日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:12:54 ID:/pGreMhz0

眞鍋かをり 使って実感篇0906☆QT
http://www.youtube.com/watch?v=1Ne7Xr2BLDQ

眞鍋かをり Kawori Manabe CM CF 日立 Hitach
http://www.youtube.com/watch?v=Qq0_XecGa24
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:55:17 ID:PLe+TFmu0
iVDR-S用HDDカセットの安売りがよく出るところ(数量限定、訳あり)
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/premiumoutlet.aspx
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 13:09:36 ID:Obfc1flh0
日立は高齢者向けブランドだから
年配者には人気高いみたいね。
店員が機能はいいんですよって力説してたw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 15:31:01 ID:rXitImIW0
>>4
(高齢者向けブランドってパナソニックの方がよほど)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:26:15 ID:uzysymgz0
日立創業100年ということで気合い入ったNewモデルが秋に登場する?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:27:39 ID:rHHitOuc0
しません!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:28:01 ID:unY8FxJZ0
どう考えてもテレビの枠はつや消しの方がいい
チラチラと人や光が映りこむのはうっとうしい
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:34:58 ID:Joo4epCFP
>>8
あれ?
貴方の後ろには誰もいませんよ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:36:05 ID:VwhLtj/k0
>>8
ブサイク乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:46:21 ID:FJhc1cUsP
>>8
同意。
安っぽい艶だともう最悪。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:46:58 ID:9UNxgHxH0
LED液晶TVが秋に投入されるということでしたが、発表なり情報なりまだですかね?
三菱でさえLED出したというのに、日立遅いよ・・・。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:55:37 ID:A6ltLsJF0
P2使って自演すんなよw
恥ずかしい奴だなぁ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:15:37 ID:Joo4epCFP
>>12
LEDバックライトパネルとだけならL42XP05がとっくにというか
1ヶ月程前に発売されてますが?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 18:48:09 ID:ZjnCZWtj0
>>12
LEDって前から出てるだろ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:04:21 ID:rXitImIW0
W42P-HR9000から買い替えを検討してたものですが
P42-XP05買いました。

RX-V467経由でPS3やらXBOX360やら繋いでみましたが
遅延もほとんど感じず良好です。
アンプを通すとDVDでも音声と映像のズレが気になって
使い物にならなかったのが嘘のようです。

PS2も繋いでいますがこれは超解像の恩恵を受け、
以前繋いでいたMDT242WGではぼけていたのが気にならない位の解像感となりました。

映像もハーフHD→フルHDになったことで予想以上に鮮明になりました。
輪郭がはっきりしてそれこそ3Dになったかのごとく別世界です。

発熱についてはHR9000に比べて半分とはいきませんが
1/3くらいは抑えられたと思います。

悩んでないでさっさと買えばよかったと後悔。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:50:20 ID:d2RDLDEo0
オレはもうIVDRS以外考えられない。焼くとか無理。
少々割高でもこの利便性には変えられない。XP+PS3(BD再生用)で完璧。
>>3
情報ありがとうございます。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:57:17 ID:dOnxCtmK0
iVDR-Sスカパー!HDにも対応して欲しいなぁ
iOが対応NASアダプタ出してくれんだろうか
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:11:42 ID:Xpse2IFf0
プラズマのXP05はPCモニタになりますか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:14:02 ID:d2RDLDEo0
早速ぽちった。
>>18
ああ、それがあったかまだまだ先は長いな。今はIOのLANDISKつかっているけどめんどい。
どうでもいいが最近スカパーのアダルトチャンネルの再モザイクひどすぎる!!
パンツも顔もモザイクだらけでなにがなんだか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:15:49 ID:eDe0ULx/0
>>19
HDMIで繋げばできるけど、焼き付き心配だし、画質もシャープさが足りないのであまりおすすめしない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:17:30 ID:dH48qKWK0
iVDR-Sなんか使ってんのXP05ならNAS使えば
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:21:28 ID:Joo4epCFP
>iVDR-S

海外ドラマの10シーズン分とかTSXで一本に入りそうだな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:26:47 ID:D83FsKuj0
おぃテンプレの>>2は必要か?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:31:42 ID:Xpse2IFf0
>>21
シャープさ重要なので悩む
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:36:47 ID:d2RDLDEo0
>>22
私は03だけど・・・XP05+NASの使い勝手も興味ある。
でも出来ればテレビひとつコンセントひとつで完結できるのがやっぱ嬉しいな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:44:52 ID:yFiC7nc70
NASに移すのにダビング1回挟むのなんて面倒やん。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:46:11 ID:/R20IdVK0
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 20:58:08 ID:d2RDLDEo0
参考展示のHVL-AVRがファミコン以前のゲーム機みたいww
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:20:00 ID:7XuCBrKMP
ウチの高齢の親はテレビがつまらないとき、スーファミのテトリスとぷよぷよをやってます。
まだブラウン管テレビなので買い換える予定なんですが、こんな親にはWoooのどのモデルが最適でしょうか?

サイズは37型か42型を予定してます。
最有力候補はP42-XP05ですが、P42-HP05のほうが解像度が低いのでスーファミ向きの気がしてます。

自分用も一緒に買い換える予定なので、Woooで録画した番組を共有したいと思ってます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:32:29 ID:PoRNy/pa0
妙な考えで妥協するより、金額的に手が届くなら性能のいいほうを買うに越したことは無い。
っていうか、プラズマでゲームしたら焼きつきが残るんじゃない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:59:10 ID:kC5C1DeB0
ブラウン管と大して変わらないよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:12:55 ID:M8nk5jpI0
PT2の生TSをiVDR-Sにコピーできるアダプタ出さないかな〜
そしたらXP05での視聴用にiVDR-Sメディア買うのに
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:33:41 ID:bOb7WvMu0
L買ったんだけれど、どうにも発色がキツメになるか掠れた色になるかになってしまう
なかなか丁度いい設定が見つからないものだ……
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:51:39 ID:gXsLVL9AP
>>30
高齢なので解像度低いHP05でよさそうだが、
レトロゲームモードがあるREGZAも候補に入れてもいいかも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:23:58 ID:Dovqwp0Y0
PT2の生TSはDLNAで見られないの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:57:12 ID:plIby39p0
>>30
ブラウン管はゲーム専用にすりゃいいんじゃね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 02:48:49 ID:UsPq4GCd0
>>36
説明書の「AVネットワーク再生機能 再生可能なファイル形式について」ってところに書いてある
>MPEG-2 TS映像の再生には、DTCP-IP機能に対応したサーバー機器が必要になります

生TSをDTCP-IPで送れる機器があればいいのだが…
今のところMPEG-2 PSに変換しながら送り出すしかない。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 03:08:45 ID:cMMbT4Us0
>>38
それってどうやるの?
PMSの設定でできる?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:10:14 ID:8Y7qV+fd0
他でやりましょう。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:14:55 ID:4mWJXozoP
誘導

【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ6 【PMS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263088722/
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:45:08 ID:JLCpxHiD0
>>30
P42-HP05が家にあるけど、スーファミはけっこうツライ
ドットが目立ちます

XPの超解像でどれぐらい改善されるかは不明
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:48:36 ID:iQiuzlrv0
スーファミなんて解像度320x224とかだろ
ドットが目立たない方がおかしいわ。
ブラウン管TVでだってRGB接続したらクッキリハッキリのドット絵になる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:15:20 ID:cMMbT4Us0
>>40-41
この1週間、そのスレやらWebやら調べてるが
BRAVIAの情報しかかからない

UserAgentSearch=DLNADOC/1.50 でググって何もでてこないんだから
Wooo用の情報はほとんど無いんだよ

Woooならこうやれっ!て情報があったら誘導先でいいから教えてくれ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:48:39 ID:v9TfCSAw0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:10:32 ID:xPJ7Pu0RP
>>45
おおっ
それがあれば500GB分は専有してるであろう
膨大なエロ動画がwoooでみれるつう事か

早速、woooに届くLANケーブル買ってくるわ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:49:34 ID:cMMbT4Us0
>>45
劣化トランスコードなら、それでもいいしWMP12でもいいんだが
TS -> PS無劣化を視聴時にやりたいんだよ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277514002/785
でできることは確認済みだが前もって変換しとかなきゃならない

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277514002/799>>38
劣化トランスコードの話か?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:53:39 ID:K1LmBmDw0
>39
PMSの1.11.366とbravia mod04を使う事が条件だけど、設定はいらなかったと思う。
Woooで-TRANSCODE-フォルダから選んで再生するだけで見れないか?

http://www.videohelp.com/tools/PS3_Media_Server/old-versions
http://2sen.dip.jp/dtv/ DTVアップローダのup0207.zip
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:54:53 ID:0InmxOS+0
エアコンなしの部屋にP42XPはきついかな?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:59:39 ID:cMMbT4Us0
>>48
あれ、それ使ってるんだけど再生できてない
もしかしてmplayer替えたりしてるせいかも
再インストールして最初からやってみる
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:04:10 ID:AvuNNfQ00
日立の中の人、新製品は頼むからベゼルを狭くしておくれ!
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:14:12 ID:Id+r340UP
スピーカーの銀色、枠が極太
このデザインでかなり損しているな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:54:49 ID:ZwwR9AUR0
02シリーズの最悪デザインに比べれば
ずいぶんまともになったと思ってたけど
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:12:44 ID:jx52K6Eu0
XP05 いくらまでさがるかな 
全機種より製造原価が下がっているみたいだから
売り出し価格は昨年のXP03より安かったし
8万円台までさがるかなー
55へろりん:2010/07/31(土) 17:14:51 ID:/r3Qd6qk0
P42Xp05、福井で電機屋全部回ったけど14万・・・ネットとは大分違うなぁ・・・
32ブラウン管の引取りとか設置とか色々考えて結局10年保証の某電機屋で
15万で買ったけど・・・(地域振興券で1割キャッシュバック)
ネットの価格見るとまだ行けそうな気もするけどどこもこれ以上は
勘弁してくれって言われたよ・・・そんなモンなんですかねぇ・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:22:31 ID:xPJ7Pu0RP
>>54
既に8マソ切りそうですが?
>L32-XP05
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:37:18 ID:xPJ7Pu0RP
>>55
14マソなら充分安いんでないの?
実店舗で報告あるのは都内や近畿激戦区の量販店で
ポイント+オマケ品を差し引いてやっとネットと同程度かやや高。
振興券で実質13.5マソ+保証有で配送設置込みなら良いと思います。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:59:45 ID:7XPq4LOm0
日立製作所がまさかの黒字転換・・・一体何が始まるんです?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280533732/

XPの人気効果?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:30:06 ID:Ku/morhnP
なぜソースだけを貼らない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:21:05 ID:YAko3bDc0
>>53
どう見ても劣化
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:13:53 ID:XrufIIpI0
>>51
中の人は03でも太いと思ってなかったみたいだよ。05で細くしました(キリッ ってしてた
のは少し哀れというかw 「拝啓、ジョンレノン」的な意味で。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:35:31 ID:+ft71jMj0
テレビのデザインって枠の色位で、後はそんな気にならんが・・・結構気にしてる人いるんだな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:43:07 ID:ntdxFax/0
L32-XP05とL32-HP05の違いってダブ録以外は基本的に見た目(画質)の違いでいいんだよね?

色んな映像ソース試さないと分からんのだろうけど地デジで違いが分からない人はHPでOKか・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:09:35 ID:Id+r340UP
>>53
はじめてみたが02の足と03の枠の太さは終わってるなw
これにくらべりゃ05はマシになってるw
しかしこれでも5年は遅れてる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:51:33 ID:XkehGO5C0
05は誰の目から見てもダサい 無理すんな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:52:35 ID:Id+r340UP
>>65
お前実物見てないだろw
実物はそれほど悪くなかったりするw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:53:58 ID:moRw+J720
同じ日立テレビで貶しあって何がうれしいんだか
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:58:02 ID:bGQy8F/g0
褒め合っててもキモイけどな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:59:34 ID:KTpYM+Sa0
>>68
あのスピーカーのシルバーはねえよ クソダサすぎ

これで満足か?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:00:28 ID:I0MTN+nI0
iVDRって、結局パナソニックでは採用していないんだよね・・・・。
なんか、βーマックスっぽい臭いを感じるんだけれど・・・
どっぷり、利用するのは怖い感じだ。
規格として何年もてば良い感じなんだろ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:01:20 ID:+bmbeAIo0
我慢できずに価格でP46-XP05を注文した。
PS3とONKYOホームシアターセットも買った。
あとは海外サイトで裏ブルーレイ買うだけだ。 
あと足らないもの教えてくれ!もう我慢できん
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:01:25 ID:uh7MjcXv0
P42-HP05でWOWOW録画しても、他のDLNA機で見ればフルHDで見えますよね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:03:05 ID:3Fw5teZv0
>>63
グレアパネル、超解像、倍速液晶、自動フォルダ作成、高音質、HDD320GBぐらいか。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:04:32 ID:3Fw5teZv0
>>72
大丈夫よ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:05:26 ID:rIlQyF9P0
>>71
我慢が足りません
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:10:15 ID:3Fw5teZv0
それにしても単発IDが多い日だ。
土曜日なのにお仕事お疲れ様でっす!
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:34:01 ID:4mWJXozoP
>>58
子会社が活躍、本業は儲かってないってこともあり得る
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:42:37 ID:Id+r340UP
量販店にいた日立の派遣は元気だったぞ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:43:20 ID:ht026U4G0
>>63
あと、LANダビング、リモコン、番組表、HDMI切替の速度
他にもこまかいところが微妙に違う(DLNAとか2画面とか)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:48:02 ID:hq3jX8Nl0
TVは売れてないでしょ。あとiVDRも。生HDDは売れてるみたいだけど。
最近じゃサーバ用も2.5インチにシフトしてるからiVDRも少しは安くなってくだろうね
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:48:54 ID:58/x36Na0
ワクガーとかデザインガーとか湧いてるのはWoooすら買えない貧乏人だもん。相手にするだけ無駄。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:52:07 ID:Id+r340UP
買ったから文句いうわけで。
買わなけりゃデザインなんてどうでもいいわ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:55:40 ID:RNPWs3TB0
>>71
ティッシュ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:04:06 ID:iQiuzlrv0
世の中には自分で色塗ったり造花で埋めたりファーやジルコンで固めたりする猛者がいるのに
こんなところで文句いうだけかよ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:05:32 ID:Id+r340UP
じゃあ枠1cm削るか・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:12:51 ID:2HTUMNde0
>>73
どもです。容量はiVDRがあるのでそれで・・・。

>>79
なるほど、NASへのダビングはXPだけですね。
NASからの読み出しは考えてましたが録画も出来るんですね。
とはいえ対応が限られますし必要ならテレビから呼び出せばいいかな〜と。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:29:25 ID:JxBud7wW0
>>85
無茶しやがって・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:30:43 ID:j2XwkAjx0
でもどうせパネルはシールドで囲まれてるからプラ筐体部分1cm位は削れるかもよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:36:24 ID:bRW7Kqhu0
L32-XP05とL32-HP05なんて5,6千円しか違わないのに
わざわざHPにするやつって何なの?バカなの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:44:17 ID:+ZB7SbiD0
NASへのダビングならUTでも可能
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 03:44:26 ID:yzTAbAe00
UTはいいんだけど高い。。。
32インチでフルHDあるのは魅力だけどね。
あと将来テレビ買い換えたあともWoooステーションをレコーダーとして残せるのはいいと思うけど電源別だしなー

L32-XP05がフルHDだったらなぁ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 03:52:39 ID:JXGHNF36P
>>30ですがアドバイスありがとうございました

いろいろ調べてたらWiiでぷよぷよができるのを知ったので、親がスーファミやるとき画質に不満を言ったら
Wiiを買うように助言することにします
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 03:57:23 ID:yzTAbAe00
特にiVDRがいつまで続くか分からない現状だと別メーカーのテレビに買い換えてもiVDRレコーダー&プレーヤーとして残せるUTシリーズをあえて選んでおくのはアリかもしれない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 04:14:33 ID:+ZB7SbiD0
UT32値下がり待ってるけど、XP05の8万円切に心が揺れ動く。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 05:09:07 ID:qMmt/kxP0
sanyoのivdrレコーダー投げ売り始まるよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 07:58:08 ID:yzTAbAe00
>>95
マジで?
新機種登場フラグですか。
Woooレコ出るなら喜んで投げ売りスルーしますが。
撤退フラグなら確保しますが。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:08:11 ID:U6vrEYVk0
完全子会社化の話でしょ まあ撤退フラグかね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:05:54 ID:GC90gMbC0
【電機】日立急回復、860億円黒字(2010年4〜6月期連結)--家電も黒字確保 [07/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280497358/
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:09:56 ID:M8ozOtlX0
>>71
裏DVDでなく裏ブルーレイを見るためにとの
お言葉に感激しますた。
DVDをハイビジョンで見る人ってタコですよね?
筋だけ見るならいいけど、鑑賞は無しだよね?
10072:2010/08/01(日) 09:21:11 ID:vdM21tqo0
>>74
悩んだ末HPに行くことに決めました。ありがとうございます。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:40:10 ID:St8UULrL0
>>90
UTはできないぞw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:45:44 ID:ZLDDE3C80
てst
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:34:32 ID:WjOkUZnh0
【電機】日立急回復、860億円黒字(2010年4〜6月期連結)--家電も黒字確保 [07/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280497358/
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:14:46 ID:ljanSu6B0
重電だけでなく家電まで・・・
日立の栄光始まった!!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:20:35 ID:0AMa02t/0
線香花火はね、最後にこうパッと光り輝くんだよぉ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:58:59 ID:RvJZ/fe70
NASっても只の割高なHDDだから。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:34:21 ID:aTo4Lr2f0
えっ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:37:09 ID:3m1HSPYm0
UTて?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:39:22 ID:3m1HSPYm0
>>108
「ボール遊び」
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:20:25 ID:Bw/G0PZc0
NAS自作キット使えばいいんだよ

HDD入れ替えられるから
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:37:16 ID:2HTUMNde0
NASは他の部屋とか場所に置けるのとパソコンとかから参照したり出先からファイルのアップロードダウンロードなんかも出来るのがいいよね。
単純な録画先としてはUSBHDDに値段で負けるけど。

ってIO以外って対応を謳ってないけど誰か出来た人居る?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:57:36 ID:j2XwkAjx0
>>110
DTCP-IP対応の自作キットて有るの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:27:41 ID:vik7dXld0
25日(水)に新宿西口(小田急ハルク内)のビックカメラ行ってきたけど、
「新宿限定価格!」と称してL37−XP05が122000円(ポイント20%)だった。

今月中旬に行った時には新宿ヤマダよりも値段高くて、今回はヤマダよりも安い
(ヤマダは128000ポイント20%)だから、かなり勝負に出てきている。

ひょっとして都内最安値と言われている池袋よりも安いかも知れない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:55:29 ID:Bw/G0PZc0
TCP-IP対応の自作キット無いな

アイオやバッファ分解するか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:22:45 ID:FpB9ziZS0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:33:45 ID:+ZB7SbiD0
他の部屋とか場所に置ける→ 必要ナシ

パソコンとかから参照したり→ そんな面倒な事しない テレビでやりゃいいだろ?

出先からファイルのアップロードダウンロード→ しない 必要ナシ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:35:59 ID:zCYuud4b0
XP03の太すぎる枠はすでにインテリアの粋。はじめは閉口していたが来客時には「でけぇ!?」
とハッタリが効いて小気味いい。ピアノブラックだけに横においてるピアノともいい感じに
溶け合う。G音や熱が気にならないのも枠がいくらか漏れ防止になってるからかな?
11850:2010/08/01(日) 22:30:38 ID:m5l0TlWR0
>>48
ありがと、無劣化トラスコできた

けどPC能力不足で途切れる…
Athlon 64 X2 4800+ Win7 32bit

やはり当面はPS3で再生することにした
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:34:09 ID:m5l0TlWR0
PT2での録画が終わったら休止状態にしてるので
WoooからDLNAサーバーPCをWOLで起動できて便利だな
PS3からはできないので嬉しい
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:14:35 ID:yViXiq5i0
ヨドバシで、ヤマダ電機で250GのiVDR付きで売ってるんだけどって言ったらiVDR1本分値下げしてくれた。
ポイント20%ついて意外とお買い得だったかな?
つかP37-PDH3000からの買い換えなんだけど、当時と比べると安くなったよなぁ・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:20:02 ID:oQFuduEo0
>>120
それってまだ軽自動車1台分の値段がしてた頃のだね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:54:06 ID:jDTucxc20
うちは2003年12月に398000円で買ったW42-PDW3000が4月に壊れて5月にP46-XP05
を185000円で買ったよ。アナログからデジタルになった上にW録画機能までついて
画面サイズも大きくなってるのに価格は半分以下。確かに安くなったよなぁ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 14:55:44 ID:SYf048im0
1インチ一万円って言われてたからねぇ(遠い目)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:20:57 ID:DZXiP8A90
高い時代に買ってくれた人たちのおかげでいま安く買えてるわけだから少なからず感謝してるよ。
今ならエコポイントもついてくるしね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 17:06:19 ID:XDEGx2280
XP05なんだけど
もしかしてアナログってHDDに録画できない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 17:26:36 ID:u7EVyTxw0
>>125
レコなりビデオデッキなりから外部入力するしかありませんね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 17:28:30 ID:eCyUbJbu0
出来ないはず。ま何の問題もないが。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 17:58:48 ID:u7EVyTxw0
>>127
非所有者が>出来ないはず
などといい加減なことを述べるのは控えてください。

>>125にあらためて申しますが
内蔵アナチューは録画できません
アナログ放送、またはアナログ動画を外部入力経由からなら可能です。
HDDですのでデジタル録画になりますが画質はSD以下、NTSCの範囲内になります。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:21:12 ID:eCyUbJbu0
いや、ダーリンは外国人のCMで出来ないって言ってたもんで…
Woooつくしぃ!てのは動画と思うがw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:24:04 ID:XDEGx2280
d
ビデオデッキつないでみる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:06:32 ID:vJp3ik4tP
質問なんだけど、46XP05の内臓HDDは電源のオンで強制的に
動くと思うんだけど、HDDにアクセスが必要なときにだけ
動くようにできる設定ってないですか?
テレビつけるたびにオンオフやってたら絶対寿命短いと思う。
あと内臓も2.5なんだな。今のプラズマはスカスカなはずだから
3.5でもスペースはあると思うんだけどね。
3.5の500GBにしてほしかった。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:26:16 ID:IdDQ3gJ50
SSDのほうがいいだろ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:27:58 ID:Zrp50bHf0
俺はSKEの方がいいなぁ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:32:59 ID:vJp3ik4tP
>>132
2.5インチ320GBのコストでSSDにしたら16GBくらいが
いいところじゃないか
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:35:13 ID:MzZvNuPX0
つまり、日立はiVDRの採用を止めろと?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 21:44:24 ID:vJp3ik4tP
誰にレスしてるのか知らんが
内臓は普通のHDDじゃないの。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:02:32 ID:DZXiP8A90
内臓でチャプター打った後、いらなくなった部分を内臓だけで部分削除できるようにして欲しい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:04:18 ID:H/K93tUQ0
内蔵もiVDRだし通常のHDDと基板から違うらしいので
現在の容量じゃ2.5インチのがコスト減なんだろ。
ついでに消費電力も減るし。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:06:35 ID:vJp3ik4tP
内蔵もiVDRなのかスマソ。
カセットじゃなかったからSATAかと思った。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:15:23 ID:TZBqXWRt0
XP05のパネルって
パナのV2と同じって本当ですか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:18:20 ID:vJp3ik4tP
V2じゃなくてG2
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:26:11 ID:ACIT/m3Z0
HP05が8万切目前・・・
XPの値下がり待ちだったんだけど

誰か背中をおしてください
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:27:21 ID:N7qie54o0
日立はCMキャラクターを佐藤浩市にしたのが功を奏した
間違いない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:33:32 ID:05IRG8pP0
下手に頑張って3D出さなかったのも赤字にならなかった原因かもな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:40:09 ID:vJp3ik4tP
>>142
その2万円は5年後に大きく進化したXPを買うときのたしになる。
XPを選んで得る2万円分の機能より、5年後に得る2万円分の機能の方が大きい。
しかしHPとXPの差は2万円分くらいの価値はあると思うが。
フルHDにしても機能にしても使わないなら意味ないか。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:40:51 ID:Ps2c2zyD0
XP03→XP05路線が健全に進歩してるな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:41:06 ID:gpHCLZR9P
>>142
差額2万ちょっとか
3チューナー使って見ると以外と便利
放送録画の頻度が多いならXPの方が良いかと
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:44:54 ID:Zrp50bHf0

 ○  ほれ!
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ>>142
 ̄ ̄7  ヘ/
  ./   ノ
  |
 /
 |

149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:55:53 ID:iJ3wrtKt0
P42-XP05ポチった

Z9500みたいに迷ってたら在庫なくなった・・・
ってのはもうイヤだった。

150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 22:58:39 ID:DZXiP8A90
画質にそう大差は無いけどXPの方が使い勝手いいと思うよ。安く済ませたいならHPでもいいと思うけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:16:42 ID:gpHCLZR9P
>>149
もう遅いが
大丈夫じゃねえの?XP035とかXP03とか在庫まだある位だから
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:21:12 ID:QX7Uw4kV0
>>137
部分削除ダビングのダビング先を本体HDDに指定すればよい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 23:33:15 ID:DZXiP8A90
>>152
ありがとうございます。試そうと思っていたので安心しました。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:10:48 ID:WEVoDbEkP
XP05にも弱点があった。
HDMIとD端子からの録画できないんだな。
これじゃ録画機能は中途半端。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:15:12 ID:cVOrF2No0
>>154
なるほど
というか、どの機能も性能も中途半端じゃね?

