ゲームに適したプラズマテレビ23台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
遅延の少なさと残像の少なさ、両方求める人はコレしかない。

前スレ
ゲームに適したプラズマテレビ22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263391898/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:13:59 ID:58VqTVDH0
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

・G1(V1) 2フレ以下(検証掲示板より)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ
・XP03 未検証ながら
>ゲームに適したプラズマテレビ21台目
>806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 05:47:54 ID:x+rTuhou0
>日立のXP03は入力信号種類に係わらず遅延2.3フレだそうだ。メーカーに確認した。
>ゲームモードはただ画面の明るさを押さえるだけで遅延に影響しないらしい。
>安いし遅延少ないしこれで安心してXP03購入することができる。
という情報もあります。

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:14:02 ID:58VqTVDH0
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)

・G1(V1) 2フレ以下(検証掲示板より)

■日立 Wooo
・HR01(ゲームモードOFF) 130msec
・HR01(ゲームモードON). 80〜100msec
・HR02 約4フレ
・XP03 未検証ながら
>ゲームに適したプラズマテレビ21台目
>806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 05:47:54 ID:x+rTuhou0
>日立のXP03は入力信号種類に係わらず遅延2.3フレだそうだ。メーカーに確認した。
>ゲームモードはただ画面の明るさを押さえるだけで遅延に影響しないらしい。
>安いし遅延少ないしこれで安心してXP03購入することができる。
という情報もあります。

■Pionner KURO
・PDP5010HD (ゲームモード)
 D480i:約65ms(4フレ)  HDMI720P:約50ms(3フレ)
 HDMI1080P:約50ms(3フレ)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:14:57 ID:58VqTVDH0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

薄型テレビ 遅延検証まとめ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/

1080p(フルスクリーン)表示可能なPS3ソフト一覧表
720p出力でオーバースキャンが気になる人は確認してみましょう。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:15:00 ID:58VqTVDH0
比較表、用語集
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/tv/

薄型テレビ 遅延検証まとめ
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv

遅延体感テストプログラム
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/

1080p(フルスクリーン)表示可能なPS3ソフト一覧表
720p出力でオーバースキャンが気になる人は確認してみましょう。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:16:49 ID:58VqTVDH0
よくある質問
Q.ゲームをするとプラズマは焼き付くの?
A.車のエンジンの焼き付きよりは頻度が少ないと思われますが、使い方を誤ると焼き付きます。
  創生期のパネル寿命2万時間のモデルが焼き付き易かったので今でもそのイメージで語られますが
  6万時間になってかなり焼き付きにくくなり、10万時間になってからは問題にならないレベルになっています。

Q.最近でも焼き付いたって話は聞くけど?
A.プラズマには電荷滞留による残像現象が発生します。
  同じ静止画を長時間表示し続けるとその映像がうっすらと残る現象です。
  初めてこれを発見した方は「焼き付いた」と思ってしまうのでそんな話になる事もありますが、 
  普通にテレビ番組を見ていたらそのうち消えてしまいます。 
  「焼き付き」と「残像現象」についての違いを理解しましょう。

Q.焼き付きに注意しながら使うには?
A.長時間ゲームをするなら購入後1000時間までは輝度を落として慣らし運転をすると良いようです。
  ゲームをした後に残像現象が発生していたら、テレビ番組を見るなりして電荷滞留を開放するようにすると良いでしょう。

Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
  HDMI接続なら1080pでも正常に表示されます。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:16:54 ID:58VqTVDH0
よくある質問
Q.ゲームをするとプラズマは焼き付くの?
A.車のエンジンの焼き付きよりは頻度が少ないと思われますが、使い方を誤ると焼き付きます。
  創生期のパネル寿命2万時間のモデルが焼き付き易かったので今でもそのイメージで語られますが
  6万時間になってかなり焼き付きにくくなり、10万時間になってからは問題にならないレベルになっています。

Q.最近でも焼き付いたって話は聞くけど?
A.プラズマには電荷滞留による残像現象が発生します。
  同じ静止画を長時間表示し続けるとその映像がうっすらと残る現象です。
  初めてこれを発見した方は「焼き付いた」と思ってしまうのでそんな話になる事もありますが、 
  普通にテレビ番組を見ていたらそのうち消えてしまいます。 
  「焼き付き」と「残像現象」についての違いを理解しましょう。

Q.焼き付きに注意しながら使うには?
A.長時間ゲームをするなら購入後1000時間までは輝度を落として慣らし運転をすると良いようです。
  ゲームをした後に残像現象が発生していたら、テレビ番組を見るなりして電荷滞留を開放するようにすると良いでしょう。

Q パナPDP(PZ800など)とXBOX360をVGAケーブルで接続したけど映りません。
A PZ800等のPC入力は1920x1080・1280x720の信号に非対応です。
  1024x768、1280x768、もしくは1366x768に設定してください。
  HDMI接続なら1080pでも正常に表示されます。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:18:37 ID:1GuWsjLl0
大事なことなので…
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:18:44 ID:58VqTVDH0
関連スレ
AV板
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 76枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269160354/

ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

ゲハ
ゲームに適した液晶テレビ 109台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263220057/

ハードウェア板
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:18:47 ID:58VqTVDH0
関連スレ
AV板
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 76枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269160354/

ゲームに適したブラウン管テレビ44台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232251283/

ゲハ
ゲームに適した液晶テレビ 109台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1263220057/

ハードウェア板
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機37【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262738418/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 08:34:40 ID:EwCU6R6C0
いちおつ
テンプレは大事ですね
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 10:49:03 ID:OiESJx4j0
>>1
専ブラ何つかってるの?二重投稿が仕様って初めて聞いた。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 11:40:04 ID:RDzNftcN0
>>12
MIDP用2chブラウザ a2B Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1239746127/

仕様っつーか俺の使ってるWX310SAっつーPHSに●入れてa2B経由で書き込みすると結構な確率で二重になるのよね
作者さんも対策考えてくれたんだけど効果なかったのよね…今端末の乗り換え考えてる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 12:18:17 ID:sS0YFxZMP
P42S2って使ってる人いるかな?
ゲームやアニメ・映画を中心に使いたいんだけど特に気になるような不具合なければ買おうかなぁと。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 16:09:21 ID:wBZX04Ah0
ゲーム以外にも使用ならG2・V2の方が良さげなきも・・・。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 18:27:11 ID:WkrG6mlP0
だね

自分は元はゲームにおける遅延や応答速度を重視してたんだが動画も見る機会が増えて
どんなに速いと言われる液晶でも残像(速めのパン)が酷くてプラズマに流れ着いたから
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:27:08 ID:cvBj4J0k0
日立の遅延についてはどうなの?
以前のALISパネルの時は相当ひどいもんだったけど
パナパネル使い始めてからは画質も良くなったし遅延も少なくなったのでは?
遅延がパナ並みなら録画もできるし相当お買い得だと思うが。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 23:22:47 ID:T8ltpH3d0
>>17
テンプレ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 03:44:28 ID:uFjsC/as0
質問です。よろしくお願いします。

1、現行のプラズマTVにグレア菅以外の物は有りますか?
2、原理的に、プラズマTVでハーフグレアやノングレアは可能なのですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 10:09:59 ID:4XwZfWsH0
>>19
あったけど激しく不評で滅亡した
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 17:31:16 ID:oJuJySI00
G2とかはハーフグレアな気分じゃなかったっけ。
とりあえずS2以前の半分の映り込みだし
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 01:33:36 ID:sy/9a7hK0
test
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 02:09:22 ID:qNU9d+v3O
金あるならV2。ないならG2買っときなよ。液晶からG2に乗り換え組だけど全く後悔していない。



とか言っといて日立の新型は凄く気になる自分がいる!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 08:25:38 ID:bVChjNYDO
金あるならVT2だろW
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 09:04:46 ID:2AzbQO2/O
俺も四年前に買った液晶からV2に買い換えた!
残像も気にならず画面で酔うことが少なくなった気がする

ただスタンダードは暗すぎる…常にダイナミックでやってるわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 09:06:00 ID:qNU9d+v3O
VT2はこのスレでは予算外ってイメージだから省いたわ!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 09:37:51 ID:8BBivh1HO
現状デカいのしかないからな。
42、46が出ればまた変わるだろうけどずいぶん先みたいだし。
3Dには興味あるけど、ゲーム業界が3Dで盛り上がるころには安価なディスプレイやHDのヘッドマウントディスプレイとかでてそう。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:27:25 ID:3UwDDvmOO
G2買ったんだけど、ゲームで画面を回転させると画像が乱れるんだが
プラズマってこういうもんなの?
それとも初期不良ですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:36:43 ID:5bmvD3DvP
>>23
ずっとパナのプラズマ一本に絞ってたけど
最近日立のプラズマのカタログスペック見てたらやばい
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 12:49:04 ID:XhDNHB+k0
V2を買おうと思ってたけど最安値で買い損ねて1万以上値上がってしまったから
日立のプラズマやVT2が出るのを待ってる俺がいる。
結局G2やV2の遅延情報まだ出てないようだな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:03:11 ID:8BBivh1HO
>>30
GW辺りには下がるかなぁ。
ずっと監視してるけどPCボンバーとか卸売りとかが5000円くらい安値でトップになってすぐ無くなり、
それ以外が高値で止まってるよな。
安くしてくれるとこ同士で争ってくれないと全然下がらん。
やっぱ在庫無いんだろうか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:20:44 ID:XhDNHB+k0
先週大型量販店でV2はメーカー在庫切れって書かれてたから
初回版がほぼ売り切れっぽい感じなんだと思う。
初回が売り切れると2回目からは大量には仕入れないから
上位機種が出たりしないと大幅な値下がりが期待できない。
次に大量に仕入れそうなのがワールドカップ前だろうから
ワールドカップ後の投げ売りが最安値になりそうだけど先過ぎるな。

ただスレを読んでるとV2暗すぎるって話がよく出てるから
ゲーム用ならG2の方がいいんだろうかって思い始めてたりもする。
Wiiと箱○やってるからWiiが綺麗になる超解像にも期待してるんだけど
燃費の悪いダイナミック強制じゃ電気代ヤバそうだなとも。
日立の新機種の遅延次第ではそっちに気持ちが移りそう。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:25:46 ID:2ldxRQj40
暗いのはスタンダードで、ダイナミックの他にもモード設定できるよ。
ユーザーとかリビングとかある。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:36:38 ID:XhDNHB+k0
V2自体のパネルが黒いみたいだし
ゲーム用として考えたら黒い必要があるのかなってね。
明るい設定で使うとV1と燃費も変わらない気がするんだけどどうなんだろう。
液晶からの買い替えだから遅延の低減と残像レスを抑えつつ
燃費のいいものを使いたい。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 13:46:15 ID:7vdMKZZl0
>>28
プラズマVIERAスレでもG2で画像が乱れる不具合が報告されているから覗いてみるといい
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 18:41:50 ID:EV/VGW/X0
>>34
その燃費って実際に計算した?
1日何時間使うか知らんが3年でゲーム1本分にも満たない電気代じゃないかい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:00:26 ID:XhDNHB+k0
>>36
定格消費電力で計算すると今使ってる液晶が月500円くらいで
42V2にすると1000円くらいになるようだ。
42V1だと1300円くらいになるみたいだ。
年にゲーム1本くらいだけど電気代とか通信費とか
見えない物へのお金の出費は結構悩ましい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:51:00 ID:GwrmtpKN0
■定格消費電力と年間消費電力量について
プラズマにはR・G・Bそれぞれ207万個の発光体があって
カタログの定格消費電力の値はR・G・B全てのセルがMAXで発光した全白時の数値。
例えば赤を表示している時は緑・青のセルは発光を停止する為、およそ1/3程度まで消費電力は下がり、
黒を表示するときは全てのセルが発光を停止するというように
何色を表示してるかでめまぐるしく消費電力が変わるので
年間消費電力量でないと正しい数値は出てこない。

電力消費量 実測値
左:2007年のプラズマ 中央:2009年のプラズマ 右:液晶
http://www.youtube.com/watch?v=WrU4pKuBWm0
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:54:20 ID:XhDNHB+k0
>>38
おお!2009年の時点で液晶より燃費が良かったりするのか。
V2暗いから明るくするにしても結構燃費良さそうだな。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:58:42 ID:Kupcv7ie0
プラズマの時代きたな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:13:30 ID:pYIuOiKb0
>>38
コピペにマジレスするけど
この動画でテレビに映してるのは比較的暗めの映像だから
明るい場面の映像でどうなのか判らないよね
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 21:20:28 ID:EV/VGW/X0
部屋の明るさにもよるけど液晶なら42で基本的には60~80wくいの消費電力
今年のプラズマなら1,2割増しと考えて貰えばおk
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:32:24 ID:+xxFJACWO
電気代で選ぶの?ゲームに適してるのを選の?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:51:17 ID:VfNauvPq0
ゲームに適しつつ電気代も可能な限り抑えたいって話。
プラズマ=燃費が悪いっていうイメージだったしね。
燃費が液晶とあんまり変わらないなら
後は遅延の少なさや残像のなさといったプラズマだけの特徴に期待してる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:03:53 ID:+xxFJACWO
なるほどね!自分で電気代払ってる人には大事だな!

家は冬と夏は二万近く行くわ…
気楽な一人暮らしとはいえ…少しは気にしないとな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:19:05 ID:VfNauvPq0
>>45
1人暮らしで電気代2万ってすごいな。
夏と冬にエアコンや電気ストーブ使って7千円超えるってだけで
結構使ってるなって思ってるのに。(他の月は4〜5千円)
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:23:26 ID:+xxFJACWO
エアコン付けっぱなしで仕事に行くのよくやる…
帰宅時に部屋が快適温度でビックリ
他には風呂を自動のままで延々と追い炊きされ…帰宅時に風呂が快適…駄目だな俺…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:28:18 ID:VfNauvPq0
見えない家政婦を雇ってると思えば安い・・・はず
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:45:28 ID:umDjXApR0
>>47
そりゃ電気代もさることながら
火災の危険も膨らませてないか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 03:41:17 ID:9YK8C4Wm0
どんだけずぼらなん…w
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 09:03:43 ID:B3o3pPLEO
俺もコタツはたまにやる。
コタツのスイッチって入ってるか切れてるかわかりにくくて勘違いし、切れてるのに入れて外出。
エアコンもリモコンが敏感過ぎて触ってつけたまま気づかず外出。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:11:53 ID:IVeborXa0
中間スイッチ付きタップオヌヌメ
視覚的にON/OFFが確認出来るしコンセント付近で電源操作を集約出来る
過電流が来たら止めてくれる奴なら火災の心配も多少防げる

テレビやゲーム機は繋ぐべきじゃないが。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:15:15 ID:FsMSdliyO
G2買って1ヶ月、使用用途はPS3と地デジだけだが特に異常ないなあ。

ところでPS2とG2コンポジで繋いだら思った以上にボケボケだったんだけど、
これってD端子にしたらどのくらい変わる?
かなり綺麗になるのかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 15:05:15 ID:9YK8C4Wm0
コタツは見える位置のコンセントにぶちこんで
出かけるときは引っこ抜くな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:02:05 ID:0W6+VMvV0
>>54
正解ですw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:07:38 ID:8dndNyHx0
予算20万。PS3と箱ユーザーで、電気代や熱は気にならない。
となるとどれが良いんだろう…家電って選択肢多すぎて疲れるよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:02:43 ID:NbhbncEk0
>>56
それだけ余裕があれば、逆に悩みそうだ。
VIERA V2の46型と言いたいけど、メーカー在庫切れてるみたいだし。
DVDも見るようなら、あまり大きすぎないのを選んだ方が良いかも。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:23:14 ID:OmhvNBDO0
42G2届いた
便器の液晶モニタと比べて遅延的な違和感は感じず

だれかおすすめの設定教えてくれ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:31:12 ID:w2qMXydGO
人のすすめた設定は観る環境が違うんだから参考にもならないよ
暗室用に設定してる人もいるしね
自分の環境に合った設定をしたほうがいい。
今は色々な設定ソフト売ってるから
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:41:42 ID:SJWtb2uv0
>>56
ソニーの3Dの42型
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:44:51 ID:1upZi/ye0
>>60
液スレ行ってね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:57:20 ID:tNMAkni30
そもそもゲームに向いたテレビにsonyのテレビは論外だろ・・・遅延ひどいし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:51:42 ID:rUrgRaXCO
予算言われても視聴距離がどれぐらいなのかわからないとな〜。

G2は映画でもゲームでもテレビ視聴でも設定はオートにしてるけど、不満全く無い。
で、テレビの裏に間接照明を置くと凄く見やすくなるからオススメ。

設定こだわるなら頑張ってね。俺には面倒で無理だった!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 22:53:52 ID:T0ZXvMlC0
俺も来週G2買う予定だが今からwktkですw
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:04:13 ID:VEpfYBOG0
PS2時代はソニー最高だったんだがな・・・AVマルチって便利なもんがあったから
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 23:25:38 ID:03kAsWFgP
日立って地味だけど地味に良い物つくってるね。
プラズマのパネルはパナのをつかってるんだっけ
ていうかあそこCPUとかHDDとか何気に色々やってるね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:27:58 ID:aW8PLYTn0
>>66
CPUに関してはARMとMIPSと比べいまいちな立場
HDDに関してもSeagateとWDと比べいまいちな立場
と地味過ぎるメーカーだと思うが
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:00:03 ID:g4k3VogE0
情弱多そうだから言っておくけど
プラズマで長時間固定画面出すなよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:22:21 ID:VZEFfiiZ0
テンプレも読めないやつに情弱とか言う資格なし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 04:58:48 ID:YktWUWcC0
>>62
酷くないよ
X1は1.5フレだしXR1は2フレ優秀なほう
4倍速組も設定見直せば3フレだし

個人的に2フレまでなら許容範囲だと思う
3フレは気になる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 06:28:01 ID:2tZeU5WF0
ソニーはX1から制御チップの世代が進んで遅延優秀になったらしい。
毎日閉店までゲーセンにいたような(元)重度のゲーマーだけど、
俺も2フレなら遅延に気付くけど許容圏内。3フレはイラッとする。

でも液晶はスレ違いだな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 07:53:48 ID:aW8PLYTn0
>>68
長時間固定画面でも残像しか残らないって話が多数だから
問題無いんじゃないの?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:40:11 ID:uXKZE/Uv0
残像出すこと自体が寿命縮めたり焼きつき起こしやすくすることだからってんじゃね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:32:33 ID:O87PqexD0
>>70-71
X1が優秀といわれるのは液晶TV内の話
遅延無くせば残像が出る
残像無くせば遅延が出る
液晶は根本的にどちらかを妥協しなければならない
それをすでに経験してるからプラズマを買ってる
ここはそうゆう人のスレ
プラズマでゲームしたらもう液晶には戻れないんだよ
分かったかな?
分かったら液晶スレに戻りなさい
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:43:27 ID:672N1d/c0
お前らに騙されてV2買ったら画面上下切れるじゃねえかよコラ
真ん中に緑の太線チラチラ出るし買うんじゃなかったわ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:46:28 ID:O87PqexD0
>>75
まずV2の設定を言え
話はそれからだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:41:32 ID:s/nKqxtMO
まずは説明書を最初から全部読め
話しはそれからだ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:58:16 ID:auoOLHPg0
まずゲーム機は何か書け
話はそれからだ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 13:02:47 ID:9U6OVr9/0
もうめんどくさいから窓から投げ捨てろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 15:27:05 ID:g4k3VogE0
>>75
色割れは焼き付きが起こり得るのはプラズマの基本だろ。
人のせいにせずに納得して買え。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 18:34:41 ID:Dl1mEETi0
>>74
プラズマ派がおまえみたいなクズばかりだと思われると迷惑だから
おまえが消えろ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:29:56 ID:vPLNqgr1O
おまえら容赦なさ杉ww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:32:28 ID:3EC/OHhh0
42型V2買っちまったぜ。ついでにPS3とGOW3も買って胸いっぱい財布空っぽ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 21:04:22 ID:wsefQS7z0
色割れといえばVT2に期待せずにはいれらない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:29:08 ID:HLGDRInX0
色割れやヤキ付き現象を技術ででも保証ででも何でも良いから、
メーカーが克服するまではプラズマはユーザー無視の欠陥リコール紛い品の域を出ない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:40:17 ID:A+qvLSKh0
自発光デバイス全てが欠陥品ですか
そうですか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:56:09 ID:dpZS7ZRO0
液晶なんかいまだに小型は残像感たっぷりだしなあ。
改善する技術あるのに…
PCでちょっと手軽に、それなりに綺麗にみたいときなんか
ニーズあると思うんだけどなあ。

VT2の店頭確認用の動画は準備してあるので並ぶのが
待ち遠しいな。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 02:43:41 ID:QdPUgvqQ0
>>74
UV2Aパネル採用で40インチ程度までなら(ry
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 06:55:51 ID:3HgujS6N0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201004/12/25722.html

3Dが普及し始めたら、プラズマの位置づけは無くなってしまうね。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 07:49:20 ID:Eahge8S00
>>88
UV2Aで確かにパネルの反応速度が上がったね
でもね、残像の原因はホールド表示してる事の弊害なんだよ
なので限りなく反応速度が0に近くなったとしても
ホールド表示してる限り残像からは逃れられないから倍速は必要になる
遅延と残像の両立でプラズマに並ぶ事は無理なんだ
ゲームが3Dに向かい出せばこの差はさらに出てくる

>>89
出てきたら各社の3Dを見比べるのが1番良いね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 09:46:23 ID:NST5YPjG0
なんで表示時間の半分に黒を挿し込んでも残像がはっきり見えるん?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 10:05:45 ID:v5AznoduP
ソニーだかの研究で、人間の視力は240コマ/秒くらいに細分化されてないと、動画の引き摺りが見えてしまうってのが有ったはず
表示コマ数は60コマ/秒で充分だが、一コマの表示時間は240分の1秒以下じゃないと、動きがギクシャクすると
だからホールド表示の液晶画面の場合、4倍速240fpsで4コマ中3コマ黒を入れるか、3コマ補完画面を入れる必要がある
倍速120fpsで2コマ中1コマだけじゃ黒を入れても足りない
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 11:33:24 ID:LGjM/AnX0
>>90
略した部分で言いたかったのは反応速度でなく残像感ね。
>>92
240hzってのはそれ以上にしても認識出来ないってライン
動画として認識するには24hzで十分だよ。
それとホールドとかインパルスとかの話はほぼ関係ないよね。
補足しておくとプラズマもホールド表示デバイスだぞっ。
その上で、擬似インパルスとする技術は液晶・プラズマ両方ある。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:54:18 ID:Eahge8S00
プラズマは発光体の残光を少なくし点滅速度を上げる事で動画性能を上げる
液晶は黒挿入やコマ数を増やす事で動画性能を上げるのだが
プラズマの動画性能UPには弊害が起きない
液晶の動画性能UPには倍速キャンセルと画像処理による遅延が弊害としてある
遅延を優先して倍速切れば残像問題が出てくる
焼き付きさえ気を付けてプレイしてれば
ゲームに向いてるのはプラズマだと思うぞ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:09:54 ID:uB2l35Lc0
>>89
いや、煽りにマジレスするけど
パナのプラズマとソニーの液晶試聴してきたけど
液晶の3Dは目が疲れやすい俺にはキッツかったぜ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:36:11 ID:Zec7VxoY0
>>95
3Dじゃなくてもそういう印象になるはず。
目への負担の少ない輝度制御はPDP(というか自発光方式)の長所だし。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:18:38 ID:XJ2kQdsj0
液晶は白面積に正比例して画面全体の輝度が上がるから
普通の映像が綺麗に見えるくらいの輝度にしてたら全白近くの画面が眩しく感じる。
結果的にやはり目が疲れやすいんだよね。
液晶にダイナミックブライトネス制御ってできないものなのかね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:20:47 ID:5jNz4Sgs0
液晶テレビでは輝度下げれるのが殆どだったと思うけど
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 03:50:20 ID:XJ2kQdsj0
全白近くの画面を眩しくないように調整すると
今度は普通の映像のコントラストが落ちすぎてしまうんだよね。

解決策は解ってる、画面が眩しくないように部屋の照度を上げる事。
でもそれをテレビ側で解決してくれれば寝室でも使いやすいんだよね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:23:34 ID:YW4QmZJh0
結果的にプラズママンセーに落ち着かせるように、誘導しとるのが笑える。
パナも42で初めて液晶出すし、徐々にフェードアウトして、
数年後にプラズマは無くなってるかもね。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 07:55:22 ID:XJ2kQdsj0
>>100
ウチには液晶も2台あるが当然ようにプラズマ派。
てか、プラズマスレでプラズママンセーして何が悪い。

もしもプラズマが無くなると報道発表されたら2台はストックするよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 08:39:39 ID:c51Pjaes0
>>100
スレタイすら読めない奴が何いってだか
巣に帰れ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 10:22:01 ID:pVdT1SEe0
>>100
プラズマスレってのもあんだけど、実際にプラズマは動画に強く遅延も小さくて目に優しいからね(液晶比)
後は「電荷滞留による残像現象」に対し実用上問題ないから良しとするか、精神衛生的にどうしてもダメか
まぁここらへんは人によるとしか
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:13:29 ID:HYb585bB0
プラズマも使って見ようと思いV2買ってみた
何かで最初は慣らしが必要でダイナミックで見ないほうが良いって書いてあったけど
TVもゲームもダイナミックが一番綺麗で見やすいんだよね・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:56:27 ID:5jNz4Sgs0
ダイナミックが酸きなら液晶のが良かったんじゃね…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 16:59:01 ID:5jNz4Sgs0
なんだろう、この誤変換は。酸き→好き
音で例えるとピュアを求めてればプラズマ、
ドンジャリを求めてれば液晶、ってのが合ってると思うよ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:06:23 ID:HYb585bB0
ごめん設定見たらダイナミックじゃなくリビングだった・・・
慣らしは必要な物なのかね?

