【オタク専用】DVDで十分 55枚目【ブルーレイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
近年のAV環境はブルーレイの登場により、一気にハイビジョンへと変化すると考えられていた。
しかしソフト販売でBDが併売される例は少ない。その理由はBDが一部の『ヲタク』層にしか支持されていないからだ。
レンタルでは新作映画のレンタルが始まるやいなやDVDは大量に借りられていくが
BDは棚に余っている状態が、多々見受けられ、近日ではBDコーナーの縮小すら見られるようになった。
『Blu-rayは普及する』と思ってる諸君。TUTAYAかGEOにでも行って、縮小されたBDコーナーを己の目に焼き付けてくるがいいだろう。
現在、多くの家電メーカーや量販店は利益の関係からか、BDレコーダーやプレーヤーを中心に製造、販売を行い、
DVDレコーダー、プレーヤーの選択肢を無くしてBDを普及させようとしている。
しかしユーザーはBDレコーダーやBDプレーヤーを手に入れても、結局はDVDしか見ないもしくは使わない。

ネット配信も着々と普及し、今ではDVD-RやUSBメモリーにデータ自体を販売する試みも行われている。
スーパーハイビジョンを直接記録できる大容量HDDも登場し、ますますBDの立場はなくなりつつある。

『価値が無い』『異端者』と言った声まで聞かれるBDは今、DVDやネット配信に駆逐されかねない危機的な状態にある。

相変わらず『BDが普及する』と念仏のように唱えるBD信者が常駐しています。
見つけたら慌てず、騒がず、相手にせず、速やかにNGIDに登録しましょう。

前スレ
【BDは】DVDで十分 54枚目【無駄だらけ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273116806/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:00:37 ID:amY4p4iz0
バカ発見

















3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:51:05 ID:VSMHA1T50
新スレage
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:19:35 ID:Z/iGKs/d0
テンプレ
Q.そもそもこんな画質、音質必要無い
A.見れればいいのだから当然。マニアが高画質にこだわるのは自由だが他人ににも押し付けるな。

Q.売れていない
A.これまでと莫大な経費を使用して攻勢をかけてるので、過去の事例よりは売り上げは多少多い。
だが、かけた費用を回収出来るくらい売り上げたかというと、どう見ても赤字な数字しか出て無い。

Q.ソフトの絶対数が少ない、旧作品が少ない
A.DVD機器を所持してる人はそこら中にいるが、BD機器を持ってるor使いこなせる人間が極わずかなので当たり前。

Q.価格が高い
A.今のDVDより安くなれば売れるかもねw

Q.DVD版買ったらBDついてきた
A.BD版余ってるからDVDに付属させてる。BDは見ないからプラスチックゴミに出すけど(笑)

(たまにBDユーザーが、これを捏造改変したコピペを貼る嫌がらせをしますが、あぼーんしておいてください。)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 04:00:34 ID:gfmZ1NTY0
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262177294/l50
結局、ブルーレイってDVDより成功したの? 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273920495/l50
【サムスン予測】BDはなぜ失敗するのか 5【DVDで十分】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259123998/l50
【DVDで十分】BDは普及しない in映画板 19枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1272897984/l50
【今はDVDで十分】BDソフトは普及しない 19枚目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1276178818/l50

※負け犬はゲハで吠えてて下さい。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:52:10 ID:AlpB0jJxO
age
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:59:45 ID:NKourGZYO
もうBDって進化の余地がないよーな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:02:44 ID:nRiPqxXz0
2つで十分ですよ。分かってくださいよ。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:45:24 ID:DoHtl8x50
まさかのブレード・ランナー
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:42:37 ID:gHCUVlX10
-RW DL だとか、DVDは進化の余地がありあまっててうらやましいの
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:52:57 ID:l0Lb8VXd0
BDは生理的に受け付けないな。
理由としてはそれくらいかな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:09:32 ID:56jGWMDC0
ハヤリモノがキライなだけだろう
周りがBDBD言ってるからだろう
自分は特別だと思ってるからだろう
DVDの最初の頃も同じような事言ってたんだろう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:56:43 ID:oir9xVz90
まだあるのか、このスレは。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:49:26 ID:9IjjkjE60
ドジなナルシスト
それがBDユーザー
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:23:40 ID:LrhGTNLP0
BDが普及したことがそんなに悔しいんですね。わかります。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:28:42 ID:/StiJ/0g0
DVDで十分って言うやつににBD映像見せたら「BDになった意味が良く解ったけど俺は要らない。」
っていうツンデレコメントをいただきました。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:41:36 ID:a69ts5o8O
DVD買いあさるけどBDは買わない。

そう言う設定を誰か演じてくれ。


BDが要るひと
DVDもBDも要らないひと

この2つの派閥ばっかりじゃないか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 13:05:37 ID:NYHq7tMSP
BDプレイヤーとしてPS3買っちゃったよ
知り合いから貰ったプロジェクターにつないで大画面で写そうと思って

DVDの方がやや荒く感じたけど気のせいだったのかな?
同じタイトルで比較してみればよくわかるんだろうが
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 08:14:25 ID:RIdexBqr0
>>18
気のせいと思うんなら眼科行った方がいいよ。
もしくはmそのプロジェクターが糞
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 12:46:17 ID:99ZHL6oV0
ヒント:黄色のケーブル
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 04:45:38 ID:0eTjX1QB0
>>17
音楽、カルチャー、名作、邦画、海外ドラマ、スポーツ、ドキュメント、マイナー作品、アダルトなど
数え切れない。
何度も言われてるがBDはハリウッドの売れ筋と日本アニメだけ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:39:12 ID:Rhy7p8yX0
3DSでの配信が発表されたからまたゲハが大量襲来するぜ。
23BD絶滅のシナリオ:2010/06/17(木) 23:40:35 ID:B/MP13WA0
不況でアニヲタがクビになる
  ↓
BD支持者がいなくなる
  ↓
BDアボン
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 07:18:42 ID:gG9iTcAAO
アナログ使ってるうちはBDの良さなんかわからないよ。

25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 07:30:09 ID:zEvEdEqU0
最近BD設置するテレビラックって風通りそうな感じのが多いな
VHSやβの時代のテレビラックは扉がキッチリ閉まって埃の進入を防ぐような
構造になってたけど・・・

あ!なるほどっ
それだけBDレコーダーの発熱が酷いってことかwww
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:50:39 ID:6Ut9RQiF0
BD買ったよー

TVに接続するよー(コンポジ)

HDじゃねえじゃん!金返せ!!

………って情弱はいるかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:01:18 ID:gG9iTcAAO
>>26

BD批判してる奴全部。

>>26を見てやっと気づく連中ばかりじゃないのかな?
その恥ずかしすぎが原因でヤケクソの批判をし出すよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:54:12 ID:vh0iaRhD0
RDスレや十分スレにたくさんいたね!HDにしたのに違いがわからない!BDイラネってヤツが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 19:56:15 ID:6Ut9RQiF0
BDプレーヤーごときに金を出し惜しみしてる貧乏人の集まりじゃない?
今時、2万円出せば買える代物なのに………
4000円の5流メーカーのDVDプレーヤで満足なのか。そーなのか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:39:58 ID:dc+mVmx10
>>29
BDプレーヤーなんて買う奴の気がしれんな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 06:59:56 ID:S6QhuZO40
BDなんぞコレクションキモヲタ専用。
内蔵HDDで飽きるまで見たら、削除するほうが一般人の
利用方法にかなっているだろ。
DVD+2TB HDDの芝機が最良の選択だよ。
実際BDマンセーしてるのはキモヲタ連中ばかりだしな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:05:18 ID:S6QhuZO40
DVD+HDD派は、レコを単なる道具としてみているから
HDD内で番組が見れれば、BDが付いてようが気にしない。

BDマンセー派はうれしげにコレクションからBDメディアを取り出して、
BDレコに入れて、期待に胸とチンコ膨らませつつ再生ボタンを押す。

日本が発展途上だった時代のテレビじゃあるまいし
  変・態・だ。!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:18:41 ID:xvxkwPupO
>>31 すげーキモオタ理論だな。
大多数は売り場に有るDVDレコには見向きもせず、BDレコしか売れなくなった。
そして慌てて東芝が船井のOEM出した…
と、思ってたよ。

違うって言うならソース付きで時系列を捏造せずに指摘よろ。



しかし2TにDVD画質で録画してるのか?
DRだとしても廃人だろ、
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:24:08 ID:xvxkwPupO
>>21 すまん、真面目に質問しよう。
BD再生機器ならアプコンは付いてるはず。
(それより素晴らしいアプコン積んだプレーヤーの型番は誰も教えてくれない)
ならBDで出てないジャニオタ向けやスイーツドラマ、芸人を見たいならDVD、BDで出てる物はBD。
それじゃだめなのか?

あぁ、大企業の役員様が
「BD機じゃDVD見れません」
って言ってたもんね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:26:28 ID:xvxkwPupO
>>32 わかる、わかるよ。

HDDさえあれば、セルソフトは再生出来なくても構わないよね。

そして

「HDDレコの起源はコクーン」

とか言い出すんだろ。

GKうぜぇ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:42:13 ID:ek5RMtTe0
そう、単なる道具だから媒体に固執する奴は基地外だな。
見て消しならHDDだけで良いわけだが、DVD+2TBの芝機じゃないと駄目なのか?
50GBのBD-R DLが300円の時代なのに可哀そうだな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 07:54:04 ID:eFFqI95Z0

だから俺はレコーダーである必要もないから、PCをレコーダー化してる
BDレコも持ってるけどな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 09:34:36 ID:hqV/Nl6L0
なんだ?この芝男の集団は。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 12:38:54 ID:v1yx2XIM0
DVDレコーダーやプレーヤーってまだ売ってたんだね
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 21:20:34 ID:Ca1ZOGsd0
>>25
お前の中ではDVDレコは既に忘れ去られているのか?w
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:22:30 ID:fOVK2/nNO
>>40 このスレで「DVD」の必要性を説明出来てるのは「BD厨」しか居ない。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:36:13 ID:kY3by2gR0
BD版のAVが2000円以下で買えるんだからな・・
雑誌の付録はDVDだが、290円のものでも十分に楽しめる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:35:54 ID:efeETr1z0
録画Onlyでコレクションオタでもない人は、
大容量HDDレコで十分なんですね。

BDレコはオタ専用なので、テレビの広告なんかよろ
アニメ雑誌にでもどんどん広告出せば売れるんじゃないでしょうか。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:07:45 ID:kY3by2gR0
再生専用機と録画機で考えないといかん。
俺は、再生専用機は2台持っていて、録画は未だにDVDレコだ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:20:31 ID:XM89KWMZ0
殊更にBDを求めるのと、執拗にBDを拒絶するのと、
どちらが幸せなんだろうか。

VHSからDVDに切り替わり始めた頃は、VHSで十分だったな。
それに対して、DVDはなくても困らなかったが、不要だった訳でもなかった。

だいたい、ここまで画質が必要かとか、そんな事を考える奴こそヲタそのものじゃね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:28:43 ID:kY3by2gR0
いずれ、雑誌の付録もBDになるんだろうな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 11:32:07 ID:kY3by2gR0
俺がVHSを買った頃は、テープ1本が500円くらいした。
DVDも、出始めは高かったしな。
BDはまだ高いけど、一枚50円くらいになるだろうな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:28:19 ID:XM89KWMZ0
俺が初めて買ったDVD-Rはドライブが5万円超、メディアが1枚1200円だった。
BD-Rは既に100円とかもあるようになったしな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:54:32 ID:l6/a/uMj0
>>48
ドライブの値段なら俺が買った時10万だったな
民生用世界初のDVDライター
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 15:55:27 ID:gKqvv3HbO
PSストアはダメで
Wiiの間とZuneTVはOK


実にわかりやすい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:40:06 ID:njJ1upb10
コンテンツに質は不要。


質の低い奴らにはなw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:51:10 ID:TV1O2RuC0
【オタク専用】って書いてあるけど、BDが現れる前のオタク専用は何だったんですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:28:55 ID:DEDcP2cP0
オタクの間にも格差社会
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 01:39:45 ID:Fa4rk2hs0
>>52
S-VHSとLDがヲタには好まれた。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 05:54:38 ID:5Zidh26s0
それはDVDがヲタにとっても恥ずかしくて触れたくないって事か?

それにしても、よりによってS-VHSか。
D-VHSとかならまだ説得力があったのにw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 08:56:59 ID:2Awp8abo0
てst
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:30:30 ID:ajYCGDWo0
ちんけなHDD容量の廉価版BDレコって
アニヲタのために作られたんじゃないか。
HDDがすぐいっぱいになるから、せっせと焼かないといけないので
いやでもコレクションが構築できる。
一般人は焼き作業などうざくてしょうがないけどアニヲタには喜んでやれる。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:32:39 ID:5Zidh26s0
>>57
お前さんって、そんなバカみたいな想像するところを見ると、
きっと大容量のレコを使った事もないんじゃね?

貧乏人って悲しいね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:23:39 ID:ajYCGDWo0
おいおいwおつむおかしいんじゃね?
うちのレコHDD 3TBあるし増設も可能。
アニヲタかww→>>57
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:25:11 ID:ajYCGDWo0
>>58が わらわかすから自爆してしまったわい。
×アニヲタかww→>>57
○アニヲタかww→>>58
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:35:08 ID:8XYYaM5+0
>>59
HDD容量が3TByteも?
そんな小容量で自慢されても困るわ。
増設出来てもレコ本体壊れたら再生出来ないし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:39:01 ID:VNkX9n2HP
自慢できるのは最低でも1PBからだな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 01:28:51 ID:rq7ZJRVFO
見事な逸般人だな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 05:44:52 ID:7dpVZT/s0
>>60
最初から自爆してるよ?
何?自覚してなかったんだw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 08:07:46 ID:GfnvHYk90
何録画してるかお互い公開してほしいな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 11:17:13 ID:R836SRZG0
DVDでもBDでも一々焼いて陳列して喜んでるやつはきめーよw
いくつになっても厨二病(ワラ)ってアニヲタに多いんだけどなww
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:53:38 ID:Ee7S2zdl0
>>65
ふたりとも何を録画してるか語らない状況にワラタ


相手や他人は兄織田決めつけなのに
68RD-X9&X7:2010/06/23(水) 19:37:45 ID:oGaHRTIO0
映画色々(007全22作品一挙放送、ブルース・リー、etc古い映画)
音楽ライブ(洋楽、邦楽、ジャズ、クラシック)
スポーツ(F1、インディカー、K1)
ソフトエロ少々

メディアに焼くのは数年に数回だから殆どHDDで済ましてる。
BDをずら〜〜〜っと並べて悦に入るアニヲタの心理が理解できない
DVDレコユーザですがなにか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:06:19 ID:R7/bmqkM0
俺はコピワン時代でも地デジ&CSのF1だけは泣く泣くDVDに焼いたな。
パッケージ販売の可能性は非常に低いし、本体(HDD)終了と同時に録画したものが全て終了なんて
恐ろしくて耐えられん。

今はBDだから画質劣化も殆ど気にせずCSのFP1、2、3、,3、QF、RACE、地上波RACEの全てが
1枚のBDに保存できるから楽。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:57:00 ID:uyXI7Q1U0
>>69
それ、AVC録画だろ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 00:31:06 ID:0TO1E1euO
>>68
光学ディスクをずらっと並べるのも、
レコの一覧表示で録画タイトルがずらっと並ぶのも、
あまり違いはないと思う。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 01:54:54 ID:a9CT+yjQ0
全く違う。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 06:05:04 ID:jgJ76Ahh0
>>72
媒体が何であれ記録するという行為も、複数作品を保存していると行為も同じこと。
一時的なら大容量のHDD、長期保存に無劣化ならBD、画質に拘らないならDVDという違いでしかない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:23:54 ID:FkZHLw4+0
>>68
HDDに溜め込んで悦に入ってるだけじゃん。
しかも本体故障でパー覚悟で。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:31:41 ID:z0VfTtau0
>>68
同じように録画を溜め込むことなのに、HDDなら映画やF1でディスクならアニメに限定される理由がまったくわからんな。逆もいるだろうに。

本体故障でパー覚悟あればHDDのみ、大切に残したいならディスクも、という使い分け、というのが普通。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:47:58 ID:yiTjlqIK0
>>69
そうだよね。


パッケージ化されにくいF1やスポーツ、ドキュメントの方が普通ディスクに残したいけどな。
アニメはだいたいパッケージ化前提で宣伝かねて放送されてるし。


ただし貧乏人は別。

貧乏人はパッケージ買わないし、BD買えないし、録画という行為で所有欲を満たしたいだけだから、
とにかく安いハードで溜め込んで悦に入る。見ず溜めも増える。


そこにはアニメも映画もないな。

77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:48:08 ID:cYI/T1O/0
>>75
HDDはHDDにバックアップする方が結局管理も楽だし安上がり。光ディスク100枚とかに分散させる方が
余程効率が悪い
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:25:22 ID:J8qK9Kso0
>>77
だから、ディスクに残すのとアニオタの関係は?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:27:35 ID:J8qK9Kso0
>>77
何度もでてるけど、誰もHDD保存を否定してる人はいないんだよ。
HDDだけでいい、って人を笑ってるんだけど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 12:32:30 ID:jgJ76Ahh0
>>77
それぞれの媒体には得手不得手があるわけで、HDDは著作権絡みで貸し借り
(他機での再生)など取扱が不便という部分もある。
ディスクに分散させるのは不便だがHDDより安定して長期保存ができるのと
、貸し借り(他機での再生)は自由になる。
BDが100枚なら5TBあるわけで大した問題ではない。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 14:48:50 ID:FW0tWuF80
セルソフトはBDだが、
録画は未だにDVDだな。
東芝とパナだけど、
圧縮だけどそこそこ観られる。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 15:03:42 ID:lUvlgjDU0
セルソフトはBDかDVDか、ごく一部だけVOD(PPV)のHDMI抜きHDD保存だが、
たかがテレビ(BSかCSのHD番組のみ)の録画はHDDだな。

地デジは芋芸人のオチャラケや素人並ドラマや幼稚厨専アニメ(笑)ばかりで
録画に値するコンテンツが皆無なので論外だし。

で、BSもCSも、どうせ10年も経てば人間嗜好も変わるから
光に焼いて保存するようなキモイことやるまでもない。
まー例外的にBD-Rにmp4とかで残してるものはあるけどな。この前VODからHDMI抜きしたThis is itとかな。

83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:34:01 ID:4RGPbB0J0
レガシーデバイスに固執している方が余程オタクだよなw

βとかLDとか
オーディオならアナログディスクとかSDとかね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 17:53:36 ID:zjbkLsyg0
さすがにベータは無いわ。何故か知らんがβを以上に持ち上げる情弱が多いこと
8584:2010/06/24(木) 17:56:17 ID:zjbkLsyg0
×以上
○異常
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:40:04 ID:pA5u3EEd0
>>80

HDDオンリー派も結局はDVDで十分じゃない、って話のようですよね。


本題のDVDで十分って人はどこにいるの?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 18:51:43 ID:hdzBr+Ci0
はいはい、ここはDVDで十分を語るスレですよ!



BDネタならDVD派はすぐくいついて反論するのに、HDDネタならなぜかDVD派はおとなしいね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 19:34:37 ID:70W+2jBN0
BDアンチはそろそろDVDで十分で活動するのはやめたらどうだろう。


HDDを持ち出して、さらにDVDをおとしめる自爆を見るだび、憐れな気持ちだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:25:44 ID:/wRrK5KRO
>>88
ここからは9割が撤退したけど、ゲハではまだまだ活動中ですよ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 23:37:37 ID:15G1tbm70
DVDで十分厨って、
BDほどの画質はいらないって言ってるんじゃなくて
BDにハイビジョン映像を焼き付けるよりも
DVDにAVCRECでハイビジョン映像を焼き付けたほうが情強っぽいってことで
BDユーザーを批判してるんじゃない?

「BDを大枚はたいて買うなんて情弱ww」って言いたいんだよ、多分。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:04:55 ID:4sgPa0KlO
そういや新型のxbox360発売されたの?
新型エリートの発売時は「PS3のBD再生以上!」って大騒ぎだったのに
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:39:13 ID:zfJZmAUv0
もうされてるよ
火消しに必死だけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 01:45:09 ID:lYIf0xQeP
今日ヤマダで確認したが、特に売り切れという訳ではなかった。
旧式本体が5000円引きで売られていたが、これも在庫たくさん。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 03:03:58 ID:0jW+7FmF0
>>89
あえてヲタの最後の逃げ場である、このAV板だから面白いのだよw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 06:45:20 ID:JQfmun6t0
>>90
おやおや、今度はBDにハイビジョン録画に対してDVDにハイビジョン録画で十分という新説珍説ですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 09:38:55 ID:Eg57W3VtQ
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/pickup/data/img/pickup_20100628_01.jpg
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/pickup/data/img/pickup_20100628_02.jpg

ハードがBD中心にすっかり様変わりしつつあるのとは対照的に、
ソフトはやっと本格的にBDへの移行が始まったというのが正直な印象だろう。
一般ユーザーへどこまでBD本来のウリを広めるていけるかが今後の課題だろう。

BDは音楽でこそ最高という認識を持つべき

―――将来の展望としては?
BDソフトの将来は明るいと思います。まず、地デジ化でテレビが置き換わり、
大画面にシフトする。その際には、レコだーもBDに変わるでしょう。
このようにハード面が充実していけば、さらに火がつくでしょう。
ただ、VHSとDVDは物理的にパッケージが違うからわかりやすかったですが、
DVDとBDはパッケージが同じで違いがよくわからないんですよ。
より一層、圧倒的にBDが良いことをきちんと伝えてあげれば、環境は整ってくると思います。
要はやる気です。やる気を出して、積極的に良いところを訴えないと、立ち上がりはされに遅れますね。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:12:59 ID:Vv2EccQ30
>>96

ゲハ連中の破壊工作も空しくソフトは普及の入り口か・・。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:29:19 ID:0KJlB4RO0
ゲハはとりあえずsony批判ができたらそれでいいから
BDのことはどうでもいいはず
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 10:45:44 ID:ORM9MfXX0
最後の聖戦は結局ゲハになってしまったな
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 11:30:19 ID:Dsdm1jN60
いや
映画板もあるぜ。
2ch内であまり見なくなってるだけで探せばまだ結構いるぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 19:46:56 ID:f7zjUgQUO
もう深夜通販番組の音楽(クラシック?)ソフトですら
BD扱い始めたってのに
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:00:44 ID:lYIf0xQeP
>>100
同一人物が各所で活動しているだけ。
しかも複数アカウントで。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:40:18 ID:ozG7+Z2U0
>>97
破壊工作って...もともと普及しない物ってのは注目度が低いものなのに、
わざわざ話題にのせて宣伝してくれてる事に気がつかないで、破壊工作も糞もない。
世の中の商品で、何が問題ってのは「無関心」だろ。
良い物を悪く言おうが。良い物を悪く言おうが、一番怖いのは無関心。
それが間違いだろうがなんだろうが無関心じゃ訂正しようがない。
繰り返すが、最も怖いのは関心を払って貰えない事。

ところが、誹謗中傷だろうが関心を向けてくれる。
その中の、能動的に活動してくれる奴も監視を向けてもらえるんなら、意味不明な
誹謗中傷でも。とてつもない宣伝効果になる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 22:41:49 ID:ozG7+Z2U0
酔っぱらってて、誤字脱字だらけw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:44:59 ID:EjPB8wYj0
>103はアンチなのかBD厨なのか一般人なのかよく分からん
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:17:44 ID:mpvl6XGa0
誹謗中傷しないと生きていけないほど精神が病んでるだけさ。

ソニー嫌いなら、単にソニーが嫌いだから、って言えば話は済む問題。

107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:19:24 ID:Df1sBTjp0
面白いのは、ソニー嫌いの憂さ晴らしが、頭使ってないから、結果的にソニーの宣伝役買ってでた形になる事。

ネットだけが情報源で、自分で情報を精査できない奴になら、誹謗中傷だけで影響を与えられるかもしれないが、
実際は自分で調べるし、店頭で実物を見る機会もある。
俺も実はBDはそれほど興味もなかったが、アンチが騒いでるんで興味を持ち、そして購入に至った。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:20:46 ID:Yd7tWsCp0
>>90
BDにAVCHDを焼き付ければ
DVDの5倍も焼き付けられるので、省スペース&低コスト.

本当の情弱はどっちなんだって言いたいね
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:26:10 ID:0FoJYwwP0
光学メディアはコレクションヲタの変態アニヲタ専用。
一般人は内蔵HDDで十分。
録画ヲタでも増設HDDがあれば十分。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:33:34 ID:Df1sBTjp0
録画ジャンキーほど、無駄に大容量を求めるよな。
もはや見返す時間もないほど録画する。
見もしない物でも、すぐに再生できる事を売りとしてる。

録画容量の大きさが無限ではない以上、実は取捨選択の先送りに過ぎない。
むやみな録画容量の大きさを求める姿勢は、単に決定力の無さをひけらかしているだけ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 13:48:10 ID:0FoJYwwP0
コンテンツを近くで貯蔵して利便を求めるか、遠くでバラバラでも良いかの違い。
2TBあってもTSだと大して入らない。
ライブや名画など、結構残しておきたいものがあるんだが、
焼くのは面倒と思う一般人は、単にHDDがでかけりゃ便利だと思うはず。

せっせと焼いて壁一面のコレクションににんまりするのが変態ヲタク。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 14:25:28 ID:Df1sBTjp0
>せっせと焼いて壁一面のコレクションににんまりするのが変態ヲタク。

それは気持ち悪いよな。
そんな極端な例を出さないと否定できないお前がw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 14:34:35 ID:B3FaqEFrO
>>111
さすが、ラベル付けて整理されたUSB-HDDを壁一面にずらっと並べて
にんまりしている人は言うこてが違うね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 15:52:28 ID:MpgAVC3y0
「せっせと焼いて壁一面のコレクションににんまりする」人って
BDが現る前は何に録画してどこに並べてたんだろうか。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:03:14 ID:lVs0smG40
貧乏人、可哀想です><
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:03:57 ID:uD46/K8+0
DVDよりBDのアニヲタ割合が多いのは、上位互換を維持(DVDをサポート)しているからDVDから流れただけだ。
媒体が違ってもヲタクは常に存在するし、HDDだろうがBDだろうが関係ないよね。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:17:42 ID:tXcv3TE50
>>113
それは確かにDVDより気持ち悪いかも。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:20:08 ID:tXcv3TE50
結局、見もしない、見もできないほどの量を録画してるヤツが一番気持ち悪くて、
たまたまそういうヤツにアニオタが多いってことじゃない?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 20:13:20 ID:Df1sBTjp0
>>118
ていうか、連続のドラマとか録画すれば、それを全無見るとか中々できないぞ。

セルソフトだって、1枚や2枚しか買わないならまだしも、10枚、20枚程度でも
それ以上買わないって事でもなければ、十分見もできない量になる。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:06:25 ID:XsVdhBUr0
壁一面のコレクションに
きれいにラベルを貼って
ずら〜〜〜〜っと並べるアニヲタって
せっせと働くってアリみたいだね。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 02:56:20 ID:UCFiGDw+0
ここまで光学メディアを批判するやつって何なの?
HDDメーカーの社員?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 03:02:38 ID:UHwWUrXh0
>>120
お前の周りって変な奴が多いんだな。
俺の周りには、そんな奴の話すら聞いたことが無い。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 03:27:15 ID:lZgPf+aQ0
>>121
光学メディアへの記録はDVDで終了って事だろうね。
多くの人は光ディスクに分散させてしまうと、結局見なくなる事をDVDで学習した。
それがBDになって使い勝手がよくなるとは誰も思わない。
今でも必死にBDにムーブwさせてる人は一部のヲタくらい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 04:19:03 ID:KXUUl82f0
>>123
HDDであっても録り貯める行為は程度の違いはあれヲタクに変わりない。
それはアニメだろうがスポーツ中継だろうが同じ事だ。
HDDは一時的に大量に記録できる、BDは長期的に安定して保存できる、この
違いが理解できてないんだな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:17:36 ID:smXhwKDD0
>>124
おまえさんは>>123氏の文章が理解できてないんだな。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:35:07 ID:eGbsnUCd0
>>125
では、お前さんはどのように理解してるんだ。
長期保存や貸し借りの手段としてはBDに焼くのが安くて簡単だと思うんだが、今や国産のBD-R DLは300円からあるよ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 07:43:07 ID:+jAhuS320
>>119
HDDに撮り溜めても、結局見ないやつは見ない、ってことか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 10:41:04 ID:XsVdhBUr0
BDに焼いた時点で死蔵コンテンツとなるので、存在しないのと同じ。
それならBDなんか意味ないので、HDDで済ませたほうがいい。
知り合いとBD貸し借りする状況なんてのはレアケース。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:38:30 ID:UHwWUrXh0
>>123
>多くの人は光ディスクに分散させてしまうと、結局見なくなる事をDVDで学習した。

時々居るよな。
1日に何人死んで、何人生まれてきてるとかって感覚が無いのか?

