ULTRASONEのヘッドホン part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/shop_index.html

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:16:18 ID:K/7hDCrI0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:17:10 ID:K/7hDCrI0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:17:56 ID:K/7hDCrI0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:18:36 ID:K/7hDCrI0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994


【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:19:18 ID:K/7hDCrI0
開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:24:58 ID:9tUeseftP
>>1
terchってなんだっけか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:33:04 ID:tUY+ckcM0
>>1

>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://plasticdreams.tumblr.com/post/26398515/terch-profile-hi-my-name-is-larry-terch-i-have

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 01:23:27 ID:wMFE+Gyg0
>8
儀式乙
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 02:06:26 ID:gv7tHQsr0
「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」
               __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 17:03:05 ID:QoQztyOn0
へえ そんな昔からあるんですね dj1pro
12前986:2010/02/21(日) 01:48:28 ID:r6JaL7yY0
丁度イヤパッドに亀裂が入る時の直前みたいになってる。
イヤパッドは交換したんだけど、ただ交換したんじゃつまんないんで750のパッドにした。

>>11
設立した年です
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 02:19:48 ID:PSla1hLf0
たった20年でここまで実績を上げるなんて・・・・
流石、ゾネ!!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 03:18:51 ID:b6b1sIb80
ま、ゾネ?
変態ね!!
尊敬してあげるわよ♪
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 13:59:16 ID:FgfO83B30
DT990を試聴しにいったら思ったよりボワボワしててがっかりして隣のPRO900をふと聞いてみたら一聴惚れしてしまった。
しかし値段が・・これの下位モデルって音の方向性だいぶ違いますかね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 14:13:38 ID:PSla1hLf0
大分違う
PRO900に似通ったのは無いと思います。

DT990がボアボアなら770も聴いてみるといいと思いますよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:37:45 ID:FgfO83B30
>>16
ありがとうございます。
770も聴けたら聴いてみようと思います。
でもがんばってPRO900買うかも・・・まともなヘッドホンアンプ持ってないんで宝の持ち腐れ感は否めないですが
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 15:54:48 ID:MZSHBcaH0
買っちゃえよ( ´∀`)bグッ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:17:49 ID:FgfO83B30
PRO900ってウォークマンとかからでも十分に音量取れます?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 20:51:49 ID:T8ijb1bw0
>>19
音量なら十分取れるさ、音量はね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:08:54 ID:S7y91qYr0
PRo900
\42800か
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:09:36 ID:FgfO83B30
>>20
ありがとうございます。
音質に関しては不満を感じたらアンプの購入を考えようと思います。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 22:38:53 ID:GA1BuppZ0
>>19
ウォークマンで使うならPRO900用1.5mケーブル(3000円)も買ってみるといいかも。
>>21
フジヤで8台限定らしいな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 23:34:47 ID:NvdjgI4f0
絶対8台限定じゃないなw
あまりにも長すぎる。
他店の最安をはるかに下回る価格で
いくらなんでもそんなに売れ残るほど人気が無いわけが…
ひょっとして需要ないのかな…w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 00:51:04 ID:b7pS21RK0
ゾネファンだけどPRO900買うくらいなら他社の同価格のヘッドホン買う。
そのあたりで出来のいいのってHFI780、PRO2500くらいかな。
本領発揮はE9/E8だしね。
ゾネ機種色々手を出しすぎてちょっと食傷気味なのかなぁ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 04:28:52 ID:w7S4IpAk0
でーななせん
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 07:23:31 ID:0D5tbHeA0
HFI-780とDJ1 PROで迷ってて、試聴環境が無いから最終的に低域の量感や圧力で決めたいんですけど、
この2機種を比べると、どっちの低域の方が迫力がありますか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 08:35:15 ID:oguzZtfH0
1PROスカスカ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 10:24:09 ID:w7S4IpAk0
ipod直挿し
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 10:51:28 ID:I5OKulnE0
780だなぁ
DJ1も出るっちゃ出るけど
780>DJ1PROだなぁ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 11:17:25 ID:0D5tbHeA0
>>28
>>30
ありがとうございます。
低域はDJ1PROの方が薄いんですか・・・。
地方民で試聴環境が無いので、今までレビューを漁ってたんですが、
妄想の泥沼に嵌り、結局どっちを買おうか自分では決めきれなくなってしまいました。

ちなみに、既に持ってるDT880との使い分けを考えていて、ゾネホンは主にハウス、テクノ、ドラムンベースに使う予定ですが、
ロック(オルタナ)との相性はどっちの方が高いんですか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:03:22 ID:b7pS21RK0
>>31
DJ1PROは試聴できる環境にあってこれだ!って思えたなら買うべき機種
馬鹿褒めしてる記事が多いけどそれは気に入ったらの話

ここで相談しなきゃいけないくらい悩んで切羽詰っているなら
低音スカスカもそのとおりだしジャンルとしても使い分けとしても音質的にも
ダントツでHF780を推す
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 15:22:17 ID:I5OKulnE0
>>31の言う通りですね
自分はDJ1PROも持ってますけどかなり人を選ぶ、て言うか
個性が強すぎるんで試聴が出来ないようなら買うのは控えたほうが
良いと思います。

780は簡単にいえば万人受けですね。
低音が出ないわけでもなく
高音が出ないでもなく
出るものは出ている感じです。
(ちょっとボーカルが下手かなぁ?DJ1よりはいいけど)
E8の音質をちょっとずつ下げた感じなんで
結構聴きやすいですよ。
3433:2010/02/22(月) 15:26:04 ID:I5OKulnE0
一行目の
>>31 ×
>>32 ○
でしたスイマセン
3531:2010/02/22(月) 16:03:50 ID:0D5tbHeA0
>>32-34
丁寧に詳しくありがとうございます。
今を逃がしたら結局買わないような予感がするんで、勢いで今HFI-780をポチってきました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 16:20:48 ID:I5OKulnE0
ハウジング結構傷つきやすいから優しく扱ってね〜
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 18:53:25 ID:XzVKk4ef0
今日HFI-780視聴して買ったよ。個人的にはATH-W5000、AH-D7000、HP-DX1000などは圧倒的にHFI-780の方が凌駕してる。
Edition9は聴いたこと無いがHFI-780と同傾向の音みたいだし環境を突き詰めればEdition9を追い越す可能性もあるかな。
ところで相談なんだけどHFI-780ってみんなどのアンプで聴いてる?今はPC-HP-A3で聴いてるんだけどこれより確実にEdition9に追いつけるアンプって何がいいかな?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:02:12 ID:oguzZtfH0
おまえ頭大丈夫か
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:07:57 ID:I5OKulnE0
追い越す・・・
高域に艶がないしなぁ780は
低域の質も違うからなぁ・・・
ボーカルもゾネにしては出てるほうだけど下手だしなぁ・・・(E9に比べてね)

それからATH-W5000、AH-D7000、HP-DX1000は全部ジャンル違いかと・・・
比べちゃいかんよ↑これらにビート系の曲は似合わんだろぅ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:09:15 ID:I5OKulnE0
頭じゃなくて耳じゃね?w

あ、、ATH-W5000、AH-D7000、HP-DX1000と比べてるもんなぁ・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 19:42:25 ID:pr6ddS0i0
合格
コピペ合格
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:28:10 ID:XzVKk4ef0
いやいやマジだって。誰かEdition9とHFI-780両方持ってる人いない?
何のヘッドホンアンプ使ってるか聞きたいんだけど。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:35:01 ID:rxhwWfgw0
>>42
俺DJ1PRO持ってるけどHA20使ってる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 20:36:39 ID:tO4QpkcvP
>>42
俺ES10持ってるけどHA400使ってる。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:00:32 ID:sGm7TafK0
>>42
俺W1000持ってるけどHA25D使ってる。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:06:19 ID:XzVKk4ef0
>>43 44 45

いやいやDj1proは俺的には結構しょぼかった。
Edition9と780持ってる人いない?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:20:15 ID:u8dshkhW0
先週末までHFI780が不二家で2万切ってて凄い悩んだけど、P5が気になるので次のセールまで待つことにしました。
ま、そのうち両方買うと思うけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:23:13 ID:I5OKulnE0
俺は持ってないけど親父が持ってる
バイト出来るようになった時にはE9なぞもう出回ってなかった・・・

アンプよく知らないんだよねぇ…
ちなみにプリメインなんで参考にならないと思う。
マランツの13A1だったかな

だれかゾネに向いてるアンプ教えてくれぇぇぇ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 21:53:41 ID:b7pS21RK0
m902
素っ気無い、だが値段なりにクオリティの高い音質
またUSB、もしくは同軸を使ってPCに接続できたり
オーディオシステムにもプリアンプとして組み込めるなど
デバイスとしての多機能性も魅力
本体に加えツマミも小さめなので操作性は及第点(切り替えはすごく楽だが。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:05:52 ID:I5OKulnE0
高い・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:30:03 ID:Qx/32sWZ0
>>42
HFI-780を一時期持ってて今E9持ちだけど、
同じ環境で聴き比べたらHFIがe9に勝つのは厳しいと思うよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 22:54:55 ID:yaJ5r3AL0
前スレでDJ1proの脳天のパッドがへたったって言ってた人がいたけど
どれくらい使うとへたるんですか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:13:55 ID:sz1tuRgn0
つい間がさして八台限定のPRO900ポチってしまった…
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:55:38 ID:Z8qIOJ+f0
俺もいつの間にかポチってたようだ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:22:37 ID:1r32z91F0
それにしてもなかなかへらないなw
やっぱ8台しかないよ商法なんだろうかw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 00:49:42 ID:1rx57ANA0
HFI780はよくでてくるがHFI580はどうなんですか?
780が欲しいのですが予算的に580にしようと思っています。
ご意見をお聞かせください。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:02:35 ID:LGuMKTlP0
>>56
フジヤのセールまで待ってればいいじゃないか
780なら2万円きるぐらいになると思うぞ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:20:47 ID:i9X5aGrV0
一日につき8台限定なんじゃないか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 01:23:11 ID:fhH9jYoj0
シリーズ物といってもドライバが全然違うものだから
まったく別物として見たほうがいいかもね

感じとしては、、、
780 ドンシャリ(高、低)
680 ドンシャリ(高音寄り)
580 ドンシャリ(低音寄り)
かな?

俺なら新品の580買うなら
フジヤの中古買うなぁ・・・
今ヤフオクに出てる580だったら話は別だけどね
6056:2010/02/23(火) 01:29:50 ID:1rx57ANA0
>>57-59
ありがとうございます。
HFIシリーズの違いがわかりました。
X-1060(直挿し)にて使用を考えています。
また何かありましたら質問させていただきます。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 02:52:52 ID:/TNv2pT60
キラーすぎるヘッドホン
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:14:28 ID:8Hw1MLUV0
DJ1PROモニターなみの解像度だな
まあ二万超えてりゃ値段なりか
しかし音漏れしすぎだろ
俺のmp3プレーヤーじゃ音量が足りない
おかげでアンプか新しいプレーヤーが必要になっちまった
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:25:38 ID:fhH9jYoj0
そうやって階段を上って行くんだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:34:17 ID:LGuMKTlP0
>>62
音量が足りないのに音漏れしすぎってどういうこと・・・
煽りじゃなくて真面目に耳鼻科行ってみたほうがいいんじゃなかろうか
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:36:13 ID:8Hw1MLUV0
やめとくわw
これ以上いい音質で聴きたいとも思わんし
容量不足だったんでプレーヤーを買うことにする。
アンプとかにまで手を出したくないw
これだけ音漏れすると外じゃ使えないと思うんだが
具ぐると外で使ってる人もいるよね。
漏れないくらい音量下げると外じゃ聴こえなくなると
思うんだが、音漏れさせて聴いてるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:38:12 ID:8Hw1MLUV0
>>64
音が外に逃げてしまうから音量を最大にしても足りないってこと。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:40:43 ID:7c2N+bZh0
難聴乙
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 17:50:29 ID:fhH9jYoj0
普通に外で使ってるよ
大学まで1時間半の電車の旅・・・
千代田線は車両古くてたまらないぜ
大学最寄駅から駅までの徒歩30分間は幸せ♪

>>65-66
音が外へ逃げる・・・?
DJ1PROはちょっと音量とりにくいから>>66という表現はおかしいかもな。
音漏れは〜PROシリーズ自体フィット感あんま無いしなぁ
ちょっとは漏れるかと思うけど逃げはせんよ。

まぁどちらにしろD1JPROを鳴らすのならアンプは必要不可欠だな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:29:23 ID:8Hw1MLUV0
もしかして密閉の音漏れってみんなこんなもんなの?
電車で隣の人には絶対聴こえると思うんだが
使ってんのか。
音漏れ以前にこのヒーロー物みたいなデザインで
外で使ってるって時点で勇者だなw
ググッたらHFI-780と比べると結構漏れるって言ってる人いたよ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:38:42 ID:fhH9jYoj0
何もしらねぇんだな
FHIは耳にフィットするからそんな音漏れしないけど
PROシリーズは耳の後ろ側に隙間が出来てしまうからしょうがないだろう

ヒーロー物みたいなデザインねぇ・・・
スカキャンの方がひどい気がするけどな
ま、DJ1PROの音が出せる普通のデザインのヘッドフォンが
存在してたらそれを使うよ。
もうE8に変えてるけどね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:46:19 ID:NA26Y87QP
取り合えず650ゲト
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:14:51 ID:MljbloM30
Perfumeを聴くなら、DJ1 PROよりもHFI-780だな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 23:31:06 ID:MRBGru2a0
>>14
スパイラルヘブンか・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 03:42:56 ID:7beoXJJM0
エンドレスヘブンだなw

変態!変態!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 05:19:02 ID:IEMQouxi0
アンドリューwkとかATRとかあうね dj1pro
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 16:57:43 ID:Ur8pvJZ20
DJ1PROをipod用に使いたくて、3.5mmプラグ、ストレートコードを探しているうちに、
自分で手を加えなくて良いULTRASONE製コードとオヤイデが見つかったのですが1800円と5000円、
値段の差だけの価値はありますか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:10:32 ID:mgKzB5pC0
>>76
長さが違うよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 18:19:27 ID:zyDTVt+z0
その前にポタアンを買うのがオススメ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:08:50 ID:HpVJErXI0
低音ホン欲しくてPRO900ぽちってしまった。
地方民で視聴できずの一発勝負だからほんと毎回ためらうわ…

てか限定8台じゃないだろこれw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:11:47 ID:HpVJErXI0
これで一年で4つもヘッドホン買ってしまった
エンドレス強すぎて断ち切れねぇ・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:16:56 ID:SuGHrzoN0
>>80
大丈夫だ、俺はここ3ヶ月で5台のヘッドホンとイヤホン買ってるからw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:21:02 ID:rJw7JdiP0
俺は7つも買っちゃった・・・orz
が、ヘッドホンに関しては一旦区切りが付いたように思う
しかし次はHPA、そしてDACへとエンドレスに・・・
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:27:34 ID:2gWPpsL00
間違いなく限定8台は嘘w
いくらなんでもあの値段でたった8台がずっと売り切れないなんて事があるはずが無いw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:28:22 ID:WdpsUtfE0
俺は一時期、50台オーバーの激しいスパイラルにハマってたけど、今は自主規制をかけてなんとか脱した。
規制の内容はヘッドホンの上限額を決めて、密閉型と開放型のオーバーヘッドと、カナルをそれぞれ逝くか売るまで一台づつしか所有しないルールにしてる。
今は上限額がオーベーヘッドが3万円で、カナルが1万円。
ここ数年は、密閉型ではゾネホンが不動のキラー直人として守り抜いてる。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:33:07 ID:fGPh13c4P
>>84
HD800、PS1000、T1、e8……ハイエンドスパイラルという囁きw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:47:10 ID:SuGHrzoN0
>>83
だいたい、3とか5とか8とか、いかにもでっち上げた数字みたいだからなーw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:54:17 ID:Az1JtuGz0
T1の解像度の低さには泣けた・・・
気持よく聴けるから良いんだけどね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 21:51:22 ID:5y+KAFvZ0
>>76
俺は評判のいいケーブルで自作して聞いたら
ちょwwww全然違うwwwケーブルスゴスww
ってなったけど、しばらく使って冷静に聞き比べなんかしてると
違いがないように思えてきたんで、友達に頼んでブラインドやったら
ぜんぜん区別できなかったw
まー俺は数ヶ月前までは付属イヤホンしか持ってなかった糞耳だけど。
ケーブルで音が変わるかどうかは結局わからんが
糞耳だと金をかける価値はないかもな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:44:15 ID:4Dq7p2+a0
俺もPCOCCのケーブルにしたらこんなに違うのかとビックリしたよ。
それまではハリガネだろうが高級ケーブルだろうが、プラセボだと思っていたんだが
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:40:53 ID:w6LyyXJF0
そういえば、PRO900バランスモデルの評価はあまりきかないね
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:45:40 ID:P+W4hvIt0
中途半端な物でバランス化されてもねぇ・・・
E8をバランス化してくれるんなら興味はあるんだがなぁ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 00:46:42 ID:53pbW08j0
DJ1PRO特価こねぇかなぁ
次いつだろう

特価の時期のパターンってあるのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:00:10 ID:oHz0fYTzP
だいたいヘッドホン祭の頃
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 03:13:56 ID:hINzLAa40
DJ1 PROって個性があるのは認めるけど、褒めちぎってるレビューは、一部の1PRO信者の仕業のようにしか見えないんだよなぁ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 08:23:38 ID:OB9R1Gc00
キラーすぎる キラーにしてくれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:07:55 ID:c0R9PwEv0
実は大したことない1PRO
踏み台には最適な材料か
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 09:11:17 ID:XRlavwk/0
>>68
千代田線と常磐線は、メトロとJR両方から嫌がらせされてる路線だしな。
あのボロ車両使ってる間に、中央線なんて、何世代新型になったんだ。
9888:2010/02/25(木) 09:49:33 ID:LVsS7KgF0
>>89
勘違いしてないか?
付属ケーブルとの違いが分からなかったってことだったんだが。
PCOCCは使ったことがないんだが違いがわかるほどなの?
でもPCOCCより他のやつの方がいいってレビューしてる人も
いるから、結局プラセボなんじゃないかと思ってるw
ああいうレビュー書くなら、ブラインドは最低条件としてほしいな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:03:27 ID:h7bpnGMj0
スレ乞食すな〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 10:07:38 ID:/yQ33fuQ0
ヘッドホンケーブルのブラインドテストなんて無理じゃないか?
装着した時点でわかっちゃうだろ
10189:2010/02/25(木) 12:48:33 ID:0pf/L94D0
>>88
あーゴメン 勘違いしてた。
確かに俺もPCOCCにしたら味付けが変わったので、それが好みだったということです。
人によってはPCOCCよりも他のケーブルが好きっていう人も当然いるだろう。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:11:03 ID:w6LyyXJF0
ブラインドテストは誰かに協力してもらわないと無理だなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 13:26:45 ID:P+W4hvIt0
>>97
小田急が助けてくれるさ…
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 16:23:37 ID:ZzlpftNl0
価格コム見ると、
去年の12月にフジヤエービックって所で19800円で売り出したようだけど、
ヘッドホン祭りって年1回?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 16:40:56 ID:w6LyyXJF0
DJ1PRO?
昨年セール時に17,000くらいで買った覚えあるけど
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 16:52:18 ID:ZzlpftNl0
>>105
そう、DJ1PRO
頻繁にセールやってるの?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:17:59 ID:c6M7w66D0
ゾネ入門で何買えばいいか教えてください
アニソンとかcapsuleの曲聞いたりします
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:41:11 ID:w6LyyXJF0
>>106
俺の時は月末辺りにやってたかな
ちょくちょくチェックしてればその内セールするんじゃないかな

>>107
HFI-780とかDJ1PROかねぇ 
一度試聴してきてみては
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:45:46 ID:P+W4hvIt0
>>106
フジヤは年に3回くらいあるかな
けどゾネを買うならフジヤがいいと思うぜ
いつでも安いからね、保障もちゃんとしてるし

>>107
最初はHFI-780とかがいいと思うよ
DJ1PROとかPRO900は人気があるけど個性が強すぎて
入門機ではない気がするからね。
780が高かったら一個下の650でもいいかもね。

どれを買うにしても試聴はした方がいいよ
ゾネの音を嫌う人もいるからね
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:49:33 ID:w6LyyXJF0
どうでもいいことに気が付いたんだが、ゾネホンってほとんど重量295gかそれ以下なんだな
Edition9とかだけ少し重いみたいだけど
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 17:57:59 ID:RTBMY5960
300超えるヘッドフォンなんかあんま無いし
あると言ったらガチインドア用のヘッドフォンたちだけだよね

300超えると重いって思い始めるんじゃね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:01:31 ID:V2JcJOBlO
>>98
オヤイデのゾネ用ケーブルに使われてるPCOCC-AのケーブルでRCA作った事あるけどあれは結構変わったよ。
あんまり好みではなかったが。
あれは分かりやすかったからブラインドでも分かるかも。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 18:33:33 ID:w6LyyXJF0
PRO900の付属ケーブルをDJ1PROにつけて
オヤイデのゾネケーブルをPRO900に使う予定
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:10:19 ID:x9f7OtwP0
>>101
味付けw便利な言葉だなw
>>88を読んで勘違いしたくらいだからプラセボには気をつけろよw
>>102
協力してもらっても、ケーブルの重さが違うと分かったりするから
そこも注意したほうがいい。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:53:58 ID:OGo+G3W10
ケーブルやらインシュレータやら、変えれば変えるほど
自動的に音が良くなって行っちゃう人っているよね・・・
悪くなったり好みじゃなくなることが無いことに疑問持たないんだろうか
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:57:12 ID:MXbPbWTJ0
俺もいろいろケーブル買ったけど、結局最後はとり回しの良いケーブルに落ち着いたわ
高いケーブルってやたら太かったりやたら硬かったりと音以前に最悪だった
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:13:07 ID:x9f7OtwP0
ヘッドホン内部のケーブルまで変えちゃった勇者っていないの?w
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 23:53:48 ID:OB9R1Gc00
いいほうにばっか転がるんだから都合いいってもんよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:42:12 ID:DhqNCqop0
ケーブルの名前を変えるだけでも音が変わりそうだもんな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:08:37 ID:88qzp3yc0
>>119
以前使ってたシャーリーンも良かったけど、今度のジェーンもなかなか美味だな。
ベッキーは声が高くて困る。
だから最終的にはジェーンに落ち着きそう。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:40:51 ID:BIFDUkJ10
天気とか朝晩とか気分で音が変わると言う人少ないな。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 11:53:52 ID:SN18Cmqu0
それは言わないだけでみんな分かってると思うよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 14:49:21 ID:8oX3bhjU0
>>120
おれはドラゴンシリーズでピンクドラゴンとか見てみたい
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:26:24 ID:yMesVXw90
すみません、ちょっといいですか?
以前とあるスレでオススメのヘッドホンを尋ねたら、

