†††パイオニアプラズマテレビKURO part24†††

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
「さよならパイオニアプラズマテレビ。」

コントラスト比100000:1(KRP-600A/500A/600M/500M)
コントラスト比20000:1(PDP-6010HD/5010HD)
コントラスト比16000:1(PDP-508HX/PDP-428HX)
史上最強画質プラズマテレビ ■■KURO■■ のスレです。
第7世代以前のπプラズマについてもどーぞ。

無限ループな話題や他機種との比較は適当にスルーで。

公式
http://pioneer.jp/pdp/index.html
報道発表
http://pioneer.jp/press/2008/0911-5.html
http://pioneer.jp/press/release594-j.html
パイオニア、プラズマテレビ「KURO」の生産を終了
−4月以降の約3,000台が最後に。サポートは8年間継続
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76253.html
価格情報
http://kakaku.com/itemlist/I2042204235N101/
パイオニア【KURO】のある部屋を晒すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228623664/
前スレ
†††パイオニアプラズマテレビKURO part23†††
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240292137/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:00:40 ID:0OgWifdI0
†††パイオニアプラズマテレビKURO part22†††
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238419711/
■■■パイオニアプラズマテレビKURO part21■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235898017/
■■パイオニアプラズマテレビKURO part20■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234005380/
■パイオニアプラズマテレビKURO part19■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229969024/
■パイオニアプラズマテレビKURO part18■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226066491/
■パイオニアプラズマテレビKURO part17■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223817718/
■パイオニアプラズマテレビKURO part16■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220105325/
■パイオニアプラズマテレビKURO part15■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1210839729/
■パイオニアプラズマテレビKURO part14■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208278190/
■パイオニアプラズマテレビKURO part13■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205232723/
パイオニアプラズマテレビKURO part12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204594958/
パイオニアプラズマテレビKURO part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201436087/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:01:25 ID:0OgWifdI0
パイオニアプラズマテレビKURO part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199324151/
パイオニアプラズマテレビKURO part9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197539419/
パイオニアプラズマテレビKURO part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195556195/
パイオニアプラズマテレビKURO part7
http://hobby10.2ch.net/av/kako/1193/11937/1193785669.html
パイオニアプラズマテレビKURO part6
http://hobby10.2ch.net/av/kako/1192/11927/1192780584.html
パイオニアプラズマテレビKURO part5
http://hobby10.2ch.net/av/kako/1191/11911/1191173423.html
パイオニアプラズマテレビKURO part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190038224/
パイオニアプラズマテレビKURO part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188942740/
パイオニアプラズマテレビKURO part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188024476/
パイオニアプラズマテレビKURO part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186224775/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:05:28 ID:0OgWifdI0
前スレで終了って流れだったのをよく見ず立てちまった。
すみません。
削除依頼出してきましょうか。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:15:38 ID:aAYTIq8T0
1乙
スレ終了は自然消滅するまでほっとけば?
BSJを見つつ、黒の深さをチェック中
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:42:11 ID:Faih8PIY0
>>4
終了がスレの総意ってわけじゃない
俺は使うよ乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:47:21 ID:653pTCkS0
今6010使ってるけど
600と画質は大分違いますか
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:32:15 ID:SaMlwi+MO
>>7
600M使ってるが
6010は買う気にならなかったが
600Mで買ってもいいかなと思った。

でも大幅に違うわけではないと思う。
今6010使ってるなら買い替えるほどではないのでは?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:59:43 ID:0OgWifdI0
>>5
>>6
4です。
ありがとうございます。

楽しく語りましょう。
10600AS0614:2009/06/07(日) 18:44:59 ID:Kjs5yJNfO
KURO
11600AS0614:2009/06/07(日) 18:47:33 ID:Kjs5yJNfO
なんか以前カカクにAnniversaryが噂されてたが嘘だろ?カカクにいるやつ怪しいな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:12:22 ID:Faih8PIY0
>>11
kakakuの事はkakakuで
糞コミュニティの事はゴミ同士でやらせとけ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:35:15 ID:Kjs5yJNfO
12
スマン。くだらん質問して…ただ先日KURO購入してありえないようなことをカカクでほざいてたから
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:01:47 ID:653pTCkS0
>>8
何か6010のせいか解りませんが
人の肌の質感がうまく調整出来ないんですよ
のっぺり、べったりって感じになっちゃうんです
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:30:46 ID:QVRhm7hSO
6010から600に買い換える必要はないと思う
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:55:54 ID:SSwJc3Zg0
まあ、車で言うとマイチェンだしね。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:56:05 ID:Faih8PIY0
>>14
視聴環境を整えたほうがいい。
それじゃたとえ600に買い替えたとしても同じ結果になる。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:04:13 ID:X31k7GdKO
3ヶ月程前ですがKURO見ないで買った報告をした者です。
昨日届きました。
46X1からの買い替えなので使用感の報告をします。
正直違いがわかりませんでした。
私の様に映像関連に疎い方は買っても意味の無い製品かもしれません…
昨日のサッカーは選手の回りが黒く縁取りされた様に見え、非常に見えづらかったです。
通常の番組を見ても違いはわかりませんでした。
しかし、まだブルーレイもDVDも見てませんのでまた感想書かせて頂きます。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:34:50 ID:tkj7RNz10
黒い縁取り???
うちのM、チューナー繋がってないからテレビ見たこと無いんだけど、それどんな状態だ?
機種名と設定くらい書いてくれないとコメントのしようがないよ。

アクオスだったってオチは。。。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:45:18 ID:55LBxqpm0
ある程度(静体、動体)視力が低いとKUROの良さは判らない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:19:10 ID:ZiudxQ/i0
>18
多分BS1を見てたんだよね。
ウチの6010でも同様に見づらかった。
でも、それは現地製作の映像をそのまま映してるからで
KUROの問題じゃない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:20:27 ID:QaS8wlRr0
悪い素材を良く加工する能力はさほど高くない
良い素材を良い料理に仕立て上げるのがKURO
というわけでBD借りてくると良い
見るときは部屋を暗くしてな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:21:53 ID:4v8I3CHxO
みんな優しいのな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:28:13 ID:QaS8wlRr0
人に冷たく当たって誰が得をするものか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:30:08 ID:tkj7RNz10
黒い縁取り???
うちのM、チューナー繋がってないからテレビ見たこと無いんだけど、それどんな状態だ?
機種名と設定くらい書いてくれないとコメントのしようがないよ。

