【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かわいいぬえちゃんくれ
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272428759/

おやくそく。(必読)
http://info.2ch.net/before.html
\_____ ___________________________________
       V
  \   ',                /        /
          ト 、  /|         /    ヽ  /
  ,!-|-- 、   \\|::|/|,. -‐‐- 、.,_      ─┐
 / | /  _|    ,>''"´:::::::::::::::::::::::`ヽ. っ   /
 しヘ   (ノヽ /:::/::::::::::/|::::::::::::::::::::::`ヽ.  /`!__
  。     ./:::/::::::::::/‐ヘ:::::::ト 、ー-::\`フ
     o  ,'<:;_/:::::::/ __, \| 、_\::::::::> つ   ヽ
       ,.|::::∠;:::::::/-==    ==、7´|         ̄ノ
     _( (!:::::::rレ∨し'   .::::.  `U::八 o     /`l__
_,,.. -‐ト 、__人::::ゝ'ヘ.    ,. -‐- 、  |:::_;:>
    人::::::::::::;>:::;ハ、  し-- 、ノ  人:|   。     え
-‐ ''"´ >ー -ァ<;::::::::|`7 =--r=<|\/⌒ヽ.
   //.// / ,>‐::く\  |7ー-く //⌒i |     /
  //, ' / / /:::::::::i:::::\\!]:::::i:::∨  / /     /-、
∠ -''"  ./ /.|:::::::::::|:::::く⌒,ム⌒l:::::|、_./ /      /  し
      //   `| ̄ ハ:::::::レ'}| |ヽハ イ  /
           ./  ∧:::::::::::::}|o|{:::::| |/|  \
  /      /  / .〉:::::::::::}|o|{:::::| |_ノ    \
           /  / /::::::::::::::}|_,|{::::::! !
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:01:29 ID:A9JIGqg90
過去ログ
[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:01:43 ID:A9JIGqg90
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177766946/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:01:59 ID:A9JIGqg90
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224384715/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225555443/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227314204/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228835685/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230520035/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232632110/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234495739/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237298701/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242126580/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245059287/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247115457/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249783447/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:02:50 ID:A9JIGqg90
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252669207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255391629/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part49
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256134339/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1258146748/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259940672/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part52
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1262486422/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part53
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266148486/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269682653/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part55
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1271477919/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:03:10 ID:A9JIGqg90
※※※ オーディオテクニカのヘッドホンについて重要なお知らせ ※※※

●ヘッドホン コード無償交換のお知らせとお詫び
http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html

ATH-AD2000、ATH-AD1000PRM、ATH-A900LTD、ATH-A900Tiが対象製品です
対象製品をお持ちの方は、上記のサイトをご覧の上、対応をご検討ください
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:03:33 ID:A9JIGqg90
ぬえちゃんとterchしたい
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 02:03:46 ID:A9JIGqg90
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:50:54 ID:jXVStMX/P
>>7-8
儀式乙
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 12:39:00 ID:K8KGdtjf0
>>1
ペロペロ^ω^
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:07:28 ID:guDUL15eP
>>10
うわ、くっさーw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:39:35 ID:Z/yvJQHx0
W5000中古で買ったら、イヤーパッドがむちゃくちゃ臭いじゃねーか!
なんかうんちの臭いして倒れるかと思った。。。マジで。。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:05:52 ID:4WC7Tdh+0
また微妙な発言を・・・
俺のW5000はうんちの臭いなんてしなかったよ。人の体臭にも色々あるだろうから
イヤーパッドの臭いと合わさってうんこ臭がすることは絶対無いとは言い切れないけど

それにしてもこのスレは普通にはじめられんのかね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:08:42 ID:LrPh5kTr0
>>12
仕方ないな〜本体だけ3千円で引き取ってやろう
あ!パット要らないからね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:25:21 ID:Z/yvJQHx0
あ、微妙な発言ごめんなさい
人間のうんちじゃなくてネコのウンコの臭いです。
多分前オーナーが屋内で猫飼ってて、脱糞されたのでしょうか?
ってあなた様に聞いてもわかりかねますよね〜・・・はぁ

まぁなんにしろ臭いです。卒倒もんです
どうしたらいいのでしょうか?
とりあえずパッドに脱臭剤ぶっかけとけばいいですかね・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:30:28 ID:1T7/zKrR0
>>12はコピペだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:50:52 ID:K8KGdtjf0
付けてるパッドヤフオクで流して
新しいパッド買えばいいんじゃね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:54:48 ID:dX2HHS070
>>17
ヤフオクで流すの本体じゃなくて糞パッドの法かよ。最低だw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:49:55 ID:jWOObcM/0
臭いとか関係ない。中古ヘッドホン買ったらパッドはすぐ新品発注して
古いほうは到着したらすぐ捨てるだろ。

オーテク製品はそこが良いんじゃないか。
通販でパッドが普通に売ってないDENONやVictorは絶対中古なんか買わん。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:59:48 ID:MPYQ1z8M0
ウイングサポートのならヘッドパッドも代(買)える品
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 03:19:47 ID:3U+bOe6Q0
なる  確かにそうだな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 04:09:01 ID:t3tAqP/P0
タバコ臭ないのを確認して買ったら、うんち臭が漂ってたってオチだなw
おもしろすぎる!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:01:53 ID:J5h28hYq0
なんでこのスレにはコピペ貼らないの?
自分で立てたスレだから?
どこかしらで区切りを付けないといけないのは分かるけど…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:19:17 ID:uka71C4z0
ちまたでは今、アンチエイジング剤が流行っています。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 13:57:02 ID:LeJxHS/m0
>>23
貼りたければ、ご自分で。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:18:29 ID:hqwOjT9h0
規制解除されたのでご挨拶
コピペ再開されるかもね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:43:09 ID:N+IXx7zJ0
それで週末なのに静かだったのか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:53:02 ID:C1Zg38Rn0
てs
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 00:30:49 ID:fBNHnUNw0
あうは未だだけども。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:54:26 ID:+UEXz7uP0
いまさらながら、どっかにESW10売ってないかな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:51:26 ID:YWRUyaLR0
>>30
高崎ヤマダ電機にあった気がする
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 10:42:31 ID:+UEXz7uP0
>>31
いや、もうなかった。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:12:35 ID:YWRUyaLR0
>>32
そりゃすまんかった。
STAXと一緒に置いてあったがもう一ヶ月程経ったからなぁ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:09:35 ID:+UEXz7uP0
>>33
いやいや、情報ありがとう。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:19:40 ID:2U+P8E7s0
AS1000のイヤーパッドをAD700のに交換ってできますか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 12:20:28 ID:2U+P8E7s0
すいません、AD1000の間違い・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 14:10:59 ID:778WqI8C0
>>34
中古ならeイヤホンにある
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:06:33 ID:+UEXz7uP0
>>37
やっぱ新品ではきびしいか。なければ中古にするよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:28:02 ID:Qh1/DQe20
ちょっと訊きたいんだけど、みんな結局オーテクのどれをメインで使ってるんだ?
自分はA2000X使ってる、一時は低音に違和感を感じて嫌いになったけど、慣れたのかエイジング効果なのか気にならなくなった
てかオーテクは これとPRO700とOR7しか持ってない。OR7はめったに使わんが…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:32:44 ID:ZKK/vjlp0
俺もA2000X
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:00:48 ID:XWTk6leN0
W5000
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:02:42 ID:778WqI8C0
A2000XメインでたまにESW9
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:04:20 ID:iL33VAqG0
PRO700とPRO700LTD持ってたけど
使う頻度がかなり減ったから友達に譲っちゃって
結局A2000Xしか残ってない
44 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:39:25 ID:NQnt7TULP
>>39
Wの限定こそ無いけど、W、A、AD、PRO、Mと一通り持ってるんで
その時の気分次第で最近はメインはどれなのか・・・


聴き込むときはW5000を使ってるけど
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:29:09 ID:oVor7Inf0
A2000Xの勢いのある低音が好きです
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:30:20 ID:Q9okyC/40
なにかと叩かれるけどAD2000が一番好きだよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:33:23 ID:r054bd4+0
AD2000ってなんか膜の張ったような厚いフィルター越しで篭って聞いてるような音だよね
上位機種でこれは酷いよね。しかもオープンタイプなのにね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:39:26 ID:7vwsfKY/0
なんか上のレスからこの流れだと社員乙とか言われそうだけど
AD1000,2000のデザインが好き バイトしてお金貯めて将来買いたいわ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:43:26 ID:r054bd4+0
日本製らしく見た目デザインはいいよね
でもドライバーは耳に当たるし、AD2000に至っては側圧がやたら強め、音質はオープンなのに
篭り気味だし、所詮オーテクだなっていう感じ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:59:02 ID:sBflFdny0
そうか?確かにドライバーは耳に当たるけど側圧はそうでもないと思うけどな
とは言え開放型の中では側圧高い方だと言うのは同意だけれど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:23:56 ID:E9coCW3H0
とりあえず使うことが多いのはW1000かな〜、次いでA2000X、AD1000あたり。
W1000Xも使うが結構ピンポイントな用途だな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:11:26 ID:IAhuY+Au0
オーテクは何でスピーカー作らないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:33:33 ID:7OusVac40
fostexとはちがうのだよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:43:37 ID:VA31TdcB0
社員とアンチ乙w
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:20:57 ID:3VJ54yCe0
アルミ箱のまともなスピーカー作って欲しい
パナが作ってたけど音自体は良くても(低域は出ないけどそれが良い)ノイズ酷い&ディスコンだし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:29:36 ID:5AGagX4L0
A2000Xは時間がたつ毎に低音の量感も勢いも増してきてなんだか不思議
値段なりにとても良い物だ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 06:32:38 ID:3VJ54yCe0
ピンクノイズでエージングすると音が凄く変わった>A2000X
全域に渡って超高解像、情報量
特に高域が凄い
低域はもっと少ない方が良い
曲によっては音圧がキツい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:19:41 ID:3acqOcEU0
でもA2000Xって米屋(DT990やDT860)のヘッドホン使ってると曇って聞こえる

なんというか明るめの音なんだけど
中高域と超高域ばかり出てその間の高域が聞こえてこない。
サ行だけがやたら痛くならないような感じがして不自然。
基本性能は高いけど高域に細かい周波数特性に凹凸があって伸び悪く不自然に聞こえる。
チューニングが下手なのか?

米屋のほうがサ行が痛かろうが伸び伸びした音で聞いていて気持ちがいい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 18:01:19 ID:r0IfGu/F0
今頃上新からAD2000のコード交換の案内がきた。
無いよりマシだけど、おせーよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:18:29 ID:5AGagX4L0
>>60
拙者も拙者も
いまんとこ放置している
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:28:44 ID:9JbhdHbv0
>>59
拙者も拙者も
いまんとこ放置している
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:44:33 ID:VDpMJSZc0
まんこ放置してる?
俺にたちに貸してくれ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 20:49:51 ID:VDpMJSZc0
ちょ、「に」は要らんかった。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:15:04 ID:w+gKSlrQ0
頭下げて店舗に回収協力の依頼にまわれヨ
不良品メーカ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:38:02 ID:Tcy3L8Nl0
>>52
作ってたな(過去形)。

AT-SP33
AT-SP39AV
AT-SP50、50a、50AV
AT-SP60
AT-SP500

アンプ内蔵のアクティブ型でないがっしりした
スピーカーはここらへんかな(他にもあるが)。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:47:06 ID:X+IrMvJn0
ATH-AD700って、どうなの?社員に聞いたら、AD900は
高音がササるって。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:48:34 ID:xc/l43pp0
日本語でおk
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:53:12 ID:cIsJxB2b0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 23:56:36 ID:RlGEcnWK0
このスレ、日本人少ないの?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 00:00:32 ID:xLmKyMxl0
>>69
どちてそう思うの?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 02:50:32 ID:yODxs1670
>>58
自分はDT990PROしか持ってないけど、
A2000XとBeyerの高域は本質的に違う方向性だから、
どっちかが好みだともう一方は合わないかもね。

A2000Xの長所はヘッドホンいろいろ使ってる人でもすぐには
気づかないから、最初は短所だけの評価になりがち。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 05:33:19 ID:EdP+iZe20
オーディオ機器って国ごとに固有の音色が有る気がする
文化とかが反映されるのかな?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 05:49:41 ID:BFcPK9Yv0
飯と一緒
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:00:11 ID:ZKYyZ1fT0
固有の音色と言われても、
オーテクとDENONとSTAX比べても三者全然違うぞ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 16:51:42 ID:k8ArZVVp0
STAXは駆動方式が違うからなんとも言えないけど
オーテク・DENON・Sony が日本で
Beyer・Sennheiser・Ultrasone がドイツ
って意識するとたしかにそんな気もする
まぁそれこそプラセボ効果もあるだろうし
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:49:32 ID:I9ox5xh90
何言ってんのこの人たち・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:24:08 ID:KQDs7kzk0
そっとしといたげて。

ところでW1000だけど、定期的に某ショップの通販に上がってくるんだが
生産終了になったんじゃなかったんだっけ?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:51:00 ID:Epffjm4f0
終了してるよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:01:49 ID:akxKJQ/s0
>>77
生産終了しても捌けてない在庫があるからね
仲買や卸、小売店の関係がわかれば簡単だ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:26:48 ID:iZd1y6gX0
W1000Xは買ってはいけない感があるが
W1000のほうが良い?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:40:16 ID:lvmSJFZv0
別に、W1000Xは買っても損しないよ。音はW1000と似ても似つかないので
一概にどっちが良いとも言えない。両方持ってるけど普通に使い分けできる。

型番や商品ラインナップ上は後継機扱いであるにも関わらず音の傾向が全く
違うため、W1000X登場時にW1000のファンの一部から強烈に叩かれた時期が
あった。そんだけのこと。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:45:05 ID:iZd1y6gX0
だとするとなおさら、漏れの求めている音はW1000なんだよな(´・ω・`)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:50:54 ID:Q8StreiH0
>>82
お金貯めてW5000いっときましょうや
W1000と同じ音よ(あくまで傾向の話、性能は断然W5000が上)
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 21:54:33 ID:a7OT5iGk0
W1000Xの方がより個性的かな。
正直W1000はA2000X買って以来、出番が激減した。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 22:32:08 ID:GpTS5xaT0
今更リコールか
返ってくるまでのイライラがハンパなさそうだな
どうしてくれる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:00:22 ID:zAhsdyDp0
俺はW1000Xは密閉中級機の定番のひとつになりえる完成度だと思った
不満はA2000Xに慣れた耳だと解像度がわずかに物足りないくらい
しかし、オーテクが今後W1000Xの路線を追求するならそれはとても困る
W1000,W5000系統の音は今後も追及してほしいぜ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:08:58 ID:Epffjm4f0
>>86
同意だけど、果たしてW5000以上のドライバー性能を開発できるか疑問
素材では限界が来てる感がある
ハウジングやフレームを新設計して、音質をチューニングする方向に行くのかなぁ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:20:31 ID:ZKYyZ1fT0
W1000Xは3万位になれば定番になれると思う。
今の価格だとわりと傾向が近いD5000が確固たる地位を気づいてるからなぁ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:26:55 ID:HSWeL/fjP
>>87
磁石なんかはHDDとかの需要で
磁力を向上させる開発競争があるから
ヘッドホンもその恩恵をまだまだ受けられるはず


規制のおかげで静かなのは良いがこっちもあおりを食らいまして
―{}@{}@{}-はめんどい・・・
9089:2010/06/01(火) 23:28:33 ID:7eSLKZtj0
っと思ったら普通書き込めてたか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:32:08 ID:eY59jII30
>>81
ソニーのZ900とZ900HDのようなもんか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:46:47 ID:5R+b3kv40
W1000Xはあのパッドが若干苦手なんだよなぁ。
>>83
ある程度ラフ(扱いではなく使用環境)に使うならW1000の方が使いやすいからこれはこれで重宝している。
片だしケーブルが割と便利
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:22:06 ID:fSYdbKQu0
W1000Xとかないわーw
買って数ヶ月ほど聴きこんでみたけど結局売ったわ
女性ヴォーカルが老けて聴こえるし、イヤパッドもなんか硬くて安っぽい
ハウジングとフレームの隙間に穴が開いてるせいで音が逃げていくのが不快
とくに周波数特性がおわってる、250Hz〜500Hz辺りと2kHz〜6kHz辺りが不自然に強調されてて変な音
W1000Xを聴いた後だとA2000Xが物凄くまともな音に聴こえるわ
最悪の駄作だと思う、とにかくW1000Xだけはオススメできない
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:29:43 ID:fCcpRPAH0
W1000Xは中級機の定番にはならないだろ。
価格はかなり安価だがKH-K1000あたりが定番だな。価格なりに解像度は落ちるがバランスよくて聴きやすい。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:34:08 ID:1Y799TnZ0
W1000Xってなんか不自然な金属臭の音で、ハウジングが木のせいか、ある種の分裂症的な音色がどうも理解し難い。
基本性能は決して悪くないと思うけど、その性能を台無しにしてるような不自然極まりない音をしたチューニング

売っぱらったわ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:35:43 ID:fEwHCMxJ0
Wシリーズはその金属臭の音が好きな人にとってはたまらないんじゃないの
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:39:22 ID:EkTpAVV80
まあ、そもそもオーテクで”自然さ”とか言われてもな。
オーテク特有の”不自然さ”がダメだってのなら、オーテクのどれ聞いてもダメだろう。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:46:38 ID:zxAqPlVS0
新しいハイエンドモデルはまだかい
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:50:38 ID:Kpc0AKlx0
>>93
初期の木のヘッドホンとどっちが駄作なんだ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:55:30 ID:FV80uhyY0
規制終ったとたんこれかよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:55:13 ID:lhTuk4lG0
事実なのか云々は置いといて
周波数特性を持ち出してヘッドホンを語る奴は
あまり信用できないと思う

俺はそう思うってだけね
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 04:51:22 ID:JMM1kyCN0
別に何持ち出しても良いんだけど
叩く奴は大抵その欠点を満たすヘッドホンを挙げられないし
挙げたとしても全く的外れで意味不明だったりする
A2000XとかW5000とか叩く所が無いと思うんだよね
好みに合わないとかならともかくとして
A900にしたって篭ってるとか言われる事が有るけどじゃあその価格帯で
他に篭ってないのがあるかと言うと音色に変な癖のあるZ900HD位しか知らない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:26:47 ID:xlrqztk90
>>102
現状は、A900をあらゆる項目で凌駕するアルバナライブがあるから、低価格帯での定番A900の時代はとっくに終わってるよ
低価格スレでも、オーテク機はほとんど話題にならないよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:39:45 ID:Y/G3p22V0
>>103
前半はある意味納得するが 後半はウソツキだな。
WS70など機種の品番が出るたびに おまい自身が
「オーテクだけは糞だ!買うのは情薄だ!社員に騙されるな!」
って 「買っちゃいけない機種の話題」にしてるじゃん。 おまいでないなら別のアンチさんが。

そしてA900は低価格スレよりは1万円スレで機種名が出てくるほうが多い。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:43:21 ID:xlrqztk90
WS70にしろ、W1000Xにしろ、オーテクはいつも他社売れ筋の二番煎じだからね
やっぱ買うなら本家の方が良いでしょ?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:58:32 ID:42PSA7Oa0
なんかここのスレは愛が感じられないな

他メーカーのスレはホントにその機種が好きなんだなってわかるような
書き込みがちょこちょこあるけど、このスレは批判と擁護ばっかり
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 11:16:04 ID:xlrqztk90
>>106
5年以上も単純な誤配線に、現場の誰も気づかなかったという、あんなずさんなリコール出してりゃ、

そりゃ信者の100年の恋も一気にさめるわ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 12:08:37 ID:B7nRxY230
>>106
叩く基地外と触る基地外で、愛が希釈されてるから
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 14:18:49 ID:fbCwVKNt0
>>103
>現状は、A900をあらゆる項目で凌駕するアルバナライブがあるから
えっ?
何がどう凌駕してるの?
アルバナはどう聴いても劣化コピー品でしかないんだが。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:35:29 ID:GjGrr4Yd0
発売して暫くした辺りから、なにかにつけてA2000Xをpushするやつがいるが
全部同一人物に見えるわ。うざい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:39:57 ID:8zaUEcCH0
A500ってウイングアーム取っ払らえる?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:42:58 ID:th3VJuph0
>>111
交換てきるんだから出来ると思うけど、取っ払ってどうすんのさ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:57:23 ID:yWjKL6c10
ウイングサポートを取りはらって、フレームの弾性による側圧だけで
装着すると、きっとズレやすいと思うんだけど。
俺の感覚からするとウイングサポート最高!なので、理由が良く分からん。
>>111はからまりやすい髪質とか、そゆことかな。

積極的な改造ができて、かつ金も多少あるなら、T500のフレームにA500の
ハウジング&ドライバを移植するとか行けそうな気がするんだが、どうよ。

ちなみに俺はこないだ、逆にKH-K1000をウイング化して、過去スレで一人で
勝手に盛り上がっちゃった。
そんときのKH-K1000のフレーム余ってるけど使い道が考え付かない。w
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 20:05:06 ID:wUX/Dm6o0
>>110
病気だ精神科行け
早いほうがいいぞ、もう1年以上放置してるんじゃないか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:35:04 ID:FV80uhyY0
>>113
A900系のヘッドホンにW1000パッドを付けちゃう困った人ですね

T500のウイングサポート化なら兎も角、やる意義があんまし
まあT500のウイングサポート化を試みれば余った部品で必然的に出来るが

116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:35:27 ID:Kpc0AKlx0
>>102
Z900HDとD777SLは使い込まない内に叩く奴や前モデルに引きずられて叩く奴が多過ぎる。
どっちも徹底的に使い込めば真価を発揮する。それを分かっていない奴が未だに多い。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:39:28 ID:FV80uhyY0
>>116
自分もHD持ってるけど梃子摺ってて挫けそう・・・
まあ売っぱらったりしない人なんで気長に待つが
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:00:05 ID:lfSP/vPCO
門は開いたかなo(^-^)o
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:04:35 ID:ylcSM/1Y0
>>118
ドラは消えろ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:06:02 ID:lfSP/vPCO
俺ら。
好かった。好かった。o(^-^)o
で,久々に来たらSONYのHDシリーズが挙がってますね。
この機種は前作イメージを払拭しないと、HDの佳さを見出せないですょ。
ヘッドホン&イヤホンも前イメージを引きずるのが多いからね〜。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:16:27 ID:lfSP/vPCO
>>107
100年って言っても、100年前にテクニカは生まれてないな〜o(^-^)o
100年の恋はデンオン、DENONですょ〜o(^-^)o
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:55:10 ID:yWjKL6c10
>>115
ほい、その人です。
でも今の時期は夏場に備えて、冷房つけない時にも使う数本については
AD2000用かW5000用に付け替えてるとこなんスわ。W1000用は汗かいた時だけは
ちょっと…。AD2000用に替えた分は、寒くなったらW1000用に戻しますけどね。

まあそっちの話は今回の>>111の話には関係ないんで、このへんで。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:55:14 ID:6hqR/I0+0
WS70にしろ、W1000Xにしろ、オーテクはいつも他社売れ筋の二番煎じだからね
やっぱ買うなら本家の方が良いでしょ?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:07:26 ID:owMlqO3G0
WSは何を真似てるのかさっぱり・・・
木の本家は・・・

W系は商品企画そのものが
あのヘッドホンをお求め安い価格でという訳で
二番煎じなのは確かだが本家は一代限りでなのに対して
こちらは何代も続くほどに成功したから他社も追随したし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:09:30 ID:g9npRTPz0
いいからコピペに突っ込むな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:09:39 ID:6hqR/I0+0
WS70はソニーのXB系のパクリ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:12:36 ID:6hqR/I0+0
DENONのD5000が一人勝ち状態で売れてるから、
こんどのW1000Xは、その劣化コピーで出してきたw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:14:48 ID:aE6jSCKd0
CK10だけはずば抜けてよかった。
でもよく考えたらCK10は自社ドライバじゃないおかげなのかも
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 01:18:31 ID:eDKNFCPM0
>>126
いやパクリにしては音が違いすぎないか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 07:33:32 ID:g9npRTPz0
D5000とW1000Xも根本的に方向性が違うよな。
音がいいかどうかは別として。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 08:04:43 ID:8A8rwuDMO
>>129
非DJ系で低音ガンガンというコンセプトは
ソニーのXB系に通じるものがある。

ソニーといえば、EX90SLは本当に画期的だった。
オーテクのみならず様々な企業が真似をしたからな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 09:33:34 ID:eUvz+B0+P
一方ソニーはEX90SLをディスコンにして劣化したものを後継機に据えた。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 09:49:39 ID:hILUnGb70
>>132
EX90はガンガン真似されてるけど、EX700以降のバーチカナル的な構造はあんまり真似されてないよね
まあつまり、そういうことなんだろう
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 11:32:19 ID:qlfI7WWT0
やっぱオーテクは昔からいまいちだね
ブランドイメージが悪いから決して一番にはなれない
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 11:52:48 ID:gxtB9It80
2点
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:28:18 ID:8A8rwuDMO
>>132-133
MDR-EX90のようなイヤホンはもう出て来ないと思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1255618756/l50

3 It's@名無しさん 2009/10/16(金) 00:46:02
確かに後継機が出ないな。
EX90は商品企画担当が半ば趣味をゴリ押しして細部まで丁寧に作り込んだ商品だから、
コストばかり係って全く儲からないって言っていたな。

今こんな企画やったら、企画書すらまともに見てもらえないと思う。
在庫が有れば買いだと思うよ。


↑だそうな。採算度外視のこだわりの一品だったからこそ名器たりえたんだろう。

>>134
お前もそうだが、オーテクを貶す奴って何でヘッドホン・イヤホンしか頭にないんだ?
カートリッジ、シェル、トーンアーム、プロ用マイク、シャリ製造機等々を叩いている
奴を見た事が無い。なんでかしらねぇ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:33:23 ID:5/G0D44WO
SONYのEX90SLは、単に音色が温いだけなんですが。
で、この様な緩い音色を好むのが多い現実は、過去の音を引きずるリスナ。o(^-^)o
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:38:38 ID:9pWAMqJDP
どらちゃんv(^-^)vイェーイ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:39:34 ID:cHdJRG280
>>136
だってここヘッドホンスレだし
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 13:12:34 ID:X/ac0jtY0
>>137
「音」に過去も未来もないだろ
曲調や歌詞ならいざ知らず
若い奴がEX90を好んだとして、「過去の音」を引きずってるか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 18:58:24 ID:TZUAGRZy0
何?このスレ。
「過去を引きずってる」とか、なんでそんなアホ臭いセリフが出てくんのよ?

