しつもーん!
鍋蓋センセイのとこにある妙な記号のダイオード2個逆接して
ループん中に入れてあるのはアレなんなんですかーっ?
目的とか意図とか。
>>466 流石にちゃんと読めとしか回答できないな
やっすいスルーホールレベラー基板を袋買いしてたんで、ずーっとそればっか使ってたけど
ようやく切れたんで久しぶりに片面使ったら、意外にもこれで十分だな。
表面実装部品を両面に貼るとかでもない限りむしろ片面の方が使いやすいかもしれん…
>>468 えーいったいどこ読めばいいんすかーっ?
図面しか入手してないの。
. j// /\ヽ∨//∠ヽ. \\. \ ________
_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
>>468 だからどこ読めばいいのー?ここで落ちてた図面しか見てないんだもーん。
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/13(日) 23:35:12 ID:Klvd5MbT0
>>466 OPアンプの後にダイアモンドバッファを付けて、OPアンプの出力からショットキDをパラ逆接して
フィードバックに接続している回路でしょ?
あのショットキダイオードが無いと、ダイアモンドバッファが電源いっぱいに振れないので、出力が
±1.2Vくらいしか取れないのよ。そんで、OPアンプの方はレールtoレールだから、殆ど電源いっぱい
まで出力がでるので、ダイアモンドバッファがサチったらシットキダイオードが導通してOPアンプが
負荷を駆動するという動きになる...という意図で入れてあるはず。
じゃ、何のためにダイアモンドバッファを入れるのか...私には判らん。無くて良いのではとも思う。
何か音が違うのかな?
ふーん(stick read)。どもありがとねっ!ノシ
ああそれはおそろしいことを(ref.+echos)
マジキチ
>>475 コミュ力ある人間はキャラ作りなんてしないよな
結局自然で素直なのが一番だから
まーそれはー、あいてがー、はたしてせっしょくする価値のあるニンゲンか
どうかー?ってカチキジュンがー、ひとによってー、まったくコトナルからでー、
ともえちゃんのー、はーなーしーっ!w
ここごろオクで儲けるネタがないな
ここはさながらようちえんじがおゆうぎしてるのをたまたまとおりかかって
ようちえんじにつうじることばではなしかけてるようなもんだもんなぁ。
481 :
435:2009/12/14(月) 00:57:46 ID:MEj6LltR0
>>456 たまたま手元にトランスがあったので。
>>457 ありがとうございます。
初段はそれぞれ2mA、二段目はそれぞれ5mA程度流し、初段の負荷抵抗を4.3kとしました。
>>460 Q4とQ6のコレクタ間に抵抗を入れてシミュレーションしてみたんですが、
抵抗値を上げてQ4のコレクタ損失を抑えると、
それに追従してQ5のコレクタ損失も抑えられて2つのTrのコレクタ損失の均衡が取れません。
ベース接地を入れるとだいぶ綺麗に均衡が取れるので、これを入れようと思います。
シミュレーションでのAC解析は、よくわからぬまま高域のピークを抑えるように位相補償を入れています・・・
位相補償って100回唱えてみろ
LTspiceにiTunesは入力できますか?
電池分圧の中点をオペアンプ等で安定化させる意味ってありますか?
電池を二つ使えよw
>>481 >初段の負荷抵抗を4.3k
ちょっとやりすぎかも。そこは2Vくらいにしてるのが多いみたい。(2mAなら1kくらい)
ま、正負20V電源のヘッドホンアンプだから電源利用率はあんまり関係ないし、
いいといえばいいのかなぁ・・・
スプーンで茶碗蒸しを食べる人達、おはよう!
490 :
マクガイバー:2009/12/14(月) 13:25:59 ID:FWa6b9+jO
子供の頃、プッチンプリンをストローで飲んだ事は無いだろうか
給食のヨーグルトならある
ヤクルトみたいな容器に入ったアップルジュースが5個で1パックになってるヤツがある
それをパックを破らずに容器が繋がったまま片っ端からストロー挿して飲みきったことならある
茶碗蒸しをストローで…熱いだろうなw
>>426 おつ。
レギュがオペアンプ毎に使われてて贅沢ですね。
シングルOPA+BUF634を作ろうとずっと妄想中だけどw、この方式使ってみるかなぁ。
>>481,
>>487 ダメ。初段の負荷抵抗の電圧降下が通常2Vくらいになっているのは、
初段の差動が過入力等でテール電流が一方に全て流れても、
2段目の差動入力電圧が4Vまでで収まるため。
トランジスタのVbeの逆耐電圧は通常5Vくらい。
これを超えてはいけない。
どうしても大きくしたいなら、2段目のB-B間(=初段のD-D間)に
双方向で少信号Dを入れること。
フォスの神機HP-A3が発表されたいま、自作反吐ホンアンプなどむだむだむだむだむだむだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っっっっっ
>>495 サンクス。
なるほど、そういう事だったのね、2Vくらいって。
勉強なったわ。
最近、中高生レベルの、知性を感じさせないレスが多いな
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:07:26 ID:2UnPVr860
500 :
DK ◆iuiCNrBc2g :2009/12/14(月) 19:32:40 ID:Dvm86o/K0
>>499 出来ればこういったところに書き込む場合は、確りと内容を書いてからにして下さい。
また叩かれるとへこむので。
上のリンクはDKAmpという、ポタアンを作っているホムペの掲示板です。
加工済みアンプケース発注について人数が集まらないと安くならないと言うことで、DKAmpの基板を買った人の中でケースが欲しい人はこちらの掲示板に書いてください、という募集のお知らせです。
基板購入者の一人が気を利かせてか、こちらに張ってしまったようです。
関係がない方が多数いるこの板で、勝手な宣伝をしてしまったこと、されてしまったことに、ここで深くお詫びを申し上げます。
できれば、関係ない方は無視してください。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 19:54:27 ID:5B0dKK790
しらじらしい自演乙といわざるをえない。
最近、ジジイによる貶し一行レスが多いな
↑やっぱ知性の無い脊椎反射
ここまで全て俺の自演な
電力増幅段の負荷を考えずに設計しゲインが取れないってやつだったけか
503は当釣堀の常連さんです。VIP扱いで接客願います!
そのままと言うなら4700uは不要じゃないの。でBWはV-に接続する/しないなので
延長してスイッチつけるのはアホみたい。回路図でそう見えるだけかな。
500さんは当釣堀の店長候補です!以後お見知り置きを!
>>510 音に差があるか確認するためにそのままスイッチ付けたw
まあ、ブレッドボードの上の話だけど。
曲の途中で変えてもあんまり気付かない程度だったけどw
あと、4700μFは道具箱の中でペアでそろう大容量がこれくらいしかなかったんで。
最近基盤焼いてないから、たまにはちゃんと作るかなー
MX2-8-10なら006P 1本(TLE2426のTO92が付けられるパターンも用意したし…)、
MX2-8-13か1455J1201なら006P 2本だけど、手持ちにないんだよなー
かわいそうなDK
勝手に自演扱いされるとかなり困るよな
情報を出す側ではなくかっさらう側だし
カレーにウスターソースをかけて食べてる皆さん、おっはよーございます!
さぁ粘着した餅でも食うか!
お持ち帰りですか?
まあ、落ち着け
別に商売するのが悪いとは思ってないが、
リチウムとか扱うならちゃんと保険使っとけよ
爆発→損害賠償とかシャレにならんぞ
でも広告は止めろ
508みたいな普通の回路のキットってなんでないんだろ
簡単だからってんならCmoyばっかり出てるのもなんだかな。
そのうちマルツが出すんじゃね
俺が覚えてるのは
MOS-FETバッファ(誰かの回路のコピー?)
LM4881(nabe氏?headprops氏?)
A47(style control audio製らしい)
ダイアモンドバッファ(基板パターンからほぼnabe氏かな)
くらいか。
ディスクリートとBUF634のヘッドホンアンプキットが出てくれば良いのにね。
>>LM4881(nabe氏?headprops氏?)
>>ダイアモンドバッファ(基板パターンからほぼnabe氏かな)
ま、企画者のヒントになってるかも知れないがどれも別物だろ。
特に「nabe大先生」のは
>>474の様に「高度な回路技術」を駆使したもので、
あれをコピーと言うのはどっらにとっても大変失礼な話だw
から揚げの足の事か?
>>526 すまんかった。
間違いなく同じものだな。
しかし、つうことはあれか、
>>474対策前の配布基板丸コピキットか。(スズメバッファ)
正直、マルツがここまでバカとは知らなかった・・・・
もうマルツのキットは全部非推薦品でいいわw
キットなんか買ってる低脳まだいたのかよ
>>527 いや、マルツのダイアモンドバッファのやつは、
>>474のショットキーバイパスの回路じゃない。
オペアンプ+ダイアモンドバッファ(CRD負荷)でSEPP分圧。
今見たらLM4881のアンプキットが在庫限りになってる。評判良くなかったからかな。
だからそれこそスズメバッファじゃないの?
