【ポータブル】LEDプロジェクター総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
光源にLEDやレーザーを使用したプロジェクターを語るスレッドです。

・前スレ
ポータブルプロジェクター統合
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230290716/
2650:2010/07/02(金) 09:35:58 ID:GFofngIv0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 09:45:08 ID:EGNdF7N70
引き続きテンプレをどうぞ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:02:23 ID:GFofngIv0
>>2の名前の650って何だろう?orz
前スレ650の人とかじゃないです。

K11のリンクはURLが長すぎて駄目だったので、Acerの製品ページへのリンクがある
紹介記事を探したらkakakuしかなかったので仕方なく…

DELLのは個人客向けのページは仕様とか全く書いてなかったので法人向けのページ。


・関連記事

西川善司の大画面☆マニア 第109回
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/dg109.htm

【元麻布春男の週刊PCホットライン】 3Mのモバイルプロジェクター「MPro150」を試す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100405_358702.html

重さ500g-1kgの小型プロジェクターの実力は? スペックと画質を比較(1/4)
ttp://bcnranking.jp/news/0910/091019_15592p1.html

「モバイルプロジェクター」最新記事一覧 - ITmedia Keywords
ttp://www.itmedia.co.jp/keywords/mobile_projector.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:33:19 ID:GFofngIv0
関連記事が古いのばかりだったんで、もう少し新しい記事とか集めてきた。


LG HX300G Projectors - Ultra-Mobile LED Projector - LG Electronics UK
ttp://www.lg.com/uk/it-products/projectors/LG-HX300G.jsp

「ついに1000lmに到達」、SamsungがLED光源を用いた各種プロジェクター製品を出展
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100610/230932/

NEC、「世界で最も明るい」LEDプロジェクター
ttp://wiredvision.jp/news/201006/2010061420.html

カシオ、世界初の水銀フリーを実現したデータプロジェクタ -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340942.html

Microvision、超小型レーザープロジェクタを米国で発売 -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353799.html

シーエフ・カンパニー、超小型レーザープロジェクタ -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100420_362494.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 13:56:20 ID:B+oIK4uO0
>>1
超乙!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 05:26:15 ID:45VFzD/00
PK301など日本未発売のものを購入する方法
1.米amazon.comの「international shipping」のページ
ttp://www.amazon.com/b?node=230659011 で キーワードに projector と入れて検索する

2.個人輸入業者を利用
「newegg 個人輸入」とかでググレ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:17:46 ID:cRe8wRr7P
>>1
激乙!!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:28:34 ID:gtDSNHs60
K-11の特売はまだかね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:25:56 ID:bVphfc0T0
NTT-Xも安売りこないね。
っていうか、NTT-Xは一覧にK11出てこないけど、登録ミスなんじゃないの?
せっかくLEDプロジェクタってコーナーできたのに。
価格.comあたりから行くとちゃんと売ってるんだけど。

って、今見に行ったら6400円割引きになってた。
まだioPLAZAの方が安いけどね。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:23:48 ID:Y+tg3Xnt0
LG HX300G eBay で韓国の会社から買えるようだ。惹かれるが、$815 はちょっと厳しい。
円高な今はチャンスかも知れないが。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:57:10 ID:gtDSNHs60
韓国産なら輸入代行に頼んでウォンで買った方が安いと思われる
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 20:06:38 ID:Y+tg3Xnt0
おすすめの輸入代行業者あります?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:49:23 ID:RlDaAV6r0
>>13
実際につかったこと無いので保証は出来ないけど有名どころでは
ttp://kanshop.com/ttp://www.gljapan.com/ あたりだね
で、そいつらのリンク先から ttp://gmarket.co.kr/ に飛んでenglishページに変えてから
LG HX300G で検索すると $ 705.84  ebayよりは安いな
1513:2010/07/10(土) 00:04:38 ID:m68tqeeX0
>>14
情報ありがとうございます。
結構安くなりますね。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:23:45 ID:g1IX7Qbz0
その値段だと、ちょっと前のKG-PL011Sくらいになるね。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:24:34 ID:be0SmAKf0
HX300で検索すると、既に中国語のレビューとかあるね。
Gはグレーモデルって意味らしい。HX300Wがホワイトモデル。

YouTubeで見つけたHX300動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=0PM1BD27blw
ttp://www.youtube.com/watch?v=-HibeLHnls8
ttp://www.youtube.com/watch?v=GiW3xSHsB9U
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:50:11 ID:pBdpYlX70
HX300、かなりよさげだな
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:22:59 ID:n1sa8iNS0
かなーり綺麗に映るね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:41:12 ID:CVZoTzlr0
リモコンやHDMIの無さに耐えかねてK10からKG-PL011Sに買い換えたんだが、
グラデーション部がチラついてノイズっぽい…。
再生機器のノイズかと思ったが、何も繋がない時のOSD(赤いボタン部)にも出てるのでPL011S内部らしい。

持ってる人がいたらこれが仕様なのか教えて欲しいのだが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 08:57:51 ID:Xx3hTucSP
世界初3LCD方式LEDプロジェクター 販売開始
3LCDプロジェクション方式の技術推進団体
「3LCD事務局」(東京都日野市)と、韓国のサムスン電子は、
世界初の3LCD方式LEDプロジェクター「F10M」の出荷を今年上期より販売開始すると発表した。
http://www.comsearch.jp/release/archives/2010/06/comsearch26771-20100603112419.html
http://www.youtube.com/watch?v=hz-lcspkKb0
http://www.pocket-lint.com/review/4761/samsung-sp-f10m-projector-review

これ凄く気になる、日本で発売されるのか既に発売されているのか分かりません。。。
2221:2010/07/12(月) 13:44:04 ID:7P4Hy0IQ0
F10M結構よさげなんだけどでかいね。K11かKG-PL011Sを検討してるけどどっちが
お薦めですか。もしくはHX300が加賀コンポーネントからでるの待つか。
○:1000 ANSI           ×:重さ4.2K 重い
  エコモード時26db          9 x 30 x 23(HxWxD) 結構でかい
  ズーム1.2倍 265W(Max) エコモードでも200W位?
  1024x768(XGA)
  寿命30000時間
ttp://www.projectorcentral.com/Samsung-F10M.htm
2322:2010/07/12(月) 13:48:51 ID:7P4Hy0IQ0
まちがえて名前のところに21じゃなく
本文の最初に>>21でした。
申し訳ないです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 14:10:46 ID:uvNscLTL0
>>21

一番下のレポートにあるように、かなりうるさいようですね。
家で映画を見るのは無理のようです。
CasioのLEDプロジェクターと同じなのかも。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:52:30 ID:9MrpzC7X0
>>21
これ前スレや >>5 に書いてある奴だな
米amazon.comで$1,185.99 で売ってるけど
韓国のショッピングサイトで検索すると何故か $ 1,228.65
日本では、、、その前のP410M も日本じゃ売られてないよね?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 10:04:48 ID:8Casie4J0
Acer k11のUSBメモリからの再生って、再生位置の記憶とかしてくれますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:48:00 ID:I0ZpsjC50
Review: Optoma PK201 and PK301 pico projectors
ttp://www.crunchgear.com/2010/07/01/review-optoma-pk201-and-pk301-pico-projectors/

PK201とPK301とMPro150の比較してる。
カメラをMPro150に合わせてるから、露出オーバー気味なのは残念。
Optomaに合わせて欲しかった。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:01:45 ID:I0ZpsjC50
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:01:11 ID:HZxl2k+I0
30ルーメンじゃ20〜30インチくらいが良いとこかな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 01:57:55 ID:C0Rtujl60
サムスンのF10Mは、いつになったら発売されるんでしょうね。
欲しいので気になります。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 04:29:41 ID:mgJGXik90
>>30
海外ではもう売ってるみたい。
$1200くらいだから、10万円ちょっと超えるくらいかな。

サムスンのプロジェクタって日本で全然売られてないから、
海外から買わないと駄目かも。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 05:25:57 ID:SiU2ophu0
>>30
  >>25 にもちょい書いて有るけど
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194585311/
他の国で充分売れるんで、もはや日本で売らんでもOKってことらしい

ってことで米amazon=>転送代行 で買うしかないだろうな
モロチンメニューは日本語無いけど
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 11:14:45 ID:C0Rtujl60
でも、国内で発売するからこそ、各メディアにプレスリリースを流したんだと思うのですが・・・

「2010年上期」の意味が気になりますね。
2010年度の上期なら9月まででしょうし、単純に年なら今月中でしょうし。
企業の発表なので、私は「年度」だと思います。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:25:39 ID:mgJGXik90
あのプレスリリース出したのって、3LCD事務局だから微妙だと思う。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:37:28 ID:VBtmsu9e0
NTT-XはAcer K11を扱う気はないんだろうか。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 16:45:08 ID:VBtmsu9e0
価格.comのK11のクチコミでボロカスのようだけど、地雷なのかな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 17:32:54 ID:55ZZ7Ohn0
>>35
扱ってるよ。
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_EI13288627_kkc_kkc
一覧には出てこないので、登録ミスか何かだと思う。

価格の人は、勘違い野郎だからあてにならないと思う。
iPhone用のケーブルに別の機器を接続して映らないって文句言ってるし。
標準規格で決まってるコネクタじゃないんだから、互換性なんてあるわけないだろう。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 15:31:01 ID:xj7xAZMu0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 17:01:27 ID:JIONk91q0
Pocket projector pk201
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJlxz0IAl0I
無駄な演出いらないだろw

LG HX300 projector 4
ttp://www.youtube.com/watch?v=KD9sfWkAQ-Y
相変わらずかなりの上向き投射だね。
明るさは思ってたよりもいいかも。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 06:08:22 ID:5vPJz9ejP
>>36
馬鹿が1人で火病おこしてる感じだなw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 11:01:57 ID:doHBesQt0

【社会】LED街路灯でテレビに受信障害、総務省認める 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280294521/
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 00:18:20 ID:qMynafev0
加賀コンポネのKG-PL105Sはタッチスイッチが売りの一つだったけど
それが仇となって逆さに平置きすると誤動作が出るな
投影中にメニューが開いたりビープ音が鳴ったり非常にストレスがたまる
今更買う人もいないと思うが一応報告
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 10:53:32 ID:/Cw+KNoW0
.
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 05:50:13 ID:G/Eyu0it0
ランサーリンクが14万円で売ってたやつの兄弟をまた見つけた。
ttp://www.amazon.com/dp/B002ZW2UN6/
ttp://www.sivalinstruments.com/projectors/mini-projector-mp720b1

これは動画がレビューが結構ある。(MP720B1で検索すると他にも色々)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oee4FrOo7nk
ttp://www.youtube.com/watch?v=nukicuCi6AA
ttp://www.youtube.com/watch?v=255s0t9I7oQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=_S6vBcK9gKI
ttp://www.youtube.com/watch?v=by5GvVVKvXk

60ルーメン、コントラスト比200:1が気になってたけど、意外といいかも?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 14:21:52 ID:WaeP1CuT0
60ルーメンで5万なら、K11買った方が・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/03(火) 22:39:43 ID:6462h1g20
60ルーメンで5万なら、1万円足してHX300買った方が・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 01:29:50 ID:e/aXN9LZ0
>>46
+200ドルだから、1万円じゃ無理でしょ。

4:3のプロジェクタで16:9の映像を映すと25%の光が全く使われなくなるから、
100ルーメン機でも実質的に75ルーメン相当。
そう考えれば、元々16:9の60ルーメンはそこまで悪くないかも。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 10:16:54 ID:8z6duFnT0
>>47
甘いな。
為替変動にもよるけど、今日の時点で本体価格58,000円弱だよ。
送料1,500円くらいだから、6万円前後で買える。

問題は、売れていて在庫のある店が見つからないことだw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:15:06 ID:RpW7btNN0
この手の商品は保障の効く国内販売店が良い
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 00:18:39 ID:8d0j/Y2U0
まぁそうなんだけど、それだどAcerとTAXANしか話題がないんだよね。
BenQとDELLは新機種出さないのかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:36:15 ID:oTsNZP+y0
HX300の価格メモ

K国だと58,000円くらい。
H国だと67,000円くらい。
どちらも送料別。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:23:39 ID:8d0j/Y2U0
前スレで、卓上用のリアプロジェクションスクリーンってのがあったけど、
3MがVikuitiって名前でそれ用のフィルムを出してるみたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3gWww7eFj-4
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ce3Jf4n7R14

どこかで、フィルムだけ小さいサイズのを買えないかな?
ロール売りしてるところはあったけど、そんなにいらないしw

Vikuitiで検索していたら、加賀が変な物売ってるのも発見した。
ttp://www.taxan-projector.jp/product/led/digibox.html
ttp://www.taxan-projector.jp/product/led/bedside.html
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 14:42:23 ID:8d0j/Y2U0
Vikuitiは、ファイルムに対して15度以内の角度で入射した光だけを通すみたい。
だから照明の下で使っても、コントラストの高い映像が得られるようだ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 06:19:10 ID:qlRoc8TlP
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 01:59:15 ID:AXLqroSP0
NTT-Xよ

さっさとK11を\39,800に値下げしる。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 04:03:07 ID:EU+j+Sl3P
KMP-LE01買った。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kmp_le01/kmp_le01.html

カメラ用のミニ三脚に固定して天井に投射。
60インチ程度の大きさになるが、電気を全て消せば少し暗い程度。
ただ、色の薄さが少し気になるのでソフトで補正してたりする。
ベッドで寝転がって、少し昔のアニメを見たりしてる。
VGA接続できるので、ネットブックがすげー役にやつw

ただし、映画を本気で見たいときは、やっぱりテレビで見る。
値段を考えると秀逸なおもちゃ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 08:37:55 ID:6PPCUU84P
>>56
輝度11lmだと3Mの初代の系統かなぁ。
おもちゃとしてはそこそこ面白いけど、実使用だと辛いレベルだろうね。

最近のSP-H03(30lm)とかPK301(電源あれば50lm)とかはかなり実用域にきているような予感がするけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 14:44:22 ID:LdPwYVuo0
俺もそのクラスのを持ってるけど、真っ暗なら十分使えるけど
明るさよりも黒浮きが気になる。
SP-H03やPK201/301は黒浮きが抑えられる分、同じ明るさでも
だいぶ違うと思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 02:14:57 ID:8fg9SAn60
K11がNTT-Xで47,800円になってる。とりあえず最安値?
ttp://nttxstore.jp/_IIUL_EI13288627_kkc_kkc

K10を衝撃価格で売ったNTT-Xなら、もっといけるだろー
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 15:09:56 ID:9QPuDzkr0
IOプラザが更に2,000P還元だったから、別に安くもない。
\39,800になるまではみんな静観だろうよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/10(火) 18:01:10 ID:8fg9SAn60
>>60
>>59を書いたとき、IOプラザはまだ49,800円だったんだよ。

IOプラザは今日瞬間的に45,980円+2299ポイントまで下げたみたいね。
今は47,800円+2390ポイントになってる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:26:18 ID:OxAt0/Pd0
超小型プロジェクター一時期話題だったのになかなか性能上がらないね。
照明用のパワーLEDはどんどん良くなってるのに何でだろ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 00:39:48 ID:/kP/SiBf0
NTT-Xもうちょっとがんばれー。せめて4万円台前半。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 05:58:42 ID:IJ4rWyKQ0
>>62
10ルーメンから20ルーメンで、性能は2倍になったんだぜ?
1年で2倍ってのは、凄いアップだと思うけど。
PK301も超小型に入れてよければ、50ルーメンで5倍。

超小型のはバッテリ駆動が多いから、バッテリ性能や放熱の関係で
あまり輝度を上げれないだけで、LEDの性能はそんなに関係ないと思う。
PK301も50ルーメン出すにはオプションの巨大バッテリ必要だし。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/11(水) 13:41:46 ID:dBdraeM90
200ルーメンでXGAが4万円の時代が早く来て欲しい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 01:37:51 ID:b3xeGZAA0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 07:08:59 ID:5eGgpSP4P
3Mのピコプロジェクタ用新モジュール MM230 開発中
800x600で30lm
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100608/183280/?ST=device

DLPも縦の解像度が悪いから、早めに出してほしい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/18(水) 18:33:07 ID:NWJRpdm90
>>67
16:9映像ならDLP Picoの854*480の方が高解像度なんだぜ。
それだと800*450になっちゃうからね。

まぁ、モバイル機は映画やゲームよりもビジネス用途の方が多いかもしれないんで
16:9よりも需要あるかもしれんが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 00:11:12 ID:dUGTDVxZP
きたんちゃうか

ニコン、プロジェクター内蔵デジカメ第2弾「COOLPIX S1100pj」を海外発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100817_387586.html
>発売時期は9月。価格は349.95ドル。
>COOLPIX S1000pjと異なり、USB接続時にパソコンで表示中の画面を投射できる。

http://www.nikon.com/about/news/2010/0817_coolpixs1100pj_02.htm
> Resolution (output): VGA equivalent
>Brightness : Up to 14 lumens
>Image size: 13 to 120 cm
>Throw distance: Approx. 0.26 to 2.4 m
> (battery life): Approx. 1 h with EN-EL12 battery
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 03:31:50 ID:QYLACslKO
価格コムみてkgーpl011sが欲しくなってこのスレまできたんだけど、ここではk11という機種の方が人気みたいですね
スペックをみてもkgの方が良さげなんですが、何か理由があるんでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 05:17:04 ID:Fr3UO4K90
>>70
KG-PL011Sはだいぶ前に発売していたから、今更話題にならないだけかも。
あと、その2つは性能ほとんど一緒でK11の方がだいぶ安い。
NTT-Xで比較すると、62,800円と47,800円。

それと、NTT-Xは前機種のK10を物凄く安く売ってたので、K11にも期待してる感じ。

2つを比べた場合、KG-PL011Sは短焦点なのと音声出力と低騒音が長所。
80インチに投影する場合KG-PL011Sは2.41mでいいが、K11は3.4m必要になる。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:31:20 ID:qnFBuKRD0
え、K11のスペックは 80インチ (203cm)と書いてあるぞ。

acer k11の長所
寿命が1万時間長い
iPhone/iPod対応
対応フォーマットが多い
SD(HC)カード リーダーあり
単焦点
安い

短所
騒音は+3db
起動は10秒遅い

KG-PL011Sを買う理由がわからない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:33:19 ID:qnFBuKRD0
↑誤記。短焦点ね。
あと、K11にも音声出力もあるよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:41:16 ID:OlHaRKRv0
>203cm
そりゃ投影画面の対角方向の長さであって投影距離ではないだろ。
K11は短焦点ではないよ。(KG-PL011Sと比較して)
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/19(木) 21:46:00 ID:Fr3UO4K90
>>72
それは投射距離じゃなくて、80インチをcmに直すと203cmって意味だよ。
80*2.54=203.2cm

K11は、K10よりも投射距離が延びてるよ。
Acerのサイトの投射距離シミュレータだと60インチでK10は2.4m、K11は3.1mになってる。

K11に音声出力端子あるの?
マニュアル見ても音声出力端子はないし、写真見てもなさそうだけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 08:20:46 ID:xuGwwi340
投影距離についてはすまないと思っている
音声出力にかんしてはあとから''端子"とか付けたされてもなあ

77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 07:38:10 ID:FMWOXfoNP
ピコプロジェクターの話だけど・・・
とあるMM200搭載機を買ってみたんだけど、今までの旧タイプのLCoS(RGBサブピクセル方式?)と比べて、
鮮やかな画像を表示したときにそのまま表示できるのに驚いた。
pixivの鮮やかなイラストとか表示する場合には雲泥の差。

方式的に、白画像の輝度が一緒でも、R,G(Bは旧LCoSでもやや得意)純色表示時には3倍ぐらいの輝度差があるのかもしんない。
旧タイプのLCoSとは最大輝度で比較すると間違うと思う。

参考:
http://www.youtube.com/watch?v=vQdpxHsifxE 3:30,5:30あたりでMPro120/110でカラーバー表示していて、違いがわかりやすい。
MM200の構造の話 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090111/dg109.htm

多分、旧タイプLCoSは、R,G,Bの純色画像の場合、面積的にめいっぱいでも開口比率が1/3にしかならなくて、
最大輝度が1とすると、3色のうち1つ(1/3) x 開口率(1/3) = 1/9の輝度になる。
その点、MM200とかDLPみたいなフィールドシーケンシャル方式だと最大輝度の1/3近く出せるんだと思う。
(時間的に不要な間はLEDを消しておけるのでロスにならない)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 15:55:16 ID:XF4AWB6x0
Optomaあたりの比較と見てもMPro120は意外と綺麗だと思ってたけど
たしかにMPro110と比べるとだいぶ違うね。

差は輝度の問題じゃなくて、光源のスペクトルやカラーフィルターの問題だと思う。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/21(土) 19:08:14 ID:FMWOXfoNP
>>78
あーっと、考えなおしてみたら、そもそもRGBサブピクセル方式だと、白画像でも
総合出力の1/3しかでないのか。
そうするとロスが大きいってのはあるけど、
鮮やかさについては、カラーフィルタの問題が大きいかもしれないね。
8077:2010/08/21(土) 19:10:33 ID:FMWOXfoNP
というわけで、>>77 の構造上の話は間違ってました。ごめんなさい。

ただMM200の鮮やかさがかなり良いのは事実。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 00:39:54 ID:GHfidQg3O
我が家は狭いからkgにするしかないか…
k11の値段にならないかなあ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 03:48:11 ID:oRiVQ5nG0
KG-PL011Sはもっと下がると思ってたけど、下げ止まってる感じだね。
これ以上は新機種が出ないと下がらないかなぁ?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/22(日) 12:22:31 ID:PGJlztdD0
TAXANから、まだ新型出ないのかよー!
HX300もう待てねーーー
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 11:12:01 ID:RFXBIwpH0
k11狙ってる人はファンの音は覚悟しといた方がいいよ
自分はリア投影で使ってるからマシだけどフロントだと
ビデオモード以外は常用できないかも

K10でテレビ見てるとアニメは良いけど実写の顔色とかが汚くてイライラしてたし
リモコンとHDMIが使えて便利なんでK11買って満足はしてるけどね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:13:24 ID:0egiAgoV0
先日 Finemini720 6万弱で売ってたけど、もう売り切れてるね。残念。
レビューでないのかなぁー。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 00:56:52 ID:wjqvhuiZ0
結局LEDでも明るくしようとすると冷却がネックになるのか。
数で稼いでファンレスには・・・やっぱならないんだろうなぁ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 08:49:59 ID:reNlBam10
ioPLAZAでK11が45,980円+ポイントまで下がってる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 22:43:15 ID:12FDpGMg0
K11 カタログでは当社距離3.4mで80インチ(対角203cm)とあるのに
acerのProjection Calculatorでは、Image Diagonal(対角)167cmと
出ますよ。どっちが正しいのでしょうか
1インチ=2.5cmならカタログ値が正しいと思うのですが
8988:2010/08/28(土) 23:29:12 ID:12FDpGMg0
あああK11は天井取り付け非対応でした
選択肢から外れたので、質問した件はスルーで結構です
お騒がせしました。
しばらく様子見します
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:09:35 ID:f/87UzdP0
>>86
普通のプロジェクタに使われるメタハラはLEDと大して変わらない高効率
いくらLEDでも明るさを増やそうとしたら冷却条件は変わらなくなる
もちろんLEDのほうが伸びしろがあるから今後に期待が持てるけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:41:04 ID:UiX+/kk10
>>90
でもってLEDの場合、光源自体の耐熱性が低いんだよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89#.E4.BD.BF.E7.94.A8.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E7.9F.A5.E8.AD.98
家庭用のLED電球でも、それほど熱くならないのに
大げさなヒートシンクを装備しているのはそれが理由で
他の光源より発する熱が少ないにもかかわらず排熱の必要が大きいってことで
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:26:42 ID:e0pF9rmt0
ちょっと欲しかったな…

Acer K10
特価:¥12,800 (税込)
配達料金 無料
10%還元 (1,280ポイント)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001086832/
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 18:34:20 ID:s94iH5O8P
安すぎるぅぅぅぅ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 02:03:45 ID:CeuUIOy+P
やっす!
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:50:55 ID:jlLhKMhs0
フルHD3Dプロジェクターが3万で買える時代にLwLwLwLwLwLwLEDぷろじぇくたーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 11:52:23 ID:jlLhKMhs0
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 17:54:10 ID:rxR6lWqG0
>>96
昨日ioPLAZA(47800円)で買っちゃったよ…orz
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:00:16 ID:Rmaj3aL50
>>95
まじで?それ買う。どれ?教えてくれーーー!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 18:26:37 ID:opWlBMPT0
>>96
安いね〜 
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:33:15 ID:2bS5kj+K0
>>99
>>91と比べてどこが安いと言えるんだ?w
廃盤商品だろ?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 20:34:29 ID:2bS5kj+K0
スマン、訂正


>>99
>>92と比べてどこが安いと言えるんだ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 21:31:44 ID:Rmaj3aL50
10と11
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:12:19 ID:VjtIULpu0
>>96
売り切れましたね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 00:30:00 ID:EMfM2t6h0
BenQがプロジェクタ内蔵ビデオカメラを出すらしい。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/01/news043_4.html

1ページ目にLEDプロジェクタの話が少しだけあるけど、展示できる物はないんかね?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 08:32:43 ID:/ohBKtyS0
>>96
自分が買ったのが最後だったみたい
情報thx
今まで待っててよかった
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 09:27:43 ID:aCKt2gwX0
>>105
購入おめ
使い心地などインプレしてくれれば助かります
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:21:55 ID:fzt+wP6H0
>>95
おいはやくおしえろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:25:03 ID:Uc8w9kNT0
家庭用フルHD3Dプロジェクターってvw90ESくらいだろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 08:25:08 ID:jRID+Xa40
>>106
今までBenQ MP515を使ってた。
明るさ以外の性能は基本的にほぼ同レベルなはずなので、純粋に2500ルーメン対200ルーメンの比較ができると思う。
MP515の投射時の写真撮っておけば分かりやすかったな。もう売ってしまった。。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 20:58:43 ID:SAtyXkO+0
300lmでXGAって圧倒的だなぁ
http://www.taxan-projector.jp/product/kg_pl021x/index.html

