日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:46:17 ID:1JSZ83wA0
2だったらニカウさんと結婚できる。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:31:14 ID:Sem4Y2IF0

眞鍋かをり 使って実感篇0906☆QT
http://www.youtube.com/watch?v=1Ne7Xr2BLDQ

眞鍋かをり Kawori Manabe CM CF 日立 Hitach
http://www.youtube.com/watch?v=Qq0_XecGa24
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:06:10 ID:qWuxbsGu0
>>1

乙!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 17:10:10 ID:2dsTtuM40
>>1

乙!
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:12:00 ID:rmTm4VNM0
>>1
おつつ
俺、初任給でP42-XP05買うんだ・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:08:15 ID:xIFaXncr0
>>6
フラグ立ってるぞw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 09:01:45 ID:TgSJAgHt0
P42-XP05(先週購入)から、
バッファローLS-XH1.5TL(ファームウェア:1.34(DTCP-IP:1.26-20100412))へ、
地デジTSで録画した番組をダビング(ムーブ?)しようとすると、
「コピーX」「コピー不可のため選択出来ません」となります。

日立のサイトでは、I-O製品のみが動作確認機種なので、
バッファローはダメなのかなとも思いますが、
「出来てるよ!」って人いませんか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:48:48 ID:bq4sjEk20

マイナーチェンジのXP055では、超解像度が改良されるなんてないかな?

超解像度のソフトの改良は続けているはずだから、バージョンアップしたのが
はいる可能性はあるんじゃないかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 15:54:31 ID:hSnLqP4A0
XP055なんて話があるのか
今のTV調子悪いんでXP05買おうと思ってるんだけど少し待とうかな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:06:26 ID:Hy8EgOI+0
>>9
どうだろう。改良版が搭載されるとしてもカタログ上は触れられないだろうね。
液晶に関しては現在L42-XP05のみに使われている
LEDバックライトが37型や32型にも使われそうな気はするけどね。

>>10
話はないw
去年そういうHDD増量モデルが出たので、今年もあるのではという希望的観測。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:16:57 ID:/RS0VtpGi
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:19:00 ID:Xtedhlry0
不具合が修正される可能性は高いだろうね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:31:46 ID:BzvFkUXA0
http://kakaku.com/kaden/plasma-tv/ma_33/

登録日や他社の動向みればわかるけど
新型はくると思う
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:02:13 ID:KQXYaaJ60
新型の動向が気になる方が多い中、今日我が家にXP-05の46インチが着ました。
中途半端に大きいせいか目が痛くなったのと、画面がザラついてるのが気になりますが、
まぁ綺麗だと思います。
まだブルーレイプレーヤーを持っていないので、今夜はDVDでも観ようかと思います。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:32:14 ID:GStmoJGG0
XP55って内臓HDD500Gとエンンコーダー2個付と予想?!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:41:10 ID:d2SMJaw20
>>10
055厨に騙されないように。仮に出たところでHDD増量Ver.だろうし、05のHDD容量の少なさは圧縮
モードの充実で補ってるって言うのが開発側の言い分。(03も同じだったろってのは無しで)
モデルライフ中盤でのMCもしないって言ってる。そんな金無いって。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:48:15 ID:BzvFkUXA0
BDドライブ内臓とかでてきそうw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:01:56 ID:d2SMJaw20
>>18
R2Bの売れなさを見てれば出ない…と言いたいけど、BDレコ復活のうわさもあるしなぁ。
BDレコ+iVDR-Sスロット実装だったら面白いことになるんだけどね。要望は出してるけど。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:09:27 ID:hvE/BJJ40
>>18
BDドライブ内蔵とかしたらXP05ユーザーとしては敗北感が強くなるな
まぁコスト的に無いだろう・・・多分
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:26:19 ID:sNhpL0OG0
779 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2010/08/25(水) 23:58:54 ID:rOhU+7dH0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147140


俺にXP-05が
2〜3フレっていったやつ
   ↓__       
  :/   u\;       ___
 ;/   ノル(<)\;   / ;u  ノ し\  てめぇ 遅延5フレって舐めてんのか!
 ;|  (>)  _)  \;/      ⌒  \     ふざけんなお!!
 ;|::: ⌒(__ノェソ   /       、     |
 ;\ u ´   ソ  /        ^     |
   ;\     ,  |              |
   ,ヾ \_ n^^- \         j; __/
  ;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄        \
  ;(    ⌒)  ´   ノ         \
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:28:32 ID:sNhpL0OG0
789 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2010/08/26(木) 01:01:25 ID:/1/Imjk40
お察しの通り自前
URLの先の説明文にもあるけど主な機能は全てオフ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147162
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| : 
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/    ゲームモードにして撮影してきたぜ・・・
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....

23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:31:46 ID:sNhpL0OG0
795 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2010/08/26(木) 01:54:42 ID:/1/Imjk40
>>790
設定をゲームモードにして一度電源落としてから再起動して
さらにこの設定画面にしたからそれ系の罠は無いと思う

他に設定をどこかいじれば遅延が解消されたりするんかな
とりあえずロックマンやってみた分にはそんなに遅延は感じないかな、格ゲーとかやらないし

接続環境はクローンモード、プラズマ側が一応メイン、サブはアナログディスプレイ
プラズマのほうはPCにHDMI出力が無いので、DVI出力をHDMIに変換するケーブルを使ってつなげてる
アナログディスプレイのほうは普通にD-sub15ピンで接続
ためしに水平スパンにしてみたけど同じ結果だった
ゲームモード無しで5フレ 有りで4フレ
とりあえずもうねまう、なんか問題があったらレスおくれ

最後にXP-05の証明
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147176

24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:34:56 ID:DSpOOCQZ0
日立は新機種でないの?
年末に向けた心くすぐる逸品を頼むよ〜。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:24:44 ID:rU6PvcEA0
地デジ対応TV購入して2ちゃんねるを見てみた
http://www.youtube.com/watch?v=hidf1tjN5Ho
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:25:24 ID:YdxEU8wv0
>>8
古いやつなら使えるらしいけど
http://www.famic.co.jp/item/xp05nas/xp05nas3.html
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:24:18 ID:P2exTSW00
ドット欠け1つ見つけてしまった・・・
使用扱いにしかならんからどうしようもないな
いっそ10個とかあれば交換できるのに
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:41:13 ID:rjxv2sPU0
>>25
サランラップ・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:41:33 ID:y62uYaBL0
>>26
ありがとうございます。

ってことは、LS-XH1.5TL側の問題なのかな?
バッファローに問い合わせ(要望)してみます。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:52:48 ID:m79XHNF50
>>27
テレビのドット欠け1つなんて、視聴距離取るし輝度高いしで見えねぇだろ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:34:34 ID:Upo7D8sP0
そりゃそうだけど
みつけちゃうと悲しいもんがあるよね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:43:26 ID:m79XHNF50
折れのP37-HR01にも一個あるけど、もう忘れてたよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:43:26 ID:KQhqUVrH0
慣れると忘れる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:00:30 ID:eBs/y2mN0
パナのフルブラックパネルと日立のフルHDダイナミックブラックパネル2ってのは同じパネルだと考えていい?
日立に旧世代のパネルを供給してるってことも考えられるのかなと思って・・・。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:05:51 ID:Upo7D8sP0
500万対1だからパネルはいっしょ
フィルターやらはちがう
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:45:13 ID:kEgSzkGg0
>>25
クレラップ・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:34:35 ID:eBs/y2mN0
>>35
ありがとん。XP05買ってくる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:04:37 ID:wqdZJCix0
リモコンにラップか・・・日本でしか見られない光景だな。
それはそうと俺もついに42型XP05を買ったよ。
液晶プラズマ色々悩んで本当は最終的に42のVT2が欲しかった良かったけど俺的に費用対効果が低くて諦めた。
結果的に満足してる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:25:12 ID:nBX/QYPY0
>>38
ようこそ、プラズマな世界へ
ラップしてる人初めて見たけど、認知度あるのね・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:33:51 ID:pEKCNvr80
ラップじゃなくダイソーなどで売ってる熱収縮型の保護フィルム袋
ドライヤーで収縮させてサイズ調整
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:57:10 ID:pEKCNvr80
シャレで使ってみたみたけど、熱収縮をキレイにするにはけっこうコツがいる
しかもゴワゴワして現在は不使用w
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 00:14:49 ID:i4nxBITD0
うちはリモコンをボタンを下にして置いている
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:01:56 ID:VNO4VMPy0
余談だけど
ペットボトルのラベルでも
収縮するからテストするならやってみ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:08:13 ID:pvCR4VHOP
まぁリモコンに気を使ってるのなんて最初のうちだけだけどな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 08:46:18 ID:sXBwWdEc0
アンプとかいずれオクで売るつもりのはずっと大切にしてるよ
woooはたぶん売らないだろうけど一応きれいにしてる
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:04:45 ID:crw6iXPQP
XP05がリモコン操作(・・?)受け付けなくなった。
チャンネルが変えられない。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:11:00 ID:Muzo8Kzb0
うちのP42-XP05でも予約録画開始のタイミングと
AVネットワークダビング開始のタイミングでハングアップしたことがある
数時間放置しても復旧しないなら本体電源ボタン長押しするしかない

ちなみに前者は当然録画失敗、後者はダビングしようとしたタイトルが壊れた
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:12:59 ID:ZXf1/FJG0
>>46
サランラップ外してみたら?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:39:17 ID:my9NsLgq0
リモコンにラップとか車のシートにビニールとか
お前らいい加減にしろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:20:13 ID:JoRhcUzi0
>>21-23
訂正ありましたよん

838 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/08/28(土) 13:31:16 ID:ZO/ll+Yc0 Be:
ちょっと前にWooo P42-XP05 の遅延フレームをうpした者なんですが
ごめんなさいをしにきました。

結論から言うとP42-XP05の遅延フレームは
3フレでした。(時々4フレ)

前回うpした時はデジカメがなかったので
携帯のカメラで撮影したのですが
どうもそれがいけなかったようです。

デジカメを返してもらったので
それで撮影したところ3フレでした。

なんで携帯だと4・5フレになるのか不明です。
なんにせよ間違った情報を提供してすいません。

撮影機材
AU携帯 S001
Canon IXY DIGITAL810IS

※ゲーム・映画モードなどのモードの違いは遅延に影響しないようです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:55:39 ID:zKQjpkosi
ちんちんにも、ラップするやろう。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:02:07 ID:hc2v1Dz30
未使用の新古品なので・・・
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:05:47 ID:PG7L0XJu0
未開封で外箱を磨いてるだとーっ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 01:22:29 ID:4mXHnKgq0
エージングで画像の色が少しづつ良い方向に育ってきた、プラズマはこんな楽しみ方があったんだよね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 07:03:38 ID:CraQukJw0
エージングと言えば音のほうも硬さが取れ、聴きやすくなった。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 07:06:32 ID:var/H0ba0
色や音分かるものなの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 08:21:48 ID:4tZSewle0
人間が慣れるだけ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 09:30:00 ID:j6oj5QRj0
(*´・д・)(・д・`*)ねー
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:15:04 ID:hLZdNSug0
>>57

スピーカーは紙が振動するんだから、振動しているうちに
柔らかくなって、振動モードが変化することはあるよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:36:44 ID:4tZSewle0
>>59
そのうち劣化して振動し無くなったりして
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:58:51 ID:vSqX/zhx0
今やってる日テレの24時間TV、笑点だけ録画したかったんだけど、
番組表からじゃ流石に無理だったか。
2〜3時間の枠ごと録画するしかないかな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:17:56 ID:tbLmwFtr0
日立は時間の変更ってできないんだっけ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:41:22 ID:whTIyGGtP
前スレ>>636です。

問い合わせに対してメーカーから返答が来ました。
結論からいいますとプラズマに対する私の期待値とそれが為の設定が誤っていました。
初期不良では無く、P42XP05の実力を出せない、視聴方法だったということです。

B管の時は真っ暗な部屋で落ち着いて視るための設定、最高照度を暗室に合わせ
画面暗部、黒が潰れない様にしても階調表現能力が落ちることなく
コンテンツに集中できる環境を作れました、
プラズマも自発光デバイスということで同様の環境&設定でい良いかと思い込んでいました。
明るくなったXP05では暗室に合わせるために「明るさ」を最低の-31まで落とす必要がありました。
さらに、眩しく感じた時は「消費電力」低減(強or弱)も設定してました。
上記設定が、そもそもの誤りで明るさを押さえるとプラズマは階調段階数を端折る方向に
発光を制御するので暗い画面上、微妙な明るさ変化時に等高線の様に見えてしまうとの事でした。
また、段階的な階調表示になった時でも、暗い場面の方が目立ち易いとの事です。
つまり階調表現重視なら暗室での視聴は向かないと言うことです。

メーカーからのアドバイスに基き色々お試しした結果、階調表現重視ならば
@部屋の照度はある程度確保する。
A「消費電力」は標準。
B「明るさ」眩しくない範囲で出来る限り+側へ
C「黒レベル」もなるべく下げない。
D「色の濃さ」も発光数に係るので下げない
E「リビングシアター」or「シアタープロ」
F「コントラスト」はリニア
以上を考慮の上、設定した所、最上位機種たる画質といえる画質になりました。

※600Hz駆動は無いそうです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:43:09 ID:mbi5mWJui
番組表の構成が今日だけ特別ってことだよね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:07:42 ID:eYz8p7AQ0
> ※600Hz駆動は無いそうです

やっぱか
ここはこれから改善してもらいたいところだね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:59:21 ID:nvsUvWz40
>>65
600Hz駆動はパナの専売特許にするんじゃないかな
だから画質重視ならV2あたり選んだほうがいいかも
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:25:10 ID:XCMH0O4o0
P42-XP05購入予定ですが
PS3との相性最悪なのですか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:39:03 ID:NQFQ1t1f0
>>67
PS3との相性最悪と考える根拠を一行で述べよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:43:01 ID:2z2YJCjRi
ネットに書いてる奴がいるからじゃない?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:43:00 ID:KUB5+QeE0
XP05だけど
今日いきなり電源ボタン以外が効かなくなった(本体もリモコンも)
コンセント抜いたら治ったけど
次あったらメーカーに言った方がいいのかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:01:08 ID:LxcslRpg0
多分、「又固まったら電源抜いてしばらく放置して下さい」て言われるんでね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:22:51 ID:eYz8p7AQ0
ファームウェア開発の参考になるから
どの条件でなるかまで特定できたらメーカーに報告するといいかも
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:41:28 ID:Jap6m4HH0
>>67
そういえばDLNAでP42-XP05サーバー入(常時)にしてるが、
PS3はP42-XP05サーバーをよく見失うな〜。
まぁ、PS3で使う気ないからまじめに設定してないんだが。
ゲームはしないから知らん。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:05:27 ID:HUWNv17i0
XP05のパネルってG2と同等という認識でいいの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:09:46 ID:H25kRDVl0
>>67
自室のP42-XP05は初期型PS3をPCと認識しちゃってダメだな
リビングのP50-XP035は問題ないから相性なんだろう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:15:37 ID:9zZhU3Yl0
>>73
それはwoooタンの問題ではないと思われる。
SONYのブルーレイBDZ-RX100さえしょっちゅう見失う。
PS3に問題がある。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:36:14 ID:zG7Gz3Ip0
DLNAの接続云々で言えば、PのXP05シリーズ3台と、レグザ42ZS1を有線LANで繋いでいるが
、マルチタスクしてる時(Wooo側のHDDの内容再生中にレグザ側でDLNA配信要求かける)
結構な割合で両側ともフリーズする。日立側には報告済だけどどうもZ1も同じだし、
現行のレグザとは相性が悪いっぽい。
逆にSONYのEXシリーズとは相性がいい。レグザで起きる問題は自分が試した限り
起きたことがない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:54:26 ID:Ta0/PWzB0
大きさと機能、それにコスパを考えるとXP05がめちゃめちゃ
よく思えてきたぞ〜。

DLNAダビングできると言われるBW690と組み合わせれば
4チューナ録画+Blurayに残せるで完璧じゃね?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:33:45 ID:yEdesZ950
でも、Blu-rayで残したい番組なんて無いことに気付くんだよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:37:53 ID:nFsYekdo0
テレビの中でもプラズマは、メーカーが作った時点では未完成、 エージングなどで
使用して育てあげて、完成品となるもの。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:05:06 ID:zyWOWvXxO
P42-XP05にHDMIでPS3 (CECH-2000A) を繋げてるが
HDMIリンク (Woooリンク) を使えて相性は良好
BRAVIAリンクと変わらない
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:06:14 ID:gEGfcFcP0
>>74
V2もG2もXP05もみんな同じパネル。
違いは前面のフィルター。
G2だけ省電力なので駆動もちょっと違うのかも。

こういう評価から見るとV2相当の実力かと。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10summer/shukei03.html
1 東芝 47Z1 オープン価格 20 ◎ ☆ ☆ ◎ ☆ ☆ ◎ ◎
2 ソニー KDL-46HX900 オープン価格 18 ☆ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ☆ ◎
3 日立 P46-XP05 オープン価格 15 ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ☆
4 パナソニック TH-P46V2 オープン価格 13 ○ ◎ ◎ ☆ ○ ○ ◎ ○
5 シャープ LC-40LV3 オープン価格 11 ○ ○ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ○
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/10summer/shukei04.html
1 パナソニック TH-P54VT2 オープン価格 18 ☆ ○ ◎ ◎ ☆ ○ ☆ ☆
2 日立 P50-XP05 オープン価格 17 ◎ ◎ ☆ ○ ◎ ☆ ◎ ◎
2 東芝 55X1 オープン価格 17 ◎ ◎ ◎ ☆ ◎ ◎ ◎ ◎
4 ソニー KDL-52HX900 オープン価格 16 ○ ☆ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
5 シャープ LC-52LV3 オープン価格 12 ◎ ◎ ○ ◎ ○ ◎ ○ ○
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:22:15 ID:R4jofLNtP
>>82
それは画質の評価じゃないだろ、商品としての総合評価
画質に係る要素で間違いないのは
○前面ガラス無し、パナならG2以上
○パナ比、S2とG2の間ぐらいの高画質化機能

実際の画質は別としてV2相当では絶対無い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:29:05 ID:gEGfcFcP0
一雑誌評価だが、画質も加味した総合評価でパナV2より上なのが事実。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:44:46 ID:R4jofLNtP
>>84
>画質も加味した総合評価でパナV2より上なのが事実。

を単純に画質の評価と受け取れる人がいるから売れるんだろうね。
ある意味、成功したともいえる。
でも、ココはAV板なんでヲタ的なこだわりの目から見たら画質はXP05<<<V2。
XP05の良さは録画等の多機能性と実売価格の安さ。
日立もプラズマ3Dを出すらしいんで、その新機種なら2D視聴時、V2を超える可能性はある
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:53:09 ID:gEGfcFcP0
>>85
パナ比、S2とG2の間ぐらいの高画質化機能って何のこと?

所詮、V2は黒く塗っただけのフィルターを付けただけ。
差別化が出来てると思い込ませることが出来たので
ある意味、成功したとも言える。

>日立もプラズマ3Dを出すらしいんで、その新機種なら2D視聴時、V2を超える可能性はある
VT2を超えるの間違いだろ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 13:09:28 ID:Kza3znDO0
XP05、42は安いんだけど46は高いよなー。
エコポイント込みで8万くらいに落ちないかな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 13:22:43 ID:R4jofLNtP
>>86
>高画質化機能って何のこと?
カタログやお得意の雑誌のレヴューをくまなく見てみ

>黒く塗っただけのフィルターを付けただけ。
同じ環境、明るさで視聴する前提で
透過効率が悪い≒発光回数を増やせる
↑がPDPの画質に及ぼす影響が理解できたらこの板にオイデ

>VT2を超えるの間違いだろ
42v、46v限定で2D表示画質は、V2≒VT2の定評。

いっとくがオレはパナマンセーじゃないからな。
事実、ヲタとして諸状況を熟慮の結果XP05を所有し、活用してるし。
ただ、キミみたいに評論家の受売りや、メーカーの限定情報に惑わされる
者たちを黙って見てらんなくてね。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 13:40:21 ID:t7pH09PQ0
>>高画質化機能って何のこと?
>カタログやお得意の雑誌のレヴューをくまなく見てみ

もったいぶらずにちゃんと書いてよ 反論できなくてうずうずしちゃうじゃん 
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:23:21 ID:gEGfcFcP0
>ただ、キミみたいに評論家の受売りや、メーカーの限定情報に惑わされる
>者たちを黙って見てらんなくてね。

自虐的だなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:40:18 ID:4+9/MKzz0
先月買った42HP05をとうとう開封するときが来たのかもしれん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:54:43 ID:kSsuogOf0
何で未だ開けてないん?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:07:03 ID:R4jofLNtP
>>89
反論の準備がある、ということならキミは理解しているともいえる。
あえてオレが示す必要も無い。キミが誤った解釈をしてるなら別だが。

>>90
この板ではROMってた方がいいな、キミは。
どうしても何か言いたいなら家電板で知ったか書いといた方が無難。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:18:02 ID:gEGfcFcP0
ID:R4jofLNtPって

なんか中二病患者が家電好きになった感じだなw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:26:30 ID:4+9/MKzz0
>>91
42インチはじめて買ったんで、重くて動かすのが面倒。
つーか散らかってるんで梱包とくスペースが無い。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:26:41 ID:blDg2LKv0
熟成してたんじゃねーのかよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:36:20 ID:ULqBfHBQ0
P42-XP05購入しました

映像が、今までのブラウン管からだいぶ違っていたので設定を試してみたところ、”ユーザー”の設定に
したら、似ていたので、この設定でエージングの意味で明るさを落として使っています

この設定でだいたいは、満足していますが、暗い映像のとき人の表情が暗くなってしまうのが難点です
暗い映像でも人の顔が見やすくするにはどの設定を変更したらいいのでしょうか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:55:21 ID:R4jofLNtP
>>97
今までブラウン管TVをおいていた場所と同じとしたなら動画を視る限り
エージングのことなど気にせず「明るさ」は明るい場面が眩しく無い範囲まで上げてOK。
で暗い場面で顔が暗い(的演出ならそのまま)なら黒レベルを上げる。
暗部階調が悪く黒潰れ気味なら>>63の@〜F
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 23:40:02 ID:4GY2DVTw0
規制かかっててずっと書けなかった。
この前新宿ヤマダでio 160GBが3600円投げ売りされてた。
500円引きで3100円。初iVDRS。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 23:40:45 ID:4GY2DVTw0
レポの予定が日記になっちまった…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:07:42 ID:lwPuTei30
エージングってあんまり気にしなくていいの?
スタンダード本当に暗いんで悲しくなってたんだけど
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:50:44 ID:zoijFjjp0
おれはスタンダードに慣れちゃった…他のモードが逆にまぶしい
でも20世紀少年とかみてると等高線みたいなのが結構気になったなー
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:51:57 ID:4bxZKPp60
昔読んだプラズマの解説書では製造工程の図解にエージングが最初から入ってた。
ユーザーが購入後に再度エージングするかどうかは好みの問題な気がする。
うちでは買ってすぐ蛍光灯下で見られる程度に調整してそのまま使ってるけど問題ない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 02:15:08 ID:JQeYWvo20
エージングによる違いはでるよ
ただその違いを計測すれば誤差範囲程度のもの
あとはその差をそれぞれがどう感じるかだな
なかにはプラシーボだろってのもあるし
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:09:19 ID:R+JfR4Os0
V2との比較のはなしがでてたんで俺も聞きたいんだけど
やっぱ画質だけを05と比較した場合は
ここの住人からみてもV2が上なの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:13:15 ID:8WS2ogkZ0
>>104の一行目とそれ以外が矛盾してる件
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:15:18 ID:SZhPcNY0P
なにをいまさら
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:18:04 ID:bXch4CcLP
その人に触っちゃだめw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:56:01 ID:0koKo5Yp0
>>105
好みの問題

V2パネルはXP05やG2のパネルに黒いフィルター貼ったもの
黒比較ではより黒い表現ができるけど、白比較では青みがかってしまい劣化
テレビを見ればわかるけど、白比較は肌色に直結するので違和感があるなら回避推奨
あと、同じ明るさを表現するとき、V2は黒フィルタ貼っただけに消費電力が嵩む
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:17:05 ID:3XGMhR5T0
手間かけずにそこそこの画質が欲しいなら、スタンダードじゃなくてオートが正解でおk?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:28:11 ID:G6EdwXnC0
>>110
おk
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:30:58 ID:SZhPcNY0P
>>109
ウソをいっちゃイカンな

>白比較では青みがかってしまい劣化
>白比較は肌色に直結するので違和感があるなら

フィルターが原因でV2が↑ならG2、S2比で同様の評価があって当然だが
VIERAスレでV2のみ肌色に違和感というのはない。つまりXP05比、青っぽいというのは
パナの絵作りの方向性であって、パネルのフイルター特性によるものではないといえる。

>同じ明るさを表現するとき、V2は黒フィルタ貼っただけに消費電力が嵩む
光透過率の低いフィルターを採用のV2が下位機種及びWoooに対して高発光効率
で対処してるので、一概に消費電力高とは言えない。


