SONY BRAVIA -ブラビア- Part104

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1277177185/
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:49:12 ID:QuS4sHi00
やっぱ4倍速は凄い。
4倍速は「モーションフロー強」だけじゃなく、
「シネマドライブ1」に設定しなければ全然駄目。
むしろ重要なのは「シネマドライブ1」だよ。
説明書にも「シネマドライブ1=動きを滑らかにします(いわゆるヌルヌル)」って書いてあるし。

マトリックスとか流行ったからDVDとか持ってる人は確認すれば分かるけど(3のレボリューション)、
大量の電気クラゲみたいな敵が侵入してきて戦うシーンとかもう迫力あり過ぎて笑える。
ああいう映画は4倍速で見るとマジで凄い。
反面、人の駆け引きメインの映画はちょっと不自然だね。そこは好みの問題で。
何れにせよ、

4倍速がないソニーのテレビとか完全に過去の産廃物だね。

とにかくソニーを買うなら「最低4倍速装備」、これは基本。
他は好みやそれぞれの予算とかあるだろうけど4倍速だけは無いと話にならない。
ちなみに32型のブラビアで4倍速を搭載してるのは無いのであしからず。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 20:32:46 ID:S7hZxA570
<モーションフロー「切」>
・シネマドライブ「オート1 or オート2」:2-3プルダウン
・シネマドライブ「切」:※何もしない

<モーションフロー「標準 or 強」>
・シネマドライブ「オート1」:2-3プルダウン+IBリダクション+4倍速
・シネマドライブ「オート2」:2-3プルダウン+IBリダクション
・シネマドライブ「切」:IBリダクション

2-3プルダウンは検知出来なかった場合は作動しない。
4倍速だろうと2倍速だろうと差は効果の程度で、大差ないからな。
強みはモーションフローのフレーム補完アルゴ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:35:50 ID:Vbmre7NT0
BRAVIA2010年ラインナップ
↑画質の良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LED直下型エリア制限 コントラスト500万:1(以上ある)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_40.jpg.html

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LEDエッジエリア制限ライト コントラス200万:1以上
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
------------------LEDエリア制限ライトのライン--------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
--------------------------------3D映像対応のライン------------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製新VAパネル CCFL管バックライト コントラスト6000:1
----------------------------------------------4倍速のライン-------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質の悪い
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:37:02 ID:Vbmre7NT0
アメリカの新型AQUOSの価格 (まとめ)

■クアトロン40型が、1094ドル(10万)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1309ドル(12万)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1769ドル(17万)   [これ、日本は40万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2199ドル(20万)   [これ、日本は55万円]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:38:55 ID:Vbmre7NT0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:41:53 ID:Vbmre7NT0
シャープ5原色パネル公開 
2011年モデルのBRAVIA&AQUOSに搭載か?
http://www.4gamer.net/games/116/G011649/20100728085/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 01:27:25 ID:jLwkEkxD0
なんでも数字が大きければいいって言うほど単純なものじゃない。
民生用テレビでは、活用できるソースがないし、RGB-LEDと同じく
プロフェッショナル用途だろう。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 08:58:10 ID:1Z2lFhr50
それよりレーザーテレビが気になる
まさかちゃんと作ってて発売するとは

色域が通常の液晶の約二倍というが主に青と赤みたいなのが気になる
>>8
>>民生用テレビでは、活用できるソースがないし、RGB-LEDと同じく
小さい色域を拡大するのは昔からじゃないの?
sRGBモードとかも同じく、ソースに忠実にしようとするとえらい色褪せた世界になる
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 10:15:40 ID:QxX1rytd0
□REGZAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_regza.htm
□VIERAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_viera.htm
□AQUOSの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_aquos.htm
□BRAVIAの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd_bravia.htm
□売れ筋液晶テレビの最安値推移グラフ
http://acapulco.dyndns.org/price_hist/lcd.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 11:49:07 ID:ro3nfrbO0
HX800を検討しているのですがリモコンが「シンプルリモコン」になるみたいで
「おき楽リモコン」のNX800と迷ってます
すみませんが「おき楽リモコン」と「シンプルリモコン」の違いを教えて下さい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 14:29:15 ID:Pn/KxcfC0
シンプルリモコン・・・赤外線。テレビに向けて必死にチャンネル操作。

お気楽リモコン・・・無線。テレビに向ける必要無しで優雅にチャンネル操作。
1311:2010/07/30(金) 15:50:27 ID:ro3nfrbO0
>>12
なるほど・・
正直、画質は比べても分からない(現在ブラウン管使用)
リモコンは毎回使う物なのでNX800にします
何か決まったら肩の荷が下りました ありがとうございます
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:47:49 ID:9jjklIYp0
今我が家にHX900設置完了されました。
ありがたや・ありがたや!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:52:10 ID:CeWJDGGD0
EXだけど、なんか画面が白っぽくない・・・?
コレといって自動設定もないようだし・・・どうなってるんだろう。
三種のシーンセレクトというのくらい?

色んなモードが用意されてるのは見てきたけど、
ただ、ダイナミックとスタンダードは輝度の違いくらいしか無い。

まさか自分で設定するハメになるとは思わなかった。(´・ω・`)ハァ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 19:57:23 ID:CeWJDGGD0
でも、色んなおまけ機能はいいね。
凄いもうPC並だ。アプリも結構便利で使えるし。

PS3みたいに機能拡張とはいかないまでも、動画サイトのverup対応くらいはしてくれることを祈ろう。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:49:58 ID:uXiVvHup0
■新BRAVIA EX710発表

SAMSUNGパネル搭載になって32型、40型、46型、55型が登場!
http://www.gayakuman.com/hdtv/sony-bravia-ex710-hdtv-released-on-august-updated-version/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:58:25 ID:uXiVvHup0
■新BRAVIA EX710
・2倍速 120Hz対応 
・SAMSUNG VAパネル エッジ式LED 
・32型、40型、46型、55型、(60型はアメリカ限定)
・値段は全て日本の半額からスタート
・無線LAN搭載
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1279884508
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:24:59 ID:z7g+O74xP
シャープパネルじゃないEX7シリーズはいらないな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:32:52 ID:uXiVvHup0
>>19
次のHX909の後継機種は、SAMSUNGA新パネル搭載になるらしいぞ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:41:29 ID:z7g+O74xP
今年EX700買ったので次は当分先
テレビ自体存在しなくなる可能性が高い
22宮城たった:2010/07/30(金) 23:16:47 ID:UL+lASX30
今のこのビラビラな状況を見るとF5/W5(40型)を駆け込みで買った奴派が勃起止まらんだろうね。

HX700も悪くは無いがブレアだし、生産終了だし。

結局F5/W5に近いHX700を売れば他が糞に見えちゃうから終了したんだろうけど。

それは逆に言えばF5/W5があまりに熟成され完成された液晶テレビだったってことに他ならないんだろうけどね。

あ、ちなみに4倍速がないビラビラはウンコ以下だから語る資格無しね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:23:08 ID:b89o/uRy0
今のこのグタグタな状況を見るとF5/W5(40型)を駆け込みで買った奴は笑いが止まらんだろうね。

HX700も悪くは無いがブレアだし、生産終了だし。

結局F5/W5に近いHX700を売れば他が糞に見えちゃうから終了したんだろうけど。

それは逆に言えばF5/W5があまりに熟成され完成された液晶テレビだったってことに他ならないんだろうけどね。

あ、ちなみに4倍速がないブラビアはウンコ以下だから語る資格無しね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:27:41 ID:1PabEYwO0
鴻海精密(Foxconn)メキシコ工場製の北米向けBRAVIAってどうなんだろうな?
北米向けはパネルも大半を鴻海精密傘下のCMO(奇美電)が供給する交渉をしてる
そうだが、そうなれば北米向けBRAVIAはもっと安くなるな李さん。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:31:07 ID:Aov4tKfx0
○×○○◎○○×○◎◎×○ LX900(60, 52, 46, 40)
○○○×○○◎○○◎○◎◎ HX900(52, 46)
○○××○×○××○○○○ HX800(46, 40)
○×○×◎○△××◎××○ NX800(46, 40)
○○○×○○△××◎××× HX700(46, 40)
│││││││││││││
││││││││││││└ LEDバックライト(◎は直下、○はエッジライト)
│││││││││││└ バックライトエリア制御
││││││││││└ 3D対応(◎はアクセ付属、○は別売)
│││││││││└ パネル(◎はガラス、○はガラスなしグレア)
││││││││└ 樹脂充填
│││││││└ インテリジェント画質回路
││││││└ 240Hz(◎は部分黒、○は黒フレーム挿入、△は黒フレーム挿入なし)
│││││└ モノリシックデザイン
││││└ 無線LAN(○は別売)
│││└ カメラ人感センサー
││└ おき楽リモコン
│└ D端子2個
└ エコポイント
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:31:25 ID:4pyBAss80
来年にはモスアイ量産されてるし、ノングレアに価値ないと思うがね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:38:21 ID:Aov4tKfx0
○×○○○○○○○○ EX700 (52, 46, 40, 32)
○××○○○○○×○ EX500 (40)
○××○○○○××× EX300 (32, 26, 22)
○××××××××× BX30H (32, 26, 22)
││││││││││
│││││││││└ フルHD
││││││││└ LEDバックライト(エッジライト)
│││││││└ 120Hz倍速
││││││└ 無線LAN(別売)
│││││└ USB
││││└ DLNA AVC対応
│││└ 2画面(放送+外部入力、サイズ固定)
││└ 人感センサー
│└ おき楽リモコン
└ エコポイント

・全てハーフグレア
・BX30Hのみ500GB HDD内蔵
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:39:47 ID:Ux5PvX4N0
55 XR1購入の僕は勝ち組ですか?d(^_^
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 01:43:56 ID:4+sUeFnV0
誰か教えて;
40W5ってYoutubeみられる?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:30:19 ID:xH/2pCAh0
55HX800が一番欲しいんだが北米でしか売らないとか・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:55:57 ID:w1VyI3SB0
>>23
ブレアって何だ
魔女か
それともグレアのことか
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:33:07 ID:r9il2UBq0
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 09:36:20 ID:+j9jr2pS0
もうあのバカのせいでサムソンパネル使用機を推奨する奴は、韓国人にしか思えん!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:16:01 ID:E0g1uu5v0
実際シャープよりきれいだし
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:21:40 ID:2SR+84O60
未だに国産信仰のある頭の古い人なんでしょ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:43:37 ID:+j9jr2pS0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:44:08 ID:1EtIBIlW0
シャープからパネル供給されないからチョンパネに移行したんでしょ・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:47:05 ID:l9j0VqmM0
HX900のパネルがチョンパネにこっそり変更されるのか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:49:01 ID:7GPqZiw40
>>37
マジで?!どこの記事に書いてた?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:50:10 ID:YDiI9hQH0
今年の始めに台湾AUO,CMOにLEDバックライト機種用の液晶パネルを大量に発注してるが
どの機種に使われてんだろ?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 11:16:28 ID:ibqX3nf50
>>40
使われるとすれば、32より小型の下位機種でしょ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:21:18 ID:QzFNFmzV0
>>18
無線LANはUSBドングルでのオプション扱い。
つまりは今まで通りだから、「搭載」とまではいかないかと。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:21:09 ID:YDiI9hQH0
>>41
32〜22型でLEDバックライトの機種なんか無いぞ。
CCFLの中小型機種なんか前からAUO,CMOのパネル使ってるぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:05:28 ID:ibqX3nf50
>>43
じゃ、VAIO用?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:05:36 ID:66HlQ2DE0
HX900届いんたんだか画面が何気に白っぽい!
画質調整しなきゃダメなのか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:09:53 ID:2SR+84O60
シャープパネルの液晶テレビ買うからそうなる
素直にHX800か700を買っとけばいいものを
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:11:31 ID:ibqX3nf50
>>45
少なくとも調整一切なしというのはあり得ないと思うが
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:36:17 ID:xPJ7Pu0RP
>>35
国産信仰というより嫌韓な方々が多いと思います
サムソン、LGはNGでも
台湾メーカー中華工場ならOKな方々が多いのではないでしょうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:38:27 ID:fsTTItuH0
AUOのほうが視野角とか微妙によくね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:44:54 ID:1EtIBIlW0
youtubeの4k動画をダウソしてUSBメモリに入れてブラビアに繋いでみたが、やはり再生出来なかった。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:48:57 ID:8V//GbMo0
4k動画なんてテレビで再生出来るようなもんじゃないぞ
春モデルのバイオだってカクカクでまともに再生できねw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:54:17 ID:d9fFyxlj0
>>51
ハード側が再生考慮して作られてればそんなに負荷はないよ
PCはデコードをソフト側でやろうとしてるから負荷が高いだけ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:07:10 ID:7GPqZiw40
>>45
ダイナミックに設定されてるからでしょう。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:17:41 ID:66HlQ2DE0
HY900お勧めの画像調整ってあります・・・?
トーシーローに教えて下さい!
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:30:41 ID:YDiI9hQH0
>>44
テレビの話してるのに何がVAIO用だよ、サムスンでないと都合悪いのか李さん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:03:10 ID:YFB/nZAy0
>>54
まずは自分の買った機種くらいきちんと覚えましょう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:16:04 ID:66HlQ2DE0
Y→Xでした。失礼しました。
これって本体触るとぐらぐらしないか?
文鎮にしてなくて標準スタンドだけど・・・!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:24:55 ID:7pIjHJXT0
>>50
USBメモリ経由で確実にブラビアで再生するには
MP4へエンコードすると綺麗に再生可能です。
4kを超える動画は分割すると再生出来ます。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:43:04 ID:tXsasVDV0
当面中級機種以上はモノリシックデザインで行くのかな?
もう俺にはモノリシックデザインじゃないと買う気がしない
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:48:46 ID:sKgFeBlH0
>>59
来年からやっと、BRAVIAも透明クリスタルスタンド採用するよ。

ただしSAMSUNGのOEMだけれど。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:01:34 ID:tXsasVDV0
>>60
すみません、何ですかそれは?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:15:11 ID:REiEal4G0
ソニーは'97年から平面ブラウン管テレビ「WEGA」ブランドを発売したが、
この商品の成功のために薄型液晶テレビへの切り替えが遅れたことも事実であった。
出井伸之会長兼CEO(当時)は薄型テレビへの方針転換を決め、液晶パネル製造のパートナーに
サムスンを選んだ。

経済産業省や国内メーカーからは、テレビ技術の流出を危惧する声が上がり、国内各社に対する裏切りと見なされ、
「国賊」と非難された。それでも出井氏は「国内メーカーとの提携は考えたこともなかった」と語っていた。

しかし、出井氏はこれらの非難に耳を傾けるべきだった。S-LCDでは、ソニー側とサムスン側の建物の間に
ファイアウォール(通信を制御する壁)が建てられ、テレビ技術は相互に漏れないよう管理されていると言われた。
だが、あるソニーの元技術幹部は、こう証言する。

「ファイアウォールなんて、あってないようなものでした。そもそもパネルがあるからといってテレビができるわけではなく、
やはり画作りの技術があって初めてテレビ画面ができます。画作りが弱いサムスンから聞かれれば教えるしかなく、
ソニーの優れた技術がサムスン側に流れたことは否めません。
また、サムスン側と一緒に働いていた優秀なエンジニアがヘッドハンティングされ、私が知る限りで50人以上が引き抜かれました」

この背景には、出井会長時代に行われたリストラによって、ソニーの優秀なエンジニアの間に会社への失望感が広がっていたという事情もあったようだ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:17:05 ID:tXsasVDV0
>>60
ググってきたけどサムソンのLED7000のデザインのことですか
何だか東芝っぽいデザインですね
個人的にはモノリシックが好きなので現行モデルを買った方がよさそうかな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:21:29 ID:ibqX3nf50
>>55
ものすごい誤解だ。俺は李でも金でも朴でもないぞ。
LEDの小型機種がないって言うから、言ってみただけだ。
逆に何でそんなムキになるのかわからん。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:25:10 ID:2SR+84O60
ネトウヨをこじらせると偏執病になってしまうのです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:37:35 ID:YDiI9hQH0
>>64
ホラ吹き李さんはID:sKgFeBlH0だった様だな失礼した。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 17:40:02 ID:X/CvOdzC0
おまえはいつまでシャドーと戦ってるんだ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:13:38 ID:YPYmL32l0
何でそんなキムになるの
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 18:54:36 ID:1EtIBIlW0
>>58
なんだか勘違いしてるね。。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:27:39 ID:uxTJI17b0
隅田川花火大会 エリア駆動の見せ所ですね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 20:05:34 ID:H2KIJ2sY0
パネル技術もソニー側に流れているんだろうけど・・・意味無いよね
画作りの技術流出は本当に痛い
結局、ソニーはサムスンに依存し続けなければならないけど
必要なモノを既に手に入れたサムスンにとって、ソニーは もう無用の長物だしな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:09:00 ID:VW87179x0
ソニーは一度ゼロからやり直すべきだね。
ただし今のソニーに、いや日本にそれを担うだけの人材は出てこないだろう。
つまり日本は終わったてことさ。
李さんの言うこともある意味正論であり、それを罵倒でしか返せないのが今の日本の痛いところだね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:09:53 ID:Nv4NGNcA0
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 21:56:44 ID:C8Z58Aas0
次期モデルの発表はいつくらいですかね〜?
俺もモノリシックしか買う気しないので、次期モデルで出ないのであれば
NX800を今のうちに買うんだけど・・・。
もう生産中止みたいだし。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:01:20 ID:BqfxVxNG0
>>74
1月頃発表だろ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:01:30 ID:d9fFyxlj0
>>72
ゼロからやり直すべきとか言っときながら出てこないだの終わっただのわけわからんw
もう少し日本語と論理展開と痛い頭直してからこいよ な、金朴李さん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:03:43 ID:BqfxVxNG0
>>76
なんだか勘違いしてるかも知れないけれど、
俺は李とかではない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:08:27 ID:LgYoF/fi0
李さんって個人なのか?
多数のサムスン持ち上げ発言より生まれたネット上の人格ではないわけ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:09:38 ID:C8Z58Aas0
1月かぁ、それだとエコポイントは終わってるなぁ。
NX800を購入するのが賢明だろうか?
でも生産中止って、まだ購入者にも行き届いてない気がするんだが・・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:37:04 ID:pljvH7Gr0
BX30Hの22がめちゃ画質がくっきりしてて暗所コントラストがとても綺麗だった
500GBのHDDが内臓でヤマダでエコ、10%値引きで6万ぐらいだったんで
1人暮らしで小さい部屋ならぜひオススメ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:43:02 ID:Y3rfLfQ+0
>>79
HX900にするとか。安くても18万かな、1月でも。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 22:50:51 ID:xDIyKqnz0
HX800でいいじゃんb
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:03:36 ID:d9fFyxlj0
文鎮つけたいんだろ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:13:10 ID:xZWmHu8t0
BRAVIA HX800か、REGZA F1で悩むな・・・・
SAMSUNGパネルでも十分綺麗だし。

わざわざ、割高で低画質のSHARPパネルなんかいらない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:17:28 ID:C8Z58Aas0
そう、文鎮がいいんだよね〜。
エコポイントに間に合わす様に新製品投入しないんだろうか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:18:16 ID:34qKOClr0
ここって何時から韓国人スレになったんだ?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:22:52 ID:2SR+84O60
貴方が気に入らないからそう思うだけでしょ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:25:18 ID:34qKOClr0
>>87
消えろ馬鹿
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:29:24 ID:xZWmHu8t0
えーっと、このスレでは

シャープの話は禁止
サムスンの話も禁止
LGおよびAUOパネルの話も禁止
Panasonicの話も禁止
プラズマTVの話も禁止
韓国の話も禁止
日本の話も禁止
値段報告も禁止
エコポイントについては違うスレで、
BRAVIAの単語も禁止ってことで。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:32:29 ID:34qKOClr0
誰もHX800を褒めるなとは言ってない。HX800より性能が上のHX900とかを
強引に貶してHX800を持ち上げる馬鹿がいるから消えろと言っているのだ。
HX900よりHX800の方が高画質と思って買った人がいたら責任とれよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:37:24 ID:2SR+84O60
そう感じる人もいるってことでしょ
別にあんたみたいに自分の価値観を人に押し付けてるわけじゃないし別にいいじゃん
他人の意見が全てだと思っちゃうような幼稚的な人間の責任なんてとる必要もないし
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:39:00 ID:34qKOClr0
>>91
おいカス、言い訳してねーで責任とるつもりがあるならやれ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:40:23 ID:34qKOClr0
>>91
それとお前のような画質を判断する目がない人間がHX800は最高とか滑稽なんだよ馬鹿が
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:42:20 ID:Upinjv1O0
>>90
おめーはHX900よりHX800のが高画質にみえるやつにHX900買わせて責任とれんのか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:42:21 ID:LgYoF/fi0
このスレってサムスンパネル対シャープパネルスレだよなw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:43:12 ID:34qKOClr0
>>94
はい、どうぞ。ただし目がおかしい人は除きますよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:43:34 ID:2SR+84O60
自分が感じたことがすべてだと思っちゃうような人も幼稚的だよね
全能感ってやつかな?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:43:43 ID:xZWmHu8t0
HX800は値段が安い
HX900は高すぎ

これ重要!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:44:51 ID:34qKOClr0
>>97
じゃあさ、sonyに問い合わせてくれない?なんでHX800の方が高画質なのにHX900
があんなに高いんですかって。基地外に思われるだろうけど、自分の目に自信があるんだろ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:45:49 ID:34qKOClr0
>>97
問い合わせた内容をここで報告しろよ。証拠も提示してな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:50:52 ID:2SR+84O60
>>99
どう感じるかは人それぞれだと思いますけど
世の中には絶対的な価値があると思っちゃってる人ですか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:53:10 ID:34qKOClr0
>>101
sonyに「HX900が最高画質って謳ってますけど、HX800の方が高画質ですよ。
sonyさんの言ってることは詐欺じゃないですか。」って問い合わせろって、な。
お前の主張が本当なら「ああ、本当ですね。」って認めてくれるだろうからよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:54:38 ID:34qKOClr0
>>101
その程度の判断でHX800>HX900だからHX800を買った方がいいって主張してたの?アホさん
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:57:48 ID:34qKOClr0
他の人が見たらHX900>HX800かもしれないけど僕の目にはHX800>HX900に見えるから
画質にこだわる人はHX800を買いましょう、ってか?アホすぎるw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:00:19 ID:2SR+84O60
ちょっと言ってることが通じてないみたいですね
sonyさんは貴方みたいに子供じゃないので「そういう意見もある」ということを認めてくれると思いますけど
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:01:26 ID:Z253s8Jb0
>>101さん、僕の目にはHX800よりイオン製の安い液晶テレビの方が綺麗に見えますから
ぜひそれを買ってくださいよ。損はさせませんよ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:02:12 ID:Z253s8Jb0
>>105
クソガキ、大概にしとけよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:03:16 ID:xZWmHu8t0
HX900ってアメリカで17万〜20万円で売ってるんですけど。

日本ってHX800が22万円なんですね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:04:03 ID:34qKOClr0
>>108
買えないから悔しいの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:04:54 ID:0Dk29h/N0
同じグレアでも樹脂のギラついたものとガラス板とで全く違うわけなんだから好みが分かれるのは仕方ないわな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:06:34 ID:34qKOClr0
樹脂のギラついたものとガラス板とで全く違う???