でも全体としてはバランスが取れていてコスパが良いと思う
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:28:07 ID:WEVoDbEkP
間違えた。D端子は録画できるが、画質がSDに下がる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 00:37:32 ID:nNrgaFdM0
>>154
BDレコ等それが出来る家電はないぞ やりたいならPC関連いくしかない
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:31:28 ID:WEVoDbEkP
やっぱりD端子からも録画できないって書いてあった。
Q&Aの方はD端子が抜けてるな。D端子は録画できると書いてあるわけ
ではないので間違いではないが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:38:41 ID:8BL4Oat40
そんな誰でも知ってる事は自分の日記に頼むわ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 02:16:45 ID:DleLdeT50
HDMIでの録画なんてレコーダーでもまだないのに録画がおまけ程度のテレビで
できると思ってたやつがいたことに驚いた。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 06:31:10 ID:jefU+bXM0
>>154
ねえねえ、なんでHDMIとD端子からの録画できないのが弱点で録画機能は中途半端と思ったの?
他にできる機種があるの?
教えてよ〜。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 06:50:03 ID:bcR5mIp70
>>137
不要部分削除ダビングでできなくない?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 06:55:46 ID:oWtWmRwe0
HDMI経由の録画は出来ないのではなくやらせない決まりなの
著作権保護とコピー防止のために生まれた規格がHDMI
接続された機器は相互に認証してから機能します
D端子はアナログ接続なのでコピーされる不安からアプコン禁止となってる
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 10:12:29 ID:2y3y2zZ/0
>>161

知障はそっとしておいてやれ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:57:56 ID:5MwSKmeG0
http://kadenfan.hitachi.co.jp/tashizan/index.html
白物家電のCMキャラクターが嵐になったけど
プラズマ・液晶テレビもついでに出てもらえばいいのに。

黒木瞳とか真鍋かをりとか佐藤浩市とかターゲットがぼやけすぎていて中途半端。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:14:48 ID:ZZ8SHuk10
パナがプラズマテレビの一部を中国生産に切り替え開始、今がチャンス
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:15:49 ID:ZZ8SHuk10
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:16:30 ID:FHSS3TM90
G2と同じパネル使ってんだから
おのずと
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:23:07 ID:10kG/Nk00
組立工場が中国に移るみたいだね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 13:24:19 ID:RMFoqh070
ところでこのテレビで録画した番組ってiDVRに延々ムーブすれば一生使えるって事でOK?
将来規格変わってデバイスは変更するかもしれないけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 14:08:47 ID:e5pwYK0M0
パナパネルが中国で生産されたら日立も運命を共にするしかないがそこまでの事態ではないのか。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 14:13:00 ID:7kKc/mwQ0
日立はプラズマパネルとIPSαパネルは100%パナ供給だからな
42だけLGだがもはや自社生産は一切無い
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:27:57 ID:L3vzN12W0
IPSαは日立のライセンスを使わせてもらってんだろ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 15:36:42 ID:o81LYzRqP
L42がLGパネルという確かなソースもない
確かなことはIPSαじゃないことだけ
海外製なら台湾メーカーのEMSだっておおいにあり得る
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 16:58:19 ID:ie1vWkbZ0
最近、L42を購入しました。
音だけ物足りないのでスピーカーを検討しています。
置き場所、予算などの都合でPanasonic SC-HTB10を考えていますが、
woooとの相性はどうでしょうか。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:22:32 ID:DQuNBLDei
UT32-XP800かL37-XP05かL32-XP05で迷ってる
L32がフルHDだったら決定なんだけど
L37は自室にはデカいし重いし高い
UT32はフルHDの32型だからちょうど良いのだけどチューナーセパレートなのがどうかな、と。
電源二つ必要だし消費電力も32型にしては高いし。将来買い換えてもチューナーだけ残せるというのはいいけどチューナーだけWoooで別のTVでリモコン使えるのか分からないし‥
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:28:54 ID:9eMLQQmf0
チューナーだけ残しいても無意味だろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:41:49 ID:DQuNBLDei
リモコン受光部はチューナーじゃなくてモニタ側にあるんですね。

別メーカーのテレビでもHDMI接続だとリモコン機能したりしないですかね。
コードが違うから無理かな。
もしくはチューナー内蔵のWoooに買い換えたとして、HDMI接続してダブルチューナーとして使えたらいいんですが、それも同じWoooだけにリモコン誤作動でひどいことになりそうですね。

そうなるとますますL32に傾きますがやはりハーフHDは気になりますね。
今はPCのモニタRDT232WX-Sにアンプ&スピーカー、PS3でブルーレイ見てますがそれより画質&音質が下がるのはどうかなぁと
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 19:53:09 ID:dg/o4XXP0
素直にBDレコ買って三菱でみる方がいいんじゃね?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 20:09:42 ID:7kKc/mwQ0
243WG2持ってはいるけど、やはりIPSαの能力の高さを実感するだけだな
正面1mちょいに座っていて中央と周辺との視野角変化気づけるのが嫌だ

PCディスプレイとしては日立のS-IPS(L565)捨てるに捨てられない
使ってはいないんだけどね
後パネルが不明だけど富士通のUXGA、vh201hとかいうのはサブPCで使っている
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 23:29:42 ID:sKdBCyiA0
>>180
VL-201VHだったら確かLGパネルじゃなかったかな
VL-200VHが富士通MVAだった
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:22:21 ID:lglOkKhMi
232WXはIPSだけども倍速ないしチョンパネだし。コスパはいいが。
一番はL37-XP05で国産IPSαの真髄を体感

183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:30:41 ID:+crdMCzf0
プラズマの味を覚えるともう液晶に戻れないな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 06:26:32 ID:YJcsNBq20
P42-XP05だけど今テレビ見てたらG音がいきなり大きくなった・・・
人によるだろうけど俺は頭が痛くなって気持ち悪くなった
日立の人が見に来てくれるってことは少ないんですかね
お金かかるのかなぁ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 06:29:15 ID:YJcsNBq20
と思って消してしばらくしたらそうでもないようになった
聞こえるけど耐えられる
酷くなったときようにサポートの対応を教えていただけませんか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:33:28 ID:JeWoixfJ0
直接サポートに聞く方が早くね?
持ってるなら、保証書使えるでしょ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:58:14 ID:hX4fxyMF0
【電機】日立急回復、860億円黒字(2010年4〜6月期連結)--家電も黒字確保 [07/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280497358/
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:34:20 ID:HcQxV1VI0
>>185
G音について、価格.comの口コミでこんなのがありました。
メーカーの人に「TVが楽しく見れないでしょう。妥協はしないでください」と言われて2回交換した話
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096710/SortID=11693444/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:57:55 ID:T7yR9mW70
内臓HDDでの編集は便利だな。ビデオデッキもまだ使ってるけど戻れそうもない。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:31:51 ID:FvwSmQvC0
>>180
L565まだ使ってるぜ、25,000時間超えて左上の黒ずみがすごいことになってるがw
まんどくさいから修理出してなかったが、まだ無償交換やってるみたいだね

製造10年後まではやってくれそうな感じかな。
2002年発売だったから、そろそろ修理出しとくか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:34:30 ID:7sn76m3l0
G音って白が多いと鳴るけど別に気にならないなぁ。
G音なければプラズマ最高なんだけどね。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 17:29:22 ID:0myJGSeDP
説明書に帯を黒かグレーのまま表示させておくと
映像部分が焼きつくって書いてあるんですが
つまり黒表示、グレー表示部分は画面の劣化が遅れるってことですか?
黒帯が焼きついたなんて報告を見るんですが、あれって言い方の間違いで
焼きついているのは黒帯ではない部分ですよね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 18:32:25 ID:ybpy0k5L0
>>174
L42-XP03/035は台湾のエイサー系列AUOのVAパネルで間違いなかったよね?
日立はチョンパネル回避して偉いと思ってた時期があった・・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 19:07:34 ID:nBqqpZOR0
IPS系だろ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:19:43 ID:QNOKPA+T0
ん?前にスレに記載された内容によると
G音に関しては使用期間中に突然発生するような性質のものではなかった
んじゃ、なかったっけ?
・・・そのように修理の人から聞いたと記載してくれた人がいたよね?
>184さんの話と総合すると、
小さくてもG音がするTVはその音が行き成り大きくなることはあると言う事なのかな?

・・・・これはこれで問題だなぁ・・・・。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:06:34 ID:KWBh/tqn0
Woooでカセット使用していますが、フォルダ作成の上限ってあります?
番組数はマニュアルに999とかいてるけど、フォルダはいくつでしょ。。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:30:54 ID:oTD4EQT+0
フォルダ数はマニュアルに99とかいてある
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:38:55 ID:S2i771kb0
そろそろ新製品発表ですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:44:08 ID:T+8Zsq6Pi
L32にもフルHD来るといいな
あとはTSX4のW録画

さらにはWoooと同等の使い勝手を実現したiVDRレコーダー
Woooと組み合わせることによってTSX4で四番組同時録画可能。
これがあれば完璧だ。ブルーレイなぞ要らん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:08:23 ID:/Kk2f/pP0
今後1T、2TとiVDRSの容量増えると
フォルダ99、番組数999で足りなくなりそう
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:10:15 ID:M6NPISzfP
p46xp05電源切ってスタンバイなのに内臓HDDがたまに動く。
なんで?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:18:12 ID:SpBqE+nz0
>>157-163
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/29/news078_3.html
ユニークなのが、CELL REGZA「55X2」「55XE2」「46XE2」とHDMI接続した場合に限り、
REGZAで録画した番組をHDMIケーブル1本でRD-X10にダビングできるというもの。
HDMI 1.4に含まれるHEC(HDMI Ethernet Channel)を利用して、LANケーブル接続と同じことを行う。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:05:43 ID:v/62lHVtP
内臓は動いてなきゃやばいだろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:35:16 ID:rW81BwPc0
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:45:56 ID:kdf26MGY0
>>198
新製品とは?
日立のテレビは基本的に年1回、4月頃発売では?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:15:56 ID:/11F2C6IP
価格コムで
P42HP05が8万で停滞、下げ止まりか?
P42XP05も10万なったらそうなりそうだね
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:33:34 ID:2+jksE/t0
人気で価格高騰
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:38:29 ID:+8g2Tob40
量販店はあいかわらずザラつきスーパーモードで流してるねえ。
家では明るすぎて滅多なことじゃやらないのに。あれ一種のWoooネガティブキャンペーンに見えるわ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:56:37 ID:+GsPXAPW0
p42-xp05、止まったか?
だが、ここまできたら10万切らないとなぁ・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 12:58:14 ID:hDwG+waP0
センサーオートにしてもほぼスーパー状態だから量販店頭はアレで正解ってことかもね
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:23:20 ID:/11F2C6IP
woooコーナーがある店頭で並べて陳列してると

L42XP05>P42H05>P42XP05

の順でキレイに見える
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:44:37 ID:nQx3VFMQ0
アキヨドのプラズマコーナーは明かり落としてあるからそれなり
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:42:31 ID:S46mAwxK0
>>175ですが、どなたか・・・
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:55:58 ID:/11F2C6IP
>>213
だれからもレスなしということは
自ら人柱つうことでしょう
あなたのレポが皆さんの役に立ちます。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:16:44 ID:M6NPISzfP
>>211
液晶の方が綺麗にみえるってのはいいとしても
XPよりHPの方がきれいに見えるってのは
目がおかしいか設定が違うだけじゃないか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:20:55 ID:/11F2C6IP
>>215

P42H05>P42XP05
ココ ↑ だけ言い直します

×キレイに見える
○安心して見える
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:21:57 ID:M6NPISzfP
今度は意味がわからなくなった
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:36:37 ID:nQx3VFMQ0
XPはソースが粗いとそれが見えるからなぁ
HPはそれほど目立たなかった
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:31:41 ID:iMJymmAu0
地デジだとHPがいいだろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:40:25 ID:JTw8EGYc0
二台買ってHPは地デジ、XPはアクトビラ他HDコンテンツと使い分ければOK
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 19:12:16 ID:qs7L0nMb0
さっささと新機種発表してくれよ。そしたらXP05買うから
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 20:19:45 ID:5FDhwM5G0
>>213
口挟んで悪いけど、相性なんて実際その組み合わせで使ってるやつしかわからんでしょ?
簡単には当てはまるやつは見つからんよ、ヤマハとかメジャーなのでない限り
所有者専用スレか価格で聞けば?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:06:47 ID:jMlyVLql0
>>175
ほれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109216/SortID=11601671/
↑はXP03のだけど、XP05だったらARC対応だから光ケーブルも要らんと思う。

パナのARC対応のシアターラックで機器連動、オーディオリターン等、問題なく動いてたので同一企画だったらいけそう。
(近所のコジマで確認)
ただ、日立の公式で対応うたってないから、あくまで「いけそう」「大丈夫と思う」ってしか言えない。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:49:18 ID:jMlyVLql0
訂正
企画=×
規格=◯
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:19:33 ID:dLLBKZuJ0
XPの CSシリーズって何?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:47:56 ID:ZBOtjLfUI
チャンピオンシリーズ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:58:22 ID:chpfzMCS0
P42-XP05をついに買ってしまったぜ
テレビ設置したらまずなにからいじればいいの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:05:17 ID:xlsW3o9t0
まず裸になります
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:12:30 ID:QktXAbxq0
次にネクタイをつけます
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:32:44 ID:ruvZzoy40
 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると奇妙な幸福感に包まれ、新しいデジタルな世界に浸れる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:01:57 ID:kV1n6HoS0
テラナツカシス
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 10:28:39 ID:N7L1BH080
NX710買っちまった。最近日立(系)ばっかだな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 11:43:01 ID:t+GIOJm60
古谷実って自分の不幸を他人にも分けてあげたいって雰囲気の漫画ばかり描いてるな
面白いが暗い気分になることもある感じ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 12:40:56 ID:az1QQ9oX0
P42-XP05下げ止まりか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:00:30 ID:4wImRAjP0
P42-XP05なら、HDD無しのパナと比較して、まぁ10万が底値なんじゃないか。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:08:27 ID:3Addf4wG0
HDDなしのパナのほうが高いって何なんだろうな
パネル供給はパナからなんでしょ?余計謎
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:21:30 ID:eTBRqkdrP
まあブランドイメージと機能付加価値だけかと
部品コストだけならP42HP05が8万切とか無理なハズで
逆に言えばXPやS2、G2がそれぐらいで提供出切るつう事で
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:29:58 ID:JV3DkR6H0
HD内臓無くていいから。むしろ要らないから、2万位安くなった特価版P-42出してくれたら3台買う
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:16:15 ID:o5xxDap20
内蔵HDDを廃止してiVDRスロットを二つ付けるのが正解
日立は普及させる気あんのかよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:18:53 ID:QktXAbxq0
iVDRの仕様知らないのか?
なんでも出来るようになったら内蔵廃止はありだと思うが
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:25:05 ID:v4KF/jFm0
見て消しなら8倍録画でも十分見れるし、Wooo買って正解だったよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:29:54 ID:AG5Hrf/90
どうせ見て消しだから
自分は最高画質で録画してる
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:39:22 ID:KvRxRh7t0
だよな
十分すぎる
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:49:02 ID:5VF9PFBL0
その録画したものって
DVDカBlu-rayの盤にダビングできますか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:34:50 ID:NB9uva1JP
>>244
デジタルで残すならDLNA対応のレコで可能だが安定性とか普及度合で未だ不明。
アナログ出力だと実再生時間を要する。
いずれにしても光学メディアに残したいならハナからレコで録画した方が簡単。

Woooの良さは見て消しの簡便性にある。
XPなら2番組同時録画中に放送視聴または再生が可能。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:38:21 ID:7FAUoTrZ0
プラズマ値上げしやがったかな。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 11:55:03 ID:7nBocD1a0
うむ
ヤマダとかソフマップ上げたな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:29:54 ID:7k4HRsbb0
ビックとヤマダのチキンレース終わったのかw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 18:00:40 ID:qBMMcWFq0
カルテル・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:11:51 ID:cu0y9jrm0
トラスト・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:16:26 ID:Pz26B+zC0
今日wooo見てきたけど、近くに寄って見るとジラジラちらつくんだよね
あれって暗めの部屋で見ると気にならなくなるのかな?
液晶にはあのジラジラないんだけどね
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:46:08 ID:NB9uva1JP
またチラツキ廚か・・・

Lシリーズでも買っとけや
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:49:28 ID:ACjS+AzD0
まじめに答えてやればいいのに
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:52:11 ID:uPeN2x/m0
ここの住人は基本的に質問に答えないクズの集まりだから他で聞いた方がいいよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:01:41 ID:NB9uva1JP
>>251からじゃ

機種特有のモノ
パネル方式特有のモノ
ソース由来のモノ

か全く不明
Woooの機種も特定されてないし
どのようなソース映像でどの部分に「ジラジラ」があったかもわからない
単に大型HDテレビに慣れてないだけのヤツにも思える。
そんなヤツにマジメに返答する必要はない。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:03:37 ID:uPeN2x/m0
P糞w
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:35:47 ID:acXQ7YBw0
他のプラズマにその症状が出ず、その機種の違う大きさの奴全てに出てたら問題だな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:50:51 ID:FWaGmEZt0
L32-HP05って圧縮録画にも対応してるみたいですけど圧縮すると画質は
落ちますか?
それともほとんど分からないレベルですか?
圧縮率にもよると思いますけど持っている方がいらっしゃいましたら
感想を伺いたいです。
よろしくお願いします。

259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:35:07 ID:rQ4yaNYv0
昨夜DVD見ながらHDDにサマーウォーズを録画
30分遅れで追っかけ再生でCM飛ばし
終了時間は5分遅れぐらい
サマーウォーズ見終わって感動で涙が出たよ
映画になのか、WOOOになのかはわからなかったけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:36:09 ID:RZZ/l6tU0
サマーウォーズ糞つまんなかったのに
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:37:05 ID:rQ4yaNYv0
しかも同時放送のHACHIをダブ録しながらだぜ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:02:49 ID:acXQ7YBw0
サマーウォーズ、カットされまくって最悪だったな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:26:07 ID:hZn+K3hb0
Hachiは真矢みきの声聞いただけで見るのやめた
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:38:31 ID:FbBlgmcl0
CMでは犬の声やってる北大路が人間の声やってる方が違和感があった。
あと柴田の声も雰囲気が一気に壊れた。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:59:26 ID:RurLYxbl0
奇遇だな
おれも昨日は放送からちょっと遅れてサマーウォーズのBD見てたよ
録画もした

まだWoooは持ってないけどな。見たのはPCモニタだ。
録画したのはリビングの家族用Woooでだ。iVDRは自分のだ。
iVDRはいいよな
後から自分用テレビ買っても簡単に番組見られるしな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:03:46 ID:+XBOYCkR0
家族会議でコスパからレグザに決まりかかってたところを反対押し切ってWoooにしてよかったぜ。
実のところ自室、リビングTVとのW録を狙ってたというのもある。自分がXP05買えば最大で三番組録れるな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:12:47 ID:xNziWPhA0
我が家もやっと地デジカした。
今日のケーズのチラシに載っていたP42-HP05にほぼ自動的に決定。このサイズで録画機能が付いて10万は格安だと思う。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:25:56 ID:zZJCs9aR0
>>266
DLNA環境組んだらもっと幸せになれるぜ!
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:38:49 ID:AY7S/nj10
内臓録画機能は本当に便利だからHPでも十分に満足できますよ。
でもあれこれ録画しちゃって見る時間がとれないわぁ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 06:17:42 ID:0D/V0cmM0
近所の量販店、薄暗いのになんもかんも一律に並べているので
明るいのと白いのが違うと言うことがよく分かる。レグザ・アクオスで
ほぼ決めていたと思われる客が全く圏外だったてあろうWOOOの前で苦慮
いるのが面白い
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 06:52:54 ID:GOZmMKm+0
>>270
良心的なのかズボラなのかよくワカラン店だw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:14:10 ID:ipixsTT90
液晶カルテルのついでにプラズマ値下がりしないかなw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 16:50:21 ID:I2B3Tfos0
高いし・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:19:53 ID:ipixsTT90
P42-XP05をビックカメラやヤマダ電機で買うんならパナのR2と同じくらいなわけか。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:31:52 ID:8i9QCrUb0
p42-xp05
300円下げにこぞって乗っかってるが、盆過ぎで在庫一掃とかやるんだろうなぁ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:47:03 ID:JV4OklM10
9月の上期決算+新製品に向けての在庫整理待ち。あと1ヶ月の我慢。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:00:23 ID:15hrOdim0
XP-055
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:29:33 ID:DUa9JuR/0
>>275
9月のいつごろがいいの?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:40:07 ID:e6n3/1440
下手すると逆に大幅値上げにあうから余り最安値を狙うなよ

最安値を狙う人間は最安値で買えないのがこの世の真理
最高値も同じだからな

何度学習したことかw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 23:47:02 ID:lICjdqcw0
じゃあ最安値で買った多くの人達はいったい・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:06:24 ID:Le0QMaTX0
狙ってなかったと思われ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:21:46 ID:HdzIItff0
エコポイント発表1ケ月前に買った俺から見ればお前らみんな最安値だよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:40:39 ID:NlQEIg4v0
親と自分のを買いに行ったぞ

親はパナプラズマ、オラはブラビアで決めていたけど
woooが激烈に安いダス!
こんだけの機能が付いてこのお値段!心配になるw
茨城なので、日立をつかってもいいかと思い買っちゃったっぺよ!!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:47:12 ID:9ad7EYfJP
今ブラビアを買う理由ってなくね?
まだレグザの方がいい。wooo買って正解。
電気代は液晶よりかかるだろうが、家ならスタンダードで大丈夫だし
そんなに変わらないだろ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:50:38 ID:3BzUzihY0
PS3でもクライアントとして使えるんだなこれ
ルーターひと世代前だからTSだと細切れしてしまうのが難点だがw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:57:18 ID:9ad7EYfJP
>>285
そのルーターって無線速度いくつ?
どれくらいの速度あれば問題なく見れるんだろ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:58:38 ID:9ad7EYfJP
連続でスマン。セキュリティかけて無線してるの?
録画なんて他人に見られてもいいからセキュリティいらない気がするんだけど。
アクトビラとか使うなら必要かもしれないが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:03:02 ID:HvHE4QIq0
>>284
正直AQUOS以外ならなんでもいい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:06:14 ID:ztV+h8eLP
まあ確かに
液晶ならREGZA、プラズマならWOOOで決まりだな。
BRAVIAは2画面機能がしょぼくなってから興味なくなった。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:07:02 ID:3BzUzihY0
>>287
PS3の方でセキュリティ掛けろって表示出て見れないから
セキュリティは必須
無線速度は54Mの奴だけど受信レベルが50%以下だから20M以下になってると思う
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:12:53 ID:9ad7EYfJP
>>290
サンクス。どっかで30MBくらい必要ってあったから
やっぱり20MBだとちょっと足りないみたいだね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 09:07:45 ID:qHKTZD7A0
REGZAはDLNAクライアント機能はZを除くと一部にしか付いてないしWoooと組み合わせて使うにはWoooが一番だけど、
単体でクライアント機能が安価な機種にも付いてるBRAVIAは捨てがたいものがある。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:30:11 ID:ztV+h8eLP
今あえて機能が劣るBRAVIAは買う意味があまりない。
まあうちはソニー使い続けている年寄りなので
使い勝手を優先してソニーを買い与えてやりましたが
そういう特殊事情がなければ今BRAVIAを買う意味はない。
WOOOはプラズマ42型が一見割安だが、プラズマ50型も安い。
REGZAが安いのは42型までなのでうらやましい。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:08:49 ID:nqM5QIsg0
いまさらプラズマw ないわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 12:56:48 ID:TTq9B4or0
>>294
情弱乙!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:03:22 ID:4DLGYrdsP
KakakuでP42HP05値上がりしてんぞ
8万切の店は売り切れ、XPも停滞中
055発売フラグかも知れんから今が底値と見た
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:08:18 ID:mYZBz06/0
HDD付きのプラズマ42がこんな値段で買えるんだから
今買わない奴はもうかわないだろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:51:12 ID:akpASE4/0
レコーダー無い人はさっさとWooo買って録画ライフを楽しんだほうがいいよ。
kakakuの数千円の差なんてどーでもよくなるから。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:47:51 ID:FHjIdLf/O
XP05の番組表は使いやすすぎ・見やすすぎ。
同時に買ったDIGAは単なるブルレイ再生機と化してるわ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:07:04 ID:YLOadvW60
フルHDの機種ほハーフHDの機種で一画面に表示される番組表の量はちがうんですか?