てか、そういう事をわざわざ言うくせに、BDより更に大容量が可能な次世代に
繋がるかもしれないって話題には食いつかないのなw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:47:08 ID:eGbsnUCd0
無料放送なら誰でも録画できるが、俺はWOWOWやHISTORY CHANNELといった有料
放送を録画したものを貸しているよ。
短期間で何度も見る事はないが(子供は見る)、続編が出た時に見返すとか他
人に貸すのはVCRの時代からよくある事。
BD所有者も増えてきているよ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 13:47:30 ID:UHwWUrXh0
>>128
>BDに焼いた時点で死蔵コンテンツとなるので、存在しないのと同じ。
>それならBDなんか意味ないので、HDDで済ませたほうがいい。

結論ありきの前提に何か意味があるのか?

HDDだって、大容量になればなるほど死蔵する番組が増える。
お前が明日死ぬ身ならともかく、これからずっと録画して、そのなかには
残したくなる番組もあるだろうから、どんどん増えて行く。
見る時間に限りがある以上、おのずと死蔵も増えて行く。


>知り合いとBD貸し借りする状況なんてのはレアケース。

レアケースだろうが、それに対応できるのとできないのとでは意味が違う。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 14:00:42 ID:UHwWUrXh0
>>125
普通はね、何度も見返す物をBDに移すんだよ。

DVDだってVHSだって同じだった。
VHSで学べずにDVDで学んだとか、手前勝手な前提で書かれてもな、
理解してもらえるわけがない。

HDDに録画するのが普通って、DVDレコだろうがBDレコだろうが、
HDDの容量の少ない物が一番売れるんだよ。
大容量のHDDを買う奴こそが少数派。

それに、メディアの入れ替えが面倒だったら、レンタルDVDも
セルDVDも面倒でやってられないだろ。
DVDはまだしも、BDだったら、セルやレンタルより長時間記録できて
入れ替え回数も少ないしな。

まぁ、世の中が配信が主流にでもなれば、メディアの不便さも目立つかもな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 17:28:14 ID:ThGYWSx10
>>119
前撮った連ドラ見てから次の連ドラ録れよ、って話だな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:11:13 ID:DDRsswYr0
BDに焼いたくらいで死蔵となるようなコンテンツは、
結局HDDにあっても死蔵のままだろうな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:09:17 ID:k/uyxYmH0
アホばかりだな。
フォルダすらないう松下便器ウンコBDレコなら
整理のしようがないので死蔵になるだろうが、
芝機ならフォルダごと分けとけば好きなときに見れるだろ。

映画だって邦画、洋画、名作、etcと色々分けられるわけだし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:30:47 ID:kmNUyW/80
>>135
>アホばかりだな。
芝男がな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:35:01 ID:ZfPUHkn40
なんだ芝男か
まとめ表示とかしらないのか?
都合のわるいときはsonyやら無視か?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 07:53:53 ID:tWO53crc0
>>114

USB外付けって実態は内蔵の容量が大きくなったくらいの使い勝手の違いがない
のだから、HDDにいま溜め込んでいる人は、それまでは壁一面にディスク並べ立てニマーと
悦に入ってたことを自白するようなものだな(笑)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 11:31:24 ID:9dHX3EbI0
アホスレも55枚目か
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 13:39:27 ID:iit/jT510
ディスクに焼いてた頃は確かに焼いた時点で死にタイトルになってたな

それがX9の外付に移してから観る様になった
やっぱディスク入れ替えなしで続けて観れると違う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 16:50:47 ID:kgC/eKKqO
DVDフルボッコだな。
ジャニオタやスイーツドラマ、お笑いはDVDしかないんだぞ!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 18:00:47 ID:Qmp89b0wO
ベスモの別冊でBDが出始めたから、ビデオマガジン系も移行が始まったね。
本誌もスクイーズ収録だから、撮影ソースは既にHD化されてる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 19:55:08 ID:dphD+kuW0
>>140
だから残したい分だけBDに焼くんだよ


HDDだと本体故障でパーだからな。


すぐ見返すものはHDDで、って誰も否定してないって。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:15:57 ID:TysisLIy0
>>140
その見たあとは、録画データはどうしたの?


ずっと溜め込んでいるの?
HDDの空きがなくなったらどうすんの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 20:49:55 ID:EFLYuUGC0
>>140
何度も見る奴はHDDに貯めておいて、すぐには見なくても消すのはもったいない奴を
BDに焼くんだよ。
お前みたいに、見もしない物を焼くような馬鹿が、自分基準で意味不明な事で騒いでどうしたの?

特に大容量のHDDに貯め込んでる時点で、間違いなく殆どが死蔵だよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:47:12 ID:k/uyxYmH0
残したいものが死蔵になるから焼くのが
バカらしいといってるんだろうが
文盲なのか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:45:08 ID:tgitUz4x0
死蔵になるのはおまえが悪いんであって
一般化できないの
文盲か?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:40:23 ID:5CyRlR6V0
少なからずBDに焼く人はいるんだから別に否定する必要も無いんじゃない?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 07:31:54 ID:3UPx+T+t0
とりあえず時間が無いので>>146に一票。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 08:06:19 ID:HqcuBxnu0
>>146
HDDは本体故障で死蔵どころか無に帰すのだが。これは一般化される話。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 08:08:12 ID:HqcuBxnu0
>>113
HD Recスレに本当にそんな人が登場したね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 08:13:02 ID:2qjtl0cX0
>>146
146って、外付けHDDは見たいものをすぐ見るためだけじゃなく、将来に残すためにHDDに残してる、とも読めるのだが、それでいいのか?

空きがなくなったらまた増設の繰り返しをするわけ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 09:49:04 ID:UWk9Hvdq0
焼いてまで保存するって、どこまでキメーんだよw
たかがテレビ番組だろ?
いつでも消せる、いつ消えても命までかかわらんし別にオッケー、
画面の録画ファイル一覧からクリックするだけで再生出来る、
それが一番じゃん


オマエらまさか、何歳になってもジャリ状態で、
幼稚アニメ(笑)まで焼いて整理陳列(笑)して喜んでる池沼じゃねーだろうな?www

154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 10:20:18 ID:MsDAmr0K0
>>153
何でそんなに必死なんだ? BDに焼くのは保存と貸し借りの利便性が良いからさ。
必要なくなったら捨てれば良いんだよ、50GBで300円なんて安いもんだろ。
俺は過去にEDβ+BSチューナーでWOWOWを録画していたが、EL-750(3時間)は1本2500円だった。
DVDレコの画質が悪い(MPEG2が悪い)ので、ダビングせずに捨ててしまったよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 12:40:10 ID:jMf49QqK0
>>153
複製もバックアップも不要のようだから、カスラックも万歳のコメントだね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:47:55 ID:QsFqXKx70
>>153
>オマエらまさか、何歳になってもジャリ状態で、
>幼稚アニメ(笑)まで焼いて整理陳列(笑)して喜んでる池沼じゃねーだろうな?www

お前が幼稚アニメを焼いて整理整頓してたのは分かった。

なんでこう、幼稚アニメしか思い浮かばんのかね。
馬鹿じゃろw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 19:51:54 ID:QsFqXKx70
>>146
なぜ焼くと死蔵になるのか教えてくれ。
頭に障害があって、焼いた事すら忘れるとか、ディスクを入れる事すら面倒とかって理由か?w
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:05:24 ID:FwKa5TME0
>>156
あれだけの録画ジャンキーなら、外付け出る前は、その気持ち悪いとかいう、自分もディスクに焼いてたはずなのにね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:11:05 ID:Xupr5UXq0
>>153

たかがテレビ録画とか言ってる上で、見ることもできないほどの量をテレビ録画し、
さらにBDセルは買わないようなヤツって、矛盾だらけで精神狂ってるな。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:12:56 ID:QsFqXKx70
>>158
初めて大容量のレコを手に入れたら、誰でも欲しい物が全てHDDにあるのが「一番」って思うんだけどね。
パーソナルメディアサーバーを夢想する。

でも、その「一番」が一番であり続けるのが難しい。
広大と思えた記憶領域も、無限じゃない以上いずれは埋まってしまう。
大容量レコならそれが一時的に伸ばせるだけでしかない。

いずれ取捨選択を迫られるって事を、知らないだけじゃね?
まぁ、そうなった時点で9割以上が死蔵ムービーだろうけどw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:35:36 ID:Xupr5UXq0
>>160
しかもそのHDDは本体縛りだろ?いつパーになってもおかしくないし。

これまでどれくらいのペースで本体買い替えたかしらないけど、その段階でパーの可能性大
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 20:39:59 ID:iPIhFjDK0
>>160
そんなやつは多分DVD時代よりも録画ペース上がってると思うんだよな。


死蔵ペースは間違いなくDVD時代より上がってるな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:09:41 ID:aqxnIapj0
ていうか単純な話、大容量HDDレコーダーよりも低容量HDD+ブルーレイレコーダー
の方がコストと保存性に優れるって話じゃん。
敢えてブルーレイを排除するメリットがよくわからん。

カネをガンガン持ってて、超々大容量のHDDレコーダーをいくらでも買えるってんな
らわかるけど。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 22:57:48 ID:Tb7g872l0
ライフログの一部としてもある程度の保存は推奨。
ザルみたいな人生送ってるやつには言っても分からんだろうが。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 00:18:42 ID:zOnKQwxa0
>>163
バカなのか?
録画コンテンツなんか飽きるし再放送もあるんだから
せいぜい5年も残せれば十分だろ。

なら利便のいい大容量HDDが正解じゃんか。

ヲタ以外は焼いたりメディアを探したり
レコに入れたり出したりが面倒だからしたくないんだよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:19:35 ID:K1fTBjDw0
まあ、価値観が違うからな。
大抵の人は録画という行為はリアルタイムに見れないから行う行為で別に
最初から永久保存が目的のコレクターとは違う。
感覚的にはHDDはVHSの重ね撮りと同じような物。(大半はテープを使い回している)
当時、VHSテープの爪を折り録画不可能にしてしまうような人達がBD厨になってると思う
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:41:21 ID:Al1DUIr0P
>>166
お前の頭の中にはその2種類の人間しかいないのか?
何度も見たいものは残し、それ以外は見て消すのが多数派だろ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 07:30:51 ID:cM0Af6Z00
Blue-Day Recorder →ブルーなあなたを永久保存。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 07:55:19 ID:v2O5qrT70
>>165
お前、5年も置いてたら、お前の言う、死蔵じゃないのか?

結局HDDでも馬鹿に溜め込んでいるヤツは死蔵してるじゃん(笑)
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 08:03:43 ID:RKMKczUz0
>>165
結局、見て消しだからディスクはいらない、って話かな?

しかし、その期間が最大5年って…。見ず溜めがかなりないとそんなことにはならないぞ、普通。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 08:13:21 ID:JGvaAIM00
>>171
俺もほとんど見て消しだから、編集はほとんど不要。
RDみたいな変態編集機能はいらないからその分安くしてくれた方がいいな。

複数台も1〜2台あれば十分。


パナが外付け対応するのが見て消し派にとって最高の機械じゃないかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 15:33:40 ID:EZF7wNcE0
おまえらどこからこんなエネルギー湧いてくるの?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 17:33:46 ID:XdAWm5MpO
>>172

エネルギー源は普段のイジメられからくる鬱憤と読んでる。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 19:38:31 ID:PlkWJMH10
>>165
>バカなのか?
>録画コンテンツなんか飽きるし再放送もあるんだから
>せいぜい5年も残せれば十分だろ。

馬鹿はお前だ。
どうせ飽きるのに、もしもの時は再放送を頼りに録画しなおそうとか考えるなよ。
再放送を見れば良いなら録画するなよ。
飽きるほど繰り返し見るなよ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 20:01:43 ID:Al1DUIr0P
DVDで十分な人はそもそもこの板に来ない。
この板に来る人の論理はすでに崩壊している。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:21:51 ID:zOnKQwxa0
必死にBD擁護してるのはアニヲタか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:38:45 ID:Al1DUIr0P
反論できないのか。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:46:32 ID:zOnKQwxa0
安物中級BDレコ買って得意げに書き込んでるバカと、
変態アニヲタと
ほんの一部の一般BDユーザー。
vs
DVDレコ所有者(まだまだ多数派)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:10:03 ID:YcGJ9aXMP
DVDレコも大半がアナログ専用機だから、かなりの機種が後1年で録画機としては使い物にならなくなるがな。
BDと地デジ対応DVD機の差は1.5倍しかなく、あと数年で抜かれるだろう。


http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/digital/2010/05.html
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 02:29:32 ID:Z0TQp42Z0
>>179
抜くも何も互換性がある限りDVDの録再環境は今後も全く減らないんだが
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:25:16 ID:xKQKkL460
>>176
もうただの念仏に。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:29:08 ID:OPtZnFtg0
HDDに溜め込むヤツも、アニオタ中心。同じ録画ジャンキーだから。


金のあるやつはBDも買うし、なければHDDだけ。用途的にみれば、違いはこれくらいしかないだろう。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 08:53:26 ID:zeiH7O/d0
>>179
だからDVD派もBDをあえて否定しなくてもいいのに、ってのは最も基本的なポイントなんだけど。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:28:15 ID:Fo4NOsIW0
>>183
一生今使ってる機器を使い続けるつもりなんじゃね?w

>>178
殆どのDVDユーザーは、対立する対象じゃない。
BDを拒絶しないし、DVDに固執もしない。
馬鹿はお前らごく一部だけだよ。
でなければ、もっとDVDが売れる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:12:36 ID:eYw7gzCP0
生理的に受け付けないものは、
未来永劫買わないことに決めている。

その1:BlueRay(アニヲタ専用だろ)
その2:iPhone(こましゃくれた電話もどき)
その3:国産車(貧乏人専用だろ)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:45:59 ID:VCYBbev50
>>185
アニヲタ乙
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:49:42 ID:+vgM5HX70
http://biz-m-cdn.oricon.co.jp/pickup/data/img/pickup_20100705_03.jpg

10年上半期映像ソフト全体売上表
    推定売上(千枚) 構成比 前年同期比 推定売上(百万円) 構成比 前年同期比
DVD    23,445.5   88.8%    105.1%     112,885.7     84.2%   102.2%
BD     *3,150,0   11.8%    250.5%     *21,106.0     15.8%   224.1%
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 19:07:12 ID:TsQTepSuO
世間からBDが見捨てられるに到った理由は考えないとな。
ブルーレイの何が糞だったんだろうか?
恐らくハイビジョンや3Dがウケると思ってしまった事が大きいんだろうな。

そこらへんの事情が大きいんだろうね。

BDの次世代は反省を踏まえてスーパーHDまではネット配信で行こうとするメーカーも増えてきそうだ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:00:19 ID:FGiYbeI00
馬鹿ばっかだからじゃね。
コンテンツに金を払わない馬鹿がBDに興味持つ訳がないw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:46:21 ID:KO2IFydRP
>>188
DVDは見捨てられつつあるが、BDはどんどん支持を伸ばしているよ。
おそらく最後のセルソフト用規格となるだろう。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:56:50 ID:p9q1bj+f0
・・というのはアニヲタの世界での話。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:14:20 ID:KO2IFydRP
また根拠のないアニオタ論か。
いい加減に現実見ろよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:38:05 ID:gU7JygbK0
BDアンチも「アニヲタ」って言葉に頼るようになってきたなぁ…

そういえば末尾i生きてる?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:20:36 ID:c3Taqf930
>>193
BD厨はキモヲタかアニヲタの2種類しかいないからねw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 06:16:58 ID:2cXekPo40
>>194
キモヲタじゃないアニヲタと、アニヲタじゃないキモヲタが居るって事か。
存外、アニヲタに好意的だな。

単に、ID:c3Taqf930が金の無いアニヲタか、ゲーヲタのキモヲタってのが正解だろうけどw


196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 07:39:32 ID:b2uKq+qE0
大容量HDDによるサーバーへのあこがれというか願望だよな
iPodの出現で音楽でそれを体現しちゃうと
もうディスクの入れ替えなんか嫌だって思ってしまう

別にBDという規格を敵視してるんじゃない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:37:10 ID:gAk4beLO0
充実したコレクションからお気に入りのBDを取り出して、
レコに挿入する時、期待にチンポコおっきさせる変態アニヲタには、
光学メディアは必須。
一般人には面倒なだけ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 10:47:26 ID:SMiCJjpF0
ここ最近、光学メディアを否定して馬鹿にしてる人がいるけど、
このスレの主な住民であるDVDで十分派は言い返さなくていいの?

負けを認めたってことでいいのかな。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:07:40 ID:wimqD0kU0
>>196
憧れって今でも出来てるじゃん
家電機器に拘ってるから置いてきぼりにされてるだけで
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 15:54:30 ID:2cXekPo40
>>197
変態アニヲタ同士で何かしたいなら、アニヲタスレに行けw

光メディア...一般人が普通に使うメディアだろ。
お前の住む世界じゃ知らないがw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:34:20 ID:sW7nfYJP0
>>196
そんなのに憧れるのは録画乞食かP2Pユーザーぐらいです
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 19:02:19 ID:R43gTC8x0
年金暮らしの叔父もBD内蔵AQUOS買うぞ
DVD厨も働いて早く買え
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 19:19:01 ID:wimqD0kU0
>>202
持ってますが何か?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 19:29:14 ID:bXvTnJtZ0
>>196
いまでも普通の人もBD使ってる人もHDD使ってる訳だが。


もちろん必要な量の一時待避場所としてね。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:44:14 ID:kBCh4madO
乞食は惨めやな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:52:12 ID:2cXekPo40
>>203
DVD厨乙

もっと頭使えよw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:13:07 ID:wimqD0kU0
>>206
DVDレコもBDレコも持ってるしPT1も持ってるから比較したらPT1圧勝過ぎて
正直なところBD haおろかDVDもいらない
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:17:26 ID:2cXekPo40
>>207
日本語をどうにかしようね。
DVD厨君。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:38:53 ID:+kS1jR6Z0
DVDで十分な人がいない時点でスレ終了!(笑)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:06:43 ID:gAk4beLO0
アニヲタは何故、二度と見るわけでもないのに
せっせとメディアに焼いて、
壁一面にずら〜〜〜〜っと並るのだろうか。

どうせ見ないのなら、焼いても無駄ではないのか。
無駄なことをやめて、他の事に時間を使えばいいのではないか。
アニヲタの行動には謎が尽きない。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:13:00 ID:jV6zOwq8P
DVDで十分というレスが本当に無くなってしまったな。
もう完全に普及期に入ってしまったんだなBDは。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:20:13 ID:5BOVVyXh0
>>210
外付けHDD出る前の録画厨は全員そうだってな。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:33:40 ID:QcZVNCZW0
>>210
もうすでにUSB-HDD並べてるヤツもいるらしいよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 00:57:25 ID:cPgBnB2R0
もうDVDで十分な奴は絶滅したってことでおk?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:31:01 ID:TYdFBudPO
>>210
2ちゃんで無駄なことやめてってのも説得力皆無だな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 01:49:34 ID:iDTyADrs0
いや、俺は映画なんかは別にDVDでもリップしてHDD上でも十分、
ハイビジョンテレビなんかはそれこそHDDに置いといていらなくなったらすぐ消すで十分なんだけどさ

今日久しぶりにレンタルBD借りてきてア○イ○ツ○でHDDに抜き出してBDーR DLに焼いた
AVATARで2Dバージョンなんだけどさ、こういう最新の高精細映画はDVDじゃ苦しいね
全体で47GBにもなるコンテンツだがほんとに時間がかかるな、抜くのもBDに焼くのも

つか、BD抜いた奴もHDDから再生できれば一番いいんだが、
字幕がどうにもならんからなぁ
日本映画なら全然OKなわけだが、俺は日本映画は完全スルーだしな

217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:00:33 ID:MYwfvdbJ0
>>214
あの、DVDは年間だけで世界でも5億枚以上売れ、DVD−Rは50億枚以上売れてる超巨大市場なんだが・・
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 03:25:04 ID:4eYMvVQb0
>>210
録画厨が、見きれないほど録画するのと同じだろ。
「その気になれば」、いつでもすぐに再生できると称して、
結局¥その気にならずに」、大量の映像を死蔵させる事に
無類の快感を感じてるそうなw

何度も頻繁に繰り返し見る物だけHDDの残しておくなら、
1TBや500GBのレコどころか、320GBのレコでだって出来るはずなのにな。
壁にずらーっと並べるぐらいの量を、いつでも見られるようにHDDに
貯め込もうって変態だからw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 08:48:52 ID:CyjH9yHJ0
>>217
それを、ここでのDVDで十分、というのには当てはまらないよ


新幹線や飛行機のある中で各駅停車の電車が多いから各駅停車だけで十分か?って話だから。

敢えて言うなら、DVDでも十分(な人や用途がある)ってことで他を否定する必要はないから
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 09:12:06 ID:toLpN9rPO
>>219
なかなか良い例えだ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 10:32:53 ID:w472uGhYP
発展途上国はともかく、先進国では今後DVDは縮小を続けるだろうからね。
BDに抜かれる日も近いかもね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:59:42 ID:4eYMvVQb0
2年3年前みたいな出始めの時期なら、手を出すのは極一部だから使えた論法を
今の時期になっても使い続けてるってのは、当人は遊んでるつもりかもしれないが
素の馬鹿を晒してるって事で、とても恥ずかしい事なんだが...

本人たちの自覚はないみたいだし、指摘されても取り繕ってごまかせると思ってるしで
救いようがないなw

223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:18:21 ID:MYwfvdbJ0
>>219
BDも各駅停車程度の認識しかされてないって事。
BDが飛行機とか新幹線なんて騒いでるのがお前らキモヲタだけって話。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:47:00 ID:gyDvqeqmO
今の時代DVDで十分と言っている人は生活保護を受けてる人か
親から貰う小遣いが少ない引きニートだけじゃないだろうか
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:48:44 ID:CdSA9tM00
BDプレーヤーもけっこう安くなったしね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:05:41 ID:4eYMvVQb0
>>223
悔しくて何か言い返したいの?
余計に馬鹿にされるよ?

それとも、そこまでして構って欲しいの?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:06:24 ID:gmbjYvOU0
219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 08:48:52 ID:CyjH9yHJ0
>>217
それを、ここでのDVDで十分、というのには当てはまらないよ


新幹線や飛行機のある中で各駅停車の電車が多いから各駅停車だけで十分か?って話だから。

敢えて言うなら、DVDでも十分(な人や用途がある)ってことで他を否定する必要はないから


223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 13:18:21 ID:MYwfvdbJ0
>>219
BDも各駅停車程度の認識しかされてないって事。
BDが飛行機とか新幹線なんて騒いでるのがお前らキモヲタだけって話。


ID:MYwfvdbJ0が変な勘違いをしているような…
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 14:11:46 ID:cPgBnB2R0
最近はもうたとえ話の方にしか噛み付けなくなってるんだな……
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 15:46:24 ID:nlUxtVm+O
>>223

反論したいなら
もっと自分なりに意見を述べてみては?

今は笑いしかおこらない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:58:58 ID:4eYMvVQb0
反論する前に、相手の意見を理解する方が先なんだろうな。
脊髄反射で変な所に噛みつくか、DVDまで一緒に否定するか、
テレビの録画自体を否定するか、支離滅裂になるか...

全部一度にやっちゃうかw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:05:32 ID:nTiYAI5E0
ところでBDヲタ君たちは、自分たちが素晴らしいと思い込んでる
BDレコを所持できてんのに、なんでこのスレに粘着して
糞レス投下しまくるの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:07:35 ID:nTiYAI5E0
あ、そうか!!
320GBしかない安物BDレコしか買えなかったので、
2TBのHDDで悠々自適にAVライフを楽しんでる
芝ユーザーにやっかんでるのか。

もうちょい大人になればいいのに。
素直に、大容量HDDがほすぃ〜〜〜〜けど買えない貧乏BDレコヲタなんっす!
って。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:12:37 ID:++JIGLsx0
青春18切符で全国どこでも行けるよ〜。

新幹線乗るヤツはアホ。


ってか(p.-)ネム〜

234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:58:55 ID:98nus9No0
>>233
青春18で悦に入ってるような人は鉄オタだし、録画オタと相まって、言いえて妙だね(^.^)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:36:58 ID:4eYMvVQb0
>>232
悠々自適にAVライフ楽しんでるかどうかで、ここに来る来ないに関係するなら
お前は、なんでこのスレに来る必要があるの?w

って、馬鹿だろw
頭膿んでるだろ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:37:00 ID:w472uGhYP
>>232
今時東芝のレコで安いEシリーズ以外を買う奴なんていないよ。
2TBならソニーやパナのもっと多機能で高性能な機種が山のように出ているし。

そういえば東芝も、BDレコの方がHD Rec(笑)機よりも売れているそうだな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:05:59 ID:nTiYAI5E0
>>233-235 君たちが糞レス撒き散らして臭うから迷惑してるんだけど。

光学メディアなんか滅多に使わないし、貸し借りや
雑誌の付録が見れれば良い程度なので、DVDで十分なんだよ。
録画番組は当然HDDにTS or TSE保存。

BD信者ってショボい320GB HDDしか買えなかったので
BDに追い出すのに忙しくてストレス溜まってんじゃないのか。

BDヲタがウジ虫みたく次々湧いてきて気持ち悪いんだけど。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:22:12 ID:cPgBnB2R0
雑誌の付録やテレビの録画が「悠々自適のAVライフ」だそうです。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:26:27 ID:QKxlRnWP0
シリーズ物のレンタルDVDをHDDに保存してBDに焼く
30分×全6話がXPでBD-R 25GBに余裕で入るのは良い
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:42:44 ID:QKxlRnWP0
>>237はテレビ何使ってるの
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:11:29 ID:nTiYAI5E0
>>240
Wooo 37 プラズマだよん。

BDヲタ君たちは、ほぼ100%液晶だね。
アニメの主人公がくっきり見えるための最適解らしいから(笑

うちはライブや映画やスポーツ主体なので、プラズマ。
ハーフつーことに、ヲタが喜んで突撃してくるかなwww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:15:59 ID:DKPY1bnh0
「光学メディアなんか滅多に使わない」ですか。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:22:34 ID:nTiYAI5E0
>>242
レコ買い替えの時に、
スカパーのSDコピフリ番組を、
新しいレコに引越すときくらいかな。3年に1回程度。

あとは、珍しさで焼けるかな〜って試して
画質比較してみるくらい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:45:37 ID:Z/zcfhRF0
何でもオタヲタ付けてりゃ楽だわな
自分がスタンダードでいる為には
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 00:27:31 ID:57tTBX2QP
日立とかまもなくテレビ市場から撤退するだろ....
どう考えても負け組です。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 03:09:04 ID:+KZOjZ3R0
>>244
BD厨に質問なんだが、自分達がキモヲタである自覚は全く無いのか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 05:55:15 ID:mD4XQkWq0
>>246
自覚の無いお前が相手に何を言っても、馬鹿にされるだけだって自覚しろよw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 08:23:45 ID:ySMAxvCn0
>>237

いつもながら論理展開が理解を越えるなぁ(笑)


普通の人は数テラのHDDに録画しててもほとんどBDやDVDに残さない、とか言いながら、
一方で、他人は300G録画のほとんどをBDに焼くとか言う。


お前の言う普通の前提は、録画ジャンキーな基地外だけじゃないか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:08:52 ID:2L6LcncA0
>一方で、他人は300G録画のほとんどをBDに焼くとか言う。
他人は×
BD厨は○
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 19:43:34 ID:eiZlZQXN0
BDヲタの行動は理解を超えてるよね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 20:22:16 ID:mD4XQkWq0
そりゃ、キチガイの妄想が生み出した、想像の産物がBD厨だからな。
騒いでる本人を投影した結果だから気持ち悪い。

よほどBDが買えない事が悔しいらしいw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 21:38:58 ID:mL948wIF0
>>249

それはBD厨じゃなくて、金のない録画ジャンキー。

録画ジャンキーの金ないヤツは、芝機かBDの安価モデルのどちらかしか買えない。お互い似た者同士の近親憎悪だな。


金持ちは両方そろえたり、BD機でも2テラ機買ったりするから(笑)。

253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:20:10 ID:OrkJZILN0
HD環境が整っていれば、映画をレンタルして観るんだったら
10人中10人がDVDよりBDを選ぶ

でもDVD厨は映画は映画館で観るものだとか言うんだろうな
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 22:46:22 ID:ZMyIZ7WP0
>>252

オレ勘違いしてたのかなぁ。


アニオタにも格差社会、とか思ってたのだけど、録画オタにも格差社会が正しくて、
貧乏自慢をしてたのかぁ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 02:13:39 ID:bE94rEUU0
ps3もってるんだけどさ、レコーダーはブルーレイじゃなくていいよね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 03:13:29 ID:d/FYVYhX0
>>253
2010年1月〜4月売上実績
レンタルDVD250億円 BD3億6千万円
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 03:22:42 ID:wMGCrDlF0
レンタル使わず、コレクションヲタでもなけりゃ
大容量HDDだけで完結できた方が便利なんだが、
コレクションヲタのアニヲタには理解出来ないから
変にねじまげて解釈するんだよな。

上アフォみたいに。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 07:10:03 ID:HhZ72eK4O
>>257
コレクションヲタじゃなきゃそもそも大容量レコも不要
どうせ見たら消すんだし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 08:26:24 ID:mssE8jxc0
>>257
見終わってもデータを消さない主義かな?