>>137
キモいよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 19:05:36 ID:+4TAxs5r0
「過去を引きずってる」って厨二病の漫画に出てきそうだな
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:45:37 ID:ytGcsbDi0
実家帰ったら上新から迷惑掛けてごめんねーのハガキが来てた
電気屋も気の毒だよな、メーカーの尻ぬぐいさせられて
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:00:44 ID:pb1WRpz70
はいはい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:03:13 ID:7w5xfWLj0
バンダイナムコも大変だよ。
曲の盗作の尻拭いさせられて。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 23:50:22 ID:6IcvU/lOP
おっしゃっている事の意味が分かりません
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:18:38 ID:JZ7Rwi2/0
>>143
対応遅すぎだろ?w
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:44:39 ID:PCbnZxlc0
>>147
釣られてやんの。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:52:05 ID:8icQCM+N0
>>141

過去っていえばオーテクもPRO5やM40Fsなんかは結構なロングセラー
PRO5は1989年発売のM7PROaまで遡れるし(実際は別物ですが)
M40Fsも1991年のM77とこれもかなりの旧さですし
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 02:19:24 ID:55BpQGpcO
コスのPRO4AAとポタプロ
ソニーのMDR-Z600とMDR-E888
ここら辺はもう生きる化石だろ。

>>148
何が?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 10:47:08 ID:YsNoYbwL0
Z600はソニーで一番良いヘッドホンなんじゃないかと思ってる
A900は5年位だっけ…その内化石化するかな?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:23:14 ID:PHqMjkgM0
ESW10JPNを普段使ってるんだけど、ES10が気になる
この二つって使い分けできそうかな?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:36:40 ID:UFM0Bz0i0
>>152
劣化するだけ
買う意味無し
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 11:45:34 ID:zffWMPdT0
153は粘着
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 17:25:43 ID:PHqMjkgM0
ESW10JPNとES10は値段なりの差があるってことね
漆分高いってだけじゃないんだな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 19:50:51 ID:pBXtklq20
>>155
方向性がまるで違う。「使い分け」目的なら悪くないんじゃない?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 21:22:25 ID:nmuZHB35O
ESW10JPNは音色が綺麗なです。
俺ら寝かしの一台を入れて二台買いました。o(^-^)o
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:09:33 ID:g3mDA4dQ0
>俺ら
だれとだよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:16:44 ID:nmuZHB35O
おいら、俺ら
自称だょ〜んo(^-^)o
「われら」「おのれら」「おれ」
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:41:46 ID:uzNm5A4X0
なんか「ゴミめら」が思い浮かんだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:54:47 ID:D2iSdszAP
ニホンゴムツカシイネー
キイタコトナイツカイカタデス
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 23:31:08 ID:ROj3lZRy0
割とESW10の二台持ちっているんじゃねぇの?
俺も常用と予備持ってるし
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:32:31 ID:8wa5hw6G0
俺も二台持ってる。一台は箱開けてない。今後これ以上の
ポータブルが出れば一台はオークション行きかな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 01:43:52 ID:8wa5hw6G0
>>152
発売当初予約で買ったがES10はすぐ手放した。ESW10とは
まったく音の傾向が違う。そういう意味では使い分けは出来るかもね。
ただESW10が気に入ってるならES10は買って後悔の音だな。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 02:46:37 ID:5Gvo5pTx0
>>159
馬鹿まるだしw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 07:45:15 ID:IQUqnSPsP
hellow . fuck mii
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:18:53 ID:5k3hb9cI0
A2000X可愛いよ可愛いよなでなで
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:42:20 ID:bRdnGx7C0
>>167
まさか同志がいたとは・・・・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 08:58:25 ID:7Mn2ZGiV0
>>168
うわ、くっさ〜。
秘かにペロペロしてるんだろw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 10:04:02 ID:aV4I+kTqO
ヘッドホンをペロペロして何が悪い
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:12:16 ID:ufFv75/N0


160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/18(日) 12:57:58 ID:Q8ttAgDP0
俺なんか5年前にAD2000を59800円で買ったもんだから最悪だorz
ものすごく裏切られた感じが強い

オーテクって、音的にはいまいちって言う人が多いけど、
品質だけは一流だと思っていただけにショックが大きい

限定品が売れ残るくらいだから、リコール対象製品の販売台数自体そんなに売れてないだろうし、
高額商品なんだから、せめてパソコンポ的な引き取りサービスするくらいの対応してもらいたかった

172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:12:33 ID:pmstEYVM0
もうAD2000はなかったことにしてAD3000だしてよオーテク
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:01:03 ID:TvPGtR0sO
コピペにマジ返しo(^-^)o
○メーカーは何処から何処までと唱って居るのでしょう。
○四芯線は何処から何処まででしょう。(分岐後の部分は二芯線だから四芯線では在らず)
○AKGのK702とK701の音質違いは明確なに判って居るのか。
で、教えて頂けますか。o(^-^)o
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:08:43 ID:VG5+V1D10
スルー検定実施中
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:15:52 ID:b/f5Uaoh0
>>173
オーテク自身が欠陥を認め、リコールしてる以上、

いまさらそんな言い訳にもならん言い訳してる信者は、とっとと死んでくれ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:19:24 ID:TvPGtR0sO
プッ!、欠陥だって。o(^-^)o
ほらほら。単発連発かな。o(^-^)o
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:21:54 ID:bRdnGx7C0
カワイイ娘のダメなところは目をつぶってやるのが紳士ってやつさ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:25:09 ID:b/f5Uaoh0
>>176
オーテク自身が欠陥を認め、リコールしてる以上、

いまさらそんな言い訳にもならん言い訳してる信者は、とっとと死んでくれ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:28:50 ID:b/f5Uaoh0
リコール出しすぎだろ?
さすが三流メーカー寿司テク

http://www.audio-technica.co.jp/info/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:35:47 ID:VG5+V1D10
スルー検定実施中!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 14:40:23 ID:qwm1jDr6O
マッチポンプ
一人二役
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:14:35 ID:TWRTMrGc0
こういうアホが何言おうが、AD2000の音が良いことは揺るがないから気にならないが、
嫌なのは、にわか2ちゃんねらーが本気でAD2000を悪い品だと思い込んだ上で、
リアルで周りに吹聴することだな。
そういう、2ch嘘情報信じ込むバカや、吹聴されたアホはAD2000の音質を直に
聞かせてやると途端に顔を赤くして黙り込むわけだが、一々訂正して回るのは
非常に面倒だ。

おまいらにも経験あるだろ?
2chで仕入れたもっともらしい嘘情報を信じてしまって他人に話したら、
恥をかいてしまった(人を騙す結果になってしてしまった)って事。
あれは本当に面倒くさい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:19:50 ID:b/f5Uaoh0


だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:33:44 ID:3fje8n3u0
んなあほな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:40:51 ID:v7KJgdyiO
オーテクの誤配線くらいシャープとか東芝なんかと比べると全然大したこと無いと思うのは俺だけ?
ちなみに量販店店員だが、未だに対策情報来ていない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 15:59:53 ID:b/f5Uaoh0


160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/18(日) 12:57:58 ID:Q8ttAgDP0
俺なんか5年前にAD2000を59800円で買ったもんだから最悪だorz
ものすごく裏切られた感じが強い

オーテクって、音的にはいまいちって言う人が多いけど、
品質だけは一流だと思っていただけにショックが大きい

限定品が売れ残るくらいだから、リコール対象製品の販売台数自体そんなに売れてないだろうし、
高額商品なんだから、せめてパソコンポ的な引き取りサービスするくらいの対応してもらいたかった

187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:10:37 ID:pH1/7dYp0
リコールが起こったということは一般的に悪い商品になるわけだ
だがリコールが起こった所でいままでと音質は変わらないから叩くなら
オーテクの対応等を叩くべき、ヘッドホンを叩くのは間違いだろ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:19:41 ID:JZl87qRT0
Q1 誰か死人でも出たのですか?―NO

Q2 誰か怪我人でも出たのですか?―NO

Q3 誰かが障害を負うような潜在的な危険が有ったのですか?―NO

Q4メーカーに悪意があったと考えられますか?―NO

Q5メーカーは対応を怠りましたか?―NO

以上より、メーカーの無罪は確定。
それが出来ないからって、スレに定期的にコピペ貼るヤツは人格的に小学生レベルの低脳。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:31:27 ID:b/f5Uaoh0


オーテク自身が欠陥を認め、リコールしてる以上、

いまさらそんな言い訳にもならん言い訳してる盲目的信者は、とっとと死んでくれ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:33:15 ID:b/f5Uaoh0
リコール出しすぎだろ?
さすが三流メーカー寿司テク

http://www.audio-technica.co.jp/info/index.html
http://www.audio-technica.co.jp/info/ath-ad2000.html
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:47:52 ID:MxwZPadX0
もう下火になってきてる話題だし
必死だなとしか思えん
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 16:49:31 ID:5k3hb9cI0
これだけ全部一人で自演してるんだよね
そのやる気をもっと他の所に向ければ良いのに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:03:20 ID:JZl87qRT0
もはやガキと呼ぶのがふさわしいな。

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!ボクのワガママ聴いてくれなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
     ID:b/f5Uaoh0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:10:24 ID:AsbhAifr0
>>193
ガキなんてそんな。
支那人とか朝鮮人と呼ぶべき。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:24:53 ID:pmstEYVM0
HA5000以外に、A2000XとかW5000につないで良かったHPAってなんかある?
2台目のアンプを探してるんだけど、数が多すぎてよくわからないから参考に教えてください。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:32:49 ID:GnN2igFm0
>>195
AT-PHA30i
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:33:50 ID:lxteXMrE0
>>195
HPAのことはHPAスレで聞いた方がいいと思うけど
HD-1Lとかm902とか色々ある
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:35:49 ID:1it0ylBY0
>>195
どっかでGCHAが相性がいいってみたな
今尼からGCHA輸入中だから届いたらw5000で使ってみてレポするお
まあHA5000持ってないから比較はできないんだけども
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 18:53:10 ID:qwm1jDr6O
>>185
だから釣りだって。
突っ込んだ奴いたけどな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:13:09 ID:ZWU8hb790


160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/18(日) 12:57:58 ID:Q8ttAgDP0
俺なんか5年前にAD2000を59800円で買ったもんだから最悪だorz
ものすごく裏切られた感じが強い

オーテクって、音的にはいまいちって言う人が多いけど、
品質だけは一流だと思っていただけにショックが大きい

限定品が売れ残るくらいだから、リコール対象製品の販売台数自体そんなに売れてないだろうし、
高額商品なんだから、せめてパソコンポ的な引き取りサービスするくらいの対応してもらいたかった


201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:22:18 ID:HUs4m7030
>>198
$500弱か。フジヤで買う気失せるな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:40:52 ID:pmstEYVM0
>>196
ウォークマン派だから、PHA30iは使えないや

>>197
このスレにはHA5000使い多そうだから、ほかに何使ってるか気になって

>>198
販売中止になりそうな奴ね レポ待ってる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 19:53:47 ID:JZl87qRT0
>>200
またID換えて書き込んでるの?
陰湿な性格ですね。

ID:b/f5Uaoh0 = ID:ZWU8hb790
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:06:39 ID:LEfc6Uql0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:41:45 ID:E/uumAkvO
俺は先日、アキバのソフマップでATH-ESW10JPNを9,800円でゲットした。
しかし、コード・イヤーパッド・ヘッドバンド等の状態が悪かったけど、実は、ATH-ESW10JPNが当時49,800円の限定品だったのでテクニカへ修理を依頼する事にした。
早速、Yodobashi−AkibaでATH-ESW10JPNのコード・イヤーパッド・ヘッドバンド等、各種修理依頼を申請したけど、修理代金はどうなるのか?
修理終了時期はちょうどボーナスが入る時期なので、ボーナスで買うヘッドフォンに決めた
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 20:53:27 ID:jrn8f1wg0
>>205
掘り出しモノをゲットしたことは良く判った。 おめ。
でも その後に書いてることは何が言いたいのかさっぱり判らん。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:06:00 ID:TTzM72VW0
10年使ったath-t2が逝った
左側の内部が断線してるっぽい
耳への圧迫もガバガバ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:12:31 ID:1oxAlfO50
>>206
よし。翻訳してやる。

俺、馬鹿だけど掘り出し物ゲットしたから
エスパーいたら修理料金の見積もりお願い
このままじゃ怖くて寝れないお…(・ω・)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:23:05 ID:E/uumAkvO
>>205
ちなみに、俺が所有しているテクニカのヘッドフォンは下記の通り
ATH-A900Ti…中野エービックにて21,800円で買ったが、チタンハウジング部に多少のキズが有っても状態は良く、テクニカでメンテナンス済み(メーカー保証なしだが、ケーブルの不具合改善品)
ATH-A2000X…中野エービックにて35,800円で買ったが、状態は良い(メーカー保証あり)
ATH-ES10…中野エービックにて20,800円で買ったが、チタンハウジング部に多少のキズが有っても状態は良い(メーカー保証なし)
ATH-ESW10JPN…アキバのソフマップにて9,800円でゲットしたが、現在修理依頼中
ATH-ES7ホワイト…横浜市の鶴ヶ峰ハードオフにて9,000円で買った未使用のB級品だが、ATH-ESW10JPNのイヤーパッドを使用(俺自身で取り替えた)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:36:31 ID:kQv1ow5Y0
なんか自分にレスしてるし謎が深まるばかりw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:50:58 ID:E/uumAkvO
>>209
ATH-A900Ti ATH-A2000X…ケンウッドのR-K711に組み合わせて使う
ATH-ES10 ATH-ESW10JPN ATH-ES7ホワイト…ケンウッドのHD20GA7に組み合わせて使う
実は、シャープAQUOSに組み合わせて使用中のヘッドフォンはATH-A55(ATH-A5Xの兄弟モデル)も所有しているが、都内某所のディスカウントショップで買ったB級品だった
ヘッドトップベースとヘッドパッドはATH-A9Xからの流用品・イヤーパッドはATH-W10からの流用品をいずれも使用しているが、大音量で50Hzの重低音は凄い!(俺自身で取り替えたが、ヘッドトップベース・ヘッドパッド・イヤーパッド等の各種パーツはメーカーで取り寄せた物)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 21:57:38 ID:EgI5UzlT0
古今東西のキチが吸い寄せられてくるオーテクスレの明日はどっちだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:14:20 ID:TvPGtR0sO
俺ら。o(^-^)o
シンデレラ門が閉ざされるまでの一時。o(^-^)o
処で、パイソン700も仲間に入れてくれ〜o(^-^)o
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:20:35 ID:TvPGtR0sO
そうそう。KenwoodのGA7は、インピーダンスが高いと操作音見たいな立ち上がりの好い音は、か細く鳴るから注意してね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:43:54 ID:3fje8n3u0
このスレ怖い
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 22:46:54 ID:5vhDxipS0
ID:E/uumAkvOはアニソンスレに湧いてた日本語が不自由な人と同一人物だろうな。
日本語の不自由ぶりと所有機器的に。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 23:07:54 ID:tTJuJTdu0
住所特定及び殺害推奨

ID:LEfc6Uql0
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:11:24 ID:nZfapwkW0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:15:15 ID:IrcjKV1n0
>>216
あと中古自慢ってか、中古しか持ってないのも突っ込みたいとこだしね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:34:11 ID:5yVv5tZ8O
中古だって、立派なテクニカの製品だょ。
テクニカ機で音が近いと言われが多いのは、他社同等機に比べて引き込みが好いからなのだ。
此って、比較的定位感が好いから出てくる音であり、悪い音じゃないのですょ。
悪い音は、中央から外れた報告が多く挙がる機種。
で、多く挙がる機種って判るでしょう。変に持ち上げられるあの機種で、某ショップはHPAとの相性で濁し誤魔化した。o(^-^)o
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:39:40 ID:mJJsgZqh0
単にドライバが耳に近いからって・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:44:41 ID:5yVv5tZ8O
双方の発する音のBALANCeが悪ければこけるの。
発音体は二つ。
コンビがバラバラなのは漫才コンビだけで十分なです。o(^-^)o
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:46:09 ID:nZfapwkW0


160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/18(日) 12:57:58 ID:Q8ttAgDP0
俺なんか5年前にAD2000を59800円で買ったもんだから最悪だorz
ものすごく裏切られた感じが強い

オーテクって、音的にはいまいちって言う人が多いけど、
品質だけは一流だと思っていただけにショックが大きい

限定品が売れ残るくらいだから、リコール対象製品の販売台数自体そんなに売れてないだろうし、
高額商品なんだから、せめてパソコンポ的な引き取りサービスするくらいの対応してもらいたかった


224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 01:57:11 ID:UutMFXz40
でもオーテクはましだよ 一応ちゃんと対処してる
ケンウッドは完全にしらばっくれれてまだそのまま売ってる 
経営悲惨らしいから在庫処分したあと撤退かもな
こっちみたいに騒がなかったから舐められてんだろね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:15:01 ID:0fKg3ArpO
>>ID:nZfapwkW0

家族の身元を特定されて殺されても文句言うなよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:44:43 ID:Phz/32rB0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:45:25 ID:h1XiRWkk0
A2000X可愛いよなでなで良い子良い子
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 10:47:01 ID:Phz/32rB0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:08:32 ID:mJJsgZqh0
>>216
またいた
携帯だしそうだろうな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:09:19 ID:NqvcXpbm0
アンチテクニカの人は、
なんでいつも日付付きのコピペなんだろう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:11:09 ID:mJJsgZqh0
強迫神経症だから
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:17:48 ID:IrcjKV1n0
低価格スレでの頓珍漢なトコ見ると出歩いたりしないんでしょうかね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:20:55 ID:h1XiRWkk0
ネガキャン目的に発言をコピペするとき日付付けるのは当然でしょ
ネガキャンや工作は作法に沿って行われるものだから
そのオートマチックな基準を利用してフィッシングでもしてみれ
釣りゲームよりはアクティブ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:12:13 ID:Le4G1o/e0
そろそろ、住人がこのスレを放棄する事も考えたほうがいいかもな。
そもそもヘッドホンスレは細分化しすぎで、本スレが過疎化してるからな。
ネガキャンの温床なら次スレは立てずに、本スレに合流するのも正しい手だろう。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:18:50 ID:OJ+xHxnA0
>>234
ここでだけハッスルしてるなら、それもいいだろうけどね
今の様子を見ると、ここがなくなったとしても、他所でハッスルする割合が増えるだけ
それならこのスレは残しといた方が、周囲への被害は少なくて済む
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:22:27 ID:Phz/32rB0
やっぱオーテクは昔からいまいちだね
ブランドイメージが悪いから決して一番にはなれない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:26:04 ID:y/5AfcLX0
せっかくの休みが勿体ないよなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:39:08 ID:6aDMrCLV0
そうやってすぐ触るから終わらないんだって
HP-A7スレの住人を見習え
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:42:15 ID:OJ+xHxnA0
おやくそく。
・頭のおかしな人には気をつけましょう
 ├「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 │ 放置してください。
 ├根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 │ 放置してください。
 └自分の感情だけ書く人
   放置してあげてください。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:58:34 ID:Ay/VMKgG0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 16:55:44 ID:0fKg3ArpO
>>238
こいつは触らなくても同じ。
殺すのが一番効果的。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:20:15 ID:0fKg3ArpO
>>234
そうすりゃそうしたでナイス本スレにまで押しかけてきたりしてな。
ま、それはそれで身元を特定して殺すための大義名分になるだけだが。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:45:48 ID:Ay/VMKgG0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:47:03 ID:Ay/VMKgG0


160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/18(日) 12:57:58 ID:Q8ttAgDP0
俺なんか5年前にAD2000を59800円で買ったもんだから最悪だorz
ものすごく裏切られた感じが強い

オーテクって、音的にはいまいちって言う人が多いけど、
品質だけは一流だと思っていただけにショックが大きい

限定品が売れ残るくらいだから、リコール対象製品の販売台数自体そんなに売れてないだろうし、
高額商品なんだから、せめてパソコンポ的な引き取りサービスするくらいの対応してもらいたかった


245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:51:53 ID:oxuMM0+50
ちょっと確認したいことがあるからオーテクにこのスレと過去スレのログを
pdfにでもして添えてメールしてみるか…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 18:58:47 ID:hwV+qXGI0
>>245
そんなことしても
嫌がらせ・荒らし・妨害行為にしか見えず返答来ないぞ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:02:50 ID:xUr5qKuK0
>>245
何を確認するの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 19:14:29 ID:oxuMM0+50
>>247
ああ、生産終了ヘッドフォンの保守部品の取り寄せ。
ついでに貴社の対応を疑わせるような怪文書が連続して投稿されているのですが
真偽のほどはいかがでしょうか?ってね。
まともな対応もせずこのスレが真実ならちょっと考えるし。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:05:32 ID:0fKg3ArpO
>>248
それとなく訴訟を促してみるのもいいかもな。
異常な粘着度だからオーテク側が訴えれば勝てると思う。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:14:36 ID:c1oFsxPv0
その前におまえID:0fKg3ArpOが殺害予告で警察につかまるぜ



225 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/06(日) 10:15:01 ID:0fKg3ArpO
>>ID:nZfapwkW0

家族の身元を特定されて殺されても文句言うなよ。


241 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/06(日) 16:55:44 ID:0fKg3ArpO
>>238
こいつは触らなくても同じ。
殺すのが一番効果的。


242 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/06/06(日) 17:20:15 ID:0fKg3ArpO
>>234
そうすりゃそうしたでナイス本スレにまで押しかけてきたりしてな。
ま、それはそれで身元を特定して殺すための大義名分になるだけだが。

251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:18:00 ID:5y81ELcy0
そいつも前からいるキ印ですから。触らない方向で。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 20:26:49 ID:EZVoJlCh0
>>249
なんか面白そうだからメールしてみたw
月曜日の回答が待ち遠しいです(^o^)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:01:34 ID:ogx8MPZh0