ガラス板と液晶パネルの間に樹脂を充填してるのがオプティコントラストパネルじゃねーの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:06:34 ID:2SR+84O60
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:06:35 ID:Upinjv1O0
十人十色という言葉をしらん馬鹿はほっとけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:08:02 ID:Z253s8Jb0
>>112
うん、だから俺の目にはHX800よりイオン製の安物液晶の方が綺麗に見えるから
是非買ってくださいっていってるの。お前だってHX800>HX900って自分の価値観で
人に勧めてるじゃん
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:08:55 ID:Z253s8Jb0
>>113
本物の馬鹿jはスレを荒らしてるてめーらだろ。うん?カスちゃん
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:09:52 ID:Hy0ueBj70
>>111
樹脂というかアクリル板1枚と表現したほうがよかったか。すまんね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:11:48 ID:mQMrZ8F30
意味もなく連投してる人のほうがスレを荒らしてると思います
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:13:28 ID:Z253s8Jb0
sonyはHX900が最高機種ですよって言ってるのに、自分にはHX900よりサムスンパネルを
使ってるHX800の方が綺麗に見えるから、HX800が最高画質なんです。だからHX900を
買おうとしてる人はHX800を買いましょう!

この馬鹿が荒らしじゃなかったら何なんだ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:16:02 ID:Z253s8Jb0
目に欠陥があるとしか思えない人間が人に嘘情報を流すとか、荒らしじゃなかったら何
なんですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:16:06 ID:mQMrZ8F30
だから、君みたいに他人の価値観を否定してるわけじゃないから、別にいいんじゃないの
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:16:55 ID:Z253s8Jb0
>>120
それだけ主張するなら責任とれって言ってるの。お分かり?アホさん
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:18:38 ID:Z253s8Jb0
人を軽々しく騙して損害与えかねない発言をしてる連中に責任をとれって言ってるんだよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:18:49 ID:mQMrZ8F30
何処に責任が生じてるの?
自分の意見が絶対だと主張するあなた側に証明責任があると思いますけど
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:20:31 ID:Z253s8Jb0
>>123
だからさー、イオン製の安い液晶買えよ、なっ。オレが画質は保証してやるから。
HX800よりずっと安くすんでHX800より高画質だぞ。良かったな。お前も満足だろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:21:18 ID:Z253s8Jb0
>>123
すごいいい情報を聞けたろ。良かったなゴミ人間
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:23:27 ID:Z253s8Jb0
>>123
是非ともオレの勧める液晶テレビを買って、ここで喜びの声をきかせてくださいよ。
期待してますよw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:24:51 ID:UGO1IGOZ0
他人の意見より最終的には自分の判断なんだよw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:25:56 ID:Z253s8Jb0
オレの目に狂いはないですから。早く明日朝一で買ってきて、喜びの声を早く聞かせろ、なっ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:27:28 ID:mQMrZ8F30
>>124
それをどう捉えるかはその人次第なので、別に責任は生じませんよ
意味のない書き込みに思えます
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:28:37 ID:Z253s8Jb0
>>129
テレビに詳しくない人間は無視か、アホ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:29:59 ID:mQMrZ8F30
自分の意見を述べることと
他人の意見を否定することがごっちゃになってますね
ちょっと頭冷やしたら?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:30:30 ID:Z253s8Jb0
>>129
お前みたいな嘘つき野郎に騙される人の痛みを知るためにも是非イオン製の安い液晶
テレビを買ってくださいよ。買ってくださいじゃなくて買え
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:32:11 ID:uejJvL7L0
売り言葉に買い言葉
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:32:34 ID:Z253s8Jb0
イオン製テレビのすばらしい報告待ってるぞ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:34:39 ID:3cuwcmm60
夏だな
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:37:43 ID:83QAIs3y0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:41:12 ID:mQMrZ8F30
だから、嘘もなにも、画質なんて定性的に人それぞれどう感じるかでしょ
自分や他人の意見が絶対だと思う理由がないじゃん
ほんと話通じないなあ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:44:45 ID:uejJvL7L0
相手にするなよ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:52:48 ID:j1n6kDxf0
HX800買う予定なんだすけど、
なんでこんなに薄くて綺麗なのか不思議ですね( *`ω´)
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:53:59 ID:yITu2axJ0
>>139
おまえAQUOSスレだけでなくこっちも荒らすつもりかw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:57:09 ID:eVOxu1p80
ど〜でもい〜いですよっ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 00:58:40 ID:j1n6kDxf0
>>140
HX800かF1かクアトロンAQUOSかで悩んでるだけだ( ; ; )

ただこの中で、一番ブロックノイズが少ない機種が欲しいだけ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:01:47 ID:fsex8zs60
ブロックノイズって地デジのか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:02:31 ID:j1n6kDxf0
>>143
うん(^_^;)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:06:46 ID:lLzwRT7f0
>>143
そいつにマジレスしちゃダメだよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:07:11 ID:yVtu2rpQ0
LX900,800,HX900ってDLNAでPCにあるTS再生できますかね?
旧機種はできるという情報見つけたのですが、新機種でできるとは限らないと思って。
できたらかなり便利なのですが・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:08:53 ID:j1n6kDxf0
>>145
酷い( ; ; )
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:09:19 ID:fsex8zs60
ブロックノイズはテレビ側の問題なのか?
地デジの規格が中途半端なのが原因のはずだが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 01:30:30 ID:yVtu2rpQ0
あ、スレチでした。ごめんなさい。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:01:21 ID:pXPp3H9G0
KDL-22EX300と
シャープのLC-20DE7のどちらかを検討中なんですけど

ソニーのはスピーカーの位置が下に向いてますが
なんであんな設計なんですか?
あれだと後ろ側にも音が漏れてもったいないと言う気がしますけど
実用上全く問題ないのでしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 02:29:31 ID:Uo1ocbKh0
>>148
ノイズは放送規格の問題だが、それをいかに上手く誤魔化すかはテレビ側の問題ってことだろ

>>150
つデザイン上の都合 他意はない
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 03:04:53 ID:fXIbnm3C0
>>147
酷いのは、お前の荒らし行為だ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279266685/687-
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 06:41:14 ID:wW26zxlX0
ブロックノイズなんか、地デジ規格をH264に改めます。あなたの古い地デジは映りませんやらないと無くならない。

で、ごまかしても風になびく木々や桜吹雪は到底無理。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:18:41 ID:2UMj5YPX0
マジで夏休みだな
ここ数日vaio系のスレとxperiaのスレに変なやつ出没しまくってる。
子供なのか朝鮮人なのか知らんがキチガイすぎる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:26:01 ID:RJ/ambal0
いや、ただのソニー社員だと思う。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:32:07 ID:cHVXOoT40
パネル以前に直下型LED機は全部白い(XR1除いて)
エッジライト型はHX800みたいに比較的マシなものもある

数が必要になるせいでコストをかけられない直下型LEDの色に問題があるってことだと思うが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:51:47 ID:0+K9ylZW0
ひでーな・・買えないキチガイが荒らしてるのかよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:58:24 ID:pYZdqDUA0
>>156
今売ってるSonyのTV用はな。QualiaとかSharpのXSはRGBだけどなぁ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:18:56 ID:+gw/Hay40
NX800はいつ生産終了なの?
NX800生産終了になったらHX900の40型出ないかな…
11月くらいにテレビ買う予定なんだが、モノ+文鎮の40型が欲しいんだよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:20:16 ID:pgBUtQid0
実際に見た感じでは、LX900のほうがきれいなんだが、
スペック上ではHX800のほうが上に思える。

間違ってる?

161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:21:39 ID:uejJvL7L0
自分の目を信じればいいぜ
162160:2010/08/01(日) 10:34:07 ID:eX8AaS9I0
>>161
うれしい言葉だが、デモ画面だけで見抜く眼力がなくてよ・・・。
馬鹿げた話だが、スペック偏重になっちまう。

本当は、HX900が欲しいんだ・・・。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:37:19 ID:cHVXOoT40
>>162
デモ映像しか見てないんでしょ?
地デジを見ればHX800のが明らかに色がしっかり出ている
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:43:48 ID:cHVXOoT40
擬似白色LEDバックライト機の白さ加減

ZX9000 >>> LV3/XF3 >= LX900 > Z1 > BHR400 > HX800

最近のエッジライト機であからさまに白過ぎる、ってのはXF3だけ
直下型LEDで白くないのはない

どう見ても戦犯は直下型LED(+シャープ)
そして韓国パネル+エッジライトLEDには極端に白いという機種がないのも事実
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 10:55:13 ID:Oacv5TFr0
正直、画質の微々たる差なんて分からないでしょ。
自慢げに機種ごとのランク付けしてる奴は、どうせ家電屋で見た初期設定で比べてるだけだろうし。
全機種購入して見比べるくらいしてくれないと意味ない。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:14:56 ID:SYwrDOsS0
ただの李さんです
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:14:58 ID:v4QItWdOP
店頭で見たNX800が左右視野角が極端に悪い気がするんだけど、
同じ液晶パネル使ってるEX700ではそうでもない。

これって樹脂充填なしクリアブラックパネルのせい?
液晶パネル違っても同じ構造のHX700も視野角悪いの?
168160:2010/08/01(日) 11:20:59 ID:y6gVhjKj0
>>163
地デジ放送を見比べると、
NX800とHX800との画質の違いがよく分からなかった・・・。
だめだわ、おれw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:22:25 ID:uejJvL7L0
家に置いたら見比べるものないからそんなもんかなと思うよ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:59:54 ID:Uo1ocbKh0
>>164

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:05:02 ID:EwLICcEw0
ブロックノイズって、
液晶に出力すると出るが、
ブラウン管だと出ないんだな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:22:00 ID:Uxta7OBV0
HX700とHX800って3D以外でも画質とかに結構差があるのかな
モーションフロープロは単にモーションフローの上位互換ってわけじゃないんだよね?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:39:47 ID:pYZdqDUA0
HX900のローカルディミングの様子が載ったページってないですか?
こんな感じで、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony2_13.jpg
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:20:14 ID:Uo1ocbKh0
>>171
出てるよ 目立たないだけで
アナログ波の話なら別だが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:16:05 ID:fSxVamOr0
今日ヨド行って価格交渉してきたけど発売日よりも値段上がってた
納期も一ヶ月に伸びてた
2週間前の金額言って多少値引ききたけど、この状況しばらく続くのか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:21:29 ID:kWKE7+yt0
>>175
機種とサイズは?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 16:33:03 ID:fSxVamOr0
>>176
すまん書き忘れてた
52HX900
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:05:33 ID:w1NxaLbN0
ボーナス支給週が価格的なピークってこと?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:17:20 ID:Cj6VWeOy0
>>175
いくら?俺ヤマダで2カ月待ちだったよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:22:42 ID:ntX8+w2d0
昨日夕方46HX900納品。
今日、二人で今まで使っていた40X1000の梱包と46HX900の組み立てをする予
定だったけど、堪えきれずに夜のうちに一人で分解・組み立て。
大型テレビの設置になれていれば一人でもなんとかなるけど、激しくお勧め
しません。
文鎮スタンド、すっきりしてて良いね。

ちょこっと設定さわって、見てるけど黒がきちんと沈み込んで引き締まった
感じ。BDZ-EX200とつないでるけどHDMI CECも便利でいいや。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:26:00 ID:2E1S8hKq0
去年KURO買ったのに昨日電気屋いったら3Dテレビ売ってた。
時代は3Dで有機ELどうなっちゃったの?
でもDTVであの凄まじいまでの薄さはちょっと購入意欲出てきた。
50インチ〜でお勧めヨロ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:28:44 ID:j1n6kDxf0
>>181
SAMSUNGとLGが今年中に3D 有機EL40型を発売するらしいよ。

50型は2012年度中だとか。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:30:22 ID:6lzdLN9DP
>>136
3GSのスクショは汚くて見るに耐えない。
とっと4に変えろ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:34:14 ID:mQMrZ8F30
全く昨日はキチガイに絡まれて大変だった^^;
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:34:25 ID:2E1S8hKq0
>>182
ネットさまよってたら有機EL撤退なんだね。
KURO発売終了時点位までの知識しかないんです。
画質で選ぶならSONY一択でおkなの?
SAMSUNGとかどうなの?
イマイチ信用出来ないんだが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:35:34 ID:j1n6kDxf0
>>181
因みに、KUROもWoooもVIERAも50インチなんか作ってないよ。

プラズマの正確なサイズは。
49.9インチ(50型)
46.0インチ(46型)
41.6インチ(42型)だよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:37:51 ID:fSxVamOr0
>>179
2週間前は38万10%で納期7月31日だった
今日は41万10%で納期8月31日
以前の価格出して交渉したけど40万までだった
多少の値段はいいけど納期がどんどん延びるのはキツいので買ったけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:39:52 ID:2E1S8hKq0
>>186
目安って事でお願いします。
46X1とKURO500Aなんで46だと設置したら思ってたより小さかった。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:25:36 ID:Uo1ocbKh0
>>188
画質重視ならKUROのままでいいんじゃね
3D欲しいって言うなら画質はビエラVT2(50以上)、価格はブラビアHX800

まあもう少ししたらCELLレグザも出るし、もう少し様子見推奨
190189:2010/08/01(日) 18:26:28 ID:Uo1ocbKh0
すまん、見逃してた 50以上ならHX800は無理だな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:28:58 ID:rdu9lPEp0
このスレで遅延について質問するのはタブーなのかな?
もしよろしければHXでもLXでも購入された方,遅延の判定をして頂けないでしょうか?

HX800が気に入ったんだけどLX900が遅延90msとか価格comに書き込まれててゲームが主目的ではないとはいえ躊躇してます
補正系全てOFFならもっと少なそうなもんなんだが・・・

近くの電気屋でX1の展示品が売られてるけど展示品&今更感があってどうにも・・・

購入された方,気が向いたらお願いします.
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:41:32 ID:r63tENyU0
普通のユーザーが何フレ遅延があるとかわからんてw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:43:25 ID:Uo1ocbKh0
まあ遅延なんて知らねーって奴らに方法も提示しないでお願いしても期待薄だろうな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:00:15 ID:HVmUYoN80
何フレ遅延とかどうやって調べるの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:08:39 ID:rdu9lPEp0
>>192-193
全く持ってその通りでした.申し訳ありません.
>>194
下記のように行っております

一番お手軽な方法として用いられているのがこちらとなります.
http://gametv.sarashi.com/readme.html
↑は60fps撮影可能なHDカメラが2万台で手に入る様になったとはいえ
カメラも,CRT or PS3も持ってない方の方が多いと思います.

上記手段が不可能の場合PCを接続して
こちらだけでも良いのでお願いできないでしょうか?
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
ある程度の目安にはなると思います.

若干スレ違いなのは重々承知しておりますが,よろしくお願いします.
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:16:34 ID:rdu9lPEp0
ああ、やってしまった、、、
申し訳ありません
ttp://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/
こちらは、ページ内の簡易遅延計測をお願いします。(javaで作成されております
)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:31:36 ID:vAQj8vgr0
NX800の樹脂が入ってないパネルの評判が悪いから、生産終了しました。しかし
NX800の樹脂版が出るので待っててね!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:45:30 ID:Cj6VWeOy0
.comの書き込みで52HX900がコジマで32万とか書き込みあるが
店側に利益あるのかな?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 19:50:20 ID:0IxdEXzS0
クアトロン3Dも見てきたが、やっぱり3D BRAVIAのメガネが一番明るいな
メガネが展示台に固定されてるから傾けた時のクロストークは分からんかった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:12:33 ID:pqLVbPqL0
新製品の発表って毎年いつくらいだっけ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:14:28 ID:pqLVbPqL0
新製品の発表って毎年いつくらいだっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:33:37 ID:LaC2QTOd0
>>200
1月
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 01:58:29 ID:e1mTSLAP0
ちょっと教えて下さい
YouTubeの3Dコンテンツをきちんと3Dで見たい場合ってPCをHDMI接続して表示
させた場合のみしか見れないんでしょうか?
HX800で以下の方法を試してみました
・PCをHDMI接続してYouTubeから3Dコンテンツ再生→○(サイドバイサイドで見る)
・内蔵ブラウザ→×(そもそも3DがONにならない)
・ホーム・ビデオ・Youtubeから表示→×→×(シミュレーテッド3Dしか選択不可)
・PCでYoutubeからDLしてDLNA経由で表示→×(シミュレーテッド3Dしか選択不可)
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 02:23:30 ID:nfQCZOfS0
マジでNX800製造中止なん?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 05:24:50 ID:9JQXQunv0
倍速付けた 32EX500出してください ソニーさん
1万円くらい高くなってもいいから
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:21:48 ID:9vX8iE4e0
>>205
サムスンパネルなら対応するよ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:27:10 ID:9vX8iE4e0
>>204
アメリカでは、EX700もNX800もシャープパネルをやめて、
サムスンパネルにチェンしたよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:28:00 ID:9vX8iE4e0
チェン ×
チェンジ ○
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:33:11 ID:9vX8iE4e0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:48:31 ID:QkyoVOqf0
>>209
お前はB-CASがついてなく日本で使えるか分からないテレビを他人に勧めるのか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:54:28 ID:8Hb/QRH10
映す対象が何であってもモーションフローよりもモーションフロープロの方がいいの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:54:56 ID:9vX8iE4e0
>>210
日本でも近日中にEX710か発表すると思うが(´・ω・`)
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 07:56:50 ID:QkyoVOqf0
日本で710なんて番号の製品を出すんだー。俄かに信じがたいな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:26:23 ID:7c661N1O0
出すわけないっての。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:33:32 ID:nKOuFXML0
>>207
アメリカではサムスンパネル止めてCMOパネルにチェンジして
Foxconnのメキシコ工場で組み立ててるよ李さん。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:12:40 ID:gkrKJxGd0
ジョーシンのアウトレットで40W5が108000円だった
なんかだんだん価格が上がってるような…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:54:05 ID:/3hEIq3w0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_384205.html
>グリーンフロント堺では、このパネルを昨年10月から月産3万6,000枚、
>5月から5万5,000台に引き上げ、7月からは7万2,000枚のフル生産体制に増強した。
>だが、4〜6月の需要をみると、パネルの在庫増加の問題が出てきている。
>下期のパネル需要についても若干不透明なところもあり、7万2,000枚の
>フル生産体制については、慎重にみていかなくてはならないと考えている。
>パネルの生産は高い効率性が発揮されているが、後半のモジュール工程の
>効率性が前半部分ほど高まっていない。経営としては在庫水準を適正に維持
>することが重要である」として、フル生産体制の維持については柔軟に姿勢で
>取り組む考えを示した。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:54:09 ID:5D8d5A2S0
丁度書こうと思ってたけどHX900と60LX900は発売日よりも値下げ厳しくなってる気がする
昨日ヤマダとコジマとヨド行ったけど、コジマとヨドは納期一ヶ月に伸びてて5%ぐらい値段が上がった
ヤマダは発売日の見積もりと同じだけど納期が2ヶ月に延びてた
いつどこで買ったらいいのかわからん
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 11:56:22 ID:wVHFrKwo0
在庫無いものが下がるもんなのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 12:05:24 ID:6fLMwHbu0
買い時を逃したかな・・・。
46V以上のモデルって、元々値段が跳ね上がってるし、
値下がりもしにくいね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:01:45 ID:ab1m+5vF0
>>212
メニューランゲージの一覧に日本は入ってない
全く出す気が無いから安心しろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 13:24:28 ID:ofZHkfn/0
>>203
これなんてどうでしょう?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0801&f=it_0801_006.shtml
似たような事例なんで参考になりそうです。PS3は必要ないように感じますが。

