◎○〇ビデオデッキ 故障 修理 新規パート02〇○◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ビデオデッキの故障専門家に、
どの部品が故障しているかを特定してもらう、
マニアックなスレッドです。

専門の皆様、よろしくお願いします。
ぜひお気に入りに登録して、巡回をお願いいたします。

相談者は、ビデオデッキの型番や、
故障状況を詳細に記述してください。

前スレ
◎○〇ビデオデッキ 故障 修理 新規パート01〇○◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220848267/
2:2009/10/19(月) 02:40:43 ID:rhFtLQ4q0
>>1
いちおつ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 10:43:50 ID:zHQe84a5O
相談用テンプレ
【メーカー・型番(年式)】
【故障状況】
【その他備考】


**書き込み例**

メーカー・型番(年式)】 National NV-F21 1986年製
【故障状況】テープを入れてもすぐに吐き出されるようになってしまいました。
【その他備考】何回か出し入れを繰り返すと正常に入る場合もありました。


例2
【メーカー・型番(年式)】 National NV-FS1(1987)
【故障状況】テープを再生しても砂嵐になり映像が出ません。
【その他備考】一応乾式クリーニングテープは使ってみました。

例3
【メーカー・型番(年式)】 パナソニック NV-FS70(1988)
【故障状況】テープを再生しても映像が正常に出ません。
スクランブルがかかったようになります。
【その他備考】ヘッドクリーニングはしましたが効果無しでした。


こんなふうに使ってね。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 10:55:00 ID:oHcm3x/N0
■関連スレ
生き残れVHS!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1200914908/

S-VHS総合スレ Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255704025/

オークションでのS-VHS/VHS購入【オク】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245161167/

ビデオテープのカビ取り・修理 2巻目【VHS・β・8】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1183541692/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 15:12:00 ID:sL/4dXl90
  , - ,----、
  (U(    ) スレ建て、乙であります
  | |∨T∨
  (__)_)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 22:23:53 ID:zHQe84a5O
>>4まだあるぞ

バブルデッキ使用者集まれ!その19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229092359/

【S-VHS】VHSビデオテープ総合スレ【D-VHS/W-VHS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1202474210/
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 04:27:27 ID:stySa6wd0
1乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 08:57:42 ID:sG4/X+wO0
保守
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:43:16 ID:p97O/+4F0
>>1 乙です!!
お世話になりますよ〜みなさま!

メーカー・型番
パナソニック・NV-H110 1998年製
【故障状況】:ビデオデッキで選局した番組が番組がテレビに映らない(ブルースクリーンの状態)、録画できない。(録画したつもりの内容は砂嵐状態)
【その他備考】:・別デッキで録画済みのテープは正常に再生できる。
        ・ビデオデッキで選局した番組が番組がテレビに映らない状態ですが、そのまま放置して様子を見てるとブルースクリーンから一瞬の間砂嵐状態に変わり雑音まじりに放送中の音声が入ることがある。

1)上記の内容から予想できる故障箇所を教えてください。
2)アンテナ→地デジチューナー→上記故障した状態のビデオデッキ→テレビ のように接続した場合、地デジチューナーからの信号を録画することはできますか?
 (修理を済ませないままで外部チューナーを接続した場合、録画できるか?)

以上よろしくお願いします。
10MACLORD ◆mvhyO1ixPg :2009/11/02(月) 23:49:11 ID:nTy8tFu7O
>>9
一応アンテナの接続を確認してチャンネル設定をし直してだめならチューナー基板が死んでる可能性が高そうです。
自己修理は難しいようなのでジャンクを買って2個1かメーカ送りになりそう。

2)の方法は外部入力が使えれば普通に出来ます。
外部入力に地デジチューナーを繋げてデッキのチャンネルを「L1」か「L2」にすればOK。
119:2009/11/03(火) 01:32:01 ID:Hr/xIWuS0
>>10 さんありがとうございます!
チューナー基盤死亡の可能性が高いとの指摘は大変参考になります。あと二年ほどで消滅する地上波放送ですのでチューナー基盤の修理/再生に出費するのは無駄のような気がしてます。

地デジ化する前なので最小の出費で取り敢えずの目的を果たせる方法を考えてました。2)の方法が 可 だと判り、期限ギリギリまで放置するつもりだった我が家の地デジ化を今日にでも実施します。
外付け地デジチューナーを購入するだけで壊れたデッキが録画出来るようになるなら一石二鳥です。

本当に有難うございました!!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 02:04:28 ID:PyAgKUcC0
【メーカー・型番(年式)】 パナソニック NV-HV72G
【故障状況】 VHSビデオを再生すると砂嵐っぽくなる
【その他備考】
新品の乾式、油式クリーナーをそれぞれ試したが改善されず

修理ならいくらくらいかかるのか?
新品でVHSビデオデッキを買うならいくらくらいかかるのか?
以上よろしくお願いします。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 20:57:41 ID:SevzHVjPP
>>12
ビデオヘッドの磨耗だね。
もし、修理するならヘッド交換になるから、大体1万円〜1万5千円くらいだと思う。

新品の値段はいろいろ。↓
http://kakaku.com/search_results/%83r%83f%83I%83f%83b%83L/?act=Suggest
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:51:19 ID:HCizgHsK0
ビデオヘッドの磨耗なんてものはお目にかかったことが無い。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 23:58:15 ID:YRb1liuF0
>>14
パナのKメカ、オクで購入してみ?
かなりの確率で当たるぞ
アワーメーターは4000時間超えがザラ
録画するとかなり汚いw
三菱末期、例えばBX500とかにも劣るw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 01:42:33 ID:eqQwAyjd0
>>15
> アワーメーター

そんなメーターどこにあるの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 08:33:39 ID:V5f9TZ080
>パナ機走行時間確認方法
>
>本体取り出し+早送りを同時押し3秒以上にてサービスモードにする
>例 0 00 00
>本体取り出し+早送りを同時押しを繰り返し最初の一桁を7にする
>例 7 00 00
>本体取り出しのみを3秒以上押してHOURメーター表示する
>例 8 01 25
>右側の4桁が使用時間の表示です。   この場合125時間
>本体取り出し+早送りを同時押しにてサービスモード解除
>と以前松下のサービスの人に聞いたことがあります。
>サービスの方の話では録画再生の合計時間だと言ってました。

寿命的にはパナは6000〜8000時間ぐらいとされてるけど
9000時間でも問題なく動いてると言う報告があるので4000時間ぐらいならまだまだ使えるレベル
まあヘッド汚れは時間分蓄積してるのでクリーニングテープでは
上手く取れないので開けて直接掃除を勧める
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 10:00:01 ID:Baz/lLpc0
>>17
直接掃除ってどうやるの?
それと、その掃除だけで直るもんなの?
一般的なヘッドの寿命って1000時間じゃないの?

バブルデッキスレだかs−vhsスレだかでもKメカ中古は動くことは動くが、
「大抵はヘッドが死んでいる。2,3000時間で死ぬ(画像がノイズまみれになったり、ぼやけたりする)
んじゃないのか」ってな書きこみを見たと思う。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 10:30:24 ID:V5f9TZ080
直接掃除はイソプロピルアルコールと綿棒で掃除するだけ
ヘッドはキズが付き易いのでゆっくり丁寧にね

寿命3000時間ってのは流石に短すぎだろう(他社だと故障する時間だけど)
もちろん使い方が過酷ならヘッドへの負荷も多いから短くなるのはまあ当たり前だけど
レンタル落ちとかはテープが噛んだ跡やキズ、汚れも多いのでヘッドへの負荷も大きい
後盲点なのはクリーニングテープ使い過ぎる人とかかねヘッドが磨耗し過ぎになる事は有る
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 10:37:59 ID:Baz/lLpc0
>>19
d
でも、それだと、オクのKメカはほとんどヘッドが汚れているだけで死んではいないのかw
清掃してオクに出すかな
KメカとZメカで4000オーバーが2つ、6000オーバーが1つあるし
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/05(木) 21:18:08 ID:eqQwAyjd0
>>17
トン、試してみる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:11:10 ID:OyJWmlIN0
綿棒の綿毛がひっかかったみたいで、ひどい画像になってしまいました...
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:17:39 ID:ESTgeKoH0
綿棒はメッ!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 00:41:13 ID:AISArTRL0
ビデオヘッドの清掃に綿棒はないわな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 07:00:29 ID:oYmktz6hO
Aホール
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 19:30:06 ID:awTTx/Se0

綿棒使用と聞いて…
これを イジり壊し つうんだって
ご愁傷さまです

ヘッドの扱いは本職の修理屋さんでも非常に気を遣う作業らしいです 
by 素人
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:17:32 ID:N6Sogom4P
>24
綿棒は論外。
昔ならセーム皮、今ならトレシー(織物タイプ)にアルコール。
当然慎重に作業する。
指にかかる感触を確かめながらドラム円周方向にゆっくりなぞるように…
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/06(金) 21:27:10 ID:+DCIjIMr0
>>27
Kメカのヘッド寿命はどのくらいなの?
綿棒さんは4000ならまだ大丈夫言ってるけどね、綿棒さんはw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:20:55 ID:qINzDnh60
フェライトの機種ならそこそこ寿命は長い
アモルファスなら2000時間ぐらいかな
フェライトに比べて半分ぐらいの寿命
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 11:23:35 ID:qINzDnh60
6000〜8000なら標準はなんとか再生できるレベルでそれでも画質は劣化してる
3倍は確実にザラついてノイズが出る
パナの高級機は全てアモルファス
3127:2009/11/07(土) 23:31:41 ID:2GNl8CgHP
>28
ヘッド寿命にメカの系列は関係ない。
あくまでもヘッドの材質(>29)と使用経歴(テープの質、相性、設置環境etc)
俺の経験で5000時間過ぎて修理に持ち込まれたデッキで
少なくとも3倍の画質・Hifi音質でマトモなものを見たことが無い。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 07:56:09 ID:iQIzsYRfO
同志諸君、ご苦労
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 21:41:57 ID:rlYUpC//0
安いテープを使ってると、ヘッドが傷んだりしますか?
最近、韓国製のテープに好きなアニメを録画したので気になってます。
ちなみに、セハンメディア製です。画質、音質は良好です
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/09(月) 22:27:48 ID:86C5hNtP0
ヘッドだけでなく、走行系にも無理がかかることを忘れずに。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:41:41 ID:FRd4lnNA0
>>33
気になるなら日本製テープに録画しとけばいいだろ。
まぁ、映像ヘッドや音声ヘッド傷めるようなことはないだろうから安心しろや。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:57:28 ID:FRd4lnNA0
今はどこも韓国製テープみたいだな。
ごめん、素人が知ったらしく意見するものじゃないなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 12:58:12 ID:wm7I9RRk0
>日本製テープ
まだ有ったっけ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 00:51:42 ID:J6p/CCTR0
>>33
ヘッドを傷めることはないけど、保存性、耐久性の面で不安があるじゃない?
まぁ、ディスカウントショップとかで激安販売してるわけの分からないメーカーのテープじゃないなら大丈夫でしょ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:24:05 ID:36kewV760
保存するつもりなら信頼できるメーカーのテープを使ったほうがいい。
あと、湿気にも気をつけないとね。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 12:49:26 ID:TZRH8DXpP
信頼できるメーカーの名前で販売していても
中身はどうなんだろうか?
マクセルにしてもTDKにしてもソニーにしても
需要が減る一途のビデオテープを内製しているのだろうか?
結局中身は「ディスカウントショップとかで激安販売してるわけの分からないメーカーのテープ」ではないのだろうか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:02:25 ID:1Qw5wXPwO
テープ部分は結局、東レ、帝人、三菱化学の三社しか製造してない訳だが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 11:43:33 ID:sbePtlf10
【メーカー・型番(年式)】 ビクター・HR-B6(96年製)

【故障状況】 ビデオテープが取り出せない。
取り出しボタンを押すとテープを収納する所(下記画像)までは行くのですが、
そこから動かずに数秒後またテープが再生時の位置に戻ってしまいます。
修理、最悪手動で取り出す事は可能でしょうか?

【その他備考】
下記画像の状態で動かなくなります。
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan034668.jpg
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 14:18:12 ID:SetCLZyGP
修理は可能。画像を見るに多分ローディングメカのロックだろうから。
そこらへんの部品はまだ供給されているはず。


俺の見間違いならスマンが、右側のカセットを押さえている板バネが
ローディングメカに引っ掛かってるように見えるのは気のせいか。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:40:03 ID:mg2/X8n10
【メーカー・型番(年式)】サムスン・VR-361 (年代不明)
【故障状況】 録画しても、音声は正常に出るが映像が出ない(映像が砂嵐)。
【その他備考】他機器で録画したテープは、きちんと再生できます。
       他のテレビに接続してみても、問題が上記同様でした。
 
 説明書も紛失してしまい、どうすべきかわからず書き込ませて頂きました。
 どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 19:53:24 ID:HAKeOQQ+0
デッキ自体はどれぐらいの使用期間?
クリーニングテープはいままで使った事ある?
使ってたなら使用頻度はどれぐらい?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:35:06 ID:tYtk6bHp0
>>44
45氏の質問に加えて
ビデオのチューナーでテレビを見ることは出来ますか?

47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 21:48:05 ID:5K4Vfor70
>>45
俺の日立VT-2100は未だに現役。
使用環境にもよるけど、10年くらいなら余裕で使えるんじゃない?
クリーニングテープは3回くらい使った。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/16(月) 22:06:02 ID:5K4Vfor70
>>44
ヘッドクリーニング
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 20:34:20 ID:7Zn7UZ8b0
>>44
アンテナ端子は確認した?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 21:34:24 ID:Pv3PBFfcP
>47
使用期間(VT−2100ならおよそ22年)は関係ない。
どれくらいの時間 ヘッドとテープが擦れていたかに尽きる。

特に VT−2100位 昔のデッキは録再の時だけテープが
引出されているタイプだからなおさら当てにならない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 08:40:45 ID:38F3vxfxO
すごい・かんたん・きもちいい
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:37:09 ID:rL115tnTO
倉庫にあった昔のVHSを再生したら、音声は正常なのに映像だけ映らない。
おかしいと思い、昨日まで映ってた新しいVHSを試したらこれも映像だけ映らない。
これ古いVHSが原因ですよね?
クリーナーやっても映らない。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 13:43:28 ID:ZJXgS8560
>>52
その古いテープ、カビが生えてなった?
そのとき使ったクリーナーは乾式?湿式?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 21:51:10 ID:rL115tnTO
>>53
後から確認したら、カビは見当たりませんでした。
クリーナーはドライタイプです。
最近電源のスイッチも調子が悪いのでデッキ自体の寿命なのかも。。
5544:2009/11/18(水) 22:22:27 ID:XCYfOBOF0
>>45>>46>>48>>49
皆様ありがとうございます。

再度確認したのですが、
本当に・・・何を勘違いしていたのか、
他機器で録画したテープも砂嵐で音声のみになっていました。

デッキは、購入して10年程は経っていると思います。
クリーニングは、乾式ヘッドクリーニングテープ(ソニー製T-25CL)で
幾度か試したものの、同様に砂嵐という状況です。
使用頻度については、ここ数年は使用していませんでした。
(数年前までは月2〜3回使うかどうかの頻度でした。)

ビデオのチューナーを通してテレビを見ることが出来ます。
アンテナ端子の確認は、配線ということであれば・・・大丈夫だと思います。

何分素人なもので恐縮です。
5644:2009/11/18(水) 22:28:23 ID:XCYfOBOF0
>(数年前までは月2〜3回使うかどうかの頻度でした。)
訂正です。

月2〜3回 → 月4〜6時間 の頻度でした。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 10:59:27 ID:YHy9JbMm0
ビデオテープが取り出せなくてリモコンも全く使えないんだけど
フタをあけて無理矢理動かしてみてもガッチリと下におさまっててお手上げ。
ビデオテープは出てなくてのそ上が半分上がってる状態。
ビデオテープを取り出してもらうのには幾らぐらいかかるのかな?
4年使ってるアナログHDDとDVDと一体化してるもので
ビデオが一番使ってなかったのに。
まぁビデオテープが取り出せなくても使えるのでイザとなったら全て
廃棄する時に分解してビデオは取り出そうとも思ってるんだけど。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 13:33:29 ID:Vn12EDpm0
>>55
映像ヘッドが磨耗してるんだと思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:06:43 ID:HK5Zb6PNO
テレビを地デジ対応に買い換えるんだけどそのまま昔のビデオデッキは使えるのでしょうか?
ビデオデッキも地デジ対応のを買わないとだめなんですかね?
地デジ対応テレビはテレビ朝日5チャンでビデオデッキで録音するときは5でセットすれば録画できるのでしょうか?
全く知識ないので詳しい方宜しくお願い致します
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:10:38 ID:DMV6En6c0
ビデオデッキには外付け地デジチューナーを繋ぐか地デジテレビの録画用出力を繋げば録画できる。
ビデオデッキのチャンネルはL1等の外部入力にし、チャンネルは外付けチューナーで切り替える。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 22:16:29 ID:F83jKTRG0
ビデオデッキはデジタルではアンテナ端子は使えないので外部入力になります
テレビだけデジタルにしても外部出力がなければビデオデッキでは録画できません

外付けのチューナを利用するのが妥当だと思います
ビデオデッキをIRシステム等の機能によって自動的に操作する機能も有ります
がそういう機能を積んだちゃんとしたチューナの値段は2万ぐらいしますので
デジタル対応のHDDレコーダが一番安い物で2万円台からあるので投資額に見合わないですね

最近流行の5千円ぐらいの簡易チューナでも視聴予約と言う機能があるのでチューナ側でセットし
ビデオデッキ側でタイマー録画すれば可能になりますが手間が増えるのが難点ですね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/19(木) 23:30:01 ID:HK5Zb6PNO
>>60
>>61
ありがとうございますo(^-^)o
説明難しい(>_<)
地デジ対応テレビ購入と共に安い地デジ対応のHDDレコーダー探してみます
ありがとうございました
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 02:04:04 ID:I1peqbVK0
>>62
HDD内蔵テレビでいいんじゃなーい?
あれは便利すぎる。
>>57
分解してカセコンごと引き上げる手がある
カセコンがギア駆動ならギアを逆回転、ベルト駆動なら外せばフリーになるはず。
横のガイドレールから外れて騙しレールに入ってるような気もする。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 19:06:28 ID:nIN3S1nq0
VHSビデオとアナログ液晶テレビを3色のAVケーブルで繋いだんですが、
ビデオを再生するとコマ落ちします。
コマ落ちをなくすためにはどうすればいいでしょう?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:35:14 ID:xRsYeJnu0
ブラウン管テレビに戻す。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:38:40 ID:JOfzGEaY0
液晶に何を期待してるんだかwww
6744:2009/11/20(金) 22:23:38 ID:CffWYlAD0
>>58
そうですか・・・。
映像ヘッドを調べてみます。
ご回答くださってありがとうございました。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:24:48 ID:u4puXHIaO
ちょっとお聞きしたいんですが、先日テープを巻き戻したら巻き戻しが完了と同時に電源が一瞬落ちました。
すぐ復活したんだけど予約状況もタイマーもクリアされました。
その後再生や録画に問題はありません。
ただ巻き戻すと同じ現象が。
今までこんなことはなかったんだけど…
原因は何でしょう?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:28:19 ID:NuaJx3x/0
>>68
質問の際は
【メーカー・型番(年式)】
【故障状況】
【その他備考】
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:29:25 ID:GuK3NyR+P
>68
テンプレ>3参照。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 01:24:49 ID:GhA/Hcox0
予想
ビクター 95〜98年製のデッキ若しくはHR-X7,W5
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 04:38:05 ID:wZm73IqrO
>>68
テープを限界まで巻いてない?
だとしたらテープエンドセンサー不良で巻き戻し終了時にブレーキがかからず
テープを一杯まで巻き戻してしまい、リール過負荷で落ちてる。
設定が消えるのは、プログラムバックアップ用の電池切れ。
2つの関係は、過負荷で落ちると通電しない(ケーブル抜いたのと同じ)こととなり
バックアップもないから、設定が消えてしまう。
電池は古いデッキならCR2450なことがあるが、現在入手するなら大規模電器店に行かないと困難。
電池じゃなく電気二重層コンデンサだったら、知識が無いと無理。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:42:57 ID:e/gWLYINO
>>69-70
失礼しました。
東芝 アリーナ
製造番号とかは分かりません。
10年ほど前に購入しました。

>>72
「テープを限界まで巻いてない?」
これの意味が分からないのですが。
録画してそれを再生するために巻き戻すと、巻き戻し終了と同時に電源が落ちます。
それとほぼ同時に電源は回復しますが。
そして普通に再生出来ます。
ただし時間はクリア、録画予約内容もクリアになってますが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 15:54:10 ID:W4WjXXBo0
>>73
型番は分かりませんか?
A-?
7570:2009/11/23(月) 17:45:07 ID:1oQC3Jz3P
>73
型番ならともかく製番聞いてどうするよ?

お前が型番と製番の区別もつかない低○○なら とりあえず修理はあきらめろ!
メーカーに修理を依頼するのも型番を聞かれるぞ。

76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 19:11:31 ID:e/gWLYINO
>>74
A-F9
99年製
です。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 00:10:55 ID:6mJVreYF0
はじめまして。宜しくお願いします。

【メーカー・型番(年式)】 SONY SL-HF95D(年代不明・ベータ方式)

【故障状況】 カセットを挿入して早送り・巻き戻しは正常に動作しますが、
        再生ボタンを押すと2秒ほどで停止してしまう(そのさい、画像は出ません)。

【その他備考】 予想される修理費が判ればそれもお願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 10:19:58 ID:7T8hKGBB0
>>77
修理不可能
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 12:31:38 ID:jbxKG0OmO
>>68>>73>>76ですがもう一つ。
普段デッキの電源はリモコンでオンオフしてるんですが、最近自然に元から電源オフになるようになりました。
ただしこの場合タイマーや予約内容はクリアされません。
原因はなんでしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:08:14 ID:WE3JNqKL0
>>79
電源オフにしたのを忘れてるじゃ?
あと、分かりやすい文章にしてくれないかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:15:49 ID:I8vsaW0j0
ビデオデッキ云々以前の問題だわなw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:19:32 ID:Kf9EzHhp0
>>77
サービスに電話して聞いてみては?
部品が残っていれば修理してもらえますし、おおよその金額も教えてもらえます。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 20:13:55 ID:jbxKG0OmO
>>80
分かりにくくてすいません。
ビデオの電源は面倒なんでいつもリモコンでオフにしてたんですよ。
でもデッキの電源ボタンのランプはついてますよね?
それがいきなり消えるようになったんですよ。
今回の巻き戻した時に電源が落ちるようになったのと同じ時期なんで関連はあるんでしょうか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:51:03 ID:u8eLksJQO
ソニーのデッキSLV-FT5なんだが、最近3倍録画モードで再生画面が横揺れするようになってきちまった。
特に画面の上側。
他の健康なデッキで録った3倍録画を再生しても、まぁ気になるほどの揺れは発生せず。

ありえる不調原因は何だべか?
ピンチローラの摩耗とか機械的不調だべか
それとも映像回路の不調だべか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 21:53:30 ID:qp73aye00
>>84
ビデオヘッドの不良
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 22:43:28 ID:u8eLksJQO
ヘッドかぁ
今いろいろやってみてるんだけど、どうもトラッキング制御周りがおかしいみたいだなぁ
もうダメか
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 12:29:10 ID:sxO94+AD0
>>83
電源オフなら電源ボタンのランプは消えるはず。

88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 13:01:12 ID:h+dL7iMoO
>>87
リモコンでオフにした場合はランプはついたままですよね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 16:41:19 ID:76y2ROvLO
ランプというのは具体的には何の事ですか?
正面パネルの電源ボタンに付随している発光ダイオードによるインジケータの事?
もしそうなら、通常それはリモコンで電源OFFにしようが、
パネルボタンで直接OFFにしようが、
とにかく消灯するようになっているものですが・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 17:03:01 ID:i+npKMrB0
>>88
リモコンでオフにした場合は電源ランプが赤になるはずです。使用中はグリーン
確かこの機種は本体電源ボタンが主電源だったような。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:31:11 ID:76y2ROvLO
ああ、そういう事。
通電待機状態で赤だか燈色点灯で、動作中はグリーン点灯と。
それで巻取りをやると、最後に過負荷保護が働くのだか何だか判らないけど、電源がダウンしてしまうと。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 19:48:42 ID:76y2ROvLO
ところでその主電源ボタンてどうなってるの。
まさか昔ながらの押し込み式で、奥のリンクの先に機械接点が控えている、とか。
起動状態からリモコンでOFFにして(赤点灯)、そこから更に本体スイッチを押すとどうなるのだろ。
起動(緑点灯)?
本格的シャットダウンで消灯?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 20:23:18 ID:lMLE3R3a0
>>92
ところでその主電源ボタンてどうなってるの。
        ↓
普通のボタン(押し込みではない)

起動状態からリモコンでOFFにして(赤点灯)、そこから更に本体スイッチを押すとどうなるのだろ。
起動(緑点灯)?

リモコンでOFF後本体の電源ボタンを押すと本体の電源OFF その後リモコンでのONはできず (主電源を入りにする必要あり)

本格的シャットダウンで消灯?

その通り
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:31:51 ID:h+dL7iMoO
>>91
そうです。
原因が知りたいです。

>>92
おおまかには>>93の言う通りです。
ちょっと違うのは通電状態では緑(黄色)、リモコンでオフにしても色は同じだよ。
赤になるのは録画予約をセットした時。
ちなみに主電源を切れば消灯。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:38:18 ID:sxO94+AD0
>>94
壊れてるな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 21:57:03 ID:0TSrCBcQ0
ビデオ一体型のDVDレコーダーに買い換えては。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 22:08:48 ID:HIY57567P
>96
今新品で買えるのは安物メカのタマしかないから
一体型を買うのは薦められないな。
それなら新品安物or保証つき中古VTR+DVDレコの方がリスクが少ないと思う。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:30:01 ID:h+dL7iMoO
>>95
でも録画も出来るし再生も出来る。

今は主電源自動オフはしなくなった。
巻き戻し時の電源オフはなると面倒なんで巻き戻し完了手前で巻き戻しストップするようにしてます。
タイマーがリセットされると予約もセットし直さなきゃならん。
これが一番面倒。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/25(水) 23:48:29 ID:JdAhmws60
>>98
モードスイッチ・リールベルトの交換  基盤のチェック 半田にクラックが入っていたら半田手直し
メーカーに出せば定額修理(部品代込)(ビデオヘッドのような高額は除く)で約1万円 
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 01:55:29 ID:SPiOKlry0
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 13:35:17 ID:+JNf4OwkO
>>99
ありがとうございますm(_ _)m
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:08:26 ID:rwKrfy+g0
みなさんのお知恵をお借りしたいです。

【メーカー・型番】 Panasonic NV-H110
【故障状況】テープが排出されず、本体の上部をはずしてテープを取り出しました。
      以降、テープを入れてもすぐに排出されます。
【その他備考】「安全装置(?)」的なもののロックがかかった状態かも、
       と知り合いから聞いたのですが・・・

来年いっぱいまでは地デジ装備に移行せず、使ってあげたいです。
できれば修理を頼んだ場合の費用も教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
 
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 09:50:11 ID:kcAMtaI40
典型的な無理やり分解による位相ズレ、一万前後かな。
あと1年程度使うなら整備済みの上位機中古を買うのも手
(人気のSB900は高いので、SB606やSV1で十分)
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 22:47:12 ID:Sxl47/aUP
>102
103さんの答えで正解だけれど、いちおう補足。
費用一万は目安。単なる位相の合わせ直しだけじゃなくて 
元々の故障(テープ排出されず)も直す必要があるわけで。

その上 テープ取り出し時に関係ない部品を壊している可能性もある。
とりあえずメーカーサービスに出して見積りを貰え(ただし有償)。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:12:11 ID:T9ohxv4s0
すみません教えて下さい

【メーカー・型番】Victor HR-S500
【故障状況】
テープが中で何か引っかかった感じで入らない(でも時々気まぐれに入る)
テープが完全に出てこない(でもピンセットなどで取り出せる)
テープが入れば再生や早送り巻き戻しは可能
【その他備考】
今取り出したら時計などの表示のところにあるテープマークだ点滅して
電源のOFFができない

コンセント抜くしかないですか?
テープに撮っているものがたくさんあるので
できればまだ使いたいのですがやはり新しいものを買う方をオススメしますか

長々とすみませんがよろしくお願いします。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:21:04 ID:PojXP3Vb0
>>105
メーカー修理に出してください。 
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 08:40:33 ID:5rhwuM0J0
>>105
現行品に買い換えたらガッカリするぞ。
修理したほうがいい。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:32:47 ID:ENd334En0
>>106さん
>>107さん
アドバイスありがとうございます。
修理に出すことにします

24時間経過…
未だテープのマークが点滅は消えたものの
テープ入れるところが開きっぱなし状態です
なんとかこの入れるところを閉めたいんですが…

もう少し見守ります
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:37:35 ID:5rhwuM0J0
>>108
悪あがきして無理やり閉めたりすると破損箇所が増えて修理代高くなるぞ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:44:00 ID:tMRSdlBsO
>>108
メカやカセコンの位相がずれてる状態だから何時間起っても閉じないよ
いじると重症化するから、いじらずにメーカーサービスへ
埃が入るのが気になるなら紙でも貼って塞いでおくべし
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:48:42 ID:ENd334En0
>>109さん
わかりました。

テープ入れるところが開きっぱなしで中に埃が入りそうな気がするので
テープを軽く入れて入口ふさいで見守ってます…
状況が変わるとも思えないけど電源がOFFにできないから


112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 23:07:01 ID:ENd334En0
>>110さん
すみません回答くださっていたの気がつかず書き込みしました。

確かに24時間見守って何の変化もないので
紙でも貼っておきます
コンセント抜いちゃえばいいんですよね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:05:24 ID:FB7ANxLmO
>>112
電源コードは抜いて構わない
使用頻度が分からんが、型番からして
ベルト類やフェルト(テンションバンドやブレーキ)や
モードスイッチ(ビクターではロータリーエンコーダーと呼ぶ)
辺りの消耗品総取り換え
ギアの割れや破損チェック、スタートセンサー、エンドセンサーのチェック等が予想される修理内容
(そこら辺も破損していれば交換)
電源コードを抜いて、すぐに繋ぎ直しても時計やタイマーのデーターが消去する場合は
電気二重層も逝ってると思うので電気二重層の交換も伝えるといい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 03:30:36 ID:bNTr2ZnpO
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 03:37:04 ID:bNTr2ZnpO
LGのGV-HIA5
再生すると、音声は聞こえますが
画面がブルーバックで映像が映りません
早送りや巻戻しの時は画面の映像が流れます
クリーナーを使っても変わりません
どうすれば映像が正常に映りますか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 09:24:55 ID:IRx9bptX0
>>115
ビデオヘッドの不良
修理金額は約3万円前後
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 14:21:16 ID:79kyKKU40
その機種はそんなにしないよ。
まぁ新品買った方が安上がりなのは間違いないけどさ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/07(月) 19:59:15 ID:HmEDz5xp0
>>115
映像ヘッドの磨耗。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 00:30:29 ID:s8FHNKMm0
ここ10年のは壊れたら捨てる。何台使い捨てたかな。
しかし新品買っても過去のテープがまったく再生できん。ゴミの山だ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 12:59:36 ID:QvmMFrhH0
【メーカー・型番(年式)】 SANYO VZ-H25
【故障状況】テープが入ったまま噛んでしまい電源など押しても少しついて消えてしまう状態です。
【その他備考】ドライバーつっこんでジャッキの要領でテープ出そうとしましたが無理でした。

修理出すより自己修理で最悪テープだけ出したんですけど(出来ればうまく出して使えるうちは使えたい)
以上よろしくお願いします
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 17:11:08 ID:uOWOtuHi0
テープ取り出しても根本的な原因を潰しておかないとまた噛むよ
できないなら修理に出した方がいい

ジャッキの要領でテープを出すのは構わないが修理費用は余計にかかるようになる
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 17:51:33 ID:CMAywu820
HICの故障ってただのvhs再生でも影響出る?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:01:30 ID:CMAywu820
自己解決しました
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/14(月) 18:43:18 ID:7QZaJRGT0
>>122
三菱とパナはVHS再生のみなら影響出ない機種が多いな。
逝ってる場所にもよるけどさ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 05:57:26 ID:TM98Nr+SO
BSデジタルチューナー内臓のビデオデッキって存在するんでしょうか?

