ULTRASONEのヘッドホン part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:07:04 ID:MGx4cwMI0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:07:46 ID:MGx4cwMI0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:08:29 ID:MGx4cwMI0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:12:52 ID:MGx4cwMI0
テスト
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:32:21 ID:aAF5J5/Y0
>>5
terchってなに?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:33:09 ID:b+S1QTp+0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994


【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:33:51 ID:b+S1QTp+0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:37:52 ID:0Wk2aGYR0
>>6
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:41:41 ID:LcjL1aXB0
>>1
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:05:49 ID:wgMccXUx0
>>6,9儀式乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:16:46 ID:gCPKnZFz0
>>1スレ立て乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:06:40 ID:HGGDcz0H0
みんな、おはようございます
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:17:38 ID:Q56E1rTa0
みんなーおはよー(^o^)/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:06:28 ID:m833WKpb0
1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 22:36:37 ID:3PYvNte+0
Edition1000
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:16:32 ID:LYfQilFa0
ゾネホンは打ち込み用に遊びで買ってみたDJ1 PROしか持ってないんだけど、
そろそろ他のヘッドホンも試してみたくなった

PRO2900とe8だったらどっちのほうがいいかなー
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:27:33 ID:A6JmBej40
PRO2500とe7
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 08:29:03 ID:y8zkFAbN0
>>15
それ書き込んだの俺だw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 10:19:10 ID:A6JmBej40
PRO2500買ったけど、想像してた変な音色とか高域と違って
全然普通でびびったw 確かにちょっとあれだけどもっとDT990PRO
レベルの高域とEXH-313ばりの作ったような音なのかと思ってたw

普通に自然でいいHPだなぁ。疑問なんだけどこれってホント250時間も
エージングいるの? すでにひゃっほいで荒もないんだが・・
低音は思ったほどでないからエージングででるようになるのかっ?
エロスジも強くなってくれるとうれしい。ていうかE9と違って装着感よすぎだろコレ!
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:52:19 ID:kHgYfZmwP
>>19
生音系や良録音の洋楽ばかり聴いてないで
打ち込み系のアニソン女性ボーカル聴いてみ
中域と高域の間がキンキンして高域シャリシャリで酷いもんだよw
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 18:27:40 ID:6SuKOKshi
19では無いが高音厨の俺は2500で
キンキン感じた事は無いw
篭って聞こえる事はよくあるw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 19:38:35 ID:Ay2Y4gs0P
周波数特性みたけどゾネホンってなんで
低音と中音、中音と高音の間が極端に凹んでんの?
凹ますといいことあるの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:05:23 ID:m0COjp4W0
>>21
篭って聴こえないヘッドホンってあるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:32:19 ID:1BJt4bOLO
750使い込みすぎたら外音遮断性が開放の様になったんだが・・・
密閉の意味が薄れてきてる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:35:44 ID:J8tn37Bm0
>>24
さぁ…イヤパッドを交換するんだ…
気持ちいいぞ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:37:48 ID:b8lx4wwZ0
>>19>>24って同じ人?
自己催眠でもかけてるのか
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:02:06 ID:SD9I/KNg0
イヤーパッドと言えば新型の欲しいな
2824:2010/06/15(火) 23:21:03 ID:1BJt4bOLO
>>25
予備はあるんだが装着感が今より劣るのが辛くてw


>>26
何を言ってるのかわからん上に絡んでくるのはなんだ?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 23:59:38 ID:1dR3tDAl0
2500のイヤーパッドと750のは結構違う?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:22:27 ID:mNnnBUnZ0
在庫処分で安かったから初ゾネ!
いろいろ梱包品が多くてウレシイ!!
なんかラムネまで入ってて今喰ってみたらすげぇキラーな味だし!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:22:41 ID:Fd1fWwm0O
そらパッドは全くの別物よ
750のパッドを2500につけた日にゃ
おぉ・・・もう・・・
になる。
逆も然り
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:31:19 ID:0aBW4Feb0
開放と密閉のパットじゃなw
3326:2010/06/16(水) 00:45:30 ID:QOxAw5pS0
>>28
ごめん・・・専ブラがエラー起こしてたみたい
こんな感じでレス番が1つずれて表示されてた・・・

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 22:35:44 ID:J8tn37Bm0
>>24
さぁ…イヤパッドを交換するんだ…
気持ちいいぞ

おかしいなとは思ったんだorz
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:45:57 ID:A1ETc7Ep0
マジでラムネなんて入ってるの?キラー味のラムネ食べたいな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:15:58 ID:3BplFy/uO
あ、あのラムネ食べるのすっかり忘れてたわ…
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:15:57 ID:hTn64vOV0
節子それ乾燥剤や!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 05:46:20 ID:4918mVRM0
>>20
それ元がひどいだけ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:39:43 ID:Npw2HFMX0
>>22
あそこをヘコます事によって、埋もれ気味なボーカルがちょっとだけ聴き取りやすくなる

と、勝手に解釈してる
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:57:56 ID:dF6jvDV10
ボーカルの篭りが晴れて明瞭度が上がると思われる。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:28:09 ID:L9+arJgS0
PRO2900持ちはエージング具合どうだい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:18:34 ID:sVOmaO6z0
S-Logicぷらす
ってなんですか? どうちがうの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:26:34 ID:Lw4hXnSB0
S-Logicよりも何かがプラスされている
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:00:25 ID:uWOzRp/+0
DJ1と900と2900がS-Logicぷらすだけど、S-Logicと余り違いが体感
できない。音質がやや乾いた軽い感じがするけど。前のゾネの方が
音に粘り気やパワーがあるような感じ。エージング期間の問題かも
知れないけど。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:10:27 ID:1UzZmpIv0
ユニットの穴の開け方の違いだろう
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:11:42 ID:Vl7eAxqq0
エロスジプラスってなんですか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:25:14 ID:uWOzRp/+0
e8も確かS-Logicぷらすだったはずだが、これは音が濃いね。
750は普通のS-Logicだけどこれも濃い音質。
S-LogicとS-Logicぷらすに一体何の違いがあるのだろうね?

47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:32:47 ID:HTyAuEII0
S-LOGICは音の濃い薄いじゃなくて、定位や音場に関係するんじゃなかったっけ
HFI-750とHFI-780じゃ音場が違うって前にレビューしてた人がいた気がする
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:38:01 ID:uWOzRp/+0
>>47
説明書にはそう書いているね。HD800やRX1000では音に立体感や広さを
感じるけど、耳が悪いのかゾネでは一度も感じたことがない。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:44:54 ID:mNME8QlBO
>>48
まあそれがゾネの音ってヤツでしょう。
音像型って言うのかな。
ハウスとかテクノ聴く時は良い感じですよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:39:09 ID:OyN1wwbD0
>>48
擬似的に音場を広くしているから
馬鹿でかいハウジングのものや開放型から比べれば
そりゃ広く感じないんじゃない?

すくなくともオーテクでよくある耳元で聞こえる感じとは違うのはわかる
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:08:14 ID:eBCxMHS1P
HFI系のケーブルが1mになったんだな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:25:25 ID:KUjFIn7iO
EDITION9でエスロジがうまい具合に効いたときとか
PRO2500は立体感ある
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:31:09 ID:OyN1wwbD0
E9はSロジがわかりにくいほうだけど、たまにハマることがあるよね
録音環境での相性があるのかもしれない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:31:32 ID:VYqsdKBQ0
S-LOGICを短くカタカナで書かれると
どうしても エロスジ って最初に読んでしまう俺・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:00:31 ID:Wb0IbtiG0
最近たまたまこのULTRASONEを知ったんだけど有名なメーカーなんですか?
海外メーカー自体あまり知らないんですけど知る人ぞ知る老舗なんでしょうか?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:07:01 ID:T/2IREHs0
>>55
1991年に創立されたからそこまで老舗ではない
でもヘッドホン好きならみんな知ってる

まあブランド気にするならBOSEでも買ってなさい
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:20:13 ID:G7G/Tz7DP
>>55
ヘッドホンについて知らない人には聞いたこともないメーカーだろうが
ヘッドホンについてちょっとでも調べたことがある人なら
誰でも知ってるような有名メーカー。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:51:46 ID:jYb/c/T80
もういい加減「エロスジ」ネタは飽きたよ。一体何回目だっての。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:07:26 ID:sVOmaO6z0
音質はどうでもいいのでポタ用の使い勝手のいい替えケーブルってありませんか?
詳しく言うと、ミニプラグ、長すぎないケーブル、取り回しのいいケーブルということです。
オヤイデのは悪くはないですが、取り回しとかプラグの作り的にはよくもないので・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 18:12:16 ID:SLtUg5Vy0
純正のショートコードじゃ不満なのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:09:02 ID:sVOmaO6z0
>>60
そ、存在を知りませんでしたw 80pってぴったりです。ありがとうございます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:53:24 ID:kwAunXoPO
ゾネホン持ってて純正コード知らないとか有り得るの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:06:53 ID:sVOmaO6z0
ショートコードもミニプラグのコードも入ってませんでしたよ?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:10:00 ID:3PGsXPYu0
グフを外で使う人って僕だけじゃなかったのかwww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:41:08 ID:HTzw3/sq0
HFI-780の購入を考えているのですが、ロックやjpopには合いますでしょうか?
試聴しようにも近くに試聴できるようなお店がないのでorz
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:44:24 ID:KMehVHyH0
むしろそれ用に買うヘッドホンではないかと思うな…
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:54:20 ID:pF/4PN0t0
>>65
むしろロックやJPOP以外に合う奴探す方が難しい。
気にすべきは装着感だ。試聴できないならどうしようもないが。




以外にもピアノソロが良かったんだよな〜
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:02:33 ID:KUjFIn7iO
HFI系持ってないけど
EDITIONとPROならPRO系の方がピアノすごいよかったな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:14:27 ID:4WxR7n9R0
ゾネはロックや打ち込みが相性いいけど
他ジャンルでも意外と面白く聴けることがあるからね
PRO900で聴くジャズトリオものなんかたまらんし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:15:21 ID:kwAunXoPO
>>65
その用途+ゲームや映画にしか合わないかと
だから買えw


逆にクラシックとかなら絶対買うな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:22:00 ID:KMehVHyH0
PRO750とか2500なら”ゾネの中では”結構何でもイケル
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 23:35:33 ID:HTzw3/sq0
みんなありがとう。
とりあえず、ポチってきますw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:07:56 ID:2qyzha20P
DJ1PROかって半年たったが、性能とか中途半端な機種だな。
かといってゾネの4万前後のやつ見ると他社より劣るし
ゾネが日本でしか売れないのが分かった。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:14:52 ID:YeRzi10x0
オーテクやらゾネやら各メーカースレで順繰りにバカ晒してご苦労なことですね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:21:18 ID:2qyzha20P
信者乙。
お前らもそのうちわかる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:23:57 ID:HLLlCiKy0
>他社より劣るし
その根拠は。
>ゾネが日本でしか売れないのが分かった。
>信者乙。
>お前らもそのうちわかる。
なんだから個人の感覚じゃない大多数の人間が提示された資料を見ただけで納得できる理由があるんでしょうなぁw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:30:41 ID:4yVTa0KS0
さわんな。
オーテク、デノンじゃとっくにNGだ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:48:54 ID:hukdLVoN0
どんな音楽でも低音が大事だと思ってる人なら2500とか
この上ない万能ホンだと思う。音場も最高だし。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 00:52:57 ID:2qyzha20P
こんなもんだろ。これでもおまけしてるがな。

PRO2900 3万5千
PRO900 3万
PRO750 2万5千
PRO2900 2万5千
HFI780 1万7千
HFI680 1万5千
DJ1PRO 1万5千
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:06:11 ID:2FU+bFho0
>>79
DJ1PRO 1万5千って前その値段だったから値段なりの音出してるじゃん
あとPRO2900が二つあるぞ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:11:13 ID:jRjGbesb0
現実の値付け

PRO2900 4万9千
PRO900 4万3千
PRO750 2万3千
PRO2900 3万
HFI780 2万5千
HFI680 2万3千
DJ1PRO 1万5千
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:22:35 ID:t8pqH4Sn0
ULTRASONEにお布施したと思えばいい
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:27:32 ID:2Qcwq9gTO
>>81
突っ込みたいが眠いから止めておく
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:14:29 ID:rjHll44S0
ゾネは安くなってから買えばコスパは良いw
特に付属品シリーズw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 02:29:23 ID:lW8r7kX10
キラーなラムネも付属してるな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 04:43:20 ID:elYQjTpK0
DJ1PRO買ってはしゃいでる奴が想像で4万円前後で劣るとかほざいてんの?
妄想も大変だな
せめてグラド先生を比較対象に持ってくればよいものを
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 08:14:43 ID:0SWUnPN00
>>51
1mってマジか
外用に丁度いい長さじゃないか・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:28:45 ID:6FCJvUhHP
>>86
ありゃ工芸品だろ?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 11:32:21 ID:SPh7aDrl0
紳士の為のアメリカ土産だよな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:15:54 ID:HLLlCiKy0
>>87
HFI-780だけだよ。4mの延長ケーブルがつくらしい。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:43:52 ID:6tBCfXgy0
GRADO同様に割高感あるのは認める
そのため持つ人を選ぶのだが
俺は逆にそれで良いと思う
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:50:33 ID:UlFUArMU0
>>91
多くのネットレビュアーが言ってるように解像度を値段で割るようなCPに意味はない。
機種やメーカーの癖をどう捉えるかの問題。

そういう意味で人を選ぶのがゾネでありゾネの個性の強さ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:50:39 ID:Lcw4SjgE0
とりあえず、現実の値付けを本当に現実だと思ってるなら情弱にも程がある。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:51:26 ID:YeRzi10x0
薄弱よりはマシ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 23:53:06 ID:YNUBBGIEO
>>93
とりあえず小学校卒業しような
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:47:56 ID:RtMPhy2e0
海外製品は変なとこで高くなるからなぁ。
AKGとか倍以上の値付けとかしてるし。
ゾネだって安いのフジヤだけだったし、価格.comにものってないから高いと思われて当たり前。
最近じゃ音屋も同水準になってAmazonもときどきフジヤより安い(Amazonは昔から)。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 00:59:43 ID:ng4Yu/gM0
は?
じゃあフジヤか音屋かアマゾンで買えばいいじゃん
ヘッドホンナビで最安くらいすぐ調べられるだろ
2chのヘッドホンスレみてるような奴がフジヤもチェックしない情弱だったら笑っちゃうけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:06:18 ID:RtMPhy2e0
文盲ははやくねろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:13:04 ID:cNX3KhXP0
グラドだけは輸入商社がアレで変に高いけど、それならアレッサンドロ買えばいいんだよね

アカゲ/ゼン/ゾネ/オーテク/ベイヤー/デノンあたりは大体買ってるが

特に特定の会社が割高だと思ったりはしないかな

>>92も言ってるけど結局はその個体ごとがどれだけ自分好みかに尽きる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:15:29 ID:YP217wnm0
ID:RtMPhy2e0にはノイズキャンセリングの無線ヘッドホンがお似合いかな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:18:20 ID:aWsvj+SaO
今度は海外製一括りで割高か
叩いてる奴がどこのやつか判ってきたな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:25:36 ID:+CCoOovB0
携帯からageとな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:22:49 ID:lJusiBlq0
つまらない話題ほど続く続く
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:31:22 ID:wz+YrlDU0
>>99
凄いですね。ゾネはだいたい持っていますが、お持ちの中で
ゾネ以外でこれが一番というものは何ですか。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:45:36 ID:LVV5vWDaP
>>99
ハーマンが割高と思わないってのは流石に釣りだよな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 04:00:20 ID:YP217wnm0
AKGなんて直輸入品売ってるのにそんなとこ気にする人いないわな
保証も小売のほうでつくしな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 04:22:52 ID:Qy54CQh6O
ただ話してるだけなのに さっきからつっかかってくる池沼が1人いるな

実際ゾネ高いって煽ってる奴と同一人物なんじゃねーの? それかナビの宣伝しに
きてるのか。 じゃないとさっきからの意味不明な書き込みが説明できない。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 06:38:41 ID:Qy54CQh6O
>>97=>>100=>>101=>>106=いつもの割高厨orナビの工作員だろ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 10:29:13 ID:DWf2ERP80
値段が高い?貧乏なだけじゃん
低価格スレから出てくんなよw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:09:53 ID:ny7TyywJ0
edition10が来る!
ソースは
http://avic.livedoor.biz/


111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:19:24 ID:QEaQQBc50
まじだw
wktk
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:25:14 ID:5ynav7e60
開放型か
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:26:06 ID:QEaQQBc50
開放型だから低音抑えて
ロック、メタルには不向きになるのかな・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:28:12 ID:fuSn9WMR0
少なくともe9の最強神話には敵わないことは確定的に明らかだな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:50:20 ID:aQmtMeNU0
日本語でおk
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 11:58:10 ID:08RrOgYq0
まあもともとe7が最強な訳だが
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:16:01 ID:bCwRaUQ80
中古の汚いe9買った奴涙目?
e7とe9の差なんて・・・いや値段考えるとそれは認めてあげないと可哀想かw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:20:50 ID:+CCoOovB0
低音出すぎで使いづらくにeditionなら歓ゲイ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:26:07 ID:fuSn9WMR0
いやe9はe7の金型を使ったから安くできただけで全くの同一品
むしろ現状では発売時期の関係からいってe9のほうが良い個体が多い
よってe9が史上最強ヘッドホンであることが証明された
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:36:56 ID:BmveCg3F0
E10実機の写真すらない段階で最強とか・・・E9持ちとしても恥ずかしい。
E9はいいヘッドホンなのは認めるが、未来永劫最強ではないと思うぞ。

いいものはいいと認めないと変なバイアスばっかかかる。

まぁオーディオなんて多分に主観が入る分野だからID:fuSn9WMR0みたいに
思い込むことによって音がよく聞こえるようになるのかもしれんが、人前で
いうのはちょっとw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:41:59 ID:08RrOgYq0
なんだ本気で言ってたのかよ…
お約束の冗談で言ってるのかと思って合わせただけなんだがw
最強も何も方向性が違うんだろうから、実機が発表されても比較対象にならんだろう。
高級機は開放型という他社の流れに乗ってるような感じだな。
e9があるからそれで良いと思うが、お得意の限定商法だけはやめて欲しいね。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 13:59:13 ID:NBKSNRCFP
E10か・・・E8買わなくて良かった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:03:29 ID:ECT6tC3I0
でもお高いんでしょ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:03:51 ID:KUJmjXwqP
E10の詳細発表はまだ先か
どんな開放型になるのかな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:18:28 ID:hM/y78UQ0
ヘッドバンドが従来型だったら葬式
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:22:54 ID:29z+oEkk0
e8、HD800、T1でドイツハイエンド祭りが終わりかと思ったらまさかのedition10w
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 14:59:20 ID:YP217wnm0
>>123
完全にE9とは別ラインだからね
とはいえ劣化E9的な立ち位置のE8を踏襲する可能性はある
(10万円台のヘッドホンが増えたとはいえ、高すぎるヘッドホンは売れないのでマーケティングとして話にならない
10万円台前半でE8と対になる感じでラインナップ組むんじゃない?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:05:17 ID:oOy1HhLW0
はあああ?
開放型かよ!ゾネは頭悪いな
E9の後継機を型番そのまま使って出せばいいだろ
つーかE9そのまま出せ!
持ってないやつの気持ち考えろよ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:11:59 ID:4lJN9QwS0
>>128
気持ち「ざんまああああWWWW」
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:14:59 ID:X2i3BEcB0
確かに密閉型のワンランク上ならE9のかわりになったかもね。
ゾネ的には古いものを引きずるより新しいラインで出したほうが儲かるんだろう。
ユーザーとしても選択肢が増えるし悪い話ではない。
E9は中古品もまだ買えるし、そっちで探せばいいと思うよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:21:32 ID:C9nOBOFXO
E9はまだ海外に売っている店あるからね。
買う気があれば買えないこともない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:22:48 ID:+CCoOovB0
E9は神器であり究極の完成形だからそれ以上の密閉出せと言われてもちょっと、というゾネの気持ちも考えろよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:30:16 ID:X2i3BEcB0
>>132
超個性的だけどアレで完成系でもないだろう。
まあどっちにしても日本では販売終了しているしE10もE8も別物だし
無い物ねだりしてもしょうがないけどね。