「DJ1 PRO買っておけば間違いない!」

と異様に力説する人が居たので、とても良いヘッドホンなんだろうなぁと思い、DJ1 PROを購入してみました。
さっき100時間のエージングが終了したので、wktkしながら聴いてみたら、とんでもないキラー直人で思わず久しぶりに一発キメてしまいました。

ウルトラゾーンのヘッドホンは"ナチュラル・ハイどころか、ラリピー・ハイ御用達"という噂は前から耳にしていましたが、用意してたキラーな粉が全て無くなるほど酷い物とは思いもしませんでした。
このスレにも十分に連帯責任がありますので、キラーな粉の代金の弁償は勘弁するので誠意を込めて謝罪して下さい。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:31:25 ID:ygZZRDuW0
フジヤエービックは値下げしてないし、
今DJ1PRO買うならサウンドハウスになるのかな?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:43:35 ID:LhVOm5Mw0
ゾネホン安い値段で買いたいなら、フジヤでFA出てるはず
フジヤ20,800 
音屋21,800+送料
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:53:53 ID:q4JiiC5F0
>>124
オーテクスレに続いて、改めて謝罪します
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:16:15 ID:gC55Sj4cP
>>126
今日行ったらPRO650が19800だった。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:39:55 ID:ygZZRDuW0
>>126
一般の通販ページしか見ていなかったから気付かなかったけど、
業務用ページの方で、取り寄せだけど
20800円+送料700円で売ってるね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 17:48:13 ID:LhVOm5Mw0
1万以上だと送料は無料になるはず
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 18:13:45 ID:A88nw3YU0
灰色熊が「在庫入れ替えのため」24800円てやってるが、
この「在庫入れ替え」の意味って何?
マイナーチェンジがあったから、古い奴イラネーってこと?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:50:09 ID:JdCFdLWVO
>>115
効果がある物とそうでない物の見極めが大事ってことだね
その意味ではすぐにプラセボって言う人も立ち位置は真逆でも結構同類なんじゃね?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 19:56:11 ID:rfow+DVd0
>>132
やってもいないのに全否定はその通り
ただしやったからといってアクセの効果の幅は小さい
ケーブル全般や電源関係は金に余裕があってこそだし
それより10万円の初級プレーヤーでも買うのが遥かに先だと思う
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:05:27 ID:HoirQVnF0
ケーブル交換が好きな人ってなんでドライバに繋がってるケーブルは
変えないの?あんなしょぼい線みたら普通変えたくなると思うし
そもそもあれを変えないと音は変わらないのでは?
だいたいメーカーがあんなしょぼい線を平気で使ってるってことは
ケーブルで音は変わらないんじゃないの?
煽りじゃなくてマジな疑問。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:23:17 ID:rfow+DVd0
>>134
変えてる人はいるけど
自分で簡単には出来ない上に何度も変えにくい。再交換は非常に面倒。
あと日本では頼めるところが少ない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:57:53 ID:G479lHMn0
DJ1PROの右がわのジャック部分(塞がってる)を掘って両だして
ドライバ直半田です^^
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:07:41 ID:Hi9SHlxV0
ちなみに両方同じ型だから両方ジャック化出来るかもね
秋葉で丁度いいジャック(メス)探してこようかな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:08:40 ID:p5e8JeYq0
>>134
SPも箱の中のケーブルまで変えてる人はほとんど居ないしな、そんなもんだよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:25:57 ID:t5hQFKMqO
132だけど
>>その小さい効果の幅に期待&楽しみを見出だしてるんじゃないかな?好きな人って
ただ132で言いたかった事は
やってもいないのに全否定君とやったらやっただけ効果アリ君って
実は似た者同士なんじゃない?って揶揄しただけなの

>>134どこで妥協するかっていう話だよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:42:23 ID:VLFkzR+v0
pro900結構音漏れするなー
DJ1proのパッドに変えたら少しは軽減できる?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 00:47:47 ID:4AWJyVWB0
どうなんだろ
明日PRO900は届くから来たら試してみる

まぁビニール製ってだけで変わらない気もするが
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:02:40 ID:OHjyTdG40
PRO900届いた
俺の糞耳だとエージングしてなくても解像度高いし
他もきにならんからこれで十分だわw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:03:53 ID:4AWJyVWB0
>>142
おめ
低音はどんな感じだい、やっぱボアボアしてる?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:46:18 ID:OHjyTdG40
ボアボアっていう感じはしないかなぁ
かなり強調されてるっていうのはわかるけれども
CARAT-RUBY(USB)使ってるから性能引き出せてないだけかもしらんw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:50:25 ID:Hi9SHlxV0
まぁ、エージングなしで良い音って思ってるんだったら良いんじゃないかな?
エージング終わったらもっとヒャッホイできるからなw

とにかくPRO900デビューおめです。
次はE8かな?w
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 15:29:59 ID:4AWJyVWB0
>>140
PRO900届いた、確かにDJ1PROと比べたら音漏れ結構してるね。
んでDJ1PROのに変えてみて比較したけど普通に漏れる、効果なし
たぶんPRO900の重心が低いからそれでじゃないかな

解像度高い&低音満足だわ
高かったけど買ってよかったwエージン変化も楽しみ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 17:49:44 ID:9k18T5SE0
めっちゃ田舎だから視聴できるところなんてないよ

くそおおおおおおおお!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 18:10:28 ID:4AWJyVWB0
>>147
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    そんなに悩まなくて大丈夫。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    あなた、10分後にはもうIYHしてますから。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 19:37:13 ID:NBjyyLLs0
記念まきこ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 21:44:58 ID:p5e8JeYq0
E8買ったは良いが家の中でしか使ってない・・・・・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:02:25 ID:mEtpmPhz0
本日も8台限定大特価で絶賛販売中です!
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:21:44 ID:Kkb4u9Qu0
ここで8台限定買ったやつノシ集計したいけど
そんな事したら8台限定特価即効終了になりそうな気がする、と
皆自重してるから俺も自重するんだぜ?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:24:10 ID:1OnKwpqA0
>>152
ノシ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:24:31 ID:JTyKoldu0
HD800買って以来浮気しまくりだけど、E8は散歩の友として活躍中です
てか、外で使った方がプラセボのおかげか音場広く解放感あって静かな夜とか路上でヒャッホゥしちゃう
155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:29:21 ID:OHjyTdG40
>>152


流石に10万こえるのを外で使うのは躊躇してしまうなぁ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:38:23 ID:TqIvuQ620
外でハイエンドって言ったらE8しか思いつかないなぁ
みんな大柄になっちゃうからね〜
PRO900でもいいけどずれるからなぁ・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:40:27 ID:4AWJyVWB0
>>152
今日届いてエージング中、DJ1PROが真っ白になったw
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up38485.jpg
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:43:11 ID:TqIvuQ620
>>157
俺も白にしてるぜwww
結構カッコイイよな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 22:47:27 ID:Kkb4u9Qu0
やべ
あと5台か・・・
はやくポチらなきゃ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:11:01 ID:tJUPDGaO0
>>152
ノシ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:33:51 ID:M7MY6Tjv0
>>159
本気で言ってないだろw

ちなみに俺も買った。
なかなか売り切れないねw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:49:24 ID:01vXVE2Y0
>>152
ノシ
DAP直差しでも良い音に聞こえる糞耳だけど満足だお
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:54:47 ID:SYC0Vy7r0
更新されてないだけでもう売り切れたんじゃね?
仕方がないから諦めるかw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 01:57:07 ID:M7MY6Tjv0
多分ついうっかりしてて0一つタイプミスしてるんだろうな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:02:37 ID:kRZQhptQ0
しかし、あれだ。
なんだかんだ言って、このスレの住人はフジヤ好きだよなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:03:48 ID:1eL41O7R0
>>164
80台限定とかwwww
そこまでバンバン売れる物じゃぁあるまいし
俺は>>163派だな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:04:37 ID:1eL41O7R0
だって安いし・・・
地元だし・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:10:07 ID:01vXVE2Y0
>>163
今日店舗いったけどまだ売ってたよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 04:04:31 ID:65X/B6nR0
今日PRO900買った!

以前他スレで薦められてフジヤに見に行ったとき
俺のiPodとPHPAでは音量とれなくて挫折

その後捲土重来を期してHP-A3を購入(設備投資)
今日、遂に家用としてPRO900を買いました。

早速鳴らしてますが現時点で既に満足です。
これからが楽しみです。
リケーブルでいいのがあれば教えていただけると幸いです

ゾネスレは、他ブランドのスレに比べてアットホームで伸び
もいいですね。

これからよろしくお願いいたします。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:19:26 ID:4MF+sEaN0
>>169
それなんて俺?同じくA3でPRO900ドライブしてるわ
解像度高いし低音もあるから結構相性良く思えるね。まぁ値段なりの音でハイエンドには劣るだろうけど俺も満足
A3のUSBはケーブルは交換して使ってる。
あとリケーブルはオヤイデのHPC-62/1.3の予定、付属のケーブルも悪くないみたいだから使い分けるだろうけど
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 05:34:07 ID:65X/B6nR0
おぉ!お仲間発見!よろしくお願いいたします。
私もなかなかA3&PRO900は良いんじゃないかと推測して
買いましたが、帰宅後も満足です。
A3のUSBはデフォルトのを使ってますが、そのうち、、いったところ。
オヤイデのHPCを想定されている、、、俺かと思いました。
私は他のHP用にHPC-35/1.3mを持っていて、PRO900では試せて
いないのですが、少しウォームな感じになるかもしれませんが、いい
ケーブルだと思います。私もPRO900用にはHPC-62/2.5mが第一候補ですよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:43:29 ID:wNUJvEIy0
高級ヘッドホン&HPAいくつか買って思ったのは
周辺機器を買う金ケチるくらいなら1万円程度のヘッドホンでずっと我慢したほうがいいということだな
E9みたいな能率のいいヘッドホンを買ってもそう思う
CDPやAMPといったオーディオ環境が揃ってこその性能を持ってるのに
自分は全然引き出せていなかった
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 09:13:08 ID:Vqj9hO290
フォスの工作員登場しますた
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 09:22:25 ID:waDoRyiB0
とりま へどホンにかねかける
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:13:45 ID:4MF+sEaN0
ヘッドホンと機材もって高台に非難するか
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:46:54 ID:eela67mL0
内陸部おいしいです^q^
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:30:06 ID:cBvcoVQ50
日本海側おいしいです^b^
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 15:45:09 ID:w5xPxWt30
DJ1PROとレディガガの相性がよすぎるから海行ってくる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:44:54 ID:4MF+sEaN0
イヤイデケーブル届いたからDJ1PROの付属ケーブルと比較したけど、曇りが晴れる感じだね。
4000の価値があったかと言われると微妙だが
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:02:40 ID:CFZPdRqD0
オヤオデ電気
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 23:04:10 ID:bD7YocBw0
気付かなかったww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:16:44 ID:RjTpP3qB0
まぁ しかたないね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 04:41:01 ID:VaaEdEsW0
↓PRO900、こんなキレイに畳めなくね?
http://www.timelord.co.jp/ULTRASONE/Detal_PRO900_3.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 05:30:51 ID:FSKlf8/20

        (-_-) PRO900ゴッコ…
        (∩∩)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 08:29:53 ID:y5QMXMRy0
折りたためるけどかなりヘッドバンド曲げないと写真の用には無理だな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 12:55:01 ID:Wj5mE+440
限界まで伸ばして
L,Rって書いてあるとこをムギューーーってやれば行ける!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 17:26:57 ID:jV47pY050
>>179
今は四千円分のプレシーボw
しばらく使用してからブラインドで付属と比べて見るといい
たぶん区別つかないからw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 17:53:49 ID:y5QMXMRy0
>>187
知り合い来たときにブラインドテスト手伝ってもらってやってみる
DJ1PRO付属のケーブル質悪いからこれと比較だと流石にわかりそうな気もするけど
たぶんそこらにある普通のケーブルだと区別するの難しそう

昨日一日じっくりきいたけど、PCOCCケーブルはいいものだと思った。CPはよくないがw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 17:55:56 ID:y5QMXMRy0
いや、もっと高級なのとかと比べればオイヤデはコスパ良い方なのかな…
まぁケーブルの話はこのくらいでやめとく

そろそろPRO900がエージング20時間になるけど、あんまり変化感じないw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 17:57:14 ID:y5QMXMRy0
*オヤイデ

なんか覚えにくいな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:49:06 ID:UP+jju2m0
どらちゃんで
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 18:53:54 ID:j/VyS+6S0
DJ1PROのケーブルが質悪いなんて思い込んでる間抜けいるんだな。
PRO HFI DJそれぞれのラインでゾネは共通して5N相当のOFC同じ線材使ってるのに。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:45:27 ID:r1mca4P90
某価格ユーザーがDJ1PROのケーブルは質が悪いと吹きまわしてるようですね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 19:52:15 ID:Nz1iJyt10
やっと書き込めるようになったあああああああ!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:31:54 ID:nbFf19HW0
明らかに不良品レベルじゃないか、リケーブルしたら低音の伸びや全体のキレ全然違うし
同じ線材使っててもジッターとか違うだろ!ああ、そうか
年取って違いが分からないのか…
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:37:09 ID:nbFf19HW0
カリカリしてて言い過ぎた、今は反省している^^;

197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:59:08 ID:xSdk4j7bO
オヤイデケーブルは今は使ってない。
なんか変な癖がついて使いづらいし、今は純正使ってる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 21:11:19 ID:m6AV3+OU0
俺もオヤイデ好きじゃないな〜
音は良くなってるとは思うけど、カッチリし過ぎて楽しくない。
オリジナルの方が、伸び伸び鳴ってくれて良い。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:17:08 ID:Opi58zLx0
また同じこと言うけど、純正のケーブルが糞っていうなら
中のケーブルはカスなんじゃないか?
アンプ>糞>カス>ドライバー、の糞を普通にしたところで
結局カスを通るから音はカスだと思うんだ。
もしそんなにケーブルによる音の変化に自信があるなら
アンプや曲を書いてもっと具体的に言ってほしいな。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:24:36 ID:nbFf19HW0
DJ1PRO純正のケーブルで満足してるのならそれでいいんじゃない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:32:22 ID:3bDI32u50
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:35:58 ID:4a317ZOt0
>>199
アンプ>糞>カス>ドライバー
だったら再生される音は「糞+カス」だろぅ
アンプ>PCOCC>カス>ドライバー
だったら「PCOCC+カス」だろぅ

ちょっとは良くなるはずだから
「結局カスを通るから音はカスだと思うんだ。」はおかしいと思おうなぁ

まぁ君がそう思ってるんだったらイポ直でいいんじゃないか?
どうせ「糞」のケーブルを通って「カス」のケーブルも通るんだからな^^
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:44:10 ID:Vihx9ZH+0
>同じ線材使っててもジッターとか違うだろ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:50:09 ID:oGFv54JV0
でもリケーブルってすごいな
たかが1,2万円のヘッドホンでもリケーブルすれば威張れるもんな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:55:05 ID:BL+zmifI0
純正のケーブル=糞
中のケーブル=カス
ハンダ=
ジャック=
プラグ=
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 22:56:45 ID:4a317ZOt0
コイルの銅線も入れといてくれ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:07:00 ID:Opi58zLx0
もし俺がケーブル厨だったら、今すぐにでも両出しに改造するわけだが
なぜそれをやらないのかが不思議でならない。
ぜひ良質なケーブルをドライバーに直接つないだDJ1proやHFI780の
レビューを見たいもんだ。さぞかし別物のヘッドホンになることだろう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:21:49 ID:un65NabRO
>>204
ん?それはお前がリケーブル出来るほど金銭的に余裕がないから卑屈になってるだけでは?そういう人はオーディオ関連には向かないから止める事をお勧めするよ。上見たらキリないし、どんどん卑屈になっちゃうよ?
それにリケーブルがある程度支持を得てる今、わざわざ議論する必要もないし、効果はリケーブルした人にしか判らないんだからリケーブルできない人が色々言うのはどうなの?
議論したいならそういうスレあるからそこでして欲しいな。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:42:17 ID:4a317ZOt0
>>207
>>136がやってる
まぁ俺だったりするわけで・・・
レビューしたいのは山々なんだが半田付けなんでねぇ・・・
あんま付けたり外したりしたくないんさ。
初期ケーブルから一気に移行したわけじゃないから
レビューしようがない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:45:58 ID:CuqWFTTD0
>>207
自分でやって確かめればいいじゃない
どうせ他人のレビューみたって信用しないだろ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:49:38 ID:oGFv54JV0
>>208
馬鹿乙
リケーブルを批判してるんじゃなくて二万円のDJ1PROをリケーブルしたぐらいで
いばってる人がいたから書いただけ
それにedition8や9のリケーブルはケーブル丸ごと交換だからDJ1PROみたいな
ヘッドホンの中の線材がカスなんてことにならないからホントにリケーブルする人なら
edition系を買うべき
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:53:07 ID:Opi58zLx0
>>209
その様子では劇的に変わったとは言えないようだね
聞き比べないと違いはわからないってレベルか
>>210
信用するかどうかはレビューしだいだなw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:01:44 ID:4a317ZOt0
>>211
e8をリケーブルするか迷って前スレで書き込んだら
「外で使うなら取り回しが悪いとウザいから・・・」
と言う助言があったからやってないなぁ・・・
次のeditionが出たらやるかのぅ
>>212
結局そうなんですね〜
聴き比べしないと良くわからないレベルなんですわ〜・・・
片出しの方が扱いやすくて良かったかもね
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:40:04 ID:rndtRZ+U0
>>213
穴あけたのに残念だったなw報告乙
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:53:35 ID:VTKX3Aya0
DJ1PROあんま使わないんで何とかして使えるようにしてやろうと
思ってやったけど意味なかったですねw

みなさんにやっても意味は殆ど無いと言うことをお教え出来たこと
しか意味はなかったようだ・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:42:17 ID:POSx5L3a0
ハイレベルな機材で聴くと何百回と聴きこんだ優秀録音の
CDのクオリティが上がります
安物のセットでは変わりません
良質のソース限定です
全神経を集中してください
そして違いを見極めるのです
あなたの耳と音を記憶する力が全てです
三日前の夕食のメニューすら思い出せないようでは論外でしょう
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:52:23 ID:VTKX3Aya0
・・・・・・・・・え〜っと、宗教のお誘いですか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:54:07 ID:tqsxG15J0
CDなんて未だに16bitの音源を聴いてるとか失笑だわ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:04:01 ID:VTKX3Aya0
SACDは何時になったら普及するのか・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:07:28 ID:8dTlvpMw0
DVDAudioは何処へ消えてしまったのか・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:11:58 ID:rDdXrC1pP
時代はアナログですよね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:15:44 ID:3zP/bEsz0
キラーにしてくれ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:27:01 ID:Pm5wJU6zO
E9とかのリケーブルって本体一度バラすんだよね?
なんか不具合とか出たりしないの?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:39:34 ID:VTKX3Aya0
>>223
開けただけで不具合は出ないと思う
ただ片出しのDJ1PROとか(まぁほとんど全部か)は中の配線に
注意しないと引きちぎるかもね。

あと、開け閉めはあんましない方がいいね。
ネジ山おかしくなったら終わる

一番怖いのは半田かもな
半田ごては無限の可能性を秘めている・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:47:34 ID:VTKX3Aya0
ヤフオクにかなり綺麗なE9が・・・・・
しかもバランスと来たもんだ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 02:48:42 ID:CA3zxiwC0
宣伝乙
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:14:21 ID:AlrWezJVO
宣伝w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:15:14 ID:vZn5wsCr0
宣伝乙w
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:18:27 ID:Pm5wJU6zO
>>224
d
ミスらなければとりあえずは大丈夫なのね。
この先断線することがあったらやってみようか…バラし方知らないがw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 04:31:58 ID:VTKX3Aya0
パット外せばネジが普通にむき出しなんで外せばおk
PROシリーズは全部で7個あるけど内側の3個はドライバ固定用なんで
外さなくておkです。
HFIシリーズは紙をぶち破ってネジがしてあるので同じく外せばおk。
どちらにしろ爪で引っかかってる構造ではないので簡単に外れるはず。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 05:07:27 ID:Pm5wJU6zO
>>230
案外簡単なのね。
情報に感謝。
頑張ってe9長持ちさせるでござる。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 08:19:18 ID:jGSnaxZi0
700番代シリアルはドイツ本国発売分というのは本当?
ドイツ以外で700番台なんだが
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:17:09 ID:aiL4XSww0
20万~25万位で落札出来るかな?
入札はしないけど注目はしてるw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 10:55:45 ID:JqQHgJX6O
>>225
宣伝乙
なんでバランス化するかな〜。普通にバランス化するのはシングルエンドで聞いた後じゃないと嫌じゃね?
高く売りさばきたくてウズウズしてるのはわかるけど、バランス化はフジヤ通さないと国内正規改造品扱いにはならないのはわかってるはず。なぜ書かないかね〜。保証の一環で故障時には対応云々ってのもそれ隠すためだろ?海外への往復送料とかも負担してくれんの?
つか「仕様」ってまさか同じ線材とプラグでリケーブルしただけとか言わないよな?シリアルで管理されてるからメーカーサポート云々言ってるのも有償修理が可能って言ってるだけで当たり前の話だし。回りくどくてウザイ。
あとシリアルナンバーのくだりは胡散臭すぎ。なんで700番台がドイツ本国発売になんの?ってかそれの何が貴重なの?単にこいつが転売目的でドイツから仕入れただけだろ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 11:29:08 ID:aiL4XSww0
転売目的かどうかは知らんけど、一応実店舗を持つオーディオショップみたいだから
客寄せの為の展示品だったんだろ。展示して一体どんな効果があるのか分からんけどw
買い手がつかなくて放出かな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:44:39 ID:VTKX3Aya0
何処まで上がるか楽しみだぜw
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 13:09:40 ID:dXVnFfQr0
フジヤさん、セールやってくれ
DJ1PROが18000円送料手数料無料になったら絶対注文するから
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:44:19 ID:oAPm8dsV0
HFI-2400とPRO2500に音の傾向の違いはありますか?
特に違いが無ければPRO2500をIYHしようと思っています。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 14:58:25 ID:VTKX3Aya0
世間的にはクマホンが人気あるねぇ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:20:30 ID:QK0B5XgN0
中国のオークションサイトを覗いてみたけどe9は高いな
http://search.taobao.com/search?shopf=newsearch&q=ULTRASONE+EDITION9
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:41:51 ID:z8J91Juo0
輸入品だから中国って言っても安くなるわけないし
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 16:49:56 ID:QK0B5XgN0
しかし、検索末尾のイヤホンのe9は笑えるw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:34:39 ID:uh7k+3hN0
>>238
HFI-2400が旧クマホンと同等の音だと仮定するなら
クマホンの音がさらに濃くなったものがPRO2500と考えて問題無いと思う