15年間使ってきたパナのS-VHSビデオがF03エラーの多発で買い替えの時期が来てしまいました…
ググったらどうやら致命的みたいで…

今はHDDレコの時代だけど、まだビデオテープでいきたいと思ってるので
そんなビデオデッキを探しているのですが存在しますか?
BSデジタルチューナー内臓となるとやはりHDDレコになってしまうんでしょうか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 07:32:56 ID:3LrJkfjY0
>>125
パナとシャープが出してる。

F03は致命傷じゃなくて消耗部品交換で修理可能。
ヘッド以外の消耗部品交換で8000〜15000ってところかと。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 00:15:11 ID:7UZLQj2hO
>>126
レスありがとうございます
あるんですね
それはD-VHSデッキですか?ググッてもなかなか出てきません…
やはり今は入手は不可能に近いんでしょうね…

128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 09:42:47 ID:CdAPZjHL0
>>127
あるにはありますが、BD+HDD+VHSという代物です。
当然S-VHSは簡易再生になってしまいます。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234422354/l50
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 16:41:37 ID:7UZLQj2hO
>>128
やはり最新のものになってしまうんですね。
ありがとうございました
そろそろHDDレコも検討したいと思います
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 19:21:00 ID:0ok6dhkz0
ランニングコスト的にはビデオテープの方が掛かる事も少なくないからねぇ
それでも新しく操作を覚えるのが辛いのかビデオテープはそれなりに売れているらしいけど
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 20:58:36 ID:mv6xFBRv0
不便だけどその反面直感的でもあるからね>テープ

HDDレコーダーが流行らなければ未だにテープを使っていた自信がある。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 15:11:51 ID:m6xJWCDp0
【メーカー・型番(年式)】 三菱・HV-FR27G、HV-BX500

【故障状況】 2台使用してて、リモコンモード1(FR27G)と2(BX500)で使ってたんですが
なぜかリモコン2が1に変わってしまい困ってます
BX500の本体のリモコンモードの変更方法教えてください
FR27Gの方でも分かればお願いします

【その他備考】 G3もあって、これは説明書あって
電源オフ、ワンボタン予約+早送り(巻き戻し)ってのは分かったんですが
上記2機種にはワンボタン予約がなく同様の操作を試してみましたが駄目でした
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 15:37:50 ID:rEsu9IaC0
電源オフ、標準/3倍/5倍 ボタンを押しながらシャトル(早送り巻き戻し)を右か左に回す
だったような気がします
今出先で実機が手元にないので…。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 16:27:41 ID:qGPiYj+j0
>>133
ズバリでした、ありがとうございました!
ググってもメーカーサイト調べても分からなかったのに凄いですね

BDやHDDにない唯一の2倍速再生が出来ていまだに重宝してます
助かりました!
135名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/07(木) 14:39:51 ID:s3Q3A9OJ0
2倍再生は機種を選べば有るでしょ
4倍だか6倍だかは無いけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 16:18:24 ID:2hEh7fl30
ビデオデッキを開けたらグリスが汚かったので塗り直そうと思いますが、
どんな種類(商品名?)のグリスを使えばいいかおしえてください
137名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 17:55:49 ID:q3kIyk+D0
モリブデングリスで樹脂対応の物
138名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:38:49 ID:UkPNdjta0
シリコングリスでもいんじゃね?
高いけどorz
139名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 18:46:39 ID:2hEh7fl30
ありがとうございます。
モリブデンやシリコングリスは
全部の箇所で使えますか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 19:12:52 ID:OvLQKHAV0
適材適所
141名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:05:38 ID:o0f2PLsQ0
全部の箇所で使えます!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/08(金) 21:20:08 ID:+l+U1WedP
140さんの補足。

ビデオのメカ用グリス・オイルには3〜5種類ある。
金属摺動部用、金属回転部用、樹脂用なんかがあり、
メーカーは修理者向けに使用油種、塗布箇所を図面で指定していた。

10年ほど前まで各メーカーはグリスキットを販売していたけど、
今でも買えるかどうかは解らん。(俺は10年前に買いだめした)

市販品で全て代用できるかどうかは解らないが、グリスキットの
金属回転用オイルの中味に関してはオートバックスで売ってるような
格安タイプのエンジンオイルだったと聞いたことがある
143名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 16:38:17 ID:TLGlfDHF0
ビデオデッキのコンセントを電源につないだ状態ですと内蔵時計は正しく表示されているのですが
本体の電源ボタンを押してもうんともすんともいいません。

これはどのあたりに不具合が発生していると見るべきでしょうか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 20:12:10 ID:EvZsbt6A0
>>143
メーカー&型番をどうぞ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:51:28 ID:ICJ4Yoz+0
>>143
ビデオデッキのコンセントを電源につなぐとは、「電源プラグをコンセントに差し込む」ってことですよね?
まずはメーカーと型番をお願いします。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 21:53:41 ID:TLGlfDHF0
型番ですか?
え〜と・・・、PanasonicのNV-BS900、そんな型番だったと思います。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:03:45 ID:1QPWv1p80
NV-BS900じゃコンデンサ吹いてるんじゃ?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 22:11:54 ID:TLGlfDHF0
内蔵時計は正確にカウントし続けているようですが
それでもコンデンサがいったと見るべきでしょうか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:44:23 ID:Er0mbBjK0
そう思えないなら自分で原因を探ってみなよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/09(土) 23:45:06 ID:lRLT1KA70
BS900だったら全滅しててもおかしくない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 02:49:24 ID:92lT3fj10
>>149-150
コンデンサといってもおそらく山のように使われているかと思いますが
その一つ一つを交換していく必要がありますか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 04:12:32 ID:TcAKg0f00
>>143
試しに
リモコンの電源ボタンを押す。爪の折れたカセットを入れみて。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:14:56 ID:5p/YBYs5P
>151
その通り。
電源が入らない原因になっているのは一個か二個だが、
ほぼ全部噴いている(か、いずれ噴く)はずだから交換要。
ま、精々100程度だから安心汁
それより面倒なのは噴いた電解液の後処理。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 10:30:06 ID:RjXo4lMN0
BS900ぐらい古いとコンデンサ外して交換してる途中で他の部品が壊れる可能性も高い
古いデッキは発火事故も起きてるみたいだから電気系統の素人修理はやめといたほうがいいぜ
どうしてもって言うなら自己責任で

155153:2010/01/10(日) 10:48:10 ID:5p/YBYs5P
>154
確かにいじり壊しの危険性は高い。
噴いた電解液って腐食性があるから基板の銅箔パターンはグズグズ。
半田の乗りも悪くなって、ちょっと油断するとパターン切れになる。
ちゃんと基板を洗浄しておかないと折角交換しても腐食が進行する。

ただし手間と金を惜しまず仕上げた後のやり遂げた感は最高。
また元々の故障以外にもヘッドやチューナの劣化と思っていた画質低下が
コンデンサの仕業だったりして、思わぬオマケがつくこともある。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/10(日) 11:38:40 ID:92lT3fj10
>>152
> 試しに
> リモコンの電源ボタンを押す。爪の折れたカセットを入れみて。

本体の電源ボタン、リモコンの電源ボタン
共に押してみましたが何も起こりませんでした。

しかしカセットを入れてみようとしたところ突如としてビデオが起動しました。
取り出せなくなる事が怖かったのでカセットは取り込まれる直前に取り出しました。

その後本体・リモコン共に電源ボタンを押しても電源を切ることは出来なかったので
コンセントを抜いて強制的に電源OFFにしました。

これってどういう症状なんでしょうか・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 02:50:34 ID:wpLNR4Sm0
>取り出せなくなる事が怖かったのでカセットは取り込まれる直前に取り出しました。
もうやっちゃったみたいだけど、これやるとギア割れとか致命的な故障になりかねないですよ。
場所によっては供給ENDですし、こういったテストにはどうでもいいテープを使用するべきです。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 19:35:11 ID:TmDM7+Q/0
>>157
テープに引力が働く直前に取り出したので
ギアに負担等はかかっていないと思います。

しかしテープを入れると電源は無事ONになる一方
本体やリモコンの電源ボタンではうんともすんとも
言わないというのは不可解ですね・・・

これもコンデンサの劣化で説明の付くことですか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 20:53:24 ID:MGXnwWqn0
>>158
電源が入った時点で取り出したらアウト
ギアが劣化してればそれで欠けます

・電源基板のコンデンサの劣化は確実にあるのでここの交換は必須
・ウチのBS900はスーパーキャパシタの液漏れで周りが結構巻き込まれてました
 掃除してスーパーキャパシタと巻き込まれてたパーツを交換したら動作するようになった
 ただ、ICがやられてるとアウト
160名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 22:11:13 ID:TmDM7+Q/0
>>159
>  ただ、ICがやられてるとアウト

これ怖いです・・・

電源自体は入るのに電源ボタンだけが効かないという時点で
IC周りに不具合が出た可能性がプンプン臭いますorz・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 00:55:13 ID:lCW4llo+0
よろしくお願いします

【メーカー・型番(年式)】ソニー SLV-R300 13年くらい使ってます

【故障状況】巻き戻し、早送り、再生でテープが弛んでしまいます
目に見えるほどではないですがリールに巻きついてるテープがゆるかったり
テープのカバーを上げてみるとだるーんとなったりしてます
(時には再生中にテープが出過ぎてデッキの中に引っ掛かります)

【その他備考】とても気に入って今まで使ってきたので
修理でどうにかなるなら直したいです
とはいえ、かなり使い込んできましたので
あちこち交換しなければならないかなとも思います
予想される交換箇所や費用を教えて頂ければ幸いです
162名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:24:28 ID:Nw06mCBW0
>>160
ジャンパが一本溶けただけでも操作効かなくなりますよ
IC死ぬほどのダメージがあれば時計が死んでるはずなんで確認を
163名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:25:18 ID:Sg9BlikQ0
R3000だったらリール台のブレーキと裏側のゴムベルトかな
確かソニーは定額修理だったと思うからSSに相談してみては?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 01:27:04 ID:Sg9BlikQ0
3000じゃなくて300ね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 10:13:18 ID:RRYkpZ9k0
>>163
それに加えてモードSWもかな
これも含めて定額修理だろうね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 18:42:54 ID:Bv9wPizX0
【メーカー型番(年式)】東芝SD-V190A(02年製)
【故障状況】時間予約録画が実行されない
【備考】時間は間違っていませんでした
よろしくお願いします
167名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:07:00 ID:talHcSMv0
メーカー型番(年式)】三菱HV-V930(不明)
故障状況】電源入れて瞬間電源入るがすぐ切れる
備考】テープは入りっぱなしイジェクト不能
ネットで評判悪い機種ですが今では貴重なS-VHSなので修理して使いたい
お願いします
168名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 21:14:37 ID:N7PHhCk90
シャーシにクラックが入って割れてると思う
その世代の修理はメカ丸ごとの交換になります
もう部品は無いかも
169161:2010/01/14(木) 17:06:13 ID:9opdIzzyP
規制に巻き込まれお礼が遅くなりスミマセン
レスありがとうございます!
ソニーの修理関連のページを見てみました
ビデオデッキの項目がないんですね 時代の流れか…

電話で問い合わせてみます
助かりました!
170名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/16(土) 00:47:01 ID:+WPegJIG0
>>169
修理済んだら報告頼んだ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 06:45:33 ID:TSnjBFnW0
消耗パーツキットの通販ってありますか?
01年製の三菱と98年製のビクター、97年製のサンヨーです
172名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:18:10 ID:r61SeKRS0
>>171
通販はありません。
メーカーサービスへの注文です。機種によってはパーツキットがでていないものがあります。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 11:35:16 ID:YszOnzw50
>>171
機種名がわからないので判断できませんが、90年代後半以降になると
キットそのものがない場合があります。

その場合、交換したい部品を説明できないと購入は難しいと思います。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/17(日) 12:41:40 ID:7eKDr0kk0
最近のパーツは高いよ〜
ピンチローラーだけで1000円する
175名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/20(水) 23:00:45 ID:z4ElllQf0
三菱ビデオのリモコン1と2の切り替えてどうやるんだっけ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/21(木) 00:58:16 ID:Bwfu4XAf0
リモコンは ビデオ/テレビ を押しながら1or2
リモコンの裏に記載されてるけどね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:14:44 ID:LxjuWCGd0
パナ以外でアワーメーターの表示方法ってあるんですかね?
ビクター、シャープその他のメーカーなんかは表示できないのでしょうか?
ぐぐって見たのですがパナ以外わかりません。
もし表示可能であれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 01:57:09 ID:AaBnYfX40
日立はできるな
ビクター・シャープは業務機を除いてそんなコマンド存在しません
179名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/23(土) 08:12:04 ID:8q8eC38v0
ビクターはサービス用のリモコンがあれば出来る
180177:2010/01/23(土) 21:25:16 ID:LxjuWCGd0
>>178
ありがとうございます。日立はできるんですね。
表示方法わかりませんが、仮にわかっても残念ながら
日立のデッキは持っていないので、試せないです。
>>179
ありがとうございます。
サービスリモコンは出回ってないでしょうね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 13:45:29 ID:AdBIaN3yO
ビデオテエプが相当古いのだがどういう保存がいいか教えて
かび生えそうなのを防ぎたい
182名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:14:56 ID:4Qx7nLNS0
カビは体にもあんまりよくないし引っ越すべし
183名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:23:23 ID:NnqR3Yd8P
夏の高温・直射日光、冬の結露のリスクがある窓際は論外。
かといって押入れとか納戸での保管も湿気が溜まるのでダメ。

24時間365日空調の効いてる環境が理想だが一般人には事実上無理。
カメラフィルム用防湿庫もいいが、高価な割には小さい。

精々ホームセンターで売ってるプラスチック製衣装ケースに吸湿剤を入れ、
タンスの上やベッドの下とかにおいておくくらいしかできない。
無論オマケの防虫剤は無意味だし変質のおそれがあるから使わない。

それでも入れっぱは良くないので半年に一度内容の点検と吸湿剤の交換を。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 14:37:31 ID:AdBIaN3yO
教えてくれてサンキュー やってみます
185名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 17:55:36 ID:XM99v1dp0
リワインダーで早送り、巻き戻しもするんだぞ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 18:26:32 ID:AdBIaN3yO
またまたサンキュー
親切だな 君たち
99年の古いテ―プなんだ だから大事にしたい
187183:2010/01/24(日) 20:33:59 ID:NnqR3Yd8P
90年代末モノは古いとは言わない。
よほどぞんざいに扱ってなければ普通に見れる。

何の変哲もないノーマルテープが
当時一本3000円もしていた70年代モノを古いという。

えらそうに言う俺も今は80年代モノしか見れない… otz
188名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 20:37:14 ID:AdBIaN3yO
そうなんか〜参考になったよ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/24(日) 21:09:28 ID:BoLZyvU90
失敗から学ぶこともあるんだよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/25(月) 20:39:06 ID:Hrh7wUl20
>>183
ベランダが良さそうですね
191名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/27(水) 01:40:29 ID:k3CiTO9E0
>>190
お風呂場がよさそうですよ。
192名無しさん:2010/01/30(土) 22:52:01 ID:sIyOQa/c0
ビデオデッキがまた壊れた。
半年前に録画出来ずに修理を出した。
来年には地デジ対策としてテレビやDVD+ビデオが見れるデッキを買おうと思い
これが最後の修理かと思って修理に出した。

今日は24のシーズン7を録画をセットしようと思いテープを入れて予約。
と思いきや見たい映画があったので24シーズン7用の録画テープを取り出そうとしたら
なぜがガ−!となるばかりでテープが出てこない。
デッキの中を見ようとカバーを開けたらテープ取り出しに使用するゴム?が切れてた。
切れたゴムを接着剤で意地でもくっつけているけど無理っぽい。
仕方ないので輪ゴムで応急処置をし、輪ゴムを取り付けて取り出しボタンを押したらテープが出て来たw
また壊れるのなら、来年までもってほしかったわ。
テレビ、ミニコンポも壊れて最悪な環境になってるし。
ちなみにビデオを通してテレビを見てる漏れw


193名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:22:33 ID:lbpJW0/C0
>>180
純正のサービスリモコンは検索すれば海外の通販サイトでいくらでも見つかる。
2000年以降?の同梱リモコン(犬のレコのホームページを読んだことがある)に
裏操作を行うと任意のコードを送信できるサービスリモコンモードが内蔵されている。

IRコードをパソコンで生成して256個総当りで試したけど見つからなかった。
LED同時点灯テストモードやエラー履歴やFMキャリア周波数変更などを発見できたが
アワーメーターは見つからず。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 00:27:33 ID:lbpJW0/C0
>>192
>切れたゴムを接着剤で意地でもくっつけているけど無理っぽい。

サービスセンターで純正ゴムベルトを買ってくる(100円か200円)
無理なら、バンコード丸ベルトというオレンジ色の太い線を買ってきて両端を溶かして接着する。
通販や東急ハンズなのでメートル売り(100円程度)を買って来る。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 15:52:15 ID:lnkUq/8q0
ソニーのVTR、AV-8750
音声は出るが映像が砂嵐で全く出ない。
預かり物故、中を開けることは出来ない。さて、どうしたものか。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:27:07 ID:sfp6G4Z20
>>195
新品テープを入れて暫く再生か早送り再生すべし
簡易的だけどクリーニングになるよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 20:50:39 ID:GYZVjL19O
>>194
ハンズやホームセンターに行くならOリングの方が楽じゃね?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/31(日) 22:05:26 ID:GO2pKj620
>>195
オープンリールでしょこれ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 20:56:05 ID:6uOyw0+N0
【メーカー・型番(年式)】 SONY・SLV-NX15
【故障状況】巻き戻し中にテープが最後まで巻き戻ってないのに勝手にイジェクトされる。
【その他備考】勝手にイジェクトした時には、テープを巻き取らないままイジェクトしてるらしく、テープが絡まっています。
あと、巻き戻し中に、「ウィンウィン」とモーターが唸る事があります。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/05(金) 22:04:58 ID:fDZtBDFx0
>>198
よくご存知ですね。
このスレはVHS限定じゃないので質問した次第です。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/06(土) 05:47:46 ID:X+BWnD270
>>199
モードSWを含めたメカ全般OHでOK
メーカー修理で多分10000円前後。
現行品は糞だから新規購入より修理したほうがいいよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 18:30:57 ID:RhQrnbce0
【メーカー・型番(年式)】 パナソニック NV-HB40 95年購入
【故障状況】 ビデオテープを入れると数秒して直ぐ吐き出されてしまう。 症状出た直後は時々FO4という文字が出ましたが今は出ません。
【その他備考】2年半動作させてなかったのですが、今月新品のテープで試したらいきなりこの症状が出て全く使えなくなってしまいました。
       古いテープは一つもありません。中を開けて見てみたのですが、よくわかりません。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:11:53 ID:ZP8i0dMj0
>>202
ローディングモーターの先についている部品割れでカセットが入っていかずF04表示が出ると思われる。
下記の部品交換が必要
Kメカキットと/メインブレーキ右/左の交換が必要
204名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 19:28:14 ID:fSvb65wW0
>>203さんのカキコで正解だけどメーカーには既に部品がありません。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 20:39:00 ID:VKY1gV9E0
>>204
シリコンオフで掃除して、モーター軸と瞬間接着剤で固定すれば動くようになる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:30:27 ID:2sr+ozU80
>>205
専用の接着剤じゃないと一ヶ月もちゃ御の字だけどねorz

専用のってどこに売ってるんだろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 21:59:05 ID:fSvb65wW0
>>206
それは洗浄が不十分なのでは?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/17(水) 22:46:12 ID:2sr+ozU80
>>207
洗っちゃ接着洗っちゃ接着を既に1年くらい繰り返してるから残ってるとは思えないんだよね
エポキシ系の接着剤が良くないのかねぇ…
209名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/18(木) 00:30:00 ID:gTZfF6Kv0
>>207
アロンアルファで大丈夫だぜ
210202:2010/02/18(木) 08:25:37 ID:H5K6IrWc0
みなさんありがとうございました。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 01:13:24 ID:INIsezbG0
【メーカー・型番(年式)】Victor HR-F8(98年製)
【故障状況】間延びしたようなゆっくり再生と通常の再生を繰り返す
【その他備考】全てのテープがというわけでもなくて、
古いテープの場合が顕著です
どちらかというと、テープの頭のほうでおこりやすいです
やっとDVD・HDDレコ買って、DVD化しようと思っていた矢先の出来事で
正直へこんでます
Panasonic NV-HVB1(00年製)が無事なので、↑で録画したものを
再生してみたのですが、間延びしたりしないかわりに
定期的に縦揺れがあって気持ち悪くなってしまいました
もしかして、これも故障の内なのでしょうか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 13:11:21 ID:LvsVKdzm0
>>211
テープの端が折れてないか確認してみてください。
テープに異常がなければ、CTL周りの確認が必要と思います。
これは湿式クリーニングテープで復活する場合もあります。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 21:48:25 ID:INIsezbG0
>>212
レスありがとうございます
テープは、肉眼で確認できるような傷や折れはありません
デッキの蓋を開けてはみたものの、何をどうすればいいのか分からないド素人です
クリーニングテープで何とかなるかもしれないなら、早速試してみようと思います
もう部品の在庫もないでしょうし、それで1ヶ月ほど延命できたら御の字です
214名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:07:52 ID:LvsVKdzm0
具体的にはCTLヘッドのクリーニングをすれば良いです。
不具合発生時、テープカウンターは進んでいますか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/19(金) 22:31:13 ID:INIsezbG0
>>214
カウンターは進みますが、遅くなります
216名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 00:24:26 ID:o870L/3o0
>>215
標準テープ(他のデッキか売り物のビデオソフト)か
3倍テープ(他のデッキで録画した物)
それぞれを再生すると違いが出ると思う。

画面にノイズが出たり、ノイズが上下に移動してる?
217211:2010/02/21(日) 01:19:59 ID:cZ5Zk+T60
>>214
教えていただいた通り、CTLヘッドをクリーニングしたら症状が改善しました!
ありがとうございます
綿棒にヘッドクリーナー液をつけて拭いてみたら、うっすらとグレーになりました
2度目ではもう汚れが付かなかったのですが、これくらいの汚れでも影響するもんなんですね

>>216
他のデッキで録画した標準・3倍テープとも、
トラッキングが合ってからは普通に再生できました
おかげさまで、特に目立ったノイズもなく安定しています
218名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 01:36:30 ID:545AWkCw0
>>217
おめw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 09:50:52 ID:whEDVd4g0
日立の7B-BS710

テープを回すとキーキーいうので
グリスを差そうと思いますが
カバー開けるとき、差す場所など気をつけた方が
いいポイントってありますか?

電源落として開閉します。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 21:27:59 ID:FXXKVRaCP
日立7Bシリーズ含めて20世紀末に作られたビデオは
コストダウンの影響で整備性は悪いぞ。

前置きはさておきグリスうpまでの分解手順の概略
1:カバー→フロントパネル→リアパネルの順で外す
2:カセットローディングメカを外す 
3:シリンダーの後ろのシールド板を外し、その下のフレキケーブルを外す
4:ヘッドモータ、FEヘッド、ACEヘッドのフレキケーブルを外す
5:メカブロックを外す(ようやく駆動部のあるメカの下側にアクセスできる)
6:ベルトをはずし、かかっているプーリを点検(爪折れ、フェルト磨耗など)
7:ロードギア(メカ下で一番大きな円盤状のギア)を外し、裏のグリスの状態を点検
 (大抵グリス切れでプラスチックの磨耗クズが出ている)

ネジとかワッシャとか省略したが、結構長文になったが、ここまで出来るかな?
たとえ出来ても磨耗が進めば当然部品交換が必要になるし、最悪の結果もありえる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 01:13:48 ID:ItwSwXdp0
【メーカー・型番(年式)】 SONY・SLV-NX1

使用4年目に初めてテープ取り出し故障で修理に出して
戻ってきて一ヶ月目に電源が入らなくなりました。
内蔵されてる電源の故障でしょうか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 06:47:38 ID:d/PxDZff0
>>221
修理時の控えを持っていって再修理依頼
223名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 03:28:30 ID:w92QAw45O
ビクターHR-D45ですが、再生ボタン押すと電源が切れます。何卒御教示よろしくお願いいたします。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 04:14:09 ID:4dXPCR8B0
>>223
再生せず、早送りや巻き戻しでも電源が切れる?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 08:40:51 ID:BqbydgeN0
>>223
軽症。消耗部品の交換で直ります。10000円前後かと。
現行品は酷い出来だからヘッド等が元気ならメーカー修理がおすすめ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 10:38:03 ID:G3VTNsrJ0
>>223
HR-D45って80年代後半の機種じゃなかったっけ?
だとすると修理するにしても部品を購入するにしても電話で
ビクターサービスに相談するしかないかと
227名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:05:23 ID:w92QAw45O
レスありがとうございます。早送り、早戻し両方ともにボタン押すと電源が切れます。中開けたのですが、リールベルトが何処にあるか見当たりません。もうメーカーの修理は諦めてますので、自分でやってみますので、よろしくお願いいたします。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 11:19:45 ID:BqbydgeN0
>>227
じゃぁメカ裏にローディングモーダーがあるから、そこのゴムベルトを交換してください。
この機種はリールベルト使われていません。リールはアイドラ駆動です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 12:41:13 ID:w92QAw45O
ありがとうございます、どこかにこのケースと似たような、修理サイトありませんか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 18:08:54 ID:BqbydgeN0
>>229
裏返しにするとローディングモーターが見えます。
基板上の半田を吸い取らないといけなかったような・・・。
メカASSYをフレームから外さないと基板がどかせないものもありますがD45が該当するか覚えていません。
記憶が曖昧です。すいません。
とりあえず位相を狂わせないように気をつけてください。

ttp://www45.tok2.com/home/etoile/image/HR-S6000_7.jpg
場所はここですね。
http://www45.tok2.com/home/etoile/HR-S6000.htm
etoileさんのHR-S6000
231名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:50:04 ID:lvi3DDMu0
三菱系ツインサーボメカのテイクアップ・サプライ側のブレーキ類の供給が絶たれてます。
(他メーカーも絶たれてるんじゃ?)

そこで、貼り付けてあるフェルトを自分で貼り直すしかないんですが
なんという素材を使っているんでしょうか。

テンションアームやメインブレーキ系の素材は探して見つかりましたが
テイクアップ・サプライブレーキはなんとなく樹脂製のように見えます。

メーカーに聞けというレスは無しで
232名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 20:52:15 ID:FI29ZCOd0
>>231
画像アップできる?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/06(土) 21:02:48 ID:lvi3DDMu0
画像UPは難しいので、以下のページの真ん中あたりの画像でよろしく

ttp://bokenasu.oops.jp/junk/s11/s11.htm

キャプスタンモータの次の画像で
クリーム色の外側が黒い素材
234名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 09:28:56 ID:yj9eZTSm0
>>233
S11はもう捨ててしまったから確認できないが、これってフェルトに焦げ茶のなんか樹脂みたいなのがコーティングしてあるやつだよね。ビクターもこんなやつだった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:06:00 ID:eCPwE1ji0
このフェルトがつるっぱげになるとテーププッツンするんだよねw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 10:30:39 ID:Cqp3NwGaO
230さん、御親切にどうもありがとう。モーターは回ってるみたいですが、ベルトが滑るみたいです、ベルトの交換で治るでしょうか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 12:55:45 ID:126VFRtD0
>>234
で、このフェルトの素材名、分かる?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:11:06 ID:eCPwE1ji0
>>236
プーリーの清掃・脱脂、稼動部のグリスぬりなおし、ベルト交換でいけると思いますよ。
ギア位相に注意。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:50:21 ID:Cqp3NwGaO
本当に御親切にどうもありがとうございます、ベルトはアキバで売ってますか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 15:53:22 ID:eCPwE1ji0
千石にあったと思いますが、念のため現物を持っていったほうが良いかと。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 11:51:13 ID:YBRrI5YZ0
NV-V8000なんですが、最近まで調子良かったんですが、電源投入して直ぐの再生で
画面に激しい縞が発生してしまいます。しばらく10分ほど再生していると徐々に無くなり
正常に再生されます。コンデンサーの類なのかなーと思っておりますが、こういった
症状はやはりHICでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 14:44:03 ID:ai8KbJPM0
HIC周辺は勿論ですが、他もあちこち寿命を迎えているコンデンサがあると思います。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 17:06:32 ID:SYKgGblZ0
Panasonic NV-HV1と言うビデオデッキの事でお伺いします。

録画再生ができなくなりました!(ほとんどノイズで見れません)

Panasonic NV-HV3Gも持っていますが、こっちで録画したのもNV-HV1では
見れません。

色々サイトを探したら磨き方が書いてあるので、自分で中を開けてアルコールで磨いてみましたがダメでした、
もうヘッドがダメなんでしょうか??

NV-HV1とNV-HV3Gのヘッドを見るとNV-HV1の方が擦れているように見えます。

もし良かったら、悪いヘッドの画像も見てみたいので、あればよろしくお願いします。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 18:43:34 ID:fYdVeSVF0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 19:55:29 ID:6LI8LmAS0
>>243
年単位で徐々にノイズが増えたのか? 突然ノイズが増えたのか?
前者ならヘッド磨耗による寿命みたいなもの、後者なら油付着や調整不良など。

ヘッドは、標準、3倍、3倍専用、ハイファイ、固定と分かれているので切り分ける。
再生はノイズだらけなのに、再生+早送りの場合だけ絵が綺麗とか変則的なこともある。

乾式のクリーニングテープを数回使う、新品のテープを再生しながら早送りや巻き戻しして
ヘッドに若干の無理を加えることで頑固な汚れを取り除く。

詳しい人ならビデオヘッドを直接専用液でクリーニングする。
単に再生しつづけることで徐々に汚れが取れて数十分後には復活してくる場合もある。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:49:57 ID:SYKgGblZ0
243です
>>244さん
 8 2953です。使いすぎ??

>>245さん
>再生はノイズだらけなのに、再生+早送りの場合だけ絵が綺麗とか変則的なこともある

ノイズが出たのは急にです、あきらかにNV-HV3Gのヘッドを見るとNV-HV1はスジみたいなのが
多く、ヘッドのメッキみたいなのが剥がれている様に見えます。
の通り、3倍で録画して再生をすると、ノイズが入り、早送り再生だと少し綺麗に見えます。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 21:57:03 ID:fYdVeSVF0
3000時間だと3倍はやばいかもね

突然なら目詰まりでしょうね
綿棒は絶対やっちゃだめ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:00:55 ID:SYKgGblZ0
>>247さん

アルコールで綿棒やっちゃいました。。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:10:13 ID:jX3uQ0VY0
加減できるなら綿棒絶対ダメってわけでもないよ
ただ初めての人は高確率でヘッドチップをパキっとw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 22:16:58 ID:fYdVeSVF0
カビによる目詰まりだと難しいかも
磁性体が良くなかった昔は取れ難い目詰まりが多かった
251リー:2010/03/20(土) 21:57:41 ID:e5qG6ZU80
ビクターHR−D80です。テープを入れると機械に正常に巻き込むが、
再生、巻き戻し、早送りができない。取り出しを押すとテープ本体は出るが
テープが機械内に残ってしまう。機械内をのぞいたら一番手前にある2個並
んだ白い歯車がうまく作動していないのでテープが巻かれていないように思
う。いかがでしょうか。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:26:25 ID:sNy5YMil0
裏のベルトが外れていないかor伸びていないか
アイドラ軸のグリス固着
このあたりからチェックしてみるといいかもしれません。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 22:55:04 ID:SZJahzPy0
ビデオヘッドの目詰まりってよく聞くけどヘッドギャップって隙間が空いてるわけでは無くてガラス質で塞がれてると思うのだが。
よごれはギャップには入らないと思うよ。
どちらかというと「こびりつき」じゃないか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:09:49 ID:+qb3DS93P
確かに物理的には目詰まりしてないから「こびりつき」なのだろう
「目詰まり」ヘッドの顕微鏡写真を見たことがあるが、
確かにヘッドギャップではなく、ヘッドの当たり面にびっしりと磁性体が
「こびりついて」いた。
例えは悪いがヘッド当たりがを使用済みトイレットペーパー、磁性粉がう○こ。
ペーパーはその場で流すからいいが、まぁそんな感じ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 23:45:21 ID:sNy5YMil0
>>254
www
256名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 20:47:50 ID:mil7lRb60
【メーカー・型番(年式)】 ビクター HR-V70 98年
【故障状況】 ビデオを再生中に画面が少し縦に揺れる
【その他備考】 映っている映像何なのか分からないほどは激しくないのですが、画面が少し縦揺れしてます。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/07(水) 22:06:04 ID:FLzwITLWP
>256
過去ログに例アリ、参照セヨ。
検索ヒント「ヘッド当たり」
258名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 16:14:54 ID:Lx0RPAZw0
きょうびサングラスて
259名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/12(月) 18:22:43 ID:Vgwn2raD0
どこの誤爆だよ?w
260名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 13:05:29 ID:T00FgOEe0
【メーカー・型番(年式)】 ビクター HR-F11
【故障状況】 電源は入るがテープを再生しようとすると電源が落ちる
261名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/13(火) 21:11:09 ID:afBY4bsr0
ちょっと再生してから電源が切れる?
それとも再生の動作になる前に電源が切れる?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:23:39 ID:bel9ZxiQ0
再生画面は全く映っていません
再生ボタンを押してそれに本体が反応して
ちょっとウィーンウィーンと音がした後電源OFFって感じでした
263名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 15:39:36 ID:S41VsKG+0
メカ走行系消耗部品一式交換、ロータリーエンコーダ交換
で多分いける
たまにフレキシブルケーブル断線とかキャプスタンモーター死亡なんてのもあるけど
264名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/14(水) 23:20:02 ID:T75A2L550
>>260
中身てみんとわからんよ。
ちゃんとローディングされてるか、ヘッドは高速回転してるか、キャプスタン・リールは回ってるか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:16:21 ID:+TJEF02T0
>>258>>259
腹いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
266名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:30:02 ID:TmrOw8570
荒らしはスルーで
267名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:31:34 ID:ZLIgaKF40
>>262
モーター故障
268名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 00:34:29 ID:TmrOw8570
>>267
ローディングモーターなのかドラムモーターなのかキャプスタンモーターなのか教えてあげれば?
それ以前の問題のような気がするけどな・・・
269名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:35:59 ID:XSx67k4dO
ローディングベルト、キャプスタンベルト、カセコンベルトの交換と
スタートセンサー、エンドセンサー、灯台部分の各センサー&プリズム部分の
クリーニングで復活しそうな気もするけどなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/16(金) 10:45:16 ID:TmrOw8570
>>269
だよね〜
271名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/17(土) 17:59:25 ID:lyOtVzg30
サイキンツメタイネ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 16:32:35 ID:k8p2haEb0
轟が居ないからじゃないかな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 21:08:30 ID:shu3l87UP
もうググッてでも自力で直そうというガッツのあるって人がいなくなったんじゃ?

そんなガッツのある人はここで聞かなくても 他の人の修理体験記ブログなんかで
なんとかできるようになっただろうし、一度そんな経験を積めばもう大丈夫。

今時ここに聞きに来る連中って手抜き質問で天麩羅すら読まないから、ろくすっぽ相手にされない。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/29(木) 23:27:49 ID:5LREegum0

【メーカー・型番(年式)】 三菱 HV-BS35 '91
【故障状況】 S-VHSで色信号が1-2cm盛大にずれる。
【その他備考】 クロマディレイいじるも変化せず


他機で再生するとズレないので、再生時の不具合と思われます。

275名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:25:50 ID:FJ5re7q80
>>274
HICコンデンサ交換でいけるかも
パターン剥がれてると厄介だけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 00:40:02 ID:LXVnSwWX0
一応交換済みなのですが、コンデンサーがダメなのでしょうか。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 09:43:55 ID:4WihNMPv0
>>274
VHS(標準/3倍)の録画再生は正常で、SVHS(標準/3倍)だけ異常?
SVHSで録画して、他機種で再生したらどうなる?
標準と3倍とEDIT(内部処理をストレートに近づける編集モード)などでも同じ?

SVHS特有のサブエンファシス処理をするHIC上のコンデンサがいかれると
先に明るさや解像度がおかしくなる。
最終的には波形が崩れて遅延方向のズレが出るかもしれないけど。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 18:29:13 ID:LXVnSwWX0
録再テストはのちほど報告します。

遅延方向とは左に色がズレることですか?
現象としては右に大きくズレています。

明るさは新品時と比べるとほんの少し暗いかなという感じ、
解像度的には不具合は感じません。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 19:24:32 ID:LXVnSwWX0
録画再生結果はVHS標準、三倍とも同様にズレていました。

クロマディレイをマイナス方向にいっぱい廻しても右に5mmほどずれています。

エディットでも変化無しです。

280名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/30(金) 20:11:08 ID:2ZZJSnGj0
所有しているNV-BS900のビデオ入力端子(コンポジット)に映像を入れてモニターすると
画面が白っぽくなってしまいます。過去に録画しておいたビデオテープ(VHSならびにS-VHS)を
再生する分にはそういう症状は一切ありません。

他にテレビチューナーの映像をモニタすると同様に画面が白くなってしまうようです。

どのあたりに問題があるとみるべきでしょうか?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 13:31:26 ID:hztyhthV0
>>280
BS(コンポジット)とS入力端子も同じ症状?
YC分離ICとその周辺かな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/01(土) 13:46:26 ID:/Z7RfodK0
>>281
BSは写らないので試すことが出来ません。
S端子入力に関しては後日テストしてみます。

> YC分離ICとその周辺かな。

本体のどのあたりにある基板でしょうか?
コンデンサが液漏れしてないか一度チェックしてみたいです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/10(月) 18:54:38 ID:qp8PInSM0
C・ダ・マッタ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 01:10:40 ID:j/xzZNdJ0
【メーカー・型番(年式)】 三菱 HV-S200 2001年
【故障状況】 テープを入れて再生を押すと、1秒ほど再生しようと動作するが何も再生されず停止する
        録画、早送り、巻き戻しも1秒ほど動作しようとするも停止する
        テープのロード/アンロードは問題なし
【その他備考】普段はコンセントから抜いていて電源入れていません
         マニュアル読むと、テープ種類の判別が上手く動いていないような感じなのですが、これって簡単に
         直るものでしょうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 20:59:57 ID:p0Ho9R8VP
あなたのような質問者の方々に一つ聞いておきたい。
前提として、あなたの大事なビデオデッキはまずメーカーに修理に出すべき。


さて、あなたはなんとか自分で直したいのだろう?

ネジを5,6本外して上カバーを開ければカセットメカの様子が見えるだろう?
メカの動作を観察してみたかね?
全くなにがなにやら判らなくてもいい、でもそれが大事。
過去ログを全く読まず、ここに書き込むなら、
せめて直接メカの動作を確認する位の機転がきかなかったなら、ここでサヨナラだ。
テンプレに沿った質問でも時にはスルーされる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 21:09:17 ID:7PKxkk8a0
>>284
ピンチローラーがツルテカになってテープが滑ってる、に一票
>285さんの仰る通り、実際にメカがどんな風に動作してるか見てみて
HV-S200は本体側面にあるネジ2つを外せば天板を外せるよ
287284:2010/05/18(火) 22:15:59 ID:j/xzZNdJ0
ベルトが滑ってるみたいです
はいサヨナラ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:17:14 ID:7PKxkk8a0
>>287
とっとと失せろ糞が
289名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:26:28 ID:j/xzZNdJ0
>>288
うっせーよバーカ
290285:2010/05/18(火) 22:35:21 ID:p0Ho9R8VP
いくら痛いところを突かれたからといって当て推量で書き逃げは良くないな。

2ちゃんねるの、しかも過疎スレでで見栄をはってどうなるものか。
せめて、後に続く者の為に、ちゃんと点検・観察したそのままを書き込んでから、

つまりケジメをつけてからサヨナラしようよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 22:44:19 ID:j/xzZNdJ0
テープをヘッドまで持って行ってもヘッドが回らない状態だからベルト滑ってるか固着してんだろうよ
別に自分で直すのが目的じゃないんでとっととサービスに送り済み
痛くも痒くも何ともないんだよスルーしとけや
292285:2010/05/18(火) 23:03:01 ID:p0Ho9R8VP
あなたにヒトとしてデリカシーとか羞恥心が無いことだけは了解しました。

ただあなたの目的が釣りだったとしたら、目的は見事達成されましたね、
私には無意味だと思いますが、おめでとうと言わせて頂きます。

でも…
もし本当にスルーして欲しかったなら別にそういう書き方があったと思うのですけれど。
(送り済みとかどうとか 正直どれかはウソでしょ?)