E10はプロリン2500の継承機だったらおもしろいな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:31:14 ID:r7OrqkLbO
edition10はedition8のハウジングに穴を開k(ry
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:39:35 ID:C9nOBOFXO
E10は無難にPRO2900ベースなりそうな・・・
限定は9999だったら問題ない
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:40:30 ID:+CCoOovB0
まあ発表まで1ヶ月少々、発売までは二ヶ月〜か
それまで信者はよだれを垂らして待っているしかないのだワン
ボーナス既に使っちゃった奴涙m(ry
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:44:10 ID:Y2Np6+IL0
秋にはSTAXの新作も控えてるし、続報が来ない漆ホンも気になる所にE10発表か。
胸は熱くなるが懐は寒くなるな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:45:33 ID:C9nOBOFXO
今からE10貯金始めます(キリッ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 15:50:28 ID:t2Wpocf20
E8と同等もしくはそれ以上の造り、頭頂部を圧迫しないヘッドバンド、それで15万円以下なら非常に興味がある。
もちろん一番肝心なのは音で、変にゼンハイザーやベイヤーを意識したようなもので無ければいいんだが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:02:47 ID:OIYL19f70
一方俺はHFI-2400に向けて資金を貯めていた
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:16:00 ID:X2i3BEcB0
>>136
ボーナスって7月じゃないのか・・・うちはそうだけど
E9持ってるけど開放ならほしくなるよな
ゾネもうまいことやるやがるよw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:16:00 ID:Qy54CQh6O
PRO2500買ったばかりの俺とか2900買った人涙目だろコレ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:18:20 ID:X2i3BEcB0
>>142
E10がいくらか知らないけど、そもそも性能が違いすぎるでしょ
それでも無理して欲しいならオクに流せばそれなりに回収できるから購入資金に当てればいいじゃん
俺なら両方確保するけどね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:20:41 ID:LGZgUycQ0
2900逝こうかと思ってたがやめとく

>>141
ボーナス一括払い
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:23:01 ID:T1P6+/y30
>>142みたいなことをいうやつは最初からE10なぞ買えない貧乏人(笑)
本当にゾネが好きなら2本揃えるだろう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 16:36:42 ID:29z+oEkk0
>>145
金持ちの方はこちらへどうぞー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248776937/
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:00:00 ID:Q7vA7k1si
メーカーで選んでねーよw
音で選んでんだよw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:05:07 ID:Qy54CQh6O
EDITION10はE9みたいな電子系特化タイプで音場と音像が小さいタイプじゃなく
PRO系の音だと予想。密閉を追及したエディション系のドライバを使うわけがない。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:42:21 ID:eWufSzJoO
2900のバランスとか日陰すぎる
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:44:39 ID:+CCoOovB0
>>149
出るの?ソース?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:45:56 ID:+CCoOovB0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:47:16 ID:4lJN9QwS0
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:49:17 ID:+KUPzz2b0
e10出るのか
とりあえず注目はデザインと価格だな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:51:59 ID:+CCoOovB0
>>152
被りあい済まぬ

バランスは金玉ブラブラの3pin×2じゃなくて4pinにしてくれないかのう
製造過程がちょっと違うだけで2万↑も高すぎるし
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:12:39 ID:Qy54CQh6O
2900B 9万てネタじゃないのか…
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:25:06 ID:T1P6+/y30
>>155
妥当な値段だけども
何もこのタイミングで、という感はあるなw
2900Bをうpする神が現れないか期待したいところだ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:46:55 ID:c9H3llaP0
今更だけどE8パラディウムって、ルテニウムモデルと全然音が違うのね
っていうか箱が違うのに音が同じなわけないんだけど

ルテニウムは飽きてずいぶん前に売っちゃったんだけど、
今日たまたま店でパラディウムを聴いて漏れそうになった
今まで聴いたヘッドホンで一番感動した
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 18:53:49 ID:+CCoOovB0
簡単に「一番」とか「最高」とか使う人の言う事は、話半分どころか八分の一で聞き流せばじゅうぶん
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:08:22 ID:c9H3llaP0
いや、簡単に言ったつもりは無いんだけど(^-^;
元ショップ店員なんで、オーディオはそれこそデノン〜FMあたりまで
嫌になる位値段関係なく聴いてきたよ
まぁ、どうとられてもいいんだけどw

パラディウムは本当に良い音だったよ
ルテニウム考えてる人はもう少し頑張ったほうがいいと思うなぁ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:20:00 ID:vNvAQv6HP
>>159
具体的にはどの辺りが違うと思ったのかわからないとなんとも・・・
パッドの状態とか個体差ではなくて?
俺はパラジウムはヨドで試聴した程度だが同じ音のように思えたよん。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:31:20 ID:RtMPhy2e0
ケーブル変えただけでアホみたいに値上げするって
一般市場じゃありえないよな。値段差でPSP本体とソフト2本くらい買えるし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:35:13 ID:+CCoOovB0
>>159
どうせルテニウムと同時に聴き比べしてないでしょ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:38:49 ID:+CCoOovB0
>>161
台湾からワザワザドイツまで送ってバランス化してるというから、その分高いのかも
納得いかないけどねw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:47:35 ID:vNvAQv6HP
まあ個人の感想を疑って悪いようだけれど、このテの話は多すぎて辟易してるんだよね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:55:20 ID:8BQiYlVA0
8月1日かー 楽しみだな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:55:30 ID:Ybvbmt05O
あら?
フジヤのエディション10の記事消えてね?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:58:14 ID:Ybvbmt05O
あ、あれ?
記事復活した・・・

なにがおこったし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 19:58:48 ID:4lJN9QwS0
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:02:39 ID:+CCoOovB0
一般招待についての詳細だけばっさり消えてるな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:03:41 ID:/RiIhz4YO
伸びてると思ったらe10かよ!

オレも貯金するわ!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:04:20 ID:8BQiYlVA0
一般入場不可になってるw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:05:34 ID:vNvAQv6HP
>>169
そこはそれ。常連さんで埋まったんでしょう。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:07:28 ID:8BQiYlVA0
限定商法だけは簡便してもらいたい
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 20:09:15 ID:KUJmjXwqP
パラジウムもルテニウムも単にメッキが違うだけだから、音は同じだろ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:13:05 ID:Sm4k4GwT0
それを言っちゃおしまいだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:18:01 ID:9F8Tvqm90
>>174
彼は全部ルテニウム・パラジウムで出来てると思ってるんだよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:29:27 ID:HqqiY1k90
タイムロードのシャチョーはぱらでぃうむのほうがじゃっかんおとがかたいとかいってたよw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:30:49 ID:+CCoOovB0
個体差のレベル
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:57:24 ID:36Xjar1LO
>>169
ヒント:応募締切
応募数がいっぱいになったら期間内でも締切るって書いてあったしね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:26:38 ID:zH4KHQSGO
HD800とかみたいに数は絞りながらシリアル入れて10万円くらいでずっと売るモデルの予感


ゾネの開放持ってないから気になるがやっぱり開放はゾネらしさは少ないの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 22:29:38 ID:8BQiYlVA0
ゾネの開放型エンドって正直どうなんだろうな
想像しがたいものがある
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:05:02 ID:C9nOBOFXO
E8Limitedを予約している身としては今回の発表は早すぎだと思ったが
E10がもし限定だったら日本人としては買わざるを得ない。
やっぱり、日本で最初に発表するというのは
一番EDITIONシリーズが売れているからだと思う
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:26:06 ID:8bbTGcnx0
なんか気分的に奇数番が欲しい感ずぃ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:29:00 ID:ECT6tC3I0
Edition13とかカッコ良さそうだよね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:31:39 ID:aGRaNUxi0
>>182
日本人、限定品商法に弱すぎるだろ…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 23:48:32 ID:zH4KHQSGO
>>184
桐の箱にシリアルは漢数字で御札で開封してない事を示すわけですね
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:03:49 ID:iLhHKIy+0
HFI-780って菅野よう子やらのアニメ系やら平沢進とか全体的に音高め邦楽は合うかな?
ロックと打ち込みに合うのは鉄板だろうからそこらへんも相性よければHD650との使い分けに最適じゃないかなと思ってるんだけど
音高めのはそこらのアニソン系とニカやらインストしか聴かないからスパイラルを防げそうな組み合わせとして期待を寄せているんだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:08:18 ID:WHHPY9+h0
>>187
平沢はよく合う
HFI-780 x bigBrotherとか最高、メロディアスかつパワフルなForcesも合うし、確立の丘みたいなソロ系のも合う
アニメはいわずもがななので省略
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:10:23 ID:R5MM1zwK0
>>187
ボーカル聞かないってのなら有りだと思うが、HFI780は四分打系みたいな
低音がゴスゴス来る様な曲で真価を発揮するように思う。
高音でノリの良さを重視するならオーテク辺りがいい様に思う。
詳しくはアニソンスレで聞くといい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274693438/
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:11:07 ID:auT1ZETVO
>>187
何を言ってるんだと
そこらへんのジャンルで比べたらHD650なんて迫力無いわ乗れないわで比較にならん
カウボーイビバップとゾネは合う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 01:34:11 ID:WHHPY9+h0
>>190
迫力はないけど滑らかさや艶やかさで言えばそのクラスで圧倒的
菅野にしろ平沢にしろジャンルを横断しているので十分使い分けできる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:59:43 ID:KfJeUE1nO
HD650なんてGS1000とかと比べたら全然いいとこないからな。暗いし。
音の暖かみとか厚さでもPRO2500に全然叶わないし、
渋いって意味じゃベイヤ三兄弟みたいに魅力ある渋さじゃない。

痛い音出さないってのとそこそこの性能、完璧な作りと装着感って意味で俺は結構
使ってるけどやっぱGS1000(パッド改)とふと聴き比べたりするとゲンなりするわ。
暗すぎ。DT990PROみたいに渋さとか解像度の今一歩なところが長所になってない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 06:16:08 ID:a6CmWDmyP
>>192
まあそういうなよ。
GS1000はドンシャリだし、DT990PROはちょっと高域痛いし、HD650くらいでちょうどいいって人も多いんだよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:45:53 ID:vcwQYpHY0
e10の価格は30万ぐらいみたいだね、安い
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:52:54 ID:tGFIXPe20 BE:1338968674-2BP(101)
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:06:43 ID:Or90Ok+80
こりゃまたe9の中古相場が上がっちまうな・・・
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 10:25:03 ID:lYpKCLw80
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
198sage:2010/06/20(日) 10:39:50 ID:BCSuBtnV0
E10いらねeeeeeeeeee

外で使えないじゃんかよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:18:50 ID:b5LDFeMKO
E10発表会の招待の修正版がきた
http://avic.livedoor.biz/
まだ、枠あるようだか行きたいひとは
DstyleSHOPに直接連絡すれば
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:40:38 ID:lYpKCLw80
E10どういう形になるんだろうな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:13:25 ID:5+gn54/N0
>>193
ほっとけほっとけ。
ゾネは割高とかいってるやつくらい的外れだから。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:19:49 ID:Co5iuIHl0
今来たE10wktk。
DACボーナス払いしたばかりだが、まぁ夏の残りと冬のボーナスで買えるかな。
価格は高くてもE7以下でお願いします。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:47:53 ID:5+gn54/N0
DACなに買ったん?P-1? DLV?m902?
値段がE7以上ということはないでしょ
いくらなんでも買う奴が限られすぎる
おそらくE8/E9どちらかに合わせた形になると思う
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:52:38 ID:b5LDFeMKO
30万円は切ってもらわないとフジヤの代引が使えん。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:01:29 ID:T6SxfBBe0
同等品で安くなったE12が出るまで待ちだな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:07:19 ID:6anO+pwH0
P-1のDACが発売されたと聞いて(ry

E10はPRO系の音8割&外殻で音の滑らかさはEDITION系だと見た!
値段は25万!! プレミアハウジング+木箱の限定版が発売!40万!
バランス版は35万!! ケーブルは2m。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:08:46 ID:ndebSrfnO
>>203
Pー1ってDACか?
HPAという認識なんだが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:36:33 ID:i3aGThMQ0
開放かぁ・・・HD800とHD650あるからレビュー待ちかな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:39:42 ID:tGFIXPe20 BE:191281722-2BP(101)
買ったら買ったでe9が洋梨になりそうで怖い
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:52:42 ID:pqyswsWh0
↓信者からひとことどうぞ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 18:52:43 ID:bhwtWSut0
未だにE9欲しいって言ってる奴には
E10は需要がありそうだなw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:30:54 ID:b5LDFeMKO
E10が音場の広いE9みたいな感じなら欲しいと思うが
8月1日に試聴してダメだった場合は調整のし直しがあるんだろうか
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:51:35 ID:83XhrPWj0
ドライバそのままで
E9のハウジングとバンドを変更しました
ってだけでも買っちゃうかも知れないな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:04:01 ID:5jcXBHNwP
開放と言うことは、冬の耳当てにはなりえんか…
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:48:28 ID:u045dLyXP
E8は-10℃程度までは耐えられる
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:31:19 ID:i3aGThMQ0
2℃までしかテストできなかった・・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:45:29 ID:jG2jZYlbO
俺別に社員とかじゃないからどうでもいいが開放のハイエンド出したら少し前に出た開放のミドル(ハイ?)話題にもならないじゃん
儲ける商売やる気あるのかと
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:32:47 ID:Tm09ni410
日本人はバカだから両方買ってくれるだろうという戦略
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:13:16 ID:DpzcSuVq0
E20待ち
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:33:24 ID:962f5a5m0
PRO系のハイエンドは期待されてるけどずっと裏切られてきてるからなw
PRO2900、PRO2500とは似てない可能性が。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:44:33 ID:5rWajK9A0
>>217
こんな高いもん誰でもほしがると思うお前が勘違い

商売なめてるだろ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:46:52 ID:gezP1pOw0
エディション10全力で買いにいきます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:48:31 ID:XUXqvxcRO
head-fiにもEDITION10のスレッドが立ったね
http://www.head-fi.org/forum/thread/498106/ultrasone-edition-10-announced
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 12:54:50 ID:gezP1pOw0
本当は奇数が好きだけど
まあしょうがない10だし
ビッグウェーブに乗るしかない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 14:10:47 ID:5rWajK9A0
(´・ω・`)知らんがな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 18:54:25 ID:HUMYmdGY0
乗らない奴はクズ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:06:37 ID:ag/BRz5EO
15万以上なら買えない(´・ω・`)

せめてHD800ぐらいの値段でお願いします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:07:45 ID:0JYsf3I9P
20万以内だといいなぁ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:16:23 ID:ag/BRz5EO
てか8月1日に発表ってだけで試聴とか出来るん?

まぁ九州のド田舎だから関係ないけど・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:34:53 ID:eDPtQCGe0
九州っすか・・・来たくても来れない距離だぬ・・・
雨大丈夫か
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:14:51 ID:GhDGH09YO
え…なに?E10が出るって…?
マジかよ…次はT1狙うつもりだったのにメッチャ気になるじゃないかよぉ〜
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:27:07 ID:jG2jZYlbO
>>221

日本語勉強してから来い
PRO2900が話題にならなくなるとゾネに対して言ってるわけで


>商売なめてるだろ
意味不明w
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:35:53 ID:OugkHnfn0
確かに>>221は意味不明だなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:45:17 ID:7PtBX1Zg0
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:57:32 ID:KoCeAN3k0
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:07:32 ID:1B6EbfPH0
>価格は93,450円。
ひでえ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:09:17 ID:qZwpy7B70
>>236
マジすか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:12:51 ID:KoCeAN3k0
>>236
ソース
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:13:32 ID:OP9UfnSz0
E10が93,450円とおもたじゃねぇかw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:16:58 ID:/WyiYn6Z0
E8茶色よりたけーだろw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:17:27 ID:1B6EbfPH0
えっ
>タイムロードは、独ULTRASONEのヘッドフォン「PROシリーズ」の最上位「PRO 900」に、
>バランス接続タイプ「PRO900-Balanced」を追加。既に発売している。
>価格は93,450円で、通常のアンバランスモデル (69,300円)と比べ、24,150円高価になっている。

>タイムロードは、独ULTRASONEのヘッドフォン「PROシリーズ」の最上位である「PRO2900」(69,300円)に、
>バランス接続タイプの「PRO2900-Balanced」を追加。6月21日に発売する。価格は93,450円。

750と2500は値段違ってたのに希望小売価格に差がないのに驚愕しただけなのに…
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:21:11 ID:1nUyCRak0
なんだPRO2900-Balancedの話か
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:22:21 ID:TVBd1DDD0
やたら開放密閉で対にしたがってるから
E10は穴あけただけのE8ありそうだなあ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:25:52 ID:0JYsf3I9P
E8はポータブル用の形状だから、それはない
と思う
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:27:21 ID:1B6EbfPH0
本家ゾネのサイト見てきたがオンラインショップは
E8ルテニウムが1199EURでパラジウム1299EURか。
日本の最安値より普通に安いんだな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:33:33 ID:1nUyCRak0
ゾネの開放型で現行だとカップ型に穴開いただけのしかないよな
どうなるんだろ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:34:57 ID:1nUyCRak0
完全オリジナルだとは思うけど同じ感じの開放だとガッカリするな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:53:10 ID:UOEJhoiS0
最近の機種の増加を見ていると
E10出た翌年には、別バージョンのE10でそうな感じだな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:57:52 ID:962f5a5m0
とりあえずE9から綺麗な商売してないよな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:59:41 ID:1nUyCRak0
E8の流れを見ると出しそうだけど、あれはEシリーズの中で特別な気がする
まぁ数量限定でないかぎり急いで買う必要はないね
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:00:44 ID:HUMYmdGY0
期間限定がないとは言えない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:00:49 ID:1nUyCRak0
ヘッドホンだけ扱うとそういう部分は仕方ないのかもな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:30:03 ID:jG2jZYlbO
2900のBが定価で約10万弱

E10は15万とみるか20万とみるか
はたまた50万とかw



お前等に聞きたいが仮に何個限定だったら視聴せずに買う?
あとどこまで金出せるかも

俺は1000個とかで20万までならいける、と言うかそれ以上だと本音は買いたいがキツい
でもローンと言う手も・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:38:00 ID:OP9UfnSz0
25万あたりまでだったら買える
つかもし1000個限定とかだったら手に入るかどうか不安
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:38:38 ID:/WyiYn6Z0
>>253
限定だったら買えなくなったら
買う買う詐欺だなw

ってか視聴しないでは絶対買わないw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:38:38 ID:S02D2GOR0
>>253
何が言いたいわけ?
限定で煽ってフジヤのお手伝いでもしたいのか?
うぜーから他でやれカス
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:40:01 ID:Bye7lT1B0
>>253
全世界500限定だったら値段に関係なく(100万超えたらさすがに考えるが)予約始まったらすぐ予約する。
それ以上の数あるようだったら少し様子見る。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:40:46 ID:QI6QEijX0
>俺は1000個とかで20万までならいける、と言うかそれ以上だと本音は買いたいがキツい
>でもローンと言う手も・・・

こういうアホが限定商法に踊らされるんだな・・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:42:09 ID:1nUyCRak0
>>255
だなぁ、試聴して第一印象「おぉ!」と思えない限り10万以上はそうポンポンだせない
とりあえずは8月のレビュー待ち
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:43:51 ID:Bye7lT1B0
俺はe7もe9も実際の音聴かずに買った
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:46:40 ID:1nUyCRak0
仮に定価が20万でも出回る値段設定は恐らく15万くらいだろうな
流石にE7見たいな価格は無いだろうね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:46:57 ID:VfSmUvNC0
ID:jG2jZYlbOは限定じゃないと話題にならないから
商売が成り立たないって思ってるんだよキット
上でも商売商売言ってるから
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:47:59 ID:1nUyCRak0
>>260
音質部分に値段相応価値はあった?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:49:55 ID:Bye7lT1B0
>>263
いや、俺には同じ音に聴こえる
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:52:12 ID:1nUyCRak0
いやまぁE7、E9似たようなもんだとは聞くけどさw
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:55:34 ID:oLa8U/ea0
数量限定(999個くらい)だったとしてお前らいくらまでだったら買う?
俺の場合は25万ぐらいかな、それ以上はさすがに出したくない
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:56:19 ID:VfSmUvNC0
俺は1000個とかで20万までならいける(キリッ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:57:17 ID:OP9UfnSz0
もしE10が数量限定生産だとしてをどこで注文するのが一番いいのかな?
やっぱフジヤが一番多く輸入してくるのかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 23:59:38 ID:830jQc9r0

なんか急に社会人が増えたな

以前はHPAすら買えないガキンチョのたまり場だったのに
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:05:23 ID:TBHcxPRZO
フジヤの限定商法の思う壺だな

そのうちさらに百本限定で色違い出してくださるから
お座りして待ってろよ、
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:05:38 ID:o1pKImRl0
輸入て。タイムロード無視かよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:06:36 ID:YuceGThU0
この趣味はそんなにお金が必要なわけじゃないから所得や社会的地位は関係ない
どれだけ好きか、愛の問題
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:13:12 ID:YuceGThU0
>>270
限定だったらそれを利用するのはむしろユーザ側なんじゃないかと思うけど
はっきり言っちゃうと転売屋、
幾つか買い溜めしといて店から無くなったら高く転売できることはe9で学習済みでしょうから
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:14:59 ID:7XfstYUN0
でもアンプすら買えない