突き抜けた個性を求めるならPRO2500
無難さを求めるならクマホン
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:38:06 ID:60U0aovX0
PRO900買ってなんだこのくぐもった音と低音は
エージングでこっからかわんの…か?
っておもっていてプラグの部分を確認したらちゃんと奥までささってなかったwww
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 23:53:28 ID:ZnzFj92J0
開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:11:50 ID:52wtQMO/0
PRO900が初めてのPROラインシリーズだった俺は
エージング前でも結構衝撃だった

高い解像度とボンボン出る低音にビックリした

開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)   ←今ココ
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:  __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:12:22 ID:5t2+6W/d0
お前どの時間を生きてんだよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:31:09 ID:cSrCI/p+0
>>243
そうなんですか。
個性のあるやつが欲しいのでPRO2500に決心がつきました。
ありがとうございました
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:55:42 ID:P3I4xUK40
30時間前か後を歩んでいるのさ
30時間前を歩めるのなら便利だろうなぁ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 00:56:47 ID:RDR7mb/S0
>>248
それがいいと思うよ
ゾネホン買ってわざわざ無難さをえらぶ意味がわからんしな
もし金に余裕があれば4,5万クラス以上のHPAも使うことをお勧めする
安い投資で手持ちヘッドホン全てがちょこっとグレードアップする

251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:48:08 ID:AaZ7D4qLO
>>250
HP-A7、V2SX、DAC-FUNで迷ってるんだけど
HFI-780とPROLINE750だったらどれが一番合いますかね?
入出力の多さ、値段、大きさでHP-A7が一番候補なんですが

HP-A7はモニター的で低音が弱いってレビューを見て、踏ん切りつかない
よろしくお願いしますm(_ _)m
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 02:04:53 ID:Ac1vGYnm0
まぁクマホンが無難とは言っても
「ゾネホンの中では」って事なんだけどな
他のメーカーのヘッドホンと比べたら充分に刺激もある方だと思うんだ

…クマホンは報われない子だよなぁ

253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 03:05:55 ID:CEWXMWF20
>237
年末年始で16700円ぐらいで店舗で売っていたけれど
それって通販じゃ買えなかった?
俺は別のヘッドホン買いに行ったついでに買ってしまった
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 09:41:49 ID:B3+3kerl0
>>251
HP-A7持ってるけど平行して使ってる200LTD+自作アンプの方がいい音。
過不足無く全ての音を出してるけど、ゾネホン特有の低音のインパクトやうねり、
分離感が薄くなってほんとにモニター的な音に変わっちゃう。
デザインとか大きさ、多機能性で所有欲を満たしてくれてるんで、
あと音はオペアンプ交換で自分好みに変えていくつもり。

音質重視でオペアンプ交換とかしないならV2SX、DAC-FUNで選んだ方がいいかも。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 10:57:44 ID:AJgzDZgY0
PRO900エージング15時間ぐらいだけど低音予想以上に引っ込んでワロタw
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 11:55:37 ID:2GzxkiseO
PRO 2500使って、HPーA3を、USBパソコン直差しして試聴してみたけど、中音域が強調される感じがする。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 13:52:44 ID:AaZ7D4qLO
>>254
ありがとうございます。
検討してみます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 14:23:41 ID:CvWcVNgY0
外でもゾネゾネしたいんだけど外だと皆何使ってる?

注:Edition以外でお願いします。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:52:55 ID:TW7l2Ce50
>>258
外でEdition以外だとDJ1PROとかか?オレはE8なんで済みませんね〜。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 16:53:09 ID:nEVqlMWSO
HFI-450が手頃でいい感じです。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:00:31 ID:cDQR+uO60
>>252
クマホンはクマであることが最大の魅力なんだからそれでいいんだよ

多分ね
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:22:01 ID:B3+3kerl0
E8かE9が欲しいけどヘッドホンで十数万とか使ったら
心の何かが壊れそうで我慢してる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:46:37 ID:W/yaM3gf0
借金してでもとかならお勧めしないが払えるなら買った方がいい
一度買えば何年も使えるし、耳なんて年々劣化していくから早い方がいいな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:53:35 ID:3ixSkgE/0
>>258
Edition以外だとDJ1PROかHFI780(リケーブル済み)
まぁ私も>>259さんと同じでE8なんですがね〜
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:55:22 ID:3ixSkgE/0
>>263
年々劣化してくのが怖くて18でE8を買ってしまった俺は・・・・
これからどうなるんだろぅ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:57:46 ID:B3+3kerl0
>耳なんて年々劣化していくから早い方がいいな
あ、その言葉まじでやばい^^;
30代だけど耳が昔より悪くなってるの自覚してるから気持ちが揺れた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:03:07 ID:udaUEXB70
造る側に行ってみたいと思わないか
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:10:32 ID:3ixSkgE/0
ドイツ語喋れなぃ・・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:52:30 ID:5t2+6W/d0
イッヒ フンバルト デル ウンコ

ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 18:55:22 ID:00Bl8sBC0
秋葉原の石丸のオーディオコーナーでクマホンとかPROシリーズとか色々聴いてみたけど良いねー
DJ1PROだけじゃなくてもっと色々欲しくなったわ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:42:44 ID:6lr9yS4MO
>>259
ポータブルでE9使ってごめんさい。
>>262
壊しちゃえよ!楽になるよ一時的に
>>265
大丈夫。16の時E9買った俺がいる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:51:57 ID:/6C4Zt4S0
金持ちだな、親が
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 21:53:15 ID:jahvT6Vx0
バイトだからwwwwとか言い始めるんだな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:04:14 ID:3ixSkgE/0
16でバイトねぇ・・・
計算めんどくさいから時給1000円ね
土日8時間働いて8000円
月に ×4で32000円
1年で ×12で384000円
夏休みとかあるからまぁ不可能じゃないだろうなぁ
けどE9買うまでにもいろいろ道があるだろうし
金持ちなんだろうな、親が
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:06:50 ID:3ixSkgE/0
土日8時間働いて8000円
↑これミスだぬ
16000円だね・・・
てことは全部2倍だね
俺も高校の時働いていればよかったなぁ・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:10:23 ID:gTJn7bPA0
俺原付買ってたわ・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:11:33 ID:/6C4Zt4S0
そこまでみっちり働いてるなら親も文句言えないな
地方なら一人暮らし出来そうなレベル
敬服する
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:33:21 ID:tsIZwZe10
HD650持っててZUに換装したときHD650が完成したとすら思った
音場が広がりクリアになって別物になったと感じた
数カ月して標準ケーブルに戻して聞いてみたがZUと差は感じられなかった
以来、アクセサリーの類に効果を感じることは一切なくなった

リケーブルの効果なんてプラシーボで間違いないよ
精々数メートルのケーブルの品質をわずかばかり改善したって、人間が感知出来るような変化はあり得ない
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 22:43:13 ID:N5kSAMYm0
禅スレでやって
お願いだから
280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:10:36 ID:xbOM27bE0
>>271
大丈夫。16時にE9買った俺がいる。



281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:25:12 ID:sAc6C2e30
別にバイトしなくてもお年玉貯めてたら買える金額じゃね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:28:05 ID:BPgBecsy0
俺がもらってた頃だと15年くらい貯めれば買えるな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:42:27 ID:/6C4Zt4S0
>>281
それでも普通ヘッドホンなんか買わせないでしょ
しかも20万くらいするような・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 23:48:05 ID:3ixSkgE/0
お年玉だったら結局脛かじってるのと同じだから
こんなこと自慢げに話したら逆に哀れかと
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:37:44 ID:Zit2D0o80
正月はお年玉もらえるから楽しみだったんだが
もはや今では苦しみでしかないな
お年玉の出費だけでE9が買えるのに…
親戚多いのが嬉しかったが今や真逆にorz
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:42:48 ID:AJuj78ab0
>>285
子供たくさん作ってお年玉たくさん回収すればおk
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 00:45:37 ID:Zit2D0o80
十人作っても回収できんわw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 01:40:46 ID:KxrWcLM1O
余計に出費が増えるだけだなw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:20:24 ID:Mw/6PfW2O
PROline750使ってたがオヤイデのケーブル買ったらDJ1PROの方がなんかいい感じだ
DJ1PROがテレビ用になってたのが勿体ない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 02:21:37 ID:VpFDl1taO
>>278
クソ耳なだけなんじゃ?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 03:24:35 ID:NkJXmcIJ0
まんずで、、、、
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 17:12:45 ID:xK5fDyJw0
エージング前のPRO900の方が低音すごいってどういうこと?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:06:22 ID:U/zsVrA60
PRO900は買ったばっかだと低音が盛りすぎでボアボアしてて
一時評価すごく悪かったが
エージングをすることによって低音に締りが出てきて少し控え目になって
ちょうど良い感じになるって事さ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 00:59:20 ID:cF/axfvw0
耳が慣れた&低音が控えめになってきたこともあってなんか普通のヘッドホンになったなーとおもって
ためしに前のヘッドホン使ってみたら低音弱すぎでワロタ
俺の耳が一番エージングされてる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 01:15:29 ID:hXMn5wo30
オーディオは下へは戻れないのが恐ろしぃよなぁ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 07:26:42 ID:19gpiyPP0
PRO900あの最初のボンボン出てくる感じが好きだったから
エージング終わると寂しくも感じる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:06:45 ID:AamGOVyk0
S-LOGICってのに興味があるんだけど、HFI-15Gでもその効果は感じられますか?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:12:09 ID:Q2eE8myK0
何か売り場で試聴したところ、HFI-15Gの広がり感が凄まじかった。
少なくとも、密閉型の機種よりずっと開放感は有ったと思う。
良いんじゃない?。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:20:09 ID:AamGOVyk0
即レスありがとう。この値段なら試しにいってみようかな
本当は視聴出来ればいいんだけど田舎なもんで・・・
これがよかったら2400・・・みたいなスパイラルには陥らない筈。たぶん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:28:18 ID:6kFj/eVl0
>>299
あらかじめそれを見てたら必ずスパイラルにはまるから
最初買うことを強く勧める
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 18:30:09 ID:DlRSf77G0
>>299
S-LOGICを体験したいなら密閉型のHFI系買ったほうがわかりやすい
中途半端に安物買うよりはもうちょっとお金貯めてHFI-780買ったほうがマシな気がする
S-LOGICといっても多少定位が変わる程度だから過度に期待しないほうがいい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:44:43 ID:ilqpFfAu0
DAC1に直接挿してDJ1PRO使ってるとS-LOGICの効果がまったくわからない
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:46:30 ID:dagPh8vB0
>>302
耳が腐ってるだけ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 19:51:50 ID:ilqpFfAu0
そうか?P-200で聞くとちゃんとわかるからDAC1の平面的な鳴り方をする音の相性と悪いだけだと思いたいが
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:48:24 ID:PjdLzAeZ0
その程度でわからんようになるようなS-LOGICじゃないわな
セッティングわりーよ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 00:51:18 ID:GWkyA4Nw0
セッティング(笑)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:10:25 ID:+MP9TUjM0
いや、大事だろセッティングは。
耳の位置とハウジングの位置で全然立体感が変わる。
手持ちのゾネホンを左右反対にして聞くとすぐわかるよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:18:09 ID:kJaTLn110
ゾネホンの左右逆は酷過ぎる
ドライバをちょっとずらしただけでここまで変わるのかと驚かされる
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 16:52:51 ID:uZd+YWEb0
元気にしてるかな・・・カビ臭のE9買った人
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 17:17:48 ID:Qa6BEA4G0
心地よくリスニングしててもカビ臭がするのはごめんだ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:52:31 ID:uZd+YWEb0
ゾネホンはリラックスして使うってよりもテンションあげる時に使い分けることが多いかな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 20:59:27 ID:fuar/FIz0
>>311
ゾネホンでリラックスできたらなかなかのもんだよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 21:05:33 ID:Qa6BEA4G0
E8は結構大人しいからいけるかもな・・・いや、無理かも…
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 22:21:08 ID:6sXNCgcO0
今日ZINOを買いました。
ULTRSONEはHFI-780に続いて二つ目です。
HFI-780から下のほうへ手を出すのは、
このスレでは少数派?

最初聞き始めは、これ高音きつ過ぎ、とおもたけど
耳になじんできました。

小さくてもゾネなんですね〜
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:37:25 ID:GOV7emC50
>>314HPに限らず普通は下から上にが基本だと思うけど
SONEの場合3〜5万位の機種って必ずしも値段=性能じゃないと思う
それぞれの良さがある感じ?私見だけどね
お年玉でE9買うような人は下の方へは手を出せないけど
HFI-780なら下〜同価格帯をソースで使い分ける人はいると思う
少数派かどうかは・・・わからん
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:14:40 ID:mKT9wR3+0
言いたいことの一部はわかるが
値段なりの「性能」だよゾネも
個性をどう判別するかは人の好みってんなら
全ヘッドホン、全スピーカー下から上まで共通だわい
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:11:23 ID:D/c8A4GvP
ひさしぶりにきたけどなんか新しいもの出たり特価でたりした?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:14:36 ID:1B/YLTkg0
何の進歩もなし
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:15:57 ID:PkbKsD0L0
そんなポンポン新製品でるわけないべ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:25:37 ID:iEi6BF6f0
>>317
editio8が発売したよ!
あとedition8 palladiumも!!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 02:28:42 ID:1B/YLTkg0
PRO900のバランスも忘れるでない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:35:36 ID:WLgChRB20
ULTRASONEをデビューしたいのですがDJ1PROとHFI-580で迷ってます
これぞULTRASONEの音って感じのヘッドホンが欲しいのですが
今の手持ちはHD650とHD25です
よく聴くジャンルはヘヴィメタルとアニソンです
オススメを教えて下さい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:53:50 ID:mKT9wR3+0
PRO2500買え。DJ1PROもHFI-580も試聴出来ないなら避けろ。

以上。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 18:53:59 ID:1B/YLTkg0
ゾネ初めての人なら580をお勧めする。
DJ1PROは2台目以降にすることをお勧めする。

しかし、580を買うのならば是非もうワンランク上の680を購入してほしい
ドライバが完全な別物でもありS-Logicの穴も大分違う

あとゼンハイザーをお持ちのようですがゾネは全く逆方向の音作りに
なっていますので一度試聴をしてもらった方がいいと思います。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:37:21 ID:RMqcGrUW0
PRO900ポチったぜ。
NW-A847+P51 Mustang+PRO900で家でも通勤でも使いまくるよ!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 21:46:08 ID:LYM/uOxt0
とあるクラブDJから、

「ゾネホンは覚せい剤常習者御用達のヘッドホン」

と聞いたことがあるんですが、本当なんですか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:00:27 ID:1B/YLTkg0
とある芸能人が覚醒剤で逮捕された時ニュースで流れたクラブでDJ1PROが出てたからじゃないか?

その前にさ、そんな変な話信じるなよ・・・
俺が知ってる新宿のDJ教室は全部DJ1PROだぞ・・・みんな常習者なのかよw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:51:26 ID:moBd01cI0
みんな常習者だなそれは
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:55:36 ID:oZexKKk20
>>328
という突っ込みを釣っていたんだろうに…。
何で思い通りの突っ込みいれるかな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 22:59:39 ID:iEi6BF6f0
>>329
ツッコまないぞ!
絶対にツッコまないからな!!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 23:16:34 ID:G2n+eijv0
ゾネ中にSなんて完全にオーバードースじゃないですか!
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 00:32:36 ID:qNpF4lTY0
キラーにしてくれ
333322:2010/03/10(水) 01:07:05 ID:jyZd8pFA0
>>323,324
ありがとうございます
予算が二万円前後なのでPRO2500はちょっと厳しいですが
HFI-680かもうちょい頑張ってHFI-780にしてみます
334324:2010/03/10(水) 01:17:02 ID:8YUKep+v0
2万前後なら是非あと3800円プラスして780買ってしまいんさい
フジヤで23.800円だからね〜
送料もタダよ〜
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 09:46:37 ID:nljIqK0q0
音楽聴くなら780より680だと言うのに・・・。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 11:59:23 ID:8YUKep+v0
680低音不足・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:02:41 ID:WswYtadH0
edition8を購入するつもりなんですが、メッキって劣化するんですか?
パラジウムってマット加工になっている以外の利点ってありますか?
どうか諸兄よ、私にスパイラル終止符の導きを・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:41:53 ID:LbkJViQR0
>>337
E8ではスパイラルの終止符は無理
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 17:55:41 ID:8YUKep+v0
>>337
自分300番台だがメッキの劣化はまだないな
パラジウムもルテニウムも変わりはない

最後に>>338と同じくE8では終止符は打てない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:23:26 ID:QfdOKG7r0
>>337
E8ごときで終止符とは笑止。
E8を買った後はE9、E7その次はMDR-R10があるだろう。
さらに環境を突き詰めたいならDAC64、QBD76、REFERENCE64などを購入。
さらにさらにヘッドホンアンプは最低でもMBA-1 PlatinumEditionでバランス駆動。バランスリケーブルはOji Specialにて最高級のものを発注。
またまたさらに電源タップ、インコネなどの見直し。
まだまだスパイラルの夜明けは始まったばかりだぞ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:26:52 ID:4Dd+XgxL0
>>340
さりげなくOJI SPECIAL入れるのやめてくれ。
それともネタ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:29:03 ID:yMhJb2bB0
ヘッドホン自体は好みに合えばe8で終わりもいいんだろうけど電源周りやケーブルの方がスパイラルしやすい
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:29:09 ID:8YUKep+v0
E7はいらない子
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:30:45 ID:hyVuzrb80
E8気に入ればそれでスパイラル終了でいいと思うが
気に入ればね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:36:41 ID:zaRs3LfKP
おいらもE8でスパイラル終了と考えてます
ゴールデンウイーク頃にセールが有ったと記憶してるんで、
そん時に購入予定
346337:2010/03/10(水) 18:38:07 ID:WswYtadH0
さすが諸兄たち・・・諸兄らのスパイラルの深みに底というものはないのかw
e9、7は低音が多いかな、といった印象でした
ディスコンのハイエンド機には手がでません、まだ若造の私にそんな金ないです・・・
メッキは大丈夫みたいですし、近日中にIYHしたいと思います
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 18:52:15 ID:h48VOD4+0
今はE8に向けて金貯めてるけど買った後は確実にカスタムIEMに向けて金貯めてる・・・・・
俺はもうスパイラル脱出無理かもしれん・・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 19:25:49 ID:yMhJb2bB0
DJ1PROの頭頂部のパッド(ヘッドパッドとでも言うんだろうか)がボロボロになってカス出て汚いから外したんだが
このままだと頭が痛くてつけてられないんで何か適当なクッションをつけようと思ったんだが
何かオススメはないだろうか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 20:28:00 ID:UdA5FpPiO
>>342
ケーブルスパイラルなんかに陥ったら悲惨だろうな…
無駄な出費抑える為に47研の単線に固定した俺。


>>346
ゾネはE8で満足出来たら他のメーカーもいかがでしょう?
D7000・HD800・T1・PS1000等、魅力的なヘッドホンはまだまだございますよ…フフ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:27:47 ID:gLGQzSKP0
DX1000ってニッパー渾身のリファレンス機にしては存在感が薄いよな…
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:31:08 ID:L9pgUD8O0
HFI−580は止めたほうがいいな。
俺は一度買ったけど中途半端で売る羽目になった。
HFIシリーズ買うなら780買っておけば間違いない。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 21:37:36 ID:WswYtadH0
>>349
HD800、T1あたりはk701やHD650あたりをもっているとどうも購買欲がそそられるほどではないですな
PS1000は私程度の変態レベルでは・・・w
まあE8入手後はPC→A/I or iPod→iQubeのリスニング環境の改善からでしょうね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:25:50 ID:khz3TIO30
E8で一番残念な点はE9よりも音漏れする事。なんでモチモチヘッドパッドを変更してしまったのだろうか。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:28:59 ID:8YUKep+v0
音質が良ければ音漏れなんて関係ないと思っている自分・・・
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:29:06 ID:V2DJ41lc0
何も変えなかったらただのE9のリバイバルじゃない
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:37:34 ID:ZW3s18GH0
装着感がE8並みでE9の音出してくれればそれで満足なんだが
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:40:01 ID:8YUKep+v0
次のEditionに期待しよう・・・
お金貯めなきゃな・・・・・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:53:05 ID:ZW3s18GH0
つかE8やE9使ってる人は他のどの機種と使いわけしてる?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:54:22 ID:gLGQzSKP0
>>353
側圧の問題じゃね?
E9は装着感悪いけど、適当に締め付けるのに
E8は軽い反面側圧が弱い
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 23:58:06 ID:nuGmpNidP
e9とPS1000とHD800を曲と気分で使い分けてる
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:14:04 ID:bzQI/EuY0
クマホンが普段用(音楽、ビデオ、ゲーム)
気分や曲でDJ1PRO、e8は通勤&じっくり聴く用
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:22:47 ID:gHtx5pvp0
メイン ER-4S
サブ E9、E8、PRO2500他数種
整髪料付いたままであまりHP使いたくないから、HP使用頻度低い
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:23:49 ID:vHkiU2jW0
E8 外出時使用
E9&HD800 室内でのリスニング用
HD800 ゲーム、映画鑑賞
その他ゾネ
HFI‐2200、2400、780、680
PRO900、750
は家族用

