SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-A750/BDZ-A950
BDZ-T55/BDZ-T75/BDZ-L55/BDZ-L95/BDZ-X95/BDZ-X100
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90 について語るスレだよ。

製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part57
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246715939/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
SONY スゴ録 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244813580/
2自分用メモ:2009/07/23(木) 15:07:14 ID:i+DKiOo50
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。

1タイトル平均3.5チャプターのタイトルを116タイトル(15GB位)まで
BDにダビング出来たが、それ以上は容量不足で画質を下げないと
ダビング出来ないとメッセージが出て、高速ではダビング出来なかった。
(管理情報が壊れたか?)

BDメディア上でのチャプターマークの上限は
1タイトルあたり98×200タイトル=19600 という事らしい。

ループ再生
停止−録画モード−ディスク取り出しのボタンを三つ同時に押す。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 15:08:41 ID:oML2+e9k0
>>1乙でありんす
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:27:24 ID:V0ATstD00
前スレ埋めてから利用の事
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:38:46 ID:aat4GkEsP
>>4
らじゃ。

ところでAV板って即死判定ないのかな。
10レス越えるぐらいまで適当にこっちも埋めた方がいいのかしら。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:24:20 ID:/tH8XxyF0
X95
【起動時間】
通常モード 1分15秒
高速モード 28秒

【消費電力】
通常モード 0.7W
高速モード 46w

【電気代(月額)】
通常モード 11円
高速モード 726円

通常モードでは、起動に1分15秒かかり、
ブラビアリンク・ルームリンク(DLNA)・携帯やPCによるリモート予約が出来ません
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:10:27 ID:GTp8iIjb0
x95、値段的には買ってもいいのだが
新製品の中身がまだ全く分からないから手出せないな
何時になったら発表するのだ?

>【起動時間】通常モード 1分15秒

とあるけど、例えば19時に録画予約していたら
1分15秒後に録画開始されるの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:19:49 ID:Erj5UluJ0
>>7
大体録画開始の数分前から起動を始めるので問題なし
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:22:06 ID:hP32mQs90
>>7
だから例年9月だよ。なんでこんな質問ばっかり続くんだ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:34:52 ID:GTp8iIjb0
>>8-9
ありがと

ある情報で、例年、販売時期が早まっていると聞いた
だから7月中にあるかもと、
Panaは短い間隔で出しているな

金銭的に変える状況にあるのに我慢しなくてはいけないのは、
辛いものがある
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:38:53 ID:GTp8iIjb0
もう一つ問題なのは
ivdrのビデオデッキがでるかだな
ただ、日立、Panaは発色が強いよな、液晶TV

日立のDVHS、DR20000持っているのだがx95とどっち綺麗?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:41:38 ID:h+eh6/kI0
>>10
x30買った人は涙目だね…。

ここ最近のテレビ・レコーダの販売時期見ていたらソニーの場合、フラグシップは1年毎っていう安心感あるけどね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:03:40 ID:BIbupe2B0
まあ今年は8月中には発表あると思うよ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:25:06 ID:Xz2wuNv7O
まず前スレを使いきれ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:41:04 ID:ZYo3KrnI0
前スレより
9月に出るであろう新型に何を望む?
要望の多い順、ソニーさん頼んますよ。

1.i.LINK(TS)
2.録画1、2による制限撤廃
3.録画1録画中のBD−ROM再生。
4.HDD内画質変換
5.スカパーHD録画対応
6.一時停止からのフラッシュは一時停止維持で
7.とにかく大容量HDDを!
8.チャプタ編集のサクサク化。
9.トリプルチューナー
10.AVC録画時のAAC音声ダイレクト記録対応
11.編集時のスマートレンダリングによるゴミフレームなし編集
12.任意のフォルダ作成
13.メールの削除
14.BDでも1.5倍速再生
15.チャプターの選択ダビング
16.チャプター一括結合
17.緑ボタンでチャプ打ち
18.選択中サムネイルの動画
19.サムネイル一覧の増加
20.EPGのch数の増加
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:42:44 ID:ZYo3KrnI0
21.BRAVIAのEPGからの予約
22.手動録画と予約録画の優先設定
23.スキップ/戻りの秒数設定
24.フラッシュ15秒じゃなくて14.5秒くらいにしてほしい
25.コピペ出来る文字数を全角15〜20にして欲しい
26.A-B消去やチャプター編集で処理を早くして欲しい
27.ちょっと待ってから復帰じゃなく、一瞬で済ませて貰いたい
28.1・3倍再生と2chの制限
29.ウォークマンとPSPに転送するときに両方高速化できるように
30.録画された作品ごとにフォルダー分け
31.本体の薄型化・小電力化
32.ロケーションフリーに対応
33.B-CASカード廃止
34.録画予約の一時停止
35.マニュアルビットレート指定
36.ビットレート自動のぴったり録画
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:09:04 ID:aR/InO/dO
要望…発売時期かな
昔ながらの9月発表で11月発売とかじゃ遅いんだよね
録画機or録画機能内蔵機器は改編期(4月/10月)のひと月前には店頭にならんでいてほしいな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:14:38 ID:hP32mQs90
>>15
アンケートは無駄にレスを消費するからやめよう。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:43:30 ID:Z9yCIYW20
BDZ-X100を買ったんだが、RDZ-D900Aからすると動作がもっさりでリモコンが使いにくいのが玉に瑕だなぁ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:50:44 ID:1gZzjPMa0
なんでPS2にあったリピート機能が現行機種にないかなぁ?
1TBのレコーダーでもタイトル数が未だに300とか・・・orz
>>15-16この半分くらいでも追加して、もっと機能を充実してほしいな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:53:55 ID:sGDBkwRJ0
アナログAVC入力のあるSONY機にVHS一体型を作って欲しいと思うのは、俺だけ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 00:36:58 ID:7+6yvh3C0
>21
VHSを何につかうのかさっぱり分からん。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 09:26:34 ID:gKKKCnOe0
まあBDは画質落とせば2層で24時間とか入るから、VHSをまとめるには
DVDと違って便利ではあるが、正直今更VHSの頃のものなんてどうでも良いだろ
とも思う。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:02:03 ID:PJnUWfR50
>>20
タイトル数は500だぞ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:15:09 ID:oQC1yVeIi
新製品が出たら>>15を見ながら
どこが改善されてどこがまだ悪いままなのか
判断出来るな。
テンプレにも利用出来る

SONY、これでさぼれないぞ!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:42:00 ID:oQC1yVeIi
パナソニック機の>>15みたいなまとめも欲しいな
比較表は俺が作るから誰かパナソニックのをまとめて欲しいところ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:56:25 ID:Sc2w90OWO
まず前スレを使え
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 14:46:14 ID:332YgD2X0
>>26
逐次更新するならいいが、放置されると何の意味もないレスになるな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:29:52 ID:gDhpDC2P0
ソニーって壊れやすいっていうけど、5年くらいもちますか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:41:19 ID:N7i/3SzM0
当たり外れもあるから5年補償に入ってね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:43:59 ID:RuL1hxGz0
使用環境の影響が大きい
高温多湿の部屋や極端な温度変化、タバコでヤニ塗れみたいなとこだとあっさり壊れる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:45:48 ID:Xoj6aSyr0
>>29
こんな質問に答えてあげる人たちの優しさに乾杯!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:54:04 ID:gDhpDC2P0
ありがとうございます。ソニー製品はPS2とWalkman以外は一年半で壊れた
経験があったので・・・。とりあえず地デジを録りたいので、繋ぎで安い
のを探しているところ、55を見つけたもので。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 17:03:05 ID:qTsndekS0
X90 熱に弱すぎ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:21:16 ID:332YgD2X0
>>34
狭いラックにギューギューに詰め込んだんだろ?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:13:16 ID:nc+ArfmG0
早く新型発表してくれないかな。いつものペースだと9月の中旬だけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:10:14 ID:K8oIwH3z0
>>15,16
細かいけどこれも追加してくれないか。

37.再生及びチャプター編集時の画面表示で、現在時間/全体時間の両方表示。
38.追いかけ再生中及び録画時再生中にチャプター書き込み可能に。
39.追いかけ再生中及び録画時再生中に早見再生可能に。
40.再生時及び編集時で>>|ボタンでその後にチャプタがない場合、番組エンドに飛び一時停止。
41.黄色ボタンでグループ分けに「視聴済/未視聴」追加。
42.フォルダ(グループ)のプロテクト。
43.フォルダ(グループ)のパスワードによる視聴ロック。
44.XMBでフォト画像表示時にフラッシュボタンでページめくり。
45.リモコン下部の開放口フタも付属。


それと不具合といっていい下記修正。

・BD/DVD使用後に外部入力録画するとBDやDVDに書き込もうとせずHDDに。
またはオプションメニューで選択。
・地デジ等コピー制限のある番組をディスクにダビングし、それをHDDにダビングすると
本来不可能なのにあたかもダビングしているように実時間かかってダビング中の画面が
出続ける。始めからできないと中断させるべき。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:18:05 ID:332YgD2X0
アンケートはだらだらするからやめようぜ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:31:32 ID:RKfbudYe0

これも追加を


46.プロテクト録画以外は古い順から自動削除(現行はおま録のみ自動削除)


40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:54:53 ID:g2liejrj0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304741.html
>独自のアップスケール技術「Precision Cinema HD」

これは、もしかしたらX950(仮称)のフラグシップモデルに搭載される技術かもねぎ。

あとLシリーズやTシリーズには、NECエレのチップ↓で1080p対応かな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/27/079/index.html
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:17:42 ID:6BCvVWXSi
ひきぃー!!
新型が楽しみすぎりんぐ!!
おまいらは?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:26:49 ID:AHbPTTuA0
X95やA950が10万割っててポチりたい騒動こらえて新作待ってる
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:35:22 ID:4UKBaTu90
>>37

37,40は地味だけどこれあるとかなり便利。
何故今までの機種に付いてないのかが分からんレベル

43は絶対欲しい機能。
てか、フォルダ機能付いてる時点でまず考えて欲しいよな
これあればアダルト系も安心して保存できる

他に関してはまぁ無くてもしょうがないレベル
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:49:04 ID:T55+BmF10
個人的には

・ヌルヌル早送り
・番組予約の時間変更
・チャンネル別番組表

が欲しい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 23:50:12 ID:T55+BmF10
T55だ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:23:28 ID:CtX+R+RJ0
A-B再生が無いのかorz
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:28:21 ID:8LwgdV1GO
・フォルダをGmailのラベルみたいに複数のラベルつけると複数のラベルで見られるようにしてほしい。
・高性能チューナー搭載
・DTCP-IPを活用した増設チューナーによる同時録画できるチューナーの増設
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:36:50 ID:r4ov5s+h0
別スレ立ててやってよ。
もしくはもう少し自重するか。

なんか「僕の考えた最強超人」のノリだ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:45:59 ID:lSUP9ipm0
>>48
じゃぁ他の情報か、話題だしてよ
出せないんだったら黙っとき
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 00:47:57 ID:r4ov5s+h0
>>49
なんでもかんでもやっていいスレじゃない。少なくともスレタイには
現行機種の名前が入っている以上、関係ない話で前スレから引っ張る
ほど逸脱するのはおかしいだろう。

そうでなくても妄想レベルの話で山盛りになってるのに。

51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 01:37:41 ID:KjfJt1C10
妄想とかじゃなくて希望だし
現実的なのもあがってるし
新モデルもそのうち出るだろうし
何でダメなのかワケ分からん
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 02:37:08 ID:UHbHZZAK0
あれから1年経つのか。
酷かったな去年は。。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 02:38:36 ID:r4ov5s+h0
>>51
現実的な話だけなら文句は言わんよ。

非現実的な妄想まで含めて闇雲にふくれあがってるから、そういうのは要望スレでも作って
そっちでやっとくれと言っている。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 03:35:28 ID:PHIWFOCKP
>>53
どうせ1〜2日もしたら静かになるから我慢しなせい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 04:43:06 ID:3aGJkR4+0
・十字キーの上下を音量の上下に
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 08:57:03 ID:lBMdL7rf0
要望の話はまったく無駄じゃないよ。
実際ソニーの開発の人も見てる可能性があるわけだし。
以前はお金を払ってユーザーニーズを調査してたけど
今じゃ只で手に入るんだからどんな商品にしたら売れるのかを知るには好都合。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:05:58 ID:eBwUVg+P0
結局、肝心なところはNEC次第な件について
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:35:03 ID:bSYSzIP70
パナは現行機で45nmプロセッサ搭載
すでに次世代の32nmプロセッサを開発中

それに比べてNECの90nmプロセッサ頼みというのは実際キツイよね
パナから45nmプロセッサ供給してもらえばいいのに
少なくとも即コンパクト化、省電力化、起動速度高速化にはつながる
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 09:46:45 ID:lmFQNgJCO
>>40
Precision Cinema HD 「Upscale」って言う、
ほぼ同名のものがBDP-S350に搭載されているので、
別に真新しいものとは思えないけど…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 10:46:29 ID:r4ov5s+h0
>>56
無駄か無駄じゃないかとかじゃなくてさ。
ここは別に「僕の考えた最強レコ」について語るスレじゃないということだよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:17:49 ID:UjLbSvNF0
小学生かよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:22:45 ID:3wrNBTCf0
心配しなくても実現不可能な機能なら採用されないから
こっちが心配してやる必要もない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:24:42 ID:7vMK+NtK0
ID:r4ov5s+h0みたいなガキってさ、自分がすごく大人だと思ってるんだよねw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 12:40:43 ID:ZKrw8Kp00
さっさと僕の考えた最強レコーダーつくれよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 13:12:01 ID:jMqe5wTHi
パナソニックのレコの悪いところも一覧にしてくれ。
新作で、SONY、パナともに比較出来るからな
比較表は俺が担当するから誰か頼むよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 13:55:08 ID:dvEqv+HNO
比較表など全く意味をなさない
重要なのは 使い勝手と操作性
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 13:59:00 ID:DFErCjSYi
それも含めた比較表にすればいいじゃね?
編集はSONYが有利、チャプターも有利
いろいろ役に立つでしょ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:11:50 ID:8LwgdV1GO
>>67
冬月、後は頼む
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:43:18 ID:2aCKkGYq0
>>67
一覧表を作るまでも無く
BDの項目以外東芝の圧勝だな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 18:45:53 ID:dvEqv+HNO
東芝機の電源管理は 30年前のビデオデッキと何ら変らんわな
ありえんわ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 19:51:14 ID:dvbZtVc50
東芝機ってどれのこといっている?
電源管理に関してSONYよりひどい奴は無いだろ?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 20:00:18 ID:dgeBYO/M0
10分前行動!!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 20:13:27 ID:dvEqv+HNO
>>71
お前 何も解ってないな
次元が違いすぎて話にならん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 20:17:55 ID:AG+JJSOP0
>>70
最新機種でもそうなの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 21:46:41 ID:nSoUKouj0
東芝機は録画中に電源切れないから
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 21:59:36 ID:q4MIwRB70
>>75
今もかよw
旧型機を持ってるけど今も切れないとは・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:09:45 ID:QsYLt5Jj0
切れて欲しいのか
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:35:36 ID:AG+JJSOP0
うん
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:37:15 ID:dvbZtVc50
切れたらまずいだろ?
東芝は録画後に電源を自動で切りたい場合 釦二回押せば簡単に設定できる。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:39:30 ID:QsYLt5Jj0
SONY機の挙動を「電源切れた」と理解してるのか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:53:56 ID:sowetePw0
東芝は競争に負けてHDDVDを中国に売り渡して
ブルーレイは作れねーんだよ

糞芝ヲタは黙ってろよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:58:47 ID:w+cL70MW0
家のA70調子悪い。
BDクローズしてたら、画面が真っ暗になって、何も受け付けなくなった。
なんか、こういう挙動多いな。そろそろ1年だから仕方ないか。
みんな否定するけど、おいら当たってるんだよね。何とかタイマーって。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:01:28 ID:6OIMwxnS0
スカパーHDはそれほど喫緊の課題か?
e2があるんだから別にいいんじゃねえの?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:08:23 ID:dvEqv+HNO
スペック番長好きな東芝ユーザーは カタログに表れない部分を見た方が良い
東芝の電源管理は 昭和そのもので 単なるVHSの延長でしかない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:23:19 ID:dgQXZAsy0
>>83
e2の画質で満足できるの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 23:45:45 ID:sWK7GKZf0
>>79
へー、うちの東芝は4回押さないとできないが最近のは2回で済むんだ。
どっちにしろその場でできないよね。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:31:56 ID:J1BzbgEM0
>>83
e2でHD化されないチャンネルがあるからだろうに。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 01:12:48 ID:cZ/tkv7j0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 01:40:55 ID:5ZieREoP0
録画中に電源切るってその番組見たくないって事?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 01:48:16 ID:ZfIenzRL0
BDにダビング中(DR→SR)とかだと電源切るな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 01:55:19 ID:jOdhIOhyO
>>89
ソニー機は 録画中に電源を落しても 録画に影響せんのだよ
逆に言えば 電源OFFの状態で録画するのだよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 02:01:04 ID:J1BzbgEM0
パナも同じだが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 02:03:33 ID:jOdhIOhyO
そりゃ 最近だろ
ソニーはクリポンの2000年からだ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 02:26:09 ID:5ZieREoP0
つまり見た目がスタンバイ状態なんですね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 03:28:32 ID:52+hG6en0
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 03:35:36 ID:Z9ZS+3ej0
今日からID:52+hG6en0は「弱情報」として固定デビューします
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 03:44:08 ID:zEFn782d0
BDZシリーズ最安値
http://dd1gb.tk
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 03:50:39 ID:52+hG6en0
>>96
どしたの?w
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 10:51:28 ID:Ecvw4plZ0
>>91
違うだろ。実質、OFFになってない。
録画終了後にOFF予約してるだけ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 10:53:01 ID:dHBKE22C0
>>99
それで何も問題ない
録画してるのに電源切れてる(待機電源)って発想がおかしいだけだし
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:07:14 ID:Ecvw4plZ0
認識が間違ってるという指摘をしてるだけなんだが
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:12:54 ID:hV9IEw+b0
>>100
更に録画してない電源オフ時にも電気大喰いだけどなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:14:02 ID:jOdhIOhyO
見た目 電源OFF状態のまま内部通電されている事ぐらい
皆 解っている前提で書いたのだが?
そこまで説明しないといけない程 ここはレベル低いのか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:20:05 ID:+YjvQ2X80
>>102
っ高速起動OFF

どうせTVメーカーが違っていてリンクは組めないし、リモート予約に興味がない俺は
少し位起動に時間がかかっても全く問題ないぜw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:25:15 ID:IQUXAERZO
>>104

とりあえず家に帰ったら電源ONにする俺はもっと関係ないな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 11:57:11 ID:Ecvw4plZ0
>>103
それを前提としてるなら、そもそも説明自体がまったく必要ないw
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 12:00:39 ID:K0IdePsFO
思うんだが、どうしてアメリカではブルーレイソフトが日本の半値以外で売っているんだ?$15から20で売ってるぞ

CDについても同様のことが言えるが。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 12:31:20 ID:GVFlPS930
>>107
パイが違うからねえ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 12:44:54 ID:jpal+u5I0
>>107
レンタル文化がメインの日本とセルソフトメインの違いだろ。

ただプレーヤーが同機種でも日本の方が高いってのに納得いかない…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:42:25 ID:IkGFW2EOi
消費者が成熟してないからな日本は。
アメリカはしつわかり先進国してて、
消費者団体の力も活動も凄いアクティブ。
日本人も頑張らんとな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:45:26 ID:ImRTSJFl0
資源の少ない島国の物価が高いのは当たり前
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 15:06:50 ID:hV9IEw+b0
日本人はソフトもハードも高くても買うからだろ。
向こうは日本製とか韓国製、中国製にさほどこだわりなくて
安いものを買うから必然的に日本メーカも下げざるを得ない。
日本は日本製でなければ安くても売れないし日本製なら多少高くても買う。
買ってくれるならなるべく高い値で売るのが商売の基本。
敢えて下げる必要など無い。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:21:01 ID:ESC6DNl40
ヨーロッパの人間は電化製品の買い換えをかなりの勢いでしない。
爺さんの代のテレビを平気で使ってる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:23:43 ID:hHwv+BNK0
じいさんの古時計は使っても古テレビはいらんなあ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:40:05 ID:F4jG9V4R0
あのー、X90なんですけど、最初の3秒が再生されません。
こんな症状の人いますか?
ファームアップからなんですけど。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:57:52 ID:5AAGYYQC0
BDZ-X100と95と90のちがいは、
なにー?
それと、Xシリーズが、最高位だよね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 17:08:53 ID:5AAGYYQC0
あとブラビアX1買う予定だけど、
レコーダーもXシリーズ買っとけば
間違いないよね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 18:43:32 ID:VmK4sT9T0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 18:45:48 ID:z7XVWw6o0
SONYのどれかを買おうと検討しています。
HV放送の映画を録画して、これを再生して見るのと
それをブルーレイに焼いて同じTVで見るのとでは画質は同じですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:04:15 ID:c4zxXJYDO
SONYのBDレコーダーを買おうと思ってます。BDソフトやDVDソフトをみてるときでも予約してある番組は見れるんでしょうか?教えてください。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:26:08 ID:ZvY2Eu7h0
>>15-16
リモコンに「A−Bリピート再生」ボタンの追加お願いします

スポーツのハイライトや
アダルト見るのに是非とも

122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:53:14 ID:bV+bLVdk0
SONYのBDレコーダーを買おうと思ってます。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:56:45 ID:u3W3QA2o0
僕も買おうと思ってます。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:58:25 ID:ZdxD+gGq0
>>120
ビデオ見ながら予約番組見るの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:06:24 ID:c4zxXJYDO
>>124
そうじゃありません。例えば、番組をHDDに録画している間にDVDを見れるのかなと。分かりにくくてすいません。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:23:22 ID:ZdxD+gGq0
>>125
見れます。ただし予約録画中はタイトルのサムネイルが表示されないことがあります。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:30:47 ID:lqX4Dr3LO
レコーダーにHDを繋げて、データ転送って出来ますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:10:55 ID:c4zxXJYDO
>>126
ありがとうございます。これで心置きなく買えます。T55を明日、仕事終わりに買ってきます。ありがとうございました。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:14:33 ID:dHBKE22C0
>>128
できたらダブルチューナーの方が…
毎週決まった番組を数種録画するような人だと
他に録画したい番組が重なった場合諦めなければいけない状態になる。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:39:58 ID:c4zxXJYDO
>>129
ご親切にありがとうございます。T75も視野に入れてOKでたら買いますね。私はドラマとかは見ない方ですけど ないよりあった方が良いですからね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:47:28 ID:cZ/tkv7j0
SONYのビデオカメラCX520Vを予約しました。
これにあわせてSONYのブルーレイレコーダーも買おうと思うんだけど、
どれがいいかなあ?