いや、がんばれば高校生でも10万円くらいすぐたまるのに

そんなもんすらいらんと言えちゃう子がいたのも事実

E10なんて更に買えないよな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:15:41 ID:7XfstYUN0
>>273
利用している時点で(ry
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:16:00 ID:iTH07hyZ0
なるほど、つうことはE10を二つかって一つは保存して5年後ぐらいにヤフればいいんですねw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:17:40 ID:feYTsJSw0
聞いた瞬間に鳥肌が立ったら
100万でも買ってやるわw

ハイエンドすら一個も持ってませんけどねw

>>276
五年後にはE12が出てるよw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:18:31 ID:zHo9iGE60
>>273
そうやって炊きつけるんですねフジヤさん
でも今度同じ事したら公正取引委員会に訴えた上で裁判起こしますんで
覚悟はしておいてくださいね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:18:43 ID:zxzth7Ob0
>>272
傍から見ればただの物好きの一角だしな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:22:52 ID:zxzth7Ob0
PRO2900買った人でオープンエアーのE10出るなら買わずに待ってたって人は居そうだな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:28:41 ID:feYTsJSw0
2900買った報告少なくねw?
フジヤくらいしか置いてないからか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:30:47 ID:zHo9iGE60
>>280
そんな余裕があるならどっちも買うでしょ。

>>281
出始めたばかりで何を言ってるんだか

もうちょっと前のレス見ればそこそこレビューされてるでしょ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:34:40 ID:zxzth7Ob0
発売してそろそろ立つしエージング後のレビューも欲しいな
まぁ今はみんなE10に目が行ってる感あるが
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 00:56:05 ID:jKqjWyxC0
単純なコストパフォーマンスで言うならe10なんかよりPRO2900のがいいと予想するが、
とりあえず両方欲しい
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:16:57 ID:m7A7L5Gx0
>>253
タイムロード乙。二度と来るな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:21:58 ID:LF8ztjcy0
>>284
PRO900はEditionシリーズの量産版・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました、
の二の舞になりかねないのでPRO2900は激しく期待してない。
E10には期待してるんだけどな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:26:03 ID:xzMt1NH3O
>>284
同意するわ
けれどHPなんかは値段に対して正比例しないわけで


開放のハイエンド持ってない者の心の声だと思って流してください
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:29:19 ID:+2FdDBrx0
なんだかんだで楽しみだろ、E10。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:33:55 ID:qpxdAA5r0
>>284
近頃のゾネは音質と全く関係ない所で金をかけすぎる・・・・

CPという意味ではPROline750は最高だった。
当時フジヤで封有りB級を22800円で購入
あれから又色々買ったが未だに第一線機でいる

経年で変色したり塗装が剥げたりしようが小傷が増えようが
この時代の安っぽいデザインのせいか大して気にもならない。
しかし音質だけが主眼のヘビーデューティなゾネホンはどこへ…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:54:10 ID:DV6PejBN0
そういや俺が今使ってるHFI-2200ULE、
元々試聴機だったからエージング時間が1万時間超えてるのかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:01:01 ID:yz+3hwf5O
二年使ってる780のイヤーパットがちょい割れて来た。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:01:49 ID:FS26Gw4d0
>>290
エージン後1万時間超えるとどんな変化があるのか気になるな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 02:18:44 ID:DV6PejBN0
エージング前の聴いた事無いからわからんなぁ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 03:46:49 ID:m7A7L5Gx0
ちょっと前まで、ゾネ買った人がよくギャングエラーの情報書き込んでたけど、
あれって何が原因だったんだっけ? なんかうっかりミスだったような気が…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 05:53:59 ID:9tktdV2u0
俺はほんのニートだけどE9 GS1000 T1持ってる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 06:13:17 ID:kH0JtLy5O
パナのHDJ2000の金型もらえば一気にゾネのデザインよくなる気がする
他社のたったひとつのHPのデザインにかけた努力がほぼ全ヘッドホンのデザインに
かけた努力よりはるかに上って悲しすぎるだろw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 06:14:47 ID:kH0JtLy5O
πだったorz
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 07:05:05 ID:SNej1UC+0
まあコスパの話になったら2900以前にPROline2500最強になっちまう
使い分け出来るといいな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 11:53:13 ID:zHo9iGE60
最強とか言ってるのはお前だけな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:03:22 ID:qpxdAA5r0
>>299
900以降が悪すぎるんだよ。
ゾネの中では今のところPRO2500しか選択肢に挙がらないくらい

前作に依る部分が多い割には、中小オーディオメーカーにありがちな
中途半端に金がかかったようなあざといデザインのせいで
価格を抑えられていない感じがする。

要約:ゾネはデザインなんて諦めてもいいから音いいのを作ってくれ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:12:46 ID:3BDHHTwU0
早くもフジヤe10予約開始ワロタ
値段も分からんのに早漏すぎる
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:13:11 ID:6USDIEnsi
音が悪いと思ったら買わなければ言いだけw
ゾネにこだわる必要ないしなw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:21:14 ID:hfcWxyei0
一応、e10予約した。
30万円超えても代引きしてくれるのだろうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:32:43 ID:4p2W/iPv0
まだ海の物とも山の物ともつかない物を予約しちゃう人って何なの
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:34:37 ID:hcq8PlGg0
狂信者
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 13:37:22 ID:q6VqzXYIP
コレクター
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:23:09 ID:hfcWxyei0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     価格、発売日も未定だけどe10ということだけで予約した。
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 14:28:55 ID:zxzth7Ob0
へぇもう予約できるんだ、なんかすごいね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 15:28:00 ID:VIpEAtxc0
>>304
廃人が露出して以降、特に2008年くらいから物欲をヘッドホンに向ける人が増えたからね
ほんの5年前はHD580でも変態だったもんだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:23:43 ID:hcq8PlGg0
まあ、少しでも購入に前向きな奴はフジヤが予約受け付けるって言ってんだから
予約出来る今のうちに予約しといたほうが良いかもね。また限定商法になりかねんし。
購入するしないは別で、買わないなら後からキャンセルすれば良いだけ。
価格すらはっきりしていない時点で予約受け付けるほうも大概なんだから
気兼ねなく堂々とキャンセルすればおk。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:18:00 ID:VIpEAtxc0
だからそういう限定煽りやめろよな、狂信者ならぬフジヤの社員みたいだぜお前
E9でも限定だからって2年以上在庫が残ってたし
そもそもE8ですら普通に販売しているのにさも限定にされるような煽り
とりあえず新ものにアホみたいに飛びつく物欲マンにレビューは任せて、よく考えてから買うもんだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:19:51 ID:iTH07hyZ0
E10買いたくて今フジヤ会員登録したけど
メールで「E10予約購入したいです」とかでおkなの?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:22:48 ID:zDSOQHaY0
PRO2900が出る前はHPAなしでもゾネは十分鳴るとか
DAPで直でも問題ないとか貧乏臭いスレだったのに・・・
フラッグシップ新機種の登場で工作書き込みの方針も変わるんだなw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:30:09 ID:QKuV9MgT0
E10+m902+DLVが最強だな!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:32:02 ID:j94EsHTeP
最強(笑)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:34:44 ID:cuHlu5ct0
>>312
フジヤのE10のバナーをクリックして
ポップアップしたメールに必要事項を書いて送った。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:38:29 ID:zDSOQHaY0
>>314
そこはE10+DAC64+Headroom位言わなきゃなw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 17:47:58 ID:Vi4VpJbRi
財力あるならE10はコレクションに加えるわなw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:24:16 ID:SpSV0UO30
なんかレス番飛びまくってるんだけどなんかあったの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:53:09 ID:m7A7L5Gx0
E○10がNGwww
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:57:22 ID:m7A7L5Gx0
>>313
イポ以外のDAPとかPCDPじゃE9とPRO2500で試したけど
音量すら厳しいな。テレビ見る音量に毛が生えたくらいしか
鳴らない。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:11:51 ID:Ektu8JimO
音も値段も分からない物を躊躇無く予約出来る財力が欲しいです…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:23:48 ID:zDSOQHaY0
>>322
ただのバカだから真似せんでよろし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:07:06 ID:hcq8PlGg0
>>311
だから取り敢えず予約だけしといて
限定でも無かったらキャンセルすりゃ良いだけって話だよ
なんも損しないし。フジヤの得にも無らんだろw
社員だったらそんな面倒な仕事が増えるような書き込みはしないだろw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:20:26 ID:kH0JtLy5O
予約の有無とかいろんな反応でそんなのは決めんだよ
ここでもアンケートみたいなことしてたし社員乙としか言いようがない
失せろks
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:30:05 ID:uMTK9Ue3O
e8は発表から発売まで半年かかったが
e10は2010年中に発売してほしいものだ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:34:50 ID:hcq8PlGg0
>>325
そうなってなんか困るのか?w
一定の信者はいるんだから、どっちみちほっといてもある程度売れるだろ。
フジヤ社員の工作を見たくないなら、このスレ見ない方が良いぞw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:51:21 ID:xu09ogRV0
まあ仮に2年、3年と月日が経てばまた限定商法で何か出すようなメーカーなんだから、
末永く楽しめるだろゾネホン
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:52:07 ID:REO8+Lv80
e10のバランス駆動モデルが出ると思うからそれまで待つ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:58:27 ID:15TUIudr0
数年に一度祭りがあると思えばいいんじゃね
もっと楽しもうぜ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:07:23 ID:zDSOQHaY0
>>330
楽しむのはいいがそろそろ向こうのスレでやらないか?
せっかく専用スレもあって、他の話題もあるんだし
てか2900Bをこのタイミングで買ったという真の変態を待っているんだが・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:13:57 ID:xzMt1NH3O
>>331
その変態と言う呼び方は褒め言葉なのか逆なのか知りたいw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:31:40 ID:EHh6GWFN0
25kで買った型落ち(青色)PRO750はお値打ち品だった。
DJ1PROはケーブル換装で音が良くなったけど(低音が重い)
750はつまらない音になったからオリジナル使っているよ。
DT990、SR-404も併せて使用していたが
どちらも飽きてきた。
効果がよくわからな人もいるようだがS-LOGICは音を楽しませてくれる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:14:00 ID:+2FdDBrx0
e10予約しようかと思ってロゴをクリックしたがメールの文章が文字化けしてる。
ここ消してしまっても良いのかな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:24:42 ID:uMTK9Ue3O
>>334
自分で打ち直せばいいんじゃない。
メール文章
こちらに、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・支払い方法をご記入下さい
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 02:52:57 ID:8UBkg74I0
2900は癖が無いみたいだから
初めての中価格の人には良さそうだなw

癖があった方がハマる時はハマるから
ヘッドホン数個持ってる人には洋ナシかw?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 03:02:11 ID:mUvOJt0b0
そんなネットの初期情報だけをリミックスした脳内レビューはいらないので。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 03:29:16 ID:wdyeu3Om0
2900は十分高価格だろw
10万以上はかつてのスレタイを考えると「高級」だ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 03:41:15 ID:UeUX7F+T0
ハイエンドを見据えれば価格的には中価格とも言えなくも無いが
5万クラスでも十分ハイエンドだなw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 03:58:41 ID:mUvOJt0b0
エンドの意味もわからない人がここに
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:05:38 ID:UeUX7F+T0
人によってはって意味だ、理解しろアホ 
誰でもエディションシリーズぽこじゃか買えると思うなよ

つまりE10欲しい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:17:46 ID:GzTK5l0a0
まあPROシリーズのハイエンドではある。
HFI…HFI-780
PROline…PROline 2500
PRO…PRO 900 (Balanced)→PRO 2900 (Balanced) New!
そしてゾネ的ハイエンドは
edition7→edition9→edition8→edition10 New!

というか五万じゃハイエンド級というよりはせいぜいが高価格〜旗艦級じゃないか?最高峰というには100kの大台に乗ってないとちょっと…
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 07:18:06 ID:4gM5pNJA0
数年前までPROLINE2500も高級機の部類だったのにね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 08:17:51 ID:u3dUdQ2Q0
数年経った今でも高級機とか、寝て暮らしてる人なのか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 08:42:05 ID:UeUX7F+T0
PCパーツとかと違って型落ちしたり値段急激に下がったりは無いんだし
普通に高級機だろ

耳が悪いオッサンどもは金銭感覚だけでなく頭も変になったか…
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 08:57:17 ID:/nVp7Cko0
だねぇ
PCと違って型落ちするとスペックが追いつかなくなるわけじゃないしね
音の傾向からしても780、2500、900、2900、各Editionは使い分けが出来るんだし
現役でも十分使えるな

一般人から見たら10kいっただけで高級機さ
糞ったれ白イヤホンどもめが
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:21:05 ID:ARyjzb6P0
アニソン聴くためならちょうどいいんじゃない?
10万以上とかアニソンには大げさ過ぎる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 09:35:54 ID:AzuB7R3YP
>>342
「旗艦」の意味…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 10:33:10 ID:7FBqd4n10
■ハイエンド (High end)
製品、あるいはサービスに於いて最上級の一群の商品を表すときに使われる。
価格、機能、仕様、性能などに於いてラインナップ中最上級のもの、および
その製品が属する価格帯カテゴリーをいう。
特にパソコン、オーディオ機器、カメラや携帯電話などの評論に於いて用いられる事が多い。
また、特定の製品分野において、ハイエンドとほぼ同様の使われ方をする用語として
フラグシップ / フラッグシップがある。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 10:49:43 ID:kVgn4opfP
アニソンスレにもハイエンドの意味を勘違いしていたヤツがいたなぁ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:09:01 ID:Tv3Hy37sO
EDITION9は7の劣化版だし8も(音以外の)用途で使い分けれるだけじゃん

ゾネのハイエンドはE7とPRO2900、900、2500
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:12:16 ID:fJM/s3pbi
>>345
ガキは飴玉でもしゃぶってろw
金は墓場に持っていけねーんだよw
今使わなくていつ使うんだw


でもまぁーEシリーズ持ってませんけどねw

353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:13:06 ID:Tv3Hy37sO
EDITIONがベイトリールならPRO系はスピニングだから、そのくらい違うから
PRO系をハイエンドって言ってもおかしくないって意味ね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:24:16 ID:AzuB7R3YP
>>352
金玉でもしゃぶってろに見えた
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:52:04 ID:QB73aadm0
>>351
E9よりE7のが音良いの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:11:24 ID:+v7V6iQDP
>>351
ディスコン品や限定品をハイエンドとは呼びたくないな。
今のゾネのハイエンドはE8だろ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 15:25:54 ID:34QPyWGMP
DJ1PROの和紙?のような白い素材が爪で痕をつけてしまったみたいでヘコんでるんだけど
これって高音が出る部分だよね。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:13:34 ID:GryJ1CEUP
DJ1PROは性能アップさせてほしいな
一万後半の音じゃなくて三万台の音にしてほしい
デザイン変更とかどうでもいいわ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:49:37 ID:2uuXUXsw0
ゾネホンユーザーはアニオタとかが多いんですか?
レビューとか見てるとそっち系の人がほとんどの気がするんですが
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 16:53:02 ID:CGWRHLID0
どのメーカーのヘッドホンユーザにアニオタが多いかなんて統計とってみなきゃわからん。
でもそんなの正確な統計取る方法ない
お前がそう思いたければ思えばいいだけの話、ただしお前の中の結論を他人に押し付けることはしないようにな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:02:54 ID:ARyjzb6P0
DJ1PROはアニオタ達に大好評だから薦めてる人も多いしアニオタ率は高いだろうな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:09:21 ID:ZlyGJh340
アニオタのヘッドホンユーザーがものすごく増えてるというのは事実だろうね。
そもそも廃人も日記読んだらわかるとおりアニオタ。
フジヤもアニオタ狙いのアピールをしている。

ゾネにしてもテクノやエレクトロ系の音楽によく合うからそっち方面に受けがよくても不思議ではない。
テクノのすべてがアニソンではないようにゾネユーザーのすべてがアニオタと思うのも勘違いだけどね。

363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:12:28 ID:LSaiS/MQ0
HD25/HD650/K701/RS-1/ATH-W1000なんかもそっちの人に受けがいいしね
アニソンっていっても全ジャンルの陳腐化した音楽だから
特定のヘッドホンに偏ってるわけでもないよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 17:56:49 ID:hyBwfz110
>>355
>>351は真性のバカだから騙されないように。
おそらくedition買えない乞食の僻み。
e9とe7はほとんど変わらん名器。e8はちょっと・・・ってのが大筋。人によっても好みは違うから一概には言えんが。
ultrasoneでいうフラグシップはeditionシリーズだから、やっぱり>>351は真性のバカ。
>>356
>ディスコン品や限定品をハイエンドとは呼びたくないな。
お前が呼びたくないか否かとかどーでもいい。ってかその判断基準はお前が手に入れられるかどうか、もしくは持ってるかどうかだろ。アホ草w
まあe8はぎりぎりフラグシップだな。editionシリーズだから。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:04:05 ID:V5WExdTg0
ハイエンドの呼び名にディスコンかは関係ないと思うけどな

確実なのは現行のフラッグシップはe8
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:24:56 ID:wdyeu3Om0
ま   た   お   ま   え   か
367366:2010/06/23(水) 18:25:45 ID:wdyeu3Om0
>>364にするはずがミスった・・ しにたいorz
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:29:43 ID:GzTK5l0a0
e7/e9は現行HFI系のハイエンドでe8は旧PROline系のハイエンドだと音の傾向から勝手に思ってたんだが。
音の傾向が違うからe7/e9系の音を期待した連中がe8の批判してただけでe8はちょっと…と思ってる連中ばかりじゃないでしょ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:39:15 ID:V5WExdTg0
e7、9聞いたことない新参もいるしな、俺みたいに

e8聞いたときはニヤニヤしたわ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:57:55 ID:V9Dv/L1t0
現行で売ってる機種で一番高い奴のことでしょ
→ハイエンド、フラグシップ

なんで顔真っ赤な奴のがいるのか分からんけど
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:35:15 ID:NWBZpkGbO
E10の情報が出たから荒らしに来たんだろ。
新機種が出ると荒れるの法則。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:35:22 ID:hyBwfz110
>>367
死ねば?久しぶりに覗いてみたらフラグシップがどうのとかいってるから書き込んだだけ。
>>368
そもそもe7e9持ってる人間が限られてるからe7/e9の音に期待して批判してるのも少ないと思うぞ。e8はそれ抜きで評判悪いだろ。
>>370
顔真っ赤なのはお前だろ?ggrks
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97%E6%A9%9F
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 19:48:10 ID:uiOvikE40
ヘッドホンスレは
シャドーボクシングが趣味な人が多いな。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:11:32 ID:CGWRHLID0
シャドーボクシングというか、自分なりの基準ができていない人は何にしても絶対的な答えを求めたがる。
それだけ自分に不安で心に余裕が無いのだろう。

自分なりの基準ができている人は、音の感想は人それぞれで絶対的な答えなど無いことはわかってるから
意見が違うからといっていちいち他人に突っかかったりしない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:39:56 ID:moUlMVDt0
ぼくのさいきょうのへっどほん
PRO750
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:46:04 ID:GzTK5l0a0
750は自分も好きだね。遮音性の高さとややドンシャリ気味の音だが中域も定位の関係でよく聞こえるあたりが。
中を見るとぼったくりとしか思えないが処分特価で買いたたいたやつだし開発費がかかってるんだろうなーぐらいにしか思わなかった。
結局のところ音がすべてなのですよ。自分が満足できればそれでよし。まあ限度があるけど
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:00:45 ID:Qkx8RrzB0
まさか本当に開放型のEditionナンバーが出るとは思わなかった

E9とPRO2500両方持っているけどPRO2500の方が好きな自分には朗報だ
8月の試聴会で酷評だったり、価格が100万とかでなければ買おうかな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:02:19 ID:n40bpAD40
つーかE8に穴あけりゃ解放型なんじゃ・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:05:00 ID:LSaiS/MQ0
>>374
不安が行き過ぎてネット評価を脳内でまとめたレビューを堂々と語る人とかね。
曰く、意見の平均化だから間違った事は言ってない、だそうだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:31:03 ID:NWBZpkGbO
評価が固まるのはいつ頃になるかね。
それまで金貯めて様子見だな。
レビューに期待だ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:42:49 ID:+ZwKD3040
>>378
勇者現る
結果報告期待してます
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:48:05 ID:XoFjUbjz0
即買って気に入らなかったらすぐ売るほうが良いよね^^