                     , .-‐'''' ^ ''''ー 、
                / : : : : : : : : : : : \
               /: : /  ̄ ̄ ̄  、 : i
               !: : l           l: : !    だんねんながら、オーディオテクニカの対応満足度は100パーネントでごだいまねん
               l: : :! 一     ー !: :.l     約、0.1パーネントの基地外にご満足いただけまねんでした。
                  /: : !_ィェァュ ii ィァュ_ }: :ヽ
              -―-、 ! Y            Y /
 ‐ ー、      / ,ー ― 、i ヽl     ! 、_ , !   !/
  ハ  \     ! i ニ ニ l !  !  / ィ===ュヽ ノ   /⌒ヽ、
    \ ヽ   ヽト _ ィ   \! ヽェェェ イ ! イ/  ̄⌒ヽ _ l/ ⌒ ‐-、
    - ヽ }   i    i′ _.イ i\    _/ノi\     i  / 人 ___   ヽ
  ,=  !│ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!, ! / __    ` 、
     !丿厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ  / ‐ く  /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ| ェュ  ィァ i
 ‐-   ノ {:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、  人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ||   !
 _/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧=- イ
   / |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/   ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i __/ l
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 21:33:28 ID:KU6w/m3L0
さすが三流メーカーのスレはアンチも信者もキチガイの巣窟ですな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:35:08 ID:5yVv5tZ8O
クレイジちゃん可愛いね〜o(^-^)o
俺らの板、死んデレラ状態だから、糞Podでも食わせて起こしてあげてちょ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 22:56:44 ID:aitL/go+P
今年いっぱいはまともに機能せんでしょ、ここ
他のアンプとかの周辺機器の研究なり
ソースの方の新しいジャンル掘り下げるとかに時間割いたほうがいいよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 20:59:28 ID:tz/DBQzp0
W5000とかのヘッドホンって、よく立ち上がりが良い、とかスピード感があるとか言われるけど、
それってどういう感じの音なの?実際聴いてみればなるほどと思えるもの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:03:20 ID:2xAEoJrM0
低域が相対的に少ないうえ締まっているので鈍重さがないということです。聞けば分かります。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 21:04:01 ID:oDdm9MM20
立ち上がりはともかく、スピード感はA2000Xあたり聴いてみりゃすぐわかると思う
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:02:22 ID:91hXyCu70
>>259
「ツインカム・ターボ」、みたいなもんか。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 23:18:14 ID:+BGO/FEw0
ちがうがな
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:15:26 ID:IrbqHlpJ0
試聴していたらES10とESW9どっちを買えばいいか分からなくなってきた
所持ヘッドホンはW1000とHFI780
よく聞くのはクラシック(ピアノ)、エレクトロニカ、トランス
誰か背中を押してくれ!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:24:44 ID:k2mZnCAu0
>>262
ならESW10
差が無いってのなら安いほう買えば良いじゃん。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:25:25 ID:k2mZnCAu0
まてまて、ESW9だ。どんな新機種だよ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 00:29:49 ID:186fGKXo0
>>264
ESW10はあるだろ
選択肢に挙がってないし安いほうでもないから、言ってる事とはチグハグだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:23:46 ID:OkajOO6L0
>>262
ESW9に一票
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 05:24:28 ID:SMUnpaG20
いっそHD25の方が幸せだろう。スレ違いではあるがw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:03:59 ID:9uEf8iAiO
いやいや、T50pだろ今なら。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:11:16 ID:2s1GlaRL0
ESW10って知名度低いのか・・・・・・
なんだかんだいって音良かったのに。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:27:14 ID:9uEf8iAiO
>>269
限定品だし、AD1000Prmと違ってすぐに市場から消えたから認知度は低いだろうね。
オーナーは納得して購入しているだろうから、中古市場でもなかなか見ない印象。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 06:43:42 ID:r8CTFVqj0
ES10とT50pの比較なら興味あるが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:08:46 ID:7twfHnQ20
知名度がどうとか書くなら、JPNまで付けて書いてくれよ。
ESW10JPNのことだよな?
それとも俺が知らないだけで無印ESW10とか別にあったりするのかなー
だったら恥ずいんだけど。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:28:21 ID:nhoVIRWt0
>>272
いや、わかるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 08:32:19 ID:7twfHnQ20
わかるけどさ、W10やW11の時みたいに紛らわしい別の型番が後から
出てたりしないか心配になっちゃうじゃん。ていうか俺はなった。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 14:22:10 ID:GBHBVnx40
>>262
外で使うならESW9。ESW9の方がハウジングが傷つきにくいし、ES10はハウジングが(ES7ほどではないが)鏡なので。
家で使うならA2000X。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:34:43 ID:05qorz+/0
W5000が欲しいけど50周年記念で絶対なんか出るよね
でも今年のオーテクは低域厨だからそれ直してくれないと
50周年記念にとんでもない塵を出してくるかもしれないという罠が
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 17:58:32 ID:cf2ELXUN0
このスレは低域に冷たすぎだろ
ES10、W1000Xどちらも弾力のある低音でなかなか気持ちいいじゃない
もっと愛してやれよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:06:07 ID:9uEf8iAiO
>>277
他にあるから要らない。
ここにしかないオンリーワンな物がいい。
それが平面音場とキラキラ高音域。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:09:50 ID:wV2FAe+00
>>276
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  欲しい時が買い時です
   /,'≡ヽ.::>    W5000最高ですよ
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 18:17:04 ID:P92UBW550
ES10の低音はこってりしてる
W1000Xの低音は中高音がうるさすぎてあまり聴こえない
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:57:23 ID:DeHcjCxs0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 21:19:37 ID:7twfHnQ20
50周年機種の発表から店頭に揃うまでの時期は、W5000の価格変動を
チェックしようと思うんだ〜。
W1000X登場時のW1000みたいに値動きが荒れるのをちょっと期待。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:17:59 ID:xKQHmnmm0
でもW5000ってだい安くなったからなあ
何時買っても問題ないんじゃ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:27:48 ID:0NA192+c0
次は重低音路線(SOLID BASS?)だろ。今が買い時
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:34:54 ID:qNz+q6kC0
>>262
同じこと悩んでるw
俺はiPod直刺しだから、今のところESW9優勢。

ES10だとポタアンぐらい買わなきゃならんような…。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:50:25 ID:16ZNmXbR0
ES10持ってるけど、ポタアンあったほうがいいかも

ESW9はごめんわからん
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 22:54:13 ID:puhZkV6i0
>>281
なんだ?今日呼び出しなかったから安心して降臨?

訴訟とか注意とかって忘れた頃に来るんだよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:21:56 ID:IrbqHlpJ0
なんだかんだ言って評判のいいESW9にするかな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 23:32:19 ID:aAS0R/M50
W2002の発売が2001年10月だから、W2012?が出るとして来年10月か。
お前ら気が早いな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 00:03:58 ID:9bNsHmgX0
ESW9とかレビュー書いてるの初心者ばっかじゃん?
ウケもいいわな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 01:56:09 ID:x9a4KO2O0
>>290
2万する商品でそこまで初心者をひきつけられたのなら成功といってもいいだろうよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:40:06 ID:kVmTyYD+0
>>285
iPodならリモコンがあった方が何かと便利でしょ。
というわけでiPod Radio Remote。じゃなかったAT-PHA30i。

>>290
初心者かどうかは問題ではない。レビューに重要なのは各要素を的確に分析し、文章に出来るかどうか。
良し悪しというのは単なる感想。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 14:59:19 ID:J4bV7T0p0
件のケーブル交換から返送あり。
粗品代わりか?レザーキーホルダーも同封。
これってもれなく付いてくるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 15:33:10 ID:s8W7WNkY0
AD2000とAD1000PRMをリコールに出したけど
俺もレザーキーホルダーついてきたよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:22:02 ID:QKPz1ehb0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 19:17:53 ID:87Puz47O0
L3000持ちとしてはそのレザーアイテム欲しいなw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 20:49:58 ID:clquG/2t0
>>296
俺のレザーキーホルダーとお前のL3000を交換してやってもいいぜ!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:25:45 ID:QKPz1ehb0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:52:04 ID:pg37PTGg0
楽しみだねぇ。呼び出し。くすくす♪
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:58:04 ID:h0UIChvC0
>>292
AT-PHA30iって良い物だろうか?
違いが分かるか自信がない。

自宅でiPod→AD1000と
iPod→ND-S1→FR7SX→AD1000とか試すけど違いが分からんし。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:09:02 ID:PhPswzHy0
>>300
家での使用でND-S1があるなら不要なんじゃない?
てかFR7SXってなんぞ?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:14:13 ID:h0UIChvC0
>>301
ONKYOの3万〜4万のコンポ。
まぁAT-PHA30iを買ったとしたら流石に外で使うだろうけど。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:17:42 ID:lV5wxx5x0
ATH-AD1000を買ったんですが、右側から出る音が若干だけど小さい気がします。
自分の聴覚障害かとも思ったのですが、ヘッドホンを逆にしてつけて見ると
音が大きく聴こえるのもやはり逆になっています。
ある程度使い込んでれば直るもんでしょうか。

304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:18:26 ID:lV5wxx5x0
訂正:逆にしてつけると逆が小さく
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:28:04 ID:WojFIkwF0
不良の可能性もあるけど、試しに誰か他の人にも装着してもらったら?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:30:03 ID:KZqsXvd/0
>>300
アンプというかコンポじゃなくて単体のヘッドホンアンプにしたら?
PHA30iはポータブル前提で。

307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:36:21 ID:ON2wwrX40
>>303
その情報だけだと2つ考えられるね
AD1000の初期不良の場合と ヘッドホンの性能が良くなって機器側の不良や
ソース自体のアンバランスを感じやすくなった場合。
AD1000は海外製高級機に比べて音量とりやすい方だから 機器側のギャングエラーの可能性も。
あるいは 一見すると一体に見える変換プラグのネジがしっかりハマってないとか。

他の方に試してもらうまでに TVとか他のヘッドホン端子でテストして同様に感じるなら
初期不良の疑いが高まりそう。初期不良ならたぶん使い込んでも直らない。
保障の効く間にチェックだけでも対応してもらった方が良さそう。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:47:29 ID:PhPswzHy0
>>302
とりあえずググッても出てこないので厳密にどんなのかは分からんが
コンポのHP端子とか、下手すりゃ2万以下のサウンドカードのHP端子に劣る。
309303:2010/06/09(水) 22:50:59 ID:lV5wxx5x0
レス有難うございます。
家族に装着してみて貰ったところ、両親は違和感無し、
姉と妹の方は若干左側が大きく聴こえるとのことでした。
(変換プラグの確認・交換もしてみました)

AD500からの交換となり、耳が慣れていないだけの所為も
あるかもしれません。
今週様子を見て、会社に送ってみようと思います。
ありがとうございました。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 22:52:14 ID:pB/XWuB/0
>>303
同じだわ。 左が微妙に大きい気がしたけど何でもなかった。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:06:56 ID:WojFIkwF0
あまり使われず長いこと半放置だったW10VTGを気まぐれから使いたくなって
イヤーパッドとヘッドパッドを新調した上で、しばらく集中的に使ってみた。

今さらだけど、なかなか良い、これ。
DADS化されたW2002以降のシリーズ後継機と比べるとキレも迫力も細やかさも
どれも劣ってて冴えない音だけど、その中途半端なレベルの性能と、素材の
響きがうまくマッチングしてるのか、聴いててなかなか心地良い。

こいつの評価や売れ行きがあったからこそ、木のヘッドホンがシリーズ化
されたんだよな。なんか納得、ちょっぴり幸せ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:07:48 ID:GnDkFnTM0
>>293-294
そんなものなかったズラ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:13:35 ID:Ljx/IJ0q0
ヘッドホンとかスピーカーは左側が小さいというか
元の音源の右側が小さい傾向が有るような気がする
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:34:59 ID:X4uCtFbf0
>>293-294 >>312
うちは900Tiだけど、キーホルダーなんかなかったよ。
4/25頃に戻ってきたからかなり早い時期だったけど。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:30:21 ID:rbd0NTEh0
>>313
前に赤毛スレでもやってたけど脳の仕組みと体調がうんたらかんたら。実際は知らないけどあっちでも左意見が多かった。

自分も今日W1000つけたら若干左寄りだったけど電源入れたてのアンプが安定していないだけか直ぐに違和感は消えた。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 00:43:33 ID:WUMfmzvL0
>>303
おれのAD1000も左が若干大きく感じるけど、自分の耳が偏ってると納得してた
友達に確認してもらってもわからんと言われたし
すごく微妙な違いだから原因も特定できなくて諦めたんだよね

試しにモノラル音源で聞いてみるとやっぱ左に偏ってるような感じがする
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 01:19:57 ID:SgaT6A6m0
キーホルダーが来たって話は、もしかするとユーザーに「何で俺には
来ないんだ」って不満を抱かせる意図のアンチ工作だったりするの?

だとすると、そっちが本命で、いつものしつこいアンチコピペは陽動か。
同一人物なら結構頑張って高度なことしようとしてるんだな。w
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 02:51:16 ID:doiwDRrn0
なるほど、途中から謝罪の意を込めてサービス始めた訳ですね。
ところが返って早々に返送した人たちの不満を買うことになる訳ですね、分かります。
人間関係って難しいですね。残念です。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 03:59:03 ID:KvxL8paS0
>>308
そーゆーものなのか。
じゃあAT-HA25DとかAT-PHA30iの方がいいのかな。
1〜2万ぐらいなら試しに買ってもいいかも。

コンポはオンキヨーのFRシリーズのN7SX
もう型遅れになったみたい。
これの一つ前のタイプ

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/xn7ex/index.htm
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 04:44:23 ID:cw8l20JW0
最近の新製品、音傾向が従来のオーテクと違うとお嘆きの貴兄

こう考えられないだろうか

従来の開発チームトップが50周年モデルの製作に係りきりになっており

ここ最近の新製品は若手の2軍チーム製作なのではないかと・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 06:27:19 ID:sHvGe9U70
ええい、W1000の正統後継機はまだか。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 07:12:00 ID:g7Qnobk10
5年近く前にW5000として出てます
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 07:19:04 ID:nua33gjk0
W5000は後継機じゃなくて上位機種と言った方が適切かと。
性能は段違いだけど音質は同じだしね。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 09:17:28 ID:7+gMsh3t0
>>319
家で使うなら
iPod -> ND-S1 -> KAF-A55かR-K1000 -> Speaker or Headphone

外で使うなら
iPod -> AT-PHA30i -> Headphone


>>320
二軍かどうかは知らないけど、若手チーム制作という話は出ていたな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:15:47 ID:pCKCux3P0
>>323

つか性能と音質の違いって何?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:27:06 ID:nua33gjk0
>>325
W5000とW1000は音の傾向は同じだけど、W5000の方が圧倒的に音は良いってこと。
簡単にはW5000はW1000の純粋進化版ってこと。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:33:12 ID:pCKCux3P0
>>326
w1000とw5000って音の傾向同じなの?
w1000のが鮮やかってどっかで見たんだけど
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 10:37:36 ID:nua33gjk0
>>327
順番逆で俺はW5000の後でW1000買ったんだけど、聴いた瞬間音の傾向は同じだと思ったさ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:02:02 ID:oWtESji+0
>>327
Aを基準にして、Bよりも似た音を鳴らす機種
Bを基準にして、Aよりも似た音を鳴らす機種
それぞれ複数個出てこないなら、「この二つは同じ系統の音」と思っててもいいんじゃないかな
俺はW1000とW5000では思いつかなかったから、この二つは同じ系統だと勝手に思ってる
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 11:26:15 ID:3b7OYNHV0
昨日、ヘッドホン仲間が電話で、
「AD2000って開放型の癖に篭る、耳にドライバが当たって痛い、
音場が平面的〜」とか2chのテンプレまんまなことほざいたんで、
「はぁ?そりゃ2chのテンプレかよ?おまえ、ちゃんと音量大きくしてる?
装着間違ってね?アンプ安いの使ってね?」
と言い返したら、夜だってのに、「だったら良いアンプとやらを持って、
家に来いよ」とか抜かすんで、挑発に乗って、
HA5000を車に詰め込んで、正しい装着を教えに行った。

AD2000は、耳をすっぽり入れるんじゃなく、
耳をつぶして、耳の端を少しだけイヤーパッドにかけると、
ドライバが耳に当たらないし、音場も立体的になる。
すっぽり入れたら、そりゃ構造的にドライバが耳に当たる。当たり前だ。
何度も細かくかけ直して、センターの音がしっかり中央で、
明確な音で鳴るようかけ方を調整。
音量はHA5000で最低でも9時の方向以上。
AD2000は鳴らし切るのにアンプの性能と音量を食う。
安いアンプや小音量だと、容赦なく篭る。
教えながら、そいつん家のPCってのが癪だがPCにHA5000繋げて
レクチャーしてやったら、きっちりAD2000の本来の性能に、
納得しやがった。
「鳴らし切れてない癖に文句を言うとは何事だ!」と説教してやったよ。

「AD2000は篭る、耳が当たる、音場平面」とか言ってるおまいら、
装着や音量間違ってないか?安物に繋げていないか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:10:10 ID:veS9axEQ0
何かの修行か?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 12:10:19 ID:44zQrEA40
改変コピペかとオモタ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:20:23 ID:NGiD6bGUP
ちゃんとしたアンプに繋げってはまぁいいとして、
正しい装着の仕方って知らんがな。マニュアルにでも書いてんの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:25:55 ID:pCKCux3P0
ごきげんようにw1000が出てるぞw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 13:48:14 ID:WgwaDiXQ0
A2000Xもパッド内の耳の位置でだいぶ低音の感じ方とか変わったからな
パッドとか耳の位置はとても大事だよね
イヤチップ商法があるんだから、そろそろイヤパッド商法があってもいいんじゃ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:09:06 ID:veS9axEQ0
イャーン
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:46:25 ID:VxuHfDI+0
イヤパッドってインシュレーターみたいなもんだし
たしかにアリかも
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 14:58:52 ID:NGiD6bGUP
SR-007Aの商品ページには
「イヤパッドはスピーカーで言う所のキャビネットに相当する重要なパーツ」
って書いてあったな。

そういやL3000は007系のパッド付けられるらしいし、
W1000やW5000にもいけるんじゃね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:52:14 ID:uOWmjlsD0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:25:38 ID:Fam1zByhO
ケンウッドのリコールも発表したな。
市況板見てたら貼られてたわ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 19:52:20 ID:RntZ/7Zs0
>>340

どこ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:27:08 ID:Fam1zByhO
>>341
jcv&KENWOOD ホールディングススレ
直リンあった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:30:07 ID:YMzB0zRd0
それ以前にAV板に張ってあるだろ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 20:43:34 ID:gmpJbvLQ0
姉と妹という所に嫉妬を感じざるを得ない
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 21:54:47 ID:KvxL8paS0
>>324
そーゆーのもあるのか。サンクス。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:28:50 ID:RzSrfIF4P
オーディオテクニックのAD2000をヨドバシカメラで買ったのですが
修理対象品でした。嫌がらせをしようと考えW5000を郵送してみました。
10日後には500円のヨドバシカメラの商品券と新品同様のAD2000が
返送されてきました。私は言い様の感情が高ぶり、隣にいた猫のポチを
グーで殴りました。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:33:14 ID:7mF1QOlF0
ヒント:オーディオテクニック
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:40:45 ID:nAydd6gG0
日本語って難しいですねw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 00:52:00 ID:7mF1QOlF0
563 名無しさん┃】【┃Dolby [sage ] 2010/06/11(金) 00:33:43 ID:RzSrfIF4P
d7000は10年くらいたつと木のハウジングが湿気を吸って重さが500Gになるらしい
木を食料とする毛虫もハウジングの中に大量発生した人もいるらしい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:14:25 ID:WaHZi4vG0
猫はタマにしてやれよ…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 01:58:41 ID:O0Er+FR30
ATH-AD10にATH-AD500のパッド流用できる?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 03:18:37 ID:6dr505OK0
>>351
サポートにメールするとかなり詳しく教えてくれるぞ

大きさが違うのでできない、できそうだったのでやってみたらできた、
できそうだからやってみたけどできなかった
とか実際に試して返信してくれる
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 07:17:29 ID:PDjiceQJ0
>>351
AD10にならAD7用じゃね?


AD7用はAD300/400、DCL3000、DWL5000に使われてたりする
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 12:14:35 ID:+GJjkQph0
>>1-8
東方っていうエロゲーはどこで買えるの?
Amazonに無いよ(´・ω・`)?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 21:49:14 ID:6Oq4zsHY0
昨日サポートにAD1000PRMが耳に当たって痛いから
他のシリーズで代用できる物ないか聞いたばかりだけど
「イヤパッドは音質に影響するため代用できません」ってそっけない返事が返ってきた。

A2000Xと違ってティッシュとかスポンジ隙間に入れても 
AD1000PRM1時間ほど使ってると痛いからなんとかしたいんだけどなぁ

>>352の神サポートはいつ頃の話?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:32:33 ID:6dr505OK0
>>355
このまえ
転載やめてって書いてあるけど、まぁ問題になるようなことはないからいいか


XXXXXXX 様

お問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。

弊社製品ATH-A900にご使用いただけるイヤパッドは、
ATH-A900用専用イヤパッドHP-A900だけで、
他のヘッドホンのイヤパッドをご使用いただくことは出来ません。
また、実際に試してみましたが、ATH-A900イヤパッドの寸法が
ATH-A1000Xイヤパッドの寸法より大きいため取付けることは出来ませんでした。
お問い合せに対し、お役に立たないご案内となり申し訳ございません。
ご理解、ご了承をお願いいたします。
宜しくお願いいたします。

株式会社オーディオテクニカ相談窓口 担当:XXXXXXXX
[email protected]
※このメールは、お客様個人に宛ててお送りしております。
 メールの一部または全部の転載、二次利用はお控えください。
---------------------------------------------------------------------
> 問合内容 機能についてのご質問
> 製品型番 ヘッドホン ATH-A900
> 購入前後 ご購入前 
>
> ご記入欄
> ATH-A900にイヤパッドHP-A2000Xは装着することができますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:36:36 ID:C48kul3g0
てすと
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:37:55 ID:C48kul3g0
あ、書き込めた。

>>356
>※このメールは、お客様個人に宛ててお送りしております。
> メールの一部または全部の転載、二次利用はお控えください。

この部分は守るべきだと思うよ。社会人なら。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:46:42 ID:/2fsIfhc0
         _,,.. --/\、_
     |\,.'"::::::::_::」l♀l |::::ン|
     |::::::_rヾ'_7_,ア-'─<ヽ::!
    [>'rァ:7i:::::ハ::::i:::/!:::ハ:::::!7、
    //i:::///::!;ゝ、レ' レ',.ィレ'ヘ<]
   〈| !_://::レi〈 lj   lj 〉iヽ〉、lj  < >>358却下!
    `´!´:::!:::|""  ,. -、 "iイ|    __   貴方は>>339の尻でも舐めてなさい
 ダ |l ノ、レ'|:::i:ゝ、.,_!____j:イ::!ァ-ァ'"7っつ
) ン | l|    ゝ、rイiTン:::!::!/  {   |!ン
)  r─┐  ___/`i:::::o:::::::::::`r‐'" ̄
  | 二 |=と} ` ハ::::_o___;;:::k>、!
─┴─┴─'─'─'─‐┬─'─`───┐
  [サイバンチョ].    |          |
              .|          |
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 22:54:01 ID:6Oq4zsHY0
>>355
なんかごめん、ありがとう。
サポート担当に神とその他がいるのか
ヘッドホンも同シリーズ内だったら教えてくれたのかもね。

何かしら使えるもの教えてくれると思って、自分でまだやってなかったけど
口径同じっぽいしA2000Xのパッド外して付けてみるかな。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:03:09 ID:hvYHHudM0
>>360
基本的にイヤパッドの外径がHPのハウジングの外径よりも小さくなければ装着できる
ググればサイズもわかるよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:07:21 ID:HW6/qYaj0
>>359
もっと可愛い閻魔様を頼む

W5000の試聴を初めてしてみたんだけど、確かになんか独特な感じ
環境や音源を選びそうだと思った
合いそうなジャンルも浮かんだんだけど忘れてしまった・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:26:08 ID:6dr505OK0
>>360
A1000やA2000のイヤパッド好きで、でも4万も出せない…
結局使えないけど、サポセンに惚れてA900買ってきたよ

>>362
>合いそうなジャンルも浮かんだんだけど忘れてしまった・・・
それが一番重要だろ…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:27:58 ID:+GJjkQph0
>>359
東方っていうエロゲーはどこで買えるの?
Amazonに無いよ(´・ω・`)?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:33:15 ID:/2fsIfhc0
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:38:48 ID:C48kul3g0
アニメオタクはAKGスレでやれ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:40:25 ID:/2fsIfhc0
アニメじゃないんで、ここでやりますね^^v
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:42:51 ID:Fd0NQXYD0
>>366
アニソンヘッドホンスレは知らないのか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:57:40 ID:HW6/qYaj0
もう404じゃねえかよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 23:58:58 ID:PDjiceQJ0
>>363
A900には現行最上級機のW5000パッドを付ける事が無理なく可能ですよ!!


