【YAMAHA】YSP・YRS 4 【フロントサウンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ワンボディでリアル5.1サラウンドを実現するデジタル・サウンド・プロジェクター
YAMAHAのYSP・YRSシリーズを語るスレです

前スレ
【42ch】 YAMAHA YSP-2 【ビーム】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1178469309/l50
【YAMAHA】YSP・YRS 3 【フロントサウンド】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232771667/

YAMAHA HP
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ht_system/index.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:30:33 ID:tI7hKjUV0
test
3名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:53:24 ID:skga6qy20
ysp−5100ユーザーだけど、
ようやくウーファを導入したよ。

正直、驚いた。全然違うよ。たまげた。
映画館並みだよ。

使用ウーファは、yst-1500 こいつね。
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/speaker/yst-sw1500/index.html

NS-SW700とどっちに使用かと迷ったが、店員の勧めを信じてこっちにしてよかったよ。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 17:54:27 ID:WPaRZBKW0
5100在庫なさすぎ(´ω`)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:13:17 ID:q0NWWT/p0
YSP1000とREGZAを最近購入しました。
あまりの音の違いに感激しております。

そこで音楽もYSP1000で聞きたいと思うようになりました。

PCで再生した音を無線でYSP1000から聞く方法をお教えください。

BlueToothの使用であろうとかんがえていますが
どういった商品があるのでしょうか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:22:23 ID:aqbyHR5QP
>>5
YSPはどのモデルでも青歯対応してないみたい
AppleのAirMacで無線で飛ばして光入力できるよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 18:36:17 ID:2DDMDwiy0
YSP-4100買ったけど、ウーファーも買わんと全然だめだね
サブウーファー何買おうか迷うな
85:2010/01/16(土) 23:36:33 ID:q0NWWT/p0
>>6
早速の回答ありがとうございます。

対応していないんですか・・・。
残念です。

光入力端子はTVからでうまっているので無理っぽいです。
有線で考えてみます。

ありがとうございました。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:21:39 ID:/vOrANsK0
今日届いてHDMIで
PS3→YSP-LC4100→REGZA Z9000 と接続し
PS3の電源いれると10秒ほどでYSP-LC4100だけ電源落ちるんだが・・・

で、YSP-LC4100の電源入れなおそうとすると
電源ケーブルをしばらく抜いておかないと入らない。

同じ症状の人いる?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:27:45 ID:UDdh1v010
YSP-3100はまだか!
4100は置くスペースがないんだ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 10:08:08 ID:SE9pDjwX0
>>5
マイク立てて自動設定したと思うけど、ぜひ手動設定オススメするよ。
リアル5.1CHには及ばないが、かなりいいセンいくぞ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:41:44 ID:M3LqCHfw0
REGZA Z3500用に5100発注しますた。 ド━(゚Д゚)━ ン !!!

でも37インチだから盛大に格好悪そう・・・。 (-ω-;)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 18:47:52 ID:Xy9qVfe20
>>12
だいじょうぶだ。俺も42VのZ9000用に5100発注したから。カッコ悪さは未知数だが来てみないとなんとも…。
・納期予定
・テレビと5100をどう設置するつもりなのか(テレビラック?テレビスタンド?どんなの?)
を参考までに教えてくれ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 00:25:20 ID:x1YuOqds0
YSP4100を苦労してようやく手に入れたんですが・・・
こんなに品薄なことあるんですね。
周辺機器に至ってはネットですら見つからなくて困ってます。

誰かYIT-W10やSWK-W10の在庫あるお店知りませんか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 14:36:29 ID:G7GRNA+p0
YRS-1100まだー?
ヤマハおせーよ。5100のときは神速で出した癖に。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:24:49 ID:WZ/AxEKy0
>>14
既存のテレビ台の上にYTS-T500をつけて置くつもりです。
将来的にはもう少し大型のテレビを買って,バランスをとるつもりなのですが,その頃にはYSP-8000とか出てると思います・・・。 (-ω-;)
HDDに録り溜めたものもテレビを買い替えると見れなくなるし・・・。
いつまでたっても格好悪いままかもしれません。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:29:54 ID:WZ/AxEKy0
>>14
納期は3月とのこと。
早まるようであれば,早くして!!とお願いしますた。
購入はLABI総本店で,価格は15マソです。
ポインヨでYST-500を買いますた。
テレビよりスピーカーの方が高いなんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:37:37 ID:XFpL3EDT0
>>16
YSP-8000は幅が3メートルくらいになります
19名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:50:44 ID:UG8nXl820
8000じゃあせいぜい1.8mだよ。
YSP-13000くらいだったら3メートル位になるんじゃん
20名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:19:02 ID:Buvd1bMS0
ちと教えてください。ミニコンからの買い換えを検討中なのだが、
新型ps3−HDMI−YSP3000と繋いで、全部電源OFF状態から操作無しで、
PS3にCD入れただけでYSPからCDの音って出ますか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:04:51 ID:yyyT3KS70
どこかで5100売ってないかな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:55:15 ID:Etkqy3aq0
ブルーレイソフトプレゼントキャンペーンの
ワイルド・スピード×3が届きました〜!
ヤマハさんありがと〜!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:45:22 ID:n5VRg5iX0
ところで家はKURO600Aなんだが、取扱にはパイオニアのリンクについては記述がない
だれか試した人いる?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 04:16:13 ID:KPS+E0pF0
もうテタイしたからないんでしょ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:43:08 ID:clw3IrYf0
>>26
質問をしっかり読め
なぜ記述がないのかを聞いているのではない。
試した人がいればどうだったかを聞いている。
KUROを持っていない貧乏人は引っ込んでろ!!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:44:25 ID:clw3IrYf0
間違った<<24
27名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 01:09:18 ID:6+oy9yRd0
映画とかのサラウンドを聴くためのものであって、CDで音楽聞いてもたいしたものにはならないよ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 13:59:41 ID:u+QAWSLG0
YSPシリーズってすべてファンレス?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:03:24 ID:hYC/Ni3B0
>>28
知らないれす。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:46:22 ID:L7EH+0lO0
4100とウーハー毎日起動してるけど
電気代どれぐらい上がるかな?
まだ請求書きてないからわかんないや
31名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:18:05 ID:H474f9uji
>>28
YRSでファンの音とか一切聴いたことがない。てかスピーカーにファンて付いてんの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:21:20 ID:u+QAWSLG0
>>31
ソニーのサラウンドセットだとかπだとかファンありだったかな確か
YSPはどうなのかなっておもって
33名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 04:10:02 ID:vNFM767CO
YSPにファンなどない
何時間か稼動させて触っても熱も持たない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 11:03:02 ID:WAoWsMeb0
>>33
そうなんだthx
35名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 20:51:47 ID:lHFUDmgp0
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/00.jpg

ホームシアターを組めるような間取りではないんだが、
唯一できるとすれば、フロント・センター・リア・サラウンドバックの7スピーカー全てを
高さ3mの天井に吊るすしかない。超小型スピーカーなら可能となる。
それともYSP-5100を取るか。

<検討案1>
blue-ray:パイオニアBDP-120
AVアンプ:オンキョーTX-SA607
スピーカー:デノンSC-11XGを7個(全て天井吊るし)
ウーファー:デノンDSW-33XG
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)

<検討案2>
blue-ray:パイオニアBDP-120
システム:YSP-5100
TV:名もないメーカーの19型液晶テレビ(3万円)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:29:44 ID:xNZoCib80
5100はお店で聞いてもメーカーに在庫がないらしいから
悩んでる間に手にはいるのが遅くなる。
3Mの天吊りにチャレンジすれば?
俺個人は5100かな?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 22:50:42 ID:/vc6oOXW0
俺だったらその前にTV買う
38名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 03:16:57 ID:L6nMj2vpO
釣られてみるけど普通TVに1番金かけないか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/28(木) 16:12:52 ID:OgTZdGEd0
テレビなんぞ今時10万代で買えるぞ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 12:57:15 ID:Gmd7uWhk0
5万前後で安い32型買った方がずっといいな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 16:22:05 ID:ZdL2QXmfi
そんな小さなテレビにあれこれつけたすの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/29(金) 23:16:58 ID:Khnr8dUQ0
うちはリビング兼ダイニングで、テーブルを使ってるので
シアターラックだとテレビ設置面が低すぎるのですが、
台やデカいキャスターをつけて底上げしている強者様はいますか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 01:03:48 ID:+AFHEol00
TVなら3月にモデルチェンジのため安売りが始まるはず。
狙い目は種類が選べる2月中旬かな。

YSP-4100を検討してるんですが買った人はどういう風に設置してる?
32型と一緒に買おうかと思ってます。ちょっとだけ背の高い足とかがいるんですか?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 21:46:01 ID:5o7ZVTz30
今日、西新宿の雄、Y橋で遂に購入!147,000+10%pでした。
pはサブウーハーへ投下。
2月に新築なので、造作家具で設置予定。楽しみだ。
TVはどのメーカーがお勧め?46型を予定。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/30(土) 22:35:36 ID:J46YqmJ70
パナの新型プラズマかなー?46はちっちゃいよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 04:15:13 ID:96KMHVKF0
YRS-1000W(ホワイト)と黒いテレビの組み合わせってどうかな?
画像探してもないんだよね〜
どこかある?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 08:31:10 ID:5jrGmWzK0
50型にYRS-1000使うと変かね?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 11:33:06 ID:GmmDBVYbO
YRSシリーズをパナの新型テレビと一緒に買おうと思って公式見たんだが
設置場所はテレビの前?
形はわかったけど、大きさとかがピンとこないんだよね
49名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 12:58:04 ID:GzySMMxd0
>>47じゃないが、YRS-1000は46型まで対応だけど、例えばパナの新型の50型PDP
を使った場合、横がはみだす以外に不都合な事ある?

それと部屋の環境ですが、TV端子等いろいろ考慮すると下の図のような場所
に配置するしかないのですが、その場合右側のサウンドがカーテンに反射す
るようになりそうなのですが、ちゃんとサラウンドになると思います?
-----カーテン-----
| |
| TV
| |
| |
| |
| |
-------------------
50名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 00:49:32 ID:sT413o9m0
>>49
価格レカス
ttp://kakaku.com/article/pr/09/11yamaha/p02.html

50V型を買って壁寄せをあきらめるか、
46V型とYTS-V1000を買うかでオラも迷ってるのだが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 03:20:12 ID:yr2BX23cO
>>49
散々、既出な質問だが…例え片側が壁、片側がカーテンでもほぼ左右対象なサラウンド空間を作れる
もちろん自分の耳で設定というのは困難なので付属マイクのインテリジェンス設定におまかせで
しかしそれでも音の反射を考えると物理的に完璧とは言えないのでカーテンを木製などの固いブラインドに交換するなどの工夫が欲しいところだ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 03:25:03 ID:yr2BX23cO
>>49
それとせめてTVの位置を出来るだけセンターよりにせいよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 06:12:42 ID:yUuL8Z6Z0
POLYPHONYって高さ40cmとかなり低いのが売りだけど、
もう一段くらい棚を足して、高さ60cmくらいのモデルも出してほしい。

ふつうのテーブルを使っていると、
スピーカーの高さがちょうど股間と同じくらいになってしまう・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:11:53 ID:MfH9vBEj0
>>49
昼間はカーテン開けて、夜は閉じるとかならメモリ機能使えばええよ。
ブラインドにすると反射率ほぼ変わらんからメモリの切り替えいらんぞ。
後ろからの反射なさげなときは、押入れの襖はずして立ててみ。
びっくらこくほど良好なサラウンドになるお^^
55名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 12:14:58 ID:bJT1LKuh0
HDMI1.4にオーディオリターンがついて、テレビとの接続を完全にHDMI一本できるようになることを思えば、
今年新モデルが出るだろう事は想像にかたくない
しかし、フルスペックとか言って4100や5100を出した手前、
下位機種だけ更新でこいつらはこのまま続投という可能性もある
いつ出るンかな、あたらしいの
56名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:31:01 ID:yNO2KcQ6P
>>53
下にブロック
57名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 13:49:12 ID:cXGpXJen0
ワイヤレスサブウーハーキットSWK-W10がやっと届いた! 数ヶ月待ちました。
YAMAHAって、立ち上がりの生産計画が甘いのかな?

しかし、家にあるYST-SW1500は消費電力が185Wなので、リアコンセントの許容量(100Wまで)
オーバー。YSP-4100と電源on/offを同期させたかったのに、ダメだった。
ちなみにNS-SW700は消費電力95Wなのでセーフです。
なぜYAMAHAがNS-SW700を推奨SWにしていたかがわかった。

NS-SW700に買い替えてもいいんだけど、こいつはリモコンが付いてないからなぁ
位相や、MUSIC/MOVIEの切り替え、音量の微調整などは本体でやらなきゃならないのが
めんどくさいし…

結局、SWを遠くに離してコードレスで設置できる以外の意味が、俺にはなかった模様w
5857:2010/02/06(土) 23:27:24 ID:cXGpXJenI
結局、PC用の連動コンセント買ってきて自己解決w
ワイヤレスサブウーハーキット、いらなかった orz
59名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/08(月) 11:48:22 ID:85FtPypi0
>>57
なんだそりゃww
YAMAHAよりチミの購入計画のが甘いだろ
6057:2010/02/08(月) 19:54:28 ID:kic9o1Y90
>>59

うん、そうともいうw

でも青春の思い出に、ワイヤレスサブウーハーユニットは売らずに取っておくw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 06:57:41 ID:34p04s510
YRS-1000でipod classicを再生したいんですが、おすすめのipoddockってありますか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 11:00:16 ID:qTLBjTrE0
>>61

YRS-1000にはDOCKコネクターは装備されていないから、

Apple コンポジットAVケーブル
http://store.apple.com/jp/product/MB129LL/B?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MTEyNzIxODE#overview
Apple Universal Dock
http://store.apple.com/jp/product/MB125G/C?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MTA4MjUwNjc

などの組み合わせで、AUX端子にアナログ入力するしかないかも。
Apple コンポジットAVケーブルはUSB電源アダプタもついているので、充電も出来ます。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 15:02:03 ID:34p04s510
>>62
フォーカルのNavdockも気になりましたが、その組み合わせで繋いでみようかと思います!ありがとうございました!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 16:24:19 ID:1mMVlGve0
YRS1000は・・・落ちてこんね〜
65名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 19:08:16 ID:qTLBjTrE0
>>63

Navdockはリモコン操作できるのがいいね。
予算と求める性能次第で。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 20:21:08 ID:JsJZCm5n0
早くHDMI1.4対応出せ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:08:21 ID:ws7NkUW7P
システム連動の重複って出来ないの?
YSPとレグザにウーファーのYST-FSW150追加したら
レグザの電源ON/OFFにYSPが連動しなくなったんだけど…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/09(火) 21:21:50 ID:TfpWVHIz0
全く、こういうの手を出したことなくて分からないのですが、YSP5100のカタログに音声出力:1系統(サブウーファー)とあります。
これは、この出力のところに各社のサブウーファーのコネクタピンを挿せばそれだけでOKということですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 11:30:19 ID:t0Oe5dYk0
>>68

そういうことです。
サブウーハー接続時は、本体のサブウーハーの設定を「サブウーハー」に、
低音増強のパラメーターをオフにします。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 16:18:43 ID:BbE/mv3T0
7.1ch対応のやつが欲しいなあ
3000売って買い換えようかなとも思ったが、4100/5100はうちにはデカすぎ
3000の後継がHDMI 1.4、7.1ch、ロスレス対応とかで出ればいいんだけど
まあ出たとしてもドリームワールド製のLCの台は使えなくなって
全取っ替えってことになるんだろうなあ
3DTVが普及価格帯まで落ちるまで今のまま行くのが賢い選択か・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/10(水) 20:56:22 ID:+ePRvE5C0
>>70
俺もそれ待ってるんだけど。
半年は先になるかなぁと思ってる。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 11:00:20 ID:uoR91mBu0
1.4対応、3D対応とどんどん進んでいくので、欲しいときが買い時。
それと、1.4ってLAN関係が充実しているのが特徴だけど、そこもそんなに頑張る必要
ないといえばない。(AirMacExpressなどで代用できるから)
どの段階でそれらが採用されていくのかは未知だけど、3000後継が欲しいのなら
それが出た段階でとりあえず買ってもいいんでは?
またその次の新型が出るまで2年くらいかかるはずだし、その頃にはもっとスペックアップ
してるだろうし。
YRSも、そう遠くない将来、7.1ch、ロスレス対応にはなりそうだから
俺はそれも楽しみにしてる。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/11(木) 17:46:08 ID:2+2ZJUTM0
YRSの7.1ch、ロスレス対応楽しみ〜!
いつなんだろ・・・
74名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 13:15:22 ID:GV+0kjST0
NHK、バンクーバーは全て5.1chなのか?
もしそうなら、楽しみ〜
75名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/12(金) 16:09:35 ID:ryk0e+Ii0
>>69
どうもありがとうございました。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/13(土) 21:27:30 ID:Rbqwr5Gk0
お前らに質問なんだがラックとかどうしてる?
YSP-5100買おうと思ってるんだが収納出来る台がみつからないんだが…
77名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:22:29 ID:Xwzu8zrY0
>>76
自作が一番!!
78名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 10:40:53 ID:AJ1OAxCF0
DIY-5100
79名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 15:16:04 ID:S55gJ1/Y0
楽天にスクエアフリーラックってのがあってこれ使おうかと思ってます。
TVの底上げにちょうど良さそうなんだがちょっと値段が高い。

みんな地震対策というか転倒防止ほどうやってるんだろう。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/14(日) 18:44:55 ID:S55gJ1/Y0
>>79です。
ちょっと家具屋まで逝ってきた。
こんなんありました。
http://item.rakuten.co.jp/kaguin/i258978f/
81名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/15(月) 20:17:48 ID:FoXHB6T50
YTS-T500にREGZA 42Z3500は取り付け可能なんでしょうか?
知ってる方いたら教えてください><
82名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/16(火) 16:01:35 ID:N7PCC92s0
なぁ、7.1CHの2コのスピーカってどこらへんに置くんだ?
天井??
83名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 11:51:58 ID:gL6kqQvB0
>>82
心の片隅
84名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 23:16:26 ID:+HfNu+DO0
YSP-4100のビームは実は5ch分しかない。残りの2chはバーチャルで生成している。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 09:49:20 ID:WMqAH2W20
バーチャル=心の片隅
8682:2010/02/18(木) 10:57:59 ID:+7UKo94n0
オレがバーチャだと?!失敬な
87名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 22:49:40 ID:FqTtvGrHI
オレのばーちゃんの悪口いうな!
88名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 10:32:10 ID:kOy5bklc0
バーチャルバーチャンあらわる
89名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 22:41:47 ID:0XHqtAKV0
YAMAHAのラックシアターで、HDMI1.4のARC対応のが3月くらいにでるってないよな?
ヤマダが以外にやすかったから勘ぐってみた
90名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/25(木) 22:40:54 ID:a7G7chMf0
YSP-5100納期待てないんでAVアンプにするわ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 00:09:58 ID:bggOixxg0
納期で決めんのかw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 16:23:07 ID:bskQkeHN0
YSP-5100欲しいなぁ
アク押すのGX37シルバーだけど合うかな?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 03:49:03 ID:7FHC6GYo0
すっかり過疎ってきたな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 08:07:08 ID:iYkN9Of8i
今YRS1000を自動設定で使ってるんだけど、手動で設定しなおしたら結構変わる?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 14:45:16 ID:vt3fxfXy0
すっかり過疎ってきたな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 16:18:20 ID:E0+SteZH0
サブウーファーのNS-SW700って値段も中々するけど
消費電力もすごいのな
大体、テレビの2台分ぐらいあるぜ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 17:01:34 ID:EpE88K1c0
>>93
だって新製品情報とかないもの。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 19:38:14 ID:A41kZ3Qn0
ヤマダにLC4100買いに行ったら148000円まで値引きしてもらえたから即決しちゃった。
1ヶ月待ちだけど。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 09:14:55 ID:nF8YSCxp0
>>94
自動で満足してるならわざわざ手動いらんだろ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 12:38:28 ID:FSNA9JxpO
新品YSP-4000が98,000円でポイント15%は買いですか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 17:06:19 ID:RZy4RQf70

自分、YSP-4000ユーザーだけれど、どうせ買うならYSP=4100の方が性能的にも満足するんじゃない?と思うな。
配線とか考えて、YSP-4000にしたけど、本当は自分の部屋には合っていないと思っている。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 01:22:35 ID:ibAr6aQa0
みんなAVラックはどうしてるんだ?
俺は純正ラックを使用してるんだが、高さがえらいあるから
TVを見上げてしまうんだよねぇ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/05(金) 17:19:36 ID:S0D8io4p0
>>102
ソファーかえ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:29:15 ID:oDwnlaGVO
>>101
そうなんですよね。
やはり買うならHDオーディオに対応してるYSP-4100の方がいいのはわかってるんですが4100は149,800円もするので踏ん切れないでいます。
もうそれだけ4000が売れなくなったということなのでしょうが両者に性能差がそれほどあるとは思えないのです。
DD5,1とDTrueHD5,1の違いは大きいですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:56:45 ID:0SpY28sh0
単にテレビ(AAC)やDVD見るだけなら4000で十分。
BDだってHDオーディオ以外の音声フォーマットも入っているから
4000で十分再生できる。
しかも、BDで7.1chソフトはほとんど発売されていないのが現実。
ヤマハの開発者も5.1chソースは、5.1chモードで見るのがベターと言っているので
4100で7.1chモードにすることはめったにない。

というわけで、そこまでの値段が出せないというのなら4000はいい買い物だと思う。

しかし、HDオーディオのフォーマットは確かに音はいいよ。
音楽ソフトでHDオーディオで聞いてみるとダイナミックレンジが全然違う。
もし、今後も長く使い続けたいのなら4100だって悪い買い物じゃない。
ようは、どのような用途で使うかということ。
あとは外寸(奥行や高さ)で設置のしやすさも考慮して決めればいいと思う。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 19:57:01 ID:xcyjWKz60
テレビからの音と、YSP5100からの音がどうしてもずれてしまうのですが、皆さんはどんな感じでしょうか。
YSPの遅延設定で+58にするとYSPのほうが若干遅く、+59にするとYSPのほうが早くなってしまうような微妙な感じなのです。

もしかしてテレビの音量は下げちゃって、YSPの音を大きくしたりしてるのでしょうか。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:21:45 ID:SOHAFh9k0
当然です
108名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:45:48 ID:6g1+oudS0
YRS-1000を購入して配送してもらうことにしたのだが、光ケーブル×1は
付属されているらしい。
でこれをパナのプラズマのV2とディーガのBM680と接続してリンクするように
したい。パナにもHDMIケーブルは付属していないみたい。
YRS1000はHDMI1.4のARCに対応していないから光が必要で、
YRS1000のOUT---(HDMI)---TVのIN
YRS1000のIN---(光)---TVのOUT
YRS1000のIN---(HDMI)---ディーガのOUT
という接続でOK?
また、お勧めのHDMIケーブルってありますか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 22:51:48 ID:cgiRKlH0O
↑なんでもいい。以上
110名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 01:08:40 ID:UlCQwX840
今の心境。
4100は正直高い。頑張っても3000。俺に妥当なのは600。
3000とか600は2008年前半発売。古くて買う気になれない。
5万〜10万価格帯の新モデルを早く出してほしいっす。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 10:11:44 ID:FWYlenD20
よし、お前の気持ちはわかった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 13:24:23 ID:xRpS3rgX0
113名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 00:38:28 ID:6L72KJFe0
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-tk600/index.html
これ買おうと思ってるんだけど、ラックについてくるYSP-600自体のあんばいはどうだろう?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 16:46:55 ID:V7hwH1JH0
ちなみにYRS-1000も中身はYSP-600にSW足したもんだから
同時に検討が吉
115名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/12(金) 11:45:46 ID:bf3e0sGt0
YRS-1000いいお!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/14(日) 18:58:11 ID:tEEe7Y0Q0
来週やっとYSP-4100が届きます。
早く来い。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 12:14:29 ID:/+cQMz0F0
>>106
テレビの音なんて飾りだろ
消しとけ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/15(月) 14:23:32 ID:oW38hZ+y0
>>106って、常にテレビの音とYSPからの音をミックスして出してるの?
俺はたんに、リップシンク確認のためにテストで出してるだけかと思ってた。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 15:37:17 ID:vTMQU8+T0
ONKYOがHDMI 1.4対応AVアンプ出してきたから、YSPもそろそろ対応か?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:45:28 ID:Tcc0XO630
YRS-1000、YRS-2000、 YHT-S400+ラック

この中のどれかを購入しようと思っているけど
どれがお勧め?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 01:03:19 ID:R6/Nylab0
YRSってさ、あのフロント前面のネット部が破れたりしないのかね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 10:53:15 ID:H8emSjVn0
>>120

HDオーディオ、7.1ch、HDMI 1.4対応機種が出るまでしばし待つが吉。
いますぐどうしてもというのなら、テレビの大きさによって1000 or 2000がいいと思う。
123名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/20(土) 00:22:50 ID:zR+kB1O10
YSP4100購入検討中。店舗でのデモ機視聴は参考にならなかったので
似たような条件で使用してる方、レビューを聞かせて欲しい。

条件【六畳間・フローリング・左側半分はカーテン・46インチ液晶TV・TVとの距離約2m】
124名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 16:37:28 ID:tbqOubpp0
>>123

カーテンの奥に壁や窓があるならOK
もしないならビームは反射しません。
音の感じはよーわからんけど、たぶん大丈夫じゃ?