ドンシャリか・・・ギターアンプの真空管とトランジスタ見たいな感じか
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:44:56 ID:06igt95b0
焼き付きを避ける為にはやっておいた方が無難
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 17:51:33 ID:/VsBsxZ40
慣らしするなら1000時間って本当?
1日2〜3時間しかテレビつけないんだけど・・・。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:03:45 ID:06igt95b0
相当なマニアでない限りそんなに長時間慣らすのは必要無いかと
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:06:33 ID:8bE0l8g00
リビングモードで慣らせば大丈夫。
焼き付きしやすい事を避けるだけだし、時間経過で焼き付く確立が減るだけ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:18:43 ID:5PXmQmZ70
>>104
他のモードが暗いなら部屋を暗くしてみたら?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:37:48 ID:/VsBsxZ40
>>110-111
ありがとう。スタンダードで見てたけど、そんなに気にする物でもなかったんだね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:08:05 ID:tUggY8p20
素人ですいません
プレステ2やWiiゲームをフルスクリーンにすると、やっぱりボケ画像になってしまう
と考えてよろしいんでしょうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:13:22 ID:Rxjq/T450
PCで小さい画像を2倍3倍にしたらボケるだろ?
何か補間処理させないかぎりボケは仕方ない
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:18:43 ID:5jNz4Sgs0
っP42-HP05
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:36:49 ID:LTt00FQC0
>>97
なるほど納得
それで液晶はまぶしく感じるのか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:15:17 ID:QNTjO3fF0
50型のV2が異様に安くなってるな。
買い時な気がするけどG2とV2の遅延情報が
未だに無いからVT2やXP05が気になってきてしまうな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 09:24:41 ID:7Is+lQc10
>>118
電気屋にゲーム機持って行って繋がせてもらったら?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:59:40 ID:riu6PJrc0
ウンコプラズマ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:36:53 ID:1vYLjDm60
G2の42買おうと電器屋いったんだが在庫なし、メーカーにも
在庫無しだって…
今日から使えるっ!とかwktkしてたが…(´・ω・`)ショボーン
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 17:34:25 ID:UGbH3jUB0
その大きさじゃあ店舗在庫なくて当然じゃね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:48:33 ID:1vYLjDm60
>>122
そうなのかー
でも部屋に直接送られてくるってことだから
それまで正座して待つことにするか
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 18:57:03 ID:UGbH3jUB0
よく読んだらメーカーにも在庫ないのか。
そうなると早くて10日くらいかな、今日は寒いし風邪引くなよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:00:08 ID:uOjHYPitO
プラズマって結構すぐ残像出るな
しかもなかなか消えねーし
説明書にも「残像は動きのある映像をしばらく流せば軽減される」と書いてあるだけで「消える」とは書いてない
ほんとに消えるのかこれ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:17:50 ID:1EwxZRoc0
>>118
V2買って1ヶ月使ってるけど、遅延は何の問題もないよ。
メーカーからの細かい数値が欲しいなら話は別だけど。
でも、V2でさえゲーム用で使ってる人少ないのに、
VT2での報告なんてあるんだろうか・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:27:08 ID:wDj57DYrO
俺はVT2買ったらPS3やるよ
今のプラズマはあまり気にしなくて大丈夫でしょ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 20:30:03 ID:1vYLjDm60
>>122
レスd
( >д<)、;'.・ ィクシッ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:18:54 ID:1EwxZRoc0
>>127
報告お待ちしております。

TV買い換えたは良いが、ソフトが出なくなった。
なんて事にならないよう祈る!
つうか、SCE吸収したソニー本体、もっと頑張れ!!
amazonに喧嘩売ってる場合じゃないぞw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:29:37 ID:2CtImHG/0
>>125
プラズマの「焼き付き」について
プラズマでいわゆる焼き付きと言われている現象は、
新品のプラズマを点灯させた瞬間から表示した映像ごとに起こっています。
画素を使ったら暗くなる、これがいわゆる焼き付きと言われている現象の原因です。
蛍光灯は点けた瞬間から徐々に暗くなって行くのと同じように
当然プラズマも徐々に暗くなった後に明るく復活する事などありえません。
焼き付きをメーカーが保証外としているのはその為です。
つまり蛍光灯が暗くなったから不良品だ!交換しろ!なんて言うようなものだからです。
当然の事ながら同じ画素だけを使用し続けたら他の画素より早く暗くなります。
そして極端にそれが進めば酷使し続けた画素だけ目立って暗くなる、これがいわゆる焼き付き。
特別な事ではなく使ったからその場所が暗くなる、ただそれだけの事です。

じゃあ焼き付きあるんじゃないか!と言いたくなりますが、
現在のプラズマは画素の輝度が半減するのに10万時間かかると言われています。
つまり1割暗くなるためには2万時間必要となります。
当然他の画素を全く使用しない状態において1割の差ですから、
他の画素も何か表示していた場合は同様に暗くなるわけで。
つまり1割の輝度差ですら、それを生むためには2万時間以上の固定点灯・固定消灯の差が必要となります。
この事からも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、
いかにありえないことか理解できると思います。
原理的に焼き付きは有ります。が、もはや気にするようなレベルでも無いという根拠がこれです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:35:15 ID:dz9wpa7p0
>>130
>>125はプラズマ初心者みたいだが、ちゃんと”残像”と言ってるよ
使い始めたばかりで不安なんじゃね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:51:49 ID:Thp5FYWR0
※寿命10万時間はスタンダードモード使用時
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:12:31 ID:UWvlmg/t0
>>115
ああ、やっぱりですか
>>116
ありがとうございます。早速ググってみました
>解像感を向上させる超解像技術「PixelManager(ピクセルマネージャー)」
があるのですか

ふーむ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 23:14:29 ID:UGbH3jUB0
>>133
いや、パネル解像度
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 07:48:02 ID:03MDdBov0
素子も使用頻度が増えれば増えるほど劣化して焼き付き易くなる。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 07:48:43 ID:03MDdBov0
使用頻度というか、使用時間が増えれば増えるほど劣化して焼き付き易くなる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 07:52:19 ID:WK35t4Us0
>>135-136
焼き付きとは「劣化の差」なんだよ。
「画素による使用時間の差が増えれば増えるほど焼き付き易くなる」
が正しい。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:45:08 ID:3u1gFHys0
>>130
このコピペしょっちゅう出てくるけどネタ元どこ?
それと使用時間と輝度の低下は比例して起こるものなの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:52:00 ID:Ocxc2MY/0
>>138
初期の方が劣化速いって言われてるからあのコピペに価値ない。

もし>>125が最近買ったばかりのプラ初心者だったら、
今年のパナは照度上がったからか残像のこりやすいなんて言われてるし
エージングもしなかったんじゃ相応にダメージ残ってるかも、なんて脅してみる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:56:32 ID:C3WQ0XKH0
焼き付が何なのかさえ分からず叩いてるアホがいるな

>>138
使用初期1000時間は劣化が激しいが
その後安定する
エーシングした方が良いと言うのはこの為
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:28:59 ID:3u1gFHys0
サンクス>>139>>140
つーことはメーカで1000時間ホワイトパターンでも表示して出荷すればいいのに。
まあそんな時間掛けてられるわけ無いか。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 12:31:45 ID:n+OV8kYzO
残像なんて全然出ないじゃん、と思ってたんだけど部屋暗くしたら出まくってるのに気付いた
部屋が明るいと全く見えないんだな、残像って
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:41:47 ID:6RzTR0XR0
50型V2が46型V2や50型G2より安くなってるな。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:59:00 ID:qcduGBGK0
GW開けまで待とうかと思ったら安すぎワロタ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:00:55 ID:PpNUCVtj0
俺も最近買ったプラズマ残像出まくるわ
初心者なもんで最初は別スレで焼きついた云々の話をしたら残像じゃね?って教えてもらって安心してたけど
一向に消える気配がない
どれくらいで消えるもんなんだろ?
テレビを見てる分には気になりにくいけどそれでもわかるしそれが明るい色調の画面になると結構目立つ
さっき友達と箱○でL4Dを4時間位やってただけでアイコンとか画面右に表示されてる部分がはっきり残ってるし
設定もデフォの状態でこんなに起きるもんなのかな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:05:14 ID:74vIG6zk0
1週間以上の長期をかけて完治ということもよくある
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:05:26 ID:ZtyZconl0
>>145
参考までにメーカーと型番おしえてくらさい
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:17:23 ID:PpNUCVtj0
>>147
ビエラのTH-P50V22
あんまり詳しくないけどここで言われてるV2て言われてるやつなのかな?

>>146
初めて残像が気になりだしてから1ヶ月近く経つんだがほとんど変わってない気がする・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:57:58 ID:qcduGBGK0
ポジが残像、ネガが焼き付き。
それとここがプラズマ(マンセー)スレだと言うことを覚えとけ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:04:49 ID:MLfsgap/0
>>145
「4時間ぐらいやっただけで」
多分、そこから考え方間違ってそう。
と言うか、神経質なのに大雑把な感じ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:10:32 ID:3fg5R+Sv0
>>149
GK乙
一応補足すると、おまいさんのIDなw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:11:27 ID:AGenvb2XO
まぁマニュアルにも残像(焼き付き現象)って書かれてるから俺は同義で考えてるけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:19:18 ID:PpNUCVtj0
>>150
スマン、正直マジでその辺りの知識は乏しいんでわかんないのよ
数時間遊んだだけで残像出るもんだとか知らなかったし
前のプラズマ(日立のWooo)だとそういうのとは無縁だったんで・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:33:21 ID:C3WQ0XKH0
>>153
心配しなくてもその内消えるから安心しな
使い始めはエージングくらいしなよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:34:30 ID:2tBPvfmQP
全画面白表示させとけば早く直る
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 02:06:28 ID:hYWsc1vZ0
>>145
ダイナミックか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 03:18:42 ID:zBm7beur0
なんだこのハゲ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:35:52 ID:J5Yg8t2YO
俺なんて表示切替のメニューが焼き付いたぜw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 10:37:45 ID:/R9ztL9RO
焼き付いたら焼き付いたで買い替えれば済むっしょ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:08:46 ID:9BPW52gg0
プラズマの焼きつきよりもそれを正当化するプラズマ信者が一番糞だな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:19:33 ID:tPgjpZTl0
焼き付きを正当化するような奴が居たらそりゃ確かにプラズマ信者って感じだが
とりあえずこのスレには焼き付きを正当化してる奴なんて居なくね?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:25:14 ID:sZJ+Lia20
まさかテレビの電源を落としておけば残像が消えるなんて思ってないよな?
残像を消したいのなら適当な動画を流し続けろ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:36:38 ID:f0eKgopF0
>>160
プラズマを使ってる奴が問題対処の仕方を教え
問題無く使ってるのに
プラズマを使った事無い奴が騒ぐw
毎日の様にアンチが沸いてるが何がしたいんだ?
液晶が好きならそれで良いんじゃね?
プラズマスレまで来て妄想でネガキャンしてる奴って
頭おかしいとしか思えない
自分で良いと思ったデバイスでゲームしてれば良いじゃん
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:40:19 ID:zdYUr05IP
焼き付きなんて言ってる奴はプラズマもってないやつ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:02:35 ID:Dy1kbegV0
そもそも正当化ってなにw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:13:29 ID:J5Yg8t2YO
残像はすぐ消えるとか言ってた奴は工作員だろ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:18:17 ID:Lki+cAkV0
上の方でも出てたけど普通のテレビ流してフォローしても数日から1週間は
無地の画像を表示すると薄っすら見える場合もあるしな。

>>153
パナも古いパネルだと数時間のゲームで残像なんて出なかったつー
書き込みがあったよ。今の効率のいいパネルのせいかまでは
わからないけど。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:35:55 ID:Dy1kbegV0
というか焼きつきでも残像でも何かが画面に残ることには変わり無いんだから
すごくうっとおしいかうっとおしいくらいしかかわんない。
さも残像であれば問題ないというような意見は見直すべきとは思う。
残像が出やすい機種なんかも議論できるだろう。

ちなみに俺が使ってるのはパナのPX80だけどリビングモード程度でもすごく残像が出やすい。
黒い画面を出すと常に何かの残像が残ってる。
最近の機種はどんなもんなんだろう。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 12:50:29 ID:Lki+cAkV0
>>168
全スレ後半でもV1で白のロゴが出てる1時間番組みてたら残像はしばらく見えたとか
V2でBDの黒地に白のメニューを1時間だしっぱなしになってたらクッキリ残像
が出てたとかいう話はあった。
PX60のユーザーさんは4時間くらい放置しないと出ないという話をしてたが。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:03:30 ID:f0eKgopF0
V1使い出して半年くらい
未だ残像現象経験無し
焼き付いた奴さSSUPしてくれよ
後焼き付いた時の設定もね
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:12:53 ID:idAIObow0
プラズマは焼き付くときは本当に1日で焼き付く。
2年前に購入した、HITACHIのWOOO「P42−HR01」
2年間スタンダードでゲーム、DVD、テレビ(4:3)で
使用してきたが、3週間くらい前にゲームを6時間以上やったら
見事に焼きついて、今だに改善しない。(気のせいか少し改善した
ような気もするが。)RPGを中心にやる人は液晶にしたほうがいい。
焼き付きをいちいち気にしていたら精神的によくない。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:18:11 ID:Lki+cAkV0
>>170
残像が全くでないってのは凄いな。どんな設定で使ってる?

>>171
4:3放送をずっと見てきた影響はないの?
急に蛍光体がヘタリやすくなるもんなのかな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:21:43 ID:Dy1kbegV0
>>170
部屋真っ暗にして入力されて無い外部端子とか真っ暗な画面だしても確認できないか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:22:11 ID:f0eKgopF0
>>171
何でTVを4:3で見てんの?
しかも2年間も
その使い方が異常としか思えない
君が液晶が良いと思えば液晶ですれば良いだけの事
残像、遅延問題が嫌だからプラズマでゲームするだけの事
プラズマの残像現象もなった事がないから
俺には無問題
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:32:13 ID:jTYJ7gaUP
焼きつきなんてのはデマ(キリッ
→焼きついたよ
お前の使い方が悪い(キリッ
→いやいやゲームしてたら普通に焼きついたんだけど…
画像うpしろ(キリッ
→そんなに信じられないのなら川崎淀のアウトレットに行って確認すれば?
断る!!(キリリッ


何が何でも認めようとしない糞プラズマ信者。
うんこだな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:36:23 ID:jTYJ7gaUP
プラズマ厨の特徴
・焼きつきを指摘されると持ってない奴と勝手に決め付ける
・実際に焼きついたと報告があると「お前の使い方が悪い」と勝手に決め付ける
・とにかく焼きつきを否定する。実際に焼きつき報告あると捏造、使い方のせいにして逃げる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 14:41:55 ID:f0eKgopF0
>>175
誰も信じられないと言ってないが?
4:3で2年間TVを見るのが通常の使い方だと思えないって話
焼き付きに関してはUPして証明すれば良いだけの事
なんでしない?設定モードも何で明かさない?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:14:43 ID:ysuMpjsr0
ただのクレーマーじゃん
対話もしないで自分に都合の良い意見ばっかりいって
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:16:05 ID:sZJ+Lia20
蛍光体の劣化で焼き付くのなら全画面白表示は無意味じゃないか?
全画面白表示だと全画素平均的に劣化するわけだからさ・・・
180179:2010/04/17(土) 15:17:31 ID:sZJ+Lia20
残像を消す手段としての話ね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:32:01 ID:kV0TLtGC0
うちの機種はPX70だけど、残像が1週間以上も消えないってのが信じられないなあ。
ゲーマーなんで当然残像現象は起こったことあるけど、1日も経たずに消えてる。
やっぱり機種によって差が激しいのかね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 15:36:40 ID:HVjt1d95P

-------------------ココまで焼き付き写真無し-------------------
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:22:15 ID:jTYJ7gaUP
そんなに信じられないのなら川崎淀のアウトレットに行って確認すれば?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:24:58 ID:zdYUr05IP
>>176
なんかもう顔真っ赤ですな^^;
少し頭ひやせよ^^;
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:28:56 ID:jTYJ7gaUP
どっちがだよw
事実書いてるだけだろ?
何でそんなに焼きつきを否定するのか理解できないわ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:33:03 ID:rWMIFbZu0
焼き付きは否定しないが自分には起こってないので他人事って感じかな。
それよりもプラズマスレでわざわざアンチ活動してる奴の方が理解できないw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:34:30 ID:jTYJ7gaUP
http://pioneer.jp/biz/support/knowhow/yakitsuki.html
メーカーでさえ焼きつきについて注意書きしているのに
何を根拠に焼きつかないなんて言い切ってるんだろうね?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:37:17 ID:jTYJ7gaUP
>>186
アンチ活動じゃなく「焼きつく」のに「焼きつかない」って断言してる糞信者がウザいだけ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:40:57 ID:zdYUr05IP
>>jTYJ7gaUP
引くに引けないところまで来ちゃったってかんじ?
みんな大して気にしてないから大丈夫だぞ^^
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:42:37 ID:jTYJ7gaUP
>>189
煽るのは勝手だけどもう少しまともな事書いてくれるとありがたい
レス内容が全部小学生レベル
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:46:52 ID:zdYUr05IP
>レス内容が全部小学生レベル

>>188

少し頭冷やして冷静になったほうが良いと思うよ本当にw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:54:10 ID:zKAS5PoF0
>>187
君が馬鹿だと言ってる、焼き付く焼き付かない以前に。
注意書までしてあるのに・・・アホ自慢したいのか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:55:07 ID:jTYJ7gaUP
言い返せないなら黙っててくれないかな?

>164 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2010/04/17(土) 11:40:19 ID:zdYUr05IP(4)
> 焼き付きなんて言ってる奴はプラズマもってないやつ

こんな事しか言い返せない人に何言っても無駄だと思うけどw
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 16:59:43 ID:VbkAMl780
みんなはオマエみたいに間抜けなヤツばかりじゃないよ?って言ってるw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:00:38 ID:f0eKgopF0
プラズマを使ってる人が焼き付くと言い張るなら分かるが
持ってなくて川崎淀のアウトレットにあるって・・・
もう意味不明だねw
それに、ここの住人は誰も絶対焼き付かないとは言ってないぞ
気を付けながら使えば問題無いって言ってるだけだ
それに気を使うのが嫌って言う奴に勧めてるわけでもない
お前が液晶使ってれば良いだけの話じゃないのか?
気に入って買ったんだろ?
液晶スレでマンセしてれば良いじゃん
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:01:30 ID:jTYJ7gaUP
>>192
ゲームのHPゲージなんか同じ場所に表示されてるよね?
それをずーっと表示してたら焼きつくよね?
理解できるよね?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:04:55 ID:jTYJ7gaUP
>>194
はいはいお決まりの「お前の使い方が悪い」ですかw
焼きつかない→お前の使い方が悪いって逃げるのはもうお腹いっぱいですよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:08:19 ID:rWMIFbZu0
ちょ、ちょっと待て。
もしかしてID:jTYJ7gaUPはプラズマ持ってないのか?
てっきり実体験に基づくもので断言してるのかと思ったが・・・
まさかその川崎淀のアウトレットとかいう、どこでどんな使い方されたのかもわからないもので発狂してるのか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:08:57 ID:xthTaG4uO
うちのバーチャンNHKしかみないんだけど放送局ロゴが見事に焼き付いたな。
まあ昔のプラズマだから参考にならないけどねー。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:10:01 ID:f0eKgopF0
>>198
ここみてみ>>183
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:10:12 ID:Lki+cAkV0
そりゃ1000時間とか連続表示しといたらアウトな気がするね。
196が確実に危険な時間帯あたりをテストしてもらえると助かる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:10:59 ID:f0eKgopF0
>>199
今度は携帯ですかw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:16:20 ID:xthTaG4uO
202
ちがう。今ヤマダなんだけどよく分からないから見てみた。
ぶっちゃけ液晶とプラズマの違いもよくわからない。ごめんm(._.)m
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:19:39 ID:ce6ekkiX0
>>196
それを分かってて気を配らないのは馬鹿だと言ってる、理解してくれ
何度でも言うが、焼き付いたのは君の使い方に問題があるからだよ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:21:39 ID:jTYJ7gaUP
>>204
結局焼きつくんじゃないかよw
何を根拠に「焼きつかない」なんていってるんだかw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:24:52 ID:Lki+cAkV0
>>205
このスレで抽出してみると焼き付かないって断言してる
レスが見あたらないようなのだけど誰と戦ってるんだ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:25:10 ID:rWMIFbZu0
ID:jTYJ7gaUPはプラズマ持ってないんだから焼き付きようがないけどな
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:25:44 ID:zdYUr05IP
>>jTYJ7gaUP

>こんな事しか言い返せない人に何言っても無駄だと思うけどw

と言っておきながらレスくれちゃうんだもんなぁw

キミはもういまカッカしちゃって前しか見えてないと思うんだけど、
キミが書いてる事は全部自分自身のことを投影してるんだと思うんだ。

主張したいことをみんなから鼻で笑われて悔しいんだよね?
ここから離れられない気持ちもわかる。
でもそこを頑張って深呼吸して外の空気吸ってきてごらん。
きっとどうでもよくなるよ^^
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:26:23 ID:jTYJ7gaUP
結局焼きつくって事でいいですよね?プラズマ信者の皆様
いくらお前の使い方が悪いって逃げても焼きつくのは紛れも無い事実なんだから
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:27:26 ID:jTYJ7gaUP
>>208
後だしジャンケンって知ってる?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:28:40 ID:rWMIFbZu0
ワロタw
ただのキチガイだったのかw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:29:27 ID:zdYUr05IP
>>209
気が済んだなら
外行っておいで〜
バイバイノシ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:32:24 ID:Lki+cAkV0
有機EL、ブラウン管、液晶と同様に焼きつくのは間違いない。
定性的には焼きつくデバイス。
問題は定量的にどれくらい焼きつきやすいかだな。
214>>206:2010/04/17(土) 17:33:25 ID:jTYJ7gaUP
95 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/02/07(日) 01:15:23 ID:mi/0KKyf0 Be:
今のプラズマが焼き付き起こすと信じてるんだw
残像なのにねw
134 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/02/09(火) 12:28:23 ID:i2EjU0az0 Be:
>>131
ゲーム好きなら液晶よりプラズマでしょ。
都市伝説レベルの焼き付きを気にして、遅延、残像を我慢して液晶を選ぶの?
原理的にはプラズマの数倍焼き付きやすいソニーの有機ELテレビでゲームしてる人もいるみたいだけど、
焼き付きなんて聞かないよ?
アキバのカオス館の店頭デモTVは5年前のプラズマで、
ずーっと店頭でゲームデモを垂れ流しているけど一切焼き付いていない。
デモだからタイトル画面放置やらプレイ途中で放置とかザラの環境なのに問題ない。
開店から閉店まで数年間ゲーム表示しっぱなしのカオス館より酷使しないなら問題無い。

266 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/02/15(月) 15:59:09 ID:KJ1KbHnK0 Be:
焼き付きに注意しろって書いてあっても実際使ってみると焼き付かないのは常識なわけでw
何千時間も同じものうつしてわざと焼き付かせるバカ対策だろ。
実際使ってて自分のが焼き付いた奴の報告があったら画像付きで教えて欲しいわw
日立やπはそんなだから売れてないのかね。実際プラズマはパナ一択なのが現実だけど。

まだまだあるんだがコピペしたほうがいいか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:34:43 ID:90nmmkch0
BFBC2の発売日に買ったテレビなんだがゲーム内の弾数が表示されてる部分が見事に残っちゃってるな俺のやつ
その後で龍が如く4の白いタイトル画面見たら結構目立つわ
まぁ徐々に目立ちにくくなっていってるような気もするけど・・・んー
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:34:52 ID:rWMIFbZu0
>>214
で、その信者がいると君に何か不都合なことがあるの?w
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:35:56 ID:jTYJ7gaUP
あ、前スレだけでもざっくざくでてくるぞ
都市伝説だのアンチだの…メーカーも認めてるのに必死すなーw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:35:58 ID:Lki+cAkV0
へーこのスレ?
なんでそのスレで反論しなかったのかよくわからんが。
反論はしたものの気が治まらなくてあらためてはじめたのかな。
219171:2010/04/17(土) 17:37:01 ID:+ArQOAvW0
>>172
>4:3放送をずっと見てきた影響はないの?
ゲーム画面の端が黒なんだけど、その部分から焼きついてるし、
ゲームで常に表示されていた部分も焼きついているからあまり関係は
ないと思う。あまりね。

>急に蛍光体がヘタリやすくなるもんなのかな。
まさにそんな感じ。いきなりヘタって回復しなかったみたいな。

>>174
>何でTVを4:3で見てんの?
2階の俺のテレビがプラズマ(地デジ対応)で、1階のテレビが4:3のブラウン管(地デジ非対応)。
で、アンテナの工事をまだやってないのよ。俺、地上波は普段ニュースくらいしか見ないし。
4:3の通常のテレビは背景はオート(灰色)で見ていたんだけどねー。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:37:16 ID:Z9wRD/kM0
家電板は流石にキチガイ慣れしてない人が多いな。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:37:57 ID:jTYJ7gaUP
285 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2010/02/15(月) 18:47:43 ID:W6xkqE2s0 Be:
プラズマの焼き付きを恐れているのが
実際には持っていない人だけって言うのが笑えるw

改めて過去ログ見るとおもしれえなw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:39:09 ID:zdYUr05IP
もう開き直ってヤケクソになってるんじゃないの?w
スレ荒らしで良くある事
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:39:52 ID:HVjt1d95P
写真うpして、はい焼き付きました、こんな風に焼き付いてます、で終わりだろ
それともずっとこんな風にグダグダケンカし続けたいだけなの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:39:52 ID:rWMIFbZu0
過去ログまでびっしりそろえて、これが本物のアンチってやつか。
プラズマを持っておらず買う気もないのに、アンチ活動のためだけに貼り付いているという。
もう相手すんの疲れたからいいや。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:41:39 ID:jTYJ7gaUP
>>218
過去ログみりゃ判るけど反論されてるよ
それでも焼きつきを認めたくない人がいるようで
「持ってない奴」や「アンチ」の単純な反論で片付けて自己満足してるわw
226171:2010/04/17(土) 17:43:53 ID:+ArQOAvW0
>>223
それが、写真じゃ分からないようなレベルなんだよ。
気にしだすと、気になって気になって、映画の内容なんかそっちのけになっちまうみたいな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:44:05 ID:jTYJ7gaUP
>>224
言っておくけどプラズマアンチじゃないぞ
焼きつきを認めない糞信者は大嫌いだが
「都市伝説」とか頭おかしすぎだろw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:44:21 ID:zdYUr05IP
まぁひまつぶしになった
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:46:04 ID:Lki+cAkV0
前スレで焼き付かないといってた奴がいたからって
このスレでその事に対してガタガタ言われてもな…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:49:53 ID:eEp1WcPwP
過去ログと戦ってたのか・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:52:31 ID:jTYJ7gaUP
つーかいい加減やめますね
スレの皆様不快にしてすんませんでした

ただ俺はプラズマで起こりうる焼きつきを
「都市伝説」「アンチ」「お前の使い方が悪い」「持ってないんだろ」
等だけで片付けるのはどうかと思っただけです
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:59:39 ID:/jhjH+OW0
「都市伝説」「お前の使い方が悪い」「持ってないんだろ」 で片付けるのはあんまな気もするが「お前の使い方が悪い」とは言いたくなるな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:02:54 ID:f0eKgopF0
プラズマが焼き付くのは事実だが
焼き付が都市伝説レベルってのも事実だな
簡単に焼き付くならプラズマゲームスレの住人なんて
みんな焼き付いてるわなw
この矛盾分かるかな?w
焼き付きって騒いでる奴の大半がプラズマを持ってない奴なんだ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:03:48 ID:/jhjH+OW0
訂正
「都市伝説」「アンチ」「持ってないんだろ」で片付けるのはあんまな気もするが「お前の使い方が悪い」 とは言いたくなるなってことで
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:07:42 ID:Z9wRD/kM0
明日V2が届いてプラズマデビューなので悪くない使い方を予習しとくぜ。
しばらくはスタンダードで、長時間は一度にやらないって感じか?
テレビ画面を流すのも良いらしいけど、完全にゲームと映画専用機にするつもりだからテレビは接続すらしないつもりなんだよなー。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:15:05 ID:Hp7VvkigO
まぁ使い方云々はこのスレに長く居る人なら当然なことかもしれないけど
そうでない人はそういった使い方とかわからなくね?
さすがに熟知した人だけがこのスレに居るわけでもないだろうしね
何かしら違和感感じて来る人も居るっぽいし。まぁその話題がスレチになるかどうかは俺には判断出来ないけど
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:15:14 ID:/jhjH+OW0
黒幕無しの1080pの映画コンテンツを流しまくって慣らすってのもあり(すぐに流すものが尽きるかも知れんが)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:15:39 ID:nqQA4N130
タイトルをゲームに適したプラズマテレビでなくゲームに適したプラズマテレビの使い方に変更という事で!><
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:33:55 ID:f0eKgopF0
>>236
液晶スレでブラビアで4倍速入れてゲームすると遅延が凄いからクソだって言うと
優しい対応が返ってくると思うか?
俺は情弱扱いされて終わりだと思うがな
分からない奴なら分からない奴なりの言い方があると思うがどう?
これはリアルでも同じだと思うけどね
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:51:00 ID:eEp1WcPwP
>>236
今のテンプレでは分かりづらいかな?
確かにそのへんは考慮した方がいいかもね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 18:58:23 ID:fXpDGH/v0
うわ、伸びてると思ったら
また淀の話引っ張り出してブチ切れてるのかよ。
余計なエサあげてごめん。

ちなみに今行ってもV1は無いから。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:04:39 ID:Dy1kbegV0
仮に焼きついてる写真うpしたとして、
それ残像でしょ捏造乙w
でなんの証明にもならないんだけどね。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:08:53 ID:9dDvBQG20
川崎淀くんwwwwwwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:10:37 ID:90nmmkch0
素人の俺には残像と焼き付きの違いがつかんわ・・・
そのうち消える→残像、消えない→焼き付きみたいな認識しかない・・・
実際に明確な差ってあるのかな
ビエラのマニュアルには普通に残像=焼き付きみたいに書かれてるけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 19:13:29 ID:Dy1kbegV0
>>244
あってるよ。
違いは原理が違うだけだとおもう。

246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 20:39:26 ID:+F18vD1e0
>>183
あ、お前前スレで語りやったヤツだな?
良く恥ずかし下もなく書き込みできたもんだな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:32:04 ID:+F18vD1e0
ぬあ、我ながら恥ずかしい誤字だ
失礼いたしました
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:45:05 ID:a4jHQAem0
>>235
ゲームした後数分でもいいからテレビ番組流した方がいいよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 21:48:01 ID:Z9wRD/kM0
>>248
サンクス。う〜ん、テレビは見るつもりも無いし、なんか妙に配線が面倒くさそうだからなー。
素直にDVDでも流すわ。ありがとう。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:11:18 ID:BGwvzzym0
配線面倒なら地上アナログの砂嵐映せばいい。
>>245
お前間違ってるよ、面倒だから解説は過去ログに任せる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:47:18 ID:zBm7beur0
焼き付きに泣き寝入りしないで、徒党組んでメーカーに抗議なりクレームなり
すれば良いだろ?