破ける覚悟で引き伸ばせばW1000のパッドも付けられるらしいが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:01:58 ID:C48kul3g0
>>367
「ユニセフに全財産寄付する」と遺書書いた上で死んでください。目障りですアニオタは。
そのほうが社会の為になります。

>>368
蛆虫はどこにでも湧くんだよね。
結局一匹ずつ潰してくしかないんだよね。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:04:06 ID:fdlK6sod0
自治厨の目障りさは異常
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:04:17 ID:HW6/qYaj0
>>371
まともな社会人の言って良い事じゃないな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:14:10 ID:zD7EsJPT0
東方だろうが不敗だろうが絡めても構わんが、とりあえずオーテクの話をしろよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:31:48 ID:lCdd+PWs0
同人界で多数のクリエーターの支持を得ている「東方」と
商業主義に毒され、ゴミグッズを量産する「ガンダム」とを同列で語らないで欲しいのですが。

「ガンダム」も「東方」も偉大なクリエーターによって生み出された作品ですが、
作品が肥大化し、メカオタクらに縛られ、富野由悠季すら殺してしまった現在の「ガンダム」と
「金よりもクリエーターであること」を取るZUNさんの「東方」とが比較できるものではない事は明らかです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:34:22 ID:fdlK6sod0
つまりぬえちゃんかわいいということだな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:34:49 ID:flRaoZYh0
>>375の意見には賛同できるがここでやるな


>>370
イヤパッド買ってくる
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:38:24 ID:fdlK6sod0
>>377
既に>>1の時点でここでやってます^^v
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 00:41:46 ID:flRaoZYh0
きづかなかった…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:36:28 ID:fdlK6sod0
>>369
見れるじゃん
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:45:08 ID:6QwdjEa30
>>371 >>378
お前等を一家ごと殺せたら気持ちいいだろうなあ……
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:47:50 ID:jxUJ+Nu70
>>380
さっきまでずっとサーバーが404→メンテ→応答なしになってた

>>363
また試聴して思い出してくる
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 01:48:39 ID:fdlK6sod0
>>381
       _______
     /  .|  |  .\
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  \
  |  //・\|_|/・\\  | 反省してまーす
  |  |  ̄ (__人__)  ̄ | |
  |  |    /:::::/      .| |
  .\|   /;;;;;/     | /
   /    `ー´      \
 /              ヽ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 05:25:50 ID:0xh761/50
>>383
きしょいんだよ、死ね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 08:34:52 ID:fdlK6sod0
A2000Xで「はっぴぃ にゅう にゃあ」を聴いたんだが神すぎてわろた
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:22:08 ID:0xh761/50
ヲタクってキモいし臭いしウザいし精神的に未熟だけど学歴だけは無駄に高いからムカツク!!111
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276250472/l50
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:23:41 ID:vNnu5shAO
ヘッドホンオタがアニオタを批判するとかw
まあ、いずれにせよ、日本経済を担うのは金に糸目をつけないオタだよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:41:05 ID:WrU6+DNI0
修士(工学)のガンダムオタクが通りますよっと。

何でもいいからヘッドホンの話をしようぜ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:47:20 ID:lCdd+PWs0
ZUNさんが使っているヘッドホンは何なんだろう。
環境を近づけることは「東方」をより深くより濃く味わうことに繋がるし、
ZUNさんのヘッドホンについてのコメントは多くの人が興味を持っている。

2chの名無し/固定の書き込みや価格コム住人のコメントより
ZUNさんのヘッドホン発言の方がはるかに注目度が高い。
ネットにおける「東方」のネームバリューは絶大なのだ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 12:55:34 ID:+sCrQe040
もう帰っていいよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:00:42 ID:eTQgSRHr0
W5000の得意ジャンルってロック以外の女性ボーカル全般だと思ってるんだけど
女性ボーカルが合わないって人もたくさんいるんだよな
個人の問題とはいえなんでこんなに感じ方に違いがでちゃうのか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 13:44:20 ID:aeMC/7vr0
W5000ってロックに合わないのか?W1000ならそこそこ聞けるからいけるかなって思うんだけど。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:52:01 ID:EuUFFq/M0
>>391
確かにw5000は女性ボーカル合うんだけど
RS-1やSR-404みたいな抜けの良さがないからなんか好きになれない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:00:28 ID:JRxOA7NW0
開放型でも特に抜けの良い連中と密閉ホンを比べてやるなよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 15:59:20 ID:vgh+WmNB0
>>392
おれはW5000でロック聴いてるけど不満は無いよ
W1000よりもノリは良いと思うけどな
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:08:17 ID:bXR7r1Sf0
てか、「この音楽には絶対コレ!」みたいな使い道がないんだよなぁW5000

397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:15:47 ID:bLdwiIXv0
>>396
>「この音楽には絶対コレ!」

それはそれで使い勝手悪い。
何でもそこそこ鳴るってヘッドホンもありだと思う。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:30:44 ID:jxUJ+Nu70
>>397
少なくともW5000はそういう万能ホンじゃない
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 21:39:12 ID:/DGWUTJ00
A2000Xは分析型高域厨には神
インシュレーター1つで全然違ってくるから神経質だと泥沼行き
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:12:26 ID:s/22IMcu0
>>396
オーテクは万能すぎるからなー。
変な作りこんだ音場も無ければ、特性もかなりフラットだし。
強いていうなら、テクノ系とか打ち込みがDADSのおかげで楽しいといえば楽しい。

例えばピアノジャズとか、狭い箱で聞くような奴は、独特の立体感のある音場のDX1000とかベストマッチするし、
中音域がやや凹んでるD5000とかは、サ行が当たり障り無くなってボーカル曲が良い。

でもD5000とかでピアノジャズ聞くと、ピアノ凹んで気持ち悪いし、
DX1000でボーカル曲聞くと若干耳に刺さって聞き疲れする。

なんでもコレ1つって言うのを考えると、W5000とかは悪い選択肢じゃない。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:47:30 ID:4Wdf4UgE0
>>400
>変な作りこんだ音場も無ければ、特性もかなりフラットだし。

・・・・・・・えっ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 08:45:29 ID:1IXCuzT+O
オーテクは好きだが、癖がないとかフラットだとかは感じないな・・・。
俺としては癖も含めて好きなんだけど。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 09:22:27 ID:M/kBiYMl0
オーテクのヘッドホンは萌えボイスを聞くために最適化されてるから、ちょっと聞く人を選ぶのさ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:28:49 ID:m7ViY6d10
イライラ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:31:45 ID:yDXN/wkl0
         ,. -- .、          .,. -- 、           ┌‐|\    /|‐┐
         (〈⌒\>―‐――</⌒〉)           ┌┴|\o⊂⊃o/|┴┐
           ヽ -/        \-'ン           `>廴.O( ̄)O_ノ<´
         `/            ヾ          /      ̄     \ 
         //   /    ∧   ヽ      ___ノ  ./          、 乂___
         ,'ノノ∨∨ ∨∨∨ ∨ヽ_>',     \_   .| /\  ト、      |    _/
           |  l ●       ● |  |  .    / |  /∨  \_| \/\∧  | \
          |   |⊂⊃┌―┐⊂⊃|   |   .    ̄レ1 .l ●       ● |. \| ̄
       .Eh |人     、___ノ   人|-3           /  |⊂⊃┌―┐⊂⊃| ∧
         .ヽlハル>r―‐r‐―r<ハノW         |  人     、___ノ   人 |
         | ./ ,|__,A,__|, \ |         |/  .>―┬┬―<.  \|
          ⊂|__,ノ |::::::::0::::::::|.ヽ.__|⊃    .     _/ |ヽ[二[]二]ノ|. \_
           |  /⌒ヾ=―=7⌒ヽ |    「l     ⊂|   .|  〈_八_〉 |   |⊃
           | .|   .|:=:::=:::=:|.   ト|、_,.-、r=|」=┐  .| /⌒ヾ===7⌒ヽ.|
         S ヽ___ノ====ヽ___人|/|_ノヽ、___ノ   ヽ|   .|ー'⌒ー|.   |/
                                    ヽ___ノ====ヽ___ノ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 10:50:49 ID:m7ViY6d10
もしも、オーテクがアニメと連携して売り上げ伸ばそうとか戦略始めたら、俺はその時はオーテクを見切る。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:10:11 ID:1CjPLyzw0
もうやっとるがな・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:14:17 ID:o+TGVncJ0
EVAのがあった。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:23:35 ID:m7ViY6d10
>>407 >>408
一度目は許す。
二度目はない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:26:06 ID:s/22IMcu0
オーテクの癖ってどんなのを言ってる?


ことAD2000とW5000に関しては、
そういうのを感じないのだけど?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:28:42 ID:V85XOjlf0
オーテクが一番、わたしにもそう思っていた時期がありました
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:32:47 ID:V85XOjlf0
>>410
全域にわたる薄っぺらさ
いわゆるスカスカ感
これは、W5000からの乗り換え目的でD7000購入後、顕著に感じたオーテクっぽさ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:40:59 ID:s/22IMcu0
>>411
別に一番じゃないよw

変に作りこんでいない=立体感とか殆どない音場、
多いとも少ないとも言えない低音=低音厨には不評、
凹んでいない中音=サ行がキツクて聴き疲れするとか言われる所以、
十分だけどSA5000ほどではない高温=高音厨にも不評
密閉なのに音が篭っていない=密閉らしさが無い。


音の解像度、密度、全て十分だけど、逆に欠点や個性も少なくて、
コレを聞くのにオーテクのってのは自分には思いつかないのだが・・・

逆にいろんな曲を聞きたいときにはAD2000を取り出して聞くことが多い。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:41:11 ID:4Wdf4UgE0
w5000ボーカル聴きとりやすすぎてて楽器の音が聴こえづらい
というか楽器に鮮やかさがない

あと密閉型にしてはやたらと音場が広い
良くも悪くも癖のひとつだと思う
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:50:41 ID:s/22IMcu0
>>412
全域にわたる薄っぺらさって・・・
結局、どこも強調されていない=フラットだからだと思うのだが。

HD650筆頭に、割りと評価の高いヘッドホンって中音域を凹ませてあることが多い。
ドンシャリで最適化しているのか、音源としてボーカル部分を目立たせるように中音域を強調しているものが多いし、
そもそも人間には中音域が一番認知しやすいから、フラットな特性だと中音過多になってしまう。
逆に中音凹ませてあると一般的には丁度良くに聞こえて良いらしい。

しかし、自分はピアノジャズ好きだから、中音域へこんでいるとピアノがベースとハイハットに隠れてハンパなく気持ち悪いくて仕方がない。


>>412と414はHD650買うと幸せになれるとおもう。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:53:25 ID:yDXN/wkl0
また荒れそうでつね^^^^v
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 11:59:57 ID:lYk6qIDb0
おれん中ではDJ1 PROとW5000が癖のあるヘッドホンのツートップだぜ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:03:41 ID:4Wdf4UgE0
>>415
HD650なら既に持ってるよ
あんなんで幸せになれるわけねえだろ

>>415はSR-404でも買ったほうが幸せになれると思うが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:49:42 ID:a1QUgcLuO
ゾネのZinoの癖は異常
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 12:55:42 ID:V85XOjlf0
>>415
W5000の低音の薄さは異常
あえてそういう味付けしてるのか、オーテクに高音と低音を両立させる技術力が無いのかはわからんが
あれをフラットと言う奴の耳は信用できない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:06:22 ID:s/22IMcu0
>>420
最近の高級ヘッドホンは低音が厚いのが多いからねー。
D5000、DX1000、HD650とかに比べると全くといっていいほど足りないけど、
ソニーのCD900ST、SA5000、K701あたりを基準に考えれば、決して足りないって程でもなく、寧ろ出ていると思う。

基本的にお父さんシステムは低音を厚くするというよりは、必要量の低音のキレを良くしている感じに思う。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:21:44 ID:V85XOjlf0
D7000が国産密閉型のひとつの到達点だと思う
定価10万円を超えるハイエンド機である以上、いかに高音の質と低音の質を両立させるかが問われる
高音が好きならスタックスがあるし
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:41:27 ID:KYOVO7iz0
D7000とW1000の使い分けが最良だって。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:43:40 ID:aAF5J5/Y0
お父さんシステムってナニ?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:45:55 ID:lYk6qIDb0
俺にもお父さんシステムが何なのか教えてください
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:51:16 ID:KYOVO7iz0
SE-200PCI LTD ⇒ MSA-1S or 自作ぺるけHPA だろ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:57:12 ID:GGbeYTSm0
>>425
DADS
性質の異なる素材を組み合わせたスポンジ状の吸音材のこと

ハウジングの大部分がこの吸音材DADSで埋まってしまってるため、
これがオーテク特有ののっぺり平面音場の元凶だという人もいる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:02:41 ID:aAF5J5/Y0
>>427
アッ、なるほどそれでお父さん・・・
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:07:06 ID:yDXN/wkl0
>>427
http://www.audio-technica.co.jp/atj/atpdf/pdf/hp_mic/hp1.pdf
これ読むとDADSは吸音材じゃないじゃん

DADSは2重ハウジングによるダンピング効果じゃないか
嘘書くなよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:09:18 ID:RX3vPk4B0
A700は吸音材入って無い品

それで試しに吸音材入れたらキンキンになった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 14:56:54 ID:ExofGWR00
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:31:06 ID:274R5r820
>>431
東方っていうエロゲーはどこで買えるの?
Amazonに無いよ(´・ω・`)?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:29:16 ID:KYOVO7iz0
W5000よりW1000
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 18:55:19 ID:o+dplP8R0
それはない
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:34:09 ID:SbT5YgYT0
>>409
2度目があったら俺は仏だ、仏の顔も三度までだからもう2回は許すって方針変更するんだろ。わかってるよお前のオーテク好きは。ふはは。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:35:58 ID:SbT5YgYT0
2回じゃねーや1回だけだな。そして4度目があったら俺は見切る!しかし今ここに期待の新製品が…その名は…。これがだめだったら本当に見切る!とか言う。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:46:59 ID:Ytzu8cvRP
テクニカの、低下15万級のヘッドホンが出たらどんな音になるんだろうな?

取り合えず高音重視は鉄板だろうけど
そこを極限まで追求して欲しいな。
E9・PS1000は低音、HD800・T1は万能寄りだし

後、2年後にLTDとか出したら頃す
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 19:56:42 ID:GGbeYTSm0
オーテクは、今回の限定品を含むリコールで信用を失ったから、高額商品の限定品はもう出せないかもね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:24:20 ID:NvNG2fmZ0
出したとしても謳い文句どおりの製品が出来てるかどうか疑わしいし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:42:34 ID:GYDGxn8G0
ATH-W2010
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 20:47:04 ID:yDXN/wkl0
おいおいつい最近W1000X出たばっかりじゃねーか

442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:05:58 ID:NxCcspXS0
ATH-CKM55の長さが60センチとありますが、コードの先っぽからのサイズですか?二つに分かれてる場所からですか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:11:49 ID:yDXN/wkl0
>>442
コードの先っぽからのサイズ

ちなみに0.6mコード+0.6m 延長コード付属
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:14:35 ID:NxCcspXS0
>>443
ごめんなさい。
聞きたかったのはコードの先っぽから、イヤホン部分までなのか、分岐地点までなのかということです
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:16:36 ID:yDXN/wkl0
>>444
0.6mコードはコードの先っぽから、イヤホン(ドライバ本体)部分まで
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 21:18:09 ID:NxCcspXS0
>>445
ありがとうございます
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:04:12 ID:Oq32QprSP
社内会議でオーテクはもうヘッドホン出さないって
売り上げのいいカナルでがんばるってさ
リコールが影響しているのは当然だけど、残念
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:11:02 ID:lv2qt1sR0
なんかすげーの来たな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:11:20 ID:dQ5AhaUe0
>>447
ソースplz

調味料の方のソースは要らん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:14:25 ID:o+dplP8R0
ネガキャンのネタがどんどん進化していくね
この調子だと最後は放火とかまで行きそうだ
放火はつかまるぞー
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:14:44 ID:aAF5J5/Y0
風説の流布
インサイダー取引
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:17:23 ID:koKgtd/x0
AD500使ってるんですけど、A900に興味あります
体感できるレベルで幸せになれますか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:21:44 ID:MhnyEKG3O
>>451
上場してないのだから関係しないのでは?
上場するのならともかく。
製造中止するのならフォスターの一人勝ちになりそう。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:30:36 ID:aAF5J5/Y0
>>453
そうだった、ごもっとも。
OEMで新製品出すくらいなら撤退しそうだもんなぁ、日本メーカーは
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:35:26 ID:o+dplP8R0
フォスの音は耳に合わないんだよなー
何重にも膜がかかった感じで酔いそうになる感じ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:35:35 ID:yDXN/wkl0
CK10は自社のドライバじゃないんだよね。KnowlesのTWFK使ってる
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 22:52:53 ID:LYxLXQCY0
>>455
糞耳乙
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:01:25 ID:amMnaGEK0
>>456
何をいまさらというかそれ以前にBAドライバ自社開発してるメーカーってあるのか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:08:55 ID:yDXN/wkl0
final-audio-design・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:09:26 ID:ak9tQSWu0

W5000ポチってしまったw

へるけアンプに合うかな?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 23:11:01 ID:5a9rjB+00
>>460
よくやった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 00:30:02 ID:CL4E0Ms+0
>>460
ご愁傷様
無駄金使い乙
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 01:34:26 ID:rLWL3Iv/0
>>462
糞耳乙
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 05:34:50 ID:T5pySCJs0
PHA30iってすぐぶっ壊れるのかね?
Amazonレビュー見たら買う気が失せた。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:19:59 ID:rrYof8oB0
>>464
DOCKコネクタ側のケーブルの付け根が、かなり脆弱
音はそこそこで、リモコン機能は便利だがあの壊れやすさはちょっと・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 10:40:22 ID:0C8PLaik0
アンプは相変わらず塵なのか
ヘッドホン以外は駄目駄目だね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:32:30 ID:Ij+V4ZMr0
あの薄く小さなコネクター部にまともな回路が入ってるとも思えないしね
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:33:51 ID:Ij+V4ZMr0
>>466
そのヘッドホンも最近駄目駄目だがな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 11:35:44 ID:Ij+V4ZMr0
467を訂正
×コネクター部
○リモコン部
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:24:25 ID:Jh5HvkbY0
中古だけどW1000Xポチ
今までオーテクの音バランス好きじゃなかったんだけどこれは気に入った
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:32:03 ID:AkGrMZil0
>>470
猫フンは付いてなかった?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 12:49:49 ID:Jh5HvkbY0
猫…?と思ったら上のあれか、問題なし
ヘッドホン関係でHD650のケーススポンジ以上の異臭に遭遇したことはないw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:11:40 ID:X9alZQkG0
何も知らずにW1000を9,800円で買ってきてYU-Aを感動しながら聞いてます
完全に掘り出し物でした。箱の上には埃かぶってたし
んじゃ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:17:37 ID:AkGrMZil0
バイバイ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 19:58:06 ID:Lvcf9qzX0
>>474
IDがAKGだな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 20:03:36 ID:sI8SAbO90
そういうことか
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:16:26 ID:0C8PLaik0
アンチはA2000Xとか聞いた事あるのかね?
他社のしか使った事無いならあまりの素晴らしさに鼻血吹いて倒れるだろう
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 21:47:16 ID:Lnh9VaC00
A2000X買おうと思ってたけどW5000の方がお買い得感があるな
W5000の後釜はあるのかわからんし2000Xは見送りだ。
ということで両方とも買ってないわ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:18:03 ID:AkGrMZil0
>>472
それは良かったw

それはそうと、ゼンハイザーってスポンジが臭いの?
プラスチックとかの化成品、ゴムなんかは匂いがあると
頭痛がしてくるのでそれも勘弁してほしいと思う。

idがまだAKGかわかんないけど、芯があって繊細な高音のAKGを買ってみた。
次はオーテクの上級クラスを狙ってみたいと画策中。
ATH-M50系統の音が好きなんだけど、A900とかがいいかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 23:33:13 ID:S5swqv4v0
上級クラスとA900の間にイコールがどうしても結びつかないが
M50と同系統ってのならA900でいいと思うよ。
これより上の機種になってくると明らかにモニター機とは違ってくるし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:15:41 ID:DwfhaU8f0
>>477
A2000XよりSA5000のが高域は良いよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 01:24:04 ID:Hwo6DY600
>>481
それは好みによると思うが
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 04:58:56 ID:tnknzp5N0
良いとか抽象的な表現する奴に耳を貸す必要は無い
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 11:25:49 ID:2GBGM6Wk0
アンチはA2000Xとか聞いた事あるのかね?
他社のしか使った事無いならあまりの素晴らしさに鼻血吹いて倒れるだろう



こういう表現しかできない盲目的信者に耳を貸す必要は無い
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 12:49:49 ID:PPNiTktR0
>>479
明らかにう◯この香りで、何かの間違いだろうと嗅ぎ直してみるとやっぱりうん◯の香り。
でも癖になって暇があると嗅ぎたくなる◯んこの香り。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:12:09 ID:RWRm9Na4O
逆に考えるんだ
日本人のうんこは向こうのヘッドホンの匂いがするんだと
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:22:56 ID:tnknzp5N0
ネガキャンどんどんエスカレートして行ってるね
良い製品にはアンチが付き物と言うけれど
嫉妬でここまで狂うとは…恐るべしオーテクの魅力
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 13:30:52 ID:M/fdxjaY0
>>485
アラレちゃん、なにしてるん?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:03:54 ID:b8lx4wwZ0
w5000あんまり好きじゃないんだけど
HA5000買ったら印象変わるかと思ってHA5000買ってみた

結果的に低音よく出てるようになったし、音がだいぶ心地よくなったけど
やっぱりあんまり好きではない

w5000特有の音の広がり方が自分には合わないみたい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 14:44:46 ID:kz39qIRz0
W5000で低音出てないって行ってる奴らって、
結局、背伸びしてW5000買ったものの、再生環境が糞で、
W5000をドライブしきれてねーってだけだからなあ・・・。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:07:28 ID:o9ZvTao70
俺もW5000をHA5000で聴いてるんだけど、
W5000の音の広がりは奥行きもあると思うし、上下左右にも広がりがあると思うんだ
でも、なんというか歌手の目の前で聞いてるような、近づきすぎ、みたいな感覚はあるな
だからこそほかのヘッドホンでは味わえないボーカルが聴けるとも思うけど
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 15:49:49 ID:b8lx4wwZ0
なんかボーカルが変に広がって、輪郭が見づらいというかなんというか
そのせいで縦の伸びもあんまり感じられない

あとJPOPとかの近くで鳴ってる楽器は結構綺麗に鳴らすのに
オーケストラだとホント生楽器らしさとか迫力がなくて聴いててつまらない

ちなみに環境は
PC→hiface→DL3→HA5000

あと数日でGCHAが届くはずだからそれで改善されればいいけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 16:32:15 ID:BrcFLiih0
>>490
環境は関係ない。
人によって感覚、求める低音量に差異があるから感想が違ってくるだけのこと。
こういうものに絶対的な答えはない。でも、よく低音が足りないと言われるヘッドホンの音には
言われるだけの特徴がある。火のないところに煙は立たない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 21:59:57 ID:m0COjp4W0
W5000て80年代の邦楽ポップスに一番マッチしそうな印象がしてるんだけどどう?
オーケストラもクラシックでなくてイージーリスニングか映画音楽みたいなのだとどうだろう
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:23:27 ID:z9dJQQEk0
HD650とかDENONと言うかFOSTEXなんかは低音大好きな感じの音作りだけど
低音出すぎとか篭ってるとか言われないのは低音好きが多いって事なんかねやっぱり
オーテクもソリッドバスだっけ?低音売りにしたヘッドホンとか最近力入れてるみたいだけど…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:34:32 ID:n7gyjS6Y0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 00:35:18 ID:n7gyjS6Y0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 01:16:53 ID:fT0oDh/m0
>>497

     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────-────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ 自分の言葉でアンチしたらどうです!!!
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i     
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー───────────-
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:47:29 ID:VmsRlYaq0
警察や裁判所からの呼び出しは忘れた頃にやってくるってのが分かってないんだな。
来たときが楽しみだなw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 08:21:26 ID:7TNDnypl0
>>498
そいつ自分の書き込みコピペするキチガイだから
一応自分の言葉でアンチしてるよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 15:45:39 ID:EZbJ4JrP0
俺はA2000X、AD2000、それぞれハイエンドホンに見合う実力持ってると思うよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 17:42:45 ID:iE7Ustk10
A2000X最安で買えるところ教えてください。
通販です。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:32:38 ID:ytGyEkK10
>>495
HD650はひょっとするとマイナーチェンジしたのかもしれないけど、
今売ってる奴は特に低音が売りって感じではない気がする。
Dシリーズの上位機種は音楽的でない重低音を嫌う人もいる。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 20:04:08 ID:G8D0Lxmc0
例のコピペ、NGでスルーしてたんだが、ふとリンク先を見てみた。

よくわからんのだが、どこで機種評価の比較を見るんだ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:19:41 ID:U2nR48pF0
>>504
ID:n7gyjS6Y0は精神障害者だからそういう幻覚が見えてんだよ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:41:26 ID:iUvxIjG50
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 22:43:35 ID:TYW3LkV70
>>506
何を今更
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:01:30 ID:QOxAw5pS0
>>506
片腹痛し
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:01:41 ID:EkjdlC9E0
>>506
これってケンウッドに送っても、結局オーテクで修理するんだろうな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:13:12 ID:sJaZeA0c0
AD300使っているけど、なぜ、AD500がスタンダードモデル
なら、その下があるのかがわからん。AD500,700,900,1000,2000
でいいんじゃない?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 23:20:51 ID:TYW3LkV70
直接オーテクに言ってください
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 00:32:44 ID:vGarNqqQ0
何でスタンダードが一番下という意味になってるんだろう・・・頭大丈夫でない人なのかな
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:30:43 ID:gVgXCLTq0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:31:58 ID:gVgXCLTq0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 01:33:59 ID:UoEJfubd0
頭大丈夫でない人が呼ばれてきたような気がしたが俺のログにはなにもなかった
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:04:22 ID:RlAQ4Snh0
A2000Xの音が良いってのは分かった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:48:41 ID:gVgXCLTq0
まみそいわくA2000Xは凡作です
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 02:56:59 ID:T/2IREHs0
まみそが凡作だからな

つかまみそ信者ならw5000をもっと評価してやれよw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 03:39:21 ID:YGl3deVy0
まみそってスピーカー派に鞍替えしたの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 04:57:37 ID:D24cueOg0
楽しみだねぇ。呼び出し。
電車止めた撮り鉄が書類送検されるまでも少しかかったよねぇ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 10:57:30 ID:R9Ix8QyfP
なんかこのスレって他に比べて頭おかしい人多いよな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:28:01 ID:yURYeEOe0
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 11:50:27 ID:C1ZlnG7r0
東方っていうエロゲーはどこで買えるの?
Amazonに無いよ(´・ω・`)?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 12:37:33 ID:AQ/UCQnK0
何だ捕まるの怖いから荒らす手段変えたのか
つまらん意気地無しだ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:01:54 ID:yVWy5abR0
ATH-AD700は、ライブDVD鑑賞に向いていますか?
定位が良いってレビューした人がいたので。低音は、
そんなに重視していません。ちなみに試聴はしたこと
あります。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:15:39 ID:yVWy5abR0
ゼンハイザーなんか、外人にあわせてるだけジャン。
オーテクで充分。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 17:17:43 ID:pN6fWvCG0
>>521
このスレだとかまってもらえるからね。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:08:18 ID:uqD16AvR0
>>527
そのうちオーテクそのものからもかまってもらえるかもな。



「裁判」というかたちで。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:41:08 ID:XPDdYTc70
んあ、ガキんちょ相手に誰が裁判起こしますかね?
親御さんに電話かけて叱っていただくのが適切ですわww
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:52:36 ID:uqD16AvR0
>>529
直接一喝してやらないと大人しくならないよ、こういうのは。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:39:58 ID:D24cueOg0
13歳以上だと起訴もできるしね。
どうせなら少年法全廃希望だけど。あんなの必要ないだろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 21:52:32 ID:OgbEelND0
年齢は低くてもやってる犯罪の種類が大人顔負けだから困る