お前の家って、ゴミ出ても家の中に溜め込んで、回りからゴミ屋敷ってよばれてないか?


録画したヤツを見続けないといけないし、外へ出る時間もなさそうだからあり得るかもな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 08:45:10 ID:oHxCBtuQ0
>コレクションヲタじゃなきゃそもそも大容量レコも不要
 どうせ見たら消すんだし

叔父なんかまさにそれでHDD必要無いからって、BD内蔵AQUOS買ったよ
テレビ+VHSビデオの延長線上で解り易い、BD-RE DLで地デジが最高画質で
6時間も録れて繰り返し録画しても画質が劣化しないと喜んでたよ
市販のBD/DVDソフトも観れるしね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 15:07:59 ID:O3fptOIq0
>>260
家の両親も同じだBD内蔵AQUOSと一緒にBD-RE DLを10枚買ってあげたら
レコより以前使っていたテレビデオと同じ感覚で使えるのが良いらしい
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 17:42:48 ID:DsDmBUlA0
>>252
金持ちはレコーダーに金使わないし、小金持ちはフリーオ、PT1/PT2を使ってる
BDを買う奴は情弱家電オタだけだ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:12:55 ID:oHxCBtuQ0
>BDを買う奴は情弱家電オタだけだ

PCで地デジ録画する人がマジョリティーだというソース出せ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:18:47 ID:fTjmGj7nO
PC録画w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:07:58 ID:DsDmBUlA0
>>263
どっちも安いから両方持ってるだろ。ただPCを録画専用にするには多少自由に使える金持ってないと無理だからだよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:27:41 ID:dk/mRiVA0
>>262
金持ちっていったって、億万長者とかじゃなくて、レコ2台買えるかってレベルだから。


逆に言えば、一台しかレコ買えない、録画オタは、BD/DVDか外付けHDD対応のどっちかしか買えないのだろう。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:31:04 ID:NNCLbTCz0
>>257
乞食録画専門w
どんだけ狭い世界で生きてるんだよw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:41:27 ID:BqzWoZMY0
>>262

いまいちよくわからないが、録画オタじゃない人のことを情弱家電オタといいたいのかな?


多くの人が大容量よりもBDを選んでいるのは、自分の使い方に合った機器を選んでいるわけで、正しく情報掴んでるからだと思うけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:44:31 ID:7p+WA18V0
>>257

みんなから録画したものを見たあと、消すのかどうか尋ねられてるけど、回答ないね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:46:46 ID:wMGCrDlF0
アニヲタは、見もしないコレクションをせっせと焼くことに
生きがいを感じる。
一般人は、見るかも知れないものを、とりあえず大容量HDDに置いとけば
便利だなと思う。
そして、次に買い換えたレコの内蔵HDDに、そのままもって行けたら、と思う。

アニヲタの行動を否定するつもりはないが、もっと有意義なことに
時間使えばいいのに・・と思う。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:01:09 ID:B788g0KFP
で、見た後はどうするのですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:02:48 ID:6OECUIWv0
>>270

おぉ、つまりDVDの時にHDDに空きをつくるためにせっせとDVDに焼くのがいやで、
大容量HDDにしたぞー、便利だぞー、とか公言していた多くの輩は、みんなアニオタだったのかぁ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:09:44 ID:NNCLbTCz0
>>270
メディアに焼く間、ずっと見守ってるような馬鹿でもなければ、
メディアに焼く事がそんなに面倒か?
見もしない物をせっせと焼くとか、そんな馬鹿げた例えを出さないと
大容量HDDに見もしない物を、せっせと貯め込む事を正当化できないのか?
確かに、メディアに焼くより物臭な奴には向いていると言うか、
出来る事な何もしたくない奴にはぴったりだなw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:10:39 ID:6rYQxIUw0
つまりBD以下の容量しかないDVDなんか使ってるのはアニオタの上に情報弱者ってことですね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:20:01 ID:U00/GvBC0
>>270
>アニヲタは、見もしないコレクションをせっせと焼くことに

これって具体的にどういう行動を指すの?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:20:46 ID:wMGCrDlF0
>>270
過去の映画の名作とか、音楽ライブが主なので、
また見たいと思ったときに、また見ます。

>>273
管理がうっとおしい。
HDDにフォルダ分けして置いとけば、あれ見たいと思ったときに
探しまわらなくてすむ。
アニヲタ君たちは管理がしっかりしてるから、ラベルまで貼って完璧に在処を
管理できてるだろうけどものぐさには無理だし。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:21:37 ID:NNCLbTCz0
もしくは、メディアに焼く事すらもたつく機械音痴か、
使いづらいレコを使ってる奴かもな。

メディア入れて、メニューで焼きたい奴を選んで、
あとはほかっておけば、勝手に焼ける。
馬鹿みたいに大量に編集してから焼くのでもなければ、
五体満足な奴なら造作もない。
まぁ、壁いっぱいにコレクションとか言い出してる奴だから、
一般人が引くぐらい大量に録画してて、焼く手間がかかり過ぎるのかも知れんがな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:24:24 ID:NNCLbTCz0
>>276
あれ見たいと思った時。
どんだけそんな事があるの?
フォルダ分け?

メディアがフォルダ単位と同じでしょ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:47:55 ID:0SO0Ac+lO
せっせと外付けHDDに移さなきゃ、次の録画が捌けない
見たくなった時、どの外付けHDDに入ってるのかわからない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:13:09 ID:H5l60bES0
しかし、アンチBDはいつも自爆だな


最初はDVDにせっせと焼いたが見返さないから外付けにした、とか言ってて、せっせと焼いてたヤツはアニオタだ!と自爆。


BD批判したらDVDをさらに貶める自爆さ加減同様、外付けHDDを貶める結果に。

281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 22:45:17 ID:DsDmBUlA0
>>280
DVDすらいらないよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:33:01 ID:jtPMGbDIO
録画用PCなんてそれこそ録画オタしか使わない
金があるなしじゃなく殆どは不要だから買わないだけ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 02:36:20 ID:N0Kt0QMz0
まあ、多くの人はDVDにシコシコ焼いた経験があるだろう。
その山になったDVDが管理も面倒くさくなり見なくなってく人も多いと思う。
DVDはともかくBDはもっと要らないと言うのが本音じゃないかな。
ただDVDに関してははPC用の記録メディアとしても専門家からも今後もずっと生き残ると言われてる
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 03:37:10 ID:ZhEVGiJz0
むしろ何がそこまでBDへの怨念を抱くに至ったのか気になる
親でも殺されたのか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 05:18:59 ID:CP9psVSB0
BDマンセーのアニヲタがきもいだけです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 06:30:40 ID:ZhEVGiJz0
アニヲタ憎けりゃBDまで憎いか・・・・
アニヲタ憎むのは勝手だが洋画好きだってBDに移行済みだろうに。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 08:02:35 ID:MDLs4KAT0
BDにしこたま焼く、なんて言ってるのは、このスレでも、大容量HDDマンセーの隠れアニオタのアホだけなんだが(笑)


ほかの人はHDDとBDやDVDを用途に合わせて使い分けした方がよい、実際に使い分けてるし、
必要な容量のHDDを選択して、本体ヒモ付けの外付けHDDに溜め込むリスクはなんてバカなことはしない、と言ってるだけなんだがね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 08:07:18 ID:MDLs4KAT0
>>283
だから、すでに外付けへの溜め込みを実践している、素晴らしい方々に、どれだけ見直してるのか聞いているのだが(笑)。

見返す時間がないほどに録画する話はいっぱい見るのだが。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 18:16:37 ID:2XQi5zrB0
こっちのスレが幼稚すぎてもうねwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262177294/
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 19:29:44 ID:tRy3yC+30
>>283
>その山になったDVDが管理も面倒くさくなり見なくなってく人も多いと思う。

それは、情報の重み付けをせずに、何もかも同レベルで管理しようとするから破たんする。
よく見る奴だけ、見そうな奴だけ取り出しやすい場所にしまえば良い。
よく馬鹿が挙げる、壁一面に全部ラベルから何か何までちゃんとなんて、
馬鹿の病的な執着もいいとこだろ。

>DVDはともかくBDはもっと要らないと言うのが本音じゃないかな。
日本語がおかしいぞ。
「ともかく」で「もっと」ってどんな流れだよ。

>ただDVDに関してははPC用の記録メディアとしても専門家からも今後もずっと生き残ると言われてる
ROMメディアは知らないが、DVDなんか使わずに、SDで良いだろ。
容量が中途半端に少なすぎる。

それに、専門家の意見が正しかったら、消えるメディアなんてないw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 21:44:10 ID:uYqKK/UQ0
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 08:07:18 ID:1Ajsrr610
288のような話になると、とにかく大容量大好きなHDDだけで十分な人は黙り込んでしまうな。


録って見たあとはどうすんだよ。まだ見てないヤツはいつまで残してるんだよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:32:21 ID:ojSuRut60
>>292
そんなの消すに決まってるだろ。
俺は次の新番始まっても観たいと思う物以外はすべて消すよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 20:46:32 ID:k0gbpjSd0
見たいと思わない物まで録画か...
そりゃ大容量が必要だな。

295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:48:51 ID:+nE9JEM10
消したら、そんな何台も外付けはいらんだろう?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:25:07 ID:kg5JcjWz0
いや、音楽ライブなんかは常に見たいので、BGM代わりによく流してる。
うちのオーディオはそこそこいい音で鳴る。

BD房のちんけな安物5チャンネルだとそういう気もおきないんだろうな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:43:57 ID:xnsQ9Zhd0
だけど本体故障でデータはパーになっても構わないのか。ライブなんてソフトとしては貴重だろうに。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:47:40 ID:04z6n0f60
>>295
音楽ライブを繰り返し見てるんだったら、今度は見るための録画のための大容量の必要性がそれほどないじゃないか。見ず溜めしない限り。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:51:37 ID:jFDF6VRz0
>>297
パーになっても再放送で十分とか言ってたから、NHKの歌謡ショーとか、
テレ東の演歌とかじゃないか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:00:18 ID:k0gbpjSd0
>>296
しょせんテレビの録画物だろ。
BDのライブ物が増えた方が楽しめるだろうに...

質なんてどうでも良いとか言う割に、そこそこ良い音が鳴るとか言い出してw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:10:24 ID:kg5JcjWz0
>>297
うちは3年程で買い換えてるので、故障は未経験。
普段HDD内で便利に使ってる分、買い替えの時にコンテンツを引越しするのが大変だけどね。
USB-HDDごと付け替えをサポートしてくれればいいんだが、仕方ない。

>>298
TSで60時間〜分はあるので、2TBあっても結構圧迫してる。

>>299
BD房 乙(笑

倉木麻衣とかPerfumeとかミーハー系もあるし、
サザンの解散ライブとか、忌野清志郎、おっさん系、
U2、サラブライトマン、洋楽系など色々。
>>299みたくアニソンは聞かない。

>>300
質がどうでもとか言ってないよ。
録画は数撃ちゃ当たるから面白い。知らないけどよかったとか。
買うとのはピンポイントで欲しいものになってしまうね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:27:37 ID:iCDYx7MBO
USB-HDDなんて使わずにDVD使ってやれよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:37:51 ID:uoYajjXz0
DVDで十分派も何か書き込んでください。
このままだとあほの日記帳になりますよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:58:46 ID:8DeI7i3m0
>>301
ところで「BD房」ってなに?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 00:00:16 ID:d/fE250iP
>>304
知的○害者の人が作った意味のない単語です。
無視しましょう。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 01:39:44 ID:3rY/iMdJ0
せっかくの音楽ライブをブルーレイで見ないなんて・・・もったいない。

矢沢さんに怒られるぞ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 02:41:37 ID:Iklo8+7S0
BDは完全に否定する必要は無いと思う。
どうしても残しておきたい物は焼く事があってもいいだろう。
出番としては年に1枚か2枚程度だろうけど、あれば便利な存在とも言える
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:36:00 ID:5TWZgyS30
>>301
そんなに画質にこだわらないんだったらTSEにしたらいいのに。2、3倍は十分録画時間増えるよ。

TSへのこだわりよりも圧迫の方が問題だろうから。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:54:01 ID:HST0lIUx0
>>301
なんだ、その使い方って外付け特有なことってなく、内蔵HDDでの普通の使い方とおなじだね。

あとちょっと内蔵の容量が増えたら解決するような。

外付けを8台16TBも同時利用できるようにとか、外付けにラベル張ってジャンル分けする(くらい撮る)とか
そんな主張はなさそうだね。

上のひとの助言のTSEも使えばさらに有効に使えるし、3〜4Tもあれば十分そうだから、
内蔵があと少し増えれば外付けはお役御免で、今は過渡期という位置付けかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 08:16:02 ID:TJ0YMkQt0
>>301
故障の経験がないからリスク対策はしないってか。

引っ越しは大変とか言ってるのに、それへの策もなし。


ふむふむ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:23:04 ID:LQb1HXoq0
>>301
結局、BDを否定する理由が無いじゃない。
大量に買ったり録画したりしなければ管理の問題もない。
音響設備を誇るのに、手軽に手に入る上質なソースを否定する理由もあるまいて。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 20:47:44 ID:d9Rkd5/b0
結局「おれはいらない」という自分語りでしかBDを否定できないんすか?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:03:23 ID:cDmXDiZr0
それはどっちもどっちじゃね?w
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:06:46 ID:NrcqmemK0
>>313
は?
どう考えてもBD否定派だけでしょ。目は大丈夫か?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:08:44 ID:cDmXDiZr0
>314
俺は目が悪いのかもしれないが、君は頭が悪いからあいこって事でいいよねw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:11:19 ID:d/fE250iP
>>315
誰もDVDのことは否定していないぞ。
個人的な考えを、消費者全体の意見として誇張してBDを否定している人はいるが
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:27:03 ID:cDmXDiZr0
>316
DVDで十分とかHDDで十分って言ってる人を批判したり見下したりする態度は同族嫌悪にしか見えないぞ?w
品性のレベルが一緒ですねって事だよw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 22:34:57 ID:d/fE250iP
>>317
DVDで十分という意見を持っている人自体が居ないし、
普通に「HDDで十分」な意見を持つ人は批判されていない。
馬鹿にされているのは「HDD以外不要」といっている方々。


アニオタキモオタとかいって人格攻撃までしているから、反論されるのは仕方がない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:39:36 ID:LQb1HXoq0
>>318
自分が言われて嫌な事が、他人も嫌だと思いたいんだろw

>>317
>品性のレベルが一緒ですねって事だよw
DVDで十分とかHDDで十分って言ってる人の品性が劣るって事か?w
お前もVDで十分とかHDDで十分って言ってる人も批判したり見下してるんじゃね?
前も同じレベルだろw

簡単な論理的矛盾ぐらいクリアしとけよw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 00:52:32 ID:731GegdN0
元々は、安物BDレコを買った貧乏キモヲタが
遥かに所得も上で良識あるDVDレコ所有者を
貧乏とか身の程知らずにも侮辱したのが始まりだったな。

掲示板で糞レス撒き散らすバカにはBD所有者が多いってことだろ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:33:45 ID:BNDU5xkA0
既に10万円程度のBDレコも出て居たのに、BDレコなんて
一部の金持ちにしか買えないってほざいてたのは忘れたん?

貧乏人って言われたのがそんなに辛かったんだw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 01:55:11 ID:3EbuSsHB0
結論は最初から出てる。
録画はHDDで再生はレンタルDVD。これが一番スタンダード
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 02:12:38 ID:trKruV630
録画がバラエティでレンタルがAVならその選択は正しい。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:31:19 ID:BNDU5xkA0
>>322
かつては白黒テレビがスタンダードだった、これも結論は出ている。
地アナもスタンダードだった、これも結論は出ている。

その当時、カラー放送自体殆ど無かったし、カラーテレビを買うなんてのは、
極一部の金持ちや酔狂の極みと言っても誰も否定はしない。
地デジだって受信できる地域は限られていたし、放送する内容も殆どはSDのアプコン。
4:3だったり、超額縁だったりと、HDテレビなんて買う奴なんて少数派だと言えば説得力があった。

状況は常に動いている。
世の中を見ろ。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:19 ID:tP60BxIi0
もはや3D対応BDレコが8万くらいか
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:44:29 ID:cFaXc55r0
>>324
的外れなこと書いてんじゃねぇよ。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:50:39 ID:4CtNLyP90
>>326
何がどう的外れなのか説明してみてよ。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:15:43 ID:KSGqtLZ10
>>301
放送録画ならTSじゃなくてTSE使えばいいのに。たいして画質かわらないよ。

元のソースがそれなりだから。


容量確保できるし、外付けなしでもだいたい内蔵で十分なんじゃない?
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:03:36 ID:vjRlQYDmO
>>328
3年くらいでレコ買い替えるけど中身の引越が手間だと
言ってる人に、TSE録画/保存を薦めるのはどうかと思う。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:36 ID:49SoKqHy0
別に残さなくてもいいんじゃないんだっけ?
だから面倒でも構わない、引っ越しは切り捨てた、と言う意味じゃないの?
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:54:47 ID:BNDU5xkA0
素直じゃないんだよ。

BDだと何が困るの?って訊かれても焼くのが面倒とか言いだす。
そんなに頻繁に大量に録画して残したいくせに...

残せるのなら残したい。
しかし残せないなら仕方ない。
消えてしまっても困らない。
だけど残したいし、BGM代わりに使いたい。
大量に溜め込みたい。

普通の人ってのは、目的を達成できれば手段は問わないんだが、
マニア(偏執狂)の方と言うのは、自分のポリシーに拘りがあるらしい。
傍から見たら拘泥してるだけだが。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:17:23 ID:VvNNzJgl0
ああ、なんか自分だけのルール作って頑なに守ってる奴とかいるよな。
一度否定したものは絶対に否定を貫くってのもその一部か。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:19:52 ID:6+HC6DOg0
2テラ溜めて引っ越しするには次は4テラ欲しくなるよね、4テラ溜めたら次は8テラか?


繰り返しみたいものだけだ、とか言うけど繰り返し見る時間も増えないとおかしいよな(笑)。

結局自分が気持ち悪いとか言ってる、見もしないものを溜め込んで悦に入るアニオタとおなじだね
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:09 ID:vjRlQYDmO
データ引越してもレコの容量増えてないと
いきなり残量崖っぷちだもんな。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:48:18 ID:r3pxVA0g0
しかし、それだけ溜め込んで引越しも考えてるような録画厨になるとPCやIVDRの方が
いいだろうね。 どちらにせよレコーダー(特にBD−R)は問題外だと思う
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:12:15 ID:rFmfRo7J0
DVDはさらに論外だな
BDのことだけ言うならこのスレにいる理由もないね
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:59:10 ID:F03mDRQR0
【DVDは】HDDで十分だ! 2台目【どうせゴミ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228389064/

せっかくこういうスレあるんだからそこで思う存分大容量レコの話すればいいのに。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:36 ID:lpgt8d430
録画コンテンツ用には全く使わないとしても、
DVDの利用頻度がBDより上なのは事実。

BD普及率の低さからして、可搬媒体のシェアは圧倒的にDVDが上だもんな。
おまえらBDだけ読めてもDVD読めません・・とか言われたら相当困るだろ。
よって大容量HDDレコにDVDが付いていてもゴミではないが、
BDはゴミ決定だなwww
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:45:48 ID:iUghqlWn0
>BDだけ読めてもDVD読めません・・とか言われたら相当困るだろ。

そんなハード作る必要ないし。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:02:07 ID:EzZpBJtfP
とりあえずテレビ番組を録画するなら何がいいんですか?
HDD?
トルネはどうなん?あれってソニーだからPS3にHDD増設したりBDに焼けたりできるようには
なるの?

ソフトなんてDVDでも500円とかの過去の名作(綺麗かどうかが重要じゃないような内容)
とかしか買ったことない。

エコポイントあるうちにエアコン、テレビ、洗濯機、買い換えたいものいっぱいあるから。
録画機は何を買えば幸せになれる?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:35:58 ID:F03mDRQR0
>>338
CD-RにくらべたらDVDなんてゴミですよね。
もちろん「録画コンテンツ用には全く使わない」話で。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:50:11 ID:lpgt8d430
コンピュータ用のソフトウェアも徐々にCDからDVDに移行しつつある。
700MB程度の容量では、ソフトウェアの配布用にすら、心もとない。
おれの使ってるThinkPadのバックアップ媒体もDVD-RAMが主流だしな。
CD-Rこそ粗大ゴミだろ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 03:29:24 ID:nT3zU6Ml0
>>340
最強の録画機はPC。使いこなせば家電なんて歯が立たない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 08:27:33 ID:aOXHYuJo0
>>338
どうしよう



BD機はDVDが使えないとまだ信じてる人がいるとは。


外付け機だったらDVD使えないとか言ったら変、と同じくらい変
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 12:14:10 ID:YZRu863/P
>>343
それはなんとなくわかるんだけど、難しそう。
東芝ですら使いこなせなかったし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:00:18 ID:LFwB4X1l0
>>338
〜しか再生できません、ってネタなら、外付けHDDは録画した本体でしか
再生できません、ってのがもっと致命的では。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:04:17 ID:eNKcE8xm0
>>343
使いこなすとか意味不明な事をw
何?使いこなすと使いこなさないで何が変わるの。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 21:43:07 ID:c5XvGAH60
みんな上手いこと選択肢を狭めるように誘導してるけど、
どうせまたデジダルっぽいやつが来てリセットしちゃうんだろうなあ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 23:32:16 ID:4spc7Cn40
アニヲタの選択しは狭小HDD+BDレコ。
これでせっせと働きアリみたいに焼きまくるのがアニヲタの王道。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 23:40:13 ID:Pd+m54ig0
>>347
コピーガード無反応環境に限られるけど、コピーガードに反応しないから
制限無く移動コピー出来る。不要な字幕を削除してファイル容量を小さく出来たり、
番組に乗せられてくる制御信号を使って番組の分割したりソフトウェアエンコーダーを使って
簡単に他のファーマットに変換出来るのと、同じフォーマットなら家電レコ以上の画質を実現しつつ
ファイル容量を小さく出来ることかな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 05:34:20 ID:Jp+as1vz0
>>350
それ、殆どの人に必要ない、マニア(偏執狂)やオタク向けの話じゃね。
まぁ、頑張れ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 07:57:22 ID:7ZGBb9lW0
アンチBDの自爆話がまたここに(笑)


BDはオタク専用と言いつつ、さらにもっとオタク用のPC録画をマンセー。
DVDはもうどこへ行ったのかわからない。
 
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 10:05:33 ID:PewBA1Zy0
DVD-R  経年老化が激しく長期保存不可能。
DVD-RAM 5年後にはレコーダーもプレーヤーも発売終了の見込み。



僕の300枚ものDVD-RAMはどうすればいいんだろう
30年は保管して置きたいのに。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 10:41:14 ID:cL/TQI9cO
>>337
HDDはカコーンで終わりだからな
(´・ω・`)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 13:01:06 ID:rFeh3HBIP
VHSからDVDに移行した頃と違って、今は取り巻く環境が違いすぎるからなあ。

マニアはPCに落として編集。
テレビにもHDD録画機能がついたり、トルネなんていう操作性で大きく先を行くモノまで。

エロもなかなかBDに移行しないし。

先細りするのが目に見えてるって判断する人もいるし、HDDで変わりになるって人もいる。
それともちろんDVDまででもう十分って考えの人も。

あとは最近はライブラリ化するほどの内容の番組や映画が少なくなってきてる、と感じる人も
いるんだよねえ。テレビ見ないって人も増えてきたし。
流行家電に乗りたい若者世代は金がないし、「画質が綺麗」ってだけじゃ購買欲そそられないんだろう。


356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 13:38:58 ID:lruUpKWN0
用途にあわせて使い分け、って話だよね


特定のものに頼ったり、排除したりするのは自分だけの話に限定ならいいけど、他人にまで話を広げるとバカかな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:06:23 ID:n1AnoEnb0
実際問題DVDやBDをずらーっと並べてる
アニヲタってどれくらいいるの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:20:08 ID:K48mJKSFP
>>357
10万人いるかいないかでしょ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:25:31 ID:3gdAapwZQ
torneは信頼性に欠けるSCE製品だということや地デジしかないから論外。
PT2+大容量HDDにおまけでDVDドライブ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:30:54 ID:Jp+as1vz0
>>355
てか、自分が必要なら、世の中の殆どの奴が必要なくても必要だろ。
人に気兼ねして、周りの動向が気になって仕方ないのか?
あまりにも自分が無さ過ぎて泣けてくるよな、おい。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 19:59:33 ID:9+k1hzsU0
個人的ないけんで必要なものは必要だけど、他人が必要なものを敢えて不要って叫ぶことはないよね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:09:43 ID:nDqygmKtP
不要って叫ぶ人達の中の集まりに飛び込んで必要って叫ぶことこそ無意味な行動だと思うけどねw

不要って叫ぶ人達の動向が気になるのか、自分のBDが必要って考えに自身が無いのか。


363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:21:15 ID:hfyC9lZ5P
このスレで不要と言っている人の理論は完全に破綻している、
だからつっこまれるだけ。
それの自覚がないとなると、本当に病院行かないとヤバいぞ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 00:26:45 ID:nDqygmKtP
理論というほどの話してるか?

こんだけ録画媒体や録画する事自体に多様な選択肢がある中で。

自分の好きなものを否定されて悔しいとか思っちゃってんの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:12:28 ID:SmtuRVlxO
このスレでは必要十分なはずのDVDを
誰も肯定してくれないのが悔しい。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:20:02 ID:4ni2SH1e0
まあ、反論って言っても金が無いとか目が悪い程度の事しか言えないからな。
それを論破とか言ってる所が更に痛い。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 02:36:19 ID:4ni2SH1e0
>>365
本当に人々に必要な存在になると、わざわざ肯定の説明する必要なんて無いんだよ。
あって当たり前。無ければメディア業界は一瞬で終了
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 06:05:04 ID:YY8nj0Ix0
本当に不要な物なら、誰も否定せずに無視するんじゃね?
何をわざわざ不要だ不要だと言わねばならない?
あると困るような存在か?
それほどBDに影響されるよな存在か?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 07:29:52 ID:If7wWjWt0
ウチの近所のGEOのBDスペースは1%程度だ。
しかも、殆ど借りられてないww
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:14:15 ID:ffxFMyez0
>>362
ここは不要スレじゃなくて、十分スレですよ。
十分じゃないからその意味で必要と言ってるだけです。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:18:24 ID:ffxFMyez0
>>369
普通は都市圏のようにBDもたくさん並ぶといいな、となるところが、BD不要となるところがおもしろい。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:23:40 ID:syz3mfUS0
>>366
BDとDVDの画質の違いがわからない、って言うからじゃない?わかるの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 08:30:23 ID:SmtuRVlxO
>>367
その言葉、歴代の>>1に言ってやってくれ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 10:50:07 ID:nDqygmKtP
>>368
俺が必要なんだから不要とか言うなよ(泣)という事なんだろうが、いらないってスレが
あるのを許せないって心の狭さはどうにかして欲しい。

とかくAV機器とかに拘り過ぎてる奴に多い、そういう事でしかアイデンティティを見出せないんだろう。
リアルでは声を大には言えないんだろうね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 11:50:15 ID:HLtO0Zlc0
カリ城、ナウシカと35mmフィルム取り込みのアニメを見て、
こういうのはDVDでも十分じゃないかなってオモタ。

もっとも、グラデーションが階段状になっちゃうDVDもいやなんだけど。
エヴァ新劇場版BDで柔らかいグラデーションが滑らかな階調で表現されているのを
みて「これだよな!」って。
HDオーサリングされたデジタル撮影アニメならBDにする意味あるけど。
アナログ素材を高解像度&低ノイズってのは、やっぱり両立難しいのね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 15:25:00 ID:hfyC9lZ5P
>>374
単に「DVDで十分」という名前のスレならそうだろうが、
わざわざBDを否定しているからねスレタイが。
反論されたくないんなら、スレタイや>>1に余計なことを書かない事だな。



それにここはAV機器板だから、AVに拘るのが前提な訳で。
レコードやテープのようなアナログ的な良さもなければ、デジタル面でも旧型なDVD・・・・
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 17:21:49 ID:nDqygmKtP
>>376
それはスレ立てした奴に言えばいい事だろw

拘るのは結構だが、それこそ人それぞれだ。
他人にとやかく言う事じゃない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 17:31:48 ID:hfyC9lZ5P
>>377
それは君にも当てはまることだな。


嫌なら君が来なければ良いだけの話だよ。
東芝機のスレにでも行きなさい。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 20:17:11 ID:nDqygmKtP
>>378
スレタイに則した話をしてるだけだが?