親のテレビがWP03なんですが、フルHDのXP05を買えば一覧性は上がるのでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 15:35:22 ID:cELMm4L2P
P42-XP05やすいな
ブラウン管壊れたから、思わずぽちっちゃった
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:08:18 ID:MIvZ85xx0
秋ごろの新製品は発表があるのでしょうか
たぶん型番は去年のモデルから推測で
XP055かな?

予想スペックはどのくらいになるとおもいますか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:11:16 ID:4DLGYrdsP
hdd増量だけだろ
開発&製造コストもかからんし
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:22:30 ID:12J73R4y0
今なら増量キャンペーン中!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:28:03 ID:pXm22ljo0
秋口にエッジライトでも直下でもないLED液晶出すって言ってなかったっけ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:37:21 ID:fLg3jpVe0
エコポイントで荒稼ぎできる最後のシーズンだから、本気出すだろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:44:56 ID:Xf1y8gwm0
エコポイントあるうちはそれなりで、終わってから本気出すかもw

価格コム掲載の値段、1円単位の切り下げ競争が涙を誘う。
30871:2010/08/09(月) 18:49:36 ID:cWypl5d80
我慢できずに買った者だ。
PS3→ONKYO HTX-22HDX→P46-XP05の順番にHDMIでつないだ。
リビングモードにして、ブルーレイAV見たらオメコやばいくらいの迫力だった。
しかし、もっとヴェストな設定があるはず!お前らのおススメの設定教えてくれ。

309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:54:18 ID:nkWke5z60
>>295
今ごろプラズマ買うヤツだろw それ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:55:44 ID:suuBIhrx0
>>309
液晶かったの?w
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:56:06 ID:cf32zzX/0
>>308
おお!!
出来れば部屋の写真が見たい
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:20:03 ID:nkWke5z60
>>310
情弱ご苦労さんw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:28:31 ID:pXm22ljo0
芝男注意報発令しました。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:32:28 ID:4DLGYrdsP
>>308
46型で局部うpのシーンでHDソースだったりすると
迫力つうより気持ち悪いつうか頭から呑まれそうな感じで恐ろしいつうか・・・

onkyoから重低音も出してるの?近所から通報されないようにね。

あ、設定は

部屋暗くして
  ↓
適当なモード選択
  ↓
明るさ-31が基本&明るさセンサー切
  ↓
ソースと環境光に色温度合わせ
  ↓
肌の微妙な階調が出るモードを選択
  ↓
♯ネスは-方向へ&黒レベル調節
  ↓
各補正機能やNRをON/OFFで
様子見つつ
  ↓
満足できなきゃモード選択からやり直し

オッパイの微妙な曲線や立体感、毛穴のリアル感が出るまで頑張りましょう
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:39:25 ID:bHLccLcz0
7月にP42XP05買ったが、すごい満足
でも、電気代が月2,000円くらいあがった
センサーオートで、明るさ-30。
気になる木がすべて緑色なのに結構電気くうなw
こんなに電気食ってどこがエコだよw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:40:34 ID:Ec44hRN20
前は液晶?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:45:07 ID:dXbV9dzu0
月2000円って冷房で電気代かかってるだけだろ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:03:58 ID:prrBZDNu0
>>317
ワロタ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:05:13 ID:R13tdXvD0
ワットチェッカーで計ると平均どのくらいになるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:06:15 ID:bHLccLcz0
>>317
道民なんで冷房無いんだけどw

>>316
前はブラウン管
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:09:07 ID:nkWke5z60
プラズマはブラウン管より電気食うから。エコの今に相応しいw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:22:14 ID:0H0drsny0
>>319
P42-XP05だけどスタンダードで映画見てるときで280W-300Wだな
平均は積算で測定しなかったから正確な事は分からん
週末暇だったら積算で測ってみるよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:23:41 ID:3BzUzihY0
>>322
その程度ならデジタルHDブラウン管の大型の方が電気食いそうだな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:28:40 ID:P5Txap7h0
画面の設定って皆314みたいに細かく弄ってるの?

そいや時々明るさセンサー効いてない時があるが、なんでだろ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:06:44 ID:MXcgrzB60
>>323
KD-36HR500 230W
KD-32HR500 210W
KD-28HR500 205W
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:17:07 ID:VpM6WEkC0
>>325
それカタログ値
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:26:38 ID:TA3M7+L+0
エコエコうるさくなかった時のカタログ値の方が今より信用できるよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:41:26 ID:9ad7EYfJP
>>322
スタンダードでそれなら、一体どうやって200Wの液晶と同じ
年間電気代が出せるんだろうか。
スタンダードで、明るさは?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:03:05 ID:Tlqf/0wo0
プラズマなんて買ってる層でエコとかマジで考えてる奴いないだろw
GT-R、RX8、エボインプに乗ってるような奴が燃費とか大して気にしないのと同じだよ
要は金持ちの道楽
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:05:08 ID:4DLGYrdsP
>>324
ヲタじゃなければセンサーオートモードで
明るさ&黒レベル弄る位で十分キレイに見えます

ヲタを自称する人、目指す人はPDPの弱点である中間階調表現を最大限させるような
設定を見つけましょう。私も未だ結論が導けません。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:09:38 ID:9ad7EYfJP
>>329
でもスレ見てると値段気にしてる人多くない?
42インチで液晶と比べると数年後には電気代で本体分くらいの差がでそうw
カタログスペックの年間電気代が現実とはかけ離れたもので
今後もさほど下がらないならプラズマは絶滅しそうだ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:20:44 ID:y/f3r7Nr0
>GT-R、RX8、エボインプ

お金持ちはこんなの乗らない。如何にもプラズマ持ちに相応しいDQNなクルマだがw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:24:25 ID:4DLGYrdsP
電気代、気になる人は電力計買ってレポして下さいな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:30:33 ID:NIUdMR1u0
確かに電気は喰うねw  真空管のアンプ買う予定だったけど諦めたもんね
同時にとか無理だし
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:31:01 ID:9ad7EYfJP
ぐぐれば結構でるよ。これはkakakuのやつ。

>Wooo P37-HR02
>電気代が気になって気になって(^^;)、ついワットチェッカーを買ってしまいました。
>プラズマの消費電力が気になる方も多いと思いますのでレポートします。
>通常のCM、ニュース程度の映像での計測です。
>スタンダード 標準  140〜160W近辺
>       低減弱  90〜120W近辺
>       低減強  80〜100W近辺
>リビング   標準  160〜200W近辺
>       低減弱 150〜180W近辺
>       低減強 弱と変わりないかな〜
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:33:18 ID:dwIxDJz60
P42XP明日到着?憧れのプラズマがこんなに安くなるとはね。Lシリーズの液晶よりこっちが良い事を理解して貰うのが大変だったけど日立の販売員が比較出来る動画再生したり解説入れてくれて助かったわ。まあスタンド選びの方が時間かかったのは予定外だったが(笑)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:37:34 ID:9ad7EYfJP
もはや電子レンジだな。

>46XP03
>ワットチェッカーを使って、
>我が家のプラズマテレビの消費電力を実測してみた。
>待機時:28W
>   予約あり、サーバーオン(WOL)
>スタンダード: 250W〜360W
>リビング: 510W〜530W
>シネマティック: 450〜490W
>スーパー: 510〜520W
>センサーオート: 510〜520W
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:38:14 ID:qDdZlJd60
今日XP05実物見てきた。
デザインが細かい所までダサいw
だがパナも格好イイわけじゃないからこの最強のコスパからは離れたくない。
番組表も見やすいし(なんか反応や表示が遅かったが)3チューナーで録画もできるのに
パナの同型より安いとかもうね。
でもうもう少し待ってみる。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:41:24 ID:9ad7EYfJP
番組表の反応が遅いってのは間違いだろ?
サクサクじゃないか。
メニューの操作とかはそれより一歩遅れるが。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:06:17 ID:YLOadvW60
>>337
わろた
エアコン並だな
30A契約で四人家族のウチはまず無理だなぁ
エアコン三台と液晶テレビ三台、パソコン二台その他諸々でギリ
まぁ大画面プラズマなんて金持ちの道楽ですな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:11:56 ID:AWgtv0GKP
だいたい待機電力28Wってなんだよ。
10年間で53222円だぞw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:13:38 ID:Oq3sNFE80
本当にこんなに電力食うんですか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:16:50 ID:AWgtv0GKP
>>342
ネットの情報だからねえ。
疑うなら自分で計るしかない。
待機電力が多いのは予約のせいかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:17:50 ID:F2/o7USi0
>>337
XP05のはないのかな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:18:19 ID:Oq3sNFE80
プラズマと液晶で購入迷っているところなのでまだ自分で計れないんですよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:19:30 ID:lACrxXFI0
>>345
両方買って計ってくれ頼んだ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:25:11 ID:1HiFEs8V0
>>340 それはピーク値だからね  平均値だったら洒落に為らん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:27:29 ID:XxpusMHR0
プラズマ買うアホなぞ、周りにもう5年は居無い。その性で量販店広告でwooo42インチが98000円で投売りされてる。けど売れない。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:27:30 ID:AWgtv0GKP
XP03、説明書では待機時0.2Wか。
サーバー機能を常時にすると26W。
待機電力については問題ないようだ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:33:36 ID:1HiFEs8V0
正直な話、P03XP42で32インチのブラウン管くらいの電気代だね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:36:13 ID:HcLVvYFJ0
P42XP05でPCにHDMI接続して2枚目として表示(拡張表示)で黒背景だけ写してる状態ってどんだけ電力くうのかな?
見た目は消えてるようにしか見えないんだけどスタンバイにもなってないようだしどうなってるのか気になる
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:40:46 ID:cq2DHVhr0
>>350
計ってないでしょ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 00:41:02 ID:rJyZGpBK0
>>349
XP05の取説だと待機電力は

通常 0.1W
WOL入り 7W
DLNAサーバーON 26W

になってるみたい
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:28:08 ID:1HiFEs8V0
>>352 もう寝るから一言だけね  電気代が一番判り易い
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:32:02 ID:YhHUUHDr0
やっぱり計ってないんだな あまり適当な事といわないように
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:10:11 ID:XxpusMHR0
事とw おまえこそ適当な日本語使うな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 03:21:01 ID:NLIwu4P80
型名間違ってるようなのの言う事を信じろという方が・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 08:34:34 ID:+SvjNG710
>>337
電子レンジは1000wぐらい食ってるだろ。
出力500wは消費電力500wと思ってるの?w
359とおりすがり:2010/08/10(火) 08:52:08 ID:OIPfZNaL0
勉強になった マジでそう思ってた
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:15:25 ID:/ZVlnVGQO
XP05買ったけど満足
店頭で比較してみてよかった
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:49:32 ID:/4pNTiJ50
>>341
待機は0.1Wとかだろ、28WはDLNAサーバーとして稼働している状態。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:39:12 ID:Hztno+phO
P42-XP05の消費電力計ってみた。
明るさ-20、明るさセンサーON(メモリは周と囲の間)で使用。
明るい画面だと200W超えるが平均すると180W程度。
3日間計測、1日当たり地デジ9時間程度視聴で積算4.9kW。
明るさ下げてエコにしたいがこれ以上は暗く感じるんで個人的に限界。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:40:49 ID:8SocUXo00
>>340
20A契約、四人家族でP42-XP05持ち、外テレビ1台パソコン2台で
プラズマ買ってから一度もブレーカー落ちてませんがなにか?
因みに北海道だからエアコンは無
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:43:25 ID:cdM2rVwX0
>>361
高速起動設定してた時もそれだったと思うが
結構食うから使ってないけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:45:31 ID:AWgtv0GKP
>>358
電子レンジも>>337も普通に消費電力だろ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:47:30 ID:wk9cKLHY0
エアコンなしじゃあかんがな
30Aでこの間初めてブレーカー落とした woooでHDD稼働中だったからびびったわ

掃除機は負荷かけると怖いの
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:52:44 ID:Yte35tDu0
>>365
家の700Wの電子レンジ今測ってきたけど1185Wだったぜ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:55:29 ID:AWgtv0GKP
>>367
250W出力の電子レンジなら消費電力500Wくらいだろ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:16:15 ID:+SvjNG710
>>368
それは屁理屈だな。
一般的じゃないから。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:25:02 ID:+SvjNG710
電子レンジは500wも900wも消費電力あまり変わらんから
電気代節約しようと思ったら高出力で短時間がいい。
500wでちんたら温めるなよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:28:38 ID:zW1KbRun0
そっか 勉強になるな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:30:35 ID:Tjnak08/0
>>366
掃除機が一番恐ろしいな
550Wとか書いてあるから、最大消費電力かと思ったら吸込仕事率な罠
実際にワットチェッカーで計ると、強で1150W超えてる
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:57:18 ID:8ZjzOXsa0
>>332
GT-Rは金持ちしか維持できないからな?
本体価格800万だけ見て嘯くなよ


うちの鯖は24時間起動しているけど、アイドル状態でも40w逝ってるなー
もう少し落としたいけどHDDアクセスがいかんともしがたい
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:02:06 ID:ZZF/2BBU0
ビック.COMで42XP05がいきなり値下げしたけど在庫整理?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:06:56 ID:M+S9I+H7P
なんか家電スレになってるw

つうか画面面積比でいったらCRTとPDP消費電力変わらんだろ
プロジェクター系も
大画面で楽しむ分多少の電気食いは許容出来る
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:15:04 ID:0ygWXqtb0
>>375
ちょっと変な質問ですが、AV機器板と家電板の違いって何ですか?

XP05 を買おうかと考えていて、もうちょっと質問がまとまったらここで質問しようかと思っているのですが
(単独スレは AV機器板しかないし)、ここであってますか?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:28:37 ID:M+S9I+H7P
>>376
本来コチラの方がヲタ度が高いハズでヲタにとっては既知の事は相手にされなかったり
しますが、昨今ではAVバージンさんが薄型TV購入でヲタデヴューみたいな方々も
双方入り乱れてるんで気が向いた方で質問すればいいと思います。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:40:07 ID:8ZjzOXsa0
>>377
あー4原色という言葉に騙されているのも見かけるようになったな
一体なんの原色なんだろうな?


Woooはプログラムの使用がプラズマと液晶共通で
しかも基本プラズマ用のをそのまま液晶にも使っているからいろいろおかしいところ有る
ただ、リモコンはパナに比べられることがおかしいぐらいいい

リモコンの出来だけ見るとソニー>日立>芝>>>>パナ、シャープってところか
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 14:57:55 ID:0ygWXqtb0
>>377
どうもありがとうございます。
では近いうちに質問します。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:01:22 ID:M+S9I+H7P
アナレコード→CD以上に
もう画質なんか普通の人にとっては
どれ選んでもいいレベルきてるんで
見て消しの利便性やLAN経由のネットワークが
日立のアドバンテージなんでしょうね。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:49:45 ID:X7ykt65Z0
>>362
モードはスタンダード?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:39:58 ID:os1xjYDj0
ネトゲで放置してる俺のPCは朝から夜寝るまでずっと付けっぱなしなんだよな…こっちの方が遥かにヤバイ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:52:49 ID:eI3cRgil0
>>380
安物液晶だけは勘弁な
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:25:37 ID:M+S9I+H7P
>>383
現状もこだわり無く4:3ブラウン管テレビでアナ視聴
世間が地で鹿とかうるさいんで薄型テレビ買おうか
なんて層には4万円台の32vLCDでも相当キレイに
見えるかと思いますよ。

ただ、
寝ながら視たら真っ黒じゃねーか
的なクレームは出るかと思いますけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:56:36 ID:XxpusMHR0
>>373
嘯いてんのはおまえの方。持ってもいない車についてよくそこまで語れるわw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:38:51 ID:aG6nQfRX0
>>339
量販店で試したら全部映しだすのに少し時間が掛かったよ。
たまたまだったのか
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:57:03 ID:M9MgQ7oZ0
電気代少々高くてもやっぱWooo!
でもブレーカー落ちると色々後始末が面倒なので気をつけている。
ホットプレートつける前にはスタンダードモードに変更だ!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:06:38 ID:AWgtv0GKP
消音にすると白画面の多さによってG音の大きさが激しく変化してるの
がわかるから、消費電力もかなり変化してるんだろうということだけはわかる。
距離2m、音量10以下だと、白画面が多いときはG音が聞こえる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:11:22 ID:aoiC3at90
見る時間そう取れないのに気になる番組録画しまくっちゃって困るわぁ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:20:03 ID:l64UieUX0
>>389
それでいい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:51:21 ID:xL0XOEKr0
>>384
量販店で44800円のオリオン32V型液晶は寝転んで見ても真っ黒ならんよ
IPSαパネル採用は伊達じゃない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:58:03 ID:uWL6ahui0
32XP05を検討しています。
液晶特有の画面が青白いとかいうのないでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:05:21 ID:khUzIHhdP
>>391
おおっ
勉強不足でした。そんなんがあったんですね。
つうか普通の人は同価格帯でソニーや東芝外してオリオンを選択するでしょうかw
価格.comチェックしたらパナのIPSαもかろうじて¥4万台
にしても日立はプラズマの安売り度から見たら液晶は高いな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:28:44 ID:CyJ4VmyN0
>>392

液晶というか、LED採用で色味が変わってるものもある。
LEDは青白いとか赤みが強いとか癖があったりするので(まだ完ぺきにコントロールできていない)
みて確認せい。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:48:54 ID:EjPa01AKP
>>394
L32-XP05がLEDパネルつう情報はどこで?
カタログみてもIPSα光沢パネルとしかないぞ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:10:38 ID:mt/MN73yi
>>394
青白い原因を教えてるだけで、
L32-XP05について言ってる訳じゃないんじゃね?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:12:33 ID:/RnsLOYUP
店頭では液晶とプラズマの画質の違いはなんとなくわかるんですが、HPとXPの違いが
いまいちわかりません。
ブルーレイを見るとハッキリわかるんでしょうか?
昔のゲームやWiiをやるならHPがいいのでしょうか?
番組表の応答性もちょっといいような。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:17:15 ID:Ep0lZH6B0
>>397
スレ読んだか? 調べたか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:22:06 ID:vignAYoR0
>>397
分からないならHPでいいんじゃん?
W録とか倍速液晶だったり細かい所が違うだけだし
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:54:44 ID:UOQ3ga5p0
L37-XP05を注文したよ

稼動中の32型HR9000には一線を引いて頂こう
リコールの件はあったけど、よく働いてくれました
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:06:10 ID:/RnsLOYUP
>>397
店頭に行っただけです。

>>398
HPにします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:31:47 ID:qwsfF62i0
私はHPですがリモコンはXPの方がいいですねえ。録画できるし綺麗なので不満はそれくらいですが。
安くなったXPを買うのもいいと思いますよ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:15:07 ID:rCUSbXFf0
>>400
うちは、REC-potあるからHR9000外せない
でもHDDを1TBに換装できるし、ガシャポン化もできるし、いい機械だよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:53:23 ID:UOQ3ga5p0
HR9000が良かったからこそ、またWoooを選びました

HR9000は決して見栄えがする方ではないと思いますけど
機械音痴な父母でも使える仕様で、画質も満足のいくテレビだったかな


店頭で少ししか触ってないからよくわからないけど、XP05もそうだったらいいな
でも、親父に操作を覚え直せって言ったら怒り出しそうで心配だわw

405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:05:49 ID:7O7zj6B0P
46XP05使ってるんだけど、画質設定で見れる緑色のエコ効果って実は適当じゃね?
スタンダードの明るさを−15にするとかなり緑色が減少するが
それよりも明らかに画面が明るいユーザーに変えると緑色が増加する。

次にユーザーをスタンダードと全く同じ設定にしたんだけど緑色の範囲が違う。
ユーザーの方が緑色の範囲が多い。


406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:13:49 ID:EjPa01AKP
>>405
デフォ設定対比じゃねえの?
緑バーは
電力計でも買ってお試ししてください。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:54:06 ID:W/Tx2j0cO
P42-HP05が今日届いた。
店で選ぶ時は隣にあったLED AQUOSと比べて暗いなと思ったけど、やっぱり家で見ると落ち着いた、ちょうど良い明るさで見やすい。
液晶みたいな白ボケもなく、さすがプラズマといったところ。

XGAパネルというのが気になっていたけど、2m位離れて見るから気にならない。

9万円台で買えたし、個人的には満足。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:00:52 ID:qUVd2Mae0
液晶は例えるなら化粧ギンギンでドレスの飲み屋のお姉ちゃん、
店で比べるとナチュラルメイクでOL風の子がイマイチに見えるけど
昼間会ったらギンギンメイクの子はガッカリって感じw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:02:25 ID:M9nWWa2K0
新型ってもうすぐ出る?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:28:02 ID:umASshe3O
>405
うちのXP03は、設定の明るさの数値に対して比例してるだけ。

スタンダードの明るさ+31とリビングの+10が同じくらいの明るさなのに、スタンダードは電力最大表示。

というかウチのが壊れているのか、スタンダードだけ明るさ設定変えても画面上、明るさ変わらない。エコ表示は変わるのに。

全モード明るさ設定同じ数値でモード切り替えてみて。
画面上明るさ違うのにエコ表示は同じになんない?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 23:30:16 ID:umASshe3O
プラズマね。

液晶もあるけどそれはまたちょっと違う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:17:23 ID:zeCTucW70
>>408
液晶もプラズマも使ってるけど君とはだいぶ印象が違うな
プラズマは暗めの部屋で映えるし液晶は明るい部屋で映える
どちらかというと暗いバーで美人に見えるのがプラズマ
明るいオフィスで美人に見えるのが液晶
ちなみに機種はP42XP05とUT37XP770
どっちもとても気に入ってるよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:00:25 ID:TMMw8Z2s0
次のモデルは去年と同じで
HDDの容量増えるだけかな?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:23:26 ID:ePYHWlI00
HDDはiVDRカセットで増やせばいいから
XP055はチューナーの数が増える方向で
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 02:03:16 ID:AHF7S2sr0
新型UT出せ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 07:00:20 ID:+/Nla7PN0
確かにプラズマのXPとHPは離れて見ると同じに見えるな。
近づいてみると、HPは線が見えてブラウン管みたいなんだが。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:34:47 ID:Cxq60S9K0
XPがダブル録画できるからいいな。
でもHPはファンレスだし消費電力が低く地デジだけしか見ないならHPがきれい。
さぁ君ならどっちにする?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 09:46:51 ID:afFtHH7+O
XP05買ってよかったぁ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:34:57 ID:bU2Dnmr4P
ダブル録画するほど見ないから、HPで概ね満足なんだけど、番組表だけは不満。
XPみたいにジャンル別に色分けして欲しいし、視聴距離から見るとHPは文字がぼやけてる。
放送のテロップなんかはあまりわからないのだけど。

リモコン、画面表示のレスポンス>番組表の見やすさ>消費電力>画質

の価値観、俺は。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:07:00 ID:HYQ/XU8i0
エンコーダ追加搭載ってのは無し?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:09:41 ID:2ztfj8Pw0
日立への入社は縁故ーだ!          なんてw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:41:38 ID:GVsWRCmIO
クスクス(´・ω・`)
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:10:18 ID:pB0naVSP0
>>414
誰得だよw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:11:14 ID:pB0naVSP0
>>415
UTは廃盤。新型LEDモデルが後継になる。以上。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:12:07 ID:AHF7S2sr0
じゃ新型LEDモデル発表しろさっさと。UT800の値下がり待ってんだ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 13:41:39 ID:pbkQVx9J0
UT42-XP800が129,800円だった
これは安いの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:48:42 ID:+ttBEQssi
早32インチのフルHD出さないかな〜
LEDで32のフルHD出たら決定
てもDVDソース多い自分としてはL32-XP05の安売りと迷う
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:31:20 ID:IsZRibHR0
とっくにDVDからCS&BS→HDD録画に切り替えた。いまどきがちゃがちゃディスク入れ替えなぞやってられんw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:21:57 ID:pB0naVSP0
>>426
安いと思うけど、あの画質に対しては決して安くないと思う。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 20:22:23 ID:ih6yUA2K0
>>427
UT買え
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:34:29 ID:IRepgUpq0
うーん
でもいまさら今まで集めたDVDBOXを手放すのもなぁ

親戚の家でフルHD40インチに映し出されたDVDの映像見てビックリ
まぁポータブルDVDからS端子接続だからまだ上はあるとしても
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:57:48 ID:bf1fig5i0
P42-XP05ついにポチッタああああああああああ。
もう価格コムは見ないぞw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:01:00 ID:ROvHb2ZT0
P42XP05、10万のとこに厚い壁があるなw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:04:51 ID:zeCTucW70
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:06:55 ID:aau6XMqn0
でも、あきばお〜で買おうとは思わないな
安い買い物じゃないし
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:20:45 ID:zeCTucW70
最安競ってる通販ショップなんかどこも変わらんと思うがw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:26:18 ID:lHprUVjUP
液晶の倍近い電気代を食うっていうのに
数千円の値段なんか気にしてどうすんの
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:39:04 ID:zeCTucW70
ランニングコストが高い方を選ぶならイニシャルコストは気にするなと?
変な理屈だなあ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:54:46 ID:GKgMsmCH0
>>438
芝男にかまったらあかんて
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:06:51 ID:MQNM9iy/0
友人がWoooプラズマ買った
が、確かに画質には満足だが今までのブラウン管の感覚で長時間テレビ見てたら電気代がすごいことになったようだ

そこで普段使い用にL26-HP05を買ったようだ
日頃は液晶、ブルーレイを見るときはプラズマ、と分けているようだ。
録画は両機使用、TSX4でW録画できる、とか息巻いてるけど

最初から大画面液晶買えばよかったじゃないかとも思うんだが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:15:57 ID:s93XWAWF0
>>440
別の液晶かっても軽く元取れちゃうかんじ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:22:02 ID:QU/z3Aay0
>>440-441
ようMr液晶、何の用だい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:25:41 ID:LNMBvwSxP
そんなことするならスタンダードで見ればいいのに。
ニュースとかバラエティはさすがに暗いけど。
画質モードによって電気代が倍近く変わるってことを
知らない人がけっこう多そう。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:27:54 ID:FKa6t5Tc0
細かいことは気にせずに、センサーオートでいいさ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:30:57 ID:LNMBvwSxP
センサーオートは電気食いそう。
誰かレコーダーから同じ番組流して
画質モードによる消費電力の差を計ってくれ。
サーバー機能やHDDは止めた状態で。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:34:35 ID:Ko0sd8n30
芝男警報が発令されました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:43:24 ID:K+LDiUH70
>>437
>>440

カタログ値によると
電気代なんて最近のプラズマは液晶と大差ないぞ

液晶の倍の電気代はないだろ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:44:28 ID:LNMBvwSxP
>>447
初心者はロムで
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:48:08 ID:x08gKLtK0
ウチは昼間はスタンダードモードで観るルールにした
それでも気温と相乗効果で、かなり熱くなるけどね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:59:39 ID:ieW3x08C0
要するに明るさ、輝度を下げれば消費電力も下がるんだろ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:00:02 ID:LNMBvwSxP
リビング14畳あるせいか、熱は気にならないな。

あと数年でおいつきそうだけど、液晶と同じ明るさで
同じくらいの電気代にできるようにならないと
プラズマは売れないか、売れてもクレームが来るよ。
バラエティやニュースなんかの地上波にプラズマの画質なんて必要ないからね。
地上波はコントラストや動画性能なんかより明るさの方が重要。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:02:40 ID:ZVhvRZvN0
金に余裕のあるせいか電気代なんて考えたことが無いなあ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:04:56 ID:K+LDiUH70
>>448
よくわからんがテレビに単体の電気メーターでもついてるの?
月々の電気代からどうやってテレビの電気代を割り出せるの?

