ULTRASONEのヘッドホン part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:50:23 ID:jdMyj6DS0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:51:04 ID:jdMyj6DS0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:51:45 ID:jdMyj6DS0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:52:26 ID:jdMyj6DS0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994


【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:53:06 ID:jdMyj6DS0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:21:37 ID:tkRQZkC80
>>1
terchってなんだっけか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:32:02 ID:1FdrfJb90
>>7

あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:32:13 ID:bwRKRMEX0
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:33:01 ID:bwRKRMEX0
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::反省しております
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:43:14 ID:5FcFnGLE0
wwwwwwwwwww
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:57:35 ID:PvEjGyUQI
可愛いじゃねえかw
>>1含め、スレ立て&儀式乙
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:00:31 ID:/0jnvFkS0
>>7-10儀式乙www
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:03:53 ID:qAOcLQ3k0
>>9-10
ワロタw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:15:08 ID:TfY1fgwE0
>>1乙!

今日E8を試聴しに行って来たんだが、脳汁垂れまくってビビったw
俺、この就活が終わったらE8買うんだ・・・。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:08:43 ID:3R3z8s0+0
今日断線したShureSE420修理しに行ったら
勢いでEdition8買ってしまった・・・
だって最悪1ヶ月かかるとか言われたらねぇ

でも明日雨か・・・着けられない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:16:20 ID:9y6l4ktd0
680 780系って、長さ8個目ぐらいが普通?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 02:50:12 ID:GCpaWWiG0
俺は7個目だわ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 10:39:10 ID:n/CNQNTR0
DJ1PROがクラシックに合わないって言われてるのは
なんでですか?
経験値がないせいなんですが、何がへんなのかわかりません。
どの楽器のなにがおかしいとか教えてください。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 11:25:02 ID:wlrwuxv40
>>19
あなたの先入観でそう思ってるだけじゃない?
俺はDJ1 PROとクラシックは合ってると思うよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 12:34:27 ID:St0XxtbB0
>>19
他にヘッドホン持ってないの?
生楽器は大概胡散臭い音になるじゃん・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:38:00 ID:Tr2202pr0
HFI780ポッチたぁ〜
モウドウニデモナレ。
何か合うお勧めの曲ないかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 16:46:43 ID:FvtOUlLD0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:09:37 ID:Tr2202pr0
>>23
d♪
それ系の音が合うんだね。レンタルしてくる
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:31:17 ID:eBV5EC/60
俺のdj1proはオールジャンル最強だよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:37:44 ID:JsbtTrhA0
>>23
Luminous Orange「Walkblind」「Drop You Vivid Colours」が意外といけるかも
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 19:52:14 ID:i40Tz87pO
>>25
オールジャンルはPRO2500だろう。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 22:49:57 ID:9V05GKLP0
さっき電車降りて階段のぼってたら隣のリーマンの兄ちゃんがPRO900つけてて
思わずガン見してたらにらまれたw
黒だから青の他の機種より小さくて渋い感じでいいね
次は俺もE9つけて(ry
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:36:31 ID:oaqlT+I50
>>22
Daft Punk
FACT
Linkin Parkあたりの音圧重視で聴きたい曲が合うよ
あとライブ盤はどんなジャンルでも結構楽しく聴ける
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:38:53 ID:vvDCD6hU0
E9のパッド
革は良い物らしいけど、中身はウレタンだろうからいつか加水分解するよね?
みんなは予備確保しとく? 5年後でも補修部品はあるのかな?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:43:22 ID:XLtZhWrz0
普段E9ばっかり使ってて、久しぶりにPRO2500聞いてみたらPRO2500もええ。
実は売ってしまおうかと思ってたんだが、やめたよ。
2500タンごめんなさい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:46:37 ID:E9IHT4G60
>>31
売ろうと思って最後にちょっと聴いてみようと思うと
結構いい音で鳴るから困るなw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:48:20 ID:FU/kJUE50
まるで牛だな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:55:13 ID:XLtZhWrz0
>>31 33
そうなんだよw
あーこの瞬間エロスジを感じるよ〜って思わせやがる
売ると決めたら、最後の鳴らしを聞いたらいかんねw

31さんのIDが素敵でうらやましす
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 23:56:39 ID:XLtZhWrz0
すんません。
31でなく32でした。
しかもエロスジではなくエスロジです。
首つってきます
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:24:05 ID:YnUrUPGe0
確信犯だろw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 00:56:04 ID:AeZvZus90
>>30
それフジヤの店長に聞いたけど、メーカの方でストックは持っているはずだろうと
言ってった。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:23:22 ID:byQMSuCn0
外でHFI-780をつけてたら危ない人だと思われるかな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 01:43:31 ID:bgYM+Z3V0
晴れた日外でゾネホン付けるとか周りに迷惑じゃないか?
DJ1 PROは置いといて
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 11:05:16 ID:lmCtE11WO
宇多田ヒカルのCDって音質良くね?
PRO2500で聴くともう最高!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:04:12 ID:RwMLrQwJ0
edition9のオクの相場って今どうなってるの?
15、6万で落ちるかな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:14:46 ID:VzNFfSAQ0
>>41
無理だと思う。
傷、異臭があるなどの問題が無い限り、確実に20万は超えてくるかと。
e9は値段分の価値が無いとか言ってた連中いたことが懐かしいですね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 12:57:39 ID:RwMLrQwJ0
>>42
そうか・・・やっぱ高騰してんのかー
まあダメなら他のオーバー$1000クラスにいく踏ん切りがつくとプラスに考えよう
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 13:12:52 ID:MDP0T2H90
オクはアホみたいに高値になるからな。中古買うなら店で買った方が良いよ。
滅多に出るもんじゃないから頻繁にチェックしないといけないが。
気軽に店舗に行ける環境限定だな。

売る場合は逆に明らかにオクが良いわw
正直なんであそこまで有り難がるのか理解できないけど
所有している側としては使い古しでも高く買ってくれる人がいると思うとなんとなく心強いw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 13:24:46 ID:xvQRP4Wb0
単純に希少価値だけだろ
無くなってから騒ぎ出す阿呆どもお疲れさま
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 13:29:37 ID:QbYPEhov0
>>43
最近のE9のオクは16万で終わったよ
ちょっと前が変に高騰しただけでまた元に戻ってきてるのかもね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 15:28:00 ID:fii6/9fFO
俺のは13万即決だったな。
シリアル無しだけど。
いくら希少だからって中古に新品買える金額を出す気にはならんけどなぁ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 15:31:43 ID:Mb27HQTH0
その新品値段で誰でも買えたら、新品より高い中古なんて誰も買わんて
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:25:07 ID:sP2aYyQG0
ネットの中古オーディオショップで158kで出てるな
900番台だから俺はいらんけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 16:26:52 ID:RwMLrQwJ0
珍味が美味とは限らんよなー
まあe8より安く手に入らんようなら諦めてe8かいにいくわ

そんなわけでフジヤの人ここみてたら多少勉強してくれ!!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 17:31:14 ID:u8FeixKQ0
>>22
エイフェックス・ツインの全部
パフューム
ガンズの1st
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:43:58 ID:wPdw9vGk0
>>49
どこの店?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 20:45:59 ID:QbYPEhov0
>>50
何を勉強させるんだ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:14:16 ID:sEf8KLFI0
>>53
つ ぐーぐる「勉強する 値段」
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:33:45 ID:5S6InB1F0
e8なのか中古のe9なのかどっちなんだ?
って事じゃないの?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:37:48 ID:xvQRP4Wb0
おまえら頭大丈夫かマジで
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 21:54:57 ID:vQDVHkU00
>>44
>所有している側としては使い古しでも高く買ってくれる人がいると思うとなんとなく心強いw
e9を所有する妄想ですね。わかります。
>>47
シリアル無しは修理でシリアル刻印しなかったやつだな。
でも13万ならお買い得だな。
>>50
>珍味が美味とは限らんよなー
>まあe8より安く手に入らんようなら諦めてe8かいにいくわ。
意味不。チラ裏。黙って諦める事ができんのか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:01:15 ID:vmOo/qSc0
edition系の話になると良くも悪くもスレが伸びるな。
大抵悪い方向に進んでるが。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/30(火) 22:07:49 ID:VzNFfSAQ0
>まあe8より安く手に入らんようなら諦めてe8かいにいくわ。

俺は冷静な選択だと思う。さらに言えばe8以外に優秀で高価なヘッドホンもあるし、
その中から慎重に選ぶのがいいかと。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 01:44:33 ID:kGwsLHk2P
>>57
そうカッカするなよ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 18:34:35 ID:TrfCB8oj0
誰かedition8ください
9でも良いですよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 19:56:32 ID:yqyppnIg0
ゾネホンスレってガキっぽい書き込みする人多いな・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:13:50 ID:NyA1Tejw0
買えない餓鬼が湧いてるだけ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:24:17 ID:sekZhIKF0
e8派の妬み虚しい今日この頃
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 20:33:36 ID:TrfCB8oj0
edition8のおっぱいもみたい
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 00:39:48 ID:HftTP+LT0
E7と殆ど同じ音のE9に最も近い音を聴かせてくれるE8。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 08:04:29 ID:Sr4hmPxS0
edition8募集中
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:28:38 ID:GJ0fiXdJ0
edition8のルテニウムをIYHしたんだがヘッドバンドとハウジングの可動部のとこのゴムってとるの?
あと印字カラーが変更されてた
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:32:08 ID:sRyBpoGu0
ゴムってなんだ?写真UP
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:35:16 ID:GJ0fiXdJ0
なんか緩衝材みたいなヤツ
試聴機はあんな感触じゃなかったとおもうんだが・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:49:16 ID:GJ0fiXdJ0
画像 ttp://bbs.avi.jp/photo/396928/156833

どうでもいいけどAOKIにスーツとりにいったらAKB48のファイルもらったんだが・・・これがエープリルフールなのか・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:53:42 ID:sRyBpoGu0
なんか挟まってんなw 
簡単に引っ張って取れるもんなら取っていいんじゃね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 15:56:25 ID:Hjwsi3Cc0
コレ残す理由無いだろうw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:03:11 ID:GJ0fiXdJ0
これハウジング側に綺麗に回ってるんだよね
両面テープでスポンジっぽいのがくっついてる感じでバンドとハウジングの緩衝、傷つき防止っぽいんだけど・・・
所有者の先輩の方々はついてなかったの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:43:41 ID:+TgyAdiT0
300番台の俺が来ましたよっと

俺のはフエルト的なのがついてたよ
もう剥がれかかってるがね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 16:44:28 ID:+TgyAdiT0
てかガチで印字カラー変わってんなwwww
俺のは黒だわwwww
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:17:35 ID:NdxSnkUY0
まんこ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 18:25:15 ID:sRyBpoGu0
前スレに新製品が出るらしいとか言ってた奴いたけど結局ネタかなんかだったの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 19:40:52 ID:bR0nffw50
>>78
はい、俺がデマりました。

すみません。

でも当たりました。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 22:22:30 ID:Ztnx0ou80
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはヘッドホンを視聴してHD650を買おうと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかPRO900を買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \    ULEだとかS-LOGICだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 22:25:24 ID:VqrzkKfx0
みんなヘッドバンドってやっぱり後ろ目につけてる?
ケーブルが真下に垂れるようにつけるとヘッドバンドが
後ろに落ちそうな感じだったり脳天に当たる感じで
あまり付け心地がよくない。
ヘッドバンドを少し前目にしてケーブルが斜め下垂れる
方が付け心地いいんだが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 22:47:35 ID:77+71l3A0
電磁波でやられるううううううう
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 07:57:25 ID:JrpDq/uC0
自由だああああああああ!
ってことでe8募集中です
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 09:36:02 ID:B29/7cuI0
朝鮮転バイヤーpooh3tatsuがまたまた懲りずに7個目のedition9出品中!こいつ何とかしろ・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/134722599
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 10:36:49 ID:N9UojtZEP
e8パラはもう少し安くならんのか・・・
色違いに2万もの金を払うのはちょっとなあ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:31:40 ID:cZFAfZg80
>>84
そいつから買いたくないから誰か出品してくれよw
あ、タバコ臭ありは簡便な。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:09:22 ID:N9UojtZEP
E8をポータブルで使ってる人っている?
外用で購入を考えてたけど、かさばりそうで悩んでる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:25:40 ID:VIelL1yW0
大学まで毎日持っていってるがそんな苦は感じ無いなぁ
まぁ米屋のDT770とか持っていってる人なんで当てにならないですね・・・・
付属のケースに入れときゃおkでしょ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:43:42 ID:cZFAfZg80
リュックサックの中にお碗しまうのか?
つーかDT770は密閉でもわりとともれするほうだから
音量気をつけろよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 18:51:43 ID:VIelL1yW0
俺はケースにいれてぶらぶらしてるか首にかけっぱだなぁ
770ハウジング結構薄いしねぇパッドもいかにも漏れそうだしな
逆に漏れなさそうなe8が結構漏れてて困る
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 19:28:36 ID:N9UojtZEP
ふむふむ、以外といけそうなのか。
傷の付具合ってどう?

付きやすいのならいっそのこと
中古で傷アリを安く買って
使い倒そうかな〜と思うんよ。

首に掛ける時とか服に擦れそう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 20:47:49 ID:T5oQNulrP
パラの方ならそんな気にならないんじゃない?
それかクリスタルコートとかで保護するとか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 21:43:53 ID:N9UojtZEP
そうなんよ、だからこそパラが欲しいけど
2万円も高いとちょっと・・・ね。

この際アルミで良いから安くして欲すぃ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 22:48:02 ID:VIelL1yW0
ルテの方持ってるがハウジングの平面部分はよほどのことが無い限り
傷はつかないと思う、現に俺のe8にも傷は無い
が!
ハウジングの曲面部分は覚悟した方がいい
気にしなければ見えないけど良く見ると細かな傷がついてた
多分机、テーブルに置く際に出来た傷だろうな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 05:22:10 ID:lnVgO+2m0
なんか久しぶりに覗いたら随分スレ数進んでるな。俺が見てたときは8スレだったのに。
PROlineが無くなってるみたいだし随分変わったんだね。
自分のPROline2500はプラスチックの接合部分が一部欠けたりしてボロボロなんですが、新型
に変えるメリットとかあるのかな。

それとオーテクのGL44A以外に付けられるミニジャックのケーブルとか発見されたりしたんでしょうか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 09:21:35 ID:Y0WvicLB0
随分昔の話だなww
PROlineとPROの差は外装の質がちょっと変わっただけだからあんまメリットは無いかな
ケーブルはオヤイデさんから出てるよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 20:09:04 ID:QOXHwm2L0
E9持ちだけど視聴したE8のつけ心地が忘れられない
くそう、またしても物欲の魔物が
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 23:45:51 ID:BPmxQRhK0
ぺこちゃんに中古たくさん出回ってるよ〜
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 00:53:53 ID:m/ydQWah0
装着感はいいんだよけれども音漏れはどうにかならなかったのかE8、今更だが。
ポータブル用editionなのにE9E7よりも音が漏れるのはなぁ・・。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 01:04:23 ID:+S5YzYy30
ケーブルの長さがポータブルです!
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 06:53:14 ID:U6xGvGM90
>>99
きちんと家族で確認してから外で使ってるけど俺は漏れてない。
音量が大きすぎるだけ。

という前提だけども、これは室内用。
俺やお前みたいに外で使うような変態は想定してない。
外で使うならイヤホンタイプを使え。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 11:59:41 ID:GNFIyXRo0
変態こわい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 12:00:06 ID:+S5YzYy30
残念ながら自分も>>100と同じく変態さんらしいな
俺はイヤホン使うと耳が痛くなる体質なんでヘッドフォンしか選択肢が無いのでねぇ・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/04(日) 15:19:01 ID:5hvoJYQs0
DT770/E32を携帯してる俺も変態になってしまうのか・・・
せめてポータブルしづらい3mのケーブルは半分にしとこうかな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 22:07:44 ID:HA9xbQIp0
外でヘッドホンは変体という自覚は持っとけ。
イケメンとかバンドマンとかは例外なだけだ。
ただ小さいやつとかかわいいやつならおkらしいw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:05:48 ID:KUnvQn480
妹にPRO900貸して見せたら第一声が「デカッ!」だったな

107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:20:57 ID:Uc8vd3xL0
E8をマイシスターの友達に付けさせた時の可愛さは異常
小学生にE8ってギャップがたまらん!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:42:39 ID:O5O77RWN0
ポタ機ならいいが普通のヘッドホンを外で着けるのはさすがにな
耳んなかになんか突っ込むのが嫌いだからポタ機使ってるけど
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 23:52:08 ID:PheGmRpg0
ブラックドラゴンケーブル80cmのedition9はポータブル機か否か。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:01:51 ID:NZdWxN/f0
>>108と同じく耳に突っ込むのが体質的に受け付けない人なんで
ポタ機を使っています
ケーブルが1.5m以内で密閉型ならポタ機だと俺は信じている
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:13:55 ID:mFWIGOYR0
ポタ機ってヘッドホンのポタ機ってこと?
それなら、ポタ機使ってるって言うだけじゃ
読んだ人は何を使ってるかわからなくないか?
それともヘッドホンのポタ機って言うと限られた機種なの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:22:51 ID:n1AKZ+2m0
>>111
お前は ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-dx1000/index.html
みたいな巨大なヘッドフォンをポータブルすると言うのか?
113110:2010/04/06(火) 00:24:26 ID:NZdWxN/f0
使用ヘッドフォン ULTRASNE Edition8

要はハウジングの大きさ、ケーブルの長さで区切ればいいと思う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:29:02 ID:vHiSH0mD0
E8はそんなにハウジング小さくないよね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:31:09 ID:mFWIGOYR0
Edition8くらいなら身長185あれば外でもおkかな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 00:35:34 ID:mFWIGOYR0
780とかみたいに他のゾネと違ってEdition8みたいに
横に広がらず、宇宙人にならないことが
変体にならない最低条件だと思う。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 02:05:37 ID:Ixdh06wy0
こないだの土曜日、780の右が聴こえなくなった。

このコードが断線するか?と思って、導通調べたら異常なくて、
としたら、左から右への配線のどこかで断線したに違いなく、
バラしていったら、右の折りたたみの「関節」のとこのコード皮膜が
ぐさぐさになってた。
丁寧に使ってなかった証拠やな

どっかに修理に出すという発想がなくて、
家ん中探したら、カテゴリー6のクロスLANケーブルがあったんで、
これをほぐして、左の基盤から、右のドライバまで配線リニューアルしました
ついでにコードも短くしてショーティにしました

復活して嬉しいけど、皆さん取り扱いにはご自愛ください



118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 09:59:38 ID:NZdWxN/f0
俺も同じ現象で一度壊れた時があったな
フジヤに持ってったら新品交換だった
どこのヘッドフォンでもヘッドバンドからハウジングの関節部分のケーブルは痛むよね
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 15:38:44 ID:vHiSH0mD0
両出しにするのはそういう理由が有るのかな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 20:59:56 ID:OCJoK8xg0
ドライバを壊してしまったE9が直って戻ってきたでござる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:06:49 ID:orxsCDq70
いくらかかった?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:14:51 ID:OCJoK8xg0
詳しくは言えんが、結構したよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 21:43:22 ID:ERYW08RE0
チラ裏ですまんが
うちの780、300時間は鳴らしてると思うけどほんと音が円くなったわ。
最初は高音キンキン中域不足で大丈夫かこれって思ってたのに・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/06(火) 22:15:46 ID:mFWIGOYR0
ゾネホン使ってエージングが存在するのはわかったんだが
ノイズじゃなくて普通に音楽聴いて左右均等にエージングされる
ってのがよくわからん。
結局音を出せばいいのだろうか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 00:54:56 ID:UQ8mRZ670
左右で極端に音量が違うとかでなければそんなに問題ではないと思う。
どうせエージングしてもあとの実使用で結局は変化するんだし。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 08:03:02 ID:eyuoZzR5O
HFI 780を所持してます
音は最高に気に入ってるのですが装着感がダメでした
そこで密閉希望なんでPRO 900とPRO 750を検討しています

780より装着感は上でしょうか?
あとゾネのHPとしてはどちらがゾネホンらしいでしょうか?
色んなサイトを見たのですが750の評価は安定してるのに対して900の方は評価がわかれるみたいで・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 08:47:58 ID:0o2yFbSt0
e9と750所持だが装着感は750のが上
900は持ってないからわからん
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 17:00:59 ID:ZLMuU/dt0
HFI(エイチ・ファイと読むらしい)シリーズは耳がデカイと装着が難しいな。
PROになると返ってデカ過ぎるし・・・新機種に期待しましょか。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 18:59:59 ID:TtEh7oB90
中古E9安くならんのか?
もう出てからだいぶ経ってるしオールドタイプでしょ
10万円くらいで出てもいいのに
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 19:12:43 ID:trojZ+UG0
オーディオなんて新機種だから優れてるってもんじゃないし
限定生産の物がそう簡単に下がるわけ無いじゃん
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 19:59:54 ID:0n9fI37wP
限定に弱いもんなあ日本人
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:27:02 ID:wmKQHvtO0
>>129
オーテク・ソニーの生産完了品の流れを見る限り、定価よりは安くならないよ。
むしろ時間がたつ程、良コンディションの品が少なくなるので値上がってくる。
ノークレームが当たり前になるほど古くなるか、ヘッドホン人気が終わればまた話は別だが。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 20:37:53 ID:wmKQHvtO0
一応
「最終生産から15年も経つとさすがに劣化が酷いだろ」(10年程度ではまだ現役)とか
「新型端子が出来たから、今時ピンジャックのモデルで音質を語るとかないわ」
などの状況になれば値下がりすると思う。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:08:35 ID:0n9fI37wP
それかE9と同じコンセプトで限定生産の新型Editionが発表されるかかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:10:32 ID:8f+mPmit0
今年E10出して欲しいが無理かなぁ・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 21:47:41 ID:w75Sbd5oO
HFI-2400買ったんだが、PRO2500より全体的に大人しいが低音の量と圧力はかなりのものがある。
PRO2500とはドライバ裏の穴の位置やシールの有無などの違いがあった。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:13:31 ID:8f+mPmit0
もうクマホンって言われなくなるのはなんか寂しいな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:26:08 ID:wrSRl8pjO
PRO900ってHFI780より低音の迫力というか音圧がないような気がする・・・
HD-1Lなんだが、アンプとコンポとの間にAT-SL31Aってオーテクのパッシブセレクタかましてるせいだろうか・・・
安いセレクタだと音質悪くなるのかな?・・・
みんなのPRO900とHFI780はどうだい?(´・ω・`)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:35:33 ID:8f+mPmit0
AT-SL31A挟んで音質は下がってるかもな
HD-1Lが泣いてるぞ!まぁ持ってないけどね!