ついでで申し訳ないのですが、HX800をお持ちのご様子。
自分もHX800を買おうか迷っているところでして、
もしよろしければ、>>196-197を試してはいただけませんか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:28:01 ID:BA/VXxXR0
6月に注文したLX900の入荷状況聞きに言ったらユナイテッドアローズの3Dメガネ置き貰った。
うれしいけどたぶん使わないw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 15:40:21 ID:JP3SVURB0
HX900画質設定ってイジル項目少ないわ
それだけ自信があるって事でOK? ソニーさん?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:12:24 ID:f65+17cY0
今日ビックでLX900のちゅら海水族館デモを見たけどめっちゃキレイだったなあ(*´д`*)
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:27:07 ID:VfXY12n70
あのデモくれよ・・・HX900買ったんだからよー
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 18:51:10 ID:SjH+B5tW0
32EX700順調に値下がってきてそろそろ買おうかと思ってたら
安いとこの在庫が無くなって一気に7000円も値上がってた。
買い時を完全に逃しちゃったな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:05:48 ID:8Hb/QRH10
4倍速見てきたけれど、ぬるぬるしていて気持ちよかった
プラズマは動画に強いって言うけれど、コマ数増えると対応速度とは違うベクトルで見やすいね
店頭じゃ良く分からなかったけれどスムースとクリアの違いってのは家だとはっきり分かるのか?
そうじゃなければ安くなってるHX700を買おうかと思うんだけれど
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:13:55 ID:iLlX5Lxl0
クリアモードは倍速に黒挿入だし4倍速とは違う
HX700は店頭にないからなんともいえないがNX800が気に入ったなら大丈夫だろ
HX800以上はモーションフローがプロになって精度が良くなってるらしいがそれが気になるよな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 19:31:39 ID:BynCGe+K0
>>216
とりあえず99800円のときに飛びついて正解だった
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 01:28:46 ID:YtlQjsx90
「ぬるぬるしていて気持ちよかった」とか「対応速度」とか「スムース」とか(ry
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 04:28:23 ID:estPG/gg0
なにそのローションプレイ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 05:33:11 ID:JlLQL+Lp0
>>229
■クリアモードが、2倍速と黒補正TM240Hz
■モーションフローが映像4倍速240Hz
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 06:42:44 ID:gqjrf+7o0
液晶でも全面強化ガラス採用モデルが、ソニー、シャープ、東芝と出揃ったな。
ソニーは一歩進めて樹脂充填を中堅クラスにまで広げて、ガラスのメリットをさらに訴求してくれ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 07:38:35 ID:7jGOt0B90
>>223
そんなのあるのか?
俺は、いい3Dメガネケースないか探してたとこ、店に販促で置いてあんの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:13:23 ID:NLcC2inD0
>>235
購入者特典じゃないかな?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 11:37:31 ID:NLcC2inD0
>>235
ちなみにメガネケースじゃないよ。
レザーのお皿みたいな感じ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:01:33 ID:5XL7ThOR0
>>237
先週土曜日にHX900買ったら2個もらった
ちなみにメガネとトランスミッターは買ってない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:03:52 ID:beoJSiDJ0
HX900の中国製って外れ??
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:11:18 ID:tGDB+kcO0
久々に価格コムみたら46型が12万とか・・・
去年同じ値段で買った40型変えたくなってきた
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 12:12:28 ID:qcHeVmAj0
買ってから値段見るのはタブー。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 13:55:46 ID:tWIzutLR0
X1に特別注文で作ってもらったガラスを全面に貼り付けた。これでモノックデザインの仲間入りですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 14:00:51 ID:d9kngt4r0
このスレ横文字の間違いが多すぎ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 16:07:26 ID:Ha6mi1k2i
モノシリックならよく見るがモノックは初見だわ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 17:12:57 ID:24TkRmn30
EX700安くなったなぁ
40インチが87400円で32インチが76688円になってるけど
エコポイント差し引きしたら64400円と64688円で逆転してるな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:02:58 ID:V3kFdv9I0
クアトロンは革命画質──AQUOS LX3のすごさを実感
http://ascii.jp/elem/000/000/542/542438/
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:27:52 ID:WlIttfWR0
>>245
32EX700はここ数日で7000円くらい値上がりしてるね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:44:43 ID:t8Qc49e60
BX30Hのもう一回り大きい奴出ねえかなぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 18:57:27 ID:PleFyMMR0
LX900の46インチを値段が下がるまで待とうと思ったら、なかなか値段が下がらない
納期だけはどんどん伸びていくのなww
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 23:19:11 ID:SIxLcDaM0
BRAVIAの3D機能って、4倍速じゃなくて倍速どまりなんだよね。
3Dで見るサッカーやゲームの場合、残像感ってどんなもんなの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 23:45:30 ID:YGZaLrXg0
にゃ?
252in0n:2010/08/04(水) 00:27:22 ID:U8cO+mvO0
>>250
無料でもらえる3Dゲームは割と全部やったが、モーターストーム(レース)の立体感と映像美には圧倒されるぜ!
もちろん残像感もほとんど気にならんし(ゲームモード)素晴らしいぜ!!
もちろんスターストライク(シューティング)は言わずもがな
サッカーは3D変換でBSのワールドカップ放送を見てみたが、なかなかの臨場感だぞ
でもサッカーボールに限り、若干の残像あり(気にならない程度)
ちなみに60LX900で
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:27:57 ID:oiVtmhsM0
>>240
俺なんて40F1を18万20%だ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:07:54 ID:+ApopNrg0
>>250
LGのIPS 480Hzなら、3D映像でも4倍速対応だよ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 04:55:11 ID:7jXYAQ530
クソニー、ブラウン管カラーテレビ7機種の使用中止を呼びかけ、発火の恐れ

クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。


 追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。


 これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html











256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 05:06:27 ID:Ty4GcyCu0
日本はとても文明国とはいえない
20年前のテレビなどいつ発火してもおかしくない
無知と無教養に基づく非難
定期点検しないで10年以上経過した製品の事故は全て使用者責任で罰するべき
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 07:47:31 ID:EFsWISqP0
古いブラウン管ある人はソニーに電話すれば無料で引きとってくれるよ。
ひょっとして買い替える人は、リサイクルのエコポイントももらえるの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 09:07:41 ID:P/I5IfJD0
>>255
使うなって言うのならSONYが代替TVを無償または安価で用意すべきだよな。
買った時は長く使うなって(使えない)言って無いんだから。
アメリカだったら集団訴訟だな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 11:44:44 ID:pK6uXECs0
>>255
これを見ると、ソニーという会社を信用しきれないんだよなぁ。
告知が徹底していないんだよな。
回収する意欲があるんだか、ないんだか。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 11:46:04 ID:pK6uXECs0
>>258
最近のは10年以上使うなって書いてある家電が多いな。
全部そうなってるのかもしれんけど。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 11:55:27 ID:+ApopNrg0
SONYって、
そもそも液晶パネルも作れない会社なんでしょう。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:00:37 ID:hjLERlfY0
>>259
古い家電製品を使うなって政府が3〜4年前くらいから警告してたからね。
本当はソニーだけでなく全メーカーが個別に告知してもいいくらい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:04:09 ID:4M2W9ks80
>>262
今度のケースは機種と原因が特定されているから、
”古いから、使うな”のケースとは違うと思う。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:22:41 ID:7B95VPwP0
”古いから、使うな”
ってのも只古いからっていう漠然とした理由じゃなくて
ちゃんとした原因と理由があるんだぜ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:25:17 ID:tZNvwjTI0
>>261
TV用でなければ液晶作ってるだろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 12:47:18 ID:af4Bkkbu0
>>264
たとえば、どの製品にどんな原因なのか具体的に言える?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 15:41:36 ID:Ti7K3TmG0
「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」

発火する恐れがあるため
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:56:11 ID:+ApopNrg0
>>265
企業用の4KパネルもSAMSUNGのOEMだよ。


そもそもSONYは日本に液晶工事持ってない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:01:50 ID:tZNvwjTI0
>>268
この前HTCの携帯がSONY製液晶採用ってでてたけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:03:51 ID:+ApopNrg0
>>269
ソース
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:07:11 ID:QNljwEsO0
>>268
日本語がおかしい李さん、モバイルディスプレイは日本に工場有るけど。
http://www.sonymobiledisplay.jp/index.html
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:07:54 ID:zWFMdvpu0
S-LCDのことでしょ
ソニー製とは言いがたいと思うけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:09:39 ID:tZNvwjTI0
>>270
HTC SONY製液晶
Super LCD
のどれかで検索すれば腐るほど出る
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:12:12 ID:+ApopNrg0
S-LCDの現在は、

SAMSUNGが51%で、SONYが33%以外だよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:14:54 ID:XigRjzIG0
家の近くにSONYの液晶パネル工場があるのだが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:16:20 ID:+ApopNrg0
>>275

そうなんだ。

そこでBRAVIAのパネル生産すればいいのに。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:16:44 ID:QNljwEsO0
李さんの宣伝活動のおかげでLGの携帯電話部門1196億ウォン(約87億円)の赤字だね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:21:02 ID:+ApopNrg0
>>277
ソニエリはもっと凄いね。
おめでとう。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:29:15 ID:QNljwEsO0
LGDのTV用液晶パネル在庫過剰で今月から減産だってからソニーもLGDのパネル安く買い叩いて
使えばいいのにな。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:32:56 ID:tZNvwjTI0
>>274
少し調べてみたけど
ttp://www.sonymobiledisplay.jp/information.html
にちゃんと製造って書いてあるじゃん
そもそもサムスンの供給が追いつかないからSONY製採用したのに
サムスンのラインを使うのじゃ意味がない
まあ完全にスレ違いだな
これくらいにしとく
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:34:00 ID:XbDhQgDi0
HX900は初代セルレグザより画質は上でしょうか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:38:34 ID:uQ5mXy950
今日届いたのでここでレポ書いとく。
もう興奮しっぱなしで、まずは端的に感想を言うと・・最高!満足している!

最初届いたときは、まあこんなもんか、という感じでザラザラ感があった。
「X1は画質設定がどうとかいってたけど、俺にできるんか?」と思っていた。
でもこれは簡単、むしろ、手探りで何とかなるレベル。それで設定をしていくと、
どんどん綺麗になって、デジタルのノイズも取れていき、みちがえる映像美!X1買ってよかった・・
一枚一枚の画が写真のように美しく、黒は深くて肌色も質感がすごい、全体としてきめ細かい・・

買う前はあれがいいのかこれがいいのか四倍速はどうか、と逡巡していたけれど、買ってみたら案外あっさりしたもんで、
本当に満足してる。佇まいの高級感は半端ない、これが実質88100円とかワロタwww
設置はしてもらわなくてもよかったかなあ、あれだけで2100円か…とか思ったけど、組み立てでミスって壊したりしても
どうしようもないのでまあいいか。

ただ致命的なところにドット欠けがあるので明日ソニーのサポートの方がきてくれます。
買おうとしている人があれば、もう迷わず買ったらいいと思います。俺も散々悩んだけれど、マジでこれは格好いい。安い…(笑)
またここで設定の話とかしましょう!これからよろしくお願いします!うれしい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:47:14 ID:XigRjzIG0
>>276
いや、テレビ向けじゃなくってデジカメやケータイ用の液晶なんだよね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 02:22:27 ID:Icy8jV6p0
>>280
SAMSUNGの有機EL欲しい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 03:59:21 ID:nEVVhyJC0
HDMIのリンクは便利なような気がしたけど、
TVの電源を消したらレコまで消えるというのには参った・・・(´・ω・`)
これじゃおちおち電源が消せないよ・・・
TVと色々入ってるレコじゃ電源を入れる感覚がかなり違うのに。

電源連動くらい排除できないものかな。(´・ω・`)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:13:21 ID:UjPDKs1m0
消えて何か不都合でもあるの(´・ω・`)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:17:22 ID:LpTbzygR0
>>286
つけたり消したりすると、HDD
の寿命がけっこう縮む。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:24:59 ID:+zfDcwk40
えっ?じゃあ同じメーカーで揃えない方がいいのか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 04:44:29 ID:c+uynJUS0
>285

テレビの設定でテレビの電源オフでレコーダーの電源オフするかしないか設定できる
レコーダーの電源オンでテレビの電源オンするかどうかも設定できる
テレビがレコーダーの画面の時にテレビのリモコンがレコーダーのリモコンとして使えるかどうかも
設定できる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 05:04:25 ID:raRw/6jh0
レコーダー側の設定もあるだろうしね
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 08:33:06 ID:iTjzQYRg0
全部ソニー製品だけどブラビアリンク切ってるな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:03:39 ID:Synzx/xtP
ブラビアだと、PS3でビデオ見る時もテレビリモコンで操作できます?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:35:32 ID:3qnBHA6e0
出来ません
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:30:56 ID:0EK8q28U0
>>292
http://www.sony.jp/bravialink/settings/10sprf/other_usage.html
これはセレクトボタン押したときに出るメニューに関しては操作不可って意味かね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:12:54 ID:YKhRxusd0
HX800とトルネ持ちなので答えてみる。

ブラビア側のHDMI機器制御設定でチャンネル・ホームボタンを追加すると
トルネの[TV]選択時、チャンネルボタンが使える4chが見たいときは4
8chが見たいときは8を押せばおk。

これ、以前のF5からの進化かな?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:47:16 ID:Icy8jV6p0
アメリカでBRAVIAのシャープパネル外しが始まってるぞ!

■HX909
サムスンパネルに変更

■HX800
サムスンパネル

■LX900
シャープパネル (現在この機種だけがシャープパネル)

■NX800
シャープパネルだか、製造中止(在庫のみ)

■HX700 日米40,46V
サムスンパネル

■EX710
サムスンパネルに変更

■EX500
サムスンパネル

■EX300
AUOパネル
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 15:51:11 ID:v2iXk3IJ0
実際、シャープくそだし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:02:51 ID:sKwk52hi0
日本製パネルのBRAVIAは無くなるのか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:03:50 ID:JAhLu+jt0
海外の液晶テレビが安い理由が分かるね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:08:45 ID:UjPDKs1m0
日本製パネルなんて国内の情弱向けにボッタクてるだけだからな
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:17:25 ID:bH0YaBM80
北米モデルはFoxconnのメキシコ工場で委託生産でパネルもCMI製(22型-60型)パネルに
切り替わるのを知らない李さん。

ソニーのチェコのテレビ工場もFoxconnが買収しスペイン工場も交渉中で
欧州向けも生産はFoxconnに委託。

中国、台湾系のEMS,ODMニュースの最新版よく見ろよ李さん。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:28:56 ID:TR1Kjbj40
42インチで11万円を下回ると安いと感じるが
40インチで11万円を上回ると3Dだろうが4倍速だろうが高いと感じる
だからレグザの42インチが最有力と親父が語ってた
俺としてはps3とメーカーの相性が良さそうなソニーにしてほしいんだけど
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:48:48 ID:Y8HoZ0XO0
日本の液晶製造機械メーカーの技術の粋を集めたのが
サムスンの液晶工場だからな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:51:43 ID:JAhLu+jt0
頭おかしい人はお帰りください
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 20:39:49 ID:KCOGYkkz0
EX700からのゴタゴタで赤字膨らんだのかな・・・
チョンパネ使うほど切羽詰まってるとしか言いようがない・・・
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 20:39:50 ID:UoMGDkOL0
相変わらず半島の情報だけは詳しいなここw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:12:48 ID:I6M1M0SH0
俺の専ブラでは半島情報などない
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:33:33 ID:XICgvjGo0
>292
トルネなし、初期型PS3ではHDMIでつないでいてもHDMI機器として認識されないから、信号も送られないみたい。
ブラビアリンクのページではCECH-2000Aができるように書いてある。

〉290
レコーダー側はBDZ-RX55の場合ブラビアリンクを利用するかしないかの設定しかなさそう。

テレビの方は外部入力設定のHDMI機器制御設定のなかでHDMI機器制御するかしないか、テレビ→HDMI機器電源連動するかしないか
HDMI機器→テレビ電源連動するかしないかが選べる。
(NX800の場合)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:35:39 ID:b0WMDC5l0
>>307
じゃあ、このスレほとんど表示されてないんじゃないの?w
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:37:26 ID:nm3eSXzK0
4倍速が欲しいから、40HX700には10万切ってもらいたいなぁ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:05:44 ID:bH0YaBM80
>>256
最近のテレビでも発火の恐れ有るんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:19:21 ID:B1A6Xg2z0
32EX700にパソコンをHDMI4入力に接続したのですが
画質設定でパソコン用の設定メニューが出てこずにdot by dotになってないみたいで画面が汚いです。(PC側でフルHDにしても黒枠が出来ます)
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/ex700/index2_picturesetting.html
↑のパソコン用の画面モードが出てきません。
考えられる原因って何かありますか?

パソコンWin7でグラボはRADEON5850からHDMI出力してます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:30:08 ID:UoMGDkOL0
シャープパネルは輪郭強調で汚いのがデフォだよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:41:53 ID:7Tx1CRkB0
またまたJoshinwebにて

 40W5再販中・・・・\114,800(1%ポイント付)
 あと残り7台

お探しの方はお急ぎを・・・

315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:46:52 ID:PIk6oCOm0
>>312
たぶんこれじゃん。ラデもってないから知らんけどw
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 22:59:50 ID:B1A6Xg2z0
>>315
まだモードは出ませんが黒枠は直りました。ありがとう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:06:25 ID:nm3eSXzK0
ブラビアって全部シャープパネルなの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:12:27 ID:T/GKNsOr0
迷ってるのでアドバイスお願いします
今使ってるのは初期のブラビアで32インチです
部屋は6畳と広くはないのですが物足りないし
40インチか46インチに買い替えようと思ってます
ソニーが好きなのでブラビアにする予定ですが
値段と性能と色々迷って中々決めれません
一応候補なのが去年モデルのW5
今年だとEX700かHX700とかその辺で迷ってます
デザイン的にはW5が一番好みだけど
LEDではないし消費電力やスリム化されてないなどの点や
お気楽リモコンはいいんだけどデカイのが気になります
EX700とHX700だとHXの方が4倍速なんだけど
クリアブラックパネルの写り込みが激しそうで悩みます
結構近距離で見る事が多いのですが自分の姿とか映ったりしませんか?
今使ってるバイオVPCL129FJも画面の写り込みが凄くて
TV見てる時とかちょっとでも暗いシーンになると部屋がそのまま画面に映り込んで
ものすごく見辛いので同じようになりそうで心配です

一応重要視してる点は
出来ればお気楽リモコンの方がいい
出来れば4倍速の方がいい
画面の写り込みが気にならないパネルがいい
あと細かい機能としては2画面機能をよく使うので固定ではなく大きさ自由に変えれる方がいいかな
という感じですが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 23:50:23 ID:jsbDH1ol0
>>317
現在は30%くらいがシャープパネルだけれど、
来年、シャープパネルの割合は10%程度に落ち込むみたいだよ。


EX700→EX710や、HX900→HX909がSAMSUNGパネルに変更されたし。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:03:05 ID:AA4IGc8f0
アメリカでシャープパネルが外されてる理由が分かったよ。
SAMSUNGパネルの方が軽量化でき、高画質で延長保障付きで、3分の1のコストだからだね。

http://www.youtube.com/watch?v=70taFuJnrBw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:03:07 ID:cUqNsGNo0
現在は20%位が台湾AUO,CMOのパネルだけれど、
今年後半から50%位は台湾AUO,CMOのパネルになるよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:16:36 ID:z702F3mc0
まあ、日本製パネルと謳っても海外の人には通用しないからね
そりゃあコストの低い方を選ぶよ
日本人しか気にして無いよ韓国か日本かなんて
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:23:32 ID:mLjkVaJg0
どうせならIPSパネルを採用して欲しいね ソニーでも画質の問われる業務用はVA使ってないし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:26:43 ID:AA4IGc8f0
>>323 各社のパネル

SHARPパネル    コントラスト5000:1 (UV2Aパネル 60Hz 120Hz TM240Hz)
SAMSUNGパネル コントラスト6000:1 (New VAパネル 60Hz 120Hz 240Hz ) 
LGパネル      コントラスト3000:1 (New IPSパネル 60Hz 120Hz 240Hz TM480Hz 480Hz)
Panasonicパネル  コントラスト2000:1 (新IPSαパネル 60Hz 120Hz) 
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:28:59 ID:xX1aX52hP
>>323
そだね
IPSパネルって高いの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:34:10 ID:50oB+HbX0
UV2Aパネルってなんかすっかり時代遅れになった感があるな
サムスンVAとの性能差が酷すぎる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:34:34 ID:cUqNsGNo0
>>323
LGのパネル4月から過剰在庫らしいから安く買い叩けるぞ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:34:35 ID:mMAijZy30
>>318
HXかW5にしたら。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:37:36 ID:mMAijZy30
途中で送信してしまった。

ハーフグレアならEXかW5、4倍速ならHXかW5、LEDならEX。

330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:46:09 ID:Hx3DkVGQ0
>>318
コストパフォーマンス的にもHX7は是非お勧めしたい
写り込みは… うん、あきらめよう
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 00:58:42 ID:mMAijZy30
あー、抜けてた。
フレキシブルならW5、おき楽はW5とHXもだっけ?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:00:48 ID:tlUnYBCx0
NX800涙目・・・。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:14:32 ID:I81dCS6R0
HX800って7年前の30型アクオスより軽くてびっくりしたわ
フレームも狭くていいね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:16:32 ID:AA4IGc8f0
>>333
Samsungパネルデビューだね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:40:58 ID:50oB+HbX0
HX800は色合いがだいぶCCFLに近づいてきたね
エッジ型はもうひと頑張りってとこか
大量にLED用意しないといけない直下型ではコスト面から白さは当分改善しないだろうね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 02:10:29 ID:BeZQQc140
LX900買おうと思ってるんだけど、ここが悪いからオススメできないとかありますか?

HX900と迷ってたけど、やっぱり品薄だし、でんきやで見たら俺の糞目では画質の違いがわからなかったし・・・

ネットで買おうと思ってるので、もし知ってたら、安いところ教えて下さるとありがたいです^^
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 03:06:34 ID:W5BmJA/k0
>>336
46は大手だとコジマとケーズが安いみたいだけどどちらも在庫無しの取り寄せになってるね
しかしこの価格帯ならチューナー2個付けろと思うな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 06:37:59 ID:sChQTrlv0
>308
間違ってた
レコーダー側にもレコーダー→テレビ電源連動するかしないかの設定はあった
逆の設定はなし
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:27:29 ID:jsXANzsR0
>>289
そういう設定があればいいんだけどねぇ・・・
BRAVIAのマニュアル薄っぺらだし、本体のも詳しくないし。
どうにも見当たらない。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 07:40:51 ID:JuK8EyfN0
HX800がノングレアだったら、
コスパ的にも最強だったのにな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 08:00:08 ID:76h3kqWQ0
>>336
リアル店舗の方が安いんじゃない?

60インチ、地方ヤマダで発売1週間前、30万台にしてと言うと
原価割りますと営業トーク、41.5とHDMIケーブルでどうですかと?
さらに値切って41とHDMIケーブルで競合せず決着。
納期が9月になると店員。
じゃあ9月に買いにきます。というと発売日翌日に届いた。

前はX1000で、バックライトを1上げて違和感はなくなった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 08:47:10 ID:BeZQQc140
>>337,>>341
なるほど。参考になりました。
地方だから安くならないかなと思ってたけど、まずは量販店行って価格交渉してみます。
納期が遅いのはしょうがないのかなぁ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 10:14:02 ID:NapdLeo80
リモコンの材質がべったべたするんだよ、この季節。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:55:14 ID:xJsadWmV0
>>289
個別に電源連動できたら良いんだけど。レコーダーはなるべく切りたくないんだよね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:20:19 ID:vyTrq3bs0
今のソニーのパネルってEX以外は
全部あのテカテカ写り込むものなんでしょうか?
個人的にあれ部屋中がまる写しになって凄く嫌なんだけど
HX700を検討してるけど、もうちょっと足してHX800で3Dでもいいかなと思う部分もあるんですが
どっちもクリアブラックパネルなんですよね?
しかもHX800はお気楽リモコンじゃないし
なんか中途半端なような
パネルはEXシリーズののようなテカテカじゃなく写り込まないもので
HX800のようなベゼルはスリム化されたもので
4倍速でLED(これはどっちでもいいけど) そしてお気楽リモコン
こいういうのってないかな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:25:24 ID:YMdLe6gW0
アメリカで製造中止のNX800の後継機はきたの?
NX型番自体なくなっちゃうのかな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:26:25 ID:TPFXIs90P
>>345
はいはいW5W5
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:37:12 ID:GzymbkWT0
>>314
価格上げまくりだな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:38:11 ID:qWFsrPGK0
>>345
LX900かHX900は選択肢にないのかよ貧乏人
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:39:15 ID:zc6trMCS0
EX700の二画面表示で左側をデジタル放送、右側を外部入力にできないの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 14:50:53 ID:vyTrq3bs0
>>347
W5ってよく名前出るけどそんなにいいの?