本気にP50-XP05の購入を考えているから
電気代が倍掛かる理由を具体的に馬鹿にもわかるように教えてくださいよ。


454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:15:33 ID:x08gKLtK0
妻の家計簿じゃね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:17:57 ID:4nIqlP5H0
冬に暖房代が浮くと考えればいいだろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:19:09 ID:LNMBvwSxP
>>453
消費電力の計測方法なんていくらでもあるよ。
初心者にはワットチェッカーがお勧め。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:30:46 ID:O/Nlnjs00
>>451
液晶が現状で留まってくれてたら追いつくかもね ってかんじかと
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 01:53:50 ID:x08gKLtK0
ワットチェッカーで見ても電気代出ないもんなw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 03:50:10 ID:Z2Kk7C2V0
いくらプラズマが電気食いと言ってもブラウン管より食うってこたないだろ…?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 06:14:10 ID:xrzKg4AU0
だから液晶しか目に入らない人は、
何でもスペックや評判しか気にしないタイプなんだろ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 06:50:14 ID:1EO/5alO0
>>440
店頭でL26-HP05の画面を見た時、モアレ模様が酷く気になった。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:05:19 ID:+utAnLrv0
>>459
  P50-XP05  定格消費電力/455W  年間消費電力量249kWh/年
  P46-XP05  定格消費電力/420W  年間消費電力量229kWh/年
  P42-XP05  定格消費電力/385W  年間消費電力量200kWh/年

東芝ハイビジョンブラウン管テレビ
  36D4000 定格消費電力/190W  年間消費電力量229kWh/年
  32D4000 定格消費電力/187W  年間消費電力量226kWh/年
  28D4000 定格消費電力/160W  年間消費電力量225kWh/年
 
ノーマル4:3
  29ZS17  定格消費電力/128W  年間消費電力量132kWh/年
  25ZS17  定格消費電力/121W  年間消費電力量127kWh/年 
  21ZS17  定格消費電力/87W   年間消費電力量90kWh/年


定格消費電力に比しあまりにも低いプラズマの年間消費電力量
輝度によって消費電力が変化するのはブラウン管にもある事なのに一体どういうマジックを使っているのだろう
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:49:42 ID:s93XWAWF0
>>462
これって何時間くらい見てる計算なの?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:14:54 ID:bbYTafAG0
4.5時間かな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:35:28 ID:DI37vjMY0
>>462
スタンダードモードでは白画面が多いとすぐ輝度を下げて消費電力を下げてるみたいな
感じじゃね?計測はスタンダードモードだから。
スタンダードは違和感ありまくりだもん。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:53:21 ID:LZg5TxmY0
プラズマは先ずアンペア数を気にした方がいい
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:59:05 ID:kyuuWSiOP
逆に言うと、まともな電気代で見るには、その違和感ありまくりなスタンダードモードで見なきゃ
いけないって事ですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:16:01 ID:fWnaB/Qf0
部屋で見るならスタンダードで十分だよ。細かい画質調整もできるし。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:35:39 ID:yAAQJyml0
人間たいていのことには慣れるもんだよ
ただスタンダードはは不自然でおかしいというのは知っとくべき
暗くていいというなら別のモードで暗く調整すべき
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:49:49 ID:YamJwoxe0
発光効率の改善は急務だな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:52:39 ID:DI37vjMY0
リビングでみればいい。
電気代はかかるが違和感はスタンダードに比べたらない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:55:19 ID:piCUt8aKP
情弱はセンサーオート(明るさ任意)にしておけば幸せになれます
買ってからケチクサイことぬかすシロートがイジリ回すより良い結果が出るでしょう
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:02:00 ID:KFUOxSv40
センサーオートで明るさ好みにすれば普段は全く問題ないな
BDやら外部入力のときだけモード変えればそれでいい
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:16:26 ID:GVb3bkSK0
P50-XP05で年間消費電力量249kWhだろ。
仮に実際の使用状況で2倍に振れても500kWh程。
500kWh×22円/kWh=11,000円/年、月に1000円も
行かない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:27:21 ID:s93XWAWF0
>>474
これが液晶だったら?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:40:04 ID:piCUt8aKP
>>475
あなたの様な液晶マンセーがゆえに
ケチクサイ事しかぬかせない方には
PDPは向いておりません。

速やかにお引取り願います。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:47:47 ID:x08gKLtK0
スタンダードは省エネモードにしとくと、コンプレッションが二重にかかるのか
頻繁に明るさが上下して落ち着いて観てられないよな
だったらシネマティックくらいにしといて省エネONの方が後ろの熱がマシな
気がするんだよね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:59:04 ID:kyuuWSiOP
リビング→電気代かかる
スタンダード→違和感あり
オート→リビングよりは電気代かからない?がスタンダードよりはかかる。

スタンダードで違和感ある画質に「慣れろ」というなら、液晶でも「慣れれば」いいという
考えも出てきます。さらに電気代がかからないのは明白となると。。

一軒家ですが、電気代は月6000円ぐらいなので、テレビで1000円アップは結構見逃せない
数字になってきます・・・


479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:01:28 ID:GVb3bkSK0
>>478
1000円アップって、今までテレビ無かったのか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:02:22 ID:piCUt8aKP
>>478
差が1,000円じゃないよ>>474の試算は
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:07:09 ID:kyuuWSiOP
すいません・・・
今までは32型液晶でした。これを2階の寝室(23型液晶)に移動して、新たに買おうと思ってます。
その前は28型ワイドブラウン管でしたが、液晶にしても電気代に差はなかった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:19:26 ID:piCUt8aKP
>>477
まだ確定的なことはいえないが
省エネモードと各モードの組み合わせで
階調制御もかなり変えてる模様です 
省エネONでスタンダードだと階調面ではクソ画質になるのは確認済みです。
(バラエティやニュースでは何ら問題ないレベルですが)

階調表現の最大能力を発揮させるのにパネルの消費電力のみではなく
高速演算処理等でもバカにならない電気を食ってる気がします。
ピクセルマネージャー等も電気的には効率悪そうです。
そういった意味では液晶エリア制御バックライトなんかも電気食いそうですね
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:46:48 ID:DI37vjMY0
リビングモードの違和感と液晶の違和感を一緒にしたらいかんよw
液晶は問題外だな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:48:12 ID:DI37vjMY0
まちがったスタンダード
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:32:21 ID:kyuuWSiOP
>>483
ということは、今液晶を見てて問題なければ、プラズマのスタンダードならば無視していい
重箱の隅をつつくレベルの話と考えていいんですか?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:46:01 ID:Q19EIy6n0
>>485
?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:50:47 ID:kyuuWSiOP
>>486
液晶は問題外という発言が、「液晶の違和感はプラズマのスタンダードの違和感をどうこう
いうレベル以上の違和感があるよ」と解釈したんですが・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:57:44 ID:GVb3bkSK0
電気代が〜ってそんなに気になるならテレビなんて見なければいいと思うよ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:58:49 ID:piCUt8aKP
>>487
全然違うハナシ
プラズマwooo特有の制御系の評価と
液晶一般の特性に対する評価は
比較にはなりえません。

個人的な好き嫌いの根拠とするなら特に問題はないと思いますが。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:05:52 ID:kyuuWSiOP
>>489
なるほど、スタンダードでの違和感というのはウー特有のものなんですね。
この点、液晶とは比較しないようにします。

491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:19:00 ID:FcyoQh8c0
エコという名の貧乏競争はどうでもいいが
スタンダードなどの映り具合を知りたければ、
家電量販店に行けばいいだけのような
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:48:25 ID:Q19EIy6n0
>>487
そのとおり。液晶は動画ブレが気になる。
人物のアップで人が動くたびに輪郭がぼけるのが耐えられん。
ブラウン管からプラズマならなんの違和感もないのに。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:52:38 ID:xvZAfqaW0
いまどきプラズマw 買ってるヤツ皆無
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:09:25 ID:piCUt8aKP
>>490
あなたは電気代に固執してるご様子ですがその点では基本的特性においてLCDの勝ちです。
ただ、プラズマに大きさ的にも画質的にも匹敵する大画面液晶≒アッパー機では
それまで言われてきた欠点を補うべくパネルの改良だけでなく様々な補正制御を行ってるのは
ご存知の通り。その制御に係る演算にそれなりのエネルギーが必要なのは充分予想できます。
私が>>482で示したようにプラズマも省電力化設定では各制御を端折ってる可能性があります。
だからといって日常視聴に支障をきたす程の画質悪化は見られませんが。

拘った映像を拘った姿勢で視る時、LCDもPDPも最大能力を発揮させるべく設定をした場合
どれだけ電気を食うか?そのあたりはカタログには一切出てきません。
また夜間の視聴が多いなら環境照明の消費電力を考慮にいれることも重要です。
その点ではLED電球(数W)1個程度以下の照明下にも合わせ易い(画質低下し難い)
プラズマの方がアドバンテージがありそうです。

Woooの場合センサーオート(明るさ任意)モードをお勧めしたのはソース映像種を上手く
認識した場合、省電力を維持しつつ拘りの設定に肉薄するレベルまでバカチョンでやってくれるからです。

私のこのレスが受け入れられない、また、理解できないなら液晶を選択した方がストレス無くテレビ視聴ができるでしょう




495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:14:03 ID:LNMBvwSxP
安心しろ。
俺らみたいな素人にはスタンダードの画質が違和感があるなんて
聞いても分からないから。
店行って1時間見ててもわからんよ。わかるのは暗いってことだけ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:21:14 ID:Q19EIy6n0
スタンダードの違和感は白が多いと白の部分がグレーがかるのと
なんかシャーがかかったというか霧がかかった画面になることがある。
いつもじゃないんだけどね。
あと暗い。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:29:08 ID:s93XWAWF0
>>496
コントラストが低く見えるってこと?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:33:43 ID:kyuuWSiOP
みなさんの意見を参考に、プラズマに絞りました。
あとはウーにすりかビエラにするか迷ってみます。

ありがとうございました。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:36:22 ID:NciJMGom0
>>497
買ってみればわかる。
でも満足してるよ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:37:35 ID:NciJMGom0
あらIDが変わってる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:39:34 ID:piCUt8aKP
>シャーがかかった

ってガンヲタしか分からないネタですか?
まさか「紗」じゃないですよね?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:41:36 ID:NciJMGom0
うんそれ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 16:45:59 ID:Xgu6/4Os0
液晶買った奴はプラズマ持ちの家には絶対行くなよ、
後悔で首吊りたくなるからw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 17:31:00 ID:1+rJVLDfi
>>503
そう思ったんだけど普段は32インチくらいの液晶で充分だった
安くあがった分、ホームシアター実現に向けて早めに動けそうです
親戚宅でフルではないけど普通のハイビジョンホームシアター見せてもらって決めました。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:08:17 ID:K+LDiUH70
結局、プラズマがブラウン管より電気代が
『倍』掛かる具体的な根拠も言えないのに
講釈ばかりたれて得意になってる馬鹿なエセ家電通が沢山いるな。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:27:14 ID:LNMBvwSxP
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:35:53 ID:piCUt8aKP
まあ、ケチクサイこといわずに設定に凝ったり、環境を整え
機種最大限の高画質を求めるのが正しいWoooプラズマユーザーだな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:38:11 ID:m+gi4A4E0
50XP05買った。明るさは、スタンダードはちょっとない。リビングモードでギリ許せる明るさ。
甲子園でBSと地デジ比較したけど地デジの方は全体的に甘く白っぽくなって悲しい
でも高精細モードと色温度弄ればそこそこいけそうな感じだったのがうれしい。
黒の沈み込みは今時の液晶に比べて甘い印象を持った(電気屋との記憶比較)。
部屋暗くしてみれば違うんだろうけど…

画像解析の動作モードで消費電力に差が出るんならBSやら地デジやらで設定独立してくれればよかったな
ジャンル別おまかせモードみたいなのがあるのかな。

やはりプラズマは肌ののっぺり感が無くてよいです。甲子園の土もいい感じだった。
ブレーカーやら電気代に問題なければ自分の部屋にも同じものがもう一個欲しいと思った。
エコP考慮すれば2台目は8万強で買えるしな!

仮設置1m位で寝転がりながら暫く弄った感想でした。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:43:05 ID:wOSPyLcYO

好きなほうを買えばいいじゃないか…
これ以上続けるなら、プラズマvs液晶スレにでも移動してくれよ
50プラズマと37液晶(共にXP05)買った俺としては、悲しくなってくるわ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 18:50:16 ID:piCUt8aKP
>>508
>明るさは、スタンダードはちょっとない。リビングモードでギリ許せる明るさ。

白ピークが足りないという意味で言っているなら
B管時代に僅か数年経過でフォーカス甘くなったり早期に蛍光体劣化で長持ちしなかったタイプですね
いまさらですが液晶にしといた方が幸せになれたと思いますよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:00:32 ID:piCUt8aKP
>>509
あなたの様に各々の利点欠点を理解しつつ価値を認めうる方はすばらしいと思います。
みなさんどうしてもVSにしたがりますが。。。
日立はラインナップが少ない分ハイエンド機が身近になって価値を理解出来ない
設定項目が多い分使いこなせないユーザーが増えたのもあると思います。
そんな方たちはセンサーオート(明るさ任意)でおとなしく視てれば
支払った対価分の映像は充分楽しめるでしょう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:28:36 ID:tvGqhd0g0
P37-HR02なのでセンサーオートがついてません…
電気代が多少かかってもシネマティック一択ですよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:08:15 ID:OVppMVTz0
LTI、CTI、YNR、CNRの使い方教えてください
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:15:29 ID:KFUOxSv40
>>511
Woooの設定項目はそれほど多くないと思うけど?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:32:12 ID:piCUt8aKP
>>514
ユーザー理解度がいかがなものか本日のレスを見ても分かるでしょう?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:34:32 ID:piCUt8aKP
>>513
ご親切にも画面に書いてあるじゃん
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:39:45 ID:KFUOxSv40
>>515
むしろお前が本当に理解してるのかどうかあやしいもんだ
人様をシロート呼ばわりする奴に限って半可通のことが多い
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:46:54 ID:WlA+S+1t0
>>516
HR02は書いてないです 現行は書いてあるの?
教えてもらえると助かります
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:49:30 ID:piCUt8aKP
>>517
正直模索中ですよ
階調に係る制御を変えてる様なんだが
決定的な各々の設定値が未だ分からない
マニュアルにも書いてないし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:58:43 ID:KFUOxSv40
>>513,518
LTI
輝度信号の過渡特性を調整
→映像の明るさ成分の差をどの程度強調するかの調整
切にすると調整無し
弱〜強と強くするにつれて明暗のエッジ部分が強調されます

CTI
クロマ信号の過渡特性を調整
→映像の色成分の差をどの程度強調するかの調整
切にすると調整無し
弱〜強と強くするにつれて色の境界部分が強調されます

どちらもシャープネスの調整だけど、輝度と色を独立して調整したい場合に使う

YNR/CNRはそれぞれLTI/CTIとは逆にエッジをなめらかにする方向に働きます
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:00:55 ID:K+LDiUH70
>>517
ID:piCUt8aKPは何言ってるのかわからないので宇宙と交信でもしてるんじゃねえの?
素人には到底無いテレビの審美眼をさぞかし持っておられるのだろう。

ID:piCUt8aKPを始め、連投レスしてるIDををNGワードにしたら
すっきりとしたスレになる。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:10:51 ID:KFUOxSv40
いまさらだけど>>508さんの感想は俺の印象とよく一致してる
日立プラズマはパナと比較しても黒の沈み込みがやっぱり甘め
仰るとおり暗くすればだいぶ印象もかわる
明るい部屋なら液晶の方が黒がそれらしく見える

ジャンル別おまかせモードはセンサーオートモードがまさにそれ
番組情報のジャンルによって調整も変わってる
だからふだん放送見るならセンサーオートで明るさだけ調整するのがいい
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:50:53 ID:Qq5JPpu90
>>520
ありがとう!  説明書見ても詳しく書いてないので助かりました。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:58:54 ID:2U1YznQ/0
液晶マンセーならそれ買えばいいだけなのに、わざわざプラズマ蔑んで何がいいたいのかわかんないw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:59:18 ID:dy33fdRI0
P42XP05 10万切ったら買うぞ〜って決めてたんで
ポチります〜
でもl
お盆明けにしか配送してもらえないんだ・・・
当たり前だけど悲しい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:00:47 ID:2U1YznQ/0
っレンタカー+家族or友人
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:04:57 ID:6+7aOS22O
俺もXP05買ったぜ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:06:10 ID:piCUt8aKP
>>522
>日立プラズマはパナと比較しても黒の沈み込みがやっぱり甘め

カタログから得られる情報だけだが
予備放電レスの記述が 

パナG2以上:有り
   Wooo:無し

最暗部の印象の違いはコレかも知れませんね
前面ガラス無からG2同等パネルとウワサがありましたが
ビミョーに仕様を変えてるのかもしれません
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 22:06:11 ID:pAor94zu0
>>508
> 50XP05買った。明るさは、スタンダードはちょっとない。リビングモードでギリ許せる明るさ。

明るさ上げろよ
スタンダードの初期値は最低の-31
最高の+31でも足りないってことは無いだろ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:46:22 ID:STWQqnpR0
そもそもXP05にリビングモードなんて無いだろ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:23:13 ID:0/VV9j25P
>>529
>最高の+31
実は+40まであるんですよ

>>530
シアター略しただけと所有者なら誤解無く認識出来ましたが
まさか、あなたお持ちで無い?

532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:41:23 ID:HnGrbxonP
50型プラズマが家に来た


でけぇ・・・('A`)そして音悪すぎ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:50:49 ID:cwMIlFgi0
>>532
おめ
うちもブラウン管29インチからの買い替えでP42-XP05を狙っているんだが
価格もすごい安くなって買い時なんだろうけど、寝室に置くのでどうしても
プラズマ特有のジー音が気になってふんぎれない
個体差や個人差があると思うけど、実際どうなんだろうか
L42-XP05はネット通販でも4万ほど高いし、悩むなあ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:52:25 ID:388/hRrdP
音はこれで十分だろ。こだわらないやつにはこんなもんでも不満でないし、
こだわるやつには本体内蔵スピーカーなんてゴミで当然なわけだし。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:59:20 ID:R+bPpiZ20
>>531
開きなおられてもw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:53:31 ID:E1ACUP8w0
P42-XP05を検討中で、Xboxのモンハンを遊ぶ予定なんですが、
1日8時間で一週間プレイ続けたら消えることのない焼きつき
って発生しちゃいます?
ゲームした後に1時間くらい地デジ流しとけばくっきりした
焼きつきも消えたりします?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:54:25 ID:/E+LVm6WO
センサーオートで明るさ下げるってのが出来ないよ?家のXP03
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 02:57:01 ID:BPL3wkhN0
>>536
ゲームするなら液晶の方がいいだろ
特にモンハンとか焼き付けてるようなもんだ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:10:40 ID:E1ACUP8w0
この後もPS3版のFF14とか遊ぶ予定なんですが、プラズマじゃゲーム
はきついの。
実際プラズマでXboxのモンハンプレイしすぎて地デジ見てても常に
体力バーやら地図が出っぱなしの方っていらっしいます?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:22:04 ID:q+3P4jf/0
L37-XP05を検討しています。この機種でサッカーを見ている方、なにか不満はありますか?
店頭ではあまり気にならなかったのですが、家と店では見え方が違うと聞いて気になりました。

541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 09:53:10 ID:ALWclcyj0
>>536
ゲームは1日1時間
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:33:13 ID:6mKGlSVlP
今日13時からふたたび訳あり販売
IVAV-500X2プレミアム・アウトレット
\19,800
\198相当のポイント還元
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=36-IVAV500X2-002
登録・ログイン必要
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:59:42 ID:MEQvoWIb0
スピーカーを取り外せるようにしてほしかった
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:10:50 ID:H5wMCCkm0
>>542
しょっちゅうやってるからプレミアム感ないなぁ〜
価格も毎回同じだし
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:27:19 ID:0GPAk7Pd0
こっちの方が注目だな
HVL-AV1.0プレミアム・アウトレット
\12,680
\127相当のポイント還元
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=38-HVLAV10-002

普通の1TのNASと比較してもかなり安い
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 11:39:40 ID:SYiNBBhC0
2T版なら欲しい
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:03:53 ID:8zUD9qG2O
Wooo3Dはまだ?
パナのは高いよ〜
日立さん後出しで良いの出してくれ。

ダブル録画がうらやましい02持ちです
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:22:09 ID:XpTfABOP0
ついに価格.comで10万の壁を突破した
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:12:45 ID:QZdf+at2O
XP05の購入考えてます。
現在DVDレコはパナXW100を所有してますが
ビエラリンク、W000リンクみたいな機能は日立のテレビにも問題無く機能するのでしょうか?
過去レスでは出来ると言うような書き込みもあったような気がしますがちょっと探せません。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:12:47 ID:xL/DAEP6P
質問です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/rec.html

ここの
カセットHDD「iVDR-S」に記録した録画番組・コンテンツの再生互換
のところに、XP05だけアナログ放送の録画ができないと書いてあります。
これってアナログ画質での録画ができないわけではないですよね?
内臓チューナーや外部入力でのアナログ画質での録画はiVDRに可能ですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:25:48 ID:0GPAk7Pd0
>>549
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink_02.html

>>550
書いてある通り内蔵チューナーでアナログ放送の録画はできない
どうしてもアナログ放送を録画したいなら外部チューナーを用意して
Woooのアナログ入力端子に接続すればXP/SP/LP/TSX24で録画可能
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:30:24 ID:xL/DAEP6P
>>551
外部入力からなら、アナログ画質でもIVDRカセットに録画できるんですね。
ありがとうございました。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:54:36 ID:vJdJsyXTO
>>533
8月第1週に納品されたP42-XP05持ちだが、後ろに回り込んで耳を近づけてもジー音は全くしない。
試しに最大輝度にしてみたり、白が多かったり、動きの激しいソースを流しても変化なし
冷却ファンの作動音が聞こえるのみ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 17:57:09 ID:388/hRrdP
おれのP42-XP05は輝度あげるとジーって音が聞こえる。
でも普段使う輝度では全く問題なし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:04:29 ID:jhMh/LWh0
>>554
あんたハズレ掴まされちゃったね(´・ω・`)・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:09:41 ID:O/6aCLuW0
L32XP05店頭価格¥99800@西日本量販店
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:23:54 ID:KvZuUmVS0
>>478
一軒家で電気代月6000円って凄いね。
きっと相当気を使ってもいるんでしょ。暑くてもエアコン使わなかったりとか。
そんな人はプラズマ買わない方がいいと思う。
大きい液晶すら避けたほうがいい。
ベストは32型、大きくても37型液晶までに留めておく事をお勧めします。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:50:36 ID:cVWk8+dJ0
おーい、みんなTポイントもらうの忘れちゃだめだよーー
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:03:06 ID:xL/DAEP6P
>>553
同じく8月1週だけど消音にすると余裕でG音聞こえる。
G音は画面全体から聞こえてくる感じだけど
全く聞こえないってのはすごいね。
他の人に聞いてもらっても聞こえないの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:54:08 ID:paFhheD70
Tポイントとかしらなかった。ありがとう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:56:03 ID:YVxyNoTf0
HP03使いです。
15秒のCMを内蔵HDD→iVDRにダビングできません。
一時間番組を録画してその15秒以外は不要部分指定しているのですが、
上手くダビングできません。
ちなみに画面上では『ダビングが終了しました』と出ますし、
ダビ10の表示も減っています。
あまりに短すぎるとダビング出来ないとかってありますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:13:01 ID:vJdJsyXTO
>>559
本当に聞こえない。
年齢のせいかと思って家族達に聞いてもらっても全員知覚なし。
書き込み見て、いまさっき泊まりに来ている親戚達に本体裏表に耳を近づけてもらった。
やっぱりジー音なし。

もう少し使い込むと出てくるのかね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:14:56 ID:JYX+9pam0
ウチもG音無し、完全に当たりハズレだって
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:16:03 ID:jhMh/LWh0
>>563
正解
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:19:11 ID:uqnbTf+C0
使って一ヶ月位なるが、気になるレベルのジー音は無いな
個体差が激しいんだろうか?
それとも周波数の問題かな?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:21:50 ID:loEUbJUj0
>>565

耳のせいかもしれないぞ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:23:09 ID:xL/DAEP6P
>>562
ラッキーだね。
気になるレベルじゃないから全然気にしてないけど
無い方がいいよね。
G音って認識できてないってことはないよね?w
初めて聞いた時、これって以前にブラウン管かなんかの機械でも聞いたこと
ある音でこういう機械からは出てて当然と言われても何とも思わない音だと
思ったんでw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 22:31:47 ID:uqnbTf+C0
>>566
周波数≒可聴域≒耳によるってつもりだったが

そもそもジー音って何が原因なんだ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:33:08 ID:0jIfASmq0
ジー音は、コンビニの前に吊り下がってる青い虫取りみたいに、放電によって
空気が膨張?切り裂かれる?音が原因なのかな?

