東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 142

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  シリーズラインナップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
  生産終了
  http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

□取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php

□ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
  東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 141
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283742953/

  テンプレ>>1-4まで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 02:30:23 ID:Em9c+s4F0
□FAQ (1/2)

  Q ○モデルと○モデルって何が違うの?
  A 公式を見ましょう→http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
  Q USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?
   また、VARDIA以外でDVDに焼いたりできる?
  A USB HDDはREGZA以外で再生できません。他のテレビやPCで再生するには
   DTCP-IPのHDDにダビングしてください。
  Q PCのHDDやLAN-HDDで共有した映像は、どんな形式のものが再生できるの?
  A 映像:MPEG2 VR TS 音声:MPEG1 Audio LayerII 画像JPEG
   サーバーを組める人はPC連携再生、デジタル4番組同時録画、コピーフリー、
   編集、BD保存、PCとの親和性や応用力が一般のテレビとは一線を画しています。
  Q HDDの増設ってできるの?
  A USBタイプは8台まで登録でき、Z9000、ZX9000はUSB−HUBで同時に4台
   接続できます。それ以外のシリーズは、HUBを接続できませんが、TVの電源と
   連動するので、増設HDDも内蔵HDDのように使えます。LANタイプは同時に8台
   まで増設できます。
  Q HDD録画中にほかのチャンネルって見られるの?
  A Wチューナーなので見られますし、W録画もできます。またHDD内の録画済みの
   映像を、録画しながら再生することもできます。さらに録画中の番組を頭から再生
   することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
  Q ZシリーズはIPS液晶パネルなの?
  A ZとZHシリーズはIPS液晶パネル。ZX8000シリーズ以降はLED-VA液晶パネル
  Q シャープパネルの搭載状況は?
  A 32C7000、8000で開始しています。徐々に大型機種にも採用されるでしょう。
  Q グレアパネルだと映り込みが気にならない?
  A ARコートの反射率が従来のハーフグレアの4割なので、設置の仕方次第で従来より
   良好になります。ハーフグレアの場合と同様、明るい窓面、強力な照明などが直接
   映り込まないように配置を工夫しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 02:30:39 ID:Em9c+s4F0
□FAQ (2/2)

  Q DVD映像も、超解像度機能が効きますか?
  A 8000シリーズ以降は、DVDのSD〜1920x1080のFullHDソースに超解像度が効きます。
   DVDのアップコンは、PS3と超解像の組み合わせの方が良いようです(1080p出力でDot by Dot)
  Q レグザリンク対応のレコーダーはVARDIAだけ?
  A 主要全メーカーのブルーレイレコーダーにもさりげなく対応しています。
   http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
  Q 本体スピーカーの音って悪くない?
  A 薄型テレビのスピーカーはこんなものです。音質にこだわる人はシアタースピーカー
   などを買ってください。ヤマハ POLYPHONY YRS-1000、ONKYO BASE-V20HD、
   PIONEER HTP-S313などが一般の薄型テレビより格段に良く、HDMIリンク対応なら
   電源ON/OFF、音量連動で内蔵スピーカー同様の使い勝手です。
  Q 以前はレグザはゲームには向いていないと聞きましたが?
  A 新型Z9000、ZX9000のゲームモードは最短1.1フレーム(18msec)と最速クラスで
   画面モードも抜きん出ています。
  Q 他に購入するものってありますか?
  A アンテナケーブルが必要です。マンションなどは、地デジ・BS・CSが混合されている
   場合がありますので、分波器が必要になります。
  Q フレームに付着する埃はなんとかなりませんか?
  A アクリル用静電気防止剤を使用する。リンスという技もあります。
  Q LANのHDD使えば2台のZ9000で録画共有できるの?
  A 正確にはDLNA対応のLAN-HDDが必要。※NASは不可
  Q バッファローのHDで「初期化できませんでした」ってでます。
  A テレビの電源を切ってコンセントを1分以上抜いてからもう一度電源を入れる。
   それでもダメな場合は説明書の手順に沿って、買ったときの状態に戻す。
  Q ひとりで設置できますか?
  A 購入店でご相談された方がいいと思います。無償で設置してくれるところもありますので、
   購入時に確認した方が良いでしょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 02:30:51 ID:Em9c+s4F0
□REGZAの独自機能
○PT1とREGZA Zシリーズの連携
  http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962
○PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生
  http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151
○S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ
  http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw
○REGZA 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版
  http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161
○REGZA Zの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>
  http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072

  以上、テンプレ。 さぁ、あなたも美麗映像の世界へ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 04:09:29 ID:TkH6Yyst0
  オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 05:55:26 ID:7alRwAQXO
R1をパソコンモニターとして使えるの?w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:03:18 ID:gnqfV3wm0
R2D2を相棒として信用できるの?w
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 08:05:55 ID:iIJDSMrR0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/
2画面表示で左を最大、右を最小にします。
左をBS、右をCSにします。
チャンネルは左が3、右を185にして下さい。左側画面が点滅してしまいます。

9C3PO:2010/09/19(日) 09:32:49 ID:3TAbkClbO
めんたいスナック棒がうまいぉ
>>1 おつー
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:33:03 ID:i99cvty/0
>>8
なんで1年前の機種だすんだろ?
どのメーカーも1年前なら性能落ちると思うがw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:05:22 ID:Lvx1Z9er0
去年REGZA Z9000を買って使ってたんだけど、最近テレビつけてるといきなりB-CASカードが刺さっていませんみたいなエラーが出て映らなくなる…
B-CASカードちゃんと差してるのになんでだろ?
知らないうちに最近ファームウェアがアップデートされておかしくなったとかそんなの?それともただの故障なんだろうか…
俺の他に同じような症状出てる人いない?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:08:52 ID:dFapHvWc0
裏返しにか、逆からいれてみたら?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:14:12 ID:5AhYiQA50
>>11
それは故障。すぐ電話したほうがいい。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:22:47 ID:Lvx1Z9er0
>12,13
向きはあってるよ。それに今まではちゃんと写ってて昨日から突然おかしくなった。
やはり故障か〜。まだ保証期間内だし電話してみるサンクス!
それにしても故障早かったなぁ…しかも故障したとこが本来のテレビに関係ないB-CASカード関連のとこだってのがむかつく…
B-CASは死ね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:30:51 ID:SI6KroTY0
指紋とかで汚れてるんじゃねーの
ふいてみたら
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:44:10 ID:EZbI9Uuj0
レグザに限らずBカスってちょっと接触悪くなると認識しないことあるね
ほんとこんなカード無くしてほしいよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:44:34 ID:7alRwAQXO
>>6

> R1をパソコンモニターとして使えるの?w
これまじな質問なんだがパソコンのモニターとして使えないの?
R1だと
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:45:37 ID:3TAbkClbO
B-カスなんて指紋で汚れて昨日突然映らなくなるほど抜き差しするもんなのか?
俺なんか初期設定の時に挿したまま、挿しっぱなしだぞ? B-カス(笑)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:48:12 ID:KqTfxp6q0
パソコン(グラボ)にHDMI出力があれば繋がる
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:52:49 ID:SSUS/Tbm0
B-CASの部分が熱でやられたんだろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:54:06 ID:cQQhms2L0
>>11
電話するか1分位電源切ってコンセント抜いてリセットしてみては?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:56:34 ID:fNq6bCFJ0
>>16
日本の製造業を守る為です。
どうか御理解を!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 11:57:27 ID:uCrMLRmS0
>>18
CS契約とかいてればそういうこともあるんじゃないか
PC用のチューナーで録画する時とレグザで録画する時みたいな感じで使い分けることもあるかも

具体的に言うと普段はレグザで撮って消しするけど、保存したいものはPCで撮っておくために差し替えるみたいな
ひとりで使うとしても二台の機器で使いたかったら差し替えか二台分契約しなきゃ駄目なんでしょ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:22:40 ID:QYMJLVZt0
>>16
官僚の天下り先を守る為です。
どうか御理解を!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:09:38 ID:+LgG2fA20
40インチだと23000ポイントもエコポイントがもらえるしフルHDで綺麗
32インチだと12000ポイントしかエコポイントがもらえない上に
フルHDのものを選ぶと高くて40インチのものと数万円しか値が違わず
エコポイントの分を考えるとどう考えても40インチを買ったほうが得じゃね?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:56:58 ID:KqTfxp6q0
間とって37とか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:38:49 ID:6aEcDxbr0
37と42の価格差は小さいんで、エコポイント付く点数も違うので置けるもんなら42がお得
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:27:36 ID:IgDjmul/0
40A1最高
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:34:08 ID:pjeDbagk0
32のA1を通販で買ったら、ポイント込みで一万以上の差が付いてたな。
『新発売の商品を、20周年記念価格で御奉仕いたします〜!』って言ってたのに。
まぁ、気に入ってるラジオ番組中の宣伝だから、番組の支援だと思って納得したが。
 商品自体は良いね。
会社に置いてある、半年前のSONYより綺麗だわ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:05:31 ID:LmQAQMAL0
尼の32ZS1はどんどん値下がり
対して37は中々下がらない
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:08:49 ID:3TAbkClbO

32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:36:37 ID:MIwF9vqz0
>>24

能力が無くても組織力で権限・権益ばかりに頭が働く人の事ですね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:41:22 ID:uv1DvV5Z0
組織のあり方とか手順とかに煩くて実行は管轄外なので責任はないという人たちです
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:56:34 ID:3EAMzRgY0
40A1の標準画質の消費電力を計った人居ませんか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 08:48:08 ID:0hdX40Ev0
>>30
なんでだろうな。
ZS1では32が一番売れている様な気がするし売れているという事はそれだけ値段が下がりにくい様な気がするんだが・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:00:17 ID:qWLf6Vtm0
37だと42Z1と値段がほぼ変わらないから
37ZS1が売れないんだろう・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:33:46 ID:OWwScCfGP
32R1買ったんだけど、jpg画像を拡大した時のような、微妙にざらつくような感じになるのは
これが液晶テレビの残像って奴なんだろうか…?液晶初めてだから分からない
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:10:25 ID:K3nx0/AX0
37ZS1が値下がり中なんだけどZ1より安くなるかな?
Wスキャン倍速と倍速モーションクリアって違いがはっきりわかりますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:22:19 ID:ZdnWXejW0
>>37
電気屋行けよw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:48:22 ID:ZJ5dIiMH0
プロフィールプロ、KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:10:46 ID:5sbcJsnR0
>>37
番組はハイビジョンだけ流してないからな
アナログも流してる
それがたまにそういったザラつきに感じちゃう
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:12:20 ID:wc45OVAK0
>>37
番組表を表示しただけでもザラつきが気になるなら残像は関係ない。
32R1ってノングレア(非光沢)じゃなかったっけ。
電源消したとき表面がうっすらザラザラになってない?
37型以上だとグレア(光沢)。

あと液晶のほうがドットのエッジが明瞭。
電卓の数字表示みたいに。
シャープネスを下げると多少マイルドになるかも。

>>38
残像感の少なさは、
CCFLWスキャン倍速 > LED倍速モーションクリア > CCFL倍速モーションクリア
なんじゃないの。
> 違いがはっきりわかりますか?
人によるんじゃない。
個人的には気にならないな。
色味の違いのほうがハッキリわかる。
輝度100%だとZ1は青っぽくなるので、
輝度を抑えめにすると見やすくなる。

> 37ZS1が値下がり中なんだけどZ1より安くなるかな?
微妙。
37ZS1は37Z1/37Z9500と違って主力機じゃないので、
Z1ほどたくさん作ってないはず。
一時的に激安入荷があったとしても、持続するかは分からない。
価格コム見たら取扱店舗が21しかないし(37Z1は53)、
ズバ抜けてやすいのは現時点で2店舗だけ(\96000)。
http://kakaku.com/item/K0000138976
6位以下は12万円だもんなあ。
底値を探ったらキリないので、予算内かどうかで判断すれば。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:13:35 ID:Sy3Tc9Tm0
ブラビア EX700
ブラビア EX500
東芝   Z1

この三つで画質が一番キレイなの分かる人います?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:13:40 ID:wc45OVAK0
>>39
それが正解だな。
>>38にしてもそうだけど。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:59:21 ID:uvW352M70
俺の屁臭っ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:29:57 ID:VIlIgOvt0
LED REGZA 42RE1 と REGZA 42Z9000 で迷っています。
どちらがオススメですか?
皆様の忌憚ないご意見を伺えれば幸甚です。
よろしくお願い致します。 
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:39:36 ID:NHtbVALw0
>>42
返答あり。37Z1(¥89000)がRE1(¥86000)とあんまり変わらないからZS1ももしかしたら
R1(¥76000)ちかくまで下落するかなとか思ったんだがそれはないか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:03:38 ID:xiqZFPrT0
32ZS1はW録画いらんから、Wスキャン倍速にしてほしかったな。
というか26型でだしてほしい。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:05:38 ID:Oz+eP2MR0
>>46

Z9000はW録できるね。画質はZ9000の蛍光管のほうが好きな感じだがRE
1のLEDも慣れると明るくて鮮鋭に見えるよ。好みだね。室内なら画質調整
で同じ感覚には出来ると思うよ。

Z9000(9500)は・・・・
W録できる
ワンセグ持ち出し
USB以外にRANHDD接続
音質回路は良い
 
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:08:48 ID:OWwScCfGP
>>41
あーそう言う事か、な?
番組表とか静止した映像だとそうでもなく普通にキレイなんだよな
細かくて動く映像、人の髪とか見るとざらついた感じが分かりやすい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:13:20 ID:HwQJRx5I0
>>49
RANwwwwwwwwwwww
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:15:26 ID:Oz+eP2MR0
>>49の補填

Z9000(9500)は黒挿入のW倍速です。42型でスポーツ観戦・録画ならRE
1の倍速よりW倍速のほうが良いかもしれません。
TVのUSBHDD録画はTS(放送画質のみ)ですが・・レコーダーなどの
TSE(長時間モード)再生(特にスポーツなど)は倍速の効果で違いがでる
みたいです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:17:32 ID:HwQJRx5I0
>>52
補填wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前おもしろいなw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:21:10 ID:Oz+eP2MR0
>>49訂正

>>USB以外にRANHDD接続

RANHDD → LANHDD
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:24:28 ID:Oz+eP2MR0
>>53

お前詳しく説明してやれや
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:30:10 ID:Oz+eP2MR0

ID:HwQJRx5I0
  ↑
何時ものしたり顔の粘着だったか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:34:14 ID:Oz+eP2MR0
>>53

粘着半島人は字が読めないんだね?
5846:2010/09/20(月) 16:40:52 ID:VIlIgOvt0
>>49,52(Oz+eP2MR0)様
 早々にご回答を賜り、ありがとうございます。
 些細な誤記は気になさらないでください。
 Z9000(9500)は、「黒挿入のW倍速」という性能面、「W録」、
「ワンセグ持ち出し」といった機能面の両方で、優位にあるのですね。
 他に付け加える情報がありましたら、また、教えてください。

 
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:42:52 ID:DYZ1SNdd0

Z9000 最強
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:43:56 ID:ZdnWXejW0
ID:Oz+eP2MR0

必死杉だろ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:53:42 ID:Oz+eP2MR0
>>60

よう半島粘着!まだいたの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:54:07 ID:2kCpLb4a0
>>60
キチガイだろただのww
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:01:28 ID:Oz+eP2MR0
>>58

W倍速のバックライト制御は効果が限られていて邪魔という方もいますので
42型なら実機で確認した方が良いですね。(32型は倍速で十分ですが)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:03:39 ID:wc45OVAK0
>>46
どっちも勧めない。
42型ならZG1待ちがいい。
4倍速表示で3D対応だから。
今は発売前で価格高いけど、年末にはZ1+2万円ぐらいに収まるはず。
店頭予想価格がZ1もZG1も同じぐらいだったらしいので。

待つのが嫌なら42Z1。
新しい動画処理チップを2個積んでるし、音も多少良くなってる。

どうしても2機種から買いたいというなら、
W録画したい→Z9000
シングル録画でいい→RE1

消費電力重視でシングル録画でもいいなら、
シャープのLC-40DZ3がいい。
UV2Aパネルで消費電力が少なく、直下型LEDでムラが少ない。
Wクリア倍速で残像少ない。
音もそこそこ良い。(はず。32DZ3はそこそこだった。)
値段も発売直後なのに12.5万円。
欠点はVAなので視野角がちょっと狭い。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:04:22 ID:WeatlNwA0
補足って言葉を覚えておくといい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:06:58 ID:2kCpLb4a0
○説明を「補足」する
×説明を「補填」する

ID:Oz+eP2MR0によると「補填」らしい。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:12:07 ID:GUAsE54q0
そんなのどうでもいい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:14:32 ID:Oz+eP2MR0
>>66

よう粘着!必死だな。欠損部分を補う意味は同じだよ。「説明」なんていう主語は
入れてないぜ!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:19:12 ID:Bk47wrfM0
主語じゃないね・・・なんでネタ振り続けるんだろう。
日本語間違わなければマシなのに・・・あと少しは
綺麗な言葉使い覚えれば大丈夫だと思うわよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:20:23 ID:2kCpLb4a0
文章を補填するという日本語はありません。
おたくらの国で習った日本語では間違えです。

ひょっとして中学生?まさか社会人とかじゃないよね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:29:49 ID:bV/RfgURP
君も日本語おかしいよ
無理しなくていいよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:33:40 ID:HwQJRx5I0
>>68
主語wwwwwwwwwwwwwwww
わwwwwろwwwwwすwwwwww
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:40:40 ID:Oz+eP2MR0
>>70

>>49の補填の何処に文章なんていう言葉が入っているの?番号の補填ですぜ。
言葉尻を掴んだ嫌がらせでしょう。日本ではしつこいのは嫌われますよ。半島
粘着さんよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:42:05 ID:bV/RfgURP
ほっとけ
間違い(間違う)と間違(間違える)を使い分けられないバカなんだから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:46:20 ID:4dWoxTwa0
恥の上塗り
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:48:21 ID:HwQJRx5I0
>>73
それはギャグで言ってるのか?wwwwwwww
腹いてぇwwwwwwwwww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:53:17 ID:Bk47wrfM0
>>76
あんまり汚い言葉使うとアーカードさんがやってくるよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:59:01 ID:fAQm1rfa0
32A1買ったんだけど、ゲーム(xbox360)やってるときに勝手に映像設定が
ゲームからおまかせに切り替わるんだけど、なんとかならないの?
あと、電源切ってしばらくすると、おまかせの明るさ設定したところがリセットされるんだけど
これもなんとかする方法無いの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:06:58 ID:Oz+eP2MR0
>>76

>>それはギャグで言ってるのか?wwwwwwww
  腹いてぇwwwwwwwwww
          ↑
        真性粘着馬鹿ですか?早く巣に帰れよ。           
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:13:17 ID:lPt3mFyv0
おい話聞きにこようと思った初心者未購入ですがどうなってるんだこれは
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:15:48 ID:3AO1TkU40
補填と補足間違ったくらいでそんな熱くなるなよ、お互いに
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:25:45 ID:Ti5jaq3hO
なんかキチガイが集(あつ)まって粘土(ねんど)こねたり、ケーキ作(つく)ったりしながら
ギャーギャー喚(わめ)いてる作業所(さぎょうじょ)みたいになってますね。

大丈夫?(だいじょうぶ ハテナ)

83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:28:18 ID:Z9no0wQQi
ど う で も い い
争いなら他でやれ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:29:53 ID:JLAP5tUk0
32A1は、前面にスピーカーある?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:34:42 ID:HwQJRx5I0
>>79
巣ってどこ?
それより主語について説明してくれw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:42:01 ID:wc45OVAK0
>>74 >>70
まあどうでもいいけど「間違え」は時々見かける。

> 『間違”え”ですか?』は間違いですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414344879
> 「間違い」と「間違え」は、どちらが正しい日本語ですか。
> 使い分けがあるのでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111947806

結局こういう感じだろうな。
> 間違「い」です。「え」は方言で使うところもあります。

文例
http://www.google.co.jp/search?&q="間違えです"

「RANHDD」は…、
レグザ関連でいくつか。
http://www.google.co.jp/search?&q="RANHDD"

先に絡んだ>>51がアレだけど、
正直>>57の物言いも冷めるなあ。

とりあえず2人とも3時間ほどマシンの電源を落とせば。
飯食って落ち着け
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:47:59 ID:ZdnWXejW0
ほてんw
覚えたての言葉だから使い方間違ったんだろ
もう許してやれw
















腹イタイけどw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:53:49 ID:cZh9AEpr0
ちょっと質問
32R1を購入して録画したいと考えてる
録画したいのはハンディカムDVと地デジ

ハンディカムはPCに1394でつなげてDLNA対応HDDにmpeg2で上げればいいと思うんだけど
DLNA対応NASってUSB接続に非対応ってのが普通らしい
レグザにはUSB-HDDを繋げないと使用が制限される感じがするけど
2個HDDを繋げないとダメなの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:55:50 ID:Oz+eP2MR0
>>87

粘着半島人2号か?巣に帰れや
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:58:38 ID:HwQJRx5I0
>>89
2号wwwwwww
お前は小学生かwwwwwww
主語はどうなったw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:58:44 ID:Oz+eP2MR0
>>87

おう粘着よ!>>88に回答してやれや。言葉使いに気を配ってな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:04:54 ID:Oz+eP2MR0
>>90

馬鹿粘着よ!>>88に回答してやれよ。解らないなら半島巣に帰れよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:15:32 ID:Bk47wrfM0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:17:16 ID:Oz+eP2MR0
>>90

>>88に回答できないなら言葉のスレに行けばよい。お前のくるスレでは無いぞ!

粘着よ。

95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:23:34 ID:HwQJRx5I0
>>94
言葉のスレwwwwww
なんだそれwwwww
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:24:13 ID:lPt3mFyv0
まず質問したい。アーカードとテレビと何の関係があるの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:25:49 ID:Bk47wrfM0
>>96
関係ない。アーカードさんの日本語を聞いて和んで欲しいだけ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:27:09 ID:lPt3mFyv0
>>97
了解した。ROMという名の情報収集に戻る
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:27:21 ID:Oz+eP2MR0
>>95

粘着!早く消えな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:29:13 ID:QBQmuGfo0
55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:24:28 ID:Oz+eP2MR0
>>53

お前詳しく説明してやれや

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:30:10 ID:Oz+eP2MR0

ID:HwQJRx5I0
  ↑
何時ものしたり顔の粘着だったか?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:34:14 ID:Oz+eP2MR0
>>53

粘着半島人は字が読めないんだね?

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:53:42 ID:Oz+eP2MR0
>>60

よう半島粘着!まだいたの?

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:14:32 ID:Oz+eP2MR0
>>66

よう粘着!必死だな。欠損部分を補う意味は同じだよ。「説明」なんていう主語は
入れてないぜ!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:30:23 ID:QBQmuGfo0
73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:40:40 ID:Oz+eP2MR0
>>70

>>49の補填の何処に文章なんていう言葉が入っているの?番号の補填ですぜ。
言葉尻を掴んだ嫌がらせでしょう。日本ではしつこいのは嫌われますよ。半島
粘着さんよ。

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:06:58 ID:Oz+eP2MR0
>>76

>>それはギャグで言ってるのか?wwwwwwww
  腹いてぇwwwwwwwwww
          ↑
        真性粘着馬鹿ですか?早く巣に帰れよ。  

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:55:50 ID:Oz+eP2MR0
>>87

粘着半島人2号か?巣に帰れや

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:58:44 ID:Oz+eP2MR0
>>87

おう粘着よ!>>88に回答してやれや。言葉使いに気を配ってな


92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:04:54 ID:Oz+eP2MR0
>>90

馬鹿粘着よ!>>88に回答してやれよ。解らないなら半島巣に帰れよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:31:22 ID:QBQmuGfo0
94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:17:16 ID:Oz+eP2MR0
>>90

>>88に回答できないなら言葉のスレに行けばよい。お前のくるスレでは無いぞ!

粘着よ。

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:27:21 ID:Oz+eP2MR0
>>95

粘着!早く消えな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:52:10 ID:mavjAGtC0
あぼ〜んにすれば良いじゃんw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:02:05 ID:Oz+eP2MR0
>>これAV機器スレ?