という俺も工房
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 22:01:35 ID:45nSc7tb0
AD700のパッドをAD1000につけたいんだけど、
やった事ある人いらっしゃいますか?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 01:29:39 ID:mbnt9ZoJ0
てか、コピペなんて誰が貼っても結果は同じなんだから、ひとりとは限らない
おまえら信者のスルー耐性が低すぎるから、おもしろがっていろんな奴が貼ってるんだろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 03:03:49 ID:0T1Rxp0q0
んなこたーどーでも良いんだよ荒れるなら荒れればいいんだ誰も困らん
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:05:25 ID:0YssdxY90
ここで質問した俺が馬鹿だった・・・。ヘッドホンナビ行って来ます〜
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:23:55 ID:ZyZj5UjC0
>>536
なにその「質問に答えないお前ら最低」みたいな態度

184 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2010/05/04(火) 10:39:48 ID:3hV1upu5P Be:
たびたびあがるパッドの互換について検証した範囲内であげてみた

パッド大、サイズ違いのに使うには緩すぎて無理がある
ATH-W5000
ATH-A1000/900Ti/900LTD
ATH-A900/700
ATH-AD700

パッド中、小とは僅差なので小の機種との互換は出来なくは無い
ATH-AD2000
ATH-AD1000PRM/1000

パッド小、大との差が大きいので大との互換は困難
ATH-W1000
ATH-W1000X
ATH-A2000X
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 09:26:29 ID:KgR22FDI0
レスした>>537の負け
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:03:50 ID:0T1Rxp0q0
何でレスすんのかね?
楽しようとしてる奴には嘘教えてザマァしようぜ楽しいよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 10:06:00 ID:ZyZj5UjC0
規制されてたから書き込みテストのつもりだったんだよ
言わせんな恥ずかしい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:35:51 ID:KU09O4SW0
随分と立派なテストしますね!まるで核実験です!
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 12:54:58 ID:rJGKRDVeO
537は犠牲になったのだ…
古くから続くツンデレの伝統…その犠牲にな…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:04:16 ID:UvEzP7w70
くせースレだなここは
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 13:56:32 ID:tPsXRx/P0
こうして考えるとA2000Xのパッドの大きさと側圧が
A900と同じだったら、
最強だったのかもなぁ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 15:36:32 ID:2FU+bFho0
おとといpsaudioのGCHA届いたからW5000使ってHA5000と聞き比べしてるけど
W5000にはやっぱりHA5000のほうが相性良いみたい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 15:52:23 ID:Kp14BDHj0
>543

ニートはねんねしてなさい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:09:07 ID:LR1SJvwD0
>>545
できればもうちょっと詳しく比較インプレお願いできます?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:15:39 ID:sJku+p+e0
>>545

GCHAって音が柔らかいって聞くけど、やっぱりそんな感じ?
W5000の良さが消されちゃうのかな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:32:52 ID:+0x2SRhT0
A2000Xなんだけど、
色々とレビュー見て音の傾向は自分の好みなんだけど装着感に問題あるみたいですね。
なんか小顔の人は特に注意ってよくあるんだけど、
俺の場合人よりも頭かなりでかいタイプなんだけど逆にそういう方がいいんですかね?
それとも基本的に装着には問題ありの機種なんですか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 16:49:59 ID:sJku+p+e0
>>549
側圧も緩いけど、ウィングサポートも緩いのでずれやすい感じはする
頭が小さい人だとハウジングの上側が浮く感じになる
でも頭が大きい人ならちょうど良いかも
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:21:57 ID:2qyzha20P
質問なんだけど、W5000って中高音の周波数が凹んでるけど
これってどういう意味があるの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 17:32:11 ID:sJku+p+e0
>>551
どこのデータ?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:07:57 ID:LR1SJvwD0
>>549
頭の形、大きさによっては側圧が緩くてしっくりこないかもね。
俺はしばらくしたらすぐ慣れたけども。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:13:36 ID:Iu9gvUy3O
>>547-548
まさか書いてる間にPC規制されるとは思わなかったorz
前も書いたけど環境は
PC-hiface-DL3-GCHA&HA5000-W5000

HA5000のほうが音が濃密でノリやキレもよくてポップス向き
GCHAに比べると若干ドンシャリの味付け
GCHAのほうが音場が広く、音の分離がいい
GCHAはポップスよりもオーケストラなどの低い音をしっかり出してくれる印象
ボーカルはどっちも良くて、HA5000が近くでしっかり歌ってる感じで
GCHAは適度に離れて見通しがいい感じ

全体的に音質自体は同等で大きな違いは音場と音の濃さ
W5000自体音が薄く感じるからHA5000のほうが相性が良いと思う
オーケストラはGCHAのほうがしっかり鳴らしてくれるけど
W5000はオケが苦手(というよりも遠い音の再現が苦手に感じる)だから
GCHAの良さがあまり発揮されない気がする

あと、自分はw5000がブログとかで見るような高解像度、原音忠実な機種だと思っ
たことはなくて
むしろ若干エコーがかってて柔らかめの音で聴きやすい機種だと思ってる
ただ、ブログとか見てもw5000評価してる人って
m902とかDAC1とかモニター系?の音のDAC使ってる人が多いような気がする
自分はDACがDL3だから、W5000とDACの相性が悪いのかなと思う今日この頃
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:17:36 ID:LR1SJvwD0
>>554
ありがとう。参考になった
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:27:47 ID:sJku+p+e0
>>554
なるほど
W5000はHAによって変化が大きいみたいだな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:38:29 ID:Iu9gvUy3O
>>556
いや、SA5000とDX700でも同様に音の違いを感じたから
W5000が特別変化が大きいってことはないと思う
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 18:49:24 ID:sJku+p+e0
>>557
了解
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 20:10:57 ID:FMOuvnB70
>>554
レビューthx
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/18(金) 21:00:36 ID:7BJufk7v0
w5000に高解像度をもとめるなら、m902かぁ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 01:20:14 ID:mWHKR5e20
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2010/05/19(水) 00:35:07 ID:1OfKBLmB0
>>711
だって、オーテクが音がいいとか、解像度が高いとか言ってるのって、しょせんここのオーテク信者だけだもん

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩU)
http://www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
http://www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
http://www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩU)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
http://www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:26:01 ID:/l46ebdW0
そっか、とりあえずプラグはぴかぴかになって帰ってくるのか。
ケーブル無償交換に出そうかな。
音は変わらないんだろうけどw
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 02:36:39 ID:wz+YrlDU0
W5000はHA5000に繋いでいるにも関わらず、音がバラバラに鳴って
本当に窓から投げ捨てようかと思ったが、300時間以上鳴らして、
1ヶ月ほど放置していたら素晴らしい音を奏でるようになった。
これは本当に難しいヘッドホンだね。HD800やベイヤーなんか実に
素直に美音になるんだが。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 17:45:30 ID:I1SxpOCE0
くせースレではなく、くせーやつらの間違いでは?
まあ、一番くせースレは、ゼンハイザーのとこだけどね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 02:26:43 ID:J3tV7+pO0
おっしゃES10注文した
ログみても違うこと書いてる奴ばっかりであてにならん
自分の耳を信じる
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 03:21:04 ID:+VZA0KgQ0
>>565
それでおk
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 07:30:51 ID:ld1TmBHU0
俺も、ATH-AD700を決めていて、あらゆる人間の
レビューが違いすぎて、悩んだが自分の耳を信じて
買うことにほぼ決定!A900(密閉型)よりも上に
感じた。(両方試聴したので)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 08:59:25 ID:mkL197Pn0
何かこのスレ酢っぱい匂いがするんですが
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:04:22 ID:HHot1Qhn0
>>568
耳鼻科の受診をおすすめします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:55:20 ID:2IbiQ5fu0
>>569
耳鼻科の受診をおすすめします。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 09:56:21 ID:PiIQqWEQ0
>>568
お前の部屋が臭いか、それともお前自身が臭いかのどっちかだな…
とりあえず換気しろ
風呂入れ
匂いの原因を追究しろ
どうしても分からなかったら人に自分が匂うかどうか聞け
匂うといわれたら病院行け
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 13:54:30 ID:OIa3BFc50
精神科か拘置所行って下さい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:07:56 ID:yL8V9PyA0
質問させて下さい。
以前AD1000を試聴して、音質とヘッドホンの軽さに引かれ購入を検討してたのですが、
それから購入機会がなく数年経ってしまいました。

今、また購入検討をしてるのですが、このスレではほとんどAD1000の話がないので、
もう過去の商品になったのか、もっと良いものが出たのでしょうか?
同価格帯でオススメのものがあるなら教えて頂けると嬉しいです。
地方へ引っ越した為、新製品などの試聴場所がないので、どなたかアドバイスをお願いします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 15:27:36 ID:nOiywa2A0
>>573
>このスレではほとんどAD1000の話がないので、

AD1000で抽出して14件。(PRMも含めてだが)
比較的最近にも書き込みあるし。
君の望む内容でないとかなら知ったこっちゃ無い。

>もう過去の商品になったのか、もっと良いものが出たのでしょうか?

過去の製品だがそれに代わる製品は特に発売されてない。
(強いて言えばPRMか?)

>同価格帯でオススメのものがあるなら教えて頂けると嬉しいです。

AD1000に不満が出てきたとか?
気に入って使っているならそれで良し。
不調(ケーブルが断線っぽいとか)なら、
このスレ参考にしてケーブル交換してみるのも良し。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:06:16 ID:C56gesW70
>>574
レスを見る限りまだ買ってなくてこれから買おうとしているんじゃないか?
このスレのログだけだとAD1000のインプレッションは全くないしその言い方は流石にひどいと思う。

>>573
AD1000以外の同価格帯の奴薦められて買ってもどうせAD1000が気になるだろうからAD1000買っとけばおk。
試聴して自分が納得して買うわけじゃないのならなおさら。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:10:47 ID:o3a6i2xU0
年月が経つ方が値が下がってて良い・・・なんて思ったが、
昨年買ったesw9もA2000Xも大して値下がりしてないな。
そんなもんか・・・・・。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 16:44:51 ID:+VZA0KgQ0
仕入れ値が決まってるからね
ある程度経つと、どこも似たり寄ったりの値段になるよな
578573:2010/06/20(日) 17:28:58 ID:yL8V9PyA0
>>574
レスありがとうございます。
後継のものは特には無いんですね。
PRMは試聴した事が無いので分かりませんでした。

>>575
レスありがとうございます。
はい、まだ購入してません。
確かに他のものを買ってもAD1000が気になるような気がします。
自分が試聴して気に入ったAD1000を購入したいと思います。
背中押し、ありがとうございました。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 17:42:21 ID:PiIQqWEQ0
AD1000は良い物だ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:22:29 ID:+vXM9eFI0
>>573
気に入った音質ってのが具体的にどういった点なのか分からないので
代替器を勧めるってのはちょっと難しいな。
とりあえずAD1000は普通に現役の機種。

てかヘッドホンってのはディスコンになったものに普通に高値が付いたりするし
現役も引退も無いよ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 20:01:32 ID:rPMAG0yh0
環境によっては、AD2000よりAD1000の方が綺麗に鳴るからね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 22:55:40 ID:nOiywa2A0
>>578
ああスマン。まだ買ってなかったのだな。
ADシリーズは開放型のわりにはカッチリとした表現をする方。
ちょっと素っ気ないのだが、その分ジャンルを選ばないと言えるかな。
あと、オーテクのヘッドホンは、ウィングサポート方式で
他社と比べても装着感は良い方なのだが、
ADシリーズの上位機種はあまり良くないね。

俺は良いとこ取りのAD1000RPMにしたけど、
今はオークションじゃないと安くは手に入らないかな。
価格差を考えれば今買うならAD1000しかないと思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:46:04 ID:VdqN94hw0
AD2000よりA900の方が音場広い気がするんだが
どうなんやろ
584573:2010/06/21(月) 00:35:39 ID:7N0ghIcK0
皆さんレスありがとうございます。

きっといろんなメーカーや価格帯を聴けば本当の好みが分かるのだと思うのですが、キリが無いのと、
個人的な事で恐縮ですが、私が高校進学の時、家族に迷惑のかからないよう深夜は音楽を聴かずに勉強してたのですが、
父親が何も言わず買ってきてくれたのがオーテクのヘッドホンでして・・・。
そんなに高くないモデルだったのでしょうが、初めてのオーバーヘッドモデルで、
スゴく高級に見え、嬉しく、それからなんとなく「ヘッドホンはオーテク!」と決めてて・・・
今は外で使うEW9しかないので、室内用に欲しいなと検討してるとこでした。

皆さんの後押しでAD1000、ポチりました^^
ありがとうございました。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 00:57:20 ID:lS8so8j90
11874
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 01:01:10 ID:nGVD1GPX0
生きているうちに、さりげなく父の日プレゼントで
気持ちを返そう。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 03:10:38 ID:7PEIZWLR0
さりげなくいい話で、なんか和んだ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:17:19 ID:QQBctIxQ0
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 17:24:08 ID:jpfqzXKp0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:41:43 ID:LO1gQDbD0
俺のAD1000は酢っぱい匂いがするんだが
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 20:58:09 ID:9g9PrFdT0
つファブリーズ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 21:35:22 ID:nGVD1GPX0
甘酸っぱい青春の味だ!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:35:10 ID:o9gQpV7s0
>>549
HD650を側圧きつくて手放したくらいだから参考にならないかもだけど、
A2000Xの3Dウイングサポートは私には装着感最高だよ。
HD650とは音質の傾向違うけど同じくらい良いし、密閉で軽いし、
ポータブル環境でもかなり良い音で鳴るし理想のヘッドホン。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:06:09 ID:aB0iMcDp0
あまり話題にならないW1000Xをなかなかいいじゃん
高音のうるさいくらいの華やかさはやっぱオーテクだな
低音も締まりと量感があっていいじゃない
なんかもの凄いアンチが一人いるみたいだけど
A2000Xと使い分けるのにちょうどいいや
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 16:30:23 ID:TQJCtSzM0
W1000Xは意外と個性つよいから嫌いな人がいても不思議ではない
あの外見で物凄く金属的な音だし、流石オーテクと言わざるを得ない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 18:02:19 ID:Hyo11qED0
>>594
確かにW1000Xの音凄い良いよね。
高域そんなにシャンシャンメタリックで華やかだっけ?
音色のウォームさと中域の密なしっかりした感じに耳がいってた。
A1000Xも本当に売れてなさそうだけど良いヘッドホンだよ。
奥域感無いしのっぺりだけど小音量でもハッキリ音聞こえて、
音色のバランスや中庸さはA2000Xより良い。
余裕が出来たらA1000Xも買いたい。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 20:58:44 ID:EJukGhKV0
ドンシャリなんだけど中域も死んでないっていう微妙なバランス(良くも悪くも)な機種だなW1000X。

>>596
>高域そんなにシャンシャンメタリックで華やかだっけ?
シンバルや金管楽器の音は結構クル。煩いとすらする人も居るだろうな。
ただそれほどシャンシャンしてる割には刺さらないんだよね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 21:21:49 ID:tpvuU7Uw0
W1000Xはないわ...
ボーカルかすれるし、装着感悪いし。

デザインは好き
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:12:15 ID:tZIMlhf70
>>598
装着感が悪いって、どういう風に悪いの?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:16:20 ID:0ZEVTxg60
>>599
いつのも頭が残念な子だから、態々構うなよ。
ちょっと考えりゃ分かると思うが、少なくともW1000Xの
装着感が悪かったら殆どどのヘッドホンもアウトだろw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:29:05 ID:SpSV0UO30
きっと598の中ではゾネホンは拷問器具でGradoはそもそも論外なんだろうw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:39:32 ID:EHh6GWFN0
低音過多、高音やボーカル掠れるとか言うやつは
まともなアンプ使ってるのか。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:39:54 ID:6XoEtt7O0
>>599
A1000XやA2000Xと同じ事なんじゃねえの。

>>600
いつもの精神障害者なら絶対に褒めない。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:45:13 ID:aV7iYTHj0
>>601
嘘付くなよ、ゾネホンかてそんなに悪くないぞ。
マゾッ気のあるヤツが間違って買ったらどうするんだ?んん?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:47:01 ID:aV7iYTHj0
>きっと598の中では

この部分読み飛ばしてた。すまん。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:47:16 ID:SpSV0UO30
>>604
ジャストフィットポジションなら確かに大したことはない。しかし初めてつけたときの頭頂部への圧迫は…w
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 22:50:38 ID:aV7iYTHj0
>>606
もしかしてハ・いや何でもないですくだらイないネタ失礼しました。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:00:17 ID:EJukGhKV0
>>606
店頭での試聴の時、ヘッドバンドをたいして調整せずに付けちまったんだが
なんで頭頂部にクッションあるのにこんなに痛いんだよとは思った。
ヘッドバンドきっちり調整した後は問題ないな。イヤーパッドの大きさも調度良いね。

あと、W1000Xの装着感は他のオーテクに比べると悪いほうかと。
重量のためか知らんが側圧から来る圧迫感が強い。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:42:09 ID:UernlKTE0
W1000XはA900とかに比べたらフィットしないよ
全然ダメとは言わないけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 23:54:19 ID:SfiWLDQv0
個人的にはADシリーズを再リニューアルしてほしい
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:31:20 ID:1OcE6s3n0
店頭で試聴した限りではW1000XのがW5000よりよかった、というかW5000が低域まったく聞こえてこなかった
アンプが悪いのか周囲の騒音なのかそもそもあんなもんなのかどれだろうか
あの印象であってるなら値段さもあるし1000Xにしようと思うんだけども
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 12:51:00 ID:CGWRHLID0
まったく聞こえてこないというのは大げさというほかないが、W5000は低音を期待するようなヘッドホンじゃない
自分の耳を信じなさい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:07:05 ID:XLGYF7xX0
つか低音ほしいならオーテクじゃない方がいいだろw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:09:56 ID:a7qW3nEO0
聞く順番によるよね。
手持ちのでも、esw9 → A2000Xと聞くと低音が殆ど聞こえないし、
A2000X → esw9と聞くと籠もり気味の荒っぽくて低音過多で安っぽい音になる。

両方とも良い音なんだけどねぇ。
試聴なんかで複数聞くときは
そういうのも考慮に入れなきゃいかんのかもしれない。
繰り返し交互に聞きなおすとかね。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:10:58 ID:a7qW3nEO0
書き忘れた、それぞれ後に聴いたほうの印象がってことです。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 13:52:14 ID:ow4vyf3e0
>>611
自分はW5000の方が基本性能は高いと思うが、
音色のカラーレーション、装着感でW1000Xの方が好み。
W1000XとW1000、W5000は見た目以外全く別物だと思う。
装着感は頭の形にあっているからかW1000XがA900より快適。
まあ、人それぞれだね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 14:29:13 ID:1OcE6s3n0
基本的に高音スキーだけど、超低域って程でもない場所でほとんど聞こえない音があるように感じたからさw
逆になんとなくの響きとしてしか感じられないレベルの低い部分はW5000のほうがでてたように感じたけど
同じ曲かかってるのに同シリーズであそこまでの違いを感じたのは初めてだよ
もう一度聴いてみて決めるけども、余裕が出来たら両方欲しいな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 18:15:20 ID:V5WExdTg0
598だが、W1000Xの装着感A2000Xより悪くないか?

イヤーパッド小さくて耳に当たるし、重いし。
発表の時デザインかなり好みでW1000の正当進化版を期待したんだがなあ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 20:05:34 ID:rahIRr9o0
ヘッドホンなんて安物で十分じゃんって思ってた時期がオレにもありました、えぇ
最近あぶく銭ができて、オーテクの1.5万位の買ってみたんだが、今まで聞いてたソースが別物に変わった…
今まで馬鹿にしててすいませんでした
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:03:06 ID:u3gWmvyf0
スパイラルへようこそ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 22:32:43 ID:meLawEia0
>>618
何をして「装着感が良い」とするかだな。
A2000Xの装着感を、側圧弱くて楽、とするか側圧弱くてズルズルすぎる、とするかは人それぞれ。
てかW1000の正統進化ならW5000が既にある。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:29:41 ID:u3gWmvyf0
顔の大きさによっても装着感かなり変わるしね
頭がデカい俺にはA2000Xも全然ズレなくて丁度良い
逆にW1000Xは付けたこと無いけどかなり痛そう

低音の出方とか、音質に対する影響を考えると
多少はきつい方が良いような気もする
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/23(水) 23:31:12 ID:pp319WAv0
AD2000きついって言うけど俺には丁度いいくらいだよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 02:38:17 ID:dIy42Abf0
W10VTG使ってたからW5000買ってみたけど大失敗だった
なにこのふわふわしたボーカル・・・
W1000もこんな感じなの?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 05:21:14 ID:IP1JhfqP0
頭のサイズがバイクのヘルメットのサイズに換算してXXLの俺はA2000Xの装着感は最高だった。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 08:27:27 ID:72WPyndi0
A2000Xで装着感いいの裏山
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 11:29:00 ID:0m2wyUGE0
A2000Xに慣れてからA900装着してみると、A900のウイングサポートのバネが強すぎる感じがする。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 20:29:54 ID:TSNERm8o0
ウィングサポートは好み分かれそうだね。

W1000、W5000しかよくない。というのは俺個人での話
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:27:16 ID:UFmEE16z0
次にオープンエアの高級機を出すとしたら、
いい加減ダイアフラムに耳が近すぎる構造なんとかしてほしい
奥行きが出ない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/24(木) 22:28:08 ID:wBVb78gK0
AD2000返ってきた
何か低音が強い気がするが
それは最近までA900使ってたせいだろうか
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 00:04:28 ID:VY+feQJB0
>>628
A700も悪くないぞ。イヤパッドをA1000のに換装しているとW1000と並んで
常用機だ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/25(金) 07:12:37 ID:JrQ2W/de0
自分もA700はA1000パッド付けてるけど
上位機よりハウジングが軽いから付け心地は良いですね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 01:21:22 ID:VHJFrnnb0
ATH-OR7が6000でうってるけどCPよいですか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 07:58:13 ID:j8gGvQll0
>>633
是非とも売ってるとこを教えたまえよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 08:48:42 ID:J+89yelT0
ATH-OR7昨日まで普通に価格コムで6千円ぐらいだったじゃん

一時的に在庫切れただけだろうからまた復活するんじゃね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 10:48:03 ID:vqwN5aHH0
ATH-OR7のブラックカラーは塗装が剥がれてくるからシルバー買った方がいいぞ
音質は超高音よりで8kHzにピークがある、高音過多、サ行が突き刺さる、細身で鋭利、スカスカキンキン、スピード感やキレがある、音量がとりづらい、とても軽い、メインではつかえないがたまに物凄く聴きたくなる
個性が強すぎるので個人的にはオススメしない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 11:48:12 ID:GlXrDeaO0
>>636
おまえ、スピード感の意味分かってんの?
過渡特性悪すぎるOR7にはスピード感のスの字もねえよ。
それにキレってwビールの飲みすぎと違うか?
あれは単に分解能が低すぎて余韻が表現できてないだけで、
スピードでもキレでもない。そもそも音の立ち上がりは酷い。

あれは完全なデザインヘッドホン。
値段のほとんどが装着感と、外使いオサレデザインなんだよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 12:00:25 ID:J+89yelT0
>>636
ひとまず深呼吸して落ち着くんだ!

それで絶対に触るなよっ!・・・・絶対だからなっ!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 16:14:17 ID:JRydqEJc0
長らく使ってたA900を踏んづけて折ってもうた
とりあえず百円ショップで瞬間接着剤買ってきたが…
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 17:25:47 ID:bmvph7mp0
>>639
なぜ踏んづけるような所に置いておくんだよw
もう少しHPを大切にして下さい
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 18:33:27 ID:N0mGAGQ90
>>639
入院治療して末永く使ってやって下さいな…
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 22:20:35 ID:FoKYx4N70
ひどいようなら修理に出してちゃんと直してやってくれ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:18:12 ID:mn9dbVnc0
イヤーパッドって手もみ洗いしても大丈夫か?
最近臭ってきたんだが
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:24:39 ID:bmvph7mp0
ファブリーズでおk
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:25:32 ID:OfGFiWKC0
手もみ洗いどころかマイクロ波の洗礼にすら耐えます


W1000のパッドだけど
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 23:30:47 ID:q5nA1bZU0
ハイファイ堂でW2002が瞬殺しとった……
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 01:22:22 ID:tiK7zXyE0

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 08:28:38 ID:mOoDnFWI0
ドフ千葉のATH−7は売れちゃったかな?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 11:08:50 ID:cDpj4ksp0
W2002は孤高の存在だよな。
値段で悩んで買わなかったのが失敗だった。
W1000、W5000はオーテクらしい機種だが、方向性が違うので
全く代用にはならないし。
代わりにESW10を使っているが、ハウジングが小さいだけに
クォリティでは一歩劣るのが惜しい。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 15:43:55 ID:jmQrORVH0
オーテクは毎年新製品を投入している暇があったら
L3000とW2002を今すぐ復刻すべき
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 16:24:24 ID:cVYdHP6/0
限定商品を通常商品にするのはNGだった筈。
そしてL3000を復刻とか誰得過ぎ。L3000買うくらいならW5000買うだろ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 16:29:39 ID:EXHhJ88y0
復刻しろとは言わないけどw5000よりL3000のほうがいいな

w5000は何がいいのかさっぱりわからん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 19:43:17 ID:NOUy56kk0
>>637

スピード感といえば、ツインカム・ターボみたいなもんか?