2200と2400持ってるのはまさか使用が同じだったとは知らず
予約したわけじゃないんだからねっ!!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:27:26 ID:A4JlLJxh0
キモいからイチイチ主張しないでくれ、にわか君。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:29:56 ID:vHkiU2jW0
変えない厨房は帰りな
そんな貧相なメンツが集まる板じゃないんだ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:30:13 ID:VJkMLIzV0
hfi780でsigur ros系ってどうだろうか
相性いいなら買おうと思う
嘘、もうポチってしまった
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:30:34 ID:kvvj8Qzp0
PROとPROlineって差は結構あるのかしらん?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:35:03 ID:vHkiU2jW0
残響のジャケット人に見られたら泣きたくなる・・・

>>367
皆無・・・だと思うよ
色だけちょっと変わっただけだからね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:51:52 ID:kvvj8Qzp0
>>368
見た目くらいですかー。なるほど、さんくす。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:26:35 ID:TS0jleYN0
PROシリーズの分解、ドライバー裏の写真ってあります?
PROlineはダイオード?があるけど、PROはないんじゃないかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 01:38:43 ID:vHkiU2jW0
DJ1PRO(現行モデル)はついてたけどなぁ・・・
PROは分解したことないからワカラン
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 06:31:04 ID:61z45pAq0
携帯しなければ、E8は最終兵器とは言えないからねぇ。
据え置きでも、上がりに近い性能ではあるが。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:20:02 ID:2JyIaNvSP
最終兵器って・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:48:18 ID:aphQETys0
なにゆえゾネは最上級機種が携帯機なんてトンチンカンな事をしたのだろう
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 09:51:34 ID:G0CJOt+H0
逆に考えるんだ

次に出る据え置きはさらなる最強機種だと
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 10:01:12 ID:2JyIaNvSP
別に携帯も出来るというだけで携帯機では無くないか?
E9も携帯出来るわけだし
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 11:45:09 ID:nEwSBdNu0
コード長1.2 mの上ミニプラグなのに据え置きとかないわー
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 11:59:47 ID:2JyIaNvSP
折りたためない・ハウジング小さいわけでもない・ケーブル両出し
ここら辺からしても携帯機ではないと思うんだけど
ミニプラグならD5000とかもそうだし
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 12:18:08 ID:g6hWdEw90
たまにはさ、代理店のページとか見てあげてもいいと思うんだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 12:37:44 ID:vHkiU2jW0
ゼンハイザーとベイヤーからも出るからあえて携帯機に
したんじゃね?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 13:38:53 ID:qmGgI+9W0
ゼンハイザーとベイヤーからも出ることを承知の上で
あえて室内用で勝負してほしかったな
まあ開放型と密閉型じゃもともと勝負にならないか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 14:01:02 ID:FIAlSqJE0
あの銀色に輝くヘッドホン……ご存知、ないのですか?!
超時空変態紳士、PS1000ですっ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 14:04:02 ID:qmGgI+9W0
時をかける変態ですね
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:15:35 ID:5lpphUYj0
>>374
最上位はE7だから間違ってはいない。
ただ今は作っていないというだけ

てかE9も全然出回らないねぇ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:41:30 ID:vHkiU2jW0
出回すために買ったんじゃないです!!って人が大半かと・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:47:08 ID:5lpphUYj0
はい?なんか意味不明
一時期は安定してオクに出てたのに最近はさっぱりだという話
君のイカ臭いE8にもE9にもHD800にも興味ないよ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:52:45 ID:qmGgI+9W0
>>386
なんで煽ってるの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 18:05:48 ID:vHkiU2jW0
それが彼の生きがいなのさ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 18:12:06 ID:BmcIJxcF0
時をかける変態とか言って上手いこと言った気になってる奴に言われても・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:37:11 ID:w6c1+FOn0
>>365の該当者だったから噛みついたんだよ、きっと
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:54:53 ID:tIRJBdDa0
ガブッ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:04:40 ID:BmcIJxcF0
>>390
批判を全て僻みだと思うのは卑屈すぎるけどな・・・
ヘッドホンオタクってそんなのばかりなのか?
学生なら買えないだろうけど社会人で独身ならいくらでもつぎ込めるでしょ
SPに凝りだしたら100万単位の出費になるし(多分500万は飛んだ)、それに比べりゃフラッグシップのヘッドホンなんて
それこそお遊びみたいなモンじゃん
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:20:51 ID:Ir6m6mzJ0
意味不明な噛み付き方する人はアスペルガーなんでしょう
如何に自分がスピーカーに金をかけたかの自慢とヘッドホンユーザーに対する侮蔑レッテル貼りを同時にする人もね
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:37:45 ID:4ZQbX6YF0
新築費用込みで五千万、でもE9が好きだ。これでいいのかな?
真偽は証明しようがないしね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:38:50 ID:9yGP7Xif0
誰が自慢してるんだ?
まさか500万が自慢に見えたの?
趣味にトータル1千万以下ならまだ可愛い方だろ。
オーディオに限らず更に上を行くマジ基地はいくらでもいるw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:45:25 ID:Ir6m6mzJ0
>>395
1円でも300兆円でも自慢は自慢!
自ら下をみて金額を比較してる時点でもう完璧アウト自慢マン乙
いや、別に自慢はいいんですよ何もおかしくはない問題はそこではない
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:49:13 ID:Wn6rlckI0
>>392
そんなんだから結婚できなんだよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:49:53 ID:A0d6HJqz0
お金ないよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:54:03 ID:9yGP7Xif0
>>396
子供みたいな反論すんなよw
でも言いたい事は分かった。
いつまでも売り切れない8台限定大特価の前では全て些細な問題だろ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 20:57:41 ID:aDrQ6WOw0
そういや未だに売り切れないなw
確かスレで4人ぐらいかったやつがいたはずだが…
かくいう俺もその人だが
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:05:56 ID:Ir6m6mzJ0
店舗在庫が8台限定なんじゃね
しかし蔵出しに次ぐ蔵出しで結局年中セールに
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:22:32 ID:eUBgp6jF0
初めてヘッドホンを購入しようと思い
購入相談スレで相談したらDJ1PROがいいと言われたのですが
このスレを見たら嫌いな人は嫌いなようで少し心配になってきました・・・

自分は低音控えめで、かつ刺激があり、女性ボーカルのポップスが楽しく聞ければいいんですが
こんな自分にDJ1PROは合ってるでしょうか?

試聴できればいいのですが、地方在住なので近くに店がなくて・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:33:14 ID:vHkiU2jW0
まぁ刺激と楽しさを求めるのならば正しい選択ですな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:33:15 ID:/XKsozDH0
DJ1、PROって名前にDJと付くだけあって、
ULTRASONEの中でも別扱いなのか?

ヨドバシアキバでも通常のヘッドホンコーナーに置いてないし、
石丸でもDJシリーズだけ扱ってない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:37:33 ID:AbLGkiXK0
ポタアン届く前にPRO900先に届いたのでA847直で付属CDをロスレスで聞いてみたけど
十分音いいじゃないか・・・って思えた俺は幸せな糞耳なんだろうな。

でも思ったより音漏れして通勤じゃ使えそうもねーよ・・・
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:52:13 ID:vHkiU2jW0
>>405
違うよ〜〜
糞耳なんじゃなくて上級のヘッドフォンを初めて聴いて「音がいい!」
って思うのは当たり前。(100%じゃないけどね・・)
ただその音に慣れてしまってまた他のを買ってしまう、又はアンプを買ってしまう。
これを繰り返してしまうからオーディオは怖いのね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:25:47 ID:As5HsbkP0
PRO900持ってるとかわいそうな子扱いなの?
低音モリモリ好きだから月末にでも買おうと思ってたんだけど
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:27:31 ID:izsEfIXu0
>>402
低音控えめで良いならDJ1PROのOEMのO-Oneの方が合ってると思うよ
あれは高音よりにチューンされてる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:39:43 ID:vHkiU2jW0
>>407
PRO900が罵られてたのは前の話
今はどちらかと言うと逆じゃね?
やれば出来る子だから買えばいいかと
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:46:35 ID:eUBgp6jF0
>>408
こんなのがあったんですね、
DJ1PROでも低音が少なめと聞いているのに
さらに少なめに調整されたのがあるとは・・・

あぁ試聴できない地方が憎いorz
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:38:02 ID:yae4sgyv0
ATH-A500→ATH-W1000
ときてW1000と使い分けが出来る三台目を買おうと思っています

W1000でトランスを聞いているときどうしても音が細く、そして低音が少なく感じています
ただ、ボーカルの艶っぽさには大変満足しており、高音のシンバルの音などはストライクです
また、オーテクのヘッドホンしか持っていないのでレビューサイトを見ても音場の広さというものがいまいち想像できません
近くに試聴できる店もありません

そこでトランス、打ち込みに合うということでDJ1PROを検討中
W1000と比べたときの、全体的な音質、ボーカルの艶っぽさ、高音の質、低音の量、音場の広さ、の出来ればこの5点を教えて下さい
もしくは3万円までで他におすすめできるヘッドホンでも構いません
お願いします
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:58:52 ID:vHkiU2jW0
確かに打ち込み系やトランス系はDJ1PROがいいね

音質は人によっては良くないという書き込みも見ますが、個人的には良いと思います。
ボーカルはゾネ全体的に艶は無いです。特にDJ1PROには艶のかけらも無いです。
高音は機械系の音にとても相性がいいのでトランスには持って来いです。
キンキン的な音じゃなくシャリシャリ系です。とても刺激的な音です
低音の質は、低音はそこまで出ず超低音が出る感じです。
ドンドン、ボンボンではなくドッドッと鳴る感じです。

ただ、ゾネはオーテクとは逆方向の音作りです。
特にDJ1PROはかなり偏った音のするヘッドフォンなので初ゾネには
適していないかと思います。
3万円ほど出せるのであればHFI-780をお勧めします。

長文失礼いたしました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 23:59:18 ID:g6hWdEw90
DJ1PROにボーカルの艶を求めちゃいけない。ゾネでその価格ならPRO750かPRO2500をお勧めする。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:00:42 ID:vHkiU2jW0
あ、HFI-2400とPRO2500を忘れてた・・・

↑お勧めです^^
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:12:24 ID:tVfZRPJX0
>>411
DJ1PROは、俺が聴いた限り打ち込みにしか合わないぞ
ドンシャリだが、ロックとかを聴くとギターの音が不自然に聞こえるからな
それでいいなら問題ないが……3万以下ならHFI-780があるし

ALESSANDROのMS-2もなかなかいい
オープンエアーが気になるならどうぞ。低音もちゃんと出る
装着感はよくないが……
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:31:46 ID:CPJDO+1h0
E9で聴くに相応しい音数が多く、煌びやかなcdを教えろ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:34:22 ID:X1lBOTKR0
板違い
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:38:15 ID:CPJDO+1h0
優しく誘導してよ、Dear
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 00:51:26 ID:X1lBOTKR0
無理だ、Bear
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:31:46 ID:MxIekAxT0
坊主でいいじゃん
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 01:34:43 ID:RB8C0jrb0
>>412
>低音の質は、低音はそこまで出ず超低音が出る感じです。
>ドンドン、ボンボンではなくドッドッと鳴る感じです。

フジヤの初売りからDJ1PROとクマホンでゾネデビューしたんだけど。

クマホンは、凄くウォームではあるがバランス良くて問題無い。
だけど、DJ1PROの方が >>412さん の書いてるように ドッドッ と鼓動を刻むような音で
気持ち悪くて使えないんだよね〜既に200時間は軽く越えます。

PRO900気になってるだけど
他の密閉型も同じ傾向なんですか?
422412:2010/03/12(金) 01:56:59 ID:rpYgSV/y0
>>421
DJ1PROがゾネとしてはかけ離れている存在だから
他のゾネホンはクマホンをイメージするといいよ
ゾネは開放型でも密閉型でもあんま変わりは無いからね

けどPRO900も独特な低音だしエージング前の低音はちょっと不自然な音だから
一回くらいは試聴した方がいいかと
423421:2010/03/12(金) 02:12:29 ID:RB8C0jrb0
>>422
田舎もんだから中々視聴できないんですよね。
メインにMS PRO使ってて
もう少しテンション高い厚めの低音のもが欲しいと思ってます。

PRO900結構高いから、視聴に遠出してみるかな〜
レス有難う御座いました。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 02:19:19 ID:JTGuKgwL0
E8で低音ドゥンドゥンなノリいい曲聴いてると青春が蘇ってくるようだ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 16:17:37 ID:cCc5MVvH0
>>423
MS-PROよりテンション高いってのは相当要望が厳しくないか……?
超低域は弱いかもしれないけど、基本的にGRADOんとこのヘッドホンは厚みあるし、テンションの高さはそうとうなレベルにあるから。

密閉型で量が多いの選ぶっていう意味でならPRO900は悪くない。
ただ、テンションが高いってのは別だと思う。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:41:34 ID:e4tgLDc+0
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:56:55 ID:P9dVzbKi0
>>426
www
AAもオチもうめえ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 20:58:24 ID:jopTEvBN0
えっ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:16:57 ID:r+APoeFX0
411です
若干悩みましたが、来週音屋でHFI-780を購入しようかと思います
ご意見下さった方々ありがとうございした
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:41:45 ID:4Kswh3YK0
>>424
E9の低音を知らないとは哀れなやつだ
>>426
H<ヽ`д´> 在日が捏造認定する
を付け加えるべき
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 21:53:21 ID:yei5DazEP
何年前のコピペと思ってんだ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:43:37 ID:8Q5wCgB2O
そもそも最初は 中国人が大量生産 だった気がするがいつの間に変わったんだろう
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 22:57:53 ID:Nn1KQlQM0
Pro900売ってE8買いました。スミマセンスミマセン。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:08:26 ID:rpYgSV/y0
正しい選択だと思うよ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:09:16 ID:3x75ikWy0
K181DJを買ってその深い低音に大満足なんだが、ソースによっては中低域が
異常にボワつくので使い分けできるヘッドホンが欲しい。
そこで候補なのが、HFI-580/HFI-780/DJ1 PRO/PRO750なんだけど
これらの中で一番タイトで締まっている低音で、かつ中低域がボワつかないのはどれだろうか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:17:07 ID:rsp7mSSa0
ゾネスレも変なのが増えたな
E9持ってる程度ではしゃいでる奴とか
逆にE9が買えなくて僻んでる奴とか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:23:04 ID:h5ERfoiG0
E9程度か・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:25:17 ID:Yk4P8QRm0
E7だったらいいんじゃない?w
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:27:36 ID:8k7n1jbC0
Qualia10とかedition7とかを気に入っていて音を自慢する程度ならいいんだけど
自分が持ってるヘッドホンの値段を自慢しちゃってる時点で…ねぇ?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:40:31 ID:rpYgSV/y0
ヘッドフォンは自慢するもんじゃないよなぁ
綺麗な音を聴くために買ってるんであって
自慢するために買ってるわけじゃない

>>435
一番タイトで締まっている低音で、かつ中低域がボワつかない

一番タイトで締まっている低音ではDJ1PROをおススメするが
DJ1PROは中域が結構下手だからなぁ・・・ボワつきはしないがカスカスしてるし
まぁHFI-780で良いんじゃないかな?
別にボアつきも無いし低音もそれなりに締まってるからね
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:41:42 ID:JTGuKgwL0
E9同等なのがまた発売されて普通に店頭試聴できるようになれば試聴したいけど
E8持ってるし特別好みの音になってない限りは多分買わないな〜
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:46:43 ID:W862BBcn0
DJ1PROを買って最初に聴いた時のやってもうた感は凄かった
自分を呪った

でも今はHD650と平和に使い分けしてる
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:55:47 ID:uUyD+Fv00
開放型E10、密閉型E11世界同時発売。限定1500台で2機種合計の価格は60万円。
まぁ、買うだろうな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 23:57:10 ID:Yk4P8QRm0
ソースは?20マン代なら即ポチル
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:00:03 ID:4tfZVSv50
愚昧で矮小な443の妄想だろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:12:27 ID:+YRQRYBq0
AKGは新しいの出るみたいね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:13:03 ID:EkbmfXxK0
VPか
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:15:35 ID:9bJSTqIh0
ゾネが開放のEdition出すとは思えん・・・
S-Logicを無駄にするような気が・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 00:16:15 ID:9bJSTqIh0
イ〜イレブン


言いにくいなぁ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:37:13 ID:tbm5TTAP0
dj1proって低音すくねえと思いきや、曲によってはこんなに低音でてるのかって思う時がある
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:38:41 ID:9/X/p7XT0
俺はそんな風に思ったことない
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:42:39 ID:tbm5TTAP0
うそです すいませんでした
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 01:44:27 ID:aqTbzZ720
>>450-452
ワロタw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 09:01:01 ID:P2sjib5i0
装着位置次第でだいぶ低音でるが? DJ1PRO
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 09:41:23 ID:9bJSTqIh0
なんか音違うなって思ったら
分解したときにS-Logicの向き逆にしてたwwwwwww
LR逆で聴きます・・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:15:35 ID:cT0kYcSK0
>>448
開放型とS-logicは相性悪いの?クマホンとか開放型だったよね
457448:2010/03/13(土) 10:22:56 ID:9bJSTqIh0
>>456
いやS-Logicってさ本来密閉型でも開放型のような広がりを得られますよ
そして密閉型ならではの音も楽しめますよ的な物でしょ
だからわざわざEditionシリーズで開放型作るとは思わんのよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:26:58 ID:Cr3nX9Z90
お前の思い込みにつきあうほど暇じゃねーわ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:42:40 ID:9bJSTqIh0
誰も君に話してないわwww
>>456って書いただろ?>>456の質問に返答しただけだが?
思い込みも程々にしろなwww
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 10:45:55 ID:rVywY/da0
フジヤのe7用交換パッドってヘッドパッドも付いてるのになんでe9用のと同じ値段なん?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 11:04:58 ID:9bJSTqIh0
素材が違うんじゃね?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 13:45:11 ID:zfkKCniQ0
エロスジで俺の下半身も開放された
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 21:02:56 ID:/avZyRb90
>>433
E8程度じゃな〜
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:11:59 ID:psvYRD1/0
高級ヘッドホンに手を出してみたが
原音忠実のモニター用とDJ1proの違いが対して感じられない。
というかどの音がどのように鳴っていたかという記憶ができない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:18:05 ID:aqTbzZ720
>>464
その高級ヘッドホンってなにさ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:24:29 ID:psvYRD1/0
原音忠実のモニター用とDJ1pro
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:25:09 ID:9bJSTqIh0
ふm・・・
多分感じれないのは>>464自身の経験値のなさが問題なんだろうな
>>464が今どのレベルを歩んでるのかは知らないがDJ1PROと他製品の
区別がつかないのはおかしい、

高級ヘッドホンに手を出す前に自分の満足できるヘッドホンを選ぶべきだと思う
そうやって徐々にレベルを上げていくのがオーディオの醍醐味

最後に・・・再生環境や製品名を書いた方が良いと思う。
こちらとしても返答しやすいからね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:27:38 ID:BYDrVmfv0
原音忠実のモニター用がどんなヘッドホンかというと、原音忠実のモニター用である。
原音忠実のモニター用に作られた原音忠実のモニター用の原音忠実のモニター用ヘッドホンである。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:34:35 ID:9bJSTqIh0
なるほど・・・・
じゃぁ、その
原音忠実のモニター用に作られた原音忠実のモニター用の原音忠実のモニター用ヘッドホン
に高域・中域・低域にそれぞれ100と言う値を割り当てたとして
DJ1PROは・・・
高域・・・130
中域・・・40
低域・・・80
(超低域)・・・120
的な感じで鳴るよな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:40:49 ID:tbm5TTAP0
デザイン、、、200
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:41:48 ID:BYDrVmfv0
確かにあの白は好きだな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/13(土) 23:47:07 ID:DQKQ7c3C0
>>469
数値の正確性の酷さは横にさておき
その数値はあくまで傾向に対する比率に過ぎないことは理解できるか?