>>349
貧乏人だよ
どっちにしてもテカテカパネルには変わりないんだろ?
パネルがテカテカじゃないのなら多少無理してもそっち買うけどさ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:42:20 ID:MJNIS7/v0
LX900の46インチ買おうと思ってるんだが、大体いくらくらいなら買い?
見に行ったら298000の10%だったんだが高い?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:46:35 ID:8THrdpnW0
>>351
LX900かHX900のパネルは映り込みを抑える工夫がされてるけど、高いから
無理して買うことはない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 15:56:23 ID:0swMVHbw0
>>352
HX900 46インチの安い店とほとんど変わらん値段だな・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:14:18 ID:qWFsrPGK0
>>352
それは高いかも
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:17:11 ID:TPFXIs90P
>>351
テカテカがイヤなんだろ?で4倍速がいいんだろ?
なら選択肢はW5/F5しかない。俺はいいとは思わないが。

その型番出ると荒れるから終了。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:33:07 ID:qWFsrPGK0
っつうか最初からW5って言って欲しかったんだろw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:47:14 ID:e0JgYm3s0
おまいら安く買いすぎだろ・・・
俺なんて四年前にビクターの26型を14万で買ったんだぞ・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 16:48:54 ID:MJNIS7/v0
>>354
>>355
やっぱり高いんだ
価格.comの最安値が276000円ぐらいだから店舗だとこんなもんかと思ってた
LABI大井町でこの値段だったんだが、池袋とか行けばもっと安くなる?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:21:15 ID:qWFsrPGK0
>>359
3DTVは価格.comより店舗の方が安くしてくれるよ。
まぁ交渉次第だね。競合店の値段言ったり現金払いちらつかせるとかw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:37:30 ID:WIN68v1P0
今日気が付いたけど、EXシリーズまた無断アップデートされてる
PKG4.067JPL
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:56:00 ID:J2PXOEfo0
>>335
あいかわらずいい加減な嘘ばかり吹きまくっているな
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 17:58:32 ID:dmspZAcf0
W5厨必死杉w
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 18:22:47 ID:xJsadWmV0
車で言ったら、X1はセルシオ、W5はマジェスタ。マジェスタも出るの遅く、セルシオには
付いてない装備が付く。でもセルシオが良いんだよ。X1、W5も同じようなもの。
すべてがX1、セルシオを上回ってるわけではない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:02:57 ID:sChQTrlv0
>339
ありますよ
メニュー 外部入力設定 HDMI機器制御設定の
HDMI機器制御 で する しない
テレビ→HDMI機器電源連動 する しない
HDMI機器→テレビ電源連動 する しない
HDMI機器一覧
リモコン操作ボタン設定
録画機器選択
ってNX800とEX700だけ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:36:38 ID:Eieyoll30
>>364
残念だけどテレビってのは動画なんだよね。
W5とかがどうかは知らんが4倍速の無いX1がセルシオってのはちょっとありえないw
どうしてもセルシオにしたいなら初期型の中古で10万で売ってるセルシオってとこでしょw

4倍速の無いブラビアに価値はないよ。JPGでも観て悦に浸ってたら?(笑)

こないだWOWOWでやってたモンスターVSエイリアンも凄かったよね。
4倍速ってマジでやばいから早く買い替えた方がいいよ。
そんなX1とかっていう旧式をマンセーしてないでw
今度やるトランスフォーマーも楽しみだなー。v(^^)v

4倍速=(モーションフロー強+シネマドライブオート1)設定
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 19:53:00 ID:0l5Iv0lQ0
W5のモーションフローの標準って倍速それとも4倍速?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:07:56 ID:mMAijZy30
>>318=345
そして345の豹変ぶりにワロタ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:36:25 ID:1yZqvq4q0
とりあえずスレ読んだ感じだと
写り込みもない上に4倍速おきリモの
W5最強ってことでいいの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:42:56 ID:mP68j5la0
先月 Joshinwebで

40W5・・・・\99,800

購入したんですが
やっぱりこれって初期不良で交換分の再生品なんでしょうか?

ソニーのネット通販で
W5プレミアムオーダーがまだ購入できるんで
まだソニーではわずかながら生産しているんじゃないんですか?

買ったW5が新品だと思いたいんですが・・・・・

371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:47:31 ID:D6fO9NqZ0
なんで購入前に新品かどうか確認しなかったの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 20:47:58 ID:1NdeE6oA0
何か買ったら半年はスレも価格情報も見るな。
情報遮断して幸せ100%お花畑になってウハウハしてろ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:05:29 ID:q75gIryL0
>>367
モーションフローの設定は強だと標準よりクッキリめの中間フレームを
生成するってことのはずだよ。
どっちも4倍速。

あと倍速は所詮ウソ絵だってことを忘れちゃ駄目だよ。
本来無い絵を勝手に作ってるんだからさ。
倍速はあくまでも残像感低減の為に仕方なくあるもの。
もちろん趣味としてそれを楽しむのは有りだと思うし、否定もしない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:10:33 ID:0l5Iv0lQ0
ぐぐってみた範囲内では標準でも4倍速みたいだな。
取説にはそのへんのこと書いてないし。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:12:54 ID:0l5Iv0lQ0
おっとレス頂いていましたかサンクス。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:27:00 ID:aculAlMj0
3Dの映像を観て「これは実際に存在しない立体映像をメガネをかけることによってそう見せている」って言う人と、
それを「デジタル技術って凄い」と思う人。4倍速もそれと同じだよね。

デジタル技術を堪能して素直に感動したい人は4倍速、
テレビ番組の映像をデータとして、つまり作り手の正確な映像情報だけを観たい人は倍速でいいんじゃない?w

まあ4倍速を否定してる人はきっと電気屋で観た程度なんでしょうね。
しかもモーションフローを強にしただけでシネマドライブオート1は切ってたんだと思うよwwwww

情弱のやりそうなことだよね。
ヌルヌル映像を観たい人は「モーションフロー強+シネマドライブオート1」だからね。よく覚えておくように。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 21:44:18 ID:aculAlMj0

今BShiでやってる広島原爆の街並み復元ジオラマ映像も凄いねw
4倍速って素晴らしいよね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 22:08:18 ID:aculAlMj0
今WOWOWでやってるスカイ・クローラも凄いね。4倍速さまさまだね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:19:23 ID:YD7UJsIA0
体温と室温が変わらない状況だと、
TV前に座っていてもセンサーが無人感知で電源切れるんだよな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 23:25:16 ID:j6tCgCu10
今日、電器店で他社と見比べながら、四倍速が実感で
きたのは字幕のスクロールだな。
なめらかなスクロールが実感できるよ。
(他社製はカクカク)

四倍速ではないが、あと他社と比較してわかったの
が黒色部の黒色部のコントラスト。

他社製が黒で塗りつぶされているのに対し、SONY
製はきっちりと細かく表現されていた。

店員曰く、このへんはエンジンの差でEX700でも他社
上位機種より表現出来ていた。

ま、細かいところだし明るい絵作りだと殆ど変わりがないかな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:14:01 ID:Zlfc6HKL0
>>379
ワラタ
酷いw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:14:44 ID:xAtBB2NL0
ステルス部屋www
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:33:54 ID:GEv6Wy4E0
つーか、部屋が36°cとかよく平気だな
エアコン無い生活とか絶対無理だわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:37:00 ID:Zlfc6HKL0
俺のお気に入りスレ

部屋が暑かったら上げるスレ part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280067964/
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 00:37:29 ID:upHGkIEg0
で?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:25:04 ID:y/TzVXwh0
オクで46のLX900を220000円、5年保証、エコポイントなし、送料別5000円で落としちゃった。
高いかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:25:53 ID:upHGkIEg0
馬鹿だな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:33:43 ID:7rle9mUk0
保証きかないのに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:52:54 ID:y/TzVXwh0
>>388
えっ?なぜ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:54:35 ID:y/TzVXwh0
ちなみに出品者はヤマダの店員らしい。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:08:24 ID:5EvjhUo70
アメリカでは10月に新型BRAVIAが発表すると噂されてるのに…

LX900の後継機種も、もうすぐだと思うよう。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:08:45 ID:wCyS/gDG0
WOWOWでやってるアップルシードやばすぎwwwwwwwwwwwww
4倍速最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:10:06 ID:xAtBB2NL0
>>390
そういうのは書かなくていいから
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:30:59 ID:BzPHRdj90
>>391
時期的に10月って微妙じゃね?
新しいのっていってもEX710とかだけなんじゃないの
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 02:34:47 ID:upHGkIEg0
液晶なのに40型で14万はなぁ
もう少し安くならないかなぁ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 03:21:52 ID:FY1eXtrq0
>379
体温と室温が違っていてもじっとしてると無人と思われてしまいます。
時々センサーに向かって手を振ってあげないと。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 07:06:50 ID:5EvjhUo70
>>394
EX710は、画面の白っぽさを改善した新型モデル。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:00:58 ID:UT1JlJat0
↑画質の良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LED直下型エリア制限 コントラスト500万:1(以上ある)
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_40.jpg.html

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル LEDエッジエリア制限ライト コントラス200万:1以上
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/353/544/html/sony2_17.jpg.html
------------------LEDエリア制限ライトのライン--------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/341/009/html/sony19.jpg.html
--------------------------------3D映像対応のライン------------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製VAパネル CCFL管バックライト コントラスト3000:1
----------------------------------------------4倍速のライン-------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質の悪い
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 08:38:03 ID:RuGSCVI30
>>397
白色LEDとエッジライト方式が変わったの?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:09:46 ID:0ioP63BQ0
BRAVIA X5000と同じ会社の液晶パネル搭載になったよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:23:56 ID:uUn8Oa8E0
>>361
8月3日の夜にアップデートされたみたい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 18:05:57 ID:FmVW6fjcP
今日ヤマダでNX800の40型注文してきた。
今だと家にやってくるのは8月末になるそうな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:52:10 ID:acXQ7YBw0
なぜヤマダでw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:02:32 ID:dC+p/kvW0
納期が遅い代わりに安いからじゃない?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:09:12 ID:7rle9mUk0
価格安い店って在庫置いてなくて納期遅いとこ多いよね
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 22:36:01 ID:1ZfpzrO60
時間をお金に換えてるから
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:03:51 ID:dqyYf1ME0
価格のバッタ屋は早かったな
自転車操業だからすぐに現金化したいからだろうけどw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:04:11 ID:A2H5+VH70
HX900まってたんだが実機見た人に意見を聞きたい。
パナのVT2と比べるとどんな感じなんだろう?
地元の店だと何処も入荷未定状態で、ネットだと即納可能な店が何店舗かあるみたいだが
正直9月とかこれ以上ずれ込むなら安いしVT2でもいいかなって気がしてきた
というか10ヶ月ぐらい買い換えまってて結果どこの店にも並んでないという
田舎はやっぱダメだな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:13:59 ID:sM7GtXm80
W5話題になってたから、ジョー新で買ってみたけど、グレアじゃないから画面が
白っぽくて、前に買ったEX500の方がいいね。引き締まってん。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:16:56 ID:iEHeWM0F0
55XR1購入出来た僕は勝ち組ですか?d(^_^o)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:40:52 ID:lgDNX06Q0
どう転んでも3D映像は見れませんよb
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:40:54 ID:2wqrsnnM0
その前に3Dがどこまで流行るかが…
ただ○○持ちが勝ち組とかはないと思うし変なのがわくからやめようや
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:43:39 ID:A2H5+VH70
どのメーカーもフラグシップは3Dだし
値段も高級機ってわけでもないモデルもあるしね
やっぱコンテツ次第。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:49:40 ID:xW2/dV9d0
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:51:05 ID:xW2/dV9d0
直下型LEDね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 01:51:44 ID:jvi6kTUg0
モスアイを使ったパネルが早く出ないかな。
今のは後ろに窓があると、映りこんでどうしようもない。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:20:26 ID:DjHcK73D0
モスアイよさげだね。
実物見たことないけど・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 06:59:29 ID:xW2/dV9d0
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 09:12:24 ID:NpiTwUWM0
モノアイ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:43:06 ID:Fu90MEAg0
雑魚
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:11:35 ID:QWvUphO60
稚魚
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 15:54:41 ID:gV+6bEXb0
木魚
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:15:19 ID:QWvUphO60
鮮魚
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:22:18 ID:YAm5DT930
生魚
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:23:30 ID:UfhX6PMe0
北朝鮮
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:25:13 ID:enI3dZrd0
何だよこのスレw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:25:58 ID:jWqJzP9I0
夏だねぇ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 18:47:18 ID:gV+6bEXb0
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:07:00 ID:23CU42NV0
KDL32EX700←これって30代の男一人で設置できる?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:10:16 ID:i5zOiJbk0
余程の虚弱体質じゃなけりゃ40型までは余裕
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:27:45 ID:Jy8zt2sS0
>>429
先日設置したばかりだけど余裕
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:42:10 ID:85NF38BR0
受信料が...
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:12:39 ID:YAm5DT930
>>429
40型をスーツきた小太りの兄ちゃんが設置してたから、いけるのでは。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:43:38 ID:cpXHe9glP
3Dはこれからまだまだ進化するし
いま微妙なの高額で買っても仕方ない
まあ誰が買わないと進化しないだろうけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:47:19 ID:Di14WukG0
sharp製パネルを使っているのってどれ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 20:51:12 ID:lgDNX06Q0
ちょっと前の過去レスも読めんのか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:02:00 ID:WjZqxfeqP
X1のCGモード(ゲームモード)てどんなゲームに向いてるの
ONOFFであってるゲーム教えて
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 21:12:52 ID:b/U1/phC0
>>437
音、格闘、スポーツあたり。要はボタン押すタイミングが肝心なもの
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:23:26 ID:O7N2DYuF0
最近電源入れるたびに画面の左半分の一部が一瞬白く光るんだけど故障?
再現率100%。ちなみに去年の5月購入の32F1です…。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 22:33:19 ID:tdeMahsw0
故障
テープキャリアパッケージの圧着不良かな
暖まって膨張してくると消えると思う
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:11:05 ID:GGW/E4xJ0
NX800買おうかと思ったけど、値上がりし始めたよ・・・。
ちょっとずれるがテレビ台つーかAVラックも買おうと思ってて、黒か白で迷ってる。
なんかお勧めのやつとかあったら教えてください。
近所の家具屋なんかには小洒落たのがないんですよね〜。
ちなみに文鎮スタンドで設置しようと思ってます。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 00:54:36 ID:9ad7EYfJP
質問です。
4倍速って映像を作り出してるようですが、プラズマよりぶれないんですか?
カメラマンが急に被写体を変えたときってプラズマでもぶれてるんですが
4倍速で映像を作り出してるなら、これもプラズマよりぶれが弱くなるわけですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 01:20:30 ID:sIzJv1blP
>>438
じゃあそれ以外はoffにすればいいのか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 03:38:00 ID:2gE84tYD0
>>441
レクロス でググれ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 03:59:26 ID:wkqctDzQO
ソニーよ!聞いてけれ!番組説明ボタンリモコンに付けてけれ!はじめから詳細画面出して透けるようにしてけれ!二画面の時音声画面じゃない方のチャンネル切り替え出来るようにしてけれ!以上ベガブラウン管から買い換えでブラビアでは無くなってガッカリした事でした。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 04:03:12 ID:2gE84tYD0
まぁでも、3Dなんて四倍速のオマケみたいなもんだから
いずれと言わず、後二年もすれば 『付いてて当たり前』 になるよ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 04:29:24 ID:cDDhQqb+0
近くのジョーシン 32EX300が先着10台 在庫限りって書いてあったんだけど
生産終了って意味じゃないよね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 07:51:32 ID:aZcqKDW00
>>445
俺も2画面の非アクティブ画面のチャンネル切替ができないのはガッカリしたよ!!
ソニーにメールはしたけど、いつもの回答だった
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 10:25:41 ID:ztV+h8eLP
俺も2画面で裏番組操作できないのは残念だが
他社も同様の仕様だからとあきらめてる。
2画面って裏で何やってるか気になるから使うのに
どのメーカーの開発者もそこらへんわかってない。
つかそもそも最近のモデルは地デジの同時視聴ができないのでどうでもいいことだが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:33:34 ID:dZ8QeM3sO
秋の新製品に期待するしかない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 11:50:08 ID:T95KGuMu0
46LX900キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

デザインカッコイイし画面綺麗で大満足。省エネ人感センサーはいらんなw
近づきアラームは子供が後ずさりするのが面白いw
3Dは特に必要なかったのでまだ見てない。っつうか再生ソースがないw
BSのケーブルが太くて裏ぶたがちゃんと閉まらない・・・・
あとインターネットは重すぎ。
思ったよりXMBはサクサク動いた。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:00:18 ID:wkqctDzQO
結局二画面は外部入力でレコーダーのチューナーで音声ない方のチャンネル切り替えしている方が便利だかから俺の場合Wチューナー意味なし。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 13:13:31 ID:Yi4aOitS0
>>451
おめ
俺も46のLX900注文したから届くの楽しみだ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 17:55:32 ID:ajPVn6Fs0
F5を買ってきたわけだが、使い方で何か注意点ってある?
ゲームをやる場合とか
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 18:14:52 ID:S06rHDIg0
46W5なんだけど購入時からデジタル、CSBS共に残像?というかぐにゃっとなった感じの画になる事が多々ある。
フレッツTVなんで電波問題とかではないと思うんだがこれが破綻というやつなのかな?
分波器も買い直したしケーブルも買い直したが治らなかった。
モーションフローOFFです。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:21:40 ID:UoNi2KAL0
価格comにHX900よりX5000のほうが画質いいようなこと書いてるおっさんが居るな^^;
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:25:11 ID:QATqY+DN0
>>454
まずコンセントをつなぐことかな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:34:09 ID:xq3xPz1Z0
>>456
最新のフラグシップだからって1番画質がいいと思うなよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:39:04 ID:Cd+KNt740
そんなん人それぞれだろ
普遍的な事実かのように書かれたら腹立つけどさ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 19:40:27 ID:cdEgOCzeP
かくいう私も55インチXR1でね

・トリルミナス復活
・LED部分制御
・置き楽
・4倍速以上のMF
・フラグシップモデル(デザイン△)55インチ
・ノングレア

これでたら買い換える
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:24:17 ID:numF5Aoo0
>>458
フラグシップなんだよ?w
おまえモノシリックとか書いてたアフォだろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:29:50 ID:wK9iDgZy0
価格comに書いた画質設定も自分でちゃんと出来ない低能が降臨してて吹いた
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 20:54:45 ID:vfmxcYOC0
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:45:11 ID:Yi4aOitS0
もう流石としか・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:45:12 ID:cdEgOCzeP
>>461
あぁフラグシップが分からなかったの?
マジで「何行ってんだコイツ」ぐらいにしか思ってなかったからレス返さなかったんだけど
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:58:43 ID:VCiuJplq0
ジョーシンの訳あり52W5が届いた
これで148,000円とか安すぎw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:10:39 ID:20TxORN1P
どんな訳ありだったんだよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:13:22 ID:Yi4aOitS0
安いのにすればよかったかな・・・。画質とかよくわかんないし・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:29:55 ID:aLprsY3w0
LX900が安いモデルじゃまいか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:51:27 ID:UEH/ET7Q0
Joshinwebにて

40W5・・・・・\99,800

購入した私は勝ち組でしょうか?