ま、ウソじゃなければ三菱サービスから見積りなり請求書、明細なりが いずれ くるでしょう。
私見ですが、ベルトだけに原因を求めるのはナンだと思いますけどね。

ではアナタのお望み通り、以降のレスはスルー致します。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/18(火) 23:12:20 ID:j/xzZNdJ0
>>292
だから何のアドバイスも貰えないし、ヘッド回ってないから手に負えそうもないからさっさと諦めて
午前中に修理送りにしたの
別にVTRのメカには詳しくないから間違ってるかもしれんよ
だから釣りだっての?ふーん

何の役にも立たないアドバイスありがとよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 00:12:51 ID:aTrvzGHh0
>>293
ベルト・ピンチローラーは消耗品ですから、交換しておいたほうが無難です。
ヘッドが回ってないならベルト以外も要点検ですよ。
暫く使っていなかったりするとシリンダーが固着して回転できなくなってることも稀にあるので。
プリアンプ部へのフレキシブルケーブル断線なんてのも稀にありますね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/21(金) 18:20:08 ID:/j+zwaFi0
NV-BS900の赤引きが直らないorz
映ってる人がみんなオバQに…HICのコンデンサは漏れてない様だけど
296名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 13:09:44 ID:0raruDKW0
age
297295:2010/05/26(水) 20:37:07 ID:OdskPiqr0
CNR PHASEのVRを1kΩ→2kΩにしたらあっさり直りました
HICや基板のコンデンサ全部交換しても直らなかったのに…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:24:53 ID:kQ2Drb0t0
【メーカー・型番(年式)】NV-BS900
【故障状況】停止状態から早送り・巻き戻し・取り出しを押すと数秒巻き戻され、電源落ちる。
      電源入れ直すと勝手に巻き戻され以下ループ
      手動でプーリー回してテープ取り出すと何事もなかったかのようになります。
      尚、録画・再生・特殊再生はおk
【その他備考】買ったときにテープすぐ吐き出してたのでネット頼りに位相は直してます。

よろしく御願いします。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 11:27:38 ID:kQ2Drb0t0
書き忘れ、Nマーク無いので恐らく前期だと思います。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 15:51:54 ID:qKDT+LXs0
位相がちゃんと合ってないんじゃない?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/30(日) 20:31:18 ID:kQ2Drb0t0
>>300
合わせきれてないって事ですか・・・
thx
302名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 16:37:05 ID:z4AJ19H60
もう少し最後まで面倒みてやってくれ
303280:2010/06/05(土) 23:19:29 ID:wAvOtSAJ0
>>281
> BS(コンポジット)とS入力端子も同じ症状?
> YC分離ICとその周辺かな。

超亀レスすいません。

S端子入力を試してみたところ同じように画面が白飛びする現象が再現されました。
まとめますと、

・内蔵アナログTVチューナー
・コンポジット入力端子
・S端子入力端子

これらの映像だと画面が白飛びする現象が生じるようです。
正常だった過去に録画したテープ(VHS、S-VHSテープ共に)を再生する分には
白飛びする現象は再現されません。

この場合ビデオデッキのどのあたりに問題が生じているとみるべきでしょうか?
また取りうる対策はどのようなものがありますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 00:10:14 ID:FWxj+Gcf0
>>303
281じゃないけど
蓋開けた状態で右側に見えてるHICが付いた基板が刺さってる基板に「EE」か「EE Y」って書いてある
半固定抵抗かそれを調節するための穴があるはず
それか大き目のHICが付いてる方の基板に「CPN LEVEL」って半固定抵抗がある
どっちかを回せば多分直る。EEの方で大丈夫だと思うけど
マーキングは忘れずに
305280:2010/06/06(日) 01:33:46 ID:4d0KWB9P0
>>304
レスありがとうございます。
白飛びの現象をもう少し詳細に説明しますと時間と共に白飛びが悪化したり
あるとき思い出したかのようにふと正常に戻ったりを繰り返したりしています。

恒常的に白飛びするわけではない、微妙な現象なんですが、それでも半固定抵抗の
調整で回復できるでしょうか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 02:23:32 ID:FWxj+Gcf0
EEの方は常に白飛びしてるなら有効。CPNの方は忘れた
完全な静止画を表示した状態でも変化する?
早送り巻き戻しや取り出しして変化する?
録画するとどうなる?録画された映像と録画中の映像の状態
307名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 05:53:40 ID:8usda+9H0
パナのデッキNV-S100ですが、
数年ぶりに使ったら、F04が表示されてテープが出て来なくなりました。

テープ機構の故障のようなので、修理するより買い換えようかと
思ってるんだけど、大手メーカー品の方がいいんでしょうか?
新品で買えるのはDXアンテナ、LG、東芝あたりのようですが。

昔のビデオを見たり、スカパーのコピガード番組を年1回録画する程度です。
DVDレコは別にあります。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 11:15:49 ID:PXwSJunj0
>>307
修理したほうがいいよ
現行品は使い捨て前提だから
S100の頃なら幾らかマシです
309280:2010/06/06(日) 11:48:56 ID:4d0KWB9P0
>>306
> 完全な静止画を表示した状態でも変化する?
> 早送り巻き戻しや取り出しして変化する?

過去に正常に録画されたテープを再生する分には
「一時停止」「早送り」「巻き戻し」いずれも正常に表示されます。

> 録画するとどうなる?録画された映像と録画中の映像の状態

これに関してはまだ未トライですが、おそらく録画中の映像も、録画された映像も
どちらもそのときの白飛び具合がそっくりそのまま記録・保存されるような気がします。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 12:34:13 ID:obYrqzb2O
完全な静止画はレコーダーのメニュー画面等を入力した状態
早送り巻き戻しはチューナーや外部入力映像を映した状態で再生せずに
録画や録画一時停止中はAGCが効いて正常な状態になるかもしれないんで
311280:2010/06/06(日) 13:24:06 ID:4d0KWB9P0
>>310
> 完全な静止画はレコーダーのメニュー画面等を入力した状態

NV-BS900にメニュー画面なんてありませんでしたorz・・・

> 早送り巻き戻しはチューナーや外部入力映像を映した状態で再生せずに
> 録画や録画一時停止中はAGCが効いて正常な状態になるかもしれないんで

ただいまテストしてみました。

その結果、外部入力映像(内蔵TVチューナー)を表示した状態でテープ早送り
巻き戻しをしても白飛び映像に変化は生じませんでした。テープの早送り・巻き戻しは
白飛び現象とは関係がないようです。

また内蔵TVチューナーの映像をテープ(VHS-EPモード)で録画してみたところ
リアルタイム表示のときの白飛び映像がそっくりそのままテープに録画されました。
おそらく白飛び現象はテープの録画・再生ではなくもっと前駆段階にて発生している
ような気がします。

何か他にテスト等がありましたらおっしゃってください。可能な限り試してみます。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/06(日) 17:24:20 ID:obYrqzb2O
基板ゆすってみて変化無いようならCPN回して様子見
313307:2010/06/08(火) 01:26:03 ID:S3Iz47L20
>>308
レスども!
アドバイスにより新品購入はやめました。
短気なので、修理は面倒なのでやめて
ハドオフでSonyのSLV-D303Pというのを買ってきました。
6000円でした。

でも価格コムの評判見てハズレ機種かと心配になってきたよ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/08(火) 01:48:43 ID:y1PiYvb/0
>>313
あと2500円足せばNV-SV100直ったのに・・・
315名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 10:50:12 ID:f/2qqpjNO
>>307
F04表示はメカのローディング関連だから
標準的な作業でベルトを含む消耗品、モードスイッチ交換、位相チェック
可動部のクリーニングとグリスアップ
最後に各種センサーとテープ走行面、ヘッドのクリーニングって所か
修理するならPanaに直接がいい。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 18:34:11 ID:4xNEhuBU0
ドラムの前にあるギア割れかローディングモーターについてる
ギアとかみ合わさってるプラが割れて滑ってるとか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 21:38:35 ID:1mLKwMeW0
>>312
そういう対処でいいのかよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:01:53 ID:TBGdM3km0
>>317
半田クラックか否かの判定には結構有効だったりするんだぜ
あと叩いて治る場合もな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:08:59 ID:xD+Na9Qg0
ゆすり・叩き以外にも撓み(基板を曲げたり捻ったりすること)
つまみ(コネクタや放熱板などのテンションがかかる部位をつまみ、ストレスをかけてみる)
などが半田浮きを見つけるテク。

320名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:13:55 ID:kTEwEwLt0
しかしギリギリくっついてた箇所を完全に剥離させてしまう可能性もある諸刃の剣
どうせ全修正するからいいけどね
321名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:22:31 ID:hXaM13+J0
とてつもないですよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 22:33:55 ID:VC30Eq0Q0
自前修理なら結果直ればなんでもありでしょ
ドライヤーで炙ったり逆さ吹き禁止のエアダスターで凍らせたり
基板をベターと素手で触って抵抗値変化させたり
323名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 22:54:14 ID:0PFv5ixX0
>320
素子や基板にダメージを及ぼさない程度ならイイと思う。
もちろん2次故障のリスクもあるから、最悪の可能性もあるが、
近い将来起こるかもしれない半田トラブルを事前に出し尽くす意味もあるからな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 23:22:37 ID:AMiAUyh80
トラッキング調整をしてくれるような業者さんはありますか?
松下のV10000で、個人的に映像系基盤のコンデンサを交換していて、メーカでは断られてしまいそうです・・・
一生使いたいので、この際ベストコンディションにしていただきたいのですが、個人ではトラッキング調整できずに悩んでいます。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 00:26:45 ID:xPIW/ed90
松下の場合、ウエシリンダが磨耗してくるとテープパス狂うんだよね。
このことを正しく理解してる業者に頼んだほうがいいよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 01:59:05 ID:IqGXnAcA0
>>324
よほど変な事をして作動不能になってるとかでなければ大丈夫じゃないの?
在庫と財力が有るなら録画済テープ渡して
ドラム一式、HIC、消耗品まとめて新品に変えてもらうとか
327名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 02:50:01 ID:i+rqlfgx0
>>325
> 松下の場合、ウエシリンダが磨耗してくるとテープパス狂うんだよね。

kwsk
328名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 13:31:47 ID:xPIW/ed90
>>327
へたってくれば分かると思うよ。
最低限このことを理解してるところに頼もう、ってこと。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 15:03:05 ID:XF1z7C+40
>>326
メーカは、もう消耗品ないみたいです。他機種において問答無用で断られた経験があって、頼みにくいのです・・

>>328
詳しい業者さん、どこかご存じないですか?

ビデオが好きで使っているんですけど
時代の流れに乗って自分の考えを変えるしかないのかな・・・
現状使えないわけではないのですが、ベストコンディションにこだわりたいのです。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/13(日) 16:05:18 ID:xPIW/ed90
>>329
すみません、いつも知人に頼んでやってもらってるので業者を探したことはないですね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 02:07:20 ID:bSRK8iNQQ
コンガッチュレイシャン
332名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:17:19 ID:mzlMN50A0
他機で録画したものの再生ではPBFMそろってるけど
自己録再では標準三倍共に片方(同じ方)のヘッド出力が弱い
これはRECアンプの問題?3倍は19ミクロンヘッドで記録してる模様
機種はHR-X1
訳有って19ミクロンヘッドの片側のロータリートランスのコイルを巻きなおしてるので
それが何か悪さしてるのかな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 18:31:35 ID:gjR3N3Mh0
再生するとキーキー音がしてしばらくすると止まるようになってしまいました。
早回し巻き戻しはできます。
一体何が問題なのでしょうか?
どのように直せばよいでしょうか?
アドバイスお願い致します。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 18:48:23 ID:gjR3N3Mh0
【メーカー・型番(年式)】パナソニックNV-H62
【故障状況】ビデオテープを再生するとキーキー音がしてしばらくすると止まってしま
います。早回し巻き戻しはできます。
一体何が問題なのでしょうか?
どのように直せばいいでしょうか?
アドバイスお願い致します。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 20:52:00 ID:d6gUh5SX0
NV-HV62では?
NV-H62なんて知らんぞw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 22:55:18 ID:gjR3N3Mh0
>>335
そんなつまらん揚げ足とらず教えてやれよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 16:12:37 ID:qqSnDxSc0
【メーカー・型番(年式)】パナソニックNV-HV62
【故障状況】故障ではないんだけど、最近、リサイクルショップで中古を買った。
で、走行時間を調べようとしたら、「0L00」と表示され、走行時間が表示さ
れません。
この「0L00」とはどういう意味ですか?
リサイクルショップで走行時間をリセットしたのでしょうか?
それとも走行時間が振り切れているのでしょうか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:46:00 ID:TOMOw8ib0
HV62はその方法では走行時間出せない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 23:55:45 ID:+HADYlTC0
出せます。
以前使っていた62ではきちんと出ました。
ところが今回のは出ないのです。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 00:19:49 ID:EHbp4EhN0
なら自分で調べましょう
341名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 01:45:51 ID:mwcmyCnM0
リセットした場合は8 00 00
342名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 17:42:53 ID:i+sPTHHd0
ビデオリワインダーのクリーニング機能というのは
直接テープをクリーニングしますよね。
乾式の場合は、乾いたもの?で
湿式の場合は、クリーニング液を浸したもの?で
それぞれテープを直接クリーニングすると思うんですけど、
逆にリワンダーを持ってない場合、クリーニング液を浸したもので
直接テープの表面を拭いても大丈夫ということでしょうか?
例えばカビの生えている部分をクリーニング液のついたもので拭くとか
してもいいんでしょうか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 20:03:33 ID:EHbp4EhN0
傷が入ると思う
344名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:47:31 ID:UhPXNzPh0
でも傷が入るのなら、リワインダーはどうやってクリーニングしているの?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/02(金) 22:57:16 ID:HxwL3asi0
テンション(テープの張り)やクリーナーの材質、接触する角度等を傷が入らないようにうまい具合調整してるから
それが自分で出来れば傷は入らない
自作してる業者が居るぐらいだし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:01:06 ID:mfQHiRll0
>>344
カビなんかはリワインダー使っても傷がつきますのでどうしようも無いかと
あと、カビテープはカビテープ用にリワインダーを分けないと被害が広がります
347名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:45:27 ID:tDA3mB8I0
リワインダーじゃないけどビデオデッキでカビテープを再生した場合、
湿式のテープでクリーニングすれば問題ないのでは?
あるいは直接無水アルコールでヘッドをクリーニングすればよいのでは?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:51:02 ID:XYQdXB6N0
そもそもカビが生えたテープは巻き込む
349名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 01:53:25 ID:LPSRqr1l0
>>347
湿式クリーナーで拭き取ったとして、それを使い捨てるの?
全走行路とその周辺が汚染されてるからそう単純にはいかんと思う。
カビテープ専用再生機を仕立てるほうが気が楽かもよ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:22:56 ID:4iRv/QFp0
過去にカビテープを何本も再生してきたけど、別に他のテープにカビ
が移ったことなんてないなあ。
ついでに綿棒でヘッドのクリーニングもするけど、故障したこともない。
みんな、気にしすぎなんじゃないの?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 12:44:11 ID:XYQdXB6N0
それは軽症でテープの表面にカビが生えてないから
重症なのになると走行系に張り付いて走行すらしてくれない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:23:18 ID:cqKHcrwf0
>>351
どんな環境で保存してるんだよw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 16:47:16 ID:bv3THQ8D0
ヘッドを掃除するときの無水アルコールですが、薬局に行くと
様々なアルコールが置いてあります。
無水アルコール以外ではダメですか?
除菌アルコールという別のものではダメでしょうか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 20:18:11 ID:w3SyCdbrP
無水でなきゃダメ。
無水以外の除菌・殺菌用にはその名の通り水分が含まれてる。
金属で出来てるヘッドに水分を付けるとサビの元になる。
500m?一本千円以上するので買うのに躊躇するけど、
精製水で希釈すれば殺菌にも無駄なく使える。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:24:59 ID:787GYVMc0
自分は水抜き剤やパーツクリーナー+ティッシュで掃除してる
ヘッドに良いかどうかは不明
356名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 21:38:45 ID:w3SyCdbrP
パーツクリーナーはいいかも。(缶がデカイけど)
ただティッシュはやめとけ。
ご婦人のお肌にはあの軟らかさはいいんだが、
所詮紙なので繊維が短くちぎれやすくてカスが残りやすい。
オススメはトレシー(眼鏡拭き用、液晶テレビの汚れ取り用)
編目が細かく引っ掛からないし、繊維が長く丈夫でカスが残らない
357名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:02:23 ID:787GYVMc0
確かに詰まる。慣れればそんなでも無いよ
詰まってもオートヘッドクリーナー当てたり逆方向に回しながら軽く乾拭き
すれば何とかなる。場合によってはシリンダーをピカールで磨いたり…
まぁ素人にはお勧めできない。自分も素人だが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:02:48 ID:1htCkHsq0
>>353
一般的に入手容易なアルコールは2つ。

・エチルアルコール(エタノール、酒精)
・イソプロピルアルコール(イソプロパノール、IPA)

末端価格はエタノールよりもIPAのほうが安い。
用途によりそれぞれ無水のものや殺菌消毒用として最適濃度に希釈したのものがあるが、
無水IPAはやや特殊。
IPAのほうが分子量がやや大きいので樹脂・ゴム等への影響も異なる。

主成分が無水IPAのエンジン水抜き剤は比較的安いが、得体の知れない添加物
(防錆剤、溶剤)が混入されているので要注意。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 21:43:30 ID:MlD7PKLwP
>357
アルコール+ティッシュ拭きで詰まっても乾拭きで回復する?
ヘッドクリーナーでナントカなるってんなら最初からソレ使えって話w

>シリンダーをピカールで磨いたり
素人の生兵法はおそロシヤ…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/04(日) 23:38:55 ID:iCkPXa5j0
>>359
状況にもよるかも知れないけど回復するよ
最近は詰まらせることがなくなったんで何とも
357を書いてるそばからHR-20000のシリンダーテッカテカにしてたりw
磨いた後はアルコール系のものでキッチリ拭かないと5本線から錆が湧くことに…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 10:26:39 ID:KkDAXwRo0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g87410816
この程度だと、部品ちょっと換えれば使えますかね?
数百円しか交換費用かからないなら買おうかと思っているのですが。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 10:56:49 ID:uv+9qm+C0
>>361
昔同型持ってたよ
懐かしいw
まぁベルトとアイドラは要点検でしょうね

モノラルだけど大丈夫?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:01:58 ID:4P2W0vsv0
ピンチローラがボコボコになってるからテープが痛むよ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:18:02 ID:KkDAXwRo0
アニメとかも最近はネットで見れるし、
たまにバラエティとるくらいなので。モノラルでも。
アイドラってなんですか?部品かえるのって難しいですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 13:45:52 ID:uv+9qm+C0
>>364
キャプスタンモータからベルトを介して受け取った動力をテイクアップリール・サプライリールに回転を伝達する部分
ついでにそこのクラッチも要点検
難しいか?と言われてもそれは人それぞれかと
見かけによらず丈夫だからベルト交換だけで平気かもしれない

無論、ゴム系部品は全交換推奨、その他テンションバンドやブレーキも交換しておいたほうがいいでしょう
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 19:26:35 ID:p282Epg20
>>364
はたして部品が出るのだろうか
それとモノラルデッキの3倍の音の悪さも考慮してる?
近所に中古屋が有れば再生できる1000円位のHi-Fi機買ってきた方が現実的では?
どうしても直したいなら止めはしないけど、その場しのぎの修理では
いざ使いたいときにまた壊れてるなんてことも
>>365の通りに直すとそれなりに部品代かかるよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 20:42:55 ID:5qo6UlI20
>>361
ゴールドスターって確か現LGですよね?
既に部品の入手は不可能だと思った方が無難ですので
直して使おうと思うのでしたら国内製の物の方がよろしいかと
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/06(火) 21:42:37 ID:er+ZjalcP
>367
たとえ1円でもオクで外国メーカーはもちろん論外。
ただし国内メーカーのほとんどもVHSビデオ撤退からだいぶ経つので
(パーツメーカーの倒産等の事情でパーツの供給は既に先細り確定)

出来るだけ年式の新しいもので(最低でも2000年以降生産分)
出来ればヘッドの程度のよいもの(再生画面のうpしているものがよい)

それでもハズレを掴ませられることがあるのでオクは絶対お勧めしない。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/07(水) 00:26:47 ID:AK2n8Uls0
再生画面うpしてる奴でも、より互換性がシビアになる3倍のをうpしてる奴が確実だな
ヘッドだけでなく走行系も正常じゃないといけないから
殆ど居ないけどねw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 10:00:33 ID:hjtWU0/80
3倍録画したテープは見れるけど
標準のは画面がブレたり2重になって見れません
ヘッドの消耗かなあ・・・?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 13:51:40 ID:uUNB8WYd0
標準だけ目詰まりしてる可能性もあるよ
ダメモトでクリーニングテープを
372名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/16(金) 21:15:17 ID:53x6knuzP
>370
ヘッドチップの偏磨耗っぽい。
(消しゴムの角が削れた感じ)
ヘッド出力自体はそこそこあるけど、
テープを正しくトレースできていない感じ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 17:25:40 ID:RAy1IHs20
三菱 HV-F35
再生するとヘッドドラムから(ガーというような)大きな音がします。
底板をはずして、ヘッドの軸に接触している板とヘッドの軸との間にグリスを塗り、
ヘッド上部の軸に接触しているブラシとヘッド上部の軸との接触する場所も無水アルコールで
磨きました。
以前よりも音は小さくなった気がしますが、ヘッドが回転している時は大きな音がします。
他に音を小さくする方法は何か有りますでしょうか?
S-VHSでの録画/再生がきれいで、操作もすばやくて気に入っていますので、今後も使用したいのです。
よろしくお願い致します。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 18:38:26 ID:O1u0rG7V0
F35だったらNE付いてるから元々ドラムの音が大きいですよ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 20:22:29 ID:oXMRR3F60
NE機はドラム回転音大きいですね。
ただ購入当初より大幅に大きな音が鳴ってるようだと、シリンダー軸の油切れかも。
映像ぶれたりしてないなら無理に分解せずそのまま使った方がいいかも。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/21(水) 23:54:54 ID:/yJsJUlv0
NEのブラシがあたってる部分が削れて溝になってると五月蝿くなる
ずらして山の部分に当たるようにするとか
あと油さしたりして電気的に接触悪くなるとNEサーチ中に
ゴゴゴゴゴとヤバそうな音がする。当然映像も乱れる
377名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 12:19:15 ID:bEKhr6lN0
373です。
みなさん、ありがとうございます。
1日の間に、こんなにたくさん書き込みを頂き感謝いたします。
画像は安定しています。というかPCMプロセッサと組んでFMエアチェックに使っています。
すごく安定しています。そのために余計に音がうるさく感じるのかもしれません。
このまま使っていきたいと思います。
みなさん優しい方ですね。
ほんとうにありがとうございました。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 18:24:01 ID:tIM8R6A90
ビデオデッキの水洗いってどう?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/22(木) 20:52:20 ID:VAUFNRNi0
>>378
錆びるぞw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 11:21:34 ID:8X5djhch0
【メーカー・型番(年式)】
SHARP/VT-14M1/94年製
【故障状況】
テープを入れてもすぐに吐き出されて戻ってきてしまいます。
挿入口を何度か掃除したのですが、それでもだめです。
どうしたらよいでしょうか。
【その他備考】
素人なので難しい用語はわかりません。
もちろん分解修理もできないのですが、何か簡単な対処方はないでしょうか。
お願いします。

381名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 20:23:52 ID:h+ruFEc+P
>380
分解修理出来ないのであれば もっとも簡単な対処法は…
シャープサービスに連絡してサービスマンを呼んでください。
せめてカバー位外せればねぇ…
382名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/28(水) 22:23:34 ID:AkpU4H9D0
テレビデオだし、高圧かかってるところもあるから素直に修理に出すべし。
でもシャープだからなぁ・・・
383名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 02:42:24 ID:tBcUZUub0
>>381
>>382
ありがとうございます。
やっぱり修理に出すしかないでしょうか。
ただそれなりにお金はかかると思うので、いっそのこと買い換えたほうがいいかなとも思っています。
ビデオの方はダメですがテレビの方は問題ないので、ビデオデッキを買ってきてつなげば録画はできますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 03:53:17 ID:YZhqYImt0
それで大丈夫です。
地デジ移行後も外付けチューナーつければ使えますし。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:32:11 ID:R+8qNGF3P
ダイジョウブでしょうかねぇ…?
今まで録り貯めてきたテープ資産はどの程度でしょうか?
地デジ移行後BD,DVDに移行しませんか?

もし録り貯めのストックの価値がそれほどなら
潔く諦めて激安液晶とDVDレコ(予算7万程度)でどうでしょ?

386名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 21:36:52 ID:Onapikb40
>>383
コピーガードの入ったテープは見れなくなるけどね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:09:21 ID:IIwpr4Sk0
皆さんありがとうございます。

>>384
そうなんですか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、テレビとビデオデッキの相性みたいなものはあるのでしょうか?
同じシャープのビデオデッキでなくても大丈夫ですか?

>>385
いままでのテープはかなり量があります。
たしかに地デジ移行後のことを考えるとDVDレコーダーの方がいいのですが、地デジ移行後は録画よりもビデオの再生専用と考えています。
最近のDVDレコーダーはビデオが再生できないものも多い(?)と聞いたので。
それとも今まで録画したテープをDVDにダビングした方がいいでしょうか?

>>386
そうなんですか・・・。
いままで見れていたものも、ビデオデッキに変えると見れなくなってしまうんですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 22:21:43 ID:Onapikb40
一般映画のレンタルテープとか売っているものとかを再生すると明るくなったり暗くなったりすると思うよ。
自分で録画したものはだいじょぶだけど。
レンタルでもアダルト関係はだいじょぶだったなぁ。
まぁ自分はここ5年くらいレンタルビデオ借りてないけどw
389385:2010/07/29(木) 22:44:06 ID:R+8qNGF3P
>387
>いままでのテープはかなり量があります

具体的には何本ですか?
今まで見てらっしゃったのがテレビデオであるのなら精々数十本のハズ。
(普通「かなり量がある」というのは数千本を想像しますよ)
いずれ(20年以内?)アナログビデオはアマチュアレベルで絶滅します。
それでも残す価値アリなら、いくらカネをかけてもいいでしょうが、
どうせあと一回見るかどうかでしょう?
なら潔く捨てましょうよ。

ひょっとして「結婚式に今は亡き父が…」とか貴重なテープもあるって
言い出すかもしれませんが、ソレ今まで何回見ました?
(それはプロにダビングしてもらえばもっと先まで残せますよ)
390名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/29(木) 23:42:49 ID:IIwpr4Sk0
>>388
そうですか。
レンタルだけの話なら問題ないですね。

>>389
さすがに数千本はいかないです。
今まで録画したテープをDVDにダビングすることは簡単にできるんでしょうか?
391385:2010/07/30(金) 22:36:32 ID:wXw6DCU7P

そんなこと
数万のお金と暇があればどうにでもなるのは
ちょこっとでもぐぐれば判ること。

結局あなたはどうしたいの?
もしかして素人のフリをした釣り?

もうそろそろ「ビデオデッキ故障・修理」から離れつつあるので
お付き合いはこれまで。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 09:37:44 ID:JoDG15a40
デッキの電源が、入らなくなってしまいました。
コンセントを抜き差しすると、一瞬電源が入るのですが、
すぐに電源が落ちてしまい、イジェクトボタンを押しても
テープが取り出せません(テープが入ったままです)。

原因と修理方法がお分かりになる方、方法をお教え下さい。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 12:27:26 ID:IpziWR280
>>392
メーカーと型番を書いてください
394名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 13:25:02 ID:JoDG15a40
>>393
ビクターの、VXG300です。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 17:33:00 ID:IpziWR280
>>394
消耗部品の劣化
ベルト・カセット検出SW・モードSWは最低限交換が必要かと
396名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 18:23:14 ID:JoDG15a40
>>395
ありがとうございます。
仕方が無いので、サービスに出すことにします。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 19:49:36 ID:YYaIvzXR0
タイムスキャンが死んでるかも
その場合部品無しで修理不可になる可能性が
398名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/23(月) 21:45:43 ID:IpziWR280
タイムスキャン死亡だと致命的ですよ
そうじゃないことを祈りつつ修理に出してみてくださいw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/24(火) 10:49:46 ID:V1O9b14O0
タイムスキャンはもう死んでいる機械です。

実は以前、同様にタイムスキャンが故障している機械を
サービスに出したら、3倍再生のトラッキングが
合わなくなって帰ってきたことがあります。

シリンダーがどうだとか言っていましたが、タイムスキャンの修理をすると、
3倍で互角が取れなくなるらしく、結局無駄なお金を使ってしまいました。
(現在は、標準テープをタイムスキャンして見ています)

というわけで、タイムスキャンについては内緒で修理に出すか、
このままお釈迦にするつもりです。
レスを下さった方、ありがとうございました。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/28(土) 19:27:32 ID:Hc2xwGQE0
そがんりょく
401名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 19:33:41 ID:Fs5S9x6H0
パナソニックのNV-H220Gなんだけど、テープを取り出すとき途中で止まり
指を突っ込んでもカチカチに挟まってる。
フンともすんとももう駄目だ。

巻き戻しをしてて、巻き戻った時にテープがクシャクシャっと切れるような音がし自動でカセットが出る瞬間に挟まったようだ。
うわ蓋を開けてカセットを触ったがびくともしません。
修理依頼は最終手段ですが、分かる方いますか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 21:09:34 ID:oAyJO9UyQ
>>401
ローディングメカの心臓部であるパーツの溝が割れてローディングギアがずれてる。
加えてテープを引き出すギアも片方欠けているかもね。
カセットを出すだけなら簡単でガワを外したならカセットを上から押さえつけてる金属バーの両側と
プラスチックの境目をよく見てツメだかネジで止まってる部分を外せばいい。

カセットを引きだそうとするとテープ収納部が閉じて余計傷つくからバーを外してカセットを上に持ち上げること。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 22:44:44 ID:Fs5S9x6H0
>>402
他に言い様が無い専門用語の羅列ありがとうございます。
明日休みなので、文章を解析しながらトライしてみます。
レスありがとうございました。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/07(火) 03:24:18 ID:V7FaczdnO
度です家電
405名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 02:56:10 ID:NAOCxMzy0
誘導されて来ました
20年前の古いテープを巻き戻してデッキから出したら、
テープの先端が切れて片側のリールに全て巻き取られてしまいました
ググって分解したんですが、
組み立てる時、上から見て左側のシルバーのローラーを左外側から巻くように通せばいいんでしょうか?
外したときはローラーの内側を通ってた気がしたんですが、
それだと、テープを送った時にテープが切れてしまいそうなんですが
406405:2010/09/12(日) 03:27:44 ID:NAOCxMzy0
すいません、テンプレ書き忘れました
【メーカー・型番(年式)】
ScotchVHS EG 120分 (21年前)
【故障状況】 >>405
407405:2010/09/12(日) 03:33:30 ID:NAOCxMzy0
自己解決しました
他のテープの上部カバーを開けてみたところ両方のローラーを外側から巻くようになっていました
スレ汚し失礼しました
408名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 14:55:50 ID:eUsXRiz/Q
97年製 パナNV-SX505
F04、F06表示
ローディングしても、カラカラ音がして吐き出そうとして、電源OFF。
補修用パーツはあんのかなあ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 21:06:47 ID:7eqUVJF00
ぱねS
410名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 03:19:24 ID:dtPavg5B0
>>408
Zメカならまだ間に合う。時間が掛かるようになったら取り寄せ可能。
ローディングギヤ割れ、メインカム割れ(キット)、メカコンモーターヘタリ&ウォームギヤ割れ
ゴムベルト、キャプスタンモーターのトルク不足。ピンチローラー、その辺を買ってきた。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/13(月) 11:29:32 ID:6SrQAvDsQ
408ですが
まだ修理可能なんですね。有難うございます。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:10:20 ID:zcnnuZ+S0
NV-H200G最近ビデオテープ入れてもすぐに吐き出されることが増えてきたんだけど
まだ修理できるかな…。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 17:32:05 ID:mlKokc0a0
その症状はモードスイッチの接点不良だからまだ修理できると思う
414名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:14:59 ID:XTh7+WBx0
パナソニック96年製のNV-H30Lです。
録画すると20秒くらいで停止→電源OFF(さらにテープ吐き出しの場合もあり)、
多少チラつくけど再生は問題なくできます。
最近は録画終了時間に停止する時にガタンという大き目の音がしてました。

古いけど、まだ修理に出せるものでしょうか?
その場合どれくらいかかりますか?
素人なので自分で修理することはできないと思います。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:25:07 ID:MPMPOWYr0
>>412
大半はモードスイッチだけろうど、(T)ローディングアームのギアが欠けはじめ・キャプスタンモーター死にかけでも似たいような状態になることもある。
何れにせよメーカー修理は可能ですね。

>>414
モードスイッチ・ローディングモーターのプーリーは要交換。
上記はまだメーカー修理可能。
チラツキに関してはヘッド磨耗なのか基板なのかそれとも受信状況なのか、それだけの情報からだと何とも・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:33:00 ID:MPMPOWYr0
追加
>>414
ブレーキ(T)と(S)も要交換かな。
チラツキは液晶表示を切にしたら軽減されたりしますか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 21:42:25 ID:mlKokc0a0
Kメカはもう部品無いかな

418414:2010/09/14(火) 22:22:18 ID:bWEUA0Y50
今ビデオ見てたら10分程度で電源が切れた・・・。
液晶は常に切った状態で使ってました。
色々交換しなければいけないようなので結構かかりそうですね。
修理可能とのことなので週末に修理してくれそうなお店を探して持ち込んでみます。
ありがとうございます。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:37:38 ID:MPMPOWYr0
>>417
全部は無いけど一部はあるところにはあるよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:43:33 ID:Op6RrvdfP
>418
今時ビデオを「ちゃんと」修理してくれる店は少ないよ。
残念ながら修理に熱心でなおかつ技術をちゃんと身につけた店が
毎年のように減り続けている。
その理由はビデオ時代の終わりと店主の高齢化。
もうビデオデッキは「終った」から修理技術の向上・維持にメーカーも店も
コストをかける気にはならないし、部品はともかく、修理工具・冶具も
入手困難になってきてる。
店主も大体60過ぎの人ばかりだから細かい作業をする気力もないし。

メーカー窓口に直接依頼するのが何かと都合いいよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:09:04 ID:Ak+uw8Af0
>>413
ありがと。
ちょっと分解してモードスイッチぐりぐりしたら復活した。
しばらくこの状態で使ってみるわ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 14:59:52 ID:GmAiYYSH0
うまくやると白い部分が外れるからパーツクリーナーで接点を洗浄してこれ塗っておけばOK
ttp://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=87023
423名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 18:51:04 ID:oYLEcTkX0
【メーカー・型番(年式)】 NV-SV1 ('99年式)
【故障状況】 裏の白いギア(ローディングアーム)を変えたら直ると思い
変えてみたが結局入れた後出てくる
【その他備考】
最初はテープを入れるとローディングアームが8割まで動き
その後なぜか自動で排出しようとしローディングアームが動かず(裏の白いギア欠けのため)
そこでテープをくしゃくしゃにしてくれました。

そこで裏の白いギアを買い、交換してみたのですが
テープを入れローディングアームが動き8割まで奥に行くのですが
そこで排出作業にうつってテープが出てきてしまいます。
何故でしょうか、よろしくお願いします
424名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:15:06 ID:n1Z8qhlf0
>>423
とりあえずギア位相を確認してみて
425名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:31:37 ID:oYLEcTkX0
>>424 ありがとうございます。
位相は次のサイトを参考にさせて貰って画像赤丸の部分についてあわせて見ています。
ttp://www.tonoko.info/repair/matsushita/nv-dhe10/
バネの力で浮いているところもあります(青矢印)
…裏のカシめはしっかり押さえているし 上からピンチローラーが
押さえつけてるので特にギアがハズレたりずれたり…はないようです。
ttp://110.1.63.157/uploader/N/upload.cgi?s=645595561
zipです。動画も入れています
426名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:35:43 ID:oYLEcTkX0
ごめんなさいこちらです
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/109943
427名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:53:34 ID:AXIH08p10
全部組んでやってみた?
カセットホルダー付けてカセット入れないと戻るよ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:56:04 ID:AXIH08p10
>>423見たらカセット入れてやってみたのね

原因はメインカムが破損、それかメインカム裏のレバーの金属
429名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 19:59:08 ID:AXIH08p10
アームのギア掛けでメインカム裏のレバーを巻き込んでしまったかな・・・
兎に角原因はメインカム部分だよ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:19:32 ID:n1Z8qhlf0
>>426
多分メインカムでしょう。

正しく動けばこんな感じになるよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/119737.zip


>>427
カセット入れなくても、カセコンが降りたあと(T)リール回してあげればカセットが入ったと勘違いして動いてくれるよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 20:35:56 ID:n1Z8qhlf0
すまん、被った
432名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 22:27:08 ID:DphJ2NAS0
>>425
メインカム(キット)を交換する。奴の裏側は割れやすい。グリスもお忘れなく。
裏側のL字になった金属板が曲がると調子が悪くなるかも。
とサービスアドバイスに書いてあったような。

コンセントを抜いて、ラジオペンチでメインカムを割れないようにしっかり掴んでから
力を込めてゆっくりと回していき、引っかかる部分を見極める。

コンセントを挿して、カセットを抜いて左右の保護ツメを外してローディングメカを下ろし
ff+イジェクトの裏モードに入って7番だったかな。
ストップと再生でローディングモーターを正転、逆転を細かくマニュアル操作できる。