ショットキーバイパスはあっちでもループしてるだけバッファとか
突っ込まれてたから、しぶしぶ誤りを認めて訂正したやつだろ。
nabe大先生でさえ修正してるのに、マルツはそのまま使ってるのかと。
それとも他にもあるのか?
>>530 ちがうと思うよ。マルツの拡大写真だけじゃ裏まで分からないからアレだけど、オーソドックスな回路な気がする。
キットが推奨してる5Vからだとショットキー(をかましたDバッファの)バイパスはない方が安定するからヤメトケってのがnabe氏の見解だったかと。
てなんで俺が弁解してるんだwまぁどっちでも良いわな。
ところで定電流負荷を簡便にCRDで済ますってのは以前からあったのかなぁ?
>>530 だからスズメとか言ってるの、あんただけだって。
「1PIN」「2PIN」「6PIN」「7PIN」という、気味の悪い使途不明のTPがあるな。
>>530 スズメバッファって何?
解説願えんかなあ
nabeのブログみたら間違いだらけで大笑い。
こいつは前後との関係とかを考慮しない低脳なんだな。
幼稚だろ
抵抗で音が変わるとしたら数値としては何が変わるの?
S/N比?歪率?F特?
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/15(火) 20:53:00 ID:kIgdw/E40
どうしてこのすれはばかしかいないのですか?
でんき・でんしにかかわるすれっどだとはおもえません
もしかしてきせいひんのへっどほんあんぷをかえないようなひんこんそうがてをだしているからなのでしょうか?
自演乙杉www
聞くだけはタダだからな。マジレスしてる連中の愛には恐れ入るよ。
>>532 ま、スズメじゃないなら良いが(良くないがw)
nabe大先生の基板そのまま使ってる時点で終わっとるだろ >マルツ
養殖モノのスズメはマズイだろw
商売ってもんを知らんようだな
>>543 詐欺と商売は違うぞ。信頼性が大事。
マルツは老舗エレクトロニクス雑誌であるトラ技の
特集連動キットとかも出してるわけだろ。
曰く付きの自作カァー基板コピキットなんて、もってのほかだと思うが?
>>544 本人に直接問い合わせろよ。
それが一番早いだろ。
これだから商売をしたことのない素人は夢ばっかみてんだ
>>546 そりゃこうゆうご時世だからきれい事ばかり言ってられないのはわかる。
しかし犯罪集団ではないのだから踏み越えてはいけない一線(=アンプnabeの商品化w)
というのは、やはりある。
おまえの中ではな
しかしなんでHPAごときでキットを買うかね?小学生なの?
550 :
435:2009/12/16(水) 00:06:23 ID:QTmuQ6aQ0
>>487,485
ありがとうございます。そういう理由があったんですね。
初段負荷抵抗の電圧降下は2V程度に抑えるよう調節します。
>>547 マジでつまらん奴だな。なんで犯罪なんだよ。
プリント基板、初めて頼んでみようと思うんだけど、
PCBEでホールとガーバー出力?を各レイヤーごとに出力して、ついでにこういう感じにって
DXFファイル添付すれば良いのかな?
一応パターンのチェックは終ったんだけど…
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 00:59:59 ID:ZWC9VbiK0
>>552 どこに注文出すの?
ガーバーは大まかに2種類あって、PCBEは古いタイプのガーバーを出力するから気をつけてね。
PCBEなら使っているから、見られて気にならないならファイルアップして見せて欲しいな。
ついでにみんなでチェックとかも出来るし。
コタツでアイスを食べてる皆さん、おはよおございます!
ガムでも食うか
かみ終わったら紙に包んで捨ててね!エチケットだよ!
>>555 このくらい手配線すれば? 量産して銭儲けしたいの?
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 08:38:52 ID:JnRQ4+XMO
出先からです。
まあ、動機としては先にも書いたようにマルツの安売りBUF634が手元に余ってる(1ダースほど…)ので
友人どもにブレッドボード組みのを見せて話をしたらとりあえず組んでくれと。
自分用なら割と適当に手配線しちゃうんですが、数台も人に渡すの組むとなるなら、経験の為もあるし
10〜20枚くらい作って余りは原価で配ってしまおうかと。
あと、パターン図で気持ち悪かったBUF634の5番ピン(NC)を中継してる信号線は訂正しました。
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 09:37:13 ID:ZWC9VbiK0
PCBEファイル見てみたけど、ちょっと分かりにくいね。
ドットひとつがハーフインチ(1.27mm)であってる?
ICのパターンを見て勝手に判断したんだけど。
混乱の元だから、mm単位に直したほうがいいと思うんだけど。
それから頼む先によってはパターン間の間の最小値が決まっているから気をつけて。
ほとんど接しかかっているパターンばかりだから、失敗しやすそう。
PCBECARTはデフォルト設定で0.2mmが最小パターン間距離。
PCBCARTで大体の見積もりをしたところ、20枚で100ドルぐらい。
一枚500円ぐらいになるね。
いくら原価とはいえ、
個人的な練習用基板なんて配るなよ・・・・
範囲が友人だからイイんじゃね?
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 12:08:47 ID:JnRQ4+XMO
>>560 PCBEの扱いにもあんまり慣れてないのでいろいろ設定見直さないといけませんね。
今までは汎用2D CADで書いてのをトレペに出力してたので…
>>561 こことかヤフオクとかじゃなくて顔の見える範囲で配っちゃうから安心してw
さすがに初回だといろいろ手直しも出てくるだろうし、万が一もう少し配布する事にするとしても
リビジョンアップしてからでしょう。
>>560 送料入れると600円。たけええええええええええええええ
単発の言うことは無視していいよ
むしろ安さに驚く人が多そう w
>555
どこに発注かけんのか知らないけど、パターン1の左上のほうとか間隔0.127
未満のがあるな。最小0.10なんて受けてくれるところ少ないしバカ高くなるぞ。
0.15以上あけたほうがいいと思う。
先にパターン引くんじゃなくて、発注先に応じたデザインルールに従って最小
間隔とか径とか決めないとだめだぞ。
最初はP板.comあたりがいいと思う。チェックしてくれておかしいところ指摘
してくれるから。PCBEからガーバー吐いて発注可能だ。高いけど安心。
>>560 そのドットピッチは右上で変更可能。2.54 とか 2.54/16 とか打ってみそ
>>567 ちょっとおかしいので訂正
「右上で」→「右上の [グリッド設定] ツールボタンで」
連投ごめん、グリッドの設定どうなってんのかみたら1.00mmだった。
そんな特殊なピッチの部品のせるのか?単に設定ミスか。
いずれにせよ全然だめ、やりなおし。
そんなに高いとは思えん
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 13:39:00 ID:JnRQ4+XMO
お察しの通り、設定ミスです。
オングリッドで書いていたのでグリッドを1.27に変更しました。
パターン間は0.5位になったでしょうか。
お手数おかけしてすみません。
線幅とかランド径も悩めますね…自分でやるときはこんなもんだろで決められるのですが。
そういえば初心者wikiってどうなったの?
結局高精度(笑)カレントミラー君しか該当しなかったから打ち止め?
申し訳ないですが教えていただきたいと思って書いて見ます
数年前にどこかのHPをみて自作のヘッドホンアンプが作りたく
電子部品を購入してきたものの そのまま放置しており
どのページを参考にしたのかわからなくなってしまいました。
部品の羅列なのですがわかったら教えていただけるとありがたいです
IC 4580D 1個
抵抗器 12k 10k 4.7k 100 各7個(これは多めに買いました)
2.2k 1個 2.4k 1個
可変抵抗器 10kΩ の印字あり
積層セラミックコンデンサ 1個(記載ナシ ちいさい
電解コンデンサ 2225VμF 2個 25V220μF 2個
006P用タップ 電源Onoff用スイッチ1 ボリュームつまみ
イヤホンジャック2個 Onoff表示用LED 1個
あとはユニバーサル基盤 になります
不躾な質問ですがよろしくお願いします。
1時間以内にピンポイントとかw すげー回答者だなww
今日はレスのレベル高いな
うち間違えとは解るが2225VuFにはびっくりした
打ち間違いじゃ無かったら、2225VuFはどういう意味?
非反転増幅回路をCMoyアンプと呼ばないところは偉いぞ!
582 :
552:2009/12/16(水) 23:54:57 ID:CutfRihK0
PCBEはシルク1は裏面だったような。
シルク2が部品面だよ。
よく間違えるけど。
あと、シルク1で印刷したければ、反転させないと文字が逆に移るはず。
後は前より見やすくなっていいんじゃない?
target3001がクリスマスセールしてる。
使う予定ないのに欲しくなる。
なんか近いうちにメジャーバージョンアップしそうな気がするからやめよ
婚活そっちのけの皆さん、おはようございます!
心のはんだこては温まってますか?
股間のはんだこてなら温まってますが?
それではんだ付け出来ますか?
白いはんだで男女の仲をはんだ付け
おい、こんなこと言わせんな
そこで追いはんだですよ
target3001(笑)
592 :
552:2009/12/17(木) 06:37:34 ID:PcG6Oi/L0
>>583 なるほど、ということはシルク印刷のガーバーファイルの名前を入れ替えておけば大丈夫ってことですね?