471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:52:44 ID:HOUBgIOJ0
>>470
>>466は勝ち組だと思うけど・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:58:20 ID:Yi4aOitS0
>>469
いやもっと安いのだよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:58:41 ID:iZ7FHLDu0
俺がポチった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:07:10 ID:yIbPticZ0
3Dも見れるLX900のほうがいいよ
頻繁に買い換えるならあれかもしれんがw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:15:42 ID:C3rg2lGG0
HX900は納期だいたい3週間ぐらいなんかね?
1〜3ヶ月とかきくと、もうHX800かVT2でいい気がしてきた
差額分で3D対応BDレコでもかえるだろうし
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:28:42 ID:GGW/E4xJ0
>>444
thx
黒とシルバーでNX800&文鎮とも合うかな。
色々と迷うが他の情報も求む。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:32:05 ID:Yi4aOitS0
HX900とも迷ったが、やはり納期が・・・
早くなんとかならんのか?
もう買っちゃったから、なんとかなっても遅いけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 23:33:57 ID:s09LD0ZY0
HX900はここでも散々出荷少ない言われてたのに発売前に予約しないのは判断誤ったとしか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:09:06 ID:xECNlske0
まぁ仕方ないさ・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 01:21:18 ID:a1SfJhSo0
>>478 予約開始っていつ頃だっけ?
地元店舗で買うつもりだったんだよね。やっぱり実機は見たいしな
ネットでなんこか在庫はある店があるみたいだが、35万ぐらいって安いほうなんかね。
実店舗なら交渉次第でもうすこし下げれそうだけど。
持ってる人に聞きたいんだがVT2との差はもうプラズマか液晶かで選んでいいレベルなのかな?
実物をみてないから購入に踏み切れない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:03:01 ID:xECNlske0
46インチで俺が見た限りでは、ヤフオクで298000円が最安だな〜。
量販店は田舎だし割り引いてくれなさそうだったから、聞きもしなかった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:06:21 ID:a1SfJhSo0
>>481 田舎だけど割り引いてくれるかはまた別でしょ。
普段から同じ店でかってたりとかさ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:59:19 ID:xECNlske0
そりゃそうだ。
聞きもしなかったって書いたが、そういえば聞いてたわ。やっぱり在庫はなしだった。
実機を見てから買いたかったから予約しなかったのは、まぁしょうがない。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 03:10:49 ID:a1SfJhSo0
>>483 やっぱ予約で買うには大きな買い物だよね
実物がみたいにつきる
というかSONYの生産ライン?かな
液晶テレビの生産自体が遅れてるらしいが
他製品が普通に出そろってるあたり何でHX900だけ遅れるんだろう
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 06:50:20 ID:+71XcMGa0
>>470
再生品が?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:41:08 ID:BoxcW5sm0
>>470
W5がどうとか言うより40なんてゴミでしょ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 09:59:31 ID:2VatRMXq0
やっぱ 液晶は、今でもXR1が画質は、最強だな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:19:43 ID:RrvLnGZS0
ちゃねらーって最強って言葉が好きだねえ。子供向け漫画じゃあるまいし。
その単語見るだけで幼稚な人間に見える。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:45:36 ID:wr09HniI0
自分の馬鹿息子や娘が、世界一可愛いと言ってるのと同じw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 10:48:42 ID:pjx38eyi0
俺は52より40の方が良いな
大きいので見たい時はプロジェクタ使うから普段は40程度がちょうど良い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:10:48 ID:amFHPGWt0
NX800とBDZ-RX105やっと届いた
業者の方に早速取り付けてもらい「ブラビアリンクさせたのでどちらのリモコンでも操作出来ますよ」と
言われたので使わない方はジャマになるなら無くさないように棚に入れときたいのですが
本当にどちらかのリモコンだけで全ての操作って出来るものなのでしょうか?
またどちらのリモコンをメインで使えばいいのか迷ってます。
ど素人な質問で申し訳あろませんが同じような使われ方されてる人いたらアドバイス頂けないでしょうか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:26:35 ID:i/oyLzLG0
片方封印出来るほど万能じゃない。
足りないボタンがあるし学習させられるわけじゃないしな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:27:47 ID:E42oE5vn0
高速起動使ってる人は金持ちだと思ってる。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:32:25 ID:f7C/yiFL0
確かに電気を無駄にしてる感はあるよな
リンクしたBDがゴソゴソいうから余計に
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:50:49 ID:WFD9QraD0
>>490
一台で済ませるなら52がいいんだろうけど、
使い分けれるならその方がいいね
特に、地デジとか粗く見えにくいのは40位が限界と思うし
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:54:05 ID:c87YR7uG0
>475
HX900の納期はだいたい1ヶ月〜2ヶ月以上
どこかが単価下げるために大量買付けしてるから納期がガンガン伸びてるだけだと思うけどな
値段気にしなければ即納できる店あるんだし
ソニーの販売員は生産が難しいのでラインが狭いとか言ってたけどどうなんだろうね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 11:56:52 ID:utb1af7y0
日本もサムソンパネルに入れ替わるのか?>HX900
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:03:37 ID:NrLtN30n0
>>496
HX900,LX900は狭い日本で組み立てして賄ってるからね。
HX800は、マレーシア産だし工場も広いんじゃね。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:32:27 ID:8GHT0RQq0
フルHDで一番粗の少ない大きさが40インチだからなぁ
32だとフルHDないし、46だと40より粗くなる。

それでも、ハイエンドは何故か46インチからなのが納得いかん。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 12:42:15 ID:RrvLnGZS0
>>499
小さな高級車がないのと同じっしょ。売れないんだろね。
俺は欲しいけどさ。
501491:2010/08/10(火) 12:52:56 ID:amFHPGWt0
>>492
ありがとうございます
「習うより慣れろ」でしばらくアレコレしてみます
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 13:49:55 ID:E4g23pQz0
ブラビアにしてよかったのは
消音 これの表示が消えることだな
アクオスもレグザも消えない
アンプ使いたいときとか消えてくれると何かと便利
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:06:48 ID:7SjFnKHe0
前評判が高く、期待していたモノリシック・デザイン。
最初見た時、太めの枠に、意外にプラスチッキーな造り。
正直、がっかりした。

でも次第に、これが最高のデザインに見えて来た。
今では電器屋に並ぶブラビアLX、HX900、NXのモノリシック・シリーズ
以外は糞に感じる。
 
・・・日本メーカーが欧米で韓国勢に押されっぱなしの理由がよく分かる。

504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:09:16 ID:WFD9QraD0
外国人ウケは良さそうだよな
でも、日本人はダサいデザインを好む人のが多い
車とかもダサめの方が売れてるし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:11:33 ID:28aXswmc0
まぁでもすぐにサムスンにパクられるんだろ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:12:03 ID:BoxcW5sm0
ダサイのを好むんじゃなくてデザインにコストを掛けない安いのを好むんでしょ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:16:46 ID:Zl4EGcii0
結構近距離でTV見る事多いんだけど
46ってサイズでかすぎると思う?
40か46で迷ってるけど46だとTV台のサイズぎりぎりなんだけど
どうせ買うなら大きい画面の方がいいかなと思って
ちなみに部屋は8畳
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:22:06 ID:5ReGObE1i
32を至近距離で見ててもう少しデカイのがイイかな?って思い42インチかったら、今度はデカ過ぎたw

でも、慣れかもしれない、まだ二日しか見てないし
32も最初はでかく感じたしね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:27:28 ID:Zl4EGcii0
俺今32だけど
小さいとは思わないけど物足りない気がする
ゲームとかするからもっと大画面でやりたいと思うんだよね
リビングにあるのが40だけどデカイと思う反面
40も46もサイズ的にそんな差がないように思うんだが
実際置いたら全然違うのかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:35:06 ID:vWpC6uNS0
8畳の部屋で46使ってるよ!
最初は大きすぎって家族に言われたけど
今は46にして良かったと思ってる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:35:51 ID:E4g23pQz0
>>507
大きいのはすぐに慣れるよ
26インチPCモニタ 65cm
32インチPCモニタ兼テレビ 110cm
47インチテレビ 155cm
って6畳の部屋に置いてるけど慣れたらなんともない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:47:00 ID:Zl4EGcii0
よし俺も46に決めた
ありがとう
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:56:49 ID:KRg1QJiJ0
しかしアメリカは安いな

海外のAQUOSの価格 (8月8日現在)

■クアトロン40型が、900ドル(7万6500円)
http://www.amazon.com/Sharp-LC-40LE810UN-40-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1UCZU/

■クアトロン46型が、1,089ドル(9万2500円)
http://www.amazon.com/gp/product/B003E1WIPW/ref=pd_luc_sbs_01_02

■クアトロン52型が、1,587ドル(13万4900円)   [日本は40万円w]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-52LE810UN-52-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003E1WITI/

■クアトロン60型が、2,167ドル(18万4000円)   [日本は55万円w]
http://www.amazon.com/Sharp-LC-60LE810UN-60-inch-1080p-Edge-lit/dp/B003B5LB2C/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:58:16 ID:xECNlske0
なんでブラビアスレにアクオスはるのか理解に苦しむ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:12:14 ID:lrt3Xeoz0
■世界のパクリ技術メーカー東芝。

■サムスンが世界初の240Hz 映像4倍速液晶搭載

東芝も遅れて作ったニダ。 黒補正付きのTM240Hzだニダ。

■サムスンがLEDTVを世界で販売

東芝も遅れて LEDREGZAを発売したニダ。

■サムスンが世界初の3DLEDTV発売!

東芝 (もちろんすぐにパクッテ作ったニダ)

■[サムスン]3DTVは全機種2D→3D変換機能付けました。

東芝  (3D対応機種が少ないから、今回は3機種にするニダ)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:13:38 ID:brKK7agf0
いつもの人
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:31:34 ID:a1SfJhSo0
>>498 自分もおなじように説明されたからたぶん、ラインが遅れてるのは確か。
というか問題は値段はひとまずおいといて実機を見れないという点・・
即納の場所はいくつかあるけど、高額な商品だし、やっぱり見てみたい
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 16:52:29 ID:vWpC6uNS0
俺は見ないで買ったけど気に入ってるよ!
HX800,LX900の上で最高画質ってソニーが言ってるから
間違いないと思ってね!

これ見ると元の画質の違いが凄く分かる
WOWOのパシフィックなんかすごくキレイでおま!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:12:53 ID:pOaSnCRi0
フラッグシップである、HX900に60インチがなくて、LX900に60インチが
あるのは変だと思う。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:13:56 ID:7gE6IYwaO
X1じゃけんど、画質調整項目多すぎて、変になって結局は標準に戻してしまうんだよな?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 17:35:27 ID:a1SfJhSo0
>>518 あとはネットでも質屋てきないわゆる
クレカの現金化とかしてそうな店でかうのもなぁって感じてしまう。
いやだから商品がどうのこうのってわけではないんだが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:26:03 ID:OlZ8PwRo0
>>518
LX900もフラグシップですよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:40:13 ID:VJMyCX0N0
EX500か700の40型を買おうか迷ってるんだけど、年末までにはもっと値段下がるかな?
待ってるうちに扱ってる店が減って逆に値段上がっちゃうのも怖いんだけど、TV台もまだ迷ってて買ってないのでどうしたものかと
床に座って見るにしてもTVを床に直置きはやっぱり厳しいだろうか
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:57:30 ID:brKK7agf0
>>523
それまでにはHX700が手頃な価格になってるさ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:02:01 ID:M66Mp7wqP
ジョーシンの40W5
99800→106800→114800→117800NEW
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:05:18 ID:WFD9QraD0
>>515
パクリっていうか、よそから仕入れてるだけだろ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 19:46:32 ID:VJMyCX0N0
>>524
うーん、HX700が年内に8万台になることあるのかなぁw
EXは今が底値な気がしないでもないけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:19:49 ID:yqPhoZuT0
> 507

俺も同じ事で決めかねていたのでカキコさんくす。
40買って「やっぱでかいのにしておけば良かった」って思うのと、
46買って「やっぱ小さいのにしておけば良かった」って思うの、
どちらが起きる可能性が高いかというと前者かなって感じ。

ということで、46行きます!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:28:46 ID:a1SfJhSo0
>>525 もう安いし買っちゃおうかと思ったが46だったらなぁ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:37:51 ID:U3dpjgi00
Johsinwebにて

40W5・・・・・\99,800

購入した私は勝ち組でしょうか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:41:25 ID:a1SfJhSo0
>>530 それが欲しいってならよかったと思う。
妥協してかったのなら40だしうーんって感じ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:46:24 ID:Hhj2Q5w50
率直に言えば
どんなに祭り上げたって、旧機種はもうイラネ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:49:23 ID:a1SfJhSo0
あぁでも4〜6万とかだったらさすがに心が動くw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 20:54:06 ID:E4g23pQz0
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:12:54 ID:qjIoX/5C0
>>530
たがだか数万ごときで勝ち組と浮かれてる
価値観が人生の負け組
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:16:51 ID:CL5oPuai0
最近はコピペにマジレスすんのが流行ってんのか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:35:11 ID:sD0IK+dI0
夏だねぇ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 21:48:35 ID:YXhYC2ic0
何回釣られれば気がすむんだよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:25:09 ID:8ZyXxtJb0
自分は楽天の まいど で7月8日に46HX900を予約して、7月23日に納品の連絡
がありました。送料・消費税込みで\324,800円でした。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:25:13 ID:4zfAoA8I0
アキバヨドバシで流してたNARUTOの映像でHX800が綺麗過ぎてワロタ
2D映像の立体感が凄い、EX700やNX800とは冗談みたいな差がある
正直HX900もあれと比べると厳しいわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:34:43 ID:RrvLnGZS0
↑これもコピペ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 22:48:59 ID:WFD9QraD0
かなり主観入ってんな…
アニメで立体感とか語るのもどうかと思うし…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 23:30:09 ID:xECNlske0
ヒント:HX800のみさむちょんパネル
よって李さん降臨
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:43:58 ID:3TqmDOGR0
3Dは必要ないけど4倍速が良いかなと思って
HX700見に行っても近所の量販店どこも展示が無いわ
やっぱり半端な機種なのかな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 01:12:11 ID:lNF45dMC0
型番隠してパネルだけにしても、ちゃんと同じ評価出来るのかねぇ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 02:14:38 ID:1atS/GQrO
できねぇ−
腹へった…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 02:40:15 ID:w0AXwRfA0
HX900が一番よかったぜ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 03:34:14 ID:pounMXU40
> 544

量販店にはあまり流してないみたいだけど、
街の電気屋さんでソニー特約店と置いてあることが多いみたい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 03:41:30 ID:7+h9zQAj0
モーションフローとシネマドライブの関係図をどっかで見たんだけど
誰か知りませんか?ここじゃなくて価格コムのほうだったかな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 04:40:41 ID:7+h9zQAj0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:14:54 ID:rg+VXOlA0
モーションフローとシネマドライブとか意味わかんね・・・
ソニーはもっと分かりやすい説明しろや・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:17:42 ID:BmfNrLM80
3D甘く見てました。
3Dのゲームはどうでもよかったんだけどイオンで19800でPS3買って
体験版の3Dやってみたら凄い、ジャンプしたらウォッって声が出ました。
違うステージとかもしてみたいんだけど、まだ売ってないのこれ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 10:31:16 ID:BgC4rnMp0
韓国が日本の技術を改良して8倍速に成功したってなってるけど
SONYもそろそろ8倍速とかになるのはいつごろですか?
今のままでも残像は気にならない程度まできてるんでしょうか?
40型を購入したいのですが残像は大丈夫ですか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:02:22 ID:WVzQZFVP0
lx900買うことにしました
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:05:07 ID:FhOXMDVw0
>>499
ちょい古いけどEX700は32インチでもフルHD
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:09:30 ID:uk1wonHr0
>>544
NX700は店頭で見たけど、画質的にはごく普通の液晶TVって印象だった
W5と変わんないような気も
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 11:55:54 ID:fthKKV/CO
XR1でも、グレアのEX500に勝てないな。やっぱ白っぽい。テレビはグレアだね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:21:09 ID:ROS9jJdIP
>>557
グレアなんて映り込みしまくりで嫌です
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:22:42 ID:jMb9Lm830
背後に窓があるからグレア無理
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 12:33:25 ID:JneVWaK+0
>>557
XR1もEX500もハーフグレアだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:04:26 ID:oQ9U9EMB0
>>553
4倍速はSAMSUNGの特許
8倍速はLGの特許

LGの8倍速IPSパネルを搭載した時がBRAVIAの8倍速モデルの登場の時!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:39:11 ID:1OaPE39V0
HX800がHX900より画質が良いなんてあるわけない!
同じ車体にエンジンが1000ccと3000ccがあって
1000ccの方が加速が良いって言ってる様なモノ!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:06:15 ID:50cksVNb0
たしかにHX800よりHX900のが画質はいいよ。
ただ値段程の差は無い。

それぐらいHX800の画質はいいよ。
惜しむべきはグレアじゃなかったらなぁ・・・って事だけ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:21:21 ID:fthKKV/CO
ブラビアのある部屋でタバコ吸った人居ますか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 14:54:02 ID:+Ku2ozXQ0
李さん今日もホラが絶好調w
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 15:55:44 ID:NEUr27Hp0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20100810_386682.html
> 北米でサムスンが発売した最初の液晶3Dテレビは、実物を見るとあからさまにヒドイ出来で、
> クロストークが凄まじく、CESで展示された試作機とは全くの別モノだったが、
> そうしたトンでもない製品もなくなり、品質も安定してくるはずだ。

> テレビに3D表示機能を付加する技術は以前からあった。]
> たとえばサムスンは2007年に欧州と韓国で3D対応プラズマテレビを発売し、事業的には大失敗に終わっている。
> (略)
> ではなぜ3Dテレビを日本メーカーは主導したのか(サムスンとLGも3Dテレビを発売しているが、
> それは日本のメーカーが敷いたレールに便乗したものだ。)
> ハリウッドの映画会社が望んだからである。

辛い現実を大法螺で糊塗したいのだろう
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:01:52 ID:dBwsyQz90
>>566
それ、2006年製ね。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:05:29 ID:NEUr27Hp0
またID変えたのか
しかもすぐばれる嘘ばかり
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:32:56 ID:NEUr27Hp0
あとこれ、酷い出来だが一応2010年モデルらしいので、
北米在住で英語に堪能な君が訳して、いつもの調子でコピペ貼り回ってくれると嬉しいな。

LG LX9500
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1276847037
> This also means that LX9500 is not on par with Panasonic VT25/VT20 in regards of 3D picture quality, and I'm not totally convinced.
> LX9500 also suffers from more 3D crosstalk than Panasonic VT25/VT20 and it is too visible for my taste.
> the 3D picture quality is not on par with our Panasonic VT25/VT20 3D reference.

SAMSUNG C8000
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1277374551
> When I compared to the LX9500 C8000 had a bit more crosstalk in some scenes but less in other scenes.
> On Samsung C8000 the crosstalk is a bit more "muddy" and darker, thus making it a bit more visible in practice.
> This is a shame and our reference in terms of 3D picture quality is still the Panasonic VT25/VT20
> that had almost zero crosstalk giving a much more complete 3D experience.
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 16:56:16 ID:bcRj1l1S0
韓国製が凄いのはわかったから他のスレでやってくれる?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:13:54 ID:BfXSPNHF0
>>552 MotorStorm2のデモかな。 まだ発売はされてないと思う
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 18:48:18 ID:dv8LmyvO0
てか3D版発売しない>2
3は対応だけど来年発売
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 20:01:50 ID:fthKKV/CO
>>564
タバコは吸ってますん
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:28:48 ID:RFl1kN640
タバコはバルコニーで吸うだに
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 21:35:38 ID:5/otBepOO
>>564
葉巻吸ってるよ
煙管もな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:09:21 ID:iHCHI9Kki
>>558
映りこまなければオーケーなの?
光沢自体がいやなの?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:31:17 ID:vlkxfmrN0
ビエラのプラズマぐらい光沢押さえろよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 22:38:25 ID:L22PQJsE0
46LX900買ったDQNwww

今日来たDQN客の報告スレPart7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1277181485/
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:50:46 ID:6yTATj5y0
>>576
俺はデザイン上の光沢ならOKだけど
映り込みは絶対嫌だな
だって実際に見辛いじゃん
特に映画とかで暗いシーンになったら最悪
モロに部屋が画面に映り込んでるし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 00:57:06 ID:cjERxDXx0
HX900でも白くて無理
東芝のZXもそうだが前モデルより明らかに劣る部分がある機種を
堂々とフラグシップとして売る神経はどうなんだ?
Xが頭文字でないあたり、本当のベストではないと分かってやっているフシもあるし
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 01:44:32 ID:NPxCAx+F0
>>562
それはあり得るだろ
例えが悪すぎる
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 02:54:18 ID:cjERxDXx0
映り込みは同じグレアでも機種・メーカによって大差がある >> 576
XF3 >>> Z1 > MZW300 > HX800 >= HX900
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 05:06:35 ID:BGdwnLHQ0
1人で見てるときはまだいいんだけど
2人とかで見てるときに画面暗くなって顔写りこむとなんか気まずくなるw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:02:40 ID:UW54Iu/cO
モーションフロー強+シネマドライブ1だと動きの速いシーンで映像が破綻するんだが…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 08:34:46 ID:Xem/jj8E0
仕様
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:08:31 ID:BtSd4jcl0
>>584
今年のモデルは破綻しません
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:59:37 ID:zOlrjVIf0
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:22:58 ID:rFiFXqz8P
>>587
意味不明
70×1792=125440円
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:24:23 ID:zOlrjVIf0
>>588
ん?
落札者の入札回数(94): -6,580円
落札価格: -1,792円
落札者の支払いは8400円でしょ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 11:29:37 ID:rFiFXqz8P
落札者の入札回数はそうかもしれんが、
dmmに入る金は125440円
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:28:11 ID:4kcHfSLs0
>>587
どういうこと?これ
普通のオークションとは違うみたいだけど
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:34:52 ID:k4JYvlOp0
去年の今頃
40F1シルバーを10万のポイント20%で買った俺は勝ち組?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:38:54 ID:rFiFXqz8P
>>591
入札1件70円の格安オークション
落札者は8400円の支払でOK。
オークション主催者には70×1792=125440円が入る仕組み。
ペニオクでググレ。
自作自演が横行しててもうすぐ問題になりそう。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:44:44 ID:9kp3mWS2O
当時40万した32VEGAを今も使ってる俺がある意味最強
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:52:58 ID:fbgwALdw0
もう経年劣化が進んでるんだろうな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:56:35 ID:4kcHfSLs0
>>593
最後の入札者のみに購入権がある
って、そりゃ業者は自分でも入札するよね
自作自演ってのはそういう意味か
自作自演なしにしても、宝くじみたいなものだね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:17:10 ID:rFiFXqz8P
578 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/12(木) 13:56:10 ID:h2LXHbdE0 [5/5]
お、>>496のオークションがやっと終わったみたいだな。

158、000円のTVが14,080円で落札されて
手数料が1、056、000円

TV代引いて898、000円の儲けかな。(業者の自己入札無しとして)

http://www.yasuoku.jp/auctions/SHARP_LC-40SE1-B_B/25116.html
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:37:40 ID:JFJoCqKP0
このオークションははっきり言って関係者は何回入札しても手数料0円(自分に入るので)
だから絶対に関係者には勝てないシステムだよ。
こんなのに参加する奴は馬鹿。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:10:04 ID:UzJG4Uf60
テレビじゃないけど実際に価格コムで3万が5千円で買えたことがあるけど
運が良かっただけだからやらないほうがいいよ
99%の人が損するだけのシステム
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:20:19 ID:4qVIUpPl0
HX800の画質が良かった。エリア制御が曲がりなりにも付いてるからかな。
LX900と画質を見比べた人いない?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:34:50 ID:+Ta7pDx60
>>598
無料で試してみたけど、自動入札で延々と張り付いてる人は多分業者なんだろなーって気づいてやめた
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 15:55:49 ID:j9NM+YVU0
>>598
そもそも、落札者が業者なら送らなくてもいいしな。
アリバイ作りでたまに一般落札者出るみたいだけど、amazonから送ってくるらしいよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:30:16 ID:nEZG6n/h0
LX900なんだけど、画面の右に電源ボタンと主電源スイッチがあるんだけど、
いきなり主電源スイッチで切っても問題ないんだろうか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 16:34:37 ID:Ert/XhQr0
その脇の電源ボタン最初寝る前に使って切ってたけど
バージョンアップが裏で行われてるときに被ったらやばそうだから今使ってないや
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 18:52:58 ID:PWt5cI3M0
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:30:54 ID:0NjFZbzT0
HX800見たとき黒っぽい赤色の中の黄色い四角い模様が映ってなかったんだが何でだろ?
横にあったLX3とEX700は映ってたのに不思議
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:38:30 ID:cjERxDXx0
>>600
16分割程度のエリア制御はかえって逆効果
画質がよく見えるのはネイティブコントラストの高さと、
白色LEDにしてはマシな発色のせいだと思う

LX900は明るい場面は青白いし、人の肌は変な色だしで印象悪いね
HX900はモノクロ調のデモ映像しか流さないようにしてごまかしてる店が多い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:47:26 ID:Fu3H6Qln0
黒っぽい赤ってなんだよ・・・暗い赤って言いたいのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 19:52:07 ID:nYOYg42IO
最近のテレビはリモコンで切るべき
エコ()笑
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:41:06 ID:4qVIUpPl0
>>607
>16分割程度のエリア制御はかえって逆効果

16分割なんだ…横4縦4位で分割してるのかな?
出来れば逆効果になる理由を教えてくれるとありがたい。

HX800は意外と良くて驚いた。液晶としてはベタ塗り感がずいぶん少ない。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:45:39 ID:sA1aqSGJ0
>>610
上下方向は2分割だったと思う
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 21:58:43 ID:OhR0t1YD0
HX800はコスパいいと思う
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:28:55 ID:nrjXwQKeO
VIERAと迷ってたけど決めた!
HX800の46型が15万切ったら即買いますw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:56:13 ID:cjERxDXx0
>>611
最近のエッジライトのエリア制御はどこも2×8
少し前にどっかのメーカが展示していたけど、それが各社で使われてる
この程度だと、バックライト制御は不自然さしか生まない
光量下げると白がグレーになり、上げると黒が浮くので東芝Z1で大不評

HX800はそういうボロは出てないみたいだけどね
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:17:12 ID:mXtnfmjf0
ボロは出てないけど逆効果(キリッ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:55:33 ID:9YBicn810
パネルの方式の違いだな。
光漏れのあるIPS系(Z1)で8x2なんて大雑把で中途半端なエリア制御は逆効果にしかならないだろ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 00:57:42 ID:VSpr1frP0
直下型と違って縦横のLED輝度をうまく組み合わせないといけないからなあ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:31:16 ID:gmHBW2en0
>>616
LGのIPSパネル+LED4000個搭載させた機種は世界最高コントラスト10M(1000万:1)だよ。
http://www.lg.com/us/tv-audio-video/televisions/LG-led-tv-INFINIA-55LX9500.jsp


(FEATURES)
1M=100万:1
5M=500万:1
10M=1000万:1
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 07:56:41 ID:hy0TJzri0
http://www.phileweb.com/interview/article/201004/30/58.html

また、HX800には同社独自の制御技術として、
ブロックを光らせた際にバックライト側と信号側の両方に補正をかけ、光として正しい線形になるような技術を盛り込んでいる。
分割数がHX900より荒くなっている分、エリア駆動そのものに信号の状況、
ソースの状況を解析により効果的な映像処理を組み合わせることで弱点をカバーする方式を取り入れているわけだ。

ここら辺が使い物にならない物を乗っけたZ1との違いだろうね。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:27:39 ID:4XQZZ2wS0
話の流れを切ってしまって申し訳ないが、
ブラビアの次モデルの発表っていつ頃かわかる方いらっしゃいます?
2008年の時は8月28日だったみたいですが、今年もそろそろってことでしょうか?