>>105にあらためて言う
細かい所にこだわれば画質は
V2>XP05で間違いない
しかし日常使用で明らかな差が出るほどではない。
ヲタとして拘るかどうかだな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:55:49 ID:plSqVevJ0
V2,XP05を比較って・・・
自宅(実際見る場所)で比較出来ないのに・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:20:08 ID:E/VNYt/J0
普通に両方買って自宅で見比べるだろ
cell regzaみたいに高いわけじゃないんだし。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:52:34 ID:V67JZg0vi
>>114
見比べた結果を教えて下さい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:38:59 ID:+xHfMqgf0
G2とXP05で、どっちが階調の等高線少ないん? VT2は買えません…。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:09:03 ID:G6EdwXnC0
等高線等高線言ってるの居るけど、そこまで目立つか?ほぼ毎日見てるけど気になるような
映像ソースはそう無いけどね。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:29:19 ID:SZhPcNY0P
>>116
的確な回答を得るには、それこそ2台餅のヤツのレスを待つしかないが確立は低い。
もしくは店頭で自身の目で確かめるしかない、が、設定条件等を同等にする必要があるので
非所有者には難易度が高い。

いずれにしても暗部階調表現、暗室中間階調はプラズマの不得手とするところで、現状の機種から
選択する限り、拘った目で見ればどれも発生する。
どちらを選ぶかといえば、もし、G2を買ったなら画質にこだわるあまり、上位機種がある分
後悔の可能性がある。XP05なら実質メーカーの最上位機種なんで同メーカーでの後悔はありえない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:04:27 ID:0KvkBf2T0
>>86
V2とG2の違いは黒フィルターだけじゃない
画像処理でも差をつけてある
V2は階調重視、G2はメリハリ重視
XP05は600Hz駆動が無いのでG2に負けるかもしれない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:48:53 ID:+xHfMqgf0
>>117
スマソ。 今使ってるのは01なので盛大に出る(´・ω・`)
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:39:08 ID:EuoD60oS0
>>120
もしかして天気予報見てるんじゃね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:35:01 ID:35uZsaV70
ウインドウズXPの最初の画面見てるんじゃね?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:35:20 ID:XZ/x+3uX0
>>98
ありがとうございます。

オートとかスーパーはきれいだけど、青いとゆうか、しっくりこなかったのでユーザーにしたら
今までの色に似ていたので、ここをベースに調整をしていますが、なかなか思ったようには
いっていません。 
教えていただいた方法で、もう少し調整してみます。
ちなみに、今まで使っていたのは東芝のハイビジョンブラウン管テレビです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 01:55:37 ID:HrM396lnP
>>123
まずは色温度ですな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 02:08:47 ID:XZ/x+3uX0
>>124
スーパーで色温度と明るさを下げてもいい感じですね。
家族も寝たのでもう少しいじってみます。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:25:14 ID:GE4JnS9n0
プラズマVEGA37型突然前触れなくぶっ壊れたからP42-XP05購入決めた。
おまいらヨロ乳首ね!
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:33:24 ID:5UT/sAhC0
>>126
今日買っても配達に1週間、到着してから開封するまで1週間〜2週間くらいかかるぞ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:39:26 ID:BqFBMTdf0
午前中に買えば夕方には配送設置終わってるだろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:40:33 ID:5UT/sAhC0
そんなに急かしたらすぐ壊れてまうやろ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:40:57 ID:EwRUDxov0
>>127

>到着してから開封するまで1週間〜2週間くらいかかるぞ。
普段から掃除してればモウマンタイだお
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:44:26 ID:5UT/sAhC0
とうとうHP05の電源入れたんだけど、主電源の切り方がわからん。
横のぽちっとボタン押して消してもずっと22w消費され続けてる。
どこに主電源のボタンあるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:55:38 ID:cCUrEgYOP
>>131
>横のぽちっとボタン
が主電源
を切っても予約待機とかDLNA有効設定や衛星ダウンロード等で少しは電機食う。
一番無駄なことで予想されるのは、BSアンテナ電源とか設定した?
確か、デフォだと電源供給なってたはずだから既に他から電源とってるなら切るべし。
でも数ワットの待機電力は消費する。それが気になるならコンセント抜くべし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:57:10 ID:O9K3dtop0
EPG取得する設定になってるんだろう
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:00:55 ID:5UT/sAhC0
>>132
CATVなんで「スキップ」にした
>>133
それも含め見直してみます。
135126:2010/09/02(木) 18:02:55 ID:F6GOdKcD0
購入資金親に渡して買いに行かせたらL37-XP05が届いたでござるwww
ってことでオマイラ短い間だったがサヨナラ。。。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:28:45 ID:cCUrEgYOP
>>135
今日の購入なら届いた時点で誤注文訂正効くだろうがw
つうか何でそんな顛末になったか不思議?
ふつう高額商品指名買いなら型番メモ位持たせて託すだろw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:43:18 ID:5UT/sAhC0
>>132
>>133
試しに電源ボタン長押ししたら0.01Wまで落ちた。軽くぽちるだけじゃダメなんだな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:49:23 ID:VCrPWZmV0
            /)    __
           ///)/   \
          /,.=゙''" /   _ノ  \
   /     i f ,.r='"‐'つ  ( ●)(● こまけぇこたぁいいだろ!!
  /      /   _,.-." ::::::⌒ (__人__)
    /   ,i   ,二ニ⊃     |r┬-|
   /    ノ    il゙フ. |      `ー'´}:
      ,イ「ト、  ,!,! .  ヽ        }
     / iトヾヽ_/ィ"   ヽ      ノ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:28:26 ID:1EX+HyTw0
>>135
不良在庫を買わされたな
これから数年間白っぽい液晶画質を楽しむといい
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:36:01 ID:pXdcYzh20
ビデオで撮ったAVCHDの再生は、SDは対応みたいだけど、いちいちSDにコピーは面倒。
ネットワーク上のHDDに置いといてWoooで再生したいけど、どおしたらできますか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:04:33 ID:qdyMYWrK0
>>135
あーあ・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 01:48:54 ID:c5C5pN1W0
このスレはL37-XP05もOKなわけだが。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:28:44 ID:VctABplhi
ふざけんな
本スレなんだから液晶もOKだろうが
これだからプラ厨は
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:31:07 ID:eugRA/Wg0
別に誰もダメだと言っていないが?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:43:26 ID:vX3aJD/a0
「L○○-XP05買ったけど何か質問あるかぁー?」って購入予定者のためにレビューとか質問受け付けても
「なんで液晶買ったんですか?」って質問しかこねーだろうけど
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:49:56 ID:KsTbY8eQ0
>>142-145

日立Wooo液晶TV専用スレッド
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 09:59:21 ID:PBGoCY0p0
XP05シリーズ買おうと思ってるんだけどアナログのビデオデッキって接続できないの?
わりと昔のビデオ見たりするんだけど。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:12:31 ID:vX3aJD/a0
S端子でつなげりゃいーんだろうけど、低解像度の映像だったらHP05の方がきれいだよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:13:36 ID:ZFl6KVM+0
接続してビデオの視聴はできる(RGB端子がある)
アナログチューナーが無いので、アナログTV見れない・録画できない
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:37:35 ID:iiV/rIeFP
>>149
なに、そのトンチンカンなレスw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:56:30 ID:rEHKqXA70
Woooの液晶を小馬鹿にするならスレタイから液晶を外してくれればいいのに。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:04:54 ID:LEdmzYwF0
カタログにはRGB端子無いってなってるけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:15:25 ID:iiV/rIeFP
>>151
なに、その被害妄想w
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:29:55 ID:+HFYuXZD0
>>153
>>139,141,145
十分小馬鹿にしてると思うがなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:08:19 ID:OFBhGaLZi
このスレには液晶Woooユーザーだっているんだから配慮しやがれよ
型番名指しで批判するとはいい度胸だ
何なら次からはスレ分けるか。
ちょうど両方スレ立ってることだしこのスレなくても両者困らんだろ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:28:01 ID:vX3aJD/a0
しかしまぁー蕎麦屋でカレー食うようなもんだぞ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:34:08 ID:/PLkOhYb0
小馬鹿にされた配慮しやがれ批判するなって・・・
液晶買って失敗したって言ってるようなもんだな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:35:33 ID:sldvhnf70
二流の安売り蕎麦屋で満足してる奴に言われたくはないね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:41:57 ID:eugRA/Wg0
盛り上がってまいりますた
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:42:26 ID:+HFYuXZD0
とりあえず頭のおかしい蕎麦中毒患者は専用スレに行くべきだな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:43:44 ID:sldvhnf70
別に?
俺は次世代までの繋ぎでiVDR使えるテレビということで買っただけだから満足してるよ
SEDぽしゃって涙目だけどな。まだ有機ELがある。

このスレはアンチ内包してるから気分悪くなるわ
Wooo&iVDRの関連スレで一番人集まってるから見てるけど
別に俺はプラズマのことは何とも思ってなかったがここの住人の敵視は異常
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:52:00 ID:+HFYuXZD0
Woooユーザ同士でまで液晶叩きたいなら↓こっちで遊ぼうぜw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1279549133
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:53:03 ID:U4KQdJos0
たまたま変な奴がいるときに聞いちゃって運が悪かっただけだよ
普段は液晶の話題振ったって普通に受け入れられる
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:11:27 ID:vX3aJD/a0
液晶の質問はパナのスレに委託すりゃいーんじゃねーの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:15:00 ID:uBR9bdqO0
まだまだ夏ですなあw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:30:53 ID:iiV/rIeFP
P42XP05に>>126で決めたとか言っておきながら
親のせいでL-37XP05になって
誰も言って無いのに勝手にこのスレとさよならした
>>135のアホさをバカにしてるだけであって
液晶云々まで言及してバカにしてるレスはない

Wooo液晶のハナシもウェルカムなんだよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 13:31:46 ID:WayzBcEL0
プラズマの質問はパナのスレに委託すりゃいーんじゃねーの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:17:22 ID:qrD1jKFd0
アウトソーシングは結果的に高くつくもんだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:32:49 ID:pltm/ky40
そうそう。液晶の話もお蕎麦の話もウェルカムなんだよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:38:48 ID:gWaHOqMM0
プラズマも液晶も混在するブランドなんだから
お互いのユーザーに配慮して仲良くやりましょうや。
>>139>>145みたいな煽りは控えるように)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:42:33 ID:JG0oz/sE0
P42-XP05を買おうと思ってるんだけど、録画と再生にはPCを使いたいです。
P42-XP05のHDMIにはドットバイドット機能って付いてますか?
安物のフルHD液晶買ったら、ドットバイドット機能が付いて無くて泣きました。
この機能が付いてないとDVI入力とステレオ入力がないP42-XP05は選考落ちです。
どうか、教えてください。

この様な質問を日立にしましたら、
「PCの機材にもよりますが、ワイド切換をリアルにすればOK」と回答を得ました。
これで大丈夫でしょうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:07:48 ID:6E/ggbUL0
大丈夫。
疑うならノートPCとHDMI持って電気屋でつなげて確認して来い
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:45:29 ID:8N7IPG2N0
ノートからつなげようとしたらないとかXP03にD-SUB付いてないのね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:07:19 ID:9p0cHITa0
プラズマw
175171:2010/09/03(金) 20:24:37 ID:00VEzCac0
>>172
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:29:22 ID:AV82VNYk0
オープンだっ・・・!もうすぐ始まる・・・・・・魔を招き入れての狂宴の舞・・
パーティーの扉が開く・・・・!ククク・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:45:20 ID:zTdlS1gV0
こやつ・・頭蓋骨がオープンになっとる・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 02:08:54 ID:CKb4QzANQ
19LX500のことを教えてほしい
安いからセカンド機に欲しいのだが、余りに安いし情報もなくて大丈夫なのかな?
解像度が1440?とかでテレビというよりPCディスプレイ用の液晶流用してる?
テレビ用のハーフHDじゃないけど画素が不自然になりすぎないかとか気になる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 07:58:06 ID:5l9oSjCQO
日立は日立でもありゃ日立リビングサプライの商品だからな。
AVじゃなくて生活家電の括りだからあまり期待しない方がいいよ。
発売も確か二年くらい前の商品だったと思う。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 08:03:41 ID:5l9oSjCQO
失礼。調べてみたらマツダ、じゃなくて発売から1年4ヶ月でした。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 10:44:43 ID:d7yxGDKc0
P42XP05を買おうかと思ってるんだけど通販と量販店だと倍近く値段に
差があるんだね。通販使ったことないんだけど高い買い物だし迷っちゃうなあ。
ヤマダ188000円だった。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:02:10 ID:bZw7RztWP
壊れたらもう1台買えばいいじゃないか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:18:31 ID:pXqTElr90
ならば良し!!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:22:52 ID:/gL6903f0
>>181
ウチの近所だと128,000、さらに現金値引きだよ>山田
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:40:55 ID:sikgFlef0
>>181
昨日の池袋ヤマダのHITACHI派遣の一発目の回答が135000円のポイント25%+携帯deポイント3%だった
105000円のポイント25%くらいになったらもう一台買ってやるかも
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:45:08 ID:t/KLAWnp0
>>181

それは店頭表示価格だろ。
交渉すれば、184や185は無理でも、14万円前後になると思われ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:48:49 ID:RxTL70rD0
さっき、P50-XP05とP46-XP05をいじってきたけど、地デジNHKに
したら、やたらブロックノイズが出ていて見れたものじゃなかったぞ。

展示品とはいえ大丈夫か?

他の奴も替えてみたが、異常はなし。
188181:2010/09/05(日) 12:04:50 ID:ji7b4Ph90
みなさんアドバイスありがとうございます。
近くのコジマに行ったら188000円、もう一軒別のコジマ行ったら120200円だったので買いました!
なんでこんなに値段違うんだろ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 12:12:22 ID:fN0E2Tf60
>>187
それなら他のを買えばいいんじゃない?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:16:39 ID:RxTL70rD0
>>189
そういう訳にはいかないんだ。
P46-XP05がNo.1候補なんでね。

こんな現象を見たのは初めてだったなぁ。
そうそうブロックノイズって出るもんじゃないよね?

ま保証もつけたら大丈夫でしょう。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:29:20 ID:HreF6Qnd0
意味不明
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:59:07 ID:fN0E2Tf60
>>190
ブロックノイズはどの放送でも出まくっているよ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:01:39 ID:fgeiDACv0
俺の持ってるDVD、股間にブロックノイズが出て困る><
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:35:16 ID:LeU3xSpr0
>>187
出てたノイズって具体的にどんな現象だった?どういう番組で?
アンテナ関係によるものと画質によるものがある
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 14:54:43 ID:b8LTUKgb0
同じiVDR-S(ちなみに空の500GB)をXP03とXP05で残量表示するとTSで1分、TSEで31分
XP05の方が多く表示されている。TSはそのまま記録するからTSに差があることで
残量表示の算出法の違いはあると思うのだが、その場合TSEは倍だからせいぜい2〜4分
の違いじゃないとおかしいと思う。そう考えるとTSEのエンコード性能もXP05の方が
よくなっていると考えてもいいのかな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:04:42 ID:McraiaBA0
今お買い得なプラズマってどこ機種なんでしょ?
40型↑で検討中
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:31:17 ID:LnFT1quP0
>>196
bestgateとかconecoとかオススメ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 15:53:46 ID:5l9oSjCQO
てす
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 17:48:37 ID:r2urlqcBP
>>190
地デジの品質はそういう物だから。

ブロックノイズが出るのはどのメーカーでも同じ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 17:51:42 ID:RxTL70rD0
>>194
放送時間からすると、NHKの『恐竜SF・プライミーバル』だね。
P50-XP05だとブロックノイズで画面が乱れる、P46-XP05だと
画面がブラックアウト、表示されてもフリーズ、と全くお話にならず。

で、他の放送局に切り替えると普通に放送が表示されていた。

受信されていない、というより処理がオーバーフローしてフリーズ
しているような感じだった。

こんなことってあんの?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 18:14:50 ID:5l9oSjCQO
>>200
量販店の陳列機はアンテナ配線に当たりはずれが多少あるからそのせいかもしれない。
大量に分配しているから、中には古いケーブルを使ってたり、何度も何度も脱着を繰り返して劣化した分配器を使ってたり。
地デジの受信レベルは放送局によってバラつきがあるから、他チャンネルでは問題なく見れたりもする。

よく指摘されるんでついでに書いとくが、PのXP05はエッジがかなり立った設定なのでブロックノイズに間違えられやすいね。
よく見ると明らかにブロックノイズではないんだけれども。
ブロックノイズなら動きのあるなしに左右されないが、XP05でよく指摘されるこの現象は動きの少ないシーンでは見つけられない。
そして、動きの少ないシーンだと他社製品より映像が緻密に見える。
他社は適度にぼやけさせているが日立は生真面目すぎるんだよw 映像の解釈の違いだね。欠点ではなく個性と思ってもらいたい。

>>200が見た現象はかなりひどいので、アンテナ配線が原因のものだと思うけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:02:24 ID:IlcTRV+D0
地デジはすでに放送波がTVのパネル性能に追いついていないので
フルハイビジョンだーってテレビ買っても放送見てがっかりするんだよなぁ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:05:48 ID:5l9oSjCQO
BSーhiの映像でも、屋外でハンディカメラで撮ってたりするとけっこうひどいよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 20:11:19 ID:SSZBv1Re0
いやもともとBS-hiはエンコーダが古いせいでかなり酷い
来年のデジタル化の時にエンコーダも新調してくれるといいんだけどな
頼むぞNHK
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:30:16 ID:7m0y07F/O
コスパ最強だし今日XP買おうと思って店頭で最終確認してきたんだが、
やっぱり黒が液晶に比べて白っぽいのが気になったんだ。
既に購入した人は自分の部屋で観ていてその辺は気にならないですか?
パナのカタログだったかそんな事を説明しているんですが実施どうですか?
他の色は全く気にならないんだがな〜。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:37:17 ID:DK0hV8RB0
>>205
いや全く気にならん。
自分が気になるなら液晶でもパナ機でもいい方買えば?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:50:12 ID:EVK+UyJS0
>>205
液晶はパネルが地黒だからなぁ
店頭のような高照度下だと非エリア駆動液晶でもプラズマやブラウン管以上に黒が沈んで見えるのよね
まぁ並の照度下だと逆転しちゃうけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:15:30 ID:7m0y07F/O
今、日立とパナのカタログ見直してたらどっちのカタログにも
店頭では白っぽく見えるけど家では違って見えるって書いてあるな〜。
今はアナログテレビで地デジを観ていて、薄型は初めての購入だから本当に悩むよ・・。orz

209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:30:29 ID:CmVEZqAd0
PCモニタ兼用を考えて某メーカーの液晶買ったが
機能性や色の自然さ、視野角から考えて
リビングのテレビはプラズマXP05にしようと誓ったよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:34:59 ID:DK0hV8RB0
>>209
で親に購入頼んだらいつの間にかL○○XP05になってんだろ?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:53:07 ID:CmVEZqAd0
wwwww
彼のキャラは大好きだ。かなりツボだった。
だがしかし自分は親には頼まんww
212194:2010/09/06(月) 00:56:14 ID:h5pKPlCN0
>>200
その症状だとアンテナ周りの可能性大
>>201さんが大方答えてくれてるが上5行が全くその通り

他の放送局に切り替えると普通に放送が表示ってのは
地方がはっきりしないので確かじゃないけど
端のch(東京なら1や12など)だけが映りが悪いというのは
アンテナ周りが原因でよくある症状

言えることは地デジ環境さえしっかりしてれば>>187は気にしなくていい
それと、その店売る気ないからやめたほうがいい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 07:23:24 ID:U8V5BAewO
>>208
俺もブラウン管乗り換えで黒さと綺麗さ(プラズマは決まり)でV2と悩んだが
値段・録画・スタンド・番組表・日立ブランドで俺はXP05が優った
最後は石川がCM出て来始めで好きじゃないから踏ん切りついた
最終的に自分で絶対譲れない所(俺は値段だった)を中心に優ってる所を考え迷う所は思い切るしかない
でも黒は最初から悪くない、奥行感あるし部屋暗くしてみるWOWOW映画は最高
ただ初め地デジは照度高い設定では粗さが気になってとても見れなかった
今は慣れたせいかエージングのせいか照度上げても十分見れる
XP05買ってから5ヶ月今は使い慣れた俺の愛すべき女みたいなもん もっと早く05と出逢いたかったぜ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:07:40 ID:IQwusygr0
きんも〜☆
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:47:27 ID:xfgWs5w20
AVばっか見てるんだろ
216205:2010/09/06(月) 09:15:01 ID:riaSqbJxO
>>213
私にとって日立の魅力はなんつってもコスパの高さ。
これが最大の魅力。予算あってのテレビ購入だしな。
騙されたつもりで購入決めるよ。湯水のようにお金使える身分でもないしね。
他にdlna網も構築したいし車の保険、嫁の運転免許取得など色々あるし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 09:38:17 ID:OfnOLqIv0
秋冬モデルは出ないのか
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:19:53 ID:Y2KzwTlD0
tes
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:25:49 ID:55DMVFRn0
アナログ先生の放送が見れるのは日立だけ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:32:24 ID:OFudI0V3O
てす
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 10:52:23 ID:6r0nVGw00
>>156
蕎麦屋でカレー丼は普通だと思ってた
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 11:51:20 ID:dbJhpfnW0
>>213
>最後は石川がCM出て来始めで好きじゃないから踏ん切りついた

このCMが続いてたらパナにしていた
http://www.youtube.com/watch?v=PJR-72KAkIs
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:04:39 ID:pM3+hosn0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/jme100906120228.jpg
コイツ入ってからのパナは無いな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:06:40 ID:nmexYRBA0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:10:29 ID:ybd4Ky7f0
P42-XP05の録画なんですが、
番組A 1:00〜2:00 4ch レコーダー1
番組B 2:00〜3:00 5ch レコーダー1
こんな感じの予約してる時、番組Aがスポーツ延長とかで10分遅れたら、
番組Bの録画は自動的にレコーダー2を使ってくれたりするんでしょうか。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 12:21:51 ID:dbJhpfnW0
恐ろしくリアルな3D

Panasonic Viera 3D, Chile
http://www.youtube.com/watch?v=7RZJqe6BxiI
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 14:56:08 ID:jiPF8EYE0
>>225
取説P198によると番組Bはキャンセルになるようだね。番組Aが延長することが
予想されるならあらかじめ番組Bをレコーダー2にしておく必要があるみたい。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 15:01:23 ID:jiPF8EYE0
XP05の予約一覧見て思うのだが、時刻設定を秒まで設定することはできないのに
どうして秒の00の表示があるんだろう?
あれいらなくね。何の意味があるんだろう。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 18:10:01 ID:7mAXxUg10
昨日P42-XP05買った者だけど、これまじでお買い得なすばらしいテレビだね。
自分で車で家まで運んだんだけど、後部座席にダンボール箱横置きでサイズ
ぎりぎり。冷や汗だった。セダンタイプの車なもんで。5ナンバーセダンだと
入らないねたぶん。重たくて運んだり組み立てたりとかすげー疲れた。

でも大満足の画質と機能。ブルーレイレコーダーは持ってないけどあまり
レンタルで借りたりしないので当分はいらないかな。
今は色オートで見てるけどちょっと明るいかなって感じと黒がもう少し
黒っぽい方がよさそうなので色を少しずついじってみよう。
試しに録画してみたけど放送画質も2倍もあまり変わらんね。目ちょっと
悪いけど。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:47:28 ID:9Yj/ogq60
熱くないですか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:58:25 ID:O1ptfu+30
今年の夏は熱いって書く方が適してる気がするな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 20:07:16 ID:Z8ps7QAB0
録画した時に10分か15分毎位にチャプター設定できる仕様だったら・・・
いいとこ思ったより精度良いけど、番組によったら殆ど無い時もあるからな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 20:51:28 ID:nmexYRBA0
>>229
よくドアの開口部から入ったね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 21:16:46 ID:9o0fPVD/0
>>203
ときどきNHKは画質がいいと先入観で思ってる人がいるけどまったく逆で、
NHKは機材が古いから画質悪いんだよ
カメラなんかもMUSE時代のものも頻繁に使われているし

>>205
ところがどっこい、
家に持って帰ってみてみるとなぜかプラズマの方が黒くて
液晶の方が灰色に見えるんだよね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:07:46 ID:N1xng/s+0
プラズマw 今どき無い。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 23:18:28 ID:WqGbOcPk0
むしろ今年の春から始まった
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:09:32 ID:TVCtfTjC0
電気屋で見たら画質が糞だった
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:15:26 ID:ydGPTEzy0
家庭で鑑賞してください
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:22:40 ID:OyRieX1C0
電気屋で見たらチラチラして見えた。
でもユーザーの満足度を信じて
プラズマを買うよ!家族の承諾もとった。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:43:54 ID:u82D3u0Y0
日立三菱のテレビは家電屋でみると汚い
糞設定にしてる店が多い
設定変えると綺麗に見える
家電屋は壊れやすいの売りたいしな
長持ちされると困るし
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:49:41 ID:fCCFhgFZ0
白飛びしにくいのがいいね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 00:52:55 ID:ydGPTEzy0
とはいえどういう設定にすればいいのかわからん
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:07:38 ID:vauTgf8H0
センサーオートでOK。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:33:15 ID:jF7JFUKJ0
うちのXP05何故か笑点を見ると歌丸さん以外のメンバーはどす黒い臨死状態の顔色・・・

まさか歌丸師匠が一番元気とは思えないので、エロイ人何卒設定につきご教授お願いいたします。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:49:01 ID:dLSJVDpY0
ECカレで、P50XP05ボチっちゃいましたー。2〜3日したら届くだろうから、スレの仲間に入れて下さい( ´ ▽ ` )ノ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 01:52:15 ID:2MlHkUkgP
ECカレントって設置費用高いよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 02:12:25 ID:dLSJVDpY0
へーそうなんだ?今まで設置はECカレで頼んだ事なかったから調べてもなかったなぁ

たまに頼むアジアン系の家具SHOPは8,000円位だったかなー?

