ULTRASONEのヘッドホン part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281198784/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:00:33 ID:ywF+G/K10
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:05:47 ID:ywF+G/K10
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:10:09 ID:ywF+G/K10
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
ULTRASONEのヘッドホン part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276358755/
ULTRASONEのヘッドホン part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278954254/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:17:03 ID:ywF+G/K10
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994

【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:24:42 ID:ywF+G/K10
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 15:41:41 ID:SM7lOmyM0
J( 'ー`)し
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:44:24 ID:hLoqSWLi0
Terchてなんだったけか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:52:20 ID:QnFSRJGL0
書き忘れたけど>1の日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/
タイムロードのサイトが更新されてたから新しくしといた
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 19:58:01 ID:ZM2n+mR+0
>1乙

edition10って本当にもうすぐ発売されるの?
その割に全然盛り上がってない気がする。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 20:10:58 ID:8fbnAVbuP
値段がな
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:08:11 ID:ZM2n+mR+0
editionの値段は今に始まったことじゃないと思うけど
それとも不景気がってことなのか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:04:24 ID:jhnpDu9M0
仕方がないのでクマホンはウチで引き取ります。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:21:40 ID:DXNgzsyn0
誰か背中を押してください
初開放型ベッドホンであの色に惹かれて室内用にクマホンを買おうと思うんだ
というか今までカナルやポタ環境ばっかり集めて来たから室内用ベッドホン買うのも初めてなんだよね
ゾネホンに関して全く無知なんだけどこれは耳完全に覆う感じの装着なのかな?
あと一応先日HUD-MX1て二万くらいのアンプ買ってみたんだけどこれでも鳴らしきること出来るかな?
ちなみにクラシックとロックをよく聴きます
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:26:04 ID:QFjdqQCB0
色が好きってだけでゾネ買うやつの背中なんて誰も押さねーよw
しかもクラシックw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:27:40 ID:dxTd0zRu0
>>14
ロックはちょっと低域がボわついて気になる人は気になるかもしれない
ゾネホンは基本全部耳覆い(iCans/Zino/HFI-15G以外の全て)
音の癖が強い上装着がなれるまで大変だし側圧強いからベッドホンには向かない

とりあえずHD598でも買ってればいいと思うよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:29:08 ID:7AZgZhVg0
鳴らし切るとか意味がわからないこと気にすんなや
んなこと言ってるやつは不安を煽って物買わせようとするメーカーの社員だ
普通の奴はそんなこと気にしねーよ欲しかったら買え
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:30:12 ID:jhnpDu9M0
だからウチで引き取るって。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:31:59 ID:hH8NxI6l0
ベッドホンじゃあ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:34:38 ID:fGd0bUdk0
>>14
クラシック聴くのならやめとけ
美音が売りのヘッドホンを薦めるわ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:40:19 ID:QFjdqQCB0
ゾネのクラシックもありといえばあり
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:41:14 ID:obqjwTDt0
もうちょっと出して音屋のHD650とかで幸せになれるかもね
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:02:24 ID:DXNgzsyn0
14だけどベッドホン×ヘッドホン○だったorz

>>15
クマホンはゾネホンの中では癖少ないって聞いたんだけど
それでもやはりクラは合わないかw

>>16
詳しくありがとう
ベットホンは誤字だったんだ・・本当にごめんなさい
でもとりあえず耳は覆えるんだね、一安心だわ

>>17
そうだよね、そんなつまらない事気にしてても仕方ないよね
欲しい時が買い時ですよね!

本当はちょっと前にクマホンの存在を知ったのだけど
その時はもう不二家の新品無くなってたんだよね
また在庫復活したってのも何かの縁だと思って今回は思い切って買ってみようと思います

みなさん色々本当に有難うございました。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:15:29 ID:3rQ/p4UU0
うおっ短時間なのに予想以上のレスついてた・・
ここのスレの住民はみんな優しいのね
本当にありがとうorz

>>18
一緒にポチりましょっと

>>19
本当に誤字すみませんでした

>>20
>>21
>>22
本当にクラは合わないようですね・・
でも生産完了品らしいし今回買わなかったら
なんだか後々後悔しそうなのでやっぱりポチってみます!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:25:19 ID:1JL8EZyP0
>>24
生産完了っていうか
HFI-2400っていう名前になっただけだよ
まあ色も変わったんだけども
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:35:53 ID:dNJZs8SaO
初ゾネにPRO900をと考えているんだが、ネットでレビュー漁ってたら良く分かんなくなってきた

スレの皆さんはPRO900をどんな風に感じてますか?
是非とも教えて頂きたい
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:37:42 ID:7HYvawpd0
PRO900は低音好きじゃないと無理。
バランスは750の方がいい。
つーかゾネホンがほしいだけじゃ何もアドバイスできないだろ。
28Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/07(木) 00:40:39 ID:T/Ixqg4YO
予想より低音でない、というか大人しい
音場は広いと思う、というか遠くに聴こえる

以上HFI780と比べて
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 00:41:35 ID:MaH9UBHn0
>>26
非常に濃い低音、鮮やかな高音。
ただ、ゾネホンとしては若干大人しく感じた。
同じく初ゾネにとこいつを候補にして試聴したが、結局その時買ったのはHFI780だった。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:11:14 ID:i/PqrtOaQ
>>26
自分聞きたい音楽の細かい音まで聞きとりたいならいいかも
密閉なのに全く曇らないダイレクトなサウンド
PRO750は中高音にゾネらしい独特の色があるからこっちもオススメ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:24:39 ID:dNJZs8SaO
皆さんありがとうございます

一応試聴はして密閉型では900がいいかなって思ったんですよね

レビューは人によりけりってのは分かってるんだけど、900は結構違くて困ったという次第でした

皆さんの意見を見て900行く決心つきました
あとは金銭面だけ…
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:32:31 ID:RyZUpkc90
Vo.どうでもいいなら900でいいかもね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:41:58 ID:HI+bvDHSO
>>31
おまいはどう思ったの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:42:04 ID:dNJZs8SaO
>>32
試聴した感じではボーカル聴けない、という程では無いように感じました

まあボーカル入ってる曲も聴きますが、そんなに重視してないんで多分大丈夫だろう

と自分に言い聞かせてみる
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 01:52:41 ID:dNJZs8SaO
>>33
同じく試聴した750との比較でよいでしょうか?糞耳ですが…

750…全帯域が元気がいいので低と高が目立ち、相対的に中が目立たない 噂通りのドンシャリ

900…同じくドンシャリなのだが帯域の出方がピラミッドっぽく感じる 高は750より少し大人しいので、相対的に中も750より目立つ

以上のように感じました

音場はよくわからん
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 02:02:30 ID:HI+bvDHSO
750のボーカルは目立つけどなあ。
目立たない中ってなんのこと言ってるの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 05:57:21 ID:54AKxK5B0
>>21
そうですね DJ1PROでパブリックドメインのクラシックよく聴いてる
昔の録音のせいか1PROでもいいじゃんっておもてまう、、
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:22:29 ID:MaH9UBHn0
試聴までしといて他人の評価を気にする奴はいったい何なんだろうな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:23:32 ID:dNJZs8SaO
>>36
ボーカルとかの中音域のことです750は目立ちますか…
あまり感じられなかったです

750は低音と高音がとにかく印象に残りました

900は低音が増えて高音を少し抑えたように感じたんですよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:30:40 ID:/nh4Gq2d0
750は中音域がかなり前に出てくるからわかりやすいはずなんだけど…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:33:16 ID:dNJZs8SaO
>>38
申し訳ない
ほぼ買うのは決めてたんだが、改めてネットで価格とか調べてるとレビューも出てきて、それが当たり前だが人によって全然違くてここで聞いたという次第です
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 07:50:08 ID:dNJZs8SaO
連投すまない
散々スレ汚して、皆さんから意見を頂いてあれなんだが
試聴した自分を信じて900いくことにしました

皆さん本当にありがとうございました、そしてすいませんでした
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:21:31 ID:54AKxK5B0
お疲れ様でした
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 11:49:13 ID:nDKvdOWe0
じっくりエージングしてね〜
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 12:53:06 ID:fU+7Aqcv0
低音スキーならPRO900でFA?
DJ1PROとの違いはどんなもんですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 13:14:47 ID:i/PqrtOaQ
DJ1PROはキックなどの重低音が出る仕様
PRO900はそれより少し高いベース音の迫力がすごい
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:17:48 ID:pV2I4gnw0
>>39
750のボーカルは低音と高音に隠れがちだけど
特別量が少ないわけでは無くしっかり出てると思う
ただ本当にしっかり聴かないと埋もれてる感じはある
750のドンシャリに慣れてくるといい感じで聞ける


そして関係ないが今フジヤから2500が届いた
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 18:45:32 ID:ua/cB5iz0
今日の日替わり特価には萎えた
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:32:26 ID:1JL8EZyP0
>>48
禿げ同

今まで結構いいの出てたから今日も期待してたのに
まさかあんなものが出てくるとは思わなかったな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:35:22 ID:n0u1gPTB0
初ゾネホンにHD650を買いました。確かにエージングしないとヒャッホーな感じじゃ
ないですね。今は結構おとなしめの音で騙された気分です。よろしくお願いします。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:37:56 ID:m3FQqueoP
いや、騙されてるってw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 19:39:12 ID:nDKvdOWe0
釣られちゃダメだ・・・釣られちゃダメだ・・・釣られちゃダメだ!!
53Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/07(木) 19:39:33 ID:T/Ixqg4YO
節子それ禅ハイザーや
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:01:27 ID:j4qFt6pd0
ゾネホンはほんとエージングしないと駄目だな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:30:36 ID:Lm3NMp6L0
HD650購入オメ!
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 22:45:01 ID:bUk7dkm10
振動板に金メッキやたチタン塗ってるから
こういう高音でエージングで激変につぐ激変なのかね
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:42:59 ID:gCqLHY170
ロックとポップ中心で聴くからDJ1PROを買おうと思ってるんだが
DJ1PROは耳に乗るタイプのヘッドホンかな?
覆い被さる感じの方が好きなのでちょっと聞いてみました
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:45:54 ID:nDKvdOWe0
ん〜
両方だな・・・
たしかに覆いかぶさるが人によってはちょっと触れるな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:48:24 ID:ckRRoUYf0
>>57
安心しろ、かぶさる方だ。というか、予想よりでかいから覚悟しろwww
あと、ドンシャリだがロックには合わんと思うぞ。ギターの音が不自然
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:52:20 ID:nDKvdOWe0
ポップにも合わんような・・・
750とか650の方が幸せになれそうな・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:54:37 ID:SsbkIPvFP
ポップスはPRO750でクラシックは650使ってる、ゼンのw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:56:28 ID:7HYvawpd0
DJ1PROとPRO750はほとんど同じじゃなかったのか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:57:10 ID:NdQAs7Wz0
>>62
どこの情報だよw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 23:58:27 ID:7HYvawpd0
廃人
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:06:03 ID:yMKJQVaw0
そりゃW1000やDT770PROと比べりゃ似てるって話よ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:24:35 ID:E7dhCTn20
>>64
あの人はゾネ好きじゃないんだよ
しかもProlineしか聴いてない
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:06:00 ID:mqQlb8Cq0
PRO2500届いた。
サ行が刺さる痛いと聞いてたからビクビクしながら聞いてみたけど、
全然刺さらず掠れもせずむしろ滑らかで艶があって大満足。
HFI780のがよっぽど刺さる。
PROline2500とPRO2500って違うの?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:40:17 ID:0WpLo/FN0
>>67
おめ。PRO系は鳴り方に余裕があるのがいいよね。
まぁゾネホンだから 鳴らしてるうちに多少は変化していくと思うけど
PRO2500も気に入った方向に変わるといいね。
俺のHFI780でも当初よりは丸くなってきてるよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:53:49 ID:mqQlb8Cq0
>>69
ありがとう。
確かにエージング前に評価するもんじゃないな。
気長にエージングしてみるわ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 01:55:11 ID:mqQlb8Cq0
>>68の間違い
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:14:33 ID:0fHnxJU70
2500ってどんな曲向きですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 07:16:32 ID:g4GdqbfAQ
>>67
PRO2500はPROシリーズでは高音が一番マイルドで聞きやすくて良いよね

PROline2500の初期型だけはS-LOGICの構造が少し違うから
音も違う可能性があるけど、それ以外は一貫して同じ音だと思うよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 08:11:16 ID:RTJPy44+0
>>58
>>59
>>60
ありがとう ちょっと安心した
ヘッドホンナビ?か何処かではロックポップが得意と書いてあったんだが違うんだろうか?
同じ価格帯でロックポップ得意な物ある?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 09:12:05 ID:SBpmK1yi0
>>71
以外にオーケストラとかいい感じになったりする
チェロとか中々いい鳴りっぷり
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 10:26:42 ID:qvWMHf6J0
pro2500のさ行は刺さらないって本当かなあ
高音がザラついて痛いって評価が多いけど…。
あ〜どうしよう買おうかな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 12:54:45 ID:s6sk216G0
迷ったら買え。気に入らなければ売れ。
俺はそれを繰り返して、ようやく好みの10本に絞れてきたぜ・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:03:48 ID:W4EZcAib0
おれは痛くなかった派
で金管とかいい感じだしリアルかどうか知らんけど
聴いてみにゃわからんね、合う人は合う合わない人は合わない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 14:45:13 ID:8YVzf6vv0
他のゾネホンにも言えることかもしれないけど
pro2500はボーカルの厚みにかけますよね
テクノのキックなどの低音はノリが良く素晴らしいですけど
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:38:08 ID:zsDDc/f70
PRO750とクマホンって音は似てんのかな
クマホンポチってしまいそうだけど使い分けができなさそう
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:39:52 ID:0fHnxJU70
>>76
散財マンだな・・人に理解してもらいにくいだろ?w
けど、俺にはわかるよわかる。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:41:50 ID:naGEkANJ0
どっちか売ればいいと思い
1proのあと750を買ったが結局どっちを売ればいいのか
わからずそのまま残っている。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:42:14 ID:0fHnxJU70
>>74
ありがと。オケに強いって事は柔らかいんだな。
キレを求めて750に突貫してみるかな。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:51:22 ID:mqQlb8Cq0
>>72
そうなんだよな。思ってたより全然おとなしくて拍子抜けした。
PROlineとは基本的に変わりはなさそうだね。

>>75
俺もサ行が刺さる痛いって評価が多いから覚悟してたんだけど、手持ちの
HFI780、HD25-1はおろか、DT880、HP1000と比較しても刺さらないと感じる。
不良品に当たったんだろか…。
低域は言われてる通り量が多めで緩い感じだから人を選ぶかも。
出来れば試聴してみてね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 19:52:41 ID:Na8jjera0
750だがさ行はそれほど刺さらないな。エージングが終わってからは
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:10:38 ID:co9NQKx10
750と900の大きな違いは低音量くらいかな?

どっち買うか真剣に悩んでいるんだが
解像度などの点で900のが優勢という話をよく聞くが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:15:50 ID:waWt/Q4f0
迷ったら高い方買っとけ的な?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:24:34 ID:6aRUwWwx0
>>85
何のための密閉型だよ、低域が邪魔するくらいに主張するのがいいんじゃねーかとかなら、
900買ってもいいとは思うが、750のほうが後悔はしないと思う
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:48:05 ID:LR3SFdgj0
HD25-1 IIが初ヘッドホンなんだけど、次は一気にedition8逝こうと思う。後悔はしないよな?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 20:55:06 ID:Py9rPF6eP
>>88
しない。
したとしても、買わない後悔よりはいいじゃないかw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:46:31 ID:GLBZY5cdP
この円高……今月末まで持続すればE10買える
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 21:48:11 ID:PW7ZmxSH0
急に100円とかになったりしないからw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:32:24 ID:gmL9WYQF0
>>79
全然違う
その2本だけしか持ってないのならともかく、他にも同価格帯で何か持っているんだったら
使い分けができるか微妙だと

大きな差は750がある程度締まった低音、クマは広がる低音で全体的に聴きやすい
また全体的に750のが1ランク上だと思う。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:44:36 ID:zsDDc/f70
>>92
ありがとう
クマホンの見た目が好きなんだけど、やっぱり使い分けは難しそうだからポチるのはやめておこうかと思います
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:46:37 ID:waWt/Q4f0
HFI-780を長時間つけてると頭頂部が痛くなるんだけど、
なにか対策してる方いますか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:47:58 ID:qvWMHf6J0
75だけどコメしてくれた人たちサンクス。2500のことだけど、
低域は量が多めで緩い感じか…う〜ん好みw
さ行が痛いっていう人とそうでない人の割合が微妙だなあw
ヴォーカルが薄い金属的な音なのはまあokかな
さて、ポチってもうし〜らないっとモードに入ろうか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:06:29 ID:tZ7nAiJO0
>>94
こめかみではなく頭頂部?
今より一メモリヘッドバンドを長くしな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:07:13 ID:X5CoISpX0
いや大方バンドを傾けてつけてないんだろ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:12:16 ID:/XgATxxfP
>>97
傾けて付けるってどれくらい傾けて付けるの?
参考写真とかあるとうれしい!頭でかいからかいまいち収まりが悪い。。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:15:03 ID:X5CoISpX0
>>98
正面を向いたときにコードが地面に対して垂直に出る程度に傾けて装着してる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 00:17:20 ID:IWyNFoG50
そもそもそれが装着角度だし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 05:52:15 ID:CJ/7ZF9LO
780で垂直だと傾いてないんじゃ?

大体頭頂部とおでこ生え際の間の真ん中ぐらい。
自分はちょいおでこよりかな。

禿の人は知らんw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:12:51 ID:qWhTg9suO
PRO750俺がフジヤでPROline750買った時と同じ価格になってるな。もう一個欲しいくらいだわw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 08:28:18 ID:z75Z7ARx0
750もう一段下がってくれたら、DT990PROの使い分け機として買ってやる
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:47:17 ID:wey47YZvO
なんとなく思い出したけど初めてのゾネホンがHFI-2400で、到着してワクトキして音楽流したら物凄い低音がドコドコしてて気持ち悪くて
ミスったな〜とか思ってたんだけどちょっと装着位置を後ろにずらしたらめちゃめちゃ好みの音でさ

ゾネ初めての人は装着位置変えてみるとまた違った感じで面白いかもしれない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 10:42:11 ID:z75Z7ARx0
S-Logicゆえの現象だね
DJ1PROでそれやってるけど、装着位置が後ろだと高域イタタ
前だと低域出る代わりに高域が死ぬ
まあ結局、楽曲によって微妙に位置変えて使ってる
10685:2010/10/09(土) 16:17:58 ID:yZa80QTf0
>>86
この値段になってくると高けりゃいいみたおな感じじゃないと思うんだ

もちろん所有欲はかなり満たされると思うが


>>87
低音厨ってわけでもないから
DJ1PRO持ってるから900でもいいかなー って思ったんだが

やはり癖はは750のが少ないか


お二人レスありがとう
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:37:28 ID:tSMLhJuV0
750買った。
位置で変わるから面白いな。
派手目にしたいときは後方に、低音ほしい時は前方にとかやるだけでいいから楽だわw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 17:57:41 ID:yipMV+g80
HFI680の上級気が欲しい
HFI780やPRO系は俺には激し過ぎる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:06:50 ID:jalvF68P0
米屋の770とか880をお進めするよ
たぶんあなたにはゾネはあってない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:10:23 ID:Ydj5tphQ0
>>108
PRO2900は?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 18:56:49 ID:TYQ/LnV50
>>108
>>109と同じ。
ベイヤーするしかないぞ。
DT770辺りへゴー。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:03:24 ID:tSMLhJuV0
視聴もなしに突撃したけど
当たりだわ〜気持ちいわ〜(´Д`*)
以前、色々相談うけてくれた人ありがとう。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:22:58 ID:FoedeuHF0
機種は何さ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:27:36 ID:Ydj5tphQ0
PRO750じゃね?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 20:58:06 ID:tSMLhJuV0
です。
初ゾネなので他の音知らないにわかです。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:46:27 ID:Vuwmi+f00
初ゾネだとPRO900とPRO2900どちらが良いのかな...
近くにPRO2900聴けるところがない...orz

主なジャンルは70〜年代洋楽。打ち込み、ポップスはそこそこ。
今はD2000で聴いてるけど、少しドンシャリしても良いかなと思ってる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:49:00 ID:TYQ/LnV50
いいけどD2000聴いたあとゾネホンなんか聴いたら汚くて音に我慢できなくなるかもね
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:57:52 ID:KLSA29II0
>>117
ゾネアンチ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:58:06 ID:CJeMnogs0
両方持ってるけど、曲によっては感動するよ
ドンシャリならなおさら
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:58:10 ID:5d7t0BU+0
俺もそう思う。D2000に慣れた耳だとPRO900でもPRO2900でも
「音楽を聞く」から「音を聞く」のに慣れるのが辛そうだ。
「70年〜洋楽」ってジャンルだとDT990とかMS-PROとかのドンシャリの方が
合いそうな印象。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:58:57 ID:Gt9frY/eQ
確かに
自分はゾネしか持ってないから、
初めてD2000視聴した時はすごく上品な音だと思った
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:59:09 ID:jalvF68P0
>>116
初ゾネに900は金銭的に無謀な気がするなw
>>117
逆に考えろ、D2000がつまらなすぎると
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:10:55 ID:TYQ/LnV50
ゾネホンが価格の割にダーティ過ぎて、逆にD2000の音が価格越えの端正な音鳴らしてるから、余計辛くなるとおもうのよ。

70年代ロック聴くならGRADOが良くないかと。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:17:59 ID:tebWebwc0
グラドはゾネ以上にコスパ悪く感じるが
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:26:17 ID:ChbEqnpa0
友人のHFI-450を聴かせて貰ったところ
高音も低音もさほど強調されずに丁度良いバランスだなと思いました
このバランスに近い感じで上位機種となると、どれになるのでしょう
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:26:58 ID:oTtF9ksrO
70年代洋楽なら、米屋オススメ米屋
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:28:36 ID:jalvF68P0
密閉ならHFI-680かPRO650かなぁ
エージング済みの900も良いかもしれないけどちょっときついかなぁ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:31:56 ID:5d7t0BU+0
>>124
ほんとだな w ゾネアンチさんが「ゾネはぼったくり!」と叫ぶのは聞くが
グラドはそういうことが少ない。
「ワザワザ叫ばなくても誰が見ても民芸品にこの値段」ってことなのかねぇ

>>116さんがゾネ選ぶなら ちょっとウォームなHFI2400あたりのほうが
入りやすいかもね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:35:38 ID:/XgATxxfP
アンチになりえそうな奴はあんな民芸品そもそも買わないからじゃ・・・。
ゾネは量販店で買えちゃうからなぁ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:38:41 ID:TYQ/LnV50
グラッドは工芸品だから多少コスパが劣っても許せるし、あの雰囲気にこそ付加価値がある
ゾネホンは中華ユニットをガワにぶち込んだだけの台湾製だし、付属品に金かけ過ぎてて本体は定価の三分の一ぐらいの性能しかない
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:47:29 ID:KLSA29II0
ゾネを買うやつは情弱
グラを買うやつは変わったものが好きなバカ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:12:26 ID:Vuwmi+f00
おぉ...
ちょっとした購入相談のつもりが...
少し荒れ気味...