>>52
補填wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前おもしろいなw
【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:43:56 ID:ZdnWXejW0
ID:Oz+eP2MR0
必死杉だろ
65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:04:22 ID:WeatlNwA0
補足って言葉を覚えておくといい
66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:06:58 ID:2kCpLb4a0
○説明を「補足」する
×説明を「補填」する
ID:Oz+eP2MR0によると「補填」らしい。
69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:19:12 ID:Bk47wrfM0
主語じゃないね・・・なんでネタ振り続けるんだろう。
日本語間違わなければマシなのに・・・あと少しは
綺麗な言葉使い覚えれば大丈夫だと思うわよ
70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:20:23 ID:2kCpLb4a0
文章を補填するという日本語はありません。
おたくらの国で習った日本語では間違えです。
ひょっとして中学生?まさか社会人とかじゃないよね?
72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:33:40 ID:HwQJRx5I0
>>68
主語wwwwwwwwwwwwwwww
わwwwwろwwwwwすwwwwww
75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:46:20 ID:4dWoxTwa0
恥の上塗り
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:04:07 ID:Oz+eP2MR0
>>104の補填 これAV機器スレ?

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:48:21 ID:HwQJRx5I0
>>73
それはギャグで言ってるのか?wwwwwwww
腹いてぇwwwwwwwwww
85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:34:42 ID:HwQJRx5I0
>>79
巣ってどこ?
それより主語について説明してくれw
87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:47:59 ID:ZdnWXejW0
ほてんw
覚えたての言葉だから使い方間違ったんだろ
もう許してやれw
腹イタイけどw
90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:58:38 ID:HwQJRx5I0
>>89
2号wwwwwww
お前は小学生かwwwwwww
主語はどうなったw
95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:23:34 ID:HwQJRx5I0
>>94
言葉のスレwwwwww
なんだそれwwwww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:04:28 ID:GLFqZnOd0
>>88
DV使うならREGZAだけでなんとかしようとするよりDV取り込み可能なレコでも
買った方が楽だと思うけど
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:04:29 ID:ZdnWXejW0
ID:Oz+eP2MR0のレスの早さに泣けたw

>>88
回答指名受けたけどオレはUSBのHDDしか使ってないので解からん
バカが暴れてるスレだけど、懲りずにゆっくりしていってね
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:05:02 ID:s3obDxLmO
HDDVDプレーヤーでアニメ見てると動きあるシーンとかで、横線がずらーって感じで映るんだけどなにこれ…?
口動かしてる時もなる…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:07:46 ID:AggH8ZQd0
>>これAV機器スレ?


55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:24:28 ID:Oz+eP2MR0
>>53

お前詳しく説明してやれや

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:30:10 ID:Oz+eP2MR0

ID:HwQJRx5I0
  ↑
何時ものしたり顔の粘着だったか?

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:34:14 ID:Oz+eP2MR0
>>53

粘着半島人は字が読めないんだね?

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 16:53:42 ID:Oz+eP2MR0
>>60

よう半島粘着!まだいたの?

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:14:32 ID:Oz+eP2MR0
>>66

よう粘着!必死だな。欠損部分を補う意味は同じだよ。「説明」なんていう主語は
入れてないぜ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:08:18 ID:HwQJRx5I0
>>105
ほてんwwwwww
笑い死ぬからもうやめてくれw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:09:48 ID:AggH8ZQd0
>>109の『追記』 これAV機器スレ?


73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 17:40:40 ID:Oz+eP2MR0
>>70

>>49の補填の何処に文章なんていう言葉が入っているの?番号の補填ですぜ。
言葉尻を掴んだ嫌がらせでしょう。日本ではしつこいのは嫌われますよ。半島
粘着さんよ。

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:06:58 ID:Oz+eP2MR0
>>76

>>それはギャグで言ってるのか?wwwwwwww
  腹いてぇwwwwwwwwww
          ↑
        真性粘着馬鹿ですか?早く巣に帰れよ。  

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:55:50 ID:Oz+eP2MR0
>>87

粘着半島人2号か?巣に帰れや

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:58:44 ID:Oz+eP2MR0
>>87

おう粘着よ!>>88に回答してやれや。言葉使いに気を配ってな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:18:22 ID:cZh9AEpr0
>>106
けっこうな値段しますよね
Blue-layは要らないですし

景気がよかった頃に買ったRD-X5があるのですが、DLNA対応前のモデルなので・・・
レグザリンクなんて言葉も無かった頃なんで相性は悪いのですが、買い換えはしんどいです
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:18:45 ID:lPt3mFyv0
あーそれで、これPCに繋げても問題はないよね?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:36:29 ID:HwQJRx5I0
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:43:26 ID:hB0J0yEi0
話しぶった切るが
ZG1のレグザリンク・ダビングいいな
浮気してこれ待とうかな〜
あと4倍速がしっかり効いてると嬉しい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:49:24 ID:lPt3mFyv0
>>114
ほんとうにすみませんでした。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:08:35 ID:Oz+eP2MR0

「粘着」ってシナ人の身勝手なメンタルと同質。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:31:34 ID:Ab/ALS/R0
>>117
書き込み回数:19回 (Oz+eP2MR0)
=粘着
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:34:19 ID:MPbQnYvU0
日曜日に19RE1が ヤマダ電機で31800だったわけだが 買った人いる?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:37:59 ID:cZh9AEpr0
すみません
USB接続したHDDにPCからハンディカムの映像を送り込むってのは
どんなに手間をかけても無理だと考えていいんですよね?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:49:16 ID:Oz+eP2MR0
>>118

張り付き粘着とはお前の事だよ。シナ人のイチャモンと同質だよ! ID変えてもお見通し
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:55:28 ID:8yuGbNnz0
大き目のサイズのテレビが一通りに売れた後32インチ以下のが
売れ始めてくるのかな、3万円台の液晶をエコポが付いてるうちに買っとくかな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:05:21 ID:B0WuEUId0
外付けHDDの映像は編集できるの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:06:53 ID:wIeZCQg80
>>121
張り付き粘着とはお前の事だよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:09:27 ID:r4ieZROc0
いろんな所を読んで
勉強する限りだと・・・レコーダーに移してなら、
編集は可能のようよ。

外付けHDDのままだと、無理っぽい。




実はオイラもレグザと相性のいいレコーダーを探してるんだけどね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:12:25 ID:wc45OVAK0
>>120
ハンディカムを持ってないので何とも言えないのですが、
> DVテープをHDDにバックアップして、日の目を見させよう。
> http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51068018.html
というブログエントリーがありますよ。
手法も詳しく書かれています。

> USB接続したHDDにPCからハンディカムの映像を送り込むってのは
> どんなに手間をかけても無理だと考えていいんですよね?

なぜ無理だと思ったのか知らないのですが、
可能なんじゃないですかね。
(上記サイトより↓)
> 外付けHDDをPS3とUSBでつなげば、
> 大画面のテレビでハイビジョン動画を見る事もできる。
> (ネットワーク経由という方法もあるけど、今回はやりやすい方で。)

ここで粘るより検索エンジンをフル活用して
答えを探しにいく方が良いですよ。
2chは長期規制のプロバイダが結構あるので、
以前よりは人が減ってしまったし。
また2chでの答えが正解というわけでは全くない。

東芝に直接問い合わせるのもいいですね。
フリーダイヤルとかあるんじゃないですか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:13:19 ID:fDYVwwvv0
外付けHDDに録画しているものは同じ外付けHDDへはムーブで移動はできるけど
レグザに接続したRD-S304Kには移動できない?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:24:09 ID:Iw/4Qicr0
ゲーム用ディスプレイとして部屋のスペースの関係もあり32のレグザを買おうと思うのですが
AシリーズとRシリーズの差は録画機能のみでしょうか?
最初はRシリーズでゲームのプレイ動画を撮ってPCで編集と思っていたのですが、
テンプレを見るとレコーダーが必要みたいなので、映像などに差がなければAのがいいのかなと思いまして。
またゲーム用途なら他にオススメの型番はありますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:28:25 ID:cZh9AEpr0
>>126
コピー対策のためか、同じ型番のレグザで録画したHDDをもう一方のレグザ
に繋いでも視聴できないって話を聞いたんで・・・

ちなみにレグザにPCやPS3を繋ぐのは考えてません
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:36:48 ID:HwQJRx5I0
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:39:10 ID:wc45OVAK0
>>127
> RD-S304Kには移動できない?

できるはず。
ここが参考になるのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050534/SortID=10772795/
> S304Kとレグザ42Z9000(+USBHDD)の購入を検討中です
> 既出かも知れませんが、こちらでいくつか基本的な事を教えて頂ければ幸いです

>>129
> ちなみにレグザにPCやPS3を繋ぐのは考えてません
まあそれは視聴時の接続の一例なので。
あとはリンク先のブログを読んでいただければ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:43:16 ID:+cn8PHDP0
連休にレグザ買ったけど、レグザリンクに対応してればUSB-HDDとかと一緒に一覧にRDが現れて
簡単にダビング出来たよ
コピワンがムーブで、ダビ10はコピーのみかもしれない(メニューが見当たらない)
実時間の半分くらいで終わった

逆にRDの中のを再生しようとすると結構もっさりで使えない感じだった
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:58:39 ID:OcM4/Wl40
ぶっちゃけLED機種のほうがいいのになんでいちいち非LED選ぶやついるの?
まぁたしかに今のLED REGZAはまだまだ発展途上だろうけど発色がいいからLEDのほうがいいにきまってる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:08:05 ID:Oz+eP2MR0
>>127

レグザUSBHDDにTS録画した画像はLAN接続でDRX9・S1004・S304
ダビング・ムーブ(ダビング10維持)できるよ。

レグザには戻せないだけだよ。

また、RANケーブルでX9・S1004・S304間を相互でダビング・ムーブ(ダビ
ング10維持)できるよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:10:07 ID:Oz+eP2MR0
>>134訂正

>>また、RANケーブルでX9・S1004・S304
      ↓
     LAN
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:18:50 ID:n9VLFcuj0
なんだこいつ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:24:34 ID:fDYVwwvv0
>>131
ありがとうございます
一通り読んでみましたが頭の悪い私には理解しきれてません;
LAN接続でできるという事だけはわかりました

>>134
LAN接続といいますとインターネット接続という事でしょうか
つないでみたのですがレグザ側のダビング(オレンジボタン)を押しても
認識されてないみたいです
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:36:07 ID:Oz+eP2MR0
>>137

レグザの3つあるLAN端子の真ん中。ハードディスク専用でない方に接続。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:42:09 ID:fDYVwwvv0
書き忘れてました、レグザの型は22RE1です

>>138
LAN接続場所はひとつしかないです;;
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:48:32 ID:ZdnWXejW0
お前のレグザはLAN端子3つあるのかw すごいな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:50:59 ID:ZdnWXejW0
あ 9000は3つに分かれてんのかw 
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:51:54 ID:Oz+eP2MR0
>>139

22VRE1にも対応するはずですが・・・・

143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:53:18 ID:fDYVwwvv0
DTCPサーバというのを買わないと駄目なのでしょうか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:55:30 ID:Oz+eP2MR0
>>140

お前のは穴無いのか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:00:04 ID:YRjBv5wJ0
46f1をどうですか?
デザインかっこよくない?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:17:22 ID:fIrGJBUc0
>>108
亀かもしれんが…液晶で見るHD以外のアニメの宿命なのぜ

どの液晶で見ても、例え4倍速だろうとおきるのだぜ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:22:10 ID:gqEuBuAv0
Wスキャン倍速と倍速モーションクリアってどっちが良いの? ヌルヌル感とかその他のメリット的に・・・
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:27:04 ID:7n7sIxcE0
めくそはなくそ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:28:39 ID:aAT/EeK40
Wスキャンのが理論上良いとされてるけど
過大評価だと思う。人間が動画の動きを見て
そのよさを瞬時に判断できるほど差がない。

名前が違うだけじゃね?と思わせるくらいにあまり変わらない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:28:40 ID:Rt/bfjB10
>>147
Wスキャンの方が高性能
売り場でスキャンとクリアモーションをそれぞれオンオフしてみ
Wスキャンの方が残像低減の効果が高いのが分かるから
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:30:59 ID:ZtRw3izj0
残像具合を個人が客観的に数値にできる方法はないものか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:34:42 ID:aAT/EeK40
数値に出来たとしても、動いてる映像を見てる中で
番組内容そっちのけで常に細々とした僅かの見えるか見えないか位の差を
見つける為にこれからTVを見続けるの?

そんな事は普通しないと思うんだ。
4倍速と倍速ならまだしもそれ位の差しかないよ?Wスキャンなんて
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:40:35 ID:arf7LMwi0
>>128
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 81枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284799326/
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 00:44:39 ID:mxbz74+b0
>>137
ただつないだだけじゃダメで、取説準備編48ページ以降の手順に
従ってサーバー(この場合RD-S304K)の登録が必要
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:01:03 ID:/Dz8XDr10
Z1シリーズにしようかと思ったんだけど、もっといいのある?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:06:59 ID:7n7sIxcE0
ZX
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:26:26 ID:d9hfoFKV0
OO QUANTA
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:31:38 ID:T2cQ3G1B0
ZS1って写真で見ると上の方にグレーのラインがあるように見えるんだけど、あれって光の反射なのかな?
未だに近所のノジマには実物が無くて確認できないんだけど・・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 01:32:43 ID:d9hfoFKV0
GN粒子です
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:46:41 ID:rN5kOnLJ0
32A1を買おうかと思ったけどやっばり画質良いのが欲しいからZS1の32にしようかと思ったけどエコポイントの分考えると40A1がデカイ上にお得なんじやないかと思うが寸法的に俺の部屋にはデカすぎることに気づいてアババババな俺に一言お願いします
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:49:45 ID:DtcL7vvy0
>>155
Z1また値段が下がり始めたから少し待ってみるのも良いかも

画質音質がZ1よりいいZS1も値段下がってきて年末には今のZ1並の値段になると思うからそっち待ちでもいいかもね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 03:57:01 ID:QgVw45AN0
>>160
42Z1か42ZS1いっとこう
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 04:31:45 ID:hzmUYTOG0
>>160
画質いいのが欲しいのに40型にしたら後悔するよ。
画面が大きくなるほど、画質悪くなるからね。
値段、画面の大きさ、画質 すべてを考慮して自分の欲しいのをきめろ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 05:21:35 ID:aAT/EeK40
音質はZS1>Z1>Z9000なの?

どこ情報?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 05:28:54 ID:460RvCnZO
R1買ったけどやっぱりいいな
手頃だし大画面だしハード録画できるし
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:33:03 ID:DBRzT9+4i
機種が多すぎて悩んでます。
用途は民放のサッカー視聴とその録画(CS、BSは考えてません)、あとはPCモニタ(Mac mini用)としてです。
部屋は約10畳なので37以上かと思うのですが、オススメはどれになるでしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:38:29 ID:vbNGs3sc0
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ【プラズマ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282100030/
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:43:52 ID:D++AOcXG0
>>165
それ機能考えたら安いけど残像気にならない?
倍速ついてたら最高なんだけど…
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 07:48:05 ID:YKR52zl60
KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ


170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:01:00 ID:7aQz9dJY0
>>166
「部屋が何畳か」よりも、
実際の視聴距離がどれくらいになるかで
選ぶのがいいと思います。
お店で「実際に部屋で見るときの位置」から視聴して、
合うものを選べばよいと思います。

レグザだとおすすめはZ1シリーズです。
2番組同時録画できますし、
スピーカーも他のシリーズより多少よいので。

> 用途は民放のサッカー視聴
サッカー中継をやっている時間帯に
お店で視聴するのがベストですね。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:17:55 ID:Vpjq8ILg0
この先、毎日何年も見る物だから妥協しない方が良い
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:22:47 ID:d1vV6KJuO
Z1ってスピーカー良いか?こもってるし音域狭くない?
爆発音やジェット機の音が割れるんだけど・・
ゲーム遊んでるとたまに音割れして気になる

TV番組観る分には問題ないけどゲームや映画はヘッドホン必須だわ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:49:44 ID:SfDuIMuA0
32R1母ちゃんに買ってあげたけど録画用の外付けHDDはスカパーHDD付きチューで韓流ドラマしか取らないので
まだ手付かずw
これなら普通の録画機能なしの液晶テレビで良かったかも
俺のは録画機能なしの40インチで交換して録画機能は俺が貰おうと思ったけど
40インチに慣れると32じゃ物足りないから辞めた
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 08:58:46 ID:LJoEnvZg0
>>172
55Vと47Vのことじゃね?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:08:53 ID:402KJRlS0
>>158
グレーのラインだよ。
実物みると古臭い機種に見えるので驚かないようにw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:28:59 ID:RKrizAE00
>>154
ありがとうございます
何度やっても解らないので諦めます(´・ω・`)ショボボ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:16:15 ID:7aQz9dJY0
>>172
Z9500はもっとひどかったんだよ。
スピーカーがインビジブルだったので。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/sound.html
> ラックやテレビ台に音を反射させることで広がりあるサウンドを実現
広がらないよって話。

Z1は前面にスピーカーがついてるのでまだマシ。
絶対的な評価として「良い」とまでは思わないけど。

> 爆発音やジェット機の音が割れるんだけど・・
音量上げたときに背面を触ってみると
ビビリが発生していたな。
共振防止が出来てないんだろうな。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:23:48 ID:zckMSQpM0
開発陣に聞く 画期的高画質「S-LED」を生み出した
"光の技”に迫る
日立独自のオンリーワンLEDテレビ S-LED Wooo ZP05シリーズ
http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_02/
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:54:01 ID:7aQz9dJY0
>>178
日立なのは措いておくにしても、
広告ページへの誘導は良くないなあ

投稿確認
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、
相応の費用を支払うことを承諾します

ここレグザスレだしな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:56:47 ID:Jh55F2hD0
液晶テレビつながりで無関係とは呼べないだろ
AV板だし
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 12:59:05 ID:yb4QPdjiO
>>176
(´・ω・`)
  つ旦と

あきらめるでない、何度でもトライするのじゃ・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:00:32 ID:Jh55F2hD0
広告乗っていないサイトなんて皆無なんだし
そんなアホなことで脅迫してもなスレが荒れるだけ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:00:45 ID:5mL1jls50
>>180
何のために日立スレとか液晶スレがあるんだよ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:01:48 ID:Jh55F2hD0
>>183
君みたいな信者が発狂して荒れないためだよw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:14:25 ID:0RLxia0FQ
質問です
テレビとか故障するとメーカーが着てくれるんでしょうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:17:24 ID:7aQz9dJY0
>>182
バナー広告が脇に載ってるとかじゃなくて、
広告そのものへの直リンクだしなあ。

> そんなアホなことで脅迫しても
脅迫ってw

>>180
脈絡なく広告貼られてもなあ。

>>184
> 君みたいな信者
>>183だけでは信者かどうか分からんだろ…

完全に広告ページだし、
メーカー違うし、
さすがにまずいだろと思ったのよ。
次からはスルーするわ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:21:50 ID:jP6Oyrtz0
>>186
脅迫厨、スレが荒れるからさっさと消えて
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:37:01 ID:qcpPCkcF0
NG ID:7aQz9dJY0

勝手に俺様ルールを作るなよ
テンプレ>>3でアスキーのサイトはおkで
インプレスはダメとかいうルールは2chにはない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:51:11 ID:7aQz9dJY0
>>188
> アスキーのサイトはおkで
> インプレスはダメとかいうルール

誰もそんなこと言ってないけど…
ま、NG指定されてるから見えないか。

>>3 の↓は東芝の依頼による制作っぽくみえるけど、
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
レグザスレなら
> REGZA×BDレコを徹底検証する
という記事は脈絡があるし、
「話題と無関係」でも無いだろ。

日立の広告をいきなり貼ってくるのとは訳が違うよ…

じゃこれで本当に最後ということで
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:53:22 ID:qcpPCkcF0
>>189
だから、日立の液晶テレビがどこが無関係なんだよ
だったら他スレで他社の話題出しているやつをことごとくお前は
俺様ルールで脅迫していくのか?w
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:04:18 ID:SEk8hFD10
>>189
話題と無関係ってスレタイのキーワード以外の話は駄目って意味じゃないから
それだと、その>>3のBDレコも違うってことになる

そんなこと言うやつは君以外誰もいないと思うよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:05:29 ID:oFHIxTNf0
他メーカーの広告やマンセー記事を張るのは工作員か荒らしと思われても仕方ないな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:06:30 ID:SZddx0Ka0
話題の一環じゃん、お堅いねー。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:19:11 ID:dcYJDizt0
レグザの新モデルが発表されると
他スレで急にレグザの情報貼って荒らされるのをよく見かけるが・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:25:33 ID:RKrizAE00
>>181
ルーター接続して設定で停まってるです
MACアドレスとかIPアドレスとかサッパリお手上げ状態で
レグザ側とRD-S304K側を合わせないといけないのは何気にわかってても
何度入力てもエラーになっちゃう・・・・。
いまはボーっとコーヒー飲んでる
秋の新番組が始まるまでに何とかしたいお(´・ω・`)ソボボ

サイアク電気店のにーちゃん呼んで設定してもらわないとと思ってまつ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:27:40 ID:tmpew/tj0
32R1と32A1って画質はあんま変わらない?
この2つの違いって、録画機能と端子数の違いだけかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:38:10 ID:w8qL4yhj0
見比べても違いが分からなかった
32ZS1だけは雲泥の差

32の似非ハイビジョンの汚さって、液晶の性質やドライバの性能ってより
画素変換になんら力を入れていないのが原因って気がする
低ビットレートの地デジをそのまんま縮小かけてるからモスキートノイズが目立ってしょーがない

本来ならば42のフルHDより解像度の低い32の似非HDの方が情報量が少ないだけ
ノイズ感の少ない画になるハズなのに・・・
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:45:51 ID:LMM5Cfzc0
>液晶テレビ(40インチ以上)
>シャープ 49.7%
>ソニー 34.2%
>東芝 14.3%

>液晶テレビ(40インチ未満)
>シャープ 43.3%
>パナソニック16.2%
>東芝 15.4%

http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html

国内第三位と言えば聞こえがいいけど
宣伝の割に今一つだな売上

もっと頑張ってほしい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:19:28 ID:a77fRhB30
やっぱ、パネルメーカー強しだな
パナが40V以上の液晶出して来たらどうなるんだろ

全機種CELL搭載してくれないかなレグザ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:23:28 ID:gg7AGiCf0
レグザの新機種っていつ頃でるの?