まずはここで紹介されましたP板.comさんに持ち込んでみます…
部品面もパターン2だから、全部一括でつまんで反転すればいいんじゃね?
ま、基板屋に問い合わせた方がいいかもな。
>>582 ハンダ面だけ狭そうなところ何カ所か間隔確認してみたけど今度は良さそうだな
自動DRCとか無いから [表示]-[間隔] でチェック徹底ね。
あと既に書かれているけど青のシルクはハンダ面になるのが通例なので文字は
反転しないとだめ。つーか、黄色のレイヤーになるのが正解か。
確かに名前だけ変えてもいいんだろうけど部品面・ハンダ面の対応が崩れる
のでシルク1の内容をシルク2で引き直すほうがいいかと思う。
P板に頼むんなら一番安いコースだと年内は今日の夕方が〆切だから焦らない
で年明けにするべきかと。PCBEの場合の手順とか出てるから熟読するべし。
http://www.p-ban.com/guidance/pcbe.html http://www.p-ban.com/info/2005/05/standard.html →設計基準書、製造基準書
あとアマゾン経由でP板に頼むと時間すげえかかるけど安いワークサイズパッ
ケージていうのがある。最小0.15固定で穴数上限ありとかだけど。あなたの場合
はこれをお勧めするよ、サイズも小さいわけだし面付けのVカット本数も少なくて
済みそうだから。日数は休業日除いた表記なので実質1ヶ月と思ったほうがいい。
595 :
552:2009/12/17(木) 22:31:01 ID:PcG6Oi/L0
結局ガーバーに一度出したシルク1をシルク2に読み込んでシルク1を全部消して無事黄色いレイヤーに移りました。
もうちょっとチェックしてから出そうと思います。
Vカットするなら空いた所に変換基板とかも付けたいですね。HA-5002のSOP辺りを積めるようにするとか…
密かに蓮ケースに収納している皆さん、おはようございます!!!
ジャックの位置だけは
わ か り や す く ね !
いきなり過疎
小ロット(ryに面白そうなのが来てるね…
>>600 打ち間違いじゃねーか。
このスレ、終わった話題に得意げにレスつける精薄が多くね?
それでびっくりするの?
びっくり日本新記録
記録 それは毟ない
nabe氏、ER-4S未聴みたいだな。信者はどうして彼についてきたのか?
情報弱者だから。
文書化されたものに弱いのが日本人
デタラメな記事でも書かれていれば信じる
実は必要な情報はネットには流れていないのだ。
本当に必要な情報は本屋か図書館に在る。
中間にあるアンプなんかより、入り口出口のカートリッジやスピーカーがの方がよっぽど
音に対して支配的なのは常識なわけだが。つまりアンプの良し悪しはダメなヘッドホン
使ってるんじゃ全然語れねーよと。
図書館もそこら辺の市立や県立じゃ不足するんだよな
で、充実してるとこでも古いのは蔵書扱いとかいう・・・・
今日本で制作されているCDは99%手抜きだな。J-POPはマキシマイズされて壁のような音だしクラシックでさえデジタルリバーブを付加して不自然だ。
こんな事に気が付かない連中はどんなヘッドフォンを使っているのかと。
HPAを評価するときは試聴ソースも語れ。
ブログの左上に
”えせ技術屋さんの雑記帳”
と書いてあるじゃないか!
ヘッドホンに関する電子工作で
どこで聞けばいいのかわからずスレ違いなら誘導お願いします
http://www.hori.jp/products/xbox360/etc/xbox360_stereo_headset_ex/ この商品はオーディオ機器等のヘッドホン端子に接続するプラグとxboxコントローラーに接続するプラグがついたもので
ボイスは左側からのみ聞こえるようです。
これと同じものを市販のヘッドホンとxbox純正のヘッドセットを使って作りたいのですが、
とりあえずヘッドホンの左側のドライバにヘッドセットのドライバに繋がっていた線を
ハンダで直結してみたところ、幸い壊れたり火が出たりすることもなくヘッドホンからヘッドセットの音声が聞こえました。
が、ヘッドセット付属のボリュームを絞るとボイスだけではなくヘッドホンから聞こえるゲームの音声も絞られてしまいました。
当然だと思うのですが、こうならないようにするにはどういう部品が必要でしょうか?
また上のステレオヘッドセットEXはどのような仕組みで繋がってるんでしょう?
SACDソース+ER4S位の入口と出口用意してやらないと意味ないな
自分はいつもOla Gjeilo の Stone Roseで評価してるけど音楽的にもオヌヌメ
>>614 自分の持ってる機械なら簡単にそのようにできるんだが。それぞれの完全な回路図が
わからないと、これで100%おkというものは示せない。
>>615 SACDとかはソースを限定するからまた別だけど、どのヘッドホンで練ってるかはちょっと
気になるよな。タダでもイラネーようなヘッドホンで聴いてるのかも知れんし。
>>アンプなんかより、入り口出口のカートリッジやスピーカー
カートリッジ?
よほどのマニアじゃない限り、こんなものに関わりのある奴いないだろw
煽ってるのがどういうタイプの人間か良く分かるレスだww
ピュアAU
調整の行き届いたアナログはデジタルを凌ぐ訳だが。
難聴に言ってもムダか。
>>617 カートリッジを選ぶくらい、どんな素人にもできるっての。
それともお前はネットで拾ったmp3しか聴かないからクールだぜとでも言いたいの?
617は難聴だろうから聴こえないと思うよ。
音源ソースとヘッドホンは良い物を、と言う前提を踏まえていうけど、外部のヘドアンてそれまでつかってた
途中でおくっちまった。
それまで刺してたヘッドホン出力の音よりはマシな物を出すために挿れるもんでしょ。
相対的にレベルを引き上げるからソースが汚けれはソレに気づいてレベルあげるだろうし、ヘッドホンも新調したくなる。
まずソースやヘッドホンが良い物でないとダメ、って事は無いとおもうんだけど?
アンプ単体での評価はできるに決まってる。だからこうして各自工夫してるわけだろ。
だから変なヘッドホンでしか聴いたことない奴が「こうしたらよくなる」とか言ってんのを
見ると、なんだそりゃフザケてんのか?って思うわけよ
音の良し悪しは各人の感性で決めていいと思う。
しかし良し悪しの基準が相対的か絶対的かどちらかに
振り切れて評価してくれたら腹も立たないんだがな。
いずれにせよ自分でマイクと録音機を使って音楽を
収録したことが無い人間に音の良し悪しは語れないだろう。
>>614 あなたの説明を整理、あいまいな点をワザと決め付けて表現しますから
決め付けが間違っている点を指摘してください。
---------------------------------------------------------------------
xbox360は、本体(ボイス)とテレビ(ゲーム)から2系統の音声が出ます。
純正ヘッドセットは、左からボイス、右からゲームが聞こえます。
純正ヘッドセットは、付属のボリュームを絞ると左右とも音量が小さくなります。
私は、純正ヘッドセットのヘッドホンドライバが気に入らないので、
それを外して、市販のヘッドホンから移植しました。
右と左のボリュームを別々に絞るにはどうすると良いでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
どうですか?
>>610 大学の図書館で一般利用出来るところ無いかな?
俺は近くの高専の図書館が一般利用出来るから使ってる。
>>614 「ミキサー 自作」でぐぐって音量を変えたいラインにボリューム挿入
IC使いたく無いなら検索文字に「パッシブ」を追加する。
電気・電子板の質問スレの方が・・・良いかな
試作品(手配線)試聴中
しかし、この音の良さは尋常じゃない…と思うけど比較対照がない(笑)
作った。場所とる。しかし音は一級品。
電源が強力だから上級者向き。
こういうのいいよね。いいと言われると無歪みアンプと較べたくなる。
夢がある度ではぺるけ式をはるかに超えるね。
でも今金足りないから作れないや。
SEPPって単電源でも動くんだな・・・
これだめだろう。金が余ってても作る気しない。1000円くらいで売ってたらネタで買ってもよいが。
このスレにはSEPPの意味知らない人も多いんだろうな。
さすがにこんなもの本人乙(632-634)しか薦めないだろw
640 :
633:2009/12/20(日) 09:51:12 ID:U+r5XCyK0
お疲れさん。俺本人じゃないよ。
ちなみにオペアンプ、ディスクリと何台か作ってる。
ま、好みの回路で遊べばいいんじゃないの?
低電圧狙いで上側をpnp、下側をnpnにしたいのだが
上手く行かない(´・ω・`)
音は一級品とか
上級者向きとか
ちょっと、、、
>>641 どんな回路でどんな原因で上手く行かなかった?
おれもそれやって見たが各段の位相回転が同程度になって多量に
負帰還かけると発振したのですぐに止めて別の回路にした。
次回は位相補償を考えて普通のSP用アンプで挑戦してみるつもり
だがいつになるか。
>#003 2SC708H/2SD325ダーリントン シングルA級ヘッドフォンアンプ
こりゃひどいな。
俺がなんにもわかってない中学生の時に作った回路といい勝負だ。
回路の基礎がわかってないというか、わかってる気になってるところが怖い。
無駄な部品が多すぎる上に、よかれと思ってやったらしいことが改悪になっている。
でも、こういうお馬鹿な作例とかもいろいろ経験して成長してゆくんだろうなあ・・・遠い目。
>>644 終わり(出口)良ければすべてよし なんじゃないの?