アクオスだったってオチは。。。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:31:48 ID:tkj7RNz10
ゴメン、リロードしたら変なことに。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:32:11 ID:Faih8PIY0
>>25
それは2回も書くことか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:42:25 ID:EkI+PwUS0
>>7
買い換えた人間ですが、暗室で見ない限り差は殆どないです。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:55:39 ID:4v8I3CHxO
俺も買い替え組だけど、かなり差があると思うけどな…
他のモードももちろん違うんだけど、通常はディレクターモードで見てる?
3018:2009/06/07(日) 23:58:57 ID:TaduOi+u0
すみません18です。
取りあえずKUROの機能にある画質焼き付き防止の自動設定で見ています。
TVは500Aになります。
今後色々試してみます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:05:21 ID:jMKSQnpW0
液晶とプラズマで違いが分からないってのも、ある意味凄い。
ま、価格みたいに大きさに感激してるだけのインプレも何だかなー だけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 03:17:43 ID:LFns1EORO
KUROで見るピクサーBD半端ねぇ…
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:00:26 ID:1a1h/0JL0
500A買って今はWireworldのシステムケーブル入荷待ち中。
システムケーブル変えた人いる?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 10:02:13 ID:b1zcuqE70
>>33
ヲカルトケーブル購入AGE
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 10:09:43 ID:C/1HyT140
>>33
幾らでした?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 10:19:38 ID:TYqU7RPH0
>>16
マイナーチェンジ?
それ以上だよW完全に次期モデルだろ〜w
ミッドタウン等で行われたイベントでの比較を見れば一目瞭然WW
もっとも、視聴環境を整えなければどんな機種でも同じに見えるかもしれんがなWW
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 10:43:54 ID:slJYz9/gO
>>36
草生やしてる煽り屋はスルーで
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:06:19 ID:ressfDHEi

質問です
KRP-500Aはx.v.Colorには対応してますか?
3933:2009/06/08(月) 14:10:20 ID:PUV0C9E40
>>34
やっぱりオカルトなんだろうか?
HDMIで画質は(ry

>>35
まだ入荷してないから代金もまだなんだ。
2mで17800円て言ってたかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 15:19:08 ID:VIFBXLiRi
ケーブル比較レポよろしく。
楽しみにしています。
正直な感想を聞かせて下さい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:02:19 ID:gcVAIbnl0
たっけぇー。
BDソフト何本カエンダヨッテ話
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:19:05 ID:qSXFHjTD0
ガイアの夜明けの録画したのを見て、今さらKUROが欲しくなってきた者ですが、
今買うことにメリットはあるのですか?w
メインをNEOPDPとかに換えた人のほうが多いですか?
ちなみに、今はブラウン管32HD900を使ってます。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:22:12 ID:MOYawgKW0
500Aなんだけど、しばらく電源入れていない状態から電源ONすると、
一瞬グレーの波みたいな画面が見えて番組が表示されない?
(朝一番の時とか)

電源ONの状態からOFFして、そんなに時間を空けずにONした時は、
前面グレーになってから番組表示。多分こっちが通常なのかな。

みんなもそう?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:14:55 ID:oHQRk4kV0
>>36
視聴環境を整えるって真っ暗の中で見るの?
そんな奴そうは居ないだろ?

普通の明るさの中で見れば6010も600もそうは変わらんよ。


45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:16:21 ID:xq3Z+5Lk0
>42
あと何十年生きられるかわかりませんが
早く買えば早く買うほど宇宙で一番綺麗な画像を楽しむ時間が
長くなります。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:00:42 ID:G2NGCwq8O
あと数年すればKURO→GOMI
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:25:33 ID:f2rHweNGO
あと数年すれば>>46→ゴミ→火葬
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:41:47 ID:jMKSQnpW0
>>44
36の肩を持つわけじゃ無いが、おれも07年、08年とも六本木行って見て、違うと思った。
暗闇での視聴じゃ無かったが、並べられたら差は歴然だったよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:46:14 ID:CnrcqQqyO
>>46
いや、すでにゴミ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:12:14 ID:UUksGGqP0
>>49
シャープの倍速液晶のことか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:24:18 ID:jMKSQnpW0
逆恨みして粘着するからスルーしろよー。
うっとうしくて敵わん。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:34:34 ID:mN2R9aa7O
>>44
いや〜、そういうテレビやから
本気の映画見るときは落とすで。

テレビみるときは勿論落とさへんけど
その時は画質を堪能する為に見てるわけではないからな。

画質を堪能して遊びたい時に
おもちゃとして相手してくれるのが600M
おもちゃにならないのが6010

53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:49:18 ID:TYqU7RPH0
>>52
禿同

例えば、ビール飲む時ビールとグラスを冷やして飲むだろ。
(おいしさを堪能するのに)
BDを鑑賞する時はやはり照明を落として鑑賞するよ。
なるべく自分が出来る限りの視聴環境を整えてから、というのが
このモデルを購入するユーザーであろう・・・
今更かもしれないけどね、こんな事を言うのも。
だから、パイのイベントでも暗室で5010と500Aの黒の沈み込みの差を
比較できる様にしたんだろ。
>>16 >>37 はパイのイベントなり何なりで本当の比較が出来てないか、
5010か6010所有者(?)でAかMに対してのコンプレックス
にしか感じないね。
煽り?他の人がどう感じるかだね。

54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:58:07 ID:elE/gOh30
つか照明落とすなんてボタン一つで出来るのに、
その程度の手間を惜しむ理由がよく分からん
BDはタダで手にはいるわけじゃないんだし、せっかくなら最大限楽しみたい
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:44:37 ID:jMKSQnpW0
リビング設置で家族持ちで となると、なかなか照明OFFに出来ないんでしょ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:09:47 ID:FUiRkHrA0
>>46 >>49
KURO意外の糞TVは...塵にもならネ人類の不遺産w
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:46:17 ID:Bg/FBIgT0
600Aを買えた私は幸せ者です。十分にKUROを堪能してます。
これで見るアダルトは、めちゃ、興奮します(笑)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:16:39 ID:LRZ6tINn0
うそくせー
オススメタイトル言ってみろよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:12:45 ID:yQljginU0
>>56
どうせKUROアンチか買えずに指くわえて文句しか言えない
香具師だろうから、相手にしない方がいいよW

わかる人にはわかっている、わからん奴には一生わからんだろうよW
クロの沈み込みや照明を落としての鑑賞とかね。
KUROゴミとか言ってる香具師は何を所有し、何と比較してるのか
教えて欲しいもんだねW
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:32:55 ID:x6uRSyBWO
確かにKUROは凄いよ。俺は600Aだけど真っ暗で青の光やレーザーで光を浴びる黒人の顔が黒潰れやテカテカにならない。例バイオ1で発見…ホラー見るならKURO(^o^)/
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:34:08 ID:Y49BbqYl0
リビング設置で家族が居るから、さすがに真っ暗では見ないな・・・
ただ、リビングの照明が24個有りかなり調節が出来るんで、メインの照明を落としてTVの後ろのスポットを暗めに調整して見てる。

TVに向かっての照明より後ろからの照明の方が良いね。
(映り込みが無いから当然か)

5010持ちです。


62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:15:01 ID:XeRLeWxaO
500Aの画質設定を以下のようにしてるんだがお勧めないかな

