SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-A750/BDZ-A950
BDZ-T55/BDZ-T75/BDZ-L55/BDZ-L95/BDZ-X95/BDZ-X100
BDZ-T50/BDZ-T70/BDZ-L70/BDZ-X90/BDZ-A70/BDZ-T90 について語るスレだよ。

製品情報
http://www.sony.co.jp/BD/
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/index.html
実勢価格
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01155020/g1yDaoFbL1NPTlk=.html
http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part56
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1245334156/

関連スレ
【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1204544958/
SONY スゴ録 46台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244813580/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:02:28 ID:AkyvcG+80
>>1乙でありんす
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:06:47 ID:5D6XRLAL0
EPGが一番使いやすいのはSONYだと思う
一番ダメなのがパナ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:10:27 ID:cPw3hl7X0
BDZ-A950 を使っているのですが、
DLNAなどで手持ちのPCで録画番組を観る方法はありますでしょうか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:21:41 ID:1BvJWY+Q0
>4
DLNAに対応したプレーヤー探せ。
探すの面倒なら2008年春以降のDTCP-IPに対応したVAIO一台買え。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:41:02 ID:cPw3hl7X0
>>5
サンクソ!
何かソフトをインストールして手持ちのPCで録画番組を観る方法はありませんか?
XPです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 23:59:02 ID:uYi1Z6oe0
>>6
まだOEMしかやってないのでソフトを買って何とかする、というのは無理だ。
D-TCPIPは、スペック面やら実装面やらの縛りが強すぎると言うことだよ。
8自分用メモ:2009/07/05(日) 00:05:40 ID:tGklEIU/0
HDD上で4タイトル(総時間90秒として)を結合してBDへダビング。
90秒×100タイトル=9000秒(150分)
90秒×200タイトル=18000秒(300分)
BD上でプレイリストはいくつ作れるか、やってみないとわからない。

1タイトル平均3.5チャプターのタイトルを116タイトル(15GB位)まで
BDにダビング出来たが、それ以上は容量不足で画質を下げないと
ダビング出来ないとメッセージが出て、高速ではダビング出来なかった。
(管理情報が壊れたか?)

BDメディア上でのチャプターマークの上限は
1タイトルあたり98×200タイトル=19600 という事らしい。

ループ再生
停止−録画モード−ディスク取り出しのボタンを三つ同時に押す。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:52:37 ID:z/YxuhBJ0
TVがX1なんですが、レコーダーもXにすると更に画質は向上しますか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:53:53 ID:G4k6xV8E0
>>1、乙であります。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 01:33:14 ID:BY68I25ZO
録画した番組たちは連続再生できないんですね。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 02:34:48 ID:ThOYSKi30
X90で  ノア 三沢光晴さんお別れ会 生中継 〜DEPARTURE〜(献花式)
を予約していたのにもかかわらず 録画されてなかった

停電あるいは放送変更により変更されたか中止になったため、
のメールがX90にきていたが、EPGを見たらちゃんとEPGにのっていた

なぜ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 02:43:14 ID:DXxc2l4/0
>>12
祟り
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 03:38:14 ID:kdAW+GSh0
>>11
神に願え
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 04:34:08 ID:F9K7tUPx0
PS3は連続再生できるのになあ。不便だ。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 05:33:35 ID:gGhHsb+m0
>>12
SONYにはよくあること
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 08:02:30 ID:VkYvdGa50
>>3
パナは今やっている番組を子画面で見ながらでも予約操作できるから
子画面機能は便利だったりするけどね
家族持ちには番組が中断されない子画面必須
これは付けて欲しいな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 08:51:29 ID:nWkarHRz0
>>17
肝心の番組表が狭くなるから、俺はむしろパナのEPGで一番嫌なところだわ
スクロール速度と描画速度の向上以外は現状維持で
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 09:06:36 ID:VfVxsRLnO
>>17
二画面にすればよい
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 10:25:46 ID:iSsU/muL0
>11
メディアに焼け
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:16:41 ID:yP1s4Jam0
ファーストガンダムは、いいものだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 11:55:30 ID:UKGvhhkN0

【個人的メモ】

秋モデルへの要望

1. スカパーHD連動もしくはチューナー内蔵して欲しい
2. 番組表で番組選択時に番組名などをアップで1行表示して欲しい
3. 再生中の予約等操作で再生が中断しないようにして欲しい
4. フラッシュやチャプター飛ばし操作でジャンプ位置をバーで画面に示して欲しい

23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 12:15:41 ID:g3BUkovTO
>>22
俺も希望を書こうと思ったけど、7月からのアニメが神過ぎて
A750買うことにしたから書かない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:36:15 ID:UKGvhhkN0
>>7月からのアニメ

って?kwsk
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 13:54:21 ID:JeJ0ieBu0
さっきT50の電源入れたらPleaseWaitのまま起動しなかった
電源長押しして立ち上げなおしたら直ったけどこえーよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:00:55 ID:WE53HzrL0
アップデートしてたんじゃね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:38:08 ID:IP4nK4vMO
昨日池袋でA750買ったよ
99800円の31%でポイントは即Suicaに交換した
9月から交換レートわるくなるからな
もうビックで買う事はないな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 16:07:03 ID:zWy+5F920
次機種の発表は本当にまだなのかな。
家電量販店の在庫一掃が活気づいて見えるけど。

ちなみに次の機種で搭載される機能ってどんなのがあるんだろうね。
筐体がスリムになって、アクトビラが全モデルに搭載されるくらいかな。
個人的には、ひたすらサクサク度増してくれれば買っちゃうけど。
時期的に微妙なので、様子見中。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 16:10:58 ID:GHW7pqlu0
TVがX1なんですが、レコーダーもXにすると更に画質は向上しますかね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 17:28:03 ID:CCJfE05i0
先週価格こむでA950かった11万切った値段だ
今日川崎ビックいったら16万円代だった・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:13:50 ID:kdAW+GSh0
>>29
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:25:22 ID:GHW7pqlu0
誰か>>9プリーズ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:26:09 ID:Awo6edFU0
>>30
通販ならX100が買える値段だな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:28:40 ID:Awo6edFU0
>>32
クリアスが有効なんだから、そのはずだよね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:33:46 ID:7ccE+vM20
>>28
あわてず9月まで待て。俺も待ってる。
きっと今年はW AVCとWおまちゃぷだと。

それなら速攻で買い換え。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:45:54 ID:zWy+5F920
>>35
ありがとう。X100の後継狙いで待ってみる。
サクサクと1TBは譲れないからよろしく。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:50:02 ID:0lfebVTS0
>>35
購入は待った方がいいんですか?
でも9月発売予定の新機種は値段高いんじゃ…

あとSONY製品って保証期間すぎたぐらいに壊れやすくなるって迷信ですよね?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:51:51 ID:GHW7pqlu0
>>34
忌みわからん役立たず
まぁd
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:54:20 ID:Yh/8AdkK0
>>38
しつこい
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 18:57:46 ID:kdAW+GSh0
>>36

       ∩
       ||    ___
       ||   /      \
      /〔|/  ⌒    ⌒\ <ジュイス?W AVCとW おまちゃぷって何とかできないかな?    
      〔ノ^ゝ   ,(●) (●)、\
      ノ ノ^,-   (__人__)    |    
     /´ ´ ' , ^ヽ  ` ⌒´   /
     /     ノ'"\__ ーーノ゙-、.
   人    ノ \/_____ ノ.| ヽ i
   /  \_/ |  \/゙(__)\,| i |
  /    ノ  >   ヽ. ハ  |   ||



       ____
     /     \ ・・・・・・・。
   /::::::::::::::::    \ _ 
  /::::::::::::::::       || |  <無理ですね、ノブレスオブリージュ、今後もあなた様がただのオタクでありますように
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:03:16 ID:sPTbx9ue0
>>40
不覚にもワロタwジュイスにも出来ないことってあるんだねw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:02:36 ID:CCJfE05i0
今まで東芝RD-X5をつかってたけど
A950かってよかった
地デジみれるようになった
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:26:32 ID:dUY0m7nI0
松はもうすぐ新機種が出ると店員に言われた。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:34:03 ID:XnkPmj6C0
松はいつまでも待つわ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 21:52:08 ID:ap77+bhW0
パナのEPGで「シャンル別表示=映画」にしたら
ラテ欄形式の番組表はそのままで、映画のところだけハイライト表示された

意味ねぇ!!!!!!!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:02:02 ID:e+vPkWO/0
ちょっと聞きたいんだが、BDZ-X95ってリップシンク機能ないの?
説明書にそれらしき記述が無い…。安価なBDP-S350ですらあるのに。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:02:08 ID:NlH0cvOk0
チャプター消去でCMをカットしたい時はCMのはじめとCMあけの本編のはじめに
チャプターを打てばいいんだよね?
見てるとなんか一瞬CMが残ってる感じなんだけど
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:05:01 ID:gGhHsb+m0
>>45
ジャンル検索使えカス
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 22:14:55 ID:GdMnPTPZ0
>>46
今どきリップシンクなんてあるわけないだろw
音なんてずれねえよw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:00:55 ID:7+batsrX0
>>47
残像っぽいのが残ったら、A-B消去で同時刻消し。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:03:04 ID:ZCV4AmWH0
>>47
「CMのはじめ」とCMあけの本編のはじめにチャプターを打つ、を
「本編の最後(CMのはじめの1コマ前)」とCMあけの本編のはじめにチャプターを打つ、
にしないと、どうしてもCMの頭が残ると思うよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 23:28:50 ID:ogRpdQaw0
>>46
そういうのを気にする人はhdmi経由でAVアンプにつないでいるからそっちでやってくれって乗りでは。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:21:36 ID:vPDqPRQL0
わずか1コマが残る残らないで悩んでいる人生なんて クソだと思う
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:30:03 ID:0l1vZEDH0
サブミナルのごとく、一瞬ちらっとなるのがいやな人もいるんじゃね?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:37:13 ID:vPDqPRQL0
おれはテキトーに1秒ほど残しておけばおk
本編を削るくらいならそのほうがいい
1コマのためにリモコンでいったりきたりなんて
もう イィーーーーーーーっっとなって
精神衛生上良くないよ
で そこまでしてもほとんど見ないんだし
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:39:23 ID:7b7OEz5J0
>35
W AVCとWオマチャプ欲しかったが、今日A750買って2台にしたら
あんま欲しくなくなったww

それよりさくさくが欲しいな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:41:59 ID:7b7OEz5J0
>55
おまちゃぷいいよ。±1コマに収まるからいったりきたりなんてしない。

だから、中のおじいちゃん、録画の最後の方もトイレいかずに最後まで打ってくれ…頼む…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:50:40 ID:vPDqPRQL0
〉1コマに収まるからいったりきたりなんてしない。

T55ならそんな感じだけど X90は結構ずれるよ
で そのおじいちゃんもそういうことだし

πのGT95なんて 編集画面に入らないとチャプすらうてん
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:52:20 ID:7b7OEz5J0
>58
中のおじいちゃん氏にかけてんじゃね?
俺のX90は元気に±1コマで打ってくれてるよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:55:13 ID:Nt8PMPtR0
>>58
うちのX90のなかにいるおじいちゃんはまだ全然元気だが。
番組終わり頃に気力が尽きるのは、お年寄りだからしょうがないかなと。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:01:08 ID:oYZvDUCMO
録画が終わればチャプ打ちの解析もそこで終わる。
後半 打たれないのは当たり前。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:05:12 ID:vPDqPRQL0
録画中や おっかけ中に打てないのもだめな点
デジ機でこれできるメーカーはあんの?
RDならできるのかな? でもBDじゃないのが致命的だが
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:08:45 ID:GCEMvE6p0
SONY Blu-ray は、連動データ記録してるんだった?
教えて下さい。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:08:51 ID:cGAN8d2B0
>>55
本編を削るくらい気にするなって
精神衛生上良くないよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:11:28 ID:oYZvDUCMO
ソニー機の場合 録画済の部分を解析しながら
時間差でチャプターポイントを打っていく
録画が止まれば 解析済の部分までしかチャプターは打たれない
決して おじいちゃんが疲れた訳ではない
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:14:25 ID:GCEMvE6p0
SONY Blu-ray は、自動チャプターで
打ち間違い(番組とCMの間じゃなくてCMとCMの途中で打つ)って有りますか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:18:12 ID:oYZvDUCMO
おまチャプはCM検出機能ではないので
まれにCMとCMの間に入る場合もある
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:18:45 ID:GCEMvE6p0
パナBlu-ray 機で、30分番組を50GBディスクに20本入った
CMカットで22〜23分×20=440分(7時間20分)

世界!弾丸トラベラーって番組
昨年の始め頃からの一気にBD化した。

69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:25:10 ID:wN1vH2ok0
だから?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:25:35 ID:GCEMvE6p0
SONY Blu-ray は、何時から連動データ記録しなくなったの?
教えて下さい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:33:08 ID:GCEMvE6p0
パナBlu-ray 機(連動データ記録型)の映像を
50GBディスクにほとんど移して
HDDに空きが出来て録画に使えるようになったけど
CMチャプター無、録画容量も連動データ記録型で大きい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:37:53 ID:vPDqPRQL0
〉本編を削るくらい気にするなって

そんなことは言ってない
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:39:56 ID:5BWrkziq0
>>71
元々、SONYは連動データを記録してない。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:40:29 ID:GCEMvE6p0
SONY Blu-ray は、BDZ-A950のプレイリストダビングのみ気になる
最近、知ったんだよプレイリストダビング出来る事を

確かにSONY Blu-ray のチャプター編集機能は、
使ってて優れてると思うが

SONY Blu-ray BDZ-T&L 2世代目?の
早送りとか戻しの映像が、パナの方が見やすい

と言うか、SONY Blu-ray BDZ-T&L で
早送りしてチャプター入れるの全くやりにくい

細かく映像が出てないのである
パラパラ度が抜けてる

最近、永ちゃんがパラパラ度
滑らかとかCMやってるけど

パナBlu-ray 機と同じぐらい
早送りでも見やすくなってるの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:40:46 ID:5BWrkziq0
×71
○70
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:42:23 ID:lOSNEd0l0
録画済みを解析してるなら録画後にも出来る気がするのだが
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:45:43 ID:GCEMvE6p0
>>73
>>元々、SONYは連動データを記録してない。

そうですか、確信できた!(忘れてた)
後は、そう2番組録画でもCMチャプターが両方入るといいんですが

まあ、今後、出来るようになると思いますが
パナBlu-ray 機のプレイリストダビングは、期待出来ないです

簡単優先だと思うからです。


78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:50:48 ID:vPDqPRQL0
連続した30分番組2個を 1つで録画した場合を考えると
上で言ってる解析云々の人の言うことは
間違っていると思う
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:51:27 ID:oYZvDUCMO
解析をするのは録画中のみ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:56:20 ID:oYZvDUCMO
おまチャプのしくみをもっと勉強して下さい
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 01:57:07 ID:GCEMvE6p0
パナBlu-ray 機で、30分番組を50GBディスクに20本入った
と言うのは、昨年は、古いパナBlu-ray 機(連動データ記録型)

今年から新パナBlu-ray 機(連動データ記録無)で
まぜってるます。解析とかしてないです。

新パナBlu-ray 機(連動データ記録無)で全部録画なら
50GBディスクに20本以上入ると思います。

月曜音楽団も昨年からの録画したのが入ってて
50GBに2枚入れました。

まあ、月曜音楽団は、その前に50BG1枚録画してあります。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:01:32 ID:oYZvDUCMO
>>78
連続した番組を1つにして録った場合
最初の番組は最後までちゃんと打たれてるでしょ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:02:36 ID:GCEMvE6p0
ところで最近思うのですが、25GBとか50GBディスクになれば
録画する盤の枚数が少なくなるように思ったのですが以前のDVDと同じ感じです

最近は、以前より面白い番組は、少なくなったように思いますが
ハイビジョンで録画すると綺麗だから消すのがもったいないので

ディスクに残して置きたくなる感じです。
特にミニスカと美脚の録画物は、捨てがたいです。

84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:04:13 ID:GCEMvE6p0

ミニスカと美脚の録画物です。

いかがでしょう?
http://hyper-highvision.hp.infoseek.co.jp/1/
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:08:32 ID:vPDqPRQL0
>>82 そうなの? ごめん
しばらくやってなかったもんで・・

じゃあ 番組予約時などで10分延長とかさせた時も打たれたっけ?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:15:07 ID:oYZvDUCMO
どの程度 延長すればとかは定かでないが
録画時間を延ばせば解析部分も伸びるので
最後までチャプターポイントを入れたければ
延長するに越した事はないよ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 02:41:03 ID:oYZvDUCMO
もう 終わりかな?
明日は自動CM飛ばしのやり方を
教えてあげるね
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 03:19:08 ID:cGAN8d2B0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 06:19:04 ID:nznFhyeeO
A950のプレイリストダビングについてですが、これは本機でプレイリスト作った番組を
ディスクにダビングする際にプレイリスト分の容量をダビング出来るという解釈であってますか?

あと自分はCMカット等編集は全てチャプター編集でしているのですが、皆さんはチャプターボタンやA-B消去をどの様に使われてます?
有効な使い方があれば教えて下さい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 09:16:51 ID:6IRrRHEO0
>>47
一時停止はフレームにしてる?

>>86
10分延長で試した事有るが、あんまり上手く行かないんだよね。
終り部分はそもそも捨ててるんだろうか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 09:19:24 ID:6IRrRHEO0
あと幾らキレイに編集してもレコじゃ見えないが、
パソコンで見ると盛大にGOPゴミが残ってるのは萎える。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 10:30:24 ID:ya8fGs8k0
パソコンに限らず、どこのメーカーのレコで録ったものでも
再生機のメーカーが変われば編集点が見える罠
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 10:57:11 ID:JxwVuuoi0
そろそろレコもPCみたいに自己診断プログラムでも付けてほしい。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 13:38:40 ID:EnQc197L0
番組表のかなめもがアニメ扱いされてない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:39:17 ID:86wrZKjQ0
ブラビアとの連携で、テレビつけたら自動的にBDが高速起動モードになる設定って出来る?
電源ONにしかならないのかな? ・・・出来たらいいな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:42:22 ID:60MOEra90
>>95
高速起動にしてないと連携すらしないんじゃなかったっけ?
連携さえしないのに、どうやって設定変更するんだ?
それとも、連携するようになったの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:44:47 ID:qwOi29y70
>>89
実際に使っていて、この疑問が出てくることが釣りのような気がするが、
一度、捨て番組を編集してディスク一枚、勉強のためにダビングしてみろ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:54:36 ID:86wrZKjQ0
>>96
ごめん、持ってないから質問したんだ。
高速起動にしてないとソニーリンク使えないんだ・・・がっかりだ。
電気代に月800円ほど使ってまでリンクする意味ないなぁ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:54:52 ID:uRryPt2k0
>>94
?お好み番組表の「アニメ新番組」には有ったけれども、EPG情報上では別ジャンル扱いになっているの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 15:39:27 ID:lpuJhoY/0
「おまかせ(キーワード)」で録画した番組のリストの右端にごみ箱みたいなアイコンがつくんですけど
これってどういう意味でしょうか?
説明書を読んだけどイマイチ意味が分からんかった>自動消去対象?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 15:42:55 ID:elV0fIng0
>>99
AT-Xではアニメ色になってるけど地上波は無色だった
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:12:27 ID:rO4iHlSt0
自己診断モード・・・うちのX90はエアコン使ってあげないと熱でエラーが・・・。
E5001・・・。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:19:57 ID:96zBUJvn0
>>101
俺のはアニメ色になってたけれど、3チャンネル表示以外だとなぜか表示されない・・・
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:26:32 ID:6IRrRHEO0
番組情報のジャンルが抜けてて、分類されない時は有るな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 16:59:18 ID:uRryPt2k0
>>94
と言うわけで、みんなの言うようにEPG情報の方がおかしいのでは?
簡単に確認できると思うけれどどう?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:18:50 ID:IcqrJuIGi
>>100
空き容量無くなりかけたらゴミ箱マーク付いたやつから順次消す
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:31:11 ID:d4GnaZ+E0
初めてソニーのレコーダー買ったんだが
録画中に電源を切るなんて衝撃だわw
これホント録画できてるのかな…
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:41:08 ID:uRryPt2k0
>>107
録画中を示す赤ランプを見て安心してくれ
ダビング中はオレンジだったっけかな?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 17:56:11 ID:nznFhyeeO
>>97
Aは持ってないんで聞いてみたんだ。
自分はX95持ちです。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:00:04 ID:lpuJhoY/0
>>106
なるほど、ありがとう
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 19:02:16 ID:qwOi29y70
>>109
そいつはスマンかった。プレイリストダビングについては、いろんな
ところでレビューが載っているので?と思ったのだ。
答えを言ってしまえば、その認識で合っている。

前スレでも誰かが貼っていたが、これを読んでみそ。
なんとなく雰囲気がつかめるのでは?

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090703_299395.html
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 19:53:12 ID:2hPDoFWV0
>>89
録画を見ながらならチャプターボタン、放映中に追いかけて見てる時は使えないので
後でチャプター編集。
リモコンのフタ開けるの面倒だしボタンも押しづらい位置なのでチャプター編集時は
画面の分割ボタンを使うけど、おまチャプで出来たチャプターを消しながら分割したい
場合は画面の結合ボタンとリモコンのチャプターボタンを併用。
消去もここでやるのでA-B消去は使った事がない。なんか勝手が違うし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:10:43 ID:EaKMyITcO
>>98
ほんとにレコーダーだけで800円もかかるんだろうか(・・?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:26:56 ID:SMu1rP9D0
かかったとしても漫画一冊分程度だが
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:44:24 ID:IihtZzW00
SONY製品って保証期間すぎたぐらいに壊れやすくなるって嘘ですよね?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:48:44 ID:Nt8PMPtR0
>>115
統計が示されたことは一度もない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:50:00 ID:IbnUFr/60
>>115
都市伝説
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:50:23 ID:NoHXvnAR0
LR〜SR程度で録ったものをBD-Rに何本か焼いて、
それを最初に読み込む時のスピードが遅い。PS3より
かなり遅い。サムネイル表示とか待てないくらいに。
買った日にゴツンと床に落としてしまったので、
思わず故障してるのかなと思ってしまうのだが、やはり
仕様だろうか。。T55です。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:51:04 ID:qwOi29y70
>>115
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:56:38 ID:qwOi29y70
>>118
スピードでPS3と比べてはいけません。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 21:14:23 ID:EaKMyITcO
昔のレコーダーの待機電力はもっと高かったのか、昔よりも高くなったのかエコの時代に。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 21:34:53 ID:kmayVpbvO
>>118
修行が足りん!!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 21:37:28 ID:f/u4VyjH0
>>98
高速起動の設定でないとリンクしないのはどのメーカも同じだよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:14:56 ID:86wrZKjQ0
>>123
へぇ、そうなんだ。
でもソニーだけだよね、スタンバイ電力に4、50wも使うのって。
正直使えないなぁ・・・・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:21:29 ID:Nt8PMPtR0
君はエアコン使わないのか、PC使わないのか、テレビ使わないのか、
電子レンジ使わないのか、ドライヤー使わないのか。もちろん車なんか乗らないよな?

なんつか、エコテロリストのにおいがする。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 22:23:39 ID:SMu1rP9D0
>>124
で、なんでここにいるの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:01:53 ID:7b7OEz5J0
スタンバイ電力が4.5Wということが言うために、
高速起動がどうとか、ブラビアリンクがどうとか、
馬鹿だな。

その調子だと本題に入る前に、人生終わっちゃうぞ?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:21:06 ID:nznFhyeeO
>>111
そうなのか、便利な機能だね。
まあしばらく買えないから、当たり前のように便利機能満載がデフォになるよう願うばかりです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:22:37 ID:cAkigNGH0
おまかせで録ったからって勝手に消すなよ  ヽ(`Д´)ノ

消すなら消すってちゃんとマニュアルに書いておけよ ヽ(`Д´)ノ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:28:31 ID:7b7OEz5J0
>129
書いてあるぞ?

それでも129みたいな奴が増えたから、
最近のではお任せが録った番組には
デフォでゴミ箱マークがつくようになってる。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:37:27 ID:IvrkH+AI0
X95やX100のレコーダーのDRCって無いよりマシ程度っていってる奴いるんですが
BDレコーダーに付いてるほうが効果あるんじゃないの?