GRADOや米屋も検討したのだけれど、どうもしっくりこなかった。
まぁもう少しD2000を愛でることにするよ...
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:18:08 ID:YhRfjT3E0
>>132
ヘイ、ユー
試聴も出来ずにしっくりこないとはこれいかに?

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 22:39:21 ID:Vuwmi+f00
他スレにて多数のGRADO指示を受けて改めて、こちらで購入相談させてもらってもいいかな...

主な視聴ジャンルは70〜年代洋楽。打ち込み、ポップスはそこそこ。
今はD2000とA3で聴いてるけど、少しドンシャリしても良いかなと思ってる。
MS-PROをいっときたいところなんだけど、些か予算が...

予算5万ということで、色々調べたのだけれどSR-325iS、RS2i
辺りになるのかなという感じ。周囲に試聴できる環境がないから意見が欲しい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:43:01 ID:F/Q6LQW80
フジヤさん
E10
予約特典はいいから
販売価格を早く出しなさい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:52:12 ID:cR1+LkiM0
>>132
70年〜洋楽だろ? 含む80's・90'sって事だろうし、更にロック限定でもない、
とくればpro750
折角安く手に入る今買わんでどうする
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:09:38 ID:d0c9VFP90
>>127
PRO650って生産終了ですよね、現行機だと750でしょうか
PRO900も気になりますね
HFI-780やedition8はもっとドンシャリになるということでしょうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:46:39 ID:t2ufO24n0
650はまだあると思いますよ、灰色のも出てたはずだし
780は680に低域をプラスした感じです
金銭的に問題が無ければE8でも良いですね、E8はそこまでドンシャリしてないんで(ゾネでは
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:52:08 ID:OlYkYa3j0
一般的にはややドンシャリなんだろうけどねw
ゾネではフラットと言えるかも
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 00:56:32 ID:DgbNEN2T0
灰色は550で650は消えただろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:04:04 ID:t2ufO24n0
すんません知識不足でした・・・・
徹夜で勉強しなおします。


おやすみなさい
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:48:49 ID:qDt4rP8/0
>>134
予約特典ってなんだ?と思ったらいつものイヤパッドつけます、か
まあ一応10000円くらいするもんだけど、ぶっちゃけe9だって
予約で買って今も使ってるけどイヤパッド交換したことないんだぜ
そんなに需要あるのか?>イヤパッド

あと価格は「10%OFF」ってでっかく書いてるじゃんw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 01:58:09 ID:40paDrLz0
売価30万は流石に強気すぎたな。1年かかっても2010台も捌けないだろ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:09:38 ID:bQjtEqKh0
今回はイヤパットは高いらしいから付かないよ
それ以外の何かだ

つかフジヤはいつも販売価格提示するの遅いの?
ふざけすぎだろw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:18:36 ID:A70D3X770
95です。購入決定画面まで行きましたがそこでへたれました…
2500のエージング具合とかどうでしょうか…
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:41:43 ID:qUR/Dw/e0
>>6
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:46:13 ID:J87VgRf60
「パソコンで楽しむ極上のオーディオサウンド」って本にはE10は21万って書いてあるね

多分誤記だろうけど、個人輸入するなりすればそれ位には出来るかな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 02:59:31 ID:9r6yD9As0
>>144
いよいよ度胸が無いな
今ポチらないと安い新品は手に入らないんだよ
いい加減腹決めろよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 03:03:31 ID:sNbFIaLj0
>>143
いや、フジヤが言ってるんだがw

>発売日(10月20日)までにご予約頂いた方には、
>もれなく専用の交換イヤーパッドを差し上げます!

でも確かに発表されたころは今回はイヤパッドは無理って言ってたなw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:31:44 ID:oR+SSdoV0
DJ1PROの2007版と2010版って何が違うん?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:32:32 ID:OlYkYa3j0
PRO900の新旧ってどう違うの?
1万以上の価値の差があるの?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 04:36:45 ID:OlYkYa3j0
>>149-150
自己レスです。解決した。
ハウジングとバンドの仕上げの違いらしい。

> ※現行モデルのイヤカップおよび
> ヘッドバンドのつやのある塗装から、
> スムースラバー塗装という触感的に
> 非常に滑らかで、見た目の質感も
> 高品位なフィニッシュに変更となります。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:04:10 ID:CbiLmU3F0
結局ゾネで一番ドンシャリな機種とフラットな機種は何?
過去スレ読んだ感じでは
ドンシャリ-900  フラット-クマホン という印象だが。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 07:48:06 ID:JRMF94vNP
E8だな
154136:2010/10/10(日) 08:13:44 ID:d0c9VFP90
なんとなーくわかりました
とりあえず680・780を試聴出来るところ探してみます
初ゾネになるかも・・・!
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 08:26:12 ID:nGx7m3gR0
>>146
E10は1,999ユーロ・2,749ドルだから、ユーロ・ドル以外の通貨でないと厳しい
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:00:05 ID:OXJDFwaC0
>>152
900はドンシャリというよりは単なる低音ホンだな
PRO650がドンシャリ具合は一番かと
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:02:29 ID:t2ufO24n0
>>156
エージングしてから900を馬鹿にしろ
する前から低音ホンとか言うんじゃねぇw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:05:01 ID:YqW0yfTl0
どこをどう見たらバカにされてるように見えるのか興味深いが
PRO900をドンシャリと呼ぶにはちょいと大人しすぎる。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:33:24 ID:uusKX1vv0
>>144
2500、結構高音刺さるよ
300時間鳴らしても取れるようなものじゃない
正直この値段で躊躇するならもう無理
あなたが使ってるHPAがわからないけど買った後で
刺さったとき絶対「あ、刺さってイヤだな」と後悔するだろうからやめといたほうがいい

>>157
別にバカにしてるようには見えないが
900はドンシャリじゃなくてどんどんどんっぐらいでしょ
高音はそんなにシャリシャリしてない綺麗な音が出てる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:35:38 ID:t2ufO24n0
「低音ホン」これが気に食わなかった・・・
900はむしろゾネにしちゃ中域でるしエージング後の低音はそこまで多くない
ソニーのもふもふホンの事を低音ホンっていうなら納得だけど
900にその言葉は失礼すぎると思ってね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 10:40:17 ID:YqW0yfTl0
失礼ww
下位のほうの機種はあまり聞いてないので分からんが
ゾネで最も低音が魅力的な機種は?と問われれば、俺は間違いなくPRO900を挙げる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:39:52 ID:t2ufO24n0
E9を忘れてるぞ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 11:50:20 ID:OXJDFwaC0
>>160
ドンシャリやフラットという表現に合わせただけのつもりだったが、気にさわったようですまんな
でも、あれをフラットとかドンシャリと表現するのは、絶対に違うと思うわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:01:07 ID:DJBx25jr0
低音ホンとは
低音厨の俺にとっては褒め言葉だ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 12:58:46 ID:CL2IG0fE0
900の付け心地とかどう?
低音スキーなので興味が出た。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:01:40 ID:LqvCH/US0
>>162
生憎と忘れてない。
167161:2010/10/10(日) 14:06:42 ID:LqvCH/US0
っと、ID変わってるか。

>>165
他にゾネホン持ってる?基本的に大差なし。
側圧の強さと頭頂部のクッションが問題なければ大丈夫かと。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:12:03 ID:CL2IG0fE0
>>167
E8なら持ってる。
もう少し緩いと嬉しいんだけど。。。
やっぱり、基本きつめなんだろうか。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:24:09 ID:LqvCH/US0
>>168
E8とは形状が違うから一概には言えないが、きつめだね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:46:50 ID:JRMF94vNP
E8より900の方がまだ側圧はマシ
でもしばらく着けているとなぜが面でなく、点で痛くなる
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 14:46:56 ID:t2ufO24n0
E8の装着感からしたら月とすっぽんだな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:04:26 ID:CL2IG0fE0
>>169-171
ありがと。
E9みたいに酷くて付けられないレベルでは無いみたいだね。
さっき、お店に見積もり依頼して来た。
E8より装着感いいなら無問題。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 16:18:15 ID:LwgrG5yI0
誰もがいずれ卒業していくメーカー
それがウルトラゾーン
そしてハマっていた当時を振り返り自嘲的な笑をこぼす
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:27:53 ID:MZhhN16y0
>>173
ただいま絶賛ハマリ中の俺はこのままでいいんでしょうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:38:30 ID:Z5kPB+rN0
ゾネに入門しようかと思って物色してたらamazonでHFI-450がやたら安いから気になってるんですけど、
HFI-450はいわゆるゾネらしい音で鳴ってくれる機種なんですかね?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:40:43 ID:Z5kPB+rN0
小梅さんは最近のおばさん化したカネトモでもまだ付き合いたいの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 19:51:06 ID:Z5kPB+rN0
酔っ払って誤爆しました。誠に申し訳ない。忘れてください
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:59:47 ID:em7/5ANj0
>>173
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ
ウルトラゾーン♪
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:35:09 ID:BpBA5fRdQ
>>175
低中域重視で聞きやすい
ポータブル向きかな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 21:58:45 ID:x4qiZ8zW0
>>178
地球の友よ、握手はあとだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:18:15 ID:fvmwe8ul0
PRO900買ったばかりだけど低音いいは
ソースによっては低音出すぎてバランスが崩れる曲もあるけど楽しすぎる
視聴なしで買ったのだけど、ゾネホンはDJ1PROしか持ってなくてそんな系統を勝手に想像してたから
中高音が思ったより全然普通で良かった
低音減るまでダラダラ楽しもう

>>172
ベルベットのイヤパッドは付け心地よいよ
HD650よりだいぶ側圧緩く感じて俺は気に入ってる
あっちは鋭角なパッドが押さえつけてるからかも
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:32:55 ID:VqC9Y7dZ0
>>144
2500は結構何でも聞けるぞ。
個人的には、1本でいくならHD650よか使いやすい。
まぁ、ピュア志向の人には厳しいかも試練が
そんなひどい音になるわけでもない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 07:20:17 ID:XhWWSpoWQ
たしかに2500は何でもいける
特にアコースティック系楽器を側で聴いた音は、2500の音傾向にかなり近い
特にピアノの音は自分の手持ちヘッドホンでは一番良い感じで鳴らしてくれる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:28:58 ID:VqC9Y7dZ0
原音に拘る人じゃないなら十分だと思うんだよ。
あとは見極めかね。
ドンシャリ好きの人にはあのサ行と低音は気にしない人が居る。
そうでないひとはきつめに感じる。そんな所。
おれはどっちかてーと高音より低音が気になったが今はもう慣れた。
ロック、メタル、テクノ、この系統を音量大で聴く人なら十分突貫できると思われる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:50:07 ID:GSb6KviU0
>ロック、メタル、テクノ
そもそもその辺りのジャンルを聴くのに高性能なヘッドホンなんて必要ないですがねww
「低音が出ればそれで良い」の世界だから。

そうじゃなくって微妙な弦の震えだとか、声のニュアンスを捉えることのできるヘッドホン、
そんなデリケートな機種がULTRASONEにはないんですね、だんねんながら。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:51:46 ID:GSb6KviU0
>ないですがね
ないんですがね

あんまり変な言葉使うとドラちゃんと間違えられるそうで怖い。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:53:02 ID:GSb6KviU0
うわ!もういい…。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:53:04 ID:VqC9Y7dZ0
あらら、変なのに食いつかれちゃったわw
どっちが上・下とか、メーカーの話や性能の話なんかしてないのにね。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 17:55:20 ID:GSb6KviU0
別にロックを聴くのに2500はいいんじゃないですか?
万能だというのには反対だけどねー。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:03:13 ID:fenf5nFiP
個人的に万能なヘッドホンは存在しない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:23:39 ID:cnUFjJLAO
ここまでの2500への評価はpro750にもいえることだと思って間違いないですか?
二つの違いは密閉と開放だけなんで基本的には同じものですよね?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:25:24 ID:20u2Mery0
2500の評価ってどれよ? 万能だって?
そんなのゾネにはないよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:00:14 ID:j4yjrnK/0
pro2500は、声無しで、あまりごちゃごちゃしていないサウンドトラック系で真価を発揮する。
弦楽器とか、何というか開放的でいて、密度がある。エッジもうまい具合に効いてる。トランペットやサックスなどの金管楽器やピアノも得意。
アニソン系は、基本的にごちゃごちゃしてる「サビ」が苦手なんだが、何故かごちゃごちゃしていても、ヴォーカルが埋もれず、全体的に心地よい曲もあるという不思議使用。High school of the deadのop、片翼の鳥、けいおんの曲とか。

小編成オーケストラは得意。大編成オーケストラもうるさく感じることが多いけど、何故かeva破のダブルオーケストラは全部問題無し。というか、鷺巣さんの曲はほぼ何聴いてもok。
どのジャンルもシンバルが苦手ではある。
洋楽は心なしか、心地よいものが多い。I was born to love youとか激しくごちゃごちゃしてる曲なのに、ボーカルが埋もれず、全体の音が死んでいない。enya のbook of days とかも緩めの低音がいい味出してる。
lady gaga のbad romance もいい。pandraの曲も、だいたい合ってる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:01:44 ID:j4yjrnK/0
>>193の続き
beatles等昔の左右に極端な分離がある洋楽は、2500の十八番。thander bard go みたいな曲は緩めの低音が仇になってる。
洋楽じゃないが、ミスチルも分離感があって得意。森山直太朗も基本的には合ってるんだが、さ行がものすごいことになる。
山下達郎の曲も大体合うけど、ヘロンのような渾然一体でありながらバランスのとれた曲は、ボーカルが引っ込むわけではないが、音場が狭く、余裕がなく窮屈に感じてしまう。開放感がほかの開放型よりも感じられない。
結局、ボーカルが、基本ラインをキープして、歌の最初から最後まで出っ張りも引っ込みもしない感じが続き、更に窮屈さを感じさせない曲が心地よい。サビ以外が良くて、サビでボーカルが引っ込みまくり、全体的にごちゃごちゃして音が死んでしまう曲がアニソン系でよくある。
アクエリオンとか刺さるし、ウルサいわで鬼門。最近じゃあ、会長はメイド様のed 予感もウルさすぎ。曲はいいのに残念。
しかし、ごちゃごちゃしつつも心地よい曲はなんでそうなのだろう?録音環境かな?
今回挙げた例は、hd800とは感想のほとんどが真逆になるから、やっぱ低音の量、質による密度のバランスなんだろうかと思ってるが、よくわからん。

まあhd800と使い分けができると思う。大編成のオケとかはこっちで、密度と開放感のバランスが欲しければ2500って感じ。

あと刺さるのが気になる人には絶対オススメ出来ない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:15:59 ID:1ZjYFlvN0
長い
3行で
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:26:55 ID:WlyrZPbo0
5文字で要約して
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:34:50 ID:GXcS+fRQ0
アニソン大好き

まで読んだ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:34:51 ID:9hHUM/94O
PRO2500は使いどころが難しい。
どうだ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:38:46 ID:l0oTWPvz0
>>195
pro2500はサントラ。
アニソン系はサビが苦手。
気になる人には絶対オススメ出来ない。

>>196
サビが苦手
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:47:35 ID:j4yjrnK/0
ネガティブな面だけじゃん。その要約じゃ。例とか交えてのオーディオの感想なんてとりとめのないもんなんだからこんなもんでしょ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:52:28 ID:j4yjrnK/0

>>193の訂正
使用>仕様
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:24:31 ID:6j3RD06y0
グフ色550が\12600で買えるところ見つけた
http://www.miroc.co.jp/adv/archives/17829
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 01:28:28 ID:YdfhAZSCP
>>200
センテンスは短く
せめて改行くらいスマートにしてください
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:12:41 ID:uowoh8wK0
>>193-194は携帯でもないのに、なんで改行入れないんだ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 02:41:25 ID:omELfbgC0
pro550のレビューが全く見当たらないんですけど、
そんなに不人気なんですか?
どんな傾向の音かご存じの方おられますか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 08:58:23 ID:OjSYBrNnO
アキバ淀で初めてDJ1pro聴いてみたが定位があさっての方向にぶっ飛んでるね!
俺の使用してるジーノ以上だったわ。
あと900番かな聴いてみたらSロジが感じなくて普通の定位で笑わせてもらいました。聞きやすかった!
やはり試聴は大事ですね。携帯からで読み難くかったら失礼。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:12:40 ID:UT1pm0IB0
実はDJ1PRO反対に着けてたとかいう落ちじゃないだろうな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 09:53:19 ID:OjSYBrNnO
あっ その可能性高いかも
スレ汚してすいません。 以後スルーして下さい。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 12:01:52 ID:zTC4fkZR0
HFIシリーズでケーブル長1mになったのは780だけか・・・
680も1mの出してくれたら選択肢が広がるのに
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 13:20:50 ID:K1mxc2Hg0
DJ1PROの音場ってPRO750の半分の広さしかなくね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:52:39 ID:YGGOHy9v0
フジヤで型落ちが安いんで、一本買おうかと思ってるんだけど、
オケ聴くなら750、2500,2200どれがオススメ?
弦や金管のざらつきを生々しく、かつ強調気味に聴かせるヤツ希望
ちなみに今は米屋メイン
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:17:08 ID:y3gHnElLO
型落ちで安いという理由だけでゾネを買うなら
22k出してオケに合う別のヘッドホン買った方がいいような
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:47:48 ID:YGGOHy9v0
そういうヤツだと >>211に書いた
> 弦や金管のざらつきを生々しく、かつ強調気味に
ってのが、なかなか満足出来ないんだよね
ゾネだとその辺どうにかしてくれそうな気もするし、
今までの躊躇も、あの価格で揺らいじゃってるもんで
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:35:31 ID:Q27SsBvj0
2500はもう売り切れてるだろ
一回カートに入れてみ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:42:42 ID:+/aLsPMe0
そのうちまた売り出すよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:43:19 ID:YGGOHy9v0
>>214
わ、ホントだ じゃ>>211
> オケ聴くなら750、2200どっちがオススメ?
> 弦や金管のざらつきを生々しく、かつ強調気味に聴かせるヤツ希望
に変更
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 19:50:08 ID:DIu1s6em0
HFI系視聴してみたんだけど
580が一番いいと思った俺は異端?
型番あがるごとに音が分厚くなって聞きづらい感じがしたんだけど

あとこんな値段低かったっけ?
上位機種だと5万近かった記憶があるんだけど・・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 22:05:36 ID:c2MdtSIb0
HFIはむしろ今の値段だと高く感じる。
フジヤのヘッドホン祭りの時に買った780はたしか18k程度だった記憶がある。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:10:01 ID:rM1d5kzW0
オケなら開放と決まってる
でもゾネは勧めない
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:21:41 ID:vlF0tAQI0
E9で聴くThe Carnival Is Over/Dead Can Danceは最高!
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:28:26 ID:wzBsMq4G0
またかよw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:39:47 ID:nno5tCHn0
や、たまにはいいんじゃね?