東芝が出てくるのはなぜ?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:33:20 ID:jfgtJQ/r0
DVDとかBDがどうのこうの言ってる間にYouTubeで4Kの動画配信が始まってますw
なんだか時代の進み方に全く対応できませんwww
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:35:28 ID:Zo4qiTQK0
>>379
あなたはDVDの話題を全くしていないようですがww]
他人への攻撃=DVDで十分というのなら、話は分かりますが。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:43:35 ID:hfyC9lZ5P
スレタイに則した話題が他人への批判ですか・・・・
DVDで十分スレとなんの関係があるんでしょうかね?
突然BDを否定しだしたりする人が、人それぞれとか言っても説得力がない。




>>380
もともと4Kソースが殆どないから、しばらくはニッチなサービスとして扱われるだろうな....
そもそも1080Pでもビットレート落としまくっているので、あまり意味がないというか...
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 21:53:15 ID:YY8nj0Ix0
>>374
べつに許容してるよw
ただ、言った事に対するレスを拒絶する、その狭量さ加減はどうにかならないの?

それに、突然リアルの話とかw
そんなにコンプレックスを持っているのかい?
ネットだけでしか言いたい事も言えないとかw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:02:39 ID:nDqygmKtP
>>381
DVDで十分、BDイラナイって前提の元に話をしてる中に首を突っ込むならそりゃ拒絶される
事も多々あるでしょう。

不特定多数が自由な時に閲覧できて、書き込めるわけだから「突然の否定レス」なんてのはよくある事。
特にこの手のスレなら尚更ですな。

長くここにいて、突っかかられすぎて、頭おかしくなってしまった連中?


385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:12:18 ID:CsjT7Hi+0
この流れ前にもあったな。
で、スレタイからBD云々は外しましょうってことで立てたスレがこれ

DVDで十分 53枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268925394/

だが、「DVDで十分な人」はそっちには書き込まず、相変わらずBD罵倒スレを立てて今に至る。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:20:38 ID:zPtyQYDU0
>>380
自分が見たいとき、何時いかなる時でもウチの光回線の限界速度でスムーズに映像が落ちてくるなら
全く文句も異論も不満も無いんだが。
そもそも、映像の綺麗さは解像度だけじゃなくビットレートも同じくらい重要なんだが、配信厨は
何時までたってもそれが全く理解できないらしい。

技術的なことは何もわからないウチの親でさえ、地デジとBSデジの画質の違いに気が付いて、
TVが故障したかと俺に聞いてくるというのにな。(厳密には解像度が違うのも知ってる。一応)


で、DVDで十分、という話は何処へいったんだろうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 22:35:11 ID:hfyC9lZ5P
>>385
「DVDで十分」という考えの人が全く現れなかったからな、そのスレ。
そもそも本当にDVDで十分と感じている人は、わざわざスレに来ない気がする。
DVDのサポートが終了するわけでも、利便性が損なわれるわけでもので、なおさら




なぜかBDを罵倒するスレタイの方には、自称「DVDで十分」という人が現れるようだがw
彼ら(同一人物の可能性もある)を見た限りでは、DVDで十分派は過激なアンチBDということになる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:02:26 ID:nDqygmKtP
BDを罵倒ねぇ
アンチBDねぇ

まだやってんの?wとたまに見に来る人に釣られてるだけでは?デジャブはその為でしょうな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 23:51:58 ID:gJ2ldWX00
   ○
  O           0
   o  / ̄ ̄\  o
 (丶  /      ノ  o
 || |      /) 。
  \>◎(○)◎/8/丶
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ
`\_丿o|8|8|し|ノ    ______
  (___ノ\_)_)_ノ/|   ./      ./|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  |          |  |   |          |  |
  | DVD    |  |   |  BD    |  |
  |          |  |   |          |  |
  |_____|/     |_____|/
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 08:37:36 ID:hMXn3Thg0
○○だからDVDで十分、だからBD不要、とか言ってるうちはまだよかったが、
今は前者の主張がすっとんで、○○だからBD不要、しかなくなってるからな


その○○の理由が最近ではDVDまで否定しているのがこれまた痛い



まだ、金がないからDVDで十分、とか画質の差がわからないからDVDで十分、とかはそれなりにロジックがあったよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 10:35:37 ID:YcI0cVWe0
BD安くなったね。
そろそろ買うかな。
DVDじゃもう物足りない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 12:33:45 ID:NM59liWTP
>>390
DVDBD程度で金があるとかないとか、誰でも差はわかる画質で得意気になるのだけはやめて。
恥ずかしさが伝染するよw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:28:04 ID:lHYa/DAF0
そんなBDが高くて一部の金持ちしか手を出せないと騒いでたのは誰?
DVDと画質なんて大差ないと言って騒いでたのは誰?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 20:34:04 ID:QhoAnjaIO
アプコン性能の優れたDVDプレイヤーだと
HDとの違いが判らないとかなんとか
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:23:10 ID:zF/79HUn0
リアルアニオタの俺としてはセルソフトが問題。
DVDの画質は放送より劣るからちょっとね。

録画はHDDで充分だと思うよ。
好きな作品のソフトを買うときは放送より画質も音質もいいBDがいい。
スレタイのオタク専用ってのはまぁそうかなって思う。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 21:43:13 ID:NM59liWTP
>>393
知らないねえ、2日前に来たばかりなもんで。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 22:35:24 ID:4m0R6rbU0
ここはHD DVDが死んだ頃からのループスレだよ。
そういう設定の人もすでに通過済み。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 23:18:09 ID:AvC5NHmfP
>>392
金の問題は確かに存在するので、参考例と挙げたからと言って恥ずかしくはないな。
2,3年前はDVD機と比べて何万円も差があった。
そもそも一般的な消費者からすれば数万円差は決して小さくはないからね。
現在はかなり差が縮んでいるので、分かりにくいかも知れんが。



画質の件もそうだが、そのような事を連呼していた連中も以前は大勢いたよ。
アプコンでBDと差がなくなる、といったような怪しげな意見が多かったが。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:07:25 ID:5IHHONKNO
今日は映画「ロード・トゥ・バーディション」をブルーレイで見たぞ。
昔の映画なのに何という高画質
貧乏人はどもにはこれがわからないんだろうなあww
エリアンシリーズのBD化告知も入ってたし、貧乏人どもはどんどん時代に取り残される。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:20:13 ID:nZAXFOFo0
アニヲタがエロアニメのBDディスクを
宝物のように大切にする理由がよくわかりました。
DVDだとマンスジまでしか見えないけど、BDだとマムコのヒダまで
見えるんですね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:21:20 ID:AGEFHD+pP
貧乏人=BD叩きしている人 という考えはやめた方が良い。


BDが嫌いな方の多くは宗教上の都合であり、経済的な問題ではないからさ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:41:32 ID:uEm3XEgjP
おまえらそんな昔から居て何が楽しいんだ?w
無駄に毎日を過ごしてるねぇ。

403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:48:19 ID:AGEFHD+pP
と、古参の方が申しております
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:51:53 ID:uEm3XEgjP
え?あんた古参だったんだw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:08:16 ID:T5U4daKn0
>>404は日本語が理解出来ないらしい。
少なくとも新参ではないのは間違いないな。
この様子だとP2を使った自作自演もしていそうだ。



単なるレス乞食の可能性も否定できないが。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:18:00 ID:ybDSi3ED0
貧乏だからセルBDはアイアンマンしか持ってない…

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 03:19:19 ID:rwbL4tx30
DVD、CD、VHSが強かったのはやはり手軽にダビング出来たからだろう。
メディアの普及は奇麗事抜きに、これが絶対条件だと思う
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 03:40:00 ID:5IHHONKNO
ダビング層は死ねよ。
不景気の原因、社会経済に貢献してない。
買えよ。
ああ、貧乏人は食べるのにも精一杯だからそんな余裕ないのかww
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 05:07:26 ID:narvt7nq0
DVDかBDかは容量の差でしかないのに理解できない情弱ばかり
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 08:09:00 ID:Fp6zsVMc0
転送速度の違いも大きいよ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:32:09 ID:uEm3XEgjP
>>405
自己紹介乙w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 11:59:17 ID:O4hC9+6G0
ID:uEm3XEgjPはこのスレの主にしか見えないんだが。
他にDVDで十分な奴は見当たらないしな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:02:50 ID:uEm3XEgjP
うわ、嫌だわそれw
こんな不要な人達と付き合ってられませんわ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:06:58 ID:eTABO4T80
>>408
アダルト&グラビア系に関して言わせてもらえば
今の主流は「買って、コピーして、売る。」だ! ※売るのは原盤の方
つまり、一旦は買うわけで社会経済に十分貢献している

そして買い取られたDVDはリセールされ二度三度と金を動かす
商品がうまく回ればショップとしてはいい儲けだな

しかし、BDが主流になるとそうも行かなくなるな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 12:09:28 ID:AGEFHD+pP
>>412
ただの釣りっぽいから、そいつは放っておけよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:05:19 ID:vdmE7YMu0
>>409
容量だけじゃなくて、入ってる映像の解像度も、圧縮方式も
音声方式も、種類も、違うぞ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:44:08 ID:7XUey3pRO
PS3のアプコンがすごいっていうけど、DVDでも地デジの映画くらいの画質になるの?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:23:23 ID:2bBa4rax0
補間画素がオリジナル画素に勝てるわけねーだろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:45:00 ID:ybDSi3ED0
明日からSW連続放送だけどテロップが心配…

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:01:24 ID:3WlAoqLA0
>>417
PS3はSDを1080pで出力出来るから理論的にはむしろ地デジより綺麗。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:11:56 ID:1L5toJvv0
>>420
アプコンに夢見すぎ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 03:32:38 ID:bAGieqCF0
つーか地デジのビットレート不足が酷すぎるんだよ
動きが多いシーンはDVDアプコンの方がブロックノイズは目立たない

まあ、しょせんはアプコンのボケ画質なんだけど。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 08:53:09 ID:UusUF55O0
日米の発展のために
ブルーレイを早く買いましょう。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:24:05 ID:bG9H7CDX0
ナウシカも買ってやれよ
いくら評判悪くてもBDはBDだろ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:43:10 ID:vlaF/X8z0
BDだから、BDじゃないから...
宗教みたいな視点でしか物が見れないのなw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 09:54:52 ID:P6Cg6lXhP
価格コムと2ちゃんばっか見てると感覚がおかしくなるんだけど、

世間一般の皆様の大半は、
高ビットレートで撮って几帳面に編集してライブラリ作ってブルーレイに焼いて、
なんてやらないの。
そんなことに手間暇かける事より、友達と遊びに行くとか、恋人と仲睦まじく過ごすとか、家族との時間を大切にしてるの。
ウン万もするデジタルガジェット買うより、そんな金は彼氏彼女と旅行や子供の学費に使うの。
世間一般の大半の皆様は、ビットレートがどうの解像度がどうのフォーマットがどうの、そんなのはどうでもいいの。
撮って(借りてきて)見れれば、それで十分なんだよ。
いい加減分かれよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:13:24 ID:vlaF/X8z0
彼氏彼女の旅行や、子供の学費を削ってまで買う奴を対象に喚いてるの?w

確かに、ビットレートがどうの、解像度がどうの、フォーマットがどうのなんてのは、
俺はどうでも良いな。
しかし、BDごときで、生活費が削られるような逼迫した生活も送ってないからな。
普通にテレビで放送してるまま録画して見るだけだし、たまに残すだけだ。

それにしても、そういう理由でBDを使えないってのも大変だな。
BDが不要ってだけの問題じゃないだろ。
色々我慢してるんじゃね?
頑張れ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:45:53 ID:Fg0Sas0B0
>>426
iPadとかに入れ替えてもそのまま使える文だな。
つまり何も言ってないのと同じ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:40:35 ID:mfdADs/sP
つかBDしこしこ焼いてる奴はこんなところに来ないでオタク仲間と有意義なBDライフ送ってるよ。

ここにいるのは、そういうネタで盛り上がれる知り合いもいない、日々の生活もつまらない奴が

鬱憤を晴らす為にいるだけ、さみしいやつらなんだよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 11:55:05 ID:8akE3lZf0
3DもDVDで十分!

ヤングチャンピオンの付録アイドルDVDで童顔巨乳がドドーンと迫る!
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 12:14:43 ID:XiMcfoHc0
>>429
流石に自分の事ならよくわかるのなw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 13:50:15 ID:SmcVuQhjO
とりあえずブルーレイ買う余裕もない貧乏人ってことはわかる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:37:56 ID:N80SQTUP0
>>430

最近のBDアンチはDVDも否定する自爆の体たらくだったけど、
久々にそれらしいDVDで十分な意見の書き込みだ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 14:53:37 ID:vlaF/X8z0
>>429
憂さを晴らさせてやるために叩かれに来てるの?
それとも自虐?
まぁ、趣味は人それぞれだから否定はしないけど...
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 16:28:17 ID:UusUF55O0
1年後 DVDなんて古くてダサいと彼女も言っている。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 19:25:45 ID:6GJUQ1n10
BDXLに移行しないBD民は下層3D対応BDは中流
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 21:52:35 ID:ZLnAGg2c0
>>431
やはり図星かw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 22:00:42 ID:gN/LV/DoP
P2を高い2垢で頑張っているのか。
いくらBD叩いたところで、普及するのは止められないのに。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:16:29 ID:ZLnAGg2c0
2垢とかw
毎日自宅との往復しかしてないような奴にはそういう発想しか浮かばないんだろうな。

ここでの事で普及を促進したり止めたり、なんらかの影響を与えられると思ってるの?
頭沸いてるねw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:17:18 ID:ZLnAGg2c0
今日はさすがに土曜の夜なんで、お相手はここまで。
また来週!
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:31:49 ID:vlaF/X8z0
子供は早く寝ろw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:18:27 ID:/h4qe9Eq0
「俺は暇つぶしでこのスレに煽りに来てるだけw」と言う奴ほど、
自分が同様に他の奴に遊ばれてることを認めたがらないんだよな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:59:19 ID:ZIIv92CvP
煽ることが暇つぶしという時点で、そいつの質の低さが分かっちまうよな...

444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:19:10 ID:3W26Z5Xj0
>>426
だからDVDにこだわりしないし、手軽に高画質がたのしめるBDが広まってるんだな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:31:47 ID:oe5Ieb5s0
地デジ効果でBDレコーダーは売り上げを伸ばしているものの
ソフトは当初の目論見から大きく外れて売り上げが伸びず、早々に値下げせざるを得なくなっている
新作も相当の話題作でなければBDでは採算割れするので、DVDだけしか発売されない

録画メディアとしては、それなりに浸透しつつあるが、高画質である事よりも長時間の録画保存に
消費者のプライオリティーは置かれ、BDレコーダーを購入したもののHDDでの録画だけで満足して
しまうケースも少なく無い

業界の視点からすると、BDは普及した、次世代のメディアとして安泰などと楽観してはいられない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:47:06 ID:ZIIv92CvP
妄想もここまで来ると凄いな。
BDは発売されてからまだ4年足らずなので、DVDでいう2000年頃なんだけよね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 12:51:12 ID:mCA3sqx10
メジャーな作品しかBDでは出してくれず、むしろマイナーな作品ほどDVDに依存しやすい。
BDを買う輩はオタ、みたいな意見と上手く噛み合わないんだよなぁ…ジレンマというか何というか。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:01:07 ID:ZIIv92CvP
日を追うごとにオーサリングやその他が低コスト化されていくから、そういうのは時間の問題でしょう
テレビやモニタもHDが標準だから。


ただしそういう層はゆっくりと時間をかけて移行していくとは思う。
今はその土台として録画再生機市場をBDへ一本化している段階だ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:59:51 ID:7Y45M6fC0
ところでさ、アンチBDが最近買ったセルソフトって何よ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 13:59:53 ID:oe5Ieb5s0
現状に満足してるのも、将来を楽観してるのも、一部のユーザーだけだよw
商売としてはまだ厳しいし、先も不安
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:02:23 ID:oe5Ieb5s0
>449
別にBDアンチって訳じゃないけど、最近買ったのはシューテムアップとスピードレーサーぐらい
両方ともDVD
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:11:10 ID:AK9jGtnT0
>>451
DVDで十分、って思ってるだけなら晒さなくていいんじゃないかな。
別にその手の人までどうこう言う訳じゃないからさ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 14:14:25 ID:hjkaC92s0
>>451
ID確認してみたら十分BDアンチでした…
(ID:oe5Ieb5s0)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:00:40 ID:RgdQdYIX0
>>445
厳しい現状だよな。
DVDが1000円とか1500円にしても急激に売れなくなってきている。
業界がBDに望みを託すのも分かる気がするな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:08:30 ID:Ias4iI/E0
>>449
アイアンマンとアイデアポケット
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 16:58:02 ID:4Uqow6+M0
BDでも出てるようなタイトルばっかだなw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:05:24 ID:e1plel0H0
今や標準となったHD規格に対応しているメディアが、BDしかないんだから。
他に選択肢があるなら、教えて欲しいわ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 17:33:09 ID:IU7Irodc0
>>430

3DもDVDでできるんだったら、ほんとBDなんかいらねーな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:05:22 ID:ZIIv92CvP
50年代からあった時代遅れのタイプならDVDでも対応している。
今主流の本格的な3Dは当然BDのみ対応。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 19:44:22 ID:GXKw2pFj0
去年発売のBDは3D未対応だろ。ww
HDMIも去年の1.3
今は1.4
去年のBDは失敗だろ
AVCのダブル録画もできない欠陥品
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:03:48 ID:RgdQdYIX0
それは、DVDが欠陥品にも劣る失敗作だと言っているようなものだ。
そこまでDVDユーザーを貶めるのは酷だぞ。

462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:09:12 ID:cC9mbSUj0
3Dには興味津々なのか。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:36:31 ID:GXKw2pFj0
アナログアニメDVDはクソ画質
しかしフルデジタル製作のアニメDVDは、BDとほんとんど同じ
つーか、ソースはまったく同じだからな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:37:30 ID:GXKw2pFj0
BDレコとセルBDは別もの

BDレコは淘汰されるだろうね
BDは普及するかもしれんがな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:39:16 ID:4gSnp6Rk0
DVDの3DなんてVHSの3倍モードのような画質だぞw
放送波のサイドバイサイドでも地デジ以下なので、やはり厳しい。
それ以下の画質の普通のDVDなんて…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:39:27 ID:GXKw2pFj0
BDレコ買ってもBDメディアなんておまけでもらった5枚だけ
現実にはDVD−Rに保存している。
まあハイビジョンで録画できるのはBDレコだけって不正確な情報で
買う情報弱者
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:41:31 ID:GXKw2pFj0
BDメディアって安い売りでも1枚 300円
近所のスーパーじゃ500円

レンタルした方が安いかもね。すくなくとも5年も待ってテレビ録画するより
レンタルの方が3年も前に見れる。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:05:32 ID:/h4qe9Eq0
> BDレコは淘汰されるだろうね
> BDは普及するかもしれんがな。

今さらそんなルール変更されてもw
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:15:19 ID:8XXjcZa20
BDレコはDVDレコに置き換わる程度には普及するだろ。
意固地になってBDレコ出さないって言ってた東芝がBDレコ出すくらいだ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:26:37 ID:ZIIv92CvP
>>463
むしろフルデジタル制作の作品で本領を発揮するのがBDなんだが。
DVDは所詮SDなので劣化が酷い。SD制作だと元のソースがあまり綺麗じゃないので、
そんなに違いがないということもあるが。


>>467
ヤマダやヨドバシでは1枚198円ぐらいの国内メーカー品があるんだけど。
REと間違えているのか?

他機種での利用を考えない限り、DVD-Rを進んで使うユーザーなんていないだろう。
容量単価ではDVD-Rと殆ど変らないんだし。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 21:53:23 ID:/QqyoPaxP
VHSからDVDへの移行の時はこんなスレたたなかったよな。
55まで行くって事は、大分ケチついてるなBDはって印象。

オタク専用・・・煽り文句でもなんでもなく、真実に近い?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:28:06 ID:q4BTb5kK0
>>471
同じ様ないちゃもんは各所からつけられていたけどね。
まさか…アンチはDVD程度には普及するって言いたいのか??
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:58:08 ID:ZIIv92CvP
2chが誕生したのが99年だから、スレが存在しないのは当然。
ちなみにDVDは96年発売だからね。
その当時でもVHSで十分という意見はかなりあったようだが。
今の2chと違ってかなりマニアックなねらーが多かった時期にもかかわらず。



このスレが伸びているのはゲハからのお客さんとレス乞食、それに反論する人がいるから・・・・
DVDで十分のような意見だけだとたぶん5スレもいかない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:59:58 ID:e1plel0H0
>VHSからDVDへの移行の時はこんなスレたたなかった

不覚にもワラタ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:00:38 ID:ZWqe9uws0
DVDにもAVC録画できる機種のお陰で、DVD派は盛り返したよな。
実際、無圧縮高レートの9.2MでDVDに焼いたヤツより、
AVCの4.0Mぐらいで撮ったヤツをDVDに焼いた方が綺麗だし…
これで、アニメのDVDもAVC録画で販売してくれれば、完全にBD不要だわ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:13:27 ID:q4BTb5kK0
>>475
そんな不燃ゴミ要らんわw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:17:00 ID:Ias4iI/E0
来月発売予定のドクターハウス シーズン1〜4(DVD-BOX)予約注文するか悩む
BDの発売は何時になるか分からんし、出てもボッタクリ価格じゃ…

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:19:20 ID:chPsqOYn0
>>475
頭は大丈夫ですか?
わざわざ新しい再生・録画機を買う必要があるのに、低性能な方を選ぶ奴がいると思うか?
DVDはHDだと2層でも圧縮しまくりで3時間が限界のゴミじゃん。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:22:17 ID:PyI5qW3u0
>>475
頭は大丈夫ですか?
わざわざ新しい再生・録画機を買う必要があるのに、低性能な方を選ぶ奴がいると思うか?
DVDはHDだと2層でも圧縮しまくりで3時間が限界のゴミじゃん。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:24:03 ID:chPsqOYn0
さっきからアンチBDな人は単発、もしくは連投が目立つんだが。
なんかP2使っている人と同一臭いんだが.......
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 00:48:12 ID:7aZp3fK60
BDレコってタイマー録画設定して、BDを再生していたら、予約時間になれば
再生が中断する機種もある。ゴミだね。
ダブル録画でも1方はDRモードでしか録画できない
ゴミだね。
BDに10倍録画ってそれってDVD にAVC録画より画質悪いだろ
ゴミだね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:11:56 ID:BBRCovzq0
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51292376.html

コレ…ガチでおススメ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 01:36:18 ID:55j031Ps0
>>481
釣りなんだろうけど、いい加減にしろよ。
機種や値段によって機能が削減・増加するのは当然のことだろ。

AVC録画は設定が同じであればBDとDVDで差はない。
もちろん録画時間はBDが5倍長いが(2層同士での比較では6倍)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:10:06 ID:3xNrmyzz0
>>475
>実際、無圧縮高レートの9.2MでDVDに焼いたヤツより、
無圧縮って本気で言っているのか?

デジタル放送自体圧縮されているのはさておき、DVDには放送データをそのまま保存する事は出来ない。
DVDに保存するにはVideoモードにしろVRモードにしろAVCにしろ放送データからの再エンコが必要。

それとセルソフトにAVCを使うメリットは少ない。
BD非搭載でAVC対応の機械なんてBDレコより全然マイナージャンルでしょ。
再生機器の普及率を考えればDVD-Videoで売るのが当然。
BDレコはAVCに対応しているものが殆んどだと思うが、それならBDで売れって話だ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:18:08 ID:NDh9NnP10
そもそも解像度に対してビットレート全然足りてないって。
んなゴミを4000も出して買うとかどんな修行だよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:40:05 ID:txe/ppfy0
>>471
>VHSからDVDへの移行の時はこんなスレたたなかったよな。
>55まで行くって事は、大分ケチついてるなBDはって印象。

最近、凶悪な犯罪者が多くなったりしてるのと、関係が無いと言いきれないかもな。
不況になって、社会に憎悪してる奴も多かろう。

この前も、親にネットを止められた引きこもりのニートが暴れた事件があったが、
ああ言う馬鹿が、アンチ活動してるんだろ。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:03:44 ID:7aZp3fK60
10年くらい前の、アニメDVDの画質はひどいね。手書きセルをフィルム撮影、映写機で写しながら
テレビカメラで撮影したような感じ。それをBDにしても画質は向上しない。

しかし、普通の映画DVDはHDMIでアップスケールして、テレビも超解像なら
地デジ(1440)程度には見れる。
映画ってテレビ映画とちがって、艶感が必要だしね。

DVDの画質が悪いと思っているのは、アニメDVDがトラウマになっているニートだろ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:06:25 ID:7aZp3fK60
BSの海外ニュースなんてソースはSD画質ってのが多い。まあテレビで補正しているからそこそこ見れるが、DVDアップスケールより
BS 海外ニュースの方が画質は悪い。

ニートはBSで海外ニュースなんてみないだろうけどね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:15:55 ID:/alBItYb0
ダブルAVC録画
タイマー録画はじめってもBD再生できるってのが最低条件
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:07:16 ID:NDh9NnP10
>>487
ブロックノイズを拡大して綺麗とか、ますます眼科行った方が良いんじゃないか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:20:17 ID:c04CLifX0
デジダル久々に来てんのか。
上の方にいた「HDDで十分、光学メディアは糞」の連中に何か言ってやれよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:47:20 ID:UCPHksadP
>>491
デジダルはID変えまくるから困る。
しかも最近になってP2まで始めたようだ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:05:19 ID:txe/ppfy0
ネタが劣化してるのに比べれば問題ない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 14:51:26 ID:cu9+5Z/e0
ニュースの画質はどうでもいいよ。ニュースのDVDがあってそれをアップスケールで見るのか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:34:58 ID:o1+kW1ip0
>>487
フィルム制作のアニメはリマスターすれば
大幅に画質向上しますよ。

そもそも画質にうるさいマニアが多いアニメで
DVD用のマスター流用してるBDなんか聞いたことないけど?
見たことあるならならタイトル教えてくれよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:50:23 ID:/alBItYb0
>>495
素人がなに的外れなことを言っている?
リマスターの意味もわかってないだろ。
アホ

>DVD用のマスター流用してるBDなんか聞いたことないけど?
馬鹿ですか?
DVDとBDのマスターは違うとでも?
とんでもない無知
アニメの製作現場も知らない素人が、馬鹿書き込みか
無知って犯罪じゃね?はねーな、きちがい
低学歴。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 19:57:04 ID:/alBItYb0
アニメのブルーレイディスクを幾つか買っているが、
「確かにDVDと比較すれば高解像度だけど、こんなもん? ハイビジョン本来の能力からしたら、もっと高精細に出来る筈なんじゃないの?」
と思うこと頻り。
でもアニオタ系のブログなんか見ると「ブルーレイすげー」という感想ばかりが目について、なんか納得いかない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:11:58 ID:es1lcLa20
これは酷い釣り針・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:16:17 ID:/alBItYb0
基本的な事実として、「true tears」という作品のマスターは、解像度1,280×720ピクセル/60iの映像で出力されている。

この映像はマスターテープとして現在の放送基準フォーマットの
HDCAMに記録。記録解像度はHDCAMのフォーマットである1,440×1080ピクセル/60iで記録される。

HDCAMは出力時に1,920×1,080ピクセルのフルHDにスケーリングされる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352406.html
BDアニメなんて 1920では作られてはいない。