ビデオカメラも新型だから、レコーダーも新型待ったほうがいいかなあ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:46:04 ID:g9IJs4rRO
自分で結論書いているようなものだな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:46:37 ID:LamOiHsN0
しっかし 幕のメディアと相性悪いなぁ・・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 22:57:28 ID:ZL/rATCC0
ウォークマンX持ってるのでおでかけ転送がある
ソニー製がいいかなと思ったけど、サイズが320x240と知って愕然。
ブルーレイレコもウォークマンのようにソフトのアップデートはほとんどないのでしょうか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:18:53 ID:mChDAeR40
ってか新型発表されたの?
前にスレで話題になってたけど
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:23:08 ID:WUBB5GHO0
まだ
Aシリーズが生産終了になったし、毎年新作発表の時期が近づいてるという話しはあった
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:25:28 ID:hxlg3R6U0
生産終了はA950だけじゃないの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:33:59 ID:eAd71nvK0
>>133
幕のメディアってパナOEMって聞いてたんだけど
ソニーのレコってパナメディアと相性悪いのかな?
俺パナメディア15枚くらいストックしてるけど、どうするかな・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:37:12 ID:aQZbYW52O
メディアもソニーで揃えたほうがいいんですか?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:42:53 ID:GVFlPS930
>>135
新型の発表は9月。なんでこんなこと何回もかかなならんねん。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:00:31 ID:HQyftOJK0
>>137
全機種。後は店や流通にあるだけ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:15:12 ID:OUQ/X8SQ0
少しくらい新機種の情報なせよな
待ち遠しい
それで現機種にするか新にするかが決まる

後恐ろしいのは

ソニータイマー
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:16:34 ID:OUQ/X8SQ0
まあ、他のメーカーで外部入力でも
AVC録画できるならソニーに拘らないのだが・・・

ソニータイマー
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:23:20 ID:7/bEC6Ys0
>>143
他のメーカーの外部入力だと何録画になるの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:25:58 ID:OUQ/X8SQ0
DVDと同じになる
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:27:39 ID:3VqG1S3y0
俺もソニーのビデオカメラ(CX500V)を予約しちまった
ブルーレイレコは新型がほしいので待ってたいけど
それまで、撮ったデーターをPCのHDDに移しておいて
ブルーレイレコを買ったとき、PCに移したデータカメラに戻して
それをブルーレイレコでブルーレイに焼くのって
画質を劣化させないでできるもんなの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:28:38 ID:OUQ/X8SQ0
俺は最高画質での録画時間の問題でDVDやめてD-VHS勝って
ブルーレイが出るまで我慢していたのによ
まさか未だに、この時代で、PCでさえ素早くなったのに
起動時間など反応が遅いなんて思わなかったぜ

148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:31:07 ID:7/bEC6Ys0
>>145
DVD-VideoとVRの違いってこと?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:31:56 ID:X1Ryjv0v0
早くしたら、こないだから暴れてるエコ厨がまた暴れるから、遅いままでいいよw


嘘ついてました。SONYは、はよCell乗せたレコ出せ!!
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:33:56 ID:HQyftOJK0
>>142
技術者が今>>15,16,37を見て作り直してるところなので少々お待ちくださいませ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:36:54 ID:OUQ/X8SQ0
>>150
だったら嬉しいけど
目立つと子だけ良くして、目立たぬところは思いっきりコストダウンで
はぶくってことないだろうな?

>>148
よくわからん、
ともかくAVCは無理だってことだ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:41:35 ID:B1DyQi280
PS3の録画ユニット欲しいなあ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 00:58:03 ID:HQyftOJK0
>>151 目立たぬところは思いっきりコストダウン
ううっっ!ありそうで怖いw
19/22J5とか前より悪いのを平気で出すメーカだし。あ、これは目立つか。
みどころマガジンとかわけわからんどーでもいいことやっててやるべきことわかってないからね。

ところでDVDにHD記録って要望で出てなかったような。
よっぽどいらん機能なんだね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 01:04:16 ID:HTXnZoep0
X90、編集中に予約録画が始まると操作反応グダグダ。
ディスク80%くらい使ってるけど1番組の後半壊れた。
1回目はちゃんと見れたのに。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 01:40:34 ID:wUZhWKTfO
CELLって万能なんですか?テレビにレコーダーにゲームに電化製品なら何でもオケなんす?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 02:20:57 ID:Z8Lwv7Ax0
万能ではないにしても、現在不満を持たれているいくつかの弱点、
処理速度や画質とかのある部分は改善できるかもね。
東芝は試作段階のテレビでは成果を発表しているみたいだし。

ただし、現在のソニーにCELLの潜在能力を
十分に引き出す開発能力があるのならば、だけど。
開発が相当難しいという話ばかり聞こえてくる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 02:23:52 ID:qQrfILgF0
>>155
CELLTVとCELLレコーダーとPS3がグリッドされて処理能力が〜みたいなCELL構想は死にましたか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 02:36:03 ID:mMufmmqI0
古いCELLに固執しなくても。
新たに性能価格のいいもの作ってくれれば何でもいい。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 03:33:49 ID:uI7ZpFc40
>>154
なんちゅう無茶をする。
編集中予約スタートすると頭欠けないか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 03:43:26 ID:yGd4SAxe0
開発能力より消費電力の方が大きな問題なんでしょ。

今年量産が始まった新プロセスのCellでも、それだけで20W程度はある
そうだし。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 04:24:22 ID:wUZhWKTfO
>>156
今のSONYでは技術力が無いと言うことですか?全てにおいて試行錯誤するなり、切磋琢磨したりするだけの資金なり人材がないと。それならば悲しいですね、、、
SONYにはもちろん松下、日立、、すべてのメーカーさんには頑張ってもらいたいです。すごい人たちの集まりなんですから。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 04:55:57 ID:tDjW1myI0
Cellは消費電力が多すぎて家電には使いにくいだろ それに東芝に売ってしまった今
32nmとかで新たに作る設備も開発能力も資金もないだろ?
何よりこれからソニーは部品も生産も外注で アップルみたいな会社になろうとしているんだろ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 05:29:17 ID:iNjrgK4GO
春頃から買うか悩んで、Aシリーズが出て更に悩み、結局悪名高いBRX-A250で繋ぐ事にしたよ。
これでとりあえず新型待てる。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 10:15:30 ID:CyIpnxK80
次の新型は動作もっさり改善されますか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 10:23:19 ID:3dB3PPIpi
録画中の制限ナシとWおまチャプ出来たらソニーの一人勝ちですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 11:44:38 ID:+03LMeFwO
用途により違うと思うが、おまいらのお薦めはなんなんだよぉぉ
今週買う予定なんだ
教えてくれ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:01:48 ID:6264abco0
>>166
とりまX100
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:04:18 ID:0HpiewkWO
>>166
用途によって違うから答えられない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:25:05 ID:YF/7lfeP0
A950買った俺は負け組ですか
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:26:55 ID:d6spOYgEi
てか今日パナ発表みたいね。
570、770、870、970
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:40:12 ID:WB2yc9HTi
パナは型番からただのブラッシュアップになるだろう。
SONYはどうなるかね?
基幹部分は同じだろうから、SONYもただのマイナーアップになる可能性が高いか・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 12:58:16 ID:SnsBPSlC0
>>169
そうでもないんじゃない
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 13:23:11 ID:/NlHnloo0
今更Xを買った俺は負け組み。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:28:48 ID:6mVRdkgO0
パナの新型来たぞ
SONYも早く発表してくれ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:30:29 ID:RHovCvqQ0
後だしジャンケンで負けるわけにはいかないぞ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:31:03 ID:48Uidhp50
>>174
どこ?どこ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:31:52 ID:6mVRdkgO0
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:34:56 ID:TGVSuSdc0
相変わらずパナはしょぼいなあ。
今年もソニーのお世話になりそうだわ。
ソニーはパナと違っていい機種出してくれよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:35:54 ID:uI7ZpFc40
>>174
SONYは10月まで待って、良いの出してくれれば良い。
起死回生はスカパー!HDだな。

オタが飛びつくぞ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:37:58 ID:48Uidhp50
>>177
thx
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:44:05 ID:Fj8DFFqC0
来年のパナは

映像の動きノイズを完全排除した、フルハイビジョン 20倍録画モード


高精細なフルハイビジョン画像の紙芝居が御覧頂けますww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:53:10 ID:uI7ZpFc40
去年Panaの発表見て、急遽仕様変更有ったからSONYどう出るかな?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:54:01 ID:QHDsf2fa0
ソニーはタイトル数・予約数の少なさでアニヲタからスルーされてるから、そのへんいいかげん直せばいいのに
ソニーは2時間映画しか録画しない人向けにしか設計してないんじゃね?

タイトル数や予約数の制限は、ソニー機使ってるアニヲタはみんな苦しんでるはず
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:56:55 ID:d0ajurMI0
SONYもX100後継機が2TB、X95後継機が1TBって感じなんだろうが・・・
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:08:13 ID:uI7ZpFc40
>>183
ダビングタイトル数や12時間制限にも合理的理由有るとは思えないな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:08:54 ID:uI7ZpFc40
Panaがどんどんハードル上げるから大変だろうな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:16:00 ID:uI7ZpFc40
SONYも更なる長時間モードは当然として、
タイトル数、予約数,HDD内エンコくらいは最低限改善しないと付いてるいけないな。

11月まで待っても良いいから頼むよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:17:51 ID:hOjwF83/O
パナ製品が神過ぎて、ソニー大変だな…
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:19:39 ID:d0ajurMI0
VIERRAからのネットワークダビングには対応、だけどスカパHDについてはコメント無し。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:20:47 ID:6mVRdkgO0
でもなXMBは最高なんだ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:23:23 ID:uI7ZpFc40
もう我々に出来る事は天命を待つだけだ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:33:00 ID:QHDsf2fa0
基本仕様はパナ機ベースで、ソニーのXMBと編集GUI、それに東芝のプレイリスト機能がついたら最強
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:33:16 ID:UqomGz8Z0
ソニーにはVHSのBD化にしか期待してないから
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:35:58 ID:PwM3Gvb40
ソニーは技術力無いし品質も悪いからなw
ブラビアリンクで24時間60Wなんてありえねーし
ちなみにパナは5W前後
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:37:26 ID:8/Hf63O60
panaは頑張っているな
だけど、TVと同じで発色強いよな?

期待していたIVDRも全然ダメだな
IIVDR自体はいいのだが、
レコーダーとして生かす気というかまとも作る木がないんだな
ブルーノケッテンヲうめららるから期待していたのに

早くSOnyはう予告くらい思慮よ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:43:32 ID:UqomGz8Z0
ソニーは早送りが糞な時点で論外なんだよな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 15:56:54 ID:JMB+eu610
[3]映画ソフト再生時にハードディスクの回転を停止させる「シアターモード※17」搭載

※17 「シアターモード」中は予約録画が実行されません。

レコなんだから予約飛ばしちゃダメだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:01:40 ID:uI7ZpFc40
>>196
コマ送りと戻しが遅すぎるのと、チャプター編集時は十字キーで行えないのが問題だ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:14:38 ID:qU1ejL3W0
WAVC、Wおまチャプ、高速機動待機時電力10W以下、
後は全体的にキビキビ動くようになればPanaなんか見向きもしないのに。
まぁ、今のところPanaは糞リモコンのおかげで購入対象にならんが。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:39:32 ID:bf0EKuwo0
パナはプレイリスト編集対応してないだけで、アボンだなw
ソニーの新型に期待!
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:40:56 ID:7Hsheegd0
SONYのビデオカメラの新型の発表が、例年よりも1ヶ月早くて
発売も1ヶ月早くなったから
ブルーレイレコーダーも1ヶ月早くなりそうだな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:43:04 ID:yqv518Z90
>>200
秋モデルDIGAの進化ポイント

○HDD容量UP(970-2TB、870-1TB、770-500GB、570-320GB)
○録画最大タイトル数 500→3000(BRは1000)
○予約タイトル数 64→128
○映像の動きに応じた圧縮精度を更に向上させ画質UP「新アドバンスドAVCエンコーダー」搭載
○フルハイビジョン8倍録画でBDに35時間、DVDに3時間15分録画可能なHMモード搭載
○HDD内番組コピー、タイトル分割&結合
○HDD内録画モード変換がDRから以外でも可能に
○ビエラRシリーズの録画番組をLAN接続でムーブ
○フォルダ機能の進化(フォルダ名自由変更、予約時設定、録画後移行)
○ディスクの残量を確認しながら設定できる「新かんたんダビング」
○「番組持ち出し」が地上/BS/CS/アクトビラ/外部入力に対応、USB転送にも対応
○最大1ヶ月先の番組予約が可能な「注目番組」(WOWOWは3ヶ月)、「1ヶ月番組表」(WOWOW)
○キーワードを利用した「ディモーラおまかせ自動録画」に対応
○消費電力28w→26w(BW850→BW870)
○高速起動ON待機時消費電力5.7w→4.7w(BW850→BW870)
○高画質・高音質にこだわったプレミアムモデルとしてBW970登場
・色垂直解像度を従来比2倍に向上させる「新リアルクロマプロセッサplus」を搭載
・輝度信号、色信号の演算精度劣化による階調ロスを完全に排除「階調ロスレスシステム」
・BD/DVD/CDソフトの再生時にHDDとチューナーをOFFし振動とノイズを抑える「シアターモード」搭載
・192kHz/32bitDAC オーディオDAコンバーター搭載
・ピュアオーディオ用コンデンサ、ローライズオペアンプ、OFC電源ケーブル、金メッキ端子
・セラミックインシュレーター、フローティング構造HDD、ドライブの制振・吸音カバー採用
・HDMI低クロックジッタシステム採用
・「真空管サウンドモード」搭載

これでプレイリスト編集に対応してたらソニーがあぼんだったよ

後だしジャンケンで負けるわけにはいかないから期待はしてる。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:47:14 ID:7Hsheegd0
>>202
このパナの発表も見てからつくってるわけじゃないんだから
後だしもなにも関係ないだろ

204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:49:19 ID:uI7ZpFc40
新型レコ発表したばかりの三菱の立場が・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:49:31 ID:5rwmNbGi0
とりあえず省エネと冷却ファンを1つ、この2つが新型に求める最低条件だな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:49:39 ID:6mVRdkgO0
とは言え後から発表で今と大して変わらん仕様だと辛いぞ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:51:40 ID:qQrfILgF0
Panaの新型AVC2番組同時録画キタ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:55:22 ID:yqv518Z90
>>207
とりあえずいつもDRで録っといてHDD内自動AVC変換すればいいんじゃないの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:56:05 ID:7Hsheegd0
てか、そもそもパナの新型が今と大して変わってないんだが
マイナーチェンジにもほどがあるぞw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:57:58 ID:xoPzCUYU0
>>209
ソニーがマイナーチェンジだったら即死だけどな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 16:59:57 ID:UqomGz8Z0
マイナーだけど問題点を着実に改善してるぞ。

結合可
番組タイトル3000
予約数128
HDD内ダビング
フォルダ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:01:14 ID:7Hsheegd0
まあソニーもマイナーチェンジだったら
今年も去年同様パナの時代だな

ビデオカメラは圧倒的なシェア取ってるのに
レコーダーも頑張ってもらいたいよなあ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:04:46 ID:UqomGz8Z0
ソニーが3000タイトル保存できるようになったら
もっさりXMBで一番下から上まで行くのにどれくらいかかるんだろう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:06:57 ID:7v3TNTYS0
SONYのBDレコのシェアって3位だったのねー
余裕の2位だと思ってた俺って情弱だな('A`)
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:08:08 ID:uI7ZpFc40
>>211
予約数128も有ったら番組名予約しまくれるな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:16:59 ID:UUyFz1WqO
今日買おうと思ってたらパナ新機種発表ときいてストップ
ソニーの新機種発表は、毎度どのくらいでありそうすかね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:22:09 ID:3reB1nY00
>>214
そうなの?ひょっとしてシャープにも抜かれたのか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:24:15 ID:TIar2ime0
高画質エンジンとか高音質にするため設計もろもろが2TBにしか搭載しないのは、実質値上げじゃん。

これは結構厳しいと思うけどな。
予想実売価格も28万円前後だし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:25:09 ID:x5nAoA8RO
つーかパナがここまでピュアAV的な技術を盛り込むようになったのが驚きだなあ
以前はこの手の付加価値といえばソニーが強かったのに
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:28:38 ID:v9/Kddpj0
BDZ-A950げっとしたぜ。入力レスポンスはえええ。こんなに進化していたとは。
東芝もっさりDVD機からの乗り換えの感想です。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:29:23 ID:7Hsheegd0
>>216
今までは発表が9月で発売も9月だったけど
今回ビデオカメラの新型発表と発売が例年より1ヶ月早くなったから
レコーダーも1ヶ月早まる可能性が高い
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:30:59 ID:Jq2yzIux0
>>218
28万なのはハイエンドモデルだけで、そうでないモデルもあるじゃん
そもそも、970は最初からたくさん売る気無いだろ
プレスリリースに月産数もってたけど、970は最初から生産数少ない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:33:27 ID:Qslxj7+D0
俺はパナを選択できなかった番組表やUIがそのままらしいから
何も変わらんな

まぁ結合とか数制限が上がった点は素直に評価する
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:42:46 ID:/CG1WaUf0
9月に欲しいんだよな・・・SONYも早く発表してくれんかね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:45:16 ID:8/Hf63O60
ソニーもうBDやめったってことじゃないだろうな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:47:27 ID:8/Hf63O60
ソニー、BDやめて
いきなり2TBメモリースティックレコーダー
出してくるかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:47:58 ID:5rwmNbGi0
ソニーはワールドカップ南アフリカ大会の公式スポンサーだから
秋モデルからはそうとう力を入れてくると思うよ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:49:36 ID:8/Hf63O60
ともかく、情報だけでもいいから早く出せ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:51:00 ID:uI7ZpFc40
>>228
もうちょっと夢みさせておいてよ・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:57:25 ID:o59vNt590
Wおまチャプと音声無劣化HDD内変換くらいはやってほしい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:01:54 ID:8/Hf63O60
>>229
夢を長く見ていると
現実を見たときのショックが大きいよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:09:48 ID:xjUWgqvM0
去年を思い出せ! さあ、納得したな?

俺と共に今年も諦めて、来年にこそ期待しようぜ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:18:39 ID:x5nAoA8RO
そもそもHDD/DVDレコの頃から
ソニーはやる事が常に周回遅れだぜ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:21:56 ID:gSN30cBh0
ソニーは恐らく
・全機種USB端子搭載
・LANのスカパーHD対応
・HDDは1TB、500GB、320GB(たぶん2TBはでないらしい)
・録画1、2の制限は緩和されない
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:29:09 ID:gE4x5IG70
利益とるため安糞チップ継続で>>234程度で終了だろうよ
でもあきらめない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:57:12 ID:zI0h0m0m0
なんか中国製品で安くHD DVDが買えたら、VHSみたいにBD駆逐されそう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:00:47 ID:hOjwF83/O
>>236
頭…大丈夫か?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:01:02 ID:gE4x5IG70
馬鹿の言うことはよくわからん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:02:06 ID:tDjW1myI0
Panaとどんどん差が開いていく感じがするのは俺だけ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:06:12 ID:qU1ejL3W0
お前だけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:06:17 ID:6ddyD9yH0
>>234
・録画失敗は改善されない
・6倍速未対応
・起動時間短縮なし
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:08:12 ID:3VqG1S3y0
>>239
うん、お前だけ

SONYの新型の発表がまだなのにどんどん開いていくとか意味わからん
しかも今回のパナはかなり微妙なマイナーチェンジなのに
差の開きようがない
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:11:04 ID:UqomGz8Z0
パナやシャープに比べてほとんど進化が無いからシェアがどんどん落ちている
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:13:44 ID:hOjwF83/O
差がないって思ってるのはソニー信者だけだけどな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:16:23 ID:VaS0T6020
EMMA4が出ないのにどーしようもない
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:17:40 ID:gE4x5IG70
やっぱりでてないのかあ
録画制限とWおまちゃぷ・・・。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:21:38 ID:gSN30cBh0
>>246
Wおまちゃぷってそんなに重要?
確かにあった方が良いしパナには付いてるから比較するんだろうけど
正確にはチャプターが入らないから個人的にはどうでもいいんだけどなー
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:24:01 ID:qU1ejL3W0
>>247
CMスキップがあるだろ
特に1回見たら消すような番組ほど重宝する
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:25:50 ID:gSN30cBh0
>>248
早送りはそんなに面倒ですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:26:05 ID:F676zKod0
無用にラインナップが複雑なような気がす
パナはわかりやすい
新型は少し整理してほしい
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:33:49 ID:4sztPB9U0
>>249
乱入失礼だが、ものすごく面倒。
ニュースやバラエティ番組も全部録画の追っかけ再生で見てる。
CMや必要ないニュースや繰り返しなどボタン一発ですっ飛ばせるので快適。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:38:31 ID:gSN30cBh0
>>251
怒らないでくださいね
それはめんどくさがり過ぎでしょ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:40:03 ID:ZUNWK6pg0
ソニーなんて3年ぐらいマイナーチェンジのままじゃん・・・・
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:43:15 ID:4sztPB9U0
>>252
やってみたら?
電気代なんて待機してようが録画してようがそんなに違わないし。
何回か試して便利さを覚えると病みつきになるし不要な番組に費やす時間
が格段に減る。
CMに疎くなるという副作用はあるけど。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:44:49 ID:fZYutsvm0
パナはちゃんとユーザーからあがってる要望を改善してるところがえらいよね
ソニーは要望は無視して変な高画質回路とかばっかり
たぶん今年も高画質回路がさらに高画質とか斜め上行ってんだろうな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:45:57 ID:qU1ejL3W0
>>252
むしろ何でWおまチャプ搭載による利便性の向上を否定したがるの?
デジタル化したおかげで早送りよりも楽なCMスキップの方法が実現したというのに。

