SONY BRAVIA -ブラビア- Part105

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
SONY BRAVIA -ブラビア- Part104
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1280365603/
ウイルスに汚染されて閲覧が危険なため新規に勝手に立てました
カスペ2010は反応しまくりです
みなさん大丈夫ですか?
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:30:50 ID:i4rKIYBp0
やっぱ4倍速は凄い。
4倍速は「モーションフロー強」だけじゃなく、
「シネマドライブ1」に設定しなければ全然駄目。
むしろ重要なのは「シネマドライブ1」だよ。
説明書にも「シネマドライブ1=動きを滑らかにします(いわゆるヌルヌル)」って書いてあるし。

マトリックスとか流行ったからDVDとか持ってる人は確認すれば分かるけど(3のレボリューション)、
大量の電気クラゲみたいな敵が侵入してきて戦うシーンとかもう迫力あり過ぎて笑える。
ああいう映画は4倍速で見るとマジで凄い。
反面、人の駆け引きメインの映画はちょっと不自然だね。そこは好みの問題で。
何れにせよ、

4倍速がないソニーのテレビとか完全に過去の産廃物だね。

とにかくソニーを買うなら「最低4倍速装備」、これは基本。
他は好みやそれぞれの予算とかあるだろうけど4倍速だけは無いと話にならない。
ちなみに32型のブラビアで4倍速を搭載してるのは無いのであしからず。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 23:41:32 ID:xZWmHu8t0
BRAVIA2010年ラインナップ
↑上画質が良い
■HX900 日米46,52V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル 直下型LED搭載 コントラスト500万:1以上

■HX800 日40,46V  米40,46,55V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
サムスン製VAパネル エッジ式LED部分エリア駆動 コントラス200万:1以上
-----------------------LEDエリア駆動搭載の壁-------------------------

■LX900 日米40,46,52,60V
モーションフロープロ4倍速駆動 (3D映像に変換対応)
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1 l
-----------------------3D映像対応の壁-------------------------------------

■NX800 日40,46V  米40,46,52,60V
モーションフロー4倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1

■HX700 日米40,46V
「モーションフロー4倍速駆動」
サムスン製新VAパネル CCFL管バックライト コントラスト6000:1
-----------------------4倍速搭載の壁----------------------------------------------

■EX700 日32,40,46,52, 米32,40,46.52,60V
モーションフロー2倍速駆動
シャープ製UV2Aパネル LEDノーマルエッジライト コントラスト5000:1
↓画質が悪い
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 18:24:56 ID:oXIP884Q0
>>2
モーションフローと同プロでは実際見た目で違いが分かりますか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 02:12:21 ID:aUnAvFgk0
あげ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:31:08 ID:9OVnLEioO
はめ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/14(土) 08:45:10 ID:6j4yLP+TO
>>4
そりゃ軽トラックとワゴンR位の差はあるよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:38:31 ID:q54YKaf60
>>7
なんでいつもその例えなんだよww
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 20:54:51 ID:1nFXzJU5O
軽同士あまり変わらないって事ですね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 23:41:03 ID:J+SrL8rU0
俺は黒挿入は何かチラついて見えて違和感を感じるな
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:25:16 ID:ioMpKNLIO
NX800何だけど、NHK総合で高校野球観てて、「このあとは教育テレビでご覧ください」とかなると
勝手にチャンネル変わるのは一体どんな機能なんでしょうか。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 13:50:31 ID:qjSI8Arc0
中の人
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:02:01 ID:hvVAdcoZ0
>>11
番組の継続視聴。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:35:52 ID:qxG6TWcv0
シャープが月内に液晶テレビ用パネルの生産調整に入ることが19日、分かった。

米国や中国などで高価格帯テレビの流通在庫が積み上がっており、同社の主力工場で、フル生産を計画していた堺工場(堺市)の稼働率を2〜3割引き下げる。

薄型テレビ市場は金融危機後に2009年春から回復基調を続けたが、韓国LGディスプレーも生産調整を検討しており、需要拡大は踊り場を迎える可能性がある。

 生産調整の期間は1〜2カ月の予定。堺工場は40型以上の大型パネルを生産する最新鋭工場で、09年10月に稼働し今年7月にフル稼働体制を整えたばかり。

40型テレビ換算で月約130万台のフル生産能力があるが、ソニーなど外部メーカー向けの生産を減らす。

 一方、自社製テレビ用パネルは計画通り生産し、中小型テレビ用パネルを生産する亀山工場(三重県亀山市)はフル稼働を続ける。

今年度のテレビ世界販売計画1500万台(09年度比47%増)は現時点では変えない。

今期の連結営業利益は前期比2.3倍の1200億円を見込むが、パネルの外販減少で100億〜200億円規模で計画を下回る公算が大きい。



これで、次の新BRAVIAはSAMSUNGパネルを多く使うのだね。
白っぽいさが改善されそうだね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:39:00 ID:qxG6TWcv0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:41:10 ID:qxG6TWcv0
アメリカでBRAVIAのシャープパネル外しが始まってるぞ!

■HX909
サムスンパネルに変更 (販売当初から)

■HX800
サムスンパネル

■LX900
シャープパネル (この機種だけがシャープパネル)

■NX800
シャープパネル、製造中止(在庫のみ)

■HX700 日米40,46V
サムスンパネル

■EX710
サムスンパネルに変更

■EX500
サムスンパネル

■EX300
AUOパネル
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 16:47:29 ID:qxG6TWcv0
■新BRAVIA EX710発表
・2倍速 120Hz対応 
・SAMSUNG VAパネル エッジ式LED 
・32型、40型、46型、55型、(60型はアメリカ限定)
・値段は全て日本のほぼ半額からスタート
・無線LAN搭載
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1279884508
http://www.gayakuman.com/hdtv/sony-bravia-ex710-hdtv-released-on-august-updated-version/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 20:28:49 ID:+RjLpvIL0
HX700ってモノリシックデザインなのにどうして文鎮はダメなんでしょうか?
別売りでスタンド買っても載せられないんですか?
NX800と外観は一緒ですよね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:03:39 ID:2UOeE5C/0
白っぽいといわれてるEX700だけど
全然気にならずに綺麗に見えてる俺は幸せなんだろうな
みんな目が肥えすぎ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:13:05 ID:Wt/9YuPA0
46EX700とパナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW730を組み合わせて使おうとしたら
HDMIエラーU73とレコーダーに表示され画面が映りません。
regza42Z1につなぎ正常に動作することは試しています。
誰か同じ症状が出ている方は居りませんでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:30:14 ID:FGOheYab0
関係者によると旧ソニーメキシコ工場の年間出荷量は500万〜600万台で、
Foxconn による買収の後、ソニーと Foxconn はパネル調達先についての
交渉を続けてきたという。
協議の結果、同工場の生産に必要なTV用パネルの大部分が新CMOからの
調達と決まった模様である。

22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 21:41:03 ID:aW4R9j9DO
>>19
逆もあるかもよ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:10:48 ID:+JuXvJZ60
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:19:59 ID:Kwospu7G0
>>18
正面なら同じ、横からは違う

>>19
正面ならいい、斜めからは違う
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:23:33 ID:+JuXvJZ60
>>21
Acerの大型ノートで使われてた最悪のパネルがCMOのTN液晶だったな
異様に青白く、異常に視野角が狭かった。

よもやTVにそんなもんは使わないだろうが
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:28:12 ID:Wt/9YuPA0
>>20
kakakuの情報は見たのですが
100%認識しないため、個体による不具合なのか故障なのか
修理対応でも直らなかった場合どう対処してもらえばいいのか
聞きたかったため質問しました。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:52:20 ID:FGOheYab0
>>25
32〜56型はMVAパネルだと。
http://www.chimei-innolux.com/opencms/cmo/index.html?__locale=en

Acerだったらパネルは傘下のAUO製じゃないのか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 22:57:22 ID:qxG6TWcv0
各社のパネル保証期間

■Acer
(AUOパネル保証期間180日)

■AQUOS
(パネル保証期間365日)

■BRAVIA (LX900 EX700など)
(シャープパネル保証期間365日)

■BRAVIA (HX800など)
(サムスンパネル保証期間730日)

■SAMSUNG 2D-3D LEDTV
(パネル保証期間1095日)
(ドット抜け全額保証)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:16:14 ID:qxG6TWcv0
>>28訂正

■BRAVIA
(シャープパネル保証期間1年)

■BRAVIA
(S-LCDパネルなら保証期間2年)
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:29:49 ID:dvqhBvNNO
>>18
全面ガラスだけで、メーカーはモノリシッデザインとは言ってません。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:36:49 ID:mNEBPAXh0
>>30
HX700は前から見ると一緒だけどパネル部の奥行きは3倍くらいあって分厚いから文鎮には刺さらない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 23:54:55 ID:FGOheYab0
>>29
全機種の取説の保証とサービスのページ見ると直ぐバレるんだが。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:03:19 ID:1lEnQAEP0
NX810の日本での発売はいつ頃だろ?
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6090&NewsAreaId=2
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:08:09 ID:40k7VyPM0
ほう、音があまりに悪すぎるんで文鎮にスピーカー内蔵したんだな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:21:33 ID:fQxZSJJV0
NX810もSAMSUNGパネルだね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:28:27 ID:i76KQ3S+0
>>27
間違いなくCMOだよ。IDがCMO1807
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 00:44:39 ID:LR+MbAaO0
>>16
> アメリカでBRAVIAのシャープパネル外しが始まってるぞ!
> ■HX909
> サムスンパネルに変更 (販売当初から)

前スレでも > 嘘だと思うならHX909を実際に見てご覧ん。 とか言って
随分とHX909をプッシュしていたな。


> So I just received my 52HX909,
> The sticker says it was manufactured in June 2010.
> Macro shot of 52HX909 pixel layout. For you pixel/panel analysis
http://i510.photobucket.com/albums/s347/anon24382/XBR-52NX909pixels.jpg
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1259856

しかし、あの李が180°宗旨に背いてまでこれを薦めるようになるとは意外だったよ。
実際見た上でその高画質を認めたのだから、まぁ今までの狼藉は笑って許してやるか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:38:53 ID:BKecEgt9O
シャープパネルって枠太くしなければ入らない?三星パネルの機種は枠細いのに。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:48:05 ID:Oj+SpRMo0
HX800かNX800どっちにしようか迷い中。46インチ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 01:56:33 ID:fQxZSJJV0
>>39
画質ならHX800
デザインならNX800

4139:2010/08/21(土) 02:36:28 ID:Oj+SpRMo0
明日池袋で見てくるか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 05:24:52 ID:cLzZKuHa0
サムスンだろうがシャープだろうがどうでもいいが
日本での新製品の発表いつになるやら
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 10:58:57 ID:KcGRLWmsO
>>41
斜めから観るの忘れるなよー。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:02:19 ID:+DSW/ikWP
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196521491516307949_DSC00317.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196523860116106070_DSC03267.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196522701316306669_DSC03260.jpg

左がソニーブラビアHX900(シャープUV2Aパネル)2010年モデル
右がソニーブラビア40W5(サムスンパネル)2009年モデル

白っぽいのはサムスンパネルのほうな
シャープパネルは色が濃く黒がひき締まってる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:10:05 ID:R8gnGEAk0
なんでこうキムチ臭いレスがいっぱいあるの?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 11:14:47 ID:6cQgDs7d0
>>44
そういうのってちゃんと設定値全部書かないと意味ないと思いますよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 12:45:10 ID:i76KQ3S+0
サムスンは恥ずかしげもなく、こういうことやる。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/image/mmz5pa2.jpg
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:07:37 ID:hxyO+FcV0
たしてどうすんだよw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:22:09 ID:d1BN22F50
かけ算しないだけ、ましだなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:50:25 ID:fQxZSJJV0
>>44
左、シャプの2010年製新UV2Aパネル(コントラスト5000:1パネル)   右、SAMSUNG 2008年製旧VAパネル(コントラスト2000:1パネル)
どう考えても比較するのが間違ってる。



パネルの画質は
新LG-IPS 480Hz>新SAMSUNG-PVA 240Hz>>>新SHARP-UV2A TM240Hz>旧SAMSUNG-VA>>>>>>>旧SHARP-ASV
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 17:54:40 ID:fQxZSJJV0
>>44
パネルは2年前の機種と比較しても参考にならんよ。

HX800とASVアクオス比較しているのと同じ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:17:18 ID:hxyO+FcV0
HX800買って先週WOWOWでやってたアフロサムライのED見てたら光漏れがひどかったよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:27:29 ID:fQxZSJJV0
>>52 直下型LED以外はコントラストに期待しない方が良いよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:30:09 ID:q5VXx/aX0
>>50
TM(Tur Motion)はLGの商標なのに何でシャープに使うんだ李さん?
倍速駆動+倍速スキャニングとしかメーカーは言ってないのに勝手にTM240Hzとか付けるなよ。

擬似4倍速とか8倍速を240Hzとか480Hzと表記してるのはLGだけだで>>47と同じで韓国メーカーの得意技だろ。


55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:40:04 ID:fQxZSJJV0
>>54
LGのTM480Hzは2009年モデルだ。
本物の480Hzは2011年発売
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:42:05 ID:BKecEgt9O
>>46
設定はサイトに載ってん。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:48:49 ID:q5VXx/aX0
>>50
>新SHARP-UV2A TM240Hz

TM240Hzとか4倍速とか表記してるシャープの機種のリンク貼ってみろよ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:55:39 ID:fQxZSJJV0
>>57
TM240Hz相当
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 18:56:52 ID:fQxZSJJV0
>>57
4倍速すら対応してないねw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:04:29 ID:q5VXx/aX0
>>59
リンク貼れないお前はホラ吹きと言う事で解決。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:11:36 ID:fQxZSJJV0
>>60
4倍速すら対応してないから
事実TM240Hz相当だよ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:16:48 ID:q5VXx/aX0
>>61
>事実TM240Hz相当だよ。
って仕様に書いて有る機種のぺージのリンクは?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:22:46 ID:fQxZSJJV0
>>62
じゃあAQUOSは事実上映像120Hzだよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:28:35 ID:q5VXx/aX0
それより李さん葬式行かなくていいのか?

喪が明けるまで静かにしてたほうがいいんじゃないか。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:12:30 ID:zmZrV5In0
UV2A搭載してるHX909は普通に4倍速だが
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 20:14:08 ID:Gj+QgtIb0
>>49
ゆでの勝ちだ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:00:52 ID:bh9DCkfXO
念願の初BRAVIA我が家に到着したぜい〜。
型番はHX800の40型でい!
しかし、黒の沈み込みが凄いね。コントラスト比が大きいせいか。
意外にLED部分エリア駆動頑張ってるよ。うん。
ただ、白が異常にまぶしいんだけど?
ハゲのおっさんの頭が異様にテカりすぎで、うおっ!まぶしっ!て感じなんですが。
設定いじっても、どうしても白が出しゃばる。なんとかならんかねー。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:03:04 ID:zmZrV5In0
いつの間にローリー寺西はあんな髪型に
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:18:32 ID:i76KQ3S+0
>>67
設定さらしてみろ。他人から見るとおバカな設定しちゃってるかもよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 21:25:11 ID:rPyn+Fkb0
>>67
バックライト0、ピクチャー60、色温度低2にして同じこと言ってみろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 23:29:11 ID:hHdoSAH20
擬似白色LEDは白い、という事実をメーカ側はよ〜く分かっているわけで
でなきゃフラグシップのHX900のデモをモノクロ調にしたり、
インタンビューで必死に青白いのを言い訳したりなんてしないよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:36:34 ID:NWSKQczD0
>>71
店員は皆LEDの方が綺麗って押してくるけど、青白いから嫌っていう人意外といるよね。

なんで俺はLED機種が好きで、同じLEDでも東芝よりソニーが好きなんだろう、って思ってんだが、
答えはソニーの方がより画面が青白いから、だったw
昔から写真のプリントでも暖色寄りに焼けてるより寒色寄りに焼けてる方が好きだったんだよね。
コントラストが強くてくっきりした解像度の高い描写が好きだったし。

画質の良し悪しの感じ方って本当にまったく個人的な嗜好の問題なんだな…。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 01:41:24 ID:zfh/9E5K0
HX800のリモコンをお気楽に変えることって出来ないんですかね?
お気楽リモコンだけ買っても使えないんでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 02:39:02 ID:PeGrJ1Xb0
>>72
青く見えるのは、シャープパネルを搭載した機種。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 02:55:24 ID:c7ET0DdS0
自分は昼光色の蛍光灯の部屋だと
イライラしてくるけどね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 03:01:25 ID:eJMFOa8U0
おれはレコーダーのリモコンでテレビとスカパーチューナーも使ってる
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 07:01:19 ID:qVntC7u50
ttp://www.sony.jp/cat/products/RM-PZ3D/
最近のBRAVIAってこのマルチリモコンは対応してますか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 07:08:01 ID:PqARcnGq0
李さん=ID:PeGrJ1Xb0
7977:2010/08/22(日) 07:25:32 ID:qVntC7u50
ぐぐり倒したら価格コムの掲示板で利用してますって方がいましたわw
ごめんね。またね〜
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:37:40 ID:wUOqwp1y0
>>73
本体が対応してないのでできないそうです

それと前か別スレでLED部分制御ON/OFFできるかきいたもんだけど
できないとのことで自己解決しました
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:55:37 ID:n0j8pGVw0
HX800も十分青白いけど
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 10:57:32 ID:PV4IvcHH0
EX700かおっかなあー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:28:07 ID:XjgqahJ3O
>>82
えっっ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 11:44:00 ID:LwoTKyv7P
冗談顔だけにしろよなw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:24:53 ID:zF86ezG+0
>>82
安いし、現物を見て問題ないならいいんじゃね?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:14:54 ID:LwoTKyv7P
おいおい、背中押してどうするw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 13:30:06 ID:PByLzXgC0
別にRGB-LEDでなくても、紫外光LEDなんかはCCFLと同等以上のがある
ハイエンドのノートPCではLED使っていてもTVみたいに酷い色じゃない

せめてフラグシップくらいはまともなLED使えよ、ソニー・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:19:43 ID:vfvyL3qXO
CCFLでもブラウン管に比べたら青白いんだよねー。それに肌が茶色っぽく、どんなに調整しても白くならない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 16:59:36 ID:+LchY8Vn0
32J5000から32EX700に一昨日買い換えて満足してるよ

32インチならハーフもフルも解像度の違いなんて分からないと
昔は言われてたけど大違いワロタ
同じ倍速なのに残像感も全然違っておどろいたよ

シネマドライブが1、2、切と1つ増えていたので
1、2の違い、併用するモーションフローのオン、オフでの違いをググって調べてみたけど
はっきりとした答えは出ていないんだね
明日電話かメールで問い合わせてみる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 17:04:33 ID:v8C9Aw3+0
HX900なら色合い設定次第でどうにかなるよ。
価格の画質調整スレにいい設定結構でてるし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:05:05 ID:H51c1aAd0
>>44
先日、W5をプレミアムオーダーで購入した全俺が泣く><
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:07:38 ID:n0j8pGVw0
ざまあ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:07:43 ID:eYRzvJoi0
>>89
俺もそれ気になる
分かったら報告してもらえると助かります。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:08:16 ID:v5hFs47s0
W5いいなぁ、何で今年のモデル全部シングルチューナーなのやら
710とか810とか出るんならダブルだといいなー
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:11:54 ID:H51c1aAd0
>>94
とてもいい人(はーと

>>92
チネ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:25:19 ID:uM9EGxWZ0
W5俺も購入する気満々だったけど
店で見たらやっぱりLEDモデルと比べると分厚いなあと思って諦めた
それに3Dモデルも思ったより安くなってきてるし
どうせ買うならこっちがいいかなと思いつつ悩んでるw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 19:48:10 ID:nnqtZK380
>>89
単に前スレのテンプレから貼られていないだけなんだけどなー

<モーションフロー「切」>
・シネマドライブ「オート1 or オート2」:2-3プルダウン
・シネマドライブ「切」:※何もしない

<モーションフロー「標準 or 強」>
・シネマドライブ「オート1」:2-3プルダウン+IBリダクション+4倍速
・シネマドライブ「オート2」:2-3プルダウン+IBリダクション
・シネマドライブ「切」:IBリダクション

2-3プルダウンは検知出来なかった場合は作動しない。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:36:22 ID:eYRzvJoi0
>>97
ありがとう
水平方向にスクロールする動画を見てるとたまにカクってなるんだけど
設定で何とかなるものかな?カクってなったとき倍速が切れる感じなんですけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 20:52:54 ID:+LchY8Vn0
>>97
それは前スレで見たけど
最後のモーションフローのみONだと倍速補完しないというのが疑問で
それだと24p以外の映像では倍速が意味無いことになってしまうよね
とにかく明日聞いてみるよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 22:49:36 ID:qxrf5WEc0
とりあえずは>>97の予測を混ぜつつ、実際どうなの的なメールをしてみたよ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 10:44:34 ID:68F+3pMA0
46HX800届きました。
最適な設定を模索してます。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:04:59 ID:4T0ZihEO0
設定を悩みに悩んで禿げればいいじゃないか、おめでとう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:09:16 ID:jy1zUpgx0
なんかハズレ引いちまったわw
10477:2010/08/23(月) 15:15:09 ID:71pTKV730
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:16:01 ID:71pTKV730
ぎゃあ///
これは酷いw

orz
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 15:30:45 ID:jy1zUpgx0
おまえらにも同じ症状が出るようにw  人
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 16:15:33 ID:8OtIeP6n0
うとうぶっ壊れた
あさって見に来るつってたけどスタンバイランプ13回点灯はなんの故障だろう
電源押して一瞬映る画面見る限り何も問題ないからパネルじゃなさそうだけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:14:10 ID:1wzRUseT0
エッジ型LEDってなんぞ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:24:11 ID:AUpGjcv80
NX810は明らかに狭額縁だね
モノリシックで狭額縁は最高

HX910?もそうなると信じているよ。ソニーさん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:26:21 ID:AUpGjcv80
ところでサムスンパネルだと額縁がなんで狭くなるんだ?
UV2Aがネジ不要で太額縁のと関係ある?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:28:04 ID:jy1zUpgx0
結局新品交換になったよ
でも原因分からないと再発しそうで嫌だなぁ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:34:43 ID:AciyNOG30
機種も症状も何もわからず一人で完結してるから
ほんとに何の参考にもならないしレスの付けようもないなw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:43:08 ID:jy1zUpgx0
機種と症状は無事交換終わったらな
やつらもここ見てるからw特定されかねん
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:37:06 ID:AciyNOG30
>>97-100の流れでサポートにメールした返答がきたんだけど
問い合わせの注意事項に
>お客様へのご回答のe-mailの一部または全部を
>その他の目的でご使用になることはご遠慮ください。
って書いてあるからそのまま引用転載はNGってことだよね
シネマオート1と2と切、それぞれにモーションフロー入と切で
全てのパターンにおける説明が書かれてるんだけど
自分の言葉でまとめなおすのめんどくさす・・・

ただ>>97のようにプルダウンとかそういう技術的な言葉は一切なし
マニュアル的なややアバウトな表現

まとめたら書き込むよ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:30:45 ID:ZBqrEzo40
アメリカのBRAVIA

■HX909
SHARPパネル 

■HX800
サムスンパネル

■LX900 (もうすぐで生産終了)
SHARPパネル

■NX810
サムスンパネルに変更

■HX700
サムスンパネル

■EX710
サムスンパネルに変更

■EX500
サムスンパネル

■EX300
AUOパネル
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:46:00 ID:bd+JIQIh0
次期HX900はサムスンパネルで細ベゼルのモノリシック??