回路図すら読めなくてコンデンサと真空管の交換くらいしかやった事はないが。
647 :
633:2009/12/20(日) 14:09:30 ID:U+r5XCyK0
>>644 >>無駄な部品が多すぎる上に、よかれと思ってやったらしいことが改悪になっている
具体的にはどこ?
AC電源でA級動作させるなら、
BTLにすれば良いのに。。。
>>632 恐ろしい回路だ、作る気起きない
リップルフィルターがインバーテッド・ダーリントンなのも意味不明
まぁあれだスピーカであれヘッドホンであれ振動で前後の振れ幅が非対称。
つまり2次ひずみ主体なわけだ。
上のアンプだと電圧増幅段、電力増幅段それぞれPP合成がされず
上下非対称ひずみ、2次歪が出るわけだ。
この非直線性は対称な非直線性で打ち消せる。
もしヘッドホンで生じる非対称ひずみと
逆モードのひずみをアンプが発生するならば、
この組み合わせでひずみは減少するはず。
上のアンプは2次ひずみ主体でかつ反転アンプ。
さてどんな音がでるのか。
べぷけも電圧増幅段はPP合成されていないが音が良いといわれている。
電源部のリップルフィルタは損失の少ないタイプだな。
ま、定本レベルでも最初の方の練習問題みたいな回路だよな。
こうゆうのは個人的な勉強段階でとどめておくべきで、
高音質などと不特定多数にふれて回るものではないな。
このへんnabe氏のページにも感じる事なんだよね・・・
ネット上にたくさんの情報があるが、
それを上手くピックアップすれば問題ないよ。
役に立たんのは無視して役立つ情報のみ取り出せばよい。
>具体的にはどこ?
いちいち書くのが嫌になるくらい。
たとえば、3.9Ω周辺とか・・・・・
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 20:51:45 ID:/hrQxEeF0
自作アンプの比較視聴に、ボタンひとつでアンプを切り替えられる装置を作ろうと思うんですが、
やっぱりINとOUTの両方で、3ライン(L,R,GND)全部を切り替えられるようにしたほうがいいのでしょうか?
LineIN−AMP1−HP
└AMP2┘
↑1 ↑2
このようなときに、2の位置だけにスイッチを入れても問題ないような気がしますが、1の位置にもスイッチを入れたほうがいいのでしょうか?
>>654 ラインは二分岐くらいなら、切り替えずに枝分かれさせても、基本的には問題ない
応用的に問題が出たら、そのとき対策考えればおk
>>654 出力のGNDだけパラ、あとは全部切り替えってのがベストかな。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 21:39:39 ID:/hrQxEeF0
>>655 1箇所のみなら9Pのスイッチで出来るから何とか。
問題でなければ1箇所にしてみます。
>>656 パラ?共通って言うことかな?
やっぱり、ディスクリートで素子数が少ないアンプで優秀なのはないのか。
ICってよくできてんだな。
>>659 最低でもぺるけ式か、この前の3RDPROJECT氏の9石アンプくらいの構成はいるんじゃないかと。
までもICのが扱いやすいよね。
>643
差動カスコード+ダイアモンドバッファの変形@BTLで通じる?
電圧下げると両TrがONで上下貫通しちゃうんだよね…
>646
参考にしてみます。サンクス
どんなに頑張ってアンプのひずみを0にしても、
ヘッドホン固有のひずみは減らない。
個別にひずみを減らすとかいう、古臭い考えは捨てて
トータルのひずみ改善のアプローチが必要なのでは。
663 :
蓮舫:2009/12/21(月) 01:48:50 ID:RzvzijkK0
2位じゃだめなんですか?
勤勉しか能が無く、創造性に欠けるというのも困りものだね、管理されないと生産活動が出来ない訳だ・・・
金稼ぎの本質を忘れた労働者は企業に飼いならされた家畜って訳か、家畜生活が長く豊か過ぎた
刑務所 さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 自動的に40年
----------------------------------------------------
電流駆動って言った方が誤解無くて良い希ガス
電流駆動はスピーカーのf0インピーダンスをキャンセルする技だな。
これを電流帰還と間違って言った某サイトのクズは100万回死んでいい。
4線結線をやったことない奴いたら勧めたいとこだけど、nabeがやるっぽい
ツインプラグでいいんじゃね? 家専なら4本バナナとかもあるぞ。
同じヘッドホンを何個も何個も買うってのはER-4S厨以外にあまりいなさそうだ。
>>661 サンクス。
ヒントから回路図書こうとしたが想像できない。
終段のバイアス安定化はクリアできているので
うまくいかない違うようだ。
どこのバカだよ。まったく別物に”電流帰還”と同じ名前を付けたのは。
おかげで片方しか知らない奴同士の不毛な議論が始まる。
>>670 最柊行日本語がおかしかった。
> うまくいかない理由は違うようだ。
回路図無しでエスパーしろとか、どんだけ・・・
電流駆動やら電流帰還がよくわからないんだけど、わかりやすい説明ないですか?
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 17:55:17 ID:FcOzS1pF0
いやいや おっおー!
電流駆動はNFBループにスピーカやヘッドホーンを入れちまうって事だ。
あーつまり、制御対象であるスピーカーから帰還をかけるものが電圧じゃなくて電流であるっと。
電流帰還は2つあって
エミッタ接地の電流帰還バイアスと
反転入力がバッファの出力になってる形式のアンプの通称
ちがいまふ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ほんと電気屋以外にとってはどうでもいい事。
サンヨー製品以外は「デジカメ」と呼ぶな、みたいな?
CAMEDIAとCOOLPIXは100%サンヨーのOEMでごわす。
IXYのCCDと液晶はSONY製だし。
ID:FcOzS1pF0 が興味深い
今年のうんこスレ大賞は確実だな。
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:58:43 ID:gBQl7UN2O
4627
テスターで調べればいい。
二極スイッチとチップリングスリーブ調べるだけだからそう面倒じゃないし。
>>689 thx。
明日休みだからテスター買ってくる。
わからん物をなぜ買おうとするのか。
さすがクソスレ
[PR] おれの基板売れんのか…そうだ!ヤフオクだったら売れるじゃん!
お前には理解出来んよ
自作するのにテスターすら持ってないとは
レベラーじゃないスルーホールユニバーサル基板貰ったんだけど、どう作るの、これ。
697 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:15:05 ID:783qUuXK0
gilmoreのプリント基板作ったんだけど、数枚あまったのって売ったら問題あるの?
Gilmoreさんに了解取るべきかな?
Gilmoreと少しだけ回路違うから、それで別物として売ったら大丈夫な気もするけど。
著名なgilmore氏のAmp風HPA基板とでもすればバカ売れw
>>697 回路図には著作権は発生しないから
回路図から基板を起こしたのなら問題はなし
あとは、道徳的・倫理的な観点の問題だけど
余り分を売るぐらいならまあいいじゃない、
あからさまな金儲けだと周りから反感買うと思うから
ご注意を。
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 15:00:09 ID:783qUuXK0
パターンはぜんぜん別物だから大丈夫かな。
回路図もかなり変わっているし。
コンセプトが同じで、上下FET差動1段という感じ。
あと、HA5000はportFullのパクリだね、とかいって見る。
>>702 この回路図は学研の好きな人向けに書いたのかな?
パクリってHA5000は2005年その大元のHA2002は2001年発売だよ。
つーかこんな大昔から教科書に載ってるような差動2段の回路に著作権とかあんのかね。
乞食にパクられてもメーカーにとっては痛くも痒くもないだろ。
なんでこの時期に…
コミケにゃ間に合わんだろ
PH100はHA5000の出力MOSだけ替えたっぽいのは確かだけど、
(J200/K1529だったっけ?)
ただの2段差動に著作権あるわけないよな。
世の中のアンプで一番多く使われてる方式といって良いかも・・・。
コミケ?
HPAってアニヲタと関係が深いのか?
やめてくれ。まじで。
2ちゃんでアニオタに過剰反応する人っていったい何なんだろうとか思う今日この頃
大好きなnabe先生を雑魚扱いするから嫌いなんだろうw
2chはアニヲタの聖地なのか?
nabeって誰や?知らんがな。
誰って"nabe"でググッたらトップに出てくる有名人だぞw
なんだ?全てにおいて半端なカスだな
銅ナツ職人なオレの休日は終った('A`)
>>702 2sk2955なんて巨大な物HPAに使ってるんだね
データシートのドレイン電流のグラフ見たらアンペア単位のグラフしか無くてワロタ
nabeで調べて見てきたけど、
あの人イヤホンとかヘッドホン大したもん使ってないのに
なんでアンプやDAC作ってるんだろ・・・・
いや、作るのが楽しいっていうのはわかるんだけどさ
普通もっといい音で聴きたいから自分で作ってみようっていうもんじゃないのかな・・・
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 21:01:11 ID:783qUuXK0
>>717 お前もう帰れ。
ここは作りたくて作りたくてたまらないような末期患者が来るところだ。
もしくは、それをやさしく見守る親族や、遺産配分を期待しているドラ息子どももOK。
俺だってアンプ作ったりしてるし、nabeさんを否定してるわけじゃないぞ
ただ、なんでもっといいヘッドホンとか買わないのかなと思っただけだよ
>>719 当然の疑問だが、自作カァーにとっては全然不思議ではないな。
機器マニアと自作マニアは全然違うのだよw
>>720 あー
なんとなくわかったようなわからないようなw
俺は音質を追求していくのが自作アンプの楽しみだと思ってたんだがそういうことではないのかな?