完成品の無垢家具とか重過ぎて二階上げれないから、作業員二名体制の設置サービス助かってたけど、よく考えると50インチのプラズマとか半端なく大きいよね、、、持てるかな、、、(>_<)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 02:33:51 ID:7lwO45AG0
プラズマ買ったんだw 
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 07:41:32 ID:E+lyNdHHO
>>239
日曜日の夜に店頭でサッカー観てたら私もそう思った。
選手のアップの画像はキレイに映るんだが、
引いた画でピッチ全体を映すとなんか選手の周りがチラチラして見えた。あれって設定で直るのかなぁ?
ちなみにレグザのZには若干は同様にあったが、明らかにWoooより少なかった。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 07:42:49 ID:IqynAAjO0
そういったノイズ、液晶はうまくボケちゃう。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 08:14:50 ID:E+lyNdHHO
>>250
あれはなんともならないんですか?
ちょっと気になるなぁ・・。
あまり残像の評価が高くないレグザのZが、
選手の蹴ったロングボールの残像があまり気にならなかっただけに。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 08:27:59 ID:fcjBjbwk0
秋モデル発表遅いね。。。もう9月だよ?
パナもソニも芝も菱も終わってるのに。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 08:40:41 ID:oIfkgNa50
DLNA経由で録画番組をPCで再生できないで困っている人、下記を参考に。
私はこれで見えました。

『また、このテレビに録画した番組をPCから見ることができ、これが大変重宝してます。
妻がテレビを占領中はPCから録画した番組を見ることができます。
PCは地デジが見える程度の機能(DTCP-IP)が必要なのですが、いまどきどのPCでも
大丈夫だと思いますので、そんなに気にしなくてよいと思います。

また、最初PCで再生しようとしたら、「音声用ドライバがSCMSに対応していません」と
メッセージが出て再生できませんでしたが、「コントロールパネル」→「サウンド」→
「再生」で、再生のデジタル音声(SDPIF・HDMI等)を無効にしたら再生できるようになりました。
ご参考までに。 』
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:03:35 ID:VikYYUMV0
>>243
センサーオートって自分には明るさが明る過ぎる。
電気くいそう。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:04:48 ID:SSOY0yeOi
>>251
見るところ間違えてる。
ボールは画面に対して相対的に止まってるんだからボケたりしない。
ボケるのは、大きくとんだボールをパンして追いかけてる時なら背景にある選手たち。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:08:03 ID:wlpD9Vyr0
お前の見てるサッカー番組疲れそうだな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:19:12 ID:y+Po8mw+0
>>254
ダイナミック(日立の場合スーパー)と同じくらい食うね。42インチのHP05で290wくらいだった。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:49:14 ID:r4gvO+nb0
画面にフィルターかけてるから、オートの明るさでちょうどいいくらいだな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:59:34 ID:MgSimr+S0
設定の項目の黒レベルと黒補正はどう違うのでしょう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:04:55 ID:SSOY0yeOi
>>256
すまん。理解した。
サッカー中継って画面引きっぱなしなのか。
アメフトと野球しか見ないんでつい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:13:16 ID:OyRieX1C0
アメフトってどこで見てるのさ?
見た事ねー
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:24:00 ID:y+Po8mw+0
エジプトだろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 10:52:58 ID:E+lyNdHHO
>>260
分かって頂けましたか?
ちょっと前の液晶はロングボールは人魂みたいに尾を引いてたんですよね。でも今はそれが気にならない。
だから最近はスポーツ番組のプラズマの優位性は無くなってきてる気がする。
こんな事言ってると液晶買えって叩かれそうだけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 11:08:43 ID:NIsPemaw0
>>252

まだ発表がないんだから、今回は055は出ないんじゃないかな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:19:35 ID:qBHeA8ZqP
P42-HP05が安くてポチってしまいそうだ
本命はXP05なんだけど価格的にHP05がやばすぎる
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:36:45 ID:LR4VyLoM0
ポイント還元とエコポイントで4万くらいだからなぁー
去年は32インチ液晶で4万なら安いと思ってたのに。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:44:10 ID:fugNYFrO0
ここまでいくと逆にメーカーの心配しだすよね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 20:50:14 ID:E+lyNdHHO
今近くの電気屋でサッカー観てるけど
今日はそんなに気にならないな。
日曜日はNHKで天皇杯観てたんだが、酷いちらつきは放送局側のカメラの問題だったのかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:07:06 ID:9EPN2AX10
>>265
Woooの番組表は解像度が確認できるけど、1280×720の放送はもうやってないかもよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:15:41 ID:US7+7rT30
>>263
残像を防ぐために発生してる動画ボケに関しては全然駄目だと思う
近距離で見たり、フォーカスの甘い映像が好きな人ならいいんだろうけど
あと倍速破綻を見つけたりすると一気に萎える
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:33:29 ID:3ZYtz+180
さすがにこの地デジ移行期のかきいれ時に
新型出さずにスルーはねーんじゃねーの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:40:53 ID:u82D3u0Y0
つーか、今日家電屋で見てて思ったが
日立は新機種出す必要あんのか?
もう既に必要な機能は大方揃ってるし
ソフトウェアのアップデートも頻繁にあるし
とくに何も言うことない
使ってて不満あるのか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:46:11 ID:OyRieX1C0
薄型にするとか省エネにするとか
デザインとか
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:53:36 ID:7hSSlsHO0
日立がプラズマ出してくれないとパナ一社になっちゃう
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:56:05 ID:P0xLOge00
たしかにデザインはあまり良くないな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:56:48 ID:u82D3u0Y0
薄いと音悪くなるよ
薄いスピーカーだと音域が狭くなる
今日家電屋で音聞いてきた
松下ソニー日立三菱東芝シャープ
遠くまで綺麗に音が届いたのは日立と三菱だけだった
スポーツや映画見る人には重要な要素でもある
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:58:14 ID:ZCRP7kUI0
USBつけて欲しい。
色んな拡張子が再生できるようにして欲しい
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 21:59:25 ID:4VGNrGUW0
モノラルのショボイので良いんだ。 ステレオスピーカーはオプションでおk。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:05:49 ID:xm5xGvfE0
まあ、音にこだわる奴が付属のスピーカーを
使うわけ無いな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:09:14 ID:u82D3u0Y0
スピーカやアンプは最後
ハードの設計とソフトウェアの厨ニングで決まる
どんなにいいスピーカやアンプつけても
音が悪いものは悪い
ハードの設計が悪いから
年取って耳遠くなると音悪いと辛いね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:27:29 ID:OyRieX1C0
>>276
音はシャープも良いよ
>>275
UTはいいんだけ他はどうでもいい感じ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:32:17 ID:+GrUauSg0
年内中に3D発表とか言ってたんだからもうすぐ情報出てくるべ
つうかプラズマで行くならVT2のパネルを使うしかないわけで
来春にはその技術を使ったXP07?発表
それまでこのままダンピングとも言える安売り路線で売りまくる算段じゃない?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 22:49:30 ID:7wCDgEom0
>>282
06飛ばして07かよw あと、3Dは「年度内」ね。来年のモデルはさらに製造原価
落としてくることが容易に想像されるので、価格の推移は今年と大差ないと予想してる。
(3月のエコポ終了+7月地デジ完全移行後の需要の冷え込みも込みで)
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 23:01:53 ID:9810thX40
XP04を飛ばすのならXP06も飛ばすだろうってことだろな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 23:09:13 ID:2apY/yPt0
つーかよ、例年通り4月のモデルチェンジじゃ遅すぎないか?
7月にアナログ停派だってのに4月から買おうという人も少なかろう。
アンテナ工事も間に合わない可能性あるし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 23:54:06 ID:9810thX40
エコポのこともあるから春期モデルを2〜3月に滑り込ませてきそう
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:12:33 ID:FdAVP5010

延長エコポでは外される?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:38:24 ID:mauUhTEn0
プラズマの新機種はVIERAを含め全て星5つなので全て通過する見通し(年間消費電力の算出法にいちゃもんをつけられなければ)
液晶は星4つのL19-H05 UT32-XP800 UT36-XP800などが除外される見通し
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 00:56:59 ID:19pWWW3f0
>>282
3Dテレビは「年度内」だから、もうちょっと先かもよ。
同じ説明会で言ってた「秋口に投入する独自のLEDバックライト技術を搭載したテレビ」
はもう発売しても良いぐらいの時期だけど、発表さえないね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 02:19:32 ID:a+G+XabV0
>>284
単純に死に番避けただけなんじゃないの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 04:18:00 ID:lMFC/ZAf0
エコポイントは五つ星だけ続行らしいな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:00:00 ID:Qp3k7NVX0
ブルーレイ内蔵は必須になるな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:25:09 ID:Ai/7ra4/O
Wooo使いならブルーレイなんか要らないと思うが。そもそも普及してないし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 09:56:46 ID:EEOENCUa0
録画目的でブルーレイは無いわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:17:13 ID:Ze9Nl0hD0
BD付けるより2万安くしてくれたほうがうれしいわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:27:12 ID:mFBfK/2b0
BD一体型はシャープが一昨年に出して以降
三菱→パナ→ソニーと続いているから売れ筋商品なんだろね。
ただ日立は単体のBDレコも出していない状況だから(OEM除く)、どうだろうねぇ。

・LED液晶モデル →10〜11月発売
・プラズマ新モデル →来年2〜4月発売

取りあえず↑こんなところじゃないかな?
XPやHPなどの型番は廃止して全く新しいシリーズに一新されそうな気がする。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:27:22 ID:S6/wcAkY0
BDくらいで2万も変わらない
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:28:06 ID:+bqqufj50
>>294
再生目的だよ
大型テレビ買う人はじじばばが多い
じじばばは娘や息子夫婦が撮った孫のDVDなんかを見る機会が
意外と多い
もちろんブルーレイである必要はないんだけどいまさらDVDつける
ってわけにもいくまい。

仮に実際は使わなくてもこっちはついているこっちはついてないって
なったらついてる方買うのが日本人。
1万アップくらいなら間違いなくブルーレイついてる方買う。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 10:55:11 ID:Ze9Nl0hD0
いや、買わない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:02:22 ID:25VEetD/0
DVD古い
BD新しい
吉永小百合も宣伝してるしってのがあるぞ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:17:02 ID:mFBfK/2b0
>>299
だからジジババの話だって。彼らは買うよ。
操作が簡単になるってのは彼らにとってかなりの重要要素。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:18:51 ID:Ze9Nl0hD0
そもそもジジババはプラズマ買わない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:22:53 ID:0E4qDWgW0
>>302
ブラウン管世代にとっては、プラズマの方が見やすいよ
ただ、大型量販店の店員は大体液晶(シャープ、SONY、東芝)しか進めないけどね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:25:05 ID:Ze9Nl0hD0
>>303
店頭でプラズマすすめても「なんか暗いわぁー」って、
「これこれ、これテレビでやってるやつでしょ」って液晶選ぶ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 11:34:58 ID:mFBfK/2b0
>>302-304
確かにジジババ相手に他社との競合になると日立は弱いな・・・。
大手量販店なら日立の営業マンが掴まえて売り場に誘導するしかない。
もちろん「プラズマ」とバレたら毛嫌いされるので、それも敢えて言わずにw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:10:46 ID:+bqqufj50
じじばばにはやはりアクオスはアドバンテージがある。
国産って言葉に弱い。小百合にも弱い。

ま、来年あたりは録画機能つきのテレビはブルーレイつくのが当たり前
になるよ。断言する。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:12:16 ID:+bqqufj50
っていうかここってプラズマ専用スレなの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 12:20:10 ID:ixJhFOS+0
プラズマ:7
液晶:3な割合。
液晶の相談してもプラズマをゴリ押しする人が多いので、液晶独立スレが最近立った感じ↓
日立Wooo液晶TV専用スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/

309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:58:48 ID:9Jo92fEc0
明日家でテレビを2台購入予定だけど、
年寄の両親用で完全にまかされる。
リビングは大きいのにするからプラズマって言ったら
そこはフーンって感じでわかってなかった。
メーカー聞かれたから日立って言ったら
手を叩いて喜んでたよ。日立イイ!って。一流だって。
まあ、今年ビデオ大好き母が買った
日立のハンディカム携帯電話がメチャ気に入ってるってのもある。
で、寝室用の32インチは東芝って言ったら、
ええっ東芝ってテレビ作ってるの?っと渋い顔された・・・・
ちなみにブルーレイとDVDの違いは全くわかっていない。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 13:59:45 ID:WXJPUNhv0
液晶買う場合、他社でも良いんでね?ってスタンス。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:09:53 ID:pcEywsUb0
>>309
世界不思議発見のファンなんじゃね?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:22:00 ID:C4G7URQ/0
アクオスが売れる理由がわかるだろ?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:29:36 ID:TZs8enYO0
>>309
流れ的に液晶もL32XPにすればいいんじゃ?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:31:28 ID:NPSMNgbq0
BDっていま-Rが主力なのかな?
格安DVD−Rにせっせと焼いていた頃は「ファイナライズしますか?」
というデッキからの問いに「本当にいるか?これ」といつも自問自答していたなw
事実全く見ていないゴミ-Rの山がオレを責める。
WOOOのIVDRは割高かもしれんが本当に快適だ。焼かない生活は素晴らしい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:32:05 ID:9Jo92fEc0
>>310
リビングと寝室用DLNAでリンク出来る録画テレビで考えると
日立のP46XP05と東芝32R1が最強のコスパ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:36:02 ID:9Jo92fEc0
>>313
日立の液晶は東芝に比べるとコスパが劣るんだ
残念ながら。。
これで家にはブラウン管ビクター、三菱、
地デジ対応はSONY、シャープ、東芝、日立のテレビが揃う
録画機はSONYとパナだ。。。。めちゃくちゃ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 14:46:40 ID:9Jo92fEc0
ついでに書くけど
明日のヤフーポイントキャンペーンを利用して
プラチナ会員で計算してエコポと両方差し引くと
2台+2TのHDDで実質合計11万になる。
ポイントも使い道はあるのでモウマンタイ。
スゴクネ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:07:39 ID:G7nWLFHH0
俺は人生において一度もDVDを焼かないで終わりそうだ。
再生専用DVD付きVHS→XP05なので。CD-Rのゴミは大量にあるけど。
パソコンでもDVDに何か保存する機会はなかった。
レンタルでブルーレイ見てみたいけどどうするかな。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:15:12 ID:9WUW9zrcO
なんだか知らんが伸びてるな
何にしてもリビング大画面メインTVにWoooプラズマは正解
だって庶民だもの
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:24:46 ID:7RoNN0wm0
コストパフォーマンスにしてはWoooプラズマは最強でしょ、
今買わないで何時買うのってぐらい安くてメーカーが心配になる
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:53:20 ID:lMFC/ZAf0
いや
XP05ユーザーだがエコポイント延長の上、BDまでついたら俺は即死する
12月までだというから買ったのに・・・菅死ねよついでに小沢も
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 15:57:54 ID:G1EqZ2li0
エコポイント延長つってもたった3ヶ月だからなぁ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:01:40 ID:lMFC/ZAf0
つまり次のWoooがあまり変わらなかったら俺勝利ということか
現行モデル売れてるみたいだし頼むぞ日立・・・
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:11:37 ID:kJw7pLIN0
内蔵BDは必要ないけど、出したら売れるだろうな。
省スペース・配線要らずというのは普通の人にとっては魅力だろ。
単体でBDレコ買うより価格差無いし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:54:10 ID:e28/7tKi0
>>315
P46XP05とL32HP05の方がコスパ最強。
東芝32R1にRECBOX買い足すこと考えれば労力分は安い
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:24:55 ID:0WwGTL8A0
BDは再生で十分だからなぁ
PS3でいいや
観て消しのHDDがあれば満足
ということで、家族説得してXP05買いたいところだ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:30:03 ID:TZs8enYO0
>>326
俺も亀山信仰の父親を説得(洗脳)して、XP05にしたよ
ガンガレ!
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:50:58 ID:G1EqZ2li0
うちのおやじは亀山信仰つーより吉永小百合信仰だったわ
団塊の世代の男にとっての吉永小百合は特別らしいな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 17:52:14 ID:b2v5Oj3v0
皆さんにご質問があります
6年前のW37P-5000V6を持っているのですが
AVCステーション(AVC-H5000)がぶっ壊れました。
HITACHIに修理を依頼したところ「生産中止で
代替品になります」ということでAVC-H8Xなる
非売品と交換になりました。
見たところ現行UTのAVCステーションと似ています。
修理代が3万円だったのですが正解だったのでしょうか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:23:44 ID:s3GqlJ7e0
DVDの再生専用機って今3000円くらいだよね。
BDも遠からずそんくらいになってくれること信じてる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:23:46 ID:7W3TOgMM0
プラズマw 無いわぁ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 18:45:48 ID:Cfi52d9N0
ワイド切替なんだけど
みなさんはスタンダードかフルHDかどっちで見てる?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:29:22 ID:19pWWW3f0
>>296
>・LED液晶モデル →10〜11月発売

今の状態から考えると妥当だと思うけど、
10月以降は「秋口」じゃないよね・・・LED不足が影響してるのかな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:29:23 ID:NPSMNgbq0
>>332
特に気にしてないけど子どもがゲームやる入力系統だけは焼きつき防止の
画面移動が有効なスタンダードにしている。ゲーム画面つけっぱなしに
されたときの保険だね。入力端子ごとに設定できるから助かる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 19:29:54 ID:4BbcRmyl0
このテレビどんなテレビ?
気になる気になる
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 20:01:27 ID:mauUhTEn0
見たこともないテ…って何言わせやがる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:13:53 ID:o2RZRfGO0
>>321
じゃあ俺は俺がwooo買った翌月にエコポイント発表したクソ麻生を殺さなくちゃな とほほ 
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:34:22 ID:F94oITMUP
>>337
通報しました
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:37:20 ID:FBcr8sQo0
逮捕記念カキコ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:53:27 ID:LKvMXXin0
3Dに対する動きが遅いな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 21:59:43 ID:CdlVeSPTP
3Dとかいらんだろ
少なくとも今の方式のやつは子供ですら感動しないぞ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:03:25 ID:Cfi52d9N0
>>334
なるほどその使い方いいね
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:04:56 ID:ZmhGgeMvO
先ほどヤマダwebでP50-XP05発注。
長期保証付いてヤマダポイントとエコポイント考えると11万ちょい。安杉。
早く来ないかなぁ〜。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:07:32 ID:RQczuwpx0
>>337
俺は亀井だw
奴の政策発表のせいで金融株が爆下げに・・・一体プラズマテレビ何台分の損失やらorz
まぁ他の要因も大きいのだが、恨みは彼に集中している。

>>340
3D、先日初めて見てきた。確かに飛び出て見える。昔のファミコンの3Dからかなり進化は
していると思う。でも・・・面白いけど、全然いらんなぁ〜。
やっぱ3Dは正面から見たら人物の正面が見えるとしたら、テレビの後ろから見たら
人物の後ろ側が見えるようなのがいいなぁ・・・まぁ当分無理だろうけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 22:56:18 ID:IItg7nGW0
なんだか細かい所あーだこーだ、楽しそうだな。おれはG音が耐えられないので買い換える事にした。仕方ない、液晶だ。
プラズマさようなら〜
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:11:45 ID:xVCN/aTh0
G音気になるか〜?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:15:11 ID:VPDM7yir0
耐えられないG音は不具合だから日立に連絡しろと既出なのに
なんだかあーだこーだ細かくて楽しそうなヤツだな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:15:17 ID:iEfpvNiD0
>>345
チラシの裏に書け。G厨が。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 23:49:05 ID:oEOO9Log0
ECカレよりP50XP05到着。
注文してから1.5営業日位だったので、まぁ普通くらいかな。

箱大きすぎ、、、、、
2Fに運ばないといけなかったんだけど、
設置サービス頼べばよかったとかなり後悔。

G音は、、、、当たり個体なのか気にならない。
(PC用30インチ液晶のジィィィィィー音で調教されてるせいかもしれない)

プラズマ使うのは初めてなんだけど、しばらくスタンダードで見てれば慣らしは大丈夫なんですー?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:13:21 ID:Fy9syqWD0
固定部分などが無く焼き付きのリスクの低い映像であればスタンダード以外もどうぞ(スーパーは除く)
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:17:39 ID:eq3qL/Gr0
スタンダードは暗すぎだろ
オートで明るさだけ10くらいに落とせばいい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:19:20 ID:x17Iv9hu0
けちな俺は明るさ-12でエコ効率MAX
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:34:12 ID:63QbboP00
>>350
>>351
>>352
ありがとー スタンダードって暗いのか、、、、
家電屋で見たイメージがプラズマ暗かったから
家でスタンダードで見たら思ったり明るくてすっかり満足してたYO
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:43:06 ID:Efcwz4jo0
スタンダードで設定調整すれば十分な明るさだと思うが?
消費電力安定して低く維持できるのもスタンダードくらいだし。
>>351は自分で調整できないアホなだけでしょ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 00:52:56 ID:7RWSafuq0
まったく実力発揮できてないお前んちのwoooがかわいそう
テレビは買われていく家選べないからな…
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 01:30:15 ID:xk/wP5n20
統一省エネラベル対策だけを主眼においたスタンダードモードの不自然な画質で我慢して視聴する必要はない
Woooが持つ画質の実力を最高に発揮できる調整で映像を堪能する方が満足度も上がるはず
そう考えて初日からカラーバー等を使って好みも加えつついじくり倒しましたが経過は良好です
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 02:18:52 ID:YnUa6A100
リビングシアター、明るさセンサー切、明るさ-31がオススメ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 05:53:28 ID:aP0fXbbE0
買ったばっかだとスタンダードは不満に思えるんだけど、2〜3週間たつと不満がなくなる。
パネル側もたぶん少し明るくなってると思う。

一月位STで我慢して、それでも不満があれば調整ってのをお勧めするな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 08:16:52 ID:XIYZX2MAO
P46の向かって右側の枠の中央辺りって
何故か歪んで光りが乱反射するよね。
どこの店の展示品も同様だった。
金型が良くないのかな?
それが気になって予算オーバーだけど50にしたよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 09:58:44 ID:GKjYxup80
今日のyahooポイントアップで
P42-XP05買うか迷ってる

どうせならもうちょっと
待った方が良いかもと思ってますが
誰かご意見お願いします
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 10:32:40 ID:QF/fjZxO0
もうちょっと待つってのはもうちょっと安くなるかもってこと?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:13:28 ID:+rj6XdzX0
次世代のLEDテレビ! 日立「Wooo」新機種登場
http://ascii.jp/elem/000/000/552/552197/
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:16:53 ID:+rj6XdzX0
日立、新LEDバックライト方式「S-LED」採用の液晶TV
−42/37型の「ZP05」。直下とエッジの“いいとこ取り”
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392525.html
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:24:08 ID:1T+AF13H0
このスレに貼っても大して盛り上がらないぞ
ここは安売りプラズマ買ってぬか喜びしてる奴等が多く集まるスレだからな
詳しくは液晶スレで話そう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:32:21 ID:q/yIgssO0
シャープのXS1で使われた奴と同じじゃないのか?
あっちはRGB独立だからもっと広色域だけど。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:38:17 ID:BfQVGYwoP
ふむ、新型は液晶で来たか
42もIPSαになったし
プラズマは来春まで持ち越しだべ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:43:02 ID:BfQVGYwoP
つーかパナより採用早くね?
S-LED
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:50:39 ID:hLxMSutq0
ZP05という型番からしてもXP05の進化型という位置付けかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 11:59:17 ID:KyW6xTXU0
>>368
UT後継ってことだろ。薄型では無くなってしまったけど
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:05:44 ID:KyW6xTXU0
UT後継=XPシリーズとは別の高級ラインってことね。日立自身UTを数売る気は無い
って言ってたし、ZP05の予価見る限り他社との競争力は厳しい。性能は別として。
3月のエコポ期限のころには買い得になってるだろうけど。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:18:33 ID:3JnFMiRRO
>>370
また財源不足で早期打ち切り
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:25:53 ID:w59FS73z0
何かスレ進んでると思ったら液晶の新型発表したのか
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:37:21 ID:Cek+KsLN0
液晶新型きたああああああああああああああああ
慌ててプラズマ(笑)買った負け犬プギャー
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:40:03 ID:cFTuUrP/0
>>373
じょうほうじゃくしゃのボクにおしえてあげるよ
えきしょうてれびよりもぷらずまてれびのほうがきれいなんだよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:57:55 ID:tF0Bc+Td0
>>16
HDDの増量は当たったけど、エンコーダー2個付けては外れた。
TSとAVCHD録画

プラズマには2個付けて、アナログチューナー外して。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:03:26 ID:goUXvbve0
新型液晶で500GB積んでくるなら、たぶんプラズマでも500GB積んで同時期あたりにマイナーチェンジがありそう
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:05:36 ID:lqISZNuk0
日立、「スリムブロック型」LEDバックライト搭載の「Wooo」ZP05シリーズを発売
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0909.html
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:11:36 ID:n86e8wHU0
無理に3Dにしてこないであくまでも2D画質向上をやってきたのは好感触
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:34:16 ID:5+5P3dCf0
第1弾か 2弾3弾はあるのだな
パネルはいつも通りLGのIPSかの
そのうち出るだろう新作26インチはブルレイも積みたまえ
今も画質はいいのだがこれ以上何を求めたらいいのだ
ブルレイの書き戻し
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:36:54 ID:gZRPy3nL0
S-LED良さそうだな。エッジ型が一気に古臭く見えた。
パナの次期型も採用するか??
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:05:32 ID:mL3wF/SV0
まだXP05買ったばかりなんだけど昨日刑事コロンボ見てたらみんな顔が赤かった。
何か設定が悪い気がするんだけどどうしたらいいかな。
リビングモードです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:13:28 ID:6mLOOkfV0
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/

ソースが赤いとか?w
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:17:14 ID:bTqS4zZD0
>>379
前レス読めやアホ
37も42もIPSα
メーカー公式にも書いてある

でも嫌韓だけで液晶躊躇してた層にも売れるねw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:19:08 ID:aP0fXbbE0
S-LED良いけど、エリア分割数はもっと気合入れて欲しかった
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:26:55 ID:Fy9syqWD0
>>384
写真に出てるのはイメージ映像でありブロックの数などは実際とは異なるらしい
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:47:13 ID:E01N0bjP0
>>381
オートにしとけ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 14:48:52 ID:uQSMJ0t40
>>369
UTじゃなくてやっぱりL-XP05の後継シリーズだと思う。(UTは現行で終了?)