その割に話題になってないな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:03:13 ID:aJWz+BZF0
10万円か…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:08:32 ID:SAtyXkO+0
発売記念のプレゼント、011でも対象らしい
80インチスクリーンか、4GBのUSBメモリ3個がもれなく貰える
http://www.taxan-projector.jp/product/kg_pl021x/campaign.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:49:09 ID:H3n/hUow0
>>110
とうとう出たのかHX300の日本語版と言うか加賀電子の奴
背面のレイアウトは少し違うね
http://lh6.ggpht.com/_loH2pmpXGJQ/S3-Zg-iLXtI/AAAAAAAAD_s/CQlbFif1YE4/s800/LG%20HX300G%20Back.jpg
http://www.taxan-projector.jp/img/pl021x1_img13.jpg
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:22:30 ID:DBEw9tXm0
>>113
どっちがオリジナルなんだ。TAXAN?LG?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 01:35:02 ID:LEIPZ3fT0
普通に考えてLGのほうがオリジナルだろう
ずいぶん発売遅れてたのもTAXANでいじってたからだと考えりゃ辻褄があう

しかし10万円か……やっぱ競合機ない商品だとたっぷり利幅載せてくるなあ
まだまだメーカーとしては一般普及させられないハイコスト商品なのね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:46:46 ID:ng6zI5Y20
高いわ。
$800のものがなんで10万円なんだっ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 10:48:26 ID:ng6zI5Y20
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 12:34:01 ID:8O1Z50kK0
せっかくのXGAなのに加賀のオリジナル設計じゃないのか、残念だ


http://www.taxan-projector.jp/download_files/KG-PL021X_manual.pdf
マニュアルを読んでいたら最後のページに色々書いてあるな
今時のプロジェクタはファームにLinuxを使うのか
119109:2010/09/11(土) 12:37:53 ID:lSei9GQP0
K11届いた。
とりあえず直感レビュー。

・本体小っちゃ!
・音うるさっ!ビデオモードでデフォの3分の2位まで静音に。でもうるさい。2,3m離れても普通に耳障り。
・晴天開放室内で文字読めるか読めないかレベル。当然ながら、この条件での実用性は皆無。
・自動接続便利だがソース固定の時は逆にうっとうしい。判別に30秒くらいかかる。
・なんか投射された映像がMP515に比べて小さい?
・デフォルト輝度50で、残り50プラスのポテンシャルに一瞬期待したが100にしても大して変わらん。
以上。
部屋にカーテンがないので、暗い状態での視聴はそのうち。

画像とか動画で確認したいならこちら。
ttp://skunk0915.cho88.com/scrap/k11/
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 13:55:59 ID:HFlDl85D0
>>118
コレって1360*768表示出来んの?説明書の解像度の所に書いてあったけど。
PS3とかでブルーレイ見て、ハーフHDで映画とか見られたら嬉しいけど、そう言う使い方には向いてるんですかね?
WGAと書いてあるから気になる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 20:59:39 ID:8O1Z50kK0
>>120
出来るけどたぶん汚いよ

ネイティブ解像度入力→ネイティブ解像度出力
ネイティブ解像度外入力→解像度変換→ネイティブ解像度出力
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:21:06 ID:DKUJokkQ0
たぶん上下使わないで1024×576表示だろうね
これでも割と高画質だと思う
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:34:14 ID:CHXUN8Ck0
NTT-XでK11が39800円きたー
e-TRENDでも39800円きたー
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 23:35:37 ID:IAzgIKl80
横並びすぎていまいち手が出ない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 00:24:53 ID:nmFCiVGg0
何で天上投影できるのがドリーミオだけなんだ!!!
あれでLEDとBDが付いてれば、多少高くても買うんだけど。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 01:05:46 ID:te/ewlCy0
HX300、ついに発売か。
これまでハンガリー語と韓国語の説明書と戦ってきたが、これで楽になる!

それにしても、韓国で買うと57,000円くらいなので、送料入れても輸入して6万円切るんだが・・・w
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 12:30:28 ID:M5sA4IBR0
>>121-122
返信ありがとうございます。
そかー(´・ω・`)やっぱりハーフHD位の解像度の買わないと、あんまり綺麗にならないんですね。残念。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 23:30:09 ID:1fnR8MdZP
>>110
めっちゃ欲しい、けど10万はきつい、下がるまで待ちだな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 00:41:04 ID:I0TbItCJ0
画質や使い勝手の評価が出てないけど6万までくれば大人気になりそう
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 22:49:59 ID:t7f3Sq1d0
オーポン価格で発売前なのに、
どこでそういう情報を仕入れてくるのー
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:08:29 ID:qikp7jkr0
>>130
すでに予約できるんだぜ
ttp://nttxstore.jp/_II_TA13398706

KG-PL011Sがいまだに6万↑だから、これが6万は無理だろう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 23:11:36 ID:+ayrOvvh0
>>130
リンク先を辿った発売元直販サイトで、既に価格が書かれている。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taxan/004-559.html

価格が発表されるまでは売れるのは必至と思っていたが、
これではサムスンSP-F10Mを輸入する方がいいじゃないかw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 01:20:29 ID:IyBaiaIZP
>>132
もっと速く知ってたらYahooのポイント祭の時に買ったのに、悔しい
ポイント2万以上付いてスクリーンもらえるなら悪くなかった
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 13:28:23 ID:CDrOTGdL0
初心者なんですけど
KG-PL021XってFMトランスミッター付いてますか?

無線の方がゴチャゴチャしてなくていいと思うんですけど・・
甘ちゃんですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 18:03:25 ID:5L//oyg/0
初心者が手を出すんじゃねぇ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:57:55 ID:Szj7Mifg0
10万か……せめて8万ぐらいだったらなぁ
137106:2010/09/15(水) 09:30:45 ID:KfFU39nA0
>>119
レビュー乙
でもこの価格考えたら贅沢言えないレベルかな〜
>暗い状態での視聴はそのうち
期待してます、ヨロシク!
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:53:43 ID:bGG0x56e0
>>135
コレって初心者向けの機種じゃないんですか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 15:38:56 ID:MypX7U3F0
調べもしない馬鹿は買うなって事だろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 02:02:30 ID:kTySeGrc0
KG-PL021Xだが、これは諸刃の剣かも。

ズームが無いため、ピントさえ合わせれば150インチ(4:3時)でも問題なく映る。
俺の家ではこのサイズが限界だが、恐らくこれ以上の大きさでも映るだろう。

しかし、シアタールーム必須。
遮光できない場所では、小さな画面でも全く映らなかったw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 12:23:34 ID:g2TdqJrW0
>>140 人柱乙。貴重な体験談ありがとう。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/20(月) 23:28:27 ID:kTySeGrc0
KG-PL021Xの続き。
エコモードにすると、閑静な住宅街の深夜でも、ファン音が気にならない。
映画はシアタールームが無いと遮光の関係で夜しか見られないが、
まさか150インチ超のスクリーンでフル表示してくれるのは、今でも感動している。
(カタログは100インチと記載されているので)
あと、短焦点はいいね! 特筆点は、1080Pに対応していること。
初めは1080iで映画を見ていたのだが、後から気づいて1080Pに変えたらキレイさに愕然とした。
一応、会社で色んな高級機を会議で使っているのでド素人ではないと思うが、プロではないので話半分で聞いてくれ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 05:39:18 ID:diYIaX/m0
720pとかわらないだろ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 09:22:01 ID:/S65f9Hu0
シアタールームって大げさだなw
遮光カーテンで十分だろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 10:57:16 ID:mey9m0IL0
>>142
すばらしい!
もっと情報教えて!!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:43:23 ID:gqZg2VqC0
>>144
両方あるから判るけど、カーテンと窓の間から漏れる光が邪魔して、映画は無理だったのさ。
ただ、明るめの映画なら辛うじて見られるかも。暗めの映画は、夜以外に見るのは無理。

>>143
なるほど。720Pを使ったことが無いので、720Pは試していなかった。
147140:2010/09/21(火) 13:48:17 ID:gqZg2VqC0
300ルーメンに全てを期待してはいけないと言いたかっただけ。
ランプ代がかからないので、使い方によってはいいと思うぞ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:32:48 ID:mey9m0IL0
プレゼントキャンペーンの3つ、何がいいんだろうね

そんなに大きく映るんなら80型スクリーンはいらないかな〜
まぁスピーカーもショボそうだけど・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:38:50 ID:BNcRG+O30
メインスクリーンと別に80型スクリーンを持ってるのは悪くないかもしれない
ポータブルなんだし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 14:53:08 ID:mey9m0IL0
キャンペーンがある分だけ今が買い時なのかね?
7万円代くらいに下がってくれればいいんだけどね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:37:01 ID:/Qg5fNsS0
>>140
昼間でも遮光カーテン閉めれば40インチぐらい見れるなら十分なんだが
小さな画面というのはそれすら無理ってことかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:05:37 ID:VNeoblmeP
K10で昼間遮光カーテン閉めて60インチぐらいでアニメなら余裕
映画はきついな
153140:2010/09/21(火) 20:10:40 ID:gqZg2VqC0
>>151
PC画面の投影なら明るい画像が多いので40インチでも映るけど、
映画だと暗い場面も多いので難しいかな。明色は見えるが、暗色が見えないので。

個人的な印象としては、40インチで使うなら映画は無理でPC用途という気がする。

300ルーメンでこの程度なら、200とか100ルーメンの従来機は全く使えないような気がするけど、
どうしてスレで盛り上がっていたのだろう。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:12:08 ID:ilQ86ljF0
100ルーメン機や200ルーメン機を昼間遮光カーテンで使ってる人がたくさん居るのに
300ルーメン機で無理とかおかしいだろw

DLPの解像度が高いと反射が極端に減るの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:41:16 ID:/Qg5fNsS0
簡単に持ち運びできるモニターみたいに使いたかったが、やっぱり暗色は難しいか
おとなしく持ち運びできる程度の大きさのモニタ買うか、夜用ということ前提で買うか迷うな
ありがとう、参考になった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:48:08 ID:vl7f1lvB0
遮光カーテンを使っていると昼も夜も関係なくないか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:48:10 ID:ilQ86ljF0
20インチ程度なら、グレー系のスクリーンに投影すれば暗色もいけるのではないかと思うのだが
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:08:34 ID:gqZg2VqC0
>>154 >>156
うーん・・・ そこまで言われると、ちょっと自信なくなってきたw
あくまでも、これは我が家での判断ということで、話半分で聞いておいてくれ。(建物の条件は人に違うだろうし)

ちなみに、シアタールームでスクリーン以上の大きさで投影してみたけど、手計算で170インチの大きさでも問題なく映ったわ。
そういう意味では、この機種は使い道があり面白い。
159140:2010/09/21(火) 21:16:08 ID:gqZg2VqC0
タイプミス。
人に違うだろうし>人によって違うだろうし

シアタールームがあれば綺麗に映るし、リビングシアターだと迷光対策が必須と解釈してくれ。
一般的に、リビングシアターで迷光対策は家によって難しいと思うので、その場合のデメリットを書いたまで。
まぁLEDなんだから、当たり前と言えば当たり前だがな。

というわけで、俺の家では >>146という結果。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 21:42:08 ID:VNeoblmeP
参考になるのかならんのかよく分からん話だな
シアタールームある金持ちならフルHDのプロジェクター入れてるだろうし
とりあえず俺も買うのでK10と比較してみるわ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:57:03 ID:/LKUFXXv0
俺んちPL-105Sだけど遮光で昼間でも普通に映画見れてるよ。
しかもエコモードで 。
何インチで投影するかで明るさがすごく変わるのは確かだね。
うちは70ぐらいだけど。100インチだとさすがにちょっと暗い。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 01:28:21 ID:Vfe0c04X0
家が南向きとかでも違うかな。
とにかく、遮光対策は必須だね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 11:17:43 ID:cq7MsYz70
スクリーン使ってないとかないよな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:21:59 ID:5BdhnmcK0
KG-PL021Xって、上下反転機能とかないのかな。
あれば、鏡置いて、寝ながら見れるじょん。


       天井

        ↑

 本体 → /
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:58:20 ID:r9UWeZVp0
あるよ、>>118のマニュアルに書いてある
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 19:22:18 ID:Er7PL10/0
鏡使わず直接天井投射とかしちゃいけないのか?
三脚もつけれるようだし
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:04:06 ID:/p4J7vlB0
排熱の問題があるんじゃね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:49:39 ID:RiUeMWb20
ねころビジョンがよさげだけど、
一世代前のが付くんだろ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 18:51:29 ID:IxWqsSBG0
KG-PL021Xって予約じゃなくてもう手に入るんだ…
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:47:12 ID:Ssm9KtD70
マンガはバスの中で読んでたの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 08:18:11 ID:SFIV/5ph0
Mpro120 16800円 この値段ならおもちゃとしていいかもね
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0051125633376&sess=a06e439e360ec63a32b99781623a8566
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 11:45:28 ID:142fVXxg0
たしかに安いけど、俺だったらK11とかまともな方に資金回すな。
どう考えても安物買いの銭失いコースだし。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:41:29 ID:hd88+1lx0
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:13:58 ID:t0fzrISIP
予約して楽しみにしてたのにorz
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 17:15:49 ID:kfmO0RWH0
タクさん何やってんだよー
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:07:36 ID:SFIV/5ph0
あらら、製造起因の不具合じゃ発売は1ヵ月以上先になるかな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:34:14 ID:nC6LXUee0
ポータブルタイプで動画を楽しむ目的ならオヌヌメは?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:39:34 ID:ipEbooEy0
RAS-2800YJ(2009年)に RAS-28010HX(1997年)のリモコンを使ってみた。
基本動作のみならず、時刻指定タイマー、入&切同時タイマー、おやすみタイマー、
ランドリーモードが使えた。
なんかものすごく得した気分w

とりあえず動いたというレベルなので、厳密な動作確認は、これから使う中でやっていきたい。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:40:33 ID:ipEbooEy0
×:RAS-28010HX ○:RAS-2810HX。分かるとは思うけど、一応訂正。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 18:45:15 ID:ipEbooEy0
すまん。誤爆だ。許して。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 04:12:19 ID:GufkH+0H0
>>176
不具合とは一言も書いていないよ。製造上の都合。
実際、HX300の白も大人気で、かなり手に入りづらいしね。(グレーは出回っているけど)
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:17:03 ID:P/PK7q2I0
発売数日前にストップさせるって不具合以外の理由がないだろw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 07:49:19 ID:ZKqlW5l70
>>177
MPro120、MPro150、PK201、PK301あたり。
PK201/301は国内で売ってないから、Amazon.comあたりから買うことになるが。

ポータブルなやつは上記機種以外はほとんどがLCoSで、暗いだけでなく画質が悪い。
(MPro120/150も方式としてはLCoSだが、全くの別物)

普通のLCoSとMPro120の比較は、この動画がわかりやすいと思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vQdpxHsifxE
右が一般的な白色LED+LCoSのMPro110、左がMPro120
3:30あたりから色の比較してるけど、白色LED+LCoSのMPro110は酷い。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 15:51:08 ID:vxrMKtGY0
圧縮表示で構わないので、LEDでフルHD再生できる機種ってありますか?
(あんまり高くないもので)
まだなければ、いつ頃販売されるようになるでしょうか?
まだまだとうぶん先かなあ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 17:01:46 ID:VtdMDLxfP
たくさんある、ちょっとは調べろ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 18:14:26 ID:k2AzgBrd0
>>183
こんな丁寧に教えてくれるとは思わなかったw
17kでこの映りなら大満足です。ありがとう!
187184:2010/09/28(火) 20:10:05 ID:vxrMKtGY0
自分的には調べたのですが、高いのしかみつからなくて。
圧縮表示で構わないので、LEDでフルHD再生できる機種
10万以下でおすすめのってありますか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:20:02 ID:XIaIg4mE0
HDMI入力がある機種で、フルHDを入力できない機種なんて無いだろ・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 20:50:09 ID:NrFwl+OP0
誰も持ってないんでおすすめじゃないけど発売延期になった
KG-PL021Xが今のところ10万以下の期待作だろね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:09:21 ID:NzBvnkL40
貧乏リーマンなので安く購入するため頑張ってみた

KG-PL021X 95800円  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/kg-pl021x.html

上の商品を↓のキャンペーン利用で購入、俺はシルバーなので20976ポイント
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

Yahooポイントは換金出来るので換金すると20900x0.85=17765円
ポイントサイトげん玉経由で2%の1916円
ポイントで換金できる分を引くと
95800-17765-1900=76135円 けっこう安く買えたと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:18:52 ID:50x8m0g10
MPro120 14800円 NTT-X

どこまで下がる?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:59:03 ID:QcR/mw+o0
在庫が無くなる手前で\9,980やって終了じゃないかな。
20インチも余裕とか謳われてるけど、普通に使うなら15インチ程度くらい実用的な物だし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:42:00 ID:6k6Vs13HP
KG-PL021X発売遅延だが、予約店からの情報だと10月初旬には出せるらしい
たいして延びないで良かった
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 19:17:01 ID:0oX8UdyY0
>>182
落ち着け。

単に、製造元のLG電子から調達できないだけのことだろ?
今のところ、販売されている国では人気が高いからな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 02:48:48 ID:ltvASRa/0
K11について2点質問ですが、
価格から入った所で39800円で
40インチのスクリーンがついてくるらしいので買おうか迷っています。
日差しは入らない部屋なのですが、
蛍光灯(40W)の部屋で40インチは視聴出来る範囲でしょうか?
後、夜用に80インチか100インチのスクリーンを買おうと思っていますが
100は流石に辛いでしょうか?><
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 06:35:32 ID:GrPh1zRt0
暗い場所の100インチはいける 明るいとこの40インチはきついよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 10:53:48 ID:ltvASRa/0
ありがとうございます。
ポチることが出来ましたm(__)m
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:07:15 ID:prtA5nkJ0
明るいとこだけは、スクリーンの質によるから、スクリーンのスレ行けとしか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:12:31 ID:nCNDReeX0
>>195
どこか教えて欲しいです!!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 11:53:01 ID:MFL9jKlx0
明るいとこはスクリーンを買ってから試してみます^^ ありがとです。
Caravan YUってところだったんですが、
すみません、リンク貼ろうと思ったら値上がってました><;
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 12:00:54 ID:Cjy5kCaR0
スクリーンといえば、いまBenQの80インチスクリーンが2000円で売られてるよ。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243166567/924
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1243166567/940
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 13:58:44 ID:MFL9jKlx0
情報ありがとうございますm(__)m
ポチりました^−^ 
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 14:02:35 ID:prtA5nkJ0
FGAP301708

BENQ製品でセット販売してたスクリーンだね。
スクリーンだけ売れ残ったんだろうけど、最初の1本としては悪くないと思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 15:02:44 ID:Cjy5kCaR0
そのスクリーンがたった今届いたんだけど、80インチをなめていたw
設置場所考え直すか、スタンド買わないとな。スタンドの方が高くなりそうだが。

それか、もう1本買って自分で切って40〜60くらいの作る手もあるか。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:46:26 ID:prtA5nkJ0
単純に見るなら、押入れの戸2枚分だからねぇ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 17:52:17 ID:nCNDReeX0
>>200
そうですか・・即効売れたんですね・・残念w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:06:12 ID:nCNDReeX0
皆さんに助言を願いたいのですが
今回はじめてプロジェクターを購入しようと考えてるのですが
Acer K11とAcer H5360で迷ってます・・
使用目的はゲーム(主にFPS・TPS系) 動画(主にアニメ)で使いたいと思ってます。
性能ではH5360のほうが断然上のように見えますが
値段で2万近く差がある上に毎日長く使用してれば2年ほどでランプ交換しなくていけないようですし
結構お金がかかってしまいそうな所が痛いです・・
K11は安い上ランプ交換もする必要がないくらい長く持ちそうですが
やはり画質とか色々劣ってしまうんですよね・・

この二つの差ってのは結構大きいんでしょうか?
どちらのほうが良いでしょうか助言をお願いします。<(_ _)>

208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:15:41 ID:Ng5vu5sz0
K11は解像度が低いのでゲームはボケボケになるぞ、アニメ用ならおすすめ出来るけど
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 18:39:04 ID:Hz9WvkHW0
ヤフオクで安いDLP買うのもいいかもね〜
うちは1万で落札したDLPと定番のニトリのロールカーテン使ってるw
こんな感じ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11821510

ただ消費電力はすごいし、UHPの限界も見えてきたんでLEDがもっと増えてほしいね〜
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:02:24 ID:UwkmvToc0
KG-PL021Xの購入を考えているのですが、
プロジェクターとスクリーンの角度が何度くらいまでなら大丈夫なのかが心配です。
台形補正ってどのくらいできるのでしょうか?
そもそも台形補正がどこくらいあれば問題ないのか見当もつかないので、
ざっくりでいいのでどなたか教えてくれるとうれしいです。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 19:24:48 ID:SIrWfd0k0
>>210
まだ発売されてない機種だし、何とも言えないw
212140:2010/09/30(木) 19:34:24 ID:jEYJzSV00
>>210
すまないが、もう少し分かりやすく質問してくれたら、現物が手元にあるので答えられるよ。
213210:2010/09/30(木) 19:35:37 ID:UwkmvToc0
>>211
そうですよね〜w

それじゃとりあえずKG-PL011Sの±20°だと
どんなかんじなのでしょうか?
214210:2010/09/30(木) 19:41:29 ID:UwkmvToc0
>>212
ありがとうございます。
たとえば
「床に置いて、1,5mくらい離れた所の天井にもっとも近いあたりの壁に映したら」
でおわかりいただけるでしょうか?
これだとたぶん台形になると思うのだけど・・。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:04:31 ID:jEYJzSV00
>>214
何を聞いているのか俺には解らないので、違うことを書く。

1.5mの距離で壁に照らしたところ、約54インチの画面になった。
本体の水平を維持すれば、台形とはならない。

マニュアル(公式サイト見てね)の12ページにもあるけど、
オフセット値が15cmくらいしかないので少しでも上に傾けると台形になる。

もう一つの注意点としては、
画面の中心よりも、やや右に本体を置かないと、左右が上底と下底の台形となる。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:12:07 ID:jEYJzSV00
>>215
オフセット値が15cmとは、100インチの時のことね。
俺は4mくらい離して、150インチで見ている。

暗い中で見るのは苦手なので、直ぐ嫌になるがw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:16:39 ID:Unokw6L80
ハングルと英語は判らないけど仕様欄に
100-200Vollts 50-60Hzってあるから日本でも使えそうなので
sp-f10mを人柱しようと思っているんですけど
代行は転売ってイメージでいいのでしょうか?
中古だから保証外で日本サムソンも別会社だから頼れない
他に注意点あるでしょうか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:19:41 ID:x/ioG2Gh0
最近見たアニメでは「咲」がバツグンだった。自分の中では完全にハルヒを超えた。
ヲタ向け、百合好き向け、麻雀好き向け、ドラマ要素が絶妙にブレンドされている。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:20:22 ID:x/ioG2Gh0
誤爆。たびたびすまんね。
220210:2010/09/30(木) 20:32:03 ID:UwkmvToc0
>>215
すみません・・。なんだか私、根本から全くわかっていないみたいです。
だから何をどう聞いてよいのかわかない〜。(数学の授業をおもいだすぞ)

本体を水平に置かないで使うってことになるのかもしれません。
床に脚の長さが15cmくらいの小さな三脚を設置して、
それに本体をとりつけて上に傾け、
三脚から1,5m離れた位置の正面にある壁に、
床から1,5m〜2mあたりの高さに映そうと思ったんです。
それすると画面は台形になると思うのですが、
台形補正っていうのはそういうのが補正できる機能なのかなと思ったのですが、
・・ち、違う?

