【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?42【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターセットのスレです。

◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?40【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255148192/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:08:07 ID:yHf5C7pK0
■デジタル入力の付いた機種を選ぼう
なおかつDolbyDigital、DTS、AACへの対応を明記されてる製品を選ぼう

■DVDプレーヤーとAVセンターはデジタル接続を
 光デジタルケーブル(角型)が一般的

■DVDプレーヤーの初期設定を
 デジタル音声出力はON、dolby出力やdts出力はPCM変換ではなくビットストリーム出力に設定

■おすすめ
光デジタル入力
Pionner HTP-S313
DENON DHT-M380
YAMAHA TSS-20
ONKYO HTX-11(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)

HDMI入力・次世代音声フォーマット対応
ONKYO BASE-V20HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
ONKYO HTX-22HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
DENON DHT-S500HD(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)
Pionner HTP-S525(2.1chセット、スピーカー追加で5.1ch対応)*2009年11月中旬発売
Pionner HTP-S323*2009年11月中旬発売

HDMI入力・リニアPCMマルチch対応
SONY HT-SF360
SONY HT-SF2000
SONY HT-IS100
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:11:11 ID:yHf5C7pK0
初心者むけ解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核。DVDプレイヤーやその他のソースを繋ぎ、5.1ch(6.1ch)
  スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクターに映像を出力する。映像機能が
  ないモノはサラウンドセンターとも呼ぶ。

★AVセンター、AVレシーバ…AVアンプのことだと思っていてください

★DOLBY PROLOGIC II
   2ch音声を5.1chにしてくれる機能、だと思っておけばok。

★DOLBY DIGITAL
   DOLBY研究所が開発した音声圧縮技術。5.1ch以外にも2chやモノラルなどがある。

★DOLBY DIGITAL EX
   6.1chのことだと思っておけばとりあえずok。
  (実際には5.1chで収録されており、リアバックチャンネルは
   リア左右に振り分けられてマトリクス収録されている。)  

Q:ゲームでSTEREOとPROLOGIC IIが選べるんですが、   
  どっちにすればいいですか?
A:じゃあ、その時はPROLOGIC II で。  

参考リンク -ドルビーホーム エンターテイメント-
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/index.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:12:21 ID:yHf5C7pK0
■初心者向け解説2

★AAC
   BS、地上デジタル放送に使われている規格のことだと思っておけばとりあえずok。 マルチchもあり。
   海外では利用されないこともあり、海外製(激安の中国製を含む)AVアンプやホームシアター
   セットではAACのデコードに対応していない事があるので注意すること。

★Dolby True-HD、Dolby Digital Plus、DTS-HD Master Audio、DTS-HD HR Audio
   全部次世代サラウンドと言われる7.1chのフォーマット。
   Blu-Ray Disc、HD DVDで採用されているが廉価版のセットでは対応できるものはない。
   また光デジタルや同軸デジタルでは伝送できないのでHDMIによる接続が必要。
   多少高くてもいいからセットもので聞いてみたければ Pionner の HTP-LX70 が
   Dolby True-HD、DTS-HD MA に対応している。

★リニアPCM
   デジタル音声の無圧縮規格だと思っておけばok。上に出てきた規格はすべて圧縮規格。
   DVDでは2ch音声で、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
   光デジタル、同軸デジタルで伝送できるリニアPCM音声は2chまで。5.1ch、7.1chなどの
   マルチチャンネルではHDMIでの接続が必須。
   次世代サラウンドに対応していないAVアンプやシアターセットでも、HDMIとリニアPCM
   マルチチャンネルに対応していればプレーヤ側でリニアPCMに変換してHDMIでアンプに
   伝送することで次世代サラウンドの高音質が楽しめるかもしれない。


5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:15:39 ID:yHf5C7pK0
★2ch(テレビやゲーム)を、5.1chにしてくれるモノ

 << DOLBY PROLGIC II 搭載AVアンプ >>

     Musicモード、Movieモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (ただし、後方チャンネルがステレオなので、定位感が少し乏しい。)

★2ch(テレビやゲーム)を、6.1chや7.1chにしてくれるモノ

 << dts NEO 搭載AVアンプ /  DOLBY PROLGIC IIx 搭載AVアンプ >>

     dts NEOには、Musicモード、Cinemaモード、Gameモードがあり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY PROLGIC IIxには、Musicモード、Movieモード(、Gameモード)があり、
     あらゆる2ch音声をサラウンド音声にしてくれる。

     DOLBY SURROUNDで録音された旧来の4chサウンドも展開してくれる。
     (後方チャンネルにセンターがあるため、定位感が非常によい。)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:16:55 ID:yHf5C7pK0
■PCと接続する場合
デジタル:光デジタルまたは同軸デジタルで接続。
アナログ:ステレオミニプラグ-ピンプラグケーブルで接続。(抵抗入りを買ってしまわない様に注意)

★DVDビデオ再生
・デジタル<推奨>
 DVD再生ソフトとサウンドカードなどのデバイスの両方でSPDIFパススルー出力が設定できるか確認。
 (SPDIFとは光デジタルまたは同軸デジタルのことだと思っておけばok)
・アナログ
 再生ソフトでDD/dtsがデコードできるか要確認。(有料版以外は2ch制限の場合あり)

★2ch音楽、2chゲーム
・デジタル<推奨>
 CD音源の場合は44.1kHz出力できると好ましい。プレーヤー次第では24bitや96,192kHzも。
・アナログ
 高音質サウンドカード・デバイスでは結果的にデジタル出力より高音質な場合もあり。

★サラウンドゲーム (EAX、DirectSound3D対応ゲーム)
・デジタル
 PCMでは出力できないので、リアルタイムでDD/dtsに変換する必要がある。
 Dolby Digital Liveやdts connect対応カード、ソフトウェア変換、変換機器などの方法がある。
 音質の劣化、CPU負荷の増大,遅延があったりするのでお勧めできない。
・アナログ<推奨>
 機能的にはSoundBlaster>>(越えられない壁)>CMI>>>その他。(例外的な地雷あり)

 そのほかPC機器に関しては自作PC板http://pc11.2ch.net/jisaku/ サウンドカード・オーディオカード
 総合スレおよび関連スレへ。


7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:17:39 ID:yHf5C7pK0
■初心者むけ解説3

★DTS-HD
  次世代DVD(HD DVD・Blu-ray Disc)で採用されるサラウンドフォーマット。可逆圧縮音声を収録可能。
  エンコード方式とビットレートに応じて主に、DTS-HD Master Audio、DTS-HD High Resolution Audio、
  DTS Digital Surroundの3種類に分けられる。
  フォーマット自体は2048チャンネルまで対応しているが、次世代DVDでは最大8ch (7.1ch) となる。

★ドルビーデジタルプラス
  ドルビーデジタルの後継となる規格。HD DVDの必須音声方式、Blu-ray Discのオプション音声方式
  として採用されている。最大7.1ch。

★ドルビーTrueHD
  Blu-ray Disc、HD DVDよりさらに次の世代の高精細光ディスクを見据えたロスレス(可逆型)の圧縮技術。
  96 kHz/24 bitでは最大8チャンネル、192kHz/24bitでは最大6チャンネルまで記録できる。


■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:18:27 ID:yHf5C7pK0
■単品とセットの違い
単品=AVアンプを核に、好きな数とグレードのスピーカーやケーブルを自分で選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせにより良くも悪くもなりえる

セットもの=AVセンター、アンプ部、スピーカー、ケーブルがパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:拡張性が低い、グレードアップしたくなると結局全て買い替え
クオリティはバランスのよい単品AVアンプとスピーカーの組み合わせより低い

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると
勘違いされないようにしましょう。


9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:22:09 ID:yHf5C7pK0
◆前スレ 
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?41【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1259039658/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:25:32 ID:yHf5C7pK0
ふ〜
初めてスレ建てたよ
ちょっと間違えたけど勘弁してね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 13:36:30 ID:6n3ZUWiJ0
>>1
乙〜
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:03:26 ID:OI03q1P8O
>>1
サンクス
セックス
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 15:41:42 ID:m+IxGH3o0
>>1
次は完璧を目指せ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:05:36 ID:gqnFrhrcO
拡張する予定はないけど単品で買っていいものだろうか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 17:12:30 ID:glQIfyaw0
S525の5.1ch拡張用スピーカーに壁掛け用ブラケットって付いてきますか?


16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:43:19 ID:elH/dgM50
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:51:41 ID:R/PUUE0d0
まったくもって初心者ですがよろしくお願いします。

【予     算】  3、4万程度
【部屋の状況】  マンション 5F
【部屋の広さ】  12畳程度の洋室 ※マンションのため障害物多数在り
【主な目的】    5,1でゲームを楽しみたい (PS3)  映画は見ません
【接続器機】 確定***REGZA 37Z3500、PS3
【その他】 5,1chを手軽に楽しんでみたいのですが
リアSPコードの取り回し等に頭を悩ませそうなのですが、初心者でも設置が簡単そうな機種はありますか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:53:00 ID:lSpVsvbH0
早速質問なのですがV20HDの購入を考えています
PCに繋いで使用したいのですがPCとの接続でもリンク機能は有効でしょうか?
また、TVも繋げた場合両方リンクが有効だとすれば片方の電源を落とせばアンプの電源も落ちてしまうのでしょうか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 18:54:35 ID:ZJKaKegz0
>>17
S323買って、これでよかったかなぁと一緒にモヤモヤしましょうw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:24:33 ID:QkanNRWA0
HTX-11XならTSS-20が揃ってて良いよ

TSS-20ならHTX-11HDが良いよ

HTX-11HDならM380の方が揃ってて良いよ

M380ならS323が良いよ

S323ならS525が良いよ

S525ならS500HDが良いよ

S500HDならV20HDが良いよ

V20HDならV1610で単品で揃えると良いよ

V1610ならV565の方が良いんじゃない

V565ならSA607で良いじゃん

SA607ならAX-V765の方がIIz生かせるよ

あと、フロントスピーカーは良いの買うと良いよ

センタースピーカーはフロントスピーカーとランク合わせないとだめだよ

全体で2ランク以上性能差があるものは入れない方が良いよ



単品スピーカー編に続く
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:57:45 ID:okUmzgQR0
S323の自動設定ってだめだめ?
サラウンドが全然聞こえない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:04:08 ID:VNEeeWmR0
V20HDにしても自動設定って使い物にならないな。
自動設定で基本を作ってあとは自分で調整でいいじゃんね。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:10:51 ID:edegHEbm0
S525買いました。

設定画面がビデオ端子が無いと出せない・・・。
HDMIでPCモニタにつなげている人は、TVもってこい
ということか。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:16:33 ID:QhaOf7RR0
ww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:22:14 ID:G1Ulw4bZ0
s525+追加スピーカーが届いた
HDIMケーブルが一本しかないからまだ、ゲームとかBlu-rayは見てないけど、ipodを5.1chで聞く限りにはあんま有難味ないなw
まぁ当然っちゃ当然だが。

映画とかゲームやんなきゃ違いはわからないかな??
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:24:26 ID:aJrdRZus0
>>20
いろいろ間違ってる上にウザいな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:03:43 ID:hlRmG4670
みなさまお願いいさいます。

【予     算】  5,6万程度
【部屋の状況】  マンション 3F(三階建て)
【部屋の広さ】  12畳程度のLDK
【主な目的】   ゲーム・映画・テレビ
【接続器機】 ブラビア46W5、プレステ3、使ってないけどX-BOX360
【その他】 後方まで配線をひきたくないため、2、3チャンまでの者が
いいです。。あと電源がリンクして消えると嬉しいですm(-_-)m
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:14:25 ID:VNEeeWmR0
>>27
ヤマハ POLYPHONY YRS-1000
多少予算Overしますが
意匠重視及び電源リンク重視でしたら上記の機種はどうですか?
ビーム式の仮想5.1chですので3.1chよりは5.1chを味わうことが出来ると思います。
ラック式なので納まりも良いと思います。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 21:45:58 ID:QkanNRWA0
>>26
てきとうに直してくれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 22:15:40 ID:nwZhYspFO
>>19
3、4万の予算なら別に駄目!ってわけじゃないだろ。
ただ値段相応なだけでw

525の壁、そして20HDの壁が廉価としては高いな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 23:57:27 ID:2TB6A5Yr0
>>21
俺も思った。サラウンド感がない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:00:31 ID:yHf5C7pK0
天井に吊ろうと思ってヤフオクでD-057Mを落札したんだけど
(ここまで安価で落札できたので良かったのだが)
いざブラケットを購入しようとしたら
TK-L70が1本4000円以上もしてスピーカーよりも高い・・

なんか安価な天井ブラケットないかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:05:04 ID:WZlIJxAH0
アンプをSA-205HDに換えてからサブウーファーあまり鳴らないなあと思ったらここだけ3Ω対応やん
とりあえず+6dbした
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 00:24:51 ID:w5tMwIsI0
まよった挙句にV20HDをたった今注文したっ!!
wktkがとまらねえぜ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:11:21 ID:L2rKW5Ei0
>>28さん

どうもです!
ただ、テレビと一緒にTVボードまで新しいのを買ってしまって。。
すいませんm(-_-)m

AVアンプとスピーカーを買うのがいいのでしょうか。
ウーファーも床におくスペースがないので、
TVボードの上におくしかない感じです。

電源のリンクとかはあきらめて
525辺りがいいですかね。

もしくは単品でアンプとスポーカーで入門オススメがあれば。。。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:13:15 ID:o3DwQ24JO
S323でHDMI接続だが、連動できないから録画した番組みるときには必ずS323の電源もいれなきゃならんのが…
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:14:05 ID:5Ox1PEXU0
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 01:15:02 ID:FtGJjRG60
>>32
しかもTK-L70自体が1kgくらいあって、壁の強度がますます心配になるという
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 02:33:25 ID:yjymwtn50
>>34
同士よ
俺んちには明日届く
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 04:14:18 ID:dXgD0AuA0
>>35
そんなあなたにデノンDHT-S500HDを!
サブウーファーが薄型なので適当な隙間に置けます。
5.1chにしたい時でもデフォのスピーカーなら1万円ちょっとでリアとセンターが揃います。
スピーカーはコンパクトで置き場所にあまり悩みません。横向けに置いても大丈夫。
公式には対応してませんがブラビアでもリンクできるそうです。
S525よりはちょっと高いですが、S525より拡張性はあります。
どうですかね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 09:20:03 ID:KoIsXpMTO
>>32
ホームセンターで材料揃えれば安く付けれるよ
まあ見てくれは悪いが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 09:21:09 ID:7TA0yNrN0
S323ってSPケーブルを市販のケーブルに
取り替えできます?新築で天井吊り壁配管しようと
思うんですけど恐らくリアSPケーブルの長さが
足りないので付け替えないといけないのですが。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:04:48 ID:xmtoKuC70
HTX-11Xの銀の塗装が嫌なんで剥がして黒にしたいんだけど
なんか良い方法ある?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 10:38:55 ID:8I53KTi50
>>43
ホームセンターで材料揃えれば安く塗れるよ
まあ見てくれは悪いが
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:21:04 ID:xmtoKuC70
>>44
ベンジンで刮いだら良い感じに黒くなるとうれしいんだが
実践した人いないかな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:23:38 ID:67QjZB/80
>>43
よほど上手く塗れる人でないならカッティングシートの方がいいのでわ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:29:30 ID:LFRNdc2L0
マスキングして巣プレイ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:32:12 ID:VBBdDLLm0
>>41
いつも思うんだけど、これって道具持ってる人限定だと思うけどな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:33:58 ID:bFbnRyJz0
>>42
コネクターとかで繋がってるわけじゃないから好きなケーブル買ってきて被服剥いて
そのままぶっさせばおk。ただし余りぶっといのは入らないけど。芯線2mm径位までか。
調べてあるかもしれないけど、一応フロント4m×2本、センター3m、リア10m×2本付属。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:38:41 ID:VBBdDLLm0
>>42
新築なら電気屋に天井内の隠蔽配管やって貰えばいいじゃん。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 11:52:29 ID:pSGy483F0
>>22
>>31
ヤマダで3万6千円光ケーブル付きで買ったんだけど、
ぜんぜん迫力もなくてガッカリしてたけど、そうなんだよかった。
自分で設定がんばってみます
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:08:50 ID:dnN/rYkE0
>>27,35
テレビとリンク、予算6万以内、2〜3チャンネル、マンションって条件だと

俺だったら、SWは諦めて、SA-205HDあたりを単品で買って、残りの予算で
ある程度いい音のするパッシブスピーカーを2本(または3本)買うかな。

パッシブスピーカーは、このスレ見ると良いと思う
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232233698/l50

※SA-205HDは家ではREGZAとはリンクしたけど、ブラビアとはどうかは
分からないので自分で調べて。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:25:18 ID:it8KyemB0
ONKYOのスピーカーのD308とD508聞き比べた人いる?
値段だけの違いあるかなぁ・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:41:20 ID:oKTzoV160
>>53
聞き比べたが、ない

本気出して行くならスピーカー一本で数十万円クラスと比べないとあんまり分らん
音響は自己満足の世界
廉価なホームシアターでも家庭で使うなら充分
比較対象がないから分らんしね、使い出したら
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:41:46 ID:7TA0yNrN0
>>49
ありがとうございます。専用のコネクタでつながっていないと
聞いて安心しました。
>>50
配管してもらうのですがリア10mだとギリギリ足りないっぽいので
質問させてもらいました。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:48:44 ID:VMaKJuqN0
S525をPS3に接続したいんですけど、PS3をHDMIでS525に接続→S525をHDMIでテレビに接続→光ケーブルでPS3とS525を接続でいいのかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 12:55:05 ID:oKTzoV160
>>56
PS3をHDMIでS525に接続→S525をHDMI ○
テレビに接続→光ケーブルでPS3とS525 ×

テレビ→光ケーブルで525 OK
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 13:17:32 ID:MZUgWCmb0
ドルビーTrueHDとかDTS-HD Master Audioでしか音声が入っていないBDなんかを見る時に
これらの規格に未対応の機器で聞いたり、対応しててもケーブルが光デジタルだったりする場合はどうなるんでしょ?
2.1ch出力になるのかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:30:40 ID:FtGJjRG60
>>54
108と308でも違いないかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:35:58 ID:IB81sHqN0
>>54
サンクス。
予算もそうだけどスペースも限られてるんで。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 15:48:55 ID:8G0mxCqi0
相変わらずV20HDアンチが沸いてるの
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:20:32 ID:quhP/q/P0
S525が来て一週間5,1chはいいのうとか思ってたら、スピーカーのLとR間違えてた・・・


          
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:45:54 ID:dqu3SOSxO
こっち見んなw

…あれ、lightだっけ rightだっけ?
向かってだっけ、それともこっちからだっけ?

ってなる気持ちはものすごくよくわかるけどw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 16:58:56 ID:lIlJHMcF0
>>62

対して変わりないだろ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:02:16 ID:xmtoKuC70
左右とか決まってるのか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:05:29 ID:qDpRKMjF0
S323と悩んだが、ログを読んで、今日BASE-V20HDをセンタースピーカーと一緒に買ってきた。

少ししたら、リアスピーカーも揃えるよてい。

12月頭にテレビを買い換え、ホームシアターをどうしようかなやんでたので、とっても参考になった。

ありがとう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:07:53 ID:FtGJjRG60
>>63
( ゚Д゚ ) ・・・ ひかりとみぎ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:16:52 ID:l7KJ2WbP0
>>56-57

PS3→光→S525
PS3→HDMI→S525→TV

じゃないの?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:25:24 ID:VBBdDLLm0
>>68
57氏の奴であってると思うが・・
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 17:41:21 ID:eT66qPNn0
966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:56:16 ID:+7h2qQYXP
HTX-11XならTSS-20が揃ってて良いよ

TSS-20ならM380が良いよ

M380ならS323が良いよ

S323ならS525が良いよ

S525ならV20HDが良いよ

V20HDならS500HDとかもあるよ

V20HDならV1610で単品で揃えると良いよ

V1610ならV565の方が良いんじゃない

V565ならSA607で良いじゃん

SA607買うならフロントスピーカーは良いの買うと良いよ

センタースピーカーはフロントスピーカーとランク合わせないとだめだよ

全体で2ランク以上性能差があるものは入れない方が良いよ


さぁ何処で妥協する
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 18:19:27 ID:anjxFPJA0
>>68
なんでPS3とS525を光で繋ぐ必要があるんだ?HDMIは音声も出力するからこれ一本だけでいい
あとは、TVの出力をS525に持ってくる(TVをS525で出す必要ないならいいけど
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 18:20:18 ID:l7KJ2WbP0
光で別に出すから意味があるんだお

たしかに音出すだけならHDMI一本ですむけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 18:36:57 ID:anjxFPJA0
はい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 19:46:21 ID:Fd2cJ3w3O
ならついでにPS3→赤白→525て繋がないどけ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:01:49 ID:67QjZB/80
PS3ってHDMIで出力してると光は2chになるんじゃなかったっけ?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 20:52:24 ID:Fd2cJ3w3O
繋ぐことに意味があるんだ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:46:41 ID:VMaKJuqN0
>>57>>68
テレビ→光ケーブル→PS3で繋いだだけでは音なりませんよね??
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 21:48:23 ID:VMaKJuqN0
訂正
PS3→光ケーブル→S525ですたw
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:09:02 ID:VMaKJuqN0
>>57
>PS3をHDMIでS525に接続→S525をHDMI
この接続方法の場合、PS3→HDMI→S525に繋いじゃうって事は映像はコンポジ出力しかできないってコトかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:46:23 ID:jiFOR9ZE0
今佐川からS323来ました!
あ〜、初サラウンドでwktkしてますw

でももう遅いんで・・明日頑張ろう・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:15:01 ID:Ldsbu5VK0
「音うるさい」上階の男性刺した疑いで男逮捕

こんなの知るとウーハー使えない(´・ω・`)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 23:17:57 ID:5NzJJK1J0
>>79
なんでそうなる

PS3からHDMIで映像と音を出力してS525のHDMI入力へ
S525のHDMI出力からは映像のみが出力されてTVへ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 00:30:15 ID:qjGksmqm0
あと、PS3は映像と音声好きな組み合わせで行ける

映像:コンポネ 音声:HDMI とか
映像:HDMI 音声:白赤 とか
映像:コンポジ 音声:光 とか
など

更に音声はメイン以外にも2chで出力する事が出来るから

映像:コンポネ 音声:HDMI(7.1ch) 光(2ch) 白赤(2ch) とか
映像:HDMI 音声:光(5.1ch) HDMI(2ch) 白赤(2ch) とか
など

かなり色々組み合わせれる 

たまにしか使わないホームシアターに5.1で繋いでおいて、常用のスピーカーに2chで繋いでおく… とかね!

84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 00:57:35 ID:kxK6S/Yu0
【社会】「音がうるさい」と上階の男性を刺した容疑でパート喜納隆博(60)逮捕 - 兵庫・尼崎
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261222164/
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:19:21 ID:iFb9oMIv0
人生初サブウーファーとなる
YST-SW80を3150円で買ったんだが
ウーファーってすごいね
迫力が違うわ

トヨタカップ見てるけど
今まで聞こえてない音がいっぱいあったんだなと実感

これからオーディオ揃えるのにはまっちゃいそうだ

けど下の男に刺されないように気をつけなければ・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:30:36 ID:zgTAl8ZE0
ONKYOのBASE-V20XをPS3につないで使ってるんですが、
なにやらちょくちょく音飛びします
スピーカーの調子が悪いのかと思ったら、アンプのランプが消えてるときに音が消えてるようです
こういうのって、アンプを別のものに変えたら改善されるのでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 01:36:56 ID:uRQI2m1H0
【予     算】 5万円程度に収めたい…
【部屋の状況】 RC造マンション 7階
【部屋の広さ】 約13畳 洋室
【主な目的】 映画、ゲーム
【接続器機】 確定:PS3、Wii、PC(S/PDIF対応)
         予定:HDDレコーダ

PS3、PCは問題ないのですが、Wiiの接続方法に悩んでいます。
セットならHT-S323がよさげでしたがコンポジット接続しかできない・・・。
HT-IS100ならコンポーネント接続できそうです。

単品ではYAMAHAのAX-V565か、ONKYOのTX-SA607の
アップスケーリング機能に興味があります。けど予算オーバな予感。

何かいい案、その他オススメ機器等ありますでしょうか。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 02:15:41 ID:iKoCj/7h0
S323はAVセンター的機能は弱いよね。
コンポジット出力は設定画面をTVに出すためだけの機能と割り切るべき。

映像と音声で連携させるのは諦めて、HDMI(PS3)以外の映像関係はモニタ直結で
それぞれ手動で切り替えてます。

S323仲間を増やしたいところだけど、13畳もあるならもっと大きいスピーカの方が
長い目で見て満足できるんじゃないかな(´・ω・`)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 02:21:48 ID:iKoCj/7h0
あ、上で話が出てたんでちょっと気になったんだけど。

PS3で音声同時出力を使うと、HDMIに出す方もDolby TrueHDはDolby Digital 5.1chに、
DTS-HDはDTS5.1chに、などなど制限されちゃうみたいです。

これをもって音質が落ちるかどうかとかは分からないけど、せっかくHDオーディオ対応の
買ったのに・・・ってちょっと損した気になりそう(´・ω・`)

ちなみにうちは6畳間のワンルームなので、S323でベストフィットですお(`・ω・´)b
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:13:39 ID:qjGksmqm0
あ、そうなんだ そこまで知らなかった

HDMI付 新規格対応で3万台のS323は破格だから、ある程度はしょうがないんじゃないだろうか

>>87
アンプ買ったら予算使い切っちゃうじゃん

液晶が良ければ、アプコンなくてもWiiならなんとかなるよ PS2はダメだけど
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:44:00 ID:dNFSkhAl0
しかしCWCになってから
ブランド力の劣化が激しいな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 03:45:50 ID:6XdhTFZ80
S323は決算期まで待ったら3万切りそうな勢いだね。
9387:2009/12/20(日) 07:50:23 ID:uRQI2m1H0
>>88>>90
やはりWiiはモニタ直結が一番楽そうですね。

13畳ありますが、シアタースペースは半分程度なので、
S323で決定にしたいと思います!

あとはリアをどう置くかですねー。

ご回答ありがとうございました!
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 09:49:17 ID:GuIhdQrjO
BASE-V20HD+フロントをトールボーイにしよかと考えてます。
けれど、部屋が六畳で狭く、スピーカーから凄く近くなりそうです。(フロントから1.5mぐらい)近くなってもサラウンド効果得られますかね?