どちらもZメカ用サービスマニュアルで仕入れたネタ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 23:36:16 ID:oYLEcTkX0
皆様本当にありがとうございます。
動画までわざわざありがとうございます。

メインカムの故障ですか…
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/153721
裏を見てみましたが青丸の部分割れてますね…もしかするとこれが影響してるのかも…?
あとやはり裏の黒いカシめ?が弱くなっているのか
バネの力が変な方向にいってるのか…金属板が浮いてるのが気になります

明日か明後日にでも皆様のアドバイス通りメインカムを中心に調べてみます。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 00:09:13 ID:z9GmAcu90
>>433
動画暗い部屋だったからノイジーなままUPしちゃった。ごめんね。
メインカムの画像みました。
間違いなくそこですね〜。

浮いてる部分の画像ありますか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 19:56:42 ID:mwEssP4W0
返事が遅くなりすみません。
色々試してみました。

手でメインカムを回したりしていると
フロントから見て6時の位置、4時の位置、2時の位置で 堅くなります。
ですが凸の通過路を見ても割れたりいがんだりしてないので堅いのは仕様…?
(モーターで回してみるとやはり6時や4時などで 押さえていないとメインカムが持ち上がってしまったりしますorz
(特にアンロード時 また、カセット排出の時にもメインカムが持ち上がったりします…

また、10時〜12時の間がが重いです。
バネを外しても若干重いです。 裏を見ながら回してみると ちょうど前の写真の青丸の割れているところ。
ここを通過するのが10~12時のようです。

※添付してある動画は正常に動いてるようで喜びましたが
ローディングメカ(カセコン)を装着してみると テープ排出時にメインカムが持ち上がります('Д`

ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/110013
436名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:24:20 ID:FfbVw4Bm0
メインカムだけで大丈夫

VDG1220KIT
カシメは入ってます
437名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:29:46 ID:mwEssP4W0
ローディングメカ(カセコン)を装着しての モータのマニュアル制御で無事ロードアンロード出来ました万歳。

調子に乗って通常の動作をさせてみました。 ロード成功
再生ボタン押して、停止ボタン押す一連の作業が出来ました なんか嬉しい(テープは入れず実験
ですが取り出しを押すと 取り出すところでローディングメカ(カセコン)が引っかかるというか
そこで止まってしまうようです。

※実際にテープを入れて実験するとローディングアームが奥まで行かず途中でギアがはずれテープを噛みます
ヘッドの生死確認もさせてもらえないとは…('Д`

>>436
ありがとうございます
KIT と言うとお値段が高そうなんですが
ググった見ました。700円くらいで合ってますでしょうか
438名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:31:34 ID:FfbVw4Bm0
ヘッド傷つけちゃった奴ならもうやめといたほうがいいかも
せっかく直しても入れたテープが駄目になるよ
走行時間はどれくらいでしたか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:32:17 ID:FfbVw4Bm0
注文したこと無いので値段は分かりません
440名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 21:33:20 ID:mwEssP4W0
>>438
傷つけちゃった奴なんです…
テープが接触した際にテープをひっかかないのは確認できましたが…
ノイズまみれだと意味が無い('Д`

3000時間越えた所のようです
441名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:37:15 ID:FfbVw4Bm0
うちのSVB10は2000時間ちょいでもサーチがノイジーだった
参考に
精密な多ヘッドなんで少しの傷でも影響が大きいかも
442名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 22:39:30 ID:mwEssP4W0
>>441 ローディングアームを奥まで押して再生してみましたが白黒のノイズまみれで見れたものでありませんでした。
(テープのテンションにもよるのでしょうが…

皆様本当にありがとうございました。とても勉強になりました。
諦めて他のS-VHS ETデッキを探すことにします。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 11:14:58 ID:pN3a7uJNO
【メーカー・型番(年式)】シャープ DV-NC750 年式不明(3年前に買った)
【故障状況】再生中、数秒に一度ぐらいのペースで画面が乱れ(スローがかかった様になる)、ひどい時には完全にストップしてしまい(一時停止っぽい状態)、早送りを押しても全くテープが進まない(機械自体は動いてるっぽい)
【その他備考】巻戻しは普通に可能。
クリーナー(湿・乾)使っても効果無し。
録画時も同様の症状が起きる。全てのテープで発生

カバー外してみても原因わからず…よろしくお願いします
444名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:10:58 ID:zz9gBwhJ0
>>437
300円(税抜き)だったよキットの方。
5年前から値段変更がなければ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:14:07 ID:zz9gBwhJ0
>>443
>数秒に一度ぐらいのペース

左右のリールが1回転する周期と数秒が一致すると思う。じっくり見てみて。
テープの頭、中間、最後の方。それぞれで症状が良くなるか悪くなるか。
テンション制御のバンド(ブレーキ)かスリップさせながら巻き取る部分が滑りまくり?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:16:26 ID:zsuGGHnc0
>>443
サーボが不調だとそういう症状になるけどキャプスタンモーターのICかも
シャープだから4-5000円ぐらいすると思います

>>444
5年前だったか忘れたけど最初の頃よりかなり値上げされてるみたいですよ
ベルトは昔から100円だけど


447名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:23:49 ID:zsuGGHnc0
DV-NC750って調べたらフナイ製なのね
半田を外さないとメカが外れないし、修理は大変かも

キャプスタンから生えてるケーブルとメイン基板を半田で繋いである部分があるけどここを再ハンダしてみる価値はあるかも
フナイ製は良くここが壊れる
アドバイス出来るとしたらそれぐらいしかありません
448名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/17(金) 23:43:26 ID:u6T8MGOH0
あとはピンチローラーテカテカで滑ってるとか
449443:2010/09/18(土) 00:35:33 ID:IDJN1jdUO
>>445-448
ありがとうございます。調べてみます
450名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:13:00 ID:+B62F6W60
【SONY RDR-VX30 '06年製造】
【症状: DVDトレイが出てこなくなった。テレビの画面が
ビデオ入力に切り変わらなくなった(真っ黒い画面のまま)。】

修理依頼の電話をしたら、出張費込み\19,000かかると言われました。
高い。。 この修理代金は相場なんでしょうか?


451名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 16:15:53 ID:V/pzalf70
妥当なところですね
買い換えちゃったほうがいいような気がしなくもないですが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 21:12:48 ID:cmfraNtM0
VHSの画質が特別良い機種でもないからやめたほうがいいだろうな
おそらく定額修理+出張費だから妥当でしょう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/19(日) 23:15:51 ID:D/eEDCG70
>>451 >>452
レスどうもです。修理費は妥当なんですね。。
買い替えちゃったほうがいいのか、ほんとに悩ましいです。
1万9千円くらいで良い製品てあるんでしょうか。。

とりあえずテレビサイズで地デジ録画したDVDを観たいのです。
(ノートPCだと地デジ録画したものが観られないので)
録画して観るの楽しみにしていた矢先に壊れてしまったもので…orz

音楽のミニコンポも調子が悪く、これも買い替えかなと思っていたら、
DVDが観られる機種が出てるんですね〜 ↓とか
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-ar3/index.html

それから、ノートPCの作業場拡大のためにディスプレイ導入も考えていて、
上記の地デジ録画再生を諦めちゃえば、大きな画面でDVDも観られるんだなと
思うと、もうビデオデッキ要らないのか? とか…

チラ裏すみません。もう少し冷静にかんがえてみます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 00:37:26 ID:G/CiNGkN0
VHS初号機のVictorのHR-3300を入手しました。

メカの位相ずれを直して、アイドラゴムを磨いて、リール用のベルトを取り替えたら
最低限、動きました。が、

・SP記録されたテープを再生時、常時、再生速度が遅い(0.7倍速くらい?)

・再生時、ドラムの回転数が3600rpmを少し越えてるらしく、水平同期が崩れて画面が横筋になる
 (手で速度を少し抑えると映像が映り、カラーも再現される、ただし走行速度が遅いので正常じゃない)

たぶんサーボ系統の調整で直りそうな気がしますが、どのあたりをメンテすれば直りそうでしょうか。
まずは、動いたこと自体に驚きました。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 20:01:41 ID:sjhopNub0
>>454
昔修理してたけど、もう記憶のかなた。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 21:53:59 ID:sg2ZobtA0
>>454
サーボ入力は2信号を比較して決定するシステムだから
基準となる水晶(再生時)や映像中の垂直同期から分離したパルス(録画時)
もう一つは物理的なズレを検知する、回転速度センサ(FG)と位相センサ(PU)とコントロールヘッド。

おそらく後者のセンサー信号を電解コンデンサでDC分カットするところで信号が消失して
サーボが高速/低速に張り付いているとかそういうことじゃないかな?

ビクターHR-20000、三菱のVシリーズで絵が流れる理由がこれ(サーボへの信号がショボくなる)

録画と再生で基準信号、サーボのループが変化するので、切り分けに使う。
トリックプレイ中はループや調整値が変化するので何か切り分けに使えるかも。
自己録画再生、他デッキで再生(タイムカウンターを確認)

電解コンデンサの不良、半固定抵抗の接触不良、ハンダ割れ、コネクタの接触不良など。
オシロないの?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 22:49:45 ID:G/CiNGkN0
>>455-456
どうもありがとうございます。とても参考になりました。オシロは持ってるので、
各種センサーから出てきた信号がどこまで正常なのか、追ってみることにします。

ちなみに、トリックプレイは一切ありません・・・w
内蔵チューナも、RECボタンを押し下げないと通電しないという、
いまのVTRとはちょっと違う省エネ仕様で面白いです。

たしか次のモデルからトリックプレイが実装されたように記憶しています。
と画像検索で調べていたら不思議な画像が。

HR-3300
http://movie.geocities.jp/w_vhs/Hr-3300.gif

HR-3600
http://blog-imgs-19.fc2.com/k/a/m/kamesan7/20080703195204.jpg
http://kamesan7.blog25.fc2.com/category10-1.html

これ、HR-3600らしいのですが、Victorのロゴが旧式ですね。
うちにあるHR-3300はこれよりも旧型のはずなのに新ロゴでした。
いつごろ変わったのでしょうかね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/22(水) 23:10:11 ID:eI2p0Vqz0
丸木弩佐渡
459455:2010/09/22(水) 23:42:35 ID:sjhopNub0
あっしはとても参考にはなってないだろーw

シンクロもってますかそうですか。
サーボの調整はいろいろと手順があってまぁマニュアル無しでは無理なんだけど、
どんなもんか見る程度なら↓こんな波形捜してみて
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up47600.jpg
だいたいビクターのテストポイントは400番台がサーボ系だけどこれがそうだったかの記憶はもう無い。
ドラムとキャプスタンと2個所あるけど雰囲気で解るんじゃないかなぁ。

正式にはドラムモータ換えてそのあと調整なんだけどね。
あと調整するときのモード(どっかをクリップでショートさせてたっけか?)もあるんだけどね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 17:46:28 ID:FOc0vpQh0
パナソニック・NV-HV62ですが、電源コードを挿してもまったく反応ありません。
ヒューズは切れておらず、電解コンデンサや半田割れでもないようですので
ICなど他の部品が悪いのでしょうか。古いテープがみられず困っており、
修理に出したり、ヤフオクで別のデッキを探すことも考えています。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 18:34:06 ID:t4Qr8qaT0
>>454
遅レスですが
5年くらい後のHR-7650ですらほとんどのコンデンサの容量が半分くらいに
なっていたので最低でも電源とサーボ系の電解コンデンサは交換しないと厳しいかと

ウチのHR-7650の症状もテープの再生速度遅く画面が横筋になっていたので
症状が同じような感じだったので参考までに
462名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/23(木) 20:57:26 ID:MyoWxhbDP
電解コンデンサだからなぁ
90年代の噴水コンデンサ多発を別にしても
いずれカラカラに電解液が乾いてしまうもんな。
463442:2010/09/26(日) 19:39:37 ID:EZrvFg170
皆様、前回は大変お世話になりました。
>>442です。

この度、親戚よりまた違うビデオデッキを貰いました。
(最初は画像が震え,何故かと調べると
(ヘッドが汚れ(何故か飴のような汚れ)ておりそれをティッシュ+水(洗剤)で拭いたところ私には気にならないくらいの
(画質になりました。
磨いたことによりヘッドに傷がつき、画質は劣化してしまっていると思いますが、
私の許容範囲内の画質が保たれると知りました。

そこでNV-SV1を引っ張り出してきてみてメインカムをドライバーで押さえ、違うテープを再生してみると
あれ不思議。綺麗に写りました。 どうも前回のノイズまみれ というのはテープが悪かったようです。
早とちりをしてご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

と、いうことで私の満足できる画質でヘッドが生きていたのでメインカムを取り寄せてみることにします。
ありがとうございました。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 19:52:22 ID:IsD2w0jI0
>>460
電源コードの断線とかも疑ってみたらどう?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/26(日) 22:10:08 ID:v4Vuj9ty0
>>463
SV1復活するといいね。

>>460
省エネモードになってるとか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 01:51:32 ID:AfoscSgS0
SONY・SLV-NX15なんですが、巻き戻しがうまくできません。
巻き戻し自体はできるんですが、最後のほうになると「ヒュイ〜〜〜」とモーターっぽい音がしてうまく巻き戻せません。
モードSWかと思って、接点の掃除をしたんですが、改善されませんでした。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 07:41:18 ID:yut/H+OX0
>>466
ベルト滑ってない?
アイドラギア周辺にクラック入ってるかも一応確認だ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 16:30:09 ID:AfoscSgS0
>>467
ベルトの張りは正常でした。
ギアを点検してみましたが、クラックはありませんでした。
全く原因が分かりません・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 19:48:49 ID:ZDHWPZzd0
PanasonicのNV-BS900に関する不具合をだいぶ前ですがこのスレで質問させていただいたものです。
そろそろ腰を据えて修理に取りかかろうと思いましたので再度質問させていただきました。

内蔵TVチューナー、S端子入力、コンポジットビデオ入力経由の映像が白飛びしてしまうのが主な症状です。
正常だった過去に録画したテープは正常に再生されます。
一方不具合が出て以降に録画したものは録画時に画面が白飛びの状態ですとそのまま録画されます
(再生時も白飛びの映像が再生されます)。

このことからビデオ再生周りに不具合の根源があるような気がするのですが
ネットで調べてみても私と同じような症状を訴える書き込みが全く無いのでなんとも言えません。
(S-VHS映像再生時の不具合報告はたくさんあるんですけどね・・・)

また半年くらいコンセントを抜いた状態にし、あらためて電源を入れますと一日くらいは症状が抑えられますが
次の日以降は同じ症状に見舞われるようになる点からコンデンサの容量抜けが怪しいのではと踏んでいます。

NV-BS900は左側に音響基板が、中央奥に電源基板が、右側に映像基板が収納されています。
そこで右側の映像基板をためしに引き出してみました↓

http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100927193553.jpg

ざっと見た感じでは噴いているコンデンサは見あたりませんでしたが、いかんせん使われているコンデンサの
数が映像基板だけでも尋常じゃない数にのぼるのでいったいどのコンデンサを交換すればいいか見当が
つかず困っています。私のようなケースの症状では映像基板のどのあたりのコンデンサが怪しいと
見るべきでしょうか?あるいは映像基板以外の不具合の可能性がありましたらお教えください。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/27(月) 23:50:47 ID:InJUYUcf0
>>469
正常なテープを再生して映像が正常なら、出力段と再生(復調)と3DNRは正常。
停止時スルーと録画は1対1のようだから録画回路も正常だと思う。

入力と出力を直結する停止時のスルーで確認。AGCや3DYC含めたあたりじゃないか?
停止時にコンポジット出力とS出力がそれぞれ確認する。全ソース変えながら。
カウンター文字、全画面メニュー、タイマー画面も白いかSとコンポジットで見比べる。

温度依存の故障は、ドライヤーや急冷(エアダスターを逆さま)にして
局所的に変化させて部品単位で不具合を切り分ける。

何も無ければ映像限定で電界コンデンサを指先でつまんで暖めて変化がでるかどうか。
頭の金属に触れると変化する場合もある。本当はオシロがあれば便利なんだけどね。

真っ黒に近い画像でも白飛びする? コンデンサ、半固定VR、そのへんかな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 22:20:42 ID:KnQCPqFg0
>>469
電源のコンデンサは大丈夫?

>>470
SB900と間違ってないか?
472469:2010/09/28(火) 22:29:09 ID:6Mf8C5Gh0
>>470
レスありがとうございます。

> AGCや3DYC含めたあたりじゃないか?

怪しいところはAGCや3DYCですか。
ただAGCや3DYCが映像基板のどのあたりで処理されているのかが分からないので
怪しいコンデンサの検討がつきません。そもそも局所的にまとまっているのでしょうか?

> カウンター文字、全画面メニュー、タイマー画面も白いかSとコンポジットで見比べる。

NV-BS900はテレビ画面にメニューやタイマー関連は表示されないデッキです。
すべて本体左側の情報ディスプレイに表示される方式です。
こちらの情報ディスプレイは特に表示に問題は出ていません。

> 本当はオシロがあれば便利なんだけどね。

それがあったりしますw
オシロがあると問題箇所の特定に役だったりするのでしょうか?
方法をご教授して頂ければ結果を報告することも可能かと思います。

> 真っ黒に近い画像でも白飛びする?

真っ黒い画面のソースがなかなか無いので何とも言えませんが
白くなるときは局所的ではなく全体的に白っぽくなる感じです。
というわけで比較的黒い部分も、真っ白にこそなりませんが白っぽくはなってると思います。

こういう症状はAGCが故障したんでしょうか?
でも正常なテープを再生しているときは白飛びしないんですよね。
テープ再生時もAGCは効いてるはずなのでそれだと現象の説明が付かなくなりますか・・・
473469:2010/09/28(火) 22:30:59 ID:6Mf8C5Gh0
>>471
> 電源のコンデンサは大丈夫?

まだ筐体をあけたばかりなのでコンデンサ関連のチェックは全く済んでいません。
ただテープ再生時には白飛び現象が生じないことから不具合があるとしたら
電源のコンデンサというより映像基板のコンデンサの方かなと思いました。

もちろん全くの見当違いの可能性も十分あると思います。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 23:34:22 ID:KnQCPqFg0
古いデッキはまず電源を調べないと
家を燃やしたいなら構わないけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/30(木) 00:41:50 ID:uF2kYPHF0
>>472
停止時に正常かどうか確認して。。
正常なら入力回路は正常、記録回路の不良。
異常なら入力回路の不良。次に記録回路を疑う。
(再生できるので、FM復調、出力回路は正常として)

オシロで電解コンデンサのプラマイ両端を見比べる。
DCカットが目的の電解コンデンサはAC的に同一波形形状なので違いが出たら劣化の証拠。

他の目的の電解コンデンサは、その次。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:13:27 ID:JbdAoCS6O
音の方向性が変わってがっかりする可能性も
477名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/03(日) 18:16:20 ID:JbdAoCS6O
誤爆スマソ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 22:47:42 ID:1JHFAe92O
故障ではないのですが、中古でビデオデッキを買ってきて、リモコンがついていなかったので、ヤマダ電気で万能タイプのリモコンを買ってきたのは良いのですが、録画ができません。
チャンネル設定がちゃんとされていないと思うのですが、設定の画面にするとPO CH 表示
・・・|・・・・
と言うのが出てくるのですが、やり方がまったくわかりません。

スレの趣旨と少しずれてしまい申し訳なありませんが、どなたか親切な方、設定の仕方を教えてください。
住まいは群馬です。
宜しくお願いいたします。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 23:04:59 ID:+hSfT/lS0
>>478
Panasonicのサイトで説明書が落とせますよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/10(日) 22:24:54 ID:9DGKRZTHO
>>479
有り難うございます。
説明書をダウンロードして、手動でチャンネル設定で一つずつ合わせていったのですが、一つも合うものがないようです。
何か、問題があるのでしょうか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 03:37:39 ID:j9F6Srur0
>>480
アンテナ繋ぎ忘れてるんじゃないのか?

もしくは繋ぎ間違い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 06:50:03 ID:5GAbVwM00
修理サイトとか見るとピンチローラーのテカりを紙やすりで
削ってる人多いけど止めといたほうがいいよ
紙やすりってどうしても硬質の研磨材がポロポロと剥離するから
それがゴムに残ってテープはもちろん、やがてヘッドまで移動して
表面を削ることになる
100均とかで薄っぺらい棒状のヤスリを調達して使った方が良い
483名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 11:26:25 ID:69tDmUHj0
ピンチローラーはメカの構造によっては研磨すると弛みが出来てジャムりそうになる機種がある
パナのZメカ機種がそれ
径が微妙に変わるからバランスが崩れるんだと思う

カセットデッキぐらいなら問題にならないかも
484名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 18:21:34 ID:VSUA6+KsP
>482->483
ピンチローラーのあの円筒形のゴムは新品を見れば判るけど、
製造時に精密に研磨されてる。
だからローラーの径云々じゃなくてヤスリで研磨したとき
形状が微妙に歪んじゃったんじゃないかと。
言うなれば円筒形がヤスリのかけ方でいびつに
(太鼓形、鼓型、上すぼみ、下すぼみ)になってるとか

もし完全な円筒形に研磨できるスキルがあるならやった方がいいけど、
テカリ面を丁寧に拭く程度に留めるのがいいと思う。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:28:01 ID:wY1PC3NZ0
>>484
そうそう、歪み
手じゃ完璧に研磨するのは無理だと思う
劣化したテカリを取る為にはかなり削らないと駄目だからどうしても歪んでしまう
486名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/11(月) 19:32:06 ID:7mTfHYy/0
普段からテカり難いテープを使うのもありかな。
ビクターテープ使ってる人はTDKテープにしてみるとか。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 11:58:34 ID:mSvpP4tk0
【メーカー・型番(年式)】 MITSUBISI DJ-VP250
【故障状況】 ビデオテープを出す時に、テープがひっかかる
【その他備考】エアダスターとクリーニングテープは試みましたが、症状は改善されませんでした。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 12:24:46 ID:+OpYquZT0
>>487
エアダスターは内部のグリスを走行系に吹き飛ばしかねない。
この機種に限らず、メカ部でやるのは控えた方が無難。
先ずはベルト・アイドラ・テンションバンド・モードスイッチ確認。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 14:45:10 ID:t/psfeqD0
【メーカー・型番(年式)】 ビクター HR-VXG1
【故障状況】2本のローディングアームが動かずヘッドまで行きません
テープが直にピンチローラ部まで行ってテープに戻る感じです
普通に再生状態でテープは動きます(もちろん再生はしません)
【その他備考】今バラしてギアの割れ等目視で確認中です
又、この機種はメカの裏にすぐメイン基盤があり
動作中のメカの裏は全く見れません。(基盤とメカをコネクタで直結のため)
490名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/16(土) 15:26:46 ID:O+GYIfT20
ギア割れかスライドプレート破損かな。
VXG1では珍しい症状ですね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/21(木) 22:41:28 ID:O1064FwzP
位相ズレとかモードSWの可能性は?


盲点としてはレール部のモールド割れとかキャッチャー部の異物挟み。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/03(水) 23:24:24 ID:E4cdHwFl0
ついに愛器HR-VX8が逝ってしまった・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 07:40:04 ID:JsBD4Xac0
>>492
電源が入らない
電源オンになるがテープを受け付けない
テープは入るものの最後まで入らない/入れたテープが出てこない
巻き込んだ

等、症状を書いてみては?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/04(木) 20:37:37 ID:eB3C58M20
メカ系の修理じゃないんだが、劣化して表示が薄くなったFL管を復活させる方法は無いのか
結構見づらくて不便なんだがパーツ注文すると地味に高いorz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 09:33:22 ID:7zlMI4fj0
>>494
交換しかないでしょう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 20:13:13 ID:g7uucPXZO
コンデンサの容量抜けの可能性も有るんじゃないか?
あとはFL管の鏡みたいになってるところをドライヤーであぶってみたり
497名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/05(金) 21:09:51 ID:GfQtcmJY0
新品のFL管はかなり綺麗で惚れ惚れするけど
経年劣化したら悲惨なことになるね
自分の嫁も同じ(ry
498名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:22:03 ID:ap1wgde+0
三菱のBX−200が故障しました。
テープを入れて再生すると、画面が止まったまま表示され、
仕方が無いので取り出そうとすると、テープが内部にからまって
ワカメになってしまいます。

原因は何でしょうか?また、修理代はどのくらいかと推察できますか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:28:57 ID:qPBhX1DTP
情報が足りなさ杉。

「車を運転していたら、止まってしまいました。原因は何ですか?」

といってるようなもん。

最低限、上ブタを開けて、どこでひっかかってるのかくらいは
書かないことには、第三者的視点では判断のしようもない。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 20:45:55 ID:E5O5NO5W0
【メーカー・型番(年式)】 SANYO VRC-H700B (時短モードが売りだった15年くらい前のモノ)
【故障状況】       説明書を紛失、付属リモコンでTV(SONY製)も操作したいので設定方法知りたい
    
メーカーのサイトやググって見たが、ネット上では説明書や操作方法見つからず・・・



501名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 21:57:33 ID:EMWpWFzg0
>>498
キャプスタンモーター回っていますか?
カセット左右のリールは回りますか?

>>500
それはリモコンの型番ですね。ビデオデッキ本体の型番を書いた方がいいですよ。(VZ-H700B)

[テレビ電源]を押したまま[時短プレイ]を押す。(これを繰り返します)
[時短プレイ]を押すごとに数字が変化します。
リモコン表示部→[ 1      TV ]
この数字が4になるとソニーになるはずです。
おまけ(三洋1,0 NEC2 シャープ3 ソニー4 東芝5 パイオニア6 ビクター7 日立8 富士通9 松下10 三菱11)
502500:2010/11/11(木) 23:10:02 ID:E5O5NO5W0
>>501
レスありがとう
型番間違えてましたね、すみません
そのとおりの操作したのですが、リモコン表示部に変化が現れませんでした・・・

でも、あなたのレスで何かのボタン2つを同時押しするのを思い出して適当にいじってると
[テレビ電源]と[送り]ボタン押すとできました。

ホント助かったよ、サンクス
503名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/11(木) 23:24:23 ID:EMWpWFzg0
おっと、[送り]ボタンでしたか。失礼しました。
でも無事に設定できたようで何よりです。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 18:51:05 ID:va3HkhvEO
【メーカー・型番(年式)】MITSUBISHI HV-BH300 HV-BZ350
【故障状況】
リモコンでの電源が効きにくくなり、入ってはすぐ消えを数日。リモコンの電池は確認済。
その後本体のボタンで電源を入れていたが完全になんのボタンにも反応しなくなり、コンセントを抜いた。
コンセントをさしてみたがそれから時間表時も出ず、僅かにコンセントを抜き差しするとき音がするのみ。
【その他備考】
説明書に書いてあった電源ボタン長押し、リセットボタンは試しましたがダメでした。
書き込みが慣れてないので見にくいかもしれませんがアドバイスお願い致します。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/13(土) 21:54:31 ID:OgyQcqeA0
>>504
本体電源部のコンデンサ逝ってるんじゃない?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/14(日) 23:32:57 ID:R+ZX4jRo0
【メーカー・型番(年式)】 三菱 HV-S10 20年近く前
【故障状況】
近年はほとんど使っていませんでした。数ヶ月ぶりにカセットを入れたらローディングできず
イジェクトも出来なくなりました。(最終的に手でかき出しました)
再生ボタンを押しても、テープは回りませんでした。
【その他備考】
10年くらい前に、イジェクト出来ずに1度修理しています。

まだメーカー修理は可能でしょうか?
古すぎるため、買い換えたほうが良いのでしょうか?ご教授下さい。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/15(月) 00:02:27 ID:gL49y9Tc0
>>506
確か消耗品キットもベルトも供給終了でメーカーでの修理は出来なかったはずなので
ひっくり返して底板外してベルトが延びてたらバンコードかなんかで作って交換
動かすだけならコレで大抵動くようになるかと

ベルトが正常ならグリスの固着とかですかね?
508506:2010/11/16(火) 01:07:06 ID:goviLzWl0
回答ありがとうございます。
さすがに20年近く前となると、消耗品キットの供給は終了していますよね。
ググっても最近の修理例がさっぱりヒットしなかったので、そういう予感はしていました。

アドバイスを参考に今度の週末にでも中を見てみます。ど素人なので修理はまず無理でしょうが。
ちょうど16年物のブラウン管TVも壊れたので、良いタイミングと言えば良いタイミングかな?
509504です:2010/11/16(火) 22:14:47 ID:m98u8SJ+O
不良とおぼしきコンデンサを見付けることは出来ましたが上手く基盤が外せず…断念…。アドバイスありがとうございました。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 15:43:02 ID:mAbTaW3TO
再生NGのNV-SV1を購入したのですが、リモコンの操作を受けつけてくれません。
リモコンコードを変えてはみたのですが、駄目です。
本体リモコン信号受信回路の故障でしょうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:25:54 ID:yMOWw+R40
奇遇だな…
うちのHITACHI HOTLINE VHM1 も急に受け付けなくなった。
ケータイカメラ使ってリモコンから赤外線が出てるのは確認した、のにデッキが反応しない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:26:09 ID:UksyO0kP0
リモコンコードが違えばU30エラーが表示されるはずです。
リモコンはラジオやデジカメで確認できていますか?
リモコンが正常で本体が上記エラーを含め応答が無いようなら、とりあえずセンサー交換してみては?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 18:33:45 ID:yMOWw+R40
オームのマルチリモコンでビデオコード172で設定してみた
デッキ動きやがった…ああ…あなた生きてたのね
リモコンが駄目だったのか
514510:2010/11/18(木) 20:07:02 ID:mAbTaW3TO
ありがとうございます。
SXG550のリモコンになりますが、赤外線信号は、確認できました。
やはり本体に原因があるとみてよいのでしょうか。
もし、本体のセンサー交換になると修理代はどの程度になりそうでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/18(木) 20:53:38 ID:UksyO0kP0
>>513
おっと、数秒差で書き込まれていましたか。
赤外線が出ているなら、リモコン側とデッキのリモコンコードが一致していないとか?

>>514
センサー部分は300円程度ですが、メーカー修理だと技術料諸々が加算されますので8000〜10000円程度だと思います。
センサー以外の障害だとこれ以上になるかもしれません。
見積もりをとってみてどうするか決めてみては? 大体の故障箇所も教えてくれる筈ですし。
516510:2010/11/18(木) 23:04:15 ID:mAbTaW3TO
重ねてアドバイスありがとうございます。
リモコンコードは、3通り試してみましたが、どれも受け付けてくれませんでした。

SV1の画質は、SB900に匹敵するそうなので、修理を依頼することにします。
517515:2010/11/19(金) 00:18:24 ID:CENPUYve0
>>516
どこからそんなガセネタを仕入れたのか存じませんが、SB900に匹敵ということはありません。
過度な期待は禁物です。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:32:59 ID:sChKEaGBO
再生だけならその当時の機種の中では上位だった気がするSV1
519名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 21:43:49 ID:BIdpQQl30
NV-SB800Wは、再生を目的としたらどれくらいの位置づけなの?

何を記録したかすっかり忘れたテープを、
100倍速でサーチできるのがかなり便利で、いまでも重宝してる
520名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:48:40 ID:76IKB/uJ0
【メーカー・型番(年式)】SNAYO  VZ-S910B 1999年製
【故障状況】テープを入れるとちゃんとセットされず戻ってきてしかも電源が落ちる
【その他備考】ttp://www.rupan.net/uploader/download/1290260353.zip ※動画です DLパスは「sanyo」

ずっと屋根裏で眠ってたんですが、掃除した時に引っ張り出してきて使おうと思ったら
テープを入れてもちゃんとセットされず、再生できなくなっていました。
屋根裏にしまう前は普通に使えてました、といっても5年以上前ですが。
具体的な流れでいうと
電源ON→テープを入れる→テープの蓋?がオープンされヘッドに振れるようセットされる(ここまでOK)
直後いきなりテープ排出動作になり、しかもそれが不安定で引っ張り出したテープをちゃんと巻き取らず無理矢理だそうとして
更にテープ排出作動中に電源が落ちて中途半端な状態で止まる。

となっています。
リンクの動画はその流れです。
この時、やっている事は電源をいれてテープを押し込んだだけです。
それ以降は触っていません。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 22:59:43 ID:MWWvKOND0
三洋のメカってはじめて見たが、めちゃくちゃ機敏だな。
使いやすそう。

とりあえず、どのVHSデッキにも、メカの現在位置を知らせるセンサーが
必ずあるから、それを磨くなり掃除するなりしてみたら?

掃除すれば直ると思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/20(土) 23:33:03 ID:76IKB/uJ0
レスありがとうございます。

とりあえずエアダスターでそこら中吹きまくってみました。
それで同じ事を何度かやってると、たまにちゃんと再生される事がありました。
動画でいうとヘッドにテープが合わさるまで、の部分ですぐ戻ってしまってましたが
あそこで戻りさえしなければ、そのまま再生までいくようです。
という事はやはりちゃんとセットされていないとセンサーが護認識して、排出動作になってしまってるだけなんでしょうか。

そのセンサーというのは、素人目にもセンサーとわかるような物でしょうか。
色々探して見たのですが、センサーと断定できるようなものが見あたらなかったので・・・
見つけたとして、掃除は綿棒で軽くゴシゴシするとかそういうのでも大丈夫ですかね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/21(日) 03:11:07 ID:9N1lT7B50
エアダスターはいかんぞ。
場所によっちゃグリス類を撒き散らすことになるから慎重に。
症状的にはセンサーというかモードスイッチでしょうな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/24(水) 20:36:08 ID:gaXy4sJr0
S910Bか・・・
ローディングモーターも逝かれてるかも
525名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 04:55:45 ID:Kw+1t1hU0
実家の新品購入であまり使っていないHV-BX200、再生させて一時間くらいまで画の輪郭がザラザラです
その後ようやく落ち着いてくるという感じです
この機種にHICはないですよね・・・
古いPCの基板や電源のケミコンを片っ端から交換した時の各種コンデンサが余ってるので
もしケミコン抜けなら修理したいのですが情報お持ちの方いますか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 05:48:32 ID:Kw+1t1hU0
【メーカー・型番(年式)】三菱HV-BX200
【故障状況】電源投入後一時間ほど映像が微妙にザラつき、その後落ち着く
【その他備考】新品購入しばらくして再生映像が出ない不具合で一度修理履歴あり。
全体的にそれほど使用してはいません
527名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 13:32:59 ID:e35W1zKS0
VHSでもS-VHSでもザラザラですか?
チューナー受信映像もザラザラですか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/25(木) 14:08:04 ID:pTSFPIlA0
チップ部品の劣化かな
メーカーじゃないと無理かも
529崩壊:2010/11/28(日) 01:23:06 ID:c5YGNzC8O
NV-H200Gなんですけど
コンセントを抜かないかぎり
ずっと[ウィーン]って音がするようになってしまいました.

思い切ってうわ蓋をはずしてみたら
テープ入口を自分側だっして
中心より少し右側の銀の棒がずっと回っていて
テープを入れて再生押すと
テレビに[自動巻き戻し再生]とでてくるのですが
実際早送りしながら映像が動いています.

F 03やF 04とでてきます

これは修正できますか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/28(日) 01:58:57 ID:Ol+G5mRz0
モードスイッチかな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:11:29 ID:0gm6pj+90
【メーカー・型番】aiwa HV-FR80
【状況】内臓時計が、分が秒単位で進む
○例えば、PM2:00と表示されている→1分後に2:01となるはずだが、
1秒後に2:01となる。1秒ごとに進んでいく。
なので、時計合わせ画面の年月日もあっという間にとんでもない年月日になる。
手動で録画再生には問題ないが、タイマー予約が不可能。

電源切って入れなおしてみてもダメです。
デッキに電池が入ってるようですが、それが何か関係あるんでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:22:25 ID:NsAFqUVT0
>>531
面白い症状だなw

時刻設定を、発売された当初に近い年にしたらどうなる?