デフォルト焼き付きなんて、お笑い草も良い所。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:59:02 ID:Qaz+IZMq0
焼き付いた人同士で好きなようにやればいいさ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:01:31 ID:/R9ztL9RO
焼き付いたら買い替えれば済むことだろ
たいした額じゃないんだから
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:12:34 ID:f0eKgopF0
デフォルトで残像or遅延か
デフォルトで焼き付き注意か
俺は焼き付き注意が良いな
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 23:34:18 ID:jUifzK400
>>254
その辺はもう自分で優先順位決めて選ぶしかないね・・・

#自分の場合は「輝度制御>動画ぼけ>遅延>焼き付き」だけど。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 00:04:15 ID:LlgSJgai0
明日は焼肉♪
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 07:46:55 ID:FK0Qx7IV0

>焼き付いたら買い替えれば済むことだろ

結局、焼き逃げって事じゃ無いかw
使用頻度が低過ぎてたまたま焼き付かない人や、
短期でポンポン買い換えていく人にしか向かないという事だね。
なんでこんな糞仕様がデフォの商品にエコポイントが付くんだろ。
実際の消費電力も高いし、全然エコと逆方向を突っ走ってる商品だね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 07:59:17 ID:8dxIHJ8U0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 08:00:26 ID:FK0Qx7IV0
プラズマ厨の登場ですw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:24:51 ID:1WGmubHx0
前スレまでは何か有ると直ぐに、焼き付き写真見せろ!証拠うpしろ!と
ホザいてたプラズマ信者がこのスレでは全く言えなくなってしまったのが笑えるwww

店舗の展示品には実際焼き付きが多いし、店員もよく分かってるので、
客に勧めないので販売数伸びないし。パナなんかも見限り始めてて、
42インチなんかでも液晶にしたし、色割れもするし特別に画質が良い訳でも無く、
なんかユーザーまでも巻き込んだ壮大な実験だったねw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:25:23 ID:oQeHA50s0
また淀か
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:28:32 ID:NDqICz4cP
>>259
プラズマのスレでそんな事行ってどや顔?
一人で自己完結して何言ってるんだろうねこの人は。
よく知り合いに面倒くさい人って言われない?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:30:02 ID:NDqICz4cP
>>260
おまえの日本語破綻してるぞ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:32:36 ID:QrOVGKYB0
淀さんかっこいいなーあこがれちゃうなー
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:33:41 ID:EFHYZ0q/0
>>260
/951 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/04/03(土) 00:15:43 ID:7WglXa5X0
>>938-939
>1週間か2週間前に川崎淀のアウトレットにあった。機種はV1だったと思う。
>今もあるか分からないけど値札に焼き付きの注意書きがあったよ。
>ちゃんと確認した訳じゃないから、それが残像か焼き付きかは分からないけど。

>952 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/04/03(土) 02:17:49 ID:trm9X7O70
>直ぐにでもプラズマ厨は川崎淀のアウトレットに行って写真を撮ってこい!w

>967 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/04/05(月) 01:45:39 ID:1ffKmUKB0
>>963
>うpなんてしなくて良いよ。
>ここに居るのは、散々他人にはうpしろって言って、
>うp出来ないならせめて場所言えって言って、
>川崎淀のアウトレットと言ったら、”嫌”とい一言のAAと残りは無反応で
>決め込んでいるカスばかりだからさ。

>972 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2010/04/05(月) 02:37:14 ID:TNPWCymZ0
>>967
>…?
>川崎淀の話を書き込んだの俺だけど、そんなにブチ切れなくてもいいじゃんw
>?煽り屋とやり合ってた後に横から口出したから、
>同じヤツだと思われて反応なかったんじゃないかなあと思ってる。
>焼き付き情報出しておいて何だけど、
>そもそもアウトレットに流れてくる様な過酷な条件じゃなきゃ大丈夫だと思うんだがな、俺は。
>少なくとも家にある2年くらい前のWooo H01は元気。

お前、この時の流れで、語りやらかした大バカ者かw
みんな呆れて相手するのやめただけだろ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 09:54:38 ID:WWlBx+2E0
なぜスルーできないのか…
キチガイはほっときゃいいじゃんかw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:01:09 ID:rr0NGEOM0
そもそも焼きつきうpしたところで「これ残像じゃん?」で終わるんだから何しても無駄
都市伝説とかアホな事言ってる輩は絶対に認めないんだろうな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:17:43 ID:xM8x9Fj/0
プラズマ蝿が集まってきたなーw

わざわざ相手したにも関わらず結局誰一人もまともに返せてないのが
悲しくないのかな( ´ー`)y―┛~~
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 10:52:23 ID:EFHYZ0q/0
んで、レスされたID以外が1時間以内に複数現れて
煽っていき
該当IDの人は何故か現れない

いつものパターンの人だなw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:11:27 ID:NDqICz4cP
>結局誰一人もまともに返せてないのが

もうこのフレーズからして同じ奴だろw
1パターンなんだよw気づいてない本人はモニタの前でニヤニヤしてるんだろうけどww
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:34:16 ID:gPNgxr3W0
俺にはもう誰がどっち派の人間かわからないぜ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:39:17 ID:6HqpWNGg0
アンチが必死に活動してるが
遅延の少なさと残像の少なさを両立させるにはプラズマしかない
って事は事実
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 12:51:29 ID:3YZdSzOO0
VT2が2D画像でもV2より上ってAVWatctの記事に書いてあって期待してたんだが・・・
54型と50型しか出ないのか・・・・・
画面が大きすぎるとゲームする時目が疲れるんだよね
皆は大きい画面でゲームすると疲れない?
以上チラ裏でした
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:00:11 ID:N2ysCPWH0
アンチの訪れと共に春到来だな。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 13:33:50 ID:s7YietRL0
>>273
オレがVT2 54で試すからレポ待つんだ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:19:21 ID:u0p/kuHLP
妙に伸びてると思ったらまた
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:22:22 ID:W3olkqPwO
XP05はどうなんかな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 15:24:21 ID:U2wluI5V0
>>267
戯れ言はいいからおまえがとった焼き付き画像をあげてみろ。話はそれからだ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:34:42 ID:QrOVGKYB0
V2届いた。とりあえずブルーレイのダークナイトと、GOW3をちょっとだけ。

え、え、やだ、なにこれ、凄い
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:26:13 ID:hFqOf8ZH0
何からの買い替えですごく感じてるの?
液晶からの買い替えでも結構変わるもんなんだろうかが気になる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:39:42 ID:11RbFCSQ0
>>278
もうやめれ

何を言っても無駄だって
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:57:32 ID:6HqpWNGg0
>>279
昨日2012をBDで見たけど
これも凄かった
窓越しに映画の情景みてるみたい
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:07:09 ID:jI2RAI/z0
>>280
俺279じゃないけどvictorのEXE37型からV246型にした
俺より家族が喜んでたなあ、色が自然で見やすいって

EXEに不満はなかったけどプラズマ体験しちゃうとアラが見えるな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 18:23:29 ID:hFqOf8ZH0
>>283
37アクオスから42V2に買い替え検討してるから参考になるな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:12:09 ID:RtcyU2Nd0
アクオスと比べるって犬に失礼
>>273
大画面はつかれるというい科学的証拠があるよ。勝手にググレ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 23:52:25 ID:GtARHPWi0
テンプレその1

・プラズマアンチはサムチョンLGの工作員
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:57:47 ID:WpK5p1GeP
テンプレその2

・メーカーも焼きつきを認めています(重要)
・都市伝説等と言い切るキチガイプラズマ信者はスルーで
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:04:58 ID:MxyDBqLh0
テンプレその3

・ID:WpK5p1GePは糞(重要)
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:14:00 ID:u1HXMwLkP
IDがゲップだしな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:03:30 ID:bfGG+mOV0
この粘着ぶりは
マジでチョン臭いな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:14:06 ID:90KOY57rO
パナはプラズマ製造をとうとう辞めるらしいぞ。近日発表。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:16:29 ID:w37ITreG0
>>287
あれ?ソニーって焼き付き認めてたっけ?
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/051/51925_m.jpg
焼き付き画像出さないから液晶の焼き付き画像置いてくよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 13:24:13 ID:gloX17SpO
やめないから心配いらんW
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 15:11:57 ID:V1MCzGN0O
べつにやめても困らんけどな
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 16:39:48 ID:/Ska8s0s0
>>286
SamsungSDIもLG ElectronicsもPDP生産してるのに何言ってるんだコイツは・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:03:49 ID:aLs+Fncl0
もしやめるというのが本当だったらTH-P54VT2を2台予約する。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:24:55 ID:zWSvT1/m0
>>295
韓国の液晶テレビがアメリカで売れているという話は聞くが
プラズマに関しては聞かんね

ソニーがトンスルした以降の革新って自前でできたのかね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:07:18 ID:w37ITreG0
>>297
プラズマではパナが強いよ
ちと古いソースだが見てみ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090203/165060/?ST=fpd
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 01:28:59 ID:+LqlQrcV0
芝の新レグザもゲーム向けにイロイロ仕様練られてるみたいだし興味出てきたな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 12:58:07 ID:isIbDUfC0
ふーむ、こうなると全部並べて見比べたいもんだがそうもいかんしなー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:23:52 ID:y184QM0L0
>>300
ゲーム機もって量販店で試させてもらったら?w
全部体験出来るよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 13:28:39 ID:/LD4+1rE0
>>260
色割れはVT2で改善しているぞ
画質は有機ELやSEDに比べれば劣っているが健闘している
ただプラズマは店頭の見栄えが悪いから
情報弱者のために42型の液晶も投入せざるをえないだけ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:27:22 ID:3FOvwh2K0
>>298
サンクス
海外じゃ32型のプラズマ売ってるのか
出荷量が減少しているようだが、それは羨ましい話だな

304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 20:53:52 ID:6dNTw9mi0
画質も悪い、色割れ起こす、焼き付きマックスetc



・・・正に情報弱者の為のプラズマTVwww


305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:03:08 ID:as/fxqcP0
益虫ワロス
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 21:57:26 ID:pT0umPbK0
液晶自慢したいんだろw
ほっとけw
30742V2:2010/04/21(水) 01:15:12 ID:7tiynBHQ0
映画とゲームは満足すぎるほどだが自然ものはダメだな
特に桜の映像はノイズが気になる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:20:26 ID:928J/Qe30
>>307
設定はどうなってる?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:21:37 ID:ykLQPvu+0
明るめの階調を持った画が動くとたしかになにやら
ザワつきを感じるときはある。ただ圧縮がきつい映像で顕著な気もするので
そのあたりもあって映画やゲームでは気にならないのかもね。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:43:14 ID:pVMPdame0
>>307
デジタル放送なら、ビットレート不足で細かい映像は元から厳しいけど・・・

#桜とか紙吹雪とか。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 03:39:33 ID:o+kn+DNhP
世界遺産とかな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 07:02:13 ID:8vKQB7TM0
「プラズマ」(笑)
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 09:55:49 ID:TdZINDk9P
プラズマは液晶と比べた上で買ったから、
液晶と比べてプラズマはこんなに糞なんて言われても
わかってないなぁ、位にしか思わんのだが。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 10:48:50 ID:uMbZEJxY0
>>310
その点をXP05に期待してたんだがなんか大した効果出てないとかなんとか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 16:27:51 ID:VnTI6oLjP
ビットレート不足は解像度と違って無理だろう
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 17:15:10 ID:uMbZEJxY0
新レグザは圧縮方法をチェックして解消しようとしてるじゃん
効果の程はしらんけど
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 18:10:56 ID:/zw7H7d+0
基本的どのテレビも何かしらの処理はしてるよ。
そこの差がアリとナシでは結構違うんだけどメーカー間だと微妙
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 19:03:38 ID:bvBXIGp70
>>307
ブルーレイでもノイズが気になるの?
それとも放送だけ?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 19:16:39 ID:WTB5LbIo0
V2とXP05どっちがいいかね
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:01:26 ID:KyQQ5mip0
XP05は一つ下のグレード
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:22:28 ID:ykLQPvu+0
パナプラスレにも書いたけどVT2の2D表示みてきた。
動体解像度めちゃくちゃ上がってたw凄い。
ほとんど尾を引いて見えない。

階調表現はあがってるっぽい印象なんだけどこの部分はV2とかと
サイドバイサイドで良条件で比較でもしない限り正確な判断できないかも。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:29:04 ID:60XENVp80
動画性能はブラウン管に及ばずとも有機EL並にはなってるのかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:48:13 ID:ykLQPvu+0
ソニーのXEL-1は残像感多目だったって話もあったから
有機EL並といわれても判断できないけど
ブラウン管に及んでるかどうかはちょっと判断が難しい。
かなりキレがある表示に見えた。

とても高速にスクロールするテロップで確認したんだけど、
これがこんだけ見えるなら大画面として十分じゃないかとは思った。
色割れもだいぶ目立ちにくくなったと思う。
24p映画とかみてるときは色割れが尾を引きにくいので感知しずらい
と個人的に感じるんだけど、60i映像でもそれに似たような印象になった。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:25:01 ID:sDj8RrwL0
ビエラP42S2今日自宅にキタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:22:52 ID:xMQ6iNjK0
>>324
おめっとさん
使用初期はエージングした方がいいよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:32:29 ID:qDFoIsEd0
このスレにはVT2買うブルジョアはいるのかな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:37:20 ID:c+PGBGEgP
CELLレグザなら持ってる
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 09:11:27 ID:udkVsZ5R0
価格で見たけどそこまで極端に高くないじゃん
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:52:22 ID:h4ztqeaU0
VT2の42の値段が安くなるまで待つか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 19:26:04 ID:jHKwIzLI0
42型は来年中に出るかどうからしいけどな
46型は今秋だっけ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:46:18 ID:6fSKzRKb0
VT2がいよいよ発売か

胸が熱くなるな!!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 21:41:21 ID:337cUlEx0
46VT2待つなら42VT3まで待てるな…
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:33:30 ID:bLLKVdFx0
V1のときはV2、neopdpecoの存在が示唆されてたけど来年は何も無いぞ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:49:17 ID:337cUlEx0
まだまだ発光効率と階調表現上げれるらしいから、
来年もまだ進化すると思うよ。
まあVT2で十分な位なんだけども
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:54:36 ID:vVyMevNG0
( ゚∀゚)o彡°ウンコ!ウンコ! プラズマはウンコ!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:13:08 ID:xW4SRhdH0
>>332
こうゆーヤツうぜぇな
死ぬまで言ってろ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:21:55 ID:c+PGBGEgP
>>336
どしたー?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:27:01 ID:51HUno6q0
VT2の動画解像度のキレのよさに感動したのでうちのV1はどんな
表示してるのか見てみた。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081220-1271945800.jpg

細い白い線を表示しておいて、カメラを上から下に思い切り振りながらシャッターを切った。
VT2と違って下から順にサブフィールドの最小発光から光量が上がる(発光時間が長くなる)のがわかる。

青の蛍光体は残光少なく尾を引いてないのに、緑と赤の蛍光体が尾を引きまくっている。
逆に言えば青一色の動画ならキレのある表示ができるのか…
VT2で同じ事をやると太い線から細い線に変わっていくようになって、赤と緑の残光も少なく写ると思われる。

それはそれとして青色のサブフィールドの数を数えてみると8本しかない。
どうみても480Hz駆動です、本当に(ry
海外サイトに書いてある600hzはシネマモードのみだってのは真実だったか。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:31:44 ID:xMQ6iNjK0
>>336
むかつく様な事じゃない
買って先に楽しんだ奴
先送りにして楽しめない奴
どちらが得か分かるじゃんw
楽しんだもん勝ちだよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:23:29 ID:2ODlwLMF0
遅延の少なさ
液晶倍速有り>プラズマ
液晶倍速無し≧プラズマ

残像の少なさ
プラズマ>液晶倍速有り
液晶倍速無し>プラズマ

この認識で合ってますか?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:28:28 ID:1dCxdckk0
>>340
不等号の使い方おかしくない?
遅延は同じパネルでもメーカーによってバラバラなので
その認識は間違ってる。

残像もパナでいえば液晶G2はV2より残像が多かったし、V2はVT2よりも
残像感が大きい。パナに関して言えば倍速液晶はプラズマより下。
メーカー発表どおり。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 06:56:19 ID:5girzZbu0
プラズマそのものがネタ(笑)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 07:35:19 ID:G3cjIOLX0
そもそも倍速あると遅延は大きくなるだろう…切ればいいんだけど

遅延も残像も基本的にプラズマの方が優秀
ただ、でかいし映り込むから住宅環境によっては採用不能だから液晶を買うってのが液晶を買う理由
ま、最近のレグザはプラズマよりもツルピカだったりで必ずしもそうは言えないけどね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 09:11:21 ID:/Yppcel+O
テスト
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 09:38:46 ID:+VaP+O9B0
倍速あっても別回路を置いて遅延を減らしたのが新型レグザ
謳ってるだけで実機がどうなんだかは別だが

プラが敬遠されるのは情弱を除けば残像(焼き付きに近い方)と色割れが気になる人だろうね
特に色割れは個人差大きいからなんとも言えん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 12:38:48 ID:iS6HAeyN0
VT2 50Vで格ゲーやった奴いる?遅延とかどうよ
バーチャ スト4 COD4がメインなんだけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 12:41:33 ID:UksiVoqt0
色割れというか白テロップとかで見える色ズレは主に残光の色みたいだし
3D対応でよりクロストーク減らす方向で短残光化すればもっとましに
なってくんじゃないかな。といっても蛍光体の発光時間を完璧にそろえるのは
難しいのかもしれないけど。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 13:10:47 ID:4rUaW7UM0
>>342
液晶は存在自体が害悪だけどな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 13:11:53 ID:lEzY+nVV0
あくおす(笑)
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 13:24:25 ID:uhtcgYo80
ゲームに適しているのはG2それともV2?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 14:45:14 ID:SxtjB4OY0
超解像でVCや旧世代機もマシな映り&将来の3Dゲームにも対応できるVT2でいいと思う。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 17:43:12 ID:/qmj6RSz0
さぁ本命VT2が発売したぞ、ネット上からVT2の遅延報告を探す作業に戻るんだ!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 20:45:31 ID:OYQKJleh0
首都圏だとデモンストレーションやるのかね
西武池袋線沿線だとひばりが丘のパルコ4FでVT2による3D試聴イベントやるそうな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 09:33:24 ID:oQpm12vR0
VT2(笑)
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:20:00 ID:KZVQXAKm0
>>350
色割れが少ない方が適してるわけで、
どう転んでもVT2>V2>G2>S2は揺るがないだろ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:25:32 ID:GzI495I70
で、 XP05 = V2くらいでおk?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:32:27 ID:ywbYJAqv0
>>356
XP05はG2と同じ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 13:50:49 ID:ca+xivrNP
超解像はゲームには向かないの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 17:21:21 ID:9W0WOyRHP
S2とXP03ってパネルとか表示性能はどっちが良いのかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 17:50:56 ID:ywbYJAqv0
>>359
パネルだけだとS2だけど
綺麗さで03、省エネでS2だと思う
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 18:17:18 ID:8JZtTBSp0
>動画性能はブラウン管に及ばずとも有機EL並にはなってるのかな


XELのこと?
あれスポーツなんかだとはっきりと残像わかるレベルのもんだよ
高速というか普通のテロップが出るときも酷い

でも出ない時はでないんでこれが不思議。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 18:31:51 ID:EWonD3UM0
フルHDじゃないけど残像でるのか…なら駄目じゃん
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 18:57:51 ID:8JZtTBSp0
今日見てきたV2とVT2は残像感はそれほどでもなかったけど
動画解像度ての
あれはブラウン管に比べるとまだ荒い感じ。
ただ残像も横にCRT並べてゲームでもせんとほんとのところはわからんよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 19:01:18 ID:9W0WOyRHP
>>360
なるほど、ありがとう
やっぱり総合的にみるとXP03のが良さそうだね。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:13:00 ID:fFoDyVfm0
ブラウン管は新品ならともかく普通に使ってきたのなら、
動画解像度も残光が酷いでしょ。
プラとかと見え方違うので一概にどっちがとは言わんが
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:45:51 ID:8JZtTBSp0
残光は新品でもあるじゃん
何言ってんだw
一番いいのは店のテレビで360のベヨネッタなど高速ななゲームできるようにしてくれたらな
ていつも思う。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 10:16:07 ID:gtynmY0a0

Z9000展示品も買えないゲハメクラ痴漢
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:05:28 ID:yrA+X3b80
ブラウン管って言ってる奴さ
今更またブラウン管買うわけ?
新品売って無いのに?
中古なんて輝度落ちた奴が殆どだし
画面は小さいのに無駄にでかい
邪魔
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:36:23 ID:0ZDM3uPP0
探せばまだブラウン管の新品買えるみたい
こことかほかにもありそう
ttp://pxpx.co.jp/shopdetail/063000000001/brandname/
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:54:45 ID:yrA+X3b80
>>369
これSDブラウン管でしょ?
いらね
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 12:23:11 ID:CEKGyG670
>>369
D3以上の端子が付いてないと、wii以外の現行機はもう厳しいでしょ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 21:30:09 ID:55ew48h/0
>>365
残光があるのにキレがあるように見えるのはなんろね?
残光の輝度レベルの差かな?
プラは明るい残光だけどブラウン管は暗いけど長い感じ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 22:49:05 ID:Vurul/UmP
3年前はこんな事言ってたんだなw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/915991.html
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 23:01:44 ID:0WWZcbFa0
よく「プラズマの方が動画に強い」といわれるが、これは一般的な映像の視聴に限っての話。
プラズマは色生成をRGBサブピクセルの明滅頻度で行う時間積分式フルカラーであるため、
画面内を縦横無尽に視線を巡らせるゲームプレイでは、個人差または機種によっては色が分離して見える
「色割れ」現象が知覚されることがある。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 23:09:17 ID:yrA+X3b80
>>374
遅延と残像に苦しむよりましだから液晶はいらね
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 23:32:19 ID:55ew48h/0
>>374
フル発光の白でも見えるのは蛍光体の発光時間のバランスの問題のが大きいみたいな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:35:51 ID:s0XPBNuI0
>>374
液晶のほうが動きに強いと思う奴を呼んでこい、話はそれからだ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:09:44 ID:NbVdr/GD0
>>375
>>376
>>377
顔真っ赤にして餌に即効火消し乙wwwww
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:13:50 ID:JKT3xwjx0
いい加減にしろ
IKKOさんは関係無いだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:14:44 ID:JKT3xwjx0
誤爆
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 03:32:16 ID:yrTACF2r0
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 12:31:57 ID:gzweWz720
>>378
明滅頻度差で見えてるケースより、残光のかたよりが見えてるケースのが
多いだろうってことであって、色割れが知覚されないわけではない。
レス付くとなんでもかんでも過剰反応すんのみっともない。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 12:34:28 ID:DkiLTt770
ブラウン管の残光は気にならん。
暗いシーンで意識してると気づくレベルのもんだし。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 16:21:52 ID:1YLS1zBk0
>>383
ならブラウン管使ってれば良いんじゃね?
何しにこのスレ来てんの?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 17:56:14 ID:G+wTBL1SP
このスレで液晶やブラウン管のほうが〜云々主張されてもね…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:18:15 ID:s0XPBNuI0
え、マンセースレだったの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 19:57:22 ID:G+wTBL1SP
なにその短絡思考
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:28:00 ID:HvtdBYGh0
このスレに限っては液晶買って「自滅」した人といった方が・・・
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:15:34 ID:Xe62ia540
XP05の情報まだか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:22:34 ID:9J453gdv0
>>388
焼きつきはオカルトちとか言っちゃってるバカがいる時点でマンセースレな事に気付こうぜ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:29:47 ID:YN6cJ6Xu0
液晶が糞ですからね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:31:26 ID:EGFrEs+20
ゲームに適した液晶テレビスレとの空気の違いはなんなの?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:36:11 ID:iztsBup80
液晶さんが絡んでくるんです^^;
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:42:12 ID:HvtdBYGh0
>>392
ただのネタ不足でしょ。