家は変形の16畳のリビングで使ってるけど、リアスピーカーがあるような明確な
サラウンド感は薄いかも。
ただし、スタジアムでの歓声や拍手など、包み込まれるような臨場感はなかなか。

映画のセリフはものすごく明瞭で、非常に聞きやすいけど
かといって本格的なシステムのように中低音がリッチで、という感じではない。

5100の音を聴いたことないけど、5100はそのあたりがもっと改良されているはず。
125名無しさん┃】【┃Dolby :2010/03/20(土) 20:47:52 ID:zR+kB1O10
>>124さん、ありがとう。

カーテンは窓用です。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/22(月) 23:33:58 ID:pgXeXrQE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://imepita.jp/20100322/808100
127名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 00:35:46 ID:doBpeLQN0
>>126
和室?障子とかある?
おれの部屋和室でYSP欲しいんだけど、反射はどう?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 05:05:24 ID:uhuhdIAB0
>>126
うれしいのはわかるけど、せめて何の機種買ったかわかるようにしてよねw


俺も欲しいなぁ・・・けど先立つ物がない_| ̄|○
129名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 11:19:58 ID:bcIE0sxv0
>>126
ていうかディスクがでかく見えるw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 12:00:46 ID:u5WWhXkY0
ん?LDじゃねえの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 16:18:16 ID:9PBc3ePi0
>>129
DVDと思ってるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 18:21:49 ID:e4kqwdEu0
LDを知らない世代が居ると聞いて
133名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:38:25 ID:Dr/v4QpQ0
>>126 = >>116です。

>>127-132部屋は和室です。
障子は見てのとおり紙でなくガラスです。
部屋の反対側はふすま(木製合板)です。
サラウンド効果ですが横からは聞こえるけど後ろがかなり弱いです。
音の強弱が大きいメディアでないとリア側は×ですね。実感しにくい。
部屋の隅にあるのも原因かも。
まだ使い方がわかってないのでちょっとづついじっていきます。

今のところ唯一気に入らないのがHDMI接続でTV画面に映る設定画面が
RGBケーブルで出力したみたいに滲んでる。ショボくて萎える。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:38:52 ID:YjUUoPkr0
カラオケもできる機種だな、きっと
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 21:45:21 ID:Dr/v4QpQ0
>>134
正解。
あのLDはカラオケしたくて買ったバブルの遺産だってばっちゃが言ってた。
まだDVDも普及してない頃に最新機器を購入したらしい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 16:24:42 ID:qk8AmMyTO
>>126
いくら何でもこの設置はない
右がガラス戸に近過ぎる
反射角や再生周波数帯域を変動させるにも許容範囲というものがある
これではリアのサラウンドはおろか左右のバランスさえ取れない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 20:55:15 ID:Dwh4jliw0
それに、ガラス戸が共鳴してがたがたいいそうなんだが…

もう一度、取説読んで設置位置を考え直した方がいいと俺も思うよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 22:39:48 ID:X2H5kdZJ0
YSP-LC5100なんでないんだ?

早く出せ ヤマハ!!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:49:29 ID:th3sW2Ox0
>>123

条件【八畳間・フローリング・左側半分はカーテン・46インチ液晶TV・TVとの距離約2m】です。
YSP-LC4100を月曜日に購入、インテリビームのみで設定しました。

確かに後ろからのサラウンド感は薄いですが、左右からの音はよく聞こえます。
一緒にFSW050も購入したので、低音もよく響きますね。

細かい設定をすればもう少し変わるかも・・・

個人的にはスピーカ、ケーブル等が無くなったんで部屋がかなりスッキリして
大満足しています。

140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 21:10:27 ID:9wGXEOvM0
ysp-4100で映画の録画見てるんですが音声が英語も混じってでます。
日本語出力のみにするにはどうすればいいでしょうか?
TVの出力確かめても主音声のみになってるんでysp側の問題かと。
ちなみに再生してるのはディープインパクトです。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 00:51:46 ID:yksfQbHx0
録画機だろ普通は
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 10:47:11 ID:QQWfxdn+0
HDD内蔵テレビかもw
143140:2010/03/28(日) 12:16:23 ID:fH+XV5nc0
>>141-142
すいません自己解決しました。
ちなみにレコーダは外付けHDDタイプです。(レグザR9000シリーズ)
映画見てて思ったんだけど明らかに映画本編よりCMの方が音がいいorz
なんだこれ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:17:41 ID:QX+qusj/O
>>143
音声出力設定デジタルスルーにしてるか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 03:44:17 ID:Ot/tae190
YRS1000があと1週間で届く!楽しみだー
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 07:51:03 ID:h4ZQY2U80
オメ!
俺も明後日YSP-LC4100が届く!
1ヶ月長かった!
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/01(木) 10:30:39 ID:7mGMX7d60
昨日ヨドバシで実物見て、衝動的に5100買ってしまった。
帰って5100からプロジェクターまでの距離計ったら、10m近い訳だが、
HDMIで10m引いてまともに映るもんだろうか?
とりあえずサエクの10mケーブルポチって見たけど・・・

ダメだったら天釣り>床置き=画面小さくなるから買った意味ないw
148140:2010/04/02(金) 00:10:53 ID:YJvs4aj10
>>147
プロジェクタって、10mってどんだけ広いんだYO!
お金持ちそうだから普通にシアターセット組めばいいのに。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 11:58:16 ID:Y3yjX08jO
>>147
どういう視聴環境なのか想像できん
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 12:47:06 ID:KKoAcJEH0
どうせ金持ち自慢なんだろうからほっとけ
151147:2010/04/02(金) 13:44:00 ID:l6lBKA3k0
残念ながら金持ちとは程遠いw
賃貸1LDKの10畳縦方向で、PJは背面の冷蔵の上に逆さ置き。
ケーブル床に這わすのが嫌なんで、天井に沿わせてPJに繋ぐのに、
天井高3mが災いして、無駄に配線が長くなるんだわ。

今は安いトールボーイx4とセンターなんだけど、AVラックも含めて、
モノが多くて圧迫感あるんで、なんとかすっきりさせたいなと。
音の面で後退するのは覚悟してる。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:05:51 ID:7r+UQ2UN0
YSP-4100とレグザZX9000持ちなんだが、
プレステ3はHDMIケーブルでHD対応だし、YSPから音だせるんだけど
プレステ2でもYSPから音だしたいのだが、

でもプレステ2は光デジタルなどの方法からYSPへ
音だす方法ってあるの?
プレステ2は今はテレビから音が出てます
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:10:27 ID:uMSeLKpg0
自分で答え書いてるやん
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:20:50 ID:7r+UQ2UN0
>>153
いやそれが分からないんだ。
プレステ2の出力からプレステ用のD端子ケーブルをテレビの入力へ
プレステ2の出力から光デジタルケーブルをYSPの入力へ
あとやはりテレビとYSPの間で何か必要なのかな?

155名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:24:58 ID:uMSeLKpg0
とりあえず大雑把に4通りある

・PS2――AVケーブル――YSP4100――HDMIケーブル――ZX9000
○接続が簡単
×PS2やるときは必ずYSPの電源オン
×S端子・D端子使用不能

・PS2――AVケーブル――ZX9000――光デジタル――YSP4100
○おそらく現状の状態から何も変更しなくていい
×YSPを使うときはZX9000のレグザリンクメニューでサラウンドセットから音を出す操作が必要

・PS2――AVケーブル――ZX9000
 └――光デジタル――YSP4100
○PS2のサラウンド音声をそのままYSPで再生できる
×一部ソフトが光出力に対応してない
×ZX9000の音声を0にする必要がある

・初期型PS3――HDMIケーブル――YSP4100――HDMIケーブル――ZX9000
○PS2はポイできるので省スペース
×金がかかる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:34:18 ID:7r+UQ2UN0
>>155
ほんとにありがと
やはりAVケーブルの方法しかなさそうだね
D端子さす場所がYSPにはないから分からなかったです

なんかD端子の映像をとって音声はテレビからか
AVの荒い映像で音声はYSPからの選択ってことだよね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 16:42:56 ID:uMSeLKpg0
>>156
d端子ケーブルがあるならAVケーブルとあるところをD端子ケーブルと読みかえといて
それか、コンポーネントケーブル買ってきてYSPに直接繋ぐか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/02(金) 17:00:19 ID:AyPkH2iY0
光とアナログ音声どっちもYSPにさしといて
D端子だけTVでいいんじゃないの?
切り替えは煩雑になると思うけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 14:15:30 ID:Z0G1bPT/0
今回の家電芸人で、違うスピーカーが紹介された。

「MS1001-M」: http://www.hado-speaker.jp/speaker.html

YSPシリーズは部屋環境に左右されるため、自分は購入見送ったが
自分の環境ではこれもありと思った。けど13万超えか 買えん・・・


160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 14:20:07 ID:Z0G1bPT/0
MS0801 98000円もあったわ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 14:41:51 ID:t2xrv/Jo0
>>160
アンプを別に用意する必要があるみたいだけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/03(土) 17:32:29 ID:t2xrv/Jo0
気になって色々調べてしまった。
ネットに転がってる絶賛の嵐と、2chでのボロクソっぷりの落差に笑ったw

波動スピーカーについて
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218283049/
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 10:40:47 ID:RJFhaTO40
明日42z9000と一緒にYRS1000到着予定!楽しみすぎる!

今更だけど
PS3→HDMI.光→YRS
YRS→HDMI→TV

の接続で良いよな?
YRSとTVも光で繋いだ方が良いのか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 11:03:23 ID:Uz2DjSon0
オーディオリターンがないからその接続だとregzaの音声をYRSで再生できない
あとPS3とYRSを光デジタルでつなぐ必要は普通はない
ゲームが遅延するから映像だけHDMIでregzaに直結、音声は光デジタルというような場合以外は
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 11:51:22 ID:RJFhaTO40
勘違いしてたようだ・・・

PS3→HDMI.→YRS
YRS→HDMI、光→TV

で良いのか。ありがとう!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 22:40:39 ID:nIq+71m2P
YSPを買おうかと思っていたが、
店頭で聴き比べた結果、安いホームシアターの方がずっと
音がいいような気がしてきた。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/08(木) 23:14:55 ID:YEDBeHwR0
ある意味、そうともいうし、そうじゃないとも。

少なくともBOSEの321よりは音はいいw あれはラジカセ並だから。
YSPはセッティング次第ともいえるし、特にSWとの組み合わせで
かなり音も変わってくる。ただ、目を三角にしなければ、妙に高音、低音を
デフォルメしてドンシャリな音作りにもしてないし、セリフは聴きやすいし
全体に聴き疲れしない音で払った価格分は満足できる製品。

ただ、本格的な5.1chシステムと比べると、いろいろと足りないところも
出てくるかと。
あと4100と5100でも音違うと思うしね。
168名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/08(木) 23:53:47 ID:qX8ifFjP0
t
169名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 00:35:42 ID:g2R0QelfP
>>167
そうですか。
15万円ぐらい(ってYSPと同じくらいの価格になってしまうが)で
5.1chを揃えた場合はYSPと比べた結果はどんなもんでしょうね。
YSPは壁でうまく反響してくれるか不安なんですよねえ…。
(駄目だった場合は反響板でも置けばいいのか?本末転倒だが)
そのあたりを考えると、普通にスピーカーを立てた方が安心な気がするんですよね。

ところでBOSEの321ってあんなに高いのに、
音がひどいんですか。詐欺ですね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 04:45:11 ID:RQpG4wEK0
スピーカーを置く場所がないからYSPなんだろ。

シアターセット置く場所があるなら迷うまでもないはずだが。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 08:50:05 ID:5uncJxhO0
BOSE321ははっきりいって幻滅だったよ。元オーナー。
YSP4100も決して超ハイファイじゃないけど、ヤマハの製品らしくケレン味がなく
良心的な音作り。
ところで、リアスピーカー立てて明確にリアから音が聞こえてくる感じを求めると
肩透かしを食らうかも。どちらかというと、音源の存在を感じさせないような
サラウンド感なので、例えばスタジアムの歓声が部屋全体を包み込む、みたいな
表現はYSPも得意。

逆にSFとかで後ろからレーザービームの音が飛び交うみたいな感じの音だと
セッティングによってかなり左右されるとも。ただ、普通のフロントサラウンドよりは
はるかに明確に四方から音が聞こえてくるけどね。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 17:31:46 ID:k+vLmlye0
1年くらい前にハードオフで未開封新品YSP-500を25000で買った
しばらく使って、アメトークでYSPの話題があった直後にヤフオクだしたら40000で売れた

TVにすぐ影響される人がいるんだって実感した
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 23:23:32 ID:1civ5p/h0
5100待ちきれずAVアンプで揃えたけどピュアにも足突っ込んじまった
AV用とピュアのメイン・サブで3セットもあるよ

当初予算20万だったのに どうしてこうなった
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 01:30:34 ID:Tm7Slv390
俺は逆に、AVアンプ+7.1chシステム、2chピュアの2本立てから、
YSP4100と2chピュアの2本立てに変化した。
賃貸マンションだし、リアスピーカーをリビングに置くのもムリあるんで。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 00:06:43 ID:9/Yt07GR0
YRS1000購入&自宅到着記念かきこ
よろしくです
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 22:03:17 ID:5KL2qjvb0
>>175
うpよろ
177140:2010/04/14(水) 22:17:39 ID:WxAhL3880
ysp-4100なんですが取説にdolby digitalの表示が点灯していればデジタル音声出力とありますが、
ps3につないでも点灯しません。AACが点灯してます。
特に気にしなくていいのでしょうか?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 00:39:21 ID:eQQ5hyMu0
>>177
Dolby DigitalのDVD再生しても同じならPS3の設定が間違ってんだろ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 01:37:39 ID:c1oFc2cQ0
PS3の音声自動にしてるからじゃない?
手動で設定し直す
180名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/15(木) 10:04:28 ID:D2ZT7BP8O
PS3の初期設定はリニアPCMなので音声出力をピットストリームに変更すればドルビーデジタルでもTRUE HDでも出力する
しかし陥りやすい罠は設定変更項目がビデオ設定の中にあるということだ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:21:10 ID:4YVDr6Rm0
レグザリンクでテレビ&ブルーレイを使っているんだけど、
これにYRSをつないだら、
ブルーレイ→HDMI→YRS
テレビ→HDMI・光→YRS
になるよね。
そうしたらテレビとブルーレイがHDMIで繋がれなくなるから
レグザリンクは使えなくなっちゃうのかな??
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 11:45:01 ID:db3zGOBO0
いいえ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 22:25:48 ID:79lCeQ9J0
>>181
REGZAにYRS-1000経由でレコーダーを1台、それ以外に別のレコーダーとPS3をREGZAに直結するとこうなる。

HDMI1-1 YRS-1000
HDMI1-2 レコーダー
HDMI2   レコーダー
HDMI3   PS3
HDMI4   PS3

認識はするけど若干使い勝手が悪いので、REGZAのHDMIが空いてるなら経由でなく直結がいいと思う。
184181:2010/04/18(日) 01:38:31 ID:mb1QqF5R0
レスありがとう。
もう一つ疑問が沸いてきたんだけど、
レグザとレコーダーをHDMIでつないじゃうと、
全ての音はテレビからの光ケーブルで出力されるってことだよね?
店員は光よりHDMIの方が音がいいし、
音の種類(声とか効果音)を認識できるのはHDMIだけっていってたんだけど大丈夫なの?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 03:52:04 ID:NMtLwd/X0
>>184
REGZAとYRSの間もHDMIだけで十分。光ケーブルはいらない。
REGZAにHDMIで繋がってる他の機器の音はYRSで出力できる。
186181:2010/04/18(日) 10:42:58 ID:mb1QqF5R0
>>185
レスありがとう。
レグザとYRSを光で繋がないと、
レグザからの音声が出力されないんじゃない?
レグザ側のHDMIは入力のところだし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 11:53:05 ID:NMtLwd/X0
>>186
あぁ、失礼。一年近く前に設定したから光のこと忘れてた(汗

そもそもYRSのレベルだから、ドルビーTrueHD非対応ってことで
光とHDMIの比較まで気にしてなかったりする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 10:11:51 ID:/9Q6Hfnl0
デジタル放送で使われてるAACは光デジタルで出力できる
セルやレンタルのBDを見るのでなければHDMIはテレビ直結でも特に問題はない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 13:32:16 ID:58ykwgHY0
4100買ってすぐに5100デビューして、すぐさま買い替えてやる!といきり立ったが
思いとどまって現在に至る。
しかし、4100って多くを望まなければなかなか便利な機械やね。

たぶん下位グレードの新製品がこれから続々と出るんだろうけど、
逆に5100より上のハイエンドな製品も出して欲しい。
インタビューにあったけど、横方向に長い筐体じゃなくて
それプラス縦方向に二本、ステレオスピーカーが付くような
見た目、3.1chシステムみたいな展開があってもいいと思う。
その分、設置が難しくはなりそうだが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:45:23 ID:FhlNy1UN0
YSP4100の後ろにスピーカ出力用のコネクタついてるから
反射がイマイチな場合は有線でつなげばよくね?
本末転倒だけど…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 12:31:59 ID:pOMy6x5t0
廉価で600の後継的なのでないかな
それなりのコンパクトさ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 12:55:10 ID:vSKm0R7u0
>>190

いちおう家でも2ch時の音質upのために、

プリアウト → プリメインアンプ → 2ch用のスピーカー

という接続はしてるけどね。

なんでも開発者は、垂直方向の音像をもっと豊かにするために、
今は横長のワンボディのYSPを、横長のセンター、縦長のLRと3本のスピーカーを
使った上級版の開発も目指しているらしい。

h ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/media_yamaha/murata.html
193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 13:07:28 ID:PhEV/YXa0
YSP-3000が欲しい
でも発売して2年以上経ってるからそろそろ後継機の情報が出るかもしれないんだよね?
迷うな〜
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 17:54:40 ID:eEUNrfjS0
もちっと待つが吉
195名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/29(木) 20:09:05 ID:ttDWJOSP0
4100でFM鳴らしたいんだけど集合住宅のアンテナ端子から分配して
いいんだろうか?
分配器はあるんだけど、試すのがなんか怖くてね〜
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 01:57:29 ID:x45EfrTJ0
>>195

なんで?

家なんか分岐に分岐を重ねたうえで、やっとこさYSPのFMアンテナにつながっているけど。
(元はマンション共同のCS/BS/UHF混合アンテナ端子から)

少なくとも壊れることはない。
そしてきちんと受信出来ている。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 11:57:54 ID:wmWbWOzX0
5月中にYSP-3000かYRS-1000の後継機発表しなかったら
YSP-4100買うわ。部屋に入らないけど。
198名無しさん┃】【┃Dolby :2010/04/30(金) 13:00:25 ID:4yO/rmIu0
>>196ありがと。家に戻ったら接続してみるわ。
アナログTVのVHFが、すごいノイズとか入るときが有ったのよね。
BSへの給電関係が悪さしてるんじゃなかろうかと疑ってたの。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 07:48:16 ID:j5yyoVTT0
AVアンプで3D、HDMI1.4対応のモデルが出たからな。
3000以下のモデルチェンジも間近かと。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 12:54:14 ID:BH8aC/jC0
ysp-3100情報くるとしたらいつになるかな?
夏までにきてくれるかなあ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 15:19:14 ID:j5yyoVTT0
ま、>>197のパターンだと現状、4100を買っておくのがいいかもね。
ただ、今回発表された新型AVアンプの概要を見てみると、
HDMI1.4の採用により、テレビとAVアンプの接続がHDMIケーブル1本で済む。
これまでは単にテレビをモニターとして見る場合はそれでよかったんだけど、
テレビの音声もAVアンプで鳴らしたければ、別に光ケーブルの接続が必要だった。
それが、新しいアンプではHDMIケーブル一本で、テレビ側に映像信号も送れれば
テレビの音声もAVアンプに入力できる。
ただしテレビ側もその機能に対応してなきゃならないので、テレビと同時に買い替えないと
意味ないけど。

シネマDSPもHDオーディオ対応になっているので、
もし3100とか610とかが出るのだったら、そのあたりも採用されると思う。

それとiPodドックが今回からiPhone対応になっている。
YSPのiPodトランスミッターも同様の機能を不可したマイナーチェンジが行われるかもね。

h ttp://www.yamaha.co.jp/news/2010/10042701.html
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 16:46:38 ID:j5yyoVTT0
あと、新型AVアンプはHDオーディオでもシネマDSPが効くけど、YSP4100、5100は
HDオーディオ再生時はシネマDSPはonに出来ないんだよね。
だから、もしかしたら3100あたりからその両立が出来るようになるかもしれないし、
4100、5100後継機種なら確実にそのあたりは対応してくると思う。
いずれにしてもこれから出るYSPは3D対応&シネマDSPのHDオーディオ対応可になるような
気がするが… 廉価モデルはそこまでいかないかな?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 11:46:08 ID:9DwEgQ8+0
この手の製品って、隣近所に音が響くとかいうことはない?
その辺が心配
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 12:23:46 ID:IqmkMRRW0
音を大きくすれば近隣には響くよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 12:50:41 ID:9DwEgQ8+0
じゃあビームが反射していようが、その辺は他のスピーカーと同じようなもんってこと?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 16:00:49 ID:aNbo7/+d0
何か特殊なレーザーでも出てると思ってるのか
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 16:28:29 ID:YyMeZAK70
7.1とかフロントとかやっぱ購入前に体験して考えたいんだけど
東京で実際YSP-5100とか聴ける店ってないのかな
ちゃんと室内みたいな所で反射まで体験できる店あればすぐにでも行くんだけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/09(日) 16:42:12 ID:+YorZRtA0
ちょっとこちらで質問させてください
YSP-500にYST-FSW150を繋いでいる現状と、
YHT-S400を繋げた場合、明らかに音に違いはあるのでしょうか。

テレビは日立のプラズマでP50-XP03なのでHDMIのリンクと
おまかせサラウンド機能が有効になることはヤマハのサイトでわかったのですが、
根本的に音が変わるかどうかがよくわからなかったので教えていただければと
思います。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 20:49:41 ID:8v+1ffO00
YSP-5100の公式ぺージでYTS-F500を使って
TVと一緒に壁際に設置してる画像があるけどこれって実際は現実的じゃないよね?