それともs323みたいな小さいやつで充分でしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:12:31 ID:bo74Pwc00
S323ってスピーカー小さいけど結構良い音するよ。
部屋が小さいなら十分だと思うけど。
省スペースだし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:15:19 ID:F75sJGJ10
>>94
充分かどうかは本人のこだわり次第だよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:19:39 ID:rMlNewwqO
ここに挙がってないけどTH-BA1ってどうなの?
持ってる人いないのか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:23:12 ID:v0d3p0I90
>>36
前スレでも質問あったみたいだが、S323は電源オフのときにHDMIスルー出来ないの?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:32:40 ID:cc8luScD0
>>97
フロントサラウンド専用機なので話題に出にくい、サブウーファとはいえワイヤレスなのもイマイチ
一応ヤマハの機種は定評はあるのでたまーに出るけどね・・・
とりあえずその程度のもの、フロントサラウンドに過度な期待はしないように
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:41:28 ID:v0tSOBHE0
http://intermezzo.cool.ne.jp/report/Lupin/R3_temp.swf?inputStr=%92%A9%93G%81A%8F%AC%91%F2%96%AF%8E%E5%93%7D

http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
小沢一郎 12/12 韓国での講演会。
「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」
「韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった」
「(これらは)仁徳天皇陵を掘ればはっきりするはずである」

・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:46:21 ID:JlTu1UAp0
はじめまして。家を建てたばかりです。
天井に二つリアスピーカー用に回線済みですが、家具の配置の関係で
リアというより両サイド辺りになってしまっています^^;

【予     算】     30万円位までなら。
【部屋の状況】構造 木造2階建ての1階 2重ガラス
【部屋の広さ】リビング12畳ですが、ダイニング10畳を8畳の和室
と繋がっていて、壁は無し(和室は障子)

 ※家具は作りつけ棚のみ。TVはコーナーにおいてあり、
移動は出来ません(窓ばかりで壁があまり無いので。)
【主な目的】 映画、コンサートをBS放送やDVDで見たいです。
【接続器機】確定 HITACHI W50P-HR10000
        予定 ブルーレイ購入検討中
【その他】使用時間は平日は、1〜2時間  週末は2〜3時間。

YAMAHAあたりを考えています。BOSEは止めようと思ってます。

宜しくご指導、ご教授お願いいたします。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 10:48:16 ID:JlTu1UAp0
× ダイニング10畳を8畳の和室
○ ダイニング10畳と8畳の和室

でした・・・。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 11:00:44 ID:pFXBDSYc0
>>101
AVアンプはAX-V1065あたりはどうでしょ?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 11:04:01 ID:JlTu1UAp0
101です。
元々AV機器には疎くて、
セットで買ってしまおうと思っています。
よろしくおねがいします。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 11:14:34 ID:fkzR0Xe10
>>104
予算が30万の時点でここ向きの話では無いな
それだけ出せるなら疎くても頑張って廉価セット物じゃなくて単品で揃えた方がいいぞ
AVアンプ10-15万残りスピーカーってな感じで
と、言うわけでAVアンプのおすすめは?スレにでも行け
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 11:15:51 ID:Dms7E7+E0
【予     算】4万円以内で。
【部屋の状況】鉄筋コンクリート    1階
【部屋の広さ】約  6畳   洋室
 ※家具はクローゼット、冷蔵庫、ベッドなど色々あります。  壁はコンクリート
【主な目的】
PCゲーム用にアナログの5.1ch接続のものが必須です。
(SoundBlaster用のステレオミニプラグ3つがつなげる様なもの)
あとは、PS3の為にHDMIもしくは光角プラグがほしいです。
対応フォーマットはDolbyDigital、DTS、AACがあれば。
スピーカーはあるのでAVアンプのみの紹介でも結構です。
【接続器機】確定 PCのアナログ5.1ch接続 PS3のHDMIもしくは光角プラグ
【その他】
音質はそこまで拘らないので、出来るだけ安めの物をお願いします。
そんなのねーよって場合は代替案があれば教えてください。
よろしくお願いします。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 11:47:53 ID:cc8luScD0
>>106
アナログ6ch入力は廉価セットとかにはないし、単品でも安いのにはないだろ(あっても新品単品じゃ予算オーバーだし)
中古で単品探すしかないんじゃないか?
ボッタクリでなければ1万くらいであるんじゃないかと
HDMIはあきらめろ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 12:44:52 ID:3pkusfDe0
>>84
隣人に怒鳴り込まれて刺されるか、
逆ギレしてこっちが刺すか。
どのみち廉価版ホームシアター(特にサブウーファ)の末路は悲惨そう
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 12:52:16 ID:tfvN9hNJ0
尼崎だから仕方ない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:15:49 ID:ksBDIIoL0
>>98
誰も答えないから俺が答える



残念ながら出来ない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:27:56 ID:KpHUVQX00
新型PS3→HDMI→S323→HDMI+光ケーブル→REGZAで接続しているのですが
PS3の設定でビットストリームとリニアPCMどちらで設定すればいいのでしょうか?
初心者なのでよくわかりません・・BD再生時にS323のモニター部分にHDの表示がでないので、
詳しい方いましたら説明よろしくお願いします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:40:08 ID:4wZ3CWCY0
S323ってHDMIケーブルやら光ケーブルの類は一切付属してないですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 13:43:57 ID:sPaL9ryu0
525買ったけどついてなかったからたぶん付いてないね。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:02:07 ID:1btUi0OA0
>>106
logicool Z-5500 とかどうよ?
って書こうかと思ったが、AACねーな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:41:35 ID:PrW9Xmuj0
>>106
少々予算オーバーだがサウンドカードをDolby Digital Live対応のものに買い替えてS323
こんなの
ttp://kakaku.com/item/05601010374/

あとはアナログマルチ入力が付いてるVSX-819Hと各種スピーカー
こっちも予算オーバーか。。。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 14:52:08 ID:4wZ3CWCY0
>>113
そうでしたか、やっぱりついてないですよね・・・ありがとうございます。
今現在、H243Hbmid
http://kakaku.com/item/K0000003981/spec/
とPS3をつないで見ているのですが、スピーカからはPS3の音さえ出ればいい場合は

PS3→HDMIケーブル→S323→HDMIケーブル→液晶モニタでいいんですよね?
上で光云々と書いてあるのがちょっとわからないんですが・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 15:46:21 ID:iZHEUm2L0
質問です

S323とPS3を年末に購入予定です
アクオスの液晶テレビとBDがあるんですが
HDMIで繋げる場合どのように接続するのが一番いいでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:21:41 ID:7EvMIsCt0
>>117
価格コムで聞いてこいよ
口耳の学が教えてくれるだろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:16:53 ID:iZHEUm2L0
>>118
了解です
レスありがとう
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 17:39:47 ID:6kmcgf490
>>116
それで大丈夫。PS3ビデオ設定でリニアPCMを選択。HDMIでつなげるなら光はいらない。
HDMIの方が質が上だから。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:01:51 ID:y6oHXu3xO
光はテレビ番組を聞くのに繋げるだけ。PS3は関係ない。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 19:50:12 ID:eZZHZYjV0
>>118
久しぶりに声あげて笑った

123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:14:43 ID:ZQlQfh470
>>111
S323からなんでテレビに光つないでるん?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:17:08 ID:4wZ3CWCY0
>>120-121
ありがとうございます、明日にでも早速ケーブルを買いに行こうと思います。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:23:53 ID:CLDLFGRF0
光じゃ、TrueHD聞けないんだね・・・。
HDMIでS525に接続する方法をkwskおしえてくだしあ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:35:07 ID:ePXTZwEU0
>>125
S525の仕様読んだけど
HDMI端子付いているじゃん。たぶん違うことを言いたいんだと思うんだけど
もうちょい詳しく。一つ言うけどTrueHDは今現状だとBDにしか収録されていません。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:46:05 ID:CLDLFGRF0
>126
ID:VMaKJuqN0
なんですけど、とりあえず>>63の方法でPS3に接続したんです。
だけどもだけど、ダークナイトのBlu-rayをTrueHDで見ようとしたら、後ろから音が聞こえずセンタースピーカーのみからしか音が聞こえません。。。
FF13は5.1ch効果でてました。。やっぱりHDMIで接続しなきゃTrueHD基、5.1chじゃ楽しめないんですかね?
HDMIでの詳しい接続方法を教えてくだしあ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:47:04 ID:CLDLFGRF0
>>127
すいません、>68ですた
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:59:20 ID:ePXTZwEU0
PS3→HDMI→S525(入力端子)
S525(出力端子)→HDMI→TV(入力端子)
TV(出力端子)→光ケーブル→S525(入力端子)
って事だよね。

ちょい仁みてくるから後で
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:20:18 ID:RvlfMQ/U0
>>127
あれ、FF13て5.1chなん?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:34:37 ID:B1nr/KDz0
>>127
HDMI接続してないからよく知らんけど
PS3のBD音声出力フォーマットがLPCMになってるんじゃ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:52:19 ID:ZQlQfh470
テレビから光で戻す意味について頭のわりーおれに解説たのむ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:53:01 ID:ZQlQfh470
テレビの音声出すだけってことでおk?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:06:27 ID:J6PQdN+x0
HTX-22HDとS525とだとどちらがおすすめでしょう?
用途はPS3とPCで映画みたりです
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:07:32 ID:n3ZfQ9lf0
>>132
TV出力→光ケーブル→AVアンプ入力
本来TVのスピーカーで出す音(TVチューナー・TVの外部入力)をアンプに出力するため
これを繋げないとTV番組の音がホームシアターのスピーカーから出せない。
PS3やHDDレコーダーの音以外はホームシアターのスピーカーから出さなくて良いなら必要ない。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:10:11 ID:zfcU/NvS0
>>127
HDMI接続しないとロスレス音声は堪能できないよ。
接続は>57であってる。PS3とS525の光デジタル接続はいらない。
PS3--HDMI-->S525--HDMI-->TV
TV--光デジタル-->S525

サウンド設定の音声出力設定はHDMIにして自動設定してもらう
サウンド設定の音声同時出力はオフにする
ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにする

あとダークナイトに限らずワーナーのBD全般に言えることなんだが
デフォの音声がドルビーデジタルになってるから手動でロスレス音声を選択必要がある。

>>133
それでおk
例えばAACマルチch放送してる野球中継をサラウンドでリアル視聴したいときとか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:20:46 ID:ZQlQfh470
>>135>>136
やっぱりそか
tvはどうでもよかったからあまり確信がなかったっす

thx
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:22:09 ID:ZQlQfh470
ゲームは光
映画はHDMI

139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:25:05 ID:tfvN9hNJ0
ついにS525をポチったぜ!
よくここで出てくる例と同じく俺もテレビ、PS3、S525で繋ぐんだけど
つまりは全て繋ぐのにHDMIケーブル2本と光ケーブル1本がベストってこと?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:25:35 ID:ZQlQfh470
>>139
おれも明日S525とどくよ!とどくよ!
10日まったよ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:28:59 ID:tfvN9hNJ0
>>140
俺は26日までみっちり仕事だから27日までお預けだよ…
早く抱いてやりたい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:29:22 ID:cc8luScD0
>>127
まず、TrueHDとかのロスレス規格はHDMIじゃないと無理、光じゃ帯域が足りません

あとPS3の設定で音声同時出力の設定によっては制限がかかる

>音声同時出力を[入]に設定したときのご注意
>[設定]>[サウンド設定]>[音声出力設定]で設定した端子以外に出力される音声チャンネル数は2 ch.に制限されます。
>[設定]>[サウンド設定]>[音声出力設定]で[HDMI]を選んでいる場合、HDMI出力端子からの音声出力には次の制約があります。
>- Linear PCMは5.1ch、44.1/48kHzまでしか出力されません。
>- CECH-2000シリーズで対応しているDolby TrueHD、Dolby Digital Plus、DTS-HDは出力できません。

で、ひとまず、普通に繋ぐ場合
PS3→HDMI→S525→HDMI→TV
が基本で、TVの音声もS525から出すのには
TV→光→S525
が必要になる

ちなみに >>68 のPS3とS525をさらに光でも繋いでるのは謎
旧型PS3でPS2やるときとかになんかあったかもしれない
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:31:58 ID:ZQlQfh470
音は別に光で出したいってことでそ?
144142:2009/12/20(日) 22:33:54 ID:cc8luScD0
おお、調べたりしてるうちにレスあったじゃんか
先にリロードしとくべきだった
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 22:36:06 ID:ePXTZwEU0
>>143
多分勘違いされてるんだと思う。
HDMIは映像だけと
で光ケーブルもつけてるから変な事になってる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:18:34 ID:cc8luScD0
>>145
いや、じつは >>72 というのがあるのでそうでもない
意味はさっぱりわかんない、おしえてくれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 23:32:07 ID:lvrUfidjP
TSS-20欲しいのだけど2万切らないかなー
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:10:59 ID:qaZ/CMIB0
>>130
サッズの足音が後ろから聞こえるわ
映像綺麗だから5.1chにしないと勿体無いな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 00:53:10 ID:RaekFESM0
【予   算】5、6万円
【部屋の状況】木造2階建ての2階
【部屋の広さ】和室で6畳
【主な目的】 PS3やXBOXなどのゲーム、映画、音楽鑑賞
【接続器機】 REGZAZ7000、PS3、XBOX
【その他】  ホームシアターは初挑戦で全くの無知です。
パイオニアのHTP-S525かヤマハのYHT-S350で迷っております。
今後はいずれ5.1chに増設していきたいと考えております。

何卒ご指導の程、宜しくお願い致します。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:00:39 ID:BqHS5vrI0
その予算なら、HDMIでテレビとリンクするDHT-S500HDか
BASE-V20HDがいいんじゃね?

全くの無知ならなおのこと。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:01:01 ID:QB1aaiSi0
FF13はそもそも次世代音声ではないのであ〜る
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 01:24:28 ID:PbJaAhdQ0
HT-CT100って評判はどうなんでしょうか?
HT-CT100とHTX-22HDを検討してるんですが
部屋は6畳、使用目的は音楽鑑賞がメインです
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 02:18:06 ID:n0PnYVcV0
>>136
>ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームにする
新型PS3(薄型)はこれでいいけど、旧型はビットストリームではなくリニアPCMにしましょう
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 04:00:35 ID:gim+OY0F0
>>152
繋げる機器がなんなのかわからないけど、いずれにせよ音楽鑑賞がメインだと
どちらを選んでも不満が出ると思う。予算が許すなら、ピュア用のアンプと
スピーカー買った方がいいんじゃね。

ホームシアターシステムは、SWの重低音と複数のスピーカーから出る音で、
迫力と臨場感を出すシステムであって、音質は二の次だから、音楽鑑賞には
向いていないよ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 06:52:56 ID:zlvERib40
V20HDでFF13に音声出力してるんだけど
仕様にはPCM・DD・DTSと書いてあるのに
PCMでしか出力されないんだが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 06:53:30 ID:67p/OrdIO
音楽をメインで聞くなら
単品AVアンプとは別にスピーカーは
フロントだけで10マソくらいはいるんジャマイカ
つまり廉価ではすまないわ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:20:08 ID:cv7MiO1f0
>>149
そもそもYHT-S350は2.1chのみのシステムなので増設できません
HTP-S525もHDMIリンクがないのが弱点です(気にしない人は気にしませんが
予算もあるようですし >>150 のようにBASE-V20HDかDHT-S500HDが無難かと思います
158157:2009/12/21(月) 08:24:36 ID:cv7MiO1f0
おっと、YHT-S350はセンター追加できるので3.1chまでのシステムですね
失礼しました
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 08:49:12 ID:bLs9u/WK0
>>155
音声出力形式をビットストリームアタックにしる
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:16:04 ID:Up8ebdYI0
音楽のほうが高価な機材要求されがちだが
映画みたいに椅子に正座して座って聞く奴なんてたいして居ないんだし
音楽鑑賞メイン=ピュアオーディオとか飛躍しすぎだよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:52:55 ID:qEy2Af0V0
>>110
ありがとう これでもやもやをもって年越しせずにすみました
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 09:54:07 ID:jLS7o6t10
>>155
もうこれテンプレに入れようよ…
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 10:59:22 ID:cv7MiO1f0
>>160
そうはいうけど、安物でもミニコンポあたり使ってた人だとかなりきつい
デジタルオーディオプレーヤー出身なら平気だろうけど

あとはどれだけ割り切れるか、だ
164149:2009/12/21(月) 11:10:59 ID:RaekFESM0
>>150
>>157

ご親切にありがとうございます。
DHT-S500HD、BASE-V20HDで考えてみようと思います。
両種の場合はセンタースピーカーを増設したほうがいいでしょうか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 11:11:18 ID:Up8ebdYI0
>>163
ミニコンポクラスなら4,5万で2.1chセットで売ってるものの中から
機種を厳選すれば充分代替えになるとおもう
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 12:53:14 ID:nBN40/gS0
>136>142
わざわざ丁寧にありがとうございます。
うーん・・・やっぱりだめだなぁ。
音がでない。。。とりあえず今はテレビから音を出す必要がないんで、>PS3--HDMI-->S525--HDMI-->TV
この方法でPS3とS525を接続したんですが、音がでない・・・。挿す位置が間違ってるとかなのかな?

S525のOUT端子にHDMI→テレビ接続して、S525のBD/DVD端子にHDMI→PS3接続したんです。
起動モードはBD/DVDモードです。PS3側からHDMI設定も完了しました・・・。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 12:55:14 ID:FgTNXb+P0
映像は出力されてるのかぇ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 12:57:10 ID:nBN40/gS0
>167
映像は問題ないですね
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 13:07:35 ID:cv7MiO1f0
>>166
HDMIのみで繋いで、映像が出て音が出ないってのは設定くらいしかないだろね
映像も出てないなら刺す位置とかアンプの入力切替とか・・・

PS3の設定関連、BD/DVD再生の設定のほかに本体自体の設定があったりするのでちょっとわかりにくい部分もある
設定関連上から全部チェックしてみるといいかも

持ってないのでS525の方の設定がわからないからそれくらいしかいえない、ケーブル不良とかでないことを祈ろう
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 13:23:41 ID:SJLuqbS00
>>166
接続の仕方はそれ以外ないので間違いないでしょうね。HDMI接続に関する注意書き
が取説の70ページにありますけど、読みましたか?自分は同じ接続方法で音が出ました。
ただ、PCモニターなので仕様が違うのかも知れません。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:00:01 ID:FgTNXb+P0
結構ある落ちのスピーカーの電源は入っているかぇ?
HDMI以外で音を出せるかぇ?
TV⇒S525で音を出せるかぇ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:00:42 ID:FgTNXb+P0
音量見たかぇ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:11:35 ID:Z4y60fgn0
ところで、なんでYHT-S400の話題がでないんだろう?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:16:58 ID:qZy7bNLg0
フロントサラウンドスレがあるからかな。

センターからしか出ないってのがおかしいよね。
1度S525を初期化して、PS3のサウンド設定で、
自動設定してみたら?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 14:32:18 ID:OFAtt7V/0
2.1chで聞く場合TX-SA507とCR-D2ではどっちの方が音良いの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 15:47:19 ID:Up8ebdYI0
>>175
2.1chで聞くって一言で
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 15:51:22 ID:Up8ebdYI0
言ってもリア・センターも使ってステレオにすると
けっこう違うね
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:45:20 ID:Z4y60fgn0
>>174
なるほど、スレ違いだったんですね。
誘導ありがとうです
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:14:18 ID:iwgn5RId0
パイオニアの「HTZ-373DV」にはリーフリコマンド有りますか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:15:08 ID:PkCeW5Ui0
>>164
すぐにはいらんかもしれんが、まずは設置して必要だと思えば増設なりフロントスピーカーの交換
なりすればいいと思う。セットのSPもサラウンドにまわせば無駄にならないし。
どっちも大きめの家電量販店に置いてるはずだから、試聴してきたりすればいいと思うよ。

あと、S500HDはHDMI入力が3つだけど光入力が1、V20HDはHDMI入力が2つだけど光入力が2。
という違いがあるので要注意。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:32:24 ID:arDP2r4R0
>>164
まずは買ってきて聞いてみる。

スピーカーを増やすなら、センターよりもリアの追加かフロントの交換(フロントをリアに)をした方が、効果がわかりやすくていいと思う。

まあ、フロント二個で聞いてみて、セリフなどが聞き取りづらいと感じたら、センターからでもいいけど、順番としては、センターは後まわしでいいと思う。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 18:52:47 ID:zMuxhhrzO
>166

S525のアウトやなくてインやないと?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:10:07 ID:xZzXOLZj0
V20HDが届いたのでせっとあぷしてったらHDMIケーブルが足りなかったので買いに行った
そしたらHDMIケーブルが高すぎて泣いた
結局ゲームコーナーに売ってた2000円のHDMIケーブルを買って帰った
違いが分からない俺にはこれで十分だった
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:42:35 ID:jLS7o6t10
500円/m位で売ってるじゃん
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 20:48:55 ID:pl0Gm60B0
HDMIケーブルの違いなんて・・・
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:47:10 ID:iwgn5RId0
>>185
間違って粗悪品をつかまされない限り
安物を買っても画質、音質も悪くないよね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:19:30 ID:nBN40/gS0
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:32:35 ID:4gq+TuQo0
TX-SA607を買いました。スピーカーはDENONの入門用5.1chに付属のスピーカーなのですが
いまいち音が鳴りきっていないというか、小さいというか、ジリジリというおともたまに入ります。。

このアンプを鳴らすなら最低でもこの辺は買うべきというようなお勧めのスピーカーありますか?
安ければ安いほど良いですか、音がちゃんと鳴るのが条件なので、その範囲内で考えてます。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:53:05 ID:0Imd93iOO
YSP 600にウーハー付けるか
3000買うか悩むわ〜
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 22:57:40 ID:FF7tVdIk0
>>188
onkyoのd-308系とセットでおいてあるのみたことあるからそのへんじゃない?
SA607の定格出力が120Wて308系の出力も120Wだった
191164:2009/12/21(月) 23:29:57 ID:RaekFESM0
>>180
>>181

ご丁寧に詳しく説明して頂きありがとうございます。
アドバイス通り、スピーカー増設は設置してみてから考えてみます。
本日仕事帰りにDHT-S500HD、BASE-V20HDを両方実物を見てきました。
実際に見て聞いた感じだと、BASE-V20HDに魅力を感じ購入を考えています。

しかしHDMIと光入力というものが未だによく分かっていません。
接続機器はテレビのREGZA、PS3、XBOX、PS2(可能なら)なんですが、
BASE-V20HDで大丈夫でしょうか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 23:33:06 ID:wr7DKuJSO
質問です
初5.1デビューにあたり出来るだけ安くすませたいけれども音楽もいい音で聴きたいのでDENONの500HDとT77XGで5.1chを組もうと思ってるんですがどうですか?

初心者なのでとりあえずFRだけでもいいの買っとけーみたいな安易な発想なんですが、このレベルのスピーカーになると500HD程度のアンプではやはり宝の持ち腐れになってしまうのでしょうか?

それともFRのグレードを55シリーズに下げてでもアンプのグレードをあげるべきでしょうか?

アンプの重要性があまりわかっていない程の初心者ですが何とぞよろしくお願いします
193188:2009/12/22(火) 00:46:48 ID:yfoMVAvd0
>>190
情報ありがとうございます。早速そちらのスピーカー調べてみますね。
色々と勉強になりました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 04:20:16 ID:9fyyccpz0
>>192
以前デノンの社員に聞いた所、「S500HDならSC-T33SGまで十分に鳴らせます」といっていたから
ちょっとその候補だとスピーカーの方が勝ち過ぎてるのかな。
しかし、T77XGは大分在庫少ないんじゃないかな?価格だともうリストにないし。

予算が幾らかわからないけど、候補見てると廉価版の予算を超えてるっぽいし、その辺りを明確にす
るともうちょっと的確なアドバイスが貰えると思うよ。
デノンが好きで55シリーズ以上というなら、アンプはAVC-1909辺りが価格的にもいいかな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 05:25:44 ID:PnNf9CRw0
>>191
繋ぎ方を書いておくね。

例えば、PS3をつなぐ場合、
PS3-(HDMI)-アンプ-(HDMI)-テレビ-(光)-アンプ
になる。
HDMIは画像と音声を両方扱えるので、最初のHDMIでアンプにPS3の音(と画像)をおくって、2つ目のHDMIで(アンプ経由で)テレビに画像を送ってる。
ただし、ここまでだと、(PS3からでは無い)テレビからの音声がアンプにいかないので、(PS3からでは無い)テレビの音もアンプから出すには、テレビとアンプを光でつなぐ必要がある。

PS2については、HDMIがないので、
PS2-(光)-アンプ
PS2-(映像用コード)-テレビ
という感じで、PS2からアンプとテレビの両方に線をつなげばいい。

BASE-V20HDなら、HDMI入力が2、同軸デジタル入力が1、光デジタル入力が2、ライン入力(オーディオのケーブルで繋ぐやつ)が3ある。出力はテレビへのHDMIが1。
この入力の範囲内なら繋げられる。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 06:34:27 ID:nV9/IkraO
>>192
DENONの33シリーズでさえ5.1で組むと10万超えるから、廉価版のスレではなんともいえないかもね。
各メーカーのスレで聞くのがいいんじゃないかな?
197191:2009/12/22(火) 09:39:25 ID:7bgnEHmX0
>>195

繋ぎ方までご丁寧に書いて下さり、ありがとうございます。
非常に助かり、心強いです。

XBOXを使用する際はPS3で使用しているHDMI線を付け替ればいいんですね。
またPS2を接続の場合は光デジタルケーブルが付属の1本では足りないので、追加で1本買ってこれば
PS3、PS2、テレビと3つ同時に繋げれるということですか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 10:27:39 ID:Ge1k913y0
PS3ーHDMIーアンプーHDMIーREGZA
(PS3の音声、映像は上記で完結)
REGZAー光ーアンプ
(REGZAの音声は上記で完結)
PS2ー光ーアンプ
PS2ー映像用コードーREGZA
(PS2の音声、映像は上記で完結)

>XBOXを使用する際はPS3で使用しているHDMI線を付け替ればいいんですね。
HDMI入力が2つある機種なら付け替える必要はない。
HDMI入力が1つしか無い機種なら付け替えか、セレクタ。

必要なケーブルはXBOXも繋ぐことを鑑みて...
HDMI 3本 光 2本 映像用コード 1本
ここから手持ちのケーブル差し引いてね。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 11:29:15 ID:yKWsXohR0
YRS-1000が69800・・・

バーチャルなんていらないね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:11:36 ID:I594QvhAO
>>192
音楽もいい音の条件なら、
デノンでは101は必要
但し音の好みがあるからいろいろ試聴するべき
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:32:25 ID:DndFpH4HO
悩みに悩んだ結果、V20HDを買ってみた。とりあえずBDレコとPS3を繋げたので、次はWiiを繋げてみよう。
にしても、テレビ裏のコード大杉orz
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 13:51:49 ID:tcu0fKte0
でのんとonkyoだったらどっちが格上
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:14:42 ID:kd4aa9o+O
どっちもどっち
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 14:23:50 ID:yKWsXohR0
おんきょーはのーまる でのんはていおん っていめーじ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:17:19 ID:OUeqaGNR0
>>159
遅れてしまん
もちろんビットストリームで出力してる。それと新型PS3。
俺の根本的勘違いかもしれないんだけど、
Ff13側ではサウンド出力の設定項目はそもそも無い。
映画とかではDD・DTS等々の切り替えはトップメニューで
必ず出力フォーマットの設定項目があってそこで変更すると思うんだけど。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:21:10 ID:HGqQO/ps0
FF13ってPCM以外収録してたっけ?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:25:49 ID:ZBgCBvwxO
>>205
出力に優先順位があり確か薄型はPCM、DD、DTSだたと思う
だからいらない音声出力を切れば幸せになれるかも
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:52:32 ID:FavM2ySk0
>>207
PS3側でDD切ってDTSのみにすると
PS3側でDTSに変換かけてるだけで、音自体はDDの音源と変わらないとかない?

FF13でそうしているが、音が全然かわらんw(インジケータはDTSにはなってる)
DDしか収録してないけど、ごまかしていると思えてしかたない
パッケージにはDTS表記あるが、ソフトで設定無い時点で相当怪しい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 16:56:44 ID:ZBgCBvwxO
>>208
なんだよね
ただ俺はDDで満足してるから今はDDだわ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 17:02:32 ID:OUeqaGNR0
やっと幸せになれました。有難う
音声出力は自動設定になっていたので手動にしDTS以外全部
消してみたらお言葉の通りDTSで出力されるようになりました。
しかし不便だな・・・今後DDフォーマットのゲームの時はいちいち変えないと
駄目なのか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 18:20:11 ID:z3TyE2Xj0
マルチchリニアPCMで出力できてるのに劣化させてDDやDTSで出力する理由がわからん。
FF13がマルチchリニアPCMで収録されていないならわからないでもないが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 19:00:00 ID:9fyyccpz0
>>197
HDMIケーブルはあんまりしょっちゅう抜き差ししない方がいいから、値は多少張るけどもう一本買った方がいいよ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 19:13:05 ID:0kQuP9ov0
>>211
全く同じ事思った。音声技術についてあまり詳しく知らないのだろうね。
音楽で言ったら、WAVをわざわざmp3とかに圧縮させて聞くようなもの。
聴覚上さほど違いを感じることは無いけど、精神衛生上良くない。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 22:59:40 ID:6+rSOP900
>>213
俺は格ゲーとか、アクションよくやるんで
ゲームする時TVは必ずゲームモードに設定してるから
PS3からアンプにHDMIで入れちゃうとBDレコ見る時一々TVのモード変えなきゃならんくて面倒だから
PS3は割り切って光ケーブルで繋いでdtsかDDだけで音出してる

アンプがHDMI出力2系統付いてれば妥協する必要なくなるんだけどな
215197:2009/12/22(火) 23:42:34 ID:7bgnEHmX0
>>198
>>212

何から何までご丁寧に分かりやすい説明をありがとうございます。
おかげ様で無事に接続が出来そうな気が致します。

PS3もXBOXも同時出来そうなので明日、HDMIと光の線を買ってきます。
PS2の映像用のコードは最初から付いてある3本線(赤、白、黄)のやつで
使用出来ますよね?

本当にありがとうございます。
皆さんのおかげで楽しみが増えました。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 00:35:38 ID:BwB/E6/Q0
オンキヨー 中低域クソ、高域もポワポワ
デノン   オンキヨーよりマシって程度、いわゆる普通
ソニー 低音しっかり、けどボーボーしててなおかつ中域が物足りない
パイオニア 全体的に低音寄り、だけどボンついたりしない、それだけ
ヤマハ 中域がハッキリしてる、2wayなのにフルレンジっぽくて、トゥイーター空気

一個2万クラスのスピーカー試聴してきた感想、アンプや音源は違えど、これが正直な所

チラ裏でした
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:08:14 ID:u8LL96mo0
HDMIは尼ブランドの太くてしっかりしてて安い奴で良いと思う
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:26:41 ID:BSmDELiU0
>>216
お前のオススメ(音が良い)メーカーを訊きたいな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:52:43 ID:qULO2qAD0
>>217
そんな丈夫さ必要かね?無駄に太い気がするし
値段も大して変わらないPLANEXの買ったけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 01:57:57 ID:Nx+Xcw7s0
尼のHDMIケーブル太すぎて差し込むときちょっとキツキツ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 03:01:01 ID:ijf7vsMzO
【予算】
1、2万程度
【部屋の広さ】
6畳
【主な目的】
PS3。将来的にXBOX360と映画用に
【接続機器】
PS3と液晶モニターと2.1chスピーカー
【その他】
取り敢えずゲーム用で可能なら端子を複数切替出来れば尚可です。宜しくお願いします。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 04:31:08 ID:Wq5Ndzs/0
>>221
スピーカーが既にあるみたいだから、AVアンプ単品となるとSA-205HDになるんじゃね?
予算ちょっと越えるけど。
絶対2万以下じゃないとダメなら知らん。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 04:35:12 ID:ijf7vsMzO
>>222
ありがとうございます。ググってみます。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 07:03:52 ID:hzZz+HJxO
TSS-1っていうYAMAHAの簡易シアターセットを知人から貰ったんだけど、低予算で音質を良くするにはアンプとスピーカーどっちを優先して換えた方がいいんでしょう?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:13:58 ID:DsytktHR0
>>224
アンプです。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:47:13 ID:+gYnrtPK0
>>224
たしかTSS-1ってスピーカーケーブル、直出し式でRCA端子じゃなかったかな?
そのままどっちか交換ってできなかった気がする
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 12:02:50 ID:MtcK2DR80
>>218
価格の割にはヤマハとパイオニアがまあまあ良かった

ヤマハ,パイオニア>ソニー>デノン>>>>オンキヨー

こんな感じ
オンキヨーだけ低出力アンプのSA-205HDだったせいかもしれない
たぶんSA607とかだったらもうちょっと良かったかもしれない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 12:53:54 ID:HmnbXjpj0
↑の方でサブウーファーの使い方書いてて、刺されない様に〜って書いてるけど
サブウーファーは存在を感じない位に調整するのが大原則だよ
環境に溶け込ませるのが大切で低音だけを主張しないようにするのが正解

あれ?サブウーファー付けてなかったかな?って思う位で調整して
サブウーファーの電源を切れば、あっ付いてたんだって分かる程度の微妙な調整
あくまで普通のスピーカーが出力できない周波数をサポートするのが目的なんだから
周波数の調整ダイヤルが付いてるのは、各自の持ってるスピーカーのサポートできない
周波数に合わせる事が出来るようにって事なんだよ

だから適切に調整できてればそんな心配は無用だね
始めは物足らなく感じるだろうけど、慣れると意味が分かるよ
篭ったり他の音域と干渉する事もなくなってスッキリするのに心地いいみたいなさ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:12:26 ID:TQW8jzke0
ピュアでSW付けるならそれでいいかもしれんが、
このスレで扱う価格帯のアンプとスピーカーじゃ、そういうレベルじゃないだろ。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:34:58 ID:TpnsYQYFO
>>194>>196
ありがとうございます
77SGが展示品限り2つ90000円で売ってたので買おうかと思ったんですがそれに見合うアンプまでは買えそうにないのでやめておきます
今回は妥協してS323でも買って我慢しようと思います
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:36:35 ID:HmnbXjpj0
ん?
大原則なんだから価格には左右されないよ
それにピュアで使うスピーカーのウーファーがそもそもサブウーファーに匹敵する音域を出すから
サブウーファーは敬遠されてる
高級アンプはサブウーファー出力すらないのが殆どだよ
AVアンプはいくら高くてもピュアからは嫌われてる
ホームシアターだからこそ生きるスピーカーだね

迫力だけが欲しいってのは低音ボンボン響かせて走ってる車と変わらないよ
本人がそれで良いなら構わないけど他人には迷惑になるね
車の雑誌でもサブウーファーの使い方は↑の使い方を書いているよ
原則ってのは変わらないから
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:37:42 ID:9jDlS6eS0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8537418

在日参政権反対ライブ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 13:52:35 ID:+00sstIf0
>>227
一機種でしか評価していないのなら機種名で書けよ。
何の参考にもならない。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 14:02:38 ID:aQ7BriF30
センターいらない厨といい、長文で講釈たれるのは鬱陶しいな。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 17:42:44 ID:hzZz+HJxO
>>226
RCAプラグに変換するのは簡単に出来そうだから問題無いとして、やっぱりアンプ自体を換えた方が効果は大きいんでしょうか?