モード 標準
コントラスト 48
明るさ −20
濃さ 0
色合い 0
シャープネス 0
ピュアシネマ アドバンス
ピクチャーディテール 中 する する 2 2
カラーディテール 中 する 1
ノイズリダクション 強 強 する する
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:54:25 ID:x6uRSyBWO
極端かな?AVメモリーかディレクターで明るさ0〜2コントラスト30〜35濃さ+3後はデフォで、プロ設定は似たような感じかな。気に入らなかったらリビング。後省エネ設定でも少し明るさが変化するよ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:00:47 ID:XeRLeWxaO
どうも!AVメモリで設定しました 省エネモードは2で
少し明るいなと印象があるけどしばらくこれで見てます
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:04:29 ID:x6uRSyBWO
後は焼き付き対策でコントラスト30〜35で設定して省エネ2、検出画面いっぱいにしておいたら後はお好みでいいと思うよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:58:17 ID:0BhzqynY0
俺仕様
AVメモ コントラ35 明-8 色濃-6 色合0 シャプ+3 色温高-中 ガンマ3
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:48:44 ID:BcuiMePXO
ディレクターモードで色温度を少しあげる。
シャープネスはお好みで。
あとは基本なにもいじらなくていいんじゃないかな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:05:53 ID:BSbkOUkl0
>58
スカパーHDでAVチャンネルみてますがなにか
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 04:01:02 ID:OV06PjLhO
500A、600Aのリモコンと比べると5010、6010のがおもちゃに見えるな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:51:35 ID:GZLtZQ/Pi
で、MとAのリモコンを比べると?
オーナーが不快になるような書込みするもんじゃないよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 10:12:10 ID:0yWcReoy0
600Aの純正スピーカー外してシアター組んでるんですけど、クソニーのX100を接続する場合
アンプに経由しなくても、直接チューナーにHDMI接続で音声でますか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:49:03 ID:aBSQWVtA0
>>71
おまえの好きなゲハで聞いてこい
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:46:49 ID:kF8ZmqYQi
>>71
X100捨てればOK
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:10:54 ID:4NW5+XnM0
>>68
人の趣味にけちを付ける気は無いが・・正直引くわ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:52:18 ID:n0CstUUy0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  チョコレイトディスコ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  チョコレイトディスコ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  チョコレイトディスコ!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   チョコレイトディスコ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  チョコレイトディスコ!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   チョコレイトディスコ! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:33:40 ID:MHKT0Zpn0
>>71
それでOK
光接続してるだろうから、DD、dtsはきけるぜ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:11:32 ID:myQbXazU0
02年モデルのPDP433HDってのを使ってて電源落ちとBSデジタルが乱れるんで
リコールの無償修理してもらったらうるさかったジー音が消えてザラザラな画質がめっちゃ綺麗に!
修理内容はレシーバーの半田付けとパネル裏柄の結構デカイ基盤の交換でした。
買い替えも検討してたんだけどこれでまだまだいけるわ。最新のプラズマと比べてもそんなに見劣りしません。
うそみたいだけど本当の話です。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 04:13:00 ID:I14dk8XmP
ナスペック、KUROにも使えるワイヤーワールドのDisplay Portケーブルを発売

(株)ナスペックは、WIREWORLD(ワイヤワールド)のDisplay Port規格ケーブル「Ultraviolet Display Port Cable」(UDP)を数量限定で6月より発売する。

本ケーブルはディスプレイとPC本体や音響・映像機器などを接続するための規格である「Display Port」に対応した専用ケーブル。
AV機器ではパイオニアのプラズマテレビ「KRP-600A/500A」のディスプレイ部とメディアレシーバ部が本規格による接続を採用し、デジタル非圧縮伝送に対応している。

ワイヤーワールド本社では年初に製品を発表したが、使用できる機種が限られていたこともあり、
日本国内では正式には販売されず、5月下旬からナスペックが受注販売限定で対応してきた。
今回、国内の各販売店から多くのオーダーや問い合わせを受けたこととから、数量限定で一般販売することになった。

ケーブルの長さは2.0mから12.0mまで6種類が揃うが、オーダーの大半が2.0mに集中しているため、日本国内別注分として2.0mは500本の数量限定販売を行う。
その他の長さのケーブルについても、本国の在庫がなくなり次第、販売終了となる。ケーブル長ごとの価格は下記の通り。表記はいずれも税込。

・UDP/2.0m ¥23,100
・UDP/3.0m ¥28,350
・UDP/5.0m ¥38,850
・UDP/7.0m ¥49,350
・UDP/9.0m ¥59,850
・UDP/12.0m ¥75,600

ナスペックが受注したのち、ワイヤーワールドに発注をかけて生産を行うため、納期におよそ2〜4ヶ月かかることが予想されるという。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200906/10/23738.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 05:41:21 ID:SI2IfU6K0
そんなん貼るとまた「変わりません教」の連中が元気になるんじゃ。。。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 07:31:56 ID:FDFQLNLZ0
>>79
呼んだ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 08:47:48 ID:J9F9Nypti
プラシボでもいいんです。
他人に薦めたりしないので、そっとしておいてください。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 09:35:49 ID:OVHfd8Fz0
しかしStrikeRougeって暇なオジサンだよな〜。
ウザイ!!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 10:32:51 ID:d9MCv1ANO
呼んだ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 10:32:59 ID:xBAIieT0O
Strike Rouge、キモチわりぃよ。
精神いかれてる。
たかが掲示板なのに、現実世界に友達がいないから、歪んだ精神構造になってる。
いつ犯罪を犯すか心配になるね。
吐き気がする。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:52:57 ID:Ws+Nnlkc0
>78のケーブル、誰か買って人柱しる!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:22:06 ID:2YNSe6Yhi
>>85
任命します。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:52:30 ID:o7dNXQTj0
システムケーブルの質気にするくらいなら
何ではなからM行かないんだろ?よお分からん
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 14:51:35 ID:xBAIieT0O
ケーブルなんか変えても変わらないよ。
思い込む、気のせい、妄想、視力異常、金のムダ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:26:44 ID:etlBzxo0i
おれの金だし別にいいじゃん?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:59:13 ID:TFjVLgmA0
πもこういう連中用に専用高級ケーブル(中身は楽天とかの3桁ケーブル)出せばよかったのに・・・
ぼれるだけぼって、KUROブランド存続させて欲しかった
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:39:28 ID:etlBzxo0i
ベルキンでやってるじゃん。
君らの主張だとあんな品質いらないんだからボってることになるのでは?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:37:39 ID:l2ZzxpKP0
ケーブルでケチってせっかくのKUROの画質が台無しになったら勿体ないじゃん
おれは2万くらいのケーブル買ったけど大満足してるよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:22:44 ID:G3QVSQVvO
パイオニアkuroは有終の美を飾った
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:21:15 ID:Bm48n9vS0
また、価格におかしいのが現れたWW
今度は「くっさい」鼻が曲がりそうなオイニイつきのフルーツだよWW
買えないひがみが人間をあそこまでひねくれ者にするのかねw
どんな、お笑いを振りまいてくれるのか見物だ罠WW
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:37:30 ID:6eg4qR9f0
基地外は巣に帰れよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:47:31 ID:2hGzblRX0
「くっさい」フルーツw
強制退場させられたみたいだな。
きっと多数の人が感じているのは、香具師風に表現すると、
→「苦笑う」wと表現したいんだろうな。
早く気づけよ。いつも大爆笑させてくれて有り難いけどなW
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:46:01 ID:kdkCaBOgO
おまえがだよ

いね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:46:57 ID:iRvAVUInP
>>78のケーブルを今注文しても2ヶ月待ちらしい
価格の評価だと音のデシベル値は向上するが他は微妙みたい
光主力でサラウンドスピーカーを使っている俺には必要ないか
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:55:20 ID:2hGzblRX0
>>97
ご本人降臨弁明乙(笑)
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:52:08 ID:PPM1yoDz0
6010と600Mってどれくらい画質に差がありますか?
例えで教えて欲しいのですが。

アイスで言えば
サーティーワンとハーゲンダッツくらいですか?