PSPで良作ラッシュがくるから
レグザ欲しいんだが・・・・
ゲームダイレクトってのが良い機能らしいね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:31:09 ID:2lO2KzAO0
ところでF1の量販店での価格情報が全然出てこないんだが
関東の量販店とかで46F1や55F1の値段見た人って居る?
いくらくらいなもんだ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:37:42 ID:WXNeIUtgP
>>200
来月に新型が出るぞ(ZG1)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:52:17 ID:gg7AGiCf0
>>202
ありがとう、検討してみる。
タクティクスオウガのリメイクを大画面でやりたいから。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:36:22 ID:WXNeIUtgP
>>203
一応言っておくとPSPを大画面にする機能は
上で言ってるゲームダイレクトじゃなくてポータブルズームな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:50:09 ID:vCdeyZO90
PSPならレグザしかない
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:11:47 ID:gg7AGiCf0
>>204
そうでした!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:35:21 ID:d9hfoFKV0
よく考えたらPS3にセル入ってるよな。普及帯のREGZAにセルいれるのは楽勝じゃないのかな?
んで、トルネのところとでも契約して使いやすくして映像自体は今のセルレグザの要所を詰めれば
最高に使いやすいTVになる気がする。あと、画質はS-LEDパクれば・・・まあ、来年の今頃はNo1
だろうと予想・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:07:48 ID:wBUP4zGP0
ID:Jh55F2hD0
ID:qcpPCkcF0

馬鹿?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:15:46 ID:w8qL4yhj0
馬鹿に馬鹿って言うやつが馬鹿だろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:17:18 ID:5VREsHFv0
馬鹿は馬鹿だから馬鹿かどうかの区別もできない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:02:46 ID:Gpa5K74b0
レグザって基地外ばかりだなw
たぶん、一人が必死にID変えているんだろうが
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:31:34 ID:z55puR4m0
7aQz9dJY0アホなことで脅迫してもなスレが荒れるだけ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:41:34 ID:qFpTeahi0
スレ違いと発狂しているやつらが一番スレ違いという
現実
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:51:08 ID:Fs7l75FZ0
おまえもな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:53:48 ID:qFpTeahi0
基地外スルーだったな
忘れてた
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:54:30 ID:z55puR4m0
ここレグザスレだしな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:05:09 ID:d9hfoFKV0
REGZA GGG だすしかないな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:06:34 ID:QWavycOX0
それまでは、レグザ以外の話題していてもよかったが
急に自分の気に入らない話題になるとスレ違いとか
意味不明な脅しをかけてくる迷惑な輩が一部いるってこと

そういうやつらはかまうと荒れるからスルーでよろ
219名無し募集中。。。:2010/09/21(火) 22:15:12 ID:VSFDOXQh0
6万以内でオススメのレグザおせーて
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:15:41 ID:Mn47kJi60
ID変えてよくやるわ
なんでこんなスレに目を付けたんだか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:19:32 ID:t+45j/WW0
>>50から見ればあれなのが棲みついているのはry
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:21:38 ID:GIfmw7/Z0
俺は>178みたいに自分の意見も書かず、
他社の宣伝貼り付ける人の方が間違ってると思う。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:24:37 ID:TV2lAt9I0

 粘着中毒 → 精神科行き
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:24:39 ID:t+45j/WW0
>>179みたいに脅迫する奴がどうかしていると思う

PS3やPSPの話題もできなくなるわ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:26:09 ID:ZtRw3izj0
脅迫ってどんな被害妄想だよw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:27:33 ID:TV2lAt9I0

  カマッテヨ粘着 → エサを与えないように
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:33:07 ID:TV2lAt9I0

 自演厨粘着 → 良心的なら放置しましょう。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:43:57 ID:GIfmw7/Z0
>>224
>179は注意してるだけで「通報してやる」とか言ってる訳じゃないし、
「脅迫」は大袈裟でしょ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:48:45 ID:GYdueUsf0
厳密にいうなら、Zシリーズ専用は別スレにあるわけだから
>>4のZシリーズのニコニコやyoutubeもスレ違いになるわけだが?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:50:51 ID:oFHIxTNf0
総合スレだから問題ないだろ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:51:28 ID:GYdueUsf0
あと>>93>>126>>130>>131

どうすんの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:51:52 ID:R5c19xfcO
規約に書いてあることなのに脅迫とか言い出す方がどうかしてるんじゃないの?
REGZAと比較するなり関連性があるならともかく完全にスレ違いでしょ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:57:41 ID:GYdueUsf0
>>232
液晶テレビとして関連があるじゃないか
それを>>179みたいに脅したらダメだろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:12:49 ID:ZtRw3izj0
他の人もやってるんだからいいだろ!
お前は小学生か
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:26:53 ID:tVxp+uYm0
>>227
またお前か
粘着はお前だろ補填キチガイ
気持ち悪いから10年ROMってろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 23:27:25 ID:GIfmw7/Z0
>>231
>93はよく解らないけど、あとは普通にREGZAの話題してると思う
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:11:38 ID:CXvQBCzd0
>>235
 
  精神科へ  
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:34:35 ID:cCoNd97M0
>>195
ルーターあるならIPアドレスもDNSも「自動取得」でいい
S304Kの方で「ネットdeレック/サーバー設定」を「使う(フィルタ制限なし)」に
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:42:23 ID:OM5YXi680
>>237
もう関わるなって
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:49:04 ID:8Qxwk44pO
>>237
どうぞどうぞ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:52:42 ID:Hnq/9hnE0
いいぞ ドンドンやれ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:17:57 ID:0UAjrU3I0
なんだまた補填野郎が暴れてるのかwww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 02:49:17 ID:kidtc9mq0
真面目にくだらないこと訊いていいすか?
たとえば、同じシリーズのREGZAでもインチ数がおおきくなると
画像は汚く(荒く)なるものなの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 03:26:25 ID:FI/FNt4C0
ならない
見る距離が同じだとそう錯覚するだけ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:13:09 ID:n39yEON+0
もともと画像は汚い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:21:48 ID:3hk/EFI90
26型を充実させてください。
ミニバンサイズばっか充実させやがって。
ロードスターサイズもたのむぞ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 09:55:25 ID:jlJBUgL70
>>246
あんまり強化できる所ないんじゃないかな?
パネル的に倍速もフルHDも難しそうだし。
裸眼3Dは期待できるだろうけど。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 10:10:31 ID:IdrTPpQXO
ふた昔前は26型が主流だったのにな
3237と大型化が進みいつのまにか42がメイン市場に
下は19〜22がエントリーモデルとして確実な地位を築き
26や32は不遇の時代を迎えたのだった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:56:29 ID:jULFtigB0
42インチ買うんだったら46インチ買うな。
46インチ以上はエコポイントが23000から36000にあがるからな
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:00:59 ID:WNpficzy0
>>249
エコポ13000点で価格差は?
大きけりゃいいってもんじゃないぞ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:19:23 ID:MrbGX28Q0
エコポイント気にしたら、40Aしか買えん
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 12:37:33 ID:jULFtigB0
>>251
俺は実際40インチの買ったよ
7万円弱で買えた。
お金ない人は40Aがおすすめ
エコポイントがつくうちに買うのがお得
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:02:31 ID:oOm28Hvt0
40Aなんかいらんw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:06:48 ID:P7bbBS1u0
ベンキューの液晶モニターの画質で満足できる俺は
40Aでも十分満足できるだろう。
横から見る角度も45度以内でおさまるだろうし、視野角も問題なし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 13:32:56 ID:n39yEON+0
値段と画質の観点でいえば40Aも悪くない
そのかわり機能が限定される
でもZ1ももう最安10万ちょっとまで下がって来た
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:18:13 ID:IdrTPpQXO
わざわざテレビ買う以上はそれなりのもの欲しいよな
ただ番組見たいだけならPCにTVチューナー付ければ安上がりに出来るわけだし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 14:35:52 ID:SjcM+k250
ブラビアスレでレグザの宣伝しているやつがずっと粘着しているんだが
お前ら何とかしろよ・・・うっとおしい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:28:21 ID:40uUpkLG0
>>257
ここにも逆がくるじゃん
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:36:39 ID:RQ3CASxo0
レグザはいろいろな機種出しすぎでわけ解らないから
とりあえず32A1を買って3年くらい様子見で正解ですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 15:53:23 ID:2JhgyppG0
>>259
レグザはいろいろな機種出しすぎでわけ解らないから>>同意
とりあえず32A1を買って3年くらい様子見で正解ですか?>>ワカンネ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 16:35:23 ID:tFqO0zEK0
Zシリーズだけ見ていれば良いよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 16:40:46 ID:oOm28Hvt0
ぶっちゃけZ以外は・・・・・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:13:43 ID:n39yEON+0
A1ならどうせ廉価なんだし40型にすれば
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 17:41:14 ID:HCpl+npe0
>>238
できました!自動で良かったのですね(´・ω・`)ピコーン♪

これで秋の新番組をいっぱい録画できます♪♪
今まで相談にのって下さった方々、どうもありがとうございましたー☆ミ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:40:12 ID:SsjtGy880
REGZAって横の動きに弱いの?
ガクガクで見れたものじゃないらしいんだけど
買う気満々だったのに、気持ちがしぼんでいくにゃ(´・ω・`)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:41:54 ID:SsjtGy880
>>265

×いくにゃ
○いきます

失礼な言い方してすいません
ついさっきまでいた別スレのノリで書いてしまいました
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:51:46 ID:Ndx0jvqT0
zs26型来たね
http://killerjo.net/
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 18:55:05 ID:abKjMFJ+0
>>267
凄いなw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:00:22 ID:AnjgGNK00
URL見て即踏み余裕でした
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:07:06 ID:MzsVaG180
ZS17万中盤まで落ちるとは思ってたけど、ここまで早いとは思わなかった。
後は大手量販店がもうちょっと落ちて、一旦区切りかな?

で、年末のエコポイント切れ辺りでもう一山(谷?)くるのか。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:11:58 ID:+fBcUxgb0
>>270
5つ星の後継機が発表されたらがくんと落ちるだろ
4つ星モデルはまだ静観の方向で
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:13:44 ID:1RC7gt9z0
ZS1いいぞーZ1より色綺麗だし残像も少ない
まだ高めだけどいい買い物した
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:24:48 ID:8ELrG7j30
考え中だったけど、ネットでZ1 37申し込んだ。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:34:12 ID:hCTvuBcY0
来年の地デジ以降がもCCFLモデルでるかな?
アナログチューナーとかなくなってすっきりするし。
そんなのに買い換えたいんだけど。ZS1かっといたほうがいいか・・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:35:34 ID:MrbGX28Q0
ファミコン初号機を繋ぐ人は今買っとかないと死亡か。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:41:35 ID:1RC7gt9z0
>>273
実物見たほうがいいぞZ1は他で言われてる通り画面青白い
ZS1は色がハッキリしてて見やすい
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 19:52:41 ID:u+jbm5870
REGZA 32A1にPS3をs端子で繋ぎ、
背面からs端子出力でPCのキャプチャーボードに繋ぐ
というようなことはできないですよね?
278273:2010/09/22(水) 20:05:08 ID:8ELrG7j30
>>276
うん、ありがとう。
近くの家電量販でZ1の実物は見てる。
ZSも確認したかったのだけど、未だ来てない。
ここ見てて色は調節できそうだし、自分の部屋でも37置けそうなので、
決めました。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:06:03 ID:M0hDGvTl0
色はZ1の方が好みなんだけど残像的に良いらしいZS1も気になる
しかしどれだけ見ても残像の差が分からん
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:07:50 ID:MzsVaG180
>>271
諸事情で年末までは待てないけど、もうちょっと粘るか…

大手でポイント別8万台まで来ればいいと思ってるけど、あと1万強か。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:29:31 ID:ckFa6Eok0
Z1が青白いってまともに調整してないからだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:38:45 ID:M06bWSPG0
まともに調整って、出荷時にまともに調整されてるもんじゃないのか、普通は。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:01:26 ID:hlEFqn2O0
さっきヤマダに行ったらZ1が12万だったよ・・・
確かに画質良かった・・・
液晶は2ch的にブラビアかレグザの2択だけどビエラみたら結構画質が良いから驚いたよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:14:13 ID:mCwMpTvd0
>>283
画質で選ぶならIPSαのパナ日立
LGパネルやSAMSUNGパネルとは格が違う高画質だよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:28:03 ID:y//GWbMf0
店内はかなり明るいから、
「おまかせ」設定だと店内の明かりに負けないよう
自動で輝度が最大レベルになる。

Z1のバックライトは輝度を上げると青っぽくなるから、
最大輝度だと色味を自動調節しても
追いつかないんじゃないかな。

一般家庭だと「おまかせ」モードでも
バックライトをそこまで明るくしなくていい。
だから元々青味がきつくなりにくいし、
レグザの色自動調整も加わって見やすい表示になるのでは。

店内視聴での印象が人によって大きく違うのは、
店内の明るさの違いによるところなんじゃないかな。

CCFLは輝度を極端に下げると冴えない発色になるので、
暗めの場所ならLEDのほうが鮮やかに見えるかもしれない。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:29:04 ID:y//GWbMf0
>>285>>282 宛て
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:53:26 ID:8Qxwk44pO
昔はREGZAもIPSアルファパネルを使ってたのになぁ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:59:06 ID:olAWG3+R0
白色LED自体青っぽいからしょうがない。色温度を下げればましになる
それでも気になるなら、シャープのLED機でも買うんだね
あそこの白色LEDは色再現性が結構いいはず
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:02:20 ID:2Yb/U4ep0
パネル画質だけならシャープが一番じゃないの?
IPSアルファって↓みると不安になってくる。。。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1268126575/
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:29:18 ID:mCwMpTvd0
>>287
東芝はIPSαの株を売り払ってパネル事業から撤退したから、もう使うことはないと思われる
レグザを買う人は画質重視ではなくとにかく安さを求めてるから、韓国製パネル採用、台湾企業への本体製造委託に方針転換したんだろう

>>289
製造ライン工のぼやきスレなんてどこも似たようなもの
シャープのASVパネルも悪くないけど、視野角が広く発色が良いIPSαのほうがテレビ用途ではいいね
ASVパネルは斜めから見るとつらい
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:39:13 ID:9ljB67Sv0
で、どれが一番おすすめなの?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:41:28 ID:QClcfk4h0
RE1もバックライト下げると酷い色になるよ
色味が死んでくる
RE1買ったものの・・・って不評なのはこれだと思った

パネルもキツイ感じでLEDと組み合わせて凶悪になってる感じがする
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:14:44 ID:4fZY5NyX0
32ZS1買おうと思って見てきたけど他のに32型に比べて薄暗かったな
37Z1はめっさ綺麗だったので何度も見比べてた
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:15:33 ID:KrkI00yY0
ZG1 42型待ち
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:43:08 ID:TTlb1VVd0
5年保証はやっぱり入っておいて損はないでしょうか?
ちなみに、地方なので家電量販店の価格が高すぎるので、ネットショップで購入予定です。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 00:48:11 ID:sIpJgjzO0
>>288
SE1青白かったけど
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:13:22 ID:mmg7+SgD0
>>295
小さなネットショップだったら五年後なくなってるかもよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:15:19 ID:HcwZRRD90
>>296
もう画面に黄色ペンキを塗っとけ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:18:38 ID:F+EJGbjO0
>>297
だから保証は別会社
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:31:16 ID:4e4kQBBB0
>>297
まーだ
こんなバカがいるのか
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:43:42 ID:TTlb1VVd0
答えていただきありがとうございます!
ネットショップの5年保証といえども保証会社は別なんですね。完全に勉強不足でした。

>>295さん
なんだか人柱になってもらった感じになってしまい申し訳ないです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 01:45:03 ID:TTlb1VVd0
あぁ。アンカーミス。
>>297さんの間違いでした。
消えます。
ありがとうございました!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:25:15 ID:yDe1NB2T0
26インチの液晶でBDの映画を机の上で50センチぐらいで
部屋暗くして観ると映画館並だな、音響はヘッドホンでね

貧乏臭いけど
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 06:37:11 ID:PzBQOuqiO
誤爆したわ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 08:53:39 ID:rBi/cbB00
Wスキャン、倍速モーションクリアも
作り手が意図しない「画」を見ることが本来なのか
それが技術か

それでもテクノロジーは進歩する

306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:17:14 ID:iMji0ePi0
>>301
心配ならネットの最安値で買って、ヤマダのthe安心に入れば良い。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:38:37 ID:UV1Axfkn0
ワランティーでいいじゃん
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 09:47:13 ID:DKOLaDSg0
東芝ってホントに画質悪いの?
何件か店周ったんだけど、他メーカーと比べて綺麗な店もあればそうじゃないとこもあって
よくわからんかった

店同士で集まって、照明とかチューニングとか統一しようって話して欲しいな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 10:24:12 ID:4SkUngzd0
40A1
ニュースやワイドショーを見ていてカメラ変わったりすると
時々アナやコメンテーターの声が急に大きめに聞こえたりして不良品か?とおもって電話して聞いたら
ドルビーボリューム搭載してないから仕様ですと言われた。まぁそのうち慣れるか。
それ以外は安いながらも良い機種だな。

310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:06:08 ID:4W79xzwq0
>>308
ブラウン菅からなら何でも綺麗に見えると思う
パネルもトップクラスではないけどそこそこ値段に見合ったものだし
やっぱり配置と設定と環境もあるとおもう。
お店によっては、わざと不利な条件の配置や設定にして
店側が売りたい商品と比較させる手段をとって展示したり見せたりして
売ってる所も少なくない
細々とした箇所を気にして発言してる人は、
多くの体験により、きっと目が慣れて強い欲求に変わってしまった人のみが到達できる場所であり、
それ追い求め探す為に迷走したり苦難してたり、親ばかうちの子自慢をしている境地。
それが、このスレの人達なのであろう
その人達から見たら、ブラウン菅族は童貞に見えるから、自分の過去を振り返りつつ優しく教えてくれるだろう
卒業する時は、なんでも最高に感じるはずさと(笑)
いつまでも、俺、好きなTVじゃないと好きになってくれるTVじゃないとできねーよ><
なんて言ってると、いつまでも買えないぜ

いつまでも、HDMIケーブル(コンドーム)眺めてるだけじゃ世界は変わらないぜ
早く大人になろうぜ?なっ?地デジの向こう側に早く来いよ 
最高だぞここは(笑)
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:17:50 ID:Fg0mb9a30
26型にもフルHDを。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:20:16 ID:4W79xzwq0
Z1の新型の発表が来週あたりくるらしい
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:26:37 ID:DHQTbkO1O
レグザって雷でテレビ壊れるってことあるの?w
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:39:33 ID:8hZH+hqE0
貯めどりした番組が溜まりすぎて、500GBのHDDが足りなくなってきた。
なので1TBの買ってきて500GBの番組を1TBのHDDにムーブしてるんだけど
めちゃくちゃ時間かかるね。(1時間番組が30分ぐらいかかってる感じ)
複数指定でムーブして放置すればそのうち終わるだろと思ったけど、ちょくちょくムーブが失敗して終わるので
そのたびにまたムーブ設定するのでいつまでも終わらない。
なんかいい方法ないですか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:40:47 ID:J4Fniwni0
ついに新型くるのか
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 11:49:19 ID:zxM8cHZg0
>>312
Z2ってこと?
それともまさかついに26型が!?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:04:43 ID:TDbcqRfm0
Zシリーズの26インチなんかいらない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:05:24 ID:aiX59iIB0
>>314
PCつかえ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:14:34 ID:8hZH+hqE0
>>318
ぐぐってみるとLinuxつかうとHDDの中身みえるみたいだけど、そのままコピーしてもみれるの?
ムーブが遅いのは暗号化されてるものを複合化してまた暗号化してるかららしんだけど。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 12:17:39 ID:zEFjZzEw0
>>308
Z1以下はボヤッとして画質悪い
上級機以外は動きのある映像が見にくい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:07:41 ID:dqaFdf5/0
32R1BDPだけど、これって純正のリモコンでスロー再生ボタンないよね。
市販のリモコンとかで対応出来るのかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 13:50:32 ID:OoT6g5s20
42RE1と42Z1で悩んでるんだけど、見に行ってみても画質の違いが分からなかった。
録画機能や二画面が必要なければREでいいかなと。。
そんなに画質の違いってあるんかな ?誰か違いを教えてくれー。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:12:32 ID:Rgg7pHBO0
【家電】ブルーレイ(BD)レコーダー、1年で半値のワケ [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285214912/
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:13:59 ID:zUMNeJih0
F1さっさと値段さがれよ、買うから
色が落ち着いてて好みなんだよ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:25:23 ID:b+Bmu+2a0
F1見てきたけど微妙だった・・。
画面が大きいせいもあるけど映像の粗さがすごい目立つ。
デザインは良くなったけど。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:33:43 ID:zEFjZzEw0
RE1とZ1なら画質は変わらない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:35:53 ID:U0myHrHu0
公式見てもいまいちわからんかったんだけど

Z9000ワンセグ持ち出し出来るってあるけど
これってBSなどのワンセグ放送してないやつはダメだよね?

ディーガ検討してたけどZ9000でできるならこれとRD−X9でセットに代えよう
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 14:44:23 ID:swahKJ/W0
地上波だけだな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:13:03 ID:6e6ZZoYV0
>>322
>>326
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/09/news028.html
本村氏: RE1とZ1の絵作りに関しては、若干修正をかけています。RE1はどちらかというと「明るい
リビングで視聴するお客様」を想定しているので少し明るめにチューニングしています。対してZ1
は、「映像にこだわりをもった方」に向けた、より細かいチューニングを施しています。

 例えば、中間輝度より上(明るい映像信号)がきたとき、それを抑え気味にしてでも階調性を重視
したセッティングです。結果として、色も若干リッチに見えるはずです。パッと見のキャチーさよりも、
じっくりと見ると違いが分かるのが、Z1の絵作り。つまりZ1のほうが階調性や精細感、色再現を“よ
りHi-Fi”(忠実に)にする方向性です。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:46:27 ID:XMVz7SCF0
F1の3D、なんかいまいちだったな。立体感に乏しく
なんか目がつかれそうだった。

ZG1ではブラッシュアップしてくれよ〜

331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 15:57:01 ID:rYijlzh90
Z1の新型ってZG1じゃないの?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:02:20 ID:AmndSiOY0
ラインナップをある程度5つ星で揃えないと年明けから勝負にならないから、
新型といってもz9500みたいなやつを
出してくるんじゃないのかね。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:18:17 ID:615Gt8vb0
ヒャッハー
尼で500GHDおまけで付くの買っちまったぜ
1Tや1.5Tを付けようかと思ったがとりあえず500Gで頑張ってみるぜ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:51:16 ID:gYCTD+JH0
>>333
なんだかんだで尼で買うのがベストなんじゃね?
おめ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:42:07 ID:z9f4PbCP0
あれ、容量少ないけどPCのHDDに交換できるからお得だ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:48:25 ID:fARJEl6T0
尼はTVだと送料が高くねーか、
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:53:10 ID:z9f4PbCP0
F5連打してれば無料の奴出てくるよw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:53:12 ID:jOmiQAS30
カラオケにあった40Vくらいのレグザ(おそらく最近の機種だが型番不明)が
激しく焼き付き起こしてて、歌ってる時もメニュー画面の焼き付きがかなり残ってたんだが
液晶も焼き付き起こすもの?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:42:55 ID:YFut5v1Y0
>>338
プラズマ程じゃないけど焼き付きは液晶でもある
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 21:48:15 ID:pOBa95y3O
>>330
同意
やたらチカチカしていて気持ち悪くなるんだよなぁ
ソニーやパナの3Dをみた後だと、がっかり感がぱねぇ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:39:49 ID:4e4kQBBB0
>>338
焼きついても問題ない
何故なら焼きつきも保証でパネル交換できるから
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:50:19 ID:tFNHMLL30
Z2   4倍速、エッジライトLED、3Dには非対応、省エネ5つ星

出すとしたらこんな感じかな?
新パネルとゲームダイレクト2のお陰でゲームの遅延がZ1よりも少なくなりそうで楽しみ。

あと、ZXの新機種とかR1BDPの新機種はもう出さないの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 22:58:26 ID:pOBa95y3O
>>342
新パネルについて詳しく
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:09:53 ID:tFNHMLL30
>>343
LGから4倍速に対応したIPSパネルを買うんじゃね?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:40:15 ID:pOBa95y3O
>>344
Z1に使ってるパネルは4倍速に対応していないってこと?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 23:46:57 ID:9O+AZ48O0
37型も4倍速対応のパネル有るの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 00:53:53 ID:4qJXjePOO
Z2ってもうすぐ出るんですか?ZG1が間もなく発売だというのに?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:07:31 ID:gngOo/G90
噂を信じちゃいけないよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:30:15 ID:s5KjFuMY0
ZG1は3Dハイスペックをアピールするために夏に先行発表しただけ
Z1の後継機(マイナーチェンジ)は来週発表11月上旬発売
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:45:19 ID:DqqfY5Zh0
>>349
業界のお人か?
キミを信じることにする
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:45:25 ID:x7cX8ySf0
>>342
BDRになって、外付けHDのデータをBDに保存出来るようになれば欲しい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:47:32 ID:cGg9N79S0
Z1の37型が9万7千円でコジマに売ってたが買いなのかな?
もう少し待てばもっと安くなるんかな?