とりあえず、その状況でちゃんと映るのなら買おうと思います。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 20:51:15 ID:nCNDReeX0
>>208
ゲームだとボケボケになるんですね・・・ふむむ

>>209
ヤフオクで安いの買うのも手ですね 検討してみます!!
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:41:30 ID:dWVXndM70
ボケボケは大げさ XBOX360側を1024x768に設定して使ってるが綺麗だよ ただしPCの文字とかは800X600じゃないとにじむ 台形補正も字はにじむよ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 06:59:01 ID:h10WqcPU0
>>220
要は
「垂直方向にどれ位斜めに投射しても台形歪補正機能で補正できますか?」
って事だわな。

個人的には>>210で十分意図は通じると思う。<水平方向の話と受け取られる可能性はあるにしても。
残念ながら答えはもってないのでスマン。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 07:33:36 ID:++2qlt8Y0
>>222
解像度低くて認識率落ちるからFPSは辛いけどな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 08:30:05 ID:dWVXndM70
PJでFPSは目が疲れるからやらないやww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:43:57 ID:v/CYW9sZ0
KG-PL021Xってネットで買うしかないの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:31:43 ID:E5I/Na3W0
>>220

・三脚は雲台の位置が床から23cmのものを使用。
・本体レンズが壁から1.5mの位置となるように設置。
・投影面の中心が床から2mの高さとなるよう、三脚の角度を調節。

台形補正は、プラス側へ34〜35に合わせる必要があった。(マニュアル20ページ)
正確な長方形ではないけど、ほぼ長方形。

サイズは約70インチ(4:3)となった。

これは一階にあるプロジェクタを、ロフトの二階から見る想定なのかな?
試してみて、直ぐに首が痛くなったw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 22:37:37 ID:3B2CIv4Z0
K11届きましたのでレビューしますm(__)m

まだケーブルが不足している為PCのデスクトップと
PCでの動画しか視聴していませんが、
2000円の80インチスクリーンで暗くして見た場合は
レス通り、難なく視聴が出来ました。
こちらもレス同様になりますが(40W)では40インチは
画面が薄くなってしまい、理解は出来ますが楽しむ事は出来ませんでした。

ただ騒音に関しては、私的にはですがそこまでうるさいとは感じる事はなく
「思ったより」こんなもんなんだと思いました^^;
確かに通常モードにした場合は音は大きくなり、1M以内の距離では不快でした。
これまでのレビュー等で余程うるさいんだなと思ったからかもしれません。

全体的には、300ルーメン機だともっと解像度が上がり明るくなる為
更に快適になるとは思いますが、2、3年を目安に買い替えようと思っている為
その間はこの性能で十分だと考えます。
既出の事ばかりになってしまいましたが少しでもご参考下さいm(__)m
229210:2010/10/02(土) 00:26:22 ID:SEWVCPTY0
>>223
その通りです。そう書けば良かったんですね。わはは。

>>227
ありがとうございます。
台形補正20の機種でこの条件で見るのは無理そうですね。
(もし補正が40あればかなり無茶な置き方でも大丈夫そう)
でも、三脚を高いのにするとかして、
1mくらいの高さに本体を置けばいけるかも、と思いました。

買うだけ買って、なんとか工夫して使ってみることにします。
私はあきらめませんよ〜w
何度もありがとうございました。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 17:10:00 ID:IWRVAyWQ0
3M以外のMM200搭載っぽいの見つけた。
ttp://www.chinavasion.com/projectors-home-theater/720p-decoding-multimedia-projector/

このサイズで50ルーメンって正気かなぁw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:32:23 ID:9M/OwKBq0
>>194
おまえが落ち着け、KG-PL021Xは不具合で遅れるって連絡来たぞ。
発売記念キャンペーンに間に合わないじゃないかw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 19:04:10 ID:qk+YfEIYP
俺も予約済みなんだけど、まだ検証中で発売日の目処が立ってないってさ
だいぶかかりそうな様子でガッカリだよ
このスレにすでに持ってる人いるみたいだけどどうやって入手したんだろうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:07:37 ID:QneU53vjP
>>230
同型のやつ買ったけど、20ルーメンと思っておけばいい感じ。MPro120より上かどうか謎。
わりとファンうるさい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 00:16:33 ID:ddy5YKhq0
('A`)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:33:25 ID:dXzlHyySP
ようやく本命キターと思ったら不具合か、ヤレヤレだぜ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 13:04:18 ID:cRliJSNz0
サンワのもMM200だったんだね。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100611_373673.html
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-PRJ005.001012017001
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-PRJ002.001012017001

探せば意外とMM200使ってるのあるなぁ。
今は本家のMPro120が投げ売り中だから、この値段じゃ買わないが。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 14:51:57 ID:2qTKhUnP0
Acer K11のファンが煩いみたいだけど、どんなファン使ってるんだろう?
とっぱらってPC用の12cmファン2個くらい付ければ、相当静かになりそうな気がする。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:37:30 ID:hxHNY5q30
>>194
m9(^Д^)プギャー 不具合でしたw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:48:43 ID:cRliJSNz0
>>237
42.5mmにどうやって12cmファンを付けるんだ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:32:59 ID:NqB2UgSo0
>>238
具体的に言ってみろよ。知らないくせにw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:45:13 ID:ijqkztw7P
俺が担当者に聞いたときは不具合で検証中のため遅れるとだけしか教えてくれなかったな。
悪いことに>>182が正解だったと。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 07:59:19 ID:OB6DoaGM0
海外じゃすでに売ってるのに不具合ってなんだろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 15:40:10 ID:0L6rZLQ70
>>242
>>113の画像見ると加賀はカスタマイズしてるみたいなんでその辺で不具合が出ちゃったんだろうね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:04:31 ID:IH8+wopVP
HX300の出来が良いんだから変に弄らずにそのまま出せばよかったのに
不具合出したKG-PL021Xは怖いから、HX300個人輸入することにした
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 01:55:04 ID:ofOlBvrb0
>>243
カスタマイズじゃないよ。
本家のHX300も、今はこの配置だし。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:59:04 ID:CD6EsAqf0
さっき電話できいたところ、PL021Xは11月初旬出荷見込みとか。キャンペーンは末まで延長予定だそうです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 17:43:35 ID:bMWBF1yh0
何が不具合か知らないが、俺のは全く問題なく動いている
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:04:26 ID:4XaDkG4L0
社員か?w
おまえが持ってるという証拠も無いし、発売前にどうやって手に入れたかも謎。
不具合は担当者に聞いたから間違い無い。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 18:22:08 ID:JfrdGKCO0
こやつらは何を得る為に戦ってるのだろう・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 19:49:29 ID:bMWBF1yh0
>>248
俺も、目の前で動いているのを信じているわけだから、余計な言いがかりはやめてくれ。
まぁ自分が満足していれば問題ないから、ROMに戻るよ。
スレ見たら、他にも持っている人がいるみたいだけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:56:50 ID:eMRPAhDWP
画像も無いのに持ってるとか言われてもなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:05:07 ID:4XaDkG4L0
>>250
いいかがりも何も信じる要素が何も無いし、仮に持ってたとしても不具合版w
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 22:13:19 ID:eMRPAhDWP
>>246
サポートに電話したの?俺も電話したけど出荷日は未定、キャンペーン延長も未定って言われたぞ。
加賀のオペレーターの女性、対応悪いし最悪だった。
予約してると伝えたのにご迷惑お掛けします的な謝罪も一切無いし。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 12:43:58 ID:G5KluflW0
買ってきたものを売るだけの企業だからな
不具合なんて他人事なんだろう
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 12:17:28 ID:I7R9dCLU0
PLUS VISION はいい会社だった
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 12:43:15 ID:2uIU6EnR0
カタログスペック上は100インチとあるが、暗室を用意したとして明るさ的ピント的に最大どんくらいまでスクリーンとの距離離せるか検証してからスクリーン買いたい。120いけると嬉しい。仕様見るにだいたい3.2mくらいか。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:24:20 ID:PW61MzCJ0
9月のイベントでLGはHX350Yって機種を展示してたみたいね。
wifiついてDLNA対応になったみたいだから、日本以外ではかなり便利そう。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 14:05:50 ID:chFpaRo+0
むしろレコーダーにDLNAサーバが普通についてるのって日本ぐらいじゃね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 10:51:55 ID:qv54Aqsb0
HX350Y・・・
こっちがHX300買おうとしてあくせくしてるのに
次の機種が発表なんて・・・

写真見たら黒くてカッコイイですね
こっちが欲しいわ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 14:16:36 ID:HwMeu5uT0
流線型がダサく見える
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:43:55 ID:UIbNA5WY0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 02:22:16 ID:lexyt+P40
加賀の新型まだ出てないのかよ、すでに所有してるとか言ってた奴やっぱり嘘だったか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 04:01:36 ID:s9WArXmt0
>>262
個人輸入したんじゃないかね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 20:55:44 ID:k7ls4x1XP
KG−PL021X 11/4にやっと発売
http://www.taxan-projector.jp/releases/101026.html
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:00:24 ID:8mfsLU3d0
おお、思ってたより早いですね。店頭が4日ってことは配送考慮すると予約組は前日くらい、だといいですね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:21:59 ID:neH3layr0
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101021_401532.html

これプロジェクターにも使える技術なのかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:25:01 ID:TvMKxWz20
使えたとしても本体構造自体が大型になるのは避けられないから、
ポータブルには向かないだろうねぇ。据え置きの方なら需要ありそうだけど。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 12:59:32 ID:bOxS1GgW0
スクリーンに関してなんですが、ホムセンに売ってるような発砲スチロールの大きいやつでも
白くて平滑であればそれを壁に貼付ければ問題なく見れるんでしょうか?
やっぱりスクリーンとして売られてるもののほうが写りはいいのでしょうか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:40:44 ID:TxFblsA90
スクリーンは白色の投影面を提供するだけじゃなくて、プロジェクタからの光を効率よく反射させる役目もある。
特に光量の少ないモバイルLEDプロジェクタでは恩恵は大きい。
ピジョンのペーパースクリーンでもいいから買うことをおすすめする。


270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:53:50 ID:bOxS1GgW0
>>269
了解しました
KG−PL021X狙ってたんで参考になりましたありがとう
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:47:06 ID:uGBxq9mZ0
発送再開メールきました。うちは30日午前中。楽しみ。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:10:35 ID:GoX9CQFz0
いいなぁ。俺も思い切って買おうかな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:27:23 ID:3Yjwsv8L0
ゲームのFPSを大画面でしたいから俺もPL021X買おうか検討中・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:40:08 ID:CaBsyACL0
FPS用途なら据え置きの方買わないと後悔すると思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 00:59:40 ID:3Yjwsv8L0
>>274
やっぱりそうかなぁ・・・
LEDだしいろいろ手軽でいいかと思ったんだけど。
最初はプラズマの50VT2を買おうかと思ってたんだけど
性能良くなっているであろう次のモデルまで待とうと考えたんです。
で、つなぎにLEDプロジェクターどうかなと。PCモニタじゃ小さくてつらい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 02:03:12 ID:+drFJTfz0
>>270
KG−PL021Xなら、11月30日までに買えば、タダでスクリーン貰えるよ。
ttp://www.taxan-projector.jp/product/kg_pl021x/campaign.html
どこで買ってもいいみたい。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 09:56:49 ID:IH9DC1Ap0
手に入れた人は動画の再生位置を記憶してくれるか確認して欲しいなあ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 16:55:17 ID:IH9DC1Ap0
Google ショッピングで価格.comより安いの見つけた
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2137603
\88,800かー。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 08:01:45 ID:nIr036cj0
昔サイテックのクソプロジェクタ買ってここでグチってたけど、
ドスパラ中古通販でk11が15kでうってたんで注文した。
k11は売切れでk10は今もある(なぜかこっちのが高いw)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:20:01 ID:fJhvfrV90
今日きました。レポ。

2.7m以上距離下がってもピント的にかなり余裕あります暗室さえ用意できれば4mいけそうな気が。
うちは約3.5m下がって、三脚使用。下向き15°で投影。約120インチ。
台形補正の範囲も余裕あります。

画質にこだわりは無い方なので、体感で性能、画質、光量は
以前使っていたEMP-TW10と同程度な印象です。
自分的には満足です。

あと、リモコンの受光部が後ろにあるので不安でしたが、自分が本体の前に背を向けて居る状態でも操作できました。まぁ反射性とか環境にもよるでしょうが、良好。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:00:56 ID:pKy40ZHH0
おぉー、早速レポ感謝です。
参考になります。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 16:59:46 ID:fJhvfrV90
BAFFALOのバスパワー外付けHDD(1TB)認識、動画再生できました。
再生までのスピードもまぁそこそこ速く早送りなども操作性はOK。
ファイル選択時、サムネイルが表示されます。
操作感覚は家電HDDレコーダに近いです。
残念ながら前回再生したところは記憶されませんでした。

元のソースにもよりますが、PCモニタより
うまいことボケる分キレイに観れました。

音声出力はピンジャック→アンプに繋ぐ事になりますので
本体は電源、DVDなどのHDMI、アナログ音声、
PSPはコンポーネント+ピンジャック音声
HDDのUSBなど、背面はケーブルだらけになるので整理が必要かも(笑)
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:14:47 ID:fJhvfrV90
起動は3秒+入力認識で1〜2秒くらい。

当たり前ですが台形補正すると画面周辺に切り取った台形の
投影枠がうっすらと。

エコモードと通常での光量差はほんの少し暗くなったかな?な程度。
通常モードのファン音はハロゲン形式に比べると
かなり低く抑えられてますが、エコで使用が基本でしょうね。
でも、本体は結構熱くなるので夏季に熱暴走しないか心配。

16:9で表示した場合、4:3のソースは液晶テレビと同様に
左右にカットされます。
ただし、本体の設定画面、ファイルビューワ時の選択画面は
4:3で表示されるのでスクリーンは16:9か4:3の
どちらを買うべきか迷い中です。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 17:29:01 ID:pKy40ZHH0
画面を50インチくらいに絞った場合でも
部屋の明るさは真っ暗にしないと厳しいですか?
間接照明レベルで使えるとありがたいので。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:23:41 ID:fJhvfrV90
80インチくらいなら直接当てない限り
元々このタイプは画質求めてないので
間接照明つけてもとりあえずOKレベルでした。

今気づいたけど、色味はやや…青寄りかも。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:38:28 ID:fJhvfrV90
迷光とか光が隣の部屋やカーテンの隙間から入ってる程度なら
気軽にテレビとか映画観る分には十分写りました。

あと、USBのHDD入力の場合は他の入力と違い、
16:9とかの画面設定は記録されないっぽい。
台形補正は残ってました。

あとPCから1900x1200の解像度で入力したら
ほんの少しだけ端が画面外になりました。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:41:20 ID:pKy40ZHH0
>>285
ありがとうございます。
ちょっと気になっていたので助かります。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 18:54:35 ID:fJhvfrV90
試しに窓開けて外に向けたら、
夜とはいえ、20m先の隣の壁に
映りました。

森三中の顔が認識できたッ!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 20:10:53 ID:pKy40ZHH0
おおー、体感できる明るさは300ルーメンという数値以上ありそうですね。
もしよろしければ、映画を見たりゲームをしてみての感想を
そのうち書いていただけると、ありがたいです。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:15:56 ID:XptTBx380
ここ見ると2000ルーメンくらいのがたくさんあるのですが本当なんですか。

http://s8.taobao.com/search?q=%CD%B6%D3%B0%BB%FA+led&pid=mm_14507416_2297358_8935934&unid=0&mode=63
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 23:54:50 ID:M00FNXBu0
>>290
突っ込むべきなのか迷ったけど、それ輝度じゃなくて値段じゃね?(笑)
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 00:25:20 ID:0nqXGJnx0
説明文見ると
亮度: 1000-2000流明
って書いてるのよ
ま、ウソだと思うけど
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:16:32 ID:CX+CHalq0
>>290
ちょっと古いけど、LUXCINEってとこのならYouTubeに動画あるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=p5xAGLcLElk
ttp://www.youtube.com/watch?v=3R_mbBUPBDE

大きさとか構造とか、どこのも似たような感じだと思う。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 07:12:01 ID:CX+CHalq0
Optomaから安いのが出たみたい。

Optoma PT100 "PlayTime" LED Gaming Projector
ttp://www.amazon.com/Optoma-PT100-PlayTime-Gaming-Projector/dp/B0041RRS8U
ttp://www.optomausa.com/Product_detail.asp?productsubcat=27&productcategory=Game+Time&product_id=537&itemno=EPPT100

854*480 DLP、50ルーメンで$199
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:36:15 ID:IIF0DE1L0
加賀コンポーネントのKG-P1021X追記

体感800〜1000ルーメン相当…かな?
ゲームや映画で夜のシーン、洞窟の中、物陰の人物など
やはり一定以下の暗いものは苦手なようで平坦に見えます。
まぁこれは普及クラスのプロジェクタ共通レベルなので
許容範囲かもですね。

ハード的には
△三脚用のネジをキツめに閉めないとホールド感が若干弱い。
○マニュアルには記載されてないが、底面には三脚の穴1つ以外にも
 天吊用ビス穴が4つある(M4x7)
×本体から1.5mくらいにあるACアダプタが多少の重さもあって
 配線露出で天吊やら高いところに設置する際工夫が必要
○レンズカバー内臓している

結構発熱するのでコンパクト機だけにLEDや内部の耐久性とか
長期的には未知数な部分が残りますが、現時点では大きな不満も無く
総合的にはバランスよくまとまっていて満足してます。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:50:05 ID:NTFJB3KA0
>278のサイト型番が最後にCPってなってるのが気になる、なんだろ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 01:58:28 ID:jTyUFMMh0
>>296
iPhone接続ケーブルセット
298140:2010/11/01(月) 02:08:21 ID:gpHO9EGP0
>>285
初期設定で使ったら確かに青くなるね。
どっかのサイトに、この機種で正確な色味を出す方法が書かれていたけど、どこか忘れてしまった。

で、俺の体感は、やはり300ルーメン。
用途に合わないので、買った時から物置で眠ってる・・・w
買うなら、5万円くらいまで価格が落ちてからが不満も少なくていいんじゃないかな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 02:39:18 ID:NTFJB3KA0
>297
あり〜
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:04:42 ID:mP3D5aO50
旧機種がいま6.3万?だから、
一年位待ったら6.5万くらいには
なってるかもですね
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:25:26 ID:j4cC4+tE0
>>298
おまえはイラネ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:30:02 ID:prQWFx7PP
KG-PL021X今週届く予定、K10持ちだけど比較してみるさ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:34:16 ID:haqN7hbV0
>>302
おーそれは楽しみ!期待してます!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 22:22:44 ID:bzMjTTGD0
>>295
レポありがとうございます。
やはり黒が厳しいみたいですね。
後は熱と。
悩ましい。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:51:25 ID:MW0tcg5r0
MPEG2やH264のインタレ再生や、
60fps動画の再生にも対応してる?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 16:03:34 ID:fIcuPe2i0
速めの動きやPANには若干コマ不足
しますね。これもまぁ割り切り可な
範疇だと思います。

液晶テレビ並べて色調整。
ガンマ値ほか簡易的にいじれるので
ベストとまでは言わないまでも
まあそこそこマシにはなった気が。

天吊しようと天井調べたら
金属下地だったorz
暫く三脚で。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:43:23 ID:ibEJxRnb0
KG-PL021Xの発売によってKG-PL011Sが値下がりするのでしょうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 18:53:53 ID:sjBEPwOk0
いやそのまま消えるだけ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 15:51:09 ID:pYdLJNWg0
K-11 早く29,800にならんかなぁ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:40:55 ID:ePXug8mm0
KG-PL021X Amazon発送メールきた。楽しみだ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:40:48 ID:WZZv6+YH0
KG-PL021X

確かにエコモード「切」にすると排熱音はするものの
昔に比べたら静かになったもんですなー。

エコモード「高」で大きめに投影すると
多少明るさの上限と下限は狭まった感はあるですね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 22:42:43 ID:WZZv6+YH0
これLED寿命きたら交換してくれるのかなぁ。
5年後は…まぁその時もっと進歩してそうだから
本体ごと買い換えてるか。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 01:44:37 ID:/7KENGU00
アマゾンで買おうとしたら、セットのやつしか売ってない。
何だそりゃ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:56:23 ID:ZqKXxyIP0
>>313
俺のときは、たまたま89000円で入荷してたよ。送料無料ですぐ発送してくれた。
違うショップが出してるときは
割高だからタイミング見た方がいいね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:53:50 ID:nO9Fm+tA0
>>312
毎日11時間使う計算で5年でやっと約20000時間だけど、そんなに使うもんかな??
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 02:52:11 ID:WfBmf6Tp0
どの家電にも言える事だけど、2年も使えば耐久性とかどうでも良くなると思うよ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 03:55:54 ID:HeP1WNEA0
確かに。まぁ5年も使えば別次元な何ぞになってそうね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 07:02:46 ID:I/HIUWkw0
KG-PL021X、KG-PL011Sの購入でスクリーンもセットになると言うことで
プロジェクター購入を考えているものですが
800x600と1024x768ってそんなにちがうものなのですか?
この機能差に3万と考えるとほかの安いやつでもいいのではないか
と感じてしまうのですが…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 11:46:06 ID:WfBmf6Tp0
解像度が上なら綺麗なのは当たり前だが、
その差で得られる満足度には個人差があるから答え様が無いな。

まぁ普通は下位の買うと、上位が欲しくなってしまうから、
安い方とか考えない方が無難だとは思うが。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:48:54 ID:QewGrNSz0
KG-PL021Xかなりいい感じ。あとで動画アップします
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 13:54:20 ID:VNr9dd1+0
>>318
200ルーメンと300ルーメンという違いもあるよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:37:51 ID:I/HIUWkw0
みなさんうまく背中を押してきますねw
スクリーンプレゼントの期間って終わったら値下がりとかあるんですかね?
買うなら11月中ですよね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 22:54:43 ID:WfBmf6Tp0
加賀コンポーネントは安くならない。待つだけ無駄だと思う
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:06:25 ID:CJM8wYgbP
yahooのポイント祭り利用して7万円台で買えた。そういうの利用するしかないね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:06:58 ID:uXnfXLFG0
>>318
パソコン用に使うなら、かなり違うんじゃないか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 23:37:20 ID:YovmStSg0
>>318
KG-PL011Sじゃなくてacer K10(SVGA)を持ってるけど解像度が上がってるのハッキリ解るよ。
BD再生させるとその差は歴然。値段だけの差はあると思う。
300ルーメン+XGAのKG-PL021Xでやっと実用的になったと見るべき。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 15:25:33 ID:Yq3LVy0s0
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 16:08:35 ID:YY/TAJmJ0
投影してるサンプル画像の時点で、買ってはいけない感がものすごいな・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 17:53:23 ID:EHEXvOz7P
30lmになったのは良いことだけど倍ぐらい重いのねー
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 18:59:54 ID:Erd1cwNq0
KG-PL021Xの使用感が分かるように映像撮ってみました
悩んでる人は参考にどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JCquJ9h1I4w
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:49:29 ID:4zWEO+Ol0
>>330
どうみても120インチも無い件
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 21:25:33 ID:Dv5A4a5cP
投影距離とベッドの長さを考えると80インチ程度かな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:48:33 ID:VxrylFmm0
>>330
ブログの方も見てみたが
>だいたい100型〜110型(幅180cm)

幅180cmって80〜90インチ程度だよ。
120インチだと、その1.5倍くらいある。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 11:18:35 ID:BbdAFirU0
アダプタからバチバチ音がする…。
大丈夫か?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:24:39 ID:8BK8QEp30
>>333
その辺の換算はBenQのシミュレタが便利だな
ttp://www.benq.co.jp/images/archive/bqjp/products/Projection_Calculator_v2_0603_jp.swf
幅180cmだと最大サイズは 4:3で88inch 16:9で81inch
ちなみに120inchで4:3だと幅266cm必要で、333の言うように180cmの約1.5倍
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 12:31:07 ID:8BK8QEp30
>>335
うっ! 間違った
>ちなみに120inchで4:3だと幅266cm必要で
16:9だと幅266cm の間違いです
4:3だと244cm です 
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 01:44:53 ID:24f+2sEA0
>>330
80インチを120インチとか酷いインチキ動画っすね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 15:58:36 ID:BTTInjmj0
>>333
訂正しました

動画のは90インチ前後でした。その後に120インチも試しましたが、
前にも誰か言ってたけど、120インチでも明るさは十分ですね
個人的には満足してます
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 19:22:59 ID:XTNDiHRPP
>>338
幅180cm弱なら82,3インチだぞ、90インチ前後じゃねーよ
映像制作してるってブログに書いてあるけど計算も出来ないのかよw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 02:01:01 ID:/PojYomM0
K-11 なかなか下がらないな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 03:52:18 ID:Xw5sTIzn0
ウチ幅270センチで映してるけど、かなりイイ感じ。
スクリーンはとりあえずシーハウで。

しかしスピーカーやら天吊やら、
気になり出すと、プロジェクタより
周辺のモンの方が金かかる罠w
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:16:27 ID:fnrDVJvt0
>>341
そして最終的には発電所が気になり始めるわけだ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 09:19:20 ID:4Kr25mXV0
>>339
しょせんアフィブログのカスってこった
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:37:58 ID:tPD7hEMP0
買えない嫉妬厨がいるな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 16:53:14 ID:/PojYomM0
本当にそう思うなら精神病院でカウンセリングしてもらえ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 00:41:31 ID:FYVfnrWN0
KG-PL021Xすげえ。
インタレMPEG2の60fps再生に対応してる。
でもDVのAVIを再生しようとすると、
電源落ちるwwww
あぶねぇなぁ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:58:58 ID:BO8qiFii0
ところでKG-PL021Xは上に向けて投射しても大丈夫なのか?
そもそもLEDだったらどれでもチルトフリーなのかな?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:15:17 ID:LjruSWmD0
KG-PL021X天吊りした、台形補正使うと多少文字が滲んだり画質落ちるから、使わずにぴったし映るように調整するのに疲れたー
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:59:01 ID:FYVfnrWN0
>>347
大丈夫かどうかは知らんが、
調整が難しいな。
諦めて、鏡にしようかと思うが、
上下かえると左右の音が入れ替わるとか、
余計なことされたりするからな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 07:44:54 ID:TRpYpgpa0
何回か試したところ、気のせいかUSBのHDD接続認識で、延長ケーブルに相性がある感じがした。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 07:48:16 ID:TRpYpgpa0
>>348
レンズシフトと左右台形補正ないから、
キッチリ位置調整するの大変そうですね。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 03:23:11 ID:e5cBPcUg0
天井投射のために、
液晶ディスプレイ用のアームを買ってみたが、
写真で見るよりデカすぎ&がっちりしすぎで、
アンバランスな感じになってしまった。
デジカメ用のアームで十分だったかも。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 16:11:04 ID:CBHnA2YK0
天井投射してる人&考えてる人に質問!
スクリーンどうして(す)る?
私の部屋の天井は白くないうえに凸凹あるんで、困ってます。
布を画鋲で貼ってもたるむし、
白い壁紙を買ってきて自分で貼るにしても平らなのないし幅も狭いし・・。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:52:52 ID:e5cBPcUg0
無理に天井投射しないで、
横向いて寝るとか。
俺は天井しか投射スペースが空いてないから、
天井にした。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:03:16 ID:pOKr5R+C0
俺は軽い木でフレーム作って白いテーブルクロス貼って、天井に針金張ってそこに吊るしてるよ
ちと手間はかかるが、天井投射は極楽なのでやる価値は十分あると思うぜ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 15:52:10 ID:ExeC4XMx0
キャンペーンってやっぱりみんなスクリーン貰うのかな?
スピーカーって良質なのかしら?
貰うならどっちがお得?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 23:51:46 ID:3odpouCj0
スクリーン
2カ所で使えるようになる
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 10:25:00 ID:te9TSGuJP
紙スクリーン、うんこスピーカー、処分品4GBUSBメモリ、好きなの選びなw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/17(水) 11:05:28 ID:sd+LNQFq0
じゃ紙スクリーンで。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 11:30:22 ID:Biidj4930
このプロジェクターに合うおすすめのスピーカーって何でしょう?
良品で持ち運びが楽なヤツって無いでしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 14:37:34 ID:6m+niTvT0
持ち運びって時点でオhルから、うんこスピーカーでも貰っとけ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:05:11 ID:ghCIu2qB0
特定機種のスレでもないのに唐突に「このプロジェクター」と言われても、何のことやら
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 23:55:18 ID:ulxCI1sq0
今話題の機種が何なのかくらいはわかるよな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 13:46:26 ID:agg4H+Eb0
>>362
コイツ逆に恥ずかしいな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:56:20 ID:mAv9otxf0
「この」をどういう意味だと思ったんだ…。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:44:39 ID:RBO7Og9K0
何か知りませんがカシオのハイブリッドプロジェクターはレーザースレでもお世話になっております
中身に4個も1W青レーザーが使われており海外では数千個も分解されレザポンに流用され大人気です
どうもありがとうございます
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:45:35 ID:RBO7Og9K0
>中身に4個

24個の打ち間違いです
24Wも青レーザーを出せばそりゃすごい明るいでしょうね
我々には無関係ですがw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 04:51:49 ID:fPCuYlgIP
スレチの池沼は死ねよ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 12:34:32 ID:t9j54apx0
KG-PL021X買ったんだけど、色々遊んでる。
壁に心霊写真写してそれを写真に撮ってキモかったり、夜景が流れるのを
グラスとか並べて投影したり。前の壁に写しながら料理したりとか。
ホント、ACアダプターが巨大なのが惜しいすぎる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 14:33:29 ID:EW6zaYbS0
NTT-XのKG-PL021Xって何でiPad&iPhone接続ケーブルセットの方が安いんだ?
ココが一番お得なんじゃない?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:56:14 ID:uaIf1r+X0
ケーブルとかスクリーンはいいから、
天井投射用の鏡つけろよと思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 02:05:18 ID:gwAIqFbw0
アマゾンで、鏡探してるんだが、
植草Tシャツが引っかかりまくってウゼェwwwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:53:01 ID:SWGDU37/0
初心者質問ですいません。
プロジェクターでテレビ番組を観たい時は地デジチューナーが必要なのでしょうか?
またスカパーが観たい時はCS付きチューナーが必要なのでしょうか?
みなさんどうやってテレビ番組観てますか?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 22:07:44 ID:SAHI6FU40
スカパー!HDチューナーをHDMIケーブルでプロジェクターにつないで観てる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 01:20:23 ID:YErrNTWWP
>>373
初心者以前の馬鹿さだな、初心者だから許されるとでも?ちょっとは調べろよクズ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 02:48:13 ID:A9pSQNgW0
AAXAから新しいの出てた。

AAXA M2 Micro Projector
ttp://www.aaxatech.com/products/m2_micro_projector.htm
・Native XVGA (1024x768) resolution
・Ultra-bright 110 lumen LED light engine
・1GB built-in memory + SD-HC & USB readers
・HDMI, VGA, and Compostie A/V inputs

なかなか魅力的。

LCOSで3色LEDみたいだけど、3Mみたいにフィールドシーケンシャル方式なのかね?
Vibrant Color Technologyとやらの説明がないから全く分からんな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 21:39:35 ID:oFaxDl1p0
ランサーリンクのFine mini860の100ルーメンでファンレスって
珍しい気がするんだけど、このレベルの明るさでファンレスって
あったっけ?
外見がDellのm109sに似てる気もするんだけど、なんか関係ある
のかな?