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246282412/
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:37:45 ID:T8BuLWP10
実機で比較したら X1+T75>>>>W5+X100 でした。

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 22:57:11 ID:T8BuLWP10
ちなみにウチはX1+X95なので、それぞれのDRCで比較
したけど、X95側ではあまり効果無い。

313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 23:27:36 ID:T8BuLWP10
>DRC無いよりはマシだよね?
まぁ そんな感じかな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:44:03 ID:EVTKv0re0
>>131
それはX1での話しだろがw
しかもそれですらただの知ったかだしw

こんなスレにまで出張してこなくていいから巣に帰れ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:51:56 ID:BsCJ65FF0
X生産終了らしい
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:54:37 ID:tjaIOBEa0
リモート予約って凄いね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 23:56:06 ID:IfekOzTZ0
>>133
レコーダーもXシリーズ終了なのか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:26:53 ID:YHj8ea4x0
PS3の操作性の良さ(ってゆーかサクサクぶり)に感動した
なんでPS3向け地デジ録画ユニットを売らないんだろう
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:04:51 ID:3nuRI0330
>>131
>BDレコーダーに付いてるほうが効果あるんじゃないの?

はぁ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:47:07 ID:hnBxObPk0
>>135
なんか、既に「在庫限り」になっているところがあるような。
早すぎのような気もするが、モデルチェンジが迫ってきた
ということなのだろう。きっと。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 03:30:42 ID:Ep64eFLB0
土曜に垂水のヤマダいったときはX95は在庫1台限りなので16万ですとか
わけわからないこと言われた。

近所のK'zでは普通の値段だった。ただ普通といっても地方なんでちょっと高め。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 07:06:31 ID:XncSpvD30
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 10:38:38 ID:dDe0pYJT0
HDD内でモード変換できる機能付けてくれ。
重なって録画2で録った番組が容量を圧迫してる。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 11:50:23 ID:CSFFh/tJ0
>>141
同じ時間を使ってBDに書き出せばいいんじゃないかと。
というか使う時間は同じだぞ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 11:55:25 ID:7Y3uYXnI0
それはそうだがHDD内に納めて置きたい場合もあるやもしれん
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 13:27:30 ID:TVpCXadR0
>>129
むしろ自動で消えてくれないと困る。
東芝みたいに自動削除するかしないか選択できると一番いいのだろうけど。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 13:51:12 ID:YjpRQhTLP
BDZ−X90ですが、先週末あたりから地デジの受信ができなくなりました。
アンテナ線はアンテナからブースターを通して、レコーダー経由でテレビへつないであり、
テレビでは受信ができます。

レコーダーの設定を初期化して放送局のスキャンをしてみましたが、全く引っかからず。

故障の可能性が高いですが、何か試すことはありますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 13:56:34 ID:1VMGWoe40
タイマーじゃね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:10:19 ID:i6OYypGd0
配線全部外してからつなぎ直す
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:52:16 ID:t1A7VqjF0
ダビ10になってダビング済のを消すのが面倒とか文句言う奴もいるしな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 14:57:06 ID:GZTrOLOB0
X90でキーワードでマイケルジャクソン入れてたので、マイケルジャクソン熱中夜話
(BShiの方)がキーワード予約で予約リストまでには入ってたのに録画されてなかった。
特にメールも来ていない。こういうことはあるのですか?
それとも確実に録画予約から予約しなおさないといけないのですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 15:27:49 ID:pfQUbIKj0
>>145
まずは、TVとX90のアンテナ線を差し替えて見る
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 15:50:26 ID:t1A7VqjF0
>>149
ソニーにはよくあること
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 16:17:13 ID:vD9Zn89E0
ダビ10があると、ダビング失敗したときは助かるよ
でも今のところ失敗は無いけどね
. . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o     SONY
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 16:54:11 ID:JFnxRGY10
>>152
GOOD JOB
なつかしの
It's a SONY !
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 17:06:16 ID:zACwC55T0
ダビ10が無ければ何回失敗してもいいんだよ?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 17:12:25 ID:xQ3C9gHB0
ダビングなんて10回も使わないだろ

ダビ10があると嫌だって人は何に使うの?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 17:15:18 ID:ax+zwWRY0
はいはいコピー制限議論は余所でやってねー
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 18:19:42 ID:QdKwRySD0
>>149
キーワード予約ってのが何かよくわからんが、おまかせ録画なら同軸時間上に他の番組を録画してなかった?

自分が見たいと思っている番組を予約しておきながら、
おまかせ録画の方が優先してチューナ使って予約してしまうとそれこそクレームの嵐になってしまう。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 18:46:16 ID:RWoNQQAy0
ダビった奴を元に戻せないから駄目なんだよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 19:26:46 ID:RcHzSCVi0
BDからHDDに戻すときにダビ回数が減ればいいのに、減らずに戻せないから嫌<ダビ10
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 19:39:45 ID:HjNd/a/50
RD-X5を買ったのを最後にAVからは遠ざかってたので
どれを買ったらいいのかさっぱりわからない。
500GBで考えるとA950/L95/X95があるけど
X95は画質がよさそうなのはわかるけど
A950とL95はどっちがどういいのかスペック見てもよくわからない。
どれがお勧めですか? 勧められたやつ買います。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:06:50 ID:Ep64eFLB0
最近BSが入るようになって録画してたりしてるんだけど、
BSフジとかNHKなら30分で1.6Gとかなのに、
BSジャパンだけ30分で4.6Gなのはなんで?

まあ、そういうデータが来てるんだっていうことなんだろうけど、
サイズ大きすぎて取り扱いにこまってます。なんかお薦めの設定とか、
BSジャパンのサイズの説明とか、なんかありませんでしょうか?

ぐぐってみたけどちょっと見つけれませんでした。
〜でぐぐれみたな事でもいいので教えて下さい。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:29:24 ID:kZVFWbaO0
BSフジとNHKはSD画質放送だったとか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:51:45 ID:fZgvuEDH0
>>161
 「BS ビットレート」でぐぐれ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:52:07 ID:zlVggTwV0
>>161
BSフジが少ないのは例外(地デジのフジより少ない)
NHKはBS1かBS2じゃないの?(SD)
BShiだったら余裕で大きい筈だが・・・
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:37:09 ID:wdzWcVI7O
アナログDVDレコーダーの方が編集しやすいね
機種や慣れにもよるんだろうけど
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:37:52 ID:CiMgPEr90
X95の店頭販売が、在庫のみってとこがふえてきたなあ

新型の発表も近いな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:48:18 ID:AsyBbZ8v0
新型発表は最速でもお盆明けだろ。

・・それよりX95のファームアップデート マダー?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:52:17 ID:CiMgPEr90
>>167
そこまではならないと思う
店頭からX95がなくなってるんだぞ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 21:58:05 ID:qLCZf+560
>>168
発表はあるかもしれないけど、発売開始はどうせ9月からでしょ
店頭と一概に言いますが、実際は一部の量販店が一時的に在庫切れになってるだけなのでは?

まー本当に全国的に在庫がはけ始めてて、メーカー在庫もないようなら
あるいは新型が早くもってこともありうるだろうけれど
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:04:29 ID:CiMgPEr90
>>169
うちの近所のヤマダとジョーシンは、在庫限りって書いてた
ジョシンはまだ数台あるって言ってたけど、ヤマダは展示品のみだったぞ
店員に聞いたら、新型がもうすぐでるから、
現行はメーカーからもう入らないって言ってた
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:14:07 ID:qLCZf+560
>>170
その店員の言葉を信じているならそれでいいと思う
ただ申し訳ないけど俺の住んでる街の量販店にはまだ普通に置いてあるのよ(在庫少かどうかは知らない)

X90もX95も9月発売開始だったでしょ?

ただ煽りたい気持ちも分かるし、ココで「すぐにでも新型が出るぞ」とか言い合ってもメーカー的に何も変わらないわけで
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:15:30 ID:qLCZf+560
すまんX90は11月だったねorz
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:21:14 ID:CiMgPEr90
>>171
店員と言っても俺が聞いたのはSONYのヘルパーの店員だから情報は間違いないと思う
価格.comの掲示板にもそう言った情報けっこうでてるよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:25:06 ID:azARi6vb0
>>148
文句は言わんけど、コピワンの頃は楽だったなと思う時はある
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:26:19 ID:qLCZf+560
>>173
だったら確実性があるかもしれないね
知り合いのSONY社員(レコとは部署が違う)に聞いてみたけれど「シラネ」って言われてしまったw

Xシリーズが想定より多く売れて早めに新型が出るのであればそれはそれで良いことだと思うし
あーだこーだいって結局9月かよっでも待った人からすれば買いだろうし

あれだね、疑って悪かったよ 申し訳ないっす
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:36:55 ID:UU/IwMP70
みなさんBSのアンテナレベルどれくらいありますか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:38:20 ID:CiMgPEr90
>>175
いやいや、発売日はどうかはわからないよ。
9月より早くなると言ってるのは俺の予想なだけだから。
発売はいつごろかは店員もわからないって言ってたから。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 22:57:18 ID:yWYsIOEp0
今レコーダーもテレビも予定台数作ったら次のが出来ていなくても生産終了
それが今のソニーのやり方(例外もあるようだが)
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:04:57 ID:CSFFh/tJ0
>>173
>店員と言っても俺が聞いたのはSONYのヘルパーの店員だから情報は間違いないと思う

本当に情報を握ってる人間は、「そんなに気軽に情報を漏らしたりはしない」ものですよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:10:35 ID:t1A7VqjF0
量販のヘルパーって派遣のイメージなんだけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:18:33 ID:hnBxObPk0

新型への嫉妬乙!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:40:04 ID:rhuK2jFg0
ビクヨドコムが価格下がってるから、新型出そうな気もするが、
JATEにまず出るんだっけ?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:11:29 ID:1w1LxcAh0
>>180
まあ、普通に派遣だろうね。
そういう人間にNDA情報が行き渡るはずがない。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:28:30 ID:k6AC+VIB0
新型じゃチャプター編集でも十字キーでコマ送り出来るようにしてほしい。
どうせならリモコンのボタンもデカクして貰いたいな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:29:37 ID:ln1firVt0
情報もなにも、
別に店員が言わなくたって、9月ごろには新型がでるのは間違いないだろw
とりあえず量販店で在庫かぎりで販売が終了なのは間違いのない情報だし。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:35:07 ID:JsJkNcSli
CMは当然カットするけど、そのCMを残せる選択肢を用意すべきなんだよなぁ・・・
BDにそのCMたちを保存して後で見直すと感動。一枚で大量に保存できるし。
新型でそんな機能を追加して欲しい。

187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:45:47 ID:Yrw+sMtS0
>>185
知ったかぶりが多いからね。さらに自分以外の情報は信用しないし。

実際に売ってる店舗に在庫・販売情報がいかなくて、どうすんだよって。
全ての店舗とは言わないが、そんなことも理解できないのかね?
不幸だよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:49:03 ID:svEQvG0Z0
新型は大容量HDDでありますように・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:50:28 ID:f4oTGBi00
>>186
その機能俺にはいらない・・・欲しいなら三菱だな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 00:58:11 ID:BR+gMhRhO
CMなんか残してどうすんだよ。
あんなもん一回見たら十分だろ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:02:40 ID:k6AC+VIB0
>>186
そういう容量の小さい物集めるために
DVDへのHD書き込み認めて欲しいんだよな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:22:04 ID:3SOCtRu20
>>186
面倒だけどタイトル分割すればできるしプレイリストダビング使える機種なら楽にできるんじゃないの
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 01:42:17 ID:LDkV7EbV0
>>188 出てもせいぜい2TBじゃね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:26:23 ID:k6AC+VIB0
>>193
それなら1000タイトル実現してもらわないとな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 04:22:41 ID:nMts7Ne90
今までソニーが大容量を売りにする製品作ったことがあるかね?
アホらしい。
BDの新技術が発表されてない今年は、新製品は廉価と技術修正のみになると
予想。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 07:04:11 ID:fRxjonlf0
WおまチャプとWAVC
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 07:28:28 ID:aaDeRlomi
地デジの2TBなんて
アナログ時代で言えば320MB相当の録画時間にしかならない
もっとHDD容量は欲しいね
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 08:36:17 ID:8ilwTmrX0
WAVC、Wおまチャプは確かに欲しい。けど処理の負荷の関係で片方だけに限定
されてんだろうから、これを実現したら値段も消費電力も無駄に上がりそう・・・

俺はDRをBDにダビングするときに後追いおまチャプが可能になればいいや。
それより新機種は回路見直して消費電力と発熱を抑制して欲しい。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 08:46:32 ID:k6AC+VIB0
WAVCはHDDエンコが実現すれば、
実質等しいからそれくらいはPANAに追いついて欲しいな。

用はデフラグの要領なんだから、さほど難しく無いだろうし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:09:09 ID:1kg/vEkZi
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:29:24 ID:1w1LxcAh0
>>199
>用はデフラグの要領なんだから、

202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:31:57 ID:JCDD8tu+0
DVD焼きリアルタイムって、あほか
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:54:23 ID:eE2KRXxp0
2Tモデル出ても価格初回でも25万円はいきそうだね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:56:23 ID:eE2KRXxp0
↑価格comの最安値の初回
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:37:09 ID:ey7q59oM0
>>185
ブラビアのX1は数ヶ月前から生産中止じゃなかったけ?
でも後継機種はでたかな?
要するに利益率の高い商品を売りたいだけだじぇ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:41:01 ID:ey7q59oM0
>>167
ファームはもうじきだお待ち。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:42:42 ID:nMts7Ne90
新モデルはチューナーは地デジのみ、DVDは再生のみでいい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:46:27 ID:zVWqMd1z0
>>125-127
これだから情弱は困る
4.5wじゃなくて、4,50wだ、日本語も読めんのかバカめ
スタンバイ電力にそんなにつかうのはソニーだけだ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:01:03 ID:wVHrdDEd0
SONYのBDRとパナのBDR、両機種の長所や短所を総合的に比較して
どちらが良いと思いますか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:05:44 ID:Ho/aWduci
SONYのBD-RE
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:14:58 ID:jCx3BO/r0
>>208
で、なんでここにいるの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:25:22 ID:zVWqMd1z0
>>211
お前と同じような理由だよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:27:06 ID:W7q6Ywbo0
>4.5wじゃなくて、4,50w

なぜ桁区切り?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:30:33 ID:zVWqMd1z0
シ、ゴジュウって読む
はっきり分からんから大体それくらいって意味
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:34:37 ID:UXLOAwvt0
40〜50ってことかww
4.5と4.50なにが違うんだ・・・って思った
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:36:45 ID:W7q6Ywbo0
>>215
同じくw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:38:00 ID:jCx3BO/r0
>>214
で、それがどうしたの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:39:20 ID:W7q6Ywbo0
たぶん、「パナを買え」って事かと…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:55:10 ID:zVWqMd1z0
わかるだろ大体w
電気代食いすぎだってことだ
高速起動モードつかえねーw
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 11:56:28 ID:W7q6Ywbo0
使わなければ良いんじゃないか?w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:21:25 ID:zVWqMd1z0
月800円で起動時間2分短縮を取るかってとこだな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:22:04 ID:oBbLquu20
高速起動はどのメーカーも電気代変わらないだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:23:44 ID:DnsxfXwB0
>>222
おいおいw 冗談だろw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:28:31 ID:zVWqMd1z0
>>222
でた!情弱!
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:41:22 ID:jCx3BO/r0
さてそろそろ荒らし馬鹿をNGにいれとくか
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 12:41:44 ID:APDzAXJi0
>>222
馬鹿発見!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:03:39 ID:NGIVJ0VX0
 2世代前のレコって高速起動時は通常の7割くらいの消費電力ってのがざらだったね。

ってか、ソニレコの高速起動(待機)より、パナレコの通常起動(地デジ視聴)時
の方が実消費電力小さいってのは、工作員のデマ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:32:07 ID:crQLXxj30
>>227
デマじゃないね。
BDZ-X90 高速起動待機中 67W(ワットチェッカー実測)
DMR-BW850 定格消費電力 28W

ソニレコの高速起動はスリープではなく狸寝入り。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:32:47 ID:crQLXxj30
>>228
BW850は現行機種で1世代若いから不公平だけど、昨年モデルでも67W以上ってことはなかったと思う。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:40:10 ID:DnsxfXwB0
BW830でも29Wで高速起動でも6W。なんつーかソニーとは比較にもならんな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:46:38 ID:zGtBjmlC0
貧乏orエコ厨はソニー買ったらいかんよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:51:23 ID:zVWqMd1z0
◆◆ 各社消費電力について ◆◆
        動作時 高速起動ON 高速起動OFF
         電力  待機電力   待機電力
BDZ-X95    79W   60W      0.7W
DMR-BW850  28W   5.7W     0.1W


・・・4〜50wどころじゃなかったw
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:54:45 ID:/w/QcEkM0
ソニーを使うのあきらめれば良い
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:57:49 ID:zVWqMd1z0
>>233
ほんとそうだな・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:13:40 ID:zVWqMd1z0
知ってたら教えて欲しいんだけど、
高速起動モードって常時60w食ってるの?
テレビがOFFのときは自動で省エネモードになるとかないの?
ソニーリンクは別にいいとして、リモート予約が使えないのは痛い
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:18:36 ID:/w/QcEkM0
>知ってたら教えて欲しいんだけど

誰よりも詳しそうな書き込みだったのに…?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:33:44 ID:RbGnMVLj0
これが工作員ってやつなのか。
たまげたなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:36:35 ID:zVWqMd1z0
こんなことばっかり言ってたら工作員に思われても仕方ないか、ごめんよ。
パナとシャープはまったく買う気ないけど、ソニーもまだ買い時じゃないな
もう少し様子見るよ。いろいろとお騒がせしました。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 14:54:58 ID:G9cdSDV40
スタンバイモード(電源を入れたときの起動時間を短縮する事ができます)>標準or高速起動
とは別に
HDMI機器制御高速連動(本機の電源を切った状態でもテレビからの操作が速くなります)>切or入
が設定できる
こっちを切にしたら少しは消費電力が抑えられるんじゃないか?多分
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:00:33 ID:v08zVH5Q0
>>232
でその差は毎日5時間使ったとして、年間いくらになるんだ?
千円以上になるのか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:22:43 ID:L284CpFY0
>>240
(79W-28W)*5h+(60W-5.7W)*19h=1286.7Wh
1286.7Wh*365日=469.6kWh
1kWhあたり\22と言われているから、
469.6*22=\10331
つまり、高速起動にすると、1年あたり10331円よけいにかかる。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:31:04 ID:G9cdSDV40
>>240の書き込みを見たとき
「あと30分ぐらいで年間一万円差の書き込みがされる」と分かっちゃったw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:35:56 ID:vJWJxMCi0
高速起動ONにしてるとたまに自己メールがくる
熱にやられてます・・・。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:47:47 ID:YPgNKDkt0
>>238
お前のようなやつは、一生買い時なんか来ない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:47:56 ID:v08zVH5Q0
>>241
真夜中や昼間の誰も居ない時でも、高速起動ONにしとくもんなの?
それとうちはオール電化なので、夜中の10時間は8円位だと思う。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:49:19 ID:L284CpFY0
>>243
電気代も問題だけど、熱で故障するのがもっと怖い。
狸寝入りモード切るとするか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:49:43 ID:S2Crzs1C0
ウチはT75だけと実測30w強ね、
ソニレコの高速待機時の電力は周知のとおりで否定しないけど
機種によってもちろん違うから煽りの情報鵜呑みにしないように
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:59:31 ID:L284CpFY0
>>247
ウチはX95だけど、ワットチェッカーで積算電力を計ったとき、
もっと悲惨な数字だったような気がする。<前スレで報告
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:08:52 ID:cuQTJ2CT0
>>248
これだよね?勝手に前スレよりコピ

594 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/29(月) 19:33:39 ID:dZ+hNuvC0
X95を高速起動に設定して18:00〜翌日06:00までの12hの
消費電力を、ワットチェッカで測定した結果、0.55kWh。
12hでこの値だから1か月では、
 0.55kWh×24h/12h×30日=33kWh
普通、1kWhあたり\22の電気代だから1か月の電気代は
 33kWh×\22/1kWh=\726

なお、録画予約はしてあったけど、測定中に録画や再生は
一切していない。


AVアンプもHDMIスルーさせた状態だとそこそこ電気食うみたいだし
もっと電気食うPS3様もいるからなw
熱による故障の方が可能性は低いにしろやっぱ気になってしまう<高速待機
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:14:32 ID:S7W9M9pDO
今のとこ新しいのが
A950 A750なんだよね
新しいやつでのデータはないの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:20:21 ID:L284CpFY0
>>249
さんきゅ。それそれ。いずれにせよ、電気コタツじゃないんだから
消費電力は小さくして欲しい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:29:13 ID:cuQTJ2CT0
>>251
ですね。まだ耐えられる気温だからとエアコンつけずにBDとか見てると
アンプ・テレビ・PS3(orX95)の発熱で室温が2度近く上昇し・・・orz

消費電力つながりだと
HDMIスルー時のAVアンプが30〜50wくらいかな
PS3の起動時に至っては100wオーバー
レコばっかが電気食ってる訳じゃないのよね
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:32:41 ID:DnsxfXwB0
起動中に食うのは仕方がないけど待機でこんなに食うのは
ソニレコくらいなもんだろ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:59:38 ID:S7W9M9pDO
>>253
高速起動モードの時だけだよ
高速ではなかったら0.6wだよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:05:25 ID:cYC9vT0fi
高速起動じゃなくてもDLNAは使えるよね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:12:57 ID:vJWJxMCi0
>>255
つかえんよ
HDMI連動も、リモート予約も使えない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:28:05 ID:x302EaAHO
ようやく 上沼恵美子の謎がとけたわ
バカリズムマン対怪人ボーズを毎週録画してたので
どうやら「ピーマン」を学習してた様だ
録画されたその日の上沼恵美子の番組の食材は
ピーマンだったわ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:31:38 ID:zVWqMd1z0
>>257
AHO
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:38:06 ID:1w1LxcAh0
で、そんなに消費電力が気になる方々はエアコン使ってませんよね? テレビ見てませんよね?
冷蔵庫も使ってませんよね? ドライヤーだって使いませんよね? まさか自家用車なんか
乗ってませんよね?

エコテロリストのにおいがするよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:40:36 ID:jCx3BO/r0
ピーマンを学習して録画してくれる心遣い、プライスレス
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:41:34 ID:zVWqMd1z0
>>259
Ah0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:43:04 ID:S7W9M9pDO
>>259
他のメーカーより消費がたかいから言ってるだけだよ
他のメーカーが50円ですむところ400円払うのは誰だって嫌だろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:48:32 ID:jCx3BO/r0
全く同じ操作性で全く同じ機能なら安い方が良いけど、
パナより遙かに使いやすいし。350円ぐらいべつにいーや
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:58:44 ID:iM3BULLCi
>>256
うそ?標準起動にしてるけどPS3でちゃんと検索されるよ?
写真とかも見れる。これはDLNAとは違うの?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:59:04 ID:zVWqMd1z0
使いやすさは断然ソニーだけど、350円じゃないよ。
差は月700円くらいするんじゃない?
通常使用じゃなくて高速起動待機中の消費電力の話ね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:14:52 ID:BR+gMhRhO
>>265
んなこたぁ〜ない
書店に並んでるGoods Pressだかなんだかに消費電力が書いてある
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:24:42 ID:zVWqMd1z0
        動作時 高速起動ON 高速起動OFF
         電力  待機電力   待機電力
BDZ-X95    79W   60W      0.7W
DMR-BW850  28W   5.7W     0.1W

毎日5時間使用し、それ以外は高速起動待機中で計算
(79W-28W)*5h+(60W-5.7W)*19h=1.2867kWh (←1日あたりの消費電力)
1kWhあたり\22と言われているから、 1ヶ月使用すると
1.2867*30日*22=\ 849.222
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:25:42 ID:0awMMxZA0
>>259
待機で30Wとか19インチの液晶並みだからな
いくらなんでも気が引くよ。60Wとか話にならんレベル。
だってそうだろ、エアコン、プラズマ、ノートPCと稼動させて
これに+60W(待機モード)は大きい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:27:56 ID:Hbb+CnNJ0
たまに中の爺さんがサボるけど、通常起動でも「予約する」、「見る」ボタン
を押せば5秒で起動するよね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:32:09 ID:Hbb+CnNJ0
>>267
お前さん工作員じゃないとか言いながら、比較対象がDRC搭載で最も消費電力
を喰うXシリーズとか作為的だよね。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:37:35 ID:zVWqMd1z0
>>270
X95が欲しかったから・・・すいません
でも事実は曲げられない
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:47:17 ID:Hbb+CnNJ0
>>271
DRCがある分、他のモデルよりも消費電力が多いのは仕方ないんじゃないかな。
パナはリスクを背負って45nmプロセスでユニフィエを作った結果、他社よりも
大幅に低消費電力を実現したのは企業努力だと思う。
本来、カスタムLSIが得意だったSONYは見習って欲しいとは思うけどね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:47:40 ID:VM/h2+aD0
今日はなんかアンチが元気ですな。
消費電力が気になるなら高速起動オフにすればいいのに。

>162-164
あざーっす。ぐぐって、サイズ見て理解できました。
なるほどねえ。勉強になりました。

PS3持ってるから、BDREに焼いてPS3で調べればビットレートは分かるんだけど、
簡単に画面サイズが分かる方法ってあるのでしょうか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:52:11 ID:zVWqMd1z0
高速起動オフにすると、起動時間が2〜3分はかかるというし。
それは我慢するとして、携帯電話でのリモート予約が出来ないのは辛いな。
せっかくテレビもブラビアなのに「もったいない」
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:53:48 ID:Hbb+CnNJ0
>>274
269読んだかい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:57:42 ID:zVWqMd1z0
>>275
有用な情報ありがとう。
それより携帯電話でのリモート予約が出来ないのが一番辛い。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 18:58:56 ID:VVur9VAx0
>>267
実測してくれた人が46wって報告してくれてんだから書き直せば
278266:2009/07/08(水) 19:07:07 ID:BR+gMhRhO
書店で念のため確認したらGoods Pressじゃなくて週刊アスキーだった。
で、機種はA750で、
・電源オン時:42W
・高速起動オン待機時:33W
・高速起動オフ待機時:2W
だった。
30Wくらいなら問題ないだろ。
少ないに越したことはないが、新機種に期待ということで。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:07:43 ID:zVWqMd1z0
失礼しました。訂正です。
        動作時 高速起動ON 
         電力  待機電力
BDZ-X95    79W   46W

【X95使用時の1ヶ月あたりの電気代】
毎日5時間使用し、それ以外は高速起動待機中で計算
79W*5h+46W*19h=1.269kWh (←1日あたりの消費電力)
1kWhあたり\22と言われているから、 1ヶ月使用すると
1.269*30日*22=\837.54
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:08:03 ID:zGtBjmlC0
>>携帯電話でのリモート予約

やってねえくせにw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:12:23 ID:zVWqMd1z0
>>280
今持ってる機種は対応してないからやったことないけど、
あるとたぶん・・・・・やらないだろうなw
いや、でもあると便利だろ??
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:20:45 ID:RQMEQMK70
>>281
まだ粘着してるのか
買う気なんて無いアンチソニーってのはレス読んでれば誰でも解るんでさぁ
とっとと失せてくんないかな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:23:43 ID:zVWqMd1z0
アンチじゃないよ。テレビは46X1だし。
消費電力が気になって聞いてたら、いつの間にか粘着してただけ。
XあきらめてLかAにするか、秋まで待って新機種にするかを迷ってる。
ソニー以外考えられない。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:41:53 ID:1w1LxcAh0
ID真っ赤にしたエコテロリストががんばってます
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:46:41 ID:BR+gMhRhO
貧乏人が無理して買わなくてもいいのになぁ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:50:49 ID:TNy0WlBg0
ツルツルパネルはエロブルーレイを見てる自分の顔が
写りこみそうでいやだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:52:13 ID:V2kWfO8V0
悪い事は言わん、SONY以外を購入しなさい
消費電力を気にしながら使い続けるって精神衛生上悪いぞ
288287:2009/07/08(水) 19:54:00 ID:V2kWfO8V0
消費電力が気になって購入を躊躇している人へのレスです
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:57:27 ID:zSPIwafT0
操作系の使いやすさでSONY以外は考えられない
パナはもっさりの極致&EPGにどっかりコマーシャルだし
東芝はラテ欄表示弱すぎだし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 19:59:02 ID:usVt732X0
X1ならXは要らんよw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:03:29 ID:zVWqMd1z0
>>289
激しく同意
>>290
それを聞いて考えが変わった。

さて、いろいろお騒がせしました。ありがとう。さようなら。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:17:25 ID:BR+gMhRhO
やっと逝ったか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:21:11 ID:/Mf/N2Fz0
>>269
EPG取得で起動状態になってるだけだろw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:34:41 ID:n4at3Wai0
x90でレンズクリーナーってどれ使ったらいいんだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:53:05 ID:N+PpO8uD0
クリーナーは使わないのがベスト。強いて使うならレンズ・リフレッシャー。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 20:59:55 ID:n4at3Wai0
レンズ・リフレッシャーって量販店でも売ってる?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:06:08 ID:Hbb+CnNJ0
>>293
SONYのBDレコ持ってるよね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:14:44 ID:/Mf/N2Fz0
恥の上塗りw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:16:58 ID:VM/h2+aD0
うちのX90は通常起動だと、
電源入ってXMB出るまで135秒、
電源切れるまで45秒かかるな。

>269のBDレコうらやましかw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:19:13 ID:Hbb+CnNJ0
>>298
どの辺りが恥の上塗りなのか教えてくれるか?
ついでにEPG取得で常に起動状態になってる根拠も教えてくれるかい?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:20:47 ID:/Mf/N2Fz0
まだ理解してないのかよw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:28:34 ID:Hbb+CnNJ0
>>301
デジタル放送のEPGデータ取得ってのは、随時バックグランドで更新データを
処理してると思ったけど違うの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 21:41:38 ID:/Mf/N2Fz0
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/spec.html
*18 番組表データなどを取得するために、電源を「切」にした状態でも、
一時的にシステムが起動するため、記載した消費電力よりも増える場合があります。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090304/1024318/
メーカーはEPGの動作やその消費電力について、カタログで公開していない。
複数のメーカーに問い合わせたところ、教えてくれたのが東芝だ。
東芝の場合、EPG取得は1日1回、約1時間程度。
また、地上デジタル自動スキャンという動作も1日1回、3分程度行っているという。
EPGを取得しているのはテレビだけではない。
レコーダーも行っている。
1日1時間をどう見るか、判断は分かれそうだ。

304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:08:59 ID:Hbb+CnNJ0
>>303
俺は、その東芝のレコでEPGのデータ取得の部分のアプリを開発していた大
先輩(外注)から話を聞いてたよ。
SONYのレコの内部処理のタイミングは判らないが、EPG自体は午前0時に9日
目の午前0時から4時のデータを追加、午前4に前日のデータを削除し9日目
(8日目)の午前5時から午後11時を追加してる。
でっ、「予約する」、「見る」を押すと大体3〜5秒で操作可能になる。
たまに中の爺さんがサボると書いたのは、録画データを編集したり削除して
電源を切ると起動はイニシャルからスタートするからだ。
SONYのプログラマーじゃないから制御がどうなってるかは判らん。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:13:21 ID:u0n+iqbX0
ブルーレイのロゴマークは

たばこ(マイルドセブン)のロゴに似てる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:23:16 ID:MAL1fHSei
>>228の、狸寝入りっていう表現には感心したw
ほんとうまい表現だわ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:36:08 ID:0awMMxZA0
ああ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:50:38 ID:EKuzRmDGO
次で高速起動時の低消費電力と、W AVCが実現する可能性は低いかな。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:58:38 ID:fRxjonlf0
俺は消費電力無視してもいいから、CELL積んででもWおまチャプ実現して欲しいわ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 22:58:42 ID:0sGmMnqq0
高速起動でそれだけ電力消費するんだったら、
いっそのこと高速連動もONにした方が
コストパフォーマンスがいい気がする。
ていうかテレビoffの時は高速連動もoffで待機状態に
なるわけで、それを考えると電気代はたいして
変わらない気がする。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:09:08 ID:dig/DrJ+0
>>305
ちなみに、ブルーのスペルがBlue(青)じゃないの気がついてた?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:10:20 ID:APDzAXJi0
>>311
おまえみたいなのキモイわ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:16:32 ID:kxpcp4ub0
消費電力気にするくらいならここ見るの辞めたらどうかと
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:24:54 ID:8ilwTmrX0
>>309
そんで起動中はファンぶん回しの廃熱しまくり騒音出しまくりか? 勘弁してくれよ。

消費電力の大小ってのはシステム効率と同義(とまでは言わんが、それに近い。基礎体力みたいなもの)。
パナや#に比べて本体が分厚いのも部品点数多くて薄型に出来ないからだし、
廃熱も他社がファン1つで済ませてるのにソニーは大きめのを2つ並べてなお回りっぱなし。
さらなる多機能化を望むならソニーにはその前にやって貰わにゃならんことがあるって話。


消費電力=電気代 としか思考できないようなやつばかりが顧客だと先がないよな、ソニー。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:27:56 ID:S7W9M9pDO
A750だけど
電源入れてテレビが見れるまで20秒
電源OFFは10秒だね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:46:21 ID:/Mf/N2Fz0
>>304
めんどくせーけど検証したぞw

俺もソニーの技術者様じゃないから裏で何を処理してるか知らないけど
電源オフには

A)「POWER OFF」がしばらく点滅してからHDDの電源が切れる音がしてオフ
B)すぐにオフ(したように見えて裏で処理中、しばらく後HDDの電源が切れる音)

の2通りある

電源オンにする場合、見る・予約するボタンでクイック起動!
(電源ボタンでもクイック)できるのはBの処理中の時
おそらくEPG取得・処理時も裏で起動してるから同様だろう

Aの場合は見る・予約するボタンで電源入れても鈍足起動
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:48:46 ID:3xO/bxHW0
今のレコって電源オフ中でもHDDが動いてる時があるから、
コンセントを抜いて良いものか迷う。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 23:59:20 ID:/Mf/N2Fz0
ちょうど今「DATA」ランプついてたから、電源ボタンでもクイック起動できたぞ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:05:30 ID:fRxjonlf0
まずはWおまチャプとWAVCだ。機能は現行機と同じですが低消費電力ていわれたらパナ買うよ。あっちはそれに走りそうだからね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:08:05 ID:rPZAH3Bbi
ID変わってないよww
恥ずかしすな奴だな。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 00:42:30 ID:DXXxwjge0
>>312
知らないんだ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 05:25:12 ID:5T4+GkyH0
>>314
>パナや#に比べて本体が分厚いのも部品点数多くて薄型に出来ないからだし、
考え方がおれとは違うなあ
俺がSONYのレコを買った理由の一つに 大きく厚みがあり大きいファンが2つ
付いているので 熱に対してきちんと考えてあるんだなと思った。

どこのメーカーのもそうだが映像を処理するチップとHDDが熱を出すので
パナやシャープのように薄く小さいと熱容量が少なくなるので廃熱が大変
厚みがないとファンも小さいのしかつけられなくなるので 同じ熱量を
排気しようとすると高速で回さないといけなくなるので五月蠅くなる。
今の厚みと大きさはこれでいいと思うのだがどうだろう?

まあ高速起動時の消費電力があほみたいに大きいので 大きめのファンが
2個無いと静かに廃熱できんというのが本当の理由なのかもしれんが・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 06:51:04 ID:O7Yqw6100
>>316
AのケースはHDD内の録画データを編集や削除すると行われるな。
削除してコンセントを抜くとデータが復活するから、仮のフラグを立て本体で
電源を落す時に何か後処理をやってるようだ。
電源ボタンを押してクイックスタートする場合があるのは、恐らくEPGの取得
などで起動状態にあったと思うよ。
まぁ、"恥の上塗りw"、"まだ理解してないのかよw"、とか自分の想像だけ
で語らない事だな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 07:46:05 ID:Hd8brpIE0
>>323
削除や編集しなくてもA動作が基本だ
Aで終了→電源オンもっさり起動→何もせずに電源オフ→Aで終了動作
→すぐに再度電源オン→もっさり起動
B動作で何かしらを処理する必要がない時は基本A動作
おまえの大前提の「予約・見るボタンなら電源ボタンと違って5秒で起動」が大嘘だろ
たまたまEPG処理で裏起動してる時やB動作処理中の時に起動させてるだけじゃねーか
その時は予約・見るボタンに限らず電源ボタンでも5秒起動できるんだよ
A動作を「じじいがさぼってる」とかごまかしてちゃんと検証してなかったのはおまえだろ
まだ理解もできずに恥の上塗りしたいの?w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 08:39:12 ID:qRNXlKpL0
CPUやグラフィックスチップみたいに、1cm四方の小さなチップだけで電力を
消費しているわけではない。消費電力のはないになると、理解に乏しい人間が
ひとりいつもで踊り狂ってる。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:14:23 ID:O7Yqw6100
>>324
お前もくどい奴だな、高速起動じゃないと遅いという事に対して「予約する」、
「見る」でクイックスタート出来るとレスした事が気に食わんのか?
EPGの取得タイミングだけでクイックスタートが可能かどうかなんで、SONY
の開発者しか判らんし、何で偉そうな口を利くのか判らんよ。
因みに俺は制御系プログラムの経験者だが、知った風な口はきいてないつも
りだがな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:33:15 ID:6w2SggGrO
そろそろ教えてあげようか
>>323 正解
>>324 不正解
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:37:30 ID:r57X5LiT0
>>326
さっき試しに「見る」で起動したら軽く2分くらいかかったけど?

>>322
廃熱の話はともかくレコ本体はある程度大きい方がいいと俺も思う
パナレコは本体が薄い所為かBD焼いてる時ドライブがぶんぶん唸ってうるさい
ソニレコは本当に焼けてるのか?ってくらい静かなのに
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:39:01 ID:6w2SggGrO
ごめん ごめん 逆ね
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:43:08 ID:YhG+YLBbO
>>328
そんなに時間かかるの?
型番は何?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:43:29 ID:6w2SggGrO
ほんとにごめんなさいね
>>323の人 不正解
>>324の人 正解
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:53:14 ID:O7Yqw6100
>>328
その起動はイニシャル処理とディスクマウントを含めた時間だと思うけど、
電源を切る前は録画や編集は行ってないのかな?
何度も言ってるようにSONYの開発者じゃないから、クイックスタートが可能
な正確な条件は判らんよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 09:59:16 ID:O7Yqw6100
>>324
申し訳ない323で書いたAはBの間違いだわ。
後処理をした場合は、再起動はイニシャルからだ。
だが、クイックスタートが可能な条件が断定できない事に変わりはないよ。

334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:04:22 ID:Igp1Ijzwi
もうどうでもいいよ 好きに使おうよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:06:46 ID:idcBO/EW0
BDZ-X100、これって録画時に好きな録画フォルダを決定するとか、
自分でフォルダ作るとかできないの?
336287:2009/07/09(木) 10:08:06 ID:ua7j5YmW0
起動を早くするために電力使うか、起動は遅くなるけど省電力にするか
各自決められよ(笑)
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:19:56 ID:MpDbcUDHi
質問。
ダビングする時に1秒(1バイト?)でもBD-Rの容量超えちゃったら、それは圧縮されてハイビジョンじゃなくなる?

説明下手ですんません。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 11:08:26 ID:4JErKJqb0
ちなみに、ブルーのスペルがBlue(青)じゃないの気がついてた?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 11:23:49 ID:ZysxGs2Q0
常識<blu
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:08:38 ID:qRNXlKpL0
>>337
マニュアル見れば分かる質問には答えたくないなー。
でもまあ端的に答えればハイビジョンは保たれるよ。高速ダビングが出来ないだけ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:59:16 ID:759vPP6KO
BRX−A320に関してもここですか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 14:28:32 ID:fo+xSxka0
「高速起動ON」って要するに「点けっぱなし」のことだからなあ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:31:07 ID:DhZJqo6L0
T55の、お知らせ 自己メールって削除できないんですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:44:58 ID:RCg4s0o60
TとLの違いって、容量と入出力端子、メモカスロット以外で違うあるの?
消費電力の違いはなんでか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:51:12 ID:XGD6ld6j0
もう消費電力の話はいいよ、それでメーカー選択するわけじゃないし
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:54:52 ID:RCg4s0o60
聞き方がまずかった。消費電力は気にしてない。
なにか機械的な違いはあるの?
それとも、中身はいっしょ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:08:47 ID:j/fHCZxX0
無意味な質問だなw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:36:25 ID:RCg4s0o60
もうええわ
このスレ変なヤツばっかり
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:20:48 ID:eAoWp4IpO
俺は携帯で録画予約するから高速起動にしてる。
それでも遅いから家にいるときでも携帯から予約してる。
BDレコーダー買うの初めてだったんだけど他のメーカーより起動遅い?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:31:22 ID:4LdhAHBti
>>346
機械的ってw
SONYの工場の人に聞けよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 17:40:57 ID:RCg4s0o60
>>350
知らんなら書くな
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:05:11 ID:gC4Zmkqii
怖っ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:06:12 ID:6w2SggGrO
カードスロットやUSBポートがあるという事は
それに付随した機能があると言う事だ
デザインや飾りで付いてる訳ではない
メイン基板は皆一緒
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:31:19 ID:vNnqBymt0
ブルーレイってDVDのフルハイビジョン録画と対して差のない
糞高いディスクの事だよね
ソニー社員と俺以外に買う奴いんのw?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:31:21 ID:7vo6QifE0
1080i/24って、有ると凄いの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:53:37 ID:sAZf3/KF0
まだやってたのか。

>323
そもそもお前さんの>269が間違いだって話だろ。

電源が入ってるのと同じ状態になってたら5秒で起動するってだけで、
そんな状態になってることは滅多にない。いつもなってるなら、
高速起動オンと同じだけ電気食うわw

5秒で起動するよ!たまにサボってるよ!じゃなくて、
1分以上かかるよ!たまにスパッと起動するよ!だ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:54:22 ID:sAZf3/KF0
って、時間みたらカキコ今朝だった。寝た子を起こしてすまんこ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:24:53 ID:oQZcMecD0
ねぇねぇ、DVDの画質って、SONYBDのモードだとどのくらいと同じ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:16:26 ID:y3D4/bE30
そういう比較は難しい
動きが少ないと低レートでもキレイだしさ
圧縮はソースがキレイなほど低レートに収まるとかあるし

でもしいて言うならERじゃないの
あれは録画サイズがSDだから
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:33:29 ID:fCoXdt2w0
ふ〜ん、d
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:18:30 ID:64HeSD1v0
>>335
できない。黄色ボタンで勝手にフォルダ分けはしてくれるが。
番組ごとにマークすることもできる。
マークの名前を変える、マークごとに並び替えるなどができる。

>>355
凄いじゃなくてあって当たり前、ないとダメ。アニメ・映画では特に。
無いのはパナのBR550だけだから気にしないでよし。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:33:28 ID:GFiRZUhR0
SONYの液晶テレビ使ってるんだが、BDレコーダーもSONYにした方が幸せになれる?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 00:08:57 ID:cNpdkflY0
>>362
好みだな。
ただ俺だったらレコ・テレビは同じメーカーにするな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 00:50:48 ID:hLkr9R080
>>362
レコーダは各メーカの差が大きいので、最初TV抜きに考えた方がいい。
その上でリンク機能を考える。
そもそも使ってるTVがリンク機能なければどのメーカのレコでも同じ。

ちなみに俺はテレビ別メーカだけどSONYレコ。それぐらいいい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 00:59:40 ID:v4N7KUy50
予約録画最大40タイトルって意外と少ないもんだね
「お気に入り番組表」に番組タイトルの一部入れといても問題ないかな?
時間延長とかしっかり対応してくれるんだろうか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 02:33:51 ID:S/mIMyqn0
デジモノステーションって雑誌買ったら
ソニーのレコーダーはAVCRECできないって書いてあったんだけど
マジですか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:02:06 ID:bQaoSxYL0
>>366
DVDにTS記録できるHDRECが最強です
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:03:01 ID:lUxb14f00
>>356
俺はデジタル放送対応のTVだけどレコをチューナー代わりに使ってる。
特に録画とか編集作業をしなければ、何時でもクイックスタートする。
嘘だと思うなら試してみなよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:18:52 ID:Tm9dy5QE0
恐らく>>366はAVCRECとAVCコーデックで録画する事の区別が付いてない。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:31:58 ID:fDZecIDd0
フリーオ・・・
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 06:41:22 ID:hqe6jATkP
>>366
できないよ。
なのでDVDメディアにハイビジョン映像をダビングするってことはできない。

でも映像をAVC圧縮することはできるので、
ダビング先がDVDメディアじゃなくて
BDメディアでなら問題なく可能。

個人的には、ソニーのBDレコは
「俺はもうメディア代がDVDより高くてもこの先はBDだけで行くぜ」
ぐらい割り切った方が楽しく付き合えると思う。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 07:14:14 ID:+ogIhu320
予約番組の録画必要容量の計算?が全ての録画品質で倍くらいに増えてるんだけど
同じ現象の人いませんか?当方T-90
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 07:45:41 ID:7pHGAwTV0
>>343
設定の初期化→個人情報の初期化
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:28:49 ID:0FoQHezEi
パナソニックのEPGが広告無しにならない限り事実上SONY一択
消費電力とか、使い勝手の差から見ればマジどうでもいい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:53:22 ID:G3Aw54gC0
>>372
実際に録画した番組の容量と比較して?
それだったら正常。計算上の容量は最大ビットレートで出しているはず。
それとも今までの計算上と比較しての話かな?
計算上は確か30分で4.1GB(地デジ)くらいだったけど。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:24:38 ID:RYI9OIT80
めざまし見てたら、ガンダム見に行きて〜
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:45:52 ID:RoCTHcnIO
スゴ録のHX70世代は EPGの取得をHDDを起動させずに
行っていたのだが いつからソニー機は またHX8世代の様に
HDDが起動する様になったのか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:52:16 ID:BITtRwXD0
>>374
少々表示面積が広いだけであんなとろくせぇEPG使う気にならねぇよw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 13:15:53 ID:fH9f1V9f0
>>371
だね。オレはAVCRECできたとしても全く使わないと思う。
画質悪いか記録時間短いで中途半端。他のレコもあるので互換性悪い。

DVDも使うけど画質は割り切って互換性優先。
場合によってはBDとDVDに両方残してるので無問題。
380287:2009/07/10(金) 13:26:52 ID:4hLUJGvH0
パナの番組表って広告が入るんだ?
なんで?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 13:48:14 ID:fH9f1V9f0
広告はG-GUIDEの規定じゃなかったかな。
SONYもアナログEPGはG-GUIDEだから広告入ってるよ。

使ってて消費電力なんか気にならないけど広告はジャマ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:08:41 ID:7ofzxwtN0
例えば映画を探す時、BRAVIAでは地上デジタルとBSデジタルで別々に検索する必要がありますが、ブルーレイレコーダでも同じですか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:30:15 ID:vaP8CxJZ0
>>382
一緒に検索可能。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:31:33 ID:RoCTHcnIO
>>382
「すべてのデジタル放送」で 一括検索出来るよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:44:18 ID:7ofzxwtN0
>>383
>>384
ありがとう。ソニーにする決心がつきました。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 22:04:54 ID:orxKewNE0
すまんこ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 00:07:06 ID:f3jaifHa0
有料放送含む全てか、除くか選んで検索掛けられるから便利。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:33:43 ID:3uQmZ+Ew0
長文で失礼します。
少し前にT75を買いました。
テレビは3年前のアクオス(LC-26BD1)で、
レコーダーのリモコン(RMT-B004J)で
シャープのテレビを操作できるように設定しました。
(メーカー番号908です。916だと一切アクオスを操作できません。)

レコーダーリモコンのTVボタン(押すと赤くなる操作切替のボタン)を押さなくてもアクオスで認識されるボタンは
・音量+−のボタン
の一つだけでした。

レコーダーリモコンのTVボタンを押すとアクオスで認識されるボタンは
・TV電源のボタン
・入力切替のボタン
・チャンネル+−のボタン
の三つだけでした。

私の個人的な理想を言えば、
TVボタンを押さなくても
・消音のボタン
TVボタンを押せば
・青赤緑黄の4色ボタンよりも上のボタン全て
・番組表のボタン
・画面表示のボタン
もアクオスで認識してもらいたいところです。
(特に1〜12のボタンが認識されないので、
テレビのリモコンとしては非常に使いにくいです。)

もしテレビがソニー製だったら、私の個人的な理想に近い内容で、
レコーダーリモコンをテレビのリモコンとして使えますか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 11:49:06 ID:UvO1IWvC0
>>388
今のレグザの前にはシャープのGD1(古い)を使ってたけど、音量とチャンネル、電源ボタンが
使えた。TVボタンは幼い、いや押さない状態で。

今のレグザも同じだね。シャープってリモコンコードふたつなかったっけ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 12:23:49 ID:Ux372dbR0
>>387 そうなんだよな
SONY機は検索条件が緻密に設定できる上、それをプリセットしとけるのが非常に便利
キーワードや人物名もただ選ぶだけで設定できるし