けどLEDモジュール(タイル導光板)も含めてのSHARPパネルなんでしょ?

パネルサムスンでLEDはどうするの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:50:48 ID:ZBqrEzo40
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:57:06 ID:bd+JIQIh0
>>117
サンクス!!

NX800と比べるとあきらかに細いベゼル(額縁)だね
特に横

HX910??もそうなるってか、そうなって欲しいよ
55インチも欲しい

55HX910とかでないかな
おまけにトリルミナス復活とか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:57:39 ID:ZBqrEzo40
■旧NX800
SHARPパネル
Edge LED (LEDエッジライト)
40、46、52型

■新NX810
SAMSUNGパネル
Dynamic Edge LED (LEDエッジエリア駆動搭載)
40、46、55型
薄さも、横幅も、重さも軽量化に成功
http://www.hitechreview.com/tv/lcd/sonys-new-bravia-3dtvs-nx710-and-nx810/26912/
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:07:25 ID:bd+JIQIh0
HX900をスルーする勇気がでたよ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:16:18 ID:bd+JIQIh0
NX800はエッジLEDだからいいけど

HX900はSHARP製タイル導光板式直下型LEDだからなぁ

サムスンパネルでも可能なのか?
そこどうするんだろう??

薄さ犠牲にしてXR1方式に戻すのかな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:21:58 ID:9I2z8fkU0
要はHX800がモノリシックになっただけだな>NX810
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:40:29 ID:Ozlm7wLv0
まぁ逆に言うとHX800が要らない子になったわけだな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:43:08 ID:URjbTUdC0
李さんがちゃんとHX909のパネルの表記ををシャープパネルに直しててワロタ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:44:54 ID:fk8T4kXx0
Nと46H7が終了
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 22:47:14 ID:fcefbQoy0
李さん必死チェッカー今日も一位だね。
http://hissi.org/read.php/av/20100823/WkJxckV6bzQw.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:15:54 ID:VXAS0SWe0
サポートからの回答を>>97風にまとめ

<シネマドライブ「オート1」>
・モーションフロー「強」:非常になめらかな映像
・モーションフロー「標」:映画フィルムの良さを残した映像
・モーションフロー「切」:オリジナルに忠実な24p相当の映像

<シネマドライブ「オート2」>
・モーションフロー「強」:「1」+「標」よりも若干映画フィルムに近づいた映像
・モーションフロー「標」:同上
・モーションフロー「切」:全て「切」よりちらつきやノイズが緩和された映像

<シネマドライブ「切」>
・モーションフロー「強」:60コマ映像を120コマで再生した映像
・モーションフロー「標」:同上
・モーションフロー「切」:一般的な60コマのテレビの映像

結構アバウトな説明で、わかったようなわからないような
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 23:31:25 ID:7A+XFcMm0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20416010889/SortID=8116263/ImageID=89832/
この画像と>>97>>127をあわせて考えてみると、オート2周辺で混乱してきたわ・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:23:28 ID:UyTvSPiZP
>>119
ん そのソースじゃNX810って46と55だけじゃね?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:28:52 ID:YJ/voujB0
HX800がモノリシックになった上に55型まで出るとか現時点で最強じゃねーか
何で北米ばっかここまで優遇するんだよ
超絶円高なんだからパネル安く買えてるだろ、日本でも売れよ・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:34:39 ID:faL2ITtD0
李に騙されるな。

S-LCDのソニー用パネルはソニーが設計しソニー専用ラインで製造しているので
サムスンが生産してるパネルとは別物。
ソニーが敷地を借りて自社用のパネルを生産していると言える。

S-LDC製をサムスンパネルと一色端にする馬鹿には注意。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:35:54 ID:mqK50IVV0
>>130
年明けの新モデルで日本にもくるでしょ?
ってか来てもらわな困る

55インチでエッジLEDのエリア制御でも構わないから
HX910きてくれ!!頼む!!
オプティコントラストパネルのNX810でもイイ!!

とにかくUV2AでもサムスンVAでもいいから細ベゼルのHX900きてくれ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:37:21 ID:mqK50IVV0
>>131
勉強になった
HX800は要はS-LCDパネル??
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:38:58 ID:uj8pZ97M0
つーかそもそもサムスンのパネルも
日本の製造機械メーカーの技術の結晶だべ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:41:43 ID:lJ4snOak0
まあ新製品が出るんならとっとと発表してくれ
無いんなら諦めてNX800を買う
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:42:09 ID:XNAVMMMc0
>>128
>>97はこうなってんじゃね?っていうただの予想だしね
そもそもIBリダクションと倍速が分離している時点でおかしいし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:43:22 ID:jZ8VyWmH0
>>131 
いや、パネルは全く同じでLEDバックライトが違うだけだ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:47:56 ID:YJ/voujB0
サムスンは原則としてバックライトと一体のモジュールでしかパネルを売らない
ただソニーだけは交渉してパネル単独での購入を認められた
その建前がS-LCDの共同開発ということ
まあ結局ソニー側の技術がサムスンに流出したらしいけどね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:09:40 ID:nHIAoRRA0
HX900は展示機たぶん入らないといわれたぜ・・・
いよいよ実機みないまま決定しないといけないわけだが、実機見た人評価おしえてくれよ
できれば他機種との比較で教えてくれるとありがたいんだが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:15:10 ID:jZ8VyWmH0
現時点での新型BRAVIAのまとめ。

■新NX810 モノリシックデザイン
・SAMSUNG 240Hz NEW PVAパネル搭載
・3D対応 (2D→3D映像対応)
・Dynamic Edge LED (LEDエッジエリア駆動搭載)
・46、55型
・USB無線LAN対応
・薄さも、横幅も、重さも軽量化に成功
http://www.hitechreview.com/uploads/2010/08/Sony-kdl-55nx810.jpg

■新NX710 モノリシックデザイン
・SAMSUNG 120Hz PVAパネル搭載
・ Edge LED (エッジLED)
・46型、55型
・USB無線LAN対応
http://www.hitechreview.com/uploads/2010/08/Sony-BRAVIA-kdl-46nx710.jpg

■新EX710
・SAMSUNG 120Hz PVAパネル搭載
・ Edge LED (エッジLED)
・32型、40型、46型、55型
・USB無線LAN対応
http://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1279884508
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:40:39 ID:CK8S59bE0
NX710も3D対応だぞ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:41:44 ID:uj8pZ97M0
日本でも出んのか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:44:24 ID:jZ8VyWmH0
>>142 
来年の1月までには出ると思われる。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:46:29 ID:jZ8VyWmH0
日本でもNX800が製造中止しているから
近いうちにNX810が発表されそうだ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:52:29 ID:XNAVMMMc0
NX800は短命だったなあ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 01:58:02 ID:CK8S59bE0
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:13:08 ID:lJ4snOak0
>>146
NX810、40型どころか46型すら出ねえじゃねえか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:14:50 ID:jZ8VyWmH0
>>147
日本では40、46、55型が出来ると思うよ。

REGZAに対抗するまめにも。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:15:36 ID:jZ8VyWmH0
まめ ×
ため ◯
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 02:27:58 ID:lJ4snOak0
ああ確かに落ち着いて考えてみれば
NX710で同じ型はあるんだから日本向きはパネル変えれば問題ない話か
後はもうとっとと日本版の情報発表してくれ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 07:40:29 ID:YiNku//x0
>>143
1月までに発売の可能性があるって解釈でおk?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 08:21:16 ID:/cVYl8tbP
何故一月?
通常ならボーナスシーズン前には発売したいのでは?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 09:11:40 ID:YdZ1MNpKi
一方東芝はこっそり開発していた裸眼3Dを年内にも発売しようとしていた
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:10:04 ID:xYzFAQMm0
USB無線LANって市販の安いのでも使えますか?
専用のを買わないとダメですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:13:45 ID:qy7mQcU50
>>154
専用のでないと、ドライバがTVに入ってないからダメじゃなかったか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:59:57 ID:pYyw9l7L0
HX800買うと決めかけてたのに
また悩むようになってしまった
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 11:46:14 ID:vXZiMucn0
もうちょいと安くなってくれおEX700。
ただLEDだ倍速だ
あたくしスペック厨なんだなとちょっと思うw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 12:42:17 ID:HSLhy3PN0
>>154
無線LANコンバータの方がいいよ
テレビ買い換えても使える
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:08:03 ID:fgGYmYiB0
新機種が出るって言われてるけど
今の機種もっと安くなると思う?
HX800かLX900
次期モデルって今のとそんなに差があるの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:13:12 ID:bSmJz+pn0
内臓がでる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:19:08 ID:Dic+7lWh0
これまたグロい仕様ね
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:41:33 ID:qy7mQcU50
>>159
君は買い時逃すタイプだな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 13:48:44 ID:fgGYmYiB0
悪かったなw
W5から買い時逃してるよw
だって買おうと決めかけたら新機種の噂が出るしさ
なかなか決めれないんだよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 14:03:13 ID:vXZiMucn0
もっと早く買っても良かったかもな

振り向く日が来るのさ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:07:51 ID:IdisddOX0
>>163
それじゃあ永久に買えないだろ。
毎年、いやボーナスごとに買い換えたらどうだ?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:27:53 ID:snmDypjS0
>>163
一生悩んでればいいと思う
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 15:37:27 ID:Bg1IgKVR0
まぁ機種選定してるときが一番楽しいんだけどな。
色々悩んで機能てんこ盛りの機種買っても結局使いこなさないし
安くてそこそこ綺麗なTV買うのが一番。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 16:21:32 ID:krYQJFr40
東芝、シャープが新モデル発表したけど
32インチからラインナップが充実してるな
あまり需要が無いのかもしれないけど
32インチでPCモニタと兼用を検討してる俺としては
SONYもっと頑張れって感じだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 16:30:46 ID:jZ8VyWmH0
>>168
そう言えば、
VIERAも先月にBD&HDD録画付きのを発表してたね。

EX700とNX800の在庫がなくなってる店もあるから
今月か来月中にはEX710とNX810が日本でも発表されそうだね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 16:32:28 ID:qQ5zHb/v0
>>154
ダメ。バッファローのでだめだったというカキコも見たことある
専用でも画質モード上のほう(DRなど)はだめだし接続性に難あり
>>158がおすすめ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 16:35:12 ID:snmDypjS0
アクオスは32以上で直下型だというのにソニーは次もエッジ・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:45:02 ID:UyTvSPiZP
ていうかヤマダとかで6月頃NX800予約してようやく8月お盆明け届いた人は、
即新製品とかやってらんねーな…
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:52:36 ID:lJ4snOak0
HX800がやたら値段降りてくるの早いのもNX810考慮しての事かなぁ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:04:04 ID:mqQmhTTv0
HX900買っちゃったんだけど新製品のほうがいいの?よくわからん
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 18:04:55 ID:IdisddOX0
>>168
PCモニタで32インチなら、WQXGAぐらいないとイヤだわ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 19:56:24 ID:jZ8VyWmH0
3D対応の新BRAVIA、NX710&NX810。
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=6090&NewsAreaId=2

NX710 NX810は
・新スピーカーを搭載させ、2.1chウーハー付きスピーカー搭載。
・横幅が更にスリムになりました。
・薄さも更にスリムになりました。
・重さも軽量化されました。
・画質&音質も向上しました。


・NX710は新PVAパネルを採用することにより
120Hzでも3D対応。(他にはできません)

・NX810も新PVAパネルを採用することにより
240Hzで更にクッキリ3D表示対応。
従来モデルとは信じられないほどシャープな画像、滑らかな動き、超高コントラスト発見の旅をします。
今までにない3Dライフを楽しめます。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:37:50 ID:GY7Z3npf0
三菱もオールイン(3D+HDD+BD)だしたよ。
ま、デザインはSONYが優秀だね。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:46:10 ID:UyTvSPiZP
HX700の後継は出ないのかな。
CCFLモノリシックでみたい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 20:53:18 ID:eZxGkMJf0
俺のNX800がまだ来ないわけだが・・・
くる前に新型・・・。

まぁパネルが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:01:02 ID:0d+u4Rzd0
聞くまでもないかもしれないけどさ、F5とHX700、NX800比較したら、どれが一番きれいになるんだ?
もう場合によっちゃX1とかさえ検討し始めたんだけど・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:09:13 ID:gCmSX5Mz0
XやFは入手困難すぎるでしょ
俺ならH7を選ぶ、あれはコスパも画質も十分合格点だと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:12:48 ID:0d+u4Rzd0
>181
そうかー
価格とか見てる限りじゃ、F5、X1ともに若干在庫あるっぽい。
値段もF5で9万ちょっと、X1で14万切ってる程度で、NX800と同程度の価格なんだよな。
F5にいたってはHX700よりも安い。
だからなんとなく迷っちゃうわけよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:34:13 ID:jZ8VyWmH0
買うなら絶対NX810が最強だぞ!

■NX800
UV2Aパネル
エッジLED
薄さ64mm
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
NEW PVAパネル 240Hz
LEDエリア駆動搭載
2.1chウーファー搭載
スリムモノリシックデザイン
薄さ20mm
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:43:57 ID:nHIAoRRA0
NX810は エッジ型LEDのエリア駆動って事でいいのかね?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:46:43 ID:jZ8VyWmH0
>>184
少なくとも、
HX800と同じSAMSUNGモジュールのパネル搭載。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 21:58:15 ID:uj8pZ97M0
NX810、オプティコントラストにはなってないのね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:05:06 ID:fgGYmYiB0
>>176
とりあえずスリム軽量化されたのは分かるけど
NX710の120Hzでも3D対応。(他にはできません)
NX810の240Hzで更にクッキリ3D表示対応。

これって今の3Dモデルと比較して劇的に違うものなの?
特に意識しない限り分からないほどの差?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:35:00 ID:aEht0SKG0
NX810にオプティコントラストだったら最強なのにね

NX910はでないの?
でないならNX810にしたい
やっぱ細ベゼルモノリシックは捨てがたい

NX810のエリア制御はやっぱHX800と同じ16分割なのかな??

もうちょっと細かく制御してもらいたいな

HX910に期待!!
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:36:20 ID:aEht0SKG0

NX910はでないの?×
HX910はでないの?○
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:40:48 ID:aEht0SKG0
もう直下型にこだわらないよ

エッジ式でも直下型に迫るHX900に迫る黒の沈み込みを実現してくれれば

パネルの性能upとHX800より細かいエリア制御で実現しないかな?

残念だけど時代の流れとして薄型化の傾向だから
直下はなくなるでしょ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:47:25 ID:F2Z6XMP10
( ^ω^)52HX買っちゃおうかなぁ
今使ってる37インチどうするか全く考えてないけど買っちゃおうかなぁ
納期9週間だけど買っちゃおうかなぁ・・・値段は超ウルトラハイパー安くしてもらえるんだけどなぁ
悩む。必要あるのかないのかと聞かれたら別に必要はない。でも欲しいんだ。買うか
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:54:07 ID:A1iEk2y/0
USA人だが新型はフレキシブレ二画面、ダブルチューナだよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:17:33 ID:U5AOrI000
>191
部屋が狭くなるから止めろっと言っても買うだろうし。
買ったら、又、欲しいもの探しっと・・・なんか行動が同じだな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:24:05 ID:F2Z6XMP10
うむ。52なんて置いたら壁面一面埋まるわ。八畳弱の部屋だから
あとは来月出るであろういぽたっちも64GBモデル多分買うし大きめのヘッドホンも欲しいしノンストップ☆物欲
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:27:01 ID:jZ8VyWmH0
来月には1ドル78円まで下がりそうだね。

NX810は結構値下げするかもよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:52:26 ID:+a3SiCml0
XR1とレコのEX200使ってるけど
民放でもEX200通した方が綺麗だな

同じDRC搭載機だが、creas2plus搭載のEX200に軍杯があがるな
2画面表示でくらべたから間違いないが、値段ほどの差はないな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 23:59:28 ID:gCmSX5Mz0
>>196みたいなコアな固定ファンが一定数いるんだよ、こういった人は黙ってても高級機種を買ってくれる
ソニーはこういう人をターゲットにアホみたいに高くても超高機能の機種を販売するべき
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:10:16 ID:vwF7/VnO0
>>197
BRAVIA X7000シリーズってのがあったね。 当時400万円だったけど。
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=11040914
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:27:17 ID:wtq24JtZ0
>>197
そう!!イイ事言う!!
QUARIAみたいなもの

CELL BRAVIA なんていいよね

>>198
さすがにそこまで金出せないよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:30:12 ID:2r3B5fw00
俺は買おうとして嫁に離婚されかけた
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:41:35 ID:0epPtWVPP
そんな嫁はこっちから願い下げだ!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:02:47 ID:vwF7/VnO0
BRAVIA HX800 NX810はSAMSUNG C8000と同じパネルで同じ方式のLEDバックライト搭載だって。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:07:36 ID:vwF7/VnO0
アメリカソニースタイルで、
新PVAパネルを搭載し、更にスリムになった新BRAVIA EX710が発売に。
(なお、NX810はこれよりも500ドル高いとの事。)
 
■EX710 55型で2499ドル (日本円で20万7400円)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666248699

■EX710 46型が1799ドル (日本円で14万9300円)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666248691

■EX710 40型が1499ドル (日本円で12万4000円)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666248695

■EX710  32型が999ドル (日本円で8万3000円)
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666248687
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:29:49 ID:fqRwSlk+0
日本でもモデルチェンジすんのかなぁ
このまま日本だけ現モデルのままスルーとかありえる?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 01:38:28 ID:nSXIhe+YP
>>204
元々日本未発売モデル多いからな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 02:04:06 ID:xWi+3NZQ0
まあEX710辺りは出すだろう、半年経ったし
NX810は微妙、HX800の立場がない、まだ2ヶ月も経ってないのに
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 02:59:21 ID:xxLa5vV20
半年でモデルチェンジって早いよなあ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 03:16:46 ID:xWi+3NZQ0
モデルチェンジってよりはマイナーチェンジだしそんなもんだと思うがなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 03:42:49 ID:vwF7/VnO0
>>206 予想だが。
EX710は来月頃発売で
NX810は12月頃発売だと思う。

今の旧機種では冬のボーナスシーズンに売れないだろ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 07:15:50 ID:xXD5HAjh0
新型は3Dトランスミッターはいらないのかね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 07:34:27 ID:u89qrieq0
>>201
さては独身だな?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 07:52:41 ID:0epPtWVPP
>>211
すげえ!なんでわかった?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 10:07:27 ID:DnAhcnwT0
>>176
新PVAパネルってどこが変わったの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 10:36:31 ID:igmGpWPx0
3Dモタストは日本じゃ配信しないのかよ・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:09:24 ID:ecZPUiCz0
SME、PlayStation Storeで3D音楽ビデオを配信開始
−いきものがかり、UVERworldなど。700円〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388987.html

日本も独自でがんばってるよ!
為替レート考えたらどう考えてもモタストの方を買いたいとか
考えちゃいけないよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:37:45 ID:9mJOE9iv0
エコポイントの延長はまだ決まったわけじゃないし
12月に向けて新商品は出してくるでしょうね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 12:57:18 ID:Zn7a8TSJ0
>>210
>>146

そのカタログのランゲージに
English, Simplifi ed Chinese, Arabic, Persian, Vietnamese, Thai, French, Russian
とあるけど、B-CASとかムダがなければいくらか安くなるんかな
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:18:15 ID:fuNEMh520
>>214
するんじゃないの?ローカライズに時間が掛かってるとか。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:32:18 ID:Zn7a8TSJ0
シャープスレで酷いインチキ画像発見
実際の見た目と写真では全然違うことがわからず納得してるのが何人かいるのが笑える


942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/08/24(火) 14:47:44 ID:uk3q8+f0P [1/3]
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196521491516307949_DSC00317.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196523860116106070_DSC03267.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/015/128196522701316306669_DSC03260.jpg

左がソニーブラビアHX900(シャープUV2Aパネル)2010年モデル
右がソニーブラビア40W5(サムスンパネル)2009年モデル

白っぽいのはサムスンパネルのほうな
シャープパネルは色が濃く黒がひき締まってる
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 13:52:05 ID:tMlWU4AsP
その部屋にはどっちも合わないな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:06:40 ID:vwF7/VnO0
>>219

左、シャープの2010年製新UV2Aパネル(コントラスト5000:1パネル)   
右、SAMSUNG 2008年製旧VAパネル(コントラスト2000:1パネル)
どう考えても比較するのが間違ってるぞ!

パネルの画質は
新LG-IPS 480Hz > 新SAMSUNG-PVA 240Hz>>>新SHARP-UV2A TM240Hz相当>旧SAMSUNG-VA>>>>>>>旧SHARP-ASV
                                     ↑                    ↑
                                今のHX900のパネルここ          2年前のW5のパネルここ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:13:16 ID:k9fRliL10
>>219
貧乏臭い部屋だな。
畳ぐらい換えろよw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 14:39:09 ID:n8iQhgiB0
>>219
>44
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 17:37:49 ID:PMZvvyRN0
HX800の後継機がNX810になるの?
じゃあNX710ってのは3Dモデルみたいだけど
これはHX700が3D対応になったってこと?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:20:05 ID:rngEb6910
Ex710購入予定だけれどEXって700も701もLEDテレビだよね?
costcoにあったパッケージにはLCDと書いてあってfeatureにはEdge LEDと書いてあった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:23:57 ID:xWi+3NZQ0
>>224
アメリカではNX700というモノリシックで倍速止まりの商品が出てたからそれの後継>NX710
日本では出ないだろう
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:36:32 ID:zqJVTN8J0
無線LAN内蔵ではなく、相変わらず「無線LAN対応」のままだし
現在7万くらいで売ってる32EX700買った方が幸せになれるような気がする。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:42:18 ID:FX8r9u6/0
EX700は視野角がシビアすぎるのがねえ
カラーバーで調整してると黒の+2と+4の見え方が
頭一つ分高さ変えるだけで違ってしまってもう大変
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:53:12 ID:iVuPRXec0
調べてみたらEdge LEDってカテゴリ的にはLCDに分類され
それでHXシリーズ以上から完全LEDという事ですか
これで合っています?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:56:47 ID:vwF7/VnO0
EX700って安さが売りなのに
割高なシャープパネル使って画面が白っぽいからアメリカでも日本でも全然売れない。
だから超円高で、半額以下のコストのSAMSUNG PVAパネルを多く採用することになったらしい。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 18:58:49 ID:vwF7/VnO0
もはや、東芝ですらシャープパネルを採用しなくなった。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:09:15 ID:DnAhcnwT0
>>230>>231
でサムスンは60型の販売止めないのか?
北米モデルのC6300/6400,C630と欧州モデルのC650の60型はシャープのパネル
使ってるんだが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:10:01 ID:ZuKW1qXF0
なんか李さんのおかげでサムスン製テレビが欲しくなった。日本で発売しないのかな?
教えて、李さん!
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:06:31 ID:8t4nQGhR0
>>219
これはむしろパネルの差じゃなくグレアとノングレアの違いだね。W5がグレアなら
HX900とあまり代わらないだろう?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:17:50 ID:Zn7a8TSJ0
>>221
ん?おれの文は上から1、2行ね

>>233
おう、まかしとき。この辺なんかどうだ
http://www.youtube.com/watch?v=zomcy9TspHs
http://www.youtube.com/watch?v=XyZgDrb4sZg
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:31:27 ID:vwF7/VnO0
>>235
そんなの、どのメーカーだって起きる
そのパネルを搭載しているのがBRAVIAだし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:47:43 ID:DnAhcnwT0
>>235
こういうのも有るよ。
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 21:57:40 ID:vwF7/VnO0
>>237
youtubeでAQUOSやVIERAやBRAVIAでも同じような故障が500件くらいあるが
URL貼るのが面倒・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:00:54 ID:vwF7/VnO0
>>235 >>237
S-LCDは保障期間長いし、そのパネルの株を49%持ってるのがSONYだろ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:09:29 ID:DnAhcnwT0
>>239
李さんは日本の保証書見た事無いのかい?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:15:23 ID:Zn7a8TSJ0
>>237
すげーな、特撮かと思ったぜ

>>239
パネルそのものと、テレビ全体の作りは話が違うぜよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 22:45:25 ID:9IkTwq3m0
他社製品を買いに行ったんだけど、40型NX800のくっきりシャープな画質と立体感に惚れてしまった。
ただ、個人的には木々の緑や空の青が濃すぎる気がした。
全体に色が濃い目かな。それ以外は一番好みだった。

で教えてもらいたいんだが、NX800でも色の濃さの調整とか鮮やかさの調整って出来るよね?