壁際じゃほとんどのTVでHDMIケーブルとか使えないんじゃ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 23:21:21 ID:DLmzfIl20
アダプタ噛ませばええやん
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/11(火) 01:20:53 ID:/+UdRO7i0
>>180

>PS3の初期設定はリニアPCMなので音声出力をピットストリームに変更すればドルビーデジタルでもTRUE HDでも出力する
>しかし陥りやすい罠は設定変更項目がビデオ設定の中にあるということだ

この設定にしても、dolby digitalの表示が点灯されないんですが、
問題なく5.1chのように聞こえています。

PS3からだと表示されないようになるんでしょうか。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 00:21:07 ID:Akug8Lza0
今後はWirelessHD対応製品とか出るのかな
画質・音質・音ズレに不安があるけど
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:55:03 ID:fLC3CsVm0
majiかー
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 21:20:51 ID:5ZPe8rzK0
5100と4100の違いがよく分かんないお・・・
ぐぐってサブウーファーつければどっちも同じだって書かれてたかと思ったら
5100のがサブウーファーとの協調性が良くて4100だとぎこちないとか書かれてたりするし

現在TV内蔵のスピーカーで特に不満ない俺には感じる事のできない差なんだろうか・・・
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 10:26:26 ID:mAABaLad0
>>214

確かに5100のほうが中低域の再生能力が高いからSWとの調和も取れるんだろうけど、
その代償としてあの横方向の長さだからな。

4100使いだけど、4100でも充分満足できる。

もし予算の都合があるのなら、5100+そこそこのSWという組み合わせよりは
4100+ヤマハが推奨するNS-SW700の組み合わせをお奨めする。
4100はSW700で音決めされているので、マッチングはばっちり。

つながりも、4100側の設定でSWの再生周波数を80〜120Hz以下にできるので、
つながりがいいポイントを見つけることもできるし。
俺はなるべく4100を中高域限定で再生させたいから120Hzに設定しているけど、
もしつながり重視なら80Hzとかに設定すれば、より低い帯域も4100に受け持たせることが
できるので、つながり感は向上するかも。

4100はキャビネットの容量が小さくなったのを他の要素で補っている(マグネットなどの設計)
が、5100はキャビネットの容量自体に余裕があるから、そういうワザを使わなくても
自然にたっぷりとした音を再生できる強みはあるけどね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 17:58:44 ID:kucH0btf0
>>215
どうもありがとう
部屋が狭いからNS-SW700を置けるかはわからないけれど
とても参考になりましたっす!
217名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 22:58:01 ID:zx1S+U6O0
設置するならSW700を1台とSW325を2台どっちがいいんだろう?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 03:02:25 ID:zFmbGLhP0
4100のSWアウトは1chのみだから、後者の場合はパラにするケーブルを自作する必要が
あるかもよ。

前者が現実的。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 08:19:49 ID:7PE4nRz00
4100の壁に反射するビームって
サブウーファーの音とぶつかって消されたりしないのかな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 00:49:48 ID:wv1aBRAW0
そもそもSWが受け持つ超低域って人間がその音源の方向を察知できない帯域だから、
部屋のどこに置いてもいいし、モノラルでいいんだよね。
(欲を言えば正面左右に一つずつ置いて、定在波を打ち消すために斜めに設置するのが
いいらしいが)

ビームは逆に音に方向性を持たせて飛ばしているので、SWの帯域とは基本的にかぶらない
ように設定されている。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 19:24:31 ID:Ue+1NeC20
3100マダー
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 20:37:49 ID:dQFEoIdF0
ボーナスが近づいているのに新機種の発表がないとは…
YAMAHAどうなってんの。俺も3100待ちなんだよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 13:16:14 ID:JCghtKw30
たぶん3100はHDMI 1.4a(3D対応)になるはずなので
首をながーくして待つべし
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 22:29:57 ID:asUFIIsl0
4100にウォークマンって繋げれる?
できるなら、やり方たのんます。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 11:45:37 ID:3oe61rg50
俺は自分で考えた。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 13:20:34 ID:2IJopLlf0
ヘッドホン出力→ミニステレオプラグ〜RCA L&Rの接続コード→AUX IN(アナログ)

でしょ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 21:08:38 ID:+y/CfrVS0
>>226
ありがと!!
結構高い。。。どうしようか。悩むな〜。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/25(火) 22:45:12 ID:TXCVYPPh0
コンパクトな棒型のが欲しくてS400良いかなーと思ったんだけど
作りチャチくない?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 11:09:28 ID:OlLvtHyI0
値段が値段だけにあれ以上求めるのは酷かと
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 08:56:40 ID:aTOdXlAL0
サブシステム用に4100を買ったんだが、正直音質厳しいな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 16:23:02 ID:tRdWW7mQ0
厳しいの!?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:35:12 ID:p77Mzh+H0
人による
求めているレベルが違うからな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/27(木) 20:42:41 ID:akG840ZE0
俺的には気楽にサラウンドが導入できれば十分
並み以上の音質さえあればいい
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 01:36:52 ID:mZky9Z8u0
REGZA Z9000とYSP4100使いです。
HDMI端子で繋げてて、今まではレグザのリモコンで音量調節できたのですが、
なぜか出来なくなりました。
再度レグザリンクの再検出を試みましたが、YSP4100に繋げているブルーレイレコーダーのみ
検出されました。なんでだろう。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 07:33:23 ID:v0t9RlGf0
>>231
やはり音が全体的に安っぽい
音に関しては>>232の言うとおり、どのレベルの音を求めるかによるけどね
リモコンの大きさ・形や全体的な操作性も悪い
満足度60%ぐらいかなぁ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 10:10:26 ID:Cyq5297F0
どのレベルでなら満足出来てるのかお聞きしたい
5100ならおk?
それともYSP自体が厳しいってこと?
参考にしたいんでよろしく
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 11:26:03 ID:v0t9RlGf0
メインで5.1chシステムを組んでるんだけど、一体型という点を差し引いても、なお想像より厳しいレベルの音質だった。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 12:35:00 ID:txYTUA1K0
つーか視聴すればすぐに分かることだろ。
値段に比して音はかなり悪い。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 14:35:36 ID:Dz3OQ9rK0
俺、TA-DA3200ES、フロント=JBL S143MkII、リア=BOSE 77wer、SW=YAMAHA YST-SW1500
で4.1ch組んでたけど、リアスピーカー置くのがしんどくなってきて(賃貸マンションのリビングゆえ)
4100に置き換えた。(SWはSW1500のまま)

確かに音のクオリティは下がったけど、それは承知の上で買ったしな。
YAMAHAの試聴会に参加して、クオリティも確認して買ったし。
不満だというひとは試聴もせずに買ったのだろうか?

不満点は分解能。音がクリアに分離せずごちゃっとする。
セリフもものすごく聞きやすいが、かといっていわゆる「リッチな音」ではない。

ただ、4100はそのコストや構造の制約の中で、かなりマジメに音作りしていると
思うよ。そこが満足点。変にどこかの帯域を強調しているわけでもなく、
とてもニュートラルでナチュラルな音。

もし今後、もっと音をよくした上位バージョンがあれば買い替えたい…
もう5.1chなどのマルチチャンネルのスピーカー環境へは
きちんとしたシアタールーム付きの家に引っ越すまではおあずけ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/28(金) 20:45:02 ID:r4T4sm6a0
YST-FSW050を増設しようかと思ってるけど
電源連動用のシステムケーブルってただのミニジャックケーブルですか?
延長できるのかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/29(土) 11:02:04 ID:Gy+OZloz0
>>234
BD持ってないので違うかもしれないが、
42Z9000とYSP3100で、電源ONから音声が出るまでの間に
テレビのリモコン操作するとリンクが切れる。
HDMI連動機能[使用しない]→[使用する]でリンク復活は可能。
家族には音が出るまで何も押すなと言ってある。
解決方法いまだ不明。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:19:03 ID:XzsSm8Yp0
どこに書き込めばいいのかわからなかったのでこちらに書き込んでみます
レグザのz3500にysp5100を付けたのですが
レグザリンクで電源オンオフの連動はできるでしょうか?
よろしくお願いしま
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:31:51 ID:HBlBbvVJ0
>>242
公式よく読めカス
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 19:59:33 ID:xhcgHGXO0
>>242
マルチすんなカス
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:04:44 ID:5Ux6PCZK0
サポートに電話したらシステム連動用のケーブルはミニジャックってことでした。
お騒がせしました。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/31(月) 19:23:51 ID:ct2vjqF+0
>>243
公式読んでもYSPのリモコンからZ3500を操作する方法がわからんとです><

>>244
マルチ?東鳩??
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 08:24:23 ID:7ScnKrp90
>>246
717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 18:05:31 ID:XzsSm8Yp0
どこに書き込めばいいのかわからなかったのでこちらに書き込んでみます
レグザのz3500にysp5100を付けたのですが
レグザリンクで電源オンオフの連動はできるでしょうか?
よろしくお願いします

東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 22
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1274131841/

ここにマルチしてるだろカスが
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 09:04:45 ID:4CycavEZ0
>>246
死ね
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 12:25:46 ID:gq5718mu0
>>246メーカーに聞いた方が早いだろw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:12:37 ID:DUfyITNf0
初心者かもしれんからそこまで怒らなくてもいいだろ

>>246
ヤマハか東芝に電話して聞いた方がいいんじゃねw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 20:44:16 ID:VzY5eZ+t0
おまえらのせいで人間一人死んだわ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:33:32 ID:FlbanHC40
基地外多すぎワロタwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:28:33 ID:4Co6Ir9F0
ysp-3000とか4100とか低音弱いって言われるけど
今までホームシアター導入したことない素人耳でもそんなにはっきり分かるものなの?
じっくり聞いてみたいんだけど田舎だからどこにもおいてねええええ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:52:34 ID:R7vw7s660
とてつもないだだっ広い部屋だとか吸音性能がすごい高い部屋でもなければ十分低音は出る
素人耳を標榜するなら十分すぎるくらいに
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 15:54:47 ID:C0qhbHDk0
えっ??
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 18:04:20 ID:gd4n41Yw0
でも基本はSW併用だよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/02(水) 23:54:05 ID:WeHOcOY20

テスト
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:36:26 ID:pNYf6Kf80
部屋に障子あると音は伝わりにくいですか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 20:52:45 ID:VMQB9OH00
>>258
正直言って微妙
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 22:04:21 ID:GRzK+70O0
下がり続けた価格が急に価格上がったね。>S400
新作来る?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:43:30 ID:jZ5lgCz90
なんでそれで上がるんだ?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 03:33:36 ID:bMQfSPu4O
S400のサラウンド感ってYSPには及ばないレベル?
田舎にS400は置いてない…
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:32:57 ID:7RB6ONFB0
S400買いに行って展示の3000や600と聴き比べて、割高ってすぐわかるレベル
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:10:04 ID:bMQfSPu4O
じゃあ買うのやめよ(´・ω・`)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 13:37:08 ID:+/D23SwJ0
600+サブウーハーで十分
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 15:53:02 ID:JbkPlKSY0
結局197はYSP-4100を買ったのだろうかw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 10:10:19 ID:75g/SmRz0
ぉぅ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 11:27:11 ID:75g/SmRz0
あれ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/07(月) 12:10:12 ID:KrY/siKm0
YRSって買いですか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 09:26:02 ID:EKJNwYyp0
おうよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:54:01 ID:HSRxQX4E0
>>260
夏ボ時期だから強気なんだろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:56:50 ID:nXXohmgk0
YSPとかYRSの音で聞く場合は、テレビの音って消す設定?
それともテレビの音もミックスなの?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 13:59:25 ID:EKJNwYyp0
ミックスすることにより、臨場感を出すにきまってるだろ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 16:31:04 ID:4p+ZusD60
>>272
ミックスしたら、音かぶってぐちゃぐちゃ
考えればわかるだろう
そのために、ツイタ−とか使った
2WAY3WAYのスピ−カ−あるだろう
音カットして相違あわせてある

ウ−ハ−もカットついてるだろ
合わせすぎとか、そこそこ合わせた方が
好きて、いちが!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 19:35:58 ID:iPpPvNiy0
ysp4000って今までのYSPの中でどのぐらいのレベルなんすかね
結構いいほうだとおもうんですが
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 20:20:50 ID:3sHczUC60
YSP4100か5100持ってる方に質問です

月の電気代購入前と比較してどれぐらい上がりました?
来月から全国的に電力値上げするみたいなので知りたいです
使用頻度の時間も詳しくお願いします!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 11:36:42 ID:AYf2OvdN0
ググレカス
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 17:09:06 ID:ZZM7TWkv0
YSP600か4100か(サブウーハー付いてないタイプ)が欲しいと思ってるんだが
マンションなんだけどウーハー付いてないタイプは音漏れ安心していいかな?
生活音が聞こえるような薄い壁床ではないんだけど

ウーハーはどんなに壁厚くても特別な防音してないと漏れるって聞くし
騒音問題に発展するくらいなら低音の弱さは我慢する
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:11:29 ID:qfGWvny90
シアターもんはある程度音量大きくしないと
体感効果感じにくいよ
今かうなら4100より5100にしたほうが長く使うならいいよ
値段もそんなに変わらんしラックも安いのも色々あるしな
280278:2010/06/11(金) 03:13:37 ID:wGanFeKo0
音量はどうしても我慢するつもり、というか響くか響かないかの情報が欲しい・・・
5100は低音が強化されてるみたいだからその分響いちゃうのかなーって
このシリーズに内臓されてるウーハーはサブウーハーと別物なのかな?その辺もよくわからない・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 05:38:50 ID:ylwLH5Od0
設定で低音下げるなり、防音材を敷くなりすればいいのでは?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 14:16:02 ID:8xMq9IPa0
>>278
迷惑だから戸建に住むまで我慢しろ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/11(金) 18:23:55 ID:AEHjh8Pq0
3D対応まだ?
284278:2010/06/12(土) 08:12:02 ID:D6bY56rv0
>>282
つまり600や4100でも隣人に響くということですか・・・
トラブルだけは避けたいので断念する事にします・・・
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 17:48:00 ID:1oi5hExg0
買えばいいんじゃないの。
極小音量で聞くんでしょ?
音漏れは低音だけじゃないし。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 00:44:20 ID:NwvFNiid0
>>278

SWは欲張らず、小型のものにする。
音量をしぼる。
SWの音量を小さめにして低域のバランスを減らす。

それだけでもだいぶ違うと思う。

600にしても4100にしてもSW接続しないと音質も
魅力半減。例え小音量であったとしても
SW接続をすすめる。

本当は騒音レベルを近隣のお宅におじゃまして
測定させてもらうのが一番だが、
そこまで近所づきあいが蜜でなければ
例えば夜8時以降は大きな音を出さないなんて
感じで気を使うだけでも、無用なトラブルは
避けられるんじゃないかと…

後はSWの下にインシュレーターをかますだけでも
だいぶ低域の階下への漏れを減らすことはできるかも。

本当はそれも含めて専門家に相談するのが一番だが
とにかくカネがかかるからな。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 17:55:55 ID:QUmx2yHk0
防音じゅうたんとかコルクとかひけば
効果がどの程度あるか知らんが
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 02:58:39 ID:TDyuQtMk0
2分割方式にして普通のスピーカーみたいにテレビの横に置けない物か
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 19:28:48 ID:WCd3Da8iO
これって、ビエラにつなぐと音量バーって表示されるの?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 20:05:59 ID:Osl1J34N0
>>289
レグザはしないよ。
本体の音量表示はあるからそんなには困らないけど。
音量自体の情報のやり取りがあるのかが疑問。
上げ下げと消音のみなのかな?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:39:40 ID:GhhfDZxPP
ビエラで聞いてるのですが・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 19:47:29 ID:maY4a2PXO
>>291
Pって何??
なにで書き込みしてんの?
0がPC、Oがケータイだよね!
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/20(日) 23:58:28 ID:1DPz1zTY0
PSPじゃね?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:02:54 ID:rM64z/AN0
p2
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 09:31:16 ID:bPtPVQCq0
YHTーS400を買いました
ヨドのポイントがちょうどあったんでそれで買っちゃいました

でも ちょっと後悔してます
やはり YAMAHAトーンというか音にメリハリが無い感じなんです

そこでバータイプのSPを辞めてセパレートタイプの社外品のSPにしようと思うのですがお勧めのSPとかありますか?
又は参考になるサイトとかあったら教えて下さい

よろいくおねがいします
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/22(火) 19:26:40 ID:Do9ivN50O
>>295
オンキヨーのHDX
297名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/27(日) 19:10:37 ID:YD+zA4lsO
3100マダー?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/28(月) 22:16:05 ID:X4rwhulCO
2100 よろしく
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/29(火) 11:40:12 ID:dSyMjFtf0
1050よろしく
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 02:13:18 ID:SjWiRJ5aO
高いよ…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 05:24:39 ID:uJOwZ1mJP
頼むからスピーカーもっと薄くて低いやつ出してくれ。アンプ別にしていいから。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 23:29:07 ID:4Dmss+2MO
>>301
低いやつってどういうこと
303名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 06:48:20 ID:O4iN2QlIP
高さ。テレビ前に置いたときに画面に被らないように
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 09:27:38 ID:MMAr4hyk0
305名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 14:51:57 ID:JxtkVyV7O
擬似サラウンド(´・д・`) ヤダ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 16:05:40 ID:MMAr4hyk0
>>305
スレ違いだが
パイオニア
http://kakaku.com/item/K0000062490/
ビクタ−
http://kakaku.com/item/K0000064686/
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 18:53:19 ID:ZacemyPGO
YSPシリーズにTSS-20のサブウーファーってそのまま繋げますか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:49:38 ID:ZacemyPGO
↑間違えました

×繋げますか
○繋げられますか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 10:19:22 ID:fSOQlRZo0
質問です。
やはりこのタイプのスピーカーは四方が壁でないと厳しいでしょうか?

いま家を新築中で、天井にスピーカー配線・補強をするかどうかを今週中に決めないといけない状況です。
たまたまヤマハのキッチンを見に行ったショールームで4100を視聴してとても気に入ったのですが、
リビングがL字型で階段ともオープンに繋がっている設計で、Lの短辺側にテレビとソファが配置される予定なので
やはりオーソドックスな構成にすべきかと迷っています。

ちなみに現状はONKYOの古いミニコンポFR-X9Aに付属の左右スピーカーのみで音楽・テレビ・ゲームの音だしを
していて、それほど要求水準が高いというわけではありません。
どちらかというと「映画は映画館で、音楽はライブで」派で、音楽はエレクトロニカ系が多いです。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 14:22:48 ID:xSAGNvW60
ヤマハのショップのページに5ビームできるか計算の方法を書いてあるからやってみ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 15:44:30 ID:fSOQlRZo0
>>310
ありがとうございました、残念ですがリビングへの導入は断念した方がいいようです。
FR-X9Aを持ち越す予定だった8畳寝室に導入したいと思います。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 12:59:23 ID:wWV6AM4W0
3100発表こね〜な〜
9月末にソニーが
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100706_378835.html
発売するからそれまでに発表なかったらこれ買っちまいそうだ
どうせPS3くらいにしか使わないだろうし
313名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:38:34 ID:BignQkpt0
HDMI連動も付いてないとか、正直その商品は何でその仕様なのかよく分からん
PS3と一緒にするならそのほうがいいのに
PS3のコントローラから直接それを操れたほうが都合がいいと思うんだが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:44:02 ID:PxJeNDbeP
7.1もtruehdも対応してへんのか
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 14:03:58 ID:ZPbj6pry0
19800円だということを忘れてはいけない
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 11:20:13 ID:XRRn5Q6R0
俺もそっち買うことにしました
どうせゲームとブルーレイ見るのに使うだけだから安い方が良い
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:54:22 ID:LcFTad+sO
新モデル遅すぎ。何やってんだー!オレ様は株主なんだぞ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/08(木) 16:56:50 ID:kwHauDSv0
>>312
けどこれ完全にPS3専用だろ
入力端子少ないし複数接続するの無理だしなぁ
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:41:24 ID:2yhYcnewO
age
320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:49:19 ID:oVv5qvlX0
ヤマハ、サウンドプロジェクタで3Dパススルー対応
−YSP-4100/5100の2モデル。YHTシリーズも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100712_380208.html

アップデート内容は、3D映像信号のパススルー対応と、
ARC(オーディオリターンチャンネル)機能の追加の2点。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 16:54:54 ID:+2u6wTPy0
ソフトのバージョンアップでARC使えるってことは元から新しい世代のHDMIトランスミッターをつけてたってことなん?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 19:46:24 ID:uLXYJsu/0
>>320
機械音痴でよくわかんないんだけど
これで完全3D対応になったってこと?
それとも次の機種まで待った方がいいの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 23:09:33 ID:BGz/cHOk0
CD-Rぐらい無料配布しないのか
3D関連はまだまだ普及するか解らんし様子見
相場も高杉だし
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/12(月) 23:54:47 ID:GYPqWZDX0
1.4の端子じゃないと3D最高解像度で転送できないんじゃなかったっけ
アップデートだけで対応できるものなのか?
それともこのことを想定して作ってたのかな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/13(火) 02:47:01 ID:NYIg9IEuP
>>323
サポートのFAQページから、ディスクの無料送付を頼めるっぽい
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/15(木) 17:44:47 ID:beyJd/Ns0
>>325
申し込んでから2日で届いたよ。
CD(YSP-4100/5100対応と記載)と説明書が、同封されてる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:29:28 ID:xRLGylBV0
YRS買ってしまった。
個人負担を覚悟してたが嫁さんが共同貯金の中から出すってウヒョー。

ただ誤算だったのがWiiの置く場所がなさそうだ・・・。
Wii持ってる人いたら、どこに置いてるか教えてほしい。天板の上オンリーかな?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:17:09 ID:g6cSxH3W0
Wiiってセンサーバーのことか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 05:06:42 ID:ydNhGydUO
もしそうなら…ww
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 08:11:41 ID:RV+LaxkH0
>>328
いや、本体の方。
下の方には高さ足りなくて無理だしどうしてるかなと思って。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 18:46:10 ID:vZG+yskf0
yrs-1000買って、あれこれ設定したが、サラウンド感がまったく得られない。
図を書いて、角度など計算したがだめ。
6畳の寝室だからですかね。部屋が小さい?
あと本体から70センチ離れたところにベッドがある。
このベッドの高さとyrsスピーカーとの高さがほぼ同じ。
これが邪魔してるのでしょうか?
332331:2010/07/18(日) 20:27:59 ID:vZG+yskf0
部屋はこんな感じです。
http://imepita.jp/20100718/732090
http://imepita.jp/20100718/733490
http://imepita.jp/20100718/733850

テレビに向かって右手の壁に窓が2つ、
いずれもアルミのブラインドを使用しています。
ドアを閉めれば、四方壁になります。

333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 20:48:41 ID:WUej48fT0
寝かして置きゃいいじゃん
334331:2010/07/18(日) 22:32:04 ID:vZG+yskf0
>>333
すまん、意味がわからん。どうゆうことだ?
335140:2010/07/18(日) 22:34:52 ID:GGMqDUpK0
wii横置きってことじゃね?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 23:04:26 ID:9HYgOYub0
>>331
ベッドが邪魔しすぎてるような気がするね。
壁反射をあえてやめてマイサラウンドで聞くか、テレビごと位置変えて
コーナー置きにして「ステレオ+3ビーム」くらいで聞くかしないと効果出ないような…。
337331:2010/07/18(日) 23:40:08 ID:vZG+yskf0
>>336
やはりベッドですか。
実はこれでもyrsの底面に御影石で底上げしてるんですよ。
さらに底上げして、ベッドの足を切ってしまおうかとも思うけど、
それでサラウンド効果がどの程度期待できるか・・・
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 02:13:53 ID:x5LIT4kRP
YRS-1000のリモコンでDIGA(DMR-BW770)が操作できない。
リモコンコードを全て入力してみたが、駄目だった。
こういう人っていない?


ついでにサラウンドはあまり得られなかった。やっぱり部屋に障害物が多いせいか…。
アンプとスピーカーを新たに買って、7.1ch環境にでもしてやろうかと思っている(開き直り)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 17:41:07 ID:DopJuzAT0
ベッドの足は切ったら戻せないから
やるならYRSもう一段上げだな
効果がなかったら外せばいいだけだ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 11:53:12 ID:urtCfcFx0
いっそベッドやめるとか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 14:02:59 ID:wflgXhkHO
>>331
本体から70センチ離れたところにベッドがある
ベッドの高さとスピーカーの高さがほぼ同じ

これでは5ビームすべてがベッドに遮断されサラウンド反射など望むべくもない
ベッドなどやめふとんにして音場を確保するかマイサラウンドで我慢するしかない
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 17:22:22 ID:qmEVxG5c0
ヘッドホンのほうがよくない?
いやYSPは好きなんだけどそこまでするのって違うような・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:49:14 ID:9L9cd6f90
前面から視聴位置まで障害物なしに1.8m必要。
>>340がいうようにベッドやめるのがいいかも。
そうすると御影石、かませなくていいし。
フレーム取ってマットレスを床に直置きがいいかもね。
フレーム処分しなきゃいけなくなるけど。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:46:59 ID:rfOqFlGe0
YHT-S400は枕にするには、ちょっと低いよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 14:55:56 ID:zSN30KLJ0

ファームウェアを更新しても、中のフハードウェアはHDMI1.4対応してないんじゃないの?

って思ってて、ヨドバシカメラにいたメーカーの販売員の人に質問したら、

『中身の規格はどれも同じなので、ソフトウェアの更新だけでHDMI1.4に完全対応しますよ』

っていわれたから、YHT-S400買っちまおうかと思います。

ひとつだけ残念だったのが、オンキョーのフロントサラウンドみたいに後でスピーカー増設できるか聞いたら
できないって言われた事です。

使ってるテレビがレグザだし、テレビ置く予定の部屋にベッドも置いてあるし、
個別でリアスピーカーを置くスペースもないしで、YHT以外選択肢がないのかな……

ホームシアター初心者ですいませんでした
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/25(日) 22:50:22 ID:nyHBBIf90
YRS-1000 のスピーカーユニットの構成数を誰か知らない?
ウーファーとサブとビームスピーカーがついてるらしいんだけど
細かいスペック表が見つからない
サランネットのぞいて分からないかな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 12:55:02 ID:R09QF5wx0
4100をバージョンアップしたら音までよくなった気がするが、
たぶん気のせいw

設定がリセットされるので、最初から測定し直したのが
よかったのかもな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:01:29 ID:5MNgTkHA0
4100購入予定だけど
SW買うならSW700、SW325、FSW150のどれがお勧め?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 16:11:09 ID:7Nd6UU9u0
sw700
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 17:35:41 ID:VvzZNXIF0
>>348
SW700に一票
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 22:46:41 ID:aYDVR7440
>347
俺も更新したらふと
音良くなった気がしたよ
更新に再生機で苦悩してる人へ
PS3持ってるなら簡単です
352140:2010/07/30(金) 23:08:32 ID:3sRozh4e0
>>351
kwsk >ps3
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/30(金) 23:16:44 ID:5MNgTkHA0
>>349-350
ありがとう SW700買うよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 00:16:13 ID:A4Hrw8sK0
4100はSW700で音決めされてます
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/05(木) 21:12:14 ID:NbVLLu0F0
ysp4100のファームアップデートが上手くいきませんps3が駄目なんやろか教えてください。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/06(金) 01:02:04 ID:IUMbC6Ft0
>>355
>>351にPS3なら簡単って書いてあるだろ
お前が馬鹿なだけだ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 13:03:38 ID:6jQY0r0E0
ヤマハがお盆休みなので誰か教えてください
YSP-LC4100の電源タップって雷対策してありますか?