それで直ったなら、2010年まで使ってくれるとは想定されていない設計だった
ってことになる。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:34:15 ID:0gm6pj+90
早速レスありがとうございます!
やってみましたが、同じでした・・・(治りませんでした)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 14:49:57 ID:NsAFqUVT0
うーん、あとは本体に入ってる電池がハンダづけされてるから、
それをはがして、一晩置いといて、RTCが初期化されてまっさらに忘れさせて、
直ればラッキー・・・くらいかな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 15:11:12 ID:0gm6pj+90
たびたびありがとうございます。
ちょっとやってみますね
536名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/29(月) 17:12:09 ID:A9U8C/Nb0
たぶんLSIが死んでると思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 15:03:04 ID:5kBIcDIn0
>>466
亀になるけど
SONYのVHS機で巻き戻し時、特に先頭まで巻いた時のトラブルは
もしキャプスタンモーターの基盤に22μF程度の表面実装等のコンデンサが1個乗っかってれば
それが原因というイメージがある。
(SLV-R7とかの時代の機種には多い故障。
○巻き上げ終了すると取り出し含めて操作不能状態になる。
○巻き戻したらテープが先頭で切れた等。)
538名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 16:56:01 ID:ZDtLnC7l0
SANYO VZ-S870のリモコンの型名分かる方おられますか?
せっかく直したの良いけどリモコンがないと不便で…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 17:12:56 ID:z0CsOfPd0
オークションの画像でも眺めてたら?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/03(金) 18:16:47 ID:dfd5vVLe0
>>537
SLV-NX15のキャプスタンモーター基板には表面実装コンデンサついていませんよ。
ベルトかギア割れのどちらかでしょう。ついでにモードスイッチも点検。

>>538
たぶんVRC-S870では?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:07:45 ID:3jQEk0ooO
ビデオのリモコンでテレビとビデオのチャンネルを操作してます
テレビのチャンネルは変えれるので電池が無くなったわけでもないのに、リモコンでビデオの操作が全く出来なくなりました
悪いとこがわからなくて困ってるので助けて下さい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:10:48 ID:rLT3K3L80
リモコンが正常なら、ビデオ側のセンサー不良か、リモコンとデッキのリモコンコード不一致でしょうね。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/07(火) 23:35:37 ID:3jQEk0ooO
>>542
ご回答ありがとうございます
リモコンコードは早速説明書をみて確認しましたが、合ってるようです
ビデオ側のセンサー不良の可能性大です
こういう場合は、ビデオ直さないといけないですよねorz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/08(水) 00:07:43 ID:YNFSxlTj0
>>543
一応リモコンの電池を新しいものに変えてみましょう。
デジカメ(携帯でも可)やビデオカメラで赤外線出てるか確認してみましょう。
センサー交換はそれからでw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:06:49 ID:wWzbospmO
【メーカー・型番 (年式)】
ORION HF-20K (2003)
【故障状況】 リモコンの受信不良の模様、送信は携帯カメラにて確認済みです
最初のうちは操作出来る時も有ったのですが、今は全く反応しなくなってます
【その他備考】 安物デッキなので、なるべく安く治したいです正直なところ。赤外線受光モジュール交換でOKなんでしょうが、細かい作業が苦手なので壊れたモジュールをニッパーで切断して新品を繋ぐとかって方法はダメなんでしょうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:18:55 ID:M3L3tA4hP
リモコン関係のトラブルって多いんだな。

送信側のゴムが劣化って言う症状はいくつも経験しているが、
赤外線受光モジュールって、そんなにポコポコと壊れるもんなの?
大電力を扱ってる部分でもないし。

>>545
まずは受光部が本当に死んでるか診断してみたら?

オシロを持ってるなら計測するのが確実だけど、持ってなければ、
受光部のモジュールを見ると、+VCC、OUT、GNDの3ピンが出てるはず。

このうちOUTとGNDに、適当なスピーカーを繋いでみて、
リモコンを操作したときデータの音がするか確認してみよう。

音がしたら、受光部は正常で、それが繋がってる接続先がおかしいことになる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 13:34:42 ID:wWzbospmO
>>546
早速のレスありがとうございます
オシロなんて高そうな物持ってないですw、スピーカーの代わりにイヤホンとかでも大丈夫でしょうか?断絶しかけのヤツを加工してみます
実は、ゴムシートの修理もしましたアルミテープ貼って。その時に基盤もアルコール拭きしたのですが、一度だけ電池外し忘れたまま拭いた事があります。その時に波長がおかしくなってしまった可能性もありますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 14:43:34 ID:8NnWP0Xi0
受光部の不良もたまにあるね
前、フナイ VR-H801の受光素子を交換して
直した経験がある
549名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 15:04:37 ID:iOvQXNKX0
受光部不良、1999〜2005年くらいの機器でよく見ます。
それ以外では稀ですが・・・。
550469:2010/12/09(木) 20:07:07 ID:EX+DrQe80
>>469でPanasonicのNV-BS900の映像関連の不具合(TVチューナーおよびビデオ入力の映像が
白く飛ぶ)に関して報告したものです。亀レスで申し訳ございません。

その後このレスの住民の方のアドバイスに従い、映像基板を調べる前にまずは電源ユニットが
正常かどうかチェックするべく腑分けしてなんとか電源ユニットを取り出すことが出来ました。

早速基板を取り出し、特にコンデンサ周りに異常がないかチェックしたいのですが、

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101209200016.jpg

電源ユニットのメタルケースはネジ止めではない方法で封が締められており
どうやって電源基板を取り出していいものか思案している次第です。
(写真に写るネジは三端子レギュレータ関連の放熱版を固定するネジで
基板を取り外すためのネジではありません)

どのようにして電源基板を取り出したらいいでしょうか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 20:32:12 ID:TfDIkgPh0
>>550
それ上下のパンチングメタルは嵌ってるだけだよ。
マイナスドライバーでこじあけるだけ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/09(木) 22:06:10 ID:pWm1WTXtP
>550
横レスで申し訳無いが>551サンの補足。
こじる為のマイナスドライバーは細身のモノを用意。
こじりポイントはアナタの画像で言う手前左角からテコの要領で。
4つ角を順に少しずつこじってゆくと最後は結構勢い良く外れる。

もちろん中の部品にキズをつけないように。
553469:2010/12/09(木) 22:15:55 ID:EX+DrQe80
>>551
>>552
ありがとうございます。
早速マイナスドライバーでこじ開けてみます。
554469:2010/12/12(日) 03:00:11 ID:EivOWnCE0
おかげさまで電源ユニットの蓋を取り外すことが出来ました
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212024507.jpg
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

さて、早速ですが中身を見聞してみました。

基板はフレームにハンダ付けされていました
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212024552.jpg
このハンダを取り外すには大容量のハンダ鏝が必要になりますのでこのまま作業を続行することにします。

パッと見たところ特に膨れていたり液漏れして基板を派手に汚しているコンデンサは見あたりませんでした。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212024522.jpg
強いて言うなら3本の水色のでかい抵抗に挟まれた茶色のマイラコンデンサがススで汚れている点でしょうか。

横から電解コンデンサを覗いてみたところ
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212024533.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212024544.jpg
いくつかの電解コンデンサの足に緑色の錆のようなものが付着していました。
不思議ですが写真で確認できる限りですがどれもマイナス極の足に錆の症状がみられます。
これ以外の電解コンデンサは基板に密着して固定されていたり
メタルケースから死角になったりで足の状態がどうかは確認できません。

電源ユニットは上記のような状態です。
電解コンデンサは大小含めて18個ほど使われていますが念のため全て交換した方がよろしいでしょうか?
交換するとしたら18個全て「低ESR」をうたっている商品を選ぶべきですか?

また電解コンデンサ以外に交換した方がいい素子がありますか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 04:06:06 ID:p44y0oB10
>>554
>水色のでかい抵抗に挟まれた茶色のマイラコンデンサ
熱でだいぶやられてる。周りのも要交換の上、抵抗を曲げて離して実装したほうがいい。

>いくつかの電解コンデンサの足に緑色の錆のようなもの
それが電解液の失禁でリードが腐食してる。用をなしてないんで全部交換やね

別にPC用でなくともスイッチング電源用でいい(ニチコンPWあたりの高リプル105℃品)。
メイン基板も同様にチェックして、見つかったら交換ですな。
それで治る保証はないけど、ダメもとでやってみてくらはい。
556469:2010/12/12(日) 13:32:18 ID:EivOWnCE0
>>555
> それが電解液の失禁でリードが腐食してる。用をなしてないんで全部交換やね

これが俗に言う電解コンデンサの故障でしたか( ´∀`)
こんな感じの「穏やかな」故障だと至る所に設置されてる電解コンデンサも
同様に疑っていかないといけませんねorz

というわけでして電源基板上にある18個全ての電解コンデンサを
低インピーダンスタイプに交換しようと思っていろいろお店を調べてみたのですが・・・

 アルミ電解コンデンサ(NIPPON CHEMI−CON)
 高周波平滑用低インピーダンス品 KZEシリーズ
 http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/cap.html

置いてあるのは470uF〜3300uFっと大容量のものばかりですね・・・
18個全てのコンデンサを低インピーダンスタイプに交換しようとなると
結構いろんなお店をまわらないと揃わない気がします。
たとえ容量が小さい電解コンデンサであっても低インピーダンスタイプで
置き換えないとまずいでしょうか?

> >水色のでかい抵抗に挟まれた茶色のマイラコンデンサ
> 熱でだいぶやられてる。周りのも要交換の上、抵抗を曲げて離して実装したほうがいい。

フィルムコンデンサも要交換ですかorz
ススでだいぶ汚れています。容量がプリントされてる文字が読めればいいですが・・・
余談ですがこのスス汚れというのは抵抗のカーボン(炭素)が長い間熟成されて
周りに飛散して付着したものですか?

> それで治る保証はないけど、ダメもとでやってみてくらはい。

ハイ( ´∀`)ノ
今から電解コンデンサの取り外し作業にかかります
557名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:36:30 ID:T1l20+lmP
>556
俺は>555じゃないけど再度横レス。
コンデンサについては容量と耐圧、耐熱だけ気をつければいいよ。
普通大容量ケミコンって大概電源平滑用だし。
見込み修理の全とっかえなんだからブランドとかグレードを気にするよりは
入手が容易で安くて沢山調達できるモノがイイと思う。
(もしかしたら完治まで100個とか必要になるかもしれない)

フィルムコンについては短絡・開放してない限り取り替える必要なし
それからスス汚れはあなたの部屋の空気中の微細なホコリを吸い付けたもの。
スイッチング回路周辺の部品は静電気を帯びやすいからね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 17:49:28 ID:g/KQsCuI0
スイッチング電源の二次側は標準品だとまともに動かないことあるよ
559557:2010/12/12(日) 21:39:15 ID:T1l20+lmP
そんな機械あるんだ。とりあえず>557の前半部は撤回しとくわ。

パナの、しかも民生品でそんなクリティカルな設計してるなんて…

弁解すると20年家電修理やってて、容量と耐圧・耐熱さえ合えば
普通に直ってたし、再発故障なんて一度もなかったもんで。反省。

560名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 22:32:40 ID:+iNI06gO0
>>559
SONYの8mm、EV-BS3000以降やVHSもSLV-R7以降とかは一部コンデンサが低ESR該当。
例えば100μF以上の(470μFとか1000μFとかの)ちょっと大きいヤツ。
大抵ELNAのLong Life/赤ラメ色とか薄めのラメっぽい茶色が確実に漏れてる。w

ちなみに該当するコンデンサを交換時に普通のにすると、
操作しても動作が異常になる事が多い。

全部で18個だと低ESR品の比率にもよるけど、大体1800円程度かな。
SONYしかやってないんでアレだけど。
561469:2010/12/12(日) 22:53:03 ID:EivOWnCE0
電解コンデンサ18個全て取り外し完了しました

取り外したコンデンサを眺めてみると、リード線部分に緑色の錆が付いていたのはおよそ5、6個程度でした。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101212223626.jpg

パッケージにプリントされている文字を見てみると
KF KE HFE HFZ GE NXL GEX CE
なる文字が書かれていました。コンデンサ選びの手がかりになるでしょうか?

あと千石電商のラインナップですが
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/CAPACITOR.htm
これらのうち

■ ニチコン HZ (マザーボード用)
■ ルビコン MCZ 105℃ 超低ESR ( マザーボード用105℃ )
■ 東信工業 UTWRZ 低ESR 105℃品

はスイッチング電源の電解コンデンサとして使えますか?

それと2つほどイレギュラーな電解コンデンサがありました。
・100V 1uF(GED +105℃)
・250V 120uF(CE X + 105℃)
千石ではこれらの耐圧・容量の低ESR電解コンデンサは扱っていないようです。
よそで扱っているところはあるでしょうか?

>>557
> それからスス汚れはあなたの部屋の空気中の微細なホコリを吸い付けたもの。
> スイッチング回路周辺の部品は静電気を帯びやすいからね。

我が家の汚れでしたかorz・・・
562469:2010/12/12(日) 22:54:10 ID:EivOWnCE0
>>560
> ちなみに該当するコンデンサを交換時に普通のにすると、
> 操作しても動作が異常になる事が多い。

そうなんですか(´・ω・`)

> 全部で18個だと低ESR品の比率にもよるけど、大体1800円程度かな。
> SONYしかやってないんでアレだけど。

千石でのお値段を見てみるとたぶんそのくらいになると思います。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:13:54 ID:DkbPRzPeP
写真つきレスおもしろいな。
修理完了のさいごまで完走してくれることを祈る。

市販品のセットだと、特性上ケチれるところは銘柄を変えてでもケチる場合が多い。
電源回路の基板であれば、上でも書かれてるけど平滑でしか使ってないはず。

適当な銘柄で統一して、一度に変えても、とくに問題なく動く気がする。

あと、そこまで本気出して修理をやるなら、秋月でコンデンサの容量を計測できる
テスターが2000円くらいで買えるから、それで取り外したコンデンサの現在の容量を
個別に計ってみたら?

表記の容量とかけ離れてるヤツが、犯人だったってことになる。
健康だったヤツも、今後死ぬだろうから見込み修理ということで。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/12(日) 23:22:14 ID:DkbPRzPeP
コンデンサの容量計測で俺が愛用してるのは、これ。2100円。

ポケット・デジタルマルチメータ P−16 周波数+容量 オートレンジ
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/M-01159.JPG
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01159/

容量測定: 6000pF〜6000μF

付属のテスターピンは、接触が悪すぎて使いにくいから、
ワニグチに変えて、コンデンサ測定専用機にしてしまった。

コンデンサを挟んで数秒放置すると、容量が出る。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 01:02:45 ID:Am2Jjwjz0
松下の電源のコンは元のと近い特性のものに換えないとまともに作動しないかも
バブルデッキスレで聞けばコテな人が答えてくれるかも
566名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/13(月) 13:37:21 ID:qxCoyZmy0
>>561
マザーボード用はもったいない。
1次側の200V100だか220μFは専用品(KMQあたり)があるからそれで
2次側の大きいの(1000〜2200μF)はニッケミKYでもニチコンHVでも
小さいの(10〜470μF)なんてPWで充分

それにしても造りの悪い基板やね・・・
ビクターなんかもっとスッキリしてるがな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 16:16:25 ID:gu3F7ovF0
SLV-D373Pの、VHS部の調子が悪く、困っています。
巻き戻し、早送りがうまく行きません。
テープが最後のほうに来ると、「ウィーウィー」と、モーターが唸るだけで、
リールが回転していません。
どなたか、修理方法を教えてください。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 17:17:55 ID:1V54/lsw0
>>567
ベルトが滑ってるかアイドラギア破損に一票。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:12:11 ID:gu3F7ovF0
>>568
ベルトの張りは問題なく、ギアの破損もありませんでした。
ちなみに、04年製です。
ドラマや、アニメを録画したVHSが沢山あるので、処分は考えてません。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/14(火) 20:41:20 ID:1U64KS57P
大穴でモードスイッチ接触不良(もしくはモードずれ)かも。

シスコンの指令はFF/REWモードなのに
メカ動作モードはF/Rモードとたるみ取りモードの間の中途半端な状態。
ブレーキがかかってたままモーターが回転してたり…
ま、そんな感じ。
(ソニーは門外漢なので当て推量、悪しからず)
571567:2010/12/14(火) 21:43:26 ID:gu3F7ovF0
素人なりに、モードスイッチの内部をKUREのエレクトロニッククリーナーで洗浄してみました。
今は、ちゃんと巻き戻し、早送りができるので多分、直った(?)んだと思います。
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/15(水) 20:11:37 ID:ow5+8LTk0
理想は交換だがな。
まぁ、直ったんならそれでいいじゃないか。
573570:2010/12/15(水) 20:54:01 ID:fygGvIIOP
一応直ったみたいでオメ。
老婆心で聞くけど、処置はエレクトロニッククリーナでの洗浄だけ?

ソニーは知らないけど大抵のモードスイッチは接点の保護・潤滑のために
コンタクトグリス的なモノが塗ってあるはず。
エレクトロニッククリーナって脱脂効果があるから、塗られてたグリスは
拭取られてしまう。
そのままグリス塗布無しだと接点が直接空気にむき出しのまま摺動するから
接触不良が早期再発したり最悪 接点磨耗(回復不可)の恐れも。

グリス成分を含んでいるスライド接点用の接点復活剤が何種類か
ホムセンでも売ってるから一本あれば便利。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 14:48:59 ID:Pg5Xynq60
映像映らなくなった(音声は多分出た)古いデッキが押し入れにあるので
それを出来る範囲でやってみようと思うのですが
ヘッドのクリーニングは綿棒とアルコールとのことですが
ちり紙にビデオヘッドクリーニングテープについてる液体を染ませて
ちょちょんと拭く程度でも良いのでしょうか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 15:39:57 ID:wrIZ9u8p0
ソニーのSLV-NX35なんですが、>>567さんと全く同じ故障してます。
モードスイッチの洗浄も試して見ましたが、殆ど効果なしです・・・
コンデンサーとか、よく分からないメーカーのものばかりついてます。
コンデンサー交換したら直る見込むはありますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 17:08:23 ID:teqFaHZtO
>>574
悪い事は言わん、ちり紙は止めとけ
100均なんかに有るメガネクロスにした方がまし、ダメ元だと言うなら止めないが

アルコール(できれば無水)染み込ませた布をドラムに押し当て、ドラムの方を回すんだぞ。間違っても布の方をゴシゴシしたらダメ!一発でヘッド死亡なる
577名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/16(木) 17:12:26 ID:teqFaHZtO
追記
押し当てる強さは軽く、ヘッドの突起が感じられれば良いから
少しずつクリーニングするつもりでな。焦って壊すなよ、ヘッドって楊子の先ぐらいの大きさだから要注意で
578574:2010/12/16(木) 18:53:59 ID:XmhOSoOC0
ぎゃあ・・・どもです
ちり紙当てて上から爪楊枝でこすっちゃったよ・・・
やる前は全く映像映らなかったのが
ザラザラだけどたまに映るようにはなりました
巻き戻しとかやると少し綺麗に映り
また少し立つと消えたりざらざらになったり・・・
ヘッド死亡したかどうか確かめる方法ありますか?
579575:2010/12/16(木) 19:16:21 ID:wrIZ9u8p0
終にテープが絡まるようになりました・・・

>>578
既に死亡してるかも
ヘッドは精密だから、強く擦ったり、ヘッドに対して垂直に擦ると壊れる。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 00:12:12 ID:LtdocPEb0
>>578
擦ったヘッドがノーマル音声&CTLヘッドならあんまり問題ないけど
再生中ブン回ってるやつならやばい。五本位有るのみぞならまだ大丈夫かも
標準と3倍で録画してあったものを再生してみてノイズの入り具合が明らかに違ったり
早送り中の映像が綺麗に映ってるところとノイズの部分の面積が同じくらいだと逝ってる可能性大
581578:2010/12/17(金) 18:56:16 ID:xYRFgVfU0
どもです
綿棒買ってきて綿棒で掃除して試してみました
昨日より少し綺麗になった気がしますが5秒くらいするとやっぱり映らなくなります(3倍)
で、標準録画のテープを試してみたところこっちはざらっとしたフィルターがかかった感じではありますが
問題なく見られました
ヘッド死んではないのでしょうか
582576:2010/12/17(金) 19:41:57 ID:HuxtrcdqO
>>581
うーん、綿棒はあまり感心しないなぁ。繊維が隙間に詰まったら厄介だぞ、同じ理由でちり紙も止めろと言ったのだが…

3倍ヘッドはへたり易いから、もしかしたら既に寿命なのかもね。標準ヘッドの方は改善の見込み有りそう
柔らかくて密な生地の布(毛羽だたない物)なら何でも良いから、クリーニング液つけて拭いてみな。少しずつ様子を伺いながらコツコツやるように
きっちり乾かすのも忘れないでね、頑張って!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/17(金) 20:05:01 ID:HuxtrcdqO
またまた追記

【ビデオデッキの修理のヒント】でググってみて。俺が参考にしてるサイトだから
URL貼り方わからないから許してねw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 01:26:56 ID:ox1kDQVX0
>>581
綿棒はちり紙よりもやばそうな気が。自分はネピアやクリネックスとかでやってしまうけど
お勧めはしない。プリンタに刺さってるやっすい普通紙の方が安全かな
押入れに入れる前の故障原因がヘッドの汚れだったなら…
とりあえず1時間位再生と録画してみるとか
寝かせてる間に映らなくなったデッキでは直る事が有る
その場合、根本的な対策はコンデンサ交換とかになると思うけど
585578:2010/12/18(土) 18:28:35 ID:eMVlQ7sz0
何度もありがとうございます
100均でメガネ拭き買ってやってみました

標準再生:かなり綺麗に
3倍再生:汚いけど問題ないレベルで30分再生成功
録画:標準・3倍・5倍すべて映像駄目

おかげさまで再生は問題ないと思います
ヘッド見てて思ったのですが
奥、根本の方は銅のような色に見えますが、先端部分は真っ黒です
これ先端も銅にならないと録画駄目ですかね?全然落ちないのですが・・・
デッキは三菱のHV-BX200というやつでした
586名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/18(土) 21:31:22 ID:QT6NSdXQP
>585
>根本の方は銅のような色に見えますが、先端部分は真っ黒です
根元(銅のような色)はヘッドの土台部分で先端(真っ黒な部分)がヘッドそのもの(ヘッドチップ)

アナタが見られたように極めて小さく・薄いその先端部には顕微鏡レベルの隙間が
切られてて、その隙間(ヘッドギャップ)にテープの磁性粉が詰るのが所謂ヘッド汚れ。
(逆に言えばギャップ以外に磁性粉が溜まってても然程問題になりにくい)

そしてギャップのある面がヘッド(上シリンダー含む)で唯一テープに接触する部分なのだが、
そこが磨り減るとヘッド磨耗となるわけ。
587576:2010/12/18(土) 23:55:23 ID:c3m34YyRO
俺よか余程詳しい方がいらっしゃるので、何か書きにくいけどw

もしかしたら、録画ヘッドは最初の爪楊枝で死亡したのかも…
せっかく此処までクリーニングしたのだから、テープパスの掃除もしてみたら? 固定ヘッドやピンチローラーなんかも結構汚れてるハズだから。ここは綿棒OKだし
588名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 06:15:54 ID:OgA3UPQc0
録画と再生は同一ヘッド
BX200だと標準.3倍.5倍用ヘッド+Hifi+FEで9〜11ヘッドかな

>>585
今後録画することもないだろうから現状維持でもよさそうな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 07:48:09 ID:opkZ/3mV0
>>586
ギャップの隙間には普通はガラス質の充填剤が満たされているから隙間にゴミは入らない。
隙間なんて空いてたら普通に使って数時間で目詰まり起こして使い物にならないし。

「ヘッドの目詰まり」という言葉が悪いんだけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 08:30:54 ID:UZ53/tjk0
まぁ、実際には、ヘッド表面の汚れとかでテープが触れていない状態が出来てるということなんだよな。
はっきり言って、綿棒はもちろん、メガネ拭きもやめといたほうがいい。
ヘッド引っ掛けたら、あじゃん、パーだ。
マクセルのスタンダードテープ(クリーナー配合?)あたりをしばらく使えば大体OKなはず。
早送りなんかをした後でも駄目ならヘッド磨耗の可能性が高い。
591576:2010/12/19(日) 09:12:51 ID:lp6O4S9EO
やっぱし恥かいてもたwww orz
でも懲りずに書くぞw

>>590さんの言ってる事は全く正論(笑)、素人がヘッド弄くるのはリスキーだし本来ならメーカー修理が一番良い
でも、このスレに来るような人はひねくれてるからw、自分でなんとかしようと足掻く訳。その上での綿棒とかメガネ拭きだもんな(笑)

テープパスのクリーニングを勧めたのは、ドラムへの汚れの再付着予防の為。開けた事有る方は分かると思うけど、中は結構汚くなってるからね。グリス汚染とかたまに有るけど、クリーニングテープ使えないもんな、テープがダメになるから
万一、固い異物がドラムに移動したらヘッドがアボーンなんて心配もある
592586:2010/12/19(日) 10:17:08 ID:zFmpoR0dP
>589
俺も赤恥(AA略

そういや数十年前某工場で見せてもらったヘッド汚れの電顕写真の記憶が…
ヘッドチップ全面が汚れてるわけじゃなくてギャップ(巾 数十μm)を
塞ぐ か の よ う に磁性粉が下痢した翌日のパンツのスジウン○の如く
こびりついてた。(汚い例えでスマン)
593名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:05:35 ID:neZEevDk0
>>591,592
ちっとも恥なんかじゃないよw
いろいろやってみて(もちろん失敗してw)わかることもあるから。

テープパスの汚れは名刺みたいなカードの端っこに無水アルコールなんかをつけてこすればいいよ。
ヘッドの下シリンダ(回らないほう)のテープガイドの汚れはアジマスが狂う原因になるので、
これはなんとしてでも取っておいたほうがいいと思う。

あと、ヘッド自体の汚れは>>584氏のいう普通紙を当ててヘッドを回すのもお勧め。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 11:12:30 ID:neZEevDk0
アジマス、というか、トラッキングが微妙にずれるといったほうがよかったのかな?
Hi-Fi音声でスイッチングノイズが増大するからすぐわかるよ。
595469:2010/12/19(日) 15:14:35 ID:UgEjC0P50
亀レスすいませんorz

>>563-564
たしかにこういうときに容量計があると問題のコンデンサの特定に役立ちそうですね。
ありがとうございます、検討してみます。

>>565
>>566
あのあと秋葉原に行って電源ユニットの代替コンデンサを購入して参りました。
買ってきたコンデンサは全て105℃対応品、スイッチング電源の二次側のコンデンサは
全て低インピーダンス品を買って参りました。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219145929.jpg

さっそくコンデンサを総取っ替えし、組み上げて動作確認をとったところ・・・

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219145947.jpg
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219150007.jpg

残念ながらまだときどき「白飛び」現象が残っていました。
電源のコンデンサだけが犯人では無かったようです。

ただ以前に比べると白飛びの発生頻度が大幅に減少したので電源ユニットのコンデンサは
原因の一つだったのかもしれません。あるいは電源に不具合発生 → 周辺回路のコンデンサに
負荷がかかり「白飛び」現象発生。というシナリオも考えられますね。電源ユニットのコンデンサを
交換したことで周辺回路への負担は減ったものの、長期にわたって周辺回路が受けたダメージは
色濃く残り、いまだ散発的に「白飛び」現象を発生させているのかもしれません。

いずれにせよ根治には映像関係の回路のコンデンサも交換しないといけないようです。
596469:2010/12/19(日) 15:15:17 ID:UgEjC0P50
ところで「白飛び」の現象といってもいまいちピンと来ないかと思うので本日発生しました「白飛び」
現象をキャプチャーしてまいりました。

http://sakurachan.dip.jp/up/upload.cgi?mode=dl&file=19337
DL pass : video

一度「白飛び」が発生すると持続する傾向が見られます。その後なにかの拍子に正常動作に戻る
こともあります。上記の映像の場合は2分16秒あたりから正常に戻っています。不思議なものです(´・ω・`)

ちなみにどういうシチュエーションで「白飛び」現象が発生するかといいますと、

内蔵TVチューナーの映像 → 「白飛び」現象発生(上記の映像がこれに該当)
S端子・コンポジット端子入力に入れた映像 → 「白飛び」現象発生
「白飛び」現象発生時に録画したVHSテープの再生時 → 「白飛び」現象発生
「白飛び」現象が発生する以前に録画したVHSテープの再生時 → 正常

です。映像の確認にはS端子出力とコンポジット端子出力のどちらも試してみましたが
どちらでも同様に症状がでるので出力段階より前の段階で問題が発生していると思われます。

次にコンデンサを交換するとしたらどのあたりの回路に手を加えるべきでしょうか(´・ω・`)?
597469:2010/12/19(日) 15:17:42 ID:UgEjC0P50
参考までに電源ユニット用に購入してきたコンデンサ一覧を掲載しておきます。
こういうのって結構後々参考になったりしますからね( ´∀`)ノ

《Panasonic NV-BS900 電源ユニットのコンデンサ交換一覧》

※全て105℃対応品を選択
※Panasonic製コンデンサのうち"GE","NXL"と表記されているものは105℃標準品
※Panasonic製コンデンサのうち"KF", "HFE", "HFZ"と表記されているものは低インピーダンス品。既にディスコンの為"FC"シリーズへの移行が推奨されてます
※耐圧・容量がきっちり合うものが見つからなかったものに関しては( )内に代替値を記入
※全て秋葉原のパーツショップで調達しました
※総額は1000円くらいでした

・一次側コンデンサ
C8: 250V 120uF (CE X +105℃) → ニッケミKMG(400V)
C9: 100V 1uF (GEX +105℃) → ニッケミKMG
C13: 16V 47uF (NXL 105℃) → 東信UTWRZ(25V)
・二次側コンデンサ
C20: 16V 680uF (CE HFZ +105℃) → ルビコンMCZ
C22: 10V 1000uF (HFZ +105℃) → ルビコンMCZ
C33: 6.3V 100uF (KF 105℃) → ニッケミKY(10V)
C35: 6.3V 56uF(KF 105℃) → ニッケミKZE(50V)
C30: 16V 100uF (KE 85℃) → ニッケミKZH
C23: 6.3V 470uF (HFZ +105℃) → ニチコンHZ(16V)
C21: 16V 330uF (HFE 105℃) → ニッケミKZH(25V)
C26: 25V 120uF (HFZ +105℃) → ニッケミKY(220uF)
C19: 35V 82uF (HFE 105℃) → ルビコンZLH(100uF)
C29: 50V 10uF (GE +105℃) → ニッケミKY
C31: 16V 100uF (KE 85℃)→ ニッケミKZH
C34: 6.3V 100uF (KF 105℃) → ニッケミKY(10V)
C32: 6.3V 56uF (KF 105℃) → ニッケミKZE(50V)
C18: 50V 27uF (HFE 105℃) → 東信UTWRZ(33uF)
C17: 50V 56uF (HFE 105℃) → ニッケミKZE
598名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 18:25:50 ID:OgA3UPQc0
>>596
デッキを引っ叩いても直らない?or悪化しない?
半田不良、接触不良や半固定抵抗が壊れかけてると何かしら変化があるはず
599469:2010/12/19(日) 18:48:59 ID:UgEjC0P50
>>598
叩いたり揺らしたりしてみましたが特に症状は改善されませんでした。
というより何も衝撃を加えていないのに>>596で掲載した映像のように
途中からいきなり正常に戻ったり、あるいは白飛びするようになったりします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 19:05:39 ID:OgA3UPQc0
>>599
マクロビジョンの掛かった信号(DVDの再生映像等)を入れるとどうなる?
停止してる状態と録画or録画一時停止中で変化があるかどうか(症状発症中に
601469:2010/12/19(日) 19:30:16 ID:UgEjC0P50
>>600
それがですね、あいにくマイクロビジョンが乗った信号を出力できる映像機器(DVDプレイヤーが
ゲーム機器)を持っていないため確認することができないんですねorz・・・

つまるところAGC回路の動作を確認されたいということですよね?

以前もこのスレか前スレあたりで「白飛び」現象を報告したときに
「AGC回路かIF回路が怪しいんじゃないか」というレスをいただいたことがあります。
私もこれらの回路に使われているコンデンサを一度チェックしたいと前々から思っていたのですが
基板のどのあたりの回路に実装されているか分からないため手出しができませんでした。

NV-BS900のAGC回路がどのあたりに実装されているかご存じの方はいらっしゃいますか?
もし分かればその周辺に点在するコンデンサを交換してみるのも一つの手かなと思っています。


ちなみにこれがNV-BS900の蓋をあけたところでして
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219192807.jpg

画面右側にある基板が映像関係の基板です。
その映像関係の基板を持ち上げてみたのが
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101219192826.jpg

です。AGC回路があるとしたら映像関係の基板だと思います。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 20:20:18 ID:OgA3UPQc0
>>601
では、他のデッキ等とコンポジットでつないで
BS900のコンポジット入力端子-アース間にぶら下がってる75Ωの抵抗が有れば
つけたり外したりしてみるとか。録画or録画一時停止中に
後は、2枚目の写真の辺に乗ってるICの型番でググればデータシートが出てくるので
探してみては?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/19(日) 23:18:11 ID:1tYQnmtx0
昔うちに来たサービスマンは薄いセーム皮の手袋はめてそれをそっとドラムに当てて手で回転させて
ヘッド掃除してた。微妙な感覚もつかめるから良いのかもしれない。
今ならトレシーかな。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/20(月) 07:31:14 ID:jJ3+c7uJ0
>>603
トレシーだとヘッドの残がわかりにくいとかの理由でセーム皮使ってる人が多いようです
まぁ2年くらい前の話なので今は状況変わってるかも知れませんけど…

ただ、当時聞いた時はトレシーは薄すぎるって理由だったかと
605578:2010/12/20(月) 19:48:43 ID:JZODX5Jf0
ありがとうございます
ええと・・・今までは液晶テレビのコンポジット出力からの映像で録画を試していたのですが
ビデオデッキにアンテナを繋げてその映像で録画をしたところ
問題なく録画できてました・・・
間抜けな失敗、お騒がせしました
606どしろうと:2010/12/22(水) 13:23:52 ID:/26cNiRD0
初めて書き込みます。パナのSB900を使っているのですがテープがデッキ
に入っているときのみ耳障りな「フィ〜ン」という異音が連続的、あるいは
とぎれとぎれに聞こえます。再生、巻き戻し、早送り時も常に聞こえます。
イジェクトボタンを押してテープを取り出すと音は収まります。また再生中に
停止ボタンを押して5分するとメカの動作音がして異音も収まります。どこが
悪いのでしょうか? 詳しい方、御返答をお願い致します。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 13:27:53 ID:Ro2OUkap0
回転系デバイスは複数あるが、おそらくドラムの
軸受けにあるボールベアリングが劣化したんじゃない?

玉の接触位置が変わると、異音が一時的に出なくなったりする。
これの対処は、正直かなり難しいよ。

同じ機種からドラムだけ移植するか(要調整)、
あきらめて本体ごと買い換えたほうが早い
608名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 15:51:42 ID:hyq/8NDa0
シリンダーのアースブラシかな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:06:15 ID:DYEaOO8q0
というか、再生待機中に廻っているビデオヘッドの音が気になってるだけじゃね?
>停止ボタンを押して5分するとメカの動作音がして異音も収まります。
待機状態が5分で終わってメカのモードが変わる時の音やね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:15:18 ID:teToLOFr0
>>609
だからシリンダーで正解かとw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 16:30:11 ID:hyq/8NDa0
ただ、ブラシから異音が出る頃にはかなりアワー回ってると思うから素直に修理に出したほうがいいかも

とりあえず麺棒に潤滑スプレーを付けてブラシとシリンダーの接触面をゴシゴシしてみたら?
間違ってもそれでシリンダー自体を拭かないようにw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:00:25 ID:tb/1s8EJ0
BS.BX.FS世代は流体軸受けで油切れで異音はよくある話だけど
SB世代はあまり聞いた事がない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 18:29:52 ID:teToLOFr0
というか今回のが初耳だw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 21:31:03 ID:JQ9t9Pbm0
>>612
ZメカSB世代も10年超だしそろそろじゃないかな
TBC付きは酷使された機体多いし
5分経っての動作音はヘッドとテープ保護の為に一旦アンローディングする音だね
その時にシリンダーの回転が止まるのでシリンダーで間違いないかと

自分の想像では6000時間は超えてると思う
ブラシじゃなくて軸受けの異音なら
615どしろうと:2010/12/22(水) 22:16:36 ID:/26cNiRD0
ただいま仕事から帰ってきたところです。みなさん多くの御返答ありがとうございます。
新品で買い2700時間走行させたデッキです。昨夜裏マニュアルを知り、走行時間を
調べましたので間違いありません。はたして修理に出してなおるのか、またいくらかかるのか
気になります。イジェクトボタンを押してテープが吐き出されると異音は数秒間の余韻
を残しておさまります。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:28:34 ID:teToLOFr0
テープを取り出した直後、テープ挿入扉から中を見ていただければ分かると思いますが、ドラムが回っていると思います。
この回転が止まるのと同時に異音がおさまると思いますが如何でしょうか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:33:18 ID:Ro2OUkap0
>>616
みんなそういってるじゃん。何が不満なの?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 22:42:13 ID:JQ9t9Pbm0
2700時間か・・・
やっぱりブラシかな
シリンダー内部に何らかの原因で異物が入った可能性もあるけど
619どしろうと:2010/12/22(水) 22:46:42 ID:/26cNiRD0
つまりこのドラムとその軸受けのボールベアリングという部品を交換するとおさまる
わけでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:03:20 ID:JQ9t9Pbm0
>>619
流体軸受けなのでボールベアリングはありませんし、ベアリングだけの交換は出来ないと思います
>>611に書いてあることをやってみて駄目だったら修理行きです

異音の発生場所がブラシじゃなかったら軸受けが破損してるかもしれないんで上下交換になると思います(メーカーに部品があればの話)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/22(水) 23:11:06 ID:Ro2OUkap0
>>619
たぶんそれで治る。ただし軸受けの交換は、非常に難しい。
精密機器に対応したプレス機でも持ってれば別だけど。

やれたとしても、シリンダの軸を取り外した後に
垂直同期のスイッチングポイントの角度など、再調整が必要。
その過程で、軸受けが少しでも曲がったら、もう使い物にならなくなる。

つまるところ、個人での修理は現実的でない。

残念ながら、それを直すのは絶望に近い。
そのままの症状で気にしないで、機体が死ぬまで使い続けるのが最善だと思う。
622どしろうと:2010/12/22(水) 23:39:30 ID:/26cNiRD0
>>620,621
デジタル化がすんでいないので暗澹たる気分です。上下交換というのは上シリンダ
下シリンダ両方ということでしょうか? いったいいくらかかることやら・・。
>>621
異音が発生しているときはボリュームをあげても耳ざわりでうるさいです。
しょぼ〜ん・・・。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 00:04:34 ID:Ro2OUkap0
デジタル化が目的なら、耳障りにならない場所へ設置して、
頭からケツまで丸ごと取り込むように、キャプチャへ送り込めばいいだけ。
いま、音がうるさいだけで、再生自体はできてるんでしょ?