と、自演しで見る
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:43:58 ID:P4KdAPOk0
そしてまたいつもの巡回が始まるのであった・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 00:02:35 ID:zWxV9g3B0
しない、しないw
飲みながら爆聽してるから。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:33:45 ID:ujzsTwcB0
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:49:23 ID:Vyu4vxR10
今日買った旧型PRO750が初ゾネホンなんだがこれは凄いな
ヴォーカルが殆ど聴こえん。試聴機と音が違いすぎて>>6のようになるのか不安になるわw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:50:10 ID:2/lTUKEQ0
edition9フジヤにきたーー!
12-28579 ヘッドホン ULTRASONE Edition9 NEW \185,800 微小
?♪〜設計、製造、検査、一連のプロセスにおいて一切の妥協を排し、音質的にはもちろん、心地良さの点でも極上であることを目指したフラッグシップ・モデル。
ハウジングロゴ変色(しみ)多い。イヤ−パッドやや劣化。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:52:53 ID:ujzsTwcB0
フジヤさん宣伝はいいから
E10の販売価格早く発表しろっ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:54:08 ID:2/lTUKEQ0
バリバリ家電価格9800円です。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:56:05 ID:gXtyKkN80
>>228
まだこんなこと言ってる奴いんのか
表示価格の10%OFFってしっかり書いてあるだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 18:58:32 ID:2/lTUKEQ0
Edition10といえばコレ↓良くないっすか?

http://www.daisaku-shoji.co.jp/s_shopping_flexisnake.html
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:02:41 ID:ujzsTwcB0
まじだw
ゾネのインタビューのところから商品詳細に飛んだら書いてなかったんだ・・・
トップページのところからだと10%OFFってちゃんと書いてるなw
すいませんw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 19:07:07 ID:j6/JfNss0
>>228
>>230
まだ販売価格じゃないってさ
もうちょっと待ってくださいってツイッターで言ってた。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:40:26 ID:mjzKHAtW0
>>226
ちゃんとケーブル刺さってる?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 21:53:52 ID:Vyu4vxR10
>>234
刺さってなかった…。今は止まるまでねじ込んだから問題ない
わざわざありがとう
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:41:01 ID:saBy5sCh0
>>235
お前いい加減にしろよwwwww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 22:44:52 ID:JrEcQChH0
>>235
ワロタwww
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:02:36 ID:37bX1Lgl0
さすがにヴォーカルほとんど聴こえないという時点でおかしいと気づけよw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:25:18 ID:7LyOOqby0
もはや儀式みたいなものだろう
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:30:27 ID:3CZbnPAT0
俺もDJ1PRO買った時ミニプラグをねじ込まずに挿しただけの状態で聴いて
初期不良かと思ってショップに問い合わせてしまったことがある

すぐに気付いて謝罪メールを送ったけど悪い事した
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:31:55 ID:nN2hpQYp0
説明書とか注意書きとかないのかよw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 23:48:30 ID:saBy5sCh0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:01:19 ID:dbkMdopx0
高い金出して買ったのに観察しないんだな。
ちょっとみればすぐに気づくのに。
開封したら即聞くって人が多いんだろうな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:32:58 ID:HOEydvIy0
ネジ切ってあるとねじ込みたくなるってのが人間の心理だと思っていたが違うのね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 00:49:02 ID:4RQ4yhz9P
締めるべきものなら当然締めてあるだろうという考え・・・っ!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 02:10:33 ID:QOy3uG5/0
フジヤってあからさまな工作多いよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 05:00:01 ID:HaABFSwP0
Web上に注意書きは勿論だが
紙切れ1枚の注意書きでも 入れておいてやればいいのになって話し
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 14:04:10 ID:Y59UEcsD0
馬鹿の為に無用な原価をかけろと
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:39:35 ID:d40CodV70
馬鹿の悪評もユーザーの悪評だからな
メーカーとしてはやってみる価値はあるでしょ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 23:38:21 ID:/KCEfyYa0
E10が入荷するそうだが・・・購入するか悩むぜ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 00:09:14 ID:O3ZAg0/I0
>>250
どうせ初回は予約分で終わりとかじゃないか?
今から考えてもしょうがないと思うが
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 01:39:15 ID:IhkmA+KCP
>>251
いやネガキャン工作が功を奏してか
かなり転倒在庫がおおいみたい
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:02:03 ID:O3ZAg0/I0
>>252
スマンe10の山が崩れてゴロゴロ在庫が転がってる絵を想像したw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:24:25 ID:KrWH5CZ60
PRO900とPRO2500買おうと思うんだけど、
PRO2900も買った方が良いと思う?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:20:08 ID:HMv6hCfr0
買えるならどんどん買え
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 03:54:29 ID:O8n34W+H0
家買える値段だしなあ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 05:59:43 ID:Ah1tluu1O
264,600円で買える家って
イナバの物置がたしかそれくらい。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 06:34:08 ID:Nm8rHdWd0
ダンボールだろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 10:21:24 ID:FN6uv9qy0
全部買った方がいいに決まってる
そして一番好みじゃなかったヤツを私に下さい
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 10:32:05 ID:HnkpdX340
富士やにも入荷したのか。
十分エージングした”ちゃんとした音が出る”e10はこれからか。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 10:34:43 ID:as8G4vk70
>>252
ネガキャン工作っていうか
デザインその物がネガキャンして下さいって言ってるようなものだしな・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:03:48 ID:729r4pBv0
>>247
あれだけ余計なオマケを山ほど入れてるんだから
1円にもならないプリント代なんかケチる理由もなかろうに、
それも嫌なら箱のどこかにプリントしておけば済むのに何故だろうな…

HPにケーブルねじこむ部分が長すぎ巨大すぎて
首を傾けると肩に当たって痛いんだけど
交換用ケーブルでここの長さが小さい
(出来ればHP本体の中にネジ部分がすっぽり収まるようなかんじの)
奴ってないのかな

装着感いいのが欲しければE8買えってことなのかこれは…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:12:33 ID:OrqgLCtS0
>>262
オヤイデが交換ケーブル出している。プラグも1000円くらいだから好きな長さでつくるもよし。
完成品は線材がPCOCC-Aって素材なので高音域がちょっと丸くなって低音も減っちゃうのが難点。
アコースティックリバイブ製はとり回しが駄目かな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:21:24 ID:729r4pBv0
>>263
即レス感謝
2500なんだけどHPC-35 / HPC-62でいいのかな
斜めからみた写真しかないけど純正より一回りへっこんでそうだね!
ありがとう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 14:12:53 ID:roJlsabm0
>>262
君もいい加減にしろよw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:04:24 ID:OrqgLCtS0
http://twitpic.com/2xq1gr
この角度だとスリットの処理は悪くないな、と思ってしまった。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:16:27 ID:Ah1tluu1O
ちょっとビック・ザ・武道が頭に浮かんだ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 16:18:35 ID:qJDF4MLA0
スネークフジヤに視聴してきて!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:10:35 ID:otd0BJhlP
んで、レビューはまだかね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:27:09 ID:gZeUaqXq0
>>266
スリット処理自体はいいんだが
何故蝶()とかそういうデザインにしたのかという・・
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:31:40 ID:o0x5CtCc0
クマホンに続くスピリチュアルで自然なheadphoneの後継機じゃなかったっけ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 17:47:03 ID:roJlsabm0
>>266
だがこの角度から見るイヤパッドは何だか汚らしい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:41:16 ID:Ah1tluu1O
尼のE10の値段が429,990円でワロタ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 20:47:22 ID:otd0BJhlP
イーベイだと5000ドル超えてるな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:04:36 ID:RVBxHEMP0
フジヤさんは「発売前にご予約を頂きました方には事前ご予約特典が色々ございましたが」ってブログで書いてるけど
イヤーパット以外にもなんかくれんの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:24:07 ID:Ah1tluu1O
イヤーパッド
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:31:39 ID:Ah1tluu1O
打ち間違えたw
イヤーパッドだけ
しかし、最初はイヤーパッドが高いから
特典で付けられないようなことを言ってたと思うんだが
E10の値段が下げられないから、付けたのかな
どちらにしても、E10のイヤーパッドの値段がわからないと
どれだけの値引きか計算できないが
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 22:37:49 ID:RD9gxjIL0
たぶん2万円台後半
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 23:11:52 ID:/AHG2CJD0
E10視聴してきたよ。音よりも軽さに驚いた。めちゃくちゃ軽い。
開放型のせいなのか、未エージングのせいか分からんけど、少し低域が甘い感じ・・・。
高低のレンジは広いね。T1よりいい感じがしたよ。

しかし、F屋の再生環境が残念。なにあの環境。機器は結構良いのに、低域スッカスカ。
秋淀のDENON+P-1uの方が遥かに良い音がした・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:00:11 ID:NVffa4eU0
甘いのかー ゆるいの?まったく出てないとか?
つーかあの値段の価値あるのか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:01:03 ID:v84+QcmV0
>>265
終っていた話題をゴメン(´・ω・`)つい首をつっこんでしまった…

このスレはE10いけそうな人が多いのか
E8すらムリポな俺にはハードル高すぎるぜ…
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:04:10 ID:Ty1AToCF0
>>279
あそこP-1uもあるんだからそれに繋いで聴けば良かったのにw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:17:46 ID:p0sbNqxd0
なんだ、E10ってもう出回ってたのか。
まぁあの値段に納得できる音がでるとは思えないけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:21:27 ID:1KCyvWF7P
せめて聴いてから言えよ
285254:2010/10/16(土) 00:22:01 ID:v6RHbsKC0
>>255,>>259
3つ視聴してきましたが、予想外にPRO2900が良かったです。
っていうか、開放型って感じあまりしなかった。PRO2500と全然違いますね。
むしろPRO2500は…なんというか、独特ですね。
今まで聴いたことの無い低音でした。めちゃめちゃ癖がありました。

どうにも周りのノイズが気になって開放型はじっくり視聴しづらいのが残念…。
購入を思いとどまってしまいました;
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:22:42 ID:ghOIVxZr0
金額はともかく、数量限定ってのがなあ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:24:20 ID:iD2gBW7F0
E10のデザインってフォルクスワーゲンだよな。
ついでに予約してたの思い出したのでキャンセルしてきた。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:25:07 ID:v84+QcmV0
>>283
SR-007A+SRM-007tAかHD800+MBA-1Sのどっちか買ってもお釣りがくるからなぁ
スゲェ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:26:30 ID:1/2bKGr90
ちょっとそっち買ってくる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:27:10 ID:JNgTTiGH0
>>288
そう言われるとそっちの方が良いな…勢いで買うつもりだったが
ちょっと勢いに水を差されたw
買うべきかキャンセルすべきか…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:29:06 ID:fjED57uj0
HD800+MBA-1Sは30万以内じゃ買えないじゃん
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:29:56 ID:5kjVTBEw0
>>280
少しゆるい感じ。しかし、E8ほど残念な感じではなかった。というかE9が異常。
個人的には、E7と同じ本数だったら、この値段でも買ってたね。

>>282
本当にそうすれば良かった・・・。

後は、再生機器によっては高域が少しキツイ感じ。まぁ、これはエージングで無くなりそう。
E9のように窮屈な感じがしないのが良かったよ。流石開放型。
T1買う予定で立ち寄って、E10の視聴機があって驚いたな。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:35:14 ID:JNgTTiGH0
E10の軍資金としてE9売ろうかと思ってたんだが、早まって売らなくて良かったかも。
相場はどんどん下がっていきそうだけど。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:37:11 ID:v84+QcmV0
>>290
名無しにだまされないで!きっとE10すげえよ!

>>291
ごめんamazon見てた
30万でお釣り来るのか…T1とA1のセットという手もあr
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:02:40 ID:JNgTTiGH0
>>294
気軽に他人を人柱にするなよw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:04:15 ID:1/2bKGr90
色んな組み合わせ、ゴクリ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:06:50 ID:s9lsr6nw0
そう、そうして金銭感覚を取り戻すといい。
30万あれば一ヶ月間女に苦労しないしな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:23:55 ID:eF0+xt/2P
30万か俺の1っ花月の手取りなんだけど
ヘッドホンにそんな大金使うやつって
社長さんとかなの?お坊ちゃまなの?
すげえよな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:25:13 ID:oVGG9eoR0
女にうつつを抜かすほど間抜けではない by伊達公彦
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:31:58 ID:fbmnE1ii0
>>298
飲まない、遊ばないなら余裕じゃね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:57:20 ID:NEOS/MQz0
>>298
酒、女、ギャンブルをちょっと休憩すると買えるだろw
俺は買わないけどw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 07:33:18 ID:v25tfsKf0
餓鬼の頃から生意気にヘッドホンこだわってたから
地道に貯金で余裕だったわ;
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:28:46 ID:+QjhEKuRO
フジヤからE10が届いたお
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:05:18 ID:fLMU4yB1O
質問だけど

Ultrasoneで一番低音が強い機種はなんですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:22:11 ID:SOu/chM1P
PRO900
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:40:50 ID:sMH4qhXX0
edition10発売されてたのか。
そいいや、昨日買取に行ったら奥の方に箱がおいてあったな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 12:49:58 ID:+QjhEKuRO
E10をiPod touch 4Gに直挿しで軽く聴いてみたが
第一印象は強烈な高音攻撃w
うっかり変な曲をかけるとびっくりするレベル
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 13:25:40 ID:fLMU4yB1O
>>305
ありがとうございます。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 16:06:09 ID:+QjhEKuRO
E10をSTEPDANCE(±15V駆動)に挿して聴いているが
E8でもいいが、E10でもやっぱり相性がいい。
E8を開放型にしたような音というのは何となくわかる。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 17:32:50 ID:ePoyVHzw0
E10にCORDAのアンプって・・・E10がカワイソウだろ。
HD-1Lあたりでも買った方が良いんでないかい??
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:36:38 ID:pBO/QlBR0
E10がカワイソウ()
なんでこういう奴って毎度HD-1L勧めるんだろうね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 19:53:43 ID:ADTpDeRD0
edition系はHD-1Lに限らず10万以上のアンプは必須だろw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 20:02:46 ID:1KCyvWF7P
自己満足すなあ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 21:29:40 ID:SOu/chM1P
ここでPMAの登場
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 22:27:31 ID:v6RHbsKC0
外で聞いてるんじゃないか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:10:25 ID:bz5U/BOKP
e10だめだこりゃ
staxの新型町だな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:12:08 ID:4yQtL4er0
そもそも、アクセサリーメーカーのULTRASONEに期待するのが間違い
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:13:33 ID:S0OFqcX90
アクセサリーメーカーのULTRASONE??
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:20:58 ID:bz5U/BOKP
オーテクのこぴぺだろ
今となってはオーテクはオーディオメーカーとしての信用は失墜して
すしマシーンメーカーに変貌しているが
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:24:31 ID:4yQtL4er0
オーディオアクセサリーメーカーのULTRASONEのこと
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:25:20 ID:0SEd02OZ0
ヘッドホンはオーディオアクセサリーとも言うだろ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:26:47 ID:4yQtL4er0
>>321
えっww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:32:48 ID:0SEd02OZ0
えっ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:41:37 ID:gMT+Tl110
マジレスすると>>321は間違ってない
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:49:52 ID:WWp8iff90
うんうん

最近はヘッドホン専用のコーナーとかも出来てきてるけど
ヘッドホンはアクセサリーのところにだいたいあるよね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:10:07 ID:S0OFqcX90
つか、ゾネが作ってるヘッドホン関連以外のオーディオアクセサリーを教えてくれ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:13:18 ID:KTcK0Um30
ヘッドホンケーブルとかイヤパッドとかヘッドバンドとかw?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:20:16 ID:hFmM9cyg0
PRO2900を安く手に入れたいんだけど、フジヤセールっていつ頃だろうか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:34:31 ID:3JfdAsyY0
結局E9だけの一発メーカーだわな
それでもたいした物だが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:38:24 ID:+a+YFg+v0
E9よりE8のほうが音が良い事実がある時点でそれはないんだけどね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 03:41:01 ID:3JfdAsyY0
釣られたい
釣られたいけどけど釣られないぞ・・・!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 04:17:55 ID:d8EWnCp4O
E9よりE8のほうがバランスはいいかもな
E10をBUDAで聴いてみたが低域が出ててちょっと驚いた。
ER-4SをBUDAで聴いた感じに近い。
高域もそれ以上に出ててw
かなりクリアなんだよな。濃密な音って感じがしない。
でも、これは聴き疲れするわ
どちらにしろE10の低音は期待しないことにした。
E9 低音
E8 EDITION系の中でフラットに近いバランス
E10 高音
好きなの選べばいい
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 04:49:28 ID:+V4itn+60
まあね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 12:23:17 ID:5vBoc3B+0
E10って発売されたばかりでしょ
エージング足りてないだけじゃね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:15:51 ID:SIIg/FpP0
■<アクセサリーメーカーに期待するな

■<ヘッドホンはオーディオアクセサリー

アクセサリーをアクセサリーメーカーに期待しちゃだめなの?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 13:46:15 ID:RsqoVbhx0
おいおい勘弁してくれよ。
オーテクスレのいつもの人は、国内メーカー系や総合スレにしか出ないと思ってたのに、ゾネスレにまで出張ってくるのかよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:14:17 ID:d8EWnCp4O
E10のエージングだが
最初に比べると高音の量がぐーんと減って
聴感上フラットバランスに近い状況
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:16:16 ID:LrQKu1zzP
つまりE8と比べてどうなるの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:13:57 ID:d8EWnCp4O
E8との比較だが
E8ルテの帯域バランスを高域に拡張して
開放型で音場は広くなったが音の密度は薄い。
薄味のE8って感じかな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:32:03 ID:3JfdAsyY0
>>339
ゾネである理由を見いだせない気がするな
素性は良さそうだけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:45:34 ID:d8EWnCp4O
EDITIONシリーズも10で終わる気がする
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:14:42 ID:HcFx1bRZ0
評判、売れ行き次第では
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:29:32 ID:xKjQOjAw0
>>335
おれがいったアクセサリーってのは女が身につけるような「飾り物」って意味なんだよ。
外観に金掛け捲りのULTRASONEは中身に期待出来ないっていてんだよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:35:24 ID:+V4itn+60
じゃあ興味持たなくて、いいよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:36:45 ID:3JfdAsyY0
ああ、そりゃ言えてる
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:38:23 ID:LrQKu1zzP
>>339
エージングが進めばまだまだ変わってきそうな気もするが、ちょっとがっかりだな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:46:41 ID:SIIg/FpP0
>>343
論理が行き当たりばったりだな
せめて一貫性を持たそうぜ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:11:33 ID:xKjQOjAw0
はあ?論理もへったくれもない。
ゾネホンは外観(付属品)>中身のモデルしかない。
Editonはその最たるもの。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:19:10 ID:1Tyo2s5T0
はぁ〜
E10初回でかうか悩む・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 17:59:00 ID:3JfdAsyY0
E9はまだ中身>外観だと思うけどなぁ
13万で買った人間だからそう思うだけかもだが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:00:37 ID:f0JhaFXO0
HD800みたいな感じかEdition10って
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:01:43 ID:hYdyo/0H0
評判的にはそんな感じだな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:07:47 ID:9RKGjsJS0
Edition10てtaiwan製なの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:16:59 ID:d8EWnCp4O
箱にはMADE IN GERMANYのシールが貼ってあるよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:21:57 ID:9RKGjsJS0
thx
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:23:09 ID:LrQKu1zzP
フラッグシップのヘッドホンって大抵、本社がある国で製造してるな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:25:45 ID:+X6B8rMn0
PRO900<…
PRO2900<…あれ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:27:25 ID:KTcK0Um30
いやお前らフラグシップじゃねぇだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:33:48 ID:SaWwGlH0P
edition8が日本で売れたのは、ポータブル用だったからだけどね。
開放型なんてほとんど売れないだろうな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 18:45:53 ID:O8xQc+vr0
そりゃあSTAXの新フラグシップでるから、よほどULTRA愛が無ければ、
様子みるんじゃなか、鳴り方は全然違うがね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:17:26 ID:xKjQOjAw0
フラッグシップへの愛は絶えず盲「耳」的なところが多いのです。
ことに、ゾネホンに於いてはそうです。
                            ――20代無職
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:47:22 ID:2ULxaIdl0
E8(ルテニウム)購入記念カキコ
これ結構売れてるんだな。
製番1400番台だったわ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 19:57:19 ID:XxBX35Y+P
E8持ってるけどオーテクのAD1000の方が良い音出すわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:01:31 ID:d8EWnCp4O
E10のシリアル30番代だった。
Road to 2010
長い道のりになりそう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:02:50 ID:nR6nhf1a0
開放型のゾネホンに興味あるんだが、E10には手が出ない貧乏人なので、PRO2900を買ってみることにした
そのうちレビューしたいと思う
366364:2010/10/17(日) 20:04:51 ID:d8EWnCp4O
○番台
×番代
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:11:23 ID:gMT+Tl110
>>360
STAXはSTAXでイヤースピーカーだけで
30~50万くらいとかいう話になってるけどな・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:11:41 ID:57B+4I1V0
シリアルって何番から出回ってるのかな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:17:40 ID:1Tyo2s5T0
もしシリアルが777とか1111だったらプレミア付くかな?ww
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:25:40 ID:SaWwGlH0P
そういう番号は販売用には周りません
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:27:19 ID:1Tyo2s5T0
えぇぇっ!なんでぇ・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:34:47 ID:d8EWnCp4O
E8・E10はヘッドバンドの隣だから
装着したら見えない
あんまり重要視しなくなったな
日本向けに1〜1000番台とか割り振られている可能性もあるが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 20:40:12 ID:MfUhqcyO0
30〜50マンj上等じゃyバリバリw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 21:04:35 ID:xKjQOjAw0
「666は廃棄処分されるの?」っと・・・
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 22:17:34 ID:bz5U/BOKP
E9なら不二家の中古で888でてたな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 23:48:34 ID:1Tyo2s5T0
E10はK702より低音あります?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 02:07:36 ID:2GZ/dbotO
ゾネホンの中で1番ゾネホンらしい音を出すゾネホンはどれですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 06:11:31 ID:dHMCzLw9O
>>376
K702は聴いたことがないのでなんとも
CEO推奨のエージング200〜300時間かけないと
高音はまだまだ落ち着いてくるんじゃないかと予想
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 07:56:20 ID:BjwRZLBE0
http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/178122909.jpg?AWSAccessKeyId=0ZRYP5X5F6FSMBCCSE82&Expires=1287356935&Signature=7t4ZE4yuqBmt8uFZKyMNHl3qLhM%3D