部屋6畳なんでZSRの32型を買おうと思ってたが悩む。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 01:48:37 ID:NXgVbfyWP
>>352
ポイントも何も付かないんなら高いんじゃないか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:54:35 ID:LhP+3j730
Z1の後継機なんてどうせ省エネ基準を満たしただけのマイナーチェンジなんでしょ

…そうだと言ってください
うちは今日Z1が届くんです!
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:05:05 ID:aeXQKnaQ0
マイナーチェンジでなんとかなるならZ1出すときにやっとけって話だな
最近出た37HE1や42HE1みるとHDD搭載してるのに同サイズのRE1より
消費電力減ってるから、地味に削減努力はしてるようだ
HDD内蔵すると基準自体が緩くなるから、Z1もHDD内蔵しちゃえば
基準クリアできそう
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:39:11 ID:zr31RdRi0
内蔵したらZにあらず
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 03:59:12 ID:naYKlHK30
そういえばRE1とHE1って同型ならサイズも重さも同じみたいだけど、
それって何故なんだろう。HDDの分だけサイズアップしそうな気がするんだけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 04:11:12 ID:yHkQmulx0
>>357
重さはともかくサイズが変わる訳無いだろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 09:04:58 ID:a3bkGowF0
>>358
厚みとか外枠も変わらないって短絡的発想なのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 09:32:58 ID:4qJXjePOO
喧嘩はやめましょう
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:44:17 ID:xwJLcV8z0
A1のマイチェンもあるらしいけど、省エネ性だけか?
形がちょっとかわったりする?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 13:50:12 ID:gQ0jlIlf0
>>361
しないでしょ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:26:03 ID:qHHqwBpi0
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルをDOGEZAして使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A 高画質のLG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載8倍速のTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:31:30 ID:zhwxGNz20
>>363
Q LED REGZAではなく、LG DOGEZAなんですね?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:32:35 ID:qHHqwBpi0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 15:18:00 ID:wtJ4H1oy0
そういや藤井美英の土下座の件はどうなった?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:49:37 ID:pZ+tqvlE0
ネットで買おうと思ってるんだけど
家電設置サービス受けないとリサイクルでテレビ持って行ってもらえないの?
設置は自分でやるからリサイクルで古いテレビだけ料金払って
持って行ってもらいたいんだけど?
設置料金とリサイクルはセットなのって質問です
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 16:51:20 ID:aTO0HNfG0
>>367
店による。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 17:04:08 ID:naYKlHK30
>>367
電気屋とか量販店とかでリサイクルしてくれるところはしてるんじゃないの?
ひとまずうちの近所にある店舗だと、ベストとヤマダはやってるみたい。
あと、近所のリサイクルショップでは、店に持ってきてくれたら
無料で引き取ってくれるとのことだった。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:39:51 ID:OBRRcy59O
>>356
てめえZHさんディスってんのか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:49:06 ID:1U1TK3cx0
32C3000現役なんだがこれもチョンパネ?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 19:25:12 ID:Gfqdo8J/0
>>370
「ZHってどんな奴だっけ…」
「俺、よく知らない…」
「2組だっけ?」
「5組だろ。」
「なんで死んだんだ?」
「それがよくわからないんだ…」
「葬式とかやんなかったのかな?」
「先生は行ったんじゃないのか?」
「とにかく、フナの解剖やりたかったのに、その前の日に死んじゃって…」

373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 20:31:19 ID:AM3GNhGu0
20世紀少年かよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:10:10 ID:Rad0qanF0
>>367
俺はテレビよりテレビ台を回収していってほしいのだが・・
みんな不要なテレビ台はどうしてる?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:13:45 ID:LhP+3j730
>>374
市の粗大ごみだな
500円くらい取られると思う
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:22:12 ID:zhwxGNz20
>>374
ジャパネットで買ったのか?w
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:27:10 ID:k7pxOJo/0
センターテーブルとして。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:32:21 ID:JdvS9a+K0
>>374
バラバラに破壊して燃えるゴミ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:34:15 ID:naYKlHK30
>>374
分解して燃えるごみ(または燃えないごみ)に出すとかは?

自分はずいぶん前に使っていたTV台が壊れて、
ひとまず分解したままいつか捨てようと思って家に置いていたら、
気が付けばそれから6年経過してしまっていたよ。未だに放置中。
でも普通に燃える(燃えない)ごみとして捨てられそうな大きさではある。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:38:07 ID:kOp+ZHj00
テレビ台ならリサイクルショップで売れるよ。
それより買い替え時のみリサイクルおkの店で
1台買って、3台リサイクルって出来るのかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:42:56 ID:Rad0qanF0
なるほど自治体に依頼したほうがいいのかあ
解体するのは面倒だしなあ、ガラス扉もついてるやつだし
どうもサンクスです
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 21:59:21 ID:naYKlHK30
>>381
面倒なのかなあ。物にもよるだろうけど。
一応うちで今放置してあるものもガラス扉が付いていたけど、
元々が壊れていたこともあってか、分解にさほど手間はかからなかった気がする。

以前どこかのスレでプリンタを分解してごみの日に出したと
言ってた人がいたんで、それに比べればたいしたこと無いかと。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:05:40 ID:JdvS9a+K0
>>380
高い金かかっても良いなら出来るはず
例えばリサイクル料金3000円くらい+運搬料500円とかいう店でもそれはTVを買った場合の話
2台目3台目以降はリサイクル料で5000円以上取られたはずだよ
まぁ高額商品買って交渉すれば変わってくるかも知れないけど
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:29:46 ID:kOp+ZHj00
>>383
d 大型買って交渉してみるよ。
しかしリサイクル代もバカにならんね・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:16:20 ID:2csp3Su10
ガラス戸とかはいらないよねえ。

やっぱ木製のシンプルなやつが良いよ。
不要になったら焚き火できるやつ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:19:12 ID:oC/IwWLY0
>>385
焚き火ついでに、お風呂も沸かして下さいw

ZG1がHX900を超越する機種であります様に。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:37:34 ID:A+4PGQ7K0
今日ヤマダでZ1とZS1の37型を見比べて、ネットで見たのと感じが違ったんで聞きたいんだけども

ネットの画像で見ると、Z1のフレームは光沢感のある黒プラに見えたのが実際にはプラにグレーの金属版が付いてた。

ZS1の方はネットで見た画像だとフレームの上部にグレーのラインがあるように見えるんだけど
実際にはそんなもの無くてR1のようなフレームだったんだけど、これって店側のミスで機種を置き間違えてるんか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:55:55 ID:/sz7CzT10
東芝のF1を店頭で見た人いる?
今日とこの前、二店舗別々の家電量販店(デオデオ、ベスト電器)
で見たんだけど、全く3Dに見えない。
もちろん3Dのメガネも設置してあったんだけど。
他のソニーやシャープ、パナは綺麗に見えたのに。あれ本当に3Dなの?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:03:07 ID:fB+Gxgop0
>>387
それで合ってるよ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:08:43 ID:BiDKlAxp0
自分は何処のデモも立体に見えないんだが
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:27:20 ID:u4P/l0a/0
>>389
ありがとうございます

スッキリしました。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 01:02:23 ID:LBAukEQZ0
作画監督 遠藤麻未
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 04:04:10 ID:6PZ4Kt0n0
作画監督 もりやまゆうじ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 04:23:09 ID:+BUGLVRJ0
シャープが少しだけ前の方まで飛び出して見えたけど後はあんまり立体に見えない
学芸会の草みたいなのが手前に置いてある感じ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:36:17 ID:VIO3JOG2O

396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 07:47:40 ID:ONEbB/bD0
F1はデザインがかっこいい大型テレビと思えばいいんじゃない?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:24:27 ID:L2a45bSx0
中国のレアアース対日輸出禁止でregzaの価格が高騰したりしないですか?
1番安くなりそうな年末に購入検討しているんですが、今のうちに買っておいた方が良いですかね?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:40:28 ID:QOFUj0De0
REGZAより他メーカーの方が影響受けやすいんじゃないかな。

輸出禁止て言っても多少は蓄えはあると思うから、
年末ならそこまで影響はないんじゃない?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 11:42:43 ID:4r0oC99Z0
中国はホント言うと売りたくて仕方ないんだよ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:08:01 ID:suKtxiDH0
400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:12:53 ID:MmwxUCOQO
皆さん的には42Z9000と37R1どちらがオススメですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:23:58 ID:gE6uqkVm0
42Z9000は音が悪いから、ゲーム遅延もあるし額縁だし
別にスピーカー持っててゲームしないなら
それでもいいけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:26:07 ID:gE6uqkVm0
>>374
リサイクルして、お洒落家具に変身させたら?w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:31:43 ID:MmwxUCOQO
スピーカーあるので音は気になりませんが
PS3やるんで遅廷は気になるZ9000とR1では結構差あるんですかね
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 12:55:03 ID:gE6uqkVm0
>>404
ここで聞くといい。もっと詳しい人が集まってると思うから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284799326/l50
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:20:16 ID:BWXIgZOi0
>>397
パネルは中国か韓国生産でしょう。
IPSはLG、VAはサムスンと言われている。
組み立ても東芝の中国工場でやってるんじゃないかな。

要するに最終製品まで中国でやってるから影響なし。
中国での生産ですら制限が加わわったら、
中国の工場労働者は仕事がなくなる。
(画像処理チップが日本製だったらちょっとは影響でるかも)

>>398
シャープとかパナソニックはパネル日本生産だもんな。
でもパナは中国に強力なコネクションありそうなので、
どうにかしそうな気もする。
シャープも原材料の蓄えはしっかりやってるはず。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:43:23 ID:gKpMqHJP0
26と32インチってなんで値段あんま変わらんのだろ
26インチが欲しいけどなんか損した気分になって買うことが出来ない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 14:27:49 ID:oLVyroGX0
32より画面を目で追わなくて言いから26型は集中して見れる。
26ZS1でればさいこうだったよな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 15:58:04 ID:BWXIgZOi0
>>407
製造コストがあまり変わらないからでしょう。
解像度含めて基本的に同じだし、
32型と26型では1枚のマザーガラスから切り出せる枚数が
そんなに変わらないのでは。

それと、
似たような価格なら大きい32型の方が売れるので、
ますます32型の価格が下がって
26型との差がなくなっているのかも。

>>408
それは視聴距離の問題だと思うので、
今より1m離れれば全体を見れるんじゃないかな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:02:00 ID:8hirJmCH0
>>409
価格設定は全くの同額でも良いから26と32の性能差を無くして欲しいよ
26と32を比較した場合価格以上に性能差がありすぎるのが問題なんだよ
置き場所に問題がない限りはそりゃ32を選ぶってもんだ
逆に言えば置き場所の関係で26までしか選べない人間はたまったもんじゃない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:04:19 ID:XCNRu7t/0
>>410
それはそのまま32インチと37インチにも当てはまるんだが・・・
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 16:16:00 ID:D69CZzy60
自分がマイノリティであることに気づかずに問題だとか叫ぶ奴って・・・
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:32:36 ID:gE6uqkVm0
中国で終いまで作ってるくせに、東芝ブランドかかげて
いつもと同じ値段で売ろうとしてるなんて
どうせ値下がりするんだから、最初からZG1も18万位で出せばいいんだ
それでも余裕で利益出るだろ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 17:41:28 ID:Ox7veDXH0
USB録画で使うのにWD20EARS-00MVWB0は買うな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:14:45 ID:RhJxn56I0
>>414
検討中にて、理由をお聞かせ願いたい
いくつか問題があるのは分かっているが、ずばり決定打は何?
WD15EARSをポチる寸前
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:23:38 ID:QOFUj0De0
>>406
部品調達はアジアだけど
組み立ては国内だと思うけど違ったっけかな?

前に浅草キッドかなんかの番組で
製造工場流してた気がするけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:47:59 ID:Ox7veDXH0
>>415
WD20EARS-00MVWB0のrev2をBUFFALO CE-U2のケースに入れてZ1で使うように買ったけど
書き込み(録画時)が異常にうるさい
PCに繋げて書き込んでみてもうるさくないので壊れてるわけではなさそう
別の用途に使ってたWD20EARS-00S8B1に録画してみると以前使ってたWD15EADS-00R6B0同様に
静かだったのでこっちを使うことにした
00MVWB0のrev1基板やWD15EARSのことはわからないけど667GBプラッタはやめた方が無難かもしれない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:52:01 ID:+BUGLVRJ0
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:52:25 ID:gPVlH11E0
10EADSはレグザのスピンアップ待ち時間に間に合わないのが気になったな
20EARSは早く認識するようなんだけど
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 18:54:58 ID:gPVlH11E0
20EARSは一旦PCに繋いでIntelliparkのOFFと静音モードの切替はやった
4台あるけどうるさいのはない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:02:05 ID:USgjBKo70
確かに東芝って、エッジLEDや海外調達など
徹底的にコストダウン計ってる割にゃ
他メーカーより高いよな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:09:09 ID:zku9rwfz0
機能比なら安いんじゃね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:09:18 ID:RhJxn56I0
>>417
d
音とは、予想外のお答え
もうちょい考えてみます
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:14:27 ID:sGBlPJKS0
>>422
だよな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:41:43 ID:uVU0yG1+0
おじいちゃんもう寝そうじゃねえか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 19:42:24 ID:uVU0yG1+0
ごばく
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 20:36:26 ID:w6CGaL0/0
32H9000っての使ってるんだけど、
内蔵HDDに録画するとみんなコマ送り?なんか途切れ途切れみたいな
感じになる。
この前見に来てもらったけど、BSアンテナの受信がちょっと悪いからそのせい
とか言ってたけど、感度が45くらいで録画してもこうなった。
そして今テレビつけたら内蔵HDDに接続できません再検出しますって出続けてる。
これはHDDの故障?まだ買ったばっかりなのに…
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:15:32 ID:lxQ7UsEH0
ブラビアはyoutube見れるのにレグザはどうして見れないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:29:14 ID:DgvWPZKM0
>>428
Xシリーズなら見れるよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 21:31:37 ID:OULuJxra0
>>428
パソコンで見ればいいじゃん。
わざわざ解像度の悪い動画をテレビで見るなんてマゾですか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:07:30 ID:sGBlPJKS0
>>428
レグザにできてブラビアのできない事もあるでしょ?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:50:56 ID:4r0oC99Z0
テレビでyoutubeってネタ機能だよねw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:05:07 ID:lW85I52M0

東芝の工作員の皆様、

お疲れ様です。
このスレって、工作員さんが2/3くらいの割合でウジャウジャなんですよね?

過去にネットのクチコミ情報を信じて東芝製品を買ったら、エライ目に会いました。w
でも、何故かネットで質問すると、
まさに光のスピードで質問の答が返ってきてたので笑えました。
工作員さんたちが、ちゃんとお仕事をしてるんですね。
「東芝、使えねぇー!」という書き込みをされる前に、親切丁寧に対応するんですね。
リモコンの裏側にも、フリーダイヤルの質問電話番号が書いてあるし、
もう、「東芝製品は、技術的にはすばらしくても、使い勝手が悪すぎです」って
自ら宣伝しているようなものですよね。
すばらしい。

東芝製品は、この先はメッタに買わないことにしましたが、
だからとて完璧に避ける事が出来るとも思ってはいませんが。
最近のAV機器は「なんたらリンク」とか言って、
一つでもあるメーカーの製品を購入すると、そのメーカーの呪縛にかかって抜けられなくなる仕組みなので、
一度東芝を買ったら「あーれー、辞めたいのに、辞められないぃー」ってなっちゃいます。
気をつけなくちゃ。

ではでは工作員の皆様、
お達者で。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:09:46 ID:DgvWPZKM0
>>433
工作員の常時監視、ご苦労さまです。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:17:07 ID:lW85I52M0

いや、東芝関連のスレに来たのこれが初めてだし。
監視したり追いかけたり指摘したりしてないし。
そんなにヒマじゃないし。w このスレは過去ログすら読んでない。w

でも、工作員がウジャウジャなのは明らか。
価格コムでの評価高すぎ。w
(というか評価は他社と同程度の場合が多いんだけど、
 使ってみると「アレ?何コレ?」が多すぎww)
それに、2chで「東芝」で検索すると、各個別機種でのスレが多すぎ。w
そこまで細分化されているにもかかわらず消滅せずに更新されてる。
そんなメーカー、どこにもねー。
工作員さん、スレのメンテナンスも頑張ってますねー。すばらしい。w

>>434
あなたも工作員さんなんでしょ?
ちゃんと、ユーザーが使い方が判らなくて質問したら、親切に答えてあげてね。w
でも、他社製品のネガティブキャンペーンは控えようね。

そんじゃねー
ばっははぁ〜ぃ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:20:03 ID:KBxAWYJJ0
>>435
wwwwwwwww


ごくろーさん








よくわかったよ、監視野郎!!!!!!!!!!!!!!!
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:21:29 ID:g44GyymT0
むかしパナのノートPC使ってて
聞きたいことが出来て夜中の1時頃にメールしたんだ
3日ぐらいで返ってくればいいぐらいに思ってたら
30分もしないうちらに丁寧な回答が来たわ

おまえら何時まで仕事してんだよって思ったな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:26:04 ID:lW85I52M0
>>436
あはは、読んでてズボシで笑えちゃったでしょ、ね。

>>437
だから他社のネガティブキャンペーンは控えようね、って書いたばかりなのに。クスクス
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:29:16 ID:rKKqd+HcO
定期的に工作員とシャドーボクシングする人現れるね
風物詩みたいなもんか
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:32:00 ID:lW85I52M0
そうなんですよね。
そーゆー、「あしらい」もテクニックですもんね。 じょうずじょうず。頑張って!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:33:53 ID:lW85I52M0

あ、ちなみに、
正社員なの? それとも派遣さん? それとも他社に外注してるのかな?
やっぱり、ネット工作専門会社ってあるんですよね? そーゆー会社の人?
まー、どれでもいーけど、
お給料はどのくらいもらえるの?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:36:29 ID:bsi4/ETO0
こういうのはスルーしろって。徹底的に。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:38:56 ID:lW85I52M0

はぁ〜ぃ、みなさぁ〜ん、
お仲間から指令ですよぉー。「スルーしろ!徹底的に。」

ちなみにあなた>>442、ボスではなくて、ただの偉そうな下っ端さん?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:40:43 ID:lW85I52M0

って事は、皆さん、別々に個別の場所でお仕事してるんですね。
同じ場所で仕事をしてたら、
ここに「スルーしろ」なんて書かずに、オフィスで、
「おぃ、スルーしろ」って言えば済む話ですものね。

そっかぁ、実は工作員って、お互いに顔も名前も知らないのかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:44:55 ID:lW85I52M0

さすが皆さん、お給料もらって働いているだけあるねぇ
業務命令にはちゃんと従うんだぁ。
すごぉ〜ぃ

私、スルーされちゃってるぅ〜、徹底的にぃ〜 ww
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:47:28 ID:1Cj/duo70
>>399
単にさらなるボッタ価格で売りたいだけだよなw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 23:49:00 ID:lW85I52M0

「あ、じゃぁ、話題変更ファンクション、起動」
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 00:06:08 ID:KjzsS3S70
>>447
きもっ
見えない敵と戦うブタウヨみたいだw
449333:2010/09/26(日) 00:48:32 ID:EV8tFM7M0
イヤッホゥ
やっと届いたぜ・・・HDだけが


|д゚)ジー 且
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:09:12 ID:OXVeUSuX0
>>449
奇遇だな
俺はその逆でTVが先に届いた
500GBが遅かったからキャンセルして差額プラスして1TBにしたぜ
値引き率が異常に高かったから今ではこっちにして良かったと思ってる
まあ、こいつは元々PC用だし流用できるからあとから買い足すのもアリだよな
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:15:30 ID:cnQe+hgl0
>>450
500Gがおまけで付いてくるけど、録画モードを変更できないから時間的にちょっと不安ですよね
今回プラス5000円で2TのHDを付けて購入したけど1Tあたりが最もCPがいい気がします
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:28:31 ID:RAQQ1mXV0
HDって聞くとイラッとする HDDだろ・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:38:23 ID:EV8tFM7M0
>>451
パッケージには500Gだと地上デジタル最高画質65時間、REGZA最高画質で53時間とあるが前者と後者の違いが良くわからん
ともかく上から2番目の画質で録画する予定だからもうちょっと多く入るかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:41:46 ID:fwMe8Og10
REGZA最高画質はたぶんBSデジタルじゃないか
地デジよりもビットレートが高いから時間は短くなるはず
あと上から2番目の画質と言われてもストリーム録画以外はできない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:42:53 ID:xQHTIk3L0
うん、あれBSデジのレートだよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:44:27 ID:PihM4VwL0
>>437
パナは24時間サポートだからな
三菱も張り合って24時間サポートを展開したそうなんだが
深夜に電話をかけると酔っ払ったオヤジが対応に出たらしい

それはそれで親近感が持てるけどなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 02:45:10 ID:vmU+cUsp0
>>453
実際に繋いで見ると分かるけど、44時間くらいしか表示されないけど気にすんな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 03:24:00 ID:qQLDva3F0
32RXと32ZS1だとどっちオススメ?
どっちもフルハイビジョン、録画機能付きで、RXのがだいぶ安いんだけど
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 04:02:33 ID:KSDLDBpA0
ダブル録画がしたいならZS1
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 05:53:33 ID:oXizjqTt0
>>457
32RX1がVA液晶パネルで、32ZS1がIPS液晶パネルだよ。
見比べなくても判るほど、IPSが良い。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 05:56:09 ID:YdJI7dnR0
VAって横になって寝ながら視聴するだけでも
色抜けするしね
多少てかっててもIPSのがいいよね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 06:42:45 ID:oXizjqTt0
家電エコポイントは来年3月まで延長。
だがしかし省エネ評価5つ星の製品に対してであって、4つ星は対象外になる。

つまり、4つ星ばかりの現行東芝製品は、この12月にバナナの叩き売り状態。

ZSが欲しけりゃ、あと3ヶ月待て。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 06:55:02 ID:FbsjGDJN0
>>462
物が無くなっちまうぞ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 07:08:55 ID:oXizjqTt0
>>463
大丈夫。
ZS1は、まだ発売一ヶ月。
すでに作り置きしてあって、東芝はかなぁ〜り焦っているはずだ。
その証拠に、発売間もないにもかかわらず、ネットではすでに安売り状態だ。何故か家電店店頭では強気の表示価格だが。

エコポイント延長および4つ星対象外の話は、ちょうどZS1の発売の頃。 東芝、カワイソス。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 07:30:45 ID:Id2toOAb0
Z1のマイナーチェンジ?っていうのも☆5にする為に必死なのかな
ゼンジーが遅延に関して改良の提案した機種がどれなのかいまいち分からない
ZG1のことなのかなぁ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:23:49 ID:SzZ0iXb+0
>>464
マイチェン機種の発表が何時かが問題
メーカー在庫調整完了→品薄で店頭在庫なし→マイチェン機種の発表→値段が元に戻る
で2-3月まで買えないと予測
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:33:20 ID:FbsjGDJN0
>>464
最近は作りおきなんてあんまりしないよ
11月の初めには在庫消えると予測
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 08:53:25 ID:IULSuk1UO
次の機種では万が一寝ちゃっても自動で消してくれる、人感センサーで電源OFFまたは無操作で電源OFFみたいな設定ありますか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:39:03 ID:80A/W60S0
うちの液晶テレビでドラゴンボールなんかを見るとう〜んって感じなんだが
超解像度機能があるレグザならくっきり見えるの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:54:48 ID:prCcIeaK0
超解像には期待しない方がいい

ダイレクトモードや録画面はいいんだけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:01:19 ID:oYm6DYwS0
ドラゴンボール自体が酷いからしょうがないよ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:22:51 ID:4zPZ4pnV0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:29:39 ID:80A/W60S0
そっか〜あまり期待できないのか〜
気休め程度なのね
ありがとん
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 10:35:01 ID:kQk0S24x0
>>468
ブラビアには、全機種とも無操作で電源offがあります(1時間、2時間、3時間)
機種により人感センサーが付いています
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:15:05 ID:HtXXAsKL0
>>469
ドラゴンボールは無理やり引き伸ばして
上下カットしただけだからどんな液晶で見ても一緒。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:16:13 ID:PihM4VwL0
>>464
少なくとも価格COMじゃ叩き売りとは程遠い状態
値落ちも他のレグザと大して変わらない

どこのネットの価格のことを指しているんだい?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 11:21:00 ID:PihM4VwL0
>>470
シャープ辺りと比べると良く分かると思う
唇を見るとシャープはドットがはっきり
境界線がキザギザ
レグザは艶かしい
近くで見ないとあんまり違いが分からないけどね

でもフルハイビジョンに限った話で、32v以下は全く効果なし
あれはちょっと酷いと思う
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:30:41 ID:jXZG7Api0
>>467
ボーナス商戦捨てるとか、ずいぶん余裕あるんだな東芝。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:33:05 ID:IULSuk1UO
>>474
REGZAには優しさが足りないって事ですね…ブラビア検討してみます。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:34:08 ID:/3qioaDe0
>>478
ZG1があるのでは
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:41:08 ID:FbsjGDJN0
>>480
そゆこと すでに新機種作ってるよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:42:25 ID:evNHNNGt0
ZG1はかわりにならんよ。下42しかないし、3Dなんて追加しちゃってるから、おそらく価格帯がまったく違うだろう
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:50:42 ID:88AtSax20
今週発表なのでよろしくね
マイナーチェンジだけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 12:53:23 ID:ZFYDPbJ80
こちらこそよろしく
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:06:01 ID:5JRk/zfk0
>>483
何の発表?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:07:42 ID:oXizjqTt0

*注 : 東芝の4つ星の製品、あと3ヶ月で叩き売り。  アセる東芝、カワイソス
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:09:51 ID:oXizjqTt0
>>480-482
ZGが4つ星だったら、笑えるね。 東芝、どうするんだろう? 大丈夫かな?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:11:33 ID:vPseFuAN0
26インチの新製品に期待
最低でもRE1の後継、できればZシリーズ欲しいなぁ
A1の後継とかいらないよw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:38:27 ID:atAM6DNZ0
32A1 43800円 32A950S 39800円だとしたら、どっち買う?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:56:58 ID:LfVTJ+AM0
32R1か37Z1か32ZS1かで迷ってるんだけど、2画面分割機能って使う?
ゲーム、映画は見ないで、地デジ、BSくらいしか見ないのだが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:46:55 ID:uIukgPwI0
自家製レビューが潜んでいる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news010.html
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:49:25 ID:fqr9jjLh0
まさに東芝のことだな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 14:58:26 ID:oXizjqTt0
こ、これの事かっ! >>433-447
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:19:09 ID:Kktc10iY0
評価低くすれば新しいのを出してもらえるんだ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:21:47 ID:oXizjqTt0
ま、そうかもしれないが、「中国人」って呼ばれないように気をつけてね。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:35:45 ID:t+BBfQBC0
>>487
4倍速は基準が大甘だから大丈夫
東芝で一番省エネ基準達成率が高いのは4倍速の55F1だ
現行の省エネ基準では小型でシンプルなモデルで5つ星取るのは大変だけど
大画面で4倍速で付加機能てんこ盛りにすれば楽々クリアできる

ちなみにプラズマは4倍速扱い
「なんでプラズマが5つ星なんだよ!」ってのはそういうカラクリ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:44:42 ID:oXizjqTt0
>>496
ウソこけ!この工作員!!      信じないぞ!信じないぞ!!