一方のプラズマは例年より早めて年末〜年明けくらいに新ラインナップ投入かな?
(エコポイント終了やアナログ廃止が控えているので)
ハーフHDのHPシリーズはおそらくもう出ない。
その替わりXP(ZP?)の上位機種には3D対応機種も用意されることは
>>363リンク先の記事からほぼ確実
388387:2010/09/09(木) 14:55:22 ID:uQSMJ0t40

ごめん、最後の1文なんか変な書き方になっちゃった。

要はプラズマ新機種には3D対応のと非対応のとが出るんじゃないかと予想。
悪ノリすればHDD+BD内蔵型なんてのもあるかも・・・。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:12:07 ID:2h41gOwX0
最近、発売されたばかりなのに一気に肩身が狭くなったL42-XP05さんがかわいそうです><
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:16:24 ID:H2xq28TKi
値段が違うじゃん
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 15:59:39 ID:5+5P3dCf0
>>383
IPSαだった
日立は液晶上位でIPSα 下位でLGのパネル使ってるが
あれは元々日立がLGに売ったやつだから実質全部国産IPSみたいなもん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:11:12 ID:AAzwr9j40
日立のプラズマパネルの時は視野角が広くて明るかったが
松下製になってから液晶みたいに視野角が狭く暗くなったな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:27:12 ID:Fnk0hHiO0
それはパネルじゃなくてフィルタのせいじゃなーかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:31:10 ID:ox0L8wHS0
さらにプラズマが安くなって(゚д゚)ウマー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:31:56 ID:KyW6xTXU0
>>387
>>370で書いてるのは、XPシリーズとは別の高級機がUTシリーズで、UTはディスコン
になってその後継機にZP05が投入されるって意味で書いたんだけど、解りにくかった
かね。
BD搭載型は営業サイドから要望は結構出てる。BDレコもまたしかり。ただ以前のレコは
初期不良が多くて販売サイドには不評だったからどうなるんだろ。

この情勢見てたら例年4月のMCが年明けくらいに前倒しされるって話が現実味
帯びてきたな。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:34:11 ID:s+2Azj960
プラズマって熱くないんですか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:44:19 ID:ADghR5Bn0
熱いよ、夏場は冷房必須、冬場は軽い暖房代わりになる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:51:38 ID:mL3wF/SV0
>>396
6畳のリビングの友人は2年くらい前のパナの42型のやつ熱いって言ってる。
俺は12畳くらいのリビングだけど熱いとか感じたことはない。
そりゃ近くに手かざせば温かいが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:52:51 ID:JF67BVx40
流れ読まずにたまに来る迷える子羊のためにうちのP42-XP05の設定でも晒してみます

明るさセンサー(切)
映像モード:ユーザー/明るさ−20/黒レベル+3/色の濃さ+2/色合い0/シャープネス−10/色温度:中
ディティール:切/コントラスト:リニア/コントラストレベル2/黒補正:弱/LTI:切り/CTI:切/YNR:弱/CNR:強
カラーリミッター:切/色再現:鮮やか/色温度調整:する
Rドライブ−2/Gドライブ−1/Bドライブ0/Rカットオフ−1/Gカットオフ−1/Bカットオフ+1
ピクセルマネージャー:2/映像クリエーション:切/モスキート:2/ブロック:2

色温度を中にした分だけ、色温度調整を弄ってうちの環境下で理想の白色に近づけた
PS3を繋いでるHDMI1ではまあソースが違ってくるので、色温度:高中にして色温度調整でRとGを若干持ち上げてるよ
でも最終的には環境と好みによるよね
ただ、明るさセンサー(切)でコントラスト:リニアにしないとテレビ君が映像や状況によって設定ころころ変えてくるので注意
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:11:07 ID:aryfQphK0
「3Dは伸び悩み 薄型テレビ、20型未満が好調」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000027-zdn_n-sci
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:24:20 ID:L9lTtw8n0
新型の32はでないのか・・・・・・・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 17:59:44 ID:AL+xKYu00
>>401
S-LEDは大型画面の追加は示唆されているけど、
32V以下は”普通の”LEDパネルでしか出ないんじゃないかな?
実売価格が中途半端に高くなると、どうしても売れないし。(しかも日立ブランドだしorz)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:17:31 ID:q/yIgssO0
32インチフルHDパネルも新規製造してなさそうだしな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:52:48 ID:1UvOOrh70
せっかくの新エリア制御もハーフパネルじゃね・・・。
パナは32インチフルパネルも作ればいいのに。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:53:51 ID:024YODw+0
ZP05のS-LEDのブロック数が気になるな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:16:16 ID:1UvOOrh70
ハロー現象が抑えられるって言ってるくらいだから
そんなものも起きない
なんちゃってエッジライトエリア制御とは違うくらいの
ブロック数はあるんだろうな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 19:22:38 ID:rcStkQQ50
ここですか?
情弱プラズマケ犬は
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:05:03 ID:5+5P3dCf0
ニャーン
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:11:32 ID:Lj/db2uO0
>>365
分割数や出力補正の仕組みはハイエンド機よりは簡略化されているだろうが、
シャープXS1および現行機のソニーHX900に搭載されているタンデム直下型に相似している。
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/34/pdf/99_p32.pdf

他社のエッジLED機と競合できる価格帯に投入されるのならば、かなりのアドバンテージになりそう。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:38:00 ID:1UvOOrh70
>>409
XS1もHX900も単純な直下型だと思ってたけど
導光板を巧みに使ってて導光型と直下型の合わせ技みたいなんだね。

今回の日立の新モデルはそれに近い感じなのか。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:39:47 ID:1UvOOrh70
L37-ZP05
定格消費電力151W
年間消費電力99kWh/年
重さ20.8kg
奥行き9.3cm

L37-XP05
定格消費電力139W
年間消費電力120kWh/年
重さ16.2kg
奥行き8.7cm

重み、奥行き、定格消費電力がLEDの新型の方が大きい。
他社の画質重視の直下型っぽいね。
UTはやっぱ廃盤かな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 21:53:49 ID:t6pK6cfb0
xp05の再生だけど
2x速度再生などの場合は音声でますか?
出るとして何倍までですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:08:20 ID:KyW6xTXU0
>>411
UTは廃盤だって。今年の4月の時点でUTのコンセプト、デザインは古くなってるから
一新するつもりだって言ってた。

>>412
1.3倍まで。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:34:44 ID:PnAeSUjn0
>>403
パナソニックは海外モデルでは32インチFullHD IPSαバンバン売っていますが
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 22:37:41 ID:Efcwz4jo0
バンバン?
とぼけた顔して?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:01:24 ID:1UvOOrh70
>>414
んじゃ、国内モデルなんでなくなったの?
パナの北米の42インチ液晶はLG電子のIPSだよね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 00:04:09 ID:k0XcIXMm0
>>416
松下は国内向けは仕様落とすのがデフォだしな

松下のディスプレイはIPSαやIPSパネル使ってても
微妙に解像度下げてたりする
Dは1000本 Gはプラズマが1080本でフルHDだが液晶モデルは900本
コントラストも機種で差が激しい
あっちが立てばこっちが立たずでスペックヲタには選びにくい
カタログに明記してるだけマシなんかな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 01:06:03 ID:QaYiS4Fs0
Dシリーズの動画解像度はLEDが高速に明滅できるから高い数値になってる。
↓のneoLCdの動画でも同一パネル、同一の倍速駆動でもLEDだと残光が少ないので
動画時の解像度感が高いと説明してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0kNFFRJUXpU

ZP05の動画解像度1080本もLEDバックライト制御の賜物。
日立は黒挿入の疑似インパルス駆動をフレーム生成倍速駆動の代わりに
ずっとやってきたから得意だろうしね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 06:29:07 ID:dQ+GmXra0
>>413
さんきゅう
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 10:30:31 ID:ouJf1jrD0
L42-ZP05でブロック数は縦8×横16の128って情報もあったけど
そうすると、L37-ZP05で同じ大きさのブロックが使われてる場合
縦7×横14くらいでちょうどよくなる。
でもそれだとバックライトスキャンの分割が難しいような気もするし
どうなのかな?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:14:29 ID:WXQ/30PA0
>>420
16msで一周するだけなので分割数は関係ない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 13:16:32 ID:WXQ/30PA0
>>392-393
ALISパネルは2画素分を1格子で表現していたので
当時の松下のパネルより輝度を稼げていたのは事実
ただ、いまのパナより輝度が高いかどうかは知らんw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 15:25:20 ID:EkQnqosPP
S-LED良さそうだな
これでZP05を実際に見るまではTVを買えなくなった
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:05:04 ID:EV9MTn1f0
ゴミ日立
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:10:10 ID:RVIEdlIx0
分割数が緩いと、例えば黒の背景に白の線一本を画面端から端に移動させたとき
白線の隣接部分のコントラストが、ブロック境界をまたがる時だけ一瞬高性能(w)になる、なんて事を避けるために
白線の隣接するブロックも処理しなくてはいけない

つまりあるブロックの光量は周囲のブロックの画像内容にも依存するって事で
自分のブロックの画像内容が同一でも周囲のブロックの内容によって自分のブロックの光量が変わる。

ブロック数が多ければ画質向上すると思うけど、ブロック数が少ない場合は画質低下&消費電力削減用の機能な気がしてきた…
違うか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:24:48 ID:fe/i8gHD0
いっぱい分割するなら最初からプラズマで、ってのはダメなんかな
エリア分割は増えるほど固定表示の焼き付きリスクも増えそうな気がする
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:34:41 ID:RVIEdlIx0
書いてから気づいたけど、光量制御は液晶の開口率とペアで行うだろうから
問題は、光量抑えて開口率上げた発色と光量大で開口率抑えた時の発色との差異か
(あとは周囲のブロックの内容によって自分のブロックの黒が沈んだり沈まなかったり)

ブロック制御のさじ加減を設定出来るみたいだからやっぱ多少のムラはあるのかな。
実際の製品がどうなってるか楽しみです。(近距離なら液晶もいいからなー)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 16:50:37 ID:eDOt5rD90
>>414
それはLG-FULL-HD-IPSパネルだよ。
円高な今、国産パネル使ったら大赤字だよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:37:08 ID:HyyCC/Ow0
>>428
>414じゃないけど、
EUのラインナップ見るとG20とS20の32型はフルHDでIPSαパネルとなってるよ。
ちなみにEU向けはチェコの工場で生産してるみたい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:48:24 ID:lKjjLciKP
プラズマも次期モデルはパナパネルになってから3代目か
更なる進化を期待したい。つうか3Dはプラズマ液晶どっちで出すんだろ?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:51:04 ID:eDOt5rD90
>>430
年内ならLG-IPS 480Hzを使った47型と55型液晶の可能性もあるね。

ただ、来年ならプラズマの可能性が高い。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:52:49 ID:7/TengS40
日立には3D無しで頑張ってもらいたい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 17:53:10 ID:br9Wxb2e0
普通にプラズマじゃね?
IPSαって4倍速あったけ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:11:53 ID:3OXbaCTq0
黒帯を挿入であくまで4倍速「相当」
ソニーみたいな本当の4倍速じゃない。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 18:28:13 ID:ENZ2xgtv0
でも俺はこれhttp://av.hitachi.co.jp/tv/pr/を買う
日立に限ってはXP05<ZP05ぽい。
力の入れ方の違いが宣伝からも伝わってくる。
値段がせめて15万位になったらだけど。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:20:10 ID:lKjjLciKP
プラズマだったらVT2パネルで液晶だったらチョソパネなのかな?3D
いずれにしてもパネル外部調達なるんで現行他社を遥かに越えるのは難しいか?
まあ、プラズマWoooなんかは画質はそこそこ、多機能で価格が安いって線だったから3Dもその路線か?

>>435
>日立に限ってはXP05<ZP05ぽい。
わからんぞ、次期プラズマがどう来るか次第
まあ出揃ってみなきゃなんともだけど。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:27:41 ID:kjDnZYbZ0
ぽいの根拠が宣伝て・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:42:20 ID:uM55ETIz0
宣伝で力の入れ具合はわかるだろう。

WEB制作もただじゃないからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:44:29 ID:lKjjLciKP
確かに
実機が店頭に並ぶまでは宣伝しか判断材料ないなw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 19:58:28 ID:k0XcIXMm0
日立はなによりもまづ、佐藤浩市というオヤジ臭いCMをどうにかしろ
AKBとか小西真奈美とか米倉涼子とか真矢みきぐらい出せ
サイトの作りはしょぼいが使いやすい
糞芝様や松下はフラッシュドカドカ乗せて重いし
全部お父さんが悪いんだと思うし
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:03:03 ID:I3YPpKxd0
黒木メイサとか黒木メイサとか黒木メイサとか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:05:45 ID:KMfppSQ10
明日は四(死)臭忌か…
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:08:58 ID:5jACYmJ80
>>440
AKBとかブボボとかそのセンスないわぁ〜。本当にないわぁ〜。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:11:53 ID:lKjjLciKP
>>440
そのメンツの根拠はオッサン対象ってことか?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:21:35 ID:CBPuHzmg0
>AKBとか小西真奈美とか米倉涼子とか真矢みき

工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:32:48 ID:k0XcIXMm0
おまえらわかってないな
小西とか米倉とか真矢とか女受けのいい女だ
いざ買う時になったとき
パパ・日立がいい 絵が綺麗
ママ・CMがイヤ
パパ・日立がいい
ママ・イヤなものはイヤ 他にして

小島君 マイナス材料は極力減らしておくのだよ
世代や性別を選ばないタレント起用すべし
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:38:14 ID:rxySetNC0
シャープとかソニーに匹敵するような定番タレントが欲しいところだね
タレント見るとテレビ思い出すくらいの。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:39:16 ID:dtgupicK0
ソニーて誰だっけ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:41:39 ID:5jACYmJ80
>>446
君が少なくとも販売側の人間でないことははっきりしたw
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:44:19 ID:TAkXEYi+P
見せてくれ内田ですね
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:49:47 ID:N+w5HwWaP
>>448
矢沢だろ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:50:22 ID:Jmau2STF0
もう谷村美月でいいじゃん
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:55:24 ID:dtgupicK0
>>451
あぁ、もったいないの人か…。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:08:21 ID:HZ3kv3ik0
>>228
誰も答えてないようなので

日立の伝統で正直にEPG情報を表示しているだけ。
NHK総合の「NHKニュース7」とその前番組を見てみな。

今はなき「自社製」レコーダでも秒こそ表示されなかったが
前番組は〜19:01と、他社では切り捨てる秒を律儀に切り上げていた。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:08:55 ID:qRWQYdb2P
どうせなら松下奈緒とムカイリでゲゲゲ風に
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:52:45 ID:CKM8JdWj0
S-LED
素人な俺がAVwatcnみて欲しいと思った。
有名どころ、シャープ、ソニー、東芝に比べて遜色ないよね
こいつらは、ネームバリューだよね、所詮。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:54:46 ID:EkKlQMbr0
矢沢は世代選ばないタレントなのか?むしろ逆な気がするが・・。
深津絵里とかはギャラ上がってるかw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:20:25 ID:VN39N9v10
>>456
玄人の俺も欲しいと思った
仕方ないだろうが値段は高すぎる
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:27:07 ID:HX6nM+Vt0
そんな中おれはプラズマが発表されなかったからP50-XP05を注文した
みんなよろしくお願いします
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:48:57 ID:lNSdryhe0
>>459
来週まで待てばよかったのに・・・。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:53:29 ID:BY4oHmVJ0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY07niAQw.jpg
卵黄と生クリームを使ったカルボナーラ。
ベーコンは自家製のを使いました。
チーズは使ってません。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:56:20 ID:BY4oHmVJ0
やべぇ誤爆した。
忘れて下さい(汗
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:12:55 ID:kpWpCbgp0
腹へってきただろコンチクショー
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:14:13 ID:/780AhJ20
>>459
俺も実質10万に釣られてP50-XP05買ってきたw
この値段なら待つのは無理だわ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:19:08 ID:wouJfmYDP
美味そうだな
ダイエット中なのにひどい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:21:13 ID:vVtD37DM0
>>463
お詫びとして一昨日作ったエノキと肉そぼろ乗っけうどん貼って消えます。
出汁は白ダシでサッパリ目にしておきました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhp3mAQw.jpg
じゃっ!(・∀・)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:40:29 ID:eXP0u8l/0
>>8
WoooでBUFFALOのNASにダビングしようとしましたが、コピー不可でだめでした
見ることはできるので、著作権保護関係で相性が悪いのか設定がわるいのか
ダビング出来た人がいたら教えてください
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:00:09 ID:PPeTCi/30
わざと誤爆してまでレスが欲しいやつが最近増えたな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:04:18 ID:/nDmr57P0
これはまじもんだろう
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:17:24 ID:/jSh/obj0
>>459
私は実質6万でP42-XP05買ってみた
待ったかいあったなー。
こんなに安くで手に入るだなんて夢にも思わなかったなー

素人質問で教えて欲しいんだけど外付けのレコーダーがチューナ持っていたら
見ながらWチューナー+1の4番組が見れるって事???
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:21:40 ID:XUEF36p10
んだね。1番組視聴して裏の3番組を録画できるね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:15:34 ID:sT2mfih40
WOOO内臓のHDDは編集機能はありますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:19:28 ID:IQhY4wkBP
みんな買ってるんだな
俺はP46買った
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:24:37 ID:v9wZHhe0P
普通に考えて安すぎだよな。
録画付きでこの値段って言うとみんな驚く。
こんなに安くて大丈夫なのか日立が心配になってくる。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 02:54:02 ID:/jSh/obj0
>>471
レス有難う。
私、テレビはブラウン管の19でビデオとDVDプレーヤーしか持っていない
超アナログからの買い替えなので、きっと沢山戸惑うだろうなw

昨夜のヤフーポイント祭りでポチりました。
テレビが安く買えてお世話になるので、これから日立製品を応援するわ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 04:02:40 ID:YZ7d5jJG0
46、50型のプラズマは2012年モデルで本当に消費電力が半分くらいになったなら買うわ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:03:42 ID:iysATDtM0
>>474
同意、安すぎてメーカー大丈夫かと思うような値段だよね
誰か強制労働させられてる?w
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:24:12 ID:jqItYsnS0
謎の地下室で途上国から買い付けた奴隷たちが・・・
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:25:10 ID:VYtsr9pM0
>>477
どこが安いの?

アメリカなら
■クアトロンAQUOS52型が12万円
■VIERA50型が8万6000円のに。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:32:22 ID:/nDmr57P0
そうだね、プロテインだね
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 06:35:30 ID:rRMQ3ikV0
いいえケフィアです
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 07:14:22 ID:OM/e9qF20
日立の値段が適正価格
他のメーカーがボッタクリ杉
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:09:36 ID:uIOd68pX0
>>479
それ、異常な円高のせいじゃね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 09:15:39 ID:z7oYdDnZ0
物価的にみると、1j150円位
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:05:47 ID:HXYrYYhE0
>>460
来週プラズマの新製品の発表あるの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:40:45 ID:5Lr7paQZ0
またHDD増やしただけのモデルだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:31:34 ID:2J4fPLkr0
新機種発表=HP05終了だから来年の春でいいよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:34:51 ID:SN2TFYcA0
>>484
2010年の購買平価レートは1ドル137円 為替レートは84円
そりゃ景気も悪くなるわ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:08:38 ID:BKpNmVga0
P42とP46ってエコポイントの差がでかいから
実質2.5万円位しか違わないんだよな。

42買って46にしときゃよかったって公開してる人いる?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:30:34 ID:e0Qm5Kgh0
サイズの問題で42しかはいらねえ
46だと2cmほどでかくて添え付け棚に収まらない
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:32:25 ID:QuaGDuZ/0
P50-XP05が実質10万とか、P42-XP05が実質6万とか、どこだろ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:35:39 ID:YZ7d5jJG0
>>489
2万5千の差は致命的、消費電力も増えるし後悔などするはずもない
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 15:39:33 ID:Zh+F6t/i0
>>489
6畳間に46とか無理っす
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 16:02:24 ID:Ax/Vkv/50
>>491
Yahoo!ショッピングのポイントを円換算しての話じゃない?
ごっつい倍率のキャンペーンとかやってたから。
Yahooの方は楽天と比べると若干使い勝手が落ちるけど
欲しいものがYahoo!ショッピングにあって、当人にとって
入手可能な最安レベルなら、ポイントも現金に近いもの
と考えてもいいかもしれない。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 16:10:45 ID:/780AhJ20
>>491
某量販店で買ってきた。
P50-XP05本体価格:\179,000
ポイント還元24%:42,960
エコポイント:36,000
実質価格:\100,040
配送・設置・5年保証:\0

Yahoo!ポイント祭りのこと知ってたら、
そっちでP42を買ってたかも。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 16:36:28 ID:3gBG0vhE0
安いな
オレなんか6年前に買った奴
まだ使ってる
たしか35万円くらいした
早く買い換えたい・・・
もうALISパネルヤダ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 17:55:41 ID:UP70IAy2O
>>470
Woooはトリプルチューナーだから、Wチューナーのレコーダーとの組み合わせで4番組録画+他番組試聴が可能。

初めのうちはこんなケースあるわけないと思っていたが、e2契約したら結構ある
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:23:49 ID:yHx7Z4yk0
私はヤフーポイント祭りで
P46-XP05を実質7万で買えたよ。
届くの楽しみ!
初日立TV。皆さま宜しく。
ここ見てるとwooo大繁盛だね。
この値段で録画もついてるなんて凄すぎ!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:25:44 ID:yHx7Z4yk0
>>491
宣伝じゃないけど私はヤフーストア内のまいどを使いました。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:47:06 ID:fMG6RqOI0
4年ぐらい前に買ったW37P-HR9000を使ってるんだけど、最近録画番組の削除が体感で1.5倍ぐらい速くなった気がする。何故だ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:49:57 ID:IQhY4wkBP
少し赤く塗ってみたとか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:58:04 ID:4OU+QzPR0
更に羽根飾りをつければ3倍だなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:02:01 ID:pXIfJFND0
ろうそくは燃え尽きる時が一番(ry
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:11:13 ID:/jSh/obj0
>>499
わ!私と全く同じだw
ポイント祭りで買いました

今、価格コムのXP-03の1年後の埃の画像見て何年使えるか心配になってきた
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:46:32 ID:S8Q5B2Qc0
>>499
俺も全く一緒w
ホークスが勝ってれば最高だったのになあ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:43:57 ID:Nd75niZd0
ごめん、ちょっと教えて

日立ってブルーレイないの?
507目立:2010/09/11(土) 23:12:13 ID:oVmYtIRG0
いきなりで申し訳ない
誰かHP05の遅延を計測した神いないすか?
508目立:2010/09/11(土) 23:20:58 ID:oVmYtIRG0
↑プラの
509499:2010/09/11(土) 23:28:16 ID:yHx7Z4yk0
>>504>>505
ナカーマ (゚◇゚)人(゚◇゚)人(゚◇゚)
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:39:41 ID:jylFrmQI0
>>499サン、>>505サン
配送はいつされそうですか?私はだいぶ先の日付でお願いしたんだけど。
(TV代を買わないといけないので)

