 ID:VBxBhwfgO
>>842
ちょっと待て
EP630よりATH-CK52のが良いぞ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:48:52 ID:u5aWhmRT0
ナイスなイヤホンは各個人の判断だと何度言えば…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:58:21 ID:4WjrtsJU0
スルー能力検定会場はここですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:12:35 ID:G3+JR8qEP
こういうやつ前にも来たよな
同一人物かは知らんが
CN30とかATH-CK51あたりを勧めればよかったのに
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:20:26 ID:I/53Bo/oO
100円くらいでおすすめある?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:26:19 ID:EFSVBiEA0
なんか最近はどのスレでも香ばしいのがいるな・・・
>>847
丸七カナルでも買っとけ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:27:10 ID:Iu6/aG/M0
150円のMDR-E921がおすすめ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:33:29 ID:LXIFW2Ef0
>>842
ヘビメタ聴くならCN30が良いよ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:40:21 ID:I/53Bo/oO
>>848-849
ありがとうございます
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:44:14 ID:jsMti0yO0
というかCK52とかまだ売ってるのか
久々に引っ張り出して聴いてみたら、低音云々よりも音量が弱いのが気になったな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:56:49 ID:LXIFW2Ef0
>>852
ビッグカメで見かけたお
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:58:38 ID:2I4TFRGf0
>>852
日本橋の祖父でスカルキャンディ様と一緒にワゴンセールされてたよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:03:04 ID:PxdDni6JO
>>843
EP630よりちょっとランク下げて手頃になったようなものだろ?

つかカナルって音漏れくらいしかメリットないの?
タッチノイズやだなw
インナーイヤーが普通のタイプ?
テンプレ見たが普通のタイプのメリットデメリットが載ってない
誰かそれぞれのメリットデメリット言ってくれないか
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:04:51 ID:LXIFW2Ef0
四条にかつてあった祖父って
イヤホンとか置いてたん?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:07:06 ID:jsMti0yO0
>>853-854
んー、やはり都会は違うのか
こっちは未だワゴンにFX33やらFX66やらEX35やらしか転がってない田舎だからなあ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:49:11 ID:k4mPkUFD0
FX77,B900N,FXC50,EP630,FX66 と渡り歩いた俺様は、最終的にはアマゾンの1980円CN40で決まりだったね。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:49:18 ID:PxdDni6JO
みんなカナルなのか?
タッチノイズとかシンドイな('A`)
インナーイヤーって小型スピーカーみたいのが付いてるやつだよな?w
カナル買ったら後悔しそうだw
誰か詳しく教えてくれんかのー
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:54:54 ID:VBxBhwfgO
>>857
微妙なCDチェーン店の投げ売りゾーンにも居たり

でも誰も買わないw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:12:41 ID:UEQF8y1a0
PxdDni6JOをNGに突っ込んでおいたけど、いいよな?
読んでないけど、16レスは多すぎだろw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:18:14 ID:kEhnFlhP0
>>843
何で呼び止めるのさw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:34:37 ID:PxdDni6JO
こんな色気もないとこで暇潰す意味ねぇだろw
買うのはマジと言っただろ
カナルとかの違いわからないのか?
タッチノイズってやつが嫌なんだわ
コード触る度にボンボン鳴るのは無理w
能書きいらねぇからちゃっちゃっと教えてくれよ
買ったらもう来ねぇから頼む
この通りだから('A`)
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:40:27 ID:6/OD6Yh20
最後に地雷つかむんだろうなあw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:51:43 ID:oFDrEJvYP
とりあえず、EP630を注文中の俺は安心した。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:55:54 ID:LXIFW2Ef0
>>863
ダイソーの百円オープンって実は結構評価されてるんだぜ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:06:33 ID:PxdDni6JO
>>866
かなりこもってたぜ
音量調節付きのやつに負けた
つかオープンがスピーカーみたいのついてるやつだろ?
カナルだと疲れるだろ?('A`)
とにかく不自然な感覚が嫌なんだわ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:10:54 ID:r08E+Eso0
>>867
KSC9で行け
バーチカルは違和感少ない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:16:46 ID:/xEag+zcP
>>868
何言っても持論を展開するだけだからスルーしろよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:21:50 ID:BPQ9ARNUO
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:25:22 ID:LXIFW2Ef0
たかがアルペックス、されどアルペックス。