某Y店の店員にソニーはおまかせ画質を選べるだけで、画質の詳細な設定は出来ない、
色の濃さ鮮やかさ等の設定がしたいなら芝Z1がオススメと言われてしまったんだが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:39:14 ID:1S3QPWkQ0
>>242
基本的な設定は出来るが、白色LED化に伴い以前よりは色の設定機能は減っている
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:41:32 ID:2r3B5fw00
Yなら東芝勧められても仕方ない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:52:26 ID:Xqs7zZxn0
Jならシャープ勧められても仕方なし
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 01:13:20 ID:udJliYFW0
>>242
詳細な設定は出来る。それでお前好みの画質に出来るかどうかは知らん。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 06:59:43 ID:FrothYGM0
26日 ソニー 3D対応ブルーレイ・ディスク機器や液晶テレビの新製品を発表
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 08:08:32 ID:B12327oqP
お、もう来るのか!
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 08:22:31 ID:s3saU+eA0
>>247 去年から買い換えまってやっとで買うかと思ったが
もたもたしてるとまた来年まで待とうかな とかおもっちゃいそうw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 09:46:56 ID:7nhweOl00
>>249
自分が待ちスパイラルな人間という自覚を持った方がよい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 09:57:31 ID:RiL5q5n60
新機種出たらEX500とか700は店頭からなくなっちゃう?
予算8万程度なら今のうちに買っておいた方がいいかなぁ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:08:04 ID:7nhweOl00
新機種待ちとかするレベルの機種でもないと思うが
>>247が事実なら、今日の発表までは待ってもいいとは思うけど
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:25:03 ID:YGnzlVpy0
うちにもテレビが届いたが、
画質の設定とかめんどくさくくて、
いじってみたものの、めちゃくちゃにして放置。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:43:16 ID:s3saU+eA0
あぁ新機種といってもフラグシップモデルとかが出るわけじゃないのな。
BDレコは発売時期がきになるなぁ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:59:37 ID:aR6fsOPn0
詳細な画質設定がないと困るやつは、何をリファレンスにして設定してるの?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:10:48 ID:8+vjcraN0
>>255
それは俺も疑問だ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 11:53:41 ID:nRt8fMxq0
ただの自己満足じゃね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:08:10 ID:FP54sFqM0
覗くたびに新機種発表とレスあるのに一向に発表がない件
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 12:28:25 ID:WjONEiGp0
量販店でソニーのベストを着ていた店員が言うには、
秋冬モデルは下位モデルの新機種だそうだが、
果たして如何に!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:14:50 ID:6E0WDNSl0
ブルーレイ・ハードディスク・3D・LEDを1台に
録画機能搭載・液晶テレビ〈ブラビア〉 新登場
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/10-0826C/
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:19:20 ID:LCB1ClcE0
どうせならPS3とトルネ内蔵にしてほしかった
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:23:07 ID:LC5zkHZ10
いらねw
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:25:05 ID:GINrr/y/0
三菱対抗モデルか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:25:51 ID:8oSdzYoq0
ほんとに来た
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:47:30 ID:gUebIItd0
ブルーレイ内蔵とか今さらイラネ
新機種ってまさかこれだけ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:58:43 ID:GwbNQNex0
主にレコーダーの発表だったようだな
NX810まだぁ〜
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:31:38 ID:gUebIItd0
俺もNX810が非常に気になる
HX800みたいにスリム枠でリモコンお気楽になってたら最高なんだが
欲を言えばWチューナーと2画面固定じゃないようにして欲しいけど
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 14:40:17 ID:g053e+ft0
BD,HDD,W録画,DLNA,3Dオールインワンすげえ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 15:39:04 ID:2zsDoHIl0
ブルーレイ・ハードディスク・3D・LEDを1台に
録画機能搭載・液晶テレビ〈ブラビア〉 新登場
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201008/10-0826C/
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 15:41:36 ID:nQQzad630
オールインワンなら三菱のほうが凄いな
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_388950.html
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 15:56:27 ID:aR6fsOPn0
どこのも似たりよったりだから、安いやつでよさそうだな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:29:48 ID:qQZdV5hn0
親とかに買うにはちょうどいいな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:45:45 ID:g053e+ft0
三菱のはDLNA付いてない
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 16:53:42 ID:YsXhV9l40
オールインワンはどうでもいいが発売が11月末か
別の新型出るにしてもやっぱ同じぐらいなんだろうかなぁ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:00:17 ID:yQSdvgAh0
たいそうなスペックのようだけどソニーとしてはプライド曲げた感じ
意地でも内蔵型ださないと思ってた
BXがあったけどあれはやる気がまるで感じられなかったし
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:22:30 ID:YsXhV9l40
どうでもいいと言ったもののダラダラとスペック見てたが
ついに地アナ排除なんだなHXRとEXR、ブラビアに限らず初めて見たわ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:34:42 ID:sBko3cbg0
うわマジだw
そしてHX80Rは並び順がおかしいな
(55V→40V→46V)
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:42:35 ID:7nhweOl00
レコも地アナがなくなったな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:43:40 ID:NVyMZ6BF0
ずいぶん前に
パナが地アナ排除してコストダウンした製品を
投入したとかいう記事をみたことがあるけど、・・・。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:44:43 ID:2lXlBvb20
HX80Rシリーズは「クリアブラックパネル」らしいが
つまりはハーフグレアって事?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 17:49:30 ID:YsXhV9l40
ああでも何気に>>270も地アナ抜きか、自分のアンテナが低いだけだな
やっぱNX810待つかなぁ、でもレコ関係ない型なら載せてくるかもしれんしなぁ

>>280
HX800も同じクリアブラックだからグレアだろう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 18:54:39 ID:l5Kdvkri0
録画機能付きは地デジトリプルチューナーじゃないとダメだろ。据置BDレコと同等の性能なのは評価するけど。
地アナが無くなったのもいい感じだな。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:08:05 ID:yQSdvgAh0
そのこころは
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:31:39 ID:9V4JpSCd0
HX80RはSAMSUNG PVAパネルだね。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:35:06 ID:udJliYFW0
>>282
一体型はお前みたいなヘビーユーザー向けじゃないだろ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:39:18 ID:9V4JpSCd0
NX810にHDD搭載してくれたら最強だね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:45:44 ID:lKJ1zor/0
HX80R買うしかないな
10万はやく切れ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:54:30 ID:9V4JpSCd0
HX80Rの価格設定は酷くない?

KDL-40HX80R 40型 30万円   ←2倍の値段
KDL-32EX30R 32型   15万円    ←差が5000円
KDL-26EX30R 26型   14万5000円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389270.html
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 19:59:40 ID:9V4JpSCd0
KDL-55HX80R 55型   44万円
KDL-46HX80R 46型   36万円   
KDL-40HX80R 40型   30万円   ←(32型の2倍の値段)
KDL-32EX30R 32型   15万円    ←(26型と差が5000円)
KDL-26EX30R 26型   14万5000円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_389270.html
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:02:02 ID:yLbJVR5b0
EXの値段はおかしい気がするけど
EXとHXは根本が違うからしょうがないかと
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:26:16 ID:gUebIItd0
NX810ってのはNX800のマイナーチェンジ版なの?
なんか他のサイトで情報書いてるの読んだら
NX800を3D対応にしただけでほぼ同じと書いてあったんだが
まあこれがHX800並にスリム枠で軽量化されてるなら個人的に買いだけど
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:39:50 ID:9V4JpSCd0
>>291 
結構、スリム化されているぞ!

■NX800
UV2Aパネル
エッジLEDで薄さ64mm
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3D対応 NEW PVAパネル 240Hz
LEDエリア駆動搭載で薄さ20mm
2.1chスピーカー
スリムモノリシックデザイン
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf

13ページに注目。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:45:27 ID:GnlV/DMA0
テレビデオいらねー('A`)
はやくフラグシップ機が欲スィ・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:55:33 ID:3uyfOM+g0
SONYテレビのラインナップ多すぎだろwww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:54:32 ID:XnD0R9oq0
しかしシャープ、東芝、パナにはまだ及ばない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:03:12 ID:zUMRWTPs0
アンチが散発カキコしてる以外は基本wktkして続報を待ってる感じか
今年はどんな年末商戦になるんだろうな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:10:41 ID:6kyrKIZA0
>>292
李さんまた妄想スペック書くなよ。
英国モデルのNX813はスタンド無しで薄さ32mmだぞ。
(末尾の3は搭載チューナーの違いでその他はNX810と同じ)
http://www.sony.co.uk/product/t46-nx-series/kdl-55nx813#pageType=TechnicalSpecs
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:12:19 ID:00m6BVt80
学習リモコンイイネ×69!番組説明ボタン、オフタイマー付いてるし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 22:28:08 ID:s3saU+eA0
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:16:33 ID:QBrlqWUQ0
>>289
遅すぎる。パナはもう出てるし、#は来月なのに
なんでこう後手後手なのかな、ソニーってテレビ主力商品だろうに
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:42:22 ID:T52L7U210
DRC部隊は切り売り、もうまともなエンジニアが残ってないんだろ
3DBDレコーダーだって最後発だしな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 23:46:09 ID:+t7WBu/u0
おいおい!!

NX813はオプティコントラストパネルじゃねーか!!

こりゃ期待しちゃうぜ!!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:02:35 ID:j0P5A2PS0
何でHX80だけ55型まであるんだよ
これサムスンパネルだから多分HX800と同じパネルだろ?
HX800に55型用意しろよ、ソニー・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:04:10 ID:m+1bFKvD0
ソニー公式価格設定
* 『KDL-55HX80R』 440,000円前後
* 『KDL-46HX80R』 360,000円前後
* 『KDL-40HX80R』 300,000円前後 ←注目 2倍の値段
* 『KDL-32EX30R』 150,000円前後 ←注目 
* 『KDL-26EX30R』 145,000円前後 ←注目
* 『TDG-BR50』(B) 12,000円前後
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:05:08 ID:oztdT0QA0
>>292
リンクのPDFカタログではNX810は55型と60型が有るけど
S-LCDの8世代ラインでは55型パネルまでしか生産してないぞ。


306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:05:15 ID:m+1bFKvD0
なに、この値段設定? ふざけてるの?

■55型
HX80R 44万円 
HX800 22万円 (アメリカ限定サプライズ価格、2,575ドル)
http://www.amazon.com/Sony-KDL55HX800-inch-Full-240Hz/dp/B00391Q7AY/

■46型
HX80R 36万円
HX800 28万円 
HX800 18万円 (アメリカ限定サプライズ価格、2,099ドル)
http://www.amazon.com/Sony-KDL46HX800-inch-Full-240Hz/dp/B00391VM18/

■40型 
HX80R 30万 (32型は半額の15万円)
HX800 22万円 
HX800 14万円 (アメリカ限定サプライズ価格 1698ドル)
http://www.amazon.com/Sony-KDL40HX800-40-inch-1080p-Backlit/dp/B00391RS5W/
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:06:23 ID:m+1bFKvD0
>>395
6世代、7世代、8世代ラインがフル稼働しているだろ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:14:58 ID:oztdT0QA0
>>307
液晶パネルで言う世代の意味知らないのか李さん?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:23:15 ID:m+1bFKvD0
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:24:45 ID:kMjQKbSp0
NX810ってメガネとトランスミッターは別なの?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:25:59 ID:oztdT0QA0
S-LCDが生産してないパネルサイズ37,60,65型。

サムスンの60型の全機種シャープのパネル。
37,65型の全機種AOUのパネル。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:28:48 ID:m+1bFKvD0
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:29:23 ID:oztdT0QA0
訂正
AOU->AUO
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:31:43 ID:oztdT0QA0
>>312
60型は?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:32:07 ID:m+1bFKvD0
>>311 
60型、65型は7世代でも作れるよ。
SHARPも7世代で65型作ってるし。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:34:24 ID:m+1bFKvD0
SLCDは去年ころから55型の生産始めてるけど? 
いったいどこラインなの....
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:35:33 ID:nctuOczw0
40型でトリルミナス搭載モデルでねぇかな・・・
親戚の家のXR1は変態的な画質だったから今でも魅力的だな
受注生産でもいいからクオリアみたいのは必要だと思うんだよな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:36:20 ID:aZHoN3uk0
>>302
どこに書いてるの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:36:44 ID:m+1bFKvD0
8世代の46V型を縦に作れば60型も可能。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070829/sony1_08.jpg
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:40:38 ID:m+1bFKvD0
7世代で40型を4枚分使うと65型も可能。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070829/sony1_08.jpg
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:46:18 ID:oztdT0QA0
>>319
コスト考えなければ何でも作れよな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:53:05 ID:Vlk/F2pW0
32EX700買おうか迷ってたが32EX710が細額縁ぽいからこれにするわ
グレアパネルになるんかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:54:41 ID:oztdT0QA0
でサムスンは何で作らないで60型はシャープ、65型はAUOのパネル使ってるんだ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 00:58:04 ID:m+1bFKvD0
>>323自社パネルでは生産が追いつかないから。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:04:14 ID:oztdT0QA0
>>324
笑うしかないな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:08:17 ID:iUfPxi440
52インチのHX900なんだけど、価格のクチコミ見ると異常に安く買ってるな。
在庫処分的な感じでもないだろうしなんでかな?

33万+ポイント10なら買うんだけどなぁ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:11:58 ID:m+1bFKvD0
>>325
SAMSUNGは
韓国に8世代工場を2件、7世代1件
中国に6世代数件
メキシコにも8世代数件
ヨーロッパにも数件
大型工場を持っていて年間約1億枚近くパネルを生産している。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:12:11 ID:79ESIaUA0
ああNX813オプティコントラストなんだ
こうなったら後はWチューナーでフレキシブル二画面復活を願いたい
エコポイントも延長されるといいなー
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:13:29 ID:m+1bFKvD0
NX810にUSB録画対応したら最強な件
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:25:13 ID:oztdT0QA0
>>327
ホラ吹き。
パネル工場とパネルユニット工場の区別も付かないのかよ。
中国なんかやっと認可下りてこれから建設だろ。

検索すればお前のホラは直ぐバレるんたよいつも。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:30:43 ID:m+1bFKvD0
>>330
パナソニックですら
中国、インド、メキシコにプラズマパネル工場あるよ。
日本だけで年間2000万枚パネル生産するのはパナソニックでも無理だから。

シャープの新工場だって月間7万2000枚しか生産してないよ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:35:02 ID:zoKTiN8Z0
>>327
メキシコや欧州にあるのは、LCDモジュール工程(後工程)を受け持つ工場。
韓国で製造されたパネルにバックライトを付けてモジュールに組み上げたり、テレビセットに仕上げる。
現時点ではサムスンはパネル製造拠点は大半を韓国内に持ち、
中国での合弁パネル製造工場も、まだ本格稼動には至っていないはず。(この辺はちょっと不明)

逆に、モジュール組み上げ移行の工程は既に韓国では行っておらず、アジア、アメリカ、欧州の
各拠点工場に分散して行っている。

> メキシコにも8世代数件
呆れた。
それっぽい数字を入れときゃ嘘ももっともらしくなるって幼稚な発想は、いい加減改めろ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:45:18 ID:aZHoN3uk0
マジでNX810、オプティコントラストじゃねぇーか
NX800買おうか悩み中だったけどスルー決定だな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:46:43 ID:m+1bFKvD0
>>332
じゃあ、SAMSUNは韓国だけで年間約1億枚の液晶パネル生産していて 液晶パネル世界シェアナンバー1で。
SHARPの新工場は月間7万2000枚しか生産してないけど?
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091019bjak.html
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:48:17 ID:ZQl3Yxjg0
>>327
SAMSUNGの液晶パネルは、液晶材料はチッソ(株)、カラーフィルタは凸版か
DNP、ガラス基板は旭硝子。組み立ててるだけで、基幹技術は何一つ持って
ません。組み立てる製造ラインも日本製。

ついでに、基幹人材も釣ってきた日本人技術者。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 01:54:00 ID:aZHoN3uk0
>>335
この円高フォン安でも対日貿易赤字は解消してないもんな韓国は
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:00:37 ID:m+1bFKvD0
>>335 
シャープのクアトロンパネルも自社初開発じゃあないだろ。
そもそもプラズマも、液晶も、すべて欧米の技術をパクって作ったのが日本メーカーおよび韓国メーカーだろ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:04:05 ID:zoKTiN8Z0
オマエはどこまで頭が悪いんだ。
パネル製造工場の製造能力は、
 40インチ(かつては32/37も用いられた)パネル換算で月産○○万枚、というもの。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”1億”という数字は、サムスンブランドで販売された液晶関連製品の年間販売台数であり、
携帯やPDAなど小型液晶も含まれる数字とはそもそも比較すること自体がナンセンス。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:10:47 ID:m+1bFKvD0
>>338 
(他社へのOEMも含む)
TV向け液晶パネルが7000万枚
PC向け液晶パネルが1000万枚 
TV向けプラズマパネルが800万枚
有機ELが570万枚枚
モバイル向けが約3億枚
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:11:23 ID:oztdT0QA0
>>334
>SHARPの新工場は月間7万2000枚しか生産してないけど?

10世代のマザーガラスのパネルに切り出す前の枚数だ情弱。
42型を15枚切り出せるから7,2000×15=1,080,000枚/月で
42型換算だと堺工場で年間1,296万枚になる。

切り出す前の枚数と切り出した枚数比較してどうすんだアホ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:15:22 ID:oztdT0QA0
訂正
7,2000-->72,000
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:20:16 ID:m+1bFKvD0
事実上SAMSUNGパネルが圧倒的シェアを持っていて、高画質だから。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:25:39 ID:ZQl3Yxjg0
>>337
シャープも材料の同じメーカーだけど、それらのメーカーとお互いに本当の
意味での共同開発をおこなっている。共同開発した最新の製品は、他社には
出さない。SAMSUNGなどに供給するのは、一世代前の製品。

それに液晶ディスプレイは米RCA社が量産困難と一旦捨てたものをシャープ
が改良して量産化に成功したもの。大型化するために液晶層の厚みをを均一
に保つ技術の他、高画質・高精細化技術のほとんどは日本メーカーの開発
による。薄型で均一なバックライトなども日本メーカーの技術。
プラズマディスプレイも実用化したのは、富士通とNHK技術研究所の地道な
研究開発によるもの。

韓国メーカーはそういったエポックメイキングな技術開発が無い。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:26:47 ID:m+1bFKvD0
>>343
PDP LCDで検索
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:28:06 ID:m+1bFKvD0
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:50:54 ID:ekEZ0jxs0
サムチョンのVAはコントラスよくて個人的に大好き
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 02:54:09 ID:oztdT0QA0
S-LCD
8世代第1ラインがマザーガラスで月産5万枚
8世代第2ラインがマザーガラスで月産7万枚

8世代ガラスで42型が8枚切り出せるからざっと計算して
42型換算で1,2ライン合わせて月96万枚で年間1,152万枚


348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 03:39:29 ID:m+1bFKvD0
>>347 でもBRAVIA自治が2500万台販売予定なのいね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 03:40:45 ID:m+1bFKvD0
訂正
自体 なのに。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 04:23:08 ID:oztdT0QA0
>>348
台湾のAUO,新CMOが大量にソニーからパネル受注してるぞ。
もう少しEMS,ODM関係の記事探して勉強したらどうだ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 05:24:54 ID:23Wo11x/0
次のモデルでは軋み音改善されてるだろうか
ここまで長時間頻繁にミシミシいうテレビは初めてだよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 07:26:09 ID:JrqgGT3o0
スレ伸びてるから隠し球か何か発表されたのかと思ったら
キチガイにマジレスしてる物好きが居ただけでござるの巻
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:28:56 ID:NOjlHxzO0
で、46HX800と46HX80Rの違いって、
一体型になって、地アナが無くなっただけ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:41:30 ID:NOjlHxzO0
あとHDMI入力端子が一つ増えて、チューナーが一つずつ増えてたのか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:58:01 ID:3lFQB44z0
>>353
46HX800・・・2画面表示 可
46HX80R・・・2画面表示 不可

356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 08:59:33 ID:NOjlHxzO0
>>355
チューナーが増えたのに逆に出来なくなったの?
357355:2010/08/27(金) 09:15:41 ID:3lFQB44z0
>>356
追記
46HX80R・・・アプリキャストなし凹
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 09:19:21 ID:BWa4/VjO0
>>306
あ〜あ・・・・カメラのレンズみたいに、テレビも国境が関係ない商品だったら買っちゃうんだけどな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:11:40 ID:NOjlHxzO0
>>357
ありがとう
いろいろと無くなった事があるんですね。
地アナが無くなったのは良かったけど・・・
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:27:03 ID:b7Pb23+A0
なんでこうもキムチ臭いの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:55:24 ID:NPecNC5x0
>>354
HDMIは減ってるだろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 11:35:42 ID:FC9bwO5P0
EX500ってサムスンパネルだから安いんですか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 11:50:44 ID:NOjlHxzO0
>>361
逆だったね。すまん
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:05:00 ID:xHuH1ePjP
NX810は46以上、NX813は55インチのみというのが気になる…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:37:12 ID:Kb7YqmqN0
youtubeのログインだけど、一番上にボタンがあるので、せっかくログインしてても、つい勢いで押してしまってログアウトしてしまう。
で、はじめからアカウントとパス入力。非常にめんどい。
パソコンのオートコンプリート機能みたく、入力を簡単にする方法や、ログアウトしないようにロックする機能ありますか。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 14:55:48 ID:zTJlbSVY0
HX800ぽちってしまったぁ
EX700かZ1かSE1で考えていたのになぜだろう...