国内向けにはパナと日立の二社のみが製造、
パネルはどちらもパナ製造のもので、遅延に関してはおおむねパナが日立より優秀。
ゲーム機からの映像を前提とするなら「パナでOK」で終わるし。

#後は・・・「液晶は画像残りが一切起きない」と過信してる人がいるくらいか。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 00:20:01 ID:bRPygyqQ0
遅延は去年のモデルで差がなくなって、
映像入力は元来日立のが優れてるだろ・・・
画像エンジンも当然のことながら日立>パナだし。
V2、VT2の画質が、ってことならパナだろうけど
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 00:30:57 ID:UP1Mxz410
去年モデルってパナが1フレ強で、日立が2〜3フレって話ではなかったっけ?
結構差がある気がするが。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 00:45:24 ID:D4sjErpK0
G2V2VT2の遅延情報まだアルか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 10:08:26 ID:bxdg7iUK0
>>397
S2『(´;ω;`)ブワッ』
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 20:33:16 ID:/tL4B0E50
>>396が正解
今年のは知らないけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:02:23 ID:D4sjErpK0
S2ってありなの?
オーバースキャンは改善されてないんだよね?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 02:08:05 ID:1+V1NJsq0
Woo XP05のゲームモードは結局どうなんだ???
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 09:57:50 ID:rXKwsk2q0
G2キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
これから設定いじってあそんでみるっ
このスレ参考にしてG2にして良かったよw
おまいらありがとう
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 11:34:36 ID:VbgRXFAq0
エコポイントの関係で3月末に駆け込みV1購入。

昨日焼きつきましたorz
超近距離でないとわからないレベルだけどやっぱなるんだな。。。
ちなみにリビングモード。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 11:39:50 ID:gaFs0nOU0
そんな事こんなスレで書いたら袋叩きに合うぞw
まあどんな使い方してて焼きついたとか書かないとお前の書き込みの価値はゴミくず当然だけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 11:42:54 ID:bOrIl1PF0
記念に写真うpしてくれ
持ってないの焼きつく人が多くて
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 12:39:30 ID:OHtxXy+t0
しかしひと月かそこらで焼き付くってのも凄いね
家電量販店の展示品を遥かに超える稼動っぷりて事だもんなぁ・・・
大変なTV好きなのか知らないけど、流石に酷使させ過ぎじゃない?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 12:50:19 ID:haI5yBiq0
上げてるし、ここ数日居ついている駅注だろ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 13:03:56 ID:VbgRXFAq0
今日の夜ちゃんと写るようならUPする。
酷使っていっても土日以外ほとんど使ってないんだけどなorz
タイトルはコーエーのG1ジョッキー4
タイム表示の字幕は数時間で消えたが、馬の蹄みたいなスピードメーターが完全に焼きついた。
HDMI仕様
プレイ時間は20時間前後かな

ちなみに薄っぺら画質のクソ液晶なんか使ってる奴と一緒にしないでもらいたい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 13:05:54 ID:cjqVduC50
>>408
TVの使用時間はどのぐらい?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 13:09:49 ID:OHtxXy+t0
>>408
それぐらいなら焼き付きじゃなくて単なる電荷滞留でそ
普通に動画流し続けてれば消えるかと。明るい画面ならもっと早く直るかな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 13:54:00 ID:VbgRXFAq0
>>409
100時間前後じゃないかな?
全てリビングモード

>>410
まじですか?
昨日寝る前に気づいて朝とくだねを1時間流したけど消えなかったorz
もう少し流せば消えるかな。。。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 14:25:27 ID:cjqVduC50
>>411
とりあえず数日ゲームをやらずに様子を見たほうがいい
それでも消えないのなら運悪く焼き付きやすいハズレパネルに当たったんだと思う
ハズレパネルでの焼き付きの場合はメーカーが交換してくれるみたいだから問い合わせるといい
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 16:02:35 ID:2rjIYuks0
ようやくうpが来るのか…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 20:53:53 ID:sRhHFgaQ0
>>413
V2持ちだけど、なぜか期待している自分w

そして、G1ジョッキーってのは、
それだけ長時間遊べる面白さなのかが知りたい。
固定表示画面の長いゲームって、
あまり遊ばないからなぁ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 20:54:54 ID:oUsRPNbB0
焼きつきなんか周知の事実w
必死こいて否定はお笑いレベルw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 21:00:38 ID:sRhHFgaQ0
今の流れだと、必死で焼き付き否定はしてないよね。
むしろ、こうすれば消えるのでは?
ってアドバイスしてあげてる。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 21:19:47 ID:+zf2/4fL0
>>415
つ 鏡
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 22:46:19 ID:JUQjj8Q40
>>411
一週間ほど普通に使ってみるといい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:11:29 ID:qPzgw3VI0
超近距離でないとわからないレベルってことは写真で判別できるんかな。
ただ残像現象もそうだけど、1度気づくとそれが気になってしょうがないってことはあるね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:12:12 ID:fE3eys3D0
期待してたのにすまん。
画像には映らないorz

現在通常テレビ視聴では見えないが、入力切り替え画面では蹄マークが残ったままの状態。
昨日より薄くなったのでしばらく番組を流しておこうと思います。

BFBCなんかかなり長時間やっていたけどこの現象は起こらなかったので、ソフトによって違いはあるのかも。(ゲージの表示明度の違いとか)
1週間たってこのままならGW空けにパナに相談します。

こんな事もあってももちろ液晶なんか買わないけど
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:42:08 ID:16BNxfBM0
俺も番組の時刻表示が薄ら残ってるよ、録画した朝の子供番組を毎日見せてたらなった

そのうち消えると聞いたので気にはしてないけど・・・
数週間たってるが消える気配は無いな・・・1月ぐらいかかるのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 00:02:12 ID:j86jBKOD0
まだ毎日みてるなら消えないとか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 00:12:29 ID:8mbYlgAp0
>>422
今は夕方の時刻表示の出ない再放送を録画して子供に見せてるんだよね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:31:20 ID:LnNfusFy0
こんな神経質なTVは俺には無理だわ。。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:32:18 ID:LnNfusFy0
こんな神経質なTVは俺には無理だわ。。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 01:33:02 ID:LnNfusFy0
↑二回投稿はブラウザのミス
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 03:28:50 ID:7/wp5yrY0
それはどうもご丁寧に
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 04:38:24 ID:Il/tvIHv0
神経質な奴だな
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 07:26:00 ID:QFHg20Nf0
ゲーマーは神経質な人多いからね。

それより、何時間も同じゲームで遊べる若さが欲しいw
せっかく、モニターやスピーカーをお金気にせず揃えられる年になったのに、
体が付いていかないよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 07:34:07 ID:19NQ2aqT0
>>429
この歳になるとだな、ゲームを長時間できない原因は、体力ではなく
経験のせいだろうな。

ちょっとやそっとのことでは驚かなくなる。
つまり、ゲームをやっても新鮮味がなくなって長続きしない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 07:59:03 ID:19NQ2aqT0
>>408
20時間そこらで焼きつくのはありえんよ。
地アナのノイズでも出しておけば残像だから消える。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:25:58 ID:sxKO2TYCP
明日我が家にWoooがやってくる
手がが震えてきたたwwwwwwwwwww
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:13:40 ID:mWnh3dcp0
>>430
同意

代わり映えのしない3Dmobが氾濫しすぎ
内部数値とか80年代のPCゲーのが凝ってたりするし
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:15:20 ID:cL+52cDv0
買ってすぐの初期段階で慣らしも済んでないパネルやハズレパネルならありえるよな
アホじゃなきゃ、どちらも防げるけどw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:21:55 ID:QCe/eeL40
バイオ大画面でやりたくて、
50G2買おうと思ってるんだけど、買ってすぐゲームって駄目なの?
それとも何時間までなら良いとか目安ってあるのかな?
今までの感覚なら4〜5時間ぶっ続けでゲームすると思う。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:35:50 ID:vU5ghbzu0
>>433
これで雰囲気だけ味わいなよ
ビッグブリッヂの死闘
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5281025
FF4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8840720
ドラクエW
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3592946
何気に昔のゲームの動画探してたら見つけたけど
凄いよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:41:15 ID:uvHh28QRP
きょうびそんなものは評価されないんだよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:47:22 ID:yJ/emp8Q0
>>436
今みてもしょぼいだけだからなあ…
当時は感動したが
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 14:54:39 ID:SQnvT3dH0
>>435
>6-7
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:33:28 ID:QFHg20Nf0
>>430
ドラクエ9のすれ違い通信と、
レギンレイヴ+モーションプラスは、
新鮮な驚きがあったなぁ。
前者は、毎夜京都駅に出歩くようになり、
後者は、汗かきながらリモコン振り回して、
画面に何度も叫んだり。
だから、トータル時間での長時間プレイはしてるわ。

でも、連続は2時間ぐらいが限界・・・
おかげで、焼き付くことが無いのかもしれないがw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:43:57 ID:r9u8rQ/U0
例え短時間でも同じゲーム「だけ」を毎日続けるのは危険な気がする。
通常のテレビ放送を適度に観たり、違うゲームをやったりすればまず大丈夫。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:54:20 ID:ve3X6Xdt0
V2でスパWを連続4時間ほどやったら体力ゲージの残像が出たよ
1時間ほどTVにして放置しておいたらほぼ消えたが青や白い画面の時はまだ1m程離れた所でも確認できる
う〜ん、V2は今までの機種と残像の残り方がなんか違う気がする
2時間ぐらいのシネスコの映画見た後のシネスコ跡は数分で消えるのに固定表示に弱い感じだな
ちなみにTVの使用時間は約400時間です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 20:06:31 ID:TVa49agJP
シネスコ映画で焼き付いてるあたり尋常じゃねーな
店頭じゃー行く先々ダイナミック+50とかだから大変な事になりそうだなw
444442:2010/04/29(木) 23:47:13 ID:ve3X6Xdt0
あれから合計4時間ほどTV流し続けたけどまだ残像が消えない
残像チェック用に全白画像をSDカードに入れて表示させたらスパコンゲージの残像まで出てるしw
以前使っていたPZ70の時はこんなしつこい残像は残らなかったんだけどな
V2をゲーム目的で使うときは気をつけたほうがよさそうだ・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:51:38 ID:gFFHl/Vb0
せっかちすぎるよ君
忘れた頃にもう一度画面眺めると良い
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:09:00 ID:1StEqH8l0
古いプラズマより残像残りやすいのでは?ってことは既出だから
参考にはなるんじゃね?旧機種からの買い替えの人とかに。
蛍光体もガスも輝度もいろいろかわって前と同じ傾向ってこたないだろ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:35:30 ID:mPkD19m20

展示品チェックしてても焼き付き結構有るしな・・・。
短期間で買い替えてくしか手は無いだろうな。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:37:25 ID:1StEqH8l0
あいかわらず残像から焼き付きに話を持ってくなあ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:46:18 ID:lZwZVeJjP

数店舗のV2をチェックしてるが残像すら見たことないんだよな
地域限定ロットとかあんのかな?



450442:2010/04/30(金) 01:09:38 ID:Z2JUtA8y0
>>449
明るい店頭ではV2の残像をチャックするのは困難だと思う
暗めの部屋で全白画面表示されるとハッキリとわかるんだけどね
5時間ぐらいTV流し続けてるけどまだ残像が消えないわ
TV流し続けて3時間ぐらいまでは残像が徐々に薄くなっていったがそれ以降は残像が薄くなる気配すらないぜ
残像が消えたら消えるまでにかかった時間を報告しますわ
48時間TVを流しても消えなければ焼き付きと判断してサポートに電話だな・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:25:10 ID:OhFzNjTY0
電話しても時間がたてば軽減されます的な感じじゃないかな・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:31:19 ID:lZwZVeJjP
>>450
普通は黒画面でも白画面でも一色なら確認できるだろ・・・
ソレは背後霊か何かじゃないのか?


453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:57:25 ID:3crV44C60
>>449
BSかなんかの通販チャンネルになってたTH-P50V2に、固定でずっと表示されてる
商品内容の枠が激しく残光しまくってたのなら見たことある。あれはひどい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 02:04:11 ID:lZwZVeJjP
>>453
なるほど、ありそうだな。
要は店員が少なく人のあまり来ない店か。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 16:52:00 ID:l3BA6BdF0
V2使いだけど、4時間ぐらいやっても焼き付いたこと無いな。
ところでいつになったら焼き付き画像が上がるんだ?
最近はあげるふりだけしてやっぱりアップしないっていうのがはやりなん?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 16:55:46 ID:akxRcbPy0
>>455
あげたところで真偽の区別は出来ないだろう。
見分けるポイントがあるのなら、有益な情報だからぜひ書いて欲しい。
できないのなら無駄に煽るな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 17:05:04 ID:U+vYFJVv0
やっぱり、パネルの個体差があるのかな?
ちょっとした残像なら、VCのスーマリで、
砦面のブロックが付いた事あるけど。
ビデオ見てたら、すぐに消えちゃうからなぁ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 17:05:21 ID:U+vYFJVv0
あ、ちなみにV2です。
459442:2010/04/30(金) 17:41:11 ID:Z2JUtA8y0
明るいほうが残像除去に効果的みたいなので途中からダイナミックモードにして残像除去中
リビングモードで約5時間、ダイナミックモードで約12時間半の計約17時間半TVを流して残像はかなり薄くなったもののまだ消えてない
残像チェックをしているうちにV2の残像の出方が以前の機種と違いに気づいた
以前の機種では入力切替などの全黒画面でも残像の確認ができたがV2ではある程度残像が薄くなると暗室でも全黒画面では残像の確認が困難である事
そして残像が薄くなると特定の状況でしか残像が浮かび上がらない
残像が浮かび上がるのは薄く明るい色、白の場合のみ。他の色の時は一切確認できない。
それとメーカーHP探ってたらこんなページ見つけた
ttp://panasonic.jp/support/faq/list.php?node=064&model=thv2
このページによると焼き付き(残像)が発生するまでの時間は48時間が目安
動きのない映像や写真を見るときは2時間以上見ない方がいい
慣らし運転をしてもあまり効果ないとの事
過信は禁物なのでV2持っている人は一度暗い部屋で全白画面映して残像チェックしたほうがいいと思う

>>455
全白画面ぐらいでしか残像の確認ができないせいかデジカメじゃ真っ白にしか写らなくて無理だった
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 17:46:36 ID:SXyETS440
黒レベルと同様に神経質な人が気にするレベルの残像の場合にも
出る出ないで分かれそうな。上のほうでも微妙に見えるって言ってた人
の残像は写真に写らなかったみたいだし。
なので黒レベルを写真でチェックする話と一緒で写真はもめるだけかも。

>>457
すぐというと10分くらい?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:44:53 ID:B77WRD5C0
レグザのZ1の37型が東芝でサイズ的にも性能的にも手ごろで一番よさげなので買おうかと思ってたのですが。
よくよく見たら最近のプラズマテレビは軽さで劣るだけで消費電力も液晶並みで値段も手ごろになってきたし
遅延には液晶より圧倒的に強いとの噂を聞きました。
どうせ買うならプラズマのがいいですか?
それとも液晶のがプラズマより圧倒的にいいという理由何かありますか?
詳しい方教えてください。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:58:23 ID:ksnlrUmV0
>>461
37型なら液晶買うべきだろjk…

プラズマの消費電力やら排熱機能が向上したのはごく最近のモデル
そして最近のモデルには37型が存在しない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:22:17 ID:cM0AHFry0
>>461
立体映像と動く映像での解像度と〜モードに左右されない遅延値
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:29:05 ID:9R2c7HrM0
>>461
プラズマの弱点は42以上しか無いことかな
37以下なら液晶しか無いね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:34:36 ID:TgA2wAXh0
>>448 以降の、残像はあるが焼きつきは無い様に見せかける流れに100ガバス
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:56:05 ID:7gmGVorl0
>>461
家電批評にあったけど、プラズマの消費電力は消費電力計測用の暗めのモード用意してる場合があるから注意したほうがいいみたいね
勿論暗い部屋で見る分にはいいんだろうけど
あと比較対象がレグザだと微妙だけど、映り込みが少ない機種が多いのが液晶の利点
だから部屋が暗いならプラズマ、明るいなら液晶みたいな
ま、37型欲しいならサイズで液晶しかないだろうけど…
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:06:13 ID:xwWY2H41P
日当たり悪い暗い部屋は個人部屋になるけど、
普通の感覚でそこに40型以上を置く人は少ない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:10:27 ID:lhrcNbfv0
普通って…貧乏人の感覚を尺とするなよ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:22:02 ID:SWoIdn4t0
普通を前提とする理由が分からない
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 22:12:52 ID:FEg4X9J0P
でも、ビエラだと、wiiでは東芝ゲームモードより遅延するよね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 22:15:04 ID:D+hV0Bvw0
THP42X1が89000円で近所でチラシ出ました
おおきすぎる気もしますがプラズマはもうこのサイズしかないんですね・・ 
正直スレ見てると焼き付きも怖いし、旧機種ですがコレは買いでしょうか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 23:19:59 ID:OhFzNjTY0
気にするのは最初だけだと思う
慣れてくると残像が残っててもそのうち消えるだろって思うようになる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:27:17 ID:hf3aFzfp0
>>472
なるほどそうですか、値段的にはどうですかね?
型落ち機でこの値段は悪くない買い物ですか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:54:04 ID:C6ez22Xh0
X1はもう在庫がないので自分がその値段で納得できるかどうかだけで判断していいよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:41:27 ID:jp6sys480
プラズマの焼き付き位はデフォだと思って大らかに使えよ。
メーカーも焼き付くって言ってるのだから怖かったら使うなよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:50:15 ID:o+2w1IGe0
>>442
自分もV2でスパ4やってるけど8時間ぐらいぶっ続けでやっても焼き付きなんて起こらない。
おそらく初期不良だから早くメーカー連絡した方が良いぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:54:56 ID:AA75w8OQ0
だったらこのスレ初期不良の人多いなww
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 02:05:42 ID:iU1TB6KXP
だったらそうなんだろ、このスレの中ではなwww
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 02:23:41 ID:AA75w8OQ0
まぁ何にしろ心配ならメーカーに電話だな
価格.comでも時刻表示が焼き付いたってメーカーに問い合わせたら
初期不良ですって交換してもらったって件が・・・本当に交換してくれるかしらんが
電話する価値はあるかもね
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 02:55:23 ID:mSFIw5r+0
焼き付いたと言ってる奴はリビングやダイナミックでやってるんじゃないか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 07:32:17 ID:V5Ft2M4+P
ギャバン ダイナミック!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 07:49:02 ID:c+HBx1fS0
すたんだーとでは暗いもんw
りびんぐもーどで明るさを少し落として使ってる
TVはP42XP035です
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 08:22:30 ID:WN1F/5D70
とりあえず、焼き付いたといってる人は焼き付き画像あげろ。
うまくとれないとか、いいわけいいからとりあえずあげてから判断しようぜ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 11:28:48 ID:Zy49c7D00
TV画面を外部入力chなどで真っ黒表示にし、TVから1m以内で全裸の状態で画面の写真を撮る

これをうpすれば全てがわかる
485442:2010/05/01(土) 11:56:53 ID:eKrSLkn90
残像発生に気づいてから約25時間TVを流しているが残像はまだ完全に消えてない
通常使用なら絶対に気づかないほどにはなったが
暗い部屋で全白表示にして50cmぐらい近づいてじっくり見るとまだ残ってる
残っている残像部分はタイム表示の枠、ウルコンゲージの枠の部分だけ他は消えている
残ってるのもほぼ消えかかっているので完全に消えるとは思うがこのままの状態で残る可能性もあるから様子を見てみる

>>476
初期不良のハズレパネルだったら残像が薄くなるなんて事はないと思うので初期不良ではないと思う
V2の残像は通常使用では気づきにくいから暗い部屋で全白画面表示で確認してみて欲しい

>>480
V2でユーザーモードの初期値で約四時間連続でスパWをやってたらしつこい残像が出た
以前使っていたPZ70ではこんなにしつこい残像が出た経験がないので正直驚いている
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:01:38 ID:1Ztcr/tu0
このスレ見てると神経質な人にはプラズマは勧められないな。
同じ現象が起きても気づかない人も多そう。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:28:26 ID:jp6sys480
いつかは必ず焼き付くものだし、
ドット抜けをテストカラ−映像とかを使ってわざわざ探す様なタイプの人には
プラズマは無理。
日々とまでは言わないが、月々に劣化を認識しながら使っていって
面白いはずが無い。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:50:06 ID:ROR/TtkP0
ドット抜けとかそれはもう既に品質の問題じゃないの?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 18:44:49 ID:bT5Zdvq00
このGWで、ついつい遊びすぎる人は、
念のために注意しておくのが無難だね。


それにしてもV2とスパWの組み合わせ、
自分もそうだから親近感湧くなぁ。
3人とも売れてない方の360だったりしたら、
さらに面白いんだけどw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 19:52:56 ID:X4n3laO00
格ゲーは動画性能的にはいい感じ?
液晶だと早い動きでキャラがぶれまくるから改善したい
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 19:56:29 ID:MPR8eQ0U0
そんなにキャミィの股間を見つめるなよ…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:02:33 ID:nJGYKRUA0
格ゲー大画面だと疲れるので結局PCモニターでやってる・・・。
493442:2010/05/01(土) 20:56:47 ID:eKrSLkn90
>>489
スパWはPS3版です。
スパWの残像が出るまでの使用状況は以下の通り(TVはリビングモード、ゲームはユーザーモードで使用。両方とも初期値)
約二時間スパW→約二時間TV視聴→約二時間スパW→約二時間TV視聴→約四時間スパWでしつこい残像?が出た
スパWの総プレイ時間は約八時間。途中TVも見てたのにこれでしつこい残像が出るってのも考え物だよ
残像発生確認してからTVを約34時間流しているがまだ完全には残像が消えてない。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:00:43 ID:clusFR8f0
買っていきなりゲーム始めるとそんなもんか・・・

良い子のみんなはテンプレ読んで気をつけて使おうね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:09:13 ID:HYdeORhu0
>>490
VT2行って欲しいところ。テロップとかでざっとチェックしたがV2より
ボヤケにくい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 23:28:15 ID:AA75w8OQ0
>>484
俺の器の大きさがばれるじゃねーか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 02:01:12 ID:TBYbqqlS0
ここのテンプレは強引に”焼きつきでは無く残像”と言いくるめている所に
ものすごい悪意と作為を感じる。

焼きつきは、特に初期の使用法を間違うと簡単に起こりえるから
厳重注意とでも書いた方が特に初プラズマユーザーには役に立つのに。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 02:06:50 ID:Rtt9e/Sp0
ネガポジで判別付くのにどっちか分からないとか意味不明なんだもの
499442:2010/05/02(日) 03:56:00 ID:WiI60ucC0
TVを流して約41時間経ったがまだ残像が完全に消えない。
残像発見約6時間後にデジカメで撮った写真の中に1枚だけうっすらと残像が写っているものを発見したのでup
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/275838.jpg
画像はウルコンゲージ部分の残像です。この頃は全白画面で1mほど離れた場所から肉眼でハッキリと残像が見えていた。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 04:03:09 ID:UtWt3+1l0
見れない
501442:2010/05/02(日) 04:05:33 ID:WiI60ucC0
>>500
リンク先に飛んでDLして下さい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 04:29:34 ID:6So9L2/C0
>>499
見たけどどこらへんが焼きついてるの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 04:31:59 ID:6So9L2/C0
うちのプラズマは7年くらい使ってるけど焼き付きは無いよ。
37型でフルハイビジョンじゃないけど。
504442:2010/05/02(日) 04:35:14 ID:WiI60ucC0
>>502
画像中央にうっすらと円を描くような曲線のウルコンゲージの枠が見えます
かなり薄いので注意してよく見ないとわからないと思います
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 04:47:10 ID:kRvqE7RsP
どんだけ神経質なのw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 08:39:32 ID:xW180F2U0
結局のところ505みたいにおおらかな人なら残像すら出ないって言うし
504みたいに見える人はしつこい残像が残るって言うしで
話かみ合うわけないよなあ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 08:44:28 ID:wWrhu2RR0
そのゲームやったことない人はどんな形の枠かわかんないんだからゲームの画像も載せろよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 09:07:00 ID:kwRFNtED0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 09:08:36 ID:Snm/RzWH0
残像が引き立つ写真をお願いします
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 09:57:52 ID:c78nze5/0
V2買って約2ヶ月、オートで使用してテレビ放送はほとんど見ないから
箱○かPS3でセイクリ2、GOW3、FF13、マスエフェクトなんかを
1回4.5時間は連続プレイしているが焼き付きが気になったことはないなぁ。

真っ白な画面で確認とか面倒でやってないけど、実用で気にならないなら
全然問題ないよな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 10:54:55 ID:Qh3kN3Mr0
どうでもいいけどちゃんとデジカメの日時設定しとけよ〜
撮影日時が2004年になってるよ
512442:2010/05/02(日) 12:02:36 ID:WiI60ucC0
>>507
「スパ4」や「スパW」で検索すれば出てくるスーパーストリートファイターWの公式HPを見に行くこともできないのか?