表示倍速で省エネ基準が違うなんて、聞いた事ないっ!!!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:53:30 ID:mnDWGOo10
>>496
省エネ基準の細かい規定を書いたソースどこかに無い?
以前探したんだけど、顧客や販売店向きのものには倍速やフルHDの規定が書かれていなかったから、
知ってたらリンクお願いします。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:02:00 ID:7O2EGzq+i
日経BPから
trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20100427/1031626/

 薄型テレビの目標基準値は、画面サイズや解像度、録画機能の有無、動画表示性能(倍速・4倍速駆動など)などによって異なる。
だが録画モデルはテレビにHDDレコーダーやBDレコーダーを内蔵しているようなもので、どうしても消費電力がかかる。動画性能においても、倍速駆動より4倍速駆動の方が動画表示性能は高いが、その分消費電力は上がってしまう。
そこでテレビの性能を向上するこれらの機能を考慮して基準値を定めている。

500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:08:39 ID:oXizjqTt0
>>499
「これらの機能を"考慮して"基準値を定めている」のであって
「これらの機能に"依存して"基準値を定めている」のではない。

つまり、大型テレビは甘甘の基準で、小型テレビは辛辛の基準。

税金から支払われるエコポイントは、
小型テレビを買う貧乏人には渋く、
大型テレビを買う金持ちには大判振る舞い、
ということですよね。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:39:21 ID:hoSJME4F0
エコポイントのこと考えたら40インチか46〜47インチが一番コストパフォーマンスがいいな
インチ大きいほど消費電力があがるからエコでもなんでもないのに
エコポイントは大きくなるという矛盾
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 16:52:43 ID:mnDWGOo10
>>499
情報サンクス
CCFLとLEDはスルーなんだね
LEDモデルが急速に増えるわけだ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:14:48 ID:bjO2697i0
>>501
エコポイントは経済の活性化も目的のひとつだから、値段の高い商品が売れる基準になってるのは、おかしくないけどね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:47:05 ID:uUFntb6h0
エコロジーが大義名分なんだからおかしいだろ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 17:48:44 ID:3r0+JYO7P
エコなんて本当はどうでもいいんだよ
政治家の人気とりと、家電メーカーの儲けが第一目的なんだから
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:04:00 ID:gWR7gDmw0
よかった46f1はエコポイント来年も継続ってことですね
あとはどこまで値下がりするかだな
なんとか25万までは下がってほしいなあ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:16:09 ID:2ZbU+oOv0
エコポイントは環境政策じゃなくて経済政策なのに何を今さら
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:41:30 ID:PihM4VwL0
>>502
LEDより消費電力の少ないCCFLも多いからなぁ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:58:55 ID:JaBRCJp90
リモコンがしょぼくなってる
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:31:00 ID:t+BBfQBC0
>>498
http://www.eccj.or.jp/toprunner/tv/tv090723.pdf

(ハーフ)HDとフルHDで基準値が変わるし、駆動速度だけでなくダブルチューナーや
録画機能といった付加機能が増えるごとに基準値が上がる

機能ごとの加算値は以下の通り

 機能               加算する年間消費電力量
 HDからFHD             +15kWh/年
 ノーマル駆動から倍速駆動   +15kWh/年
 倍速駆動から4倍速駆動     +22kWh/年
 付加機能1つごとに        +12kWh/年

ZG1の場合クリアすべき目標基準値は

 E=6.6S-77
  E:基準エネルギー消費効率(単位 kWh/年)
  S:受信機型サイズ

で、42ZG1が200kWh/年、47ZG1が233kWh/年、55ZG1は286kWh/年となる
55F1が180kWh/年、55Z1でも202kWh/年なんだから楽々クリアできる基準

算定式見ればわかる通り画面がデカくなるほど基準値が跳ね上がるし付加機能は
3つまでカウントされるから、省エネ基準クリアしたかったら大画面で3D対応の
ダブルチューナー搭載、HDD&BD内蔵の録画テレビ出せば電気バカ食いでも5つ星
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:09:17 ID:PihM4VwL0
 機能               加算する年間電気代
 HDからFHD             +375円/年
 ノーマル駆動から倍速駆動   +375円/年
 倍速駆動から4倍速駆動     +550円/年
 付加機能1つごとに        +300円/年
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:34:21 ID:xq7ENxNP0

ZGはZ1の後継機種では無いのか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:37:38 ID:ep1CNoK40
32ZS1を2画面でPCのデュアルモニタに出来たりするかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:43:48 ID:Ut8q8hZH0
>>512
価格帯が違うし。
37以下は4☆ばっかだから11月までに、後継機かマイナーチェンジ機か知らんけどなんか発表すると思うよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:52:42 ID:88+fNEwZ0
>>464
何言ってんだw

ZSはZ1の当て馬的存在の廉売目的開発機種なんだから、
最初からすぐに安値で売るようになってたんだよ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:20:41 ID:XPdi/Zul0
40A1はシャープパネルだね
なぜか店員に聞いても信じない人が価格こむにいるけどw
ソニーだけじゃなく東芝もつかてるみたいだけど
この3社だけかVAパネル使ってるの?
日立やパナはVA機種はないのかな?
友達とゲーム対戦考えるとやっぱIPSのがいいな

517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:23:04 ID:PihM4VwL0
安値で売るのが目的ってよか、Z1の値落ちを支えてるだけって感じだな
ネットじゃZ1とZS1の価格差はあるが、実店舗だとほとんど同じ
ヘタすりゃRE1とも大して値段の差が開いていない
でも、実店舗の方がネットより安いって現状を考えると戦略としては成功してるんだろうな

つか、何でTVってネットの方が高いん?
冷蔵庫も高い気がするんだがリサイクルやエコポイントが原因なんかな

他の商品に限ってはネットの方が断然安いって例が多い気がするんだが
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:30:51 ID:atAM6DNZ0
32A1 3年保証付き43800円と32R1 5年保証付き51300円ぐらい
2台買ってきたどー
3万エコポイント入ったらHDDでも買おうかな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:39:53 ID:XPdi/Zul0
店で見るとパネルより映像エンジンのさじ加減のが重要だと分かるよな
LEDも直下型で制御できるのじゃなけりゃCCFLと映像に差はない
むしろ良く見えたりする
まぁ糞番組メインだから映れば何でもいいんだけどね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 23:54:49 ID:QAHo5oNl0
>>516
は?
40A1はサムスン製だよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:05:00 ID:0hnHrdPU0
>517
TV安いって都内の大型店だけだろ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:07:22 ID:g4SM3wwqO
RE1シリーズっていつ頃発表されたかわかる人いますか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:11:22 ID:pLlR9PjE0
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:26:57 ID:g4SM3wwqO
>>523
とん、5月なのか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:30:18 ID:cu5Sozkm0
>>520
ソースは?
俺も店員からだから確かなソースはないけどw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 00:33:29 ID:3EgAPWXF0
裸眼3Dは頓挫したみたいだね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:04:19 ID:CMY3kEHq0
32ZS1店頭で見た
微妙じゃないかあれ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:24:41 ID:M2jHMHBp0
>>520 >>525
シャープかサムスンか知らないけど、
シャープは千鳥ドットで、見ればすぐ分かるから、
実物で確認すればいいんじゃない。

シャープだったとしても、UV2Aではないと思う。
新工場はまだ稼働してないだろうし、
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100203aaaa.html
> 新工場の稼働は当初予定の2011年3月から10年内に前倒し
消費電力もちょっと差がある。
> 40A1 消費電力 152W, 年間消費電力量 147kWh
> LC-40AE7 消費電力 約120W, 年間消費電力量 143kWh

「シャープの(旧生産設備を中国企業に売却して、
売却先の中国企業が生産した)パネルを使っている」
ということなのかもね。
そうだとしてもドットを確認すれば、
シャープ系かどうかは分かるはず。
番組表の文字表示か、
データ放送のベタ塗り部分の発光で確認すればいい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:28:15 ID:L4zPZ2fh0
>>527
もう少し具体的に
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 03:40:13 ID:M2jHMHBp0
>>527
Zはやっぱりグレアじゃないとな。

いまさらCCFLは微妙だし、
かといって東芝の採用しているLEDパネルは
消費電力あんまり下がらないから旨味少ないし。

とりあえずは「マイナーチェンジ」とやらの内容と、
ZG1の消費電力発表に期待。
省エネパネルを採用してくれるといいんだけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 09:25:59 ID:zfcO6vnx0
マイチェンいつ発表?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:44:16 ID:nAlVm2420
なんか、薄暗くて輝度のせいかもしれないけど
砂っぽい画質だったな。ZS1
しかも言うほどWスキャンの恩恵ない
まるでZ1にサランラップ巻いたかのような、、
いやティッシュ1枚乗せたかのような違い

もりそばにきざみ海苔数本乗せて
器をせいろから、ざるに変えたくらいの違いしかない
もりそば=Z1 ざるそば=ZS1
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:57:40 ID:AKfCj6KM0
LEDに釣られてZ1買った人は可哀相だよなw
買ってみたら画質白っぽいし残像多いしwww
ZS1がでちゃって必死に嫉妬してwww
 
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:41:06 ID:x7wytJGd0
で、Z2が発表された途端
ZS1買った人が嫉妬しちゃうんですねw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:42:52 ID:XvHT2PnL0
>>534
○2とか言う型番、今まで発売されたことあるか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:46:02 ID:pemVbNmQ0
LEDへの期待が大きすぎたんだな
LEDになれば、びっくりするほどの高画質になる!
誰もがそう思い込んでたんだな
でも実際は、LEDになったからって画質が向上するわけないんだよな
何の根拠もない「LED信仰」が、多くの犠牲者を生んでしまった
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:55:23 ID:dfgqqDy+0
>>533
白っぽいのは色温度いじれば何とかなるだろうが。
だいたいデフォルト設定のまま使ってる奴なんてジジババぐらいなもんだろ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:05:15 ID:95H8Lh+z0
>>536
    |\|   i V  /   |/ /  f//    |
     |  |   | \イ    |'' /   lレ /   |
     i  | .  \ | il   ソ  / ,/ レ´/ , |
     | 、ヾ     ソ    〃 // ,|´  」ー/
     \サ ̄ ̄ ノ ,,… ,┴、イ  /,!  _∠-
    //,  -‐'/ , /┴、,`i 〉'、 / ´  /
   /__/,i ,-‐,、イ '/  .,. 〉'ノ Y´__、、__/
  // |l / /,人 i __,,、/イ_',ィl__三 ̄
  '´  ,ゝ'/ ,仁ヽヘい 'ヲ'  ´勺ノ-__,,-‐''~
    // '' ,'ニユ、ヾ.i._ _,、´´ ,f‐'^`ヾ、     おめー頭大丈夫か?
  / '  ''  k_ 〉 \ テ  ./,/    ト、 
 ./  __  /'ー'   `¬ヤ^/  '''  _\
../―- ,,Y'´       ノ∠ -‐ァ-‐''´ ̄
/ .:::::::::::/      ,r‐' ̄__,..-ニ^
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:06:38 ID:iyDzzLgi0
>>536
そんなことを期待してた人はいないだろう。
ふつーに長寿命と省電力には期待していたが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:08:21 ID:MiXh5fef0
テレビなんて設定いじらない方が圧倒的多数だろ。
自分の常識が世の中の常識と思い込んでる典型的なアレか・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:12:54 ID:9oFA4fV20
> 設定いじらない方が圧倒的多数

> 自分の常識が世の中の常識と思い込んでる
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:14:22 ID:Q1S7yedk0
まぁまぁ CCFLは廉価仕様だって事は間違いないよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:20:41 ID:x7wytJGd0
>>535
あるか?て聞かれても・・・。
出さなかったら、わざわざ型番名を変えた意味ないじゃない
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:23:33 ID:iyDzzLgi0
>>540
> テレビなんて設定いじらない方が圧倒的多数だろ。

売れてる台数からするとそうだろうなあと思う。
AVマニアなんて、実際のユーザー数からするとほんの一部だよね。
だからかんたんリモコンなんてものが必要になってくるわけで、むずかしいやね塩梅が。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:38:43 ID:oQrb9lfu0
>>540
Hivicastで調整して見た方がいい
レグザの初期設定に戻れなくなる
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:43:59 ID:ry8IA4hn0
そういう画質設定サイトなりスレがあれば参考にしてやるんだけどな〜
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:49:42 ID:6DRWBLfR0
>>539
LEDが寿命長いっていうのは電球の話であって
液晶バックライトは関係ないぞ

シャープの公式発表で
CCFL6万時間、LED6万時間
ソースはこれ
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p20.pdf#search='LED
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:54:01 ID:7Ryq4+hl0
spyder fot TVとかのキャリブレでチェックしたら、画質を追い込んだ
AVマニアの設定よりも、TVの出荷時設定の方が設定値的にはマトモって例の方が多かった

ピュアオーディオなんか、聞く人の年齢によって音の聞こえ方が違うから
年寄りの環境だと高音が出てなくてヌルかったりするんだよね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 13:58:32 ID:oQrb9lfu0
>>548
ほう、spyder fot TVで追い込んだのか
製品名と設定値公開すればみんな参考になるよ

そのうえでみんなで判断できるし
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:01:02 ID:49PKpCJT0
>>547
いや、だからね、寿命って言うのはそれ単体の話じゃないんだよ
例えばCCFLにはインバータって言う壊れやすい部品があるし、発熱量が大きいからバックライト関係ないほかの部品の寿命も当然短くなる
メーカーのカタログだけ見て語るのは無意味だよ
TV自体は実際に6万時間も持つわけ無いんだから
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:13:54 ID:aAQs/Jgj0
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:16:22 ID:oQrb9lfu0
>>551
ついにきたか
前からこのスレで日本参入の話題は出ていたしな
サムも時代の問題か

これで液晶戦国時代の幕開けか
ユーザとしてはありがたい
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:25:57 ID:oQrb9lfu0
>>551
東芝はこれからもLGパネル使えるのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:29:37 ID:7Ryq4+hl0
>>549
すまない
LEDレグザは試したことが無いんだ

とは言え、spyder fot TVは全くっていいほど追い込めない
TVだからしゃーない
でも真価を発揮するのはPCのプロジェクター出力
スクリーンに合わせて調整を追い込まなければならないけど、spyder3だけで微調整は完璧
はっきり言ってセットアップ屋は要らない
どんなにカスな液晶プロジェクターでも、中心部分の色味はぴったりと合う
オススメ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:33:07 ID:MiXh5fef0
>>553
自社で完成品出すからって部品供給止めたら普通は売上落ちるだろ。
供給先のシェアの大半を奪い取れるなら別だが
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:35:03 ID:Q1S7yedk0
>TV自体は実際に6万時間も持つわけ無いんだから
もつだろw うちはブラウン管のテレビ 日に18〜20時間付けっ放しで10年以上使ったぞ
最近の液晶が耐久性落ちてるのなら知らんけどね
「テレビ」って括りならあんたは間違ってる。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:40:01 ID:nAlVm2420
このLG参入決定情報は、Z1買わずに、買えずに待っていた俺やおまいら
には朗報だな。こんな凄いもの出されたら国内メーカーも同等以上のものを出し
且つ値段も合わせなきゃならない。これで価格破壊が起こるな

楽しみで仕方ないwwwwwwwwwwww
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:44:55 ID:Kw4Yv8vD0
LGなんか絶対かわんが、価格破壊はある意味よい法則発動かも。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:49:28 ID:FXHemfbA0
Hivicastでレグザ調整したら色合いとか階調とか
かなり自然になったぞ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:49:42 ID:iQ37YpHD0
メーカー名で買う人多い日本でLGがどれだけ売れるのか見物だな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:51:16 ID:FXHemfbA0
>>546
http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2007-07-28

このサイトに少し情報がある
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:51:38 ID:49PKpCJT0
>>556
読解力もないなら黙ってた方が良いよ
恥かくだけだから
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:52:23 ID:iyDzzLgi0
LGは以前一度撤退してなかったか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:54:13 ID:FXHemfbA0
>>560
世界シェアNo2のブランドとパネルメーカーで攻めてくるだろうなw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:06:48 ID:x7wytJGd0
まあ年配の人達は絶対買わないだろうねw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:09:33 ID:OOUm+Ubl0
機能がシッカリしてないと買う気が起きない
思った程安くないし

もっと安くて遅延2フレ以内でPC接続滲み無しなら考えても良い
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:11:53 ID:PDiE2Q100
楽しみだねLG
スペックは良いから
あとは映像エンジンか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:12:00 ID:49PKpCJT0
だよな
日本のものと比較して明らかに先に進んでる仕様とかだったら品質に不安持ちつつも買うって可能性あるけど、これじゃぁねぇ
わざわざ韓国製を選ぶメリットがなにも感じられない
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:13:20 ID:FXHemfbA0
チルトもついていないのにテレビでPC利用とか
俺には考えられないよ

画質が良くて、C/P良ければいい
遅延?倍速なしでも2フレとか使いもんにならん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:14:55 ID:4xJJjdA60
>42LE8500

>42型 240Hz
>直下型LED
>ボーダレスデザイン
>USB HDD録画
>アクトビラ

>192箇所のLEDエリア制御を行なう
>IPSパネルとLEDバックライトを採用するほか、地上/BS/110度CSデジタルチューナを各2系統搭載。
>USB HDD録画にも対応しており、別売のUSB HDDを追加するだけで、デジタル放送録画が可能になる。
>なお、全10モデルでアクトビラ・ビデオ フルやTSUTAYA TVに対応するなど日本市場向けの仕様も追加している。

>店頭予想価格 22万円
>11月より順次発売


なんだか、ものすごく安くねーか?
直下型でいきなりこの値段で出せるものなの???
問題なかったらLGいっちゃうかもw
勇気ある奴は突撃してくれwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:15:10 ID:OOUm+Ubl0
>>568
安いのは安いんだけどな
なんか今までさんざん「韓国製TVは超性能で激安!」と煽ってた程
値段安くないし、ハードスペック比で言えば確かに安いんだけど
機能面がどうなってるかサッパリ解らんからなぁ

海外メーカー製でサポートも怪しいのにウン十万はいきなり出せんわ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:20:05 ID:ANLn8GHF0
結局、東芝でおすすめどれなの?
3D以外で
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:20:33 ID:49PKpCJT0
>>571
あと思ったのがUSB-HDDって日本のものだとTV壊れたり買い換えたりで駄目になるけど、韓国製だけにその辺の仕様ぶっちぎってきたりしたら少しは魅力になるかもね
本体が韓国製でもB-CAS使ってる限り期待は薄いだろうがw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:27:08 ID:Sq9itheP0
regza一気に5台買ったったwww

実家だが家族みんな家電に疎いので
「お前にまかせる、余計な機能は要らないから安いやつで」
と言う事なので俺のアドバイスの元各部屋のインチ数を話し合って買ってきた

ダイニング→A1 32インチ(一番見る)
妹の部屋→A1 32インチ(ビッチなので)
父、母の部屋→A1 19インチ(あまり部屋では見ないから小さいので良いらしい)
祖母の部屋→A1 19インチ(今使ってる14インチより小さくなければと言う事なので)

俺の部屋→Z1 42インチ(俺のだけこだわって買いますたw)

5台でエコポイント62000ポイントwww
俺が金出したのは俺の部屋のテレビだけだけれどもしかしたらエコポイント全部俺が貰えるかもwww

家のテレビ6台中 5台がレグザにw
リビングだけが2年位前に買ったHITACHIのプラズマ42インチ
これだけ仲間ハズレになってしまった



575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:31:32 ID:qpBKE8mPP
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:32:41 ID:oWYSGp020
ナノライトニング液晶と有機ELで
日本の組み立てメーカー全滅しそうだな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:41:32 ID:cu5Sozkm0
【家電】韓国LG電子 薄型テレビを11月、日本で発売[10/09/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285568018/-100
2ちゃんもきた
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:47:30 ID:XZuYsys70
LGが東芝に圧力掛けて、
東芝がIPSα調達に戻れば最高なんだが。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:49:54 ID:0k1ky/u20
ほらLG日本参入したでしょう!

なんかいも言ったじゃんw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:57:13 ID:PX53z5ExO
>>574
俺なら5台共あえて別メーカーで揃えるなぁ
いろんなタイプの液晶を経験しとくと、次買う時に生きる
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:00:29 ID:oWYSGp020
>>578
IPSaを東芝使ったことあるのか?
つか、今更高価な国産パネル使えないだろ
サムスンに行くだけ、まあサムスンも日本参入しそうだが
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:01:33 ID:oWYSGp020
http://lgtv.jp/index.html

LGサイトきたああああああ
そろそろLGの専用スレが必要だな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:01:53 ID:0k1ky/u20
■LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI




(ドイツと韓国で今年発売決定 日本では3月にも登場か?)
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:02:59 ID:kVt1qvGk0
レグザの録画用に使いたいんだけど、
電源連動省電力機能とアクセス連動省電力機能に対応した3.5インチを2台以上入れられるHDDケースってある?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:09:57 ID:XZuYsys70
>>581
撤退したけど昔は出資していた < IPSα
パネルは、注文数が増えれば安くなるから必ずしも高価になるとは限らない。

まーIPSα使うよりは普通にシャープの堺パネルを買う方が可能性高そうだけど。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:09:58 ID:0k1ky/u20
Q LED REGZAはなぜこんなにも美しいのですか?
A 1年遅れの、LG製IPSパネルを使わせてもらっているからです。

Q じゃあ、VIERAやWoooは国産液晶パネルですよね?
A 現在は、32型 37型、42型液晶以外は全てLG製IPSパネルを採用しています。

Q ナナオのIPSパネルってどこ製なの?
A LG-IPSパネルを採用しています。

Q 三菱の倍速IPSモニターって、どこ製パネルなの?
A 世界一視野角が広いLG−IPSパネルを採用しています。

Q じゃあ、俺のiMacのディスプレイどこ製なの?
A 27インチ386万画素 LG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、新型iPhone4のディスプレイはどこ製なの?
A 3.5インチで326ppのLG製IPSパネルを採用しています。

Q それなら、iPadのディスプレイはどこ製なの?
A 視野角に優れているLG製IPSパネルを採用しています

Q じゃあ本家LGは、どんな機種を発売しているの?
A 超解像機能搭載で、世界トップクラスの8.8mmで直下型LED搭載機種を発売しています

Q 東芝はいつ薄さ8.8mmで直下型LED搭載480HzのTVを発売するの?
A LGにDOGEZAし続ければいつかは出せるかもしれません。

Q LG NANO IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLEDバックライト 搭載の機種はいつ発売するの?
http://jp.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI
A韓国とドイツでは今年に販売します。 アメリカと日本は3月にも発売するでしょう!