236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:35:42 ID:xuhYaVwd0
HTP-07Bのデジタルワイヤレスリアスピーカーを有線
もしくは有線のスピーカーに換える事はできますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:45:20 ID:9zGYzJY60
>>235
TSS-1じゃ中途半端に交換しても無駄。
現状維持か全部買い替え
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 18:50:29 ID:DsytktHR0
>>235
今回は何も買い替えせず
物足りないな・・・と思ったら一式買い直した方が良いと思う。
嫌なら先にアンプ買って
金が貯まるか。ホームシアターに飽きてなかったらSP買い直し
したらどうですか?
そもそもアンプが昔の仕様すぎてDVD視聴するくらいしか使えないよ。
それかゲームか?
AACも対応してないし2ch→5.1ch化もできないしさ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:05:04 ID:FZFG1TuuO
TSS-15を使ってるけど、正直TSSシリーズを部分的に使うのは奨めないですね。

買い替えたほうが満足できると思います。

価格面で5.1chがムリでも、オンキョーV20、デノンS500の2.1chの方が試聴したかぎり自分が使用しているTSS15よりいいと感じました。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:27:59 ID:VMzNJ4Sm0
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 22:34:30 ID:9Bs9/lfP0
>>233
スピーカーは、
オンキヨーD308M
デノン SC-M37
ソニー SSB7700
パイオニア SA4SPT
ヤマハ NSB700

アンプはD-308M以外オンキヨーのTX-NA1007だった

ってか最初にチラ裏って断りが書いてあんだから参考とかになりそうもないな、とは思わなかったのかな?
それなのにオススメは?とか訊いちゃって、挙げ句の果てに参考にならんだとw
これってわざと?w
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:17:45 ID:QVhTejmNO
HDMI入力ができるHTP-S323を考えてます。
FF13のパッケージを見たら、リニアPCM 5.1chが書いてあって、
ロスレスはそれだけみたいでした。
HTP-S323は対応してるのですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 23:36:57 ID:BmqqNjVY0
してますおー(^ω^)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:06:08 ID:dGooO3kIO
>>243
サンクスです
リニアPCMは非圧縮=垂れ流し
だから普通に再生できる
って解釈でおk?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:23:47 ID:MXaqgkGM0
仕様として対応してますお(´・∀・`)

PDFで説明書落とせるので読んでみては?
ttp://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html

S323の最大の弱点はイヤホン端子付いてないことかな(´・ω・`)
そこをなんとか出来るならお仲間歓迎ですお(´∀`)
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:47:28 ID:dGooO3kIO
>>245
どうもです。
確かにいけるみたいですなぁ。安心しました。
ヘッドホンは使わないと思うし、使うとしても
テレビ側で繋ぐかPS3の光端子から変換させるんで大丈夫です。
サラウンドヘッドホン高いし。

3万切るまで待とうかと思ってたけど、
FF13やって「サラウンドでゲームを楽しみたい!」と思ったので
今にもポチろうかというところですw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 00:56:48 ID:JcwcYMgYO
M380を使ってて、テレビはソニーのX1を使ってるんだけど、ゲームや映画見てると映像に遅延が発生しちゃって音声が先に出ちゃうのよね。
セリフとかはそれほど気にならないにしても、銃声や爆破音がほんの一瞬でも先に聞こえるのが気になる。
だからS500HDに買い換えようと思うんだけど、これ映像遅延に対して音声同期って出来るの?
マニュアルで5フレ分くらい音声遅らせられたらたぶん同期出来ると思うんだけど。
M380にマニュアルで音声遅らせる機能があればM380でもまったく問題ないんだけどね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 01:03:12 ID:EwBIwyBD0
またおまえか
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 01:14:30 ID:B49NSSJZ0
>>247
デノンのサイト行って取説ダウンロードしてこい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 11:38:52 ID:Iw3Dag11O
>>247
まともなTVに変えたら?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 12:21:52 ID:xNE77jiM0
イヤホン端子ないとか深夜にコッソリゲームしたいときとか不便
オーディオルームみたいなのが欲しかったと思う今日この頃
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 12:50:39 ID:EF8YzK7b0
そそ

S323なんかミッドナイトモードとか充実してるけどやっぱりイヤホン端子あるに越したこと
ないよね

パイは昔からこうだからポリシーでやってるんだろうなー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 19:28:51 ID:MUgAR2cxO
>>147
俺のTSS-20を売ってあげよう
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:25:02 ID:rT16jKPA0
前スレでSA607メインでウーハープリに205HD使ってる人いたけど同じオンキョー
同士でリモコンで操作大丈夫なのかな?
SA607操作したいのに205HDも動いたりとか。
それが心配で買えないでいる・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:20:33 ID:y2GHm6Q80
初心者より質問させてください。
今使っているパイオニアのPS-W1(どこにでも売ってる灰色の2.1ch)から、もうちょい上のものに買い替えようと
近隣の家電量販店を15件程物色し、以下の4点まで絞りました。

【予算】4万円まで
【用途】地デジ、PS3にてBD、DVD、ゲーム
【部屋】 ワンルームマンション8畳間
【視聴距離】約1.2〜1.8m
【検討中の機種】
ソニー、HTCT100…32,800円
ONKYO、HTX22HD…31,800円
DENON、S102S…37,800円(展示品処分、定価10万以上?)
ヤマハ、AVX-S30…22,000円(展示品処分)

実際に音を聴けたのは上2つで、下2つはかなりお買い得感が。
正直、デザインでソニー。音質では僅かにONKYOかなという気がしていて、かなり迷っています。
上2つの内で音質が良いと思われるのはどちらでしょうか?
また、下2つは実際に聞けなかったのですが、年式的にも上2つには劣ると思えるのですが、どうでしょうか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:36:15 ID:VOIq8/kg0
HTX-22HD
以外は次世代フォーマットDTS-HD等々に対応してないですね。
長く楽しみたいのならHTX-22HDで決まりだと思います。今後5.1ch化も
出来ますし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 21:42:29 ID:jU7y89620
>>254
同じオンキョー製品同士でダブらないようにって設定できた気がしたけど
パッと見、見つからない

取説落として自分で探してくれ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 23:11:23 ID:dGooO3kIO
HTX-22HDについていくつか質問・・・
HDMIのスルーモードはありますか?
イヤホン端子はありますか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 00:00:38 ID:5RHky3/50
>>258
マニュアルがPDFでダウンできるから、自分で見るべし
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/download/manual_g_n.htm
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:33:53 ID:QJf2ejp5O
>>254
規制されてたので電話から。
多分それ俺だけど、リモコンの件は大丈夫です。むしろSA205がSA607のリモコンで動かせないのでやや不便ですね。探せば対応コード見つかるかもしれないけど面倒なのでまだやってないです。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 02:38:55 ID:W+OwqEZ1O
>>260サンクス
詳しい事は電話してみます
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 03:36:49 ID:TOSC0VQT0
現在TX-SA606XにフロントプリアウトからA-973に繋いで使っています。
606Xは中古で購入したのですが、初期不良で返品する事となりました。
606Xが思った以上にでかかった事もあり、この際A-973も売り払ってNR1501ひとつにまとめようかと考えています。

NR1501はAVアンプのわりに音質が良いと聞きますが、
A-973と比べてどうなのか分かる方はいらっしゃいませんか?
スピーカーはフロント:D-102EXG センター:D-307C サラウンド:D-102EXで5chです。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 03:39:32 ID:TOSC0VQT0
補足
2chで音楽を聴いてることの方が多いです。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 13:57:15 ID:LvzfSX5j0
光デジタルとHDMIならHDMIのがいいのですか?
ヤマダ電機で光デジタルのがいいと教えられて、光デジタルで接続してるのですが…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:52:04 ID:96jNC95g0
音響関係にはあまり詳しくないのですが
パイオニアのHTP-S717って音は良いのでしょうか?
REGZA 37Z9000に接続したいと思っています。

俗に言う音基地ではないのでYAMAHAのYSPを10と評価したときの
点もお答えいただければ幸いです。

部屋の広さは8畳ほどです
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:02:27 ID:DeLAdyke0
>>256
どうもです。
色々調べてみると、HTX-22HDだとセンタースピーカーを追加しないと本領発揮できないみたいですね。
3.1chのCT100本命でしたが、ソニーのくせにBD音声に対応してないとは・・・。
22HDを本命に更に店舗巡りをしてみることにします。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:24:46 ID:HJsYgbxF0
>>265
優香を10と評価したときのスザンヌの点数を教えてください
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 16:42:05 ID:3aaMmNbF0
15
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:05:52 ID:zgCIR9Sg0
全くの素人ですが、V20HDをベースに5.1chにしたいのですが、
オススメのセットはありますか?
予算は6万です。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:44:12 ID:ol5mjgUs0
22HDが20HDに優れてる点てどこでしょうか?
同じ2.1chなので値段くらいでしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 18:46:08 ID:6JfwYIzV0
安い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 20:35:51 ID:Ynr4ETVZ0
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:27:49 ID:tvuHGUSQ0
■質問テンプレート
【予     算】 5万円までが限界
【部屋の状況】8階建てアパートの角部屋3階
【部屋の広さ】 3mx8mの長方形方洋室
          家具はスチールラックで細長く組んでます
【主な目的】  映画&スポーツ鑑賞メイン。たまにPS3
【接続器機】  予算が少ないので、HTX-22HDを中心にしようと決めました
          接続するのはDIGA DMR-XW30とVieraTH26LX65。あとPS3          
【その他】使用時間は年間を通すと、休日の夕方がメインになるかと思います

【悩み】 現在悩んでいるのは半年くらい彼女が出来ないことと
      センタースピーカーとリアスピーカーについてです
      年末年始を、ヒキコモって映画見て過ごしたいのだが
      ヤフオクで出物があればのんびり落札って訳にもイカンので
      明後日くらいまでに秋葉のヨドバシあたりで買いそろえたい
      価格comや、このスレ見る限りだとセンターは追加した方が
      映画のセリフがきちんと聞き取れそうなので追加したいが
      D-108C(>>272さん)を追加すべきか、他のメーカで良い物を捜すか・・・
      TVの対向にちょうど窓があるので窓枠に金物付けて、
      小さいリアスピーカを設置したら幸せかなぁ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:45:13 ID:+a+JbqESO
>>273
視聴位置がスクリーン(画面)の正面で、フロントLRを底角とする二等辺△の頂点なら
センターSPは無くても何とかなる。
センターSP必須なのは複数人で見るときだ。視聴位置が理想的でない人が出ても
センターあれば台詞は定位する。
引きこもって一人で見るならセンターにこだわらなくてよい。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:49:14 ID:tvuHGUSQ0
>>274
正に指摘の通りになります
センターは捨てて、取り付け可能なリアをヨドバシでめっっけて
4.1ch? で構成します
わかりづらいレスに、返してくれてありがとう
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:51:46 ID:CF1fMlCBO
HTーIS100をポチってしまったw
届くの楽しみ!
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 22:59:40 ID:JT0HsQHT0
まったく関係ない話だけど
木目調のスピーカーケーブルって売ってるかな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:15:18 ID:5CamQ9hu0
>>277
ん?部屋が和室とか?w
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:28:31 ID:HJsYgbxF0
>>277
木目調のモールで我慢
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:30:07 ID:8EP2rH7Z0
V20HDとD-108CとD-108Eを持っていますが、

D-108EはフロントLRに接続して、
V20HD付属のスピーカーをリアにするのが一番いいのでしょうか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:03:30 ID:ZhqmsGdB0
>>273
22HD 20HD両方に言える事だが
トールボーイ置けるスペースあるなら
D-108E買って付属のスピーカーをサラウンドに回すと良い感じ

だいたいHTX-22HDが28500円 D-108Eが20500円 5万以下だね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 14:56:48 ID:eh3QSSwV0
HTP-S323を購入して
XBOX360→HDMI→S323→HDMI→テレビって繋げようと思ってるんだけど
価格コムの口コミに、この繋ぎ方で映像がうつらないって書き込みがあったんだ
普通はこれで音声はS323を通してスピーカーから、映像はテレビに映るはずだよね?
S323は箱360と相性悪かったりするんだろうか・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:24:17 ID:Y+8MNMu40
>>282
さすがに相性まではわからんが、へちょいHDMIケーブルのせいのことも多々ある
高価なのはいらんが、安いのも怪しい、なんてめんどくさいんだっ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 15:50:52 ID:XBhEYH870
>>282
S525だがそのつなぎで問題ないよ。ただ箱○起動させる前にアンプの電源入れて
テレビのCHをHDMIに合わせておかないと映像と音が出ない事があった。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 17:11:45 ID:eh3QSSwV0
>>283
安かろう悪かろうってのもあるからな〜
本体からケーブルまで頭を悩ませてくるわw

>>284
それはちょいめんどいな
いざとなったら音声は光デジタル、映像D端子でもいいんだけど・・・
286273:2009/12/26(土) 20:49:19 ID:H50rfMoW0
今日、秋葉でHTX-22HDを買って、先ほど設置し終わった
ヨドバシで実機を見たときは、センターねぇとまるでダメかと思ったが
家に持ち帰って(泣いた。マジ重い)実際に設置・設定後に聞いてみると、問題ないね
>>274さんに感謝だわ
WINKで¥28,300+\2,600(HDMI2mx2本)ならお得だったな
あ、あと意外な効果で家のビエラはHDMI入力が1個だったんで
PS3はD端子使ってたんだけどさHTX-22HD経由で繋いだら
PS3もHDMI入力になってくれたw
明日は光ケーブル足して、パソコンにも繋ごっと

287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:20:39 ID:ZhqmsGdB0
アンプってHDMIの信号増幅とか出来ないだろうから

再生機器―アンプ―TV の2か所の合計が5M超えると、へちょいHDMIケーブルだと問題でてきそうな気がする

漏れは合計7mあるけど1080pだけ映らなくて、ケーブル変えたら映るようになった
288273:2009/12/26(土) 22:26:34 ID:H50rfMoW0
>>287
HDMIケーブルって性能評価がなんとも難しいよなぁ
とりあえずカテ2なら問題無いかと思ってるが
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:57:32 ID:qDd/gU/A0
1年ぐらいV20HDに108Cを足して3.1で聴いているのですが、
そろそろレベルアップと思いD108Eを買おうと思ってます。
その際は購入時の付属のスピーカーをサラウンドに回そうと思いますが、
サラウンドは後ろに設置しないとあまり効果はないでしょうか?
スペース上の問題があり、設置できそうなスペースが座る位置の横になりそうなんです。
アドバイスお願いします。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 23:52:02 ID:H50rfMoW0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:21:45 ID:kO9yd6hO0
>>290
こういう図を見て最初勘違いしたんだが

サラウンドは100℃〜120℃の間に入るのが理想な

100℃ぴったしとか120℃ぴったしって訳ではない

6.1ch 7.1chの推奨は90℃〜110℃になってるから、今後拡張するなら

100℃〜110℃に収めると良いかもしれない


>>289
つまり真横でもそこまで問題でもない
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 00:43:22 ID:fFAa/Yce0
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 01:34:40 ID:Ksuv5UAJP
ホームシアターのこと全く知らないながら質問させていただきます。
やっぱり無線式より有線のほうが音質がよかったりするのでしょうか?
5.1chを導入してみたいのですが配線ごっちゃごちゃになりそうで頭を悩ませていてます。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 02:59:46 ID:pBeps25y0
>>293
無線でもSP毎に電源がいるからどっちみちごちゃごちゃする。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 08:15:57 ID:fFAa/Yce0
>>293
配線に関しては、無線でも結局電源が別に必要になるから多少はマシかもしれない程度で
むしろ無線の一番の問題は干渉でプチプチ途切れる可能性があること
コードレス電話とかBluetoothとか無線LANとか同じ周波数帯のものは多いです
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 08:46:39 ID:v2KyG5AMO
>>293
埋込 or モール

ヲイラは配線が見えるのが嫌なので、前者!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:03:57 ID:Ksuv5UAJP
どうもありがとうございました。
有線の方で検討します。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:16:37 ID:3gN0erQd0
我が家はラグ敷いてその下にリアケーブル。
んでソファのした経由でスタンド設置のリアスピーカーにアクセス。
いろいろ考えたが、この方法で落ち着いてます。
テレビ台とソファの間にピッタリ収まるラグを探した。
ま、よくある対策方法だよね。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 11:59:17 ID:Gboxr8Ae0
>>298
それが1番いい方法だね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:20:04 ID:+vpqhcxk0
そしてカビるのですね・・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:27:28 ID:5HDq1FJO0
DolbyPLIIでステレオのゲームしてると、上の方から足音聞こえてきて若干気持ち悪いよね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:01:55 ID:oIcrBWVx0
俺は、プロロジ2とかの疑似サラウンド?は使わんからわからんな。
色々試したけど、結局、元から5.1じゃないものを無理に拡張しても
綺麗に聞こえないと思ったから。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 03:37:43 ID:2DEWNrvFO
俺はマルチチャンネルやAAC以外のソースはプロロジミュージックで聴いてる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 05:13:43 ID:5HDq1FJO0
ゲーム側がプロロジII対応だったからコレはステレオじゃないか…

OnkyoのDolbyPLIIってMusic・Movie・Gameの3種類になってるけど
テレビやアニメなんかの時はどのモードにするか悩む
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:02:47 ID:2DEWNrvFO
>>304俺的には音楽もテレビもマルチチャンネルじゃないソースは全部プロロジ2ミュージックモードが一番いい
ムービーモードは音が篭ってセンターSPの音が強調しすぎだしゲームモードは変な音だし
ミュージックが一番綺麗に聞こえる
それでも若干センターSPに音が寄ってうざかったからセンターウィズスとかいう項目で少しフロントSPに寄せて後はその場面場面でレベル調節してればいい感じ
まぁ俺はフロント用にCM1買ったから音楽はステレオで聞く事が多くなりそうな予感
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:04:47 ID:Acic0kJU0
S323届いて、繋ぎ終わった。疲れた・・・ケーブルの取り回しは後で考えよう・・

さてと・・・ビデオケーブル買ってこなきゃ≡≡ヘ(;Д;)ノ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 11:07:31 ID:tv8jF1WI0
たまにはDTS Neo:6のことも思い出してあげてください
つかNeo:6のほうが好きだけどな・・・205HDだけど
308289:2009/12/28(月) 13:38:51 ID:ehNJ8M1C0
>>290->>292
本日、無事に108Eの増設が完了し、
臨場感がUPし非常に満足出来るようになりました。
あいがとうございました。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 14:06:56 ID:n26Axo0m0
>>306
おめー

ケーブルつないだら感想よろ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:54:51 ID:tX7KtCCQ0
S525使ってるんですけど、ipodがいきなり認識されなくなりました!
前はipodモードにした瞬間すぐメニューが出たんですが、今現在LOADINGで二分くらいかかって
いざ起動したtお思ったら今度はError
何が原因なんでしょうか?接続はHDMI→TV 
                     HDMI→PS3
                     光→PS3です。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:54:59 ID:ssGlKWKL0
DENONのM380のドルビーヘッドホンってどの程度でしょう?

INTEC205と外観合わせられるV20HDのがよさそうなのですが、
夜中に使うこと考えると、ドルビーヘッドホン機能に心惹かれてます・・・安いし。

ちなみに、サラウンドヘッドホン単体での購入は現在考えていません。
PC周りの配線がすでに危機的状況ですので・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 18:56:42 ID:tX7KtCCQ0
エラーメッセージは
ipod/USB Error3です
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:43:42 ID:SdhuU9of0
>>312
そこまでわかるなら、マニュアルにどういったものなのかくらいはかかれてないんかい?
ついでに接続がまったく意味不明
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:46:40 ID:5HDq1FJO0
>>307
Noe6も2つあるんだよね とりあえずDolbyの方だけ使ってたわ
>>305
今日7.1chに増やしてみたから、のんびりいじってみるよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:54:42 ID:rZu5ajq+0
>>310
説明書に書いてあるよ。ちなみに脱獄したipodは認識しないから。これ豆知識な。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:35:47 ID:+vpqhcxk0
PCと繋げている人っている?
音源とか何使っているんだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 22:38:06 ID:6em1ZWWh0
>>309
か・・感想ですか・・・。初のホームシアターなんで音質とかもよくわかりませんし何とも・・・
ボリュームあげても周りに民家が無いんでまったり設定していくつもりです。
マイクの設定の音で一人ビックリしてましたorz

とりあえず百均でビデオケーブルあってよかったなぁとw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 23:06:46 ID:ObpJTi6H0
数日前にTSS-20を買ったんだけどヘッドフォンでPS2やってたら
いきなりとてつもないノイズが入るようになった(シネマDSPモードのみ)
なんでノイズが入ってたのかよくわかんなくて物とか色々どけたり配置変えたりしたらいつのまにかなおってた
ノイズ入ってた時は携帯が近く(50センチぐらいの所)にあったのでそれのせいかと思って
また試しにアンプの近くに携帯持ってたけど再現性がない
故障なのか携帯のせいなのかよくわからないのですが
普通アンプの近くに携帯とかあったらノイズが入るんですか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:18:20 ID:12/Wd1Gp0
>>317
ボリューム上げられる環境羨ましいなあ

とにかく初シアターおめ〜
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 07:14:25 ID:bENyZPHC0
>>318
携帯にメール受信や着信が入るとえらいことになるので 病院では電源切っとけって
ばっちゃんが言ってた
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 09:32:52 ID:Gbet5evE0
昨夜やってたけどジェットマンのエンジンにも影響出てエンジンストップしてしまうそうだ、
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 09:44:55 ID:n43MDh470
S323
この機種はサブウーファと、アンプが一体なんだよね、

当たり前だけど、ウーファへケーブルが集中するから、ウーファを部屋の隅に押しやるとか言うことは出来ないんだよね?
TVあるいはDVDの横が指定席になっちゃうんだよね。

このウーファを隅に追いやる何か良い方法ある?
36cmもあるウーファは正面に置けませんから。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 10:34:07 ID:Is3uZANT0
御指南願います

【予     算】  できれば 50,000 円 以下で
【部屋の状況】構造 鉄筋 2階
【部屋の広さ】約 8 畳   洋室 TVとの距離は1.5mくらい
 ※家具は壁に本棚、クローゼット  壁は コンクリ、ペライ壁紙
【主な目的】 主にゲーム(TV、PC)、あとはTVで映画
【接続器機】 T V :東芝 REGZA H7000
ゲーム :XBOX360
P C :Sound Blaster X-Fi XtremeGamer

PCは光デジタルで、TV(XBOXはTV経由、D4端子接続)は
HDMIか光で繋ごうと思っています
最初はTSS-20でも買うかと思ってたのですがスレ見てると候補が増え、
YAMAHA TSS-20
DENON DHT-M380
ONKYO HTX-11X
PIONEER HTP-S323
でガッツリ迷ってます
上にも書いたようにFPSですので後ろから歩いてくる足音が
識別できればいいです

上の4つ、またはこれ以外でこの用途にお勧めがあれば
プッシュ願います
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 11:40:15 ID:WpMIJP6/0
つーか、FPSを遅延の多いREGZA H7000でプレイすることに驚きw
325323:2009/12/29(火) 12:24:05 ID:Is3uZANT0
>>324
うん、自分も昔は「液晶でゲームww」な感じで
ゲーム時はCRT使ってる変態だったけど、
HighPingの鯖でばっかりやってて「液晶の遅延ごときなんじゃいw」
と思うようになってから吹っ切れた
どうせ箱なんか似たような環境が多いだろうしと割り切った
(以前はPCモニタ使ってたが大画面がやっぱりイイ!)

恥ずかしいから環境に突っ込まないでお勧め教えてくださいw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 13:29:43 ID:wDVLtXA+0
>>323
S525に追加スピーカーとHDMIケーブルで5マソでおさまるよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 14:58:35 ID:/iThOL12P
>>323
4万くらいで問題無くいけるぞ

HTX-22HD \28,300 〜
+D-11XM \6,656 〜
+HDMIケーブルx2 \1,800 〜
+光ケーブルx1 \900 〜

XBOXもHDMIに更新 HDMI2へ
HDDレコーダをHDMIでHTX-22HDと繋ぐ HDMI1へ
HTX-22HDとレグサを元々持ってるHDMIで繋ぐ HDMI out
レグザからの音声出力を附属の光ケーブルで繋ぐ opt1
PCは追加購入の光ケーブルで繋ぐ opt2
あとの予算でセンタースピーカー買うか(多分必要ない)
XBOXのソフト買う
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 17:22:05 ID:G6+TUGK20
>>323
何かの縁だろ。S323にしておくのが吉
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 17:58:39 ID:6bL1n1DF0
液晶テレビを買い換えたんですが、スピーカーの低音がいまいちになったので、2.1chのシアタースピーカーのセットを購入しようかと考えています。
あまりお金をかけないで(出来るだけ一万円以下)、そこそこ満足のいく音が出るオススメの物はございませんでしょうか?
見た目があまりにもちゃちくなかったら、メーカーは問いません。
購入したテレビは、KDL-46W5です。
よろしくお願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:37:41 ID:nmL2oFm80
>>329
ない
謎メーカーの2.1chステレオスピーカーでも使えば?満足できないだろうけど
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:47:40 ID:tBloihBK0
ロジクールのZ4でも買っとけ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 18:55:25 ID:I9UChYjj0
パソコンならアナログ5.1chを栗が5000円くらいで売ってるんだがなぁ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 19:11:16 ID:I9UChYjj0
>>329
KDL-46W5は10W+10Wのデジアンみたいだから、
>>331が言ってるZ-4とか買えば低音は強くなるかもしれないけど、他が悪くなる

総合的に言って、2万出せないならTV付属のままの方が良い
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 20:51:55 ID:6bL1n1DF0
>>330-333
ありがとうございます。
ロジクール検索してみましたが、結構いい感じですね。
安いので買ってみます。
ちなみに二万くらいだすとおすすめはどのようなものがありますでしょうか?
335323:2009/12/29(火) 23:00:06 ID:Is3uZANT0
>326
S525見てみましたがチトばかりスピーカがでかくて
現在のスペースには残念ながら上手いこと収まりそうにないです

>327
コレ見てONKYOの直販でセット売り見つけました

http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=HTX22HDPACK&ictg_no=12

コレは渡りに船!カンペキ!
と思ったら売り切れでした
コレの入荷待つことにします

>328
ウマイ
が、それとコレは別です

正月明けまでマッタリと待つことにします
相談にのっていただきありがとうございました
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 23:34:24 ID:Tc61Zf2L0
>>335
省スペースでもサラウンド楽しみたいだけなら、DS7100とかのサラウンドヘッドフォンにしとくという選択肢は?
一時使ってたけどよかったよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 02:00:35 ID:Kl9ICKRu0
>>329
harman/kardon SoundSticks IIとかは?
余裕で実売2万切るし
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 05:21:47 ID:1ir/VaLP0
>>334
ここはホームシアタースレだから、普通の2.1chで良いならスレ違いなんだよな

339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 05:25:30 ID:1ir/VaLP0
おっと途中で

で、2.1ならHTX-11x 5.1ならTSS-20が2万ちょいで買える辺り
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:01:23 ID:91RSF2WQ0
>>335

バラ買いのが安いよ
すこし面倒だけど

HTX-22HD
http://kakaku.com/item/20452310385/
D-11XM
http://kakaku.com/item/K0000037329/

ケーブル類も通販出来るけど
秋葉原あたりに出れるなら、ver1.3a カテ2あたりが900円くらいから手に入るし
メーカ直販サイトの5.1chセットと通販バラ買いで出る差額でケーブル類が手に入るよ
341323:2009/12/30(水) 10:24:02 ID:QniugfmY0
>336
ごめん、勧めてくれてなんだけど、
実はいままでヘッドフォンだったんだけど
それに疲れて今回ホームシアター検討しだしたんだ
ミミ蒸れるし、耳の形が変だからヘッドフォン痛くて
ありがとうね

>340
調べてくれてありがと
価格.comもチェックしたんだけど
実店舗見たことないところ使うの以前ハズレ引いて抵抗があるもんで…

クレカじゃないと通販使いたくないし(我侭)
秋葉とかそうそう出れない田舎モンだから
細々と入荷待つよ

しかしケーブルって意外と高いね・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 10:34:11 ID:1K3Jwz3U0
今日V20HDが届く、楽しみだ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:18:16 ID:Jl67zmaq0
ケーブルなんて店頭買いしたら大抵付けてくれる物じゃないの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:22:29 ID:WuUDJ/Do0
>>342
おお。
こちらは明日届きます。
楽しみですね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 11:30:47 ID:gDIQFY9u0
>>342
サラウンドも一緒に設置するつもりなら先にSPケーブルも
買っておいた方が良いよ。そもそもケーブル長が足りないから
買わないといかんし、どうせケーブル買うのならフロントもあわせた方が
良いしね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 12:33:17 ID:91RSF2WQ0
>>341

そういう事情なら、メーカ直販がベストだね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 13:18:58 ID:O4J4q6Q10
そろそろ323がうざくなってきた
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 16:19:35 ID:1ir/VaLP0
通販はトラブルにあうもんだと思って買わないとだめだね
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 22:22:58 ID:NsU/HkMw0
スピーカーケーブル延長する時は安いの買って来て
ビニール剥いで繋げても音には影響ないのかな?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:20:48 ID:91RSF2WQ0
>>349
ケーブルの話題は該当板に行くべきじゃないかなぁ
終わることのない話題と思われるし
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 23:29:42 ID:gDIQFY9u0
>>349
音は問題ないと思うけど綺麗に端末処理しないと
短絡してアンプが壊れるぞ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 13:40:35 ID:KvIxW5M50
現在HDMIでbdz-x95→V20HD→ブラビアx1
光でブラビアとV20HDを接続しております
リンク機能をonにするとブラビアの表示が外部入力に固定されて
チャンネルの変更が効きません
bdレコやアンプの電源を切っても同様です
この場合ブラビアでテレビ番組を見る場合はリンク機能をoffにするしかないのでしょうか?
問題点などありましたらご教授願えませんでしょうか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:17:03 ID:INfCWygx0
だってブラビアだもの
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 15:38:15 ID:7lW0MrrI0
ちなみに全然話あがってこないんだが
アクオスはどうなの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 16:24:24 ID:ZlZPVaoW0
>>354
アクオスは・・・つーか自分で家電屋行って見る聞くするのが一番じゃないか?
おいらは三菱ですが。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 17:09:45 ID:GnT0OfFi0
>>352
ブラビアは公式には対応してないものの動いたって情報はいくつか
あるけど、機種はX1じゃないからなぁ

もしかしたら、HDMIケーブルが糞だとうまくいかないってこともあるかも
知れないが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 18:55:45 ID:YZraHKSN0
>>352
リンクさせたら外部入力オンリーとかだったら
何のためのリンクなんだと小一時間…
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:11:29 ID:YS/jb2eh0
今日、近所のノジマでHTP-S323が29,800だった
すでに他のシステム有るから買わないが
1ヶ月前なら・・・
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:34:24 ID:sMQwWl2p0
>>358

コジマだろ?w
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:50:40 ID:iq0akUK+P
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 19:57:20 ID:sMQwWl2p0
>>360

ありがとう
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 20:06:42 ID:7lW0MrrI0
>>358
なにいってんだおまえ
1月たったから安くなってんだろ
あふぉかとw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 20:36:26 ID:BRyIlibq0
YRS-1000にサブウーファーってやっぱり必須?
ウーファーついてるっていってもやっぱりお情け程度なのかな?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 21:19:16 ID:YS/jb2eh0
>>362
馬鹿だなお前
予算決めて機種絞ったから、HTP-S323は諦めたんだよ
一月前なら飛びついてたのになぁ・・・ってチラ裏だな。うん
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 22:52:28 ID:jSxDCPc/0
教えてくれ〜
Wooo P47-XP03に一番あうの教えて
予算5万以内で
お願いします。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:09:46 ID:ts5VTYzK0
>>365
>>358とかどう?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:10:35 ID:7lW0MrrI0
S525が最高だとおもいますん!
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:28:35 ID:Du71dUgx0
一昨日amazonでS525を\34,598でポチって昨日きた。

オプションのスピーカーも一緒に買って5.1chにした。

今紅白をサラウンドで見てるが、REGZA Z8000の内蔵とは月とスッポンの差。
ただ割と低温もズンドコ鳴るんで、ネットしながらとかのながら見の場合は軽め
の音のテレビ内蔵スピーカーで鳴らしておいた方が疲れなくていいかも。

369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:32:10 ID:HAxoSGjv0
予算5〜6万でビッグカメラやヤマダ電機行ったらオンキョーのBASE-V20HDっていうのを勧められた。
これってそんなにいいの?
個人的には見た目でS525が気にいった。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:33:31 ID:7lW0MrrI0
今なら
タブン値切って35kで5.1セットになるぞ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/31(木) 23:52:33 ID:Du71dUgx0
>>369
S525はHDMIリンク機能には非対応なのを妥協できるなら悪くはないよ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:06:08 ID:eF7qboKO0
別にリンクなんていらなくね?
まあ最初に電源ポチポチいれるのがいやなら仕方ないけど

だがイヤホンジャックないのがきついな
まあPS3だけならアナログなり光なりTV繋いで出力切り替えればいいんだが
これはちょっとめんどいな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 00:08:27 ID:EgnOj6n70
>>372
同時出力設定にするとHDMIもDDTrueHD出せなくなるからなあ・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:08:32 ID:rvwS2naq0
>>372
PS3はどうでもいいけど、TVとアンプはリンクしないと使う気しないな。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:14:55 ID:9Yc8AMu70
リンクは別になくても困らん
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 01:36:20 ID:eF7qboKO0
電源だけだろ?
どうでもいいじゃんww
それよりいいアンプ使った方がおれはいいわ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 02:09:25 ID:Kv0Rho2i0
リンク機能はあると便利だけど無くても問題ない。

PS3コントローラーのPSボタン押すだけで
PS3起動-->アンプ電源on-->アンプの入力切り替え-->TV電源on-->TVの入力切り替え
ここまでやってくれるのはたしかに便利だけどね。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 02:17:01 ID:eF7qboKO0
あれ
なんかリンクあったほうがいいきがしてき・・・なわけねーよ
(;゚д゚)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 02:58:31 ID:ErOVirYO0
そら、あったほうがいいだろ。
なくてもいいというのとないほうがいいというのは別だし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 04:18:03 ID:ZO6UXATj0
とにかく省スペースで5.1chにしたいなと思うので
S323を第一候補にしてたんだけど、取説見てみたら
サブウーファーは防磁じゃないらしくテレビのすぐ
横には置いちゃだめってことでした(P.16)。

で、他のにしようかと思うんだけど、スピーカーの
小ささが魅力的すぎるのでS-SWR5CRとほかのものを
組み合わせようかと思うんですが、これって普通の
スピーカーとして扱える?一応S525専用オプション
ってことになってるけど、取説とか見る限りOKぽい
んだけど所有者の方どうですか?

ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003568&cate_cd=106&option_no=6
381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 04:33:53 ID:eF7qboKO0

そうなのか
S525だが
TVのすぐ下においてるが・・
そもそもケーブル回り考えたら仕方なくネ?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 06:14:43 ID:1QHml8/20
365です
>>366>>367ありがとです
またほかの人の話も勉強になります。
そこでなんですがHDMIリンク機能に対応しているならどれですかね?
自分で調べ候補は
ヤマハS350・S400
DENON DHT-S500HD
ぐらいしか見つからなっかたので
詳しい方よろしくお願いします。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 10:44:25 ID:1zh5xqZn0
>>382
S350とS400は二月中旬くらいまでメーカー在庫無しだってよ。店頭にあればラッキー。
S400買おうと思ったら在庫無しだったんでS350+センターSPを買った。

当方レグザと組み合わせてるけど、HDMIリンクでサラウンドモードが勝手に変わるのは面白いね。
あとはユニボリューム機能が意外と効果があって家の者にも好評。

音質?液晶TVのショボイSPに比べれば上等、上等。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/01(金) 21:56:48 ID:yePHXzV40
HTP-S727は何日頃発売されるんだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:11:08 ID:Q74GfAfE0
TSS-20の購入を検討しているのですが
DVDなどを観ている際にセリフなどの中音が聞き取りにくいってレビューを
ちょこちょみるのですがこれは結構気になるレベルなんでしょうか?

TVのスピーカーだとDVDみているとセリフが聞こえにくいところが多々あったので
これがTSS-20導入しても変わらないのなら購入する意味が無いなぁと思ったので気になりました。

これは設定とかいじることで改善することはできますか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 00:46:13 ID:Bqip9BEP0
【予     算】5万5千円以内
【部屋の状況】RC構造   2階
【部屋の広さ】約 8畳   洋室
 リビング的な扱いなのであけぴろっげな空間です。
【主な目的】
 PCゲーム PCにて動画・DVD・音楽鑑賞 まれに箱○でゲーム
 DVDレコーダーで録画したテレビ番組の鑑賞
【接続器機】確定 PC アクオスLC−42DS5       
        予定 xbox360

今現在はアクオスとシャープのDVDレコーダー、アクオスとPCがそれぞれHDMIで
接続されています。

賃貸なので壁に穴あけとか天井からリアスピーカーつるすとかはちょっと…
ケーブルがあちこちはいずるのも嫌なので2.1 or 3.1もしくはフロントサラウンドとか
いうのも考慮に入れてます。YSPみたいなのはあけっぴろげな空間のため無理です。

こんなわがままなわたくしにおすすめはありますでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 01:05:32 ID:4sGZkYcS0
サブウーハーについて質問があります。
アパート住まいなので5chにしようと思っているのですが
サブウーハーの音を小さくしてもあるとなしとではだいぶ違うものなんですか?
音楽、映画、ゲームに使うつもりです。
ちなみにSA-205HDを買おうと思っています。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 06:16:31 ID:rvoj63nPP
>>380
液晶テレビなら気にすることないと思うけど ブラウン管なら気にするところだけどね

>>387
無くて良いよ
一度サブウーハー経験しちゃうと物足りなくなるから、導入しなくて良い
無ければ無いでそれが自分のスタンダードになるから、絶対導入するなよ!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 12:40:29 ID:KcvUTMxF0
要するにオナニーと一緒だ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 13:16:55 ID:SX8jpVz+0
ほう、前立腺を刺激するオナニーを覚えてしまうと普通のオナニーで満足出来なくなるから
ローションを使うオナニーぐらいで我慢しとけと?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 13:40:05 ID:G2Emrss30
だがせっかくの人生、いいものを体験することは何よりも素晴らしいことではないかと思う。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:10:48 ID:Y/yEBNeE0
とりあえず俺にリンク機能とは何か説明してくれ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:39:38 ID:0bsWMels0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:47:41 ID:SCqj/bQQ0
ググればすぐわかるのにばかなの?w
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 17:55:47 ID:Cpw+x/fg0
天才なんだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:09:18 ID:qdXTDr3d0
380です。

381さん388さんありがとう。

使ってるのがハイビジョンブラウン管で、前に
防磁じゃないスピーカー近づけたら色ずれって
ゆーか画面に影響がでたんで気になってるんですよね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 20:55:19 ID:gLlxF8PF0
■質問テンプレート
【予     算】     50000円以内
【部屋の状況】一戸建て2階
【部屋の広さ】約  8畳   洋室
【主な目的】 映画>ゲーム>>TVって感じです
【接続器機】確定 アクオス32GS PS3 DVRー555H
        予定は未定
【その他】なるべくコンパクトなのが良いんでS323狙ってるんですがどうですか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:10:23 ID:Q74GfAfE0
HTX−22買ってきたんだが
PS3をHDMIでつないだせいで
AVをみるときにヘッドフォンで聞けなくて困った


夜とかAV観るときだけヘッドフォンにする何かうまいつなぎ方ないかな?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:15:06 ID:SCqj/bQQ0
>>398
適当に別の音声出力をTVにしてTVからイヤホンジャックに切り替えればいいよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:23:42 ID:Q74GfAfE0
>>399
あーその手があったか
AVようにはコンポジ当たりの適当につないでおくわ
ありがとう!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:31:55 ID:Q74GfAfE0
とおもったが
テレビのほうがHDMI入力に切り替えたら音声もHDMIからしかとれないみたいだ
PS3からHTX−22には光でつなげて
PS3とテレビをHDMIで直繋ぎして
テレビのヘッドフォンで見るときは音声出力をHDMI、
HTX-22から音出したいときは光、ってやるしかないかな
これやるとなにかデメリットってある?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 22:58:59 ID:aopLu8nr0
>>401
音声同時出力使うと、HDMIでもDolbyTrueHDとか出せなくなる(´・ω・`)>デメリット
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:03:57 ID:Q74GfAfE0
>>402
ありがとう
じゃあ同時出力切って毎度光かHDMIか選んでやれば大丈夫かな
それくらいの手間ならまぁいいか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:18:54 ID:ZQu1KXIM0
>>397
S323でおk
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:19:45 ID:ETv5Lv290
>>397
S525にしとけ
S323じゃ音が薄っぺらすぎて聞くに耐えないレベル
406名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 23:46:41 ID:aopLu8nr0
8畳ならS323で十分

S323で満足できないならS525でも満足できないと思うよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:26:25 ID:01ZNSArv0
【予     算】  36000円
【部屋の状況】構造 AP4階
【部屋の広さ】約7畳和室
 
【主な目的】PS3で5.1chを楽しみたい。できれば映画も...
【接続器機】確定*** 液晶ディスプレイ.BenqE2420HD       
【その他】自分のps3は40GBで、ビットストリーム?に対応しておらず、
そのせいかディスプレイ-HDMI-ps3-光デジタル-ホームシアター
でつなぐと、音声が2.1chになるらしいのですが、本当でしょうか?
一応ディスプレイにはHDMI端子が2つあるので、
ディスプレイ-HDMI-ps3-ディスプレイ-HDMI-ホームシアター
でつなげばちゃんと5.1chになってくれるでしょうか?
機種はS323、373DVを考えています。
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:31:24 ID:TpE0b6PA0
382です
>>383ありがとうです
HDMIリンクでいこうとおもいます
予算的にヤマハS350かDENON DHT-S500HDで
考えていこうとおもいます。
幸い近くのヤマダで両方とも在庫ありでしたので。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 00:59:32 ID:SHBr1hGx0
PS3ってゲームは光デジタルじゃないと5.1chじゃないのな('A`)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 03:27:27 ID:mJbM43zfO
HTP-LX51ってどう?

初売りで五年保証付きで53000円で売ってるんだけど
外見に惚れました。

音の中身はどうなんでしょう?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 04:30:53 ID:pxK07Z6Q0
【予     算】 50000円
【部屋の状況】 アパート 2階 真ん中部屋
【部屋の広さ】 約7畳 洋室
【主な目的】 映画(BD)、テレビ観賞
【接続器機】 BRAVIA 40F5、BDZ-X95
【その他】今現在6年前に買った一式セットで光デジタル接続、2.1ch環境なんですが
BDの次世代サラウンド環境が欲しく買い替えを検討しております。
一応候補としましてはテンプレにあるS500HD、S525、S323を3.1ch環境で使うことを考えておりますが、
S525、S323の方がウーハーをアンプが一体型ということで惹かれております。
上記の2機種はついているスピーカーの数が違いますが値段がそんなに変わらないのはなぜでしょうか?
そして私の中ではオーディオというとデノン>パイオニアというイメージがるんですが、
違いはあるのでしょうか?

上記を踏まえての助言をお願いします。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 06:28:35 ID:Mjg5yVgD0
アパート二階で重低音強めのパイオニアSシリーズはだめじゃないだろうか(´・ω・`)
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 07:02:22 ID:Jw67EaqMP
>上記の2機種はついているスピーカーの数が違いますが値段がそんなに変わらないのはなぜでしょうか?

馬鹿にしてるのか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 12:42:33 ID:L0ioRuXT0
>>405
>>S323じゃ音が薄っぺらすぎて聞くに耐えないレベル

S525はS323とそこまで言えるほど違いあんの?
S323を買おうと思ってたけど、その意見が本当ならS525にするよ

まぁ404や406の意見が妥当かと思うけど
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 13:09:12 ID:tNH0Ruiu0
所詮廉価カテゴリの商品だから大差ない。>S323〜S727

>>414はもう1ランク上の商品を検討した方が幸せになると思うよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 13:09:23 ID:DEfSISEf0
アパート 2階 真ん中部屋
これはもう・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 13:20:54 ID:Mjg5yVgD0
素直にサラウンドヘッドフォンが落としどころ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 13:29:00 ID:hJkMySsa0
S525を買った。
リンク機能がないのでしばらく悩んでいたが、よくよく考えると使っている日立の旧式TV&レコーダーにはそんなもんついてなかった。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:38:48 ID:ZcwAR8DV0
テレビ買ったポイントでヤマダで22HD買ってきた
30800円と送料で払ったのは1500円くらい〜
明後日届くみたいだ
420414:2010/01/03(日) 17:47:52 ID:bVKszkNY0
>>415
参考意見ありがとう
家族が理解してくれんから、低廉な機器で妥協せざるを得ないんだ(泣)

欲を言えばアクオスのファミリンクで動く機器が欲しかったんだけど
買えたとしても独りで留守番してる時くらいしかデカイ音出せそうもないから、
「うるさいから音小さくして」って言われてボリューム下げることになるんだろうな
これじゃリンク機能にこだわってもしょうがないよね

チラ裏すまん
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:56:37 ID:Mjg5yVgD0
そもそもS〜はファミリンクむりじゃね
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 17:58:31 ID:1cmJjtem0
リンク機能とか必要なくねーか?
俺のテレビの場合、S525の電源を付けるとテレビも勝手に付く仕様。
最近のテレビならこういう機能付いてると思うけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 18:17:39 ID:dt461pSw0
S500HDを店頭で聴いてみたけど店内がうるさくてよくわからなかった。
使用してる人、f特的に印象はどんな感じでしょうかね?
SWからフロントLRの中低域以下もミックスされて出てますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 19:39:35 ID:iQf8jZ4G0
超廉価版セット
fuzeのDVDC290Cの実力が知りたいです
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 22:37:01 ID:jjdapFUi0
リンクって正直どうでも良いなw
V20HD 5.1ch一式買ったけど
今思うとFMチューナー欲しかった。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:07:26 ID:QX4k1q6w0
5.1DTS-HD Master Audio・ドルビーTrueHDって聞こえ方が違うの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:11:51 ID:jjdapFUi0
聞こえ方と言うか音圧が違うよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:34:55 ID:WSx58hS8P
【予     算】70000円程度
【部屋の状況】マンション、壁はコンクリート
家具はベッドとクローゼットなど色々
【部屋の広さ】6畳洋室
【主な目的】PS3でゲーム、映画で5.1ch
【接続器機】PS3、アクオス
【その他】使用頻度は高いです
V20HDかS500HDで迷っています、どちらがいいでしょうか
V20HDの場合D-108Eを追加スピーカーにするつもりです
この他にオススメがあれば教えてくださるとありがたいです
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:41:39 ID:Mlq+0QSfP
アンプの出力もそうだけど重要なのはスピーカーだよなぁ
V20HDと108M使ってるがPC用に直接繋いでるGX100HDのが音良いし迫力あるわ
フロントにトールボーイ買ってみようかなぁ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 23:43:11 ID:QX4k1q6w0
>>427
詳しくお願いします。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:49:27 ID:VZOYiOVQP
とりあえず5.1chの雰囲気を味わいたいから2,3万のを購入しようと思ったが
安い奴だとPS3とXbox360で光デジタル端子埋まってしまってテレビが繋げなくなるな
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 00:55:25 ID:RyjzAN/p0
アンプだけに三万かけられるならYAMAHAの465はどうかね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 04:04:25 ID:Ru9ddOy+0
>>428

そんだけ予算あるなら
HT-IS100あたりにしてみてはどうだろう?
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20454010389.jpg
俺は予算の都合上、22HDにしたけど
7万円なら価格comで見る限り射程圏内
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 13:16:44 ID:k8P4d8WZ0
>>431
HDMI付のを買えば、X-BOXもPS3もHDMI1本で済むから配線もすっきり

ただ3万後半〜4万になってしまう
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 19:13:54 ID:u7DBNMzqO
PioneerのHTP-LX51が 5年保証で53000円だとどう思う?

HDMI付いてるし買おうか悩んでるんだが皆の意見を聞いて参考にして決めたいから力を貸してくれ。

436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 19:22:50 ID:fbbHT8UM0
>>435
次世代フォーマットに対応していない。
次世代と言っても今は主流だし53Kは出せれないな俺は
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 19:34:08 ID:u7DBNMzqO
次世代フォーマットとついてないアンプでは音質の差は明らかに変わるのでしょうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 19:49:36 ID:fbbHT8UM0
>>437
性能・仕様的には劇的に違う。ですがそれを聞き分け出来るかはどうかはその人の耳次第。
及びSP設置位置。
DTSHD  768kbps〜24.5Mbps 192kHz/24bit
DTS     192kbps〜1.5Mbps 48kHz/24bit
あとHPからしか仕様は判らないんだけどAAC・>>5のフォーマットには対応しているのかな?

439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:13:47 ID:4lPhe14j0
5万も出すなら、マランツのAVアンプと適当なスピーカーで構築した方が全然いいんだがw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:38:02 ID:A6np3+UZP
NR1501か
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 20:38:14 ID:967x3H380
>>435
HTP-LX51はロスレス音声(TrueHDやDTS-HD MAなど)のデコードは出来ないけどマルチchリニアPCMをサポートしているので
再生機側でロスレス音声をリニアPCMに変換して出力してやればロスレス音声の高音質を堪能できる。

デザインとかが気に入ったなら買ってもいい気はするけど
5.3万だとちょっと微妙かな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:18:59 ID:nYW/4APwP
NR1501は薄いし、デザインは好みだし、
音も良いとのことだけど、対策済み個体でも頭が切れるらしいからいらん。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:36:30 ID:A6np3+UZP
SR6004も8万代なんだよなぁ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 21:55:08 ID:GjYEMFoeP
>>433
ありがとうございます、そちらも検討してみます
あと予算は9万まで出せるようになったので他の機種も検討することにします
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 22:45:11 ID:NAE9FSvhO
>>444
HT-IS100なんかやめとけ、なんでそんなの薦めたんだか…
とりあえずそれだけ予算あるなら単品いけなくもないがどーだろか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 22:48:26 ID:GjYEMFoeP
>>445
単品というのはなんでしょうか?
頑張れば10万ちょいは出せるので、できれば考えてみます
447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 22:49:06 ID:0EtjvlBt0
【予算】 3万〜4万円
【部屋の状況】RC造マンション4階(7階建)
【部屋の広さ】約8畳 洋室
【主な目的】TV番組視聴、映画、たまにゲーム
【接続器機】(予定) SONYのHT-CT100を考えていますが、
           まだ他の機器を知らないもので・・
  良ければ他のオススメがあればご教授お願いします。

ドがつく初心者ですが、できれば3.1chくらいは欲しいです。
後々、スピーカーを増設して5.1chにまでできれば良いのですが・・。
よろしくお願いいたします。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/04(月) 23:52:29 ID:4lPhe14j0
>>447
知らないならまずお店に出かけて知る努力をしてみてはどうか
引き籠っていても何も始まらないぞ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:22:57 ID:CmkIaw270
【予算】 ? (スピーカー、アンプのお金)
【部屋の状況】マンション1階(7階建)
【部屋の広さ】約6畳 洋室
【主な目的】映画、たまにライブビデオ
【接続器機】現状ブラウン管のテレビデオのため、何も接続していません。
      TVとともに購入後、BDレコーダーを接続予定です。
447さんと同様に5.1にはこだわってません。幸せになりたいですw

試しにヤマハのYHT-s400のセットを聞いてみたのですが、
フロントの3つのスピーカーからの音がしょぼく感じました。

これは正常ですか?それとも気の持ちようでしょうかね???
聞いたのはライブDVDです。

こんな自分はどのぐらいの価格の
アンプとスピーカーを買ったら幸せになれますか?
使用目的はライブと映画を見る感じで5.1じゃなくても大丈夫なので
6万程度で揃えたいと考えているのですが。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:33:38 ID:xO/xQELz0
最近V20HDとセンター、サラウンドスピーカーを購入し、5,1chで使用しておりますが、
スピーカーの下にはインシュレーターを使用したほうが宜しいでしょうか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:39:26 ID:q1/866qu0
>>450
すると音が締まるよ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:40:06 ID:mg5y8XCb0
>>449
だいぶ前からあんたみたいなの多いけど、何を求めているの?
音楽重視ならなんでピュア行かないの?バカなの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:44:47 ID:YA86hDlP0
>>449
2万位のアクティブSP買っとけ。
十分幸せになれる。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 00:53:13 ID:11Jsmfy40
>>445
じゃあ何でダメ?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 03:32:09 ID:PYQUcuwN0
パイオニアのSシリーズのアンプに、同じくパイオニアの
SERIES 3 S-31B-LRってスピーカー繋げても、豚に真珠みたいなことにならないですかね?
スペック的に釣り合い取れてるのかなって思って。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 16:37:25 ID:WGo+C+Uu0
>>446
10万以上出せるなら、フロント、センターのスピーカー3本に金かけるといいよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:05:00 ID:20k04QYy0
予算はあったけど置き場所が苦しいせいで、泣く泣く安ホームシアターですよ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:05:23 ID:utgm9RwUP
予算はあったけど置き場所が苦しいせいで、泣く泣く安ホームシアターですよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:14:18 ID:yBs4ggmo0
予算はあったけど置き場所が苦しいせいで、泣く泣く安ホームシアターですよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:23:07 ID:YA86hDlP0
予算はあったけど置き場所が苦しいせいで、泣く泣く安ホームシアターですよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 18:33:42 ID:k0Y9/LKK0
予算はあったけど置き場所が苦しいせいで、泣く泣く安ホームシアターですよ
462449:2010/01/05(火) 19:11:09 ID:CmkIaw270
コメントありがとうございました。
>>452
ピュアオーディオとの違いも分かってませんでした。
言われて初めて音楽重視だってのも知ったぐらいなんで。
迫力重視or音楽重視と考えると確かに音楽重視かも。
ピュアオーディオ見てみます。

>>453
アクティブスピーカーとパッシブスピーカー
の得手、不得手が分かりませんが、
ノイズがのり易いのがアクティブってことなんですかね?
実際に聞けるとこ探して試してみますね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 19:52:21 ID:Qu8kL4300
金持ちばっかでうらやましいな・・・
ワンルーム住まいで薄給
俺は生活環境も、資金も少ないから廉価シアターシステム
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:11:22 ID:IXjhuW3IP
ああああああああああああああああああああ
マンションに引越しになったあああああああああああああああああ

グスングスンヒック・・・アパートじゃないだけマシだと考えるべきか
壁叩いたらペチペチ鳴れば厚いんだっけか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:27:10 ID:Qu8kL4300
>>464
お隣さんに引越しの挨拶する直前に部屋で音楽を流しておくんだ
挨拶の際に、裏拳一閃してお隣さんが気絶してる間(1〜5分程度)
どのくらい音量が、お隣さんに迷惑かけるかを確認
これで、近隣とも良好な関係が保てる
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:31:03 ID:siS8Y/n20

教えて下さい! アンプ→V20HD
onkyoのD-108EとD-308Eで迷ってます。
映画と音楽がメインなんですが、使用上、
上の二つ どちらが良い音出すんでしょうか?
又は性能に違いはないですか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 20:53:35 ID:YA86hDlP0
>>466
自分で調べろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 21:44:48 ID:8SyYTs1h0
>>450
インシュレーターもそうだけど
SPの下に石板なりを引くと結構いいよ。
ホームセンターで一枚600円くらいで買えるし
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 22:08:43 ID:rMPRH1vG0
>>466
そのレベルのスピーカー、どっち選んでも変らんよ。
デザインや大きさで好きなほうを選べ。
音質気にするならフロントを908にしろ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/05(火) 23:23:08 ID:siS8Y/n20
>>469 ありがとう!
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:05:31 ID:k7FY2k/m0
サブウーファーの上に小さめのスピーカーって置いたらダメ?
安定はしてるんだけど
472名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:11:27 ID:Vtki2P110
良いよ
椅子代わりにしても問題ないよ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:17:59 ID:qjXsy73w0
>>471
永谷園のお茶漬けのもとが常に置いてある。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:29:26 ID:T6hp1Zfl0
>>471
他に置けるなら、そんな事聞く前に移動すればいいじゃないか?
そこにしか置けない、置いてて問題ないなら聞く必要がないとおもう
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 00:57:40 ID:CXrqySR4P
当初はもっと安い5.1chのセットを買うつもりだったけど、店に見に行ったら店員にDHT-S500HD勧められたから買っちゃった
これで良さそうなら後からスピーカー追加で買って5.1chにしてみる
この製品は価格調べずに行ったんだけど4万にしてくれるって言ったから購入して帰ってから価格.com見てみたけど4万より安いの無かったし満足

製品自体は来週届くけど、今まで付属・内蔵のスピーカーしか使ってこなかったからどれ程変わるのか素直に楽しみだわ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 01:02:18 ID:qjXsy73w0
>>475
価格帯考えたらかなり悪くない選択肢だと思うよ、ただ満足するの早いなw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 02:32:52 ID:UqpUlqU50
DHT-S500HDはちょっと気になったけど、アンプの形状がな…
AVラックに余裕がある人ならいいんだろうけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 02:50:14 ID:3whLyLFZ0
>>477
分厚さをとるか幅をとるかで選択肢は自ずと決まるからなぁ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 09:58:58 ID:es6idlUa0
>>470
D-108とD-308は結構違うと思う D-108は色々安っぽい

ただD-308とD-508は価格ほどの差はないと思う ウーハーが3cm違うだけだし

D-508行くならD-908行きたい所だね  はいスレ違い・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:14:59 ID:3uno0cQs0
>>464
最低上下左右に挨拶だな
隣がうるさいと思ってたら斜め上だったとかいうのもあるしw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 15:49:01 ID:0YbmMxP30
パナのシアターラックを買おうかと思っているんですが
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SC-HTR210

同じ価格帯(6万円前後)なら、
ラックとホームシアターを別々に購入したほうがいいのか迷っています。

マンションであまりスペースがないので、コンパクト・すっきり優先なのですが…。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 16:26:53 ID:yA20s0NP0
>>481
マンションならおとなしくサラウンドヘッドフォンにしとけ。殺されるぞ・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 17:48:44 ID:HGCXx+e40
どうせ賃貸なんでしょ?
賃貸の人は防音設備に投資出来ないんだから、おとなしくヘッドフォンにしとけよ
貧乏とか金持ちとか以前の問題で、あんたみたいなDQNが隣人になられちゃ迷惑なんだ
484481:2010/01/06(水) 18:03:18 ID:0YbmMxP30
一応分譲ですが、20年ものの年季が入った物件です。

テレビと一緒にテレビ台も買い換えるなら、
いっそシアターラックにと思いましたが、そこまで音が響くものなのですね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:29:35 ID:UqpUlqU50
そういや防音シートってどの程度効果あるんだろ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 19:42:58 ID:GQHIZJYJP
NEOって音量低いよね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:59:22 ID:HAarKvXD0
>>485

獣のような夜伽を行うと
4件隣でも獣声が聞こえるという実験結果がある
それを踏まえて
3mm厚のゴムシートを女性の口内に押し込んだところ
上下左右では人間の声は聞こえず
なにかが足をバタバタさせたあとに静かになったという結果がある

以上の実験結果から3mm厚程度のゴムシートでも十分に効果があると推察する
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 20:59:43 ID:CFetSB7v0
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 21:01:56 ID:dCbDHnQf0
>>487
お前の口を塞ぎたいんだが、3mm厚で十分かな?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 22:13:24 ID:Vjp+nmyR0
スペースの都合上、サブウーハーをパソコンラックの下(足元)に置くしかないんだけど、1m.ほど上にあるパソコンに悪影響ってないかな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 23:58:34 ID:HGCXx+e40
>>485
まったくないから貧乏マンションではやめとけ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 00:33:00 ID:APTSQea/0
>>488
その画像の効果を知りたいw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 02:20:55 ID:ITFQlyVw0
何度も中古でプロジェクタを買っては金欠で売り払いそれの繰り返しですが、
今度またパナソニックTH-AE700を中古で買います。特にドットがけとかはないそうで
かなり安かったので。スクリーンは紙空間の100インチで音はパイオニアの
なんか2.1CHで5.1CHを擬似的に出すサラウンドです。アパートはコンクリの打ち抜き
なのでよほど大きな音を出さない限り防音されるようです。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 08:06:05 ID:J6CGmwFK0
>>447

CT-100は拡張性はない
またイコライザー機能もない基本に絞ったもの
それでよければどぞ

配線も簡単だし
ネットショップなら3万円切りで買えるしな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 15:26:19 ID:A1wPIO6B0
パナソニックのワイヤレスシステム「SC-ZT1-S」使ってる人いますか?テレビを壁掛けにしてて、ラック類は一切置いてなくモニター周りをスッキリと、かつそこそこの音で映画・音楽を楽しみたいと思ってます。
調べたところフロントスピーカーがワイヤレスなのはこれだけだと思って・・・。どなたか使ってみての感想教えて下さい。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 17:50:00 ID:CicZN9CO0
地デジ大画面買い替えに順じてホームシアター流行はいいけど、
サブウーファ殺人とか頻発してきそうで怖いな。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 20:54:05 ID:KTNr99OD0
音量あげなくても、振動があるからな
これが他人にとって、かなり不快
集合住宅じゃ、かなり周囲に響くしな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:09:00 ID:1mVD7Tuv0
テレビのスピーカーってどうにかなんないのかあれ
10万も出してスカスカのスピーカーって酷すぎだろ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:15:16 ID:IulihawvP
液晶で薄型だからスピーカーの場所を取れないんだろうと予想
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:17:42 ID:wvBQWd4O0
>>496
ありえるなwww子育て支援金とかでDQN親が買わないことを祈ろう
501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 21:50:46 ID:Mz8Geyqt0
スピカースタンドなんであんな高いのかね。4つで7000円のスピーカーのスタンドに
2つで16000円とか・・・ ホムセン行って自分で作ったよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:18:36 ID:S2ZPHmmo0
原価や技術の違いはあれど、元々大型TVってのがどのぐらいの価格だったかを考えれば
今の価格だと目立たない部分は徹底的に削られてて当たり前だけどな。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:20:27 ID:6Rf8LKSmO
>>501
突っ張り棒でいいだろ…
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:54:12 ID:0RkhQ64I0
どうせなら塩ビスピーカー作ったら?
適当に壁の四隅に貼っておけばいいんだし、配線のしつけも楽すぎて爆笑
1/100の材料費で高級スピーカー完成するよ
アンプだけ5・6万のにしとけばいいし
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:57:11 ID:EWIVLQ3O0
>>503
ねーよw

まぁ、設計や作業する時間を考えると
購入するより費用は掛かる可能性は高い
(それに掛かる時間を労働したと考えれば・・・2〜3万円稼ぐのは楽)
趣味なのだから、スタンドとかは自分で作ったりすると楽しいしね
手をかければかけるほど愛着がわく
手数を省略して効率的にやらない楽しみ方もあるじゃない

・・・でも、突っ張り棒はありえない
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:58:13 ID:wvBQWd4O0
>>504
俺無知だけどあれってホームシアター向きなのか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 22:59:11 ID:6Rf8LKSm0
液晶テレビもコスト削減と称してスピーカをカットして欲しいな(笑)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:23:14 ID:sB7fUvXL0
つーか取外し出来るようにして欲しい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:29:39 ID:aY6o7QN10
>>506
塩ビといっても、一発から2ウエイバスレフ、ユニットを正面向かせたタイプから無指向性のタイムドメイン型などさまざま。
なんにでも使える。

しかしタモリ倶楽部でオーディオマニアのタモリが塩ビ管スピーカーに感心してたけど、
自分のもってるJBLのハイエンドとかと比べてどうか聞きたかった。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:36:49 ID:B1peMaVh0
昔、センサラウンド方式とかいってパニック映画とかで体が揺れるような感じになる映画あったの覚えてる人いるかなぁ
あんな感じで揺れを感じられる椅子とか座布団みたいなシートが売られてたことあったけど、ああいうのを自作できないかなぁとフと思った
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 23:54:24 ID:0RkhQ64I0
>>506
509が言うように、作り方次第
ユニット上向きに付ける人や二股配管使う人やL字配管使う人もいるし、中身やユニット
によっても当然全然変わってくるのは普通の箱型と一緒
スタンドが不要なのと、適当に転がしたり立てかけたり天井からぶら下げたりと自由自在
なのもコストに次ぐ利点。
いろいろググってみるとわかるけれど、音楽聴くためっていうよりAV用途の人のが多いよ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 00:17:20 ID:nF/G2PoL0
>>495
無線スピーカーは基本的に使い物にならないのでやめといたほうがいいとは思う
コードレス電話とかで簡単にブツブツ途切れる
それにあれ、スピーカーの音自体にまったく期待できないしな
あとスピーカー1本につき、コンセント1コ必要
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 01:14:24 ID:ec0o06pL0
>>510
マッサージチェアを使え!
514名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 09:57:15 ID:b8z3ZFLC0
先日コスト重視、ゲーム用途メインでS323買ってきたんだけど
スピーカーケーブルって初期設置前に交換した方がいい?
まだ箱すら開けてないんだけど、ケーブル当然細いよね?
カーオーディオは多少かじった事あるんだけど、家AVはヴァージンで・・・

また、メーター単価どれくらいの買えば純正よりワンランク上の音を期待出来ますかねぇ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:02:19 ID:yVTo98/vO
>>513
それより低音をやたら極端に音量あげるだけで簡単に身体が揺れるんじゃね!
命の保証は今日び出来ないけど
516名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:09:53 ID:QGtSuslB0
>>514
そんなものよりまずアンプとスピーカーを交換しろ
517514:2010/01/08(金) 10:17:48 ID:b8z3ZFLC0
>>516
きっとそんなレスが返ってくる事を期待してました;;

ノーマル線で十分・・・それ以上望めないでせうか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:26:31 ID:p9YioARg0
ハイエンドじゃないとケーブルによる変化は少ない
それよりもセッティングが大事
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:29:16 ID:u2MCP8Eg0
そもそもあのスピーカーが潜在能力隠し持ってないわな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:46:52 ID:1ZR2/t5c0
>>514
電気工事屋だけど
よほどのダメケーブルでなければ
新たに購入する費用を考えると
ケーブル交換は費用対効果が少ないと思う
オカルト信仰があるなら高価なケーブルにしたら心理的にいいかもね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 10:57:07 ID:zBYcZ1ZQ0
スピーカー交換するとき古いのを捨てるのも勿体無いし
安スピーカーをそれなりの価格で買い取ってくれる店ってあるの?