SB900は、再生映像の送り出し用としては最適なモデルだから、
うだうだやってるうちに軸受けが完全に死亡した日には再入手が困難で、
もっと面倒になる。

一度この異音が出ると、症状はどんどん進んでいく。
死亡する前に、さっさとやっちゃいなよ。

言うならばいまは、面倒な相続問題が起きる一歩手前のじっちゃんと会話できてる状態。
とにかく急げ。
624どしろうと:2010/12/23(木) 00:15:00 ID://bGGeRq0
>>623
うまいこと言いますね。しかし症状が進行していくとなると事態は深刻ですね。
先日ハードオフという店で再生可能なジャンクとしてSV−B300というモデルが
2100円で売ってました。軸受け入手のために購入したほうがよいでしょうか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 02:32:42 ID:t/z+9iku0
>>624
軸受け交換なんて個人で出来るわけがないと>>621が言ってるのが分らないのか
シリンダーが鳴いてるようならおとなしく修理に出せ
ほかにもスイッチング電源鳴きの可能性も有る
626名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 04:08:34 ID:sZcEfsT20
>>624
SVB300とは互換性がないから入手しても無駄になる。
取り替えるとしても上下セット交換ほぼ必須だろうし、ヘッド構成からしてドナーがSB900以外だと無理では?
仮に上下ドラム交換でも3万いかないんじゃないかな?
修理できるうちに修理に出しておいたほうがいいぞ。

>>625
電源鳴き、Zメカ世代になって随分減りましたね。
627どしろうと:2010/12/23(木) 06:56:23 ID://bGGeRq0
部品取り用のSVB300とSB900を一緒に送ってメーカーに修理に出すことを
考えてました。もうSB900は古くてメーカーに部品在庫はないと思いましたので。
SB900をとりあえず修理に出すことにします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 11:44:33 ID:ZQI6Iq0R0
>>627
パナみたいな大メーカーのサービスは素人みたいに部品取り中古機体からの
載せ替え修理なんてしてくれないとおもうけど?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:05:44 ID:98xRA7oTP
>628
俺もそう思う。
仮に同機種から部品取りした部品であっても、工場の品証を通してないから
再故障や万一の事故発生の場合、修理を請け負った責任だの
果ては個人賠償だのでややこしいことになる。
(パロマの件もあるし、もしかしたら禁止の内規があるかも)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 12:51:03 ID:of2dR5A/0
今ずっと放置してたヘッドドラム油切れのNV-BS900にクレ556差してみた。


○注油前の症状
ヘッド回転から10秒程で轟音発生。音発生と共に回転もぶれてるのか画像も映りがおかしくなる。
当然、ヘッド停止と共に音は止まる。

○注油時
上と下とを締めている中央のボルト回りを狙う。
まず一応邪魔になる、静電除去ブラシを外して準備完了。
CRC-556にノズルを付け、綿棒等にチョロチョロと吹き出しながらノズル内に残った少量の液の方を
慎重に中央の丸い部分の回りをなぞるようにして多くても2、3滴程度を限度に垂らす。
差した油が回るように、少し待つ。

○完了後
ヘッドドラムの轟音も無くなり、画像も安定。修理成功

まぁシリンダ鳴いてるなら、あくまでも自己責任でやってみれば。
但し556のつけすぎと他に飛び散らかさないように気をつけてな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 21:10:58 ID:sZcEfsT20
556はマズいだろw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/23(木) 23:18:58 ID:t/z+9iku0
自分はチェーンルブを使ってる
他のモーターで使ったときは556より格段に長持ちした
633630:2010/12/23(木) 23:36:21 ID:of2dR5A/0
>>631
んまぁ実際やったっていう事例が検索したらあったんで
話題もあった事だし、丁度ヘッド鳴りがするBS900放置してたんで人柱のつもりでやってみた。
(というか、バブルデッキスレでも入手時に質問したらその旨のレスが来たので...。)
垂らすのは1滴から多くても3滴。吹きかけるのではなくストローに残ったのを垂らす感じで。
開始前/回転中ずっと轟音→30分後/回転停止時のみ轟音→1時間後/轟音完全消滅

念のためテープ(油飛びがないか)とデッキ(轟音出ないか/動作に問題ないか)との
両方をチェックしながら数時間運用してみたが異常なし。
556数滴でも大丈夫じゃないかな。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 12:25:02 ID:0S+tNzKuO
耐久試験した人はいないの?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/24(金) 14:08:03 ID:N4wEt12R0
556は普通におkだろ
大量だとグリスが落ちてイカレるし、飛び散ってテープに絡んだりするけど
636名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 12:56:58 ID:VPXUFbAZ0
556よりミシン油のほうがいいと思う。
556って粘度が低すぎると思うぞ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 13:05:43 ID:LZWmZrxG0
硬くなったグリスをやわらかくするためなんだから556でいいんだよ
ミシン油だと固まるからかえってよくない
638名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:01:26 ID:5KbP8qihO
バカ親父が、またカビテープ突っ込んで見れなくしやがった。で、「再生出来ないんだけど?」って泣きついてきやがった。これで3回目やわ(;`皿´)
クリーニング使ってみたけどやっぱしダメ、開けてドラム清掃か…
何回言っても学習しないから本当腹立つし呆れる
639名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 22:54:06 ID:8+clQx5B0
>>638
うちの親父よりまし。20年近く前アモルファスヘッド搭載のれんたろうにテープ
を反対につっこんでぶっこわした。しかも購入からほとんど使ってないうちに。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:07:51 ID:rnHuYxba0
我が家では累計で1000本以上テープを買ってて、ほとんどケースに入れないし、
よく使うやつはTVラックのスキマに放置したりで管理状況はかなり悪いほうだと思う。

冬は乾燥しまくりで加湿器を使って補助してるが、夏はかなりジメってる。
でも、運のよいことにテープにカビが生えたことが一度もない。

カビで困ったって人をたまに聞くけど、どんな状況でカビが生えるの?
それは突然、全部のライブラリに生えるものなの?

もしかして部屋自体の湿度が、冬でも常に70%以上とか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:16:45 ID:dxBqfc+K0
硬くなったグリスを柔らかくするだけなら別にミシン油でも可。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:49:21 ID:POfCggu40
>>640
カビ生えたテープ

1.22年前に借り物のベータカムでカメラ録画した後ダビングし、
 それ以降今年まで一度も再生しなかったベータビデオテープ2本。
(カビびっしりだったがベータデッキ手に入れ、最初何回か巻き戻し/早送りした後にダビング出来た。w)

2.以前の職場の同僚から貰った、見るからに安そうな60分程度のラベル無しVHSテープ
(元はポストにチラシ入れてくURAビデオ業者のまとめ売りの○ビデオが入ってたらしい。)

3.scotchのテープ(なぜか箱にしまってた中で、メーカー無し以外ではscotchだけカビ生えてたw)

よく使うのは逆にカビ生えないんじゃないかな。
流石に22年も全く再生無しだとカビ生えるようだけどw
ノンブランドの物は生えやすいね。何故か。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/25(土) 23:51:58 ID:b4PZ+kMd0
使うときだけ暖房を入れるような部屋は結露が出来てかびやすいな
かびるのは全てのテープではなくて、特定メーカーの特定銘柄ということが多かった
それも、写真フィルムメーカーの2社のテープに集中したよ
テープのバインダによるらしい(FDでは有名な洗剤メーカーのやつが問題になった)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 20:56:52 ID:lVBaoeqx0
カビが生えてるかどうかは再生する前にわかるものなの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/26(日) 21:24:19 ID:HO9+yXWX0
テープの表面とリール窓見れば分かる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 13:08:16 ID:NBGXD/go0
SLV-D373Pなんですが、ビデオを見ていたら、チラチラと少しノイズが入ります。
たまに入る程度なんですが、これは静電ノイズってやつですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 16:23:38 ID:0xiYuhHL0
たまになら、念のためテープを交換してみては?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:01:09 ID:NBGXD/go0
>>647
一応、他のテープでも試して見たんですが、同じ結果でした。
ちなみに、2週間くらい前に無水アルコールとケント紙でヘッドクリーニングしました。
あと、何本かレンタル落ちのテープを再生したんですが、もしかしてこれが原因ですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 20:12:06 ID:DRLpY7XlP
もしかしてこれが原因ですか? って言われたところで、

>チラチラと少しノイズが入ります。

が抽象的すぎるから、これ以上は誰も判断できない。
ノイズが実際に出てる画面のキャプをupすれば先に進めるだろうけど。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/28(火) 21:36:38 ID:0xiYuhHL0
単純なテープパス狂いのノイズとかじゃなくて本物の静電ノイズが出ちゃってるなら除電ブラシを磨いてみては?
その周辺も一緒に。
あとはアース浮きがないか確認。
他のAV機器(特にテレビ等)に近いなら離して設置してみる、とか。
>649さんの通り画像upが一番だね。
651どしろうと:2010/12/28(火) 23:52:29 ID:w2BUHg9p0
異音のせいで修理に出した例のパナのSB900ですが見積もりの電話によると異音についての修理は無料のようです?!。
異音の抑止だけでなくヘッド交換もしてくださいと依頼したのですが17000円のとのことでした。クレ556ではな
いにせよ油をさして治ってしまったんですかね?不思議だ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 00:00:10 ID:0xiYuhHL0
パナの修理は相変わらず良心的な価格設定ですね。
我慢せず修理に出しちゃっていいと思いますよ。
ロワーも磨耗しますが、単なる油切れだったりアッパ側だけの異常磨耗ってこともありますよ。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 18:06:35 ID:tMnjilnU0
いまパナソニック内閣と呼ばれる亡国内閣がある。
654638:2010/12/29(水) 20:03:56 ID:PilKEMjuO
例のカビでやられたデッキ、今日掃除したんだが、すっかり綺麗に映るようになった
やはりかなり汚れてたんで、ドラムだけでなくテープパスも念入りに拭いた
そうしたら、3倍再生も改善されてて思わぬ副産物だったわ、ほとんど見れなかったのに
クリーニングテープ使うより有効なのかもね、慎重さは必要だけど

ちなみに機種は、SAMSUNGのVR-360J 安物モノラルデッキだけど、扱いの酷い親父にはこれで充分
構造が単純だから手入れもしやすいし。ヘッドが3つしか無いのには苦笑したが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 20:39:35 ID:q4mOBMp80
最近の機種で3ヘッドって珍しいね
656名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 22:29:20 ID:ohwsmdwk0
スレチ承知で申し訳ないんですが、↓わかる方(該当スレでも!)いらっしゃったらお願いします。。

CD/MDコンポなんですが、再生機とスピーカーの接続がわるくなっているのか、
再生を初めて1−2分間スピーカーから音が出ない。そのまま再生し続けると音が出てくる。
ボリュームを上げすぎても聞こえなくなってしまう。導線をつけかえてみたが、症状そのまま。

これって修理可能なのでしょうか。あるいはスピーカーだけ換えればOK?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/29(水) 23:29:24 ID:q4mOBMp80
ケーブル・スピーカー交換もだけど、半田クラックやリレー導通不良も考えられるね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 00:30:12 ID:gfrcoP2v0
>>657
レスどうもです。
半田クラック、、リレー導通。イメージはなんとなく分かるんですが
自分でできることってスピーカー交換くらいでしょうかねぇ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 02:02:33 ID:+ZA4Ltp1P
>半田クラック、、リレー導通。イメージはなんとなく分かるんですが

じゃあ説明してみなさい
660名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 03:10:35 ID:+2ydUo8J0
両方のスピーカーから同時に出る用にor出なくなるなら本体側だと思うけど
片側だけだったら左右でスピーカーつなぎ変えてみるとか
アンプ周りがおかしいような気もするけど
>>656の内容じゃ病巣は分からん
661657:2010/12/30(木) 04:20:17 ID:9zbZup7W0
おいおい、虐めるなよw
>>656さん、そのコンポが気に入ってるならメーカーに修理出してみては?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 04:49:42 ID:VvAwXtNM0
時間経って温まると聞こえてくる、負荷がかかるとまた聞こえなくなるってことはコンデンサの容量抜けが濃厚
大穴で半田クラック、リレー不良かな
基板上の怪しい半田やコンデンサに片っ端からコテ当てる根性がなければメーカー修理が吉
663名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 11:20:47 ID:pxV7Ptq60
>>656
ヘッドホン(イヤホン)端子はどう? スピーカーと同じ症状?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 13:51:35 ID:rEp155x/0
いろいろレスいただけて感謝です。ありがとうございます!

>>659
すいませんわかりませんorz

>>660
>右でスピーカーつなぎ変えてみる ←やってみました! どうやら片方が聴こえないようで、
つなぎかえると聴こえない方も移動したので、本体のOUT部分に接続異常があるかもですね。。
ちなみに30秒くらいで両方ともフェイドアウトしてしまい、3分くらい経つと両方から
問題なく聴こえてくるという状態です。

>>661
気に入ってはいるのでできれば修理したいと思ってます。
ソニー製で、以前ビデオデッキの修理見積もりをしたときにすごく高くて(19000円)
断念したので、どうかな。。 とりあえず聞いてみようと思います。


>>662
症状はほぼそのとおりなので、コテとかはわからないので修理に出すしかないですかね〜

>>663
ヘッドホンは全く問題ないです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:09:41 ID:+ZA4Ltp1P
この子は、いくらアドバイスしてもgdgd言ってるだけで一切手を動かさないタイプと見た
666名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 14:53:10 ID:+2ydUo8J0
>>664
>コテとかはわからないので
気に入ってるなら金かかろうがなんだろうが修理出せ
壊れても良いならこれを期に覚えるのも良いかもしれないが
独学なり何なりで頑張ってくれ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/30(木) 16:27:00 ID:kTnGznkdO
だな
今はドフとかジャンク屋が有るんだから、捨て値で売ってる機器買ってきて勉強すればいい
俺も、210円で売ってた不動品のデッキ入手して弄くり方覚えたし(笑)
668664:2010/12/31(金) 01:39:04 ID:uN+O5vYc0
コテ当てるには半田ごてが要りますよね。半田をとろりと溶かして
ひび割れた所を修理するんですよね。あれ面白くて好きなんですが、コテを購入する余裕が
ありません。ハイなまけものです、、。
>コンデンサの容量抜け
これだけ、自力で出来る対処法がもしあるのであれば教えていただければありがたいです。
年の瀬にすみません。
669668:2010/12/31(金) 01:48:53 ID:uN+O5vYc0
コンデンサ、容量抜けをぐぐってみたのですが、やはりかなり専門的な技術が要るみたいですね。
おとなしく修理に出したいと思います。スレチなのにレスいただけてありがたかったです。
みなさまよいお年を〜〜
670名無しさん┃】【┃Dolby:2010/12/31(金) 20:13:10 ID:PRSac4Qj0
気に入ってるなら修理に出したほうがいいだろうね。
下手に弄って壊してもいけないだろうし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 22:46:36 ID:jhgRN+mb0
船井のVH-M21なんですが、巻き戻しのとき、テープが終わりごろになると
グオーン、グオーンとなにか引きずってるような音がします。
原因は何なんでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 23:30:08 ID:sTg97FmxP
「テープ終わりごろ(再生時で言えばテープの始め)で異音」だから
1:テイクアップ(巻き取り側:向かって右)リールの油切れによる唸り
2:サプライ(送り出し側:向かって左)側の巻き取りトルク不足による
  クラッチ・アイドラのスリップ音
3:テープパスの汚損による テープ鳴きやテンションアームの振動音
4:キャプスタンモータ・ベルトの磨耗による振動音
5:上記1〜4の複合故障(要OH)
俺を含め、船井(だけ)をやってる人は少ないと思う。
よって想像だけでレスするので誤答御免。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:43:03 ID:xPQ5aG8/0
ビクターのS-VHS HR-X1に関して質問させていただきます。

4年くらい通電のみで未使用の状態にあったのですが、最近、再生すると、画像が乱れ、
全体的に暗く、視認できない画像になります。以前、使用した限りではこのような症状は
ありませんでした。

長らく使っていなかったので、ヘッドが原因の可能性は低いと思います。標準、
3倍とも同じです。クリーニングも効果がありません。チューナーに外部アンテナ
をつなぐと、画像が乱れるので、やはり画像を制御する部分の故障のようです。

過去の修理経験からすると、松下のHICコンデンサの劣化に似ているのですが、
外見ではそれらしいコンデンサは見あたりません。もし多数のコンデンサの
一部の経年劣化なら見つけるのは至難の業です。

この症状は電源部から多数の電圧が生成されているためであり、今回の画像の
問題も電源部のコンデンサの劣化のような気もしますが、何ともいえません。
同じ症状を経験された方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:48:32 ID:xPQ5aG8/0
>673の修正版
ビクターのS-VHS HR-X1に関して質問させていただきます。

4年くらい通電のみで未使用の状態にあったのですが、最近、再生すると、画像が乱れ、
全体的に暗く、視認できない画像になります。以前、使用した限りではこのような症状は
ありませんでした。

長らく使っていなかったので、ヘッドが原因の可能性は低いと思います。標準、
3倍とも同じです。クリーニングも効果がありません。チューナーに外部アンテナ
をつなぐと、画像が乱れるので、やはり画像を制御する部分の故障のようです。
外部入力も同様です。

過去の修理経験からすると、松下のHICコンデンサの劣化に似ているのですが、
外見ではそれらしいコンデンサは見あたりません。もし多数のコンデンサの
一部の経年劣化なら見つけるのは至難の業です。

今回の画像の問題は電源部のコンデンサの劣化のよる一部電圧の異常の気もしますが、
何ともいえません。同じ症状を経験された方がいらっしゃればご教授お願いいたします。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:54:17 ID:00JYEo3b0
どこを修正したの?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 23:55:05 ID:87o65OtN0
>>674
その症状になった事はないけどX1は確か電源のコンデンサがダメになる
皮肉にもLonglifeと書いてあるやつが
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 01:43:26 ID:dDs8Fq4W0
>>652
15000円は係るよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 02:21:10 ID:Si/86nAa0
>>677
HR-20000やHR-W5のOHに比べたら可愛いもんだな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 03:27:56 ID:WJaXclS90
HR-20000やHR-W5ってヘッドの在庫あるのかな…
20000のがあればOHしたい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 09:11:22 ID:ZktRJUhI0
>>679
ない

一昨年ヘッド無しで修理出来ずにウチの20000は置物になったorz
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:22:14 ID:D98EMsPX0
ビデオデッキの故障ではないんですけど、テープをデッキに挿入すると
本来の映像とブルースクリーンが短い間隔で交互にでます。
ビデオデッキの故障ではなく、テープに問題があるようです。
テープの磁気がはがれたとかそういう問題なのでしょうか?
何か治す方法はありませんか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 20:34:09 ID:Si/86nAa0
CTL信号を正しく拾えてないんじゃないかい?
CTLヘッドの汚れ・テープ蛇行・テープ自体の痛み・記録不良等。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:00:11 ID:Ojmftn3TP
同感。
特にテープ下側に折れ、キズが付いた可能性が高い。
ただしこの場合、テープパスの調整ズレとかピンチローラー磨耗という、
デッキ側の不具合が根本原因だからチト厄介。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 21:25:21 ID:WJaXclS90
>>680
もう3倍の映りが怪しいのに…orz
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 00:49:09 ID:MtYE28+g0
ヘッドが磨耗した場合、録画と再生どちらが先に出来なくなるのでしょうか?
686Q:2011/01/10(月) 03:56:18 ID:SQh6E6D50
ご意見いただければ助かります。

【メーカー・型番(年式)】
三菱電機 HV-BX500 20年以上前?
【故障状況】
巻き戻しする度に画質、音声などが荒れます。
特に再生中に(画像見ながら)巻き戻しすると明らかで、
ひどい時は4回くらいでほとんど画像が見れなくなりました。
また、この機械で昔録画したテープを再生すると、
画像が時々ぶれたり、パチっと画面が白くなります。
市販のアニメ等のテープはそれほど症状もでず再生できるものが多いですが
再生するたびテープにダメージを与えてる気もします。
【その他備考】
湿式や乾式のクリーニングテープを使用すると、しばらくは落ち着きます。
録画をすることはもうないのでそこは気にしていないのですが
ブルーレイへのダビングがしたいので、綺麗に再生できればと思ってます。

巻き戻し部分がダメになっているんでしょうか?
蓋を開いてのクリーニング等で改善する見込みはありますか?
修理にだすよりは、中古でも同機種か別の物を買い直したほうがいいか
いろいろ考えています。
あくまでダビング(可能なら綺麗に)できればいいので
このデッキにこだわりはないのですが・・・。
機械には疎いほうなので、わかりにくくすいません。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:02:18 ID:IBf8ZpZ+0
>>686
三菱機の場合、巻き戻るときにメカが動くときに使われる、巻き戻し専用の
ブレーキパッドがあるから、それが痛んでるんだと思う。詳しくはググればわかるかも。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:03:35 ID:IBf8ZpZ+0
http://mikanmike.dip.jp/wp-content/uploads/2009/10/DSC04228.jpg

ってか全然古くねえじゃんw
こんなのはVHSの末期モデルだ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 04:16:01 ID:HOQVra700
>>686
巻き戻し再生をすると顕著なのは、テープテンションが高いまま汚れを戻すことになるから。
ヘッドチップの形状のせいで、この世代の三菱は磁性体が剥離しやすく、シリンダー内に侵入してることも多々ある。
クリーニングする場合、走行系だけでなくシリンダー内もやらないと根本的な解決になりませんよ。
690Q:2011/01/10(月) 04:26:19 ID:SQh6E6D50
早速ありがとうございます。

ブレーキパッドを交換すれば改善しそうでしょうか?
自分で交換できるか「?」ですが。
パーツが購入できるなら捨てる前に試してみる価値はありそうな…。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/10(月) 22:11:14 ID:iMNdmiA20
>>685
両方じゃない?
今のところ、ヘッドが磨耗して使い物にならなくなったデッキは見たことないなけど
692どしろうと:2011/01/12(水) 11:58:34 ID:vhxwcjs40
SB900の異音の続報です。メーカーの修理から戻ってきました。
アースプレートの摩耗により削れた鉄粉が異音の原因だったそうです。そのため
アースプレートを交換したとのことです。またヘッド交換を依頼したので、はずされた
上シリンダが梱包されて戻ってきましたが、修理担当者に電話で「もし今のヘッド
が摩耗して使えなくなった時、はずされたこのヘッドに交換していただけますか?」
と聞いたところ「はずして梱包すると○○が緩んでしまうことがあるしヘッドチップ
が欠けてしまうことがあるので絶対交換できるとはいえないが上記の不具合が
なければ交換いたしますとのこと! ○○は失念しましたw アースプレートの部品代
交換工賃は無料でした。みなさんアドバイスありがとうございました。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/12(水) 14:36:34 ID:Ow2MkF9P0
オメw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:48:10 ID:ZPzr0N3x0
Panasonic NV-VHD1 ですが、トラッキングエラーのような、シマが出ています。ヘッドを無水アルコールで拭いたりしましたが一向に改善しません。
ほんとにヘッド寿命でしょうか?ネットで補修部品が買えればいろいろ試して遊べるんですがね。修理依頼するくらいなら、2万くらいのDXのデッキを買うつもりです。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/13(木) 10:51:27 ID:3e+sDYf10
テープパス狂ってるんじゃない?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:05:57 ID:zAiqiCym0
>>695
その通りでした。
ただ原因が、ギアカケで、ローディングポール?が所定位置まで作動していないためでした。
それを、所定位置と思われるところまで寄せると、きれいに映りました。ただ、最終的にそう判断できるまでに
テープ巻き込んだり、メカを多少傷つけたと思うので。あきらめます。修理代くらいで新品が買えちゃうので。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/14(金) 19:43:38 ID:GUdwEhzM0
Zメカの持病?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:12:38 ID:YhvScAMD0
>>697
Zメカで有名な持病箇所
(T)ローディングアーム ARM UNIT 20091015
去年自己修理した。税抜き800円だったかな。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 16:55:06 ID:cyqwk5Ad0
もはや定番ですなw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 08:48:12 ID:SGlFsdMU0
>>698

694です。ギアカケしていたのは、そのアームと上面の鉄板の鋸のようなギアをつなぐギアです。取り替えるとしたら、アームも同時に注文すればいいんでしょうか?
ところで、部品はどうやって入手していますか? 昨日サービスセンターに電話したらプロの業者じゃないと駄目と言われました。
部品型番もわかりません。今、 http://www.chikaden.co.jp に連絡を取っています。展開図を送ってくれるようです。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:22:45 ID:bz8HfwXk0
Panasonic NV-BS900のヘッドが故障したので藤商から互換ヘッドを購入して交換しました。
結果、映像は砂嵐状態から目玉ノイズが多いながら見える状態に、音声はテープ先頭時
は出にくいもののしばらく走行させたり早送りさせたりすると再生される状況です。
マニュアルでトラッキングを調整しても映像・音声ともにクリアに再生されるポイントは
なかなか見つかりません。完全な状態に復元できていないのはヘッド交換に伴う
テープパスの調整ができていないからだと思います。

そこでオシロスコープを使ってテープパスの修正を試みたいと思い、前スレ718番さんの
レスを参考にしてみました。

 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220848267/718
 718 名前:410[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 22:25:12 ID:HAu0c4InP [1/2]
 >717
 メーカーが違うので概略&一般論と考えて欲しい。

 (テープパス粗調整完了後)
 1、所定のテストポイントにオシロをつなぐ。(FM出力とSW30)<冶具が必要な 場合あり
 2、アライメントテープを再生
 (テストモードがあるならテストモード、調整モードに)
 3、トラッキングセンターでFM波形が長方形に近づくように調整。
 4、FM出力を映像出力に変えてスイッチングポイント調整。
   SWポイントのトリガは垂直同期信号の6.5H前に来るように調整(もしくは確認)。

 ここまできて再生画像も音声も正常ならほぼおk。
 あとはVガタ調整、スロー調整、正逆ビジュアルサーチ調整などを済ませれば完了。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 15:23:26 ID:bz8HfwXk0
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110116151456.jpg
「所定のテストポイント」と「調整箇所(可変抵抗?)」がNV-BS900の場合はどこに
あるかわかる方はいらっしゃいますか?

> (FM出力とSW30)

「所定のテストポイント」は2カ所あるのでしょうか?

> 3、トラッキングセンターで

あとNV-BS900でトラッキングをセンターに持ってくるにはどうしたらいいでしょうか?
トラッキングは+と−ボタンで調整する機種ですが+か−を押し続けるといずれ
もとに戻ってくる仕様なのでどこがセンターかはわかりません

ちなみにアライメントテープは持っていないので過去正常だったときに自己録画した
VHS:3倍速
VHS:標準
S-VHS:3倍速
のテープをアライメントテープとして使うことはできますか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 17:54:58 ID:hVfMwgTA0
[テストポイント]
多分プリアンプ基板(ヘッドの後ろの缶)の黄色い2個の半固定抵抗の
横にあるのがそれだと思う(缶のスキマから基板の印刷を確認してね)
もし違ったならオシロでそれらしいポイントを探っていってもいいかも。
[トラッキングセンター]
リモコンの+−の同時押しでならない?
[アライメントテープ]
本当は必要だけど、使用目的が自己録再生だけならそれもいい。

引用されたのがオレの過去レスなもんで つい嬉しくなって
パナソニックは完全にオレの担当外なのにカンでレスしてしまった。
もっと修理経験・スキルのある方、訂正・フォローよろしく
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 19:36:41 ID:ZHRajqZ20
パナはCH+-同時押しでオートトラッキングになるんじゃなかったっけ?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/16(日) 22:34:41 ID:bz8HfwXk0
>>703
前スレの718さんでしたか( ´∀`)
レスありがとうございますm(_ _)m

> 多分プリアンプ基板(ヘッドの後ろの缶)の黄色い2個の半固定抵抗の
> 横にあるのがそれだと思う(缶のスキマから基板の印刷を確認してね

早速確認してきました。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110116222929.jpg

左から、"TP?507" , "TP7" , "TP8" , "REC Y" , "TP1" , "REC C" と読めます。
これらのうちどれかが目的のテストポイントで、どれかが目的の可変抵抗ということになるのでしょうか?
あとGNDのテストポイントが見あたらないのですが、これは適当に缶の縁とかに接続すればいいですか?

> リモコンの+−の同時押しでならない?
>>704さんがおっしゃってる通りパナのビデオデッキは+と-を同時に押すと
オートトラッキングモードに入ってしまいます。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 17:30:06 ID:+wDQkDT80
ノイズが出るのってアースブラシつけた状態で?
あとその写真の場所からはちょっと無理がある。アンプ通る前だから
ttp://taison.mydns.jp/video/img/IMG_09740.JPG
とりあえずここから取れるよ。正しいかどうかは分からんけど
規制で書き込めないのでなんか言いたいときはこっちに書きます
ttp://taison.mydns.jp/video/
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 18:13:12 ID:6xNLmhMn0
かなり前の話 PDPにうんと近い場所に置いたらノイズ出まくってワロタよ
708701:2011/01/17(月) 19:29:56 ID:VKVzTuQA0
>>706
> 規制で書き込めないのでなんか言いたいときはこっちに書きます
> ttp://taison.mydns.jp/video/

掲示板にテスト書き込みさせてもらいましたm(_ _)m

> ノイズが出るのってアースブラシつけた状態で?

ヘッド中心軸に触れるブラシのことですよね?
はいそうです。ヘッド交換後に元通りに戻しました。

> あとその写真の場所からはちょっと無理がある。アンプ通る前だから
> ttp://taison.mydns.jp/video/img/IMG_09740.JPG

アドバイスありがとうございます。

左側の音声基板に"AFM"、右側の映像基板に"PBFM"のテスト端子があったんですね。

これらのテスト端子プローブをあて、
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110116222929.jpg
に見える"REC Y", "REC C"の二つの可変抵抗をいじりながら波形が方形波になるよう
調整すればいいのでしょうか?
709701:2011/01/17(月) 20:14:38 ID:VKVzTuQA0
http://taison.mydns.jp/video/cgi/wain/wwwboardpc.cgi

> VRはいじっちゃだめ。そこは文字通り録画関係
> 回すのはローディングポスト。とりあえず手動でトラッキング合わせてみてもだめならね
> 出先からなんで詳しくは後程

そうでしたか(;´Д`)
ありがとうございます
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 22:24:34 ID:baq1JTIk0
>>708
>"REC Y", "REC C"の二つの可変抵抗

これは記録時のパワー決定用だからいじったら駄目だよ。

リファレンステープを再生した再生FMエンベロープの振幅と同じ大きさになるよう
市販テープを何度も録画・再生を繰り返して合わせこむ(メーカーにより調整法は違う)
711701:2011/01/18(火) 19:20:37 ID:Z5Ig4u7K0
http://taison.mydns.jp/video/cgi/wain/wwwboardpc.cgi

> 持ち主 2011/01/17(月) 22:51:38
> 現状がどんな感じなのかがわからないのでなんとも言えないけど
> こんな感じが理想的
> http://taison.mydns.jp/video/img/IMG_0991.JPG
> これくらいなら信号強度があるので映像に問題はほとんどでないと思います
> http://taison.mydns.jp/video/img/IMG_0987.JPG
> こんなふうだと上半分にノイズが入る感じ
> http://taison.mydns.jp/video/img/IMG_0985.JPG
> トラッキングのずれでもこうなる場合あり
> こうなるともう終わり。片ヘッド死亡+パスずれ
> http://taison.mydns.jp/video/img/IMG_0997.JPG
> 波形がきれいにで出てもノイズが出るようなら電源が死にかけてる可能性や
> 藤商ヘッドが本来の性能を発揮していないとか。慣らし運転が必要なのかも
> それでもダメならPBFMのTPの近くにある
> 「COS EQ」と書いてあるVRを回せば収まるかも知れない
> その場合少々ぼやけてしまうと思うけど…

画像も交えた解説誠にありがとうございますm(_ _)m

オシロのch1の波形(黄色)が
> ttp://taison.mydns.jp/video/img/IMG_09740.JPG
でいう"SW30"テストポイントでの信号でしょうか?
ch2(赤色)の矩形波は"PBFM"ですか?
ch1の黄色い波形が均一になるよう調整すればいいわけですね。

ところで調整するにはどのあたりの可変抵抗をいじればよろしいでしょうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 20:22:55 ID:W02oOYG70
>>711
写真を1枚アップしてよ。
的確な回答ができる。
標準と3倍とHIFIそれぞれ調整するまえに確認してみて。
713再び担当外:2011/01/18(火) 20:27:52 ID:byRTpZ/70
勘違いしてないか?
ヘッド交換後の調整はスイッチングポイント調整を除けば基本メカ調整だぞ。
みんなが「テープパスの調整」と言っているアレ。
テープがヘッドに正しく接触出来るようにヘッド周りのポールの上下位置を調整する。
これは一箇所をちょこっと調整して完成ってもんじゃない。
基準値みたいのもない。
オシロとモニターと調整ドライバーを持った手元をニラメッコしながら
あちこち少しずつ弄っていくカンと根気の要る作業。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 21:26:51 ID:rZGv/Bl1P
この調整の方法って、メーカーのサービスマニュアルとかに書いてあるものなの?
ってかサービスマニュアルって、今でも一般人で購入できるんだっけ?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/18(火) 23:10:18 ID:W02oOYG70
>>714
詳しく書いてあるよ。波形エンベロープからどのポールをどちら回しにするべきかなど。
英語版ならネットに転がってる。
716701:2011/01/18(火) 23:19:39 ID:Z5Ig4u7K0
> 持ち主 2011/01/18(火) 20:32:04
> ch2黄色がPBFM。ch1赤がSW30ね
> 黄色の方を均一に、振れ幅を大きくなるように調節する
> 調節箇所はここ。少々硬いのでドライバー滑らしてヘッド破壊しないように気をつけて
> http://taison.mydns.jp/video/img/IMG_1002.JPG
> トラッキングは手動で一番綺麗に映る状態で
> で、とりあえず右側のポストを左右半周くらいの範囲で回してみる
> 映像の見た目でノイズが一番少なく、オシロの波形はなるべく均一、振れ幅大になる部分にあわせて次は左側を同様に
> 左右の調整を何度か繰り返して均一、振れ幅大になるようにする
> 極端にずれてなければ少し回すだけで直ると思うけど
> 現状が分らないのでなんとも言えない
> ポストを極端に回しすぎるとテープがワカメになるので注意


>>713
> 勘違いしてないか?
> ヘッド交換後の調整はスイッチングポイント調整を除けば基本メカ調整だぞ。
> みんなが「テープパスの調整」と言っているアレ。
> テープがヘッドに正しく接触出来るようにヘッド周りのポールの上下位置を調整する。
> これは一箇所をちょこっと調整して完成ってもんじゃない。
> 基準値みたいのもない。
> オシロとモニターと調整ドライバーを持った手元をニラメッコしながら
> あちこち少しずつ弄っていくカンと根気の要る作業。

なんと!「調整」というのは可変抵抗のことではなくテープの機械的な位置あわせのことでしたか( ̄□ ̄;)!!