紙芝居早送りや連打してもいちいち15秒ごとに静止するフラッシュなんかよりずっといい。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:47:03 ID:gSN30cBh0
>>254
パナのレコーダーも持ってるし
やって便利なのはよくわかりますよ。
まぁ価値観の違いなんでこれ以上は何ともいえないです。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:47:36 ID:lwttlfAj0
ダブルAVC録画ならEMMA3のままでいけるんじゃないか?
無理やりエンコーダー2個つけて
外付けの強みで
ソニーが勝てるとしたらそこしかない
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:52:56 ID:x5nAoA8RO
家電で便利な機能をそれに頼る奴は面倒臭がりと
人格否定するってすごい発想だな。
だいたいドラマのCM飛ばしなんかは
いちいち作品の流れを断ち切らないという意味でも
手間を省く以外のメリットもあるんだが。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:58:08 ID:zI0h0m0m0
X100でもまだ店で価格差かなりあるんだな。
新型発表で安くなるかなあ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:06:01 ID:gSN30cBh0
>>256
>>259
別にWおまちゃぷを否定しているわけではないんですよ。
ただ次のモデルでWおまちゃぷの有無よりも他の機能に注目しないのは何故かなーって思っただけです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:11:48 ID:0HpiewkWO
おまチャプ便利だよ。
一般的にあって便利な人がほとんどだと思う。

視聴中に『このチャプターを削除する』っていうのが選べたらいいのに。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:19:39 ID:NSHFRD7h0
音楽ライブや映画は、どのようなタイミングでおまチャプ打ってるんだ?
機械が勝手に歌と歌の間を読み取るのか?
映画はソフトと同じような部分で打ってくれるのか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:22:42 ID:RlU9wCNTi
パナはまだHDMI1系統かよ!
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:28:50 ID:Te+Ufbf40
現在、パナ850持ち。
あとスゴ録D800とアナログW録のスゴ録。

録画1・2制限撤廃、Wチャプタ、HDD内再エンコ。
1テラモデルがリーズナブルに。
それで8月30日までに入手可能だったら、買う!
間に合わなかったら、パナ870に流れるかも。

政権交代の歴史的選挙速報を、6番組同時録画するのじゃ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:32:24 ID:ZNoSuyv40
>>265
その目的だったら開票開始10分で決着付きそうだから
再エンコいらないw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:16:01 ID:VaS0T6020
HDMI別出しで音質アップなんてオカルトじゃん
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:17:30 ID:0HFguWNn0
録画1使ってたらブルー例みれないってのが残念卓
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:21:19 ID:icmo8nZw0
2011年を見据えたソニーはアナログチューナー外すかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:24:04 ID:ZNoSuyv40
その前に2009年見据えて録画1制限外して貰わないと。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:30:08 ID:x5nAoA8RO
録画制限てソフトウェアにテコ入れしないと簡単にはいかないし
まあソニーは今回も先送りでダメだと思うよ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:30:24 ID:OlxTcQItO
パナソニックのレコーダーでダビングしたAVDRECのDVDはX95で再生できますか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:38:10 ID:tyxfLOSZ0
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:50:15 ID:P1CbIjZYO
おまチャプでCM飛ばししてる奴は ダイジェスト再生長め設定で
自動CM飛ばしが出来る事は知ってるのか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:54:33 ID:94Ep48PL0
HDD増設できたらいいのに
USBで
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:55:52 ID:mioE6vKY0

ブルーレイに「8倍」長時間記録 パナソニックが録画再生機
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090727AT3K2700G27072009.html
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:59:14 ID:P1CbIjZYO
追いかけ再生の時は おまチャプで手動CM飛ばし
録画済番組の再生は ダイジェスト長めで自動CM飛ばし
これを知ってたら 他社は買わんだろ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:02:13 ID:OICXA2JC0
おまチャプは30分番組でも最後までしっかりチャプター打ってほしい。
何で残りの3〜4分サボるんだよ。
次の機種にWおまチャプ載っていなかったらX100のまま見送るわ。
新機種出るかどうかわからんけど。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:06:15 ID:Z8Lwv7Ax0
こっちなんかX90のまま見送り続けてるよ…
現状、この分野の新製品に画期的な新機能なんてのは
思い付かないし期待してないけど、
基本機能だけは本気で強化し続けてほしい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:14:36 ID:94Ep48PL0
>>276 パナはほとんど進化してないなあ
相変わらずGガイドは広告付きだし

でもLANダビングはいいな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:27:55 ID:X1Ryjv0v0
>230
Wオマチャプは2台かったら完璧になったので、
俺敵にはすいすい編集+DTCP-IPでプロテクト付き録画を
ソニーのレコ間で自由にやりとりが欲しいな…

そしたら余裕で3台目買うよ!!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 23:00:13 ID:P5Qevq4t0
>Wおまチャプ

秋までに間に合わないそうです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 23:05:24 ID:Y5bTi4vz0
DTCP-IPダビング対応してくれ〜
そしたら長らく切望していたi-Link端子は、なくてもいいよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 23:25:20 ID:6ddyD9yH0
BW970は対応してます
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 00:11:40 ID:SoNOtFHz0
BDZ-A750買ったけど、予約40件しかできねーし、
録画1とか2とかややこいし、今日見たかった、世界まるみえも
途中で途切れるし、更新入り予約するたんびに、容量たりねーとかいいやがるし
それなら既に見た録画した番組古い順・からさっさとけしゃーいいのにそういう機能も無い
ソニーって、コクーンからこんなへボマシン作る企業にいつからなったの?

2011年の7月までアナログTVつかっときゃよかった。
番組の切り替えも速いし、もう今はストレスまみれ。

大金はたいてストレスまみれ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 00:16:38 ID:OKAPkTsI0
>>285
容量足りないなら画質落とせばいいじゃん。
観た番組ならそのまま消去する、つーか予約どんだけしてんだよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 00:20:11 ID:si/3Zm1y0
要領の悪い殿方ですね、わかります。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 00:40:04 ID:j+9DYGHX0
Aはおでかけ転送が便利で買ってよかったと思う
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 00:43:58 ID:pf2xI246O
ソニーのレコはいつまでたっても他社の後追いなのに、追いつけてないものばかりだからな〜
画質悪くて遅いという基本性能すらショボイ。
そろそろまともなレコぐらい作ってみろよw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 01:02:02 ID:y4AbFzgx0
>>289
カラーバンディングの無いレコはソニーしかないから買ったんだけど、
操作レスポンスはどこのメーカーが早いの?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 01:12:43 ID:yFEceqJy0
ソニーは、使い勝手まわりには気を使わずにひたすら画質だけみたいな感じだからな
パナは使い勝手まわりもどんどん改善されてる
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 01:36:54 ID:z/kfWdqi0
>>291
パナの使い勝手かなり悪いぞw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 02:18:15 ID:JZMvjPPZ0
>>289
他所の後追いって言うけど、じゃあ先端走ってるのはどのメーカーよ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 02:20:01 ID:R5APEO/VP
>>293
CoCoon CSV-EX9/11時代のSONY。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 02:23:37 ID:jMl/nYrx0
そにれこってどうやって連続再生するんれすか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 05:00:52 ID:E/XepucL0
プレイリスト編集で作成した映像に「ダビングができないマーク」がついてる
原因に心当たりがないんだけど、何が考えられますか?
困ったときはを見ても当てはまらない
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 06:19:38 ID:Yfo32Fbk0
外付けHDD対応してほしい
そしたらパナを圧倒できる
メモ捨てはイラネー
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 07:46:40 ID:tjQXRCr10
>>297
HDDでぼったくりビジネスの破壊か良いね
HDDにためて念のため、保存したい奴だけBDに焼く様にすれば
BDドライブも長持ちだな。

増設出来るHDDの数は無制限なら、更に良い。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 07:56:44 ID:joQAJ0dk0
他社機含め、管理情報が壊れて何度かHDDを初期化するはめになった身からすると、
HDDに貯め込むなんて以ての外。
現状のHDD管理では、どこも外付けHDD機は出さないでしょう。
以前、パイオニアが出したけどさっぱり売れなかったし。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 09:40:24 ID:Lb9AkXJf0
お出かけのためにソニーのレコ買ったが小さな不満がいくつかある
・HDDの容量
・本体の暑さ・厚さ
・2の縛り
・おでかけの等倍変換
・じゃっかんもっさり
・録画中もお出かけ・変換できるように
・HDD変換
・スカパー!HD対応
・ロケーションフリー非対応
・フォルダー機能が欲しい
・予約数の増加
・おま録で録画したくない番組を手動設定
・PSPとウォークマン両方とも高速転送対応(片方しか高速転送できないため両方ともつかっている場合面倒)
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:19:07 ID:vx4mudzT0
>>300
そのうちのいくつかは君がマニュアルを読んでないだけ、というものがある。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:23:15 ID:uHEBdg5Q0
X95買った
もっさりだけどおおむね満足

録画1使用中にブルーレイ見れないってなにこれ糞
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:23:37 ID:xmV3JwLf0
本体の厚さは高級感あって良いと思うが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:27:13 ID:dLWqxSdt0
Xシリーズが厚いのはそれはそれでいい気がするが、
廉価モデルのTシリーズとかまで厚いのは、パナとの対抗上マイナスな気がする
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:28:58 ID:631/bD55P
>>261
> 別にWおまちゃぷを否定しているわけではないんですよ。

今後のためにも、なんでそう誤解されたのか考えようね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:50:03 ID:n2imuIkn0
V9使っているのだが、この中途半端な時期にX95を買い足そうかどうか、迷い中。
2制限はなんとか我慢できる。
今後、HDMI1.4対応とか、アナログチューナー廃止とか、色々なスケジュールがあるので
いつ買っても買い時だし、いつ買っても買い時じゃない。
欲しいときが買い時。
要するにAVCRECで連ドラを1枚のBD-Rに焼きたいだけ。

いいよね?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:54:10 ID:joQAJ0dk0
基本、NHKとWOWOWは2、その他民放は1で録画しているのでさほど気にならない。
予約数40の制限も、番組名予約で同一局なら複数番組指定できるのを知ってからは
気にならなくなった。
今のところ、一番の不満は録画中編集が極端に重たくなるのと、たまにある強制リセットくらいだな。
この辺が改善されないようなら、秋の新機種も多分見送り。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 11:05:14 ID:3cOuZAqC0
個人的には消費電力もう少し下げてほしい。夏は部屋が暑くなるから
クイック起動切ってるんだけど、凄くストレスたまる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 11:48:49 ID:vx4mudzT0
>>306
どうしても録画したいものがなければ、あとひと月か二月くらいは待ってもいいような気もする。
ただ、価格は待っても変わらないと思う。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:22:04 ID:+9Dzm0Cv0
技術、品質もパナには追いつけなくなったな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:25:56 ID:dLWqxSdt0
パナは基幹デバイスやソフトウェア自社およびグループ製っていうのがきいてるのか、
機能追加とかの速度が速いな
こっちはもっとNECエレにがんばってもらわないと
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:27:06 ID:P3hKpW8T0
>>301
すみません
どれとどれがマニュアル読めばわかりますでしょうか?
項目だけでいいので私が勘違いしているところを教えていただけると助かります

313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:27:20 ID:4HHHEoEP0
もう思い切って消費電力無視してCELL使っちゃえば良いのに。
機能は凄いの作れるだろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:28:57 ID:dLWqxSdt0
そこはPSX3だろ
ゲームも出来るレコ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:30:10 ID:vx4mudzT0
>>312
読めば分かる。というかレコの設定を見ても分かるところがいくつかある。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:30:28 ID:4HHHEoEP0
クターが生きていればな、、
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 13:00:34 ID:dxJtRKc00
>>312
・おま録で録画したくない番組を手動設定
これは除外設定出来たような希ガス
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 14:48:42 ID:sslH1Kl+O
ガチガチのソニーFanだけど今回のパナブルーレイレコ良いなぁ…ソニーももっと気合いいれて頑張らんかいっ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:33:48 ID:vx4mudzT0
>>318
ざーっとみたけと基本的にマイナーチェンジでしょ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:39:42 ID:l1l32beBO
どうせソニーもマイナーチェンジで終わる。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:48:39 ID:1ckgkjxi0
いや今回は意地になって、派手に変えてくる



外装がピンクと 白 と 黄土色のストライプの三種類
内装は去年と同じw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:50:57 ID:4HHHEoEP0
まあソニーはプレイリストとちょっと省エネくらいだろうなあ。
どっちも新型チップが出るまではマイナーしか出来ないけど
ソニーは録画1,2制限とWチャプターは何とかしないと
シェア落とす一方だぞ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:54:46 ID:44SXKRLV0
>>319
基本的どころか、かなり期待はずれのマイナーチェンジ
これはSONYの逆転もあり得るかもしれない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:00:11 ID:XcqUT53j0
>>306
>要するにAVCRECで連ドラを1枚のBD-Rに焼きたいだけ。

AVCコーデックでの録画とAVCRECは同一ではありません。
ちなみにソニーはAVCRECには対応してません。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:07:18 ID:qPzdTv4b0
>>319
ソニーは、予約数とかタイトル数とかそういった利用者にとって重大な部分のマイナーチェンジしかしないからなぁ

予約数はパナはソニー40に対して32しかなかったが、そのうち64、128とマイナーチェンジして使いやすくなり、
タイトル数もパナも制限多かったのがいまや3000タイトルだしな

そういう使い勝手周りのマイナーチェンジが最近のソニーレコではおこなわれない
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:55:00 ID:tB66Rx7d0
ソニーはたくさん録画しても見る時間無いだろという考えだから
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:28:47 ID:tB66Rx7d0
今年はW録1T機が10万以下、W録320G機が6万以下で買えそうだな。
ソニーがパナに勝つにはW録500G機を6万以下で出すしかないな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:43:08 ID:dp+UaM9F0
DR原理主義なので、XX録画対応といったAVC録画強化方面は
個人的に恩恵ないのでいかないで欲しいわ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:45:22 ID:V+LRMmPH0
そっち行かないと一般人が買ってくれないので部門が潰れちゃいますな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:47:45 ID:PsSsev2Q0
40件はホントに残念ポイントだな
みんな満足してるの?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:49:39 ID:iZUkqSSl0
天井に当たってる人は少ないと見てるんだと思う
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:59:40 ID:uiUpQrbei
>>330
おまかせも代用しているけど、
マジで最大数増やしてほしい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:00:29 ID:SLlDj+k10
DR録画したタイタニックとか長い映画をBD-R25GBにダビングしたら勝手に変換するの?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:03:52 ID:FOHOvPwT0
入らないからどれに変換する?って聞かれる
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:09:51 ID:SLlDj+k10
サンクス。XRモードでも結構劣化する?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:15:16 ID:dp+UaM9F0
>>335
画質の劣化はわからんが、字幕がなくなったりするよ。

漏れなら2層だな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 19:29:31 ID:SLlDj+k10
え〜!何で字幕が...
おとなしくDL買ってきます。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:11:47 ID:vx4mudzT0
>>330
そもそもそんなに録画しても見る時間がないので不満に思うことがない。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:16:42 ID:smjsg+q6i
1.5倍速再生を活用してないだろ。
30分番組がCMとばして何分で見れるか計算してみ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:27:24 ID:vYW5zoxeO
オレなんか1年間無職だけど、それでも録画を全部見るだけの時間なんて
ないぞw

40件で足りないなんて、どんだけ暇…w
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:34:11 ID:Y5ieu/D40
konnkainoPanaは
ソニーのいいところを
随分組み込んだじゃないか

もうソニーはBDレコはださないよ
メモリースティック2TにBDプレイヤーを付けて出す
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:38:03 ID:JDZ2OTdU0
編集とXMBの使い勝手が良すぎて他者には移る気起きないな
今回のパナもわざわざ買い換える程の改良じゃないし
かと言ってソニーの新型も期待出来ないかな…
個人的には消費電力とかガン無視でハードに金掛けて欲しい
未だにV9が一番金掛かった作りじゃねーか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:47:00 ID:atrgbFtm0
>>342 そうなんだよ。。
SONY機に不満は沢山あるんだが、あの操作性に慣れてしまうと他社には移れない
パナなんか絶対むり
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:00:51 ID:NukGKyI1O
ダビング10の映像ってプレイリストからダビングできないの!?
プレイリストってほとんど使わねえってことなのか…
面倒臭いんだね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:18:52 ID:vx4mudzT0
>>339
なんでそこまでして見なきゃならないんだ。
見たいものはじっくり見たい。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:20:23 ID:yR7EQVAAi
知らんがなお前の都合なんかw
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:22:33 ID:PsSsev2Q0
>>332
俺もおまかせで色々と試行錯誤して設定してるけど、足りない
最低60,70件必要だわ

>>338>>340
気になる部分だけ見るだけで、全編みる訳じゃないよ
「とりあえず録画しとくか」って感じの番組多いじゃん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:28:29 ID:96aAXGbf0
>>315
了解〜。何度か大きな声で音読してくる

>>317
ありがとう。調べてみます
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:36:01 ID:TX6Ty5oK0
X95をHDブラウン管につないでますけど、液晶に変えたらもっと幸せになるんでしょうか?
地デジ・BSを視てる分には満足してるんですが、BD視ると違うんですか?
初心者です。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:40:04 ID:yR7EQVAAi
そのままでいい
ブラウン管最強は未だ変わらず
有機ELが出たら買い換えればよい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:40:42 ID:a1BnokAW0
量販店で見て来い
大きい画面で歪みがない、管の劣化いろいろ考えたら液晶でもいいだろ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:44:13 ID:Y5ieu/D40
プログレの平面ブランカンいいよな
綺麗だよ

サッカーなんかなんか全然フルハイの液晶汚くなるじゃん
ところでフルハイで録画したBDを
ハイビジョンでないブランカンに繋いだ場合
ちゃんと写る?綺麗に
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:45:15 ID:c0d38Qde0
SEDまでまて
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:54:39 ID:cPGNJQ5b0
毎日番組表を見て予約してる
20分以上かかる、予約しながら寝てることもw
ズームができるからTV雑誌買わなくなった
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:55:59 ID:a6rmUOLm0
>>337が勘違いしてるっぽい事には誰も突っ込まないの?
消えるのは字幕データだけであってWOWOWとかの字幕スーパーの映画の字幕は消えたりしないからな
XRくらいなら使ってるテレビ次第だが大して違いも分からないと思う
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:10:26 ID:3FecHTAp0
>285
お前が使ってる予約は、エアチェック専用予約だ。間違ってるぞ。
お前が使うべき予約システムは、おま録。

ジャンルとかでガンガンとってってくれるし、学習機能もあって、
お前の好みに応じて録画を変えてくれるぞ。マニュアルもっぺん嫁。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:13:16 ID:BEEe3mmG0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:15:46 ID:3FecHTAp0
>344
春にでた機種からダビングできるようになったとか、
インプレスの記事で読んだ覚えが…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:23:44 ID:NukGKyI1O
>>358
マジで!?
L95買ったの間違いだったな…知らなかった
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:28:58 ID:3FecHTAp0
>359
>357の人も言ってるけどAからだな。
記事はこれ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090703_299395.html

A750もプレイリストダビング対応って書いてあるから
ttp://www.sony.jp/bd/products/BDZ-A750/feature08.html
多分A950/750からの機能。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:34:48 ID:Inh3EP5+i
>>360
偶然、上の記事みてたんだけど、
プレイリストダビングするとき、コピ1の映像が含まれてたらどうなるの?
ディスクに書き込みできない?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:37:28 ID:a6rmUOLm0
プレイリストダビングって秋モデルでは全機種対応してくれるのかな?
W録制限の緩和とWおまチャプは望み薄そうだし
個人的に2011年画質の次はPS3並のアプコン性能を実現してくれたら喜んで飛びつきそうだ
e2のSD番組とかで重宝しそうだし
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:44:20 ID:bHQX3CtRO
A750持ってるけど不満は
夜の更新ぐらいだな
起動も20秒で映像が映り
10秒後に完全起動になる
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:49:37 ID:NukGKyI1O
あー見落としてたわ…
>>357>>358>>360dです

A以外の人達はオリジナル映像を直接編集してダビングしてるってことですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:58:35 ID:p0V1W8JC0
>>202
このリスト見るとスゲーと思ったけど、記事と照らし合わせてみると
どうでもいい機能や中途半端な機能ばかりだった。

フォルダってもラベルわけで6個までしかできずシャープと同レベル(ソニーは30個まで可能)。
自動録画の精度はおそらくは期待できないだろう。
結合も音声が途切れるバグが直ってるか不明。
使い物にならないチャプ打ち精度の悪さの改善も特に書かれていない。
相変わらず使い勝手の悪いリモコン。
その他・・・スレチなんでこの辺にしとこう。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:07:35 ID:E/XepucL0
>>364
そういうことだね。
プレイリスト編集非対応の機種のHDDは故障が早そうだな…
俺もAにすればよかった
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:12:20 ID:OCJ1LCow0
ハイビジョン放送をDRモードで録画した映画作品と市販のブルーレイソフトでは
どっちが画質は上なの?音質は当然HDオーディオのブルーレイの方に軍配が上がる
と思うけど…
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:13:16 ID:OKAPkTsI0
>>366
そんな事は無いだろ。
断片化になりやすいかの違いじゃないかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:14:38 ID:lTMFPElV0
BDZ-X90で初めて予約録画失敗しました。
HDDの容量も充分残ってるのに・・・なぜ?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:17:20 ID:TratxYwV0
画質はセルソフトの差が激しすぎる、ものによってはDVD並みなんてものもあるw
ビットレートを気にしなくて良い分セルソフトの方が画質はいい   はずなんだが…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:20:32 ID:6CknKQcL0
俺の予想では次の機種は凄く改善されてる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:22:55 ID:R5APEO/VP
ナイナイw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:25:21 ID:TE6iwXd+0
映画作品のブルーレイソフトは1080p収録のものが多いから
ハイビジョン放送の1080iよりソフトの方が画質が良い場合が多いと思う
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:29:57 ID:uLFSfTeg0
パナのマイナーチェンジ並みに、さほど変わってなさそう
画質向上はあるだろうけど、Wおまちゃぷは無理だろうなあ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:36:46 ID:gs+FhD/k0
ソニーはいつ本気を出してくれるんだろう
来年くらい・・・
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:38:30 ID:AArCvWSv0
本気を出した結果がCREASとか
そういうレベルなんじゃないの
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:44:51 ID:gs+FhD/k0
やっぱり画質かぁ・・・
俺的には画質とかHDDの容量とかより編集が向上してほしいんだけどな
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 23:59:23 ID:H/U8x38/0
45nmのcellなら今と消費電力も大きく変わらなそうだし、
そろそろ最上位モデルくらいに載せないかな。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:06:31 ID:5fkTroUO0
くたーがいたら載せたのだしたかもしれないけど
いないしな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:11:52 ID:rA3EzPvh0
>>377
その手のニーズだと東芝を待つしかないでしょ
全般的にそつがないけど、かゆい所に手が届かないのはソニーの伝統
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:22:27 ID:LMly83cs0
東芝がPanaにスペックで対抗するBD出したら、それこそ化け物になるだろうな。
来年まで待つか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:23:23 ID:W2IgW7Sa0
>>381
死ぬまで待っても出ませんのでご愁傷様です。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:29:00 ID:2Fokj69y0
>378
中核のプロセッサ1機種だけ別仕様とか効率悪いから
乗せるなら全機種じゃない?
 出て間もないAまで終了してたのか。 TALXのラインナップの揃え方もガラッと
一新するのかねぇ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:47:26 ID:+OR7RBFL0
>>368
断片化したらHDDのアームが酷使されるんじゃ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:52:10 ID:irOgX2bOO
プレイリストって必要なの?
チャプターカットしか使ってない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:01:11 ID:eextIYQ40
>>385
Aには必要
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:24:05 ID:H8li1hul0
>>384
断片化って書き込みされてる側で起きてるから、
アームは関係無いと思うけどな・・・