例えばD-108Mとか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:02:26 ID:QGtSuslB0
>>517
アンプ内やスピーカ内の配線や端子部分もしっかりしてないと意味ないからね
途中だけ変えても元が悪ければなんにもならない
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:08:41 ID:u2MCP8Eg0
>>521
つHARD OFF
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:23:33 ID:ZzuxY+mx0
>>519
えぇ、そのとおりで御座いますw
いや、いいんだよ、俺は気に入ってるから(;つД`)
525514:2010/01/08(金) 11:33:00 ID:kjHthaac0
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
高価なシステムならまだしも、車でも純正SPのケーブルを交換したってアレですもね・・・

出口、入り口がよくても途中のケーブルがクソだと何もならないけど
S323だとケーブル云々よりセッティングを煮詰めた方が結果良さそうですね。
ありがとうございます。

>>519
同士なんですね。
なんか散々言われてますが、これからセッティングする私は幸せになれるでしょうか?;;
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:38:02 ID:ZzuxY+mx0
>>525
値段相応 安物買いの銭失いではないと思うよ・・・
むしろ思いたいw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 11:56:25 ID:Zs1jnG7Q0
ここはそもそも廉価シアターセットのスレなのに、廉価製品を貶して所有者をorzらせようとしてる
奴が常駐してるからな。

廉価システムとしては最上位のV20HDですらボロクソ言われたし。


購入後はこのスレ見ない方が精神衛生上いいよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:01:50 ID:wpgqpryF0
>>525
SPケーブルは変更するの手間かかるから
最初から其れなりの奴でそろえた方がいいじゃん。
今後SPなりアンプなり更新していく時にわざわざ交換
する手間がかからない。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:21:09 ID:JMpOlKd40
入門用としてV565で現在5.1chなんだけど、どうせなら7.1chを検討中。
だがしかし、背面まで20m×2の配線がメンドイ・・・

聞いた話しではフロント斜め上上方に二つ付けての7.1chでも同等の効果が
あるとか無いとか?本当ならもの凄く助かるんだけど、どうなん?

530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 12:52:32 ID:QGtSuslB0
>>529
それ、いままでの7.1chとは別のシステム
上からの音を再現させるヤツです
ドルビープロロジックIIzとかシネマDSP<3Dモード>あたりで対応

ヘリが上から降りてくるとか、大雨が屋根をたたきつける音とかがよりリアルに
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 13:23:05 ID:abpvhB6y0
>>523
祖父の買取価格見たら、308Eで3000円 308Mで1250円だった

ハードオフ持って行っても108Mなんて100円とか言われそうだw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:42:40 ID:DKX2zlMg0
ハードオフに13年ぐらい前に買ったKENWOOD XM7MDのスピーカーだけ持って行ったら400円て言われたな
ただで引き取られなかっただけマシだったな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:43:35 ID:sZDHdsc30
スレチなんですが、SPの配置のアイディアが欲しいのですが
皆さんどのような配置でAVライフを満喫しているのでしょう?

参考サイト等あれば教えていただけませんか?
写真の充実してるサイト等ありがたいのですが・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 15:57:34 ID:dSdSOzqH0
>>532
いいな
俺全然AVじゃない家電製品(未使用)持って行ったら10年以上前の品なので買い取れませんって言われたことある
ただでも取らないって
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:14:45 ID:DKX2zlMg0
>>534
ハードオフは白物家電は殆ど受け付けてない印象がある 場所取る割りに売り買いのサイクルが悪いんだろう
そのかわAV系とかギターアンプなんかは古くても買い取ってくれる 動かなければジャンク扱いで無料で引き取ってくれるし
つーかスレチだな・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:36:43 ID:zMcSuhcd0
てゆーか、処分するのに金取られる時代だからタダでも引き取ってもらえば御の字。
400円でももらえればコーヒー代ぐらいにはなると考えたほうがいい。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:48:01 ID:IZPllh2l0
勢いでV20HDぽちっちゃいました…
キャンセルしようかな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:50:32 ID:u0vLqUVp0
消費万歳
でも届くのは連休明けだな
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 20:55:09 ID:sLexBlSj0
>>537
大丈夫。
年末に同じくV20HD買ったけど、映画、PS3、箱○の全てが楽しくなった。
画期的ってこと実感した。
届くのを楽しみに待つのがいいよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:45:44 ID:dGOWkfRW0
ようやく明日S323が届くー!
今までありがとうListenシリーズ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:09:08 ID:e6ql9r0+0
>>539
537じゃないけど
自分は、12/31に導入したけど世界変わるわ〜。マジで。
損はないと思うよ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:23:00 ID:JXrO7s5V0
>>521
3000円円くらいならほしいなw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:28:27 ID:6c9d0Swi0
>>537 iiYO!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:35:12 ID:fWS8SQAD0
IPOD接続可能って機種は他のMP3プレイヤーは駄目って事?
ウォークマンとか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:46:20 ID:V9lQ90mg0
>>544
S323だけど、俺の東芝ギガビートは駄目だったよ。
USBメモリに入れてプレイしたけど画面確認は分り辛いし、実用的でなかった。
音質的にずば抜けて良いとかも思わなかったな。

んで、そのギガビートを赤白ケーブルアナログ接続で音鳴らしたけど、全く遜色なかったけどね。
よほど音質にこだわらない限りこれで問題なしと個人的には思ってる。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 22:58:33 ID:HsLfDodl0
そんなに世界がchingeするなら俺もポチろうかなぁ@V20HD
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 23:00:53 ID:GGXScceR0
これは露骨すぎる
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:21:34 ID:Ds4ZVYwX0
Amazonで36800円の時にポチったS525が発送になった。
なんかwktkしてきた
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 00:30:30 ID:ZdksEVtm0
>>548
今もっと安いのに・・・待たされた挙句値下がりは可哀そう・・・・。
でも、2.1ch程度なら適当なアクティヴスピーカーでもいいんじゃ?と思うのは気のせい
なのかなぁ・・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 03:28:33 ID:ynVa0kOe0
ほら出た。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 07:00:31 ID:nLVnLFdQP
ここはホームシアタースレだからな

2chを聞くなら4万するV20HDなんかより
2万のアクティブスピーカーの方がよっぽど音が良いよ

s323で聞くステレオソースなんて5000円のアクティブスピーカー以下
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 08:23:29 ID:vKXZz11L0
ホームシアタースピーカーは映画やゲームの臨場感や迫力を楽しむものです
廉価版ではそういったものに力を入れているため音質は重要視されていません

勘違い君用に自分で書いてもなんかムカつくな・・・
それに間違っていないのに、何かが違う気がする
553名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 10:18:45 ID:daFQ30i50
音楽はポータブルプレーヤーが手軽になった時代だし
昔みたいに2chソースを正座して聞くなんてこともないから
そっちだけ強くても無駄だなぁ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 14:38:18 ID:IK2TI6t20
>>549
普通に37000円台じゃん。
どこが安いんだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 18:59:34 ID:Yw8hvMP80
プラズマビエラの標準スピーカーの音に満足できなくなり
先日思い立って入門用と言われるONKYOのHTX-22HDを購入

今まで聴いてた音は何だったのかと思えるほどの劇的な変化ですね。
ただそうなると今度は中音あたりが寂しく思えてくるのも事実
今は使ってないKENWOOD K'sのスピーカーでも活用すると
バランスが壊れるのかなとか色々模索中。
なんだかどっぷり嵌ってしまいそうな俺がいますw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 19:47:54 ID:ZrT2vu+90
普通の人は早々に金が尽きるから心配するな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 19:56:01 ID:fnzS2Rih0
とりあえずうちのシアター環境は完成したで
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:14:03 ID:TPapjInn0
>>557
喋りたそうな口ぶりだな
だが、喋ることは許さない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:25:24 ID:kklyivLk0
調べたけど分らないので質問させてください

友達からアイワのHT-DV90ってやつをもらう予定なんですが
ググったところAACに対応してないとの事
これをレグザから光ケーブルで出力した場合音声はでるのでしょうか?
地デジの音声フォーマットはAACなので音が出ないのでしょうか?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:28:38 ID:3vF/ceOy0
おう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:05:29 ID:qYPEcNpz0
>>559
どんなREGZAか分からないけど、おそらくREGZAの音声設定をデジタルスルーではなく、
PCMにすれば音がでる。ただし、ソースが5.1chでも2chのステレオになってしまうと思う。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:12:17 ID:kklyivLk0
>>561
ありがとうございました
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 08:21:09 ID:Rnnvzl1N0
昨日尼でポチったV20HDが今日届くようだ
お急ぎ便じゃなくても翌日届くことがあるんだな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 08:57:04 ID:4+1uMxAd0
>>563
こないだ0時ちょい前に注文したら2時には発送されてワロタ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:09:57 ID:rkYlvb8h0
アンテナ-DVDレコ-(HDMI)-TV(録画機能付)

というつなぎ方をしている環境にシアターセット加えるとすると

アンテナ-DVDレコ-(HDMI)-アンプ-(HDMI)-TV(録画機能付)

ってのに加えて、TVに録画してあるものを見る用にアンプへ光出力すればいいのかな?
というかこういうつなぎ方をしてTVへの録画は問題ないんでしょうか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:26:10 ID:NA1cm/dV0
元のつなぎ方の時点でTVの方はアンテナ入力されてないから録画機能が使えないと思いますが
(HDMIでつなぐと外部入力になると思いますが)

だから今普通にTVで録画出来ているならおそらく分波機を通すかレコーダーからアンテナ入力を出力するかして
TVとつながっていると思いますよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 12:09:23 ID:HSeE08MF0
>>564
夜中の2時?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 13:05:30 ID:+tTsXU3U0
サブウーファーを鉄製のラックに置いてるんだけど下に何か敷いた方がイイ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:00:12 ID:aWI6UF4u0
s323の設定をしてるんだけど
スピーカーを全く認識してくれない
助けて
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 16:10:49 ID:pG3BjffV0
現在SA-205HDにDHT-M380のスピーカーを流用しています
もう少しいい音質で楽しみたいと思いフロントのみD-108Eに変えようかと思っているのですが
2万円程度を出してまで変える価値はあるでしょうか?

主な使用用途はPS3、xbox360、ND-S1での音楽鑑賞です。
予算はフロント2本で2万円までが限界です・・。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:30:40 ID:IrIApjRP0
>>570
いっそSS-B1000を2セット買ったほうがよさそうだが、アレでかくて邪魔でネジ穴ひとつないからなぁ
あとは205HDの駆動力で平気かどうかだけど

まあ108より安くていい音の候補です、再度言うがでかくて邪魔だけど
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 17:43:03 ID:O+s4Iu5u0
>>570
いい音質って具体的に何を再生した時のどんな音の事言っているの?
それ次第で方向性も選択肢もまるでけ違うと思うんだけど?
安易にスピーカー変えるのもバカがやる事だから、まずはセッティング見直してみたら?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 18:29:27 ID:dg5uhCgF0
>>569
売ってこい。せめてS525にしろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:27:34 ID:pG3BjffV0
>>571
ありがとうございます。候補に入れておきます

>>572
主にゲーム(FPS等)での使用が大半なのですがどういったスピーカーがいいのかわからず
人気だった機種を購入候補にしていたんですが・・・
セッティングももう少し煮詰めてみる事にします
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:28:00 ID:Q9QxIz3r0
>>570
ハードオフいって中古スピーカー買って来い!
ジャンクなら30cmウーファークラスの奴が余裕で買えるから。
D-108Eとかちっちゃいスピーカー買うなって。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 19:51:50 ID:JAeaMe550
>>571
俺は初ホームシアターでM380にSS-B1000をフロントとリアにしてる
ほぼ新品で2セット6千円だから買っちゃったよ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:07:12 ID:PXYyUU2F0
>>569
認識されないってどゆこと?
MCACCでエラーが出るの?
単に音が出ないっての?
設置段階で音が出ないって言ってるやつのほとんどがボリュームを上げてない。
購入時はボリュームがかなり小さくなってるから、とりあえず上げてみな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:20:24 ID:O+s4Iu5u0
>>574
ゲームだったらシステム変更なんかするよりも、尚更セッティングが大切
何百万のシステム使おうが、セッティングが適当じゃ意味が無い
家屋の間取りや家具による問題があって適切な配置が出来ないっていう
のなら、もう諦めて5.1chヘッドフォンにした方が100倍マシな結果になるか
ら、そっちのスレ行った方がいいよ
っていうかどうせFPS系なんだろうから、そっちのゲームのスレで部屋の事
も込みで相談する事を薦める
スタンドや取り付け金具の材質や角度や距離、あとインシュレータ等の関連
スレも調べていろいろ試してみなね
それがセッティングという物だから
579名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 20:24:37 ID:IrIApjRP0
>>574
自分で書いといてなんだが、そのままじゃ壁掛けとかできないものなのでよく考えるように
何かを固定するためのネジ穴すらないので、基本的に置くだけのみ
別にかまわないなら木ネジあたりで直接くっつけるべし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:04:18 ID:RefVxOWf0
10万くらいまでなら出せるが、モマエラの
お勧めを聞かせて欲しい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:15:32 ID:Rnnvzl1N0
V20HD届いたー
で、早速セット(2.1ch)してPS3でCD聞いたんだけど、
いままで使ってた若松キット(TA-2020)よりもなんだか音が寂しい感じがする...
ある程度覚悟はしてたけどちょっとショック
582名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:20:41 ID:BMmvNP420
>>579
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20446511125.jpg
170x255x186 mm

安物なのに、でけぇwwwww(D-308:102×175×129)
実際の音は聞いたこと無いけど、評判はいいね
あくまでコストパフォーマンスについてだけど
雌ネジはホムセンで入手できるっしょ
穴あけてハンマーでぶったたくとネスネジ付けられるって奴
問題は安物のガワでハンマー使うと・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 23:53:57 ID:sY8ta8PkP
>>580
TX-SA607買って、余った金でスピーカー揃える
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:19:29 ID:seR3Qquv0
>>580

いきなり予算を言って人に聞くとは、そこまでのこだわりはないと見た。
従って・・・

フロント D308Eペア・・・3万
センター D308・・・・・1万
サラウンドD-308Mペア・・1万5千
AVアンプ TX-SA607・・・4万5千

フロントはトールボーイで見栄えがする。
知らない他人が見たら高そうに見える。
同じシリーズでデザインにも音質にも統一感がありリビングに合う。
音質、機能もそこそこ。
価格はネットの実売最安ライン。


585名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:23:12 ID:WgzvH1xt0
>>2の"HDMI入力・次世代音声フォーマット対応 "あたりから選んで買おうと思っているのですが、
音質面ではミニコンポ等より劣るというのは本当でしょうか?
ちなみに今使っているコンポは
http://www.jp.aiwa.com/products/homeaudio/stereo/XR-MJ1.html
こんなんです
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 00:45:17 ID:TIiNvm1E0
>>584
横レスだがサブウーファーはどうした
587名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:15:59 ID:BZwyVNz40
オンキョーのV20HDの購入を考えています。
接続する予定の機器がレグザZ9000、PS3、XBOX、ND-S1
の4つなのですが接続可能でしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:26:45 ID:nPMQ6JgK0
>>587

HDMI in1 ⇔ PS3
HDMI in2 ⇔ 糞箱
HDMI out ⇔ Z9000
opt1 ⇔ Z9000
opt2 ⇔ ND-S1

つながんじゃね?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 01:28:33 ID:SQLGF3IM0
>>585
AVアンプとプリメインアンプを比較した場合、AVアンプは純粋にコストがかかる分、
低価格帯のAVアンプは同価格帯かそれ以下の価格帯のプリメインに比べるとよくないという話。
あとはまあプレーヤーによっても差はでるから一概には言えないが、そのミニコンポ程度なら
大差ねーんじゃねーかなあ。

590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 03:09:25 ID:VC+fzObw0
>>588
この手のものにゲーム機を接続してからTVに行くのって映像の遅延でない?
これから5万前後のホームシアター買って
ホームシアターアンプopt ←Z9000 HDMI ←XBOX360 and PS3
ってな感じで繋ごうと思ってたんだけど支障ある?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:20:42 ID:CHJb/+TnP
むしろ音がほんのちょっと遅れる 処理してる分。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:59:08 ID:C68qVM/s0
スピーカに関しては完全に初心者です。意見をお願いします。

【予     算】  2、3万程度
【部屋の状況】  マンション 6F
【部屋の広さ】  4畳程度の洋室
【主な目的】   FPS用に使えるスピーカーが欲しい(足音と方向が分かるようにしたい)
【接続器機】   PS3 HDMIでPCモニターに接続してます。
【その他】 今まで2.1chのスピーカーを使っていたのですが、5.1chは全然違うと感じるような物が良いです。
スピーカーに関しては完全に素人なので、簡単に接続できる物が良いです。
また、スピーカー以外に買っておいた方が良い物がありましたら、そちらもお願いします。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 08:22:05 ID:rx+pZ+4c0
>>590
TVの光出力から、HDMIから入力された多チャンネルは、だせないはず
多分ミックスダウンされた2chしか出ないよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 10:45:44 ID:d+IzKdPm0
>>593
そういうアホみたいな制約のせいで、まったくデジタル環境構築する気にならんわ・・・
こんな無意味な規格とっとと廃止して、自由に接続出来るようにして欲しいわ
なんのための多チャンネル録音なんだよ・・・まったくの無意味じゃん
595名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:29:40 ID:rx+pZ+4c0
>>594
基本的にTVが2chしかスピーカーを積んでないからです
TVチューナーからのマルチチャンネルはほぼ直接光へ出力できます
一方HDMIからの入力はさまざまな方式があるので、TVから光のマルチチャンネルで出力するにはわざわざエンコードするためのチップを積むことになるでしょう
仮にHDMIで出力するとしても、そのための別回路をわざわざ用意しなくてはなりません

アホみたいな制約ですか?
必要のないものを勝手に付けられ、高く売りつけられるほうがもっとアホみたいだと思いますがどうでしょう?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:39:07 ID:2S6CugK9P
最近出たシャープのヤツでドルビーデジタルのロゴがあるが(プロロジックUではない)それは5.1ch可能なのかね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:50:31 ID:9NxnrBN60
>>590
PS3 →HDMI →AVアンプ→HDMI→REGZA
XBOX→HDMI─┘

REGZA→光デジタル→AVアンプ


>>594
つなぎ方がおかしいのだからまともに音が出ないのは当たり前だろ。
お前は死ぬまでアナログ環境を使っていろよ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:09:42 ID:9wlxPQvl0
>>590
V20HDの場合で言えば、単なるHDMIセレクタだから特に遅延は感じないなあ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 15:57:54 ID:SQLGF3IM0
>>590
なんでゲーム機-ホームシアターアンプ-TVじゃダメなの
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:03:29 ID:FnVQXhKS0
>>597

アナログの方が音がいいだよ
あほ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 16:34:47 ID:nPMQ6JgK0
>>600
少なくとも、音楽鑑賞が主題のスレじゃないんだぜ
602590:2010/01/11(月) 17:04:36 ID:VC+fzObw0
いろいろありがとう。

>>599
ゲームダイレクトが許容範囲な遅延だったんだけど
間に何か挟むことによって、これ以上遅延が起きたら困ると思って、先にTVに繋げばいいのかな?とバカな発想してみた。

仕様上>>593のようなことになっているなら>>597のような正しい?接続をするしかないのかもね。
バクチしてみるか5.1chは諦めるかしばらく悩んでみるよ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:14:06 ID:1X2TDtkv0
よく定位がどうのって記事を見かけるんだけど、テレビの中から聞こえてくるのが正しい定位じゃないの?
横から聞こえたりするのて、違和感ありまくりなんだけど
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:16:15 ID:SQLGF3IM0
>>602
そもそも家庭用ゲーム機で間にアンプはさんだ程度じゃ知覚できる遅延なんて起こりえないと思うんだが…。
ものすごい古い液晶TVなんかだと画像処理がどんくさくて普通にTV見ていても遅延しているってのはあり得るが
Z9000ならないだろ…。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:17:23 ID:Hz/SbRqI0
>>603
そう思うならテレビのSP使ってれば良いと思うよ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:23:01 ID:1X2TDtkv0
>>605
テレビのSPはスカスカなので...
音響システム自体を批判するつもりは全くなく、定位ってなに?という単純な疑問なんだけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:23:10 ID:yc5DrWAt0
AVアンプも色々だけど、AVアンプ側で入力された映像をアプコンしたりすれば当然遅延は出る。
でも普通はスルー出力つって、AVアンプ側では映像に一切手を加えないでそのまま出力するモードがあるので、
それにしとけば遅延は出ない。

後、Z9000のゲームダイレクトはPS3の720p出力のゲームだと額縁になっちゃうけどそれは良いのか?w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:41:47 ID:d+IzKdPm0
>>606
スレどころか板違いだから自分でググレ
いくらでも説明サイトあるだろ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:09:04 ID:t1dGoj6K0
22HDでマイクでのセッティングしたんですが
フロントスピーカーのユニット18cmはあるのにSMALLと
セッティングされるんですが
これはスモール、ラージどちらにしてもいいのでしょうか?
それともスモールのままのほうがよろしいですか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:22:52 ID:DrRdiMDg0
スモール設定だと低域がSWに割り当てられるからデカイSP使ってるならラージ設定の方が良いかと。
18cmウハーでスモールになるのは何か他の原因があるような気もする。
オートセットアップ中に周りがうるさかったとかセッティングがものすごくマズイとか。

俺はパイオニアのAVアンプ使ってるけど15cmウハーのSPがオート設定でラージ設定になるよ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:29:29 ID:t1dGoj6K0
ううむ
また時間あるときにやり直してみようかな

どうもです
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 23:36:53 ID:VC+fzObw0
>>604
V20HDでは問題ないみたいだし近いうちに試してみるよ。
S500HDかM380が候補。

>>607
映像にをスルーしたとしても音になにかしらして、それに同期してれば遅れるかと思っていた。
なんか余計な心配みたいで良かった。
PS3はソフトほとんど持ってないから大丈夫。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:00:34 ID:uYNJc2C10
>>581
当たり前だろうに・・・

次元が違いすぎるw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:13:44 ID:eKFVCAV/0
【予   算】3万〜3万5千円
【部屋の状況】ワンルームマンション2階
【部屋の広さ】約8畳 洋室
【主な目的】 地デジ、PS3(ゲーム、DVD、たまにBD)
【接続器機】
【その他】 ソニーのHTCT100とオンキョーのHTX22HDの2択まで絞りました。

CT100が試聴、デザインともに本命でもうこれで決めようかなと思っています。
部屋が部屋なので5.1ch以上への拡大は全く考えておらず、最大でも3.1chまでのフロントサラウンドで十分です。
そうなるとセンタースピーカー後付けの22HDよりは、最初から3.1chのCT100なのですが、
気がかりなのは、CT100は次世代音声規格に対応していないという点で、その点でどうしても22HDに後ろ髪を引かれます。

教えて頂きたいのは、3.1chまでの使用でDTS-HDのような次世代規格が必要かどうかです。
その場合、22HDの3.1ch拡張版とCT100ノーマルでは明確な差が出るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。 <(_ _)>
615名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:15:40 ID:XDjEGzZN0
>>613
やっぱそうなのか...
元の構成に繋ぎ直して確認してないけど、音楽聞いたら不自然にボワボワ鳴ってるうえに
遠くで声がきこえて...
糞耳なんで、気のせいかと思い込みたかったんだが
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:29:37 ID:JqxJQzyf0
>>615
ちゃんとオデッセイで調整しました?
俺的には悪い音じゃないと思ってるんだが。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:46:20 ID:XDjEGzZN0
>>616
オデッセイで調整とはどういった内容でしょうか?
初期設定のマイク位置を変えながらの測定は実行しましたが。
ちなみにスピーカーはユニット:SA/F80AMG、エンクロージャ:E82Bを使ってます。
最初に同梱の純正スピーカーを繋いだんですけど、気に入らなくてすぐに今まで使ってた上記に替えました。
純正はサラウンドに回すつもりで、今日つり下げブラケットを注文しました。
AVアンプということである程度は覚悟はしていたものの、
いままで使ってたのが安価(TA2020キット+上記スピーカー)なものだったので、
ちょっとショックでした。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:51:06 ID:fQF6qO/90
>>614
その二つならHTX22HDでおk
619名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:51:54 ID:P/ge4t8v0
BASE-V20HDを買おうと思っていたのですが、D-108Mが6千円程度で買えることを考えると
SA-205HDとサブウーファーとスピーカーを買った方が同じ出費で高音質なものが揃えられる気がしてきました。
おすすめの組み合わせあったら教えてください
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:09:34 ID:NVBO18aG0
結構音楽も楽しみたいって人いるんだな
自分はこの手の機材ではまったく本格的な音楽は聴かないから答えられないけれど、
廉価版じゃそこそこ聴くに耐えうるようなのってやっぱり無いのかね
スレの予算オーバーするけれど、バラで組んでフロントをB&Wの686、リアを685っていう
のが個人的には聴き疲れ無くて好きだなぁ(ウーハーはOFFる)
音楽だとフロントは割となんでもいい感じ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:21:28 ID:aR5rTb/M0
【予   算】 最大5万円まで
【部屋の状況】木造 3階
【部屋の広さ】約 5.5畳 洋室 
※家具は壁に本棚、クローゼット  壁は 防火ボード?
【主な目的】常用でPC、あとはゲームメインで使用
【接続器機】
確定
SyncMaster 225MS(HDMI、テレビに買い替え予定)
PC(サウンドボード拡張予定)
XBOX 360(HDMI)
PS3(HDMI)
予定
RD-S301(HDレコーダー)
【その他】
スレ見て
HTP-S525、HTX-22HD、BASE-V20HD、S500HDあたり考えてますが
価格差ほどの性能差があるか気になります。

モニタはパソコンデスクの上で距離は1mから2m程度で使用
PCはYoutubeとか見る程度です(BDはPS3で)
できれば深夜はヘッドフォン接続して使用したいです。
今のところは2.1chあればいいと思ってます。
アドバイスよろしくお願いします
622名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:32:09 ID:eKFVCAV/0
>>618
ありがとうございます。
やはり、22HDの方が音質的にも上ってことでしょうか。
あまり変わらないのならCT100のデザインが気に入っていたのですが、オンキョーのセンタースピーカーを含め再検討ですね。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:42:53 ID:93N7MELr0
>>616,617
俺は、オデッセイ有効だと何度計測しても変な音だったので、オデッセイをoffにしたら
大部マシになった。オデッセイ有効だと特に音楽を再生する(リスニングモードはStereo)
とかなり酷かった。

>>617
試しにオデッセイを無効にして、リスニングモードをStereoにして聴いてみて。
それでも糞なら、まぁそんなものだってことで…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 03:42:55 ID:Gpn6iPSy0
AVアンプである程度の音質でステレオ再生で音楽聞けるのってないのかなぁ?