これに対抗できるレコは東芝だけだが、まだブルレイ出るまでには時間かかりそうだから
今のところ使い勝手はSONYが一番いい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 12:37:29 ID:UAYIGkMnO
SONYはPSX、東芝はRDを使ってるが検索ならSONYのが数段上だぜ!!
映画検索も邦画・洋画・BSって別れてるし便利すぎ
でもまだ値段が高いから買うまでに至らない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:03:52 ID:XkuChHaf0
>388
うちのブラビアFだと、
TV押さなくても、TV電源、音量、消音が効く。
TV押すと、1〜12、連動データ、地上/BS/CS、番組表、画面表示、オプション、ホーム、チャネル±、入力切替が効く。
青〜黄もたぶん効くと思う。効かないと気になったのは番組説明ボタンだけだった。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:06:21 ID:uxrwrIN30
X95使ってるけど、起動後しばらくリモコンの反応鈍いよね。
その後普通になるけど。

つかなぜ無線リモコンを採用しなかった…
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:10:44 ID:VSKYYuw/0
採用してるメーカーを教えてくれよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:13:37 ID:XkuChHaf0
>394
ソニーブラビアw

無線リモコンのためだけにHDMIリンクオンにして高速起動になってるうちのA750w
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:40:28 ID:z3TAf2KsO
>>388
学習リモコン買えば?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:57:52 ID:mOolXxUki
トリプルチューナーって技術的に無理?
WOWOW入ってから番組重なりまくる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:05:43 ID:XkuChHaf0
>397
2台目お薦め。先週A750買ったばっかだけど、
なんでもっと早く買わなかったのかと悔やんでいる。

Wオマチャプ&4ch 同時録画はいいぞ!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:32:53 ID:Ux372dbR0
>>397 うちは安くなった東芝X8(実売6万円でHDDが1TBもある)をスカパー専用機として使い
日常的にはL95を使ってる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:01:38 ID:D07gZJjd0
質問させてもらってもいいですか?
4月に買ったSONYのブルーレイレコーダー
7月に入るまでは不備なく使っていたんですけれど、
7月に入って突然予約録画に失敗するようになりました…
原因は停電のためって出ていて、一回目は納得したんですけれど
4回も連続で停電のために失敗していて流石におかしいなと思ってるんです
実際に停電していなかった時もあったのに・・・
どうすればいいですか、教えてくださいです…
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:04:06 ID:zYloZ4UN0
無線リモコンはあの大きさが最大のネックだわ
あんなのレコーダーもSONY製を買ってブラビアリンクしないと色々無駄だろw

かく言う俺は32型でフルハイビジョン・倍速表示の機種がSONYに無かったから、TVはパナにして
レコーダーはX100をついこの間買ったわw
でも、外部入力の映像端子とS端子の入力は自動認識にしてくれよ
説明書を読まないでS端子で繋いだら、音は出るのに映像が出ないから一瞬焦った
他は概ね快適だな。EPGは要らん広告もないし
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 15:25:00 ID:UvO1IWvC0
>>400
まずはメーカーに聞くべきかと。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:23:22 ID:UHY89WJAO
ブルーレイディスクに録画した映像は10年位したらディスクの劣化で再生できなくなるらしい。
アナログ放送の録画映像なら新しいディスクにコピーすればいいだろうが、デジタル放送は孫コピーできないので10年で映像は失われてしまう。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:32:50 ID:P4Dnk1EA0
>>403
それ、DVDの間違いだし、しかも国外製の品質の悪いもの。
さんざんやり尽くした話題でもある。

質問です。
未使用の殻付きDVDRAM TYPE2が出てきたのですが、出して使用できますか?
簡単には出せそうもないので、殻を壊すコツとかありましたら教えてください。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 16:34:58 ID:bMHYQqvqi
DVD出た頃もあったな、そうゆう都市伝説
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:11:59 ID:6qZndO+2O
電気屋の保証
どこが良いの
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:16:47 ID:UHY89WJAO
カートリッジタイプのDVDーRAM
カートリッジからディスクを取り出すにはカートリッジの下の方に二カ所あるロックピンを先のとがったもので押し、折って取り除く。
カートリッジの左端くぼみを押しながら開閉ふたをあけてディスクを取り出す。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:28:26 ID:P4Dnk1EA0
>>407
どうもありがとう。
ロックピンが柔らかくて折り取れないからシャッターを捻って外し、
隙間から指を突っ込んで殻をこじ開けました。
なんとか傷をつけずに出せたよう。
録画できるかは今度試してみます。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:29:52 ID:n+giH0Zb0
>>406
それぞれの規約読んで自分で調べろ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:35:36 ID:UHY89WJAO
ソニーのブルーレイレコーダーではDVDーRAMに録画出来ないんじゃなかったかな。
再生は出来るが。
取扱説明書の使えるディスクという所を見て確認してみたら?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:48:47 ID:He+d9Bsu0
T55を最近買ったのですが質問
ソニーのレコーダーって何でこんなに頻繁に電源入れて何をやっているの?
おまかせまる録とかおすすめ番組表等々 番組更新時に無駄な処理をしないように設定していないのだが
1日に何回番組表の更新するの?それでもって何してるの?
他メーカの物を何台か持っているがこんなに頻繁に更新作業しなんだが・・・(それでも録画の失敗はない)
D5の頃から全く進歩していない?
高速起動も設定すると電源切っていても ON時の9割ぐらいの電力を消費しているんだがこれで正常?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 17:53:01 ID:lNt32tRp0
正常
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 18:15:22 ID:l87xsLdfO
神奈川 地デジのみの設定

0:00
12:00
16:30
22:30

起動回数 4回
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 18:28:30 ID:5DoFBacz0
>>389
>>392
>>396
388です。ありがとうございます。
東芝のテレビとの相性も良くなさそうですね。
ソニーのテレビとの相性はさすがですね。
学習リモコンはこれから調べてみます。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 19:50:22 ID:d8CE4rfY0
学習りもこんもSONY
シフトボタンが使える最上位機種がオヌヌメ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 21:04:36 ID:KzQicu680
>>278
ありえない
うそつくな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 23:29:19 ID:FZ6vKuin0
>>391
それと東芝RDと比べてヒット率はよく漏れが少ないね。
っていうか、おたく買ってないのに詳しいじゃないのw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 23:56:13 ID:7IKg6Aho0
A750かL95で迷っています。
店員にビデオカメラも一緒に購入予定だと言うと
どのお店の店員もL95を薦めてきます。
Aシリーズはビデオとの連動性が良くないので
しょうか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:22:01 ID:XbAFMFz90
>>418
まあ、内部的に出来ることは同じだよ。ボタンのあるなし程度。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:22:36 ID:6q7W/n530
知らんがさっきゴミを捨てにいったらAの段ボールが捨ててあったよ。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 05:43:30 ID:GlAdOMWzP
>>418
Lシリーズは他のよりも
より便利ってだけで
出来る事はどれも同じと思っていいっす。

X90使ってるけど、取り込みボタンや
前後のUSB端子、メモカスロットのあるL95、
いいなぁって思う事が年に数回あります。

年に数回ってのは、ようするにビデオ撮影を
よくするシーズンって感じで。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:00:33 ID:thfPvUNj0
AとXならわかるけど、AとLで迷うとか意味わからんw
Lを薦める店員も意味わからんw
ていうか、店員なんて聞かれたことにわかりませんと絶対に言わないから
知ったかしまくるから、店員なんかに聞かないほうがいいぞw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:02:28 ID:pe0wb3/C0
Lの在庫処分じゃないの
まあ値段的にいえばお勧めに入るのかもしれんが、基本Aだなあ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 09:05:35 ID:thfPvUNj0
ただ売りたいだけだろうなw
量販店の店員ってまじであくどいからな
店側の都合で、その時売りたい物を薦めてくるからなあ
それと、店員は基本的に無知
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 10:32:46 ID:lfsLQ6ox0
>>411
T50で地デジ/BS/CS(地上アナログは初期設定で無効)、地域は大阪で高速起動OFF
という環境で初期設定のままだと

0:00
6:00
10:30
12:00
16:30
18:00
22:30

と毎日信じられない回数かってに起動してた
(起動後毎回20~25分くらいで電源が切れる、起動時刻は±5分くらいの誤差あり)
そこでGガイド関連のチャンネルを「視聴しない」に設定するとこの回数が>>413と同じに減った
具体的には地デジが1チャンネルとBSが確か3~4チャンネルだったと思う
XMBのチャンネル一覧で「Gガイド」と書いてあるやつをひたすら消す
あと地上アナログのGガイドの設定も「--」にしとくといいかも
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:18:42 ID:UiVgJi72O
キーワードで人物名入れる場合
今見てる番組とか録画した番組からは人物名を選択できるけど
それ以外は自分で文字を全部入れないといけないの?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:12:06 ID:7c6eHlq2O
>>526
番組表からコピペ出来る
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:13:13 ID:7c6eHlq2O
ありゃりゃ
>>427
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:14:09 ID:7c6eHlq2O
すまん
>>426
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:58:58 ID:jN+av7Uni
死んで欲しいわ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:31:29 ID:sWzNCafIQ
次機種カモン。実売20万円までなら瞬間蒸発。間違ってもスペック落とさないように。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:17:04 ID:XbAFMFz90
>>431
あせらず9月まで待て。同士よ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:28:32 ID:M4Ac6bRy0
新機種でても当面買う予定はないが、
「〜に伴って」だけは改良してほしい。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 15:13:47 ID:oPUeC5IF0
今からX100買いに行こうと思っているのだが、
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:18:07 ID:fRkEwoGk0
>>434
カネは貸さないよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:05:06 ID:dn4YC5oB0
次機種のニュースが無いところを見ると、普及させるためにリーズナブルにする
んじゃないかな。
Xシリーズは現状維持、その他は部品を省いたり回路を簡略化して低価格に。
これだけ経済危機が直撃しているところで更にマニアックな製品は出さないでしょ。
廉価版で実売価格5万程度のラインアップじゃないか。
シングルチューナー(地デジ)のみ、HDDも500ギガ未満。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:24:00 ID:pe0wb3/C0
停電のため録画できませんでしたメールがきた
確認したら、本編始まる前のCMが一部欠けてるだけで本編に差し支えなし
完璧に録画できなかった時も来るんだね・・知らなかったわ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:07:09 ID:XbAFMFz90
>>436
だから毎年9月でしょと。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:04:20 ID:fhIzJtpi0
9月発売として、仕様等の発表は通常だと7月中なの?
1年近くこらえてるんだから、気合の入った機種頼むぜ。
サクサクとHDへの音楽DLに対応して欲しいね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:09:38 ID:4tDWFXE+0
Lの一斉値下げ始まったな
昨日の>>418買わなくてよかったな
騙されるとこだったぞ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:21:26 ID:MTJLIPgO0
>>440
一斉値下げ???
なんのことだ?
値段なんてまったくかわらないが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:23:46 ID:XbAFMFz90
>>439
だから発表も毎年9月だってば。7月に発表した年なんかないよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:45:03 ID:ZvnEz86OO
画質面に関しては去年のクリアスのような画期的な材料はないのならマイナーチェンジくらいかな。去年のシリーズは一応2011年画質な訳でしょ?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 22:54:17 ID:MzAx0K7f0
EMMA使うなら変えようがないしな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:01:27 ID:fhIzJtpi0
>>442
ありがと。気長に待つことにするよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:10:18 ID:i/mw+zjA0
>>444
もっさりのままなの?
447434:2009/07/12(日) 23:19:40 ID:fSukwL5y0
フヒヒ、買っちまったw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:35:38 ID:2/UV457A0
どうせ2012年、2013年って感じで段々と謳い文句を変えていくに決まってる
本当の所は現行機種は2008年画質で次モデルは2009年画質なのにね
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:40:22 ID:iBSQNRc60
ソニーチップが完成したっていう話はいまのところ出てきてない
それが完成しないと操作とか安定動作の関連の改善は期待薄
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:40:30 ID:3lWw5mJI0
録画2で録画したものは再生すると音声が小さいんだけど、録画時点で大きくすることは出来ない?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:41:16 ID:xckljgTe0
ナントカ画質はもういいから
普通に2チューナの機能制限を無くし
大容量HDDを積んでくれ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:18:39 ID:koRjQetx0
>>418
取り込みするのに
Lは繋げてボタン押すだけ
A/Xは繋げてメニュー立ち上げて進めていく

頻繁に取り込む、楽な方がいいならLがいい。
あとはXやAのいいところとどちらをとるか。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:57:39 ID:njFcJQzbO
XMBって使いやすいよな
今日ヨドバシでパナと芝触ったけど俺には操作しずらかった
PSPになれてるとやっぱりソニーだな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 04:47:40 ID:/Az8zAMQP
>>453
俺もそれが理由でソニー製品を優先的に選びがち。
でも好き嫌いがハッキリ分かれるから、逆にXMBが理由で
ソニーを避ける人もいたり。 なかなか難しいねぇ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:37:32 ID:UprA7EYO0
なんか、X100経由でアンテナ繋いだら以前より画質が自分好みになったような気がする。
気のせいかね?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 11:44:09 ID:uHJt4L3P0
NHKのBS録画した場合、受信確認メッセージも録画されるのでしょうか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:46:51 ID:XMyDCAAv0
録画されません
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:53:37 ID:Mks2m6lH0
DRだけ録画されないんじゃなかったかな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:02:45 ID:4TpYeflf0
っていうか、見るなら金払えよ。
貧乏人が。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:14:14 ID:Mks2m6lH0
金払うとかの問題じゃなくて、NHKに連絡するかどうかの問題でしょ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:23:01 ID:CCJKqhNGO
BD-Rダビング中に一旦停止してまた後でダビングしようと思ったら
そのダビング中停止したRは書き込みできないディスクですってなりました。
なぜでしょうか。
ダビング中停止するなってことなんでしょうか…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:32:25 ID:4F0x6ljgi
X95使ってます。
W録じゃ足りないから、シングルでいいんでWOWOW用にもう1台買おうと思うんだけど2台目はパナが良いかな?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:36:02 ID:XMyDCAAv0
パナで良いよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:39:27 ID:4TpYeflf0
>>460
いやいや、そもそもの発想が「連絡したら金取られる?」から始まっているのは明白。
金払うことがやぶさかでないならば、こんな質問しないって。

465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:52:32 ID:hFf74UYv0
>>462
ソニレコ使い慣れてるとパナレコの使い勝手の悪さには耐えられないかもしれない。
実際俺は一昨年ソニレコ買って、昨年末パナレコ買ったが数日で耐えられなくなり
ソニ新型買いなおした。ソニ機の検索機能を有意義に使ってるとパナレコは予約する
だけの行為すら苦痛でしかない。

まあ逆もしかりだとは思うんで別にどっちが絶対的にいいって訳ではないんでしょうが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 13:54:30 ID:UprA7EYO0
内容変えて再質問。
今までソニーのBRX-A250と言うレコーダーを通して同メーカーのブラビアに繋いでいたのですが、
わざわざライン切替しないとBSが見れない&録画がしにくい&メディアに残せないといった理由でX100を購入したんですよ。
アンテナの接続順序は今まではアンテナから二回線に分かれてテレビ、レコーダーにそれぞれ接続だったのに対し今回はアンテナからX100、X100からテレビといった形に。
 んで気づいたのですが、今までより画面が明るく、細部が鮮明に表示されるようになった気がします。
理由があるのか、自分の気のせいなのか、はっきりしないので、理屈知っている方居たら教えてくれませんか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 14:00:14 ID:4TpYeflf0
クリアスって言ったっけ?新しい映像エンジン。
チューナも違うし、エンジンも違うし、画質は違ってくるんでないかい?
違うかなぁ?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 14:21:22 ID:bcxPv0La0
>>461
当たり前だろorz
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 14:26:57 ID:syyRhZwj0
>>466
XシリーズのDRC-MF v3はアンテナ出力にも効果あるの?
スゲー
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 15:56:58 ID:UprA7EYO0
>>467
どうなんでしょうかね?
HDMI側は明らかに映像が変わった感があるんですが、通常のアンテナ線側もなんか
綺麗になったように見えます。気のせいなのか何か働いているのか自分も把握できて無い程度の目しか持って無いorz
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 15:59:45 ID:UprA7EYO0
>>469
いえ、自分でも解っていないので、詳しい仕組みがわかる方が居たら、うんちくしてもらいたいなと思ったんです。
HDMI出力にしたら明らかに変わるんですけどね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:00:39 ID:uHJt4L3P0
金は当然払ってる。>>464の反応がわからん
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:06:31 ID:4TpYeflf0
>>472
なら、素直に電話すればすぐに解除されるのに、
なんであんな質問したのかがわからない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:20:38 ID:aHLRELyL0
>>471
普通に考えてアンテナの接続方法ぐらいで画質が変わるはず無い。
元に戻してみれば?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:23:29 ID:UprA7EYO0
>>474
うい了解。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:24:36 ID:uHJt4L3P0
そのまま使えるならいいかなって思うでしょ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:29:01 ID:bcxPv0La0
>>476
あほくさ。金払ってるならここに書き込む前にTEL1本かPCで登録すりゃ
済むんだからその方が良いに決まってる。見るときいちいちあの画面が
出ていても気にならないなんてどこか病気の人?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:32:19 ID:uHJt4L3P0
レコーダーまだ買ってないんだが
ってかさ、なんでピリピリしてるの?

気になったことを質問してるだけじゃないか
以降、ID:bcxPv0La0は質問の意図から外れたレスするので無視します
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:34:31 ID:haXMhSqs0
>>478
図星で逆切れですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:37:08 ID:bcxPv0La0
金払ってないなら素直に払ってないって言やいいのに。
どうせ、実家では払ってますとかそんなとこだろ。クサ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:39:17 ID:3mDR8AAu0
なんでいつもこの時間帯だけヘンなのが沸くんだろ・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 16:54:52 ID:8gnRZDlq0
NHK職員の休憩時間だから?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 18:47:14 ID:qusYKBmL0
フリーダイアルに電話して住所言うのが怖いなら適当に
前住んでた住所とか知人の住所を言えばよろし。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:17:19 ID:N4Eeh5Cq0
x95でエヴァの再放送を録画したの見ると動きの早いシーンで残像が酷い
んだけどこれってテレビが悪いのかな?
モーションブラーみたいに見える
ちなみにテレビはブラビアのKDL-46V1です
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:32:57 ID:pn5Fn3gW0
つポケモン
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 20:44:49 ID:zKkgt5MF0
>>484
おとなしくエヴァBDを買っておきましょうその方が絶対幸せになるよ
そこまで興味ないのなら仕方ないけど(´・ω・`)

F1本戦を興味本位でダイジェスト再生してみたらレース展開が良く分からないままレースが終わってしまったorz
俺には向いてない機能なのかも
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:07:06 ID:N4Eeh5Cq0
>>486
うん、たしかにね
でもエヴァのテレビシリーズはまだBD発売してないんだよ(´・ω・`)
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:09:51 ID:zKkgt5MF0
>>487
あ、すまん 素で新劇場版と間違えてたorz
テレビシリーズはまだBD出てなかったね
ごめんね(´・ω・`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:12:53 ID:1y+iQjUB0
>>484
A950で録画してるけどテレビはステレオカラーテレビ21型〈ベガ〉だ
残像は感じない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:31:25 ID:N4Eeh5Cq0
>>488
こちらこそ誤解を招く書き方してごめん(´・ω・`)
新劇場版のBDは買ったけど満足してます。

>>489
そっかやっぱりテレビが悪いのかもね
オープニングの映像の残像がかなり気になったもんで・・・
うちの環境が悪いってことですね
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 21:40:55 ID:WBANHryf0
エヴァ、日テレ、残像、で検索すると結構ヒットする
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:33:07 ID:fF6W6GhO0
>>471
TVをHDMI入力で見た時に綺麗になるということでいいかな?

普通アンテナ線を2分配しようがレコ経由で直列接続しようが画質はまず変わらない。
HDMI経由で綺麗に見えるのはXのCREASやDRC-MFの機能によるもの。
おおざっぱに言うとTVの性能以上に綺麗に映すというもの。詳しくは公式ページやパンフで。

>>486
F1はエンジン音でダイジェストはあまり向いてないね。
この機能は野球やサッカーなんかはかなり有効だけど。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:03:25 ID:8CKAClS20
テレビで契約してるスカパーの番組を録画したいのですが、
予約の時って「入力」を選べばいいんですかね?
いまいちやり方がよくわからないので詳しい方よろしくお願いします。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:35:00 ID:fF6W6GhO0
>>493
チューナのあるスカパー、e2、スカパー光とかあるけどe2のことだよね?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:35:36 ID:RvHiKaad0
>>493
テレビとレコのカード入れ替えたほうが
絶対しあわせになれる
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:35:45 ID:E9S6HacS0
TVのBカスカードをレコに刺しとけ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 23:36:46 ID:E9S6HacS0
9秒差か
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:32:44 ID:JC+lzZKj0
エヴァはTVより旧劇場版BDで出せだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 00:56:54 ID:mOZNZCGiP
提案なのですが、NHKの話題はこのレコーダーに依存しないので(要するにスレ違い)、
以降は話題にする事は禁止、出てきてもスルーしませんか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:16:55 ID:EwhRhGkgO
>>499
おちんちん
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 01:39:18 ID:RjeUEzPsi
>>500
どういうこと?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 02:12:19 ID:udVhqA/I0
XシリーズでDVDに焼いたavi等の動画はHDDに落とすこと出来るんでしょうか?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 04:26:07 ID:8HdzU8Tj0
HD-DVDの撤退によりソニーなどが主導するブルーレイ ディスク(BD)勝利で決着したはずの
新世代DVD規格争いに、異変が起きている。

 舞台は13億の人口を抱える中国市場。中国政府機関は新世代DVDの独自規格
「CBHD(チャイナ・ブルー・ハイ・ディフィニション)」を打ち出し、その対応プレーヤーを、
中国のTCL集団と江蘇新科電子集団が4月末に相次ぎ発売した。
米映画大手ワーナー・ブラザーズもCBHD支持の姿勢を打ち出しており、
年内に「ハリー・ポッター」など100タイトル以上の人気映画ソフトを揃える。

HD-DVDを基に独自規格
 独自規格とは言うが、使われているのは、世界でBDに負けたHD-DVDの技術。
BDをソニーとパナソニックなどが提唱していたのに対して、HD-DVDは東芝が主導していた。

4月22日に北京市でCBHDの製品発表会が開催された
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 08:11:42 ID:JC+lzZKj0
>>503
てことは30Gなのかな?
東芝碌な事しないな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 08:17:20 ID:mOZNZCGiP
>>504
スレタイ、読めてますか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 09:27:51 ID:/xDObJCM0
>>503
すでに中国ではシェア3割とかWBSでやってたな。
ソフトが1/3の値段だから、そりゃなるわな。
>>505
すまん。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:08:24 ID:/i8T8bgn0
お出かけ転送なかなか役に立つね。
PSPで見ることは無いと思ってたけどゴロ寝できて楽。
問題はデュオが高いという事だ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:19:17 ID:H5dsVgau0
>>22
>1. スカパーHD連動もしくはチューナー内蔵して欲しい

これがあったらかなり楽だね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:28:01 ID:22KyKA4O0
>>508
じり貧の東芝でも買っててください。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:31:26 ID:0ZTxr0aE0
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/dvdcbhd_b8ca.html

負けたからってシナに武器を売り渡す芝は糞だな
この芝使いがBDレコ各スレに偉そうに文句タレてるんだからなぁ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:34:48 ID:OaidmJwS0
スカパーHDの話だしたら、病的に拒否するやつかならず沸くよな
出来るにこしたことないのに、他社かソニー自体の工作員なのかしらんが
あんなに拒否する理由がまずない
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 10:56:00 ID:KxjDnsB/0
>>507
最近デュオのアダプター出回ってない?ドンキとかで。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 11:02:30 ID:HqEw3FBxO
>>507
それしたくてPSP買おうかと思っているんだけど、やはりディオは高い?
最大容量だと何時間くらい入ります?