評価で決めて買ってアレッて思うことが多いと特に…
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:48:10 ID:VrNFMsEB0
バランス駆動のヘッドホンを利用したことがないんだけど、
やっぱり聴覚的にもアンバランスとは雲泥の差があるものなの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 21:52:47 ID:CGWRHLID0
>>383
差はない。バランス駆動に夢見ると失望するかもね。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:51:44 ID:Up6rpMUNO
>>333
同じ750をオヤイデでずっと使っていてレスを見てふと純正を引っ張り出した
純正は低音と高音が出過ぎるのか逆に中音が引っ込むのかわからんがボーカル音が埋もれてる
あと音量はオヤイデの方が純正の2割マシくらい


まあ人の好みは色々だし音に善し悪しなんてないからどっちが良いとは言わないが
けれど慣れてるせいか久々に純正付けたらカールコード重いなと
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:55:27 ID:4Dku5NHV0
>>335
ありがとう。

E10の外観はやはりテカテカなのだろうか?
編み網のテカテカ・・・・すごく変態っぽいです。
387366:2010/06/23(水) 22:56:00 ID:wdyeu3Om0
>>377
俺もPRO2500とE9持ちで2500の方が好きでE10予約したけど、
まだPRO系の音と決まったわけじゃないw
388366:2010/06/23(水) 22:57:36 ID:wdyeu3Om0
>>385
俺のオヤイデは買ってまだ24時間くらいしか使ってないけど、
ボーカルが微妙。気持ち悪いほど埋もれてるから純正使ってる。
レビューでもエージングでおとなしさが取れるって書いてあった
から今エージングしてるけど、全体的におとなしくてだめだった。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:13:24 ID:hyBwfz110
>>379
はいはい
>>384
持ってるバランスヘッドホンとバランスアンプupしろ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:36:49 ID:CGWRHLID0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:41:20 ID:LSaiS/MQ0
>>383
当たり前の話だけど差がなきゃ誰も買わないよ。

雲泥の差ではなくバリエーションのひとつ、ワンランク上と感じる人もいる。
でもCPなんかを第一に考えたらはずすこと請け合い。
そのへんはケーブル、電源系統といっしょだから、お金が余裕ない人はスルー。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:41:41 ID:GzTK5l0a0
お、e9のフジヤバランスだ。しかもアンバランスもあるし。あとバンドだけでてるのはe7か?金の使い方が激しく間違ってる気がする…w
393385:2010/06/23(水) 23:45:31 ID:Up6rpMUNO
>>388
オヤイデを最初付けた時は大人しすぎてどこのメーカーのHPだと思ったくらい
今エージング300hは超えてるがやっぱり純正より大人しいよ
でもたまに他メーカー着けるとわかるがオヤイデ付けてもゾネは全然大人しくないw

中間って事で色んなジャンルにいけるかなって割り切った


売ったが780が一番荒ぽっくて好きだった
イヤーパッドがなあ・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:49:52 ID:PNcx+bLn0
>>389
君も負けずに自慢のe7とe9とe8を一刻も早くうpしろ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:54:52 ID:KHJXB7160
口だけのゴミにできる訳ないだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:57:30 ID:LSaiS/MQ0
>>389
いや、あんたの話じゃなくて2chにそういう人が居るって話な?
自分で言ってるんだよ、持ってないけどって前振りで。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:11:46 ID:dIy42Abf0
>>390
すごいね
その環境でもE9はボーカル刺さる?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:17:09 ID:FuFwPOCV0
>>397
刺さらない
そもそもe9は刺さるような音を出すヘッドホンじゃない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:23:03 ID:z2nlGUQp0
なるほど機器は効果でも糞耳を持っているとこういうことを言うわけだ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:27:53 ID:1hAyrLo6P
>>390
おーDHA3000だ。面白いアンプだよねえ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:54:27 ID:5iaC6KP40
>>399
貧乏人の妬みはみっともないからやめときな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:00:33 ID:z2nlGUQp0
>>401
もってもいねえのにそんな自信満々で言うかよw
というかE9程度なら貧乏人でも、高校生でも買えるだろうに
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:14:49 ID:NCu7oyG60
だろうにって、アンタ・・・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:24:46 ID:vPGpLKV3P
あからさま過ぎてちょっとワロタ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:25:36 ID:cBaZXS5O0
変なのが湧いてるなw
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:29:38 ID:z2nlGUQp0
何かおかしい事言ってるかね?
気楽に月3、4万円を半年バイトして貯める程度のもんだろ
本当に買いたいならそれくらい未成年でも稼げる

俺はまだ新品があるとき普通にフジヤで買ったけどね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:33:41 ID:Z9kOKDtC0
失せろ。

画像アップした人はよくアップしてる人だよねー。
デジタルの管理人さんだっけ・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:36:50 ID:vPGpLKV3P
E9は音像はくっきりしてるけどエッジがキツいと感じたことはないなあ
手持ちだとエージング前のPS1000が結構刺さった
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:05:47 ID:z2nlGUQp0
>>407
貧乏人の妬みはみっともないからやめときな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:06:45 ID:DOkjLynP0
PS1000のインプレは左ハウジングだけが大振動してた。流石のグラドでした。
E9はイヤパッドと同じくもっちりしてるように思った。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:10:09 ID:3t0bewktO
>>408
俺はゾネホンはどれもきつい
米やよく使うせいかもしれんけど
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:26:35 ID:0QaSY7jO0
聞く音量にもよるんじゃねw?

かわいい甲子園かw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:35:00 ID:Z9kOKDtC0
>>410
俺のGS1000も右側だけ振動してたから2回返品して認められず結局
中古で買い直したよ(中古は勿論問題なし)。流石のグラドでした。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:06:37 ID:yf+8yetj0
>>390の画像ってどこかで見た気がする、、、
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:52:20 ID:dM8SIzWt0
E9買ったはいいが音の良し悪しより付け心地があんまりよくないから結局しまってるわー
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:56:16 ID:18aEZMFi0
デカ頭乙
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 09:20:29 ID:NCu7oyG60
>>414
たぶん前も来てたDHA-3000持ちの人だと思う。
E7、Q010、L3000と揃い踏みして映ってる画像
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 10:55:23 ID:puuVK4B2P
E8しか持ってない俺には高嶺の花だな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:41:35 ID:Wju2ub5MO
あなたを笑いに来ました
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:10:57 ID:anI01A2h0
初ゾネホン購入記念

てか、イヤーパッドがポロポロ外れるんだけど普通なのかな?
ヘッドホンを外したひょうしにパッドも外れるんでなんとかしたいな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:31:31 ID:FZgSMkTF0
>>420
どのモデル?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:40:59 ID:anI01A2h0
>>421
PRO2500です
他のはそんなことないのかな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:50:46 ID:FcXjtFzCi
たまにやるけどw
そんな頻繁には無いな

ひねるクセでもあるのかいw?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:08:53 ID:anI01A2h0
>>423
位置合わせしてるとパッドは頭に密着したまま本体のみ前後に動いたりして
簡単に外れまする・・orz
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:10:48 ID:hTIjrY7/0
パンダとかクマほんは大丈夫だけど
プロりんだけ確かにポコぽこ外れる。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:15:27 ID:FcXjtFzCi
じゃー逆からやりなよw
長さ合わせてヘッドバンド
頭に合わせて最後にパットw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 13:29:25 ID:anI01A2h0
そうします、ありがトン
このモデル特有っぽいですね
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:02:07 ID:Z9kOKDtC0
>>424
外れやすいけどそこまではないな。ちゃんと入れてから回してひねってる?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:03:47 ID:lHoUj4xb0
2900Bの取り扱い、eイヤしかないんでやんの
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:35:17 ID:TSNERm8o0
>>370
フラッグシップはそうだがハイエンドは現行モデルとは限らんだろ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:14:12 ID:Jt0yCDwC0
>>430
そのとおりだがもうその話は食傷気味だ
総合スレあたりで大いにやってくれ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:22:46 ID:kgjhrC7p0
定義房しんでいいよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 21:46:32 ID:GPNm3I1y0
ぼちぼち荒らし報告して永久規制食らわすか
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:53:12 ID:UFmEE16z0
>>388
俺は全体的に音像がボヤけるので使用やめた。
ズ太さとキンキンした響きがないとらしくない。
こだわる人はプラグ買って好みのケーブルで自作するしかないな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:12:05 ID:Q0sDFQs50
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:25:58 ID:OVK9muOTO
>>434
オヤイデがって事?
今どこの使ってるのか教えてもらえたら試すんだが
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:38:53 ID:UFmEE16z0
>>436 ごめん、文章がなっとらんかった。
オヤイデのケーブルをPRO750に付けた結果だ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:15:30 ID:RhHhUyfcO
>>437
レスありがとう
750届いてすぐにオヤイデ使っていたから今日から数日純正使って自分なりの評価出すよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:17:05 ID:nlvQZyTDP
DJ1PROで自作ケーブル使ってたら
プラグが傷だらけになってた。
横線が一周くっきり入ってる。
プラグ動かすと音がでなくなるほどの深い傷。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:23:06 ID:HpeSZH8k0
>>434
ノーマルKのズ太さとキンキンした響きがいいよな。
あったかくて。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 05:28:29 ID:HpeSZH8k0
S-logicが一番感じられるのが純正品だったりする罠
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 05:38:03 ID:1VD8lGru0
ゾネスレだか記念パピコ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 14:19:39 ID:+oDSDvPS0
              __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:27:03 ID:uUeieDSX0
2900と2500ならどちらがキラーな音?
いつの間にか2500がディスコンになって上位機種が出てて迷ってる
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 16:58:54 ID:WKgIcB8n0
2500。
試聴環境があるならすぐにでもわかるが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:10:23 ID:jCG6aBHg0
2500は一つの完成形だと思うので、今後どんな機種が出ようとも2500の正統上位機種に
当たるものは出ないんじゃないかな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:16:11 ID:DvK9qFMp0
>>446
2500マンセー乙
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:56:24 ID:ORmbYEPO0
>>446に賛成だな
900と2900は方向性が違う気がするから他のシリーズを作った方がいいかもな
何かEdition系とPRO系の間のを
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 18:58:29 ID:oAQAS8XB0
お前の意見は聞いてない、ってさ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:13:49 ID:jCG6aBHg0
初めて来たけど、このスレは叩きがデフォなのか?

実際に2500を聴いたことがあるなら、900(から推測される2900の音)と2500(750)の傾向は違うから、
今後ULTRASONEが2500の改良系を狙って作らなければ正統上位機種に当たるものは出ないんじゃ
ないかって書いたつもりだったんだけど。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:16:14 ID:oQM4yyk10
HFI:HFI-780/HFI-680/HFI-580
Kuma:HFI-2400/"HFI-2200(ULE)"
DJ:DJ1 PRO/DJ1
PROLine:"PRO 2500"/PRO 750/"PRO 650"/PRO 550
PRO:PRO 2900/PRO 900
edition:"edition 7"/"edition 9"/edition 8(Pd/Ru/LTD)/"edition 10"

何の問題もなくね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:21:44 ID:uUeieDSX0
>>445>>456
d
2500イヤッホウしてくる
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:25:57 ID:oAQAS8XB0
>>450
変な邪推しなくても2500は2500
そして900シリーズはその上位機種

ただなんでもそうだけど個性とばかり強調するのもどうかと思うよ
2900だってまだこれから半年、1年してから評価が固まってくる機種だ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:33:33 ID:unhxpNTyO
おまえのレスはいらない
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:35:29 ID:oQM4yyk10
>>253
だからと言って目指してる方向性が違うであろうものを上位機種といっちゃうのはどうよ。
PRO 750に対してのPRO 2500、W1000に対してのW5000は上位機種かもしれない。
でもHFI-780に対してのHFI-2400やPRO 2500に対してのPRO 2900(900)、W1000に対してのW1000Xは
価格、メーカー側的には上位、後継機種なのかもしれないが音的には違うでしょ。ほかにもこんな例はいくらでもあるわ。

>>454
いやなものはNGでおk。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:36:32 ID:oQM4yyk10
うわやっちまった253じゃなくて>>453ですわかると思うけど一応。連投すまない。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:07:23 ID:KdXLLZ2u0
>>455
目指す方向が違うとかいってるのが単にキミの妄想なのよ
ほかの人はラインナップとして当たり前の話をしているのよ
そろそろ気付こうぜ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:44:15 ID:WKgIcB8n0
カタログ曰くPROlineシリーズの中では2500が最高と謂われてるけどね。
ttp://www15.plala.or.jp/headphone-museum/Timelord/ULTRASONE.html

個人的にはPROlineシリーズまでが実用と音質を重視した製品だったのに対し
900以降のPROシリーズはノイトリックプラグだとかS-Logic Plusだとか
デザインの改善とか、付加価値方向に舵を切った製品だと思える
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 20:51:19 ID:jCG6aBHg0
>>458
それは単にカタログが古いせいだろうが、後半には概ね同意

というかクマホン系列がHFIシリーズな時点で謎なんだから、〇〇シリーズがどうのとか
最上位機種がどうのとか言ってもしょうがないのかもね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:02:13 ID:unhxpNTyO
海の向こうじゃ2500も750も同じ値付けなのに代理店が数字の大きさと当時の
開放型信仰に付加価値つけて2500だけ値段ボッたから最上位機種って言ってるだけ(笑)
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:23:05 ID:JY79FyJR0
まあそうだわな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 21:54:02 ID:7lQu/Q6A0
密閉型よりも開放型の方が音響的に有利なのは事実だと思う。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:20:26 ID:bpKYh2YJO
E10はSロジに変わる新たな面白機構を搭載すると予想
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:44:54 ID:X6gEyivg0
フジヤPRO900バランス投げ売り安すぎワロタw
もっと安くしても利益は十分なんだろうなあ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 23:53:50 ID:JY79FyJR0
2900はやはりセール対象じゃないのな
ガツカリ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:00:17 ID:qJ/Mjsp6O
フジヤといえば、HPにe10のバナーがあるでしょ。
?のところのシルエットってどう見てもe8だよね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:13:47 ID:gMzw3Utf0
画像ないから使いまわしてるだけでしょ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:57:55 ID:8zeo49oD0
>>464

93,450円 → 37,800円

って元のボッタクリ価格を暴露してるだけじゃんww
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:59:22 ID:8zeo49oD0
ってPRO2500すでにアウトレットだったのにさらに値下げしてるじゃん、
くやしいくやしいくやしいーーっ つい最近買ったのに…
まだ在庫あるってのがおかしいし! いつから処分セールやってんだよ!
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 02:51:30 ID:HTZFogqC0
フジヤの思う壺ですから(笑)
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 02:59:41 ID:0eMEH3qR0
って言うかまだまだ下がるとおもう、クマホンの時的に考えて
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:01:47 ID:TSn8J1AR0
HFI-780は安くなるけど680はならないね〜
利幅の関係か・・・
まぁ今回のはマイナチェンジのせいなんだろうけど

セールは1波2波 はけるまで?
在庫なくなっても売れると分かれば
海外からでも不良在庫仕入れてくるよ!w
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:03:05 ID:0eMEH3qR0
HFI-680ほすぃのにフジヤと来たらいつもいつも・・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:25:47 ID:TSn8J1AR0
まったくだw
しかし そうたいしたセールじゃないのね
おかげで散財しないで済んだw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 03:37:04 ID:o3MJMa1G0
旧900完売かよw
後5000円位下がったら買うかなと思ったのにw
バランスじゃいらねーw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 04:06:32 ID:YuFtKmDE0
900は最初から市場価格で3万円台後半だったらまともに売れてたね・・・・
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 05:16:20 ID:TSn8J1AR0
要は>>79ってことかw
>>79の体感価格には同意
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 05:18:14 ID:HTZFogqC0
5万円くらいで900は買ったけど満足しているよ。
買ってからもっと安いほうが、とは一度も思わない。
いいヘッドホン、いやゾネホンだよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 07:59:15 ID:L0KLQxSxO
確かに下位機種とは明らかに音が違うから高いなんては思わなかった
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:26:46 ID:thobJts9O
ケーブルをシングルエンドにするってプラグ付け替え以外にできるかな?
Y字の部分と重なる部分の加工が難しそう
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:48:00 ID:DM6HR9e20
PRO900と高速ツーバスのデスメタルって相性良い?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:35:14 ID:L0KLQxSxO
低音過多になりそう
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 13:56:21 ID:DM6HR9e20
くどすぎですかねw
ゾネホンもコレクションに加えたくて、
でも予算的にエディションとかは無理なんで。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 14:01:46 ID:J+89yelT0
コレクションならeditionぐらいじゃないと意味なくないか
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 14:18:27 ID:HTZFogqC0
>>482
そんなことはない
下手なヘッドホンみたいに篭らないのでむしろ快適だよ
できれば安いのでもいいからHPAは欲しい
低音の質感が全然変わる
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:00:58 ID:DM6HR9e20
>>484
そんなことないですよ、
自分的にですけど。
安いのにも面白いのありますし、
そりゃ各メーカー一番高いのポンと買えれば楽しいでしょうけど。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:41:19 ID:Ugh1QxNK0
HFI-780オクで出たね
なんでこんなイイ物売っちゃうのかな・・・気がしれん
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:52:38 ID:TSn8J1AR0
試聴しないで買ってお蔵入りだったのでしょうw
セール中だからあの値段じゃ・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:43:46 ID:Ugh1QxNK0
あれでトランスなんか聴いたら最強なのにね
彼女は前にウチ来た時にエグザイル聴いて感動してたけどw

セールやってるんだ。。。出品者さんご愁傷様w
定価で買ったならかなり安く出したつもりだろうね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:07:59 ID:4Mv8Nxo+0
はいはい彼女の自慢ですねうざいうざい。
「w」つける位置も猛烈にうざいです。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:23:08 ID:4FIXz28J0
どうせラブプラスだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:25:35 ID:J+89yelT0
>>490
どんまい
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:40:46 ID:L0KLQxSxO
HFI2400を含む新PROシリーズはイヤパッドがへたりにくくなってる。
若干内部の素材が気持ち固くなっている。


気がする
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:43:16 ID:MQVukVNP0
>>490
ワロタw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:27:10 ID:ku2gHy1E0
DJ1PRO使いなんだけどイヤーパッド単品で売ってないのかな?
もしくはPRO750のでもいいんだけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 00:34:31 ID:jboKwXyn0
>>495
フジヤで普通に売ってる
ペア3000円くらいで
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:42:52 ID:buHl4duHO
携帯からですまない。
PRO2500とHFI2400で迷ってるんだが、基本性能は2500の方が上ってことでFA?
逆に2400が2500より優れているところがあれば教えてください
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:00:46 ID:jboKwXyn0
>>497
廃人は2500の方が分解能が若干上と言っているけど、
基本性能云々は正直聴く人に依るので何とも言えない
俺は互角だと思ってる

>2400のが優れているところ
配色等が落ち着いていて見た目が無難
2500ほどドンシャリではないため音も無難で癖が少ない

好きな方買いな

499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 03:19:37 ID:n2+i07xF0
携帯からすまないって何?
どこの板徘徊してたらこんなヴァカなこと言うようになるの?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 06:15:20 ID:Z7RTl35E0
深夜のお前のレスほど馬鹿そうではないな

>>497
性能以外の部分で言えば優れているわけではなく特徴が違うだけ
汎用性があるのはクマだし、癖があるのはPRO2500
2500はPROシリーズでも特にS-LOGICが効いているといわれてるし、逆にクマは薄い

迷ったら濃ゆいほう、高いほうを選べば後悔が少ない
クマを買えば次にほかのものも欲しくなるかもね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 06:23:15 ID:19RRWWrXP
電車内のでの携帯電話の使用がマナー違反であると同じように
2chでの携帯書き込みもマナー違反と受け止められることが多いようです。
ですので、事前に携帯電話で書き込んでよろしいでしょうかとの旨の書き込みをして、
皆の了解を得てから書き込むようにしましょう。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 06:30:07 ID:eC7yRXzy0
>>497
方向性が違うからなぁ
激しく濃ゆいのを出してほしいならPRO2500だし
当たり障りない程度に激しくしたいならHFI2400。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:04:14 ID:FP6nZ3SxO
>>501
Pは氏ね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:48:13 ID:/gQSuaTx0
>>503
O氏ね
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 14:11:18 ID:cVYdHP6/0
ふと思い立ってZinoの穴をテープでふさいでみた。当たり前だが低域がかなり減って癖が薄くなった。
でも肝心の音漏れ防止にはつながらず。開放型だからイヤーパッドから漏れてくるんだよなぁ。やっぱり外では使えないorz
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 14:28:18 ID:Z7RTl35E0
Pってなんぞ?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 14:42:00 ID:xIz/6voL0
>>503-504
クソワロタw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 16:12:54 ID:kSkWKwYt0
>>506
PSP
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 17:57:38 ID:xZVxkL7TO
>>506
PTAだから関わるな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 19:30:56 ID:xitz7Nha0
paranoiaじゃないか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:04:19 ID:n2+i07xF0
0と0に区別はないけど、Pは真性だから触っちゃダメ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:32:29 ID:cN869UsG0
OとかPとか何の事だ
K、L、M、Nは無いの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:38:48 ID:Z7RTl35E0
むしろなんでその4つのアルファベットを選んだのか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:40:19 ID:EdOojwpE0
ID:cN869UsG0←ここ見れ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:46:55 ID:xp6QvFBxP
そうだ、僕がPだ
いいか僕はP、そして・・・真性界の神だ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:57:57 ID:xZVxkL7TO
>>512
だよな
俺的にはむしろt、e、r、c、hとかあってもいいと思うんだが
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:30:35 ID:/eynyjLoO
てす
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 22:44:08 ID:buHl4duHO
498>>500>>502>>ありがとうございました
初のゾネホンはPRO2500でいこうと思います
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:04:35 ID:VsF+JxRc0
テス
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:16:57 ID:yUiG02050
>>481
高速ツーバスのデスメタルがよくわからんかったけど
とりあえずBrain Drillとpro900で試してみたけど悪くないよ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:35:29 ID:80qf9MyI0
初ゾネで2400ぽちった
PRO2500と迷ったけどね
明後日届くから楽しみだ