何がいいたいかというと所詮DJ1PROはDJ1PROだということ。
唯一無人だと宣伝されることが多いけど
音はそれなりのものか、もしくはもう少しレベルの低いもの。
あのへんてこサウンドが気に入らなきゃ無用の長物にもなりかねない。

だからこそ試聴は絶対である。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:26:06 ID:MlzzVBCR0
E8、E9買っても音が気に入らなければフラシーボだけのゴミホンだしな。
視聴は大事だよ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:46:33 ID:+hDVOVns0
DJ1PROのデザインが好きとか言ってるやつは
間違いなくアニメとか戦隊が好きなやつ。
町であれつけてるやつ見たらたぶん吹く。
つーかあの大きさのヘッドホンは外でつけるものではない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:51:25 ID:qqov2tVP0
実は耳あてというかイヤーマフとサイズはそう違わないので
ヘッドホンそのものに慣れてればどうってことない


GRADOは変態にしか見えないけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 00:58:12 ID:BUn4Jve+0
決め付けは良くないよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:01:02 ID:UbnykboG0
DJ1PROはぐらい余裕だな
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 01:02:12 ID:UbnykboG0
日本語でおk
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:10:47 ID:Fpffg5P30
DJ1PROのデザインが嫌いなのは本質的にオタクな人間のほうが多いと思うよ

まったくネットとかしない人間に見せるとおおむね好評だ
多分オタクはクラブでDJが使用するシーンとか思い浮かばないからじゃないかな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:16:38 ID:IZN/m+/N0
エヴァホンよりかはマシです・・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:19:53 ID:VIcZHasE0
>>479
人によるでしょ
B系の服がカッコいいと思ってる人ならDJ1PRO気にいるかもしれないけど
カジュアル系な服が好きな人がDJ1PRO好きになるとは思えない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:21:19 ID:QYJNh1Cm0
普段着る服によるんじゃねえかな
俺なんてとてもじゃないが付けれないわ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:25:55 ID:aD9u9NZ/0
DJ1PROのデザインは好きだ。
自分でつける気にはならないが、鑑賞する分にはすごく好き。白の色味とか。
自分に似合うかどうかとか切り離して考えるのって少数なんかね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:45:57 ID:VIcZHasE0
>>483
あー鑑賞用としてのデザインか
でも同じ白ならk701のが好きかな

AKG    カッコいい
オーテク  渋い
米屋    無骨
GRADO   工芸品

デザインに関してこんなイメージがあるけどゾネのヘッドホンって
なんて言えばいいのかわからないデザインだな
昔のprolineとかは正直安っぽいデザインだったけども・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:48:06 ID:IZN/m+/N0
旧DJ1PROは嫌いです
現DJ1PROは大好きです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:50:41 ID:t/B6jR5n0
PRO900とかHFI-2400、HFI-5/6/780のデザインは嫌いじゃない(観賞用的な意味で)。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 02:56:07 ID:IZN/m+/N0
E8以外全部好きってことかwww
あ、15とか旧ゾネは抜いてね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:08:21 ID:VIcZHasE0
観賞用ではE8がゾネホンの中では一番好きなんだけどな。。
なんか今までにありそうで無かった形が結構好きだ
あとツルツルなところも
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:10:38 ID:qqov2tVP0
アイロンがけとか卓球に使えそうなとこがいいね
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:43:27 ID:fpF5T7CC0
PRO900を買って3週間。。なんか慣れてきた。低音も引っ込んだ気がする。
これの直前に買ったHD25-1iiはもう聴く気がしないというか、なんで絶賛されてる
のかわからなくないし、AKGのK181DJも評判良いみたいだけど、価格的にもPRO900
ほどの性能は期待できないと思ってる。
何か良いものはないでしょうかね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:46:29 ID:fpF5T7CC0
>>490 3行目訂正
(誤)わからなくない
(正)わからない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 03:58:05 ID:IZN/m+/N0
ゾネだったらEditionシリーズ行くしかないな
あとはHD650とかHD800でまったり系を求めたり
ちょっとフラットな方へ行くのもいいね
HD25もK181DJもPRO900もドンシャリだからね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 04:04:35 ID:fpF5T7CC0
>>492
Editionシリーズはさすがに手が出ませんわ。。
確かに、まったりとかフラットなものを手に入れて
聴き比べを楽しむのはひとつの方向性ですね。
ドンシャリスパイラルはゾネ患者末期と評価されて
いるPRO900を入手したことで区切りがついている
のかもしれません。ありがとうございます。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 12:20:57 ID:7Q+MsG6oO
>>484
AKG…美しい
オーテク…若い
米屋…無骨
GRADO…工芸品
ゾネ…メカっぽい
禅…奇抜
KOSS…大雑把
ソニー…近未来的
STAX…黒板消し
パナ…何かの付属品
ety…実験器具
SHURE…デブ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:20:59 ID:IZN/m+/N0
黒板消しwwww
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:45:33 ID:FcNwkEez0
>>479
これは酷い…
オタクなんて、アニメで使われれさえすれば、その物自体の性能関係なく最高だの最悪だの決め付けるんだから、
デザインに関して何か感じとる機能なんて備わってないだろ、人間として。

>>481
>B系の服がカッコいいと思ってる人ならDJ1PRO気にいるかもしれないけど
ねーよw 

値段、ブランド、性能全く知らない奴が見たら、
安っぽいデザインと言い、配色と言い、まじダセェ、特になんだこの横にある最高にダサいロゴはw
って、全体的におもちゃにしか見られないと思うよ、DJ1PROは。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:54:15 ID:NoU3/xnl0
STAXは虫かごのほうがしっくりくる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 13:57:43 ID:VIcZHasE0
>>496
まあある意味おもちゃだし間違いじゃないよね

STAXは前から虫かごやら黒板消しと言われてきたね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:09:11 ID:+7lR3Xv00
ゾネのデザインは数あるメーカーの中でも最悪の部類だと思う
音が良ければそれでいいのだろうけどいまいち愛着が湧かない
せめてあのヘッドバンドだけでも変えてくれれば…
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:12:10 ID:QYWMqD3K0
DJ1PROのデザインって良いと思うけどな、ER4SとかSRH840のデザインが好きなおれは例外かもしれないけど
ただSTAXのデザインというか壊れやすそうな外観は微妙だと思う
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:24:00 ID:DgFUk4j/0
>>499
俺はこのチープなデザインが好きなんだがな。
最上級のE7の時でさえあのヘッドバンドを使ったゾネには感服する
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 14:29:05 ID:CMOWMue/0
耳いてえよE9
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:14:42 ID:AVcAJyIm0
E9のおかげで頭頂部の形状が変わりました。一休さんに出てくる坊主仲間みたいにね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 15:22:58 ID:T230FRBZ0
俺もSTAXの黒板消しみたいなデザインは好きじゃないな
007Aは逆に大好きだけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 16:22:07 ID:NoU3/xnl0
嫌いというレスが近くに見あたらないんだが
俺は好きだな。突き抜けてる感があって。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 19:06:51 ID:V5saDjbAP
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:41:17 ID:Otr/q4xp0
ヲチしてたE9がナンボで落札されたのかな?
と思っていま見に行ったらまだ終わって無くてワロタw
いつの間にあんなに相場高騰したんだ?吊り上げか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:43:52 ID:VIcZHasE0
うわああああwwww
値段高すぎて笑うを通り越してちょっと引いたw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 21:56:10 ID:zqVZtZDf0
いくらだったの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:09:40 ID:VIcZHasE0
バランス仕様で27万円
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 22:17:43 ID:zqVZtZDf0
>>510
thx
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:17:43 ID:L9RfKuYH0
秋淀の立ち視聴コーナーのデモ曲がいつの間にか変わってたの
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:29:49 ID:vloBKb0c0
マジかよ!?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:34:43 ID:yFZaE9tC0
そんなに驚くことか?w
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 23:51:01 ID:UbnykboG0
どっちに驚いたのか。 それが問題だ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 00:43:43 ID:OjXPjEWn0
2月末に行ったときはおかえりなさいだったんだけどなぁ・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 07:00:36 ID:DxuzDwb90
3月6日にいったときもおかえりなさいだったのに・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 11:53:12 ID:W46Lz51+0
>>484
実物基準

AKG:けっこうシンプルで地味
オーテク:見た目は日本らしく、繊細で凝ってる
米屋:よく見ると安っぽいがシンプルで無骨と言えばそうかもしれない
GRADO:商工会のバザーで近所のオッサンが作ったレベル、遠めなら目立つ
ゾネ:男が付けるとオタっぽい、女ならファッションと言い逃れ可能
ソニー:迷走、いや瞑想
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:29:39 ID:5jfk7ktI0
あーHFI-780断線しちゃったorz
ヘッドホンが断線したの初めて…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 19:59:29 ID:XuGxNViD0
>>519
修理汁
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:05:17 ID:Ml+yXLqv0
俺が扱うと一年くらいで断線するからコード交換可なタイプじゃないとポチれない
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:07:00 ID:SnaPZ9Vo0
あんんっ ああああああああああんっ こんなの初めてっ 断線しちゃうぅっっ!
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:35:43 ID:SnaPZ9Vo0
PRO2500とHFI2400どちらのほうが打ち込み向きですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:40:36 ID:O+U1/+oW0
PRO750。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 20:45:16 ID:QHR7w3cc0
最近ここGRADOスレみたいになってきて素敵だな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:20:19 ID:hhIVEguSP
どこのヘッドホンスレも汚染され始めている
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:21:44 ID:XuGxNViD0
不景気になると変態が増えるらしいからしょうがないね
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 21:23:31 ID:O+U1/+oW0
⇒驚愕する
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 22:52:59 ID:dRcBaOz30
DJ1PROはボーカルに艶があるというレビューがあれば
ひっこんでいて糞というレビューもある。
一体どっちが本当なの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:01:35 ID:OLVMSyY40
>>529
両方本当のこと。
ヘッドホンの音の捉え方というのは、その人の感性、考え方によって異なり、絶対的な答えは存在しない。
俺はDJ1 PROの女性ボーカルに関しては、非常に明るく脚色されるから聴きやすくていいと思ってる。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:03:40 ID:VDjBxytE0
艶なんてかけらもねぇwwww
引っこんでいるうえにカスカスだよ

ゾネに艶がある機種はEditionシリーズのみだと思っていいと思う
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:05:20 ID:p2NgyThw0
>>529
艶なんか全く無い。
良く言えば、瑞々しいヤッケラカンとしたボーカルだと思うぞ。

でも、再生機器で全然違って聴こえたりもするのが
オーディオなのさ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:05:26 ID:q0qsrCfz0
>>529
っ装着位置
前にする(耳で餃子作る感じにすれば)ボーカルがひっこむし
逆に後ろ(音量が取りやすい方)にすれば艶が出る
S-LOGICの特性上そうなる
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:08:16 ID:p2NgyThw0
>>532
あはは >>ヤッケラカン になってる
アッケラカンですは、すまぬ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:10:32 ID:ie/ZrNkZ0
自分で聴いて判断するしかないよ
で、好きなら使えばいいし、嫌いなら使わなければいい
他人のレビュー詰め込み過ぎて頭でっかちになるのが一番良くない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:19:35 ID:evGCDbt40
>>535
まあそうなんだけど、>>529はどこ住みか知らんが、
地方民としてはゾネホンみたいな変態ホンは地方の量販店には置いてないから、ネット上のレビューに頼らざるを得ないんだよ。

俺も初ゾネホンデビューするときDJ1PROが第一候補だったけど、ネット上のレビューの評価にあまりにも差がありすぎて、結局HFI-780を買った。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:23:12 ID:XuGxNViD0
>>536
HFI-780はゾネの中の人もお気に入りらしいから買って正解さ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 23:28:48 ID:NFk4AHXN0
どこ住みとか「お前どこ中だよ?」みたいな感じでワロタ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:08:58 ID:AOw2UCF80
そもそも艶ってなんだ?
女ボーカルでしか使われない表現だし
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:15:04 ID:NuefoRGU0
そりゃ基本的にえろく聞きたいのが女声だからだろ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:29:32 ID:WWSP0sb10
>>512-517
今日行ってみたらコレだった
TAKUI - STAY TOGETHER

参考:ttp://www.youtube.com/watch?v=H30VebG71nU
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:39:36 ID:SRHvGKc20
艶って美音系の事じゃないの?
反響音とかホールで聞く様な音、いわゆるオケ向きのタイプ。
艶0%で有名なのはSA5000だね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:43:26 ID:ghZfFNtA0
妊娠中・・・・・・・・
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:44:14 ID:94eep/Ty0
インスピレーションを働かせるんだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 01:51:54 ID:ITro33A00
オールジャンル dj1proで満足や! 最高や!
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 02:19:04 ID:ghZfFNtA0

幸せ者
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:13:53 ID:ITro33A00
まぁ これしかヘッドホンもってないんで^^
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:23:27 ID:ki6StcJQ0
タバコ臭
カビ臭
芳香剤
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:29:29 ID:AlCPAcJH0
俺も芳香剤には吹いたw
カビ臭といい色々笑わせてくれる
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 03:42:09 ID:ZlSw/O+B0
部屋の芳香剤ならいいけど、ワックスとかだったら嫌だよね
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 13:07:12 ID:Cbe1nutp0
陰毛付き
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 15:51:52 ID:dIkehgUt0
>>542
全然違うw
しっとり系たとえばSTAXや禅、デノンのヘッドホン聞けば判るが反響感なんてない。
エッジが丸く伸びのいい音のことだと考えればいい。
そしてDJ1PROは正反対の音と捉えるべき。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:35:38 ID:BW1FBCaA0
DJ1PROは打ち込みやテクノなどの音楽には最高、
でもヴォーカルがメインの音楽などにはイマイチと言われているけど、
AC/DC、パープル、ビートルズ、ストーンズなどの(一般的な?)ロックを聴くにはどうなの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 17:54:15 ID:JL4lY4/X0
そもそもDJ1 PROは低音全然出ないから打ち込みやロック聴いても物足りないんだよな・・・
俺はそういうのには不向きだと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:00:17 ID:3VUjl85w0
確かに低音は物足りない(軽くてアッサリしすぎ、キレ良すぎ)けどS-Logicのおかげでロックも楽しい >DJ1PRO
良くも悪くも音が明るすぎるんだよな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:03:15 ID:JL4lY4/X0
そうそう。
音が明るすぎるのは女性ボーカルには非常にプラスに働くことが多いけど、男性ボーカルにはびみょー
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:28:49 ID:MrhcT0rc0
なんかDJ1PROの低音が足りないという話題は
20番台のスレの頃から既に定期的にループしてたなぁ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:32:55 ID:uunSX9yN0
装着位置で音が変わるってのはもうテンプレ化しても良いと思うぜ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:42:48 ID:mhXpuL+s0
俺はDJ1PROでロック聴けんわ。ギターの音が不自然すぎる感じ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 18:46:49 ID:BW1FBCaA0
今、HD595を使っているから、
密閉型で個性的な音出す、
少し変わったヘッドホンをもう1台と思ってDJ1PROにしようかと
考えているんだけど
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 19:04:41 ID:wPHqxXde0
>>559
自分も同じだわ。ギターの音が変だよねDJ1PRO
打ち込み系はボーカルのあるのはHFI-780
ないのはDJ1PROとか気持ち使い分けてる。
スレチだけど、SRH750DJは結構オールラウンダーと感じた。840欲しくなった。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 19:09:32 ID:LD6W9Efu0
音の不自然さは感じないけど全体的に解像度が高くなくガサガサした乾いた音が鳴る気はする
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 20:08:40 ID:tU2M8UxD0
750DJ最初ドンシャリだったけど大分おとなしくなったな。それでpro900買ってしまったんだが・・・
でも締りのある音で聴き疲れもしないしギターのザクザク感も好きなんでたまに使ってる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:32:08 ID:AOw2UCF80
dj1proのエレキギターが異常にかっけーと思ってたら
あれは評判悪いのか。
ボーカルもひっこんでるとは思えないなー。
とはいえ他に比べられるようなヘッドホン持ってないんだけどw
これでボーカルっていうか中域の評判が悪いってことは
もっといいヘッドホンが沢山あるんだな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:34:22 ID:yrDEH48X0
そうなんです、世の中には腐るほどヘッドフォンがあるんです
いろいろ聴いてみてね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:40:37 ID:LD6W9Efu0
エレキギターがいいと思ったのは325iだなあ
でも打ち込みってエレキギターさえ良ければ楽しく聞けるわけじゃないしな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 22:53:47 ID:ITro33A00
まぁ ったしかにdj1proより10proのがオールジャンル聴けるわ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:29:14 ID:yrDEH48X0
イヤホンとヘッドフォンで比較はしないように・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:47:08 ID:AOw2UCF80
>>565
スパイラルですねわかります。
>>566
あの音は素人受けのいい音で
プロは好きじゃないと思う。
なんでこんなにエレキギターがやたら目立つんだろう。
曲のせいだったのかな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 23:47:28 ID:G93vy3zzO
>>558
確かに、その方がいいと思う。嫌ってほど変わる。

>>533
>っ装着位置
前にする(耳で餃子作る感じにすれば)ボーカルがひっこむし
>逆に後ろ(音量が取りやすい方)にすれば艶が出る

PRO2500で後ろにしたら刺さりまくりで耳が痛かった。
なんか、音割れしてるような…
前にすれば籠るし、中間が一番良かった。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:26:20 ID:PrNtTr6P0
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/16(火) 00:13:57 ID:kTGg397K0
電車内などで他人に迷惑を掛けたくない場合、音漏れ具合だけが重要な訳ではない。

"音漏れ(○○db)=他人の迷惑"ではなくて、"音漏れ(○○db)×ブサイク度(モデル級はゼロ、酷くなるにつれて数値が上がる)=他人の迷惑"なんだよ実は。

例えば可愛い女の子や綺麗なお姉さんやイケメンは、多少音漏れしていても他人には嫌な顔一つされない。
一方で、ブサイクな顔の人間は多少なりとも音が漏れてると、周りの人から憎悪の目で見られることになる。

計算式は掛け算だから、顔がモデル級の人は電車内で開放型のヘッドホンを使っても、他人が感じる騒音は実質ゼロになるから、音漏れを気にしてヘッドホンを選択する必要が無くなる。
かたやブサイクやピザの人間は、度数が増すにつれて他人の実質的な不快感が急上昇するため、音質は二の次で、少しでも音漏れが少ないヘッドホンを選択せざるを得なくなる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:28:17 ID:KZPAbpCD0
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:41:39 ID:IJcTmQ9L0
Editionシリーズ後継のソースって、開発でもいいけど既にあるの?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:55:16 ID:Zjft/7Q30
DJ1PROの低音て、トータルの量は決して少なくないし、質的にもある程度存在感がある
なのに少ないとかもの足りないとか言われることがある
理由は、中低域が凹んでるからそこで低音の量を判断してる人には少ないと感じられる、
打ち込みに合うと聞いて買ったもののその人の聴く打ち込みは低音が多ければ多いほどいいようなタイプの曲で
大抵のヘッドホンでは低音が足りない、単に低音厨ってあたりだと思う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:57:13 ID:1czCHvhg0
>>572
edition10についてなんてどこにも書いてなくね?
フィアット500の後ろに書かれてる奴はHFI-780か680だろうし
ましてやE8でてから日が経ってないからなぁ・・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 00:59:24 ID:1czCHvhg0
>>574
その件について5行も書かず1行で済む言葉を教えてあげよう

「鳴らせてないだけ」
以上!!!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:08:22 ID:0mN43mal0
>>576
手持ちのHD-1Lで聞こうと、m902で聞こうと低音なんて出てないよ。(鳴らしている時間はゆうに1000時間は越えてる
単に位置機種だけの話じゃなくていろんなヘッドホンを相対的にきいてね。
だいたいDJ-1PROは他にはないあの音で聞くためのものである。
低音もでないし声帯域の部分が凹む独特の鳴らし方で声もエコー掛かったような音だ。

つまり見た目も含めてあの強烈な個性をどうとるかだけの問題。
まともに聞けばそりゃ結構酷い音だろうね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:13:56 ID:sZoQqgH80
クスクス。。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:43:09 ID:XL9yR0+g0
DJ1PROは中低音が凹んでるけど、低い低音はかなり持ち上がっているので
ドラムンベースやダブステップみたいに超低音が支配的に鳴り響く曲は
重低音が十分過ぎるほど出てるし厚みも十分
K-181DJやPRO2500と比べるとさすがに少ないけど過不足には感じない

でもロックとか聴くと物足りないのは確か
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 01:55:15 ID:uxR8KbAo0
ここはedition11とみた!
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 03:25:07 ID:1czCHvhg0
俺もそう思うw
で、E8的な中途半端な物をE11の後E10として出すと思うw
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:15:55 ID:B1TkPZhl0
確かにDJ1PROってバスドラの音はでかいけどベースからボーカル辺りの音域が抜けてるね
だから曲との相性の差が激しすぎるって感じる

>>569
素人受けのいい音とかプロとか見てるこっちが恥ずかしくなる()
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:41:48 ID:0mN43mal0
>>579
結局その低音の凹みが全体的に上ずった音になるんだよ
重低音といってもこれまた一番下がへこんで山形に上がっていくような周波数特性だから
ここにもひずみを感じる
ロックはおろかジャズにもクラシックにもポップスにも向かない
エレクトロニカには向くかもしれないが多くの人は低音はもうちょっと出てほしいだろうね
だから聞いて好きかどうか判断するしかない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 08:54:04 ID:yY6TRZW50
オカルト並みに音にこだわるエリックジョンソンはGRADO使ってなかったっけ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 10:03:08 ID:FhQeU5vb0
DJ1pro
Beastie BoysのCh-Check It Out という曲では低音がやたらと目立つ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:25:03 ID:9/PeFm9/0
前e8つけてアキバ歩いてたらpro900つけたやつが右歩いてあからさまにこっち何回も何回も何回も見てきてホント気持ち悪かったんだが
一生アキバには着けて行かない
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:33:39 ID:1czCHvhg0
あw俺もそいつ会った気がするwwwwwww
同じくE8でT-ZONE付近をうろついててArkに買い忘れあって
振り向いたら目があったというw
怖いぉ・・・どこからついてきたんだか・・・・
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:41:04 ID:8+Cxj2420
edition外で使ってる人見たことないんだよなぁ。珍しいからわかる人には見られても仕方ないかも。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:43:35 ID:yY6TRZW50
中野にedition7つけている人がいてガン見したことならあるわww
俺はesw10だった
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:46:13 ID:qbSvRrW00
類は友を呼ぶ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:46:04 ID:Jy9Nt43k0
果たしてそれはヘッドホンのせいだったのか
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:53:44 ID:iJbQY8RE0
E8のデザインならモノを知らなくても見られて当たり前だろ
てか、見られるの分かってるくせにw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 15:57:54 ID:crJROAeW0
普通の人からしたら大型ヘッドホンを外で着けてる時点で
ありえないんだから似たもの同士仲良くしろよw
どうせ見てほしいんだろw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:15:41 ID:ieJ1whQ30
edition9つけて錦糸町の駅歩いてたらedition7に遭遇したときあったぜ
値段的に敗北感を味わったw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:36:41 ID:9/PeFm9/0
e8って大型ヘッドホンなのかw?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:41:06 ID:yY6TRZW50
アラウンドイヤーで折りたたみもできなければ大型
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:47:48 ID:9/PeFm9/0
>>594
どうせオクの中古だろうから安心しろw
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 16:57:49 ID:9/PeFm9/0
>>596
なるほど…
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:09:46 ID:e3713vAl0
こういうスレにいるくらいだから、自分はある程度の理解はあるつもりだが
小型でも屋外でオーバーヘッド着用の人を見るとどうしてもちょっと引いてしまう。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:20:18 ID:szCN0v+10
DJ1PROをたまに外用してる俺は・・・・・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:42:08 ID:1czCHvhg0
>>600
同じく・・・・・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 17:51:41 ID:ieJ1whQ30
そもそも外でゾネホン鳴らすの大変だしね

1、ポータブルプレイヤー買ったお

2、イヤホンじゃ物足りないからゾネホン外で使うぜ

3、上手く鳴らないからヘッドホンアンプ買うしか

4、荷物嵩張って気軽に外出出来ないからイヤホンでいいや ←いまココ

5、ゾネホン室内で鳴らす環境整えるからポタアンとか売ろう

1か2に戻る
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:03:02 ID:1czCHvhg0
イヤホン使うと耳が痛むから使えない俺は・・・・・

1、上手く鳴らないからヘッドホンアンプ買うしか

2、ポタアン買ってE8買ってルンルン

3、荷物嵩張って気軽に外出出来ないから困っている ←いまココ

4、HifiMAN買うべきか悩む・・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:45:38 ID:jgFxJPkB0
>>603
外で音楽聴かなきゃおk
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 18:53:39 ID:t3neJOQe0
街の音を聴け
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 19:09:55 ID:9/PeFm9/0
>>603
まったく俺と同じwww
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 20:38:49 ID:yp4qIHCr0
そういえばゾネ、ヘッドフォンアンプつくってるって前言ってなかったっけ?
e11に期待してるけれど。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 21:54:24 ID:crJROAeW0
o-one買ったら低音スカスカっつーか
低音全然出なくてオワタ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:28:58 ID:ZEKmMEoo0
働き出してから初めて買ったAD700からスパイラル継続中だわ。
どんと来い、Edition11。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:31:28 ID:vZXwzAEf0
まあeditionシリーズはこれからも出るんだろうけど
次が出るには早過ぎないか?e8出てそんなに時間たってないし。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:36:50 ID:PrNtTr6P0
>>608
ご愁傷様w

o-oneは1PROよりも量感無いからなw
あれは地雷ホンに認定するレベルだわw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:40:17 ID:1czCHvhg0
今年は出ないだろうね
早くて発表があるくらいじゃね?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:51:32 ID:n+5YrrhA0
edition9のバランスリケーブル仕様をお持ちの方にお聞きしたいのですが、アンプは何を使われているでしょうか?
もしよろしければ何を使われているのか、またお使いになっての感想を教えていただけますでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 22:57:26 ID:FAPPEw0B0
>>608,611
サウンドハウスでO-ONEが16200円に値下がりしてた。
底値な様な気がするので、たったいまポチったのに……
そんなこと言われると不安になるじゃないか……初ゾネホンで
O-ONEはやっぱり無理があったか。安いのに乗せられた、のか?
ま、低音は重視してないので、きっと気に入るはずと自分に言い聞かせて
届くまでの数日間を待とう。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:04:24 ID:1czCHvhg0
O-ONEはゾネホンではありません!!!
オルトフォンです!!!