514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:04:59 ID:22KyKA4O0
>>513
別に高くはないでしょ。値段は価格サイトで調べられる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:09:54 ID:KZuJBrXb0
X90を修理に出したいが、代替え機の貸し出しがない。
やっぱり、もう1台買わないといかんのか。あー。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:44:11 ID:GeyjWOnE0
>>510
これは酷いな。
もう芝買わん
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:46:16 ID:RB/asIGZ0
芝って言うか山田が最悪なんだよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:46:58 ID:XBoTwiDK0
>>512
SD→DUOの変換アダプターじゃ使えなかった。
マジックゲートとか関係してるんじゃないかな?
>>513
SDに比べて高いってだけです。
1Gで2時間くらい。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:56:29 ID:sHCBrVHB0
エヴァをA750で撮ってPSPに移してるけど
(QVGA768K)一話の容量180Mだから
けっこうはいるよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:09:08 ID:KxjDnsB/0
>>518
ぬ?マイクロSD or SDHC用のDUO変換アダプターは問題なく認識するんだが・・・。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:19:09 ID:cwRXNxUS0
>>511
最近は見かけなくなったけど、いっとき
その話題ばかりしつこく粘着してた人がいたんよ。
そんときのトラウマつうか、嫌な記憶がよみがえっちゃうんでしょ。

ついでにいうと、そうやってすぐに
工作員ってワードを持ち出すようじゃ、まだまだ
普通に雑談の話題には出せないなとも改めて感じた。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 13:22:39 ID:XBoTwiDK0
>>520
自分のアダプターじゃ認識はしても転送エラーでお出かけ出来ないです
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:27:33 ID:KxjDnsB/0
>>522
ありゃゴミン。仕事から帰ったら動作状況晒して見ます。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:35:53 ID:FnPOcOVX0
>>510
■2009年現在の最新の東芝の財務状況 過去最悪の大赤字で会社存続の危機

現在の東芝は戦後最悪の財務状況です!
90年のバブル崩壊、00年のITバブル崩壊時をも凌駕する圧倒的で未曾有で最悪で終末的な財務状況です!
それを証明するかの如く、最近のDVDレコーダーのエコ偽装発覚でも製品の回収はなされませんでしたから!

http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_01.htm

売上高 6兆6545億円 
営業利益 ▲2502億円
純利益 ▲3436億円 
総資産 5兆4532億円(この金額の9割以上は他人資本、つまり借金ですw) 
自己資本比率 8.2%(つまり東芝の9割以上は借金でできてるってことです!)
有利子負債 1兆8106億円(2005年の三洋電機を上回る規模です!)
D/Eレシオ 4倍(わかりやすくいうと、元手100万、借り入れ400万の合計500万でバクチ打ってるってことですww)


今年の東芝からは目が離せません!ネットでは株主や帰休中の社員と思われる連中の
東芝製品買い煽りや擁護レスが多々見られますが、連中は今必死のためくれぐれも騙されないようにしましょう!

↑芝はこんな状況だからね〜 もう、なりふり構ってられないのかなw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:36:09 ID:22KyKA4O0
>>520
変換アダプターだと、デジタル放送のお出かけができないよ。
実際に試した。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:37:18 ID:22KyKA4O0
>>524
うるせえから芝のスレにとじこもってろよ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:45:06 ID:KxjDnsB/0
>>525
そ、そうなんですか。いい加減なこと言ってすいませんでした。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 14:51:51 ID:6lpnP9pT0
http://kakaku.com/productaward/2008/av-04.html
プロダクトアワードで金賞を取った、BDZ-X95を購入するか、

発売日の新しいBDZ-A950を買うか、悩んでいます。

ソニーの公式HPを見てみますが、いまいちよくわかりません。
皆様は、どちらの購入がオススメでしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:05:15 ID:IYHEf9Qt0
DRC-MF v3の効果を量販店で確かめて決めれば良いと思います
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:06:45 ID:AMbBfoP30
>>528
そんなもん人によって違うだろ

自分の用途を考えれば、どっちがいいかなんて自分で判断できるだろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:16:28 ID:6lpnP9pT0
>>530
あほ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:17:56 ID:KxjDnsB/0
ひでぇw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:33:02 ID:22KyKA4O0
>>531
おまえの判断基準が提示されていない以上、530以上の答えはないよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:38:58 ID:o1hS73w70
公式HP見てもわからんなら何買っても一緒だわな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:43:09 ID:/xDObJCM0
>>528
そりゃ賞を取ってることで君自身が評価してるんだから
賞を取ってないA950は却下だろう。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:58:22 ID:H5dsVgau0
>>511
>出来るにこしたことないのに、

だよね。
「絶対作れ」じゃなく、出たら嬉しいなぁ、なのに。
よく分からないスレだな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:59:28 ID:AMbBfoP30
>>531
あほはお前だろ
お前のようなあほにはBRレコーダーは使いこなせないから
ビデオデッキでも買っとけ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:59:46 ID:22KyKA4O0
>>536
その「絶対作れ」だの「次の機種には載るから今買うのは待て」とか
延々書き続けてたバカがいたんだよ。

スカパバカはもううんざり。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:07:24 ID:YWSbrF9N0
>>527
変換アダプターはマジックゲートには対応していないから、
著作権保護されたコンテンツ=デジタル放送のお出かけ転送は
対応してないよ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:19:00 ID:jBNvZQh/i
自分が一番鬱陶しいことに気づいてない>>538が哀れで仕方ないわ
死んでくれ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:33:19 ID:e3ibISbI0
賞なんて金積めばとれるし
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 20:44:46 ID:CTnCurz3O
メモステ16Gで8000円で買えるから
変換はいらないでしょ

それでもケチるならブルールイは買わないほうがいいよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 00:42:29 ID:8jcpJ1Ow0
>>542
安くなったよね・・・。おじさん悲しいな。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 01:24:26 ID:03LeksaO0
SDHCなら16GB=1999円 By あきばおー
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 03:10:59 ID:i2FnY5oz0
>455
だいぶ昔の話だが、それまで東芝のβ機→TVへアンテナを繋いでいたが、
後に購入したSONYのLD機→TVにアンテナ繋ぎ変えたら格段に画質が上がった事がある。
理由不明…
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 05:11:40 ID:hM69z+3p0
内蔵の分配器にアンプが入ってたとか
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 06:58:59 ID:8jcpJ1Ow0
アナログはあるね。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 07:01:48 ID:RF7EE6FW0
LDにアンテナだと…
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 08:55:17 ID:2kIBymFy0
質問があります。
先週ソニーのx100購入したんですが、この機種、アクトビラって言う機能(!?)は付いていますか?
少々足りない知識なりに調べてみたものの、今ひとつ理解できなくて・・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:36:56 ID:JNgpsGAuO
>>549
X100は 008ファームで 他機種でDLして焼いた
BDの再生のみ対応
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:54:44 ID:2kIBymFy0
>>550
早速の回答ありがとうございます。アクトビラそのものは利用できないんですね。残念。
回答に平行して調べていたらテレビの方(KDL-52X5000)がどうやら対応しているみたいですね。
テレビでアクトビラを視聴してその番組を録画してみようと思います。 失礼しました。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:01:54 ID:nEydA4Z20
>>551
>テレビでアクトビラを視聴してその番組を録画してみようと思います。
謎箱持ってんの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 11:52:11 ID:2kIBymFy0
>>552
それが無いと録画は出来ないのでしょうか・・・・?
ダウンロード・セルとか言うのが録画してBDに保存できるものだと勝手に解釈していたのですが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 12:14:15 ID:2kIBymFy0
色々調べてみましたが、どうもウチの環境では保存は出来ないみたいですね。
知恵貸してくれた方々、ありがとうございました。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 12:37:29 ID:/bWCOK68O
やっと自作PCでDTCP-IP対応か。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html

これで連携がしやすくなるのかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 14:18:47 ID:Ed7P4ZkK0
>>555
おーでるか。
そろそろBD再生環境でも入れようかなあと思っていたが、
LANでX90とつながっているから、これ(+モニタ・ビデオカード新調)でいいな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 14:37:30 ID:mpbrMvuO0
今年勝ったとこだけど、録画2でも3倍録り出来るようになったらすぐ買い替えてもいい。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 14:40:22 ID:Ug5Hk+Jc0
2台買え
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:00:13 ID:KggSuSPr0
>>555
動作確認機種にX90が無いから怖くて買えない
誰か人柱になってくれよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 17:35:25 ID:JDWpr2Ms0
>>559
おk。どうせ買うからウチのX90と接続できるかどうか試してみる。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:38:17 ID:KHG7TvYA0
上の方で消費電力の話があったので興味が有り測ってみた
機種は T55なんでここにいる人にはあまり参考にならないかも

カタログでの消費電力 52W
BSは使うが BSのコンバーター出力はOFF

・HDMI連動OFF
電源ON時  38W前後(HDD録画、再生、BD再生しても1W程度しか変わらない)
電源OFF時  1W(カタログ0.7W)
1日の消費電力 平均0.2Kwh(1日大体 1〜2時間程度使用)
1ヶ月の電気代 0.2x30日x23円/Kwh= 138円

・HDMI連動ON
電源ON時  38W前後(HDD録画、再生、BD再生しても1W程度しか変わらない)
電源OFF時  26W(TVの電源ON時 34W)
1日の消費電力 平均0.8Kwh(1日大体 1〜2時間程度使用)
1ヶ月の電気代 0.8x30日x23円/Kwh= 552円

電気代としては大したことはないが これだけ省エネと世界中で騒いでいるのに 連動ON時の26Wもの電力消費(1日にすると約4倍は消費電力)多すぎでは?
人が居ない時間や寝ている間は(設定出来るようにして)連動しないようにするなど工夫してもよいのでは?
1日に7回もEPGのデータ更新は必要ないのでは?
他メーカーのレコーダーは1日2回(2回で40分程度)でキーワード録画、追跡録画の失敗はないので このあたりのアルゴリズムはそろそろ改善しても良いのでは?
特に深夜0:00からの更新作業で毎日3時間ぐらい何をやっているのか・・・ この間の消費電力だけでももったいないし 連動ON時 結局電源入りっぱなしと同じで 耐久性(製品の寿命)に問題は出ないのか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 20:59:45 ID:/bWCOK68O
嫌ならコンセント抜いとけ
終了
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:04:30 ID:edR+47oU0
>>562
飼いならされた犬は黙ってろ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:09:18 ID:8jcpJ1Ow0
消費電力ネタももういいよ。お前らの存在自体がエコじゃねーんだから帰れ!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:25:39 ID:evTml1vU0
高速起動にしてエアコン切るとか工夫しろよ
そんなにエコが好きなら
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:38:33 ID:IUb5VTrT0
消費電力とかどうでもいいしw
そんな微々たる電気代を気にしなけりゃ生きていけない貧乏人は
無理してブルーレイレコーダーなんて買ってんじゃねえよw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:38:59 ID:/bWCOK68O
全く、エコ馬鹿はこれだから嫌になる。
嫌なら使わなきゃいいだろ…
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:55:17 ID:nxW4Q/PJ0
>>561
まーあれだそう言うネタは価格でやった方が良いと思うよ
確かにソニーのレコは消費電力が他社より多い部類に入ると思うけれど
それに見合った機能や満足があるわけで(たぶん)
ソニーもわかっててやってるかもしれないしw
文句を言いたくなるのも分かるけどねー

T55を購入したところを見ると安さか広告の特売かなんかで購入したのかな?
事前に調べなかったのが運のつきかしら
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:56:24 ID:OpK615Sm0
>>561


こういう情報はけっこう有益だと思う。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:58:47 ID:Rq8phKmy0
プラズマより電気食うのか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:00:51 ID:pUMl3RC1O
>>560
もう試されましたか?
もしX90でも使えるなら自分も特攻します。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:09:56 ID:evTml1vU0
労力を惜しまず調べたのは立派>>561
一見して「意外とそんなもんか」と思ってしまった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:13:09 ID:JDWpr2Ms0
>>571
アイオーからソフトは買ってダウンロードした。環境を整えるのにちょっと時間がかかるから
ちょっと待ってね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:28:04 ID:JDWpr2Ms0
>>571
呼べた! さらにAVCも再生できる!こりゃちょっとすごいな。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:31:11 ID:s7HMj86y0
元々ソニーに省電力なんて期待してない
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:32:41 ID:JDWpr2Ms0
ちなみに今再生している環境はZOTACのIONマザーボードで作った環境。
DRはまったく問題ないね。でもAVCは若干かくつく。

操作感は問題なし、いやすげえや。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:36:58 ID:JDWpr2Ms0
いやそうでもないか? SRだと8Mbpsで非常にスムーズ。CPU負荷率は12%くらい(Atomなのに!)、
DRだと負荷率が50〜70%。IONの動画支援機能がAVCだけ働いてるってことかな。

俺がいまためしてる環境は非常に特殊だからあんまり敷衍できないけど、Core 2 Duoとかだったら
どっちも問題なく再生できると思う。しかしAVCがこんなにスムーズに再生できるとはおもわなかった。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 22:55:50 ID:pUMl3RC1O
>>574
おお、やったー!
検証ありがとうございます、感謝!
自分も買ってきます〜、家はCore2Quadなんで期待できるかな?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:12:21 ID:/bWCOK68O
>>577
デコーダー変えたりはできないのだろうか?
再生時の負荷はデコーダーでだいぶ変わるから。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:27:53 ID:JDWpr2Ms0
>>579
書いてからいろいろ試したら、勘違いしてた。DRもSRもCPU負荷はほとんど同じで8〜12%。
がたつくのは映像の上に文字を表示したり、動画のリストをスクロールするときだけ。
動画を表示しているときは上記のようなCPU負荷率で推移し、がたつきは一切無し。
Atomなのにすごい、というかIONの再生支援機能がすごいんだろうけど。

手持ちのメインPC(Core 2 Duo)にインストールしたら、スクロールとかのがたつきはまったく
なくなった。ただ、このPCにはHDCPに対応してないディスプレイとHDCPに対応している
ディスプレイの2台を接続してるんだけど、この環境では著作権保護コンテンツは再生できないね。

非常に気に入ったので、ディスプレイの買い換えを検討中。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:47:53 ID:/bWCOK68O
>>580
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
ちょっくらIONとDTCP-IPサーバー機能付きHDD買い占めてくる。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 00:18:23 ID:o0VN9n760
>>580
レポ超乙
出来れば↓のスレにもレポ書いてくれ

DLNA対応機器について語るスレ Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247641305/
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 10:54:33 ID:He8YtZy+0
>>561
詳細に書いてくれて乙
かなり食ってるんだね・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:07:49 ID:TcdCtqLf0
>>583
試しにエアコンとか冷蔵庫とか電磁調理器とか洗濯機とかも調べてみるといい
神経症になって眠れなくなるよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:35:22 ID:S7rHYe9h0
さらに”田舎だから車は生活必需品なんだwフヒヒwサーセンw”
とかいいながら車乗り回して、ハイブリッド車ってエコだよね〜
とか言ってたりして。ばっかじゃないの?

そんなに消費電力が気になるんだったら、太陽光発電でも屋根
に付ければいいんだよ。まず自分から努力すればいいのに。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:38:43 ID:kIIS87ra0
いやいや努力するのはソニーでしょ。
他のメーカーがやれるのにソニーが出来ない理由はない。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:46:21 ID:XfPI/1xai
ソニーの低い技術力の話なのにエコがどうたら、必死に話をそらそうとするSONY信者ってことっす
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:04:57 ID:nRrAnm8N0
SONY信者だからって消費電力は低いほうがいいはずなんだけど
なんなんだろう?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:06:03 ID:stuYbqwf0
エアコン使い出したら、数十wなんてアホらしくなるわ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:06:26 ID:S7rHYe9h0
そう言いながら、やけにデカイ電源積んだディスクトップパソコン
で2chしながら、”俺、Atomでサーバ組んでんだ!エコだよね〜”
とか自己満足してるんじゃねーの?

やっぱモニタは大画面だよね〜と言っちゃって。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:10:22 ID:lzfvIhb8i
話そらそうとするの恥ずかしいからやめろってw
何をいっても他社と比較して圧倒的に電力消費するのがSONYのレコという事実は変わらない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:14:26 ID:9yhZmgU90
消費電力なんて気にしない。地球の環境問題がどうのこうのなんてマクロな話は興味ない。
自分が生きている間がよければそれでいい!
俺ってエコだろ!?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:17:35 ID:TcdCtqLf0
努力するのはSONYって言うが
買ってしまったら後は自己責任だろ
そうじゃないのならSONYの技術が上がるまで買うな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:22:16 ID:0VfRIhaH0
擁護してるやつら馬鹿すぎだろ。待機状態で数十ワットも電気食うとか
エコとか関係なくても誰でも無駄だと思うだろ。使ってるときなら誰も
文句言わない。あほな擁護ばかりしてるから工作員とか信者とか
言われるんだよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:26:19 ID:TcdCtqLf0

馬鹿じゃねえの?
買ってから電力食いまくりなのを知ったのなら
自分の情弱ぶりを嘆いてろ
買う前なら悪いことは言わん、買うな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:27:31 ID:0VfRIhaH0
これがGKって奴かw ひでーなw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:29:16 ID:TcdCtqLf0
SONY機は他社に比べて電力食い
これは公理であり動かせない事実
買ってからちまちま調べて神経患ってんじゃねえよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:29:23 ID:S7rHYe9h0
メーカに訴えるもっとも効果的な方法は、商品を買わないことです。
売れなければ淘汰されます。

なので、文句を言うこと自体は悪くないが、分かっているんだから
買うな!使うな!他社へ移れ!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:32:41 ID:0VfRIhaH0
ID:TcdCtqLf0とID:S7rHYe9h0ってどこか身体悪いんじゃないの?w
明らかに改善した方が良いし、今後されるであろう問題点を
指摘されたくらいでこうも簡単にファビョるって何なのw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:33:34 ID:TcdCtqLf0
>>599
どうしてもSONY機がいいけど使用電力がネックで迷ってるって人もいるかと思うが
そういうのをSONYに言っても技術力が急激に上がるもんでもない
黙って他のメーカーを選んでいればぐっすり眠れる
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:45:11 ID:S7rHYe9h0
>>599
負けず劣らず、君も頭悪いね

あのね、素人が思いつくことをメーカのプロが考えてないとでも
思っているの?君は何様?

その上で作られた製品を選択する権利がユーザにはあるのだ
から、その権利を行使すればと言ってるの

わかった?草はやしてる暇があったらちゃんと理解してね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:55:37 ID:JGx406rqi
この極論、典型的GK
つまりSONY信者
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:58:42 ID:TcdCtqLf0
極論か?
SONYに対して「使用電力が多いようだから少なくして」「はいわかりました」とはいかない
使用電力と操作使用感を天秤にかけて各自落としどころを見つけるしかない
「SONY機は他社と比べて使用電力が各段に多い」は公理としてあきらめるしかない
それとも議論すれば何とかなるか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:12:43 ID:6o6tMBWU0
>>600
消費電力程度がネックになるなら、他のメーカ選ぶとえらいことになりそうだな。

各社いろいろ欠点あるよ。
編集時に音声がずれたり…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:28:30 ID:YiAg8yBr0
価格コムの売れ筋No.1から

扇風機/消費電力43W
http://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_lk80x/spec.htm

エアコン(6畳用)/冷房時の消費電力450W
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-229TBS

T55 HDMI連動ON
電源ON時  38W前後

扇風機より低いんだから、気にしないけどなあ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:30:56 ID:owJ+t79iO
エコ厨はどっかいけ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:44:49 ID:5uUL/lPg0
消費電力が最も重要な性能だと思うなら、パナ買えば?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:47:05 ID:yeS4ie9lO
まぁまぁ 他社と比べてそりゃ消費電力が多いかもしれないけど、たかだか数十ワットでしょ?塵も積もればって人も居るかもしれないけど、月にジュース一本買わなきゃいいわけだし。とっても使いやすくて良い機械だよ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:07:59 ID:hJly8YL/0
消費電力を細かく気にするのもバカらしいけど、
それをエコかどうかとか電気代に換算するのはそれ以下だな。
レコーダーに限れば、
ファン沢山積んで熱を逃がすか、発熱自体を抑える設計にするか。
というか、パナは入れ物を小さく薄くしたい、
ソニーは存在を主張したい(結果として主張してしまう?)。

結果的に、時代(時勢?)に先行しているのがパナレコで、
技術的な蓄積を重視した内部設計をしてるのがソニレコ。
要は、設計ポリシー。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:31:37 ID:HTDP2LJl0
>>605
ソニーのレコを「消費電力が高いので使わない」とか「ダメだ」とか言う人は、
エアコンどころか扇風機すらも使わない、ってことですね(笑)。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:42:08 ID:nRrAnm8N0
これ、20W24時間で計算してもても
月200円程度なんだな。まあ、改善はしてってよって程度か・・・
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:53:51 ID:YqL6H1Iu0
>>611
月500円くらいだろ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:02:42 ID:0d8MrGDR0
>>610
高速起動モードの待機電力についてだろ
24時間常に40w近く使う扇風機があるなら俺も使わないが
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:07:17 ID:HTDP2LJl0
>>613
サーキュレイター代わりに使うなら24時間付けっぱなしでしょ。
つうか、エコの常識じゃないですか、エアコンと扇風機の併用って(笑)。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:08:22 ID:nRrAnm8N0
>>612
X系なら高速待機モードだけで、そのくらいなんじゃないか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:19:39 ID:0d8MrGDR0
>>615
過去レスより

X95を高速起動に設定して18:00〜翌日06:00までの12hの消費電力を、
ワットチェッカで測定した結果、0.55kWh。 12hでこの値だから1か月では、
0.55kWh×24h/12h×30日=33kWh
普通、1kWhあたり\22の電気代だから1か月の電気代は
33kWh×\22/1kWh=\726

なお、録画予約はしてあったけど、測定中に録画や再生は
一切していない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:28:44 ID:9hoLbdHji
10ヶ月で7千2百6十円の損か・・・
考えちゃうな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:40:56 ID:FxoGVjnR0
>>617
1ヶ月で726円かよw
お前が一晩中付けてるクーラーは、どの位電気喰ってるんだw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:41:23 ID:HTDP2LJl0
>>617
もちろんエアコンも扇風機も使わないんですよね(笑)?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:42:21 ID:0d8MrGDR0
クーラーはつけてて意味があるけど、
夜中の高速起動は何の意味もない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:52:14 ID:0iPZLaBE0
ブラビアみたいに高速起動を時間帯で設定できればいいのに
でも電気代は微々たるもんだからいっか。
パチで負けたと思えばいいよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:54:01 ID:LzYhkuyLO
>>619
だからさ
他が100円でできるのに
700円かかるのはどうよって事だろ
お前が言ってるのは見当違い
レコーダの話しなのにエアコンは関係ない
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:54:13 ID:LJwIn9wMP
NHKに続いて商品電力とかWとかワットをNG指定すればいいだけじゃん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 15:59:28 ID:0iPZLaBE0
>>623
商品電力 ×
消費電力 ○
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 16:11:06 ID:uuGyNzu80
>>604
メーカーどこ?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 16:32:24 ID:ikkEswep0
高速起動が電気食いなだけでしょ
あれホントは起動してるからあたりまえ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 16:53:31 ID:HTDP2LJl0
>>622
たかだか数十ワットの消費電力が気になって気になって眠れないほどエコ意識が高い
エコ戦士なんでございましょ? ならエアコンも扇風機も使いませんよね? と聞いてる
んですけど(笑)。

消費電力のお話をしてるわけですから、十分以上に関係ありますよ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:06:13 ID:owJ+t79iO
ま、電気代しか批判するところがないと好意的に解釈しておきましょ。
ただし、これ以上同じことばかり繰り返すようならアクセス禁止に持ち込みたいわけだが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:10:19 ID:bVt0VvAn0
>>628
アクセス禁止に持ち込みたいわけだがってwwwww
どうやって持ち込むのか詳しく教えてくれwwwww
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:19:09 ID:H6dGjz5vi
ここまでの流れ


GKって馬鹿なんだなと思った。以上。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:26:14 ID:CxIS33vf0
>>627
違うと思うけど

安いほうが誰だって良いと思うけど
ようは金のことでしょ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 17:31:01 ID:9yhZmgU90
なんか、高速起動がどうのって話しに便乗させてもらいます。
コレオフにした状態での予約録画は少し遅れての録画になるのかな?それとも少し早めにスタンバイが始まるの?
知っている人居たらお願いします。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:00:27 ID:LJwIn9wMP
>>624
おっと。 フォローありがとう。

>>628
レスが付いてるので「やりとりが成立している」とみなされて
運営からはスルーされるはず。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:06:46 ID:YiAg8yBr0
>>632
予約時間5分前になると電源がオンになって、録画スタンバイになります
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:15:33 ID:W71mEETG0
T55使ってるんだけど、今日の夜中のエヴァ2回分の頭が切れてた
それぞれ9分・8分遅れて録画がされてたみたい
番組表使って予約したんだけど、昨日は番組時間変更も無かったよね
誰かなんでこうなったか予想できる人いる?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:29:25 ID:31KJThP3P
全電源ONと録画予約情報取得に必要な最小限回路のスマートな電源コントロールが出来ない件について。
現在、エコは強力なセールスポイントの一つ。