HX800を買ってしまおうか迷う…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 08:50:54 ID:gmHBW2en0
>>620
10月頃に、白っぽいさを改善したEX710が発売すると思うよ。
他の新モデルは1月にラスベガスで発表。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:09:30 ID:Prrq1T8I0
>>619
この辺りは流石AV機器メーカーのSONYと言った所か
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:11:55 ID:4XQZZ2wS0
>>621
即レスどうもです
このところ分単位で値下がりしてるので、なにかあるのかと思っていましたが、やはりアメリカでの発表ですか
それならエコポイントも終わってしまってるし買ってしまおうかな

ありがとうございます
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 09:19:15 ID:gmHBW2en0
次のBRAVIAはどうも、10番になるらしいね。


HX909→HX910
HX800→HX810 
HX700→HX710
NX800→NX810
EX700→EX710 (10月?)
EX500→EX510
EX300→EX310

625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:38:56 ID:4XQZZ2wS0
>>624
なんか意味深ですね
もし、EX710が微修正?版ならその他も微修正版てことになるのかな?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 11:39:33 ID:9JR/kO8D0
NX810がモノリシックに改良されてたら買うんだけどなぁ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:03:31 ID:9itx9i680
修正版ってことはほとんど今と変わらない仕様で発売ってこと?
あの映り込みの激しい液晶だけは変えて欲しいのに
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:20:09 ID:lWQ85KDD0
700→710はシャープパネルからサムスンパネルに変更がメインって話でしょ
アメリカで記事が出てたんだっけ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:29:17 ID:assQ9skP0
EX700の問題は色が白っぽいことだから
それが改善されてれば32インチを検討してる人から見たら大修正だな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:39:27 ID:+/AZG1Ie0
日本で発売されること決定してるん?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 12:51:39 ID:o55G8YHg0
白くなる要因はエッジライト方式だからなんでしょ?方式が変わるのか、単純にデフォルトのカラーバランスを変えるのか。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:05:22 ID:9itx9i680
ノングレアの3Dブラビアって出る予定ないの?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:23:29 ID:VSpr1frP0
ノングレア…モスアイで低反射になったのが来年出るかもね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 13:36:33 ID:9itx9i680
来年かあ
エコPあるうちにTV買いたかったんだが
とりあえず今は妥協して型落ちで済ますかな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:26:02 ID:iTc4VD4o0
>>630
確定じゃないが可能性はある。

710は上をたどれば見れるでしょ。
SLCDパネルになるから枠がスリムになってる(#は枠細くできない)。
供給量確保できるから安くなる可能性大。色合い改善も期待できる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:28:53 ID:gh3HxLvY0
チョンパネだの散々揶揄されてきたものがマンセーされる日が来ようとはな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:33:54 ID:LFWY4m2N0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 14:37:33 ID:tlBqBsIC0
李さん大勝利?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:00:28 ID:iTc4VD4o0
>>636
つ過去スレ3つくらい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:04:41 ID:iSKxVi3m0
円高問題をなんとかしてください
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:32:31 ID:Ddm5/Zth0
チョンパネとか言っても製造機械や基本的な技術は
日本のもんなんだから問題ねぇーよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:44:38 ID:F8kjTfEf0
買ってみて気づいた・・・
これS端子ねぇじゃん・・・(´・ω・`)
端子類ほかより豊富でいいって思ったらS端子なんて当たり前だったものが削除されてんのか。
もうビデオデッキとかつなぐなってか。
古いゲーム機とかも実質Sが最高だったりするしなぁ、今更21ピンとかありえないし。
PCの出力は、Sが無くてもRGBでまぁ何とかするとしても、
古いのはどうにもならんね。
コンポジすら二個だし、画質が一気に劣る。

ふぅ・・・(´・ω・`)
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:51:17 ID:D+VNRxEr0
よくiPhoneなんかでノングレアにするシート売ってるけどテレビ用とかって無いの?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 15:56:38 ID:Yo5p8Gyb0
>>642
何を買ったのか分らないけどw
この先S端子は無くなっていくだろうね〜
アナログは汎用性のコンポジとDかコンポネの二つだけに成るでしょうな・・・

>>643
確かその手の液晶シートは有るけど大型TV向けはどうかな・・・
あっても高いだろうし張るのも大変だろうね

しかしどこの家電量販店も地デジとか微妙な映像サンプルばっか流しやがって参考にし難くてかなわない・・・
秋葉ヨドとかはもっとマトモな映像流してる?
そこそこまともな所も最近はナルトばっかり流してるんで微妙なんだよね・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:41:55 ID:bojKyQyWP
HX900とかに載ってるシャープのUV2Aパネルが
去年10月に発表された時のソニーの中の人の話

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/26(月) 22:17:27 ID:orcZ/BCc0
sonyの技術の人はシャープの新パネルは光漏れが劇的に改善されているから
従来のエリア駆動タイプより暗所での表現力が高いので、それにエリア駆動を
付けても微妙な差になるって言ってた。

sonyのシャープ新世代パネル搭載の新型はKUROを超えると断言していたので
楽しみだし、シャープ新パネル搭載のレグザも来年出るみたいだし、来年春か
初夏までにシャープが気合の入った新型出してくれれば買い替えの選択肢が
広がって嬉しいからシャープも頑張れ!。

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/10/27(火) 01:03:39 ID:hCSxlcAK0
>>890
シャープの人もそう言ってるんだ。
CEATEC行った時に飯食ってたら知り合いのsonyの人とばったり会って
与太話しつつシャープの新製品はエリア駆動無しなんだね、って話題から
シャープ的には新型パネルの暗所コントラストが非常に良いので、経時変化
による色斑明るさ斑という未解決問題を抱えるエリア駆動LEDよりも新型の
ようなLED方式の方が良いと見てるらしいよ、というような話をしていた。

sony的にはこれでやっと三星とパネルレベルから差別化出来ると好評価。
しかも46インチ以上はS-LCDよりコストも低くて60インチ以上だと圧倒的に
安いらしく、今まで力を入れていなかった60インチ以上も1年かけてしっかり
ラインナップするみたい。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 19:46:51 ID:bojKyQyWP
つまりシャープパネルのほうがサムスンパネルより画質がいいんだよね
あたりまえだけど
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:09:45 ID:FmejnQjA0
S端子はなあ・・・やっぱ削らないで欲しかった
HDMIがあるからD-subのほうがもういらないのに、こいつはなぜか下位機にもついてるんだよなー
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:53:53 ID:iSKxVi3m0
D-subはデスク、ノートともに汎用性あるからね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 20:58:50 ID:gh3HxLvY0
フルHDにSDのゲームなりデッキなりつなげて、コンポジとS端子で劇的に変わるもん?
所詮SDという気がするんだが
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:00:36 ID:FmejnQjA0
ビデオデッキやレトロゲーム機はアナログだからノイズの影響はかなりあるよ
S端子とコンポジ芸人じゃだいぶ違う
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:09:17 ID:iSKxVi3m0
目糞鼻糞だよ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:13:51 ID:iEFBSYLG0
>>646
逆。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:14:34 ID:lWQ85KDD0
D-subなんていらないからDVIを標準にして欲しいわ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:16:05 ID:mLlzWU+H0
HDMI = DVI + HDCP
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:25:23 ID:H3mRHIJh0
PCモニタスレもそうだけど、SDソースから卒業できない奴って多いんだね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 21:57:17 ID:i8EYoEPH0
デジタルのテレビでS端子なんて大差ないだろ
そこどうのこうのいうやつはプラズマ買ってるだろw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:20:23 ID:PRabndpeO
画面メモがついてないW5とそれ以降の機種はダメだ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:35:03 ID:9itx9i680
そういえば画面メモって消えたよな
あれ何気に気に入ってたんだが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 23:52:11 ID:TGo8QHDrP
22インチぐらいのにもモーションフロウ付けてよー(つд⊂)
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 00:12:05 ID:OQIo9Gxv0
>647
S端子無いのはHDMIが主流になりつつあることもあるけど、元はかつて敗れたライバルビデオ規格の遺産だから
心情的に外したかったような事を聞いたな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:01:38 ID:KQTxRgvC0
色が悪い原因はLED側にあるからサムスンパネルでも改善しないんじゃないの?
パネル変更による効果は数が揃うことしかないでしょ
視野角も若干良くなるかもしれないけど、UV2Aはまだサムスンよりやや悪いし
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:21:21 ID:967Tlo5j0
>>661
そもそも原理的には液晶パネルならどれも基本的には同じはずなんだから
パネル側でない問題点はパネルを変えてもそんなに差が出ない気がするんだよね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 01:43:15 ID:uIyRhctA0
52HX900もってるが今季の機種全体的に白いのたぶんバックライトのLEDケチって
2波長型のLED使ってるからだと思われ。
東芝が一番最初に白色LEDで作ったZX8000系も同じことやらかしてたし
x.v.color今回の機種ソニーが作った規格なのに対応してないし・・・
東芝LEDでも対応してるのにな〜
正直色は家にもう一台ある42Z9000のが綺麗なのが買って失敗したなと思った。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 03:04:22 ID:/mUAnG9d0
HX900はさすがに青+黄の二波長型って事はない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:10:39 ID:KQTxRgvC0
ZX8000はたぶん韓国製の2波長型でそりゃ酷かった
シャープパネル機やAQUOSはLEDも多分シャープが国内メーカと共同開発したものでしょ
シャープ自身はエリア制御しないのに、最初からエリア制御機能付きで発表されてたし>>LED
どのみち酷い色だけどな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 05:55:08 ID:6j4yLP+TO
おいおい、Z9000なんてX1以下じゃないか。HXと比べるなんて論外
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:17:55 ID:u8AyKZgK0
>>645
そりゃ昔の話だな
出てから「こんなパネルよこしやがって」と怒ってた
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:20:51 ID:b/k8KPjw0
x.v.colorなんてどうでもいい
ホームビデオなんて撮らないし。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 10:41:26 ID:uIyRhctA0
HiviかAV REVIEWのどちらかの記事で2波長の白色LED使ってるて開発者がいってたの
あった気がするけどな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 13:51:43 ID:/mUAnG9d0
ソニー側がLEDを調達したEX700あたりの廉価機種の話だろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 14:04:50 ID:7fODf2/p0
青色LED+RG蛍光体のテレビとかあるのかね…
コストと効率でしばらくは青色LED+Y蛍光体で行くんじゃね。
そのうちハイエンドモデルは紫外線LEDになるかもしれないが。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 15:35:23 ID:uPnks4DIP
>>579
自分の顔が映るほうが嫌だな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:34:23 ID:/mUAnG9d0
>>671
シャープは昨年夏に化学メーカーと共同で高輝度のサイアロン緑色蛍光体及び
それを用いた青色素子+赤緑蛍光体の白色LEDを開発し、自社の現行機に採用している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090911/175195/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100408_359610.html
> 液晶パネルもそうだが、この白色LEDチップもシャープ自身で開発しており、
> 青色LEDから白色光を取り出すための蛍光体については、色純度を上げられる新しい蛍光体を開発したとのこと。
> なお、現状のAQUOS用の白色LEDは青色LEDに赤と緑の蛍光体を組み合わせたタイプになっている。

東芝もCellREGZAでは青色素子+赤緑蛍光体のLEDを採用している。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:55:34 ID:tEGHZMwb0
>>673
SAMSUNGパネルはそれよりも優れている。
ただ、それを報道する日本メディアがないだけ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 16:58:22 ID:UKOSuzio0
LX900とLV3が並んでたので見比べたが・・・・・
確かに発色とか違うんだが、家で別の部屋に設置したらまず分からんわ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:14:18 ID:amoHOvVpP
最近ソニーの液晶を2台購入して2台ともドット抜けなしだった。
前に日立購入した時は2台連続でドット抜け引いたのに。
ソニーってドット抜け少ない方なのかね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:32:36 ID:bs3UeiyS0
うらやましい
おれ常時点灯ドット液晶引いてしまったよ
それ以外は満足している
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:33:25 ID:tEGHZMwb0
>>674
SAMSUNGパネルだからドット抜けは心配ない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:52:31 ID:I0bs/Idn0
>>672
まあ顔も部屋もどっちもモロに映るのは嫌だな
TVって大画面だからデカイ鏡が部屋を占領してるみたいになるんだよな
広い部屋の人はそんなに気にならないかも知れないけど
俺みたいに狭い部屋でTV見てる人多いと思うし
やっぱノングレかハーフグレアのも出して欲しいな
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 18:52:34 ID:7J0B9/BtO
やはり世界No.1のサムスンだよね。
日本でも早く日本でも発売してほしい。
今の家電製品は鎖国時代の日本を彷彿とさせる。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:03:33 ID:UKOSuzio0
また李さんか。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 19:43:44 ID:BpQF3FTx0
ドット抜け修正特許もシャープのパクって訴えられた項目に入ったけな。

何処行っても必死チェッカーは今のところ一位だぞ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:01:08 ID:IikIV4H90
実際、サムスンが日本で発売しても売れるわけないが。
買うのは在日ぐらい?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:29:49 ID:tEGHZMwb0
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:32:39 ID:tEGHZMwb0
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:34:42 ID:tEGHZMwb0
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:37:34 ID:tEGHZMwb0
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 20:44:25 ID:/mUAnG9d0
発狂するなら、自分か建てたサムスンLGスレに篭ってやってろ、キチガイ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:06:27 ID:UKOSuzio0
李さんらしくなってきたなw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:14:33 ID:tEGHZMwb0
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:32:20 ID:1xzP7AFM0
>>690
圧倒的ニダねw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:54:22 ID:IikIV4H90
URLはられても見ようと思わない。
一度日本で発売してみればよくわかるさ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:55:00 ID:tEGHZMwb0
>>692
発売している。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:57:30 ID:IikIV4H90
え?ここってPCの液晶ディスプレイのスレだっけ?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:58:47 ID:IikIV4H90
この液晶ディスプレイは確かに欲しいけど、スレチだよな?・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 21:59:19 ID:bs3UeiyS0
ソフマップでデモ機見たけど正直微妙だった
あの性能であの値段はないわ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 23:45:43 ID:gECLF0N+0
ID:tEGHZMwb0
このスレに関係のないことばかり書き込むなよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 04:18:32 ID:AvsTBP920
今日に備えてkr弾いてるらしいから、上の馬鹿は在だね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 08:42:16 ID:niJFnBD8O
ブラビアってファームのバージョン確認方法ってないですよね?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:17:44 ID:W/wt9EBe0
>>699
あるし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:25:25 ID:FTVIZ8cM0
本体設定>カード・受信機情報表示
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:42:31 ID:Q3sdqo79O
KDL-32EX700使ってます。
質問なんですが、映画とか見てて、暗い場面になると字幕とか含めた画面全体が暗くなるのってどうにかなりませんか?(スタッフロールとかで顕著です)
映画の字幕の白がよく色変わって違和感あるし、設定でどうにかできるなら教えてください。

おまかせ画質センサーとかシーンセレクトとかいじっても直らなくて困ってます。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:11:25 ID:FTVIZ8cM0
>>702
画質モードをカスタムにして↓これを参考に補正を片っ端から切ればおk

ファイナルファンタジー®XIII -公認- 画質・音質 | 液晶テレビ BRAVIA 〈ブラビア〉 | ソニー
http://www.sony.jp/bravia/ff13/settingguide.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:18:44 ID:D3Qfse7g0
>>703 全部OFFにしろって事でしょうw
これじゃあBRAVIAの意味がないw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:25:30 ID:D3Qfse7g0
しかし、コスト削減のためにDRC外したのは・・・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 10:28:30 ID:p2yeqveu0
必死チェッカーAV機器板昨日の第一位
http://hissi.org/read.php/av/20100814/dEVHSFpNd2Iw.html

今日もID:D3Qfse7g0で一位目指すのか李さん
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:12:18 ID:dFu14Nt60
毎日張り付いて書き込み数一位って、この人病気だろ
しかも毎回、同じような内容の書き込みだし
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:19:25 ID:6w4b16YFO
NX800年末までに安くなるかねえ。
あんまり値下げなさそうならもうHX700でいいかなと思ってるんだが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:21:55 ID:D3Qfse7g0
>>708 年末には新モデルが発表するよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 11:30:32 ID:FTVIZ8cM0
>>704
いや意味あるよ 調整切ってもベースとなる画質の素性がいいからね
他社だと基本的なカラーバランスからして狂ってる
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:03:18 ID:qVNXKL9L0
昨日ついに決心してX1の40型買ってしまった
98000円でした
712702:2010/08/15(日) 12:55:53 ID:Q3sdqo79O
>>703
どうもありがとう。
アドバンスドCEっての切ったら例の現象は起こらなくなりました。
ついでにいろいろいじって調整してみます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:04:14 ID:RVfedEEy0
>>660
ソニーはS端子に対抗してなにを出してたん?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:04:46 ID:XzC9ak590
HX800の液晶ってハーフグレアですか?
実物見たことないから分からないんだけど
サイトとかで画像だけ見た感じだと
他の3DモデルやHXやNXと比べるとテカリがないように見えるんだけど
ハーフグレアだったらまだ映り込みがマシな気がするんで購入を検討するんだけど
持ってる方どんな感じですか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:06:53 ID:6pa2SJcv0
実物はバイオLとかと同じようなツルツルテカテカ液晶
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:12:19 ID:D4rGBHFX0
AVマルチかな・・・S端子対抗のって
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:13:16 ID:D4rGBHFX0
違った。事故解決
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:21:15 ID:XzC9ak590
>>715
そうなんですか残念です
今ちょうどバイオL使ってるんで映り込みが凄いのは分かります
でもPCなんでそこまで気にせず使ってますが
これが40インチ以上の大画面になると思うとやっぱり駄目ですね
今年中に新しいTV買う予定なんですが
3Dモデルでノングレアは期待出来ないですかね?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:27:47 ID:6pa2SJcv0
シャープの3Dテレビがノングレアだった気がするが違ったか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:30:58 ID:n5PCKkyU0
>>718
ハーフグレアじゃないが詳細忘れたけどコーティングが施されてる
PCとかのグレアの様な映りこみはしないよ
グレアのTVで映りこみが激しいのはレグザや最近出たクアトロン
クアトロンのはPC並みに映りこんでた気がする 上位モデルは違うのかも知れんが・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 13:54:00 ID:Cl1EgZQq0
樹脂充填&モノリシック(全面ガラス)のLX900、HX900は確かに一般の光沢グレアよりも映り込みは少ないが、
HX800はREGZA、REALやVAIO(PC)などと同じくアクリルカバーがARコートされているだけなので、他と同じ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:04:48 ID:XzC9ak590
ということはHX800より
LX900かHX900買った方が映り込みが少ないってことですか?
画像しか見てないけど物凄くテカテカに見えるんだけど
実物見たいけど地元3DTV展示されてないんで見れないんですよ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:12:08 ID:Cl1EgZQq0
テレビの配置や視聴時の照明を工夫してある程度は屋内での映り込みは回避できるから、
HX800が気に入ったのであればそれでいいと思う。
外光がモロに差し込むような窓に面したリビングなどでは樹脂充填であろうが無力だから、
グレアはすっぱり諦めるべきかと。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:20:03 ID:XzC9ak590
じゃあ家は駄目かも
モロに光入る場所にTV置いてるからorz
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:36:49 ID:D3Qfse7g0
HX800、CELL REGZA、C9000は、世界のSONYパネル搭載。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:44:45 ID:D3Qfse7g0
クアトロンAQUOS、LX900、EX700は、画面が白っぽい世界(笑)のシャープパネル搭載。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:57:31 ID:D4rGBHFX0
白っぽいのはシャープパネルのせいじゃねーよ