後悔は…しなくていいよね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:04:48 ID:XnV4e8h4P
>>366
少なくともそれらの中じゃ一番満足できる。はず。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 15:17:01 ID:V76IXIBu0
>>366
いくら?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:05:15 ID:NLAUGhYT0
無線LAN内蔵TVってニーズ少ないのかな。BRAVIAのLX900ぐらいしかなさそうですが。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:19:25 ID:FC9bwO5P0
まぁー40インチのTV背負いながら歩いてるビジネスマンなんて見たこと無いし、
そこまでして見たいのか?と思うわ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:29:34 ID:s7m5sVVs0
俺、地方だけど
都会の人らは50インチくらいのTV持ってマックとか行ってるのかと思ってたわ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:33:52 ID:PjAHqzuR0
>>369
無線LAN便利ですよ
DLNAで使ってます
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:39:21 ID:/pOeOBnI0
簡単に外付け出来る機能だからね
後ろの方に挿しとけば目にも入らんし
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:28:46 ID:G/aD2ZW90
NXも無線LAN内蔵。
テレビの真横に親機をおいているんだが、
接続はすこぶる安定している!
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 17:58:34 ID:MwxAk/Hf0
元々はEX700を買うつもりだったのに実物見てもう一度考えようとBestbuyに行ったらまさかの710が。
思わず衝動買いしそうになったけれど冷静に考えてコレ買うならちょっと欲張ってNX800にすれば?という考えがよぎり800を見ているうちに次第に810に想いを馳せ
更に810の値段帯ならあと$2〜300だしてHXシリーズ買えちゃうよなと思い、でもTVそんなに観ないからやっぱりEX700でいいのかなと悶々したまま一日が終わってしまった

なんか俺ってどのTV買うか決められないままblack friday(一年で一番安い日)に突入してしまいそうだ…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:12:01 ID:NLAUGhYT0
>>374
おぉ、情報ありがとうございます。ソニーのHPに掲載されてますね。
価格.comで、46型のLX900とNX800の差が約45千円で、3Dと眼鏡2個付属して、かつオプティコントラストパネルで、LX900がお得な気がしてきました。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:17:19 ID:t4WFyc2H0
3Dをみなきゃ45000円をドブに捨てることになるんじゃないか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 19:48:12 ID:cKCb0uU90
>>375
アメリカのテレビが安いのはレコーダーとかついていないからなんだっけ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:44:00 ID:OpbE1zer0
>>367
NXも考えたのですがなにか塗り壁っぽくて。
>>368
淀で、40インチ162k深夜バーゲン。ポイントは10%。
そのポイントも使ってPS3をポイントで買ったりしたので。
本当は42Z1ポイント23%でPS3とHDDを考えていたんですけど、
40EX700が108kで目移りしたらHX800にしてたw
一番高いのに...3Dのアクセサリーは今回は未購入。

今のTVは20S2500だからどんな風に変わってるか楽しみ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:46:52 ID:IIhE+rbR0
PS3をかったら、3Dアクセサリーが欲しいな・・・。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 20:49:55 ID:X4HvUx0R0
>>378
日本のEX700やNX800のどこにレコがついてる?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 21:34:04 ID:wXRsfPob0
いいなぁ もうEX710売っているのか
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:49:13 ID:OpbE1zer0
>>369
モデムとTVの場所が離れている為、
間に無線ブロバンルーター2台でブリッジして、
TVとHDDレコ2台とLANHDを使ってる。
インターネットTV見てないからこれで充分。
・・・いや、有線にしたってADSL回線が遅いし。orz
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 22:51:32 ID:ZC+YHeZ40
圧倒的なコントラスト感の最高画質BRAVIA
〜3Dだけではない先進性。ソニー「KDL-46HX900」〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100827_389774.html
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:46:48 ID:G4/J2E5m0
ゼンジーの割にかなりべた褒めな記事だな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:52:03 ID:/S35sOwz0
ボケボケのUV2Aでクリスプとかないわw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 23:58:12 ID:G4/J2E5m0
久しぶり来たけどUV2Aアンチでも湧いてんの?
それともいつもの一世代前モデル所持者の嫉妬荒らし?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 00:31:45 ID:PsAH7cW60
PVAのHX909最高にお勧め!実際にこの目で見たのだから間違いない!と吹きまくっておきながら、
実際はHX909も同900と同じくUV2Aだったので、逆切れしているんだよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 00:33:21 ID:VL71GLiG0
NX810(サムスン新VAパネル+エッジLEDエリアコントロール+オプティコントラスト)がHX900にどれくらい迫るか興味ある
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 00:41:47 ID:8nfgrBdQ0
まあNX800の横の視野角の弱さが何とかなってりゃいいんだがなー
HX700は実物知らんけど縦に弱いんだっけ?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:16:15 ID:/kCCJipb0
NX810いつ頃発表よ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 01:17:08 ID:TnXJzGUw0
日本ではでないよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:12:39 ID:Qy0i5yy50
もう実物観れた奴いるのか
アメリカは優遇されていていいよな
企業としては日本より遥かに競争率高いから辛いだろうけれど消費者としては良い商品が生まれるからいいことだな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:15:01 ID:/kCCJipb0
マジで日本ガン無視なのかなぁ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:18:32 ID:nPiX4rSW0
日本ではサムスンパネルよりシャープパネルのほうが売りやすいという判断じゃない?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 02:21:27 ID:qZx7obEK0
パネルは非公開。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:18:38 ID:HmbgJkPa0
日本冷遇はほんと酷いな。アンプも買いやすい商品が毎年ピンポイントで日本じゃ出さないしなー
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:19:41 ID:X1mpX3D10
ソニーの日本冷遇はチョン体質が滲み出た結果だろ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:23:02 ID:nfIwXMbZ0
ソニーだけの問題じゃなくてサムソンなりGEなり海外メーカーを市場から追い払った日本企業だろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 03:48:58 ID:vbrDf4QF0
>>384
LEDコントロール=標準と切で差がないな
というか、直接比較されないためにわざと一方だけででかくしてんのかこれ?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 10:46:08 ID:JA1yhqZf0
日本では消費者が偏見で外国製品拒否してるから自業自得
北米は熾烈な競争があるから安くなるのは当然
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:14:10 ID:Bq6oiJjx0
>>401
外国製品に偏見?
iPodやiPhoneがこんなに売れてるのに?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:19:06 ID:X5SjkIVw0
NX810とっとと発表して発売してくれよ
詳細がいまいち分からないし値段もどのくらいになるかわからないから
待てばいいのか、もう諦めて今ので妥協するか悩んでるんだよ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:34:00 ID:Bq6oiJjx0
ここにきて旧機種の価格が下落傾向だしね
やっぱなんらかの新モデルは投入されるんじゃないかな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:54:49 ID:t89SZwrr0
>>401
最近まで技術供与だけしてもらって車も輸出させなかったのは何処の国だっけ?
日本の市場を勉強しないで持ち込んだ製品で安物で壊れ易いと言うイメージを植え付けたのは
メーカーの責任で撤退して行くのはそれこそ自業自得。
日本の市場を良く勉強して消費者ニーズに合った製品は日本市場で成功してるし良い製品だったら
日本人は高くても買うぞ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 11:58:23 ID:KenIVfDNP
NX810は横からの見た画像を見ると
サイドと背面のデザインがNX800からかなり変わってるよね
なんか角に半端なアールついてるし普通の液晶テレビの背面みたいなグレーのプラ素材っぽい
軋み音対策なのかもしれないけどデザイン厨にはちゃんと見たうえで
あえてNX800を選択するって線もあるなあ
とにかくSONYは早く発表して展示してくれ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:09:39 ID:/ImRh1uP0
標準のスタンドが薄くなってるな

SONY LAUNCHES NEW 3D BRAVIA TVS JUST IN TIME FOR KICKOFF
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/television/release/58297.html
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:10:30 ID:APpyiQJt0
>>403 アメリカドルを120円に戻したらこれくらい。

NX810 55型 36万
NX810 46型 25万
NX810 40型 18万
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:14:17 ID:nlbwgOZK0
もう新製品はアレでいいから
HX900の55Vか60V出してくれんかなぁ・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:15:28 ID:APpyiQJt0
薄さ半分になってLED駆動搭載は凄い。

■NX800
UV2Aパネル
エッジLEDで薄さ64mm
デブモノリシックデザイン
http://cdn.gizmologia.com/files/2010/01/Sony-Monotithic-05.JPG

■NX810
3D対応 NEW PVAパネル 240Hz
エッジLEDエリア駆動搭載で薄さ32mm
2.1chスピーカー
スリムモノリシックデザイン
http://www.sony.com.sg/product/resources/en_SG/pdf/bravia/bravia_fy10_2h_brochure.pdf
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:20:19 ID:8nfgrBdQ0
NX800大して安くならんから待ってもいいって思えるんだよなぁ
ただオプティコントラストになって3Dオプション対応となると初値も上がりそうだから悩ましい
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:23:24 ID:APpyiQJt0
>>411
HX800の値段と同じだと考えた方がいいぞ。
ただBDやHDD搭載させれば割高になるが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:25:27 ID:/ImRh1uP0
メガネ別売にしても赤外線エミッタ内蔵にしてくれりゃいいのにな
折角のモノリシックデザインが台無しになる
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:27:47 ID:X5SjkIVw0
NX810はメガネとミッターは別売りになるの?
あくまで3D対応モデル扱い?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:28:43 ID:Bq6oiJjx0
>>410
最薄部はNX800の方が薄いのね。
デザイン的にもソリッドな感じでNX800の方が好きかも
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:29:14 ID:APpyiQJt0
>>413
部屋の壁に付ければ良いと思うよ。
Wiiのセンサーも壁に付けてるし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:34:06 ID:APpyiQJt0
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 12:56:28 ID:jcuBkeGz0
シャープクアトロンにするか、ソニー4倍速にするか、悩むなあ?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 13:06:44 ID:jcuBkeGz0
やっぱり、テレビとレコーダー、同じメーカーで統一した方がいい?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 13:11:54 ID:TJG0fZmk0
別に統一する必要はそんなにないと思うけど揃ってたほうがなんか気持ちいい
クワトロとBRAVIAのどっちかって言ったらBRAVIAでしょ、スレ的には
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 14:19:55 ID:jcuBkeGz0
>>420
dクス
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 15:27:09 ID:dm3euPzn0
>>419
うちはPS3とデジカメとビデオがソニー製だからテレビもブラビアにしたい
気付いたらソニー製品が溢れてた
日本に住んでいたらレコーダーもソニーだったと思うw

SONY StyleでEX710を見てきたけど横のフレームが薄くなってたね
EX自体は4倍速にはまだ対応していないんだよね?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:18:12 ID:xymy1Xkv0
EXシリーズはこのまま2台目需要用の2倍速でコスト抑えて行くんじゃないかな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:28:38 ID:8nfgrBdQ0
欧米の発表見る限り40型出るもんかなぁNX810
そもそも810自体発表されるか何か不安だが

倍速EX、4倍速NX・HX、3D4倍速LXの形でもうちょい続くんだろう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:48:56 ID:Bq6oiJjx0
新しい文鎮スタンドはスピーカー内蔵みたいだけど
値段高くなるのかな?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 16:59:44 ID:VpBIJwYY0
NX810発表するにははさすがに早すぎじゃないかね
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:09:29 ID:Bq6oiJjx0
今回のマイナーチェンジはパネルの供給先の見直しとか
いろいろ理由もあるんだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:44:50 ID:nTq2Ds0x0
NX810の40型は海外でも出さないのに日本用にわざわざ作らないと思うけどなぁ?
NX800の大画面版なような気がする。40型は他の型番でカバーするんじゃないかな
個人的には今回のマイチェンは日本ではスルーされると思うんだが
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 17:55:44 ID:APpyiQJt0
>>428 
日本で一番売れるサイズが40型だし、アジア向けで発売する可能性は十分ある。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:02:20 ID:APpyiQJt0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100821ddm008020050000c.html
シャープ:液晶パネル減産へ 需要踊り場の見方も
 シャープは20日、今月下旬から液晶パネルの生産調整に入る方針を
明らかにした。主力の堺工場(堺市)の稼働率を1〜2カ月間、
2割程度引き下げる。米国など海外で高価格帯テレビの流通在庫が
積み上がっているためで、需給バランスの改善を図る。
薄型テレビ市場は09年春ごろから拡大基調を続けてきたが、
足元では、韓国のLGディスプレーなども生産調整の検討に入っており、
「需要が踊り場を迎えたのでは」との見方も出ている。

 堺工場は40型以上のパネルを生産し、月産約130万台
(40型換算)の生産能力を持つ。09年10月に稼働、
7月にフル生産体制に入ったばかり。
今回の減産は、ソニーなど外販向けが対象で、自社製品向けのパネル
は減産しない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:02:53 ID:8nfgrBdQ0
型はNX710の奴流用すればいいんだし
ただでさえNX800の在庫不足で商機逃してるんだから出すと信じたいがなぁ
まあ出すにしても出さんにしてもさっさと発表してくれと
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 18:26:59 ID:jcuBkeGz0
よし、ソニーもクワトロパネル使って、シャープを支援する。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:41:01 ID:Bq6oiJjx0
なんか李を援護するようで嫌だけど
商機逃すような事してまでシャープにこだわる必要ないんじゃね?
技術面でもNX810は800より薄型、狭ベゼル化できてるわけだし
ユーザーにとってもプラスでしょ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:02:11 ID:t2z2dwxu0
yamada電機の店員に、46HX800の仕入れ値は18万以上と言われたんだが本当?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:06:16 ID:t89SZwrr0
BRAVIA NX810 S-PVAで検索すると殆んどここの書き込みが上位にヒットするんだが。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:20:06 ID:X5SjkIVw0
それだけみんな期待してるんだよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:20:08 ID:KenIVfDNP
KDL-NX810 S-PVAだと0件だなw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:32:24 ID:t89SZwrr0
>>436
もっと期待する様にNYでの発表会の動画貼っておくよ。
http://www.sonyinsider.com/2010/08/27/impressions-from-an-nyc-sony-event/
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:53:04 ID:Bq6oiJjx0
>>438
NX810薄いなぁ
モノリシックって感じのデザインじゃなくなったのが残念だけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 20:59:13 ID:txZHJwJB0
  ______  ______ __    __ __   _ _
 |          | |        | |  \ |   | |   |  | || |
 |          | |____    .| |.     | |   | |   |   ̄  ̄ _____
   ̄ ̄ ̄|   | r― 、  /  /  \__| |   | |     ̄ ̄ ̄| |       |
  ___|   | |   \/  /       /   | |          | |       |
 |          | \     ./  | ̄ ̄ ̄  ./ |   | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |          |   \   \ |     /   |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄      ̄ ̄
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:00:12 ID:APpyiQJt0
>>438 
55型はSHARPは作ってない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:00:29 ID:txZHJwJB0
誤爆
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:02:36 ID:APpyiQJt0
>>437ね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:03:59 ID:t89SZwrr0
>>441
李の書き込み無ければ>>438みたいなのも探し易いだが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:12:53 ID:APpyiQJt0
>>434
絶対嘘。
大型店舗の○○○電気は、価格COMの小店舗よりも大量仕入れて入るから、確実に安く仕入れている。
別に嘘をついても罰則や法律がないため、店員や側や会社のマニアルで嘘つくこともある、



実際、VIERA32インチは本当は、31.5インチ しかないのに平気で(32インチですね。)って言ったり、
CELL REGZA 54.6インチも平気で(55インチ)と言って販売している。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:31:19 ID:JoRhcUzi0
未だにそんなこと言ってるのか
そういや以前に君があるスレでサイズ詐称云々で粘着してその後に赤っ恥かかされて退却したあの日が懐かしいな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 21:36:08 ID:JoRhcUzi0
見直す前に書き込んじゃった
「以前に」は抜いてね
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:28:53 ID:B+D/gOm10
40のNX800買いに行ったのですが、
店員がこちらも安くなったとHX800を勧めて来た。
3Dは要らないんだけど、画質はHX800の方が良い気がした。
ここではNXとHXだったらどっちがオススメですか?
ちなみに差額は2万くらいでした。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:30:15 ID:nPiX4rSW0
自分の目と財布と相談して決めたほうがいいよ
2万円の価値があると思ったら
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:45:23 ID:TnXJzGUw0
そりゃHX
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:53:45 ID:vbUorZL50
来年モスアイ来るかな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 23:04:48 ID:db5rqdWK0
>>448
>画質はHX800の方が良い気がした。

お前がこう思った時点でもうHX買うしかない
NX買ったら買ったで視聴中ずっとHXが頭にちらつくであろう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 23:14:37 ID:8h1j9acC0
>>434
その店員には真実なんだろうなと
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 23:23:48 ID:X1mpX3D10
内臓レコの性能に余り拘らない人なら、このTVだけで十分だな
態々、自分の陣営の低価格BDプレイヤーやレコなんかの需要まで殺しに来るとか
さすがソニー様の新型だわ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 23:29:59 ID:APpyiQJt0
>>448
HX800の画質でNX800のデザインの
新型NX810がオススメ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 00:14:26 ID:aFlvQsH90
>>441
60型はサムスン作ってない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 01:36:30 ID:G8aCCd4+P
>>438
NX800にあったアルミフレーム無くなったんだな。
金属フレームにガラスっていうのがモノリシックひとつのポイントだったのに。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 01:38:17 ID:DKzzzOa+0
>>457
パキパキ音の原因なんじゃね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 01:53:26 ID:lhfh1lyY0
NX710ですらOpticontrastパネル
国内オワタw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 02:44:42 ID:oFS07EeP0
ていうか海外モデルって国内未発売なこと多いぞ。
過度な期待はしない方がいい。大体NX700だって国内では未発売だったんだし。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 03:03:29 ID:BZbeXgM30
液晶テレビ買おうかと思ってるけど
直下型ダイナミックLEDと
エッジどったらこったらLEDってどう違うんだ?
KDL-46HX900 現在30万
KDL-46HX80R ブルーレイとかついて36万前後 おそらくポイントついて実質27万とかになるともうけど

どっち買えばいいんだ?
性能がいい方がいいんだが
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 03:30:59 ID:bBYA1iB+0
W5にPS2をつなぐ場合、どの端子でつなげばキレイに映りますか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 07:19:03 ID:DcaqtMcR0
>>461
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090116/dg112.htm
実質云々はどうでもいいが、画質を取るならHX900

>>462
D端子。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 07:29:54 ID:ln4ATY/U0
>>448
今月初めだけど、46NX800買うつもりでお店行ったけど、
結局46HX800買った。
満足してますよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 08:51:47 ID:uXMqjWaq0
NX700ってどういう仕様だったの??

海外のみの販売ってせいぜい色違いとかサイズ展開が違うとかじゃなかった??

NX810は是非日本でも販売してもらわにゃ困るよ

ちゃんと46、55、60インチでね

細ベゼルのモノリシックデザインエッジLEDでエリア制御ありでオプティコントラストだよ!!

李さん擁護するつもりないし、サムスン新VAの性能がUV2Aと比べてどれほどのものなのか知らんが、
新VAパネル性能良いのだろう??
1:6000だっけ?

NX810早くこい!!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 09:12:11 ID:BZbeXgM30
>>463
ありがとう
HX900買うわ!僕!!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 09:51:49 ID:bBYA1iB+0
>>463
ありがとう。助かります
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 10:39:09 ID:9SPMFOCv0
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 10:44:20 ID:dz03qTf80
>>454
確かにアホすぎて噴いたわw
最初から本体に付いてりゃどれだけ改良しようが外部レコーダーなんざいらんわな・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:22:53 ID:vr0gfpB30
テレビデオに始まり、他社のレコつきTVが単体商品の需要をつぶした
話なんて聞いたこと無いけどな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:30:25 ID:/c9OunTGP
レコーダーでもテレビでもいいから
ソニーは早く外部HDD録画に対応しろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 12:06:15 ID:D+OweEzF0
レコーダーが主力商品のメーカーはUSB HDDに対応しないだろうなあ
今のところレコーダーが弱い東芝とシャープだけだし
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:34:17 ID:x9xW4hoCO
W5のオススメの音質設定教えてくれ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:51:13 ID:7v5wScUs0
ディスクは横からだと入れにくいから、フロントにして
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:00:22 ID:CTq0keqh0
>>472
東芝の天下だった頃もあったんだけどな
X5とかの頃は凄かった
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:00:45 ID:kydtbADM0
厚型テレビになっちまうぞ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:35:26 ID:UmV7O4/90
S-LCDパネルって世界一RGBカバー率高いんだね。
(PVAパネル  VS  IPSパネル)
http://www.flatpanelshd.com/pictures/3dcomparison_large10.jpg
http://www.flatpanelshd.com/pictures/3dcomparison_large7.JPG
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:41:13 ID:UmV7O4/90
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:48:13 ID:UmV7O4/90
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:20:35 ID:SBoaDgeG0
>>478
ガラスのフレームかっこいいね・・・
サムスン日本でも置いてほしい・・・
ヤマダ電機においてほしい
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:39:58 ID:rh4QlTZT0
池田犬作大先生に頼め
我が祖国同胞のすばらしい製品を日本に売らせるニダ!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:40:21 ID:wNMve+T40
なんでBRAVIAスレなのにサムスンの製品紹介が始まるの?
サムスンスレないの?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:41:35 ID:aFlvQsH90
>>477
李さんよく読めよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037.html

テレビ用パネルの性能は日米はNTSC比のカバー率、欧州はPAL比のカバー率だし
バックライトの種類でもカバー率は変わるんだがな。

484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 15:44:51 ID:ZBt2MRbt0
>>477
どぎつい色させてんなぁ、、
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:03:54 ID:0toljj8D0
>>480
これガラスのフレームじゃなくてアクリル。
でも安く上手く作ってある。本物見ると、写真より安っぽく見えるけどね。
それでも値段安いし、新しいテレビの作り方って感じはする。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:09:28 ID:G9SBV2CA0
寒損の話禁止
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:10:37 ID:vji931tJ0
52LX900と46HX900とL32R2Bを購入
納期は約ひと月(最初は2週間って言ってたのに)
地方の量販店なのでかなり価格が高いorz
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:17:11 ID:OdvqVPuC0
>>478
そのサイトのレビューによれば、パネル自身の品質に起因する輝度ムラや視野角に関しては、あまり芳しい評価はえられていないんだが。
http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1277374551

> As you can see on the picture C8000 has some clouding issues and this is a shame.
> I managed to reduce clouding by lowering the backlight control in the menu but it was never eliminated completely.

> The color intensity is reduced and black levels are reduced from angles.
> Samsung C8000 still struggles with maintained colors and is not on par with the best LCD-TV or plasma TVs today.

3Dにとって重要なクロストーク低減に関しては酷評されているし。
> When I compared to the LX9500 C8000 had a bit more crosstalk in some scenes but less in other scenes.
> On Samsung C8000 the crosstalk is a bit more "muddy" and darker, thus making it a bit more visible in practice.
> This is a shame and our reference in terms of 3D picture quality is still the Panasonic VT25/VT20
> that had almost zero crosstalk giving a much more complete 3D experience.
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:34:04 ID:20xOoLeR0
50以上は異様に高いよな液晶
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:40:37 ID:UmV7O4/90
>>489
日本はシ○ープが価格決めて価格操作しているから高いんだろ。


>>488
これが同じPVAパネルだと証明される。

HX800
http://www.flatpanelshd.com/pictures/sonyhx800_large12.JPG

C8000
http://www.flatpanelshd.com/pictures/samsungc8000_small30.JPG
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:42:39 ID:UmV7O4/90
BRAVIA HX800とSAMSUNG C8000が
全く同じPVAパネルで、LEDの位置まで同じだから笑える。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 17:47:23 ID:UmV7O4/90
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:01:27 ID:aFlvQsH90
>>492
色域カバー率(%)
バックライト種類  NTSC PAL
CCFL 72 100
エッジ式白色LED 72 100
直下型白色LED 82 115
WCG CCFL 92 127
直下型RGB LED 105 146

プラズマ 75 104
ブラウン管 76 105
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:12:36 ID:aFlvQsH90
>>490
米アマゾンのユーザーレビューによく書かれてる通りの写真だな。

サムスンも先日価格カルテルで罰金とられたろ。

495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:14:21 ID:UmV7O4/90
昔のBRAVIAはエンジンが一番最高だったけど、
今やREGZAが一番エンジンが優れているし。

今のBRAVIAはデザインだけで勝負して売ってる様なもの。
だが、デザインでもSAMSUNGにボロ負けてしまい
挙句の果てにはLGのデザインをパクったと言われたBRAVIA。

もはやSONYのロゴだけで売ってる様な感じに、なって、しまった。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:21:51 ID:UmV7O4/90
だが、そのロゴですらSAMSUNGに負けてしまった。
SONYのロゴが一番影響力があるのは日本と中国くらいだ。

そして最近日本では
SONYの旧ブラウン管の問題でブランド力が落ち
日本でも売れなくなり、国内シェア4位に転落し
一部の店舗ではBRAVIAコーナーですら小さくなってしまった。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:23:16 ID:NFuKQURD0
>>495
昔って?WEGAからBRAVIAへとブランド名が変わったのは、5年前ぐらいだぜ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:39:06 ID:DtMXoPSZ0
呼ばれてないのに チョチョチョチョーン
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:46:05 ID:aFlvQsH90
>>495
>挙句の果てにはLGのデザインをパクったと言われたBRAVIA。

それで液晶テレビの4-6月期の世界シェアSONYに抜かれて3位に落ちたLG涙目だな。
その上にLEDバックライト式液晶テレビに限定だとシャープにも抜かれ4位に落ちた
LG可哀相だな。
(ディスプレイサーチ社 2010年8月24日発表データ)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:53:22 ID:UmV7O4/90
>>499 
それはアメリカの話で
インドでは未だにLGがシェア1位だよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:54:50 ID:UmV7O4/90
BRAVIAが他社と差別化し世界および日本で復活させる方法が1つある。

それは、HX80BにCELLを搭載させ、PS3対応 CELL BRAVIAするのだ!