回路設計を工夫するとフル機能動作状態で12W以下で十分。
(ノート用HDDやSSD搭載等からムービー回路流用等で)
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:49:40 ID:owJ+t79iO
華麗なるスルー
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:55:03 ID:gS7P9InEO
いや、消費電力なんて正直どうでもいいんだけど。
電気代の数字がちょっと変わるだけでしょ?
なんでこんなに盛り上がってんの?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 18:56:49 ID:9yhZmgU90
>>634
おおおありがとうございます。
コレでちょいと家を開けてしまう時とかは高速起動オフで携帯で予約が出来ます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 19:06:25 ID:HTDP2LJl0
>>638
エコテロリストにとってはエアコンも扇風機も敵だからですよ、きっと。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 19:17:18 ID:0d8MrGDR0
高速起動と携帯予約とリンク機能は
月額800円のオプションサービスと思えばいい
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 19:31:25 ID:LL3yy+h10
究極の破格の安さ!
新品の液晶テレビ32インチが30,000円〜
パソコン、エアコンもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数
詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotoni_001/
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:14:01 ID:9E+81uai0
まだ消費電力やってたんだw
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:27:07 ID:LzYhkuyLO
>>635
確認したけどちゃんと撮れてるよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:38:39 ID:nRrAnm8N0
>>643
そりゃ、10年の高速待機電力で、もう一台レコが買えるからな。w
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:40:56 ID:owJ+t79iO
あほくさ…
10年も使うわけないだろ…
2〜3年がいいとこだ。
647635:2009/07/16(木) 20:42:16 ID:W71mEETG0
>644
ありがとう…何でだったんだろ
他にも色々撮って様子見てみるよ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:42:45 ID:0d8MrGDR0
GKが言うんだから間違いない
ソニータイマー発動だ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:50:49 ID:W80GisXL0
GKGKとアホみたいに叫んでいる奴はとっとと元のスレに帰れよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:52:16 ID:9E+81uai0
他社のスレに行って貶してソニー機を薦めてたら工作だろうけど
ここソニースレだし
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 20:59:21 ID:o8okc46U0
Good Korea
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:05:58 ID:0d8MrGDR0
X95
起動時間
通常 1分15秒
高速 28秒

消費電力
通常 0.7W
高速 46w
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:11:41 ID:HTDP2LJl0
>>650
で?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:11:44 ID:9E+81uai0
ID赤くして消費電力の話しかしない人のほうが奇妙に見えないか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:27:34 ID:Xgn6bw820
「消費電力の低さだけでパナを選んだりはしないけれど
 消費電力は低い方がいいからソニーも改善してほしい」
って程度の話じゃないの?
でもその程度の話ならば、
そんな当たり前のことで荒れる理由がわからない…
何か別の争点があるの?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:30:43 ID:awd/B/t/0
争点があれば延々と語り合っても良いけど、
「ソニーに要望出しましょうね」「そうしましょう」で終わる話しだし
「電気消費しすぎ」は「誰も知ってる」で終わるし
要するに「要望出したんならもうユーザーのできる事は何もないじゃないの」でうんざりしてるんだよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:30:53 ID:cOEE5/8Q0
>>654
同意
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:36:05 ID:5uUL/lPg0
消費電力について延々と熱心に書き込んでいる自分のPCの電力消費の方は気にならんのか。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:38:10 ID:owJ+t79iO
>>655
しつこいから嫌われてるだけ。
こんなところで100回言うよりメーカー1回言ったほうが早いのは
まともな頭があれば誰でもわかるし。

それに、そこまで狂ったように省電力を追求するなら、ATOM搭載Mini-ITXマザーでも買って、
録画はPCでやればって感じ。
再生はDTCP-IP対応プレイヤーでも使えばいいじゃんとしか言い様がない。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:41:12 ID:awd/B/t/0
新規でソニー機を購入するためにこのスレにやってきた新参さんに
「電気食うぞ食うぞ食うぞ食うぞ」と脅しかけるために常駐してるんじゃなかろうか?w
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:46:23 ID:o/n90Wh+0
>>655
そもそも、待機電力を気にするなら、高速起動を使う事自体が間違いなんだけど、
そこら辺を突っ込む人もどういう訳か極端に少ないんだよねw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:51:56 ID:owJ+t79iO
>>660
売り文句のないシャープあたりがネガティブキャンペーンでもやってるのかなw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:59:49 ID:HTDP2LJl0
>>660
それいがいに目的なんかないんだろうけど、それにしたって扇風機以下の消費電力だってことが
さらされちゃったらもうGK連呼のみ。考える力がないんだろう。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:05:50 ID:YqL6H1Iu0
>>663
それは変だろ?
40インチの液晶2台追加くらいなんだぞ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:09:27 ID:awd/B/t/0
「扇風機以下」を「40インチの液晶2台」に言い代える意味が分からない
「40インチの液晶2台」は「扇風機以下」だって言いたいわけ?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:13:48 ID:YqL6H1Iu0
どうでもいいけど扇風機はどこのでも機能も電気代もそんなかわらんだろ。
24時間使うことないし、使ってれば涼しいし。
液晶2台分てでかいだろ。
ソニーにも頑張って待機電力下げる努力しろよって。
ID真っ赤にして必死に擁護する方がおかしい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:20:01 ID:AYQZPgqp0
消費電力なんか、少ないほど良いに決まってるわけだが
番組表の見やすさやMENUのサクサク動作より、優先順位は低いよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:20:31 ID:owJ+t79iO
はぁ、ウザ…

ヤシマ作成準備!!
目標、省電力厨!!
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:24:18 ID:tz8t4UHP0
テンプレにでも
「高速起動時では他社より比較的多くの電力を消費します。高速起動時の消費電力やエコなど気になる方は他社をお勧めします」
とか加えて、後は放置プレーでいいんでね?
実際の消費電力の報告は貴重な情報だと思うしね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:26:49 ID:5O3hh3aD0
省エネ、エコで「浪費」させるのが政府や業界のねらいでしょ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:42:52 ID:bEjc/hnO0
>>666
支離滅裂だな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:03:28 ID:cIlU2nav0
X95
【起動時間】
通常 1分15秒
高速 28秒

【消費電力】
通常 0.7W
高速 46w

【電気代(月額)】
通常 11円
高速 726円

通常モードでは、起動に1分15秒かかり、
ブラビアリンク・ルームリンク(DLNA)・携帯やPCによるリモート予約が出来ません
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:23:46 ID:6YikLIXnO
このシリーズになっつから番組表がきたない。動作があらいし。ヤフオクみると未だにDVDタイプが高く取引されてる。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:33:58 ID:XbUqQgj20
本当にどうでもいい事で盛り上がってるな
消費電力は次のモデルに期待しようぜ

ぶっちぎったTVのXR1
裏面照射型CMOSのビデオカメラXR520V
次はWAVC録画のレコでXRの型番がくるんじゃないかと予想してみる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 23:49:13 ID:owJ+t79iO
>>674
BDR-999XRとか?

発売日が2009.9.9とかだったら狙いすぎだがな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:09:07 ID:0Ov/54Nt0

@DiXiM Digital TV で、BDZ-A950 のコンテンツをみれますか?

A制約はありますか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 00:42:25 ID:2/UypH1k0
ソニーのブルーレイつかってる。先月電気屋に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。ソニーは消費電力がおおいと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。他社と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

めんどい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:10:40 ID:OMc42478O
>>677
やるなら最後までちゃんとやれ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 01:37:21 ID:V0SwkfpF0
BDレコに人感センサー乗っけてきたら引くわー
まさかねぇwww
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 02:21:38 ID:+6kjASNn0
>>567
ドライブの消耗による故障が馬鹿に出来ないだろうが。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 05:06:32 ID:5EZoUSpcO
>>680
何年も使わねぇだろ、こんなもん。
壊れる前に新しいの買って、古いのは売る、それができないやつは買わなくていいよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 06:58:46 ID:5S4qhBTwP
ちょっと読み返してみたけど
スルーできないやつの方がタチ悪いんじゃないかって思えてきた。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 08:01:30 ID:OfY9+Wnui
極論と決めつけしか言わないしね
買わなくていいとかお前に言われる筋合いじゃないってみんな思ってるでしょ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 11:51:57 ID:y2KptN7R0
実際迷ってるなら買わなくていいんじゃない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 12:50:58 ID:VMyRK8iN0
この前の糞ファームアップで最初の3秒間音が出ない……X90かなしす。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:32:55 ID:OMc42478O

T55>>>X90
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:41:57 ID:GAxDcRuaO
夜中に3時間近くファン回り続けるのって、Tシリーズだけなの?
上級機種も同じですか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:48:04 ID:j6h+GAYm0
おかえり転送って元のデータを消してたらどうなるんだろう?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 14:53:02 ID:kGRovc1V0
>>688
戻せなくなります。ま、とうぜんですな。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:34:19 ID:yqWrkypT0
高速起動モードにしないと出来ない機能って何がありますか?
カタログに載ってないので教えてください。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:35:39 ID:yqWrkypT0
過去レス見たら載ってました
>>672
すいません
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:27:36 ID:soOBHfj5O
>>687
Aでも回ってるよ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 16:53:07 ID:hpsNUAep0
>>687
ソニーのは全機種?同じだと思う。夜寝るときに音が気になる環境の人に ソニーはお勧めできません。
このあたりのアルゴリズムは デジタルレコーダーの初期型からほとんど同じで全くブラッシュアップされていないよう?
よそのメーカーの物は機種が新しくなる度にEPGの更新時間が短くなり回数が少なくなっているのにソニーは全く変わらない
あれだけの回数更新してさらに長時間更新動作しているくせに たまに「何で?」というところで録画に失敗する。
694kjhgfdfghjkl:2009/07/17(金) 16:54:43 ID:sIUsxc0j0
無臭正DVD300円
業界最安値!!
なんと30000タイトル!!
見なきゃ損!!

http://no-children.cocolog-nifty.com/blog/
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:09:19 ID:eutReI1z0
ソニーのBD/HDDレコ買おうと思ってるんですが
120分番組をHDDに録画してBD-R4倍速にダビングすると何分かかりますか?
DVD/HDDレコの場合は仮にメディアが4倍速とすると15分ですよね
BDだとどう計算したらいいですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:16:12 ID:kGRovc1V0
>>695
ちょっと待て。圧縮率が変わればDVDだって別に必ず60分番組を15分で記録できるとは限るまい。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:23:20 ID:5+WuswlF0
DVDの再生機しか持たない奴のためにHDD内のタイトルを
DVDに焼きたいのですが、これってもしかしたら
1時間の番組をダビングするのに1時間かかりますか?
どうぞご教示下さいませ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:26:41 ID:GAxDcRuaO
>>692-693
上級機種でも回ってるんですね。
廉価版だから、処理が遅くていつまでも回ってるのか…と気になったもので。
ありがとう。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:30:15 ID:TamXHIrG0
>>697
DVDにダビングするのなら1時間以上かかりますよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:34:10 ID:dDb4yeai0
>>698
いや、Tは廉価版というわけじゃないと思うんですけど・・・
ま、いいや、本人がどう思おうが。できの悪い釣りですね。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 17:57:03 ID:5+WuswlF0
>>699
やはりそうなのですか…。しかも1時間以上。
ブルーレイを買ってもらう方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:00:42 ID:GAxDcRuaO
>>700
ごめんなさい。
変な意味で言ったわけじゃないんだけど…
ちゃんと、言葉を選ぶべきでした。
すみませんでした。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:10:14 ID:ycmsjjng0
何でもかんでも釣りか。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:19:18 ID:OMc42478O
HDDへの録画コーデックは TSかAVC
DVDはMPEG-2なんで どうやったって
変換エンコせなあかんので実時間は当たり前
ちと考えりゃ解るだろ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 18:33:58 ID:dDb4yeai0
>>702
いえいえ。一部の”スペック至上主義者”以外は機能とか予算でグレード
を選択しているだけなので、少し引っかかっただけです。
釣っているわけでないのであれば申し訳ないです。

>>703
あなたは釣りですね。ご苦労様です。乙!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:26:37 ID:yqWrkypT0
待機電力消費量の多さにGKがムキになって反論してるところを見ると
新型もたいして期待できないなぁ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:54:14 ID:dDb4yeai0
さて、今日はハリー・ポッターでも見ますかね。
皆様、録画準備はOKですか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:55:32 ID:M0z1sZTGP
X95を使っています
DVDでPV集等を見ると頭の数秒音声が出ません
次のチャプターへ切り替えるとやはり同じように音声が途中からになってしまいます
同じような症状の人いますか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:55:56 ID:2cEEHWK60
>>706
他社に比べての相対比較では永遠にソニーは電気食い
あきらめてパナにしたほうが良い
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 20:58:05 ID:yqWrkypT0
いやぁ、使いやすさやインターフェイスは断然ソニーだ
パナとか#なんてうんこだ
だからこそ新型に期待してるけど、期待していいのか不安だ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:00:27 ID:2cEEHWK60
消費電力で他社を逆転する事は、多分無いと思う
少しだけ省電力にはなるかもしれないが、他社はさらに省電力になって
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:05:48 ID:yqWrkypT0
まぁ逆転とまでは期待してないよ
少しでいいんだ少しで。せめて待機電力は1ケタにして欲しい
頑張れソニー!
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:07:43 ID:aIqQLnt4i
1桁なんてSONYにとって酷なことを・・・
昔のような技術力はSONYにはもう無いよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:07:56 ID:2cEEHWK60
ソニーの高速起動で一桁は無理ぽ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:10:36 ID:Nr8AyR370
ハリーポッター録るなんて電気の無駄だろw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:14:26 ID:gWXBCFkZ0
>>710
今のソニーに期待しても・・・
高速起動時の消費電力を改善しようとすると 根本的なハードの変更が必要になり(完全新設計)
動作プログラム自体もほぼ新規に作る必要があるので 今のソニーには無理(利益重視のストリンガー体制では無理)
新型をつくる時には 旧型をチョロッと改造して(蓋を開けて中見るとよくわかる) プログラムなどはほとんどの部分を流用
基本機能のブラッシュアップなど全くしないので 型が変わってもあまり変わった感じがしない
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:22:21 ID:dDb4yeai0
>>715
こんなところで、消費電力ネタが復活するとは!
勘弁してくださいよ。スレがまた荒れるじゃないですか!
スルー推奨なのに。
いやいや、面白いよ?ハリー。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:23:39 ID:mkuXVa970
エヴァを時間指定予約
3:37-4:05のはずが3:37-4:35と表示される
しかし修正画面では4:05になってる
何なんだ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:28:29 ID:5EZoUSpcO
ま、省電力馬鹿はパナソニック買っときゃいいんですよ。
それぞれに得意不得意ってのがあるんだから。
すべてが欲しがったら自分で作れば?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:31:26 ID:Qa8MFGsci
はい極論きた
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:34:15 ID:QJSXLjht0
>>718
前後に挟まる糞芸人のパートなんか必要ないのだから番組名予約でいいだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:34:33 ID:RX1MjVhc0
>待機電力消費量の多さにGKがムキになって反論してるところを見ると
>新型もたいして期待できないなぁ

自分で答えが出てるのに期待してるふりしちゃったりなんかしちゃったりして
わ か り や す い や つ w
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:37:36 ID:ekivKVCc0
T75が7万わったね、母ちゃんに買ってあげようかな・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:37:50 ID:soOBHfj5O
パナの高速起動5.7wだっけ?
これは誰か計ったの?
カタログに載ってるだけか
725氷川竜介:2009/07/17(金) 21:43:32 ID:+UUAmo5p0
>>721
いやーんな感じ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:27:23 ID:2/UypH1k0
ソニーのブルーレイつかってる。先月電気屋に探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタン押すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかも多機能なのにXMBだから操作も簡単で良い。ソニーは消費電力がおおいと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。他社と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ夜中とかファンが動き出すとちょっと怖いね。電源OFFなのに止まらないし。
消費電力にかんしては多分ソニーもPanaも変わらないでしょ。ディーガ使ったことないから
知らないけど高速起動があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもソニーな
んて買わないでしょ。個人的にはソニーでも十分に少ない。
嘘かと思われるかも知れないけどソニーのブルーレイで2次元でマジで
抜いた。つまり範田○々ですら2次元には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

つかれた

727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:33:44 ID:OMc42478O
範田紗々じゃ 笑えんな
伊東遥にしとけ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:58:00 ID:0Ov/54Nt0

@DiXiM Digital TV で、BDZ-A950 のコンテンツをみれますか?

A制約はありますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 23:03:34 ID:2/UypH1k0
>>727
またお前か(AAry
3次元も2次元もよくわからんから・・・ごめんね
730227:2009/07/17(金) 23:18:06 ID:efwBcmwd0
227です。
 もまいら、すまんかった。
 イタイから消費電力議論はいい加減やめてくれ。
もう、このスレ興味ある話題なくなった。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 23:39:12 ID:k+SKq7/40
消費電力の多さは実害よりも、
ソニーにはもうパナ人並みの省電力を実現する技術力も体力もないのか…
ということが悲しくなるのが問題。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 23:43:22 ID:f2wFJsaJ0
キェー
またうちのX90がやってくれた。

何回繰り返してもPOWER ONの途中で固まる。
コンセントを引っこ抜いたら復帰したけど、
その間の録画は全部パー。

1クールものの録画では温和なのに、
なぜか4クールものの4クール突入あたりになるとヤンチャをしやがる。

自分で勝手に起動できなくなるくせに、
「停電のせい」って言い張るところが可愛いよね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 23:45:46 ID:dDb4yeai0
>>732
かわいいんだ?(´・ω・`)
それじゃあ仕方がない。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 23:54:44 ID:soOBHfj5O
>>732
修理にだせば
保証期間中
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:02:05 ID:zLAe6joK0
>>732

どうせ録画しても見返す暇ないし。
カリカリせず生暖かい眼で見守る。
んでポカしたら2chで晒す。


>>734
復帰できたから大丈夫だよサンキュー。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:02:59 ID:f2wFJsaJ0
上は>>733の間違い。失敬!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:38:16 ID:/3q7WIZr0
>735
うちもそんな感じだな。

しかし今一挙放送してるエヴァと、
今シーズンの可愛いホロの録画に失敗したら殺す!!
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:40:37 ID:udp72A1pi
何が えぶぁ だよ
オタクは死ね
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:06:26 ID:HMQaYSuM0
>>737
              ___
            ,..イ,r /   __
          / / }/__,イr'"´}
       ,. ´/  /‐''"'   {"、 i}
      /  '   /       ヾ}
    /   /   /  ,/ |  | } ,ハ
.   / /  ,′  ,' / |l| | | l| |  ||
     ,′! ′  f' /! _|」 | L」_|  l!
      | |    l7テ_」ノノ}ノ _」|! /′
       | |    lr升(``  ハ)ノイ
     ,'│   |ヾzク   マ { ',     わっちのことかえ?
     / ,ハ.   | xxx.   '丿 ヽ
.    / / ム,  ', -='''"""''''ヽn  ヽ
      /r'": :'.  ヾー 、    |ノ`!、 '.
   //: : : : :ヽ  ヽ_......___   し'ノ': ,'.
.   rく__: : : : : :.\  \-‐く      ':,
    ′  `ヽ : : : : :\  ヾつ、   , ,',',',':,
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 01:14:32 ID:Y6POYG4M0
エアコンも扇風機も使わない(使えない)エコテロリストのことなんか放置しろよ。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 02:37:53 ID:oVXUtMii0
>>739
ホロさんは処女ですか?
742718:2009/07/18(土) 05:06:14 ID:lEn6yvyf0
4:35まで録画w
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 08:26:18 ID:4h2jJjKc0
ダビングで困っています。
BDZ-X95を使っています。
CSの忌野清志郎特番をXSRモードで7時間ほど連続で録画したところ、41GBになりました。
これを1層BD-R二枚へダビングすることは可能でしょうか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 08:32:48 ID:7NST0IFm0
>>743
オプション → 設定/編集 → タイトル分割
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 09:18:12 ID:4h2jJjKc0
>>744

ありがとうございます!
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 09:48:18 ID:HMQaYSuM0
>>741
:::::::::::: : _,..-‐''"::``ヽ、
::: : ,.r''":::::::::::::::::::::::.:.:.` 丶、
::_,.>::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : ``ヽ 、  |\ {ヽ
::``ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `''::|{ヽ`ヽ\
_ ,,..>:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ≦: :.: {{:.:.ヾ ヽ.:\
``ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::'‘::::::::::::::: : `丶、
::::. イ≧:::::::::::::::::::::::::::::::::,.  -‐''´:::::::::::::::::::::::::::::::::: : r-`_丶、
'''´   `ヽ、_::::::::::: ,..彡'´  <´:::: : ___;:>''´  ̄ `''ミゞ処ヾ ヘ.
.. : :‐=ニ二:::::::::, -‐''"   _,,..彡'´ ̄          ` ¨´'' :廴   
: : : : : :.:`ヽ.‐''´    .. : : : :-‐=─―ァ           : : . . ``ヽ、
: : : : : :.:.:ノ-‐ァ,,... . : : : : : : : : : : : : : :<__,.彡'',.イ´r'´ ̄¨'ー- .: : : :..`''‐r:、
: : : : : : : :.:/ー―: : -- == ..,,_: : : : : : : : : : : : : :‘ー‐--= ..,,`''=‐‐-,-'’
: : : : : :.:/-‐''´: : : : : : :.:.:.,..彡'´ ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.`''ヤ''´
: : : : : : : :`ヽ`''ー_,,.. -=彡''´: : : : : : ``ヽ、_,. -―――――‐-≠''´
: : : : : : : :.:.:.:厶イ: : : : : : : : : : : : :.:.:.,.彡''´
: : : : : : :.:.:.彡'',シ: :,-‐''": : : :_,. ‐''´    ぬしになぞ答えてやらぬわ!
: : : : : : : :.:.:{:.:. : : : : . -‐ ¨
: : : : : : : .:.:.:', : : :.:f´
: : : : : : : : : :‘: : : :{
: : : : : : : : : : :.',: :'
\ : : : : : : : : : ':,: :'.
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:38:16 ID:oVXUtMii0
>>746
残念です。
ところでホロさんには発情期は有りますか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:26:12 ID:Y6POYG4M0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 13:51:21 ID:L1eLjFtz0
所でブルーレイの各社シェアどんな比率?
一番売れてるメーカー買います。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 14:05:00 ID:98yb6onQ0
X100持ちだが、あまりの高解像度のせいか、モニタのせいか、動きのあるシーンで残像、カクツキが目立つ。
画像設定のお勧めありますか?モニタはX5000です。
因みにシアターモードはコマ数がわざと少なくなるからかな?凄くブレや残像が落ち着きますね。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:31:03 ID:o+SltnLzO
草なぎの任侠ヘルパー?
初回は延長1時間09分だった。んで第二回は通常54分なのに1時間09分また録画した、うちのX95…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:03:10 ID:HgMxmSzQ0
うちの古いやつも同じだから 未だになおっていないようだね
ソニーに言ってもいっこうになおさない(なおせない)
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:23:11 ID:7NST0IFm0
>>751
初回予約時に「番組名」で設定すれば平気だと思うけど「毎(木)」で設定してない?
確認した訳じゃないからワカランけど
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 17:30:25 ID:duGuFKUXO
HX70の時代から 毎週予約だと
初回放送の時間がデフォルトになるね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:04:33 ID:xswd7m+D0
タイトル打ち込みのときに、何か単語を入力すると、次候補で「に伴い」って出るのは仕様?
それとも、うちの機械が変ことを勝手に学習した?
ちなみに機種はX100です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 19:11:33 ID:wa2+d/kX0
過去レス見てると”L”は人気ないようですが、
アクトビラや高画質回路はあまり必要としないので、
それでもやはり”L”はやめておいた方がいいですか?
9月まで待った方がいいかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 19:23:00 ID:OyJC3Epg0
X95だけどエウレカセブンBD LIVEでコンテンツを全部ダウンロードできない。
PS3はできたのに。動作もPS3より相当遅いんでがっくし
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:27:18 ID:BoElRH+A0
昨日T55でブルーレイデビューしました。
その前は東芝RD-A600(涙目)・・・

んで、芝器では当たり前のように付いていた機能でT55では『???』みたいな事がいくつかあるので質問させてください。
基本的に自分は今まで芝器で撮りためてたものをT55に移行⇒ブルーレイに保存がメインでその次に番組録画みたいな感じです。
その過程で不便だなと思ったことをいくつか・・・。分かりにくい文章だったらスイマセン!

■手動で録画スタートした場合、予約録画時が来てもても強制終了して予約録画に移行してくれない
■自動的に入るサムネイルの秒数指定が出来ない(デフォルトだと8秒前後くらい?)
■番組録画では便利なのでおまかせチャプターを入にしていると外部入力からの録画でも勝手にチャプター入れられてしまう
  (用途に応じてその都度いちいちおまかせチャプターを入、切しなければならない??)