>>509
残像が肉眼でハッキリ確認できる状態の時に写真を撮ってもこの程度でしか写らないんですよ
かなり薄くなった残像を撮影することは不可能だと思います

>>510
実用で気になったから残像に気づいたんですけどね・・・

>511
いつ買ったかも覚えてないようなデジカメを引っ張り出してきて撮影したので設定がリセットされてたんでしょうね
普段デジカメなんて使わないから日付設定がある事すら忘れてましたw

結局画像をupしたらしたで残像とは関係ない事ばかり言い始めるし・・・
とりあえずTV48時間流しても完全に消えなければ焼き付きと認識してサポートに電話しますよ
あとTVを約6時間流すと合計で48時間になるので今日中に結果が出ます
現在の残像の状況は暗い部屋で全白画面で50cmぐらいの距離からじっくり見るとわかる程度で残ってます
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 12:39:03 ID:kRvqE7RsP
焼き付きはサポート外なんだが

保証書とか見てないの?
514442:2010/05/02(日) 17:58:26 ID:WiI60ucC0
残念ながらTVを48時間流しても消えなかったので軽度ではあるが焼き付きのようです
先ほどサポートに電話をしたら担当者に詳しい話を聞いて折り返し電話するとの事でした

>>513
約四時間連続でゲームしただけで固定表示が焼き付く方が問題でしょ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:13:33 ID:YmmGeE1p0
もう既にクレーマーなんだし、いっそゴネ返金して液晶買った方が幸せかもよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:16:56 ID:kRvqE7RsP
やれやれサポートもGWに大変だな
517442:2010/05/02(日) 18:41:34 ID:WiI60ucC0
担当者から電話がきたが内容が恐ろしいものだったぞ
厳密に言うと残像と焼き付きは別物である。一度出た焼き付きは消える事はない
新パネルなので従来品と違い短時間でも頻繁に出る固定表示が焼き付く可能性はある
点検にてサービスマンの判断によっては有償での修理になる
との事でした。
つまりゲームを連続約四時間やっただけ焼き付いても保証外で有償修理になる可能性がある
新パネルでは従来のパネルでの常識は通用しないって事
S2、G2、V2使っている人は要注意って事のようだ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 19:47:27 ID:dfG3CJez0
>>517
だからサービスマンが判断しますって言われたんでしょ?
電話越しにやりとりしても現物見ないと判断出来ないってことがわからない?
状態がわからない以上万一の時は有償修理の可能性もあるってことに言及するのは当然でしょ?

恐ろしいのはお前の思考回路だよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 19:50:49 ID:iBENyCSA0
焼きつきはカルト!(キリリリリリリリリリリッ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 20:00:56 ID:aesKANQ60
いい年してゲームばっかりやってるからそういう思考回路になるんだろうな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 21:17:12 ID:M4TdIMuC0
うぷされてる写真みても俺には全く焼き付いてるとは思えないのだが
当人は焼き付いてると思ってるんでしょ?
さっさと交換してもらえって。
Panaはストーブのこともあってサポート体制は頑張ってるんじゃないか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 21:54:57 ID:joEMNpId0
つーかなんでウルコンのゲージが中央に焼きつくんだ?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 22:03:56 ID:kRvqE7RsP
むしろ眼科いって網膜に焼き付いてないか見てもらうべき
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 22:50:45 ID:MWbbwWdz0
ここはサポセンのサポセンだったのか
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 22:52:07 ID:JoYjfLA20
>>522
そういやそうだな
普通に映せばこんなところにゲージが来るはずがない
526442:2010/05/02(日) 23:04:10 ID:WiI60ucC0
>>522>>525
焼き付きが発生している部分をアップで撮ったんだよ
ちょっと考えればわかるような事も説明しなきゃいけないのかよ・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:11:18 ID:fRTiD1K/0
>>508が凄い勢いでスルーされてる・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:45:19 ID:NZJIMWXG0
マジで焼き付きやすいの?
新VIERA やばくね?
せっかくVT2買ったてのに(納品は5月22日)
不安になってきた。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:57:04 ID:8RWBPEai0
俺もVT2買おうかと思ってんのに、
映画も観るしゲームもしたいし
焼き付き易いのかな?
しばらく様子見かな?また買えんじゃねぇーかよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:59:29 ID:kRvqE7RsP
ゲーム頻繁にやるならゲーム用に液晶買った方が良いんじゃね?
焼き付き気にするならその方が精神衛生上いいよ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 00:04:22 ID:xW180F2U0
>>528
おめ。うらやましいなあ。
ビーチバレーのデモだけでももらえればいいのにな。
アレは結構いい出来だ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 00:13:22 ID:95uL4BEW0
特に信者でもないから、プラズマの焼き付きが騒がれても、
「使い方が悪い」
で一蹴したくなる展開だね。

V2でスパ4するぐらい、気合いの入った遊び方してる反面、
長時間固定ゲージ出ている画面を映しっぱなし。
安い買い物じゃないんだから、もっと優しく使ってあげようよ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 00:45:14 ID:bGLfCewg0
いや、でも4〜6時間なら結構いくときあるからな。
うちはV1だけどまあいまは綺麗なもんだが。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:16:48 ID:v1EN998+0
まあこのスレの連中は焼きつきはまず起きないという事にして初心者をミスリードし、
プラズマユーザーが増える事を望んでるだけだなw

初心者は店の展示なんかをよく確認した方が良いな。
消える残像と残る焼き付きの区別は付かないだろうが、
それでも画面に残っている表示に精神衛生上耐えられるならプラズマを買えば良い。
焼き付き???等とハラハラするので有れば、買わない方が身の為だよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:20:02 ID:cncpsL9g0
純粋に焼きついてるってのをほとんど聞かないからな
実際俺もそうだったし勘違いも多いわけだ
焼き付いたブラウン管みたことあるしまったくないとは思わないけどね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:36:28 ID:a/JNWC2v0
>>499
よく見ると確かになんか薄っすら見えるね
もうちょっと待てば消えるんじゃない?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 02:44:46 ID:oY9Q1u5w0
似たような値段が出ていてフトコロ具合から、X1かS2にしようと思っています
Xシリーズのプラズマはもう無いみたいですが、グレード的には単純にX1の後継機がS2ということでいいでしょうか?
この二つに限って比べたら、ハーフとフルの違いから見ても、わざわざX1を選ぶ必要は無くS2で決まりでしょうか?、
スペック的に何かXのほうが優れてるものはありますかね?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 03:08:42 ID:OIuz7YYL0
三次元Y/C分離がある
S端子がいっこ多い
Sモニター出力がある
PC用アナログRGB端子がある
外部入力と放送の2画面表示可能

こんなとこ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 05:29:02 ID:oY9Q1u5w0
>>538
うぅ・・見慣れない単語が・・S端子くらいしかわからないorz
三次元YCてのはかなり画質に関わる機能みたいですね
二画面まぁはいいとして、出力やRGB端子はアナログに関する機能ぽいですが 
ゆくゆくは使われない機能てことで省略されたてことでしょうか・・
思ったより機能差多いですねぇ、判断難しいなあ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 09:50:12 ID:MhJw/Klc0
>>539
今更X1買ってもしゃーない
S2かG2にしとけ
541442:2010/05/03(月) 10:40:57 ID:M4hJUeuR0
修理部門から連絡があり明日の午後に修理に来るとの事
サービスマンに色々質問をしようと思っているのでサービスマン回答を報告しますね
残像と焼き付きの見分け方、残像が消えるまでの時間とか色々
サービスマンの回答によってはしつこい残像=軽度の焼き付きなんて事もあるかもしれないしな・・・

>>539
TVを流して30時間経った頃から殆ど変わってないので消えることはないと思います
542442:2010/05/03(月) 10:43:34 ID:M4hJUeuR0
>>539じゃなくて>>536に対する返答です
ここ数日精神的に疲れてダメだ・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 10:47:07 ID:7QFd2PMc0
サービスマンじゃなくて 医者 を呼んだほうがいいかもな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:02:43 ID:V8Dg99Vg0
>>541
君のは焼き付じゃない
焼き付きとは
http://www.page.sannet.ne.jp/obiwan/loadtest/VAIO-18-02.jpg
このレベルの物
パナのプラズマは寿命が延びてる分、焼き付きにくいが
残像現象を消すにも時間がかかる
焼き付きの原理を知ってれば当たり前に分かる事なんだがな
エージングもせずに長時間ゲームしてるんだから
それくらい覚悟してたんじゃないのか?
545442:2010/05/03(月) 11:16:26 ID:M4hJUeuR0
>>544
サポセンテレビ担当者も短時間であっても頻繁に出る固定表示が焼き付く可能性がある事は認めているわけですし
残像か焼き付きの最終判断はサービスマンがする事であって君ではないだろ
新製品を使って実験をしたわけでもないのに素人考えで断言するような愚かな行為はするな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:28:27 ID:yThXMvJs0
焼きつかない液晶テレビと交換してもらうしかないな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:35:57 ID:IPiWm3cB0
喉にたい焼きを詰まらせ咳き込む修理技術研修が終わったばかりの隆は、
まさかここまで注目される仕事が回ってくるとは思っていない新任サービスマンであった。
隆の運命はいかに!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:36:34 ID:CMKv49bm0
最近のは残像消えるのにそんなに時間がかかるの?
それは厄介だな。
3年前のプラズマでたまにゲームやったまま寝落ちして思いっきり跡がつくことあるけど
1時間もテレビ流せば消えちゃうからな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 11:51:38 ID:bGLfCewg0
バイオ6時間で完全に消えたって感じるまでなら結構時間かかった。
V1だけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 14:53:10 ID:K+pusecA0
なんか今後のスレの流れが予想できるんだけどorz

サービスマンが442にこれは残像ですが、気になるようでしたら
有償修理になります。

ひどい対応ですね、パナは最低です。
初心者を騙すようなこのスレの信者も同罪です

湧いてきたアンチが一斉に荒らす

焼き付がないなんて嘘ばかり吐きやがって・・・うんぬかんぬん

勝利宣言
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 16:02:16 ID:Q59OfLyr0
ゲームソフトがプラズマモードとして気がつかないぐらいゆっくりゲージを動かすオプション作って
くれれば解決するんだがなあw
今のプラズマのシェアではむりか。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 16:07:23 ID:F+JjyZ/n0
V2持ってるけど、ぶっちゃけ普通にゲームやってて焼き付いてないからどうだっていいしw
ここみてそれ信じてプラズマ買うのやめる情報弱者が哀れなだけだな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 16:59:01 ID:b8Vl9JDo0
テレビをチェックしてるサービスマンの写真(顔は見えないように)を貼れば説得力も出るんじゃないかね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 18:54:48 ID:v1EN998+0
>>550
元々焼き付く可能性が有る物を、無いかの様に見せかけたりする方が悪質だろ?
被害者ぶって勝ち負け論に逃げるなよ。お前はプラズマが好きなのでは無く、
本当はこのスレが好きなんだろ?w

うちのプラズマも焼き付いてはいるけど、別に気にはならないので使ってる。
しかしプラズマはどう考えても使う人を選ぶものだと思うよ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:04:10 ID:luNLMmpR0
やっぱプラズマはゲームには向かないよねー。
俺はWoooのP42-HR01で2年間焼き付かなかったが、
8時間くらいぶっ通しでRPGやったら1日で焼き付いたよ。
その後1ヶ月くらい普通の番組を見て使用したが、やや薄くなったと
いうだけで完全には消えない。
ゲームをやる人で焼き付きを気にするならプラズマは絶対に駄目。
焼き付きを気にしながらゲームやっても面白くもなにもないよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:42:14 ID:NUvkxTxK0
焼きつきが怖いなら
大型の有機ELやSEDが出てきても使えないな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 19:46:27 ID:knz/U/LR0
もちろんCRTも使えない
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 20:20:24 ID:q0oE2UWj0
焼き付きなら、4:3のSD映像ずっと見てたら、
LG製の液晶ディスプレーでもなったよ…
黒帯の所だけ輝度が違ってた
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 20:23:08 ID:myT+RRCX0
焼き付きが怖いのでは無く、焼き付きやすい事が怖いという、
話の趣旨や文意が読めない弱国語力の人が何人か居ますねww
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 22:52:52 ID:RpDa03vJ0
焼き付きやすいとも思ってないから怖くないわけで
実際に残像の残らない人にとって所詮は他人事
言語能力じゃなくて、ビビリ野郎と余裕のある奴との差
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:10:25 ID:V8Dg99Vg0
ワラワラ焼き付き房が沸いて来たかw
この中できちんとした焼き付き写真出せる奴、当然居るんだろうな?
証拠も無しじゃ話になんないぞ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:24:51 ID:V8Dg99Vg0
ちなみさ>>544の焼き付きは液晶だからさ
液晶持ちも焼き付には気をつけてな
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:35:03 ID:Q3VvpSJ90
↑スレタイ読めない馬鹿
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 00:57:13 ID:usnbcvtp0
>>540
どもです
やはり悩むまでもなくS2一択ですかね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:08:32 ID:PiNkQHFi0
S2使い捨てが最強
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:23:11 ID:Nq3IClVQ0
ここは焼きつきを語るスレか?そろそろ本題に戻らないか??
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:57:12 ID:usnbcvtp0
>>565
使い捨てですか
X1のほうが長期使用向き?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 08:54:53 ID:mRi6unbU0
>>567
安いんだから焼き付き気にせずに使いまくれって事
焼き付いたって使えなくなるわけじゃないし
楽しんだモン勝ち
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 10:20:29 ID:cDL27k7b0
>>555
8時間分の劣化が一カ月経っても埋まらないっていうのは
TV等も挟みながら1日15分32日間表示した場合も焼きつくってことなんだけど
そんなことってありえるのか?
件のゲームも続行しながらTV番組一カ月ならわからんでもないけど
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:09:07 ID:iS4NuB2A0
>>567
エージングをちゃんとしておけば簡単に焼き付かないから安心しな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:14:29 ID:5BU7PcVP0
プラズマのエージングってどういう映像でこなすのがいいの?
VT2 納期待ちなんだけど初プラズマなんで教えておくれ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:17:54 ID:u1+0vaMD0
スタンダードモードで固定映像でなければ何でもいいんじゃないの。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:36:26 ID:iS4NuB2A0
>>571
*スタンダードかリビングモードにて明るさを控える
*4:3黒帯や静止画、固定映像の長時間表示を避ける
*長時間ゲームをしない
これを1000時間ほどやればOK
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 13:01:55 ID:5BU7PcVP0
>>572
>>573
トン 1000時間か…長いな
破BDに合わせて買うんだけど
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 13:07:08 ID:pu+V/EXI0
1000時間て何日かかるんだよw
1日4時間使って250日だ!
そんなに気をつかうTVは欠陥商品だぜ!
スタンダードなんて真っ暗だぜwww
アレでキレイな画像画質って笑ってしまう。ケラケラ。。。
俺はリビングモードで見てるがスタンダードで視聴してる方は
なんかの修行なのか?教えて欲しいもんだ。


576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 13:32:31 ID:A6pQ7C7XP
スタンダードはうちの部屋では輝度を真ん中にしてもそれなりに見れるな。
でもエージングはリビング輝度-10でしてるな
577442:2010/05/04(火) 13:37:51 ID:A8AjdHB/0
サービスマン判断で無償でパネルの交換が決定
出たばかりの商品なのでなんとも言えないとの事ですがとりあえず交換する事になりました
パネル交換までは今の製品を普通に使っててくださいとの事なのでガンガン使ってやろうと思います
これでまたしつこい残像?が出たらとりあえず写真に撮っておきたいと思う

とりあえずサービスマンに質問はしてみたけどどの質問も明確な答えは返ってこなかった
固定表示などで焼き付きが起きるまでの時間を聞いたところ「状況によって変わるので詳しいことは言えない」との事
焼き付きなどに対する個体差があるか?との質問には「ある一定のレベルではあるが大差はない」との事
残像が消えるまでの時間については「なんとも言えないが残像であれば消える。焼き付きなら消えない」との事
慣らし運転エージングは効果があるのか?については「ん〜・・・」としか言ってませんでした
それと機種によって残像や焼き付きの耐性が若干違うとも言ってました
とりあえず焼き付き?と思ったらサポートに電話したほうがいいと思う
このスレではいくら聞いても「そのうち消える」「それは残像です」としかかえってきませんからね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 13:44:17 ID:u1+0vaMD0
交換後も同様に使ってレポよろしく。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:14:44 ID:A6pQ7C7XP
捨て台詞が大人げないなw
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:30:28 ID:iS4NuB2A0
>>576
長いが家庭環境下でダイナミックを使う奴も少ないだろうし
別に苦にならないよ
長時間ゲームしてる人には辛いかもしれないけどね

>>577
サービスマンに「焼き付きなら消えない」って言われたんだろ?
君の言う焼き付きは薄くなったんだろ?
なら残像現象じゃないか
焼き付なら写真で撮ってもハッキリ見えるくらい後が残る
581442:2010/05/04(火) 14:44:41 ID:A8AjdHB/0
>>580
メーカーの説明と経験から考えると
軽度の焼き付きと残像が同時に発生して残像だけが消え軽度の焼き付きが残った
だから薄くなったように思えただけって事だと思う
実際に残像で現れていた部分は消えていますから
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:10:30 ID:iS4NuB2A0
>>581
ん?
焼き付きとは何か、1度話してみて
君の話が段々矛盾だらけになってきてる
583442:2010/05/04(火) 15:21:45 ID:A8AjdHB/0
>>582
サポセンテレビ担当者が残像と焼き付きは厳密には別物って言っているんですよ
残像と焼き付きは発生する原理が違うんだと思いますよ
だから同時に発生して残像だけが消えて軽度の焼き付き部分だけが消えずに残ったと思うわけです
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:35:31 ID:iS4NuB2A0
>>583
これ日立のサポートQ&A
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p03.html

「Q2. 焼き付きの心配はあるの?」って所を読んでごらん
残像現象の延長線上で焼き付きになるのが分かるから
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:43:39 ID:iaU4AYRf0
■プラズマの「焼き付き」について
プラズマでいわゆる焼き付きと言われている現象は、
新品のプラズマを点灯させた瞬間から表示した映像ごとに起こっています。
画素を使ったら暗くなる、これがいわゆる焼き付きと言われている現象の原因です。
蛍光灯は点けた瞬間から徐々に暗くなって行くのと同じように
当然プラズマも徐々に暗くなった後に明るく復活する事などありえません。
焼き付きをメーカーが保証外としているのはその為です。
つまり蛍光灯が暗くなったから不良品だ!交換しろ!なんて言うようなものだからです。
当然の事ながら同じ画素だけを使用し続けたら他の画素より早く暗くなります。
そして極端にそれが進めば酷使し続けた画素だけ目立って暗くなる、これがいわゆる焼き付き。
特別な事ではなく使ったからその場所が暗くなる、ただそれだけの事です。

じゃあ焼き付きあるんじゃないか!と言いたくなりますが、
現在のプラズマは画素の輝度が半減するのに10万時間かかると言われています。
つまり1割暗くなるためには2万時間必要となります。
当然他の画素を全く使用しない状態において1割の差ですから、
他の画素も何か表示していた場合は同様に暗くなるわけで。
つまり1割の輝度差ですら、それを生むためには2万時間以上の固定点灯・固定消灯の差が必要となります。
この事からも固定表示があるゲーム5時間プレイしてたら焼き付いた!なんてのが、
いかにありえないことか理解できると思います。
原理的に焼き付きは有ります。が、もはや気にするようなレベルでも無いという根拠がこれです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:27:24 ID:l2IJPGvC0
>>584
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2266

こっちはパイの見解。焼き付きは蛍光体が劣化した状態。
残像は電荷滞留が発生した状態。蛍光体が劣化していなくても現象としてあらわれる。

ただし、残像が発生するような条件の画像を延々表示してりゃ、そりゃ蛍光体も
劣化するでしょ。ってことで。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:38:51 ID:A6pQ7C7XP
4時間以上ゲームをぶっ続けでやる方がどうかと思うよ。
しかも焼き付きやすいと言われるプラズマでやってるんだから
こんなことでクレームされたらメーカーだって迷惑だよ。
ドット抜けにクレームつけるのと同じレベル。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:42:18 ID:6AuQxoym0
エージングとか慣らしとかは均等に焼き付かせる行為に近いわけで・・・
焼き付きはあると答えて慣らしは効果無いって答えるのはなんだかな〜
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:43:26 ID:u1+0vaMD0
いや普通は4時間程度ぶっ続けでやったからって焼きつかないけどな。
そんな程度で焼きついてたらリコールもんだよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:54:10 ID:awo0PaWn0
>>442
クレーマー乙
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:31:25 ID:A6pQ7C7XP
>>589
焼き付く可能性はあるのかもしれないけど4時間ぶっ続けでゲームすること自体がどうなの?w
と言う事が一番言いたかったんだけどねw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:35:36 ID:2wBRd4Aj0
FF11中毒者は平気で20時間とかぶっつづけでゲームやるんですよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:04:50 ID:Q3VvpSJ90
何時間プレイしたから云々などと一々考える香具師にプラズマは無理。
さっさと液晶でも買えよ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:09:56 ID:iS4NuB2A0
>>592
RPGはプラズマでやらなくても良いんじゃないか?
倍速入れてても遅延気にせず出来るよ
遅延と残像を両立させたい人が買うのがプラズマ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:18:25 ID:CaBKV/Vw0
Z9000買ってまだ3ヶ月も経ってないのに9500なんてのが出てたのかorz
大まかな違いある?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:34:20 ID:CaBKV/Vw0
誤爆スマソ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:44:06 ID:WhPdsuam0
あのー、「静電気を除去するグッズ」ってのがあるじゃん?数百円で。

>>残像は電荷滞留が発生した状態。蛍光体が劣化していなくても現象としてあらわれる。

↑これの解消に役立ちますかね?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:54:32 ID:Q3VvpSJ90
粘着ウザいから液晶買って、このスレから出てけよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:56:28 ID:l2IJPGvC0
セル内部と外部は絶縁されてると思うが、そういうのにも効果があるグッズなの?
ガラス越しでも静電気除去できるならあるいは…
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:37:47 ID:5DfN7Y250
ブラウン管に磁石みたいな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:02:08 ID:A6pQ7C7XP
PCブラウン管モニタとか静電気除去するスイッチあったな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:18:48 ID:l2IJPGvC0
消磁って静電気も関係するのかな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:14:18 ID:7lgCvmO90
RPGとか4時間どころか丸1日中やるのなんてザラだよね。
>>585の1割暗くなるのに何時間とかってのは焼き付きとはあまり関係ない。
焼き付くときは本当に1日で焼き付くから。コントラストの強いゲームの
画面を固定表示で丸1日とかやると一発で焼き付いてしまうみたい。
いちいち時間気にしながらゲームやってたんじゃ面白くねーからなー。
4:3状態で焼き付いてしまった俺のプラズマどうしようかな。
まだ2年しか使ってないのに。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:53:48 ID:OqBgFDuz0
>>603
液晶に替えたら?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:54:40 ID:6DaiXTqt0
>>603
捨てれば?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 01:05:12 ID:r2hizn/hP
一日中ゲームやるとかどや顔して言うのは別に勝手だけど
じゃなんで液晶にしないんだろうね。

固定画面で長時間やったら焼き付くかもしれないなんて分かってる事だろ?
分かってる上で買ってゲーム長時間やって焼き付いたぞ糞がとかいってるんだもん。
コントでもやってるのか?