俺はRRO900とA3で合わせてるけど低音は出すぎだと思うぐらい
HFI780は持ってないので比較は出来ないけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:42:58 ID:wrSRl8pjO
>>139
まじかお(;^ω^)
俺もA3買えば良かったなorz
いやその前にいいセレクタ買うのが先か・・
マンドクセ(゚听)
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:09:52 ID:M82qV2ljO
PRO900ってPRO750よりデザインとかは別として音は劣ると思うんだが‥
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:11:38 ID:kv2hn2KD0
低音ホンとして評価は高いなPRO900
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:13:58 ID:kv2hn2KD0
重低音ぼんぼん出るのに高音埋もれることもないし
中音域は流石に音源によっては凹むけど、ある程度は出てる
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 15:27:54 ID:PFfrlflDO
>>127
ほとんど装着感変わなくね?
>>129
>もう出てからだいぶ経ってるしオールドタイプでしょ
10万円くらいで出てもいいのに

オールドタイプってwww
E9は音で評価されてる上にもう手に入りにくいんから高いのは当たり前だろ。つか10万円くらいで出てもいいのにとか言うなら何でE9に興味持ってんだ?買えないだけなら見苦しいから静かにしてろよ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:34:44 ID:anaaSmdLP
わかったから落ち着けよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 16:37:11 ID:grd8SZkwO
PRO900はどちらかと言えばeditionシリーズよりの音だと思う。
PROシリーズの特徴である中高音のざらつきが少ない。PRO750と比較しても中音の量は出ている気がする。
ドライバがPRO900専用ということも関係していると思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 19:48:27 ID:1zUExzaQ0
オクのEdition9は最初は10万円スタートが多かったような
そこから競り合いになり15〜20万円くらいで落とされてる
最近は出品もまばらになってるが
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 20:05:54 ID:McOLuyJF0
発売終了間際に思い切ってE9買ったおかげでスパイラルに陥る前に抜け出せた気がする
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:12:05 ID:fdG3zjiS0
付属CDの、花火と水のが好きだけど
ああいうのばっかのCDとかってあるのかな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:27:43 ID:InD4RWMa0
>>149
波とか森の中とか鳥だけっていうと「自然音」とか「環境音」とかで検索すると出てくるはず
下みるとたくさん出てるのが分かると思う、音質には一切触れないで内容だけのレビューだがw
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/gota/himatubu/iyashicd/iyashi00.html

ゾネのデモCDみたいに、バイノーラル録音やダミーヘッドなんかで録ったものを
いろいろ混ぜたものがほしい場合はオーディオチェックCDとかオーディオテストCD
デモンストレーションCDとかリファレンスCDとか呼ばれるのがいいかも
デンオン時代のDENONとかSONYとかも出してるし、今の海外のオーディオ機器メーカーも出してる
あるいは日本オーディオ協会ってのが昔も今もいろいろ出してる
テストCDはテスト信号だけのものもあるし、メーカーのデモCDでは
本当にただ最近のPOPSを集めただけってのもあるので注意が必要
現行のはここを参考にするといいかも
ttp://finesource.hp.infoseek.co.jp/text-CD/cdspage.htm
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:43:09 ID:to6J1fww0
ttp://www.della.co.jp/item/item_list.html?category_id=56
これなんか、俺的にはゾネの付属CDより音質いいと思う
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:48:55 ID:+AW2/NvKO
>>145
ID…
* <落ち着け
||
* <落ち着け
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:05:33 ID:YSdOM8bp0
ゾネのCDで頭外定位でslogicスゴスって思ったのに
音場が狭い他のヘッドホンで聴いても頭外定位だった
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:29:45 ID:hHF0+SBv0
S-LOGICは似非LOGIC
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 01:40:52 ID:hef0s/J70
HFI-780って脱着式じゃなかったのか
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 02:41:49 ID:GWY64WU+0
そうだっちゃ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 06:17:13 ID:T6lEyIGc0
pろ900に使われてるネジ付きのジャックってどっかに売ってないかな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:38:16 ID:K44lLn+p0
噂のフジヤヘッドホン祭り待ちでPRO900狙っているが、
ONKYO CR-D2、AT-HD20の組み合わせで十分に鳴らせる?

こんな高いヘッドホン買う予定は、はじめてで若干不安だが・・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:40:30 ID:usXxbeoe0
買う前に試聴だけはしとけよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 11:47:42 ID:/GRVtYnr0
音は鳴るだろ。気に入らなければ後で買い換えればよろしい
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 12:12:58 ID:oPHACNfb0
鳴るには鳴るけどオーテクの安物HPAは嫌だな、素直に。(というかCD-D2なら直でいいような)
君を貶したいわけじゃないが音が最低レベルのアンプだよ。
せめてベーリンガーのAMP800使ったほうがいいと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:03:07 ID:aZ9IUhD0O
PRO900にHD-1L繋いでるけど、
HA400に繋いだ時と違いが分からなかった、どうしよう(´・ω・`)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:05:50 ID:8OFEpSkE0
>>162
安心してください。アンプによる違いなんて大体そんなもんです。
ヘッドホンの鳴り方そのものが変わるわけじゃないので。

あまり気にせずそのまま使い込んでくださいな。
そうすればその内微妙な違いが感じられると思います。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:27:55 ID:DIJiqncVP
静岡乙とだけいっておこう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 14:38:53 ID:aZ9IUhD0O
>>163
わかったお(´・ω・`)
166149:2010/04/09(金) 16:17:52 ID:7EiUnuWQ0
>>150,>>151
うひょー
げき感謝!!!!
はやく聴きたい!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:40:59 ID:oPHACNfb0
>>163
HA400とHD-1Lの違いがPRO900でわからなかったらさすがにおかしいだろw
自作自演のネタじゃないならね。

HA400は音が硬すぎて聞くに堪えないし
HD-1Lとの比較なら質感自体がまるで違うものになる(特に低音で顕著
それでもわからないなら彼にはPRO900もHD-1Lも過ぎた代物だったということだよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:11:10 ID:KetsReXG0
秋淀の試聴用PRO900が新品になってたけど中高域がものすごい不自然なのなw
何百時間もエージングされたやつしか聞いたこと無かったけどここまで違うとは思わなかった
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:25:20 ID:eTzrmEeB0

 ヽ,.ゞ:,   ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞ
 ,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      `
 ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
 ,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
 ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ  ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
 ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ
 ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
   ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
 ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
   ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::| _∩                `   `
   `    |iiiiiiii;;;;;;::: :|     ヽ            `
  `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :|    ● |    `         `     `
      `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|_●_)  ミ   
       ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :||∪|  /
  `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|..ノ  /                        ` ,
   `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|    `       `
 ,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::| `     `             ,
    `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|    `
 ,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;|,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,
 ,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:41:43 ID:0SKS4MXlO
そういえばHFIー2200と2400に音質の違いってあるのかな?
ペコちゃんのホームページにはボイスコイルの改善に伴うインピーダンスの変更みたいな事が書いてあったけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:43:47 ID:qbzx7NSw0
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 18:53:15 ID:0SKS4MXlO
>>171
thx
特に音質は変わりないんだね。

HFIー2400買ったんだけど、メイドインタイワンの本体シールが無くなっていた。
後、ハウジング可動部分にグリスが塗ってあった。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 21:22:24 ID:iOhd/bDD0
>>168
ダイナで視聴したときもヨドの奴と同じ印象だったけど、あーゆーもんじゃないの?
俺も不自然というかエフェクトかかりまくりだとは感じたけど、ロックには最適だと思った。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:06:20 ID:hef0s/J70
不自然というかPRO900エージング前は中音域ほとんど出てない状態だった気がする
エージング終わったPRO900と新品とで聞き比べたらたぶん違いに笑うw
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:34:33 ID:aZ9IUhD0O
>>167
>>162だけど自演じゃないお、
まじでわかんなかった、多分俺には無用の長物なんだと思うHD-1L(´・ω・`)
ヘッドフォンの違いは分かるんだが・・・
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:49:22 ID:usXxbeoe0
大丈夫、おれはHD-1Lじゃないが、iconHDPとHA400の差は大してないなと思った。
DACでもSE90PCIをiconHDPにアナログと光でいれて切り替えてもごくわずかの差しか感じなかった。
ボーカル曲ならくそ真面目に差異を探そうとしない限り差はあんま無いというのが糞耳人間の結論。

糞耳万歳!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:13:46 ID:SgOpRg2P0
えっ!ヘッドホンアンプとかイラネーだろ普通。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:17:57 ID:PpTSBZfF0
AV機器のヘッドホンスレにいる奴とは思えない発言だなw
まぁ人それぞれで使ってるヘッドホンにもよるだろうけどさ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:23:38 ID:6ba8NPGu0
イラネーとか言ってる奴は3万円以上のヘッドホンは不必要だな
金の無駄だから

ついでにいえばCD/DAC/AMP/HPをそれぞれ揃えてこそいい音が鳴るんだが
ヘッドホン板ではしばしばAMPのみが語られる。
まあ金銭的余裕の少ない学生が多いせいなんだろうな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:30:19 ID:xJbfc7E+0
耳がどうとかいうより頭でどう解釈するかな気がする
細かな違いをほとんど同じと捉えるか
全く違う別な音と捉えるかみたいな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:42:28 ID:vCwNiuLn0
語られないのは単に音の違いが大きいのがHP>AMP>DAC>CDだからじゃないの
俺も高価なDAC買うくらいなら別のヘッドホン買うと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:55:13 ID:vFpvBQiN0
DAC>AMPだろ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 02:58:49 ID:Paj9wVRb0
DACに関してはHPAに内蔵されてるとかも多いからなんとも……
それにDAC単体は高いのが多いし普通はなかなか手がでないと思う。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 04:20:54 ID:E1iG8qvHP
最近複合機ブームだからな〜
単体で出してくれと思うことがしばしば
185 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/10(土) 06:16:16 ID:ht525sWz0
        /    _ __ _ `ヽ、
        /   _-'= -'´‐ ,,,,,,,,,,ヽ
      ,':   ´' ,,,,r=-   , -_'_´`iヽ
       l: :     彡-_‐' ヽ,.rl ,._.、',.|
      l: : :   l ´,__,,、 l ヽ´ _`ノ、
      l_-‐== ',._´_.  ノ.:  `:、 c. l
     f r ヾ, 、 ゝ‐ ' ´ (`,..、..‐'ヽ、 l
      >-_-_、 ヾ、:::..  / `´ ,.::,- 、   l
   _r´´ :  yヽ、...    ,,r.ー'''´ア` l
   {. ! : .:   lf 〉;:::.. ヽ ´  ''"´´ 、 !
   ', l .ノ   ..::lゝj |:、:::.. `   ' .:::::... ィ´
   〉    .:::/ `i':::::`:...-:::、:::...  '´ l
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 10:58:19 ID:6eCNdCFs0
>>175
上流がクソなんじゃね?Y字型のケーブルでipodやらオンボの出力からつないでるとか
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 11:58:58 ID:dj1H3v4l0
PRO900のハウジングに吸音材詰めてみたい衝動が…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 13:14:45 ID:ONTK/tpgO
>>186
Y時型のケーブルってなに?
ミニコンポのヘッドフォン出力から繋いでるんだけどそれが原因かな?(;^ω^)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:00:55 ID:AvSXq1jz0
おらおらアンプなんか売っちまって、新しいゾネホン買おーぜ。
貧乏人はアンプなんてイラネーんだよ!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:39:40 ID:6eCNdCFs0
>>188
お前ふざけんなよwwwwwwww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:43:40 ID:XjfhTbfu0
なんとスぺクタルフルな一本釣りでしょう
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 14:46:50 ID:ONTK/tpgO
>>190
ふざけてないよ、ごめん度忘れした。
Y時型ってのはピンプラグ-ステレオミニプラグのケーブルのことだよなごめん。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:24:09 ID:6eCNdCFs0
>>192
ケーブルのことなんぞどうでもええわwwwww

なんで10万以下のアンプをミニコンポのヘッドホン出力につないでるんだっつってんだクソが
まともなプレイヤー買ってアナログ出力につなぐかDAC買ってPCからデジタルで出すかしろ
考えるの面倒ならCECのCD3800買っとけ。5〜6万円台で音もいいしDACにもなって便利だ
もしくは俺にHD-1Lよこせ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:47:37 ID:lB3nS3QOO
確かに秋淀のPRO900は変な音だった。
自分のも持って行ったけど音の違いに笑った。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:49:59 ID:ONTK/tpgO
>>193
まぁ確かに宝の持ち腐れなのはわかってるんだが、
PCはUSBポートしかついてないし、大容量HDDもないDACも持ってないし、
ほんとはiPodとND-S1でやりたいんだけど、もうちょっと金貯まったら買おうと思って、
その頃には新型iPodも出てるだろうし

まぁ秋頃までには環境揃うと思う、それまで我慢(´・ω・`)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 15:54:29 ID:BizycGhj0
ヨドバシアキバのウルトラゾーンコーナーにあるヘッドホンは
PRO900だけ音量も凄いし変な音出してる
ちょっと前までは左側のパッドなくて、鉄板むき出しだったし
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:03:10 ID:QELB19QFO
>>195
SE90PCIでもつけとけ
それでも正直役者不足感は否めないが
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:27:35 ID:6eCNdCFs0
>>195
一応言っとくと、ND-S1だと結局DACいるべ?
まあなんだ、ミニコンポ脱却したら違いもわかるようになると思うよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:33:42 ID:ONTK/tpgO
>>197
了解お( ´ω`)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 16:36:26 ID:ONTK/tpgO
>>198
そん時はDACもちゃんと買うお、ありがとお(・∀・)v
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 17:48:40 ID:vCwNiuLn0
pro900使うようになったら普段聞かないようなハウステクノなんて買っちまった
ボンボンいって楽しいお
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 18:39:44 ID:ONTK/tpgO
PRO900最高おっお( ^ω^)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 19:04:01 ID:vyi6XVL30
>>202
お金貯まるまでは
PCのUSBポート→se-u55sx→HD-1Lで聴けばいいんじゃないか
se-u55sxは1万5千円ぐらいで買えるよ

ミニコンポのヘッドフォン出力からHD-1Lに繋ぐっていうのは
ミニコンポの中のアンプで音を増幅させた状態に
さらにHD-1Lのアンプで音を増幅させることになるから音が歪むよ

俺も前によくわからなくてPCのヘッドホン出力からSRS-2050Aに繋いだときは
音量あげると音がすごく刺さって大変だった
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 19:20:34 ID:ONTK/tpgO
>>203
わかったお、参考にさせてもらうお、ありがとお(・∀・)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 20:10:11 ID:TL1t59Dx0
>>204
>>203の言うように、まずはDACから、次にND-S1をそろえるとよいかと。
PCならアナログ出力とデジタル出力の差は結構あると思う。
あと、PCにUSBポートしかついてないってんなら、最終的には
PC→ND-S1→DAC→HD-1
の形になるんだろうけど、
DACをまず買って試したい場合は、光または同軸とUSBの両方の入力に対応してないといけないから気をつけて。
ND-S1とDAC一緒に買うならどうでもいいんだけどさ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 21:28:46 ID:ONTK/tpgO
>>205
今んとこiPodを予定してるけど、PCからのほうが良さそうだな・・
でもスペース的に今のノートより小さいのを買い直なければ
でもiPodのほうが使い勝手いいし悩むな・・・
今日は優しい人が多いお、ありがとお(^ω^)
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:10:39 ID:zV7A7QJT0
PRO900のULEプレート外してハウジング内部にとりあえずティッシュ折って詰めたら
ドライバ背部のポート塞ぎ気味なのもあるだろうけどスッキリホンに変化した。
でもPRO900である意味が全くない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:19:24 ID:b3GuhCgh0
ようやるわ、分解したことないからわからないが
ティッシュのチリとかドライバーの中に入り込んでおかしくなったりしないのか
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:27:06 ID:zV7A7QJT0
そこまで気にしないなぁ。
隙間から埃が入ることもあるし、開放型なんて使えなくね?
ただネジ山潰さないようにするのと、配線切らないようには気を付けてるが。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:29:32 ID:b3GuhCgh0
ティッシュって結構チリでるよ
ライトあててティッシュ箱から一枚取ってみ
粉塵が見えるはず
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:33:32 ID:Lh2bzbFeO
分解はもうしたくないなぁ
一度ネジがドライバとULEの間に入ってしまい、取るのに非常に苦労した。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 00:33:35 ID:zV7A7QJT0
まぁとりあえず試験的に改造してみただけだからね。
元に戻すかもしんないし、気に入ったら適当な吸音材買うかもだし。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:12:12 ID:ExNnIrem0
PRO900の激しく萌えるところは
m902とも相性がいいところである
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 01:32:44 ID:N1Sdjt/fP
>>210
クリーンワイプですねわかります
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 02:55:23 ID:HHtrzz1FO
ドライバの裏についてるやつって何?抵抗みたいな二個ついてるやつ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 06:20:31 ID:qiMlwkqj0
定電流ダイオードじゃないかな
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 07:20:50 ID:zV7A7QJT0
ティッシュ詰めPRO900ゆっくり聴いた感想。
PROシリーズの特徴の響く低音、ザラザラした高音がほとんど感じられなく、かなり聴きやすい音に。声のかすれも改善。
低音量と反響音が減ったことで分解能かなり向上。スピード感アップ。
背景が黒くなったため音場自体は多少広くなったように思うが、S-LOGIC効果は落ちてるかも?
多少音量とりにくくなる。低音量が減るのと、例の+3dBの分か。
低音量が減ったと言っても音数多くてもベースラインは把握できる。ただ全体的な重心は高くなる傾向。

結論、迫力やゾネっぽさが減るが、割と万人受けしそう。これならCP悪いとは思わない。
ティッシュは一組2枚重ねのまま縦横交互に合計4回折って、ハウジングの最奥(配線の裏)にドライバ寄りに配置。
ネジ山とコード切断には本当に注意。プレート引っ張りすぎると即アウト。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:04:05 ID:b3GuhCgh0
PRO900ハウジング内もUPしてくれると俺得
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 09:31:18 ID:drZq1Ig90
出先だから夜で良ければUPるよ。
でもPRO900の低音好きな人にはオススメ出来ない。音は好きだけど低音多過ぎって人向き。
あと人によっては音が点在してスカスカに聞こえるかも。バスレフポートを一つ完全開放してみるのもありか。
22095:2010/04/11(日) 09:49:08 ID:TOw6X18a0
>>96
ありがとんオヤイデのケーブル注文してみた
しかし久々にゾネホンの情報集めるとHFIとかPRO900とかバランス接続とか
色々物欲刺激されて非常にに困ってしまうなあ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:20:00 ID:i79vW05LO
クマホンまだペコちゃんで買える?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 10:31:39 ID:j9B5TMKH0
PRO900にオヤイデケーブル交換で音質向上に期待できます?
買う価値はありますか??
交換してる人いたら教えてくらはい
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:01:43 ID:b3GuhCgh0
>>222
純正:音に色がある、低音が伸びる
オヤイデ:解像度、淡白、クッキリ

音源によっては純正のがよく思えたり、オヤイデの方がよかったり感じたりする
まぁ音が変わるのは間違いないからそれ目的でなら買って損はないと思うが

値段なりの価値があるかはわからんし。どっちが音がいいかも判断できない
好みの問題もあるかも
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:04:49 ID:XrvQy/4S0
>>181
AV板の人は
・5万円のヘッドホン
・10万円のCDP(DACは内臓で)
・10万円のHPA

こういう構成見ただけでヘッドホン以外買う気しないんじゃない?
いい音楽が聞きたいというか、とりあえずヘッドホンだけでもよくしたいって人が大半じゃないかな?
あと基本的にPCでMP3しか聞かないとかねw
CDP持ってる割合も調べたらやばそうな気がする
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 11:44:20 ID:j9B5TMKH0
>>223
なるほど!
買ってみます!ありがとう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:12:09 ID:Z98JyWzUO
不二家でM902売ってたから、WEBBYメールしたら売約済みだって・・・orz
ウェブでは予約済みになってなかったのに、PRO900で聴きたかったのにな(´・ω・`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:16:44 ID:qBCofksx0
>>226
ホントに欲しいなら電話ですぐに予約しないとダメだよ(´・ω・`)
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:18:34 ID:DEYkimE50
オヤイデのケーブルにすると音がよくなるとか
色々言われてるけど、いいアンプじゃないと
その違いって分からないですか?
a840直で安物のケーブルと交換してみても
違いがわからないです。糞耳なだけですかね?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:22:21 ID:j/6BMSK20
すぐに在庫反映されるページじゃないから仕方ないよ
フジヤの中古販売ページは全く当てにならんw
俺はそれと反対のケースで、ちょっと前に他の物で問い合わせたら売約済みですとか言われて、ああ遅かったかと思ったんだが
それいまだに予約済表示も何も無しで普通に売ってるし。そんなに俺に買わせたくなかったのかとw
まあ俺ももうなんか買う気が失せたので問い合わせる気すら起きないw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:22:22 ID:Z98JyWzUO
>>227
そうなんだ、知らなかった
でも次またいつ入荷するかわかんないし気長に待つか(´・ω・`)
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 16:40:45 ID:Lh2bzbFeO
PRO900とPRO2500って微妙にハウジングの大きさが違う気がする
DJ1PROとPRO900以外のプロシリーズはハウジングの大きさが小さいのかな?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:00:26 ID:55kakAIh0
PRO900、フジヤはずっとお取り寄せ状態だし、いつの間にか音屋もお取り寄せに・・・
はやく入荷してヘッドホン祭りやってくれー!!!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 19:59:40 ID:I/h6DDJG0
>>224
亀レスだがCDPはPS3(3万弱)で十分いいけどな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 20:12:08 ID:uJbHelhx0
マルチメディアかピュアかってことだろ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/11(日) 22:30:13 ID:zV7A7QJT0
>>218
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002668.jpg
大体真ん中にティッシュ入れてたんだけど、バスレフポート4個中2個空いてるのを
もう一つもシールで塞いだらバランス良くなったからティッシュはやめた。
ティッシュはちょっと高音よりになる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:10:34 ID:n2QYjRIOO
もう二週間もPRO 900か750で悩んでいる俺ガイル

750は無難に高評価に対して900は評価分かれてる
用途はメインでゲームや映画でたまにロックやポップス

密閉希望、HFI 780使用済みで悩むのに疲れたよ‥

どっちを買えば幸せに


ちなみにHPAは無くBOSEメインでリアル5.1環境にあり夜に家庭内環境(住宅環境では無い)でHPを使う
ゲームや映画はDH1と言う機器を通す
CDPはBOSEのそこそこのやつがある
リアルにはHPは適わないと自覚しながら近づけたい

どうしたらいいのかわからない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:48:06 ID:GMViR3vC0
edition8がようやく200時間のエージングが終わって、こればかりを
最近は使っている。ポータブルだが他に持っている40本のヘッドフォ
ンを押し退けて、これが一番使いやすい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:49:19 ID:/ij4U1UTO
ゾネらしい鮮やかさやノリを求める→750
ゾネらしい音の色付けを少し排除し、固く鋭い音→900