ヘッドホン祭りまで開催する業界のオピニオンリーダーがイポでエージング
これは痛いなあw
エージングってのはユニットを運動させてやるのが目的だから
イポなんて上も下も鳴らしきれないもんでエージングしても意味が無いんだよな
それもモノがモノなんだし
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 08:34:42 ID:45s29MF+0
>>379
画みれないよw ちゃんと確認しようなw
ttp://twitpic.com/2y1sil
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:14:32 ID:UVWVXZmK0
edition10、30万かよ・・・ 値段下がった時のe7より高いじゃん。。
予約キャンセルしてこよーっと。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 11:58:41 ID:54U4MuZ6P
どう見ても米屋のケースでわろた
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:39:52 ID:BjwRZLBE0
>>380
すまなかった
俺の専ブラだと踏めば画像だけ出るんだけどなw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 14:49:45 ID:HkOVdmAmP
>>380
こんなふうに密閉して鳴らしてドライバに問題はないのかね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:11:27 ID:UVWVXZmK0
俺の専ブラでもNow Printingって出てた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:54:21 ID:AYga25wF0
ヘッドホン結構所有してたけどなんだかんだで処分して今手元に残ってる愛器が
PRO2500、HD25-1、MS-PROなんだけど
キングオブ無難で定番のツートップ、HD650もしくはK701を次に狙ってるんだけど
『・・・うーん、ふつーに何でもそれなりに聴けるケド退屈だイラネ』
って感じになってしまうでしょうか??
387386:2010/10/18(月) 15:56:54 ID:AYga25wF0
同一メーカーってことでポタ機のK450も持ってますが
前記3機種より使用頻度は低い状況です。。
388386:2010/10/18(月) 16:03:47 ID:AYga25wF0
上流はDAPも使いますが、基本は据え置きのプリメインPMA-1500、真空管TRV-84HD、
トランジスタだとDAC兼用のDAHP-1000ですのでいわゆるそこそこにはヘッドホン
鳴らしきれる環境です。。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:09:17 ID:16mgYG2E0
>>386
淘汰の結果の愛機がそれなら、多分いらない子になると思う。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:40:00 ID:UVWVXZmK0
>>386
edition系かD7000買って見れば。そのラインナップだと
電子系得意なのひとつ買ってみて損ないかと。
俺はHD25持ってないからよくわからんが。
安いのだとM290とか無難。かなりまったりする。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 16:51:40 ID:AYga25wF0
>>389
やっぱそっすかねぇ・・・?
どっちかだと思うんだよね、全く毛色が違うからうまく使い分けできる可能性もあるかなと。。
最近SACD買い始めたのでクラシックも聴くようになったから(管弦楽が好み)
650や701はうってつけかなと思ったりもする。。

>>390
edition系は予算的に考えてません。D7000てデノンのフラッグシップ機だよね?
実はそれも結構気になってはいました苦笑。
D7000持ってるんですか?結構重たそうなんですがそのへんのストレス感じます?
PRO2500でも重たく感じる時があるんですよ、MS-PROの軽量ラクチンに慣れちゃったので。

もしくは使い分けの観点で言ったらダイナミック型をちょこちょこ買い足すより
思い切ってstax逝っちゃうてのも有りですかね・・・??
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:25:13 ID:7mt/nGUjO
>>391

K701は他のヘッドホンで聞き疲れた時に使える優しい音色
3万以下で買えるし、オススメ。
MS-PROでも疲れると思った時に使ってる。
STAXも疲れないけど、4040Aで10万ぐらいする。
でも個性の強いダイナミック型が揃ってるから、STAXのほうが使い分けにはいいかも。
MS-PROの後にK701買っても感動は薄いと思う。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:31:50 ID:hoXa7RSC0
スレチなネタにいつ迄乗っかってんだよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:35:43 ID:AYga25wF0
>>392
貴重な意見ありがとう。
参考にさせていただきます。

>>393
ですね、本来は購入相談スレで話すべき話題でしたね
スレ汚し失礼致しました。

395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:38:27 ID:16mgYG2E0
>>391
クラ聴くにせよ、赤毛・禅よりは米屋を検討した方が向いてる気がするけどね
レス見る限り
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 17:51:15 ID:UVWVXZmK0
STAXもありだけどPRO2500もMS-PROもアコースティックが結構得意
だから打ち込みの音と合うのがいいと思って…
D7000は付け心地かなりいいよ。ゆるくてだめって言う人がいるけど、
重くてだめとかそういうのはない。PRO2500とかには戻れなくなるレベル。
一応書いとくとHD650とD7000は持ってる。

あと、D7000が電子系と合うってのは俺ソースで他じゃあんまり言われてない。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:54:51 ID:r9gIiJGPO
クマとDT880(PRO)の比較できる人いる?
音質、音場(抜けを含む)等の違いを知りたいんだけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:02:37 ID:zgIorOra0
HFI-780とHFI-680聴き比べて s-logic plus と s-logic の違いは大差無いと思ったんだけど
プラセボかなぁ〜程度の違いなんかね?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:41:17 ID:9fHY6uzY0
ちょっとなにがいいたいのかわかりませんね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:53:12 ID:qjVK6pfZ0
>>397
何をもって音質というのか分からんけども
クマだと埋もれて聞こえない音が880proだと聞こえる
880proは若干硬さが気になるけどクマより鮮やかで細かい
クマは全体的にこもったような音になってしまう
どちらも音が暗く低いほうへよっている気がする。K701とかと比べて
880proも透き通るように抜けるわけじゃないけどクマより明らかに抜ける
音場は880proの方が狭い空間から音を鳴らしているように聞こえる
遠近感は同じぐらいかな
正直今新規で買うならPro2500か880proで比べるほうがいいと思う
色が好きならクマでもいいと思うけど
HFI-2400は持ってないので改善したのかとかは分からない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:09:54 ID:r9gIiJGPO
>>400
詳しくありがとう。
漠然と音質って言い方してごめん。
レス内容の限定したくなかったもんで、敢えて含み持たせた聞き方させてもらいました。

読ませもらった感じからすると、基本性能は880が上で、
音場感を考えるなら、2200も選択肢としてあり得るって雰囲気ですかね。
だいたいのイメージはつかめました。
あつは個人的にいろいろ考えてみます。どうもでした。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 21:42:05 ID:45s29MF+0
>>398

(旧型) HFI-700 HFI-650 s-logic

(現行) HFI-780 HFI-680 s-logic plus
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:56:36 ID:zgIorOra0
>>399
確かに本国のサイト見ると680もplusになってる
ヨドバシに置いてあった680のロゴにはplusの文字は無かったが・・・
あまり深くは考えないようにしておこう

それに現行機だと680も延長コード式になってるんだね
これは嬉しい仕様変更だ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:33:50 ID:pCcvv6UE0
S-LOGIC PLUSは実際のところ、S-LOGIC MINUS(マイナス)。
S-LOGICがそもそも効果がないし、音に悪影響を与えるってので、メーカーが考えた策だろう。
本当はメーカーもS-LOGICが机上のロジックに過ぎないって気付いてるけど、
それで上がってきたメーカーだし「今更…」ってわけで残してるS-LOGICの残骸がS-LOGIC PLUS(笑
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:35:05 ID:dj6geyGX0
効果感じれなかったんだ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:39:01 ID:pCcvv6UE0
ドライバ数センチずらしたぐらいでサラウンド(爆笑 そんなに甘くねーよ。

あれで効果があるってヤツは宗教で癌が治るって奴等ほど騙され易いヤツだね。
素直な耳で聞いてみな。あんなの音質悪化以外のなんのロジックでもないね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:42:38 ID:hoXa7RSC0
素直にゾネを楽しめないなら他所行けよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:44:29 ID:pCcvv6UE0
>>407
了解。札束積んで歪んだ音を存分に楽しんでくださいねwwwおやすみ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:29:19 ID:gSI3aE660
>>408
おやすみ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:02:59 ID:/k3NDFCP0
変なやつが勝利して住民涙目になったことは一度もない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 02:03:52 ID:0zzc14nf0
というかそもそも勝利なんかしていない
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 03:06:52 ID:ez5LQd+uO
>>406
とどのつまりネットのレビュー漁って試聴もせずにポチッて失敗して逆恨みしているだけなのですね。
そう思われても文句は言えないよ
試聴出来ない環境とか生温い言い訳は通用しないよ
背伸びはするもんじゃないよ
身の丈に合った機種を選ぼうよ
坊主とか良いんじゃない?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:48:14 ID:oKFwGNzk0
俺もPRO750の型落ちを買ってみて、ゾネは好みに合わないなあと思ったんだが、
オーディオ趣味の授業料だと納得してるし、ましてや、
わざわざ愛好家のスレに来て>>406みたいに吠えたりはしない。
あまりにガキすぎるよ……pCcvv6UE0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 11:51:32 ID:LbbUmayj0
ゾネ好きだけど「Sロジ技術使わなかったらもっと良い音なんじゃね?」と思ったことがある俺は・・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:01:29 ID:CvBSsimu0
エロスジと聞いて
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:02:39 ID:Vt4pcGWj0
>>415
さすがにもうそのネタはうざい
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:08:52 ID:pRnWPSIH0
鉄板の裏にユニットを貼り付けてわざと離して配置させてるのがエロスジ。
鉄板で塞いだ結果電磁波も減りました…がULEって認識であっている?

PRO系のドライバ自体は分解すれば外れるからハウジングをCD900STあたりに移植して聞いてみたい気はする
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:17:25 ID:71J3k6H5O
Sロジに誇大解釈し過ぎす。
あくまで、前方へ音を出しますょ!で在って、サラウンド風には行かないす。
で、元々、音が散り易いパッド素材では効果は薄く、E系密閉型で効果の大きさは出て来ます。
皆さん勘違い。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:20:26 ID:D6iIlRY70
どらチャンでキター!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:22:06 ID:rPr9sJB6P
どらチャンいたんだ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:34:31 ID:CvBSsimu0
エロスジって俺が今初めて書き込んだと思ったのに
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 12:35:13 ID:71J3k6H5O
E10気になったからね。
処で、旧機種のパッケージにはイメージイラストが載って居り、各楽器イメージは顔面から前方なんですょ。
其れから、左右の寄り印象を感じる報告が多いのは、左右へ散り気味な傾向へ来るからで在り、この場合の効果は薄くなる傾向す。
で、顔面付近から前方へ押し出された音空間がSロジ。(E8は前方拡がりを感じれますょ)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 13:47:54 ID:HUn211tp0
DJ、HFI、PRO
雑魚はほっとけ
何の役にも立たない
E10
お前だ大事なのは
失いたくない!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:17:24 ID:2acYtBRh0
>>423
E10=ガンダム
DJ、HFI、PRO=ザク、グフ、ドム
という認識でおk?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:21:36 ID:CvBSsimu0
ゾネホンって基本ドンシャリ?
高音刺さりまくりで曲によっちゃ聴くに耐えないんだがwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:24:37 ID:9M2Df+Xj0
ゴミアンプをすててHD-1Lでも買えよ、貧乏人。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:29:44 ID:CvBSsimu0
アンプわるいんかね?
びんぼう人の象徴的な某DAC2なんだけど
アンプ買えれば
こういう傾向もおさまるん?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:54:28 ID:Vt4pcGWj0
>>427
アンプによっては高音まるくして痛みを和らげてくれたりするのもあるよ
ただゾネホンの低価格帯のはドンシャリで刺さりやすいって言うのはある
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 14:59:00 ID:CcGv3kJx0
オペアンプ変えればいいんじゃね
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 15:00:52 ID:CvBSsimu0
そっかー
視聴したときはこのシャリシャリ感が良く聞こえたんだけど
2万以下で買えるのはこんなもんか・・・
低域と中域のノリはすごくいいんだけど
ソースしだいだけど基本 高域シャリシャリやばい

上の型も視聴したけど
シンバルとかまろやかに響いてるって感じだった
その時はかぜかそれが良く思えなかったんだよな

ちなみに580ね

431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:23:05 ID:zAE8AADDO
E10
開封直後:('A`)
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`) ←今ココ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 18:47:43 ID:XR5TmMjB0
どう変わったのかkwsk
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:01:36 ID:4VKa+dFG0
30万ってクマホンが20本買える価格だよね?
そんな価値あると思ってんの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:12:38 ID:yyTcTulP0
使用する人次第じゃね。
その人が有ると思えば有るし、無いと思えば無い
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:34:53 ID:zAE8AADDO
>>432
最初に比べて高音の量が減って、
高音に隠れて聴こえなかったヴォーカルが浮かび上がってきた感じ
EDITION特有の分離感も良くなってきた。
でも、今日は調子が悪いのか昨日ほどよく聴こえないな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 19:44:19 ID:9RdaQXFx0
30万はいくらなんでも高すぎ
スタンドつけだしたときから怪しいと思ったが…
E7の木箱と同じ匂いがする
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:55:44 ID:iJN4bQhVO
E9売ってE10買った俺。今猛烈に後悔してる。これからエージングで多少は良くなってくるだろうけどもうあの音には…
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 20:58:18 ID:rPr9sJB6P
なんで売ったの
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:25:10 ID:iJN4bQhVO
>>438
軍資金入手のため…
注文してから試聴のときに焦って選曲まちがえたかもと思って…これを機に聞くジャンル変えようかな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:33:03 ID:oxajrnRY0
あの値段に見合っていないゴミみたいなヘッドバンドとおさらば出来るんだぞ
少しの温室の劣化なんて安いもんだ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:35:02 ID:zAE8AADDO
E10を買って最初に聴くと確実にやっちまったと思うだろうから
ある程度のエージングをする覚悟が必要だな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:35:19 ID:J6PKPJeu0
値段差考えるとヘッドバンド自力で交換する方がいい気もする。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:43:12 ID:SjE8w/tqO
>>437
ヤッちまったな。
E10の代替はHD800やT1辺りでも可能だろうけど、E9の代替はE7ぐらいじゃないか。
E10はまだ試聴すらしていないけども。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 21:57:24 ID:71J3k6H5O
E10のベースはE8でしょう。
E8に音が散り易いパッドとハウジング背面からの抜かしでは、元々低音が少ないE8が更に中高音が派手に鳴るのじゃ。
其れに、E8はさた行の尻尾が派手目に出ますから痛いと言われるのは想像が付き易いょ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:09:28 ID:LbbUmayj0
密閉のE9と比較してもしょうがない
HD800より上なら全然合格だ

でHD800と比べてどうなの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:09:32 ID:pbrbXS+J0
E9 E9 情け無用〜♪
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:12:41 ID:YROsV/h90
e10は現存してる開放ヘッドホンの頂点に君臨するような性能なんでしょ?
HD800の倍するんだぜ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:25:03 ID:srAvdo/g0
音質はe7もHD800もHD650もAD2000も
音質5だから同レベルだよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:28:38 ID:SjE8w/tqO
>>448
知ったか乙。

聴いたことあれば解るわ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:32:12 ID:srAvdo/g0
>>449
情弱乙
He&Biのヘッドホンサイト見てくれば書いてあるだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:33:19 ID:k5fTSHmf0
もう廃人ネタの釣りは飽きた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 22:41:47 ID:31FFMjz70
AD2000と並べられるってだけで程度が知れて、興味が失せるんだけど
そんなモンなの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:27:47 ID:7jyBv/XD0
E10開封した。
スタンドは思ったより安っぽい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:29:12 ID:PGpGEMo+P
E9うるとか馬鹿だな。こんなすごいヘッドホンはウルトラソンでももうつくれないんだぞ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 23:30:13 ID:gBFeoKvb0
>>439
ヘッドホンに合わせて好みのジャンルを変えるって発想がすげえw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:14:15 ID:kaXMwOSF0
昔の軍隊で、軍服に身長を合わせろ、と叱られたみたいなもんだなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 00:17:30 ID:IInjMN3N0
>>456
生前の爺さんに何度もその話を聞かされてたから
こんなスレでも見せられて吹いたw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 01:53:46 ID:RcpopWx00
10をドイツ語で書くとZehn つまり禅だ。
これはエディションゼンハイザー、HD800への対抗馬って裏設定がある。
勉強になったでしょ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:15:17 ID:P0OfedD20
>>458
おまんこ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:40:35 ID:u8CPWgPU0
実売で30万なんだから他のHPなんて寄せ付けないような音質なのか気になるわ
どうもeシリーズは素材に拘って高級HPの価格って感じがしてならないし
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 02:50:40 ID:IInjMN3N0
ヘッドホン本体はむしろおまけと考えるべき。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:34:52 ID:j6s+yrxU0
PRO900を100時間くらい鳴らしてみたけど
最初に比べて低音の量が減って来た
低音過多で極度にバランスが崩れてた曲は丁度良くなった
140%が120%程になった感じ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 03:48:49 ID:bmJtOXerP
フジヤセール時のPRO2500の値段覚えてる人居ますか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 04:16:35 ID:o08eoNqw0
>>439
君が君の趣味のためにどういう流れでお金を使おうと自由だけれども
新品で入手不可能なE9を処分する前に
納得がいくまでE10を視聴するという選択肢は無かったのか
まぁ例によって個数限定だからあんまり待ってると売り切れちゃうってこともあったんだろうけどさ…

>>463
正確に覚えてないけど24800ぐらいだったような
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 09:29:14 ID:UqzpbLPKO
E9も何年も売ってた
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:53:51 ID:Icu++PYi0
Eシリーズのスレかと思った
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 11:59:20 ID:ZpiQQwsH0
ゾネのフラグシップが出たんだから
Edition系の話題になるのはあたり前田のクラッカー
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:00:56 ID:Icu++PYi0
そういえばそうだね
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 13:39:09 ID:bY6kjheuO
E9手放してからゾネからは離れてたがE10発売されたのか。
とても手が出ないな…そのうち安くなるかね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:03:44 ID:ZpiQQwsH0
それにしてもstaxも良いタイミングで新機種発表したよな
staxの新機種が気になってE10突撃できなくなった人多そう
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:14:48 ID:2t+QEoYs0
別に
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 14:39:55 ID:cJa2cWeT0
e9末期は新品B級品で16マソくらいまで落ちたんだっけ?
てことはe10は落ちても20マソ切らないくらいか
どっちにしてもそんなには出せないな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:28:02 ID:j2Thr2ej0
edition8のパラディウムメッキって錆びるんですか?
久々に出したら、黒(茶かも)の点々がイッパイついてる。
もしかしたらカビかも。

同じようなことになって、キレイにした人居ませんか?