>>712
作業の時間が取れましたらただちに経過報告いたします。

> 標準と3倍とHIFIそれぞれ調整するまえに確認してみて。

調整作業前に一通りオシロスコープの写真を撮影してみますm(_ _)m
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 05:40:46 ID:mDIohfSJ0
時の話題や勢いのある最新ニュースを掲示板の書き込みを読みながら一発理解。

2ちゃんねる 全板勢いランキング(RSS生成可)
http://2ch-ranking.net/

ニュース板に特化した全ニューススレッド勢いランキング『2NN』(RSS生成可) や、一覧性が高い新着ニューススレッド見出しサイト、"速報Headline"『BBY』もどうぞ。
※両者とも2ちゃんねるトップページ最上部にリンクあり。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/19(水) 07:55:10 ID:LkIk7cwG0
サスペイションいっちやってね?
719701:2011/01/23(日) 22:56:51 ID:Q0xpoccB0
所定の箇所にオシロのプローブを当てて信号を観察してみました。
ちなみにテープパスは一切いじっていません。

・VHS-SPモード
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110123224332.jpg

・VHS-EPモード
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110123224315.jpg

こうして波形を見てみると実はテープパスをいじらなくても意外と綺麗な波形をしています。
素人がテープパスをいじってもかえって余計に波形を乱してしまうだけのような気もします。

ちなみに同じビデオレコーダーで録画したにも関わらずテープによって波形が
綺麗だったり汚かったりすることもありました。上記の画像は比較的いい方のテープです。
そういうものなんでしょうか?

それとEP(3倍速)モードで再生中に音声が一瞬だけ出力されてあとは無音になる状態を
5秒周期で繰り返される症状に悩まされるケースがありました。こういうテープはEPモードで
録画したにも関わらずEPとSPを5秒周期でいったりきたりもしていました。
そこで交換直後のヘッドが汚れていることは考えにくいのでそれ以外のテープがあたる箇所を
綿棒で拭いてみたところ
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110123224351.jpg
画像中央のテープの接する箇所の清掃後、上記の音声・モードトラブルの両方が解決されるに至りました。
ぬぐった綿棒にも
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110123224409.jpg
結構汚れが付着しているのが分かります。

再生にまつわるトラブルは回転ヘッドだけかと思っていましたがそれ以外の箇所が原因のことも
あるんですね。ちなみに私が綿棒で拭いた箇所はどういう機能を持っているんでしょうか?
音声ヘッドですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/23(日) 23:12:59 ID:hJo6YG1t0
テープによって波形が違うのはそういうものですから問題ありません。
クリーニングされた所はノーマル音声とコントロールトラック(録画モード・サーボ信号)用のヘッドですね。
コントロールトラックを見失うとサーボが正しくとれずにトラッキングずれに似た症状やSP/EP誤検出などになります。
721701:2011/01/23(日) 23:15:27 ID:Q0xpoccB0
>>720
> テープによって波形が違うのはそういうものですから問題ありません。

安心しました、ありがとうございます( ´∀`)ノ

> クリーニングされた所はノーマル音声とコントロールトラック(録画モード・サーボ信号)用のヘッドですね。
> コントロールトラックを見失うとサーボが正しくとれずにトラッキングずれに似た症状やSP/EP誤検出などになります。

コントロールトラック用のヘッドでしたか。
EPとSPを周期的にいったりきたりしていたのもこの部分のヘッドが汚れて
コントロールトラックを見失っていたからかも知れませんね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/24(月) 21:56:57 ID:DFK/tgJU0
>>719
波形見せろと書いたけど、キレイじゃないか。
ガイドポスト(ポール)の調整は不要だよ。
テンション系の問題じゃないか?
723701:2011/01/24(月) 22:41:08 ID:QhxrI/jR0
>>722
> 波形見せろと書いたけど、キレイじゃないか。

ですよね( ´∀`)
純正ヘッドから互換ヘッドに交換したわけですが調整が不要なほどドンぴしゃに決まることもあるものなんですね

ところで余談ですが過去に録画したビデオテープを何本か再生していたところ
いくつかのテープを再生してみると画面上半分がグニャリと歪んでいるものがありました。

そのときの画面をキャプチャーしてみました。
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up141679.jpg

動画もキャプチャーしてみたのでどうぞ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=141680
DLKey: video

いまのところVHS(EPモード)とS-VHS(EPモード)のテープでこの症状の発生を確認しています。
昔はこんなに歪んでいなかったはずなので、月日が経ってテープ自体が劣化してきたという
ことなんでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:18:58 ID:IRqJqBfN0
【メーカー・型番(年式)】 DX-BROADTEC DVR-120V  ヤマダ電機にて2007年9月購入
【故障状況】 ビデオを再生→即停止→テープを噛みながら中途まで吐き出す
【その他備考】 上蓋を開けてはみたものの異物は確認されず
        ピンチローラー周りを綿棒と無水アルコールで拭き         
        エアコンで乾燥させたあと蓋開けたまま再生するとうまくいったので
        そのままテープを巻き戻し→再生を試みると
        また再生せずにテープの左側を噛んで中途まで吐き出す
        テープを慎重に取り出して元通りにたるみを直し
        再生を試みてもやはりだめ
        テープがヘッドに達したとたんに再生をやめてダウンしているようだ
        そこでテープを取り出そうとして誤って押し込んだ結果
        からまったテープがヘッドに触れてしまい再生→ダウン
        なんとかテープを取り出したものの          
        先ほどまで奇麗だったヘッドにもうっすらと傷のようなものが...

買った直後はよくVHSからDVDに落としていたものの最近はほとんどDVDのみ
しかし買ってからたった3年半でこういう事態になるとは  
こうなるともう素人の手には負えません
部品交換などよりも新機種買った方がよいのでしょうか?
あるいはメーカーから部品取り寄せ自己交換というのも可能でしょうか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:28:35 ID:l1pexOMV0
>>724
最低限モードSWの点検は必要でしょうね。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/25(火) 02:51:28 ID:9y2FyvyC0
>>724
それ、ローラーの汚れという以前に、
あきらかにメカが誤動作して暴走してるじゃん。

誤動作の症状のときは、メカ位置を検出するセンサーを探して、
それを掃除すれば直る場合が多い。

目かセンサーがどこにある皮からない場合は、
メカの表と裏の写真を取って、どっかにアップすれ

そうすれば、ここの住人が自動的にメカセンサーの場所を検出する
727701:2011/01/25(火) 20:06:05 ID:XG5bg3HJ0
 http://taison.mydns.jp/video/cgi/wain/wwwboardpc.cgi

 ここの持ち主 2011/01/25(火) 00:53:25
 テンションレギュレータはこの辺りの
 こんな感じのやつで
 アームの根元がこんな風になってるものなんだけど
 そのバンドの部分についてるフェルトが外れてたり極度に汚れてたりするとNG
 再生中に2番目の写真のアームがテープを押し切って左側に行ってるとテンションが掛かってない
 再生中にアームを動かしてみてどうなるか…

 ここの持ち主 2011/01/24(月) 23:27:54
 映像見た感じだとスイッチングポイントは正常

 ここの持ち主 2011/01/24(月) 23:24:11
 3倍だけだから>>722氏が言ってる通りテンションレギュレータがおかしいのかも


レスありがとうございます。
テンション系のチェックをしてまいりますm(_ _)m
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 03:21:01 ID:mhTX1HOk0
2件まとめてお願いします

1件目
【メーカー・型番(年式)】 三菱 HV-V700
【故障状況】 再生中勝手に「ブゥーン」という電源を切ったときのような音がして
        一瞬停止するが、続けてまた同じ音がして再生に戻る

2件目
【メーカー・型番(年式)】 三菱 HV-V920MN
【故障状況】テープが入らない。電源入れてもメカが「グゥ〜」と言う音がしてしばらくす        ると電源OFF(スタンバイ)状態になる

【その他備考】当然ですが2台とも消耗品キットが在庫切れのためメーカー修理断られましたorz
修理しやすい方どちらかを修理してみたいと思います。
よろしくお願いいたします。

         
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 09:49:03 ID:Wqh/rdre0
>>728
HV-V700の症状が再生中に映像が一瞬消えて動き出すなら私のと一緒の症状ですね
電源のコンデンサを交換していないのでしたら確認して見てください

HV-V920MNの方はメカ上げてベルトのチェックをしてください
のびてたり劣化して張り付いてたらバンコードか何かで交換をすればなんとかなるかも

たぶんこの辺がとっかかりの修理になると思います
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/29(土) 14:15:36 ID:1LsIYoCA0
シャープのVC-FR11。

引越しを機に故障。

テープ入れてもすぐに吐き出す。
たまに吐き出さない場合も、再生できない。
ヘッドは回っているがテープ走行しない。
早送り巻き戻しも不可能。

下記サイトを参考に、
ttp://www.saitosite.com/av/sharp.html
モードコントロールスイッチを分解清掃。
完全復活しました。
ついでに各部注油。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/30(日) 01:07:26 ID:yNmAnqBO0
>>729
728です。
アドバイスありがとうございます。

バンコードは恥ずかしながら、はじめて知りました
便利な商品ですね。出荷単位が多いのが難ですが・・・
スレ違いですが、秋葉原の某店でファミコンのディスクドライブのベルトに
1000円も出した自分が情けない・・・
修理の方は気長にやってみます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/10(木) 23:40:49 ID:E2jpnb1r0
応急用じゃなければバンコードはビデオには適さないな。
ベルトって意外に精度が要求されてる。
つーか丸ベルトを使ってるデッキって見たことがないがあるのか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 18:11:21 ID:2nEwT+Pd0
三菱の結構古いデッキに使われてたような気がする
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 08:52:14 ID:qLS78hXB0
>>732
応急処置も何も2000年代の物ですら純正部品が終息が始まってって代替品も無し、
通販で買える修理用部品はバンコード以下の状態ではどうしょうもないのでは?

後は同じ部品を使用しているモデルをジャンクで買って部品取りに使うか
くらいしかないけど大抵ベルトがのびてるし…

いい案あったら教えてください
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/13(日) 19:05:52 ID:OTaxenx30
732だが、ビデオに関してはバンコードでもどうしようもない、という事を言ってる。
仮にバンコードで直ったならそれはそれでオメデタイ話だが、

ゴム質の硬さ、伸び特性、モーター・プーリーのベルト溝との相性とか
継ぎ目の段差などは純正部品とはかなり違っているわけで
他の駆動系に後々害を及ぼす可能性が大きいのは目に見えている。

くどいようだが、一時しのぎ、応急修理以上ではないはず。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/14(月) 00:07:59 ID:IOlMGi5S0
伸びないし接触面積狭いからといって多少きつめに作ったりすると
軸受けに悪影響ありそうだね
キャップスタンモーターとか長時間回るものは相当負荷かかりそう
アイドラ側は大抵プラスチックだし
ローディングモーター位の回転頻度ならたいしたこと無いかもしれないけど
代替品としてはゴムシート輪切りの方が安全かな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/18(金) 22:30:19 ID:sE2f8Eev0
80年代日本国内でビデオの部品を作ってた下請けがどんどん廃業してる。
90年代に元請けの工場が海外にいったせいで、組み込み用部品の注文がなくなって、
次に修理用パーツもビデオ本体の生産終了後10年以上たって市中に出回ってる数が減り、
00年以降はDVDレコに買い替えが進んでビデオの修理件数自体減少。
結局メーカーの部品倉庫の棚卸しの対象になって部品自体が絶版に。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 21:58:45.61 ID:y9X048zF0
>>737
昔のラジカセを修理してる某業者とかは海外から輸入してると思う
国内には在庫が無くても、修理の需要が多い海外には在庫があるんじゃないかな?
739737:2011/02/22(火) 22:25:22.42 ID:pgyx9qoO0
>738
だろうねぇ…
海外の在庫は日本の、それも部外者には引っ張ってこれないだろうな。
(もし日本に回せてるなら日本の本社サービスがとっくにクレーム対策用に回してるはず)
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/23(水) 06:47:22.73 ID:lQLpOLiu0
輸出業者とか回収屋にもパイプ持ってんだろうな
週の半分は仕入れに使ってるとテレビで言ってた気がする
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/01(火) 22:08:01.59 ID:5HZ+oMet0
もうこのスレってそろそろ必要とされてないのかな。
アナログ機の終了カウントダウンがあと半年を切って
急速に過疎化が進んでる感じだし。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/02(水) 04:55:57.62 ID:T5+B+lEp0
再生用に使いたい人はちょこちょこ来るんじゃないかな?
CATVやフレッツテレビに加入してあえてアナログチューナー受信で頑張る人はそうそう居ないだろうしw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/08(火) 22:03:04.77 ID:90r3UTpfP
正直ビデオを再生用に使う人も今年一杯までで激減するだろうね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 00:03:57.35 ID:mRzFI7n30
>>743
2015年までアナログビデオ(CATVデジアナ変換)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:31:17.03 ID:LL0jgDtJ0
>>744
743だがおいらはフレッツテレビでアナログビデオ併用だ。
保存版はBDにしてるけど、流し見はやっぱりVHSがお気楽でいい。
タイムスキャンやら時短プレイみたいな音声つき滑らかサーチがBDレコについてりゃいいのになぁ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 06:32:20.01 ID:LL0jgDtJ0
742だった ごめん
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 21:55:58.90 ID:VJqRWOB+P
>745
BDじゃなくても5年前のDVD(HDD)レコで
タイムスキャンだの時短プレイだの便利機能は充実してる。
多少カクつくし音もちとヘンだけど流し見用途なら充分許容範囲。

何よりテープやメカ(特にヘッド)にかかる負荷を考えなくて良いのがいい。
見て消し用途限定なら現状HDDレコ(もしくはHDD内臓TV)に
勝るものはないと思う。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:12:38.32 ID:LL0jgDtJ0
>>747
いやね、
>多少カクつくし音もちとヘンだけど
これが嫌なんですよ。
音声つき早見だって、せいぜい2倍速までですし。
ソニー・パナ・東芝のしか持ってないけど、他社は違うんでしょうか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:21:22.65 ID:J4Ha0/sW0
しかし2倍以上の音声はぶつ切り状態じゃない?
早送りでサッカーの内容確認するとかならVHSの方が便利だと思うけど
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:36:53.80 ID:j0QTClQLP
音声回路を解析して、Hi-Fiのミュートフラグ信号を強制的に無効にすると、
早送りや2倍速再生時に、音声が甲高くならずに、ちゃんと聴けるよ。

ただし3倍+HiFiで記録されたテープに限る。
それ以外は音声が出ない。

BGMのないニュースなら余裕で聞き取れる。
時短ビデオやTimeScanみたいに、機械的に省略されることもないから
完全に内容を把握できる。がんばれば通常の番組の内容把握もできる。

再生ボタンの2度押しで2倍速になる機種(Victor等)で改造すると
便利に使える。

・・・ってのを俺は10年前までやってて、今はPCでTV録画して
PowerDVDで2倍速音声付で再生させて同じことをやってる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:41:36.14 ID:LL0jgDtJ0
>>750
末期の三菱がそれやってましたね。
できればPCは使わずにやりたいところです。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:49:19.63 ID:J4Ha0/sW0
>音声回路を解析して、Hi-Fiのミュートフラグ信号を強制的に無効にすると、
>早送りや2倍速再生時に、音声が甲高くならずに、ちゃんと聴けるよ。

それとほぼ同等の早見がここ5年以内のHDDレコなら大抵できる
パナは1.3か1.5倍。芝は2倍かな。映像も滑らか
通常の早送りはカクカクだけど
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 23:53:10.09 ID:j0QTClQLP
ああ、やってたね。>三菱の脂の乗ってた時期〜ちょっと腐り始めのあたり

ここ10年はデジタル家電で2倍速再生できるものをいろいろなメーカーで渡り歩いたが、
まともに再生できるものは1台もなかった。その中でも東芝RDが一番ひどかった。
ClipOnは、音声はまともだったが、基本UIがへんにITバブルちっくで使いにくかった。

結局、PCベースで音声倍速再生に優れたソフトを探して、
VHSのリモコンのように自在に操作できるよう、UIをスクリプトでカスタマイズして
落ち着いた。PCでも、市販品でそのまま快適なものは発見できなかった。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:04:46.57 ID:j0QTClQLP
>>752
音声付2倍速再生できる
のと
音声付2倍速再生できて、かつ聞き取りやすい

ってのが違うんだよね。

東芝は、2倍速再生ができているように聞こえるんだけど、切り方が荒い。
0.1秒ごとに中間の音声をばっさり捨ててるような音声なので、
話し言葉の先頭が微妙に省略されたような声になって、聞き取りにくくなる。

日本の家電メーカーは、なぜこんな基本的な音声加工処理ができないんだろうか、
と思ったが結局改善せず、気づけば俺はテレビ消化目的でデジタル家電の選択を
外して今に至る感じ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 00:37:23.27 ID:UWt9J1fX0
>>754
芝はRD-Z1以降買ってないので進化したかどうか分からんけど
パナは1.5倍のときの音かBW800以降では相当改善されてる
PowerDVDと同程度だと思う。2倍は無い
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/18(金) 23:44:24.20 ID:KxLngHaD0
【メーカー・型番(年式)】 東芝 SD-V600
【故障状況】 リモコンが効かない。本体のボタンも効かない。
        昨日なんとか見れたDVDが取りだせません
【その他備考】
コンセントを抜いてみたところ昨日は何とかDVDを見ることができました
リモコンの電池を新品にしてもDVDとVHSの切り替えがたまにできる程度で
まったくうごきません。本体のボタンも同様です。
とりあえず、中に入ったままのDVDだけでも取り出したいです
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 00:06:44.00 ID:kKU0clxE0
>>756
マイコンが死んでる。対処不能。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 06:58:13.18 ID:Z3GJ1ckn0
電源部劣化でマイコンが正常動作できてないだけかもよ?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 09:12:36.53 ID:0CMIbtQU0
その機械は知らんけどDVDとかCDのプレーヤーってのはどのメーカーのものも
故障のとき強制的に取り出すため、取り出し口の周辺に1ミリくらいの穴があいていて
そこに細い(竹串のような)棒を突っ込むとトレーが少し開き
あとはズリズリと手で引っ張り出せる構造になってるはずなんだが。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 03:23:54.92 ID:E6EoXdOKO
ソニーSLV-NX15についての相談です。
再生と録画はできますが、
早送りと巻戻しに5分以上時間が掛かります。
巻戻し時にテープが絡むこともあります。
カバーを開けてみたところ、メカは汚れや使用感は少なく、
ピンチローラーもテカりはなく新品に近い状態です。
何処に原因があるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 11:36:15.57 ID:GtkhkWScP
>760
巻き戻し中に異音とかないかい?
あればどんな異音か(キーキー、カチカチ、ブーンとか)、
逆に異音がないかである程度の切り分けができる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 13:35:06.95 ID:E6EoXdOKO
>>761
ありがとうございます。
レスポンスが他メーカーの正常なデッキよりも
ワンテンポ遅い感じで、特に大きな音はしません。
ただ、巻戻し中に左リールの回転が瞬間的に落ちると
右リールからテープが伸びてきて絡みそうになります。
よく傷むと言われる、モードスイッチは、
外さない状態で接点復活剤で磨いてはみましたが、
変化はありませんでした。キャプスタンモーターベルトも伸びた様子はありませんでした。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 17:23:00.17 ID:x72Nt+Gz0
クラッチかリール台あたりかな
マイコンやキャプスタン自体の可能性もあるけど
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/20(日) 18:27:54.30 ID:GtkhkWScP
本来はモードスイッチが一番疑わしいけどね。
次はローディングモーターから各アーム等に動力を伝達してる
ギア、カム、スライダーあたりの位置ズレ、磨耗かな。
こーなると素人にはかなりツライから
早めに諦めてメーカーに持ち込むのをオススメする。
765762:2011/03/20(日) 19:57:12.14 ID:E6EoXdOKO
色々とありがとうございます。
厄介そうなので、メーカーサービスに修理を依頼してみます。
また何かありましたら、
よろしくお願いします。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 11:06:44.37 ID:PycExbe90
>>754
15年前にはサンヨーがワンチップで2倍速(3,5,7も聞きやすい)かつ
無音部分を切りつめて音声を伸張してゆっくりしゃべる機能がついていたのに、
デジタル全盛になっても進歩しないよな。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 12:48:08.77 ID:8AYNJQId0
所さんがCMでやってたやつかw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/23(水) 22:13:29.99 ID:yhQZ83wkO
ビクターのテレビにゆっくりトークって言う似た感じのが付いてた
バックで音楽が流れてると効果がほとんどなくなるけど
早見なら早口タイプの方が映像とあってるので違和感が少ない
というかなれると1倍で見る気がしなくなる。音楽もスローテンポに感じるように…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/26(土) 23:45:29.24 ID:l5+S31TQ0
>>767
あれとはちょっと違う。話速変換もついていた。
ビデオデッキをチューナー代わりにしていても
ボタンを押すと、話速変換してくれた(HR-VX11)
7倍でもそれっぽく聞こえたんだぜ。逆再生でも

今のレコーダーには出来ない芸当
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 23:34:49.19 ID:DpsBFExI0
三菱 HV-BS16を買ったのですがBSが砂嵐なだけで一切移りません。
アンテナ線をつないでも外しても反応が変わらないのです。
アパートの共同アンテナなので電力供給はいらないと思います。
地上波は正常にみれます
この場合どのような故障が考えられますでしょうか、
よろしくお願いします
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:10:47.05 ID:gsOklzNt0
他のBS機器でちゃんと映りますか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:13:33.11 ID:9SV5zV+0O
番組録画したら音声だけで映像が映りませんが
早送りとかすると映像が映ってます。
発信号がないって表示が
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:14:13.70 ID:zqBoDKmq0
>>771
他のBS内蔵ブラウン管テレビをつなげると
このテレビのBSチューナーも壊れているのか正常には映りませんが
なぜか放送されていないはずのBS9chで、
ですが上下のレターボックスが見えたので
電波は来てるかと思ったのです
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:14:34.44 ID:9SV5zV+0O
すいません
ageてしまいました。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:16:27.14 ID:w1M98CK90
共同アンテナじゃなくてケーブル来てる可能性は?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:20:36.69 ID:zqBoDKmq0
>>775
ケーブルってケーブルテレビの事ですよね
ケーブルはパススルーの番組が映りませんし
引くのに許可が必要ということで引いてないので
たぶん無いと思います。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/02(土) 00:20:57.87 ID:9SV5zV+0O
>>115
同じ質問がありました
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:04:51.52 ID:wkMWFMru0

個人の方でも業者でもいいのですが

panasonic NV-SB900
panasonic NV-SB800W

を修理できる方いらっしゃいませんか。
ヘッド交換ではなく、走行系の故障です。

切実に困ってます。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:44:23.65 ID:k/weMyy6O
パナのSSに出せば
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 12:52:22.20 ID:wkMWFMru0
>>779

先ほど電話で相談した所「部品供給が終了しているので修理できません」
という回答でした・・・。このスレを見ると今年の1月頃までは
修理できているようなのですが・・・。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 17:15:26.31 ID:q88pgQl40
ここに書き込むのは初めてですがよろしくお願いします

【メーカー・型番(年式)】TOSHIBA A-J11
【故障状況】電源がすぐ切れてしまう・ビデオを取り込まない
【その他備考】 カセットが入っていない状態なのに
電源を入れると表示部にカセット表示が点滅します
また、電源を入れても5秒ほどで切れてしまいます
どこが故障しているかわかる方いましたらよろしくお願いします
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/14(木) 08:30:18.64 ID:zEnVLNYU0
>>780
メーカーSSに断られたならここが最後の砦
http://www.aandvtechnical.com/aandv/index.html
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 22:36:31.36 ID:/bF1Hgy40
【メーカー・型番(年式)】日立 7B-FV2(2000年製)
【故障状況】テープを挿入してもすぐに戻ってきて、電源が切れる。
【その他備考】テープを入れないで電源付けても、ガチャと音がして電源が切れる。
プラグを抜いたりしたり、リセットボタンを押しても意味なし。

自分では修理不可ですか?といっても、技術無いですけど…。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/16(土) 21:17:32.52 ID:ui6A4KX4P
>784
その症状、多少経験があるんでピンポイントで故障箇所もわかるけど、
技術の無いことを言い訳にするような人には
後々逆ギレされるかもしれないので教えない。



早めにメーカーサービスに出せば1万位で直るよ。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/18(月) 15:21:31.96 ID:bs/XpC0NO
>>781
最低でもベルト各種とモードSWの交換
ならびにメカニズムの位相チェックが必要
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/19(火) 17:10:48.38 ID:Gj01RLsE0
>>785
ありがとうございます
新しいもの買う方が良さそうですね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:51:27.56 ID:84ofnpBcO
ビデオデッキの方じゃないんだけど

リモコンが壊れた
数字の0と送りボタンが反応しなくなった
その他は反応するんだけど…
分解できないし困った

SANYOのVRC-H600です
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:14:57.01 ID:7Hz88//s0
>>787
鉛筆の粉を塗れば直る。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:16:24.21 ID:84ofnpBcO
>>788
いやだから分解できないんだよ

パカッと開けない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:18:16.86 ID:7Hz88//s0
ふつうに使っててそんな簡単にパカッと開いちゃったらどうすんだよ。
まあ君には修理は無理だな。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:20:45.01 ID:84ofnpBcO
ネジ外してドライバーで隙間をガガッと無理矢理やろうとしたけど
無理ですた
諦めるしかないのか………録画できぬとは
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 23:59:40.57 ID:70TqOVk20
ねじ外しただけでぱかっと外れてしまうリモコンも珍しいと思うんだけど
爪が硬くかんでるから爪折る位の覚悟で行かなきゃ
もしおれてもねじでとめりゃ良い話だし
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 03:37:06.94 ID:/6kZPUhaO
>>787
どうしても修理が出来そうになさそうなら
1、ハードオフ等の中古屋やリサイクル店で三洋ビデオ用の似たようなリモコンを探して購入
2、三洋のサポセンに電話して純正リモコンがまだ購入できるか問い合わせてみる
3、学習リモコンにチャレンジしてみる。詳しくはこの板でリモコンでググればヒットするっす
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 06:47:17.49 ID:n2OxQ0WBO
>>792>>793
なんとか分解できたよ
鉛筆の芯塗ったらなおったみたいだありがとう

でも、マイナスドライバーがかけた……………
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 08:10:10.73 ID:+W0j8DY50
リモコンを新品で買うより安く上がったんだから、マイナスドライバーだけの被害で済んで良かったのでは?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:17:53.13 ID:YOxNruft0
プラスチック相手に金属のドライバが欠けるって、どういう使い方したのか、謎だw

自分は駄目なところはアルミホイルのカケラを瞬間接着剤ではっつけて使ってるけど、
鉛筆の芯だと、どれくらい持つものなんだ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:52:41.26 ID:B7RLYNmkP
>796
ダイソーあたりの焼きの甘い安物を使ったんだろうw

>鉛筆の芯だと、どれくらい持つものなんだ?
オレの旧型ウォシュレットのリモコンの経験で言えば
大体元の半分程度(5年使ってダメになったボタンなら2年強)
但し簡単にまた接点再生できるので特段苦にはならない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:06:51.46 ID:u0D90xv40
アルミ貼った場合基板側の電極が減っちゃいそうだけど大丈夫?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:14:25.31 ID:TPjHoID10
>>797
割り箸なんかよりも弱いのかな?

やっぱり、何度か鉛筆で塗りなおす必要はあるんだな。

>>798
3年ほどで怪しくなったテレビリモコンにアルミホイルを貼って使ってるけど、
たまに貼りなおすこともあるが、毎日使用して20年たっても使えてるよ。
電極が減らないとはいわないけど、製品寿命からすればたいしたことないみたい。

でも、最近のリモコンは接点が小さくなってるから、圧力的にどうかはわからないな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:15:24.35 ID:0pTVBxmL0
>>798
アルミ箔なら、両面テープがズレなければ10年以上使える。
鉛筆の芯は色々な成分が混じっているし、粉が出るから調子が悪くなり
あまり役に立たない。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 16:28:05.90 ID:Jh3gr596O
リモコンの接点修理なら、アルミテープが便利だよ
アルミ箔+両面テープよか作業が簡単
100均なんかで売ってるから持っておくと良い
問題なのは、小さい部分に貼った場合は剥がれやすいって事
こまめにチェックして、あまり強く押さないように注意が必要だな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:39:14.44 ID:k3Atbb8vP
そんなんなら鉛筆作戦の方がまだマシだな

剥がれたアルミテープがどんな悪さするか不安だし
(まぁ電池端子ショートとかは可能性が低いが…)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:28:07.10 ID:3PJtB4In0
通気口もあいてないのに内部が埃だらけになってるVHSデッキがあるけどなんなの?

天板あけたまま放置でもしてたのかね?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:52:55.57 ID:MYok65Wn0
寝室に置いてたら、パナのダストプルーフ設計みたいなやつでも埃だらけになるよ
特に低い位置とか
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:15:43.67 ID:4RJJEQK3P
>803
ジャンクをオクで買ったのか捨ててあるのを拾ったのか…
とにかく埃は密閉構造じゃない限り家電品のどこにでも入り込むよ
特にビデオデッキにはテープドアっていう大きな開口部があるし。
806病弱名無しさん:2011/05/04(水) 13:03:11.16 ID:eJbcra9L0
パナソニックNV-VP30でキャプチャしていたんだが、
30本のテープのうち、2本に点のようなカビが。
(1つはぽつんと側面に。もうひとつは点々が3箇所?)

カビのテープを再生するとよくないそうなので、
20年くらい前のアイワHV-GR1を台所のダンボールで
眠っていたのを取り出してきて電源オン。カセットを入れようと
するも読み込まない。電源を入れなおしたり、テープを変えてもダメ。

ゴムバンド?がやられたのかな。厨房時代には再生できて
シャープのデッキにしてからそのまま保管していたんだけど・・・。
当時は録画・再生ともに問題なかったのに、自然にあぼーん
することってあるのかなあ。捨てる前にカビテープを再生しようと思ったのに。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:57:41.61 ID:tgfIih+YO
>>806
それだけ時が経ってたら普通の角ベルトは逝ってる
通常使用でも5年くらいで角ベルトは逝くからね
あと何ヶ所か電解コンデンサーが液漏れや容量抜けしている可能性がある
液漏れで基板が腐食していたら復活は厳しいけどな
808病弱名無しさん:2011/05/04(水) 22:50:41.36 ID:eJbcra9L0
>>807
レスどうも。カセットを受け入れないので「?」
と思って何度も試したけど、電源がオフになったりで
結局、ダメだった。
アイワの後、シャープのビデオデッキを買ったけど、
テープをよく噛むのでハードオフに売った。
(シャープってVHS製作の時にフロントローディング
を開発したんじゃなかったっけ?)

ママンが演歌が好きでよくビデオテープに録画していて
50本以上あるんじゃないかな・・・。それに使ったパナの
ビデオデッキもダメかな。2004年12月に
W録画のDIGAに買い換えた。すると、今度は無駄にDVDを
作って200枚は行ったかも。そんなに見れないと忠告したのにな。
もうビデオデッキは無名メーカーしかないか。それか、ブルーレイ一体型か。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:44:19.06 ID:jiDhTGqF0
LGのGV-HIA5なんですが、標準で録画してあるテープが再生しても白黒になります
画質は悪くないですが、色がついてません
3倍で録画してあるテープは正常に再生できるのですが・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:07:38.99 ID:h0rUofZv0
ヘッドの汚れかチップが折れてるかも・・・

3倍がOKってことはたぶんヘッドで間違いないでしょうね
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:20:18.68 ID:jiDhTGqF0
クリーニングテープでヘッドクリーニングをしたんですが、改善されませんでした
知り合いから貰ったビデオなんですが、ピンチローラーがあまりテカってないので使用時間は短いと思います
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:27:23.20 ID:1NsrefAeO
>>811
カバー開けて、直接クリーニングしてみて
クリーニングのやり方は、このスレにたくさんレス有るし、ググればいっぱい見つかる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:47:22.09 ID:jiDhTGqF0
>>812
今さっきやってみたのですが、やはり白黒のままでした。
>>810さんがおっしゃった通り、ヘッドが壊れてしまったのでしょうか・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:01:44.77 ID:E3KobY7h0
クリーニングで改善しないならヘッドが壊れたんだろう
3倍ヘッドが生きているなら3倍モード専用機として使ったら?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:52:57.97 ID:i5GDpxD90
昔、コジマの広告に三星とかいう見慣れないメーカー
があって、定価5万円のビデオデッキが9800円と
異常に安くて逆に気味が悪かったな。

三星=サムスンで韓国のメーカーか。
あの頃からメーカーは大幅値引きによる
イメージダウンを恐れてオープンプライス
になったんだよな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:54:27.33 ID:oZkgZTLd0
>>778
個人サイトでSB900を分解組み立てしている所があった
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:40:04.89 ID:5naAQA/h0
>>816
メカ分解の基本はNV-H110あたりのHi-Fi機と変わらんよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:08:49.25 ID:deLploZ9O
ずっとビデオデッキ使ってるのですが7月から地デジになったらどうなるんでしょうか?
テレビはそのまま見れるみたいですが
公団なんでケーブルテレビの人が来て言ってました
ビデオデッキは地デジ対応じゃないから買い替えるしかないんですかね?
ちなみにテレビは東芝で2000年に買ったブラウン管でビデオデッキは壊れたので1年前に安いのを買いました
8980円でDXアンテナってメーカーのやつです

後、三倍で録画すると画像が揺れてトラッキングしても改善無しです
ビデオテープは新品何で何か壊れたんですかね?
標準で録画すれば見れますが画像はよくありません
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:37:26.32 ID:GMC1VS1UO
>>818
ケーブルテレビの会社に電話して相談しろ

こっから先は想像で物言うが、テレビがアナログ対応で、それでも見れるとケーブルテレビ会社が言ってたなら、多分デジアナ変換されてる
デジタル波をケーブル局でアナログ波に変換して配信してるって事
ならば、アナログビデオデッキもそのまま使えるよ

トラッキング云々や、画像不良は直接クリーニングしろとしか言えない
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:24:32.54 ID:deLploZ9O
>>819
ありがとうございますm(_ _)m
デッキクリーナーとかのテープ何回やっても改善しないので…
毎日数時間使って1年も使えば変なメーカーのは壊れちゃうんすかねぇ(^_^;)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:34:07.55 ID:GMC1VS1UO
>>820
DXアンテナってのはフナイが出してるブランド名の事
フナイはちゃんとした会社だから、そういうのはいらん心配
ただ、近年のビデオデッキは部品が簡素化されて昔の程金掛けられてない
その面でしょぼいのは仕方ないと諦めてくれ

トラッキング異常は、テープパスが狂ってるとか考えられる
古いテープとかは汚れてるから、その汚れがデッキに移って悪さしてる可能性が有る
また、デッキ内のグリスが走行系に付着しても異常になる
それらはクリーニングテープでは落ちにくいのよ。開けて直接クリーニングしてやるしかない
コツがいるし、失敗したらオシャカなるから自己責任だがな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:25:22.64 ID:bmgW+2WBO
>>821
テープの下側のフチ(エッジ)に傷やシワがあるとトラッキング不良をおこすけど
どうもヘッド(CTLヘッド)側が汚れているか、テープパス系の互換が甘いような印象だなぁ
823822:2011/05/07(土) 23:32:05.09 ID:bmgW+2WBO
レスアンカー間違えた…>>821じゃなくて>>818だった
追記
J:COM系でデジアナ変換サービスを行っている地区なら2015年の3月末までアナログのチューナーも使える
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 14:30:29.12 ID:hf9JEsqc0
ケーブル入れてるなら地デジ対応のレコーダーかテレビ買っても損は無いと思う
デジアナ変換で見れてもレターボックスなんだし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:00:14.67 ID:xtGmovBj0
このスレで聞いていい内容かいいか分かりませんがとりあえず質問してみます。

ビデオデッキの場合、垂直同期信号や水平同期信号もテープに録画されます。
垂直同期信号は60Hzで、水平同期信号は15.7kHzで繰り返される必要があるわけですが
たとえばテープを早送り再生した場合や巻き戻し再生した場合、これらの信号の周期は
当然ずれてしまいます。この場合テレビ側では正常に映像信号を再生できなくなるわけですが
自分が記憶する限り早送り再生中も、巻き戻し再生中も問題なく映像が表示されていたような気がします。

どういう仕組みで映像が保持されているのでしょうか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 20:48:28.37 ID:iuj0BFrYO
もしもしから書いたから、
見にくかったらスマソ

【メーカー・型番(年式)】
三菱 HV-BH200

【故障状況】
ビデオを入れて再生すると、数秒再生された後にノイズが出て停止。
テープをたるませて入れ直すと再生できる

【その他備考】
あと、サービスマン用の自己診断画面やアワーメーターの出し方を教えてください

初代ガンダムとかチャップリン映画はVHSで録ってあるから、なんとかしたい

どうかよろしくお願い
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 21:39:48.05 ID:cQls4AlC0
>>825
早送り、巻き戻し時、ドラムの回転数が変わる。回転音も変わるし、肉眼でもわかる。
これで画像の水平同期が乱れないように調整しているが、同時に垂直周波数は微妙に上下する。

 早送り=加速 巻き戻し=減速

垂直同期のズレは、テレビの同期回路が誤差として吸収している。

VHSビデオデッキで脂の乗った時期で、ものすごい早送り速度が
搭載されたモデル(例:PanaSB800Wの100倍速サーチ)は、
そのままだと垂直同期がずれすぎてテレビが追従できない状態になるから、
内蔵TBCをつかって、過不足した水平同期を追加削除して、帳尻を合わせている。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/18(水) 22:49:38.17 ID:xtGmovBj0
>>827
> 垂直同期のズレは、テレビの同期回路が誤差として吸収している。