部屋せまいからあんまりごちゃごちゃ設置したくないからAVアンプ1台で
済ませたいんだよなぁ・・
プリメインアンプのA−933レベルの音質があれば満足なんだけど厳しいかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 07:59:59 ID:7vvOdPsk0
ミドルクラス以上かな。
TX-NA807とかVSA-LX52とかAVC-3808Aとか

A-933持ってるならプリアウトが付いてるAVアンプ買って
A-933をフロントのパワーアンプとして使うのもアリか。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:08:23 ID:mBGe7/ey0
>>621
その3種類ならS500HDじゃない?

HTX-22HD ・・・ヘッドホン端子無し
BASE-V20HD ・・・HDMI入力2
627名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 11:06:54 ID:X5PBe8Eq0
>>624
ある程度ってのがどの程度を差しているのかがまったくわからん
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:22:39 ID:9zSa3f2R0
>>627
A-933
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 12:45:00 ID:HKOP9VxuO
>>624
単純にチャンネル数で掛けても5.1CHで3倍かかるんだぜ?
しかもより複雑な配線とかデコーダーのチップとか必要だし
価格が直結で音質にはならないが、倍くらいの価格帯の物じゃ「同じくらい」も絶対無理
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 14:38:01 ID:tXMZE6n00
【予     算】   50k円
【部屋の状況】 会社の寮 コンクリート 5階立 防音性○
【部屋の広さ】約  8畳   和室

【主な目的】 ゲーム 映画鑑賞 
【接続器機】 PS3 地デジ
         
        s323とs525で迷っています。s525の場合スピーカを追加する予定はありません。
        得られる音にどのような違いがありますか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 15:40:31 ID:cRqAYIlb0
>>630
5.1chと2.1chって時点で全然違うだろ…。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:18:23 ID:OMPKq1Jj0
LIVE物のDVD見る時の臨場感が欲しくて5.1ch導入しようかと考えています
再生するDVDがサラウンドに対応してない場合はすべてのスピーカーから
同じ音が流れてくるような感じになるのでしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 16:40:29 ID:93N7MELr0
>>632
AVアンプに色々なリスニングモードがあって、それによって変わる。
例としてV20HDの場合、下のPDFの46ページ当たりから解説して
あるから、読んでみれば雰囲気は分かるかも。

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v20hd.pdf

ただ、2chで収録されているものを擬似的に5.1chにするモードに過度な期待は
しない方がいい。元々5.1chで収録されているものとは、決定的に違うから。
ライブDVDみたいなので、広い空間とか残響を表現できればいいってなら、
使い物になるのかもしれんけど。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 17:13:31 ID:NVBO18aG0
>>632
DOLBY PROLOGICIIに対応しているとそうなるよ。
どういう機能かは以下参照。ググっても出てくるから見てみるといいよ。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:08:39 ID:Q/b2th650
>>633-634
ありがとうございます、良くわかりました
スレ内での評判も上々なので入門用にV20HDを購入してみます
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:20:59 ID:O/lde05l0
>>629
そうだな
2chアンプと同等の性能を5.1chアンプに求めるなら
スピーカーの増えた分倍額のアンプと比較しろと
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:21:16 ID:H9HOxrC50
22HD,D-11M,D-11Cだけどステレオ放送ならテレビ(37px80)と変わらないことにようやく気づいたぜ
カーズを22HDのつもりで見て気づかなかった、実際プロロジック2と比べたら違うんだろうけど
スピーカーの差はない感じがする、低音にこだわりがまったくないからだと思うけど
野球シーズンまでほとんど使わなくなりそう 108Mとかにするべきであった
638621:2010/01/12(火) 22:28:24 ID:aR5rTb/M0
>>626
ありがとうございます

試しに実機聞きに行ってみたんですが
S500HDとS525とくらべてV20HDが一番良く感じたんですが好みでしょうか?
HDMIはセレクタ使えばよいかなと思ってるんですが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:43:43 ID:9zSa3f2R0
>>638
好みもあるだろうけど、V20HDのスピーカーが、多少ではあるがマシだからかもしれない
S500HDは確実にアンプ寄りの性能でスピーカーイマイチ
S525はちょっとわからんが、前作はすごいアンプ寄りでひょっとしたら同じ血を引いてるのかも
640639:2010/01/12(火) 22:45:28 ID:9zSa3f2R0
おっと、追加忘れてた

V20HDはトータルバランスって感じです
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 22:46:50 ID:3czmtWwm0
HTP-S727ってまだ売ってへんの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 23:06:49 ID:xtGpjLZB0
6万以下のものを量販店で聴かせてもらった中では
380Mが一番良く感じた
ちと古いのが悩みどころ
643621:2010/01/13(水) 00:44:59 ID:pHhVXrgd0
>>639
なるほど。
買った状態からグレードアップするには
V20HDなら全とっかえ、S500ならスピーカーを増強
バランスと拡張性どちらを重視するかって感じですかね?
自室用なのでこれ以上は望まないので
もう一度試聴してみてからですが、V20HDにしようかと思います
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 01:41:11 ID:PUEim08/0
グレードアップ考えてるなら廉価製品で妥協せずアンプだけは
いいものを買っておいた方が良いよ。

このスレはそもそも安くすませようってのが主旨だから、あとあと
お金を掛けるつもりがあるなら、このスレで出てくるような製品は
オススメしない。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 03:34:46 ID:e6mm4gNz0
V20HD買った二ヶ月後くらいにTX-SA706Xに買い替えたわ・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 03:56:15 ID:KmO3fql10
しょせんはTVのスピーカーの拡張と思ってるので、廉価に5.1ch組めれば問題ない。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 04:12:04 ID:flupuzpH0
俺だったら金をかける優先順位はアンプよりフロントとセンターの
スピーカー3本だな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 06:27:35 ID:n+1tZsg10
>>625>>629 やっぱりAVアンプひとつでシアターとステレオ両立ってのはきびしそうですね
SA607あたり買ってフロントだけA933のメインインと繋ぐのも考えたけど確実に操作性悪く
なりそうで踏み切れないんだよね。
あ、でもRIケーブルだかで繋げば電源連動するから同じことか!!
まぁ色々悩んでみます。お邪魔しますた。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 09:53:32 ID:5cE5pQsx0
>>645
その時V20HDってどうした? 漏れもちょっと悩んでる
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 10:31:21 ID:vd+XavXo0
V20HDかS500HDかで迷い続けてもう辛抱溜まりません
651名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:51:45 ID:gHE0KTsi0
TXH-22HDで充分。後はスピーカーに金かけろや!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:54:41 ID:vd+XavXo0
一体型はスペースの都合で設置厳しいんだわ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 11:59:48 ID:gHE0KTsi0
余分な提言誠に失礼いたした。
>>652のホームシアターライフに幸あらんことを!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:09:56 ID:vd+XavXo0
こちらこそせっかく助言頂いたのに申し訳ない。
もうすこし身もだえてみます
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 13:54:22 ID:kTnDbafC0
一体型っていってもサブウーファーは分離型でもだいたい大きさはあんなもんだし同じじゃねーか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:52:05 ID:FwzP7thQ0
>>650
S500HDを買って4ヶ月、追加スピーカーを買ったらアンプをAVC-1610にしたくなったぜ!
いや、アンプに文句がある訳じゃないんだけどね・・・。スピーカーをグレードアップしたら
そういう気分になっただけさ。

薄型じゃないとどうしてもダメならS500HDをすすめるぜ!分厚くても置けるならAVC-1610でスピーカー
単体購入の方が結果的に満足かもしれない。しかし、一体型ですら悩んでるなら無理か・・・。
だが、悩んでる時は楽しいからな!悩め悩め!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 14:53:04 ID:FwzP7thQ0
>>655
ケーブルの這わせ方とかの問題もあるし、サブウーファだけなら少々隠れてても構わないということもあるしね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:29:48 ID:mdqctAmHO
先月、V20HDを買ってはみたものの、買った事に満足して、あまり使ってないorz
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 16:43:14 ID:mPzdz+ME0
>>648
スペック厨は耳が伴わないから何やっても同じだよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:19:10 ID:CDOo4iU+0
迷っているやつらに物申す!
悩むのはいいことだ。だが失敗を恐れるな!!
大抵は良くも悪くも値段相当だ。
まずは買って使う。意外と満足できるものだ。
突っ込むのはその後だ。次第に違いがわかるようになるだろう。

この機能、端子がほしいのについてなかった。とか、そういう失敗だけ避ければいい。
一歩踏み出す思い切りの良さも大事なんだぜ!!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 18:16:01 ID:dLQZfvRf0
>>660がいいこと言ったな。
買ってから後悔 これもまたお約束

まぁ、よほど酷評されてるものだけ避ければ・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 19:54:29 ID:cmx4P0BaP
せっかくだし、607についてるプリアウトをアクティブスピーカーに繋いで
両方から音出してみたら音がずれる

何とかならない?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:44:07 ID:UumZbCo50
このスレでTXH-22HDを2度も推されたのに、ソニーのHTCT-100を買っちまった…。
e-Bestで30,800円なり。

22HDを推してくれた人ゴメンナサイ。
どうしてもCT100のデザイン面での誘惑に勝てなかった…。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:50:31 ID:PUEim08/0
まあ自分が気に入ったの買うのが正解でしょ

レビュー少ないから感想よろしくね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:54:48 ID:lz1npYGh0
結構良いよ、CT100
配線は楽だし、ソースが5.1なら迫力ある。

CT100はデフォルトでHDMI CNTL がOFFなので
HDMI連動しなくてもあせらないように。ONにすればよし。

でも怨霊自動調整機能がないのがマイナス
うちじゃテレビにはついてるのにCT100に無いのは残念だった
CMになったらウルセーってのが増えた
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 22:54:55 ID:F+bRebKgP
音は視覚によって変わる
普通は有り得ないが自分が気に入ったデザインで気持ちよく聞けるのは重要だよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:05:40 ID:HyMIzhFa0
s323欲しいんだけどもこれから一年ぐらいで29000が底になるかな・・・?
でもめっちゃ欲しいんだ・・・欲しい今が買い時?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 23:32:13 ID:Gj8u+oCv0
>>656
スピーカーなににした?
669637:2010/01/13(水) 23:40:03 ID:tKor//OM0
以前コンポのスピーカーとCDで聞き比べたらかなり差があったけど他社のつなぐのが何と無く嫌で戻したけど
一般的にはどうなんですか?使ってないスピーカーでよくなるならメーカー関係なく変えるべき?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 06:38:31 ID:9opdIzzyP
S323買ったけど、音すげぇな。
14畳の部屋だけど、十分な迫力だわ。
というか単に映画を迫力のサラウンドで味わうなら
別にこれで問題ないんじゃね?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 07:19:30 ID:NjiA3Vdk0
>>670
そらそうよ。
コスパ最強だよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 08:23:53 ID:W/VXMP4T0
S525+5.1chセットかったんですけど、皆さんアニメ見るときはどういう設定にして見てます?
オートサラウンド?ムービーモード?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 08:56:59 ID:kXpKSzB30
>>670
おーおー、

ういう素人の単純なレビューが役に立つ。
おれも20畳弱の部屋で、どうしようか検討中、おおいに参考にするよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:10:41 ID:Otr7GC070
S323買う前にボーズのライフスタイルつうスピーカーを聞いたんだけど
メチャクチャスゲェ臨場感だったが、値段が20万を超えるというのであきらめた。
そのあとS323を聞いて、これもすげぇと思って値段を見てその値段の安さに
即買ったわw確かに音は前者のが良いけど、S323でも十分だと思って躊躇いなく
買ったな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:34:46 ID:5sepBAsQ0
>>670
スピーカーが小さいから迫力の面で心配だった
家電店行ってもいろんな音混じってよくわからないし
初サラウンドだし質はともかくすげーって思えるなら安いしS323にしようかな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 09:49:17 ID:TIWm6Z510
>>675
スピーカーの大きさなんていいだしたら、TVの糞スピーカーより大きい
ホームシアターのスピーカーなんてあんまないだろ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:29:51 ID:9iHlWAd20
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200805/08-0521/
HT-IS100はゴルフボールサイズ
でも、壁へはネジ止めというガッカリ砲
678名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:31:08 ID:hxZncclH0
S727を買うつもりだったんだけど、
待ちきれなくてヤマハのV765とパイオニアのS31ウーハー無しを買っちまったorz
679名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:47:12 ID:xAVLrN640
7.1chはサラウンドバックで良い場合って

V565よりSA607の方が良い点って何かある?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:50:58 ID:mfmkkQdL0
全くの初心者ですが接続の仕方をお尋ねしたいんですが
S525の場合だと
PS3→HDMIケーブルでアンプ→HDMIケーブルでTV
HDMI無しのDVDレコーダーは
光ケーブルと赤白コードでアンプまでアンプからTVまでは光ケーブルと赤白コードでおkですか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 10:57:33 ID:waLJl+O30
映像見ないのかよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:01:12 ID:TIWm6Z510
>>680
なんで光と赤白を両方さす必要があるんだ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:29:13 ID:mfmkkQdL0
すいません間違えましたorz
コンポ接続が赤白ケーブル2本で
DVDレコーダが光ケーブル2本でおkですか?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:48:51 ID:BTPOI7Kr0
説明書をまず読みます
685名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 11:51:07 ID:yj57lSAD0
DVDレコ→TV をD端子で(映像)、DVDレコ→アンプを光で(音声)。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 13:12:49 ID:TIWm6Z510
>>683
コンポは知らんが、レコから光2本の必要性はないだろ。

DVDレコの光出力からアンプの光入力へ、TVの光出力からアンプの光入力へで
とりあえずTVとレコの音は鳴る。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 15:51:25 ID:V00V2fgiP
S500HD買ったけどこういう機械初めてだから設定とかしばらく試行錯誤しながら調整するしかないなw
とりあえずTVはREGZAだったからいかにスピーカーが糞だったか実感できた
ゲームもFPSやってると爆発音とかが素晴らしい。キルレートが上がりました

センタースピーカー追加で3.1chでやってるけどゲームの時はちゃんとそれぞれのスピーカーから音出るけど
TVに切り替えた時センタースピーカーから音出なかったり、センタースピーカーから音出したら左右のスピーカーから音出なかったり
この辺は設定の仕方が悪いんだろうなぁ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 17:36:23 ID:3dhZrLBQ0
S313買ったけど満足してる。ボリューム50まであるけど12〜15くらいでも迫力ある
部屋が狭いからかもしれないけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 21:57:53 ID:vvT0IrE40
S515最高すぎ
おれの耳にこれ以上は必要ねーや
690名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 22:38:58 ID:sZ2I8A//0
>>679
フロントHDMIとプリアウト端子と見た目
691名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:13:31 ID:9iHlWAd20
DLNAクライアント対応のアンプ積んでいるのなんて無いかな・・・?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:53:11 ID:F9ry7OZz0
TX-SA507買ってあと4万ぐらいでスピーカー買おうと思ってるだが
この予算で組めるお勧めはあるでしょうか?
サブウーファーはいらないのでフロント、センター、リアでどうか無知な私に教えてください
693名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/14(木) 23:58:58 ID:qdKRthsy0
>>649
にちゃんのどっかのスレにV20HDオクに出したらいくらで売れるかな?○○円くらいになればいいほうかなー
むしろ誰か買わないか?って言ったら名乗りを挙げた人がいてその人とやり取りして買ってもらった。もしかしたらこのスレだったかも
694名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 00:12:50 ID:OsLpEX1w0
>>692
D-108シリーズで考えてみては?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 01:53:15 ID:Bg9cvBQ00
正直AVアンプ買うような人は、スピーカーにまず金かけた方がいい気もする
696名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 09:57:20 ID:uh7H7LX30
313使ってるんですが、ステレオで音楽聞くためにフロントだけ
安いしD-108Mに変えようと思うのですが、多少は効果ありますかね?
店頭で聞いたV20HDの音楽再生が好みだったのですが、5.1は今ので
満足してるんで1万ちょいで変わるなら変えてみようと思ったのですが。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 10:54:48 ID:ZFFJ4ptqP
313は分からないけど、323のフロントは4Ωみたいだし

108Mとは言わずに308とか508にしちゃえば?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 11:09:21 ID:ZaAlIGnj0
AVアンプにヘッドホンアンプを接続したいのですが、
アナログ出力のあるものを選べばよいですか?
フロントプリアウトが無いとだめでしょうか
699名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 16:14:22 ID:BIVhFrWj0
>>696
>>571がおすすめしてるSS-B1000とかどーよ
D-108よりは良いんじゃないかな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 19:59:20 ID:Ti/Wr1oh0
尼でV20HDが4万ちょいと知って速攻でポチっちまった
近所のヤマダだと6万7千もするのに・・・あそこで買わなくて本当によかった
701名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:17:14 ID:7Qnta63n0
俺はM380にSS-B1000をフロントとリアにして、低音と高音が出るようになったから満足してるよ
問題はセンターだ
108Cにしようか、思い切ってSS-B1000もセンターにしようか・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:44:30 ID:Q2xmXIi10
質問なんですが購入予定のHDMI入力・リニアPCMマルチch対応SONY HT-SF360の駄目なところをあげてください
例えば〜が再生できないなど お願いします
自分が買う理由はPS3でゲーム、ブルーレイを視聴するためです
703名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:48:12 ID:7clb10dA0
今は普通のブラウン管のTV使ってる(D端子が付いてるくらいの普通のTV)なんですけど、
ライブを見る時にもう少し迫力が欲しいので値段のお手頃なHTX-22HD購入予定です。

普通にステレオ端子でもOKでしょうか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 20:56:26 ID:ABz89P5h0
画面の向こうの他人より耳を信じること
705名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/15(金) 21:02:28 ID:7clb10dA0
ということは、普通のステレオ端子でもつなぐということができるんですね
ありがとうございます
706名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:00:07 ID:3K7/1r3s0
>>702
7.1chじゃない、次世代フォーマット使えない(PS3でデコードすればいいけど)、意外とスピーカーがちゃちい、高い
707名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:20:46 ID:1rhaaJRU0
>>702
相当コスパがいいと思われ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:28:26 ID:/nmIDidQ0
S525 5.1chオプション最強
709名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 01:06:10 ID:0tOKptqo0
S525って中途半端すぎ
スピーカー追加するならリンクありのV20HD買うし安く済ませたいならS323だし
710名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 01:08:51 ID:457LfCjv0
未だにリンクリンク言ってるバカがいて笑える
711名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 01:13:30 ID:g7XqXhEO0
DENONのM380を購入検討しています。
同属のアンプの最大出力120Wって十分でしょうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 01:58:44 ID:/nmIDidQ0
リンクw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 06:58:32 ID:ngIiZfrS0
YAMAHAのYSP-4100と比較して、S323とかってどうなんでしょう?
V20HDの5.1chセットあたりまで行くと流石に4100とは比較にならないのかな?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 07:29:06 ID:vjBzNO+q0
S323をヨドバシで聞いたときは、音量中以上に上げると、店頭でも十分な迫力だったから
デカイ音鳴らせない防音なしのリビングじゃS323が最強じゃねー?コスパ的にも。
でかくて良いスピーカーって結局音量もいるから、専用ルームじゃないと意味ないだろ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 07:45:48 ID:MiTBHaVs0
S323にHDMIリンクがついてたら文句無しにコスパ最強だったんだけどな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 08:06:59 ID:UC81hbd30
>>713
そもそも似非サラウンドとリアルサラウンドじゃ比較になりません
717617:2010/01/16(土) 10:02:26 ID:iDoIgKeG0
>>623
ありがと
いろいろやってみたがダメだった
糞耳だし、オーディオマニアでもないけど
気分の問題とかそういうレベルじゃないね
もうあきらめたよ...
レス遅れてすみません
718名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 10:26:21 ID:kgctDLu20
すみません、相談させてください。
画鋲でリアスピーカーを壁に設置出来るようなタイプの比較的安いホームシアターセット
が欲しいのですが、そういうのってありませんでしょうか?
6畳間を横に(■■の様に見て↑モニタ↓席という位置関係)使っているので、あまり距離
が無いのと、後ろがただの壁で鴨居も何も無く、隣室との合板っぽい壁(マンションですが
叩くとコンコン鳴る)っぽいのと、賃貸なので釘やネジ止めが出来ないため、画鋲で考えて
います。
もちろんスペース的にスタンドを設置する事も不可能です。
アンプの機能や音質ももちろん大切なのですが、設置できなくては意味が無いので、設置
出来る物を前提に探しています。
どうぞよろしくお願いします・・・。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 11:49:03 ID:+ic4ABgy0
ありますん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:00:29 ID:iDoIgKeG0
>>718
sonyから小さいスピーカのセットが出てるけどどうかな?
仕様には70gって書いてある
画鋲で取り付け可能かどうかはわからんけど
音質もわからん
ttp://kakaku.com/item/20454010389/
721名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:08:31 ID:zrA8gHyu0
>>718
画鋲で固定するのは微妙だと思うぞ・・・
突っ張りメッシュパーテーションを使ったりして固定した方がいいんじゃないかな。

例えば定番になりつつあるS323のSPの裏にはネジ穴があるから
メッシュの裏に適当な木の板を当ててメッシュをSPと木の板でサンドイッチして固定とか
722名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:31:15 ID:Eq0i4d+K0

>画鋲でリアスピーカーを壁に設置出来るようなタイプの比較的安いホームシアターセット

そんなの無い。
サラウンドヘッドホンのほうが低音も出せるし幸せだと思うよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 12:55:28 ID:kgctDLu20
>>720
それネジ止めなんですよ。
うちのような壁だと取り付け不可なので・・・。
ソースのせいもあるかもしれないけれど、視聴もしてきたのですが、
結構微妙な音でした・・・。

>>721
ググってみましたが、こういうのですか?
ttp://item.rakuten.co.jp/rack-kan/246122/
設置する部屋が和室なので、ちょっとこの手のは無理そうです。
壁側は夜間は布団が来る場合があるので(一応ゲストルームとして
も使う部屋)、ラックやスタンドは元より、この手の物も不可です。
床付近に何かあっても平気なら、最初からスタンド作っている訳で・・・。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 13:27:33 ID:vjBzNO+q0
このスピーカーてやっぱパイオニアなどのホームシアタースピーカーより音は良いわけ?
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-f700/index.html
725名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 14:30:57 ID:UC81hbd30
>>724
ttp://pioneer.jp/components/series8/products.html
↑↑↑↑↑パイオニアなどのホームシアタースピーカーですか?

おそらくそれよりはパイオニアなどの物の方が音は良いでしょう、きっと
726名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 15:08:04 ID:JuWm5P4B0
727名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 16:17:43 ID:koYAM9VA0
サラウンドヘッドホンは酔うよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 19:21:18 ID:laDG9cNi0
>>724
下手したら
パイオニアのseries3にも負けてそうw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:07:17 ID:GYnnxke60
>>706>>707ありがとうございます
また質問なんですが8万円以下でブルーレイ、PS3をやるにもっとも適したホームシアターセットは何でしょうか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:09:46 ID:iDoIgKeG0
天井にサラウンドスピーカー取り付け中
挫折しそうだが途中やめするわけにもいかず
なんか、どうでもよくなってきた...
731名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:10:21 ID:/nmIDidQ0
おまえさんの環境もとい求める物シダイ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:52:04 ID:w3NQATOC0
>>663です。
ソニーのHTCT100が届いたのでチラ裏な感想を。

DVD(映画ステルス)BD(映画A.V.P、エヴァ序)CD(B'z、イエモンbest版)の5つを観賞。

DVDとBDに関しては先代(πのPSW1=灰色の2.1ch)よりは大幅に音質が向上したものの、自分の期待が大きすぎたようで、もうちょっと高音質かと思ってた。
店頭のデモ(007のDVD)ではもっといい感じに聞こえていた気がしたんだけど…。
しかしサブウーファの出力が一気に上がった為、迫力は段違いでボリューム下げないと部屋中がスドン!ズドン!とえらいことにw
リリス(エヴァ序の巨人)の心音が静かに部屋中に響き渡るのには感動した。

CD再生(PS3のHDDより)に関しては文句なし。先代と比べ、音質が跳ね上がりました。
センターSPが付いたことで声がクリアになり、ウーファーで重低音をカバー。これは期待値以上でした。

総合すると、テレビ(ビクター液晶32LC205、07年秋発売)のSPを20点、購入前期待度を100点、これまでのPSW1を60点とすると
75点〜85点といった印象。
やや期待外れの感もありますが、あくまで3万円程度のフロントサラウンドに期待を寄せ過ぎた感もあり、
そもそも自分の設定が悪いだけの可能性もあるので、明日、デモを見た店舗へ行って設定を確認してきます。
でもウーファーは素晴らしかった。8畳ワンルームには勿体ないくらいです。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 20:56:59 ID:o0hB982H0
>>732
TXH-22HDを薦めたんだが、HTCT100で満足してるようなので良かった
「三回薦めてくれたら買ったのに!」とキレられなくて良かった
店頭で何度も聞いてネットえ情報集めて、自分で判断したなら間違いないよ
設定は使い込むうちに身につく面もあるよね?
頭いいと、説明書をサラっと読んで理解するんだろうが
俺は未だに説明書をしまうことが出来ないでいる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 21:41:56 ID:UC81hbd30
>>732
TV内臓スピーカーと大差ないようなユニットサイズと容量で、それだけ変わったなら十分かと思う
ひとまずこれ以上目指すとなると、半端に5〜6万でおさまるセットじゃ言うほどの差がでない
そして単品への道へと進むのであった・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:03:39 ID:odASHkaVP
画鋲だったら両面テープの方が強度あるだろうね
736名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:28:19 ID:XFEu0GK70
V20HD使いの方に質問です

冷却ファンの音って、気になるくらい大きいですか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:39:52 ID:KfCbhjf70
>>723
釘、ネジ、突っ張り棒、スタンド不可でスピーカーを壁に取り付ける方法か・・

俺なら大小2枚の薄手の板とマジックテープで試して見るかな
・板(大)の方を壁に画鋲で貼り付ける
・スピーカーの壁掛け部を板(小)にネジ止めする(ネジのサイズによって板の厚みを変える)
・板と板の間にマジックテープを付けて板同士を張り合わせて完成

スピーカの重さによって板の大きさ、画鋲の数、マジックテープの量を調整すればこれで付けられるんじゃないかな。
やったことないから旨くいくか分からんけどw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 23:54:30 ID:o0hB982H0
俺は窓枠を利用してスピーカー固定してる
カーテンレールの穴を利用すれば、新たな穴を開ける必要が無い
金具は苦労したけど、HUBの壁掛け金具を秋葉で100円(ジャンク扱い)で買ってきて
ドリルでSPKのネジ穴のサイズに合わせて穿孔してやったらうまくいった
小型SPKなだけに強度はあまり考えないで済んだのが幸いした
難点はサラウンドが頭上から聞こえてきてしまうこと
739名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:03:46 ID:o0hB982H0
ttp://005.shanbara.jp/hobby/data/spk1.jpg

和室ってことなので、鴨居に引っ掛ける便利グッズ(100均)なんか使ってみては如何だろうか
気に入らない。どうもしっくりこないということがあっても投資金額考えたら
すぐにやり直せる
740名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:06:14 ID:Ix55i7QE0
>>736
今日買った、静音PCと同じくらいの音。
冬の冷房無しの部屋だから止まったり動いたりって感じ
夏になったら動きっぱなしなんだろうな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:08:49 ID:Ix55i7QE0
>>740
>冷房無し、暖房無しねw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:11:42 ID:td6RAeYl0
>>726
これはどうやって設置を?