以上!!!!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:05:17 ID:crJROAeW0
>>611
>>614
友達にdj1pro借りてo-oneに決めた。
糞耳なんでまともなレビューは無理だが
だいたいは同じように聴こえる。
しかし低音の少なさが異常。
まだ使用が10時間にも満たないせいだと思いたい。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:10:25 ID:Dl1+dV6t0
高音厨の俺にはO-Oneを使ってても問題は無かった!!






初めてイコライザで50Hz持ち上げたぜ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:13:36 ID:KDm11F0I0
テレビで例えると輝度色合いともにMAXにしたものがDJ1PRO
初ゾネならHFIシリーズが適してると思うんだ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/17(水) 23:25:27 ID:TtjoU2Zi0
初ゾネホンでDJ1PRO余裕でした
DJ1PRO→クマホン→PRO900
PRO2500が気になる今日この頃
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:02:59 ID:BA8GAfgg0
>>619
PRO2500いいよー
開放的な音場感と厚みのある緩い低音がたまらない

俺はPRO900が気になってるんだけどさ…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 00:48:54 ID:dYuyyr6Y0
上位機種買い漁り始めた頃、まだDJ1PROは現役だった。
まだまだ使えると思っていた。
少し奮発して10万円くらいのHPAとこれまた10万円くらいのプレーヤーを買った。
DJ1PROだけが伸びなかった。

コレが安物の限界か。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:16:19 ID:DhaNjppv0
DJ1PROが好きな人はO-ONEもいけると思う
ソースは俺
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 01:31:47 ID:wpeCUuwJ0
>>617
行間にムダにスペース作る奴は厨二病の疑いがあります。
早めの検診をお勧めします。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 07:11:34 ID:9SDeGJjo0
1pro持ってたらo-oneいらねえよなあたかD5000のようなオールマイティーなヘッドホンが欲しいお
625608:2010/03/18(木) 07:40:04 ID:6Vpjipya0
最低限の低音は出るようになったかな。
でもdj1proと比べるとまだまだ出てない。
あとボーカルがひっこんでる。
dj1proもエージングに200時間かかるとか言われてるし
>>611みたいに叩かれてるレビューは見たことないんで
気長に使ってみることにする。
>>614届いたらレビューしてくれ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 13:35:57 ID:omB0A0qD0
最近ロックに合うヘッドホン探してて、昨日PRO900を視聴した。
正直「何だコレ?」という程の衝撃を受けた。
明らかにCDの音を聞いてるという感じはないが、CDの音がライブ会場で
聴いてるかのような音になるのな!
PRO900聞いたあとではDJ1PROもHD25-1 IIも霞んでしまった。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 14:52:11 ID:sADblr0r0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140515701

たまらねぇwwwwwwww
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 15:23:43 ID:AtpyDLwk0
宣伝乙
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 15:48:27 ID:b8OMdexB0
PRO900エージング30時間ぐらいですけど
10時間目ぐらいで低音がめちゃ引っ込んだ!?と思ったけど
ギターサウンドの表現が微妙だし、ロックやメタルを聞くには低音量が多すぎてやっぱ不自然な気がする
これから進化するのかな・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 16:36:54 ID:50fR29nm0
高額商品を新規入札の制限無しの時点で全く信用できん。
吊り上げし放題だな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:10:55 ID:GaAPRnRw0
DJ1PROで
ノラジョーンズ
ドナルドフェイゲン
ジェームステイラー
ジャクソンブラウン 
キャロルキング
フュージョンのフォープレイとか聴いたらどんな感じ?
相性的に悪い?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 17:15:03 ID:zJVWyy1a0
ジャズ・フュージョン大好きな俺は購入後二週間でDJ1pro売った
生音は違和感がある
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 19:57:24 ID:via75r/y0
発売と同時位にo-one購入したけど、最初は確かにスカスカでガックリ来たナ・・・
でも、数ヵ月後にはスゲー事に・・・!!

メリハリ効いてて結構イイよ。最近はHD650とK702が室内用で、外出用はHD25と
K181ばっかりだったけど、微妙なリバーブ効いてる(笑)堪らん音のo-oneの出番が
頻繁になって来たよ。

634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:35:54 ID:omB0A0qD0
>>631
ノラ・ジョーンズならHD650とかDT880の方が気持ちよく聴けるかも
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 21:39:11 ID:qN85VaAk0
スパイラルを防ぐため、2台までしか所有しない自主規制を掛けてるけど、
HFI-780とDT880E2005でしっかり使い分けて満足してます。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:26:11 ID:dYuyyr6Y0
その辺までで我慢できるならベイヤーはいい対称なんだけど
E8やE9と張り合えるものがないのが残念
DT880も中途半端だし
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 22:38:29 ID:Wfk96IAj0
edition8とPRO750を買って、今からエージングを始めるのですが、
どのくらい必要かな?ウルトラゾーンは手間がかかると聞いている
のですが。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:02:45 ID:cnwK0k5N0
>>637

必要かどうかは人それぞれ。
エージングに何時間必要?なんて質問はしないほうがいいよ。
先入観を持たずに感じろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:29:30 ID:Q6P9FMsV0
>>637
よーしまずは100時間ピンクノイズ漬けだな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:39:01 ID:Wfk96IAj0
>>639
100時間もですか?HD800とHD650でその位やってくたびれました。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:42:52 ID:1vewreu10
別に楽しみをわざわざ苦労に変える必要もないだろに
普通に聴けばおkですよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:01:37 ID:ubCjyaae0
テンプレぐらい見ろよ>>6
200時間放置しか選択肢はないだろう。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:10:58 ID:vU04awum0
いやいやここで200時間使うと音の変わり具合に驚くとともに愛着もわくから普通に使うべき。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:18:38 ID:7ju60YPk0
便宜上みんなエージングって書いてるけど正しくはエイジングってのは分かってるよね?
いや、そもそも日本独自の言い回しだってことも・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:27:30 ID:wvo+xhda0
そのレスはいらないです
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:29:29 ID:bQwSkcRS0
大型ヘッドホンをつけて枕に寝ると
マジで気持ちよく寝れる。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:38:02 ID:xvZQC5WH0
>>646
だが起きたら片方のイヤーパッドがへたれてるという・・・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:44:40 ID:0T0cjS3U0
どうもピンクノイズよのも普通の曲をかける方が音が良くなる
ような気がする。低音と高音の高低差がある曲の方が早く終わ
ってよかった。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:26:14 ID:TyIGidD40
pro900ぐぐったら、dj1proの倍以上する値段じゃねえかw
そんな値段だして買うなら、デノン買うわwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:34:16 ID:BgbWxgbw0
えっ意味がわからない…
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:58:33 ID:kMNW8eMK0
ここ数日あちこちのスレで似たようなレスを多く見かけるなぁ
いかにも2chの頭のおかしい人っぽいわざとらしさがある

あ、もうすぐ春か
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 07:57:44 ID:LUEHh5Gn0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10059800
HFI-780よりHFI-680の方が合うよね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 09:04:19 ID:bQwSkcRS0
>>647
さすがに横向きには寝ない
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:35:20 ID:Io2jZbmw0
フジヤで在庫限りのクマホンIYHしようか迷ってるが
とうぶんセールは無いんかね?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 14:50:18 ID:xvZQC5WH0
4月あたり春のなんちゃらセールとかありそうだよねw
5月もゴールデンウィーク関係でありそうな気が・・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:07:49 ID:xvZQC5WH0
>>654
20本切ってるらしいからお早目にね^^
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:48:44 ID:Rctg2adX0
edition8をフジヤで買おうと思うんだがやっぱセール待った方がいいよね?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:57:17 ID:wRVu6IiC0
去年の年末年始にDJ1PROなど安く売ったようだが、
フジヤのヘッドホンセールっていつ頃?
春夏秋冬と大体約4ヶ月置きにやってるの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 15:57:42 ID:EBeX16Jb0
どっちでもいいんじゃね
セールまで待てば幾分か安く手に入るかもしれないから、それがあなたにとってのメリットなら待てばいい
俺は早くそのヘッドホンで音楽聴くの楽しみたいから買うと決めたらすぐ買っちゃう。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:07:00 ID:IlUP1TIv0
このスレの書き込みの何%ぐらい不二屋店員の書き込み?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:13:28 ID:uZtwBVvm0
100%に決まってるだろ
無論俺もお前も不二屋の店員さ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 16:14:32 ID:xvZQC5WH0
E8はセール時だとイヤーパッドくれたりするからまった方がいいかもね
イヤーパッド16.000円はなぁ・・・・
>>660
それ系の書き込みもう飽きた
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 18:38:06 ID:Rctg2adX0
都内在住だとゾネなんて秋淀、ダイナ、フジヤくらいしかないからね
ダイナでは何度も試聴してるが価格がry
セールって確かゴールデンウィークあたりだったっけ?
まあ買いたいときが買い時だよね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:04:12 ID:xvZQC5WH0
>>663
ですよね〜
秋淀もこの頃フジヤと変わらないくらい安くなってきたし
ポイント考えると淀の方が良かったりするしねぇ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:08:14 ID:QLX8gdf6O
ゾネ以外は音屋が安いイメージ
ゾネはフジヤ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 19:27:02 ID:xvZQC5WH0
音屋は保証がなぁ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:06:53 ID:0QBVqWoR0
音屋の保証はそんな悪くないと思うけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:14:56 ID:EBeX16Jb0
もし不具合あったら交換してくれるからね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:33:17 ID:le8ns1OU0
proシリーズの新型がもう直ぐ出るって本当?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:35:36 ID:xvZQC5WH0
知らん
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 22:09:25 ID:pL36w3Xg0
フジヤのPRO900なくなったんだな
給料日まで残ってたら買おうと思ってたけどいざ無くなるとムズムズしてきた
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:24:23 ID:bQwSkcRS0
なんでjpopって音場広く作らないの?
せっかくslogicなのに、脳内定位なんだけど
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:34:12 ID:xvZQC5WH0
えっ・・・・・・・・・・?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:34:47 ID:0QBVqWoR0
いや曲名ならともかくジャンルで言われても・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:42:46 ID:bQwSkcRS0
ならパフュームで。
しかもパフュームってボーカルの定位がよくわからん
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:47:13 ID:kMNW8eMK0
パフーメ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:58:44 ID:Ty1xHuaB0
目的と手段が入れ替わってんな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:15:13 ID:QN2zceKy0
JPOPって範囲広すぎだろw
しかもパヒュームて。
アイドル系テクノポップに音場感求めるとか話にならんわ。

それ以前にゾネつかってりゃ脳内定位なんてしないけどな。
どうしても脳内に思えるなら位置が悪いか過剰評価しすぎ。

679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:18:04 ID:Vf7iQWAp0
バキューム
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:21:51 ID:K155DmD50
左右逆に付けてんだろ
逆だと脳内定位すごいよw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 00:51:14 ID:2Oakp7OH0
パフュームはダメだろう?
なんか、前面火力最大集中セヨ
みたいな音つくりしてるような
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:10:43 ID:SEdH6V6iO
>>675
パフュームは聴かないからあれだけど、テクノとかハウスみたいなのは
そう言う物なんじゃないか?

>>681
好きな人はそれが良いでね?
個人的には音に包まれるような感じの方が好きだけど。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:31:50 ID:2Oakp7OH0
ああ、ゴメン
コトバ足らずで

ゾネホンにはダメだろうって意味で
パフュームに罪はない
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 04:02:10 ID:Vf7iQWAp0
dj1proに合いそうなイメージがあります
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 08:58:05 ID:QN2zceKy0
>>682
あれはある意味アニソンの類かな。
秋葉原でモエモエいってるきもい人が聞くもの。
ある意味アニオタの多そうなゾネファンには丁度いいんじゃない?
ゾネ自体にもあってるとは思うよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:33:55 ID:k2hMXPh20
過剰評価しすぎだな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:51:38 ID:OskKOsgy0
ベイヤーがいいよべいやー
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:41:28 ID:d9fv7JuC0
HFI-680ってどーなのよ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 11:56:39 ID:kR6qago+0
DJ1PROはいつか欲しいけど
HD595,K701も興味あるんだよなぁ

でもまずは入門用に1万前後でA900,K530あたりで迷ってるがゾネでこの価格帯でいいのある?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 12:13:06 ID:bVCsL+O20
一万前後じゃポータブルのしか買えないなゾネだと
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 14:37:55 ID:4CuVQewp0
>>685
なんでそうやって煽るの?
嫌ならわざわざ反応しなければいいじゃん
機器のスレであっていろんなジャンル聞く人が集まるのは当たり前
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:18:59 ID:K155DmD50
1万じゃzinoだね・・・
ゾネ買うなら2万は無いとね


namidame鯖が落ちてる・・・・?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:30:28 ID:axMBz/Xt0
入門すっ飛ばして買うならアリかもね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 15:41:13 ID:QJcLqV9V0
>>642
これは駄目だなと思いつつ合計で100時間近くエージングすると
確かに変わって来ました。200時間まで相当かかりますが変化が
楽しみです。他のヘッドフォンとはかなり違いますね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:41:34 ID:2Oakp7OH0
>>692
ZINOでもS-LOGICの入門にはなるかと
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:28:38 ID:d9fv7JuC0
edition8は高いしドンシャリすぎるから、680かなぁ…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:40:49 ID:K155DmD50
>>696
E8ドンシャリっていう子はゾネ買うのは控えた方がいいよ
E8はゾネではかなりフラット

680は780の低域カット版だと思えば良いと思う
けど680買うんなら780買おうよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 18:59:24 ID:7P56+m3NO
PRO2500が初心者向けだと思う。
ゾネの独特の音場感が嫌いなら何を試しても無理だろうけど。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:00:58 ID:d9fv7JuC0
>>697
音が硬すぎるのと、高音過剰で温かみが欠けて、それをほんの少し抑えたいので
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:03:09 ID:K155DmD50
2500もいいけど初心者が出せる金額じゃないんだよなぁ・・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:34:49 ID:c+rVJhhI0
先代のPROlineシリーズくらいの値段だったら良かったんだがなぁ
ゾネはメジャーチェンジだけでいいのにどうしてマイナーチェンジするんだ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 19:50:08 ID:K155DmD50
米屋よりはまし
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:02:08 ID:5msZBkK+P
>>698
地味だがPRO650も良いかも試練、750と比べると、フラットな感じがする。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:22:50 ID:QszOzYQC0
質問です。
今、DJ1 PRO で気持ちよく打ち込み系の CD を聞いてるんですが、
ジャズやクラシックに合うゾネホンは何でしょうか?
それとも AKG あたりを買っておくべき?
好きなレパートリーは、ジャズがピアノトリオ(ビル・エバンスとか)、
クラシックがピアノ曲(ベートーベンのソナタ全集など)です。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:27:45 ID:fHoMXq9Q0
ジャズやクラシックならゾネ以外がいいと思う
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:46:33 ID:pI6q+Y+o0
ジャズやクラシックに合うヘッドホンを買おうと思ったときに、真っ先に候補から外れるのがゾネだよな。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:55:52 ID:eEOFZo5y0
e9でfourplayを聴いたときはBali Runのイントロからゾクゾクしたもんだけど、
こんなのを薦めるわけにもいかんしな。
ピアノを聴くならAKGが候補でよいと思う。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 21:58:49 ID:d9fv7JuC0
ピアノなら、K701かATH-W1000
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:11:28 ID:s5TYVQgR0
付属のUltrasone S-Logic Demo聞く限りジャズ、クラシックも聴いて欲しいんだよきっと。
合わないけど。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:13:47 ID:pANxlGhi0
>>704
HD650がいいらしいぞ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:20:55 ID:mB3AQp2O0
W1000で初めてピアノ聞いたときは凄すぎてワロタ
ただボーカルが近すぎる。ボーカルが薄いものならばっちりなんだけど。
べたべただけどジャズやクラシックならHD650とか
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:47:45 ID:71C7bFAh0
dt990,880やk601もいいかも
713704:2010/03/20(土) 23:23:07 ID:QszOzYQC0
704 です。
即レスありがとうございました。
ヘッドホン歴が浅いので、レビューを読みあさっても
整理が出来てないため迷ってました。
やっぱり AKG が定番なんですね。
あとはゼンハイザーとかベイヤーとか?

>>709
おまけ CD に入っているクラシック曲を聞くと、
そんなに悪くはないんですけどね(w
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 01:42:19 ID:Mzr8yq4U0
あ、DJ1PROがなんか良い感じになった・・・・
やっぱ分解して改造することは良いことだ・・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:38:56 ID:op9PXgXh0
そういえば、PRO650って存在を忘れられてるっぽいんですが、気に入って使ってる俺って異端でしょうか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:50:08 ID:Mzr8yq4U0
いぁ、多分650買うなら750or2500買う人が多いかと
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 03:56:17 ID:GjMOvuI40
付属のCDみたいに録音が良ければ、ヘッドホンなんてどれでも、、、、
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:23:58 ID:Mzr8yq4U0
いやw
録音良くてもヘッドフォンダメだったらダメでしょ〜
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 04:27:42 ID:op9PXgXh0
やっぱりそうですよねぇ。750視聴してくるかぁ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 06:23:24 ID:Wd6B0EdB0
横浜のヨドバシで試聴してみたんだけど
酷い音だった。あれは再生環境が悪いのよね?
ボリュームも調整出来ないし
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 08:58:03 ID:AyJ/kBig0
PRO650持ちだけど、あれはゾネ中毒患者からすれば刺激が無くて物足りないんだよ
でも出来自体はそこそこ良いと思う
この前DAC新調したんだけど低音が出るようになって楽しくなってきた
Chordette Gem←何て読むの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 10:55:10 ID:2uLbxVp90
>>721
チョーデッテ ゲム
小学生からやりなおせば?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:03:03 ID:KaHC3o+V0
>>692
HFI-15Gを忘れてないかw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 11:05:03 ID:AyJ/kBig0
>>722
諧謔が足らんな
人生やり直せば?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 13:55:59 ID:Mzr8yq4U0
>>723
サーセンw忘れてたぜ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:33:26 ID:3tprG3ty0
AH-D5000とATH-W1000持っていて、東方アレンジ用にHFI-680か780未だに迷う…
サウンドハウスがアマゾンより安いけど、ヘッドホンの箱汚れているだろうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:35:45 ID:pHq+KsYI0
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:54:43 ID:loekHKAs0
>>726
安い→箱が汚れてる、がどう繋がってるのかわからんが、箱の汚れからどのようにヘッドホンに問題が出るんだ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:18:21 ID:3tprG3ty0
>>728
潔癖症、強迫性障害なんで。箱も飾りたい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:21:48 ID:IoxkNCzO0
こういうやつが返品とかして商品の値段が上がってるわけだな
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:23:03 ID:Hnf/YEMz0
ならサウンドハウスの梱包箱は駄目だな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:25:45 ID:3tprG3ty0
返品はしたことないよ。取り寄せだし、アマゾンで買うかな。
問題は、680か780…
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:47:08 ID:Mzr8yq4U0
780だな
低音のでない東方アレンジなんて東方じゃない

サウンドハウスの梱包箱落花生のでした>_<
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:49:57 ID:3tprG3ty0
重低音の出る780か。W1000は低音だけが不満、D5000は重低音過剰で締まりや立ち上がりやスピード感が欠ける。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 15:54:14 ID:Mzr8yq4U0
ちなみに俺は東方アレンジ聴くときはDJ1PRO使ってる
780もいいけどいまいちテンションがなぁ・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:04:46 ID:3tprG3ty0
>>735
参考になるわ。DJ1PROは、電子音の浮遊感と低音の弾み具合がいいよね。
上から順番に好きなんだけど…
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/17150391
680 780 DJ1PROマジでどれかポチる気。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:18:21 ID:99HcXmG+0
病院逝けよ障害者
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:20:12 ID:GjMOvuI40
な☆り☆あ☆が☆り
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:20:43 ID:Mzr8yq4U0
初ゾネでDJ1PROはまじ地雷
W1000とD5000もってるなら780か680だろなぁ
いきなりDJ1PROいったらボーカルが下手で聴いてられないと思う
(W1000、D5000からみて下手という意味)