アニメヲタは目が悪いからBDならなんでも画質がスゲーと思っているんだろ
アホさるだ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:22:32 ID:ZkS9dKPc0
>496
お前フィルム作品ならオリジナルフィルム、デジタル作品なら元データが「マスター」だと思ってるだろ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:30:44 ID:rfpEJOzo0
>499
なんだ、それ知ってるのか。アニオタが画質に拘るから問題になったのに
>アニメヲタは目が悪いからBDならなんでも画質がスゲーと思っているんだろ
これは無いわ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:30:46 ID:txe/ppfy0
>>499
お前は目が良いから、1440×1080を帯域絞った上に640×480にダウンスケーリングして、
さらに1920×1080にアプスケした物と、1440×1080を1920×1080にアプスケした物と同じに見えるんだよなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:35:22 ID:txe/ppfy0
>>499
>アニメヲタは目が悪いからBDならなんでも画質がスゲーと思っているんだろ
>アホさるだ。

むしろ、お前こそBDだからってだけで画一な高画質を期待するアフォ猿だろ。
真性キチガイの画質に固執するアニヲタの典型だw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:36:30 ID:o1+kW1ip0
1280*720を収録するのに

720*480(最高10Mbps)のメディアと
1920*1080(最高50Mbps)のメディアで
どっちがいいか判らないなんて
目が悪いんじゃなくて頭が悪いとしか思えないな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 20:44:47 ID:UCPHksadP
>>504
しかも仮に解像度が同じでも、ビットレートで差が出るからね。
HD制作のアニメで違いが分からないとか、よほど小さいブラウン管でも使ってない限りあり得ない。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:30:00 ID:C6GiXLeL0
ドクター・ハウス DVD-BOX予約注文しますた
セルBDはもっと頑張れよ…

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:37:58 ID:55j031Ps0
>>506
また脳内エア予約か。
日記帳にでも書いとけ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:41:10 ID:X0ZdhAG60
ゼーガペインBD-BOX振込み済みだぜ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:42:12 ID:es1lcLa20
>>499
ああ、何が問題になっているのか、何故問題になっているのか、どちらも理解していないんだな。

1、放送時、HD製作→HD放送の筈なのに何故か画質があまり良くない(縦解像度が低い)から一部で話題になってた。
  おそらく、最終出力を放送用マスター(HDCAM)へ変換する時に、720p→720i→1080iとしてしまったんじゃないかと推測。
  コレをやってしまうと、HD放送でも横線が上下にブレてちらつきが酷くなり、解像度も一気に劣化する。

2、それに対し、BD-BOXは1080p収録と表示。
  これは自動的に、1080iの放送用劣化マスターではなく1080pもしくは720pオリジナルマスターからの収録が期待できる。
  720p→1080pへの直接アップコンバートなら放送とは違って縦解像度の劣化は抑えられるはず。

3、規定数の予約&入金確定、生産決定後に、実は1080pが誤りで→1080i収録だったと訂正。
  同時に、マスターは放送用と同じアプコンに失敗した劣化1080iの物しか無く、製作時の720p出力データも
  既に存在しないため、新規マスター製作も不可能ということも公表、
  希望者には返金手続きが出来ると案内が出る。

時間と情熱が有り余ってる動画職人がいたら、放送用マスターの1080iから半分手作業で720pを再構成し、
そこから再度1080pへとアップコンバート出来たんだろうが、製作側にそこまでの予算は無かったと。

これは、同じアニメスタジオの次作でも同じ問題がおきていたから、マスター作業工程上の問題だと言われてる。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:50:07 ID:wHoSeW+l0
BDレコはアニヲタ専用。
そりゃ一部の一般人も持ってるだろうけど、
掲示板で画質がどーとか喚いてるのはアニヲタくらいなもんだろ。
つーわけで、このスレのBDヲタは全員アニヲタ。
誰も異論ないよな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:54:24 ID:txe/ppfy0
とりあえず、アニヲタは画質が解らないってやつと、画質に拘るのはアニヲタだけって奴が
なぜお互いスルーし合ってるかを教えてくれw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:58:40 ID:NDh9NnP10
>>510
HDD録画してる奴とアプコンで十分と言ってる連中も追加していいよね。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:14:09 ID:wHoSeW+l0
BD否定派にもいろいろあるってことだよ。
アニヲタの君も大人になればわかるはずw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:14:19 ID:txe/ppfy0
アニヲタに固執したり敵視したり...
世間一般でアニヲタがそんなに注目受ける訳が無いんだから、
いちいちアニヲタを持ち出す奴こそがアニヲタだろw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:20:25 ID:NDh9NnP10
>>513
そんな奴が>>510見たいな事言っちゃうんスかwww大人マジぱねーっすwwww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:21:18 ID:LfRwl2IDP BE:7852649-2BP(5457)
ぶるーれいぶるーれい否定はしないけど、すんごいゆっくり置き換えられてるうちに、
次の規格が出てきそう。

517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:28:32 ID:LfRwl2IDP
追記
なんかレーザーディスクみたいなポジションで存在していきそうな気もする。
DVD普及にゲーム機(このゲーム機も時節がよかったからバカ売れしたんだが)が貢献したのは認めるところだろう
ブルーレイにそういうブレイクスルーが来るのかなあ

あと、ブルーレイ普及派の人は、ハードディスク大容量化に伴い
「撮って消し」の人が増えているのはどう思う?



518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:47:20 ID:es1lcLa20
別にそれらを否定はしないが。
LDみたいに十分成功した規格にBDがなれるなら大成功、といってた頃が懐かしいな。
録再環境で言えば既にLDプレーヤーとは比較にならんよ。

VHSの頃から1本のテープを繰り返し繰り返し使ってる人は多かったぞ。
家族ならそれぞれの名前書いてな。当時も録画テープをライブラリにしてるのは一部だけだったと思うが。

DVDレコの頃は劣化保存するしかなかったから最初から諦めてたが、BDなら放送をそのまま保存できる。
F1中継とか、パッケージ販売される可能性が絶望的なものは、本体故障と一蓮托生のHDDじゃなく
別媒体に保存しておきたい。それが出来るのは現状でBDしかないってだけ。

まあ、結局今あるものを今楽しめればそれで十分なんじゃね?
色々理由をつけて購入できない、するつもりが無いなら自分には関係ないものとすっぱり諦めればいいだけだし?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:50:04 ID:c04CLifX0
デジダルはアニメの解像度の件で恥かいたからまた引きこもったの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:38:13 ID:7c7/fBAG0
またP2使って2IDで荒らしているのか、デジダルは。

>>510
池沼に説明しても無駄かも知れんが、BDは現段階で1300万台以上も販売済みなんだよ。
しかもレコーダだけで600万台以上もね。家電量販店やスーパーの家電売り場に行って来い。
あとBD否定派はゲハ出身の宗教家しかいませんから。
DVDで十分な人的にはBDがあるうちは再生互換が保障されている=安心なので、否定する訳がない。

>>516
現状では早いペースでDVDから移行しつつあるよ。
そもそも次の規格はまだ計画発表すらされていないし、
光ディスクとしてはBDが最終形態となるだろう。
フラッシュメモリは現在のセルには不向きで、DL販売も回線の都合で当面は主力になれない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:52:06 ID:GkEKh16t0
>>517
>ブルーレイにそういうブレイクスルーが来るのかなあ
アナログ停波でいきなりバカ売れって事は無いだろうがそこが1つのポイントなんじゃない。
DVDはNTSC基準の規格だしね。DVDにHD記録するのはいかにも今が過渡期だからって感じ。

>あと、ブルーレイ普及派の人は、ハードディスク大容量化に伴い
>「撮って消し」の人が増えているのはどう思う?
BDユーザの俺自身基本は録って消しだからなんとも思わんよ。
レコのHDDが壊れた経験があるから保存しておきたいものはHDDだけに入れとくって事はしない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:05:51 ID:Bp+Gs3mP0
ブルーレイってなんかアニヲタっぽい名前だな思ったら
アヤナミレイとかいうのいなかったけ?

つまり、ブルーレイの名付け親もアニヲタで、
アニヲタは無意識にブルーレイに吸い寄せられる仕組みになっていたのだ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 01:29:16 ID:Woc6Eo/K0
>>520
>BDは現段階で1300万台以上も販売済みなんだよ
君はオマケの存在を総売上としてカウントするのかね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 08:28:48 ID:sch3nmMB0
>BDは現段階で1300万台以上も販売済みなんだよ。
去年の年間BDビデオの売上げは540万枚
http://www.jva-net.or.jp/report/monthly_2009.pdf
BDハードは売れてもBDソフトが売れていない。
BDビデオの累計販売は600〜800万枚だろ、つまりBDハード
所有者の半数はBDビデオを1枚も買っていない。
これが現実。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 09:46:52 ID:sch3nmMB0
しかもBDビデオ540万枚の50%はアニメ
正常人はほとんどBDなんて関心ない。
で、BDビデオを買わない人はテレビ録画。
つまりは、現状、アニメBDとテレビ録画にしかBDは使えない。
DVDアップコン+テレビ超解像なら地デジの80%程度には見れる。
DVDで画質悪いってのは、22インチTN液晶じゃね?
DVDアップコン+テレビ超解像を否定するなら地デジも否定だろ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 09:48:28 ID:sch3nmMB0
>DVDで十分 55枚目
55スレでもまだBDシエア10〜15%か
100スレくらいまで、DVDが圧勝だろうな。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:15:32 ID:sch3nmMB0
>レコのHDDが壊れた経験があるから保存しておきたいものはHDDだけに入れとくって事はしない
そんなに必死になる番組ってなに
アニメ
テレビ番組にそこまで必死になるのは異常者。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:40:51 ID:GywpIZOC0
DVDで画質悪いってのは大型TV使ってる人だよ。
大画面になるほどDVDの表現力に不満が出るようだ。

>DVDアップコン+テレビ超解像を否定するなら地デジも否定だろ。
これは意味不明すぎる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:40:30 ID:PHxmBz1p0
>>528
専門板にしては、知識なさすぎだな。
DVDでコンポジットなら画質は悪いが
HDMIでアップスケールして、テレビで補正(もちろん自働)すれば
そこそこ見れるって話だろ。
お前のは10万以下の安物40インチか?
それならなにを見ても画質は悪いだろうね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:42:07 ID:PHxmBz1p0
PS3見てもわるように、高性能再生機能があればDVDもそれなりに見える。
DVDで画質が悪いというのは、安物の再生環境だからさ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:53:22 ID:GywpIZOC0
>>529-530
いや、アプコン前提の話だが。なんでコンポジットの話だと思ってんの?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:56:48 ID:PHxmBz1p0
GywpIZOC0
>DVDで画質が悪いというのは、安物の再生環境だからさ。

おめーの恥ずかしい再生環境書いたら?
どうせ無理だろうけどねwww
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:03:20 ID:GywpIZOC0
ちなみに知識無さ過ぎの人に教えとくと、BDレコにはもれなくアプコン付いてます。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:41:27 ID:Nn4ZpbzR0
ここでPS3のアプコンをマンセーしてくればアニオタ確定だな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:21:04 ID:46gFDjUO0
メロンのアニヲタは80%がゲハと被るからそれはないな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:35:53 ID:V0UJ01vB0
DVD-RAMを500枚持っていますから
ブルーレイなんて無くなってしまうのが良いです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:41:35 ID:QoL0Uqm40
HD DVDが消えたことでメロンにとってのハイビジョンはアプコンだけになってしまった。
映画板も占領されてる。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:11:12 ID:Nn4ZpbzR0
RAMとかHD DVDとか…結局BD叩いてんの東芝信者じゃねーかよ。
東芝のDVDレコで録画して、DVDに焼いたものはPS3でアップスケールして超解像レグザに映す。

いや、それなら偏執狂的にBDを叩くには足りない。HD DVDレコ買っちまったと見た。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:15:15 ID:bhhn0q5QQ
メロンに出入りするアニオタにとって

BDとは、ウルトラマンに対するバルタン星人みたいなもの
PS3とは、仮面ライダーに対するショッカーみたいなもの

両者とはアメリカに対するイランみたいなもの。

540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:14:38 ID:L7WdAllh0
なんだ、その両者とはって。

まともな文章書いたことないだろ。
そいうのに限って、なんかを難しく書こうとして破たんするw
お前は自民にとっての麻生みたいなもの。
頑張れば頑張るほど身内を貶める。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:20:19 ID:L7WdAllh0
>>530
>PS3見てもわるように、高性能再生機能があればDVDもそれなりに見える。
>DVDで画質が悪いというのは、安物の再生環境だからさ。

「それなりに」ってのは「酷くない」ってだけで綺麗に見られる訳じゃないんだけどな。
PS3使っても、画質が悪いのは変わりはない。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:48:05 ID:1HyVYs6z0
>>527
デジダル曰く、音楽(笑)やスポーツ(苦笑)だそうです
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:28:27 ID:wkfc2Rxg0
音楽やスポーツならビットレートや音質なんかも重要視するべきなのに、
何故かアニメの解像度の話ばっかりだなw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:57:12 ID:8mUPP4SW0
スレタイからしてオタク叩きスレなんじゃねーの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:34:57 ID:1HyVYs6z0
叩いてる側が実はオタクだったって話
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:23:37 ID:8mUPP4SW0
叩いている側がオタクだから叩くネタもオタクネタしか無い訳か。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:03:10 ID:1HyVYs6z0
ミイラ取りがミイラだったってな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 01:16:20 ID:CIDIoy5X0
オタク向けの商法ならDVDのみプレスして、それをボッタクリ価格で売り付けるってのもアリなはずなのにね。

どうしてアニメ業界にBD浸透しちゃったんだろう?おかげでアンチBDが涙目になってるよ…。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:37:28 ID:4akpKsX40
オタクが馬鹿だから。DVDもBDも同じマスターから作る
画質をダウンコンバートしてDVD、逆にアップコンバートしてBD
制作費が同じなんだからBDで大儲け。

セル画をテレビカメラで撮影してものをDVDアニメで売っていたから
オタクの脳内ではDVD画質悪いって刷り込みがある。
DVDの映画を見ていたらそういうことはなかっただろうがな。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:39:52 ID:4akpKsX40
深夜アニメなんてアニメ製作会社がCM料金負担して、放送している。
テレビ放送は当然、赤字。単なる宣伝。
BD DVDにテレビ放送の赤字をのっけて販売。
そういうビジネスモデル。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:44:30 ID:4akpKsX40
BD販売枚数の50%アニメ
非アニメBDは2009年 250万枚しか売れていない。
BDレコ 累計販売推定600万台とすると
非アニメBDを買った比率はハート1台あたり0.4枚。
BD買ってもBDビデオも買わす、レンタルもほとんどない。

じゃBDを何に使っているか? テレビ録画しかないね。
しかもBDメディアは売れていない。DVD−Rに録画。
結局、BDハード買ってもBDビデオも買わす、BDメディアも買わず
テレビをDVD−Rに録画している。BD機能は買ってもほとんど使ってない。
これが現実。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 07:50:56 ID:AXtHgR0I0
その精力を違う方向に振り向ければ、BDぐらいすぐ買えるぞw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:01:21 ID:RVrl4gf80
>>549
DVDの映画見た事ないのモロわかりだなアニヲタ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:12:00 ID:4akpKsX40
>>552
BDなんて中学生でも買えるぞ
君にとっては大金だったか?
下層階級?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:13:24 ID:4akpKsX40
予約録画中にBDビデオ再生が中断するような欠陥BDレコを買った馬鹿はいますか?
BDビデオなんて持ってないからわからんかw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 08:23:59 ID:4akpKsX40
アバターも再生できない不具合があったけど
ここのいる人はBDビデオ買ってないからわからんだろうな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:20:36 ID:iTjCI2bF0
100GBの記録容量をもつ3層式BD-Rを発売
http://www.yomiuri.co.jp/net/newproducts/related/20100717-OYT8T00588.htm?from=nwla
もう次世代BDかよ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:23:34 ID:iTjCI2bF0
「BDXLは市場の伸びを支える新技術。10年上期に3%、下期に55%、
11年度に100%をBDXL対応レコーダーにする」との方針を示した。

来年は全機種BDXLかよ。
4層まで対応しているから4層150GBか?

559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:26:28 ID:iTjCI2bF0
タイマー録画でBDビデオ再生中断
W録画でも1つはDRモード
アバター再生したら5分間無反応

100GBの新機種発売、来年には全機種対応
BD厨涙目
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:20:26 ID:crZLKANN0
丁度良い。もう一台買おうかと思っていたところだ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:26:19 ID:ZhUzAFVDP
負け惜しみの上に一般論でなく俺論w
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:04:44 ID:crZLKANN0
BDレコ同士ムーブ出来るから今使っているのも有意義に使えるね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:18:44 ID:+NHSwvEE0
>>562
アホか。 BDに落としたらムーブ不可能の最悪メディアだろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 13:50:55 ID:crZLKANN0
>>563
なんでBDに落とすんだよ。レコ同士つなぐんだっつーの。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 14:10:14 ID:FJuL0fRN0
>>563
デジタル放送の録画ならCPRMのDVDも状況は変わらんが?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:26:29 ID:NE4CeKdaQ
GKチェックリスト
@walkmanを所有している
APS3を触った事がある
Bアニプレックス関連アニメを見たことがある
Cfelica関連が搭載されたもの所有している
DPS2を所有している
Eソニーエリクソンの携帯を使っている使った事がある
FBRAVIA、WEGA、プロフィール、キララバッソなどソニー製モニターを使った事があるor使っていた
Gブルーレイディスク関連製品を一つでも所有している
HPSPを所有している

1つ〜3つ→人生が狂う前に悔い改めよ!そして窓から投げ捨てるべし
4つ以上→この世に生きてはいけないんだッ!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:02:58 ID:YPQ15PPy0
情弱専用スレ乙
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:36:51 ID:iTjCI2bF0
560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:20:26 ID:crZLKANN0
丁度良い。もう一台買おうかと思っていたところだ。


負け惜しみ?
BDXLで録画したら、その機種でしか再生できないじゃん。
互換性ないしね。
ゴミ収集が趣味ですか?
つーか、今までにBDビデオを何回再生したのか?ww
まだBD機能使ってないんだろwww
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:40:32 ID:AXtHgR0I0
痛々しすぎる。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:55:19 ID:JbWVRNTSP
>>551
DVDレコーダーを購入している人の多くもセルを買わない訳だが。
セル市場は基本マニア向けだから。
あとBD-Rは1年で数千万枚も販売されてますよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:30:15 ID:iTjCI2bF0
Bd 全世界  0.4億枚
DVD    50億枚  DVDの100分の1
CD-R    1.7億枚 BDの4倍以上

CD-Rの4分の1しか売れていない
DVDを抜くのは、5年後かな。そのころは、もう時代遅れ
つーか、あと10日で50G BDなんて旧規格じゃん
さっさと新規格買えば?ww
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:33:07 ID:crZLKANN0
>>568
何が負けか良く分からん。
BD機買い足したすぐ後にBDXL機発売なら涙目だが。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:47:41 ID:JbWVRNTSP
>>571
ソース元では、
DVDは今後縮小するが、BDはもっと伸び続けるという予測が出ているな。
大容量のため枚数の大幅削減が可能だから、今のDVD-Rほど売れるとは思えんが。


で、BDレコ所有者がDVD-Rばかり使っているというソースは?
量販店の録画用メディア売り場では半分がBD化しているし、容量単価もDVDと変わらない訳だが。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:53:06 ID:iTjCI2bF0
>>573
はあ?無職?仕事したことないんだろ。
BD 0.4億枚  DVD 50億枚
逆転するのに5年はかかるだろうな。
無職ってビジネスの常識ないなあ。
アニメヲタ、無職ニート、低学歴。
おめーの将来の方は不安だな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:54:40 ID:r2vREZNW0
あと10日でDVDが前世紀からの産業廃棄物になるのか。
デジダルどーするよ?ご自慢のDVDレコがゴミだぜ??
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:00:11 ID:r2vREZNW0
AVC録画があればDVDで十分!!

見て消しだから大容量HDDで十分!!

PT2で十分!!

BDクオリティ(?)のアクトビラで十分!!

AVC録画があればDVDで十分!!(原点回帰)

BDXLで十分!!

補完よろ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:16:57 ID:/lMs3NZQ0
BDレコもう一台欲しいと思う時があるがB-CASカードがな〜
有料放送系を一枚にまとめるとちょっとつらいな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:30:14 ID:F8sAtiSn0
>>574
お前馬鹿だろ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:05:53 ID:SXyUZ6OC0
>>559
> タイマー録画でBDビデオ再生中断
> W録画でも1つはDRモード

3年位前だとよくある仕様だったな。
なんで今頃騒ぎ出すんだろう。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:10:47 ID:JbWVRNTSP
>>579
○違いだからに決まっているじゃん。
デジダルには何を言っても無駄のようだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 21:11:58 ID:/lMs3NZQ0
> W録画でも1つはDRモード
もしかして後で録画モード変換できるの知らないとか.....
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:10:23 ID:h90zyOXl0
せっかくのデジタル放送をDR保存したくないのは何でだ。
アナログ放送を録画してんのか?それをDVDに焼いてPS3でアプコンかけて観るのか?


583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:16:43 ID:F8sAtiSn0
初期のAVC録画機能の無いタイプの高かったBDレコを使ってる奴には
AVC録画も使えないようなレコを買う奴は情弱だと煽り、
同時に、(当時)最新のAVC録画機能があるBDレコを使ってる奴には
安く買えないと買えない貧乏人と煽る、そのBDレコより安いDVDレコを買って、
AVC録画でHD画質だからDVDレコで十分と言っていたデジダルの話か?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 22:43:51 ID:JbWVRNTSP
デジダルで一番おもしろかったのは、たぶん「A301実質6万円台!」とコピペ荒らしだな。
おまけをヤフオクで2万で売ることが前提だったいう痛々しさ。
だがコピペを1週間近く続けてたがある日、ワーナーがHD DVDから撤退したw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 01:17:28 ID:Qi9NhbZO0
デジダル頑張れ!また皆働いてる時間をついて反撃だ!!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 06:30:42 ID:3/qXudku0
BD厨 常に最新型を買うお
2008 DRモードだけのBDレコを買う すぐに時代遅れ
2009春 ダビング10になったのでまたBDレコを買う AVC録画もできず 時代遅れ
2009夏 AVC録画対応を買う 
2009秋 HDMIが1.3になったのでまたBDレコを買い替え
2010冬  W録画でW AVC録画対応のにまた買い替え
2010春 HDMI1.4になったのでまた買い替え
2010夏 BDXLにまた買い替え

 
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 08:04:27 ID:Qi9NhbZO0
デジダル自慢の情弱DVDレコとどんどん差が広がっていく…胸が熱くなるな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 09:23:44 ID:BjWb0hBU0
BDってテレビ録画とアニメBDしか使えないまま時代遅れだな。
BD厨涙目。無料テレビ録画を円盤保存しようという乞食根性って笑えなあ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 10:54:24 ID:+H0d/jzu0
書いてて自分が惨めにならないか?w

やっとバイトでも見つかってネットできるようになったの空元気全開だな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 11:15:52 ID:BjWb0hBU0
テレビ録画、アニメBD観賞だけ
自分が惨めにならないか?w
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 16:01:01 ID:3/qXudku0
BD厨って元気ないね。
トルネの操作の軽さを知ったら、もっさりBDレコなんて使えないだろ。
トルネがおっかけ再生、AVCに対応したからなあ。これで3波に対応したら
BDレコなんて馬鹿らしい。トルネの成功=光ディスクにテレビ録画なんて不要。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:14:10 ID:FZ0zisyW0
元気=必死
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:00:47 ID:/WDOZix70
トルネ使った事無い子きたこれ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:55:59 ID:+HY4O52s0
>>591
お前馬鹿だろ。
地デジしか見ないのか?

>>590
お前の存在に勇気づけられてるかもな。
下には下が居るってw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:58:59 ID:3/qXudku0
>>594
日本語読めない低学歴?
>これで3波に対応したら BDレコなんて馬鹿らしい。
日本では3波=地デジ、BS、CSのことを言う。
朝鮮人には理解できないだろうがな。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:00:44 ID:3/qXudku0
>下には下が居るってw
はあ?テレビ録画に下とか上とかあるのか?
さすが朝鮮人、
なんでも上下関係にするのは犬と朝鮮人の証拠だな。
欧米で生活したことない田舎乞食らしいなあ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:02:41 ID:/WDOZix70
皮肉が理解出来ないってのはある意味幸せだなあ。
自称高学歴さんには日本語は難しい言語みたいだしね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:04:23 ID:+HY4O52s0
>>595
自分が何かいたかも理解できてない馬鹿w

>>596
テレビ録画しか頭にない馬鹿w

無学の中年ニートw

599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:13:07 ID:3/qXudku0
>>598
高卒? 読解力ないなあ。
で、
>欧米で生活したことない田舎乞食らしいなあ
これは無視ですか?
パスポートもってないんだろ。
パスポート番号の桁数言ってみろ。そもそもパスポートの色もしらないんだろ。
あ、朝鮮人は日本人とパスポートの色違うよね。

で、BDレコでテレビ録画しないのなら、なんで高級再生機を買わない?
安物BDレコを買うのはなにをやっても中途半端な負け犬。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:18:01 ID:+HY4O52s0
>>599
必死でごまかしてるなw
無学の中年ニートw

いつものパターンかw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:19:47 ID:3/qXudku0
>>600
やっぱりパスポートの色もしらないんだ。
家族も持ってないんだ。
一家だれもパスポートもってない?
どんだけ貧乏一家なんだよwww
下には下がいるもんだ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:22:05 ID:+HY4O52s0
>>601
>下には下がいるもんだ。

貧乏人って言われた時と同じで、
よっぽど頭にきたんだね。

下層の無学の中年ニートw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:23:06 ID:/WDOZix70
"無学の中年ニート"
ここはしっかり無視してるのに、自分の話題逸らしに回答を求めるなんて、
流石高学歴さん、厚顔無恥を極めてますね!!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:24:23 ID:+HY4O52s0
キチガイを装おうとして、馬鹿を晒した只の馬鹿w

大口叩く割に小市民w
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:25:17 ID:rOQXMpAvP
デジダルはまた海外での体験(妄想)の話をしているのか。
BDに対する異常な執念からして、たぶんHD DVD関連の元関係者なんだろうな。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:25:32 ID:3/qXudku0
594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:55:59 ID:+HY4O52s0
>下には下が居るってw

お前が30分前に書いたんだろ。朝鮮人と犬は30分前の記憶もないらしい。
イギリス人のironyをまねしただけさ。
パスポートもってないならironyも理解できないのは当然か。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:26:43 ID:+HY4O52s0
んな訳が無い。
AVC録画とAVCRecを同じだと思いこみ、HDMIにバージョンがある事も知らずに
煽っていた無知だし。

608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:27:56 ID:3/qXudku0
ID:+HY4O52s0
自称金持ち

しかし、家族だれもパスポートももってない乞食一家。
上場企業会社員なら海外出張もあるからパスポートを持っている。
公務員の上の方でもパスポートを持っている。

とんでもない乞食一家だね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:28:47 ID:+HY4O52s0
>>606
>>596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:00:44 ID:3/qXudku0
>下には下が居るってw
>はあ?テレビ録画に下とか上とかあるのか?
>さすが朝鮮人、
>なんでも上下関係にするのは犬と朝鮮人の証拠だな。
>欧米で生活したことない田舎乞食らしいなあ。

自分が何言ってるか理解してる?
何を言うと何に影響するか考えてる?

だから馬鹿だって言ってるんだよw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:29:17 ID:z7Y5HuZu0
ID:3/qXudku0ことデジダルお得意のレッテル貼りがここでも登場。
wikipediaで調べただけの知識しかないから、すぐにボロが出る(しかも英語が読めない)



複数ID使わずに頑張っているだけ、数日前よりは成長したなw
そろそろP2使いの別人格が登場しそうだが。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:29:25 ID:3/qXudku0
>>607
おめーの安ものBDレコはHDMI1.2か1.3か?
時代遅れのゴミだな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:29:32 ID:/WDOZix70
この論理展開は高学歴の成せる技ですね、凄い!!
私には思いつきもしませんし、とても人前で真似出来ないです(/ _ ; )


591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/07/22(木) 16:01:01 ID:3/qXudku0
BD厨って元気ないね。
トルネの操作の軽さを知ったら、もっさりBDレコなんて使えないだろ。
トルネがおっかけ再生、AVCに対応したからなあ。これで3波に対応したら
BDレコなんて馬鹿らしい。トルネの成功=光ディスクにテレビ録画なんて不要。


606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2010/07/22(木) 20:25:32 ID:3/qXudku0
594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 19:55:59 ID:+HY4O52s0
>下には下が居るってw

お前が30分前に書いたんだろ。朝鮮人と犬は30分前の記憶もないらしい。
イギリス人のironyをまねしただけさ。
パスポートもってないならironyも理解できないのは当然か。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:31:16 ID:3/qXudku0
>>609
イギリス言ってironyでも勉強してきたら
乞食一家のゴミ田舎者。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:33:00 ID:+HY4O52s0
>>613
その前に、日本語を勉強しろw
無学の中年ニートw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:33:48 ID:/WDOZix70
>>613
乞食一家の田舎者にぜひironyについてご教授下さい!!
高学歴さんは海外生活も長い様なので、かなり詳しいんですよね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:34:56 ID:z7Y5HuZu0
>>613
A301とかいうゴミレコーダーの宣伝しか出来ない人に、
他人を批判する権利はこの国には存在しない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:36:41 ID:+HY4O52s0
無知を装って、素を晒す...