474 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 15:49:25 ID:bmJtOXerP
>>464
ありがとうございます
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:37:19 ID:ZEszhVdk0
今日はHFI-780ヴェr2010が5台限定で16800円と。
値段はともかくこのモデルのほうがed10よりゾネらしい音だと思うんだ。
異論大いに結構。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:44:54 ID:VHpCERCq0
てす
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:50:09 ID:VHpCERCq0
規制解除だ・・・・

>>473
直径1mmもない点々でしょ?
点々そのものは何かはわからないが素手で触るとこに出来るね
メガネ吹き指に絡めて爪でコシコシ根気よく吹いてたら取れたよ〜
予防としては素手で触ったらしまう時にはピカピカにしとくと出にくいな

あれは錆なのかねぇ・・・?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 16:52:19 ID:VHpCERCq0
>>475
同意
780はゾネゾネした音だよね
てか、E10とE8が万人受け仕様だしな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 17:11:11 ID:Ikc4SupdP
アニソンスレでスルーされたんでお願いします

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 12:15:07 ID:KLSA29II0
ゾネは1proと750でどっち処分しようか迷い中だ。
基本性能750の方が高いから1pro処分しようかとは思ってるんだが。
同じ状態になった人いない?どっち処分した?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:50:29 ID:RcpopWx00
>>479
マルチすんな アニソンスレでも見たぞ

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/10/09(土) 12:15:07 ID:KLSA29II0
ゾネは1proと750でどっち処分しようか迷い中だ。
基本性能750の方が高いから1pro処分しようかとは思ってるんだが。
同じ状態になった人いない?どっち処分した?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 18:56:03 ID:z+sOdBI70
自分で決めろとしか…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:18:25 ID:VAMD0TGO0
>>480
スルーされたからとわざわざ書いてるのにマルチすんなってwww
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 19:22:54 ID:j2Thr2ej0
>>477
おお〜それです。
強引にこすりまわしてみます。

予防しか対策は無いんですね。
気をつけてみます。

ありがとうございました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:18:39 ID:j0M8arwf0
>>479
両方売れうんこ野郎
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:37:12 ID:IEGbeo8K0
クマ本20本買う馬鹿居ないから
edition19に期待
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 20:50:22 ID:6Rew2OBXP
>>483
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TLB266
これでコーティングしてたけど2-3ヶ月掃除さぼってたら同じようにぽつぽつ
出てきてた。がんばって拭いてもう一回コーティングしたら見えなくなった。

まー、たまにきれいに拭くとかしかないかも。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:00:00 ID:Q3v052yK0
Rutheniumモデルはそんなこと無いんだけど、Palladium特有の症状なのかな。
これも一応フラグシップの一機だし、Timelordに問い合わせたら改善策とられるかも。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:07:34 ID:eVwsiEmQ0
パラジウムは貴金属の中ではかなり錆びやすい。
あと、柔らかいから傷がつくと、そこからメッキの下の層が錆びて来る。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:51:43 ID:Oh1bFrvL0
E10買ったやつはさっさとHD800との比較レビューしろやくそが
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 21:58:33 ID:2t+QEoYs0
てめえでは何もしない癖に文句は一人前だな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:01:18 ID:bQDZfPi20
HFI-780ぽちったぜ
pro900と比較するのが楽しみだ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 22:35:57 ID:vxfUOG4bO
>>489
祭で試聴すれば?
今回はE10とSTAXの新フラッグシップ機に注目が集まりそうだが・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:03:24 ID:j4rjHUxeP
1proとかねたもいいとこだ
せいかくには1Opr0だろうが
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:05:37 ID:j4rjHUxeP
>>489
HD800 ウィーンフィルを連想させる乳母感
E10 ベルリンフィルを連想させる改造脳
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:46:53 ID:aI3P+WMM0
初の高級ヘッドホン?購入がHFI-2400だったんですが、これって、異端なんですか?

って漠然とした質問ですね。このスレでHFI-2400の話題が少なかったりなんで、
人気ないモデルと感じてて・・・ 失敗したかな?なんておもってるんです。

わりと気持ちよく音楽はきけてるんですが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:53:51 ID:6wO+PlCL0
>>495
なんの問題もねーよw
精進しろやw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:54:42 ID:M//xZPNtP
>>495
人気ないよ
人気で成功か失敗か決まるならなんで人気あるやつにしなかったの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 00:55:54 ID:7L+ySCDM0
>>495
次HFI-780とPRO2900行こうぜ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:10:25 ID:TrYfIsdo0
>>495
自分が気持ち良く聞けてるなら何の問題もないよ
かわいがってあげてください
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 01:12:50 ID:7L+ySCDM0
HFI-2400って米屋みたいにサ行、チ、ツがきつかった印象がある
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 09:34:32 ID:cJ4mnmT90
>>500
下ネタはやめて頂きたい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:04:37 ID:Qi2sEd4z0
イヤン
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 19:06:02 ID:T43QQrt/0
鳥取恥丘
504479:2010/10/21(木) 22:18:44 ID:M//xZPNtP
>>495の人気に嫉妬
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:20:27 ID:Toaz08vAP
>>504
マジレスすると自分で決めろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:30:57 ID:W4FT/j7hP
もうE10の中古がw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 01:04:41 ID:dSWAlcgU0
よく打ち込み音が絶賛されるゾネホンだけど、ボカロ曲聞くなら何が適してるかな?
値段のせいもあってか、打ち込みと言えばDJ1PROが一番よく言われてるけど、
PRO750でも個人的にはいい感じに聞こえるんだよね。
まだ聞いたことないけど、PRO900だとどうなるんだろ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:33:38 ID:3SE+kwMN0
すぐ売る人ってなんなんだろう
なんだそのプレイ
買うなよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:38:13 ID:nbmO8OZy0
転売厨 貰った関係者 知ったかレビュアー
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 03:51:39 ID:gdxYBcmf0
買ってからあ、イラネって思ってすぐ売る奴は大抵の商品であると思うよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 04:34:39 ID:a6aYVJzm0
>>507
DJ1PROにボカロは最悪の組み合わせだと思った
ボーカルは極端に引っ込んで他の音に埋もれてしまうし、音の広がり方に違和感ありまくり

780はサ行が人の声以上に刺さるのが難点だけど、綺麗だしノリも良いから向いてるんじゃないか
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 04:49:32 ID:Toaz08vAP
PRO900は優等生的な鳴り方
刺激は少ないかも
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 05:05:19 ID:+msgPcL10
>>511
ボカロの声が埋もれてしまうなんてやだやだ
というのなら、O-oneだな
手持ちのゾネホンの中では一番聴きやすい
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 08:54:57 ID:M05I2oKA0
>>507
ボカロの声重視で聴きたいならPRO900
価格的にキツイならばHFI780
ある程度ボーカルが出て乗りが良いならPRO750
ボーカル度外視、ドラム・ベース重視なら1PRO
で、俺が最終的に使っているのはE8

ボカロの声は曲によってはかなり鋭い曲とかあるから
安物だと何言ってるのかわからなくなるよねー

正直1PRO以外だったら十分満足出来ると思う
まぁ、視聴できるとこに住んでるんなら要視聴だな

>>513
O-oneそんな良いんっすか!?
今度買ってこようかなぁ・・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 11:11:22 ID:l/w/X+ac0
E10聞きつけて来てみたけど思いのほか盛り上がってないな。
もうゾネの天下も終わりか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:23:33 ID:fcwqjV44O
発売されたばかり
焦っちゃダメ(はぁと)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 12:42:13 ID:6fzAiAVxO
ボーカロイドとか安物じゃないと聞けたもんじゃないだろ
ボカロじゃなくて録音悪い奴ならDT990とかいい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 13:08:52 ID:l/w/X+ac0
>>507にちゃんとした回答がついてる時点で底が知れるが、
デカい散財して聴くものがボカロ(笑)とか生き恥もいいとこ。
街中でゾネホンから初音とか漏らしてる奴がいたらせせら笑ってやるわ
テメェらにゃiPod付属で十分だよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:10:53 ID:4NMCTOO+0
>>515といい >>518といい、なんか必死だ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:22:50 ID:Jmh5iOG60
定期的に現れるアホだから
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 14:24:32 ID:M05I2oKA0
だね〜
まぁ自分はE8でボカロ聞いてるんで見つけたら是非罵ってくださいね^^


てか、街中でいきなり笑いだすとか怖すぎだろ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:09:48 ID:NnUdhVKIO
だから何聴こうが本人のかってだろうが。
毎回毎回どんだけ荒らしたいんだよ…
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:55:38 ID:l/w/X+ac0
そうしてすぐ自己を正当化するところがたまらなくキモオタっぽいよね。
「自分と意見の食い違う者は全員荒らし」その思考回路に感服するわ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 15:55:46 ID:l1rqQaCS0
つーか公共交通機関みたいな密閉された空間とか元が静かな図書館とかだと
漏れるほどの音量で聞くのはマナー違反だろうから勝手とも言えないだろうけど
そうじゃない、騒がしい街の中で周囲に何聞いてるか分かるほどの音量で鳴らしてたら
それはそれでアホというか笑われるより先に耳を悪くするんじゃ…

E10が出たそうだけどE8ほしいお
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:07:23 ID:4NMCTOO+0
意見がどうのってより、あんなモノの言い方しかできないのが問題
それなのに、意見の食い違い云々て…

そうしてすぐ自己を正当化するところがたまらなくキモオタっぽいよね。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:16:04 ID:PCLn0ETmP
>>514
513ではないが、o-oneはボーカルが近いからな。
でも高音寄りだから低音厨なら買う前に聴いた方がいい。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 16:33:52 ID:6fzAiAVxO
>>516
なんで溜め息ついてるのお兄さん(はぁっと)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:47:38 ID:xiM5x4Ar0
あっちのスレも見たけど誰もE10買ってないのか?
E9E8と持ってるから誰か比較レビューあげてくれてると思ってたのに

フジヤで予約したけど店頭買いするつもりが発送手続きしようとしてた
地方民は上京しないと思ってるんだろうね
でも予約特典のイヤパッドがまだ届いてないとか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 18:53:06 ID:4vK75uj50
E10をお取置き期限今日までか・・・
今回はスルーしようかな・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:32:24 ID:xmL/WqOk0
E10はE8がお求めやすいプライス価格的!――に見せるための展示効果に期待した価格設定だと信じてる
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 19:38:03 ID:fcwqjV44O
>>528
ささき氏のレビューは?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 21:42:13 ID:r22Iq2Hl0
>>530
MDR-R10とCD3000みたいな関係だなー。
価格の開きが大きすぎるけどw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:44:46 ID:GBcENSt00
他のヘッドホンに浮気する前にDJ1PROのケーブルを交換してみようと思うんだが、
結局SMIN-IL4が安定ってことでおk?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:47:19 ID:21tzMFX60
>>533
オヤイデの使ってるわ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 22:51:51 ID:GBcENSt00
>>534
オヤイデか。
純正と比べてやっぱり音は変わる?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 23:00:03 ID:21tzMFX60
>>535
やや低音が目立つようになって分解度が上がる
反面DJ1PROらしい楽しささがやや減る
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:43:39 ID:xVU/pcU60
>>531
あの人雑誌にレビュー書くことが多くなってからは
無難な表現が増えて逆にどんな音なのか想像するのが難しくなってね?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:59:54 ID:ATlELlooO
E10のキャンセルメールしたのに返信してこないフジヤうざい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:07:22 ID:wfP2qU3P0
>>538
返信してこないのにうざいのか
最近の日本語は難しいな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:09:33 ID:APw49uTLP
>返信してこないのにうざい

その通りじゃねーか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:22:46 ID:Jz947F4k0
言いたいことはわかるけど
普通は反応ないのにウザイという感覚は持たないと思う
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 02:51:18 ID:SUimOdvB0
わざわざID変えんなks↑
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 04:32:11 ID:pQqhrWcpP
日本語の不自由な方がいるようで
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 07:58:07 ID:o/qqU7I/0
フジヤが後ろで操ろうとする
だから俺は時々音屋で買う
だけどフジヤがアレを持ってたら
俺は音屋では買わない
フジヤと付き合いたい
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 08:48:42 ID:eDbVtRk30
なんとなく この画像思い出した
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/2/0/c/20century/20070127150117.gif
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 09:24:20 ID:aA8HxtHu0
>>544
RCの「つきあいたい」が浮んだw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:33:04 ID:THvyYdjdO
editionに関してはフジヤしか選択肢がないな
http://uproda.2ch-library.com/306174naM/lib306174.jpg
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:58:42 ID:8BbeykEP0
sonoveにもレビューきたな
分かってたが測定派には不評な結果だな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:12:06 ID:8BbeykEP0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:37:24 ID:hzzQlmDR0
>>538
不安で不安で仕方がないんですね。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:43:42 ID:THvyYdjdO
強めのシャリシャリ感か
エージング100時間経過すると
弱めのシャリシャリ感ぐらいにはなる
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:51:26 ID:eHlr79kL0
今フジヤセールやってるよな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:50:32 ID:h6H9K9pb0
地方民だけど現金がないから店頭でクレカ払いしたい
だけど行く時間が無い
フジヤに対して何て言えばいいんだろう おとなしくキャンセル?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:08:57 ID:THvyYdjdO
E10でZUNTATA NIGHTだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:50:47 ID:fNTSXVWgP
>>553
クレカを不二家に郵送すればいいじゃね?
暗証番号はメモで入れればOL
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 22:53:13 ID:ZgnUMnym0
暗証番号て
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 17:46:41 ID:fpIfMDrv0
今更ながらDJ1PROのケーブル変えてみた。
SMIN-IL4に変えてみたんだが、先人の言う通り、音に温かみが出た気がする。
やっぱりガラッと変わるようなことはないんだな。
勉強になったよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 20:35:21 ID:Ig8dgwVwO
さすがにまだレビューは少ないな
E10はいったい何時間キラーな音なんだろう。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:17:31 ID:kRK3yF0C0
あんな短いケーブルを交換しただけで人間の聴感で聞き取れる変化なんて起こるはずが無いだろう
要するにおまじないグッズなんだ
鰯の頭も信心からと言うだろう?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:22:58 ID:Ss9pu4QR0
ステンレスケーブルを自作したら音が変わるぞインピーダンス的な意味でw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:35:15 ID:kRK3yF0C0
なるほど!
その発想はなかったな!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:55:14 ID:Ac+m9jkg0
音がかわろうがかわるまいが一つ言えることは
とるにたらない程度の変化ということだ。
オヤイデの五千円のケーブルなんて買ったら
変化しなきゃ困るから激変したように聴こえるだけ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:59:48 ID:709aeO7YO
E10でUSTREAMのZUNTATA NIGHTを聴いてたんだが
ゲームミュージックには最高に合うな
キラキラした高域やクリアな音質
6時間あって5時間くらいぶっ通しで聴いて、
途中で寝落ちしちまったがw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:03:11 ID:Ac+m9jkg0
いつも思うんだがキラキラってなんだ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:15:19 ID:HPTOOqTv0
ジブリ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:17:57 ID:709aeO7YO
金属を叩いたような
高域よりでエッジが立っているような感じ
キンキンとも違うんだが
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:21:11 ID:pAmMowfb0
実際自分で試して言ってるならまだわかるが
やったこともないのに変わらないとか言ってたら頭おかしいな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:23:28 ID:HPTOOqTv0
ケーブルは宗教
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:33:04 ID:EKaGHrFBP
ピュアはほんま深淵やで
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:35:22 ID:itOE724j0
草加とかも入ってみない事には批判したら駄目だよな。
571Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/24(日) 23:11:45 ID:rvnpNBu8O
オヤイデ高いよな、PRO900に使ってる
低音スカスカ何だよなー
たぶんDL3のせいだがorz
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:34:17 ID:/KifN3Ok0
E10今日とってきたよ。箱がしっかりしてるな。これに金かかりすぎか。
ゾネの開放型もってないからアレだが、全体的にバランスが良いと思う。
E9のような低音はないがE8よりは低音もでてるな。音の抜けも良いし何でもこなせそうだな。
糞耳なのであんまり気にしないでくれ・・・・。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 23:38:02 ID:IfQ8wlOl0
e10買ってる人そこそこいるんだなあ。HPは実売20万切らんと購入に踏み切れんわ
どうも音質以外の部分での価格が加味されているような感じだし
T1なんて足元にも及ばないほどの性能なのか気になってしょうがないけど
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 00:28:56 ID:nCXciJHW0
sonoveがeditionシリーズの比較測定してるな
測定結果だけ見るとHD650のほうが優れている…
あー高音質の正体がわかんねぇ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 03:03:28 ID:4k827n0T0
>測定結果
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 04:33:42 ID:NICOdL5N0
>>562
プラセボはあるよな。
すげー良くなったとおもって元に戻してみたらほとんど同じとかw
ま、気のせいでも本人満足すりゃ俺はそれでいいと思ってるが。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:50:43 ID:RcoWl7ju0
>>573
俺も20マソ以下が購入上限だわ・・・
今年はT1、HD800買ったんで、e10は無理
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:57:26 ID:0TmAPEqV0
俺の予算を超えてるから
e10は音が悪いよ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:07:00 ID:FQhJZjv20
20万も奮発できるならスピーカーの軍資金にしようぜ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:33:09 ID:RcoWl7ju0
>>579
俺の場合、その前に引っ越しせにゃw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:34:56 ID:kQU50bcA0
お金の価値を図るには、牛丼に換算するのがいいよ。
20万円なら714食分。回り寿司へ行っても1500円の予算で
133回食べられる。それだけの価値があるかということだ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:35:43 ID:9CVoL9lwP
なんで30万円ぐらいの端金でガタガタいってるの?ポンと買えばいいのにね
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:42:07 ID:ihZQf0+Y0
>>582
そうだよな
俺にポンと買ってくれ

あっ、edition10なんてカスじゃなくて
staxのフラグシップのほう買ってね
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:21:27 ID:HY8RHIZ80
なんで身の丈にあってないものに興味を持つんだろ
うーん、わからん
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:42:31 ID:dq4jafha0
興味持つのはいいことだよ
どうしても欲しいなら貯金はじめたらいいんだ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 18:55:19 ID:+s3X+bLq0
>>582
いいなぁ
年収2000万くらい?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:15:04 ID:+xqUwsNQ0
>>574
HD650は測定結果のみに関して言えば
低域のフラットさでこそHD800やAD2000に少々劣るものの
それ以外の項目は異常な優秀さで総合的には未だにNo.1だもの
(歪みやらインパルスは明らかにHD800よりも優秀)

でもある一定の基準を満たしていれば音質と測定結果はあんま関係ないと思うよ
現にHD650に測定結果では劣っていてもΩIIやHD800の方が高音質だと
感じる人間の方が圧倒的に多いはず。粗忽は測定結果によるプラセボが掛かっている感じ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:19:51 ID:K1ObSkGd0
クマホンだんだん良くなってきた
ポップなアニソンが最高に楽しいんだぜ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:54:03 ID:RcoWl7ju0
>>584
身の丈に合わなくったって、知的好奇心という意味でも興味は沸くだろう
自ら趣味の視野を狭めるのも、どうかと思うしねえ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:08:36 ID:B2RNLQSG0
>ΩIIやHD800の方が高音質だと感じる人間の方が圧倒的に多いはず
こっちはこっちで金額によるプラシーボが掛かってる気がして仕方ないけどね・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:39:33 ID:kQU50bcA0
E8とか、全然フラットじゃないし、
K701と比較すれば、歪んでるのが簡単に分かるけどね。
まあ、でもいいHPだよ。
アンプにお金かけなくていいから、CPもいいと思ってる。
うちの環境だと、10万円クラスのアンプに繋いだK701より
PC直結のE8のがいい音してる。ジャンルにもよるけどね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:42:41 ID:TrHM4Mb/0
E8をフラットって言ってるのはゾネの中ではって意味であって
他メーカーと比較して言っているわけじゃない
そこらへん分かってほしい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:44:15 ID:aJA9pGBLP
PRO900で聴いた後、E8で同じ曲聴くとフラットだなぁって思うよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:52:26 ID:B3vnOfoX0
結局>591の主張が何なのかよく分からない。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:56:30 ID:EXMG059z0
俺が
まとめるとE8とか、全然フラットじゃないですしおすし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:11:30 ID:cfGv7bLm0
PRO750とかPRO2500聴いた後、PRO900で同じ曲聴くとフラットだなぁって思うよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:20:01 ID:IT23Ghsv0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:29:51 ID:2g1aZ1v20
おっぱお
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 01:30:46 ID:2g1aZ1v20
すまん ただのテストだ 気にスンナwww
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:55:53 ID:XevDtXk10
STAXのフラグシップ30万〜50万かよ・・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 03:11:58 ID:CrJ3RBH20
30万と50万ってえらい違うよな…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 14:16:57 ID:W1P/EDPd0
別に、差額でe9が買えるくらいにしか違わない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 16:36:36 ID:ZAcFgwnt0
差額でHD800でもT1でも、好きなの買っとけって感じだな
T1なら、下手すりゃA1とセットで買えちゃうかw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:55:56 ID:fQ0DfRD+O
  _∧=∧、
 [( ;´Д`)] ああぁっぁぁああぁあっ    
  人 Y /      ULTRASONEいいッ!ULTRASONE!  
 ( ヽωつ ο°o。 
 (_)_)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:12:22 ID:I/84hs2i0
今やってるセールって在庫限りだったりするのかな
Dj1pro欲しいんだけど金下ろしてないからまだ頼んでないんだ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:11:20 ID:gSCbFaYi0
>>605
店に聞けよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:32:36 ID:I/84hs2i0
>>606
それが一番早いね
というか売り切れになる前にポチる事にしました
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:36:57 ID:cfGv7bLm0
在庫限りだと思うよ
無いやつもうセールんとこから消えてるし
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:02:00 ID:U+bP9ieg0
>>605
大丈夫だと思うよ。
倉庫にオセロ出来そうなぐらい山積みにされてあるだろうから。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:10:05 ID:6Bcs5UVp0
PRO900バランスまだ売れ残っててワロタ
一体何台在庫抱えてるんだよw
あれを当初9万で売ろうとしてたのは正気の沙汰じゃないなw
変わり者が数台買った程度なんじゃないだろうか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:13:44 ID:SDa4vrT40
バランス事態が…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 05:31:14 ID:43/mDyPU0
現状バランスのヘッドホン使ってる時点で変わり者だと
ってか3万とかのヘッドホン使ってる時点で既に一般的ではないよな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 08:32:05 ID:s7HXBSEY0
>>612
2ちゃんやってる時点で一般的じゃないからな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 09:46:16 ID:PP068hPEO
2ちゃんのオーオタに変わり者なんて言われるなら一般人から見たら池沼だな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:47:37 ID:XBzac2qK0
750やっぱりいいなー。この独特の音はほかのヘッドホンじゃ代えがたい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:55:53 ID:Bb7lHpGZ0
フジヤのE10に在庫がでたみたいだな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:01:45 ID:PP068hPEO
750は低音多くて細かい音が消えるのがだめだな。
あと音が濃いってのは中低と低だけの話だろ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:20:28 ID:PP068hPEO
先週の森永の情熱大陸で写った50代の白髪混じりのサラリーマンの後ろ姿の
宇宙人ぶりはゾネホンくさかった。テレビでゾネホンはなかなか見れないぜ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 19:55:07 ID:IuMhrY930
>>608
>>609
やっぱり在庫だけだよねー
周りのオーディオ仲間が次々と買ってくから少し不安になった
先ほどポチったよ。まだ小遣い前なんだがな。嫁に見つかったら怒られそう
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:58:57 ID:5zKfy0KDO
なんで自分で稼いだ金自由につかえないん?
俺絶対無理
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:09:00 ID:IuMhrY930
>>620
案外こういう家庭多いと思うぜ?
毎月の小遣いは3万と決まってるし、通帳も嫁に渡してある
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:15:55 ID:p7WMQbyq0
だから結婚なんてするもんじゃないって
女欲しかったら風俗行け 子供は養子取れ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:18:59 ID:wZ4rc12HP
自分が億万長者なら結婚してもいいけど、低収入だから欲しいもん買えなくなるなら結婚したくないな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:46:03 ID:3AnNyReB0
いざ結婚すると、いいもんだぞ。
子供二人、車二台、家と、三十前半にはキツいし、自由に使える金も殆ど無いけど、
子供は可愛いし苦にならんな。
俺の場合、小遣い制になったおかげでヘッドホンにハマったしね。ゾネはHFi-780だけ持ってる。
頑張ってAVアンプと手持ちBOSEでホームシアターも構築したぜ。コツコツやるのが楽しくなったよ。
ま、金のかかる車趣味は止めちゃったし、飲みにもあまり行けなくなったけどね。よそのお姉ちゃんとはたまに遊ぶけど、金が無い分、ハマり過ぎなくて良いのかもしれん。