>>385
要る人には要る、要らない人には要らない。

SONYのプレイリスト作成、正直好きじゃないんだよなー
元の番組を録画した時刻ではなく
プレイリストを作成した時間が記録されるのが好きじゃない。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:26:21 ID:LMly83cs0
断片化って、例えばHDD取り外してパソコンに繋ぎ
デフラグする事って出来ないかな?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 01:47:53 ID:+OR7RBFL0
>>387
書き込むにも読み取るにもアームが使われる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 07:50:54 ID:q5fQ1zlf0
お気に入り などのリスト式サーチがある限り、Sonyだけどな。
e2を使う人は、アレがないと録画とか不便すぎるだろ。

x90を発売日に買ったけど、結局、、x95(100)は大して違わないし。
非常に良かったと思う買い物だったな。 注意:4回交換したけどwww

次のモデルは流石に、NECエレの新チップだから買い増しする予定だけどな。
もし、新チップ使わないなら、アレだけ大規模に開発してたのは何だったんだってなるw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 07:57:58 ID:rydXdvtw0
>>390
e2加入予定なので、どう便利なのか教えてくれまいか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 09:38:11 ID:u76wjIQ9O
意味のない シーンサーチはやめてビジュアルサーチに戻せ。
と言いたい所だが アナログ機と比べて おまチャプの精度が
かなり悪いので 戻した所で意味ないかな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 09:40:30 ID:W2IgW7Sa0
>>392
CMとかぴたりと合わせてくるじゃん。
体感的にはアナログの時よりも精度は上がってると思う。俺は。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 09:41:23 ID:J+6Fkcdl0
>>390
>次のモデルは流石に、NECエレの新チップだから
そんな話しあったっけ?EMMA4はまだこないってのは良く聞いたけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:10:33 ID:BYq63lsPO
>>316
あれ?死んだっけ??
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:19:59 ID:7F+TrAF9i
シャープがレコでSONYを軽く抜いてシェア2位だからな
前倒しして新チップ乗せてきて欲しいとは思うが
まあ、ムリだろうな今のSONYの技術と体制じゃ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:29:01 ID:y/uJPLOIi
ソニーがおかしくなったのはいつ頃から?
AIBOあたりから?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:33:00 ID:i6JB06NR0
シャープはレコ全体で一位かよ
テレビと一緒に買うからな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:33:44 ID:7F+TrAF9i
調子に乗りまくりだしたのはその頃からかな
VAIOも売れた
その上プレステ2での一人勝ち
ブラウン管テレビでも圧倒的一人勝ち
天狗になりまくって
SONYブランドに甘えた上に自社独自規格での囲い込みと押し付け
ソニータイマーと揶揄されるほどの品質劣化
成長を止めたのはSONY自身
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:36:25 ID:QTI4jtG2P
なんかよくわからん携帯プレイヤーとも呼べない代物出してたよね。
なんか踊るやつ。迷走してる感ありありだった。
でも今使ってるT55にはまったく不満はないけどね。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:37:28 ID:Idfg1BAn0
ソニータイマーってのはもっと昔に無理やり小さくしたり独自の方法で
動かしたりした結果、耐久性は劣ったりしたわけで、最近どうこうってもんじゃ
無いけどね。むしろ最近のは普通のつくりで壊れにくくなってる。
故に逆に面白みが無い。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:47:36 ID:6SCZHpcA0
技術力が無いんじゃなくて戦略を誤ったんだよね。
おま録、おまチャプは他社に先駆けて専用チップを開発したのに、EMMAに移植
してしまった。
リスクを背負ってユニフィエを作ったパナは正解だったけど、カラーバンディ
ングが出ないのはCREASだけなんだよね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:50:43 ID:/ixtFzgoP
>>399
VAIO全盛期は個人向けPC売上げの3台に1台がVAIO、
卸値はソニーの思うがままだった、なんて今だれが信じるだろうw
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 12:58:22 ID:vaIxP0sP0
SONYって素人家族からしたら操作が難しそうなイメージがあるみたい。
実は操作しやすのにね。。。
この際、携帯の”らくらくホン”みたいに”らくらくBD”が必要か?

量販店が売りやすい、キャッチコピーになるような、
機能を搭載して全面的にCMするとかね。
今の時代量販店の販売員を囲みこまないとね。。。。

こうなると、新型はあまり期待できる玄人好みの製品は出ないかもな。
X95,X100で金かけた製品は終わりかな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:02:38 ID:MhB/xTu90
>>404
量販店を囲うなら、リベート等増やして利益が大きい機種にしないと
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:04:58 ID:/ixtFzgoP
>>404
東芝やパイオニアがDVDレコーダーで
らくらくコンセプトのを出してたけど
あれって売れたんかなぁ。 特にそういう話を聞いた事ないんよね。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:06:27 ID:vaIxP0sP0
SONYは利益率悪いとオーディオショップの人から
聞いたことあるけど本当?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:07:36 ID:Idfg1BAn0
>>407
昔から利益率低い上に販促金も出ないから販売店に人気が無いんだよね。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:08:15 ID:q5fQ1zlf0
>>391
例えば、検索条件で。

ツール-スポーツ(個別の検索チャンネル設定 可能)
これで、ロードサイクルが検索できる。

GT-スポーツでも、全日本GT選手権のみリストアップされる。

サッカーなら、サッカー-(チーム名)-個別チャンネル設定(地上-フジ BS-BS1とTBS e2-253と800〜802)
こんな設定で検索可能。 地上が不要なら削れるしね。

あとは、[生] とかだけ検索に入れて、スポーツって絞ればライブ中継だけリストアップできたりする。
これに慣れると、他のメーカーは使えないね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 13:13:47 ID:MhB/xTu90
>>407
家電製品とオーディオ製品はもともと仕切りの相場がちがうでしょ?
ソニーは、オーディオ系製品も家電系の仕切りなんじゃね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:08:17 ID:PzFVj7tS0
つまり、x95ってプレイリストダビングできないの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:16:03 ID:LMly83cs0
>>411
X100でも出来ないぞ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:22:27 ID:PzFVj7tS0
arigatou↑

では、ダビングの能力は
最新のAの方がx100より上と言うこと?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:51:02 ID:PzFVj7tS0
ダビングじゃなくて
編集ダビング能力は
最新のAの方がx100より上と言うこと?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:55:06 ID:f3MOimCs0
ちょっと便利:A
便利:X
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:58:51 ID:+MaOCKWv0
プレイエイストダビングは
分割結合で問題なく出来る奴なら不要。
部分消去で平気な奴も不要。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:59:35 ID:+MaOCKWv0
プレイエイストダビングて何やねんw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 15:03:14 ID:PzFVj7tS0
yokuwakarannga
ありがと
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 15:11:45 ID:xWi28vs20
NECエレは半導体屋として、まず規模の経済を考えないといけないから、
EMMA3以降のロードマップと実装は、台数出るDTVとプレーヤ中心。
おまけに、正月にはNECエレ稼働率が半分切ってて、今もルネサス統合が先送られる半導体不況ぶり。

そもそもEMMA3当時のロードマップに、レコ用エンコーダ取り込みなどの方向は無い。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20061227/necel13.jpg
ttp://www.necel.com/digital_av/ja/mpegdec/index.html
他方、DTVとプレーヤーは海外で数が出るから製品化までこぎつけている。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/necel.htm(いわゆるBE3)
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080715/necel.htm(ワンチップBDP)
>「レコーダは各社の要望が多く、また差別化がしやすい部分があるので、
>要望に応じて開発していく
これ、自社の意向は強くないけど、明言を避ける「大人」な発言だよね。
そして、
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170123.html(超解像チップ)
ソニーにしても、2011年画質の次に「超解像度」ブルーレイに走る可能性もあり。

これで奇策があるとすれば、トランスコーダ大手のViXSと組むぐらいか。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 15:33:50 ID:Idfg1BAn0
>>419
>レコ用エンコーダ取り込みなどの方向は無い。
EMMA3のあとに普通に次世代DVDレコーダー専用LSIって書いてあるじゃん?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 15:42:10 ID:xWi28vs20
それから2年、「次世代」「専用」の仕様も完成品も、音沙汰が無い事は?
結局、先にDTVやプレーヤー用のワンチップを作っているうちに不況になり、
(W自動チャプターショックがあったのは、昨年8月末で、丁度リーマンショックの目前)
「次世代」「レコ専」の仕様を、ソニーらと詰める余裕が無くなったって事じゃないの。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 15:46:02 ID:Idfg1BAn0
>>421
いやあんたがロードマップに無いとかって言ってるから載ってるじゃんって
言ってるだけだがw ソニーが新チップをNECにするのか、どこか別のとこに
依頼してるのか知らんけど、このままずっとEMMA3のままってのもありえないからね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 16:47:56 ID:AAhAEmxr0
本命は地デジまで1年切った来年8月以降だろ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 16:56:57 ID:429Z8ZmU0
プレイエイストダビングでググリかけたわw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 19:08:46 ID:OzrGGmFr0
ソニーって無操作電源OFFってないの?
426306:2009/07/29(水) 19:30:37 ID:VmunogQo0
>>309

遅レスすまそ。
さんくす。やっぱり9月の新製品ラインナップを見てから考えることにします。
V9でとりあえず困ってないしね。

>>324

用語の誤り指摘ありがとう〜。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:05:38 ID:6Olg6nDX0
パナ機って録画12制限ってないの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:01:46 ID:x+Fapwtz0
録画1・録画2とかいう明確な区分は無いが、
同時録画時は片方はDRじゃないといけないとかの制限はある
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:15:34 ID:6vrznyqH0
パナの新型だけど

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/27/news080.html
> 2TバイトのHDDが“重し”となってさらに振動を抑えてくれる。

やたらに本体を軽薄にしときながら↑ってw
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:25:23 ID:x+Fapwtz0
おれはメインのレコはソニーだけど、オーディオラックにのせて、
さらに上部両側に薄いブチルゴムをはさんで鉛板のせてるよ
重いほうが音が良くなる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:42:05 ID:W2IgW7Sa0
>>430
もはやそれは都市伝説だなあ。上面の熱伝導が悪くなる分、むしろ機械によくない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:13:06 ID:Nkh+C2x80
熱伝導が悪くならないように、上面の両端にしか鉛板置いて無いけどな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:28:14 ID:evGMCuYq0
T50ってXRでも5.1で録画録音されますか?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:44:15 ID:+o5/dsTb0
スピーカーはおもりやら土台やらで差がわかるけど
プレイヤー正直わからん
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 00:54:03 ID:Wk5CUiWu0
起動時間はどれくらいかかる?
Xが一番早いのか?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:21:06 ID:JfMFkxVI0
やばいwww
また後だしジャンケンで負けたって言われるwwwww


ソニンオワタ・・・

完全にオワタ・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:23:18 ID:sEwZQnbm0
ソニーのお家芸、偏心インシュレーターで対抗だ!
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:25:44 ID:0CNsfUwP0
>>433
される
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 01:49:22 ID:E0rng4Rv0
とうとうパナもタイトル結合を搭載してきたな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 02:03:46 ID:iK/CT0/y0
パナの番組結合は同じモードのみだけどな
DRとAVCの結合はまだソニーの専売特許だな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 02:27:20 ID:yRDoSqM/0
タイトル結合ってBDに記録するとき便利なのか使ったことないが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 02:32:34 ID:qVXgeYmJ0
そんなくそ特許どうでもいいから次はうざい制限はずせよ糞が
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 02:51:03 ID:sEwZQnbm0
>>441
まあ普通の番組を保存するのに出番はないだろうけど
例えば毎日(月)〜(金)10分程度のミニ番組を
タイトルごとでなく週単位でまとめるとか、そういう使い方をする人には便利。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 03:43:58 ID:cLBr/k/n0
>例えば毎日(月)〜(金)10分程度のミニ番組
まいん?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 04:27:43 ID:+wR+UnTi0
>>444
天才てれびくんMAX
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 04:52:36 ID:F9zaDZ9v0
オンタマ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 06:35:11 ID:xJXk2yhh0
チーズスイートホームww
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 07:53:19 ID:tzwcgAu+O
レコの上にPS3置いたらまずいよね?
使うときは置いてないけどさ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 08:03:43 ID:W02+RGGDi
使う時いちいち動かしてるのか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 08:19:11 ID:tzwcgAu+O
>>449
うん
オンラインやる時回線が届かないから、今は台から下ろして使ってた
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 11:07:29 ID:5rGfDWYc0
>>450
ケーブル買うか無線LANにでもしろよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 12:20:41 ID:wlS/DKI/0
レコの上にPS3とか問題ないだろ
おれはレコ2台重ねの上にPS3置いてるよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 12:59:57 ID:5rGfDWYc0
>>452
放熱的にはよくない。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 15:54:00 ID:kQRU5Wn5i
>>452
部屋せまw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:26:57 ID:73Rtcwun0
HDMIケーブルが900円で売ってるの知らなくて
SONY製4000円のケーブル買った情弱な俺涙目
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:30:55 ID:O5sVvbuBP
>>455
高いケーブルのほうが画質良いよ。
俺はシールド付きのを使ってる。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:40:04 ID:TGxcuE4M0
デジタル伝送でそんなオカルトあるかよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 16:48:10 ID:GttEHOMT0
そんなオカルトありえません

といいたいところだけど、なぜかプロジェクターなら、HDMIケーブルで画質がかわるんだよな
変わる理由はよくわからん
普通の液晶テレビなら差はわからんけど
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 17:21:31 ID:kl2NH+070
正直画質云々より信頼性の面で純正のケーブルにしてる
900円のケーブルとかすぐ壊れそう
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 17:41:23 ID:af7oan/U0
900円ケーブルで1年持てば御の字だ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 17:45:20 ID:GttEHOMT0
格安ケーブルには、HDMI認証受けて無いのにかってにHDMIマークつけてるやつと、
ちゃんと認証うけてるやつがあるが、後者ならとりあえずは問題ないかと
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 18:54:40 ID:cNVfkAno0
ケーブルって壊れるんだ…
だとしたら結果オーライかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 19:13:21 ID:uvo23JiN0
ソニーは30日、平成21年度第1四半期(2009年4月1日〜2009年6月30日)の連結業績を発表した。

売上高は1兆5,999億円(前年同期比19.2%減、以下同)、営業損失は257億円(前年同期は734億円の黒字)、
純損失は371億円(前年同期は 350億円の黒字)。2008年9月以降の世界的な景気後退や円高の影響で減収になった。
また売上減に加え、円高の影響680億円、構造改革費用334億円、持分法適用会社の業績悪化分173億円などで営業赤字となった。

営業損失は、減収および円高が主な要因。
構造改革費用を除いたベースで損益が悪化した製品は、サイバーショット、イメージセンサー、ハンディカム。
一方、コスト削減によりブラビアの損益は改善した。

ネットワークプロダクツ&サービス分野は、売上高2,468億円(37.4%減)、営業損失397億円(前年同期は46億円の黒字)。
減収要因は、ゲーム事業とVAIOの売上減。PSPおよびPS3のハード、ソフト全体の販売数が減少したほか、VAIOは販売台数減に加えて、単価下落と円高が響いた。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305982.html
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 19:29:34 ID:s4rUjS9L0
>>463
コスト削減によりブラビアの損益は改善した。
コスト削減により
コスト削減により
コスト削減により
コスト削減により
コスト削減により
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:07:05 ID:sEwZQnbm0
まあレコーダーも予算は抑えられてるんだろうな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:13:31 ID:5dmHmBvC0
12月に買ったブラビア。
2週間後には画面半分が表示おかしくなって修理頼んだわ。
コスト削減で損益改善というのはなるほどねぇ、と思う。
(さっさと保障期間内に壊れてくれてよかったと思うけど)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:18:56 ID:c11XCHny0
>458
規格外に長いケーブルでプロジェクターにつないでるからだろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:26:53 ID:RP32S3h30
内需拡大とは要はいかに無駄遣いするかということだから
ソニーの姿勢は正しい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:11:20 ID:S6Wy7liZ0
コスト削減と言うと聞こえは悪いが 身を引き締めるのは大事な事だな
そんな時にこそ良い発明が生まれる

人間ってギリギリまで追い詰められないと頭使わないからな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:14:43 ID:evGMCuYq0
DVD及び、ブルーレイ再生においてPS3を上回る画質音質のレコーダーはありますか?
T50を所有しております。
レコーダーとしてはあまり良くないと思うのですが、WOWOW録画の性能も上げたいと思っているので、
買い替えを考えています。Blu-rayのケースにいれて何十本も保存してありますが、これからも増えると思いますので、
早めに買い変えようかとも思います。
教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:29:26 ID:ENrByVDY0
>>469
PS3は追い詰められて頭を使った結果、HDDの容量だけ上げて実質値下げと言いはった。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:30:17 ID:IdMU+QYo0
内蔵HDDの寿命ってどれくらいなの?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:42:02 ID:IdMU+QYo0
新型の情報はまだか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:48:52 ID:jcf60nGi0
あれ?
プレステ3のスレどこ行った?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 21:53:28 ID:bVjN7MIY0
ゲハ板にあるよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 22:42:01 ID:e+OfK9400
>>472
早いものは3日で壊れ、運が良ければ10年は持つ。
こればっかりは使用環境と運。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:09:25 ID:eFw4pdss0
新しい機種っていつごろ発表されるのかね?
パナの新しいのに手を出す瀬戸際なんだけど・・・。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:29:20 ID:ro8enC0n0
糞ニー撤退発表?
もうすぐじゃないの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 23:57:23 ID:Ga6Bjx1O0
1ヶ月の内には発表があるでしょ
まだスゴ録使いとしてはその1ヶ月も長く感じるが
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 00:00:58 ID:+jrNkNWE0
だれがはげじゃ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 00:21:53 ID:RnLJLj+0O
来月末のパナ発売直前に満を持して新型発表!
その驚愕の性能にAV機器ファン騒然…とかなるといいね
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 00:45:10 ID:0/868T5E0
今、HDD2TBの確保に忙しいのでは
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:16:55 ID:1AsJfDvE0
>>481
電力性能費でユニフィエに勝てるチップがない以上、パナ以上の性能の機種は出せないと思う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:17:41 ID:WsgOFPAE0
ソニーのブルーレイのXSRかSRモードで焼いたBDをパナソニックのブルーレイで再生できないんでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:30:19 ID:svshBGn40
>>483
意味不明。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 01:46:44 ID:0/868T5E0
>>484
SRモードはパナで再生できたと思う、XSRって使わないのでわからん
あと、パナのBW830での話し、それ以前は知らん
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:08:52 ID:Sqve6TG50
★★★★★★SONY 2.0★★★★★★

そろそろ反撃してもいいですか?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:22:23 ID:YNVhWVQE0

松下の最新ブルーレイレコーダーの登場で

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー の
優位な所ってもう無いんでしょ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:30:10 ID:b9bHqc8y0
同価格帯での比較ではもともと無い
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:43:51 ID:PHlt6LqP0
>>470
PS3のブルーレイ再生は大したことない気がするんだが。
ソニーやパナのレコーダで再生した方が奇麗。
DVDアップコンはPS3が奇麗だが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 02:50:28 ID:b9bHqc8y0
>>490
まあ、もう発売してから数年経ってるから差はなくなってきたけど、それでもあの価格帯としてはまあまあなレベルだと思うぜ。
ディスクの認識早いしな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 06:07:36 ID:I9HLNZ/u0
う〜ん
液晶テレビならまだSONYのがいいとしても
BDレコーダーはもうPanaのほうが頭二つ抜きん出てて素直にいいと思うわ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 07:08:12 ID:HKM1ZO0F0
お気に入り番組表を多様しているゆとりは、もうここから抜け出せないよ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 08:52:37 ID:MUi3WI650
a-b消去の音声切れとアナログ番組表はBS放送見れない環境だと使えない点、
この2点がイヤでパナをやめてこっちにした。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:10:38 ID:YNVhWVQE0
a-b消去の音声切れ・・・

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダーは、
編集点と編集点の音は、切れないで続くんですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:19:13 ID:3pZfftUk0
音切れはわかるけどアナログ番組表って、なあ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:31:26 ID:MUi3WI650
>>495
少なくともパナほどあからさまなブツ切り感はない。
オレ最初パナしか持ってなかったから、こういうもんだと割り切ってたのに、
後からパナの仕様だと聞いてショックだった。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 09:45:20 ID:sfevbo960
>>495
パナで録画、PS3で再生すれば音切れなし
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 10:15:22 ID:nLWzn3yt0
午前0:00からスタートする番組を録画しようとすると
たまに録画しないことはないですか?
前のスゴ録でもその症状があって、今回BDレコに買い替えたら
改善されてるだろうと思ってましたがまた同じ症状・・・

500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 10:43:05 ID:dv6Fg1XN0
>>499
具体的な放送局名と放送日、番組名書いたら?