900だけは他のプロシリーズの音の傾向とは違う感じ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 01:54:57 ID:oEIsZPjqO
900最高だが低音はHFI780のほうがいいorz
厚みがある気がする
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 03:15:28 ID:7LBSyFM80
>>235
中身こうなってんのか、thx
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 06:49:01 ID:VCb84Vgo0
>>236
DH1持ち、似たような用途で750を使ってるけど満足してる
900と780は持ってないんでそれらの方がいいかも知れないが
750でも十分幸せになれるよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 06:51:37 ID:eP+xvB9P0
900も750も780もシリーズ別の最上位機種だからなぁ・・・
900はPRO系とは別もんだからな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 14:51:36 ID:Auoj2Eun0
PRO900は廉価版のeditionシリーズと考えていいの?視聴できないもので
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 15:50:09 ID:JobDapqeO
HFI-780買いました
エージングまだまだだけどめっちゃ楽しい音ですね
クマホンと悩んだけどメタル聴くには最高だと思いました
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:48:38 ID:VBS73K5j0
>>178
極僅かの差か、あってもわずかの差だよねえ
不都合なきゃなんでもいいような
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 20:51:28 ID:VBS73K5j0
おおおお遅レスな上に間違ったぁぁぁぁぁ・・・・

ゾネホンの為に低域型HPAを残してます
247236:2010/04/12(月) 22:38:26 ID:n2QYjRIOO
レスくださった方ありがとうございます
>>238さんの比較からPRO750に決めたいと思います
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:46:08 ID:n2QYjRIOO
HFI780売却
HD595売却
+僅かな差額でPRO750の金のめどは立ったがボディ青とか嫁にバレる予感‥
一つ買うごとに売却してバレないようにやってきたが色が違うとか今回ばかりはダメな予感

ゾネの人、スレを見ていたらこんな人の事も少しは考えてください
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 23:50:19 ID:eqqRgjGc0
PRO750。単体でロングラン続けられる製品だから、
Edition7/9が破格で手に入らない限り打ち止めでもいいんでは?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 00:04:30 ID:5QKfa6g5O
確かに550〜750はプロリン時代からだから2004年くらいが発売時期だったかな。
その前はHFIー2000Gとかがあって、SーLOGICじゃなくてFPSサラウンドシステムとかいう名前だった。
そのまた昔はHFIー3Dとかいう4つドライバを搭載した機種があったらしい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 12:08:33 ID:KExaEZjp0
>>248
PRO900なら黒いよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:00:28 ID:rI08Bha00
ヘッドホンして頭から袋でも被ってろよw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:41:38 ID:FTf9niShO
色塗れば
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:42:40 ID:FTf9niShO
スマンageてしまった
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:45:27 ID:o8D9oo0N0
私も月に20本ペースで買って100本を超えて流石に家内に
ばれた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:48:54 ID:ydos5Pp+0
嫁の観察力の乏しさがな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 15:17:25 ID:FTf9niShO
みんな嫁とかいるのかよ、リア充じゃん
ヒッキーの俺は異端だな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 15:26:11 ID:rI08Bha00
数日前にフジヤに中古Edition9出てると思ったら、やっぱ消えてた
15万で即売れか
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:46:20 ID:o8D9oo0N0
付属のポーチは捨てないが、会社に届けさせて箱は捨てて帰るので
100本まではバレなかったな。押入れや書棚に隠していたが、溢れて
来てバレた。全部3,000円と言っているので問題はないが。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 18:58:15 ID:icCrHeq40
国内正規品でメーカー2年保証付いて、値段ほとんど変わらなかったら、
サウンドハウスより良いと思うが、フジヤの通販って半数以上がお取り寄せ状態
店舗行けば在庫あるの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 20:08:58 ID:M8m7Ze2R0
>>161
目の前にAMP800とHA20あるけど大差無いぞ、目糞鼻糞

若干低域の解像度が高いのがAMP800で
若干高域の解像度が良いのがHA20
ぶっちゃけE8使わなきゃパッと聴きでは知覚できないくらいの差w
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:38:27 ID:kkxqvJ5t0
>>261
音が取れればいいならベリは安くていいよな
五万以上に手を出すまではAMP800で粘ってもいいと思うんだ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:23:32 ID:Lu8rhp+hP
AMP800良いよな
この価格帯では機能も豊富だし
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 22:38:03 ID:lImPqyyG0
kattekimasu
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 23:09:54 ID:Kutj+YJxO
ぶっちゃけゾネはΩ低いからアンプいらずで助かるよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:08:55 ID:bCCcW5Va0
ええっ!?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 00:35:49 ID:M3NQejee0
えええっ!?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 01:12:48 ID:sBcgyRsi0
マスオヴォイスで再生されるからやめてくれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 02:05:15 ID:rcODQJCyO
>>268
あんたのせいで…あんたのせいで…っ!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 03:42:21 ID:yTNOrnG30
俺もAMP800→e9だわ……アンプ変えるべき?
7万迄ならすぐ買えるんだが……m902だと4ヶ月以上先になるなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 04:17:01 ID:JO3ny2F0O
e9売ればm902買えるぞ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 06:51:32 ID:c6gz0a2h0
7万までならHA5000じゃね結構相性いいと思うぜ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 06:53:09 ID:tF0t2Vu30
DACも必要になるから、結局は同じくらい金かかったり
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 12:54:33 ID:zPF6pgm+0
>>244
ある意味ゾネを買う人に最初に薦めたい王道のヘッドホンだと思う。
値段的にもね。
ちょっと上の変態になりたいひとはProシリーズ、すごい変態になりたい人にはedition8/9
に、ランクアップしたらいいんじゃないかな。

といいつつeditionは変態的でもないけど・・・(9の低音は変態か)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:00:40 ID:zPF6pgm+0
>>270
3年位前にまさにAMP800からm902で移ったけど
まあ性能的にはお話にならないくらいよくなる。

あとm902の器用さは異常
プリアンプにもなるしUSBデバイスにもなるし光でPS3にもつなげるし
もちろんアナログでもつなげるし
各切り替えの手軽さや操作感もいい感じ。
今は手放せないよ。

余裕があるなら上のm904/m906狙っても後悔はしないと思う。
というかm904でも良かったかなとちょい後悔。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:05:51 ID:/Y9ceDn7O
DJ1PROはプロシリーズ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 13:18:06 ID:ZVgGTfta0
DJシリーズじゃない?
DJ1 DJ1PRO
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:15:56 ID:T+4DtgBKO
m902買っちゃうと、そこで終わってしまう感じがするな。
それでもヘッドフォンには贅沢なんだろうけど。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:37:04 ID:OG4lqYxS0
>>270
満足できるなら買わなくて良いんじゃ?無理して買っても大した変化ないと落ち込むぞ?
m902は微妙だからどうせ後々揃えるならdacとampは分離したほうが良いかもよ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 18:45:39 ID:wXguVS3W0
m902って絶賛されてるけどそこまで凄いの?
一聴して5万のアンプの4倍の価値があるって感じがするくらい良い音鳴らす?
試したいけど試せないから困る。約20万はさすがに試聴無しで手が出せんw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 19:07:18 ID:JO3ny2F0O
DAC板の評価だとHPA部は優秀だがDAC部はそれほど良くないという意見で一致している>m902
ま、ここの住人からすれば良いものだと思うけど
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:14:24 ID:fCGPiNkcP
>>280
音は確かに良くなるけど4倍の価値があるかっていわれると微妙
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:18:48 ID:/Y9ceDn7O
DACとかアンプでそんなに変わるのか。
今ケンウッドのmp3とDJ1PROだけど、これより音が良くなるとか言われてもピンと来ないな。
E9とか試聴すれば少しはわかるんだろうけど。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 21:58:35 ID:V5cbYf290
高くなればなるほど費用対効果が劇的に下がっていくのがオーディオだからな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:02:10 ID:/rtrei4U0
USBのBCL使ってるけどカチカチうっせえから買い換えたい
でも良いHPAってそれなりの値段だからコスパ的に躊躇しちゃうんだよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:20:47 ID:t5Jux+X90
四倍の価値て
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 22:25:39 ID:rHnS14G30
まあいくら高くても好みの音じゃなかったら意味無いけどな
逆に安くても好みの音出してりゃ他人が何言おうが関係ない
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:34:36 ID:gZ4z+JC00
>>281
DACは5~8万円クラス相当かな、適当だけど。
HPAに関しては単体20万でもいいくらい。のない音を出してくれる。
あえて言うならちょっとこじんまりして(締まって)いるので100万円のアンプの音を知っていたら貧相に感じるかも。
あと絶賛というのは性能というより多機能性による使い勝手の良さだね。
PCでも既存のオーディオシステムでも組み込むことが出来る。

>>283
そりゃ変わるけど値段が上がるにつれてC/Pは悪くなるよ。
そのくらいで満足している人には覗かない方がいいかもって助言するかな、自分なら。
並の正社員でオーディオに金つぎ込めるなら好きにやったらいい。
「最低レベルで」10万円クラスからデバイス選びましょう、って世界もあるからね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:42:58 ID:DY93u2XBO
アンプで音を良くしようと思ったら最低10万からとか、ヘッドホンの3倍は
金掛けろって話も聞くからなぁ…
俺はBCL一つで満足です。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:56:07 ID:OUb6HvaQ0
アンプの値段なんてむしろどうでもいい
まず好みのヘッドホン見つけないと話にならない。このヘッドホンなら幾らでも環境に投資できると言えるよう奴
好みのヘッドホンじゃなきゃアンプに10万かけても100万かけても意味無いっす
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 04:07:32 ID:mO8xKHaX0
270だけどずいぶんレス付いてるな、みなありがとう
急いでるわけでもないので気長に貯めてみる
流石にm904は無理だけどw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 11:44:45 ID:ZaIHKFZA0
>>289
それもありってか上見るとキリがない。
折り合いつけないとね。

>>290
唯一の理想のヘッドホンなんて探してたらそれこそ金の無駄だよ。
メーカーにとってはありがたいお客さんだけどね。

このスレに来ているんだから前提はゾネホン。
後は個々の個性と自分の財布を見て考えればいい。
このヘッドホンはいいけど〜がなぁ、なんて重箱の隅突付いていたら
それこそ何百万円あっても足りんぞ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:05:41 ID:C6vLiQVh0
結論:他人の金の使い道などどうでもいい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 12:42:15 ID:EPJyUxs+O
結論2:他人の金の使い道が気になる
それもまた人情
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 13:47:01 ID:qy1T+peM0
結論3:お金が欲しい
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:57:33 ID:uCPoocxY0
スルーして質問させてもらいます。
DJ1PROの音がスペックの割りに小さいのはなぜですか?
他のヘッドホンよりボリューム上げないと音が小さいんですけど。
ゾネホンって全部そうなんですか?友人のDJ1PROも同じです。
イヤーパッドが吸収してるんですかね?
それともドライバーがプレートで隠れてるせい?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 14:59:12 ID:UIWXaRQJ0
結論:どうでもいい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:34:36 ID:ZaIHKFZA0
>>296
ゾネの仕様。
ゾネはE9/E8以外たいてい鳴らしにくい。機種にもよるがAKGやbeyerあたりも鳴らしにくいモデルが多い。
こういったタイプはHPAの恩恵を受けやすい、逆に言えばHPAも使わずに貧弱な環境で聞いてもイマイチな音になりがち。
AMP800でもいいから導入したほうがいいよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 15:45:37 ID:OeZgTOgK0
DJ1PROは今手元にないけど、
HFI-780はそんなこと感じないなあ。
普通に鳴らしやすい感じ。
ヘッドホンアンプとかにつないだ方が本領発揮するとは思うけど。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:10:37 ID:6ZfF8/RS0
dj1pro ipodG5に直挿しで7−8割の音量で丁度いいくらい 
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 16:14:58 ID:ZaIHKFZA0
>>299
全部言うのが面倒で「たいてい」なのであまり神経質に受け取らないでね。
ただDJ1PROは端的にそのタイプなのは確かで、アンプなしでIpodに繋いだらヨレヨレの音で鳴ってくれる。
しまりのない低域とシャカシャカうるさい高域、間の抜けた中域、全部が残念な音になる。
302296:2010/04/15(木) 17:05:17 ID:uCPoocxY0
ありがとうございます。
情報不足でした。すいません。
gigabeatSに挿して聴いてます。スペックの割りに音が小さいというのは
インピーダンスと感度が同じくらいの他社ヘッドホンと比べて
明らかに音が小さいということです。

ボリュームを上げればうるさいくらいにまでなるので問題はなかったんですが
この音質で本領発揮してないとは驚きました。
アンプなどは一切持っていないので考えてみたいと思います。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 19:56:52 ID:olIvXstE0
音圧感度、インピーダンスというものがあってだな…

304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 21:51:50 ID:olIvXstE0
ゾネホンのスポンジ系イヤーパットってすぐヘタって潰れるよな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 22:10:47 ID:ZaIHKFZA0
しらんがな
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 09:12:09 ID:SLuYWkpWO
>>288
持ってもいないくせに妄想で適当なこと抜かすな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:19:17 ID:l+KyfBqr0
俺はE9/m902でずっと使ってるけど
>>288の言ってることはだいたい同意できる

どの変が妄想なのかよくわからんが個人的な感想の範囲で気に食わないのだろうか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:54:17 ID:V+6sWpyyO
m902いいなー
早くHD-1Lからステップアップしたいわ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 15:59:24 ID:Tf3GWkM40
>>308
アンプ単体ならHD-1Lもハイエンドの部類だと思う。

そういえばどっかでULTRASONEのロゴ入ったアンプを見たんだが
あれって本家メーカーのなのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 16:21:01 ID:l+KyfBqr0
m902もハイエンドではないが・・・AV板的にはハイエンドなんだろうな。
個人的にはEARのHP4やフルカスタムのHDA-5210が聞いてみたいな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:24:03 ID:SLuYWkpWO
>>307
DAC単体で2~3万、AMP単体は10万前後程度。>>288は過剰評価しすぎ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 17:55:35 ID:UZulUlAY0
ID:SLuYWkpWOが>>288に過剰反応しすぎ。の間違いでは?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 18:04:34 ID:8fTOcQyD0
値段は適当と書いている相手に違う〜円相当だ!
なんてムキに言い返したり、妄想だの持ってないだの罵ってるあたりが特にね
個人のアバウトな感想にいちゃもんつけてりゃキリがないわね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:31:32 ID:cR3dTQvHO
>>310
それ以上は一般人じゃ手が出ないお…
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:46:23 ID:K12qWpjj0
>>308
HD-1LからのステップアップならMBA-1Sなんじゃないの?
ちらほらとそんな意見を聞く。
俺もHD-1Lから一段上がりたいんだが、単体HPAで20万はなかなか踏み出せん。
DACも合わせて調べているうちに金銭感覚がマヒして勢いでポチってしまいそうになってるけど。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 20:58:36 ID:pUIcim6IO
みんな記憶力いいんだな。
俺はAB比較して聴いてAの良さが分かってもそれはその時だけでその後
Bを二回も聴けばそれが基準になってAの良い音の記憶が無くなるから
よほどの違いがない限りいいものを買ってもあまり意味がない。
逆に言えばAを買ってもBの記憶が無くなるからAがいい物だと思えなくなる。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:09:16 ID:Tf3GWkM40
かっぺー声変わったねw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:10:04 ID:Tf3GWkM40
誤爆 スルーしてくれ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 21:35:53 ID:tHIKj0UMO
新一=バーロー
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:20:25 ID:S61HMhsH0
>>319
ネタバレすんなクソが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:26:10 ID:V+6sWpyyO
>>309
そうかお

>>315
同じ会社はいやだお
それにm902はPRO900に合うらしいお、誰かが言ってたお
HD-1Lに別に不満はないお、ただソネホンとm902がどういう音するのか気になるお
でもそのためだけにm902を買うのは無職の俺にはきついから、迷ってる・・・
DACもまだ持ってないしな(;^ω^)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 22:35:01 ID:OyCCLM750
そんなことはどうでも良いからHD-1Lをさっさと5万くらいでオクに出してくれ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:21:41 ID:RzOb5MN30
>>321
PC環境ならアンプより単体DACを購入した方がいいよ。
HD-1Lは価格の割にすごくいいものだし。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 23:52:49 ID:8fTOcQyD0
まあDAVがそのままHD-1L生かせるだろうね>PCなら

つーか最近のHPA/DACは名品と呼ばれるものは出てきているのかな?
もう情報見てないからわからん
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:25:36 ID:dxcwE2naO
>>323
そうするお、ソネホンに合う低音出まくるDACはありますか?
10マン以内で、お願いします。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:47:26 ID:xFNXkb0+0
うーん。俺もDAVに一票かな。価格を考慮して、
低域のでる音作りのDACは聞いたことないや。
pro900の低音に満足できないとは末期ですな。
異論はあると思うけどDAVとH-1Lの組み合わせは十分m9と渡り合えると思うよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 00:57:32 ID:n0sTRNW90
DAVをググっても分からないんだけど、DLIIIとはまた別物なの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:02:52 ID:7n9Sw/iz0
いやDLIIIのことスマン。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:36:25 ID:n0sTRNW90
こちらこそDACを良く知らんから脳内変換出来無くてすまん。
HPAはそれぞれ名称がはっきりしてる感じなのに
DACはもう適当な感じで名前付けたのかと思うような
似たようなのばかりだから混乱してくる
HP-A7とHD-7Aはどちらかが何とかした方が良かったと思うw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 01:51:28 ID:8HzBEn4q0
DLIIIは今でこそ値が下がったけど、前は13万ぐらいだったっけ?
安物じゃないよね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 02:12:39 ID:dxcwE2naO
>>326
PRO900はHFI780より低音のアタック感がないお
780のほうがより気持ちいい低音だお、S-LOGIC感は900のほうがある感じだが、その分低音が遠く聞こえるおorz

みんなありがとうございますお、ソネホンスレの人達は無職の俺にも優しくしてくれる人ばかりお
DLV早速ググるお、ソネホンに首ったけお\(´^ω^`)/
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 02:28:17 ID:8HzBEn4q0
DLVは略称だからPS Audio Digital Link IIIでぐぐるといいよ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 02:56:43 ID:dxcwE2naO
>>332
おkお!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 05:00:07 ID:N3OR2UfdO
PRO900よりもHFI2400の低音の方が好きだ
アンプとの相性もあるのか非常に良質な低音を出す。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 05:01:59 ID:N3OR2UfdO
ageちゃってすまそ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 13:13:47 ID:SJCQyXsL0
test
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 17:36:01 ID:l8IUXxeJO
買ってからイヤーパッドを一度外し、ちゃんと装着したつもりだったが噛み合っておらず
半分浮いたまま装着されていていたことに気づかず、
そのまま長い間使っていたことがあるのは俺だけじゃないはず
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:43:30 ID:IfiYHPUsO
やっぱり900って中途半端なんだよね
密閉でいくと780や750の方が遙かに元気でゾネホンらしいし
なんかいらない子の存在感
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 20:46:13 ID:zIeTkjob0
旨そうな釣り針だな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 21:42:45 ID:VtOH9wKI0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 
                 、 (_/   ノ   旨そうな釣り針だな(キリッ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
                  >>339
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 23:17:43 ID:IfiYHPUsO
煽り抜きでゾネらしくないと言うならデノンや開放でいったらゼンとかベイヤーとか色々あるわけで
これを思っているのは俺だけじゃなくレビューサイトでも評価低いし
俺の中では買って損したHP
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:12:13 ID:fy68Fn3a0
>>341
視聴した→なら文句言うな馬鹿
視聴してない→視聴しろ馬鹿
視聴できない→レビュー参考にしろ馬鹿
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:13:40 ID:KPZf51aA0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:23:14 ID:86lDl8140
HFI-450が断線してショック
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 00:42:27 ID:TtHz5kyc0
なんで元気じゃなかったら開放と比べるのか意味不明。
〜らしいなんてそれこそ俺様感想そのものじゃん。
PRO900こそがゾネらしいって感じる人もいるだろうよ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 17:45:47 ID:1G0S87Yd0
edition8を買うかアンプをm902にするか悩んでます
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:25:53 ID:ackgrYQt0
アンプなんて金があまってたら買えばいい
E8のほうがいい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:42:07 ID:TtHz5kyc0
E8はきちんと決めて買わないと後悔するよ?
HPAは他のヘッドホンにも使い回しできるし、m902はとくにバーサタイルだから1台あると便利なのは確か。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 18:54:25 ID:F1a8du14P
他にアンプ持ってないならm902でおk
持ってるならE8でおk
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/20(火) 19:31:18 ID:1G0S87Yd0
>>346
ですけど
edition8を買おうと思います
ありがとうございました
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 20:42:13 ID:RGWvfQepO
PRO 900の調整したやつって明らかに違うような差を感じれる?