何故こんなにそそられるかはわからん
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:26:59 ID:PxdDni6JO
>>868
バーチカルは違和感ないってどういうこと?
>>869
お前が来るなよ
勝手な憶測で決めつけてあほか
イヤホンスレになんの様があるんだよお前
持論を展開しようがイヤホンに関することだろ
勘違いは来なくていいから
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:28:31 ID:rv2jEI+s0
ep630のタッチノイズがひどいという情報が多くて躊躇してるんだけど、
ckm55と比べても結構多い?(あとcn40ともできれば、こちらは多分相当630が多いと予想してるけどw)
諸事情でSHURE掛けできないものでよければ教えてくれるとありがたい。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:33:39 ID:EFSVBiEA0
ググレばいいのに・・・
>>873
かなり多い
CKM55より多いと思う
CN40はかなり少ない
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:36:37 ID:2I4TFRGf0
もう店員に聞けよ
適当に見繕ってくれるだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:38:20 ID:PxdDni6JO
>>870
これはどこの?w

つかみんなカナル派なのか?
考えて見たらタッチノイズとか最低だろ
みみせん付けたようなものだから耳に音が伝わるの当たり前だよな
それに耳悪くなりそうだ
オープンは音漏れあっても疲れる感覚なさそうだし
オープンでしょやっぱり
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:41:53 ID:hUOBClhd0
オープンいいよな
でもイヤホンは通勤電車で使うからカナル
音漏れとか最悪だから

家ではスピーカーかヘッドホン
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:42:54 ID:dy/o8lE30
>>508からずっといるんだよな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:44:40 ID:BPQ9ARNUO
>>876
TSUTAYAかタワレコで売ってるよ 880円だから買ってみるんだな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:46:14 ID:rv2jEI+s0
>>874
早速の回答ありがとう。うーんやっぱり55より多いか。惜しいな・・・
もう少し考えてみる。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:46:16 ID:/m2lW7KY0
憶測で語ってる端から途中で自己完結とかぱねぇ、人の意見聞く意味なくね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:46:29 ID:2I4TFRGf0
>>879
持ってるならレビューしてくれ。前々から気になってるんだ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:52:08 ID:BPQ9ARNUO
>>882
音質は90年代に生産されてたラジカセみたいな感じだな 遮音性はまぁまぁかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:58:53 ID:Iu6/aG/M0
抽出ID:PxdDni6JO (23回)
レス乞食
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:59:43 ID:/xEag+zcP
>>872
荒しはタヒねよ
人の話聞かないで持論展開するだけならブログでヤレ

>>876
オープンが良いんだろ?
ハイ終了
さようなら〜ノシ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:00:32 ID:PxdDni6JO
>>877
でしょ
通勤とか音をしっかり聞けてちょっと使うくらいならカナルのがいいだろうけどオープンでも小さい音量でも聞けないことないし何より疲れないからねw
つか周りの音が全く聞こえないって危なすぎ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:01:42 ID:PxdDni6JO
>>879
調べるから型番教えてくれw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:03:30 ID:2I4TFRGf0
>>883
ラジカセか・・・
いぽ付属と比較出来る?無理なら別にいい
あとはコードの質とか壊れやすさとか教えてくれたら嬉しい
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:09:00 ID:PxdDni6JO
>>881
参考になった
カナルも場合によっては使えるだろ
>>885
ここはカナルスレじゃないだろ
大体お前がイヤホン以外の話題振る荒らしだし俺はクリアなサウンド求めてると最初に言ったはずだが?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:09:12 ID:BPQ9ARNUO
>>888
iPodは持ってない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:21:47 ID:Xs6j9FYz0
       ●-、 わんわん!
      r‘ ・ ● 
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:22:52 ID:BPQ9ARNUO
>>888
あっ、後コードはHA-FX25みたいな感じだな ハウジングのコード接続部にシリコンを使ってるから、断線しにくいと思うよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:32:03 ID:2I4TFRGf0
>>890>>892
ありがとう。参考にする
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:35:05 ID:Xs6j9FYz0
>>892
わんわん!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:48:12 ID:j44q2hu8I
そうか昨日の人は残念な人だったか