パネルだけならUV2Aマジ最強だから
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 14:59:05 ID:dFu14Nt60
UV2A搭載機種でまともな液晶TVを見たことない
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:05:22 ID:D4rGBHFX0
まぁ誰が見てもコントラストが最強なのは理解できるよな?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 15:14:22 ID:D3Qfse7g0
>>727
君は、シャープパネルのUV2Aパネルの記事しか見たことが無いから、そう思うのであって、
実際は、VAパネルのほうが動画に強く、240Hz対応で、RGBカバー率も高く、コントラストも優れている。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 16:57:15 ID:fsaaWKpf0
眼の負担考えたら国内産のが何か安心出来るんだけどなー…
韓国モニタ使ってた身としては、外国パネルは目に負担かかるのしかイメージしかわかない…
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:01:34 ID:sMBEOiMI0
>>709
年末発表って事は発売は春って事だよね?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:01:59 ID:cwVztBxf0
あのジャギジャギのパネルじゃPCとかPS3つなげた時に細かい文字が読みづらい
ボケてるのに無理矢理ディテール上げて誤魔化してる昔のブラウン管みたいだ
734732:2010/08/15(日) 17:05:38 ID:sMBEOiMI0
ちょとミス
>>709なw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 17:19:47 ID:Ekd7S4Av0
NX800とHX800とじゃ、色の表現が若干ちがうのな。
NXの方が白っぽいというか派手。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:20:38 ID:9aBvSw+E0
今の白色LEDって色味がばらつくから、同じHX800でも青白いのとか、黄色ぽいのとかあるかも・・・
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 18:36:53 ID:o0jNawbC0
>>736
カラーフィルタを改良したりして誤差を最小限にしてると思うが。

青っぽい、黄色っぽいを店頭で判断しちゃう人の多くは、中の設定の色温度や
おまかせ画質、店内の照明に惑わされてるだけかと思われ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:25:28 ID:D3Qfse7g0
>>734
1月に毎年ラスベガスで新モデル発表するだろ。
発表しなくても初公開で展示するし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:31:56 ID:D3Qfse7g0
UV2Aパネルってなんであんなにブロックノイズ発生するの?
しかも白っぽいし。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 19:35:27 ID:p2yeqveu0
必死チェッカー今のところ二位だけどどうしたの李さんレス数伸びないね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:33:36 ID:CoqWyo590
千鳥画素だからな
なんでやめないんだろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 20:48:20 ID:niJFnBD8O
スピーカーエージングで買った時より音良くなるってほんまにか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:06:06 ID:D3Qfse7g0
>>708
NX800はアメリカでも値下げしてないから
たぶんあまり値下げしないと思うよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:18:54 ID:nCNl58Ef0
>>739
ビックカメラで、HX900のスターウォーズの画像を見てきたけど、
バストアップで少し動いたときの顔がすごい汚かった。
静止するとリダクション機能が働いてきれいになるんだけど、
動いているときはとても見れたものではなかった。
隣のHX800はそんなことなかったのだけれど。
処理方法が違うのか、設定の違いなのか?
HX900狙っていたけど、ちょっと躊躇してしまうな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:19:33 ID:u6AzEM/Y0
なんで>>725に誰もつっこまないの?
みんな既にNG登録済み?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:27:01 ID:cwVztBxf0
>>744
HX800はS-LCDパネルだからその違いが出てる
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:41:49 ID:p1hKRgSoO
>>744
そう、HX900はブラビア史上最悪のフラグシップ機。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:52:22 ID:niJFnBD8O
HX900がXR1の液晶パネルだったらマジ最強だったろ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:52:45 ID:D3Qfse7g0
>>747
EX710、HX909はSAMSUNGパネル。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 21:57:53 ID:D3Qfse7g0
>>748
LGの8倍速IPSパネルに直下LED搭載させて、
CELL&BRAVIAエンジン搭載させたら最強。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:00:42 ID:D3Qfse7g0
BRAVIA買うなら、来年の3月まで待った方がいい。
新モデルも発表するし決算で旧機種も大幅値下げするし。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:03:59 ID:dFu14Nt60
新モデルがS-LCDだったら買うわ
シャープパネル糞すぎだし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:21:49 ID:D3Qfse7g0
>>752
S-LCDの新PVAパネルはコントラスト15000:1だよ。
来年には搭載するかな?

2008年
VAパネルコントラスト2000:1
ASVパネルコントラスト600:1

2009年
VAパネルコントラスト3800:1
ASVパネルコントラスト20001

2010年
VAパネルコントラスト6000:1
UV2Aパネルコントラスト5000:1

2011年
PVAパネルコントラスト15000:1?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:22:25 ID:WlCW1TQA0
各社グレアの映り込みの少なさはこんな感じ
HX900,LX900 > BHR400 >= HX800 >> Z1=LV3 > 問題外の壁 > XF3

HX800以上はそう気にしなくて良いと思う、XF3は暗室専用だなw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:30:22 ID:niJFnBD8O
パネルはシャープが一番いいと思ってた時期がありました。今思えば間違ってたような気がします。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 22:30:46 ID:W/wt9EBe0
>>745
そこ以外にも突っ込むところはいくつかあるけどね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:02:48 ID:FKm25cB30
>>416
もう、シャープがモスアイは作っている
市場に出回るのは時間の問題

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100531/228727/
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:06:28 ID:D3Qfse7g0
モスアイは期待できそうだね。
来年の新モデルに期待。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:09:13 ID:FKm25cB30
ブラビアもシャープにフィルム卸してもらえば
モスアイ採用あるだろうね

まあ、モスアイでも完全に映り込みはなくならないが・・・
映り込みが見えにくくはなるね

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100531/228727/p00001a.jpg
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:30:36 ID:qVvLkwG20
モスアイは各社開発してるのに全然採用されないのはコストの問題かね。シャープもデジタルサイネージ用とか書いてあるし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:32:09 ID:W/wt9EBe0
モスアイフィルムは元々ソニーが開発してたはずでは?
いつのまにシャープに渡ったんだ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 23:54:02 ID:D3Qfse7g0
>>761
つまり、S-LCDパネルでもモスアイフィルム搭載できるの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:14:18 ID:P7IGJwsQ0
とうとうここでも2アカの自作自演を始めたか、このキチガイは
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:30:49 ID:cTlvDfGb0
AUOは最近あんまりつかってないのか
F5とかそんなに悪くなかったが
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:33:39 ID:P7IGJwsQ0
>>754
LV3はハーフグレアだから、映り込みに関してはその中では一番少ないぞ。
HX800のARコートもZ1のクリアパネルに用いられているARコートと別段変わるものではないし、
君の書き込み内容は先入観と確認作業の怠りで正直あてにならない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:46:47 ID:U9rEh1ja0
>>765
LV3の映り込みは少なくないよ、あんたのほうが思い込みで書いてるでしょ
自分の目でちゃんと確かめていないから「ARコートならみな同じ」「ハーフグレアは映り込み少ない」
と脳内の思い込みだけで書いている

同じグレアのARコートでも、CELL REGZAやHX800,BHR400等と比較すると
Z1やZ9000は明らかに反射が多い
同じメーカのARコートでも例えば三菱だとMZW300とBHR400ではコートの色味自体がはっきり変化している
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 00:54:32 ID:P7IGJwsQ0
屁理屈で糊塗するなよ
グレアとハーフグレアの見分けも付かなかった人間が
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:01:05 ID:PhMrlzLR0
PCモニターなら写り込みが気になるところだが、
テレビならそれほどでもなかろう。という気持ちになった。
ブラウン管テレビだって写り込みがあるじゃないか!って誰かの書き込みを見て以来。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:03:38 ID:Q/Fkxhqg0
反射率が少ないほど、透過率が悪くなる
映り込みと画質はトレードオフ

ハーフだろうがグレアだろうがな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:14:15 ID:EaIEWl9F0
HX900シリーズで地デジの番組でうまく人肌の色がでないな〜
誰か設定おしえてもらえないでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:25:00 ID:70zZ+aVz0
そもそも、正確な色っていうのは、どう考えればいいんだろ。
人肌の色といっても、人それぞれみんな違うよね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:33:04 ID:Mqvsu2gu0
>>738
次モデル発表って1月なの?
次モデル発表が年内の可能性はないのか…
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 01:40:23 ID:v6p/zp4Z0
次に発表される新製品がどれの次モデルなのか、
全くの新しいモデルなのか、わからないと思うんだけどなぁ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 03:19:48 ID:3o2FnILs0
>>771
なんかEIZOモニタでテレビ見ていると、TVの方が色変に見える
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 06:02:10 ID:1bA1leOA0
>>768
ブラウン管とはサイズが違うからそれは説得力ない。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:11:24 ID:D6XpRO5a0
>>774
それ当たり前
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 07:59:05 ID:jeek+/h8O
SONY製のチューナーの受信性能が良いと聞いたのですが、
廉価機種のEX300もそのチューナーを使用しているのでしょうか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 08:47:44 ID:0f0pZ5EyP
40X1000からの買い換えで46HX800買いました。
設置場所は同じで、少し映り込みはマシになったような気もします。
画面が明るくなったから、そう思うだけかも。
参考にならんかな。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 09:35:30 ID:Y9s+hjPU0
>>772
毎年CESでなんか新モデル出してるからそのことでしょ。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:12:46 ID:Lnw/HiaZ0
千鳥画素って何?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:30:57 ID:2BKd9PZ70
>>779
発表してなくてもそこで展示する。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:40:49 ID:2BKd9PZ70
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:43:13 ID:2BKd9PZ70
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 10:55:50 ID:+uf6BZY80
この薄さでチューナー一体型なんだからすごいよなあ
デザインもいいし、他液晶TVとの比較画像を見る限り画質も優れてる
OEMでもいいから日本で発売して欲しいわ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:28:10 ID:EI/RlH70O
最近サムソン見ていますと、もうソニーを越えたと思います。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:31:31 ID:mr6iybXS0
サムソンってなんだ サムスンだろ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 11:50:58 ID:cxVeuowv0
話半分でしか聞いていないんだが、
秋冬モデルは、HX・LX・NXとは別のシリーズらしいぞ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:35:34 ID:2BKd9PZ70
>>787
LHXシリーズ登場?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:54:27 ID:2BKd9PZ70
BRAVIA NX800の52型が欲しいな。
http://www.youtube.com/watch?v=F7yCkngOYvg&feature=related
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 12:57:23 ID:2BKd9PZ70
NX800の52型が、1,949ドル(16万5600円)
http://www.amazon.com/Sony-BRAVIA-800-52-Inch-Black/dp/B0035ER1N2/
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:00:12 ID:2BKd9PZ70
EX700の52型が、1,484ドル(12万6140円)
http://www.amazon.com/Sony-Bravia-EX700-52-Inch-Black/dp/B0035ER1KK/
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 13:15:24 ID:3dNhfakc0
>>790-791
安けりゃいいってか?
それとも、
今のソニー製品には高くても売れる付加価値がないってか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:22:35 ID:v85agywt0
必死チェッカーAV機器板昨日の一位
http://hissi.org/read.php/av/20100815/RDNRZnNlN2cw.html

ID:2BKd9PZ70で今日も既に一位
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 14:37:27 ID:0ahU0zj10
>>792
>今のソニー製品には高くても売れる付加価値がないってか?

うん、それだよそれ。 まさしく、それ。
昔は、頭一つ抜けてた感あったけど、
今は、本当に横並びだよね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:27:43 ID:NeTDNRNV0
横並びどころか他社との差別化が少なくて、
魅力がなくなってるので一段落ちてるくらいに感じる…
XR1みたいなの出ないとSONYって製品の魅力が薄い
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 17:49:29 ID:MAOYDn4u0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/171497/?ST=print

4倍速が大したことない件について
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:01:00 ID:biyHPWoI0
4倍速のパネルって、世界に一種類だけ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:02:36 ID:3o2FnILs0
>>796
これに関してはクリアモード2でしか解像度は上がらないわ。つまり、HX900でないと無理

他社でここまでやってるの有る?やはりLX900程度かと思うけど。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:04:08 ID:P7IGJwsQ0
>>749
また適当な嘘をついている。
USA、CANADA HX909
UK、EU      HX903
日本       HX900
これらはチューナーなど地域に由来する一部仕様を除いて、基本は同じ製品。
意味も分からずに単語の拾い読みだけで都合よくデッチ上げるから、すぐボロが出るんだよ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:05:34 ID:i6PR1m6a0
>>796
ま、PDP陣営が作ったベンチによるPDPが上という結論ありきのテストだけどね。
並ばれたら、ベンチ公表やめるか、新方式のベンチ作るんだろうな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 18:25:14 ID:2BKd9PZ70
>>799
アメリカもでもは発売当初からHX800と同じ会社のパネル搭載しているよ。

嘘だと思うならHX909を実際に見てご覧ん。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:01:20 ID:EI/RlH70O
東芝画質いいって言うけどソニーと比べたら、どう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:13:07 ID:cP0GPebIP
現状、液晶では東芝が一歩抜きん出てるだろ。
ソニーは画質は劣るが使い勝手が優れてる印象。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:17:48 ID:MAOYDn4u0
具体的にどこが抜きんでているんだい?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:20:41 ID:78yYCqCiO
>>801
みれねーよ!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:22:31 ID:t27OyTaB0
東芝が抜きんでてるのは某大型量販に対する協力金とCMの俳優
あとゲーム
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:27:54 ID:MAOYDn4u0
>>800
並ばれたら、さらに早い動きに条件が厳しくなるだけ
それに、倍速は合成絵が増えれば増えるほど破綻が増えるし

せっかく、LED搭載したんだから倍速やめてバックライトスキャンだけで
いいのにな、効果は薄いわ、破綻はするわでデメリットが多すぎ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:41:41 ID:syXPNiyO0
秋に出るのはグーグルTVだろ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 19:43:27 ID:IEPM00uD0
東芝は機能的にかゆいところ攻めてくるのが良いわ
ソニーには、他社がやってないような物を求めてるんだが、最近それがないよな
トリルミナス無くなったのもそうだしさ
それじゃ駄目だよソニーさん
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:07:00 ID:Qfl6dGwQ0
REGZAがCELL TVなにの
BRAVIAはAtonTVなんだね。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:08:42 ID:bf+1SFqm0
ブラウン管時代はキーデバイスを握って圧倒的な存在だったが、
今は部品を買って組みたててるだけ。

812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:09:02 ID:Qfl6dGwQ0
Atomね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:30:05 ID:EI/RlH70O
東芝より悪くて高いのに選んでる人はデザインとソニーだからですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:47:52 ID:lthGyJft0
東芝よりどこが悪いの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 20:58:30 ID:EI/RlH70O
俺的には機能だけで画質と音質は勝ってると思うけれど。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:18:58 ID:zCXuErQnO
3D対応のHX800はゲームの遅延とか問題ないレベルですか?
3D対応モデルで一番安いから第一候補なんですが
ゲームメインでTVはニュース番組と天気予報ぐらいしか見ません
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:22:54 ID:t27OyTaB0
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 79枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281504232/
↑で聞いた方がわかるかもしれない、ソニーの液晶は割と遅いのが多い
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:43:22 ID:ZH7DARTli
>>816
ソニーは遅延対策は確かに駄目な子
ただし、ゲームによる
レースや無双あたりなら気にならないよ

音ゲーはマジ駄目
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:45:56 ID:MAOYDn4u0
レースゲームなめんなよ
なぜレースゲームが60fpsなのかry
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 21:50:44 ID:Qfl6dGwQ0
FF13は、720Pの30フレームで製作されたゲーム。
cellが凄くてもメモリ不足のPS3はこれが限界。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:15:30 ID:NIdr/EVv0
今日初めて3Dブラビアを実際見てきたけど
ここで散々言われてる画質どうこうって自分は全く分からなかったです
というかどれも今のTVと比べたらめちゃくちゃ綺麗って思った
一番気になってたグレアの写り込みも思ってたよりマシだったし
何回も電源入れたり切ったりして写り込みのチェックしてたから
店員にうざがられたかもw
予算ギリギリだけどかなり欲しくなってしまった
46インチにしようと思ってるから予算的にHX800しか無理なんだけど
お店だと現金払い特価で22万って言われたけど買いだと思います?
ぶっちゃけ貧乏なんで少しでも安く買いたいんだけど
価格コムだと18万5000円だし悩み中
それとももうちょっと待てばもっと下がりそうですか?
とりあえずエコポイントあるうちに買えたたらいいかなと思ってるんですが
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:51:36 ID:NeTDNRNV0
お店のは五年保証、配送設置も頭に入れて比較だね
まあそれでもものによっちゃ高いけど、どうするかは自分次第
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 22:57:28 ID:Lnw/HiaZ0
>>821
8月はボーナス商戦と9月の決算商戦に挟まれてあまり安くならないよ
9月になるとぐっと下がると思う
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:25:17 ID:cP0GPebIP
去年も7月で一旦底つけてそこから上昇したな。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:34:00 ID:nfq1c8EK0
42VT2買おうと思ってたけど、消費電力が凄いな。
それに比べてHX800の低消費電力と、液晶としては良い画質は魅力。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:35:52 ID:XdqUqicl0
UV2A信じていたけど、あのギザギザディティールは・・・
黒の沈み込みと応答速度だけなの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 23:38:47 ID:Ep4poUoO0
3Dで見た感じからして応答速度もサムスンの方が早いっぽいな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:11:56 ID:DN7Q3V8m0
>>801
おいおい、最初はHX900の後継機HX909ではサムスンパネルになる、とか言っておきながら、
間違いを指摘されたら最初からHX909で発売していたとか、適当にも程がある。

そもそも、HX900はパネルだけでなくタンデム式直下型LEDバックライトも一体になったモジュール単位で
シャープから供給を受けているのだから、EX701/700から710のようなパネルのみの供給元変更はありえない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:16:25 ID:3Rr2n/p40
>>828
参考になる
じゃ、やっぱパネルのみサムスンへ変更って無理なんだね
年明け頃にパネルのみ変更のマイナーチェンジ(モノリシックデザインは踏襲)を
期待していたんだけど(泣)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:22:20 ID:3Rr2n/p40
46XR1持ちです。HX900に期待していました
みんなギザギザっていうもんだから
ソニー銀座に見に行ってきました
・・・ギザギザディティールでした

どう贔屓目にみても黒の沈み込み以外はXR1を超えていないと思った
購入するか迷っているけど、とりあえずHX900の底上げのため
DRCとcreas2plus搭載のレコEX200を購入した

DRCに過度の期待はしていないけど、HX900の高画質機能みていると
DRCの代替にはなっていない気がする

だからDRC搭載のEX200を買った
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:24:32 ID:Kv8xaGcx0
>>822
5年保証はありだったと思うけど設置は聞かなかったからどうだろ
まあ設置くらいは家族もいるんで問題ないけど

>>823
来月になるとぐっと下がるのかな
う〜んそれ思うとやっぱちょっと待とうかなと思ってしまったw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:26:50 ID:3Rr2n/p40
HX900のギザディティールは千鳥配列のためらしく
千鳥でもサブピクセルを別駆動にしなければ、ギザディティールじゃなくなるらしいけど

DRCであのギザディティールは少しくらい改善しないかなぁ

パネルの問題だから無理かな

だれか教えてください
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 00:32:18 ID:hfPHwzjx0
>>768
ブラウン管はちっちゃく写るから良かった

鏡と同じ平らな液晶はNG
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:06:31 ID:MjHLCTrXO
エコポイント延長しそうだな
慌てて買うことねーや
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:12:44 ID:mJB8Aq87O
ギザディティールねぇ……テレビというものをいったいどんな距離から見てるんだろうな。
よっぽどよ狭い部屋で暮らしてるのか、店でかぶりつきで見た印象で語ってるのか。
デジカメ板にたくさん住み着いてる等倍観賞厨と同じ類の人種なのかな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:31:15 ID:iprqLBJX0
>>834
ソースプリーズ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:36:00 ID:LoQrLZ5Q0
政府が追加経済対策検討中→エコポイント延長か、って報道されてるだけで
別に具体的な話でも何でもないから何ともなぁ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:39:11 ID:A64QlUkoP
3Dブラビアほしいよー(つд⊂)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:42:58 ID:mUTPby/40
じゃあ買え
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 01:54:14 ID:2MMD2hIe0
>>830
バックライトスキャン以外旨み無いから。
XR1に搭載して再販しないかなぁー
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 06:44:14 ID:8n9sCE5R0
延長されてもポイント数が同じとは限らないしな。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:30:08 ID:+l7t9Ojp0
>>832
おそらく4畳半で52インチ
視聴距離は1メートル以下
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 07:44:37 ID:JhClXvD3P
>>821
22万円ならトランスミッターと3D眼鏡ぐらいは欲しいね。
価格コムで、そんな交渉例があったとおもうから参考にしたら。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 09:25:52 ID:moRNAMhtP
エコポ延長されるっしょ
額は半額とかになるかもしれんけど
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:15:46 ID:wMmiZ96O0
どっちで聞いたらいいかわからないから、ブルーレイスレでも聞いてるんだが
先日、EX300(22型)とブルーレイRX35をセットで買ったんだけど
普通にテレビを見てると画質も綺麗(画質モード:ダイナミック)なんだけど
入力切換でHDMI経由で見ると、どう考えても画面が暗くて白っぽくなる・・・
もちろんRX35の方で画質モードとか画質調整もしてるんだけど限界がある
これはもうしょうがないの・・・?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:29:48 ID:0gzFvESa0
>>845
入力切替ごとに設定
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:34:59 ID:D1Gin0/s0
>>845
レコの設定じゃなくて、TVのHDMI入力の方をちゃんと個別に設定してる?