もしBRAVIAの普通機種、高級機種が全てCELL&BDを搭載すれば

BRAVIA自体も、BDも、PS3ソフトも売れるし、SCEも売り上げが上がる。

おまけに、映像エンジンも圧倒的に向上し3D 映像もハッキリと変換できる様になる。

今の値段よりも2万円〜3万円は高くなるが効果は絶大だと見る。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:56:03 ID:UmV7O4/90
HX80Rね。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:05:19 ID:4UfY6eJK0
黒以外も欲しい
白もだして
ストア限定でもいいから
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:12:11 ID:aFlvQsH90
>>500
>それはアメリカの話で
>インドでは未だにLGがシェア1位だよ。

馬鹿言うな世界の話しだ、都合悪くなると話でっちあげるの得意だな李さん。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:12:48 ID:mxbKLX5c0
X2500だったかな昔白をもってた
最初は「白ねぇ…」と思ったけど買ってみると結構かっこよかった、あれはいいよね
新しいの買って親父にあげたらタバコのヤニで黄ばんでた
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:13:11 ID:UmV7O4/90
>>504
インド市場知ってる?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:21:34 ID:aFlvQsH90
>>506
世界の話でインドに話逃げるなよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:28:30 ID:UmV7O4/90
>>507 
(BRAVIAは今年の3月と今月に発表したが)
LGは09年冬以降新モデルを発表してない。
今年の冬から一気に新モデルを発表し巻き開始が始まる。
日本参入し価格破壊も。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:31:07 ID:aFlvQsH90
>>506
はいはい李さんLGも後進国に大量に売りつけてるブラウン管TVも数に入れると
だんとつの世界2位だよ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:39:11 ID:UmV7O4/90
>>509
ブラウン管入れると世界一位になるが...........
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:51:55 ID:aFlvQsH90
>>510
へー李さん凄いねサムスンも抜かしちゃったんだ。(大笑い


512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:54:12 ID:TVCrFAZX0
>>508

巻き開始、、、 日本語、上手ですね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:04:34 ID:DQWB09dm0
LGって、テレビ、巻くの?
輸出に便利だから?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:09:24 ID:eKWB4dw/0
李さんの工作拠点はアクオススレだけじゃなかったのか
いやはやどっちのスレもご愁傷様です
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:19:47 ID:NFuKQURD0
>>501
TVって、多くの人にとってTV局からの放送を写したり、DVDのような記録媒体を写すためのモニターに過ぎない。
性能が飛躍していくPCや車に対して、既にブラウン管で成熟したTVというモニターへの期待は、映像を綺麗に写す事以外にあまりない。
だから、安い事は映像の綺麗さと同等に重要。AQUOSは液晶のシャープというイメージを植え付け、かつ決して他社より高い訳ではない。
だから、AQUOSにするという図式がシェアが物語ってる。


516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 20:53:41 ID:OdvqVPuC0
>>492
確かにC8000と同じパネルのようだ。
輝度ムラ(Clouding)や発色の正確さ(Color accuracy)に問題ありと、指摘されている欠点が相似している。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:54:13 ID:Nq5WxVE70
EX700が高くなってるw
なんで710が出ようって時にっw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 22:55:34 ID:tWpG2xc20
在庫無いからだろ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:24:25 ID:vr0gfpB30
>>517
最安とか狙ってケチるからだ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:29:47 ID:H6zrCH960
EX710 頼むからホワイトも出してくれよな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:37:45 ID:9MIqQlu10
>>517
追い風じゃないか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 23:48:54 ID:DKzzzOa+0
逆にNX800は下がり始めてるねぇ
やっぱ新型くるのかな
523448:2010/08/30(月) 00:02:00 ID:6lMReyEi0
>>448です。
レスくれた皆さんどうもサンクス。遅くなってすまんです。

今日、出先にあった量販店でNX800とHX800を比較しようと思ったんだが、
なんかすっごい汚い放送が流れてて、比較のしようが無かった…orz
汚い放送ではNX800の方が明るくクッキリ見えたけど、細かい色はHX800の方がはやりちゃんと
出てるように思った。
改めて別の店で比べて、2万の差はとりあえず置いといて、画質の好み優先で選ぼうと思います。
アドバイスどうもありがとう。

追伸:同行した友人と店員の猛烈プッシュで、画面が明るくて一番店頭栄えして見えた
シャープのクアトロンLX3をポイント無し16万円でもう少しで買っちゃうとこだったけど、踏みとどまりましたw
これは正解だよね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:14:59 ID:a+1w3CXi0
画質ならPVAパネルのHX800
デザインならUV2AパネルのNX800

画質もデザインも良いのが欲しいならNX810をまで待てば良い。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:24:35 ID:M2YHvwsu0
>>521
710への追い風っつーことか。

だがいつ出るのやら
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:39:02 ID:AdmPjSaY0
今週中にでも発表しないもんかなぁ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 01:07:07 ID:/Stu3/Kl0
昨日まで14年間使用してたオリオンの24ブラウン管から
安かったし地デジ以降のためHX800の40に買い替え、子供が結婚するまでこれで戦う予定
薄いし、軽いし、みんな音悪いとか言ってるけど俺は大迫力だったよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:39:48 ID:TDOLneCB0
>>523
家電量販店なんかじゃ分配器でタコ足しまくってる場合が多い。
画質比較したかったらBD見せてもらえるように頼んでみるべし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 07:58:27 ID:KwFZavzP0
今週新機種発表くるよ!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 08:05:55 ID:M2YHvwsu0
無線LANってのが結構でかいよな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 09:12:51 ID:M4WmbVA50
>>530
でかいんだがHX900が有線でUSBのあれ買うの嫌だったんでこれ買った
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20100817_387488.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:27:58 ID:M2YHvwsu0
>>531
あれ高いよなあー
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:28:18 ID:gzTseCja0
HX700買おうと思うんだけど、どう思う?
少し予算あげてNX800のがいいかな?


EX500の値段を見て、テレビ見ないけどこんだけ安かったら買うか!
と、最初はそんな感じでしたが、実際に画質を見比べて見ていいのが欲しくなった。

ちなみにHX700は実機見たことない。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:44:56 ID:3SxmaBS40
買うまで悩むが買ってからはどれも同じだと気づく。
HX700いいよ。外枠の太いの気にしないなら。安かったし満足してます。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 12:20:03 ID:7olvrutZ0
HX7は名機、3Dがいらないって人には超おすすめ
身だしなみチェックもできるしAVみてる自分のアヘ顔も確認できる優れもの
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 13:16:00 ID:eu2a4u4q0
>>534
その一言でNX810を諦めEX700にする事にした
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:52:12 ID:AdmPjSaY0
HX700はあれば欲しいが量販店何処にもねえしなぁ
通販だのソニーショップだので買う気にもならんし
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 14:57:27 ID:7olvrutZ0
ソニーのお店で買うと高いのは事実
だけどお店と仲良くなると普段手に入らないものが貰えたりすることもある
sonyのロゴの入ったジャンパーや傘、BRAVIAのティッシュ
気前のいい店主ならBDレコの展示用の行灯とかも手に入ったりする
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:18:55 ID:heUwVb760
いまさらCCFLのあの分厚さに戻れん
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:39:11 ID:a+1w3CXi0
>>539
HX700 110mm
NX800 64mm
NX810 31mm
C8000 24mm
C9000 8mm
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:57:23 ID:3SxmaBS40
テレビを横からみたら画面見えないんでは?厚さを楽しむのか。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 15:58:29 ID:+4Ddkqlo0
薄さとかテレビの中で一番どーでもいいよな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:00:22 ID:CY6fK1NC0
CCFLでも設置に困る厚みでもないしな
逆に薄すぎるのは強度を心配してしまうw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:02:26 ID:heUwVb760
テレビもインテリアの一つですよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:03:15 ID:nFez8mit0
ブラウン管時代に比べればどれも薄すくて不満無し
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:03:16 ID:a+1w3CXi0
>>543ヒント壁掛け。

薄さ8mmのC9000は磁石でも簡単壁掛け出来る。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:04:09 ID:2+4v7eO+0
トールボーイスピーカーを横に置くと側面が見難くなるので厚みがあまり気にならなくなる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:08:03 ID:qNbmxJ0M0
壁掛けを考えると、薄いに越したことはない。
ただ、薄さのために他の性能を犠牲にしなきゃいけないなら、
そこそこの薄さでいい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:09:12 ID:heUwVb760
でもやっぱ最近のLEDモデルに比べればヤボったいよCCFLモデルは
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:09:29 ID:AdmPjSaY0
まあスタンドに載せる分には十分薄いもんなぁ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:12:15 ID:heUwVb760
厚さ3cmくらいが一番デザイン的にバランスいいかな
NX810とか完全なモノリス風に出来そうなのに
なんであんな背面にしちゃったんだろ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:19:04 ID:b42aMipE0
ブラビアの分厚い額縁部分に
有機ELで
時計やらチャンネルやら画質・音質・音量を
表示することをどうしてソニーはかんがえないのだろう?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:19:56 ID:gzTseCja0
よし、数週間迷ってたけどHX700買うわ。
背中を押してくれてありがとう。
通販で買うのは多少不安だが大丈夫だろう。

レコーダーは、PS3とトルネでいいかな。
本当はApple TVの新しいのが出たら欲しいんだがな。


554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:21:50 ID:b42aMipE0
いい選択ではないか?
後付けで3Dを見れるのは悪くはないぞ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:21:52 ID:/UchtgzaP
>>552
プロフィールプロみたいだな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:27:26 ID:gzTseCja0
え、HX700って別でなにか購入すると3D見れるの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:29:35 ID:pVWIUC7S0
HX700は3D非対応だな。申し訳ない。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 16:51:00 ID:M2YHvwsu0
薄いのはどうでもいいけど
軽いのは素晴らしいことではないだろうか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:07:25 ID:ksmdTnP60
軽すぎると猫が倒す
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:13:57 ID:a+1w3CXi0
>>559
猫が上るから部厚い方が壊すよ。
薄ければ上れないし。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:16:55 ID:M2YHvwsu0
まあでも登ろうと試みて爪引っ掛けてビターン
っていうことはあるかも?w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:19:03 ID:a+1w3CXi0
C9000なら磁石でも壁掛けできるぞ!
しかも強化ガラス。
http://www.youtube.com/watch?v=N7l5CmS0an0
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:20:15 ID:moTFDDTw0
ラックに入れたら薄さとか背面デザインも関係ないな
部屋の中央部に置く配置なら裏も大事だけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:31:25 ID:fX27NWra0
>>552
それなんか安っぽくね
出たら出たで叩く奴の方が多い気がする
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:33:07 ID:GBxRn3uz0
その壁掛け推奨の薄いやつを置いた場合は
風速何m/sまで耐えられるんだ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:46:45 ID:RkaTemJ/0
>>564
そっか?
モノリシックデザインの機種なら、
安っぽさはなさそうだけど・・・。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 17:50:00 ID:q8jwvuDo0
>>561
猫を5匹飼っている友人は、
今度NX800が自宅に届くのだが、
そこのことで頭を悩ませている。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:12:33 ID:7qSRIXIZ0
46HX800とどいたので遅延検証してみた

シーンセレクト:シネマ
クリア2、オート2で6〜7フレーム

シーンセレクト:ゲーム
モーションフローなど全部切りでで3〜4フレーム

ってとこだった
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:16:15 ID:YSBoFgB10
>>553

オレもHX700に決めかねている一人。

店頭で見たEX700の白に決めようとしてたけど、
2万くらいの差ならクリアブラック、お気楽、4倍速へ
ベースアップしたくなってる。

確かに自宅で他機種と比較はしないから、買ってしまえば
それが天国、満足するのは見えてるんだけど、やはり
BRAVIAなら4倍速をと思っているよ。

なんだかオレも決心がつきそうだ!
HX700に行く、決めた!




たぶん。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:29:33 ID:fX27NWra0
>>566
表示部を増やすとガジェット臭が全開になり
どうも陳腐に見えてしまうのよさ

まー人それぞれだし出す出さないはソニーの勝手なんだがw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:31:34 ID:BJEWY3r90
NX800が第一候補なんだけど、NX800には無いクリアモードは残像軽減に有効?
それとも無くてもかまわない?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:36:05 ID:5cYMLlyl0
そもそもHX700売ってるのか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:42:06 ID:lKl4GoE20
前面をパネルで覆ってるんだから、
表示部っていっても、
なにも表示させてなきゃ、
透明で何も見えないようにできるでしょ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:44:58 ID:iqHYVyeg0
あほか
HX・NX800比だったらLX3の方がはるかに高画質だわ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:49:41 ID:qxggbfqf0
シャープって、
素材はいいんだが、
仕上げが悪い・・・。
残念だ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 18:56:36 ID:PIVLGtOG0
>>572
あるよ
量販店では絶対に売ってないけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:22:35 ID:zvDn3+3d0
>>538
どれもいらない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 23:33:04 ID:RHDFM2NL0
>>568
検証乙
3−4フレだとWiiのポインター操作は違和感あんのかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 23:43:26 ID:uCo3BT6h0
質問なんですが
BDZーRX30のHHDの中身をPCへムーブって出来ます?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 00:37:34 ID:wpsc4Fhd0
>>579
出来ない
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:06:28 ID:iiLCJlS70
52インチでBRAVIAの新型を検討してたんだけど、
どれも高い・・・52W5の後継って、52吋LX900かなんかだったんだろうけど、
せめて46吋HX800+α程度の値段で出てくれないと買えない・・・

ここは妥協して52吋EX700かと思うんだけど、EX700は店頭で見ると
モスキートだかなんだかのノイズがひどくて見るに耐えない。
家で見るとそんなに気にならないもんなんだろうか・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 01:31:33 ID:3v+b20PB0
>>580 ありがとうございました
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 06:31:18 ID:vcsUcEpH0
XR1設置してあるんじゃけれど、W5のリモコンの番組表ボタン押したら現在番組表が
出るのだけは良い。ファームアップウェアゲートで直してくんないじゃろーか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 07:47:31 ID:h2bxD+G/P
結局国内の秋発表モデルはあれだけ?
今年も年末のボーナス商戦惨敗するんではなかろうか
早くNX810発表してくれよお
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:38:13 ID:iiLCJlS70
そういえば55インチBRAVIA(HX800)が海外で2800$、
日本円で24万円くらいだけど、これ輸入する人いないかなぁ。まぁ
エコポイントつかない?けど・・・。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:03:18 ID:p6r/HZKl0
エコP云々よりも外部チューナー使わないとダメな時点でオワットル
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:13:25 ID:Naz5oJq20
>>585
日本は海外と放送の方式が違うのだが....
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:44:47 ID:L1aPZa+o0
量販店で買った方がいろいろ安く付く。
が、在庫がないw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 10:54:00 ID:YANDhwTj0
>ソニーが液晶会社への追加出資見送るとの報道
>ソニーは、シャープとの共同出資会社への出資比率を現在の7%から34%まで
>引き上げる予定だったが、見送る公算が大きくなったと報じた。
ttp://jp.reuters.com/article/hotStocksNews/idJPnTK042641720100831

いよいよソニーもシャープから縁切りか。ソニーも海外パネルにシフト加速かな?
安価+USB外付けHDD録画モデルだしてくれ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:23:35 ID:p7wQsVqq0
いよいよ新型発表ですね
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:23:49 ID:3wvaDzxM0
ソニーひでぇな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:26:59 ID:HthWJiB10
>>585
外部入力を使ったモニターとしてしか使えない。
デジタル放送の方式が違うしBカスもないから、TV単体ではうつらない。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:52:59 ID:9TbBfa+/0
HX900 46型 トランスミッター&メガネ×2個&バースタンド込みで、
22万ポイント無しは買いかな??
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:54:44 ID:HBWR3ZcUP
テレビ単体で使わないから問題ないな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 11:56:21 ID:AaUcHzHi0
>>593
そんな安く売ってる店あるんだ・・・
LX900買っちゃったけど、気になる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:03:13 ID:9TbBfa+/0
>>593
52型が欲しいけど、46型しか無いみたいで、、、。
しかし、この価格なら46型で妥協しようかなと思い皆さんに相談してみました。
買いですかね??
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:04:15 ID:9TbBfa+/0

間違い、>>593でなく、>>595ね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 12:21:17 ID:cHqOckZw0
>>596
うらやましい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:17:09 ID:25O0eNWY0
Walmartで46インチEXシリーズとBDプレイヤーの抱き合わせセットが1000ドルだった
しかしこれの型番が店員ですら分からないという謎っぷり
俺は500だと思うんだけど当たっているかな?

600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:17:48 ID:Qnc/qzri0
>>593 
どう考えてもUV2Aパネル糞だもん。
しかも高いし。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:20:19 ID:Qnc/qzri0
>>599
アメリカだと、3DVIERA 50型が16万円だよ。 (日本は43万円)
クアトロンAQUOS 60型も18万円 (日本は59万円)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:24:58 ID:AaUcHzHi0
>>596
俺だったら、LX900買ってなかったら、買ってたなぁ。
でも妥協するのはよくないかも。
自分は32のブラウン管使ってたのを46にしたから、最初はでかくてびっくりした。
ちなみにどこの店?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:35:04 ID:QSgP8Mjh0
>>601
3倍?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:37:37 ID:aRTwHVL70
李さんそんなにアメリカが良いなら
日本じゃなくアメリカに住めば良いじゃない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:54:07 ID:AoDic8t+0
エコPの延長も決まったし
無理に今急いで買う必要なくなったな
とりあえず今年中か来年2月くらいまでにNX810が出てくれたらいいな
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:59:46 ID:I1Q5ncsB0
>>593
その価格本当なら転売すれば確実に利益出るから何台か横流しして52買え
607599:2010/08/31(火) 14:00:46 ID:25O0eNWY0
すみません、写真をアップしたつもりが出来ていなかったようです。
中身見たら型番のシールも張り替えられていて本当に謎のEXでした。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYgJDgAQw.jpg
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 14:06:37 ID:Qnc/qzri0
>>607
あこれ、アメリカで、
BARVIA EX70046型とSONY BDセットで1000ドル(8万4000円)のパックだね。
609599:2010/08/31(火) 14:11:19 ID:25O0eNWY0
>>608
ええ!? これ700ですか!?
NX810とこれか悩んでいたので非常に魅力的です…
Google先生ですら型番入れても分からなかったのに凄いです。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 14:12:03 ID:Qnc/qzri0
>>607
ヨーロッパだと、
去年ころまではBRAVIA買うとPS3無料プレゼントしてたし。
別に珍しくないんじゃあない?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 14:16:09 ID:XvjxQG9z0
40W5使ってるんだけど、どうも声がはっきり聞き取れない
クリアボイスにして、ボリューム上げてやっとそれなり
実家のビエラはくっきり聞こえるんだけどなぁ

環境はどちらも6畳和室で似たようなもん
何か設定がまずいのかな?
音関係でいじってるのはクリアボイスくらいで、シーンセレクトは切ってる
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 14:35:09 ID:Qnc/qzri0
>>599
EX700じぁあなくて、
EX600の可能性が高いね。

訂正します。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:10:26 ID:HthWJiB10
>>605
対象を絞るみたいだから、外れる機種が出る可能性もあるんじゃない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:35:50 ID:Qnc/qzri0
>>613
LED エッジライト搭載機種は対象になると思うよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:39:53 ID:HBWR3ZcUP
日本だとなんでこんなに高いんだ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:45:21 ID:HthWJiB10
VIZIOとかが売れ筋な国じゃないから
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:47:07 ID:aZitul4L0
>>585
北米向けは去年まではフルHDモデルは日本で組み立ててたが今年から全機種
Foxconnのメキシコ工場(元ソニーのテレビ工場)で組み立てに代わったぞ。
買って見たらMade in Mexicoだけどいいか?