570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:45:04 ID:rY3SCahj0
>>557
いえ、単に狭い&一人暮らしなだけです。
俗に言う首都圏のベッドタウンなんで、家には夜帰るだけなんでナイト10って電気契約なので
安いだけかと。
洗濯機や炊飯、掃除機は夜にする感じで。
エアコンは今年買いました、28度で十分涼しいです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:09:41 ID:uJCCLUCg0
P42XP05の発熱ってそんなに酷いの?
エアコン必須って言われた。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:10:21 ID:d5UTHditP
ビエラスレによるとXP05のカタログには予備放電レスと書いてないから
G2以下のパネルらしい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:11:34 ID:d5UTHditP
>>571
部屋の広さによるんじゃね?
12畳でエアコン26度だが全く問題なし。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:31:19 ID:qppQBe0j0
>>572
ソースは2chですかw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:31:47 ID:4BCVk9Hu0
>>571
6畳和室エアコン無し、モウマンタイ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:33:03 ID:+tks3kAdO
>>571
映像モードが工場出荷状態のスーパーだとギョッとするほど熱い。
他のモードだと全然違うよ。
自分は42インチを7畳でリビングシアター常用だが、エアコンは通常運転で問題ないな。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:33:14 ID:qppQBe0j0
プラズマなくてもエアコンなしなんて考えられねー
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:45:44 ID:pOR/YBvJ0
50XP05だけど、なめらか機能は素晴らしいな。
ただ、難を言うと発動までのタイムラグが良くない。同一シーンの途中でヌルって切り替わるからw
遅延とか気にしないでいいから、がっつり1〜2秒バッファするなりして完全処理するモードも欲しい。
あと、部分判定しているのか他の補正とバッティングしているのか、判定にもれたエリアの境界でティアリングっぽくなるので
それもいずれ改善して欲しい。(これらは実写だと気になんないのかな?アニメで確認)
これらが解決されたらプラズマの動画性能と超高解像+deblock等の補正機能と相まって地デジ最強映像や!

あとスタンダードモードの初期値でダイナミックコントラストがONなのは良くない気がする。(暗くなりすぎって印象を持ってしまう)

ピンクのペラ紙にスタンドを差し込むまで書かれてて、それはとても役に立ったけど、差込口のアップというか詳細がもうちょい
あったほうがいいと思った。パネルを2人で持ち上げた状態で、差し込む時ちょっと悩んだ。

本体を収納しているダンボールは下のほうを残して切り取る事が前提のような解説だったけど、切り取りがよく判んなかったから
パネル部を掴まないように気を使いながらふつーに取り出した。(傷つけちゃうのも怖いし…)
良いやりかたあるんなら、それもピンクのペラ紙に書いとくといいかな。
ていうか、ダンボールに入れた状態で付属品を取り出したら上下逆さまにして下だけダンボールを切り離し
組み上げた足を取り付けできれば、かなり設置しやすいような…(パネルを上下引っくり返すのは駄目なのかな?)

ま、そんな感じ。多分日立の人もチェックしているだろうから書いてみました。
結構売れてるみたいだしこの調子で頑張ってね日立さん!


あと、うちのも特にG音聞こえないです。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 00:46:00 ID:pKJyA9FS0
冬は暖房がわりになりますか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:00:34 ID:AqZEslkm0
二ヶ月エージング的なことをやってきた
ここにきて色合いがさらに良くなってきた、青色の深みもキレイに出るし
必要ないといわれるけど、自動車もテレビも実は慣らしが必要なんだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:22:01 ID:dZV7kW3R0
たかが十数万円のメーカー製TVごときでエージングかよ?
気持ち悪いわ。
視力は?年齢は?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:29:21 ID:crpr6lqX0
自動車もテレビもエージングは高尚な趣味
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:35:58 ID:iE4UFQZf0
アンチエージングの何がいけないんですか!(キリッ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:42:47 ID:sBDAp8/cO
>>583

クスクス(´・ω・`)
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:46:53 ID:16CVuEI4P
>>571 スーパーはエアコンないと死ねるw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:49:41 ID:crpr6lqX0
言うまでもなくお奨めは エアコン:白くまくん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 01:54:47 ID:TU+YCG1Y0
エアコンはダイキンか東芝がよさそうだが
日立は再熱除湿が優れてるんだっけ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 02:10:39 ID:16CVuEI4P
めんどくさいから近所の家電屋でコロナ買ってきた俺
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:14:10 ID:zH2KpVjG0
>>588
コロナは部品代が高すぎるのでダメ。ソースは俺。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:56:54 ID:jw74zuyY0
ごめん、エアコンは三菱、霧ケ峰一択だわ。冷気が全く違う。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:05:58 ID:+n4RLJ6dO
オレは新しい家電を買うと壊したりキズつけたりしてしまいたくなる衝動にかられる
そういう悪癖があるのでWOOOを買う時もものすごく不安だった
液晶パネルを鋭利な刃物でキズつけやしないかとかリモコンを水没させたりしないかetc
半年、恐る恐るだが何もせずに使ってこれた‥しかし昨日、ついにやってしまった
リモコンのチャンネルボタンを渾身の力を込めて爪で押した
ボタンに爪の凹み跡が残って消えなくなった
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:28:42 ID:FZhcJ3pL0
まぁ趣味というか性癖でしょうね。
違う板にお仲間がいると思う。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:40:02 ID:Uecy4qcI0
ダメだダメだと思う気持ちが強いほど、やってみたくなる衝動も強くなる
心理学なコレ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:40:45 ID:3N4VxX51P
バラバラ猟奇殺人とか幼児虐待とかの犯人にも通じる癖かもね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:15:30 ID:21RSXWlZ0
牛の500GB×2
どなたか、共同購入してくれるかたは居ませんかね・・・
当方、愛知
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:28:59 ID:o90fx2xz0
買ってから1つ売れよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:48:37 ID:jw74zuyY0
P42-XP05と HP05を店頭で比較してきたんだが、ソースはBS-Hi、
俺の目には、どうしてもHP05の方が綺麗(自然な色)に見えた。精細感・解像感も違いが分からなかった。
昔、プラズマはハーフの方が優位と聞いたことがあるけど、今でもそうなのかな? XGA対フルHDなら差は歴然じゃないの?

店頭の照明下での比較だから、意味ないかもしれないけど、一般家庭に設置して比較したら逆転するのかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:36:02 ID:e9tcHjnW0
>>597
今日、ゴルフ流してたけど芝の色も質感も全然違ったよ
もちろんXPのほうがよかったように見えた
まあ本人の見え方を尊重したほうがいいよ
買うのはあなただし
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:38:26 ID:u1DoQOrH0
>>597
BS-hiなら余計XPのほうが精細感あると思うけどなぁ。毎日見比べてるけど。
明らかにXPのほうが綺麗だと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:49:17 ID:jw74zuyY0
>>598
>>599
レスありがとうございます。実はXP05を買っちゃって、納品前の状態なんです。
02の時に、比較してたんですが、05になってからは一度もみたことなくて、
確か02の時なんかは、オーバースキャン気味だったけどハーフHDの方が明るくて無理がないなぁと
感想を持ってて、パナパネルになってから、きちんと比較したことなかったんですよね。

画質以外総合的な機能を比較して、XP05を購入したんですが、たまたま電気屋さんの近くに用事があって
初めて(しかも時間がなく2、3分ですが)みたら、あれ? パナパネルでXGAになってもHPの
方が綺麗? と思って。まぁ店頭なので、モードが違っていたのかもしれません。リモコンが1つしか
なかったので、モードも同じにできなかったし。。。 ただ、店頭の照明で鮮やかに見えたということは
HPの方が階調飛んでるかもしれませんね。 
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:24:15 ID:CsiQL+4F0
店頭でいろいろ比較した結果だけど
画質については好みであんまXPとHP差がなかった(42型)

ただ・・・なぜか?8倍録画んときXPは許容範囲だったけど
HPはみるに耐えなかった・・・

なんでだろ・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:28:47 ID:CrygQH400
UT32-XP800が展示品85000円であったんだけどこれは安い?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:43:05 ID:jw74zuyY0
今、日立のHPをゆっくり見ていたら、XP05すげーワクワクしてきた。やっぱXP05にして良かった。
リアプロユーザーなんだが、リアプロより最近のプラズマは綺麗なのかな? そのへんも気になる。
リアプロは店頭で見ると完全死亡して見えるけど、リビングだと最高だから、XP05もそうなんだろうね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:04:21 ID:3N4VxX51P
>>601
ピクセルマネージャー等の補正が効いたんじゃね?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:16:05 ID:3N4VxX51P
>>603
リアプロは使ったことないんで言及できませんが
4:3プログレB管D3入力との比較では気になる部分があります。
XPに限った事ではなく昨今の薄型TV全般がそのへん未だ克服できてないと思いますが。
色再現性と階調表現です。色はもしかしたらXPが正しい表示をしてるのかもしれません。
B管に慣れた目から違和感を感じるのかもしれません。
ただ、中間階調はPDPの限界を感じてしまいます。
まあ、重箱の隅をつつく様なヲタ的評価であって、それで視聴コンテンツの良否を左右する
程のことではありませんが。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:26:40 ID:jw74zuyY0
>>605
確かにプログレB管の色再現性や階調云々と言うと、いろいろあるんでしょうね。それよりもサイズ的な問題で
やはり大画面大迫力であるということや、最新の機能などの総合的な面で新しいものには叶わないなぁと思います。
ビデオカメラなんかもHDVにこだわってましたがAVCHD対応のデジカメを買ったら、
圧倒的なハンドリングの良さに、常用になってしまいました。
腰を据えてとる時はHDVカメラを引っ張り出してくるんですけどね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:41:29 ID:xMMq+Up20
UTシリーズなくなるそうだ、残念
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:45:26 ID:3N4VxX51P
>>606
そんな私も
時間的に見れないことが間違いなさそうなWOWOW映画を懲りずに録りまくってます。
5.1ch映画視聴は画面に負けないよう100%AVアンプを使うようになりました。

タイムシフト的に毎回見ている情報番組や画質的にどうでもいい
NHKのドキュメンタリーなどは1.3倍再生便利ですよ。
声も聞き取りにくくならないしCMカットもすれば6〜7割位の時間で見れます。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:47:15 ID:u1DoQOrH0
>>607
過去レスで何度も言われてるだろw 3Dの件もだけど過去レス読まないの多いなぁ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:07:16 ID:LQH8eAfe0
>>608
なるほど、1.3倍速かぁ、参考になります。納品されたらやってみよう。
時間も節約できて、頭の回転も速くなるかな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:30:10 ID:P+xxpiCz0
P50-XP03持ちですが、
無信号パワーオフがアナログのみって・・・珍しくない?
放送終了時間が早い地域なので、買い換える前のアクオスではオフタイマーがわりに使ってたんだけどなぁ。
オフタイマーはワンボタンじゃないから面倒だし、以前の感覚でつけたまま寝てしまって
起きたらエラー画面のままテレビついてて、しかもそのまま焼き付いたからかなりビビッた。
軽度の焼きつきで済んだからよかったけど
わざわざエラー画面なんか出してくれなくていいよ。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:40:11 ID:FdgQ6X6K0
今日電器屋いってきたんだが、
なぜか消費電力の高いプラズマ(50XP05)にわざわざとワットメーターが表示されてて
760Wあたりを行き来してた。
アンチ日立のネガキャンなんでしょうか・・・

仕様表記455Wだと思いますが、こんなにも上がるもんなんですかね?
画質モードをリビングにしてもほぼ変わらなかった。
スタンダードにすると最初だけ、この木なんの木のエコメーターが上がって
400W以下に下がりましたが、数秒すると周囲の明るさに反応するのか、
エコメーターが下がって700W超えていきます。

あまりにも高い消費電力にびっくりしてしまいました。
このメーターがおかしいのかな?
デジタル表記で電源ケーブルの中間に仕込む感じのものでした。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:43:40 ID:ai0C6EQh0
>>603
ブラビア42E1000からP42XP05にしたけど、大満足です。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:51:51 ID:LQH8eAfe0
>>613
マジすか。機能云々は全部置いといて、画質的な意味でですか?
だとしたら、楽しみだなー。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:58:12 ID:OOmD6EM80
>>611
え?XP03の無信号パワーオフてアナログでしか効かないの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:58:30 ID:EGm8mTw90
>>603
プラズマは家に置くと大化けするから。楽しみだな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:05:31 ID:Cv7ygBHVP
1.3倍もいいんだけど、2倍速だと早送り状態で普通に見れないのが痛かった。
普通2倍速でも見れるようにするもんだと思うんだが。

あと黒と言っても部屋を真っ暗にすると液晶のバックライトがついてるみたいに
黒画面でも白いんだね。
初心者なんで本当に真っ黒の画面になるのかと思ってたw

618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:08:06 ID:Cv7ygBHVP
>>612
もしそれが本当ならカタログの消費電力は
最大消費電力ではなくて定格消費電力ってこと?
液晶の二倍どころの話じゃないね。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:15:43 ID:+oGsvPdz0
プラズマの消費電力は画面の明るさで全然違うらしく、何かの番組の実験で
暗いシーンの多い映画とかだと液晶よりプラズマの方が消費電力が少ない結果
になったりしてたから、明るい時と暗い時とで消費電力の差が大きいみたいだな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:37:40 ID:DAKp44B40
>>607 UTの脚がかっこよかったのにねぇ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 04:15:42 ID:P+xxpiCz0
>>615
最新機種は違うの?
03の説明書にはアナログのみと書いてある。ガッカリ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 04:29:37 ID:fGiFgAX00
>>612
それはいくらなんでもメーターおかしい 
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 04:34:43 ID:fGiFgAX00
>>618
当然定格消費電力だよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 06:43:16 ID:1bA1leOA0
>>612
全社そうだけどスタンダード時の数値だから正常(カタログ通り)でしょ。
液晶ならもっと下がるけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:16:29 ID:DLh14Smh0
なんだ ただのネガキャンかw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:32:52 ID:o+nzJDaC0
>>614
動画の残像がかなり少なくなったのと、フルHDの鮮明な画質。
暗部も見易くなりました。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:57:04 ID:zSRUVOlj0
>>617
Sonyの2倍速は無音の所をスキップするタイプで音声がそのまま
聞こえるタイプ、それでいて映像は速いのでとても良かった
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:07:17 ID:XQZ91uN00
ほーUT無くなるってことは32にもフルHD来るのかな
XP05がハーフなのってUT800売るための策略にしか思えなかったからねー
まぁ32のフルHD実験的なところもあったんだと思うけどね。
店頭でUT800とXP05が並んでるところを両方シネマモードにするとXP05の方が好ましいかな、なんて思ったりもしたけど。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:18:45 ID:/vea7YuOP
うちはUT二台あるんだけど、あのスタンドは残してくれー
気にいっているんだよー
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:28:46 ID:IyZ1wyuG0
32型のフルHDIPSアルファなんて今も継続して作れるのかな?
パナがDシリーズにフルHDだしてないし。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:56:55 ID:j8w3gGqQ0
我慢できんP42XP05
ポチっちまった・・・

今ある芝の36インチブラウン管TVどうするか・・・
重いから一人で動かせん
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:04:47 ID:xw90G1Hr0
うちの場合、地元のヤマダ電機で買うときに、移設のお願いをして、追加で三千円払うことで隣部屋まで移してもらったけど……。
設置まで頼んであるようなら、当日、配達員と交渉するか、事前に友人などに移動を手伝ってもらうしかないでしょうね。
もっとも、へたに友人に頼むと、お礼の飲み代とかで移設料を払うより高くつく可能性も(w
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:12:11 ID:3gWntv4Y0
友人だから只でコキ使うに決まってるだろ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:30:30 ID:ur4LjS2w0
XP05を買ったんですが、今からブルーレイレコーダーを買うとすると、どのメーカーを買うと幸せになれますか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:41:23 ID:i3KIXWkO0
>>634
番組表のまずさを除けばアクオスお勧め。HDMIケーブル付いてるし、HDDで録画中に
BD再生出来るから。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:33:00 ID:x8TE4lDGP
P42-XP05
ここの盛り上がりに乗じて購入しました。
一昨日届いたばかりで色々いじくり回して楽しんでますが、もの凄く気になったことがあり、先輩方に質問です。
BShi龍馬伝をTS録画再生時、夜のシーンで灯りが写ると周りに等高線状の輪が3〜4重見えたり
お元の顔アップで肌の濃淡が不自然でビットレートが低いエロ動画をPCで再生してるような感が否めません。
これって階調表現がマズイって事ですよね?
もちろん画像設定や部屋の照度を色々変えてみましたが等高線を消すことが出来ません。
気になって深夜放送中の映画でもためして見ましたが、微妙に明るさが変化する空等でも等高線が確認できました。
設定方法がだめなのか、この機種の限界なのか、ソースの質の問題
はたまた初期不良なのかどんなもんでしょう?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:37:48 ID:XQZ91uN00
初期酢量です
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:00:52 ID:yvv/m7Qy0
デジカメで撮ってあげてくれると判断しやすいが
文面で見る限り初期不良濃厚
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:21:32 ID:x8TE4lDGP
>>638
>初期不良濃厚

心強いご返答ありがとうございます。
ここでも頻繁に話題になるG音はマニュアルにもしっかりと
パネル特性としてエクスキューズが明記してありますが
気になった階調表現特性については私が見た限り記載がありませんでした。
とりあえずメーカーサービスに相談してみることにします。

所有のデジカメ(昔の200万画素?位)で写るかどうかわかりませんが
症状が確認出来る状態で撮影できればうpします。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:25:10 ID:q+Xfbo78i
32でフルHDは今後も無いよ
サイズの割に消費電力高くなるし、テレビ自体の価格も高くなる。小型で電力食うが画質の差はよく見ないとわからない、なんて機種は需要無いしな
32は貧乏人向けの廉価ラインなんだよ
住んでる場所の都合で小型希望だが性能は〜と言う奴もいるが
住んでる場所も含めての廉価機種なんだよ
身の程をわきまえろや
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:42:16 ID:T7k2RSGf0
>>640
お前、何様だよw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:19:47 ID:E63MT0XW0
>>640
今後は知らんが過去に
シャープの32型フルHD液晶あったぞ?

>>586
エアコンは(冷蔵庫もだけど)コンプレッサー命なので
強ち間違いじゃない。業務用で定評のあるメーカーが良いよ。
(三菱、日立、ダイキン等)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:25:25 ID:1n+2W6bW0
>>640
後半3行は要らんと思うが前半は同意。32フルHDは売れてない。実際32RX1は廃盤
になるし。32程度の大きさならXP05ぐらいの性能で充分だと思う。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:34:32 ID:1n+2W6bW0
3行でなく4行だ。失礼。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:43:35 ID:DYbWMkkQ0
>>636
プラズマはそんなもん
ただ日立のプラズマはパナG2と比べても少し諧調がわるい
たぶん画像処理の差だと思う
諧調重視なら現時点ではデュアルスキャンのVT2しかない
ちなみにパナのプラズマはシネマモードのみ600Hz駆動するけど
日立も同じはわからない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:08:49 ID:Cv7ygBHVP
>>612
42XP05だってたぶんあまり変わらないよね・・
ちょっと画質がいいくらいで600Wとか
貧乏人の俺にはそんなテレビ絶対無理。
だれかこのワットメーターは故障だったと言ってくれ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:22:23 ID:qZCbQfM00
実際は数百円しか変わらんよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:25:54 ID:x8TE4lDGP
>>645
>プラズマはそんなもん

マジですか?
当方4:3プログレTV29インチからなんですが
HDブラウン管からの買い替え(買い増し)でも満足げなレスとかありましたんで
プラズマしか見てなかったんですが期待度高すぎたんですかねえ?
私が>>636で書いたようなシーンは液晶パネルだったら段階が分からない形で
表現出来るんですか?

メーカーに問い合わせメール出しちまったんで返答を待つことにします。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:32:58 ID:1bA1leOA0
>>646
だから>>624の通りだって。だからってそれがどうしたんだ?アンペア数が足りないの?
実際の電気代の目安は量販店の札に書いてあるから見てきてみ。
年間でその値段が払えないほどジビアなんかい?
タバコ吸う人なら年に何箱か少なくすりゃ済むだろに。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:13:54 ID:Cv7ygBHVP
>>649
>>612によるとスタンダードでも700Wらしいですが。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:16:16 ID:yVY46fLN0
>>638
「龍馬伝」は特殊な映像だよ(エフェクトかけ過ぎ)
常にスモークをたかれたような状態で、映像自体がフレア気味な
監督の自己満足的な変な映像

「龍馬伝」はドラマそのものが初期不良的な絵作りw
これを基準点にするとおかしなことになる
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:30:47 ID:bc4rzdCq0
そうそう、龍馬伝はスタジオ内にいつもコーンスターチが舞っていて霞がかったような
映像に持って行ってるし、カメラもプログレッシブカメラ使ったりで最初に見たときは
逆に違和感を覚えた。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:38:58 ID:1bA1leOA0
>>650
めんどくせ、店行ってこい
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:52:43 ID:x8TE4lDGP
>>651-652

そんなモンなんですか?
放送局側のカメラや画像処理であんな低階調の表示になるんですか?
もともと低階調で放送してる?特殊処理映像とテレビの相性が悪い?