現状の機器で良い音を目指すって感じか?
大金をかけずに自作機器で良い音を目指す、じゃないのかな
貧乏なのか
金が余ってるから道楽で
やってるだけなのに
作ることが目的。作りたいから作る。
ついでに良い音も目指してみる。
良い音とかいう時点でズレてる。
例のブラインドテスト等、ネット時代になって
良い音など幻想であることがあきらかになった。
雑誌が主な情報源だった時代とは異なるんだよ。
もう面白いから作る以外の目的など無いなw
鈍重なヘッドホンではアンプの差がわからないのでは?ほんとにアンプ
つくってるの?
お前の環境晒してみろや
BBや○ツの工作員に騙されてるだけ。
あと自分のサイトでパーツを通販してる輩。
CP追求の為に自作してるつもりが、結果的には素直に買った方が安かったでござる。
あるある。自作PCなんか組んだ後で
同等以上の性能の出来合いPCが組んだのよりも安売りされてて凹んだ
いや有名なカブトムシに限らず、HA5000なんて10万だし
自作すれば数万だろ。
ま、PH100買えっば、っていうツッコミは無しで・・・
>>730 BTOパソコンの殆どは、カタログスペックだけは見栄えするけど
電源とマザボに粗悪品を使ってるから凹む必要はない
>>732 そこでいじったり他機から流用してカスタムしようと考えるからカオスになる。
NECはマザボが酷かったがiBookにまで手を入れた俺に隙はなかった
CTOはもっと地獄を見る
orz...
nabe はああ見えて、己を良く知っているのさ
あんなアンプ使ってるかぎり、ヘッドホンを良くしても無駄だということを
エセ・エンジニアに偽りなしだな。
ぺるけはぺるけで以下略
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:28:15 ID:XPadG+/O0
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 10:32:49 ID:EyRr4P0kO
ニッケル水素006Pを急速充電できる回路、もう少しコンパクトにならないですかね?
通常の0.1C充電でも2日放置で電池が溶けた経験があるから怖いっちゃ怖いんですけど。
9.6Vか8.4Vか7.2Vによって充電電圧変えられる回路にしておかないと…
専用チップがあるリチウムの方がむしろ気が楽?
下手に充電回路組まずに2個600円で買ってきて使い捨てにしてる。
かれこれ22本ほどになる
というか逼迫しない限り006Pは運用上メリットは少ないと思うが?
コテ氏みたいにリチウムやNiMh単4 12直列とかやってみるなら良いだろうけど
コテ氏って誰だよw
巣に帰ったらww
fi. Questの人
むしろ乾電池で考えると006P以外あり得ないと思うんだが…
普通のオペアンプの動作電圧をあのサイズで確保できる候補が他にほとんどない。
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:44:57 ID:yA74I8QL0
>>743 さっき見てきた、マジかよ〜www
しかし秋月も思いきったことするねw
>>742 容量を考えると効率によるロスをふまえてもDC-DCのほうがいいかと。
単3×4→±12Vみたいな。
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 13:53:17 ID:XPadG+/O0
MUSESの本物の写真始めてみたよ。
1週間ほど待てば、レビューがたくさん読めそうだな。
今までは会社にべったりな感じのレビューばっかりだったから、まじめにレビューしたらどうなるか気になる。
スペックシートからだけだと、どう見ても普通のオペアンプだしね。
アップデートしてからのレスポンスがあまりにも早すぎるんだが工作員か?
こんな糞高いオペアンプ誰が買うか。
秋月の新商品にはまだ出てないな。
743はどうやって知ったんだ?
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 18:00:26 ID:yA74I8QL0
ん?工作員じゃね〜よwww
PIC買おうと思って物色しにいったら
商品カタログのページにMUSEって項目があって
コンデンサを扱いだしたのか?と思ったら
>>743だったわけだ
ついでに1個注文したけどえらい出費だ
最も忌まわしい日に、死神からのプレゼントを……!
って感じで、前からウワサされてたみたいだな。くっだらねww
ディスクリのほうが高性能で安くね?
同感。
ターゲットは誰なんだと。。。
754 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 20:38:50 ID:EyRr4P0kO
サイズ考えない発言はちょっと恥ずかしい
おいらも買わないけど
高性能なディスクリを作る方が大変だと思うけど…
高性能なアンプでmp3聴くのか?
>>756 なんでMP3で聴くと思ってるのかが疑問
タダで貰ったADA6127-1A/-1Bで年を越そうと思う。
↑自分で絡んでおいて、何この屑
>> ADA6127 に一致する日本語のページ 約 0 件中 1 - 2 件目 (0.18 秒)
そうか、冬休みか。
>>674 負荷の如何に関らず入力電圧に比例する電圧を出力するのが定電圧駆動。
負荷の如何に関らず入力電圧に比例する電流を出力するのが定電流駆動。
○負荷の電圧に比例する電圧を負帰還するのが電圧帰還。
したがって電圧帰還アンプは定電圧駆動をする。
●負荷の電流に比例する電圧を負帰還するのが電流帰還。
したがって電流帰還アンプは定電流駆動をする。
電流帰還は磁気回路に起因する電流歪みを低減できる(これが
>>664の
言っていること)。
電流帰還オペアンプなどでググって出てくる電流帰還は意味わからん。
こちらの電流帰還と●の電流帰還を同じ名前で呼ぶから変な事になる。
カソードのパスコンを外したのを電流帰還と呼ぶのは帰還点によるのではなく
負荷の電流に比例する電圧を負帰還しているため。電流帰還をこう説明する人
もいるようなので念のため。
秋月でMUSEでたな。
そうかな?
●負荷の電流に比例する電圧を負帰還するのが電流負帰還。
△負荷の電流に比例する電圧を正帰還するのが電流正帰還。
このように記述して電流帰還と混同しないようにしているはず。
前者は出力インピーダンスが高くなり、後者は負となる。
>>681 アク禁になってたので亀レスになったが お前バカか。
それに例えるとデジカメに銀塩カメラと名づけるようなものだ。
別物に同じ名前を付けるのと同じものに別の名前を付けるのは
まったく違う。
>>765 正帰還まで持ちこむなよ。オーディオでは滅多に正帰還は使わないから
正帰還ならそう断るだろう。普通に帰還と言えば負帰還だ。
使用頻度を調べてみたら?おれはやらないけど。
いや、電流負帰還こそめったに使われない。w
電流帰還といえば電流帰還オペアンプのほうを思い浮かべるはず。
ググってみろ。電流帰還オペアンプと同じくらい出てくるから。
電流帰還型OPアンプの反転入力端子が1石増幅回路のエミッタと等価なのだよ。
ググッたけど。ほとんど素人じゃないか。
まともな人は混同されないように電流負帰還と書くと思うよ。
>>771 それで正帰還と負帰還とどちらが多かった?
>>772 メーカーの過去の製品では正帰還の方が多いことを知らないの?
お山の大将の皆さん、おはようございます!
今年中にアク禁解除良かったですね。ウエルかめ。気が済みましたか?
イブの夜は、おっと禁句ですね。
以前にもこんな議論あったな。電流帰還。
もうOPアンプやオデオアンプなど、
製品化されてる量で決着ついてるんだろ?
> ●負荷の電流に比例する電圧を負帰還するのが電流帰還。
> したがって電流帰還アンプは定電流駆動をする。
まだこんなバカがいたのか。しつこいな。
電圧帰還や電流帰還は帰還のやり方の区別じゃなく、オペアンプ自体の構成の区別。
負荷電流に比例した電圧を帰還? 電圧を帰還させるんなら普通だね。電圧帰還だね
777げっとぉ
自作ってのは回路設計ができるってところからじゃないのかな。
そこらにあるものは組み立てるっていうんだよ。
おや?また大将が増えましたね?
>>779 誰も見たことの無い新設計なんて期待されてもなー
とはいえ
>>778みたいな粗雑な阿呆の相手は疲れるよな。
>>779 キットでも何でもハンダ使えば自作でしょ
ACアダプタ2個直列で正・負電圧って問題ないですか?
みなさ〜ん!輪になりましたか〜?