CN01いっとけと何度
低音よりフラット〜かなり弱いドンしゃり何でも聞きやすいし形状的にタッチノイズが出難い
寝ホンにも良いし最近はどこでま売ってる
君にぴったりじゃないか
かなりガチなので参考に
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:56:42 ID:Xs6j9FYz0
CN01はコードに変な癖がある。あとL型だよね。
形状でわかるとはいえL側にボチないのもマイナス。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:00:33 ID:j44q2hu8I
コードは残念だが値段考えたら仕方ないと思う。ウザいのは事実だがw
L形プラグはどこに問題が?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:04:03 ID:+51RAMFo0
>>897
上につけるタイプはL型はつけないというのが爺ちゃんの遺言だから
気にしなくていいワン。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:10:37 ID:G+Asm5q/I
そう...まあポッケに入れるならまっすぐのが便利だね

丸七イヤピ、正直安いくらいで微妙な印象だったんだがEP630とCL34につけたらボーカルがよく
聞こえるようになった
他の部分も全体的に聴きやすくなった
評価がなかなか良い理由がやっと分かったわ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:14:30 ID:ZcIW4PGR0
ポケットに入れるならL型が良いと思うんだよね
ストレートだと本体+端子部でとても長さがある為線自体にかかる負担大きそう
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:18:26 ID:+51RAMFo0
>>899
丸七あなどれないワン。意外としっかりした作りだワン。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:24:40 ID:eUTPorEKO
オープン型のオススメない?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:29:30 ID:G+Asm5q/I
C500かHJE240あとはグミホンあたりで良いんじゃないの?
値段帯が知りたいところだが

ところで貴方は>>889ですか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:33:48 ID:o9mTlxSQ0
>>900
自分の経験からだとL字型よりストレートのほうが長く持ったかな

コードが引っぱられたときストレート型はプラグが抜ける
方向に力がいくからマシなのかも
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:49:51 ID:eUTPorEKO
>>903
なる
俺は確か891だったと思う
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:57:34 ID:9VPmMOvp0
よくケータイのバッテリー保つなぁ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:57:51 ID:G+Asm5q/I
そうか疑って悪かったよごめんね

関係ないけどオープンって音は好きなんだがどうにも耳が痛くなるんだよなぁー
ハウジング小さいやつとかカバーみたいのとか色々試したが唯一痛くならないのがグミホンだった
ビクターには感謝してる
でも音は他のやつのが好きだというジレンマw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:12:32 ID:BmBZiAa/0
ストラップがイヤホンジャックの反対側に付く配置のプレイヤー使ってるから
ストレートだとプラグの根元がすぐ逝って困ってる。
市販のL字アダプタは無駄にごついし…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:05:41 ID:Yz/U+ANt0
>>907
つASP-400
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:40:31 ID:P321wG0g0
UEのFi220は価格的にスレの趣旨から外れるのかな。
かなり良いと思うんだけど。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 03:03:12 ID:3kjSDqZSP
ASP-400
知ってるし昔買ったような気もするが今売って無い、探せというのは無理

Fi220は外れ過ぎ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 03:57:31 ID:GgxWxB5T0
iPhoneのバンパー付きなんでL字はダメだわ
しかも細めのストレートじゃないと入らない・・・
なので昔2000円で買ったSKULLCANDY Smokin'Bud使ってる
すぐ断線しそう
音は2000円程度だね
イヤピースがフィットしなかったからMONSTER CABLE MH BEATS IEの付けてる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 04:46:43 ID:7lNGaZ770
タッチノイズと入力しようとしたら
タッチの伊豆
by MS-IME, Vista 付属
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 06:40:28 ID:na22WlNCO
アマゾンでHP-F120が280円で売ってるべ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:46:22 ID:yvMc5OtjO
>>908
そんな時に便利なのが10pの延長コード
もちろんプラグはL型
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:48:46 ID:e6KL3Ci30
MF170だったらギリギリ入りそうなもんだが
ここは5000くらいのものはほとんど話題にならんからねぇ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:49:07 ID:na22WlNCO
そんな極短コード売ってたっけ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:52:25 ID:ZcIW4PGR0
30cmビクターが500円ぐらいだったかな
L型変換プラグもあるけどアレは長くなるしあまりお勧めでない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:32:01 ID:9QlazPFu0
8cm ってのみつけた ストレート型
用途はipodをケースに入れて使うときの干渉防止用らしい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BDF8G6/
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:46:37 ID:yvMc5OtjO
>>917
基本PC用だが富士パーツから出てる
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:55:29 ID:BmBZiAa/0
>>915
AD-618か。今度買って来るわサンクス
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:24:55 ID:yvMc5OtjO
>>921
よく調べたね
型番まではわからんかったわ…
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:03:25 ID:na22WlNCO
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:18:26 ID:EuMsZy7K0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:40:51 ID:ylDZQWZCP
test
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:41:03 ID:r9b76jLH0
アッー
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:07:04 ID:TPh4si/z0
CN40、シナ製とフィリピン製があったから、何となくフィリピン製にした
白は全部フィリピン製だったから、主流はフィリピン製だったのかな