聞いてばかりで申し訳ないのですが、差し支えなければ
「基準」に相応しい番組を教えていただければと思います。
当方あいにくBD再生機は所有しておりませんので放送の番組で
教えていただければと存じます。(デジWowow加入済)

655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:11:38 ID:PpZjMes90
この半年でP42XPとL37XPを買ったのだが、画質や消費電力云々より、
「Pはかなり熱い→更年期の女房にブーブー言われる→スゲーダルイ」だわ。

42は12畳に、Lは8畳にあり。
似た環境なら、これも考慮した方が良いぜ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:25:19 ID:DYbWMkkQ0
>>654
カメラや画像処理でマッハバンドがでているわけじゃないよ
マッハバンドは単純にXP05の諧調表現力が足りないだけ
通常のプラズマは480Hzで駆動しているから諧調表現は8bit
だからマッハバンドが出るのはあたりまえ
>>651-653はなぜか『龍馬伝』のエフェクトのせいのように書いているけどまったく違う
ブラウン管や有機ELで見比べればわかるよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:41:17 ID:XCvVRfhK0
なんかひどいネガキャンやってるな

700wなんてデマにかんたんに引っかかるなってw
>>625
シャープはDLNAの互換性がわるいらしいよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:42:11 ID:XCvVRfhK0
>>635だった
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:48:19 ID:x8TE4lDGP
>>656

確かにブラウン管デジチューD入力では等高線(マッハバンドていうんですか?)
はまったく感じたことありません。それこそ元々低画質承知のCDVや拾い集めたエロ動画を
焼いたDVD再生なんかじゃ肌のなだらかな隆起による明るさ変化の所にあるはずもない輪郭が
見えてましたがHD放送をD-VHS録画再生のコンテンツじゃ全くそんな気配もありませんでした。
先述の龍馬伝再生時に気になった状態は解像感こそ高いものの、階調表現に関しては
低画質エロ動画と変らないぐらいに感じました。


660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:53:59 ID:x8TE4lDGP
>>656
続けて申し訳ありませんが
メーカーから返事がきたらパナ機にある600Hz駆動と
いう機能がこちらで使えるのか訊ねてみます。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:05:07 ID:IyZ1wyuG0
マッハバンドは誤用
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:26:50 ID:V97a70R00
ID:x8TE4lDGP
なぜ竜馬伝そのものがいけてないと思わないのか
他のHDソースとも比べて判断するって言う基本的な事をなぜしないのか
まずそこからだな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:42:16 ID:x8TE4lDGP
>>662
龍馬伝で気付いて気になり他の映画でも同類と思われる症状を確認したと
>>636で述べましたが?

龍馬伝が相応しくないのであれば相応しいコンテンツをご案内下さい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:48:34 ID:9clTdxNa0
龍馬伝が他のプラズマやLCDで同じ現象になるのであれば
確かに龍馬伝はいけてない、と言える。

が、
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:58:52 ID:7iSMFCyA0
ちょっち質問なんですが
今はP42−XP03
を使用しているんですが
画質設定で色温度を6500度に設定しようと思うんですが
色温度表記が高 高中 中 低中 低
っとなっていてどれが6500度なのか分からないので情報キボン
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:08:31 ID:x8TE4lDGP
>>664
B管視聴時代は全く気になったことはありません。おそらく同じようなシーンはあったと思います。
画面サイズの差でアラが目だった可能性はありますがB管はまだ所有してますので
同コンテンツで見比べたいと思います。階調表示性能チェックにいけてる番組あれば教えてください。

667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:45:51 ID:7K6mFlbA0
「龍馬伝」は「F山」ファンが硬質な画質の「れぐざ」で見るとちょうどいように
全面に霞がかかったような画質の調整しています
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:50:02 ID:x8TE4lDGP
>>667
よくわからないのですがプラズマが不得手な絵造りで
液晶のアドバンテージを強調すると言うことですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:59:02 ID:7K6mFlbA0
「龍馬伝」は最初のころ
岩崎Y太郎の小麦粉だかコーンスターチまみれの鳥かごや衣服に大きな違和感を感じた

海岸のシーンでは岩場から無意味な煙が出てるし、煙好きはいいとしても環境問題を考えてくれw
平地で堤防の土嚢を雨の日に積んでみたり、矛盾だらけの変な番組
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:05:42 ID:O9nQAU+MP
>>669
番組の感想にしか見えませんが?
ディスプレイの階調表示性能に
違和感ある演出とか関係あるんですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:07:43 ID:AP4umBGG0
この馬鹿丁寧な口調はいつものネガキャン野郎だよ
相手にするだけ無駄
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:16:34 ID:C9IwSo4L0
結局デジカメ画像の1つも貼らないしなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:23:13 ID:QngCJDWY0
プラズマの実力を見るには、BSハイビジョンの自然の風景とかヨーロッパの家や風景など
普段から見慣れた植物の緑とか森の遠近感やグラデーション、木の枝が近くから遠くまでの描写など
土の描写や岩場の自然さなど慣れてくると分かるようになる

674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:27:27 ID:ReAF3KeE0
量販店で
ライブのブルーレイ映像でボーカルの女性の肌色が綺麗にでてたね〜
アクオスクワトロンがすぐ下(私から真正面)に展示されてたけど妙に色白で
ライブで紅潮した色がでてなかった・・・他の液晶でもだいたい同じような色合いだったけど
やっぱプラズマの優位面を見た気がする・・・
ただ・・・他の画面は店頭だと液晶と比べて明らかに暗いし、映り込みでぱっとせんかった
あれじゃ売れないね
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:48:20 ID:tYpuBihA0
>>673
NHKの「ダーウィンが来た」を見た時は、プラズマにしてよかったと感動したわ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:53:30 ID:O9nQAU+MP
>>671
>いつもの

の想定先がわかりませんが
あの程度の階調表示性能がデフォ等と、万一メーカーから返答の時は
ネガキャン野郎に変貌してしまうかもしれません。
あらためてWebカタログを見てみると「超解像のハイスペックモデル」と
メインコピーで謳う日立にとってはフラッグシップとも言うべきシリーズで
階調性能に係る部分では

高コントラスト5,000,000:1
漆黒も描き分ける業界最高クラスの階調表現を実現。
映像本来の奥行きやきらめきをも美しく再現し、情景を臨場感豊かに表現します。

と、まさか↑を読んだ消費者が、段階が目視出来るような階調表示性能とは考えもしないでしょう。
商品の性格として不得手な、現状では大量生産品として改善できないことならカタログには
載せないにしてもG音の様にマニュアルにはその旨、記載し消費者へ周知させるべきです。
既存で普及していた、ハイビジョン表示が可能なブラウン管ユーザーにとっては
著しく劣る階調表示性能に愕然とするハズです。カタログ等に記載しておけば購入前に
そのマイナス面を含め、多機種に比してよい点とのバランスで検討が出来るハズです。

私としては初期不良か画質設定で改善可の状況であると信じたいです。
数年は付き合う予定でこの機種を熟慮の上選択したのですから。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:58:13 ID:O9nQAU+MP
>>673>>675
なるほど
ネイチャー系やヨーロッパの街並み(MUSE時代からの資産も含?)ですかね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:02:02 ID:32O2Q32vO
こういうクレーマーに当たったらメーカーも迷惑だろうな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:08:00 ID:QngCJDWY0
ブラウン管の時代から森の木の枝の細かくて複雑な映像は大変だったよね
バランスよく表現しないと遠くのほうの枝ががガサガサになったりするよね
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:09:39 ID:O9nQAU+MP
>>678
万一、それがXP05の実力となると。
美しい女優さんを美しく描いてるハズの
ソース映像が正しく表示されないんですよ。
ホラー映画の特殊メイク後みたいな顔に見えるんですよ。

あなたは許せるんですか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:18:13 ID:fIkAZ14F0
これのどこがクレーマーなんだよw

自分は龍馬伝の件のシーン他が他の機種でどうなるかしりたいけど、たぶん問題ないんじゃないか?
画質改善系の設定で悪い部分が出る相性の問題か初期不良か・・・
問い合わせるということなんで、結果が出たらぜひ知りたい。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:37:57 ID:MYQ2CEUs0
たぶんとかw
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:43:27 ID:+Jkpx+Jt0
>>680
だから写真上げてよ 
あんたがクレーマー的に僅かな事を大げさに言ってるのか本当におかしいのか全然判断できないんだよ
録画したんでしょ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:43:35 ID:81C4VKot0

      _,,,
    _/::o・ァ
  ;∈ミ;;;ノ,ノ
  ;; [|||][][||[]];,       せっかくいいカメラ使ったがに、スモーク使いすぎで
;/[]|[]||;;'''''''''''';.]];      ただのフレア画面になったがじゃ・・・・
;[||][|||];(*`皿´)]];
:|◎||||||/;;;;;;;;y;;つ┓
:; ̄ ̄..:し─-J:[[[]]];.
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:56:35 ID:8sfgNBXN0
龍馬伝の画質というか画調というか確かに監督のオナニーがきついよね
それはそれとして、DRだかTSで録画して静止状態にしてカメラで撮るといいよ

パネル自体はXP05もG2もV2も同じなわけで
記憶色に振りまくるパナが特に優秀とも思えないけどね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 02:08:09 ID:YuFij3oX0
こういうのが価格とかで幅利かせてるからし尿で着なくなった信用できなくなった

ID:O9nQAU+MP

こいつ実機持ってないだろw
持ってるならさっさと証拠挙げてね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 03:00:02 ID:fIkAZ14F0
龍馬伝って結構有名なんでしょ? 他にXP持ってる人の話が簡単に出てきそうだし
仮に荒らしだとしたら、もっとマイナーで確認しにくいタイトルつかえばいい気がするんだが…
まぁ画面は見たい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 05:34:48 ID:sULHenHk0
P42XP05を買いました。
明日に届くのですが、最初に気をつけることはありますか?
(慣らし時間や設定、焼き付きについて)
初めて高い大型テレビを買ったので・・・。
教えて頂けると幸いです。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:13:30 ID:KznCA694i
証拠写真の一枚も無いとはね
今なんて携帯電話どころかゲーム機やらPCにまでカメラ付いてる時代なんだから写真の一枚くらいはとれないとおかしい
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:18:36 ID:tHJRhKDv0
龍馬伝は意図的にあの画質にしてるんだろ
オープニング曲の映像と明らかに違うからな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:01:15 ID:UWuGSPMI0
アンチプラズマは液晶関係者の営業活動か液晶しか持ってない人でしょ、
液晶→プラズマで喜んだ人は一杯いるけど、プラズマ→液晶で喜んだ
人は聞いたことが無い
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:09:07 ID:PTQjkffw0
>>688
普通に使っておk 画面設定はセンサーオートでいいと思う。ゲームなどするなら
同じ画面を長時間表示しっぱなしにしないように気を付ければいいと思う。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:47:45 ID:+SFsCq2C0
ゆるゆる軟質の画像の龍馬伝は、福山CM出演の硬質画像のレグザで見るとぴったり良くなる
あたかも芝と犬HKのタイアップのようじゃがに
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:37:42 ID:Euyn4Pml0
テレビの評価に「龍馬伝」は使用してはいけないということは理解できました
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:44:30 ID:sULHenHk0
>>692
ありがとうございます。
ゲームの同じ画面は、どこまで注意すれば良いですか?
まったく同じ全画面or一部ずっと同じ画面(HP等)
一応他サイト見たところ後者も気をつけるべきかと思いますが、
教えてください。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:58:12 ID:vOFmM2cH0
「価格.com」のプラズマの項目でP社などのスレッドにエージングのことが載ってる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:06:52 ID:eXRLJw3w0
R2を買うかXP05を買うか
もう少しまってRT2Bを買うか 悩みどころ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:22:32 ID:Gn5cRKN80
ふらいとしみゅ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:23:26 ID:PTQjkffw0
>>695
一応一部でも同じ画面表示し続けるのは避けたほうが無難だと思う。
P46XP05をスーパーモード設定、1分間のデモ画像を店頭で1日12時間、
ほぼ毎日ループ再生させてたら映像の一部とテロップが焼付いたので。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:24:18 ID:eDDEpebz0
>>691
私がそうですよ。
パナPZ800→パナV1→ソニーXR1で満足してます。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:24:40 ID:Gn5cRKN80
失敗w
フライトシミュのような細い線が長時間表示されるようなのはいい感じで焼きつくな。
しばらく他の用途に使ってれば見えなくなるが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:30:07 ID:O9nQAU+MP
デジカメを職場に置きっ放しで肝心の画像は撮れませんでした。
ケータイでチャレンジしましたが性能の悪さからネガキャンを助長するような
酷い画像しか撮れず、他表示デバイスの比較があればまだしも、単体でのうpは控えます。
デジカメでも上手く撮れないかもしれませんがwooo設置以来ほったらかしの
B管TVをデジタル視聴環境整えた後、比較画像をうpしたいと思います。
本来、私はwoooユーザーの先輩である皆さんに気になった点が故障なのか
woooの実力なのか対処方法があるのかをお聞きしたかったのですが
特定機種を貶める目的でしかも非所有者という私にとって不名誉な
勘違いをなさる方もおるようですのでケータイ撮影の一部だけうpします↓
http://imepita.jp/20100817/447790

703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:04:00 ID:vL/ReTC60
>>700
なぜ日立スレにいるのかが不明


あー、XP05欲しいけどパナPZ70が壊れないからなぁ・・・
しかしプラズマも安くなったもんだ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:20:18 ID:eDDEpebz0
>>703
親に37〜40型のTVを買う予定なのでこのスレにも居ます。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:37:01 ID:/qasC5TO0
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:30:12 ID:HkGFqS+B0
こんな夢のようなパネルが出てくるのか!!ワクワク
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:43:08 ID:080xMbGA0
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:48:31 ID:1Wn2ys2Z0
>>699
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:25:04 ID:/qasC5TO0
政府が追加景気対策検討、エコポイント延長も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281984511/
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:49:44 ID:mycHKbJt0
42XP05ポチりました。
来月まで待とうと思ったけど、我慢できんかった
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:31:58 ID:PTQjkffw0
>>706
つっこみてぇ〜w
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:15:37 ID:op1M5ihMP
新型の発表まだぁ?ハァハァ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:16:40 ID:PTQjkffw0
>>708
参考になれば幸いです
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:05:01 ID:r7gM4jDj0
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100817/dms1008171603009-n2.htm

> オススメのメーカーは意外にも「日立製作所」と「三菱電機」。「バラン
>スを重視しているため目立った特徴はないが、製品としては優等生。しかも両
>メーカーとも店頭で値引き対象商品になりやすい」という。

>  「家電販売店で購入するとして、都心のお店なら木曜、金曜の午後6時す
>ぎに行くのがベスト。郊外店ならば日曜の夕方という時間帯がねらい目です。
>近隣のライバル店との競争上、この時間帯に値引き幅が大きくなる傾向があ
>るからです」
>
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:17:23 ID:VoCq8+C/0
しっとりとした夜景の暗部の再現性でプラズマを選ぶ
ttp://momi8.momi3.net/a/src/1282054185427.jpg
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:56:14 ID:Uws7H+xS0
誰か、回答お願いします。
以前 L37-XP300CS(HDD320GB) IVDR-S160gb 所有しています。
今度スカパーHDに加入するのですが
スカパーHDをHDDに録画・再生する事は可能ですか?
DVD・BRレコーダーは所有していませんし、メディアに残す事は考えていません。

L37-XP300CS は恐らく L37-XP03と同性能だと思います(HDD容量がちょっと多い?)
すいませんが回答できる方お願いします。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:11:34 ID:TeT4cua+0
>>716
XP03でスカパーHDをHD画質で録画するのは不可。それやりたいならNAS対応HDD
買ってきてLAN接続で録るのが早道。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:15:06 ID:/z1qUDx4P
>>716
e2にすればいいじゃん
そうすれば内蔵HDDが使える

HDだとCSデジチューナーから
害舞乳力、穴画質になる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:18:37 ID:n8gLj0PN0
e2だと乳力ダメダメじゃん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:59:55 ID:c/U90D/20
P42XP05到着〜
セットアップ完了

画面デカっと思ったけどすぐ慣れるね〜
リビングモード&センサーオートだとなんかイマイチだね・・・
センサーオートだと丁度いいけどエコ度低いね・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 03:59:38 ID:pMZvdxJg0
リビングのL32WP03で録画したTSX4をIOのアダプターでフルHDのPCモニタで見るとアラが目立ちます。
録画したWP03では綺麗に見えてます。

これから自分用のWoooを買う場合、同じようにハーフHDのL32XP05を買った方が幸せになれるでしょうか。
それともこの劣化はIOのアダプタのせいで、フルHD例えばL37XP05ではTSX4も綺麗に見えるでしょうか。
ブルーレイはそのモニタで綺麗に見えてるので、モニタのせいではないとは思います
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 04:56:26 ID:n8gLj0PN0
テレビに比べ補正回路が貧弱なモニタは低画質に弱いから
ブルーレイが綺麗だからといってモニタのせいじゃないとはいえないよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:36:09 ID:HyMr2i6NP
PCディスプレイっていかにきれいに見えるかよりも、
いかにソースをそのまま表示できるかを重視してるものが多いんだか、
低画質動画を見るのに向いてないのは確かだな。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:00:07 ID:H7rcvxCJ0
これってPT2で撮ったのLANで見れないっすかぁー?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:02:38 ID:oZTfYUTo0
そりゃTSX4じゃそれなりにアラが目立つんじゃね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:04:42 ID:JR5lbwrCO
03シリーズに共通のC-RS4リモコンってほんと傷つきやすいね
ボタンとボタンの間の手垢汚れが気になるから布で拭いただけで傷が残った
リモコンまでピアノブラック調にするから傷が目立つんだよな
テレビ本体はピカピカなのにリモコンがボロボロになるの早すぎて萎えるわ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:40:14 ID:lUTzzDmu0
>>724
スレ違い
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:57:44 ID:SvnKK3+r0
>>727
何故スレ違い?このテレビを使って見れるのか質問してるのに。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:57:45 ID:BqP7+KJxO
>>726
XP05シリーズのリモコンに買い替えたら?
使いやすいよ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:09:35 ID:H7rcvxCJ0
見れないみたいですね。
REGZA買い直すか。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:19:56 ID:XyS6urQy0
芝男警報が発令されました。
よくあるネガキャンなので優しくスルーしてあげましょう。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:20:17 ID:W7Ap6zyN0
ユル画面の龍馬伝の福山のゆるい芝居を硬い画質のREGZAで見てください
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:33:31 ID:H7rcvxCJ0
PT2で撮った動画見れないってだけでネガキャンかよw
ちょっとレグザに敏感になりすぎてビビりすぎでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:37:56 ID:oZTfYUTo0
PT2使うならレグザはない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:12:34 ID:usmDL00l0
>>730
わざわざ買いなおさなくても
ps3やメディアプレイヤー買って使えばいいと思うんだが
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 17:53:47 ID:3cjs83320
XP05のDLNA配信はDMP-HV100(パナソニックの液晶テレビ)のお部屋ジャンプリンクで見られますか?
これができれば今のHR02から置き換える決心もつくんだけど。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:09:13 ID:XPjAOGdv0
PT2とか買っといて使えないなんてかっこ悪いw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:32:02 ID:IPM0WQzl0
>>737
シッ、ハッキリ言っちゃだめ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:38:04 ID:LpkGqPXr0
>>724
見られるよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:00:11 ID:Fws7weEW0
少しずつ値段が元に戻ってきてるね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:51:23 ID:/z1qUDx4P
>>740
需要が増えた&新モデルにむけた供給縮小じゃないかな?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:17:42 ID:JsLGIjTH0
>>721
IOのアダプタというより、付属ソフトの仕様かPCの能力不足じゃない?
個人的には置く場所があればL32-XP05よりP42-XP05の方が
幸せになれると思うけど。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:42:39 ID:3C22j5oo0
新モデル新モデルって言ってるの居るけど、本当の意味で新モデルが出るのはUT
後継機と3D対応機だよ。05シリーズの次は来年4月。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:09:10 ID:lUTzzDmu0
P42-XP05の価格.comにおける値下げは、99700円が底値だったかな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:30:00 ID:47VVI8ErO
wooonetリニューアル、youtubeが見れるようにならないかな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:56:39 ID:BYJPBCQU0
なめらかシネマ2だっけ?
どの位改善されてるのか気になるな・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:00:00 ID:mim7cEFe0
少し上で書いた、リアプロユーザーですが、XP05納品されました。A2500と画質の比較しましたが、うーん。
個人的にはA2500が好みかな。でも機能その他でTV単体で見た場合、総合点ではXP05です。
大変満足してます、とてもいい買い物ができました。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:55:25 ID:+bsrnaCP0
楽オクだとP42-XP05 8万9Kだけどちょっと怖いな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:07:46 ID:y/3JqyTv0
こういったのをオークションで買うのはちょっと気が引けるな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:13:40 ID:2xvmE2Om0
ヤフオクでL32-H5000を量販店より10万円安く買ったのは良い思い出。5年使って同じくヤフオクで処分出来た。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 01:22:01 ID:9tjcwd2fP
ヤフオクも楽オクも酷い店があるな。極○ってところ。
ストアで消費税がかかるくせに、エコポイント使用済で送料\9,450-とか
もうムチャクチャ。
そんな店で\96,000-とかで落札されてるけど、もう詐欺に近いよなこれ。
特に楽天はスーパーオークションと、楽オクとあってややこしいから
こういうのに騙されやすいのかな?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 05:32:38 ID:Ft//0qZf0
ヨドバシ値上げしやがったな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 06:16:02 ID:qnTsB7PA0
家電量販店は値上げ値下げがどうしてこんなに極端なんだ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 09:15:05 ID:iyUWNdb20
SED・・・黒歴史だけどカメラとかビデオ用のデバイスとしては復活するかも知れない。
テレビはもうありえないけど。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:31:04 ID:ZIHBS+Hb0
昔はプラズマも車が買えるレベルの値段だったのになぁ、後発は厳しいね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:38:28 ID:5VrTpIWr0
【電気機器】キヤノン、次世代薄型ディスプレー『SED』の事業化を断念--子会社は清算 [08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282125070/
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:15:04 ID:QRX/cnCv0

133 名前: 警察官(宮城県)[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 11:51:04.73 ID:wbeKFcQUP [p2]
最近ν速でもWooo族の発言力が高まっている
こんな日がまさか来ようとは…
胸が熱くなるな

134 名前: 軍人(青森県)[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 11:54:12.59 ID:UCXClxaS0 [PC]
>>133
あらかたの機種のゲームモードの性能が均一化したことと、二台目以降の
所持率が高まってDLNAサーバー機能の有用性がやっと浸透し始めた
のではないかと。ブルーレイは再生専用だと割りきって、録画見切り組も
ちらほら居そうな気がする。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:56:43 ID:2qvy9y0M0
HR01なんだが先月から電源が入ったり入らなかったりしてたんだけど今完全に壊れたわ
主電源切ってもコンセント繋ぎ直しても動かないしもうだめぽ、保障入ってて良かった…
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:19:52 ID:qWW2f4Hy0
>>758
交換部品がないのでXP05と交換で良いですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:28:41 ID:2qvy9y0M0
交換してくれるなら変えてほしいw

とりあえず明日故障確認のために来るらしいがもうプラズマ暑すぎるから液晶に変えたい
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:29:07 ID:Ga91lckO0
>>743
その3D対応機ってのは05シリーズの派生モデル?
それとも全く新しいシリーズになるのかな?