♪おーてーてー、つーないでー…
>>783 つか、漢字のまま
自分で作れば自作だな
それが自設計かどうかはもっと細かい話
>>784
>>784 2つを同時に電源オンオフできるのならOKかも。
>>784 想定する電圧が供給出来るならOKじゃ
俺は面倒なのでACアダプタ使う時は1個を分圧するほうが多いけどな
>>787 >>788 ありがとうございます。今24Vを抵抗で分圧してるのですが、+15Vと-9Vとずれが大きいので12Vを2個買ってみます
>>773,
>>775 大抵のアンプが俺が言った意味の電流帰還を使っている。
エミッタのパスコン省略した回路見たことないか?
>>776 >負荷電流に比例した電圧を帰還? 電圧を帰還させるんなら普通だね。電圧帰還だね
それがまかりとおるのならすべての帰還は電流帰還であり電圧帰還だ。
電流電圧は従属関係にある。名前の区別はそこで付けてるのではない。
>>790 簡単に言えば、反転入力端子が非反転入力端子と違って低入力インピーダンスな
オペアンプが電流帰還型なんだよ。コムリニアが最初に作った。それに対する従来型の
オペアンプを区別して電圧帰還型としてるってーだけのこと。
負荷とGNDの間に電流検出用の抵抗を設け、入力電圧に応じた電流を出力する回路は
ヤマハがサブウーファに使って負性インピーダンス駆動と呼んだが、誰もこれを
電流帰還などとは呼んでいない。これのことを電流帰還なのだと勘違いして変な発言を
しまったアホウどもが、よくわからん言い訳をしているだけ。
>>790のように。
負性抵抗駆動は昔からあっても電流帰還とは別だし、昔からあった電流帰還は普通の回路で
あったから、特に電流帰還などとは呼ばれていなかった。わかったか?
テス
解除されてるか。
>>778 その4本余ってるトランジスタ、NPNとPNPが2組づつならOK。
この回路はオペアンプ+SEPPバッファ。
実態配線は自分が持ってるトランジスタの足の並びと合うヤツを。2SC1815/2SA1015は「ECB」。
1N4148と直列に繋がってる2つの3KΩ、2KΩくらいでもいい。
>>WyllMdgH0
>>Gyf4oTSS0
規制されればいいのに。
オペアンプで友愛ですね!
皆さん成長しましたねっ!
一部を除き
797 :
788:2009/12/25(金) 11:38:36 ID:X7AtTCBx0
>>789 >+15Vと-9Vとずれが大きいので12Vを2個買ってみます
もしも正負12Vを求めて分圧してその値なら回路が変かも・・・
いくら分圧でも、普通はそこまではズレないと思う
その場合は、ACアダプタ2個使って解決出来るかちょっと心配
>>797 オフセット電流がちょっとあるだけで、それくらいすぐずれる。
ACアダプタ2個ならずれないが、オフセットを減らす方が先なのは確か。
>>793 ありがとうございます。
余ってるトランジスタは2SC1815/2SA1015がそれぞれ2本です。
抵抗は3kΩも2kΩも余ってるんでとりあえず作例通り3kΩでやってみます。
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 14:48:38 ID:WyllMdgH0
ゆとり増えすぎワラタ
おら、ゆとりだ
電流帰還型OPアンプを回路的に紐解くと。
単なる1石トランジスタアンプと等価。
よって反転入力端子は名目上入力とはなっているもののエミッタ出力。
入力信号に比例した電流がエミッタ抵抗に流れる。
出力から帰還抵抗を接続すると出力からエミッタ抵抗に電流が流れ込む。
エミッタ抵抗に流れる電流は入力に比例した電流なので、
エミッタ(コレクタ)電流は減少する。
まさに電流帰還。
ID:a16XBoxS0は電流帰還OPアンプを理解していないことが分かった。
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 15:53:34 ID:NkloF0l60
まさか組み立てしかできないのに、
自作してるとかゴミのようなプライド持ってるやついたんだ。
回路設計もできないとか笑わせるんじゃねーよw
レベル3
回路設計。
-------- ここより上が自作 --------
-------- ここより下はライン組み立て工員 --------
レベル2
回路図から部品の接続が分かる。
レベル1
組み立て従業員。
>>804は"自作"してる奴にも「そんな古典的な回路じゃ自作とは言わない」とか言い出すタイプ
804はテンプレ入り
>>804 まさか「自作」出来るのに、ゴミのようなレスするやついたんだ。
初心者への回答もできないとか笑わせるんじゃねーよw
レベル3
適切な回答が出来る。
-------- ここより上が普通の人 --------
-------- ここより下はうましか --------
レベル2
質問の意味がわかるがけなすことしか出来ない。
レベル1
一行レス従業員。
と思われるのがオチ。
>>802 トランスでも使わない限り、一石アンプでエミッタに同相成分を帰還するのは不可能
物の考え方だからそれでいいんだよ
出力からってのがミソ。
コレクタ出力とは言っていない。
>>809のように行間を読めないゆとりとかカワイソウだな
ID:Q/fXCgah0みたいな発言をする低脳は排除されるべき。
>>804はまぁ妥当だな。
上を目指してる低脳オペアンパーには辛いですがそれが現実ってものです。
ハウスバーモントカレーは作ったうちに入りませんよー。
お母さんによくいいきかせてくださいねー。
しかしひどい自演だらけだな
自作パソコン(笑)
804く〜ん(笑)
レベル1(笑)
まぁ自作してると見栄を張りたい気持ちも分からなくは無い。
>>812 じゃあ電圧ゲインが1よりも大きくて、オーバーオールのNFBがかけられる
電流帰還アンプのアルゴリズムを示してくれや
821 :
778:2009/12/25(金) 18:12:39 ID:h+e8CY0a0
『組み立て』しかできない低脳な身の程をわきまえず安易な質問をして申し訳ないです。
『自作』してらっしゃる高尚な方々に、不快な想いをさせたみたいですみません。
見栄を張りたいわけでも上を目指したいわけでもありませんが、勉強し直して出直してきたいと思います。
自作アンプとやらの回路(オリジナル)を公開するがよい
俺様のお眼鏡にかなえば同じ物を自作してやらんことも無いぞ
>>791 負性インピーダンス駆動とかいうくだりで間違ってるな。
どこが間違っているかは宿題にしておこう。
落ち着いて考えれば君にだってわかるはずだ。
> 昔からあった電流帰還は普通の回路で
> あったから、特に電流帰還などとは呼ばれていなかった。
自分で書いていておかしくないか?
昔から電流帰還は普通の回路であったんだ。にもかかわらず別のものに
同じ名前を付けたからバカだといっているのだ。 わかったか?
冬の釣堀は寒いですよぉ〜〜〜〜〜。
まああれだ。完成品を買わず自分で作ろころがあるなら自作。自作PCがいい例。
秋月のキットみたいな半完成品レベルだと、自作と言うにはどうかと思うが。
>>824 負け惜しみもほどほどにしろよ。
> 昔からあった電流帰還は普通の回路であったから、特に電流帰還などとは
> 呼ばれていなかった。わかったか?
英語だと組み立てPCになるんだよ
なんでも自作にするのは日本人くらいじゃね
ジジイ乙
ま、自作に関係無いこと延々と書き込んでる奴が
自作に一番縁遠い事は確かだろうな。
書き込み追っていくと良く分かるw
(・∀・)ニヤニヤ
つまりオペアンプはボンカレーって事ね!
冴えてるぅ!
自演乙
ID:8tcndmGP0 の毛根が死にますように
なんで毛根なんだw
大根じゃないんだ
俺の居場所がなくなってきたんだけどヘッドホンアンプの組み立てスレを立てばいいの?
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 23:48:46 ID:75xH7MQx0
>>837 そだよね。俺も居場所ないわ。上級者お断りの初心者〜中級者用の組立自作スレあったほうがいいかもね。
>>837 心配するな。
別にこのスレでも問題ない。
スレが乱立するとかえってややこしくなる。
外野なんぞ気にするな。
所詮は2ちゃんねる。
言葉の暴力だけだから・・・
>>839 言葉の暴力くらいで凹んでるとこの先
生きていけないよ。
初心者はブレッドボードで音がでただけで満足できる
中級者はシミュレータで特性見ただけで満足できる
上級者は回路図の最初の線を書いただけで満足できる
つーか元々このスレ、初代DrHEADの改造の話題から始まったスレだよ。タイトルにもあるけど。
初心者や改造厨がいて当然つか以前はそれがほとんどだったわけだが。
いつものように低脳オペアンパーと組み立て工員と
知ったかぶりの自称自作オカルト野郎の巣窟でいいじゃないか。
組立をまともにできる人材なら「組み立て工員」などと言ったりはしない。
>>844は何をやってもダメな奴。
なんで自己紹介してんの?
↑ダメだねえ。
黄猿風に
でも実際組み立て工員レベルだらけだろ?
工員にも適性がある。ダメな奴には無理。
>>804はケースもアルミ板溶断から始まり文字入れはシルクスクリーンだよな?
ノブは旋盤で削り出しだよな?な?
そろそろレベルでスレ分けるべき
暇つぶしほど夢中になれる皆さん、おはようございます!