見た目ゴツいけど、オーテクのネックストラップ型CK300NSよりキンキン来なくて良いね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:04:34 ID:KXeIsMhN0
       ●-、 >>918さすがだワン!
      r‘ ・ ● 
    /ヽ ` =='\ 低価格帯でのビクターのめざましい躍進ぶりは
  ∠__ノ  |    ヽ 家電量販店でもわかりやすいワン
  | ̄|    UUてノ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:07:39 ID:na22WlNCO
アマゾンでビクターのHP-F120が送料入れて780円だったのでポチッとな!しました
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:36:52 ID:AjnH1IFN0
低価格でナイスなコードレスイヤホンてどんなの?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:56:29 ID:EuMsZy7K0
コードレスヘッドホン(イヤホンはほとんど無い)のやっすいやつは案外悪くないよ
音なんかよくないし、モノラルになるとかあるけどコードが無いっていう利点があるから
十分使える。本格的に音楽聞くとかじゃなくテレビ・ラジオ・ゲームの音とかワイヤレスで聞く機器として使える
千円ちょいとかで買える
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:13:48 ID:heaT8vJX0
耳にひっかけるタイプで何か良い物はありませんか?

予算は5kまで
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:15:32 ID:gjPyitQL0
>>932
後2000円頑張ってAurvana air

色々とスレチなので
COOLな耳掛けヘッドフォン Part15
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243293645/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:21:13 ID:heaT8vJX0
>>933
あ、やっぱりスレチだったのか
教えてくれてthx
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:40:40 ID:8p1h/Pnj0
>>932
このスレで回答をするならBI RACKEARと言いたいけどこれは多分俺が好きってだけで多分地雷

いや地雷ではないとは思いたいけど癖が強過ぎる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:48:50 ID:rJxwCV2q0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:23:45 ID:GhzLwYcf0
そういえば、寝るときに便利かなと思って赤外線式の
ワイヤレスヘッドホン買ったことあったな・・・

まあ当然、布団やらなんやらで受光部をふさいじゃうから
使えなかったわけだけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 03:38:17 ID:zZ0bv66dO
オープンで3K以下のバランスいいやつない?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:11:04 ID:BqLqXlqPO
>>938
つEIN100
帯域バランスは良いし解像度高いよ
音場もまあまあ広い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 08:20:13 ID:tcnlQtpKO
>>938
アルペックスのAHP-235


CDショップでしか売ってないけど
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:41:16 ID:+C4ynb8vI
パナのHJ240
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:54:37 ID:p/FjNNkR0
>>940
ALPEXならHGP-715の方がいいんじゃね?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 11:15:53 ID:tcnlQtpKO
>>942
持ってないからわからないけど、スペックを見たら良さそうだな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:24:00 ID:4Fvt3ZAC0
CN40は名機
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:31:35 ID:kfaUSdCL0
次アマゾンでCN40黒が2000円以下になったら買う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:46:44 ID:6ax90pRhO
便器は凄いよ 何でも合うよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:49:53 ID:s/pZCtIx0
>>946
平沢唯の新曲か w
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:52:01 ID:HzX42Ewu0
携帯からカキコしてるバカってきもい
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:13:38 ID:ipANaP+tO
わざわざPC立ち上げてまで2chとかのほうがキモい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:20:32 ID:+C4ynb8v0
はいはいスレチスレチ