358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:53:44 ID:DCh+BOCb0
》357
雷サージはされてません。別途サージを一つ買ったほうがいいですよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 14:58:24 ID:DCh+BOCb0
〉〉355
ファームアップできたかもしれないけれど、とりあえず。
PS3は初期の設定でCDの再生周波数か何かが
48kだか96kになってるはず。
それを最低の44.8kに直してやってみるべし。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 21:25:25 ID:6jQY0r0E0
>>358 ありがとう

もうひとつ相談です。
今度、LC4100とSW700とプラズマ50インチ買うんだけど
14畳のダイニングキッチンか他の13畳の部屋
(オフシーズンの服とかがしまってあって倉庫状態、整理すればキレイになります。)
どっちに置くか迷ってんだけどどっちがいいと思いますか?
ちなみに一人暮らしで寝る以外はダイニングキッチンにいます。
TV1台体制で行く予定なので迷ってます。
スレチだったらごめんなさい無視してください
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/07(土) 23:59:14 ID:JxEBe/WA0
>>360

ダイニングキッチンとは正確にはLDKなのかな?

4100の性能をフルに引き出そうとしたら、部屋がスクエアな方を選ぶのが吉
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 03:40:56 ID:0jm5v+Vm0
6畳間ならYSP-600でも十分?
賃貸なのでボリュームは控えめで利用予定です
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 11:42:18 ID:cQkYw0fR0
ヘッドホンで我慢汁
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:02:10 ID:0jkEVz5vP
YRS-1000がいいよ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 12:23:12 ID:H/o/mBhN0
YSP-LC3000を捨てて
バーチャル7.1chのサラウンドヘッドフォンを
買おうと思ってる俺が通りますよ
実際はTV台として使えるから
本当に捨てはしないけど
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/08(日) 19:49:06 ID:23CU42NV0
>>361
360です。
今日一日かけて倉庫になってた部屋を片づけました。
ちょっとカビ臭いので急遽空気清浄機を買いました。
匂いが取れたらこの部屋に置いてシアタールームにしたいと思います。
ありがとうございました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 09:52:36 ID:yQmwvH/50
10月に新型発表
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 10:08:15 ID:1MAMKnLB0
kwsk
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:09:17 ID:osVxNLjwO
10月だから新しいのが出るだろうという憶測です
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:40:56 ID:muk1rkks0
テスト
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:49:29 ID:1MAMKnLB0
なるほどー
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 23:01:19 ID:muk1rkks0
秋発表で年末発売が家電の流れ
4100と5100の後継機が出るとしても
現行の完成度が高いからなー
MCぐらいの変更でHDオーディオにシネマDSPとCH数追加ぐらいかな?
下位機種は売れ筋だから何かしらでるかもしれん
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:16:43 ID:LbVsczA90
4100、5100は先日のバージョンupで3D対応したから
当面後継機は出ないかと…

出るなら3000番台、600後継、YRS新型かな?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:19:02 ID:LbVsczA90
あとセパレートボディの5100より上位機種が
そのうちでるかも。

ところでカリモクのラック、特注で5100にも対応したね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 10:27:25 ID:yGdEpVsc0
対応はしたけど、HDMIは1.4aじゃ無いよな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 10:03:15 ID:tiFJ1hDG0
YSP600かYHT-S400のどちらを買うのがいいですか?
YSP600の場合は、サブウーファーを買わないと駄目ですか?
リビングでレグザ32R1とPS3とつなぎます。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:02:25 ID:Tus7j/du0
>>376
PS3なら
「プレイステーション 3」用サラウンドサウンドシステム
2010年9月30日(木)に発売決定
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100706_ps3_surround.html
定価19800円
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 11:18:29 ID:kkalrIzc0
>>376
別に映画の迫力気にしなければYSP-600でもいいと思う。
アクオスLX1-40だが、俺の場合は、昔のラックSONY製
を使っていたので、別途YSP-600ラックかって上に乗せている
YAMAHA/ヤマハ YSP600専用ラック TK-PF1-B
使っています。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:13:31 ID:emSCV+W+0
設置場所的にYHT-S400しか置けないんで買おうと思ったけど、これってまだ後継機種の噂もまだない?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/20(金) 18:20:53 ID:p81ohZfHO
もっとお母さんみたいに聞いてくれ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 02:57:39 ID:as1JetL50
4100使いこんでくると5.1と7.1chの切り替えが面倒です
いちいち設定からじゃなく
リモコンで一発変更とか無理だったのかなぁ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 20:01:45 ID:uRFsNggS0
パイオニア HTP-LX70みたいに用途によってスピーカーの位置かえれるような
高級機つくってくれないのかな?
383362:2010/08/25(水) 00:16:18 ID:7jbog6730
近くのジョーシンで4100発見
でかいな

これならYRS-1000またはYSP-3000でも良いような気がしてきた
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 00:56:51 ID:wyZFErmT0
価格.comのYSP-3000のクチコミ見てると外に音漏れしにくいとか書いてあるんだけど
それって本当なの?
どういう技術なのかよく分からないけど
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/25(水) 11:51:02 ID:SEew9v7k0
オペラ 150 TVボード
http://item.rakuten.co.jp/comfort-s/10000312

3000だったら専用設計かと思うくらい綺麗に収まるしデザインもシンプルで悪くない、値段も手頃
しかし自分が購入検討中の4000や5000番台のシリーズには収納部の高さが足りない
要望出したら製品化してくれないかな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 02:02:08 ID:rK2QG8vB0
>>385
高いな

画面で見るとDIY出来そうなのに
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 10:02:02 ID:u/s1u9Kh0
>画面で見るとDIY出来そうなのに

頭悪そうなレスだな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 13:35:06 ID:wJdThKyk0
>>387
同意だな
>>386
みたいのに限って、板買ってきて作って
感じが違うて勝手に怒って、損するタイプだな
最近、ネットの普及で、価格だけ追っかける人が増えたな
それと同じ部類の人間か??
設置、配送、デザインを考えるのは無料という考えの人間おおいな
そこにも、コストかかるんだぜ

389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 10:00:29 ID:65cQpqSR0
他人がデザインし作り上げたもの→こんなの俺にも作れんじゃんw

典型的な中国人の思考ですね

ところで、友人がボーナスはたいて5100買ったんで見に行った。
「流石に音はいいけど、ちょっとデカいなー」なんて良いながら、帰る頃にはすっかり欲しくなってしまった。
全然興味無かったんだが…恐ろしい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 12:45:08 ID:ZC+YHeZ40
>>385
いくら何でもこれはないわ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 13:26:30 ID:65cQpqSR0
>>386
>>390

(´ー`)y-~~
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/27(金) 16:22:56 ID:fxL2PiZg0
普通の家具に比べたら高いけど
収納や配線がしっかりしてるからボッタクリでもないと思うな
突き板仕上げのラックってだいたいこの位するし
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:00:07 ID:VacAIZRs0
最大65型の大画面テレビに対応。
YSPシアターラックシステム
YSP-LC5100
オープン価格*
(B)ブラック

2010年10月15日発売

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 14:55:17 ID:JdMTHCXj0
>>393
URLは??
探したが記事ないが??
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:05:10 ID:An/GgJ6Y0
>>394
休日だからわか(ry
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 11:41:09 ID:qA92scrM0
YSPを上手く設置出来るようなTVボードを…と思って色々探しまくった
個人の好みだけど、これだ!ってのはなかなか見つからない


カリ○ク独身寮の製品はやたら高いという事だけはわかった
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 20:30:39 ID:LOtUB9Gm0
こういうネットで特注受け付けてるところで作ったらいいんじゃ?
http://www.geocities.jp/hideroujp/homepage/hidejitop.html
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 09:19:20 ID:jFHr69Tm0
でも…お高いんでしょ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:03:58 ID:6QBOsSWn0
いやいや、今ご注文を頂けた方に限り、もれなくREGZAが付いて来ます
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 13:45:53 ID:jCLNE0tS0
REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
がついて、たったの二十万ジャストで金利、手数料無料で、二十回払いOKです。
しかも、ただいまお使いのテレビは2万円で下取ります。wwwwwwwww
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 15:50:38 ID:jCLNE0tS0
本物
新型YRS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.phileweb.com/news/d-av/201008/31/26673.html
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 16:40:22 ID:H6s9+V1P0
ラックだけなのか?
YSP3000の後継機はこないのかよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:31:08 ID:xzONiVOP0
新YRS-2100、1100はYSPのビームスピーカー使用で7.1ch、3D、およびHDオーディオ対応を実現したもの。
そもそも旧型のYSP2000、1000は中身はYSP-600にSWを足したものであるから、
今回も構成は似たようなものと思われる。

ということは、実質的に中身はYSP-600の後継機とも言えるわけで、
そろそろYSP-600後継機も出てきておかしくないな。

YRS-700は中身はYHT-S400の系統だね。
(ビームスピーカーを多数使用するYSPとは異なり、
いわゆるバーチャルサラウンド)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:13:40 ID:j+ilSDXm0
一ヶ月前にYRS1000買った俺涙目
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 20:28:39 ID:/fCj9Hfj0
>>402
とりあえず明日新YSPのリリースを行います。
3000の後継かどうかは見て判断して頂ければ。

>>403
YRS700も初期プロットの時はビーム型にしてたんですけど
前面の操作画面が邪魔しちゃってビームが飛ばない飛ばないw
操作画面を無くす案もあったのですが、そんな荒い商品を出す訳にもいかず。
406402:2010/09/01(水) 00:51:27 ID:HkjJJr5W0
>>405
お、マジっすか
期待しています
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 10:54:57 ID:3mcOWHmL0
>>405
もう当日になったが、信じていいんだな?

しかし何故ラックと同日に発表しないんだ?
わざわざ日を変える意図がわからん
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 13:45:17 ID:HkjJJr5W0
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201009/01/26688.html

結局3100は無しで実質これが後継機代わりになるのかな?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 13:54:11 ID:3mcOWHmL0
来たね
SWは追加購入してるユーザーが多いと聞くしセットにしたのはいいね
本体がコンパクトなのも好感が持てる
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:02:39 ID:t1RKVMDc0
中途半端なでかさのラインナップ増やすよりより小型のものを出したほうが売れるという判断かな
いい判断だと思うね

まぁそのうち3100出るんじゃないかなぁって気がするけど
4000のすぐ後に5000がきたように
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:35:56 ID:8KBoCbHQ0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:47:16 ID:8KBoCbHQ0
ヤマハ、TV前に設置できる薄型YSP「YSP-2200」
−シリーズ初のサブウーファ付。実売9万円前後
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390563.html
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:54:27 ID:t1RKVMDc0
セルレグザにYSP2200か…
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:55:59 ID:8KBoCbHQ0
初の2ユニット構成:テレビの下に置けるリアル7.1チャンネル、ヤマハ「YSP-2200」登場
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/01/news049.html

Z9000だとリモコン受光部隠れちゃうんだよなぁ(´・ω・`)
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 14:59:59 ID:t1RKVMDc0
真正面に置かなくても左右にちょっとずらせばいいんじゃね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 15:24:29 ID:CC7MTkEV0
YSP-600+専用ラック使いの俺涙目><
でも疑問だな
TVのSPが小さくて音が悪いていっている中YSP-2200はSP小さいが
音に不満でないかな??
それとも、ウ−ハ−別だから問題無しかな??
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:21:02 ID:Ynx5aWMr0
価格考えれば妥当だろ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:40:13 ID:HkoG99v40
600後継機はないのかよ!
俺のTVラックに収まる幅700mm以下くらいの出してよ!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:48:59 ID:L3TVJcXx0
10cm×2のSWで果たしてきちんとした低音が出るのだろうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 19:50:23 ID:L3TVJcXx0
>>405

中の人降臨?

2ちゃんもツイッター扱いで個人キャラで書き込みしてくれるってことですか?w
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/01(水) 23:16:43 ID:WyTGzyK00
YRS-1100には涙目になった俺だが、YSP-2200には涙目にならなかったな
結局YHT-S400のバージョンアップ版だよねコレ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 00:16:20 ID:CDyjW+DV0
>>414
付属品みたらIRフラッシャーってあるョ。
ってことは、万一受光部ふさいでもIRフラッシャー使えば問題無しとオモワレ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 00:17:17 ID:CDyjW+DV0
>>414
付属品みたらIRフラッシャーってあるョ。
ってことは、万一受光部ふさいでもIRフラッシャー使えば問題無しとオモワレ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 00:39:46 ID:fXK4ZeM50
>>423
IRフラッシャーってテレビのリモコン信号とかをYSP-2200の受光部で受けて赤外線出力してくれるのかな?
もしそうなら文句なしだな、後は値段か。。。

高音質と設置性のために、ワンボディを捨てた!?
驚きの進化! リアルなサラウンドが楽しめる「YSP-2200」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/551/551344/
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 05:04:54 ID:pyPRXt8v0
YRS1100ってレコーダー置くの狭そう。後ろにパネルあるし配線しずらそう。後ろ
突き抜けにならない
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 12:10:38 ID:zp66WM5QO
4100や5100の後継機は出ないの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/02(木) 14:05:26 ID:Wz2JDk4W0
まだはやいでしょ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/03(金) 06:59:34 ID:HzIJw9KY0
YRS700いいと思ったんだが、レコーダーおくぶぶんの奥行きが短い
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:58:37 ID:xsew/FV30
2200購入の件、嫁に出してた稟議が無事決済された
発売されたら俺が人柱になってレポするで
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 09:59:31 ID:xsew/FV30
お前らの家の芝生ってさぁ、もふもふ?チクチク?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 20:17:18 ID:7MzfIhYc0
>>429
レポよろ
432名無しさん┃】【┃Dolby :2010/09/04(土) 21:29:57 ID:/W8CCWt40
YSP-2200買う予定だけど、ラック持ってない人のために
ラック型追加して欲しい。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/04(土) 22:41:01 ID:0dcpw1zg0
>>432
YRS-2100出てるだろ
YSP部分は、YSP-2200と同じだろ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 09:40:32 ID:szegnyvW0
すまん教えてくれ
YRS-2100と1100の違いは上に載せられるTVのサイズだけで
その他のスペックは同等ってことでOK?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 10:22:50 ID:B+3Ja0Oa0
>>434
おっけぇ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 11:00:56 ID:szegnyvW0
>>435
レスどうも

冬ボ(出るか微妙だが…)の使い道が一つ決まった
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 12:54:28 ID:DryvpzLV0
YRS高さちょっと低いんだよなぁ
ラック自体の高さとしてはいいんだけど、上下にビーム変えられないのにスピーカーの高さが400mm以下にくるから。
ラックから2mの位置にベッドがあるから吸収されちゃいそう。
棚板もう一枚追加して高さ上げたバージョンも出して欲しいわ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:33:07 ID:szegnyvW0
床に何か置いてラック全体を底上げしたら済む話では…
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 13:45:18 ID:DryvpzLV0
ダサいよ・・・メジャーで測ってみたら予想以上に低かった
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:02:42 ID:Rv6XPWhw0
うちも同じ理由で泣く泣くあきらめた。
ヤマハは低いんだよね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:07:42 ID:qnKuX0sbO
ベッド捨てて布団で寝りゃいいじゃん
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 22:19:36 ID:f/zWi4D20
今度テレビを買って、壁に寄せるつもりなんですが、
YTS-F500ってやつは、YSP取り付ける部分ってねじで外したりできませんかね?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:12:59 ID:DryvpzLV0
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 23:18:34 ID:f/zWi4D20
>>444
ありがとうございます!
ガラス板も外せるんですね、よかった
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:52:44 ID:5kkMXbbS0
YSP-2200前倒し発売してちょ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 19:06:34 ID:c/fTlYF+0
前に倒したら床に反射して、天井あたりでいい音が聞こえるんですかね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 20:38:06 ID:IgxpQp2X0
YRS-2100も2W*16個なのか気になる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 22:32:27 ID:LJ4MpsAW0
>>446
なんかワロタ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 07:28:33 ID:/tafdrGB0
10日前にYRS2000届いた俺涙目

まあ、8万だったからいいけど・・・
在庫処分だったのね・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 07:52:39 ID:CP6yMhr90
最近のフロントサラウンドってどの位進化してるの?

ちょっと前のだと、店頭のデモ環境でも何となく後ろから鳴ってるなー程度
だったけど、今のはリアスピーカーの代わりになるくらいのレベルなんかな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:17:26 ID:Z2OXJPXcO
そりゃ環境次第でしょ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 09:22:57 ID:CP6yMhr90
>>451
店頭のデモ環境って後ろに板があるし、そこそこな環境だよね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/08(水) 16:31:25 ID:59tAuwtl0
はなしかわっけど2200でもメニューをHDMIで出力できないからコンポジ接続必要ってのが超マイナスだと思うんじゃけど、
次のモデルでは改善されるかなぁ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 04:59:55 ID:QduN4rRW0
ヤマハのHPなんかおかしくね?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 06:16:03 ID:QduN4rRW0
今みたら直ってた メンテ中だったのかな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 07:19:34 ID:XxLK+g5m0
母「ID:QduN4rRW0、わかったから。もう寝なさい」
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 12:43:08 ID:9TATFPFN0
>>453
マイナスの意味が理解できない

コンポジ接続の無いテレビはほぼ無い
HDMIでつなぐ必要がない
HDMIより、コンポジ接続の方が、コストが安い
コンポジ接続は今後もまず無くなることがない

以上の説明でもマイナスになるか、考えてみろよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:10:09 ID:kzLI75TE0
どの端子からでもメニュー画面を出力できる仕様ならメニューのためだけにコンポジ接続なんてことは必要がない
以前だとテレビの音声聞くのに光デジタルも必要だったけど今はARCでそれもいらなくなった
ようやくHDMI一本で済ませられる状態になったのにメニューだけHDMI出力できないのでコンポジを別途接続とか、
めんどくさいだろ
繋いだのにメニュー見れないよーっていう初心者がいると思うぞ
コンポジがあるからマイナスなんて誰も書いてない
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 13:50:53 ID:9TATFPFN0
>>どの端子からでもメニュー画面を出力できる仕様ならメニューのためだけにコンポジ接続
なんてことは必要がない

入力端子の理解できているのか??

そのような仕様なら、仮にレコもゲ−ムボタンひとつで
関係なくTVに映し出せる
てことになる
逆に不便になるぞ
ゲ−ムしていたりTVみていたら、ボタン触れて
いきなりYSPの設定画面になったらとても、不便だとおもうが??

だから、使用頻度の一番低いコンポジ接続使ってる

460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 16:34:41 ID:fMVXvG1p0
頭がおかしいかメーカーの人間か両方か
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 18:05:22 ID:YyjrAEiO0
4100、5100はちゃんとHDMIだけでメニュー画面に切り替えられるからな。
結線が一本増えるのがデメリットかと。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 20:38:23 ID:Ku9RmOL50
ヤマハのHPがなんかおかしい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 07:57:43 ID:29sNPJ3n0
おかしいよね
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 08:39:10 ID:By147kJh0
なおったね
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 08:45:30 ID:29sNPJ3n0
まだおかしい
http://www.yamaha.co.jp/
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:32:43 ID:29sNPJ3n0
なおったようだ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:43:13 ID:OuE+/ev30
ysp-3000がすごい勢いで値下がってきてるな
2200を待ってたけどなんかこっちでもいいかなと思ってしまう
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:32:56 ID:0CDB3QHM0
3100が出る前触れかしら。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 21:39:37 ID:DAo7ss7b0
またHPおかしくなったぞ
どうなってんだ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 22:45:07 ID:LXVQd33M0
>>437
高さが足りない人は店員さんに、壁よせスタンドを使えば、ちょうど良いとアドバイスされた。

その他にも壁寄席のメリットはあるらしい。Bは意外だが、地震大国なのでアリかとおもってしまった。
@20cm前後テレビが後ろに行くことによりワンサイズ大きいTV買える
A天面を3段目のたなとしてく耐える
B耐震補強
Cスタイリッシュ(賃貸で壁掛けできないが、壁かけ風)


http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/brackets/yts-v1200__j/?mode=model
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/theater-rack-systems/polyphony/yrs-1100__j/
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:47:55 ID:BP45aG2K0
だまされてないか?
スピーカーの高さは変わらんぞ
472454:2010/09/11(土) 01:32:06 ID:Oe5rxho20
HPに掲載されたな

ネットワーク障害についてのお詫び
2010/09/10
2010年9月9日AM2:30頃、弊社内のネットワーク設定作業に誤りがあり、本ウェブサイトにアクセスできない問題が発生いたしました。既に弊社における修正対応は完了しておりますが、お客様の接続経路によって正常にアクセスできるまでの時間が異なります。
9月10日19:00現在におきましても弊社サイトをご覧頂けないお客様もいらっしゃいますが、時間の経過により解消いたします。
本件によりご迷惑をおかけしましたお客様に深くお詫び申し上げます。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 11:04:39 ID:uPuQZTwQi
>>470
65インチのテレビが壁寄せできればいいのだが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 22:21:01 ID:3xSiH5xHO
YSR700良いと思ったんだけど、奥行き短くパナソニックのレコーダー位しか置けなくない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 02:39:07 ID:6GUYERhC0
4100と専用ラック、サブウーファー買ってみた。見た目がいいので満足感はあるなあ。

これとPCのVGA,サウンドカード(SE-200PCI LTD)を繋ぎたいんだけど、
VGAのDVIからHDMI変換して4100、SE-200PCIからマルチチャンネルケーブルとかいうのでで4100に繋げばいいのだろか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 00:29:44 ID:TWa+HACtO
そうですね。私はそうしてます。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:07:28 ID:Rkjvm9fw0
>>473
55インチだけど、LC4100に壁寄せで使いたい
YTS-V1200を使えば出来るのかな?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 13:33:00 ID:BkGlyJil0
>>393本当だったのか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:01:05 ID:ttIcxkLz0
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 15:13:12 ID:r2FHSOa30
4100と5100ってそんなに違うの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:00:05 ID:NR8s+/rf0
>>393
ヤマハは、デジタル・サウンド・プロジェクター「YSPシリーズ」のフラッグシップモデル「YSP-5100」を内蔵し、
最大65型クラスの薄型テレビが設置できる一体型シアターラック「YSP-LC5100」を10月上旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は25万円前後の見込み。

>>393の書いてることと全く同じだw
中の人なのか?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:11:25 ID:LpyY/Sjm0
だって>>405って明らかに中の人だよw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 16:52:09 ID:LpyY/Sjm0
>>479

「高級感のあるデザイを採用しちえう」

だそうですw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 17:42:25 ID:Tp+23hzhi
YTS-V1200がパナのTH-P65VT2に対応していないのが痛いな。重量は48kgで、耐荷重内なのに。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:37:13 ID:HvYhKz190
対応出来るか確認出来てないだけじゃねえの
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 18:51:41 ID:Tp+23hzhi
>>485
ヤマハに聞きましたが、対応していないとのことでした。残念。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 19:21:31 ID:HvYhKz190
確認してないのに多分出来るなんて言って出来なかったぞごるぁ言われても困るだろ
実機用意して実際に取り付けて問題なしと分かるまで現実には対応できでも
対応リストにのせないし出来ると回答もしないだろ、普通
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:01:25 ID:Tp+23hzhi
>>487
ネジ穴の位置の幅が違うと言われました。
確か68cm位だったかと。

YTS-V1200の横幅から考えて確かに無理です。追加部品でも出してくれれば別ですが。

あるいはパナが次期65インチのネジ穴の幅を54インチ以下のものの幅と同じにしてくれるのでもいいけど。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:17:06 ID:HvYhKz190
そうか疑ってすまんカッタ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 20:39:34 ID:801JhcjJ0
>>489
いえいえ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/21(火) 22:50:00 ID:vUYzZOR60
今パナソニックのSC−HTR10っていうシアターラック使ってるのですが
これをYSP-2200に変えると結構差はあるんでしょうか?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 04:14:19 ID:16TGqRDqO
>>405
もしかして、佐里仲さりさんですか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:08:34 ID:0+4xJOPZ0
なにその山本山みたいな名前?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 02:55:30 ID:5gHK50A80
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 10:59:36 ID:NjrtwPec0
デモ機の貸し出しとかあるといいんだけどなぁ。
部屋に合わなかったらおしまい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 14:47:13 ID:1ymB/FYl0
YSP-2200の取説を見るとHDオーディオにはシネマDSP効かないのか
YSP-4100持ちだけどアップデートで対応とか期待してたけど無理ぽいな
対応はAVアンプ限定か
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 18:51:34 ID:mOToy/ZQ0
DSPパワー要求されるからねぇ。
次世代モデルまでは無理かも。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:09:44 ID:d3mugS/jO
>>493
中村中もお忘れずに
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:26:21 ID:FeiQ655VP
手持ちのスピーカーがローランドMA-15DとケンウッドSW-V7。
YSP-3000にするかV767にするか悩ましい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 00:07:01 ID:/YTxgiRj0
>>498

らじゃ!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 13:33:12 ID:8V9Ocjaoi
600の後継器まだ?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:00:57 ID:uZFp6/LM0
>>501

2200が実質そうなんじゃない?
使用しているスピーカー数から言っても
600に近い。(プラスSW)

3000後継が出てくるかは未知だが…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/25(土) 22:06:42 ID:uZFp6/LM0
むしろ5100 , 4100 , 2200 と来て、その間を埋めるモデルを
作るよりも先に、上級モデルを投入するんじゃなかろうか?