Latitude使っていて、ACアダプタを共用できるらしいM109sが気に
なっていたので、Fine mini860も気になる。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/30(火) 14:49:23 ID:wttKzhhi0
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/04(土) 21:30:58 ID:M1rC1j0g0
プロジェクターを購入したのは初めてだがKG-PL021Xいいね
昼もカーテンでも閉めれば映画とかは厳しいが、壁紙に投影でも50インチぐらいはいけるし
すごく小さいから持ち運びも便利そうだ

ただ本体のオーディオ端子にRCA端子をミニジャックに変換して繋いで、ヘッドフォン端子にスピーカー繋ぐよりも
スピーカーに直接ミニジャック差した方が音質が断然いい、というのはちょっと不便だ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 13:51:47 ID:DU1o0CGy0
NTT-XのMPro120は在庫処分?
そろそろMP160/180くるのかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 21:39:33 ID:N/bWoha2P
MP160買いたいんだけど米amaが売ってくれないんだよねぇ。
国内販売開始はいつになるかな。

あとShowWX+とか、PhilipsのPicoPixシリーズ(MP160あたりと同等クラス)とか、
あとAAXA L1 V2とか、ピコプロジェクタ界隈もいろいろ出てきてはいるね。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:13:36 ID:RV1GKqwY0
30lmで2hはいいんだけど、HDMIが無いのが残念。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/05(日) 23:48:01 ID:DU1o0CGy0
AIPTEKもSyndiantのLCOS使ったの出してるね。
ttp://www.aiptek.com/PicoProjectors/T25/Features/
USB接続という、有り難くない仕様だけどw

OPTOMAもAIPTEKも、最初は日本市場に出してたのに、それっきりだな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 13:33:27 ID:nevJshC00
ファンレスっていいなあすごすぎ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 19:20:59 ID:nevJshC00
エプソンのED-W10だとWXGAなんだな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 16:42:33 ID:EzHummi20
PCのアナログRGB出力が2015年までで終了へ
−Intel、AMD、Dellなどが表明。DVIも収束へ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412946.html

ますますHDMI無しの製品には手を出しづらくなった。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 17:15:44 ID:EzHummi20
Acer C20ってのが出ていた。
ttp://www.acer.co.uk/acer/productv.do?LanguageISOCtxParam=en&kcond61e.c2att101=93438&sp=page16e&ctx2.c2att1=17&link=ln438e&CountryISOCtxParam=UK&ctx1g.c2att92=283&ctx1.att21k=1&CRC=2996597586
ttp://www.techsmart.co.za/hardware/display_and_graphics/Acer_C20_LED_Projector_review.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=GvH9xCFQIVA
ttp://www.youtube.com/watch?v=BbaL2q7jVWU

DLP Pico、854x480、20ルーメン、バッテリ2時間(Ecoモード)、
入力:アナログRGB・コンポーネント・コンポジット・HDMI

Acerなら日本にも投入してくれるかね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 02:07:48 ID:JA/x+Hg5P
>>377
Fineminiの同系めっけ
http://raytel.en.alibaba.com/product/292987609-209856204/LED_mini_projector_APPO_100mini.html

ファンレスだとしたら単に安全性を考えてないだけっていう可能性も・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 19:59:03 ID:DOBZhyhD0
AcerのHS300って加賀電子の元になってるモデルだよね
加賀電子ボッタクリやん
アマゾンでHS300買うわ〜
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/10(金) 23:48:04 ID:37rWReZp0
>>389
なんか色々間違ってる
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:45:30 ID:CwKLIIub0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:48:20 ID:pUBP/hJx0
>>387
>20ルーメン

まっくら
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 01:51:01 ID:CwKLIIub0
最高が1024x768じゃまだ買うのは早いよね
少なくても1280x720ぐらいじゃないと
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:14:53 ID:/9CjuLW50
>>391
それは日本へ発送できない商品。

>>393
1280x720ならだいぶ前から出てる。
ttp://www.sivalinstruments.com/projectors/mini-projector-mp720b1
日本でもランサーリンクが売ってたけど、もう売るのをやめてしまった様子。

これ光源がRGB LEDだったんだな。
改めてYouTubeの動画をチェックしたら、色割れが確認できた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=by5GvVVKvXk
実はかなり先進的な製品だったのか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/11(土) 10:33:14 ID:pUBP/hJx0
>>295
>体感800〜1000ルーメン相当…かな?

ほんと?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 02:47:00 ID:soLkgxvgP
DNP、レーザープロジェクタのちらつき防止技術を開発
−体積型ホログラムでスペックルノイズを低減
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412930.html

わりと大事な技術かも
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 14:48:53 ID:y068N8SS0
レーザープロジェクターはどうしても安全のために出力が制限されるからリア方式が一般的になるのかな
レーザーだったらミラーの回転を上げれば安い費用でいくらでも解像度と投射面積があがるかもしれないから期待
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 18:07:40 ID:YnQc84PH0
>>395
持ってるけど、体感で1,000ルーメンもあるはずがないw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 10:52:22 ID:JznEe7Co0
KG-PL021X買いました
プロジェクターは初めてだったけど満足です

おまけのスピーカーは映画を観たらやっぱりウンコレベルでした
リビングと自分の部屋で使うからポータブルタイプで迫力あるいいスピーカーないかしら?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 12:33:18 ID:+1GqVzDh0
>>399
ポータブルと言っても手の平サイズのものから何とか持ち運び可能まで色々だけど
個人的にはfoxL V2辺りをお勧めするかな。

私は一つ前の無印のを持ってるんだけど試しにメインシステム(と言ってもBOSEの
サテライトスピーカーの奴)のセンタースピーカーの上に乗っけて映画視聴してみた
けどかなり良い感じだった。
小さいんで左右の定位とかは感じられないけどね。

今はどこも一時的に品切れっぽいんだけどそのうち入荷するでしょう。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 13:57:52 ID:9GE3IeB50
田舎だからプロジェクターってせいぜいエプソンの奴ぐらいしか置いてないんだよねー
通販で直接買うのはちょっとね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 13:25:11 ID:9aMmwu/20
>>399
ヘッドホンじゃ駄目なの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 15:44:39 ID:MyOvioqI0
>>399 同じプロジェクタで、元々PC用に使ってたBOSEのCompanion 2を
つなげてるけど、割と音には満足してる。
BOSEは基本的に低音が効いてるので映画向きだと思う。
Companion 2は同時2入力対応だから、プロジェクタの他にもう1つ機器を
つなげておいて流用できるのも、手持ちの機材次第ではメリット。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 00:05:22 ID:plmKopvs0
エプソンで不満?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 16:27:12 ID:lpb5CJ660
お風呂でプロジェクターが夢なんだけど、ファンレスで防湿防水の出ないかなー
大きめテレビでもいいんだけど、
真っ暗にしてプロジェクターって色々投影できて
海とか洞窟とか映したら反響もあって気持ちいいだろうなーと思うんだ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:01:00 ID:qws9ZMj30
前スレで風呂にプロジェクタ設置した人いたな。

>うちでは お風呂でプロジェクター写してるよ。
>仕事が建築関係で、築30年の戸建なもんで
>遠慮なくタイル貼りの壁をダイヤモンドカッターで切り取り
>強化ガラスを貼り付けて防水処理を施し
>壁の内部にPJ設置スペース(W390xD270)作った。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:46:34 ID:lpb5CJ660
おー!そういえば俺も彼の書き込みは見かけたのを思い出したw
確か写真もうpしてくれていた様な・・
そこまでの大規模工事は自分には難しいけど、
そうだなー、せめて小さめPJで、メモリーカード経由で投影、
タコみたいな三脚モドキでどこにでも絡めて設置、(出来れば)ポータブルでワイヤレス・・・
縦横台形補正可で、投影サイズは精々32前後なので画質はうんこで。
こんな感じのものご存知ありませんかってもうこれじゃ、ツインバードの防湿テレビ買えって感じだなー
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 17:55:30 ID:hdihZTjG0
>>405,407
仮に完全防水のPJがあっても風呂場で使うとおそらく湯気でレンズが曇るから
やっぱり防水処理した所に入れるのが妥当だと思うぞ。
つか現実的にはスパとかに設置されてるみたいに防水した区画に薄型テレビを
入れるとかが無難じゃないかねえ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 18:05:42 ID:7mw36hy10
ジップロックにポータブルプロジェクタを密封
冷却は水冷で
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 10:27:41 ID:InaqTSg40
>>401
取り寄せてもらえばいいじゃん。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 14:27:04 ID:q+dqzmbXP
壁を一面ガラス張りにしてその後ろに置いたスクリーンにリアプロ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 00:46:34 ID:cmz2kIO90
前に出てたAAXAのM2っての、今現在送料込みで3.6Kくらいで購入できそう
XGAにしては安いなぁ。ついポチってしまった

海外のレビューを見るとファンの音がうるさいらしいってのと
HDMI入力時のアスペクト比に問題あるらしいのが心配だな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 01:16:27 ID:NmQal+Q50
>>412
おお、乙。楽しみだな。
よかったらレビューも書いておくれ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 01:52:10 ID:7/k9hP8B0
1024x768のプロジェクタで横方向だけを拡大してくれるレンズ付きってないかな
縦720、横1024スクイーズを拡大して1280とかにしてくれるの
眼科の検眼でつかうシリンダーレンズみたいなやつで
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 18:37:04 ID:yQLL7ylA0
KG-PL021Xの動画再生機能って1時間超えてるようなファイルだと再生してくれないのか?
それとも容量で決まってるのかな…
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:32:24 ID:7s9Repns0
>>415
そんなことはないと思うが…。
どういう形式の動画を再生しようとしたのか知らないけど、
一度MPEG1にでも変換してみては?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 01:30:31 ID:aXs88r6A0
大画面でグロ画像開いてしまった時の衝撃といったら・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:23:31 ID:JH2dsKin0
k-11の3万切りを待ってるんだけど、全然下がらんね。
k-10は速攻で下がったのに (´・ω・`)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 21:24:41 ID:qZpGFLby0
どうもK−11下がりそうも無いね、品切れ前に購入した方がいいかもね
420412:2011/01/07(金) 15:48:21 ID:dmBonhsX0
AAXA M2を個人輸入してみた。
ファンの音は本当に大きい。マニュアルには30dbとか書いてるが、もっとうるさいと思う。
小型のドライヤーみたいな音で、かなり視聴の邪魔になる感じ。

なぜかHDMI入力を受け付けない。というかPCがM2を認識できない。
家にあるHDMIポート付のPC二台とも認識してくれなかった。
表示もされない。初期不良かな?

ACアダプターは100〜240V対応でプラグ形状も日本と同じものが同梱されてた。
そういうもの?
で、このアダプタが異常に熱くなる。危険を感じるくらい。
これは最近になって海外のフォーラムでも他のユーザーから報告があがった。
だからこういうものと思うしかないのかも。

続きます
421412:2011/01/07(金) 15:58:33 ID:dmBonhsX0
電源ボタンを押しても、1〜2秒くらいで勝手に電源が落ちることが多い。
何回もトライしてるとたま正常点灯するときもあるって感じ。
これも初期不良っぽいかな?

正常に電源が入れば、110ルーメンとはいえそこそこ見れる映像とは思う。
初プロジェクターなので他と比較はできないけど。
でも4隅がやや暗い印象もする。

上下左右の反転機能、マニュアルの台形補正がある。
TAXANのみたいに単体でメモカやUSBメモリから動画や写真を再生できるのは
便利かもしれない。試してないけど外付けHDDからも再生できそう。


どうにも電源のトラブルとHDMIが使えないのが困るので、現在販売店に問い合わせ中。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/09(日) 21:00:06 ID:7gJf7sB+0
レポ乙!
ファンが視聴の邪魔になるほどうるさいのはちょっと辛いなあ・・・・
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 08:50:33 ID:iryqRFPA0
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 16:22:09 ID:IuKtHaYa0
Qumi、なかなかよさそうだね
300ルーメン、1280x800、3D-Ready、デザインもシンプルでいい感じ
価格も499ドルと安いんじゃないか

発売は5月か。円高が続いていればなぁ・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 20:27:49 ID:5nyGAR3Z0
いよいよLEDのDLPプロジェクタにも720Pモデルが出てきたか
HW300TはまたアマゾンUSAから買えないのかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 09:58:26 ID:qyOhJkNX0
ついにここまで来ましたか〜
Qumiが欲しい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 11:16:27 ID:lVRJE3lU0
Qumiいい感じだけど、300ルーメンでこの筐体は冷却に無理がないのかちょっと心配。
Vivitek製品はAmazon.comで買えそうだから、かなり期待してるけど。

AcerやOptomaも来そうだし、K10世代みたいに選択肢増えそうだね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 11:37:21 ID:SWtdfTry0
100ルーメン・SVGA組が買い換えるときが来たか
楽しみ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:16:51 ID:44ixA5M50
HW300T, DLNA&WiFi 対応って接続の自由度がかなり上がるな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 13:47:32 ID:/E6EJhTv0
HW300Tはたしかにネットワーク対応で興味深くはあるんだけど、日本で使えない
デジタルTVチューナー搭載でコストが高そうだよね
これまでのLG製LEDプロジェクターから考えると初値800ドル超えは確実な感じ

加賀からも日本の地デジ仕様になって販売されるかな?10万円は超えそうだけど・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:45:32 ID:lVRJE3lU0
DLNAもDTCP-IP対応でないと、日本ではあまり魅力ないからなぁ。

加賀はまた外付けチューナーつけるんじゃない?
チューナー交換だけじゃなくてB-CASカードスロットを付けないといけないし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 18:58:15 ID:YmelVjQ80
福袋に入ってたトイジェクタ使ってみて
プロジェクタもいいモンだなあと思うようになった
天井投影も満足に出来ない部屋の狭さだけれど。
>>423のチップを使った製品が出たら買いたいわ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 21:02:08 ID:1LDUdx510
TAXANはもうたくさん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 22:23:39 ID:DvnbQoWM0
後の変死体である
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 23:00:26 ID:W8T8nRlE0
どなたかこのレーザー使ってみた方いませんか?

http://www.cfcompany.co.jp/product/aaxa/L1_v2.html

使い勝手を知りたいです。LEDとどう違うのか。。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:45:10 ID:3dvHzwys0
youtubeにあったVivitek Qumiの動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=BI_fUhyCHAo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ej_yd-1DxpI

投射距離が近ければ、周囲が明るいとこでもそこそこ見えるね
ファンの音がうるさくないといいな・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 15:53:57 ID:IHAIocXX0
Qumiは三脚穴が見当たらないね。

ttp://www.hazi-mozi.hu/cfiles/2103/Vivitek_Qumi.jpg
裏面にも無さそう。

Qumi動画もう1つ
ttp://vimeo.com/18526270
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 19:10:05 ID:BBFFZf6q0
ハイビジョンのLED出るの??

くそー、加賀のヤツ買っちゃったよ・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 23:58:47 ID:z/r38bVU0
K10買って二週間位で三時間使用したんですが、室温7℃で[[ファン故障]電源が自動的に切れます]になりもう一度電源を入れたら普通にファンの音もして起動もします。これは室温の問題なのですかね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 10:12:26 ID:AVDOvUMY0
>>439
家のK11も寒いと[[ファン故障]電源が自動的に切れます]ってなる。
暖房入れて暖かくしてからだと出ない。
修理に出そうかって思ってたけど他所でも出てるんなら、
室温の問題でしょうがないのかな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 10:39:34 ID:A4vacYzJ0
あばら家にお住みですか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 11:27:27 ID:AVDOvUMY0
>あばら家
実際そうかも。プレハブ小屋改装の部屋なんでほんとに
断熱材入ってるのか怪しい。
部屋が広すぎて暖房入れても中々あったまらないし。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 12:27:01 ID:fzIYKxrE0
k11欲しいけど……。買った途端に新製品が出そうで怖い。
次世代の発売時期はいつごろになるんでしょうね……。6月くらい?
値段がこなれるのはもっと先だと考えると……。
決算セールとかあるかな? 3月くらいに。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 13:27:35 ID:FTx7Q5mR0
エイサーのK11の設置についておききしたいのですが、天井に本体底の
三脚用のネジ穴を利用して、上下逆の状態で取り付けようと思うのですが
逆さまの状態で使用すると本体に何かしらの悪影響がでますか?
投射モードの設定で上下逆転モードがあるので、出来そうなのですが
エイサーの仕様書では、天吊不可と書いてあるので迷っています。
使用している方がいましたら、アドバイスおねがいします。
あと、自分のもファン故障の表示でるけど、他にもいるんですね
しばらく様子みてみよう
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 15:44:13 ID:AVDOvUMY0
>>444
本棚の上に逆さに置いて疑似天吊にして半年ぐらいたったけど
寒い時のファン故障以外べつに何ともないよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 22:04:56 ID:htzZ15zM0
まあ、台湾じゃ室温7℃ってまずないからなあ。
447444:2011/01/19(水) 13:09:24 ID:3+QyNJ3s0
>>445
ありがとうございます。特に問題なさそうですね。
ファン故障の表示も含めて様子見してみます
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 23:59:37 ID:vnz3Z6ysP
こんなの発売されてたけど知らなかった
http://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/58651
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:04:32 ID:yjPCEBFs0
企業向けの受注生産品な気がする
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:15:10 ID:wWqONzjZ0
>>448
それは、その会社が一般向けに売ってるんじゃなくて、OEM供給元じゃないかな?
ランサーリンクのFinemini720とか、iSiVaLのMP720B1とか。

一応フィールドシーケンシャル方式なんだけど、YouTubeの動画を見た感じだと
切り替え速度が1倍速っぽい。(1フレーム中にRGBフィールドを1回ずつ表示)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 15:31:11 ID:pZe3nU8i0
MP160出たらMP150がかつてのMP120みたいな値段になるかな。
2万切ったら買おうかと思ってるのだけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 13:40:59 ID:3DeMfl9q0
WiDi機能内蔵機っていつごろ出るかな
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 14:35:31 ID:RuJGKqlnP
やはり皆さんハイビジョンのLED待ちですか?
気になるのは販売時期とお値段ですよね
あ〜ダメ待ちきれないかも
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 14:42:50 ID:xKFWs9gq0
6月まで我慢だな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/26(水) 10:24:38 ID:jidEsAYo0
がんばって貯金します
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:26:05 ID:UfqmldUo0
全然名前あがってないからこいつを紹介しておこう。
ポータブルじゃないけど。
CRE Electronic Technologyという中国のメーカーが出している X1000-HT
フルHDでRGBのLED光源でエプソンのD7パネル使ってる。
http://www.cre-projector.cn/product/296208637-210576719/World_first_CRE_X1000_Real_1080P_3LED_3LCD_Home_Theater_Projector_16_9_Widescreen_Movie_Projector_HDMI.html

これ俺的には現時点でベストなんだが、中国製なのが恐ろしくてモジモジしてる所だ。
誰か特攻しないか?
http://www.yourhomeprojector.com/CRE_X1000_HT_Triple_LED_LCD_1080p_HDMI_Projecor_p/crex1000.htm
$2,295っていう驚異的なコストパフォーマンスぞこれ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:37:52 ID:5Nyrg4ps0
一瞬200円弱で何を躊躇う必要があるっ!
とポチりそうになったけどそんなことは無かった。
スペックは美人さんっぽい感じ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:39:26 ID:QSSrE3G+0
使用してる動画すらないとか恐ろしすぎるだろ・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 05:02:13 ID:CxROiEmz0
スペック的には良いな
貧乏な俺には買えんけど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 08:10:23 ID:hgXaJ4RP0
そこまで値段高いと、あえてLEDを買う意味が無い気がするな。
ランプ交換と電気代差し引いてもお釣りがきそう。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:48:14 ID:ZSNwfZi50
図体もかなりでかいしね。
100ルーメンのLEDを30個付けたら3000ルーメンだろって感じの構造だから、
本当にLEDが大量に並んでて光源がでかいからねぇ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 04:48:32 ID:4CerG0Mq0
LED、フルHD、昼間でも問題ない明るさで使える製品が10万以下に落ちてくるのはいつ頃になるのか・・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 09:38:22 ID:EFMSfTov0
中国だからスペックはめちゃくちゃだよ。
最大定格(電流Maxで温度上昇なしを仮定)したときのLEDの光束を
そのままじゃないかな。1個1000lmのLED×3=3000lmみたいな。

いまどき1000lmのLEDはありふれてるし。
まぁ、集光効率考えてないと思う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 10:34:20 ID:T4ku9TOW0
昼間でも問題ない明るさってのはプロジェクターの性質上無理だろう。
どうしても部屋をある程度、暗くする必要がある。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 21:18:04 ID:94QX8VlQ0
466 :2011/01/30(日) 22:17:32 ID:QgSa6D6o0
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:20:22 ID:T4ku9TOW0
不覚にもw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 22:57:06 ID:W4ESpICU0
屋外で「星空シアター」的に使うならスピーカーが大きいのは魅力かも。
MP150でそれやろうとしたとき、スピーカーの電源どうしようか悩んだので。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 01:17:45 ID:2EUuPESL0
470 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:27:28 ID:ih+je4A7P
製品化は何年後だろう

マッチ箱よりも小さなLCOSレーザープロジェクター--携帯電話にもカメラにも搭載できそう
http://jp.techcrunch.com/archives/20100917miniature-lcos-laser-picoprojector-is-as-big-as-a-matchbox/
http://www.explay.co.jp/
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/03(木) 12:36:16 ID:lVBS+y5i0
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 22:57:39 ID:U7iO3EBD0
今現在KG-PL105Sを使用していて、おおむね満足なんですがACアダプタが糞でかいのと会議室での明るさに難があるためKG-PL021Xを検討してます。
ってところでこのスレにたどり着いたんですが、もしかして今購入は時期が悪い?
同じ様に買い換えた方とかいたらアドバイスもらえると嬉しいです。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/04(金) 23:51:53 ID:/VYfLF/R0
明るい部屋でプロジェクター使うのがそもそもの間違いだよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 17:46:54 ID:8hVMxyJoP
3M MP160日本でも発売してるのねー。
http://kakaku.com/item/K0000220908/