なんか寝ホンに使ってたらサ行の刺さりが気になるからイヤピ変えようと思うんだけど
ソニーのどのイヤピを行けば幸せになれるかな?やっぱりハイブリ?
ファインフィットとかvictorとか丸七とか家にあるのは全部試してあと無いのはサイズごとに売ってなくて買わなかったソニー系統だけなんだ
ちなみに付けるのはCL34なんだが・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:58:29 ID:F/dJg46+0
>>950
マシュマロでよくね
ソニーのハイブリは新機種に合わせてまた新しくなる模様
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:05:51 ID:p3bLFwMpO
高音を控えめにしたいならとりあえずハイブリッドやマシュマロだな

新しい低反発ぎみのハイブリッドはすぐに単品で発売してくれるといいんだが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:06:55 ID:+C4ynb8v0
マシュマロさん持ってるけどサ行は良くなったが俺の耳には少し大きいんだ・・・

やっぱりハイブリットさん買ってくるよノシ
あと950げt
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:14:16 ID:vT+MQxRl0
>>953
EP-FX6Sは?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:18:27 ID:zZ0bv66dO
>>940
アルペックスのAHP-225なら見つけたけど全然違う?>>942
AHP-225とHGP-715何が違うの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 18:18:34 ID:+C4ynb8v0
>>954
これは・・・
ビッグカメラに売ってるかな?

ちなみに耐久性はどんなもん?
やっぱり脆かったりする?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:41:08 ID:Fq52XDNm0
HA-FXC71とATH-CKS90ではどっちがいいと思う?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:52:26 ID:eRuadjFG0
>>957

FXC71は荒れるかもしれないけど。。。

試聴した限りでは、おいらはFXC71のほうがよかったんで、
FXC71を購入した。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:19:57 ID:p3bLFwMpO
好みも書かずにどっちがいいってアホですか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:29:36 ID:Fq52XDNm0
>>959
すまん
好みは低音
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:39:01 ID:MrGG+XkP0
休み中はケータイ叩いても良いだろうけど
そうじゃなかったらPCのほうが立場ないだろうjk・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:45:59 ID:2h7tMlvD0
近くのビックカメラでFX71視聴してきたが
片方断線してたうえに俺のDAPが糞なのか片方とはいえ音が小さすぎて
これ断線してなくても使い物になるのか?って感じだったんだが
本来Ipodとかで聞いて良い音なるもんなの?
DAPのボリューム上げまくって聞いてもオーテクの2000円しなかったイヤホンより音悪く感じたんだが
視聴したところが悪かっただけだよな?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:49:01 ID:p3bLFwMpO
>>960
どっちも低音は出るほうだけど、より量や重さを感じるものが良いならCKS90
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:52:02 ID:lEAT+bFo0
CN40、ヤマダで箱ボロボロ、開梱良品で1380円だった。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 20:58:58 ID:MrGG+XkP0
>>962
京都乙www
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:00:26 ID:2h7tMlvD0
>>965
なんでわかるwwwww
つまりやっぱあのビックがうんこだっただけってことかwww
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:03:34 ID:zVsMRE/I0
片耳だけのイヤホンで良いのない?

7kぐらいまででよろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:03:47 ID:MrGG+XkP0
>>966
一週間以内に俺も全く同じ事してたからさーwww

ポイント還元率谷山無線より悪いしなぁww
最近DAPでも視聴できるの増えたけどさー

あのビッグは規模広いほうなのか?ww

って言うかこれまでFXC51しか見たことなかったから
両方イヤピねーじゃんwwって思ったしww
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:18:00 ID:kfaUSdCL0
>>964
それなら中古ならアマゾンで1980になるの待ったほうがいいなw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:35:56 ID:xVIjiJkiO
FXC70からFXC71にしたのだがいまいち差がわからない
買い換える必要なかったのかな?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 21:58:09 ID:BZMmNxiC0
       ●-、 >>970が買い直しまくることで
      r‘ ・ ●  JVCの収益があがりalneo復活につながるかもだワン
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:08:17 ID:4KkHh+Uw0
alneo復活はまずないだろw
XA-Vxxはいいものだけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:40:57 ID:+hmK4W6nP
>>962
FXC50〜71は実際若干音量小さいよ。
他の試聴すると音量大きく感じる。
やっぱりドライバの口径が小さいからかねぇ?
同じ音量になるように音量上げれば問題無い

ヘッドホンとか刺しても音量小さく感じるから、そのぐらいは(・ε・)キニシナイ!!
もしかしてDAPだけじゃなくてHPAも使えばいいのかも知れないけど…

どのイヤホンもそうだけど、イヤピ大きめのほうが低音出るからね!
試聴の際は、手でイヤホン軽く押さえると似たような効果になるかも知れない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:40:00 ID:+C4ynb8vI
結局FX6S買ってきたよ
サ行が刺さらなくなったいやっほうう!
勧めてくれた人サンクス!