587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:21:59 ID:95H8Lh+z0
あぼーんばっか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:27:26 ID:oWYSGp020
>>585
高くないと今まで韓国パネル使う理由がないだろw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:31:13 ID:7Ryq4+hl0
DOGEZAってブランドかっこいいな

俺が外人なら本来の意味を知っていても買っちまうかも
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:43:18 ID:g4SM3wwqO
32と37の間に壁があると思うの俺だけ?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:52:13 ID:oWYSGp020
まあ、レグザエンジン(笑)とか超解像(笑)とかの
カタログスペックに騙される馬鹿はLGにいくだろう
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:59:04 ID:0k1ky/u20
LG公式サイト キター

去年のモデルなのに凄まじいスペックだ!
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LX9500-series-55inch.jsp
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:04:17 ID:XZuYsys70
>>588
そもそもLGが絞ってくるとか、値段上げてくるという架空の前提で話をしてるからw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:05:22 ID:0k1ky/u20
LG公式サイト キター

去年のモデルなのに凄まじいスペックだ!
■クリスタルスリムデザイン
■3D対応
■世界最高8倍速スキャン
■世界最高級IPS 液晶パネル
■世界トップクラスの薄型直下型LED
■世界最高コントラスト1000万:1
■ダブルチューナー
■USB HDD対応
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/television/LG-LX9500-series-55inch.jspクリスタルスリムデザイン
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:07:46 ID:cu5Sozkm0
これで8倍速が主流になるな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:09:29 ID:x7wytJGd0
自分も、あぼ〜んだらけだ。
売りたいから必死なんだろうけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:11:33 ID:A8pHWYD00
あちこちのスレであぼーんばっか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:12:15 ID:0k1ky/u20
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:13:57 ID:cu5Sozkm0
IEはあぼーんなってないな
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:14:01 ID:0k1ky/u20
日本の液晶は終わった・・・

IFA2010ベルリンでSAMSUNG C9090発表!
■透明クリスタルアルミデザイン
■薄さはなんと世界最薄5mm〜7.98mm
■世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
■2D→3D映像変換対応
■sRGBカバー率100%
■NEW PVAパネル搭載

http://jp.youtube.com/watch?v=Vcgc9F6Fl2w
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:14:05 ID:g4/cjGqmP
LG社員必死すぎだろ…
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:14:59 ID:0k1ky/u20
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:15:59 ID:0k1ky/u20
LV3 120Hz 薄さ140mm w
HX900 240Hz 薄さ80mm w
NANO 480Hz 薄さ8.8mm
C9090 800Hz 薄さ5mm
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:17:09 ID:cu5Sozkm0
ついに白船が来日してしまったorz
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:20:24 ID:teqaNbbr0
2番組録画駄目じゃん いらんわ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:22:25 ID:jngBQziB0
ID:0k1ky/u20←こいつはいつも必死こいてLGネタ書くけど、ここはREGZAのスレって理解出来ないのかなぁ・・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:23:38 ID:3DbVdPLY0
これで糞デザインガラパゴス液晶ともオサラバだなw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:24:53 ID:XZuYsys70
本当に品質の良いモノなら、他人の処で勝利宣言せずとも売れるよ。
荒らすのは自信が無いから。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:28:31 ID:0k1ky/u20
>>608
だからソニーを抜いて世界シェア2位になった。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:29:07 ID:cu5Sozkm0
保証3年付けてほしいな
仕方なく日本メーカーも追従って感じの欧米で見られた日本メーカーの後追いが日本でも見たい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:31:41 ID:4xJJjdA60
>>606
東芝のパネルってどっから提供受けてるんだっけ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:35:36 ID:KUB+hMc80
>>611
日産が日立のバッテリー使ってたら、日立のバッテリー新商品を日産の車スレに書くのか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:38:28 ID:V/wkGQh60
レグザだけじゃなく、ブラビアスレでも同じことやってるんだなw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:39:18 ID:4xJJjdA60
>>608
シナ&チョンはそこは違う
品質で勝っていようが劣っていようが、
競争相手を叩きのめすためには、
自社がどれだけ優れているか客に知らしめるために、
競争相手を徹底して貶め、いたるところで吹聴する

この戦略がとられてから、ようやくあいつらの戦略が功を奏したのか
海外での日本メーカーの製品は売り上げ激減
品質が悪くても、声がでかい者が勝つ
そろそろ日本人もおとなしいだけじゃ商売できないってことに気付け・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:41:28 ID:AKfCj6KM0
最近レグザ買った奴涙目だなw
これからはレグザより上の性能の液晶テレビがレグザ以下の価格で買えるようになるんだからww
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:46:03 ID:AKfCj6KM0
>>594
>>600

凄すぎワロスww
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:47:49 ID:49PKpCJT0
>>614
それだけじゃなくあたかも日本製であるかのように誤解させるCMとか流してるらしいけどなw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:48:38 ID:0k1ky/u20
ドイツ人も驚き!

IPS-480Hz 世界最薄8.8mm直下型メガLED搭載
LG- NANO登場!
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AB8NrKDheWQ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:49:15 ID:DUGaK7u10
こっちでも李さん頑張ってるのか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:50:22 ID:cFretgQr0
ああ、派手にな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:53:07 ID:hgK95bCN0
LGはチューナー数2個なの? ブラビア、アクオスには脅威だったかもね
トリプルチューナーW録できることがレグザの魅力でしょ
チューナー1個追加してまたいらっしゃい、って感じだな
で、なんでLGは消費電力公表していないのか? ★申請中だから?
まあ馬の前の人参役をしてくれて値下げ競争に拍車かかるから歓迎するよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:56:51 ID:kVt1qvGk0
>>584だけど、他で聞いてきやす
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:00:23 ID:/jqp3Okj0
子供手当て驚愕の真実

http://www.youtube.com/watch?v=Y4wuKv8ExeM
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:09:09 ID:0k1ky/u20
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:09:27 ID:XZuYsys70
あと、外圧でB-CASコピガ利権に圧力掛けてくれたら嬉しいな〜。
サムスンみたいに特許侵害で負けて撤退とかになると笑うけど・・・
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:12:38 ID:kUVc8kEKO
42ZG1の予想実売価格教えて下さい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:13:53 ID:4xJJjdA60
今回の日本市場参入につてTBSで報道されてたなw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:14:51 ID:7iu46nVZ0
レグザはアニメ動画に弱いから、ブラビア買えばよい

どうやらレグザは、コマとコマの補完を忠実に行うから
コマ1、コマ1、コマ3、コマ3、コマ5、コマ5、と続くコマ抜きアニメは
c1、c1、c1、c2、c3、c3、c3、c4、c5、c5、c5、と滑らかな補完ができない

ブラビアは、シネマドライブ1とモーションエンハンサ強で
滑らかな補完ができる。
シネマドライブ2にすれば、フィルムっぽくも
シネマドライブ切りにすれば、レグザと同じカクツキ補完もできる

ブラビアは、コマ1、コマ1、コマ3、コマ3、コマ5、コマ5、から
コマ1、コマ2、コマ3、コマ4、コマ5、コマ6、を生成し
c1、c1.5、c2、c2.5、c3、c3.5、c4、c4.5、c5、c5.5、c6、と滑らかな補完ができる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:18:42 ID:vyty89JO0
>>628
糞虫乙
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:35:50 ID:DUGaK7u10
李さんこちらへどうぞ

SAMSUNG LGの薄型テレビ 2010 Part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1269236875/
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:37:48 ID:w/TLT+dt0

まじかよ東芝、勘弁してくれ。>>433-447

自家製レビューが潜んでいる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/23/news010.html
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:00:29 ID:HtPZFtwj0
さんざん語り尽くされたかもしれないが、
録画したやつをDVDかブルーレイに焼くのにバルディアじゃないと移動できないの?
sonyのブルーレイが欲しいんだが…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:03:49 ID:w/TLT+dt0
東芝を買うしかありません。

あなたはすでに死んでいる、東芝地獄。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:09:47 ID:Ilpq0I8P0
>>574
お安いのでいいっていうけどさ
A1ってどうなのシンプルリモコン目当てなの?

19A1 29390
32A1 43500
42Z1 113300

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm

19RE1 31407 おまけで500GBのHDDつき(6000円相当、自分でカートに入れる)
  http://www.amazon.co.jp/dp/B003IXR284/

32だと8万とかいっちゃうけどさ・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:21:10 ID:7Ryq4+hl0
32に限ってはIPSだし、録画機能無しで1万安いモデルと考えればいいんじゃない?
19でA1は正直考えられない
2万を切ってるのならともかく
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:06:40 ID:4gJViydM0
>>533
色んな意味でZSの方が品質悪いと思うけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:11:17 ID:4gJViydM0
>>574
最悪なヲタの典型を見た。
いい年なんだったら甘い汁ばっか吸い上げてないで、家族孝行して還元しろよ

>>606
ブラビアスレでも同じの貼ってたよw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:17:25 ID:Ilpq0I8P0
個人的には無駄に全部LANでつないでDLNAで見られるようにしたりとか
したい。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:24:47 ID:q1r+63ds0
液晶テレビ買うの初めてなんだけど、液晶ってDVDプレイヤーは普通内蔵されてないの?
今のTVが内蔵されてるから、普通付いてるもんなんだと思ってたんだけど
ZS1っていうの買おうと思ったんだけど、DVDが綺麗になるみたいなことは書いてるんだけど
どういうDVDプレイヤーが付いてるかがどこにも書いてなくてさ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:26:51 ID:imw4AigG0
クマー
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:28:20 ID:7Ryq4+hl0
>>639
ブルーレイ内蔵モデルを買えばOK
レグザならR1BDPがそれ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:37:50 ID:q1r+63ds0
ブルーレイだと値段上乗せで高くなりそうだし、DVD入ってる安いの無いですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:42:29 ID:6DRWBLfR0
LGきたか〜
これで日本勢も小出しもしづらくなったな
地デジ移行見据えて海外勢が脅威になりそう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:53:00 ID:YHo7nLfb0
>>642
ポータブルDVDプレーヤーは別として、DVDプレーヤー内蔵はどこのメーカーにもないよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:56:45 ID:q1r+63ds0
そうなんですか、ありがとうございました
ブラウン管の方、探して見ます
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:57:53 ID:ybhQBKiT0
>>645
つLTD22V-EW2
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:33:00 ID:pLlR9PjE0
>>581
うちの32Z2000は最初で最後(?)のIPSα採用Z
次に買い換える頃には大型の機種もIPSαになってるかと思ったら
斜め上の方向に…
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:54:11 ID:gfqIjWxH0
>>645
釣れましたか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:01:45 ID:PI9CYHSD0
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌───┐
     | |      .| | . └──┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
              ̄ ̄
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:02:29 ID:5fd3VKUz0
まぶたを閉じるとオリオンの液晶TVをポチって満悦顔のID:q1r+63ds0が見える
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:03:32 ID:CO6clpyI0
>>643
ついでにサムスンも再来襲すれば良いのに。
高機能と低価格で、ガラパゴス状態の日本市場の価格破壊をしてもらいたい。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:05:09 ID:cY2/nk0K0
サムスンLGが日本に入ってくると直接比べられるのでいいな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:10:21 ID:n3p5InGK0
お客にとっては参入メーカーが増えるのは歓迎だろう
なのに、2chでは発狂している輩がいるのが理解できないw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:13:04 ID:GO93iWQL0
>>651
安さばかり求めやがって
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:16:27 ID:n3p5InGK0
サムスンとLGは日本メーカーの数十倍儲けているんだから
本気で日本市場取る気なら、ハイエンドでも価格もどんどん下げてくるだろう

楽しみすぎる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:18:36 ID:CO6clpyI0
>>652
確かに楽しみだよな〜。
世界で勝っている韓国勢の品質を見てみたい。

ただ、購入するかどうかは、話が別だが・・・

どうも韓国勢の商品は、耐久力があるのか、未だに疑問に思っている。
昔、サムソンのブラウン管モニタを購入したが、3年くらいで、コーティングが剥がれ始めて、
画面がボロボロになった経験がある。その印象が今でも残っているので・・・

家電で購入しても5年保証が最長だろうから、思った以上に低価格&高機能なら、結構悩むなw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:20:09 ID:n3p5InGK0
>>656
品質はレグザとほぼ同等だろw
レグザのパネルセットがLGなんだから

むしろ、パネルメーカーの自社製品だからグレードが上かも知れない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:21:04 ID:jCtZjWub0
ZEROより

シャープ    34%
パナソニック  23%
東芝      17%
ソニー     14%
日立      0.4%   

液晶TVだけなら東芝はシャープについで液晶シェアー2位だね。25%くらい?
LGが再参入するのか・・画質を比べられるね。


659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:26:13 ID:8+Gq7lLs0
日立はこんなに売れてないのか
信じられんな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:27:55 ID:BGt86ELai
多分、一桁間違っている。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:29:41 ID:I3/cfQ/l0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:29:57 ID:pi/boRYvO
>>658
なんだ。2ちゃんで人気のソニー、東芝全然じゃん。やっぱ世間とかけ離れてるな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:30:07 ID:6Fq+W8XL0
挙げられてもいない三菱カワイソス
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:33:05 ID:I3/cfQ/l0
>>662
ソニーは世界的には売れているからな
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:33:54 ID:OOUm+Ubl0
でも予想実売価格見ると意外に高い
かなり安いと思ったらそうでもなかった
微妙なところ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:35:43 ID:I3/cfQ/l0
売り上げの話題が出たので一応貼る

ディスプレイサーチ、第2四半期の世界テレビシェアを発表
ソニーとパナソニックがシェア伸ばす
http://www.phileweb.com/news/d-av/201009/01/26697.html
http://www.phileweb.com/news/photo/201009/share_big.jpg
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:48:35 ID:PDiE2Q100
>>658
全部足したら100越えるじゃん
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:56:21 ID:I3/cfQ/l0
レグザスレで言うのもなんだが、ソニーブランドは
やはり世界で強いよ

パネルメーカーに交じって唯一TOP5に入っているわけだから
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:59:21 ID:CO6clpyI0
>>657
>品質はレグザとほぼ同等だろw
>レグザのパネルセットがLGなんだから

たぶん、違う。LGのは8倍速とかあるからね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:06:12 ID:2ADv4lPX0
確かにドライバの比較をしたいな
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:46:12 ID:9YFkfjK0O
Z1が届いたので設定してたんだけど、なかなかいい色にならない
人間が顔真っ赤かバイオハザードか東南アジア人になっちゃう
ナイスな設定を教えて!エロい人
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:52:00 ID:lbY/pm730
>>671
>人間が顔真っ赤かバイオハザードか東南アジア人になっちゃう
そんなに設定が下手くそなら、工場出荷の状態で見るのが一番じゃないかい?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:54:57 ID:TUVSXN2z0
>>671
「おまかせ」にしとけ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:56:33 ID:Nj2u0iRS0
>>671
Hivicast買え
標準よりも自然になるし、情報量も増える
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:10:45 ID:Q6RdhpmU0
>>671
しょーがねーな。部屋の照明が蛍光灯が昼白色(5000K)の前提だぞ。

映像メニュー:テレビプロ or 映画プロ(PCでも可)
映像調整
 バックライト:45
 ユニカラー:100
 黒レベル:+01
 色の濃さ:00
 色あい:00
 シャープネス:00
 明るさ検出:オフ
詳細調整
  カラーイメージコントロールプロ:オフ
レゾリューションプラス:ソースによってお好みで
ノイズリダクション設定
   MPEG NR:ソースによってお好みで
   ダイナミックNR:ソースによってお好みで
  LEDエリアコントロール:強
  モーションクリア:オン
  オートファインシネマ:スムーズ
  色解像度:ワイド
  色温度:00(Gドライブ+13 Bドライブ-13)
  ダイナミックガンマ:+01
  ガンマ調整:-03
  Vエンハンサー:ソースによってお好みで
機能設定
  省エネ設定:標準

照明が暗いとちと眩しいが、キャリブレーター使って6500kで正確な色が出る設定がコレ。
ちなみに、色温度10にしたら15000Kに達したwそりゃ青白いとか言われるわけだ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:19:54 ID:Q6RdhpmU0
すまん。LEDエリアコントロールもオフにしとくれ・・・
ただ、ダイナミックコントラスト重視なら適宜調整で。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:21:34 ID:lbY/pm730
>>675
ちなみに、サイズは何型のZ1の設定?

パネルの大きさが違ってくれば、設定も変わってくる予感がするからね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 01:22:23 ID:Q6RdhpmU0
>>677
42Vでござる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:31:41 ID:xK0GCAqm0
レグザリンクについて教えてください

レグザ購入予定なのです
レグザリンク対応のレコーダーを接続していた場合TVの番組表から録画予約が出来ると思うのですが
その時にレコーダーの電源はオフでも良いのでしょうか?

今、アナログのレコーダーを使っていて電源ONから起動まで待たされるので
もしレグザリンク対応のレコーダーだった場合、電源OFFでも録画予約出来ると
使い勝手が良いと思いました
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 02:49:23 ID:Ro/DlOtU0
>>631
最終手段は「リセット!」
製品の仕様を“ちょこっと”変えておくのが定石だ。

それを見て、Z9000とZ9500。Z1とZS1が直ぐに浮かんだΣ(°°;)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 03:14:41 ID:VTRA4Gnv0
>>679
録画対応のモデルにした方がよいのでは?
682679:2010/09/28(火) 04:07:37 ID:xK0GCAqm0
>>681
レグザリンクでレコーダーの電源を入れなくても予約可能でしたらA1を
電源入れないと予約不可能でしたらR1かH1を購入予定です

やはり電源を入れないと予約は出来ないとの事ですよね??
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:24:15 ID:2tT+jOr+0
俺の42Z1設定

映像メニュー:標準ベース
映像調整
 バックライト:60
 ユニカラー:100
 黒レベル:00
 色の濃さ:00
 色あい:00
 シャープネス:00
 明るさ検出:オフ
詳細調整
  カラーイメージコントロールプロ:オン(だけど弄らず)
レゾリューションプラス:オート
ノイズリダクション設定
   MPEG NR:中
   ダイナミックNR:オート
  LEDエリアコントロール:強
  モーションクリア:オン
  オートファインシネマ:スムーズ
  色解像度: -
  色温度:04〜05(Gドライブ 00 Bドライブ 00)
  ダイナミックガンマ:07
  ガンマ調整:00
  Vエンハンサー:オート
機能設定
  省エネ設定:標準

>>675の設定もいいけど、他の部屋にあるCCFLのZ8000とそっくりな絵になるので
これぐらい色温度の方がLEDの特色である白が綺麗に出ると思う
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:35:29 ID:poXijgGE0
超小型LED搭載でエリアコントロール1920x1080分割なんてものが将来できるのだろうか
そんなことよりZS1かZ9000どっちがいい?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 05:07:59 ID:Nj2u0iRS0
>>680
すでに自発光のプラズマがあるじゃないか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:16:39 ID:td5r3TQJ0
DOGEZA ORZ-3
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 06:42:38 ID:gG+pFNlE0
液晶のバックライトとしてプラズマ採用したら最強じゃね?
1920×1080エリア駆動ww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:18:00 ID:Ro/DlOtU0
もっと安く国外メーカーに負けない魅力有るTVを提供してくれ

LGTV 店頭予想売価オープン価格 低消費電力 エコ申請中なのかも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396305.html
東芝、3D対応/240Hz駆動の「REGZA ZG1」シリーズ&店頭予想売価(オープン価格)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383530.html


55LX9500 55型 48万円 1,920×1,080ドット 3D
480Hz相当(4倍速+エリア毎(216分割)にバックライトを点滅させスキャンし残像を低減=ハイパーなんちゃって8倍速)
直下型S-LED ボーダレスデザイン USB HDD録画(ダブルチューナー&圧縮録画無し) アクトビラ コントラスト1000万:1

REGZA 55X2 超解像技術 直下型LED なんちゃって8倍速 3D 直下型LED
10月下旬・店頭予想価格100万円前後、
55XE2 / 46XE2 はそれぞれ10月上旬・70万円 (55XE2) / 60万円(46XE2)前後

42LE8500 42型 店頭予想売価は22万円オープン価格 
1,920×1,080ドット240Hz(4倍速) 直下型S-LED(192分割) ボーダレスデザイン
USB HDD録画(ダブルチューナー&圧縮録画無し) アクトビラ

REGZA 42ZG1 エッジ型LED 店頭予想売価は28万円オープン価格
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383530.html
トリプルチューナーW録&圧縮録画無し 2D-3D変換 スカパー! HD ゲームダイレクト2 ポータブルズーム

ここまで差をつけられたら、機能も性能も価格も競争せざるおえない
東芝はLGからパネルを提供してもらってるのだから、
この期に及んで、アフターサービスだけ強化とかみっともない事しないで対抗競争してほしい。
理想はLGより安くハイスペックで従来ならではのREGZAの売りを盛り込んだハイエンドロープライスTVを買いたい
楽しみで仕方ない
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:26:05 ID:wSxJULKy0
値段でみるとZ1シリーズはLGのLE8500シリーズ位かな

・Z1 (42V型) 価格オープン 30万円前後
液晶パネル IPS方式
バックライト 2分割
ダイナミックコントラスト 200万:1
倍速機能 2倍
USBハードディスク録画対応

・LE8500 (42V型) 価格オープン 22万前後
液晶パネル IPS方式
バックライト フルLED
ダイナミックコントラスト 900万:1
倍速機能 4倍
USBハードディスク録画対応


なんかもう圧倒的な差だ
これからどうしていくんだろうね
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:31:59 ID:QC1I66m20
外国の電化製品は直ぐ壊れるイメージが染み付いてるから
今回も撤退となるでしょう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:33:36 ID:KvU15YTB0
韓国製だけは勘弁
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:36:46 ID:TLKchiR10
どこの製品でも壊れるときは壊れる。サポートが良ければいい。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:37:39 ID:s0+Gs/9f0
LGのHDD録画ってどんなもんだろ?
東芝並みのことはできるのかな?
それ以上、例えばコピー制御虫とかしてくれたら最高なんだがw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:07:01 ID:5BFhjAl00
レグザも中国や韓国や台湾で作ってるこんな世の中じゃ
ポイズン
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:31:51 ID:CYlwUx3N0
>>687
有機ELのほうが良いかも。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:32:26 ID:hfdhdX7Q0
LEDバックライトも日本メーカーが最初に使い始めたけど
上位機種だけでしか使わなかった
そこにチョソメーカーが下位モデルにも使ってきて
一気にLED=チョソメーカーみたいなイメージ作りに成功して
企業ブランド力あげてきた
その1年後シャープが下位モデルにもLEDを使い始めた
日本では3年保証とかやってきてくれるといいな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:42:33 ID:3RBWfj7v0
エアコンがLGなんだけど、マニュアルの日本語がおかしい
なぜ日本人にちぇっくさせなかったんだ・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:53:22 ID:6nV6LaMw0
自称日本人がしたから
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:57:08 ID:mvaAjg++0
国内メーカーでも格安の時代にLGのエアコン買う人なんて居たのか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:58:29 ID:QC1I66m20
サポートについて
東芝→日本語で対応
LG→多分日本語でおk的な・・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:46:14 ID:g3dUyPCh0
>>682
REGZA 40A1とVARDIA RD-S304Kの組み合わせ。
レコーダーの電源がオフのままでテレビから録画予約は出来たけど、
それを確認したり変更したりするのはレコーダーの電源を入れないと出来ないみたい。
まだ使い始めたばかりなので良くわかってないのだが、、
見てる途中の番組を録画して後で見るような使い方にはいいかもしれないけど、
しっかり留守録するにはレコーダーを操作したほうがよさげ。
となるとテレビからの操作を優先するのであれば
>>681の言うとおりHDDがつなげられる奴を選んだほうがいいような気がするよ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:52:34 ID:QPEBx5Se0
マイチェン8秒はまだか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:52:55 ID:3RBWfj7v0
>>699
工事費込で2万円だったからさ
大学時代も安売りで1万のLGエアコン買ったなあ・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 10:55:30 ID:DAaoOWoW0
ちょっと教えてください。
6畳部屋の角にテレビを置き、対角線の中央よりやや反対側に座ってみるとしたら、32型と37型のどっちがよさそうでしょうか?
主観で良いので意見や感想を教えてください。
現在25型のブラウン管sonyです。
薄型を買うと、今の置き場所より30cmは壁よりにテレビを設置できる予定です。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:00:55 ID:JSxSru0c0
37型だな、おれもほぼ同じ状況で37型を置いてる
21型からの買い替えだったから最初はだいぶ大きく感じたけど慣れると丁度いい

メジャーで距離を測って視聴距離を書いてほしいところだが
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:05:23 ID:mvaAjg++0
>>704
25型からなら37型だな
おまけにソニーのブラウン管テレビならデカイし32なら小さく感じるかも
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:07:28 ID:Cof2SBQt0
>>704
俺は六畳で40型使ってるよ
32と37なら37がいいけど40の方がもっといいと思う
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:19:33 ID:dKPY8UqP0
>>704
55もいけるよ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 11:24:21 ID:MRgAyP9i0
>>704
俺んとこも6畳(それも団地サイズ)に40型を置いてるぞ
37型がいいと思ってたんだけど37型て割高なんだよね
で40型にした、大きすぎるとは思わないよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:14:51 ID:PjphMBVyO
部屋のバランス考えると32型の方がいいと思うけどなあ。
迫力求めるなら37型以上だけどさあ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:15:50 ID:DAaoOWoW0
704です。レスありがとうございました。 テレビ〜頭の距離は2m20位になりそうです。
過疎気味の板スレを利用することが多いのでレスの速さの方がビックリしましたw