そんな予備知識もなしで買ったならお気の毒様。自分の情弱さを恨んでくださいとしか思わん。

プラズマでPCやゲームやるならそれなりに気を使ってやれっちゅう話。


607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 01:09:38 ID:NF2Q2MdF0
>>603
4:3コンテンツ専用機にすればいいじゃないの
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 01:21:02 ID:9BT5y3150
もしプラズマを購入しようと思っている人がいたら、
ブラウン管や液晶と違って、不注意に気軽に使ってたら焼き付く、と
始めから了承した上でプラズマは買えよ。

適当に使ったり、家族にも適当に使わせて焼き付いたら、自己責任なのだから
このスレやメーカーにわざわざ文句言うなよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:13:36 ID:6DaiXTqt0
文句は言わねえから50〜のサイズをもっとだせと
新機種ではパナのVT2しかないじゃねえか
50型だとちょっと物足りないんだよ!
でも3Dには興味ないからVT2買うのは勿体無い気がする
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:20:30 ID:RONW45n80
TH-103PZ800でも買ってろ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:27:02 ID:6DaiXTqt0
>>610
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080416/display1.htm
そういや、このときの150型って結局どうなったんやろ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 06:56:05 ID:b/0XVVPW0
>>603
4:3状態で焼き付いてしまった写真うp
613442:2010/05/05(水) 10:05:26 ID:ObNJ3e650
パネル交換前に色々と試してみようと思って2時間ゲームして出た残像がどのぐらいで消えるか実験したが
2時間TV流しても消えない事がわかった。これは明らかにおかしい
どうも運悪くわかりにくい不良パネルを引いてしまったっぽい
残像が出やすく焼き付きやすい不良パネルは存在するって事
良品なら残像が長時間消えない、焼き付くことなんて事はまずないと思っていい
不良パネルは通常のTV放送を見ているだけの使用ではまず気づかない
不良パネルの場合時間表示やスポーツ中継のスコア表示なども焼き付く可能性が高い
ゲームの固定表示、テレビ放送の時間表示などの残像が数日使っても消えない場合は
すぐにお客様サポートに連絡したほうがいい
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 17:25:31 ID:B6lC3ssU0
サポートの結果が出るまで勝手に結論出すなよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 18:19:39 ID:WGO9Gcwb0
>>609
8月にV2の58、65が出て来ると思うぞ

>>611
150型は秋に出る予定だったと思うけど
量販店には並ばないと思うぞ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:21:44 ID:OqBgFDuz0
>>615
V2の多きいいサイズは発売されない
617537:2010/05/06(木) 04:32:55 ID:eyWHJsnH0
>>568>>570
遅くなりました
まぁ焼き付きは過剰に怖がるなってことですね
それで、>>538で教えてもらったPC用アナログ端子てのを調べてみたら、PCモニターとして使える機能みたいですね、
つまり、今の住まいにはまだPCがないので今後買う時に、モニター買わなくともX1なら
PCモニターとしても両用出来るし、ネットゲーとかやる時も大画面でプレイ出来る・・ということですよね
しかし何故か新型のS2にはそれがなくなってる
うーん、個人的にはこの差はデカイなぁ・・S2にしようと思ってたけど、モニター要らずとなると・・S2にもその端子付いてりゃ悩まなくていいのに
というか、もしかして間違った悩み方をしていますか??
よければ、御教示お願い致します 
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 04:53:01 ID:idMHgD/R0
>>617
最近のPCがアナログ端子からHDMI端子に移行して
必要性が薄れてたためと、コストの削減だろうね。
新しいPCを買うならHDMI端子だろうから問題ないと思うよ。
でもPCの静止画表示は焼きつく可能性が超激高だからやめた方がいい
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 08:06:32 ID:vPlQL3gE0
V2でスーパースト4遊んでると、
遅延無しで、ネット対戦もラグ無し、
奮発して買ったアーケードスティックで遊ぶと、
もうゲーセン越えてる?って感じで幸せになるね。
これで、実力が伴えばw
良い時代になったもんだ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 09:40:14 ID:eyWHJsnH0
>>618
どもです、え??じゃあ、HDMI端子が付いた今時のPCとならば、S2にも付いてるHDMIと接続、
つまりPC側にHDMI端子があれば、S2もX1と同じくPCモニター代わりになる、
という解釈で合っていますか?、
すなわちPC接続にしてもわざわざそのためにX1を選ぶ必要はなし、
しかしながら超焼き付き易いから実際はつなげちゃ駄目であると・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 11:10:55 ID:oPnJPaKu0
動画を全画面で再生するとかなら大丈夫だろ
あとPCゲームでもステータスやメッセージ枠表示OFFに出来るのもあるだろうし
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 11:15:23 ID:1/FS6ZMk0
多少ハイライトチリチリするが、写真もそれなりに綺麗なので
たまにHDMIでPCと繋ぐがあまり長々と繋ぎたくないのは事実。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 16:30:50 ID:jwekUnHs0
>>619
マジかそれは楽しみだ V2納品待ちだよ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 18:51:04 ID:vPlQL3gE0
>>623
そんな長時間続けて遊ぶなんて・・・
と、このスレ見てから遊んだんだけど、
気付いたら2時間経ってたし、
その辺は注意しておこう。
それにしても、まともに使えるスティックが高すぎるよねw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:00:51 ID:4HEgop2+0
丁度もう1時間ほどでV2が届くわ。
TV台が来週着なのでどーしようかしらw

626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:28:33 ID:Wj6+jSjc0
>>625
わかるわw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:10:42 ID:eyWHJsnH0
>>621>>622
ありがとです
アナログ端子が付いててPCとつなげられるX1と、端子のないS2 
どちらにしようか、この悩みはPC側にHDMI端子さえあれば、S2でもPCモニターとしてつなげられるので、どちらでもOK
、というか新型のS2で決まりってことですよね
後は焼き付きに注意した使い方をしなさいと・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:46:01 ID:4HEgop2+0
設置完了したぜー一人でプラズマ入れ替えとか変な汗かいたw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:02:53 ID:Wj6+jSjc0
>>628
記念うpだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:09:57 ID:EUkovy9B0
>>628
俺にも見せろ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:22:00 ID:4HEgop2+0
めんどくさいからヤダよw
というかG音がヤヴァイorz
結構なハズレを引いてしまったようだわ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:28:28 ID:73VRBz6y0
適当に写真取る → 適当なうpロダに上げる
こんだけじゃん
見たかったのに残念だ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:49:12 ID:NqJH0J8BP
ついでにおっぱいもうp
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:28:28 ID:9Yjr8gut0
PCで使ったらスタートメニューとかタスクバーとかが直ぐに焼きついてしまうという事。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 16:19:43 ID:G46zAaqs0
ゲーセンにある三国志大戦の液晶が派手に焼きついてた
液晶でもずーっと同じ画面表示させてると焼きつくんだな
24時間稼動で同じ画面ばっかり表示させてたらしかたないか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 16:31:16 ID:vKU0S+u40
>>635
あれしょっちゅう対戦リプレイ流れるのに焼き付いてんの?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 17:07:11 ID:G46zAaqs0
>>636
ああごめん、説明不足だった
焼きつきいてた液晶は三国志大戦のだけど
その液晶を前に使ってたのがガンダムのゲームらしく
ガンダムのゲームの焼きつきがあった

あとなんかのカードゲームの情報ディスプレイっていうのかな?
(BBHの今日のプロ野球の情報や三国志大戦の頂上決戦が流れてる奴)
あれも焼きついてるのが1台あった

個人的にずっと表示されっぱなしの通信のアンテナあたりは派手に焼きついてそうだと思った
ずっと表示されてるから確認できなかったけどね
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:07:11 ID:lmgm8I6l0
モダンウォーフェア2を6時間やってたら
焼き付き?残像?ができちゃった
写真みたい?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:39:33 ID:mCmV5f8n0
>>638
お気の毒に
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 19:10:18 ID:J4zvHdzI0
あんまりVT2の話題がないね
印象としては3Dは不自然で綺麗な感じじゃないね
もっと良くなるのかな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 19:15:35 ID:+E0RNeKW0
>>640
3Dゲームが出てくれば話題に上がるんじゃね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 19:25:06 ID:UuAg1pzq0
そういえば3D表示をメガネなしで近づいてみてたらディザバターンだらけで
これが6bit表示なんだなとしみじみ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 20:06:03 ID:OePNV7is0
3Dは画作りがこなれてくれば変わってくるでしょ。
まだコンテンツ制作始まったばかり。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 02:07:05 ID:89lhUEgR0
>>634
なるほど、相当気を付けないといけないワケですね

購入質問スレてのがあったんですね、ゲーム以外の込み入った話はスレチになりそうなので移動してみます
色々ありがとでした
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 08:59:15 ID:NeABvt0x0
>>640
綺麗ではあると思うよ
不自然ではあるけどw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 10:26:14 ID:Jc+AydNu0
立体感のあるところと無いところの差が激しいんだよね
手前の木や石がちゃんと立体で見えるのに奥の壁面が薄っぺらい感じで見えちゃったり

今の段階では3Dはまだいいやって思った
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:08:20 ID:oGxB9j8TP
飛び出す絵本みたいなんだよね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:56:10 ID:eE2xhnZh0
平面ブラウン管が出た時に「中央がへこんで見える」って不評だったのに似てるのかな
そのうち必要なくても標準装備にはなるんだろうね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:16:50 ID:ILEApFZX0
なんだかパネルを並べてる感じ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:36:07 ID:WPD4VfpL0
DSiウェアのアッタコレダを、
そのままデカくした感じの3Dだよね。
651640:2010/05/09(日) 20:10:54 ID:0nXTMEDb0
色々意見が聞けたのは良かったです
出始めに文句を言ってもしょうがないですね
どこまで発展するのか待つしかないですね
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:15:14 ID:MA4wcX2T0
>>645
情報量がかなり増えてるから体感的にはフルHD60fpsを超えるからな
だから環境映像とかはスゲー綺麗だと思った
モタストの3Dデモは迫力もあったし面白そうだった(これはブラビアだけど)
視差と焦点のズレや薄っぺらさとか不自然さもあったけど
+αとしては期待できそうな感じ
PCゲームの方では既に対応も進んでるしね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 15:48:30 ID:wWwaxPFn0
PSNで3Dゲーム販売しないのかな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 19:06:51 ID:TDMIs9vK0
3Dのエロゲー

ゴクリ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 19:44:07 ID:22Gll+5e0
>>654
触れなかったら革新とはいえないな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:10:18 ID:BppedyjD0
S2の遅延はどのくらいですか?
PX80使用中、遅延でストレスを感じたことはありません。
PS3・PS2所有、アクションやスポーツ等のタイミングがシビアなゲームもよくします。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 10:18:01 ID:KuBPBWNm0
42G2がまた値下がりしてるな。
液晶テレビからの買い替えを考えてるんだけど
FPSなんかをやるとしてプラズマのほうが優れてるんだっけ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 18:59:54 ID:n2HONs4U0
優れてるけど弱点もある。
テンプレ見てね。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 19:07:47 ID:0L4S4FHV0
f
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:17:17 ID:14eRlSD40
ビエラの高解像度化技術ってのはPS2やWiiで黒枠なくなるの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:07:59 ID:VpgKOx670
液晶とプラズマなら、やっぱプラズマの方が応答速度いいよね?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:19:59 ID:Dav4GMFQ0
>>661
それがゲーム用ディスプレイにプラズマを使うメリットだからね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 21:23:13 ID:L2bi8Ou40
遅延だけだとレグザのZ9500でゲームモードの方がいいんじゃないっけか。
ただゲームモードは倍速切ったり画像処理をカットしたりで
残像が多くなって画質も落ちるからゲームは選ぶかも。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 22:32:47 ID:5sEozRul0
遅延と残像を両方とも抑えてるのがパナプラズマのいいところ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 22:56:33 ID:lDVTcgoG0
流石だなパナ
焼き付き起さないよう大事に使おう

来週54VT2届くよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 00:01:00 ID:j1lOfeAr0
>>665
お、このスレ初のVT購入者?
レポート楽しみにしています。


42V2購入から2ヶ月経過。
焼き付きも無く、遅延も感じず、
満足しております。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 13:39:15 ID:anrVJXbB0
ああ、でもやっぱブラウン管が一番だなぁ〜・・・・

薄型ブラウン管TVは結局流れちゃったし
もうプラズマしか選択しがない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 15:09:37 ID:nWN7pMPf0
>>663
液晶スレ見ると、東芝はカタログ値+1フレで考えなきゃならん
とか書かれてたぞ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:08:50 ID:HaVGk6nm0
50VT2買ったよ
今のところゲームはWiiとPS2をD端子接続でやってるけど満足
もっとボケボケの画面想像してたけど普通に綺麗に見えるし、
遅延は普段気にならない(バンブラのスピーカーチャンネルだけちょっとズレたけど)
PS3も欲しくなったなぁ、3Dゲーム出たら絶対買うんだけど
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:43:30 ID:/l88XbgJ0
>>669
お、羨ましいなぁ。
PS3で3Dゲームが出る可能性は、かなり低いと思うけど、
360かどちらか、HDなハード買うと目からウロコだと思うわ。
スピーカーチャンネル出しっぱで、焼き付け無いように。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:50:56 ID:uHrTg9PV0
PS3はもう3D対応してるんだってな スゲーよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 17:57:07 ID:/l88XbgJ0
ハード的な対応だけなら、GCでもしてたみたいね。
ソフトが出せるかどうかが問題な訳で・・・
ゲーム部門831億円の赤字は、キツイよなぁ・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:01:08 ID:/l88XbgJ0
訂正、ソニーゲーム事業、
09年度:△570億円
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:04:06 ID:68c8ugdG0
西川さんとこでも取り上げられてたね>>VT2
ブレが改善されてるってことで。
西川さんはサブフィールド駆動の問題だけど階調上がったせいか
改善されてるのかもとか言ってるけど、単純に残光少なくなって
ダラダラ尾を引かなくなっただけな気が。
プラズマの駆動の問題だったなら今回駆動周波数とか変わってないし。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:04:34 ID:i3neI/Nj0
トルネ売れたり、今年の新型番で本体に利益出るようになったらしいから、
今から黒になってくんじゃね
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 18:31:46 ID:Zdmwukl30
まぁ、今のとこ3Dゲームを楽しむならPCじゃない?既に対応タイトルも多いし
PS3はブラビア発売段階で四本は確定してるけど他はどうなのかね?
最近は箱○も3Dに力入れてくみたいだけどこっちも先行きは不明
moveやナタルもあるしね
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 19:27:33 ID:MK0tPald0
3Dは情弱を釣るためのエサだろ?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 19:35:33 ID:YHX/K3aP0
むしろ技術者連中が高画質化すすめるために3Dを餌に上部を…
でもゲームの3D化は実写と違ってかなりイケるって話をよく聞くんだけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 19:51:15 ID:ANT/SlY10
環境をそろえなきゃいけないのが一番の難題
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 23:26:27 ID:YHX/K3aP0
前々から気になってたので赤青緑白の動くテロップ使って
手持ちのV1で表示してみた。目で見た感じ緑も残像ボケ多いが
赤がかなりボケボケに見える。青はやっぱボケにくい。

42のVT2の噂もあるが次の入れ替えタイミングが悩むな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 00:00:11 ID:XjgklSkQ0
今の所のパナの3Dは暗いしコントラストが無くなるので話にならない。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 00:26:44 ID:YPvMhaa60
>>681
ソニーの見てないな?w
液晶は元が明るいが、落差はよりでかく感じるぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 01:54:17 ID:XjgklSkQ0
もうソニーの見れるんだ?今度見てくる。

・・・が大事なのは落差では無く3Dがどう見えるかだよ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 02:56:31 ID:ZNska5KR0
3Dがどう見えるかって、そりゃプラズマの方がいいに決まってんだろ。
全く同じソースなら圧倒的にプラズマ優位。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 03:00:27 ID:gEfCOsQ60
焼きつきは都市伝説!(キリリリッ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 03:51:56 ID:Qu2gaMYd0
>>681
3D再生時は暗室にすればいいじゃないか
照明のフリッカーも解消出来て一石二鳥
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 04:10:07 ID:XjgklSkQ0
プラズマがいいとか悪いとかの話なんて誰もしてないのに何ムキになってるんだw
3Dを普通に室内で使って暗くも無くコントラストも維持されているものが大前提だという事だけだよ。
まあソニーにも期待はしてないけどw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 19:58:07 ID:YPvMhaa60
>>687
・・・?
自分が「パナの3Dは話にならない」と振ったんじゃないか

暗さやコントラストに着目するなら、特性的に液晶の方が不利(明度が約半分になる)

どんなのなら納得するのよ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 20:45:26 ID:XjgklSkQ0
>>688
「パナの3Dは話にならない」と言ったのでは無く、
「今の所のパナの3Dは話にならない」と言ったんだw
まだ第1世代だしな、どこも似たり寄ったりだろう。

文意もろくに読めない癖に、勝手にプラズマvs液晶の争いに俺を巻き込むな。
プラズマスレで、液晶、液晶ってマジうるさい。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:17:33 ID:YPvMhaa60
>>689
うわーすげーカンジわりー
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 21:23:29 ID:Qu2gaMYd0
コントラスト感を損ないたくなければ暗室で見りゃいいのに
3Dメガネで明部が落ちる分暗部も落ちてパーになるだろうから(3Dメガネ装着時は黒レベルでKURO超えるかも?)
キワモノにはキワモノらしい使い方でいいでしょ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/14(金) 22:16:00 ID:XjgklSkQ0
>>690
どんなに感じ悪くても、レスしてやってるのを茶化して返す
低脳文盲よりはマシだなw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 01:12:27 ID:OVnFCZt10
妬み
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 01:19:48 ID:uiQ+Kv0c0
プラズマ厨仲間割れの巻www
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 02:54:32 ID:9Fnj8fl90
上から目線かつ差別的な発言は良くないと思うの。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 03:05:57 ID:m6xIZIAr0
>>680
それは動画?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 03:23:06 ID:mHQHIWgL0
>>694
液晶派はメーカースレですら仲間割れしてるじゃないの
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 05:11:30 ID:OVnFCZt10
パナと日立しかないから仲間割れしろってほうが難しい
どっちも糞だし
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 07:04:38 ID:Q/jmpHrG0
>>698
で、君の持ってるすばらしいメーカーはどこの何て機種なんだい?
言えないだろうなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 07:59:38 ID:TP6Hlfz+0
>>689
安心しろ。液晶の3Dはカスだ。
プラズマとは比べるレベルではない。
だから、3D自体を否定したがる工作員がいるわけ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:31:48 ID:OVnFCZt10
パナの3Dなんて紙芝居レベルじゃん。アホなの?
映画館のアバターレベルになてから吠えろよクソ犬
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 08:53:20 ID:TP6Hlfz+0
フハハ
パナの3Dが紙芝居なら他の液晶3Dは子供の落書きに過ぎん
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:23:09 ID:ggMmUiV70
黒レベルを完全にゼロにできて、
滑らかに自然な階調を出せる家庭用のテレビてあるのか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:24:15 ID:OVnFCZt10
>>702
お前頭悪いだろ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:28:55 ID:fN/1vsF+P
3Dはまだまだ試作段階だからな。
パナの見た限りではあまりにもショボすぎて欲しいとは思わないw
アバター映画館で観てそれと同じのを想像してたからかもしれないけど。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:47:32 ID:Gar8BBvh0
>>703

今のところその条件だと有機ELのXELしかない。
その他のテレビはまぁよくて物凄く濃いグレーなのが現状。
暗黒どころか漆黒ですら達成できてるテレビはないよ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 09:51:04 ID:e4PCnLO50
>>705
パナの3Dは映画館のアバターと同じ方式だし
色の鮮やかさは映画を超えてると評判だよ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 10:14:44 ID:oZb0KWB20
>>703
その条件だと無いな
一番近いのだと有機ELがあるけど
有機ELは階調に欠点があるから
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 10:34:38 ID:Gar8BBvh0
>>708


???????????
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 10:44:25 ID:Gar8BBvh0
あの画質の鬼と言われる麻倉氏曰く。

http://webcache.googleusercontent.com/
search?q=cache:fa-rC98Wtz8J:www.kpu.ac.kr/Download%3Fpkid%3D20400
%26index%3D1%26fileName%3DOLED(2
0070508%2520Nikkei).d
oc%26filePath%3D86%26gubun%3Dboard+%E6%9C%89%E6%A9%9
FEL%E3%81%AF%E9%9A%8E%E8%AA%BF%E3%81%AB%E6
%AC%A0%E7%82%B9&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>しかも、液晶の欠点であるコントラストや階調感の問題は有機ELにはない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:00:12 ID:1JnRgTzm0
>>694
仲間割れと言うより、イタイ奴が居ただけだろ

短い文章で「俺の真意が読み取れないヤツが文盲だ(キリッ」

で、具体的な話は後出し
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:27:03 ID:1rzw5l2j0
それより、有期ELはゲーム向きなのかね?
XELで残像あるってレスを、前見たんだけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:39:04 ID:Gar8BBvh0
そのへんは、doa4やら色々やってみたけど、
残像は出ます。
カメラが素早くパンニングするシーンは必ず出ます。
doaで言うと、バトル前のデモから開始をスキップさせた時、
CRTでは感じなかったブレが見れます。ダッシュボードも高速で動かしてるとボケます。
ゲームとは関係ないですが、テレビのいわゆるテロップもとても褒めれたもんじゃないよ。
CRTと比べるとボケボケなので意識して見ないようにしてますw
・・ただ動画性能意外で黒レベル、暗部の再現等、映像面ではCRTを超えてる部分もあります。
特にやはり黒レベルでしょうか。
暗部の再現も全く別物ですね。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:39:17 ID:TP6Hlfz+0
買えないからゲーム向きではない。

むしろ、有機ELの存在自体がゲーム。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:42:43 ID:Gar8BBvh0
あ、ゲームに有機が向くかということですが、CRTでゲームやると辛く感じることはあるでしょうね。
よって微妙なとこです。
というか薄型TV自体、ゲームに向いてないかと思いますよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:48:25 ID:6IxHRBEO0
いや黒が浮くより、残像感少ない方が向いてるとかいう話であって、
ブラウン管より劣る動画特性は全部向いてないとかいう話でもないだろ。
プラスレなんだし。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 11:55:55 ID:Gar8BBvh0
あー、ならゲームに向かないです。
動画性能はやっぱこんなもんかというレベルですよCRTと比べると
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:06:32 ID:Q/jmpHrG0
有機だCRTだって何インチのを使ってるの?w
比較するなら同サイズでやってくれ
大画面、残像軽減、遅延軽減でプラズマを選んでるんだからさ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:13:10 ID:uiQ+Kv0c0
>>711
まあ偏狭情弱者の集うスレだしな〜
あとは必死なお前みたいのとかなwww
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:25:57 ID:oZb0KWB20
>>712
動画性能ならVT2>XEL1>プラズマ>液晶
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:26:53 ID:Gar8BBvh0
CRTとの比較ぐらいいいだろ。
しかしEL以下らしいプラズマもCRTと比較すると悲惨なもんなのかな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:30:33 ID:ttTiM7hT0
>>705
試作段階というよりか、映画館より小さい画面で同じ迫力が出せる訳が無い
2Dでも小さい画面だと迫力無いだろ?
それが自然の摂理だ

723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:32:34 ID:Gar8BBvh0
来年はプラズマ買うかもしれん。
ただ3Dは絶対流行らない 断言する。
上にもあるがあのミニ映像で満足するやつっているかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:39:06 ID:Q/jmpHrG0
>>721
プラズマに11型は無い
小型TVに興味のある奴も居ない
10型前後の有機vs液晶vsCRTでスレ立てしてやってこいよ
展示品のレグザも買ったんだろ?w
3種比較すればいいじゃねぇか
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 12:41:55 ID:Gar8BBvh0
来年はここの住人になれるかもなw
詐欺なし黒輝度ゼロができるか次第だがw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:00:09 ID:uiQ+Kv0c0
すごいな、どれだけ自分が損してるかわかってないのかw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:13:25 ID:jeLcsH2v0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:23:31 ID:Q/jmpHrG0
>>725
何いってんだ
42レグザZ9000の展示品買ったばかりじゃないか
クソアンチしてないで巣に帰れ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:29:11 ID:oZb0KWB20
>>725
なんでレグザなんて買ったの?
XELで十分満足って言ってたじゃん
それになんで展示品なの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 13:46:10 ID:uiQ+Kv0c0
頭悪そうだなw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:11:32 ID:TP6Hlfz+0
42レグザZ9000の展示品

なんですか、そのゴミは。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 14:32:12 ID:ggMmUiV70
>>706

有機ELは今のとこ11インチしかないしもう買えないし、、
でも黒輝度ゼロと自然な階調表示は魅力だなぁ。
ん?
残像はそれなりにあるみたいですが・・TT
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 17:46:20 ID:mkO9oRuOP
なんか痛いのがわいてるなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/15(土) 17:52:19 ID:mkO9oRuOP
3DテレビだとフルHDで立体視ゲームをプレイできないワケ
http://www.4gamer.net/games/095/G009575/20100512057/
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 03:50:25 ID:IWBqiXL10
俺、パナのG1を去年買ったけどもう買い換えたい。

とにかく映り込みがひどすぎて、昼間はGOWとかデモンズソウルとか無理。
映画とかも夜のシーンとかヒドイし。

それ以外は別にいいんだけど・・・。

これどうにかする方法って無いの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 04:03:19 ID:4al4Vuw7P
部屋を真っ暗にするしか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 06:14:29 ID:H4U7njiE0
>>735
その内に焼き付けば、そっちの方が気になって映り込みなんかどうでもよくなるから、
それまでは我慢して使え。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 08:32:28 ID:L6GraazP0
>>735
窓を背にする視聴環境?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 08:50:43 ID:EUdKxPus0
俺の7シリーズは、殆ど写り込まないぜ。霞フィルターだけど。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:06:33 ID:9wfHfhep0
>>735
映り込まない環境を用意する。
映り込むような環境はそもそも画質を評価するのには
論外と言うこと。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:08:51 ID:h+ElMg8P0
>>735
照明の位置とTVの位置を移動。昼間はカーテンで対応できないかな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:33:34 ID:vduExILG0
>>735
G1を売って、G2に買い替えるとか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/16(日) 09:53:04 ID:3D0IUVt60
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 20
591 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/04/22(木) 11:58:51 ID:Wo3qWgaU0
近所のコジマで42z9000の展示品が135k。
新品は納期1ヶ月かかるらしいし、ちょっと考えどころだ…。

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 20
595 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/04/22(木) 12:11:48 ID:Wo3qWgaU0
>>592
色々聞かないとな。
あとは値下げ交渉もしてみよう。

【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part22】
801 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/04/22(木) 17:56:22 ID:Wo3qWgaU0
あ?
俺元xel厨だけど?

http://hissi.org/read.php/av/20100422/V28zcVdnYVUw.html
744735:2010/05/17(月) 17:19:57 ID:EWwW52/00
>>738
>>741
窓って、いうかテラスのガラスドアが横になるかな。
昼間はブラインドおろしたりやってみたけど厳しいね。
夜もうちは間接照明だけど気になるなぁ。
買い換える前に42インチのブラウン管で見てた時はそんなに気にならなかったんだけど・・・。

>>740
別に俺はマニアじゃないから画質なんてこだわって無い。
なんで、家電ごときに人間が環境をあわせなきゃいけないんだよw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 17:40:30 ID:UQYy6WBQ0
たかが家電、されど家電
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 19:10:34 ID:5gIn2E/R0
>>744
画質にこだわらないならノングレアのアクオス買えばいいじゃん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:21:18 ID:ElQUbaPg0
>>744
画質に拘らないなら、ノングレアの保護パネルでも付けたら?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 20:30:15 ID:61OjXySa0
どっちみち1080のパネルなんだからボケボケになると思うけどなあ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:01:58 ID:dEz/jgwp0
むしろ42インチのブラウン管の方が気になる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:02:08 ID:ksSjrLeM0
>>744
マニアでもなく拘りも無いのに
なぜ環境に合わないものをわざわざ買うのか

とりあえずはブラインドを遮光カーテンにするぐらいはやってみたら?
その程度の環境改善も嫌なら次はノングレアの液晶を買うしか無いかな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:39:10 ID:EWwW52/00
>>747
保護パネルかー。
そっちの方が現実的な気がするな。

>>750
だから、たかがテレビ買うのに環境なんか普通考えないよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 21:47:54 ID:D5PnkKpL0
>>751
ふざけるな、ボケ。
何がたかがテレビだ?

高音質や高画質を目指さない奴はこの板に必要ない。失せろ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:00:07 ID:DECTvz0r0
プラズマの性質に自分の環境やスタイルを合わせられないヘタレは
ウザイからプラズマなんか使うなよ!

映り込み・・・そういうものさー♪
焼き付き・・・楽勝だぜ!
電気代・・・ドンと来やがれ!