ここで3人いるって事は、全国レベルで考えるとやっぱ相当売れてるね
20日に買い損ねて・・・・勝たなかったので28日まで待とうか迷ったけど
在庫切れが心配でポチりましたよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:42:57 ID:YbKi38Ry0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:07:13 ID:U1rEDxt+0
俺は楽天の方で買ったけど、まいどは早いでしょ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 06:45:38 ID:8rr7oBlT0
かつてない漆黒と輝く白  

Wooo L42-ZP05 L37-ZP05
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/10/news002.html
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 07:57:23 ID:8rr7oBlT0
光を支配し、黒を制する

http://ad.impress.co.jp/special/hitachi1009_01/
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 08:20:22 ID:Blusd7cy0
L37-ZP05は気になるな。画質を早く確認したい。
42プラズマはちと大きいなと思っていただけに。
値段はどうなるかなあ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 08:45:22 ID:0Lax06iM0
L42-XP05が欲しかったが量販店の値段もあまり下がらずで
安さに負けて先週42Z1購入したらすぐにZP発表でアチャー
値段こなれるの時間かかるだろうが、L42-XP05よりは
安くなるだろうね 年末まで待てばよかったか 
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 08:51:26 ID:iwNT8ngy0
>>500
ちょっと前に放送アップデートしたから
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:19:13 ID:B61HQIwZi
レグザのZS1の値下がり待ちしてたんだけど、ZP良さそうだな。年越ししそうだww
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 09:49:52 ID:5ScV8tq20
ズマ撤退?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:15:17 ID:Fy4dfMbf0
L37-ZP05の実売価格はいかほどに。レグザ37Z1にしようか迷ってしまう。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 10:17:22 ID:6GYGP35g0
>>510
昨日届いたよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:33:27 ID:olLVBTKi0
P42-XP05
1ヶ月悩んだ末、買いに行ったら
売り切れてて次回入荷未定って言われた。
生産絞ってる?それともたまたまですか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:36:19 ID:olLVBTKi0
連投すみません。
それで、パナの42V2は店頭在庫あったから
新フル・ブラックパネルと言うコトでそっちに気持ちが傾いてます。
レコーダーは持ってるからどうしようかと・・・。

だれかご意見お願いします。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:40:37 ID:OuRT5QDDP
S-LEDの紹介記事を見ると
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000039-zdn_lp-sci
>IPSアルファテクノロジから供給された液晶パネルに自社開発のスリムブロック型
>LEDを組み合わせるという手法で、独自の「S-LED」パネルを作り出した。

自社開発とあるから次期プラズマも何か期待させるものがあるな。
パナとは違った独自性の高画質化を望む。
もし次期プラズマがXP05のMC版程度や3DがVT2のパクリ程度のものなら
日立は早々プラズマから撤退するかもしれん。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:45:27 ID:OuRT5QDDP
>>523
価格が同列比較できなくね?
店頭価格もしくは交渉価格がXP05と同等になれば
V2はお得だと思う。まあこのスレで言うのもなんだけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:10:21 ID:kWofVWpA0
>>524
自社開発を組み込めるのは、液晶TVが液晶+バックライトだからじゃね?
PDPは自発光なんだからあんまり期待しない方が…
それでも日立PDPはPANAより良いカラーフィルタ使ってるみたいだけど、
ぶっちゃけあんまり違いがわから(ry
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:44:05 ID:yvRnn06t0
>>523
漏れもその2つで悩んでるけど
レコーダーあるんなら V2の方がいい気がする

うちはレコーダーないんで、XP5検討してるけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:56:40 ID:Ebd9EW860
V2は黒くするために輝度の上限が落ちていて、また白が若干黄色い
G2は白が白いが、そのため暗部階調が潰れ気味で黒がG2に比べ黒くない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:56:47 ID:DHJ/hEYK0
p42-xp05もっと安くなるかな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 13:58:02 ID:lr8nWiDd0
>>523
DLNAも無いんだっけか?
値段が同じならいいんじゃないの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:05:42 ID:IE/BG5Gm0
みんなヤフーポイント狙いでまいどで買ったのかー
価格で安くでうちに近くて5年保証の付けれるところで買った
1日で着いて自分で余裕で設置できた
発送がヤマトのらくらく家財宅急便だったのが驚いた

一番暗い設定でも特に問題なかった白が少し暗く感じるぐらいだった
エージングすんだらもう少し明るくしようと思う
つぎはDLNAをしなきゃ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:24:16 ID:OvFhJv6D0
>>524
そりゃないでしょ
この仕組みで大型だとLED数増えるかドライバch増えるかで
大幅コストアップしてしまう
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:35:39 ID:KwLdKkzH0
>>524
PDPでPanaと差別化するには画像エンジンとフィルタくらいじゃね? モスアイ貼るとか…。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:38:47 ID:OuRT5QDDP
>>532
いやいや
S-LEDが自社開発独自の技術なら
プラズマにも何かそれ的な隠し玉あるんじゃないか?
ということです。

で、もしプラズマ撤退して高級機はS-LED一本で行くとなっても現プラズマは50vまで
しかラインナップしてないしLEDはエッジ配置だから滅茶苦茶数多くなるわけじゃないし
大型化は比較的容易じゃないの?S−LEDの要たる導光板次第だろうけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:42:35 ID:K4SPl/Wl0
HP05を先日購入しました
pms1.20.409+pms avcmod ver.04 人柱版2を使ってaviやmp4はAVネットワークで見られるようになったのですが
TSファイルを再生できません
どなたかPMSでTSファイルを再生されている方がおられましたらconfの設定を教えていただけないでしょうか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:46:16 ID:lr8nWiDd0
pmsとか完全にスレチだろ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:00:02 ID:K4SPl/Wl0
スレ違いすいませんでした
PMS関係のスレを読んでいたらwoooスレで聞いた方がいい、というレスを見たもので
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:08:21 ID:lr8nWiDd0
他のテレビで映るの?再生出来ない時点でwoo関係ねーだろ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 15:12:32 ID:q6La2nkY0
>>524
光量をアナログ的に制御してる液晶は
バックライトやエンジン使って
パネルモジュールを超える性能が出せるけど
プラズマの画質=ほぼパネルの性能だから難しいと思う

>>535
>pms1.20.409+pms avcmod ver.04 人柱版2を使ってaviやmp4はAVネットワークで見られるようになったのですが
マジ?pms1.11.369+pms-bravia-mod_04から進化してるんだな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:12:31 ID:YgqodDl00
P42-05XPの購入を考えているのですが、
量販店はどうしても高いので、出来れば通販を考えているのですが、
オススメの店はありませんか?
エコポの申請代行も行なってくれるので、
onHOMEが良いと思ったのですが、
設置とリサイクル回収費が15000円以上になりそうなのがネックになっています。
ここは良いと思ったのがあれば、よろしくお願いします。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:19:32 ID:OuRT5QDDP
>>539
>プラズマの画質=ほぼパネルの性能だから難しいと思う
だろうが現プラズマWoooがパネルの限界性能まで使ってる?
て疑問もある。発光制御でまだまだ独自性を出せる余地はあるんじゃないか?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 17:30:49 ID:NEBYy1bM0
>>540
延長保証とか考えなければ
ちゃんと領収書発行してくれる最安店で良いんじゃない?
2階に設置などであれば大変だろうけど
1階設置だった俺は一人で設置できた。
リサイクルは近所の家電量販店に出した。
エコポの申請はネットで必要事項記入して印刷、
それに書類貼って郵送すればいいだけだから簡単だった。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:21:33 ID:lr8nWiDd0
>>540
近くにヤマダあればこれ印刷して交渉してみれば?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096712/SortID=11854916/ImageID=727780/

現在だと113400円のポイント18144pt
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117029017

多分交渉でこのくらいはすんなりいくと思う。5年保証付きで。

544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 19:25:54 ID:IE/BG5Gm0
>>540
エコポイントは自分でやってもいいと思う意外と簡単
リサイクルはエコポイントがほしいなら近所の量販店、エコポイントいらないなら無料回収に置いてくる
設置は1人でもできなくはない2人いれば余裕でできる、最初は箱の開け方に手間取ったw
うちは価格にある1to1ってところで頼んでらくらく家財宅急便で届いた、部屋まで上げてと頼んだら持ってきてくれた
ここの店の設置を頼むと高いけどらくらく家財宅急便のオプション使うと安いんじゃなかろうか?使えるか聞いてみるといいよ
いろいろ面倒な場合は少々高くても業者に任せた方がいいよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:44:16 ID:421qa1Xd0
L42-XP05だけど今日の昼間、ヨドバシドットコムでは11万円台だったのに
今、見たら15万円を超えてます。
店頭価格では11万円前後でポイントも付くから店頭で購入するけど。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 20:49:51 ID:rG6lBQN50
プラズマのP50-XP05を買おうと思っているんだけど、価格が来週になると下がるのではと思うとなかなか踏み切れんです。
ヤマダのWebだと\188,800で21%のポイントと5年保障付だけど1週間で5000円も下がると躊躇するなぁ

皆さんはどうです?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:11:56 ID:q6La2nkY0
>>541
プラズマは発光パルス群でデジタル的に決められた通りの階調を出している
ので、パネルが同じなら出てくる絵はほとんど似通ってくると思う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:15:57 ID:kF0Kk91P0
>>546
連休のある来週に17万台までもしかすると下がるかも知れないけど、
その確率より19〜22万台で年内推移して新製品へって流れになる
確率の方が高い気がする。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:18:06 ID:kWofVWpA0
>>547
NeoPDPecoにPioneerのCLEAR駆動の技術が入ってるなら差別化は出来る…かもしれん。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:30:22 ID:9KV+QGCVO
先日P42HP05をポイント差し引いて49000で買えたわ

なんかブロックノイズみたいのが多いんだがブラウン管の頃の方がいいかも…
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:02:53 ID:tNuff6u40
>>543
ヤマダはWebの値段には合わせないよ。つうか無理。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:33:21 ID:KZlKnf84i
>>550
先日親に同じモノを買ったけど、全然そうは感じない。
手持ちのP37HR01と比べても鮮やかでノイズ感はかなり低い。
初期トラブルじゃないか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:41:24 ID:kWofVWpA0
>>550
まさか、アナログ放送じゃなくて地デジを見てるんだよな?
画面がでかいから目立つのと、もしかしたらPDP特有の動画疑似輪郭に目がいってるのかもな。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 22:45:12 ID:53AMVtNk0
>>550
アンテナやらケーブルは大丈夫?
家もアンテナ古いせいか時々ブロックノイズあったり、酷い時は映らんな
数年前につけたBSの方なら大雨以外は全く問題無いし、満足いく画質だ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:05:25 ID:rG6lBQN50
>>548
今月が底でしょうかね。
でも、42型とのポイント差は実売価格を下げたくないとの思惑とも取れます。

プラズマは来春の3Dまで新商品は出ないとのことらしいし、悩ましいですね。
でも、今月には買う予定です。


556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:29:21 ID:KyAFfPyD0
来月以降も普通に下がる
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:38:09 ID:3sOZQ1Q70
>>551
他の物も買ったんだけど、
113400円の20%(長期保証は別)にしてもらいました。
店員さんに感謝感謝の一日でした。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:12:15 ID:6k5wyPF50
>>550
すげーなエコポイントうまく換金すれば実質2万以下か
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:23:41 ID:RSe7/65M0
エコポ分も差し引いてるんじゃないのか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:27:09 ID:yUZSfCy/P
俺もそう思う
さすがにその値段まで引かれたら予備にもう一台買うレベルだ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:31:05 ID:XOEp5fv/0
価格.comクチコミにあるP46-XP05がポイントなし、
\113,400(送料、設置料無料)もすごいな。

>>558
エコポ&店舗ポイント差し引いての値段じゃね?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:46:27 ID:nvzjvu640
あ〜あ プラズマ買っちゃったんだ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 06:57:48 ID:Z3gJQIYR0
【プラズマ】どちらが高画質?32台目【液晶】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1284032349/

上でフルボッコだからってこっち来るなよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 10:33:06 ID:2ZdDXmeE0
>>541
今後そのプラズマパネルの限界性能にチャレンジするか、それともS-LEDを大型化する道を選ぶか、
となれば、やはり後者を採りそうな予感はする。
性能の良し悪しはともかく、成長市場か衰退市場かの差で。
パネル委託のパナがいつプラズマから撤退するか怯えながらテレビ事業を続けていくのは難しいんじゃないかな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 10:46:46 ID:GR0L9BBH0
液晶の大型化って、IPSαが作ってくれなきゃ話にならないんじゃ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:48:47 ID:PT78m/f40
今までだって大型はLGから調達してただろ?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:50:30 ID:M1ExMW4F0
日立の液晶はIPSαからの調達だよ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:07:56 ID:wGlf8oHSP
S-LED大型液晶をチョソからだと技術流失が怖いな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:35:40 ID:qPLZ47qS0
32のフルHDなIPSαはもう諦めたけど
いっそのこと23インチのフルHD出してみたらどうか。
LGの23インチIPS、PCで三菱製使ってるけど本当に綺麗。倍速ないから動きものは苦手だが。
何とか頑張って倍速付けて
W録画も付けてプレミアムな小型モデルとして欲しい
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:40:20 ID:PT78m/f40
>>567
現行ならXPの42とUTの42以上はLGでしょ。
ZPの42はIPSαみたいだけど。

>>568
やるとしたらパネルセルで調達してバックライトは自社で組み込むんじゃない?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:45:31 ID:dIaSoDcC0
P46-XP05とP42-XP05の価格差が3万になってきた
エコポイントの差が13000円だから、17000円で4インチうpか〜
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 12:49:43 ID:wGlf8oHSP
>>570
>自社で組み込むんじゃない?
だとは思うが
液晶パネル仕様に関してS-LEDに対応特化させる部分もあるだろうから
パネルメーカーに対してS-LEDをブラックボックスのまんまとはいかんのじゃないか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 13:02:38 ID:rYnFycOu0
S-LEDの他社への供与は現在考えてないって言ってるからいいんでないの。
ただ2年後大型液晶へのS-LED採用率は50%くらいを見込んでるみたい。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:01:11 ID:cPzQgbo50
UTの後継が分厚くて重いシリーズになるとは信じられん

UT42-XP800 奥行3.5cm 17.0kg
L42-ZP05 奥行9.3cm 22.9kg
L42-XP05 奥行8.7cm 20.5kg
P42-XP05 奥行9.3cm 20.9kg
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 14:24:03 ID:PT78m/f40
ZPがUTの後継って訳じゃないでしょ。
しばらく併売していくんだし。

UT:デザイン重視の未だに後継が発表されないシリーズ

ZP:更なる高画質を求めた新しいシリーズ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 15:03:30 ID:PmVF6RTQ0
LGなんか55型で12キロで
薄さ8.8mm直下型LED IPS-480Hzなのに。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 15:13:47 ID:7wHJ28eV0
S-LEDは現状では魅力的だけど有機と違って悪く言えば小細工だからなあ
流出とか2年後とか考えるのはアレだな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 16:01:55 ID:rYnFycOu0
>>577
誰もが高価な有機EL欲しがるわけでもないんだから、小細工でもいいんじゃない?
まあ有機ELの研究はやってるみたいだけど。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:02:48 ID:/x8lk51y0
>>576
液晶という時点で購入対象にならん
プラズマでパナの画質を超えてから来い
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 17:51:38 ID:YtgC9DA70
有機ELも最初からRGB画素じゃなくて液晶のバックライト代わりというのも可能性として消えてないからな。
その点でもブロックエリア駆動制御のノウハウも蓄えてたほうがいいだろ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:17:13 ID:Xi6InQQW0
32か37のプラズマ出してくれたら買う
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:32:38 ID:rYnFycOu0
>>581
と言うことは絶対買わないってことだねw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:34:10 ID:NLR/Sr3G0
>>581
37のプラズマか・・・懐かしいな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 21:34:27 ID:Xi6InQQW0
永遠に出ないんかなあ
スペース的にそのくらいしか置けないけどプラズマがいいなと思って
HDDレコにデジタルチューナがついてるから別に急がんのよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:11:42 ID:nT8bPZc80
>>583
うちのはまだまだ現役ですが、なにか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:21:08 ID:PGfOHSOx0
46以上はプラズマ
42以下は液晶

これが42インチのIPSα出した
現状のパナ日立の答えじゃね?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:42:11 ID:6k5wyPF50
>>584
今年の2月くらいまでは販売してたんだし、オーディオ屋の中古探せばまだ状態がいいのあるんじゃないか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:51:33 ID:lVeNUMc40
次の連休にHP05でも買ってくるわ 安いし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:11:19 ID:LJORCJq80
>>586

液晶の高性能LED化では46型以上の国産IPSαパネルが必要ですね。パナソニックが
液晶にシフトするかどうかだね。欧州ではエコ政策からLED液晶の方向でしょう?


590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 04:08:13 ID:xxkAWpJT0

日立製作所の中西宏明社長は13日、日本外国特派員協会で講演し、
円高の影響について、「短期的には大きなプレッシャーになる。
急激な変動には(政府の)対応があるべきだ」などと述べ、政府・日銀に対策の実施を要望した。

また、新興国などで原子力発電プラントを受注する場合も政府の支援が重要になるとの認識を示した。

中西社長は講演で、電力分野や鉄道など社会インフラ事業に注力する経営戦略を説明。
記者との質疑応答では、「UAE(アラブ首長国連邦)アブダビにおける原発商談で
(韓国企業連合に)敗れたことはよくご存じと思う。
この種のビジネスは日本政府の支援が必要になる時がある」と話した。

具体的には、1)原発関連機器・技術の貿易が可能になる2国間原子力協定の締結、
2)新興国向けにはODA(政府開発援助)型の金融支援 ──が必要になるとしている。
中西社長は「(原発の新規導入が見込まれる)中東やアジア、北アフリカでは
こうした支援が必要だ」と語り、日本政府による一段の協力に期待感を示した。

円高については同社長は、「ドル/円85円、ユーロ/円105円なら対応できるが、
ドルで5円以上の変動がこの数カ月で起きている」などと述べ、対応に苦慮している様子をにじませた。
一方、円高により海外企業が相対的に安く買収できる点について中西社長は
「円高は(買収に)有利な状況だが、M&A(合併・買収)を価格だけでは決められない」と話した。

◎日立製作所(6501)
http://www.hitachi.co.jp/
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17206320100913
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 04:29:07 ID:jebM9RFV0
ズマ撤退ってことでOK?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 04:52:43 ID:kS/dNUYM0
まぁーあと3年くらいで撤退するだろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 06:27:44 ID:yN3WH2h60
前に赤字部門は容赦なく切り捨てるとか宣言してた気がするけど
生き残ってるって事はTVは黒字なんだよね?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:03:41 ID:ZFB8X3y20
系列店顧客向けのL42-ZP500CS、L37-ZP500CSは今回出るかな?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 07:24:48 ID:ssT1XFLK0
>>586
日立の人はS-LEDは大型になるほどメリットが大きいとし
中大型を中心に展開していくとしている。
46型以上も間違いなく出すだろう。しかしS-LEDにはかなりの自信を持っているようだ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/09/news030.html
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 09:42:12 ID:uEV4GVOx0
46と50の2台買ったけど、
どちらも消音で3m離れてもジー音する。

3mはなれて音量13くらいでもジーってわかる。

これは仕様の範囲内ですか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:01:59 ID:MimZWKbw0
その問いに的確に回答できる人間がこのスレにいるとは思えないが
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:17:17 ID:uEV4GVOx0
だよなw

ジー音うぜえから買い換えるわw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:25:03 ID:WpjQo83B0
>>596
買い替えるのは勝手だけど、初期不良で文句言っていいよ。明らかに聞こえるのは
仕様でもないから。

つうか何度も何度も同じ話出てるんだから読んでから(ry
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:30:52 ID:QfH5+NiC0
>>598
君の耳が老化するまで待て。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:42:46 ID:uEV4GVOx0
うん。電話したら彼岸期間中になっちまうって。
治してから買い換えるわ。

つかサポートの気になる木で冷静さを保てたわw

でもさ、これコンビニの駐車場にいるみてえだぞw?
こんなの売っていいのかw?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:45:03 ID:uEV4GVOx0
連投すまんけど、

ネットの安いところで買ったんだが、
ネットで最安値競ってるところはB級品って都市伝説かと思っていたが本当なのかな?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 10:50:20 ID:9warBjSM0
訳あり商品に当たっちゃう可能性は高いだろうな
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:29:26 ID:WpjQo83B0
>>601
君にとってはその不良品がすべてだろうが、Woooがすべてそうだって言い方は
些か狭量としか言えんぞ。 不良品売っていいとは言わんが、工業製品である以上
不良品が出るのは避けられないわけで。
まあネット通販で買えばサポートが甘くなるのはしょうがないな。店頭で買ってれば
迅速に交換してくれたろうに。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:43:56 ID:hB+UkIma0
>>601
2台とも買い換えるの?
ヤフオク辺りで売却?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 11:50:45 ID:ocQSBeUJ0
ちょっとお伺いしたいのですが、NASのISO(No Protect DVD)をXP05で再生できますか?
Link Theater とか使わなきゃダメでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 12:13:27 ID:kS/dNUYM0
ISO再生出来るメディアサーバーなNASなら出来るんじゃね?
Woooから再生っていう意味なら無理。
608606:2010/09/14(火) 12:54:07 ID:ocQSBeUJ0
>>607
やっぱりダメですか。ども。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:33:42 ID:o2OxbOQ60
調べたのですがどうもわからないので質問させて下さい。

自分はP37-HR02という生産が終了しているWoooのプラズマを持っています。
DVDを見れるモノが欲しくて、BOSEのWBS-1EXIV WBS-1EXIVを購入しようと思ったんですが

>プログレッシブ映像(D2)に対応しており、
>プログレッシブ対応テレビを接続すれば、
>DVDを高精細な画像で楽しめる。

自分が持っているこの日立プラズマはこのプログレッシブに対応しているのでしょうか。
プログレッシブ駆動なのは分かりましたがD2とやらに
対応しているのかどうかは未だに良く分かりません。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:46:44 ID:d348JqUs0
D1〜D4まで対応してる。
個人的にはDVDよりBD買っといたほうがいいと思ふ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:50:21 ID:o2OxbOQ60
>>610
あ、早いレスありがとうございます。
ブルーレイレコーダーはまだまだ高いんですよね…
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:57:11 ID:E2DcOo920
プレーヤーなら安上がり
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:05:54 ID:k15MPoHG0
>>611
坊主購入と同程度の投資でBDプレーヤ+AVアンプ+5.1chスピーカーセットの方が
将来的にも買い替えしなくていいしオーディオCD2Ch再生も遜色ない音質だと思う。
坊主好きならとめないが
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:06:27 ID:o2OxbOQ60
>>612
プレーヤーだけなら意外に安いのもありますね。
もうちょっと見てみます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:19:01 ID:o2OxbOQ60
>>613
薄型テレビは音がスカスカ、と言うのを聞いて
Woooと同時にホームシアターを買って、BASE-V20HDの3,1Chを組みました。
5,1CHは憧れますがSPのケーブルと置く場所が困りますので。
でもそんなBOSEって悪いのですか…スレ違いなので余り言えませんが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 14:43:50 ID:k15MPoHG0
>>615
悪くないよ>BOSE
ただ価格はブランド力分、上乗せしてある

スペースとケーブル取り回しって
今の3.1chにBOSE追加も結構スペース食うと思いますが?
とくにBOSEこだわりなければとりあえずBDプレーヤ買い増しだけで良いのでは?
余裕出来たらBASE-V20HDはスピーカー追加で5.1ch化できるみたいなんでやってみれば?
フロント2ch用にBOSEスピーカーとかで

617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:05:24 ID:o2OxbOQ60
>>616
ありがとうございます。ちょっと説明不足でしたね。
Woooのテレビは録画が出来るのでレコーダーが不要。
自分はHDDカセットも持ってるし。だからBDプレーヤーだけ
買えばいいという理屈がようやく分かりました。俺も駄目だな。
BOSEはCDを良い音で聴きたいから買おうと思ってました。
それでDVDも見れるなら安上がりかな、と。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:25:18 ID:uEV4GVOx0
>>604
だって2台共だぜw?そりゃあやになるだる〜
店頭の半額くらいで買ったからなw
つか交換してくれるって言っても、作業がめんどくさいから修理対応で十分だわw

>>605
はい、オクです。
42は3万、50は6万で即決出品いたしますので楽しみにしててください。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:27:52 ID:sZyFJwpw0
子供のPS3でBD見てる俺最強
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:51:48 ID:k15MPoHG0
>>618
出品したらリンク貼キボン
ただのネガキャン野郎か詐欺か判断してやるからw
リンク貼らなかったらネガキャン野郎認定だからなw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 15:59:41 ID:Et9OFPLR0
張ったら叩くだけだからいらねーよwwww
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:05:59 ID:gxHEMDYY0
>>618
XP?HP?