6200とか。

そして3000番台が抜けていることを考えると
3200の可能性もなきにしもあらず。

6200は3D時代に対応して、上下方向の音場表現にも
挑戦してみました…
みたいな、YSP史上初のセパレートボディ(2200のSW除く)
みたいになるんじゃなかろうか。

センター(横長)+L(縦長)+R(縦長)とか。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 01:45:52 ID:kEIkkf8n0
>>503
なんかそれ本末転倒だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 09:09:58 ID:b4vHIPrP0
すみません、素人に少し教えていただけないでしょうか。

TVの買い替えを検討→音周りはどうしよう、と悩んでいたところにたどりつきました。
55型のTVを新調する予定なのですが、YSP-LC4100とYRS-2100で迷っています。
で、基本的な事なのですが、ポリフォニーシリーズと、YSPの違いを教えてください。

YSP→スピーカーがメインのシリーズで、ラック付きもある。
YRS→ラックとの一体型がメインで、音はYSPに一歩及ぶ

みたいな認識でよろしいでしょうか。素人丸出しですみません、
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:18:49 ID:gs1L9Z4l0
4100と5100 スピーカーが3列、計40個 + 小型ウーハー2個
2200 スピーカーが一列 16個 + 別体のSW

よって4100、5100は高さ方向の表現が得意。
YRS-2100は中身YSP-2200と同等で、専用設計により
筐体とのマッチングもチューニングされているから
自宅ラックにYSP-2200設置するよりも高音質になる可能性もある。

ここ参考〜
ttp://ascii.jp/elem/000/000/551/551344/
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:47:21 ID:qp51461l0
>>506
YSP-5100は2.5cmバランスドドーム型ツィーター×2
追加ね!
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 13:50:07 ID:qp51461l0
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:37:03 ID:kswRhHRU0
YRS-2100が中身YSP-2200と同等のソースプリーズ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 15:53:31 ID:qp51461l0
YRS-2100
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/theater-rack-systems/polyphony/yrs-2100__j/?mode=model

YSP-2200
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/?mode=model

ほぼ同等かとおもうが、自分で読み比べてみてくれ。
ラックに収めたものと、必ずしも一致しないと思うよ。
特に、YRS-2100は見たもきにしてるから
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:42:42 ID:gs1L9Z4l0
実用最大出力比較

YSP-2200 → 132W ( 2W×16、100W×1)
YRS-1100/2100 → 232W(YSP部 132W、サブウーファー部 100W)

参考までに旧型の
YRS-1000/2000 → 112W(YSP部 62W、サブウーファー部 50W)

ということは、YRS-1100/2100の内部構造はYSP-2200と同等ではなく、
YSP-2200のビームスピーカー16個+サブウーファー1個に加えて、
さらにサブウーファー1個という計算になる。

多分、YRS-1100/2100の内部構造は
YSP部(ビームスピーカー 2W×16、ウーファー100W)
サブウーファー部 100W
なんて感じで、YSP-2200よりもより低音が充実しているのかもしれない。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 20:55:33 ID:b4vHIPrP0
>>506
丁寧にありがとうございます!
ものすごく参考になります。

と、同時に値段との兼ね合いで悩ましさもでてきました。妻をどう説得しようか…。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 21:38:44 ID:0TWnvIur0
あと、5100は、横幅がほぼ55型と同じぐらいってのもポイントだね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:08:13 ID:FC4CzDZ60
初心者の素人ですいませんが、YRS-1000に比べてYRS-700って音質やサラウンド効果などが劣るのでしょうか?
配置的に700しか置そうも無いので迷ってます。もしよろしければ両方を比較しての長所や短所などわかる方、お教えいただけたら幸いです。
ぜひ宜しくお願い致します。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 02:25:04 ID:m10HP8Xi0
2200じゃダメなの?
今から買うのなら2200しかないような気が。
音質も機能もすべて。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 12:07:09 ID:BFcbUOOi0
2200を収納出来る専用ラックってある?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 14:25:56 ID:/gvQXp+K0
>>514

YRS-1000
リアル5.1chサラウンド
ビームスピーカー多数+ウーファー2個+サブウーファー1個
HDMI:2in 1out ARC非対応

YRS-700
バーチャル7.1chサラウンド
フルレンジスピーカー3個?+サブウーファー1個
HDMI:3in 1out ARC対応

700を聞いたことはないがリアルサラウンドな分サラウンド効果は1000の方がいいと思う
ただし1000は左右後が壁でなければ使えない
どこにでも置けるのは700
音質も700は見た感じフルレンジみたいだから2wayの1000が有利かな
あと1000は3Dに対応していないので注意
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 15:06:24 ID:m10HP8Xi0
>>516

YSP-2200は収納というよりは、テレビラックのテレビの前に設置する
コンセプトだから、お手持ちのテレビラックに一緒に置いてください。
サブウーハーは別置きでも、ラックのなかに収納してもOK
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:57:00 ID:rE0H7Fhg0
最近フロントスピーカーに興味を持ったんだけど
やっぱり普通の5.1みたいに後ろにスピーカーがあるのとは全然違うのかな?
ビームで音を飛ばして壁に反射させるんだよね?
どれくらい効果があるんだろう?
スピーカーを定位置に置けるスペースがナカナカないので
本当にこのスピーカーには興味深々
あとYAMAHAのサイトにあるラックは全部一体型?
ラックとフロントスピーカー別々に買って新型でたら
フロントスピーカーだけ変えるとかできるのかな?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 20:08:06 ID:hHo3Zv/T0
はい、質問5個出ました。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 21:59:48 ID:m10HP8Xi0
一番最後の質問はNoだな。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 22:53:55 ID:3CXhFWaL0
百聞は一聞にしかず
実際に聞いてみるのが一番だよ
展示してる店いってみ。
公式サイトに載ってるから
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 00:15:37 ID:CYRoldbk0
実際に聞いてみたいけど地元の電気屋全滅・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 09:49:50 ID:/sFTSq7L0
人柱になって買っても後悔しないレベルとだけ言っておこう。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 12:56:56 ID:/sFTSq7L0
>>519

もすこし詳しく書いておくと…

実際にリアスピーカーがあると、明確に後ろから音が来ていると察知できる
ときがあるが、YSPの場合は音源が点ではなく広い面から来るような
独特の包まれ感がある。

だから、リアから実際は音が来ているのに、実際にはリアから聞こえないように
錯覚する場合もある。それにリアルに5.1ch環境を構築した場合、SPの選択や
セッティングによって音のつながりをよくするのは結構難しい場合が多いが、
YSPの場合は、YPAOのおかげで大抵の部屋でYSPとしてはベストな環境を
構築できる。

普通に5.1chソースをそこそこのクオリティとサラウンド感で楽しみたいという用途ならYSPで充分。
しかし、リアからこの音が来ている、あの音が来ている、と分析的に楽しみたいときは、
YSPだと物足りないと思う。また、ソースが高音質であればあるほど、サラウンド感
のクオリティも高くなるし、逆にテレビドラマなんかだと元々のソースがステレオ感
薄かったりするから、シネマDSPでDRAMAを選んだとしても、殆どの音は中央からしか
聞こえないという場合もある。

もしどこかで視聴できる環境があれば、是非ブルーレイのHDオーディオで聞いてみて
ください。たぶん納得出来る音質だと分かると思う。

あと、部屋によってはサラウンド感が得られにくい場合もあるので、こちらを参照して
よく検討汁。

ttp://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/ysp/simulation/
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 16:08:24 ID:KGzQSUOb0
4100だけど専用ラックは見栄えがいいのでおすすめだな。一体型じゃないから後日交換も出来ると思う
フローリングなら設置時にマットを貼っておくと上にTVを乗せてても一人で動かせるので掃除が楽
音の違いは素人にはよくわからんが、セット自体はオートでやってくれるから不満があれば手動で微調整してくれ
サブウーファーは買った方がいい。これは俺ですら違いがわかるくらいだから相当違うよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:24:00 ID:h5bq2OIh0
YSPって日本製ですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 21:54:22 ID:ctcLOxbr0
>>527
YSPは何機種もあります
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:11:26 ID:/sFTSq7L0
4100の裏には

MADE IN MALAYSIA

と書いてある。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:03:00 ID:CYRoldbk0
>>525
ありがとう
どうやっても部屋のあちこちにスピーカー置く環境は無理っぽいです
初フロントスピーカーダメもとでも買ってみます
期待しないで買ったほうが買った時の喜びはアップで悲しみはダウンなので
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:56:28 ID:47hEbX1SO
>>530
セット物だと、手の平に乗る位小さなスピーカーもあるから、無理しても5.1chにした方が満足出来ると思う。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 02:07:22 ID:JRVvWVdG0
2つほど質問失礼します
現在パナソニックのシアターラックSC−HTR10っていうの
使ってるんですがこれを今度でるYSPに変えると音質とかサラウンド感
はどうですかね?
あとPCとTVで使おうと思うのですが可能ですか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:18:39 ID:HYzc1nKP0
>>532
まず、どの機種比較かわからないが、サラウンド感は2.1chのSC−HTR10よりよくなる。
音質は、好みによる。
今まで、SC−HTR10使用でラックとリンクしていないTVなら、YSPはリンクする機種が多いので、リンクすれば便利。

>>PCとTVで使おうと思うのですが可能ですか?

TVをPCモニタ−で使うのであれば、問題ない。
ただ、反射でサラウンド環境を整えるのは機種によって違うかもしれないが、1.8M以上距離が必要なはず。

TVとモニタ−用の別で音出しならどちらか一方しか無理。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 10:17:24 ID:/ganeIXx0
>>530
>>531

賃貸マンションのリビングで頑張って7.1ch環境整えてきたんだが、
ついに配線が部屋中に張り巡らされているのがうざくて4100導入〜
部屋がものすごくすっきりした。

しかし確かに音的には一歩後退したかも。

でも、難しいこといわずに、テレビドラマや映画を楽しめるという
意味では4100は買い。

ホントはシアタールームがちゃんとあって、配線の問題もクリアできると
いいんだが…
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 11:55:16 ID:rddzLw6xO
現在、1年半前に購入したYSP600+FSW100をPS3で使っています。
そろそろ上位機種が欲しくなったので
YSP-LC4100(単体ではラック収納不可)…180,000
NS-SW700PB…60,000
DMP-BDT900(HDオーディオの出力+高画質)…90,000
の組み合わせで購入を検討中なのですがこれでどうでしょうか?

誰か買うべきだという根拠を添えて背中を押して下さい。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:03:10 ID:DzdKUkNJ0

3DうんちゃらHDMI1.4がうんちゃら
一段落するまで待ったほうがいい というのが個人的意見

537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:03:41 ID:/ganeIXx0
もう自分で答えはでてるはず。

ぽん!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:04:24 ID:/ganeIXx0
すでにうpデートで解決済み。>なんちゃら関係
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 12:37:11 ID:oW550iZy0
>>535
個人的異見
YSP-600使いだがそうじて満足していますが、おれも本当は欲しいでも高くて思案中、現在のラックも片付けなければいけないし、YSP-LC5100に今のFSW-100でも良くないか??か設置場所あればSP使う5.1chの方が幸せになれると思う。

DMP-BDT900は良い製品だと思う、が現在の視聴比率が判らないがDVDの割合が多いなら、PS3でも良くない??
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:42:23 ID:CfkXP4vaO
>>535
>買うべきだという根拠を添えて
というのが、何様
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 13:59:50 ID:rddzLw6xO
>>539
御意見ありがとうございます。
おっしゃる通り現在の情況に明確な不満があるというわけではないのです。
たぶんそれは上位機種の音質や画質を知らないからという事だと思うのです。

メインYSPはともかくSWまで替える必要はないのではないか?
とも思いましたがどうせ替えるのならYSP4100使用を想定して設計されたというSWを使ってみたいと。

PS3もDVDのアップコンバートは定評通りだと思いますがBD再生能力は専用機に譲るというのも理由です。
が1番の理由は旧式PS3(80G)なのでHDオーディオ出力に対応していないのです。
ですからDVD再生はPS3でBD再生は専用機でと考えています。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:38:27 ID:rddzLw6xO
>>540
連レスすみません。
躊躇して迷っているのです。
30万出すならそこそこのサラウンドシステム買えよと言われそうで。
もちろん、部屋をオーディオルームにする気はないのでYSP以外に選択するつもりはないのですが。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 14:56:09 ID:/ganeIXx0
じゃやっぱりYSP買うしかないじゃん。
大丈夫、俺も7.1chを捨てたが、失ったものと得たものと両方ある。

それにYSPを導入してどうしても満足できなければ、
また5.1chシステムに替えればいいだけ。
いずれにしても、貴重な経験を買うことはできるよ。

音質だけに言及すれば、リアルにスピーカー配置する方が
いいのはいうまでもないが、逆にスピーカーの数を減らせる、
部屋に配線がとっちらからない、なんて利点は
実際に生活するうえでとても大事なことなのでは?

ここまで書いて、これ以上ぐじゃぐじゃ言うのなら
あなたの決心が煮え切らないだけ。
いずれにしても飛び込んでみろといいたいw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 15:27:11 ID:+uyuXNbf0
>>533
発売したら様子みで買ってみようかと思います
ありがとうございましたー
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:23:08 ID:PX3tDrNS0
>>541
旧型だとビットストリーム出力はできないんだっけ
ロスレスとLPCM変換とじゃYSPで違いがわかる差なのかね
546名無し募集中。。。:2010/09/29(水) 17:31:28 ID:rddzLw6xO
>>545
旧型でもビットストリームは選べますがハードウエアの仕様とかでHDマスターオーディオ出力などの選択項目がアップデートしても存在しないのです。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 17:44:36 ID:PX3tDrNS0
>>546
調べてみたけどビットストリーム出力はできない、LPCMに変換して対応可ってこと
んでYSPでその違いが聞き分けられるのかなと疑問に思った
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:24:35 ID:rddzLw6xO
>>547
それはたぶん初期型じゃないすかね?
新型の直前の型はビットストリームとRPCMの切り替えは出来ます。
ビットストリームにしないとYSPのインジケータ-にドルビーデジタルが表示されないんで。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 18:51:28 ID:3vlRbFj90
なんか最近の新商品発表ラッシュを見てると、
YSP6100とか出そうで怖いな
5100買うつもりなんだけど
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 22:36:56 ID:LZk63zqa0
YSP-2200ポチッた。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 23:10:45 ID:Jrd1QA97O
だから何?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:20:14 ID:Ead+pdmF0
>>551
悔しかったか?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 01:41:30 ID:deb8roVJ0
ここは素直に「オメ!」と言った方がかっこいいね。
というわけで…

>>550

オメ!
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 16:54:20 ID:S3htHki50
REGZA42のTVにYSP2200置きたいんだけど
AVラックの奥行きどれ位いるのかな?
テレビスタンドは338らしいけど、
YSP2200は145で足し算したら
483ほど奥行きいるよね?
AVラックは430か450位しかないけど
スタンドまたいで置けてどれ位なんだろ。
文章下手ですいません。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 17:24:36 ID:UR0ulQeE0
>>554
Z9000で測ってみたけど奥行き350mm以上あれば置けそう
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/01(金) 19:11:05 ID:S3htHki50
>>555
すごい助かりました
ありがとう
430あればいけそうだな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 06:32:25 ID:w1ncMcZr0
wow!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 10:04:48 ID:wSMUud+Y0
ysp-1000に47型のテレビはやっぱりおかしいかなぁ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 17:44:01 ID:9hKeP6FHP
そこそこのアンプと安sp買った方が安上がりのような・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 21:04:50 ID:w1ncMcZr0
スレチだけど来週から金沢で波動スピーカーのデモあるんだな
買う気は無いけど聴いてみたい
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:05:49 ID:5VsIaUMx0
今日、YSP-4100を触ってきたんだけど、正直思ってたほどの音じゃなかったんだ。

ただ、聞いた環境がものすごい広いショールームで反射するものも何もないような場所。
あとソースも単なる販促用の映像で、サラウンドもなにもなし。

きちんとしたというか、反射する壁があって、ソースもしっかりしたものだったら、全然違って聞こえるかな?
購入にあたって、ちょっと不安なんだ。高音がちょっとくぐもって聞こえたりしたし。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:08:40 ID:5T5RP+an0
あれは壁があるとないとでは別のものになる
がっちり環境整えた場所だともうこれひとつでいいんじゃないかというレベルに達する
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/02(土) 22:11:24 ID:5VsIaUMx0
>>562
本当だな、信用するぞ。

今使ってるのが10年近く前ぐらいに発売されたアンプ+安いスピーカー(でも1本1万ぐらい)なんだけど、
正直それよりいまいちだったから、ぽちるのにためらいがでてしまったんだわ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 01:33:42 ID:i7LTBjjH0
ヤマハのイベントで聞いたときはそりゃすごかったが
店頭で聞いたときはいまひとつどころの話じゃなかった
とりあえず壁が無い空間で聞いたそれはそもそも性能発揮できてないから考慮に入れてはいけない
最低でも壁のあるところじゃないと話にならん
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 11:42:14 ID:nnGruMnR0
>>559
やっぱそうかなぁ?
たとえばどんなアンプだと安くていい感じ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 12:55:43 ID:VNMQfutG0
10月に入ったのにYSP-2200まだ発売日決まんないの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 13:35:22 ID:+kxEZh9bO
>>558
YRS1000なら変だけどYSPなら変じゃない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 16:57:54 ID:VnlkfviS0
>>563
大してかわらんと思うがな。
何はともあれ買うならウーファーは必須だよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 17:43:41 ID:2/HH9kS/0
>>568
壁がないところでしか聞いてないから、真っ当な比較はできないが、少なくとも壁なしでは今より下だったんだよ。
4100でウーファー必須は、確かによく聞くな

とはいっても、購入予定はYRS-2100なので、ウーファーは一度聞いてから考える。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 23:57:55 ID:fnbkVpsN0
テレビ台が900幅しかないんだけど
YSP-2200って置けるかな?
外形寸法944mmて書いてあるけど画像見ると
足はそれより短いかなて思って。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 03:57:35 ID:52ScULgK0
>>561
そもそも、そんな環境でデモしているのが解せない
そこ以外に、近くには試せる環境ないの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 11:28:17 ID:vs2lJ9bD0
>>570
多分置けるよ
左右2センチほど飛び出るだろうけどね
私も同じ状況だけど、予約しちゃったw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:29:46 ID:GdUZLlib0
YSP-5100でも7.1→5.1にダウンミックスしてるの?
7.1のやつでないかな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 12:41:50 ID:uGhAuB0H0
今の仕組みで7.1とかやっても音が混ざるだけだと思うが
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:07:26 ID:GdUZLlib0
5.1で終わりかな?
いつかは22.2のもでてくると思うんだけど
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 18:28:48 ID:vs2lJ9bD0
Ysp-2200ポチったけど早く来ないかなー
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:24:13 ID:kmxgXSdTO
>>576俺に聞くな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 20:50:40 ID:1OgEqF640
みんな予約とかしてるのか
発売日早く決まらないかな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:19:56 ID:WH6ZcIO70
>>578
2010年10月15日発売>>393が書いてくれてるよ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 21:48:23 ID:PUkGaT9a0
>>571
家具のショールーム。
見に行ったのはタンスだったんだけど、たまたま展示してあったから触ってきたって落ち。
他の視聴できる場所は、時間に余裕ができたら探すつもり。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:06:20 ID:YQhet5dX0
>>576
どこでいくらでした?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 22:23:05 ID:1OgEqF640
>>579
おぉーありがとう
毎日このスレチェックしてたけど気付かなかった・・
よし明日予約してこようw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 08:16:37 ID:QRylIQeX0
>>581
楽天ショップで89800円でした
ポイントがキャンペーンで15%付いたんでポチッとw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 14:01:41 ID:JoIySRGM0
YSP-2200 なかなか発売日が出てこないのでヤマハに電話して聞いてみた。
もう少しで具体的な出荷日が発表できるとの事で現時点では10月下旬としか
教えてもらえませんでした。
但し10月の出荷は間違いないとの事。すげー楽しみだ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 20:16:42 ID:qnR6igGg0
>>584
ナイスな情報ありがとう(^O^)/
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 23:00:48 ID:pZkWY6i40
>>583
ありがとう、俺もポチろうかな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 01:55:34 ID:1UqWrZk00
初歩的な質問なんですが、テレビのスピーカーって消すもんですか?
同時に鳴らすと、微妙にずれています。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 11:52:35 ID:ejDoLA0K0
>>587
消す
反響音を多く使うYSPシステムと、ただ音が出てば良いTVSPでは明らかに音色がちがうからおかしくなる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:30:01 ID:xJ2vfyFcO
3000から4100に変える価値はありますか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 12:52:02 ID:XDvOut940
今はあまり無い
1年くらい待って後継機買った方がいいよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 13:20:11 ID:EiMYkohF0
YSP-2200行く人結構いるんだな。
いいな、ワンルームだと設置物やらカーテンやらで
反射の環境が悪くて躊躇する。
引っ越すまでYHT-350止まりか・・・。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 14:02:45 ID:vMSuA3W90
ついに2200ポチっちまった
早く発売日確定して商品届いてほしいぜwktk
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 16:11:45 ID:tF6wz3wJ0
2200どこが一番安く買えるかURLおしえてちょ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 17:26:30 ID:MuLTsFyC0
スレ見るとYSP600の後継機はYSP2200とのことですが、我が家のレイアウトでは
2200は置けないかも。。 600サイズの後継機希望です!


595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 18:39:55 ID:PUWqoatG0
>>593
私は楽天い〜でじで買いました。
ポイント10倍だったので
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 21:15:39 ID:tF6wz3wJ0
>>595
ありがとう
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:46:36 ID:r8JKVa2i0
regzaz1とセットで買おうと思う
ヤマハの冊子みたいになるかな?
1100は、4cm幅が増えたんだな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:48:56 ID:w9p+VLls0
>>597

何を言ってんだ? おまえ??? イミフ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 22:58:33 ID:PUWqoatG0
>>597
私もregza 37z1にYSP-2200を上におく予定です
音がよければ気にしないけどね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/06(水) 23:13:32 ID:r8JKVa2i0
>>599
z1の縁取りが細いけどあうかな?