そういえばケーブル交換についてのレビューってあります?
ちょっと遊んでみたかったり
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:46:41 ID:cVYdHP6/0
ケーブル交換は信仰の度合いによって効果が大幅に異なるので他人のレビューは当てにできない。
人によってはケーブルを変えるだけで音が激変するらしい。このスレでの報告は↓(数日前の過去レスぐらいは読もうよ…)
>>333
>>385
>>388
>>393
>>434
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:47:11 ID:yUiG02050
俺はオヤイデの例のケーブルに交換してみたけど
俺の駄耳では違いがわからなかった!
ちょっと低音のしまりが良くなった気がするけど誤差の範囲だと思う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:49:29 ID:KkjEOMID0
ケーブルの変化は文字にしちゃうと激変と受け取られるんだよ。
ケーブルの話は荒れるからなぁ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:58:57 ID:yUiG02050
ケーブルに金や銀を使ってみたら
オーディオマニアがたくさん釣れました!!!
的なオーグライン?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:00:49 ID:Npsj10NnO
DJ1PROにオヤイデケーブルだと違いがよくわかるけどPRO750だとあんまり変わらん気がした
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:13:39 ID:YcReU1Kt0
HFI-2400を買おうかどうか悩んでます。

ヘッドホンで音楽聴くようになって1ヶ月
最初に手に入れたのが中古の AKG K701
あわせてヘッドホンアンプも買ってずっと聴きまくってます。
昔PCに取り込んだmp3や打ち込み系を聴くといまいちで、
ヘッドホンはメーカーにより味付けが違いそこが面白いとか。

Ultrasoneがロック得意と知ったので興味がでてきました。
ヘッドホンアンプはDr.DAC2 DXを使ってます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:15:40 ID:H6rkVs+t0
ロック得意かなぁ・・・?
俺にはよくわからないよとりあえず全裸になって考えてみようか
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:08:03 ID:IRsmHxet0
米屋ネタで乗りこんできたやつ、元気にしてるかな?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:40:36 ID:WJaN0uwh0
>>527
K701があるならゾネホンは買わなくていい。
時にHFI-2400なんか買ったら篭り感に我慢出来ないと思うよ、低音ホン的に考えて。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:00:31 ID:17HV4Tn40
HFI-2400ってオープンでしょ? それなのに篭り感って・・・
701で打ち込みイマイチなのは 音源の音質が原因じゃないの? 圧縮とが低BITとか・・・
買おうと思いますって 試聴出来ない環境なんだろうな><
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:07:27 ID:O75TUNJT0
K701は元々打ち込み系のHPじゃないし、アンプが弱いと更にもっさりして
籠ったような音になる。アンプにお金を掛けられない人には勧められないHP。
音源を良くすれば、多少はマシになるだろうけどね。ロックが好きなら
乗り換えは正解だと思うな。乗り換え先を何にするかは別の話として。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:17:52 ID:17HV4Tn40
打ち込みバリバリのヤスタカが701でモニターしてるよね・・・w
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:36:26 ID:I0CtpTrs0
友人からE9を安く(ほどほどに)譲ってもらったので記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
さすが高いだけあってすげー良い音っすね
低音やばいwwwwwwwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:43:23 ID:zEyO1oJB0
オメ!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:51:42 ID:O75TUNJT0
現場のことはよく知らないけど、演奏家とか音楽作る側の人って
あまり再生機器にこだわらない人が多いね。俺のギターの先生もそこそこ有名な人で、
リサイタルすれば全国誌に載るような人だったけど、音楽再生するのに昭和の時代の
ダブルラジカセを使ってたw ただ、バランスだけは完璧に揃えてたね。

上の人は何で再生してるのか知らないけど、PC使ってるならCDから無圧縮のWAV取り込み、
再生ソフトはWindows Media Playerにするとサ行がキツくなって音が硬くなるから、
ある種の打ち込み系は幾らかマシに聞けるようになるかもしれない。本当の力感はでないけど、
低音に輪郭ができて、ドカバスガシみたいな、こけおどしの勢いみたいなものは生まれるから。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 05:54:48 ID:ByVbkkhv0
ラジカセは最終確認に使うって言ってたバンドいたな。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 08:39:19 ID:VMY47bC70
そりゃCD買って貰うために、TVやラジオで映えないと何にもならないからな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 19:59:55 ID:oplzNvWM0
>>522
ありがとう
一応見てはいたんだけどHFI-2400のものではなかったからさ
2400はそこまで売れてないのかな
レビュー少ないね
とりあえず明日届くからwktk
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:15:57 ID:uNp1lTlh0
フジヤ中野のセールに釣られて勢いでPRO900Balanced買っちゃいました。
前使ってたのが3年前のDJ1だったので比較にならないほど満足(´∀`)

今は付属ケーブルにアンバランス変換コネクタ自作して使ってます。
多分大丈夫・・・なはずw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 21:33:26 ID:67EF2o5n0
意味ねーじゃん('A`)
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 21:54:48 ID:Px059emMO
まあ値段一緒なわけだしいざとなれば左右で取れるわけで
543527:2010/06/28(月) 23:37:21 ID:YcReU1Kt0
うっかり通販で注文してしまった。
HFI-2200と迷ったけど2400が1万円程安いのでポチっと。
楽しむぞ〜
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:50:46 ID:JGY8H8lM0
HFI買うなら780で良かったんじゃね
って今更だけどw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:54:25 ID:z4aXVlYPO
自作するならシングルエンドに変えちゃえばよかったのに
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:35:19 ID:4bPH+axm0
さすがに今回のセールで900PROバランス売り切れるよな?
これでまた次のセールまで残ってたら笑うわw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:49:12 ID:bA31WvV/0
色々付けるの好きなんだから
バランス900にシングルエンドのケーブルも
付けても良かったんじゃねw
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:29:04 ID:geW49uw6O
2400は落ち着いた音で好きだなあ
PROシリーズほどは高音刺さらないしね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:51:09 ID:QI2Tmfuc0
PROシリーズが刺さるって環境がクソだからでしょ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:55:16 ID:IAECVd/60
比較論であればどちらかといえば刺さるほうだから>>548の言いたいこともわかるし
一方音源やCDPやアンプによっても同じことが言えるから>>549も間違いではない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 02:47:07 ID:ZKbABgie0
>>543 レス素通りかよw
ふじや乙wwww
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 02:57:50 ID:gM1JPvXA0
役立たず乙ってとこ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 03:27:54 ID:tkt5xS0VO
PRO2500、300時間エージングしたけど中高音が変な音になるわ、全体的になまった
ぼけた音になったし、紙っぽい質感も強くなって気持ち悪いし、分離も悪くなるわ
で全然音楽聞くのが楽しくなくなった。開封直後は神がかり的によくてひたすら
感動したのに。エージング表をすっかりひっくり返した感想になってしまった。
さすがにオーディオFSK(笑)の「買った直後が一番音がいいに決まってますよ」
ってのを思い出さずにいられない(笑)
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 03:44:33 ID:AIiS1vtF0
エージング=劣化
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 04:33:08 ID:IAECVd/60
こんな時間に携帯からPCから必死だこと
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 04:35:40 ID:fLvYxLPZ0
猿打でよう打てるなあ こんなに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 04:49:16 ID:gM1JPvXA0
>>556
ヒント:メール
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 07:05:55 ID:CPEkwav30
>>555=>>556=>>556

なんでこいつこんな必死なの
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:10:19 ID:tkt5xS0VO
SHP9000のコードってゾネホンにどうですか?
ヘッドホンが好みじゃなかったから手放してしまったのが悔やまれるorz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:19:23 ID:VfsQtAqa0
SHP9000のコードって2.5φじゃね?
SHUREのヘッドホンには使えるらしいけど。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:17:57 ID:4iCKsKbF0
だね
あれは2.5だから無理っしょ
あとロック機構があるから入らないと思うぜ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 14:58:15 ID:Mq7gP6U5P
全体的にエコーがかかるんだけどこれがゾネホンの特徴なの?
エスロジの効果はよくわからなかった。
定位感はいいけどぼやけてる感じ?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 15:29:22 ID:4iCKsKbF0
エコーかからんぞ?なんかイコライザきいてんじゃね?
ぼやけるとかゾネではほぼあり得ない
PRO900だったら用エージング

てかさせめて質問するなら機種くらい書こうよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 15:37:45 ID:AVeEbfl+0
>>562
「エコー」は>>7じゃねぇ? アース浮きの状態。
しっかり 「ぐぃ!!!」って捻ってたら別の問題だけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 18:38:53 ID:geW49uw6O
密閉のプロリンは装着位置が難しい
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:47:56 ID:+svRaB+s0
PRO750を買って今エージング100時間ちょい。

ドンシャリとは聴いていたけど
ベイヤのDT250とかのモニター系に慣れていた俺には
低音が出過ぎであまりに鬱陶しいので、アンプのEQで低音削ったら

               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //


音場と定位は気に入ってるので
エージング進んだらもう少し低音落ち着いてくれると助かるんだが。
ドラムンベースとか聴くと重低音に全てが埋もれる。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:16:21 ID:BGqLf0N/0
PRO750最初に聞いた時の音も今となっては懐かしいなぁ。肌で重低音が感じられる(ただし耳の周りのみ)ヘッドホンは初めてだったw
いまじゃ落ち着いてちょっと低音よりのドンシャリだなぁ(ただし俺基準)。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:25:48 ID:sq4QLhKx0
>>551
正直ごめんなさい。

いま届いたHFI-2400で聴いてます。
567じゃないけど重低音がズンズンくるのが感じれた。

ライブ音源のCDを聞くと本当にドラム音がズンズン。
リアルタイムでしらないけど「ちあきなおみ」を聴いてみたら結構きもちいい。

みんなこうやって好みの音をみつけてくのか。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 21:27:47 ID:IAECVd/60
>>568
まだこれから音も洗練されていくから変化を楽しんでくれ
おめでとさん
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:17:24 ID:jyrRm8VQ0
ドルビーヘッドホンとして映画鑑賞に使うなら、HFI-780はEdition9を凌駕する。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:23:43 ID:+sJ6V6oG0
それ用だしな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:29:23 ID:jyrRm8VQ0
実はSU-DH1スレに書こうと思ってミスった…。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:48:49 ID:z6oS/dtK0
まあ、映画では迫力でんのかもしらんが、個人的にあの低音は音楽聞くにはウルサイ。
HFI-680のが良いとおもう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:53:03 ID:gU2Vf/ZHO
>>570
同意

しかしイヤーパッドを合皮以外のにしてもらわんとゲームや映画の様な長時間には辛い


ゾネ社員へ
見ているなら780のPRO版(パッド、ケーブル交換可)出してくれ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 23:56:40 ID:z6oS/dtK0
>>574
OK. Haven Sie in die Toillete hunbarut?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:29:55 ID:rcvwj8B00
pro900の新旧の色の違いわかる人いる?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:34:25 ID:h8AsMrou0
5メートル以内ならわかると思うぜ
新900はほんと艶が無いからね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:39:36 ID:c6Tp6VNm0
スムースラバー塗装ってどう違うのかようわからん
持ってる人比較画像上げてくれないかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:56:21 ID:h8AsMrou0
艶消しただけ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:58:33 ID:rcvwj8B00
>>577
サンクス。でもどこにも比較無いからよくわかんないんだよね・・・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 03:15:15 ID:1mjzy7ei0
>>575
ふんばるとでググった俺に謝れ・
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 07:19:35 ID:/GRQX+NaO
>>563
機種はDJ1PRO。
プラグとかに問題はないし、エコーと言ってもあくまで他機種と比べた場合の話で
慣れればあまり感じない。
CD900STからDJ1PROにいくと全体的にエコーがかかっている。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 08:27:59 ID:h8AsMrou0
だから何度モニター用と比較するなと・・・・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 10:47:42 ID:EWlmclx10
WILLCOMとかの携帯は書き込むたびにID変わるから便利ですね
末尾にO付くからまるわかりだけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 10:56:09 ID:XQOgW4yd0
保証無し、新品のPRO2500が2万って買い?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 11:27:35 ID:EWlmclx10
>>585
ヘッドバンドがくすんでくるのと日焼けしやすいのが気にならないなら。
試聴できるならした方がいいが、その値段で即決できるなら買い
最悪一回だけの使用で終わることがあっても新古でオクに流せる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 11:29:01 ID:ae9jBMG90
>>581
Mi dellben
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 12:18:56 ID:7ktm2/Ooi
>>585
買いだなw
俺なんて三万以上する時に
買ったんだぜw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:57:09 ID:bPa9RYHR0
フジヤで29800の時に買いますた><
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:58:42 ID:1mjzy7ei0
エージング済みの奴買うのもいいかもね。

確か巷では中古とか言う名前で呼ばれてた。

ってそれでも2万じゃ買えねぇよ、ヴぉけ! くっくやしぃ・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:53:11 ID:qd6O9/Db0
>>582
モニター用とはどえらく音違うと思うけど、さすがにエコーがかかってるってことは
ないんじゃないかなー?
CD900STでは確認しづらかったリバーブが聴こえてるんじゃないかな。
おれはDJ1PRO持ってないから検証出来ないけど、誰か詳しい人教えて。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:55:43 ID:caHqLS3K0
エコーがかってるというよりは
ハウジングがDJ1PROのが大きくて反響音が多いんじゃないか?

まあ俺もDJ1PRO持ってないからわからん
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 21:42:52 ID:qMKA4O7D0
エコーは掛かってないけど他に言いようがないからそう表現してるんだろ
ようするにただのS-LOGICの鳴り方
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:01:12 ID:JDQv0cUBO
>>578
ゴム系の塗料を吹き付けているから、手に取ったときの感触が全然違うよ。
画像無いんで言葉で表現するとボールペンのラバーグリップに割と近いかな。
画像だけで判断すると艶を消しただけに見えるが・・・

>>593
音場が広がりました、て落ちだったりして
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:01:50 ID:101OF3SeO
DJ1PRO持ってないから聞きたいのだが
他のHPはケーブル換えた効果はそんなにないようだがこれに関してはみんな良くなったと言う

何ほど標準ケーブルが悪いの?
それともHPが悪いのをケーブルで良くしてるの?

欲しいから気になってるんですが不安で
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:06:40 ID:qMKA4O7D0
>>595
誰もそんなにほめてないぞ
解像度が上がるケーブルもあるけど、音の広がりが相殺されるから良し悪し両方ある
つーか糞ドラが出てくるからその話題はやめい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:07:22 ID:xodthIRRP
買ってる人の信仰心が高いんだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:51:29 ID:KYpXAv2P0
dj1proって密閉型の割には小森があまりないいんしょうだったな
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:55:18 ID:h8AsMrou0
籠りの原因の中音域と中低域が出てないからね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:14:50 ID:Z0TQp42Z0
それは篭るというか低解像度なのに強調されるのが原因
良い機種の強調された低音はこもらない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:15:23 ID:afMdeWoI0
フジヤのPRO2500が20マソになったら凸撃すんぜb
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:18:02 ID:WjqwZwPUP
>>600
中低域と低音って違うんじゃないの
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:20:48 ID:Z0TQp42Z0
>>602
低音>中低音で代えてくれていいよ
どうにせよ原因は変わらんから
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:27:16 ID:/anUXSh70
>>601
プロリネの中古ならそれぐらいだね。
605599:2010/07/01(木) 00:27:40 ID:M/24J9Y50
俺は>>602の通り中低域と低音は別なものとして書きました
DJ1PROの低音はとても締まりがよくメリハリが利いてて好きですよ
シャカシャカの高域と締まりのある低域で籠る要素が無い
ましてや中音域なんか殆ど出てないんだからもっと籠らんだろな

ちなみに妄想ではなく所持してます
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:30:19 ID:8npZF2Ox0
初ゾネの時は確かに篭りを感じたなw
でも耳エイジングで取れたけどねwww

俺の耳は日々進化してるらしいw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:31:58 ID:M/24J9Y50
みんなDJ1PROをよく低解像度って言うけどさ
解像度自体は高いと思うな
電子音の高域はそこらのヘッドフォンじゃ聞こえない音も出てるし
低域も別に低解像度ではいないと思うなぁ
1PROをもう虐めないでくれ・・・・・・・1万5千円で買えるんだからさ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:35:00 ID:Z0TQp42Z0
>>607
大丈夫、俺が言ってるのは少なくとも5万円以上のものやE8クラスと比べたの話だから
値段なりには頑張ってるから安心しろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:55:03 ID:EqlQVUJv0
五万くらいになると解像度の化け物SA5000がいるからなぁ。あれはあれでいろいろとぶっ飛んでる。好きだけど。
あとDJ1 PROは低解像度というより味付けし過ぎとか音の質が悪いとか中域が存在しないとか言われてそうな感じ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 01:15:17 ID:XNAvmaUtO
で?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 01:22:45 ID:BSktCIjL0
5万円台と比べたくなるほどの機種なんだよ!! ひゃほおおおおおおう!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 01:25:45 ID:8npZF2Ox0
>>607
君の耳は良く出来ているのだよw
低解像度と思う奴は音を聞き分ける
耳を持っていないのだよw
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:07:25 ID:/u1ckT/nO
>>593
エコーはエコーだよ。
風呂場みたいなやつ。
もちろん少しだけだけど。

篭りと解像度はCD900STに負けてるけどそれは低音が出てるせいで
低音がなかったら互角くらいだと思う。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:17:00 ID:I9AaVnNo0
つかDJ1PROって音質語るヘッドホンじゃなくないか

音質なんて気にしないでヒャッホウ!!しようぜ!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:35:24 ID:Z0TQp42Z0
うむ、そういうヘッドホンだわな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:47:11 ID:nih1z0VP0
ヘッドホン単体でエコーって・・・(苦笑
元音源のエフェクトが今まで聞こえてなかっただけか
PC音源ならサウンドカード、再生ソフトでエフェクトかかってるだけだろ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 04:01:05 ID:JOzaa6wr0
多分単なる密閉特有のアレ。大げさに言うと貝殻を耳に当てた時の音というか感覚。
気持ちの問題。密閉に慣れてないと気になる人もいる。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:20:35 ID:Qfxka29/0
アンプ側のジャックにきっちり刺さってないというオチに一票
エフェクトかかってないのにエコーっぽく聞こえるとかないわ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:28:17 ID:I9AaVnNo0
あくまでCD900STと比較してエコーっぽく聞こえるってだけでしょ
CD900STはドライバとハウジングの空間が少ない分反響音があまりないから
DJ1PROと比較したときエコーっぽく聴こえたとしてもおかしいことじゃないだろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:33:01 ID:ZHyVDZycO
DJ1PROってよく◯◯をかけたような音って言われるからそれじゃないの?
PRO系もたまに言われてるアレ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 07:59:45 ID:60bnqiIC0
もうCD900STと携帯からの書き込みはお腹いっぱい
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:08:11 ID:GrkYE+rk0
ていうかCD900ST自体、かなり作った音だし
それを基準に話してる時点で何だかなー
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:45:52 ID:Z0TQp42Z0
>>619
それは単なるSLOGICの(ryって俺のレスのループじゃん、もういいでしょ

あんたもヒャッホウしようっていうならスルーしなよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:52:20 ID:I9AaVnNo0
>>623
SLOGICは関係ないよ
HFI-780とかはエコーがからないし

まあどうでもいいか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:56:46 ID:XNAvmaUtO
いちいちしつこいガキだな
お前じゃヒャッホウできねえわ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:58:37 ID:Z0TQp42Z0
>>624
そんな話は出てないだろ
何で話を広げようとするの?アホか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:41:40 ID:I9AaVnNo0
>>626
おめーが
>それは単なるSLOGICの(ryって俺のレスのループじゃん、もういいでしょ
っていったからSLOGICは関係ないって言っただけだろ