XPなら突撃する
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:13:40 ID:k15MPoHG0
つうか最初、46と50ってのが
出品するのは42と50かよwww
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 16:34:48 ID:7YGEReem0
うそ臭いね、二台ともGなる確率から言っても
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:06:20 ID:uEV4GVOx0
ちなみにガチだからw
2台ともXPだよ。ちょっと怖くなったのでオク出品するのやめるわw
違反申請でIDバンくらってもやだしw

今、液晶の価格を調べたけどWスキャンだとすげえ高いのなw

修理で治ったらこのまま使うかも。画質や残像に関しては満足してるから。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:13:35 ID:REfWW5KEi
>>618
俺の場合、基板交換修理しても変わらず、本体交換しても同じで、諦めた。
修理で改善されると良いね

あの不快なG音が仕様ならば、気にならないツンボしか使えないってコトだよ
G音の話になると必死で火消しする奴いるけど放置で
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:21:42 ID:EXH2LGX50
test
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:26:46 ID:uEV4GVOx0
>>626
まじかよw
やけに安かったけどこれが原因なのかな?

倍速液晶の残像の視覚によるダメージより、
この聴覚を常に刺激するジー音のダメージの方が強いわw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:36:16 ID:9PqdXkyr0
>>596 46と50の2台買ったけど
>>618 42は3万、50は6万で即決出品

46とか言ったり、42とか言ったり・・・
作り話なら整合性を持たせないとな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:42:42 ID:uEV4GVOx0
>>629
まーさw
ネガキャンと思うなら偽計業務妨害で訴えてくれよw

こっちは修理受付済ましてるんだよw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:45:46 ID:REfWW5KEi
>>628
iVDR+長時間W録と番組表は、スゲー良かったんだけどね、ジーには耐えられなかった。

裏のカバー外して音の元探したんだけど、どうやらパネルの中だった。なお仕様がない感じ、当たり外れがあるんだろうね
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:55:39 ID:9PqdXkyr0
>>630
ネガキャンとは思わないし、偽計業務妨害で訴えないけど
文章が釣りっぽいし、wなんて多用して馬鹿っぽいし
まあ、あれだ・・・
修理で直って少しでも高く売れるといいね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:57:08 ID:kS/dNUYM0
整合性は言い訳しないでスルーか
バカなのにジー音だけは気になるってやっかいな症状ですね。

>>596 46と50の2台買ったけど
>>618 42は3万、50は6万で即決出品
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:10:01 ID:d348JqUs0
画像UPしてもらったら一発で解決じゃね?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:23:26 ID:k15MPoHG0
>>634
いや、ジー音込の動画がいいよ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:27:01 ID:uEV4GVOx0
全くメンドくせーやつらだなw

ttp://imepita.jp/20100914/663720
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:27:48 ID:WpjQo83B0
所有の証出せなければそれこそネガキャン扱いされても仕方ないと思うんだが…。
返品されてくるWoooをある程度見れるけど、G音理由返品はそう無い。むしろパナのSに多い
ように思える。Woooで多いのは電源と画素不良。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:28:16 ID:uEV4GVOx0
テレビはどうやっても自分が写るから、
ダンボールで勘弁なw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:30:12 ID:uEV4GVOx0
動画だとw?
ちょっとまってくれなw

撮影してみるわw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:30:31 ID:k15MPoHG0
>>638
微妙な写真と微妙な言い訳
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:31:00 ID:WpjQo83B0
>>636
そりゃ証拠出さずに文句だけ言ってたら反論されるだろ。面倒くさいのは人のこと
言えた身分じゃないだろうが。まあいいや。君がリアル所有者かつハズレ2本引くある
意味強運の持ち主ってことはわかったよ。ありがとう。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:33:48 ID:uEV4GVOx0
動画無理だったわw

どうやっても道路の音を拾うわw
わりいなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:38:38 ID:mWzWxORF0
明日P42-XP05くる予定。21型ブラウン管からの買い換えっす。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:38:54 ID:jebM9RFV0
あっそ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:55:20 ID:kS/dNUYM0
なんでコイツ語尾にw付けんの?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:56:05 ID:kS/dNUYM0
Woooだから
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:57:49 ID:w4w5oSc50
何この流れ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:11:01 ID:4qez5o/F0
道路の方が五月蠅いならジー音は問題ないな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:19:58 ID:uEV4GVOx0
高低周波と騒音を同じにするなよw
それこそ、このスレでは無知っていわれちゃうぜw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:20:41 ID:av/DWuxq0
とりあえず嘘ではないっぽいね、運が悪かったんでしょご愁傷様
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:34:44 ID:k15MPoHG0
そうか、悪徳通販業者から買うと高確率でジー音出まくりのハズレにあたるし
それどころか46がいつの間にか42になっちゃうんだね。
気を付けようっと。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:35:41 ID:jZiKFCcn0
wooo今日届きました!
私も相当安く買った人だけど(ヤフーポイント祭りで)
G音は全く聞こえない。XPの46。
消音にして家族と耳を近づけたけど
誰もG音が気になる人はいなかったよ。

画面も綺麗で奥行もあるし
音も思ってた以上に満足です!

>>649さんはよほど耳がいいのか?
運悪く不良品に当たったのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:36:24 ID:jZiKFCcn0
>>651
どこで買ったの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:39:46 ID:mWzWxORF0
年寄りになりかけの人かもね?ゲートボールの老人が3人集まって話してたのを聞いたことあるけど
一年中耳の中でセミが鳴いてるそうです。たまに聞こえなくなると寂しいらしい。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:56:14 ID:k15MPoHG0
>>653
当方は最寄の量販店で購入したんでまったく問題なしですよ
46が42になっちゃうのは、どこで買ったか本人に聞いてくれないと
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:56:46 ID:uEV4GVOx0
20代だよ?何だw?侮辱してるのか?名誉毀損か?あ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:58:18 ID:ut9UE4Xk0
なんで、日本メーカーって薄型化できないんだ?
3D LEDTV 800Hz、RGBカバー率100%、世界最薄薄さ5mm
http://www.youtube.com/watch?v=Vcgc9F6Fl2w&feature=related
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 19:59:58 ID:jZiKFCcn0
>>655
すみません間違えました。
>>649さんへでした。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:00:31 ID:ut9UE4Xk0
FA2010 SAMSUNG 新9000シリーズ
■クリスタルアルミデザイン
■薄さはなんと世界最薄5mm
■世界最高800Hz駆動 (PALの16倍に相当)
■2D→3D映像変換対応
■RGBカバー率100%
■NEW PVAパネル搭載
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26749&row=11
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=26749&row=10

会場
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:02:43 ID:ut9UE4Xk0
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:11:03 ID:FfngnqmE0
薄くしても土台と切り離せないなら欲しくないっす
専有面積一緒だし
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:14:39 ID:T3DlEA6e0
李は日立はG音がするといいがかりをつけ
サムスンマンセーリンクをさり気なくベタベタ貼り付けるお仕事を
今日も頑張っておられるのですね
G音もしかしたらナウなヤングだけに聞こえる高周波かもしれんのぅ
興味深い うむ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:15:33 ID:ut9UE4Xk0
>>661 
取り外し可能で磁石でも壁掛け対応だ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:25:22 ID:1MTfOpL5P
個人的には薄さはどうでもいいな。
壁に掛けても結局いろいろつなげたら占有スペースかわらんし。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:35:34 ID:ut9UE4Xk0
凄まじく高画質だな・・・
日本負けたとしか言いようがない・・・・

■SAMSUN 3D LEDTV 9090  
http://www.youtube.com/watch?v=CYmsMk5NdWo
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:54:23 ID:buUJzkp40
また、G音軍の定期爆撃か
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:09:11 ID:pxdJ44e+0
>>665
まぁ、薄くて高画質なのはわかったから、早く日本で発売してくれないか?
SONYブランドのOEMでもいいから。

その価格如何と品質で評価が決まるから。

( ^ω^)よろしくだお
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:12:57 ID:5lEhZM/V0
ほかの液晶と一緒に映ってるわけでもないのによく高画質ってわかるな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:17:50 ID:E2DcOo920
あんだけ持ち上げといて結局SAMSUNGのフラグシップを生で一度も見たことがないという
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:28:25 ID:uEV4GVOx0
>>658
店名は控えておくよw
ちなみに同じ店で購入した。

まー来週、技術者がきて真実がわかるからレポするよ。
この音が仕様なら、たえられないから売るだけ。

治ったらこのまま使うよ。Wスキャン倍速液晶が思ってたより高いからね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:51:11 ID:d348JqUs0
>>665
日立スレにまで出張してくるんじゃないよ李さん。
S-LEDが気になってしょうがないのか。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:28:44 ID:dBFvhbdD0
しばらくろmっていたが最近買ったひとのレスはG音なんて聞こえない
と言うのが殆どだな。
オレ自身7月にP46買ったが裏に回って20センチ位まで耳近づけてやっと聞こえる
レベルだし。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:39:53 ID:jZiKFCcn0
>>670
是非レポお願いします。

実は私も設置してすぐ嬉しくてレポしましたが、
昼の窓があいている環境では音は全くないと思ったのですが、
夜に窓を閉めてシーンとしてる中で消音にしたらG音がわかりました。
新型のPS3の起動音より全然小さい音なので仕様程度かな?とは思いますが。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:54:15 ID:HD07LVsK0
>>673
それは仕様だよ。冷却ファンも付いてるんだししょうがない。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:10:41 ID:4JQyE5sQ0
蛍光灯だって静かな部屋で耳を近づければジーって音がする
どんだけ神経質なんだよ、お前らw

もうテレビなんて見るのやめて本でも読んでろよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:12:59 ID:tbyO5ogQ0
誰か同じ苦労をしてませんか?
P42-XP05 だけど、「30秒スキップ」「10秒バック」操作がやりにくい
ボタンの形が他のボタンと同じでブラインドで押せない
ボタンの場所も下過ぎて片手で操作しにくい
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/remocon.html
既所有DVDレコーダ DV-DH250W のリモコンでは
他と違う小さい丸ボタンになっていてブラインドで押せて
場所もちょうど親指のあたりでいいんだけど、、、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050921/ez07.jpg
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:19:43 ID:311h2cIB0
P50-XP05の話
センサーオート切って明るさ5ぐらいの設定で170w前後だった
センサーいれると350w前後だった

G音は黒い画面のときには出なくて白い画面のときは出るみたい
温度が上がると温度センサーが反応してファンが高速でまわってるのかな
静かになると気になると思うけど普通みてる分にはきにならない
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:23:07 ID:uEV4GVOx0
>>675
切れる寸前の蛍光灯よりヒドイから驚いてるんだよw

抵抗や電源ユニットに異音するのって大抵良いこと無いでしょ?
次世代電球でも粗悪品にあるみたいだけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:32:59 ID:HD07LVsK0
>>678
いや、君が不良品引いたのはわかったから。被害者乙。>>675が言ってるのは
>>673の言いがかりに近いレベルの不満に対してだから。君は関係ない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:35:49 ID:nkKTnW9M0
コイルは鳴くんじゃないの?普通
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:49:23 ID:r63Iz74h0
結局音の不満って人それぞれだよね。全く音がせずに自分の交感神経の音(だっけかな?)や
血液の流れる音がするような場所で何となく音がするから気になるっていうところから、米軍基地
の近くで戦闘機の離発着するところでああ、今日のはエコで静かだ・・・とかいっている人とは
かなりかけ離れている気がするw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:49:40 ID:jZiKFCcn0
>>679
うわ!気を悪くさせたのならすみません。
神経質に言いがかりをつけたつもりじゃなくて、
全くしないと書きこんだ訂正のつもりでした。
仕様程度と感じていると書いたので
私の場合は気にならない程度と伝えたつもりです。

不満は無く、大満足です。
半年ロムってます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:51:39 ID:I2TJyaDI0
音がうるさかったり熱かったり簡単に焼きついたりでプラズマって面倒そうだな。
P42-XP05を検討してたが目が覚めたわ。
やっぱり安心信頼のレグザを買うことに決めた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 23:55:24 ID:XD8OYfEO0
XP05もレグザもX9も使ってる俺からすると・・・ププ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:09:44 ID:+lEkaT440
今日ネットで注文したP42-X05を、お店で初めて見てきた。
想像よりでかくて笑った

一人で設置できるのか心配になってきた。
ところで、皆さんテレビ台は何センチのを使ってますか?
やっぱりサイズきっちりより少し広い目の方が落ち着くんだろうか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:11:06 ID:D0mCGbH1P
そこでおまけに付いてきたダンボールですよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:12:45 ID:wd6fiTubO
東芝の工作員がいるぞ。お疲れ様です。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:18:56 ID:GdEc1ix60
早く新型液晶レビューこないかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:21:33 ID:sbF5HVO90
>>685
オレは一人で設置できた。
最初はパネルをうつ伏せにしたままスタンドを取り付けて置こうと思ってたけど、パネル自体が大して重くなかったからスタンドを置いて上からパネルを嵌め込んで設置した。
テレビ台は幅110cmのAVラック。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:34:49 ID:0yL/f8ST0
>>683
特に急いでいなければZP05にすればいいんでないの
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:36:15 ID:c03BBqqg0
あんたバカァ?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:52:36 ID:GdEc1ix60
俺も最初はレグザ買うべと思ったけどZP05発表されてからは
寝てもさめてもZP05が気になって仕方ない。明日予約しに行く
かなとさえ考えてる。もう人柱でいいから買うぞ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:54:14 ID:0yL/f8ST0
か…漢だ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:56:25 ID:bfK3IHZh0
>>692
通帳の残高は確認したか?
残高足りないならローン払い!
今日ははやく寝るんだ
寝る前の一曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4861376
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 01:11:56 ID:c03BBqqg0
ZP05にすればいいことに対してバカと言ってるわけではありませんよ。
683の釣りに対してマジレスしてることをバカって言ってるだけですよ。
一応念のため。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 06:04:03 ID:RMOpVv0j0
G音はTVの正面・視聴距離1.5〜2m・耳の高さは画面の中央でよく聞こえる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 08:24:40 ID:92tiA/XK0
ウチのは無音なんで絶対当たりハズレがあるに違いない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 08:39:29 ID:UlIg6yYr0
うちのP50XPだと明るさによるかな。明るいモードで至近距離だと結構唸るね。
現状明るさはスタンダード固定なんで全然聞こえないけど。
(数年以内の人間ドックやら耳鼻科の検査では高域の聴力は悪くない)

やっぱ検品とか品質にばらつきが出ちゃうのかな。安いしなーw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:21:43 ID:BYVNKKMM0
>>698
なるほど、明るさに関係あるのならウチは暗く設定してるので鳴らない、
設定変えた事無いので分からないけど、プラズマは少し暗いぐらいが
落ち着いた色で引き締まって個人的には好きだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 10:46:50 ID:feqkq41p0
ジー音とか騒いでるやつは8割くらいバカなんで救いようがない。死ぬしかないよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:05:08 ID:XPZDNCPM0
>>700
正解
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:34:55 ID:xu38sH7Q0
G音は全くしない。これでいいですか?

仕様なんだからもし気になる人がいたら正確に伝えてるだけで、
ちょっとでもG音がすると書けば
テレビ見るなとか死ぬしかないとか書くやつの方が
よっぽどバカだと思う。

普通に見ていれば全然気にならないし、
些細なG音問題を十二分に補って余りある良く出来たTVだと思うよ。
仲良くしましょう。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:40:33 ID:97om+QGk0
G音とか暗いとかは、朝鮮人がパネル捌きたいがためのネガキャン?の材料に使われてるから、
2chでは対応がきつくなる。 本当に困ってる人にはゴメンナサイだな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 11:50:33 ID:iMBbx2qR0
G音っていうかZ音
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 12:12:07 ID:KtpeWHue0
>>704
発音いいな、おまえ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 13:59:23 ID:y/AT3UCC0
家電量販店で実際にいろいろな薄型テレビを視聴してきた結果
液晶ではなくプラズマにする、というとこまでは決断したんですが
フルかハーフで悩んでいます。

使用目的が大量に保有しているDVDソフトの視聴が主で
テレビ番組はあまり見ません。
こういったSDソースのものを出来るだけ綺麗に視聴したい、といった場合は
XPとHPではどちらが適当なんでしょうか?

ちなみにDVDを視聴する時はPS3のアプコンを経由して見るつもりです。

みなさんのアドバイスお願いします。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:23:04 ID:DuVVh6at0
今後このテレビでHDソースのコンテンツは見ないってんならHP。
今後ブルレイも見ようかなってんならXP。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:34:22 ID:3fxKfzNv0
5年以上使うつもりならXPを買ってPS3や新しいBDレコの性能で補って
2〜3年で買い換えてもいいと思うならHPでアラが目立ちにくいのを楽しみ
次の買い替え時期には超解像とかも性能上がってるだろうからフルHD機種の選択支でもいいんじゃないかな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:00:22 ID:1QRjhWD10
>>698
明るさスタンダード固定って買った時の設定−31のまま?
かなり暗いと思うんだけど
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:05:00 ID:feqkq41p0
>買った時の設定−31のまま
オマエのそれ、中古だろw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:07:12 ID:x563oq/C0
寝る部屋にP42XP05買おうと思ってるんだけど
G音するって人、電源消してる時(スタンバイ)でもしますか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:08:22 ID:c03BBqqg0
50だと画面面積が広い分、光源が多いから-31でも見れないことはないよ

>>710
スタンダードはデフォで-31だったはずだが
俺はセンサーオートで明るさを-31にしてる。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:13:34 ID:fWzOwdB10
昨日のG戦士だがw
ー31でも明るいぞw
これがG音の原因なのかw?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:47:36 ID:Xv0YNW4CO
>>713
草生やしてると煽りにしか見えないよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:49:39 ID:FqCtB/E50
そりゃ工作員だもの煽るだろ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:52:28 ID:fWzOwdB10
おいおいw
今は女の子でも草生やす時代だぞw
何言ってんだかw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 16:59:35 ID:7Ptx92lr0
もうわかった
キモチワルイから来るなよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:07:59 ID:fWzOwdB10
そうかw?
馴れ合いのスレwより
不具合報告も合ってもいいんじゃないかw?
だって工業製品なんだろw?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:13:34 ID:GvQbOSXq0
そういう問題じゃない
wの使い方が馬鹿っぽい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 17:18:06 ID:7Ptx92lr0
お前のそのキモチワルイ書き込み
リアルでもキモチワルイんだろうな
普通に書き込めないのか?
普段、どこの板で書き込みしてるか知らんが
AV機器板では、まともとは見なされないよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:02:51 ID:1QRjhWD10
>>710
買ったばかりの設定だとスタンダード-31だったよ。
スタンダードの標準に戻すにするとやはり-31になる。
すげー暗い。こんな設定で見てる人いるの?って感じ。
P42だからかな?

センサーオートは初期設定+31でかなり明るい
リビングは初期設定+31だけどちょうどいい明るさ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:04:08 ID:XIa62nQz0
草生やさないとレス出来ないような奴の書き込みなんてねぇ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:32:56 ID:fWzOwdB10
50インチはマジ明るいw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:16:09 ID:tSeDy1R50
ウチP-42XP03だけど、夜のリビング、ミニレフ球30wX2の明るさ
省電弱でシネマ−31だよ  省電外したいけど外のシーンとか眩しくて
リアルさより落ち着き求めてそうしてる
昼間の場合、南側に窓があって220X360センチの大きさなんだけど、
スタンダード明るさ0で丁度いい
ネガティブキャンペーンやってる奴って、ほんとにプラズマ使ってるんだろうか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:23:44 ID:fWzOwdB10
嫉妬の塊だろうからw
使っていないだろうなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:27:24 ID:fWzOwdB10
>>711
しないよ。
画面が映ってる時だけ。
チャンネル切り替え時も一瞬おさまる。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:33:02 ID:tSeDy1R50
でも思うんだけど、店頭で暗いって言われるけど、昼間の部屋なんて
普通の窓の開口なら問題に為らないくらいの明るさなんだけどね
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:22:03 ID:1QRjhWD10
>>727
だからさ、スタンダードの-31でも問題ない?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:29:25 ID:Wfg/jUHH0
新型DIGA、XP05からDLNAダビング可能
パナ公式に来たな

ttp://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:36:45 ID:BLRi+4jd0
>>729
これはいいな。Woooの弱点の一つが解消される。セット売りしやすくなるな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:37:10 ID:oLtKgCe60
>>729
BW870じゃダビングできないの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:37:20 ID:uDgJYT7U0
>>728
早く液晶買えよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:54:16 ID:fWzOwdB10
>>729
ちょw神すぎるw
R2シリーズ買わなくてよかったわw
後はG音が治ってくれれば万事うまくいった結果になるw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:19:03 ID:ztDmpgni0
このスレの植草氏は個性的で面白いね。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:43:44 ID:WINekwTq0
>>733
当たり外れのある供給パネルなので、G音は直りません。仕様となります。
と言うか、品質検査項目に無いので不良でもなく全品スルーで出荷です。
パナパネルの検査落ちが、回ってくるので仕方ない事なのです。

ただ、ツンボは気付かないレベルらしいので、健常者は念のため控えて下さい。

736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:49:25 ID:BLRi+4jd0
粗悪な餌だなぁw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 21:58:52 ID:UV+ILFZQ0
>>729
> アイ・オー・データ
> RECBOX(HVL-AVシリーズ) ※2
> NAS(HVL1-Gシリーズ) ※2
> ※2 ディーガのソフトバージョン1.10以降の対応となります。

こっちの方が気に入った
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:29:17 ID:MBdz9s+b0
Woooの32型買ったら不良品当たっちまった
・画像遅れの乱れが頻繁に起こる
・画面が横から黒がサーッと黒くなって音だけになって電源消したら
緑ランプが点滅して本体とリモコン操作不能になるコンセント抜き差し何回かで何とか直る
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:58:28 ID:OI6Tokvw0
ZP05はNASに録画したスカパー!HDの再生も出来るんかな?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:09:58 ID:BLRi+4jd0
>>738
ご愁傷様。急いで販売店に電話するんだ。

>>739
内部資料にも書いてないことをここで聞いてどうするw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:59:24 ID:x563oq/C0
>>726
thx!もししたとしてもそれなら関係ない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:08:16 ID:jd36G/fYO
ねんがんのP42-XP05をてにいれたぞ!
噂のジー音、パネルからの熱…これ気になる人はよっぽどの神経質ちゃんだろw
確かにジー音はするし熱もあるけど、気になる人ってWoooと密着して暮らしてんの?ってレベル。
10万以下でダブ録テレビが買えるなんていい時代になったもんだ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:13:57 ID:Vq6G1JEC0
念願が42インチってwwレベルww
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:17:13 ID:A64CPk9N0
>>743
10年ROMってろw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:24:37 ID:vsey8KD60
俺も今日P42-XP05到着。綺麗だしGも気にならん。小さいから子供用だけど。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:51:23 ID:7fKDLogb0
子供用w  ウチなんて42で鬱陶しいって悪評なのに・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:24:29 ID:ZvEd8AYG0
オカンとその姉がともに37インチを買って「やっぱり小さかった・・・」と後悔中だった
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:33:41 ID:nabrXujS0
つまり40型ということか・・・
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:50:12 ID:2KJER/AU0
8畳間視聴距離2メートルで50型を注文したがでかいかな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 02:51:45 ID:KewQO2Ip0
P46-XP05買おうかと思ってるんだけどHDD内臓ってやっぱり壊れやすい損なのかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 03:57:24 ID:B1kO3Ml0O
S-LEDは、UTで来るかと思っていただけに残念…。
来春も期待薄だろうな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 04:02:00 ID:Dz4SEgNV0
いいや、グッドチョイス。むしろグッドチョイス。失敗したらよかったのに
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 07:16:09 ID:MNwW9oxB0
>>707-708
アドバイスありがとうございます
最低5年は使うつもりなんでXP05かなと思っていたのですが
↑の方にこんな書き込みを発見してしまい、未だに踏ん切りつかず・・・

> 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/09/03(金) 09:59:21 ID:PBGoCY0p0
> XP05シリーズ買おうと思ってるんだけどアナログのビデオデッキって接続できないの?
> わりと昔のビデオ見たりするんだけど。
>
> 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 10:12:31 ID:vX3aJD/a0
> S端子でつなげりゃいーんだろうけど、低解像度の映像だったらHP05の方がきれいだよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 07:39:34 ID:7K1vsJd90
低解像ならHP05の方が綺麗というのは間違いだと思う
HP05の方がましというレベル どっちを選んでもインタレブラウン管のようには綺麗に写らないし妥協しなければしょうがない

その他の機能でXPとHPでは差があるからあまり低解像度ソースの件にはこだわらず
お金があるならXPにした方がいいと思うよ

755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 07:45:16 ID:RO2r08f+O
動画解像度1080ってなってるが
他社の4倍速表示なんかはそれ以上じゃないの?
だって倍速なしで300倍速で600らしいので4倍速なら1200は超えるよね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 07:54:52 ID:/7fKIqJ1i
1080が理論上の最高値
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 09:02:01 ID:vZAbDXdl0
>>755
ヒント:上限はそのパネルの解像度
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 10:33:29 ID:kIpN/+zI0
ケーブルテレビで、パナ製のSTB経由で見ている方います?
異なるメーカーでリモコン等の使い勝手はどうですか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 10:42:34 ID:6BDb1C5J0
>>758
HDMI接続からWoooリンクボタンで快適にリンク操作しています。byXP03
電源もTVの電源落とすと一緒に落ちてくれます。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:03:17 ID:J46PnyMxO
XP05の内蔵HDDに録画したものをBDに焼く方法ありますか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:09:22 ID:FN7PNker0
>>729
神キタ!
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:32:48 ID:68oibDAh0
>>759
どうやるんですか?教えてください
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 11:34:16 ID:+mucHrdR0
>>753
32インチだとパネルの解像度は同じでもアナログテレビの映りは圧倒的に
XP500CSの方がいいので超解像技術とやらの威力かと思ってたんだが。
VHS3倍で録画したアナログ放送をXP500CSで再生する方がHP05で
アナログ放送を直接見るよりマシなレベル。