こういうクズはほっとくとして、せっかくの新設wikiが人気ないな。
集まりすぎた人を案内する手段のはずだが、まず集まってないよ。
どうすりゃいいのかな。オレ流に染めるとwiki主さんのcmoy作例はアウトだしな。
馬鹿の癖になにいってんだか
>>オレ流に染めるとwiki主さんのcmoy作例はアウトだしな
ワオワオ!
なんだよ。このバカに付き合って徹夜したみたいで気持ち悪いな。
>>オレ流に染めると
独裁ですね!カッコイイ!!
>>オレ流
肉食男子ですね!
ID:a16XBoxS0=ID:Zrdod8ix0
えんどくさいなあ。オレ流はベストじゃないが、他流との差分の説明を省けるからラクなんだよ。
といって別に積極的に画像出してまで教える気もないとかいろいろだ。
ID:Zrdod8ix0
こいつはいつまでこのスレに粘着する気なんだか
むしろID:EEHfFQDh0みたいなのが何しに来てるのかの方が謎
どうせダイヤモンドバッファ程度の規模しか組まないなら場所が省けるオペアンプ+バッファアンプかA47でボルテージフォロワの2段の方が
調整要らずで実装が楽でブラインドテストしたらどっちが優れてるかなんて殆どわからないと思うけど違うの?
どっちも優劣語りだしたらオナニーでしかないんでしょ?
>>864 お前の立場は何? どうでもいい奴にまともな返事こねーよ。
自分の意向にそぐわないレスを排除しようとするからだ。
5年前は素朴な感じだなw
はぁ?
むしろ今となんにも変わってない、相変わらずだw
>>866 いや、そのスレが元々DrHEADの改造スレから派生してるんだって。だから「改造」って付いてるの。
ま、当時は改造つうても製品の回路図全部起こしてやってからな。
今みたいにOPアンプとコンデンサの差し替えのみとはレベルが違ったな。
あの下地があったから(実質)自作スレで続いて来れたんだろうな・・・(遠い目)
そういえばさいたまって今どうしてるんだろう?
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 11:40:44 ID:Gj6mTJwr0
マイ自作定義(反論可)
自作には3本の柱がある。
1つ目は回路
2つ目は実態配線
3つ目はケース
このスレでは1つ目が良く議論されているが、2,3はあまり重視されていないような気がする。
回路は正直もう目新しいものはほとんどでないから(というか趣味のレベルでは出せないから)出来れば2,3を語ったほうが建設的じゃない?
というわけで、ユニバーサル基板でべたグランドの作り方。
片面のユニバーサル基板で部品面に銅シールを張る。
銅にはパンチで部品の通る穴の部分だけ切り抜いている。
OPアンプとかはどうせ片面ユニバーサルだし、貼り付けたあとカッターで思う存分切りつけている。
結構傷つくけど、その上にICハンダしちゃうからあんまり気にならないかな。
このやり方で作ったやつは、プラシボだけどノイズが少ないような気がする。
ケースは誰か頼む。
かっこいいフロントパネル用の部品の紹介とか。
よく気になっているのは、普通のステレオジャックもさせる変なバランスコネクタってどこで売っているのとか。
_________
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i <知らんがな
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
マルツツアーの皆さーん!迷子にならないようにね〜!
そんなわけでディスクリで高性能な石に目のないオレだけど。
TPA6120A2という、クソかっこいい石がある。
ちょっと前に、某雑誌でなんだかレビュー対象にされちゃって、低域の歪率がうんたら?
これって広告のナニとか宣伝のナニとか、なぜか別のアンプICに劣った値だったの?
遡って雑誌読んでみたいけど、ものすごくマイナーな特殊オカルト誌らしいから、
公営図書館には置けないと断られたよ。そりゃそうだけど不安だな。
ふーん
そういやTPA6120A2は誰かのお嫌いな「電流帰還型」だなw
第三ラウンド、スタートゥ (σ≧∀≦)σ チェケラ〜
ID:9iUZRx0r0
死ねや
(・∀・)ニヤニヤ
>>15、
>>18あたりでも言ってるが、いい加減ここを「自作onlyスレ」にして、別に「改造&キットスレ」でも立てて話題分離すればいいんじゃない?
このまま放っておくと、静岡DTIがスレの流れ読まずに新スレ立てやがるから、話題分離したいなら今のうちだと思うけど
改造&キットの話題なんか無いのにな
レベルで分けろ
>>886 ・改造厨はOPAMPでも差し替えてろ
・マルツの新キットは設計がスズメ(笑)
・回路設計できないと自作じゃねーだろ
等々の話題が進行してる今のこのスレじゃ、まずそういう話題を振れないだろ
>>888 全ての人間がそうではない。
極一部の人間だけがそう思ってるだけ。
改造しがいのあるキットといえばnabe基板キットだな。
こともあろうか司みたいな超クズが何か書いたみたいだが。
司に意見されるほどの恥がこの世にあるだろうか?
オペアンプ交換やコンデンサ交換はそっちに行ってもらえばいい。
何で自分の意向にそぐわないレスを排除しようとするのか?
いや、他作の自作もここでいいだろ。
全くオリジナルどおりなら報告してくれないでくれって程度。
解らないことは804に聞こう!
( ´,_ゝ`)プッ
>>895 いいだろって言いながら全然良くない感を漂わせないで下さい
そんなこたないんだけど。何か書いてみたいことあったら書いて。
【自作設計ヘッドホンアンプスレ(玄人限定)】
とか作って自称上級者はそっちで喧嘩やら罵り合いをしてもらったらいい。
で、こちらはマターリ進行・・・。
なんつか組立を甘くみてないか? 誰が作っても同じなら職人雇わずにバイトで済む。
「出来栄え」
こんな言葉をまともな大手メーカーが使ってるって知らないだろ?
とか言うと組立は分離とか意見されそうだな。
気に入らないレスはあぼーんするかスルーすればいつも平和でまったり。
>>899 私はその案に賛成ですね。
自作にこだわった上級者用スレを新しく作ればいいと思います。
>>903 お前が来ると話がややこしくなるから来るな
だな、丁度wikiも2つ出来たし、そろそろ分け時かも・・・
ただ2つが限度だな。
製品スレだと中価格スレが一番過疎ってたりするし・・・
\3500のオペアンプか…
OPA627BPですね、判ります
別けるも糞も、こんな板で立ててること自体間違いだろ
改造オンリースレならまだしも、商用電源使うアンプを初心者が作ること自体危なすぎる
電気・電子板で立てるのはどうよ?
純金板では初心者が350Vとか平気で扱っておりますが
IMEでも出るけど「わける」(分ける)を「別ける」(べつける?)とはなかなか選ばないよね。
ゆとりのせいか耐性のない(叩かれ弱い)初心者と
寛容でない上級者を名乗る人が増えたっつーことか
いろんなレベルが集ってjこそオモロイ&学べる掲示板のはずなのにねぇ
おまえみたいなのはマジ勘弁
>>874 >かっこいいフロントパネル用の部品の紹介とか。
最近はハッタリ用のフロントパネルは「きりいた.com」でステン板を注文して使ってる
気軽にmm単位で注文できるし、ステンレス用のドリル持ってる奴ならお勧めかも
2Uサイズ2mmヘアライン板でも穴あけを自分でやれば840円+送料と安い
>>913 マジ感謝。
アルミだと結構高いのね・・・
>>877 ラジオ技術のことね。普通のアンプと違って低域で歪率が上昇してる。特に負荷が低抵抗になると。
その辺はデータシートのグラフにも出てるよ。それでも十分低歪だと思うけど。
ただ看板の0.000何がしの超低歪率は中域だけってことでは?
後データシートの値は80kHzのフィルタ通してるってのも注意。
普通それくらいのフィルタ通すと雑音成分にもよるけど一桁くらい値が良くなることもザラなんで。
MJとラ技、オカルト度合いでは甲乙付けがたいなw
ラジオ技術かw
一応「MJ」と並ぶ老舗雑誌なんだろ?
今現在も黒田先生の連載あるし・・・
しかし、今となっては「ものすごくマイナーな特殊オカルト誌」なのかww
>>917 ラジオ技術は黒田先生とか長島氏とか、まだ元気がある感じだけど
MJは金田先生とかハンバーグ屋の親父とか…
>>918 でもMJは新製品の推定回路図が出るでしょ。全部では無いけど。
あと金田氏が最近DAC&ヘッドホンアンプ憑いてるしw
やっぱ取り敢えず両方とも立ち読みしておく・・・
ざっくり組み終わってさて試聴、なんかカサカサするなあと思ったら、
耳垢が溜まってました…ほんとにこんなことあるんだw
紙粘土でケースを作ったことある人いる?
923 :
920:2009/12/27(日) 08:10:29 ID:MUJOuYWf0
>>923 基板は外注かー
ULTRAFIREってリチウムだよね?
充電回路は内蔵なしかな?
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:45:45 ID:f0wxdere0
>>923 たぶん左側のICがTLE2426で次がバッファIC、
右側4つのICがシングルオペアンプでA47出会ってるかな?
だとすると、電池の付近にあるトランジスタっぽいものって何?