つかお前も俺のことスルーしろドアホ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:48:42 ID:Q7QOvvCW0
HFI-780はSロジ弱いから思いっきり関係してるよ
もうそのへんにしときなID:I9AaVnNo0
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:57:15 ID:JuCoG/hc0
HFIは業務用用途も昔は視野に入れていたからね
ハウジングも一回り小さいからロジの効きが弱くなる
780でもうちょっと浮遊感あればなと思うことも多かったな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:57:41 ID:xa3J5EHd0
え?HFI-780ってSロジ弱いの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:59:23 ID:JuCoG/hc0
>>630
DJシリーズやPROシリーズより弱いよ
逆に良く効いているといわれてたのが今は亡きPRO2500
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:01:14 ID:/u1ckT/nO
ちょっと聴いて比較してもわからない。
CD900STをしばらく使ってからDJ1PROにもどったときに感じることができる。
ハウジングがでかいぶんの響きにすぎないと言われればそうかもしれない。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:02:37 ID:JuCoG/hc0
>>632
もう900STの比較はいいからw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:06:47 ID:xa3J5EHd0
>>631
あら、そうだったのか

HFI-580とHFI-2200で比べたときにHFI-580のほうがSロジわかりやすく感じたから
てっきり密閉のほうがSロジ得意なのかと思ってた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:06:57 ID:XNAvmaUtO
どっかのスタジオで前身のHFI650使ってるて記事があったな
三年くらいまえの話だが
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:09:39 ID:rxdqnyjnO
俺の感覚だとSロジ効果は
HFI 780>PRO 750
なんだが皆と違う耳持ちなのか・・・
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:16:51 ID:/u1ckT/nO
そもそもSロジ効果とはなんなのか。
そこからはっきりさせたい。
独特の音場とか、浮遊感とかじゃわかりにくい。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:20:32 ID:/gx1Bb9o0
>>637
そんなもんHPでもみてこいよ、書いてるぞ
そもそも耳の反射を利用しているので効果に個人差があるから(着ける位置ですら変わるし)
個人的感想を求めても、意見の擦り付け合いになるだけだからやめときな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:21:31 ID:/u1ckT/nO
>>635
PRO650もだがフラットだからね。
しかし750があるせいで全く売れてないせいか過去ログ漁ってもほとんど情報がない。
わずかな情報見つけてもあまり評判よくないが持ってる人いたらレビューしてほしい。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:27:04 ID:XNAvmaUtO
>>639
PRO650もってるなら自分でレビューしたらいいじゃん
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:46:50 ID:/u1ckT/nO
持ってないよ。
地味でゾネらしさがないとか篭ってるとかそんなのしか見たことない。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 11:38:05 ID:Tmw92hkM0
HFI780がサラウンド関係強いのはSロジ強めだからだと思ってたんだが違ったのか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 12:13:39 ID:/gx1Bb9o0
他社ヘッドホンと相対的にみりゃ強みだろう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:13:42 ID:3jhFXKKWP
T1とかHD800とかユニットが斜めに付いてるヘッドホンも出てきてるけどな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 15:28:15 ID:y5REqiXR0
S-LOGICは理念であって、実際にそうゆうサラウンド効果が得られるものじゃないよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:12:21 ID:/gx1Bb9o0
擬似サラウンドは確かに得られる
理念だけなら意味がないし、ただの詐欺だよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:18:45 ID:jTryXF8k0
>>646
サラウンドって意味分かってんの?
そんなドライバ位置数センチずらしたぐらいでサラウンド効果得られたら苦労しねーよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:31:05 ID:A1H0BdFD0
Sロジの効果があるとかないとか、エコーとか、サラウンドがどうだとか
マジでどーでもいいわ

ゾネホン使ってヒャッホウ出来ない時点で自分に合ってないんだから売って終了しろ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:32:59 ID:/gx1Bb9o0
>>647
サラウンド=音の立体感、臨場感を出す演出

S-LOGIC=それを2chの擬似的にヘッドホン内で出すための機構

どうしても信じられなかったら君の持ってるゾネホンで試してみたらいい(持ってたらの話だが

といってもあくまで擬似だから開放型ほどの広がりはないけどね
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:34:17 ID:/gx1Bb9o0
日本語おかしい

2chの→2chのヘッドホンで だな 
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:36:35 ID:+e/wspkW0
E9持ってるけどSロジを実感した事など一度もない
ただの思いこみだと俺は思ってる
が、それとは別にE9の音には大満足してるが
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:36:42 ID:pUdLYIqT0
PROやDJシリーズで浮遊感わからないってツンボがいたらある意味貴重だな
絶滅危惧種として保護するべき
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:44:15 ID:FxMkBIVC0

E9はゾネの中じゃわかりにくいほうだけど、他社のヘッドホン持ってたら鳴り方が独特なのはすぐわかる
特にAKGやオーテクのノッペリした感じとは明らかに違うしね
誰かも書いてるけどPRO2500はSロジという括りではゾネらしさが一番出ていた機種だった
PROシリーズのラインナップ改定のためとはいえ惜しいことしたな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 18:49:52 ID:ovur1VQ/0
PRO2500の名が良く上がってるが、そこまでいいか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:00:41 ID:Gxz2x1At0
オーテクと比べたら確かにサラウンドっぽく聴こえる
E8とPRO900しかもってないけど
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:01:30 ID:FxMkBIVC0
>>654
他の人の評価は知らないけど、ゾネの中でも特徴の濃い機種だった
そういう意味で「惜しい」と自分は思ってる
決して某店の在庫整理のためではないよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:01:54 ID:NoOgH+oA0
低音の刺激が強すぎてゲロ吐いたわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:09:19 ID:D6r4mytG0
ゾネは基本ボーカルが荒くて耳につくからボーカルが入ってる曲はSLOGIを感じにくい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:20:57 ID:/u1ckT/nO
俺が言ってたエコーってサラウンドのことだったのか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:27:54 ID:ovur1VQ/0
音を言葉で表現するのは難しいんだなと改めて思う
エコー、サラウンドは全然違う S-Logicの事を言ってるなら音場の違いだろ?

上を見る限りDJ1PROを使ってるみたいだがまさか付属のケーブル使ってたりや
エージング前とかないよな?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 20:52:47 ID:FxMkBIVC0
もってもいないもんを断定的に語る奴なんぞほっとけよ
荒れるだけだ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 22:51:01 ID:rxdqnyjnO
ゾネの開放聴いた事がないんですが打ち込み系なんかでは密閉より脳内トランス感は上ですか?
あと装着感や側圧は密閉より良いのでしょうか?

今は780と750持ちです
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:43:14 ID:FxMkBIVC0
>>662
自分の感想は語れるけど、多分それは君が直に聞かなきゃ判断できない。
だって完全に好みの問題だからね。
個人的にはPRO2500で打ち込み聴くのもE9で聴くのも好きだけど
廃人なんかは低音がないDJ1PROのほうが好きだともいうしね。

多分勝手に判断するなら>>662には密閉のほうが向いている気はする
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:29:53 ID:TPSJzrkEO
>>662
2400と2500持ってるけど、密閉に比べパッドが少し耳のせみたいな感じになるかも
だが2500のモフモフパッドはつけていても全然疲れない。それに比べ2400は若干硬い(ヘタリにくくなってる)
密閉と開放は音の広がり方が違うかな
個人差があるので試聴したほうがいいかもね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:51:03 ID:EwKILKHN0
HFI-2400を試聴せず衝動買いして3日目。
ULTRASONEのヘッドホン7種ぐらい試聴できる店を遅ればせながら行ってきた。
HFI-2400マイルド寄りって意味がわかった。HFI-780とかHFI-650ってかなりこってりしてるなぁ。
今度好みのCD持っていて聴いてみたい。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:17:24 ID:nfRCcFJY0
ええぇ!?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:20:56 ID:jALRwLpt0
780に対して”こってり”はねーだろ
とは思ったが音に対する形容詞は人それぞれだ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:30:07 ID:6CQFs6CS0
そう、そんなもんだ
自分の知ってる限りの中の比較した感想なんだから
>>667のなんらかの感想も他の人から見たらハァ?と思われるかもしれないが
それはそれで当たり前
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 07:37:01 ID:6QfapsU30
電磁波カットに惹かれてゾネホンかいますた
他のメーカーにはないアドバンテージですよねえ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 10:07:17 ID:rZ4Ywc2li
その書き込みからして780買ったなw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 11:23:06 ID:EwKILKHN0
こってりという音の形容がおかしかったかorz....
780なんか低がズンズンきこえて、高音もなんか強調されてて、
HFI-2400やK701より面白かったです 780超欲しいけど、
2400のアンチエイジングが終わったら2400の印象もすこし変わるのかな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:06:51 ID:k1/Rwm1Z0
お前ってどんだけ馬鹿なの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:11:00 ID:EVghSHWP0
あんちえいじんぐって若返りだっけ?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:16:07 ID:l4SWsmf90
アンチエイジングワロタ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 12:18:13 ID:TPSJzrkEO
プロリンはバンドを長めにして(耳の上部が少しパッドに触れるくらいに)
なるべくドライバが前に来るように装着すればS-LOGIC効果がわかりやすい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 13:30:03 ID:ZCjj0oKR0
>>675
プロリン2500だけど耳が大きいのか普通に装着しても耳の上部にパッドが触るorz
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 13:45:10 ID:gCDDy9RV0
HFI780は合皮パッドさえ改善されりゃかなりの傑作機だとは思うな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:02:45 ID:/4yZAnx2i
パットで思い出した
2900の早く売り出さないかな

2500に付けたいのよねw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 16:57:34 ID:6QfapsU30
エイジングおじさんが遊びにきたよー
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:12:23 ID:WxXLqqKe0
キャッキャ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:58:02 ID:CSLcFYlE0
ウホホッ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 18:00:59 ID:BxxjUEji0
ヒッヒヒ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 18:40:10 ID:nUsUVr4G0
>>679
変なおじさんですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 23:43:49 ID:O2hz58z20
pro2500エージング中だけど、この曇りというか籠もり感はエージングでとれるんだよね?
聴きながらエージングする気になれないレベルなんだけど

amazonのレビューで300時間とか書いていた人がいるけど、
そこまで必要となるとエージングなんて知らない普通の人は途中で投げ捨てるよね
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:27:50 ID:sMoBeZ7k0
最初のというか劇的な変化はもっと早いうちだし
300時間というのは過渡的なものだよ
E9もそれくらい長時間使ってると微妙に丸くなるしね
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:56:09 ID:n8go/ftF0
>>684
とれるとれないなんて君次第だろw
君の耳の事なんてしらんがなw

投げ捨てようが投げ捨てまいがしらんがなw

俺はゲーム用に2500+オヤイデ+A3だけどね〜
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:58:35 ID:sMoBeZ7k0
ゲームって何のゲームに使うんだ?
俺はそういう用途は装着感最重視でHD595使ってるけど
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:24:06 ID:n8go/ftF0
>>687
基本的にFPS、TPSが多い
長時間も慣れたから平気だなw

HD595は装着感は最高だよね〜
持ってないけどねw

689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:52:42 ID:zfZAiT9j0
今まで音楽オンリーで使ってたけど映画やテレビをPRO2500で聴くと
Sロジ効果が非常にはっきりするな 特に会話部分
確かにエコーぽく聞こえるわ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:50:21 ID:zpSfZUzq0
E9でSロジ感じ取るいい方法ってある?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:31:01 ID:uY6NXEY10
壁に叩きつけると良いよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:42:09 ID:JXx2Ex+m0
スターウォーズのジェダイの訓練みたいに目を瞑ったまま方向を意識すればいい。

Sロジとともにあらんことを・・・。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:09:52 ID:zpSfZUzq0
やってみる
ありがとう
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:27:06 ID:2M7GYCqti
本気で音楽を聞く時は聞くのではなく
感じるんだろw
耳で音を追うから駄目なんだよw
感じろw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:36:24 ID:THgYQw5d0
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゚)=(゚) |  
  |  ●_●  |   
 /        ヽ   
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:39:34 ID:eZ/SbZ3m0
marantzのプリアンプ(PM8100SAという10万円くらいの機種)のヘッドホンアウトにPRO750繋いで使用してるんだけど、
安くてもHPA買った方がいいのかな?
それとも安いHPAよりは良い音で聴けてるんだろうか。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:53:07 ID:mYrxGByY0
安いがいくらかわからんけども
2万円ぐらいなら下手に買わないほうがいいと思う
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:59:15 ID:eZ/SbZ3m0
>>697

アドバイスありがとう。
そっか、2万円くらいだとあまり期待できないのか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:33:05 ID:+tkpEWAR0
マランツの13S2はヘッドフォンアンプが優秀

なぜかプリメイン13S2よりCDプレイヤの13S2の方が音が良いという・・・なぜだ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:35:30 ID:k87mr0J00
そうなるように金かけてるからだろ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 15:06:35 ID:JXx2Ex+m0
誰かHFI-2400とHFI-680交換してくれません?
こっちがHFI-2400っす。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:12:59 ID:UqVbhHYH0
>>698
それは5年位前の話
いまなら1万円でもそこそこ出来の良いアンプが出てきてるよ
中国産韓国産アンプもコスパは馬鹿に出来ないし
ヤフオクの2〜3万の自作アンプなら倍以上の市販品よりよく出来ている
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:33:09 ID:kgHm01thO
>>698
そこら辺の事情に疎いならまだ手を出さない方がいい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:55:29 ID:PfOpT79J0
疎いなら何なんだろう?アンプスレから頻出機種をピックアップして
ネットレビューでその傾向を調べる、あとは自分で安いところ探して買えばいいだけ
少し前のDrHeadしかなかった時代じゃないんだから、探せば低価格かつハイコストパフォーマンスの機種はあるよ

ただし>>696のケースに関してはマランツアンプ特有の線の細い感じとは違うゾネ向きなアンプ探したほうがいいとは思うけどね
そこそこの値段の奴で
705698:2010/07/03(土) 19:39:32 ID:eZ/SbZ3m0
色々アドバイスありがとう。

HPA系のスレを覗いて色々研究してみます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:28:44 ID:vTawCPXm0
>>704
それをしてから手を出せというだけの話だろ。
707698:2010/07/03(土) 21:20:14 ID:eZ/SbZ3m0
ちなみにこのスレでも参考意見を聞いときたいんですけど、
PRO750をいい感じに鳴らすHPAの機種は何だと思いますか?

予算3万〜6万
ただでさえドンシャリなのでもう少しフラットに鳴らしてくれるやつが好ましい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:29:58 ID:hl7q91cu0
ゾネの音を殺すHPAなんぞいくらでもある
逆のパターンは少なくてねぇ・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:33:45 ID:K/lYtK+KP
俺っちは今度HFI-780用にDAHP-100でも買おうかと考えてる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:58:30 ID:IEi0BWR00
フジヤでm902安くなってたからかったった・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 23:35:40 ID:hl7q91cu0
m9(^Д^)プギャー(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:12:12 ID:bVvLMkdu0
>>707
もうひとつのスレで話題になってるiQubeおすすめ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 04:17:56 ID:JDavAkvn0
>>707
709が書いているDAHP-100はpro(line)系に合うと思う(俺はpro2500だが)
全体にすっきりしていて、低音も締めて抑える
ただデジタル入力(opt, coax)のみでアナログ入力はない

>>709
HFI-780は持ってないけど、レビューで知る限りの音から考えてDAHP-100は合わないような気がする
余裕のなさ過ぎる音になるような

またultrasoneで使うにはゲインを落とす調整をしてもらった方がよさそう(初回無料)
ボリュームが連続ではなく段階変化なので
推測だがDAHP-100は多分ゼンのHD650でチューニングされてるんじゃないか
ゲインも含めて
スレ違いだがHD650との相性は最高
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 06:22:51 ID:ODUZuUJB0
公式HPの説明でHFI-780は、ドルビーヘッドホンとかのサラウンドモードと相性が良いみたいなこと書いてるけど、映画を観るのにも向いてますか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:48:14 ID:YPeBMme50
>>713
手ごろな価格でのDAC付きHPAでそれ考えてたんだ(当方もPRO2500餅)

以下の機種、買い増しも検討中。
RS1(MS-PRO)で聴いたことありますか?
→能率的にやはりゲイン落とす調整したほうがいい?
 音的な相性は??

K701(K702)で聴いた事ありますか?
→能率的にゲインそのままで丁度いい?
 音的な相性は??

最悪小音量で丁度良く聞こえてしまった場合、
ギャングエラーの杞憂は如何ですか?

CDP(手持ちDCD-1650SE)からデジタル出し〜DAHP-100でデジタル入りのDACとしての
HPAの音質はどの程度のクオリティーでしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:51:52 ID:kevdK7vx0
それぞれのスレで聞いたほうがいい
717715:2010/07/04(日) 07:56:31 ID:YPeBMme50
間違えました・・

×CDP(手持ちDCD-1650SE)からデジタル出し〜DAHP-100でデジタル入りのDACとしての
HPAの音質はどの程度のクオリティーでしょうか?

ではなくて、CDP(デジタル出)→DAHP-100(アナログ出)→真空管アンプ→スピーカー
のようなイメージで他機へのアナログ出力の音質は如何でしょうか?
718709:2010/07/04(日) 08:51:08 ID:f/ruRBFEP
>>713
普段は真空管だから、あえて色付けのなさそうなHPAを選んでみたんだ
試聴できれば一番なんだけど、以前のヘドホン祭でのAKGでしかきいたことがない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:05:57 ID:pRox+M0DO
>>714
780モデルチェンジ前の750の正式名称がHFI-750DVDだったからね
DVD用途に最適化されているらしい
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:32:30 ID:qGpq4eBE0
ゾネでDVD一本通して見るとか苦行だろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:44:34 ID:SdMCeCwY0
そこでZinoかHFI-15Gが
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:46:37 ID:FSuN54wa0
zinowwwwwwwwwwww
笑わしてくれるわwww
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:28:37 ID:bVvLMkdu0
>>720
耳の大きさにもよるけどHFI-789は装着感いいほうだよ?
DVDくらい余裕で見れる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:41:40 ID:bA3/tATf0
蒸れなければなあ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:49:36 ID:4vbUqzyv0
映画一本くらいならdj1proは余裕
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:55:10 ID:Tw4iQL4gP
エアコンバンバンしながらのヘッドホンは至高
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:59:07 ID:m5VQT6UY0
>>723
HFI-789なんて機種初めて聞きました!!!!
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:02:39 ID:FSuN54wa0
新機種が出ると聞いて
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:28:21 ID:/lepUNQU0
>>723
HFI-789についてもっと詳しく!!
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:31:12 ID:5SNlvvc70
Edition789が出ると聞いて飛んできますた!!!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:11:55 ID:bVvLMkdu0
いや悪かったよ・・・
なんで0押さずに8の隣りの9押したのか自分でもわからんが
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:12:44 ID:SdMCeCwY0
みんな楽しそうだなー。心に余裕があってよろしいw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:39:38 ID:kGomLrwFP
くだらん。
伸びるスレはたいていくだらんやつが多い。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:59:27 ID:FSuN54wa0
さっそく余裕のない人登場
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:46:29 ID:kevdK7vx0
余裕のある人、edition9放出してくれねーかな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:50:14 ID:QDtxYUe50
>>735
オクに出てるじゃん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:56:40 ID:h7Bgdbj1P
傷なし新品同様未使用のE9が18万円でいつもの所にあるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:59:12 ID:5SNlvvc70
オク見るとedition9ほぼ毎週出てるよね
買ってみても合わない人が多いのかな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:36:24 ID:249+YAwi0
ああ、いつもの所なら俺が速攻で買ったからもうないよ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:33:08 ID:WauPDTAIO
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 19:49:46 ID:kevdK7vx0
流石にディスコン品の海外通販は怖い
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:18:51 ID:94Swye0v0
>>738
何回か聴いたら満足しちゃうんじゃない?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:23:50 ID:bVvLMkdu0
>>740
画像がE9じゃないな
中国語サイトだし買う気も起こらないなw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:27:50 ID:3QvaEDQ00
>>740
宣伝乙。最近>>740みたいなチャイコロ多くね?editionスレでも宣伝してるし。呪文でも貼っとくか?在日チャイコロには効かんかもしれんが。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:30:13 ID:bVvLMkdu0
いろいろやってもダメ