1ヶ月前くらいに米ama(marketplace)で買ったけど、
単体で使おうと「さえ」思わなければ、わりとオススメであるよ。
色合いは今までのものにくらべて十分自然。派手すぎず、くすまず。
ただし設定が「全く」ない。音声のボリュームも4段階ぐらいでイマイチ使えない。

iPhoneとかだとビデオ出力なのでSVGA解像度が活かせないから、
そこを我慢して使うか、VGA出力端子つき機器とのペアになる。

あくまでpicoなので明るい部屋では使えない、一応。
電池が重いのでpicoにしては重め。電池抜いてAC電源で使う手はある。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/05(土) 21:28:56 ID:qXMlXUB40
公称2時間駆動って事は、普通に使うと1時間ちょっとって所か。
この手のモバイルタイプは、電池取り外してアダプター駆動はできるんだろうか。
476474:2011/02/06(日) 03:52:27 ID:4LnzO54JP
>>475
電池外してもACアダプタで動くよ。電池外すと非常に軽い。

あとiPhone4/iPad/iPodTouch第4世代、のどれかならVGA出力も使えるのかな。
3GSしか持ってないから知らないけど。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/07(月) 23:40:56 ID:aftRiFq50
PL-O11Sだけどスクリーンと三脚とHDMIケーブルプレゼント。
http://www.a-price.co.jp/special/taxan/pl011/index.jsp?ctgid=711&sort=1
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 08:26:34 ID:JvFCY+h70
確かにお得感あるね
でもここは6月までの我慢がまん
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 15:48:12 ID:xMUQbIlm0
今更ながらacer K10の話題
VGA水平15khzが表示できる(X68kで確認)
水平15khz表示出来る液晶モニタは少ないが、プロジェクタは多いのかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:01:30 ID:aY5iey390
むしろいまだにX68kが残っていることに驚いたw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 20:42:23 ID:3rbcHcgY0
プロジェクタ二台体制のヤシいるか?
二台でデュアルならLEDプロジェクタの低ルーメン・低解像度が
解消するんじゃないか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 21:52:04 ID:QwBNlHw80
そんな無駄なことするなら、普通にランプタイプのプロジェクター買うだろ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 05:15:36 ID:857EyYSs0
我慢しきれず今更k11買ってしまいました……。IOショップで約42k円
三日使ってみて思ってたより好感触。
気になってた所等、どなたかの参考になったらと思い投稿します。
視聴環境 約6畳 投影距離約3.5メートル 投影サイズ70インチくらい?
収納ボックスの上に三脚を設置して2.5メートルぐらい?の位置から台形補正を使ってかなり下向きで投影。
目の高さで丁度良いです。白壁投影でもあまり気にならない。スクリーンの方が綺麗だと思うけど、コスパを考えるといらないかな。
主な用途 PS3でトルネとゲーム。トルネは1080P ゲームは720P
画質が一番気がかりでしたが、確かに荒い。しかし慣れる。大画面の魅力の方が勝る。たぶん負け惜しみのセリフではないですw。
入力ソースが高画質だと、出力が480Pでもそれなりに綺麗に写るというのが確認できて嬉しい。
ただ、気になる人は気になると思う。ボケた感じはあるがまとまっている印象。
将来的に720P以上のモノが廉価で出れば買い換えたい気もする。
USBとSD入力の動画は、本体性能的に厳しいみたい。カクカクする。静止画は安定。ソースにもよるのか?
最後に。迷ってる人は買っちゃった方がいろいろ分かるし、面白いと思います。
この値段だし、次のモデルと比較しながら検討するのも楽しいかと。
長文失礼しました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 12:12:45 ID:+OzHSlfi0
レポ乙
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:29:24 ID:xd+PuGQK0
駆動音どうだね。煩いってレポはあるけど、どれくらい煩いのかイマイチ
伝わってこないんだよね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 19:56:05 ID:KuW1Yh88O
>>483
私も楽天のI/OでK11を先程注文してしまいました;;


取り寄せらしいのでまだまだ来そうにありません
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 20:57:09 ID:9WrCQl6A0
>>477
そのスクリーンは折り目がつきやすく劣化しやすい紙(パルプ)だから注意な
488483:2011/02/19(土) 04:36:29 ID:E8taXXbG0
>>485
確かに騒音の表現は難しいですね……。
マイPS3が旧型(40G)で、トルネの為24時間稼動させています。
こいつがかなりうるさい。暖房器具になるのも本当w。
それに比べるとK11の音はほとんど気にならないレベル。発熱も大した事無い。
50センチぐらいに耳を近づけて、ウィーンって音がちょい耳障りレベル。
音声出力中なら、よっぽど近寄らないと気にならないと思われ。
個体差もあるのかな? わたしの耳がアレなのかもしれないがw

>>486
購入オメ
期待しすぎないのがポイントかもw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:15:48 ID:DyJm8clKO
>>488
了解 あまり期待しないでおきますw

困ってるのがスクリーンをどうしようか。80インチくらいで映したいのだけど、白壁ないし
専用スクリーンを買うとなるとなかなかの出費;

遮光カーテンという手もあるけどやっぱりスクリーンをかったほうがいいのか・・

490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 09:16:52 ID:DyJm8clKO
>>488
了解 あまり期待しないでおきますw

困ってるのがスクリーンをどうしようか。80インチくらいで映したいのだけど、白壁ないし
専用スクリーンを買うとなるとなかなかの出費;

遮光カーテンという手もあるけどやっぱりスクリーンをかったほうがいいのか・・

491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 12:12:58 ID:kHmxEe1r0
うちのスクリーンはホームセンターで切り売りしてる白いビニールのテーブルクロスだよ
表面がつや消しになってるからなかなか良い感じ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 18:57:11 ID:oBbPSVzLQ
PS3につないで大画面でゲームやりたいのですが、
なるべく小さめでHDMIつきのオススメはどの辺りの機種でしょう?
予算は5万〜8万くらい。
K11とTAXSANのが良さそうに見えます。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 19:59:44.85 ID:8FlGxpzi0
HDMI付きで国内流通してるのだと、TAXANのとK11以外だと
あとはランサーリンクのFinemini860くらいかな?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/19(土) 23:35:40.40 ID:w+/YksZJ0
スクリーンはべただがニトリの遮光ロールカーテンとかいいんでない
80インチ相当だと4000円くらいでダメ元で買えるし
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 12:44:29.59 ID:Ml8byqqZ0
技術上の入力画質はHDMI>>>D-subRGBだけど、出力性能は
プロジェクター毎に差が有るから、必ずしもHDMI器>RGB器とは言えないんだよなぁ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:31:53.81 ID:Sx0+3A4s0
K11買ってみた。意外と明るいね。
ついてて良かった自宅の長押

100均のメッシュとフックを組み合わせただけの簡単設置
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko042107.jpg

普段は自室で使い、友達と一緒に見るときは応接間に簡単に移動できる
80インチクラスの大画面が5万そこそこで手に入るなんて、いい時代になったなあ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/20(日) 23:41:17.32 ID:Ml8byqqZ0
その設置高さじゃ、椅子に座ってないと見辛くないかね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 08:31:00.60 ID:KJ9ewljN0
ランサーリンクがAAXA L1v2の取り扱いを始めたようだ。

もう1つ50ルーメンのDLP機も出してきたけど、こっちはAiptek V50かな?
映像入力がUSBだからあんまり嬉しくないな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 17:43:59.63 ID:d+Tr0fzo0
ダメだ
K11をioPLAZAで注文したけど、
メーカー在庫欠品中で配送までかなり時間かかるそうだ

あ〜〜あぁ まぁしょうがないけど。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/21(月) 23:44:55.10 ID:/F6Lmpp80
K11って三脚穴あるの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 00:21:36.79 ID:mmbsGZzM0
>>500
ありますよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:04:56.87 ID:kwSCY6OW0
いいなぁ!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 00:18:56.75 ID:mcv665We0
LEDプロジェクターって同じ画面映しすぎると焼き付きますか???
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 15:31:05.49 ID:jNXriQ/uP
安物ですが焼き付きかけた事があるので、LEDだから焼き付かないということは無いかと
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:06:45.60 ID:mcv665We0
>>504
ありがとうございます!!!気をつけようと思います!!!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:42:04.01 ID:XeaRLem10
>>504
素朴な疑問なんだけど、焼き付き「かけた」というのはどういう状態になったことを指すの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 20:56:26.26 ID:hKYViS9U0
液晶モニタも焼きつくから
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/24(木) 00:42:07.14 ID:E2j+wip30
>>503
液晶なら焼き付きはあるけど、DLPなら原理上焼き付きは無いぞ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 19:23:14.90 ID:zPdA+9Za0
Vivitek Qumi待ちの人多いみたいだけど、個人輸入して変圧器付けて使うの?
壊れたりしない?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 01:27:31.15 ID:fdKir1lu0
K10からK11への買い替えを考えてるんだけど、これって
PCの解像度1440*900でRGB接続してる限り画質的に変化なし?
K10でぼやけて見える文字が、きれいに見えれば、即買なんだけど。




511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 07:39:46.23 ID:FCR22tgF0
光度倍になってるし、HDMI入力だから、k10よりクッキリ見えるだろう。
ただk10の画質に根本的な駄目さを感じたなら、大人しく普通のプロジェクター
買っとくべきだと思うよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 08:47:29.95 ID:9fDOA/ijO
>>509
持ってないからわかんないけど、
ACアダプターみたいなのがついてれば
トランスはいらないと思うけど
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 12:58:05.60 ID:0erGXg4+0
>>510
変化無しと思った方がいい、HDMIでもたいして変わらない。
解像度高いプロジェクター買うしか無い。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 14:52:48.48 ID:Nj65DNrH0
>>510
その解像度だとK10でダウンスケーリングしてるよね
その所為でボケてんじゃないの?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 19:35:28.59 ID:cy3cYI1A0
>>512
ACアダプターにそんな性能があるんだね
輝度とかも落ちたりしないの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 20:11:40.99 ID:Nj65DNrH0
>>515
> ACアダプターにそんな性能があるんだね
ACアダプターってその為の物だろ何言ってんだ
変圧器、整流器、安定化回路のセットだぞACアダプターって
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 20:24:51.15 ID:cy3cYI1A0
>>516
電気のこと全くしらなくてさ、勉強になったよ
これで安心してVivitek Qumiに買い換えできるよ
518474:2011/02/27(日) 01:09:18.91 ID:9R3KNhUIP
>>517
公式見ると
http://www.vivitekusa.com/v_display_content_detail.asp?category_id=71&subcategory_id=422&product_id=201&subsubcategory_id=

>Power Supply: AC 100-240V, 50/60Hz Consumption: 85W, <0.5W (Standby)
全然問題ないな。

ただ、これはちょっと気になる。
>Noise Level 44db
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:09:49.56 ID:9R3KNhUIP
名前外しわすれたw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 01:18:26.40 ID:061FtAiu0
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!
:.:.:.:.::::}' / ,r''"でi)ヾ''='  ケr。ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ二ノ i,jリ
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V
rュ:::::::l              / ',
f-う、::::',              '^ ' 、 ', 
 「(ヽ:トi        , ――---r' l
', ヽ ヽゝ      /_,,.. -―、‐f  ,'
::\`" 〉     (~´: : : , -┴' /
、::::::ゝ‐' ',      `'‐ '"´ ,,..::'  /
>ぅ-y'  '、            ,'
,r‐ァ'   丶、、          !
  {,      `` −- 、、_,ノ
  丶          人
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 13:01:45.23 ID:yd1NVsLH0
44dbはすごいな
ある意味AAXAよりも正直者ってことかもしらんが
ちょっと萎えたかも
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 20:03:03.28 ID:og4jS8oqO
>>518
ノイズレベルが44デシベルww
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:36:00.60 ID:Z1YCzsjp0
爆音すぎるな、ヘッドフォンしてもめちゃ気になるレベル
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 21:57:08.59 ID:ALZmYrX90
低騒音掃除機や洗濯機と同じ位の騒音値だな。
ファンや機械の駆動音で44dbは、かなり耳障りだと思う。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/27(日) 22:34:09.99 ID:yd1NVsLH0
ノイズレベル44dbについては実際海外のフォーラムでも阿鼻叫喚の様相だな
この反響を見て発売までに改善されないかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 01:17:08.98 ID:+HHCIkFvP
youtubeにあがってるいくつかのビデオからするとノイズが大きいようには聞こえない・・・という話もあるね。
スペック表示自体がいいかげんな可能性もありそう。(それはそれで問題だが)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/28(月) 08:50:31.96 ID:BB+pNBYx0
ヘッドフォン着用してもダメなレベルってどんなものか
逆に興味出てきたwww
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 00:37:32.91 ID:Ku5ZopytO
加賀の新しいヤツでブルーレイのアバターを80インチで観た
凄い迫力で感動した
ブルーレイで観るとすっごく綺麗ですね
今後はDVDで映画を観る気が失せちゃう
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/03(木) 12:16:53.95 ID:oXcbjMQOO
アイオープラザで注文したk11が届きました

明るさは十分でした
画質も綺麗です
どのくらいか例えるのは難しいですが・・・
すみません
過剰な期待をしないでおけば満足できます
PS3をHDMIでつないでみてます
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 04:12:47.76 ID:2/aVNGTx0
K11購入者です。
ストーブをガンガン(ストーブの室内温度25度)につけた状態で使用すると
加熱し過ぎだかの表示が出て30分ぐらいで切れます><
他のプロジェクター使用した事ないので、普通なのかもしれません^^;
コンポジでWIIを繋いで見ましたが、80インチだと粗いです><
でも、子供は凄く楽しそうにやっていますので満足です。
20インチ以下にすれば、蛍光灯がついてても普通に見えます^^
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 08:18:24.59 ID:/Z2Zvss20
コンポジで繋ぐとか、正気の沙汰とは思えん。
なんでプロジェクター買ったの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:13:53.90 ID:/G6NbbWB0
Wiiだからじゃないの?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 12:35:07.20 ID:/Z2Zvss20
直HDMIが無理でも、LKV8000買うとか他にも手段あるだろう。
コンポジなんぞで出力したら、Wiiに限らず何でも酷いに決まってる。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 17:10:21.19 ID:BYWjoPxU0
昔はN64ゼルダをプロジェクタに繋いで満足したもんだけどな。
大画面はそれだけで魅力。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 22:50:05.55 ID:uYQlLN6N0
アプコン使うと画質が良くなるのか?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/05(土) 23:50:39.33 ID:/Z2Zvss20
なるわきゃない。コンポジで出力するくらいなら、
D端子使って間になんか噛ませろって話。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 03:57:03.14 ID:nF4o2xrO0
間になにか噛ませるくらいなら、直接接続すべきだと思うけど。
K11にはコンポーネント入力あるんだし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 09:53:32.34 ID:oIMCMivu0
コンポジット使うくらいなら?って話だろ。
コンポネ使えるなら、噛ませずにそっち使った方が良いに決まってる。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/06(日) 11:12:12.14 ID:nF4o2xrO0
いや、536はD端子使って間に噛ませるって言ってるでしょ。
D端子なら余計な機器いらないし。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 06:08:01.29 ID:/S+yEBn90
昔学校の校庭とかで、シーツのスクリーンで映画を見て楽しかった。
しかしそう言うわたしも、コスパ優先だけど実は画質をジリジリ求めてる。
そのジレンマを楽しむべきかと。
k11持ちで、友人宅で上映用にPSPコンポジ出力の準備中。
ケーブル買って映してみたら、それほど悪くはないよ?(480i)
って試したりする要素がk11にはあって楽しい。
と言わせてクレーw
上映予定は「エレキの若大将」。元フィルムがボケてるから問題ないw
上映当時全然生まれてないけど名作と思う。寅さんとかさぁ。
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ ハァ?黙ってろ在日w
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 19:42:27.66 ID:FZe0BV6b0
映像規格の酷さを実感する方法は、良い方見た後に悪い方を見る事だな。
コンポジからD端子出力の映像に変えた時の感想は、ほほぅー 程度だけど、
D端子後にコンポジ物見ると、うわきったねぇ! と実感できる。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:02:17.80 ID:xYMLDogt0
640×480パネルので、スーパーファミコンとか(240p)どんな風に映るんでしょう?
480iのインターレース映像は、何らかのIP変換処理がされてプログレ表示になっちゃうのでしょうか。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 01:12:39.50 ID:n7954VeS0
本物のスーファミだったらプログレッシブ変換されるんじゃないかな
エミュレーターをつかえば疑似インターレスは出来るだろうが
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 03:29:30.78 ID:i2eGr4ek0
キャプチャカードは240pは正常に取り込めないのあったね。
もう200ライン表示の機器はうちには残ってないから試せないな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 17:23:26.21 ID:LNY+IVOq0
あ〜〜待てずに液晶テレビ買っちまっただ〜
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:52:23.18 ID:05S4a16x0
俺しか居ない悪寒 (´・ω・`)
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 22:55:25.24 ID:qL7HjIHd0
ぬるぽ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:04:26.54 ID:jkFnuGQW0
画ッ!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:08:49.03 ID:qL7HjIHd0
>>547
いるみたいよ。省電力でアニメ映画会でもやってあげたい。>子供たち
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 23:33:35.50 ID:jkFnuGQW0
とりあえず1280x720のLED+DLPプロジェクタか、レーザースキャンの奴が出てきたら出動予定で
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 01:48:06.45 ID:Awb+xUmi0
密かにPK301を狙ってるけど、全然下がらないな。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 04:59:23.05 ID:JHwuHmom0
このDELLとAcerのスペックだけでも早く発表して欲しいな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EmphhVRbfpw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/27(日) 05:21:28.61 ID:JHwuHmom0
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:06:22.62 ID:/myfyP4P0
k11買ってGTA4の街振りを堪能しようと思ってるんだけど、
やっぱり遅延や残像がプレイの障害になったりするのだろうか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:08:21.62 ID:C6lg7tKh0
KG-PL021Xと同程度の性能でもっと安いの出ましたか?
もしくはこれの1280x720な後継機でる気配はりますか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 00:20:21.06 ID:/myfyP4P0
値段と画質両方を気にするなら、普通のプロジェクター買うべきだと思う。
俺は消費電力少ないLEDしか眼中に無いけどね (´・ω・`)
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 02:56:07.29 ID:3X69CJLf0
>>556
LGが後継の1280*800のを発表しているけど、アメリカと韓国でしか使えないテレビチューナーを
搭載してるから、加賀がどうするのかは分からん。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 19:22:23.05 ID:15pJ6tW80
>>554
500lm, 720p か…
第二世代と言っていいな。

560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/29(火) 21:44:06.52 ID:HVhDE+VM0
カシオ計算機は、レーザーとLEDのハイブリッド光源を採用したDLP++データプロジェクタの新製品を発表。輝度3,500ルーメンを
実現した「XJ-H1650」など12モデルを、5月末より順次発売する。

 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は最上位の「XJ-H1650」と単焦点の「XJ-ST155」がそれぞれ22万8,000円前後、
「XJ-H1600」が20万8,000円前後、「XJ-ST145」が21万8,000円前後。スタンダードモデルは、99,800円〜189,800円前後。
 独自の「レーザー&LEDハイブリッド光源」を採用したDLPプロジェクタ。全モデルで3D表示に対応したことや、ハイグレードモデルの
XJ-H1650/1600において、3,500ルーメンの高輝度を実現したことなどが特徴。

 3D映像は、別売ソフト「CASIO 3D Converter」で作成し、プロジェクタでフレームシーケンシャル方式の3Dで投写。別売の3Dメガネ
「3D Glasses for CASIO Projector」の利用で立体視が可能となる。Blu-ray 3Dなど、HDMIからの3D映像入力には対応しない。

 光源は、RGBのうち赤と青にはLEDを、緑にはレーザー光(青色レーザーを蛍光体で変換)を使用。水銀を含んだランプを用いることなく
高輝度での当社を実現。光源の寿命は約2万時間。電源ONから最短5秒で最大輝度の投写が行なえるほか、電源OFF時のクールダウンを
不要としている。内蔵の照度センサーによる輝度の自動調整も可能。コントラスト比は、XJ-H1650/1600が1,400:1で、それ以外の10モデルは1,800:1。

 短焦点モデルのXJ-ST155/145は、0.8mの距離で60型が投写可能。最短投写距離は0.6m。
XJ-H1650/H1600は光学1.2倍ズームレンズを搭載し、60型の投写距離は1.9〜2.3m。
その他8モデルは光学1.5倍ズームレンズで、60型の投写距離は2〜3m。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110329_435879.html
http://www.casio.co.jp/release/2011/0329_XJ-H1650/

KG-PL021X買おうと思ってたけど、こっち買うかも…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 02:24:47.17 ID:RbZiVOzU0
現行モデルは音がうるさいって叩かれてたね
静かになったのかな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 03:05:57.14 ID:Boqcrj+x0
カタログから削っている時点で30db後半いっているであろう
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/30(水) 09:46:05.71 ID:eMDxnZO40
>>560
>KG-PL021X買おうと思ってたけど、こっち買うかも…
ジャンル違うんじゃないのか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 00:58:47.13 ID:niU215Gn0
>>528
XGAのBDでもフルHDの50インチ液晶とかより感動出来るもんなのかな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 19:42:12.09 ID:OI8kioz40
大きさになれると今度は画質や応答速度が気になりだして、
結局大画面の液晶TVに戻ると思われ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:11:35.51 ID:Rb8Ct4LY0
>>565
大画面液晶で満足出来る人は
元々プロジェクターなんて考えないでしょw
大画面投影とか場所とか持ち運びとか考えないと選択肢に入らないはず。

電気代はLED系の省エネプロジェクタでも100w、
32インチの液晶が90wと優位性は少ない。
もっともLED液晶の40インチが135Wとサイズが大きくなると増えるけど、
DLPタイプの高輝度プロジェクターも280Wとエコで無かったりする。
やはりコストより趣味の世界w
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:15:40.38 ID:OI8kioz40
大画面でゲームやりたいから、プロジェクターに手を出そうか考えてる奴も多いと思うよ。
俺も一時期そんな幻想抱いてたから良く分かる。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/11(月) 23:20:17.50 ID:F8oatAvb0
LEDプロジェクタなら消費電力が低くてサブモニターにもなる、そう考えていた時もありました・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 10:10:12.19 ID:x5JXAtAG0
>>567
やるゲームによるんじゃないの?
液晶TVに戻るといってもそれじゃせいぜい50インチ。
方や120インチじゃ液晶TVに戻った後にやっぱりプロジェクターに戻りとループしていく。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 15:58:40.59 ID:EplLW2250
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
プロジェクターと液晶買えばよくね?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 16:06:29.50 ID:DsFPPklE0
LEDでピコーンしなきゃ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:44:34.25 ID:wVO3htTt0
       |
   \  __  /
      (  )  
      |ミ|
       `´ 
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 22:38:20.74 ID:+JViEQaP0

      (  )  
      |ミ|
       `´ 
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく




     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく




     ('A`)
     ノヽノヽ =3
       くく




    <⌒/ヽ___
  /<_/____/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 14:33:35.37 ID:oCMA8+1v0
Qumiのスペック更新されて28dB/32dB (Standard / Boost Mode)になってるね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:18:59.80 ID:hoirEYW60
5月発売か
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:46:59.27 ID:9GP2TiuU0
wktk
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:56:27.46 ID:r8MMufkT0
お値段がいくら位になるのか楽しみ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 14:33:14.61 ID:kZX9fOsq0
$499だといいなあ
まあ円高だしもうちょい高くても買うけど
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:01:55.16 ID:KisDUtey0
とりあえず日本市場は6月までは動きないよ、
新製品はまあそれなりの値段で登場します。
個人輸入で人柱は自己判断、まだまだ個人向けプロジェクターの市場は狭い。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:49:35.20 ID:gtNMnxSA0
ポータブルって家庭用って解釈してもいいの?
別に動かす気はないからコンパクトじゃなくてもいいと思ってたけどなんか違うようだ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:10:50.27 ID:XrHNceEk0
>>580
使い方は人それぞれだから一概には言えないけど普通はむしろ家庭用の方が
AVルーム等に据え置きで移動の必要は無いと思う。
と言うかスクリーンと組でキッチリ調整してたら動かせないし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:08:04.71 ID:mYvo3kex0
今のところ、普通のプロジェクターと比べて省エネ仕様で
本体もある程度小型化ってコンセプトだな。

持ち運びを想定してるのは手の平サイズの物だけ。
583580:2011/04/26(火) 09:37:59.94 ID:4aA8tQGO0
ごめんなさい、説明が足りなかった
持ち運びうんぬんが気になるってよりもコンパクトじゃなくても安かったりより性能が良かったりする奴はあるのか聞きたかった
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:26:04.90 ID:eGUQlh340
2台目買う奴の主観によるから、誰も答えられんと思うぞ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 22:16:29.23 ID:+1+YMqfD0
性能を求めるなら、普通のランプのやつの方が安くて性能いいよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:41:25.74 ID:vmVHeCwD0
>>585
ランプ交換無視すればなんとかトントン程度。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:14:48.56 ID:EDKbnVSg0
Qumiの人柱報告まだですか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:09:24.71 ID:CitFZD0r0
なに・・・もう出たのか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:25:41.20 ID:xdWGGZ5k0
まだでしょ??
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:47:09.33 ID:X4lZDcQc0
ASUSも参入してきたんだね。
ttp://cebit2011.asus.com/news/asus-introduces-the-p1-led-projector-at-cebit-2011/
HDMIが無いっぽいのが残念。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:32:53.16 ID:PDFU8Ahq0
asusはPCでは鉄板ブランド扱いされてるけど、総じて消費電力と発熱の高い
商品ばっかりだから、あんまり期待しない方が良い。
たぶんファンがうっせー商品出してくると思う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 03:11:35.37 ID:xdWGGZ5k0
>>590
なんか他のと比べるとすごいかっこいいね
30dbか
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:01:14.75 ID:13Z1eijk0
>>591
未だにEeePC901使ってる…。
確かに発熱は大きい。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:59:19.45 ID:LDslvvjL0
同じ構成ならどこのPCも消費電力なんて似たような物じゃね?排熱は違いあるけど
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:47:00.77 ID:GjUatvHF0
しばらくチェックしてなかったけど、KG-PL011Sの価格がだいぶ下がってるね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:57:31.13 ID:XhzRKsJb0
>>595
しかし021が出てからすら結構な時間がたった今
この値段であっても011を選ぶのは躊躇する。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:23:12.40 ID:SFVoHu8M0
カシオのLED&レーザプロジェクタどうよ。
持っている人少なそうだけど。
このスレはポーダブルじゃないとダメ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:53:08.39 ID:GjUatvHF0
話題としては有りだけど、あんまり興味はないなぁ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:09:39.76 ID:ER2mpXhv0
>>598
しかしLED光源で高輝度って他に無いんだよね。
重量系だけど。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:10:13.65 ID:L9mTJ5opO
しかし、カシオもバカだったな。
価格倍にしても飛ぶように売れたってのに…
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:30:34.44 ID:ER2mpXhv0
>>600
価格帯が10〜20万円の位置付け。
でも価格.comのランキングではそんなには売れていない。
売れ筋はローエンド品がランキング入りしてるのが現状。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:36:00.42 ID:tT6dDdFp0
音がクソうるさいらしいな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 23:30:55.85 ID:NawVpSKK0
まぁ光度が1,000単位での熱量を冷却するんだから仕方ないさ。
200ルーメンのK-11ですら結構ファン煩いしな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:35:43.66 ID:qKmdLWsk0
$499だた
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:58:13.17 ID:LCVtTMZe0
何が?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:39:28.97 ID:qKmdLWsk0
Qumi
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:59:05.84 ID:APT5Eabj0
VIVITEK QUMI LED 1280x800
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:22:35.71 ID:IzM4gb770
ポチったはいいが届くの時間かかりそうだわ
首尾よく手に入れた御仁、是非レビューたのむ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:28:49.68 ID:B4ltZBkc0
エスパーばっかりになってきたな
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:28:44.39 ID:tdOxm+0I0
昨夜テレビで、KG-PL021Xを使ってデートの最後に夜景の見える屋外で
その日のデート写真を二人で見るという流れがあった。
コンクリ壁に投影してたよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 04:42:59.23 ID:YMX7KBsvP
夜景の見える屋外にコンセントあるのか?
そういうのならむしろピコプロがいいんじゃね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:51:26.08 ID:u6jwcYwE0
車の中にプロジェクタ設置して、白壁に向かって駐車して
車に乗ったまま映像見てる動画がYouTubeにあったな。

まぁ、探したらすぐに見つかった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=SXEkss8pMNs#t=2m25s
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:03:31.64 ID:Zh2u9FgG0
のちのドライブインシアターである
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:51:10.44 ID:B4ltZBkc0
結構綺麗に映るんだなぁ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 19:57:16.61 ID:UKRdaFiZ0
>>610
なかなかエロいシチュエーションですな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:25:15.90 ID:tdOxm+0I0
>>611
ん?
KG-PL021Xは、純正のポータブル電源売られてるだろ。
LG電子からだけどなw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:33:47.54 ID:2megbKFJ0
>>616
KWSK!!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:21:18.16 ID:Sam9cngD0
>>608
何時ごろ発送するとかのメールきた?