それとS端子で繋いでもコンポジットで繋いでも普通は違いがわからんはず。

>>758
パナのSTBと言われても何種類もあるわけだが、ケーブルテレビ独自の
番組が不要でBS・CSアンテナを設置できてCSがe2でOKならSTBを解約して
Wooo単体での視聴を強く推奨する。Wooo単体での録画再生は大部分の
高齢者でも操作できるがSTBを追加すると中年でもアウトな人が結構出る。

>>759
パナの初期のSTBはHDMIはなかったよ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:00:35 ID:68oibDAh0
TZ-DCH2810だけど、電源オン・オフテストの時点で連動しない。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 12:23:20 ID:/YtLIYcK0
>>760
DLNAダビング対応のBDレコーダーを買う
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:44:42 ID:Vq6G1JEC0
>>750
壊れたらiDVR買えばOKでしょw
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 13:56:13 ID:4gqutL6J0
ブルーレイレコーダーをわざわざ買うくらいなら何もHDD搭載のテレビを買う必要ない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:04:48 ID:Vq6G1JEC0
いや、レコーダーの2番組同時でも足りない時がたまにあるんだよw
その他、ライブラリが貯まってきて見て消すはテレビで録画など、4番組同時にできると便利w
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:11:12 ID:DzvMdr3f0
使い勝手で選んだら偶々使わないHDDが搭載されてたってこともある。
ZP05目当てだとそういう人も多くなりそう。
スカパー直で録画できないなら何の道外部レコーダー必要になるしね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 14:30:54 ID:6BDb1C5J0
>>759です。
今出先なのでSTBの型式確認出来ないから、帰ったら確認してみよっと。
旧いSTB(D3出力まで)から、最近新しいのにチェンジしました。
設定はSTB側、Wooo側両方弄った気がする。
Woooリンクでウチで出来ている事一覧。
・STBの起動(電源ON)
・サブメニュー呼び出し(番組表表示、本体設定など)
チャンネル変更は残念ながらダイレクトにいけないっす。
サブメニュー>番組表から探す(番組表を表示)>目当てのチャンネルにポインター合わせて「決定ボタン」な流れ。
あと、TV本体受信のチャンネルに切り替えても電源は落ちてくれないから、TVの電源落とすと一緒に落ちてくれる設定(設定名失念)にしとけばいい感じっす。
ただ、結局XP03での動作なので、05でイケるかどうかは分からないっす。
誤解招いちゃったみたいですみません。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:27:53 ID:0ZROgwFC0
中古美品でP42-HR02が5万だったんだけど
ILISパネルって今のパナパネルと比べて何か良いとこあるの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:29:45 ID:GeGyE7Ed0
高くね?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:37:16 ID:xxWTSst80
>>771
YOU!高いよ!!
28日にまたヤフーのポイント祭りあるよ
そこでXP05買っちゃいなよ 新品だぜw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 15:56:58 ID:IjWYlGGJ0
L22-HP05をビックカメラで8万で買ったけど、ネットだと最安で67kなんだな
ちょっと後悔
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:01:22 ID:Vq6G1JEC0
それでG音2台つかまされたけどなw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:08:52 ID:25djeZOW0
>>771

HR02はアイリスパネルじゃないよ。
アイリスは01まで。

02は、03以降のパナパネルよりもノイズの処理がうまく、
コントラスト値がひくいものの、逆に立体感がよくでている。

ただ、騒がれた横縞がネック。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:18:16 ID:GeGyE7Ed0
ALIS
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:21:10 ID:25djeZOW0
ごめん、アリスパネルだね。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 16:39:51 ID:dr3AyMkl0
チョンじゃなくてバイオハザードの方ねw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:00:09 ID:oSiQhKb90
>>766
内蔵HDD壊れたままでも他の機能は問題なく使えるの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:21:14 ID:vZAbDXdl0
>>780
ソフトウェア等はHDDに依存してないのでおk
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:23:10 ID:ZvEd8AYG0
>>776
02でもプログレッシブパネルの2機種はノイズがすごいよ
横縞とは別に映像の内容に引きずられてチラチラ出るやつ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:33:14 ID:se/FhyxG0
>>781
そうなら内蔵HDD録画モデルであることのデメリットは何もないですね。
選ぶときに考慮しなくてよいので安心しました。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:41:40 ID:KewQO2Ip0
内臓HDDが3年くらいで壊れても外付けHDDテレビとして使えるのか
Z1の方が外付けだしいいのかなと悩んでたが安心した
Z1は画質的に不安だし内臓HDDのデメリットがないならXP05にしようかな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:46:34 ID:EIJ4MsNE0
壊れても普通のテレビとしてそのまま使える
何か良いこと聞いたぞ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 17:52:00 ID:ZcgJZ9tu0
>>755
まだこんな馬鹿がいたのか

【SID】240Hzの液晶テレビの動画解像度,120Hzより改善されたが1080本には至らず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/171497/?ST=print

さらに,同社は12.5ppf(画面の右端から左端まで2.5秒で移動する動き)における動画解像度も調べており,
Display Aがフル解像度1080本を維持するのに対して,Display Bは600本まで低下するとしている。
Display Aは最新のプラズマ・テレビ,Display Bは最新の240Hz駆動の液晶テレビとみられる。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:01:28 ID:7AIMyTrv0
そこRGBごとの消光比測定してもら発表しないだろうな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:03:15 ID:vZAbDXdl0
仮に内蔵HDDが壊れたとしても、iVDR-Sで回避出来る。
一番いいのはバックアップ用にiVDR-Sを使うこと。内蔵HDDの録画番組→iVDR-S
で保存しておけばもしもの時にも役立つし、本体HDDへの負担も減らせる。NAS対応
HDDもしくはDIGAがあればより良いだろうね。

聞いている話ではPCのHDDとは違い、内蔵のは動画ファイルのデータの大きさも
あり負担は少ないとのこと。(読み込みが少なくて済む)
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 18:59:04 ID:SbKLu1cW0
どこで買うのがおすすめ?
最安はネット?
店頭は何かメリットある?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:00:13 ID:FL54WKTD0
なんで?
そんな?
ことを?
聞くの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:02:12 ID:Py0a23b+0
バカなの?
ゆとりなの?
死ぬの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:16:02 ID:e2cFhmQr0
内蔵HDD壊れたらiVDR-S買って
殻割りして内蔵HDDと交換すればOK
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:24:30 ID:n4ltts5a0
戦場
カメラマンの
渡部です
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:06:00 ID:+mucHrdR0
>>788
「認識中です」がタイムアウトしてくれなかったりしないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:18:03 ID:/2aFSrIeP
内蔵HDDじゃなくて、スロット2個にして標準で1個iVDR-Sをつけるって形にはできんのかな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:21:26 ID:Vq6G1JEC0
プラズマ買って思ったけど、
もう液晶は買わないだろうw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:49:26 ID:6BDb1C5J0
>>762
参考になるか分からんけど、一応ウチの設定。
Wooo側↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5TpAQw.jpg

STB側↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9frmAQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYktTrAQw.jpg

これやっても動かなかったら諦めてくれ。
ちなみにウチのSTBはTZ-DCH820でした。

798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:00:49 ID:4V9wFJs10
ZP05が気になったついでに現行XP05の説明書を読んでみた。
録画した番組を見る場合に最初のタブで内蔵HDDかiVDR-Sを
選ぶようになってるけど、同時に見ることは出来ないのかな?
どっちに録画したかを意識することなく番組名、ジャンルで分類されれば便利だと思うんですが。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:03:30 ID:l5y3A8kA0
テレビつけるたびにHDDの立ち上げ音がするな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:12:16 ID:tqtsgMES0
中身取り出して、HDDをSDDにかえたものの実績ってないのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:25:56 ID:vZAbDXdl0
>>800
ヒント:SAFIA
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:39:22 ID:e2cFhmQr0
>>800
iVDR-Sは普通のHDDとはちょっと違う
著作権保護の仕組みが組み込まれているので
普通のHDDに差し替えてもデジタル放送の録画は出来ない

アナログは出来る(らしい)

データー用と録画用(CPRM)のDVD-Rの関係と似ている
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:50:18 ID:tqtsgMES0
VHSで止まっている俺にはよくわからないですができないんですね。
LANでパソコンに接続しバックアップ自由、録画もOKぐらいになって
欲しいのですが・・・。
著作権ってほんと、迷惑なだけですね。個人で楽しむ分にはいいじゃ
ないか!!と思う・・・が、それを無視して売っちゃう人がいるからいけ
ないんですね。99.9999%の人は無視しないと思うんだけど。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:04:10 ID:wUO3Pd+w0
もはやPT2とかで録画したやつが普通にネットで流れてるんだから、制限を外してほしいぜ。
無駄に制限つけてたら割れとかに手を出すやつが増える気がする。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:06:07 ID:Y+/gMzsOP
制限をつけることによって儲けてる糞みたいな連中がいるから無理
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 23:11:32 ID:Qcb+kcIp0
>>804
普通にts再生だけでいいかな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:04:29 ID:x2/woi3G0
>>795-796
同意
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:18:35 ID:oeeJkkT40
>>797
すまん今見たら消えてる
もう一度頼む。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 00:32:52 ID:0eZxZh370
>>808
ウチは見えてるよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 05:33:02 ID:VAW1ejCr0
>>782
そんなノイズ気になったことないけど?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 06:22:27 ID:QEO5LH/S0
ノイジーになったのってパナパネルになってからじゃなくて超解像つんだ05からでしょ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:16:28 ID:2ggH6wuQ0
>>811
yes
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 08:42:30 ID:pnv2+rKA0
>>811
なら超解像なんていらないね、副作用の方が大きい
超解像OFFのデモ映像でも出てたけど何か設定で軽減できる?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:39:44 ID:SUENRkKT0
>>811

我が家に50vの02と03があるのだが
確かに03のほうが繊細でコントラスト感がいいのだが、
根本的な映像が変わってしまっている。

立体感、透明感がまるで違う。

02はパイのクロにもにた透明感のあるプラズマらしい立体感のある画なのだが、
03は一瞬綺麗になったと感じるのだが、全体的にざらついた感があり
クロや02のような透明感が無い。

05の超解像うんぬんではないよ。

BDソフトでその差がわかる。

実に、横縞が残念だ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 09:45:11 ID:XIhJT7sj0
>>805
お前みたいなやつがいるから違法配信が増えるんだろうな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:34:06 ID:4WaXtyjLi
画像がみれないようなので再うp


>>762
参考になるか分からんけど、一応ウチの設定。
Wooo側↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgu_qAQw.jpg

STB側↓
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3vbqAQw.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwevrAQw.jpg


これやっても動かなかったら諦めてくれ。
ちなみにウチのSTBはTZ-DCH820でした。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 10:38:19 ID:j2bxCngS0
>>814
p50-xp02・・・・おすすめ
p50-xp03・・・・残念
p50-xp05・・・・持ってないから、わかんない

といわれても!
818771:2010/09/17(金) 11:23:41 ID:zKcN58c80
>>776 782
店のオヤジに高えよって言ったら35000円になったw
でもALISパネルじゃないのか残念。日立最後のプラズマって聞いてたから。

試しに映してもらったら焼きつきもシマシマも無くて一見すごいきれいだった。
でもフルハイじゃないから番組表はちょっと字が見づらいかな。
画質や色のりは現行品と比べられないけど、これでいいんじゃねって思えてきた。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:50:59 ID:vMDiHsbl0
うむ。
35000円ならいんじゃない?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:41:14 ID:11reWz0EO
消費電力600w
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 12:49:40 ID:g3HdLCJH0

>>814

おれは50の01と03もってたけど同感だなぁ 並べて比較した

02はよくお店で睨めっこしてた

良くも悪くもパナパネルが影響してるんだよ

プラズマらしい立体感はたしかに色褪せたなぁ

良くなった部分もあれば、悪くなった部分も確実にある

822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 13:57:50 ID:shybzVeVP
P46-XP05が今日届いた
佐川の運ちゃんが普通に一人で持ってきたので
一人で組もうと思ったら重すぎて思わず笑た
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:01:06 ID:fwJ1HqCO0
42型でも台座を組むのに一人じゃ無理だぞ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:04:02 ID:+D75E3Fe0
>>822
俺も同じ感じだった
手伝おうと思ってスタンバってたら2階まで一人で持って来やがった
佐川のおっちゃん体力ありすぎw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:04:59 ID:shybzVeVP
やっぱそうだよね
親が帰ってくるのを待つか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:31:23 ID:W+CEtlI80
俺は体力あるから50インチ1人で組み立てたけど、

一般人は37インチくらいからやめたほうがいいよ、
腰痛めて人生台無しになるから。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:33:06 ID:kQvJt9F/0
37じゃ、人生台無しになるほどは痛めないと思う。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 14:34:29 ID:oeeJkkT40
体力ってより体格の問題じゃね?
50インチとか腕が両端に届かない
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:13:55 ID:rf2yssj30
42インチ行こうかと思っていたけど、20kgなら全然問題ないかと考えていた。
大きいから思った以上に重いのかな?
薄型初めてなんだけど何か台座組み立てのコツってありますか?
今パッと考えて、画面横にして壁に立てかけて組み込めば行けるかなと
思ったんだけど・・・どういう構造になっているか知らんからなぁ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:42:54 ID:kQvJt9F/0
台座取り付けて立てるくらいなら50でも一人で出来ると思う。
箱から取り出すときとか、テレビ台に乗せるときつらいと思う。
壁掛けに至っては一人は無理だと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:45:36 ID:6Wa9p/U20
天井にブランコ取り付けられる構造なら楽ちんよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 15:48:31 ID:IiRUcFtX0
一人で組み立てできないと言ってる奴は女なんだろう
と信じたい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:00:04 ID:rf2yssj30
>>830
なんとかなる気がしました。ただいろいろ作業する時に画面に触らないようにすると
でかいだけに結構大変そうですね。

>箱から取り出すとき
箱の片側を開けてひっくり返して、箱を持ち上げれば良いような気がしますが
どうでしょう?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:00:51 ID:KqNbK+KG0
ソファーベッドを平らにするとかオットマンとかをうまく使えば婦女子でも楽勝
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:19:31 ID:6qzM90lj0
布団かベッドを使う事をオススメする
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:37:56 ID:/VZN+iLQ0
人生台無しになるくらいだったらいいけど、
買ったばかりのテレビが台無しになったら泣くに泣けない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:42:31 ID:GHe4oXBI0
2人で運んで階段から落ちたりしたら人生×2+新品テレビがあぼーんだね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 16:43:40 ID:W+CEtlI80
意外にダンボールのばらし方も知らない人多くてびびったw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 17:45:36 ID:yqcgBFmJ0
>>828
俺は42も届かなかったぜ
あれが届くとかどんな妖怪手長だよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:13:42 ID:EhFK8cnS0
ダンボール箱は中身をそのままで上にズボッと抜ける。
一人でやるなら、毛布などをクッションにしてTV背面を下にして
寝かせてから、台座金具、台座を取り付けて起こす。
台座の取り付けを考えるとクッションはある程度高さがあったほうが
取り付け作業しやすい。

台座の取説など検索すればなんぼでも出てくる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:42:35 ID:2ALVj3y0O
今日ヤマダでiv250G貰ってきた

通販で買わないで良かったわ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:44:26 ID:3nQ2d7/j0
で、未だに血出ぢ化対策していない家庭の場合で、
日立のXPかZP若しくは以降ラインアップされるであろう機種を
購入することを想定した場合
3月まで伸びたエコポイントが貰える内に
TVの購入をすべきなのかな?
それともエコポ後7月までが購入時期?
それともいっそ、7月26日過ぎまで待機がベスト?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 18:46:47 ID:X9ZAIquj0
42一人で組み立てたけどかなり大変だった。
パネル部分と台部分の差込がなかなかうまく入らず苦労した。
ダンボールは慎重にカッターで切ってばらしたよ。

一番大変だったのは駐車場から部屋まで運ぶことだったけど。
大きめのマンションなので。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:08:25 ID:ts9nN4nT0
身長160cm50kgだけど42インチ一人でセッティングしました。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:25:11 ID:W+CEtlI80
ダンボール下の4つのプラスチックを外せば抜けるのにw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:38:48 ID:/9TnQf1y0
同じところで頼んだと思うけど
家も今週届いたけど
佐川は46インチを一人で運ばせててビックリしたよ。

ところで、通販で頼んだ人は
廃棄するブラウン管テレビは引き取ってもらった?
役所に相談したら、通販でも販売店が引き取る義務があるはず
って言われたんだけど、知らなかったから自分で廃棄業者まで
車で大きなブラウン管テレビを運んで大変な思いをした。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:43:19 ID:dvGt88ll0
ヤフーポイント祭りって何だったの? 全然知らないんだけど
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:46:35 ID:C5kqS3EA0
箱を見た人は分かるけど、二人で持って強度が得られるように出来てるよね
運送業界はジリ貧だから、致し方無く一人でやらせてるんだろうけど
損傷させてその会社が弁償することもあるんじゃない?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 19:58:56 ID:/9TnQf1y0
>>847
ヤフーショップ内で買うと
ヤフーポイントが最高39倍もついちゃう祭りだよ。
JNB口座持ってる人はポイントを換金も出来てお得@
28日にもう一回あるはずだよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:02:01 ID:dvGt88ll0
>>849
ありがと!
実質ログで実質いくらで買えたとかあったから気になってた
ぐぐって今みてたとこだった
ランクなしだから、すんごいお得ってわけでもないのかなw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:05:04 ID:oeeJkkT40
>>847
ウォーズ万理論みたいにポイントが○○倍、そしてさらに○○倍〜って最大35倍になる。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:25:59 ID:W+CEtlI80
あんまり宣伝するものだから当日売り切れてたけどなw
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:42:26 ID:9kIh0KmO0
ネットワークにぶら下げたNASに指定して録画
ていうのはXP05ではできるの? 
過去ログ読んだけどできるっていうひと できないっていうひと
それぞれでなんかわかんなくて。
できたら2台まとめて買っちゃうw
XP05―NAS直付けでできるならそれでもまあいいんだけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 20:44:04 ID:oeeJkkT40
できる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:39:52 ID:b1pGBBeb0
2画面って音でてない方をザッピングできないの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:41:18 ID:dQKyfMOO0
>>846
うちは50インチ一人で運ばせてトラックの荷台から玄関まで
「運ぶの手伝ってください」って言われたぞw

落とされたり擦られたりしたら嫌だから手伝ったけどさ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:51:30 ID:9kIh0KmO0
>>854
できるの?! てか即レスありがとぉ〜!!
あした行ってくる
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 21:57:31 ID:8FgStjyF0
>>857
LANHUB使うならLANケーブルはストレートだぞ。TV本体とNAS直付けならクロスだ。
それだけは気をつけるんだ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:00:41 ID:guVnKWhM0
それって未だに自動判定してくれないの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:02:29 ID:AfVyDpNL0
すべてのNASでできる訳ではないという意味ではないのでしょうか?
DTCP-IP対応のNASじゃないとできないよ的な
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:03:23 ID:AfVyDpNL0
ハブを介せばケーブル種別は問わない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:30:13 ID:0xacBNNk0
全てのハブがオートネゴではない。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:38:37 ID:easIqK1m0
>>844
書き込み有難う。とっても参考になった。
私もがんばれそうだ
864822:2010/09/17(金) 22:41:36 ID:shybzVeVP
結局俺も46インチを一人で組み立てた、やれるもんだな
ただせっかくの新しいTVでみる最初の映画がアルマゲドンなのが悲しい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 22:47:41 ID:dk6HS1da0
>>864
黒が締まって見えるだろ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:53:22 ID:shybzVeVP
>>865
画質は満足だけど映像ソースが地上波とかだと生かし切れてない気がする
XBOXかPS3つなごうかと思ったらHDMIケーブルが行方不明なので明日買ってくる
あとホームシアターなセットが欲しくてたまらない
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:43:00 ID:pI1CMcte0
P50-XP05にBASE-V30HDX+D-108C+D-108M*2で
5.1chにしたいけど、7万ぐらい掛かっちゃうんだよな・・。
カタログにあるDHT-S500HD+SYS-S500CSなら4万ほど
で安く付くけど、将来性を考えるとなぁ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:52:01 ID:dn5vJGnT0
>>867
安いのでえーねん。
どーせすぐ飽きる。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:56:13 ID:AOF5F6fP0
居間のテレビ壊れた・・・別部屋の買ったばかりのP42XP05があるからとりあえずは我慢できるが・・・
置き場の都合でプラズマはでか過ぎて置けないので、液晶を色々見たけど、
woooは液晶でも結構評判良さげなんだね。DLNAは必須だし、どうしようかなぁ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 00:58:59 ID:kqvxtFOrP
液晶46の予算で、P50-XP05に十分手が届くんだよな・・・
使い勝手はP50-XP05の方が圧倒的にいいし・・・
でもゲームを繋ぐからなぁ・・・悩む。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 01:27:13 ID:xgR08s420
初めてのプラズマテレビとしてXP05の画質感想。

すぐ乗り物酔いするタイプなんだけど
大げに書くと、、
地デジじゃなくて、ハイビジョンの景色とか旅の番組とかだと
時々臨場感でくらっとしてきて
その場にいて空気まで感じるような気がする。

ちなみに3DクリスマスキャロルをIMAXで見たら
いきなり酔って上映時間中ずっと吐き気と頭痛で苦しんだ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 02:13:22 ID:dn5vJGnT0
まず視聴距離があってなさそうだな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 05:54:48 ID:e0dItUSE0
音だけは何か加えないと不満だね
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 08:20:53 ID:arsu9epC0
>870
P50-XP05でデモンズソウルやりまくってますが何か問題ある?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:05:52 ID:XwkoauCG0
>>864
夜景とか宇宙とかすごいきれいじゃね?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 10:37:46 ID:dMvliGtM0
ウチも今日からWooo仲間や。
ビクターのアナログ21型ブラウン管とも決別するで。
というわけでP42-XP05がうちにやってまいりました。
取り付け代支払っていないので重くて2階に上げるのに既に息が切れ腰が抜けかけてます。
これが46とか50だったら一人でなぞ超無理…orz
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 11:30:46 ID:alyKnuDYP

商品型番 IVS-500 プレミアム・アウトレット(まとめ買い3個)
商品概要 状態:保証あり,箱キズ、汚れ、つぶれあり
販売価格(税込) 【5周年セール!9/21 09:30まで】
1個あたり\10,800 (通常価格 \11,800)
\108相当のポイント還元
会員登録必要。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=36-IVS500-032
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:49:59 ID:dewmGv1OP
>>870
俺もそれ考えたけど結局46にした
エコポイントは46以上は変らんし
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 12:51:01 ID:dewmGv1OP
>>876
よく一人で階段持ち上げられたね
佐川急便で働く素質があるかもしれん
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 13:02:11 ID:X8W7q0U80
>>877
単価一緒で2個イチが3個イチになっただけ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:10:24 ID:oJeCnBfE0
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 14:43:05 ID:X8W7q0U80
>>881
thx! ID忘れてて見れなかった。
3つ使い切るころには1TBが出てるかもナ・・・うーん。

オクで売ってるやつも多いし、どうしようかな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 18:49:57 ID:bsQ+kGIC0
>>868
50インチのテレビに飽きて17インチの小型液晶で見たくなる?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:20:11 ID:dn5vJGnT0
>>883
文盲は死んでてくれます?邪魔なんで。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 19:45:38 ID:cXW5Jgd10
853です
今日L32-XP500CSを2台契約してきました。10/3設置です。
HVL1-G1.5Tも2台買おうかとも思ったけど
まずは1台買ってネットワークにぶら下げて様子みまつ。
XP05を2台買うと先着500名でiV160GBも当たるらしいので。
>>854
>>858-862のみなさん
どうもありがとう。
ちなみにHVL1にXP05から直で録画して ワケ録もできてるひとはいますか?
できるならPCからHVL1内をファイル管理できればいいんだけど・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 23:57:29 ID:hbxMtmOz0
L32を2台って仕方ないのかもしれんが
1台はプラズマにできないの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:19:05 ID://NIkmUq0
>>823
女か爺かよ。

最近の日本人ヒヨワすぎだ。
お前ら、彼女抱えられんのか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 03:50:51 ID:Z7dFKgW5P
俺マグロだし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 07:47:02 ID:asAy+NVn0
L37XP05で謳歌してます。
次にL26かL22狙ってるんですけど、年末商戦まで我慢しようかしまいか。
近くの家電量販でL22HP05 67千であったけど思案ちゅうです。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 07:48:17 ID:iW88shK+0
日立とソニーのネットワークテレビ持ってる人ヤーイ

ソニーのレンダラー機能のソフトPCに入れて
LANで日立のテレビに、モシカシテJPGとMP3を送り込む(レンダラー機能)
ってできない?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:12:59 ID:+fFxXHn60
>>887
いや、ひ弱な事かいてるのは>>823だけだろ。
殆どのヤツは自分で出来たって書いてるわけだが。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:15:55 ID:ErDaAdbWO
爺ちゃをいじめるな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 09:21:04 ID:iW3Yid1wO
>>890
DTCP-IPにはクライアントとサーバー、コントローラーとレンダラーがあって
Woooはクライアントとサーバーしか対応してないぞ
そのPCソフトがコントローラーでブラビアがレンダラーなんだから
レンダラーに対応してないWoooではムリって事じゃない?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 10:10:00 ID:asAy+NVn0
よくわかんないけど、ネットで動画は見られないってことなのかな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 10:42:23 ID:vEkK6dwW0
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 12:56:00 ID:3pmUsELz0
プラズマXP05寸法図で
スタンド幅64.4cmとなってるけど
スタンド裏、実際接置してる部分の幅はどのくらい?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:13:20 ID:MdrvyOvO0
G音2台仕様でしたw
買い換えますw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 13:33:13 ID:iW3Yid1wO
>>894
組み合わせの問題
極端に言うとVHSデッキにDVD押し込んでる様なもの
サーバーで配信したものはクライアントでしか再生出来ない
コントローラーで配信したものはレンダラーでしか再生出来ない
2つの違いは前者が一対一の関係で後者が一対複数の関係
Woooはクライアントとサーバーに対応してるからPCにサーバーソフト突っ込んでやればWoooのクライアントで再生出来るよって>>895が言ってます

899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 14:30:41 ID://NIkmUq0
>>891
いや、ここ以外でも、よくそういうカキコみるな。

とあるオーディオ店の店員だと、
頭の高さにある棚に、40kgクラスのアンプをよくセッティングしてるのを見かけるが、
さすがに、これは大変だろうと声をかけたが、日常茶飯事だといってたんだが・・・。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:04:00 ID:1xRYpJVC0
オーディオ店の店員は全員元ウェイトリフター
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:35:37 ID:YwsFzTaH0
>頭の高さにある棚に、40kgクラスのアンプをよくセッティングしてるのを見かけるが、
デッドコースター見た後だと死亡フラグにしか見えない
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:03:07 ID:bH5TWBRz0
L32-XP05購入時に5年保証が5,000円
これ入っといたほうがいいですか?