遅れをとっては"D"
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:06:10 ID:WauPDTAIO
その店以外にも探せばE9売ってる店は海外にあるよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:23:53 ID:dVQDdYPpO
PRO2500はSATRIの電流アンプで聞いてる。
特徴は低音増えて音が厚くなり生暖かくなる。細部はボヤけ気味。つまりPRO系の
特徴を伸ばす音。まぁ根本的によくなるわけでなくイコライザいじったような質の
悪い変化だけどね。低音増えるってのもぼやって太くなるだけだしラジカセとか
ウォークマンについてるなんとかベースみたいな機能の方が五百倍質がいい。
ただ他のHPと比べてこのアンプはプロ系と相性がいい。まだ使えるレベル。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:47:18 ID:TZjJidcg0
>>720
HFI-2200ULEで見てますが何か
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:51:59 ID:XiUMTsnA0
PRO900のストレートケーブル
3mて記載の所と1.5mの所があるんんだけど
実際はどちらですか?
はっきりしたらポチります
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:22:59 ID:kWF2Y+pM0
旧900が3メートルだっけかw?
新900が1.5メートル
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:57:30 ID:XiUMTsnA0
音屋で旧ポチりました
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:10:27 ID:yRen8x8B0
だいぶぼやけてる音ですね・・・・・
とか言う事は言わないでね〜
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:30:17 ID:WVkHB3It0
モチロンソウヨ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 12:05:42 ID:/yKLT3ch0
開放型のためイヤパッドが高いうえに新型とか。。。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 12:47:09 ID:X/kbkZrwO
16,800円以上か。
どうせ遅れるから初回は付けてほしいな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 18:47:18 ID:TcEiymVp0
おまけで付けるのをためらうほど高いとか
どんだけ無駄な素材つかってるんだよw

やっぱりルテニウムめきじゃなかったら5万以下なのかな>e8
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:09:35 ID:w2PUjFsF0
なわきゃないだろバーカ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:15:02 ID:FQ3DTvT30
>>756
pro900が3万ぐらいで投げ売りされててそれでも利益あるんだろうからe8はやっぱ5万くらいじゃね?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:18:29 ID:tfWSlbSW0
シープスキンとかも高いし、ハウジングはメッキだけど土台は削り出しだから高いだろ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:24:36 ID:G75SZ/FN0
音だけだったら6、7万円くらいだろうなと思うことはある。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:56:21 ID:3J9mAX4B0
値段で音を語る人って・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:04:00 ID:w2PUjFsF0
頭が悪くても金さえ持ってりゃヘッドホンは買えるからなw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 23:04:53 ID:5lKmA9D20
「この音に俺は○円出せる」という意味なら別に悪くないのでは
値段が音の良し悪し(というか好き嫌い)の万人共通の基準にならないというのは当然だけど
自分はHD800よりDJ1PROの方が   __      できるし
                       \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
                        ノ  ノ ̄
                       //
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:05:27 ID:H0Sw++6B0
DJ1PROやPRO900を回して使ってばかりいるから
これらが基準の音になりつつある
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:15:11 ID:vZ1KHdwr0
E9常用しててタマにk701みたいなあっさり系聴くと凄く新鮮w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:31:57 ID:M/RZuDes0
E8はE9よりは下だけど明らかに4,5万円ヘッドホンとは違うクラスだわな
総合的に10万円超えてても変でもなんでもない
まあ、そもそもこのクラスでコスパ語ること自体あほらしいんだが
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:21:12 ID:1KcYG8MyO
一体なんの曲聞いたらHD800よりDJ1PROの方がヒャッホウできるんだ?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 07:26:48 ID:yWWhCjTr0
>>754-755
不明瞭な会話はやめよ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:44:05 ID:K7L4rUtS0
曲の問題なのだろうか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:53:05 ID:M/RZuDes0
ヘッドホンの好みの問題だわな
曲の問題っていうと2004年ごろの2chでは高級ヘッドホンはオケやジャズを聴くものってジジイばかりが溜まってて
JPOP聞いてるとか書いた日には晒し者になる勢いだった
況やアニソンなぞ論外であったな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 14:25:09 ID:79X/X/Ye0
キラーすぎる、、、
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 15:41:15 ID:QSVaPW1t0
5年後の今では二十代、三十代、四十代と同じ数になった。
さらに5年後には十代、二十代が三十代、四十代の数を超え
くだらんスレと化すんだろうな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:06:46 ID:id3O5kkH0
>>770
きっと最近のじいさんはゾネホンでアニソン聴いてヒャッホウしてるんだよ

つかオケやジャズしか聴かない人ばっかりだったらゾネホンここまで有名にならなかったろうな・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:07:40 ID:QSVaPW1t0
アニソンに一番合うから日本でしか売れないのか
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:37:36 ID:M/RZuDes0
>>773
ジャズも裾野が広いんで中には合うやつ結構ありますよ
まあその時代、一番有名なのがCD900STってものでね

>>774
headroomでも見ればわかるとおり普通にドイツ以外の海外でも売れてる
まだまだコアなブランドの認知だと思うけどね
AKGやゼンハは日本人が思っている以上にグローバル企業で
一番売れ筋の低価格帯のヘッドホンが充実してる
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:33:46 ID:+Mxmk7Qw0
>>775
そしていつもなぜベイヤーを忘れる輩が多いのだろう。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:33:51 ID:WDk20/lZ0
今pro900のシングル使ってるんだけど
バランスとの音の違いを誰か教えてくれ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:47:36 ID:5YGKsIrT0
>>776
ベイヤーは業務用でしょw
民生用ラインナップが少なすぎる
最近やっと増やしつつあるけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:56:50 ID:7/euggywO
なんかベイヤーって影薄い気がするw
そんなん言いながら数日前にT1買いましたけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:14:06 ID:impQwdEc0
ベイヤーはなんか形が・・・・・音は良いのかな?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:18:28 ID:MvYqQX7k0
アニソンが合うって言ってる人がいるからPRO750でハルヒ聴いてみたけど、
高級ヘッドホンで聴く意味を全く感じないサウンドwww(曲自体は好きなんだけど)

安いヘッドホンでも高いヘッドホンでもあまり差が出ない音作りなんだな。

782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:22:34 ID:9QSqlRTSP
ソースが糞なら何やっても糞ってこった。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:33:28 ID:MryCrxQYO
ソースもだけど、環境もあるさ。
ミニコン直とかというオチを予想。

784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:34:59 ID:znNqFC4D0
>>782
それはない
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:45:28 ID:623J+wD80
>>784
それがない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:49:11 ID:O1sAdF+20
>>715
DAHP-100について
質問がピンポイント過ぎて答えようがないものも多いが・・

RS1持ってません、換わりにMS2ならあるが
MS2ではゲインは色々聞くなら落とす必要ありかな
クラシック一本ならそのままでも行けるかも?
相性は・・切れはあるけどゆとりはないので好み次第
とにかくあっさり系で締まっていて余計な音を出さない傾向なのでそのへんから想像してください

AKGは持ってない

ギャングエラーはデジタルボリュームなので文字通り杞憂

スピーカ用DACとしては使ってないしそのレベルのCDPも持ってないのでわからない

以上、スレ違いの文句は715に言ってくれ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:59:23 ID:MvYqQX7k0
ミニコン直じゃないってww

10代向けJ-popとかアニソンは多分、携帯でMP3ダウンロードして聴かれる事を
想定して作られてるから、決められた帯域内で、コンプレッサーもかけまくりで
作られてるんじゃないか。

だからどんな環境で聴いても大差がない変わりに、
高級オーディオで聴いても繊細な音表現や空気感がないんだろ。

788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:03:59 ID:9QSqlRTSP
てかランティスのは高域が終わってるほど荒い。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:11:37 ID:TZnoVc9E0
J-Popは本当に悲しくなるな。
しかも、それが最先端の技術だと言って
中の人たちはふんぞり返ってるから凄い。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:15:18 ID:lRQGJ+2R0
>しかも、それが最先端の技術だと言って中の人たちはふんぞり返ってるから凄い。

そうなの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:20:46 ID:MryCrxQYO
>>787
悪かった。
で、どんな高級オーディオ環境なの?
自分でカキコしてるから尋ねてみてます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:20:59 ID:MvYqQX7k0
ハルヒも、pro750では高音の突き刺さり方がキツかった。
アニソンとか全体的に高音キツそうなイメージあるけど、ランティス録音は特にひどいのかね。

高音キツい音楽聴く人は、カマボコ帯域のヘッドホン使った方がいいのかもな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:25:59 ID:MvYqQX7k0
>>791

pro750と自作HPAだよ。
中級オーディオ環境と呼んでくれてもいいぜww


794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:29:21 ID:TZnoVc9E0
>>790
avexのプロデューサーと話したんだがね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:30:21 ID:MryCrxQYO
>>793
それじゃあ判断しようがないじゃないか。
使用者しかワカラナイという。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:32:45 ID:5+//H17D0
俺の友達のプロデューサー(笑)
そんなのがそうそういるかよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:38:58 ID:BnTS2AlQ0
匿名だから何とでも言えるさ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:42:30 ID:MvYqQX7k0
>>795

同じオーディオ環境で他の色んなジャンルと聴き比べてみたときに、
j-popの最近の録音とかミキシングが787に書いた様な理由で面白くないんじゃいかなって思ったんだよ。

ハルヒの曲好きなんだけど、俺は安いヘッドホンで聴くのとあまり差を感じなかったのよ。




799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:47:13 ID:InLV7QteP
( ´_ゝ`)フーン
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:50:13 ID:MvYqQX7k0
短絡的にj-popがダメと言ってる訳ではなくて、
安いオーディオ環境でパワフルに鳴る代償として、良いオーディオ環境を必要と
しなくなってるのではないかと。

俺は中級環境だが、
本当に高級オーディオマニアの人の意見を聞いてみたいとこだ。

801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:55:35 ID:QSVaPW1t0
最近のガキは少子化で金持ってるし情報も簡単に手に入るから
そのうち中高生でも2万くらいの高級ヘッドホンが当たり前になるよ。
そうすりゃjpopもよくなるだろ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:57:34 ID:TZnoVc9E0
>>798
安い機器に最適化してる曲があるのは確かだよ。
本職の人でも、納得してない人はいるけどね。
時々ボヤいてる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:59:08 ID:4pm29Gv60
>>800
ジャンルやソースに関係なく、環境を良くすれば音は良くなるもんだよ。
難しく考えることない。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:59:13 ID:InLV7QteP
で、これゾネ関係あるの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:01:56 ID:5+//H17D0
>>800
アニソンとJPOPを一括りにするのもどうかと思うし
それ以前にどちらでも高音質なCDもあるでしょ(アニソンは知らんけど声優ものならありそう?
同じアーティストでも90年代ぐらいので凄く雑な音質のも経験あるよ、サーノイズがずっと入ってたりとかね
いちおう環境はE9+m902
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:03:45 ID:znNqFC4D0
>>798
良い・悪いの基準は人それぞれだし傾向が違うヘッドホンの場合は一概に言えないけど
"良い"ヘッドホン使えば"良くない"ヘッドホンを使うよりは確実に音は良くなる
これは上流でも同じだしソースによっても変わらない
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:10:18 ID:4pm29Gv60
>>806
その通りですな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:11:49 ID:0yP4AjPb0
JPOPなんて音質悪いの多いだろw
元が駄目じゃ何しても駄目だよなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:12:12 ID:4z7wW2fh0
高音荒いとかならDACで音かえろよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:21:00 ID:TZnoVc9E0
俺はJPOPだと、5000円くらいので聴くことがあるな。
アンプはそこそこのものを使うけど。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:21:05 ID:9QSqlRTSP
>>809
いやそういう次元じゃないんだ…
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:26:20 ID:4CkDhfxc0
>>806
そうじゃなくて元の音質が酷いと高品質なヘッドホンによってさらに悪さが強調されるという話
ノイズをE9できいてもノイズでしかないってこと
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:30:35 ID:4pm29Gv60
>>812
何で悪さだけしか考えないの?
良さは全く無いの?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:34:11 ID:bKTe6woK0
高解像度のヘッドホンでいままで聞こえなかった音が聞こえて感動するもんだけど、
感動してたら、譜面をめくるおととか、おならの音とかがきこえきて萎えるみたいなもの?

安物なら聞こえなくて幸せにきけてたのにとか・・・
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:34:58 ID:4CkDhfxc0
>>813
もちろんよければよい方向にクリアになるが
その元の音源の品質が悪いって話をしてるんだよ
特にゾネホンのようなモニターライクでダイレクトな鳴らし方をされると顕著になる
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:36:32 ID:4CkDhfxc0
>>814
E8で聞いて初めて咳が聞こえたことがあったが、どちらかというと感動したぞ
タスケテーとかは勘弁な
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:43:28 ID:TZnoVc9E0
>>814
いろいろなパターンがあると思うけど、一番多いのはシステムのグレードを上げても
ほとんど何も変わらないというパターンだと思う。それ以外だと、上のグレードにすると
一部の音だけがグワーーンとか馬鹿みたいに鳴りだしたり、収録のカットとカットの
間にピッって電気的なノイズが入ってたり、カットを継ぎはぎして曲を仕上げている
ものだから微妙にリズムが狂ってたり、継ぎはぎした部分の空気感が違うので
コラージュしてるのがまるわかりとか、そういうのもあるね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:44:32 ID:hsInSB230
>pro750と自作HPAだよ。

これが中級???
プレイヤーはiPodってオチかな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:53:14 ID:623J+wD80
そーゆー君はソニーかな?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:53:58 ID:QSVaPW1t0
付属イヤホンからHFI780買って最初は感動して
これまでずっと使ってきたけど、
最近篭ってるような気がしてきた。
他のヘッドホンと比べて不満が出るってならわかるんだけど
HFI780しか使ってないのに満足できなくなってくるってのはなぜ?
耳が鍛えられてくるんだろうか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:58:49 ID:bKTe6woK0
最近のJ-POPはそうなのか。

今日、フラゲしてきた中山美穂 Perfect BestをHFI-2400 聴いてるけど、
大昔ラジカセで、聞こえてこなかった音が聞こえて感動してる。
「ツイてるね・ノッてるね」でのパーカッションの音とか、やけに野太い男性のバックコーラスとか・・・

HFI2400で今日同じく買ってきた水樹奈々のアルバムきいてたりするけど、
なんか低音がこもって聞こえるな。ボワボワと。 50時間ほどしか鳴らしてないからかな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:59:20 ID:hsInSB230
>>819
DAPしか頭にないんだね・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 23:59:20 ID:4CkDhfxc0
>>820
100均のヘッドホン(もしくはイヤホン)買ってきて逆向きに鍛えなおすがよろし

ちょっと拘りたいなら1万円くらいのヘッドホンアンプ買ってみるのもお勧め
ケチつける人もいるけどゾネだと結構変わるし、手元に音量調節があるのは便利だよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:10:33 ID:h+p57Pb40
どうせ中級の自作HPAってぺるけでしょ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:13:54 ID:AAxl7eI50
>>820
あ、俺がいる。 HFI780の時の感動を求めてPRO2900を検討中。

今はゾネっぽい音の速さがあるHP-DX700に浮気中なんだが
これがなかなか良い。低音が過剰に主張してこない分
HP-DX1000より打ち込みが聴きやすいかもしれない。(DX1000は試聴だけ)
ナイススレで教えてもらって展示品を安く買えた。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:14:32 ID:SnJUngNG0
お前はまだ言ってるのか?
自分の環境自慢した買ったらさっさと吐いちゃえよ
オッサンどもがやさしく論評してくれるぞ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:24:35 ID:H2GJonp80
なに言ってるのこの人?俺オッサンなんだが
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:25:39 ID:NKz0G1zl0
>>823
ありがとうございます。
不満に思えてきたのは解像度や篭りなんで
アンプも考えてましたが、ヘッドホンがまだ一個なので
開放の二万以内のヘッドホンにしようと思います。
>>825
四万、五万はさすがに金がない・・
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:34:53 ID:H2GJonp80
ぺけるとゾネホンはあいそうだな
ゾネホンの使用者で自作アンプ使用者どのぐらいいるんだろう?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:28:07 ID:sqQq4cdH0
奈々様の新譜も音質やばいみたいだな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:35:06 ID:FDs+mD3H0
水樹奈々は今も昔もコンプかけまくった音
ギターとかはかっこいいけど、高域が終わっとる
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 07:26:06 ID:XvYcXCso0
ゾネホンでCelldwellerは最高だ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 10:35:25 ID:0YgAVtBa0
ゾマホン ルフィン
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:18:40 ID:HOkteq+30
みなさんはゾネホンでアニソン聞くのにプレーヤーは何をお使いかな?
※参考に上げていただきたい(DAPは除く)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:37:02 ID:8B/tVaEeO
録音の悪いCDが多いとは言うが環境良くしても変わらない程悪いのなんてあるのか?
同人の音楽CDでさえそこまで悪いのは少ない気がするんだけどな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:45:29 ID:9VxrfdzXP
8bit時代のゲーム音楽でも聴いてるんじゃない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:51:37 ID:9ckZJQrJ0
>>835
少し上のレスくらい見ようよ
悪い環境に影響された音質の悪さやノイズは自分の再生環境を良くしても取れない
むしろその部分まで鮮明化されてかえって目立つんだよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 11:57:07 ID:Kbg2DpPkP
>>835
むしろ同人の方がよかったりすることもよくある。
環境で変わるが限界はあるって話な。
環境買えても変わらないなんてのは流石に経験はない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:02:42 ID:g0dsrm6m0
なんか勘違いしてる人が要るね

自分の環境を変えたら変わるのは「再生の質」
ここで今話題になっているのは「録音の質」

E9を使えば使ったなりにあがるのは再生の質であって、録音の質は変わらない。
むしろ、録音環境のアラが目立ってしまうことがある。
特にウルトラゾーン社のヘッドホンはハッキリクッキリ鳴らすほうだから、目立ちやすい。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:18:32 ID:T0vvZPBX0
今どきのJ-POPってさ要はコンプかけまくり、楽器音だってほとんど打ち込みだろ

どう考えても糞音源じゃん
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:43:05 ID:7drwD8us0
コンプかけたら糞ってわけじゃないけどね
アメリカのスタジオみたいな高価なスタジオで録音していたらそれはそれで綺麗に聞こえる(自然ではないけど)
ガガとかコンプかけまくってるけど、すごい金かけてるなってのがわかるよ

あ、PRO2500+ガガお勧めですよ個人的に
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:51:06 ID:312pdKRc0
>>834
アニソンはシングルが多いからHDDに溜めてPC(iTunes:WAV)で聴いてる。
プレーヤ(DCD-1650AE)では殆ど聴かない。
録音の質は期待してないから本編とリンクさせて思い出補正で誤魔化す。
楽曲が自分のツボにはまればそれでいい。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 12:54:57 ID:dhYOBFPH0
音楽よりもヲタ知識を披露する方が好きということがよく分かった
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 13:10:41 ID:Kbg2DpPkP
>>842
同意。
ソースが悪いのはどうしようもない。
楽しめれば、それでいい。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 13:44:36 ID:XACyNkNa0
4万円以上のクラス使うとアラが良くわかるから困るんだよな
アニソン(笑)でもJPOP(笑)でも録音に拘ってるのは探せばあるが
多くの場合においてガッカリさせられる
まあオケでも酷いのは酷いんだけどね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:03:44 ID:6xIwum3r0
RS-1(MS-PRO)でも使ってみれば?知り合いの借りた感じだと粗がいい感じに隠れてた。
逆にW1000とかSA5000とかで糞録音の奴聞くと死にたくなる。PRO750はその中間ぐらい。粗はあるけど聞けなくはない。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:15:54 ID:Zs61INPa0
聴いてきた中で録音よかったアニソン教えてよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:20:51 ID:XACyNkNa0
>>846
RS-1単独だとまだ俺はどうかと思うけど
HA-1Aとの組み合わせならアリだな

ゾネスレで言うことじゃないけどね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:27:09 ID:AZGOliUri
>>841
ガガと言うかあっちのR&Bは
大抵気持ち良く聞けるw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 14:35:22 ID:WHqiq87fO
>>847
借りぐらし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 15:06:19 ID:P9kI7qqJ0
>>849
下手するとエンジニアとかプロデューサーをアーティストより前に出して宣伝する事すらある国だからなあ
考え方が違うんだろ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:05:42 ID:f79DAuD70
アメリカはハイファイでコンプ感バリバリのR&BやPOPSを作るのが得意なエンジニアが
多いね。
ボトムも太くてリズムの鳴りが気持ちいい曲が多い。

同じ路線の音楽でも日本だとシャカシャカキンキンな音楽になる場合が多いんだよなー。
なんでなんだろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:12:26 ID:ZhL2+yyT0
空気感と湿度だな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:14:27 ID:7Rg46IDy0
エンジニアのスキルも機材の質もケタ違いだからね
日本のスタジオ機材が数千万円だとしたら、向こうは数百億だから
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 16:16:57 ID:f79DAuD70
>>854