これぐらいの大きな心を持てない奴はウンコ液晶でも黙って使ってろってこった。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:01:51 ID:rNMpGdIn0
いやいやいや、そこまでキレる事でもないだろw
でも、スレ的にはそぐわないねえ。
画質、遅延、残像がどうでもいいならG1売って液晶買った方が幸せになれるんじゃない?
保護パネルでもいいけど高い割りに他に使い道ないからな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:15:24 ID:fgzP8xOj0
ブラウン管に42インチなんかあったっけ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 22:29:34 ID:AMS8fnDm0
液晶でもz9000とかのグレアは映り込みまくるけどな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 23:40:18 ID:fsRAsW6T0
たかが冷蔵庫や洗濯機買うのに環境考慮するだろ。食洗機、エアコンだってそう。
なぜテレビの設置環境程度を考慮できないのか不思議。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 00:12:35 ID:7KgmwwuB0
>>755
自分の知る限り36ぐらいが最高だったような?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:16:48 ID:HMlo+rUq0
あれ?
ブラウン管だとそんな、おっきく無いのか。
じゃぁ、あれは何インチだったんだろ・・・。

つーか、>>754が言う通り液晶にした方が良かったのかも知れない。

動きが激しいゲームとかはプラズマの方がいいって言われてたってだけの理由でこれ買ったから。
たしかに画質、遅延、残像に関しては不満無いんだけどね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:23:37 ID:Hi2NEKUG0
>>758
テレビじゃないなら

45型トリニトロンKX-45ED1
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=900490091013&APage=924

製品化したのか不明なハイビジョンモニター
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=901290190354&APage=1064
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:24:27 ID:33aRCRIT0
>>759
根本的な解決にはならないが、遮光カーテンの導入はどう?
窓からの日光は遮ってくれるよ。照明は…TVつけたら消すしかないだろうな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 02:55:38 ID:scTKmI7B0
ゲーマーなら部屋を暗くするのは当たり前
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 04:12:00 ID:vZV//FHA0
>>759
液晶のノングレアでも反射率自体は低くないし
置き場所を変えるつもりが無いなら例えTVを変えるにしても
遮光カーテンでも間接照明でも導入するべきだと思うよ
というかたかが家電の真意が分からないが
それがほんとにTVなんて画質も映りこみも実はどうでもよくて
それの為に追加で投資したり部屋デザイン等を変えたくないとかならまだ分かる
そうじゃなくてたかがテレビの為に自分が動くのが癪に障るとかだったら…
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 11:09:42 ID:fUYUogEQ0
流れぶった切ってすまんがG2の赤は滲んでしまうのは仕方ないんですか?
GTAで明るいところで赤い車が滲んでしまうんだが・・・
ピクチャー+9 
黒レベル−9
色の濃さ−2
色合い  0
シャープネス+8
色温度  低−中
ビビッド オフ
色域自動切換 オフ
NR 中
HDオプティマイザー オフ
テクニカル 切
といった設定なんだが・・・この設定がおかしいのかな・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 12:59:50 ID:+UHBTmTw0
ポーズ時にも滲んでる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 14:05:00 ID:fUYUogEQ0
>>765
ポーズのときはメニュー画面になるから確認できないんですよ
明るいシーンだと滲んでしまいますなー
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 17:52:41 ID:HMlo+rUq0
>>763
置き場所はそんなに変えようがないんだよね。

なので、投資で問題を解決するしか無いんだけど、照明はすでに間接照明。
ここ見た限り出来るのは遮光カーテンかフィルタくらい。
でも、うちはブラインドでこれを変えるのは面倒なんでフィルタかなー?っと思ったよ。

768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 20:15:57 ID:ea8RKN4U0
>>766
PCとHDMIでつないでドットバイドットで文字表示して滲むようなら
どうしようもないかもしれないんだけど、こーゆーのは切り分け
てくしかないね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:34:29 ID:fUYUogEQ0
>>768
PS3とHDMIでドットバイドットかと思うんですが滲んでしまうことが・・・
もちっと設定いじくってみます。
レスdクスでした!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:51:24 ID:h1zC36iA0
PS3で最高画質なゲームってGOW3とアンチャ2でいいの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 00:37:45 ID:S8NsmsQO0
>>769
まあそうなんだけどね。静止画で確認できないかなと思って。
JPEGは色差圧縮だし、PCなら確実かなと。
PS3の場合PCでTIFF画像作ってPS3で表示すればRGBのまま
表示できるからそっちでもいいのか。

ようは動画で滲むのか静止画表示でも滲んでるのかって所を
確認したかった。
参考までに以前別件でアップしたうちのV1の赤表示((tif)
とくに気になる滲みはない感じ。
http://uproda.2ch-library.com/246763Ux0/lib246763.tif
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:35:16 ID:Wrhyizpw0
V2使ってるが、何時間かゲームした後に残像残るの最初は気にしたが
TV流しとくと知らないうちに完全に消えて安心した

でも一応怖いから時間忘れて朝までやるデモンズソウルとかは
液晶モニターでやってる、ビビりすぎかな・・・
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:47:38 ID:cwn3LpqJ0
>>769
そもそもGTAはネイティブ解像度640pじゃなかったっけ?
かつライティングもソフトな感じだしソースが問題なんじゃ?
他のソフトやPCの1080p画像でも赤が滲むなら
そういうものだと諦めるしかないけど

>>
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:57:28 ID:S8NsmsQO0
>>772
そのくらい慎重でもなにもわるくない。
いまどきのプラズマは残像消えるまでが長いって話もあるし。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 02:59:26 ID:cwn3LpqJ0
ミスった…
>>772
長時間やるならそれなりに焼きつく可能性もあるし
遅延も残像も重要じゃないなら使い分けもいいと思う
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 13:18:19 ID:4IG4p3qc0
>>760
松下のやつは製品化してるはず。
NHKのスタジオパークのどこかにおいてあった
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 22:26:34 ID:mG2WOhpY0
>>771
静止画でも光源の角度とカメラアングルっていうのかな、その具合で
滲んでしまうようですw動画だとそこだけちょっと飛んでる感じでしょうか
何とかベストな設定を見つけてみます!
ありがとうです^^
>>773
ヽ(´Д`;)ノアゥ...そうだったかもですw
ボクにとっては大事なテレビですので心逝くまでやってみますw
買った直後にVT2が出て涙目ですが僕はG2で大満足です^^

778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:03:06 ID:G5Hjvsh10
G1でPCゲーしたくて繋いでみた
D-Subって解像度1920x1080にできないのね( ´・ω・`)
結局DVI→HDMIケーブルで繋いだよ

あとPCゲーやった時に思ったんだけど
フルスクリーンにしたら上下が少し見切れるのはどうしよもないのかな
D4ブラウン管にPC繋いだ時に画面はみ出してたの思い出してなんか切なくなったよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:07:15 ID:Mozrq1pA0
G1は1080以外はオーバースキャンになるから
フルスクリーン時に画面解像度落とすタイプのゲームだと
見切れるのは仕方ないかも。
今年モデルは改善されてるかもしれないが720の話しか知らないな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 04:20:36 ID:H2E8aLrU0
アンダースキャンで黒枠になって残像ってのも嫌だけどな
781442:2010/05/23(日) 14:45:37 ID:N2X3QjT50
昨日V2のパネル交換が無事完了。
早速スパWをユーザーモード初期値で2時間やって出た残像がどのぐらいで消えるか実験してみた。
2時間やって出た残像はパネル交換前と比べるとかなり薄く通常使用ではまず気づかない程度
だか残像が完全に消えるまでTVをリビングモード初期値で流して約7時間かかった。
今回はパネル交換直後の実験だったので残像が完全に消えるのに7時間かかったのかもしれない。
とりあえず稼動時間経過で残像の出方や消えるまでの時間の変化をチェックしながら様子を見てみる。
それとパネルを交換したらG音がほぼ聞こえないぐらい小さくなった。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:02:09 ID:kn0YNhyV0
よくしらんけど、プラズマって残像消えるまでほかの映像流して消すまでゲームしちゃまずいの?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:03:41 ID:WaDbHxVu0
インターフェイスが固定されてるようなゲーム以外ならいんじゃね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:06:55 ID:LXuT7+/u0
固定されてないゲームなんてほとんどない罠
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:09:20 ID:zhzvbINj0
残像が完全に消えるまでゲームやったらまずいってことはないとは思うが、
固定画面のある映像だけを長時間写し続けるのはよくないので
結果ゲームとゲームの間には何かしら動画流してる俺がいるよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 18:44:30 ID:DQb72BsB0
>>781
交換・報告お疲れ様です。
でも、出来れば、交換直後に2時間続けてプレイは、
止めた方が良いと思う。
なんか、残像を確かめるために遊ぶようになってるような・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:24:58 ID:pXZ/oXkZ0
だってクレーマーだもん、こいつ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:30:23 ID:4hPnlR3b0
ゲームする奴&焼き付き気にするへぼイ奴はプラズマ買うなよ!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:58:42 ID:RJ+NjRER0
スレタイ…
790442:2010/05/23(日) 21:18:52 ID:N2X3QjT50
今度は画面を暗めすると残像の出方や消えるまでの時間がどの程度変わるか
スパWをオートモード初期値で2時間やって出た残像がどのぐらいで消えるか実験してみた。
2時間やって出た残像は全白画面で近づいてよく見てみないとわからないぐらい薄い。
残像が完全に消えるまでにかかった時間は約3時間15分。
暗めにすると残像が出にくくなるのは確かなようだ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:21:07 ID:CCBbGuSq0
50VT2でロックマン10少しやってみたが
ほんとに遅延0だな。
液晶だとPCモニターのゲームモードでも少し遅延感じるのに。
焼き付き問題さえなければゲームに使うんだが・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:25:27 ID:zhzvbINj0
0は凄いな。全画面同時発光してるから、少なくともフィールド画像1枚分の全画素
情報が揃わないと発光できないと思ってたけど。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:26:27 ID:vIOuaTMC0
何時間連続でやるのかわからないけど2時間くらいなら平気じゃないの?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:28:57 ID:zhzvbINj0
ゲームなら1フレーム分の情報でいいのか…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 23:30:30 ID:msftaoqU0
実際そんな簡単に焼きつかないでしょ???
そんな簡単に焼きついたら2画面機能なんて絶対搭載しないとおもうんだけど
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:12:04 ID:RN3KC8yk0
>>791
ロックマンは60fpsでステージがスクロールするけどガタつきとかボケとか色割れとか感じない?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 00:43:03 ID:CxCDZITG0
俺もV2買ってゲームは気を使いながらしてたけど
朝番組の時刻表示が残像として残り・・・2週間ほど様子見たが消えず
サポに電話して見たら、家に見に来て新品交換してくれた

パネル交換かと思ったが担当によって違うのかね、買って一か月くらいだったからかな?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 03:40:49 ID:OeeZSboT0
デッドライジングのLIFEの残像は3日ぐらい残ってるが
プロスピはどれも全く残らない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 04:36:29 ID:NdJ89G2IP
P42-XP03でFF13や鉄拳6を7-8時間(途中寝落ちあり)やっていたけど、焼き付きも残像もないなぁ
設定で白バターンにしてもそれらしきものなし。
映像モードはリビング@明るさ-10
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 04:49:33 ID:ECS8IxsX0
XP03が遅延に特に問題がないことはわかったのですがP42-HP05はどうなんでしょう
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 05:42:02 ID:phyhDnMz0
つーか焼き付きネタうざい
焼き付く事が有るのはデフォなのだから、禁止ネタにしたい位だ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 06:13:47 ID:UsKfWXhY0
>>801
このスレの見解は『焼きつきなど無い』だったはずだが。
以前焼きつきの話したら散々マジキチ扱いされたんだがw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 06:35:40 ID:sGKWsZfp0
そりゃ、自分の持ってるプラズマが、
いくら使っても焼き付かなければ、
「焼き付きなど無い」と思うし。
持ってない人が、
「ヤキツキガー、ヤキツキガー」
状態な訳で。
上のクレーマーな人が、ようやく写真1枚出したと思ったら、
言われてみてようやくレベルだし。

本気でプラズマを叩きたい人が、
あえて購入して焼き付かせるぐらいの力業を見せてほしいかも。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 10:44:16 ID:phyhDnMz0
言い訳じみたもみ消しみたいな言い方してるんじゃねーよ
焼き付きネタもウザいが、お前みたいな偏狭なのはもっとウゼー(ゲロ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 11:01:50 ID:8/o1SCLO0
自称焼き付いたって人画像UPしてくれよ
報告だけで全然画像はUPされないよな
焼き付けばこれくらいはっきり分かるはずなんだからさ
http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/051/51995_m.jpg
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 11:41:40 ID:LexQFvUs0
液晶で焼きつくってかなり珍しいな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 11:56:28 ID:lHNQy4D90
使い方次第でどうにでもなるだろ?個体差もあるかもしれんが

焼き付かないと決め付けてる奴が凄いよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:13:01 ID:LexQFvUs0
珍しいって書いただけだろ?
俺はゲーム画面15時間放置しちゃったけど平気だったしなw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:16:23 ID:acskrY2K0
>>807
普通はありえない。15時間どころか24時間でも普通焼きつかねーよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 12:34:04 ID:fzk+cZsb0
>>803
クレーマーの人ってw一応画像もUPしてたし、(判別が難しかったが)パネル交換後の
後日報告もしてるんだから、残像研究の人ぐらいにしておこうぜ。今後の報告に期待

811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 17:33:55 ID:lHNQy4D90
じゃあ簡単に焼き付いたら不良品と言う事ね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 18:33:23 ID:8/o1SCLO0
世の中に絶対って物は無い
液晶でも液晶分子の配列が狂えば焼き付く
逆にプラズマも特性を理解して使えば焼き付かない
焼き付かないデバイスは無いだと言う事だ
プラズマスレで俺の液晶は焼き付かないとか
戯言はいらない
液晶派はいいかげん立ち去れ
液晶スレでマンセーしてればいいだろうが
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:13:29 ID:jOlZXO8/0
みなさんVT2買おうかと思ってますが
焼き付きや残像の書き込みは本当でしょうか?
普通にゲームや映画観ますが
プラズマ初なんで心配です
実際どうなんでしょう?
じゃぁ買うなってのはなしで!
あと46の情報は本当?VT2
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 19:46:26 ID:8/o1SCLO0
>>813
焼き付きや残像現象ってのは
発光体の劣化バランスが狂うこと
固定映像を長時間流す事が要因で起きる
初期劣化差は残像現象として表れ
このまま同じ映像を流せばいすれ焼きつく
残像現象レベルならしばらくTV映像を流して置けば消えていく
現行プラズマの輝度半減までの時間は10万時間
つまり5%の輝度差を生むのにかかる時間は1万時間以上かかる
これが簡単には焼き付かないって根拠
しかし新品の時の初期劣化は安定期に入ってからに比べ激しい
この時期にしっかりエージングをしてあげると良い
エージングは500〜1000時間、ダイナミック表示は止め
ゲームはあまりしない事 
これが出来るか出来ないかが大事
大抵の人はここで我慢出来ずにゲームして焼き付いたと騒ぐ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:11:23 ID:I+nseejY0
>>814
リビングモードもだめ?
ダイナミックよりはちょっと暗いけど
スタンダードよりは明るい。
リビングが見やすいんだけどしばらく封印した方がいいかね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:21:35 ID:MDAw13n20
>>814
>>新品の時の初期劣化は安定期に入ってからに比べ激しい

これは知らんかった…
だからエージングが必要なのか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:32:57 ID:YXTH1HGD0
最初からエージング不要の熟成プラズマで販売すればいいのに。
寿命10万時間が9万9千時間になったって誰も気づかないでしょ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:33:26 ID:xUgN5G2a0
つ[コスト]
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:42:43 ID:4SmHNtMP0
V2でPS3のアンチャ2とかやってるんだけど、画面が動くとボケるというか滲むというか見づらさが気になる…
特に右スティックでカメラ回したりするとかなり見辛い気がする。
皆はどういう設定でやってる?
820797:2010/05/24(月) 21:45:04 ID:CxCDZITG0
交換して貰った奴はゲームの残像もあんま残らないわ
前のは2時間くらいゲームして残像しばらく残ってたけど
やっぱ当たり外れあるのかね?

とりあえず交換後はなるべく固定表示は控え
ゲームは以前から使ってるTVでやるかな
大事に使うわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 21:58:07 ID:+EBnwxT30
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:40:24 ID:8/o1SCLO0
>>817
展示品ならダイナミックエージング済みw

>>821
パナ云々より実際大騒ぎしてる奴は使用初期が殆ど
使い込んでる人の報告は殆ど無い
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 23:47:56 ID:AbJs8aLo0
>>819
赤と緑の蛍光体の残光時間含めた発光期間がやや長めなので
ボケて見える。あと30fpsなのでジャダーもあって見にくいかも。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:53:50 ID:C+uswbEv0
レグザのときはアナウンサーの口の動きと声が微妙にずれてるような気がして
違和感があったけどV2は全くない。
気のせいだったのかな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 00:58:06 ID:tfb6+KCf0
その手のスレだと送出側からリップシンクあやしい場合が
ないこともないらしいからBDあたりでチェックしたらいいと思う。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:09:41 ID:p9nYlF+Q0
焼き付き報告者はクレーマー呼ばわりするのが
このスレのデフォwww

ヤマダとかで買おうとしてる香具師は展示とか
電源落として見ればドン引き必至www
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:10:25 ID:T0KPsQRj0
>>817
熟成で思い出したけど、Wiiのモーションプラスはセンサー誤差を軽減するために
ジャイロセンサーチップ?に湿気を十分吸わせてから出荷するらしい
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 01:17:32 ID:BGP6cBWe0
>>826
電源消しての焼き付きはさすがにだけど・・・
白パターンで残像が見えたりならわかるけど

上でもあったがゲーム等を15時間、24時間ってのはさすがに怖いなww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 08:45:28 ID:WZJoEjMI0
>>826
写真UPで報告すればいいだけだろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 10:43:07 ID:cJtVH6QL0
V2に360をVGAで繋げてやってるけどPC接続扱いだと何故か無信号電源OFFが働かないんだよね…
一晩電源付けっぱで寝ちゃったガクガク
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 14:55:48 ID:PNu8hWdn0
焼きつきうpしても残像と区別つかないから無理だな
プラズマ信者が都市伝説扱いしてプラズマオナニーにふけるだけ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 15:26:27 ID:vfzl1VIE0
そりゃプラズマの焼き付きは”原理的には在り得る”よ
とはいえ”通常使用の範囲では在り得ない”ってのも確かなわけで
だから焼き付いたという人は、どんな使用方法だったのかも書いてくれないと何の参考にもならないし
このスレでただ「焼く付く焼き付く!」連呼してるだけじゃ、単なるアンチ活動としか思われないのも当然

それこそ>>442の人の事例みたいに「焼き付きか残像か判断しかねる」「不良パネルかも」って曖昧な状態でも
無償交換になってる訳だし、これといった心配もないと思うんだがなー
いずれ消える残像すら許せないって神経質な人が、下調べもせずプラズマを買い激怒!なんてのは流石に知らんw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 15:55:30 ID:WZJoEjMI0
>>831
UPする写真が無い奴がほざく事じゃないな
いいかげん巣に帰れ 
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:03:44 ID:fOr0DTsx0
プラズマが欲しいけど焼き付きが気になるって人に最初は優しいがちょっと突っ込まれると
「焼き付き何かねえっつってんだろう!マジキチ」とか「じゃあ液晶を買え二度とこのスレくんな」
とか言い出すのがこのスレの特徴って感じ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 16:04:55 ID:fOr0DTsx0
まあ本当に欲しい人とただの基地外アンチの区別は難しいけどな。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 17:27:35 ID:gIHtblbY0
普通に使ってて簡単に焼き付かないとは思うが
>>797見たいな事もあれば>>808の様に平気な人も居れば駄目な人も・・・

やっぱ初期の慣らしが関係するのかね?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:52:54 ID:p9nYlF+Q0
焼き付きをアップしようにもデジカメでは上手く写らないしな。
実物を見れば嫌でも分かるだろ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:08:14 ID:4XSz8tNw0
実物見てからじゃ意味無いだろ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:09:48 ID:3t0vorYv0
ある程度マニュアル設定できるデジカメで露出かえつつ
撮影すればたぶん写せるんでないかねえ。
デジカメのダイナミックレンジはプラズマテレビよりは狭いだろうけど
まったく影もうつらないなんてこたないだろ。
昔のATMのブラウン管の焼き付き並なら楽勝なんだが。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 23:48:02 ID:SmCb2f6k0
別に良いだろ焼きつこうが焼き付かなかろうが・・・
神経質な奴にはプラズマ向いてないよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 00:07:19 ID:X8I3uWWWP
神経質な奴が長時間ゲームやって焼きつかすって言うのもおかしな話だよな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 06:41:28 ID:tSzfU3z/0
結論:基本的にゲームプレイにプラズマは向かない。
   ただし、短時間のみ固定ゲージ等の表示の無いゲームで有れば可。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 06:54:10 ID:If473bxT0
残像がないから自分は向くと思うけどな
まぁ焼きつくほど長時間やる時間がないので心配してないや
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 08:31:45 ID:TRamTCYm0
>>842
3時間ぐらいブッ通しでやるのが一般的なゲームプレイスタイルだっていうなら、そうかもなw
普通に考えれば、遅延1F強程度で倍速液晶より残像が少ないビエラはゲームに適してると思うがね
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:29:19 ID:dULRoYCC0
自己管理の出来ない奴はプラズマ使わない方がいいってこった
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 10:35:38 ID:Ew3zApF60
俺も2〜3時間しかやらないから焼き付きとかは気にしてないが
たまに長時間ゲームした後は念のため動画を流すようにはしてる
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:02:41 ID:EwmnKxN90
動画性能、発色、視野角、遅延などが気になる神経質な人がプラズマ使ってるんじゃないの?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:39:48 ID:dULRoYCC0
それがプラズマの特徴なのにいちいち神経質をつけて釣り糸を垂らすわけですね。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 12:39:49 ID:Ew3zApF60
安い物じゃないから最初は気になるんじゃない?
日が経つと気にしなくなるけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:08:51 ID:yStZdeLYP
焼きつきなんてオカルトや!ホンマやで!!!
プラズマオナニー最高や!!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:44:46 ID:Aa2YlojF0
知り合いのTV屋のエンジニアが言ってたんだけど、モニタ開発において
ビデオゲームへの親和性は2の次以下の優先順位で、ビデオゲームを
格下デバイス扱いにされて上司に相手にされないといって嘆いてた@P社
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:27:44 ID:ryLWbdR90
まあ、実際に言われたらショックだがそんなもんかもしれないとは思えるわな・・・

リビング設置を前提としてる42インチ以上じゃゲーム機接続されるなんて稀だし、
よくてWii止まりのゲームくらいで細かい事気にしない親か、購買決定権を持ってるわけじゃない子供がたまに繋ぐ程度だろうし。

ゲーム周りの話だからゲハの奴が来て適当なネガキャンしてるだけって気もしないでもないが。
ソニーはプラズマ作ってないから何のためらいもなく荒らす事が出来るだろうしな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:27:49 ID:CeXdZQPQ0
まともな大人はゲームやらないからね
仕方ないんじゃない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:40:54 ID:fG0wbFfI0
携帯のゲームコンテンツの普及でまともな大人が少なくなったのか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 15:47:13 ID:aDI7LBo30
プラズマ購入の参考にこのスレをROMった自分のまとめ
・ゲームモードが必要な液晶に比べ、遅延・残像も少なくより安定している
・焼き付きはある。特に初期状態や使い方に左右される
・固定表示使用時は2時間が目安
・ゲームには向いているものの、固定表示のないゲームはほとんどないのが現状
・焼き付きと感じるレベルは人それぞれ。神経質な人は控える。かといって無神経に使ってはバカをみる
・上記の利点と欠点を考慮できてから購入するのが賢い。情弱は買った後にグダグダいうな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 16:08:28 ID:CeXdZQPQ0
>>855
よく出来ました◎
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:23:55 ID:+7sv9BCKP
VT2かHX900か悩んでるのでざっとみたが
>>442がかわいそうすぎるな、有益な報告のはずがフルボッコ
プラズマ信者は感じ悪いわ
まあその辺はバイアスかけずに選びたいと思うけど
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 17:57:02 ID:JHZKk3atP
反面教師として役に立つ報告だもんな
初期劣化が危険な事の証明になってるし
解説付きで間抜けな使用方としてテンプレ化したいくらいだ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:02:58 ID:Aa2YlojF0
おいおいゲームに適したプラズマスレなんだから届いたらすぐにゲームをするのはデフォ
素子初期劣化が激しいのは周知の事実で、取説にも書いてあるわけだし
UP等、報告してくれる人材はどんな内容だろうと貴重なデータだと思うが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:03:36 ID:EwmnKxN90
初期劣化じゃなく焼き付きやすい不良パネルがある事が問題なんだと思うが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:11:21 ID:JHZKk3atP
アホなだけでなく無駄死にかよw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:25:01 ID:+7sv9BCKP
Q.ゲームをするとプラズマは焼き付くの?
A.車のエンジンの焼き付きよりは頻度が少ないと思われますが、使い方を誤ると焼き付きます。
  創生期のパネル寿命2万時間のモデルが焼き付き易かったので今でもそのイメージで語られますが
  6万時間になってかなり焼き付きにくくなり、10万時間になってからは問題にならないレベルになっています。

これはちょっと修正したほうがいいと思うね
プラズマに焼付きはあるんだよ。デメリットとして上げるのに十分な程度の
それくらいは認めてもいいだろう
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:35:21 ID:yBvkalN70
そういえば、VT2の焼き付き報告出てましたっけ? V2のは何件か見ましたけど。
実は中身が微妙に違うせいで、VT2は焼き付きにくくなっているなら、朗報だけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 18:42:26 ID:+7sv9BCKP
>>863
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089565/SortID=11380088/
>ただ自分が気になったのは自分のVT2の場合、画面右下部分のみ焼き付き(残像)易いです…。
>メタルギア4を2時間程やっていたら武器アイコンが…。
>気付いてから20時間程動画を流しましたが、まだ消えません。
>そして昨日は格闘ゲームを1時間半程やっていたら右下部分のみ跡が残りました。
>格ゲーはメーターが左右対称なので、他の箇所もなってるかなー?と思いつつじっくり見てみましたがありませんでした。

残像かもしれないけど、焼付きが残像の延長にあるとしたら
焼付きやすいのかもね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:04:37 ID:Aa2YlojF0
>>860
442氏のサービスマンとの話の中に、機種によって残像や焼き付きの耐性が若干違う
という内容があることから、パネルの個体差もありそうだね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 19:34:16 ID:tL0avqgJ0
VT2まじで遅延感じないって
ロックマン10やってみたが、ブラウン管の感覚でできた。
前にも書いたけど、スクロールのガタつきとかは無いよ。
プラズマでも1Fくらい遅延があるらしいんだが
スルーモードの付いてるPCの液晶モニター(1F遅延って書いてある。)
より遅延を感じない。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 20:46:40 ID:nEepT4Qi0
あなたがそのスルーモードの付いてるPCの液晶モニターと
VT2の遅延を調べてくれたら嬉しいんだけども。

ttp://gametv.sarashi.com/readme.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 23:38:39 ID:nLTIEuRy0
V2買います
PX80からなんでやっとVGA以外での赤滲みから開放される
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:55:00 ID:V0GcePWJ0
初期のアクオスからV2に買い替えた
もう別世界だ・・・・

店頭で見てたら色合いは液晶が綺麗に見えるから迷ったが
奥行き感があるプラズマにした

最初は暗く感じたが慣れるとスタンダードで平気だな
目に優しいし
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 00:57:40 ID:wumQBbRe0
おめ、でも初期のアクオスと比べればどれ(ゲフン
とりあえずいろんなデバイス使った方が経験値増えるのでよいかと。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:09:22 ID:V0GcePWJ0
皆の読んで明るさ控えめで慣らしてみます
とりあえずTV見るのも楽しい