654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:22:12 ID:SRCdRwsF0
デザイン嫌いだったW1000だが今日初めて試聴した

音と装着感を含めて3万ならありえないくらいいいものだった
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 21:48:05 ID:cVYdHP6/0
W1000XではなくW1000?まだ生きのこってるところあったのか。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 23:24:08 ID:6QyVAkER0
>>655
中古だが地元で2万5千でドハに売ってるなぁ。
w10vtg持ってるから買わんけど
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:12:28 ID:lli6RSHX0
>>655
試聴できる店が在るかは微妙だが、通販は時々出てるよ。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:15:53 ID:EthP5VUa0
秋葉の某所にもあるけどね
4万代だから手が出なくて残ってるし
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 00:18:55 ID:aFyYtppH0
>>656
W10VTGとW1000はかなり違うし両方持ってても。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:45:01 ID:/p1048jA0
L3000はコノリーとオーテクのダブルコラボだったけど
トリプルコラボするとこうなるんだな

ttp://www.clstr.net/from-shops/liquor-woman-tears/bless-x-audio-technica-x-chikazawa-linen-store-in-ear-headphone/
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 01:52:16 ID:PqlEtdtb0
>>659
うん、それはわかってるんだがオーテクの「木」ってカテゴリで同じだしまあ良いかなって
それに使うなら別のが欲しい
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 02:08:22 ID:l1bg6PLd0
>>660
オーテクは何か間違ってる・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 21:15:19 ID:v6lMSwoX0
>>661
重低音がしっかり出るまったりした渋い音色のW10と高音寄りの美音が出るW1000(orA2000
X)は正直方向性が違うから両方持っていてもいいと俺も思う
自分が持っているのはLTDの方だからVTGとはやや傾向が違うかもしれんが

10年経ってハウジングの木材が硬化したのかドラムや低音の響きがいい感じになっている気がする
気のせいかもしれないけどw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:02:46 ID:asgVLgAV0
>>660
何この毛邪魔
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:29:40 ID:vVhG1Ag/0
10年経つと高域の聴こえ方が変わってるだろうから気のせいじゃないと思われ。
年をとると聴こえる音も味わい深くなるのだ。自分エージング最高。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:55:22 ID:J9M4yt4J0
AD1000が欲しいが買い取り価格が安すぎて手が出ない
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 23:59:40 ID:xQ7rgS7x0
>>666
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:04:45 ID:asgVLgAV0
中古の買取価格が気になってどうしようもないビョーキらしい
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 00:52:03 ID:Y2r5lSBy0
>>666
これは新しい感覚w
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:19:40 ID:xxY9mCSr0
フジヤエービッグ買い取り価格

ATH-A1000 10,000円
ATH-AD1000 7,000円 [K601より高い価格で販売されてるのに]

K601    10,000円

飽きたら買い換えたいので
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:19:48 ID:P7dWJhLK0
買う前から売ること前提かよw
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:22:15 ID:g/SOZezY0
>>671
ビニールかけたまま使うのですw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:24:05 ID:Y2r5lSBy0
車かよw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:25:24 ID:OlHXaJwv0
オクで売り買いしたら?イヤパッドも(ウイングサポートの)ヘッドパッドも
代えが売ってるからその分は安心できる。

ちなみに最近1ヶ月のヤフオクでの相場は状態や売り方にもよるけど13k〜17K円。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:25:57 ID:ZCt3VO3A0
2〜3千円程度でガタガタぬかすのなら、ン万単位のヘッドホンとか買わない方がいいと思うよ?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:27:55 ID:U76O671C0
AD2000ってどのポジションで聴くのがいいの
真ん中からちょっとズラしてつけるほうがいい?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 01:51:25 ID:J1X5CQ3w0
W1000X買えよ、すぐ売りたくなるからさwwww
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 02:04:55 ID:HkC/5CXZ0
>>676
自分のベストポジションは自分にしか分からないでしょ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 10:09:41 ID:Lz+PVDbDP
W2002は一度は聞いてみたいけど、デグレード版であるW1000があまり好みじゃなかったからなぁ。
どうも自分は音場が広いヘッドホンが好みらしい。

見た目に関してはW1000は大好きだし、W2002とか俺が知る限りのヘッドホンの中で、
最も素晴らしいと思う。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:31:44 ID:xt49q226O
密閉型にしてはW1000もそれなりに広いんだけどな。音が近く感じやすいというだけで。慣れると案外広いことに気づくと思うよ。
そりゃあ、HP-DX1000みたいなのと比べちゃ駄目だけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:42:09 ID:Lz+PVDbDP
>>680
そういやへぼいプリメインやらHPA付サウンドカードやらに繋いでたらダメだったが、
BCLに繋いだら音場が広くなって驚いた覚えがある。足りてなかった低域も結構出るようになったし。

それでもドライに感じるあの音が自分には合わなくて手放した。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 10:30:42 ID:3rpUDNgq0
オレはオーテクのドライで金属的な音で聴く女性ボーカルが好きだな〜
STAXのウェットで優美な音も勿論いいけど、必ずしもそれが全ての女性ボーカルに正解ってわけじゃないし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 14:35:46 ID:PUlJK2yF0
ヘッドフォン国内最大手(朝日新聞)、日本を代表するエレクトロニクスメーカー、
オウテック!
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:16:54 ID:snR3BnDUP
CP300ちょっと聴いてみたけど、これ値段の割には音よくね?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:28:23 ID:PT8JDwPP0
>>127
一人勝ちって程売れてるのか?あれ。
音以前にDENONのヘッドホンは装着感がなぁ。
ま、俺には音も好みじゃないけどさ。
あれなら音質共にSONYの方が好きだわ。
ただ頭頂部の髪がぺったんこになりそうだが。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 00:31:18 ID:vNe2pQfe0
W5000買って半年経った
理由はわからんがなんかあまり良くない音源でも楽しく聞ける
音源の解像度の低さが気にならない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 01:45:31 ID:v7uAbLBz0
>>685
売れ撒くってるのなら開放型とかも出すだろうしね
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 01:46:25 ID:55h7HX2c0
CKS70持ってたら、CKS90買ってもあまり音の良さって変わらない?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 10:28:22 ID:3jhFXKKWP
>>685
D5000/7000って装着感良いと思うが?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:12:39 ID:2fvitlvA0
1000PRMのリコールに今更気づいたんだが
箱に入れる際、ケーブルの処理がどうなってたか忘れて混乱してるわw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:10:54 ID:JKqOj3Lo0
>>690
適当で良いよそんなもん。
そもそも元箱じゃなくても大丈夫。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:55:12 ID:lWh5weV50
株式会社オーディオテクニカ|会社案内|主力製品
http://www.audio-technica.co.jp/corp/main/main_09.html


ひとつひとつが高品質、安心の徹底追及。

どのような商品でも、最後に問われ、その価値を決定づけるものは商品ひとつひとつの品質です。
設計仕様を完全に満たすクォリティ、正確な性能表示、使いやすさと長期の安定性など。
オーディオテクニカは、品質第一を信条として、なによりもお客様から信頼される製品づくりとサービスの充実に努めてきました。
すべてのATナンバーが均一な高品質の象徴であるように、ハイグレードと安心の徹底追及は休みなくつづきます。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 14:05:57 ID:S1gUbGgr0
OR7また安くなったのな。1万くらいのとき買った。
1万以下で買えるなら音質は悪くないと思うが、
突き刺さるような音なので耳栓して使ってる。

694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 21:02:03 ID:L+0G8/hG0
OR7ってハードオフに5個ぐらい6,000円で売ってたぜ。
もちろん買わなかったけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:01:37 ID:GJ19APoF0
>もちろん買わなかったけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 02:49:20 ID:5VyZepto0
ATH-SJ1を使って以来、楕円型イヤパッドがヘッドホン選びの最重要項目としている自分は
楕円型イヤパッドを採用して、側圧も調整されているとのことでATH-WS50を購入。
聞いてみると、オーテカらしい金属的な高音と、低音強化のヘッドホンらしく打撃感のある低音。
しかし、なんかボーカルを含めた全体の音がスカスカした感じ。上位のWS70と比べればこんなものかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 11:54:14 ID:JXx2Ex+m0
>ボーカルを含めた全体の音がスカスカした感じ
多分、慣らしが足りんのだね。
WS50は入力耐性あるから結構大きめの音量で(ハウジングにビリビリ来る位)二、三日慣らしてやるといいよ。
ドライバユニットはなかなかよいもの使ってるから、音はいいよ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 15:16:22 ID:5VyZepto0
>>697
レスありがとう!ああ、やっぱり鳴らしが足りなかったのか。道理で妙にスカスカした感じがする訳だ。
毎日だいたい4〜5時間はヘッドホンを使うから、すぐに慣れてくれるといいな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:12:39 ID:OrY4/f3c0
今パナソニックのD-dock(SA-HC5)というコンポにA900を直接つないで
聴いてるんだけどこれってあまりよくない?
音が籠って気になるんだけどヘッドホンアンプやったほうがいいのかな。
アドバイスもらえるとありがたい
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:17:12 ID:kWF2Y+pM0
>>699
問題ないw
ってかヘッドホン1つ?
にアンプなんていらないw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:17:34 ID:jfGjzFrj0
>>699
A900自体がちょい篭るよ。
あとミニコンポのHP端子はあまり性能が良くないことが多い。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:20:35 ID:Vt/45PiW0
D-dockってのは何種類か有るみたいだけど
聞いてるソースがCDで篭ってるように思うんなら
ADシリーズを買えばいいんでないか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 02:34:41 ID:OrY4/f3c0
>>700
なんか他のスレで直挿はありえないと言われてちょっと気になったんだよね
もちろんヘッドホンは1つだ

>>701
HP端子が良くなかったらもうやりようはないのかな?

>>702
なるほど・・検討してみる

みなさんレスサンクス
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 06:47:33 ID:Nww7MeVr0
>>699
そりゃ、コンポじゃなくてミニコンポって言うんだ。
おもちゃ。
おもちゃにいいヘッドホン繋げたってミニコンポの粗が目立つだけだ。

一応言っとくが、ヘッドホンアンプは魔法の箱じゃないからな?
決してガキ向けおもちゃクソコンポの音を良くしてくれはしないし、
おまえの望む結果にはならない。
まずは10万程度のマシなCDP買えよカス。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:06:53 ID:Eg+D+2bi0
>>704
リッピングして保存しておけるこの時代に、曲を聴くたびにジッタ(笑)を気にしなけりゃならないCDPなんか使わねーよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:53:01 ID:dGocLqb20
>>705
悔しいの?意味不明だよ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 07:56:06 ID:f5+AiQmW0
まあ実際、CDP使うなんてSACD使う時くらいだしな。ミニコンポも無いわ。
ほとんどPCからならす。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 09:19:08 ID:N6/Wb+QOO
俺も基本PCだわ
管理楽だし、音もミニコンポよりもいいかと
ミニコンポだとノイズとかこもりがあるけどPC+DACだとそんなに不満はない
でもまぁダイナのコンポは憧れるなぁ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 10:38:22 ID:SdMCeCwY0
そもそもCDPじゃモータが発する強烈なノイズをどうあがいても除去できないというピュア的観点からもよろしくない現実がw
管理も面倒だしどうせDAC使うならそこより先に金かけるし正直今時糞高いCDPはないわ。CDTpならPCと変わらないし。
CDPに金をつぎ込むならUSB DAC32がほしい。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 10:38:24 ID:pvHMRq6R0
えー、みんなCDP使わないのか。
ちゃんとしたCDPにヘッドフォン刺したとき感動したのは俺のmacが貧弱だったからなのか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:05:04 ID:N6/Wb+QOO
きちんとしたCDPとアンプならPCじゃ太刀打ちできないと思う

でもCDP直は微妙かも
PC直ならそれでも感動できるだろうけどね
PCの利点はそれなりの音質で好きなタイミングで曲入れ換えられるところ
毎回CD探したり入れ換えるのめんどくね?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:12:50 ID:XiUMTsnA0
PCオーディオも金と知識さえあればとことん音質追求できるけどね、
音楽をファイルで扱う利便性に惹かれてそういう方向追求してる人も増えてきた
ある意味ピュアオーディオは頭打ちだから
でも普通の感覚で高音質求めるならCD(SACD)プレーヤー+アンプがコスパ高いだろうね
間違ってもPCにただ20万程度のDACポンと繋いだだけじゃ高音質なんて望めない
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:27:25 ID:vtkaex9JP
PCじゃなくてND-S1とかのトラポ使う道もあるぞ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:32:29 ID:bM2+Ncna0
>>713
容量が圧倒的に足りん
アレ自体は便利だしPCにも使えるいいもんだけどさ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:53:56 ID:5SNlvvc70
>>711
まあものによるんだろうけども、PC直よりもCDP直のほうが音良いよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:54:16 ID:SdMCeCwY0
PCならCDPじゃ不可能なモータレス化が可能というのはでかいと思う。ソースファイルそのものをいじることもできるし。
ヘッドホンならある程度の遮音性が期待できるから12/14cmぐらいのファンを一発つけるというのもあり。
NAS<=(LAN)=>モータレスPC<=(USB or S/PDIF)=>DAC<=(RCA or XLR)=>HPA<===>ヘッドホン
どうせデジタルなんだから駆動音が消せればPCでも何ら問題はないんですよ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 11:59:22 ID:ywD7qrTK0
>>714
classicで曲入れ替えればいいだけじゃね?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:16:12 ID:OwaN09km0
PCは絶望的な程に電源が糞
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 12:55:51 ID:V1QXfQsZ0
オーテクは絶望的な程に品質が糞
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:17:51 ID:Evua6ltk0
ES10に興味があるんですが、カカクなど見るとポタアンが必須みたいにかいてますが必要でしょうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:29:44 ID:sseonGqC0
>>720
構成くらい書かないと誰も返答出来ないぞ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 16:43:51 ID:Evua6ltk0
>>721
すいませんm(_ _)miPod classic直で使おうかと主にロックや女性ボーカル(洋楽)を聴いています。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 17:38:15 ID:vtkaex9JP
大丈夫だから安心しておk
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:12:46 ID:wyn5rNYy0
価格の連中は、すぐにポタアン勧める馬鹿が多い
「ポタアン勧めてる俺、スゲー」てな感じ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:34:13 ID:Eg+D+2bi0
>>722
リモコンのオマケとしてポタアンもついているAT-PHA30i買うのも悪くない。
付け根が断線しやすいようだからテープで補強するのも忘れずに。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 18:37:09 ID:kflCx77w0
カカクでES10について質問したらポタアン勧められた俺がきましたよっと

ぶっちゃけポタアンいらんと思う
あったほうが音いいけどね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 20:15:18 ID:f5+AiQmW0
そもそも、ポタホンがポタホンたる所以を考えれば、アンプなんぞ無くても鳴るのは当たり前なんだがな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:04:19 ID:Evua6ltk0
皆さん、レスありがとうございますm(_ _)mとりあえず、ポチります(^O^)/HD25-1U持ってますが、ES10の方がよかったので(⌒▽⌒)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 22:12:31 ID:m5VQT6UY0
コピペで自分の主張した気になってる奴って頭に脳味噌入ってるの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278247889/
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:37:19 ID:W1NhiX3b0
定期貼り
オーテクによるイヤーパッドの乱暴な箱詰め
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up1808.jpg
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 00:40:17 ID:UOjfXPOs0
>>730
これってスチームあてれば皺がとれるのかな?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:07:53 ID:7iHOrQ2A0
>>730
あれ?まだ呼び出し来てなかったんだ。
ためるねぇw
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 01:23:37 ID:kFwaBZo30
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 02:04:01 ID:EJqKkOnN0
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 02:11:12 ID:PfXF+N5B0
>>733
何でこんなに安いの?
偽物?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 07:56:22 ID:bdaWn4ih0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340147258

安易に買うなよ
9割方は偽だろうね
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 16:06:56 ID:UOjfXPOs0
>>736
ベストアンサーが正論過ぎて何も言えないw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 18:45:22 ID:bdaWn4ih0
>>737
言われてみれば確かにwww

今、オーテクの安いものを狙うならATH-SQ5だと思うけどなぁ〜
低音が弱いらしいから俺はパスだけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:26:01 ID:k8S5HC2v0
オーテクは中華系偽物が特に多いから価格が半分以下は大体偽
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:28:47 ID:eXGZiWx/0
>>737
ほんとだね。
なく子も黙るセイロン紅茶w
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:27:02 ID:hsLqTztXP
ATH-ES7初めて見たけど鏡面でかっこいいな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:24:10 ID:oMhxu25f0
今日W1000X届いたので、ファーストインプレ書きます。

W1000Xはがっつり低音出ますね。
でもなんか独特。
宣伝文句にある"grandioso"(壮大に)がしっかり現れているのでしょうか。
豪快にゴスッゴスッといった感じで耳いっぱいに響きます。
今までのオーテクホンでありえなかった表現力です。

このヘッドホン業界においてよくオーディオテクニカのヘッドホンは音に厚みが無く、特に低音が不足気味なことが多いがクリア。という印象を持っている方が圧倒的だと思います。
しかし、W1000Xはまったくそんな雰囲気じゃないです。
厚みがしっかりしていて低音もしっかりしています。
明らかに今までと違います。
しかもその低音が独特なので、試聴しないとマズイかも。

でもデノンのAH-D5000とはまた音質が結構違います。
D5000は遠く感じますがW1000Xは中域が近く感じます。
ですが、カナルのCK100のように中域ばかり過剰といった感じはありません。
単なるドンシャリといった感じではないですね。
また、AD2000よりも低音多いけどAD2000のように膜張ったような曇った感じはまったく感じられません。
ちゃんと旧W1000のように高域がしっかりしています。

音場感は、低音が豪快、中域や中高域や高域も旧W1000より若干広いですけど、耳の近くで音が鳴っている感も残ってます。
装着感についてですが、個人的には良好。ウィングサポートなので側圧はどちらかというと弱いほうですがA2000Xにあるフワフワした感じはなくなっていますね。
でもA900と比べるとフィット感はあんまりよろしくないと思います。イヤーパッドは耳を覆うサイズだけど、ちょっと中が窮屈になりましたね。質感は良いけど、耳たぶ大きい人は最悪耳乗せ状態になってしまうかも。

ケーブルはA1000Xとおなじ質感。ただし標準プラグ。硬さは普通だが癖が付きやすく扱いづらいです。

今までの高価格オーテクホンを使っている人で、さらにもっと低域の少ない機種出してくれと思ってるようなユーザーには最低最悪の地雷ですね。
逆に今までのオーディオテクニカのヘッドホンでは低音が物足りない、スカスカした感じが苦手なユーザーには最高の機種ですね。

743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 22:54:51 ID:D+Ra6AFR0
ATH-SQ5かっこいいな。
ただAD1000を持ってるので必要ないかな。
外でヘッドホンは使わないし。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:19:08 ID:Nby0a9DQ0
W1000Xはローエンドの量が少ないから聴ける低音じゃないと思った
つか低音聴こうにも中高音がうるさすぎてよく聴こえない
あと高音の伸びが悪い
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 23:38:23 ID:IdVQ/ZKN0
W1000Xは一見低音寄りな感じはするけど、最低域はあまり出ないね。
HFI780みたいな機種と比べると顕著だ。

特徴としては低域から中高域までが良く出てて、またキレも非常に良い。
ポップスを聴くにはいい機種だと思うよ。アンジェラアキなんかは大抵これで聞いてる。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 13:27:36 ID:XkuNMalw0
>>744
おまえのアンプがゴミなだけw
W1000Xはまっとうなアンプならちゃんと低音出るつうのw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 17:17:36 ID:Eb0fp11f0
>>746
だな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:16:27 ID:bq3HToDY0
W1000Xは低音出てるよ
中高音があまりにも残念だが
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 18:24:04 ID:8R6EhrsG0
>>746
ローエンド増えてしまうアンプとかゴミだわ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 19:47:26 ID:upL+mBLzO
>>749
逆に考えるんだ…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:40:36 ID:9VHbtyIv0
W1000Xは評価が割れていてのいまいちよく分からんな 
SOLID BASSシリーズの延長線上の音だとしてら納得いくけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 21:53:44 ID:flV+CQ+20
Wシリーズ持ってなかった身としては、店頭で試聴した限りでは一番だった
ただまぁ実際全部買って聞き比べてわけではないから参考にならんけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:17:56 ID:Yli06N7v0
W1000を使ってて、そのアップグレードだと思い込んでた人には絶対的にダメだろうね。
俺は逆でW1000X買った後、散々高評価なW1000の評判を見てうっかりポチってしまった。

オーテクはA2000XやAD1000も持ってるんだが
正直、宙ぶらりんな位置になっちまったなW1000。
装着感は抜群だけどね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 22:29:33 ID:V1UpKAGg0
W1000Xを買っても、W1000とA2000Xの出番は減ってないなあ。
ウチではW1000Xのせいで要らない子ちゃんになったのはA900Ti。
音楽と関係ないPC(ニコ動&エロ動画)直挿し用に格下げしてしまって
ちょっとかわいそう。w

装着感はW1000XやA2000XよりW1000が上だね、主にイヤパッド形状の違いで。
まあ俺の場合は、A900Tiも含め、手持ちの全てのAシリーズ&Wシリーズ機種に
デフォルトでW1000用パッドを強引に装着するんだけど。w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:31:44 ID:GDL42bIY0
つか随分人減ったな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 23:35:21 ID:iGkCFGgm0
こんなもんでしょ
規制のせいもあるかもしれないけど
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:11:40 ID:yBVxbVti0
初めてここに書き込んだとき、めちゃくちゃからまれたが、
何だったんだろうw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 07:47:06 ID:w6NnJyC80
>>753
結局、W5000買ったほうが安くあがったんじゃね?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:09:34 ID:8kST348a0
聞きたい事あるんだが
オーテクといえばよくサ行とかの音が刺さるとかって言われてるけど
ヘッドホンで右側だけ刺さるって事ある?
A900なんだけど右側だけ刺さるんだよね・・
俺の耳がおかしいのかそれとも単なる不良品なんかな・・?
それ以外は概ね音は好き
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:18:25 ID:zz4n5Soi0
>>759
左右反対に装着&試聴すれば切り分け出来るんじゃないかな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 15:23:57 ID:8kST348a0
>>760
やばい・・
俺の耳がおかしいかも・・
なんか右耳で音を聞くクセがついてるのかな・・
左右逆にしたら音刺さらないぞ・・
耳鼻科言った方がいいんだろうか・・なんか怖くなってきた・・
どちらかの耳で聞こうとするクセとかってあるのかな・・?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 16:19:18 ID:uZY0s+vH0
>>761
聴き耳はあるよ

つかきちんと装着できてないんじゃね?
あとアンプが貧弱だと音刺さりやすくなるよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:01:09 ID:zz4n5Soi0
>>761
聞き耳もあるし、左右の耳の可聴範囲が違うもの普通にあると思うよ
まぁ気になるなら念のため耳鼻科に行ってみるのもいいと思う
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:05:42 ID:Hl1RAOxJ0
私のA2000Xも右だけ聞こえる音があるような
>>761さんと同じく高域でかなり高い周波数
16000khz〜18000khzかそれより上かもといった感じの音が
超高域が鳴ってる時に混ざる感じ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:06:36 ID:Hl1RAOxJ0
h抜かして読んでくださいおrz
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:07:19 ID:Hl1RAOxJ0
違った、k抜かして読んでください o rz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 18:27:25 ID:sd5MaXy00
>>766
わかるから落ち着けw