車で言えば
プリウス旧型とプリウス新型くらいですか?


101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:09:06 ID:ArQ1W8hS0
>>100
礼服の例えで申し訳ないが、
6010→安い礼服 (はため黒いのだが・・・)
600M→それなりの価格の礼服 (比較すると黒がくっきり)
紳士服店行って比較してごらん、「黒」の濃さというか濃度が違うから。
同じ「黒」かとおもいきや、比較すると全く違う色に愕然とするのでは?
そんな感じ。
暗室なら「KURO」の性能差は歴然だよ。
自分も買い替え組だが、変わらないというのは?だね。
2台横並びで比較検討した結果なのだが(勿論、照明落として暗室でね)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:35:27 ID:PPM1yoDz0
>>101
なるほど、今6010なんだけど下取り+20で買い換え出来るから
迷ってるんだよなぁ。う〜む。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:56:59 ID:ArQ1W8hS0
>>102
6010ですごい不満があるとかは感じなかったよ。
他社のと比較するとそれでも6010の方が良かったし・・・
現状で満足するも良し、いつかはMやAを越える物は出るだろうしね。
ただそれが、いつになるかは誰にも解らない事だけど。
ただ、比較すると買い替えしたくなるのは事実だったよ。
MやAを超えるものが出るまで、買い替えしてそれで凌ぐのも手だと思うよ。
「買い替えするまでもない」とかよく見るけど、それも正しいとは思えない。
それは比較がきちんとした環境で出来ていない為かとも思える。
決めるのは本人だろうから、後悔なき決断をすべきと思う。
タマも少なくなってきてる事だろうしね・・・幸運を祈る。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:15:00 ID:v0CpyZHSi
>>102
どれ、後ろに廻って。。。


差額20万?俺なら行く!!
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:27:58 ID:LutYHXpUO
差額20万なら絶対に買い替えるな。
俺は差額50万くらいかかった。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:35:06 ID:PPM1yoDz0
まじかぁ。
508Aを差額20万で6010に乗り換え。
さらに20万となるとたぶん嫁がブチギレるかもしれん。
今まで怖くて実物見に行けなかったけど・・・。うーん。
そこまで違うのか・・・
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:19:30 ID:111mRa8A0
>>106
まあ600Aになって、奇麗になりましたはいいんだけどさ、
普段どんなモノ見てるの?
あと再生機や音関係もそこそこ投資し終わってるの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:25:53 ID:PPM1yoDz0
>>107
ソースはwowow、bs-h、映画BD、ライブDVD、TVドラマ、かな。
これに、VSA-LX71とモニオのRSで5.1で見てる。

109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 20:18:56 ID:ArQ1W8hS0
ソースは問題ないと思う。
自分もBD、WOWOW、bs-h中心に鑑賞しているが、それこそ差を感じ
られているのが、現状。(BDが一番多いかな、7.1chで)
自分の場合、
507→6010→600Mと買い替えしているが、毎度その性能というか
進化には驚きの連続。
パイに拘っているかどうかは解らないけど(文章からは)
差額を出せる(支障なくね)のであれば、買い換えてその差を自分自身の目で
確かめるのも良いと思う。体が元気なら、金は稼ぐ事は出来るが、
時間を取り戻す事は出来ない(残り生産台数ね)ので
周りに振り回される事なく慎重にね。(嫁問題を含め)

110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:13:27 ID:8/n8KecJ0
今更KUROの魅力にはまって購入しようと思っています。

6畳なんですけど428HXと500Aの値段差が10万くらい
だったので悩んでます。6畳に50インチはでかすぎますかね?

用途はBD、WOWWOW、XBOX(チャロン)です。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:16:12 ID:HvLBxsSz0
6畳で6010使ってるけどまったく問題無し
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:38:45 ID:ZpBEyOzJ0
4畳半で5010使ってるけど問題なし
つか50インチなら6〜8畳くらいが適正だろ
視聴距離2メートルくらいまでだし
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 00:39:50 ID:9TysWXFUO
俺も600とb7000を6畳に置いてるが初めはデカイが慣れれば70vはいけるよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 01:36:23 ID:hjX8UWIt0
みんな何でそんな狭い部屋に無理矢理持ち込むんですかね。
26畳のLDKでは、みのもんたVIERA103インチとかじゃないと合わない計算ですか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 05:27:32 ID:9TysWXFUO
どうせ買うならデカくて自分が最強だと思ったメーカーだからね。ちなみにアホは32〜40vの買うと何回もおんなじサイズで良いのが出れば買う…逆に金がかかるよ。じゃいきなり最強を買った方が賢いね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 05:36:19 ID:oxPQDSDS0
pioneerのディスプレイ事業が復活する可能性って0なの?
pioneerのロゴがついたディスプレイは一生でないの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 07:04:28 ID:Kw2bSSVTO
>>116
公的資金申請してるクセに
今回のボーナス平均86万らしいよ。
存続する気が本人達に無いか
自分たちには特別に選ばれた運命があり、
何もしなくても恵まれた給料のまま
会社はピンチになっても必ず誰かが救いの手を与え、続いて行くと
カルト教団みたいな選民思想ノリが組織にあると思われ。

だってパイオニアだから、とか本気でゆってる奴居そうw

他人には理解し難い祭壇とかな。

クロは良いテレビであるが、作り手は良い会社かは疑問
アムウェイの扱う商品は良いものが多いのと同じ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 08:06:17 ID:aQSw59cti
>>117
普通ボーナスってのは平均◯ヶ月分とかいうんじゃまいか?
まぁどうでもいいが妄想乙。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 08:20:58 ID:mNnCnDNX0
妄想乙
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 18:50:27 ID:oxPQDSDS0
電源OFFでもKUROの存在感すごいなぁ すごい高級感を醸し出している
他のメーカーのテレビでは同じインチでも無理だろうな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 20:20:56 ID:vmdUYfFXP
確かに飾っておくだけなら最強だよな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:21:51 ID:fsKo84x40
うち、今回一時金カットでしたよ・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 23:46:49 ID:A4NhVFgg0
>>121
「だけ」カヨ....orz
黒堪能した事無いな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 02:37:26 ID:h9O4L9hEi
ワイヤーワールドのKURO専用ケーブル予約したよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 06:40:12 ID:tvWI1qYHO
あんまり話題に無いんだけど皆どんな映画見るの?俺は根っからのホラー好きで毎日二本は見てるよ。大画面で高画質のゾンビやアナコンダ見ると気持ち悪くて最高ですね(^o^)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 08:19:28 ID:FdQDya6N0
世界遺産や環境映像も最高に映えるよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 08:32:55 ID:ug5tErQD0
まあ、プロジェクターで映画みるけどな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 18:36:24 ID:M+HonNcG0
AIM電子が6月発売予定のHDMIケーブル・リファレンス「R」
シリーズの比較視聴会に行ってきました。
比較相手はワイヤーワールドのシルバースターライトという事で
自信の程がうかがえますね・・・