そうでしたか、60Hz以外の垂直同期信号もテレビ側が誤差として吸収していたんですね。
ありがとうございました。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 22:46:23.07 ID:DajMPoTo0
【メーカー・型番】 SANYO VRC-H700B (時短モードが売りだった15年くらい前のモノ)
【故障状況】ビデオのリモコンなんですが、設定時間が大幅にずれてしまっていてビデオの録画設定がものすごく不便です。
取扱説明書を紛失してしまったので、どなたかリモコンの時間設定の操作が分かる方教えていただけると助かります。
ちなみに、ビデオデッキの時計はリモコンの設定時間を転送する形なので 、リモコンの時計が正確でないとビデオデッキの時計もずれてしまいます。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 19:05:03.41 ID:01G4LVRW0
写真を見た感じだと時計あわせを押して表示が点滅したら後は
送り、テンキー、ビデオチャンネル辺りを駆使して合わせるんじゃないの?
時計あわせが押しやすい場所にあるので2つ同時押しや電池抜いてリセットしてからでないと
利かない可能性も有るけど
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/27(金) 22:48:05.46 ID:W+0Z3bTt0
メニューと(転送)時計合わせを同時に長押しor(転送)時計合わせのみを長押しだったと思う
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:25:46.42 ID:cQKbRu4uO
【メーカー・型番】
Panasonic NV-F70

【故障状況】
電源を入れるとヘッド部か何か内部でガチャンガチャンガチャン…と繰り返し音がしていましたが
やがて電源スイッチを入れても通電しなくなりました

【その他備考】
中に入れたままのビデオテープを取り出す方法や通電させる方法等ありましたらよろしくお願いします。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 10:29:48.84 ID:xsR1IkjU0
>>832
たぶん電源部コンデンサのパンク。

テープを取り出したいだけなら、
・底面の鉄板を外して、
・電磁石を見つけて、
・それを押すなり引くなりしてローディングモードにして、
・キャプスタンを手でぐるぐる回し続け、
・おわったら廃棄
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 15:30:06.81 ID:mdx/J2TY0
>>830.831
レスありがとうございます!
時計合わせの長押しで表示が点滅して、後はテンキーで時間を合わせることができました。
今まで録画設定で苦労していたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 18:50:42.44 ID:cQKbRu4uO
>>833
早速のご回答ありがとうございます。
コンデンサでググったらたくさん出てきました。
VHSテープのDVD化がこれからなのでパナソニックの後継機種を探すか他社の現行機種を探そうと思います。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:04:32.42 ID:v1AVr5uSO
早送りだと少し色が出るんですが、再生したら画面が白黒になるのは何故でしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/28(土) 20:10:29.45 ID:xsR1IkjU0
>>836
垂直スイッチングポイントの不良かな。
V-SYNC V-SWなどと書かれた半固定抵抗があったら、回してみよう。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/03(金) 21:14:06.92 ID:Jla3cUz+0
GLのビデオデッキなんですが、映像が白黒になるので使わず放置してたらなぜか直っていました
どうしてでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/04(土) 09:38:42.26 ID:oo77bwPb0
>>838
LGだと思うけど、夜中に朝鮮からこびとさんが来てこっそり直してくれたんだよ。
朝起きたら家の中がキムチ臭かったろ?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:21:02.53 ID:+Vs/eNXe0
>>838
不思議だねw
接触不良や半田割れがなんらかの形で復活したのかもしれない
また白黒になったら点検をおすすめするよ
正常に動いている今は下手に触らないほうがいいぞ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:30:26.74 ID:KvnS0xwtI
三菱HV-V900Lですが、電源は入りますが、ビデオテープを入れて
再生を押すと、キュルキュルと音がして、再生を二三秒して、バタッと
止まります。絵も音もでません。テープを取り出して、他のデッキで再生
すると、テープに傷が入ったようで画像が乱れます。
多分巻き戻しとかはできるかもしれませんが、怖いのでしてません。
症状が起きる前、何度も再生中に早戻しサーチをしていました。
直る見込みあるでしょうか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 17:59:31.67 ID:SpQjVMpx0
少なくとも三菱はメーカー修理を大分前にやめてるから
個人でやってる修理屋か自身で修理する事になるのでリスクは高いかと
余程の思い入れがなければ処分検討した方が良いかと
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:10:46.06 ID:LxKahW1v0
V900Lといえば、三菱の誇る「日付録画」という神機能をリストラした、最初の機種だな。
(V900までは付いてた)

古いライブラリを再生したときの日付を見ると、当時の思い出が蘇る。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:06:40.91 ID:YEo1134hO
>>841
ベルト(キャプスタン系)かピンチローラーの劣化の可能性の高い症状だね
この際、ゴム製部品は全交換がお薦めだが。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:18:26.08 ID:deOZaFZY0
【メーカー・型番】
LG GV-HIA6
【故障状況】
再生すると白黒になります
このような感じです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1688315.jpg.html
DLパス:lg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1688320.jpg_5llvogTiIIluDrpsjb0b/www.dotup.org1688320.jpg
DLパス:vhs
巻き戻しや早送りなどそのほかの動作には問題ありませんでした。
上のほうを参考にして、ヘッドクリーニングを行ってみましたが、改善されませんでした
【その他備考】
多分、使用時間は長くないはずです。
なので、ヘッド摩耗は考えられないと思います
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 16:05:42.72 ID:nC+IbkoX0
モヒカン携帯、俺も使ってるぜ

白黒は、>>837と同じ症状だと思う。
基板のどこかに半固定抵抗があったら、回してみよう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:11:42.85 ID:oKLdvrWh0
しば〜らく使ってなかった場合2時間くらい再生させてると直ることも
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:47:04.55 ID:C3OLlUy7O
最近ハンダのせいか腹づもりがスゴイ
849845:2011/06/12(日) 23:00:12.90 ID:BqepO/aH0
半固定抵抗らしきものはありませんでした。。。
半田割れとかかもしれないんで、基板外して確認してみます
それでも改善しなかったら、また相談にきますね
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 05:55:56.21 ID:FOVLJJJO0
電動ドライバで回してみたらとれてしまいますた
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 19:45:55.94 ID:TNro1i9w0
うちにあるビデオデッキはNHK教育で決まった時刻になる時報を参考にして自動的に時刻補正をしてくれるらしい。
といっても昔の話で、最近のNHK教育(もちろんアナログ放送)は時報なんて流してたっけ?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:59:54.11 ID:tUAiSQwI0
7時と19時の時報はなくなったが、12時の時報だけは行っている(教育)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 22:38:20.11 ID:TNro1i9w0
d
それでかなり正確に内蔵時計が作動してるんだ。
NHK教育もそのあたりの事情を考慮して正午だけは時報を鳴らし続けているんだろうか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 07:21:50.85 ID:RriA50iY0
放送開始、終了時の国歌は変なラッパ曲が鳴るようになったがな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 23:03:13.56 ID:hxIG1fJ+O
日立 7B-FV2

発覚したのは昨日からですが、10chの番組のGコードを入れると
チャンネルだけが6になってしまいます
因みにテレビもアナログでケーブルのデジアナ変換で見てます

どこに原因があるかさっぱりわかりません
どなたかわかる方いたらお願いします
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 00:21:51.97 ID:g7jhqIR40
チャンネル設定のガイドチャンネル辺りじゃない?
857855:2011/07/04(月) 10:29:19.10 ID:ddqXTsp1O
すみません書き方が悪かったです
リモコンで入力後、リモコン画面で変換される時に6になります
注意してその都度修正すれば使用には問題ないのですが
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 22:35:51.97 ID:g7jhqIR40
電池抜くなりしてリセットしてみるとか
2002年頃の新聞があれば日付戻して試してみるとか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 02:58:40.53 ID:nWteqezCO
電池抜いてもリセットされず、メーカーに問い合わせたら修理か購入だそうで
使えなくはないのでこのまま使うことにしました
ありがとうございました
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 06:23:14.27 ID:FImtKxSo0
>>859
ヤフオクで本体+リモコンが100円で出てる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e106279799
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 03:46:05.88 ID:WxPd7YzD0
スレチかもしれませんが、おねがいします
ソニーのSLV‐D373Pなんですか、DVDを読み込まなくなりました
DVDドライブを交換したいのですが、家電量販店のサービスカウンターで注文できますか?
また、いくらぐらいでしょうか?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:02:36.55 ID:8kYmBoAk0
>>861
素人には部品売ってくれないことが多いから期待しない方がよさそうですね
ハードオフなどで、同じ系列のビデオデッキを買ってきてドライブ移植がおすすめです
SLV-D393PやD303Pなどが共通の部品を使っているはずなのでそれから移植できます
運が良ければ1050円位で手に入ると思いますよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 04:06:20.77 ID:jx34A5se0
>>861
的外れな回答で悪いが、新品のDVDプレーヤー買ったほうがよさそうだぞ
VHSも使わないだろうし
メーカー品も1万円以下で手に入る時代だからね
あと、素人には部品売ってくれないと思うから、本気で直したいならジャンクから部品取りだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 16:48:00.22 ID:7tuIh6/V0
VHSデッキとして使うこともできなくはないが、VHSの出番なんてもうないよな…
過去のテープ再生としてしか使えなかと

メーカー品も安いの多いから検討してみては?
ちなみに、VHS付きのものもまだ販売してるよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 17:42:55.72 ID:LjiTbgww0
直すより買ったほうが安いよ
どうしても直したいならメーカーに修理に出すか、自力で部品移植だね
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:51:56.34 ID:QljN5bR/0
助けてください。
パナソニックDMR-BW870のブルーレイを使っています。
残量ギリギリまで録画をしていたら、突然録画できません(?)と出ました。
その後、HDDの録画リストがまったく消えてしまいました。
ただ録画の残量もゼロになったままです。
再起動させても状態は変わりません。
DVDの再生は可です。HDDへ録画しようとすると固まります。
どうすれば良いでしょうか?
HDDのデータ復旧は可能でしょうか?
その場合、どこに持っていくべきでしょうか。
どうか教えてください。よろしくお願いします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:58:11.94 ID:rmeDhiwM0
>>866
思いっきりスレ違い
リセットでもしてみては?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:57:42.95 ID:LjiTbgww0
>>866
買った店に持って行って修理だね
データ救出はHDDの状態によるだろうからわからない
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:05:03.77 ID:QljN5bR/0
>>867、868
スレ違いでしたね。申し訳ありませんでした。
祈る気持ちで修理に持って行きます。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 16:10:36.96 ID:eYSA3OP7O
スレチですが教えてください
TVは地デジなのですがビデオデッキで録画はできなくなりますか?
もし録れる方法があるならば教えていただけませんか?
機械オンチの女子なので教えていただけたら幸いです
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 18:01:45.24 ID:iTBY6g0S0
機械チン○の女子に文章だけで理解できるのだろうか
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:32:26.33 ID:7MNjIp2D0
内蔵されているチューナーではできなくなる
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:48:47.89 ID:ZvZ8yfhU0
>>870
TVのモニター出力端子とビデオの入力端子を繋げば、テレビで見ているチャンネルを録画することはできる。
使い勝手は良くないと思いますがね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:48:55.82 ID:wS51fRCO0
1台地デジチューナーを買って、地デジチューナーの出力をビデオデッキの外部入力につないで録画すれば出来る
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 21:30:42.54 ID:eYSA3OP7O
870です
皆様レスありがとうございます(__)
一緒に住んでる友達と相談してどうするか決めたいと思います
またわからない事があったら教えていただけると幸いです
どうもありがとうございましたm(__)m
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 23:28:42.10 ID:pTq38S8C0
NHKラジオのお悩み相談でやってた内容と同じだわ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:05:19.02 ID:0JMmAeIL0
EDV-9000なんですが
テープを再生してるとキャプスタンモーター〜テープの巻取り側のリール間で
テープがたるんで、段々はみ出してきます
巻き取りリールが1秒に1cmくらい巻き取りきれてない感じなんですが
どこをチェックしたらいいでしょうか?
10種類くらいテープを試してみたんですが2本に1本は問題無く最後まで再生できたりします
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/17(日) 21:14:31.58 ID:mC5rNAUp0
Tリール台かモーターかな
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 00:25:55.22 ID:qhJBi7L/0
>>877
キャプスタンモーターは正常なのでモリモリ送り出せている。
しかし、巻き取り側リール台のトルクが弱くなっているので間に合わない。

リール台の駆動源はキャプスタンモーターから流用するタイプならモーター不良ではなく
伝達するゴムベルト、それを切り換えたり伝えるアイドラ
引っ張りすぎないよう適度に空周りさせるフェルトスリップ機構がスカスカ
SVHSならそんなところをチェックするけど、EDβは完全な門外漢なので話半分以下で。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 16:32:21.56 ID:lHO6q+9rO
あとピンチローラーもね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:47:17.60 ID:vzF6UzhB0
もう捨てろ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:53:26.52 ID:flx+Pzn40
アナログ停波前に、NV-SB800Wを3年ぶりに通電してみたら、
いまだに、内蔵時計が時間を正確に刻んでいた。すげえなこれ。

さいごに、BSアナログ波を選んで、停波の瞬間を録画してあげた。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 12:55:27.12 ID:Javxb4R30
ああBSも停波だっけな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 14:27:51.75 ID:ekq9wScr0
雨が降ったらBSは見れなくなるな…
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:27:49.29 ID:gnLidPjv0
なんで?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 21:49:53.12 ID:94mp177I0
アナログBSは雨降っても映るからな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:01:38.96 ID:gnLidPjv0
CSはともかくBSは大丈夫なんじゃないの?
悪天候時のためのワンセグみたいな画質のに切り替わったとこなんて見たことないよ
めったにBS見ないけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 15:07:55.46 ID:uWTQ5PKM0
888
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:38:31.69 ID:98UffwlQ0
降雨対応版、今年はまだ見た記憶がないが、何度かはあるな。
なんだこのYoutube以下のクソ画質は!と思ったら降雨対応版だった。

アナログ終了に伴い、きょうリサイクルショップやハードオフを巡回してみたが、
アナログ機材の扱いは、まだそんなに変わってないね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:02:55.95 ID:nUnMwC710
1年前くらいにGCT-500や3000が3000円くらいでリサイクルショップに並んでたなぁ
今後どうなることやら
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 23:12:53.96 ID:s/CI5aTP0
GCT3000 電解コンデンサの液漏れが激しい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 00:33:05.98 ID:JPwRoyza0
GCT
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112767412

即決500円で誰も食いつかない。

送り出し用途で生き延びられるVHSよりも、使い道がなくなったね。
あとBSアナログチューナも死んだね。

VHSと地穴チューナはデジアナ変換地域でわずかに需要がある感じか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 01:11:39.93 ID:mA0H/a2d0
今や地アナチューナの用途なんてファミコンをつなぐ位しか無いし
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 13:37:05.36 ID:OsBocbyJ0
あとはトランスミッターからの受信用とかね
地アナチューナーついてないテレビもだいぶ増えてきたしw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 19:49:24.12 ID:Z5S/Y5rC0
2015年3月まで
GCT3000は使う(J:COMのデジアナ変換)
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:47:35.05 ID:tnJqB3WI0
【メーカー・型番(年式)】ナショナル NV-850HD(1983)
【故障状況】音が極端に小さい
【その他備考】
映像は出ますが音が小さすぎてテレビの音量を上げても、
かすかに聞こえるだけです。レベルメーターも全くふれません。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:02:37.25 ID:OjSXJVRn0
うはw
なつかしい機種だな。

ノーマル音声は出る?
その時代は、HiFiとノーマルとを、フロントパネルに設置された物理スイッチで
切り替えるモデルが多いから、そのあたりの引き回しの診断も必要かも。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:17:33.05 ID:OhDSnJcS0
>>896
たぶん音声回路のコンデンサー
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:27:19.31 ID:OsBocbyJ0
Hi-Fi音声のみだったらヘッド磨耗or目詰まりで出なくなってるかも
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 23:21:22.46 ID:K45k1VW20
>>896
テープ停止中でも、テープ再生中(ノーマル音声、ハイファイ音声)でも音量は小さいまま?

共通点は出力側。そしてメーターが触れないから最終段ではなく、手前の不良。
その周辺の電解コンデンサのプラスとマイナスで極端に信号が弱くなっている箇所を探す。
オシロスコープやテスターがなければ、全部コンデンサを交換するか
良品の電解コンデンサ1個を不良と思われる電解コンデンサに一つ一つ並列つなぎして
音量が大きくなるか調べる。(交換よりは楽)
901896:2011/07/28(木) 22:10:29.10 ID:ZIRQXa5G0
皆さん、ありがとうございます
修理を検討してましたが、もう古いですし、難しそうなので処分しました
そこを直してもまたほかの場所が壊れるかもしれないですし
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:23:25.91 ID:UNWWRLNy0
使うつもりでそんな骨董品を直そうとしてたのかよw
903896:2011/07/28(木) 22:38:13.29 ID:ZIRQXa5G0
>>902
過去のテープを再生しようと思ってたんですが、音が小さいので簡単に修理できるかな?と思ったのですが、難しそうだったので断念しました
どうやら、リサイクルショップなどでVHSデッキが安く売ってるみたいなので検討中です
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 22:43:56.31 ID:UNWWRLNy0
こんなスレに到達したくらいだから、骨董VHSデッキそのものに興味のある人かと
思ったが違うようだな。画質にこだわらなければ、いまじゃ動くものが500円以下で買えるよ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:10:33.18 ID:Xqh4Z+Sa0
家にあるデッキで済ませようと思ったが壊れてたんだろ
ノーマルVHSならハードオフ行けば315円くらいで売ってるよ
モノラルビデオは特に安いね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:17:15.71 ID:pUXJF7DQ0
ジャンクはそんなもんだよな
モノラルVHSでいいならハドオフ保証ついてても3150円からあるし
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:10:19.07 ID:L6AlO0xa0
再生していて、画質は正常なんですが
画面が上にずれて、上からはみ出した部分が下に表示されるって場合は
何がおかしくなってるんでしょうか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 01:14:21.61 ID:z/9PqtOY0
>>907
スイッチングポイント
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:46:54.95 ID:uHY+dSBt0
DX VTR-100 で外部デジタルチューナをつないで録画できないのでしょうか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 19:17:35.99 ID:iJ50WMxo0
できるよ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 17:53:49.86 ID:cHidmzcG0
テレビ、ビデオセットでリモコン一台しかつけないタイプってないですか?
2台のリモコンって邪魔なんです。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:12:54.95 ID:yLCsS2fc0
ビデオデッキによってはリモコンにテレビ、ビデオの切り替えスイッチがあってテレビの操作ができるものもある
ホームセンターの汎用リモコン買えばいいんじゃね?
てか、我慢しろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 21:36:26.77 ID:dJ9gHLNw0
>911よりも学習能力が高いリモコンが売ってる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:05:41.43 ID:zZiCZIyu0
パナの13年前のS-VHS 巻き戻して止める時ブレーキの効きが悪く異音がします。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 03:41:06.06 ID:HXHFs1eg0
ビデオデッキの各パーツの名称を図解してるサイトありませんか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 13:56:26.44 ID:n2W1W+2V0
8mmビデオのEV-S1100とヘッドのユニットが同じ機種は
ビデオカメラにありますか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:22:43.28 ID:Pyb+7F0U0
>>896なんですが、あれ?
>>901>>903は自分が書いたものではないです。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 16:44:34.25 ID:Pyb+7F0U0
すいません>>896ですが、もう一度質問させてください
まだ処分はしてません。
>>897
フロントパネルの音声切り替えでも全くダメです
>>900
音量は小さいままです。テスターはあります。
やっぱり音声回路なのですかね、映像は綺麗に出ているので。

あと、アイドラがーひどいです。
30分のテープなら大丈夫ですが、120分とかになるとリールが止まります。
(ゴムの表面の劣化層をとりのぞいても)
水道用のパッキンで代用できると聞いたのですが、
代用できるんでしょうか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 21:45:01.51 ID:sZThJUP70
>>918
HDランプは付いてる?
再生以外、外部入力等の音声は正常に出てる?
録画(録音)は正常に出来る?

アイドラは合うサイズのものが有れば水道用のパッキンで代用出来るけど
920918:2011/08/05(金) 09:20:21.53 ID:yDl2dD0c0
修理しようと、メカを外したところ、ヘッドを壊してしまいました…トホホ
皆さんお騒がせしました
さすがに、ヘッドが折れちゃったらもう修理不能ですよね
部品もないでしょうし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 18:25:30.68 ID:5p9d45sA0
>>919
HDランプは電源を入れるとつくようです。
外部入力からのスルー出力、
ステレオ音声・ノーマル音声の録画どれも
レベルメーターが振れません。
基板に音声回路と書いてある部分を見ましたが、
パッと見コンデンサーが噴いているような物はないようでした。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 15:36:10.83 ID:uL5XqyP20
>>921
噴いたり膨らんでなくても容量が抜けちゃって機能してないのかも…
全て交換
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 16:04:41.32 ID:XDPNfhM+0
>>922
そうですか、やっぱり容量抜けの可能性が高いですよね。
かなりの数のコンデンサーを交換しないといけないので、
時間ができたら挑戦しようと思います。
皆様ありがとうございました。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:05:38.60 ID:Rtbct5U10
ヘッドは海外なら在庫があるかも
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 17:49:24.47 ID:dt3wQBS0O
うっかりPALやSECAMの地域のを買っちゃったりして
PAL-Mなら大丈夫かも知れないけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 10:08:56.18 ID:VaZdV0hv0
NV-W1ならまだ持ってる
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 03:56:39.72 ID:qVBG1Y+l0
【メーカー・型番(年式)】SONY・WV-SW1
【故障状況】テープの巻き取り終了ぐらいに
        ババッとかガガッという音がなる
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 11:57:13.53 ID:dwYBBr6M0
>>927
ブレーキバンドの消耗
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 11:58:45.93 ID:dwYBBr6M0
それか、テープエンド検出の光センサーのレンズ汚れかな
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 14:59:28.49 ID:0p5BSrWg0
Hi8、VHSどっちなんだろw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 17:21:41.91 ID:qVBG1Y+l0
>>930
VHS部分のほうです。
ちなみに蓋を開けた状態で巻き戻しするとこのようになりました。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up51973.jpg
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:20:37.53 ID:ZDTLVlO30
出会いサイト無料ランキングなんて見せられても分からんよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:39:09.53 ID:qVBG1Y+l0
>>932
すいません画像を消してしまいました。
あらためてアップロードしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263399
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:42:47.62 ID:ZDTLVlO30
再生しながら巻き戻ししてもそうなるならテープエンド検出関係の問題
勢いよく巻き戻ししてる時だけならブレーキ関係
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 18:54:01.62 ID:qVBG1Y+l0
>>934
再生しながら巻き戻しするとアップロードした
画像のようになりましたが、ババッとかいう音は出ませんでした。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:03:36.86 ID:ZDTLVlO30
カセット取り出した状態で真ん中に立ってるピンクのやつを
部屋暗くしてデジカメで撮影してみて光って無いようなら
発光ダイオードの不良か半田割れあたりかな
早送りしたときはどうなる?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:16:05.93 ID:0p5BSrWg0
本体の表示管にエラーコードが出てない?

938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 19:23:51.64 ID:0p5BSrWg0
たぶん、裏側の白色の大きいレバー
ブレーキのフェルトが剥がれ落ちてないなら
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:01:36.50 ID:qVBG1Y+l0
>>936
光っていると思いますが根元でしか光ってないような
きがします。全体が光るものではないのでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263419
早送りでも同じようになります。
でも、早送りか巻き戻し中に再生か停止ボタンを押すと、
バシッと止まります。
>>937
エラーコードは出てませんでした。
再生はなんの問題もないようです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:10:17.18 ID:0p5BSrWg0
モードチェンジがうまく出来てないかも
メカ外して、裏側の部品の割れをチェック
位相がズレてもそういう症状が出ることがあるけど、レバーから動かす部分のどっかが割れてると思って間違いないかと

941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:23:45.81 ID:ZDTLVlO30
>>939
透明のものが立ってるタイプならカメラで撮ると下しか光って無いように映るかも
見た目汚れてるように見えなくても掃除すれば改善するかも
ちなみに>>933の状態で電源オンオフするとどうなる?
自動で透明の部分が巻き取られるならセンサーの異常では無いかも
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:35:21.81 ID:qVBG1Y+l0
>>940
ギヤ割れとかなんでしょうか?
この前後の時代のソニーのビデオデッキは部品が割れやすい
というのを聞きますがやっぱりそうなんでしょうか?

>>941
電源のオンオフ、取り出しでも巻き取られませんでした。
センサーを清掃しても変わりませんでした。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 20:59:56.54 ID:0p5BSrWg0
>>942
ギヤもですけど、兎に角あちこち割れますよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:08:25.08 ID:ZDTLVlO30
>>942
カセットを使わないでカセットが入った状態にすることは出来ますか?
そん時再生ランプが付くいて再生しようとするならエンドセンサ
スイッチでカセットの有無を見てるものもあるので
ほんとはテープが入って無いカセットがあれば良いんだけど…
ソニーのメカはR7.RS7くらいしか見たこと無いもんでこれ以上は分からぬorz
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:34:45.26 ID:qVBG1Y+l0
すいませんこの中央から両リールへそれぞれ伸びている
部品がメインブレーキでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263452
このパットの部分をマイナスドライバーで触ったら
巻き戻しが正常にに戻った気がするんですが、
違うのでしょうか。しかし最初のように時々なります。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263443
でも、早送りの方は相変わらずです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:42:26.70 ID:qVBG1Y+l0
>>945
訂正
しかし最初のように時々なります
→しかし時々は最初のように
リーダテープまで引っ張られる時があります。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:42:50.35 ID:Vg7K2Gqu0
写真を見る限り、ブレーキはまだ大丈夫
このメカのブレーキは、耐久性がそこそこ高い材質です

あとはメカをシャーシから外さないとなんとも

お聞きしますけど、ジャンクとか中古で手に入れたやつじゃなくて、新品購入の物ですか?
中古だったら弄ってある可能性があるので、厄介かも
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:50:44.73 ID:ZDTLVlO30
>>945
透明のやつを外して水洗いなりウエットティシュなりでピカピカにして
その下にある紫か黒いやつも綿棒かなんか突っ込んで綺麗にして
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:51:17.68 ID:qVBG1Y+l0
>>947
長い間倉庫で眠っていたものです。
この他に東芝A-R32・シャープVC-S800があり、
放置されていた期間が長かったためか、どれも不調です。
なので後の2台も皆様のお力をお借りしたいと思っています。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:54:26.66 ID:Vg7K2Gqu0
>>949
だったら、上の人が書いてるように煤で汚れてる可能性もありますね
透明なやつは、ドライバーで簡単に外れるから、下の紫色の部分を掃除してみると良いかも
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:22:21.56 ID:qVBG1Y+l0
直りました!!
中央部のセンサーを拭いてもはや相変わらず
早送りからのストップがきかなかったので、
同じようなセンサーが無いかと見たらカセコンの左端に
同じようなセンサーがあったので
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263509
カセコンを外し、センサーを拭くと
無事早送りの時もバシッと止まるようになりました。
多少はリーダーテープが出ますが、止まった後、少し戻るので、
正常動作になったと思います。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:46:27.52 ID:mdW+ZMqy0
カセコン、良く元に戻せましたね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 23:58:32.49 ID:qVBG1Y+l0
>>952
ネジ4つで止まっていただけなので、
戻すときにの取り出し時に上がるテープ挿入口の
バーの位置とシャーシからカセコンの動力をもらう形なので
それのギア位相とセンサーのレンズ?がキッチリとはまるように
注意すればできました。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 00:22:36.53 ID:b8T7nu9f0
>>910
どうやればいいですか?
コンポジット
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 15:25:56.92 ID:4KaZlW2A0
ちょっとすれ違いですが、ここで聞くのがベストな気がするのでここで質問します
トラッキングについてなんですが標準と3倍しかないビデオデッキで
D-VHSのLS3(6倍速相当?)のテープを再生した場合
記録したトラックをトレースしてくれますか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 18:41:23.67 ID:i6bXhDI20
無理。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/12(金) 21:43:15.41 ID:J/WafQ1r0
トレースできたとしても絵も音も出ないとおもう
何がしたいのだろうか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 17:06:16.05 ID:BbHCo1uB0
NV-SB800W(Kメカ)を修理しています。再生中の巻き戻しでは問題がなく、
停止したあとの、通常の巻き戻しでのみトラブルが出ます。

巻き戻し動作をやめた直後、右側(巻き取り側)リールのブレーキが利かず、
テープがピンチローラーの上側に大量に出てくるか、あるいはテープの内部で
20回転ほどの量がたるみます。

そのあと運がよければ絡まずに再生できますが、すぐに早送りの操作をした際、
たるみのテープを巻き取る動作で精一杯となり、供給側のリールが一定期間、
回らなくなります。この異常事態を本体が感知して、

 アンローディング→たるみ取り動作→ローディング→通常の早送り

という、本来なら出ないはずの動作になります。
この症状を治すためには、どのあたりを調べたらよいでしょうか。

検索したら出てきました。このメカです。
http://poteweb.sakura.ne.jp/repair/nvsb800w/sb800w.html
http://poteweb.sakura.ne.jp/repair/nvsb800w/nvsb800w_14.jpg
http://poteweb.sakura.ne.jp/repair/nvsb800w/nvsb800w_15.jpg
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/13(土) 18:28:25.78 ID:lfEKxStY0
リールのブレーキがきいてなさそうならまずブレーキパットの状態を確認すればいい
場所なんてふた開けて見れば聞かなくても分かるでしょう
パットが大丈夫そうなら腕や周辺にひびが入ってないか確認
後は何らかの原因で位相がずれてるとかモードスイッチの接触が悪いとか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 14:07:29.16 ID:ZSvIUloj0
メーカーへ修理にお出しください
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 17:28:29.14 ID:SubN2OKg0
D-VHSのDRX100なんですが
読み取れないテープがあります
その後ヘッドを拭いたりしないで別のテープを再生すると問題なく再生できます
表面も綺麗でカビてない感じで、記録の時にヘッドが汚れてたのかなとか思うんですが
ヘッドの読み取り感度を上げるような調整ってありますか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 17:48:49.98 ID:UWNmVhLw0
>>961
残念ながらない。
読み取りの強いパナ機を使ってみては如何?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 18:40:05.09 ID:f5Wj4ONk0
ビデオヘッドのクリーニングについてなんですが
直接ヘッドを拭くって事をしてれば
乾式のクリーニングテープは不要でしょうか?
それとも乾式がメリットがあるケースもあるでしょうか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 19:10:08.82 ID:tVwBvCG/O
録画ビデオ 重ね撮り失敗!?

ドラマAを録画したビデオテープ、見たあとに、そのテープに違うドラマBを録画しました。
そしたら、映像は普通に映っていますが、音声が前に録画したドラマAのものでした。

映像と音声があってなくて、笑えます^^



このような時業者はどのような修理を施しますか?

消去ヘッドの寿命だと考えています
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 19:41:54.36 ID:jfBIo+mu0
東芝でそういう不具合があったなぁ
シャープも消去ヘッドのリード線が切れるとか

寿命じゃないと思いますよ
余程酷く汚れてるか、走行系(テンション不良)でしょう

966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:34:09.38 ID:tVwBvCG/O
964ですが消去ヘッドの掃除を試みます

円形のビデオヘッドの横に存在するライターの底を二本束ねたような銀と黒の部品が消去ヘッドだと推測しますが

上下に横方向に線が入っています

これが汚れでしょうか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 20:55:01.49 ID:tVwBvCG/O

問題ヵ所については自己解決しました


とりあえず汚れに見えるこの上下の二本線を拭き取ります

右側に音声消去ヘッドと音声ヘッドとコントロールヘッドという訳なのは分かりましたが

眼鏡ふきんは使用に的していますか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 21:49:23.66 ID:jfBIo+mu0
>>967
綿棒でも何でも大丈夫だと思いますよ
回転ヘッドは素材を選びますが
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 22:30:25.91 ID:tVwBvCG/O
今の所録画の音声部分でしか問題はないのですが見る限り埃が幾つか付着しているようなので綿棒でから拭きしてみようと思います
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 22:44:34.43 ID:jfBIo+mu0
>>969
メーカーと型番を書いてくれたら、詳しくアドバイス出来ます
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 23:12:12.44 ID:tVwBvCG/O
Victor
HR G13

2004年の中国製です

再生ヘッド右の音声消去ヘッドに黒い横線の汚れ?、習字で書いたような、しかし綺麗な長方形、が問題ヵ所なのかどうか疑問です

明日綿棒と無水アルコールで掃除してみます
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 01:40:11.26 ID:tsGvSsHs0
>>971
ビクターが執筆したサービスマンっぽい人向け解説書(書店で販売)を引っ張り出してきた。
左側 → フルイレーズヘッド → 回転ドラム → A/CTLヘッド → キャプスタン(ピンチローラ) → 右側
テープ上端
++--++回転ドラム++--++--++
||FF||回転ドラム||AA||BB||
||FF||回転ドラム|| || ||
    回転ドラム     途中省略
||FF||回転ドラム|| || ||
||FF||回転ドラム|| ||CC||
++--++回転ドラム++--++--++
テープ下端
FF フルイレーズヘッド(テープ全面消去) 左端の黒く長いプラスチックケース(単純なネジで固定)
回転ドラム(映像とHifi音声記録再生)
AA オーディオヘッド(ノーマル音声 消去専用) その1 2個1組になった金属ケース(ネジで微調整する)
BB オーディオヘッド(ノーマル音声 録音再生) その2
CC コントロールヘッド (信号の関係で事前消去せずに直接読み書きできる。タイムカウンターにも使う)

上下に見えるスジはヘッドコアのギャップだから気にしなくて良いよ。
テープが接触しているか、HIFI音声とノーマル音声で挙動は同じかチェック。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 20:27:34.34 ID:U3iqxXF60
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:02:15.74 ID:nlU5VCIr0
盛り上がっているところ横から口をだしちゃうんだが
>>964で言ってる音声ってのはノーマル音声でいいのかなぁ?
Hi-Fiでの話じゃないのかって気もするんだがw

というのが仮にノーマル系が壊れていたとしても通常はHi-F優先iなんだから気がつかないと思うんだけど。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 08:11:41.96 ID:Q/V6cPXFO
映像が変わってたら前のHiFIはまず残ってない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:04:43.78 ID:r1SGjt6/0
Hi−Fi音声が書き込まれる場所は映像信号とは別の場所なんだぜい
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:10:54.53 ID:Fhj0i8Iy0
深層記録のことを言ってるの?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:33:25.39 ID:r1SGjt6/0
そう。

上書きされたときにHi−Fi音声はまず残らない、というのならそれはノーマル音声も同じ。
ノーマル音声、Hi−Fi音声共にフルイレーズで一旦消去されるが
ノーマル音声トラックは更に映像が書き込まれるときにグチャグチャになり
それを更にノーマル音声消去ヘッドで消去して書き込むわけだから
むしろノーマル音声の方が残る可能性は低い。

おれは>>974なんだけど、どうも>>964の書き込みが
「Hi−Fiは正常だったがノーマルがおかしい」とは読めないのよ。
普通に再生させて音が変ならHi−Fiの話だろうし、Hi−Fiとノーマルが違っているのならそう書くだろうと。

オレ的には>>964氏に「それってどっちの音声?」と聞くのが先なんじゃないかなと思ったわけ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 21:05:50.42 ID:Fhj0i8Iy0
確かに>>964にもっと詳しく症状を書いてもらいたいね

>>964の書き込みを見た限りでは映像には問題なさそうな感じ
ってことは全消去へッドが映像部分には利いてると思われる
映りが悪い(レインボー)場合でもHiFi信号を上書きされてる
ので前の音声が出るとは考えづらい。出るとすれば映像と合った音
トラッキングずれのノイズが出てれば固定ヘッド汚損確定な気が
なのでノーマル音声の事ではないかと思う
消去録音系のバイアスがおかしくなってるのかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:43:43.73 ID:2RYHuLDX0
突然電源が入らなくなりました
本体の液晶部分の時計も消えてます
原因がわかる方いますか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 02:14:54.78 ID:pqLr0nPE0
電気代を滞納していたとか
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 07:36:02.73 ID:551I55zkO
まずヒューズをチェック
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 07:49:42.62 ID:91p5q6EX0
ご臨終です
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:46:35.76 ID:B+lVHUJc0
ヒューズを取り替えても、ヒューズが切れる原因を取り除かないと意味がないよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 00:53:00.82 ID:AEGIUn+Y0
機種名を書かない質問はネタにされるだけ。
986名無しさん┃】【┃Dolby
他に原因がなくてヒューズ自体の経年劣化死亡もよくある話
ガラス管タイプの場合は
まあ切れ方である程度の推測がきくが