618599:2010/08/31(火) 15:55:15 ID:a/OP3/+z0
>>615
samsung、vizio、LG等と日本の価格帯で戦ったら息の根止められます。
アメリカで無理しても日本で回収して成り立っているのかも。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:03:04 ID:o+uUr4Ox0
海外からテレビを個人輸入したいんだが
やり方教えてくれよ
日本じゃもう買わない
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:08:16 ID:eCAa8yk10
検索すればすぐでてくる
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:09:06 ID:HBWR3ZcUP
アメリカのアマゾンで買えるのかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:11:39 ID:kPciDc2u0
>>621
日本からだと支払いできなかった様な気がします。
確か弾かれるんだったかな。
うろ覚えなので間違えているかもしれませんが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:18:43 ID:eCAa8yk10
はい

円高でアマゾン米国版で激安商品を買い漁れ iPhone4の本体650円 リーバイス3000円台
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283238807/

>「例えば、ネット通販大手『アマゾン』の米国版を利用する方法です。アドレスの末尾が『.com』以外の
>メールでアカウント登録すると、『日本には商品が送れません!』という警告が出てしまいます。
>その場合はグーグルなどを通じて『.com』アドレスを取得し、登録すればOKです」(ITジャーナリスト)

>商品を日本に送るのも、米国内で仮の住所をつくる個人向け輸入代行サイトを使えば簡単だ。
>いったんアマゾンから仮の住所に配送し、その住所から国際便で日本に配送するサービスである。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:24:50 ID:aRTwHVL70
モニターとしてしか使えない海外仕様のテレビって何かメリットあるの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:27:43 ID:Eatc5OBp0
LG、サムが来年には参入するからちょっとは安くなるんじゃね
626599:2010/08/31(火) 16:31:56 ID:a/OP3/+z0
>>624
ソニーは分かりませんが他のテレビは普通に繋げられますよ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:34:08 ID:aZitul4L0
レグザの普及機種みたいに台湾ODM会社に設計、製造を委託して販売だけすれば
安くなんのにな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:35:57 ID:id5nHVsL0
>>626
海外仕様の段階で既にB-CASカードスロット搭載してるの?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:37:52 ID:a/OP3/+z0
>>628
なんですかそれ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:38:42 ID:id5nHVsL0
え?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:40:24 ID:uKh37Ce30
お?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:46:15 ID:gU7sPcTR0
ググってみましたが日本独自規格のようなものという印象を受けました
とりあえずコレに該当するものはないと思います

633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:51:26 ID:gU7sPcTR0
>>628
ところでそのスロットって外側から見てわかるものですか?
明日Sony Styleの近くに行くのでついでにTV見てこようかと思っているので確認してきます。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:55:40 ID:iVXbbQRV0
>>633
日本の地デジ対応テレビには100%搭載されてるよ
B-CASカード無いと地デジ見れないし

これは釣りなのか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:58:34 ID:SPjjL5gP0
海外仕様の話
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:59:31 ID:aZitul4L0
世界中のアナログ放送が受信出来るマルチシステムのテレビなら有るが
世界中のデジタル放送に対応したマルチシステムのテレビは無いだろ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:02:24 ID:Qnc/qzri0
>>636
レコーダー接続すれば見れる。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:04:36 ID:id5nHVsL0
海外から日本に輸入する話の流れで
>>624の疑問に対する回答が>>626なんだよね
日本で普通に使うにはB-CASが必須だから>>628の質問をしたわけなんだけど
なんだか話がかみ合って無い気がする
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:09:27 ID:Qnc/qzri0
>>638
PS3にトルネ接続して
HDMIケーブルで接続する。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:10:29 ID:id5nHVsL0
>>639
それはPS3のモニターとしての使い方でしょw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:17:43 ID:a/OP3/+z0
>>638
俺はお前の書き方だとPCモニターの事のかと思ったわ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:21:45 ID:g/A6/n4+0
話を混乱させてしまった様ですみません。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:22:53 ID:zyKoVYpX0
海外のテレビはテレビとしては使えない
モニタとしては使える
だから日本のレコーダー(チューナー)と繋げれば視聴可能
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:25:28 ID:id5nHVsL0
>>638
書き方も何も、B-CASそのものを知らないじゃないかw

>>643
普通そうだよね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:26:26 ID:iVXbbQRV0
アメリカはの地デジはATSCで日本はISDB-Tだから
アメリカで販売されてるテレビじゃb-cas以前の問題。
CATVから見るっていう手もあるけどこれは周波数の関係で
映らないチャンネルも出てくるかもしれない
646645:2010/08/31(火) 17:28:53 ID:iVXbbQRV0
ごめんケーブルテレビでも駄目だった。
結局チューナの問題みたい
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:30:16 ID:p2go9/G60
円高でアマゾン米国版で激安商品を買い漁れ iPhone4の本体650円 リーバイス3000円台
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283238807/

海外のテレビがもし使えるならチャンスだ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:30:29 ID:aGXHvWTa0
モニタでしか使えない不便さを考えると
値段差以上のメリットがあるのかな
まあB-CASすら知らない人みたいだしそこまで考えてないかw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:31:02 ID:p2go9/G60
チャンスでもなんでもなかったようでした
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:35:51 ID:HthWJiB10
一つ疑問があるのだが、モニターとして使う場合音声はどうなる?
海外のアンプとかはAAC非対応が殆どだが、レコから流れるAAC音声は海外仕様TVから音出せるの?
リニアPCM出力でいけるのかな。
651645:2010/08/31(火) 17:37:01 ID:iVXbbQRV0
>>650
HDMIに音声と映像を出力すればいいんじゃね
652651:2010/08/31(火) 17:38:40 ID:iVXbbQRV0
また論点ずれてた。スレ汚しごめん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:48:04 ID:U6yw005C0
>>648
在米者?がB-CAS考える方がおかしいだろw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:52:30 ID:aRTwHVL70
>>652

>>619のことじゃないの?
なんかごっちゃになってるけど
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:53:24 ID:aRTwHVL70
>>653だった
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:53:37 ID:U6yw005C0
そのうちイオンクラスターAQUOSとか出すんだろ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:54:20 ID:U6yw005C0
誤爆した!
このスレ混乱しまくりだw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:59:34 ID:E/VNYt/J0
アメリカで買ったら英語しかしゃべらんのに、時代劇とかどーすんだ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:08:47 ID:iVXbbQRV0
>>658
混乱に乗じてボケるとはけしからんwww
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:10:17 ID:ONM5Yprx0
テレビ滑ってるからってスレまで滑らんでいいw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:11:51 ID:U6yw005C0
>>660
だれうまwww
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:20:00 ID:cefCFcBe0
DLNAとかは出来ないのかな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:09:38 ID:zp06D7bo0
ブラビアの黒い裏面カバーの一番下の部分で、
下に巻き込むようになって横一杯に広がってるカバーが外れそうなんだが
噛んでて外せない。どこで噛んでるかだけ分かれば良いんだけど、外し方教えて。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:42:51 ID:LfezCvGl0
2画面にするよりもう一台買ったほうが良いですか。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:02:26 ID:x3bjypMy0
>>664
Z/ZXシリーズ以外の2画面は使いものにならんよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:27:11 ID:6H82KOkN0
あしたNX800きますよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:29:32 ID:iaxPgrOe0
一ヶ月以内にHX900の後継機が出ないなら52インチのHX900を買う!
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:31:36 ID:LQU+svgP0
ソニスタで買えるようになったね
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:40:57 ID:HM5lwTqV0
HX900かそれの後継機でもいいから55型か60型を出してくれよと・・・
フラグシップ機でもいいぞ!
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:56:04 ID:W2Q1o0a80
NX800とHX800でNX800のほうが人気あるのはなんで?
HXのほうが画質よくて3Dにも対応出来るし、値段も今はこっちのほうが安いからいいと思うんだが・・。

NXのデザインと無線LAN内臓だからかな?
俺はデザインはなんか外枠が太いし、パネルの映り込みが目立つNXよりHXのほうがいいと思うんだが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:59:06 ID:TFmHjhpL0
とりあえず
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 21:59:10 ID:hEXxi8D40
HX800キター!
…すごくおっきいです。
しかし軽いですね〜わたし一人で組めました。
デザインも店で並べられていた時よりもかっこいいのですが、
8畳間にこれが電源OFFだと黒さで圧迫感ありますね...
東芝のDVDレコ(A300・X9)でもHDMIリンク効くんですね〜予想外でした。
画質は…画面大きすぎて肌の荒が引き延ばされて…良いのだか悪いのだか...orz
今夜はいろいろ触ってみるので寝かせて貰えそうもないですね
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:00:30 ID:BrtnUGJa0
デザインは諦めるにしてもお気楽ぐらいは搭載してれば良かったのにHX800
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:04:51 ID:2YAWhE/v0
せめてパナのプラズマ並みのARコートがしてあればいいんだが、
後ろに窓があるうちでは選択できない。モスアイ早く〜
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:05:48 ID:hEXxi8D40
わたしのIDがEX... orz
EX700の方ががお似合いだったということでしょうか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:09:54 ID:+bCuTtgZ0
EXも買って見比べたらいいじゃないか、というお告げ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:14:52 ID:JSyU70lF0
>>675
ブラウン管からの買い換えですか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:31:47 ID:iiLCJlS70
52インチが欲しかったけど(映画用に)あきらめて46インチで
上下黒帯が消えるくらいにズームして見ようと思ってますが、
同じように妥協(?)して見てる人、どうですか?支障ありませんか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:38:22 ID:2UdbQ/+B0
あれ、毎年8月末には秋冬モデルのプレスリリースあったのに
新製品発表会までやったとなると
今年は録画モデルだけかい?ソニーさん
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:39:21 ID:hEXxi8D40
>>676
40インチ2台並べたら圧迫感に押しつぶされそうです…

>>677
20S2500からです。
HX800のメニュー画面、第一印象は、「…PSPみたい」
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:45:13 ID:10FiPzuk0
>680

シーンセレクトをシネマにして、画質モードをシネマ2、モーションフローをクリア2にシネマドライブをオート2にすると
地デジも結構綺麗になるよ

682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:54:11 ID:hEXxi8D40
>>681
けっこういいですね
でもなんか暗い?
夜ならこれですね。ありがとうございます
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:56:48 ID:id5nHVsL0
地デジの画質とシネマドライブのオート2って関連性ほとんど無い気がする
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 22:58:51 ID:lvy6bjYd0
>>670
俺もそう思ってた。なんでHX800よりNX800の方が人気があって売れてるんだろう。
モノリシックとおき楽だからかね?
店頭でもパッと見鮮やかでクッキリしてるのはNX800なんだよね。
よく見るとHX800の方が落ち着いててかつ深みのある発色で、暗部の再現も良いし、
人肌も自然なんだけどね。かと言ってピントが甘い感じじゃないし。
NX800はHX800に比べると少しノイジーで眩しくてハイライト飛び気味で輪郭強調も強めだし、家に置くと目が疲れそうな気がする。
とか色々言いつつHX800とNX800でいまだ迷ってる俺w

>>
672
オメ!店頭で他の機種と見比べはした?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:01:51 ID:Qnc/qzri0
>>684
HX810がオススメ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:05:59 ID:10FiPzuk0
>682

クリア2は黒挿入してるから暗くなるね
詳しくはこれみるといいかも

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100827_389774.html
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:27:16 ID:hEXxi8D40
>>686
目には優しそう?
いろいろ設定ありすぎていじりすぎでしたので参考になります。

でも、もちょっと紙での取説が欲しいですね。

>>684
店で見るとNXのほうがかっこいいんですけど、
照明が店ほど明るくない自宅だとHXも締まった黒に見えてかっこいいですよ〜
(見た目でモノ言ってますね…)
ただ、画面下側淵のメッキ?これ、シーリング照明を反射して邪魔な角度がある。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:41:20 ID:C158K0Fp0
非3DモデルのNX800がモノリシックで、
3Dの上位モデルのはずのHX800がモノリシックじゃないと意味分からんわ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 23:53:35 ID:hEXxi8D40
>>688
HX800は3Dの下位ですよ
お気楽リモコンじゃないし
HX900とかLX900が上位機種だったんじゃ?

まぁわたしはたとえお気楽リモコンでも
手にとってTVに向けて使っちゃいますけどw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:34:48 ID:MU9iiEKZ0
とにかくNX810を早くだしてくれい

HX910とか出ないかな??
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:35:17 ID:V7u/OKWp0
>>687
ありがとう。
やっぱりHXを選んだのは外観より画質優先?
NX800も考えた?

>>688
あとリモコンもね。
NX比だとHXは何となく安っぽいし。
モノリシックでソニー選ぶ人が多いことを考えても、HXは見た目でかなり損してると思う。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 00:50:24 ID:lPTR/vqq0
>>691
元々EX700vsZ1vsRE1だったんです(>>366
NX800高いし、モノリシックはデザインに走り過ぎな気がして。
42Z1の価格検討しているうちになぜかHX800ぽちってました。
決め手は4倍速の最新バージョン採用な点。
…ちょうど20S2500で横字幕が残像で読めない番組を見ちゃった直後で...
速い方が読めるんじゃないかなって勢いでHXvsNXとなって、
よりご大層な4倍速ネーム(〜PRO)のHXをぽちり。

HX…かこいいですよ?
EX700に似てるようで実はぜんぜん違うし
(ベゼル幅が狭い)、下部も黒いし。
これでSONYのマークが点灯すれば面白かったんですけど
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 01:33:33 ID:fWrMJbFL0
>>601
> クアトロンAQUOS 60型も18万円 (日本は59万円)

北米18万円の安い奴というのは、日本でいうXF3シリーズに相当する、エッジLED、非3Dの廉価機だろ。
そもそも3D標準でLED、スピーカーもランク上の上級機と比較する事自体に意味がない。

お前がいつも書き込む日米価格比較は、それぞれのスペック差を無視したいい加減なものばかり。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 02:01:04 ID:uTjh66m90
LX900かHX800で悩む〜
画質的には分割LEDでコントラスト比の高いHXの方が上なんだよね?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 04:16:02 ID:vwM8Igp40
どこのだれだよ。VAパネルは応答速度が遅いって言った人は!

SAMSUNG 新PVAパネルが、ついに、応答速度1msに対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390608.html
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 04:23:36 ID:vwM8Igp40
S-LCDパネルってすげー

sRGBカバー率100%
応答速度1ms
広視野角178°
ダイナミックコントラスト比 150,000:1
クリスタルホワイトデザイン
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=20238
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390608.html
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 04:26:27 ID:2p6BZeac0
いちいち突っ込むのも面倒臭いが1msはTNパネルだろ視野角見る限り
PVAの方は8msと書いてあるだろうに
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 04:35:10 ID:vwM8Igp40
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 04:41:17 ID:rEqenzH70
60インチの大回転中に落下してパネルが割れる瞬間を想像しただけで胸が熱くなるな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 05:34:14 ID:2p6BZeac0
欧米に留まらず中国でも発表されたし
いい加減今日ぐらいにでも来るといいんだがなぁNX810だのEX710だの
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 05:37:45 ID:+bikTi0Z0
昨日の在米の方はソニスタに行くならEX710と700を見比べて来て欲しい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 05:40:52 ID:vwM8Igp40
>>700
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国でNX810、EX710相当の機種が発表。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 06:21:15 ID:iEG3vXt90
ホラ吹き李まだ居たのかよw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 06:29:53 ID:OpDnCRwj0
>>695
応答速度の出し方が各社で統一されてないのが問題。応答速度は、どのような算出か調べるべき。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 06:48:51 ID:fWrMJbFL0
>>695
ほう、その新PVAパネルとやらは、視野角が新TN並みになるのか

>輝度は300cd/m2、応答速度は1ms。視野角は上下160度、左右170度。


アホらし
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:05:39 ID:KEbt8dxF0
アイドル、川村ゆきえ(24)が9月15日に3Dブルーレイ「Renaissance(ルネッサンス)」
(ポニーキャニオン、5250円)を発売する。

1メートル58、B87W59H87のナイスバディーを沖縄の青い空の下、全開。

3Dモニターと3D用メガネ、HDMIケーブルがあれば飛び出す映像が存分に楽しめ、
3Dモニターがなくても、美しいフルHDの2D映像を見ることができるグラビア業界初のブルーレイだ。

川村は「自分でも手を伸ばして触りたくなっちゃうくらい、とてもリアルでビックリです」と感激し、
「今までとはちょっと違った大人の雰囲気で頑張りました。飛び出す“ゆっきー”を見てください」とPR。

DVDも同時発売される。

ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/100829/gnj1008290504010-n1.htm
飛び出す3D映像をビキニで存分に見せつけた川村ゆきえ。豊満な胸の谷間も、脚線美も、手を伸ばせば触れそう…
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p3.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/100829/gnj1008290504010-p4.jpg

ttp://market-uploader.com/neo/src/1282632792113.jpg
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:19:37 ID:2cHCiYcb0
糖質必死だなw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:45:04 ID:iEG3vXt90
李のホラはこちらでチェック。

TV用液晶モジュール
http://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/lcd.html
(パネルにポインタ合わせると色域カバー率などがポップアップ表示)

PCモニタ用液晶モジュール
http://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/monitor.html
(パネルにポインタ合わせると色域カバー率、応答速度などがポップアップ表示)

S-PVAパネルの応答速度
http://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/technology/Technology_HighSpeed.html
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 07:46:17 ID:kEDcNLwk0
ブラビアで東芝レコーダー使ってる場合ブラビアの番組表から録画予約できたりリモコンの見て録、見る、予約するボタンは使えますか?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 08:13:05 ID:T/jnFpeI0
そんなとんでもなくお人好しのレコーダーがあったら欲しいわw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 09:14:24 ID:RpdQJ9km0
HX800の46型が嫌に安くなってきてるんだけど
なにかトラブルでもあったわけじゃないよね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 09:21:37 ID:+BRhcjyvP
新型早く出てくれ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 09:56:49 ID:kEDcNLwk0
710
ソニーのレコーダーならできるが、東芝ならどこまでHDMIリンクできるか聞いてるんだぜよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 10:13:35 ID:K7OiJmnh0
3Dシンクロトランスミッターって、どこにおいてもいいの?
壁よせスタンドにしようと思うんだけど、テレビの上に乗せていいのかな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 11:19:38 ID:2C1raJyy0
これで日本だけ新機種スルーされたら
さすがに日本人舐められすぎって感じだな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 11:46:32 ID:fxOOTgRs0
>>709
40HX800〜RD-X9
ブラビア番組表からの録画予約→×(予約に失敗しました)
見て録→×(録画できません)
見る→○(RDの見るナビ画面へ変わり、ブラビアリモコンで操作できる)
予約する→?(録画予約画面へ飛ぶ)
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 11:48:28 ID:SbPDUIT40
HX900のオプションの3D関連物って、市場価格いくらぐらい?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 12:20:37 ID:WCiQOred0
>>717
楽天なり、Yahooショッピングなりで調べろよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 12:39:01 ID:SbPDUIT40
>>718
領海
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 13:59:21 ID:1Ajsq9qA0
>>717
そんなもん根性でオマケにしてもらえ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:48:03 ID:sNFuFFLD0
>>711
新しいのが出る予感。上に散々出てる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:01:52 ID:C8Fg9cvv0
なんで日本人ばっかり高いもの買わされるん?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:10:53 ID:K7OiJmnh0
>>722
確かにそうだね。
円高なのに外車は全然安くならないし、高級時計もたいして安くならない。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:31:59 ID:1oFW0Zpr0
外車は代理店がぼってるだけじゃね?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:50:40 ID:1Ajsq9qA0
デフレボケしてんじゃねぇよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:54:37 ID:5kyR+5sC0
>>722
敗戦国だからしょうがないよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:00:11 ID:3MMpN+uN0
きっと海外の液晶テレビがやすいのはあれだよ
日本だとBCASがあるから・・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:06:29 ID:L86tycTh0
BCASのコストなんて5千円以下だろカス
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:07:07 ID:GBKoFmFS0
量販店ではHX800は40も46もほとんど値下がりしてないよ。
東●の某機種はすごいことになってるけど。

個人的に、これまでのパターンからNX810あたりの待望されている機種は
結局日本未発売で、代わりに日本向けガッカリ機種がいくつも発売される気がする。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:12:24 ID:vwM8Igp40
やっぱSAMSUNGのVAパネルは優れているね。
VAパネル世界シェア3位のベンキューは応答速度25msだもん。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390750.html
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:13:34 ID:3MMpN+uN0
>>728 まぁそうなんだがなw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:26:03 ID:vwM8Igp40
>>728
大量生産しているから
本体部分が200円〜300円
カード部分が80円〜150円

280円〜450円以下だぞ!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:26:07 ID:iEG3vXt90
>>722
韓国行って買ってこいよ。
BRAVIA
46NX700 3,150,000ウォン(\220,500)
40NX700 1,600,000ウオン(\112,000)
60EX700 5,455,000ウオン(\381,850)
52EX700 3,660,000ウオン(\262,200)
46EX700 2,640,000ウオン(\184,800)
40EX700 1,450,000ウオン(\101,500)
で買えるぞ。

日本のデジタル放送見るには別にチューナーかレコーダー必要だが。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:28:22 ID:iEG3vXt90
ホラ吹き李は懲りずにまた出てきてPCモニタの話か。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:31:04 ID:BgjfbgvF0
HX800はめちゃくちゃ不満ってことはないんだが
スリムデザインで軽量LED部分駆除それでいて値段は安い
残念なのがリモコンがお気楽じゃないのが唯一の不満だな
これがお気楽だったら迷わず買ってた
そりゃまあ細かく言えば
オプティじゃなくクリアブラックだし
無線LAN内蔵じゃないし
2画面は固定だし
Wチューナーじゃないし
外付けHDD録画出来ないし
とか色々あるけど
そんな完璧なのあるわけないし
てなわけでNNX810まだかよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:34:41 ID:iJLTgtpS0
>>733
EX700日本より高いじゃんw
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 16:47:59 ID:L86tycTh0
価格カルテルできる国では高いという結論
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 17:44:31 ID:FQB3kCCD0
韓国ではサムスンが高いんじゃない?
TVはどうだか知らないけど、そんな話聞いたことある
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:01:38 ID:WCiQOred0
李さん、価格のLX900スレにも顔出してるな。
なぜかiPhone4のスレでも韓国のTVを絶賛してる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:12:53 ID:vwM8Igp40
>>739
俺、李さんとかじゃあないし
別人だ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:16:25 ID:iEG3vXt90
>>740
ホラ吹くのは李さんと一緒だな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 18:17:17 ID:w46wg7kU0
呼び名はどうでもいいけども出没してるスレを見る限りいつもの子やね
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:09:11 ID:vwM8Igp40
>>738 
韓国では約30%高い値段で売られているが
日本では200%〜300%高い値段で売られている。

VIERA G2 50型の販売指定価格も
アメリカは1499ドル(12万5900円)から始まり
日本国内は31万円程度からの値段設定で始まった。

日本は、メーカー指定販売開始価格でも200%高い値段で売られている。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:15:41 ID:w46wg7kU0
前提条件がおかしいのは目を瞑るとして碌に計算も出来ないのはちょっとね
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:26:52 ID:vwM8Igp40
ぼったくりとはこれ。
販売開始価格の地点で2倍の値段で売る日本。


■アメリカのVIERA G2 50型の値段
販売開始価格
1499ドル (12万5900円)
値下げ後の価格
1038ドル (8万7000円)
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/



■日本のVIERA G2 50型の値段
販売開始価格
31万8000円 (○○電気の価格)
値下げ後
16万3800円
http://www.amazon.co.jp/
URLが長くなったので省略。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:40:42 ID:0sQbZD0d0
くそ〜HX800買うつもりでいるんだが・・・・46型になると一気に値があがるorz
40型ならなんとかなる値段なんだがなぁ。

だからといって大きさ妥協するのもなぁ

32型の2年前の液晶からの乗り換えなんだけど、やっぱし買うなら46型がいいよね?
量販店で46型17万くらいなる時期ってまだまだ先かな・・・・
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:42:31 ID:iEG3vXt90
>>743
ソウル龍山電子ランド(Web価格)と米アマゾンの価格比較
LG 55EL8500 (韓)5,623,000ウォン(\393,610) (米)$2,477(\208,068)

Samsung 3DTV UN55C8000 (韓)4,732,000ウォン(\331,240) (米)$2,010(\168,840)

アメリカは約半額だな李さん。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:45:07 ID:vwM8Igp40
>>747
それは韓国の普通の店とアメリカのアマゾンの値段でしょう。
一番安いことろと一番安いところ調べてね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:50:01 ID:w46wg7kU0
己はしょっちゅう日本の割高な小売を例に挙げてるくせにねぇ
ダブルスタンダードは見苦しいよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:52:33 ID:vwM8Igp40
LGの2011年モデルは本気だぞ! 
日本でも発売するかもよ。

■LGから世界最薄ナノライトニング技術搭載の液晶テレビ LEX8発表
世界初 IPS 400HZ 480HZ対応
http://japanese.engadget.com/2010/08/31/lg-lex8/

■LG、厚さ2.9mm の 31インチ有機ELテレビをIFAに参考出展 デザインで勝負
液晶の1000倍の応答速度
http://japanese.engadget.com/2010/08/31/lg-2-9mm-31-el-ifa/



因に、去年IFAに発表したLX9500などは実際に発売されてます。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:55:31 ID:BgjfbgvF0
>>746
俺も32からの買い替えで今悩んでるけど
店で見て46にすると決めたよ
40と46が並んでたけどやっぱ結構迫力の差があったし
後で46にしときゃよかったと絶対に思うだろうからね
量販店で17万台はまだまだ先じゃないかな
価格comでもいいなら近いうちになりそうな気がするけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:00:55 ID:iEG3vXt90
>>748
いいんじねえかお前はホラ吹きで薄い知識で書く内容も薄くて考える事も薄っぺら
旗色悪くなると関係ない話に逃げる薄っぺら人間だな。
これからも薄っぺらな人生送るのか。