実際無知だから、装う必要ないじゃんw
って、知らないふりならまだしも、知ったかぶりってのは戴けないw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:37:50 ID:rOQXMpAvP
HD DVDが勝つと本気で思っていた池沼だからね、デジダルは。
何を言っても無駄無駄。

NHKで撤退報道時は、スレまで立てて捏造だと必死に反論していたし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:42:10 ID:/WDOZix70
あれれ?アレだけ頻繁に乞食一家、田舎者とBD厨を罵っていた高学歴さんがだんまりになっちゃった…

ironyの説明をお願いしただけなのに…
まさかよく知らないから今調べてる、なんて事はないよね?
このままID変わるまで知らんぷりなんて低学歴みたいな事はしないよね??
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:44:08 ID:+HY4O52s0
毎回同じ煽り方してたら、そのうち同じようなレスしか返ってこないってのが
低学歴には理解できないんかね。
それとも、反応が返ってくるのが嬉しくてやってる、知能障害者ってことか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:29:54 ID:Aj1j1K0f0
>>549
>オタクが馬鹿だから。DVDもBDも同じマスターから作る
>画質をダウンコンバートしてDVD、逆にアップコンバートしてBD

なんかおかしいな。制作データのことをマスターだと思っているんじゃないか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:35:02 ID:SUrhPVg40
BDレコ所持していても
有料放送系に加入していない人って多いのかな?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:39:29 ID:rOQXMpAvP
>>622
BDレコと有料放送への加入の有無の接点が良く分からん。
BD自体が一般的になりすぎて、客層がバラけているきがする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:44:22 ID:SUrhPVg40
>>623
普通にBDレコだと地デジ、BS、CSのチューナ付きだろう
BSの映画系になるとどうしても有料放送になるから

625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 21:53:24 ID:rOQXMpAvP
>>624
テレビやDVDレコーダーでもそれは同じ。
スカパーHDを除けば、BDうんぬんはあまり関係ない気がする。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 11:45:01 ID:0cD6rwdI0
一週間の番組の中でホントに見たい番組ってひとつかふたつあればラッキー。
あとはガラクタみたいなものばかり。
何か阿呆みたいな芸人がギャーギャー奇声発したり、ワッハッハという大きな笑い声ばかり。
よくこんなくだらないテレビをHDDに録画して、さらにBDの保存するなあ。
正常人から見れば、BD厨はゴミ屋敷の住民と同じ、これが正直な思い。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 12:26:59 ID:pKvkfIQl0
DVD厨はくだらないテレビをHDDに録画して、さらにDVDに保存してるだろ?
同じ事だ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 14:36:57 ID:nofNP/Pu0
二番組録画のレコで売れ筋を見たらBW680だったでござる
安い物が42,000円ならBDを要らなくても買って後悔しない価格だと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 17:59:29 ID:Rjt8792E0
>>627
DVDに保存するとゴミの量が大変な事になるね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:27:00 ID:Ckq4G8FM0
DVDに録画すると番組の質が上がるのか?
やっぱり宗教だなw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 22:55:44 ID:hwPL9maR0
>>626
アホみたいな番組ばかり見る馬鹿w
自分が何言ってるか理解してる?
自分の見る番組の殆どがアホみたいな番組だと言ってる間抜け?

良い笑いものじゃのw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/23(金) 23:59:50 ID:KA+oD3Zw0
今日、映画インセプション観てきた
BDでもホームシアターじゃ、あの迫力は無理だな

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 00:09:52 ID:iPwoE+/o0
無理かどうかは環境によるんじゃねーの
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:05:00 ID:HxKT1fkc0
田舎で防音工事している地下室くらいならいいかもね。
まあ普通の住宅では無理。
それに家で見られるのは、2年後くらい?
2年たって「インセプションよかったね」ってもだれも相手にされないぞ。
まあ年末くらいに見れる場合もあるけどね。それでも時代遅れ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 03:16:15 ID:wKro1Kct0
>>631
そもそもこのスレってBDに焼いてる人間をバカにするスレだろ?
どんなテレビを見てるとか関係無いと思うがw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 04:24:45 ID:HxKT1fkc0
確かに、お笑い番組を見て笑うのと
それをBDに焼いて何度も見て、にやにやするのは違うな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 06:55:41 ID:VhR4rfVL0
>>635
不思議な奴だなと思ったが...
BDユーザーを馬鹿にしたいはずなのに、自分が馬鹿を晒してる事に
気が付かない奴と同じだなって思ったら納得できたw

てか、ほんと頭悪いな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 08:45:18 ID:iPwoE+/o0
>>635
デジダル曰く、あんたみたいなironyも理解出来ない奴は貧乏乞食の田舎者だってさ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 10:53:52 ID:VzzJTKR20
>>634
家庭用ビデオソフト全般の否定?

そうだよね。
映画館と岩波文庫があればDVDもBDも配信もいらないよねw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 13:19:20 ID:iPwoE+/o0
つーかインセプションって、音響的にはウーファードコドコ鳴るだけの映画だしなあ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 19:51:16 ID:PmKxxZqR0
BD叩いてる人ってBDが存在すると何か不都合でもあるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 20:50:22 ID:VhR4rfVL0
BDが存在すると困ると言うより、BDを楽しんでる人が妬ましいだけじゃね。
以前はBDその物に対する批判めいたものも見られたが、今となっては
意味不明なフィクションを持ち出して批判している。
やれ壁一面にコレクションを並べるBD厨だ、アニヲタ専用だとか。

BDユーザー同士は、変わり者を馬鹿にすればかばい合うとでも思ってるんだろうか?

多分、意味不明なBDユーザー叩きで馬鹿晒して、それを叩かれているのに、
BD踊ってるとか思ってるんじゃね?
反応してもらえるのが楽しいなら仕方ないw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 22:43:14 ID:VNsveiCf0
市販BDソフトを楽しめる環境のある人は羨ましいと思うが
問題はBD録画厨だよね
VHS→DVDと経てきた人なら既に解ってる筈なのだが・・・
今時、動画なんて後からいくらでも手に入る時代なのに何で焼くかなぁ?
まぁ何度か見るにしてもTV番組なんてDVDで十分だしHDDで見て消しでも良い

BD録画厨は初任給導入組かな?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:07:58 ID:VhR4rfVL0
比較にならないほど焼いているDVD厨や、後から幾らでも手に入る時代に
HDDに大量に溜め込んでる録画厨は目に入らないんだね。
よほど敵視してると見えるw

それとも、よほど下らない物しか焼いてこなかったんかねw

645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:30:36 ID:i2AAzt2J0
俺はBD厨だけど、録画よりセルのコピーに使う枚数の方がずっと多いです。

アニメなんかは放送版はAVC録画で1枚1クールで済ますけど、
セルは6巻出るので6枚使うぞ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/24(土) 23:33:00 ID:xY2bb2GQ0
インセプションのBDは買う予定
ただ初見は映画館じゃないと勿体無い

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:44:19 ID:FTC2chGE0
映画のセルソフトは云わばデジタル式のパンフレットのような物だ。
それは映画館での感動を自宅で蘇らせる為の物であって映画そのものではない。
そんな物でホームシアターとか括弧笑いだ。
皆がみんなホームでシアタ−してたらそのうち映画は総てVシネマになってしまう。


そうだろ?萬田はん。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:47:39 ID:VXInKyV50
アニヲタの宝物
・安物BDレコ
・液晶テレビ
・数千枚のアニメコレクション
・フィギュア
・AKB48の記念品
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 00:52:34 ID:FTC2chGE0
>>648
ちょい違うな。
アニヲタは生身の女性が苦手、つーか理解できないのでAKBは無しだろ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:16:46 ID:KbwWN6ff0
もうBDそのものにはケチつけられないから
「ぼくのかんがえたBDユーザー」を作り上げてそれを叩くしかできないんだね……。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 01:25:04 ID:l1xLmDo00
それなら自分の部屋にある物リストアップすれば良いだけだから、楽なんだろ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 02:09:15 ID:9C2PGNDa0
>>643
>VHS→DVDと経てきた人なら既に解ってる筈なのだが・・・
>今時、動画なんて後からいくらでも手に入る時代なのに何で焼くかなぁ?
>まぁ何度か見るにしてもTV番組なんてDVDで十分だしHDDで見て消しでも良い

わからん。DVDやHDDでは良くて
>問題はBD録画厨だよね
BDに焼くのは「問題」なのか

自分がDVDで十分だと思うから他人がBDに焼くのは「問題」だと思うのか。
BDに焼くのは罪悪なのか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 03:02:32 ID:Cv+au7z30
>>652
光学ディスクの録画はみんなDVDで卒業したんだよ。
残り物が俗にBD厨と呼ばれる人達
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 03:25:25 ID:9C2PGNDa0
卒業したのならドカッと構えていればいいのに。
必死に突っかかってくるから惨めったらしく見えてしまう。
人の少ない昼間に連投したりして哀しく憐れなほど必死。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:20:26 ID:wrq4aps30
>>638
デジダルか。懐かしい。
自称海外出張の常連組なのに、酷い英語を書いて俺が直してやった奴w

しかし、関係代名詞ぐらい中2ですら使えると言うのに。
なんだありゃ?

まだいたのか?普通恥ずかしくて出て来られないと思うがw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:54:16 ID:bwFo6d860
>>653
>光学ディスクの録画はみんなDVDで卒業したんだよ。

録画用DVDメディアの売れ行きが前年割れって言っても、
数%程度だから、留年してるだろw

馬鹿だよな。
そんなに恥ずかしいと思ってるって、自白してるようなもんだろ。
なんで恥ずかしいと思うほど録画するかねw

>>649
>アニヲタは生身の女性が苦手、つーか理解できないのでAKBは無しだろ。

そういや、昔からアニヲタとアイドルヲタ同士でバトルとかあったな。
どっちもどっちもじゃないのか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 09:56:38 ID:WgySGCEE0
>>653
卒業するとBDを叩くのか。理解できない行動だ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:03:05 ID:vHVlWXax0
>>655
関係代名詞か
馬鹿な中学生がせいいっぱい虚勢をはるときに使うね。
>関係代名詞ぐらい中2ですら使えると言うのに
中2って
現場の人間か?
中学教員?
英語もしべれない田舎中学教員か
超笑えるなあ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:08:14 ID:vHVlWXax0
教員なんて三流大の落ちこぼれだからな。
三流大の馬鹿に教えられる生徒が可哀想。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:17:40 ID:bwFo6d860
デジダルって、高校の話は出ないよな。
出るのは中学、それも田舎の中学の話。

言わずもがなを口走るとは事かw
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:21:40 ID:vHVlWXax0
>関係代名詞ぐらい中2ですら使えると言うのに
普通のビジネスで英語使ってから、関係代名詞なんて意識せずに
使うけどね。
大学くらいになったら、「関係代名詞を中2で習う」って覚えていないなあ。
家庭教師なら別だろうが。

三流大のくず中学教員の可能性大だな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:21:56 ID:l1xLmDo00
>>659
優秀なデジダルさんならironyとはどんな物か説明できますよね??
田舎者の貧乏人で結構ですので、そろそろ教えてもらえますか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:23:04 ID:bwFo6d860
>>661
そんなに傷ついたって言わなくてもいいじゃん。
憐れになってくるよw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:40:13 ID:vHVlWXax0
関係代名詞の非制限用法とか言えば
それなりに聞こえるのに
単なる「関係代名詞」ですか?
まあ、三流大卒田舎中学教員には無理だろうね。
あんちょこの答えを覚えるのに必死なだけの馬鹿。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:41:10 ID:Ziq7W0Nu0
20年後を考えてBDに保存しますm(_ _)m
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:45:45 ID:bwFo6d860
>>664
それが出てくるまで、凄い時間がかかったね。
挙句、全部自分に降りかかってくる事に頭が回っていないw

それにしても、英語も話せない、田舎の三流大のくず中学教員に
馬鹿にされる程度の英語力を馬鹿にされる、海外出張を自慢する奴って...

まともに頭使えない奴じゃね。
BDを否定したくて、DVDやHDDレコも否定していたり、テレビ録画や、映画鑑賞その物を否定したり。
何が救い難いって、否定した事すら自覚がなかったりする所。

で、「おまえは関係代名詞が使えない」に対するレスが「おまえは田舎のくず中学教員」みたいなのが
典型的な展開w

中2なんて上等なものじゃなくて、小学生以下の詭弁w
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:47:43 ID:l1xLmDo00
>>664
九官鳥じゃ無いんだから、何度も同じレスしなくて結構です。
それよりも早く>>662に答えて下さい。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:49:49 ID:vHVlWXax0
656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:54:16 ID:bwFo6d860
660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:17:40 ID:bwFo6d860
663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:23:04 ID:bwFo6d860
666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:45:45 ID:bwFo6d860

かまってくんか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:51:14 ID:vHVlWXax0
>それにしても、英語も話せない、田舎の三流大のくず中学教員に
>馬鹿にされる程度の英語力を馬鹿にされる、海外出張を自慢する奴って...

関係代名詞使えてないぞ。
文法的におかしいしね。田舎中学不登校じゃね?
三流教員にもなれないだろ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:52:28 ID:vHVlWXax0
関係代名詞節くらい使おうよ。

関係代名詞と関係代名詞節の区別もできない?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:53:05 ID:l1xLmDo00
>>668
>>662は無視ですか?
やっぱりデジダルは中卒の貧乏田舎者って事なの?
これまでの罵詈雑言は自分に向けての事と認めるんですね(プゲラ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:03:27 ID:vHVlWXax0
>ID:l1xLmDo00
そんなに必死にアピールしなくても。
1回無視したくらいで、おめーかわゆいね。
ずぶぬれの乞食犬みたいで。
これでいいか、あそびは一日一回までだ。
わかったら、元気よく「はーい」て返事しろよ。

つーか、おめー精神的に悲惨な幼年期だっただろ。
親からネグレクトされて、今もそうなんだろ。
かわいそうに、お前は、親から無視され、することなくでテレビをBD録画
しているだからそれは精神病の治療として有効だ。
今度から 「ずぶぬれ乞食犬」ってハンドルネームにしろ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:13:10 ID:l1xLmDo00
>>672
答えられないアピールうぜえよ低学歴。
自己紹介は良いからとっとと答えろ「ずぶぬれ乞食犬」
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 12:00:05 ID:KbwWN6ff0
デジダルの法則

デジダルが特定のレス・IDに粘着する場合、その前後に触れたくない話題や質問がある。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:33:16 ID:noigmacN0
>>673
お前、必死杉
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 13:43:33 ID:VvFLweHjP
DVDで十分という意見が存在しない件

スレタイを「BD不要論」とかに変えろよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:28:09 ID:Ziq7W0Nu0
DVD-RAMを50円にしてほしい
そうすればDVDはもっと普及すると思うのです。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:32:29 ID:VvFLweHjP
DVD-RAMは終わった規格。
数年以内に市場から姿を消す。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 15:53:24 ID:z5jxTnb30
映画館
岩波文庫
関係代名詞 ←New!!
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 16:44:20 ID:hCp48bJS0
かまってちゃんは全力でスルー。
これって2chの基本だろ?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 18:26:34 ID:bwFo6d860
658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:03:05 ID:vHVlWXax0
>>655
関係代名詞か
馬鹿な中学生がせいいっぱい虚勢をはるときに使うね。

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:52:28 ID:vHVlWXax0
関係代名詞節くらい使おうよ。

関係代名詞と関係代名詞節の区別もできない?



わかりやすボケだなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 18:30:53 ID:bwFo6d860
>>668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:49:49 ID:vHVlWXax0
> 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 08:54:16 ID:bwFo6d860
> 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:17:40 ID:bwFo6d860
> 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:23:04 ID:bwFo6d860
> 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:45:45 ID:bwFo6d860
>
>かまってくんか


658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:03:05 ID:vHVlWXax0
659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:08:14 ID:vHVlWXax0
661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:21:40 ID:vHVlWXax0
664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:40:13 ID:vHVlWXax0
668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:49:49 ID:vHVlWXax0
669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:51:14 ID:vHVlWXax0
670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 10:52:28 ID:vHVlWXax0
672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 11:03:27 ID:vHVlWXax0

かもなw

683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 20:00:38 ID:pn0V6ieS0
DVD-RAMを50円にしてほしい
そうすればDVDはもっと普及すると思うのです。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 21:40:01 ID:duiszzrwO
もうDVD-RAMとか使い道ないからタダでも要らないよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 23:43:50 ID:F2G2qV/S0
未だ現役でDMR-E20使ってる
殻付きDVD-RAMは8年経過しても録画再生問題なし

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 02:38:40 ID:OGsbSB480
DVDで十分なのは本当…!だけど―BDでないと満足できない人が妬ましい…

アンチBDの心理ってのはこんな感じかな?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:03:36 ID:YxxU5n4n0
DVDに不満はあるが、今のまま我慢すればDVDで十分。

まぁ、否定はしないが、声高に叫ばんでもw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:40:00 ID:9CXOgctH0
我慢して我慢して泣きながら使ってるのか?
それは「DVDで十分」じゃなくて「DVDでもなんとかなる」だろ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:43:50 ID:V2FLHtc/0
BDビデオはアニメばっかり、BDレコでテレビ録画してもね。
映画なんてBD発売は早くでも半年後、2年3年後って場合もあるし
BD版がでない場合もある。
BDアニメとテレビ録画にしか使い道がないから、からかっているだけ。
>>687
アバター見た? どうせ見てないんだろ。いやらしいエロアニメ見ているんだろ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 06:46:53 ID:V2FLHtc/0
PC用22インチTN液晶で見てたらBDでも画質悪いだろ。高性能テレビなら超解像ソフトがあるからDVDでも地デジ並には見れる。
それを知らないのは低級モニタ、超解像のない安物。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 07:23:19 ID:Cb+N06uf0
映画なら国内公開とほぼ同時にセルソフトが入手できるからなぁ…BD…
しかも国内未公開作まで字幕/吹き替え付きで見られるしなぁ…BD…

あ、未だにアバターがどうの言ってる奴にはわからないよね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 07:47:00 ID:V2FLHtc/0
アニメ馬鹿ならアバターくらい見てるかと思ったら
それも難しいかったかな。
トイストーリーくらいがお似合いか

まあ、BDタイトルもいえずに逃げかよ
涙拭いたら?
アニメとテレビ録画しかしてないんだろ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:01:41 ID:V2FLHtc/0
ID:Cb+N06uf0
スターウォーズを録画してBDダビングしたんだろ。
テレビ乞食録画の貧乏生活が目に浮かぶ。
BDメディア高いからDVDにダビングするか一瞬迷ったりしてww
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:04:00 ID:V2FLHtc/0
BDメディアにAVC詰め込みだったら笑うなあ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:06:24 ID:V2FLHtc/0
どうせセルBDなんて1枚の記念買いだろ。
あとはテレビ録画しかしないってことないよね。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:07:02 ID:S8DXNjPP0
そもそも録画自体しない俺は貧乏人じゃ無かったのか…

まぁ、なんだ。
デジダルも自慢のDVDレコでメディア焼くのに必死なんだね…。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:11:48 ID:V2FLHtc/0
録画しないってことは、高級BDプレーヤーなんだね。
それならポリシーがあってよろしい。
まさか、録画しないのに安BDレコなんて買う恥ずかしい貧乏人じゃないよね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:17:16 ID:V2FLHtc/0
ID:S8DXNjPP0
おめーっていい人だね。嘘ついてもすぐにわかる。
スターウォーズを録画してAVC詰め込み乞食ダビングしたんだろ。
録画自体を否定ですか? まあ、嘘つくと精神的に脳にダメージがある。
つーか、うそつき脳になるんだよ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:17:36 ID:S8DXNjPP0
何で家電一つにポリシーだの、一々デジダルに褒められる必要があるんだよ…

そんな安っぽいポリシーいらねぇよ…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:19:22 ID:V2FLHtc/0
ID:S8DXNjPP0
おめーっていい人だね。嘘ついてもすぐにわかる。
家電一つのスレに常駐しているくせに、なに逆ぎれ?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:20:31 ID:S8DXNjPP0
>>698
見たい映画は大抵セルで持ってる/買うしなぁ…
録画自体は否定しないけど、どうせBD以下の画質なんだから、俺みたいな奴は素直にBD出る迄待つわ…
BTTFもやっとトリロジー出るしね…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:21:16 ID:S8DXNjPP0
>>700
意味がわかんない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:25:31 ID:V2FLHtc/0
見たい映画は劇場で見のが普通だろ。都会なら帰宅の途中で
彼女と食事して見れるからな。
まあ田舎者で彼女もいないならBD買うしかないかもね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:30:31 ID:fCi1zVzH0
最近アナログからはじめて薄型に買い替えたのだけども
BS hiのスターウォーズ画像の美しさに衝撃を受けましたです。

無料で録画で充分だと思います
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:40:45 ID:V2FLHtc/0
>>704
旧作もあるから、それほど高画質ってわけじゃない。
アナログテレビと比較すればマシだけどね。
無料ってもしかして、受信料不払い?
ちらっと見たが、いつものBSHIの解像度はでていない感じ
なんか地デジと変わらない解像度。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 08:54:15 ID:V2FLHtc/0
ちょっと気になって調べてみると
NHK BSのスターウォーズって
SDのアップコンって意見もあるなあ。
地デジの映画放送と持っているDVD(アップスケール)を比較したらほとんど同じ画質だったから
地デジの映画放送もSDアップコンかもしれん。
まあBD厨は録画しても画質の違いはわからんだろ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 09:14:17 ID:fb91t3+U0
へえ BS-hiでSWって期待したBD厨房 涙目だな。
DVD SD画質のアップコンだったのか。
長いから多分DRモードならBD-R DLだろうね。
しかも6枚、悲惨、BDメディアにDVDアップコン録画か
さすが情弱。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 09:18:40 ID:fb91t3+U0
BS-hiでもSDアップコンなら地デジの映画放送はSDアップコン決定。
1920HVのダウンコンバートなんて考えれらないなあ。
BDレコっても結局、SDアップコンを録画するだけじゃん。
それで高画質って思ってたのか?よっぽど目が悪い田舎者。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 09:22:16 ID:fb91t3+U0
BD厨 SD画質のアプコンをBD保存
まさにゴミ収集、ゴミ屋敷だな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:29:23 ID:CrOAjIQ10
あれってデジタルリマスター版の方では?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 12:54:06 ID:V2FLHtc/0
知恵遅れかよ
BSも見れない乞食か?
デジタルリマスターならなんでも画質はいいのか?
アホでちゅか?夏休みの宿題でもしとけ
知恵遅れ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:22:09 ID:l2Zagn6i0
レンタルでアバター見たら嫁が欲しいと言ったから
TUTAYAのDVD買い替えキャンペーンでBD買ったら
1500円だったわw安すぎw

同梱のDVDで見比べたらDVD糞過ぎ
未だにDVDで見てる奴の気が知れん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:27:22 ID:V2FLHtc/0
アバターを2Dで見て、2D BD買ったの
そりゃ 2Dは安いだろう。

劇場で3Dで見るもんだよ。2Dでアバター見て
なにが面白いのかな。劇場公開から3ヶ月遅れで
しかも2Dで見て。超おもしろいなあ、乞食生活って笑える。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:29:22 ID:V2FLHtc/0
つーか、思い通りの展開で笑える。BD厨って場弱知恵遅れだな。
2Dって馬鹿にされるのもわからないのか?先の読めない馬鹿乞食。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 14:45:59 ID:l2Zagn6i0
初見はレンタル開始で見たよ
で、また見たくなったから買ったんよ
家には3DTV無いし興味も無いからね

映画館で見るもの?俺、人ごみ嫌いなんよ
タバコも吸えないし制約ありすぎだし
画質悪いし、良いのは音だけだ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:16:27 ID:M+bTH1wq0
でも、アプコン処理した物でも入れ物だけBDに入れてやれば喜んで買ってくれるんだから
BD厨って最高のお客様だと思う。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:25:36 ID:ruB6cSwS0
ビットレートって言葉、知ってるか?
DVDという入れ物は、何もかもが絶望的に足りないんだよ。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:42:04 ID:ZRh2ti1SP
実際BDを導入するにあたって
1、パナやソニーのBDレコ(録画可)
2、PS3(再生のみ)
3、BD搭載モデルの液晶テレビ

とかになるんだろうけど、
1、絶望的に操作性が悪い(ソニーはちとマシ?)、年配者に分かるのか?ってぐらい複雑。
2、見るだけ、PS3が売れてるのはDVDのアプコン性能がいいって事やトルネの快適操作で
  見て消し層に支持されてる感が高い(ゲーム機としては未だに評価悪い)
3、アクオスとか微妙な液晶モデル、三菱は金を持ってる年配層にも分かりやすいダビング体制
  らしいが。

なんかいまだに微妙なんだよね・・・
プラズマにHDDじゃなく、BD内臓とかしてくれたらかなりいいんだけど。
もしくはPS3にBDレコ後付けして、トルネで録った番組を焼けるとか。


719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:44:36 ID:l2Zagn6i0
TV録画は見て消しで特番次期にHDDの容量が
足らなくなった時にREに待避さすくらいしかBDの役は無いけど
映像を見る分にはDVDは無いわ

2chに来る程の奴が映像面でもDVDで十分とか言ってる見ると
15型位の小さいTVで見てるんだろうなぁとクスっと笑っちゃうw
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:47:03 ID:ZRh2ti1SP
はっきり言ってセルなんて、見たい時にレンタルすればいいと思うし。
田舎だと、駅前の汚い映画館は潰れまくってるが、郊外のシネコンは発達してるし。

やっぱり要はテレビ録画だと思うんだけど、その録画環境の構築に一長一短ありすぎて
どれがいいのかって感じで導入に踏み切れないんだよね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:50:01 ID:ZRh2ti1SP
>>719
未だに2chで情報集めましたってリアルで言うのは恥ずかしいけど、オタクじゃない層も
かなり来てるでしょ、今は。
ピュア板なんかはかなり濃い住民層なんだろうけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 15:52:08 ID:l2Zagn6i0
録画するんだったらレコ機買わないと駄目だろ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:49:43 ID:ZRh2ti1SP
>>718
そう、それがね。
録画環境の選択肢が少ない。
DVDの頃のPSXやトルネのような優秀な操作性のものにBD録画環境を
与えれば活気づくと思うんだけど。

もっさり機はイランのよ。

724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 16:52:08 ID:ZRh2ti1SP
間違った>>722
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:01:03 ID:fb91t3+U0
>>722
HDDで見て消せばいいって話だろ。
理解力ないなあ。
でお前は、SWをBD保存したのか?あの画質を。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:10:24 ID:fb91t3+U0
BDは「アニメ」の売上額が全体の61.3%
アニメのDVDは前年同期比91.3%と減少
結局 アニメDVDからアニメBDへのシフトが進んだだけ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100723_382752.html
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:14:11 ID:fb91t3+U0
DVDが半期実績を1,209億9,000万円とし、
'09年下半期に続いて前年同期比プラス(101.7%)となった。

アニメDVDからアニメBDへのシフトがほぼ終了し、DVDは増加
DVD 1209億円
BD  227億円

アニメBD61.3%を除くと BD 87億円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100723_382752.html
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:18:29 ID:l2Zagn6i0
>>725
>>725
2つ上のレスくらい読もうな。

>>723
俺BW730使ってるけど
動作が遅く感じるのは馴れだと思うよ
最初は起動やHDDからBDに切り替えが遅いなぁと思ってたけど
もう、なれちゃった
録画機のWチューナの選択が無いみたいだけど
いらんの?W録は便利よ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:25:45 ID:fb91t3+U0
>>728
いちいちおめーのレスをフォローできるわけないだろ。
頭悪いなあ。見たい映画なら劇場で見ているし
わざわざ一度劇場でみた映画を数月後、数年後BDでまた買うのはないなあ。
レンタルならそんなに興味なくても見るかもしれんがな。レンタルはほぼ壊滅。