>>598
冊子の表紙はレグザとのセッティングなんだよー
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/07(木) 20:05:03 ID:I5+6/wOR0
>>598
恥ずかしくて逆ギレするか、日付が変わってから自分を擁護する書き込みするか。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 16:11:11 ID:qVStIcrI0
あと1週間か待ちきれない
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 18:05:49 ID:t5VMXQnz0
YSP-2200の発売日まだわからないの?
はやくきてくれー!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 22:32:50 ID:QKlUIesY0
8月末にLC4100発注して今月末に納品予定な俺は涙目って思ってたけど
LC5100は10万近く高いしスペックもたいして変わらないらしいから諦めれた
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 23:32:19 ID:tQYaHMar0
YSPとかはシステム的には完結してるし音質の発展性もないからな
5100聴いたけど値段分の差が少ないよね
メーカーは5100売れたほうが儲けがいい
俺もLC4100持ち
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 03:41:32 ID:EXb+gVB10
>>604
そんなに納期が掛かるの?
それとも、他の都合かな?
TV待ちとか、引越しの予定とか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 07:48:29 ID:HxeGlPko0
YRSって安っぽくない?つや消し黒が1000円のカラーボックスと質感よく似てる。
でYSPにする。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 09:13:34 ID:SM2Bhl3qO
なんか上の方で少し出たけど和室ではあんまり意味ない?
8畳で硝子付きの障子ありなんだが配線だらけが嫌なんでYSP欲しいんだけど
無難にスピーカー4隅に置いた方がいい?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 11:47:51 ID:iCeR/lAt0
>>604
LC5100買うべきだよ 
数年は買い換える事無いんだから、価値のある物を買うべきだよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 15:10:04 ID:mDSrH/vW0
YSPに合わせるウーファー買うとしたらSW-700が一番?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:38:27 ID:PHRTS/980
604です。

>>606
テレビ待ちと自己都合で遅くしてもらいました。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 21:41:44 ID:PHRTS/980
>>609
sw700と無線キットも買ったのでお金ないんですよ
613minimini:2010/10/10(日) 18:07:07 ID:ORaP3Vt30
約20畳のリビングにおいている50型のテレビに合わせての購入を考えています。
4100と2200で悩んでいるのですが、2200では力不足でしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 18:10:26 ID:G2G4KopX0
>>610
まあ合わせてるみたいだしな。色がBPなら見た目も本体、ラックに合ってるからいいよ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 20:53:15 ID:VX6ijsy40
>>613
そんな広い部屋と、大きなテレビがあるんだったら、
5100買いなされ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 10:45:27 ID:8J16hBRW0
4100を発売とほぼ同時に買って使い続けてきたが、
普通に5.1chシステムに戻ることにしました。
さようならw

音質的には、特にソースが高音質の場合(HDオーディオ)
ものすごくポテンシャルを発揮すると思うのだが、
自分がよく見ているのが海外ドラマなので、
音声がモノラルの場合、サラウンドモードでもステレオモードでも
単純にセンタースピーカーとしてしか機能しないのがネックに。

セリフもものすごく聞こえやすく音作りされているのだが、
どうしてもあの箱相応の鳴り方しかしないので、
もっと高音質を期待すると不満がつのってきて…

たぶんウーファーの容積が拡大されている5100はそのあたりが
よくなっていると想像するのだが…

多くを求めないのなら、かなりの満足感を与えてくれる製品だとは
思いました。>4100
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:26:22 ID:xze1hkCA0
モノラル音声/ステレオ2ch音声ならYSPを使わずにピュアオーディオ機器(2ch)で鳴らしてるな、俺。
618616:2010/10/11(月) 11:34:48 ID:8J16hBRW0
俺もYSPのプリアウトから2chシステム(プリメインアンプ+sp)につないで
ならしてました。>モノラルソース

因みにYSPでもDSPのマルチチャンネルステレオ使えば
それなりに広がるけど、若干違和感あるんで。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:43:49 ID:nZ3umOXV0
ID:8J16hBRW0
休日は、こんなのが湧いてくるな・・・
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:55:51 ID:8J16hBRW0
ネガティブなこと書いちゃまずかったですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 14:27:32 ID:ahTpeui/0
>>616
サブウーファー買わなかったの?4100だけだと音は駄目だろ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 16:05:55 ID:wfopiBnt0
ドラマにもよるが、映画とかでないとウーファーが動作する場面なんかほとんど無いから関係ないでしょ
623616:2010/10/11(月) 17:24:30 ID:B7i/mpBP0
YST-SW1500つないでた。
勿論、絶対的には満足できる音質だけど、
もっと上を求めると…

たぶん5100のほうが中低域が豊かなぶん、セリフもふくよかで余裕がある音質かと。
勿論、4100もSWとの組み合わせでその辺りはだいぶ改善されるけど、繋がりという点では
5100のほうがより豊かな音になっていると思う。

薄型設計をカバーするためにだいぶチューニングしたようだけど、やはり5100の物量には
かなわない気がする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:58:05 ID:aNYf3dxF0
海外ドラマで音声モノラルってスカパー?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:45:33 ID:8J16hBRW0
HEROESの日本語吹き替え版とか
スカパー
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 23:09:06 ID:Q/BqknFs0
YSP-2200は人気ありそうですね
YSP-2200が収まるお勧めのテレビ台とかありますか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 16:56:59 ID:7vYM3rDO0
YSP-2200、連休明けで発売日もそろそろ決まると思いヤマハに電話してみた。

相変わらず下旬発売としか言えないとのこと。わかる範囲でもっと情報無いのか
確認したところ、下旬でも相当遅くなりそうとの事です。29日あたりの可能性が高いみたい。

HP上では一切発売日の告知はしないので、店頭に並んだ時点で発売と
思ってくださいだとさ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 17:08:15 ID:glVoKYnB0
徐々に値下がりしてきてるし一旦キャンセルするか・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:25:41 ID:rZY7JNeS0
実店舗系だと手に入るのは実質11月かぁ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 20:29:03 ID:JcA5vhmY0
>>627
>>わかる範囲でもっと情報無いのか確認したところ
良く言えば、食い下がった結果の情報入手乙とも言えるが、
あんまり仕事の邪魔しないでやれよ…
客だからって、なんでも許されるわけじゃない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 21:00:17 ID:Op9AvrbR0
発売から1ヶ月待てば確実に1万は下がるよ。急いで買う必要はない。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/12(火) 23:24:19 ID:ZvGFr4dRO
神経質な俺は2200無理だ。アンプがスピーカーにあるし配線がいっぱいになりテレビのスタンドに配線が触れ傷つきそうで。スピーカーの配線位ならスタンド交わせるけどHDMIケーブルとかいっぱいになるから
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 05:46:47 ID:+9ZoXBj/0
>>632
禿げるぞw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 08:32:37 ID:Eg/2rvFE0
>>630
仕事の邪魔って新製品の問い合わせ先が公表されている以上
聞くのは普通だし仕事の邪魔とは思えないけどねぇ
質問に答えるのが仕事なんだしさ
どんな感じで質問したのか知らない奴が憶測で書き込むのはどうかと
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 11:51:41 ID:jcg0AOd20
2200にコンポのアンプって接続できますか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/13(水) 17:38:13 ID:naOXtKacO
クロスオーバーが高そうじゃないですか?口径からすると300あたり?だとすると離れたとこにウーハ置けないですね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 20:55:23 ID:BZXRjrsj0
2200買うのは人柱のレポ待ってからだな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 21:02:51 ID:p5oypICe0
YRS-1100買った。
来月とどくよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 02:47:47 ID:T9js8acq0
LC4100とSW700を買おうと思ってるんだが2つで20万超・・・高いからまだ決心がつかん
パイオニアのHTP-LX70と比べるとどっちが音いいだろう?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 13:39:26 ID:hVNTrHMB0
>>639
値段だけで見ればHTP-LX70のほうが上だと思う。
あとは求めるものの違いかな。
LC4100は配線必要ない、ビ−ム角度極めれば、かなりの高品質サラウンド感をかもし出す。
HTP-LX70は2chの音は良い、SPの設置場所が必要、上手く設置すれば、2ch、も5.1chも高品質な音をだす。

オ−ルイン1でよければLC4100
場所が多少でも取れるのだあれば、HTP-LX70
て感じ
異論は認める。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/15(金) 21:53:16 ID:B8IccTmY0
スレチだけど、先日YHT-S400を買ったんだ
もしかして、失敗した?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 00:30:20 ID:VjgACBtv0
ヨドバシアキバの体験コーナーが凄い臨場感な件
643sage:2010/10/16(土) 00:52:55 ID:49dnhHu90
ヨドでYRS-2100注文したぞ。
19引越なんで20ぐらいには欲しいけど多分今月末だな。
リビングの端に置くけど後ろ反射するもんない。
これ買う意味あんま無いかなー。
これで聴きたいが為に美女と野獣のブルーレイ観ずに置いてる。
てかブルーレイ買いだめしてる。

楽しみだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 01:00:19 ID:49dnhHu90
ごめん、おもっくそ間違った。
あげてごめん。
接続方法ヤマハに聞いたらスゴく細かく説明してくれて
ヤマハナイス!
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 11:51:14 ID:z2RMXRcW0
>>642
後ろに2枚置いているヤマハのロゴ入り透明なパネル、効果有るね。
4枚用意すれば、どんな部屋でも対応出来そう。
あの板、オプションで売らないかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:05:25 ID:qKwXZRy00
YSP2200今日お店行って予約してきた。
95800+HDMIケーブルで多少高いけど、
発売当日に手に入るし不良対応も即だから、まぁいいや。

YSPは初めてだからいまから楽しみ卓。

ちなみに入荷日はまだ未定。
最終週らしい。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 00:43:47 ID:XgqbY1BBP
ysp2200、12月まで待って、5000円でも安くなれば買おうと思ってる貧民が通りますよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:05:34 ID:ZiiL/jgh0
俺はYSP-2200を79800で予約した。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 01:44:31 ID:mcX5Zod20
楽天いーでじで予約しますた
ポイント10倍に釣られたがちゃんと確保してくれるのか不安だ
入荷は11月上旬予定っていわれたし
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 02:27:23 ID:ghi5B3xA0
とりあえず、YSP-2200早い欲しい
テレビのスピーカーから早く変えたいです
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 14:28:37 ID:QHS5CN4B0
待ちわびて我慢汁出まくり!!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:53:37 ID:IbFjBtSM0
うちは1100待ちの間、IKEAの本棚を横倒しにして我慢中。引っ越しであらかた整理できたけど、テレビ前だけ乱雑なのでなかなか落ち着かない。はやく届いて欲しいわ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7N7_AQw.jpg
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 15:55:44 ID:DxKIBjbhP
ゲームは全部黒でよかったんじゃ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/17(日) 16:16:33 ID:QHS5CN4B0
漆黒のピアノブラックと白のコントラストもきれいだぞ
655646:2010/10/18(月) 01:00:00 ID:QTzDjZ1V0
価格まちがえた。
×95800
○85800 
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 15:13:00 ID:RdxjmxtFO
どっちでもいいよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 19:12:29 ID:8Z+EVBgs0
今日LC-4100届いて自動ビームで設定したけど
部屋から出てけってなんて我儘野郎なんだw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 20:34:44 ID:HLl2Tmj70
じっとしてるなら出て行かなくても大丈夫
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 22:29:53 ID:gjc6cx9y0
LC4100のラックってこまめに埃掃除する必要ある?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/18(月) 23:05:03 ID:U2J8DBG/0
YRS-1100とYSPLC-4100未だにどっち買うか迷うわ。
早く1100発売して聞き比べたいな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:14:13 ID:FTfYaMwv0
>>658
じゃあ、ばっちゃんはそのままでも大丈夫ですね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 00:39:52 ID:38vEk97b0
>>661
年金の不正受給は良くないぜ
早く弔ってあげなさい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 01:16:05 ID:051l+fPr0
YRS-2100とYSP-LC5100って、何が違うんでしょうか?
サラウンド云々よりも、両方、65型のテレビを壁寄せで設置できることに魅力を感じて買おうとする分には、
どっちでも同じでしょうか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 06:35:57 ID:xRx0Rndy0
すいませんが、質問です。
VIERA 42V2、YRS-1000とDIGAを買ったのですが、その時店員にHDMIは2本でいいと言われました。
自分ではHDMI2本と光ケーブルが必要と思っていましたが、違うのでしょうか?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/19(火) 07:57:53 ID:460a4Q/CO
はい、テレビはオーデオレタンに対応なのでYRS1000がARCに対応してれば光ケーブルファイバーは入りません。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/20(水) 23:12:09 ID:F9RG0hBh0
YRS-1000ってARC対応してたっけ?
YRS-1100からじゃないか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 03:32:08 ID:Laki4EFBO
ありがとうございます。多分違うと思います。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 11:45:11 ID:z91OTBA60
ほんとに今月中に発売されるのか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 16:15:33 ID:7vFWgEGj0
10月30日に入荷って言われた。YSP-2200
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 20:06:17 ID:bCRaeUoq0
よし!23日にYSP2200が着弾確定!いやっほー!
671664:2010/10/21(木) 21:17:49 ID:JYaHwf4b0
>>666
ですよね
ということは光ケーブル買わないとだめですよね?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 21:48:15 ID:vsMakAtP0
673664:2010/10/21(木) 21:53:20 ID:JYaHwf4b0
>>672
そうですか
ありがとうございます
YAMADAで買ったので一度言ってみたいと思います
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:16:54 ID:txRTh5xX0
>>670
いいなー
予約したけど、まだ連絡来ないなー
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 00:43:37 ID:50K3YIGK0
>>673
光ケーブル一本なら添付で付いてるよ。
マニュアルのP.11に添付品載ってる。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/22(金) 02:21:12 ID:Yw/bA6D+0
>>674
予約というか23日に可能と言われたから、商談成立してきちゃいました。
当初は11月にズレ込むと聞いてたから、テンション上がって即決。

もともとは21日に発売予定で動いていて、産地からの船便の関係上11月にズレ込みそうだったんだが
すんなり到着出来たので、メーカー直送なら23日に着弾。との事。

流通経路によっては>>669の方のように30日とかなのかなー?と予想。
677664:2010/10/22(金) 07:45:08 ID:7nK4cCIv0
>>675
ほんとうですね
問題なさそうですね
これで明日が楽しみです
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:32:34 ID:Jz9G8U6B0
予約したところから23-24に入荷予定とメールが来た
早ければ月曜には届くかもしれない
楽しみすぎる
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 00:55:18 ID:qIWvvA4g0
>>676
YRS-2100も23日に行けるって言ってました?
発表してすぐにヨドに注文したけど、
いつくるかなぁ、明日久々休みなんで
早く欲しいんよなー。
発送メール的な物も何もこないし。
>>678さんは何を注文??
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:14:17 ID:6FGVeDD+0
>>679
すいません、設置環境の関係からYSP2200の一択だったのでYSR2100は確認してません。

ipod用にYID-W10かYDS-12を迷ってるんですが、ワイヤレス以外で機能差ってあるのでしょうか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 01:52:29 ID:qIWvvA4g0
見た感じ差はなさそうですが、
いいんですかね?
いい感じなら追加しようと思うのでレビューお願いしますw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 03:12:19 ID:Jz9G8U6B0
>>679
YSP-2200です
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:16:28 ID:qIWvvA4g0
>>680 682
お二人ともYSP-2200ですかー!
yrs-2100は人気無いのか…
二十日に引っ越したのでテレビ台も買い替えだったんで
これにしちゃいました。

YID-W10は直刺し充電も出来るんですね、大は小を兼ねる、
ワイヤレスが良いような気がする。
値段もあまり変わらない。

684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 10:51:59 ID:6FGVeDD+0
YSP-2200届いたーーーー!!!

TVとBDレコが届くまで後一週間待ちだけど・・・
いま家で5.1CH出力出来る物はxbox360しか無いわ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:08:46 ID:qIWvvA4g0
>>684
おぉー!
マジですか?!
いいなぁ!
俺も早くYRSでデッドライジング2やりたい!
美女と野獣も見たい!!
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:11:37 ID:qIWvvA4g0
>>684
おぉー!
マジですか?!
いいなぁ!
俺も早くYRSでデッドライジング2やりたい!
美女と野獣も見たい!!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 12:38:10 ID:SvjY3cJO0
>>684
おぉー!
マジですか?!
いいなぁ!
俺も早くYRSでデッドライジング2やりたい!
美女と野獣も見たい!!
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:25:03 ID:qIWvvA4g0
>>687
ごめんってば。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 13:56:14 ID:6FGVeDD+0
YSP-2200の、取りあえずの感想。

以前までの環境
アナログTVのスピーカー。音楽とゲームはPC用アクティブスピーカー。
からの移行なので既に5.1CHに親しんでる方には参考にはならないかもです。

>>684で書いたようにTVとレコが未到着なのでドルビーHDのサウンドは聴けない状態です。
手持ちの機器で5.1CHが再生可能なxbox360からの光出力。
ソフトは劇場版パトレイバー(DVDドルビーデジタル5.1CH版)とウォーリー(DVDドルビーデジタルEX6.1CH版)です。

6畳部屋、左ビーム壁がカーテンでの視聴。
付属マイクでの自動設定ですが想像していたよりは全方向から聞こえてくる印象。
リアスピーカーがある物には敵わないと最初から思っていたので、よく出来てるなーと。

以前リアスピーカーが有る物の視聴をした時は、音の定位がクッキリしている印象だったが
YSPは境界線が柔らかく、まあるく包む様に聴こえる。と感じました。
ただ、それでも映画鑑賞やゲームなどでも充分に迫力・臨場感は得られると思います。
手動設定で詰めていけば、もっと良いリスニング状態を作れそうです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 14:03:14 ID:6FGVeDD+0
私のように設置環境などの理由などでスピーカー5本置けない方、TV台の関係で上位機種が設置出来ない方。
それでも迫力ある音で楽しみたい方には、お勧めしたいです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 16:15:11 ID:itg7q+mn0
レポGJ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:20:35 ID:wOoJ3yX4P
報告乙です!
包む感じがありますか〜
いいなぁ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 18:59:16 ID:BiHncKk00
予約してたんだけどやっと今日納期の連絡来たわ。
11月5日発送の6日着だとさ。予約してたのは大手量販店ね。
メーカーの2次出荷日が5日だそうです。
相当数予約入ってるらしいけど今予約しても5日出荷分に
間に合うそうです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 19:56:15 ID:qIWvvA4g0
レビュー乙です!
俺も早く欲しいなー!!
連絡こず…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:38:30 ID:y0q9Jbka0
30日納期だと言われたけどもう発送の連絡が来て
月曜日に到着予定!
楽しみだー!!
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/23(土) 20:46:52 ID:bHMIygOg0
2200の実機が見たくてヨドに行ってみたが影も形もなかったorz
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:40:35 ID:q7aBXbyi0
今日、秋葉のヨド行って来た。発売は今日って話で、一部の方は配送されているようなこと言ってた。
ヨド秋葉の倉庫にはあるようです。
実際にいつから2200を展示するのか聞いてみたら、早ければ明日にでもと言ってた。
余裕を持って2〜3日後にでもいけば、展示しているかも・・・・。ちなみに
89800円だそうな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 00:42:32 ID:pqu8Nb630
あと1万円下がるにはいつまで待てばいいですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 02:30:59 ID:0YSgiibp0
>>689
冬の棒茄子商戦
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 07:55:37 ID:WFjTA/wO0
>>698
もう1万以上安く買えますよ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:01:02 ID:wd4tJXS10
689以外でゲット情報ないですか?
れぽお待ちしております。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 11:01:25 ID:WlGZ8Skc0
レイアウトでYRS-1100と2200のどっちにするか悩んでる。
46インチのテレビだとどっちがいいかな?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:48:12 ID:TZpK0Kut0
REGZAのZ7000にYSP-2200を置こうか迷ってるのだけど
センターユニットの高さが仕様上最低7.9cmとなっとる
TVのセンサーの高さがちょうど7.9cmで被るんだよね
(黒い■の上側)
試しに置くことも出来ないし、こんな場合に設置の良い方法
ってありますか?
TVの足に何か噛ませるのは、安定感が無いしなぁ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 13:56:46 ID:kXom6PXm0
>>703
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-2200_qrg_J.pdf
YSP-2200にはリモコン信号中継してくれるIRフラッシャー付属してるよ
センターユニットの足も取り外せるようになってる。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 15:46:49 ID:E3mdmwn/0
>>701
来まし〜
現在設置中
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 18:01:23 ID:qQN465cN0
2200が最寄のヨドで在庫ありになってる、後で覗いてこよう
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:40:44 ID:yv0b877sP
4100と比較してみたい
秋葉ヨドバシなら出来るかな
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 19:41:06 ID:E3mdmwn/0
ysp-2200設置しました
リアル5.1chに比べると、弱いのは仕方ないかな
リビング等に置いて使うには最適ですね
何しろスマートです
当方はテレビ上部に設置しました
真後ろからというよりは左右ちょっと後ろから聞こえる感じです
音質はエージングできてないですが、音の粒はとても綺麗です
テレビのスピーカーとは比べ物にならないくらい鮮明で迫力があります
これでアバターみました
映画世界に包まれてる感じは素晴らしかった
本物のリアル5.1chを望むならの高級機種のがいいですよ
手軽に5.1chの雰囲気を楽しみたいならこれは素晴らしいと思います
私が購入したきっかけは、この手軽さが欲しかったので
709701:2010/10/24(日) 22:12:19 ID:wd4tJXS10
あまりにも情報少ないから、俺が買ってきてやったze。

とりあえずこんな感じの部屋にセットしたが、
自動調整だとだめだめだった。
手動は面倒でやってない。

なんか気持ち悪いところから音が聞こえて、左右のバランス悪いし、
テレビの設置方向を変えないとだめだね。

________________
|   |テレビ|              |
|   |YSP|               |
| |
| |
| |_______________
| |
|  |ソファ| |
| |
__________________________|
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:29:46 ID:Q6se4o1l0
変わった形の部屋ですねw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:30:12 ID:LBH8duBu0
ここ9年くらいSONYのSRS-VS1ってスピーカーつかってたんですが
YSP-2200に変えたらもっとサラウンド感増すんでしょうか?SRS-VS1
てSONYタイマーも壊れてるらしく今も元気いっぱいです。でも、そろそろ
退役させてあげようかと思いまして・・・
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:37:03 ID:Guq6cUYoO
>>711
結構古いの使ってるね
しかし、それ結構いいものだよ
昔使ってた。3年前オクで売ったけど後悔してる
PC用にいいんだよって売った後気付いたw
713709:2010/10/24(日) 22:43:21 ID:wd4tJXS10
かってに改行された。
もうめんどくせぇ。

とりあえず今は
5ビームはあきらめてステレオでつかってるよ。
まぁステレオで使うなら、オンキョーとかの
3万円くらいのシアターシステム?で十分かな。

とにかく部屋のレイアウトしだいだな。

714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 22:52:37 ID:QDcnUTnQ0
YSP-2200とYRS-1100で迷ってる。
ttp://kakaku.com/article/pr/10/10yamaha/index.html

これ見て、さらに迷ってる。なにげにヘッドホン端子に惹かれてしまった・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 11:27:09 ID:mbSk3eNw0
ヘッドホン端子は地味に良いな。深夜帯でも気兼ねなく楽しめるし。
TVラック無くてサラウンドヘッドホン持ってるならYRS1100でもいいかもね。

あまりipod用ドックの感想が無いようなので投下
YID-W10かYDS-12迷いましたが店頭のヤマハ販売員の説明聞くと「ワイヤレス以外の差は無い」との事。
それだけで値段差が倍あるのでYDS-12を電気店ポイントで貰って来ました。

元がMP3やAACのステレオなので過度の期待はしていませんでしたがミニコンポ等で聴くよりは良い感じ。
左右のパンやリバーブ具合で音の左右前後も作り込んでいるアーティストの物だと
DPSオフ、サラウンドモードで聴くと耳元で音が動くので気持ちよかったです。

iPhone/iPodtouch等で別の事しながら音楽再生したい方はワイヤレスのYID-W10の方が良いと思います。
音楽再生だけの方はYSP2200のリモコンでipodの操作が出来るのでYDS-12で充分です。

716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:03:16 ID:GUOKtj3h0
>>709
ソファの右側に反射用の衝立かなんかを設置できれば
5.1chいけると思うんだけど。無理?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 12:49:48 ID:TGNEB6OL0
YSP-2200設定してるんだけど
サラウンド確認用DVDでDolbyDigital5.1chがどうも認識されない

Signal Info→Dolby Dにならないといけないのに
PCMって表示されてしまう。

プレイヤーはPS3で全部HDMIで繋げてるんだけど
どこが間違ってるんだろうか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:06:38 ID:TGNEB6OL0
自己解決しますた
PS3の設定ができていなかったスンマソ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:06:48 ID:mbSk3eNw0
PS3自体のサウンド出力設定は確認してみた?

参考
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:08:23 ID:Y2XOO5Cs0
YSPのHDMIはVer1.4だけど関係あるかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:16:25 ID:TGNEB6OL0
>>719
うん、そこを見て設定しても変化なかったんだよね
んでよそのHP漁ってて
ビデオ設定→BD/DVD出力フォーマットのところを
ビットストリームに変えたら認識されました
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 13:57:40 ID:c/FNnc//0
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 17:59:22 ID:CTQfjtoQ0
売る気満々!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:29:10 ID:kqW+wINI0
だれかYRS-2100予約した人いる?
連絡あった?

音沙汰ねー!
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:40:56 ID:vvI8202a0
俺予約できたよ
納期は、11月頭で行けるらしいけど、一緒に買うテレビのほうが遅くて
それにあわせてもらった
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 20:49:36 ID:K1ieKFAmO
やっぱYSPって横と後ろに壁になるような物がある環境じゃないと満足な音は出ないの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 21:49:58 ID:Y2XOO5Cs0
上下左右から苦情が来ない環境なら満足な音が出るよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:46:59 ID:4ZpUL2Ju0
>>709

うわぁ うちと間取り同じだわ
やっぱダメか
マニュアル設定やっても無理なんかね?