だが値ホンにしづらいorz
寝ホンにフォスターOEMは向いてないでFAでした
結局寝る時だけ大きめの丸七イヤピをつけることにしたよ...
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 23:44:06 ID:+C4ynb8vI
連レスごめん
久々にオープン買おうかと思ってるんだが
F140とF240ってやっぱり値段だけの差はあるかな?
あとどっちの方が小さいかな?小さくないとすぐ痛くなるので.....
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 00:29:53 ID:s9dsvVpS0
次スレの時期だけど、たてるときは>>5のフラットのところにEIN100を追加しておいて欲しい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 06:57:43 ID:nP2RRapQ0
FXC50/70は生産終了だしFXC51/71に書き換えた方がいいかもな。
FXC51/71(旧:FXC50/70)みたいでもいいし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 07:52:54 ID:c8GwVXMSO
AHP-235買ったけど音は特に問題なかったけどコードが短かったw
それで延長コード買おうと思うんだが延長コードってものによっては音質変わる?
何かオススメよろしく
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 09:03:28 ID:PXDEsZLSO
ケーブルで音が変わる事は100%無い
変わると思うなら金を出して満足感を買えばいい
見た目と気持ち次第で音は違って聞こえるよ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 11:58:21 ID:pr98/5fCO
音が変わるって言うんじゃなくて 音の劣化を抑えるって事だろ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 12:49:44 ID:jsaBuvFL0
>>979
極端な話導電効率の問題で劣化の度合いは変わるだろ
まぁイヤホンではあまり気にしなくてもいいけど
>>978
ビクターのが丈夫で良いと思う
>>980
次スレお願いね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 13:47:28 ID:G1DdKWh/0
神機のCN40
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:02:54 ID:Q8mi7Dml0
いや便機だろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:03:02 ID:nP2RRapQ0
ドンシャリ欄にCX300IIを追加してもいいかもしれない。
話題にあまり出ないが、なかなか良い機種だと思う。
特に選択肢の少ないu字愛用者にはおすすめしたい。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:22:07 ID:tNTK+9yf0
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 14:39:18 ID:FL4Rp4gf0
神便器
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:13:44 ID:G1DdKWh/0
CN40は素晴らしいな
1マソくらいの価値はある
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:20:57 ID:muzq/7zuP
>>987
言い過ぎw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:25:28 ID:iaGITi/yO
HP-F120がまだ、お家に届かない
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:36:09 ID:QaZdejQU0
>>964
亀だが、俺も棚卸中のヤマダで外箱ボロボロのフィリピン製を1980で買ったよ
どうせ外箱なんか要らんし、シナ製よりフィリピン製の方が気持ち的に良いしな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:54:44 ID:ndGUUFGT0
>>984
CX300とCX300IIの違いは大きい?
CX300と比較ならEP630の方が好みだった
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 15:58:49 ID:RXfERflT0
俺もジョーシンで便器買ったわ
外箱ボロボロのシナ製2200円クロ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:10:48 ID:EUwHd12o0
安イヤホンを買い続ける無限ループは終わらない
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 16:15:28 ID:iaGITi/yO
イヤホンに埋もれて窒息死
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:11:01 ID:nP2RRapQ0
>>991
すまん、持ってるのはCX300IIだけでEP630もCX300も持ってないんだ。
EP630の音を聴いてみたいが今更買っても出番ないし…
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:23:40 ID:hfXQopyg0
CN40ってのポチった
白だからすぐ黄ばみそうだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:48:35 ID:NQ1i05Dw0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:57:31 ID:yaQHXKn70
シャケ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:00:32 ID:qZ4U0qHj0
今夜のご注文は、どっち!?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 18:02:30 ID:Q8mi7Dml0
シーチキン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。