まあ液晶割ったら保証外8まんえんコースなのでそんときは諦めますけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:43:50 ID:jAT51rJd0
夜中に嫁がTVつけっぱで寝てしまって
朝方おいらが発見したときは
試験放送の画面が・・・


画面やきつきヽ(TдT)ノ

嫁にぶち切れ・・・

しばらくしたら焼付けは直ったんだけど
夫婦間は焼きついたまんまだ・・・

日立サポが解決してくれるかな?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:47:24 ID:IITH8/1+0
まじかよw
ここのプラズマ買おうと思ってたんだけど
焼き付けが気になってたんだよなぁ
芝の液晶でも買おっかねぇ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:49:43 ID:+80A3Qg/0
しばらくしたら焼付けは直ったんだけど
しばらくしたら焼付けは直ったんだけど
しばらくしたら焼付けは直ったんだけど
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 18:50:47 ID:H0GugJAu0
焼き付けって直らんヤツを言うのではないのか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:29:19 ID:MdrvyOvO0
サポートはG音は聞こえないとか言って(いやwあんた歳だから当たり前だろwって突っ込みいれたくなったw)
液晶でも音はする!キリ!って感じだったなw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:32:48 ID:Dcpf+F780
>>899
サイズが違うから大分重さ感は違うと思う。手を広げた状態は力はいらないから。
まぁでも40kgは俺は腰の位置までしか無理だろうけど。
でも某運送会社のお兄ちゃん、いやぁ〜大型冷蔵庫一人でビルの4階まで運ぶ
ことに比べれば大したことないっすよぉ〜とか言っていたことを思いだした。
まぁこれはいくら何でも大げさに言っただけと今でも思っているけど。
でもオートバイの中型免許取りに行ったときにセンタースタンドかけるのに大変
そうなマッチョなお兄さんがいてどうするかなと思ってみていたらリアを持ち上げ
てセンタスタンドかけていたことを思うと世の中凄い人が多いかもしれん。

>>906
某量販店店員の話では、
ほらこれが焼き付きですよ。凄くうっすら見えるでしょ?このくらいなら違うチャンネル
表示していれば直りますよ。
で、違うテレビのところに行き、ほらこのくらいくっきり焼き付くともう直りませんね。
と、説明された。
しかし右上の、BSなんちゃらとかの表示消してくれないのかなぁ?著作権主張し過ぎ
なきがしてならない。

>>903
ああ、そりゃ焼き付きじゃなく、抱きつきになりゃいいんだよ・・・それはエンジン(ry
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:34:14 ID:Dcpf+F780
>>907
俺のパソコンの液晶モニタ、スタンバイでキーンって音が鳴り画面表示させると消えるという。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:44:36 ID:7ytC6lcUO
l32HP05終わるのな ヤマダで在庫限りだった
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 19:45:18 ID:MdrvyOvO0
>>909
よく読んでくれよw
5m離れてても聞こえる爆音のG音は聞こえないの一点張りで、
液晶テレビに買い換えても雑音はしますwとか言うんだぜw

はじめから液晶なんて買う気ねーから
もうさwパナのプラズマを底値になったら買うわw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:10:29 ID://xnfenG0
>>910
Yes.Yランクになってるね。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:16:00 ID://NIkmUq0
>>908
たぶん確実にだが、
50インチ薄型TVを一人で設置できないレベルだと、
宅配便の運チャンには絶対なれないと思う。

ヤマト引っ越し便の人だと、
都合で相方が手配できない時は、
80kg以上でも一人で扱うといってたし、
実際90kg近いハイビジョンブラウン管を一人で
集荷してった。あれを一人でリフトなしでトラックの
荷台までつみ込んだんだから大したもんだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:17:47 ID://xnfenG0
>>908
スクリーンセーバーの白パターンで焼いて直るのなら残像(画素の一時的な劣化)
、直らないのなら焼き付き
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:17:53 ID:GXZ2CFbX0
PCでも使ってスペアナでノイズのスペクトル表示させてやればよかったのに。
あとは高い周波数が聞こえない奴には速度を落として再生とかで周波数落としてやると体感できるし
ノイズが他の音に対してどの位のレベルで聞こえてるかも判りやすい。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:44:47 ID:wedJgzA3P
>>911
>5m離れてても聞こえる爆音のG音は聞こえないの一点張りで
>液晶テレビに買い換えても雑音はしますwとか言うんだぜw

「お客様の場合は」って言えなかっただけじゃね?
脳内で発生のG音つまり基地外だからと
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:48:46 ID:DXLpWzTri
第三者が聞こえない音の可能性はあるからな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:56:06 ID:ceWBMwIj0
>>913
ま、まじか!!本当に100kg近い物を運べるのかwww
オリンピックに宅配部門があってもいいくらいだ。

>>914
本当に直るんですね。でも残像って表現使うんですね。
ブレと間違えそうです。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 20:59:13 ID:MdrvyOvO0
いや、聞こえないのはサポートのおっさんだけなんだわw
ただ>>916みたいに人を罵倒してまで貶すようなことは俺にはできないからさw金持ち喧嘩せずってやつかな。

悪いのはこのような製品つくる上であって、サポートのおっさんは悪くないから別にあたらなかったよw

まーこの高周波はひどいからエコポイント期限ギリギリにパナソニックのプラズマでも買い換えるよ。
気にならないくらいの、歳はとりたくないねえ〜〜
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:02:55 ID:LX8UYiVX0
寝落ちって本当に怖い。DVDのメニュー画面なんて最悪
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:06:04 ID:MdrvyOvO0
スペアナをぐぐってみたら色々めんどくさそうだなw
そんなことするより買い換えたほうが早いからそうすることにするよwありがと
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:07:41 ID://NIkmUq0
>>918
普通台車持ってくんでしょ。
床や台の上から台車に乗っける位はわけないって事よ。

ただ、低い位置の台車から、軽トラの荷台の高さまで
一人で上げたのは大したもんですよ。
仕事だし、火事場の馬鹿力でも出せるんでしょうかね?

自分も50kgのアンプは、腰の高さまで苦も無く上げますよ。
その前に準備運動しますけど。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:10:08 ID:wedJgzA3P
サポートのおっさんも彼にしか見れないとか・・・

>>919
つうかマヂレスするとパナと日立にG音発生頻度の有意差のソースは全く無いぞ
ハッキリ言えるのは
「プラズマは構造的にG音が出る、通常は気にならない音量」だけ
5mも離れて気になるなら当然サポートの範囲。
ココに書いて他者を納得させたいなら動画うpするべき。
24時間ひっきりなしにクルマ通ってるわけじゃねえだろ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:11:02 ID:UEvgn3Kp0
>>919
釣りかなんかのきがしてやれんが・・・
パナでもG音あるのわかってて言ってるのか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:17:20 ID:MdrvyOvO0
パナでだめなら納得できるやんw?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:23:06 ID:MdrvyOvO0
あー価格みても若いアイコンの奴はV2でもG音なってるなw
俺みたいな20代はだめかもしれんね。

比較的年寄りアイコンは無音と高評価か・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:25:25 ID:MdrvyOvO0
うわw
V2を新品交換させてさらにでかいG音つかまされたやつもいるのなw

俺・・・これで我慢しようかなww
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:29:07 ID:UEvgn3Kp0
>>926
20代なら聞こえるみたいな勝手な書き込みすんな

20前半だが全く問題無いわ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:31:26 ID:M7/ejbdQ0
やっぱ無操作電源オフいるよーーー
忘れなければ毎回オフタイマー入れてるけど
自動でできれば尚のこといいのに
更新で何とかならんのかな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:32:27 ID:h9vkdAMv0
>>927
それ嫌がらせじゃない?w
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:42:01 ID:MdrvyOvO0
>>929
メニュー、初期設定、機能設定、低消費電力、無操作オフ設定にいける。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:44:51 ID:exVTcpU20
>>930
かまってちゃんを相手しちゃダメ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:49:22 ID:MdrvyOvO0
>>930
そいつ、最終的に液晶テレビと交換させてるw
価格コムV2スレ参照
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:55:03 ID:VGrqSczg0
G音とか言ってるのはゆとりだけだなw
さすがゆとり耳だぜ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:57:30 ID:wedJgzA3P
ゆとりつうよりバカなだけだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:58:14 ID:MdrvyOvO0
アラサーってゆとりじゃないよw

まあさ、こんな機種すら買えない奴もいるわけだし。
幸せ者だよなw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:00:35 ID:Os40Ez090
金持ち喧嘩せずで、人は罵倒しないんじゃねーの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:03:19 ID:MdrvyOvO0
罵倒されたと勘違いする境遇なのかw?
なら謝るよw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:13:03 ID:Rs6gqkN2O
モスキート音(だっけ?)は若い人じゃないと聞こえないだっけ?
G音がモスキート音だと考えればゆとりにしか聞こえないのも納得だが
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:16:38 ID:MdrvyOvO0
俺ら20代がおっさんになるころにはG音解決してるといいよなw
若い世代のためにもね。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:21:00 ID:uhJkrZfc0
アラサーはもうおっさんだろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:22:23 ID:wedJgzA3P
596 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/09/14(火) 09:42:12 ID:uEV4GVOx0
46と50の2台買ったけど、
どちらも消音で3m離れてもジー音する。

3mはなれて音量13くらいでもジーってわかる。

これは仕様の範囲内ですか?


618 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/09/14(火) 15:25:18 ID:uEV4GVOx0
>>604
だって2台共だぜw?そりゃあやになるだる〜
店頭の半額くらいで買ったからなw
つか交換してくれるって言っても、作業がめんどくさいから修理対応で十分だわw

>>605
はい、オクです。
42は3万、50は6万で即決出品いたしますので楽しみにしててください。


バカの不思議その1(正常者から見て)
○5時間ちょっとで46インチが42インチになってしまう。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:24:56 ID:wedJgzA3P
911 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/09/19(日) 19:45:18 (p)ID:MdrvyOvO0
>>909
よく読んでくれよw
5m離れてても聞こえる爆音のG音は聞こえないの一点張りで、
液晶テレビに買い換えても雑音はしますwとか言うんだぜw

はじめから液晶なんて買う気ねーから
もうさwパナのプラズマを底値になったら買うわw


バカの不思議その2(正常者から見て)
○3m離れてG音するだったのが5日間で5mでも爆音に変わってしまう。

以上2点だけでも通常なら整合性のある説明は付き難いが、
すべてがバカの脳内であると仮定すると容易に納得できる。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:29:33 ID:UEvgn3Kp0
これってネガキャン?アンチ?何になるんだ?
5mとかおかしいと思ったが・・・やっぱ最初の時点でNGにしとくべきだったな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:31:20 ID:f/0in+8Ii
取り敢えず金があるならクワトロンにでもしておけばG音に悩まされることはあるまい。
一回、気にし始めると、もう無理だろうから、プラズマは止めておくのがいい。年齢とか関係なく個人差だから。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:31:43 ID:GYIoH5An0
散々既出かもしれませんが

P50とP46のXPー05どちらを買おうか悩んでます

ヤマダで見比べて、やや50のほうが画質が荒く感じました

個人的な感覚なので、皆様の意見も参考にしたいと思いまして。

ご意見、ご指導よろしくお願いします
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:36:50 ID:Os40Ez090
うちのP50XPはSDカードに適当なjpg入れて表示させると
TVの時は全然聞こえないG音が堪能出来る特別仕様。

お前らの普及品とは違うのだよ!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:49:24 ID:UEvgn3Kp0
>>946
置くスペースやら視聴距離はどんなもんなんだ?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:51:45 ID:QIe+u4Mf0
G音、明るくすると鳴るとか03は鳴らないとか情報が錯綜してるな
ウチの03は無問題
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:55:34 ID://NIkmUq0
G音と、ファンに起因する振動音が混同された語られている可能性がある。

実家のxp03もG音は気にならない程度多少はあったが、
その後、ファンからノイズが出始めて、そちらの音は大分大きかった。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 22:56:45 ID:GYIoH5An0
>>948
8畳の部屋の壁際に置いて、向かいの壁にソファーを置く予定なので、2〜3mくらいですかね

50だと少し近過ぎかなぁとも思いますが

やはりデカイテレビは浪漫かと思いまして。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:00:03 ID:Os40Ez090
あんま近いと 色によってちらつき見えるけど
2〜3m取れるのなら50’一托ですよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:00:37 ID:dwy6LWZDP
だったら50でいいんじゃない
画質は両方とも大して変らん
俺は46で満足している
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:10:21 ID:GYIoH5An0
ありがとうございます。

選べる範囲で選択するなら、大きい方を選ぶのがテレビ選びのポイントでしたね。

今使ってる37インチのビエラからどれくらい変わるか楽しみです?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:18:50 ID:GYIoH5An0
連投すみません


最後に間違えて、?、が付いてましたorz
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:27:48 ID:UEvgn3Kp0
3m近くとれて、サイズを一番優先するのであれば
50より大きくても大丈夫なんじゃないかな?
Woooには無いけど・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:49:26 ID:vy+M6krn0
3mで50ってちっちゃくない?
そんな私は50で2m位が最適な感じです。
ちなみにG音は気にならず。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:59:04 ID:0a8GucbR0
>>940
早く出品しろよw

618 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/09/14(火) 15:25:18 ID:uEV4GVOx0
>>604
だって2台共だぜw?そりゃあやになるだる〜
店頭の半額くらいで買ったからなw
つか交換してくれるって言っても、作業がめんどくさいから修理対応で十分だわw

>>605
はい、オクです。
42は3万、50は6万で即決出品いたしますので楽しみにしててください。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:05:06 ID:6BiXkDK70
こんなん作ってみたけど次スレでテンプレにどうでしょう
カタログ見ればわかるんだけど、ちょっと聞かれた時にアンカはれるし
違ってる所あったら指摘してください

○○○◎○○◎◎○○○○ L42-XP05
○○○◎○○◎◎◎○×○ L37-XP05
○○○◎○○◎◎◎○×× L32-XP05
○○×○○○○○◎××× L32-HP05
○○×○○○○○○×○× L26/22-HP05
○○××××××◎××× L32-H05
○○××××××○×○× L26/22/19-H05
││││││││││││
│││││││││││└ フルHD
││││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││││└ 120Hz倍速
││││││││└ IPS(◎:IPSα、○:IPS)
│││││││└ HDD(◎:320GB、○:250GB)
││││││└ 録画(◎:W録+1視聴、○:1番組録画)
│││││└ 最大8倍録画
││││└ iVポケット
│││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士のみ)
││└ EPG色分け & 子画面
│└ SDカード動画 & 静止画
└ DLNA
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:08:33 ID:JqJS++1u0
>>959
これ良いな
逆(品番等左側)の方が見やすい気がするが
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:15:11 ID:deBXW6nQ0
>>959
すごい、アイデアだね。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:16:51 ID:6BiXkDK70
>>960
こういうことかな?元はこれだった
型番を最左にはできないし、他社はこのパターン


液晶 L??-

○○○◎○○◎◎○○○○ XP05(42)
○○○◎○○◎◎◎○×○ XP05(37)
○○○◎○○◎◎◎○×× XP05(32)
○○×○○○○○◎××× HP05(32)
○○×○○○○○○×○× HP05(26/22)
○○××××××◎××× H05 (32)
○○××××××○×○× H05 (26/22/19)
││││││││││││
│││││││││││└ フルHD
││││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││││└ 120Hz倍速
││││││││└ IPS(◎:IPSα、○:IPS)
│││││││└ HDD(◎:320GB、○:250GB)
││││││└ 録画(◎:W録+1視聴、○:1番組録画)
│││││└ 最大8倍録画
││││└ iVポケット
│││└ 2画面(◎:ネット+番組も可、○:番組同士のみ)
││└ EPG色分け & 子画面
│└ SDカード動画 & 静止画
└ DLNA
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:19:26 ID:leVhSIn2P
まめな人だな
こういう人がいると助かるな
ずぼらなオレには無理だな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:23:30 ID:jH2Oqspm0
>>959
乙!
すげーイイなこれ。
フォルダ関連があれば尚良いかも。
965960:2010/09/20(月) 00:23:47 ID:8ZykqpdkO
>>962
携帯からだが
一番左側に品番とか書いてから○とか◎の表ってつもりだったんだが
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:28:06 ID:jH2Oqspm0
>>965
品番によって字数が違うから、レイアウト崩さない為にこの配列なんだよって勝手に思ってみた。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 00:40:01 ID:8ZykqpdkO
>>966
成る程
言われてみれば確かにそうだな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:29:35 ID:7t4tYWlC0
他社スレで使ってるやつか。
作ってくれた事に対しては乙だが、他スレを参考にしたとか書きなよ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 01:50:53 ID:kNyrRl5M0
(キリッ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:05:22 ID:d2tGEDjS0
しかし他社と比べて選択肢少ないし必要ないだろw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:25:40 ID:NPspl1Wy0
日立のスレしか見ないわけじゃあるまいし言わなくても分かるでしょ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:09:06 ID:7mLDhyivi
そうだな。S-LEDもSHARPのパクリだって
言わなくても分かるもんな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:22:55 ID:H5vEBGwU0
atom隊乙!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:44:23 ID:bdBWM41qi
ソニーのパクリっていわれたほうが、しっくりくるな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:47:22 ID:5wxJOMtz0
日立の不満なところ

・2画面表示の大きさを変更できない
・番組表で現在放送中の番組を選択したときに番組情報を挟むところ

録画対応機だから放送開始前の番組に番組情報を挟むのはいいけど、
現在放送中の番組には必要ないだろ
現在放送中の番組にはリモコンに番組情報ボタンを独立させた方が実用的だ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:50:56 ID:b6ovnSq90
>録画対応機だから放送開始前の番組に番組情報を挟むのはいいけど、現在放送中の番組には必要ないだろ
設定で無しにすりゃいいだろ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 09:56:03 ID:5wxJOMtz0
最近のはできるんか。ちょっと説明書読んで見るわ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:04:51 ID:RBfDBzrp0
>>962
DLNAは配信機能付の◎とクライアントだけの○で分けた方がいい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:35:10 ID:/21FH/780
BS910見たいけど絶対に焼きつくから
レコ(RD-X9)の録画映像出力を使って映像だけにして見ている。
それでもティッカーがやばそう。

今はなき日立製Woooレコも
D端子をつなげばS端子からは映像しか出なくなるので
同じことができるが。

>>959
乙。
↓を作った頃を思い出した。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1190256571/642

>>965-967
文字が全て等幅ではないPCを考慮する必要があるので
非等幅要素は右にする必要があるんだ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:45:30 ID:5wxJOMtz0
>>976
XP05だと設定の記述が見あたらない
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:48:34 ID:J5sypkBN0
Woooで録画したテレビ番組をPanasonicのDIGA(BR-570)へダビングしようとしていますが、うまくいきません。
1回見て消すつもりで Wooo録画したのですが、また何度か見たいと思い、ダビングすることにしました。
手順は以下のとおりです。(Woooの取扱説明書の P116-P117)
1.テレビ背面の録画番組出力端子とDIGAの外部入力端子を接続。
2.DIGAを<入力1>に切り替え。
3.Woooの<見る><メニュー><ダビング><外部アナログ機器>
  <そのままダビング>を選択。
4.録画した番組を選択し、ダビング開始。
5.DIGAの録画スイッチを押す。

  *Woooの初期設定では、入力自動録画<する>
   Woooリンク設定で、Woooリンク制御<する>
   システムオフ設定<しない>
   TV連動オン設定<しない>
   録画機器<外部レコーダー1>
   になっています。
DIGAには、真っ暗な映像が録画されて、音声は、きちんと録音されています。
他の外部接続機器であるビデオレコーダーからDIGAへは、問題なく録画・録音されるので、DIGA側に原因はないものと推測します。
Woooの録画番組出力端子から映像がうまく出力されていないのでしょうか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 10:54:44 ID:rXs3S5Vi0
>>981
LAN経由でダビングするんじゃないの?!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:42:38 ID:+gWGaIUR0
>>981
そのレコーダーでは無理です
>>729に書かれてるレコーダーを購入してDLNA経由でダビングしてください
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 11:46:48 ID:srLBGFcr0
>>975
日立はミニ番組表付いてないんだから
放送中の番組選んだときくらいは
即視聴させてほしいね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:22:10 ID:GjNb9NhT0
えっ、Woooって番組表からのダイレクト視聴ってできんの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 13:31:45 ID:6BiXkDK70
>>963-971
レスありがとう。思いのほか反応良かったので作ってよかった
必要ならプラズマやZP05暫定版も作るけど

>>964
フォルダ関連って具体的にどういうことでしょう?ワケ録○、なし×?

>968,974
最近の機種の修正ほとんどは俺本人だけどそれでもパクリなのかな?

>>978
それいいですね。XP05,HP05◎、H05○でいいでしょうか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:13:20 ID:B5n7w5uk0
>>983
こいつ価格でも同じ質問してる。P42-XP05
回答が皆知ったか知識なので一瞬出来るのかと思った。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 14:48:50 ID:v0JoCj7D0
>>986
プラズマ版もおねがいします。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 15:21:17 ID:LXKPAAYF0
L26が安かったんで買ってきたけど、いやぁ店で見たときの印象より26でもでかいんだな。
ワンルームだとこれぐらいでも十分だわ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 18:20:20 ID:kRKXmYsg0
>>984>>985
番組表見た後、リモコンの番号を押せばいい。
画面上で番組を選んで決定よりも、その方がかなり速いだろw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 19:05:21 ID:+gWGaIUR0
>>990
e2だとそれ使えないだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 20:34:02 ID:CXH7X9SHO
>>959
日立Wooo液晶TV専用スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280313490/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:00:57 ID:wqWxngAd0
番組説明挟むのは無駄だな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:28:56 ID:wqWxngAd0
最近密かに注目されてきたけど、変な操作方法って
元々ユーザー数少ない、ネットでもレビュー見かけない、掲示板の人も少ないで
メーカーにユーザー評価がフィードバックされにくいってのもあるんかな。
東芝の開発者みたいにネット情報確認してるかどうか分からないけど改善してほしいわ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:38:41 ID:jnTvW0tE0
>>987
あの価格に張り付いてる奴らの知識って大したことないなw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:40:30 ID:RY9ilbOR0
録画機能付きTVで番組説明挟まない機種はメーカー問わず無いよ確か
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:58:16 ID:jgdSNa2W0
>>996
他のメーカーはミニ番組表あるから
番組説明挟まずにダイレクトで視聴できるよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 21:59:30 ID:/TSuYPdk0
裏番組ボタンは番組選択したら自動的に消えて欲しいとは思う
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:15:30 ID:B5n7w5uk0
>>995
もっともらしく書かれてるけど、内容が・・・w
誰か気付けよー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 22:18:45 ID:MdQPEvq80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。