>>737
壁に板を画鋲で貼り付けるのがまず難関っぽそうですね・・・。
サイズ的に手に入りやすいのはコンパネで使うような一枚板ですが、高さ考えると
これは縦に使わなくてはならず、恐らく2〜3枚使うことになりそうですね。
で、最難関はそのコンパネの厚さでしょうか・・・。
たぶん画鋲の方が短くて、壁に届かないような気が・・・。
設置強度(耐震等の衝撃問題もあるので)考えると物凄く難しそう・・・orz

>>738
残念ながら窓は視聴方向の右側なので無理なんですよね・・・。
視聴方向前後逆に出来たら打ちっぱなしの鴨居風の板があるのでいいけれど、
出入り口の間取りもあるので逆に出来ず・・・。

>>739
ただの壁なので鴨居ないです・・・。
あればLANケーブル這わせた時にも使った万力タイプので付けられるんですが・・・


パイオニアのフロント左右にセンターもサラウンドもまとめて積み上げるタイプ
のバーチャルサラウンドみたいな奴で妥協した方がいいんですかね・・・。
今日ちょっとお店回ってきて、ポーズの2.1chだけど上記のタイプで5.1ch風とい
うのの店頭デモ聞いてきましたが、迫力は感じられましたが、やはり真横よりも
ちょっと前程度くらいまでしか音体感出来ないですね・・壁が無かったからかも
しれませんが、この手のって後ろが壁(視聴位置から150cm)だといい感じにな
ったりするのでしょうか?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:16:47 ID:FuE/+maW0
>>742
ごめん、ちゃんと読んでなかった
鴨居ないんじゃ難しいね

>>726の画像は「画鋲」のはず
これが欲しかったから、価格comであがってたレビューの画像だと思う
配線の部分さえクリアできたらHT-IS100(価格com最安6万3千円)でいいんじゃないかな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:22:05 ID:49HUGJq70
昔、TSS-15のスピーカーをピンフック2個づつで壁に掛けてたことあったなぁ
745743:2010/01/17(日) 00:22:16 ID:FuE/+maW0
眠くて文章がめちゃくちゃだ・・・ orz
HT-IS100欲しかったから、いろいろ情報集めてるときに
価格comのレビューであがってた画像が>>726
予算を5万以内で5.1chと決めてたので断念

レビュー
ttp://review.kakaku.com/review/20454010389/ReviewCD=144798/
746名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:38:06 ID:ZzoX5o6G0
壁が石膏ボードなら、ホムセンで売ってるこんくらいのヤツじゃないと無理

http://www.pictureframer.jp/gakukake_kanagu/gypsum.plasterboard.hook/plasterboard.hook.html

>>726の画像も石膏ボード用の画鋲だよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:44:17 ID:TxoA7d8z0
HDMI1.4来るとか、買おうと思ってたのにアンプ買えないじゃないか
1年後くらいに3.1ch+AVアンプ買い足すとして、
アンプとして使えて増設後も無駄にならないなどという都合のいい2ch機器ってないですか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 00:59:33 ID:kjpLcAhp0
そういうの気にしてたら
永遠に家電もPCもかえないんだぜ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:07:28 ID:4emiPT570
>>747
AV機器なんて5年サイクルくらいで買い換える気持ちじゃないと何も買えないよ。

5年後の人生なんてわからないんだし、どーんと買っちゃえよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 01:16:06 ID:td6RAeYl0
>>745
おおっ、画鋲でも止まるんですね。
ヤマハのTSS-20なんかもネジ止めだけど壁掛け式で、安いからこれでもいいかと
店頭で3.1chバーチャルサラウンドモードだったけれど視聴して思ったのですが、こ
っちは重たいんですよね。(BDも未対応っぽいし)
HT-IS100くらい軽いといいけれど、HT-IS100はアンプ部がスーパーウーハーとセ
ットになっているのと、出たばかりの機種なのに何故かAC3フォーマット未対応が
気になります。

>>746
マジですか・・そうすると普通のピンタイプ(プラスチック摘み付き)のようなのじゃ
テンションが違うから無理かな・・・?
うちの壁は何なのかよくわからないですね・・叩くと全体に割と高めの音でコンコン
と響くので、べニアみたいなものだと思いますが・・・。
一応隣人との仕切りの壁ではなく、宅内の隣室との壁なので、防火用の石膏ボー
ドのような物は使っていないと思うけれど・・どうやったら調べられるんでしょう?
(穴あけ禁止なので、間違っても管理者には聞けません)

>>747
それならば、AVアンプではなく、ピュア系のお好きなアンプ+スピーカーで揃えて
みては?
確かその手のスレがピュア板に以前あったと思うので、覗いてみるといいですよ。
たぶんあっち行って買っちゃったら、もうこのスレには少なくとも戻ってこなくなる
と思いますが・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:10:42 ID:vu4X6Dif0
きょうび強力な粘着テープいくらでもあるんだからそれで工作すればいいじゃん、もしくは諦めろ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 02:14:30 ID:KlKCkQeJ0
BASE-V20Xがオンキョーのアウトレットででとるね 結構前からあったのだろうか…
DHT-M380よりチョイ高いくらいだけどどっちがいいんかね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 03:04:44 ID:GMnFHZXC0
壁に鴨居なくても天井のヘリに木枠とか無いの?
あるならピクチャーレール付けてスピーカー吊れば良い
レールだから移動も出来るし
754名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 10:28:48 ID:kUo+Kukm0
>>750
発想の転換
ttp://ameblo.jp/naturalyuki/entry-10277368072.html

穴をあけない方法じゃなく、穴をあけちゃう方法w
俺もやったことあるけど6ミリくらいのねじでもいけるよ

まぁ自己責任でどうぞ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:11:59 ID:td6RAeYl0
>>753
残念ながらそういうのは何もないです・・・。
あればスポットライト用のステー流用等で小型スピーカーくらいなら
安価に取り付けられるんですけれどね・・・。
なんせスピーカー用の1/10の価格ですし。

>>754
それは以前赴任先の住居でやってたんですが、一発でバレましたw
短期間なら平気みたいですが、何年か経つと、めくった方と空いた方
の縁の部分が変色してくるので、めくった形が実にクッキリと・・・。
退去時壁紙だけでなく壁修理費も取られたので(25万)痛かったです。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:10:25 ID:cOK89/Of0
昨日V20HDのバンドルスピーカーと純正ブラケットをこれ使って石膏ボードの天井に取り付けたよ
とりあえず大丈夫そう
ttp://www.tak.co.jp/speed/dokodemo_s.html
757名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:17:34 ID:50bDAHjN0
>>755
もう壁の画像でもうpしてもらわないと何とも言えませんなぁ。
むしろそんだけ壁に何も無い状態なら、YAMAHAの反射利用したフロントサラウンドとかじゃダメなの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:29:51 ID:at9+zjP40
>>755
280cmの突っ張り棒を6畳間の両短辺に水平設置で

もしくは席にスピーカーつける
759名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 13:47:13 ID:SVWY4ktD0
壁にピッタリ付けてスペースも無駄にしない方法

薄いサブロクのプリントベニヤ板を横にして壁にピッタリ立て掛けて
それにスピーカーを固定する
ベニヤは薄いので大きめの画鋲を多めに使えば固定は可能
加重は床に行くので壁直よりは多少の重量も大丈夫
760名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:24:53 ID:td6RAeYl0
コンセントカバー外してみたら、石膏ボードっぽいです・・・orz
色が白くて爪でクキクキするとなんかカスがうっすら削れます・・・。

>>757
ほんと普通に壁と天井そのまま壁紙貼ってあるだけの普通の作りです。
見た目は小箱に和紙貼るのと一緒ですね。
ヤマハのフロントサラウンドって壁がある環境で聞いたことが無い(店頭だと無い)
のですが、実際は本当の5.1ch配置と比べてどんな感じなんでしょう?

>>758
ゲストルームとして使えなくなるので、見た目的にも突っ張り棒は不可
ですね・・・。
席に付けるっていうのはコード直付系全滅しません?(断線したらゴミ)
絡まったり椅子のキャスターで踏んだりしない何かいい方法とかありま
すか?
昔アクティヴスピーカーでやってみたけれど、一日で壊れました・・・。
寝ぼけてつい・・・。

>>759
このお店ですか?
ttp://www.sabloq.co.jp/woodwork.php
B1サイズで12600円ですか・・結構しますね・・・。
これって実際のサイズ書いてないけどそんなに薄いんですか?
実際の流通素材としては厚さいろいろありますが。
壁が白系なので、表面加工済(何色かにもよるけれど)だと嬉しいは嬉
しいですね。このべニアに棚を接着してしまえば楽に置く事は一応は
出来そうですね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:25:42 ID:kjpLcAhp0
まだ続けんのか・・・・
762名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:38:13 ID:h1nAWfgp0
S525+5.1chにするやつ(名前忘れた)をDOLBY MUSICみたいな設定にして、音楽聞いてるんだけど、あんま意味ないのな
S525のセンタースピーカー2個で聞いた方がクリアに聞こえる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:41:31 ID:kjpLcAhp0
そもそも音楽CDについて学んだ方がいいんじゃなかろうか
764名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 16:45:50 ID:b6C4ERin0
>>760
もう諦めてヤマハのYSP買えよ・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 17:40:03 ID:IYjnTw2i0
面倒臭いなぁ、リフォームして天井に埋め込んでしまえよ
766743:2010/01/17(日) 18:58:21 ID:FuE/+maW0
むしろ、思い切って壁にアンカー打って
頑丈なボルトで固定
退去時には、ボヤ騒ぎを(ry
767名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 20:52:57 ID:at9+zjP40
むしろ俺があきらめない

>>760
踏むとか絡むとか、何も考えてないぜ?
むしろソファーみたいな「席」を想像していた

じゃあ例えば
AC100V延長コード 8)---------------(= を
途中で切る      8)--   -------------(=
逆にしてつなぐ    -------------(=8)--
これをスピーカーケーブルにする
ケーブルは太くてキャスターで踏めないヤツにするか、マットを敷いて踏んでも大丈夫にする
ケーブルは椅子と机?に固定、強く引っ張るとコンセントが抜けて機器が保護されるみたいな
ワイヤーを抱き合わせてケーブルの保護もするべきか

あと、木目調の突っ張り棒もある。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K246035F
768名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 20:55:09 ID:IYjnTw2i0
いい加減スレ違い
769名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:05:44 ID:WZVAn0ic0
うちは賃貸で石膏ボードの壁だが
100円ショップの石膏ボード用ピンフックでリアスピーカー(DENON SYS-S500CS)がビクともしません
壁に小さい穴が開くけどなw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 21:09:45 ID:wrEQAOTd0
スレチ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:16:52 ID:td6RAeYl0
>>764
バイクはいらないです・・・。

>>767
確か太すぎるとダメですよね
ACケーブルって剥いた事無いけれど、そんなに細いんでしたっけ・・・?

>>769
普通の四角いエンクロージャですよね。
どうやって取り付けてるんですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:20:37 ID:nlETvDfY0
>>771
この場合はバイクじゃなくてフロントサラウンドのことだと思うが
773名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:27:28 ID:WZVAn0ic0
>>711
必要なら努力しろ
結果を期待するな
100円ショップは努力と結果の宝庫
774名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:28:09 ID:WZVAn0ic0
>>771だったwすまんwww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:42:12 ID:nlETvDfY0
>>771
あとこのスレでヤマハって聞いてバイクしか思いつかないのはどうなのよ

ヤマハって楽器とかスピーカーなんかの音響機器も作っているんだがな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:52:42 ID:egkxztXR0
S525は実物見たらしょぼかった…
S323のほうがよかった
777名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 23:58:08 ID:td6RAeYl0
なんかいろいろスマンです。
サテライトはめんどくさいので、無線化して発泡ボールに入れて転がしておく・・
という事になりそう。
やっぱりうちでは限界みたいですし・・・。
ちなみに発泡ボールはハムスターボールを型にして何個か作ったことがあるので、
あとは中身くりぬくだけなのでなんとかなります。
どうもお世話になりました。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 00:24:48 ID:+NNXrRQ+0
>>747
1.4が来たとして対応機器が出そろうのは何年も先だろう。
HDMI対応の廉価セットですらここ1年ぐらいでようやく選択肢増えてきたくらいなのに
779名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 00:31:17 ID:+1c5v0Hf0
>>776
ねーよw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:19:09 ID:Kh6w77N50
>>776
S323の方がダイナミック感があって映画に向いている気がする?
S525は原音忠実なピュア寄りじゃね?
高級なスピーカーてたいがいそうだろ?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 09:31:46 ID:SEJZhQ8r0
そこまで違わない
液晶テレビ付属のセパレートタイプのスピーカーが付いてるくらいの差しかない
782名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 10:26:55 ID:q6hxSXYl0
>>756
純正ブラケットってこれ?
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=TK%2DL70B&ictg_no=49
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hd/spec.htm

なかなかやりますねぇ>どこでも下地スピードミニ20
783名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 11:16:01 ID:eZTFt47D0
↓うちは賃貸なのでこれ使ってます
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315398560
784名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 11:22:35 ID:94r0pyNW0
S525はダサいよなw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 11:23:34 ID:4nB6ujrn0
道路沿いに住んでるんだが、今外から池沼っぽい声でうるせぇー!っ声聞こえて焦った
786名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 11:26:08 ID:Kh6w77N50
>>784
確かにwww
ダサイわww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 11:51:34 ID:SEJZhQ8r0
S323に付いてるリア、センターを全部フロントに付けたら
多分S525と同じ音
788名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:47:50 ID:stUmjj250
>>787
スピーカの数意味ねぇw
S323だけど、満足してるよ。初めて購入した補正が大きいとは思うけど。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:49:34 ID:KSlzjMG7P
で、友人宅に行った時にホームシアターがあったりして

ちょっと聞かせてもらうと自分が惨めになる
790名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:51:08 ID:stUmjj250
やめてくれw 
安物買いは理解してるからそこら辺は気にしない。身の程は知ってるさ・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 12:54:01 ID:94r0pyNW0
S525は音よくないぞw
上でも出てるがS323のほうがいい
792名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:05:04 ID:4nB6ujrn0
と、S323を買ってしまった情弱が申しております。

S525+S-SWR5CRで5.1ch化して使ってるけど、525本体の方が音はクリア
S-SWR5CRはどちらかというと音をでかく鳴らしたい人向け
793名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:09:31 ID:Kh6w77N50
http://kakaku.com/item/20446011374/
これに比べたら
πの新しいホームシアタースピーカーはどれも団栗の背比べだろwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:10:40 ID:EbHtV3ux0
FMチューナーとHDMIの両方がついているのって、
HTP-S525かHTP-S323しかないんだよねー。
ぐぬぬ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 13:50:51 ID:Kh6w77N50
防音無しで6畳間の部屋だとヘッドホンのがいいのかな?
S32Sじゃ音でかすぎかな?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 14:10:54 ID:y/XnkmxK0
>>795

音量下げたら いいだけだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 15:34:11 ID:wNf3xxAe0
まーた機種貶しの嫌がらせか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:17:26 ID:zUIL6mxR0
S323ってあんなちっさいスピーカーなのにそれなりの大きさのS525と変わらないの?
どうもイメージ的に100均とかで売ってるしょぼい音を想像してしまう
799名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:25:50 ID:EbHtV3ux0
スピーカーの出来はずいぶん違うでしょうが、
S525とS323で、アンプ部分の出来はどのくらいちがうの?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 16:37:38 ID:KSlzjMG7P
323も525も727もサブウーファー兼アンプは一緒でしょ

その他のスピーカーが違うだけ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:18:24 ID:2f66sqSt0
S525 + S-SWR5CRとS323の価格差は6000円ぐらい

フロントスピーカーに関してはS525の方が少なからず良いと思うけど
圧倒的な差があるとは思えない。
音の繋がりやサラウンド感は全ch同一スピーカーのS323の方が良いんじゃないかな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 17:24:14 ID:3WWD9/Lr0
リンク機能は置いといて5.1ch前提で考えると
候補のV20HDとS525で2万くらいの差か〜
入門用で音の良し悪しはそこまでわからないからS525にしようかな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 18:12:27 ID:+1c5v0Hf0
どうみても525のが音いいだろ


デザインはともかくw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 20:44:08 ID:+NNXrRQ+0
>>798
大きさでスピーカーの質が判断できるならTVのスピーカーはもっと性能いいよ…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:00:17 ID:010KGBtv0
>>803
えっ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:06:47 ID:qwAusqri0
結局小さいスピーカー使ってるシステムってサブウーハーでごまかしてるんだねぇ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:33:01 ID:z5LsPbCd0
S323が23400円だったんだけど買いかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:35:01 ID:+1c5v0Hf0
自分で決められないようなやつなら何かってもいっしょじゃね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:36:25 ID:KzmB2m7z0
このスレに出てくる機器なら
何を買ってもテレビよりは確実にいい音になるよね><
810名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:38:12 ID:+1c5v0Hf0
スレ出てこないやつだって
テレビよりわるくなるこたねーだろw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:39:15 ID:KzmB2m7z0
テレビより悪くなるやつ知りたいよね><
812名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:39:38 ID:eiDNzfZ40
>>807
安くね?価格ドットよりも一万円以上安い
813名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:45:41 ID:mMTf8TCI0
>>807
実はS313だったとかいうオチでは…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 21:57:48 ID:z5LsPbCd0
>>812
>>813
閉店セールで46800円から現金値引き50%でした
価格ドットコムと比べても破格のようですね、明日在庫あったら買ってくることにしよう
815名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:01:01 ID:vB5JfReH0
>>798
S525の長スピーカーにはS323のやつが2こ入ってるようなもん
たしてかわんね
ましてや5.1chにしたら殆ど活かせない
単純に考えてS525+S-SWR5CRより
S323+S-SWR5CRでフロントリアを倍にしたほうが勝る
816名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:01:46 ID:qwAusqri0
V20HDで5.1chにしたばかりだけど、テレビ(Regza-Z3500-42)より「良い音」とは思わんなぁ
音の広がりや変な低音は確かに大幅に増したけど...
合成された変な音が大音量で鳴ってる感じ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 22:30:07 ID:IHDqhrpA0
V20HD使ってて
PS3⇒HDMI⇒V20HD⇒HDMI⇒TV
ってやってるんですがPS3でDVD再生した時、TVの方から「ザー」ってすごい音出るんだけどw
他のスピーカーは大丈夫。
ちなみにPS3のアップスキャンOFFにしてる時です、ONにしたら鳴りやむ。

こんな症状普通なの?w
改善できますか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:03:44 ID:AfjD32210
>>817
症状的には、TVでデコードできないフォーマットが入力されている
感じだけど。そのTVはAVアンプと連動しないの? AVアンプの
電源ONの場合、AVアンプ優先で音を出して、テレビは自動で
ミュートされるみたいな機能。

819名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:19:13 ID:t12x53NF0
廉価5.1CHといえばヤマハのTSS10って時代から
ついに壊れてまた安い5.1chが欲しい

光デジタル入力
Pionner HTP-S313
DENON DHT-M380
YAMAHA TSS-20


テンプレにあるどれがオススメ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:24:57 ID:+1c5v0Hf0
またバカがひとり・・・
821名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:42:31 ID:pgUB96tLO
>>819
過去ログ見ろとまでは言わないが、このスレぐらい見ろよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/18(月) 23:55:08 ID:94r0pyNW0
V20HDとNDS1を繋いでるのですが、それに加えFMチューナーを増設可能でしょうか?
FMラジオをV20HDのスピーカーで聴きたいのです。
IPODは古いですが2世代目のnanoを所持しています。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:00:12 ID:5RlwCwDJ0
>>822
説明書に書いてあるとおもうけど、アンプのLINE INに繋げばいいと思うよ。
ライン入力が余ってないならしらん。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:25:58 ID:oOQJNxFe0
俺の場合センタースピーカー1個だとTV前に設置したときリモコンの受光部を遮
るんでセンタースピーカーがセパレートって理由だけでπにした。

更にS323はフロントスピーカーをTV横に置くには設置位置が低くなりすぎるし適当
なスピーカー台もなかったんで、323はパスして縦長スピーカーのS525+S-SWR5CR
で5.1化。

音場自動設定を使うとセンターとSウーファーがかなりマイナス寄りに設定される
ので、細かい設定は手動で追い込んでやれば廉価とは思えない鳴りっぷりで、
個人的にはまあ満足。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:31:31 ID:yMWZWNZU0
>>824
そんな小型用のスタンドなんて、作っても2本で1000円もかからないでしょうに・・・。
MDF板で作れば半額以下だよ?
勿体な・・・。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:41:57 ID:oOQJNxFe0
>>825
ああ確かにそうだな。
ただフロントがあまりにもチープに感じたんであえて525に。
まあ525のフロントも実物は大してでかくないしチープさは変わらずかなw
ただサイズの割には低音はよく鳴るし、高音もキレイに出るほうだと思う。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:47:15 ID:ZMm3CDkx0
>>819
M380
828名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:49:35 ID:yMWZWNZU0
>>826
高音綺麗なの?
そしたら、音楽(動画とかライブビデオって意味ではなく)なんかの再生も
聴くに堪えられる鳴り方なのかな?
いろいろレビュー見てみると、実売価格帯的にS313くらいまでは聴くと残
念な高音で、S323くらいから良いってレビューが多いから、S525だとどん
なもんなんだろう?
JAZZやクラシックなんか気持ちよく聞けるのかな?(迫力とかの話でなく)
829名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:50:26 ID:tSrXNaH10
そもそも聞くに堪えない音とかねーよwww
830名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 00:58:17 ID:YbkDxUGWO
MMCACだっけ、あのマイクで設定してから触ってないんだが手動設定か…
やってみようかな。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:02:37 ID:tSrXNaH10
自動設定はまじでクソだぞ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:06:45 ID:YbkDxUGWO
なんか聴きながら調整って出来たっけ、やるとしても難しそうだな…

簡単でいいからどんなにしたか教えてくれないか
833名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:11:32 ID:tSrXNaH10
マニュアルミロよ

かなり丁寧にのってんだろうが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:17:43 ID:LS0ZzXWh0
>>831
廉価セットのMCACCの精度は知らないが
AVアンプのMCACCはかなり優秀だよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:23:18 ID:INh4Uwfg0
自動設定は手を抜くとダメだよ
マイクの下部に三脚穴があるやつなら
安いやつでもいいから三脚に固定して計測しましょう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 01:30:07 ID:YbkDxUGWO
捨てるつもりでまとめてあるジャンプを、座った時の耳の高さまで積んでたわw
もっかいマニュアル読むか。詳しく載ってたかな…三脚も用意しないと。
S323だから廉価中の廉価だ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:07:41 ID:tSrXNaH10
だから自動設定はクソだっていってんのに
なんで三脚いるの
838名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:08:35 ID:INh4Uwfg0
いるんだよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:09:09 ID:tSrXNaH10
そうか
ならしかたない
840名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:10:31 ID:INh4Uwfg0
わかってくれたか
841名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:11:34 ID:tSrXNaH10
そもそも自動設定で固定しないわきゃないし
おれはS525で試した上でいってるんだが

いるっていうんなら仕方ない
842名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 02:24:16 ID:INh4Uwfg0
俺の環境
約10畳の賃貸

アンプ:ONKYO:205HD
メインスピーカー:tangent EVO
センター&リア:DENON SYS-S500CS
サブウーファー:貰い物のYAMAHAだが賃貸なので近所迷惑を考慮すると滅多に鳴らせないw

単品ですまんね

自動設定後にDynamic EQはオフ
各スピーカーの音量は微調整済み

デジ一眼も趣味なので三脚があるw
843743:2010/01/19(火) 04:17:21 ID:QgsBi+5q0
三脚は別に聞いてない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 07:43:06 ID:lRO4q3TC0
どうせあれこれうるさい室内で適当に自動設定やって、距離がおかしいだの左右バランスおかしいだの騒いでるんじゃないの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 10:24:45 ID:pRXBcJ48P
最近の流れはS323かV20HDの2択だなw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 12:19:16 ID:DRSAjr8z0
S500HDのことも忘れないでくださいね
847名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:00:33 ID:6hleMuJJ0
HTX-22HDだろjk
なにしろこの俺様が買ったんダゼ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 13:09:51 ID:ewmhPV3w0
マジか・・・ID:6hleMuJJ0が買ったんなら鉄板だな!

俺も自動調整のままだった。でも設定めんどくさそうだしいっかw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:08:31 ID:LkcD2TpA0
SA-205HD使っているが、オデッセイだっけか自動補正されるやつ、
それをオフにしたらずっとまともな音が出たよ、俺の所では。

あの機能は、セッティングが見られて調整できればまだ使いようも
あるが、どんな設定かさっぱり分からないし、使い物になると思えん。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 14:55:44 ID:LS0ZzXWh0
S323の取説をDLしてざっと見てみたんだけど

MCACCの設定で周波数特性の補正をするときに
全chフラットのALL ch adjustとフロントに合わせて補正するfront alignが設定出来ないみたいだから
たぶん全chフラットで補正される。

フロントSPが少なからず良いSPな場合は少し物足りない感じになるかもしれん。
音の繋がりは良いと思うけど音楽聴いたりすると「ん?」となる可能性はある。

そんなときはMCACCをやった後に手動でEQを切る。
廉価セットとは言えフェイズコントロールが付いてるのでMCACCを使わないのはモッタイナイ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:28:27 ID:rZ2D8PLg0
オデッセイはセンターが全然でないな。
つーかセンターは1ランク上を買った方がまじ幸せになれるわ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 16:30:30 ID:ewmhPV3w0
>>850
ほうほう、よくわからんが切ってみるか・・
853名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 19:32:55 ID:pRXBcJ48P
センターよりフロントの方が大切じゃないのん?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:20:13 ID:yMWZWNZU0
店頭でS323(フルセット。フロントサラウンドの固定展示)とS525(製品そのままの2.1ch状態で
何故かセンター方向斜めに固定展示)を視聴してみた。
順番はBOZEの25万くらいのV20とかいうリア天井配置済5.1ch(QK時たまたま目の前にあった)
→S525→S323

V20とかいう奴は普通に全方向から聞こえて、値段分当たり前に良い。
S525は2.1chという状態ながら、ある程度の定置が出ていて、真横に近い右斜め下の音も
確認出来たので、リアスピーカーをそここそのを付けたら面白い事になりそう。
S323は配置のせいなのか、なんだかただのサラウンドTVというか、S525で視聴した後のせ
いか、配置が悪いのか(でもS323の方が耳の高さになっていた)物凄く残念な鳴り方・・・。
上でS525はS323のスピーカーを積み上げただけじゃないかという話が出ているけれど、完
全に別物に感じました。

で、肝心の音楽はプレイヤーが隠されていたため視聴できず・・・orz
音楽と動画の違いはあるけれど、鳴り方的にS525なら結構楽しめそう。
S323と比べたらクリア感、スピード感、奥行き感があり、全体的にグレードが上という印象。
うーん・・視聴した感じだとこんな結果になったけれど、店頭だと1万くらいの価格差あるけど
ネットで見るとたいして価格差無いね。
何でこんなに違うんだろ・・・?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:24:41 ID:rJKJEslN0
アンプ部が一緒なんだから言うほど差が出るとは思えないんだけど
フロントスピーカ左右で1万違うくらい誤差だろう
856名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:27:10 ID:5WH+SHQG0
今、nhkの歌番組5.1?
V20HD、PCMになってるんだけど・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:37:31 ID:X6jQpFAV0
番組タイトルの先頭に5.1って入ってるね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:40:25 ID:5WH+SHQG0
ですよね、テレビからもちろん光で入力してるのにPCM。
なんでだろ・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 20:42:45 ID:LS0ZzXWh0
テレビの光出力の設定がAACじゃなくてPCMになってるだけの予感
860807:2010/01/19(火) 20:55:14 ID:ePFsJpQ60
S323買ってきた!
在庫ラスト1個で、残りは展示品のみだったから危なかった
土曜日に届くから楽しみだ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 22:43:23 ID:yMWZWNZU0
>>855
同社の場合、アンプ部でフォーマットや入力系以外、音に差が出るような
価格帯じゃないと思うけど。
低価格帯はむしろスピーカーが命だよ。
オーディオ全般の共通項として。
だからそれだけスピーカーに差があるのかなぁと思うけれど、他に聞き比
べしている人っていないのかな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/19(火) 23:03:10 ID:8FPO6Exn0
>>860
在庫あるのにお持ち帰りしないの?


863名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 01:31:14 ID:kxLHyK710
都会と田舎の違いって奴か
864名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:23:30 ID:HOcLKMUV0
>>863
秋葉原で店頭在庫を買って持ち帰った俺を労え
865名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 09:28:46 ID:RMln3NM50
S323とS525のフロントに差がなかったらちょっと怒るわ
小さいくせにすごいのかでかいくせにしょぼいのか
866名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:13:45 ID:0a0SuEyPP
A.どっちにせよしょぼい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 11:58:29 ID:rV4YuV7yO
それを言うなよw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 12:20:23 ID:IggZ/KAp0
FA.どっちも値段からしたらかなりスゴくて大満足
869名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 18:36:52 ID:QrTSz4Is0
既出だったらすまないがHTX-22HDにND-S1ってつなげられる?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 19:14:29 ID:V58rzWAg0
最近s323を購入して説明書みながらなんとか接続したんですが

s323とDIGA DMR-BW570とVIERA TH-P42G1を

 DIGA−HDMI−s323−HDMI−VIERAー光ケーブルーs323

でつないでるんですけあってますかね?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:28:54 ID:vk+5HjhV0
S727は今日発売か
872名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:47:16 ID:3PCYjIwM0
>>871
おおっ、なんか良さそう!
実際聞いてみないとわかんないけど、このくらいの物なら先に出てた音楽も含めて
いろいろ楽しめそうだね。
でも、たぶんこれ12畳くらいの広さ無いと意味ないかもね。
邪魔過ぎるのもあるけれど、8畳程度ならそこまでドライブする必要無いし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 01:08:18 ID:xxuSs9ez0
>>870
合ってると思うよ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 01:08:22 ID:vk+5HjhV0
やはり発売のようだ
一部通販店が在庫有になってる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 01:21:43 ID:zWZhnyUoO
まだ販売されてなかったのかw
323のサブウーファの箱に並列して明記されてたからとっくに出てるもんかと勝手に思ってたよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 07:55:07 ID:PrmRobCx0
Pioneer勢の話題優勢の中、弱小勢力DHT-S500HDのオレがきましたよ。

フロントSPとセンターSPをSC-T33SGとSC-C33SGにしたぜ!セットのはサラウンドSPにまわした。
今の所、合計金額ギリギリ10万くらいだが、そのうちサブウーファーとアンプも単品に化けそうで
怖いです・・・。
でも音がいいからよし!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 09:13:54 ID:4xuLSa/D0
>>876
早やくアンプとサブウーファーとサラウンドも交換しろよ
お前が要らなくなったDHT-S500HDが
俺に払い下げられるのをじっと我慢してるんだぞ?
もう、TV付属のくそSPKには我慢も限界だ
今週中には更新してくれよ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:11:41 ID:vrlLYLHL0
はたらいて じぶんでかってね!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 12:11:45 ID:mfAHc0ugP
どうしてSC-T55SGにしなかったんだ・・・ 少しの価格差で全然違うのに
880名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:33:20 ID:PrmRobCx0
>>877
うん、でも交換したらリビングのテレビに使う予定なんだ、ごめんね!

>>879
そういうことも頭をよぎったが、今のアンプにしても買い替え予定のアンプにしても55SGには力不足かなぁと。
いや、いいスピーカー買っとけば将来への財産になるのはわかってる!わかってるけど、オレの財布がそれを
許してくれなかったんだ。
まぁ、いつの日にかはステップアップするさ・・・。
取り敢えず、次はサブウーファーかのう・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:37:13 ID:KGlGLBO60
[ゲーム機] -(HDMI)- [S323] -(HDMI)- [HDテレビ] -(光)- [S323]

これでテレビもゲーム機も5.1chで鳴る?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:47:17 ID:s0ABUGRH0
>>881
接続は有ってるから鳴るだろ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:47:21 ID:zWZhnyUoO
試せばわかるさ!ありがとーっ!
884名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 15:50:49 ID:KGlGLBO60
ういサンキュ
ケーブル狩ってくる
885名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:24:47 ID:x7R0dRW50
質問です。

【予     算】7万前後
【部屋の状況】新築3年ワンルームアパート 2階
【部屋の広さ】約6畳   洋室
 ※壁はよく分かりません。
【主な目的】 音楽、映画鑑賞 5.1対応FPSゲーム
【接続器機】確定 PC(SE-200PCI LTD)、ワイヤレスヘッドホン(MDR-DS7000)、PS3、xbox360等
【その他】・人が談笑してるくらいのボリュームで隣の部屋まで音が響くのでそれより若干小さめな音量でも楽しめる物を希望します。
      ・後方の音も聴きやすい物が良いです。
      ・出来れば光ケーブル接続の物が良いです。
      ・個人的にはHTP-S525又はDHT-S500HDにリヤスピーカーを追加するかHTP-S727を購入するのも良いかなと思っています。

アドバイスよろしくお願いします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 19:39:49 ID:3PCYjIwM0
まだ店頭にはS727無いのかな
視聴しに行ったらS717しか無かった・・・
何故かリアが繋がっていなかったけれど、ディスプレイユニット付いているし、S717も結構いいなぁ・・
と思ったけど、なんかこのスレで人気無いのは何故だろう?
安いのに・・・

そういえば、Pioneerに聞いてみたら、S323/525/727はレシーバーサブウーハーは全部共通だってさ
単にスピーカーが違うだけみたいだから、手持ちのスピーカーを一部流用する人はS323でいいかも
887名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:19:53 ID:OhuIOwyf0
>>885
そんなに音の通りがいいんじゃ、SWはつつぬけになると思う、使わないほうが無難
888名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:23:19 ID:kjoN9JLt0
やっぱそれなりに音大きめじゃないと楽しめないですか?
隣が洗濯機使ってる音がかすかに聞こえる程度?なんですけど。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:24:15 ID:kjoN9JLt0
ID変わってますけど>>886です
890名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 20:24:50 ID:kjoN9JLt0
失礼しましたw>>885です。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:35:52 ID:BU6avTgR0
レスの通りがいいスレだから
小さくアンカー打たないとダメだってあれほど言ったのに
892名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 21:55:35 ID:zWZhnyUoO
引越し費用にまわせよ…
刺されるぞ!?