左右で可聴周波数範囲が違う人は多いよ
俺は左だと20KHzくらいまで聞こえるけど、右は17KHzまでしか聞こえない

だから、まぁ細かいことは気にするなw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:08:08 ID:9EFfk5v50
>>767
年齢は?
性別は?
テストしたソースは?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:13:24 ID:uZY0s+vH0
>>768
それを聴いて何するんだ・・・?
普通に左右で聴力が違うことを言いたかっただけでしょ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 19:31:02 ID:8kST348a0
なるほど・・
音量大きくして聞くとそう聞こえるんだよね・・
>>764みたいに俺と同じような人がいてよかった・・
あと、やっぱ左右で無意識に音を聞く耳ってあるんだな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:02:29 ID:yBVxbVti0
脳の病気で、視野の左右どちらかが認識されない病気があるらしい。
両目見えてても、視野の左右を脳の左右がはん分づつ受け持つので、
どちらかの脳に故障があるとそんな事が起こるとか。
耳も同じような処理してるなら、聴力検査で両耳聴こえてても、情報の受け取り方に左右の偏りが出ててもおかしくないよね。
小さな脳梗塞はMRIとると、若い人でも沢山みつかるもので本人は
なんも不自由してない事が多いらしいけど、
詳細にヘッドホンで音楽聴いていたら自分の不具合を発見したなをてことは
あり得そうで怖い罠w
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:10:05 ID:e+olOuQS0
俺は右の耳の方が音量が大きく聞こえるので、耳鼻科で検査してもらったら
鼻の奥と右の中耳をつなぐ管が腫れてつまっていた為に音が反響して
大きく聴こえていたことが判明した。
抗生物質とかを飲むようになって少し改善したよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/09(金) 23:11:16 ID:2+slbzwA0
>>758
とりあえずW5000じゃA2000Xの代わりにはならん。
しいて言えばW1000を買わずにW5000を買うべきだったかな。
まあ現状の手持ちから言ってW5000には食指は伸びないが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/10(土) 02:02:49 ID:/76aU21+0
>>771
その視野の話はhttp://www.amazon.co.jp/dp/4062575388で読んだ。すごく面白いよな。
詳しく覚えてないが、普通に「見る」部位とは違う、進化の過程でいうとより原始的な部位で
潜在的に見えてることが実験で確かめられる話とか。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:24:42 ID:Vfz9hykF0
A900が頭からずり落ちてくる人いない?
なんか対策方法ないかな
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:49:06 ID:t7/6ZQ8J0
>>775
音楽聴きながら、頭を動かし過ぎではないのか?
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:07:49 ID:jy2DhJ620
>>776
動かしてはいないw
でも座ってうつむき気味で仕事してる時とかずりずり落ちてくるんだよね
かといって後頭部よりに装着すると後ろに落ちていくし
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:08:32 ID:jy2DhJ620
ごめんID変わってた>>777=>>775です
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:14:41 ID:hpRf/Jrh0
>>778
顔が小さいのかそれともハゲてるのか・・・
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:27:20 ID:jy2DhJ620
頭はむしろでかいと思うし髪もかなり多い方なんだ
やっぱりずり落ちる人いないのか?自分の頭の形が変なのか・・・
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:37:14 ID:s0rkRf/J0
そういう肌質なのでは?
イヤーパッドとの摩擦係数が少なくなるような滑りやすいお肌とか。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:15:29 ID:paa0Wvqe0
汗っかきとか?確かビニールだったよねA900のパッド
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:17:53 ID:9+kjHHhM0
ウイングサポートあるから頭での定着感は良い方なはずなんだけどね・・
さすがに頭振るとずれてくるけど
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:08:10 ID:lqwee3sa0
>>780
少しウィングサポートを頭の後ろ側へずらせば良いのでは・・?
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:09:38 ID:xPPbnZKG0
ATH-A900Tiがケーブル交換から戻ってきた。

なんか以前に比べ音がきれいになっているような。
もっと低音が重かった気がするんだけどなあ。
中高音の主張が強くなっているような。

ケーブルのエージングが必要?
ケーブルエージングって信じてないんだけどなあ…

もしかして線材が変わったんじゃないか?
わざわざA900Tiと同じ線材で作り直しをしているわけじゃなくて、
ATH-AD1000PRMかATH-AD2000と同じものになっていたりして…

まあ、気のせいかもしれないけどさ。
(でも心の中では絶対音が変わった!と思っている)

ちなみに標準プラグ付けずに出したら二個同梱されていた。
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:52:06 ID:f7L7quaT0
ひんと:ユニット交換
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:36:12 ID:PfKqBdHp0
なにがヒントだよ。

答え:空耳
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:56:51 ID:LM807grO0
空耳の使い方間違ってる
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:11 ID:f7L7quaT0
マジで修理などで窓口に出すと、音響ユニット交換されて
音が変わって帰ってくる事があるらしいぞ。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:25:56 ID:xPPbnZKG0
いやいや、今回はケーブルリコール交換なんでユニット交換はない。
ケーブル交換中に誤って壊したなら可能性はあるけど、素人じゃないんだし。

ただよく聴くアルバムを四枚ほど聴いてまだ違和感はとれない。
別に悪い方向に変化しているわけじゃなく、生々しい感じになっているのでびっくりしている。
A900Tiって淡々とした重い低音を出すイメージだったんだけどなあ。

まあ気のせいじゃないと言い切れる自信もないからこれ以上は言わない。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:31 ID:BbUF/51V0
>>790
「気のせい」ってのは、ふと気づいたことが杞憂だった場合に使う言葉であって、
お前の場合は完全な「思い込み」だ。
たちが悪い。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:45 ID:lqwee3sa0
本人が幸せならそれで良いじゃないか
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:53:44 ID:XL+qlsYa0
上流に余程金かけていなければ、オカルトだな。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:48 ID:eRT21GH/0
プラセボプラセボって勝ち誇ったように言う奴もいるけど、偽薬効果ってネガにも働くんだぞ
効果ないって思ってたら、たとえ効果があってもないように感じてしまうことだってある


なんて考えながら聞いてると、ケーブル交換の効果が分かってきたような気がするから困る
まあ高い金払うでもなく無償で交換してくれるんだから、上手い事だまされちまった方が得ってもんだ
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:11 ID:d9TQudrf0
>>794
エージングと言って自分にとって都合の良い解釈しかしないのがその最たるもんだと思う
本当に音が変わるなら良い面、悪い面、両方あるだろうに
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:01 ID:lqwee3sa0
エージングと聞くと良いイメージがあるけど、実際は老化の事だからなぁ
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:29:07 ID:f7L7quaT0
エージングなんて横文字使うからいけないんだ。
「初期劣化」と言えばいいだろうw
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:30:36 ID:f7L7quaT0
かぶっちまったw
皆考えることは同じw
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:02 ID:cuP8vA3z0
エージングは、要は耳の慣れだな
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:45:40 ID:dvD7zXOs0
だからエージング(Aging)じゃなくてバーンイン(Burn in)って言い方がある。

ちなみに初期エージングは工業的にも行われているものがあったりする。
たしかPDPはそれやっとかないとすぐ焼きつくんだとかどっかで見た。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:09:36 ID:t9QV9q0G0
何?ここは高級車持ってない奴らばかりなのか?
最近、安い車は鳴らし済みを出荷するので忘れられがちだが、
高級車だと普通に”慣らし”をする。
バーンインも元々は車用語だ。
長時間火を入れると磨耗によってギア同士の絡みがよくなり、
オイルやガソリンも馴染んで流れがよくなって車が本来の性能を出す。
常識だろうが。

ヘッドホンも機械であり、ドライバという駆動箇所(振動だが)がある限りは
慣らしは必要。機械の常識も知らんガキしかいないのか、ここは。
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:15:48 ID:Eg49mMy00
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:19:11 ID:li9ShxJX0
>>801
ケーブルエージングの話しじゃないの?
そこに機械の常識は通用しないし、
そもそも安物ヘッドホン程度の製品で、
本当に「慣らし」の分も含めて設計しているかどうかは疑問。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:26:41 ID:G0nPLRTt0
>>801
失笑
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:53 ID:yYDO9QTo0
>>801
最近の高級車は、慣らしは必要無いって聞いたぞ
昔とは桁違いの制度でパーツの加工が出来るからだそうだ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:15:39 ID:wVW5tzWk0
>>785

ケーブルの左右アース分離により、理論上はクロストークが低減される。
その結果、音質が変わって聞こえる可能性はある。

実際にアース分離の差を聞き分けられるかどうかは、
環境にもよるし個人差もあると思うが、
一概に「思いこみ」「オカルト」「プラセボ」とは言えないと思う。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:27:35 ID:ld2oKS7D0
>>801
同じ機械という理由だけで
高級車とヘッドホンを同列に語ってくれるなんて…
胸が熱くなるな。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:49:51 ID:li9ShxJX0
>>806
プラグまで分離されて、尚かつバランス接続するするならまだしも、
コードのY字分岐でショートされていたものが、プラグ部分に伸びただけだぞ?
差はゼロに等しい。
むしろ正直に「思いこみ」「オカルト」「プラセボ」と言った方がまだマシだと思う。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:08:03 ID:hARFc4lh0
ゼロに等しくても変わるのがオーディオなんだよね
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:38:09 ID:li9ShxJX0
>>809
それは積み重ねて行けばのはなし。
アースの独立が、Y字分岐からプラグへ移動したところで、
それだけでは何も変わらないと等しい。
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:14 ID:3Dx2Cmlz0
>>810
本体インピーダンスが50Ω、共通抵抗が接点のみで5mΩ、銅線含めて50mΩと仮定する
(数字はアバウトだが、だいたいこんなオーダーになるはず)
この計算だと、共通抵抗起因のクロストークがおおよそ-60dBから-80dBになる
20dBの差があっても「変化はゼロに等しい」って、ずいぶん乱暴じゃないか?
まあ、HPAの方のクロストークが-60dB以上あったら分からないってのは、もちろんそうだろうけど
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:40:35 ID:Wt9bnmBg0
>>785
おぉ、同じ感想の同志がいた
やはり900tiでコード交換前後でまったく同じ感想
ハイハットの聴こえ方がわずかに変わり、低音は少し締まった感じ
交換前も良かったが、これも悪くない
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:01:07 ID:VO9Ff0vP0
>>811
オーダーが違う。
AWG26を3メートルで、ざっと500mΩになる。
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:19:49 ID:3Dx2Cmlz0
>>813
AWG26でも3m*2本だと200mΩくらいじゃない?
AWG20位かなーって感じで概算したんだけど、言われてみれば、0.8mm径がLR往復4本入ってたらもっとぶっといかも
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:41:44 ID:FEhJ/M5K0
だから、バンバカ音がしてる状態で反対側の-60dbの音を感知
出来るような耳か、と言っているのだw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:44:07 ID:3Dx2Cmlz0
>>815
耳のDレンジは100dB以上とかどうとか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:45:12 ID:y13ke5VH0
ダイナミックレンジとチャネルセパレーションは別だぞ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:54:45 ID:3Dx2Cmlz0
人間は走行中の地下鉄の中で、他人の控えめの声を聞き取れるからな
そのことを考えれば、-60dBは無視できるほど小さい音とは言えん
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/11(日) 23:59:52 ID:li9ShxJX0
>>818
仮定の話をまるで確定事項のように話すのな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 00:01:42 ID:3Dx2Cmlz0
えっ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 00:25:37 ID:zWwFT/yu0
>>819
仮定を「事実としても」って感じで重ねて問題提起したのは815じゃね?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 00:50:56 ID:o89HhFc30
セパレーションを測定しながらアースラインの追求をしたりすることは、
セパレーションの数値そのものがどうのということよりも、
「その作業で同時に向上する何か他のファクター」も効いてきて
「音がすっきりする」とかそういうことも起こるかもしれない。

それは否定しないし、むしろ推進したいけど、
耳の能力ってのは耳(マイクロフォンそのものの物理特性)より
以降の「情報処理能力」(処理アルゴリズムとか、脳の高次機能)が
支配的な部分も多そうだし、そのことを数値で表す方法はまだ
人類にわかってないぞと、その辺のことが言いたい。
周波数成分や音のパターンが違う二種類以上の音が60〜80dbの差で
なっていて聞き分けるかどうかというのはケースバイケースだと思う。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:11:32 ID:0t7YND670
EC700の後継機ってのはありませんよね?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 01:44:56 ID:DJBPaKS10
>>823
後継機はまだ無いけど 似た形状の機種を探しているなら
他社で良く似た形のがある。

ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/ep-avnair/
耳かけスレの参考 http://2chnull.info/r/av/1243293645/418-420
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002W5V27G/
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 03:26:19 ID:0t7YND670
>>824
レスありがとう
学生時代に使っていて凄く使い心地が良かった覚えがあったので(当時の飲み会の帰りに失くした)、久々にググってみたら生産終了、後継機なしとのことで残念です
ちなみに今はANC7とオーテクの安価なイヤホン使ってます
ANC7は飛行機なんかだと使えるん
ですが、音漏れが酷いので電車の中では使い辛いし、夏場は蒸れるので使えません

オーテクの現行物でオススメのイヤホンはありませんか?



826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 06:16:53 ID:77gab5Op0
>>825
イヤホンの話題はこっちで聞いた方がいい。
【オーテク】audio-technicaCKシリーズのイヤホン 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1272647018/
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 06:19:07 ID:0t7YND670
>>826
スレチすいません
誘導ありがとうございます!
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:06:14 ID:3sGU87fe0
人間の耳(正確には脳の処理)は結構いい加減なもので、
著名なオーディオ評論家ですら、
「このウィーンフィルハーモニーの音はいいでしょう?」
と質問を投げられつつシンセサイザーのオーケストラを聞かせられた時
「ウィーンフィルは重厚感がどうの、演奏者の息遣いがどうの、
しかし第2ヴァイオリンの演奏テクニックがどうの」と
シンセサイザーにありもしない音を自慢げに語ったそうだ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 17:27:59 ID:Ih6uq2vj0
その人が残念だっただけでは…
個体差が激しいサンプル(人間)の一部だけで全てを判断するのは宜しくない
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 17:41:46 ID:2DWfd/qG0
何?ここは高級車持ってない奴らばかりなのか?(ビシイッ!!
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 20:11:27 ID:o89HhFc30
今回のワールドカップサッカーで、参加していないロシアで
優勝国を予想してもらったところ、ナント、4%の人が絶対ロシアが勝つと
確信していたらしい。
他の不参加国でも大体そのくらいの割合で自国の優勝を信じる結果がでたとの事。
自分のヘッドホン最強を信じる人も同じなのだろうw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 22:20:09 ID:DdFs2S/nP
土俵にすら上がってないのにな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 22:29:33 ID:Ih6uq2vj0
>>831
ヘッドホン市場に参加しているオーテクのA2000Xは間違いなく優勝ですね分かります
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:30:37 ID:ei9FlrNv0
ふと気になった
ヘッドホンって硬い部分の素材プラスチックなんかな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:45:09 ID:KpsSY29h0
えっ?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 00:46:46 ID:DnkzOg/00
>>834
硬wいw部w分wのw素w材w
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:08:30 ID:Lz0MhEdT0
硬いのは金属じゃね?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:08:37 ID:J68mNsYc0
>>829
おまえ、自分の耳は残念ではない、評論化以上だとでも言いたげだなw
おまえはさらに残念な耳だろw
ブラインドテスト試したことあるのか?怖くて試したことないだろ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 01:14:17 ID:3jk08fFd0
>>838
私の超耳性能を借りたいというのかね
金さえ用意するならブラインドテストでも何でも受けて立とうじゃん
ま、テストする側が不正して絶対に正解させないようにするんだろうけどね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:05:04 ID:J68mNsYc0
>>839
ネタでも寒いし、本気なら耳はおろか頭も終わってるなw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:25:32 ID:3jk08fFd0
私にその手の発言をする輩が頭の良かった試しが無い
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:29:42 ID:kH/aEuNX0
確かに、賢い奴なら触らない
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 16:50:17 ID:3jk08fFd0
賢い奴は自分の頭脳を弁えてるからな
自分より明らかに格上の頭脳に難癖を付けて来たりはしない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 18:23:35 ID:IOFBMpI00
賢い奴は自分の頭脳を弁えてるからな(ビシイッ!!
自分より明らかに格上の頭脳に難癖を付けて来たりはしない(ズガァァーーン!!
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 21:40:45 ID:Ot49KKjJ0
私も頭が気狂い
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 22:14:13 ID:3jk08fFd0
私は超天才様
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 23:35:38 ID:rjFZeiHK0
                  ○
                  ο
                  o

           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と心から思うブーンであった
    /     /\     /\     ヽ
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l                      l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 09:59:43 ID:Tulm9wg70
cm700ti(生産終了)のコードがYのところで物理的にちぎれてるんだが、
修理してもらえるよね?1万円までなら出せるけど。
メーカーに聞いた方がいいか。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 10:41:00 ID:zOAOZQxQ0
>>848
CM700のほうはできるみたいだからCM700tiもしてもらえるんじゃね
ttp://at-listening.jp/repair/repair_info.php?product_id=ATH-CM700&Submit=%A1%A1%A1%A1%C9%BD%A1%A1%BC%A8%A1%A1%A1%A1
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 11:12:00 ID:Tulm9wg70
>>849
ありがとう!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 12:43:19 ID:BP9FKogW0
CM700とEC700の違いはハンガーの有無だけ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/14(水) 19:00:43 ID:3QA/AJxX0
EC700はハウジングにダクトがないから音漏れもしない。
またお陰でハウジングの素材効いた締まりの良い音を鳴らす。
俺としては装着感も安定してるし、EC700シリーズがダントツでおヌヌ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:45:17 ID:i3nmNHoz0
900Tiのリコール出して戻ってきたんだがヘッドホン左右逆に取り付けられてる・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 00:52:57 ID:rpukIrgT0
さっさと送り返せ
855853:2010/07/16(金) 01:08:03 ID:i3nmNHoz0
これやっぱりアーム部分から自力じゃ外せないのかな?
外したことある人もしいれば教えてほしいです
一応オーテクにメールだして返答まちだけどたぶん送り返してくれって言われるよね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 01:17:08 ID:Zqj9DmQY0
>>852
ありがとう
ヘッドフォンは夏場暑くて使えないから、イヤホンに切り替えたかった
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 02:40:22 ID:+e7VhgWI0
>>853
まずイヤパッドを外す。そしたら4つのネジが見えるので、それを外す。
あとは言葉で説明するの面倒だから略すけど、手順的には難しくない。

片出し機種(A500やA900)だと、左右を付け変えようとしたらいったん
コード切断してハンダ付けをし直す必要があるけど、両出しのA900Tiなら
そういう問題はない。

でも、力の入れ方を誤って部品を破損したら有償修理しかないわけだから、
自分で見て分解方法の見当が付かずに質問するような人には、基本的には
お勧めしない。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 02:49:37 ID:ytzh/wN50
>>855
ケーブルが左右逆ってこと?
もしそうなら100%オーテクのミスだから、ゴルァしてから着払いで送り返せ
交換中の代替機を要求しても通るレベルだ

自分で分解するのは絶対に止めておけ
859853:2010/07/16(金) 03:21:42 ID:i3nmNHoz0
>>857
ネジまではずして普通にできそうだったので付け替えしました。
無事付け替えできました。ありがとうございます!

>>858
見る前に分解始めちゃってました・・・なんとかなったのでよかったですが
アーム部分のleft rightに対してスピーカー部分が逆に取り付けられていました。
分解したらたしかに見分けはつかなかったですがこんなことってあるんですね。さすがに愕然しました


ともかくお騒がせいたしました。無事に直せたのでご報告まで
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 14:55:55 ID:hXuRHCb20
イヤーパッドがにおいだしたので洗ってはみたものの
うまく嵌らない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:06:34 ID:1MukLVfw0
イヤーパッドが嵌らないのでにおってはみたものの
うまく 洗えない
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:35:16 ID:ZoomaIU80
それは飼っている猫が悪い
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 16:36:01 ID:ZoomaIU80
それは飼っているネコがわるい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 20:44:15 ID:5ZCWgsdw0
AD2000買ったがK702と比べると若干篭ってんな
でも全体的な音のバランスはAD2000の方が良い
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:43:08 ID:yDVussip0
オレの耳は貧乏耳だから、AD2000よりAD1000の方がバランスよく聴こえるわ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:46:22 ID:kim2qf3Y0
AD1000とAD2000聞き比べてAD1000買った俺だが
流石にバランスにおいてAD1000>AD2000は無いな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 23:56:20 ID:rpukIrgT0
好みでしょ
例えばK702と比べて篭ってるとか感じる人にはAD1000の方が良いんじゃ?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 00:07:23 ID:5ZCWgsdw0
>>867
そうなのか?


でも暫くエージングしてたらなんか篭り取れてきた気がするぞ
あと装着方法にもよるね 若干深めに着けると篭りにくい
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:43:03 ID:SqrhJ5sH0
tesu
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 01:48:57 ID:SqrhJ5sH0
あ、書けた。

AD1000と2000。
どっちがいい音か?って言われたら多分2000なんだろうけど、俺も好みは1000だな。
あと、これは完全に個人的なことだが、方だしコードの方が邪魔にならなくて好き。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 10:50:43 ID:HYxKGcnl0
好みによるわな
俺はAD2000の方が好きだし、
両出しコードの方が好き
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:03:43 ID:qBa50fQ10
W5000試しに買ってみたけど声が近くて平面的な音場だなあ
オーテクらしいといえばそれまでだけど環境で立体感は出しにくい
情報量やクリアさはD7000より良く細かい音まで聞こえるけど、D7000の方が立体的で聞いていて楽しい
W1000Xは立体感でてるから、新型のW5000X?にでも期待するかね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:16:39 ID:b7HTRlnj0
>>872
今となっては基本設計も古い部類だしな、W5000。
Xシリーズのノウハウを活かした5000番台もそろそろ見てみたいよな。

チラ裏。バランス化させたら音が太くなって一気にキタ。音場は対して変わらんが
E9と十分使い分けをする気になるデキだ・・ポテンシャルはやっぱりあるんだな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 15:37:41 ID:qBa50fQ10
やっぱりバランス化すると変化するのか。興味あるけど手持ちだとHD53Nしかないんだよな
ただ、音場の平面さは変わらないなら気分で替える位でD7000メインになりそう

音のバランスはHD800ほど音楽を聴くのに低音不足でもなくバランス良く出てるし、ポテンシャルも高いんだろうけどね
このポテンシャルで前後の広がり・立体感。W1000Xのフレームにして出して欲しい
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 20:32:11 ID:2mKsmqIu0
今更ながらATH-W1000を買った、届いた、聴いた。
確かに低音はない。
でも高音域のきらびやかさはATH-A900TiにもHD650にもないものを持っている。
心がときめいたよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 20:36:09 ID:JRS1PXBC0
ボーカルを上手く慣らせたら今でもW5000は使ってた
他のヘッドホン聴いた後ではカサカサのボーカルが耐えられない
上流機材を調整してもなんともならんかった
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 01:52:36 ID:u38FqV/T0
sofmap.comでATH-AD1000PRMが34800円のポイント10%付き
欲しい人は急げ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:06:52 ID:F67zsuQ80
AD2000もってなかったら買ってたかもなぁ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 04:46:02 ID:J1LuTrNo0
オーテクのヘッドホンって、
薄っぺらいイヤパッドで音が平面的、お父さんシステムで低音がパワフルじゃない、
この2点で凄く評価落としている気がする。

実際AD2000、W5000、A2000Xあたり相当バランスの良い名機だとおもうのだけど、
音楽を聴かせるというより、音を聴かせる感じが強くなっていて、評価が下がっている場合が多い。

特に、ナビも、廃人もそうなのだけど、ハイエンドは低音がよく出るヘッドホンで、音場が広い物が高評価される傾向にある。
HD650、editionシリーズ、D5000、D7000、この当たりかな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 05:28:29 ID:NftU80Pn0
どこか忘れたが有名所でAD2000の評価が高いところがあったような
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 05:42:59 ID:9KVbW+Qd0
私はA2000Xの路線を曲げずに貫いて欲しい
低域ブーストしてるヘッドホンは嫌い
A2000Xでもまだ低域が多い
SOLIDBASSは支持しない
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:03:11 ID:+ZltUUoE0
>>879
AD2000、W5000、A2000XよりHD650、editionシリーズ、D5000、D7000のほうが評価高いって、一体どこの惑星の話だよ
密閉型と開放型でタイプが違うし価格帯も違うのに全部ごっちゃにして何言ってるんだ?
頭悪いの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:09:21 ID:5jL//X2N0
>>882
アンチにマジレスしてもなぁ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 06:18:23 ID:+ZltUUoE0
>特に、ナビも、廃人もそうなのだけど、ハイエンドは低音がよく出るヘッドホンで、音場が広い物が高評価される傾向にある。

一体、どこまで頭が悪かったらこんな事言えるのか
読んでるほうが恥ずかしくなるレベル
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 07:10:43 ID:9KVbW+Qd0
アンチだろうが何だろうが正面から叩き潰せば良い
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 07:17:11 ID:GR0DXE6B0
ネタをネタとわからない人は(ry
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 07:31:00 ID:9KVbW+Qd0
ネタでも関係無い
正面から叩き潰せば良い
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 07:43:43 ID:XrGU2/EO0
アンチじゃないが、ESW9が好きな俺は、禅やデノンや米屋も好きだけど。
オーテクに求めているものが、高音キレイ、音近いだからな。
W5000、W1000、A2000x、A900ti、AD1000prm、AD1000、ESW9後はインナーイヤー数本持ちとしてはオーテク高音独自路線を進んでほしいが。

>>879
editionシリーズ持っていないのがはっきり分かるが。
E9しか持ってはいないけど、音場が広いなんて感じたことなんか一度もない。
DACなり、アンプなり組み合わせを教えてほしいが。音場が広いと感じる環境を。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:25:28 ID:3FAxEiG10
低音が出るほど評価されるとか糞ワロタ
だったらどこのメーカーも低音寄りのヘッドホンばかり作るわw
STAXも007A以外の機種全否定かw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:57:35 ID:8kEV3b8r0
でもまあW1000Xくらいは出ないとベースラインが消えてアンサンブルの体をなさなくなる曲が頻出してイライラするけどね
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:31:53 ID:XgRs6bVn0
ATH-W1000。
低音が出ないといわれるこの機種ですらちゃんとしたアンプを通せば音楽全体としては満足できる低音が十分出ている。
それでもHD650との評価の違いは十分納得できる。
まあ、そういうことだ。

ところでタンタンショップとやらでATH-W1000、新品が残り一台、売られている。
必要な方はどうぞ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 09:47:15 ID:2hjyVdp30
まるで子供に説明してるようで嫌になるくらい言うまでも無い当たり前の事だが、人によって求める音は違うから、評価だって人によって違う
誰もが同じ評価を下してるかのような事言ってる奴は致命的な低脳
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:35:32 ID:oqWYMihs0
>>892
自己紹介乙
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:58:23 ID:3TpHznEC0
暑いんだし、あんまカリカリすんな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 22:41:10 ID:/ygqh6IE0
オーテクは高域路線というよりは、もう長いこと中域路線だと思う
低音売りにしてるようなシリーズのやつでも、やっぱ中域が際立ってるし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:10:39 ID:deJMJzv90
色々な会社のヘッドホン使ってて思うのは、オーテクは低音を鳴らすのがヘタクソなんだなあという事。
ヘタというか、クセがあって締まりのない低音だから量が出てもT1のような説得力のある低音が鳴らないんだよな。
A2000Xは気に入ってるから後は低音を引き締めて、音場をもうちょっと広げてくれれば言う事はないな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:13:47 ID:j4oB4lkw0
A2000Xだったら締まりより量感に不足を感じないか・・・??
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 05:52:48 ID:W8IYye4r0
>>897
そいつ、昨日フルボッコにされて消えてった>879だから、もうマジレスする意味ねーよ
やたら色々な機種名上げるが一つも持ってないらしく、ずれたことばかり言ってる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:17:16 ID:VvXTPMhI0
A2000Xは中低域が少なめで、かなり低めの低域〜ローエンドが少しブースト気味
これで量感を増やすと音圧過多で耳が死ぬ
寧ろブーストされてるローエンド付近をもう少し引っ込めて欲しいくらい
中低域も増やさなくて良い
A2000Xは環境次第でどのような音にも持って行ける高性能モニター的性質を持った絶妙なバランスだよ

嘘をついてまで貶めようとするのは悪質極まりないねぇ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:34:11 ID:W8IYye4r0
>>899
A2000Xの低域、特にローエンドは音圧が無い
どういう環境で何と比べてブーストされてるって感じたの?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:49:38 ID:VvXTPMhI0
詳細は内緒だけどオーディオインターフェース→アンプ→ヘッドホンの普通の環境だけど…?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:53:23 ID:W8IYye4r0
>>901
試聴じゃなくてA2000X持ってる設定なのか
またしても間違いを指摘されてしまい、悔しくて絶賛側に回ってみたが例によってずれた感想
そんなところだろ
もし本当に持ってるなら自分の物だとわかる形でうpってみようか
まあ、何言ってもうpできねーだろーけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:53:40 ID:VvXTPMhI0
あ、オーディオインターフェースからはアナログのアンバランスで出してるよ
シャープですっきりした音が好きだからASIOのレイテンシは結構詰めてる
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:55:23 ID:W8IYye4r0
誰も聞いてない部分で饒舌なところが嘘くせーんだよ
うpできないならもういいよ
低域がブーストされてるなんて感想は世界中でお前の脳内のみだからw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 06:59:26 ID:VvXTPMhI0
>>902
いや、タイミングが悪くてというか書き込み時間見てくれ
オーディオ好きの普通だと思う低域の量は多すぎると思ってる
それから繰り返しになるけどA2000Xの低域量感の不足と言われている物は
中低域の凹みによるものでローエンドは関係無い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:01:59 ID:VvXTPMhI0
ローエンドの出っ張りをそのままに中低域を増やして量感を出そうとしたら
さっきも書いたけど鼓膜が破れる
難聴になりたかったらイコライザで中低域でも持ち上げてみれば
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:03:45 ID:W8IYye4r0
あまり日本語がわからないようだからこれ以上レスしてもな・・・
やっぱりA2000Xの画像はうpできねーんじゃねえかww
死ねよ、スーパー貧乏な糞アンチwwwww
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:04:50 ID:W8IYye4r0
だからローエンドは出っ張ってなんかねーって
低域の中でも一番引っ込んでるの!