848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:01:33 ID:wMmiZ96O0
>>846-747
ご返答ありがとうございます

個別設定というのはHDMI経由画面にして画質設定をするということですよね?
ただ、それをやろうと思ってもHDMI経由画面にして「オプション」ボタンを押しても右側に(画質等を設定する)バーが出てこないんですよね・・・
普通にテレビ画面にしているときはバーがでてきます。
ちなみにブルーレイの電源を入れるとテレビもの電源も勝手に入るんですが、これと何か関係しているんでしょうか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:03:57 ID:egotiXu70
素朴な質問でスミマセン。
なぜNX800よりHX800の方が安い(店が多い)のでしょうか?
ここを見る限り画像等もHXの方が良く後付で3Dも対応可能なのに。
デザインとかリモコンとかの影響なのでしょうか。
850848:2010/08/17(火) 12:12:47 ID:wMmiZ96O0
>>846-847
解決しました!やはり連動機能が不味かったみたいです。
お二人のおかげです。ありがとうございました!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:19:17 ID:QidDO6Kv0
>>849
シャープうんこパネルだから
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:23:37 ID:9VtCC2+S0
>>849
考えられるのは、沢山作ってるとか、安い部品使ってるとかで原価が安いとか、
それかメーカーから3DTV販売促進の為に量販店に補助が出てるとか辺りじゃないの
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 12:59:16 ID:egotiXu70
>>851 >>852
サンクスです。
両機種で迷っててちょっと気になったので、
質問しました。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:14:39 ID:njzGjBSH0
HX800とNX800は確かに迷うなぁ。
ただ色の表現はまったく別の会社がつくったように違ってるから、
好みは分かれるね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:27:34 ID:4w+SXkrD0
軋み音から逃れるには、HXか・・・。
解決方法はないようだから、
モノシリックはこれが最後かな。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:34:51 ID:Q9WQDvSGi
またモノシリックか
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:40:26 ID:QidDO6Kv0
ノシモリックって枠が太すぎ
殆ど無いってぐらいに細くすれば完璧なんだけどなあ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:45:33 ID:MQthAlEe0
モノシリックは禁句?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 13:51:57 ID:UIVFXW/00
>>552
BRAVIAはいつ頃新モデル発表なの?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:28:40 ID:D1Gin0/s0
語感だけで覚えて、モノリスという言葉からきてることをわかってないから間違うんだよな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:32:44 ID:0K3wyN7t0
HX800はなんでリモコンがお気楽じゃないんだろ
全体的に気に入ってるのにここだけ非常に残念
この機種はお気楽リモコンを別に買っても使えないんですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 14:33:44 ID:3P4oGZH40
わざと間違えてる奴もいるからw
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:08:29 ID:TsYHgR7z0
わざとじゃない!
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:27:40 ID:GAqpMjc40
物知り館って覚えてる?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 15:46:28 ID:QidDO6Kv0
覚えてます
当たり前でしょそんなことっ!んな無礼な質問あるか!
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:24:18 ID:kvNmDEtYO
価格コムで40型HX800ぽちった。
どんどん安くなって行ってるけども、きりがないのでこの辺で妥協しまちた。
あとは、最安値の更新見ないようにするw
ただ、HX800はサムスンVAパネルと伺ってますが、シャープUV2Aパネルと比べて応答速度はどうなんでしょうかね?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:32:51 ID:RrlMPlLX0
価格コム見てると分単位で1円下がってるからホントきりが無いなw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:49:28 ID:A6xcXjoG0
>>866
サムスン 3D用S-PVA 応答速度4ms インターフェイスLVDS 4port
シャープ UV2A 応答速度4ms インターフェイスLVDS 4port

後は映像エンジンが4倍速か倍速の違いと各個人の好み。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 16:58:42 ID:UIVFXW/00
>>868
Samsungの新機種は2msになってるよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:20:15 ID:A6xcXjoG0
>>869
機種型番は?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:23:43 ID:UIVFXW/00
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:28:18 ID:DN7Q3V8m0
なるほど、新型DシリーズはTNパネルになるのか

恐れ入った
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:29:29 ID:UIVFXW/00
>>872
New PVAパネルだよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:34:53 ID:7L94AymV0
>>873
視野角が170度と160度なのか!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:38:29 ID:A6xcXjoG0
>>871
ほらやっぱりPCディスプレイの事だ、そう来ると思ってたよ。

韓国のどっかのメーカーはパネル単体だと5msなのにテレビだと倍速とか4倍速換算で応答速度2.5msとか1msと書くからな。

876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:38:51 ID:UIVFXW/00
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:45:17 ID:9NZ5NL1s0
>>876
応答速度は8msだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:48:01 ID:UIVFXW/00
>>875
アメリカの基準で書いているんじゃあないの?

パナソニックも49インチプラズマTVを
50インチとして販売したり、
60Hzなのに600Hzとか言って販売しているんだからさ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:51:48 ID:A6xcXjoG0
>>878
LGのプラズマも600Hzで売ってるよな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:55:55 ID:KAfnLcL40
PC用のディスプレイの話を持ち出してきた上に、
TN液晶の応答速度をVA液晶の応答速度であるかのように語ってどうすんだ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:57:47 ID:A6xcXjoG0
何でも李さんはアメリカなんだね。
話を逸らしてプラズマに逃げるのも得意技だもんね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 17:58:32 ID:UIVFXW/00
>>880
8倍速は2msじゃあないと意味がない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:09:08 ID:a8Do9iIL0
>>882
TN液晶を使うわけだな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:09:28 ID:UIVFXW/00
>>883
PVAパネルを使うんだよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:13:44 ID:UIVFXW/00
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:21:11 ID:UIVFXW/00
SAMSUNG 世界初の42型3D有機ELTV完成 2011年発売!

http://www.techradar.com/news/television/samsung-planning-42-inch-oled-tv-in-2011-689616
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:26:55 ID:A6xcXjoG0
ワンマンショー始まったな。
どれ必死チェッカー見て来るか・・・

888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 18:27:32 ID:34AQ+3B20
あんまり李さんに餌を与えるなよ。
スレが汚れる。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:10:17 ID:UIVFXW/00
SAMSUNGは有機ELディスプレイシェア98%

■2005年に、40型有機EL完成
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050519/samsung.htm

■2008年に、40型フルHD有機EL完成、
http://www.gizmodo.jp/2008/11/40el1001.html

■2010年に、3D対応 40型フルHD有機EL完成、
http://www.youtube.com/watch?v=p8LVIFZmMWc

■2011年に、3D対応 42型フルHD有機EL販売   ←現在ここ
http://www.techradar.com/news/television/samsung-planning-42-inch-oled-tv-in-2011-689616

■2012年度中に、3D対応 50型フルHD有機ELも販売する。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 19:58:08 ID:9VtCC2+S0
どのスレ行っても変なアンチっているね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 20:17:49 ID:8n9sCE5R0
変なアンチじゃなくて、在チョンの李さんなw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:09:56 ID:rKi6Pcb9O
サムソンズからモネシリックデザインでないかな。画質はソニー越えたしデザインだけだね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:50:18 ID:/g82Dlm6O
でもなんかサムスンもいいと思えてきた。
とりあえず現物を見てみたい。
李さん大勝利だな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:03:15 ID:ZFYgA4oD0
40HX800安くなったな〜
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 22:05:47 ID:ZysMpa7R0
部分駆動の恩恵もなさそうやけどな。
896季サンジュン:2010/08/17(火) 22:14:11 ID:rKi6Pcb9O
そうだよね。三星サイコー
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 23:00:54 ID:sT7ZsRHo0
ソニーの純正のキャビネット使ってる人いる?
46インチのLX900買ったからキャビネットの上にのせて使いたいんだけど、実物を見たことがないから購入に踏み切れない
持ってる人いたら質感がどんなもんか教えてほしい
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:30:22 ID:J+SrL8rU0
HX800のが上位機種の筈なのに何でNX800より安いんだろ
NX800はガラス代が、つってもプラズマはガラスでも安いし・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 00:35:26 ID:nw6Q8HZT0
シャープのうんこパネルだからって言ってんだろ!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 02:03:55 ID:x378a15d0
>>886
この写真のってsonyのやつ?
ロゴがsonyっぽいんだが
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 02:05:55 ID:jdScalZ60
>>900
写真はsonyの14型有機ELじゃあないの?
本物は10月に初公開で3月発売ってなってるけど。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 09:25:52 ID:Uvsj8hko0
今更だけどなんでHX900に40インチがないんだろ・・・
あれば即買うのにw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 10:14:43 ID:VH96x6vD0
>>902
わかる。結局46インチ買ったけど、大きさには慣れちまった
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:03:42 ID:GzdBSmlO0
HX900は800みたいにスリム枠だったら即買いだったんだけどなあ
HX800が値段的にもお得な気がする
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:07:57 ID:1nFXzJU5O
スケベなブルーレイソフト出ないかなー。DVDだとHX買う意味ないんだょ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 11:51:11 ID:/X26dYSF0
でもNX買う位ならHX買った方がお得だと思うけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:06:08 ID:3V5sORzc0
KDL-32EX700
PKG4.068JPL
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:29:47 ID:AcLsokt/0
>>907
また無断アップデートきたのかw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 12:44:50 ID:aPp5aytCO
3Dそんなに興味無かったからNX800買おうと思ってたが今の価格見るとHX800ちょっと欲しくなってきた。
HX800もっと下がらんかな
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:02:20 ID:zINY5f+i0
今日Youtubeのアイコン突然消えてるんだけど...どうなってんだ?!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:05:00 ID:k5j/zvKd0
HX900だけど消えてないよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:23:12 ID:bqIRmm0f0
店頭のデモ映像配信してくれないかな
3Dソースがぜんぜんねぇ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 13:31:46 ID:VH96x6vD0
PS3があればゲームが無料でもらえるが、内容からして持ってないんだろうな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 14:36:35 ID:VUxTqQUR0
>>905
PS3ならDVDアプコンしてくれるじゃん。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:30:30 ID:AcLsokt/0
>>910
更新アイコンでてるんじゃない?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:58:55 ID:D5S2zAbo0
PS3の3Dゲームクソゲーばっかりですぐ飽きたな
どれも古臭いゲームなんだもん
モタスト2は2D版で散々遊んだからやりたくないし
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:22:30 ID:GzdBSmlO0
3Dブラビアの2画面機能の
放送+外部入力ってどういうのですか?
地デジ見ながらPS3やったり出来るってことですか?
あと2画面って固定サイズなんでしょうか?
好きなサイズに変えたり出来ますか?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:27:05 ID:1nFXzJU5O
ありがとうございます。やっぱりブルーレイですよね?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:27:30 ID:D5S2zAbo0
サイズ固定だよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:38:08 ID:ZiSF8ueA0
3Dコンテンツなら、BSで放送してるぞ。
提供はビックカメラ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:54:20 ID:8GZ4TSsP0
二画面機能か
EX500かEX700のダブルチューナー版でも出ないもんかな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 19:56:17 ID:bF+LqZcZ0
>>917
地デジみながらPS3はOK。
PS3しながらHDMI接続のPCで攻略ページは見れない。片方は放送Only
オンラインゲームの沸き待ち中にPC使えたらよかったのに。。。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:10:13 ID:SJeTOClO0
次スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part105
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280585745/
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:28:52 ID:GzdBSmlO0
2画面固定なんですね
サイズ変えれるとよかったんだけど仕方ないですね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:58:37 ID:1nFXzJU5O
サイズ固定じゃないしWチューナーで、安い東芝がいいね。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:06:24 ID:gXy1JsWY0
東芝は機能性はダントツで1番だけど
画質面で劣るのは否めないからなあ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:07:06 ID:24Bx1Pje0
レグザのF1はかっこよくソニーオタでも買いやすいな 変換ねーけどw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 21:39:06 ID:8GZ4TSsP0
NX800がダブルなら即決だったんだが
何で今回はどれもシングルかなぁホント
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:03:30 ID:3HHt2nts0
レグザのZシリーズのデザインがもう少しましだったらいつも思う
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:05:25 ID:gXy1JsWY0
テレビのデザインなんてまったく気になったこと無いんだけど
そんなにデザインってみんな気にするものなのかな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:14:26 ID:ptV1K7lq0
疑問に思って書き込んでしまうようなことかね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:20:35 ID:1HqkCXpJ0
>>930
電源切ってる時間が長いから、どうしてもインテリアとしてデザインを見てしまう。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:31:10 ID:zINY5f+i0
>>915
何度やっても更新に失敗します。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:36:25 ID:GzdBSmlO0
>>930
やっぱそれなりに気にならない?
だってデカイものだし目立つのにダサいのは最悪じゃん
個人的にアクオスは絶対に嫌
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 22:58:07 ID:nw6Q8HZT0
アクオスでもクアトロンモデルのデザインはだいぶマシになってね?
日立や三菱以外はどれも良くなってきてると思う
といっても、やっぱりSamsungやLGには敵わないね
ちゃんとしたプロダクトデザイナー雇ってんだろう
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:29:13 ID:7WO+9Bjp0
俺は、日立の無骨な見た目は結構好きだ  まぁUTは本当にひどかったが

それより小型機にLEDや二倍速、できたら四倍速は載せないのかな…
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 02:20:06 ID:MncT01G6O
東芝よりソニーが画質いいってマジ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 06:13:21 ID:pEL+9vcH0
ソニー、コスト改善へTVのプラットフォーム統一

ソニーは2012年をめどにODM(相手先ブランドによる設計・生産)を除く液晶テレビについて、
製品開発の基盤となる半導体やソフトウエアで構成するプラットフォームを一つにする。現在
五つあるプラットフォームを集約し、商品開発のスピードアップとコスト削減につなげる。

外部調達していた半導体も自社開発に切り替え、共通化を後押しする。ソニーのテレビ事業は
10年4―6月期に黒字化したが、依然として競合他社に比べ固定費比率が高いためモノづくり
の抜本的な改革を進める。

共通化するのは画像や信号処理など中核となるシステムLSIと、基本ソフト(OS)の機能を拡
張するミドルウエアまでのソフト部分。OSはデジタル家電で多く使われている「リナックス」を
ベースにしており、今年秋に発売する高機能機種は米グーグルが開発したOS「アンドロイド」
を活用する。

2010年08月19日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320100819aaab.html
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 07:20:44 ID:Clny5w8jO
相変わらずコスト削除の件しかニュースにならないとは・・・
すごい技術や機能の発表でニュースになって欲しい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:21:28 ID:cHb7jSdB0
芝は新型の4倍速の出来が気になる
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 10:43:54 ID:cZ3IAQ830
>>939
でも良い事じゃない?自社開発って所は大変喜ばしい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:31:29 ID:MdDNx41+0
ディスプレイは韓国製
映像エンジンは台湾製
OSはアメリカのGoogle OS
本体部品は中国からの輸入

どこが自社製なの?
ただ日本で組み立てているだけじゃあないの?
円高の今、無駄な人件費で割高に作って。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:35:02 ID:MdDNx41+0
>>865
そのうちさ、コスト削減のために
SONYのラベル自体が中国で大量生産しそうだね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:39:24 ID:sR544nR+0
>>942
お前バカだろ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:42:51 ID:MdDNx41+0
>>944
えっ?

まさか、日本の山から部品とって作ってるの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:46:30 ID:6fbB/oNP0
>どこが自社製なの?
チューナー
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 11:59:13 ID:d/PTcXhp0
SONYでテレビとしての基本的な設計をしてるんだから、れっきとしたSONY製のテレビだよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:06:05 ID:MdDNx41+0
>>947
それならREGZAのほうが優れているのでは?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:12:17 ID:6fbB/oNP0
>>948
ここではメーカーの優劣の議論はしていない。
SONY BRAVIA の話をしてくれ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:23:14 ID:d/PTcXhp0
コイツいろんな所でイチャモンつけてるな
ただ単にスレを引っ掻き回したいだけみたいね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:49:33 ID:NojQUQ4w0
HX900のリモコンってしばらく使わないとスリープしてんのかって重いほどレスポンス悪くなるの仕様?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 12:57:54 ID:pbc8Hpfr0
>>938
よくわからないから詳しい人教えて欲しいんだけど
この記事にある
>>今年秋に発売する高機能機種は米グーグルが開発したOS「アンドロイド」
を活用する。
ってのは具体的にどうなるの?
今のTVから凄い進化でもするの?
3Dブラビア買おうかと思ってるんだけど
次のやつが今と全然違うくらい凄いんなら待とうかなと思うし
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:04:07 ID:sR544nR+0
>>952
いわゆるグーグルTVでしょ。
TVをクライアント端末にしてリビングで色々出来ますという方向性のもんじゃないかと。
画質を追求するような機種ではないという気がする。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:06:29 ID:A9JNe5gJi
OSと画質になんの関係があるのかと
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:14:31 ID:sR544nR+0
>>954
そういうことを言ってるのではないんだけどね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:16:38 ID:1ZRlf//f0
>>952
アンドロイド携帯で出来る事が、TVで出来るようになるだけ。
googleTVって言うから勘違いを生むんだよな。
ストレートに、アンドロイドTVって言えばいいのに。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:18:03 ID:pbc8Hpfr0
>>953
そういう系統のやつか
じゃあ興味ないからいいや
ありがとう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 13:43:06 ID:wPQYYP3x0
CELL搭載するんじゃないの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 14:02:07 ID:MdDNx41+0
Atomだよ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:18:17 ID:cHb7jSdB0
久々にX1000のリモコン見たけど良いなあれ
もうあんな機種出ないだろうな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:29:59 ID:sR544nR+0
>>960
あれズッシリしてて高級感あるけど、使いにくかった。
最初はかっちょえーと思っていたが、いつのまにかレコのリモコンでTVも操作するようになって
TVのはホコリかぶってた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 15:34:46 ID:cHb7jSdB0
そういや少し重かった気がする(持ってないから店頭で触った記憶だけだが)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 16:10:50 ID:1eY6kYCQP
googleTVアメリカで今秋だから向こうで成功したとしても日本は来年(たぶん失敗すると思うけど)
どうせソフトとかダウンロードするからテレビよりBDレコーダーの方が良いんじゃないかと
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 17:11:20 ID:c1mTJVUp0
グーグル、「Google TV」でパートナー探しに苦戦--米報道

 テレビネットワークらは、Googleにコンテンツを提供すると、一部の視聴者は番組を、
テレビ会社にとってより多くの収益が得られるネットワークチャンネルのライブ放送で視聴する代わりに、Google TVで視聴するようになるのではないかと懸念している。
 現時点では、Apple TVなど、Google TVが競合する予定のサービスにより、ユーザーは主要ネットワークの人気番組のエピソードを視聴することができる。
例えばApple TVでは、視聴者は、個々のエピソードを購入するか、iTunesからの1シーズン分のパスを購入することが必要である。
ネットワークらにとっての主な相違点は、Google TVの競合サービスは、ユーザーにインターネット上のサイトへのアクセスを与えないという点であると、The Wall Street Journalは報じている。
そのため、ネットワークらは、自社のコンテンツがウェブコンテンツや海賊版クリップの世界に流出することはないと考えることができるが、Google TV対応機器ではそれがあり得る。

 Googleにとって、状況はさらに悪化している。The Wall Street Journalによると、「一部のメディア企業は、特定の機器での自社のウェブビデオの再生を遮断するための方策をとるべきかどうかについて議論している」という。
ネットワークらは、ウェブコンテンツにアクセスできるようになれば、視聴者は番組を、テレビのライブ放送よりもGoogle TVを介してオンラインで視聴するようになるだろうと懸念している。
http://feeds.japan.cnet.com/click.phdo?i=4e466d7992884595491a960f23ec868c
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:11:34 ID:MncT01G6O
昔みたいに、リモコンにsleepタイマー、消費電力、番組説明、付けてけれ!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 18:51:47 ID:LCqJ2oAe0
>>965
消費電力は具体的な数字は出ないが、消費電力レベルというグラフは
ボタン一つで見られる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:03:37 ID:HhYmSFG60
EX700ですがHDMIリンクの外部入力してるときに
スリープタイマーって設定できないですか?

オプションから選ぶとHDMI機器のメニューが出ちゃってタイマー設定できないのですが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:29:59 ID:krLDTmGH0
ホームから機能設定へ。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 19:41:19 ID:krLDTmGH0
>>960
携帯のような小さなボタンが大失敗。
ただYoutube見るときはあのジョグレバー式が今のより便利。
ジョグレバーはもう少し軽くして復活して欲しい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:19:05 ID:HhYmSFG60
>>968
ホーム押すとレコーダーのメインメニューが出ちゃいます
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:24:25 ID:p8Z33Jc40
>>967
あー、わかる、この仕様変な気がする。人によってはいいかもしれないけど。
放送にしてからオプションするか、リンク切るか、面倒なんだよね。
ホームなんてやってられないからリンク切ってる。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 20:31:19 ID:+4nzHv5e0
>>967
リモコンの「リンクメニュー」ボタン押してから
リモコンの「オプション」ボタンおしてみん

テレビのオプションになるよ
今回のリンク改悪多すぎだ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 23:58:10 ID:MncT01G6O
トリニトロンに比べて肌が赤っぽい、どこを調整すればいい?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 00:29:14 ID:0QZazRIt0
EX700だけどようつべ見れなくなったぞ orz
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 04:53:54 ID:6F29xXYZ0
>967
テレビのホームメニューで外部入力設定→HDMI機器制御設定→リモコン操作ボタン設定を標準にするとオプションとホームボタンはテレビのが出るようになる
タイマーは試してないからわからない

>974
メニューにようつべ出なくなったのなら、家のはホームメニュー→通信設定→インターネットコンテンツの更新で戻ったけど、違う症状ならわからない


976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 12:52:45 ID:qxG6TWcv0
55型で13キロって凄くない?

http://www.youtube.com/watch?v=N7l5CmS0an0

977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 12:55:54 ID:sAr4AonM0
すごい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:52:11 ID:DeE3VagW0
いごす
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 17:13:33 ID:Dc4KFykm0
ごすい

↓叱り役
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:01:56 ID:rToYeGb/0
断る

↓次どうぞ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:15:03 ID:970+99aKO
うんち
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:19:09 ID:bU2pUpJT0
ちんこ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:42:50 ID:uMpp/Pij0
こんま
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 19:45:13 ID:qxG6TWcv0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 20:07:24 ID:upc01Fbq0
SONY BRAVIA -ブラビア- Part105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280585745/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:44:17 ID:Kwospu7G0
>>975
ようつべ、店のデモ機でもたまにその症状が出る。その都度設定しなおしてるが原因不明
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:15:43 ID:Da9LHIyz0
>>986
ソニーはなんか隠してる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:06:00 ID:bidKWYnIP
グーグルテレビって秋に日本でも出るの?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 02:10:23 ID:fQxZSJJV0
>>988
Googleで検索して調べたら?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 13:20:52 ID:wxZInNws0
>>987
通知なしにファームウェア上げたりするしな
何やってるか分かったものじゃない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 14:52:52 ID:zrMk1rwH0
ネット経由で勝手にアップデートしてくれるのはかまわんけど、
エンジニアリングサービスを使ったアップデートの場合
製品に関する重要なお知らせがアップされるが
"配布期間" "修正内容" はもちろんのこと
"バージョン以前が対象"←これも載せろと言いたい。

なぜレコで当たり前のことができて、ブラビアでは出来ないのか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 16:56:34 ID:IKb2Hh0W0
>>987
何を?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:07:58 ID:NknreLoB0
なんか
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:10:38 ID:zmZrV5In0
なんだろう
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:12:19 ID:r99OXOB10
ageておきますね。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:18:16 ID:LqPMr63p0
996cc
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:19:35 ID:LqPMr63p0
997cc
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:21:01 ID:LqPMr63p0
DUCATI998
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:21:42 ID:LqPMr63p0
銀河鉄道999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:22:32 ID:LqPMr63p0
1000ならKDL-40F5とDMR-BW680を買う。

SONY BRAVIA -ブラビア- Part105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1280585745/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。