資金力そんなに違うのかwww
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:32:40 ID:PPkRRu2w0
向こうでも数百億も金かかってるスタジオはほんの一握りだけどね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:54:48 ID:IdVQ/ZKN0
伊達や酔狂で日本のアーティストが海外録音する訳じゃないんだよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:22:24 ID:NKz0G1zl0
音質が良い悪いってウォークマン+HFI780でも
わかるもんですか?
よっぽど悪いやつなら、なんか篭ってるなとか思いますけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:24:44 ID:AyAKoGeA0
それ以前にアルバム一枚作るのに作る曲数や期間が大幅に違うと思うんだがな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:37:48 ID:HOkteq+30
>>842
せめてfooter2000使ってくれ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:45:11 ID:O24vgv3d0
>>858
プレイヤーのアンプ部+ヘッドホンの音質?それとも録音の質?それともエンコードの質?
っていうかCDからMP3やAACやATRACに変換する時点で録音の粗がとれて、最終的には
バランスよくなるんじゃ。WAVEで一度ためしてみてほしい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:58:26 ID:MKvcIovI0
>>860
せめて正式名称で教えてやれ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:28:10 ID:UpCATDBh0
>>861
すいません。録音の質のことです。
A847とHFI780とMP3の320kです。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:40:00 ID:kxv8aRdi0
>CDからMP3やAACやATRACに変換する時点で録音の粗がとれて

もうなんでもありだな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:50:15 ID:xkHEpwe20
>>861
冗談だよな?な?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:56:12 ID:71hPxC2j0
>>865
MP3で取り込む前のCDを冷凍庫で10分ほど冷やすのもいいよね〜

ご、ごめんよ・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 00:56:33 ID:XC55Cq2L0
そうか、録音が悪いやつは非可逆圧縮かけたほうが音がよく…ならねーよw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:01:37 ID:dq5C/RH00
ゴミスレ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:01:53 ID:mq4tAFon0
CDをぬか漬けすると粗がなくなって音がまろやかになるってばっちゃが言ってた
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 01:59:32 ID:JBloNCww0
じゃあCDをmp3 128kbpsで焼き直してぬか漬けにして冷蔵庫の野菜室にいれるお
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 02:41:13 ID:SJW+mHN40
ふたなり好きにはフーターを推奨
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 06:53:48 ID:MiE8kxlt0
>>857
いや数百億したって出来上がるものは変わらないよ。
伊達や酔狂だって実際してる実力派の人が言ってた。

マイナーバンドとか歌手がわざわざ海外行くのは大いに意味あるけどね。
好きなエンジニアとか好きなスタジオとかね。天上の高鳴りとかいろいろあるし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 07:33:07 ID:Eb0fp11f0
>>862
失礼、何故かスペルミスしたww
Foobar2kだな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 07:37:02 ID:a4LXcDWo0
>>872
1段目と2段目で言ってることがいきなり違うんだが?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 08:37:48 ID:MiE8kxlt0
金持ちアーティストが海外録りするのは息抜きってこと。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:14:22 ID:Ac352pOe0
実際している実力派ってナニwwwwダレwwwwww
なんでこういう馬鹿ばっかり書き込むんだよ、ヘッドホンスレはよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:19:25 ID:mq4tAFon0
>>876
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:50:56 ID:TRph1SOM0
今のアニソンくらいの音質なら文句はない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 12:05:32 ID:MiE8kxlt0
>>876
たま
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 12:45:03 ID:Fl8GY+1fO
フジヤblogを見たが
e10は限定で順調にいけば10月発売らしい。順調にいけば・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:11:39 ID:g+S5ml6T0
やっぱりまた限定商法かよ
フジヤ共々どうしようもないな。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:17:52 ID:NDDwRQXI0
パッドが16000円以上ってことしかわからんな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:37:51 ID:vGEp4A4z0
見た目はE9,8とは違う仕様なんかな?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:40:10 ID:Yui6+5170
オープンエアーだから当然違うだろうな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:52:38 ID:PAw84vUs0
まーた始まった
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 14:03:33 ID:a+VIY0420
ゾネホンは程度の低いガキオッサン御用達だから
このスレも臭くて醜悪だな
それ束ねてるのが糞垂れたフェチ屋さんと

あははははは

とんでもねえバスタ聴けよ
とんでもねえバスタ最高
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 14:36:40 ID:Ieb+TwzLi
>>886
未だに童貞まで読んだw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 15:49:03 ID:a+VIY0420
インターネットは終わった

サヨナラ眩しい夜明けに(スッパラパンパン〜X2)
イーサネットもきいてる

フェチ屋こないだの祭りの後ぐらいから調子こいてんな
態度・応対最悪
音屋さんのケツの穴舐めて猛省しろテメエ

テメエだ

音屋=ヤマト
フェチ屋=佐川(笑)
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:08:58 ID:XC55Cq2L0
日本語でおk
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:42:19 ID:c9qkI/1k0
おまえら、アホにレスしてるとまたアフィコピペブログに転載されるぞ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:44:58 ID:TjFod3sd0
そんなブログ(´・ω・`)知らんがな
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 17:59:08 ID:B6cRtzLP0
ガガのCD借りてE9で聞いてみた
全く好みでは無かったがこの音作りは凄まじいな
低音が弾みまくってる

ところでフジヤの中古でE9買ったんだけど有償で良いのでサポートってしてもらえるのかな
誰か経験談って無い?
今すぐサポートが欲しいわけじゃないが今後を考えると気になるんだわ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:08:56 ID:FiyED1Cs0
>>892
全然大丈夫
サポートしてくれるよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:11:15 ID:B6cRtzLP0
>>893
ありがとう、安心できた
長く愛でていくわ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:26:44 ID:8xqSsgyZ0
自分でも書いてるけど保証切れてたら当然有償ね。
まあE9くらいになったら直接輸入元に掛け合ってもちゃんとフォローしてくれると思うよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:33:29 ID:bq3HToDY0
>>881
ソースは?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:04:59 ID:Fl8GY+1fO
世界888セット限定
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/edition8_limited.html
日本にはどれぐらい入荷するんだろう?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:06:00 ID:8xqSsgyZ0
そんなもの今更張ってどうしろと?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:09:31 ID:bq3HToDY0
文脈的にどう見てもe10の話題だったのに主語無しでe8Lのこと批判する時点で察しろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:11:34 ID:cpl/vnB00
誘導にしては幼稚すぎるし、マジレスにしてはアホすぎるし

どう察しろと
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:29:17 ID:9f6FabMA0
>>888
なぜかしらないけど引っ越しおばさんをおもいだした
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:49:12 ID:0rXFQc030
限定品!限定品!とっとと完売再入荷!
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:39:42 ID:+1AdQxAe0
>>901
引越しおばさんって実は善良な市民なのに
マスゴミと沿うかによって悪人にされてたって知ってた?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:47:51 ID:38c0wBvm0
さすがにスレチだぞ
そろそろマトモなHPの話をだな・・・・
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:57:34 ID:08/YgoTY0
なぜ自分から出さぬのだ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:09:58 ID:YN3JGOEm0
>>900
だから幼稚かつアホなんだろww
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:20:52 ID:08/YgoTY0
ラグだらけだなお前のPC
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:31:09 ID:vgpvUFbrO
質問です。
ほとんどmp3なのでgigabeatTでの再生となってしまうのですが
gigabeatTだけでゾネホンの特徴を出せますか?
やはりヘッドホンアンプがないと出ませんか?
780かDJ1PROを考えてます。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:33:16 ID:ofWLT/xf0
ヘッドホン買ってから考えれば
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:38:27 ID:yX8XOUBQ0
E9をヘッドホン出力最低クラスなウォークマンに直差しで使う事があるが問題無いよ
ウォークマン→HD53→E9にしてもボリュームが大幅に取れる以外に大きな差はない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 09:41:23 ID:jr8eNqGoO
問題あるわカス
テキトーなこと抜かすな
最低出力のポータブルならせいぜいDJホンクラスの音量の取りやすさまで。普通のだとXB700まで。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 09:59:36 ID:7Gc+yPF/0
KOSSとかALPEXもポータブル用のヘッドホンの音量取りにくかった気がする。
E9くらいだった。未だにPCDP使ってる俺が悪いのかw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 10:59:09 ID:FDQAIdm00
感度の低いPRO750でならやった事がある。S706Fだけど
音量最大近くまで引き上げてそれなりに鳴った
安くてもポータブルアンプ噛ました方が良い気がした。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:53:00 ID:+1AdQxAe0
ウルトラゾーンが詐欺なのは値段だけではない
スペックのわりに音量が取れない
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:55:07 ID:xRQgmFpD0
おお、、もう
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 13:58:45 ID:ofWLT/xf0
引越しおばさんはその通りだが
音量が取れない詐欺はないわw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:09:53 ID:7Gc+yPF/0
Edition8って別にポータブルに特化してるってほど音量取り
やすくないんでしょ? そのインプレ見て買うのやめた。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:19:59 ID:1Tz3NO730
折りたためすら出来ない時点でポータブルとか言わねーから
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:22:34 ID:ofWLT/xf0
折りたためるデカイのもあるし
ハウジングの大きさじゃないかな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 14:56:08 ID:ofWLT/xf0
リバーブが気持ちいいヘッドホンってゾネの中ならなんだろ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:06:03 ID:+1AdQxAe0
>>916
同じスペックの他社と比べてみたまえ
ゾネは他社の20オームくらい上のものと
同じくらいの音量しか出ていない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:14:48 ID:ofWLT/xf0
音圧感度無視してるとかいうオチだろ
まったく同じスペックでもゾネにはS-Logicがあるし

923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:23:13 ID:+1AdQxAe0
それはない
文句があるならさっさと比べてこい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:35:48 ID:q3/AfglX0
みんな右耳と左耳の聞こえ方一緒?
俺は右の方が大きく聞こえるんだけど耳鼻科行くべき?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:42:06 ID:+1AdQxAe0
一緒
アンプとかヘッドホンのせいじゃないなら行くべき
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:48:39 ID:wspqI4AN0
左右全く一緒って人はいないだろう。耳鼻科できちんと検査すりゃわかる。
利き腕と同じように利き耳って奴がある。まあ殆ど気にする差じゃないが
明らかに気になるってほど差があるなら耳鼻科池。
927924:2010/07/09(金) 16:39:47 ID:q3/AfglX0
普段は全く気付かないけどヘッドホン・イヤホンしてると音が右寄りに聞こえることが多い
今度耳鼻科で診てもらうかなぁ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 16:40:28 ID:MB8Ml49g0
PRO系の出力音圧感度がたいてい96dbでクマホンだと94dbしかない。
そのくせインピーダンスが32〜64ohm
音量取れないからアンプは必須なのは分かる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 16:42:52 ID:ZsjteJlw0
まずはヘッドホンを左右逆に着けてみること
それでも右寄りなら耳鼻科へ行こう
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 17:29:16 ID:yX8XOUBQ0
>>911
実際に試した上で言ってるのにどこがテキトーなんだよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 17:30:33 ID:0HAEITqV0
>>930
3行目でいきなりテキトーなこと書いてるやつにレスするなよ
相手にするだけ無駄
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:03:13 ID:9EFfk5v50
ゾネホン詐欺と聴いて青森からすっ飛んできますた。

本当でしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:28:12 ID:MjsoWEDw0
低出力のポタ機なんて付属のイヤホンでもよく音量最大で聴いたりするのにゾネホンなんか
半端な音量しかでねぇよwつまったような音だったりするし。e9買ってうれしくてポタ機につけて
外に飛び出して音量ももう一歩でないし迫力もなくて一万円のHPの方が百倍いいと思ったのは
いい思い出。その後据え置きでアニソンとエロゲ聴いたら最高のHPだと思ったけどねww
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:30:17 ID:jpeDVKuTP
難聴対策で音量取りにくくしてるんじゃないか
ヨーロッパじゃそういうの厳しいらしいし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:39:04 ID:5hTaVW+Z0
いくらなんでも付属のイヤホンで音量最大はただの難聴だろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:50:10 ID:TXmkcnOo0
>>934
でもE9最近買ったんですけど、他のゾネホンより音量とりやすいですよね

PRO2500/900/HFI-780/DJ1PROと使ってきましたが一番ドライブしやすい感じです
わざわざフラッグシップクラスだけそういう仕様なのって理由があるんですかね?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:57:03 ID:MtDtgzU00
確かに。
少なくともウォークマンnw-a845の付属でボリューム最大は無理。
15くらいが限界。


ちなみにpro2500なら22くらいが丁度。ps3にhp-a3繋いで聴く時は明らかにウォークマンよりボリュームがでかいのに聞き苦しくない。
結局、音が良くなるにつれて、ボリュームも上がってしまうってことか。体感での話って断っておくけど。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:58:54 ID:MtDtgzU00
>>937>>935あて
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:25:17 ID:qab6q4gM0
>>928
それじゃスペック通り音量が取れないと言ってるのと同じだろ。
そうではなくスペックよりも音量が取れないって言ってんの。
他社が120オーム90dbなら
ゾネホンなら100オーム90dbで同じ音量かそれ以下。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:31:42 ID:X0CClsS0P
しかしそれでは他社の水増し説も否定できない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:05:33 ID:msZPzx840
というか計測方法がメーカーが違っても同一かどうかわからないじゃん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:53:21 ID:lf1q49Wh0
ん?スペック通りなんじゃないの?
96dbってかなり鳴りにくいとおもうんだがww
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:46:44 ID:55nTpfpB0
>>939
だいたい諸元通りだと思うが?
相対比較になるけど、PROは手持ちのK601と
DT250/250よりは音量を取りやすい。

PCからHD53Rに繋いでるときはPRO750でボリューム8時半、
DT250/250は9時くらい
K601で10時から10時半程度までという感じで鳴らしている。

ポータブルでは>>937で概ねあってる。
使用は23前後で
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:14:49 ID:msZPzx840
うるさい地下鉄の中でedition8で音楽聞き流しながらマンガ読んでるおじ様がいた。意外と違和感ないものだなー。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:53 ID:W/EqQPIy0
edition8はwalkmanA847直挿しでも音量取れますか?
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:47 ID:d9TQudrf0
>>945
取れます
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:04:11 ID:W/EqQPIy0
即レスありがとうございます
これで購入に踏み切れそうです
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:06:58 ID:kMYnYl0v0
自分が爆音厨という自覚があってそれでも足りなかったらPHPA買えばいいんじゃない?
音量もそうだし、音質も変わるよちゃんと
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:08:43 ID:lf1q49Wh0
音量は取れるけどひどい音だよね(据え置きと比べるなという意味で)
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:34:50 ID:W/EqQPIy0
それは仕方のないことだと割り切ってます
レスくださった皆さんありがとうございました
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:27 ID:sYIUxk1M0
>>944
どっち使ってた?
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:11:17 ID:msZPzx840
Ruだったと思う。テカテカ反射してたから。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:14:20 ID:JobMyvbD0
>>944
このスレに本人がいそうだな
俺ではないのは確かだが
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:37:52 ID:5FuvWssY0
本人乙
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:50:45 ID:pB8EGUeC0
そういえば若いおにゃのこが秋葉原でedition9着けて歩いてたな

俺もedition8じゃなくてedition9着けてれば今頃・・・
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:15:35 ID:RI3tbk7FP
新宿、アキバではじじぃがE9つけてたなGS1000つけてた豪傑もいた
E9はハウジングそこそこ小さいし遮音性、防音性高いから外で使ってみたいけど
この時期は無理だな。もちもちイヤパッドで汗だくになるだろが
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:16:43 ID:D/LLBvfU0
GS1000はムリだ…
E8も蒸れる
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:37:01 ID:BMZWamii0
GS1000はラージパット付けてたら結構外でつけてて楽しいよ。
スズメの声も聞けるし、抜けがいいし、木のヘッドホンだし、爽やかすぎる。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:40:07 ID:8sbl+yYG0
うるさい変態
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:55:01 ID:FlVX1UDqP
うるさいなんて言うなよ。
同じヘッドホン仲間じゃないか(キリッ
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:59:52 ID:pB8EGUeC0
普通うるさいよりも変態って言われるほうに反応するのに
ヘッドホンスレだと変態があたり前なんだよな
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:28:48 ID:D75PH1NM0
挨拶に腹を立てる奴が居るかよ
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:59:04 ID:JobMyvbD0
今日e8で秋葉ウロウロするので見かけたら声かけてください
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:34 ID:Xv6vwy2T0
E8って5万ぐらいの音じゃない?
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:14:54 ID:hxZa0XRS0
使い勝手まで考えると、9万円くらいだろうな。
それに外装のデザインに2万円、少量生産のコストが3万円で、計14万円。
音質だけしか求めない人には地雷だろう。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:38 ID:8sbl+yYG0
音質だけを求めるってそんなのはありえん前提だ
各社違う音色をベースに持っているし機種ごとにもそれぞれの特徴がある

地雷だと思う人がいるとすれば、それはゾネホンの鳴らし方自体が嫌いな人
合わないものは合わない
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:13:39 ID:nfJkvoqL0
E9で聴くholyanna/Totoはなんかイマイチ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:58:16 ID:ENffizYl0
ヨドバシ川崎にEシリーズおいて欲しいな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 02:06:50 ID:7ykoOxzb0
E8って発売当初は糞みたいな評価だったのに次第に良く言われるようなってきたな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 02:09:50 ID:bOIuSijF0
そこまで酷くもなかったぞ
ただどうしても上にE9があったから比較されがちだっただけ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 02:15:07 ID:DdFs2S/nP
E10もそうなるんだろうな
また不毛な争いが起こるのか・・・胸が熱くなるな
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 02:20:10 ID:A9FgeicVP
E8はプロトタイプの件があったからそれが大きいと思う。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 03:52:02 ID:5J9J1N+O0
E10はまさかのカナル型です
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 04:33:18 ID:1yrryI6h0
アナル型ヘッドホンついに来たか
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 09:00:52 ID:jBlOC2Jl0
>>969
E9もE7より普及しだしてから褒められるようになってきた。
E8も同じジャマイカ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 11:12:24 ID:g8Fj5YG00
いやPRO900やE8はちょっと方向性が音とは別の向きへ・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 11:52:19 ID:OMbvb8V20
E8は高域さえ望まなければいいHPだと思うよ。
総合的にね。ぱっと聞いただけだとCP悪く思えるけど、
いろんな環境で使ってみると、良さに気づく。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 13:58:13 ID:18764MRe0
>>975
E9はブロガー連中がベタ褒めしてたじゃん
廃人も初期からE7で高評価だったでしょ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 18:08:22 ID:DUNF2VKr0
E10はまさかのワイヤレスです
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:08:22 ID:PoWVEW+B0
E10はまかさの骨伝導です
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:11:30 ID:g8Fj5YG00
E11はまさのか静電型です
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:13:07 ID:A9FgeicVP
この中で一番まさかなのは骨伝導だなw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:55:15 ID:PoWVEW+B0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       E10は骨伝導       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:55:29 ID:MY14PdPt0
でも、まさかじゃないよ、まかさだから。意味分かんないけど。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:26:45 ID:txvzPMId0
e10はまさかと思うけど、e8のドライバを中国に頼んでK702の
ハウジングに詰め込んだだけでは。
そして収納ケースだけは専用設計。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:28:46 ID:Ba0t9zrJ0
ありそうwwww
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:33:57 ID:70gwVcmdP
>>985
何故そんな発想にたどり着くのか教えて欲しい
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:34:14 ID:X3UXYGHs0
開放型の利点をゾネが上手く使ってハイエンドを作れる気がしないよな
まぁ期待はしてるんだけれども
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:42:41 ID:txvzPMId0
>>987
PRO2900のドライバに訂正。AKGは中国で作っていて開放型の
実績があるから。そして安く作ったお釣りで箱に金をかける
のでは。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:45:39 ID:N99wITth0
ID:txvzPMId0・・・お前天才。
ゾネのやり方を熟知してる。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:49:53 ID:70gwVcmdP
>>989
すげえわ・・・俺には全然意味がわからん
お前マジで天才だな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:54:09 ID:txvzPMId0
だってヴィトンからオメガに至るまで全てのフランドは
同じやり方。VWだって今はトヨタ車体が作っている。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:03:40 ID:SRZbAonf0
逆に体に良い電磁波を発生させればいい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:39:57 ID:N2cJ5qb/0
ゾネが赤毛なんて高級なガワ使うはずないじゃん。
3000円くらいで売られてる安物ホンのフレームの金型買って
40万の機種につけてる会社がさぁw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:49:25 ID:N99wITth0
さあ、スレの断末魔の叫びが聞えて参りました。
次スレに持ち込んでフィーバーしましょうw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:56:19 ID:70gwVcmdP
立ててくる
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:00:38 ID:70gwVcmdP
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

無理だったorz
誰か頼む
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:02:56 ID:DQUPGIip0
立ててみてくる
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:05:20 ID:DQUPGIip0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:17:07 ID:N99wITth0
1000だったらE10は骨電動
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。