今は、10万超えあたりのHPAほしいな。このクラスになると、流石に独身でないとキツい。
…まあ、結婚してもヒャッホウ出来るってことさ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:50:27 ID:uPGBxVHx0
その時期にいいと思わない結婚なんてないだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:51:36 ID:s7HXBSEY0
>>624
学生の俺よりもヒャッホウできてないじゃんw
10万円のアンプなんてさっさと買っちゃえよw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:54:06 ID:uPGBxVHx0
嫁が10円安い隣町の大根買いに行くのに
10万のアンプなんて買えるわけないだろ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:55:16 ID:/r1mmTO80
いくらなんでもそれはガチにゆとり発言だろ……学生だからIYH!!出来る現実があるんだって。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:55:48 ID:22QU2UU+0
わかった、オーオタの女と結婚すりゃいいんだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:56:29 ID:3AnNyReB0
>>626
無理無理。その辺は羨ましいぜ。
独身で若い時は、車好きだったからオーディオなんかよりずっと金掛かってたよ。

ま、ヒャッホウの仕方が変わるのさ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:31:53 ID:dSqnz2yg0
むしろ結婚して自由に金使えると思うほうが変だべ。
家族の事考えられないなら結婚は無理。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:34:45 ID:5zKfy0KDO
>>621
無職身障ヒッキーの俺には信じられない世界だな、3マンなんてCD代で終わっちゃうよ
いい大人が3マンてありえん、てかなんで自分で通帳とか管理しないの?

750ヤフオク出ないかなぁどんな音するんだろ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:34:52 ID:Yvz24kK90
>>626
他に趣味がないんだね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:34:55 ID:rDlxEPlO0
オーディオ企業の社長と結婚すればいいのでは
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:35:38 ID:5zKfy0KDO
スマンあげちゃった
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:42:34 ID:3AnNyReB0
>>632
ネタにマジレスすまんが、いい大人だから生活にン十万使ってる訳さ。
君のご両親も、自由に趣味に使えるお金は恐らく数万円。
君を養うお金と生活費に数十万、これが大人だよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:48:23 ID:eU/7vaV60
試聴会で真空管DCパワーが組み合わせの一つとして構成されたシステムで、
聴かせてもらったけど、真空管のガラスを内側から叩くようなカンカンする音がするよね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:49:29 ID:eU/7vaV60
誤爆
639Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/27(水) 23:51:21 ID:5zKfy0KDO
>>636
なるほど、とにかく他に出費があるから趣味に使えるのは限られてくると
それは分かったけど、自分の通帳とか他のやつに管理されるのだけは分からんな
あとネタじゃないよ、まじだよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:54:30 ID:dSqnz2yg0
>>639
そら誰しもが思うよw
ま、結婚してそれを貫徹してから言ってくれ。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:54:57 ID:oj3OusaY0
ネタじゃないなら病院行け
642Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/27(水) 23:56:20 ID:5zKfy0KDO
>>640
分かったお
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:56:34 ID:3AnNyReB0
>>639
君が通帳管理得意なら、結婚しても君が管理すればオッケー。
うちの家計は、嫁の一元管理が一番効率良くて確実だから任せてる。
もちろん、プライベートの通帳と契約銀行はあるよ。小遣い貯金代わりに投信もしてるしな。

て、ここはゾネスレだなよなアアァァァァ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:57:11 ID:qKjUxbjUP
生活板かと思った
645Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/28(木) 00:01:49 ID:5zKfy0KDO
>>643
分かったお( ´ω`)

ゾネスレだよね、PRO900手放そうかなDL3→HD-1Lだと全然低音出ないんだよなorz
646Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/28(木) 00:03:06 ID:5zKfy0KDO
>>641
もう精神科行ってるお
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:19:44 ID:Gju7IYT00
さすがコテハン名乗ってるだけあるな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:19:53 ID:9qVeL6Xw0
ジジイしかいねぇのかよこのスレは
649Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/10/28(木) 00:21:55 ID:0cpI3ft7O
>>647
そうかお、てかPRO900ってDL3だと低音でないお
750持ってる?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:22:21 ID:rPipB9+EP
>>648
その呪文を唱えるのはやめてください
禅スレのようにするつもりですか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:10:25 ID:K+3Jb55J0
PRO750ポチッタああああ
うわあああああああああああ
人生初ヘッドホンだ
電子音ピコピコ楽しみです
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:30:49 ID:1AOJwzsM0
人生初ヘッドホンにゾネとは…まあ750ならいいのか?
でもこの音がこれからのヘッドホン選択の基準になるというのはちょっとどうかと思わなくもない。
まあ何はともあれおめでと>>651
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:33:23 ID:eFE9QqwJ0
俺の初ヘッドホンはパイオニアだったけど、
結構あとまで影響が残るというか、まだ残ってる。
求める音がパイオニアっぽいというか。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 01:51:22 ID:3FiruW8RO
月三万の小遣いに昼飯代は入ってるの?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:04:05 ID:om+gzV9LP
最初に感動した音の延長を求めガチ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:46:40 ID:7lyVaBd+0
お初は真っ当に禅だったが
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:09:34 ID:/ARANxmM0
俺は中一でHP-X122が初めて買った(母ちゃんに買ってもらったな)
これでも感動したなーすげー音いいと
むしろ今のほうが音楽で高揚感得られないなー(HD650とかHFI780とかGRADOとか高価なもの使ってもね)
精神病んでる
ぽえむすまそ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 03:23:09 ID:eFE9QqwJ0
俺も今ではE8だのE9だの使ってるけど、
パイオニアの5000円のAVヘッドホンの頃が
一番楽しかったよ。あの頃は音楽の一つ一つが
心にしみた。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:14:23 ID:7h+PpCRD0
>>654
ヒント:愛妻弁当
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:30:14 ID:BOLbBYi60
>>654
入ってないよ
社員食堂があるからかなり安く食べれるけど
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:33:42 ID:7h+PpCRD0
弁当なしかよ…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 07:34:06 ID:7h+PpCRD0
あ、あれか。共働きなんだよな。…だよな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:06:59 ID:6pq3JDTT0
自分はZ600が、初のそれなりヘッドホン。
それまでは¥1000程度のヤツ(ラジオ深夜放送目的w)だったから、
その違いにホントびっくりした。

あの当時はヘッドホンにこんな金かけるとか、
身の丈知らずの非常識にしか感じなかったんだけどなあ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:09:01 ID:beAkFRkE0
イヤホンだけどEX90SL初めて聞いたときは、音の透明感にビビったな。
その後10proとか経てからヘッドホンにいったから、ヘッドホンに関してはあまり感動はなかった。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 12:19:07 ID:W061FEfI0
フジヤでE8ヘッドフォンスタンドが18,800円って、ヘッドフォンが買えるんじゃ・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 14:53:59 ID:PZbGl5Yx0
E8??
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:04:35 ID:lMQ8c/bb0
オーテクのスタンダ買うわ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:23:54 ID:KNjOANrp0
ULTRASONEってブランド価値付加しようとして躍起になってる感じ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:25:21 ID:KNjOANrp0
>>665
なんすかあのスタンド?
指でつついたら落ちるじゃん。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:51:24 ID:9UbeD7un0
>>668
俺もそう思う。
ま、ドイツには他に古参のゼン、ベイヤーとあるし、
若いメーカーなんで、独自の色を出そうと必死なんだろうね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:33:07 ID:jgvByZ780
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:34:15 ID:7UAQrqzA0
○ちんこッていえや
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:44:52 ID:KNjOANrp0
Yちんこ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:18:52 ID:xs4DXovG0
ゾネはPROラインが付属品も多いし、音もそこそ良いからお買い得。
それ以上を買うのは阿呆だね。e8は気楽に使えるから持っているけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:30:45 ID:7h+PpCRD0
>>665
画像どっかにある?
E10と同じやつじゃないよね。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:50:19 ID:TFWUaL/LP
フジヤにある
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 07:23:02 ID:y6EQMbNs0
>>665
今やってるセールのDJ1PROと同じ値段なんですが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 15:39:24 ID:f7gKD4Jm0
ゾネの値段設定がおかしいのは今にはじまったことじゃないだろ。
ぼったくってるのは小売店の方だけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 15:50:38 ID:j1HXK8Cu0
ゾネはもうペコのセールでしか買わないと決めた
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:30:44 ID:nWxnrJyT0
モデルチェンジ後が狙い目ですよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:34:46 ID:7h48VbDT0
GRADOとかハーマンに比べたらゾネは良心的だろw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:41:31 ID:zfAdUsYQ0
そーでもないはず。現行量販店価格は昔のペコ価格の約二倍じゃないか?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:52:04 ID:f7gKD4Jm0
処分価格とか見ると店がぼったくってるんだから
ゾネとタイムロードの卸価格はたいしたことないんじゃないの
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:58:21 ID:qzx2vp3V0
PRO900の処分価格見てたらよくわかるわ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 17:59:43 ID:f7gKD4Jm0
もしかしてゾネは新参だから定価高く設定しとけって脅されてるのかな?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:47:38 ID:YBqNQQ300
>>684
PRO2500の処分価格見ても泣けてくる
一年ちょっと前のペコちゃんのセールで29800で買えて『ラッキー♪』と
思ってたんだから余計ねorz・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:50:01 ID:9AzrA3hS0
もうゾネはハウジングとかバンドが変わらない限り
買わないって決めてる
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:51:40 ID:YBqNQQ300
スレチならスルーして結構なんだが・・・
ゾネホン好きの人でスピーカーリスニングもするよって人
もしかしてDENON(お家芸の重量級アンプね)サウンド好きだったりする??
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:59:59 ID:Se/kD6AP0
ゾネゾネ詐欺と聴いて飛んできました。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:04:21 ID:yqvZtqLD0
ペコちゃんってどこの通販の略?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:04:59 ID:3shvPZ3P0
>>675
これだな、見れば見るほど明らかに値段設定おかしいw
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003020000040/brandname/
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:06:27 ID:MEpv4hlyP
>>691
どう使うのこれ
反対にして上に乗せるのか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 21:10:12 ID:MCjKQ3cMP
Uに対して、∩みたくして載せる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:01:31 ID:f3tNJPQx0
>>686
ビックとかだといまだにいつもの値段でおいてあるんだぜ…



そういうのが回収されたあとでもう一回ぐらい安くなったりしてね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:03:46 ID:yqvZtqLD0
おいペコちゃんって何だ教えろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:05:13 ID:XmhtFeMb0
半年ROMれ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:07:40 ID:Se/kD6AP0
>>691
一ヶ月で根元で折れそう。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:10:53 ID:RksNhRTy0
>>695
そんなこともわからない
自分で調べようとしない
わからないとすぐ人に聞いちゃうようなゆとりは2ちゃんやめたほうがいいぞ

699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:11:16 ID:yqvZtqLD0
パート1からROMってるんですもうROMには耐えられません教えてください
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:11:58 ID:yqvZtqLD0
いや
散々検索かけたが分からんのだけどwww
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:13:59 ID:RH+nXvYN0
>>699
>パート1からROMってるんです
じゃあもう見てるってか、そこから買ってるはずだから聞く必要は無いよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:18:20 ID:yqvZtqLD0
つか店名くらいでイチイチ意地悪してくんなよ 唖然とするわ
前から思ってたけど冗談通じないような堅物ひねくれ野朗が多いなこのスレは
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:21:05 ID:yqvZtqLD0
価格に張り付いてるようなキチガイオーオタジジイしかいないから
まぁ当然っちゃ当然の雰囲気か
排他的なスレはいつか滅びるぞっとw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:25:04 ID:RrJnY3s3P
はい!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:29:45 ID:Oj0yEA4e0
ぺこちゃんはなんて言う店だっけかねぇ?

これ以上ヒントやらんぞw
大ヒントだしなw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 22:58:03 ID:yqvZtqLD0
フジヤのことだったか
このスレにも心優しい人が居たんだな
>>705ありがとうございました
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:04:19 ID:Oj0yEA4e0
教えてやらない理由が無いからな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:05:53 ID:CtfLrwAy0
つかお前らがぺこちゃんぺこちゃんっていうから
中野ブロードウェイ1階の不二家に入ったら
普通のケーキ屋さんでびっくりしたじゃねえか

ややこしすぎるわ!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 23:21:46 ID:Oj0yEA4e0
ホールで買うと中に入ってるよ?
いちごショートケーキは1PRO
チョコケーキはクマホン
Editionシリーズは結婚式用かな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:26:21 ID:x0c/bYvrP
また北。
去年の8月以来だ。
今度はもっとデカイ気がする。
お前ら気を付けろよ。
じゃ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:52:01 ID:5LibreLC0
ペコ=フジヤって連想できないもんかねぇ

俺は一発でわかったんだがな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:52:05 ID:XpCIcfA40
誤爆にしても死亡フラグビンビンの台詞なんだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:21:44 ID:XpCIcfA40
誤解されそうなので
>>710
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:26:47 ID:9VGv+U/r0
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:44:50 ID:KIi1CFYY0
高すぎてフイタ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 04:09:59 ID:xUu//vZN0
DJ1PRO買ったんだけど、保護フィルム剥がしたらすごい跡が残ってる
これどうやったらキレイになるかな

水拭き、アルコールは試したけどダメだった
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 07:19:47 ID:hdbVPuHtP
>>714
そのストア、定価+10万が大好きだな
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:28:12 ID:ALfWC9RO0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:19:19 ID:dRGObSPS0
以前雑誌の実験でスピーカーは色や塗料によってケーブル交換並みに音が激変するという結果が出ていたぞ。
ケーブルで激変するのが摂理のヘッドホン界で色塗るとか言語道断だろう。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 11:40:54 ID:/OgGIrdy0
>>719
色ではなくて塗装の皮膜の硬度が影響しているんだろう。スピーカーは
仕上げによって音が変わるよ。当然、硬度が高い方が反響しやすい。
赤系統の塗料は柔らかいから音が鈍くなるんでは。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:12:41 ID:9VGv+U/r0
>>717
premium vintageなんだからしょうがないだろ!
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:16:18 ID:RyAA0V6e0
昨日 今日は祭りの準備やらで
業務のマンセーとかがなくていいねぇ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:19:59 ID:5fCI5Tuj0
E7とE9の成功でゾネは強気になりすぎたな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:14:56 ID:EEoCezLyO
ホントE10のレビー少なすぎだよなw
E9のときはもっとレピューあった
GRADOのPS1000のときも結構ドピューあったのに
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:49:24 ID:1mkSD0L10
祭りでE10のレビューがあがるんじゃないの。
俺も祭りにいったが
結構な美人のひとがいてそっちのほうに気を取られてたがw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:50:43 ID:eVJV9bmD0
>>725
美人kwsk!!
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:03:00 ID:2t0/2QRe0
うpうp!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:04:30 ID:1mkSD0L10
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:36:27 ID:hdbVPuHtP
後ろ姿かよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:36:55 ID:9tKjZLROP
社長やねーちゃん数名が起立してる環境で落ち着いてきけそうもないのて遠巻きにみてた
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:42:59 ID:mOd5zIPH0
>>730
なんかの初恋の歌みたいですね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 21:09:59 ID:9VGv+U/r0
なんかゾネの発表会のときいつもウルトラマンみたいな外人がいるな。
あれ、こ、これが噂のウルトラゾーネ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:03:24 ID:Vn2zNaFS0

変な小太りの女が芸能人面してトークしていたが桃井はるこって誰だ?
海外赴任していて7年ぶりにオーディオ趣味に復帰したらアニオタに浸食
されていて驚いた。特にヘッドホン関係。

元々陰気なオーディオオタばかりだったが、アニオタも加わってスゴイ
事になってんだな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:07:19 ID:hdbVPuHtP
>>733
プロデューサー兼声優だよ
アニオタが加わったのはごく一部のモデルだけだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:13:05 ID:bpeiK1XP0
俺も名前しか知らないけど、AKGのクインシーみたいに
fostexだったか、コラボってるホン出した人だったかと。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:22:41 ID:Vn2zNaFS0
>734

>プロデューサー兼声優だよ

へえー、そうなんだ。
誰か知らなかったんでyoutubeで調べたら変なウサギのコスプレみたいな
酷い衣装で熱唱していたのでてっきりアニメ関連の人なのかと・・・

それにしてもアニオタって知らないうちに市民権得ているのね。
7年前は日陰の疎まれる存在だったのに。

>アニオタが加わったのはごく一部のモデルだけだ

HD600から新しいヘッドホンに新調しようとネットで調べたらヘッドホン
関連のブログはアニオタだらけだったよ。

>735
それならfostexのヘッドホンは100%無しだな。
DENONも候補だったんだけど外すしかないか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:23:21 ID:1DJadstM0
天罰 天罰 天罰の人だろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:25:01 ID:6WhuGI+K0
つーかアニオタだからヘッドホンじゃないだろ。
ヘッドホン好きだからアニソンじゃないの?
アニソンこそjpopの至高だろ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:34:58 ID:6mbCa2s70
>>732
ウルトラマンには全く見えないな。
あえて言うならテリーマンか。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:40:11 ID:TTDcRd6E0
何かとこだわる人にオタクが多いよね
アニメ系(同人含む)の音楽のクオリティがかなり上がってきてるのも要因かと

でもゾネならやっぱりテクノとか洋楽だと思うんだ。

ダンスミュージックこそ至高\(^o^)/

741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:50:11 ID:sPUNnhso0
最近のアニソンはJPOPと遜色ないレベルのものが確実に増えてるね
歌が下手めな声優の曲を聞くとホッとする
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:16:26 ID:eK9D36Bu0
ゾネの音色がアニソンにマッチしていたんで今はゾネを使っています
3000円ソニーヘッドフォンから始まり低音不足が気になり
BOSEへ、しかし低音が膨らみすぎ&締まりがなさすぎという事で
780購入、低音の締まりに満足。この時高音の大切さに気がつく
1PRO購入、ボーカルの大切さに気がつく
900購入、大分満足。
E8購入約一年経過 ←今ここ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:22:57 ID:FIh110cX0
>>741
え?JPOPってアニソンと遜色ないレベルなの?
>>742
1proのボーカルは悪くない
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:27:09 ID:hg24WwbY0
>>743
JPOPの悪いところと比較したらアニソンが勝ってるように見えるだろうね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:31:06 ID:tolmGr9i0
どうやって勝ち負けをつけたのか非常に興味がある
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:31:13 ID:FIh110cX0
やべえ
ネットに浸ってるうちに、JPOP<アニソンって洗脳されてた。

jpop全然聴いてないな。
最近気になったのはCMの黒木メイサのLOL!かな。
LOL!はJpopの中でどれくらいのクオリティ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:36:05 ID:tCMeeSPF0
黒木メイサとかマジ眼中に無いわ
どうせ女優業の片手間にやってるエセ歌手だろ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:37:00 ID:FIh110cX0
無駄な叩きはいらんよ。スレチだし。
ゾネに合う至高のJPOPを教えたまえ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:38:23 ID:eK9D36Bu0
>>743
ほんとに?
まぁ、善し悪しは人それぞれ違うからいいか
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:38:44 ID:EnhI7xKg0
黒木メイサのクォリティはスレチじゃないのかw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:40:35 ID:FIh110cX0
>>749
すまん。俺が聞いたのo-oneだった。