オンキョーの古い5.1ch使っているが、我慢するかなぁ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:00:19 ID:x7Z7BxJH0
あのヤマハのマークの入った透明な板売ってくれればいいのにね
あと、YRSとかを展示するときに載せてる、ロゴ入りの台とかも
730709:2010/10/26(火) 00:11:05 ID:Vek1UQPW0
>>716
>>722
とりあえず、YSP2200が入っていたダンボールで
衝立にしてみた。

・・・右は良くなったが、壁の左にカーテンがあるため
やはり左が変。

両側に衝立おけばたぶんうまく聞こえると思う。
今週末にやってみるよ。

>>728
気合いれてやってないからわからんが、ダメなものはダメだと思う。
すこしマニュアルで調整したが、いまいちだった。

変則部屋の場合は今度オンキョーが出した
拡散するスピーカーのほうが良いかもね。
店頭でオンキョーの販売員に捕まって進められたんだけど、
買う直前だったから無視した。
少し後悔。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:44:54 ID:kZeuUdRY0
YSP-2200思ってたほどサラウンド感がなかったわ
間取り的にも問題ないと思ったんだけどなぁ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:47:51 ID:5YZT79hE0
今日池袋ヤマダでYRS-1000買ってきた
新型も良いかと思ったがオーディオは素人だし安かったので1000買った
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:54:16 ID:+06Slm3FP
ストレートに「これ最高!」って書き込みがないな。。。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 09:59:59 ID:hv8LPIUJ0
フロントサラウンドにリアル5.1chは構造上無理だろ
何となく5.1chは出来るだろうけど
これはどの機種もさほど変わらないと思うよ
音質の違いはあるだろうけど
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 10:46:18 ID:tROaK0hS0
AmazonでYRSが31日発売予定になってる
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 11:05:22 ID:80krnSWxO
家電にうとすぎる私が、先日YRS-1000を購入しました。
ネットよくよく調べると、1000ではBDのHDオーディオが再生出来ない?DVD並みの音で再生されるとの事で、さらに新しく出る1100ならHDオーディオに対応してるとかなんとか。。。

そこで無知な質問ですが。
SONYのBDプレイヤーで、BDディスクを再生した場合、音声はデコードされDVD並みになるのは理解出来ましたが、映像はどうなるのでしょうか?
また、まだ1000が届くのが先なので、いっそ1100にしてしまうかも悩んでます。
ちなみにヨドバシの店員さんは、新しく出る1100は3Dに対応しただけ、としか説明してくれなかったので、それならいいかと購入してしまった次第です。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 12:03:08 ID:xWXXfN/a0
>>730
カーテン側はビームの出力上げてやればいいと思う。
うちはそれでうまくいってる。
両側に衝立置けるならもちろんその方が良いけどね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 15:00:16 ID:WYwCzFIr0
予約組みにYSP-2200が順調に届いてるようで羨ましい。
家は土曜日までお預けです。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:36:20 ID:2TIpW/AW0
31日なのか…
まだまだだな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:38:38 ID:x7Z7BxJH0
YRS2100、9万8000円で買えた。
Yダイレクトだと12万8000円もするから、まあ新製品だし11万ぐらいだろうなと思ってたからびっくり
やっぱり、スピーカー付テレビ台なんてまだマイナーだからかな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 21:13:46 ID:yVE4bg+FO
フラッグシップの5100使ってる人はいないの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 22:58:21 ID:bseKc7CD0
>>740
どこで?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:26:14 ID:x7Z7BxJH0
>>742
ヤマダ
11月1日に配送してもらえるけど、俺の予定が合わず、4日にしてもらったけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 23:43:37 ID:JfLWN5on0
YSP-2200だがオレのSRS-VS1と大差ない気がしてきた。いや、それだけSRS-VS1がゴイスってことかw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 00:38:13 ID:LYnYIMrzO
YSP‐2200とYRS‐1100ってどっちが音いいんだろ?
746730:2010/10/27(水) 00:54:46 ID:/kOUey700
エージングが足りない&セッティングがへぼいだけだと
信じたいが、いまいち音に深みが無い気がする。

今のとこテレビ(レグザzx8000:スピーカーの悪さには定評あり。)のスピーカー+αの感じ。
(αはサブウーハーの効果がほとんど)

安いラジオのスピーカーみたいな感じ。
コンポにつないで出力したほうが、まだ厚みのあるいい音がする。

とくにスイートスポット以外で聞いてるとほんとにおもちゃだね。

買うときはこれしかない!!っと思って買ったけど、、、、
良い設定があれば教えて欲しい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:23:02 ID:GAF3hy2F0
>>745
音はわからんが、一応YSP-2200のほうが上位機種という位置づけのはず。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:46:01 ID:Fm7UOblQ0
>>746
Ysp-2200かな?
マイクでセッティングしたかな?
かなり厚い音がでてるけど
スポットいがいでも透明感のある音が広がるけど
当方は37z1にysp-2200です
多分、セッティングが良くないんじゃないかな?
うちも間取り的に良くないけど、音は格段に良いよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 01:47:10 ID:LYnYIMrzO
>>747そうなんだ、値段的にも大差ないしどうせならラックごと変えてもいいとも思ってるんだけど
今一カタログだけだと分かりにくいからね。
ラックの容積分、音は良くなるんじゃないかとも思ってるんだが、、、
う〜む、悩む。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:10:36 ID:fpxHGpCl0
音の反射を使うから設置条件かなり選ぶだろ
部屋が長方形に近い形で、カーテンなど音を吸収する物が無い部屋でないと真価は発揮できない
条件さえ整えればかなりすごいんだけどな
だめな部屋はなにやってもだめ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:22:46 ID:9NU+d2Oq0
自動測定してみれば分かるけどカーテンはあんまり影響しないみたい
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:39:48 ID:tZIiFgR6P
横に長い長方形の部屋だとどうなんでしょうか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 11:51:10 ID:fJt1JGsZ0
2200買おうか迷ってたけど、こりゃ止めといたほうが良さげだな…
まだポチらなくてよかったw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:33:44 ID:bH1KtmTG0
>>750
部屋のあちこちに本棚やらタンスやらコタツテーブルやらがある
俺の部屋は・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 13:44:39 ID:fpxHGpCl0
模様替えすればいいんだよ
いらないものは捨てて、でこぼこの無いすっきりしたお部屋に
きれいになったお部屋に新しいYSP
新生活の始まり
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 14:26:59 ID:9NU+d2Oq0
俺も子供産まれるから部屋の模様替えついでに導入した。
ONKYO SA-205HD
ONKYO D-305F×4
ONKYO SKC-305
ONKYO SKW-320
これからYSP-2200にリプレイス。
YSP-2200の消費電力ワットメーターで測ってみた最大で13W
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:41:16 ID:ohjLJs+j0
夕方ヨドバシから発送しましたメールきましたよ。
YRS-2100です。茶色のほう。

みんながなんて言おうが俺は良いと込みつけてやる!
もう買い替えなんぞ許されんw
子供が小さいからスピーカーいっぱい置けないんだよなー。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:59:25 ID:gcMFlQ5V0
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:15:08 ID:ifKIad2j0
5.1ch放送すくねぇ〜
今現在 スカパー!e2 WOWOW BS hi 地デジの中で
BS200 スタチャンだけとは
760730:2010/10/27(水) 22:24:11 ID:/kOUey700
>>748

>>709,>>730を読んでくれ。
とにかく今のとこ音はあまり良くない。
(すくなくとも9万円の音ではない・・・)

>>751
カーテンの形状にもよるのでは。
うちのカーテン、デザイン的にナミナミが大きくて、
いかにも音を反射しなさそう。
なみなみって、↓みたいなナミナミ。

___________________________壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜カーテン
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 22:25:28 ID:ifKIad2j0
Wooo XP05のTV音声を5.1ch出力するには
「音声設定」→「光デジタル音声出力」を「オート」にしないといけないかも
「光デジタル音声遅延」も「標準」じゃなくて「0」等にする方が良さげ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:24:57 ID:1SWwVDnK0
>>760
9万の音って‥
色々オーディオ触ってきたけど、9万では結構艶のある良い音だとおもうけど
エージングが終わってないから中音域がまだあまり出てないけどね
カーテンは音反射しないよね
リアル5.1chじゃないからどれ買っても同じに感じると思うよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:26:33 ID:J/Z7o9JF0
障子は反射する?
764730:2010/10/27(水) 23:28:30 ID:/kOUey700
>>762
この程度の音なら上にも書いたけど、
オンキョーとかデノンの3万〜5万 2.1chシアターセットと同じじゃね?
(個人的にはそれ以下に聞こえるが)

のこりの6万で5.1chにお金を払っている感じかなぁ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:47:30 ID:1SWwVDnK0
>>764
うーん、音質調整しても音に厚みとかでない?
それともサラウンド感が足らないってことかな?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:56:56 ID:ifKIad2j0
自分はデノン オンキョーの音を知らずにYSP-2200買った
機能的にはXP05とベストマッチだった

今の環境は障子・襖・タンスに囲まれた6畳和室のコーナー置きで最悪
マニュアルで設定してもサラウンド感に乏しい
だけど音質には満足

昔の6万円くらいのヴァーチャルサラウンドヘッドホンとの比較だけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 23:57:52 ID:9NU+d2Oq0
>>760
うちのカーテンはこれ
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_18121.asp
左側だけ全面天井(240cm)までの掃き出し窓で16畳長方形の部屋

セッティングして最初のデモディスク聴いた時はいまいちサラウンド効果感じられなかったけど、
自動セッティングして、WOWOWで録ったアイアンマン見てみたら結構サラウンド感凄かった。
前のシステムより低音と分離感は足りないけど、ごろ寝しててもそれなりにサラウンド効果感じられるし
包まれるようなサラウンド感はこっちの方が上なんで、お手軽サラウンドにはいいと思う。
初期予約で安くはなかったけど満足。
768730:2010/10/28(木) 00:01:37 ID:/kOUey700
>>765
いまのところは。
平日は夜遅くなるので、あまり音大きくできないし、
まだまだ設定いじりこんでいないから、
驚くほど音質変わるかもしれん。

5ビームじゃなくて、マイサラウンドの
設定とか教えてくれるとありがたい。
769730:2010/10/28(木) 00:04:21 ID:GFpu4XCe0
>>767
ナミナミはドレープっていうんだな。
うちのもこんな感じだが、反射する?
カーテンオープンとクローズで比較してみたが、
両方自動設定後に聞いてもぜんぜん違ったよ?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:27:03 ID:WcsC06nXO
フツーに4万位のフロントサラウンド買った方がよさそうだ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:28:56 ID:+bPKz5Rc0
視聴ブースみたいな環境を整えられれば、最高の音を出せるぜ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:31:18 ID:+bPKz5Rc0
オフィス用のパーティションだが、俺はこれで三方を囲んでる
http://www.askul.co.jp/p/468045/
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 08:38:41 ID:ktc80EQ00
>>770
CT-150よりは、全然音がいいよ
4万レベルはたいがい設定があまりいじれないよ
音圧も無いしや艶のある良い音も出ないし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:07:20 ID:+SOvIZkwP
2200試聴したが、音量上げるとキンキンして音が割れてたぞ
店員に聞いたが、2200天井に反射しないらしく、
4100にはどうしても劣るとのこと。

775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 10:30:03 ID:MhWeAetS0
>>774
どこで視聴しました?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:16:22 ID:jFAgZEZS0
高さが減って横にしか並べられない分、一列のスピーカの数を増やしたってのが2200だからな

ところで話変わるけど、縦にスピーカを並べて、天井反射を使うYSPプレゼンスとかだめかな
ヤマハのAVアンプのプレゼンスチャンネルのプリアウトと繋いで前に二本おくだけで前後のプレゼンス4チャンネルを再現、みたいな
ほかにもDP2Zとかのフロントハイトなんかも対応できるので他社アンプとも組み合わせ可能、とか
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 11:59:22 ID:+SOvIZkwP
>>775
アキバヨドバシです
他のYSP消してもらって試聴しました
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 13:09:39 ID:VYPcNUAq0
わざわざパーティション置くぐらいなら、
普通のシアターセット買ってリアスピーカー置けよwww
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 15:46:20 ID:4liRjEPG0
最初PS3の音しかでなくて焦ったけどケーブル変えたら映像も出るようになった。
テレビに直接繋いでたときは映ったんだけど、ケーブル品質に結構シビアなのかな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:00:39 ID:Oh3mQdv20
>>779
HDMIはケーブルによって左右されるのが普通みたい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 16:37:30 ID:j6eLSHX50
>>778
リアスピーカーだと引っ掛けて倒すから駄目。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 17:54:45 ID:WqTWDq6H0
>>781
上につるか壁に掛ける
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:23:54 ID:R2cZvk2p0
配線とかの問題もあるし、スピーカーごちゃごちゃ置くのってなんかスマートじゃないんだよな。。
照明器具に組み込んで天井のセンターから音放射するようなの出ないかな。
電源はシーリングコンセントから取れるし、信号は無線で飛ばして。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 18:34:42 ID:a/L6fTix0
いいこと考えた
ソファーとかに埋め込めばいいんじゃね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 19:38:36 ID:pYLtF3Fs0
>>784
うちは既に人間が埋まっているから駄目だ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 20:11:17 ID:dwjQzCTp0
>>785
人間椅子?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:23:40 ID:ni4O5Vdu0
YSP-LC4100の2.5mぐらい前に高さ45cmぐらいのベットあったらビームベットで吸収されちゃうのかな?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 21:25:32 ID:h2FrKEEE0
45aより高い位置におけばいいんじゃない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:50:01 ID:SBj3m59OO
一通り読んだ結果、
部屋の形がダメな場合はビームのYRS‐1100よりバーチャルのYRS‐700の方がいいってことになるんかな?
部屋は変えようがないんで少しでも幸せになりたいんだが。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 22:57:00 ID:3imRuxb50
ヘッドフォンでおk
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:10:48 ID:z3X5Er7g0
ゴミ捨て場に違法投棄されてるSRS-VS1でOk
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:50:47 ID:a/L6fTix0
そういやおれ、ソニーの7.1chのバーチャルサラウンドヘッドホン持ってたのにYRS注文しちゃった
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 11:58:20 ID:HqWdvZIx0
>>792の人生はバーチャル
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:45:10 ID:B0RrFxS80
>>792
どちらのサラウンドヘッドフォンの方が効果があるか教えて下さい。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 19:51:25 ID:WMIAKDlz0
YRS-1100、\79800(P5%)が最安値かな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:41:22 ID:sjdMf06i0
yrs-2100が明日届く…
齟齬とやけど。。
wktk...
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:47:50 ID:6/k8isW00
マルチチャンネル以外はステレオで聴きたいんだけど、自動で切り替えてくれるモーとがあれば良かったな。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/29(金) 20:55:51 ID:tDOv/suP0
>>797
その機能は欲しいね、ステレオ音源も違和感なくデコードしてくれてるけど
やっぱり心情的にそのままの音源で聞きたいってのがあるよね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:30:50 ID:HQMj6FFo0
>>795
どこで?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 00:54:33 ID:KUGlxz4Q0
YRS-1100の組み立て式って、どこまでが組立部分なんだろう
まだ検討段階だけど1パーツごとに分かれてるのかな?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 01:00:54 ID:KUGlxz4Q0
カンタンガイドっていうのがページの左側にありました、自己解決しましたm(__)m
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 13:11:15 ID:57Id8jI00
YSP-2200届いた。
外箱大きいね、コレ。
でも風邪で寝込んでるので設置は明日以降orz
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:06:04 ID:pa0u5I930
>802
外箱がでかいんだよ。
ひょっとして、反射板代わりになる?

ウチはおととい届いた。
台風で引きこもり、今朝からYSP-2200三昧。
なかなか良いよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 14:18:53 ID:kTM4ND5D0
カーテンよりロールスクリーンにした方が音の反射いいかな?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 15:55:41 ID:l2Ee8uEQ0
>>799
店頭価格は10万弱だけど、値下げ交渉に持ち込めば出てくる。
都内激戦区のビックとヤマダの何店舗かで確認したよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 19:50:48 ID:ZSjc7raV0
都会はいいのう
糞田舎は他店と談合価格で販売しやがるから
値下げ交渉なんてしてもらえない

だから通販で買った
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/30(土) 22:16:10 ID:EMVUehsU0
"見えないトコロ”が進化したラックシアター、ヤマハ「YRS-1100」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/29/news075.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:03:49 ID:IbGEBoNk0
yrs2100届いて一時間ほどで組み立てた。
一人だと若干めんどくさい。
でも、いいわこれ!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:10:42 ID:Ad7WjNzX0
>>807
甘甘
YSP-2200やデノン、オンキョーとの辛口比較を期待したい
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:13:12 ID:i128Inva0
Kuroでも使えるのか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 01:20:11 ID:i128Inva0
ガラス窓には音反射するのか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:24:11 ID:6RJ96ajD0
YRS-1100現物がどの店にも無いな。
店員に確認したところ、発売日が11/20になったと言われた。
ネットだと在庫ありの店もあるように見えるんで、ちょっと信じられん。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 15:57:44 ID:iS2TJCVm0
>>812
その店が初回出荷分を確保できなかっただけではないか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:30:05 ID:Doc0U8Lq0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 17:34:11 ID:oVfXSj2Y0
>>813
その通りでした。
他の店で確認したところ、ヤマハに在庫があったよ。
黒は品薄みたいだけどね。
しっかし、池袋ヤマダとビックは安いわ。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:39:04 ID:7FqTYVr50
ysp2200がいきなり故障したっぽい
昨日までTVと連動して動いてくれてたのに
今日になっていきなり起動しなくなった
ハズレを引いちまったか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 18:45:42 ID:WN9NP5SNO
>>816
HDMIのコードの接触か不良に10,000点
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:03:08 ID:7FqTYVr50
でもPS3で試してみたら普通に起動するしなあ
新品を買ってきたんだけどそれも認識しないし
電源ボタン押したら5秒くらいは緑ランプがつくんだけど
その後消えてしまうんだよね
フロントパネルディスプレイには何も表示されないし

もちろんコンセント長時間外して接続しても改善しなかったし
スピーカーケーブルや光ケーブルの指し間違えも何度も確認した
819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 20:29:44 ID:qaBi38kTO
YRS1100聴いてきた、現物が唯一確認出来たのは新宿ヨドバシだけだった。

やはり垂直に対して弱いかな、その点で設置場所を動かせるYSP2200に負けだね。
音質の違いは、自分の大雑把な耳にはほとんどわからん、2200のサブウーファが気軽に調整出来ていいな!レベル。

YRSにTVを低くつけれるなら、足元調整すれば凄くいいかもなー、けど壁掛けのあの金具、実際問題TVの種類では高くなる事もあるのがなぁ。
だれかレグザ42インチでの壁掛け時の高さわかる人、いないかな。
820730:2010/10/31(日) 22:15:19 ID:jWO4ZASP0
上のほうで散々良くないって言ってた>>730=709だが。

この土日でちまちま設定を追っかけてみたが、だいぶ改善された。

左のカーテン側のほうはうまく調整できて、
なんとなく後ろから音が聞こえる気がする。

右側はやはり何も置かないと厳しい。
ただし、パーティションおいて、それなりに設定したらやはり良い。

いろいろ言ったが、それなりに満足です。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 10:22:22 ID:LU6fV2pCi
KUROで使えるの?
822816:2010/11/01(月) 10:53:37 ID:tXd+EUMe0
サポートに電話したら結局初期不良と言われた
買ったところに電話したら交換対応してくれるみたいだけど
これから入荷するから少し時間がかかると言われたorz

かなり早くから予約してwktkしてたのに・・・
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:42:01 ID:4S5m+d0T0
>>820
YRS-1000使いだが、厚手のカーテンはやっぱ通らないね。
雑誌やウチワでもいいが、ここならビーム反射しそうってところにかざしてみれ。
こんなにビーム来てるのかと思うぐらい反射するぞw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 11:47:25 ID:4S5m+d0T0
>>804
いいよ。ウチのはホームセンターで2千円くらいのやつ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 12:47:14 ID:fvZkt2+00
YRS-1100が週末届いた。うちのリビングは形がイビツで
後ろからの音がうまくいかない。
必死に設定するが、ザーザー音で耳がおかしくなってなにがなんやら・・・

自動設定では、ステレオ+3ビーム/プラス2になる。
もう、あっしにはナニガナンヤラ・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:04:31 ID:LU6fV2pCi
ガラス窓って反射するの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:16:02 ID:fvZkt2+00
>>826
うん。たぶん返ってきてると思います。あ、カーテンあるから、
カーテンで跳ね返ってるのかな?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 13:53:43 ID:DSgdEuRk0
部屋の中に部屋をつくる感じで鑑賞スペースを衝立で囲ったらいい感じになるかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:09:18 ID:Cod3yYDY0
おまえ頭いいな。その発想はなかったわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 16:34:15 ID:Eo0tuRmu0
>>828
なる。
5100だったけど、
ヨドバシアキバの展示がまさにそうだった。
リアルサラウンドを体験した。
で、勢いで2200を買ってしまった。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:29:14 ID:D71Geu7Y0
1100を電気量販店で買うとして
宅配して貰って、設置とかは、何処までしてくれるんでしょうか
当方1人暮らしな者で既存の50型テレビとテレビ台を1人動かし新たに設置するの不可能なんです
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 19:34:03 ID:JQfL9o5l0
金次第
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 21:44:45 ID:jXbxknv60
つ友人
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:07:14 ID:bddsFM4e0
戸建でYRSシリーズを使用してる人に質問。
特別防音対策していないフローリングにYRSを設置すると
下の部屋へのウーファーの振動って結構ありますか?
音量にもよりますけど、どの程度で響くのかで今検討しています
設置場所の下層には嫁がいましてね・・・

気になるようならYRSの下に防音カーペットでも十分かな?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 23:48:44 ID:H3sn4Hxu0
新型の購入特典って何かある?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 00:37:30 ID:+CJunj120
このシネマDSPっての使ってる人いるの?
なんか声が不自然に響いてなんか気持ち悪い
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 11:16:06 ID:ymK19d8+0
>>828
ソレじゃ満足に反射しない。
838825:2010/11/02(火) 11:54:18 ID:Lz+JIVPF0
うちは1階で使ってるけど、ウーファーの音量をかなり上げたけど、
そんな振動は感じなかったなぁ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 17:23:27 ID:yxA01e5y0
>>831
4100セットとウーファーを買ったときは、組み込みから設置まで全てやってくれた。
音の設定は別料金になるからご自身でどうぞと。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:38:55 ID:zpncA9n40
2200到着。IRフラッシャーが便利で助かった。DSPはいまのとこOFFのほうがいいかんじ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:46:38 ID:x5Rhi4Q20
2200使ってます
ARC対応のテレビとHDMI接続してますが、地デジの番組によってDSPが変化するのは仕様ですよね?
自動で切り替わらないような設定ってありますか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:51:28 ID:Evws+RVb0
>>841
むしろ、どうやって自動にするのか知りたいっすw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 20:58:50 ID:zpncA9n40
テレビからの光デジタル音声入力に関しては番組毎に自動でDSPが変化してますね@2200
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:02:26 ID:PjjUfhfF0
>>842 東芝か日立の液晶TV
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:06:51 ID:G7IU3Xtu0
おまかせサラウンドはテレビ側の設定をする必要がある
未対応テレビでは当然使えない
ttp://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/omakase_surround/
846841:2010/11/02(火) 21:07:32 ID:x5Rhi4Q20
>>844
まさにそうです、東京芝浦です
一応有難い機能の一つなんですね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 21:56:56 ID:Bzf4eYKz0
一戸建てだけど、サブウーハーガンガンだとやっぱ近所迷惑かな
一応昼間限定で2200使用してるんだけど。
サブウーハーは+−0なんだけど。
音量40くらいなら、どれくらいまで大丈夫なんだろ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 22:08:23 ID:8w3vRGIk0
外に出て自分で確認したほうが手っ取り早いだろ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:04:25 ID:YjUOupSS0
>>841
レグザリンク→HDMI連動機器を操作→AVシステムの音声を設定する→サラウンドメニュー(おまかせ→標準)
でおまかせサラウンド切れるみたいね、これでだいぶ違和感無くなるわ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/02(火) 23:53:52 ID:Fbp0gIAf0
レグザリンクはAVシステムを一個しか認識できないんだよね
1067とPanaのシアターバーをつないで使い分けようと思ったんだけど、
どちらか一方しか認識してくれない(´・ω・‘)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 11:59:24 ID:VgHBX5RO0
SACDマルチを聴くのにはどのモードが一番適切ですか
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:10:35 ID:SMq4ZdlV0
質問です。
SONYの3DテレビHX800とYRS-1100を買って7日に届きます。

現在もってるPS3をつないで3Dを楽しむ予定ですが、3D非対応のBDレコーダーBDZ-RS10もあり、その接続方法は、
         
         テレビHDMI入力1⇔YRS1100HDMI出力1(ARC)
          BDレコーダーHDMI出力1→YRS1100HDMI入力1
          PS3HDMI出力→YRS1100HDMI入力2でいいのでしょうか?