みなさん、大きな画面を使っているんですね。
逆に小さいのを買って良かった。失敗した。というレスがないのが不思議なくらいです。
ソニの40とレグザの37/40、もしくはシャプー他で32以下で考えたのですが、
大きめを考えることにします。
>708 最後の最後まで頭には入れておきます。。。多分ないけど。w

・・・次は機能か。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:18:52 ID:DAaoOWoW0
あ、すみません。
やっぱり、小さめ推奨さんがいらっしゃいますね。
もうちょっと、待ってみます。

>710さんありがとうございます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:20:32 ID:Kn4It28y0
2m20か、結構距離あるなぁ
この距離なら32型はおすすめしない
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:54:58 ID:G4fqzyLzO
>>704

37だねー
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:23:19 ID:6B1/LrCb0
おれは4畳で42型
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:25:29 ID:4Z4ywJ4b0
部屋の壁一面がモニターかww
つーかいまどき4畳の部屋てあんの?物置?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:46:19 ID:S9JbnuY40
子供部屋だろ
でも、子供部屋でも40型以上は欲しいよね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 13:48:38 ID:4Z4ywJ4b0
4畳の子供部屋て立派な虐待ですww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:01:16 ID:hfdhdX7Q0
32でもでかいよ
40なんて落ち着かないもんw
26インチが1番落ち着くんだけど高いから32選んだけど
もっと安くして欲しいよな26
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:04:45 ID:KnuHL+YD0
26インチを望む人って意外に多いよね。オレもそのうちの一人だけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:15:45 ID:zdt1umUm0
37壊れた時32借して貰ったけど、凄く悲しい気持ちになったよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:16:22 ID:Cof2SBQt0
エコポイントを考えたら40インチが最もコストパフォーマンスがいい
2m20cmも距離あるなら40か42が丁度いいと思うし
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:23:07 ID:QPEBx5Se0
自分の部屋は21型ブラウン管でみてるけど、CATVデジタル化して番組内容の文字が最近小さく感じた。
26型液晶だとフォーカスいいし多少21型ブラウン管より大きく見えるだろうと思っている。
リビング32型液晶だけど、部屋のスペースにはいらんので26型。

32ZS1が49800円でタイプミスで売られた場合は、家具の配置換えする決意で買っちゃうけどw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:23:39 ID:DAaoOWoW0
>704です。 ちょっと疑問がわきました。
皆さんはどのくらいの距離で何型を見ているんですか?
※メジャーがない人は両手を広げるとおおよそ自分の身長と一緒です。

725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:32:50 ID:RHEgxyNH0
>>724
視聴距離2mで37型使ってる
自分としては丁度いい

でもいろんなサイト見るとテレビ画面の縦の長さ×3が適正距離とかでてるよな
正直でかすぎると思うけど
http://allabout.co.jp/gm/gc/51173/
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:52:57 ID:HuXNma3O0
26ってトイレ用だろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:52:59 ID:3RBWfj7v0
6畳より若干狭い部屋の短い辺の距離で37インチ使ってた。
ちょうどよかった
薄型テレビは前に張りだしてこないから圧迫感がなくでかくても問題なし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:54:49 ID:Vs7VNDE50
ソニー・プロフィール・プロ、KX−27HV2の取説、ヤフオクで高値で落札されてたよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 14:57:25 ID:QC1I66m20
↑こう言う書き込み流行ってるの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:04:28 ID:HuXNma3O0
ID:DAaoOWoW0
自分で大きさも決められないおこちゃまw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:45:08 ID:jtUF7KcN0
馬鹿はでかけりゃなんでもいいんだからでかいの買っとけば
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:53:28 ID:JvGnPlEB0
>>724
37型なら視聴距離2mだとTV番組を見るうえでならちょうど良いかもしれない
ゲームをするなら40〜42をオススメしたい。
37だと、もう1つ大きいのにしとけば良かったって声を良く聞きますよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:59:12 ID:HuXNma3O0
名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:04:33 ID:hfdhdX7Q0
あれかなやっぱ
関西の家電量販店はシャープやパナの液晶を綺麗に見せてるのかな?
なにかそんな感じがしてならないんだけどw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:15:32 ID:LfCvKB/n0
>>704
32で十分
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:18:27 ID:nVylHOvs0
467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:01:21 ID:OspML/c30
>464
また撤退するよ日本人は日本メーカーしか買わないから
サムソンとかLG電子を買う人ってお金を持ってないREGZAを買う輩と同じでアホで程度の低い人間だけw


ID:OspML/c30にイラっとしたから(笑)晒しage
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:26:36 ID:QC1I66m20
安価うっとけ
>>467
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:27:58 ID:QC1I66m20
って >>467おれじゃねーかw

ID:OspML/c30ってどこに居るんだよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:33:14 ID:l4OtsIuF0
40A1注文したんですけど
不器用な私でも組み立てる事ができるでしょうか?
極力、業者の人に頼んないようにしたいです
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:34:37 ID:B/F+nDKO0
Impress Watchまでウイルスにやられてたのかよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:35:04 ID:QC1I66m20
画面にストレスかけないように気を付ければ出来るはず
ドライバー(+)6mm用意しといてね
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:45:56 ID:js3O5iUo0
ZG1に地上アナログが必要だろうか。
僅かではあろうが非搭載とすることで消費電力・制作費が削減
できる。ZG1クラスは地上アナログを切っても良いのではなか。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:48:22 ID:4RXj2xXj0
>>740
食べログとかも対象みたいだね
見てた可能性あるしスキャンしておかないと駄目だな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:35:33 ID:i2i2MfkZ0
アナログが終わる瞬間を実況できるだろw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:45:42 ID:UfZ80D/90
地デジアンテナの設置がまだだけど、とりあえずテレビって人もいるだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:54:35 ID:Ymxgvi5g0
>>740
Impress Watch がやられていたわけではない。
広告会社のサーバが感染して、あちこちのサイトにウィルス入り広告をばらまいていた。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:56:21 ID:b+7C8Zh80
半年前くらいに32R9000を買ったんだが
あれB−CASカードがだんだん下に傾いて認識しなくなるのはデフォ?
だいたい1ヶ月に2回くらい下に傾いて認識しなくなる。
毎回指でカードをちょっと押せば済むけど挿入口クリアランスありすぎじゃね?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:06:13 ID:i5aYizmw0
デフォなわけねーだろ
とっととサポセンに電話しろよカス
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:07:21 ID:A0us3DPy0
9-10のカタログがやっと出回った。Z1もZS1も載ってた。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:09:45 ID:Tp3WLDN40
>>748
カスにカスって言われたくないですぅ(>_<)
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:10:52 ID:+CY6Upj50
1か月に2回もあるなら電話するだろ、普通
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:13:18 ID:b+7C8Zh80
>>748
えぇ。買って1ヶ月でこの症状がでて電話したとき
再現性が低いから「しばらく様子見てください」
って言われた。
もうそろそろ電話しようかな。
挿した状態でカードが上下1ミリほど動くから直せるもんなのか疑問だが。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:16:13 ID:+CY6Upj50
録画予約なんかも全部無駄になるから腹立つな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:16:44 ID:AV+BkRhZ0
32R9000使ってるけど
Bカス認識しないなんて一度もないな
755752:2010/09/28(火) 18:16:52 ID:b+7C8Zh80
違う、下に1ミリだ。
カードを支えてるのが奥側だからシーソー見たいに下がってしまうんだ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:17:05 ID:H3ULZsFo0
>>752
動かない様にボンドで固めとけば良い
757752:2010/09/28(火) 18:19:47 ID:b+7C8Zh80
ボンドまではいかないけど
テープで固定してみる。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:40:37 ID:2HPnuq4t0
何かわからんが、挟む力が弱いみたいだな、個体差か
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:04:58 ID:IMUV09yr0
爪楊枝がいいな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:08:35 ID:M5SL4+ff0
REGZAを買う輩がうんたら
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 19:12:43 ID:QC1I66m20
>>742
チューナは使いまわしなんですスイマセン
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:11:03 ID:pb42MjLr0
>>742
共同アンテナでデジアナを通したり、CATVでアナログ配信している地域もあるから
かなりしぶとく残るんじゃ無いかな

何よりファミコンが使えなくなるのが致命的だと思われる
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:57:11 ID:1MJlnklkP
37Z9000を視聴中に偶然【一時停止(静止)】ボタンを押してしまったら、発見しました。
再生済み番組を一時停止した時のように、画面が固まりましたw 何かに使えそうですww

まだまだ知らない使えてない機能があるのだろうか・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:59:45 ID:I065Bw2z0
>>762
ファミコンが使えないのが致命的っておいw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:04:04 ID:W5bgjbp90
>>763
そんなものはブラウン管の時からついてるぞw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:15:49 ID:LYIwrcJQ0
32ZS1はPCモニタ代わりに使えるかな?
用途はPC>DVD/BD=GAME>TVくらいなんだが。
長時間使用はきついかな?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:18:13 ID:w8VEH9mS0
>>766
こっちのスレの方が合ってるかも
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1283994450/
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:23:28 ID:nVylHOvs0
>>747がかつての糞コテ499だったら腹抱えて笑ってやるのにw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:39:59 ID:LYIwrcJQ0
>>767
ありがとう。行って見ます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:41:13 ID:VqLIpncq0
>>766
PCには使えないよ、チルトもついていないし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:34:17 ID:w5625NW10
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:44:01 ID:joHuQqwL0
チルド?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:45:56 ID:dNBisclA0
>>770
パソコン買った時についてたディスプレイもチルトついてなかったから、そんなに重要なものではない。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:46:48 ID:RYXt3Xdd0
上下のクビ振り=チルト
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 00:55:38 ID:lMPlylPr0
>>773
VDTガイドラインには
>ディスプレイ画面の位置、前後の傾き、左右の向き等を調整させること。
http://www.roudoukyoku.go.jp/roudou/eisei/anzen-vdt.htm

って書いてありますが?というかグレアの時点でレグザのグレアは
ガイドラインは準拠していないがw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:01:38 ID:FwQsHJ3l0
お前は何を言っているんだ・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:03:11 ID:lMPlylPr0
??
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:16:49 ID:72eHCxxQ0
変なのがいるな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:19:07 ID:UE5NAZqp0
何が言いたいのかよく分からんな。
ZSの32はグレアじゃないし。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:20:30 ID:lMPlylPr0
何が言いたいのかよくわからないのは
俺のせいじゃねw

お前の頭がry
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:22:56 ID:72eHCxxQ0
相手しないほうがそさそうだ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:24:58 ID:fooxg8Mn0
男は黙ってNG登録
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:25:35 ID:Z+WQ6pl+0
前から思っていたんだが他社の優位な点とか
レグザに不利な情報が出ると狂ったように過剰反応する奴らがいるよな

しかし、反論とも呼べない幼稚なレスで相手をあおって
スレが荒れるだけだし迷惑すぎる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 01:30:13 ID:BnDsGM1f0
東芝社員の工作の甲斐あって今や信者だらけだからな
まぁLG信者とかじゃないだけいいけど
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:09:11 ID:7Fpk/U/M0
質問です
現在32H7000を使っているのですが、
どうやら内蔵HDDがお亡くなりになったみたいです。
そこで交換を考えていますが、
純正品ではなくバルクのHDDに交換するという事は可能なのでしょうか?
ついでに容量アップもしたいので。
情報お願いします。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:24:02 ID:yU2eJcM90
無理。諦めろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:39:29 ID:xJvXP02v0
>>785
Hシリーズの内蔵HDDはAPMを有効にすれば バルクのでも認識するといって

よく、サムスンの1.5TBを使っているという人を見かける
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:14:38 ID:gQkFGpHk0
>>748>>750
カス同士仲良くしろカス
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:19:01 ID:Mtm4OrWG0
純正オプションだと300GBで23,000円〜30,000円と
iVDRSより高いんだなと吃驚
790785:2010/09/29(水) 09:24:48 ID:Kw2O0UF90
>>786
ちょっとググったらH3000シリーズで厳しい、
という事だったので7000もキツイかなと思ったのですが…

>>787
そちら方面でも調べてみます

>>789
そうなんですたっかいんですよ
こんな事なら電器店の長期保証に入っておけばよかった…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:28:20 ID:MiFamPzi0
>>788
くやしいのぅwww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:34:18 ID:sm+YvGZjO
昨日買って取り付けてもらいました。
昨日は大丈夫だったけど、今朝テレビをつけたら画面全体に青いノイズが走ってます。
取説を見て色々とやったけど結局直らず。
故障か不良品かな?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 09:43:10 ID:tdrZydgJ0
サポセンに相談
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:08:58 ID:uCZsh0Eb0
>>766
32ZS1買ったその日にHDMI全部埋まったが、そのうち一つはMac mini
何も問題ないよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:52:46 ID:Jan1vcR60
今朝のジャパネットたかだ
40A1 \79800
32A1 \49800

安い?フリーダイヤルしちゃっていい?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:57:22 ID:Mtm4OrWG0
>>795
>40A1 \79800
高い
797名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/29(水) 10:58:32 ID:Zk/2BEvv0
分割で買うんならおk
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:08:04 ID:xJCC972R0
要らんTV下取り1万だっけ
あれがあるなら安いんじゃね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:14:30 ID:Jan1vcR60
>>796-798
レスdよ
下取りはなかった
やっぱ微妙に高いかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:16:13 ID:Jan1vcR60
おや、800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:17:37 ID:EPcs4ei20
>>799
32A1は41000〜43800円ぐらいで量販店で売ってるよ
802名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/29(水) 11:19:53 ID:Zk/2BEvv0
ジャパネットは1回払いで買っちゃーならん、分割で買うショップ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:42:59 ID:96FveyV10
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  
  i  r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   送料と設置費はお前ら負担な
   \ ━ /
   ((Οっ V>       
    \  'oヽ
      |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.┐
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:12:26 ID:M1VBKzz40
昨日はラジオで46R9000を119000で売ってたなジャパネット
あと52R9000を159000だったかな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:30:55 ID:pMySIkbh0
現実には東大卒業した最高の能力を持った人じゃないとなれないよね>キャリア官僚

そもそも3流大学出の人が集まった所でBキャスという最高の搾取システムなんて作れない。
最高の能力を持った人たちが集まったからBキャスという最高の搾取システムが完成した。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:33:57 ID:r1/G39hKO
ソニーの 40型70シリーズ(8.2万円)のエッジledに
東芝のaシリーズじゃ勝てないだろ
37型は高いし
微妙なんだよな
40型Ledだすきないのかな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:44:18 ID:sPQCBnXB0
明日新機種発表するから今からパソコンの前で正座して待ってろ愚民ども
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:46:30 ID:0KA4gkXv0
REGZA いいね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:19:02 ID:txvCqhnjO
>>807
次のZに4倍速つかなかったらHX700の40型買うわ。

3Dいらんから37型の4倍速出せ東芝。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:43:56 ID:Mtm4OrWG0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:30:15 ID:7/euYl7B0
>>809
37で4倍速パネル有るの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:32:16 ID:ILXydKx10
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   フルHDバイソク26ガタIPSアルカナ?
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:38:34 ID:7v7hmkbv0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
Z2がZS1みたいのだったら、もう東芝いらね
凄いの期待してるよ東芝
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:49:56 ID:5r/E3j7V0
明日か
フルHDまでは望まないから26インチで目を見張るような新機種頼む
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:59:27 ID:6gGeZROv0
Z1は倍速でカクカク残像だったけど
Z2は4倍速以上でニュルニュル動くようにしてくれ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:09:39 ID:9zZcEARi0
4倍速なら俺は要らんのでZ1でいいや。
日立のS-LED並みのバックライト機が来たら買う。
たぶんあれがLEDバックライトのスタンダードになる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:13:15 ID:J1p2NlXi0
まあ個人的にはフレーム補完とデザインに尽きるかな
本当に明日来るんだか知らんが改善されてて欲しいわ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:19:35 ID:Wagxtkbz0
32A1も12月でエコポイント対象から外れるから
対応させたマイナーチェンジ版が発表されるかもな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:29:32 ID:EPcs4ei20
メーカーの修理って引き取りに来てくれるんだろうか?それともこっちから発送するのかな?
邪魔だから外箱捨てたいんだけど、自分で発送するなら外箱必要だし捨てるに捨てられない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:38:51 ID:uCZsh0Eb0
メーカーの修理って訪問じゃないの?
何インチよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:42:32 ID:Z5OAweuD0
電話すれよw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 16:43:55 ID:EPcs4ei20
いや今週32インチ2台買ったばっかで壊れてないよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:36:45 ID:sHP49ocOO
新機種はどうでも良いからX2の46インチ出せよ

55じゃデカすぎる
XE2微妙だしよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:43:17 ID:7/euYl7B0
今日の「ごきげんよう」で細川茂樹が薄さ1cm以下のテレビがもうすぐ発売されるって言ってたけど、
今発表されてるものの中に見当たらない。
明日発表のREGZAかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:50:35 ID:7v7hmkbv0
>>816
SLEDがスタンダードに同意

直下型より高性能でコスパにも長けてそうだしな

でも4倍速も普通に欲しいけど

ここまで月日たってて、マイナーチェンジ版だったら
もう東芝のイメージが小出しの東芝になる
てか明日が楽しみ♪
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:50:51 ID:VribNgbY0
近い将来でますよって意図で言ったんだろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:52:07 ID:KB95/oIZ0
>>824
たぶん、これのことを言ったんだと思う。薄さ1cm以下ではないけど。

LGが日本市場向けに薄型テレビを本格投入
ttp://ascii.jp/elem/000/000/557/557089/
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:54:26 ID:KfhWmyIJ0
LEDレグザ買いました


22インチですが
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:55:44 ID:30m5O9ta0
>>824
俺も見てたけど、>>826が言うようにそのうち1p以下のものも出てきますって
ニュアンスで言っただけだぞw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:55:45 ID:7/euYl7B0
>>827
細川茂樹自身がメーカーに要望したって言ってたから、
流石にLGじゃないと思ったけど・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:58:56 ID:30c0SzhM0
明日マジ楽しみ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:09:30 ID:gBTUxWjR0
>>830
細川茂樹は家電に詳しいイメージあるだろうけど、
実際はそんなに詳しくないよ。
あと、教育のハングル講座に出てるw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:12:04 ID:7/euYl7B0
>>829
「もうすぐ発売されます」ってハッキリ言ってたから、
具体性の有る話かと思ったけど・・・
どちらにしても新型の発表を期待して待つばかり。
834333=449:2010/09/29(水) 18:12:55 ID:jnXYXP9v0
ヤッター
TVも届いた〜
しかしスタンド設置から手間取るとは思わなかったぜ
で、確かに画質設定が無くて残録画時間44時間と出た
あんまり撮り貯め出来ないが
まぁ仕方がない
たとえ明日新製品が出ようと

これでいいのだ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:14:44 ID:Bm3MPTbV0
細川茂樹はダイソンの吸引力が強いとか言ったから放置
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:35:32 ID:B6isLG/xO
BDみれるようにしたいんでLEGZA 26RE1購入予定なんですけど、
東芝にあうBD再生機ありますか?予算3万ほどなんでPS3を考えてます
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:59:38 ID:ILXydKx10
LEDはどうも色が蛍光色で好きじゃないんだけど、みんな慣れたのか?
S-LEDってのは大丈夫なのすごいのか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:15:52 ID:gXASUcZb0
色なんて調整次第でなんとでもなるよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:55:44 ID:TuNIEV51O

840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:10:56 ID:FsWefwse0
>>837

ちょうど東芝の37型ZS1とパナのLED液晶37D2が並んでいたので画質
調整などして比べてみた。
さすがにLEDのD2は明るくパリッとした解像感も高い画質(パナの特徴で
黒は潰れる)だったが・・LEDのD2は青い色が紫色になるんですよ。
まだ、色のバランスがLEDは不完全なのかわかりません。蛍光管のほうが安
心感はありますね。 
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 20:26:39 ID:7v7hmkbv0
>>837
SLED>>>>直下型>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>CCFL>エッジ型
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 21:39:08 ID:Jan1vcR60
>841
主観たっぷりな評価だなw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:39:08 ID:ma9dweK/0
>>836
予算3万でPS3を考えてるならPS3でいいと思う。
予算2万ならソニーのBDP-S370
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:41:19 ID:4k9EZokk0
LG参入で価格競争激化しないかな〜
それだけが楽しみ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:43:47 ID:CmYEGJ0d0
東芝はやばいだろう
中身は同じ製造元なのに型落ちのパネル回されて悲惨
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:56:07 ID:yf5qUV2H0
他社の優位な点とかレグザに不利な情報が出ると狂ったように過剰反応する奴らがいる
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:24:35 ID:3945QIJ40
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:42:52 ID:/WKsSv9z0
ふぉ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:46:55 ID:EwAoIkVU0
新製品でるの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:18:00 ID:JvAx1STN0
もう寝なさい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:49:48 ID:TFXu/sH40
世界シェア1位のSAMSUNG 3D–LEDTV  2011年モデル登場!

■C9090 世界最薄薄さ5mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDでコントラスト600万:1
・透明クリスタルスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://www.recordere.dk/indhold/articlefiles/3502-Samsung_LED-tv_C9000_Combo.jpg

■C8800 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで800万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・透明クリスタルアルミデザイン
・sRGBカバー率100%
http://hdtvorg.co.uk/news/imgs/Samsung_new_led_3d.jpg

■C7700 薄さ22mm
・世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
・2D→3D映像変換対応
・SASMUNG NEW PVAパネル搭載  新、縦横クロスエッジ式LEDコントラストで600万:1
・クロスアルミスタンド搭載
・sRGBカバー率100%
http://news.infibeam.com/blog/news/images/Samsung-3D-LED-TV.jpg


実物動画
http://jp.youtube.com/watch?v=CYmsMk5NdWo
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:53:51 ID:EnEY/K160
スレタイの読めないチョン乙
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:20:19 ID:NMfS1MB1O
42型とかだと1人で運んで組み立てるの結構大変だよな
特に階段とか
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:24:45 ID:EOEIKHfj0
ヤマダで買うとやってくれるよ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 07:56:48 ID:HeAxOHaD0
>>854
本当に山田で買うとやってくれるのか?
山田は店員の差がありすぎるからなぁ
20型買ったときの糞対応した糞店員とかもう終わってる
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 08:07:33 ID:+hoiWU2S0
Ksでもヤッてくれるよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 08:09:01 ID:JJL2+a20O
ノジマもやってくれるよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 08:28:04 ID:CPW5d5fb0
32型超は2F以上にあげるのはきつそうだな
32型は一人でらくらくだったけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 08:34:47 ID:D1e6KkVM0
32型を電気店で買った
通販の方が安いのはわかっていたが…
32型を設置することよりも、
29型のブラウン管を処分してもらう手間を考えたら、
その差額分ワリがあうと判断した
一人じゃ持ち上げられねーよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 08:56:03 ID:+hoiWU2S0
テレビ買う前に先ずは鍛えるんだよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:18:18 ID:2gzeTUhJ0
29型のブラウン管テレビ持ち上げられないってひ弱過ぎる
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:24:34 ID:YavvUXgg0
家電屋も2人がかりだよ。ベカの29型は。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:29:02 ID:DeuvWQNS0
>>861
29型ブラウン管って結構重いよ
20代のときは2階まで一人であげたが今は無理
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:42:45 ID:jJ0JUlHq0
29型って45kgぐらいあるだろ
42との買い替えで
真夏の糞暑い日に汗だくで
それを3階から持っていってくれた
ケーズ(実際は下請けかな)に感動すら覚えた<(_ _)>
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 09:57:03 ID:ahNKVaAY0
>>861
お前すごいな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:44:05 ID:v9eubuVD0
29型ブラウン管テレビの取り回しはそんなに苦にならなかったけど
32型は一人で持ち上げるのきつかった経験ならある、
確かに重くなるけどそれより持ち手が広いから力が入りにくいってのが大きい印象だった。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:53:27 ID:ToPSbyvP0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新製品ネタまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:54:46 ID:zbyj/+mz0
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:03:12 ID:oIrPd4s80
今日の発表されるのは・・・Aシリーズの新型と予想
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:19:08 ID:4BjR6or60
A1SとZ2?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:29:49 ID:3TlgPT580
で何時位に発表されるん?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:37:23 ID:7xcykLtb0
嘘じゃないの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:40:28 ID:TFXu/sH40
REGZA 世界で5番目に薄いTV発表!?