こういう商売やられると欲しいと思う反面、調整無しは調整しなきゃ使い物にならないのかと思ってしまう
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:19:59 ID:ldlEmb5j0
バランスドは専用のアンプも必要になってくるし、少し敷居高いかなぁ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:31:34 ID:UrZIT9KA0
久々にE9使ったらやっぱり音いいわ・・・・
E8普段使ってっても別格だな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:35:18 ID:Vt8JM8OG0
最近m902の電源入れてないなぁ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 23:40:38 ID:ldlEmb5j0
ULTRASONEにあうと思うテンション上がるCDや曲あったら教えて
PRO900とDJ1PRO持ってる
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:17:12 ID:hhAQOQ7t0
PRO900は持ってないけど・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bgdcCsb0oTM
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:17:18 ID:80ptxuYu0
ハードオフで買ったicansでゾネホンにハマり一週間後にHFI-580を購入。
これでヘッドホンスパイラルが止まるといいな…と思ってます。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:22:24 ID:5Y9Qm18z0
>>357
HFI-580って俺がヘッドホンスパイラルにはまった最初の機種だから
たぶん終わらないと思うw
ボーカルとか結構痛いし装着感悪いから禅とか赤毛やstaxに興味が出てくると思うよw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 00:34:01 ID:3S2mvoXv0
連休中に数十万使ってたとか、無い話じゃない
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 02:38:29 ID:Knbv+rhe0
フジヤに踊らされるんですね、わかります
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 05:58:38 ID:Im0NtE+i0
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 09:07:46 ID:RyFOMgLP0
PRO2900発売か
正直PROline2500は好きだったけど音変わっちゃうんだろうな
PRO900のオープンだそうだし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 09:19:19 ID:5Y9Qm18z0
PRO2900キタコレ
でもPRO2900がPRO900のオープンエア型ならPRO2500を生産終了する必要はないと思うんだけどな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 09:28:38 ID:RyFOMgLP0
単にあの青白のしょぼい旧PROline系の外見のはもう生産終了してるんじゃね
まともな外見のシリーズに統一したほうがブランドイメージ的にいいだろう
まああのダサい外見も長い付き合いだから愛おしく感じるけどさ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:02:00 ID:RtgH+Bkt0
どうせならいつものヘッドバンドを変更してほしかったかも
嫌いじゃないけどね
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:17:53 ID:iJVYrYfy0
あのバンドはやめて欲しいわ
側圧強いわりにはずり落ちるし、頭頂部には圧迫感あるし、安っぽいし、塗装剥げるしでいいところがない
以前ベイヤーのDT440買おうと調べたらあのバンドだったんで買う気なくした
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 10:44:17 ID:/OdK6UKI0
モデルチェンジって言っても、前回同様外見だけで中身変わらず
実質的な値上げになりそうな気が。バンドは変える気無いんだろうな。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 13:08:46 ID:w9dpu19K0
うちのPro2500(フジヤの初期ロット)はもの凄く側圧が弱いんだけど
Proシリーズも普通はE9みたいに側圧強いの??
Proでも側圧が強いって書いてる人が多いから前から気になってたんだけど・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 13:31:29 ID:HhwG1YvY0
弱くなったんじゃね?
自分が使ってるやつと新しいやつをつけるとかなり違う。
側圧をちゃんと維持できるように作ってくれ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 13:34:10 ID:Im0NtE+i0
自分のPROline750は普通かな、e9よりは弱い
e9だと3時間くらいで耳が痛くなるが750は平気
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 13:59:56 ID:RyFOMgLP0
うちのPROline2500もE9より側圧弱いな
PROシリーズの方が側圧強いのか、うちのが古くてヘタってきたのかどうだか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 15:53:34 ID:NWE5PG160
MCはまー
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 15:56:10 ID:by4AGbMu0
頭頂部が痛くて潰れるよりは
側圧強いほうがいいなおれは
顎がおかしくなるけどな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 15:59:51 ID:w8a2dkyx0
>>363
newクマホンを750と相対化させてPRO900<->PRO2900でラインナップにしたいんでしょ。
実質的に音質はHFIシリーズの一つ上がpro750系、その上がpro900系ということで
それぞれの特徴をそろえる、と。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:04:04 ID:w8a2dkyx0
あ、でもそれだとクマホンがおかしくなるな。

開放型はHFIもPROもそれぞれのフラッグシップ級だけに用意するって事か。
それならHFI2400とPRO2900で意図は通じる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:05:56 ID:teWkiXr60
DJシリーズも上位機種出せばいいのに
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:08:06 ID:uPJcdy190
どこでPRO2900の情報見れるの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:10:10 ID:w8a2dkyx0
DJ1PRO以上を作る意味がないというか他とバッティングしかねない。
そもそもDJユースだからっていってもせいぜい1万円程度の音質があれば十分だからね。
開放型を作る意味はもっとないだろうしな(フロアの音拾いたいって要望あるの?

379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:10:54 ID:aJu7ibdd0
ソース貼ってないし、かまってチャンの釣りだろ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:17:52 ID:w8a2dkyx0
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:19:28 ID:w8a2dkyx0
あ、しまった
>>379はフジヤ社員だったか
お昼からご苦労さん
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:20:01 ID:aJu7ibdd0
怒った?wごめんね^^
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:23:40 ID:vhzzP4G70
>PRO2500/PRO650は生産完了となります
マジかよ…
ゾネホンはHFI-780持ってて開放型も欲しいと思ってPRO2500に狙いを付けてたのに。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:27:41 ID:ziw55Cgo0
下向いて読書しながら聴く場合は、側圧強めじゃないと困る
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:29:46 ID:D5G9suiW0
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 16:08:06 ID:uPJcdy190
どこでPRO2900の情報見れるの?


379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 16:10:54 ID:aJu7ibdd0
ソース貼ってないし、かまってチャンの釣りだろ


こいつら恥ずかしすぎw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 16:42:39 ID:shFIN/GzP
わざわざ抽出することでもない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:13:41 ID:Fg9XgM2K0
ヘッドホン祭り行く人は2900試聴しまくってレビューしてくれ。頼む。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:23:02 ID:tvtGjE5g0
通常品のフラグシップの定価が上がりつつあるけど
将来的にはEditionぐらいの値段もラインナップに入ってきそうだな

>>385
不二家関係者は毎回不振な書き込みしないで普通に宣伝すりゃいいのに
販売される所なんて限られてるんだから
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:27:30 ID:cNGDUjGGP
さすがにそれだけでフジヤ認定とか頭おかしいんじゃね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:31:13 ID:aJu7ibdd0
試聴2900用意できるかまだ分からないって書いてあるな
見た目がまんまPRO900のカップに穴あいてるだけなのが安易に予想出来てしまうのが怖い

いい加減安っぽいテカリのプラスチッキーなヘッドバンド部分変えてくれw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 18:33:32 ID:NawASfAp0
これでやっと迷うことなくHD800を買えるぜ・・・・
ちょっと断念だがな・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 19:53:03 ID:kGVyttKq0
>>388
俺はただのゾネ好きだけど
ゾネスレ張り付いてるやつならあのブログくらい確認するだろうよ
何が構ってちゃんの釣りだか
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:15:14 ID:aJu7ibdd0
今更HD800いくくらいなら自分なら刺激求めてE9にいくかな・・・
蝉は正直HD650あればそれで十分回せる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 20:43:17 ID:NawASfAp0
E9もってるしぃー
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 21:32:27 ID:NWE5PG160
F U J I Y A
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:11:37 ID:a0H3MMPM0
DJ1PROにクマホンのイヤーパッドつけたことあるやついる?
どんな感じになるかな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:24:12 ID:oTJmr5e10
パンダが加速する
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:26:46 ID:8T4QPrax0
2900か。どうせなら3000にしてくれyo
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 23:33:09 ID:2Lf7xRhc0
E11はまだですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:12:48 ID:fx4y4EgR0
pro2500ディスコンなのかー
正月に買ったばかりだというのに
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:40:50 ID:DZ5kgz8K0
PRO900と同じ値段か
ゾネ開放型のハイエンドモデルになりそうだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 00:47:21 ID:1PVPgDMm0
>>396
低域が少なくなる

ゾネホンで密閉型機種に開放型機種のイヤーパッド、
開放型機種に密閉型機種のイヤーパッドを付けることは
その機種の魅力を半減させてしまっているように感じるから
個人的にはあまりオススメしない
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:04:05 ID:q+Q4rRrn0
とか言ってもたいして変わらんけどな
間者のごとく耳を澄ませば違いがわかる程度、通常使用なら好きなほう使えばいいよ
一過性のヘッドホンマニアは音楽じゃなくて音を聞こうとする奴がいるから、ニュアンスの違いを頭に入れなきゃ駄目
アニソン聞こうがAV観賞に使おうが人の勝手だが、「音の検査」やってる奴は馬鹿じゃねーのと思うわ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:11:58 ID:1PVPgDMm0
使い分けている身としては
>間者のごとく耳を澄ませば違いがわかる程度
と言えない程に結構差が大きいけどなー
特にゾネホンは音楽を楽しむにも低域の量って結構重要な感じするし

まぁそこら辺は個人差があるようだしね
最後の一行は同意だわ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 01:54:20 ID:NIBgE7+70
PRO900タン。。。10時間前はあんなにダイナミックだった低音があ"あ"ああああぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
タイムリープしたいお(´・ω・`)
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 09:28:29 ID:H+dNEr/8P
色塗り替えるならHFI-780もやればいいのに、あの銀色眩しすぎる。ついでにコネクタ脱着にしてくれればもう一台買う。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:04:43 ID:1djJmKwW0
セールのHFI780、昨日届いた
3時間しか鳴らしてないけどACIDMANが
HD595で聴くのとぜんぜん違うな
いいなこれ!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:13:30 ID:qGhNiiH90
使い分けるといいよ
HD595はいい機種だし、特性が正反対と言ってもいいからね
リラックスして聞きたい時にはHD595、聞き込むぞって時はHFI-780
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:21:08 ID:1djJmKwW0
>>408
595は気持ちよすぎて寝てしまうけど
これは目が冴えるね!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:31:03 ID:qGhNiiH90
劣化版E9みたいなところもあるし、ゾネの中ではバランスいいほうだしね。
で、一通り満足してきたら次はヘッドホンアンプ・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 21:24:40 ID:oE6vXhEkO
不二家の祭りで750買おうかグレー系になったら買おうか迷いながらサイト見てたらデノンのD5000はマズいだろw

あの値段なら欲しいが
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 22:43:42 ID:i5WSXlUa0
>>411
D5000の値段これ大丈夫なのかいろんな意味でw俺はアルバナライブ持ってるから要らんが…

それよりディスコンのPRO2500の値段が思ったより下がってなくて残念だ。26kぐらいでやってくれると
期待していたのに…
今思うと2009年初頭くらいがPROシリーズの最後の買い時だったのかもしれんな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 22:55:39 ID:qGhNiiH90
D5000詐欺じゃん。
通販のほうではちゃっかり2万円高くなってるぞ。
フジヤ訴えられてもしらねーぞ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:06:41 ID:i5WSXlUa0
>>413
ホントだ。フジヤの中の人はここ見てたりするから、結構焦ってるだろうね。
自宅から会社のページを修正なんてできないからね。

ともあれこれで全くパッとしないセールになったな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:24:23 ID:jj+EYbs+0
フジヤのヘッドホン祭りで販売期間:4/25(土)-5/9(日)となっているが、
カート入れるとセール価格表示されるし、販売期間じゃないが今注文しても大丈夫なのか?

ってか、フジヤ日付も間違えてるぞ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:31:55 ID:1Vr1frDz0
予想したよりもなかなか魅力的なセールだな。ゾネ以外の製品も良い感じになってるし。
ここでPRO900をセール時に買い逃したと言ってた人もこれでやっと買えるなw
でもPRO900ノーマルとバランス化版の価格が同じになってるねw
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:34:57 ID:oE6vXhEkO
D5000があの値段ならD2000の存在価値無いわなw
まあ明日には訂正だと思うが
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:35:34 ID:DOVeb5260
PRO900バランス版がノーマルと値段同じか。
お得なんだろうが、バランス対応のアンプないからなぁ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:43:19 ID:j2soNEZm0
>>416
どれがどう魅力的だ?
はっきり言って中途半端セール
期待して損だったよ・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:49:43 ID:5kuZ2jPH0
D5000って買いなの?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:56:33 ID:7GEqKhiw0
kakaku.com見ると最安より数百円安いだけだよね。
会員ページはもっと安いのかな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:00:40 ID:HJXf4qWr0
>>414
会員ページ繋がらないんだけどいくらだったの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:03:39 ID:Ezd1Brud0
39800円
19800円は嘘でした
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:06:13 ID:nz4EK7Xl0
2万も違うなw 恐らく表示ミス
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:13:10 ID:Kw7fc/rz0
さっきまで見れてたのに全くつながらなくなったw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:21:12 ID:BuVMQyjW0
普段から利用してる身からすればうざいことこの上ないな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:08:55 ID:xbdswnpU0
フジヤセールで、ついに買う時が来たと思ったら6月に新型出るのか
バンド部分だけ変更されて音的にはどうなるんだか
変わらなければ、今回のセールで安いの買おうと思うが
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:32:27 ID:9V+OkTuD0
バンド部分って言っても塗装だろ?
塗装で音は変わらないだろ。
スムースラバー塗装ってなんだ?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:50:08 ID:b0Ra7GLH0
>>428
始めは質感が良いが、使ってるといとも簡単にハゲてくるような下手な塗装。
主に台湾製のヘッドホンの塗装に使用される。(Mikipudiaより)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 15:56:56 ID:S38rZ5RE0
つまらん。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 16:51:05 ID:P11TiEP/0
2900・・・・900とかぶりすぎだろォォォォォォ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 17:39:43 ID:S38rZ5RE0
おまえのポークビッツほどじゃないよ
まあインプレ待とうぜ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 17:55:21 ID:xbdswnpU0
カートに入れたが、セールは明日からか
それとも今注文しても、セール価格で買えるのか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:20:07 ID:WLj6tY3r0
PRO750頼んでみたが
29800円で注文が済んだな
明日、届くらしい
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:39:36 ID:mThrR5+q0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85093472
ID dorimushi2002 こいつ大嘘つきだな。店での保存状態悪いのをシリアル刻印無しの安い修理で済ましただけだろ。
輸入品でもなんでもシリアルの無いe9は有り得ない。有るとしたら修理済みのやつだけ。これはUltrasoneに確認済みだからガチ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 20:56:47 ID:nz4EK7Xl0
本人に直接メール送れよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:04:34 ID:S38rZ5RE0
>>435
つまり散々使い倒して無料修理で帰ってきた修理品をそのまま出してるの?
もう20万になってるしそれが本当なら違反申告したほうがいいんじゃないの?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:14:35 ID:uA9rRAsk0
シリアル刻印無しの安い修理ってのがよく判らんのだが
メーカーに修理に出したらシリアルないものに交換されるの?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:17:32 ID:PciFnnvp0
>>438
修理できる範囲って限られているから製品丸ごと交換はありえる。
ただそれがシリアルなしになるのは筋は通っているが本当なのかわからんなぁ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:18:33 ID:y+zPO/Fd0
修理箇所による。俺のはドライバだったから刻印はそのまま
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:19:18 ID:PciFnnvp0
というかいまオクみたら輸入品だから保証ないって書いてるけど
輸出した販売元の保証はあるだろう思ったが。
これも怪しいな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:20:22 ID:xpxmKGMf0
出品者に質問すれは済む話じゃん
頭悪いの?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:23:08 ID:y+zPO/Fd0
有償修理でも、タイムロードの保証書があればいくらか安くなる
コレまめ知識な
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:23:46 ID:PciFnnvp0
じゃあ、今ここで教えてくれよ出品者さんw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:25:33 ID:uA9rRAsk0
じゃあハウジング等の一部、もしくは丸ごと交換された物って可能性があるのか
交換した物にシリアル付けるなら別に手数料取られたりするのかね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:26:39 ID:mThrR5+q0
>>437>>440
おそらくヨーロッパから買ったのは本当だろう。嘘なら二月とか出さないだろうし。
届いたのがアレで修理に出したんじゃ?鏡面プレートの交換はシリアルの有無で修理代が全然違う。
>>442
火消し御苦労様ですww
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:34:30 ID:xpxmKGMf0
キチ●イ怖い^^
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:40:30 ID:oNc6ZXS40
HFI-780とDT880-E2005さえあれば生きていける
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 21:46:03 ID:P11TiEP/0
俺は無理
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:49:11 ID:mThrR5+q0
ID:xpxmKGMf0
毎度火消し御苦労様ですwww出品者に質問すれば済む話とか普通の思考回路なら出てこねぇよ。んなこと質問したって確信犯なんだから「はいそうです」なんて言わねぇだろ。お前ガチで出品者だろ?
>>436もお前か?w
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 22:53:08 ID:Gj4l/84l0
>>448
HFI-780は別にいらんでしょう。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:29:52 ID:+X0M2vwN0
>>451
DT880でPerfumeを聴けと?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:45:01 ID:xJ4mSINx0
このスレもそうだがよく2ちゃんでPerfumeって見るが
三回聴いたら飽きたけどな。そんなにいいか?
アニソンなら好きだから好みは同じなはずなんだが。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:53:33 ID:Xz3h4X0F0
>>453
いいと思う曲に出会っても数回聴いてりゃ脳が覚えちゃって結構すぐ飽きちゃうね
そんなもんじゃね?

DTM使える人誰かゾネホン専用曲作ってくれないかな〜
ハウスやトランス、エレクトロなノリノリのを
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:56:02 ID:2rpg2Oqp0
Perfume = アニソンなら、ここまで売れてないだろ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 00:58:38 ID:VMkgD+IU0
>>453
ボーカル好きの自分にとってはPerfumeの良さ全く分からないわw
アニソンというよりサントラ好きの人が好むんじゃないか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:04:03 ID:xJ4mSINx0
>>454
いい曲ってのは何十回聴いても空きにくいし、飽きてもまた聴きたくなる。
>>455
一般人に売れてる理由はどうでもいいんだよ。
なんでねらーのようなオタに人気があるのかってこと。
>>456
俺はボーカルもサントラも好きだが、Perfumeの良さはわからん。
ヤスタカが雑誌の表紙になってる理由もわからん。
これ以上はスレチだからやめるわw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:15:31 ID:SpBpvswq0
言うだけ言ってからスレチとか抜かす奴はクズだって先輩が言ってた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:15:54 ID:d74bCOVTP
2年くらい放っておくと初見…もとい初聴とまではいかなくても結構新鮮味が戻ってくるからとにかくソースを集めるしかないという結論に、俺は至った。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:17:45 ID:NF1Z03Vb0
Perfumeの良さはクラブミュージックとアイドルJ−POPの融合具合
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:27:55 ID:ukII0Hcw0
おい、オタクども

キモイから他でやってくんね?

アニオタ並にうざい
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 01:30:41 ID:sK//xAiE0
    __
   /  _\
 /  /ノ |__|\
 |   /( ●)(●)_______
. |  \ (__/___|  |__\    
  |   \/  __>>461___ \
.  |__ |  /(○)|_|(○)\  |
.  ヽ    .|  |   (n_人__)  | |
   ヽ   |  |    (  ヨ   .| |
   /    `ー─−  厂   | /
   |   、 _   __,,/,     \
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |ドスッ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 02:02:14 ID:2w0Zv39OO
>>458
457はちゃんと寸止めしてるじゃないか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 02:18:36 ID:zbwkfy6I0
ぺフームなんかレベル低すぎ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:16:50 ID:q8x9lMOJP
ブス三人組の信者はどこにでも湧いてくるな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:39:16 ID:T69Y4mOr0
まああれだな
クラブに憧れてる痛い気な田舎のイモ相手に大風呂敷広げてるヤスタケなんて聴いてちゃアウトさ
時代遅れのヤスタケサウンドなんて聴いてたらゾネホンが泣きますよ
打ち込みサウンドにこだわりあるなら本物聴かないと、探せばいくらでも聴けるでしょ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:40:41 ID:Xz3h4X0F0
>>466
その本物とやらが見つからないのでオススメ教えてよ
はやくwはやくwはやくw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 07:46:35 ID:9dRAtlsM0
不二家でぐぐったらケーキとお菓子の会社ばっか検索結果に出てくる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 08:13:56 ID:VkxeIBzB0
>>467
Dj Shimamura ESSENTIAL WORKS これが本物だよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 08:26:42 ID:Xz3h4X0F0
榊原ゆい いらねぇ・・
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 09:55:16 ID:FbUHtMbZ0
ファッションしまむら
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:55:51 ID:VWD1kcWPO
オクのdorimushi2002って奴アホだな。
使いもせずどうやって検品するんだ?おまけに「いくら美品と言っても赤の他人の耳に長時間触れていた物を身につけるには抵抗があるのではないでしょうか?」とかブーメランしてるし。しかも修理上がり。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 11:58:35 ID:a5xvbSnM0
>>472
いえいえ!
役に立って貰えて嬉しいです!
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 12:19:26 ID:6PGo9cIT0
>>469
Perfume以下の歌謡曲じゃん。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 12:19:59 ID:0lN92Ot10
本物がみつからないって「・・・
音楽聴く気ないだろ・・
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:20:36 ID:2w0Zv39OO
ファッション感覚で音楽を聴くしまむら君
好きな曲聴けばいいじゃん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:42:05 ID:B9slJGiP0
Perfume以下とかwおい!コラ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:44:21 ID:uNysTfVp0
〜〜〜〜変なのはここまで〜〜〜〜
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 13:55:50 ID:QsOCi8Ba0
全部ボカロでいいよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 14:02:27 ID:M9GGC5Gn0
ミックミクにしてやんよ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 14:55:14 ID:eKZPjs6G0
ありゃ珍しくゾネスレ荒れてんね
ベイヤーといいここ数ヶ月で雰囲気変わったな。
変わらず通常運行は紳士スレくらいか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:08:55 ID:QsOCi8Ba0
オーテクスレで暴れている人たちが流入してきているのかしら?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:10:20 ID:UbOiStye0
beyerスレはそうだったけどこれはなんか毛色が違うような…
まあ好きな曲聞けばいいじゃんというのが答えだけど。押し付けあったって平行線になるだけなのにね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 17:40:06 ID:V3zkLO7J0
ウーファーのボリューム常にmaxの俺が買ったらいいヘッドホンを教えてくれ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 17:40:57 ID:xJ4mSINx0
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 18:09:30 ID:tyDIk4pD0
前の2500や750、E8までウルトラゾーンはえらくエージングに手間が
かかって良い音がなかなか出なかったが、最近買った900やDJ1PROは
割りとすぐに終わった。ドライバの仕様や材質が変わったのかな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 18:12:13 ID:xJ4mSINx0
おまえの耳に良いと思った音が出るようになったからといって
エージングが完了したとはいえない。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 18:17:24 ID:XzgEahlz0
エージングの概念も人それぞれだからねぇ
自分にとってのエージングが他人のそれと同じとは限らない、というか違って当たり前ですな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:04:37 ID:LhddXjxc0
俺にとってはエージング前の音は故障を疑うレベルだった。
こなれて良くなったというより直ったって感じだったね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:26:20 ID:xJ4mSINx0
>>489
こういう漠然とした話はもうたくさん。
エージングとケーブルの話をするときはできるだけ
詳細に書いてほしいわ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:30:12 ID:4ZL/MLjE0
PRO900は数十時間で変化が止まり、こんなもんかって思ってたけど
300〜400時間のある点でガラっと変わって
耳とか本体、ケーブルとかアンプとか色んなものを疑ってしまった。
中開けて弄ったりもしてるからアレだが、なんだかんだでデフォ状態に戻して普通に聴いてる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:33:00 ID:S5OJ3NpD0
お前らちゃんとこまめに風呂入れや
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:34:37 ID:xJ4mSINx0
>変化が止まり
>ガラっと変わって
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 19:52:55 ID:zr5N32K60
>>6
エージングについてはこれが全て。
これに納得いかない奴はスルーすれば良いキリッ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 21:00:42 ID:70cANy0X0
フジヤセールきたらULTRASONEのヘッドホンどれか1本と思って待ってたが、
70年代ロック、ハードロックをメインで聴く場合、PRO750、PRO900どうなんだろう・・・?
ヨドバシアキバの試聴機では柴田何とかって女の歌手の曲で比較しにくいし
7割方購入確定だが、最後の質問
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 22:23:34 ID:rmilF1Cx0
>>495
PRO750でいい。もしくはPRO2500。
PRO900は既にこれらを持っている人で、かつゾネフリークになりたい人が買えばいい。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:30:56 ID:kn7stSb50
>>491
ヘッドホンやスピーカーはそういう変化があるから奥が深いね。楽器にも
言えることだが。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:39:41 ID:7F8o++wL0
機械ならなんだって同じ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:48:03 ID:toKNYB2t0
>>490
漠然とした、じゃなくて未エージングの初期の音は誰が聞いても判るレベルで違う。
そしてエージングの必要性はゾネ自身が認めている。
どうしても信用できなきゃゾネに自分で聞いてきなよ。
ってかイマドキまだエージングに噛み付いてくる輩がいるとは思わなんだわ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 00:57:25 ID:PTcA02Rg0
pro2900の画像を見る限りでは開放型では初のS-LOGIC+搭載になるみたいだな
やっぱりpro2500の音と変わっちゃうのかなぁ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:02:06 ID:kn7stSb50
>>498
高精度の機械は使用は劣化であり性能の低下を招くよ。ヘッドホンは太鼓に
近くローテクだから逆にエージングは性能アップになる様子。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:05:48 ID:toKNYB2t0
>>500
PRO2500がなくなった時点でそれは諦めたほうがいいのでは?
音の評価は廃人をはじめとしてネットでは高評価だっただけに惜しいけど
あの見た目じゃやっぱり売り上げに占める割合は低かったんだろうな。
真っ青とかグフじゃねえんだからさ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:15:00 ID:kn7stSb50
e8Pも持っているがRO2500はまた別の意味でいいよ。見た目はアレだが
やはり、ザコとは違うのだよザコとは
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:15:15 ID:7F8o++wL0
>>501
NCマシンだって何百時間と慣らし運転する。
チェーンだって初期伸びがあってから、通常使用域。
デスモなんかは慣らし期間に回すと寿命が縮む。