田舎で劇場がないならBD買うしかないと思うけどね。
つかBDの60%以上がアニメってありえない数字だな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:29:10 ID:fb91t3+U0
>映像を見る分にはDVDは無いわ
地デジの映画なんてDVD SDアップコンと似たような画質。
おめー地デジも否定かよ。アニメDVDは確かに画質が悪いがな。
あれはDVDの性能じゃない。アニメDVDなんて映写機で映写して
それをテレビカメラで撮影してたからあの画質になっただけ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:33:59 ID:fb91t3+U0
NHK BS のSWの画質がすべてだろ。いくらBS HVっても実際はDVDアップコン程度の画質。
テレビなんてBDに保存しても無駄。
セルBDは60%以上アニメ、劇場で見たものをBDで買うのもありえない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:37:04 ID:fb91t3+U0
画質がどうのとえらそうにいってるが、
話題になるのは、SWにトトロにトイストーリ、この板は小学生向き?アニメヲタ専用?
ガキは夏休みの宿題忘れんなww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:38:53 ID:l2Zagn6i0
DVDと同程度に見えるって
ちっさいTVで見てるんでしょうねぇ
クスクス
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:43:46 ID:fb91t3+U0
銀河英雄伝説 Blu-ray BOX1
【商品仕様】
・映像はSDマスターからのアップコンバートVer.
http://www.amazon.co.jp/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D%E8%AA%AC-Blu-ray-BOX1-%E7%9F%B3%E9%BB%92%E6%98%87/dp/B002N5P2QC
アニメヲタが「BD画質スゲー」というのも実際はSDアップコン
BD厨涙目。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:46:45 ID:fb91t3+U0
>>733
42インチだから、まあ小さいと言えないことはないが、普通の再生環境だ。
超解像がついているからDVDアップコンも地デジ並には見れる。

君は超解像ついていないのか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:48:58 ID:fb91t3+U0
レビュー対象商品: 銀河英雄伝説 Blu-ray BOX1 (Blu-ray)
昨日商品が届いたので、レンタルDVDの画像(PS3で再生)と比較して
観ました。

皆さんが言われているように画像についてはPS3でDVDを再生しているの
と同じでした。

BD厨 涙ふけ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 17:50:02 ID:qb+UV2seP
みんなでかいTVもってるのな
TVなんてちいさいので十分
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:02:39 ID:ZRh2ti1SP
>>728
地デジにした時のチャンネル切り替えのもっさりに泣いたけど、BDレコはそれ以下なので残念。
こんなもんだと割り切れないのがトルネの存在。

W録はいらないです。正直そんなにテレビを録画するのってアニヲタだけだと思う。
たまーに再放送やセル化はしないだろうなって特番を録るのみ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:11:14 ID:l2Zagn6i0
>>735
俺のTVに超解像が付いてるのかは知らないなぁ
42型で見ててDVD程度で満足できる糞眼か
こりゃ話が通じない訳だ、言ってる事はアニメの事ばかりだし

>>738
録画する人をアニオタと決め付ける辺りで
真面目な話は出来そうに無い事がわかった

家族で見たい録りたい番組が重なったら便利なんだけど
まぁいらないんだったらいっかw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 18:13:34 ID:XrO+5QbT0
昔はBSのNHKも割と綺麗だったんだけど
最近はかなり落ちてきている

まあ録画したのをBDやDVDに落とすのは本人の自由だしなw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:32:04 ID:V2FLHtc/0
>>739
地デジの映画なんてSDマスターのアップコンバートだって言っているだろ。
情報弱者。

>言ってる事はアニメの事ばかりだし
BDの売上げの60%以上がアニメ。
除法弱者。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:33:11 ID:V2FLHtc/0
>まあ録画したのをBDやDVDに落とすのは本人の自由だしなw
それは自由だけど、SDマスターのアップコン画質なら
レンタルDVDをアプコンで見たのと大差ない。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:35:19 ID:QQ8J8W9y0
見たい映画は劇場で見るとか頓珍漢な事言ってる割に、
未だに半年前の映画を見ただの見てないだので優劣つける馬鹿だしな。
しかもDVD市場の3割の客を巻き込んで貧乏人、田舎者呼ばわり。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:40:58 ID:l2Zagn6i0
>>741
元になってる映画はBD以上に綺麗な画質なんだよ
それを昔のアナログ放送で画質劣化したり
DVDにするためにダウンコンバートしてる

アニメの売り上げが60%だろうが糞眼のお前は
アニメの話ししかしてないだろ?

>>742
糞眼
クスクス
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:43:59 ID:V2FLHtc/0
「見たい映画は劇場で見る」って都会なら普通だろ。
日比谷シャンテとか有楽町マリオンでね。

なんか田舎の人のことはよくわからないなあ。
まあ田舎は娯楽もないから、BD見るしかないのかな。
テレビも全部BDマスターで放送していると思っているのか?
さすが田舎者は情報弱者だな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:44:21 ID:QQ8J8W9y0
要するにBD版買えばOKな訳だ。
なんだ、結局BD厨が一番美味しいじゃないか。
デジダルが涙目なのはそう言う理由かよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:45:48 ID:QQ8J8W9y0
>>745
劇場で映画を見る行為とホームシアターとしてのAV機器の関連を説明してくれるかな?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:47:29 ID:V2FLHtc/0
>>744
画素数の話だろ。まあ、旧作はそこまでの画質はない。
それにフィルムなんて劣化するし、オリジナルは1本だけ。
あとはコピーするからな。
テレビ放送のために、オリジナル70mmフィルムからスキャンして
放送しているなら、高画質だが、そんなことする分けないだろ。
地デジでBDマスターから放送したのは具体的になんというタイトルだ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:48:17 ID:l2Zagn6i0
東京以外は田舎とか糞眼が言ってます
しかも映画館の画質はBD以下なのを知りません
映画館で優れているのは大音量で聞けるサラウンドだけです

DVD 420p
地デジ 1080i

全然違いますよ糞眼
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:49:23 ID:V2FLHtc/0
>>746
その通り、だから安BDレコなんて買うのは情報弱者。
しかしBDってもアニメが60%、劇場公開よりも半年後〜2年後発売。
旧作はSDマスターのアップコンBDが多いしな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:49:41 ID:QQ8J8W9y0
デジダルは相変わらず録画メインにしか話出来ないのな。
ご自慢のDVDレコじゃBD再生出来ないから?
そりゃ画質の話になると二の足踏むよなあw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:51:41 ID:V2FLHtc/0
>>749
DVDソフトもってるなら、テレビ放送の映画と比較してみろ。
DVDアップコンとほとんど同じ。
SDマスターをアップコンしてもDVDアップコンと同じだって
これだから情報弱者の田舎者ってだめだね。
DVDソフトももってないのか?それじゃ比較できないなあ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:53:20 ID:QQ8J8W9y0
>>750
安物BDレコでもBDは再生可能だ、全く問題無い。
さらに中学レベルの英語ができりゃ個人輸入で公開前の作品を楽しめるし、
日本未公開の作品も視聴可能。
映画ファンはBDを選択しない理由が無いな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:54:45 ID:V2FLHtc/0
録画メインに使っているから安BDレコの方が高級BD再生機より売れているんだろ。
それにBDソフトなんてアニメBDを除けは、BDハードの10台に1枚くらいしか売れてない。
いくら虚勢を張ってうそつても統計はごまかせないぞ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:55:35 ID:YxxU5n4n0
>>752
はぁ?
貧乏人の環境だと同じに見えるんかw

都会に出ても、情弱の田舎者って治らないん?w
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:55:51 ID:l2Zagn6i0
パイレーツオブカリビアンをDVDで持ってるけど
地デジでやったパイレーツと比べると
DVDのパイレーツは見れた物じゃないな
地デジでこれだけ綺麗ならBDは?と思って
レンタルしちゃっくらいだし

BDで見てみた?
あっBD持ってないから比較も地デジvsDVDなのか
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:56:42 ID:V2FLHtc/0
個人輸入たって、1週間以上かかるだろ。
田舎者はのんびりしているからいいね。
都会なら会社の帰りに日比谷シャンテで食事して、シネコンで映画見れるけどね。
わざわざ個人輸入なんてする必要なし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:56:56 ID:YxxU5n4n0
>>750
>劇場公開よりも半年後〜2年後発売。

情弱じゃねw
ネットにつなげても検索できないと、ネットに繋がってない奴より馬鹿になるんか?w
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:57:00 ID:QQ8J8W9y0
>>754
>>746の反論になってないよ。
もう弾切れ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:58:47 ID:V2FLHtc/0
パイレーツオブカリビアか、旧作を見てうれしいか?
>レンタルしちゃっくらいだし
最初からレンタルすればいいじゃん、BDレコの意味ないな。
結局、同じ映画を短期間で2回見るのか
さすが田舎者、暇だね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 19:59:49 ID:QQ8J8W9y0
>>757
映画一つ見んのに世話しないのなw
そう言う人の為に、送料+で数日で届くサービスがあるんだよ。

お前個人輸入した事ねえだろww
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:00:16 ID:V2FLHtc/0
>>758
日本の常識を言ったまで、
そこまで必死になってるのに、なぜ
劇場で映画みないのか?
日比谷なら出演者のあいさつもあるぞ。
田舎者はそういうのはしらないかな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:01:42 ID:QQ8J8W9y0
>>762
そろそろ>>747に答えて下さいよw
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:03:03 ID:V2FLHtc/0
>>761
まあ? 田舎は携帯で映画の座席指定もできないのか?
田舎者って除法弱者だな。

>送料+で数日で届くサービスがあるんだよ
土日になれば成田の上屋で2〜3日、荷物がとどまるぞ。
田舎は成田で通関しないのかな?
もしかして中国から海賊版でも密輸してんのか?
それじゃ成田の通関しないよね。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:03:08 ID:l2Zagn6i0
>>760
>>752でDVDと地デジを比較した事あるのかって?

って聞かれたから持ってるDVDの中で地デジ放送された奴を
出してみたんだけど急にどうしたの?
頭に蛆でも沸いてるの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:05:46 ID:YxxU5n4n0
>>762
なぁ、まともに会話できるんか?
どこに「劇場で映画を見ない」に繋がる部分がある?

で、ネットも使いこなせない情弱は、舞台あいさつが日比谷でとか
しかやってないと思うん?w
恥ずかしい奴w
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:06:03 ID:V2FLHtc/0
>>765
結局 パーレーツオブカリビアンも
テレビ放送なんて、何年もたってからなんだろ。
安BDレコ乞食田舎者は暇があってよかったね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:06:51 ID:YxxU5n4n0
>>767
安DVDレコしか買えない奴が言っても説得力無いよw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:06:58 ID:QQ8J8W9y0
>>764
で、それがどうしたん?
それでも上映前の映画が見れる事実は何も変わんないよ??
あんたが忙しなく映画館の座席予約し出した頃には、
BD厨はとっくにその映画見終えているってのにねw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:07:18 ID:V2FLHtc/0
>>766
田舎のことはしらないなあ。
どこの田舎者?
田舎に住んで恥ずかしくないですか?
汲み取り便所?おめー臭い田舎顔だろ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:08:56 ID:V2FLHtc/0
>>768
あのさ、値段的には君のもっている安BDレコよりも高いよ。
デジタルDVDレコが買えなかった田舎乞食なんだろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:09:38 ID:l2Zagn6i0
>>767
何言ってるの?
TV放送前にDVDを買ってるでしょ?
で、地デジで放送されてDVDは糞画質って気付いて
BDなら地デジよりも綺麗だから、どんな物かとBD借りて見たの

どうしたの?会話になってないしオカシイよ?
まじで蛆が沸いてるの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:10:06 ID:YxxU5n4n0
>>770
田舎の話だから仕方ないよねw
ネットで日比谷の舞台あいさつの情報が載ってれば
一緒に乗ってるはずなのに、情弱には見つける事すらできないんだねw

ネットを使えない情弱は、都会に住まないと生きて行けないよなw
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:10:50 ID:V2FLHtc/0
>あんたが忙しなく
田舎の方言ですか?
自慢するなら、ロスまで行って見たならわかるが
田舎者が個人輸入で見てなんの自慢?
田舎じゃそれが自慢かもしれんが、
都会じゃ、キモイ場かって無視だな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:11:03 ID:YxxU5n4n0
>>771
15万円のDVDレコなんて買うのは情弱だろw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:11:09 ID:QQ8J8W9y0
>>771
その田舎乞食がBD再生出来ない腹いせにこんな事してるのか。
どーりで虚勢張ったレスばっかり目立つ訳だww

で、>>747に答えてよ。
そうしないと話が進まないからさ。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:12:46 ID:abf8ESlv0
デジタルDVDレコって初めて聞いたよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:13:38 ID:QQ8J8W9y0
>>774
"せわしなく"も読めないとか朝鮮学校の方ですか?
それとも標準語も理解出来ない田舎者?

そりゃ自分で振った話に反論されただけで自慢話に聞こえる訳だ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:13:53 ID:V2FLHtc/0
>>773
日比谷と田舎が同じに載っている?
はあ?田舎者とは話が合わないなあ。
いつもいくシネコンしか見ないからな

日比谷シャンテと有楽町日劇は同じページだが、
田舎は書いてないなあ。
田舎ってもしかして、ピアとかのネット版見ているのか?
いやー、さすが田舎者、情報が紙媒体感覚だな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:15:44 ID:YxxU5n4n0
>>779
はぁ?映画のサイトに決まってるだろw
シネコンのサイトしか見ないんだw

少しは色々調べろよ、情弱w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:16:18 ID:QQ8J8W9y0
>>779
それって要するに大阪と名古屋って田舎と同レベルって事じゃ…モゴモゴ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:16:48 ID:V2FLHtc/0
>>776
はあ?PCについているだろ、BDドライブなんてね。
もしかしてPCにHDMI端子もない糞ボロもっているのか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:17:54 ID:QQ8J8W9y0
>>782
ああ、着いてるね。
で、それがどうかしたの?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:18:29 ID:YxxU5n4n0
>>779
TOHOシネマズって知ってる?w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:18:51 ID:V2FLHtc/0
>>780
田舎者は情報弱者だな。
舞台挨拶の案内なんてメールで来るけどね。
都会なら、電車の改札をICカードで通過すれば
自動でメールが来るぞ。
田舎じゃ、IC改札もないだろうがな。ww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:19:03 ID:l2Zagn6i0
さて、 ID:V2FLHtc/0 君
嫁さんが家事を終えてアバター見れる状況になったから
ここらで退散しますわw

映画館も否定はしないけど5歳+1歳の子が居たら無理だしね
いろんな人が居るんだよ
家なら子が泣いても気兼ねしないしねw
なので50V1+3.1chラックシアターで見てるんよww

俺、岡山の田舎者だけど生活には何の不便もないわ
むしろ過しやすいくらいに思う

まぁDVDでも見てろよw
糞眼蛆沸き君w
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:19:41 ID:V2FLHtc/0
>>784
日比谷シャンテ行ったことある?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:19:59 ID:abf8ESlv0
ど田舎なので普通に車ですけどw
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:21:25 ID:abf8ESlv0
>>786
BDのアバターにはちっょとした不具合あるから注意ね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:22:24 ID:YxxU5n4n0
>>787
マリオンと、みゆき、スカラ座は行った事ある。
あと日比谷のTOHOシネマズぐらいかな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:25:00 ID:YxxU5n4n0
>>785
>都会なら、電車の改札をICカードで通過すれば
>自動でメールが来るぞ。

田舎でも、以前から所在地の近くのイベントのメールが届くんだが...

>田舎じゃ、IC改札もないだろうがな。ww

田舎でも(ry

情弱って度し難いねw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:28:46 ID:mVpz1U8A0
で、その改札が駅にあるとAV板的にどんなメリットがあるんです?

>>747と共に答えてね。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:31:21 ID:YxxU5n4n0
>>779
>日比谷シャンテと有楽町日劇は同じページだが、
>田舎は書いてないなあ。

お前、もしかして、まともに日本語読めないんだろ?w
そのページから、クリック一つで、田舎の舞台あいさつも出てくるけど、
そんな事すらできな情弱だったんか?
大丈夫か?w
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:42:15 ID:abf8ESlv0
DVDのアップコンとどこに住んでいるかは関係ないと思うけどねw

電車通勤もいいよな〜 車の通勤だと金掛かる....
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:53:23 ID:YxxU5n4n0
で、結局、今日のデジダルは、ネットの使い方も知らない情弱である恥を晒し、
ニュースで流れて一般常識程度の事も知らない無である恥を晒したって事でOK?

まぁ、よくデジダルが拾ってくるネタって、同じ場所からわざわざ古い方を持ってきて
わざとやってる馬鹿かと思ったけど、切り返しとか起点の悪さから言って、巣の間抜け見たいだなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 20:57:56 ID:abf8ESlv0
デジダル 今湧かないと誰も構ってくれないよw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:13:22 ID:YxxU5n4n0
あまり頑張ると、遊んでるつもりが、本気で馬鹿だって事がばれると、
ようやく気が付いてきたのかもしれないな。
頭悪い奴は、馬鹿を演じられない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:27:00 ID:1E23vGxb0
42型だけどDVDでもアップスケーリングのおかげか、そんなに気にならない
画質厨と違い、BDもDVDも普通に楽しめる俺は幸せだな

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 21:57:37 ID:YxxU5n4n0
幸せと言うより、おめでたいんじゃね?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:19:53 ID:k5ghJ+190
なんだ、デジダル逃げちゃったのか。

上の方で「DVDのアップコン」を叩いてたけど、
それ以上の情弱コンテンツ「HDリマスターDVD」について語って欲しかったな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:33:30 ID:w1Rc6GO2P
>>798
どうせ持っていないんだろうけど、アップスケールなんて殆ど意味のない機能だよ。
PS3のアプコンですら大したことないんだから。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/26(月) 22:59:31 ID:l2Zagn6i0
素直にBD買えば良いのにね
次企画待ってる間は汚い画質で我慢するより
買えばいいのに。

ID:V2FLHtc/0
コイツは映画館で見たらレンタルしてまで見ない買わない
と言ってるけど皆がコイツみたいだったら
レンタル&セル市場が無い事になるんだけど=3
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:08:05 ID:1E23vGxb0
部屋の写真は恥ずかしいから、テレビとレコの保証書をうp
汚い画像でごめんね
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up12541.jpg

<,⌒/ヽ-、__
<,3_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:23:53 ID:RTpGjHsA0
>>803
糞眼だと晒してどうしたの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 00:40:13 ID:ETNvbsMS0
アニオタ楽しそう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279755521/l50
SDアプコンのBDは基本的に不評のようだ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 01:45:43 ID:F5bF8btQP
>>786
嫁子供いてこんなとこで煽りあいって・・・しかもこんな話題でw
さすが岡山の田舎者、出来が違う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 06:41:22 ID:gXNmcy9A0
>>786
>岡山の田舎で不便ない?
はあ?不便すぎるだろ、下層階級なら田舎がいいかもね。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 06:46:48 ID:gXNmcy9A0
直島のベネッセハウスに行ったことがある。
岡山から単線で行く、田んぼばかり、それから船に乗る。2時間に1便。
電車でいっしょになった地元の人が直島のベネッセハウスに宿泊するというと
羨望の目で見られたわ。岡山に住んでもベネッセハウスに宿泊したこともないんだろうね。
まあ岡山の田舎者にはアートは理解できないだろうね。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:02:29 ID:RTpGjHsA0
岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街 左からベネッセ本社、中国新聞社本社、イーオン本社、一番右が林原グループ総本社
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg

岡山バカニスンナ!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:02:58 ID:ft+FT3no0
なんで延々と「都会vs田舎」の話をしているんだ?
ここは「AV機器」板なんだから、映画を家でみる場合はどうするのがベストか、というのが前提だろ。

つまりパッケージソフトの話以外は板違いなわけだ。
そして今は、よほどの離れ島などでなければ数日程度のラグでディスクは届く。

早くBDとDVDの喧嘩に戻しておけよな。

ちなみに俺は都内在住だし田舎は嫌いだが、本題からはずれた議論はもっとキライだ。
ついでにいうとDVDは大嫌いだが、SDアプコンのBDソフトが存在する状況は最悪だと思う。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:26:59 ID:gXNmcy9A0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 08:30:02 ID:xQ5UVTO30
>>798
そんなに気にならないって幸せだね


DVDしかなかったら我慢して見るけど、たいした値段の差もないしBDあったらBD一択だな、オレは。


そんなに我慢しなきゃならない理由がよくわからないけど、我慢できるってのはいいことかもね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:00:29 ID:gXNmcy9A0
BDなんてアニメが60%以上
残り40%もSDマスターのアップコンが多い。

全部のBDがHDマスターと思っているのか?
つか、BDの初期なんて、ほとんどSDマスターのアップコンばかり。
まあ、BD初期のことは乞食は知らないだろうがね。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:02:41 ID:gXNmcy9A0
地デジはじまって7年くらいなのに、ずっとアナログで我慢して
去年あたり安BDレコ買ったのは乞食だろ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 09:04:19 ID:gXNmcy9A0
A安BDレコ買ったよ
Aテレビ録画したよ
AやっぱBD画質はハンパネー

Bそれ、SDマスターのアップコンだよ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 10:46:28 ID:F5bF8btQP
奥様は魔女とか彼女が好きなんだけど、こういうシリーズ物ってBD化されてる?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:16:20 ID:HxtgfdQf0
>>807
>はあ?不便すぎるだろ、下層階級なら田舎がいいかもね。

ネットも使えない情弱には、田舎なんて不便だろうなw
てか、都会じゃないとまともに生活もできな間抜け君だもんなw
パソコン教室でも行ったら?w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 19:41:20 ID:HxtgfdQf0
そういや、デジダルも最初はBDの画質は認めて居たんだよな。
ただなぜか地デジオンリーを持ち出して、フルHDじゃないしSDのアプコンばっかりだから
高価なBDに録画するのはもったいない、2008年からはDVDにAVC録画でHD画質だから
BDと同じだって言ってたんだが...

ビットレートの事で馬鹿にされて、貧乏人呼ばわりされたらキチガイアンチになったw
あれから2年、未だに根に持ってるw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:27:10 ID:ykuiXcMg0
>>地デジオンリーを持ち出して
無料で金が掛からないからね
てか初期の、SDマスターのアップコンのBDのタイトル教えてほしいなw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:36:34 ID:HxtgfdQf0
DVDでさえHDマスターのダウンコンバートで出してたのにな。
DVDと同じマスタでも、帯域が違うんだが、デジダルは解像度が同じだと
同じ画質だと思っているからな。
解像度が同じって言っても、画を構成するドット数が同じだけで、
SDのアプコンと、HDそのままと情報量が違うんだが、デジダルの基準は
SDソースをアプコンしたベタ塗のアニメみたいだしw
それでも帯域の違いはある。
デジダルの情弱ぶりには楽し待させてもらえる。

821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:58:35 ID:Ydsde7AL0
19:16:20 ID:HxtgfdQf0
19:41:20 ID:HxtgfdQf0
20:36:34 ID:HxtgfdQf0

田舎者ってちょっとからかうと顔真っ赤だな。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:01:03 ID:dSjJ/H2P0
スルー力検定試験、開始です。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:01:04 ID:Ydsde7AL0
田舎って郊外SCにシネコンあると思ったが、
それもない田舎か、情報弱者だからBDならなんでも高画質って思っているんだ。
田舎じゃBDもって自慢かもしれんが、都会じゃなんの自慢にもならないぞ。
テレビ録画しているってむしろ恥ずかしいこと。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:02:29 ID:Ydsde7AL0
ID:HxtgfdQf0
岡山でも山奥の田舎
津山あたりの中学教員かな?
当然地元の三流大
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:02:58 ID:ykuiXcMg0
まあデジダルに言わせれば自分は録画房になるんだろうな〜
一週間に録画する番組は15タイトルぐらいになるしw
ほとんど洋ドラマ系+映画だけど
ザパシフィックとバンドオブブラザーズとプライベートライアンはBDに落としていますw
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:03:50 ID:Xs4eJnr10
DVDで十分という意見が皆無じゃないか。
もうこのスレは閉鎖だな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:09:20 ID:HxtgfdQf0
821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 20:58:35 ID:Ydsde7AL0
823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:01:04 ID:Ydsde7AL0
824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:02:29 ID:Ydsde7AL0


>>821
>田舎者ってちょっとからかうと顔真っ赤だな。

ぷっw
涙目で必死だなw
情弱w
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:10:39 ID:HxtgfdQf0
>>823
デジダルデバイドw
恥ずかしいな。

都会に住んでそれか?
言い訳できないだろうけど、一応聞いてやる。
なんでそんなに馬鹿なんだ?w
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:59:19 ID:Ydsde7AL0
田舎に住んでる方が恥ずかしいだろ。
シネコンまで車で1時間って山奥の山猿なんだろ。
地デジの実写映画なんてSDマスターのアップコンって言っても
田舎山猿は理解できないからな。
SDマスターのアップコンをBDに録画すれば高画質になると思っているんだから
どうしょうもないなあ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 21:59:42 ID:hvHId/tM0
なんでこんなに日本語が可笑しいんだ?こいつは?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:01:25 ID:Ydsde7AL0
アホ助はフィットハイブリッドが出てもなんだかんだ難癖つけて買わないだろ。 実際は買わないんじゃなくて買えない(親に買わせられなかった)だけだが。 ..... ぷっw 哀れなもんだねえw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:03:01 ID:Ydsde7AL0
まぁ乞食アフィリエイターだから似たようなもんだけどなw 車の話すると「ぷっ」とか言ってすぐ屁をこくから アホ助には仕事の話とか親の話をしてあげるといいよ 絶対レスつけてこないからw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:03:45 ID:Ydsde7AL0
アホ助は139万でも170万でもどちらにしても買えないんだから関係ないだろw .... ぷっw すっかりうろたえちゃって。あらまあ、みっともないこと。失笑.
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:05:09 ID:Ydsde7AL0
じゃあそろそろアホ助が「これは俺の求めていたものと違う」って言い出して 買う買う詐欺を露呈する頃合だなw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:08:28 ID:hvHId/tM0
自作自演・・・違うな、自作自炎か・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:22:25 ID:HxtgfdQf0
>>829
馬鹿な情弱w
そんなんだから馬鹿にされるんだよw

お前のイメージは、田舎は山奥なのか?w
お里がばれるぞw

>田舎じゃBDもって自慢かもしれんが、都会じゃなんの自慢にもならないぞ。

憐れデジダル、BDを自慢されたと思って逆上w

>テレビ録画しているってむしろ恥ずかしいこと。

へぇ〜w
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:27:44 ID:Ydsde7AL0
>>836
田舎者は情弱だからなあ、BDに録画すればなんでも高画質になると思っているんだからな。
テレビ放送の海外ドラマ、映画はほとんどSDマスターアップコン。
こんな簡単なことも理解できないとはね。さすが田舎者。
>お前のイメージは、田舎は山奥なのか?w
津山って知らないか?岡山の田舎。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:28:33 ID:HxtgfdQf0
>>831
>アホ助はフィットハイブリッドが出てもなんだかんだ難癖つけて買わないだろ。

未来の話?

> 実際は買わないんじゃなくて買えない(親に買わせられなかった)だけだが。

まだ起こってないのに、過去の話?


デジダル...薬飲んでないだろ?w
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:28:59 ID:Ydsde7AL0
:HxtgfdQf0

お前の顔ってこれか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper3315.jpg

本人降臨ww
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:31:01 ID:Ydsde7AL0
吉田宗
左右対称の名前
在日ね
そりゃ、働かなくていいや
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:32:03 ID:HxtgfdQf0
>>837
>津山って知らないか?岡山の田舎。

はぁ?俺が岡山?w
馬鹿じゃね。
それ俺じゃないぞw

さすがデジダルw
怒りで頭が本当におかしくなったらしいw
そんなんだから、SDマスターとか言い出してるw

842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:33:12 ID:Ydsde7AL0
>>838
>乞食アフィリエイター
はスルーか?