ちなみにおれは、0:00スタートの番組は、
tvk土曜深夜 アニメTV
BS11土曜深夜 よくわかる現代魔法、シャングリラ
を録画してるが失敗は無いな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 10:48:46 ID:dv6Fg1XN0
あ、シャングリラは金曜深夜ね
502499:2009/07/31(金) 10:52:03 ID:nLWzn3yt0
>>500
まさにそのシャングリ・ラがいつも録画失敗します。
サンテレビ水曜深夜ですけど。
そういやいつもサンテレビ0:00分の番組な気がする。。。
503499:2009/07/31(金) 10:56:44 ID:nLWzn3yt0
ちなみによくわかる現代魔法はちゃんと録画しますね。
BS放送で失敗したことないし。サンテレビと相性悪いのかも。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:02:50 ID:SIT6ELZL0
SONYも予約数増やしてほしいな。
前予約100件以上必要だって書いたら、そんな使い方が異常なんだって言われたがw

毎回録画に出来ないために、一回ごとの予約にして予約し忘れたことが5回有る。
こうした事が無い様140件とか、思い切ってやってくれ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:12:19 ID:os79iswU0
>>503
サンテレビのアニメ録画するときは、必ず番組名検索情報から[アニメ△]をタイトルから削除してるわ。
数回、早朝の番組(天気予報など番組名の無い番組)を意味も無く録画していたことがあってその原因が[アニメ△]だった。
ちなみに今期は録画ミス無しよ。
東のエデン1話は、前日に気づいて助かったが。

>>504
SONYが予約数を増やさない原因は録画ミスを防ぐためかもしれないね。
野球やら卓球やらサッカー、報道特番といった不確定要素が満載しているタイムスケジュールで至る所に予約を入れまくったら被る確立も高くなる。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:17:51 ID:dv6Fg1XN0
いちおう、裏技使えば、同じ放送局間限定で、1つの予約で2番組以上とれる

予約の番組名検索情報を
「アニメTV プリンセスラバー」
とか設定すると両方とれる

ただし、設定の仕方によっては片方しかとれなかったりするから、注意が必要

録画失敗してもいい優先度の低い番組はこの方法で録画して予約数を減らして、
50番組程度を40予約でなんとかとってるがやっぱ不便
もっと予約数拡大してほしいわ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:19:07 ID:dv6Fg1XN0
>>505
NHKの番組も、番組名検索情報を手動で変更しないと失敗しやすいな
508499:2009/07/31(金) 11:29:18 ID:nLWzn3yt0
>>506
予約の番組名検索情報ってキーワード予約のことですか?
40個登録できるので35個くらいはアニメタイトルですw
足りないのは手動録画→次回予約という感じですね。
次回予約しようとしたら対象番組がありませんとか嘘つくのやめてほしい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:48:07 ID:svshBGn40
>>504
で、そんなに録画していつ見るの?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 11:53:59 ID:3pZfftUk0
>>509
今録画しておいて来年定年だからそれから死ぬほど見るのかもしれないだろ。
いちいち人の使い方にケチつけんなボケ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:01:47 ID:Ox0uIPsrO
アニオタだらけだな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:03:00 ID:svshBGn40
>>510
一週間に100件も録画して、1年持つの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:06:01 ID:YOctfGxg0
>>508
予約確認→予約リスト→よく失敗する番組でオプションを開く→番組名検索情報を設定
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:07:08 ID:3pZfftUk0
>>512
はあ?まさかHDDに溜め込むとか思ってないよなw
あほ過ぎ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:10:21 ID:VHDxa3lfO
あまりにもテレビに振り回された人生だな
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:14:43 ID:3pZfftUk0
>>515
VHD、、
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:15:39 ID:CBSeQCugO
アニメ?きもいって
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:22:45 ID:ysKfrZ+o0
まあAV機器のヲタなんて
同時にアニヲタがほぼ基本だけどな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 12:56:06 ID:yGN2A7Ur0
なこたねぇよアホか
別なところでオタな部分があるってなら正しいと思うがな。俺は映画オタクだ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:21:11 ID:xk9CZ4LU0
T75が近くのヤマダで
79800円のポイント10%になってた
たぶん土曜の先行だろうけど
地方ならこの価格でゴーでしょう
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:27:29 ID:3pZfftUk0
9月に新型出るのに今買うんだ、まあ必要ならしょうがないけど。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:08:12 ID:xk9CZ4LU0
新しもの好きの住人が多いのかなあ・・・
オレは新型発表での旧型の値下がり狙い
この機種だって先週は9.5万の10%だった
ホントはパナの750狙いだったけど
品薄で値が下がらないから、
こっちにするか、パナの新型モニターへの応募か迷ってる
新型の値が下がるのは、たぶん年末か来春だし・・・
ビデオが壊れる前にベストテンとかを移したいからね
75はどう?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:13:00 ID:3pZfftUk0
>>522
パナはHDD倍増で価格据置の実質値下げだし、旧機種の値崩れは
出荷調整がうまいからまず起きないし、新型の値段も発売されて
2週間もすればかなり落ちる。旧型買うメリットなんて無い。
なんかパナスレでもいたけど年末や来年にならなきゃ値段が
落ちないと思ってる人多いのね。来年になったらまた新型出ちゃうだろw
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:29:49 ID:xk9CZ4LU0
>>523
それは競争の激しい都会の話
地方はそんなにすぐ落ちない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:31:02 ID:3pZfftUk0
だから価格コムくらい見ろよw 
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:37:28 ID:xk9CZ4LU0
見てるに決まってるでしょ
5年保障といったて、ネットショップ自体が
5年後あるといえるの
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:39:35 ID:3pZfftUk0
未だにこんな事言ってるおばかさんがいるんだね。長期保障を小さい店舗が自分で
やってると思ってんだ。なんか哀れだなあ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:40:44 ID:lKPQFzCG0
5年保証は外部委託、家電専門の保証会社がやるから店潰れても関係ないよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:45:30 ID:3pZfftUk0
言葉は嫌いだけど情報弱者ってこう言うのを言うのかな。弱者って言うより
人が親切で教えてる事を凝り固まった間違った情報ではねつけるっていうか。
まあ好きにすれば良いけどねw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:03:34 ID:svshBGn40
>>514
で、一週間に何枚BD焼くの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:07:38 ID:hTdqP1oF0
新型はHDD倍増で価格据置なのに今旧型買うのは馬鹿だろ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:11:43 ID:qkzebG6p0
>>531
次の次の新型は容量3倍、録画時の制限もなく、価格も次の新型と変わらんのに
次の新型を買う奴はバカだろ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:15:03 ID:hTdqP1oF0
>>532
馬鹿だよ。
534470:2009/07/31(金) 15:39:22 ID:MngC1n9a0
>>490さん

お返事ありがとうございます。

ランクで言うとどのくらいのランクですとBlu-ray再生はPS3より画が綺麗になるのでしょうか。そして音もよくなるのでしょうか。
使い慣れたソニーにしたいと思っています。
このくらいのランクなら超えてくる、ここまでいけば段違い、というような感じで教えて頂くと助かります。
すみませんがよろしくお願いします。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:56:09 ID:1Msb1xZC0
>>534
ソニーならCREAS搭載機ならPS3より綺麗だよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:05:52 ID:NLJBtpcB0
537470:2009/07/31(金) 16:16:51 ID:MngC1n9a0
>>535 さん

T75(T55では持っているT50と同じくシングルチューナーになってしまい困りますので)
でもPS3より音質も画質もよいのですか。
それなら5万円台で購入できるので助かります。
もっともX95ならより綺麗でよい音が鳴るのでしょうね。
なんだか的が絞れてきました。
良い品質ながら安いものか、思い切ってX95などの高くて良い製品を買おうかと思います。
538470:2009/07/31(金) 16:29:08 ID:MngC1n9a0
>>536

なんだかPS3でDVDもBlu-rayも十分という気がしてしまいました。
ただ今のT50のWOWOWの録画能力が心配です。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:43:48 ID:7f8HZzIs0
>>538
録画能力って…DRで録画したら(放送Dataを無加工で記録したら)、有意な差はないよ。
それともWOWOWを長時間モードで録画するから、その場合の画質の差を知りたいのかな?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:46:29 ID:svshBGn40
>>522
今は各メーカーともに生産調整がうまくて、「在庫処分の激安品」というのが
出にくいんだよ。だから、なだらかには下降していくんだけど、それ以上の
値下げって言うのはホントにものすごいラッキーになる。

個人的にはそういうたぐいの時間を使うのは嫌なタイプなので、あまり
気にしない。

でも、それでもネットショップとかだと半年後とかに驚くような処分品が
出ることもあるから、待つ価値はまったくない、とまでは言わない。
541470:2009/07/31(金) 17:56:53 ID:MngC1n9a0
>>539 さん

基本的にはDRで録画してBD-Rに落としています。たまに容量が足りなくてXRで録画し、BD-Rに焼きますけど。

画質音質が、X95などと大差ないならありがたいのですけれども。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 18:27:15 ID:0FMGvnGZi
Xシリーズは格別。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 18:27:20 ID:+dn8CDyp0
ソニーのレコは止めた方がいいぞw
ブラビアリンクだけで月800円かかるぞ
パナの新型低価格設定だからそっち買え
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 18:32:18 ID:k7N5jL/b0
お疲れ様です
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 20:30:05 ID:oCPYUnZ50
>>542
そんなに変わんないよ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:54:03 ID:IK/M799r0
>>476
naruhodo arigato

HDD内蔵又はHDDれこを
5年以上前から使っていて壊れてないって人いるかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:17:43 ID:DicAX7pz0
特別に壊れないように作る製法があるわけでもなし、HDDを使ってる以上はPCと同じように壊れるのは当然のこと。
まぁどのみち、動画の溜め込み場として使うには今のレコの容量じゃどうにもならん
2TBあってもBSをDR保存したらたった90時間でいっぱいになっちまうのよ?
あと2年くらいは、見終わったらBDに保存という役目にしか使えない
2年も経てば容量もかなりアップしてるんじゃないか、そうすりゃ動画保存庫として活用できる
今買った2年後あたりに買い替えが良いと思われよ

有機ELだって2年後なら視野に入ってくる
まーこう考えると、しっかり地デジ移行期にはかなり環境が整う計算にはなるなw
うまくいけばだけど
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:34:57 ID:LtI9OQg/0
>>484
AVCHD対応機種ならどのモードでもできるはず
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:59:07 ID:x/+X8hziO
パナの方にパナが消費電力が
低い訳が書いて有るな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:39:14 ID:lKPQFzCG0
BDZ-X100が13万円台いきそうな勢いで迷う
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:05:17 ID:9qo6AjFa0
HDD2TBのBDZ-X200が出そうな勢いで迷う
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:07:28 ID:rYt6Mof80
もちろん出るでしょうな
パナに対抗できなくなるし
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:18:27 ID:+qrq9fxc0
X90→ X95→X??
X100→X200?
次は型番がどうなるんだろう。X95の次は想像できない。







554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:30:20 ID:FZhpPn/3O
X95→X950
X100→X1000
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:40:12 ID:2/QOaFOH0
>>554
検索で現行と品番が被っちゃうからそれは無いと思う

BDZ-XR1000とBDZ-XR2000 とか?
なんか速そうだなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:00:23 ID:MIe1FSIp0
>>555
今は単位が違うらしいが140馬力とかありそう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:04:55 ID:aTHHNQ8I0
BDZ-X1000ESでいいよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:31:18 ID:rYt6Mof80
別に何か刷新されるわけでもなさそうなので大幅に型番は変えてこない気が。
BDZ-X98とかじゃね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:35:05 ID:rYt6Mof80
たはは・・・w
考えてみればそれならX100はどうなるねんって話よね
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:36:08 ID:W6yfZIVY0
Xシリーズ自体が終了という可能性も
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:39:03 ID:L3ahyIt50
X100は、コピーガードのない自家製DVD動画を
内蔵ドライブで、内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?

また、他のプレイヤーからHDMI接続で内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:42:40 ID:j9/t58U70
BDZ-X195
BDZ-X200

ですでに決まってますよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:54:35 ID:LPpwUyNF0
型番にバツが付いてる機種に期待してませんw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:54:51 ID:IlED+BmC0
>>561
どちらもNo。そもそもHDMI端子は入力端子じゃない。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:00:47 ID:L3ahyIt50
>>564
ありがとう

なんで、ガードがないのにできないのか・・・

では、PCからUSBでダビングできますか?
あと、普通のPCのファイルをコピーしてBDに保存できますか?


566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:04:29 ID:qBETPzqX0
Zシリーズが出るんじゃね?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:07:18 ID:AbarAeaUP
ほどらんがこのスレまで来てるのか
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:08:40 ID:rYt6Mof80
>>565
無駄な改行うぜぇ・・・それとマルチすんな
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:15:08 ID:L3ahyIt50
>>568
ぼけなす
意味があるから改行やっているんだろタコ介
何処がマルチだ?
証拠もってこい証拠
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:21:02 ID:eSBBSvHf0
ひでえな。消えろよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:22:50 ID:rYt6Mof80
>>569
ほらよ


Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 67
47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/08/01(土) 01:56:01 ID:L3ahyIt50
bw950以降は、コピーガードのない自家製DVD動画を
内蔵ドライブで、内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?

また、他のプレイヤーからHDMI接続で内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?



もう誰もお前にレスしないと思うぞw おやすみ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:25:14 ID:L3ahyIt50
テメーが消えろテメーが

あとX100は、DVD再生でアナログ出力し
それを自機にアナログ入力したのを録画できますか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:26:59 ID:L3ahyIt50
>>571
機種が違うだろ
お前は目倉か?

メーカーにききゃいいだけだが早く知りたいからここで聞いたまで
お前役立たずだから長い休みに入ってもいいぞw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:27:16 ID:Scey+PmYi
NGしますた。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 03:25:20 ID:hutqB1Rp0
てゆか「BDZ-X」って型番、無駄に最強っぽいよね。
特に「BDZ」はドラゴンボールZっぽいし。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 04:07:01 ID:MSXKlI/c0
東芝:ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売

新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、
年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。

BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。

毎日新聞
h ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090801k0000m020158000c.html
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:46:11 ID:M/jrwDpK0
>>546
家にあるビクターのHDD内蔵VHSデッキ(2000年製)はまだ動くよ。
2002WCのがこれに入っていて、どうしようか思案して早5年。そろそろなんとかしなくちゃ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 08:42:49 ID:4nw6GP8J0
>>546
πのHDD/DVDレコで、DVR-77H。2003年9月購入。
未だに故障なしで現役。
変速再生に関してだけは、BDZよりも使いやすい。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:31:14 ID:fsGgsAhO0
パナ、東芝連合でソニー、オワタ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:43:37 ID:GLvs61SM0
>>546
πのHDD/DVDレコで、DVR-710H-S 2004年頭に購入
未だに故障は1度も無し
先月の中旬にX100を購入した関係でHDDの再生専用になったけど、とにかく頑丈だった
夏場は部屋の温度が35度近くに達する過酷な使用環境だったんだけどねw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:14:12 ID:dtmtO2mr0
パナ最大の欠点は操作性のひどさ(特にEPG)なわけだが
東芝と組めば、そのあたり改善されるのだろうか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:38:17 ID:0eozqvHo0
電源入れたら録画開始と重なってて番組の頭が欠けた
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:52:46 ID:Kq5o5tYM0
うちのA1はまだ動くけど、HX8はDVD部は読まなくなった
A1は中身がπだから頑丈なのか、ジョグダイアルがあるのだけがよかったけど
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:01:41 ID:gNx0iGPe0
A750とL95で迷っているのですがデジタルWOWOWなどのコピーワンス
の番組を同番組同時録画はできますか?
パナソニックはできるみたいですが、SONYは制限があるからできない
とは言われましたが...
1つはBD、1つはHDDに残す用途にしたいです
パナBW750、850より画質がいいらしいのでこの2機種にしようと思うん
ですがHDDからBD、将来ビデオカメラ購入予定の2つの用途であれば
L95の方がいいのですか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:34:44 ID:4vdF9T410
ソニーは辞めとけ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:38:46 ID:BczY/Hr+0
>>584
そんな生産がもう終了したのをわざわざ買うのもったいない
9月にかなり進化した新型がでるというのに
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:41:41 ID:+8d4tqdJ0
素人はBカスとダビ10が廃止されるまで買わないほうがいい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:52:45 ID:TjA6UMlY0
>>587
そんな事気にすんならコピフリチューナー買ってPC録画の方が良い

>>584
同時録画は出来るが一手間掛かる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:04:56 ID:pNihzT7Di
>>588
PC録画じゃPCモニタでしか見れないじゃん?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:23:00 ID:TjA6UMlY0
>>589
利権屋がコピフリ認めるわけないんだから、Bカスも形が変わるだけだろ。
本当の自由なんて何年待っても来ない。
欲しい時に欲しい物を買えばいい。
1年毎日500円貯金したと思えば、それなりのレコ買えるじゃないか。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:29:36 ID:IDuBj2pY0
A750A950ユーザーに聞きたいのですが、プレイリスト編集で
CMをカットした時やタイトル結合のときの繋ぎ目は、音切れや動作のもたつき無く
スムーズに再生できますか?後継機種を購入検討に入れたいのでよろしくお願いします
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:21:38 ID:ENL+Meq/0
PS3が小型化と省エネするんだってさ。
値段も安くなるし、BRAVIAの値段も安くなるって言う話もある。
レコーダーの新機種もそうなってくれたらいいのに。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:46:41 ID:2zEJFfq6O
>>591
プレイリストは使ってないから解らないけど
CMカットは繋ぎ目の音とびとか不満は
一切ないね
機種はA750
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:07:56 ID:IDuBj2pY0
>>593
レスありがとうです。新機種発表持って吟味したいと思います
パナにしようかと迷ってたのですが、HDブラウン管とヘッドホンアンプ用に2系統のアナログ音声出力を
必要としてるので、現行機種のパナか、新機種のソニーか東芝を吟味中です


595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:10:35 ID:4vdF9T410
panagaiiyo
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:24:24 ID:YhRNVk8H0
毎週とか定期的に放送される番組の予約の場合
【毎週】と【番組名】のどちらの方が勝手がいいのかな?
どっちも放送時間変更に対応してる?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:28:13 ID:Xu0D8ghW0
お気に入り番組表から毎週一回録画予約してる自分は少数派?

>>596
よっぽどえぐいEPGの更新でない限りどっちも対応していると思う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:30:51 ID:ULX0gLmY0
【毎週】だと放送時間変更などの条件が重なると録画に失敗するバグ持ち。
【番組名】だと放送局側が番組名を勝手に略したりすると録画に失敗する。
どうしても失敗したくないなら2重に予約
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:37:35 ID:gK/WacD30
>>561


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

なのになぁ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:55:00 ID:BJtqxVXKP
そろそろ新機種が出るから、今の値下がり品を購入しようかと思いますが、イマイチ
決定的にコレという商品がないんですね。

ハードディスクの自由度、録画の自由度、EPGの使いやすさ、録画番組の閲覧性を
考えるとピクセラのPC用W3波チューナー(2万円程度)の方がいいような気がしました。

ソニーのブルーレイを諦めて、PC録画に転進した方っています?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:29:29 ID:c+N/zWo70
>>584
 可能。EPGからは同じ番組のW録ができないので
片方は時間指定予約にすることになる。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:59:43 ID:IlED+BmC0
>>600
おれはfriioをバックアップに使ってるが、失敗もちょくちょくあるので正直メインにするのは
怖すぎる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:07:04 ID:x1NNXJ6D0
PT2にすれば解決
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:06:20 ID:GLQAwFQ00
GK大喜び


.「Wii」失速 任天堂が減収減益
7月31日8時16分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

任天堂の岩田聡社長(写真:フジサンケイビジネスアイ)

 任天堂が30日発表した2009年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比40.1%減の2534億円、最終利益が60.6%減の423億円と大幅な減収減益となった。
“独り勝ち”ともいわれた同社の業績が4〜6月期で減収減益となるのは4年ぶり。主力の据え置き型家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の販売がソフト開発の遅れなどで、前年同期の半分以下に急減したためだ。
ソフトの投入でゲーム機の販売を底上げする「成功の方程式」が崩れた。

  [フォト] Wiiスポーツリゾートが展示されたワールドホビーフェア

 10年3月期の業績予想は、今後のソフト投入が貢献するとして、売上高1兆8000億円、営業利益4900億円、最終利益3000億円に据え置いた。

 Wiiの全世界の販売台数は、223万台と前年同期からほぼ半減。前年同期は「マリオカートWii」「Wii Fit」など人気ソフトが発売され、販売を牽引(けんいん)したが、
今年は人気ソフトが不在。起爆剤として期待していた「Wiiスポーツリゾート」の発売が遅れたことも響いた。国内では6月末にようやく投入したものの、欧米では7月末にずれ込み、貢献できなかった。
また、為替が円高になったことも423億円の減収要因となった。

 大阪市内で記者会見した岩田聡社長は「今年前半にソフトを出せなかったことはミス。4月に発売していたら状況は違っていた」と振り返った。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:28:35 ID:xT/ljt2o0
>>565
BD/DVD --> HDD、できるよ。PCでファイルコピーしただけのはできないけど。

USBメモリやデジカメのJPEGファイル --> HDD --> BD/DVD、できるよ。
その他のファイルはできない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:36:43 ID:flMBL7hA0
いまだにRDZ−D800使いの俺が通りますよ


スゲー久しぶりにこのスレ見てみたんだが
最新のレコも相変わらず録画1録画2の糞制限そのままなのな orz...