個人的な関心は3Dより新UTの方だけど・・・。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:35:18 ID:MLqHbNyIi
まぁパナパネルの姉妹機だろうけどな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:45:19 ID:lxv2KGjB0
>>760
販売時期がが3〜2年前なんでまだ余裕で修理可能じゃないかな?
察するにパネルそのままで基盤交換のみでOKだと思う。

万が一交換でもHPだな。37型だったら液晶しかないけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:56:12 ID:Kt1kM+2s0
>>761
>>762の言うとおり05のバリエーションになるだろうね。UT後継機はいまだに情報が
入ってこない。ギリギリまで隠してるからなぁ…こういうとこは芝のほうが風通しが良くて
いい。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:55:32 ID:b8YOnRzvi
UTで26のフルHD倍速が来たら本気出す
LGのIPSで構わないから小型フルHD倍速出してぇ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:25:38 ID:sf8fOiF8O
今度Woooを買う事になったんだけど、xpの05と500csってどう違うのでしょうか。
500csはプレミアムモデルとカタログに書いてありますが、Woooのロゴとリモコンが2つ付いてくる他は、違いがわからなくて。。。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:32:41 ID:yRlNTQV50
>>766
そう、違いはそれだけです。
町の電器屋さん、日立のお店用パッケージでは?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:53:24 ID:Kt1kM+2s0
>>765
小型のフルHDは売れる数が見込めないので出さ(せ?)ないとのこと。
そりゃ26でフルHD、倍速搭載なんて出したら高くて売れやしないだろうね。
小型TVを購入する層は大きいのは不必要、もしくは購入できない人が多いんで
高付加価値のモデルはあっても、売り場の隅でひっそりと佇むことになるだろう。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:47:29 ID:i8N1VaY8O
去年&今年購入の日立家電

除加湿空気清浄機 49800円
32型WOOO 87800円
ロータリーレイザック 6000円位
ビッグドラム 12万位
ナイスボールV3つ 980円*3
きらりUVプラス4本 450円*4
マクセルアルカリ 598円
うちわ風の扇風機 6000円位

大物から小物に至るまでわざわざ日立製品を探して買っている
日立の家電部門が黒字になったのはきっとオレのおかげだろう
オレは全てを日立のために
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:34:49 ID:9tjcwd2fP
寝室のPCモニタ兼用には26ぐらいが最適なんだけどな。
最大限32ぐらいまで。

東芝の32R1はDLNAクライアントになるけど1366*768
32RX1は録画できてフルHDだけどDLNAクライアント機能が無い。

今使ってるL37-XP03は必要な機能全てを満たすけど、やっぱデカ過ぎる。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:44:36 ID:01TAMODb0
>>770
新しく発表された32ZS1は?
フルHDでDLNAクライアント付いているよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:59:50 ID:9tjcwd2fP
そんなの出てたんだ。というかやたらシリーズ増えてるな。
Z系だと、しばらくはお値段もよさそうだな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:03:09 ID:iyUWNdb20
PCモニター兼用ならパソコン側でDLNA対応させたら?
PCモニターにチューナ載せたタイプあるし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:16:28 ID:qxqnHGwTP
しかしいつまでたってもXP05の枠の太さは慣れないな。
デザインは評判悪いだろうが案外悪くない。
横枠の太さもなんとか我慢できる。
しかし縦枠だけはどうしても納得できない。
なんだこのスピーカーが内臓されてるような太さは。
マジで設計者を一晩問いただしたい。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:28:26 ID:3lcVD3jo0
小型フルHDも、枠の太さも
Woooレコーダーが出れば全て解決なんですがね。

Wooo以上の録画機能つけてダブルiVDRスロットでおk
モニタとアンプ、スピーカーは好きなモノ選べばいい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:47:39 ID:wkRiIqCL0
録画機能付きが録画なしTVと同じくらいか安い価格で
コスパが高いからこそ良いんじゃないか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 22:58:14 ID:3lcVD3jo0
俺はiVDRとTSX4録画の使い勝手に惹かれてるんだよね
だからWooo
もちろんシャープパネルよりIPSαが好きだから選んだというのもあるけど

同等の使い勝手を実現したレコーダー出してくれたらモニタは好きなモノ選べるのにね。それこそレグザからブラビア、アクオスビエラとかPC用の小型フルHDのIPSも選べる。有機ELも選べるしね。パナのプラズマでiVDR使うこともできるしさ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:16:54 ID:ekIULnT+0
今日、P42HP05届いたけど、いつ開けるか迷うわ。
移動して揺らされた後とか2,3日休ませたほうがいいんだよな?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:31:55 ID:QSChMvU1P
>>778
ねえよ
冷蔵庫じゃあるまいし、にしたって数時間おいときゃいい。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:49:16 ID:quiBHQaM0
そんなの初めて聞いたが
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:14:10 ID:jh6ZAGQ50
誰かにからかわれてる悪寒
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:18:37 ID:q3oeuKjiO
>>778
散々揺らされた挙句に初めてのおうちだからね〜
ウーちゃんも最初は怖がってるだろうね
まず箱からそ〜っと出してあげてそのまま部屋の片隅にでも置いておく
ウーちゃんが環境の変化に慣れた頃に優しく電源コードをほどいてコンセントに入れてあげてね
あっ、いきなり本体の電源スイッチでオンしちゃダメだよ
ウーちゃんも突然触られるとビックリしちゃうから
リモコンで『そろそろ入れていいかな?』って声をかけながら電源入れてやるとウーちゃんも安心すると思うよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:29:05 ID:9YmMWSVz0
うータン
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:34:14 ID:BJuLDrAaO
そういえばウルトラマンに出てきた怪獣でウーってのがいたな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:45:45 ID:xL02fgMq0
幅広枠人気無いね  後ろの壁が白っぽいと特に枠の存在重要だと思うけどなぁ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 01:57:36 ID:IhOGOyBPO
>>782
数日前に家にやって来たうちのP46-XP05うーちゃんにはそんなに気を遣ってやらなかった…
ごめんねうーちゃん

後で枠の保護テープ剥がす時にはそーっと痛くない様に優しく剥がすね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 05:27:36 ID:E/+KwzLj0
芝のZS1が32インチでフルHD倍速でIPSのようだけどこれってUT32XP800のパネルかな?
だとしたら他社だけど廉価機種で売れ線ってことで32のフルHD倍速IPSαパネルの生産は継続されるのかな。
そしたら来春のチューナー一体型の新機種にもついに32フル倍パネルが来る可能性あるね!
そもそも東芝ってIPSα使う時って「IPS」表記だったっけ?
それともこれはぬか喜びで実際はLGのIPSでスレ違いだったりするのかな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 05:34:09 ID:l2Htop4v0
XP05買って使用して気になったこと。。
録画の残量時間がわかりずらいですね(残量バーはわかりやすいけど)
デジタルハイビジョン高画質(BS/CS)基準の残り時間がのっているけど
一般的な地上デジタルで残り時間表示にしてほしかったですね

今後購入検討している人でスカパーe2を録画する人の参考に
カタログにHV高画質(CS/BS)で500Gで45時間程度録画出来るとカタログに載っていますが
スカパーe2(525i)4:3を
TSモードで録画した場合、3.75〜5倍の時間
TSX4モードだと、5〜10倍の時間
TSEモードがなぜか10倍近い時間?
地上デジタル(1125i ワイド)
TSモードが1.5倍の時間
TSX4モードが4.2〜4.3倍の時間
となります。
※スカパーe2をTSX4で見るとアナログ並に荒くみえるのでお勧め出来ません

30分のアニメを2,3番組録画して、TS録画時間の減り具合を調べてみただけなので正確でないですが参考に
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 06:46:42 ID:2ThLoaiS0
>>743
UT後継機が楽しみだわ。
以前記事にもなっていた新方式のLEDバックライトが採用されるだろうし、
デザインも現行のややスイーツ的なのから
日立らしい無骨なのに変わりそうな気がする。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:20:37 ID:SwfHmIee0
>>787
芝のIPSはLG製しかない。

>>789
春の研修会ではUTを廃盤にせずに新型って言ってたけどね。でも今の段階では
UTは廃盤になるみたいだけど… ただデザイン面では定番外し的なものを作るって
言ってたからその点は期待してもいいと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:31:58 ID:PQXQfODX0
>>787
レグザは安い部品しか使わないから、国産はないよ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:57:30 ID:nQiW5fli0
P42-XP05の
マイナーチェンジモデルの発表はそろそろですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:37:52 ID:QdHRh+xv0
>>792
3D?それともHDD500GBの増量版のこと?
内蔵HDD容量は今どき初めから500GBにしとけよ、と思うのだが
コスパを考えてのことか、それともiVDRを売るためか・・・
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 09:55:40 ID:/qsPhe3f0
>>793
プラッタ1枚のディスク使いたいんじゃないか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 10:15:54 ID:gelqdidZ0
>>767
やっぱりそうですか^^;
はい、知り合いの電器屋さんから買うんだけど、そこが日立のお店なのでwoooという事に。
リモコン2つも要らないけど両親が重宝するかもだし、安くもしてくれるみたいだからそれにします。
本当は、HDD無しでその分安いモデルがあったら、それがいいんですけどね。
ブルーレイ観たいし、どうせ後からブルーレイディスクレコーダも買うと思うので。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 10:37:32 ID:4QXm91c10
HDD内臓は使ったら もう後戻り出来ないよ
それほどストレスフリー
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 10:45:55 ID:eY2VQ68kP
レコーダー持ってないんだけど、内臓より使いにくいの?
レグザのUSBだと内臓と同じ使い勝手だけど。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 11:24:57 ID:/3HovIj10
>>787
現在のIPSαは9割パナソニックが株を取得してる。
パナソニックが32インチフルHD機を出すのやめたっぽいから
32インチフルHDIPSαパネルの生産終了してるって考えた方が自然だと思う。
UT32XP800が32インチフルHDパネル最後の機種になるかもね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 11:53:46 ID:DQiP07X80
>>795
日立のお店限定モデルなんてのがあるんですね。知らなかったよ・・・。
ttp://www.famic.co.jp/item/p42xp500cs/P1000011.JPG
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/denkiyafamic/imgs/8/6/86ae243f.JPG

↑の画像見るかぎりはベゼルの光沢がXP05より強い気がするんだけど、どうかな?

ちなみにそのお店では何インチで値段お幾らの提示でした?
差し支えなければ教えて下さい。
大正生まれの老婆へのプレゼントとしてL37-XPを考えているんだけど
日立の販売店が近所にあるし、超簡単リモコンも魅力だなと思って・・・。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 15:43:09 ID:gelqdidZ0
>>799
そう、これですね。
カタログによると、このシリーズは一番大きいのが42インチのプラズマでした。
他は37インチと32インチの液晶になります。

それと、これは書いていいのかどうか迷ったのですが、
価格の方は
             カタログ価格    そのお店のチラシ価格
42インチ(プラズマ)  278,000円       214,800円
37インチ(液晶)     218,000円       179,800円
32インチ(液晶)     188,000円       149,800円

といったところでした。

そのお店は近々日にち限定のセールをするみたいで、その時はチラシ価格よりも更に下がるという事で、
その時に買う事にしています。
セールの値段は42インチのプラズマが一番下げ幅が大きいみたいですね。

大手の電器屋みたいには安くはないですが、アフターの面とかを考えると、
町の電器屋さんの方がいいと思いますよ。
お年寄りの方ならなおさら安心だと思います。
量販店のは安い部品を使って価格を下げているという事なので、寿命とか耐久性の面で不安もありますしね。

うちは42インチを購入しようとしていましたが、急遽親が46インチにしようと言い出したので、
結局、このモデルではなく、普通のxp-05の46インチを購入する事になりそうです。


801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:29:22 ID:8qjsFTyK0
>>800
ID変わってますが、>>799です。
わざわざ定価やチラシ価格まで調べていただき感謝です!

チラシ価格でもやっぱりかなりの割高ですね・・・。
自分用なら迷わず量販店だけど、電車や車で遠出しないと量販店が無いし
アフターを考えればこちらの方がいいかな。

町の電器屋って訪問セールスみたいなのもよくあるから
老人の安否確認にもちょうどいいかな、とw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:08:21 ID:hX8aGZFZ0
最初は微笑ましいと思って傍観しておりましたが、
最後の一文は不謹慎ですぞ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:05:39 ID:SzE5oiH30
昨年みたいにXP055(HD500G)は発売されないのかなあ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:23:57 ID:5OMSewUB0
P42-XP05にPS3@HDMIでボケるって価格に書いてあったけどほんと?
ポチる寸前にこの書き込みのせいで躊躇してるんだが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:24:47 ID:mSIP/n9T0
>>804
ボケるとは思わないけどシャープネスの調整はできないよ
薄型120GBでPS3側もTV側も設定済みで
仕様だと思って気にしてなかったんだが
修理に出した方がいいのか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:33:49 ID:1+ioxaqe0
>>804
初期型PS3問題なし。

本体録画色々不満あるけど、気軽に使えるからBDレコあるのにメインになりつつある…
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:39:05 ID:zqT6V7OK0
>>799

>171:名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:02:58 ID:eRj+f5Oy0
>P42-XP05にらくリモを買い足したら家族の年寄りに喜ばれた
>http://www.famic.co.jp/item/p42xp500cs/P1000011.JPG
>街の電器屋さん (日立チェーンストール) で取り寄せた

>部品名 リモコン ソウシンキ C-RU1
>希望小売価格 2,100円 (税抜 2,000円)
>別途単三乾電池2本必要
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:39:24 ID:BlSN3O1/0
>>805,806
どもです
PS3をPCと誤認してしまう機体とそうじゃない機体があるっぽいですね・・・
うーんBD再生をPS3でやってるから非常に悩ましい
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:46:37 ID:mSIP/n9T0
>>808
今色々試してみたけどXMBだと調整できない
ゲームだとACERとFF13しか試してないけどやっぱりできてない
けどトルネとBDだとシャープネスいじれたわ
電源切れる黒い画面が明らかに綺麗でビックリしてしまったw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:51:46 ID:KboMCwwL0
XP03使用中なんだが
今度スカパーHDに加入する。
スカパーHD(DH画質)をテレビHDDに録画できないのですか?

またHD画質で録画する場合
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
これ購入して、スカパーチューナーとLANで繋いげば
この機器には録画できるという認識でよろしいですか?
ちなみにメディアには残しません。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:53:18 ID:LJm+7a+W0
>>801
確かに量販店と比べると割高ですね。
だけど、アフターを考えると断然町の電器屋さんだと思います。
ちょっとした事でも電話をすればちゃんと対応してくれると思いますよ。
実際に使われる方がお年寄りの方で、
電車や車で遠出しないと量販店が無いという事ならばなおさらだと思います。
上にも書いてるけど、量販店のは安い部品を使って価格を下げているという事なので、
寿命とか耐久性の面で不安もありますしね。

あと、町の電器屋さんでも、季節ごとにセールをされると思うので、
そういった時が狙い目だと思いますよ。

でも、まぁ結局は、実際にお金を出して購入される方の判断でしょうけど。



812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:20:21 ID:G9F+28+/0
>>810
前者は不可。後者はおk。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:26:19 ID:3MEMszf30
系列店と量販店でロット違うってのは都市伝説じゃね?
過去は知らんが今現在その為だけに別ラインで作る理由が全く想像つかない。

食料品とかで生協向けのラインが特別とかは(化調抜きetc)聞くけど。

アフターサービス自体は仰る通りだと時計屋と付き合ってて感じるけど。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:48:48 ID:E/+KwzLj0
PCモニタなんて安い店で買うと露骨にドット欠けあるもんなぁ
開封跡とかあれば文句も言うけど
開封跡ないのにドット欠け率高い気がするよ
検品の段階で合格品を二段階に分けていてもおかしくはない…
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:51:59 ID:0itDyty00
国産の最後の砦は日立か

【電気機器】パナソニック、中国のパネル生産5倍に 国内設備移管で月12万台[10/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282270542/
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:57:43 ID:E/+KwzLj0
>>815
あれIPSαってパナに売ったんじゃなかったっけ
IPSαもついに中国産か
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:01:17 ID:G9F+28+/0
>>811
>量販店のは安い部品を使って価格を下げているという事なので、
寿命とか耐久性の面で不安もありますしね。


同じことを冗談半分で中の人に研修会で聞いたら鼻で笑われたぞw そんなコスト掛けるくらいなら
HDD増量しますってね。例えばXP05にはこの部品、CSにはこの部品、って同じ機能の部品
を2グレードも用意するだけ余計な工程と部品調達コストと部品管理の手間が掛かる。
製造原価にうるさい業界なのにそこまでやる理由が見つからない。
>>813の言うとおり昔はあったかもしれないけどね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:54:22 ID:njcpZSku0
>>811

817の言うとおりだと思うけど、量販店限定モデルを誤解している可能性もあるね。

型番がちょっとだけ違うヤマダ限定モデルとか、コジマ限定モデルというのがあるけど、
あれも中味は同じで、付属品がすくない程度しか違わないよ。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:55:08 ID:3Tk138Q30
そりゃそうだが>>814の最終行はあり得る
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:07:20 ID:HONVzt140
選別品を同名で出したら、選別漏れを買った人間の評価が選別品の評価を汚すだろ
それは選別品の価格下落を意味する無意味な行為
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:08:55 ID:HONVzt140
あ、プレミアムモデルが選別品といいたいわけじゃない。
B級品もどきなんて高リスク低リターンなことメーカーはしないだろうという事
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:17:38 ID:wANRBLbS0
スレのみんなのおかげで P42-XP05 を10万以下で購入できたよ!
馴らしの為、スタンダードのみで見ているから画質についてはそれなりだけど
録画はむちゃくちゃ便利だね!

ありがとうね!!
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:24:03 ID:7SwalsS+P
CSモデルという訳じゃ無いが、
近い所だと『 L37-XR01-2 』という
どうにも救い様の無い枝番モデルだした事はあったよな...

『 L37-XR01とは違うモデル 』だと言って売ってたんならともかく、
そんな売り方してる所なかったし、
Web販売じゃ実機確かめ様が無かったし…

もう二度とあんな事だけはしないでくれ...
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:42:44 ID:1zPlUdPt0
>>797
レコーダーが別だと
(1)リモコンが2つ必要になる。メーカーを揃えればどちらか1つで大半の
操作ができることが多いけど、デザインが似ていて持ち間違えが多発するし、
結局両方使わなければ操作できない場面が出てくる。

(2)再生や予約をするために入力を切り替えなければいけない。最近の
テレビは入力端子が多いので、入力スキップとか名前の変更をしていない
場合は面倒過ぎる。

この2点を解消するためにテレビをモニターとしてだけ使う手もあるが、
テレビとレコーダーで電源を2つ入り切りするのが面倒だという人は
それなりにいる。

そういうわけで録画内蔵の方が操作は楽で機械オンチでもなんとかなる
場合が多い。機械オンチじゃない人でも楽。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:10:16 ID:kUlCT+hAP
汎用HDDに録画できるという点を除けば
録画機能を総合的に見たらWoooが圧倒的だからな。
あとREGZAのあの番組表のGUIは捨てがたいけど。
ジジババには、Woooの方がわかりやすそう。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:22:24 ID:TpOWKk4Ei
iVDRにTSX4録画できるレコーダーが欲しいのよね
うちは設置スペースの都合上モニタ類は一個しか置けない上にPC用の23インチが既にある。これにWiiとPS3が繋がってるわけだけど
空いてるHDMIにテレビチューナー欲しい
レグザチューナー買う寸前までいったけど
リビングのWoooで自分用のiVDRにかなりの番組録画してあったからWoooのXP05と同じ使い勝手のレコーダーがあったらそっちを選びたい
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:31:14 ID:TpOWKk4Ei
自分のようにレコーダー単体運用したい人間も意外といるはず。
レグザチューナー売れてるところみると、同じようにアナログテレビ救済チューナーとして(実際はHDMI→PCモニタでテレビ見たい人も含め)需要はあるんじゃないかな。
今出てるVDR-R1000は低機能だしアピールに欠ける。XP05と同等機能付ければ売れる
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:41:07 ID:HyFsLdJO0
レポックはWooo以外のテレビでiVDR再生するためのプレーヤーだね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:53:08 ID:TpOWKk4Ei
SDブラウン管程度だったらTSX24録画でも何の問題もないし250GBもあれば相当録れる
商売として成り立つと思うんだけどなー

何でやらないの、と思いがちだけどWoooが見直されてきたのってプラズマのライバルが減った最近だしなぁ
日立としては出しても意味ないと判断してるのかな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 04:10:28 ID:RVq/9D4T0
>>825
両親むけにWoooを選んだよ、HDブラウン管とHDDレコで地デジ環境用意したけど
使いこなせなかったんで、録画出来るWoooにした。
東芝レコ持ちだったからレグザも検討してたんだけど、年寄りに録画も出来るリモコンをと思ったらWoooになった。
レグザのリモコンは文字が小さかったのね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 06:51:44 ID:5r7oMJFS0
>>799
おー!プレミアムモデル、なんか黄金色に光ってんなーw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 08:02:54 ID:eIKHYVoZ0
よっしゃ
昨夜のヤフーポイント祭りでP46XP05実質10万で買えたという自慢をさせてくれ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 09:42:13 ID:gloCbxkNP
実質(笑)。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:19:13 ID:kUlCT+hAP
まぁ、ヤフーや、楽天のポイントは、常時購入しているものがあったり
上手く使えば、現金と大差無い使い方ができるからな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:20:03 ID:w0wSvHdU0
俺もP42HP05体感的に36750円で買えたという自慢をさせてくれ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:34:26 ID:v6+Bqqyf0
HP買うならXP買えよアフォう
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:41:30 ID:Mj2hiDBk0
>>827
3万ちょっと出せば
機能満載の東芝DVDレコRD-S304K買えちゃうし
2万台でXP05と同等機能は苦しそう
高機能製品はBDレコーダーでも
やらんと儲からないんじゃないか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:29:10 ID:SpiFS59s0
私も昨日のヤフーポイント祭りでポチろうか随分悩んだけど、9月にポチる事にしたー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:55:29 ID:w0wSvHdU0
>>836
実測2倍の消費電力はあふぉみたいなんでフルHDイラネ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:58:14 ID:N/pVvHOe0
折れはCEATECで次期モデルの情報を見て購入を決める。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 13:25:31 ID:pKdPGCtH0
>>839
貧乏人はLにしとけ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:55:44 ID:VwqUNMKB0
HP買うバカっていたんだなw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:34:00 ID:w0wSvHdU0
XP褒め称えるやつは性格悪いね。早く死ねよハゲ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:36:05 ID:bO2W4Raw0
使うソースによってはHPのがいいな
BS見ないBD見ない地デジしか見ないとかいう貧乏情弱にはぴったりだと思う
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:39:52 ID:kXMDIh9L0
>>835
安いな
そんな値段ならサブ機で欲しいよ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:41:26 ID:w0wSvHdU0
>BS見ないBD見ない地デジしか見ない=貧乏情弱
意味不明。オマエの価値感って地デジだけ見ると貧乏でBDとBS見れば富豪なんだ?
頭大丈夫?毛何本残ってんの?w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:52:56 ID:bO2W4Raw0
馬鹿に擁護される製品も大変だな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:57:59 ID:f1Xsf+r8O
xp 光沢パネル 良いわ
これからの主流まちがいなしだろ
32 型で 一歩抜け出た感じだが
録画機能付きで値段が高くてダメだ
録画機能なして
早く光沢パネル出してほしい
もたもたしてると他社で出るかもね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:04:23 ID:45gwgWLg0
安くなったXPもいいかもしれませんがW録いらないなら別にHPで十分だと思いますよ。
完全地デジ化まで1年ありますしフルHD化も当分先でしょうからつなぎとしては十分です。
片方TS録画じゃないW録、トリプル録画モデルが出れば買い換えたいですが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:36:44 ID:EgqTFarnP
>>842>>844

XP05餅の俺が言うのもなんだが録画機能他使い勝手をのぞく
画質に関することで両者を冷静に比較すると
HP05にないのは
超解像、フルHD表示、Deep Colorさらに前面ガラス有旧来パネル採用で
XPに対して低いコントラスト比等々。
それらはデジタル放送視聴に関して決定的な差を発生させる要素が少なく思え
それはHP05の所有者からのコメントでも納得させられる面がある。
むしろ、上記スペック上からは一部性能に関してはHPの方が上回るのではないか?
と思える点も伺える。
ご存知の様にプラズマは発光回数により明るさ制御をしている。
おそらく両者とも階調表現にかかわる発光制御は全く変らないであろう。
(その旨の記載がXPの宣伝に一切ない為)
であるならばコントラストの低いHPの方がより幅狭なダイナミックレンジ
の中で同階調数なら、プラズマの不得手とする暗部階調表現や中間階調表現に優れる
可能性も否定できない。もちろん、前面ガラスによる「暗さ」カバーするための設定の方が
より多数な階調数で表示できることも加味すればXP<HPということもあるかもしれない。
 
両者を暗室で同ソースで比べてみないとわからないが。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:53:40 ID:b+jJDJpb0
なげーよ15行でまとめろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:56:38 ID:KKvZ/CH60
個人的にはサブ機で買うならHPの方がいいかな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:02:00 ID:kXMDIh9L0
BD見る奴はXPにすれば良い
地デジ、DVDメインの奴はHPでも十分
双方プラズマ画質は味わえるしね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:11:54 ID:EgqTFarnP
>>851
放送に画質、階調表現に限っては
HP>XP
かも知れないつうことです。

HDMI入力のBDはDeep Color対応のXPの方が絶対的に優位ですが。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:31:21 ID:xUTqmDR20
なに?850の学術論文みたいな文体w  大した事言ってないし
かも知れないねってだけだし
ほんと馬鹿が賢ぶって作る文章って読み取りづらいったらありゃしない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:23:51 ID:aAdSy5540
でも、店頭でP42-XP05とP42-HP05を見比べると、
画質に大した差を感じないんだよな。
近くで見るとHPは縞々があるんだが。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:39:47 ID:VwqUNMKB0
ていうかおまえらBD観ないのかよ!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:46:30 ID:EgqTFarnP
>>857
BDがDVD並みに普及するかも未知数
放送やネット配信の方が主流になるかもしれない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:50:37 ID:f1Xsf+r8O
とにかく 光沢パネル ほしい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:09:17 ID:UURkxIIwP
W録があるだけでXPの圧勝だな。
いらんと思ってても実際つかったら便利なもんだ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:10:14 ID:N/pVvHOe0
>>856
解像度が低いせいで、画像エンジンに余裕があるのか、細かいノイズを描ききれないのか、
画質自体はHPの方が自然に見える。
ただ、格子が見えなくなるくらい遠目で見比べても、HPはXPより甘い絵に見える。 
解像度の差は、やはり知覚出来てしまう。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:14:18 ID:HONVzt140
地デジも超解像とか補正機能使うと結構BSに迫るよ。
野球で投手の肩越しの打者の顔比べると判りやすい。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:41:06 ID:WFyKnZX50
P42XP最近買ったけどBS入るせいもあって地デジをほとんど観ないな〜。
面白そうな番組を録画しておいて再生させてばっかだけどソースがBSばっかり。
CSも契約すると思うからそうなると尚更。

地デジチューナ*3じゃなくてBSとかCS*3にして欲しかった。
プラズマ買う人はBS、CS契約者多いだろうから次期モデル以降は改善してくれたらな〜
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:52:13 ID:Xp5uAwFgO
それは一般的ではなく個人的見解じゃねぇ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:53:27 ID:w0wSvHdU0
>>863
そしたらご自慢のW録できねーじゃんw
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:00:05 ID:UURkxIIwP
地デジ*3、BSCS*2から地デジ2、BSCS*3にしろって話だろ?
なんでW録できなくなるんだ?
まぁ両方3にしてくれるのが一番いいけど
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:04:42 ID:flagy0QI0
XPとHPだと8倍録画で差がでるお〜
HPの8倍は使い物にならん
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:13:57 ID:kXMDIh9L0
>>867
8倍で撮らなきゃいけないくらい撮り貯めるなら
レコ買って焼いた方が良くないか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:20:03 ID:flagy0QI0
>>868
いあ〜みるか?どうかわからん
バラエティとか深夜放送とか気にせずガシガシ入れれるからね〜
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:39:35 ID:b6LRD7le0
P42-XP05の購入を考えています。
ブラウン管からの買い換えですが、プラズマテレビの表面ってブラウン管並に頑丈なのでしょうか。
幼児が(素手で)叩く可能性があるもので。
あるいは、
http://www.brightonnet.co.jp/product/another/btv-pp.html
こんな感じの保護具は必須でしょうか。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:53:10 ID:EgqTFarnP
>>870
暴れん坊(予備軍含)がいる家はパネル種類に限らず保護カバーあった方がいい
ウチのが暴れん坊の時、おもちゃで与えた磁石でなぞると絵が歪むのが面白くて
B管にキズをつけやがった。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:56:16 ID:/ceifV+RO
XPが一緒81000円になってたな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 02:34:28 ID:uRZxl2F30
HPの間違いっぽいがw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 05:29:52 ID:YwlrTnZw0
焼くのが面倒になってPT2導入した、約半年で2Tが埋まった
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 06:18:15 ID:yInW6TYC0
毛が生えてくるといいですね^^
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 08:10:50 ID:pFIWayvuO
>>875 874てハゲなの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 09:14:10 ID:qAoPwf/U0
P42-XP05の価格の最安急にきたな
XP055の発表間近か?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:12:38 ID:qpGEJbXD0
新型発表は今週かな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:47:55 ID:LGLAXQGOP
UT後継もキテクレ
XV700もう嫌w
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:57:57 ID:em31fxEb0
>>839
月よく見ても数百円しか違わないのにアホですね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:33:09 ID:yInW6TYC0
>>876
たぶん>>880はハゲてる。ハゲてるくせにヘアトニック臭い。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:33:24 ID:REg/mpBr0
>>863
つーかもう地アナいらないんだけど
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:54:33 ID:oMzRYtMz0
価格のレビューに分かりやすいパナ社員がw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:02:44 ID:eHwmCrswP
>>883
社員かどうかはだけど
買ったばっかりでパナの方が良いとか
アソコにレビューする意味がわからん
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:17:44 ID:wxIT4vn20
いあ サムソンパネル大好きな李さんじゃないか?