機械はなんだって同じ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 01:44:40 ID:kn7stSb50
>>504
反証。ソニー製品はエージングすると自動的に壊れる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 02:22:17 ID:67EQnKLK0
ソニー製品に限らず寿命が来たら壊れるだろ。ヘッドホンだって何年も使えば壊れてくる(ガワだけじゃなくて音も)。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 02:25:08 ID:toKNYB2t0
マジレスすんなよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 11:35:25 ID:kMbcUeqE0
>>504
バイク海苔か
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:16:40 ID:XWWHEH1Y0
>>499
誰もエージングを認めていないとは言ってないわけだが。
このスレにいるんだからゾネホン持ってるし。
それにゾネホン持ってりゃエージングは当たり前なのはわかるが
ほとんど変わらないヘッドホンもあるんじゃないか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:24:32 ID:jYNlPzaYO
なんでも慣らしって大事よ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:46:38 ID:A5vXt4Eg0
エージングっていうか耳慣れでしょ
ゾネはSロジ効果もあって他のヘッドホンに慣れてると音場が違うから
慣れるのに他のヘッドホンよりも時間がかかるということ

つか眼鏡もそうだけど、初めてつければ誰だって合わないのは当たり前
決して眼鏡側が変化しているわけじゃない

それに測定値上ではヘッドホン側に何も変化がないから、音は変わらないと見るべき
結果がすべてで考察はあくまで後付けにすぎないから
測定値が変わらないいじょう音自体が変わるということはあり得ない
むしろ湿度や温度のほうが音に与える影響は大きいはずなのに、それが全く話題にならないということは
人間がそれほど確かな耳を持っていない証拠

ちなみにアンプ側は測定値上に変化があるからそっちは確実に音が変わる
といっても数年単位での話だけども
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 13:52:49 ID:9f/IXUE40
そもそもエージング後の音が本来の音なのか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 14:11:42 ID:jYNlPzaYO
>>511
世の中データに出ない物もあると思うんだぜ。
耳の慣れによる所が大きいのは確かだと思うけどさ。
たとえプラシーボでも良くなったと感じるならそれで良いんじゃないかね。
エージングに金は掛からんし。


ちなみにアンプは確実に変わるよ。
物によっては大幅に。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 14:34:12 ID:WDQxX7hC0
>>511
んー、耳慣れかそれ以外のものかって
ヘッドホン5〜6本くらい買えば経験で分かってくるはずなんだけどな。
測定値のソース云々は不毛だから言わないけど、
f特では分離感や滑らかさは測定出来ないしね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 16:32:20 ID:A5vXt4Eg0
>>514
ヘッドホンは30個ほど持ってるよ
確かに音が変わるように感じたことは何回もあるけども、それがヘッドホン側が変わったとはあんまり思えない
実際にHD650とRS-1使って思ったことだけど、HD650をずっと使っててRS-1買って初めて聴いたときは
正直音場狭いし低音スカスカだし買って失敗したと思った
でも1,2週間ぐらい使ってたらだんだん良さがわかってきてRS-1が好きになってた
そこでHD650に替えてみたら今度は音が遅く聞こえるし高音もなんか微妙だなと感じるようになった
今度はHD650をずっと使ってある程度慣れてからRS-1に戻したら、買ったときほどではないにしろ、やっぱり音場の狭さと低音スカスカなのが気になった

たぶん複数のヘッドホン使いわけしてる人ならHD650とRS-1ではないにしろ
多少なりこういう経験をした人はいると思う
買ってすぐとある程度使ってからのRS-1でも同じような不満を持つことから
やっぱりヘッドホン側にさほど大きな変化があったとは思えない

ちなみに分離感や滑らかさとかいったものは
初めて聴く曲よりも何回も聴いた曲のほうが細かい音まで気にするようになるから
この変化をヘッドホンの分離感や滑らかさが上がったと勘違いしてるんだと思う

あと、たまにブログとかで見るけど大きな音を流してエージングするのは
ヘッドホンを痛めるだけだからやめた方がいいよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 17:11:18 ID:WDQxX7hC0
文なげっ
言いたいこと分かるし当然同じ感覚、経験もしてるんだけど、、
あー・・・そういうことでいいです。
絡んで悪かった。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 17:40:30 ID:toKNYB2t0
>>515の最後の文は同意だけども
自分は2つ同じ機種買い換えたこと(古いほうは知人に安売り)と3機種くらい某量販店で店置きの同機種と比べたことがある。
結果はどちらも場合も同機種でも聞こえ方が違ったことがある。(たいして変わらんこともあった)
新品と使い込んだ機体でも音は違うし、使い込んだ機体でも使用年数や状態でやっぱり違う。

機種によってエージングでの音の変化は100%あると言い切れるし、メーカーからもそういう答えを貰っている。
逆にことさらに人の感覚の問題だけにしたい人がいるのがよくわからんのだ。
微妙な違いはどうでもいいっていいたいのか?エージングをオカルトのようにあやしい商法と同類視しているのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 17:43:13 ID:MpGJLk6p0
荒れるからエージングの話はおしまいだ

HFI-580の装着感が悪いからなんとか改善しようと思ってるんだけど
ヘッドパットを他のに交換したら良くならないかな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 17:46:43 ID:kMbcUeqE0
工場出荷時のすべての個体が同一の音であるかどうかも怪しいがな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:03:10 ID:+Zsw1p6V0
>>518
多数のヘッドホンを持っていたら、エージング以外は楽しみはないよ。
曲を聴く以上にヘッドホンの美音への変化の方が重要。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:04:39 ID:HCx7IXME0
>>515
完全同位体元素
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:07:06 ID:HrJ3b1SF0
>>517
機種によってはエージングのない機種もあるのか?
あとオーディオメーカーがエージングを否定するっていうのは教会が神様なんていないっていうようなもんじゃね?
まあイヤパットとかのヘタリ具合でも耳に聞こえる音は変わるだろうから機体の変化と慣れってことでもういいんじゃない
>>519
そういえばHD800ってなんか測定した紙もらえて機種ごとに若干違いがあるんだっけか
>>520
普通に音楽聴いて楽しめよw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:07:50 ID:WDQxX7hC0
>>520
エージングのためにヘッドホンを買い、確認のために音楽を聴くということか。潔し。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:18:22 ID:Ui8Qcdy00
エージングはもういいから
次の話題へ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:20:42 ID:toKNYB2t0
>>518
すまんな。やたら突っ掛かるレスがあったものだから何事だとな。
ヘッドパッド交換する前に出来る対策として
パッドの間にティッシュをつめてみるのも一つの手。
これで劇的に装着感がよくなることもある。
ただし詰め方次第ではSロジックの浮遊感が無くなる事もあるので注意。


>>523
それは薦めないが比べるのもけっこう面白いよ?
PRO750とかDJ1PROが機体ごとの違いが大きかった。
DT990は中古二つで違いが判らず。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:40:03 ID:+Zsw1p6V0
>>523
早くエージングするためにハイパワーのヘッドフォンアンプ(当然2本挿し)や
SACDプレーヤーも視聴用とは別に揃えたりしている。メインの視聴用は滅多に
使わないが、エージング用はフル稼働中。

527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 18:48:02 ID:H5kiEnNa0
本日埼玉県野田線でE8見た
北千住でも高校生が付けてた
これだけたくさんいたらつまんないな
E9ほしいなぁ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:46:48 ID:toKNYB2t0
人の趣味に文句つける気はないけど、高校生がほいほい買うもんじゃないな。
周辺機器まで同程度のレベルで買えるくらいの金持ちならともかく。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 20:59:33 ID:bXqVoIX50
>>528
それがまさに人の趣味に文句つける行為そのものだと思います
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:06:12 ID:YW2qYy030
>>527
ちょ、高坊がE8ですか!!!制服製造会社の社長だったんじゃないのwww
しかし、金持ちいるんだな。格差社会orz
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:24:57 ID:toKNYB2t0
>>529
分かってて後から言ってるんだよ。感想をね。
というか他人の〜を見た。なんてのは全く信用してないけどね。
無理して買いたいって一般的高校生がいるなら社会人まで我慢したほうがいいよ、とも言いたい。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:32:21 ID:HrJ3b1SF0
つか高校生だってバイトぐらいできるんだからE8持ってても不思議じゃないだろうよ・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:35:24 ID:xgvlrtdF0
自分が高校生のときにヘッドホンの興味があってEシリーズ持ってたりしたら
それだけでたぶんにやにや出来る
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:38:44 ID:7t21x9Um0
やべぇ、晒された
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:46:38 ID:aR4InDcu0
別に何付けててもいいじゃんかー
チラチラ人のヘッドホンみてんじゃねーよ
キモイわ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:51:01 ID:zduFwt+y0
そのヘッドホン良いですよね!僕も持ってるんですよ。一番のお気に入りです!
って話しかけたけど無視されたわ。というか聞こえてすら無かった。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:53:03 ID:H5kiEnNa0
電車降りて目の前にいたらみるだろwwww
あんなギラギラしてるもん頭につけてりゃなwww

別に高校生で持ってってもいいけどさ
ポタアンとかもってなかったらぶっ殺w
買う順序考えろと
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:53:51 ID:16K/H1K+0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< そのヘッドホン良いですよね!僕も持ってるんですよ。一番のお気に入りです!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:57:02 ID:HrJ3b1SF0
>>537
ポタアンよりもヘッドホン買うのが先だと思うが
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:57:10 ID:H5kiEnNa0
>>538
野田線で見たらしいのはピザだったらしい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 21:58:55 ID:H5kiEnNa0
>>539
いぁ、E8まで来る前にポタアン買う機会あるだろな〜って話
まさかE8買うまでポタアン使ってませんでしたとは言わせん!
HifiMANは許す・・・・
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:01:40 ID:zduFwt+y0
>>538
悔しいけどちょっと似てる。もうちょっと格好悪くすると俺そのもの。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:17:54 ID:N8EORbZY0
今日DJ1PROが届いて早速聴いてみたのだけど、
これヘッドホンの筐体側のジャックにプラグを置くまで差し込んでガチガチにねじ込むと、
接触不良して片側の音声しか流れなかったりってありますか?

最初レフトチャンネルの音しか出なくて唖然としたんだけど、
プラグ軽く引いてみたら両方からちゃんと音が出たのでひとまず安心したけど、不良品ですかね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 22:34:01 ID:F++a4nKG0
>>543
通常その症状はプラグ側ではなく、ジャック側に問題があることが多い。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:00:47 ID:N8EORbZY0
親指と人差し指が痛くなるレベルで更に思いっきりねじ込んでみたら、
なんとかまともに音が出るようになりました

面白いですねこれ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:13:05 ID:HCx7IXME0
!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:16:26 ID:ocjlKPvb0
>>543-545
まるでこのスレのテンプレをログにしたような流れだな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/26(月) 23:31:02 ID:KswZeWuG0
テンプレ過ぎてワロタ
まぁケーブル脱着式のゾネホンデビュー者が通りやすい道ってことだな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 00:45:43 ID:usiDg/F00
いやでも普通は痛くなるほどねじ込まなくても大丈夫だろ
やっぱりジャックに問題があるかもしれんぞ?
極端に不器用な人とか普通の人と感覚が違う人だったらその限りじゃないが
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 01:21:55 ID:ANCYbEv00
>>549
俺もそう思ったがねじ込む、という表現の加減も個々人に拠るからやっぱり判らんね
まあ、そんな心配がないE9最高!(違うだろ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 10:25:59 ID:lqvC7E550
E10はまだですか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 11:43:38 ID:M4cECX+b0
MURDER DEATH YO!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:16:52 ID:IYxQFOKK0
ねじ込む必要なんかない。
ねじ式のふたと同じなんだから、回せばいいだけ。
ねじ込んだりするから壊れるんじゃないのか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:38:11 ID:Xh6VTiff0
医者はどこだ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:43:36 ID:IYxQFOKK0
>>515
30個も持っててエージング否定かよw
ゾネホン200時間使って、同じやつ新品で買ってみろ。
違いすぎて吹くぞ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:48:14 ID:8/+k8rQd0
>>555
お前エージングのために同じ奴買ってるのかw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:50:55 ID:vdJARvo30
>>556
面白い読解力をお持ちでw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 16:51:33 ID:IYxQFOKK0
そんなことするわけないだろw
友達が買ったときに比べたんだよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:12:15 ID:73sFiiAA0
e8を200時間以上使っているが何も変わらん様子。というか最初の音を
忘れた。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:16:24 ID:cPUC6yHk0
結論でたな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:31:34 ID:73sFiiAA0
それより音屋さんでZinoを安値で買ったのだが、最初は
安いのでどうせつまらんだろうと馬鹿にしていた。
ところがipodに挿してもなかなかいけるし、HA5000やデ
ノンの大型のアンプに挿したら高級機の音。個人的には
装着感がほとんどないのでe8より気に入っている。
Zino様大変失礼いたしました。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:37:03 ID:IYxQFOKK0
つまりE8は装着感で評価が逆転されるほどの
魅力しか無いってことか。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:42:33 ID:IYxQFOKK0
kakakuでzinoのクチコミ調べたら、質問されてないのに
またドラちゃんがケーブルの話してきて吹いた
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:44:10 ID:cPUC6yHk0
実際装着感なくってそんな音すごいなら
一瞬で購入った
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 17:47:34 ID:IYxQFOKK0
>>564
日本語でおk
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:06:17 ID:73sFiiAA0
Zinoは質感も価格からしたら信じられない程よいし、見た目を
上回る音質と迫力。超低音や高音の伸びや解像度やパワーはE8
の方が上だが、長時間聴くのならZinoの方が疲れなくてよいと
思う。音質でもポータブルプレーヤー用ならZinoの方が勝ち。
E8は携帯性も悪いし、どちらかというとご自宅用と思う。安く
てここまで良いヘッドホンは珍しい。



567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:30:46 ID:1MGIrXrH0
一般ピーポー人は5000以上で高級らしいからZinoでも手出しにくいかもな
てか地方だとゾネホン置いてる店なくて笑えるw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:31:39 ID:1MGIrXrH0
ピーポー人ってなんだよ

569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:38:25 ID:BUGwwABd0
Zinoは確かに軽いけど
斜めになるヘッドバンドとかあまり馴染まなかったな
長時間の装着は耳が痛くなるし
音質は高温キツメのドンシャリといった印象
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:38:56 ID:1MGIrXrH0
PRO2900そろそろ画像くらい出てこないと、ヘッドホン祭りで試聴機用意は無理かねぇ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:41:30 ID:1MGIrXrH0
検索したら普通にあって吹いたw
ttp://www.h-navi.net/i/pro2900-large.jpg

そして想像通りのPRO900カップに穴開いただけだった…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 18:44:17 ID:cPUC6yHk0
ふはっw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:03:56 ID:73sFiiAA0
>>571
これは酷い。でも音が良ければ買う。着け心地は
750より900の方がいいし。2500より2900の方がよ
さそう。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:17:30 ID:HUIJtKZj0
えっ!?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:24:10 ID:73sFiiAA0
柔らかいパッドより硬めの方が長時間疲れずに着けやすい。
ベイヤーでもPROは柔らかいがT1は硬め。HD650やHD800も硬
め。車のシートでも国産はふぁふぁだが、ドイツ車は硬め。
表面が柔らかく芯が硬い感じ。2900は高級になったというこ
と。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 19:49:45 ID:v/7AwHaX0
2900は不二家のブログに一瞬でたけど次の日に消されたね
時間神からクレーム来たのかな?
ヘドナビのはその時のだと思うが
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:31:05 ID:ANCYbEv00
>>575
例えが糞過ぎる。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:41:03 ID:KSAzx2F3O
>>575
俺の耳ではHD595の方がHFI780より遙かに着け心地が良いのですが何時間くらい着けてると硬さの利点が生まれますか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:51:27 ID:jhZJ3ai+0
DJ1 PROお持ちの方に質問なんですがエージングの効果って実感できるレベルでありますか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:57:48 ID:N/YRu/7J0
>>571
パンダパンダかわいいよぉ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:03:22 ID:ANCYbEv00
>>579
最初が特に全然違う。未エージングだと低音がボワボワだよ。(それが好きという人もいるが
旧モデルだからリファインした奴は知らんけどね。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:08:24 ID:oa4ooUrX0
>>579
DJ1 PRO使ってるけど別にエージングの効果なんて無かったよ
俺はエージング否定派
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:19:30 ID:IYxQFOKK0
>>571
画像じゃ高級感のある塗装には見えんな。
>>582
新品を買ってこい。
それで使用中のものとの違いがないと思ったら
否定派を語れ。
以前聴いた音の記憶に自信があるやつが
多すぎるんじゃないか?
よっぽどの記憶力と耳を持ってない限り
その場で比較しないとわからんと思うんだがな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:34:31 ID:IYxQFOKK0
>>579
よく分かるのは低音。初めはスカスカ。
低音弱い曲だと低音が無いと言ってもいいくらい。
それがだんだん出るようになってくる。
嫌味でいうわけじゃないんだがゾネホン使ってて
エージング否定派ってのはほんとにゾネホン使ってるのかと
言いたくなる。中古で買ったんじゃないのか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:40:34 ID:d0pSqxTB0
やっぱりエージングは効果あるね。昨日、届いたHD25-1IIを24時間
大音響で鳴らして、いま聴いたらかなり良くなっている。これなら
記憶は確か。昨日は死んでくださいという音だったし。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:43:11 ID:d0pSqxTB0
>>578
1時間でも全く違うよ。T1が一番具合がよい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:45:25 ID:ANCYbEv00
>>586
関係ないがT1持ってるならベイヤースレでレビューしてくれ
最近変なブログ主が沸いてて荒れてばっかり
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 22:46:59 ID:ANCYbEv00
ついでにコピペも貼りなおしておこう
ゾネは特にエージング判りやすいからね


開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
589579:2010/04/27(火) 23:05:17 ID:913r01pB0
レスしてくれた方々ありがとうございます。
最近DJ1 PROを買いまして、実感できる程の変化があるのか気になって質問しました。
ここまで元気なヘッドホンは初めてなので変化を感じられるか今後が楽しみです。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:11:44 ID:IYxQFOKK0
>>589
最近ってことはもう結構使ってるんじゃないの?
それで気付かなかったならもうこの先、気付くほどの変化は
ないと思うが。
俺は30時間くらいまでの変化しかわからなかった。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:13:30 ID:913r01pB0
>>590
すみません正確には昨日初めて聴いたばかりです。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 23:18:46 ID:IYxQFOKK0
>>591
他のヘッドホン使いながら違いを記憶しておいて、
数日後、そのヘッドホンと再度比べてみるとかもいいと思う。
前に比べたときとの違いを感じられたりする。
あとDJ1PROは最初音が左に寄ってたかな。直ったけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:26:59 ID:PQFgeCw00
>>592
俺もそれあるんだけどほっといたら直ってるよね。
なんでだろうね?
Sロジックの効き方で変わるのだろうか
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:49:44 ID:e1xD0P6M0
>>593
Sロジックなのかね?
左に寄ってたから逆に装着すると、今度は右に寄ってたんだよね。
L側に傾いてる。
でも10時間ピンクノイズ流してたら直ってた。
まだ左寄りな感じはするんだけど、逆に装着しても右寄りな感じがしないんで
直ったということにしたw
少なくとも気になるレベルではなくなったからこのままなことを願うw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 00:51:23 ID:e1xD0P6M0
594はエージング30時間以内の頃の話。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 01:26:18 ID:fByaHCpc0
俺なんか最初DJ1PROカマボコかと思ったくらいだ
何だったんだアレは
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 07:21:55 ID:gLokUH/M0
しかしPRO2900パッと見HFI2400だなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 08:16:19 ID:9WdDS3ob0
所詮PROデザイン・・・・
買う気でねぇ・・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 09:31:03 ID:j+rzGsbq0
じゃあゾネスレなんぞ見るなよw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 14:38:52 ID:xytHHgid0
ゾネは悪音だよね
強烈な個性でもってるだけで
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 15:42:35 ID:wOctryJb0
お前の顔ほど悪くもないぞ。
鏡100回見て出直せや。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 15:49:22 ID:KjrT+OV10
自分が醜いからって書き込みから他人の顔も醜いって決め付けるなよw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 15:55:37 ID:a7qGeFiL0
DJ1なんか俺の顔のニキビ一つの価値もないぜ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 17:04:36 ID:bK1oXPvy0
>>600
悔しかったんだろうけどそういうノリの煽りは
ゲーム、アニメ板辺りだけでたのむ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:26:15 ID:luE730f10
DJ1PROを馬鹿にするなぁぁぁぁ
明日はDJ1PROで学校いこっと♪
>>599
君にはEditionシリーズが見えていないのかい?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:29:45 ID:VQCaasDQ0
学校でDJ1PROとか痛すぎるわ・・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:40:58 ID:luE730f10
デザイン重視でヘッドフォン買ってるわけではないのでね
好きな音で開放型以外だったらどんなやつでも持ってくさ
あ、極端にでかいのは持ってかんよ

まぁスカルキャンディ系つけてる方が痛いと思うがね
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/28(水) 23:45:39 ID:J0mJDKiAO
それより旗日に学校行きたくないな、俺
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 00:05:35 ID:JyKq21290
スカル>オシャレしたいんだな
DJ1PRO>何あのキモイ人・・・

実際に学校であった本当の怖い話
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 00:31:29 ID:CZrESMbH0
明日学校だりぃぃぃっぃいx
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 07:22:55 ID:K7eOHqOX0
一定レベル以上の容姿があれば、ごついヘッドホンしてても無問題。
DJ1PROだろうがスカキャンだろうがね。
むしろ好奇心で女の子が「それいけてるじゃん」て寄ってくる。
(実体験)byイケメン
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 08:33:52 ID:LK7DcNsrO
PRO750欲しいが黒を待つべきか‥
家の中でしか着けないけどやっぱり青って違和感あるな(黒が出ると知ってる今
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 09:18:52 ID:SEfSD8Fh0
>>612
550と750は黒じゃなくてシルバー
新型は2900のみ黒
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 09:35:15 ID:mRTuj6Tj0
妄想学園生活ENJOIしてるな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 11:55:05 ID:fDgBmr4c0
>>611
ある程度イケメンでもDJ1PROはちょっとあの人厨二入ってるねって言われるよ。
まあハウジングでかいからバランスが悪いんだよね、見た目の。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 15:21:10 ID:HFjFOUjb0
このスレ自称イケメンが多すぎて困る。
実際は髪の毛ツンツンにして派手な服で着飾ってるだけだろ??違うか??