CDに焼いてヨドバシ行くのが吉
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:21:25 ID:GjMOvuI40
初めて買ったヘッドホンがdj1proだった、、、、、
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:34:17 ID:AjEoPNOy0
低域の弾むようなヘッドホンはクソ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:40:04 ID:3tprG3ty0
1PROが一番低音少ないのか。W1000とキャラが被るし、680か780だな…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 16:57:14 ID:3tprG3ty0
680ポチりました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:11:40 ID:AjEoPNOy0
まさかフジヤのアウトレットの一本じゃあるまいな?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:21:47 ID:hCATKDE40
780なら、フジヤで値下げてるって・・・♪
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:24:48 ID:3tprG3ty0
糞高いアマゾンで、明日届くようにしてもらった。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:31:03 ID:3tprG3ty0
フジヤって、フジヤエービックのこと?
ログイン画面出てきた。会員制なのか。。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:41:15 ID:AjEoPNOy0
今度からそこで買いなさい。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:42:31 ID:3tprG3ty0
分かりました。どの道、サウンドハウスもフジヤもお取り寄せですね。
5k捨てたって事か。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:45:16 ID:AjEoPNOy0
5kどころか、10k捨てたよ。
今その店の処分特価で18800円送料無料だったのに。
中古なら16800円でかえたのになぁ・・ドンマイ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 17:53:44 ID:3tprG3ty0
アマゾン出品の在庫が1個だったから、25515円。
絶対新品派だから、6715円か…
まぁ、後から780ぐらいメリハリ合った方が良かったと思わなければいいんだぜ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:03:11 ID:AjEoPNOy0
25,000円台なら、まあセーフだな。
今見ると28,000ぐらいになってた気がしたんでな・・こいつは哀れと思ったんだ。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:05:56 ID:3tprG3ty0
うん、最後の1個だったから、今は別の出品者が表示されてるね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:00:36 ID:hZEKtsvo0
W1000とHFI780で>>736のいくつか聞いてみた
もともと楽曲の音が強めだから780だとエコーがかかったみたいになるね
W1000の方が自然に良く聞こえる曲が多いかな。好みの問題もあるだろうけど。
680は聞いたこと無いけど780よりクセをなくした感じならそこそこ合いそうな気はする。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:22:58 ID:3tprG3ty0
>>754
おぉ、両方ヘッドホン持っているのか。
シンセや、エフェクトのかかった声をストレートに聴きたいなら780でもいいかなと予想できたが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:29:04 ID:3tprG3ty0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2297979 は、確実にノリのDJ1PROだろうね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10046591 これだと音のキレが必要だから、780かも。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 23:17:29 ID:hZEKtsvo0
エフェクトかかりすぎてる曲はS-Logicで変な感じになる印象があるかな。
上の2つだったら
上(sm2297979)は早い逆打ちをメインで聞きたいからHFI780
下(sm10046591)は艶のあるボーカルが聞きたいからW1000かな
上流でも変わるし、好みもあるし(>>756逆ですいません)、3tprG3ty0さんが自分のツボを探すしかないかと。
ゾネと合う曲が見つかると最高にヒャッホゥできるよw
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 00:22:04 ID:cs/hSLBW0
ほむ。他所で聴いたらW1000とHFI-780の中間らしい680を選択して良かった気がする。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 02:10:49 ID:F5ADGrS70
不二家でまた780が20kセールしてるな。
もうどうせならこれ通常価格にすればいいのにw
760614:2010/03/22(月) 02:40:22 ID:ttmn/Iiv0
音屋に注文してたO-oneが届いた。
言われてる通り、初めは全く低音が出なかったが、
丸一日ほど鳴らしっぱなしにしたら若干出てきた。
それでもDJ用としては弱いんだろうけど、いままでは
打ち込み系を(高音が綺麗なので)AD1000で聴いてた自分としては
むしろこれくらいの低音で十分に思える。必要十分は出てる。
なによりスゴいと思ったのが、立ち上がりの良さと
超高音まできちんと出ること、それと音の硬質さ。
特に高音については、AD1000のちとウォームな感じが打ち込み系にはマイナスだったので、
この高音だけでもO-oneを買った価値はあるかと。
打ち込み系に特化してると言われるDJ1PROのOEMなだけはある。
DJ1PROを聴いたことがないから比較はできんけど。
とりあえずいろいろ鳴らしてみたところでは、MOSAIC.WAVの超高音を多用した
超高速なトラックを、音が潰れずに聞き分けられたのが感動。
総じて、エージング30時間くらいの段階でも満足してしまってます。
さて、エージング目標200時間に向かって、まだ数日鳴らしますよ。
願わくば、早くキラー直人さんに出会いたい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 03:08:35 ID:Xkm0AZu10
自分が満足してるんなら良かったじゃないか
他人のレビューなんてクソ喰らえだ!
結局は好みの問題なんでね

MOSAIC.WAV系の曲は綺麗になるよね
アニトラ系もいいよ〜
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 12:47:53 ID:X2iW8sFg0
A -POP
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:05:57 ID:cs/hSLBW0
680届いたー。
音量上げていってもD5000みたいな上下へのボワつきも気にならないし、W1000みたいな中高音のかすれ具合も無い。
これはツボったかも。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:11:31 ID:NH4c7r7T0
hfi780の頭部の痛みってどうにかならんのかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:19:36 ID:cs/hSLBW0
W1000 D5000などに慣れていると、側圧と頭部の硬くて高反発クッションはきつい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:20:54 ID:lCoz/G1g0
K701も買って 頭の方を鍛える
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:37:57 ID:/eiuq25V0
頭にタオルを載せてから付ければ軽減できるかもよ。
俺はたまにやってる
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:45:32 ID:Z3J8pfGo0
側圧は使ってるうちに弱くなるから安心汁
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 15:51:59 ID:cs/hSLBW0
しかし、左右均等かすぐ分かるようにメモリに数字が欲しかったな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:06:04 ID:UZj22BDX0
DJ1PROにPRO900のイヤパット付けたら低音が出てきた
なんか打ち込み意外にもそこそこ優秀な子になってしまってむしろショックだ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:11:52 ID:i6/89xzB0
新製品が来るらしい。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:14:50 ID:U/u8mVnM0
らしいな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 16:59:09 ID:5vv9YW430
イヤーパットがへたれてくるとドライバー近くなって狭く感じるようになるよなぁ
消耗品とはいえ、なっとくいかん
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:01:42 ID:5vv9YW430
新製品のソースkwsk
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:21:20 ID:Z3J8pfGo0
MOSAIC.WAVってやつ聴いてみたら
もろ秋葉系でふざけすぎなんで聴くのやめようと
思ったが音質が良くて最後まで聴いちまった。
まあまあの曲もあったなw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:38:27 ID:S/Stp+lt0
「親愛なる日本の皆さまへ ドイツ、南バイエルン州の
トゥッティング ウルトラゾーン本社よりご挨拶いたします。
5月に開催されるフジヤエービック主催のヘッドフォン祭に
ぜひお越し下さい。
そして、ウルトラゾーンのブースにお立ち寄りいただき、
新しい製品をチェックしてください。
どうぞ観て、聴いてください!」
ULTRASONE AG. CEO Michael Willburg
(ウルトラゾーン社 CEO ミハエル・ウィルバーグ)
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:48:11 ID:5LXbF9bK0
新製品wktk
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:49:29 ID:S/Stp+lt0
今edition8買うか本格的に悩むwww
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:51:30 ID:Z3J8pfGo0
は?確定したんだから悩む必要がないだろ。
スパイラルしてるやつはほんと我慢できない子なんだな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 17:57:32 ID:Wc/z963/0
何が確定したって?新しい製品がEditionシリーズだってどこに書いてあるのよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:00:33 ID:fDG6jiwI0
>>775
完全に拒絶できなかったあなたは
歌詞を調べるともっとハマるw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:23:48 ID:Xkm0AZu10
新しく出るシリーズはHFIかなぁ?
E8のデザインで出して欲しいなぁ・・・
あとヘッドバンド改善してほしい
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:31:44 ID:nhYqFMAE0
PRO系はもういらん
HFI-780の上位機種出してほしい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:34:07 ID:X2iW8sFg0
かったおー
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:43:35 ID:NH4c7r7T0
>>783
ヘッドバンドを改良して出してくれたら良いなぁ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:52:52 ID:cs/hSLBW0
HFI-680に、RS-1のようなウォームさ加われば良かった。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 18:54:17 ID:Xkm0AZu10
ゾネにウォームという言葉は無い
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:01:28 ID:KjzqIb3m0
クマー
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:15:12 ID:EbPXt30c0
ドイツの出張から帰ってきたんだけど、ドイツ国内ではゾネホンの人気はあんまり無いみたいで意外だった。

禅>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>米屋>>>>>ゾネ

って感じ。
中には「ウルトラゾーン?なにそれ?ヘッドホン作ってるメーカーなの?ドイツじゃゼンハイザーが最強だよ!」って人もいた。

もう一つ意外だったのが、日本メーカーのヘッドホンが人気があること。
ソニーが一歩抜きんでてて、次がパイオニア、オーテクの順。

ドイツ人は日本の文化や製品が好きな人が多いようで、CDショップにはJ-POPコーナーもあったりして、なんかドイツとの親近感が湧いた出張だった。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:22:45 ID:JUtP59Xd0
>>789
ドイツに日本のアニソンコーナーあった?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:23:45 ID:LmpoJMZp0
>>786
お前某ブログの潔癖管理人だろww








いつも楽しくみてます
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 19:26:50 ID:cs/hSLBW0
>>791
付属CDも聴いてみたけど、ヤフオクに売り飛ばすかも…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 20:51:04 ID:X2iW8sFg0
ぐぐるか、、、
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:26:42 ID:Lg3UPsvc0
未開封品29万円だったね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:41:51 ID:F5ADGrS70
案の定新規が2名絡んで高騰の末に落札者は新規か。
E9のオクってこんなんばっかりだなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:42:15 ID:d/jnGW9o0
E9相変らずすげー値段になってんなw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:48:17 ID:kOd8odmm0
>>776
PROとeditionの中間のHP希望!
価格も性能も?間が空きすぎ。E8、E9のハウジングをプラスチックで。

てか5月まで無駄遣いは我慢しとくか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:51:58 ID:Xkm0AZu10
いやぁ・・・6万と16万の間の物作られてもなんかなぁ・・・
もうちょっとためてEdition買うわってなると思う

>てか5月まで無駄遣いは我慢しとくか。
だぬ。米屋のDT770と990買おうと持ったがちょっと待った方がいいかもな
ナイス提案!サンクスです
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:55:41 ID:F5ADGrS70
むしろ20万円台のフラグシップ希望なんだが
まだ先の話だろうな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:58:47 ID:kOd8odmm0
>>798
DT990あれはいいものだ。

と、煽ってみるw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:07:05 ID:8kPTXXPd0
ヤフオクって新規といっても本人確認必要だろ?
落札する気ないのに入札するか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:13:39 ID:66OCgixG0
密閉型のポータブルヘッドホンがほしい…
803798:2010/03/23(火) 00:21:14 ID:j1/Zqv//0
>>800
DT900の600Ωの方は持ってたりするんだなぁw
32Ω版の方がちょっと聞いてみたくてねw

>>801
出品者の別アカかもよ〜〜〜
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:24:53 ID:bjupSrh8O
開放型ふらぐしっぷが欲しいなあ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 01:27:10 ID:j1/Zqv//0
いつ発売になるんだろうか・・・・

IDに「/」多すぎワロタw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 02:51:53 ID:Wd59uuiY0
>>801
いる。未だにイタズラ入札は結構ある。
それにサクラが釣り上げている可能性も高い
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:10:25 ID:FOVVoi/F0
>760
DJ1ProとO-Oneではガワは同じだけれど
ドライバは別物
したがって音も別物
OEMとは情弱すぎるぞ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 03:19:03 ID:bgT4NzRN0
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 04:45:26 ID:Wd59uuiY0
またお前か
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:56:31 ID:sQsOy0J/0
最近 、いろんなスレで情弱って言葉見るね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 06:57:42 ID:TIEY3vvs0
>>807
マジっすか・・・!?

宜しければ、ソースを御願いします。m(_ _)m
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 08:54:16 ID:JH+YlIVJ0
ケーブル噛むとセクシーに見えるのかなぁ
http://www.facebook.com/photo.php?pid=3505361&id=297724498675
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 13:41:01 ID:qlcpGVvi0
ソースも糞も散々言われてることじゃねーか
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:03:49 ID:8kPTXXPd0
なぜそんなことをカキコしてソースを出さないのか
前にo-oneについてかなりググッたがそんな話は
見たことがない
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:39:55 ID:KKiukWfK0
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:43:37 ID:kVH6foQQ0
しかしDJ1ProといいO-Oneといいデザインが糞過ぎて買う気がおきん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 15:46:31 ID:8kPTXXPd0
>>815
ちょwwww
出し惜しみしておいてそれかよwwwww
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:18:23 ID:8kPTXXPd0
つーか俺もだが811は情弱じゃなくてoemという言葉を
間違えてただけなキガス。
共同開発したものだからoemではない罠。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:23:06 ID:sQsOy0J/0
コーヒー吹いたw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:52:07 ID:lFtc1HTY0
>>818
O-Oneはゾネの工場で作ってると思うが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:55:11 ID:mfyzXPz50
バカは書き込まない方が良いよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:21:51 ID:B7Nq/RZD0
680、自分には合わなかったorz
crankyのようなモロ打ち込みや、ギターのピックの音やバスドラのアタック感は良いけど。
箱無しのが10kで売れているなら、新品同様だし15kなら売れるか。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:24:33 ID:AFFu1N480
PROとHFIの違いって何?
値段、付属品から見るとPROの方が上位機種なんだろうけど、

開放型のPRO2500とHFI2400
密閉型のPRO750とHFI780

を比べたら音質的に何か大きな違いでもあるの?
それとPRO900はその中でも別格?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:40:57 ID:j1/Zqv//0
PROの方が全体的にシャキッとしてる
PRO900は正直PROシリーズの音ではないな
PROシリーズとEditionシリーズの間の子だと思う


フジヤで中古ゾネのラインナップがすごい事になってるが
なんかあったのかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:58:06 ID:EceDyUih0
すいません、質問です。
オクからPRO900届いたんですけど、廃人サイトには低音の量が多すぎて…みたいなこと書いてありますが
自分は全然そんな感じしなくてHFI-780より僅かに多いなってぐらいなんですけど、PRO900の低音ってこんなもんなんですか?(T_T)
ちなみに環境は

ミニコンポ→HA400→PRO900(ケーブルはオヤイデのHPC-62)
なんですが、
アンプをグレードアップすれば変わりますかね?orz
ソネホンにはHD-1Lが合うみたいですが、pcオーディオのことも考えると複合機にしようかと思います。
HP-A7は合わないようなので、DR DAC2 DX、V2SX辺りにすれば低音もっと出るようになりますかね?

よろしくお願いしますm(_ _)m
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:59:24 ID:9XYlYFMF0
装着位置とエージング?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:01:37 ID:j1/Zqv//0
900のエージング後は驚くほど低音が引き締まって量も少なくなります
900発売当時ものすごく叩かれていましたがそれは皆エージング最中の評価で
批判してたんですな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 19:02:36 ID:B7Nq/RZD0
AMP800買えば低音の量は増えるし、わずかにランクアップできると思う。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:30:10 ID:TIEY3vvs0
フジヤからHFI-780キターッ!!

確かにスッゲー音だね。クスリ要らずで、かなりトリップ出来そうだ・・・w

>>807
期待してたんだけど、>>815で終りなの?
去年の秋、O-ONE購入するときに何度も読んだヤツだぜ・・・

『ドライバは別物』?
抵抗と能率が違うから、マ、音は違うわな。
ガワもドライバーの直径も同じだってコトで、『チュ−ニングの違い』って
認識してたよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 20:50:00 ID:uDytTZSq0
>>824-827読んで思わずPRO900ポチりそうになったわ。ヤバイヤバイ。
取りあえず5月まで我慢ずるぜ、ミハエル。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:00:07 ID:6gSht6WN0
こんだけ期待されてて密閉型15Gとか出てきたら
どれだけ荒れることやら・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:02:50 ID:Gnwkba7p0
新製品ってのが「(現在、発売されている)新製品」って可能性も・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:08:23 ID:66OCgixG0
いやなこと言うなぁ…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:26:04 ID:B7Nq/RZD0
短時間で、HFI-680 レビュー を書いてみた。
まだ5時ぐらいだけど、ゾネホンはエージング必要なのかね?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:26:52 ID:B7Nq/RZD0
訂正:5時間
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:46:31 ID:MJVRrIb40
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 22:00:02 ID:vI1ukEM/0
仕事休めないから行けないな
仕事辞めれば行けるが
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:29:58 ID:FOVVoi/F0
>814
eイヤのblogで普通に報告されている

あと店で実物のイヤパット外して中のドライバ見比べれば
色、形全然違うから誰でもわかる

何よりも自分で確かめることすらしないとはかなりのゆとり
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:42:14 ID:EceDyUih0
>>827>>828
ありがとうございます、検討してみます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 04:50:40 ID:9lt4a5Qz0
>>825
HA400とPRO900持ってて使ってたけど、それ鳴らしきれてないよ
あとから買ったHP-A3で聞き比べたら低音の量も質も全然違うものだったわ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 10:57:53 ID:0RIhQCu70
>HA400とPRO900持ってて使ってたけど、それ鳴らしきれてないよ
>あとから買ったHP-A3で聞き比べたら低音の量も質も全然違うものだったわ

こういうのって調子の良い解釈じゃね?
慣らしきれてるとかそうゆう問題じゃなくてさ、
単にアンプの音聞き分けてるだけだろ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 13:42:17 ID:SluAFU++O
>>841
俺は、PRO 2500とHA400 使ってたが、HPーA3 に変えると、値段が値段なのか、やはり全てがワンランク以上アップするよ。アンプの音、ってレベルではない。
もちろん、アンプの個性ってものは存在するが、カマボコのHA400よりも、HPーA3の方が、素直にPRO 2500の特性を出してくれる。
高音が刺さるくらいに。
エージングすれば問題ないが。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:47:34 ID:UIIKKTpD0
装着位置でボーカルが変わるってのはわかったけど
低音が出るってのはデマだな。
色々動かしてみたけど低音に変化は無かった。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:53:11 ID:vh8juDj00
装着位置で低音出るって誰か言ってた?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:54:11 ID:UIIKKTpD0
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 15:58:57 ID:r0xgZfZU0
ロック聴くならPROとHFIどちらのシリーズが向いてる?
ロックメインなら、やはり密閉型の方が良い?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:04:06 ID:SluAFU++O
>>843
それって、ゾネ系全般に言えるだけのことで、DJ1PROみたいに例外もあるんじゃない。
俺のpro 2500は装着位置によって、低音がバリバリ出る。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:11:44 ID:vh8juDj00
DJ1PRO、元々低音少ないんだっけ。
低音欲しいなら780、クマホン、2500、900買った方が早いような。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:13:23 ID:Hv7ssrTZ0
普通に低音変わるだろ
装着位置変えて高音が減衰した分出てる感じだが
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:55:46 ID:NPOTeDrb0
dj1proって低音はあっさりしてるようでm曲によってはとても低音が目立つ感じがする不思議
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:43:46 ID:2LnnWiVf0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZU3Ci4IgP28
動画見てて思ったけど、CEOの発音は「アルタソーン」て感じだな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 18:53:34 ID:0RIhQCu70
だーかーらー・・・海外ではアウチュラソーン。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 19:15:26 ID:CgwsKdo30
DJ1PROが低音弱いと感じてる奴は要注意。
俺は色々なヘッドホン聴いてきたけど
DJ1PROはフラットと呼ばれる音よりも低音は出ているよ。
低音厨に限って低音の弱い音楽聴いてるもんだけど、
DJ1PROはマッシブな低音にはちゃんと反応する。
低音の弱いソース聴いていて軽率な判断をする奴はこのスレにはいないだろうけど。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 19:29:42 ID:djGzrlNc0
俺はDJ1 PROでアニソン聞いた瞬間低音少なっ!って思った
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:05:15 ID:VnbMsemB0
確かに>>853の言うとおりDJ1PROは必要量の低音は出ている
ただ生ぬるい低音じゃなくてクソ固い低音だから中途半端なアンプじゃでないだろな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:38:40 ID:3pMruuAm0
おれのe8は装着して、顔を横に向けると低音が出るw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:28:36 ID:u58nW+Qi0
横向くと、どっかの弁が開く感じ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:31:10 ID:vXCDlcrl0
ソニーのRK-G136ってケーブル、ブログとかで見るのと通販サイトや公式HPでは
写真違うけど、どっちの写真が正しいの?