今日もLG LEX8のような薄い頭で480Hzで瞬きしながら書いてんのか。

753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:06:27 ID:vwM8Igp40
>>733 
販売開始価格が30%高いだけだね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:28:56 ID:sHRHLNwO0
>>746
とっとと買っちゃえよ。
俺なんて15年前に買ったプロフィールプロ29インチからの買い替え。
ちなみにHX80022万したが、プロフィールプロもそのぐらいの値段で買ったし。
また15年使い潰すかな。15年後には300インチぐらいのTVが20万ぐらいで買えるだろう。
つーかプロフィールプロ重い。スタンド合わせて60kgとか。
46インチのTVなんて小指一本で持てる。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:50:13 ID:hNI4zXux0
>>754
液晶テレビは発展途上だ。15年ももつまい。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:51:22 ID:hNI4zXux0
>>751
店頭では40インチは小さく見えるな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:56:29 ID:BIvO5Pyx0
HX800とLX900で迷ってる。

このスレ的にはどっちが優位?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 20:58:38 ID:hNI4zXux0
>>757
目の前でWiiとかPS3で遊ぶことを考えて、LX900にしたわ。
無線と3Dが内蔵されていることもポイントだったw
759757:2010/09/01(水) 21:05:26 ID:BIvO5Pyx0
>758 さんくす

HX800・・・ただ地デジ・BD見るだけなら価格的に優位
      マニアックに扱うのには画質的に優位
LX900・・・お手軽にいろいろ楽しめる
      モノリシックかっこいい
                  ・・・なんてイメージでおk?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:13:21 ID:S+BhTAWl0
俺は文鎮使いたかったからHX800ちゃん!
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:17:53 ID:2C1raJyy0
>>760
なんの文鎮使うのやら
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:19:38 ID:nUxASjmU0
文鎮も、スイーベル&スピーカー付きならなぁ・・・。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:25:55 ID:tpHIJHsq0
俺は文鎮が好きでNX800にしたけど
意外にここではHXの方が人気なんですね。25インチのブラウン管から
換えたので40でも遥かに十分だけど、薄いからか46でも狭い部屋でも
行けるような気がして、そこだけは少し悔やんでる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:28:27 ID:4OJSBumD0
文鎮に載せるとB&Oのテレビっぽくなるw
ttp://openers.jp/interior_exterior/new_products/beovision000.html?rp=kan
765NX8:2010/09/01(水) 21:32:48 ID:euXNFItA0
>>763
HX800とNX800ではNXの発色の方が好きだったな。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:36:35 ID:ARt0DOp90
HX900買おうと思うけど、映り込みの具合はどうですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 21:41:43 ID:uCWsYlyE0
>>766
環境によるぜ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 22:19:17 ID:BgjfbgvF0
オプティとクリアブラックなら
オプティの方が映り込み少ないの?
店で見たけどどっちもどっちな気がしたんだけど
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 22:44:14 ID:4OJSBumD0
どっちもどっちだろ。
暗い場面ではこれでもかと言うほど映り込む。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:12:55 ID:01NgNeJi0
>>768
紙やすりが有効だぞ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:19:43 ID:BgjfbgvF0
>>769
映り込むのは映り込むけどさ
もっと鏡みたいにはっきり映ると思ってたから
店で見たとき案外マシだなと思ったよ
俺の持ってるVAIOは鏡みたいにはっきり映るけど
オプティもクリアも若干ぼやける感じで映るよね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:31:58 ID:tpHIJHsq0
>>763

HXも良い色なんでしょうが
ブラウン管からの俺からすればすべての機種が綺麗すぎますよ。

>>768
NXは斜め(結構よこからだけど)から見ると少し白くなる感じです。

日中の陽の光や窓のガラスが後ろに来ないように
設置しなおしたかな。ただ割と白い部屋なので壁も気にしましたが、
それは気にならないかな。

まあ文鎮だけで満足なミーハー人間なので
ここでいう音の質とかも、どうせ音量でかくして
ヘッドホンで映画みればいいやって思ってるくらいです。

810文鎮スピーカーが800でも使えたら買うだろうが
幅が合わないだろうから、買わないな〜って愚痴ってみる。。







773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:33:30 ID:Q9lTJmru0
HX800だのLX900だのと楽しそうだな。俺はHX900にする。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:37:01 ID:Es6+qfvc0
じゃ、俺も。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:40:14 ID:xN/cmjx+0
教えて貰いたいんだが、
HX800だったら、画面サイズが違ってもパネルメーカーも同じだし画質の傾向はほぼ同じと考えていいのかな?
例えばHX800の40と46とかさ。
ホントはLXとHXとNXのサイズ違いをそれぞれ見比べて選びたいんだが、近所の店には40NX800しか展示が無くて
他は注文取り寄せなんだよね…orz
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:41:00 ID:tpHIJHsq0
>>768

俺も金があったら、HX900ほしいよそりゃ
ただ、NX800の廉価版みたいな感じと40の文鎮加減が
僕の心をくすぐった。

まあ46の方が文鎮とのバランスは尚よいと思うけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:46:30 ID:tpHIJHsq0
>>768 じゃなく、>>773だ すまん。


HXとNXは同じ40で比べると
一回り小さく感じますよ、感覚的に。
同じ40なんだ?って一瞬思うくらい。

あくまで俺主観だけど。

778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 01:22:29 ID:qyGWSOuI0
PS3が割れてもーたな
ソニー涙目け?
ブラビアも割れてまうんちゃうか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 02:28:26 ID:pw2sh9YP0
日本語でおk
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:17:29 ID:wmiiJBtx0
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:18:50 ID:J1fmyN2O0
昨日あちこちに貼り付けていた応答速度1msの新PVAネタはもう止めたんだな。
いつもの嘘吐き故意犯かと思っていたが、ひょっとしてマジ勘違いだったのかw?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:24:34 ID:wmiiJBtx0
新型IPod touchすげー
ハイビジョンカメラに
インカメラ搭載で
960×640 LG-IPSパネル搭載
40時間 SANUNGバッテリーに
1Ghz A4 CPU搭載だって。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:40:33 ID:wmiiJBtx0
ウォークマン終わった
http://www.apple.com/jp/
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:43:34 ID:yUpQy0+i0
で、いくら?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:45:44 ID:dcZHYQWH0
君はもう文章がIDだな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 03:49:42 ID:wmiiJBtx0
>>784
http://japanese.engadget.com/2010/09/01/2010/

shuffleタッチが
8GBが149ドル
16GBが179ドル

iPodタッチが
8GB  229ドル
32GB  299 ドル


全て来週発売
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 04:46:07 ID:fXK4ZeM50
>動画再生にも対応しない。
イラネ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 06:19:58 ID:wmiiJBtx0
>>787
ハイビジョン動画撮影、無料TV電話
YouTube HD動画、2chアプリ
960-IPSディスプレイの最強じゃん。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 06:54:44 ID:Kl3gEM8R0
薄っぺらな人生の李はまだ居たのか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 06:55:49 ID:0ngo6RiU0
>2chアプリ

さりげなく変なの混ぜてて笑ったw
まぁBB2Cは素晴らしい
それでソニーの新型WALKMANはBraviaとどんな連携をするか楽しみに待つか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 07:49:09 ID:Hjk04lpM0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391092.html
【IFA 2010】ソニー、Google TVや3D VAIOなどを披露
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 08:13:45 ID:Ysh/LBsd0
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 11:00:49 ID:DgQNF39L0
>>773-774
LX900だが、おまえ等がうらやましい。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 12:16:39 ID:Pjrjjicp0
いよいと今日発表か
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 13:13:48 ID:Hjk04lpM0
どうせ今日も何もないんだろう
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:02:25 ID:sVI14Skz0
>>791
Google TVには期待してました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:43:01 ID:6oklDuJn0
ググTVって何がいいの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 15:00:38 ID:FSUtWM/t0
ああ言うのって、実際触ってみたら「やっぱPCが一番良いね」って結論出るのが目に見える。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:27:18 ID:KkgQhx3c0
えっと>>663分かる人いませんかあw。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:38:48 ID:LXBwAR7J0
>>799
ブラビアには多くの機種があるんだぜ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:39:52 ID:KkgQhx3c0
>>800
裏面カバーなんてそんなに変わらんでしょ。。w
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:53:39 ID:LXBwAR7J0
なかなかいい態度だな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:56:33 ID:yHPaDnZCP
32型スレから流れてきたカスか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 16:59:44 ID:CG+s2goO0
知ってるがお前の態度がどうたらこうたら
805 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:04:27 ID:G79PFyh2P
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
Googleでビック電器.comと検索下さい!!
当店のHP情報ブログが出てきます。

806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:26:57 ID:hiZA8IXg0
新型まだかよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:35:04 ID:p6cu/Tok0
>>805

なんだかレコが異様に安いんだけど。。。
一瞬ポチりそうになったぞ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 17:35:51 ID:S3Zw7GJB0
ttp://www.phileweb.com/news/photo/201009/SITV1_big.jpg
プロトタイプが一番デザインいいじゃん
このまま出せよ、糞ニー
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:46:43 ID:2QjfCk880
いつものことだがEX700アップデート何が変わったんだよ
いい加減、再生の度に表示される糞気持ち悪い影付き自己満テロップ消せるようにしろよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 18:59:47 ID:AWETJaH40
自己満テロップって、何?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 19:47:41 ID:s874xbTG0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 19:49:29 ID:Yf7bB/jU0
数ヶ月もの間、糞UIだの自己満テロップだの言い続けてる
手放せばいいのに
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 20:42:05 ID:fN1yQ5Sf0
NX810まだですか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 20:53:38 ID:HahQiLHy0
710だの810だのはよ発表してや
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:02:25 ID:qyGWSOuI0
PS3割れてもーたな
けどここ見てる奴部署ちゃうから関係ないかwww
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:03:58 ID:OwfbntEg0
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:18:38 ID:hiZA8IXg0
やっぱ日本は無視なの?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 21:28:49 ID:86reZIOv0
日本市場はスルーです
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:38:41 ID:2DMHViNW0
早くNX810発表しろよ

さすがにここまで仕様が違ければ
日本でも発売するだろうよい

今までの海外オンリーモデルってせいぜい色違いとかサイズラインナップの
違いくらいじゃないの?
詳しい人教えて
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:42:24 ID:2DMHViNW0
NX810は
サムスンパネル 1:6000
エリア制御エッジLED
細ベゼルモノリシックデザイン
オプティコントラストパネル
3Dレディーモデル
スピーカー(おまけにウーファー有り)内蔵文珍スタンド

NX800と比べてこんなに違うんだよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:45:54 ID:2DMHViNW0
↑おまけに55、60インチ有り
コレ重要!!
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:48:10 ID:2DMHViNW0
NX810はHX900超えちゃってるんじゃないの??
って期待と願望も込めてみる

HX910が出れば話は別だけどな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 22:54:11 ID:fN1yQ5Sf0
HX800買うつもりだったのに
NX810とかいうのが出てきて買うの止めちゃったよ
だからとっととNX810出してよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:00:03 ID:V5Ue2dl80
>>823
HX800餅です
これでどう不満だろうなぁ...
待ってると次から次へとモデルチェンジして限が無いから
今欲しかったらもうすぐ型遅れでも今買っちゃえばいいと思うよ
劇的な変化は(たぶん)無いだろうしね
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:06:34 ID:2DMHViNW0
>>824
HX800がモノリシックデザインだったらなぁって思っていた人には
NX810は朗報なのだよ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:12:35 ID:2DMHViNW0
俺はXR1餅でHX900狙ってたんだが、NX810の存在知って
HX900はスルーすることに決定したよ

HX900に55インチがないのも理由の一つ

エッジエリア制御でどこまで直下のHX900に迫れるかが興味ある

越えられなくても55インチのモノリシックでオプティコントラスト
細ベゼルはフラグシップ派の俺でも大きいアドバンテージだよ

やっぱデザインも大事だから
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:18:17 ID:6WgPP3YY0
6畳に46型は大きすぎるかなあ
LX900購入予定なんだけど40型と46型の価格差がエコポイント考慮すると
たった13200円差なんだよね う〜む40型にすべきか
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:21:25 ID:1csr5EE7P
>>827
全然問題ない。縦長6畳の短いほうで見てる(2m弱)が、もっと大きくてもいいくらい。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:22:52 ID:hiZA8IXg0
日本人にはシャープパネルの方が訴求力があるからなぁ
もしかしたらサムスンパネルのNX810はスルーかも
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:23:02 ID:V5Ue2dl80
>>827
8畳に40インチでも十分。
40インチだと1.5mくらい離れないと大きすぎて目がキョロキョロします。
46インチって、10畳でやっとじゃないですか?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:28:49 ID:2DMHViNW0
>>829
俺もやっぱ国産だろってことでUV2Aに期待していたのだが
HX900みたらそれほどでもなかった
確かに黒の沈み込みはXR1を超えていたけど
それだけだった・・・
それはUV2Aが悪いわけじゃなくてHX900自体が悪かっただけなんだけど
XR1に比べてボヤけた感じだった
これがよく言われるUV2Aのギザギザディティールだってわかった
これってUV2Aが千鳥配列のせいなんだよね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 23:37:31 ID:2DMHViNW0
>>829
HX800はもともとサムスンだし
それに公式にNX800がシャープでHX800がサムスンですよってアナウンスしてないし

UV2Aに夢を見過ぎちゃいけなかったのかなぁ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:26:31 ID:jlj2axfO0
俺も3D元年機だから、つなぎ位のつもりでHX800買ったんだけど意外に
綺麗で十分使えるんだよね。
映画は基本プロジェクターなんで普段使い限定だから、細かい輝度むらとか
暗所コントラストがもう一つな所も特に気にならないし。

国産には頑張って欲しいけど、この程度の画質差で同型で価格差10万円とか
になるとさすがにサムスンパネルで妥協しちゃうよね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:31:07 ID:/vuy9v+d0
>>824
俺はHX800の細枠のデザインは気に入ってる
モノリシックじゃないという人もいるけど
別にそれはどっちでもいいから
ただ不満なのがお気楽リモコンじゃないという点なんだよ
これがお気楽リモコンだったらNX810などの情報待たずに即買ってる
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:31:21 ID:iXhmZG+8P
40NX800の隣に東芝の42インチが並んでたんだけど
NX800の方がでかかったからなあ
NX810にはとにかく期待している
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:39:10 ID:r03RWi840
俺は46XR1を1月の投げ売りのときにビックで25万で買ったからいいけど
高値で買った人(まあ、XR1買った人はHX900は買わないと思うけど)は
とてもじゃないがHX900を買おうとは思わないだろうなぁ

銀座のソニーで実機で民放をみさせてもらったけど
インテリジェントイメージエンハンサーってあまり効果なかったし
インテリジェントMPEGノイズリダクションってXR1にもあったMPEGノイズリダクションと同じじゃないかな?

あれならレコのEX200通してクリアス効かせて見たほうがよっぽど綺麗だよ

XR1でもEX200通したらだいぶ綺麗だったし
値段程の画質アップはなかったけどね

837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:43:11 ID:r03RWi840
シャープのUV2Aにはもっと頑張って貰いたいものだよ

あれってサブピクセルが別駆動だからギザギザのボヤけ画像なんでしょ?

一緒の駆動にすればボヤけが改善されるハズだってどこかのサイトにかいてあった
気するなぁ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:45:54 ID:uD8Xh/rb0
画質にこだわるならプラズマ買うしな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:52:58 ID:Zur4LQbT0
結局日本でNX810って発売されるのですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 00:59:23 ID:2V29TPyb0
プラズマも3D機は昔みたいにザラザラで階調割れが見えてるぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 02:00:42 ID:YOpt4zaj0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 02:17:25 ID:YOpt4zaj0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/01/news012.html

■LG 世界最大180インチ3DプラズマTV発表 

■LG世界最薄3D有機EL発表
応答速度は液晶の約1000倍
デザインで勝負

■LG薄さ8.8mm 3D LED TV発表
世界最高8倍速IPS480Hz パネル


実物動画世界初公開 (日本で発売しますよ)
http://www.youtube.com/watch?v=BAHrV9WZ3EY
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 02:36:10 ID:YOpt4zaj0
もはや、2010IFAに提出したLGの3DLEDTVはモンスターだ。

■スリムステンレスデザイン
■FULL LED (直下型LED)で
■世界トップクラス最薄8.8mm 
■480Hz IPSディスプレイ (REGZAやiMacやiPhone4も採用のIPSディスプレイ)
■2Dを3D映像変換も対応 
■3D映像は従来よりも圧倒的に向上
■新超解像搭載も搭載
http://www.youtube.com/watch?v=BAHrV9WZ3EY
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 02:41:29 ID:bVlmTFDs0
同じ変わり者でもMr液晶の方が面白いな
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 03:01:27 ID:YOpt4zaj0
IFA2010 のSAMSUNGのLEDTVカッコイイぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 03:33:16 ID:fu7LfLHg0
何故か愛知万博の韓国館にいた全身電飾男を思い出した
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 04:06:44 ID:3op6FxFY0
40NX800と40HX800だと、モノリシックとお気楽リモコンは置いといて、
NX800の方が画質が良く見える俺はこのスレ的には目が腐ってるってことでおk?

色はHX800の方が落ち着いてて深い気がしたけど、
解像感やピントの合ってる感じ&黒つぶれの少なさって意味では
NX800の方が良いと思った。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 06:20:54 ID:UlooxYpG0
>>847
俺もだよ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 06:39:58 ID:7GSYP9mu0
韓国は1人あたりGDPは日本と互角なのに為替レートは日本の半分
こんなアホな条件じゃ競争にならんよ
サムスンはこのレート利用して液晶パネルはほとんど国内生産だからな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 06:40:20 ID:YOpt4zaj0
IFA 2010ベルリンで新モデル発表!

■SONY (新NX810)
http://www.youtube.com/watch?v=ALrAPrJeGo8

■SAMUSUNG (新D7000発表)
http://www.youtube.com/watch?v=8reXqkbsaqk

■LG   (新NANOなど全10機種以上発表)
http://www.youtube.com/watch?v=BAHrV9WZ3EY


3社比べても
SAMSUNG>LG>>>>>>>>>SONYだろ。
ソニーは演出が下手だね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 07:04:31 ID:7uRFvyPi0
>>832
サイズのラインアップ見れば想像が付くんじゃないか。
http://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/lcd.html
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 07:35:27 ID:HzIJw9KY0
ソニーのシアタースタンドってヤマハみたいに組立式でしょうか?二階なので
完成品なら運ぶの無理です。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 08:01:44 ID:iXhmZG+8P
>>850
NX810背面のデザインが残念だな
NX800で決めちゃうかそれとも更なる時期モデルを待つか。。。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 10:46:27 ID:PO0uXZOi0
はあー、品薄でやんなっちゃう。
NFLには間に合わんな…。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:21:37 ID:VP6xbr2M0
>>850
かっこいいなぁNX810
頼むから日本でも出してくれよぉ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 12:03:33 ID:w/H5CC+H0
床座りの身としては一寸一尺でもテレビの背が低いに越したことはないし
それを踏まえるとHX800になるんだが
でもデザインとかリモコンとか無線LANとか考えるとNXがいいんだよなぁ
本当にとっととNX810出してくれと、40型あるのか知らんが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 14:36:52 ID:PO0uXZOi0
ドライバがあればクソ安いcoregaのドングルを
ブラビアに突っ込んでやれるのに…。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 15:54:35 ID:E3gDvTTn0
>>853
背面なんかどうでもいいじゃん。
どんだけかっこよくてもケーブルが生える時点で残念だし。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 15:57:54 ID:xWoSVPgWP
アナログ音声出力端子(固定/可変)
プリメインアンプにつないでいるので重宝してます
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:07:18 ID:YOpt4zaj0
IFA 2010`のLGブースが凄い。

世界最薄3D OLEDTV
http://www.youtube.com/watch?v=ZnRYScqogF0&feature=channel

3D NANO LED TV (日本でも発売へ)
http://www.youtube.com/watch?v=MtUKqPolNnI&feature=channel
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:23:39 ID:723ExVQB0
>>860
ブラクラ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:34:56 ID:Wa4KlYzX0
>>847
俺もNX800の方が良く見える
色もNX800の方が落ち着いた色に見えたけど
HX800は俺には色が濃すぎるよ


NX800スレに14日で注文受け付けなくなるって聞いたと書いてあるけど本当かな?
近くの店はまだ高くて買えないよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:13:36 ID:cENWvAPc0
質問があります

家の居間のテレビはKDL-EX300で録画環境がありません
私室のテレビがRegza Z9000で録画環境がUSBHDD、HVL1-G、RD-X9とありギガハブで繋いでいます
故に家族に録画を良く頼まれるのですが視聴時間が被っていると非常に不便なので(というか被り多い)
これを何とか居間のブラビアで見れないか色々調べていたのですが、結論から言えば可能でしょうか?

ギガハブに無線LANアクセスポイントを繋げて、KDL-EX300へUSB無線LANアダプター UWA-BR100
を挿せばHVL1-GやRD-X9へ録画したDTCP-IP保護された番組は見れますか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:52:04 ID:kanJwpxdP
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100309/180946/1.JPG

左XR1 右HX900

どう考えてもHX900のほうが画質いいけどな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 19:22:39 ID:bVlmTFDs0
本機と撮影機材の設定を公開せずに前機種との比較で新機種を持ち上げるのはよくある手よね
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony2_11.jpg
XR1発表当時の画像 映像ソースは同じ 左 XR1 右 X5500
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:58:23 ID:1xo3bkdT0
EX700って評価悪いの?
この機種でゲームすると遅延が発生するけど、この機種だからですか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:04:10 ID:kanJwpxdP
いずれにしても一番ゴールドっぽいのはHX900だけどな
下のXR1はゴールドじゃなくて銅に見える
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:07:24 ID:IF350w9m0
>>864
そのからくり、HX900を正面にしてXR1を斜めから撮った写真じゃん
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:08:56 ID:IF350w9m0
銀座のソニーでHX900で同じsy新の銅像と画像みたけど
HX900も斜めからみると写真のXR1と同じく白くみえたよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:14:35 ID:IF350w9m0
↑sy新の
タイプミス
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:17:36 ID:/vuy9v+d0
>>866
このスレでは評判良くないね
でも世間的にはLED薄型で価格が安くて買いやすいし
画質も特別気にしなけりゃ十分合格点だし
人気あると思うけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 22:20:13 ID:t/QO6F260
人気あるよ。
黒が完全に在庫干上がって全然買えないだよ。
873847:2010/09/03(金) 23:29:22 ID:NT50O2R80
>>848>>862
レスさんくす。良かった、俺だけじゃないんだなw

NX800が14日で受注終了だったら困るなぁ…。本格的にHXとNXのどちらにするか決めないといかんな。

しかし、この2つ毎回見るたびに印象が微妙に変るんだよな…。
当初候補だった他社製品群は早々に選択肢から消えたんだが。

HXも他社製品よりはピントがしっかりしてるし、どちらを選んでも大した問題は無いのかも試練が。
しかしやっぱ悩む〜〜〜〜w
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 23:55:15 ID:z8YPnAAf0
46LX900・・・我慢できずにポチッてしまった♪
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:05:52 ID:oO9MOSyF0
オメ!