617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 15:30:13 ID:x70cqmCG0
自分が醜いからといって書き込みから他人を醜くする思い込みはやめろよ!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:03:12 ID:HFjFOUjb0
・・・と自称イケメンが喚いてます
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:29:59 ID:9dFt/eYZ0
米屋スレも荒らしてるな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:36:06 ID:MGg7lfTr0



792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 14:38:24 ID:HFjFOUjb0
ゾネホンなんかと比べなくてもおk

≪技術レベル≫
beyerdynamic≧sehnnheiser>>>>>>>>>・・・ultrasone

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:58:00 ID:HFjFOUjb0
≪技術レベル≫
beyerdynamic≧sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪歴史≫
beyerdynamic>>>>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪コストパフォーマンス≫
beyerdynamic>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪作りの良さ≫
beyerdynamic>>>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ultrasone

≪歪みの少なさ≫
beyerdynamic>sehnnheiser>>>≧≧≧>≧>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ult,....


何か間違ってるか?




621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:37:13 ID:K7eOHqOX0
裏原宿とかゴツイヘッドホン珍しくないし、
XB700とかしてる子デフォだし
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:42:31 ID:HFjFOUjb0
792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 14:38:24 ID:HFjFOUjb0
ゾネホンなんかと比べなくてもおk

≪技術レベル≫
beyerdynamic≧sehnnheiser>>>>>>>>>・・・ultrasone

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:58:00 ID:HFjFOUjb0
≪技術レベル≫
beyerdynamic≧sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪歴史≫
beyerdynamic>>>>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪コストパフォーマンス≫
beyerdynamic>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>・・・ultrasone

≪作りの良さ≫
beyerdynamic>>>sehnnheiser>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ultrasone

≪歪みの少なさ≫
beyerdynamic>sehnnheiser>>>≧≧≧>≧>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ult,....


何か間違ってるか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:47:34 ID:HFjFOUjb0
ゴルァ文句あんあら反論せんかい。
荒らしって決め付けたら何でもスルー出来るとおもってんのか?あん?
これはゾネスレへの宣戦布告じゃ。
反論できないならおまいらの負け。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 16:52:26 ID:7mHRMBrr0
はいはい負けた負けた
よかったね勝って
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:07:09 ID:x70cqmCG0
beyerの会長に就任しろよwwww
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:08:37 ID:reihwTJFP
お前らとか言われる意味が分からんな。
俺たち作ってるわけじゃないし、それで負けたとかイミフw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:09:48 ID:HFjFOUjb0
横に長すぎたんで見やすく簡略化しといたる。
認めるなら、次回からテンプレに入れろ!!


・技術レベル
beyerdynamic > sehnnheiser >>>>> ultrasone

・歴史
beyerdynamic > sehnnheiser >>>>> ultrasone

・CP
beyerdynamic > sehnnheiser >>>>> ultrasone

・作りの良さ
beyerdynamic > sehnnheiser >>>>>>>>>>>>> ultrasone

・歪みの少なさ
beyerdynamic > sehnnheiser >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ult,....

628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:13:19 ID:tK9UizEw0
あれ?PRO750も色変わるの・・・?
あのチープな青と白だから良かったのに
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:21:11 ID:HFjFOUjb0
【スレ評価】

・良耳主の多さ
beyerdynamicスレ > sehnnheiserスレ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ultrasoneスレ

・自称イケメンの少なさ
beyerdynamicスレ > sehnnheiserスレ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ultrasoneスレ

・紳士レベル
GRA・・・・・> beyerdynamicスレ > sehnnheiserスレ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ultrasoneスレ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:24:08 ID:wZHMNyQ+0
オーテクスレが治まったと思ったらこれだ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:30:19 ID:HFjFOUjb0
会社同士の潰し合いと一緒にすなや〜。
こっちのは真理を求める哲学議論みたいなもんやぞ。
荒らしとは違う。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:35:55 ID:RK7Ymq3x0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  Twitterにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:38:07 ID:3C0zukuf0
キチガイはいるよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:47:39 ID:HFjFOUjb0
ゾネなんか、ベイヤーの視界にも入ってないから。
ドイツのHPメーカーはベイヤーとゼンの二つ。
ここに入れるとか、50年早い。
今後切り離して捉えるべき。

Editionとかぶっちゃけ、外装に金使ってるだけだし。
T1とHD800は精密機械、Editionはただのアクセサリー。
自称イケメンにウケる訳ですわ!wwww
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:54:52 ID:7Bjy1olL0
そらよかった
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:01:23 ID:GcSGZbCTO
勝ち負けじゃなくて好き嫌いの問題なんだな
みつを
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:05:03 ID:HFjFOUjb0
この方が分かり易いか。


・技術レベル
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>> ultrasone )

・歴史
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>> ultrasone )

・CP
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>> ultrasone )

・作りの良さ
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>>>>>>>>>>> ultrasone )

・歪みの少なさ
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ult,.... )
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:06:46 ID:HFjFOUjb0
※上の図の見方
【壁】より左だけ見ていればおk!!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:10:46 ID:ZIO24luT0
つまんね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:18:30 ID:tnCudAWA0
PRO750の色変わっちゃうの?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:31:11 ID:HFjFOUjb0
色だけ変えるwとかユーザーがイケメンwwばっかりなのをメーカーもよく分かってるってことだよね〜。
「こいつら糞耳だから見た目の違いに釣られて買ってくれるわ」ってアホに見られてるってことだよねー!?
メーカーに馬鹿にされるってどんな気持ち???ゾネホンユーザーどんな気持ち??www
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:35:48 ID:tK9UizEw0
PRO650は生産終了、PRO550も750同様色変更があるみたい。

……え?PRO2500も生産終了なの?
旧モデル化早すぎね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 18:41:29 ID:CZrESMbH0
あぼ〜ん
・・・
あぼ〜ん
あぼ〜ん
あぼ〜ん
・・・
・・・
あぼ〜ん
あぼ〜ん
あぼ〜ん
あぼ〜ん
・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:37:51 ID:9dFt/eYZ0
もう少しの辛抱だ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:48:34 ID:HFjFOUjb0

真実を言われて反論出来ず、削除以来を出す。

それ即ち、『敗北』!


646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 19:51:33 ID:RK7Ymq3x0
ほっときゃ飽きて巣に帰るさ。
遊ばせとけ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 20:05:40 ID:H6ZqTYJh0
まて、その巣って・・・・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 22:43:44 ID:LK7DcNsrO
バカが一匹いるようだ
個人的な感覚なんだし静かにしてればいいのに


そのゾネの上とやらのHPスレを連投コピペで毎回500KB超えさせてやろうかなw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 22:47:29 ID:qBOVvZ3t0
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:13:11 ID:CZrESMbH0
>>648
>そのゾネの上とやらのHPスレを連投コピペで毎回500KB超えさせてやろうかなw

そ〜ゆ〜ことするから争いが終わらないのであって
どこかで我慢することが大切
言いたいことある奴には言わせとけばいい
喧嘩で殴られたら相手が悪い、殴り返したら同罪、始めも後も関係ない
「嵐はスルー」はよく出来た名言だよ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:30:35 ID:XbIPKrK30
べいやー、ブン!ブン!ブン!

ベイヤーヘッドホンはキングだお!

べいやー、ブン!ブン!ブン!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:56:24 ID:suoQVtBS0
PRO2900って6月発売だったのか。まだまだ先だなー
来週祭り行かれる方、試聴頼みます。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:03:14 ID:ayaHXuM50
>>650
当然だけどベイヤースレでも荒らし扱いだよ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:15:28 ID:CaU8+nk+0
米屋スレも見てるぜ
米屋スレこの頃荒れすぎだよな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:21:13 ID:YWGoLDnY0
りぴーとあふたーみい!!


べいやー、べいやー、ブン!ブン!ブン!

ベイヤーヘッドホンはキングだお!

べいやー、べいやー、ブン!ブン!ブン!


(repeat×10)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:32:22 ID:t1/mAGX/0
           . .ω

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >

657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:40:49 ID:B+i64rwe0
何かおもろい展開。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:00:49 ID:YWGoLDnY0
良耳にはベイヤーを 糞耳にはゾネホンを (ハンムラビ法典)
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:05:37 ID:YWGoLDnY0

良耳の、良耳による、良耳のためのベイヤースレ

糞耳の、糞耳による、糞耳のためのゾネスレ

(エイブラハム・リンカーン『ゲティスバーグ演説』より)


660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:09:27 ID:a9Kpo72T0
専門板は、ID:YWGoLDnY0 みたいなマジキチ童貞が多すぎるな。
ニュー速をみならえっつうの。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:57:23 ID:SqYqqHr20
時間の無駄使いが上手い人がこのスレにもいたのか
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 02:28:48 ID:fDMADqc30
金無駄にしたことがよっぽど悔しかったんだろうな。
世界史やってる学生辺りか・・・
金と気持ちに余裕がないときにオーディオ趣味はきついと思うわ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 02:33:51 ID:8ZKI/ifW0
ヘッドホンぐらいならそんなでもないと思うが・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 07:23:12 ID:5bjHdhtV0
そらそうよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 08:10:16 ID:QB12QWm10
おお・・・もう・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:56:35 ID:ez7jlFny0
うわわああああああぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜ーーーーーーーーーっ!!
いつの間にかPRO900めっちゃ傷いっててショックだお・・・(´・ω・`)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:58:57 ID:9jANM33G0
ハウジング部分?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:02:13 ID:ez7jlFny0
そうです・・・
傷隠す方法あります?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:08:19 ID:9jANM33G0
ハウジングは厳しいな
まぁ音変わる訳じゃないんだし大切に使ってやればいい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:10:59 ID:9jANM33G0
俺もDj1PROのハウジングロゴがいつのまにかキズあるけど
これ爪が当たってついてるのかね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:28:03 ID:s8lYiuzn0
>>666
>>670
はいはい、ニューカラーに買い換える口実探しですね、憐れ憐れ。
大人しくベイヤーにすればいいものを。 ブン!ブン!
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:31:52 ID:9jANM33G0
むしろヘッドバンドの接合部分のズレで出来るようなキズがなっとくいかん
頭大きいからかな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:53:53 ID:CaU8+nk+0
FHI-780なんか傷だらけだぜ・・・・・
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:02:21 ID:s8lYiuzn0
ベイヤーブンブン!!

>上のグラフで密閉型のedition8においては、500Hz以上で局所的には1msecを超えている部分もあるようですし、
>昨日の検知限界の一覧によりますれば、「群遅延歪みなんかヘッドホンじゃ分かりゃ〜しないって!」・・とは言い切れない予感もします。

ソース↓
http://sonove.angry.jp/
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:06:49 ID:QiQsMIx50
またヌグミンしにきたのかよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 21:15:35 ID:s8lYiuzn0
ベイヤーブン!ブン!

・歪みの少なさ
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ult,.... )


・歪みの少なさ
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ult,.... )


・歪みの少なさ
beyerdynamic > sehnnheiser  【壁】   ( >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ult,.... )

677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:12:45 ID:ZwbL7Zx70
みなさん、NGワードのやりかたはわかりますね〜?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 00:16:37 ID:24QQeOCw0
NGWORD:ブン
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 01:00:40 ID:nueVFOoy0
まだキチガイ湧いてたのかよ…
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:21:45 ID:23DW6JvM0
DJ1pro旧型買い時ですなあ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 14:44:22 ID:j5Jx85M2i
すぐには無くならないだろうけど
PRO2500買ってきたぜー!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:11:35 ID:16nV/6Pr0
安売りでも始まったんですか
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:21:48 ID:8ghymFwQ0
フジヤで春のヘッドホン祭り記念セールならやってるぞ。
昨日ポチったのさっき届いて、今聴いてるまするPRO2500君。
熊より低音よく伸びる〜脳汁でるぜ!

PRO900 BALANCED 目茶安いから
バランスアンプ無いのにポチリたくて仕方ない・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:46:34 ID:ZwbL7Zx70
アンプないのに手を出すなw
確かに音は変わるがバランスはもっとマニアな層向けだよ。
C/Pとか何も考えずにお金をつぎ込める人のためのオプション。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:07:27 ID:8ghymFwQ0
だよね〜
アンプ買うまでオブジェとして眺めニヤニヤする・・
傍目に痛い奴だわな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:47:38 ID:irmNfny00
さあ、オールプラスチックのヘッドホン眺めてニヤニヤするなんて基地外ですよね、きっと。

ベイヤーぶぶん!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 20:49:07 ID:LGJN0YqO0
ID:irmNfny00
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 21:40:16 ID:G9dMLN/e0
フジヤは今安くなってるのか!
会員じゃないから値段見れなかったw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 22:21:29 ID:8AV4m8XE0
>>686
そんなアナタにP5
好きなだけ皮と金属のみの質感をお楽しみください。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:10:53 ID:wJ4sSRL80

      /\
      /  \
    /      \
   /米屋万歳/\
  \      /  \        べいやーぶんっ!ぶんっ!
    \     /      \
     \/         \        べいやーぶんっ!ぶんっ!
           ∧∧ ∧∧\
          (  ´/) ) )ヽ∧
          /   /   / ´∀)∧∧
        ○(   イ○   (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ )ヽ )と  , イ
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
      / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

*このスレはbeyerdynamicの権威を前に過疎化、占領されました。
*このスレはbeyerdynamicの権威を前に過疎化、占領されました。
*このスレはbeyerdynamicの権威を前に過疎化、占領されました。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:13:53 ID:TUdAefCF0
はぁ、そっすか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:17:54 ID:6fRSLSeq0
pro750を買ってから大分経った
んで色々過去のレビューとか見てたらなんか2500にすればよかったとかいう後悔じみたものがこみ上げてきた・・・
てか2500が気になるなるなる

pro2500って750と結構チガウの?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:18:58 ID:wJ4sSRL80

                 ______ 
                 |        {
                 | 米屋万歳 { 〜
                 |        {  〜  
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |
                 |
                 |
                  |
                 |
      / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:42:15 ID:P8Wdauno0

 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::e8ほすぃ
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:42:46 ID:wJ4sSRL80
693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:18:58 ID:wJ4sSRL80

                 ______ 
                 |        {
                 | 米屋万歳 { 〜
                 |        {  〜  
                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |
                 |
                 |
                  |
                 |
      / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:44:03 ID:a4VYf4PU0
俺のdj1proが旧型ににっちまったがや
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 18:49:19 ID:+we8P65S0
DJ1PROもモデルチェンジすんの?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:03:32 ID:BOcO9Kd30
>>692
基本的には似たような音だが2500の方が暖かみがある気がする。
あと開放型な分、音の抜けが良いように感じる。
PRO750は装着位置のポイントが非常にシビアだがPRO2500はそうでもない
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:24:03 ID:6fRSLSeq0
>>698
2500のほうが音が柔らかいって感じかね?750は音がガツンとぶつかってくる感じがいいなぁとか思ったが、
2500の方がさらに強いアタック感があるのかなぁとか勝手に思ってた。
750は装着位置で結構変わるのか・・・今まで結構適当につけてたから気にしてなかったな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:39:44 ID:UDzzwAzI0
>>699
PRO2500が気になる、そんなあなたや私のためのPRO2900。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:47:04 ID:RK/+5hrT0
E9安く売ってくれよぅ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/02(日) 23:52:37 ID:DTQX3iWT0
クマホン…いやなんでもない

聞き比べたときの感想ではどちらかというと
750の方が音がカッチリしてた気がするなぁ
なんというか濃くなったDJ1 PROって印象だった
で2500はさらに全体的に少しだけ重くなった感じ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:02:07 ID:ALSZN8XH0
E9の中毒性は異常


とか、言ってみるが
他にはAD2000とk701しかもってないので唯一無二かは実はよく判らない
音の分解能と密度でE9の代わりになる、E9異常ってのがあったら薦めてくださいまし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 21:32:26 ID:ASVfFqoA0
以上ではないけど
PS1000はE9に近い感じ。

装着感の悪さも
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 22:14:55 ID:SJV5ijli0
近いとは言っても使い分けは出来るよ。変態っぷりは良い勝負だけれどね。
まぁ、要は買えば幸せになれる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 22:33:24 ID:0ErZOZOt0
>>704
PS1000は結構違うぞ
PS-1ならわかるけど
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:00:12 ID:vZCcCgyp0
E9復刻してくれ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:14:47 ID:QGNOpsr60
なんでE9って限定生産?にしたの?
ポタのE8よりE9があればそっち買いたいのに・・・
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:36:37 ID:0ErZOZOt0
>>708
あんな高いの売れると考えるほうがおかしいからな。
今でこそ情報があるしそれを築いた廃人たちのモチベーションを頼りに熱中する人が多いけど
20万円のヘッドホンとか普通に考えて売れるもんじゃないからね。
今と昔とじゃ状況が全然違うよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:47:40 ID:FEbCT9kw0
その通りだわ、限定品じゃなく15万出せばすぐ買えるものならry
ホント日本人って奴は・・・
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:51:32 ID:Ty+GKJxo0
逆に限定じゃなくて同価格で通常販売されてたら
信者の食い付きが良くないだろw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:52:24 ID:0ErZOZOt0
>>710
限定抜きにしても評判とそれに伴う実力がもちろんあったからだけどね。
E7が出てからかなり経つけど、未だにあのクラスであれだけの個性を維持した機種は出てこない。
T1もHD800もPS1000もどこか特徴が薄味になっている。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 23:59:55 ID:QGNOpsr60
なるほど・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:04:11 ID:kdx71yGt0
e9売るならヤフオク一択?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 03:07:30 ID:Vbzu/HFH0
E9も、一時期は中野に必ず中古ある状態だったのに、
どうして、わざわざ入手出来なくなってからあわてて欲しがるんだろう。

もちろん最近ここでで評判知った人もいるだろうけど。
それだけだとしたら、他人に流されすぎだw。

限定と言いつつ、追加生産もあったし、
真面目に買うつもりだった人は、みんな買えてるはずだと思うけどな。

また、タバコ臭ある中古が出る迄、ノンビリ待つしかないだろ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 03:14:01 ID:w/kCsogZ0
beyerの生産量に比べたらゾネホンなんて全部限定みたいなものですよ、ブンブン!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 06:40:28 ID:zAN2XgZy0
聞いたことあるけど言うほど大したことないよ
価格プラシーボと自慢と騙されてない自己暗示等のフィルターがかかってるだけ
あと、オク価格つり上げ操作な
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 06:47:51 ID:JR3zFCvq0
>>715
>どうして、わざわざ入手出来なくなってからあわてて欲しがるんだろう。

俺もそれ不思議。何で普通に売ってる時に買わないのかと?
それだけヘッドホンユーザの絶対数が増え続けてるってことだろうか?
市場が盛り上がるのはいいことかもしれないけど
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 06:51:25 ID:mUMynsUa0
まぁ、それもあるかもしれん。
俺は、ダイナで試聴したときは、こんなのが20万もするのと思って、
STAXを選択したんだが、なぜか2週間後E9を買っていたという不思議。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 07:07:07 ID:vkTtCG/CP
じゃあ今売ってるヘッドホンでE9と同じ音質の教えてよ
明日買ってくるから
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 07:17:02 ID:JR3zFCvq0
>>720
D7000
同じ音質とは言わないが結構似てる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:09:09 ID:nTbNOZaK0
>>717
確かに言うほど大したことないな。HD800やT1の方が遥かに完成度高いと思う。俺もE9持ってるがネタホン的にしか使わんしw
でもオンリーワンの音ではあると思う。良い意味では究極のドンシャリじゃね。
インパクトの強い音だから最初はスゲーって感じるが、慣れるとどうってことない。
HD800やT1はこの逆で最初は地味でイマイチだと思うが、聴きこむにつれて良さがジワジワ来る感じ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:18:40 ID:hvGcMAvmP
お前らいい加減にしないとまたオクで捌きたい奴が顔真っ赤になってくるぞ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:26:00 ID:NDyLwOUE0
>>721
ダイナでE9とD7000(どっちもP-1に接続されてた)を聞き比べたことがあるけど全然違ったぞ
D7000はかなり薄味の音だった(いわゆる遠い音?)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:50:06 ID:7t91zOPF0
隔離スレでやれ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 09:52:16 ID:oaeKVKcO0
>>718
ん?最近ゾネ知った人?
販売終了時のごたごたを知っていればわかるはずだが。
フジヤが限定品のはずのE9のを追加生産する*2回で顧客がいい加減にせんかいとタイムロードとゾネにクレーム。
もう二度と販売しませんと公式発表し、最後の追加生産品は転売ヤーが買占めすぐ終了。
また出すだろうとタカをくくってた人は涙目。
フジヤがいい加減な商売してたのが原因だよ(のくせにのうのうと中古E9売ってるという)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 10:04:15 ID:kJfiAVMo0
>>726
そのあとの人気の話じゃね?って簡単なことだけどなw
HD800やT1に象徴されるように今のフラッグシップは10万円台

高級ヘッドホンを買いたい層は確実増え続けているのに
肝心のゾネのフラッグシップであるE9は終了している

単なる需要と供給のバランスやん
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 11:07:49 ID:Gps0V7Gx0
まぁ今となっては、諦める、e8買う、中古探す、の三択しかないんだからここで騒いでも無駄
あ、次のフラッグシップを待つ手もあるか
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:10:36 ID:KsDqoPkj0
>>726
ん、あなたこそ最近知った人?

E7が思いの外成功→だったらE9つくるか!→E7買えなかった人ラッキー→
あとでE9知った人涙目→じゃ再生産しましょう→E9買い逃した人ラッキー→
E9買い逃してもしばらくは中古の流通は結構あった→ほしけりゃ中古で→
最近になってとうとう中古の流通も渋くなり始める→再生産しろ!!