一位 SAMSUNG C9090 5mm
二位 SAMSUNG C9000 7.98mm
三位 LG NANO 8.8mm
四位 BRAVIA Z1 9.9mm
五位 REGZA XXX Xmm
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:44:07 ID:TFXu/sH40
CELL REGZAパネルを生産しているSAMSUNGが
世界最薄5mnでCMR800Hz 世界最高画質液晶を販売へ
http://www.youtube.com/watch?v=LTBYxSqVAfc
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:04:40 ID:nIoEBWcI0
>>862
ブラウン管じゃなくて
トリニトロン管じゃねーかw
47キロもあるやん

部屋で設置は1人でやったが
階段はむりだったな
10年前の俺

29DX550
その後の
32HR500は70キロあって
さらに氏ねたが
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:14:23 ID:CPW5d5fb0
日本企業、研究開発に投資しなくなって終わったな
有機ELも、積極的に研究してた大学のところが終了で
韓国に有能な研究者全員引き抜かれたらしいし
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:30:12 ID:shlFXOAM0
ガセ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:30:13 ID:TFXu/sH40
>>875
SAMSUNGのC9000なら55型でも12キロだよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:31:32 ID:TFXu/sH40
>>876
投資は減っても開発はしていると思うが。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:34:08 ID:iWa0Yguj0
李さんは単語に反応するスクリプトなのか?
文章読めてないだろw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:46:58 ID:z8EZOblp0
>>875
トリニトロンはブラウン管の一種だ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:47:13 ID:VDrbb5LKO
そもそも何で今日新機種発表って話が出てきたの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:04:23 ID:3TlgPT580
>>882
312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 11:20:16 ID:4W79xzwq0 [2/2]
Z1の新型の発表が来週あたりくるらしい

これが昨日辺りから明日になったのかなw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:13:12 ID:0hFVPqbd0
まぁ、あれがデマで今日こないとしても近いうちに発表があるのは確かでしょ
時期的にみて
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:13:16 ID:ToPSbyvP0
何だよ、ガセ情報だったのかよ!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:17:11 ID:uVA8cdq80
ガセってw
そもそも販促のHDDが付いてくるのが今日までだから
今日発表なんじゃね?ってのが起源だと記憶してるんだが・・・。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:24:59 ID:zbyj/+mz0
26r1でもだしてくれ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:27:06 ID:5F3fgrcH0
そういやHDDプレゼントは延長する気配がないな。8月末の時は25日ぐらいには延長してた気がする。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:32:01 ID:uVA8cdq80
ネット上の激安店だと販促HDDは客にプレゼントせず
普通に別カテゴリで販売してんのかなw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:34:57 ID:Cx0JTjic0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100930_396979.html
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:37:15 ID:z/twzYKy0
>>890
クアトロングロ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:49:56 ID:TFXu/sH40
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100109_341565.html
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

31型有機ELに、薄さ1cmの3DTVだって!
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:50:58 ID:TFXu/sH40
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:52:07 ID:TFXu/sH40
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:55:45 ID:rZm2cgxi0
>>824
>>892のことじゃないの?細川茂樹は”損”が好きだから。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:58:59 ID:uJrOaU2k0
自分にレスしてやがる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:16:57 ID:xWWBHJLT0
10月4日 16:00 東芝、眼鏡なしの裸眼で視聴できる3Dテレビを発表
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:19:28 ID:495yGFEwP
シーテック前か。
午後4時って遅いね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:23:17 ID:CKeNIOSz0
薄さ5mmも800Hzも必要な機能だとは思わないけど、
より小さく高機能みたいのは日本のお家芸だったんだけどな。
日本もテレビ開発を続けるのは2社くらいであとは韓国メーカーのOEMになりそ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:24:52 ID:oIrPd4s80
なに!?眼鏡無しの裸体?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:32:12 ID:3TlgPT580
裸眼3Dの例のやつの発表なんですね
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:36:43 ID:wpH3x1bY0
>>900
裸体に眼鏡のが好きだなあw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:40:17 ID:TFXu/sH40
>>899
その日本メーカーの2社は未だに4倍速液晶を作れていないw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:56:36 ID:rNppLLOp0
SHARPはともかくIPSα社は無理に作る必要は無いだろ
動画性能で4倍速を凌いでる訳だし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:22:52 ID:TFXu/sH40
>>904
4倍速液晶は、youtubeや映画がヌルヌル映像になって良い。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:27:18 ID:S4ZZT0AK0
>>905
ヌルヌルうるせえよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:32:26 ID:rNppLLOp0
過度に捏造映像を挿し込んだヌルヌル液晶は映像によっては違和感を感じるだろ
エラー時の破綻も酷くなる
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:35:16 ID:wpH3x1bY0
昔ログインがCMでアニメを秒24コマにこだわって作ったもんだから
違和感ありすぎってのがあったなあ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:37:26 ID:zFtSymQy0
Wスキャン倍速復活ヲ求ム
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:40:01 ID:DKWvQPch0
新型は無線LANをUSBで繋げるようにしてくれよ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:43:40 ID:EBNoX/ja0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>807
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:45:34 ID:SNSjcg6D0
設定画面とかマウス使えたらいいのにな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:49:22 ID:M0zDgwL70
>>911
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了    >>807       /  何やっとんじゃゴルァ

    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              

914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:51:44 ID:DKWvQPch0
東芝、眼鏡なしの裸眼で視聴できる3Dテレビを発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20101004/live.htm
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 16:55:51 ID:wcUjny880
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:00:26 ID:zFtSymQy0
>>914
ネタかと思ったらマジだったのかwww
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:17:11 ID:XQN02fDz0
>>915
毎日やってるんだ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:33:14 ID:/DSdfYUF0
>>888
HDDプレゼントやっぱ今月で終わり?
田舎だから今日中に決断できるのはネット購入しか無いんだよね
2週間後には東京に行くんだけど、その頃には価格とかどーなってるかなぁ
10万超える買い物なんて滅多にしない貧乏人なんで、商談で安くなるなら店頭で値引きしたいんだけど・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:41:33 ID:yI+0S+c10
>>916
裸体とかに釣られんなよww
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:49:23 ID:XQN02fDz0
>>897だろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:58:33 ID:Z7QmVfs90
3Dってどうでもいいっす
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:09:43 ID:2gzeTUhJ0
>>865
男なら普通じゃね
余程ガリガリでもない限りは
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:43:19 ID:/HJ621ef0
男でもhyde156さんとかなら厳しいな
例え液晶でも26インチ以上だと押し潰される危険がある
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:04:52 ID:Y8lCqwK50
32R1ってチューナー2個積んであるけど、2番組同時録画って出来る?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:06:31 ID:DKWvQPch0
>>924
無理
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:10:15 ID:Y8lCqwK50
>>925
ありがと
32R1の紹介してるブログで同時録画出来るって書いてあったから、出来るのか?と思ったけど、
やっぱ無理なのね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:28:43 ID:wSolGG1H0
>>926
それって番組Aを見ながら裏番組Bを同時録画できるって意味じゃねーの?

視聴と同時に録画って意味を取り違えてない?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:41:48 ID:Y8lCqwK50
>>927
いやブログ主が勘違いしてるっぽい
http://www.blogdatta.com/?p=505
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:44:27 ID:Y8lCqwK50
正確には
同時録画が確実に無理なら、ブログ主が勘違いしてるっぽい
だな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:49:10 ID:wDypqybE0
>>928
リンク先を読んだが、別におかしなことは書いていないよ。
単に、君が勘違いしているだけw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:51:19 ID:9FfOmcfx0
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:51:20 ID:Y8lCqwK50
>>930
>また、録画は同時間帯に1番組だが、USBハブを利用してHDDが複数台接続されていればその数だけ同時録画も可能。
じゃ同時録画出来るってこと?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:53:45 ID:lJZ901zS0
同じ番組を複数のHDDに保存できるって意味じゃ?
いや出来るのかは知らないけど
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:59:44 ID:Y8lCqwK50
同じ番組を複数のHDDに保存って意味で「同時録画」って言葉使う?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:01:19 ID:wDypqybE0
>>932
たしかに紛らわしい表現だが、

>録画は同時間帯に1番組だが、
これは完全無欠の法則で、

>USBハブを利用してHDDが複数台接続されていればその数だけ同時録画も可能。
こちらの同時録画というのは、録画予約を指す部分だと思うよ。
HDDを複数つないでおけば、同時に様々な時間帯の録画予約をして、それぞれのHDDに
振り分けて予約できるということではないかな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:04:44 ID:Y8lCqwK50
ブログ見て勝手にちょっと期待しちゃったけど、無理ってことだよね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:09:28 ID:wDypqybE0
>>936
もちろん無理だね。同じ時間帯に2番組を録画するには「W録画」の機種を買う必要がある。
その表記がないのは、同じ時間帯にW録はできないよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:15:12 ID:BdGPwUWV0
裸眼で3Dが見えるもの発売するらしいけどどうして22インチなの? 東芝馬鹿なの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 21:19:49 ID:XRU/Gv9T0
>>938
お前が馬鹿
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 22:25:37 ID:8q40vOWI0
>>938
技術的に難しいんでしょ

ごめんクアトロン舐めてたw
http://www.flickr.com/photos/tokumitu/4875704187/sizes/l/
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:34:40 ID:BA05lthI0
>>933
4台までは「同時接続」して指定HDDに録画は可能
「同時録画」は接続数関係なく一切不可能

>>934
オレもブログ本人または店員の勘違い(けっこう多い)な気がする
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:36:53 ID:0hFVPqbd0
せっかくのWチューナーなんだし裏番組+今見ている番組の録画できればありがたいのにな
録画のためのチップの価格とかあるだろうから簡単にはいかないんだろうけど
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:42:07 ID:qHW+Qrr+0
レグザ買おうと機種選定中なんだけど
RE1の画質がここで厳しく言われてるけどそんなに悪いの?
確かにブラビアと比べると明るさというかコントラストが甘いとは感じたけど
価格.comでもRE1売れてないよね(注目や評価が絶対的に少ない)

ここで絶賛のZS1も、価格.comではRE1と同じ感じなんで不安になってる
最上位機種でビックやヨドバシ、ヤマダとかで32インチで10万越えなのに、ネットだと7万後半というのも不安


944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:52:54 ID:VDrbb5LKO
>>942
Zシリーズとの差別化のためもありそう
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 23:55:23 ID:0hFVPqbd0
>>944
そうなったらZシリーズは裏番組二つ+今見ている番組でw
でも確かにそういった理由が大きいだろうね
差別化もわかるけどせっかくのチューナーを活用して欲しいなぁ
個人的には今見てる番組を後から見直せるように撮りながら見るってこと多いし対応してくれればかなり便利
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:00:41 ID:blbzuq7w0
パナR2はそれできるな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:04:02 ID:DKSge0xB0
>>946
パナのは対応してたのか
今みてきたらまさに書いてた通りの機能だね
正直書きつつ対応しないんだろうなぁって思ってたけど、他社がやってるなら東芝もやってくれそうな気がする
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:22:29 ID:8YIM61Qk0
次スレ

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 143
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285860050/
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 00:23:28 ID:vUAmD6Bw0
東芝は省エネに力を入れるべきだな・・・年間電気代が高すぎるw
950918:2010/10/01(金) 00:57:20 ID:0A/ZjxYH0
>>931
狙ってたビックカメラ、日付を跨いだら118600円→128000円になってやんの
7000円相当のHDD500GBもキャンペーン終わって実質17000円近い値上がり
完全に負け組ですな、、、、2週間後の東京で安くなってることを願う
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:00:54 ID:SFoAfM6f0
おまけHDD終了とか本当に新機種来る感じだね
時期的にそうだもんね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:17:49 ID:0A/ZjxYH0
おまけHDDは無くなってしまったけど、42Z1が値下がりそうだからそっちも検討してみっかなぁ〜
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 01:25:31 ID:ffPOdKLh0
ちなみに日立XP05は地デジならW録+別番組1視聴できて、かつ1番組はAVC録画も可能
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:31:22 ID:O/END12z0
>>950
3末9末は決算なんでそこ逃すともちろん値上がりする
11月ぐらいまでまつとまた下がってくるよ。在庫があるかどうかはしらんけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:44:26 ID:dweCFRIn0
>>940
実際に家電でみたが、クアトロンは確かに綺麗だな。
映像を見ていて、感動したのも事実。

ただ、家で見るにはちょっと光が強すぎるという気がした。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 02:48:36 ID:dweCFRIn0
>>943
人の意見に左右されずに、家電へ行って、自分の眼で好みにあうものを選ぶべきだよ。
各社、それぞれ味があって、好みも多種多様でしょう。

レグザの良いところは、録画機能。

ブラビアは、ソニーらしい絵作りの旨さがある。クアトロンと比べてもさほど変わらない
画なのに安い(EX700シリーズ)
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:47:35 ID:9kXryaj+O

958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 08:10:18 ID:28VUSqRdO
>>950
狙ってるのは37ZS1だけど、今買っても諸事情により10月半ばまで使えないんで
自分も2週間後に安くなってる事に賭けて9月はスルーした
どうなるかなぁ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 08:11:59 ID:yaSLNc/b0
3D(三次元立体)テレビの価格下落が進んでいる。下落ペースはメーカーの想定以上。 
値下がりは3Dテレビの普及を後押しするが、メーカーの収益も押し下げる。 
各社は悩ましい状況に困惑気味だ。 
四月に国内初の3Dテレビとして登場したパナソニックの「3Dビエラ」は、 
発売時の価格は50型で約四十三万円だった。現在、都内の家電量販店では 
三十四万円弱の値段が付けられている。二割以上の値下がりだ。 
六月発売のソニーの「3Dブラビア」は、発売時の価格は40型で約二十九万円だったが、 
現在、二十四万円を切っている。こちらも二割弱の値下がりだ。「下がるとは思っていたが、 
想定以上に(価格下落のペースが)速いという印象だ」と、ソニーの石田佳久業務執行役員は 
戸惑い気味に話す。 

テレビはメーカー間の競争が激しく、価格下落のペースは速い。メーカーは新たな付加機能を搭載して、 
低価格化に歯止めをかけようとする。「3Dテレビ元年」の今年、3D機能は 
価格下落阻止の切り札との期待があった。 
しかし、付加機能モデルの価格下落は、単価が高いだけに、通常モデル以上にハイペース。 
市場調査会社のBCNによれば、バックライトにLEDを使用した省エネ性能の 
高いテレビは、この一年で三分の一程度、ハードディスク駆動装置(HDD)を搭載した 
録画テレビも半額程度に価格が下落している。 

今のところ3DテレビはLEDテレビや録画テレビよりは下落ペースは緩やかだ。 
ただパナソニックは今後発売する42型以上のプラズマテレビのほとんどを3D対応に、 
ソニーも来年度に発売する液晶テレビをほぼ3D対応にする。他社も3D化を急ぐ構えで、 
普及とともに下落ペースも加速するのは確実だ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:53:36 ID:xsEY0ddZP
3Dなんて、業界の押し売り。
ユーザーは、「ホントだ、飛び出してる!でも、普通のTVで十分」と
言ってる人のほうが多い。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:55:31 ID:vLanlILV0
目玉にはならないだろうね
あくまで、2画面とかのような、おまけになるだろう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 09:57:04 ID:PCZsfw180
ヨドバシで37Z1と42Z1の値段が逆になってるがなんでだ?
42が売れてなくて在庫を抱えてるとか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:02:09 ID:7NJIa6gR0
ジジババ達には「死に」サイズだから敬遠されるんだなコレがwいやマジでw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 10:41:20 ID:ldkwDjwy0
>>962
32,37サイズの液晶二個同時に買うから値引きしてと頼むとポイント&カード割引で42一台とほぼ同じ価格になる。
後は
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 12:35:57 ID:9kXryaj+O

966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:34:25 ID:wzy66khPP
LED REGZA 19RE1
http://kakaku.com/item/K0000079518/
こちらはHDDへの録画対応だそうですが、視聴しながら録画も出来ますか?
Wチューナーということでしょうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:49:48 ID:dweCFRIn0
東芝が有機ELの量産計画を撤回、事業モデルの確立困難に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000696-reu-bus_all

[東京 1日 ロイター] 東芝<6502.T>の中小型液晶子会社、東芝モバイルディスプレイ(埼玉県深谷市)が
有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの量産計画を撤回した。東芝モバイルの広報担当者が1日、ロイター
に明らかにした。

 有機EL市場の立ち上がりの遅れで、事業モデルの確立が難しくなったと判断した。

 東芝モバイルは、パナソニック<6752.T>との共同出資会社だった2008年7月、石川県の工場に約160億円
を投じて量産ラインを新設して、携帯電話向けに有機ELパネルを月150万台(2型換算)生産する計画を発表。
09年10月の稼働を目指していた。

 しかし、液晶パネルの技術向上と価格下落が進み、有機ELの高画質性を活かして市場拡大を図る当初の構想
を進めることが難しくなった。東芝が、赤字が続いた液晶事業の構造改革を進めていることも今回の判断の要因と
みられる。東芝モバイルによると「液晶パネルの需要が強く人的資源が必要だ」(広報担当者)として、液晶に特化
する狙いがあるとしている。

 (ロイター日本語ニュース、浜田健太郎)



・・・またもや東芝戦略の破綻だな・・・orz
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 13:55:57 ID:HWT7O6M90
>>967
東芝にテレビパネルの開発・技術力は期待していない
じゃあ、何を期待しているの?って所はry
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:03:33 ID:GZP3USOF0
新型発表まだか?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:06:15 ID:qmjfStNF0
レグザしか知らないんでわからないんだけど
ほかのメーカーだと録画するのにあんなふうに番組表からさらっとワンタッチ、とは
いかないものなの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:07:05 ID:dweCFRIn0
>>968
今のところ、東芝の優れているところはUSB-HDD録画ができるという
コストパフォーマンス面くらいだよね。

しかしこの分野も、シャープが真似をし始めているみたいだから、
この先どうなることやら・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:09:59 ID:HWT7O6M90
>>971
そのUSBHDD録画も本体が壊れたり
買い替える時には録画データが使えなくなる地雷だしね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:16:32 ID:7NJIa6gR0
>>972
そんなこたーねーよ
サービスのヤツが線繋いでデータ移して見れるようにしてくれる。

っとポータブルズームが付いてると言うだけでレグザを選んだオレが来ましたよと
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:17:33 ID:dweCFRIn0
>>972
所詮テレビ番組なんて、見たら消して行く奴の方が多いし、
その部分のデメリットは、大衆向け商品としては問題ないよ。

下手に内蔵HDDだと、HDDが故障して交換するだけで5万円くらい
請求されかねないのが家電業界だから、HDDが故障すれば、
サクっとあたらしいUSB−HDDを1万円で購入できるレグザの方に
保守費用では軍パイが上がる。

どうしても残しておきたい番組に対しては、東芝のレコを買えば
DVDやブルーレイに焼けるしね。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 14:28:58 ID:HWT7O6M90
>>974
問題ありすぎる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:11:49 ID:M9BJcll70
>>957
有機ELの開発やってたの?
誰にも知られずに終わったか
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:51:48 ID:dweCFRIn0
>>975
大した問題じゃないよ。どの道、他社製のHDD付きテレビも、DVDやブルーレイを内蔵していなけりゃ、
テレビが壊れれば、録画で録りためたものは見えなくなるのだからね。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:53:08 ID:M9BJcll70
>>977
いや、日立は別格
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:57:18 ID:dweCFRIn0
>>978
保守料が高いでしょw
あのHDDは・・・w
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 15:58:53 ID:zAecSecd0
>>978
別格にぼった栗
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:00:42 ID:M9BJcll70
つか見て消しならそもそも外付けHDD必要ないだろ
安物買いの劣悪品買うからだ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:07:32 ID:dweCFRIn0
>>981
いちいち消すのがめんどくさい。
適当に気になる番組を録りためて、気が向いたときに見ようと考えると、
HDDの容量は大きい方が良い。

・・・となれば、2TBのHDDが1万円で買えて、それをくっつけられる製品が良い。
そういうテレビは今のところ、東芝とシャープだけだね。

ただシャープの製品は、テレビの値段が高すぎるから、レグザがコストパフォーマンスに優れている。
どうしても残したい番組があるなら、レコか、格安のDTCP-IPサーバー機能のついたHDDにムーブすればよいだけだから、
そうした面でも、保守費用が安く済む。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:10:39 ID:qmjfStNF0
>>982
でも東芝のレコーダーってHDD増設できるやつあるでしょ?
どうせレコーダー買うならレコーダーのほうのHDDに番組とりだめていったほうが
後々の使いまわしよさそうじゃない?
↑の使い方なら テレビがアボンしても、 テレビを変えてもデータは生きるけど
もしレグザにつないだHDDにデータいれてたら テレビクラッシュしたらデータはにどと取り戻せないし。

レグザのHDDから、レコーダーにムーブって 、それこそバルディアの一部機種しか確かできないよね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:12:58 ID:M9BJcll70
>>982
だから、そういう時に録画データが使い物にならないと
痛いでしょってことを今言っているわけだが?

ようやく意味が分かったか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:16:01 ID:zAecSecd0
録画データが見れなくなる場合なんて何にとってようが起こりうること
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:18:29 ID:dweCFRIn0
>>983
レグザのテレビで番組録画するのが、簡単で良いらしい。

レグザと東芝のレコを持っているという奴の書き込みを読んだが、
結局、レグザで予約を入れて、レコはあまり使わなくなったらしいね。

>それこそバルディアの一部機種しか確かできないよね?
一部機種と言っても、今から買うなら最も低価格の部類のDVDレコを買えば大丈夫だから、
そういった面でもコストパフォーマンスに優れている。RD-S304Kだったかな?
確か3万円ぐらいの機種。

987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:20:27 ID:dweCFRIn0
>>984
だからテレビが壊れたときに、東芝以外でも、見えなくなるのは同じだということだよ。
シャープやソニーにもHDD付きのテレビはあるが、テレビが壊れれば、内蔵HDDに録りためた
番組は見られなくなるから、土俵は同じ。

・・・頭悪いのか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:24:18 ID:M9BJcll70
>>987
頭悪いのはお前だw
自覚してないようだが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:26:11 ID:wzy66khPP
TS抜き可能なテレパソが最強だな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:30:30 ID:SFoAfM6f0
>>987
痛いでしょてREGZAやHDDがどうのこうのじゃなくて
B-CASの問題なんだけど
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:34:13 ID:dweCFRIn0
>>989
俺のように、見たら消す程度の奴にとっては、「TS抜き可能なテレパソ」の運用はめんどくさいのも事実。
チューナーボードの掲示板も見ているけど、運用していたら不具合が出て、ボードを引っこ抜いてクリアしたり、
皆それぞれ、手間をかけてメンテナンスしているみたいだからね。

まあ、普通の人にとっては、レコで録ってDVDなりBDに焼いて保存できれば、それでOKだと思うな。

残しておきたいテレビ番組などなく、一度見たらそれで良いという奴が世間には多そうだが、
そういう奴に録っては、外付けHDDで運用できるレグザは保守面で、良いだろうね。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:34:53 ID:SFoAfM6f0
>>990
>>988だったすまん
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:52:59 ID:dweCFRIn0
レグザはコストパフォーマンスに優れてはいるが、他のメーカーのテレビと比べて残像が酷いのは確かだね。

先日、大手家電売り場で、プロ野球放送を見比べてみたが、R1はかなり気になるレベルだった。
Z1は気にならなかったな・・・まあ、俺よりも動体視力の良い奴はZ1でもダメなんだろうけどw

東芝に求めたいのはこの部分だな。東芝の倍速は、効果が薄いね。
シャープとかソニーの倍速は、俺の目には何の問題もなかった。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:00:45 ID:+FtYJH1b0
倍速付きとそうじゃないR1比べて残像が醜いから東芝はダメだとか
どんな比べ方だよw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:18:38 ID:uoLthuk+0
>>991
優秀で使えるソフトがあるから、導入さえしちゃえば全然面倒くさくないよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:43:55 ID:wzy66khPP
19RE1ポチってしまった…
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:44:08 ID:vdePaRTW0
>>994
そっとしておいてやれ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:51:44 ID:zpAHyfag0
  ,、_,、_,
  ( ・e・ ) ) ニャー
  `u-u'-u'
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:53:58 ID:whCQILg30
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 143
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285860050/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:55:00 ID:zpAHyfag0
   ,,-‐、
 ,--U・e・)ニャー
~'uu-uu 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。