どっかすぐに発送してくれるとこないかなー
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:22:04.00 ID:lZjz8D7U0
>>618
さっぱりです
在庫あるところも見当たらないし、とりあえず待つしかなさげ
海外フォーラムにもまだレビュー来てないっぽいすねえ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 07:26:59.51 ID:cx7ftMzN0
ATEX Mini Vision Portable Projecter
ttp://atexjp.jp/SHOP/minivision.html
960x240 40ルーメン

これ、垂直解像度が240しかないけど、どういうこと?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 07:51:43.50 ID:zda/MuBe0
このねーちゃんが出てる商品はどれも危険な商品ということ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 08:26:38.94 ID:31K5L97HP
>>620
RGBそれぞれ1画素とカウントしている、とかのオチじゃないかねー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 09:43:40.14 ID:W1FWDlr10
あー、それはそうだね。
320*240を横方向3倍でカウントしてる。

デジカメの液晶モニタとか、そういうカウントの仕方が多いな。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:42:41.22 ID:MzRG8pHR0
どの道、使い物にならん製品だぬ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:09:19.25 ID:uBwdbskt0
320x240なんて20年ぐらい前のテレビゲーム解像度だな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:30:30.22 ID:RsppnMYr0
>>494で書いてあるニトリにやつってコレであってます?
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7430346
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:21:44.01 ID:sr6EeJyL0
俺は494じゃないけど、それを使ってるよ。
ついでにいうと、俺は前後ひっくり返して裏側を使ってる。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:00:31.87 ID:2qHj3MLw0
俺も使ってる
たるみが若干気になるが
裏側使用中
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:11:40.98 ID:KJ+H2rt50
AAXA M2がいつのまにかAmazon.comから日本へ発送可能になってるね。
LGのHS201、SamsungのSP-H03もAmazonの在庫はないけど発送可能になってる。

今更買えるようになっても微妙なとこだが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:13:59.90 ID:KJ+H2rt50
QumiにBlackモデルなんてあったのね。
ttp://www.amazon.com/dp/B004FP3RYM/
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:58:13.52 ID:kSLqjpCg0
円高の今のうちに買っておいたほうがいいな
FX使って為替予約でもしておくか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:01:30.90 ID:qgXoWLdx0
>>630
これって日本で発売しないのかなあ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 11:11:43.63 ID:SONGJ5lE0
ACアダプタからジャックでつなぐみたいだけど日本でも使えるかな?
ユニバーサル仕様のアダプタかな?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 12:41:43.52 ID:rXUW4IQN0
ピコプロジェクターにも程があるw
ttp://www.crunchgear.com/2011/02/14/tis-prototype-usb-pico-projector-is-tiny-and-potentially-awesome/

発売されるようなら、コレクションとして1つ欲しいな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/09(月) 22:09:27.58 ID:QARmfzfn0
>>630
404・・・whiteもオワタ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 17:04:07.34 ID:Zf7AnrYO0
qumiのレビュー楽しみ?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 21:45:14.64 ID:fFEn3cBx0
公式的な事前注文は15日からだってさ>Qumi
それで一時的に米尼のリンクが切れてる状態みたい(マイアカウントからは見える)
638620:2011/05/12(木) 10:19:50.03 ID:bKQNkxf/0
遅くなったけど、答えてくれた人ありがとう。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 01:41:53.16 ID:Sx1oO7vE0
KMP-LE01とか1万円以下で買えるプロジェクターってどうなの?
VGA解像度かつ真っ暗な部屋で30インチぐらいで使えればいいんだけど
見るのはアナログTVの録画とかDVDとかSDコンテンツメインです.
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:00:32.18 ID:raGAng390
32インチのテレビでよくね?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:03:43.93 ID:Sx1oO7vE0
>>640
せまいワンルームに住んでいる都合
32インチTVは設置できないです・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:16:44.87 ID:zeHhmILqP
>>639
KMP-LE01はホントに真っ暗なら良いけど、
目が慣れたら問題なく見える程度の暗さだと、かなり厳しい
なんせ、自機の反射光で見えにくくなるくらいだからなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:17:10.52 ID:raGAng390
どんだけ狭い??
4畳半の寝室に自分専用で32置いてるけどなー今32なんて安いし
テレビ台じゃなくてカラーボックス横置きの上だけど
この前の地震でも問題なかった。
毎日使うならPJはメンドイと思うが…
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:43:34.52 ID:Sx1oO7vE0
>>642
結構シビアそうですね
再検討してみます

>>643
キッチントイレ合わせてで6畳なのでちょうど同じぐらいですね
設置はできそうですが横になってみる場合天井のほうが見やすいかと思いまして
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 02:50:10.12 ID:zeHhmILqP
寝室とワンルームの違いもわからんとはホームラン級のバ・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:00:17.49 ID:raGAng390
じゃあ26インチでって26が置けるくらいなら32も置けるだろうにブラウン管じゃないんだから
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:05:13.49 ID:p5o3Sx4o0
40インチのプラズマが5万円で買えるみたいだし、どうなんだろうなプロジェクタって・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:16:49.08 ID:zeHhmILqP
>>646
デカイ程良いって考え貧乏くさいよw
26インチなんかは特に、省スペースを金で買ってるくらいで考えなきゃ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:24:06.69 ID:4Zq4AElh0
まあ液晶テレビの代わりにはならんよな。
横になることが多いとして、天井にテレビ画面があるのと天井に映写するのはわけが違う。

そういう理由なら液晶テレビにモニターアームでも付けた方が良いと思う。
寝っ転がってみるってのは別にして。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 03:26:47.77 ID:raGAng390
>>648
>デカイ程良いって考え貧乏くさいよw

プロジェクタースレで何を言ってんだ?
あとミドルサイズのテレビってコスパ悪いのとPJで30インチで見たいって書いてあったから
32を薦めただけなんだけどな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 17:22:06.89 ID:ahCDzKF/0
32インチなんてうちのトイレにでも置けてるが・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 18:57:15.02 ID:+CdPmlpa0
40インチの液晶テレビを買ったけどやっぱり液晶だけに暗い部屋での黒浮きが酷い
部屋を完全に暗くる前提でならKMP-LE01も選択の1つとしてアリかな?
もっと上のを選びたかったけどアスペクト比がスクエアのを選ぶのはちょっと
ワイドのいいのが出るまでの繋ぎにと思ってるんだけどどうだろう?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/15(日) 22:46:47.62 ID:sNB7n/r40
KMP-LE01はLCoS+白色LEDっぽいから、よっぽど安いんでなければ微妙だと思う。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 00:08:13.62 ID:d/1OZBF50
電力絡みでLEDへの関心と需要が増大してるから、
これを機にプロジェクター分野も賑やかになると良いねぇ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 03:30:16.74 ID:S31CxrINP
>>652
KMP-LE01程度の10lmモデルだと部屋を漆黒(PCディスプレイもOFFね)にしたところで
暗めの部分は最初から潰れてるレベル。ついでに鮮やかな部分の色がくすんでちゃんと出ない。

要するに、「プロジェクター」という名前から想像するような、映画を見るための道具ではない。
懐中電灯の光に絵がついていると考えたほうがしっくりくる。

あえてピコプロから選ぶのであれば、
最低限の鑑賞に耐えるレベルとして、3MかOptomaあたりの1年以内発売の30lm前後のモデル以降がいい。
3M MP160/MP180, Optoma PK201/PK301, Samsung SP-H03

まともな実用域としてはこのスレでも良く出てくるAcer/Taxan(LG)の100lm〜300lmモデルあたりでしょう。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/16(月) 06:43:06.33 ID:CaqvcTpt0
価格重視なら、Optoma PT100とかTIのBrightboxe DLP Projectorがいい感じ。
国内で売ってるところないけどね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 17:32:36.89 ID:poCDad1l0
Qumiって日本で発売しないかなあ
今のところはLEDでコスパが良いのってQumi以上のものってないよね?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 18:26:36.25 ID:WHBh5JfX0
Qumiがコスパいいってのは確定してるの?
実機レビューどこ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 23:17:54.88 ID:0Tw1pSmQ0
レビュー待ちだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:48:27.24 ID:Uf5uUgZD0
レビューきた?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:51:07.50 ID:1IqB/Lj8P
昨日の夜AVSForum見た限りではまだだったな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/19(木) 01:46:46.11 ID:5yjg4AX80
アテにならん米尼のShipping EstimateはMay 31, 2011 - June 20, 2011となっている
まあ実際発売されたらfacebookのvivitekディスカッションボードに書き込みあるだろうさ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/20(金) 19:36:14.13 ID:XsDxwD760
今日K11の電源入れたらランプが耐用年数に近づいています
交換してくださいって出た 1年で3万時間も使うの不可能だよ!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 04:06:44.62 ID:EIaN7L2p0
ワロタ
笑ってないけど
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/21(土) 16:48:37.87 ID:x3O91IoyP
まあ、遠ざかることはないから、嘘じゃないな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/22(日) 09:30:52.69 ID:aO1Wd78s0
耐用年数の事サポートにメールしたら消耗か不具合か検証するので
送ってくれって返事が来た。
返事が早くてビックリ2週間ぐらいは放置されるとおもってたのに
テレビ代わりに使ってたんで送ってる間寂しくなるなー。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/23(月) 01:45:06.94 ID:0KRk/oL00
あーqumi可愛いよqumi
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 18:12:07.29 ID:zUsbSlQ40
プロジェクターは暗いところじゃないと見えないのが弱点ではあるが
自分の周りだけ明るければ不自由さはなくなるはずだと思う。
で、自分の周りだけ明るくする方法なのだが、それにはLED電球を使う。
LED電球は指向性があるところが照明器具としては弱点なのだが、
ここでその弱点が逆に有利に働くことになる。


つまり
LEDプロジェクターの手前に座って、その自分にLED照明を照らすなら
映像には明るさによる映像のぼやけはなくなるんじゃなかろうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 02:42:11.40 ID:IxiQ/Dnu0
そこまで力説して最後を?で締めるなよ、レポートじゃないのかw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 06:05:36.58 ID:umZ6Olb20
もってねーんだよw
誰か試してくれよw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 08:01:06.14 ID:nBIMyxr/0
プロジェクターの映像に影響を与えないようにスポットライト使って
手元付近を照らすとか定石レベルの話だと思うけど。
いずれにしても程度問題で度を過ぎれば迷光になるだろうけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 17:05:43.90 ID:Z0GuRugt0
6月〜8月にかけて新製品となるような小型プロジェクタの発表って
どこかで見たやついる?

673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 19:19:36.24 ID:t0a+S9940
で、qumiまだ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 02:00:18.01 ID:HC8lGfUh0
プロジェクタのシーズンは、1月のCESで数年先に夢を見て、
9月〜10月の新製品で昨年からの着実な進歩を吟味する。
夏の発表はあんまりないね。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 03:39:55.36 ID:dfYvpGH+0
そんなことよりqumiちゃんまだ??
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 12:25:00.29 ID:7oIY73dXO
去年の1月から見てなかったことを後悔して毎日ヲチしてるんだが、お前ら全然使えねぇな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:21:16.95 ID:RqBU38ny0
申し訳ない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 13:49:29.80 ID:OISIxE020
かたじけない。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/01(水) 22:47:05.80 ID:zPLsi5Zq0
>>606-608
届きましたか?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 11:08:20.07 ID:TZ4AgkCw0
申し訳ない。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 15:06:47.81 ID:dYcFR66S0
あと数日の辛抱さ。それまで謝罪で乗り越えよう。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 17:43:59.34 ID:scjWVVk+0
本当申し訳ない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 18:03:41.74 ID:TW1Dm7Tf0
>>681
あと数日なんですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 19:57:38.63 ID:jx+ETQvx0
許してつかあさい
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 02:40:05.40 ID:HMNY0Aov0
>>630
今日はじめてこのスレきたがこれ良いな!

しかし、日本の家電はいつからこんなにしょぼくなったんだろう
規制だか何だか知らないが、技術的に販売可能なものを出し惜しみして出さない。
で、海外では出てる、こんなんばっかじゃん。
SONYのポータブルBDプレーヤーも日本では出ない。

ノーパソも、ACERのmacairもどきにすら負けそう。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:57:24.61 ID:d6zXuKkC0
qumi、qumi何を騒いでると思ったら3D対応なのか
これは魅力だけで日本で発売してもあの値段なのかなー

国内メーカーじゃLEDで3Dは頑張っても今年末だな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 13:10:11.59 ID:Is0mPINA0
わざわざ国内で買わなくても

qumiは出荷6月中旬〜末の見込みか・・・なげえ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 18:43:34.37 ID:H2mMRwN+0
qumiって日本に届けてくれる通販あるの?
日本円で買えると安そうなんだけどなあ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:38:47.69 ID:UFLsjAJ00
international shippingならamazonもB&Hもやってるしいくらでもあると思うが
UPSかFedEx使ってりゃ余裕だろう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 19:42:55.38 ID:Yb6ypxlC0
3D(笑)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:25:28.53 ID:fuqNf6ua0
500ルーメンくるみたい。でかいけど。待ちかどうか悩む。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:26:45.50 ID:jKEfsKyL0
それどこ情報?どこ情報よ???
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:30:43.79 ID:jKEfsKyL0
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:56:13.88 ID:6TiVFLW80
>>691
200ルーメンの方も気になる。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:10:11.23 ID:u5/RIe0y0
LEDでサイズ大きいのが出るなんて最高じゃん。
可能な限り静かな製品を出してくれ。
2メーカーから出るならdb少ないほうを買うわ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:42:09.73 ID:2eI9DmLq0
エイサーか、幾らで出るんだろう。
内外価格差やめて欲しい。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 03:25:14.95 ID:gQLwmitb0
ゲームにはちょうどいいな
今のコンシューマって720pがほとんどだし。
8万以下なら買いたいな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:46:56.99 ID:e1pcl8E30
650ドルなら5万強のはずであるが
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:10:36.47 ID:nqbNC4yl0
円安の影響は出ても円高の影響は反映されないのが
輸入家電の宿命だろ+代理店税掛かるのもザラだし
個人輸入すれば別だけどさ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:53:58.85 ID:POoPdt210
個人輸入した場合、日本語ファイルはやっぱり化けるのかな。

どの道ボッタクリ加賀とはサヨナラするけど。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:34:07.58 ID:M3WhHApQ0
acerは信頼できる?
不具合みたいな書き込み何度か見たような気がする
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:32:23.81 ID:cvTDJBtN0
逆に不具合が無いメーカーを知りたい。
山田保証入ればよろし

703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:49:16.05 ID:OZeuI7is0
でもK11も結構微妙な値段で売ってるよね
どっちみちああ国内価格だなーって所に落ち着きそう。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:16:50.42 ID:68MqwC+a0
qumi、全然届かねえなw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:20:09.50 ID:6nanCI7l0
詐欺られたね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 22:46:19.64 ID:GsnLUD4G0
qumi()
8月まで待ってK330買った方がいいだろうな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 23:38:58.79 ID:xjp/lh410
でも、お高いんでしょう?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:05:52.03 ID:vTiK/fc70
ところが奥さん、なんと
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 00:51:19.19 ID:yG0+jToa0
かっこいいボディ!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:14:56.37 ID:v2B1LFyK0
8月か〜
待てるかな?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 14:46:33.22 ID:nKnZg6XL0
8月まで待てばいきなり500ルーメンだからなあ・・・
qumiの200ルーメンで妥協したらすげえ後悔しそう
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:24:03.81 ID:mgmDJ7fu0
なんか噂によるとオープン価格で
平均して9万8千円で販売予定らしいよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 15:36:42.84 ID:cWcVWFHj0
なぜドル円換算の倍近くになってしまうんだ…。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 21:18:03.19 ID:yZV+Yl480
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:08:01.29 ID:ePKqgYqv0
うわー、来たな。

本当にLEDかどうかはバラさないと分からんな…
危険な賭けになりそうだ。

716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:22:19.98 ID:yZV+Yl480
ML500は9月の予定で$699らしい。
ML300は$499かねぇ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:30:38.26 ID:cWcVWFHj0
PLED-W500 $650
PLED-W200 $450

中身はほとんど同じなんだろうけどいろいろ出てきていいね。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 03:30:26.33 ID:CL1wVp7d0
qumiもそうだけど騒音レベルが凄まじいな日本と計り方違うのか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 13:24:10.54 ID:Np8mCPoX0
Audible Noiseってやつか?
たしかに凄まじいな
benQのやつ持っててうるさいって感じるのが28dbで、
ML500なんかは38dbか・・・
マジでこんなうるさいならストレスで死ぬぞ
スピーカー使ったときの最大音量とかなら分かるけど。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:36:53.32 ID:daw0xc+/0
でも初期PS3程度?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:47:19.05 ID:hESPnoMi0
書いてあることはほとんど一緒だけど、Optomaのデータシート
ttp://marketing.optomausa.com/PDFs/datasheets/Optoma_ML500_Datasheet.pdf

ViewSonicも来るみたいね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=48POFTst8r8
Optomaの外装変えただけっぽい。(コネクタの配置が全く同じ)
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 17:48:39.10 ID:bDw0tAva0
小さくしなくていいから静音で作ってくれ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:04:19.24 ID:jLnmHjGc0
>>720
PS3 Slimが25〜33dB前後、PS3 Fatは22〜30dBみたい
38dBはやばい
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:28:24.68 ID:E4Pwk6780
722に同意
小ささってそんなに必要なのか疑問
ポータブルだから小さくする努力は分かるが
静音犠牲にしてまで作るもんじゃないと思う

725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 09:29:15.93 ID:gTHTWkTt0
>>723
なんでfatのほうが低くなってるんだ。36dbくらいでしょ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 01:00:04.50 ID:YK2BOPij0
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 02:17:43.17 ID:h5Ifeik7P
PLED-W200のノイズが気になるな。まあノイズ低い予想は全然立たないけどw
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 08:41:31.09 ID:Z5a1fTE50
そんな騒音レベルで大丈夫か?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:27:31.82 ID:d2ndRCYQ0
だめ。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:16:07.04 ID:lmHzDZIa0
いつの間にか、aigoの100ルーメン、800*600のが出てた。
ttp://jp.aigo.com/products/pt6216.html

正直、Amazonのレビューは全部自演っぽい。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 23:26:17.72 ID:q5cQaXUR0
49800は性能の割りに微妙だな・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 00:15:06.67 ID:24t5NvD40
今更そんなスペックで出てこられても・・・
しかも高いっていう
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 09:35:29.36 ID:c79Ru2o+P
重さと輝度の比ではかつてなく高いが、
しかし35dBェ・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 20:44:22.93 ID:b8h/yD480
Optoma PK120ってのが出るらしい。
ttp://marketing.optomausa.com/pdfs/datasheets/Optoma_PK120_Datasheet.pdf
640*360、18ルーメン、バッテリ1.5時間、ファンレス
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 04:23:09.52 ID:U4N4b6S00
>>730
exemodeってだけで粗悪品の予感しかしないなー
このスペックと値段ならPL-011Sで十分だと思う。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 17:57:33.51 ID:LYy7g9wU0
結局、LEDポータブルなWXGA物はひとつも現状出てないの?
仕方ないから加賀買ってしまおうか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:43:38.84 ID:BoWeHXZc0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:58:17.68 ID:M6S+hDpq0
>>736
あと二年は出ないし加賀買っとけば安泰間違いなし。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 01:53:44.66 ID:dBRRyo8c0
>>738
社員乙
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 04:57:24.63 ID:uQ6N6ok+P
なんか出る出る入っておいてなかなか出ない奴と、いきなり出る奴の差が激しいな・・・。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:58:23.51 ID:7rIlVzmz0
>>737
円換算で\81,288
ちょっと高すぎると思う
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 12:23:13.40 ID:VZXP07mN0
リアスクリーンを使おうと思ってるんですけど、普通に投影すると左右反転しちゃいますよね?
↓この機種だと反転投影をサポートとはっきり書かれてるんですが
ほかの機種だとそういう記載のないものばかりですし
価格コムの一覧表示でも、反転投影機能の有無は選択肢に出てこないので機能がサポートされてるのかどうかわからないです。
ほとんどの機種には左右反転機能がないってことなのでしょうか?
そしてリアスクリーンを使う場合には鏡を使って自分で左右反転させないといけないのでしょうか?