一体、いつ生産したら買うんだ?おまえら。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:22:00 ID:UCllUhSz0
限定品の再販はれっきとした詐欺行為だから、やらないと思うよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:29:04 ID:kJfiAVMo0
>>729
お前は余計に何が言いたいのかさっぱり分からんぞ
別に今でも中古でよく出てるし、希望小売価格を上回るほどプレ価格でもない
買いたいやつはそこそこ高い中古でも買ってる(それしかないから
流通は縮小するのに欲しい奴が増えるからアンバランスになるってのは上で俺が書いてる
E9に限らず2年前に欲しくて今も欲しい奴もいれば、最近ゾネが好きになって欲しくなった奴もいるんだよ

つまり結論はE9級の新作フラッグシップマダー?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:37:14 ID:kJfiAVMo0
>>730
別製品として出せば・・・だけどそういうのは絶対メーカーはしない
GRADO/PS-1とかテクニカ/L3000もやるだけの価値があると思うけどね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:40:45 ID:6hI25zSs0
うちのE9ケーブルが一部硬化してしまったので新作出してくれると嬉しい
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:45:58 ID:h7BaAQdx0
い〜きゅ〜きゅ〜
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 12:47:42 ID:E9wyNd050
e9が未だに人気あるのは、他にこれほどロックや打ち込み系向けに特化したフラッグシップのヘッドホンないからってのもありそう
他のメーカーの最上位って上品でクラシックとかに向きそうな温かくて柔らかい音多いからな
唯一無二って感じがする
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 14:24:58 ID:Yr8ri/6V0
>>732
L3000なんて新品で買えるときなんざあれほど叩かれボッタ扱いされた機種なかったけどね。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:10:20 ID:dZsYM9bY0
音楽聴く為の性能よりも所有欲を満たす要素のほうが勝ってた印象しかない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:52:19 ID:PJ44oYO90
T1やHD800,PS1000あたりは聞いていて全く楽しくないんだよな
やっぱり10万以上になるとメーカーの技術力が出てくるのだろう
E9やL3000の存在がそれを証明していると言っていい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 15:56:58 ID:JR3zFCvq0
T1、e9は楽しい、HD800、L3000は楽しくない、ps1000は知らん
もちろん全部俺にとってはの話だけど
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:29:54 ID:m6z2BTwt0
>>739
具体的にお願い
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:35:35 ID:JR3zFCvq0
>>740
何を?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 16:57:28 ID:h7BaAQdx0
HD800は特徴が無さ過ぎてつまらん!!
買ってからきがついた
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:02:42 ID:ljuv8szA0
ってことは今のお買い得はT1ってことなのか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:09:13 ID:JR3zFCvq0
>>743
お前がそう思うんならそうなんでしょ
お前の中では
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:38:44 ID:h7BaAQdx0
>>743の言う通り人それぞれ好みは違う
特にT1、E9は個性的だから必ずしもお買い得では無い
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:39:24 ID:h7BaAQdx0
↑しくった
>>743じゃなく
>>744
スマソ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:45:12 ID:QmLTih+YP
つーかハイエンドにお買い得も糞もないだろう
冷静に考えてCP最悪ですよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:58:37 ID:kJfiAVMo0
>>736
それはレザーとか無駄に豪華な素材使ってたことへの批判が肥大化してたよね。
しょうもないところに金使うなら安くしろと。
当時からちゃんと音聞いてた人はいいじゃんって評価だったんだが
聞いてもいないのに兎に角擁護するレスも混じってカオスだったな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:06:46 ID:JR3zFCvq0
editionだって値段分の価値ないという書き込みはたくさんあったし今でもそう思ってる人はたくさんいるでしょうねぇ
このヘッドホンは使う価値無いと判断してオクとかで売却するんだろうし
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:13:22 ID:nd2I2q+r0
ハイエンドって何で一気に値段高くなるんだw?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:15:39 ID:kJfiAVMo0
このクラスで値段分の価値とかそもそも意味わからんけどなw
それを言い出せば1万円以上のヘッドホンも一般的に見れば少数に認知されてる存在だし。
E9に言えるのは個性があってそれが評価されてるってことだ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:32:20 ID:vhvu0M1S0
PS1000が薄味とか楽しくないとかマジか?
ウチじゃE9と共に大活躍中なんだが…

PS1000が薄味と感じてる人は、ヘッドバンド調整して側圧を上げるのオススメ。
初期状態では側圧ゆる過ぎ&パッドが馴染んでないので
音が遠い=薄味と感じるかも。
装着感は致命的に悪くなるけど、迫力がヤバイことなるよ!
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 19:47:27 ID:BAxazQHD0
あ、ゾネホンのエージングの正体ってもしかして・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:08:26 ID:4V1c+Xlb0
冷静に考えて自分の好きな音出すヘッドホン買えばよくね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 20:33:16 ID:/N61cN0G0
>>754
総じて言われる真理だな。

んでHFI780をゲット。
同人音楽とかの比較的ソース荒めな打ち込み系を聞くのに良いHPを探して、
ゾネホンに的を絞ったんだがこいつに決めた。
予算的にはPRO900まで行けるとこを確保してたんだが
なんかPRO900だと大人しく感じたんだよね。
これらな別に手持ちのMS-PROやW1000Xでいいや、と。
HFI780の低音突き抜けた感じ良いわ〜。

てことで晴れてULTRASONEユーザーとなった。今後ともよろしゅう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 21:47:03 ID:QaJUC93W0
ここ何てナイスなヘッドホンスレ?
てな流れになってるな。
T1もHD800もクラソースなら楽しいのに。
あっ、もちろんE9は打ち込みとメタルに使わせてもらっていますよ。
上の流れで、久しぶりにSPEED2を聞いてみたら、とことんE9の特徴を楽しめた。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:00:00 ID:7XdLd/aV0
>>754
大多数の人がそれを実践してると思われ
買うにしても売るにしても直接金が絡むことだからね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:17:00 ID:8lPCPgyX0
e9なんて試聴する機会も無かったから
俺の中ではe8が最強さ〜
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:31:18 ID:iarz3Pi7O
>>755
俺の分まで楽しんでくれ

俺も音は最高に好きだが装着感が合わなかった‥
と言うことでドナドナしてPRO750を買おうと貯金中
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:45:27 ID:I9vB8FTA0
E9は手に入らないし、E8をちゃんと検討したいから、
E8とE9のseriousな比較レビューが欲しいなあ。

特にバランス化した時のE8の低域のポテンシャルが気になる。
値段E8の方が安いし、装着感はE8の方がいいみたいだから、
音質が妥協できる範囲ならE8に行くんだけどな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 22:56:40 ID:/N61cN0G0
>>759
ああ、装着感は確かに微妙なんよね。
側圧はまだ良いんだが、頭頂部がかなり硬く感じる。
まあそこらへんはピンポイントな用途だから長時間の使用は無いだろうと割り切った。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 23:03:19 ID:u2EYUlNv0
やっと本来のゾネスレに戻った感じでほっとした
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:01:15 ID:3yw8ScD00
>>752
PS-1と比べるとねぇ・・・
おとなしくなったもんだと思う
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 00:48:05 ID:0gH6TUsR0
>>759
ここ最近ずっとPRO750で音楽聴いてるが最高だぜ。はやく買え
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 01:03:28 ID:Rfip/2S00
e8以外は値段が手頃で
種類あるから選びやすいよねw

付属品で1万↑な気がするけどw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:02:56 ID:Xgo6GWJ20
あのざらざらした高域、みんな気にならないの?この前proline2500を試聴したんだけど一聴して違和感を感じたよ
慣れの問題かね?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:05:56 ID:+51Ld37e0
>>766
ヒント:ゾネホンユーザー=糞耳
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 02:06:44 ID:8aRr/FVQ0
>>766
篭ってるのに耳に刺さる感じだよな。

エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //

つまりこういうことなんだが
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 03:01:29 ID:PK0IumV8P
>>766
聴いてると耳が調教されてくるんだよ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 03:17:25 ID:Rfip/2S00
>>766
ネタだろうが答えてやろうw

俺の耳は自動補正付きだからな
少しくらいなら問題ないw
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 03:41:57 ID:0gH6TUsR0
みんな耳がドMなんだな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 04:13:12 ID:beKYJv4y0
慣れと思ってる奴は単に好みが変わった自覚がないだけ
音が悪いのは環境がしょぼいだけ
ゾネに限らないけどHPAもろくに用意できない奴は3万円以上のヘッドホンは買うべきではない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 06:47:02 ID:XpktAfJD0
キラーな音ならそれでいい
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 06:55:47 ID:E4m2696m0
モニター系万歳な奴にゾネの良さは分からない。
音質のみを楽しんでるのか、音楽も含めて楽しんでるのかの違い。
まぁ、神経質な>>767みたいな奴にはゾネホンは向いてないよな。

って、これは釣られたのか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 07:16:05 ID:Qbb80wmo0
こどもの日だしなぁ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 07:33:58 ID:UqenI2O40
スパイラル突入かと思いきやゾネホンに出会ってスパイラルは終了。
ナンバーワンではないかもしれんが、オンリーワンで満足。
ザラザラな高音って…そうなん?HFI580餅の俺はあんま気にならないんだけど?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 13:23:01 ID:ukXJ/ikI0
廃人レビューだけ見て脳内で煽ってるんだろ
釣られすぎ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 13:56:35 ID:u6TNtq/P0
>>776
俺もHFI-580持ちだけどサ行の刺さりが痛くて無理だった
ザラザラな高音はHFI-2200買えばわかるよ

まあゾネホンしか持ってない人はこの高音に慣れて気がつかなくなるかもしれないけども
禅やSTAXなんかと比べるとだいぶ痛い高音だよ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 14:05:22 ID:TbEtWOML0
米屋・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 16:08:13 ID:G6fUBXYi0
べいやあ!だいなみっく!
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 16:15:18 ID:fiLMHR1PP
聞きたいんだがEditionシリーズも軒並みざらざらしてる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 19:20:00 ID:f2wBFdeZ0
HFI-780を持っているがこれだけは頭と耳が痛くなる。DJ1PRO、オルトフォン
、750、2500、900、E8はそんなことはなく愛用している。900とE8は長時間、
聴いていても大丈夫。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:07:32 ID:jOcIO3DS0
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:13:23 ID:ZTAkGNPa0
>>783
マルチにつきスルーしてください
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:14:09 ID:dJ70AZWb0
>>783
ATH-CK52
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:25:35 ID:VU2QibCq0
>>782
Editionシリーズは全てにおいてざらつきが減っている
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:32:51 ID:G5kQ7yZv0
>>782,786
d。
安心してE9狙えそうだ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/05(水) 20:35:01 ID:ZTAkGNPa0
というかザラついた覚えなんて一度もないな。
E9とDJ1PRO持ちだけど。
高音にかかわらずゾネはちゃんとしたアンプないと厳しい機種多いよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 00:37:05 ID:7xYBXTwh0
>>788
どっちもザラついてないからな
2500は顕著
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 00:40:38 ID:1TxnMdKy0
廃人インプレ丸パクリだな、くだらね
他の話題しろや
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 00:53:32 ID:PStkxGM10
昔のHFI-2000もざらついてなかった
HFI-2200は型番は似てるが音が別物になってた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 02:03:22 ID:JocvU+l20
2200は声が遠いし、微妙だったから友人にあげた
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 02:23:02 ID:4QrWW3lL0
>>792
今から俺が君の友達だ
だから微妙なヘッドホンが他にもあったらどんどん譲って欲しい
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 03:59:50 ID:joRICQrL0
エージング済む前のPROline750はざらついたって言うか、ヘンな高音の鳴り方してたな
他のヘッドホンだとキンキンなのがシャンシャンって感じで
エージング済みの今は普通にキンキン鳴る様になったけど
795724:2010/05/06(木) 10:45:13 ID:JxZk7WQm0
結局E9を買ったわけだが、E9の高音は丸いよ。HFI-780は知らん
あまり言われないがD7000の高音は細くて神経質な音だったな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 12:17:08 ID:0YlXQ0PT0
ttp://avic.livedoor.biz/

ノーマルの方がかっこいい・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 12:35:25 ID:BHTOBXtd0
こういうのを出すって事は、Edition8は海外だと評判いいのかね。
いや、このスレ以外では評判いいんだけどさw。

http://avic.livedoor.biz/archives/51469967.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 12:43:18 ID:7Vz8AbTO0
ヘッドホン祭は行ってみたいけど愛知から東京は遠いな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 12:46:10 ID:Tr3ZkZ8Z0
またedition8かよ
なんかもういい加減にしろって思うのは俺だけか

レザーケース単売するならわざわざ買う必要ないな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 14:05:43 ID:1TxnMdKy0
まーた限定商法か
こりねーなここの会社と販売店は。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 14:11:58 ID:ZyB+P4n90
ここまで節操ないならいっそのことE9も再発売すればいい
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 14:44:16 ID:d9+551k40
ハイエンドクマホンだな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 16:04:39 ID:C/1bAjIpP
>>797
俺は良いと思うよE8
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 17:14:57 ID:tu+hmGJQ0
それ自体がいいとか悪いとかじゃなくてね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:02:44 ID:NMmUU2u10
E8やE9のハウジングをプラにして廉価で出して欲しい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:07:46 ID:cn3BccQT0
反応悪いなー
三度の飯よりシリアルナンバーなオマエらなのに
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:42:42 ID:PIF4OSjP0
E8はポタだから・・・
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:44:08 ID:/vl9ktAR0
e8はポータブルとしては大き過ぎるが、リスニング用にはちょうど
よいサイズだと思う。皆さんとは違って、私は小柄ではないが八頭
身のため。

809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:50:04 ID:6WNuyu+o0
わかりにくい断行ですね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:50:50 ID:WAJ5NtME0
おまけに二枚舌で八方美人
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 19:58:30 ID:l42N1IgU0
このスレEの話ばっかじゃねーか。
他のやつの話もしてくれよ。
俺はDJ1PRO持ち。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:03:07 ID:WAJ5NtME0
俺はE8持ち。
780は貸してる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:20:09 ID:+yWrQhVg0
PROline750持ち
性能に文句はない
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:20:39 ID:/vl9ktAR0
>>811
DJ1PROも持っているがPRO900の方が使用頻度が高い。
DJ1PROよりオルトフォンの方が音が良い気がする。
デザインはいいよね。ちなみにDJ1PROにPRO900の予
備のケーブルを使ったら音質がかなりよくなったよ。
900のケーブルは5,000円以下だから試してみては。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:23:39 ID:l42N1IgU0
ケーブルは信じてないからいいわw
音質がよくなるってどういうふうによくなんの?
ipodや安物アンプでも違いってわかる?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:23:52 ID:zVGMxGXh0
私もdj1proにしましたわ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:29:32 ID:/vl9ktAR0
ハイインピーダンス対応のアンプやSACDで念入りにエージングをして、
ウォークマンに挿すと違う。ipodはそもそも音が悪過ぎ。ロスレスや
リニアで取り込んだ音源ならケーブルの違いは一目瞭然。DJ1PROに最
初から付いているケーブルはよくないね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:37:21 ID:l42N1IgU0
サンクス
ケーブルにもエージングか
それで音質がよくなるってのはどういうふうによくなるの?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:43:47 ID:+yWrQhVg0
>>818 話題ループしてるみたいだから適当に掘り起こしておく
http://mimizun.com/log/2ch/av/1209397261/
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:48:47 ID:/vl9ktAR0
ケーブルのエージングできなく、ヘッドホン自体のエージング。
それからケーブル交換しても同じ。音質が良くなるとは音の解
像度や分離がよくなる。つまり今まで聴き取れなかった音が聴
こえる。楽器の違いが全て聴き取れる。また音場が広がる。
音に立体感が出てくる。それとしっとりとして滑らかな音にな
る。ノイズもなくなり演奏以外はしんとして来る。無音の時の
静粛性が違う。しかし聴く分野がJPOP等のの糞音源だったら今
まで言ったことは全てが起こりえないが。最高の録音状態での
話です。



821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 20:56:16 ID:l42N1IgU0
>>819
>>820

録音はゾネ付属のCDがあるから問題なし
ケーブルでそんなに変わるなら、ある程度いいアンプ
買ったらケーブルも買った方がいいんだろうな

822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:22:24 ID:JocvU+l20
俺もリケーブルしてるが、ヘッドホンケーブルでの音の変化は微々たるもの、
特にエージング後を比べるとそんなに違わないんだよね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:37:24 ID:6SAkVut10
はぁ、、、また今年もケーブルとエージングの討論で埋め尽くされていくのか・・・・
専スレ立てた方がいいかもな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 21:51:04 ID:+yWrQhVg0
他と比べてもここではまだ辟易するほどでないと思うけどね。
ログ遡った限りでは
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:11:23 ID:rcPHbsVf0
新製品でないからね
話題が続くだけまだマシ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:12:51 ID:tu+hmGJQ0
>>823
難聴がなくならん限り絶対主観で主張するだろうからな。
アンチエージングやケーブルのやつは。
替わらなきゃそもそも商売として成立しないんだから勝手に言わせてスルーしておけ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:13:51 ID:Tr3ZkZ8Z0
PRO2900が出るじゃないか

あんまり期待してないけども
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:20:01 ID:tu+hmGJQ0
>>827
出るけど妄想してあーだこーだいっても結局音は分からないんだよね。
PRO2500とは別物にはなるとは思う。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:20:57 ID:DT9PtPEN0
音屋さんに2900がアップされていたから、至急ポチったが聴くのが
楽しみです。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:52:56 ID:+gU765k50
E9の限定商法には特別何も思わずに通常シリアル一台と再生産分一台バランス化を買ったが、
今回のE8の限定版はアホかと思った。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 22:55:01 ID:ueLK7MrH0
亀レスだが限定商法とかいうけどさ
売れたら再生産する、本と同じようなもんじゃね?
限定って言葉に騙されてるのは買う側だろ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:06:02 ID:tu+hmGJQ0
小学生にはゾネは早いよ僕ちゃん。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:07:53 ID:ZyB+P4n90
限定にしないで一定数量をコンスタントに量産して
量産効果によって価格を少し下げて売り出せば
安定して売れるメーカーにとって利幅の大きい良い商品になると思うのだが
>E9

あれ?それってE8か
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:10:26 ID:WAJ5NtME0
>>833
どれだけ売れてるかは知らないけど、m902みたいな感じになるんだな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:19:42 ID:1fEZNlCY0
こんな個性の塊みたいな変態ホンはプレミア感出さないと売れないんだよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:29:32 ID:vyKIV8mq0
今回の限定ならナンバー888なら欲しいなw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:44:13 ID:huaR+8P40
限定生産
→ブログや2chでの煽り
→需要掘り起こし
→稀少価値アップ
→メーカー販売店転売屋ウマー
という商法がすっかり確立された感があるね。
かつてはe7への飢渇感がe9需要を煽っていたものだが、今はe9への飢渇感が利用されてる感じだな。
前者の流れに煽られてe9買った俺から今の流れを見ると、なんか恥ずかしいというのか、呆れるというのか、複雑な感じだな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:52:28 ID:o26Lif1J0
写真見るまでハイハイ色違いエロ違い・・・
と思ってたんだが、写真見たら
買ってもいいかも知れないなりぃ・・・
と思った俺は多分重症なんだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/06(木) 23:56:30 ID:zVGMxGXh0
そらそうよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:25:55 ID:GprJrN1K0
>>837
公式のE9再販なら定価25万でも買うけど
中途半端な音質のポタ機が20万越えじゃあ食指動かないです。
見た目や限定に重きを置く人はまた違うのかもしれないけど。

20万前後で買える他の色々なモノと比べると、夏ボ一括で突撃するには弱いっす。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:27:48 ID:f6ruRs+O0
誰も聞いてないし
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:43:42 ID:hD17Qf0I0
こういうやつって多分
e9が売ってたときもよく解らんこと言って買ってなかったんだろうな
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:49:42 ID:WvSrjxeT0
DJ1PROとPRO2500所有で満足してるけど
ドラムンベースを最高の音で鳴らしてくれそうなPRO900にも興味が出てきた
いま買い時なんだろうなぁ…あああ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 00:52:17 ID:n35zrJTN0
公式のE7再販なら定価35万でも買うけど
中途半端な改良の見た目一緒が20万越えじゃあ食指動かないです。
色や限定に重きを置く人はまた違うのかもしれないけど。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:05:10 ID:dkU4jfab0
NO.666なら欲しいな。それでSlayerを聴く。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:13:22 ID:/WKkLBeb0
>>844
e7って定価もっと高かったぜw 47万くらいじゃなかったか?

e7渇望に煽られてe9買った俺だが、あの限定解除にはホント呆れたな。幸いe9は気にいったからよかったが、そうでなかったらゾネスレ自体二度と見なくなってたところだ。
メーカー、販売店、一部ブロガ、転売屋、自慢したがりオーナーはネット上で利益共同体を作ってるように見える。それに乗ってみるのも経験かも知れないが、20万つったらそれなりのカネだからなぁ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:30:53 ID:XZR0EdWr0
E8とE9はまるっきり別物じゃねーか渇望感とか知ったような口聞くな
挙句の果てに利益共同体とかwwww
フジヤとブロガーが連動しているって話ならわかるがそんなもん気にしてる時点でお前の負けだよ
周りに影響されすぎ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 01:36:25 ID:ORUuJxTn0
E7とE9って似てるんじゃないの?E8はポータブル仕様で違うけどさ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 02:41:05 ID:QZQRuwFu0
俺の様なビンボー人はEシリーズ買うくらいなら
下のモデル4,5個買うわw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 05:35:48 ID:5P39BiIl0
そらそうなるわな
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 06:30:00 ID:prIBa6T00
そらそうよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 07:01:12 ID:1PEh0al70
その通りである
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 09:29:52 ID:HZUYj+R00
>>843
2500と比べると900は傾向は似てるけど脂ぎった暑苦しい音
コテコテの低音を楽しみたい時は900
爽やかなノリの良い音は2500

気分によって使い分けられるから是非買うべき
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 09:44:48 ID:CPaeG9ib0
PRO 550とHFI-580の使い分け癖になるわ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 10:22:42 ID:NRUgRpxw0
俺ビンボー人だけどe9買って後悔はしてないよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 10:27:02 ID:T2r/SLZxi
高音が一番でるのは?
HFI-780?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 10:47:58 ID:rDZcCQIk0
DJ1PRO
これはガチ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 11:09:32 ID:XZR0EdWr0
DJ1PROはむしろ中低音がスカスカなのでそう感汁だけかな
2500はなんだかんだ言われるが出てるほう
ザラザラってのは使用環境と鳴らし方の問題
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 12:30:28 ID:iNQtvu1w0
限定E8とか、E9のグダグダ限定解除とかタイムロードの姉ちゃんが煽ってるような気がしてならんのだが
あのCEOの意思決定なのか?
タイムロードや不二家は、そんなことやってると一時的な売上は出るけど、
長期的に見れば顧客からそっぽ向かれるぞって言ってやるべきだと思うが
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 12:40:04 ID:XZR0EdWr0
>>859
その一時的な売り上げに貢献している人が多いんじゃないの?
根本的にタイムロードはこういうやり方なんだろう
E9の永久限定商法と違って通常モデルの限定版くらいは出してもいいと思うけどね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 12:50:29 ID:iNQtvu1w0
そもそもZINOのシリーズで失敗して、
そのときの外観だけ変えりゃいいやって限定商法をさらにE8に広げるのはどうも迷走してる感じで
メーカーのファンとしてはちょっと悲しい
862724:2010/05/07(金) 13:26:59 ID:VvqaLRqj0
通常モデル→限定モデルはありだが(オーテクなどもやってる)
限定モデル→通常モデルは限定商法詐欺に該当
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 17:49:25 ID:oYvi0APA0
ウルトラゾーン様に文句を言うこと自体が間違っているね。価格は
ちょっと高いが、音は抜群にいいし耐久性も高い。さらにパッケー
ジングや専用ポーチも立派。あまけに替えのパッドや専用ケーブル
、エージングCDやら専用の変換アダプターまで付いている。
HD800やD7000はもっと高いのに何ひとつも付いていなかった。
これだけ本体の内容と付属品が充実しているメーカーは他にはない
ね。