あとケースは、秋月アンプのケースっぽいね。
926 :
920:2009/12/27(日) 12:20:56 ID:MUJOuYWf0
>>924 初めて外注してみましたがすっきりするんで癖になりそうです。
色々勉強にもなりましたし(ミスも見えたし)、またやってみたいですね。
電池は元々006Pを考えていたのですが、充電終わってなかってので使ってみました。
なかなか元気に鳴るのでこれでも良いかな?とは思います。
充電回路内蔵するスペースは作れなくもないでしょうが、DCジャックを開けるスペースが…
ケースをもう3cm長いのにすれば余裕でしょうが。
>>925 3ペアともオペアンプ+BUF634で、電池脇のTO-92がTLE2426です。
回路的にはBUF634データシート通りに近いですが、カップリング排除してプルダウンとか入れてます。
次やるときは全系統A47にしようかなと。
ケースはタカチのMX2-8-10で、それのスリットに合う&電池搭載スペースがギリギリあるって感じで考えました。
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 13:39:07 ID:f0wxdere0
ミニUSB端子くらい入らないか?
充電はパルスのやつがいいぞ。定電流定電圧は熱がでてMXケースだと熱がこもる
なんで、カップリング排除してもうたん?
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 14:40:40 ID:f0wxdere0
パルス充電で、2セル対応、しかもハンダ付けしやすいSOPレベルのものってあったっけ?
QSOPで20ピンぐらいしか見つからないんだけど。
まぁ、外付け充電回路なら熱対策大丈夫だろうけど。
931 :
920:2009/12/27(日) 14:47:59 ID:MUJOuYWf0
>>927 電池はまさしくそれですね。3.6Vとはありますが充電直後から相当長い間4V超えているような…
おかげでサンプルで貰ったADA4627も十分動きましたが、本当は006P2個で駆動すべきなんでしょうね。
MCP73864は興味あります。72mm幅基板に出してケースをMX2-8-13とかに換えればそのまま入りそうですしね。
>>928 ミニプラグやミニUSBなら多少無理をすれば入るでしょうね。
定電流充電の発熱はmini3の充電回路組んでみて思い知りましたw
7809も電池もケースに熱を逃がさないと色々起こりますね。
932 :
920:2009/12/27(日) 14:54:30 ID:MUJOuYWf0
>>929 入力のカップリング有りと無しを比べてみても余り差がなかったのと
手持ちのオペアンプがJFET入力ばっかりだったんで。
組み込みなら単3型じゃなくて、角型リチウムとかどう?
nano用だと厚さ2mm、普通のでも5mmくらいだから
なんだまた低脳オペアンパー仕様か
上級者様がいらっしゃいますた
またこの流れか
こわーい!
そんな流れの繰り返しなんだ。
いい加減慣れろよ。
またMr.Terchかw
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 15:55:13 ID:f0wxdere0
nano用じゃ300mAhしかないぞ
もっとも上の14500は実容量900もないけど
>>932 ID:5bzAcct30は荒らしだろ。マジレスすなよ
943 :
920:2009/12/27(日) 19:41:54 ID:MUJOuYWf0
>>940 参考にします.
>>941 実電圧と容量のバランス的には006Pの8.4V/300mAと14500x2の7.2V/900mAって
ちょうど良い辺りなのかもしれないですね。
志村、後ろ!
あ、700から800mAhはあるよ
まだ実際に組んではいないんだけどさ、入力端子から電池に向かう低CなSBDを
入れたら入力端子を充電端子と兼用できるよな。出力端子で同じことしたら
アンプが吸うからよくない感じ。小型化厨は試してみ。
テクニカルなトピックが来たら荒らしも沈黙なのかww
実際試してから書いてくれないか? 半日レスが無いだけでそれってお前が荒らしだ。
クリッピングダイオード入っただけで音質変わったとか嫌がる人が多い問題だろうに。
ラインレベルの電圧範囲がいくつなのか考えてからSBDとか書こうな。
どうしても入力端子を充電兼用したい場合、俺なら通常の整流ダイオードを2〜3個
直列にする。
プロセス上の寄生ダイオードがあるから、スルーするためにSBDって書いたんだけど。
これをショートしたいから連結Dはダメだね。
態度でかい奴、上から目線の奴
ムカツク
なんだまた荒らしがきてるのか
テクニカルなトピックが来たら荒らしも沈黙なのかww
テクニカル、なのか?
ID:Zrdod8ix0=ID:eTgQzmzd0
なぁいつまで粘着するつもりなんだ?
回路の知識と自作経験が有るだけで、自分を神みたいに思い込んでる奴も
ムカツク
金田先生クツカメ
>>956 所詮は2ちゃんねるでしかほざく事の出来ない輩なんだから気にするな。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 01:56:37 ID:pG81PFl/0
>>958のスレについては、削除依頼を出してしまったので使用しないで下さい。
削除依頼を出すことになった経緯については、以下のスレを参照して下さい。
■自治スレ@AV機器板■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1256523728/ って感じで、このあとテンプレを
「YEAR! HEY!U!ナイスでKOOL!なヘッドホンアンプのREMAKE情報をMEにterchしてくれYO!YOYOYO?」
に戻したスレを立てたりする手筈なんだが、スレ分割議論が中途半端なまま初動に入ってしまったんで、迂闊に立てられん
大まかに
・現状維持
・改造やキット(デッドコピーまで含む?)用スレを分離新設
・上級者向けテクニカル自作スレを分離新設
の三案みたいだが、どうする
上級者向けテクニカル自作スレを分離新設!
上級者ぶった基地外をスレチ扱い出来るからね
スレいくら分けても閲覧者は自由に書き込み出来るから
他のスレからの無法者が貶しにやって来たら意味がないよ。
態度でかい奴、下から目線の奴
ムカツク
回路設計から始める文字通りゼロからの完全自作を目的とした上級者用ヘッドホンアンプ自作スレを
作りたい人は作ればいいんじゃないでしょうか。
このスレの趣旨はあくまで自作、改造だから自作のみにしたいのなら
新たなに立てるべきだと思ふ
電々板ほど敷居が高くなく、ピュア板ほどオカルティックでは無い。
しかも初心者に優しい。そんなこのスレが好きなんだが
>>965に賛成
それから削除依頼するするって人や
新スレ
>>3,5みたいな人はトリつけてほしいなぁ
自己顕示欲も満足させられるし
こっちはあぼ〜んできるしお互いしあわせになれる
自治厨って何で急いで結論出そうとするんだ?
もうこのスレ残りわずかじゃん
次スレも使ってゆっくり話し合ったっていいしさ
968 :
965:2009/12/29(火) 10:12:36 ID:lLkNE1WR0
なるほど。こぉいうのが自治厨って言うのか。確かに保守的だ(;´∀`)
ゆっくりは賛成。時間帯によって来ない人もいるしね。
コミケで駄作基板ちょっとだけ売ってきますねー
コミック・・・?
明日のコミケは電子工作ジャンルがあって普通に基板とか製作本とか売ってる
というか、それ以外の場所では自主制作のアンプ本がまとまって売ってるところがない。
俺が売りに行くのは大晦日だからどうせ売れないけど。
>>971 どんなの出すんだい?
パーツ込みキットみたいなの?
パーツ込みも基板のみも用意する予定だがパーツの袋詰めってめんどくさいな…
俺の耳ダメポ_| ̄| ...○MUSE
975 :
テスト:2009/12/29(火) 22:09:01 ID:TZrngqTN0
あーあー
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:44:38 ID:pG81PFl/0
テクニカルスレ新設派が多いっぽいけど、「切羽詰ってやることも無い」って意見に最も納得したんで、ひとまず現状維持で立ててくる
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 22:56:41 ID:pG81PFl/0
自作上級者用のスレなら立てるのに許可いらんだろ。
このスレとは重複しないし
980 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/30(水) 00:22:10 ID:4mtSFayB0
自治厨って何で頭のおかしい奴しかいないんだ?
それとも頭のおかしい奴が自治厨になるのか?
自治厨どもに文句言ってきた
お前らだけで勝手に急いで決めるなって
さっそく基地外が削除依頼出していますよ
ぶっちゃけ想定内
>>958(ID:IV53W5H+0=ID:gwMkrnp10=shizuoka-ip.dti.ne.jp)はスルーで。
>>981 このスレだけでなくこの板の他のスレのためにも、彼の立てたスレは使わないでいただきたく
>>982 なんかもう色々とごめんなさい
>>983 助かります
>>984 ですね
>>985 こんなに反応が早いとは思いませんでした。
>>986 らじゃ
>>987 こんな人もいるんですねぇ...
知名度(悪評?)だけはあるはずなのでコテハン使ってみました。
スレのみなさんへご協力をお願いします<(__)>
ヘッドホンアンプの話しをしましょう!!
とりあえず埋めるか
ラジオ深夜便を聞くの。
自治厨って何で急いで結論出そうとするんだ?
もうこのスレ残りわずかじゃん
次スレも使ってゆっくり話し合ったっていいしさ
ume
うめ
膿め
みりん梅酒
熟め
重複した次スレは、どっちか削除されるんすか?
踏み台
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。