プロジェクタ X Pro920M
■左右を逆に映す!反転投影をサポート!
http://www.kairen.co.jp/japanese/release/081106.KRPRO920M.html
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:09:41.61 ID:nE7DoXVt0
回答じゃないけど。

>>742
>そしてリアスクリーンを使う場合には鏡を使って自分で左右反転させないといけないのでしょうか?
鏡使っても光路長が稼げるだけで左右反転はしないぞ。
実際そうやって狭い部屋で距離を稼いでいる設置してる猛者もいる。

鏡像が左右反対のように見えるのは反対側から見てるので表裏が逆転してるから。
それだって普通に鏡と向かい合うんじゃなくて頭の上に掲げて前方の景色を映せば反転しない。

ちなみに一般のホームシアター用のプロジェクターならシャープの初代機(92年頃の発売)の時代から
現在に至るまでリアプロ用に反転機能は付いているけどこのスレで扱うようなタイプについては知らない。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:17:18.42 ID:nE7DoXVt0
自己レス。

>>743
>それだって普通に鏡と向かい合うんじゃなくて頭の上に掲げて前方の景色を映せば反転しない。
ここは忘れてくれ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:27:13.43 ID:uQ6N6ok+P
>>742
機能として書いてない奴はないと思ったほうがいいだろうね。
公式サイトからPDFで説明書ダウンロードできる機種も多いから見てみるといい。
あとビデオカードの出力時の設定で反転できる可能性もあるけど、案外ついてないかも・・・・。

>>743
鏡+リアプロは問題なく機能する。(鏡を使えばリアプロによる反転を解除できる)

>鏡像が左右反対のように見えるのは反対側から見てるので表裏が逆転してるから。
一般的な意味で、それこそが左右反転。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 13:29:19.58 ID:nE7DoXVt0
>>743-744は全面的に取り下げます。
私が完全に無知をさらしてました。申し訳ない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 20:18:32.32 ID:VZXP07mN0
なるほど。大変参考になりました。
ありがとうございました
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 01:57:12.29 ID:iHe1X6oOP
>>746
僕も似た様な思考過程で悩んだことあったし、なんかわかるんだよw
結局反転してるのは実は観察者のほうだということで納得した。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 02:44:42.49 ID:USJj40iu0
>>748
実は>>746を書き込む直前に家のPJを鏡使ってで投射してみて「あれ反転するじゃん」
となってあわてて>>746を書き込んだの次第、、、我ながら恥ずかしい奴。

>>747
こんな奴からだけど一つだけアドバイスするともし鏡を使う事になったとしたら
表面鏡を入手した方が良いと思います。
普通の鏡だとガラス面での反射が画質に悪影響を与える可能性があります。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 12:56:38.34 ID:Qpg6782L0
>>742
100ルーメン以上のやつなら、だいたい付いてるよ。
左右反転という表現ではなくて、投射位置:リア・天吊りみたいな表現だったりする。

どっちかっていうと、付いてるのが当たり前だから、わざわざ書いてない感じ。
ピコプロジェクタだとまず付いてないけど。

台形補正がある機種は、ついてると思っていいんじゃないかな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 06:24:40.01 ID:lhB61vx30
25db以下の1280*800まだ〜?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 00:00:00.82 ID:f0GnZt2mP
>>751
LG先生の次回作にご期待ください!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 02:25:04.84 ID:HnvxtDj70
出そろう8月まで長いな・・・w
HDMI端子が欲しくて仕方ない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 05:04:22.64 ID:Czvu+Arg0
いっぱい出るーって喜んでたのに、Optoma、Acer、Viewsonicは
同じ製品っぽいね。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 23:09:35.54 ID:x43ep0A10
K10があるので
FullHD、500ルーメン以上、20db以下くらいのが出るまで使い倒すつもり
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 03:05:44.04 ID:KMdsAdCH0
あまりスクリーンから離さなくてもでかく表示してくれるのが欲しい
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 03:23:07.83 ID:VmqDhp6S0
最初に出した会社のを買うわ。qumiはパスだけど
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 06:08:01.98 ID:vLYY1QPf0
h5360bdがNTT−Xで売ってるね LED機種も早く出るかもね
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:08:56.91 ID:MKXA+sh40
H5360BDもほぼ予定通りだったし、
>第3四半期に発売を予定 (向こうは4月基準でなく1月)
K330も予定通りと考えれば、8月。
ちょっと早くなっても7末くらいすかね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:11:33.86 ID:8bTWaIw10
qumiとは何だったのか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 09:45:56.10 ID:db2eV/Ro0
k330ってhdmi1.4なのかな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:07:36.87 ID:sUubKykz0
1.4ってフルHD以上の解像度対応とLANモードの追加位だろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 14:13:47.97 ID:sUubKykz0
途中で送っちまった
対応できないだろうしする必要なくね
後1.3ですら24bit192kHzのマルチch音源追加とディープカラー対応だし
ポータブルじゃまだ実装できない気がするが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 15:07:07.73 ID:WIblLA5k0
なるほど h5360とBDの違いはHDMI1.4だけかとおもってた ps3つなぐだけで3Dがみれるのは又別のことなのか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 18:00:13.49 ID:LB2nFym0P
Qumiはやっとアメリカに荷物が着陸したようだねぇ。
AVSForumのほうでも随分待ちくたびれてるようだけど。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:20:50.12 ID:6noxXcBB0
38dbはないだろ・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/02(土) 20:24:45.93 ID:OiCcqKnS0
30DBってかなり煩いよな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 04:16:09.86 ID:Fn9abeZ10
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617103/

本体サイズは幅60×奥行き118×高さ14mm、重量は122g
対応解像度はWVGA(848×480ドット)、輝度は150ルーメン。
価格は3万9800円。


これどうよ?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:34:11.32 ID:Fn9abeZ10
>>768
あ、これアスキー記事だと150ルーメンって書いてるけど
メーカーの製品情報だと15ルーメンだわw
ひでえ罠を仕掛けられたもんだ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 07:55:35.70 ID:/cW3D4oH0
ポケットタイプにしては輝度すげえなと思ったらそういう事かい。

しかし素朴な疑問なんだけどこの手のレーザー走査型のプロジェクターって
やっぱレーザー光が直接目に入ったら危なそうで何かなあ。
それとも高速で走査してるから網膜にダメージ与える程の時間は一点に照射
されないのかな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 10:11:53.99 ID:6kh1Kkll0
>>770
スペックにクラス2レーザーて書いてあるだろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 14:45:34.16 ID:tvQ0GhSSP
ShowWX+が15ルーメンなのはこのスレ的には常識かと思ってた。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 00:20:19.68 ID:vj7yH91e0
いっぱい出てきたけど、
欲しいと思えるようなモノはもちろん、
これなら妥協しても良いかもと思えるモノですら難しい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 02:36:08.77 ID:FK+E8GMw0
今使ってるので2年位使い倒して待った方が幸せのような気がする。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 03:53:20.91 ID:Y/MOO8Ss0
まだ一台も持ってないオレ勝ち組過ぎワロタ
720pを2年使い倒してやんよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:10:04.12 ID:4KDrPhnv0
しかしその720p機の五月蝿さときたら・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:04:23.26 ID:vj7yH91e0
カシオのがもうちょっと静かになったらいいのになあ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 23:45:37.98 ID:npYa4sZRP
お、俺の指が勝手に・・・
http://www.amazon.com/gp/product/B004UR8IIA/
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:02:15.09 ID:ihK6TA/Q0
QUMI
Audible Noise:44.0 dB
ってすげえな。

http://www.projectorcentral.com/Vivitek-Qumi.htm
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 00:09:46.02 ID:3mE0/HSZP
>>779
当初そうなってたけど、後から修正されてる。
http://www.vivitekusa.com/v_display_content_detail.asp?category_id=71&subcategory_id=422&product_id=201

Noise Level 28dB/32dB (Standard / Boost Mode)

あとyoutubeの動画とかを見てもファン音が目立つ動画はなかったので、
ひどい騒音ではなさそうかなと判断。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:16:18.28 ID:fu5FtGLe0
qumiが実際届いたやつはもういるのか??
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:24:51.08 ID:fu5FtGLe0
いました
イタリア人のアンボックスレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=d687i47XD7M

結構明るい気がするな さすが300ルーメン
俺の100ルーメンじゃあこんなに映らないぜ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 01:58:04.44 ID:9WPquhse0
AVSForumに、7月1日に届いたっていう台湾人のレビューあったね。
あんまり参考にならなかったがw

騒音は動画でもイマイチよくわからないから、他の機種との比較が欲しいなぁ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:11:56.06 ID:9WPquhse0
この間ちょっと話題に出てたShowWX+だけど、相変わらずスペックルが気になるけど
映像はかなりシャープだね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=wQLKlZiQfLI
PK201の方は光学系よりも、画像処理の問題な気もするけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 08:05:38.43 ID:MKNs7rY20
すっかり忘れてたわ>qumi
注文更新しておいたから多分来週には届くかな?In stock.てなってたし
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 12:30:44.00 ID:BsxEexnC0
>>782
ん、qumi三脚穴ついてるのかな?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 16:12:15.99 ID:OMQX2PBL0
この動画見ても三脚穴は無いように見えるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hK63EQtRGVI

この人PK301も持ってるから、比較動画とか上げて欲しいね。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:30:51.89 ID:YHWk/k3FP
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:34:59.80 ID:YHWk/k3FP
ここらへんにマニュアルが上がってるけどやはり三脚穴あるね。
外部バッテリー用のコネクタとかもある。
http://sendspace.com/file/dp7oh3
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 01:31:14.61 ID:3OIJEYCk0
>>789

マニュアルの表紙を見る限り、対応言語に日本語はやっぱりなさそうね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 23:17:17.34 ID:nRWVnlmd0
Qumiレビューいっぱい出てきたね。
騒音はLG HS201と同じくらいっていうから、心配いらなそう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=pCSzw-lfuCQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yaYCV7RFF-c
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:37:43.66 ID:9iACOpufP
>>791
今のとこ、HS201(=KG-PL011S)のEcoモード(23db)並の静かさにはできないらしい。ノーマルと同等らしい。
QUMIにもEcoモードは存在するけど、ファンがブン回るジョークモードだとか・・・。
(一番気になるとこなのにw)

それを除けば、HS201(KG-PL011S)、HX300(KG-PL021X)あたりとおおかたタメ張れる作りっぽい。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 00:39:10.59 ID:9iACOpufP
騒音に関して、AVSフォーラム,Youtubeを眺めた限りだと

Acer K11 > Optoma PK301 > QUMI >= HS201(=KG-PL011S) Normal >> HS201(=KG-PL011S) Eco
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:29:57.36 ID:L++sgGJu0
BenQのやつもその中にいれて比較してくれ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 06:05:17.55 ID:9iACOpufP
>>794
GP1?
適当にググった限りでは、おおかた静かだけど連続運転すると
段々うるさくなってくる的なレビューがあるけどどんな感じ?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:36:44.54 ID:d9Y2iCpZ0
qumi、日本にもそろそろ届くころかな。

買ってみようかな。
amazon.com から個人輸入するのが簡単?
配達時間はどれくらいだろう?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:38:42.50 ID:ProKEwq10
>>791-792
KG-PL011Sとの画質差が判別できない…。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 10:53:08.10 ID:0pHsVl970
>>796
Amazon.comは日本に発送してくれる物と、してくれない物があるから注意が必要だけど
Qumiは日本に発送できるから大丈夫。

クレジットカード持ってて、日本のAmazon利用したことがあれば、システム一緒だから簡単。
住所の書き方をちょっと考える程度。

配達は一番速いのを選ぶと信じられないくらい速い。下手な国内通販より速いよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 11:17:49.45 ID:d9Y2iCpZ0
>>798
マジサンクス!
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 14:45:23.80 ID:L++sgGJu0
>>795
俺のはずっと同じ五月蝿さだなあ
あとおおかた静かじゃなくて最初から結構うるさい気が・・・w
PS2*2ってぐらいかな?
プロジェクターはこれが初だしこれしか持ってないからこれがどの程度なのか分からない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:30:28.23 ID:W+gRbLAn0
qumiのスペックと値段的にお買い得なのかな?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 17:43:24.16 ID:9iACOpufP
>>800
いろいろ見ても、うるさいと言ってるケースと静かと言ってるケースがあって、
環境と距離によるってところなのかね。
PS2もさほどうるさくない気がするし(初期型以外?)。

QUMIも似た様なもんじゃないかという気がする。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 18:30:57.66 ID:9iACOpufP
>>801
QUMIが今のレートで送料込み\43125(+国内でとられるかもしれない消費税)だから、
KG-PL011S(4万)と比べると、値段やや高、解像度高、輝度高、騒音やや高(Ecoモード比較)。
KG-PL021X(7万強)と比べると、値段安、解像度やや高、輝度同、騒音やや高(Ecoモード比較)。
あと3Dが使えるらしい(まだ成功例報告なし)のとQUMIのほうが小さい(高さが約半分)。

あと、ピクセル配置が斜めってるようなので、気になる人は気になるかも。
まだ確定じゃないけど、このあたりの技術を使っているんじゃないかと思われる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050110/dg45.htm
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 19:16:48.35 ID:ProKEwq10
>>803
解像度の割に体感画質がKG-PL021X以下とか初期PS3以上の爆音とかじゃない限り
お買い得感はあるかな。まあ国内がボッてるんだろうけども。
でもKG-PL021Xも7万以下にはなってきてるようだ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 20:39:47.01 ID:9iACOpufP
>>804
ここ1週間で4千円ぐらい下がってたのね。>KG-PL021X
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:05:30.08 ID:595KCdvU0
qumi、意外とまともっぽいな。欲しい。。
できれば500ルーメンのが出てから判断したいんだが・・・w
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 05:00:31.91 ID:HXKXxN880
でも考えてみればk330が8月なんだよな・・・
qumiが300ルーメン k330が500ルーメンか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 08:02:20.19 ID:jDVQiDN50
>>807
実際出回るのは9月10月かも…。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:57:09.63 ID:sN0372al0
300と500ルーメンでそんなに差あるかな?
なんとなく明るいかな?ぐらいだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 07:23:42.20 ID:CUKasiPF0
通常とエコモード位の差があるんじゃね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:40:19.18 ID:ZWgoKhuE0
300と500を比べたらあまり進歩を感じないかもしれないけど、
100から500はやっぱ凄いだろ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 19:58:48.19 ID:kpJ/CVN20
qumiとKG-PL021Xでかなり迷ってる。

qumiの方が安いけど、オートパワーオフが無かったり、モノラルスピーカーだったり、
細かい箇所で微妙なんだよなあ。
(KG-PL021Xのスピーカーもダメっぽいけど)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:05:20.51 ID:Z9D1vPIh0
PJのスピーカーなんて使い物にならないので選択の考慮から外した方がいいよ

814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:06:16.58 ID:BRLNn5P10
プロジェクタ本体のスピーカーなんて使うバカがいるとは・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:08:37.62 ID:/05ekkW70
まぁ無いよりゃマシレベル
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:08:43.87 ID:kpJ/CVN20
持ち運び先で使う時があるのよ。たまにだけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:17:14.72 ID:mdp+ZVf9P
いらっしゃい

ポータブルスピーカーについて語ろうPart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277286157/
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:41:30.39 ID:1eyqkDIU0
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:57:47.06 ID:vFNljrr40
>>818
カラーブレーキングノイズがやはり気になる。後、色と。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:55:59.73 ID:9WS/mbyp0
>>817
そのスレは出張時のホテルで使うとか自室のサブシステムとして使うとか
本当にポータブルな製品がメインなんだよな。

なもんで>>816の人の必要な音量によってはあんまり良いアドバイスが出
てこない可能性もある。
せいぜい数人で同じ長机で視聴するとかなら問題ないんだけど。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 04:39:49.61 ID:azr9vhriO
K330発売するなら5360BDも出してよ〜
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 09:08:01.15 ID:VAaaDk2A0
>>821
情弱にも程がある
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 13:42:36.09 ID:uqOUGHKi0
投映距離ってどうなんだろ?
短くなってるかな?短くなってると嬉しいな
長くなられると部屋が狭いからこれ以上、下がれないんだが・・・w
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 17:26:21.40 ID:l50xcq770
BDはとっくにうってるじゃん
825821:2011/07/14(木) 06:32:22.44 ID:HL0GUBoc0
もう売ってたんだ・・・
価格コムしか見てない情弱でサーセン
LED720pより俺は3Dを取るわ〜ありがとう
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 06:53:26.87 ID:PMp1Bxpo0
これから出るLED機にも3Dって記載されてるんだが。。。。まぁ仕様はまだ不明だけど
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 10:26:30.09 ID:Fe3LztPV0
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 11:13:26.57 ID:l3Gwe7m20
5360BDとかホントどうでもいい
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 20:18:06.19 ID:avKgzXk60
>>827
アメの転売屋だろ。
アホだから限度を超えた値段つけてるな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 22:51:42.97 ID:Uxd5cBR90
輸入して転売するか
KG-PL021Xくらいの値段でも売れそうだ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 10:53:54.12 ID:614L78Rq0
aigoからこのようなものが・・・
pro PT6219
ニュース : http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0088/id=16001/
公式 : http://jp.aigo.com/products/pt6219.html

結構リーズナブルかも?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 15:45:25.89 ID:xyuntz2Y0
qumiの安さに勝てそうにないな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 16:37:22.40 ID:ZhFWBPDu0
qumi、NTT-X辺りで取り扱ってくれたら飛びつくのに
k330まで待つかなあ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:35:31.12 ID:2Ir84Kkc0
>>833
値段が違いすぎるだろうから
amazon.comに飛びついた方がいいんじゃないの。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/15(金) 19:59:55.15 ID:fT5ikAe80
5360BDも思ってた以上に安かったから期待できそうだけどなー
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:09:31.02 ID:wK42FI5J0
届いたお
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 11:56:04.74 ID:FONEZY850
>>836
qumi?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 14:31:55.29 ID:HcqOdTKJ0
>>836
はよインプレせんかい!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 20:55:39.32 ID:MP2qjsQd0
ファンの音がちょっと気になる以外特に問題はないかなあ
付属のケーブル(電源アダプタ以外)は禿しく短いので気をつけろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:02:06.84 ID:MP2qjsQd0
ハニカム(ダイヤモンド)構造のようだけど十分にシャープだしな
これで4万数千円とは、よい時代になったものです
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:27:14.88 ID:FANfp23M0
>>840
フルHDを100インチくらいで写すとどんな感じですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:08:12.41 ID:4nK7bX4x0
microSDから1080pの再生させようとするとカクカクすぎて使い物にならん
720pでも動き速いと危うい。たまに音声と映像がずれだす
スペックがネイティブで720p、最大1600x1200までだし1080pは意味なし
100インチくらいだと3m近く離す必要がある。ピント合せは問題ない

どうでもいいが、SDカードスロットがに奥に引っ込みすぎで出し入れし辛い
あと多重音声の場合切り替えどうやるんのかわかんねーメニューに見当たらねー
ECOモードにするとファンがブン回りまくって五月蝿いwこれはどういうことなのかとw
3Dメニューもグレーアウトされた状態のまま。アップグレードを待てということか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:37:31.06 ID:XJwe+68yP
>>842
俺もQUMI入手したけどメモリーカード類使ってなかったわ。
そんな感じなのか。
ちなみに解像感もいいし、色も鮮やかで結構満足。

Ecoモードだけど、実はそこそこ機能しているんじゃないかと疑っている。
たしかにノーマルからEcoに切り替えるとファンがブン回る。
そこで30秒ぐらい放置するとファンが静かになる。

これは推測だけど、EcoモードではLEDの寿命をのばすためにLEDの温度の制限値を下げていて、
ノーマルから切り替えると急速冷却モードに入っちゃうんじゃないかと。
LEDの出力自体はノーマルより低いので、しばらくするとファンは静かになる、と。

3Dメニューについては120Hzでつなぐと反応するよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 00:47:58.43 ID:4nK7bX4x0
>>843
3Dメニューそんな風になってたのか・・・thx
Ecoモード確認。確かに暫く待ってると静かになったわ。なんつー紛らわしい動作w
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:43:09.76 ID:XJwe+68yP
輝度の比較してみたヨー
通常照明下なので投影サイズは小さめです。
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&q=../freedom_uploader/img/1169728249/0939.jpg

左:μview (15ルーメン、VGA)
中央上:3M MP160(30ルーメン、SVGA)
右:QUMI(300ルーメン、WXGA)
照明:ダウンライト40W相当x2
スクリーン:がようし(w
投影サイズ:35インチ程度?

当然QUMIがトップだけど、こうして見るとMP160が案外健闘か。
ただしよく見ると、MP160はコントラスト不足で鑑賞に耐えるレベルとは言いにくい。
部屋を真っ暗にすれば結構綺麗だけどね。

ちなみにMP160はレインボーエフェクト(目を動かしたときに三原色が見える)がQUMIよりかなり見えやすい。
あとQUMIの5倍ぐらいうるさい。
μviewは彩度のレベルが・・・。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 02:46:06.07 ID:XJwe+68yP
847_:2011/07/17(日) 03:11:01.24 ID:dwlAmJOi0
qumiのフォーカス1m以内は完全にぼやけて範囲外だけどハズレ個体なのかな
実際に使う2mくらいでも限界まで回してなんとかピントが合う感じだし・・・
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 03:21:13.02 ID:XJwe+68yP
>>847
限界まで回してフォーカス距離60cmだった。
その付近だと画面サイズ25インチとかそのくらいの感じだけど。
849_:2011/07/17(日) 04:39:57.56 ID:dwlAmJOi0
そのせいか遠距離方向へのフォーカスが無駄に余って・・・。
どんだけ遠くに映すアメリカンな設計なんだと思ったけど個体差ですね。
カタログでは一応1m〜3mだし、モニター的な使い方は諦めるとします。

ちなみに気になってた騒音は手持ちのDELLノートと同じくらいだったので
ノートから繋いで使う私にはあまり気になりませんでした。
(エコモード:普段のノート 通常モード:ぶん回ったノート?w)
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 07:04:27.31 ID:kI18ae+s0
3dヴィジョンの有線版とセットで買えば安い3D機としても使えそうだね   http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110716/etc_nvidia.html
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 09:52:08.92 ID:UDz88UT80
Amazon.com又は 他の海外ショップから Qumi を購入された方にお聞きしたいのですが
国際送料と関税はどのくらい掛かりました?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:16:24.54 ID:lpAwVee40
関税なし
送料については米尼なら注文を途中まで進めればわかる
配送プランが何種類かあって確か$10〜$25くらい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 12:48:37.87 ID:UDz88UT80
情報有難うございます。
以外に送料安いですね、購入を検討してみます。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 00:46:29.74 ID:9AuwAjjF0
ようやく米尼からQumiが届いた。配達オプションを一番遅いやつにしたんで、2週間かかってしまったよ。

以下今まで書かれてなかったこと
・三脚穴あり。シールで覆われている
・付属のケーブルはどれも短い
・言語に日本語選択可。マニュアルにも一応日本語が書かれている
・オートパワーオフ、オフタイマーがなさそう。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 11:09:11.41 ID:E8yqymi3P
プレゼンーションタイマーってのがadvancedにあった気がする。試してないけど。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:14:23.48 ID:n/kergoh0
PL021x辺りを買うつもりだったんですが今は時期が悪かったりします?

価格はかなり下がってきて買い得感も感じる

しかしQumi が日本仕様で出て来たら安く出回ったりしそうな気もしたり

あぁ悩ましい

857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:32:03.41 ID:rCWZay320
買いたい時が買い替え時〜って感じだが、
フルHDや3D対応に切り替わる時期になってきてるから
それらが出揃うまでの繋ぎと思って買うのであればいいと思うよ。
PL021X持ってるけど良い製品だと思うし。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:51:32.11 ID:n/kergoh0
>>857
いい感じに背中を押してもらえました
購入します
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 19:53:52.88 ID:0QJPg7b50
MacBook Airを
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 22:45:24.91 ID:E8yqymi3P
>>859
買った
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 22:36:56.91 ID:KMKBk/Mn0
qumiってKG-PL021XみたいにUSBで外付けHDD繋いで動かせるのかな?
プレビューとか見てるとUSBメモリーは使えてるみたいだけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:38:22.46 ID:G0SMhkrB0
もちろんできるよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 23:43:07.67 ID:HxC0gBBq0
ランプ交換いらずで長持ちするのが売りのLEDを繋ぎのために買うのはどうなんだろう
これなら一生使えるってLEDが出るまでそれこそ普通ので繋いでたほうがいい気も
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 04:28:13.84 ID:4T5JPmkP0
LEDのメリットって現状、寿命と小型くらいしか無いからな
プロジェクターも5年〜もすれば買い換えるだろうし、その頃にはフルHDも10万以下に落ちてくるだろう
よっぽどのヘビーユーザー、超時間使用する人じゃないと恩恵は少ないと思う
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 06:52:55.75 ID:wKRSX1lu0
俺は5360BD買って今まで使ってたLED機は寝室にセットしたよ夜の大型TV
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:08:41.09 ID:C/3gM1mD0
LEDプロジェクターに関しては、HDがきついだけで、実用的なのは7万くらいで売られてるよ。
どっちかというと問題点は小型機器故、冷却ファンの爆音っぷりがとんでもない点。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 09:11:58.67 ID:Z4pG5XTV0
7万で実用的って何ルーメン?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:06:45.89 ID:g3bLF9GR0
ランニングコスト考えるとメリットは十分あると思う
俺は五月蝿い<デカイのが気になる。

小型だと持ち出して使うとき便利だし。
最近のは見るに耐えれんような画質でも明るさでもなくなったし。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 10:36:04.84 ID:OAbCxg8L0
8月ごろ500ルーメン?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 15:55:19.03 ID:4GupqJFf0
転送サービス使わないと日本で買えないみたいだけど、すごく安い

http://www.amazon.com/K11-200-Lumens-SVGA-2000/dp/B003LX8E1K

871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 17:33:58.83 ID:C/3gM1mD0
\25,917円か。安いなぁ・・・転送サービスいくらかかるのか知らないけど。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 18:57:21.62 ID:zhfSuOw30
マーケットプレイス探せば Internatinal Shipping してくれるところあるぽいよ
"30 new"ってところクリック
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 01:20:05.05 ID:t7+tIjuN0
PL021x 到着
ニトリのロールカーテンと手持ちのDVDデッキやPC用に持っていた5.1chシステムでセットしてみました
ただただ感動です
過度の期待はしないようにしてましたがいい方に裏切られました

わりと暗室気味にできる部屋なので昼間でも80インチで鑑賞できます
明るさも問題なし
テレビの代わりに十分使えそうです
チューナーを買い損ねたのでそっちで悩んでますが...
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 02:17:23.30 ID:Or0l6ILq0
qumi欲しいけど在庫切れ・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:11:07.19 ID:qfHvNb4r0
今は買うな時期が悪い。8月まで待て
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 16:24:40.83 ID:V64pQwtF0
PJとしてはメガヒット級だな4万って安過ぎだもんなー
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:44:32.77 ID:GfzKWKMe0
qumi在庫復活してるけど、買おうか悩んでる
教室での授業で使いたいんだが、やっぱ300ルーメンじゃ見えづらいよな?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 17:56:39.26 ID:jnc0eUC00
>>877
遮光カーテンがあるなら問題ない。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:29:26.00 ID:tTdHpkUy0
今、待つならフルHDで800とか1000ルーメン機が出るまで待たないとね
すぐに買うならQumiでも加賀のでも大差ないよ
並べて見比べない限りわからん差だよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 21:08:51.17 ID:Or0l6ILq0
ポチってしまった・・・
俺んとき7個残ってたがもう1個
すげー人気だな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:57:15.23 ID:XRSkz0dj0
100から300?500になるまでにどんだけかかったと思ってんだよ
800?1000でこのサイズとか4年先だろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:28:28.63 ID:zy6AqbKdP
今度出る500ルーメンはでかいしな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:49:00.58 ID:qfHvNb4r0
オレは500ルーメン買うつもりだけど、
qumiがいくら五月蝿いからって改造スレ化するのは勘弁な。
やるなら専用スレお願いね。ホントに。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:51:07.81 ID:7A5fb6Xy0
100から300が長かったからと言ってこの先の800や1000が四年も五年も先にはならんだろ

ポータブルのスレだから仕方ないが大きさも多少大きくても困る人は少なそうだし筐体でかいのが出てきてくれた方がいいなあ
コンパクトゆえに熱とか色々苦労がありそうだからねえ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:10:20.78 ID:7ohtIhNG0
>>877
経験者だけど、部屋を真っ暗にしないと全く使い物にならないよ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 03:27:34.81 ID:kDcQthnW0
100lmで手のひらサイズが出てくればそれも面白いな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:21:32.61 ID:YJ0yo7k10
そういや最近LGは物静かですね。
虎視眈々と市場を沸かす様なNEWモデル作ってるんだろうけど
情報が上がってこない。

500ルーメンに割り込まない筈は無いのに・・・
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:36:53.77 ID:5S1vrt1/0
>>887
LGは余計な機能つけすぎて興味ないから話題にしないだけで新製品出してるよ。
ttp://www.amazon.com/LG-HX350T-720p-Front-Projector/dp/B004SCRC98/
これが6月に出たばかりかな?