映像比較には「BDP-LX91」のHDMI 1とHDMI 2にそれぞれ
をつなぎプロジェクターのHDMI 1と2で切り替えて視聴です。
この比較は2面投射(プロジェクターの個体差が出るけど)の
方が分かりやすかったのではと思いますがひじょうに微妙な差で
した。
リファレンス「R」は情報量が多そうだけどやや重い映像で、シル
バースターライトのややメリハリのある映像の方が好みの様・・・

音声比較はDVD-A1UDのHDMI音声端子に交互につなぎ
変えて試聴ですが音声も概ねこの傾向の様で、リファレンス「R」は
情報量が多く?空間が広い様に感じました。 
ただシルバースターライトに比べると鋭い音がやや丸められ過ぎる
気がします・・・

生憎、寝不足で油断するとウトウトしかねない最悪のコンディション
でしたがワイヤーワールドよりも更に高いプライスは今後、どう評価
されるんでしょうか・・・ ケーブルよりも今日はDVD-A1UDの良さを
垣間見た様な気がします。

プロトタイプの即売もあって購入してる人も有りましたが、個人的には
ここまで高価なケーブルは宝くじが当たっても買わないと思います。
ケーブルが硬くて重量もある様で端子部にはストレスがかかりそうです。
使われる方は対策された方がいいでしょうね。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:16:12 ID:5FptXcwW0
初めの3行まで読んだ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 22:28:08 ID:paNjqWUT0
画質が変わっちゃったらデジタル伝送ケーブルとして不良品
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 23:41:16 ID:uws8Mz4/0
>>130
中央にフェライトコアみたいな、そこに何かしらの基盤がないと画質変化なんてないだろうな
そもそもデジタルケーブルで画質変化というのは、配線がショボいかクソな構造してんだろ

HDMIで音質が変わるのは確かだが、映像ケーブルでの画質の差というのはプラシーボな気がするなぁ

132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 03:43:20 ID:EjgQx4UG0
>>125
今んトコ、エヴァ序だけ
次のブルレイはポケットが虹でいっぱいかポニョ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 04:28:36 ID:B45ooCO80
>>130
なぜ画質限定なのか教えて。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 04:43:19 ID:kbTd3n+10
>ケーブルが硬くて重量もある様で端子部にはストレスがかかりそうです。

そういえば500A使い始めて半年経つが先日テレビ見てたら突然画面が消えて
赤青の信号が表示されたのでびっくりした。主電源を一旦切って再起動させると
映ったがしばらく見てるとまた消える。
結局のところメディアレシーバーの電源ケーブルの根元を挿し直してからは再発
してないが、メディアレシーバーを高い場所に置いて電源ケーブルが垂れ下がる
状態だったせいでケーブルがだんだん抜けかけていたという事なのだろうか。
一応今は端子に重みがかからない繋ぎ方にしてるけど。

ずっと普通に見れてたのにある日突然画面が消えるってのは心臓に悪い。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 07:10:05 ID:RHymeB4kO
ケーブルアンチってどこにでも沸いてくるよね。

そういえば、今月のAVレビューでπのメディアレシーバーの開発者が、開発中の色々なテストでLANケーブルやUSBメモリーの種類によって大きく音が変わるのがわかったと語っていたw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 09:23:53 ID:QSkC74GT0
ケーブル差なんて都市伝説だろw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 09:36:41 ID:NDjNdcw90
KUROのような画質にこだわるテレビを使っていてケーブルに無関心って宝の持ち腐れだな。
実際に比較して違いを感じなかったというならまだしも、試しもしないなんて考えられん。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 09:39:15 ID:QSkC74GT0
>>137
脳内しったかぶり乙
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 09:44:40 ID:km3EhenF0
>>137
ピュアAUで散財しまくったなら、もう買う気になれんヤツもいるだろw
KUROに600円HDMIケーブルって変かねぇ?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 09:46:18 ID:yqEYvJiMi
>>135
ケーブル2種類買えない人達だからね。
ケーブル差を否定しとかないと惨めになっちゃうんじゃないかな?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 10:02:53 ID:QSkC74GT0
情弱のスペック厨どもはモンスターケーブルやリアルケーブルとPLANEXのケーブルで
どれだけ画像品質に差があるのか示せばいいのにな。

安いケーブルでピクセル抜けが発生すること自体は事実。
問題はそれを差としてどれだけ人間が認識出来るのか?
識別できるのか?なのにな。

まぁバカな情弱は自己満足で経済に貢献してクレよw
文句あるならまずケーブルによる品質差を明確に示してから
反論してくれなw
無理だろうけどw

142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 10:40:18 ID:NDjNdcw90
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 10:44:13 ID:QSkC74GT0
>>142
ださ〜w
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:06:30 ID:yqEYvJiMi
>>141
いや、君のその書込みだと黙殺されてお終いでは?
まず画質・音質の定量化をどうするのか書いてもらえまいか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:09:35 ID:QSkC74GT0
>>144
明確に画質差が出るって言うんなら両方のケーブルでそれなりのソース流した
画面写真でもウプればいいだろ。
6万のケーブルと1000円のケーブルで差が出るんだろ?見るかに違う差が。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:14:26 ID:km3EhenF0
そうだなw
やれよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:16:35 ID:QSkC74GT0
>>146
 棒家電量販店でケーブル差チェックやってもらった事あるんだけどえ実は。
 画面並べて。

 正直画質差はま〜〜〜たくわからなかったな。
 音質は不明。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:29:27 ID:km3EhenF0
>>147
ケーブルのメーカー・型番・価格とか記憶の限りでいいので覚えてたら教えてくれ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 11:59:42 ID:QSkC74GT0
>>148
モンスターケーブルの定価6万くらいの5mのやつと
ソニー純正の3千円くらいのやつ。

モニタはHD-5010、プレイヤーはDIGAだったかと
ソースはファンタスティック4のBDと、wowowか何かの
風景もの。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 12:00:28 ID:QSkC74GT0
>>149
PDP-5010ねw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 12:42:53 ID:HjO0Y2Syi
ケーブルで画質変わりますか?