スゴ録最終形よりも制限が劣化してるってどういうことなんだよ

はやく使い勝手のいいブルレイレコ出してくれないと
いつまで経っても乗り換えられないんだが
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:42:43 ID:aTHHNQ8I0
SONYのソフトウェアの設計力はその程度だということ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:11:33 ID:AmBBMsNx0
BDA、「BD化したいアニメNo.1投票」を8月1日から開始
http://www.phileweb.com/news/hobby/200907/31/166.html

アニヲタの皆さん、出番ですよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:12:14 ID:m9Zn7qA10
設計力もそうだが 予算もないのでハードもソフトも何代にも渡って流用
細かいバグもそのまんま 新しいのに期待するのは・・・
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:26:08 ID:B/E0uLeV0
>>605
単なる等倍速ダビングでしょ、それ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:26:42 ID:B/E0uLeV0
>>609
>細かいバグもそのまんま

なんか残ってたっけ。 
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:33:07 ID:eWbbdAvD0
>>599>>605
まじ、有り難うございマス
やっぱり、SONYだねコントローラの使い勝手いいし

>BD/DVD --> HDD、できるよ。PCでファイルコピーしただけのはできないけど

つまり、VIDEO_TSフォルダのある自家製DVD動画ならOKってこと?
またそれを世間では、DVD−VRと呼ぶのですか?
調べたところHDD>BDはソニーの場合高速でできるようだが、、、
DVD > HDDは、高速ダビングできますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:35:52 ID:eWbbdAvD0
>単なる等倍速ダビングでしょ、それ

あ、文章書いている間に答えが載っていた、乙

panaがDVD>HDDが高速ダビング?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:49:21 ID:eWbbdAvD0
X100自身のアナログ出力を、外部入力でHDDにAVC記録できますか?
DVDのS端子によるアナログ出力映像は、
安くてもDVDプレイヤーの方がいいのかな?

自分ずっと、テープ使ってきているので特にこの辺、詳しくお願いします
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:58:16 ID:+fzkXtp40
自分のちんぽをアナルに入れるって事か?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 02:17:00 ID:eWbbdAvD0
>>615
真面目に考えてくれ
これ凄い重要なんだ
ところでx系もっているの?
だったら是非教えてくれ

一応そのつもりだったから予算は取ってあるが結論次第で
DVDプレイヤーも買わなくてはいけない
BDプレイヤーでS端子付いているのはないよな
昨日パットひらめいて今、買わずに済むかもと思っているんだよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 03:41:22 ID:l0TTkCsA0
>>616
録画中に再生はできるが、再生中に録画ってできたっけ?
Xは持ってるが、お互いにS端子を差してあるので問いに関してはわからない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 06:45:42 ID:fs8hhk0n0
>502
うちも関西だからサンテレビのシャングリラX90で録画してるが、
失敗したこと一度もないよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 06:54:17 ID:IfmHXmj10
>608
電脳コイルに投票してきたぜ!
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 07:24:10 ID:nL8BHhCZP
>>616
> ところでx系もっているの?
> だったら是非教えてくれ

615じゃないけど。
言っちゃ悪いけど仮に持ってても
>X100自身のアナログ出力を、外部入力でHDDにAVC記録できますか?
こんなん面倒くさすぎてわざわざお前さんのために試そうって気になれないよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:30:07 ID:HBMky82n0
昔の芝機でならそういうの出来たな
外出して謎箱かまして戻すとか
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:40:57 ID:nL8BHhCZP
>>621
ダビングなんとかラインだっけ。 そんな機能あったよね。
あれ見て、客の動きをよく観察してるなぁと思った。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:21:33 ID:HBMky82n0
>>622
ラインUダビングは内部で行うのでコピガものは出来なかったはず
実際に端子から出して戻すのはループに注意してやれば裏技的に出来た
録画ボタン押してからDVDに切り替えて再生とかしてたような記憶
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:53:51 ID:iCHXGmjg0
もうX90→Xme
X100→X2000
でいいよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:54:35 ID:iCHXGmjg0
うわ、、更新してなかったすみません。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:08:50 ID:I+fnIIDm0
テレビは芝派、レコはソニー派な俺は希少種か
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:12:17 ID:+FmOx5lb0
ぅんなこたぁない。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:25:51 ID:RJEo+S1M0
CMカット編集で必要なチャプターを消去してしまったのですが復活はできませんでしょうか
使用機種はL95です
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:29:06 ID:l0TTkCsA0
もしまだ電源を切っていないならフリーズさせて強制終了。
○0番台のときはそれで編集前に戻ったはず。
○5番台ではフリーズしたことないからわからないけど。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:40:14 ID:RJEo+S1M0
>>629
いえ、もう保存済みでありますが何か方法はないですかね、、、
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:09:17 ID:B/E0uLeV0
>>612
>DVD > HDDは、高速ダビングできますか?

No、って前にも書いた覚えがあるんだが(>>564)。
DVDからHDDは等速ダビングしかできない。

>>614
>X100自身のアナログ出力を、外部入力でHDDにAVC記録できますか

しらん。そんなめんどくさいことはしたことがない。
謎箱使いたいならもう一台用意した方が早そうだ。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 13:51:34 ID:+kMCR4Kp0
>>630
無理
あきらめるしかない
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 14:25:51 ID:gdloeKoA0
ID:eWbbdAvD0がしたいことってのは、DVDにある映像ソースをHDDに取り込むことだよな?
方法はいくつかあると思うがどちらにせよS端子で〜ってのは現実的じゃない。
コンポジ経由だから確実に劣化するし、再生等速なので時間がかかる。んで、どうせ等速ならダビング使った方がいい。
だからやるなら下の2つか
・DVD→HDD等速ダビング(コピフリ素材に限る、圧縮によりたとえ最高レートでも劣化する)
・DVDをPCでリッピング→BDAV化→高速ダビング(BD→HDDだと高速が使える、無劣化)
下のやり方は結構手順が多いけど等速ダビングよりは早いはず。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:14:47 ID:xfLI4YCf0
PCなどに保存してあるJPEG画像をX95に保存したいんですがどうすればいいですか?
デジカメのSDカードに保存してX95にUSBでつなげても認識してくれませんorz
何かフォルダを作ったりするんでしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:35:50 ID:WS2PhFOa0
USB接続のカードリーダーをレコにブッさして、それにSDカードを
指せば認識してくれる。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:51:44 ID:ohRaNZdR0
録画1,2の制限てわざと?
それとも技術的に無理なのかな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:57:15 ID:B/E0uLeV0
>>634
USBのメモリーカードリーダーが使えるアル
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:58:34 ID:lE88/tFn0
予約上限の40といい、2台買えばお釣が来るぜ的な
仕様に抑えられてる気がしないでもない。

実際はチップの関係なんだろうけど。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:01:41 ID:RSMyWDdZ0
>>606
遅レスだが、
俺もまったく同じ、D800使いで
後継機が2台に渡って糞なので買い換えられずにいる。
クリポンからレコはSONY一筋で来た。
次こそは、と思い続けて、後継機情報がないかと、たまに、
ここを見に来てるんだが9月までお預けみたいだな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:02:29 ID:/q5vjgng0
>638
まあ、俺もそう思って、次世代でチップの制限取れるかなあって、
1年半ずっとまってたんだ。

でも、こないだ諦めて2台目買ったよ。
死ぬほど使いやすくなって俺はなんで1年前に2台目を
買わなかったんだろうって後悔したwww

9月の新製品で制限とれなかったら、
2台目買うのが超お薦め。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:06:00 ID:3G4gHkYc0
もうパナに乗り換えるしかないのかな・・・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:09:38 ID:lE88/tFn0
>>640
予約数計80件
録画1×2 録画2×2 の計4チューナー
HDD600GB〜(自分は1000GB)
録画中にもBD-Romが視聴可能
相互にアナログ出力を録画可能

最後のはあまり使わないけど
2台あるとぜんぜん違うよね。
なんかまわしものみたいだけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:17:52 ID:/q5vjgng0
>642
予約件数80ってのと、
録画するほとんどの番組を録画1でおまチャプで録れるってのが大きいね。

そもそもSONYに固執してる理由がおまチャプと予約のしやすさだから、
2台にすると、おまチャプが2倍便利になった感じでもう離れられない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:57:56 ID:igvZIy5P0
2台あるとどっちに予約を入れたかとか管理するのが面倒なんだよな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 20:59:41 ID:8m1NLfRX0
>>644 チャンネルで区別すればよい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:03:45 ID:EBgOM3Qg0
BS・スカパー専用
地デジ専用
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:00:51 ID:gMfh3v/c0
1台で追いつかないぐらい録画している番組っていつ見るの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:01:58 ID:J/DlcgUv0
地方ではアニメが3局同じ時間帯になったりする
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:04:05 ID:bJJReOBR0
パナなら1台で予約数128でWチャプタ〜
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:17:35 ID:+zNYvT0i0
>>647
彼女も友達も居ないから会社休みの日に観る
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:25:11 ID:MLnxjGen0
アニメなんかブルーレイで撮るなよ・・・DVDで十分だろう
せっかく高画質なんだから、もっといい画撮れよな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:25:23 ID:8m1NLfRX0
パナはEPGが使いにくすぎる
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:26:13 ID:1P5UqEB90
>>650
そんなさびしい事言うなよ。俺と仲良くしようぜ。
ところでちょっと俺にお金預けてみないか、三倍にして(ry
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:28:18 ID:ohGhqm7+0
>>647
気になるのはとりあえず全部録画して、後で見るか見ないか判断するスタイルの人もいるのれす
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:38:38 ID:AmBBMsNx0
>>651
アニメはBDの牽引役なんだから
そんな事言ってもしょうがないでしょ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:50:20 ID:8m1NLfRX0
>>654 お前は俺か!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:55:49 ID:AcgnGwt30
>>654
なーにTH2のシルファみたいな喋りをしているんだお前はw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:38:07 ID:KM/xhXxzP
ぶっちゃけ地デジにして一番最初に感動したのはNHKハイビジョンのアニメなんだよな。
内容は子ども向けだったから印象には残ってないけど、ここまで綺麗になるかと思った。
ちなみにアニオタではないよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:53:57 ID:yItN96t30
↑アニヲタ死ね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 23:56:57 ID:KM/xhXxzP
違うってww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:00:32 ID:cdjBfmmP0
>NHKハイビジョン

地デジじゃねえし
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:12:39 ID:/rv8iAhP0
>>631
あんた1問目の回答間違ってるよ。1=Yes,2=Noが正解。

>>634
デジカメはPictBridgeモードじゃなくてPCモードに設定してる?
それとデジカメ内のデータをPCで名前変更ヤフォルダ移動などするとできなくなるときがある。

すでにPCに入ってる画像なら普通のUSBメモリでOK。
ルートでもフォルダ内(4階層まで)でも可。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:14:18 ID:aFvmbosW0
>>662
DVD→HDDの高速ダビングはできないでしょ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:15:37 ID:/rv8iAhP0
>>631
>>564の回答のことね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:16:36 ID:XIdBixCn0
クローンウォーズはBShiですらブロックノイズ出まくりなんだよな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:17:00 ID:GIVHfe1X0
DVD絡んでても高速っていけたっけ?
667662:2009/08/03(月) 00:45:35 ID:/rv8iAhP0
>>666
DVD→HDDダビング時は高速できません
って説明書に書いてあるし、>>631で書かれてるよ
668606:2009/08/03(月) 00:52:45 ID:AUH6YP+y0
>>639
よう俺

つか俺の場合、1世代前のレコまでHX8を使ってた
T95と迷った挙句、テレビがアナログなのでw
チューナーとしても制限なく使えるD800をわざわざネットで見つけて購入したw

D800は録画1メインでもDRのタイトル再生できるとか便利すぎ
制限あるのはサブのほうの録画2だし、なにより操作がサクサクだしな

それなのに最新機が録画1メインで録画1に制限ありだもんな

早く制限取っ払ってダブルおまチャプにしないと全部パナに持っていかれるよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 01:22:52 ID:yg4zNweAO
>>668
現行機に対する認識が間違ってる。
もっと制限を確認した方が良い。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 01:24:01 ID:SjNmzR6H0
>>631
二度も、ほんまにありがとう
>>633
どうもありがとう、

ずっと高画質の当時は天下のビクターのSVHS、DVHS、のまんまだから
今もの凄い勢いで円盤メディア、ハード絡みの知識を詰め込み中、
アップコンバーターもやっとわかった

>謎箱

それがなんだか何となく分かっているが、それは使う気ないよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 01:27:35 ID:SjNmzR6H0
X100のHDDに内蔵ドライブで
TSフォルダのある自家製DVD-R動画は
等倍速でだが、デジタルダビングできる。ここまでOKね

では、
それを編集(必要なところだけ残す)し、AVCでBDに保存
この時、音ズレはありますか?

↑これ最重要、よろしくお願いします・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 01:38:22 ID:SjNmzR6H0
>テレビは芝派、レコはソニー派な俺は希少種か

実は、俺もそうだBDレコに関しては
しかし、今のTVは問題があるな

なんでどいつもこいつも32型はろくな製品作りしてないんだ?
平面28型はこのサイズでも最高の技術を投入して作っていたのに
それになんで28型の後継が37になってしまうのか?
横幅が全然違うだろ

※パナソニックTVの問題点
フルハイあるが二画面で放送が見られない、色も強い
※日立の問題点
32型にフルハイがあっても、TVが分離している、色も強い
リモコンに二画面ボタンが、なく一発でそれができない
S端子がない
※シャープ
フルハイあるが簡易2画面さえない
※東芝
画質、ブランカン時代から一番好きなのに今はフルはいさえなし
※ソニー、三菱、ビクター
フルはいさえなし

液晶TVをどうするかも大問題だ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 01:43:51 ID:SjNmzR6H0
なんかPS3ってゲーム機でありながら再生機として画質いいようだね?
新たにプレイヤー買うより、これ買った方が割安かな?
しかし、何故消費電力が新型でもバカ高いのか?
S端子でのDVD映像はどう?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:03:14 ID:SjNmzR6H0
>DVDをPCでリッピング→BDAV化→高速ダビング(BD→HDDだと高速が使える、無劣化)

なるほど、
BDAV化したものをDVDに書き込める?
当方のPCはBDメディアは扱えない
TSフォルダなどファイル状態のがあるとして
どうやるのでしょう?
一応調べたけど、フリーでBDAV化というのは見つからなかった・・・
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:09:36 ID:FvflhnB60
BDAVのDVDは作れてもレコで読めないんじゃないのかなあ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 02:52:21 ID:/T1wKfS40
ID:L3ahyIt50
ID:eWbbdAvD0
ID:SjNmzR6H0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 03:28:52 ID:SjNmzR6H0
>>633殿

TMPGEnc MPEG Editor 3を使えば
TSフォルダのある自家製DVD-VIDEOを
1,カット編集もできるが
2,それをBDAV化でき
3,かつDVDにBDAV状態で書き込める
そして
4,そのDVDをX100にデジタルダビングでき
5,それは、高速で行える
6,で、AVCでBDにダビングできる
7,その場合、高速?
ってことでOK?

お主、かなりの●●だなw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 03:35:18 ID:SjNmzR6H0
>BDAVのDVDは作れてもレコで読めないんじゃないのかなあ

ほんとに?まずいなあ

今日や休みだから色々調べているけど
技術も進みデジタル化され
テープ時代の欠点がかなり解消される大喜びだったのに
なんか意図的に、不便にさせ複雑化させ
これまでのアナログ時代に容易にできたことを
逆にできなくさせ
その価値を半減させてしまっているな
ふざけているな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 03:51:22 ID:SjNmzR6H0
>BDAVのDVDは作れてもレコで読めないんじゃないのかなあ

もしこの通りであれば、残る選択肢は2つ。
一応まとめとかないと分からなくなるからな・・・
>>677の手法を1とするなら

2,自家製DVDを、等倍速で、HDDにデジタルダビング
そして、X100内で編集→AVCでBDダビング
気になる点としては、音ズレが発生しないか?

3,X100自身のドライブでアナログ出力or他プレイヤーのアナログ出力、S端子で
HDDにAVCダビング→BDにダビング
気になる点は、自機DVD再生自機HDD録画ができるか否か?

レスを多く付けてしまったので
>>677とこの>>679の質問、疑問に対する回答をお願いします。

画質順は1>2>3
時間順は3>1>2かな?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 04:06:01 ID:SjNmzR6H0
D端子入力ないかと捜せば
あるのは、DVDレコばかりだし
しかもそれはD1まで

ほとんど嫌がらせだな
よくこいつ等、そういうことやるよな
思いつくよな

まあ私用いがいでそれを悪用するやつも問題だけど
パソコンでできるようだけど、機器の品質がな・・・

海外メーカーの技術、品質が追いついて
こいつ等消えてしまえよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 04:12:24 ID:echiJjj70
>>672
うちは37の日立だが、2画面考えたら50以上欲し。
32で2画面じゃ見えにくすぎるだろう。

それよりどっかHDMI2画面TV出してくれ、
ちょっと値段上がっても良いから
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 04:20:43 ID:SjNmzR6H0
>>681
俺ね、目悪くしたくないせいもあって、今の28でも二画面で見ている
一画面の時でさえ、表示は二画面にしている
37だとサイズが限界、ギリギリ入いることは入るが放熱に問題が出てしまうだろうな
日立は37だとフルハイでも一体化するんだから不思議だよな

37と同じ値段でもいいから32Z8000が欲しい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 06:29:53 ID:gFrEp2U0P
>>638
んでも今の仕様のまま予約が増えちゃうと
下手すっとダビングする時間を稼げなくない?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 07:53:41 ID:2QsMmmi00
新型の発表はまだカイヤ・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:49:43 ID:4bgaTItS0
>668
吹いたw

制限を勘違いして勝手に制限多くして、あれもできないこれもできないとか騒いでたのか
今はオンラインでマニュアル読めるしいっぺん調べなおせ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 09:31:36 ID:bNGVy/+/O
>>679
BDAVonDVDは読めない
ってか普通にダビングでいいのに
なぜアナログでのライン録画にこだわる?
自作素材なんでしょ?コピフリじゃん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:13:50 ID:zwA/KgsA0
>>684
新型の発表はマだヨ・・・
688606:2009/08/03(月) 10:48:32 ID:txdvOhM40
ん?違うのかw

まあどっちにしろ制限なし、Wおまチャプは実現してないんだろ?

頼むわSONY
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:49:54 ID:aFvmbosW0
>>688
笑われてるのに笑ってる場合じゃないだろっての。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:25:16 ID:27SDWzsu0
>>688

どこのメーカーも実現しとらん
アホは黙っておけ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:34:43 ID:aFvmbosW0
>>684
まだ麻世
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:43:50 ID:RpQkWTsh0
新型か現行型か麻世うな〜
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:45:01 ID:xeevFBSn0
ねぇねぇ

うちのBDZ-T55なんだけどさ、
今年の7月18日に買ったのに
今日電源すら入らなくなったorz

サポセンに電話して
派遣がくることにはなるんだけど・・・


ソニータイマーってこんなにも早く来るものだとは思わなかったよ・・・orz
VAIOでさえタイマーこないまま他人に売り飛ばすことができたのにw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:53:33 ID:SKh4bjEY0
まだソニータイマーとか言ってる奴がいるなんてww
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:54:52 ID:zJx1cIv20
というか馬鹿はソニータイマーの意味すら知らないわけで。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:59:50 ID:2EJJNvA/0
よくソニーのレコかうなw
寿命は短いし高速起動ONで24時間ずっと60W電器食ってる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:08:36 ID:aFvmbosW0
高速起動なんか使わないからどうでもいいよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:09:22 ID:82zPA6qj0
メーカー保障期間に壊れたならソニータイマーの初期不良だろう
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:21:37 ID:qufqO3JH0
>>693
ハハハ。
でも、693には意味がわからないと思う。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:33:07 ID:tsN+sCyT0
私も昨日T55買いました
やばいですね・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:36:03 ID:zJx1cIv20
この次期にT55なんて買う情弱ぶりの方がやばいだろw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:47:13 ID:nMRyussF0
マジ?! 俺も昨日T55買っちまった。情弱と言われても仕方ないかなぁ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:48:39 ID:eGfZzZdp0
俺も買った。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:57:12 ID:tsN+sCyT0
いやあ 安かったんで
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:05:50 ID:2EJJNvA/0
明日の発表見てから買うだろ普通w
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:06:03 ID:eGfZzZdp0
俺も安かったんで
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:08:51 ID:NPxymqTu0
明日発表あるの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:34:05 ID:RFHbUUkEO
あるの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:36:15 ID:KaI1L8DQ0
俺も半月前x100買った。
まあ後悔はしていないが。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:51:44 ID:bEgt+2TNO
ついに明日発表か。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:01:01 ID:DiHBIC2o0
発表とか月末ぐらいだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:05:49 ID:XyJIWqKZ0
長時間モードの画質がシャープより劣るので、購入をためたらってる。
画質改良新製品の発表を待ち望んでおりマス
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:24:39 ID:aFvmbosW0
>>708
ないよ(笑)。
なんでこの時期になってそんなデマが?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:29:46 ID:SGvy9c+f0
>>711
パナの発表受けて作り直しておりますからもう少しお待ちください・・・
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:36:05 ID:SvczU4sq0
T55だけはないな。あれ買うのはじいちゃんか、ばあちゃんだけだろ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:44:41 ID:2FdndYVSO
パナの2TB、ヨドコムで27万か。
ソニーで2TB、同価格帯で出たら買うやついる?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:05:55 ID:XxG7CnSq0
>>716
ボッタクリにもほどがあるだろ
そんな値段で2TB買うなら
1TB2台買うわ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:10:43 ID:zJx1cIv20
そんな定価販売みたいな値段みて騒がれてもなあ。予約で20万とか
言われてんのに。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:16:47 ID:27SDWzsu0
>>717

まだ発売前なんだから、すぐ下がるって
その1TBだって、発売当時は20万円だったんだぜ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:39:07 ID:sLSiB8u9O
LRモードでもかなり高画質だよな、オマイラSRとLRで画質の違いわかる?流石にDRとLRは俺にもわかるけど。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:41:40 ID:1iT498rW0
解かるに決まってるだろ。
SR以下は使えない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:01:00 ID:jahh4sfkO
オレも川崎ってる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:11:00 ID:tAlfcTlX0
>>682
> >>681
> 俺ね、目悪くしたくないせいもあって、今の28でも二画面で見ている

目悪くしたくないから二画面で見てるってどういう意味?