864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 18:42:05 ID:uJdkiPYr0
付属品の多さは確かにすごいね(PRO系)
T1もHD800も箱だけだしね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 18:49:55 ID:M5VcFtLt0
付属品なんてただのゴミ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 18:53:20 ID:uJdkiPYr0

イヤーパッド・・・\3.000
ケーブル・・・\3.000
ハードケース・・・\5.000

計1万円をごみと言ってるようなもんだな
まぁケーブルとハードケースはいらなくとも
イヤーパッドはいるだろぅ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:11:52 ID:n35zrJTN0
>>863
だからもっと改行に気を使えと
いちいち特定されてもおちつかんだろう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:13:34 ID:prIBa6T00
テスト
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:13:47 ID:M5VcFtLt0
イヤーパッド 50円
ケーブル 100円
ハードケース 100円

コストはこんなもんだろ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:31:36 ID:6LhMQpu00
>>867
SDガンダムを発見。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:40:22 ID:ZjyGOsWXi
カールコードはいらないけど
その他は役立ってるぜw
脱着も便利だし、パットも簡単に外せるしw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:44:50 ID:94wG6owa0
ゴミと思うなら捨てればいいじゃん。
イヤパット交換するのは50円じゃ無理だと思うけどな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:48:34 ID:6LhMQpu00
e8は200時間を超えてもなかなか安定しないね。電気代の節約のため
数日間、ウォークマンでエージングしていたら音が悪化した。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 22:57:19 ID:hD17Qf0I0
今ふと思った、ゾネってウォークマンとipodだとどっちが相性がいいんだろうか?
まぁ好みもあるだろうけど

超関係ない話だけどpro2900欲しいなぁ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:19:31 ID:6LhMQpu00
ipodクラシックとウォークマンXの比較だと、音量と音圧はipodの
方が取れる。音質はロスレスで取り込んでいるのとデジタルアンプ
が搭載なのでウォークマンの方が相当よい。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:34:08 ID:kb0Fm0KOP
PRO 550レビュー少ないなぁ…禅のhd380と悩んでるけど
聴き比べした人いたら感想聞かせておくれー
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:36:54 ID:ZW56s0dOO
質問です
PROの750・900・2500を密閉や開放抜きにして一番ロック・映画・ゲームに適しているのはどれですか?
HFI780からステップアップしようと思っている次第で
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:51:15 ID:6LhMQpu00
HFI780のままで良い気がするけど、長時間聴くのなら
2500。難聴が怖いなら音量を下げて聴ける900と思う。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:56:04 ID:hD17Qf0I0
pro900はいいものである
とりあえず新色のpro900行ってみようか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/07(金) 23:59:48 ID:6LhMQpu00
900にするならヘッドホンアンプも買った方がいいよ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:09:12 ID:K+XFXA2P0
900にはiQubeよりRxの方が合う気がする
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:12:16 ID:bT46pzpM0
おお。。もう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:13:21 ID:b2YFmM6pP
最近PRO750の青い塗装が剥げてきた
まだ1年くらいしか使ってないんだがなあ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:16:00 ID:p6XOLDMU0
>>877
映画、ゲームってのは長時間装着を前提にするだろ?
そうするとゾネは論外になるわけだ
あえて、それでも選ぶならばPRO2500
たいして変わらんと思うならE8にしなさい
煽りとかじゃなくてマジでね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:17:41 ID:r9Jl4zn40
E8にiqube買うか悩んでるんだけど
どう違ってくるの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:20:22 ID:2S6IHAO00
>>877
私も開放型のHD650やK701や702が疲れなくてよいと思う。
ロック向けはHD25
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:31:01 ID:K+XFXA2P0
>>885
解像度求めるんならiQubeで良いと思うな
ただ、「この低音or高音どうにかしたいなぁ」って思ってんなら
他のを買うのが良いかもな
で、俺はRxで落ち着いたわけだ、電池持ちもいいしね
金が無いならiconでもいいし
imampのコンデンサ交換、カップリングコンデンサ外せばそれなりに
鳴らしてくれるし

まぁ結局好みですよ、試聴あるのみ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:40:53 ID:kDXrqe2a0
>>886
HD650 を長時間は結構疲れるぜ。
まぁ、ゾネホン比ならよいかもしれんが。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:48:18 ID:2S6IHAO00
>>888
映画をヘッドホンで視聴する気がしませんが、仮に使うなら
何がベストですか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:54:52 ID:pukJbhj40
疲れないHDシリーズなら595じゃねw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 00:55:05 ID:K+XFXA2P0
HD650
映画とか見るんだったらやっぱり開放じゃないとなぁ
K702とかもいいけど低音がちょっとね
コストパフォーマンスてきにもHD650は良いと思うよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:02:04 ID:kDXrqe2a0
これから買うなら PRO2900 だろ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:03:25 ID:2S6IHAO00
ありがとう。音響の凝った映画は少ないけど、最近アバターとワルキューレ
をHD650で視聴したら、確かに凄かった。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 01:07:28 ID:pukJbhj40
>>892
新しいと高いからなw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 08:05:55 ID:IrfVOrrp0
やっぱりデザインなんてどうでもいいから音良くしてくれ
色違いの限定だか外装だかで値段吊り上げる商売はまずいわ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 08:15:50 ID:aU2dsIai0
限定じゃなかったら買わないくせに
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 08:48:34 ID:d/SD0m1Z0
この調子でE9の色違いを出せばいいのに
色違いだからあくまでもE9の再販ではないと言い張れるじゃん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 09:06:05 ID:hzlrcN4n0
Edition シリーズは完全に社長の趣味でやってる
「社長の気まぐれホン」だろ。 大損こかないように
台数限定することで影響範囲を限定する施策だ。

ゾネ的には再販かどうかのメンツなんか気にしてないから
E9 本当に欲しけりゃ消費者側から再販要求をガンガン出さないと。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 09:10:40 ID:pGEKsBVM0
ヘッドホン祭り行けないから行ったユーザレポしてくれ
あとでメーカーへのインタビュー動画は上がるだろうが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 09:40:10 ID:bT46pzpM0
おお、、、もう
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 09:41:20 ID:LfX9K3xm0
>>898
>ゾネ的には再販かどうかのメンツなんか気にしてないから
いや、実際再販で叩かれまくって、もう懲りてるんじゃないの

Editionシリーズはゾネの「利益度外視・技術力アピール広報用モデル」だから、各モデル伝説化したほうが本来の目的にかなうだろう
詐欺まがいの再販して企業イメージを落とすような本末転倒はやらないと思うよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 10:26:56 ID:kNgcc9Xl0
もうE9あきらめましたから早くE11出してくださいませ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 10:28:53 ID:hzlrcN4n0
ゾネが「我社が一度限定といったから絶対に再販しない」じゃなくて、
客が「プレミア感が薄れる再販を望まない」から再販しないだけ。
「詐欺まがいの再販して企業イメージを落とすような本末転倒」
はまさに顧客の意見だろ。

ゾネ自体はルテニウムだろうがバランス化だろうが
わりと柔軟に対応する企業だべ。 欲しけりゃ要望しろ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 10:49:43 ID:9sBwhmWp0
そら一部の再販望んでる層には一定数売れるとは思うが。
大量生産しても売れ残るだけだだろ。

完全受注生産で細々と売る方向で。
ノーチラスみたいに。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 11:12:37 ID:P1Pq9gM+0
まぁe9も再販前のは去年の2月まで残ってたぐらいだし、通常販売しても売れるかどうか
買う買う詐欺師多そうだしな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 12:35:32 ID:Hk3u1oLk0
Eシリーズはさておき
HFI680とかもう少しお安くならないの?
台湾メイドなのに・・・
流通量 利幅?
米屋は価格がこなれてきたけどなぁ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 12:39:01 ID:xBamB+C5i
高くはないだろw
PRO900以外なら3万以下だぞw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 12:49:07 ID:K+XFXA2P0
あぁ、確かに680ごときの値段で高い高い言ってたらなぁ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 12:59:54 ID:P1Pq9gM+0
いくらかと思ったら22,800か
確かにこのくらいで高いつーのはなぁ……と思ったが780が23,800だからそれと比較するとちと割高かもしれんw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 13:33:31 ID:awTzVkGf0
ゴトキとか言ってる奴もピュア基準で見たら五十歩百歩だぜ?
10万円ごときでがたがた言ってんだからな
逆に一般人なら1万円でも超高級機種かと思うかもな

つまり、お前の基準で語るなってこった
>>906が言ってるのは値引きの幅の話だろう
911776:2010/05/08(土) 15:17:09 ID:m2MLYyxC0
お気に入りのHFI-580を彼女にとられそう。
そこで、DJ1PROに目をつけたわけだが、オルトフォンのO-ONEを知りました。
どっち買うべか…音質に差はありますか?
どなたか、教えてください!!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:25:32 ID:66kihjdF0
>>911
まず彼女をこちらに頂こうか
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:26:54 ID:fGTJNwqG0
大事なヘッドホンを獲られるぞ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:31:08 ID:UuuYm7No0
O-ONEの方がインピーダンスが低いので、環境を選ばず万人向け。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:35:18 ID:UuuYm7No0
最初はO-ONEの方がバンバン音が出る。DJ1PROは割と大人しめ。
エージングすればDJ1PROの方がよくなりそうな予感。付属品は
どちらも充実している。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:39:06 ID:6Xt8rV4m0
じゃあOONEにしときます
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:39:46 ID:m2MLYyxC0
>>911
彼女は人の趣味をバンバン取りますがよろしいですか?
僕はカメラにウォークマンときて、いよいよヘッドホンです…

>>912
本当に困ったもんです。

>914.915
なるほど…オルトフォン名義だけど中の音傾向は触ってなさそうですね。
O-ONEポチりましょうか…しかしどんどん、キワモノになってる悪寒。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:47:43 ID:IrfVOrrp0
ゾネの肩持ちたいのならDJ1PROかな。
O-ONEだったら他社でも代えが効くような感じが・・・

どうでもいいのならA900やHFIシリーズでいいと思うけど
919776:2010/05/08(土) 15:58:14 ID:m2MLYyxC0
HFI-2200クマホンが安くなってるので、それも良いと思ったんです。
そしたら密閉の580と開放のクマで使い分けもきくし、
取り替えっこしても楽しそうだなと…そしたら『アンタには似合わない』と一蹴。
ゾネの音は気に入っていますので他は考えられず。
う〜ん。悩みます。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 15:58:54 ID:UuuYm7No0
私が言いたいのはDJ1PROの方が奥が深い。育て甲斐がある。
ビギナーなら音もO-ONEがよいと感じる。しかもO-ONEの方
が値段も安い。




921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:10:58 ID:4gjDKHeN0
>>920
両方持ってんの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:38:10 ID:IrfVOrrp0
そりゃDJ1PROの方が差別化できるけど、
その音に不満と飽きが来たときしまいこんじゃうんだよな
今の使用頻度はV6やA500と同じくらい。時折思い出したように使う程度。

O-ONEは試聴しかした事ないが、
個人的にはゾネのOEMとしてもこの近辺の価格帯としても魅力は今一歩な感じだった。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:48:48 ID:m2MLYyxC0
>>922
魅力、今一歩ですか…。
V6はソニーのMDR-V6でしょうか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 16:50:51 ID:IrfVOrrp0
YES.PRO750でエスニックを聴くと素晴らしいように、
MIDIを再生する時はこいつが最良の選択肢になる。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 17:58:40 ID:UuuYm7No0
>>920
両方持っています。ウルトラゾーンは10本ほど。
濃い音に惚れています。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:10:31 ID:4gjDKHeN0
>>925
>エージングすればDJ1PROの方がよくなりそうな予感。
>私が言いたいのはDJ1PROの方が奥が深い。育て甲斐がある。

現時点ではo-oneの方がバンバン音が出ているし
ビギナーが聴いてもo-oneの方がいいと感じるはず。
しかしDJ1PROの方が奥が深い、この先成長すると
プロ俺は分かっているぜ
ってこと?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:11:30 ID:4gjDKHeN0
プロの俺は分かっているぜ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:27:01 ID:uKm0j0UwO
PRO2900意外と低音少ないな、ちょっと拍子抜けしてしまった。
PRO900とあんまり変わらないと予想してたんだが予想以上に密閉型と開放型の違いが出てる感じ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:30:50 ID:UuuYm7No0
>>926
50本ほど持つたら、数時間のエージングでも霊感で
その後どんな音になるかが分りますよ。
KOSSの一部やポータブルは全く予測がつかないのも
あります。


930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:52:01 ID:awTzVkGf0
なんだ?クソドラ降臨中か?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 18:59:01 ID:K+XFXA2P0
そろそろ次スレですな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 19:53:31 ID:B6vrrDeO0
PRO2900ってDON直人?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 20:36:57 ID:hzlrcN4n0
>>928
それはつまり、PRO900 の低音過多を少し是正して
もう少しヌケ良くフラットな感じにしたということでいいのか?

934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 20:52:42 ID:SHiuBAf00
2900って何?
と思ってゾネHP久々に見たらPRO系のカラーリング変わったのか!
青より格好良くなったねw
思わず買っちゃいそうじゃないか・・・
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 21:08:36 ID:UuuYm7No0
750も格好よくなったね。最初からこうすればよいのに。
日本の代理店から要望でもあったのだろうか。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 21:21:05 ID:awTzVkGf0
俺はグフ好きだったぞ
あんなカラー他社の高級ラインナップじゃなかなか見られないしな
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 21:32:46 ID:x2nz8nq60
2900、2500と比較してどう変わったのか興味があるなぁ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 21:59:47 ID:pukJbhj40
>>937
一つだけ確実に言える事がある!値段だw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 22:19:34 ID:bT46pzpM0
dj1proはわしが育てた
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 22:43:29 ID:6tsKkM460
ガイアがゾネ中毒者ににPRO2900を買えと囁いている


メタルにあいそうだし買おうかなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 23:06:14 ID:kNgcc9Xl0
PRO2900もバランス版が出そうな気がする・・・
つかPRO900のバランスってどうなのよ?
値段跳ね上がってる分の価値はあるのかね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 23:17:10 ID:6tsKkM460
>>941
値段増加分で違うヘッドホンor好きなCD
買ったほうが確実に満足だと思うよバランス
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/08(土) 23:29:37 ID:awTzVkGf0
>>941
値段とかCPとか気にする奴はバランス向かないよw
やめとけやめとけ
944776:2010/05/09(日) 00:08:10 ID:DMgBeglT0
ゾネ音にハマってしまったので他社は考えられず…
HFI2400か780かDJ1PROかO-ONEをポチろうかと思います。
クマホンは売り切れでした。
ちなみにHFIとPROの差はどこにあるのでしょうか?
視聴機も無い田舎だと聴き比べできず不便…。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 00:26:53 ID:uFKQpd1S0
全体的にHFIよりもPROの方が低音が前に出てきて派手な音。

あとPROはボーカルが遠く感じるかもしれないような気がする。

HFIシリーズは2400だけ持ってるけど、あれだけはPROに近い音で、開放型にもかかわらず低音がかなり出る。ちなみにゾネの開放型HFI2400とPRO2500のパッドの内部は同じかと思いきや、硬さと素材が全然違っていた。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 01:08:18 ID:Y06zGFM80
DJ1PRO, PRO550, PRO750, PRO900, PRO900‐Balancedはすべて外装塗装を変更し、
現行モデルのイヤカップおよびヘッドバンドの若干つやのある塗装から、
スムースラバー塗装という触感的に非常に滑らかで、見た目の質感も高品位なフィニッシュに変わります。

これ知ってたらPRO900限定特価でも買わずに待ってたんだがな・・・
ヘッドバンドの安っぽいツヤ好きじゃないから
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 01:10:17 ID:FNzeLBtE0
>>944
新たなスパイラルおめでとう
HFIとPROとの一番大きな差はSロジックの効き具合
擬似サラウンド的な独特の浮遊感はHFIはもちろんEシリーズよりもプロのほうがいい
>>945がいってるボーカルが若干遠くなる/派手になるというのもその効果の中にある
終売になるけどPRO2500なら間違いなく使い分けできるのでオススメ
あと後継機種のPRO2900ならみんながレビュー期待してくれるぞ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 01:40:07 ID:QmQzgbj50
>>946
スムースラバーってのがどんなものかによるな。
経年劣化でベタベタするようになったら最悪だし。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 02:17:24 ID:JIgnyvB80
写真でしか見たことないけど新型もテカテカしてないか??
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 02:35:41 ID:Y06zGFM80
モデルチェンジ後のPROシリーズ買った人画像上げてくれ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 04:18:06 ID:D8AoSZvM0
見た目判別できないレベルなんですか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 07:50:41 ID:DMgBeglT0
HFI-2400ないしPRO2500を小音量でいいから通勤で使いたい。
無謀でしょうか?
無謀ですよね?ww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 07:55:22 ID:Y06zGFM80
オープンエアーを出勤で使うの?
ただのアクセとして装備して目立ちたry
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 08:02:37 ID:Y06zGFM80
仮に自分は全然問題ないとしても
興味ない普通の通行人の目からみてただ変人に見える事を忘れずに
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 08:02:50 ID:d7QY6/REO
>>933
ん〜まあそんな感じかな。まああくまでもPRO900を基準にした感想だけどね。
俺にはPRO2500は刺激が強すぎて駄目だったんだが、PRO2900はその点聞きやすかったよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 08:20:22 ID:DMgBeglT0
>>953
グサリ

>>954
確かに変人ww

となるとDJ1PROかO-ONEかHFI780かPRO750…
迷ってる間が楽しいとはいえ早く開放されたい。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 08:36:49 ID:Py8vFZ2L0
HFIの下位機種ならゾネホンらしからぬ地味さで問題ないな
音も外で聞く分には十分だろう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 11:54:16 ID:FNzeLBtE0
>>956
開放型の外使いだけはやめておけ
自分が大丈夫だと思っても迷惑になる。

O-ONEくらいなら見た目にも大丈夫だしコードだけ買い足せばいい(付属のは長い)
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 11:58:34 ID:KTSjwrTJ0
開放型を外使いするのってどう考えても無謀というか 音質的に
メーカーもポータブル用の開放型出してるけどどう意図があるのか理解に苦しむ
部屋で開放型使ってても窓開けてるのと閉めてるのとで音のクオリティが全然違うし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 11:58:50 ID:lxjcZ8US0
でもPRO系ならショートケーブルに変えられるから外でも取り回しが良くなる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 12:01:28 ID:Fr7noEvE0
融通の利かないバカには理解できないことが沢山
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:11:14 ID:FNzeLBtE0
>>959
音質に拘った上で開放で出してるやつなんかあるか?
クオリティ(笑)?なにそれ?って人も多いだろ
公園でもいいし、電車でもそういうマナーの国なら使えばいい
AKGの黄色い安いやつはなかなかいいぞ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:24:42 ID:/clLJkka0
ヘッドホン祭りで撮られたE8limitedの写真がちらほらうpられているけれど・・・。
茶色いね。パラディウム+交換用ヘッドパッド他セットで買っておいて良かった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:26:00 ID:htMbpJRp0
俺も天気のいい日はHD595もって公園いくなぁ
多摩川の土手を散歩するのもいいぜ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 14:32:45 ID:GpycmaCDP
>>956
オープンエアを外で使いたいと言うのなら…GRADOの方が似合いそうに思えるがww
駄レススマンw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 15:44:43 ID:XlAzjuKe0
K701とDJ1PRO持ってる人に質問なんですが
K701を買ったらDJ1PROの出番って無くなりますか?
K701にないDJ1PROの魅力ってありますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 15:54:22 ID:FNzeLBtE0
>>966
解像度も音の傾向も鳴らし方も全然違う
全然違うその特徴をお前が好きになる保証はない
特にDJ1PROは好き嫌いが分かれやすいから
試聴できない環境でここで聞いているならオススメはしない
PRO900かPRO2500買ったほうが解像度的な釣り合いが取れてまだましかもな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 19:08:06 ID:nFvf/vpl0
PRO750かDJ1PROどちらを買うかで数日迷っているが、フジヤセール終了まで数時間・・・
元々、このメーカーは特徴的な音出すが、
値段高いだけあって、基本性能と言うかどのジャンル聴いても万能な方はやはり750?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 20:06:28 ID:EZS2FYDX0
>>968
今回は見送ってkin玉冷やした方が良さそう
焦ってポチると失敗するからね
まず、どんな音が好みなのかをもう一度考えてみたら?
万能を求めるなら違うメーカーの方がいいかもAH-D5000とか
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 21:19:43 ID:XlAzjuKe0
>>967
全然違うなら楽しめそうです。
参考になりました。視聴はします。
サンクス。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 21:28:46 ID:D8AoSZvM0
俺のDJ1proは万能だよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 21:57:01 ID:XNRTBTKQ0
俺のpro900はエロスジだよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 23:10:22 ID:EZS2FYDX0
なるほど、ポジティブな思い込みって大事なんだな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 23:12:02 ID:PPOQkKky0
PRO2900のレビューは?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 23:30:32 ID:dldHkv0Y0
PRO2900ってPRO900から低音引いた開放型ってことでFA?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 00:47:49 ID:xGFaAYXz0
それだと魅力があまり無いな
まぁ色々な人のレビュー出てこないとまだ何ともいえない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 00:59:41 ID:e5CEpJZz0
誰も買ってないような機種の音を自分で妄想してFA?とかアホかコイツ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:01:50 ID:WLi9gJna0
FAってなんだお?>^ω^;)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:03:50 ID:bYcQWU8c0
ミの次
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:05:25 ID:rfAtTz7Q0
ふぁの人
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:08:58 ID:xGFaAYXz0
>>977
ヘッドホン祭りで試聴してレビュー書いたっぽいレスみてそう思ったんだろ
>>978
Final Answer
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:18:33 ID:yJkdr/Tn0
Fighter/Attaker
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:20:47 ID:rfx50Y4R0
スレ立て誰かヨロ〜〜〜
規制かかってって立てられん>_<
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 01:37:15 ID:XMAHHyEy0
次スレ
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 04:39:51 ID:mphW/Oni0
フリーエージェント
986名無しさん┃】【┃Dolby
>>984
ありがと〜〜〜〜