デジタルなんだから変わるわけねーだろ

机上の空論おつ

じゃあ証拠見せろよ←今この辺り

分かるヤツにしか分からねーんだよ
しょぼい視力でしあわせなヤツプゲラ←裸の王様状態

収束、以後定期的に繰り返し
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:11:09 ID:ua0GKxwm0
コレほどまでに「無駄」と言われているケーブルに数万もつぎ込んだ末に
ブラインドテストで判らない程度の変化しか期待出来ないなら
その数万を他の事に使ったほうが、ほとんどの人は幸せになれる。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:26:53 ID:RHymeB4kO
貧乏臭い発想。

別にケーブルを買う金ぐらい困ってないし、高々数万で画質が少しでも上がるなら交換するだろ。

アナログ時代を考えたらワイワイの一番高いケーブルでもカスみたいに安いじゃんw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:40:57 ID:QSkC74GT0
>>153
少しでも上がったと思えるお前は幸せだな。
良かったな。10万でも20万でもケーブルに金つぎ込んでくれな。
これからも。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:41:46 ID:bVNAWCjUi
>>151

前々スレだかで比較写真UPされたでしょ。
コンデジじゃ とか 批判されてたが。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 13:44:46 ID:RHymeB4kO
貧乏って可哀想だよねw
過去に実際にケーブルを変えて効果があったから、引き続きいいケーブルを使ってるだけだよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 14:11:17 ID:vG4Ses+e0
変わるのが世間一般の常識なら変わる変わる言わなくてもいいのに
余裕のない金持ちが多いスレだなw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 15:21:51 ID:QSkC74GT0
>>157
自分が出しか金が無駄だと思いたく無いんだよww
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 15:27:08 ID:RHymeB4kO
逆だろw
ケーブルの話になると毎回貧乏人が必死に変わらないって言いながら登場してくる。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 15:57:21 ID:vG4Ses+e0
だからその反応が「余裕がない」と言うのにw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:01:39 ID:/jW20+ok0
そもそもケーブルって一番最後に手を加えるものだろ
プレーヤ、アンプ、ディスプレイ、スピーカ全部を最高のものを揃えた後に
粗探しとして変えるものだと思うけど
廉価プレーヤのケーブルを変えるならもっと上位のプレーヤを買えと言いたい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:14:59 ID:gSfrQ7ev0
何十万もする最高の機器を、何台も揃えるまでの長い期間
ずっと付属の安物ケーブル使い続けるなんて、オタには耐えられんw
機器より高いケーブル買うような奴は、心底アホかと思うがな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:19:55 ID:QSkC74GT0
SPとか視聴してズドンと来たらもう値段抜きで買っちゃうけど
ケーブルはなぁ。どうしても高いの買う気になれんわw
SPケーブルなんかもね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:20:35 ID:iv0BYMvU0
デジタルケーブルの画質は変わらないが、HDMIの場合は音質だったら変わる
これは配線の一部にS/PDIFが使われてるからマジ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:42:58 ID:W3l4L0nf0
ヲカルトケーブル談義はスレチ↓で遣れ
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228291379/
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240827749/

HDMIなら古いワイワイより最新の↓が吉
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294213.html

HDMIは元々カナーリ規格に無理が有るので、人柱実戦を経てクレームフィードバックした最新の
中級品の方がボッタケーブルより信頼性が高いよ。(所詮金掛ける価値のない糞HDMI規格だがw)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 16:49:48 ID:bVNAWCjUi
>>164
だね。俺も同意見だな。

DVIに音声足しただけの糞規格だからね。
60pがどうにかなるなら91からBNCとRCAでいいんだけどな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 18:23:50 ID:RHymeB4kO
実際に使ってみりゃわかるが画質も変わるのにね。

>>165
同じメーカーの同じ価格帯で比較するならまだしも安物パナってw
ワイワイは製品としては古いが性能はいまだに最上級だからね。
まぁ、実際にワイワイよりいいケーブルが出たらそれを買うだけだしなにも問題はない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 19:01:05 ID:YhXDTwTV0
実際にABXテストしてみりゃわかるが画質も音質もかわらないのにね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 21:09:40 ID:e5MBjQA50
音の方は変わる、昔仲間内でやったブラインドテストでカナレとタララボの二択の時の正解率が100%だった
ATC+マッキンのSPケーでの話しだからアナログだけどね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:06:18 ID:jlLDoHRA0
「頑固」と「薔薇」だか「果物」
が同じ臭い匂いがしてたまらんな(笑)
所有者はそんなあんたらが垂らした釣堀の針なんか
まちがっても、ひっかからないよ。
涎たらして批判し、購入出来ない事を正当化するお仕事
いつも乙かれ様です。 (価格がお仕事の方達の事ね)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:12:42 ID:fXNUaLeu0
さて、600Mの電源をマルチタップから取ってる俺が通りますよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:12:57 ID:KMlL4Yez0
>>169
テストは2回やったの?3回?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:45:40 ID:wySgGTMu0
下らないケーブル論争がここ最近で一番盛り上がってるな w
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:53:15 ID:nRXB93Dv0
しょうもねぇ自慢したい小金持ち、やっきな貧乏人。どっちも見てて恥ずかしいぜ。
ったく。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 23:53:41 ID:wYccMhuq0
まぁ、なんだ。ブラインドテストにしても最終的には人が判断してる時点で
音源や画像がデジタルだろうがアナログだろうが、やってることはアナログ(?)
なんだよなぁ。

ロボットでもない限り、体調やら年齢やら経験やらで聞いたり見たりした
情報の判定に影響は出てるだろうしね。

人によって、見たり聞いたりしている世界にある程度のフィルターがかかるって
時点で、ケーブル変えた結果について、いいとか悪いとか言う話はちょっと不毛
な気がするよ。

でも、貧乏人な自分には、"]良くなった気がする"程度なら、数十万とか
数百万つっこむ気にはとうていなれないけどね(^^;
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:10:40 ID:0vjzZknp0
やっきな貧乏人てw
たかが数万のケーブルが買えなくてケチ付けるなら、その前にKuroにケチつけるだろ
ケーブル宗教への批判をやっかみだと反論するのは的外れもいいとこだ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:26:35 ID:zivuZYQk0
ID:0vjzZknp0

よっぽどヒマなんだなw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:29:27 ID:0vjzZknp0
>>177
まあ暇だなw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:31:19 ID:8YeI1+Zd0
>>169
デジタル信号の伝送でもケーブルで画質・音質は変わるのか?
というのが論点だから、その話は全然参考にならない。
アナログなら、むしろケーブルで変わって当然。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:42:39 ID:KNbF/WIY0
論点とか抜かしてる人間がいつまでもスレ違いの話を
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:51:15 ID:RTAS2NKp0
有り得ないけど、ボッタ栗(ワイワイ等)HDMIケーブルが企業生命を賭け無意味脚色した「味絵」を出したとしても
ブラインドテストしたら、独善お好みで7:3で「3」の方なんだろなw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 12:51:06 ID:uEd1u6dV0
さんざん文句たれて予約した商品はキャンセル
その上、名前を変更してまた文句たれ
一生高価格帯TVを購入できないDQN乙
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 16:40:31 ID:DBTBNCG70


 PS3にワイワイつけって91になるなんてことが・・・

 >>機器より高いケーブル買うような奴は、心底アホかと思うがな
 >>廉価プレーヤのケーブルを変えるならもっと上位のプレーヤを買えと言いたい

184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 21:12:31 ID:yv7Wq+v50
500AのPC入力はパナソニック同様、おまけ程度ですか?
それとも500Mに近い性能も備わっています?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 09:16:44 ID:JyDrE9fUO
ケーブルすら買えない貧乏人とか書いてる奴らが多いが
むしろケーブルごときでその発想が出てくるほうが貧乏人臭くかんじるなぁ