しかし当時は32型のアクオスでも24万くらいしたな・・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 01:16:38 ID:TcVqcK750
三年半前位までは32が大画面って言ってたよなあ(ジャパネットで宣伝してた)
今じゃ普通のサイズになって10万切りが当り前だもんね…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 09:47:21 ID:9FUqEGy00
VT2で超高速テロップ流すとまだ残像出てますかね?
ブラウン管はぶれることはまずないけど^
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 10:48:58 ID:KNP/dEIW0
じゃあブラウン管で
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 11:51:53 ID:0GqePAFi0
>>873
残光が原因による尾引き感はかなり消えた。
ただサブフィールド駆動してるんだから一定間隔で1フレームあたり
8〜10回発光してるプラズマと、1回発光だけしてるブラウン管で
高速テロップ目で追った時に同じように見えるはずもなく。
ブラウン管にしとけ。30fpsのゲームだとどっちでもブレ感はあるが…
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:19:43 ID:9FUqEGy00
ふーん、、、店でブラウン管並の動画性能とか聞いてたので、残念ですな。
超高速テロップを店で流してほしいところ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:20:01 ID:MvTFs+pH0
どの高速テロップより速くて厳しいのが、FC版FF3のノーチラス。
ブラウン管だと静止画と同じ絵が超高速で動いてるように見える
が、V1までのプラズマだと色割れが酷すぎて、人によって知覚できるできない
というレベルじゃなくて絵が破綻する。液晶は論外。
VT2買ったら試してみるつもり。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 12:28:33 ID:9FUqEGy00
バラエティとかドラマとか、いっぱい超高速でエンドテロップ流してる番組あるだろw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:35:06 ID:0GqePAFi0
>>877
CRTの緑蛍光体も残光時間自体はある程度長かったので尾は引いて見えた、
でも残光の輝度が低いせいかほぼ目立たないね。
V1の場合1フレーム表示の最後に一番明るい発光が来るから次のフレームまで
赤と緑の残光かかってて、ある意味ホールド的な表示になってる気が。
VT2は発光順序かえたのも効いてそう。

前にアップした画像だけどV1のサブフィールド駆動の様子と残光の写真。青蛍光体だけ
やたら短残光なので明るいテロップで進行方向が青っぽく見えて黄色い尾をひく一因になってるような。
http://uproda.2ch-library.com/249975god/lib249975.jpg
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 13:57:06 ID:CTX3Ski30
>>877
懐かしいなw
徒歩の16倍だったか?
液晶だとエンタープライズはおろか、インビンシブルでも厳しそうだ。

881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:42:34 ID:pVJwK1N90
FF2の飛空艇のが速くなかったっけ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 17:57:08 ID:Q++lECQa0
>>877に期待
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 19:41:51 ID:o13PcSjr0
V2,PC端子無信号でも自動オフが働かんの何とかなならないかなー。
黒焼けしそうで怖い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:22:27 ID:M1tO6NxB0
ここまでやるかw
ぶったまげの部屋
http://www.youtube.com/watch?v=SaRPUKaSRho&feature=related
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:20:20 ID:1ro5LsT70
>>877
お、これは面白そうな検証だ。
是非お願いします。

そういや、実機のFF3のデータがまだ残ってるけど、
VCで試さないと意味ないかな。
当方V2持ち。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:55:59 ID:1ro5LsT70
VIERA 42V2で、ニューファミコン実機FF3。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130257.jpg

ノーチラス静止状態。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130258.jpg

ノーチラス横に高速飛行中。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130259.jpg


山のCGが破綻してますね。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:12:24 ID:NBfIBjUy0
流石にだめか…VT2の人に期待
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:05:56 ID:xmC3r+5q0
シャッタースピードが1/320秒か。
プラズマの場合1フレーム表示してる最中のどの
部分でシャッターが切れたかで写る階調が変わるが
その影響はないのかな。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 16:31:46 ID:jhzdtmHq0
>>886
シネマモードでも比較してみてください
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 17:32:27 ID:XeShqWHQ0
ブラウン管並とかって言ってたのに・・・・てほんとにブラウン管並の動画性能て言ってたのかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:05:13 ID:jhzdtmHq0
>>890
ブラウン管並ではないね
VT2なら有機EL以上の動画性能があるけど
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:05:25 ID:NBfIBjUy0
そう言われてるのVT2でしょ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:09:55 ID:SUqVJPJm0
色割れを見るならシャッタースピード1/60秒の方が良さそうな気が。

しかしすぐノーチラス動かしてみる環境があるのにはびびったw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:34:37 ID:xmC3r+5q0
色割れはたとえサブフィールド間にRGBの
発光タイミングのバラツキが出る階調があったとしても
カメラ固定じゃ写らないと思うが。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 18:51:48 ID:QZVCVGyI0
最後の頼みのプラズマすらこれなのか
HDブラウン管が欲しい・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 19:46:09 ID:XeShqWHQ0
有機EL以上て、XELのことだよね?
あれ画質はいいけど残像でまくりだよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:38:11 ID:iNAZM0rxP
電子粉流体に期待するしかないか
キャノンもSED撤退したし
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 21:24:14 ID:R82tLR550
残像でまくりではないけど気になるな
ただ静止画ははめ込み画像みたいで綺麗
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:33:19 ID:vDf6NMnr0
つーかこのスレはプラズマの嘘&インチキ賛美が多過ぎ。
反対意見が出るとすぐに滅相変えて発狂するし、笑い所満載だねw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 23:57:48 ID:GDpvKfx90
>>899
ゲームするにあたって、残像が多くて遅延の酷い液晶のどこをほめればいいんだ?
液晶が向いてるのは、将棋とかオセロゲームぐらいか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:08:13 ID:lVdMCzFN0
>>900
そうやって必死に反応しなくても良いんだよ(ニヤニヤ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 00:17:44 ID:ntu6/sAM0
>>901
では、具体的に液晶が優れている点を教えてくださる?液厨さん
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:08:53 ID:ynUB5yux0
映り込みが少ない機種は少ないよ、あと小型機種がある
利点はこれくらいだけどねw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:14:12 ID:coOe/Xo30
原理的に擬似輪郭が見えないとか。
パイとパナで擬似輪郭に対するアプローチは違ってたが、
現行パナモデルでもなんかごく一部の状況でハイライトの
グラデにノイズっぽいものが見えるような…ただ擬似輪郭か
どうかがわからんのだけど。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:15:53 ID:coOe/Xo30
>>904
言葉足らずだったけどポーズ時には見えないけど
目でおっかけると見えるタイプのノイズ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 01:28:49 ID:g6tiNXa90
>>902
液晶の優れている点は焼き付きがほとんどない事。
4:3や映画でのレターボックスのソースがある限り、
プラズマの場合は常に焼き付きに気を配らなければならない。
焼き付きが発生したら、画質云々以前の話だからね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 07:06:14 ID:EeGbSUYw0
XELはその映像シーンによって残像の出方がだいぶ違う気がする。
ただ、高速テロップ等は90パーセントはっきりと尾を引いているいるように見える。
だからテロップシーンは意識して見ないように心がけているw
ただCRTではそういうことはまずない。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:07:36 ID:eoiDRIS+0
液晶の優れてる点は焼きつきにくい事だね
まずアホみたいな使い方しなきゃ焼きつかない
それこそ24時間365日同じ画面表示でもさせない限り

あとPCと接続した時YUVにじみが無い機種があるって事
プラズマは今の所全滅。松下も日立も液晶ですら対応してないから今後対応するとは考えにくい
まぁどっちにしろYUV滲みが解消されても焼きつきの問題を抱えてる以上は
PCと接続は諦めたほうがいいだろうけどね

大画面でPCゲームもしたいって人は液晶買ったほうが後悔しない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:16:02 ID:eoiDRIS+0
ついでにこのスレではやたらプラズマが持ち上げられてるけど
(まぁプラズマスレだから当たり前だけど)
液晶もプラズマもそれぞれ長所と短所があるんだから
自分の価値観を他人に押し付けるのはイクナイ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:40:44 ID:ECsiE7Zk0
>>909
液晶スレではプラズマを持ち上げてるのか?w
どのスレでもスレタイに沿った会話をするのが常識
プラズマの欠点は注意してれば問題ないが
液晶の欠点は何をどうしようがクリア出来ないって事
その上でデバイスを決めた人が集まるスレ
液晶の話がしたいなら液晶スレに行けば良いだけ
価値観を押し付けてるのは君自身
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:48:07 ID:fAy4Ivk30
>>908
37Z9000をPC専用モニタとして買ったが、フォントがちらつく。
YUVで滲むほうがマシ。

工作員に騙されたw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:48:48 ID:eoiDRIS+0
>>910
上のほうに液晶の利点を教えてくれって書いてあったから液晶の利点を書いたつもりなんだが…
それとYUV滲みがないプラズマの機種教えてくれ
こればっかりは焼きつきと違って注意しても回避できないから
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:52:50 ID:SzElPhLR0
液晶スレに篭ってろよ液厨w
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:53:17 ID:eoiDRIS+0
>>911
これでしょ?
【PC接続】東芝REGZA不具合総合スレ【TVモニタ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1273894122/

このノイズって原因なんなんだろうね
REGZA持ってないからイマイチ症状が分らないけど
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:56:42 ID:FcOg234gP
痛いところをつつかれたらすぐお決まりの煽り「液厨」wwwwww
さすが「焼きつきは都市伝説(キリッ」の人は違いますなぁwwww
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 08:58:48 ID:fAy4Ivk30
>>914
そうそう。液晶はダメだった。
PCモニタ専用で使おうとしてもダメ。

かといって、ノングレアは画質的に論外。
YUV滲みのほうがよっぽどマシ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:00:49 ID:V+flAODh0
パソは液晶だけどくっきりはっきりでいいね
ゲーム、DVDはプラズマだけど大画面で気に入ってる
テレビ放送はブラウン管でアナログを見てるけど自然な感じで捨てがたい

何れはテレビ放送は小さめの液晶で見ることになるのかな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:01:07 ID:fAy4Ivk30
>>913
両方持ってる立場としては、モニタとしての完成度は圧倒的にプラズマが上。
まあ、そもそも50cmの距離で42のプラズマを使うのは無理があるから、PCモニタ用は液晶になる。

でも、最近、PCでゲームなんてやらないんだよな。割ればっかりでメーカーが愛想をつかして
ろくなソフトが出なくなった。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:13:54 ID:eoiDRIS+0
>>918
ウチはリビングに46G1、自室に46XR1があるよ
ゲームは殆どがG1でしかやらないけど、PCのゲームは46XR1でやってるな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:16:43 ID:veWyIfRX0
プラズマならまだしも液晶なんぞで高速あくしょんゲームとかはとてもやれんな。
そのプラズマもCRTと比べるとまだまだだが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 09:46:00 ID:fAy4Ivk30
>>919
自室に両方置いたらいいのに。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 10:49:41 ID:coOe/Xo30
>>908
V1以降のプラズマテレビ持ってるならPC接続して黒字に赤文字の
映像表示してみ。YUV滲みはしないから。

>>911
あんたも今時のプラズマ持ってないからそんな話を信用してしまうわけだ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:23:18 ID:lVdMCzFN0
昨晩からの流れを見てると、一般のプラズマユーザーでは無く、
”このスレのプラズマユーザー”は猿同然だと思える(ニヤニヤ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 12:41:40 ID:eRU8aLLkP
そっかー
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 17:30:54 ID:B66UWs7G0
残像だらけの液晶が主流になるならゲームなんて全部30fpsでいいと思う
ヌルヌル動かしても意味ないじゃん
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:03:35 ID:cdud9wqA0
まぁやるゲームによると思うけどねw
RPGが好きな人なら液晶の方がいいんじゃね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:05:39 ID:9GgqtDU30
>>922
KUROは元々PC接続設定があった(RGB信号とYUV信号を選べる)けど、
パナもπから技術者が移ったからなのか、そういう細かい部分にも対応するようになったのかしら。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:21:48 ID:xfbTBoyH0
昨夜から荒らしてるのはよりによってAQUOS厨か
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 19:57:50 ID:coOe/Xo30
>>927
>>927
たまーに勘違いしてる人かいるがYUV滲みが発生するのはYUV422処理が入るときだけな。
YUV444で処理すればYUV滲みは発生しない。全部の処理をRGBでやらないと滲むと勘違い
してる人は意味わかってんのかなあと。
前スレ引用
-----------------------------------------------------------------------------------
777 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/03/20(土) 14:40:02 ID:fZEvHvI60
>>752
ん?プラズマだとにじまないと思ってる?
YUV滲みってのはRGB→YUVで処理(ここで劣化)→RGBの
中間段階で生じるものだからどのディスプレイでも原理的には生じえるはずだけど
781 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/03/20(土) 15:35:50 ID:fnldyQlJ0
>>777
たとえばYUV444処理ならRGB<>YUV変換で滲みという現象はあらわれない。

テレビをモニタとして使うwikiの定義だと
>YUV444 :4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
>YUV422 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
>YUV420/411 :4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

>AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
>さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
>入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
>この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。

ようはどこかでYUV422処理が入ることによって色差信号がダウンサンプリングされて滲むわけです。
最近はRGB入力を受けられないTVに出力する用なのかなんなのかPCのHDMI出力もYcrcb444で出力
できるようになってるのありますが、これも当然422ダウンサンプルされなきゃ滲みはでない。

ちなみにintensityっていうYUV422出力できるボードがあるんだけどそっちで同じ画像を
V1に送ると色が滲んでみられたもんじゃないわけです。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:03:26 ID:coOe/Xo30
>>925
いや残像低減処理なんて入ってないPC液晶モニタですら30fpsと60fpsの
差はハッキリわかるんだから30fpsゲームはなるべくなくなって欲しい所。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 20:45:10 ID:ECsiE7Zk0
>>929
何か勘違いしてるみたいだけど
このスレでもPC接続は推奨してないぞ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 21:15:10 ID:coOe/Xo30
>>931
PC接続を推奨するしないに触れたつもりはなかったが
勘違いさせてしまうような書き込みだったら済まなかった。
単にYUV滲みは発生しないって言う話を書いただけのつもりでした。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 22:43:04 ID:9GgqtDU30
>>929
単にKUROでの処理では滲まないから、
パナもそういったところを取り入れて良くなってんのかなぁと思っただけなのに……。

厳密に言えばYUV<>RGB変換は14bit以上じゃないと変換ロスでなかったっけ?
うろおぼえですまんが。
って滲みと関係ないですね。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 23:04:07 ID:coOe/Xo30
>>933
すまん滲みに関連しての話かと思った。
変換ロスの話も上の引用のすぐあとで出てたけど10bitでまず問題ないと。
x.v.colorのような広いデータ範囲を利用するものだと数値上はRGBの
範囲を超えてしまうけことはあるが。ってことだそうです。
変換式が従来のものと同じなのにYUV側のデータ範囲広げてるからですかね?

どのみちパナも内部処理はかなり高bitですしさほど問題ないかと。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 01:41:35 ID:68eBmgcV0
>>906
>>902だが、プラズマの唯一と言っていい弱点(焼きつき。ただし実際にはないに等しい。)を考慮しても
プラズマじゃないといけない理由が液晶にあるだろう?
残像と遅延という大欠点が
液晶が焼きつかないというプラズマに対してのアドバンテージなどでは、液晶の残像と遅延という大欠点は
決して補えるものではない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 03:33:29 ID:g6uTh7Am0
>>935
>焼きつき。ただし実際にはないに等しい。
正に情弱の極みwwww
もしくは悪質な偽情報操作って事だな。
さすが焼き付き被害者に対して暴言の数々の事だけあるなwwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 06:44:25 ID:akgsmib2P
そっかー
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 09:34:03 ID:OdHesW/Y0
ゲームは固定表示があるから焼き付き等は気になるよな
でも残像や遅延に対しては良いからね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 13:31:52 ID:p2GxJO5YP
所詮にちゃんねるの中だけの話
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 16:42:25 ID:fvxLTgdw0
プラズマなら日立のも選択肢に入るかな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 18:47:24 ID:D2eHu44P0
すいません、テレビド素人なんですが、テンプレ見るとプラズマのビエラと液晶のレグザのゲームダイレクト機能がついてるやつとで、入力遅延の差がほぼないように思えるんですが、間違った認識なんでしょうか
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:55:38 ID:0MLcp9Ff0
どうだろ?
正確にはかったデータがないからわからない
でも液晶から変えた人が、FPSなんかやるのに残像が少なくなって、敵が見易くなったって報告はあるね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:02:47 ID:PE3wbqhp0
>>941
プラズマビエラの遅延は1フレ前後、レグザのダイレクトは実質2フレ程度
普通にゲームをやった限りにおいてはプレイ感覚の違いはまず感じられないはず
(ちなみに人間が遅延を実感できるようになるのは3フレから)

ただ、プラズマビエラの場合はこの遅延の極少さと、倍速液晶以上の動画性能が並存してるのが強み
レグザのダイレクトは遅延こそ十分小さいものの、倍速効果が無いので動画性能は「動画が苦手な液晶」そのまま
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:22:51 ID:FledH3kU0
箱○とかPS3メインなら断然パナプラズマ
昔の機種とかWiiも使うならSD表示に適した機能があるレグザも良い、けど弱点は上の通り

>>940
遅延の検証例が少ないから何とも…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:52:49 ID:fvxLTgdw0
V2の高解像度技術はどんなもんなんだろう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 21:56:16 ID:Xn3fLPGJ0
XP05の遅延って2〜3フレでFA?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 22:24:17 ID:SpooFFH30
デモンズソウルを7〜8時間ぶっ通しやった後テレビ見てたんだけど白画面の時に
ゲージと右上の丸い奴の跡がくっきり残っててすげー焦った
2日〜3日間色々見てたらわからなくなったから良かったけどマジで焼き付いたかと思ってちびりそうだったわ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 23:44:18 ID:mipMXLc50
ゲームは一日一時間
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 00:01:17 ID:AWx7gt3B0
>>946
XP03は2.3フレって報告過去スレで上がってたけど、05はどうなんだろうね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 01:51:10 ID:f59JmI6h0
>>947
俺もデモンズでなってビビったが消えた
止め時の無いゲームはついつい長時間やるよね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 02:05:09 ID:2E9mWv7H0
デモンズやりすぎて俺のプラズマはうっすら焼き付いちゃったな
まぁほぼデモンズ専用機だからあまり気にしてないがw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 03:03:27 ID:1HErjjr80
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100531/02/dio-x/e0/52/j/o0640048010567354617.jpg

プラズマテレビは相当気を使っても、4:3ソースや黒帯付きの映画を
見るようなら焼き付きます。焼き付いたら画質云々以前の話だからねー。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 03:37:09 ID:2WY7rbyG0
>>952
これがプラズマの焼き付きか、サンクス
画面両端にうっすらと黒帯の跡が見える
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 04:27:22 ID:jgpuZJhk0
という工作活動だったのさ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 05:56:45 ID:+ve22Jqo0

工作活動という事にしたくて必死な人
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 07:37:53 ID:XzwJ+vhW0
>>952
焼き付いたならそうやって画像UPすれば良いんだよ
で、それはWoooだよね
焼き付きにくいって言われてるのは08年からのパナパネル
Woooがパナパネルを搭載したのは03系から
頑張って画像探したのに残念だったね
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 08:24:26 ID:VKJ4HJ7L0
>>941です、分かりやすくありがとうございます
レグザでも遅延は変わらないけど、動画に弱点があるって感じですね、参考になりました

PS3のタイミングシビアな野球ゲーム(主にプロスピ)をメインにテレビ選びしてるので、ビエラも選択肢に入れたいと思います
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:45:33 ID:LPXeFjU90
俺はV2でプロスピやってる
まぁ球速はリアルじゃなくミドルスピード+でやってるけど
気にならないかな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:52:52 ID:XxcXAGzA0
>>945
少しだけシャープになる感じだな
前の機種にもあった三次元Y/C分離と同じようなもんだと思う
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 10:54:58 ID:XxcXAGzA0
あ、二行目は俺の勘違いなんで忘れてくれ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:16:11 ID:ROvG3kLI0
レーザーリアプロがついに来た

2010年夏にレーザー光源を使った75型の「3Dレーザーテレビ」を国内投入
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371142.html

962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 11:35:01 ID:M9yPWqsP0
ゲーム好きとしては3Dテレビを買いたいところだけどワールドカップに間に合わないのでXP05を購入予定
3Dは目が疲れるって本当?
そんな長時間体感したことない
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:01:47 ID:gdS7ku5U0
人による
FPSですぐ酔う奴とまったく酔わない奴が居るのと同じ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:26:27 ID:a36244Bp0
>>961
動きに強いんだろうけどデカ過ぎるな…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 12:32:24 ID:a3Kg5SMcP
焼き付きの心配が一切無いって事も含めて、有機ELなども押さえてゲーム用には一番だろう
視野角がやや狭いのはゲームには関係ないし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:29:16 ID:TUyrdbXr0
キャノン 家庭用SEDテレビ廃止
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1005/25/news035.html
これでプラズマが一番動画に強いテレビって事になるのか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 13:32:19 ID:TUyrdbXr0
てか随分古い話だったんだな。
さっき知ったw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 14:10:16 ID:UOj+XbRY0
プラズマも以前4万階調パネルの話もあったし、技術的にはもっと動画性能
あがっていきそうだけどね。4万階調を欲張らず従来階調相当表示で高速駆動すれば
表示期間をグッっと短くできるだろうし。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 15:55:34 ID:hcnhteMl0
シャープの4色パネルのクアトロン、色域を拡大した結果、色再現性が大幅に崩れるようです。
http://www.avforums.com/reviews/includes/displayimage.php?s=reviews/124/postgamut.jpg
http://www.avforums.com/review/Sharp-LE821-LC-46LE821E-Review.html
派手な色だが、RGBCMYの色調整できないなら忠実でリアルな色を見ることができない。
bt.709モードとかないとケバケバで色がめちゃくちゃの絵になるようだ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 21:16:55 ID:MHnr0c7V0
パナのTH-37PX80AにノートPCをHDMIで接続したんですが、
画面の端が少し切れて表示されてしまいます。
これは仕様なんでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 22:29:50 ID:im46VFLF0
HD表示領域の設定がないか調べてみては?
そこがグレーアウトしてたら仕様。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 02:46:50 ID:MpaUPdf20
>970
出力解像度は?
対応している解像度だよね?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 06:14:55 ID:6EpcqX8K0

プラズマ厨は画面だけで無く脳味噌も焼き付いてる悪寒(プ





974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 11:23:40 ID:7Eg5D6ym0
>>973
毎度ご苦労様です
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 19:52:51 ID:m4tAIjV50
パネルの解像度と画面の比率が違うからじゃねえかな
確か1024×720で16:9になってんだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 00:44:11 ID:yX6lF3Ya0
プラズマは焼き付き以外にも、液晶よりも応答速度が遅いという大欠点が有るようだね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:23:33 ID:pWLUd39O0
>>976
そうだね液晶のが凄いから液晶スレに行きなさい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:32:16 ID:U3OkXZF40
>>976
プラズマの応答速度ねぇw
まぁいいけど、それが液晶より遅いと何か問題あんの?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 01:35:30 ID:LA+yg4+N0
プラズマの発光回数って1フレ何回?
ブラウン管1回/1フレ 液晶6~8/1フレってのは見たけど
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 02:05:15 ID:GL+l+FhE0
>>979
パルス駆動による発光のことならものすごい回数の発光してることになる。
サブフィールドは8〜10枚。液晶の6〜8ってのがわからないが。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:44:41 ID:o1LfXf380
去年プラズマ46型買いに量販店行ったら、フレッツの兄さんに薦められたのがAQUOSだったよ。
プラズマ買いに来てるのに、なんで敢えて液晶薦めるの?って聞いたら、
「こちらの液晶には倍速液晶が搭載されているからですよ。プラズマには倍速液晶が付いておりません。」
と、恍惚の笑みを浮かべて言って来たので笑ってしまった記憶が蘇った。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 09:53:43 ID:U3OkXZF40
>>981
噴くなそれはw しかも倍速機能重視でアクオスを薦めるあたりも笑える
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:13:57 ID:o1LfXf380
>>982
多分、インセンティブの関係で店から売れ売れ言われてたんだと思うけど、そりゃねーわwと思ってしまった。
結局Wooo買って来たんだけど、買った直後にFF13やってたら盛大に残像現象出たから、クリアする迄はスクリーンセーバー機能効かせてゲームやってたわ(オーバースキャンになるけど)
最近はパネルも安定してきたのかフルHDモードでやっても全く残らなくなった。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:25:21 ID:HTyHaRnu0
店員のお勧めって店が売りたい商品ってだけで客のことなんてなにも考えてないだろw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 10:49:20 ID:fAD61w+Z0
>>984
利幅が大きい出たばかりの商品を勧める事が多いね
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:49:57 ID:zFIFYzSX0
今日、家電屋行ってテレビ見てきたんだけど
地デジ始まるまでに大幅に性能向上する予定ある?
無ければギリギリまで待つのだるいしVT2買おうと思うのだが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 16:54:28 ID:fAD61w+Z0
>>986
VT2を超えるのはVT3だけ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:06:20 ID:QnLFplrL0
メーカーでもないのにわかるわけないだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:17:17 ID:rRMPluWP0
>>981
そのおにいさんはきっとバイトだろう
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:28:24 ID:zFIFYzSX0
>>987
やっぱVT2がいいのか、ちょっと調べてみるわ、ありがとう

>>988
開発者レベルで聞いているわけではなく
一般に公開されている情報で向上が望めるようなものがあるか知りたかったのだが
意図が読み取れんなら質問の仕方が悪かった、スマン
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 17:52:40 ID:QnLFplrL0
>>990
一般に公開されてるものなら自分で調べりゃわかるだろ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:23:36 ID:WiU/u5uL0
>990
そんな情報流れたら現モデルが売れなくなるだろ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:26:51 ID:zFIFYzSX0
>>991
うぜえな
自分で調べるにも限度があるだろ、新技術とか知らない場合どう調べんだ
いちいち揚げ足取んな低脳
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 19:41:12 ID:wglrkAme0
コスパ考えて42型G2買うことにしたわ。S2でも別にいいんだけどな…
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:38:42 ID:rRMPluWP0
S2は映り込み酷いよ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 21:39:11 ID:nn4BGd+K0
エージングって砂嵐でもいいの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 22:08:18 ID:nR0U2+A0P
ゲームに適したプラズマテレビ24台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1275270935/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:42:13 ID:o1LfXf380
次スレで早速変なのが湧いてるな。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:20:44 ID:KWpAtAo40
プラズマ厨って本当に必死だね(藁
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 00:21:53 ID:KWpAtAo40
嘘を言ってまでユーザーを増やしたいプラズマユーザー(藁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。