この中で設定で変えられるぞ〜、説明書ちゃんと読め!!・・・みたいなものってありますかね?
特に一番上に関してはかなり重要な問題なので。。。

先輩方のアドバイス宜しくお願いします(ペコ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:47:06 ID:mfHG58F80
>>758

1.録画の優先順位はあったはず。手動は最優先だったと思うけど誰か詳しい人お願い。
2.手動で設定できるから秒数指定できなくてもいいんじゃないか?
 番組によって何秒にしたいか違うだろうに。番組ごとに設定変えるのは手間じゃないの?
3.東芝では念じれば勝手に自動チャプターを入、切できるのか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 21:57:50 ID:BOL43jNS0
結論:郷に入っては郷に従え
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:06:20 ID:PpvC9LlZ0
>>758
1. に間して。
録画ボタンダイレクト押しでの手動録画は最優先扱いだったはず。
そもそも、録画ボタンで録画スタートすると、録画停止ボタン押すまで
録画続いちゃうでしょ?
(タイマーじゃないから、録画停止時間がそもそも不明)

後の録画予約を優先したい場合は、ダイレクトに録画ボタンを
押すのではなく、手動録画したいチャンネルを見ながら
→オプション→番組録画 で録画スタート。(番組予約になる)

その後、予約確認に移動して、後の録画予約の優先設定を
上位に持ってくる。(通常予約の優先設定の概念を使う)

すると、後の予約が優先されて、今の番組は途中で録画中断されて、
後の予約録画が優先して行われる。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:15:02 ID:Y6POYG4M0
>>758
2番目はそれで何か困ることがあるの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:24:18 ID:bq1eLtq2P
>>762
番組前のCMでサムネイルを作られてもなぁ。
自分で設定できるけど面倒くさい。
常にXX分後、みたいに設定できれば充分なんよね。

って感じじゃないかな。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:31:24 ID:mfHG58F80
>>763
見て消しなら別にそれでもいいんじゃない?
保存するならCMはカットしないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:15:14 ID:Y6POYG4M0
>>763
使ってれば、ほぼ導入部で拾ってることくらい分かると思うんだが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:20:29 ID:QSxul44SO
放送でサムネイル送ってこい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:25:18 ID:mfHG58F80
>>765
開始前に1分とか30秒とかCM入ってるやつはCM中にサムネイル作ってる気がする。
CMカットすれば自動的に本編になるけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:36:55 ID:kbSNYaEh0
オートサムネがストライクな事ってほとんど無いな
芝機でもそうだった
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:49:38 ID:7JTMzOta0
サムネイルは録画開始10秒後だよ。
どこかに書いてなかったっけ。
770758:2009/07/18(土) 23:52:23 ID:BoElRH+A0
みなさんお答えありがとうございます(ペコ

>2.手動で設定できるから秒数指定できなくてもいいんじゃないか?
 番組によって何秒にしたいか違うだろうに。番組ごとに設定変えるのは手間じゃないの?
>2番目はそれで何か困ることがあるの?

これについては>>763さんが言ってくれたことにほぼ当てはまります

>3.東芝では念じれば勝手に自動チャプターを入、切できるのか?

芝器の場合、予約録画詳細設定という項目で自動チャプターを入、切を任意設定出来るんですよ ←分かりにくいですか?(汗

>>761
これまた芝器の場合は優先順位とか関係なく予約時間が来たら手動録画は強制終了になります
かなり面倒くさい感じだけどT55にも一応あるんですね。。。
この機能がないと外部入力から垂れ流しで録画してたら、用事があって出掛けたり寝落ちしてしまったりすると
後の祭りになる可能性が・・・

まだ使い始めて一日なのでまだまだ『???』な部分が出てくると思うんだけど
コストパフォーマンスや芝器に比べて扱いやすそうな所とかT55購入した事にはまずまず満足しています。

まぁ3台乗り継いだあげくHD−DVD撤退という芝には裏切られた感たっぷりなので暫くはSONY愛でいこうと思います

771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:35:12 ID:uxbYum3n0
>>770
自動チャプターがonだと、そんなに問題でるのか?
999まで問題ないはずだし、12時間録画しても100個いかないし気にする必要無いと思うんだが。

あと、手動録画してるのに番組予約が入る方が問題だぞ。
手動で録画するってのは緊急時だしな。
あと外部を使う場合に面倒ってのは、そういうのは想定外ってことだろうね。
他から引っ張ってくる設計思想じゃないから仕方ないだろう。

芝と比べて優秀なのは特にここが優秀
・録画停止がリモコンから簡単にできる。
・録画中に番組消去できる。(HDD足らない場合など)
特に録画中の操作で制限が殆どないのは優秀、芝って機種にもよるけど。
録画開始10分前から予約削除できなかったり、番組削除できなかったりするからね。

過去の資産を移動させるなら、PCで移動したほうが速いと思うよ。
DVDに焼いたりして、エンコした方がね。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:56:33 ID:2W4ktMYOO
「ゆうこりん」のキーワード検索で 小倉優子の
出演番組が5件釣れた。
すごい検索ロジックだな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:07:38 ID:2W4ktMYOO
別に 小倉優子など どうでもよいのだが
この辺の検索ロジックはパイオニアの
気になる!録画辞典と比べてどうなのかね?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 01:25:14 ID:bbZuOIN+i
ロジックも何も人名に別名を重複登録するだけだろたんじゅんな話だ
それにわざわざあげんな変なメル欄で
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 04:10:41 ID:aBS6ApHZO
>>771
東芝って録画時の制限多いんだね。
録画中でもガンガン消しまくってる俺には無理だな。
特に今年はNHKのBS-hiのドキュメンタリーもの録画でHDDがいくらあっても足らないし、
踊る大捜査線や今日のマイケル・ジャクソンのライブでまた容量食うから、録画中の制限
だけは勘弁してほしいぞ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 04:49:13 ID:d6yZzQpQ0
録画中は直接は消せないけど ゴミ箱に入れられるので特に問題はない。
両方持っているけど どちらにも良いところ、悪いところはあるが なれれば東芝の方が圧倒的に便利
ソニーと違ってモデルが新しくなる度にどんどん熟成されていって 今では安定感もばっちりでブルーレイが付けば完璧なんだが・・・
これ以上書くと怒られそうなので退散します。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 04:53:59 ID:XHxcChhK0
>>770
録画ボタンを複数回おすとクイックタイマーになる
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 06:22:05 ID:uxbYum3n0
>>776
だから読め
『芝って機種にもよるけど』
EPGの取得抜けとか、結構致命的なのが残ってるだろwww
最新機種で直ってるのかもしれんが。

芝がいいなら芝つかえばいいんじゃねーの?
BDないけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 07:59:49 ID:NtF1tYCI0
>>778 芝がいいなら芝つかえばいいんじゃねーの?
    BDないけど


コレに尽きるな(^^;
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:06:27 ID:gQghHiG10
これで心置きなく芝に戻れる…来年あたりだろうが楽しみだ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:11:14 ID:oHZd+dVJ0
RDは全シリーズ買ったが1年半以内に5台壊れたからなー。
俺が持ってる中ではPanaが一番長寿。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:17:20 ID:6I3SlGWk0
ほれ来たぞ
【経済】東芝が年内にもブルーレイ参入

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247956687/
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:31:48 ID:nDIgT7gn0
ジャンルごとのフォルダわけじゃなくて
自分で任意のフォルダつくって分けられるようにしてほしいわ
で、フォルダ階層下がった時もちゃんとサムネ表示できるように。
番組表の解像度アップも。
番組表は芝のラテ蘭チックなみの精細度がほしいわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:30:17 ID:HImrB2evO
>>782
再生専用機?なにそれ。
中国にHD DVD売り渡した上に儲かりそうだからBDにも参入って最悪だな。中国か韓国人みたい。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:41:15 ID:vGgefeUD0
>>784
売り渡したとか、企業としては仕方ないから。
まあ、BD参入メーカーで金を出し合って
阻止しとくべきだったな、って時はくるだろうかどな。
(中国市場はこれになるから)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:38:05 ID:h7MIsioq0
>>783
ついでに、マウスで操作ができるようにして欲しいな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 16:56:03 ID:0WDyCIS8O
年内に新機種発表の可能性ってありますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:08:53 ID:QhvsWVzr0
ありますん
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:17:45 ID:0WDyCIS8O
>>788
どっちか分からないですwwww
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:22:32 ID:rJaU3k7G0
パナはなんで頑なに広告付き糞ジェム使い続けるんだろう
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:34:48 ID:WFbukaVt0
>>776
東芝は録画中でもチャプタ打てるしね。
後で打ち直さなくて良くて便利。
他にも東芝の方が操作性は良いとこが多いけど
自分的にはとにかく煩かったのでパス。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:35:12 ID:4nizReKQO
すみません、このレコーダーをHDに繋いでデータ転送出来ますか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:41:54 ID:8GEZFuVL0
今更BDレコに参入とか恥ずかしくないの?土下座まだなの?>芝
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 17:48:45 ID:3vig7StN0
>>790
地域によっては、地デジの局が出してる番組表が腐ってるんだ。
番組追従とかでソニーユーザーも、その被害受けててるんだけどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:11:31 ID:R7KnB05x0
お前らよく読め、糞芝はまだレコ作る技術なんてねーんだよw
>東芝が発売するのは、現行DVDとBDに対応する再生専用機だ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 18:34:03 ID:rJaU3k7G0
>>791 東芝は、LANで繋がったPCから
IEやFireFox経由でレコーダの全てをコントロール出来るのが便利

予約もPCの大画面でサクサク登録できるし
お任せ予約のキーワードや、DVD焼き(BDでなくDVD、ってとこが悲しい)も、PCで操作できる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:37:11 ID:EvNOLnul0
>790
そのことkakakuで取り上げたらスレッドごと消されるんだよな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 19:37:35 ID:9nQ11ocd0
X95
【起動時間】
通常モード 1分15秒
高速モード 28秒

【消費電力】
通常モード 0.7W
高速モード 46w

【電気代(月額)】
通常モード 11円
高速モード 726円

通常モードでは、起動に1分15秒かかり、
ブラビアリンク・ルームリンク(DLNA)・携帯やPCによるリモート予約が出来ません
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:45:59 ID:C4GaWm9LO
T55はビットストリームで音声出力できます?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 20:58:43 ID:wCN+t/7O0
出来たと思うが詳しくはカタログで
801758:2009/07/19(日) 21:08:01 ID:iJLALJWc0
>>777
ありがとう 
自分の使い勝手だとこれメチャメチャ便利です
てか説明書にちゃんと書いてあったorz

他の人も書いてるけど芝、SONYどちらも良し悪しがありますよね
自分みたいに他機種からのダビング、編集のような番組録画以外の用途が多い人間だと
芝のほうが痒い所に手が届いてる感はあります
ただ散々言われてる通りブルーレイが(ry
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:19:34 ID:C4GaWm9LO
>>800
返事ありがと カタログですかぁ 誰かわかる人いないかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:40:16 ID:wCN+t/7O0
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:12:24 ID:iAs+JeTH0
>>802
説明書ダウンロードして読めばいいのに。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:34:10 ID:dByH+foR0
これからソニーを買おうとしているのですが>>693をみて不安になりました

録画を失敗するってことはよくあることなのですか?
予約録画でしょうか?まさか手動は失敗しないでしょうね?

逆に今までソニーレコ一度も潰れなかったって方いますか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:34:36 ID:C4GaWm9LO
>>802>>803
携帯しか持ってない小僧なんです、、、ありがと
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:40:22 ID:aUuHHolJ0
録画失敗してるのは放送局側のEPGのせいじゃないか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 22:43:09 ID:aBS6ApHZO
マイケル・ジャクソンのライブが大雨でノイズまみれ…
(ToT)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:21:36 ID:+PCkxUc0O
ブラビアとT55買ってきてつないだ。録画中に他のチャンネル見れないのはなぜ?なんかやり方あるのかな?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:42:05 ID:tVaZvsON0
テレビのチューナーで見れってのが答え
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:12:34 ID:0Fs3v8ll0
録画予約失敗したことないけど
するものなの?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:19:28 ID:oyR+pFki0
1回だけあったよ。
時間が来て動いていて最後のほうでタイトルが壊れて消滅したのか、
時間が来ても録画開始しなかったかは解からない。
タイトルもメールもなかった。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:21:26 ID:0Fs3v8ll0
そうなんだ
ちなみにA950ってもう終わりって早いね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:48:09 ID:vHHgZNsj0
>>805
特定の条件が重なったり、EPGの更新時間に録画を始めるような予約をすると以前何度か失敗した。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 05:54:10 ID:ZvkHFpf50
>>811
年に10回ほど失敗する。
主に、CSの失敗が多い(プレミアとセリエ)
Jスポとかは殆ど失敗しないけどな。

地上デジタルも2時間以上放送時間がずれると失敗する(仕様ね)

BS関係は失敗0だな。 BS11ぐらいしか使わないけど。

スカチャンは失敗しやすいね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 06:36:30 ID:TuTl/Q5L0
マクセルで初めて初期化失敗したわ@X95
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 08:32:25 ID:UYEm6XL10
>>809
録画2で録画すればいいよ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 08:33:40 ID:UYEm6XL10
T55はシングルチューナーだったか御免
てか、シングルチューナーで裏番組を見ようとするのが無理っぽ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 11:52:01 ID:xMfTcm/N0
BDZ-A950とA750って違いはHDDの容量だけですか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 13:06:57 ID:YaBLsTFC0
初めて録画失敗したうえに本体のスイッチやリモコンから電源が入らなくなってた。
コンセント抜き差ししたら直ったが
停電か番組表が変わったとメールが来ていたが、他の家電が電源落ちた形跡なし番組表も変わった形跡なし
雨で受信レベルが低かったことが原因かと思うんだが普段45くらいから20付近まで落ちることがあるんだよな…
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 17:34:53 ID:Xrl4msi70
T55って裏番組見れなかったのか
知らずに買おうとしてたよ…あぶねー…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:04:08 ID:vHHgZNsj0
ソニーのレコは未だに録画の失敗やハッグアップがあるの?

明らかなバグで バグであることを認めているのにもかかわらず 
たくさん苦情がないからとか 会社の事情?でプログラムは治しませんと
平気で言う会社だからしょうがない?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:17:13 ID:ARBBk4P10
ああそうだよ
お前にソニーは似合わない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:31:54 ID:fuOmFR+mO
>>821
で、お前のVHSは裏番組が見れるのか?
TV側で見りゃ済む話だ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:49:51 ID:XByvPrdD0
お前らなら9月に出るであろう新型に何を望む?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:11:42 ID:CzpRS24oi
青色LED
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:20:38 ID:mAA3Bcmz0
>>825
理想:W録画1、i.LINK、HDD内画質変換
現実:一時停止からのフラッシュは一時停止維持で
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:21:49 ID:mZfxNxFt0
録画2制限の撤廃。
録画1録画中のBD−ROM再生。
チャプタ編集のサクサク化。
HDD容量を500GB以上から。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:43:17 ID:eqC2VpAp0
>>827
一時停止からのフラッシュは一時停止維持

これだけでもかなり違うな。
録画1使用中編集する時とか処理が重くて、余計一時停止で止まり辛いからな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:49:12 ID:zYbpKVMo0
ヌルヌル早送り
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:59:28 ID:2lm5kE2xO
>>825
・トリプルチューナー
・録画1、2による制限撤廃
・AVC録画時のAAC音声ダイレクト記録対応
・編集時のスマートレンダリングによるゴミフレームなし編集
・任意のフォルダ作成
・メールの削除
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:42:21 ID:oyR+pFki0
録画した番組の内容などの文章の編集機能。消去でも非表示でもいい

まぁなくてもいいんだけど、嫌いな競演人物とかいるとき便利かなと
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:43:57 ID:rNyLAOOqO
録画2制限の撤廃と動作の高速化は最低でもやってほしいな。
去年はソフトウェアの刷新がほとんどなかったので今年は期待したい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:51:17 ID:5k6aqZIY0
BDでも1.5倍速再生できたらいいのに。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:51:42 ID:aI/R9TH20
サクサクが一番うれしいかな。
あとは、ディスクピックアップはPS3方式か正面むき出しで
いちいち手動で開け閉めしなくていいようになってくれたら
地味にうれしい。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:00:40 ID:oyR+pFki0
フタの自動…
837825:2009/07/20(月) 21:05:40 ID:XByvPrdD0
挙げればいろいろと出てくるもんだな
逆に言えば今の機種に足りないものがこれだけあるわけだ
まぁ全ては可能じゃないが、9月に出る新型に期待してていいよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:11:49 ID:I0nJh4Sn0
BDZ-A750の購入を考えてるけど、ハイビジョンで内臓HDに録画したものを、
後で標準画質でDVDに書き込むのは可能ですか?
AVC記録(これはハイビジョン記録と同義?)をDVDに録画できるのはパナソニック
のがありそうだけど、ハイビジョン録画したDVDを外に持ち出してみることも
ないと思うからこの機能はいらないかなとも思ってます。
標準画質ってのは要は普通のDVDビデオとかと同じですよね。

主な使用目的が、テレビ番組録画とブルーレイを見る ってのだからこの機種
で十分かなと。
あとカタログみてるけど、録画モードでLR(AVC 4M)や、LR(AVC 5M)が具体的に
どういう画質なのかわからない。SR(AVC 8M)(標準)ってのは地デジの画質って事?
どなたか教えて下さい・・・。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:24:16 ID:GVVze6No0
足りない機能を全部搭載しちゃったら来年以降やることがなくなるから
きっと期待はずれの小規模改良になるんだろうなー。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:31:17 ID:2lm5kE2xO
>>835
スロットローディングはお断りだ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:11:06 ID:y4eiJjOt0
>>831
加えて
・チャプターの選択ダビング
・チャプター一括結合
・緑ボタンでチャプ打ち
・選択中サムネイルの動画
・サムネイル一覧の増加
・EPGのch数の増加
・BRAVIAのEPGからの予約
・手動録画と予約録画の優先設定
・スキップ/戻りの秒数設定
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:13:33 ID:Eehd063r0
とにかく大容量HDDを!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:18:36 ID:y4eiJjOt0
>>838
可能。

XR〜LRがHD画質、ERがSD画質。地デジでも番組によってHDやSDがある。
どういう画質も何も画質がいいか悪いかだけで何が知りたいのかがよくわからない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:35:03 ID:vOdO0vgQi
スカパーHD録画対応が一番重要でしょ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:50:48 ID:QKEVLWfU0
>>838
標準画質って言葉の使い方がちょっと違うような・・・

HDDに録画してDVDにダビすると(画質関係なし)SDに変換される。

SRの標準は地デジであってるよ。
ERが一番低画質(HD放送でもSD画質で録画・ダビングすると4:3に強制される)
LRはHD画質の中で一番低画質。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:17:30 ID:BrT9mB940
>>841
BRAVIAからのEPG予約はできるぞ
CECじゃなくてネットワーク経由だけど。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 01:31:18 ID:bNYcIea30
フラッシュ15秒じゃなくて14.5秒くらいにしてほしい
上に書かれていたけど一時停止してからフラッシュするときは一時停止を維持する動作にしてほしい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 03:27:39 ID:1sfkZ+y20
多分変わることは無いだろうが、コピペ出来る文字数を全角15〜20にして欲しいのと
A-B消去やチャプター編集で処理を早くして欲しい。
ちょっと待ってから復帰じゃなく、一瞬で済ませて貰いたい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 09:24:41 ID:9BlaqUUb0
1・3倍再生と2chの制限
ウォークマンとPSPに転送するときに両方高速化できるように
録画された作品ごとにフォルダー分け
高速化・大容量化
HDD内での画質変換
本体の薄型化・小電力化
ロケーションフリーに対応

1つでもいいから俺の希望を叶えてください
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 09:58:29 ID:c62TX8XT0
希望

B-CASカード廃止
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 10:03:06 ID:Q8H7ybJ10
ソフトウエアBCASに変更された結果、BSデジタルの契約が他機に移せなくなりました!
なんてことになると嫌だなあ。据え置きはこのままでもいい気もする。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 10:13:27 ID:c62TX8XT0
なら

BSの受信料払えメッセージの廃止
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 10:25:51 ID:wNg11iUqO
録画予約の一時停止

番組追跡録画メインで使ってると困ることしばし
#NHKェ
本放送以外いらない

あと、マニュアルビットレート指定
SRだとイマイチ使いきれてない感が…

ダビング時のレート変換がもっとメディアを使いきってくれれば、
マニュアルじゃなくてもおK
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 12:53:36 ID:wsKv5p9zi
スカパーHD録画対応と
録画1・2の制限解除

これだけでもいい
これだけでもいいからどうにかしてくれって人は多数。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:18:52 ID:T2iiX19W0
AT-Xがe2でハイビジョン化。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:28:10 ID:/zdFIBMn0
うちのやつ、しょっちゅう録画失敗する…
予約しているのに、何故か録画されないとか(予約表みるとちゃんと
予約してある)
停電も雨も降ってないのに、それが原因で録画失敗のメールが
たくさん来てたり。

昨日も予約してあったんだけど、ちゃんと録画してるか
気になって、レコーダー見てみたら、録画のランプついてなくて。
仕方なく、録画ボタン押して、ランプが着いたからOKだと思って
今日観ようと思ったら、録画時間ゼロ…
何のための予約録画なんだろ…
もうイヤだ 何がいけないんだろ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:35:35 ID:XYosNLyQO
X90世代は欠陥品だから
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:47:05 ID:CJoxYnFF0
瞬停や電圧降下に敏感なんじゃないの
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:51:20 ID:B1PS+AJ6P
>>857
そ、そういうグサっとくるのはやめてくれw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:57:01 ID:S+tZexxf0
んでもクリアスとかは別にして基本動作のプログラムは変わってないでしょ
それならx5世代だって欠陥品w
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 14:01:04 ID:WbW7jorv0
>>856
その録画が失敗するのは、地デジ・BS/CS?
地アナの場合、チャンネル設定がきちんと行われている?

ソニレコだと、録画ボタンを押す癖は付けないほうがいいよ。
ホームボタンや、録画したいチャンネルに選局してオプションから録画するなりした方が、消し忘れがない。

ブラビアに比べてEPGの更新遅いな。
関西ローカルだか、今日の深夜に放送される阪神対ヤクルト戦は中止が"確定"。

13:50分現在

・X95の番組表
7/22 2:32AM-3:57AM 「野球」

・32F5の番組表
7/22 2:32AM-3:34AM 「あぶない刑事」
7/22 3:34AM-4:06AM 「エヴァ」

・yahoo
http://tv.yahoo.co.jp/listings/?area=osaka&starttime=26&detail=1&gcode=0&cal=0&date=20090721

>>860
先月のファームでかなりましになったらしいがな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 14:07:46 ID:/zdFIBMn0
>>861

856です。
地デジしか録画してません。
チャンネル設定はしてあるんですけどね…
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 15:22:23 ID:Z3zxn6w5O
俺のA750は一回も失敗してない
一番新しいから失敗しないのかな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 15:28:31 ID:w5wgShGv0
X95、L95、A950全部失敗無し
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 17:31:23 ID:3S9W2dacO
>>862
受信レベルが不安定すぎるんジャマイカ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 18:12:56 ID:Q8H7ybJ10
X90持ちだが、一回も失敗なし。
東京中野区のCATV経由。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 19:55:06 ID:c+MC6TLEi
松が丘?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 21:40:17 ID:Q8H7ybJ10
>>867
なんでそんなピンポイントな地名を(笑)。
違うよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:05:10 ID:EPEAdiUN0
X90だがケーブルテレビ局の設備がダウンしてとれなかったことが2回ある。
ちなみに台東ケーブル。
こんなに故障するんかい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:25:29 ID:iRMslgFu0
>>866
買った時期にもよるけどX90で一度も失敗なしって凄いな。
サービスマンからよく起るんで今度アップデートで修正あるんですよ
とか言われたくらい初期は酷い機器だったのに。
停電のため録画できませんでしたとか出てたけど、
UPS付けてんだぞ氏ねよとか思った時期もありました。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:03:29 ID:eiTXhlF60
>>846
それはできるとは言わない。対抗はシャープ・パナ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:07:33 ID:hORS/1d/0
>>870
UPSでも常時インバータータイプじゃないとタイムラグで瞬停あるんじゃないの
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:22:31 ID:iRMslgFu0
>>872
マジで(; ・`д・´)?
…って今でもUPS付けてるのにそれはないか。
毎月のようにアップデートがあって半年くらい過ぎたあたりで安定したよ。
同じように使ってるBDZ-X100では失敗一度もないや。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:41:27 ID:sNeuGnI90
できるし、やってるよNHK録画予約の途中停止だけど>>853
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:39:10 ID:EzikGjssO
>>874
ええ、私もそんな感じで対応していたんですが…

こんなケースに対応できないなぁ…と


例えば、毎週日曜日放送している「hoge」って番組を番組名追跡してるとして、
この「hoge」って番組が月火水木で再放送されると、別の録画予約に影響して
とりこぼす

なので、金曜まで録画予約を一時的に停止してやり過ごしたいんです。

いったん予約削除して、金曜日に再登録すればいいだけだし、
週間予約で対応すればいい話だけど、番組名追跡がいい機能なんで
もう一声って感じで


無精なもので…スミマセン
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 00:56:27 ID:SaAnSkg30
hoge
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 01:15:50 ID:HjrAHmpH0
そだったのか。番組名録画だと再放送まで録っちゃうから、毎週録画に変えるしかないんでないかい?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 02:46:52 ID:9dX6mofJ0
素朴な疑問なんだがみんなは録画モードは何で撮ってる?
BDに保存目的の番組とか映画なんだけどSRじゃHDすぐいっぱいになりそうなんで
LSRで撮ってるんだが画質そこまで違うかな。。。肉眼で見るぶんにはほとんど変わらないような。。。俺の目がおかしいだけ??