ちなみに俺はデジタルは規格準拠のケーブルなら変わらないと思います。

数メートルぐらいで規格に通ったケーブルで0・1信号が変わるって信じられないなw

アナログとは違うんです!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 09:23:27 ID:8Evw7cqhO
シャープの液晶でも買っとけw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 09:44:33 ID:UV9S4adN0
>>186
185じゃないが、何でシャ−プが出てくるんだ?
意味わからんw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:08:58 ID:7aKjVj4x0
貧乏人って単語だけに反応したんじゃね?
馬鹿の一つ覚えってヤツ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:10:54 ID:8Evw7cqhO
画質にこだわる気がないんならテレビなんでもいいでしょてこと

誰もわざわざケーブルで画質が変わるんだからお前らも替えろよとか言ってないのに、変わらないって必死に主張してよほど劣等感があるんだねw

同じことの繰り返しになるんだから、わざわざ話題を振らなきゃいいのに。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 10:53:10 ID:JyDrE9fUO
>>189
デジタル信号がケーブルで画質が変わるならそれは凄いことなんだぞw

2進数では1ビットでも変化すれば数値は全く別物になるんだよね。
実際そんなことが起こるならそのケーブルは不良品になるわけだ。
それって大問題じゃね?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:13:45 ID:WUAB8o290
自分がそうやって思い込んでそれに満足してればそれでいいんじゃね。
それが不安だから一生懸命ネガキャンしてるんでしょ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:31:22 ID:7aKjVj4x0
>>189
アンタもいちいち絡まなかったら荒れなくていいんじゃね?
でもなぜか出来ないんだよなw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:51:23 ID:V3Rg39Rhi
変わらない派の人達よ

二元論の主張が一致するって理由だけで、この程度が低い連中を野放しにしとくのか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 11:52:11 ID:JyDrE9fUO
ケーブルで画質が変わるって人はデジタル信号がアナログ信号と同じように減衰によって255が254とかに緩やかに変化すると思ってるんだろうか?w

デジタルだと1ビットの変化で255が-255とかに激変する世界なのになぁ

アナログとは違うんですよ!w
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 12:03:08 ID:5S93Lr0m0
該当スレ行けよ屑ども
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 12:49:51 ID:UPs6qKGo0
まあ、ケーブルで変わるようなら、
無線LANや、そもそも電波自体がかなり怪しくなるだろうな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 13:02:17 ID:x44FkSS90
カルト宗教の信者と同じ反応だよなw
お布施の額が多いほど幸せになれると信じてる人たちだから
変わらないことを認めてしまうといろいろ崩壊してしまうんだろうw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 13:23:14 ID:8Evw7cqhO
たかが数万のケーブルも色々理由をつけて買えないような貧乏人がKUROスレに来るなよw

システム一式揃えても50万もいかないんだぞ
実際に使って効果を知ってるものからしたら十二分に激安価格なんだが。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 13:29:12 ID:JyDrE9fUO
>>198
買えないと買わないの違いすら解らなくなってるのか・・・・・w

それと買う買わないは個人の自由だしな。
でも、画質は変わらないと思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 13:33:21 ID:x44FkSS90
>実際に使って

こういう人って健康食品とか幸せグッズの利用者の声を素で信じるんだろうなw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 13:38:05 ID:Das0lwVp0
貧乏人がKUROスレに来るなとか言ってる連中がいるが…

別にお金に困ってないし、数万のケーブルでも本当に効果があるなら買う。
現にアナログ時代は結構投資してた。
>>190とか>>194のように考えてるから、全く無駄なものは買う必要がないと思っている。

高価なパーツを付けたり替えたりすれば、何かが変わると思っている人は、
(モノは違うが)こんなサイトも見てみるといい。
これは数字で結果がわかるから判断できるけど、
画質とか主観的な要素は証明しようがないから、
信者はお布施に励むしかないね。

http://www.fnf.jp/dps.htm
http://minkara.carview.co.jp/userid/156159/blog/m200708/(中ほどの分解記事)
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 14:05:36 ID:x44FkSS90
実際の宗教なら信じた方がポジティブになれるとか精神的に安定できるとか
プラス効果があるのは確かだけどなw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 14:06:32 ID:AwYhIJIS0
もうね。毎度毎度必死すぎなんだよ
周辺機器としてケーブルの話が出ることくらいそりゃあるだろうに
そういう類の話は一切許さないつもりな訳?何様?
隔離スレがあるんだからそっちでやってくれよ
変わりません教の方が、よっぽど粘着質でカルトじみて見えるぞ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 14:18:05 ID:x44FkSS90
ごめんね商売/布教の邪魔してごめんね
でも嘘はつくなと言うけどケーブルの話するなとは言ってないよ
あとこっちの宗教はお布施いらないし、だまされても害はないと思うんだ
買ってみろとか試してみろとか言わないしねw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:08:53 ID:8Evw7cqhO
そうやってより良いものに対する探求心をなくすと
だから、アクオスでも使ってろと言われるんだよ

しかし、わざわざ見下されてバカにされに来るんだから変わりません教の信者はドMばっかなんだろうなw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:27:29 ID:x44FkSS90
ID:8Evw7cqhO「シャープの液晶でも買っとけ」
(略)
ID:8Evw7cqhO「だから、アクオスでも使ってろと言われるんだよ 」

なにそれこわい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:31:39 ID:Das0lwVp0
趣味なんだから、自己満にいくら金かけようが
自分一人で満足してる分にはかまわないと思う。
高額な壺を買えば幸せを実感できる人たちもいるからね。

ただ、自分がオカルト商品に大枚投じたからって
人を馬鹿にするような態度をとるような
工学知識ゼロの○○な人たちに一言言ってやりたいだけさ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:37:42 ID:8Evw7cqhO
アホだな。
自分がバカにされる言動をしてるからバカにされて見下されることに気付かないのかw

もうね、言動から貧乏臭が滲み出てて必死すぎるのが端からみたらものすごく惨めで滑稽すぎるんだが。
そりゃあ、おちょくりたくなるでしょw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 15:47:03 ID:JyDrE9fUO
ここまで変わる派は体感wと貧乏人煽りのみ!w
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:02:14 ID:x44FkSS90
よほど貧乏でひどい目にあったんだろうなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:08:51 ID:PyNe5s2a0
変わるって騒いでるのは 8Evw7cqhO 一人じゃねーか
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 16:25:12 ID:V3Rg39Rhi
ここに「音は変わる」が一名ね。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:14:55 ID:JyDrE9fUO
HDMIケーブルに流れる音データはアナログデータなの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 17:16:54 ID:dtCe+Mxj0
HDMIケーブルネタはどこでも荒れてるな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 18:51:28 ID:5oao1mp7O
ケーブルでは変わらんよ。もとがクロなら何使ってもキレイ。映像が綺麗になるなら皆安いテレビ買って高いケーブル買うよ(笑)価格で騒いでるやつはジコマン。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 19:31:35 ID:GCAuoGUB0
また高いケーブル買った貧乏人が必死になってるのかw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 19:35:24 ID:5bbVbtgq0
高いHDMIケーブルは「音は変わる」「映像は変わらない」
PS3とAVアンプを繋げるケーブルは高い物をAVアンプからクロに繋げるケーブルは安物でOKということですね
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:49:34 ID:V3Rg39Rhi
>>217
俺はそれでいいと思う。