それは全部 こぴぺ
コピペもわかんないかな。これだから田舎の情報弱者って
だめだな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:34:52 ID:Ydsde7AL0
>>841
さすが田舎者だな。
津山じゃないなら、どこの田舎だ?
恥ずかしくて言えない田舎なんだろ。
人にどこに住んでいる言えるところに住もうよ、
田舎乞食。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:35:56 ID:HxtgfdQf0
>>843
なるほど、自分の間違いにようやく気が付いたかw
この間抜けw

お前はどこに住んでいようと間抜けだw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:36:13 ID:Ydsde7AL0
世田谷区民です。なんでも質問してね。
普通の人間は住んでいるところを堂々といえる。
田舎者は住んでいるところも恥ずかしくていえない。
かわいそうな田舎乞食。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:37:18 ID:HxtgfdQf0
>>845
どうしてそんなに間抜けなの?
だれが岡山出身だって?
間抜けw
俺が岡山出身だって思い込んでたんだろ?
間抜け?w
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:39:03 ID:HxtgfdQf0
ド田舎の情弱間抜け野郎も、世田谷に住めば都会人?w
さすがSDアプコン馬鹿w
間抜けは治らないねw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:39:23 ID:EpWROV0Q0
お前ら、あんま可哀想な人虐めるなよ

こいつが、
>インターネット上の掲示板で嫌がらせする人に対して、やめてほしいと分かってもらうため

の手段として、なんかしでかしたら大変だ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:40:29 ID:HxtgfdQf0
>>848
それ、シャレにならない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 22:53:56 ID:V+KeHrd70
42型だけどDVDでもアップスケーリングのおかげか、そんなに気にならない
画質厨と違い、BDもDVDも普通に楽しめる俺は幸せだな

=|〜〜
=O∴ /ヽ-、__
=Oω_/____/
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:14:28 ID:Ydsde7AL0
HxtgfdQf0
卑しい田舎者かよ、
こっちが世田谷区民って言っているんだから
何県民くらい言ったら?
そんなに恥ずかしい田舎県なんのか?
卑しい卑怯な田舎者だな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:17:35 ID:Ydsde7AL0
>俺が岡山出身だって思い込んでたんだろ?
はあ?フェイクって知っているか?
お前が「岡山県民ではない」って否定すれば、
「じゃ、何県民だ?」って質問して
お前は出身県を恥ずかしいく思っているから
答えずに逃げる。
というシナリオ。その通りだな。
さすが卑しい卑怯な田舎者。汲み取り便所ですか?
汚そうだな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:17:50 ID:dSjJ/H2P0
じゃあ俺も世田谷でいいや
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:18:58 ID:Ydsde7AL0
>>853
砧?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:23:56 ID:Ydsde7AL0
>>853
1行で嘘ばれか、頭悪そうだな。IQ20くらいか?山猿以下だろ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:24:23 ID:Zt0yhq5W0
>>837
>>テレビ放送の海外ドラマ、映画はほとんどSDマスターアップコン。

いや自分の書き込みのザパシティックはwowowのHDのドラマで
そもそもSDのマスター自体まだ無いんだけどw

>>831
そんなに悔しいなら働いて車の一台買って見返せよ


857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:26:44 ID:Ydsde7AL0
HxtgfdQf0
田舎者には2種類ある。田舎に誇りをもっている田舎者。
もう一つは、無能で田舎にいるしかない愚民。
お前は後者の愚民だ。
ネットで他人を罵倒するなら、どこに住んでいるか
いえるようになってからにしろ。
お前のような田舎者は、田舎者って言われたら
逃げるしかないだろ。この卑怯者。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:29:57 ID:EpWROV0Q0
>>857
誰も自己紹介なんて求めていない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:33:25 ID:Ydsde7AL0
>>856
日本語理解してないのか?
「ほとんど」って意味理解したら?
それに「ザパシティック」じゃなくて「ザパシフィック THE PACIFIC」だろ
馬鹿の田舎者?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:35:31 ID:Ydsde7AL0
>車の一台買って見返せよ
はあ? 田舎じゃ車が自慢か?
200万程度の車か?
さすが田舎者。東京じゃそんなものもってもなんの自慢にもならんぞ。
田舎者って面白いなあ。どんだけ生活レベルが低いんだ?
汲み取り便所って臭くないですか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:36:31 ID:Ydsde7AL0
田舎じゃ、電波もなまって
「ザパシティック」ってなるのか?
超おもしろーい。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:38:31 ID:Zt0yhq5W0
そうだよど田舎にすんでいるよw
wowowから送られてくる月刊誌には「ザパシティック」になってる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:38:47 ID:Ydsde7AL0
「ザパシティック」ってなにですか?
田舎って本当に馬鹿ばっかりだな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:41:45 ID:Ydsde7AL0
>wowowから送られてくる月刊誌

あの薄っぺらい番組表が「月間誌」
さすが田舎者、日本語も満足に使えないようだな。
田舎じゃあれが月間誌、上京したら、毎日笑いものだな。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:41:58 ID:hC2VXQNVP
デジダルも、その相手をしている奴も言い加減にしてくれ。




DVDで十分スレは初めからこうだったから、
純粋にスレタイに沿った意見なんて500レスもないんだろうな...
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/27(火) 23:42:33 ID:Zt0yhq5W0
もしかしてA助になんか煽られて そんなになったの?
あれゲハでもキチガイ扱いの逆神だよ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:30:04 ID:4GoE5rnb0
>>865
実際、一般人とBDヲタが喧嘩してるだけで意見なんてレベルじゃないよな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:37:44 ID:d4BrY3gf0
セル買わない、録画しない、映画は劇場でしか見ないのに何故かAV板に入り浸ってる一般人ですか。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 00:38:32 ID:NiK9/KcjP
つかデジダルとかA助とか言っちゃって、
こいつらずーっと2ちゃんAV板とかいるんだろうなと思うとキモイ。。

ここで煽ってるかテレビの前でBD焼いてるか、がオフの過ごし方なんかな?

870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 12:51:07 ID:G4sLS6bT0
デジダルは不定期に集中して現れるから、
多分現実世界でいやな目にあったらここにくるんじゃないかな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:09:46 ID:Ah6C/am90
>>870
毎日来そうだけど?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 14:59:48 ID:1V17NKMq0
DVD-RWの方がブルーレイより安くて画質が良いですよ
本当の話です
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 19:29:09 ID:BPcnHy8P0
>>852
>というシナリオ。その通りだな。

デジダルは、墓穴掘って恥晒すと、馬鹿な質問を繰り返して
話をそらそうとする。
自分がバカやった挙句に、相手の出身県を訊いて、それにこたえると
それについて話をしようとするか、また違う質問をする。

都会って、馬鹿な田舎者が移り住むと、只の馬鹿になる。
デジタルよ、都会に住もうが馬鹿は治らんぞw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:19:17 ID:vxCFYFw70
BD持ってる奴ってレンタル店でBDで出てない
新作をDVDで借りる時ってウンザリしながら借りる?

俺は仕方なくDVD借りてセルを買って見て売りするほど
甲斐性の無い自分にウンザリする。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:27:09 ID:w8RhhxFc0
レンタルのBDって新作でも圧倒的に数が少ないからね
借りられなかったら次の機会でもいいかって感じかな
BDで出ないタイトルはDVD借りてアップコンで観るよ
てか自分はアップコンにPowerDVD9使っているけど
他の人って何使っているのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:41:29 ID:wEF97zz70
DVDだって初期の頃はレンタルでよいタイトルはVHSだったろ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:05:42 ID:Uz6PqbiR0
>>873
田舎者必死
そんなに恥ずかしいか?田舎者
シネコンまで車で1時間とかの僻地だろ。
それじゃ通販でBD買うしか楽しみないな。
田舎ってそれくらいしかやることないんだろ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:11:43 ID:S8h+um2A0
本日のスルー力検定試験、開始です。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 00:47:59 ID:3ht8+InoP
>>876
いつまで初期なんだよってのはあるなぁ。
VHS→DVD移行の頃は技術の進歩もゆっくりだったから、数年かかってても「あ、これは
次世代メディアなんだな」と受け入れられた。
BDの場合「まだこんなもんなの?大丈夫かこのメディア」って思う。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 01:38:31 ID:7gRD8KYY0
>>879
DVDとVHSはハードに互換性も無く普及も遅いと言われながら、それでも4年目には
年間1000億円以上売り上げていた。何故か普及が早いwと言われてるBDは実際は200億程度。
もう初期とかいい訳出来るレベルじゃないと思う
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 05:48:05 ID:kY02QZer0
>>877
情弱の間抜けw
物を知らない調べられない。

ある意味完璧だなw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 16:18:09 ID:Xj/CDNRUP
>>880
単純にセルメディアの販売そのものが落ち目な気が
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 03:21:06 ID:FuAynX9g0
>>882
BDの登場による実質的なソフトの値上げ、ガチガチのコピーガードなどが光学ディスク離れを起こしていると思われる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 05:36:22 ID:2HPxLEYL0
それ以前から落ちてるけどな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 12:17:07 ID:NsN3UVpZ0
芝がX10発表した途端、静かになったな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:52:07 ID:5Wcl30BC0
芝のイメージ落とすだけの機違い
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 21:49:15 ID:DsEkV/sO0
SACDよりは頑張ったんじゃないか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:13:11 ID:KEa2fOjQP
X10ほしい
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 08:11:56 ID:cEi7R/aG0
>>661
あの英語はビジネスで使う人間のそれではないよ。
せいぜい英語があまり出来ない工房レベル。

その辺の視点で俺が添削してやったんだがw

ま、普通なら恥ずかしくて出て来れないと思うんだがw
恥と言う概念から教えてあげないといけないらしい。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 10:51:39 ID:1xr2a9Pu0
アンチは今さらBD機器に本腰入れだした情弱企業を叩いたりしないの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:41:17 ID:0iNQ973m0
X10はコスパ悪すぎで、HDD派にとっては改悪機でしかない。
BD使わないのに、2TB機に20万も出せるかよ。
ようはBD=ゴミに10万の値付けってことだからな。

早く正当派のX9後継機 (HDD 4TB以上 USB-HDD対応)をだして欲しい。
6TB位あれば、20万でも我慢できる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 12:43:37 ID:0iNQ973m0
糞芝の経営層どもはバカだな。
BDごときゴミ規格に追従して喜ぶユーザがどれだけいると思ってるんだ?
各社横並びじゃみんなSonyか松下便器買うだろ。
やっぱゴミ=BDを搭載せず、DVDレコで上位機種をださないと芝の未来はないよ。

BDマンセーのアニヲタに媚売ってどうする。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:08:39 ID:IJbarviT0
>>891
豚に真珠って知ってる?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:17:42 ID:mv8gzDx20
お前ら貧乏人がX-7,X-8,X-9と
値崩れしきってからしか買わないのも
大きい要因だろバカ。

録画レグザだけじゃ
他社に太刀打ち出来ないと営業に言われたからBDに参入したと
アニメヲタの片岡自ら発言してたじゃねーか。

アニオタ貶しするなら
まず真っ先に片岡からだろ。

X-10の開発コードネームも
また気持ち悪いアニメキャラの名前なんだろうな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:23:17 ID:IJbarviT0
程度の低い客には、程度の低い商売しかできない。

金を出さない端数相手に商売は出来ないよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 13:29:54 ID:0iNQ973m0
>他社に太刀打ち出来ないと営業に言われたからBDに参入したと

ようは価値観の創造力が足りないわけよ。
企業は馬鹿な消費者に、どんな使い方ができて良いものなのか
レクチャする必要があるわけ。
馬鹿な経営層は、それが出来ないから既成事実化した他社と同じ路線に
のっかるしかできない。

HDD内だけで完結できる大容量レコの便利さを知れば、一般層でも
心が動くはずなんだけどね。
320GBとかチンケなBDレコ買って不自由してる連中に、X9なんかは
画期的な商品に見えるだろ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 14:08:41 ID:/gpohi5R0
>>896
自分の使い方=他人の使い方、じゃないわな。
HDDはその大容量を活かした使い方があるし、BDも流通や保存、移動と言った利便性がある。
それぞれ自分に合った使い方をすればいいわけで、それこそ価値観の創造力が足らんだろ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 15:33:05 ID:Ww5dS/ya0
HDDだけで完結するならTorneに外付けHDDで十分だろう。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 16:15:59 ID:IJbarviT0
>>896
意図はわかるが、そうあからさま過ぎる突っ込みどころを作ったら
デジダル並みの馬鹿だと思われるぞ。

もう少し頭使って、素の馬鹿だと思われないようにしないと。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 06:42:04 ID:hRPc6sKl0
・・っと相変わらずデジダルとか意味不明な妄言を繰り返す
BDアニヲタであった。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:23:28 ID:u2EAuEEf0
DVD-RAMを持っておくべき
長期間保存できる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 08:40:26 ID:t/lV6imh0
>>900
半年ROMってろ...半月でも良いがw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:04:19 ID:+VvCckJj0
営業に翻弄された東芝の堕落がレグザブルーレイだ
ここはスパーズエンジンで編集機能を強化したHDDレコーダー
真の新世代RDが求められている
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:18:08 ID:u2EAuEEf0
DVD-RAMが高性能だよ
マジで
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 09:34:48 ID:hRPc6sKl0
デジダルとか意味不明に絡んでくる奴って
頭おかしくね?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:50:22 ID:/4pqeau30
別に人それぞれなので気にしなくていいが、俺は巨乳ってやつがダメだ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 11:51:33 ID:/4pqeau30
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 12:19:11 ID:bvCtRJRX0
ああ、そもそもデジダルなんて奴は存在しない、て設定なのか。
だからデジダルが連投してる最中は息をひそめてるのか。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 13:53:20 ID:OkTrpJzs0
>>908
世間一般では意味不明だろうね。
通じるのは、ここに粘着してるお前達だけだと思うよw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 14:35:39 ID:Ezaz7EK2P
>>909
このスレ内での話題なんだから、世間とかは関係ないな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:09:54 ID:x7g3y60R0
一般人とか世間を持ち出す奴がいるけど、一般人がAV版でBDアニヲタとか煽ったりせんだろ。
自分に合った物を買えば良いだけ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:11:43 ID:bvCtRJRX0
つまり、「BDレコを買ってるのは貧乏人の田舎者」という主張は、世間一般では意味不明ね。
それなら同意。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 15:21:21 ID:x7g3y60R0
>>912
○○で十分なのは構わんよ、他人の環境がどうあれ自分がHDを楽しめれば良いのだからね。
「貧乏人の田舎者」は、デジダルが自身の裏返しで連呼しているだけだから気にする必要もない。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 17:20:03 ID:LM99O8yk0
オタクな彼氏彼女がほしい 避難所
http://otaxxx.xrea.cc/otakarekano/
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:55:44 ID:cVzUW/Mx0
芝がBDレコだしたけど
糞仕様だからもう一台X9買うかな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 22:57:08 ID:cVzUW/Mx0
つかX9の5万台ってどんだけバーゲンなんだよ。
各部屋に買ってもいい値付けじゃん。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/01(日) 23:12:23 ID:nyFZynKk0
好きなだけ買えよ。
そんな奴がいないからその値段なんだろーけどさw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 02:59:04 ID:JGR2Kryh0
>>913
またお前かw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/02(月) 17:21:37 ID:D3UY/N9iP
色んなスレ廻ってきたけど、HDDありきのBDとDVDなんだね。
テレビやゲーム機にHDDが付いてたりするから、それでおkな人はBDはいらない。

DVDは何らかの機器で持ってるし、レンタルはDVDが主流だから、当面DVDで十分事足りるって
ことなのか。

しかしこんな話題で55スレも行くって、AV趣味の人って買ったら満足って人多いのかな?2
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:44:30 ID:8L/gL+Ls0
アニヲタの皆さん、
2台目のブルーレイレコを買いましょう。
国内消費の復興に貢献しましょう。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 00:56:13 ID:h0D88XX90
釣り堀は映画板に移動しましたよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 02:57:10 ID:NXSGQLNi0
>>921
ハリウッドとアニメ位しか知らないBD厨が映画板で何を話すんだ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 07:08:13 ID:sDXUQRwj0
ぶっちゃけアバターとかって・・・ある意味アニメだよね。

BD版購入層のほとんどが実はアニヲタなんだよね。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 13:20:53 ID:she8dX8h0
っていうか、BDって結局はDVDの容量を上げただけなんだよね…
それだったら全く同じ画質で観れて、尚且つ管理の楽なHDDの方がよっぽど良いと思うんだけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 14:00:07 ID:suhAPKuc0
DVDレコとかプレーヤーって まだ売ってたんだ・・・
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:14:14 ID:iljXNlJE0
大容量に釣られてX9を買おうかと思ったけど、ブルーレイはディスクにも
50GB保存できるんだな。
そう考えるとブルーレイの方がいいのか悩む・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:28:03 ID:6iC4kPNu0
HDDの利便性は誰も否定しないが、BDの保存性と取扱いの良さは否定するんだな。
アニヲタってBDよりDVDユーザーの方が圧倒的に多いんだが、、、
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 20:43:11 ID:iljXNlJE0
ブルーレイ買っても、ほとんどBDは見ないと思うけど、
保存性を考えたらブルーレイの方がいいのかな?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:11:58 ID:yCs4qTd2P
他の再生録画機やPCで見たりすることや、市販BDソフトやレンタルを利用する予定があるならBD。
レコーダー単体だけで満足ならX9。
保存性はもちろんBDの方が上。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:16:10 ID:iljXNlJE0
>>929
保存性というか保存量の問題なんだけど・・
いちいち保存用にBD買うのも面倒臭いからなあ
大容量のX9の方が楽な気もする
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:21:49 ID:yCs4qTd2P
見て消しならX9でいいんじゃないの。
ただHD Recは今年のRDが最後になりそうなので、ディスク保存という選択肢に将来性はないが。

というかスレ違いだから、芝機のスレで質問してくれ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:33:57 ID:8L/gL+Ls0
アニヲタの仲間入りしたいならBD
アニヲタと呼ばれたいならBD
嫌ならX9
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:47:03 ID:iljXNlJE0
>>931
いや、DVDは絶対に無くならないと思うぜ
BDよりDVDの方が普及してるからなあ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 21:51:43 ID:yCs4qTd2P
>>932
アニオタはDVDの普及期にもセルでは主力だったよ。

>>933
HDで残すという意味での将来性について言ったんだが。
SDで満足できるならDVD-Rでも良いんじゃない。
X9においてディスクにHDで残せる唯一の方法であるHD Rec方式は、
まもなくこの世から消えるので。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:24:40 ID:6iC4kPNu0
>>933
DVDが無くなるなんて誰も思ってないよ。
ドライブもメディアも安くコピーし放題というのが大きいが、それが我々に取って必ずしも良い事とは限らないけどね。
新しい規格の発信地に住んでるのだから、BDがDVD程普及しなくても問題ないし、自分に合ったもの選択すれば良いんじゃないか。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:36:22 ID:ss7wT0s20
新しい規格も普及しなければそれこそ企画倒れ。

選択の余地無し。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 22:54:22 ID:7jE233X40
セルも値下げされメディアの容量単価もDVDより下がってきた、宗教的な拘りが
許さないなら無理に選択する必要はない誰も困らんよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:10:44 ID:/h2znjUe0
早期の値下げは企画(規格)倒れへのカウントダウン!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:15:46 ID:yCs4qTd2P
値下げペースはDVDと同じようなもんだがな。
もう4年経ったといいつつ、早期という扱いもしているって....
ダブルスタンダードそのものじゃないか。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:18:44 ID:JsKrSfsM0
5000円でBDromドライブ買ってきて
7000円でAnyDVD買って
BDリップ環境が完成

ツタヤでアバター借りてきて
安あがりで良いです
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:25:33 ID:h0D88XX90
>>939
DVDもHDDも企画倒れの失敗作と言いたいんだろ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:27:06 ID:h0D88XX90
>>936
アンチの勧める新規格が推しなべて企画倒れしてるからBD以外に選択肢が無い件
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:46:29 ID:8L/gL+Ls0
もうめんどうだからiDVRでいいよ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/04(水) 23:50:03 ID:h0D88XX90
>>943
それセル出てたけど誰も買わなかったじゃん。
企画倒れの典型だよね。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 01:53:58 ID:2rozTJMH0
>>938
それは、HDなんたらという規格か、CBなんたらという規格か?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 06:22:40 ID:XmN+aBUB0
>>934
これってどういうこと?
X9のHDDに録画しておいたものが、今まで通りにDVDに焼けなくなるってこと?
そういうものしか放送しなくなるってこと?
よく分からない・・orz
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 09:20:30 ID:KkVuwFwg0
>>924
ヒント:データ転送量
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 10:47:51 ID:euBmcOMOP
>>946
とてもAV機器板にいる人間とは思えない発想だな。
HD Recに対応した新機種が近いうちに出なくなる可能性が高いってことだよ。
秋のRDシリーズで再生のみアップデート(有料?)で対応とのことだからね。
今の機種やその機能を使い続ける事は可能だが、サポートは修理以外は打ち切られる。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:00:13 ID:mMQ2ua5O0
>>944
iDVRって録画機なんだが・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:06:00 ID:m3syHYDG0
>>949
こんなのもあるんだよw
ttp://www.visualjapan.jp/premium/index.html
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:06:14 ID:JhwQ0jryP
>>949
iDVRではなく、iVDRな。

とりあえず、 iVDR+パッケージソフト とでもググって見るといい。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 13:19:03 ID:eaz/BJ83P
>>948
AV機器板のやつらっていつもここに居るのか?
いわゆるライトユーザーも多数出入りしてるはずだが。
ピュア板までいくとマニアな住人しかいないんだろうけど。

どっちにも言えることだが、おまえらのAVライフってここで煽りあいする事と、テレビの前に
しがみついてることの往復なの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 16:17:55 ID:1NJpLdu+0
煽りといっても、デジダルが一人で盛り上がっているのが現状。
ID変えたり自演したりするので煽りあいに見えるだけ。


というかDVDで十分というレスがほとんどないな。
X9の話題はHDDが中心なので、スレ違いだしな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:10:25 ID:Pi8AfPA10
HDD中心ならPC一台組んでPT2だろ
X9なんて出る幕無いよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 17:50:20 ID:iTRxnOEWP
PT2w
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:21:02 ID:Pi8AfPA10
>>955
何かな?コレに勝てる環境を家電で実現出来るなら書いてみろ
家電レコはたとえHDDを外付けで増設したり、抜き差し出来ても
録画機側が壊れたら録画内容を再生することできなくなるからな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:22:48 ID:iTRxnOEWP
今うってないだろ
うっててもぼったくりの値段だし
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:28:27 ID:iTRxnOEWP
電波状況よかったら
ダイナのDYUD200にしたほうがいいな
安いから
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:42:22 ID:Pi8AfPA10
>>957
PT1の時経験してるから分かるよ。俺は運良く2万円前半で2枚買えたけど
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 18:43:46 ID:iTRxnOEWP
PT3出たら買うな
ぼったくりのはぜったい買わない
つーかスレが違うしこの辺で
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:04:30 ID:zl8ItzXc0
>162 :名無しさん必死だな :2010/08/05(木) 09:51:10 0
>>132
>TOGもTOVもナムコ主導でハードもナムコが指定した
>移植はテイルズスタジオがやった事でナムコは関与してないってか出来ない
>PS2時代は吉積がアンチ任天堂だった経営陣に取り入ってたから、テイルズスタジオは好き勝手出来た
>今世代は吉積がバンダイ側に取り入ってナムコ側は何も出来ん
>今世代ナムコはPS3外しを考えて行動したがテイルズスタジオとバンダイが露骨に嫌がった
>化物語の監督だかも言ってたがBDってDVDと同じ枚数売れたとしても利益はDVDの一割以下らしく、現状全く旨味が無い
>でバンダイはPS3でBDの売上UPを考えてて、PS3に注力するも赤字
>んで赤字のリストラ対象が立場の弱い旧ナムコサイドの社員
>経営陣は旧バンダイ系で経営責任を追求しようにも何も出来ずに有能な旧ナムコ社員はボロボロ辞めていった
>成果主義時代より終わってる状況だよ
>っていう夢を見た

バンナム倒産への道スレより

とうとうブルーレイのせいで一社飛びそうだね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:37:39 ID:z3Xaq52c0
風が吹くと桶屋が儲かる話か?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 13:49:50 ID:Balj6d1F0
ゲハ臭くて
鼻が曲がりそうだ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 03:21:38 ID:ernqk4kP0
>BDってDVDと同じ枚数売れたとしても利益はDVDの一割以下らしく、現状全く旨味が無い
何故こんな糞規格をメーカーはゴリ押ししてるのか解らん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 03:50:13 ID:tiQDzf1A0
>>964
その上現行BD機器がゴミと化すBDXLなんていう誰得な規格まで出てくるし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 09:39:51 ID:Q5uNdmWq0
S-VHSが出てVHSがゴミになったか?
DVD-R DLが出てDVDがゴミになったのか?

ゲハでゲームばっかりやってると
こんなポンコツ脳になるのか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 12:34:44 ID:tiQDzf1A0
>>966
そのたとえは間違ってる。BDとBDXLは互換性無いんだよ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:11:58 ID:KtcwCq2a0
上位互換とか、下位互換、って言葉を知らんのか
池沼はゲハに引き篭もってろよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 15:36:02 ID:tiQDzf1A0
>>968
それじゃあ、下位互換無しこれで既存のBDレコやBDライターでは使えない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 19:39:10 ID:vQ1tATf1P
>>969
レス乞食に言うのもアレだけど、
BDXLはただのオプション規格に過ぎないんだよ。


DVD-RWや-DL、RAMが発売されたあとDVD-Rオンリーの機種はゴミになったか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:40:20 ID:1Lxz2DV90
オレのプリウスに付いてたDVD-RAMドライヴは後にスーパーマルチに載せ換えてゴミになったなぁ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 20:54:04 ID:vQ1tATf1P
ゴミになるというのは、HD DVDみたいに廃止されちゃうやつのことを言う。


>>969の理論だとBDドライブが発売された時点で、DVDドライブはゴミになったということになる。
しかし現実では移行は進んでいるものの、ゴミ化はしていない。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 00:53:36 ID:ybUDgJaS0
何度もドライブ買い直しさせられて、DVDは本当にゴミだったよね…
あれに固執してる奴って一体どんな思考回路してんだろ…
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:45:02 ID:/ewYnLwG0
消耗品だから高いドライブ付けにくいんだよな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 17:54:39 ID:TLaHmpWS0
>>974
違うな。家電品こそ特殊なドライブを必要とするしPC向けより少量だから余計に高い
どんどん機器が薄くなってきてるから、ドライブ側も薄くしないといけないそうすると
熱的に厳しいからどうしてもドライブのピックアップの寿命が短くなる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 21:15:36 ID:gBsaIBSf0
質問。
BSのライブが気に入って、倉木麻衣のライブDVDを買おうと
思うんだけど(BDでの発売なし)、画質的にはがっかりするもんなの?
セルは滅多に買わない人なんで。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:36:29 ID:7pej2mpl0
>>976
BS1の画質と思えばいいと思う
それにレンタルもセルも同じ物なら画質は変わらんよ
セルには特典が付くけどレンタルは付かないってだけで
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/09(月) 22:56:32 ID:gBsaIBSf0
そうか。放送も結局DVDを流してるだけなので、
同じってことだね。
サンキュー。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 12:42:54 ID:w4M/5ToF0
オタクの俺ですらDVDで十分
ただDVDは一枚につきCMカットした1時間番組が3本入る容量なら最高だった
2.7本くらいしか入らないのがいまだに口惜しい
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 14:36:23 ID:8K2QDN9kP
オタっても何オタかにもよるけどな

とアニオタの俺が言ってみる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 17:00:49 ID:z7rBg/uU0
ブルーレイにこだわるオタクなんてアニオタだけだろ
982 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/08/24(火) 20:57:27 ID:vngx3WIw0
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 22:44:23 ID:ntpWUrZH0
ブルーレイに拘るオタクと、頑なに拒否するヲタク。
ベクトルが真逆なだけで、どっちもどっちだろ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:24:41 ID:1uCLAY8f0
>>983
拘っちゃいけないんですか、そうですか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 19:15:49 ID:pcHqB/bY0
オタクな彼氏彼女がほしい その36
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1281255085/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 20:14:39 ID:kbIx9tu90
>>984
度が過ぎれば何でも駄目だろ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:02:48 ID:CLPgv17x0
>>986
度が過ぎれば――何が悪いの?
そりゃ人の感性を否定するはどうかと思うけどね。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 23:08:52 ID:G+2Yhv+u0
寧ろAV機器板でそれを言うか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:24:17 ID:mY0sVsu40
>>987
度が過ぎる事が駄目なんだけど?

>>988
DVD厨みたいなのを肯定するのもどうかと思うけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 20:50:25 ID:vpacyY/b0
>>989
度をすぎる事の何が悪いの?
991名無しさん┃】【┃Dolby
こだわりも何も、放送波をそのまま2時間30分録画出来るってだけだよ