’’やっぱSRで撮っとけばよかった〜orz’’


って後悔するかな??
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 03:01:00 ID:U94NsRPXO
>>878
見る人間がどこで妥協するか次第でしょ。
俺はBDに保存する予定のあるものはDRのみでしか録画しないけど。
見て消すだけなら動きが激しくない限りはLSR、激しい場合はSRかな。

ただ正直言うと、AVC録画時に音声がAACのまま記録されて、ビットレートが
10Mbpsくらいのモードがあれば、画質と保存容量とのバランスから見て、
俺的には妥協できるポイントなのだが(さすがに8Mbpsで保存する気にはなれない)
次期モデルでは是非AAC記録と10Mbpsモードの新設を期待したい。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:33:49 ID:onMD3jcz0
>>878
DRのみ、ツールドフランス中はもの凄い容量つかうけど。
DRだけでも殆ど困ることはないな、サッカーもHDで保存するけどね。週末4〜8試合ぐらい。

SRはフィードインとアウトに無茶苦茶弱い。
それ以外はDRと余り変わらないね。
BD(セル)を買わないなら、見られればいいんじゃないの?
BSや地上デジタルのDRはノイズまみれで見れたもんじゃないし。
多少、ノイズが増えたところでSR保存でも汚いことには変わりない。

BD(セル)で販売されないならDR保存がいいと思うけどな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:49:16 ID:9txJ9S+m0
いい加減、新作発表しないのか?
コスト削減でそれまであったいいものまで無くなる可能性があるな
FAX電話は酷かった、勝手から気付いた
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:52:07 ID:De/3HPLz0
新型出るときは放送メールで知らせてくれればいいのにな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 07:56:10 ID:z2/Btd2X0
ゴテゴテ付け足していくだけじゃいい加減先がないし、新機種1回パスしてでも
基本回路から見直したフルモデルチェンジで高性能化を図って欲しいよ。
今の流れじゃW録画1化なんてムリ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 08:27:55 ID:/ndF1ENE0
>>878
全部DR。
下手にAVC録画多様してもどうせ見れないし。
予約件数も40件でよかったりする。
技術的な制約のおかげで番組を切りやすい。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 08:37:59 ID:5n3ZpwFJ0
>>875
予約リストで、一覧を優先順表示で並べ替えて、「hoge」と
他の予約の優先度関係を見直してみたかい?

予約リストで、月〜木の別番組予約の優度先設定を、
番組名予約「hoge」の優先度設定よりも、上に来るように
すれば解決しないか?
(月〜木のhogeより他が優先して録画される)

もちろん、結果的に時間が空いていれば月〜木の
hogeも録画されるが(場合によっては一部分)、いらなきゃ
後から消せばいいとおもうんだけど、そういう運用じゃだめ?。

sync sync sync halt...
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:06:20 ID:4pmzm7eBO
最近やっとT55を買いました。みなさんはブルーレイディスクを見るときはレコーダーを使ってますか?それとも専用のプレーヤーを買った方が良いのですか?S320を買うか悩んでます。良かったらアドバイス下さい。因みにPS3も持ってます
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:10:43 ID:Llndlbxh0
PS3で良いのではないか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:14:22 ID:EzikGjssO
>>885

なるほど、その手がありますね。

録画優先度設定はさわったことはあっても、機能を実感することが
あんまなかったもんで

今度やってみよ

889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:17:51 ID:yDEOMC7eO
>>875
キーワード録画で「hoge」を登録して 除外ワードに「再」を入れる。
あとは 時間帯を指定するか。
キーワード録画は おすすめ録画と違い 予約録画候補から消える事はない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:27:06 ID:4AF4bDpi0
すみません。教えて下さい。

友人に頼まれていたBS放送の番組をHDDに落として、その後、
VRモードでDVD−Rにコピー。
で、ファイナライズもしたんですが、その友人のDVDデッキでは
見れないのです。

こんな場合、友人にそのTV番組のDVDを見せようとすれば
どういう方法がありますか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:27:48 ID:4AF4bDpi0
>>890
すみません!!使っているのはBDZ-T75です
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:29:52 ID:3OSvtUHp0
友人をお前ん家に連れて来い。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:32:28 ID:4AF4bDpi0
>>890
何度もすみません。
デジタル放送をVRモードでダビングしたので、
友人のDVDデッキがVRモード対応、CPRM対応、CPRM DVD−R対応
でないと、ファイナライズしても見れないというところまではQ&Aで分かりました。

友人のデッキが対応していない場合、方法はないものでしょうか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:36:18 ID:V47L2EkL0
>>878
それで十分。
どうしても良い画質で見たい時はDRだけど。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:54:09 ID:UcKKYFLf0
>>893
DVD-RではなくDVD-RWだと比較的古い機種でも再生できる場合がある。
実家のDVDレコーダはDVD-Rではダメだったが、DVD-RWだったら再生できた。

が、その友人のDVDデッキとやらのメーカー・型番を調べて、そのメーカーに
問い合わせるのが一番確実。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 10:59:29 ID:89BOR4mL0
>>895
どうやらCPRMやらVRに対応していないようなのでメディアを変えてもダメだろう。
PS2かいな?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:05:18 ID:0pX8Viw9O
>>886
自前でダビングしたBDならレコでもいいけど、セルソフトだけは再生機で見た方がいい
今のところは、だけど
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:21:05 ID:89BOR4mL0
>>897
なんで?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:36:28 ID:4pmzm7eBO
>>887
PS3はリニアPCMのみですし、消費電力も高いですから。HD対応アンプもあります。再生画質の差はありますか?
>>897
やはり専用機のが画質がいいのですね。テレビが46F1ですのでちょっとでも絵が綺麗にみたいです。検討してみます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:49:47 ID:9dX6mofJ0
>>879
>>880
>>884
う〜ん。。。DRはさすがに容量喰いすぎて
すぐHDパンパン&BD何枚あっても足りない状態になるなぁ
俺が保存したいのはお気にのバラエティ番組とかレンタルDVDのピーコなんで
メチャメチャ高画質じゃなくても元画質くらいで普通に綺麗であればいいんよね。。。

>>894
勇気づけられたような気がする(笑)
俺の使用目的であればやっぱLSRで大丈夫ですよね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 12:55:33 ID:0pX8Viw9O
>>898
つV12感染
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:02:34 ID:SE3tYNWz0
保存は後の事考えてDR
見て消しはどうせ消すんだからDRできれいに見たい
結局DR
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:46:51 ID:0l0jej9KO
レコーダーの中にBDのディスク入れっぱなしって良くない?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 13:52:03 ID:zLhw4FfE0
何十年も入れっ放しは良くない。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:28:38 ID:Ipuzf3d70
DRでBDに録画した地デジ番組はSONY以外でも再生できる?
DR以外だったら再生不可?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:38:07 ID:yDEOMC7eO
BDMV、BDAVでググれ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 14:59:43 ID:BZH6VDd/P
>>905
> DRでBDに録画した地デジ番組はSONY以外でも再生できる?
間違いなく大丈夫

> DR以外だったら再生不可?
場合によっては不可
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:33:00 ID:jWAHJKY40
>>903
電源OFFや待機の時、メディアがまったくホールドされてないから、
あまりお薦めしない。
あと、メディア認識分起動遅くならない?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:48:45 ID:G1b6B6AJ0
パナの新製品、2T機種と8倍録画らしいな
ソニーは何を出してくるか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:52:34 ID:kmy9DE/m0
8倍はもはや画質的に期待できないだろ。いくらUnipherと言えども。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:56:16 ID:De/3HPLz0
LRを3Mにするか,4Mのままで3MモードLLR増やすか,ERをHDにして12倍かだろうな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:57:34 ID:bIM+5ktN0
どこのネタだったか忘れたがBD-RE入れっぱなしで
ON-OFFだけでも数十回で追記が出来なくなるとか聞いた覚えがあるが
あれはどうなんだ?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:58:25 ID:De/3HPLz0
それとも昔みたいにマニュアルレートで2〜15Mの間で好きにしてかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 18:59:16 ID:De/3HPLz0
>>912
それって-Rじゃなかった?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:00:25 ID:eSMivqBe0
1Tと500Gじゃ数万の値段差があったけど2Tだとどんくらい吹っかけてくるんだろうなぁ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:03:59 ID:bIM+5ktN0
>>914
そうだっけ、はっきり知ってる人は教えて欲しいな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:10:37 ID:kmy9DE/m0
まぁ、ソニーのことだからMAXは1TBだと思うけどな。
制限が減っていろいろときびきび動いてくれればそれだけで中々魅力的だ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:21:26 ID:De/3HPLz0
2Tになっても500タイトルまでじゃ意味ないしな。
それ以前に改善点が多すぎる。
SONYもタコの松下みたいにパクリまくる体質だったら良かったのにな。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 19:44:05 ID:89BOR4mL0
>>907
>場合によっては不可

それパナの初期型だけでしょ。
BDはその辺極めて慎重に互換性の高さを維持し、各社による好き勝手な拡張を許していない。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:18:49 ID:vu4N/nUbO
>>915
500GBと1Tの違いで五万もぼったくるんだから普通に三十万近くとかありえそうだよね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:37:45 ID:eVTAMi0j0
>>919
 そいうことじゃなく、BDAVのAVCの再生に対応してないBDレコも売ってた。
 それらの中でシャープの一部は、自社のAVCの再生に対応したけど、
他社だとまた別な問題が…。
 パナとソニンは未対応のまま放置だし。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 20:42:45 ID:m2hBLC4n0
パナの新型は型番からして1Tが10万前後で2Tが15万前後だろうね。
ソニーも2Tが出るか知らんが1Tが10万前後になるだろうな。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:03:31 ID:eSMivqBe0
>>922
X100を二十数万で売ってたソニーに限ってそれはないだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:19:38 ID:Ek+UBUsv0
DR録画した1クールのアニメとかドラマは
チャプター打って編集せずにそのままBDに焼いてますか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:25:14 ID:KT/NJnlO0
>>924
CM切ってDRで焼いてる。
残したいCMは別に分割して後から焼いてる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:30:39 ID:j8qDW1vl0
>924
CMは切る。チャプター編集もその際に行う。
俺の場合はこんな感じです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:31:24 ID:Ek+UBUsv0
>>925
マメですねえ。エヴァ全部録画し終わったら
面倒なのでそのまま焼こうかと思ってます。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:33:27 ID:9fxXFFsV0
俺は本放送はCM残して、再放送は切る。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:48:02 ID:KT/NJnlO0
>>927
そのまま焼くと頭の5〜6秒と最後の何フレームかが気にならない?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:53:40 ID:Ek+UBUsv0
>>929
正直気になるけど、26話分もあるから…。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:58:05 ID:KT/NJnlO0
一話CM切るのに5分として5*26で2時間強
長いと思うかどうかは人それぞれだろうけど
BDに焼いてからでは挙動上編集しにくいから
とりあえず録ったやつで残すつもりのものはCMカットすることにしてる。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:09:22 ID:zUsTBBBx0
質問させていただきます。
ブラビアの番組表からLAN経由で番組予約できますか?
もし出来た場合、使い勝手は良いですか?
また、BD本体は高速起動モードにしなくても予約可能ですか?
よろしくお願いします。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:52:00 ID:XLqv+H7u0
>>905
DRでもDR以外でも今売られてるBDレコやPS3ならまずだいじょうぶ。
実際試したこともある。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:57:58 ID:89BOR4mL0
>>921
それ今の殻無し世代の話じゃないでしょ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:04:13 ID:aat4GkEsP
>>934
BW200から930前のモデルで再生できないんじゃなかったっけ。
松下のAVC非対応レコ、AVC独自仕様世代のレコ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:05:14 ID:UNE8GsI/O
>>916
はっきりとした数字はわからないが、-R入れっぱなしにしといたら
いつのまにか空き容量無しになってて録画出来なくなってた。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:18:12 ID:iTMurYo50
>>934
DMR-BR100/BW200、BDZ-V7/V9辺り。もちろんベア世代。
殻付世代はフォーマット違うんだからDRすら駄目だろう。

確か、どっちかに未クローズのAVC記録のBD-Rを再生使用とすると...詳しくは過去ログ漁ってくれ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:30:55 ID:Dnoro4VX0
REGZAみたいに、外部HDDを自由に(USBで)増設できるようにして欲しい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:40:23 ID:uVj70DVw0
CM編集の話有るが、基本はカットだよな。容量よりゴミが付いてるって事が気になる。
残したいCM有れば15秒フラッシュのお陰で編集しやすいのは良い。

フラッシュと言えば、一時停止も有るが5,10,15,30,45,60秒って細かく切りかえられるとべ便利なんだがなあ。
昔のリモコンの様にメニューじゃなくスライドスイッチで切り替えられると更に便利。

同じスイッチで早送りとスロー、チャプター編集のチャプター送りとコマ送りの
切り替えとかできれば、もう理想的で絶対買うんだが。

ここまで使いやすさ追求した機種頼む。
レコは何と言っても使いやすさだから。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:41:40 ID:Jdhkyry+O
俺も今エヴァ全部撮って
BD一枚に全部入れようと思ってる
標準で撮ってるので54Gぐらいになるから
CMとかカットしないと
50G以内収まらない
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:42:59 ID:nfAb/oJc0
>>939
今のソニーにそんな技術力はないよ
新機種もたいした機能向上は無し
せいぜいHDDくらい
942905:2009/07/23(木) 00:51:43 ID:vmD48CxR0
レスくれた方々、ありがとうございます。
なかなか難しいですね。

取説をよくみたら
「DRモード以外の録画モードでBD-RE、BD-Rに録画した場合、
BD-RE2.1規格に対応したプレーヤーでのみ再生できます。」
と記載がありました。
ってことは、他メーカーであってもカタログの再生対応メディアに
BD-RE2.1って書いてあれば再生おkってことですよね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 00:52:09 ID:SdEMnWFH0
DUALSHOCK3を接続できるように。で、なにやるかって?
・・・なんとなく・・・ゲーム感覚で録画予約w
944933:2009/07/23(木) 01:05:45 ID:SdEMnWFH0
>>942
それとAVCHD対応のもの。つまりSH 2*/3*/4*、PA *30/*50 は可能。

1枚のREに3社のAVCで録画した番組を全部ダビングしたら
サムネイルが表示されなかったくらいで、再生は問題なかったよ。
これも前世代の話で今は改善されたかもしれない。
945905:2009/07/23(木) 01:12:57 ID:vmD48CxR0
>>944
なるほど、とても参考になりました。
ありがとん
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 07:54:25 ID:vzRwSMCZi
HDMI出力2系統なくなりそう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:29:11 ID:b4EGScEf0
今年は間に合いそうもないが、来年は3Dがブルーレイ機に搭載されるよう。
昨日の日経ニュースでパナの試作機を取り上げてた。
映画産業は頭打ちの興収を伸ばすため、3D映画を増やしていくようだ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:56:16 ID:nfAb/oJc0
凄いことになってるなw


07月25日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンはそれを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名をマリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:59:55 ID:uVj70DVw0
>>947
眼鏡うざくないか?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:53:29 ID:aR/InO/dO
>>947
PanaはCEATECに試作機展示しそうだよな
芝のcell TVといい久々に見所の多い展示会になるかな?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:58:36 ID:aR/InO/dO
950踏んじゃったけど携帯なもので
どなたか有志の方、次スレのスタンバイを頼む‥
m(_ _)m
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 15:05:36 ID:i+DKiOo50
次スレ立てました

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part58
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248329005/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:03:29 ID:aat4GkEsP
>>952
おつー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:34:25 ID:LkY+jaI80
>>947
3Dは絶対に目に悪影響を及ぼすからやめた方がいい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 18:53:36 ID:YxuyG1SH0
涼宮ハルヒの憂鬱は、毎週同じ内容が続いてるから、こっちも憂鬱になってきた。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:26:27 ID:1gZzjPMa0
ソニーの番組表ってなんであんなに色使い悪いの?
不良品かと思ったぞ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:32:19 ID:jrZXh+bJ0
>>956
原色は目が疲れるから中間色を使ってるのでは
いやなら色なしにすればいい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:29:51 ID:YiN+LaDe0
>>952
otu
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:42:03 ID:L9ioAyYf0
>>952


話し変わるけど、あ…ありのまま今、起こった事を話すぜ!

30分番組を「番組名」の毎回録画にしていたところ
前半20分と後半5分の二つに分断、途中の5分は抜けていた。

な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:47:31 ID:cpP2uLdT0
ソニーのは録画した番組を見ながら(音声だけでも良いです。)週間番組表を観覧出来ますか。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:57:34 ID:2aiWyDh10
>>960
その時点の放送の音声は流れた気はするが
録画はだめだった気がする。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:15:42 ID:LEvTv+Lg0
リビングのテーブルにネットブックとワイヤレスマウスを置いてるんだが
XMBをマウスで操作しようとしてしまう事が多々あって困る

でも実際にマウスでXMBの縦横スクロール出来たら便利そうでない?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:35:22 ID:97LpGSNs0
うーん、マウスだったらタイルメニューのほうがいいかな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 21:37:26 ID:dX0GShpDO
X95で録画した番組をPCで見たいんだけど、そういうニーズに対応してるのってVAIOだけ?
PCが壊れたから買い替えたいんだけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:03:41 ID:Xz2wuNv7O
>>964
DIXIM DTCP-IP
でググれ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:09:47 ID:1gZzjPMa0
HDDに録画した番組をDVDやBDにダビングする際、チャプターはどうなるんですか?
HDDに打ったものそのまま?
それとも以前のスゴ録のように数分おきに等間隔でチャプター打たれるんですか?

DVDからHDDに逆ダビングする際、ダビング時間は短縮されますか?

DVDやBDで巻き戻しや早送りを使用する際、HDDと同じような感覚で操作できますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:12:47 ID:aR/InO/dO
>>952
乙ッス、dクス。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:13:47 ID:hP32mQs90
>>966
チャプターはそのまま。
逆ダビングは短縮されない。
最後は意味不明なので他の人に任せる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 22:17:10 ID:BP/AR4cFP
X90、前スレあたりで地デジの受信ができなくなったって書いたものですが、
3日前にフリーズし使えなくなり、修理行きとなりました。

昨年7月末に買い、9月頭にフリーズして修理、また1年で修理。
ハズレを引いた気がする。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 23:18:43 ID:XcQbDtJP0
>>966
BD-ROMだと早見再生、コマ戻し、スロー逆再生ができないな。
自分で焼いたBDなら早見以外できるけど。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 23:33:42 ID:rknOR7dD0
>>959
それはたぶん昔からあるバグ
ある特定の条件が重なると 無茶苦茶録画する。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 23:41:40 ID:+LTlLKBO0
>>971
えっ、そんなバグあるの?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 01:26:16 ID:Sc2w90OWO
>>959
受信状態が不安定なんじゃねぇの?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 01:27:33 ID:kld9udz1O
今日初めて編集機能使ったよ
チャプターでcmカットとか便利だね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 02:19:56 ID:9HmTMgmPO
>>968
HDDへのダビングは全部高速しかできないんじゃないか?
976718:2009/07/24(金) 03:47:51 ID:qVEou27p0
野球延長で30分長く録画されてた
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 04:39:16 ID:w+Ot0CNI0
>>974
俺は最近A-Bの方が楽だと思ったよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 05:11:57 ID:Xoj6aSyr0
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 07:44:24 ID:PJnUWfR50
>>977
そっかチャプター編集有るからSONY使ってる様もんだが。
消去とチャプター打ち同時に出来るのは助かる。

>>978
やっとか。10月に間にあってくれ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:03:40 ID:PJnUWfR50
良く見たらこの三菱リモコンは酷い。何にも分かって無い。
スキップやフラッシュ、その他再生は中間部か上部に配置すべきだ。
Panaリモコンもチャプターボタンが一番下でダメダメだ。

SONYもチャプター書き込みボタンをもっと上に配置して、
大きくすると使いやすく成るな。
今は親指が届く範囲にあるからギリギリ使えるレベルだ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:21:20 ID:KELkUgsL0
>>980
チャプター書き込みボタンを押しやすい所、大きくすると間違って押す可能性があるので
こんどはクレームになるよ。

チャプターマーク消去のボタンがなくなったのは間違って押す人がクレームを出した結果だろうし。

今の最新機種のリモコンは無難に作られていると思う。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 09:03:15 ID:aKEb+t55O
HDDからDVDへダビングは劣化するって知ってるんだけど逆ダビングの場合は無劣化なのかな??
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 09:38:30 ID:f+mMMtk/0
劣化する
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:41:17 ID:uz/b/5L90
まあどっちとも劣化するといっても数値上劣化してるだけで
見た目ではまったくわからないから気にするな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 12:54:16 ID:oQC1yVeIi
次スレはまだかな?
今日は発表があるから早めにな
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:01:52 ID:huMUvQ140
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:25:39 ID:wQSjuip9O
まだCMカットする馬鹿がいるんだねw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:31:51 ID:oQC1yVeIi
じゃ、埋めるかね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 13:54:00 ID:6BCvVWXSi
ほらほーら、さわやか花小梅
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 14:00:38 ID:N7i/3SzM0
梅がうめー
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 14:14:51 ID:qGdTKH020
ラスト9
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 14:36:33 ID:LleT+rPw0
埋めちゃうよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:50:05 ID:Xoj6aSyr0
   ┏┓
┏━┻┻━━┓
┃埋め立て地┃
┗━┳┳━━┛
   ┃┃
   ┃┃
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 16:58:37 ID:qTsndekS0
. . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o     SONY
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 17:58:40 ID:vlLsSHFB0
ウメハラ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:04:11 ID:vlLsSHFB0
埋め
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:06:07 ID:N7i/3SzM0
あなたを埋めたい
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:17:48 ID:Xoj6aSyr0
           ヽ,:::::::::::::,.'   / /   l  ト、 、 、ヽ:::::::::::::(
        ,r=''ブ"::::::::::::,' l l l  l |  |   l l  l | |. ',:::::::::::::)
        /レ-ィつ::::::::,' l | l | |  l   |  |  l l | l l:::::::::tl、
        `"´ レ'、_::::::::l  l | | | | l.  |  |  | |l l | |:::::::::::)
          /| 「l|>::::| | .| ‐ト|、_| | |.l  | l ,|__,|.-├ l lノ::::::(「|
          イ || l ト-へ| l  l L_r- l l,,||レlイLノ_ノ_| ノ ,ノ:::と`1.l|
    r、    / | || l |_ ___゙ュ,L∠、::`゙r、`   イ:;:;:;:l 〉rイヾ_ノ | l|
    ヤr―−'''''"""" ̄      |_,ノ     ヽ_ノ ,イl |    | /l
    l l              |         / | | l   レ/ |
    ,.'-‐-、 この様なスレッド ト、   °  /-ヽ| l    l/ .|
   〈_,.rニ=、            |;;;`,,− -r ‐''";;;;;;;;イ l ',  ,'l.  |
   ( r_rk=ニ、 早く埋めて    .|;;;;;;;;;;;;;;l@;;;;;;;;;;;;/;;,ヘ::;l '、 Lゝ l|
   λ _,.-‐く            |;;;;;;;;;;;;/| ト、;;;;;;;;;レ-‐'  ヽ、| l .|
   / K_,.-‐''"  しまいなさい   |;_;;;-'':::/ ト,_>/´ -‐=-‐く´| l! |
   | ト |__,,,......--―─=''''''''フ"::::::::::::l |:::|;;;;├へ‐-、`゙''-、入 l i|
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:23:52 ID:vlLsSHFB0
1000だったらA750はリコール
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 18:26:17 ID:Xoj6aSyr0
         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /     また次スレでね〜!
     / /\ |   |   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。