お前はもう、うpできるのかできないのかだけで言えばいいよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:05:12 ID:VvXTPMhI0
>>904
それと、付け加えておくけど
人に何かの開示を要求するならまず自分の物を開示しろ
何様のつもりなのか知らないけど
もし答えられる物があったとしてもお前相手には絶対答えない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:06:57 ID:W8IYye4r0
>>909
では、もし俺が先に自分のヘッドホンうpしたらお前もうpするのか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:11:11 ID:VvXTPMhI0
>>910
しないね
何の得にもならない

ただし、あんたは私に対して物が無ければ信じないと言っている訳だから
自分の発言を人に信じさせる為には公開するべきじゃないかな?
私はあんたの好みの低域が過多気味なんだなぁと思ってるけど
あんたが持ってるかどうかなんか分からんしどんな環境で聞いてるのかも分からんし何とも言えないね
まぁ別に他人の好みなんかどうでも良いし特に知りたいとも思っていないから公開するかしないかは自己満足の範囲でご自由にって感じ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:11:29 ID:W8IYye4r0
まさか、俺が先にうpするって言ってるのに断るんじゃねーだろうなw
貧乏人は2chに煽りに来るだけで辛いのおw
何を言われてもうpだけはできないw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:14:33 ID:W8IYye4r0
>>911
それはちょっと、、、ちょっと都合が良すぎやしないか??
俺の口調はどうあれ、お前が>909みたいな事言うから俺が先にうpするからうpしろって言ってるのにうpできない??

ドアホw
お前はぜってーA2000X持ってねーよw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:17:00 ID:VvXTPMhI0
>>912
あんたは自分の正当性を主張する為にヘッドホンと環境をUPすれば良い
明確な根拠で信頼性を上げて私が間違っている事を証明すればあんたの目的は果たされる
私は別に目的がないので動く理由が無い
信じたくなければ別にそれで問題は全く無い
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:20:40 ID:W8IYye4r0
>>914
マジで日本語理解できないの?
いつの間に俺の目的が

>あんたは自分の正当性を主張する為にヘッドホンと環境をUPすれば良い
>明確な根拠で信頼性を上げて私が間違っている事を証明すればあんたの目的は果たされる

ってことになったんだ?
俺の目的は、お前がA2000Xなんか持ってないこと、そしてあとは>902で言ったとおりだ

うpできないならもういいやww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:27:33 ID:VvXTPMhI0
物分りの悪い人に合わせるのは非常に疲れるのでこれで最後にするけど
あんたは自分が正しくて私が間違ってると言いたいのだから
勝手にそれを証明すれば良いと私は言ってる
物が無ければ信じられないならまず自分の正しさを証明するために物的証拠の開示が当然必要
でなければあんたと私の正当性は等しい事になるんじゃない?
お互いに嘘を言ってるかもしれないね?
私としては私の正当性は見る人が適当に判断してくれれば良いと思ってるから何もしない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:27:49 ID:W8IYye4r0
>私は別に目的がないので動く理由が無い
>信じたくなければ別にそれで問題は全く無い

んな事いってるけどさあ、だったら最初から黙ってろよw
お前は言い返せなくなったら誤魔化すだけじゃねえか
918888:2010/07/19(月) 07:29:39 ID:8Y07Wu5T0
>>ID:W8IYye4r0
構ってちゃんを相手にしても無益。
放っておけ。
A2000xを聴いたことのある連中はお前を支持するだろうから。

>>ID:VvXTPMhI0
俺もうぷしろと言われればいつでもうぷするよ。
上記を所有していないと疑うならね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:35:17 ID:W8IYye4r0
俺に対してはうpしろ、自分はうpする必要が無いって酷いよなあw
>909で「先にうpしろ」って言ってるから「俺が先にうpしたらうpするのか?」って聞いたのに
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:42:24 ID:W8IYye4r0
自分さえ納得すりゃいいって考え方なら、最初から黙ってろよ
はい、終わり
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 07:57:49 ID:VvXTPMhI0
煽れば相手を動かせると考えている程度の人間では
いつまで経っても解答には辿り着けないんだろうねぇ
永久に得られない解答を追い続けるのがお似合いか
どうしても知りたきゃお金でも出せば良いんだよ
私とあんたは他人でしょうが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:00:35 ID:w9n9+fuu0
休日の朝っぱらからあぼーんだらけって何事だよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:08:20 ID:W8IYye4r0
ねえねえ、大丈夫?
物事を大袈裟に考えすぎてない?ww
金を出すって約束したら「自分の持ってるA2000Xだと分かる形で画像うp」できるの?

「はい、持ってませ〜ん。持ってないことを知らせてあげました〜。お金くださ〜い」
なんて無しだぞw

お前も煽りまくってるだけなのに、さも正しいこと言ってるような文体がすんげ〜〜〜〜〜キモいんだけどw
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:15:13 ID:VvXTPMhI0
じゃあ1000万くらい出せ
あんたに答えなくても損は無い
ちなみに私が理論を間違う事はほぼ無い
人間要素に関しては間違いだらけかもしれないが
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:19:02 ID:W8IYye4r0
私の理論とか人間要素とか勘弁してくれよ
マジキチさんじゃなかろ〜か

っていうか、もしかして「1000万出したら 持 っ て る かど う か 答 え て や る」ってだけの事を言ってるんじゃねえだろうな?ww
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:21:31 ID:VvXTPMhI0
画像くらいなら上げてやっても良い
勿論先払いね
上げなかったら返金するよ
性質上嘘は苦手だから信用して良い
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:17:55 ID:05fK4VUo0
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 09:24:53 ID:cIGa4Rmh0
タイトル:【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part57
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/927 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:15/927 (1.62%)
間接的な誹謗中傷:343/927 (37.00%)
卑猥な表現:66/927 (7.12%)
差別的表現:41/927 (4.42%)
無駄な改行:1/927 (0.11%)
巨大なAAなど:10/927 (1.08%)
同一文章の反復:3/927 (0.32%)


ヘッドホン系のスレではSSランクを初めて見たかもしれない…
オーテクスレは粘着・知ったか・アンチ・信者の密度が常に高レベルで羨ましいね^^
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 10:41:22 ID:ZQktjkFy0
>>928
にわかだな
GRADOスレ14が既にSSを記録してる
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:19:47 ID:sVaCKoI+0
先日AD700を買ったヘッドホン初心者です。
音に不満はないのですが、これ、首にかけると窒息死しそうになります。
私の首が太いのでしょうか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:22:06 ID:uellzUbB0
>>930
AD700がでかいだけだろ
首にかけなければいい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:09:46 ID:FIgDHLFD0
>>930
AD700が特別デカイわけでもなく、といって首の太さの問題でもなく、使い方が
間違ってるだけだと思うが。
まさか「ヘッドホンは首にかけるのが普通」なんて思ってないよな?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:32:01 ID:Z4W+/EtR0
首にかけようとする、おまえがアホ。
DJ用じゃないんだから。首が太いと
思うので、やせましょう!Let's DHC
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 15:37:12 ID:4Wc+gWC90
ウィングサポート痛みそうでかけないよ普通
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 16:05:31 ID:z6q34PZQ0
てか首に掛けたら暑いじゃん!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 17:49:56 ID:C16cipSl0
馬鹿ばっか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:10:36 ID:z6q34PZQ0
マザーファッカー
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:11:47 ID:BYxznv3C0
う・・馬鹿ちゃうわ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:21:11 ID:sVaCKoI+0
意識してるわけじゃなく自然と首にかけることがあるんですよね。
作業の合間とか。
暑いからかな?
で、ウイングサポートが首の血管を押さえて死にそうになる、と。
気をつけます。
ていうかやせます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:30:46 ID:mKi1gbmH0
>>939
首に掛けてしまうならば、DJタイプのにしたら?
音の傾向が低音気味になるけど。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 21:41:08 ID:UIMBjTFd0
>>939
ヘッドホンじゃなきゃダメなの?カナルとかは?
俺は暑いからヘッドホンの出番減らすよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 22:56:43 ID:1tVCxJWs0
W1000でも低域の音圧感じられるんだなぁ。今初めて気づいた。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:19:39 ID:uuvaeb7J0
>>942

ヒント:人間の側の特殊能力
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:24:18 ID:ymZpAKxL0
それが嗜好の違いってもんだろうよ。>>943
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:04:10 ID:dfceydS/0
特殊能力だったのかwいや、ダンスミュージックとかだと全然なんだが
なぜか落ち着いた曲調の曲だと低域が耳についた。よくわからんね。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:09:56 ID:z8txcuQv0
んー  CK100 フォームイヤピースの方が低音良いなw 試してみるもんだなw

あー ちょっと逝ってくりゅわww
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:14:25 ID:ISWx26iW0
>>946
でもただでさえ少ない高音が余計聞こえづらくならね?
948879:2010/07/20(火) 01:50:31 ID:pf0j41b+0
なんか色々叩かれてるな。
自分はアンチじゃないし、W1000はかなりお気に入りのヘッドホンの中の1つ。
AD2000も手放してはしまったけど、中音の濃密さが割りと好きだったな。

>>882
密閉と密閉同士、解放なら解放同士で比較してくれ。反吐ナビは点数ついているから、それ見れば一目瞭然。
価格帯は違うかもしれないが、各社のハイエンドという点で一致している。

>>884
反吐ナビだとZ900HDはW1000より評価高いからw
でもedition8は点数低かった。

>>891
おれがHD650アンチからかもしれない、どうもアレと相性が合わない。
確かに艶っぽさは有るし、とても良いヘッドホンだと思うけど、
ジャズ音源聴くとウッドベースが五月蝿すぎて、ピアノがおもいっきり遠くに聴こえてしまうのが嫌。
家の環境でW1000の低音の量が若干足りないけど、締りがあって悪くはない。
なので、打ち込み系の奴とかは割りと小気味良く聞けたりする。

>>888
音場が広いってのは語弊があったかな。
どちらかというと音が遠くから聞こえるというのが正しいかな。あとeditionシリーズは、edition 7は視聴しただけだ。
適当なこといってすまん。
一応使っている環境は、PC→(USB)→DA53→初代仏具

>>889
STAXは静電型の別格だからなぁ・・・。
低音がしまっているけど量が少ないソニーSAシリーズは割りと人気が無いがね。

>>895
同感。
中音域の厚さはかなり好き。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 02:47:19 ID:dfceydS/0
HD650はもうすでにハイエンドの座をHD800に譲りました。
そしてA2000Xは一度もハイエンドになったことはないしD5000はわざわざ持ち出す必要性が感じられない。
結局何が言いたかったの?あとひとつ言っておくと廃人はHD800をべた褒めしてる
950879:2010/07/20(火) 02:54:11 ID:pf0j41b+0
>>949
すまんかった。
ハイエンド→エンドクラスに置き換えてくれ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 03:03:14 ID:dfceydS/0
W1000の音がフラットに聞こえてきた。もうだめかもわからんね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 03:07:06 ID:TsltEGop0
試聴しかして無いけどW1000はちょっと音が太いのと若干篭りがあるのが気になったな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 03:12:33 ID:EOAVGJbr0
W1000Xじゃなくて?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 03:16:44 ID:2ajRTWfLP
W1000Xだと思う
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 04:02:31 ID:ri73A+mx0
ハイエンドじゃなくてフラッグシップじゃない?
600はともかく650はまだまだハイエンドだと思うけど
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 04:09:26 ID:dfceydS/0
650はせいぜいハイランクでしょ。ハイエンドっていうのは文字道理最上級のものを指すわけだからHD650は既にその役を譲ったといえる。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 04:19:14 ID:ri73A+mx0
ハイランクヘッドホンなんて表現初めて聞いたが…
ハイエンドって同一メーカーでも複数存在するものじゃないか?
オーディオとか家電で最上級というと基本的にフラッグシップモデルって表現すると思ってたんだが
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 04:40:13 ID:HPhD/+os0
957さんが正解
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 07:17:20 ID:dfceydS/0
普通エントリーヘッドホンともミドルレンジヘッドホンとも言わないでしょw
フラグシップはメーカーの旗艦モデルだからゼンハイザーならHD800、オーテクならW5000、AKGならK70x
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 10:30:05 ID:+dvvEedp0
>>948
>ジャズ音源聴くとウッドベースが五月蝿すぎて、ピアノがおもいっきり遠くに聴こえてしまうのが嫌。
そうなんだよな。
HD650だけじゃなくHD800や595なんかも、その傾向。
禅の上位はどれもそんな感じ。
広い音場を演出しようとするあまり、ジャズのトリオなんかだと、定位がおかしい。
それに音が変に曇って聞こえる。
ウォームといえば聞こえはいいが、SPでもそうだがウォームと呼ばれる奴で音像がまともな音像の奴に出会えた試しがない。
SPの場合、1本に百〜二百万出してもこれだよ。
本来あるはずの音のエッジが削れて、ただ薄らぼんやりと汚く曇っているだけ。
確かに遠い音は空気中を伝播することによって減衰し曇るわけだが、それとは別で単に音像再現性が悪いから曇ってる感じ。
それを無理に「音場が広い」、「ウォーム」などと言って誤魔化して売ろうとしてるしているのがわかるのが腹立たしい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 10:59:53 ID:HPhD/+os0
そうかな?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 11:29:54 ID:TsltEGop0
音楽性とか言われてる物が高ければ高いほど、どうしてもソース忠実性からは遠ざかる傾向があるよね
A2000Xは音楽性を欲張らずソースに含まれてる音だけを淡々と描いてくれる感じが良い
これより性能が高いヘッドホンはあるのかという程の能力で
高域は上の方まで荒れること無く描き切るし
低域は下の方が持ち上がってるんだけど、その上の中低域を下げる事によってごわつかない様に調整がされてる
加算だけではなく減算も用いてバランスが良く仕上がってて素晴らしい
でも下の方がちょっとだけ過多だと思うけどね…
味付けが必要ならヘッドホンの前の段階でするものだと思ってるからヘッドホン自体に変な味付けがあるのは困る
その際に音の細さは重要で太くは出来るけど細くは無理
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:35:26 ID:x2ofSfkH0
単的に指摘してやるけど
A2000Xなんてソースに忠実な音出さないよ
スタジオでミックスあがって仕上がった音制作側が聴いてるバランス
総じて寿司は低域が弱いでしょ
そんな制作側の意図した低域は再生できない
同価格でもデノンさんのD5000の方が100倍忠実な再現力あるよ

寿司ってのはアレさ
スピーカーでまともに全く音楽聴いたことない人間や
音疲れした虚弱体質向けの顕微鏡的変質嗜好者相手のメーカさ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:45:07 ID:EY2kgjrR0
3点
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:20:45 ID:dfceydS/0
とりあえず オーテクのヘッドホンは原音を超えている までよんだ
966296:2010/07/20(火) 15:07:00 ID:8OtHHx7T0
いつか高崎ヤマダからW1000なくなったって言ってたけど昨日行ったら普通に置いてあった。
STAX SRS-3000まで売ってるとかあそこなに考えてるんだ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:17:42 ID:x2ofSfkH0
フラット再生てのは基本的に帯域バランスに「何もたさない、何も引かない」が基本なんだよ
寿司の上位モデルてのは上(高域)に足して下(低域)引いてるんだよな
そんなのが音楽制作者の想定している音鳴らせるわけないし
あまねくフラット再生になんてこだわらないで楽しく聞いて欲しいていう要望にもそえないのよ
特に低域が貧弱なのは最悪でね、音楽の躍動感がない
まあそりゃ寿司坊主達はそれで有難がってるんだろうがな
まともなスピーカーの再生音知ってりゃ寿司なんて奇形児だよw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 15:27:55 ID:dfceydS/0
もしかして今朝のアカゲスレの基地外?音楽製作者の想定してる音?
既に演奏者やら指揮者やらの曲に対する解釈が介入してきているわけで
その上さらにオーテクの技術者の意図が介入しただけだろ。
それが嫌ならコンサート通いするなりオーディオやめるなりした方がいいよ。
お前にはオーテクの音が合わなかっただけだからおとなしくまともなスピーカーとやらで聞いててくださいw
ついでにシステムをうpしてくれるとうれしいな♪

>楽しく聞いて欲しいていう要望にもそえないのよ
>まあそりゃ寿司坊主達はそれで有難がってるんだろうがな
オーテクユーザはオーテクの音で楽しめてるじゃん。何という矛盾
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:18:56 ID:T79d72qN0
>>967
寿司テクに対してそんな評価をするようじゃ、まともなヘッドホンアンプをつかったことがないんだろうなww
A47式にW5000つなぐと頭蓋骨が震えるほど低音出るぞ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 19:49:22 ID:tcujiUt30
A2000Xは傑作だ、異論は認めない。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:42:40 ID:jhInWRGk0
>>970
俺も2000Xはキンキン系の音を出すヘッドホン群では屈指の出来だと思う
万能ではないけど個性と言い張っていい出色の完成度だ
ただこの会社は禅650や赤毛70Xが
現在、幾らで買えるのか等を考えた事あんのかね?とも思う
A2000X(又はその後継モデル)を例えば半値にしたら、国内メーカーと言う点も含め
アッパーミドル志向のユーザーをごっそり持って行けるのに(売れる数は2倍では済まないだろう)
この辺明らかに何かが足りない1000系とか以下、数千円単位で
ラインナップが散りばめられてて狡いメーカーに映るのが残念
製品はどれもこれも品質含めとても良いのにマーケティングで致命的な何かを感じる
すでに現在8600円アルバナにA900が喰われてたり…
信者と化したユーザーに御布施を貰いながら、信者と一緒に歳を取るつもりなのかオーテクは…
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 20:54:24 ID:jIIMzV460
>>967
低域が弱かったら躍動感が無いとか、釣りにしたって酷すぎるわw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:03:03 ID:cCtgviIz0
次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279627175/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 21:04:48 ID:cCtgviIz0
>>970
俺もA2000Xはオーテクの最高傑作だと思う
でも異論は認めるぜ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:22:22 ID:dhBke6GG0
AD2000とW5000両方持ってる人はいますか。
・HA5000に2本同時に刺しっぱなしにしようと思ってるけど、音量は同じぐらいに聞こえるのでしょうか。

試聴はしてみましたが両機種同時に試聴したことはありません。
AD2000の密閉版みたいな物を探しています、D5000はフラットな感じがしませんでした。
HA5000・D5000・AD2000は持っています。
よろしくお願いします。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:27:05 ID:4MQDmvIr0
>>975
両方持ってるけど同じアンプなら音量は同じくらいになる
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 22:40:26 ID:dhBke6GG0
>>976
ありがとう。
片方を適正音量にすると、もう片方が壊れそうになるのが怖かったんです。
音量絞ってから挿し替えるのも面倒だし。(絞るの忘れると耳が壊れるとか)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:01:50 ID:EyIkZGm80
>>976
W5000の方が,小さくない?
安物のサラウンドアンプだけど。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:02:50 ID:EyIkZGm80
>>974
A1000Xと、色が逆だと良かった。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 23:17:02 ID:4MQDmvIr0
>>978
HA5000だとどっちも別に変わらん
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 00:18:17 ID:SuRt1ohj0
HD800が曇ってるって時点で糞耳乙。
A2000Xはオーテクの最高傑作には同意。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:29:55 ID:mtEY6MuK0
近場にHD800置いてる店が無い
HD650は置いてあったけど一聴した瞬間気持ち悪くなって外した
HD800はHD650とは違う傾向らしいけどどんなもんかねぇ

>>979
やめてくれ金色嫌いなんだ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 02:48:55 ID:mtEY6MuK0
ていうかだな、そもそもチタンを金色にするって発想がナンセンス
絶対許せない
チタンに謝れ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:15:00 ID:J/44xpT+0
すいませんでちたん
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 09:20:37 ID:RT3Srx0D0
RIDE ON
ハッチバック殿様ライド

テツアキ上位互換トール
良いもんだよTo Me
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:01:58 ID:qvPg7drb0
>>967
日本で一番まともな録音をする天下のNHK様は、STAXとオーテクで、
録音者の想定する音は4070かATH-A1000なんだが?

SONYだのゼンハイザーだのAKGだのは一切使われてないし、
NHKのエンジニア様に言わせればデノン?なにそれ?ちゃんと音出るの?()w
なんだがな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:21:52 ID:mtEY6MuK0
舶来物やデノン(FOSTEX)は論外だと思う
ソニーは中域の少し上と低域の癖が取れれば…って感じか
これらの製品群の癖を好きな人も居ると思うし悪く言うつもりは無いんだけど
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:24:26 ID:Cpy0H11+0
>>987
なら悪くいうなよ、馬鹿
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 12:40:00 ID:mtEY6MuK0
悪く言うつもりが有るに決まってんだろーが
そのくらい分かれ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 15:24:48 ID:Cpy0H11+0
なら、余計性悪ぢゃんw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:21:48 ID:4NbBqlbB0
夏休みだなあ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 16:22:19 ID:+9APJoY60
(null)
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:49:31 ID:a6kgTejC0
>>971
海外メーカー品が定価の半額で買えると、「安く買えてよかった!やったね!」
国内メーカー品が定価の半額で買えると、「定価の設定高すぎ。ばっかじゃねえの?」

ふしぎ!


A2000Xは間違いなく傑作。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:59:49 ID:Ag9HJDWd0
オーテクは日本のメーカーなのに日本人アーティストやスタジオエンジニアに使われることもなく、唯一海外でも評価されてない日本のメーカー
海外ではまったく売れてない
紙のような薄い音は人を選ぶのかもしれない
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:55:27 ID:j9jsadEx0
>>994
米国尼のレビューは好評価だったよっd(^_^o)
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:58:04 ID:pjhhqreB0
ウイングサポートの頭に当る部分のパットがパサパサになって
粉が落ちてくるようになった 最初、黒いフケかと思って、びっくりした
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:04:48 ID:+9APJoY60
オーテクのヘッドホンは音を聴くという点ではSTAXに次いで最強だと思う。
SPでは聴けない細部まで聴き詰めるのがヘッドホンの在るべき姿かと。

でも、SP組めない人が純粋に音楽を楽しむ分には弱いんだよな。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:06:39 ID:DpvAqCbV0
音を聴くとは何ぞや?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:08:56 ID:J/44xpT+0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 19:10:07 ID:J/44xpT+0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。