ダイレックスって西日本にしかない店っぽいな。そうなると
関東在住の俺にはFXC50を980円で購入するのは厳しいようだな。
980円なら耐久性気にせずに使えるのに。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:41:30 ID:cxqnJrsZ0
どっかのボロコーナーでCX300が3400円くらいであったのだが
もしかして買いだったのかな?
EP630は持ってるけど
EP650がクロムメッキモデルだっけ
630と音質違うの?
CKM50とCKM55って具体的にどう違うんだ?
スタビライザーが変わったとは書いてあるが
>>950 S1110で問題ない
ただし青はやめとけ安っぽすぎるから
アナルの型番変更による旧品の安売りだけど、結構前にも報告あったじゃん
\1500じゃないけど
低価格でナイスなイヤホンPart73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278556351/ 777:名無しさん┃】【┃Dolbysage2010/08/06(金) 12:01:13 ID:BxvJCYnM0
新宿のヤマダでApple In-Ear Headphones with Remote and Micが4680円で売ってた
まさかこいつがこのスレの範疇に入るとは
958 :
920:2010/10/16(土) 20:07:22 ID:WYeclFp60
>>923 送料の方がブツより高いじゃねえかwww
ごめん今日別件で無印行ったからついHP1買っちまったよ。ボタン電池みたいな形で
耳に嵌めにくいけど、音はこれで充分だわ
>>954 CX300Uならまあ安いかな。
CX300なら安いけどあえては買いはしないかも。
EP630とEP650の音の差は聴き比べてもほぼ感じない。
でもクロムボディの分、響き方がEP650のほうがなんとなく良いとされてはいる。
>>955 両方持ってるけど個人的にはCKM50の方がいい音出てると思う
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:48:03 ID:cxqnJrsZ0
>>959 CX300Uでは無かった気がするね
寂れた楽器屋の床に落ちてた奴だしww
400円の値段差があっても650にするべきだったな・・・
二つ買うとあれだし・・・
基本的に音場感以外はEP630気に入ってるしなぁ
今日IE2聴いてきたが大したことないな
IEのほうがThe BOSE SOUNDという感じだ
評判悪かったからって何ヒヨってんだか
>>962 IE以外は聴いた事ないんだが、アレがBOSEの音だとするなら坊主も大した事ないなと思ってしまう。
>>960 んー、そこは好みの問題か
そういえばこれについてはコードの話題が時々出るけど、やっぱり脆いのか?
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 23:31:32 ID:zbHw7z170
HA-FXC71とCKM55ってどっちがいい音?
どっちでもいいおと
FX25で十分
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:09:39 ID:f3sIwWzu0
FX25は色々と残念だわ・・・
素材は良かったのに料理に失敗しとる
969 :
959:2010/10/17(日) 00:32:23 ID:zKWYMHP/O
>>961 俺は実際EP630もEP650も持ってるよ。
プラシーボかも知れないけどEP650買ったらEP630は完全に使わなくなった。
買った頃、だいぶ前のスレにふたつの音が同じとレビューしたら
どらチャン語の人に音が違うとレスされた。
音場感がEP650のほうが改善されていて窮屈さ多少がなくなってて
ボーカルが頭の上から目の付近まで下がってきて鳴ってるというような事をいってた。
ポータブルCDプレーヤーで耐震を高音質にして電池をアルカリより長持ちするやつ(なんだっけ?名前忘れた)にして
イコライザなしの素の音で違いを出やすい環境にして聴き比べると違いが出るっていってた。
逆にいうとそこまでしないとなかなか違いが分からないくらいの差って事だけどね。
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:22:35 ID:si70KLtFO
ヘッドホンアンプとCDプレーヤーを買ってきたらいいだけの話であった
>>965 迫力を求めるならCKM55かな
FXC71は綺麗に鳴らす感じ
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:31:18 ID:f3sIwWzu0
EP830ってのもあったな・・・
Y字とU字
日本ではシェアは
どうなってるんでしょうか
>>962 確かにBOSEサウンドだと言えなくもないが1万円超イヤホンとしては性能が低すぎるな
>>969 ロットによって音変わるとかじゃなくて?
>>974 ロットの差や個体差の可能性もかなりあると思うよ。
というか自分は最初違いはないと判断したくらいだから。
どらチャン語の人が環境良くすれば違うというから違うという気持ちになる事にした。
CN40はアルバナライブのイヤホン版だな。
ソニーのハイブリッドイヤピ付けてるけど
1980円の割には解像度高すぎww
1000円割れのCN40も一瞬いいかと思ったけど
1500円のアナルに敵は無かった。
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:47:16 ID:f3sIwWzu0
へーん どうせ俺はアナル戦争に負けましたよー
金さえあれば・・・
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:48:05 ID:f3sIwWzu0
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:49:03 ID:f3sIwWzu0
こんな誤爆は久しぶりでござる・・・
982 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:01:19 ID:f3sIwWzu0
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:26:38 ID:f3sIwWzu0
うそ…だろ…
さすがに冗談だよな?
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 07:09:03 ID:DIo23gin0
>>983とかこのスレッドででてくるこまいとで
オーケストラやらちゃんと聴こえると?
EP650と聞き比べたらFXC71は綺麗というよりシャリつき感が前に来るな
これならEP650と同じ傾向にある音造りのHP101の方が好みだ
990 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 10:18:32 ID:si70KLtFO
デノンの2980円のカナルイヤホンってどんな音?
>>951>>956 ありがとうございます
検討しましたがやっぱりS1110の
ピンク辺りでいこうと思います。
アップルの1500円は釣りだよ
3980円で売ってるところは見つけたけど
ちょっと遠かったけどダイレックスというディスカントショップに
980円のFCX50があるか見に行ったら残念ながらその店には置いてなかった
全くもって意味の分からないレス
しかも単発
やっぱそういうことだね
>>995 お前の中で単発と連投にどれだけの意味があるんだ?
常に連投しないと認証されないのか?
この書き込みもこのままだと単発になるけど
埋めついでに連投してみるか…
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:09:48 ID:f3sIwWzu0
1000ならヤマダ電機以外でもアナル1500円
1000ならアナル完売
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。