またHDMIケーブルはテレビとYRS1100のARC接続のみ1.4バージョンで
他は今レコーダーやPS3で使っている1.3バージョンでかまわないでしょうか?
3D再生の場合すべて1.4バージョンに買い換えたほうがいいのでしょうか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 14:52:53 ID:N6o8q7GM0
>>852
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2010-07-01-1.php
見る限り、1.3だと3D対応してないみたいだしARCも対応してないみたい
てことで、PS3のhdmiは交換でないか??
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 19:07:30 ID:2aDfkfK90
>>852
うちも同じ組み合わせ。
1100経由だと1.3のケーブルでは3D表示できなくなったので、ケーブル買い直したよ。
855852:2010/11/04(木) 00:04:03 ID:A1ywnw7+0
>853、>854
回答アリガdです。

さっそくアマゾンで1.4ケーブル1本追加注文しました。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 02:04:05 ID:4xb9eRil0
今日、開梱してYSP-2200を設置したんだけどYSPから音は出るけど
自動設定がエラー(E-6)で出来ない。
何度自動設定やり直しても電源ボタン10秒押しリセット/電源コード抜き差ししても駄目。
本体ディスプレイに何も文字が表示されないしコレって初期不良?
(本体ディスプレイには電源ON時グリーン/OFF時レッドのインジケータしか点燈しない)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:16:17 ID:sihsJQBa0
エラー E-6:   マイクから十分な入力がありません。マイクの
接続・設置位置を確認してください。再度、実行してください。
原因対策
テスト音が取得できません。インテリビームマイクを正し
く接続、設置してください。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 03:22:20 ID:4xb9eRil0
>>857
何度実行しても駄目なものは駄目。
電源入れてもフロントパネルディスプレイに何も表示されんし。


あとTVに表示される
>エラー E-6:   マイクから十分な入力がありません。マイクの
>接続・設置位置を確認してください。再度、実行してください。

の「十分」の文字が「+分」になってるな。
設定メニューは日本人が作ってないのか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:16:15 ID:H+b2ArPO0
買うのやめた
860名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 08:05:29 ID:6UBumBGmP
だめ機種っぽいなこれはw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:38:52 ID:L45op+ny0
マイクの差込が浅いとか断線してるそんなんじゃねーの
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 09:42:25 ID:uxCf7qhs0
まさかフロントパネルの差込口に刺してました。エヘwwってオチじゃねぇよな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:09:57 ID:I4alXX2uO
ヤ○ハのシアタースピーカー買ったんだけど
PSと繋ぐにはどんなアレ?
PS→TV←AVでHDMI接続してんだけど、これ合ってる?w
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 10:39:50 ID:npwyt94k0
>>862
YSP-2200のINTELLIBEAMマイク端子はYSPのフロントにあるぞw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/551/551218/IMG_3619_o_.jpg

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 11:32:28 ID:sihsJQBa0
YSP-2200は前面にマイク端子でYSRは前面にヘッドホン端子なんだよな、
YSP-2200にもバーチャルヘッドホン機能付いてれば言うこと無しだったんだけどなぁ
その代わりYSP-2200にはIRフラッシャー付いてるけど。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 12:21:33 ID:zCwT8fPO0
YSPは5100/4100/3000/2200/600全て前面にマイク端子だ。
867862:2010/11/04(木) 13:31:48 ID:uxCf7qhs0
>>864
おれはYRS-1100だが、自動設定用のマイクの差し込み口は、
パネルと反対の裏側にあるぞ。初めは探し回ったもんだ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 13:32:52 ID:uxCf7qhs0
ああ、YSPの話だったか。すまん。YSPはわからん。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:22:21 ID:1EoVoDhE0
>>856
設定を画面で見るためには昔のビデオケーブルでテレビに繋ぐらしい。
それを繋げずに映らなかった例をレビューで見たよ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 14:23:10 ID:L45op+ny0
858でテレビに表示されるとか書いてるからそれは繋げてあるだろ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 15:12:42 ID:VjwR4xOw0
Ysp-2200買って一週間くらいたって、音の厚みが出た〜
久しぶりにmp3再生したら、凄い解像度の音が出てビックリした〜
買った時はは中音域があまり出てなかったけど、今は凄い迫力の力強く、かつ鮮明で煌びやかな音が出てます
大音量でならしてますw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:10:44 ID:zo5b05pgO
エージングってやつだね
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 17:30:58 ID:VjwR4xOw0
>>872
それそれw
名前が出て来なかったのw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 22:57:22 ID:rvBKmBhc0
YSP2200かYRS1100か悩む
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:03:35 ID:arj0pjp90
そういうときは買わないのが一興。
TVの音で芝氏のガマン。
色々見方が変わってくる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 23:33:55 ID:rvBKmBhc0
テレビはまだ買い換えてないんです
YSP2200なら買い換えた後でも良いのですが、模様替えも考えているのでYRS1100も候補に上がっています
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 00:58:20 ID:klNV0uY20
TV先にきめたがいいわ。
何故スピーカーさき?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 05:42:43 ID:AMJK9RVyP
俺もテレビが先だと思う
ヤマハに束縛され過ぎw
879858:2010/11/05(金) 09:09:08 ID:bAhdqlTt0
>エラー E-6:   マイクから十分な入力がありません。マイクの
>接続・設置位置を確認してください。再度、実行してください。

の「十分」の文字が「+分」になってる画像。

ttp://josup.xrea.jp/src/up1522.jpg
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:04:59 ID:d8Cit1dB0
確かに+分だね
なんというチャイナ臭
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:06:35 ID:gJlw8G650
つか中国製なの?
マレーシアとかじゃねーの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 10:39:08 ID:urMnzf0YP
某MMOのポイスを思い出すな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 14:03:11 ID:fU30W32/P
YSP-2200バージョンアップでヘッドホンも使えるようにしてよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 15:29:36 ID:OxXvhU7mi
YRS1100って全然店舗に置いてない
見るとこ間違ってるのかな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 18:29:48 ID:067RuanN0
>>884
場所をとる上にそれほどの売り上げは見込めないからまず店には置けないでしょ。
YSP-2200でさえ発売されたばかりのせいもあるが、近所の電気屋回りまくったけどどこにも置いてなかったよ。
YAMAHAのS400とかはあったけど。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:38:18 ID:te/NpwEf0
>>871-2にもあるけど、エージングって実際あるんだな
俺も2200買って1週間だけど毎日映画観たり音楽流したりしてたら段々鳴りが良くなってきた
なんかイマイチだなとちょっと(´・ω・`)ショボーンとしてたのに変わるなんて驚いたわ
ビームもウーファーも馴染んでくるもんなんだな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:38:35 ID:te/NpwEf0
>>871-872の間違い
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:49:10 ID:mR0Lzg0D0
エージングというものがあるとしてだ、まだでて1週か2週なのにそんなに音が変わってたら、商品寿命むちゃくちゃ短いだろ
エージングとかなんかかっこよく言ってるが要するに劣化だぞ
1週2週で簡単に変化が分かるほどの劣化が起こるとか、まずありえないですから
生ものじゃないんだから
889140:2010/11/05(金) 20:57:18 ID:UIhjNqam0
サブウーハーNS-SW770買ったんだがこれかなりでかいのね。
届いてびっくりしたお。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:58:09 ID:ITd7iaf+O
スピーカーでもヘッドホンでもイヤホンでもエージングは基本だろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:27:17 ID:1fqkGe8Q0
>>888
商品寿命短いか〜
気にしないけど
また買えばいいや
でも音が良くなったから良しと
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:33:51 ID:i+yGivDP0
また一つ提灯記事が・・・

薄型テレビに最適、“1台2役”な注目のシアターラック
http://news.livedoor.com/article/detail/5109266/
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:04:25 ID:5/SVLXyB0
>>888
なにそれw? 初期の堅さが取れてこなれていくのがエージングであって
ワインや漬け物じゃねえんだから長く使うほど良くなるってわけじゃないぞw

そう言われるSPもあるけど、技術者に依れば単なる緩みがユーザーの
嗜好に合っただけ。

ピュアオーディオじゃないんだから、1〜2週間の使用で馴染んであたりまえ。
車だって今どきは手組みのエンジンでもなければ、2〜3日も乗ればあたりが出るのと
同じだ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 01:58:28 ID:dT0H9HWe0
YSP2200買いに電気屋いったら地デジTV購入の客がいっぱいのため担当者が順番待ちで
かなり時間がかかりますって言われたので買わずに帰ってきた(´・ω・`)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 08:20:41 ID:s4bYtcTV0
テレビは前年同期比4倍の売り上げるという異常状態
来月からエコポイント(´・ω・‘)だから今月は駆け込みで更に売れるだろう
店員は客に余計な説明している暇などない
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 09:49:57 ID:0GJpD6VJ0
車みたいに大量の部品が高速に動くようなのと違ってオーディオとか殆ど電子部品で動くのスピーカーくらいじゃん
そのスピーカーだって目に見える程度にコーンが前後するほど動かしてる人がどれだけいるのか
大昔の真空管じゃあるまいしあたりが出るなんてレベルで変化する要素なくね?
ただの慣れだろ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 11:04:24 ID:d4nJz3MK0
>>896
なれでは無いと思う
買った時は、そこらのコンポのが音が良かった
今はそこらのコンポよりもはるかに良い音が出てるし
同じ音源でやったるから間違い無い
まあ、感覚の問題ってのはわからんでも無いね
音が良くなって満足してればいいよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 13:51:07 ID:7EJIjW1M0
>>897
うちのも設置した直後はショボい音でした。
ウーハーが断線してるのか?と思うほど低音は出ていないし、高音もイマイチでした。
それが、30時間ほどでしょうか?鳴らしたあたりから音が明らかに良くなった。
今は、そこそこ力強く、かつ鮮明で煌びやかな音が出てます
これ、ホント。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 14:03:37 ID:9cafrwm4O
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 20:10:35 ID:7QXv2SRj0
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/06(土) 23:28:20 ID:uoBdM3v50
今日YSP-2200届きました、設置した感想
部屋に物がいっぱいあるにも関わらず自動設定では5ビーム+2
サラウンド効果高そうなプライベートライアンを視聴してみました
確かに音に迫力はありますが、前方からしか音が聞こえず
サラウンド感は乏しかったです
ウーハーを最大LVにしてもそこまでの低音は感じられなかったです
爆撃のシーンではウーハーの効果も感じ取れましたが、通常の視聴では
ウーハーの効果は薄いと感じました

現状自動設定のままなので、もう少し設定を詰めてみます
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 00:57:00 ID:utKDpdaw0
全体的な音量が小さいと低音も響かないね
エージングしてない設置直後じゃなおさら
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:02:23 ID:utKDpdaw0
設置して2週間くらい経ったけど
WOWOWの「ミッドナイト・イーグル」と「カールじいさんの空飛ぶ家」は
重低音もサラウンドも良く聴こえた
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:20:41 ID:xWSUO1SVP
ボルトも結構音凄かった
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 01:53:32 ID:UefZdnaN0
壁置きで自動設定したら5ビーム+2になったけど
サラウンド感あんまりないなー
前からしか音聞こえないんだけどみなさん後ろからも聞こえます?
どういじっていいのだろう・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 02:09:59 ID:7DfCkbcz0
>>905
後ろに反射板(衝立)置け。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 03:41:22 ID:xWSUO1SVP
>>905
自動設定のマイクちゃんと耳の高さにしてる?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 17:54:00 ID:efY/HgRb0
YRS2100買いに行ったがホームシアターコーナーに店員一人も居なかったので
吉野家行った
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 18:30:00 ID:gVCmt0QO0
尖閣 北方領土 竹島 拉致 普天間
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 20:57:58 ID:GHseZbnD0































911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/07(日) 21:10:38 ID:b+ef7YIF0
ブランコもうだめだろ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/08(月) 00:32:59 ID:mbDTkM0t0
エヴァ破BDの重低音凄過ぎ
つか、過剰
913856:2010/11/08(月) 01:04:34 ID:S1xxiWPu0
初期不良でサクッと新品交換して使えるようになりました。
インテリビームマイク挿したら設定モードになるんだね、コレ。
交換前はフロントパネルディスプレイに何も表示されなかった
から初めて知ったわw
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 17:54:48 ID:qibKfZ8i0
YSP2200だけど、CH設定いじってます?
ミュージカル映画(BDのNINEとかヘアスプレー)だと、なかなか納得のいく音にならなくて
いろいろいじってるんだけど、あの音を拾うとしたら別の音が聞こえなくなったりと
中々難しいです・・・。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/09(火) 18:20:18 ID:LgqT1iJtO
有楽町ビックの2階に2200設置してあったけど、ついたてで囲んで2畳ぐらいのブースになってて、いい音出してた。

ヨドアキのもっと大部屋だったけどサンプルで流してる素材が悪くていまいち音がよくわからん
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 07:52:44 ID:K1JXYOzHO
YRS2100買うんだけど、組み立てが大変ってホントですか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 08:56:18 ID:RbDRgCQ70
>>916
一人で組み立ては無理ぽです。
ひっくり返す作業が無理ぽです。
挑戦したけど無理でした。友人を呼びました。焼肉をおごりました。
業者さんに組み立ててもらったほうが安いことが判明しました。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 18:17:55 ID:8J+Jp2o+0
1100と2200で迷ってるんだけどどっちが良い音なのかな
スペックだけ見るとビーム+ウファー×2+サブウーファーの
1100がよさそうに見えるんだけど比較した人いますか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:06:27 ID:K1JXYOzHO
917
ありがとう。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:09:17 ID:leW39Lt3O
友人に手伝ってもらってる人って一人暮らし?実家なら兄弟か親父に頼めばいいですやん。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/10(水) 21:33:00 ID:oPIIz1SlO
>>918
3ビームでしか聞き比べてないけど、正直一緒
ヤマハ販売員曰く、積んでる物は一緒とかなんとか。
厳密には大きさが違うから響き方は違うのだろうけど、家電屋ではわからんとです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 18:32:56 ID:+XcrfY2D0
某サイトのレビューに、YSP(4100)は単体よりもAVアンプに繋いだ方が良いとあったけど、どういう風に接続すればいいのかな?
ヘッドホン用にV767買う予定だったけど、やっぱりスピーカーからも聴きたくてYSP2200も一緒に買おうかなと。
スピーカーをいくつもを置ける環境じゃないので。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:46:22 ID:zyJ6TU0L0
ヤフオクのYSP-2200 77000円まで上がってるな

924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:51:20 ID:V4aW44cg0
ネット通販じゃあ送料込みで79000円てのがあるから微妙な金額だな。w
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:37:15 ID:o5sS2TWa0
>>923
ネット通販より高いなw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 12:17:32 ID:3PRVGJEDO
YSPシリーズとYRSシリーズだと比較するとYSPのほうが音いいですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 13:48:13 ID:BuocXHTY0
YSP2200のゲームモードの音はスクエニ監修してるようだが
4100とかと比較して違うのか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:29:38 ID:xyoAFSkk0
2200を使い始めて約2週間。
個人的にはヘッドホン端子が有れば神機なんだがなー。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 16:51:41 ID:N67jIcJJ0
2200ってヘッドホン使えないのか
それなら1100を買おうかと思う
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 18:07:00 ID:IBuLL4SuP
>>928
>>929
激しく同意

       バーチャルサラウンドヘッドホン IRフラッシャー
YSP-2200         ×              ○
YRS-1100         ○              ×
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/12(金) 21:00:12 ID:ohCEUJHX0
反射板使ってる人います?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 11:10:39 ID:rbr7mkEaO
YRSってツルテカじゃないからなぁ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 12:22:47 ID:9zJoAd9lO
>>922
ヤマハ(笑)なんか使ってる低能に聞いても無駄だろw
悪いこと言わん
ヤマハ(笑)なんかやめとけって
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 13:17:18 ID:p3w3xJOS0
気持ち悪いな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 14:12:43 ID:17B5ga7F0
早く病院に行ったほうがいぞ。
気持ち悪いくらいと思って病院行かないと後で取り返しのつかないことに
なるかもしれない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:31:02 ID:KNZc0pM6O
ヤマダでYSP2200買ったお!
交渉の結果85800円のポイント28%で実質62000円くらい!

明日届くぜ楽しみo(^ω^)o
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 22:15:00 ID:RQrunL5y0
YRS-1100のレビュー。

【変わるテレビライフ(Vol.1)】楽しみを次のステージへ高めるアイテム
http://www.rbbtoday.com/article/2010/11/12/72013.html

自動設定ではいまいちだったけど、
部屋の距離や水平位置など手動で調整したら、
5.1(7.1)ch感が大幅に向上したよ。

リアスピーカーとか無いのに、手軽にこのサラウンド感は本当にスゲェ。
映画やスポーツを見るのが楽しくなった。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:06:05 ID:jHQ/d+s90
>>936
実質○○円って恥ずかしくないか?w
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 23:15:28 ID:65J8AZdR0
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 03:44:06 ID:wuJ1YBmh0
どんだけポイントつこうが支払う現金変わらんからな。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:22:06 ID:tviyHl9E0
ポイント分の現金を払えない奴の僻みですね。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 09:39:15 ID:hR32hW460
>>941
ポイント商法にハマってるんだよw
まあ、ポイントは何故か嬉しいけどw
実際は損してるんだよな〜
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 11:21:19 ID:MUuCmqrT0
ポイント使うために大して必要でないモノをその店で買う様にならない?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:24:58 ID:Unn0j3g20
2200の取扱DLしてTV、レコーダとの接続方法読んだんだけどさ、
なんで2200にHDMI映像信号を入力する必要があるわけ?
本気でわからない。最近そういうもんなの?
レコーダをTVにHDMIでつないで、TVの音声出力信号だけを2200につなげばよくない?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 15:28:58 ID:JOu7uZkq0
長期保証まで付けたら重症だよな
企業は儲からないことはやらない
ってことに気付けよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 16:21:41 ID:Zg6gly9A0
>>943
俺は酒や書籍でポイントを消費してるけど
AV板なんかに来てる人間なら必要なものがイロイロあるでしょ。

今は量販店とネットの価格はあまり差が無い時代だし。
小物や消耗品はネットが安いけど、まとめ買いでもしないかぎり
送料分がかかるので実店舗で買うことが多いし。

947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:15:51 ID:19MFz3/G0
>>944
AVアンプとしては音声・映像ソースをダイレクトに繋いで欲しいんじゃないかな
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:19:52 ID:HWCbu9Xh0
2200を買った人SWはどんな感じですか?
臨場感ある低音は感じますか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 17:29:14 ID:6hJ+/uza0
>>948 低音量(10〜13)でもハッキリと聞こえるから深夜の集合住宅でも安心
サラウンドも臨場感たっぷり、低音は好みで調整すればいい。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:51:10 ID:1NPlR4i6P
http://ascii.jp/elem/000/000/551/551219/IMG_3631_o_.jpg
リモコンにサブウーファー専用のボリュームボタン有るから簡単に調整出来るしね。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:52:06 ID:R3TvTWd70
10万ほど臨時収入があったんで2200ポチった
木曜に届くのが楽しみだぜ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 18:58:25 ID:19MFz3/G0
田舎で音量35 SW+8とかにできるが
かなり凄くて安普請の部屋全体がビビる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 19:35:22 ID:HWCbu9Xh0
>>949-952
参考になりました
ありがとうございます。


954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:27:03 ID:niHpvPIc0
YSP-2200だけど音量40で聞いてるわ。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 01:35:18 ID:2WmRbdk/0
>>954
大きいってこと?それとも小さいってこと?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 02:51:49 ID:xA6hj4we0
>>954
大きいな・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 06:30:14 ID:bAZksD830
>>954
うちはTV見るときは20、サラウンド効果ありのときは30だな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 11:50:51 ID:/I/q19EBO
>>957
うちも夜は一緒、昼間はそれぞれ+5にしてるよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 17:02:35 ID:QCwy2wooO
YRS700買った人いない?ヘッドフォン端子が欲しく、部屋が狭いんでYRS700買ったがスクエニ技術の新ゲームモード使えない?店員は同じだろって言ってたけど…
やっぱ1100と音も変わってくるんかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 19:41:10 ID:O6oaaCxS0
>>955
1が最小で数値が大きければ大きいほど音も大きくなる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 20:40:58 ID:ZxHb8wIs0
4100と2200ってどれくらい差があるんですかいのう?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:15:50 ID:7AnkxikOO
>>961
1900くらい違うと思います
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:16:36 ID:t+EUn/Ve0
>>960
そんなの幼稚園児でもわかるだろwww

40は平均的に大きいか小さいかだろ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:43:29 ID:ZxHb8wIs0
>>962
ありがとうございます
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 22:58:57 ID:8SLdVfTv0
いいのかそれでw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 10:01:53 ID:O4gK+OxlP
なにこの軽やかな流れw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 19:36:22 ID:Dei5M8i0O
(´・ω・`)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/16(火) 20:13:26 ID:y8ffhqz80
>>967
諦めちゃダメだ
夢枕に松岡修造送り込むから頑張って
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 01:00:26 ID:z6flnY0T0
YSP-5100とか4100アウトレットセールにでてるとこあるけど新型でもでるのかな?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 08:47:33 ID:fPWaG+QQ0
価格.comのYRS1000は2万くらい価格が上がってるな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:37:14 ID:acbNZ5/M0
誰か
>>944
に本気で回答してくれ。
確かにhdmiを2200につなぐ必要ないよな。

入力変えるときわざわざYSPのリモコン使うの面倒。
テレビにつないでおけば全部テレビのリモコンでOKだし。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 00:43:06 ID:VV55kOMH0
>>971
TVの音声しかYSPで再生されないじゃん
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:06:06 ID:027evG54O
TVがTrueHDがdts-HD音声をそのまま処理出来るなら問題ないだろうけど
処理できないからTVの前にアンプ側で処理して出力してもらって
TVには基本的に映像だけ担当してもらうってことでしょ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 01:07:48 ID:027evG54O
TrueHDがdts-HD音声を ×
TrueHDやdts-HD音声を ○
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 18:25:23 ID:WTXmoF6b0
>>971
うちのは、レコーダーのサラウンド音声はテレビ経由では出力されない。 
説明書にも記述が有る。
なので、レコーダーから光ケーブルでYSP-2200へ直接接続している。
リモコン操作での音声入力の切替が必要。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 19:47:43 ID:mD+lIQpj0
>>971
HDMIでつないだほうが便利なのに・・・・
リンクしらないのか?
使っている機器をさらせば?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 21:19:29 ID:avwyOYwc0
>>971
うちはXR1+BW950+YSP2200だけどYSPのリモコンを使うのは
YSPの音声モードの切り替えだけかな。
BW950のリモコンで電源ON/OFF・入力切替・音量調節とかしてるから。

978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 01:58:21 ID:/hRhT7pG0
>>977
XR1をくれ
979971:2010/11/21(日) 04:38:23 ID:vvV5P41G0
>>972-978
混じれ酢サンクス。
必要な理由が理解できた。

もしテレビにオーディオリターンついてるやつなら
別にyspに接続はいらないよな?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 05:43:31 ID:r2BJRMgfO
ARCはHDMIで繋ぐこと前提の規格だから、繋がないと意味ない

てか、ボリュームコントロールの事を言ってるなら、テレビのリモコンでコントロールできるぞ

BDレコーダー→YSP→テレビって迷わず繋げばいいよ

テレビONで、YSP起動
BDレコーダーONで、YSPとテレビ起動でビデオ画面に切り替えまで自動でやってくれる
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:09:41 ID:N3zGRTocP
> 本気で回答してくれ

なんて甘ちゃん
レスが付かない理由は自分にあるのに
自分で調べもしないクレクレゆとり
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 10:35:51 ID:Lb7v3AzP0
>>979は同一メーカーの現行モデルでTV・BDレコ・シアターラックを揃えるべきだと思う。
983KUMA:2010/11/21(日) 18:07:34 ID:uXqjltO/0
yrs-2100を買いました。到着前ですが不安が。。。
室内広さが24畳なんですがギリギリいけるでしょうか?ほぼ正方形で箪笥や
カーテンなどもないです(2重窓の間にブラインドのため)
ysp-2200で18畳までとあるのできついでしょうか。。。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 01:56:32 ID:4al5omHR0
>>983
部屋広っ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 10:21:11 ID:o5opOoYXO
部屋の真ん中に衝立作って半分にしたら長方形の12畳の部屋が2つ出来るんじゃね?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 11:57:29 ID:E+8XZbFBO
>>985
それだけ広い部屋なら、問題なく11.2chが組める。
YSPじゃ力不足じゃないの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 12:05:27 ID:f6JRviAt0
24畳なら、リアルに5〜11chと0.2chのスピーカー置けるんじゃないか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 21:59:57 ID:FweRUG6m0
YRS1000に50型以上のテレビ設置している方いますか?


989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 22:23:44 ID:i7zYlgiF0
>>983
寺とか?
990KUMA:2010/11/22(月) 22:53:33 ID:bQyaX0HQ0
983です。寺じゃないです。。。衝立ですか、やはりYRS2100だときついですかね。
YRS-2000が24畳までとあったのでギリギリかと思ったんですが。
ソファーとピアノだけのシンプルな状態なのでうまく反響してくれればと
思ったんですよね。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:27:34 ID:9HQb5Lfw0
もう買ったんなら、あとは実際に聴いてみるだけだろ。それほど心配することはないと思う。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/22(月) 23:38:34 ID:8zTlbFmo0
以前、ヨドのヤマハ販売員にYSP・YRSの説明を受けた事あるんだが
「室内レイアウトよりも部屋の広さに適合した機種を選ぶ事が大切」
とは言われたな
まあ983氏には是非ともレポをお願いしたい
993KUMA:2010/11/23(火) 20:22:29 ID:yyiH6VXF0
確かに、もう購入済みなので今からどうこう言ってもしょうがないですね。
とりあえずそのまま聞いてみて、物足りなかったら衝立を探してみます。
アコーディオンカーテンなどで代用できればいいんですが。
どちらにしても設置後レポします。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/23(火) 20:32:47 ID:hMGsTxcmP
自動測定でエラー出なければ問題ないでしょ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 00:30:13 ID:LcgVY3HW0
次スレどこ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 11:21:10 ID:gUWzqpGS0
>>989
5.1chでお経が楽しめるな
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 19:06:41 ID:JocMjyi60
>>996
響く重低音の木魚
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:25:48 ID:o39nWZpz0
次スレどこ?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:27:57 ID:o39nWZpz0
1000になるまで10カ月経過かw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:28:59 ID:o39nWZpz0
そうだな、1000だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。