さんざクアトロンけなして、ブラビア持ち上げてたら
実はそのブラビアはシャープパネルだってファビョってたし
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:30:52 ID:D13LQE2y0
価格コムがレビューや最安値云々を語る時代はとっくに終わってるよ。
あそこはマニアがいつまでも廃盤品を崇拝したり
社員の工作が入り乱れて情報操作をするところ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:02:34 ID:ehosCGPG0
ああ、P42が81000って値段誤表記なのか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:14:46 ID:Gfj8ycC90
\80,499
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:42:24 ID:yInW6TYC0
>>888
XPのこといってるんだろ。馬鹿は口挟むな。

2010年 8月21日 17:36 0日 00:27 \81,000 -18,554 問屋直売-オンラインショップapex
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:03:42 ID:Gfj8ycC90
>>889
馬鹿が馬鹿に口を挟まれた!ヤーイ!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:59:03 ID:ZODsUTggP
ご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいのですが
XP05の電源投入時に「かんたんセットアップ」から始まる
「完全初期化」する方法というのはあるのでしょうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 18:32:08 ID:mS0WbBtf0
そのセットアップ中に「あとからでも完全初期化できます」って出てきた記憶がある
メニューのどこかに完全初期化はあるんでないの
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:03:37 ID:17Zw8iVr0
価格コムの42XPの評価連続星5点満点記録出してたのに星3が出ちゃった。
でも、参考にならないってクリックされまくってる様子。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:25:14 ID:ZODsUTggP
>>892
もう一度マニュアルを見直してみましたが、「設定後でも再度かんたんセットアップに入れます。」
みたいな記述はあるんですが、やはり、電源投入後に自動的に「かんたんセットアップ」に入る。
=完全に工場出荷状態に戻す。みたいな機能は無いみたいです。 ありがとうございました。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:08:25 ID:uRZxl2F30
そりゃ参考にならんわな
二言目にはパナが、パナが、パナがじゃw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:48:12 ID:1R/CJXJt0
P42-XP05届いたんだけど佐川の兄ちゃんが一人で運んできた。
常識的に考えてて二人で運ぶサイズだろこれは。
乱暴に扱われなかったか心配でならない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:50:18 ID:yInW6TYC0
>>896
ヤマダは二人で来てるのにデブ一人に運ばせてたぞ。
しかも階段で縦にして運ぶし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:51:26 ID:iVttpYRd0
>>894
そのとおりですべてを初期化して工場出荷状態に戻すことは出来ないよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 21:56:43 ID:qnpj/U/f0
>>870
プラズマがガラスがあり丈夫と言っても
物が当たれば傷は付く
子供が心配なら保護パネル付けた方がいいだろうね
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 01:42:09 ID:QRR/6Kdk0
P42XP05到着後一週間使用のレポ

いいとこ
・やっぱ映像綺麗だ〜液晶だとどうも白っぽく(角度などにもより)なりがちだけど
 色彩豊かな気がする
・EPG番組表が見やすい
・37インチ液晶TVとくらべてdvd再生がまだ綺麗に感じる
・HDDが便利〜8倍でも十分使える
・思ってたより熱くない
・音が思ってたよりマシ

悪いとこ
・フチがもう少し薄ければ
・録画ライブラリーサムネイル保存するともたつく
・ジー音がやっぱり・・・

って感じですね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 06:50:56 ID:pvX/kFsI0
PS3をPCと誤認識するのだけ直ってくれればなぁ
Firmwareのアプデートでなんとからなんかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 07:15:31 ID:o+VshA8H0
PCと誤認識するってことは
PCモードとかあるんですか?
液晶の方ですか?
wooooはPCモニタにならないと思って諦めたんですが・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:03:32 ID:kquxePyD0
XP05プラズマでもPCモードあるよ。
PCモニタとして使えないこともないあるよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:21:52 ID:cbB7isUf0
新築の機会に
リビングのメインをP46xp
寝室のサブをP42hp
値頃感を感じる。いままでブラウン管だったから楽しみ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:19:59 ID:ZMPTZRea0
XP-05の46インチに決めて電器店に注文しました。
まだ42インチで液晶にした方がよかったかなと迷いもありますが…
どれだけ付くのかはわからないけどT-ポイントが付くので、プレステ3を買おうかと思ってるんだけど、
焼きつきはどうなんでしょうねぇ...
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:22:53 ID:kxegCCfK0
46インチは、Tポイント1500だったはず
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:33:42 ID:ZMPTZRea0
>>906
まじ・・・ ですか・・・・・・orz
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:34:33 ID:2KYIkZUN0
P42-XP05かP50-XP05で迷ってます。

部屋が9畳ありますが長方形のため
実際は4.5畳くらいにテレビ設置となります。
部屋一杯使うと、縦長配置になりますが
TV真後ろが窓になり、TVによくないかと思っております。
無難にP42-XP05にした方がいいでしょうか>?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:38:26 ID:kxegCCfK0
>>907
http://tsite.jp/r/maker/hitachi/index.html?scid=p40485st

>>908
6畳間で42XP使ってますが、やや圧迫感を感じる位、十分な大きさありますよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:57:16 ID:gd0RQHcm0
>>908
広さよりTVまでの距離で判断しろ、その前にスレぐらい嫁
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:02:53 ID:whRuE8P10
俺なら絶対50にする
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:04:14 ID:whRuE8P10
P46-XP05がいいかも
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:25:24 ID:yzvofm2p0
>>905
電器屋で買ったなら電器屋のポイント付かないの?
町の電器屋か?
914908:2010/08/23(月) 16:31:11 ID:2KYIkZUN0
>>909
了解です。圧迫感ありますか・・・。

>>910
視聴距離は4.5畳(部屋を2分割で使う場合)で使う場合1.4m〜1.5m
9畳(部屋全体で使う場合)で使う場合2mです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:41:33 ID:ZwS/NoyV0
4.5畳で1.4m〜1.5m だと42型がいいと思うな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:42:10 ID:MpelgHRo0
>>905
50型でも1500円42型で1000円だ
なにがPS3だよw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:42:13 ID:rVjWdFMy0
>>908
大画面を観たいがために無理矢理テレビの設置を不適切な場所にしない方がいいと思う。
本来は横長配置か、もしくはコーナー置きなんでしょ?

自分は42型を勧めるな。万一将来縦長配置になったとしても小さすぎるってことはないと思うし。
「迷ったら大画面の方」の法則は経験上疑問視しています。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:01:20 ID:fMtTOVGvP
エコポイントと混同してるとか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:18:44 ID:Neki5bfo0
>>908
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/17/news018.html
>明るさに関しては、プラズマの発光効率向上もあって、必ずしも液晶の方が有利とは断言できない。
>42インチクラスならば同等、50インチ以上ならばプラズマの方が明るさの面では有利といえるほどだ。

輝度を求めるなら50インチ
50インチの方がスタンダードモードでも
そんなに暗く感じないと思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:33:34 ID:ZwS/NoyV0
>>918
でしょうな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:41:38 ID:BLIJEOLa0
もうどこもクレカ無しのTポイント発行してないのな。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:12:39 ID:J7/ym0Ku0
>>921
カメラのキタムラで作れたような
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:22:01 ID:QLfRAbBi0
TポイントがつくってGS給油機にあったのでTUTATAのカード
差し込んだらエラーになった事はナイショだ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:12:00 ID:BLIJEOLa0
>>922
d
一応電話で確認したらなんにも買わないで発行だけでも大丈夫っていわれた。
ファミマは「なんでクレカ機能無しは18歳未満しか受付ないの?」って電話で聞いたら「こちらはクレジットカード会社なんで。」って言われた。
http://tsite.jp/pc/r/tc/
この紹介いまいち納得できないんだが。

925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:23:53 ID:lW7PaYVrP
>>924
ツタヤなら作ってるぞ
レンタル機能つけなければ無料だ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:50:02 ID:aqPAs9eX0
X05ってファン付き?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:52:34 ID:DC99v8HW0
>>926
ファンが多すぎてファンクラブが出来ます
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:57:49 ID:8ijCrC3l0
ご教示願います。
P42-HR02を所有しています。
今までは何ともなかったのですが、先程テレビをつけたところ、異常ありでした。
画面向かって左から約10センチぐらいのところに、綺麗に垂直に黒い線が走っておりました。画面の上から下までです。

プラズマ液晶故障かと思われます。

修理を依頼したら、費用的にどれぐらいかかるものなのでしょうか?

それとも、致命的な故障で買い換えた方が得策?

購入して2年足らずで・・・

1万ぐらいで修理できるのなら仕方ないかと思っていますが。

929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:07:02 ID:J7/ym0Ku0
>>928
すぐさまヤ○ダ安心会員に入会し、2週間待って修理に出す。
ヤ○ダの店員が、壊れてから入会しても大丈夫と言っていた、と価格だったかなんかで言っていた、という
発言を目にしたこともある。個人的な体験では、たまたま安心会員に入会したら、3週間後マジで洗濯機が壊れた。
通常2万円の修理のところ、無料で直った。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:18:13 ID:7ISY37yP0
>>928
購入日はいつですか?
パネルは2年保証です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:21:45 ID:U2Sxp0tq0
ググってもよく分からなかったので質問します。

W37P-H9000

W37P-H90ではどちらがPS3をHDMIで繋いでいて遅延を感じますか?

W37P-H9000が家にあり毎晩使っていますが遅延が酷いです。
W37P-H90は田舎にあり、PS3をやったことないので分かりません。

回答宜しくお願いします。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:39:03 ID:fbJFLkSb0
>>928
>>929の言うとおりでおk ただ入会の時は壊れてるの黙っておかないといけないよw
安心会員獲得にノルマあるので、TVコーナーに居る社員に声かければ喜んで手続き
してくれるよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:09:00 ID:DC99v8HW0
>>928
ご自分でも修理可能です
修理方法は下記をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=0ykPsV2voYU
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:47:42 ID:ZMPTZRea0
>>909
まじっすね・・・

いや、さすがにエコポイントと混同してるとかじゃないんですが、
わざわざT-ポイント付きと表記してあるくらいなので、もうちょっとくらいはあるのかなと…

935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:55:45 ID:x38NMYeO0
>>932
便乗させて。
5年保障をつけてWEBから購入しようとしていたのだけど、こんなシステムがあるのだったら
安心会員になった方が安くつくんだね。
教えてくれてありがとう!!非常に感謝です
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:36:51 ID:J7/ym0Ku0
>>935
安心会員は、その対象範囲からいって、あまり5年間では壊れなさそうなものが
対象になっているから、賢いなと思いますね。

ただ、3000円だか3500円だかの年会費だけど、商品券が500円*6枚綴りで
3000円分もらえるから、ありがたい話。もっとも、2ヶ月で1枚ずつしか使えないけど。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:52:34 ID:h7pAI04H0
HDDにも効くのかな 効くなら通販で保証無しで買える
ヤマダの長期保障の方は効くっていわれたけど
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:22:57 ID:mxn2+JCX0
安くTVを長期保証付きで買う方法(5年以内)

安い店で買う→壊れた場合→Yの安心会員に入る→修理

これでおk 保証範囲は基本メーカー保証と同じなのでHDDも含まれる、と。

年会費は確か3.9kくらいだったような。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:08:07 ID:WOHds8mr0
>>938
そのコンボって本当に良いのでしょうか?
かなり前にやめとけなど批判されていたような気がする・・・。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:16:34 ID:4tY1Jmtb0
まぁ一種の詐欺に近いからな
モラルの問題でしょ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:49:01 ID:23G5YIMQ0
>>939-940
モラルうんぬんはさておき、中の人自体が問題ないって言ってるからなぁ。
もちろん表だっては言えないけど。安心会員取れればその後掛かる修理費
なんて一介の社員には知ったことじゃない、ってことだろうね。会社が負担すること
だし。
少し話ずれるが5万以上のTVには5年保証がタダで付けられるのも似たようなもんで、
例えば32A950SとかLC32E7とかに5年保証付けて売ってるが、採算取れないだろって
思ったりすることもある。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:41:43 ID:X2dZlEaQ0
>>937
約款の第7条1(3)でHDDはダメとなっておる。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:54:32 ID:23G5YIMQ0
>>942
確かに。ビデオ一体型TVの場合TV部分のみってなってるな。失礼しました。
中の人はHDDも大丈夫って言ってたけど誤認してるんだね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:26:33 ID:qQ5zHb/v0
平均または仮に
1件の修理代を\3万として、1年当たり10人に1人が修理するとする。これですでにトントン
1年当たり20人に1人が修理なら2倍の儲け

平均修理代 * 修理件数 < 加入者数 

を維持してれば保険会社は儲かってると思うのがどうだろう
いかに加入件数をあげるかが第一。ネットで買おうが保険会社も店員も喜ぶ

>>941のような安いTVも保険ありの方がありがたいはず。どうせ上乗せしてるし

945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:44:05 ID:yNYc07Uzi
シャープも新モデルで32のフルHD出してきた
Woooはどうだ!
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:34:46 ID:30Y10PbI0
久しぶりにPS2のゲームやりたいんだけどD端子あればまぁまぁな画質で出来る?プラズマ42インチで
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:13:25 ID:ntrtRdMQ0
>>937
ヤマダの5年間保証は業界最悪条件
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:20:28 ID:SAO1KXfT0
P42XP05そば通ったら熱気があってちょっとびびった
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:31:27 ID:o3hwiUNx0
800 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] :2010/08/24(火) 11:14:27
>>765 
日頃は弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。
◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
 ※1秒60フレームのゲームの場合
 ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
 ◎ゲームモードON  約1.4フレーム
※本機の「ゲームモード」では、映像がスタンダードモードに切り換わり、ゲーム画面に適した少し暗い画面となります。
以上をお問い合わせの回答とさせて頂きます。
 今後とも弊社製品をお引き立て頂けますようお願い申し上げます。

本件担当:お客様相談センター AVグループ メール問い合わせ係
**** ご意見/ご質問内容 ****
L42-XP05の遅延に関しての質問です
通常の遅延値とゲームモード(有れば)での遅延値が知りたいです
よろしくお願いします
**********************************************************************
日立家電品のご相談を承る窓口 お客様相談センター
〒105-8410
東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
フリーコール 0120-312111
受付時間 9:00〜17:30(月〜土)/9:00〜17:00(日・祝日)
E-Mail [email protected]
***********************************************
ぶっちゃけ自分は既にAE7買っちゃったんだけね、日立に興味ある人は参考にどうぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:11:04 ID:loCGqvySP
L32-XP05の底値はいくら位でしょうか。特に急がないので値下りを待っています。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:14:07 ID:PjhyDFLM0
>>950
10年位したら`100円とかで回収できるよ多分
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:54:12 ID:t4yCKimj0
ツマンネーヨksg
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:01:46 ID:23G5YIMQ0
>>950
L32WP03の底値よりやや低いくらいまでは行くと思うよ。ただし3月の話だけど。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:45:08 ID:RpvfP1c90
>>936
レスありがとう。
自分の中でのモラルの部分がひっかかるので、テレビを購入と同時に会員になろうと思います。
商品券もついてきますしね。

5年保証つけると18kもするようでしたので、いずれにせよお得です。
ありがとねー
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:16:32 ID:7msCIVR8P
>>949
これってL42-XP05だけの話だよね?
パネルが違うL37-XP05とプラズマのP42-XP05は数値違うよね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:21:10 ID:KnI4EoV10
42HP05見たけどきれいだな。地デジ、BS hiさえXP05よりきれいに見えた。
パリッとしたフォーカスの合った画像。
あれで低反射なら絶対買ったんだが。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:22:15 ID:w93psBhk0
サンドペーパーかコンパウンドで磨けばいいだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:22:21 ID:z2dv0Box0
HP買うならXP
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:28:08 ID:5ws21vp+P
XPはフルHDパネルなのにHPの方が綺麗なの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:50:39 ID:r54cY+p/0
HPは店頭でぱっと見た目荒く見えた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 02:29:24 ID:EbaZ4tyk0
焼肉で中途半端に高い肉と安い肉だと安いほうが旨く感じるのと同じ

本当に高いのは次元が違う
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 06:03:07 ID:MU9aX/kp0
照明のせいなのか、02・03シリーズの頃から
店頭ではHPの方が綺麗に見えるのはよくあること。

人によっては家の中でも同様かもしれないが、それはそれでお得で幸せだからいいじゃん。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 06:38:58 ID:Ar6C2D3O0
ソースの粗さがわからないほうが「綺麗」に見えることだってあるさ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 06:50:22 ID:v3ME/cJn0
HPの方が開口率が高いから、精細感を除けば画質面ではXPよりも有利だよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 07:25:44 ID:fX37HcAAP
もしかして、再生中に今見てる位置にチャプター打てないの?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:24:19 ID:J6izKe6G0
ブラウン管だって画素が裸眼で見えてしまうくらい荒いけどキレイにみえるぞ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:25:36 ID:5QwK5fJi0
XP055?って
発表マダですか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:50:36 ID:zDG/ntGH0
そんなちょっとHDDの容量がでかいだけで、値段がバカ高い代物売れねぇだろ。
去年で懲りたんじゃね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 09:52:55 ID:c6VZjnFy0
>>947
それでも5年保障の方はHDD効くらしいよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 10:15:03 ID:boPWLiZs0
テレビ市場ではシェアの低い三菱が新製品を次々と投入しているが
日立は基本毎年4月の大リニューアルのみで、
期中はHDD増量とか既存機種のインチ違い投入くらいしかないよね。

ま、「身の丈戦略」と言えば聞こえはいいんだけど・・・。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:58:31 ID:Zn7a8TSJ0
じゃあ新商品なしでこの値段下がったままいくってこと?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:54:54 ID:BQsVQxEF0
今年中に3Dと液晶の新型出すって言ってるよ。
つーか、年一回のモデルチェンジは同一パネル使ってるパナも同じじゃん。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:02:40 ID:fNvqR7gF0
メーカーとマスコミが躍起になって宣伝してるけど、3Dってニーズあるのかな?
どうもシーズが先行し過ぎてる感じがするんだけど
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:13:44 ID:BirvaNqD0
そもそも3Dのソフトって結構出てるんかな?
アニメばっかりで洋画はほとんど見ないから3D興味ないけど。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:46:06 ID:1jaQRz700
ゲームにはうってつけよ
他のコンテンツはどうだろね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:17:57 ID:BQsVQxEF0
ゲームと相性は良いだろうけど
今3Dゲームを作れるほど体力ある国内メーカーってほとんどなさそう。

結局、3Dソフトのほとんどがハリウッド大作映画になるんだろうな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:22:06 ID:Td8MqFBL0
とりあえず3Dテレビを出しとかないと「出遅れたメーカー」の印象が付いちゃうからだろうね。
とはいえBDレコーダーを出さない頑固さを持った日立だから
そういう流行には乗らないと思ったんだけどなぁ・・・。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:26:41 ID:BQsVQxEF0
一応BDレコーダー出てたんだけどね
DV-BH250とか
パナのOEMだけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 15:31:42 ID:NTrhaog60
>>973
メーカーの思惑とは裏腹に全然売れてない。
わざわざメガネ付けて見る飛び出す絵本機能は
付加価値としてお金を余分に取れる程ではないって感じ。
まぁメガネ無しでも見られる3Dテレビも開発中らしいが
また色々問題が出てきそうだな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:07:05 ID:s8BzEkO70
教えてください。
3年前にW42P-HR9000を購入し、今までは不具合は無かったのですが、
昨日から画面真ん中辺りに幅6センチほどの緑色の線が入るようになりました。
保障期間は過ぎております。
どのくらい修理費用が掛かるかわかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 16:14:10 ID:fN3TRgVY0
>>980
HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277386348/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:11:17 ID:X/R2qsbZ0
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:27:42 ID:xF1ZkG4a0
「飛び出す」なんて大げさな表現に騙されて買う前に自分の目で
確かめること。
結果、不要だなと判断する人が9割以上ってことだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:40:20 ID:bkra73xm0
ヤマダ、ベストに3D体験コーナー有るけど、もう下火。誰もあのメガネ覗いていない。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:44:50 ID:HxoQ0dqpP
あれ覗くと、画面がちっちゃく見える。確かに立体感はるけどなんだか「箱庭感」が漂う。
対応プロジェクターとかならマシなんだろうか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:37:03 ID:Zn7a8TSJ0
>>974
もう全くだめ。買う人はもう買って一段落したところ
地デジが3Dにならないと話にならない
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:52:47 ID:ru0pwkFR0
3Dって飛び出すのかと思ったけど
奥行きが出ただけでガッカリした記憶が
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:05:16 ID:Zn7a8TSJ0
>>987
それはコンテンツ側の作りの問題でTVには関係ないけどね
飛び出すのは疲れやすいといわれてるからそうしてないだけで

なんにしろ某社のCM見てから実物見たらガッカリには違いない
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:08:56 ID:QcDD2iG/0
今のメガネ3Dはまさに飛出す絵本が動いてるだけだね
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:08:28 ID:oy1c5gQ60
> 焼肉で中途半端に高い肉と安い肉だと安いほうが旨く感じるのと同じ
>
> 本当に高いのは次元が違う

XPは中途半端に高い肉だと言いたいのか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:18:36 ID:7wiJovd20
>>990
そりゃあコストパフォーマンスなんか無視して
ありったけの技術を注いだものとは言えないんじゃないの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:34:20 ID:SkEMi0UX0

  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
            ∧∧
           (´・ω・`)  新スレです
         三三三      楽しく使ってね
        三三         仲良く使ってね


日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 42
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1282551334/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 00:17:38 ID:KyZjmug20
>>992
おつかれさまです
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:45:27 ID:+CrcI4dzO
>>961
次元が違うテレビとは、どこのメーカーで何って機種だ?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 02:27:13 ID:hvE/BJJ40
H
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 02:28:35 ID:hvE/BJJ40
I
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 02:32:01 ID:aj1JIKZt0
T
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 02:40:03 ID:ZfSjJtMJ0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 03:34:14 ID:hvE/BJJ40
C
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 03:35:32 ID:hvE/BJJ40
HI
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。