むしろ小さい画面で見てる方が目悪くなりそうな気がするんだけど、
俺が間違ってる?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:28:27 ID:gTAz9Gsj0
>>721
PSPに転送目的での録画はLRで録画してるぞ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:38:02 ID:27SDWzsu0
>>723

気がすると思ってるのは、どっちも根拠なしで同じだな
目が疲れて、それが元で目が悪くなるのは、近づいて物を見る場合だよ
対象物が小さいかどうかは関係ない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:16:58 ID:ehhkKxGH0
ブルーレイの25倍!次世代ディスク開発へ
 
 日立製作所、三菱化学などが、高画質DVD規格「ブルーレイディスク(BD)」の25倍以上の記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発し、2012年の実用化を目指すことが3日、明らかになった。


 記憶容量は1テラ・バイト(1テラは1000ギガ)を上回る。企業などが大量の情報を集中管理する「クラウド・コンピューティング」を支える技術として期待され、消費電力も抑えることができるという。

 次世代光ディスクは、特殊なレーザー光線で立体画像を記録・再生する「ホログラム技術」を応用する。ディスクの表面だけでなく全体にデータを記録するので容量を大幅に増やすことができる。

 共同開発には、日立と三菱化学の各グループ会社のほか、東京理科大なども加わる。7月末に税制面での優遇が受けられる技術研究組合を共同設立しており、実用化までの約3年間で、計約100億円を投資する。

 産業界では、大規模なシステム更新の手間やコストを減らすため、パソコン内部にソフトを組み込まず、サーバーからインターネット経由で取り込むクラウド・コンピューティングの利用が拡大している。
 このため、企業はデータセンターのサーバーの容量拡大を迫られている。

 現在のハードディスク(HD)の記憶容量は1台あたり最大2テラ・バイト程度で、BD(最大で50ギガ・バイト)を大きく上回る。
 頻繁にデータを取り出すのに有利だが、消費電力がかさむ欠点がある。データを取り出す頻度に応じてHDと光ディスクを使い分ければ、消費電力を約4割削減できる試算もある。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090803-OYT1T00551.htm
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:20:24 ID:RFHbUUkEO
で、2012年頃には、250倍の新ディスクが発表されてるんだ、これが
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:12:48 ID:2FdndYVSO
つーか、まだディスクなのか。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 19:23:54 ID:Hae3xBms0
もう製品出てなかったか? ホログラムディスク
ドライブが200万でメディアが2万くらいだったような・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 19:59:18 ID:aD0O9woAO
しかしアクセスが集中するサーバーの記憶デバイスとして光メディアを使うのってどうなんだろう?
ランダムリードばかりでヘッドがすぐにイカれそうな気がするんだけど。
ヘッドの移動に時間がかかって遅そうだし。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:20:28 ID:8hO9wnze0
ところで、A750/950はV12なの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:29:53 ID:aFvmbosW0
>>728
コストの問題だろう。スタンパで量産できるメディアのコストにフラッシュメモリーの
コストが追いつくことはないよ。少なくともあと5年やそこらは。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:38:15 ID:7s3DGD6a0
>>726
2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm
2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml
2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html
2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html
2006年 50テラバイトのDVDを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/
2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ技術を開発
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645
2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/
2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400gb/
2009年 DVDサイズで500GBの記憶容量を持つ「マイクロホログラフィック・ディスク」の記録実験成功
http://slashdot.jp/hardware/09/05/01/0913217.shtml


2009年 日立・三菱化学など、1テラバイトの記憶容量を持つ次世代光ディスクを開発へ、2012年実用化を目指す
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090803-OYT1T00551.htm    ← New!
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:27:06 ID:djz+TL760
SONYのHDブラウン管を12年使用してるけどタイマーが壊れたんかな?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:33:44 ID:PI+FbMwn0
>>733
技術の進歩はすばらしい〜

今のところ現実的なのはどれ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:54:54 ID:ehhkKxGH0
この手の発表ってつまりは株価維持でしょ
新規格とか開発ネタで頑張ってる<日立
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:02:45 ID:ypQO0y5a0
T75買おうかと思ってたけどT55二台買うのもありかって気がしてきた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:10:57 ID:vcOgmjgP0
それだとDRおまちゃぷが無いよね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:11:29 ID:cDKN8k5I0
>>737
T55はDR録画の時におまチャプしてくれないよ?
740596:2009/08/03(月) 22:13:33 ID:rvyGzt43O
>>597>>598
ありがとう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:30:28 ID:7tchHTAP0
パイオニアのロードマップでは2013年にブルーレイの40層1テラバイトディスクが
実用化の予定だしな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:49:15 ID:XIdBixCn0
そんな先まで待てる人は待てばよかろう
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:50:45 ID:Zlcst9BmO
X95購入記念カキコミ。
A70からの追加購入。
クリアスとDRCなんとかの効力は今のところ実感してないが、HDMI出力2系統は便利だ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:21:47 ID:k6NftYrP0
釣りかよ
この次期にわざわざそんなもん買うわけない
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:36:15 ID:EHP7hP9e0
2010年 ******などが、2テラバイトの記憶容量を持つ次世代長時間テープを発売
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:43:33 ID:Zlcst9BmO
>>744
いや本当だよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:46:14 ID:LjOCPaOj0
そこまで記憶容量あっても必要ないしな、HDDよりも読み書き速ければ別だが
売れないと思うよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:47:05 ID:gTAz9Gsj0
>>733
実際出来たとして買う人居るのかな?
1TBとか2TBの光ディスク・・・値段高そうだな。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:52:49 ID:P7bC3U3v0
>>748
値段とかそういうことより、俺は書き込み時間がどのくらいかかるのかが気になるよ。
BDですらもう、25GB分のISOファイルを作ることがうんざりするくらい時間かかるのに、
1TBとか2TBとかなに? みたいな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:15:17 ID:SXsRZmaS0
>>749
HVDだと転送速度が1Gbps(BDの28倍)だとか・・・これって何分かかるんだ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:34:04 ID:jfVFp7k60
>>686
なるほど、ありがとう
一旦、取り込んでから編集すると時間が掛かると思ったのさ
だが、それがベストのようだ

誰も言わないけどそろそろUSB3がでるから
あと少し我慢した方がいいかな

752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:39:43 ID:jfVFp7k60
>目悪くしたくないから二画面で見てるってどういう意味?

まず、放映画面の高さが短くなる、
↑フル画面で見たときに比べ見る距離を稼ぐ効果がある

及び、一画面の面積が小さくなる
↑意識して見る画面が小さいのでこれも目の負担を下げる
細かいところまで見ようとする場合は、楽に見られるよう画面を勿論大きくするが
それでもフルにすることはまずないな
フルにしてみたのはトップガンのビデオを見たときくらいだ
あとは、他の番組をたまにチェック

>目が疲れて、それが元で目が悪くなるのは

目が悪くなるのは、疲れたときだけではない
焦点距離が短いものを見ていると、目の調整筋肉がそこで固定されてしまう
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:43:47 ID:jfVFp7k60
SONYでAVC録画したBDを
他のメーカーのBDで見ることはできる?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 03:07:42 ID:Zn4mDQt50
>>753
X100でSRダビングしたやつならDIGAのBW950で見れてるよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 06:38:29 ID:kx+iEgTF0
>>733
すげえや
2002年のほうが現在より進んでる、気がするw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:04:51 ID:X/JdWvT+0
X95のHDMI2系統あるけどひとつはテレビに繋いでもう1個はどう使えばいいの?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:22:12 ID:lHEbhchc0
PC
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:52:32 ID:58seTxbN0
PJ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:35:25 ID:+e6xRKhW0
>>733

すごい力作なコピペだな〜
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:38:11 ID:RbRtZ0PF0
ソニーのBDレコは後ろにファン二つ付いてますが
業務用機器並みに音うるさいですか?
βーカム並み?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:10:31 ID:OAC4N5tJ0
>>760
このスレにベーカムやHDCAM使った事有る人なんているのか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:13:49 ID:P7bC3U3v0
>>760
俺はまったく気にならない。ただし、音は主観が大いに影響するので保証はしないが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:39:13 ID:qFmC74n10
実際DRとXRだとどれぐらい差があるんだろ?見てわかるレベル?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:46:20 ID:7ULTR8Xb0
>>763
俺も丁度気になってて試したんだけど
やはり若干の荒さが出てる  気がするw

っていうか番組によるけどほとんど使用容量一緒だぞ。
むしろなぜかXPの方が容量多い場合もあった。
黙ってDRで録画がベストという結論に至った。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:48:47 ID:4bQILi/b0
>>734
>SONYのHDブラウン管を12年使用してるけどタイマーが壊れたんかな?

11年も前に壊れてるのに、今頃気づいたのか?w
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:51:19 ID:OAC4N5tJ0
XRの容量の話は繰り返し出てくるが,DRがXR超えるのは
BS1,2,BSフジ,BS11を除くBSだけだろ。
スタチャンHVとBS12は録った事が無いので分からん。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:55:15 ID:8K8MnEXK0
>>752
>> 目が悪くなるのは、疲れたときだけではない
焦点距離が短いものを見ていると、目の調整筋肉がそこで固定されてしまう
あんたが自分で言ってる通り、大画面を離れて見る方が
目にやさしいんでないかい?ドット感もなくなるし。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:08:06 ID:WaCRjL6q0
>767
察してやれよ。

離れて見ることが許されない住環境なんだろ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:29:48 ID:EC8boFB1O
>>766
BSフジってそんなにレート低いのか?
画質は確かに一世代前のエンコーダーみたいな感じだけど。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:46:25 ID:Mu38nFgN0
東芝、世界初のSDXCメモリーカードを2010年春に発売
−SDカードの上位規格で64GBを製品化。最大2TB
 株式会社東芝は4日、SDメモリーカードの上位規格で、最大2TBまでの大容量化を実現する「SDXCメモリカード」を世界に先駆けて開発。
SDカードとして最大容量となる64GBの商品を、11月からサンプル出荷し、2010年春から発売すると発表した。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090804_306874.html
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:52:57 ID:UXOwsYfo0
SonyStyleのBDレコ表示が、今日修正されているな。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Visual/Bd/index.html

昨日まであったL,Tが消えて、在庫?のX95からも
出荷状況・入荷状況の表記
ttp://www.jp.sonystyle.com/Shopping/Web/Stock/inventory.html
が消されてる。これはもしかして、Xデー近しって事か。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:00:08 ID:D5k2WgCp0
明日2時発表でつよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:01:06 ID:Mu38nFgN0
マジっすか!
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:02:01 ID:egg/ztjD0
わーい楽しみだなあ(棒)
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:16:45 ID:bV7kBHtM0
>>772
ヤッター!!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:37:27 ID:r/8DO711O
釣られないぞ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:46:41 ID:OAC4N5tJ0
>>769
実写で地デジ並み、アニメで地デジの半分だ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:47:23 ID:kJNC6Nuci
Xなくなるデー
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:47:31 ID:OAC4N5tJ0
>>772
まだ早いもっと熟成させるんだ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:57:36 ID:2ucS5J0c0
>>779
で、おそすたんだ、腐ってやがる
になると
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:51:24 ID:LRBVbHE60
>>741 その前に片面8層のBDだな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:24:55 ID:rSTN3MVc0
発表はいつだ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:50:30 ID:iHLkDAe40
>>767
>>大画面を離れて見る方が

それじゃ、大きな面積を見ていることに変わりないんじゃ?
同じ距離の場合、見る画面の高さが、短い方が
距離をとっているのと同じなんじゃないの?
それに、大画面じゃないと見えないような見づらいような
細かいものを見ようとしている時点で
目に負担になるんじゃない?
また画面小さい方が、ドット、ギザギザ感そのものがなくなる、小さくなるんじゃない?

784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:11:30 ID:qR7cowvu0
3週間前にA950を新製品ですと言われて買いましたが
もう型落ちになるんですね・・・

切ない。
せっかくソニーの事少し好きになってたノニー。

製品自体は以前の東芝RD-X6よりもっさり感がなくなって
同じくらいのビットレートでも綺麗でした。

ウォークマンは持ってるけど、いまだにお出かけ転送は使った事がありません。
宝の持ち腐れ?w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:19:33 ID:P7bC3U3v0
>>784
Aはまだ新製品は出ないよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:21:27 ID:E0rgvr0l0
>少し好きになってたノニー

学校の先生が使うギャグみたいでふいたw
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:57:28 ID:8QCdaPuQ0
安易に B950発売
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:00:29 ID:GvMiDEfW0
>>784
新製品出したらメーカーを嫌いになるって何それ
新製品ならグレード低くてもおkなんだろ、
新製品が好きなだけ、自分に必要な機能なんてわかってないだろ、
そもそもソニーにした理由も無いだろ、
RD-X6も何で買ったの?理由はX番だから買ったんだろ?
X6で何した?X6じゃなくてもできることばかりじゃね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 01:33:20 ID:Ob+CKnnYi
>>788
嫌いになるとは書いてないとおもうが

あんまり過剰反応しなさんなw
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 01:44:53 ID:A7/NZEYm0
>770
その64GBはどのくらいの価格になるんだろうかね?
それしだいではBDの二層50GBデータ用で十分。

BDでは駄目な低スペックPCでも読み書き可能なら別だが...。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:05:19 ID:qAe1Xxt60
>>787
俺もX6からA950に買い換えた。
東芝レコーダの高級感が好きだったけど(今はそうでもないが)
東芝いつまで経ってもHDDVDの傷跡が癒えないので
SONYに買い換えたw

X6では、主に録画した番組見てましたw
番組は焼かないし、借りてきたDVDは…アプコンしてPS3で見てたから
DVDレコーダ部はほとんど使ってませんww
X6はヴァルディアになる前の最後のX機だから買ったのさ。
今は嫁さんの実家に持って行っちゃったけど。

関係ないが 我が家のPSXはアナログ専用機として
未だに健在だ!
サクサク感はA950より断然いい!

ぶっちゃけSONYが好きって訳でもないけど
XMBの快適さは慣れると他の機種に戻れないと思うのは俺だけ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:07:11 ID:qAe1Xxt60
ごめん
.>>788だった
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:12:18 ID:QphBMqHaO
早く新作発表してくれ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:30:22 ID:ofqRKwAXO
>>788
こわすぎ…。
東芝の人かな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 07:32:57 ID:RACPIlIeP
>>794
こわい人はスルーが吉。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 08:15:37 ID:fzcJFley0
発表まだか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 08:58:37 ID:vCNGTQqK0
これってスカパーの録画ってどうやるの
AVマウスを垂らすのかな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 08:59:19 ID:vCNGTQqK0
あ、まだ買ってないです
これから買おうと思って
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 09:15:45 ID:HJ08r0qyO
>>784
> 同じくらいのビットレートでも綺麗でした。
これは、もしかして
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 09:17:18 ID:JcLrfIZbO
東芝ってPCでもブルーレイ搭載機無いのな。
PC買い換えようとしてたんだけど、これで選択肢から無くなった。
DLNAクライアントのSoftDMAがプリインストールされてて良かったんだけどね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 09:44:35 ID:HhVLyNSu0
それこそ、外付けBDドライブで・・・

まぁ、確かに面倒ではあるな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:53:50 ID:VwYZzvwN0
いよいよ発表ですね
日経新聞に載ってましたね!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:02:38 ID:cAImuDRG0
>>802
マジ?
見たいような見たくないような・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:43:05 ID:j794adMBO
どんな内容? 発表日いつ?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:52:53 ID:EhI2LlgF0
釣りだろ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:15:38 ID:+IFMiXoz0
このスレに限らずだいたいモデルチェンジが近づく時期になると
毎日”明日ですね”と書き込む奴が出てくる
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:23:38 ID:VwYZzvwN0
きたあああああああああああああ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:33:49 ID:ACwtLSH70
('A`)まだー?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:46:18 ID:CBjOJbdR0
>>806
パナは言い始めて2日目でほんとに発表があったからあながちネタとも言い切れないところがね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:52:23 ID:gkMckPI0i
発表が本当にあるときは、パナソニックのとき同様、日経に告知あり。
それがなければガセとハッキリわかるだろ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:52:33 ID:QphBMqHaO
キターーー!
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:00:15 ID:zCLe1YUl0
TDネットに発表の予告はないよ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:10:42 ID:VwYZzvwN0
あと1時間
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:13:23 ID:EhI2LlgF0
いよいよですね!
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:22:06 ID:vkAv9Zi60
>>814
何がだ?

ソースだせ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:27:44 ID:6LDPS6dG0
よいよいですね!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:48:01 ID:OBamN0E40
<けいおん!>ブルーレイ売り上げ、テレビアニメ史上最高 「マクロスF」超え オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000000-maiall-ent

5日発表されたオリコン週間ブルーレイディスク(BD)ランキング(8月10日付)によると、
アニメ「けいおん!」1巻のブルーレイディスクが約3万3000枚を売り上げ、1位になった。

08年7月に発売された「マクロスF(フロンティア)」の約2万2000枚を上回るテレビアニメ史上最高の売り上げで、
総合でも映画「ダークナイト」の約2万9000枚を上回り、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の約4万9000枚に次ぐ史上2番目の記録。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:49:35 ID:QkkMnhHF0
おなかが減ったからチャーハン食べてきた。
夢の中でね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:48:58 ID:iXmdN6Tx0
今日の16時くらいまでに記事がupられなかったら、
来週の水曜午後は盆(8月12日(水)〜8月16日(日))につき、月末〜来月になるのかね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:52:31 ID:iXmdN6Tx0
昨日、AVWatchにマーケティングの代表取締役を出させた意図は、
・まあだだよ(BD-R対応時などに見られた、時間稼ぎ)
・投入陣頭指揮
どっちなんだろうな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:00:36 ID:WajTaT8R0
ん?何を勘違いしているのだ?明日だよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:09:33 ID:EhI2LlgF0
明日発表ですか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 15:35:18 ID:I7WPZaOp0
過去2年の新型発表の日は

2008年 9月3日(水)
2007年 9月12日(水)

2009年は8月26日(水)あたりだろうか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:38:50 ID:QkkMnhHF0
きた
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:55:37 ID:6LDPS6dG0
みなみ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:06:32 ID:mhnemCtv0
去年なんか新機種発表はしても機能の詳細が公表されたのは発売直前だった。
買う気マンマンだったが録画1制限なんて糞使用がわかって直前で回避した。
予約・入金なんてしてたら回避不能なとこだった。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:26:10 ID:oni8mGSM0
録画時の制限解除しようとすると処理チップのアップグレードが必要になると思うのだが
この時期にPanaみたいに45nmとかの最新チップとかに交換して機能アップなんて期待薄だろ?
これまで古い機種のをちょろっと改良して 何年もハード、ソフトも流用 流用できているので
今回もちょこっと機能追加程度で終わるのでは?
未だに90nmなんだろ? そろそろ新しいプラットフォームの奴に変えて高機能、省電力なのにして欲しいところなんだが・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:47:50 ID:zCLe1YUl0
プロセスルールで機能が変わるわけではないんだがね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:30:27 ID:JDKnVuL+0
まぁ、消費電力を下げたいのもあるだろうから最新機能を搭載したチップ=シュリンクされた
チップになるケースは多いと思うけどね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:52:51 ID:P1ueKJoY0
ちょっと知った用語を並べたいだけだろ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:18:25 ID:zCLe1YUl0
>>829
ASIC開発はマスク開発にかかる時間やコストとバランスを取るものだよ。
目先のわずかな消費電力の低減のためにシュリンクなんかしない。

1年で数百万ロット消費するならともかくね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:21:51 ID:mhnemCtv0
旧チップのまま→機能向上せず。
新チップを採用→バグだらけ。
どっちがいい?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:07:51 ID:fzcJFley0
>>829-830
図星っぽくてワロスw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:16:22 ID:v5u4LglX0
>>817
プレイヤーもないのにけいおんのディスクだけ買って、ソニーの秋モデル待ちの俺。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:17:25 ID:zCLe1YUl0
>>832
なんでそんな極端な選択肢なんだよ(笑)。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:20:31 ID:fzcJFley0
>>835
俺もオモタけど突っ込まなかったw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:32:00 ID:5pVc9ksZ0
>>832
どっちでもいいから、はやくだせ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:58:29 ID:tM9BRsT70
>834
とりあえずPS3買ったら?

再生だけならBDレコ買った後も使いたくなる速さ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:04:27 ID:fUhza0YD0
新型こねぇ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:49:17 ID:gGmSW19A0
PS3にチューナーと録画機能付けたら神機。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:51:29 ID:hoegLGUL0
あと一月ほどお待ちなさい。
少女が女になるまでどれくらいかかる?
ひとつき、なんちて。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:55:48 ID:fp/2Gezv0
>>841
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:56:19 ID:3ovn/iZk0
スカパーHDの録画、マダ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:02:47 ID:J0WDojtd0
>少女から大人

処女にチンコつっこんで「一突き(ひとつき)」って意味??と推測
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:03:56 ID:fUhza0YD0
いや、人にもよるけど5〜10回はかかる
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:12:24 ID:ZeLgatPXO
いきなりぶちこむなよwwwwwwwwww
これだから童貞はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:50:39 ID:zCLe1YUl0
とりあえず童貞の武勇伝はキモイだけなのでVipにでも帰ってください。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:10:51 ID:qWjzr/gv0
新作まだかー
東芝は今週中に発表らしいな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:42:06 ID:LDKKZIjK0
>>848
ソニーの発表は毎年9月だろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 01:14:19 ID:9gGh5vBe0
>>837
いや、あせらずじっかり作りこんで欲しい。
問題は自己満足じゃなくユーザの声が届いてるかどうか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 01:19:11 ID:iDp0jqrai
>>840
そーゆー周辺機器に関するユーザーアンケートは結構前にあった
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 02:53:32 ID:GtsmNsXX0
新型じゃ無理だろうがダビング画面のソートが欲しい。これが無いと不便。
それが無理なら前、次ボタンで5タイトルずつ送りでも良い。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:04:02 ID:3uPTbW6mO
ヨドバシアキバでT75を限定特価82300円で買った
ポイント15%で約70000円

いい買い物だったと思ってる。
今あるBRAVIA KDL-J3000シリーズとブラビアリンクでリモコンが増えても今までのリモコンで録画予約も出来るから便利だね。

機会に弱い母親が使うからちょっとラッキーだ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:13:07 ID:/yLWqvXY0
>>840
あんな五月蝿いAV機器いらね。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:49:13 ID:Qf2sDmrd0
>>852
事前にソートしてからダビング画面に入るのではダメなのかね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 08:54:53 ID:NXlJQNP7i
>>840
俺も昔、PSXは神機だとおもってたさ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 09:11:37 ID:fDmGV8+60
撮りたい放送が8月前半に結構あるので、新型発表待てずにヤマダでT75買った
74,000のP10%だからまぁいいかと納得させている。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 09:44:52 ID:frfP8CuU0
1週間のうち2曜日ほどチューナが足りないという現状そこをPS3で補えたらいいなと思うわ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 10:46:24 ID:g3FMyFaN0
いよいよ発表ですね!!
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:05:07 ID:/t8g1jQS0
3時だな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:08:22 ID:VjON3TumO
X95を85000円のポイント10%で買えたオレは勝ち組か?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:18:03 ID:hD0tC9pL0
もうT55買っちゃったよ…。いいんだ、安かったから…
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:50:00 ID:PzJ2Ljwu0
パナに続いて東芝も2Tモデルが登場か・・・
ソニーは最上位機種を何Tにするんだろうな?