やっぱり今はレディガガタンなのかな?
レディガガタンはゾネホンに合いそうだな。
でもレディガガタンはJPOPじゃないよね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:42:45 ID:FIh110cX0
レディガガタン聴いてみたけどサウンドはゾネホンにぴったりだけど
声が不快・・
ボーカルがひっこむ780あたりで聞くと最高かも。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:47:46 ID:FIh110cX0
スマソ。レディガガタンはジャパンでは無名だった。



レディガガタン に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

* キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
* 別のキーワードを試してみます。
* もっと一般的なキーワードに変えてみます。

754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:48:49 ID:/Q0MQP830
>>752
>声が不快・・
>ボーカルがひっこむ780あたりで聞くと最高かも。
声が不快の時点で聞く必要がないだろ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:54:45 ID:FIh110cX0
アニソンばっかり聴いてるからレディガガみたいな一般受けする声が
うけつけなくなってしまったorz
そして一般人からはアニソンの声キンモーって言われるんだろうな・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:05:36 ID:tCMeeSPF0
>>752
アニソン叩きしたいだけだろ
757756:2010/10/31(日) 01:12:54 ID:tCMeeSPF0
あれ、なんで752になってんだ
>>755向けね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:43:10 ID:c+AvZB55P
絶対こないだろうけど、武部聡志がアニソンつくるかアレンジャーしてくれたら
良曲連発すると思われ
まあゾネには合わんかw
PRO2900には合いそう
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:48:22 ID:HM7YYEX10
ウルトラゾフィーって感じだな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:53:36 ID:RmtW6Cj70
STAXのフラグシップの音がダイナミックすぎてE10視聴したはずなのにどんな音だったかあんまり思い出せない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:25:31 ID:UMWys/RJ0
お伺いしたいのですがPROline2500とPRO2500では音質面での変更点などあるのでしょうか?
少し調べた感じでは外観のみの変更のようなのですが、
変わらないのならばPROline2500の中古購入も視野に入れているので、ご存じの方、よろしくお願いします。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:27:05 ID:UMWys/RJ0
ごめんなさい、少し前に書いてありましたね。失礼しました。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:30:14 ID:EnhI7xKg0
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:39:29 ID:nzX5tJPr0
>>763
見れないかも
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 04:43:20 ID:EnhI7xKg0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 05:09:16 ID:lCXm8oxg0
似てねぇ
排水口だっつってんだろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 07:01:05 ID:YM7Pxg/50
仮面ライダーもスリットがあるのもいるんだね。
http://www.rtl2.de/37681.html
それにしても、バタフライではなくバッタか。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 08:29:03 ID:IEXoMNwx0
E10昨日試聴したけど、ボーカルメインな俺的にあのサ行の刺さりっぷりはきつかったわ・・・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 10:59:14 ID:YZ6tUPxC0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 12:33:32 ID:OKGv0FqJ0
>>765
俺にはオーディオバックスのマークにしか見えないよw(ちょっと向きが違うけどね)
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:36:49 ID:6xRwo3sA0
どうでもいいけどゾネホンの新品の匂いって
ネロリっていうアロマオイルの匂いなんだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:37:17 ID:iRgQqLS50
阪急電車の内装
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 13:39:18 ID:6xRwo3sA0
あの匂い超好きだだわー
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:28:26 ID:q4wmtOrC0
新車の匂いに似てる
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:46:07 ID:BtxgbKqh0
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:50:44 ID:5vA2q9fE0
「これ(E10)で勝つる!!」って顔してんな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:00:45 ID:P7IrqoLq0
右の人、一戦手合わせ願いたい
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:06:21 ID:q4wmtOrC0
DJ1PRO届いた
エージングはまだ途中だが、高音が刺さりまくり。
ストレートケーブルも短くて使いづらいし
。相性のいいケーブルとアンプ教えてくれませんか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 21:06:24 ID:ctmiSbgl0
ただの熱女です。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:07:19 ID:fyZABVYv0
E10のデザインってフォルクスワーゲン・・・。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:24:15 ID:YlVC2CIJ0
ゾネスレ的にはフォルクス婆軍な
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:57:33 ID:uEPEI+AxO
E10は10万越えの高級機の中じゃぶっちぎりの個性派だなw
高音よりでめちゃめちゃ鮮やかな音だったが刺さりっぷりやざらざらした感じはPRO2500っぽかった

>>766
排水口といえばDT990Edition2005でしょw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:07:15 ID:FIh110cX0
高級機はどこも無難に仕上げてくるのに
さすがゾネだな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:10:46 ID:VZx2zvsV0
>>782
E10を聞いたことはないがPRO2500っぽいというだけで興味が湧いた。
ゾネホンの中で一番好きなんだよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:11:15 ID:sY18ZYbN0
変な金属使ったり、箱に入れたり
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:54:20 ID:4wxNID/30
>>778
そのくらいのヘッドノンに合わせてアンプまで変える気なのか?
金持ちだなw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:56:04 ID:FIh110cX0
>>778
>>6くらい読んどけ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:01:04 ID:WLnEwc+N0
個人的には、E10のデザインは高級ヘッドホンの白眉だと思うがな。ゾネのデザインの枠を飛び出たモデルだとおもうけど、ある意味ではとてもゾネらしいアプローチ。
E8よりはずっといい。
問題は質感や建付。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:12:52 ID:pNW5vLCr0
テンポの速い電波曲とかメタルとか聞くんですけどオススメおしえてください
音の綺麗さよりも刺激が強い系がいいです
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:14:58 ID:QjUzsLoU0
ボーカル犠牲にしていいならhfi780
つーか予算は
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:15:07 ID:GWdo150T0
>>789
E9
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:16:53 ID:6VECHiBr0
780はかなり高音刺さってくるぞ
いいのか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:24:43 ID:xiclE1qf0
いや>>789は刺激を求めてるから別に刺さってもいいんじゃないかな?
1PROもおススメするね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:25:05 ID:QjUzsLoU0
刺激が強いのがいいって言ってるじゃないか
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:25:36 ID:0c5TlkaG0
いやここはe10を
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:26:40 ID:6VECHiBr0
そっか
俺も電波好きだけど
曲によっちゃ刺さりに耐えられなかったんでな
それだけは伝えておきたかっただけさ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:28:33 ID:i0qBwbhW0
つか780に慣れると他が篭ってるように思えてくるw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:42:21 ID:6VWZYiHd0
DJ1PRO
PRO2500
HFI-780
SR-325is
DT990PRO
SE-A1000
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 00:46:38 ID:QjUzsLoU0
それならpro750もいれろよ。
つーかゾネホンはたいてい合うから選んだ機種が
合うか質問した方が早い
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 09:28:39 ID:JWPMOPosO
>>784
いや、あくまでもざらざらした質感や刺さり方がPRO2500っぽいってだけ
低音から高音にかけてのバランスはPRO2500のほうが良い、こっちはかなりハイ上がり
一言で印象を表すとオーバーブライトを突き抜けた輝きって感じかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:31:52 ID:SkfOaUVIO
DJ1PROに似てるの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:36:09 ID:cMZ7OST+0
■タイムロードはULTRASONE「edition10」を展示 − 試聴に長蛇の列
http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/30/27177.html
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:41:22 ID:QjUzsLoU0
つーかこんなにでかいんなら
ドライバ60mmとかおもいきったことやればいいのに。
ドライバはでかけりゃでかいほうがいいんだろ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:02:23 ID:Dyt4FlWP0
アンプを選ぶようになるかもね。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:12:48 ID:SlBZODYw0
ヘッドホン祭りの会場に来てたモモーイがe10を試聴してたときだけ感想に困ってたな。
他は無難に褒めていたのに・・・
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:39:05 ID:wJID6bz40
>>803
大小それぞれメリットとデメリットがある。
大きければいいもんじゃない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 18:41:33 ID:QEm6a3fe0
こないだポチったPRO750が今日届いた
なんかいい匂いがする
やっぱり打ち込みとの相性が非常にいいですわ
装着感も良好
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:56:33 ID:JWPMOPosO
>>801
確かにDJ1proが好きなら気に入るかもしれない
あそこまで鮮やかでキラキラした音を聞いたのは初めてな気がする
ミントみたいな清涼感…いや、まあとにかく明るくて印象的な音だった
ER-4Bのようにキラキラした音がするだけじゃなくてそこに眩しさが加わる感じ

>>805
あれにはワロタw
最終的にこのHPはシンセより生楽器に向いてるんじゃないか、みたいなコメントしてたが
どちらかと言えばT1やHD800のほうが生楽器向きな気がするよw明るい脚色を楽しむならコレだろうけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:59:18 ID:+WjbK6dJ0
e10は相当訓練された人間向けだと思った
あと桃井がどのアンプを使ったのか知らんが
ChordのChordette Toucanならどうしようもないぞ
俺もその組み合わせで聴いたが本当に酷かった
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:25:33 ID:Lbd45GoP0
桃井はしょうじきだ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:50:28 ID:VsdDHPWX0
>>806
俺も祭りでe10試聴して疑問だらけだったんだが
あれはToucanが悪かったの?
CDプレイヤーもアンプもe10も高い物だらけなのにこの音はいったい・・・
といった感じで他行っちゃったんだが、DAP直挿しで試聴すればよかったのか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:55:04 ID:2VhYrlfy0
>>811
DAC64を作ったメーカーと同じだとは思えない出来だよな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:55:39 ID:mW2sLC/Y0
e10は高性能だけどバランスが悪い。
どうみてもQ10の再来です。本当にありがとうございました。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:56:56 ID:THonuRC50
e10はバランスリケーブルで目一杯パワフルに流してあげないとダメなんじゃないの?
DAC一体型についてるようなHPAでは全滅かもw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 01:14:08 ID:vD5Bns7MQ
edition10は高音が結構刺さる印象があった。

816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 08:49:43 ID:WUuN3Ki90
エージングで変わっていきそうなんだがそこらへんはどうなんだ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 12:35:24 ID:m46tmTIr0
30万の室内用開放型で特筆すべき所がないなら007Aいくわな…
エージングでの変化がどこまでのものなのかで買うか決めたいけど、今回のはかなりかかるのかな
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:41:00 ID:hvtMlIjGO
>>817
特筆すべき所は極めて鮮やかな高音
ただ、ここまで高額なHPになると極端な個性はあまり望まれないんじゃないかねw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:56:58 ID:6b3vNRDVP
ゾネらしいじゃないか
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:07:08 ID:v6OAa2m90
pro550 と DJ1proは大きく違うんでしょうか?
試聴した感じでは同じ様にしか聞こえなかったのですが。
550の方が気持ち高音が大人しい感じでので好みかも。
もっとも、今までのヘッドフォン(akg K240)との差が大きすぎ。
なので同じに聞こえたとも思うのですが。浮遊感というかなんというか。
今なら安い550に背中押してください。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:43:45 ID:FHLwEBT5P
HFI780が鮮やかでノリが良くて打ち込みと相性が良いということで買おうかと思ってるんだけどボーカルが力強いロックには合わないのかな?
いろいろ調べると780にはボーカルに力強さがないという印象があるんだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:49:12 ID:RwFvzRnO0
>>821
中域はへっこんでるよ。
合う合わないは聞いてみてくれとしか言いようが無い。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:08:42 ID:V3mvlS8T0
>>821
確かにボーカルはかき消される感じ
一度はまると病みつきになる音だが、好き嫌い多いだろうね
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:23:24 ID:i3+8HFHM0
550は地雷。
DJ1はディズニー・ランド。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:02:49 ID:FHLwEBT5P
>>822,823
サンクス
S-Logicとやらを体感したいのとノリが良いのが欲しいんだけどやっぱボーカル凹むかぁ…
とは言えあんまり普通だと今持ってるK701に食われる可能性があるからドンシャリしてた方がいいんだろうけど
激しく悩むからまた考えてみるよ
editionシリーズが買える金があれば一番いいんだけどなぁw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:18:04 ID:8EFyWrRrO
3つは基本同じだが

550は低音より
1proは中間
o-oneは高音より

と勝手に結論出してるが正しいかは分からん。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 00:24:24 ID:MDRVcGgb0
ていうかその辺話題にもならない機種だよ。ネタで買って見るのもいいなじゃね?って感じ。
あとゾネならフジヤってとこ(のアウトレット)が安いから知ってるかもしれないけど一応教えとく。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:30:26 ID:komTuZnM0
PRO750や900は音が濃いってのを見るんだけど
中高音も濃いんですか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:47:27 ID:5yWu3mZF0
HFI680がすごく好きなんだけど人気の無さが異常
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:54:06 ID:l0OFgIHn0
俺もe9以外では一番好きよ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 17:58:21 ID:OhXuFze80
漏れも!
いるんだなーやつぱり。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:04:23 ID:e606At7f0
680と780の値段がさほど変わらないから
どうせなら最上位ってなる人が多いのかな、やっぱり
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:07:19 ID:l0OFgIHn0
普通に音楽を聴くなら680のがバランス良い気もするんだけどなぁ
まぁ780の音はある意味麻薬だからハマると替えが利かないけど
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 18:20:21 ID:OhXuFze80
例えば680のセールス文にこう書いたらどう?

「HFI-780を調整し、さらにフラットな周波数特性を実現。音楽をより高い忠実性で再生します」

誰がHFI-780なんか買うんだお?
だけどこれが事実だお。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:03:43 ID:gaGM2TeWO
バランスがいいもの買うならゾネホン以外になるから680売れないんじゃねーの
バランスがいいゾネホンの何がいいんだ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:07:38 ID:+zAHER9UP
まあフラットなゾネホンなんて要らないね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:13:33 ID:5yWu3mZF0
あっあっ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:16:34 ID:LHPohWe00
バランスがとれてるならそれはそれで良いけど、それならD2000あたりを買うな。
てか、HFI680ってそんなつまらん音なん?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:21:47 ID:OhXuFze80
正直漏れもHFI-780よりは良いと思うだけで、同じ値段なら他社製品買うお…。
D2000、770辺りかな?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:52:46 ID:ym5QyXVp0
>>824
>>826
ありがとうございます。
高音キラキラは苦手なので、あえて地雷を踏んできます。
>>827
フジヤ...了解です! 突撃してきます!!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:11:52 ID:3lB3p8wsO
>>816
E10のエージング時間が200時間を超えて
アンジェラ・アキのAgainを聴いてみたが
やっぱり刺さってるよorz
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:29:25 ID:ARcbn2380
刺さりは環境に問題があるんじゃないの?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:46:57 ID:3lB3p8wsO
祭でも刺さっていたというし、刺さらない環境の人はいるのだろうか。
iPod touch直刺しでも傾向は変わらない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 20:56:37 ID:5yWu3mZF0
そうなんだ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 21:55:20 ID:komTuZnM0
刺さりの先は音割れ?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:55:43 ID:e606At7f0
バランスのいい音でs-logicが付いてるのはHFI-680だけ!
っていうのは売り文句にならんか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:00:00 ID:jKtD3IqU0
つPRO2900
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:09:05 ID:komTuZnM0
バランスのよさなら680より、pro650の方が上じゃね?
これはモニターとしても使えるとか言われてたキガス
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:10:55 ID:wRsXvFES0
ハリポの撮影現場では750が使われてたなぁ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:17:24 ID:rxm8p6Ka0
>>849
エイデンのCM撮ってるのを見かけた時も使ってた
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:24:06 ID:komTuZnM0
エスロジという変態仕様の時点でモニターとしては
ありえないと思うんだがそんなことないんだな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:31:01 ID:mtRpkY1L0
DJ1PROとHFI-780って
使い分けできる程度に個性ありますか
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:31:38 ID:e1QruhxIP
そもそもS-Logicってそんなに良い効果あるの?
不思議な感じ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:32:36 ID:D1dBVTFJ0
>>848
650はバランスがいいと言うかのっぺりしてる感じじゃない?
もうちょっと低音あればなとは思う。
ただ上流の組み合わせ次第で多少改善できる。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:43:01 ID:jlU8+bd/O
e9のリメイク出ないかな。
限定生産とかじゃなくて。
e11とか。定価25万円ぐらいまでで。
形状はe10で、音はe9の方向性でより進化した密閉型
Sロジプラス、ULE、オリジナルケーブル

バカ売れすると思うんだけど。。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:46:53 ID:jKtD3IqU0
定価をもう10万安くして出直してこい
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 00:28:40 ID:OIfhnu+l0
>>855
25万でバカ売れとかあるわけないだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:14:18 ID:1lzygZqp0
ぶっちゃけ、音場が広いE9を作ればいいじゃない、と思う。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:14:37 ID:ETwd5CX20
Editionシリーズを評価してるのは日本人位だし
日本人が求めてるのはE9のアップグレードなのよね
E8はE9の劣化ポタ版で納得できるけどE10は何がしたいんか分からない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:30:42 ID:OIfhnu+l0
別路線の開放型が作りたかったんだろ
日本人のニーズに合わせてヘッドホンつくってるわけじゃないし
そもそも俺はE9のアップグレードなんて求めてないけどな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:47:12 ID:pPdbDvrR0
E9のアップグレードじゃなくていいから
E9の音で装着感を良く、値段を安くでお願いしたい
高級素材や箱はいらぬ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:05:25 ID:FhAZfjWl0
>>847
そうだよな。
ゾネらしくないかもしれないけど、
バランスはいい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:48:20 ID:h8/7baoaP
いや単純にE9を再販すればいい
日本だけでも4マンコは売れるのは確実
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:19:58 ID:DRTo198U0
限定モデル→通常モデルは法に触れる筈だからそれはない
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 06:36:51 ID:kF/5Axtt0
名前変えりゃーいいんじゃね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:01:05 ID:imBcdpHi0
ぶっちゃけ色やメッキ換えれば問題ない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:46:59 ID:lY0wcwII0
八兵衛の調育方針は?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:47:15 ID:GCLYX77p0
>>818
意外と各社ともフラッグシップは結構無茶してる気がする。特に海外の
D7000がちょっと濃い目低めだけどどちらかといえばフラットより
W5000x、SA5000、DX1000とか国内勢は割とフラットだけども
曲によってはえっというぐらい制動が利きすぎるT1、
非常に音が遠いHD800、お亡くなりになってしまったけどもAKGのK1000と
海外勢のフラッグシップって結構アクが強いのが多いような
むしろE8なんかはあまり個性がない部類に位置するかも?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:01:00 ID:jpOtSndh0
>>868
W5000x・・・
つかW5000もDX1000もそんなにフラットじゃなくね?
個性っていう意味では確かに海外の機種のが強い気はするが
HD800はsonyのqualia010と音的にもデザイン的にも似てるから
日本のも個性結構あると思うぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:26:14 ID:DrDgE5lgP
E9やE7が素晴らしかったのは、ただの奇跡の産物だったって事でいいですか?
そして、もう奇跡は起きないと
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 18:04:07 ID:8pu3Y9uWO
バランス・リケーブルすればおk
銀竜はないなw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 21:50:27 ID:7LPf3vm80
HFI-780の低音って580より強い?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:01:08 ID:i0WFZwiN0
580はまるっきり別もん
680の低域増強版が780

まぁ580より多いよ、メリハリもあるしね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:21:59 ID:7LPf3vm80
>>870
なるほど
今日新宿淀で680と580は試聴出来たんだけど
780は壊れてるのか繋がってないのか、音が出なかったから聴けなかったんだ
680のバランスは好みだと思ったけど、580のような低音もノリが良いと思った
ただ580以上に低音が出るとうるさいかなとも思った
そういう場合は780はやめた方がいいかな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:32:30 ID:i0WFZwiN0
ん〜際どいラインだなぁ
780はチタンドライバのせいかハリのある低音だよとしか・・・・
使用するプレイヤーとかアンプによっても変わるもんだし・・・・やっぱ視聴した方がいいかと
新宿淀行けるなら秋葉淀まで行ってみれば?
確か2台置いてあったしね
中央線沿線ならフジヤでもいいんじゃね?