WXGAのHW300T(HW300TN)の方が先に出る予定だったのに、まだ出てないね。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:55:59.78 ID:YJ0yo7k10
>>888
これ新製品だったんですね。
最近LED PJに興味を持ったんで、シリーズ物で同時発売されたのかと思ってました。
日本で使えない方式のチューナーが内臓されたのですよね。

マイナーチェンジばっかりしてるってことは
そろそろモデルチェンジに期待!でもHW300TNってのも出るんだ・・・
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:16:00.16 ID:7anULiw10
LEDプロジェクターでテレビなんて誰得
でも加賀は国内用チューナー載せてアホな価格で売るんだろうな。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 11:33:35.25 ID:+W7hxP/c0
チューナー如きに10k以上乗せたらライバルに勝てないよな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:03:24.13 ID:XBOhuvp60
米尼qumiの在庫切れたかと思ったらまたIn Stockに変わった。
しかも少量カウントダウンまた始まったし。地味な売り方w

もう在庫結構あるんだww
普通に考えて海外からも注文できる商品の
入荷が20個そこそこな訳ないわな。
コスト考えても100個単位で入るよねw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:27:21.03 ID:h9eutSAi0
qumiの読みはクーミでいいのかな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:49:23.63 ID:XBOhuvp60
>>890
ヤフーで「LED プロジェクター」って検索したら
加賀・加賀・加賀。時々BenQとか・・・ココは2ページ目。
今時のデフォは加賀か?ってのがいけないんですよ。

俺もココ見るまでqumiとか8月発売の情報なんかも知らなくて
LED PJって言うと値段そんなもんか〜って思ってました。
OEMだってことも知らなかったから加賀オリジナルなんだと・・・
知らないまま買っちゃう人多いと思います。

だから加賀が調子の良い値段で売っちゃうんですよ。
LGと契約したり日本向けにアレンジしたりで結構コスト掛ったにしても高杉・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 12:50:38.86 ID:XBOhuvp60
>>893
「キュミ」っぽい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:23:06.94 ID:h9eutSAi0
VIvitekの人の聴くとキューミまたはキュミみたいですね
ttp://vimeo.com/18526270
ttp://www.youtube.com/watch?v=5vvGjl2Um_E

白のが愛らしくていい感じ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:05:18.66 ID:SOQW32UV0
HW300Tいいな、ワイヤレスdlnaか。サーバー立ててるからこれさえあればどこでもシアターだな。
加賀買おうと思ってたけど、ここ覗いて良かったわ。
チューナーが日本対応じゃないのだけが残念。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:26:54.93 ID:Ey7OVNYw0
部屋の壁から壁まで3mしかない・・・大画面でGTA4の街中歩きたいぞ・・・
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:29:18.19 ID:PwoFNRGe0
一年も待てば価格も適正なフルHDのLEDのプロジェクターがでてくるだろ
今の販売されている機種の解像度ならどれも大差ない
明るさは部屋次第で300lmでも余裕だから解像度が伸びてくれた方が良いな
500lmもあればもう十分だと思う

加賀のと言うか元になった機器は悪くないが価格は載せすぎだよな
021xでも五万が限界値だと思う

とりあえずは出揃うの待つのが良さげ
不具合も含めて出揃うだろうから
それまで待てないとかどうしても欲しいならQumiでも021xでも買えば良いと思う
値段以外は気にするほどの差はない
何なら011sやエイサーの奴でも十分に使える
繋ぎにはいいぞ。安いしな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:57:52.43 ID:JOh2I2lL0
>>898
加賀(LG)のなら、短焦点だよ。
KG-PL021Xは2.7mで100インチになる。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 22:13:36.45 ID:PO7ZbOd60
ドルがどんどん安くなる
国内メーカー負けずに値下げしていこ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 08:55:39.07 ID:/sNWFe6i0
>>900 16:9で見たらあんまかわらないけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:10:11.46 ID:j/AeaojA0
ほんとだ。Qumiもけっこー短焦点だね。
ますます欲しくなるじゃないか。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:01:26.29 ID:JyV8am/30
たいした値段じゃないんだから買えばええやん
イマイチだったらオクに流せばいいし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:37:02.73 ID:L01/1NrO0
日本未発売!
個人輸入の煩わしさを回避!
日本で動作確認済み!
とか言って高く売ればいい!
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:09:32.73 ID:hQR0rHd40
うちはCATVだから番組が多い分、常に誰かがテレビを見るからつけてる時間が長いが特に問題も出てない
大体1日に14時間はついてる
確かにAVアンプの電源入れたり灯りを暗くしたりが煩わしくもある
しかし広さが約25畳のリビングで何処からでも映像が楽しめるのは良いものだ
スクリーンはロールアップ、プロジェクターは天吊りなので掃除が楽なのもいいね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 03:02:04.09 ID:FID/6svE0
もうqumiでいいかもな・・・ 500もいらないかも
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 07:06:41.24 ID:Jnodj6l00
3Dも試してみたいから少しでも明るい方が良いんだけど 待ちきれないね 5360DB行くかな でも今使ってるLED機が使いやすいから次もLEDが良いんだけどねー
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 11:59:33.01 ID:Bx9dgHSn0
qumi届いた。26日の夜に注文して30日の夕方に着いた。
一番時間の掛る方で注文したけど在庫あれば早いみたい。

まだUSBで適当な動画見ただけなんだけど、
皆のも内臓スピーカーって最大にしてもこんなに音量小さいの?
1〜8までVoがあって、どの動画も最大にしても耳を近づけると微かに聞こえる程度。
内臓のは使う機会少ないけど、これじゃ無いのと変わらない・・・不良?設定?

あと、気になったのはアニメを再生した時はそうでもないのに
実写動画の暗いシーンだと、目線を動かすと3原色に分離した
残像がちらついて見えるから凄く目が疲れる。
特に白色の入った箇所で目線を動かすとちらつきが顕著。
こんなもんなのかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:00:32.78 ID:Bx9dgHSn0
専用のケースが付いてくる。
ヌメリの強いベロア生地でサイズは余裕の無いキツキツ。
ファスナーで開閉してると徐々にPJの角の塗装が剥がれるかも。
故に内側にポケットがあるけど、専用リモコン程度の薄さしか入らない。

他の人も言ってるけどケーブル類は電源以外どれも短い。

ファンの音はブン回っても俺は気にならないかな。
蛍光灯を点けててもそれなりに見れる位明るいし
暗けりゃ100インチ前後の鑑賞にも十分使える。
ハイエンドユーザーには全く物足りないだろうけど
手軽に利用する人には十二分に満足できると思う。
4万強でこのスペックにこのサイズ。良い時代になったもんだ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 12:11:29.94 ID:g4+zwtJE0
>>909

Qumiのスピーカーってモノラルだよね?
audio-outにヘッドフォンとか刺してもモノラルなのかな?

出先で映画鑑賞とかしたいから、プロジェクターに外付ステレオスピーカーが
利用できれば便利だなー、って思って。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:40:01.16 ID:9i0M4vF10
>>911
んなわけねーべ?ステレオだよ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:43:32.99 ID:Bx9dgHSn0
>>911
キチンとステレオになりますよ。
更に再生中にリモコンで右だけ、
左だけにも切り替えが可能です。

他の人のプレビューでも言ってる通り
USBで再生すると内臓されてるプレーヤーで再生されるんだけど
メモリが不足してるんだか動きの激しい場面なんかは
特に音ズレが発生するから注意・・・
ズレ過ぎると元に戻ったり、戻らなかったり。
発生が殆どない動画もあるけど、その差は検証中。

あくまでqumiはPJとして。
外部入力からプレーヤーと接続して使ったほうが無難かも。
ポータブルの意味が薄れるけど。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 19:31:50.15 ID:JoyLV2pP0
内蔵デコーダーが糞なんだと思う
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 20:38:47.20 ID:xsvQGVmF0
>>913
動画はQumiの対応してる範囲内にしてる?

The following video formats are supported:
・ H.264 video up to 720p at 30 frames per second; Main Profile level 3.1 with AAC-LC
audio up to 160 Kbps, 48kHz, stereo audio in .m4v, .mp4, and .mov file formats
・ MPEG-4 video up to 2.5 Mbps, 640 by 480 pixels at 30 frames per second; Simple
Profile with AAC-LC audio up to 160 Kbps per channel, 48kHz, stereo audio in .m4v,
.mp4, and .mov file formats
・ Motion JPEG (M-JPEG) up to 35 Mbps, 1280 by 720 pixels, 30 frames per second,
audio in U-Law, PCM stereo audio in .avi files
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:33:34.48 ID:0ZkAmU2r0
内臓スピーカーなんてどれも糞だろ、
あんなのオマケ機能&ビジネスプレゼン用
ついでに言えばヘッドホンジャックも糞でヒスノイズが酷い

サラウンド組むかサラウンドヘッドフォン、ヘッドフォンアンプでしょ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:43:29.34 ID:ohwig5R60
中途半端にコストかけられても困るよな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 22:26:56.28 ID:2kOagF/J0
qumiはそろそろ送料込み4万切りかなあ。
amazonの円決済とドル決済どっちがいいんだろう。
今のところジャスト80円換算くらいのようだけど。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 12:25:31.73 ID:MwMEF0It0
為替の動きからしてドル決済のほうがいいかもしれないけど
俺はその場ではっきりさせたいからいつも円決済してる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 12:35:36.78 ID:dHkZZKZC0
500ルーメン機の実機の写真でてきた。サンプル出荷?
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1344151
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 18:35:08.58 ID:xhmNuPym0
>>854
>・付属のケーブルはどれも短い
外人のレビューがこればっかりでワロタ。
画質明るさコンパクトさ大満足だけどケーブルの短さだけが・・
みたいなのだらけった。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 21:25:39.62 ID:oBHDZz4G0
>>920
お?発売間近って感じがするねえ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 19:50:53.52 ID:s25nz+D00
初めてLEDプロジェクターなるものを買ったのですが
電源切るときって本体スイッチを直接ブチっと切っちゃっうものなのですか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 20:17:14.36 ID:gPUxDakt0
説明書を読め
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 21:10:30.50 ID:s25nz+D00
>>924
説明書に書いてない
というか説明書っぽいものは
保証云々とかについて何行かかいてあるだけでした。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 00:51:50.56 ID:e8oCiY+m0
うちはCATVなんでチューナー連動でオンオフするようにしてる
テレビ感覚で消してるけど問題ないよ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 03:28:25.98 ID:Q9fXDHL+0
やっと500ルーメンか・・・
あと倍近くは欲しいな 正直
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 06:06:54.52 ID:9bl5xInj0
エイサーのやつ、まだかなー。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 10:13:09.96 ID:mHxahf220
>>927
300ルーメンの120インチでも特に不満ないんだけど
500ルーメン以上ならエコモードで同等以上になるのかな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 13:06:38.35 ID:e8oCiY+m0
2000ルーメンのプロジェクターから手軽さと興味で300ルーメン機種にしてみたけど設置条件次第の部分が大きい
300ルーメン機種でエコモードで運用してるが全く問題ない
リビングで昼間でもテレビもディスクも余裕で楽しめてる
環境整備が大事
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 14:04:56.65 ID:dfGH/BQX0
100>ちょい暗い  300>快適  500>3Dもギリいけるか? だな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:40:33.85 ID:i49WEfL10
qumiのエコモードは物足りないと思った。
なんか日本版が出るらしいとtwitterでみかけた。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:37:49.69 ID:BJUavenS0
はやく500をみてみたいぜ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:31:28.79 ID:ZYNAsz7m0
加賀の1024x768に繋いでPS3のゲームをやろうと思っているんですが、やっぱりフルHDに比べるとボケボケで厳しいですか?

プロジェクターを買った事がないので100インチぐらいだとどうなるのかなと思いまして。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 20:47:41.21 ID:d/NDqFsl0
ボケよりも、遅延を覚悟しないと
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:21:46.91 ID:ZYNAsz7m0
FPSや格ゲーのような要求が高いゲームはあまりやらないのですが、やはり厳しいですか?

937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:36:49.80 ID:qtp3XIKU0
そもそもPS3でフルHDのゲームなんてほとんど無いんじゃない?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:42:21.42 ID:ZYNAsz7m0
はい、ほとんど720pぐらいだったと思います。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 01:54:18.44 ID:Phhh7tDw0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1873447.jpg
80くらいで撮ってみたけどこれだけじゃさっぱりわからんな
とりあえず右上のロゴのライセンスマークぐらいの文字だと厳しいけど
右下のコピーライトくらいなら余裕だと思う(ボケてみえるのは俺の腕のせい)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 06:43:13.62 ID:MjlbxqPw0
げぇ
こんなに綺麗に映るのか
舐めてた
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 09:50:11.06 ID:5unrK6Yp0
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20110605005/

K330とPLED-W500ってまだ情報でてこないね・・・。
K330は8月発売らしいけど・・・。

うーーん・・・我慢できなくてH5360BDに流れそう・・・。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 13:56:44.68 ID:y3KUYy1f0
>>939
素晴しく綺麗ですね。アップありがとうございます。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 12:10:48.01 ID:20hiBkw20
Photo: Towards Practical era Acer bright LED projector available
ttp://www.f-paper.com/?i699875-Photo:-Towards-Practical-era-Acer-bright-LED-projector-available#

K330の情報出てるけど、発売日はないね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 03:06:35.63 ID:jPuOPP1X0
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0088/id=16365/
http://www.taxan-projector.jp/product/kg_pl031w/index.html

沢山から来たぞー中途半端なヤツが
現行機の在庫ハケるまで待ったんだろか
早く出せば売れたのに、もったいぶり過ぎなんだよ
34800円以上だったらacerの500ルーメン待つわ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 03:12:55.27 ID:3wobB8KB0
>>944
>>USB動画再生・ファイルビューア機能を搭載。USBメモリーに保存した、Power Point、Excel、Word、PDFファイルを投影することができる。さらに、DivX HD、MPEG1/2/4などの動画ファイルもPCレスで再生することが可能だ。

なあ、世の中にはこういう機能使ってる人ほんとにいるのか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 03:29:00.56 ID:jPuOPP1X0
企業向けの用途なんだろうけど、LEDプロジェクタより42インチ液晶なんかのが利便性いいから、
まず使用されることがない誰得機能だろ。
そのくせ3D付いてないし。まあ開発したのはLGだけど。
日本語対応させて、大型化して14pファン乗っければ映画好きのライトユーザー向けなれたのに
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 04:34:32.83 ID:elEjXhm70
>>944

うちは021Xで寝室の80インチビーズに打ち込んでるがXGAパネルの021Xは
16:9の時に1024×576になってしまうんだよな
576Pつーか

対して031WはWXGAパネルだから16:9時に1280X720なのは少し羨ましい
俗に言うハーフHDつーか720Pなら地デジには充分かなって感じで

つーことで、これから021Xを買うと決めていた人には031Wは良い選択かもしれんよ
俺は021Xで満足して寝PCしてるから031Wは買わんけど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 06:55:27.29 ID:4u7PmqHj0
余裕で10万近い値段付けてくるから 安心して待ちなww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 10:57:43.42 ID:KH5HEgT00
>>947-948
4万のqumiでいいような・・・。
どこが勝ってるんだろう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 11:05:01.82 ID:KH5HEgT00
>>945
普通のテレビでもメディアプレイヤー機能は重宝されてるから使う人はいくらでもいるだろう。
フルHDのmp4再生も一応できるからうちのEeePC901より遙かに再生能力高いな。
PS3持ってなかったら多用してたと思う。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 13:55:35.35 ID:4NHFl0YS0
一番重要な値段がw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 14:13:23.73 ID:JJ0LqZGM0
>>944
職場のプロジェクタにそういう機能あるみたいだけど
結局普通にPC繋いで会議やってる

USBのBDドライブ繋いだらBD観れますとかだと
プライベートで買って活用したくなるんだけどねぇ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 19:51:16.34 ID:9fHFy4oE0
>>949
画素配列が正方なら価値があるかも。Qumi のダイヤモンド配列は好きになれない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:05:51.16 ID:PSAu1ytF0
Qumi届いたんだが、これって最大何インチぐらいまで出来るんだろう?
部屋が狭すぎて検証できん!初プロジェクターで良くわからないが、設置場所を変えずにインチを小さくしたりできないのかね?

あと何か質問あるかた答えますよ!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 21:08:36.59 ID:3QrRNTmw0
音はどうよ
視聴時、頭の直上で気にならないレベル?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:08:02.81 ID:PSAu1ytF0
音はうるさいけどエアコン付けてれば気にならないよ。ECOモードにするとスゴイうるさい!これは我慢できないレベルです。
今居間で試したら結構大きく表示できた。

ちなみに三脚はあった方が良いと思うが、ゴリラはひん曲がるから根元が固めの三脚が良いと思うよ。

見た目はゴリラの方がカワイイが。。。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/09(火) 23:54:10.45 ID:efONbJ/qP
>>954
スクリーンまでの距離を稼ぐには、
鏡またはワイドコンバータレンズ(チャレンジャー以外推奨しない)

>>956
Ecoモードにしたらメニュー閉じてから一旦電源入れなおすんだ。
または1〜数分待つと静かになる場合もある。

ファン音は高周波成分は少ないので、
エアコンつけてれば、70cmぐらい離れれば気にならない感じだね。
音に敏感な人は1m程度はなれたほうが無難かも。

三脚穴は重心から離れすぎてるよね・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 08:08:37.55 ID:zT+EUAPu0
加賀のニューモデルでたね。
解像度が上がったのは嬉しいが
3Dじゃないのかぁ。。。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 08:47:53.47 ID:yklHyFup0
どうせ高そうだしなー。

500ルーメンのAcer待ちで良いや。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 10:22:59.29 ID:diD8GsEL0
加賀の新型出たら、旧型の値段下がるかな?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 12:42:06.90 ID:biR0JkSO0
>>953
そもそもTIがあれしか作ってないから、この大きさでこの解像度のDLPは
全部斜めでしょ。

ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showpost.php?p=20703436&postcount=1070
ここで同時に映して比較してるけど、PCの画面以外では気にならないと思う。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:02:12.93 ID:2A5PKBVD0
>>954
120インチくらいは実用的だと思った。
まともなスクリーン使えばもっといけるんじゃなかろうか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:08:18.06 ID:2A5PKBVD0
>>960
021が011の値段になったとしてもまだもう一声って感じだしなあ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 16:29:38.63 ID:rZSUs9ZM0
三脚でオススメってある?
ゴリラでも使えないことはないが体を支えるのに一本足使うから三本で高さを高くする事ができん!なんで三脚の穴中心にしなかったんだろ。。。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 00:55:17.74 ID:ApxTA8gN0
>>961
左がqumiだよね?コントラスト比すごくね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 08:04:23.80 ID:iJrYHfD00
qumiの3Dってどんなもん?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 12:57:29.33 ID:Wq5H7q290
沢山\99,800らしい。アホかと
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:37:44.60 ID:WdqTdBvZ0
情弱には売れるから問題ない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 13:48:42.77 ID:GYFsWkSd0
10万予想大当たりww qumiの擬似720pと比べるのはカワイソウだけど高いな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:01:59.05 ID:iq1QYUTo0
>>969
>>961も指摘してるように積んでるDLPチップはqumiと一緒だと思うよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 15:37:15.07 ID:nu9YUtC30
まじか?もー詐欺のLVだな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/11(木) 18:17:08.19 ID:3f1JLBT20
>>965
数値上ルーメン数もコントラスト比も遙かに低いのにね。
Acerの500ルーメン機はコントラスト2000でqumiは2500がカタログ値だけど
LED同士でも数値と体感が逆転したりするのかな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 00:43:44.60 ID:kSOCHx4a0
今んとこqumiが最強か・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 05:50:02.60 ID:4C1Rw3i00
>>930
同じく300ルーメンの使ってるけど、昼間は全く役に立たなくて困っている。
どうやったら映るの?
もちろんスクリーンは使ってるけど。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 06:15:17.81 ID:KpIX+kNn0
qumi が3mで90インチ、加賀は100インチか。六畳シアターだと違うかな。
acerの500ルーメンは投影距離発表されてたっけ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 10:09:48.98 ID:D5cANR360
>>950
> フルHDのmp4再生も一応できるからうちのEeePC901より遙かに再生能力高いな。

031って某機種と同じでmp4は720P30フレームまでなのかと思ってたよ
031が1080Pのmp4を再生出来るのなら迷わず買う
手持ちのデータの殆どが1080Pなもんで

977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 10:16:31.53 ID:ekOpZ0Ng0
>>976
同じだと思うよ。
1080pのmp4も基本的にいけるけど
レートが高く動きの激しい場面だとややカjクツウみたいな。
SONYブラビアなんかも同じ挙動だけど
解像度関係なく対応フォーマットに若干違いがある感じもする。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 22:58:05.48 ID:+wSi/Wvk0
ばあさんや・・・500ルーメンのプロジェクターはまだかの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:11:42.98 ID:Aics9QLk0
300ルーメンプロジェクタに200ルーメンLEDライトくっ付けるがいい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:19:44.49 ID:miFAFwyw0
またLGのOEM供給を日本国内ビックリ価格で販売すんのか〜

多分LGのHW300TN HW301TN HW300G三兄弟でTVチューナレスのHW300Gを
日本使用にパッケージングして販売してるんだろ?

韓国国内のyahoo shop見ると820,290ウォンで販売されてるから
日本円にして58,834.49円。ユーロ圏でも7万そこそこなのに
加賀4万載せ・・・

LGと契約して輸入してる本体の原価は韓国価格より更に低いだろうし、
パッケージと日本語取説位のコスト差っ引いて加賀いくら利益取ってんだ?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:03:09.97 ID:OIR0s2JU0
御託はいいからよ?
タクサンにしとけや300の

982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:10:46.82 ID:/ylMLEqKP
500ルーメンのはまだなのかな?
8月発売予定だったよねえ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:17:00.36 ID:+725IvCy0
>>980
qumiでも日本語マニュアルも日本語メニューもついてるのに。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 21:57:57.57 ID:miFAFwyw0
>981
qumi買って4万そこそこに見合った性能だったから言ってんだ
倍以上出す価値が見出せん。

タクサン押しする理由を聞きたい。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:02:32.56 ID:1+2Wa0q+0
タクサン押すのはネタだろう。オプーナ的な・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:08:41.38 ID:mRsdf9yF0
タクサンてなんですか?
なんかの略語?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 22:45:26.83 ID:W+gjxjF60
宅さん
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:11:24.66 ID:4SPjEEr40
>>980
HW300TN HW301TNは031Wに無線LAN(DLNA対応)やらなんやらの
付加機能がついて値段は899米ドルなのな
要するにTAXANは本家LGの劣化バージョンを本家より高く日本人に売ってるわけだ
加賀電子は何がしたいんだろうなぁ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 23:46:02.63 ID:xFiJ0LcX0
加賀電子はより多くの利益を上げたいだけ
日本の諸メーカーがLEDプロジェクタに熱心じゃないのもより利益をあげられる大型テレビを売りたいがためでしょう
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:20:08.94 ID:QP1Uz1Yw0
貧乏人の子TAXAN
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 11:33:47.89 ID:q5AKTSEh0
宅さんまじ外道
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:05:38.12 ID:9ON+7mHBi
不毛の言い争いもうタクサンだ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 17:15:32.77 ID:OQsyUUQNP
「医学部に入学する学生は、速呑みこみと速出しだけが得意。自分でかんがえる力がない。ソフトというよりCPUが狂うちょる」。
ある医学生は「なぜ医者になったの?」と開かれて「オレッて偏差値、高かったじゃん」
お気楽な答えに周囲は引いてしまう。偏差値が高い。だから難問医学部を目指す。
なぜなら医者は高額所得者。なんともわかりやすい三段論法。
思考停止の速呑みこみ″の頭脳に、製薬メーカーが作成した悪魔のレシピ″治療ガイドラインが注ぎ込まれる」
かくしてオートマチックに毎年、約二五万人のガン患者が虐殺″され、墓場に送り込まれる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 18:56:27.41 ID:g6rRiYDG0
>>957
その辺に転がってた普通の鏡でも画質劣化をほとんど感じないんだけど目が腐ってるだけかな。
距離は足りてたけど、斜め天井に映すのに鏡使うと楽だった。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 22:52:33.97 ID:BWyMGPkyP
>>994
映った像が歪んで見えたりしない鏡なら十分優秀だよ。問題ない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 16:43:04.85 ID:3bBqdZKA0
500ルーメン、せめて価格だけでも発表してくんねえかな・・・
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:46:25.90 ID:cElFkCBb0
K330の事言ってるなら6999元でしょ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:47:16.84 ID:uvTzmFP00
500ルーメンか5360bdで迷ってるんだ 早く値段と発売日だしてほしいね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:48:43.67 ID:uvTzmFP00
84k?う〜ん
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 17:50:34.91 ID:cElFkCBb0
PLED-W500の方は7999元
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。