2Tも必要ない気もするけど1Tのままだとまた1周遅れとか言われそうだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:50:14 ID:5+pMUW1pO
A750を95000円の27%の5年保証で買った俺は負け組ケテーイですよね?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:53:40 ID:GtsmNsXX0
>>863
2Tに外付けに2.8Mモードでしかもスカパー!HD録画これでBDなら買ってるわ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:56:51 ID:WG2CCsBf0
2Tもいらんなあ
そこまで録画増えると整理しないとごちゃごちゃするし…

まあいつかはSONYも出すだろうけど
大容量のはコクーンとして復活させてほしい
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:00:45 ID:ZgaQIUeF0
>>866
ソニーが2TB出したときにも「いらんなぁ」って書き込みするんだろうな
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:02:09 ID:ZgaQIUeF0
最後に ? をつけるの忘れてた
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:04:04 ID:yfyJZ211O
HDDって自分で交換出来ないのかな?
スゴ録ではできたと思うんだけど。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:24:50 ID:zSfhMXS30
>>869
出来る出来る、やってみ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:31:53 ID:i7FCGdxL0
きたーーーーーーーーーー!!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:34:26 ID:GtsmNsXX0
>>855
それはやるけどタイトル名と新しい順切り替えられる方がタイトル選択し易い。

フラッづシップは2Tが当たり前で長時間モードは3M未満は当たり前じゃ
SONYは2,5Mモード付けるしか、ERをHDにするんだろうか?

もし2T機出してもタイトル数500のままじゃしょうがないから1500にして欲しい。
3000もイランから。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:04:02 ID:JuOrE3RY0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:27:11 ID:Ynn0VIiH0
キターーーーーー!!!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:30:47 ID:cCVe53KX0
>>869
クリポンで交換やったけどスゴ録は無理でなかった?
サービスマン並の製品に対する知識と技術力と道具があればできるんだろうが。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:53:16 ID:qWjzr/gv0
やっぱり今週に発表きたね(東芝だが)

東芝、2TB HDD+USB HDD録画対応のVARDIA「RD-X9」
−実売12万円。ネット録画/画質強化の最上位機
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307433.html
株式会社東芝は、DVDレコーダ「VARIDA」のフラッグシップモデルとして、2TB HDDを内蔵し、外付けUSB HDDへの録画に対応した「RD-X9」を9月上旬より発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は12万円前後の見込み。1TB HDD搭載の「RD-S1004K」やVHS内蔵の「D-W250K」なども9月上旬より順次発売する。

RD-X9
 地上/BS/110度CSデジタルチューナを2基、地上アナログチューナを1基搭載したDVDレコーダ。
2TBのHDDを搭載しており、地上デジタル放送(17Mbps)をそのまま記録するTSモードでも、内蔵HDDに最大で259時間の録画が可能となっている。
また、MPEG-4 AVC変換により長時間記録を実現するTSEモードも搭載。ビットレートは2.8Mbp~17Mbpsの間で選択でき、BSデジタル放送(24Mbps)を最高7倍(2.8Mbps)の長時間録画可能となっている。
なお、RD-X9をはじめ、新VARDIAシリーズでは、TSEが初期出荷時の記録モードとなっている。
新モデルの最大の特徴は、外付けHDDへの増設録画に対応したこと。1台あたり最大2TB、最大8台までの HDDを接続でき、VARDIAの記録用HDDとして利用できる。
USB HDDに直接録画できるほか、内蔵HDDからUSB HDDにダビングすることも可能となっている。
なお、USB HDDは初回利用時にVARDIAへのHDD登録が必要となり、登録時にデータはすべて消去される。
録画した番組は、録画に利用したVARDIAのみで再生可能で、他のVARDIAでは再生できない。
また、VRモードでのUSB HDDへの録画はできず、録画できるのはTSE/TSモードに限られる。
USB端子は2系統(1系統はUSBキーボード用)装備。対応するHDDのリストは同社ホームページで公開予定。
なお、バスパワーで電源供給するタイプのUSB HDDには対応しない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:38:33 ID:cbR2Lz0c0
>>857
新型旧型以前の問題で
Tを買ってる時点で完全な負け組み
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:42:18 ID:iVqZtZqJ0
録画する機会はあまりないけど
BDが再生できて安いほうが良いって人にはT55でも問題ない。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:48:02 ID:hD0tC9pL0
>>876
スカパーHDに対応してるのはいいけど、とりあえずHDRec辞めてくれないと考慮にすら値しない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:50:01 ID:2QQhtXf5P
でも、どうせならT75くらいは買った方がいい。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:31:35 ID:chwtB3kn0
T55は詐欺。
シングルチューナーはちょっと使えば必ず後悔する。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:58:14 ID:xTSC0GTJO
ソニーはPSPgoとか、なんとかケータイとか出そうとしてるから、
その辺との連携なんかにも時間かかってんのかもね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:33:13 ID:9Lp6gRpS0
>>881
ほとんど録画しないんだから、T55で十分だろ?
3万前後で買える、BDプレーヤーでもいいぐらいw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:35:29 ID:GtsmNsXX0
東芝はTSEでも2ヶ国語OKなんだな。SONYだけ音声仕様見劣りしちゃう。
他社が新機能で押してきてるから、今年はSONYもなんかしてくれよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:51:12 ID:boKnA2X80
T55ってビデオデッキからの、地デジ向け移行用でしょ?
ビデオでは想像もできない、1台同時動作という欲が無ければ、困りようも無いと。

PC慣れしてると、録画1系統機は他社も含め、印刷中はWeb表示更新できませんPCのようなものだけどね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:17:56 ID:fjFHqS4/0
安かったからT55を買った。














A950と2台セットでな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:43:15 ID:GtsmNsXX0
【技術】 最大容量「2TB」、ソニーが「メモリースティックXC」の仕様を公開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249545601/

とうとう本命が来たな。ディスクメディアオワタ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:13:37 ID:xdTSlmFD0
>886
2台目だからT55でも買おうと店にいった。
買う段になって我慢できなくなってA750を買って帰ったw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:21:24 ID:xdTSlmFD0
>876
レコ本体で外付けHDD対応ってのがいいね。

前に誰かが今後欲しい機能として挙げたら、
「つけてくれるメーカーなんてねえよ」みたいなこと
誰かがいってたが、これを機に流れが変われば…

これがBDに対応さえしていれば買ったかもしれんのにw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:46:11 ID:nA3K5dGs0
>>887
数年以内にXC対応のBDレコが出てBDに録画は時代遅れになるだろうね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:52:37 ID:chwtB3kn0
そのスティック5万ぐらいするんじゃね?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:56:02 ID:21EeDvrfP
メディアの値段的にまだ無理じゃね?
とか思ったけど32GBでも結構安くなってるのな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:17:10 ID:KI7AeCMp0
>>890
いつまでそんな夢みたいな事言ってるの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:20:12 ID:R7fCnD0J0
>>890
メモリースティックと言うだけで何処も採用しないよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:38:27 ID:M20Z+KhS0
俺はSDやメモステよりも、フラッシュ版iVDRに期待してるんだが
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:02:19 ID:g3FMyFaN0
明日発表ですね!!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:10:09 ID:QOE2o3lLO
数年前、クリエと一緒に64MBのMS買った時は
24,000円したからなあ。

でも、SD系が成功したのって携帯電話だけで
デジカメやビデカメは各社違うし、
むしろポータブルオーディオではSDは失敗したから
そんなにMSを悲観しなくてもいいと思うけど。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:16:59 ID:KI7AeCMp0
>>895
なんであんなでかいメディアに期待するんだ?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:25:42 ID:nXFeVxwr0
容量がでかいメディアほど壊れた時の喪失感(ショック)も大きい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:28:07 ID:GdmTQDWt0
32GBの単価が2層-RE以下にならなきゃメモリーのレコなんて話にならん
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:36:02 ID:yfyJZ211O
いや、映画会社がソフトを出すようにならないとどんなに大容量になろうとBDの代わりにはならないよ。
今のところそんな動きないよね?
単価とかセキュリティとかプレスにかかるコストとか考えるとMSやSDがBDの代わりになる事は無い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:10:08 ID:hgPArIOI0
>>877
どのへんが?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:32:34 ID:iDp0jqrai
おれもTが負け組ってのは違うとおもう、Tは正しい廉価機だから

むしろAとLが問題、ライフスタイル提案の位置付けモデルなのに
HDD容量違いの展開はいらんと思うよ

特にAは全部入りのXの廉価版と言うヒドい有様だし
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:32:45 ID:2hc90DrR0
>>889
あるいは、外付けBDドライブとかww
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:37:05 ID:Hc3oSaAk0
Aの長所はワンタッチで転送できるというところだけじゃないの?
後から出た分プレイリストとかは付いてるけど。

TとAとXで機能差ほどの値段差があるかどうかというのは
各個人の感じ方に寄るだろうけど、個人的には機能差ほどの価格差はないと思う。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:48:44 ID:6vDHAV3B0
俺的にはTの大容量なのを出してくれれば何も言う事は無い
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:57:38 ID:sGdX8bNI0
贅沢は言わない。
2TB+Wおま だけでいい。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:02:51 ID:EmYaPFKE0
>>907
HD-DVD初号機みたいな価格になりますが宜しいですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:15:05 ID:TLwn/Dx+0
リモコンだけ買う場合はいくらぐらいするんだろ?
+字ボタンを酷使し過ぎて、塗装が剥がれてきちゃったので、買い換えたい。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:15:33 ID:oYzijkb1O
>>907
それをソニーに望むことを贅沢という
まして現行品でさえ録画1の縛りがひどいのに
いきなりWおまなんて処理能力を確保できるはずもなし
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:18:24 ID:9r4+PjcW0
またきくけれど、A750/950はV12なの?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:22:40 ID:UmE1VYlN0
>>909
多分3k位。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:11:43 ID:afmk1GLX0
>>909
旧型V9のチクビリモコンマジおすすめ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:25:09 ID:e1rqAgC60
消費電力、待機電力がかなり違うのに
Tて充分な人がTを選択するのは当然だわな
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:35:58 ID:uUWxllVIO
わざわざ 現行の糞リモコン 買う奴いるのか?
V9リモコン使ってみ 世界が変わるぞ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:37:13 ID:2Js/ngP40
欲を言えば新型A搭載のプレイリストダビングは欲しかった。
・・・欲しかったが、TをやめてAにするほどの価値はなかった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:46:21 ID:P0HOVWBv0
俺は録画中のBD-ROM再生だけでいいや
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:51:56 ID:KdwbAjiY0
A750とサイバーショット一緒に買ったのに
デジカメで撮った動画
A750に取り込めないんだな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:57:03 ID:iDp0jqrai
いくら何でもそれ位は調べてから買えw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:18:21 ID:LCe/PAQW0
東芝X9が、とうとうUSBで外部HDD増設&増設ドライブへの直接録画に対応した
SONYも是非やってほしい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:22:50 ID:RVJDV/mL0
本体替わったら認識しないんじゃなかったっけ?USBHDD。
地デジのダビング制限がある限り少々の進化ではあまり意味がない気はする。

というよりも東芝はBD対応していないだけで論外だ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:24:19 ID:LCe/PAQW0
レコーダ間で(イーサネット経由で)ムーブ出来れば無問題
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:29:57 ID:PBMwfIjM0
>>866
じゃないけどBRAVIAダブルチューナー機にHDD1T積んで
コクーン仕様にしたのでBRAVIA COCOONとして売ればいい
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:39:48 ID:APMcx6370
芝はプレーヤーを年末発売、レコーダーは来年春?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:50:15 ID:qZpdMKp40
芝スレ行けやカス
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:44:03 ID:caOScTMK0

発表まだかえ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 03:16:06 ID:ePuAJ0aG0

あと一月ほどお待ちなさい。
少女が女になるまでどれくらいかかる?
ひとつき、なんちて。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 06:09:12 ID:eOdMUdyK0
これがエンドレスエイトか…
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 07:40:18 ID:Xtzkqnkb0
どうせ今さら発表してもパナ、東芝の話題性に比べたら
はるかに見どころがない地味な新機種だろうよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 08:47:57 ID:j3fQHfy70
東芝はかなりすげえと思うが(BD搭載してないのだけが残念)、パナは地味にもほどがあると
思うんだが(笑)。なんか派手な新機能合ったっけ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:42:18 ID:0YxV0MvZO
>>929
パナは知らんが、いまどきDVDレコーダ(笑)なんて話題にならんわ
しかもメーカからして一般人から評価されない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 10:01:49 ID:LfntY+cl0
>>916
ま、実際そんなもんだよな。
AV機器板はマニアが多いせいか、コストパフォーマンス抜きでああだこうだ言う人多いが。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 10:59:11 ID:40BaJbWU0
発表マダーーーーー?
DIGA買っちゃうよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:16:38 ID:C9kp3ciN0
>>930
逆に考えるんだ、BDを搭載していないからだと。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:23:12 ID:WzyW/TIY0
>922
ダビングはできるがムーブはまだっぽい
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:41:42 ID:s3o4ERhp0
新機種対応希望優先順位

W録チャプタ > W録AVC > 予約数,保存数増加 > スタンバイ時の省電力化 > HDD内AVC変換

なんか昨年度も全部同じ期待をしていたような気もw

外付けHDD対応も欲しいがHDD容量増加のボったくり価格で儲けてるSONYとPANAでは
当分は絶対やらんだろうからなあ。あるとしたら東芝機のBD対応機以降で大きくシェアを伸ばす
ような事態になってからかね。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:18:20 ID:2RhcC181i
発表まだー?
また九月末に発売されたら年末にしか安くならんじゃんか
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:22:47 ID:cQnGad4j0
盆明けくらいに発表じゃないかね。パナのときは結構リーク情報が流れてきたけど
ソニーは全然無くてつまらないな。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:29:08 ID:4ofkd5yxi
作ってないんじゃね?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:32:08 ID:cQnGad4j0
そんなw 
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:53:10 ID:Grzdd6hI0
決算時期だから、発表内容によっては今の機種が買い時になるな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:54:01 ID:OGcN/3iN0
夏休みまっただ中、テレビも新番組が出そろったこの時期に新製品出すわけがない。
例年と同じく9月でしょ。誰がそろそろ出るなんて言い出したか知らないけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:55:41 ID:cQnGad4j0
>>942
パナが発表してんのにそんな理屈が通るかよw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 13:24:45 ID:j3fQHfy70
>>943
君にとってはパナがすべての基準かもしらんが、普通の人間にとってはそうではない。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 13:43:29 ID:OGcN/3iN0
会員向けのマイソニーメールマガジン、次回配信が8月20日だから早くてもそれ以降。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:01:45 ID:rjDe63LB0
>>943
去年と全く同じ流れなんですが。

まぁあっちは半年毎のサイクルだから、9/1のモデルを買うのは情弱…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:07:18 ID:cQnGad4j0
>>944
パナも東芝も今発表してるのに低脳すぎだろ。
自分で僕って頭悪いなあと思わない?w
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:10:42 ID:/ZRKbIpT0
ソニーってW録で両方ともAVCエンコできるの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:19:35 ID:3ibmTNBE0
BDにダビングする頃にはエンコされてる
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:21:23 ID:ruIrlRSe0
>>948
W録出来るのは東芝だけですよん。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:22:11 ID:ruIrlRSe0
950です。

あ、東芝でもWでAVC縁故は出来ません。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:15:32 ID:8pQRQ9ag0
去年、ソニーが録画系軽視して再生画質一本槍に走ったのも、
PanaのHiVi効果(記事>評論家BW9買>BW高額機売)に嫉妬した結果と言われるしね・・・

これは杞憂に終わって欲しいが、今年はWalkmanとのセット売りに走りそうで怖い。
携帯ソニエリがダメならと、新Walkman込みでソニーオレオレ携帯動画に突っ走る恐れすらある。
これまではAだけ遅れて出てたけど、今度はTまで付き合わされていたりして。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:59:47 ID:j3fQHfy70
>>947
どこのメーカーがいつ発表しようとメーカーの自由だが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:05:12 ID:wcl5UPJJO
だよな
一斉に発表する決まりはないし
まあ近いうちに発表されるだろうから、気長に待とう
揃わないと比較できん
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:25:45 ID:RaF1rFYo0
ID: cQnGad4j0
こいつ相手する必要ないと思うぞ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:35:19 ID:4nQDQ3oR0
秋のGW前には発売するだろうから発表は2週間以内にされるに違いない。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:18:01 ID:/AgUGIIp0
のりP、失踪じゃなくて逃亡じゃん!
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:22:25 ID:Zhaml9x10
ウォークマンとのセット売りはXにはXをとかいうコンセプトで表には出さなくても
仕掛けてきそうな気はする。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:29:02 ID:fKREQLfq0
じゃ432x240に対応して。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:08:20 ID:vDpDPKNTi
ウォークマンとかSONYに死んで欲しい代表だよな・・・
次がメモリースティック。

まあそれはそれとして、さっさと発表汁。
基本的にはSONYレコ買うつもりではあるので。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:13:42 ID:O97zkTxlO
BDZ-T90使ってるんだが…もうHDDの劣化し始めてるのか
少し前に正常に録画した番組にノイズやら飛び飛びやら('A`)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:16:02 ID:A/rUHMLS0
ただの故障だろ
もしくは電波状況が悪くて元からノイズのひどい状態で記録した番組
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:16:34 ID:Zhaml9x10
HDMIの接触不良という可能性も。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:31:56 ID:Xtzkqnkb0
どちらにしてもタイマー
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:37:18 ID:O97zkTxlO
・以前は正常だった
・ブラウン管TVでHDMIは関係ない
・タイマー



故障か('A`)
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:39:53 ID:Zhaml9x10
正常に録画した番組は前は正常だったの?
メール来なくても雷とかのせいでノイズが入ることはあるよ。

というよりもハードディスクに記録した情報ってそんな風に劣化するの?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:47:09 ID:A/rUHMLS0
D端子接続でも接触不良あるよ
3色コンポーネントなら関係ないが
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:49:16 ID:PBMwfIjM0
タイマー所持容疑で逮捕だ!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:14:39 ID:O97zkTxlO
前は問題無く観られたので…
録画したら早めにBDに移すべきですね

ちなみに3色ケーブルす
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:48:54 ID:q3bBH8Z/i
>>969
だったら記録系じゃなくて再生系の故障じゃないの?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:53:57 ID:zsLTOS0J0
だろうね、データ破損なら再生ができないだろうし
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:56:19 ID:eeFMLyO10
>>965
新たに録画した物が問題ないならHDDの故障だろうね、故障については使用時間
にもよるし、何でもタイマーで済ませるのはどうかと思うよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 01:26:01 ID:M0kPsS360
オヤジはやめるやめる詐欺
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:08:17 ID:ulfscUl+i
月曜発表汁!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:11:24 ID:ulfscUl+i
次スレはよ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:19:36 ID:1OcTaFEa0
何でいつまでも発表しないの?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:31:49 ID:RmJMiMJk0
「お盆休み」で会社もマスコミも休暇中・・・
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:53:27 ID:9QtQSH3g0
そろそろですね!!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 13:08:44 ID:qfmV4nGP0
>>978
あと半月も待てないのかよ(笑)。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 14:20:39 ID:PzgL3rdN0
3時だな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 14:29:07 ID:U4Vi1WNO0
大3時
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 14:44:36 ID:ZlwCF6Ht0
>>981 山田くーん座布団
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:28:06 ID:PySQa78v0
>>976
パナに後だしジャンケンでまた負けたとか言われないように
現在必死で修正中なのよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:34:39 ID:fH3ZywaX0
3流ソニーにきたいすんなw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:53:22 ID:X+dl37++0
連続8時間しか録画できんてなんだよ。
高校野球録れないじゃん。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:09:58 ID:ZhQNfuMb0
もうすぐ私のX100も型落ちになるな
増設せねば
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:10:53 ID:l+UBMU+Ji
なあなあ。

次スレはよ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:14:17 ID:83RvPt3q0
>987
ん?ないか、たててくるわ。
しかし民主党は財源をどう考えてるんだろうな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:17:54 ID:83RvPt3q0
次スレ

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part59
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1249733806/

1だけでいいんだよな?テンプレあったら貼るから教えて。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:34:54 ID:OhdZaAPsO
T55がヨドバシで6.5万なんだけど買いかな?高い?
T55て機能的はどうなの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:36:19 ID:83RvPt3q0
>990
おばあちゃんや、おじいちゃんなら買ってもいいかレベル
地デジチューナー代わりにはありじゃね?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:40:16 ID:H16QrtBt0
>>990
せめてW録機にするのが良いかと。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:42:59 ID:SNyH5pog0
DRはノーチャプでもAVC録画はチャプター付くんだっけか

むしろソニー機を使い慣れた奴、特に録画2をほぼ使わん人間が
次機種への繋ぎに買うのもありだと思った。
地デジメインならDRにこだわる事も無いしな
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:59:19 ID:MCdnHAC/0
>>989
お疲れさん。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:06:57 ID:DewybyUyi
埋めよや
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:09:41 ID:MCdnHAC/0
1000なら新型の改良点は「〜に伴って4」のみ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:12:06 ID:83RvPt3q0
ソニーは、BDロードするだけで勝手にHDMI切り替えるのやめろ。
BDMV自動再生始めたところで切り替えろぼけ!!!

あと、ロード中にHDDの再生を停止するのもやめろ。
BDMV再生時に停止しろ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:14:46 ID:MCdnHAC/0
BD読み込むのに力使うからじゃないの?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:17:42 ID:83RvPt3q0
>998
え〜〜、、、どう考えてもBDAVかBDMVか判別するタイミング考えずに設計したボケの仕業じゃね?
想像だけどさあ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:18:43 ID:MCdnHAC/0
1000なら次の新型はみんな満足
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。