ソニスタ・・またHX900買えなくなってるね><
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:15:21 ID:tKhPjfvY0
HX900とクアトロンの比較映像見たい。でも、黄色が出ないパソコンじゃ意味ないxaヽ(´ー`)ノ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:23:40 ID:G87s5gfp0
>>876
比べるまでもないと思うよん
シャープなんかやめておきなよ
HX900とパネルは基本的に同じだけどシャープはエンジンが糞だから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:31:35 ID:tKhPjfvY0
>>877
ソニーがUV2Aクアトロンのパネル採用したら、最強?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:50:56 ID:rZx+usGh0
NHKが強制執行で受信料を回収というニュースを見たけど?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 00:59:32 ID:rZd+AMmC0
NHKって仕事もしないで見知らぬ他人に寄生する落後者の集まりだろ
生活保護だのNHKだのってこういうクズの存在が社会や経済を歪ませるんだよな
物心ついて親父がNHKの犬だなんて知ったら恥ずかしくて間違いなく自殺してるわ人として
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 01:21:30 ID:ySRCd6mi0
↑低所得者層の妬み。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 01:50:36 ID:Wj7TKOKA0
というか、強制徴収にして一世帯500円にしろよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 03:13:52 ID:Z7jB3NC40
NHKの番組ラインナップに金を払う気になれん。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:08:24 ID:uOB58ZCe0
HX800からwolでパソコン起動したいのだけど何処で設定すればよいかわかります?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:32:00 ID:N7Sq+iBk0
新型VAIO 3D対応でSAMSUNG PVA240Hzパネルを採用!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391230.html

まあ、前からRGBカバー率100%のSAMSUNGディスプレイ採用してたけどさ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 04:37:21 ID:N7Sq+iBk0
>>885訂正
TNかPVAかは不明。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 06:50:18 ID:3Q79qrJr0
>>852
完成品だから32型ブラウン管くらいあるよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 06:51:43 ID:rZx+usGh0
>NHKの番組ラインナップに金を払う気になれん。

そういう人のために、定額料金制を廃止して、番組を見る度にチャージする従量制料金体系にすれば公平感が増すね?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 07:19:16 ID:+bspY0QF0
なんか変な装置をテレビに付けられそうだな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 07:22:41 ID:6CYFBEXj0
テレビを購入する際の料金にNHK代も入る上に契約書にサインしないと購入出来なくなります
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 07:24:52 ID:TDEZaAch0
サインを拒否しテレビを買いません
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 07:32:02 ID:qOEwPCNsP
すみません、初めて来ました。
KDL-40X1000から買い替えで40EX700を購入しました。

ブラビアリンク使えるようになって便利にはなったんですが、
気のせいか、なんか画質が落ちたように感じます。
画質をスタンダードからダイナミック変えようかと悩んでます。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:29:51 ID:WKtVQKkH0
DRCから乗り換えれば不満だわなー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:32:06 ID:g5X/WNis0
>>892
画質というより、君の好みの問題かと。
濃い目の絵が好きってだけだと思うよ

スタンダードが合わないなら変えればいいじゃない。
二度と戻せない訳じゃないんだから、試してみればいい
スタンダードかダイナミックかなんて悩む必要なし
悩むならもっと細かい部分の設定で悩めよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 08:47:34 ID:TDEZaAch0
しかしシリーズの中で最下級のテレビ買っといて画質がどーのとか笑えるよな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:18:52 ID:qOEwPCNsP
>>893
2006年のDRC-MF v2エンジン > 2010年のブラビアエンジン3 ということなんでしょうか

テレビ放送をも見た感じですが、なんか画面が白っぽく、くっきりせず少しピンボケしたような感じに見えます。
あとSD画質が酷い。X1000が補正してくれてたのが良くわかりました。

>>894
多分X1000も設定何もいじらずスタンダードで見てました。EX700だと細かくいじった方が良いですかね。
これまであんまりいじった事無かったのですが、まずはダイナミックにしてみようと思います。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:49:59 ID:WKtVQKkH0
DRCありなしの違いもあるけどボケの最大の原因はシャープ製パネルにあるから如何ともし難いと思われ
シャープネス上げてくとシュートが出て汚くなるしね
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:03:11 ID:54mIX7Dw0
>>892
俺も40X1000からの買い換えなんだが、EX700だと同じように感じると思い、
46HX800にした。
これなら満足だよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:15:45 ID:jWUbXXZh0
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 10:23:08 ID:/UptFOdc0
>>892
40X1000から買い替えで40EX700っていくら4年後の新製品でも
グレードに差がありすぎだよ。事実上、デチューン。。。

同じサイズだし・・・個人的には勿体無い(意味の無い)買い物に見える。
調べて比較しながら購入すべきだったね。

X1000の時からスタンダードorダイナミックのニ択だけってのが無知だな。
もう少し勉強してもいいんじゃないか? まぁ、そこからだな。
そう言った意味では、EXシリーズがあってるかもね。
いわゆる「適材適所」といえる。。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:07:08 ID:wbsobrOk0
>>899
黄色だけ不自然じゃね?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:26:14 ID:2ojJZTYK0
HX900より新モデルのほうが画質が上?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:36:25 ID:WJ8+Lh/R0
価格.comで、46LX900・・・208000円にて昨晩一気に売れまくりw

あー、もちろんポチリましたとも。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:42:55 ID:wbsobrOk0
こりゃもう完全に新型くるな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:47:24 ID:kO7AU2lnP
テンプレにEX700はUV2Aパネルと書いてあるけど
UV2Aじゃない可能性も指摘されてるので注意な
UV2Aにしては発売時期が早すぎるし
アクオスのLEDでUV2Aの安いモデルのSE1よりEX700のほうが安いし
EX700はUV2Aじゃない可能性が高い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:54:30 ID:8HrzX7k+0
価格.comにアップされてる写真を見る限り、
他のモデルのパネルだって信憑性に欠ける。

パネルが何なのかじゃなくて、
どう見えるのかが大事だと思ってるよ。
区別できなきゃ意味がないから。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:56:04 ID:nx/nxbsP0
分解してみりゃーえーべよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 11:59:18 ID:mFlcSkwf0
ソニーなんぞ、コントラスト比すりゃ公表しないからなぁ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:25:56 ID:wREGlxzV0
パネルがどうとかエンジンがどうってスペックを観るより自分がどう見えたかが大切じゃね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:26:16 ID:qOEwPCNsP
>>897
パネルに原因があるんですか。今見直してみたらこのスレの最初の方からEX700のこと出てましたね。
買う前にこのスレ見てりゃよかった。

>>898
HX800だと予算オーバーだった・・・

>>900
そんなに詳細にこだわってないので、買ってそのままで綺麗に映るテレビが欲しかった。
4年経って新機種なんで、グレードが多少下でも大丈夫かなと安易に思ってましたが、
こんなに画質が落ちるとは思わなかった。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:56:48 ID:qOEwPCNsP
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 12:57:40 ID:qOEwPCNsP
誤爆しました、すみません(笑)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:00:46 ID:oNIsXmrk0
>>909
自分の判断に自信があれば、そんなもん気にするわけがない。
アメリカ人はそのあたりが違うんだ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:16:52 ID:ySRCd6mi0
EX700って最下級かいw
BD+テレビ台で21万で買ったぞwww
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:32:26 ID:KFex4OgI0
>>914
今日入ってたジャパネットたかたの広告は、それより安かったようなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:34:19 ID:ZP5ZNTUF0
46EX700ならそんなもんじゃないの
40なら酷いが
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:42:37 ID:nd8qdfnz0
EX700は妙に画質が白いんだよな。まあ調整でどうとでもなるのかもしれんが。
俺の部屋は狭いので同じ46インチとは思えない大きさのHX800にしたが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:43:50 ID:qsjHLGSB0
HX80Rのパンフレットを手に入れた
質問があればどうぞ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 13:50:19 ID:0X8CRUF50
>>918
独身ですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:19:00 ID:rZx+usGh0
電波を受信しないインターネットテレビや光テレビなら電波法の適用除外だろ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:21:55 ID:2qw4SVFO0
>>876
お店で実際に色々見せてもらうのがいいよ。
クアトロンは店頭販促用の映像だけ見ると異様に綺麗だけど(ま、それ専用に作ったBDなので当たり前だが)、
地デジや普通の映画とか見せてもらうと大したこと無いって分かる。

色によっては異様に薄く再現される色(飛んじゃってるとも言える)と濃くなる色があるし、フォーカスも甘めで色の境界線が
溶けたみたいになってて滲んで見える。全体に一言で言うとボケボケな印象。
某店ではクアトロンはいつも販促用の映像しか流してないんだが理由がわかった気がした。

>>910
実物見ないで買ったの?「綺麗に映るテレビが欲しい」って段階で拘ってると思うが…。
カタログやネットの評判より最終的にはやっぱ自分の目で判断しないと。
ここでもカタログで高画質の上位機種と言われてるHXよりNXが好きと言う人だっているんだし、画質の好みは人それぞれだからねぇ。

それに他社は下位モデルから上位モデルまで大体映像の傾向が割と揃ってるんだが、ソニーは
なぜか全然別物だからね。ちゃんと目で見ないとダメ。
最悪、どうしてもEX700が気に入らなかったら早めにヤフオクで売っぱらって、改めてお店に通って好みな画質の
テレビを選ぶといいと思うよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:23:33 ID:nmrS+ovq0
>>918
そのテレビデオ以外の新型は今年は出ないんですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:39:02 ID:qsjHLGSB0
なるほど質問なしだなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:43:22 ID:0X8CRUF50
>>923
質問してるじゃねーか。
答えてよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:44:12 ID:9QUCPXgb0
>>924
泣いてもいいんだぜ…
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 14:57:23 ID:JuNSmXvr0
>>920
NHKの受信料のことを言っているのであれば、電波法ではなく「放送法」。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:15:56 ID:l0TfVf500
40EX500買おうかと思ってたけど
頑張って40HX800買おうかなぁ・・・
正直7万の違いは大きいけど
長年使うものだし
やっぱ画質も全然違うのかな?
店頭だと全部同じに見えるんだよね
何かのマジックなのかあれは
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 15:54:06 ID:e4UBasSx0
32EX700のヨドバシ.comの値段が上がっとる
おととい?見たときは89800円+20%だったのに
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:25:24 ID:5YGnsbBa0
>>927
その7万円出せるのならばHXで良いと思うけど!
下位機種買った方が後々後悔するんじゃないかい?!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 16:34:24 ID:kEddUt8q0
>>927
40EX500なんてエコポイント入れたら6万円台で買えるんだから
その長年使うつもりを半分の時間でまた7万で買いかえたほうが良いんじゃない?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:13:22 ID:nnNP5gyc0
52LX900ってええですか?
店頭デモがDVDみたいなしょぼいデモで自分で比較できません。
46LX900はそこそこいい画質に見えましたが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:23:01 ID:+bspY0QF0
ソニースタイルって、値引きあるの?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:28:10 ID:hFCNnx9I0
>>927
予定していた投入額から2〜3万オーバーならまだしも、7万差は大きいな
俺が927の立場なら全体的な底上げというか、その7万で音響設備を整えるなり、
他の家電でもいいし、幅広く満足度が得られるようにするだろうな
でも一点豪華主義的な考えも判らなくもないw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:31:18 ID:t/68IyWs0
ベストなのは、値段を気にせず、いいのが出たら、
次々買い換えるという戦法だ。

しかし、
それなりのものを長く使うことを選択せざるを得なかった。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:47:29 ID:2PcpjB1V0
液晶テレビやプラズマテレビを選ぶのは難しい。
技術革新が激しいからね。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 17:56:28 ID:w9piVSJf0
HX800が近所の山田で166800だった。
交渉しようと思ったら、NX800より映像がぼけている。


そのまま帰ってきたが、こんなものでしょうか。
やっぱ調節されてなかったのかな?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:08:41 ID:AWPE9qCn0
NX800とHX800は液晶は同じで表面処理やエンジンが若干違うだけ
NX800のがやや光沢感を強く感じるので、人によってはNX800のが好みに感じるんじゃないの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:34:25 ID:ZP5ZNTUF0
まあいつか買い換える買い換えると思ってても
しばらくは使う訳だしなぁ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:34:31 ID:ySRCd6mi0
>>916
40型ですよーw
高田社長のところで買いましたw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:38:01 ID:EfKhoseW0
>>939
下取り出せよばか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:47:33 ID:SW5DBDX40
このスレ観てるとHX900は買いじゃない様な気がして来る…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 19:55:45 ID:H8L3DQDW0
>>941
俺は手がでなかったんだよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:07:18 ID:oO9MOSyF0
在庫なくて売ってないんだもんな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:13:11 ID:vG/UPv9I0
46以上のモデルは元々在庫をおいてないんだろ?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:21:00 ID:lDnYC76w0
ジャパネットなんかで買っても何の得もないだろ
高田社長のファンとかいう理由でもなければ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:22:56 ID:ySRCd6mi0
>>940
出したよかば

定価26万9800円で、下取り後20万9800円
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:26:21 ID:kEddUt8q0
ジャパネットの宣伝見てたら
ピクセラの32インチLED液晶をいかにも凄いテレビって宣伝してた
LEDで49800円は安いと思うけどピクセラじゃなあ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:26:22 ID:NifiSLI+0
EX700のファームVerは今いくつになってますか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:33:54 ID:7sY8i9zi0
今年で20才になります
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:41:21 ID:hvezl6F9P
4K2kテレビはいつごろでるのかな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:42:49 ID:kEddUt8q0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:44:53 ID:+B8uc2Sn0
おいばかやめろ!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:45:40 ID:/6d754US0
なんでLX900はHX800より高いの?

モノリシックのせい?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:48:51 ID:x4/nVhp/0
HX800買うつもりだったけど
最近LX900も安くなってきてそんなに差がなくなってきてるし悩むわ
画質的にはLXの方が上になるの?
気になるのはHX800と違ってLEDの部分駆除がないけど
これってあるとないとじゃ画質に差が出る?
あとはやっぱりスリム枠じゃないのが気になるけど
ただ公式でサイズ見ると奥行きだけはLXの方が薄いんだね
これは意外だったかも
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:50:53 ID:BJeprLGH0
>>953
いろいろ機能が付いてることもあるじゃん。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:54:39 ID:qYZFr0yR0
>>954
HX800の部分駆動は気になったけど、
実物を見比べて、最後は自分の目で判断した。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:55:27 ID:nnNP5gyc0
>>954

おいらも気になります。LX900とHX800でなやんどります。
HX800だと46インチしかないのが・・・アメリカで55インチ売っとるやんけ・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:57:17 ID:t1X+MoDS0
自宅でメガネ掛けながらテレビ見ることもあんまりないだろうと思って、
3D機能よりは、画面の大きさかなと思い、52EX700にしようかと思うが、
どうだろうか?
もっとも予算が20万円前後なんで、LXやHXは、手が届かないんだが・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:02:58 ID:/0BuOnUv0
>>958
3D機能を捨て切れていないな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:09:55 ID:/6d754US0
>>955
あぁ、カタログみたら確かにLX900はトップなのな。
3Dメガネ付属とトランスミッター内臓だからその部分か。
あと、お気楽リモコン、無線LAN内蔵、省エネ機能くらいか。

でも画質的にはLED部分駆動とかでHX800。

機能の多さで高いというのはわかるけど、店舗で見るほど
差がない気がする。

LX900の最安値がHX800に迫ってきたから、ネットでなら
LX900もアリだね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:13:35 ID:mAl8MvZp0
>>960
画質なぁ・・・。
画質でLX900を選らんじまった。
うちはくっきりはっきりが好みなんだろな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:15:51 ID:g5X/WNis0
>>954
こないだから気になってたんだけど、部分駆除になってる
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:28:47 ID:oO9MOSyF0
ゴキじゃないんだから・・
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:37:36 ID:jWUbXXZh0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 21:41:56 ID:BqtHAkMA0
部分駆動も、
「このテレビ、黒の深みがあるね。あっ!部分駆動っていう技術が使われているんだ」くらいの勢いがほしい。
「このテレビ、部分駆動だってね。なんとなく黒の深みが違うきがする。」程度じゃぁなぁ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:14:49 ID:/6d754US0
やっぱり値段になるけどLX900が20万切るくらいになったら
候補に入れたいね。

そこまで行くことはあるんだろうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:16:05 ID:aYVGeAKn0
>>966
サイズは?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:36:04 ID:VR5+cKg60
>>928
俺も今朝見て吹いたw
ヤマダやビックも軒並み同額に値上げしてて吹いたw
他社製品は値段が下がってるのになんなんだか一体。

>>936
俺もそう思って買うの保留してる。
設定を全部デフォに戻してもNX=くっきりで色あっさり HX=ぼんやり気味で色こってり
は変らないよ。
くっきりが好きなんだけど、エリア駆動が無いのが気になるんだよNXは
あと、実用上の問題は無いんだろうけどHXは暗いんだよね、光の部分も暗い。

>>937
全然違うじゃんw
HXはサムソンパネル、NXはシャープじゃん。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:56:09 ID:Q7snPkSs0
>>968
NX800はモーションフロープロ240Hzじゃないじゃん。
プロとノーマルの違いがあるよね。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:03:44 ID:x4/nVhp/0
LX900とHX900は
HX800と比べてなんであんなに重量があるの?
オプティコントラストパネルだから?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:03:55 ID:N7Sq+iBk0
>>969
VIERA
120Hz  (映像2倍速)

BRAVIA
240Hz  (映像4倍速)

AQUOS
TM240Hz (4倍速相当)

LG
TM480Hz (8倍速相当)

SAMUUNG
TM800Hz (16倍速相当実現)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:11:29 ID:yQIzRhuT0
>>971
”相当”という微妙な表現は何なんだろ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:15:04 ID:Cpaoj6GQ0
>>970
ガラス
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:18:50 ID:1kB2ssmx0
じゃぱねっとたかただと
なんかしらんメーカーのスピーカーラックが付いてくるから
買わない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:21:33 ID:VR5+cKg60
ていうか、ジャパネットって情弱の人が最新型だと思って型落ちを買う店だと思ってた。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:22:08 ID:KOeYx2Dt0
LX900とHX800で悩んでる人は2週間位飯抜いて
浮いた金足してHX900買えばいいと思うんだ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:22:38 ID:oO9MOSyF0
>>974
まさに抱き合わせだよね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:24:39 ID:x4/nVhp/0
>>973
そっかガラス貼りだったの忘れてた
そういえばNX800も重量あるしな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:27:35 ID:N7Sq+iBk0
>>972
AQUOSは(映像2倍速と黒補正)で、TM240Hz
LGは(映像4倍速と黒補正)で、TM480Hz
SAMSUNGは(映像4倍速と業界最高スーパーガメフラッシュを採用することにより)TM800Hz相当 (日本ではTM960Hz)を対応した。


それで2011年BRAVIAはTM960Hzになります。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:29:12 ID:Sz4+Dcsn0
ガメラみたいなのが光るのだろうか
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:30:26 ID:x4/nVhp/0
>>975
うちの爺ちゃんジャパネットで知らないうちにブラビア買ってたけど
おもいっきし型落ちだったし
何故かセットのレコーダーが東芝のシングルチューナーしかないやつだったし
せめてソニーで揃えろと思ったがw
絶対に使わないオーディーセットとTV台まで付いてた
正直TVとレコーダー単体で買った方が安かったよ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:37:23 ID:xF2LdgB+0
>>968
エリア駆動といっても16分割位だったよね
たしかに黒の沈みがいいのはHX、でも暗部がつぶれ気味
NXは黒が浮き気味だが暗部が見えたな
展示品のセッティングがそうだからかもしれないが

HXは青がきつくてNHK昼のニュース(バックが青)を見てたら気持ち悪くなったんだが
調整すれば大丈夫かな?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:39:00 ID:Q7snPkSs0
>>971
KDL-46HX900では、これにさらに黒スキャニングを介入させて、
前出の他メーカー流に言うならば480Hz駆動相当を実現する。
ソニーはこの「リアル240Hz駆動×黒スキャニング」のテクノロジー
に対して「モーションフロープロ240Hz」という名前を与えている。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:41:16 ID:N7Sq+iBk0
ジャパネットのどこが安いの?
アメリカの2倍〜4倍の値段て売ってるぞ!。

アメリカの小店舗の店でも
EX700-46型とSONY-BDセットで
1000ドル(8万6000円)で販売中。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:43:19 ID:kEddUt8q0
李さんは母国よりもアメリカが好きなの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:44:16 ID:Q7snPkSs0
>>978
私もNX800とHX800ではNXの方が安いし、無線LANだし
デザインいいしテカテカだしで決めかかっていたんだけど
重い+ガラスという事で躊躇してる。
地震の時吹っ飛んでくるんじゃないかっていう恐怖があるので。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:47:45 ID:x4/nVhp/0
>>986
よし俺と一緒にNX810出るまで待とうぜ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:49:18 ID:2mRu3/D80
>>975
それは間違いだ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:51:37 ID:N7Sq+iBk0
>>983
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-52HX900/images/prod/m/y_KDL-52HX900_009.jpg
HX900は、部分的に映像と同時にスキャンをするので
画面上ではTM240Hzだろ。 

LGは映像全てで画面を一度リセットするタイプで
画面全体ではTM480Hz

SAMSUNGのも映像全てで画面を一度リセットするタイプで
画面全体ではTM800Hz
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:51:43 ID:ZP5ZNTUF0
まだまだ下がる余地は十分ありそうなのがなぁHX800
NX800は本当に落ちない、東芝のZ1とか見てると何とも堪らなくなる
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:56:02 ID:ZP5ZNTUF0
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:58:15 ID:VR5+cKg60
>>982
それすごく分かる。HXの黒潰れはセッティングじゃないんじゃないかな。許可得て2時間位色々いじってみたけど。

沈み込み以外はNXの方が良いと思った。
HXは髪の毛や暗い色の服もほぼ潰れ気味で、少々照明が悪い部屋の場面でもかなり暗く濁って見える。
んで、明るさを上げると、暗部のディティールがあまり出てこないうちに、それ以外の部分の描写が
破綻してくるんだよね。
HXの部分駆動の恩恵は、おそらくだけど暗い部屋で見ると効果が分かるんじゃないのかね。
部屋暗くして映画を良く見るから、そのあたりが気になる。

全体的な色の偏りは、補正しようとすると他の色が変になるんじゃないかと勝手に予想。

993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 23:59:48 ID:VR5+cKg60
>>986
NXはHXに比べると映りこみが多いよ。
あと、地震対策は、台にしっかりテレビを固定して、さらに台をしっかいr固定すれば平気だと思う。
ハンズやホームセンターに行くとそれ用専用もしくは応用でそれに使えるようなパーツが結構出てるよ。

>>990
HXは納期も早い。NXの半分以下くらい。それも価格下落の一因なのかも。
そろそろ新機種の時期だし、NXとかEXあたりの納期がかなり掛かる品は、
単に店があまり売りたくないって理由で価格を上げてるのかもね。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:01:33 ID:QUS8Twes0
>>992
HX900ならその問題はない。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:03:36 ID:ANfioy3O0
>>989
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100827_389774.html
文句ならこの人↑に言ってください。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:09:17 ID:kE29kWJo0
NHやHXとの比較はよくされるのに
LXの話題はほとんどないけど人気ないの?
それとも話に出すのもあれなどほど地雷機種なの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:10:28 ID:LQ/7j4Ex0
>>992
ありがとう
色々いじってみたんですね 
ぼくは小心者だから買わないのにいじれない

黒は多少浮いてもいいから暗部が見えたほうがいいぼくはNXの方がよさそうですね
でも値段がなかなか下がらないですね
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:11:06 ID:6zQ1c7cX0
>>994
確か、HX900は高くて手が出ない値段だった気がする…。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:14:41 ID:e8kKj61v0
>>998
正直、俺がそうだ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:15:32 ID:52PI+cwD0
LXはまあ3D自体が地雷だという印象なのが大きいんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。