DS7000を何で買ったのか思い出せよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:10:51 ID:3PCYjIwM0
>>888
そういう問題じゃない
普通の話声がダダ漏れになるって事は、土壁とかの古いアパートなんでしょ?
大きくないと迫力が云々とかの問題じゃなくて、普通にTV付けているボリューム
ですら当然漏れている訳だから、サブウーハーなんてついているようなこの手の
ホームシアターは諦めた方がいいって話
ヘッドホンにしておきなよ
リアル5.1chとヴァーチャルのと2つヘッドホンスレあるから、そっちで希望の鳴り方
するの探した方が本当にいいよ
どうしてもスピーカーでホームシアターじゃないと絶対に嫌というのなら、本当に引
っ越すしかない。
最低でも窓閉めている状態で叫んでもベランダで殆ど音聞こえないくらいのマンシ
ョンに・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 22:52:47 ID:BU6avTgR0
発想を転換するんだ
隣人たちと仲良くなって
一緒にホームシアターで楽しむんだ
そのうち、壁なんか要らなくなって
10人ぐらいで戸建てをシェアすれば・・・!!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 01:53:21 ID:Qon205WG0
>>894
何か知らんけどお前天才だな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 05:59:01 ID:ODtFwyPa0
M380の後継機
いつでる?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 11:17:26 ID:goXJfFnn0
>896
オレも知りたい。
HDMIが付いた奴が出れば買いたいな。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 15:14:20 ID:yl5j1iuz0
■質問テンプレート
【予     算】      4万円
【部屋の状況】構造木造 一軒家 2階
【部屋の広さ】約  6畳   洋室
 ※家具はごちゃごちゃ。  壁は薄い
【主な目的】映画 ゲーム(FPS)
【接続器機】BRAVIA 20J1
      PS3

S323か22HD+D11XMで迷ってるんですが
どっちを買った方がが幸せになれるでしょうか?

アンプスピーカーの性能はやはり後者の方が上ですかね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 15:16:33 ID:1uT5QMN3O
はい。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 15:41:54 ID:dtcMQkFoP
もうちょっと出して、フロントは108Eとか買っておいたほうがテレビとの差がはっきり
901名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 16:14:38 ID:yl5j1iuz0
>>899
迅速な返答ありがとうございます。さっそく22HDとD11XMポチりました。

>>900
現状ではお財布事情が厳しいので…お金が貯まったら漸次拡張していきたいです。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 18:58:51 ID:vB2tsi4J0
s323手に入れたんだが 前面のカバーが開かない

壊れるの怖くて・・ 思いっきりいって大丈夫ですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 19:31:12 ID:mQ9psiG70
>>902
たしかに最初割れないか怖かったな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 20:13:09 ID:qxRiWC/b0
買って2ヶ月以上経つが恐ろしくてまだあけてない
2〜3年経って割れても惜しくなくなったら再度チャレンジしてみる
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:03:41 ID:Ht2CbQJM0
S313が処分扱いになっているせいか、物凄く安くなっているけれど、S323との違いって
フォーマットや端子が弱いだけで、音は一緒なのかな?
PCしか繋がないから、音が変わらないならS313でいいやって思うんだけど、どうでしょう?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 22:54:49 ID:Ht2CbQJM0
ごめん、ドルビー TrueHD対応しているだけで他がまったく同じでも全然S323の
方が音良くなる計算だね・・・
忘れてた・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 23:08:20 ID:YWoO4qVB0
ヤマハのS350とONKYOのHTX-22HDだとどっちが音がいいのかな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:02:18 ID:j2YC652A0
s727はプロロジ2に対応していますか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 00:47:03 ID:q6K46QH00
対応してるよ。
ウチは525だがアンプは共通だそうで。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:07:51 ID:3hzIIO510
BASE-V20HDにND-S1を繋いでPCの音をV20HDのスピーカーから出しています。
PCの音をヘッドホンで聞く場合はV20HDのAVアンプかPCのPHONEに
繋ぐのではどっちのほうがいいのでしょうか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:15:31 ID:BKCQd0/C0
>>910
確認できるんだから自分で納得できるほうでいいじゃん
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:21:29 ID:aLefm7uV0
今日313のフロントにいいのないか電気屋に色々スピーカー
見ににいったんだけど、店員に313のフロントを探している
と伝えるとわざわざ313に色々つないでくれた。思いの他けっこう音が
良くなって一番音的に気にいったNX-E700にした。
こうなるとセンターも変えたくなるわけでw313のセンターの線は特殊
だけど線だけ変えて他のっていけるんかな。さすがにそこまでは店員に言え
なかったw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:23:09 ID:4dQkVl2F0
HDMI連動はいらないと思っていたが、
テレビと繋ぐ場合はすごく便利だな。
リモコンがひとつにまとまって楽だ。起動停止もAVアンプを意識する必要ないし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 02:24:55 ID:ve4wgwAb0
俺は連動嫌いだから対応してるけど切ってる
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 04:11:27 ID:oERFjlWk0
ここで聞くことじゃないかもしれないんだが
スピーカーとかアンプって価格の通販とかで買っても大丈夫かな
やっぱり店いってかったほうがいいのかな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:03:03 ID:j2YC652A0
>>909
ありがとう!
安心して購入できます。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:10:55 ID:kXW2YERc0
>>915
通販業者の選択は必要だけど基本的に
通販でも大丈夫と思いますよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 09:21:35 ID:oERFjlWk0
>>917
ありがとう
精密機器っぽいからちょっと不安だったんだ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:18:34 ID:VSO07Okl0
>>918
店で買っても配達してもらうなら
結局同じジャン
自分で持って帰るなら別だけど
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:29:40 ID:xI+ldjCC0
【予     算】70000円くらいまで
【部屋の状況】マンション1階
【部屋の広さ】約7.4畳 洋室
【主な目的】ゲームが主。たまに映画かな。
【接続器機】予定:BASE-V20HD + D-108E + D-108C
           :HTP-S525 + D-108E + D-108C
【その他】
現在、DHT-M380を使っているんだが、
物足りなくなってきたし、たまに異音もするから、
買い換えようと思うんだ。
候補は、上に書いた通りなんだが、
どっちがおススメですかね・・?
ちなみに、リンク機能は気にしてないです。
つか、上の2つって、DHT-M380と比べたら、
体感できるほど音ってよくなるのかな・・?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:41:11 ID:tOZuLzPm0
>>920
HTP-S525 + D-108E + D-108C
このセット買うくらいならHTP-S727の方がいいんじゃ?
D-108Eをまさかリアだけに付けるつもりではないだろうし(バランス悪すぎる)
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 10:49:07 ID:xI+ldjCC0
>>921
レスありがとう。
確かにHTP-S727は魅力的なんだが、
部屋の構造上、リアにでかいスピーカー(トールボーイスピーカー)は置けないんだ。。
だから、HTP-S525 + D-108E + D-108Cの場合は、
リアにHTP-S525に付いているスピーカを置くつもり。
それだと、微妙かな・・(苦笑)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:04:58 ID:ICDVfXZh0
S323キター
配送業者から受け取って部屋に運ぼうとしたら背骨が「ゴキッ!」となったから
やっぱ持ち帰りじゃなくて配送してもらって正解だった・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 11:11:40 ID:VSO07Okl0
>>923
少し鍛えろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 12:47:50 ID:BKCQd0/C0
>>920
ぶっちゃけ「現状維持」か「もう少し上のを狙う」にしたほうがいいと思う
もう少しいいスピーカーになれば話は変わってくるかもしれないけどね、言うほど差は大きくない
あと、本人が否定してるからいいけど、安物トールボーイよりは同じ価格のブックシェルフのほうが確実に良い
設置の都合でどうしようもない場合はしょうがないけどね・・・今回はあまり関係ないが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 13:33:44 ID:ohS+7v630
【予     算】3万円 前後
【部屋の状況】構造 鉄筋コンクリート2階
【部屋の広さ】約 8畳 洋室
【主な目的】ゲーム
HTX-22HDの購入を考えていましたが、ヘッドホン端子が無いのがネックになっています。
ヘッドホン端子が付いてる物で同価格帯のお勧めがありましたら宜しくお願いします。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 14:24:32 ID:tOZuLzPm0
>>922
ああ、そういう事か
つまり、壁掛け式のリアにしたいって事かな?
S525のフロントスピーカーをリアには・・どうなんだろう
個人的にはいいと思うけど(実は釘に引っ掛けられるくらいのお手軽だし)
何かの上に配置出来るというのなら選択肢また増えるけれどね
それ次第なんじゃない?
S525のフロントって印象としては近〜中間距離が凄く良くて、遠距離向き
ではないような気もするから、距離的な物もあるかな

>>926
そんな予算だったらヤマハしかないと思うけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:41:04 ID:xI+ldjCC0
>>925
そっかー。
もう少し良いスピーカーだと、
合計10万以上とかになっちゃうもんねぇ。
あまり変わらないんだったら、
もう少しだけ様子見しようかな。。

>>927
>つまり、壁掛け式のリアにしたいって事かな?
そうそう。そんな感じ。
今使ってるリアスピーカーはタンスとかの上に置いてるから、
いろんな意味で微妙なんだけどね。。

教えてもらってばっかりで申し訳ないんだけど、
最後に質問させてください。
一応今悩んでる、BASE-V20HDとHTP-S525だけど、
アンプの性能的には大差ないのかな?
詳しく分からないから素人目線なんだけど、
HTP-S525のアンプのほうが良さそうに見えるんですよ。

でも、人気とかお金はBASE-V20HDのほうが高いじゃん?
BASE-V20HDは、アンプとサブウーファーが別だったり、
リンク機能とかがあるから人気あるのかな?
後は付属のスピーカーもBASE-V20HDのほうが性能は良い感じがするけど。
認識あってますかね・・?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 15:49:47 ID:qcp1180F0
質問させてください!

パソコン側に光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力端子と、
ホームシアターセット側に光デジタルオーディオ入力を光ケーブルで繋げは、
パソコンの音声が5.1chとして、ホームシアターから出るのでしょうか?


どなたか分かる方、お願いします。
教えてください!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 16:29:33 ID:Yns8vtKWP
>>928

>>927を踏まえて ONKYOのスピーカーなら

D-508M*4 + SA-205HD で70520円とか ウーハーとセンターは後で追加

インピーダンスの違いが気になるなら

D-508M*4 + TX-SA507 で76220円 ウーハーとセンターは後で追加

508Mをフロント買えたら後ろに回して7.1chにするとかなら

D-508M*4 + TX-SA607 で88720円 ウーハーとセンターは後で追加

ちょっと値段上がりすぎたか(´¬`)


まぁ色々揃え方はあると思うよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:11:20 ID:g6VGkDfY0
>>926
予算の少なさはともかくとして、アンプのヘッドホン端子に普通のヘッドホンさしたってサラウンドにはならないぞ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:18:37 ID:g6VGkDfY0
>>929
出る…っていうか別にアンプがなくとも、サウンドカードやチップが出力に対応してりゃ
5.1chスピーカーだけでPCの音は出る。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 19:52:05 ID:tOZuLzPm0
>>928
フォーマット対応や入力数的にもHTP-S525の方が全然上
ただし、あくまでカタログ値だけど、周波数特性はBASE-V20HDの方が
上かもしれない(HTP-S525は記載ないので不明)
BASE-V20HDのアンプって25kくらいで売っている奴だしねぇ・・・
冷静に考えてみて欲しいんだけど、アンプとサブウーハーは別の方が
使い易いし便利だけど、別々に分けている上にメインスピーカーが更に
付属している訳で、アンプ代から引くとBASE-V20HDは41kくらいが最
安値みたいだから、残16kくらいになるでしょう?
で、16kでサブウーハーとメインスピーカー代って考えると・・・?
どっちも人気機種だから、たいていは展示されているだろうし、一応自
分の耳で視聴出来るなら視聴してきた方がいいと思う

逆にこれ以上求めるなら、もうちょっとだけ我慢して貯金してからバラで
揃えた方がいいんじゃない?
なんかその迷い方だとどっちにしても後悔しそうな感じもする
低価格AVアンプって結構メーカー・モデルによって味付け違ったりする
から(悪く言えば忠実な音で出力されない)、気に入る組み合わせ探す
のも大変だけど、それもまた楽しいと思うよ

>>929
PC側の出力設定次第
DVT板から来た人だったりする?
最近TvTestで5.1ch視聴出来るようになったみたいだから
それだったらTvTestスレのログ見れば設定方法も答えもあるから、そっち
見るといいよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 20:44:37 ID:xI+ldjCC0
>>930
>>933
レスありがとうです。

今までホームシアターセットを中心にしか調べてなかったんだけど、
930、933の言われたとおり、バラで調べてたら、
お金は張るけどやっぱ妥協しないで、
少しずつバラで揃えた方が良いのかなぁって思ってきたよ。
とりあえず、AVアンプとフロントスピーカだけ買おうかなぁ。

みんなホントにレスありがとう!
こんなに返事貰えるとは思ってなかったから、
凄い嬉しかったし参考になりました!
また色々調べなおして自分の納得いくものを探してみます!
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 21:11:29 ID:Yns8vtKWP
サブウーファーが無い場合、フロントから低音を出すとか
センターが無い場合、フロントから分割して出すとか
リアが無い場合、フロントからバーチャルで出すなど

AVアンプも色々出来るから、ゆっくり少しずつ揃えるのも良いよ(´¬`)
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:00:21 ID:UvQ2sfNd0
サブウーファーは何だかんだいって不要だよな
不要というか、アパートだと使えないと言うか。

でかいフロントスピーカーから低音を出させるのがせいぜい。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 22:14:53 ID:tOZuLzPm0
そうかもね
住宅事情(一軒家やマンションでない人や寮の人)や家庭の事情(家族と同居)がある人だと
仕事から帰ってから寝る前に見るなんて時はサブウーハー邪魔かもっていうか外してる人
もいそうだね
音楽クリップやCDをBGMとして再生したりするような人だったら、ほんとにサブウーハーい
らないからなぁ
その分の予算でメインスピーカーをグレードアップした方が余程楽しめるし
ホームシアターなんかであんまり音楽聴く人はいないだろうけれど、部屋の四隅に配置して
る場合、BGMにはそこそこいいよね(サブウーハーはぶっこ抜いて)
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 23:21:13 ID:sLwW9cb90

V20HD(BB)が最終になるみたいだけど、そろそろ後継機種の発表ですかね?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:34:23 ID:GIr6P30Q0
>>902
前面のカバーって外しておいた方が良いんですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 00:42:36 ID:URrw/Gca0
ipodとかUSBメモリ繋がないなら別に外す必要は無いね
ちょっとずつ上下にクイクイやってたら抜けるけど、あれどう考えてもきつすぎるよな‥
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:14:40 ID:+FK2oD8r0
5.1chホームシアターを持ってる人にお尋ねします

地上デジタル放送の番組でで5.1ch放送を見かけるようなりました
例えば、この前のテレ朝のフィギュアスケートの放送が5.1ch対応でした

こういう時とか違う番組で対応していたら、5.1chで聞いてるんですか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:22:13 ID:GG/hcLAR0
>>941
オレはテレビに映し出す映像に関する音声は全てAVアンプ経由だから、
AAC5.1ch放送の時は必ず5.1chで聞いてるよ。(正確にはウチは6.0chだけど。)

ホームシアター導入前から考えてたんだけど、
「結局たまにしか使わない」っていう事態を避けたかったので、
何でもかんでもAVアンプを通すようにしてる。
テレビ自体のスピーカーは常に0。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:32:17 ID:j9rzMfVg0
>>941
違う番組というのがどういう意味か良く分からないが…  とりあえず、俺はSA-205HDを
使っているけど、5.1の放送は自動的にAAC 5.1になるし、それ以外だと2.1chになる。
本編が5.1chなら、本編とCMで勝手に切り替わる。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 01:42:28 ID:mpJdaM7l0
現在、ヤマハシネマステーション ミニ TSS-15を2年以上使っておりまして
初めての5.1CHってこともあり、値段以上の価値はあったと
個人的に満足しております。
しかし最近、音質にもある程度の拘りが生まれ、
もうすこし値段が張る物の購入(5万〜7万程度)を考えているのですが
TSS-15から買い換えた場合、素人の私が感動するほどの音質を
得られるのかをどうかをお聞きしたいのです。
ややこしい質問とは思いますが、ぜひご教授の程、お願いします。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 06:42:24 ID:4V3me4k2P
それだけ丁寧に書けるなら、少し前を見たらどうだ? >>920とか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 08:34:38 ID:mpJdaM7l0
>>945 すみません、訂正し、再度質問させて頂きます。
【予     算】 7万まで
【部屋の状況】  一軒家 2階
【部屋の広さ】  6畳 和室
【部屋の広さ】  約7.4畳 洋室
【主な目的】   ゲームがメインで映画も少々
現在、ヤマハシネマステーション ミニ TSS-15を2年以上使っておりまして
初めての5.1CHってこともあり、値段以上の価値はあったと
個人的に満足しております。
しかし最近、音質にもある程度の拘りが生まれ、
もうすこし値段が張る物の購入(5万〜7万程度)を考えているのですが
TSS-15から買い換えた場合、素人の私が感動するほどの音質を
得られるのかをどうかをお聞きしたいのです。
ややこしい質問とは思いますが、ぜひご教授の程、お願いします。

947名無しさん:2010/01/24(日) 09:54:55 ID:AAKt40s/0
>>941
AAC 5.1chは5.1ch。それ以外の番組はプロロジックの疑似サラウンドで観てる。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 09:56:49 ID:a8xeWIth0
S323を買う金はたまったんだが、毎月1万筒ためて3ヶ月待って
BOSE
「CineMate Series II digital home theater speaker system」
71,400円
にいく価値はあるだろか。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:34:47 ID:hd0hcDuxO
好きなのを選べばいいんじゃ…
今欲しけりゃ323
まだ我慢出来るなら貯める

出したら出した分だけの価値になるよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:39:17 ID:blOQ30Ug0
>>948
何で5.1ch買おうと思っていたのに2.1chがいいと思ったのかkwsk
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:05:10 ID:h7q2lQ0F0
トールボーイスピーカーってソファとかイスに座ってある程度高いところから聞いた方が良いの?
s323とs727で迷ってるんだけど基本的に座布団か座椅子に座って低い位置で聞くからトールボーイだと充分にサラウンドを楽しめないとかない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:11:58 ID:4V3me4k2P
フロントは耳の高さが理想

例えばD-108Eだと高さ90cmだから、座高90cmあれば丁度良いと思う

逆にソファーとか座るなら下に石とかスピーカー台とか置いて調節した方が良いのかもね
安物にそこまでする必要はないと思うが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:17:48 ID:h7q2lQ0F0
そうなんだ
じゃあ座椅子でもトールボーイおkって事なんだね
s727はもうちょっと様子見したら値下がりしそうだからそれから買うわsんks
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:31:05 ID:9NGJvQNz0
S727>V20HD>S525>S323


おk?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 15:41:27 ID:GIr6P30Q0
>>952
S323を壁に取り付けてるから耳の高さよりも50cmくらい上にセンターとフロントがある…
設置やり直した方が良いですかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 16:57:46 ID:hd0hcDuxO
耳の高さよりちょい上がBESTって話もあるし、
気にならないんならそのままでもいいんじゃ…

一回試すぐらいはやってみるとかぐらいか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:39:10 ID:+uiQqeZL0
SA-205HDを電源タップ経由で使ってる。
外出時とか就寝時は待機電流が許せないんで、リモコンでSA-205HDをオフにしてから電源タップのスイッチもオフにしてるんだけど、SA-205HDってリモコンでオフにしてもしばらくファンが回っているよね。
その途中でブチ切りするのはやっぱりヤバい?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:48:06 ID:GIr6P30Q0
>>956
レスありがとう
とりあえず暫く使ってみて不満があるようならセッティング見直すようにします
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 19:40:50 ID:blOQ30Ug0
>>953
男性の一般的な座高ならまったく問題ないと思うよ。
てっぺんギリギリににツイーターがついている訳でもないし、20cm以内くらい
なら高い分には(低いと床の反射等の問題があるため)指向性の高いアクティ
ヴスピーカーですら10cm程度なら問題にならないから、この手のは大丈夫。
AVアンプなら位置のセッティングも出来るしね。

>>958
どの高さでセッティング(マイク使う奴のね)出ししたの?
違和感あるならそのセッティング時の高さとかが合ってないんじゃないかな?
一番簡単な方法は視聴位置からスピーカーの位置まで頭を上げ下げして
聴いてみるのが一番早い確認方法だよ。
その時は他の方向からの音でぐちゃぐちゃにならないように、2.1chか2ch出力
で確認すれば分かりやすいかな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:03:03 ID:b64JLsL50
友人がπの一つ10万ちょいのスピーカーを2つ買ったので行ってみたんだけど
明らかに音が違うのなw

アンプは俺のとほとんど変わらないのに、これほど違うかってぐらいの差に笑ったw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:26:51 ID:blOQ30Ug0
それは仕方がないよw クリア感やスピード感や定置感があるとか無いとか、そういうレベル
をこの価格帯からすれば逸脱するし。
アンプなんて重要になってくるのは1本ン十万クラスのスピーカー付けるようなケースからだし。
それまでは入力数が足りるかや、フォーマットが対応しているかで選べば十分で、余った予算
は全力でスピーカーにかけた方が確実に幸せになれるからね。
B&Wの6xxシリーズで揃えようかと思ったけれど、狙ってたアンプ無くなっちゃったからやらなか
ったけど・・・。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:33:51 ID:m7aVwSrv0
ある程度の大きさがあるとやっぱ違うか。
手持ちのDS-66Zを流用しよう適当なシアターセット考えてるが、機能的に満足な
S323だとサブウーファー部一体なのはあとで邪魔になる気がして難しい。
V20HDのアンプの端子はあとでYSTとか足すにも都合がいいのでこっちか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:06:40 ID:a8xeWIth0
>>949
>>950
サンクス。4月までなら我慢できるな。

悩みの背景だけど、評判のS323をポチるまえに現品を見とこうと思って、電器屋いったんだ。
で、肝心のS323はS525や他製品と横並びの広いスペースに陳列されてて、ちゃんと試聴ができなかった。
周りもうるさかったし。
別コーナーに隔離されてたCineMateを試したら、すごくいい感じで、これでライブDVDとか映画見れたらなぁ、と思った。
2.1chと5.1chの違いはよくわからないんだけど、試聴の感じだと2.1chでも十分すぎる。

ただ、2.1chより5.1chのほうが良い、とすると、
5.1chで3.5万(S323@アマゾン)で2.1chなS323のと7万で2.1chのCinemate、どっちがいいんだろか、と。。
性能いいのに安いのって、あるの、、、と不安になった。。

そんなに変わらないのなら、S323にするかな。値段は倍だし。

何か情報あったらお願い。
8畳程度で、リアスピーカの設置環境などは問題なし。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:16:23 ID:h7q2lQ0F0
人気商品は安くなるもんだ
s323も最初は5万以上してたっしょ確か
965名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:23:06 ID:blOQ30Ug0
>>963
BOSEは上位のしか知らないからググってみたけれど、CineMate Series II
digital home theater speaker systemは入力極端に少なくて(光1/アナ1)、
音声フォーマットのサポートも少なくて、なんか残念な感じが・・・。
そんなんでいいならいいんだけど、将来性はないよ?
逆に、2.1chでれだけかけられるなら他にも選択肢はありそうな気もするけ
れど、買ってそのままで機器の増設も何もしないで光で1つ接続出来れば
よくて、DTSもいらないや〜って人じゃないと絶対お勧めしたくない。
最小的には気に入った鳴り方しているのがベストだけど、ちょっと前にも話
出てるけどサブウーハーとアンプ一体化している物は無駄が大きくなるか
ら(流用できないし)、S323とどっちがいいか以前にもうちょっといろいろ視聴
してみる事をお勧めしたいかも。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:24:23 ID:blOQ30Ug0
うわー、なんかすごい誤字だらけになってる・・・。
とんかつの食べ過ぎが原因か・・・?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 22:57:39 ID:797xqhy70
HTX-22HDとBASE-V20HDって価格とアンプが別個になってるって以外に何が違うんでしょうか
音とかかなり違いますか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:38:53 ID:a8xeWIth0
>>964
>>965
サンクス。なるほどねぇ。
予算があればアンプとサブウーハー(スピーカシステム)をわけて揃えたりする、って選択肢もアリなわけね。
確かに、機能で分けると柔軟性はあがりそうだもんね。(別件だけど、今使ってるHDD/DVDもDVDだけ調子悪うて困ってたりする。。個別だったら、そこだけ変えりゃいいからな。。)
あと、接続端子の件、ありがとう。CATVチューナもあるのでCineMateじゃ足らんっすね。S323はOK。今後HDD/DVD修理せずにDVDプレイヤを新規で買っても追加接続できそう。
ホームシアタ一発目だし、今買えるS323にして見るよ。踏ん切りつけられました。ありがとう。。
もっと稼げるようになったら次を検討してみる。

ただ、できれば、家電量販店で廉価版ホームシアタも試聴比較できるスペースがほしかったな。
(俺が探してないだけ?)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 23:51:40 ID:blOQ30Ug0
>>968
カタログ見てなかったのかw
いいなと思ったら、速攻でその辺確認(型番ググればいくらでもわかる)した方が
無駄な時間減らせるよ・・・。
でも、そういう落胆しつつも迷うという楽しみも楽しめる人なら急がなくてもいいけ
ど、買う前には絶対チェックしようw

地域にもよるけれど、各地方の都市部近郊ならショールームある場合もあるから、
目ぼしいの見つけたら問い合わせてみたら?
そこでやってなくても、代理店契約結んでいるマトモな視聴環境あるお店紹介して
もらえる可能性もあるから、無駄って事はないと思うよん。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:29:20 ID:xQlk4pwX0
>>967
一応基部は共通で作ってるらしいからアンプの差はさほどない
でもスピーカーはV20HDの方が多少いいものを使ってる

てかスピーカー違うのくらい見ればわかると思うんだが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 00:58:02 ID:/mZMo7Rc0
>>970
サブウーファーもちょっと違うみたいですね
価格が1万2、3千円ほど違うんですけど、それだけの違いってあるのかな〜と思ったんで
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 08:07:32 ID:RSpTSj0r0
TX-SA607を買おうと思うんですが、黒色ってもう生産終わってるんですか?
安く売られてるのが全部シルバーなんですが・・・
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 09:49:43 ID:OsLmPxsW0
>>971
まぁ、アンプ部は振動を抑えたいのに、そのアンプがハンパない振動をする
SWと一緒の筐体に入っていると、良いことはないだろうね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 13:01:56 ID:QDHl5+d90
現在DHT-M380を使ってて、フロントをSS-B1000に買い換えました

ここから音を向上するにはセンターとリアのどっちを優先した方がいいですか?
用途はPS3やXBOX360のゲームです

後、お勧めのスピーカーをお願いします
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 14:04:10 ID:S9ZK++9I0
>>974
ゲームの種類によるとしか言えないな。リアがあまり使われないゲームならリア優先してもしょうがないし…。


ただ、個人的には個々のスピーカーをどうこうするより、全体としての統一感を優先した方がいい気がする。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 15:57:26 ID:JFCLO2OH0
ゲームの場合一つの音源が自分の視点操作で前や後ろに行ったり来たりするので
下手に前だけとか後ろだけとかいいやつにするとサラウンド感が激しく損なわれる
それならいっそ変えないほうがいい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 16:06:49 ID:tvuKmWvg0
アップグレードしていくならフロント→センター→リア
できればフロントとセンターは同時で
978名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:13:18 ID:fnJSfHSp0
スレチかもしれないけど、パイオニアスレ過疎ってるのでこちらで聞かせてください。

S323使ってるんだけどね
PS3プレイする時の設定ってどうすればいいの?
いまいちマニュアルみてもわかんないだけど・・・
DolbyだのDTSだの5,1chだのちょっとイマイチ理解できないのよね・・・

同士の方いたら教えてください
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 18:56:43 ID:xQlk4pwX0
>>978
知らないものにお金出したんですか?
免許ないけど車買ったよ!とまではいいませんけど、もう少し考えるか、調べるくらいはしたほうがいいんじゃないですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:02:32 ID:MSnRCwlK0
>>978
5.1chを理解出来ないのに買ったのかよw
そんな基本的な事聞くようじゃ、持ってる意味ないんじゃない?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:53:57 ID:W/3P7EL40
質問なんですがS323つないだらPS3のリンク機能できなくなってしまうの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 19:57:57 ID:u75JWKq90
>>978
DolbyやDTSってのは圧縮規格。DVDやBDなんかを見るときはパッケージの裏、あるいは音声メニューに
収録してある音声形式が出てるからそれに合わせた再生方式選べ。
全部知ってるわけじゃないが、ゲームはほぼDolbyのはず。

5.1chか2.1chってのはサブウーファーに加えて、5つのスピーカーから音だすか2つから音出すかの違いな。
PS3のゲーム、まあサラウンドが体感できるゲームならほとんど5.1chに対応してるからそれ選べばいい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:06:31 ID:kKuB+Yel0
>>982
PS3のゲームは殆どがLPCM5.1(7.1)ch、DD、DTSの三つが収録されていて、
特に設定変えない場合はLPCMマルチが優先される。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:51:53 ID:Kmvk/3BV0
>>978
わからないならPS3のサウンド設定でHDMIにして自動設定しとけ
理解していない人が手動で設定するより賢いから。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:34:24 ID:FEUTiXM00
彼氏のアンプがウーファーと一体型だった。。。
死にたい。。。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:35:56 ID:kwK3ad1f0
>>985
その程度で死にたいと思うなら死んだ方が良いよ

この先もっと苦しいことが多いから
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:50:42 ID:FEUTiXM00
>>986
そうですよね。。。
一体型使ってる本人に比べたら、あたしなんかまだまだマシなほうですよね。
なんか元気が出てきました!ありがとうm(_ _)m
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 21:53:17 ID:/MF9rtqy0
彼氏のなんたらでネタ続ける人っているんだな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:03:22 ID:fpad3oIw0
ネタ元これだろ
分かってて触っているんだとは思うがw





   私女だけど彼氏の財布がマジックテープ式だった 死にたい。。


     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:23:51 ID:9zNrfla/0
>>981
んなこたぁない
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 22:40:28 ID:KqBUTdlw0
>>978
価格.comのクチコミみればいいんじゃない?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:00:32 ID:LwTjG9ES0
DHT-M380のフロントにSS-B1000を付け代えたら
M380付属のセンタースピーカーから音が出ないんだが、、
(地デジ、ゲームなど)

何が原因なんだろ?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 23:55:23 ID:0815XhdA0
chとはスピーカーのことです。
5.1chとはスピーカーを合計5.1個
置くシステムってこと。
0.1はサブウーハーを指す。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 01:13:19 ID:zVzTz36o0
次スレ


【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?43【5.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264435502/
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 10:31:46 ID:qjCBfVFe0
5.1chとかよくわかってないけどV20HDかったよ!えっへん!
SA507にしときゃよかった
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 11:53:24 ID:KSOhdGBw0
>>995
いや、逆にV20HDでよかったと思うぞ
そしてその次は607か707あたりのクラスへチェンジだ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 13:15:28 ID:qjCBfVFe0
>>996
お前はなんてフォロー上手な奴なんだ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:31:36 ID:UnZAqtja0
質問があるのですが、残りレス数が少ないので次スレで聞きますね。

一応テンプレは読みましたが、900近いレスすべてを読むのは難しい。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:34:23 ID:CG+wTGHe0
うめ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/26(火) 15:35:44 ID:TmzhoUtF0
1000

次スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?43【5.1CH】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1264435502/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。