新DJ1PROに付けてみようと思うんだけどマイナーチェンジとかしてないよな…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:39:52 ID:UIIKKTpD0
正しいつけ方はロゴが斜めでケーブルが真下に垂れるように
するつけ方?
それともケーブルが斜め下でロゴが真っ直ぐになるつけ方?
ケーブルが真下に垂れるようにつけると、ヘッドバンドが後ろに
落ちそうで少し付け心地が悪い。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 21:44:17 ID:UIIKKTpD0
低音っていってもやっぱヘッドホンの前に曲によってだいぶ違うと思う。
引き締まった高品質な低音を鳴らさせればDJ1PROはかなりいい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:05:39 ID:ZYJIq/S10
DJ1PROは硬質なドンシャリ。
硬質だが、耳が疲れない。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:08:41 ID:VnbMsemB0
疲れる
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:11:51 ID:aqgwqs9c0
>>853
その"フラット"の基準が今までどんなヘッドホンを使ってきたかによって変わるわけで・・・
音を言葉に表すときには必ず主観が入るものだから仕方ない
確かなのは"DJ1PROの低音は弱い"と感じる人がいるということ
逆もまた然りだけどね
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:42:43 ID:u58nW+Qi0
>>861-862はどっちも正解だと思うけど
押し問答をするなら軽く上流にも触れておかないと話がさっぱりだよね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:51:10 ID:djGzrlNc0
人間の感性に正解も糞もありませんがな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:00:40 ID:2DW77UYY0
あぁ音に関しては正解も糞もないな

>>864
軽くどころか結構触れてますよ〜
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:05:35 ID:OLBInwml0
新DJ1PROを売却後、変換プラグが無いとのご指摘を受けたんで
社外品で相性の問題が無いやつを探してるんだがどれでも大丈夫かな?
もし、DJ1PRO意外でも純正の代わりに使えてるってのがあれば教えてください

おとなしく純正買えって話だけど、相手は聴ければ問題ないらしいから
できれば社外品で済ませたいんだ(純正は値段が…)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:27:09 ID:2DW77UYY0
6.3は立派な規格
869704:2010/03/25(木) 00:33:56 ID:Kf82iDtW0
>>867

変換プラグじゃないけど、ビクターのポータブルオーディオ用
ケーブルなんてどうでしょう? ケーブル長も選べるし。
プラグが細身なので、DJ1 PRO に問題なく刺さります。
自分も中古の DJ1 PRO 買ったらプラグが欠品だったので、
DAP につなぐときは、これ使ってます(長さは 1.0m)。

ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=30
870704:2010/03/25(木) 00:36:52 ID:Kf82iDtW0
↑すみません、小型プラグのケーブルは型番が「CN-MM」で始まるやつです。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 00:49:24 ID:OLBInwml0
レス有難う
>>868
その通りだけど、尼とかのレビュー見ると音が聞こえないとかあるから心配で…
個人的には今までW1000とかMDR-CD900STに適当に選んだの付けて問題なかったから
大丈夫だとは思うんだけど

>>869
俺もオス→オスケーブルを勧めたんだけど、相手はボリュームコントローラー付きカールコード
を使うのが目的らしく、変換プラグ購入という形になったんだ

個人的には取り回しも楽だし、変換プラグのせいで機器破損とかもあり得るから、
オス→オスケーブルを使ってもらいたいんだけどね


872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 08:03:09 ID:VgQOG3/f0
DJ1PROで低音出てないって思う人は、真空管系のHPAにつないでみたらどうだろうか。
あんまり合わないって人いたけど、自分は、低音出て、なおかつ真空管の響きというかツヤというかそういうのも付加されて
いい感じにおもったんだけど。まあ、長所(さわやかさ?)が多少、落ちる感じはするが・・・
それなら、beyertとか使えよって言われればそれまでだけれども。
チラ裏っぽくてすまん。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 08:05:16 ID:VgQOG3/f0
すまん、誤字訂正。
beyertじゃなくてbeyerね。すまそ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 16:59:20 ID:zwLpn4ix0
リケーブルしたいんだけど、ヨドバシにゾネホンにつけられるケーブルってある?
できればミニミニがいいんだけど
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:02:34 ID:E+rv7qpk0
アキバにはあった
876874:2010/03/25(木) 17:18:09 ID:hQnFd0cx0
>>875
レスthx
メーカーとか商品名とかわかる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 17:47:16 ID:ZMZQvboB0
HUJIYAはゾネ用のMoon Audioのケーブルも販売したらいいのに
俺が買うから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 18:14:09 ID:Su9HATHE0
このスレでフジヤ使ってる人多そうだから質問していいかな?
フジヤで営業所止めおkって書いてあるけど、営業所止めにするには、その他の要望に書けば良い?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:09:53 ID:SXXDv0sR0
んなもんフジヤに聞けよ……
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 19:15:01 ID:Su9HATHE0
そうだな・・・スレ汚してスマン
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:14:13 ID:wIYfcQ1p0
ミルキー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:32:56 ID:b8t2oF0G0
それ不二家
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:51:34 ID:Rm/ZwfdI0
ねぇ♪ルパン〜
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 21:54:54 ID:M/+mJSvq0
それ不二や
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:05:25 ID:u0p16iQo0
視聴したんだけどDJ1PROって定位悪いのがデフォなの?
低音のズンズン鳴ってるのが中央から少しずれてたんだけど。
kakakuのコテがケーブルが悪いせいでもあるから
ケーブル変えればよくなるとか言ってるが。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:16:56 ID:o55F6uaM0
どらの言うことは無視してください
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:26:08 ID:DdZN3xke0
>>885
もともとDJ1PRO自体あんまり作りが良くないからね。
取り合えずケーブル抜き差ししたり掃除したりしてみれば?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:35:12 ID:u0p16iQo0
>>886
結構金かけて知識もありそうだよ
>>887
友達のやつなんでw
まだ20時間位しか使ってないとか言ってた。
しかし電子音はハンパなくいいね。はまるとやばそう。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:39:23 ID:vJDh44900
ドラと元黒7は要注意。
オリジナル言語多用してて理解できない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:42:10 ID:u0p16iQo0
そか。
完全に直るとまでは言ってなかったし他の特徴も
当たってたんで信用できそうだったけどな。
オヤイデのケーブルにするとボーカルが下に来るってのは気になる。
ドンシャリがフラット近くなるのかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 23:58:22 ID:68LvxVdD0
自分の耳と感性を基準にして共感できる人の意見を参考にしたらいいよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:31:27 ID:hxAY6Unx0
【ヘッドホンが発売されると】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人「周波数特性はどうなんだ?」
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人「音の迫力はどう?」
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人「値段はいくらなんだい?」
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人「デザインはどんな感じ?」
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人「音場は広いのかな?」
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人「音漏れはどうなん?」
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人「パクれそうな感じなのか?」
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> どらチャン「ケーブルの質はどうでしょう?」
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:36:14 ID:YgYXTN8U0
携帯厨のどらざまぁwwwwwwwwww
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 00:53:54 ID:5zBrj3ds0
オヤイデケーブルは、硬いせいかタッチノイズが出やすく
今は元のカールケーブル使ってるな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:43:14 ID:rplMAV8I0
(A500)→W1000+HFI-780
と、使い分け用で三台目として今回のセールを機会にHFI-780買った
まだ5時間くらいしか聞いてないけど、
やたら低音が出て音場もW1000と比べてもそんなに広くない気がする
打ち込みもW1000の方が綺麗に聞こえる
慣れてないだけだと思うけど本当にテンプレの>>6のようになるんだろうか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:48:29 ID:tu1X36hZ0
試聴もせずにゾネホンを買うとは…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:49:50 ID:PK2+ned10
W1000は、上下への広がりは無いけど分解能と音場感はいいからね
680だけど、ロック調の打ち込み聴くには向いてる
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 03:19:08 ID:Z6NFrIQI0
>>890
ここにいる奴のほうが信用できる訳じゃないだろw知識レベルも不明だし
普通に参考になりそうな意見は偏見もたずに参考にしといたほうが得だぞ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 06:17:28 ID:wLb5Z5fI0
>>889
つGoogle翻訳
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 07:12:31 ID:8D1EZ4RQ0
>>892
でをつけろ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 11:28:01 ID:JAKQiOep0
>>892
こんな感じじゃない?
【ヘッドホンが発売されると】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人「周波数特性はどうなんだ?」
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人「音の迫力はどう?」
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人「値段はいくらなんだい?」
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人「デザインはどんな感じ?」
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人「それもってたらモテる?」
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人「音漏れはどうなん?とりあえずIYH!」
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人「パクれそうな感じアルか?」
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> どらチャンで「装着スタイルは簡単Easy?あ、リケーブルを皆に広めたのは自分です!」
 ↓
 H         皆「いやいや・・・・・」
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:27:52 ID:ai62Z1ZT0
どらがe9好きなのはなんとなくわかる
http://review.kakaku.com/review/20462011349/
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 13:34:44 ID:SSplRFki0
Eからよくないなw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:06:25 ID:gEsvSXxA0
どうせならヘッドホンの名物レビュアーでやれば良いんじゃね?

    _、,_
 @ (⊂_  ミ廃人「周波数特性はどうなんだ?」
 ↓
            ・ 
            ・
            ・
 G <ヽ`д´> どらチャンで「装着スタイルは簡単Easy?あ、リケーブルを皆に広めたのは自分です!」
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:36:27 ID:dUZ/U1Vk0
誰か価格に行ってどらちゃんに
標準ケーブルのリケーブルで化けるって言うなら
内部の糞ケーブルを通すのやめて直接ドライバーに
ケーブルつけたらDJ1PROがE9になるんじゃないですか?
って質問して来てよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:45:03 ID:IQHk3+JB0
DJ1PROはedition9と同じドライバーとケーブル使ってて
わざわざ内部に質の悪いケーブル通して劣化させてるのか
知らなかったわ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 16:49:11 ID:xH/b0X/P0
やっぱdj1proだな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:05:59 ID:trTOKWjb0
まず、ウルトラゾーンのヘッドホン持ってみたい、S-Logicを体験してみたいって人からすると
付属品、値段から考えてDJ1PROが一番いいのかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:11:00 ID:gEsvSXxA0
ゾネホンに一番期待したらいけないのは、S-LOGIC。
音はそれなりに面白いよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:11:22 ID:Fy3hGys90
Zinoでいいんじゃない?S-LogicもULEもついてるし一番手が出しやすい価格だし。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 17:13:52 ID:dUZ/U1Vk0
>>906
標準ケーブルのリケーブルで化けるんだから
糞ケーブル通さなかったらE9くらいになるんだろ
>>908
dj1proはslogic弱いよ
付属品は必要なければ無駄
それぞれのヘッドホンの特徴を調べて自分の
聴いてる曲にあってるものを買えばいいと思う
HFI680,780,dj1proあたりになるだろう
今フジヤで780がセールとか言ってなかった?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:47:09 ID:gI2y1ja60
>>905
でをつけろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 19:53:10 ID:opOs/UXt0
リケーブル以外でも
イヤーパッド交換で、音が変わるって聞いたけど
HFI780にPRO750や2500のイヤーパッドつけられるかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 20:25:47 ID:trTOKWjb0
フジヤでHFI750と一緒にHFI2400も安く売っているけど、
ウルトラゾーンの開放型ってどうなの?

915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 21:48:29 ID:Fy3hGys90
PRO2500…PRO750ににてる。
HFI-2400…癖がなく疲れたときにお勧め。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:07:05 ID:MbUugl7i0
HFI-780はSlogicの利きが若干弱いらしい。
Slogicを試してみたいなら密閉型で耳を覆う空間が広いもの(PRO750とか)を視聴してみればいいと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:11:20 ID:jS8KNuo90
今日西武線にてE8でPSPやってる猛者を発見したドキドキした
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:16:17 ID:JzmaWmdV0
HFI-580,680,780,DJ1,PRO900はedition系統に使われるS-LOGIC Plusだから
他のやつよりS-LOGICわかりやすいんじゃないのか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 22:17:41 ID:xH/b0X/P0
電磁波カットだからいいよね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:17:46 ID:MbUugl7i0
HFIシリーズ(2200/2400を除く)はハウジングの大きさが若干小さいからか音自体が近く感じる。
定位感って意味ではSlogic味わえるけど、ハウジングの大きさというより広さがある程度ある方がいいっぽい。
PRO750、PRO900、HFI-2400、HFI-780を視聴で比較した限りそんな感じがする。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:40:20 ID:7rkIEF440
S-LOGIC is Minimum-LOGIC
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:42:58 ID:eoViD3QU0
AV用途に人気のHFI-780だけど 昨日試しにDJ1-PROでアクション映画見てみたら
俺にはDJ1-PROの方がめっちゃマッチした。
たぶん>>920さんのいう「音の広がり」なんだろうな。
音楽用だとHFI-780の低音が強く聞こえても 超低音の「地鳴り」と響きは
DJ1-PROもかなり出てて、広がりが感じられる ってのを改めて感じたよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:48:59 ID:MbUugl7i0
連レスすまん。
HFIシリーズ所持してる人たちはどうやって折りたたんでる?
とりあえず、俺はHFI-780をこんな感じで折りたたんでるんだが……
ttp://uproda.2ch-library.com/lib229583.jpg.shtml
(Pass / HFI-780)

ハウジング外側がこすれると傷つきやすいから作業場に持ち込む時にどうしようかといつも悩んでる。
折りたたみ方でなくとも、オススメのポータブルバックとかあったら教えてくれると助かる。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 23:51:33 ID:zlmxjB1O0
今PRO2500を使ってるんだが、Edition9はPRO2500とは全く違った音の楽しみ方が出来るものなのかな?
今、譲ってもらえる話があるんで悩んでるんだが・・・
PRO2500よりもさらに激しく楽しくパンクロックが楽しめるならぜひとも欲しいところなんだよな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 00:02:51 ID:rjhvXtqk0
音の広がりといえばDJ1PROはもっと固くてしっかりした
耳パッドにして耳から離れた方がよさそうだな。
そういうパッドの今のパッドの二種類入れるべきだった。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:01:20 ID:UOIiRjJy0
edition9ってリケーブルするとしたらどこのがオススメですか?
moon audioでも3種類ぐらいあって何がなんだかよくわからないのでリケーブルされた方の感想を聞かせてください。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 01:33:41 ID:e6olkV/h0
>>924
E9は2500よりフラットで全体の性能を上げた感じ
楽しさでいえば2500のほうがいいかと
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:00:57 ID:XRn0xqgA0
>>927
レスサンクスです
性能アップってのも魅力的だけど2500の楽しさが気に入ってるんで
視聴させてはもらうけどとりあえず今回は見送ろうかな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:46:02 ID:yHjOmLyq0
視聴ちゃう、試聴やー!
2500仲間としてそこは譲れないぜっ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:47:25 ID:UOIiRjJy0
>>927
両方とも持ってるけど、e9が2500よりもフラットってのはちょっと意味がわからない。
それに楽しさでも断然e9だと思うけど。楽しさってのが曖昧な定義だから必ずとは言えないかもしれないけど。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:54:10 ID:UOIiRjJy0
>>924
あ、あとe9はロックにむいてるってのがブロガーの間では定説なような気が・・
ブロガーさんでリケーブルしてるのあまり見ないけどここではしてる人いないのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 02:55:53 ID:e6olkV/h0
e9で聞くクラシックが最高だと思ってる変人なんで気にせんといて
2500でクラシックは聞けないな、逆にジャズは2500のほうが楽しい
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 03:23:13 ID:UOIiRjJy0
>>932
そういえばクラシックはあまり聞かないから明日e9で聞いてみるwktk
おやすみ/~~
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 07:25:21 ID:NGrOxwlo0
e9は、絶賛以外のコメントすると荒れるよ。
ここは、e9絶対神様を信じてる人多いから。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:13:00 ID:lFag00220
>>932
ショスタコーヴィチの交響曲第5番・第4楽章とかなら何か合いそう
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:32:44 ID:UOIiRjJy0
>>934
もういいよアンチe9の僻みは。哀れだよ。ところで絶対神様って何?造語?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:44:57 ID:rzWK0R2z0
人それぞれでいいじゃねぇか
アホかこいつ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:48:34 ID:UOIiRjJy0
>>937
人それぞれでいいなら突っかかってくんなよ
アホかこいつ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:51:24 ID:iLVFPjhn0
ID:UOIiRjJy0
↑コイツきもいです(^_^)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:51:29 ID:g1zUCKea0
>>926>>938を比べてみると凄い違いだな・・・寝ている間に何があったんだろうか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 10:57:57 ID:B7i514Wf0
徹夜して眠いからイライラしてるんじゃないか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:09:14 ID:UOIiRjJy0
>>940
何で>>926>>938比べてるんだ?>>937のマネしただけなんだけどな。
>>941
徹夜?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:13:00 ID:iQt8BwLL0
>>934の思い通りにID:UOIiRjJy0が釣られて
スレが荒れている。簡単に釣られ過ぎだろ。ちょっと落ち着け。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:19:50 ID:lFag00220
editionスレ過疎ってるよ
しかし、まぁ俺のIDシンプルだな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:29:28 ID:bhZOnp/o0
絶対しん様〜哀れです〜
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 11:30:04 ID:UOIiRjJy0
>>943
わかった。ごめん。
>>944
editionスレは始めっから使われてないような・・
こっちで普通にedition系の話題になるし。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 15:49:21 ID:lsI9tg+rO
細かい事はいいん(ry
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 16:28:14 ID:ByO1Na150
editionスレはもともと僻み野郎がたてたんだよ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 20:38:24 ID:HgoLEN5j0
PRO900、45000円まで下がれ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:07:11 ID:rjhvXtqk0
質問なんだけど
PRO900からE9
HFI780からPRO900
ipod付属からHFI780

この三つの変化の満足度を数字で教えてください。
ipod付属からHFI780が5だとしたら、HFI780からPRO900は3とか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:33:51 ID:tQRsnXBG0
>>950
そんなん満足度なんて十人十色だろカス。
中学生にはゾネはまだ早いぜ?

大人になって、気持ち良くなれる粉を使うようになってからまたこのスレに来な。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:45:03 ID:rjhvXtqk0
十人十色で問題ないんで教えてください
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:53:46 ID:QKQWhovQ0
視聴してこい
あとは財布と相談だ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:04:22 ID:enOZcbC00
フジヤまだPRO900のセールやってる?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:23:05 ID:UT2RYshW0
自分で見にいけばいいだろ・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 22:40:10 ID:enOZcbC00
ID忘れちゃって
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:56:33 ID:9olvsrDzP BE:1190297838-2BP(0)
HFI-780でEric Reedていうピアノトリノのジャズ聴いてるんだが意外に合うじゃねーか
スネアとハイハットが生々しくていい感じ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 01:50:29 ID:OcqbV7mG0
まぁ なんでもいいっす
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:16:35 ID:/tV7JHyM0
HFIー780、ジャズは合わないとは言うけど、ノリの良いビアノトリオとか、ブラスセクション中心の曲は凄い楽しく聴ける。
でも単管編成とか、男性ボーカル、少し古い感じのものだと、聴いていられない。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:06:51 ID:KJswx49l0
俺、edition8買うか悩んでたんだけど気づいたんだわ
e10、e11だとか実しやかに噂されてたけどどうせ発売するとしたら来年だよね
また貯めればいいよね。それに流石にHPに20万以上使う気もしないしさ・・・
そういうわけで買ってくるわ、edition8
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:49:37 ID:IingY4Xr0
無茶しやがって…(AA略)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:55:17 ID:7pc0O15t0
>>950
その質問に何の意図があるかわからないけど、普通にiPod付属からHFI780が一番変化あるんじゃない?
でも付属なんて下の下だし、それと比べて満足してられるような人がわざわざULTRASONEに辿り着くとは思えないな。オーテクの下位機種とかでいいんじゃない?って話になるし。
HFI780からPRO900、PRO900からE9の変化はこれとは中身が違う。この二つはある一定以上のレベル同士での質の変化。だから本来ULTRASONEに寄って来た人達からしたらこっちのが重要で満足度もついてくるのでは?
俺はPRO900からE9への変化が一番満足度高いと思うよ。
それと、フラクシップ持ってると下位機種の良し悪しを冷静に判断出来るようになるってのも満足度に入る気がする。
俺の完全な主観だから参考にならんと思うけど。

>>960
>e10、e11だとか実しやかに噂されてたけど
たぶんそれ実しやかにって思ってるのはお前だけじゃない?
E8とE9の間隔からしても新しいEditionが出るのは数年後。それでもE8の評価がいまいちだっただけ。
E8買うのはいいけど、気に入らなくてもE9,10,11アンチになるのはやめてくれよな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:04:25 ID:EQp0a0Ow0
>E8買うのはいいけど、気に入らなくてもE9,10,11アンチになるのはやめてくれよな。

どうしてそういう発想になるのか理解出来ない
煽りたいだけちゃうんかと
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:04:57 ID:e4CH93/N0
なにこのキチガイ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:28:17 ID:/0jnvFkS0
真性の方ですか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 14:50:24 ID:MGvP7K0b0
俺は仮性だ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:14:57 ID:I5s12ADs0
春の祭りでこんな娘がこないかなぁ
http://www.flickr.com/photos/dlm-models/3842018925/sizes/o/
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 15:35:01 ID:eDzdEm3V0
>>967

絵になるな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:04:40 ID:Rt2py8960
ハウジングの手脂がいただけないw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:06:29 ID:cW3d06r60
各ヘッドホンメーカー対抗でヘッドホン娘を出す企画とかできないかな。
ゾネは?
もちろん、社長w
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:12:55 ID:DboN7MRw0
>>970
なんかそういうのは嫌だ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:17:17 ID:84EIyi/E0
>>967
いい写真なんだけど指紋がww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:20:24 ID:KJswx49l0
>>967
うむ、パラジウムにしようと思わせる新手の戦略なのか・・・?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:31:17 ID:84EIyi/E0
気になるからフォトショで指紋けした
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:31:24 ID:me67OJPh0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:34:33 ID:Rt2py8960
>>975

何、その無駄なマメさw
壁紙にするわ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 16:35:46 ID:84EIyi/E0
俺と同じことしてる人いて吹いたw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:53:20 ID:GIb0mPgr0
>>975に感動した!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 17:54:00 ID:jdMyj6DS0
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:23:53 ID:tkRQZkC80
>>975指紋はいいから服をだな・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:49:19 ID:XzpkqiwV0
この娘の写真はあとコレだけ
http://www.flickr.com/photos/dlm-models/3841855649/sizes/o/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 18:56:39 ID:KJswx49l0
噛んじゃらめぇーー!!
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:01:40 ID:/0jnvFkS0
>>981
いやあああああああああ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:09:05 ID:VRJAznnb0
フジヤの通販お取り寄せ品ばかりだな
PRO900いつ入荷するんだよー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:34:16 ID:uUD4m72i0
>>984
YOUもう他で買っちゃいなYO
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 20:09:26 ID:h3I8leF20
>>825です。
迷ったけど、結局HD-1Lをオクで買ったお( ^ω^)
届いたらPRO900を200時間くらいドライブしまくるお。(もう200時間くらいドライブしてるかもしれんがw・・)
HA400から初めてのハイエンド機だけど、みんなよろしくおっおっお
アドバイスくれた人ありがとお( ^ω^)ノシ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:00:11 ID:qAOcLQ3k0
>>984
8台限定という名の無限在庫セールがひと月くらいやってたのに
あれを買い逃すなんで何してるんだよw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:01:27 ID:qAOcLQ3k0
>>986
今日のあのオクお前の仕業かよ…
高騰させやがってw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:18:34 ID:VRJAznnb0
限定8台のPRO900、いくらで売ってたの?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:26:35 ID:GIb0mPgr0
>>986
レポよろしく!
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:27:48 ID:qAOcLQ3k0
>>989
42,800円だった。
どうせまたやるだろうからそれまで待つのも良いと思うw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:32:10 ID:VRJAznnb0
>>991
安っ!
その値段なら即買いしたのに・・・
気付かなかった・・・
しばらく待つわ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 22:35:46 ID:WO6cqOWb0
多分祭りの時にセールやるから
あと一月辛抱できるならしたほうがいいYO!
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 23:15:33 ID:foCZtEQG0
>>981
タイガー・ジェット・シンかよw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:35:26 ID:V3Mm+rEx0
>>986
とりあえず
m902とedition9
m902とpro900
の組み合わせは最高だといいたい!
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:47:06 ID:3s+XZkjl0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:48:21 ID:3s+XZkjl0
umeume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:50:02 ID:3s+XZkjl0
jiennume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:50:53 ID:F02Bwcg30
1000なら明日edition8買ってくる
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/29(月) 00:51:01 ID:3s+XZkjl0
そう、1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。