あとは価格差が580と780じゃ結構あるからお財布と相談してみては如何かな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:34:29 ID:i0WFZwiN0
750と間違えましたね・・・
正しくはマイラー/ゴールドドライバでしたね・・・
申し訳ないです
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:52:29 ID:TkwxVD+z0
>>874
780は低音の量で言えば、たいして多くない。
中低音域はあまり出なくて、そのしたドンと弾むように出る。
ソースによってスカスカに感じたりズンズン低音効いたりと、使い分けが必要なヘッドホンだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:10:07 ID:SDUWum7D0
なんかスレを読み直していたら680がいいような気がしてきた
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:06:34 ID:28TV2/oN0
780と680持ってるけど個人的には680をおすすめする
音の好みの問題だろうけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:48:38 ID:+2BgnIOL0
DAPに直挿しで使うので
インピが低いほうがいいと思ったので
780か580になった。糞耳では区別が
できなかったので予算上で580になった。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:15:41 ID:cgpPajbb0
780は当然ながら580もDAP直挿しじゃ鳴らしきれませんよ
ヘッドホンがかわいそうだ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 08:40:51 ID:ADKnPmZsO
どのスレでも見るカキコだがウォークマンで十分だろ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:33:39 ID:PywSh28F0
初めてのまともなヘッドホン選びとか他人の意見に影響されやすい人だと
例えば
鳴らしきれないというレスを見る

ヘッドホンの購入前にアンプの購入を検討する
という本末転倒(?)な事になってしまうよね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:51:43 ID:jyvk/lC+0
>>881
ょになってないぞ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:31:11 ID:uoo9sMi/0
どうやったら鳴らしきれるか具体的に書いて欲しいもんだ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:42:26 ID:a2HUfrOHO
DJ1PROはケーブルの質が悪いから云々
ポータブル一発云々
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:52:29 ID:ADKnPmZsO
そもそも鳴らしきるとはどういうことなのか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:55:45 ID:UkiLEGEY0
自己満足
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:58:03 ID:hbzgCq/Q0
フラットなf特で出力インピが低いアンプにつないで、ヘッドホンが持っている
音をなるべく素のまま出すことじゃね?
それが良い音かはわからんけど
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:09:50 ID:nBneVD3Q0
PRO550とHFI580の音の違いって だいたいどんな感じなんですか?
型番によって違うのかもしれないけど
過去に聴いたPROシリーズの印象はHFIに比べて
シャカ・キンが強かった気がするんだけど
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:24:59 ID:xy1FFvFjO
ゾネホンはE9&8&DJ1PRO持ちの俺らが、何時も言ってますょ。
本来出せる基本の音空間が出せなくて、音空間を崩してしまったのが鳴らし切れていないとね。
因みに、後者は鳴らし切る云々以前に、既に崩してますがね。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:50:57 ID:yptSWJVt0
580は強めのシンバル音?とか結構キシキシなってて耳痛いよ
低音は比較的締りがある
下のjほうの低音もなかなか気持ち良い
E8?と比べると全然ゆるいけどw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:20:48 ID:3KEqe9YG0
鳴らしきりか・・
7.1XTの直刺しでも問題ない俺が通った。
よくドライブが〜っての言われるけど別に気ににならないもので。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 16:37:33 ID:Bb8ii5zk0
それ直差しって言っていいのか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:01:04 ID:68QNPUK30
どらちゃんでは巣に籠もってるよ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:42:03 ID:nBneVD3Q0
>>892
サンクス
やっぱしPROは そうなのか、、、
本当はHFI680が欲しいんだけど 予算が・・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:48:52 ID:yptSWJVt0
580はHFIな
898710:2010/11/05(金) 20:56:55 ID:7s/+m/3xP
ショボイのが来たがこんなもんじゃねーはず…
外れたらごめん。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:21:27 ID:aWuGkgD30
直挿しが日本語なのでは
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:58:58 ID:nBneVD3Q0
>>897
あっ そかw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:09:42 ID:tzksNRcV0
貧乏学生で初ゾネホンにPROじゃない普通のDJ1を買おうと思っているのですが、
PROよりも極端に音質が悪かったりするのでしょうか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 02:12:35 ID:Ty4GiSIh0
GRADOのRS-2同様、持ってる人がかなり少ないと思う
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 10:02:53 ID:1psCn22vO
>>901
DJ1とDJ1PROを比較してるブログあるよー
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:46:01 ID:khfA0UVJ0
幾らくらいで考えてるのかわからないが、DJ1PROならフジヤエービックでセール中だぞ
日曜まで
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 12:58:46 ID:1uk/4/B9O
俺のDJ1PRO、13kで買ってくれ
07バージョン、あまり使ってない
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:07:50 ID:23+NN2c5O
16kで売ってるのに13kとか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:12:38 ID:N6zgDI5H0
11kでは?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:19:05 ID:23+NN2c5O
オクに出せばいいじゃないか。オクなら13kで売れるかもよ。

DJ1PROのボーカルってザラザラしてるの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:27:47 ID:ivULRWud0
>>908
艶はないけどクリアでひたすら明るい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:22:26 ID:23+NN2c5O
DJ1PROではないが、レビューでザラザラしてるってのをよく見るが
ザラザラってのは基本性能が低いってこと?
電波が悪いラジオみたいなもん?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:27:05 ID:ivULRWud0
性能とかいう概念は存在しない
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:12:20 ID:ECUVbagD0
ザラザラしてるってのは高音のことじゃないのか

繊細というよりダイナミックで荒っぽいからザラザラと感じるんだろう

Voは浮遊感があって明るい

913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:43:02 ID:szo10+Jy0
高音はザラザラというかキンキンする
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 22:05:05 ID:Ir+gqJyx0
>>840 地雷の踏み具合とか聞きたいなぁ
PRO650も地雷なの?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:08:30 ID:VEYqhPke0
>>914

ゾネホンは癖が強いって話だから試して良かったらE8行くつもりでPRO650を買った。
結果、PRO650で満足して先に進めない。
と言うのはPRO650でゾネホン特有の魅力(独特の音場表現、スピード感、重低音)は得られているような気がしてるし、なんらかの特性の違いを求めるならゾネホンである必要がないように思える。

PRO650を選んだ理由は”脱・廃人日記”の下記の記述と安さ(また値下がりしてるね)。
>余談だけど、超個人的意見としてはedition7に似ている機種が欲しいのならHFI-650が最も良いように感じる
>(DJ1、HFI-550、HFI-700は軽く試聴したことがあるが、どうもHFI-650が最もedition7に近いように感じる)。
>気づいてた人もいると思うけど、下のグラフのとおり周波数特性的に中域〜高域が激似。低域もグラフほどの差は無い。

でもedition7/9/8は聴いてみたい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:12:29 ID:hMVJdFHc0
PRO650とHFI-650は全くの別物なわけだが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:14:24 ID:hMVJdFHc0
ベースになってるから別にいいのか
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:55:05 ID:DTbkcZZK0
似てる似てないは人によって感じ方が違うと思うからほっとくとして
彼にはグラフがすべてじゃない事をわかって欲しいね、特にゾネはsロジのせいかグラフどうりじゃないこともあるしね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:13:12 ID:od8jvHB20
馬に説法・・・あれ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:36:40 ID:2kYFPOuT0
E9っぽいのは現行だとHFI-780って何スレ目かで出てたっけ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 09:18:35 ID:jH6BX38m0
>>916 やっぱり別物なのね

PROシリーズってプロユースを目標に作られたっぽいけど
PRO650廃番になったてことは 評価されなかったってこと
なのかな・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:12:29 ID:wzQxbRph0
680が気になるわ

680のケーブルってマイナーチェンジで短くなったんだっけ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:23:16 ID:4uBB81110
なってるね。今見たらHFI-680もタイムロードではすでに1+4mの仕様のものを扱ってるみたい。既に店頭に出ているものが新仕様なのかは別として。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:59:06 ID:6Jj+5rSV0
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:44:58 ID:NW9iPKjL0
>>924
それやったことあるけどけど痛くてダメだった

そんなことするぐらいならedition9のヘッドパットに変えるほうが効果あるよ
E9のやつのほうが厚みがあって柔らかいからだいぶ装着感良くなった
値段もそんなに高くないしオヌヌメ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 13:52:17 ID:hmHkWBY80
>>914
PRO550.
AKGや他のヘッドホンにない独特の感じに圧倒されて
地雷か否かの判断が出来ない状況。
なんとも言えない浮遊感というか広がり感が面白いの一言。
高音は特にザラザラ感、キラキラ感もないのですが、
しばらく聞いて他のヘッドホンに変えると、変えたヘッドホンに
篭り感を感じます。
低音は...十分に出ていると思いますが、他の音を邪魔しない低音。
お腹に響く感じとは違います。
欠点は1時間位聞いていると乗り物酔いの様は感じがする事でしょうか?
1万円以下なら買い。と思います。


927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 14:27:55 ID:jH6BX38m0
>>926
レポ乙です
アンプなどの環境が分かると なお有難いです
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 16:34:49 ID:MBntJtVb0
>>926
がっちりした感じで良さげですね
S-Logicの効果はどうですか?
ボーカルはどのへんに定位しますか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:17:46 ID:KLOBDTIb0
主にメタルを聴くんですけど近くに試聴できる場所がないので、
PRO750かPRO900どっちを買えばいいか分からないんで教えて下さい。
重視するのがスピード感>音のキレ>ボーカルだとどちらがいいんでしょうか?

930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:27:55 ID:Kl10OLnm0
コクとキレ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:29:20 ID:gDzd3A3Y0
>>929
HFI-780
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 19:29:31 ID:B5JZVypt0
メタルならGRADOのほうがよいのでは?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:14:38 ID:/fUnYAGe0
>>929
PRO2900!・・・・って言いたいとこだけど、
音のキレ>ボーカルだから、HFI-780かなぁ。

全部同じくらい欲しいなら2900なんだけどね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:04:00 ID:KLOBDTIb0
>>931
HFI-780はS-LOGICの効果が最新のものに比べて劣ると言うレビューを見たので、
候補に挙がっていませんでした。

>>932
書き忘れていましたが、一応ポータブルでも使用するかもしれないので開放型
は・・・

>>933
ボーカル>音のキレだとどうでしょうか?

935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:22:00 ID:hmHkWBY80
>>927、928
alneo v80,cowon d2,J3に直接つないでます。
nu forceもつないでみましたが変わらずでした。
なお、BBEや3Dを効かしたcowon+他のヘッドホン
=素のCowon+PRO550って感じでしょうか?
S-logicの効果はヘッドホンを前にしたり後ろにしたりすると
音の広がりが変わるのでも実感出来ます。
ボーカルはノド元の様な目の前の様な。
拡散しているわけではないのですが、他のヘッドホンみたいにココ。
と特定しにくい感じです。でも、ボケているのではなくクリア。
変な例かもしれませんが、立体音響が言葉で説明出来ない。
のと同じ感じでしょうか?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:15:04 ID:n+5XkVLF0
HFI780買うくらいなら680買おうぜ^^
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:28:42 ID:B5JZVypt0
前から思ってたんだけど680のほうが音いいよね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:37:16 ID:rDZ/fQ2F0
680聞かずに780を買った俺が可哀想じゃないかーーー!
(俺は780の短いコードも良いと思ったのだけど、今は680も短いの?)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 22:54:19 ID:gDzd3A3Y0
両方聞いて780のが好みだったからいいや
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:21:58 ID:2V8K1uLL0
HFI680買うなら780買うぜ^^
って言って780買った俺が可哀そうじゃねぇか!

まぁ両方視聴して選んだんで悔いはない・・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:29:56 ID:wzQxbRph0
equation audioの21もってるんだが、680買おうと思う。やめたほうがいいかな??
普段ジャズをよく聴いてて、たまに古楽を聴きます。
ベイヤー770は試聴しました。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:34:43 ID:V5sqJ7h2O
>ボーカルはノド元の様な目の前の様な

S-logic効果じゃなく、単に定位感が悪く上下方向にふらふらしているだけで、S-logicって前方へ拡がりを持たせる効果であって、先の様な出方は違い、誤解釈していますょ。
因みに、鳴らし切れていない音も、その様な印象へ来ますから。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:42:12 ID:hMVJdFHc0
>>942
あ?なにいってっかわかんねーよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:46:09 ID:V5sqJ7h2O
君たちが言っている感想は間違っているのですょ。
此処で挙がる浮遊感は好くない方向の浮遊感で、逆なんです。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:50:39 ID:fEDAY77L0
DJ1PROに付いてる金属板の音の出る穴って普通に付けた際前側にくるよな?
付け方でかなり音が変わるけどおかしくはないよな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:53:59 ID:/Dk8QoyRP
統失ドラ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 23:58:08 ID:1gO9Y9XLP
>>944
他人の感想に間違いも糞もあるのかよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:07:11 ID:LUK6N9sPO
何時までも質の悪い音を聴いていればよいでしょう。慣れて退化するのは君たちの耳だからね。
一度、考えてみると好いですょ。
音を出す発音体が複数在るヘッドホン。二つの音がどの様に鳴ったら点傾向へ行き、点傾向へ来たらどの様な音空間を鳴らすかをです。
因みに、狭いと言われる機種達は、点傾向へ来ているから言われるのですね。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:12:03 ID:Oa5FT4AJ0
外でイヤホンはHF5使ってるから
耳は退化しません。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:14:09 ID:nH7gMXTU0
>>948
他人の感想を批判するのはやめといた方がいいよ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:15:25 ID:Oa5FT4AJ0
>S-logic効果じゃなく、単に定位感が悪く上下方向にふらふらしているだけで

>ボーカルはノド元の様な目の前の様な
これってふらふらしてるんじゃなくて固定はされてるけど
特定できないだけだろ。バカなの?
ふらふらしてたら聴いてて酔うだろ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:16:43 ID:LUK6N9sPO
非難しなければ、何時まで経っても気が付かないですょ。間違った解釈を。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:17:28 ID:Fb/eInhSO
>>950
確信はないが、恐らく"どら"の為触るな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:19:44 ID:Oa5FT4AJ0
まあせっかくだし、ここはドラ先生のご高説でも聞こうじゃないか
誰か何か質問して
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:22:27 ID:2B9hCErk0
ゾネホンは何を持ってるんですか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:30:18 ID:ksb+Yi4D0
>>942
935にも書きましたが、ポイントがボケているのではなく位置はクリアです。
ふらふらした感じも無いです。
どこ?って聞かれるとうまく説明出来ないって事で。
もっともポータブルプレーヤーでは鳴らしきれてない可能性はありますね。
良いアンプがあれば良いのでしょうが。
でも、この音は楽しいので満足しています。
ちなみにJ3に入れたアニメ(空の境界とFateですが)は
jet effect無しの素のままでも最高に迫力ありますよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:21:05 ID:JFcu7bE9P
こういう実験データがあります。
MP3の128bpsのデータを3時間連続で聞いた人とFLACロスレスのデータを3時間聞いた人が
MP3の320BPSのデータを聞いたときにその音質を質問すると
前者は全員が音がいいと答え、後者は全員音が悪いと答えました
私の言いたいことがわかりますか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:21:27 ID:Oa5FT4AJ0
言いたいことだけ言って逃げたのか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:33:53 ID:JCekKTcZO
ブラインドテストから逃げたんでしょ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:59:29 ID:+ek6QxrgO
ママに、早く寝なさいって言われたんだろ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 07:07:43 ID:84lRODuF0
>>957
pro2500を使っていて、おでこの外側辺りからボーカルがきこえるのも
定位が安定していない、ってことですか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:01:23 ID:86oaeZK/P
>>957
わかります。
半角と全角英数を混ぜて使うってのは激しくダサいってことでしょ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 08:18:43 ID:xJpWxEtm0
>>934
PRO750かPRO2900
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 16:16:29 ID:bzp/FkPy0
生音聞かないのならe9はアリ
バランスのe10
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:43:53 ID:lHgsBJwk0
それはそうだけどE9とか007Aくらいまで来ると、どの曲でもおもしろいしいいよ。
他に合うヘッドホン持ってたら使い分けで聴くのおもしろい。
E9の高い音のサックスとか独特ですごいいい。他のHPじゃ出せない。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 17:59:49 ID:SjZ4VTDC0
つまりJazz聴くならE9か
聴かないからどうでもいい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:12:22 ID:LUK6N9sPO
>>961、ボーカルがおでこ付近では既に高い空間に浮いた状態で、音源が悪いか、鳴らす環境が甘いでしょうね。
ボーカルは耳間に来て、自分自身の口許付近へ同期しないとです。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:45:35 ID:Oa5FT4AJ0
>>967
質問シカトしておいて、気になったやつにだけレスしてんじゃねーよ。
しかもお前pro2500持ってないだろ?持ってるの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 18:59:14 ID:LUK6N9sPO
質問シカトとは??です。
ゾネ所有機を言っているのでしょうか??
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:00:41 ID:bDJyvQx+0
>>935
詳細なレポ乙です
エージングが進んだり 環境が
変わりましたら またお願いします
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:24:40 ID:wq4o7OTN0
PRO2500とPRO2900とPRO900とHFI2400で迷ってるんだけどどれが一番いいの?
よくエレクトロニカとか聴くんだけど一番音質と音場と低音と篭らなさのバランスがいいのを教えてください
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:31:34 ID:IAr1FX1Y0
俺の一番は2400だな
あくまで「俺の」だからな

視聴は必須です
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:38:33 ID:wq4o7OTN0
>>972
2400ですか
うーんさらに迷った

東京周辺で試聴できるとこってあるのかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:52:52 ID:82hWACzG0
>>973
横浜淀だとedition系以外なら視聴機あるよー。
自分の持ち込んだ音源で聞けないのがネックだけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:52:57 ID:xJpWxEtm0
>>971
俺はPRO2900を押そう
ダイナ5555かね、試聴するとこといえば。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 20:59:54 ID:wq4o7OTN0
>>974
横浜はちょっと遠いな〜
新宿淀にはないよね??

>>975
PRO2900とPRO2500ってやっぱ違います?
そんなに変わらなかったり一長一短なら安いPRO2500にしようか迷ってるんだけど
ダイナ5555って秋葉原のとこならだいぶ若者だと入りづらいし行きづらくてためらってるんですがここしかないですかね?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:12:34 ID:5G/837gp0
>>976
エレクトロニカにPRO2500は濃すぎて合わないと思うよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:15:58 ID:IAr1FX1Y0
秋葉淀にもあったような
けど周り煩いし中野のフジヤ行って来れば?
別に入りにくく無いしねー
あ、価格も安いから視聴したらすぐカッテマエバイイジャナイカ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:16:41 ID:IAr1FX1Y0
何かかたかなになってしもうた・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:20:47 ID:pjxelWLA0
>>976
ダイナの1階とかむしろ若いにーちゃんしか居ないんだが。
てか東京に住んでいながらこのザマはねーよ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:21:35 ID:Oa5FT4AJ0
>>969
pro2500は持ってるの?持ってないの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 21:58:21 ID:wq4o7OTN0
>>977
Perfumeとかcapsuleに合うって書いてた人もいたけどあんまり合わないと感じましたか?
逆にPRO2500以外なら何が一番合うの?

>>978
秋葉に抵抗あるんでフジヤ行ってくる
というかフジヤのサイト見ていながら店舗の存在忘れてたw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:13:47 ID:R9eFM4LV0
>>982
黙って試聴してこい、話はそれからだ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 22:16:42 ID:5G/837gp0
>>982
個人的にはエレクトロニカ系には、もう少しすっきりした音のいいかなと思った
他のはちょっとわからない
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:19:28 ID:wq4o7OTN0
>>984
了解

とりあえずフジヤ行ってそのまま買ってくるわ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:23:26 ID:xJpWxEtm0
>>976
かなり違う。

PRO2900はオールラウンド。
バランスの良さと音のキレ、スピード感が高レベルで実現している。

PRO2500は、低音がかなり多く、ウォームな感じ。高域はザラザラ。
しかしその音場は、音楽の世界に入り込んだような凄まじさがある。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:31:33 ID:84lRODuF0
>>967 
回答ありがとうございます。
回答に沿って色々試してみたところイヤーカップを手で抑えるだけで定位がはっきりするみたいです。
開放型は音が分散するからかその分、定位がはっきりしにくいのでしょうか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:33:14 ID:wq4o7OTN0
>>986
>しかしその音場は、音楽の世界に入り込んだような凄まじさがある。
これはPRO2900に受け継がれてる?
あとPRO2500には音のキレとかスピード感はあまりないの?
できればPRO900やHFI2400とPRO2500もお願いできないですか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:34:22 ID:wq4o7OTN0
>>988
スマン抜けた
できればPRO900やHFI2400とPRO2500「との比較」もお願いできないですか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:37:24 ID:/6YpoJ/90
PRO2500の音場表現にはまると他のヘッドホンが全て退屈に思えてくる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:40:05 ID:+ZyOnyjZO
PRO2500は本当にゾネの特徴が感じられる音

PRO2900はedition10と同じような感じの音なのかな?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 23:50:14 ID:FKyE5raN0
edition10の音を知らんのでなんともだが
低域のキレは開放型とは思えないほど良い。
反面、高域の伸びは開放型にしてはそんなに無いかな。
全般的なバランスは良い機種だよ。相変わらずのゾネホンでボーカルは擦れ気味だけどw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:01:17 ID:2B9hCErk0
なんか1本ってことならPRO2900でいいよね。
ここから高音抑えて低音さらに濃厚にしたのがPRO900
PRO2500は米DT990と被ってる気がする。
とりあえずPRO2900とはぜんぜん違う。
HFI-2400はチ、ツ、サ行刺さりすぎだとおもう。

ゾネ=密閉なイメージが強いから、
PRO2500よりはHFI-780の方がぞねぞねしてると思うぞね。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:03:51 ID:nU2euX5yP
2500と750は別物?
2500ほどの個性はなし?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:11:12 ID:ipnd0GcO0
とりあえずPRO2500買うことに決めました
ありがとうございました
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:12:56 ID:c7DlsbkZQ
真空管アンプで鳴らした場合は、
普段高音がキツイHFI-2400が手持ちゾネの中では一番のお気に入りになる
要は組み合わせるアンプによって音の印象がかなり変わる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:14:31 ID:ipnd0GcO0
ID変わってました
>>971です
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:28:10 ID:3n559hgK0
>>996
真空管アンプって何使ってるの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:39:38 ID:LJV58VaG0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 00:41:28 ID:c7DlsbkZQ
>>998
自作のアンプ。
真空管と言ってもオペアンとのハイブリットYAHAアンプだけどね
中低音が濃密になるから高音寄りの機種にちょうど良い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。