しかし、スレを経るほどに「変わりません教」はレベルが下がるな。
以前はもっとレベル高かったけどな。
ジッタが音声側に影響するくらいまでは同意の上の議論だったし。

 デジタルデータだから変わりませんって

こっちが恥ずかしくなるわ。

これから人と会うので乱文で申し訳ない。間違いがあったら指摘して。
HDMIはDVIに音声を後付しただけの糞規格。隣接するケーブルからのノイズ影響を受けやすいため
芯配置の考慮やシールドに金を掛けたケーブルだと音質が向上する事がある。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm
のTips その2とか
LX-91が映像と音声を2本のHDMIで分離して出力したり、アナログ8ch出力したりする理由
が最たる物。

DLC-HDを始め、評判が良いケーブルが皆フラット構造をしているのはケーブル同士の
ノイズ干渉を受けにくくする為だと思われる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:51:37 ID:5S93Lr0m0
>間違いがあったら指摘して。

スレ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:56:01 ID:MRSMGsTz0
きしめんケーブルはすんげえ抜けやすいから注意な
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 20:56:57 ID:V3Rg39Rhi
>>219
わかった。
悪かったよ。もうこの話しない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:16:03 ID:+skOiONL0
>>218
>これから人と会うので乱文で申し訳ない。間違いがあったら指摘して。

本田雅一氏のポエムを科学的に読解しようとしていること。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 21:31:47 ID:WUAB8o290
変わらない教の信者は多数決で決まると思ってるのか。
そりゃあ、必死に書き込む罠w
KUROユーザーは低脳を相手にしない大人が多いってことだけでしょ。

600円ケーブルとかで見られてたらKUROも可哀想だな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/20(土) 22:05:32 ID:OV06PjLhO
500A、600Aの視聴時間って簡単に調べられないの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 00:02:46 ID:qgI30OKg0
>>223
> 600円ケーブルとかで見られてたらKUROも可哀想だな。

犬にやたらと服を着せたがるババアと同じ発想だなw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 00:34:11 ID:yWcD7Pp90
ケーブルを高価なタイプにしてる人達のブログを色々見たけど皆画質は変わったと発言している。
プラシーボといっちゃそれまでだけど試してみたくはなった。
こういう物こそレンタル出来るようにしてほしいわ。

ちなみにBELLTECH HDMiケーブルってのが軒並み高評価だった。
値段は・・言わずともがなw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 09:21:22 ID:7H4Tqbjci
>>224
サービスマンリモコンという、市販されていないリモコンが必要。
メンテに呼んで学習リモコンでコードをパクるとか。。。f^_^;
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 09:43:34 ID:gOw6ys7OO
HDMIの音声データはアナログって事?

デジタルだから変わらないというのは乱暴だと思うが
ノイズが乗っても01がひっくり返らなければ影響を受けないのがデジタルの強みだと思うけどね。

音声がアナログ信号なら変わるかもな。
差を感じるかは不明だがw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 09:50:50 ID:jTzH7H7g0
>>228
議論するレベルに達していない
勉強して出直せ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 10:10:16 ID:8IgmZSrI0
やっぱ、外付けハードディスクもケーブルが安いと
エラーが出るのかね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 11:36:03 ID:VwL0ocMf0
もともとデジタル機器、デジタルデータってのは、ある程度のノイズでも
やりとりするデータに影響を与えない仕組み。
だから、許容範囲を越える品質の悪さでは、データが化けるし、
ケーブルの「〜対応」ってのは、その範囲内の品質だという保証。
ただし、この仕組みで保障されるのは、データの内容に関するもので、
時間軸における変化までは考慮されていない。
つまり、12345 というデータを送った際、
1 2 3 4 5  というタイミングで送られる場合もあるし
1 2 3 4 5 というタイミングで送られる場合もある。
で、だ、画像データは、画面一枚分というデータを蓄えてから表示するが
音声データはあまり量を蓄える事が出来ない。
で、音声データは、デジタルでも品質が変わる可能性があるんだよ。


232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 11:37:52 ID:VwL0ocMf0
ありゃ、スペースが削除されたか
12345 のデータを送った際、
1....2....3....4....5 というタイミングと
1.2....3...4...........5 というタイミング、な
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 11:47:38 ID:sPJj7KM50
だから、音声でもデータが届いてから一秒後に音がなり始めるくらい
一旦バッファにデータを確保してから再生するなら、ジッタによる影響はないんじゃないかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 12:05:46 ID:L1YFQETe0
確かにデジなHDMIでもケーブルで音は変わる。
デジタル転送に拘るなら、音は同軸デジタル、画はHDMIで別送すれば良いのか?

オーディオとしてはHDMIで音声信号だけでなく、黒画像を同時に送ると音質が改善されるらしい。
画が無信号だと音質が低下するそうだ。    糞規格なHDMIマンド臭
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 12:51:27 ID:ELrIm9rx0
うーんと・・・
昔、同じビデオテープでもTBC付きデッキで再生すると劇的に画質が良くなって腰抜けそうだったのと関係あるのかな?
236184:2009/06/21(日) 13:11:17 ID:E0BhWbra0
華麗にスルーですか、そうですか(´・ω・`)
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:16:53 ID:jTzH7H7g0
>>236
その文章じゃスルーされても仕方ないだろ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:16:53 ID:a1++5eVTi
おまいら昨日来いよ!
やっとましな議論になってきたのに俺219に宣言したからまざれないよ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:17:50 ID:jTzH7H7g0
>>238
ここまで画質が向上するって論は無いから無問題
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:20:50 ID:8IgmZSrI0
>>236
カタログ拾って1080pが入力出来るかみた方がよくないか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:36:27 ID:yWcD7Pp90
LX91を買ったよ・・で、買ったわいいがAVアンプとか5.1chとかないから
アナログマルチが生かせない・・・

HDMIを映像と音声に分けられるけど分けなかったとして影響出るのは音質だけなんだよね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:48:15 ID:jTzH7H7g0
>>241
HDMIは伝送速度の上限があって映像と音声を一緒に流すと
音声の分映像の伝送レートが下がってx.v.colorなどが使えなくなる場合がある。

そのため映像はHDMI、音声は光・同軸デジタルを使う人もいる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 13:48:27 ID:a1++5eVTi
購入おめ!
良いものかったんだから色々試さなきゃ勿体無いよ。
人の話は全て参考程度。

「俺は」音のみ影響を受けるとかんじているよ。
244110:2009/06/21(日) 13:50:45 ID:4kEyCXfE0
>>111
>>112
>>113
背中押してくれてありがとう。昨日500Aの支払い済ませてきた。
納期1ヶ月以上かかるみたいだからテレビラック選んだりして
wktkしていようと思う。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:07:47 ID:a1++5eVTi
こっちもおめ!
手に入って良かったね〜!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:26:26 ID:qgI30OKg0
>>234
> オーディオとしてはHDMIで音声信号だけでなく、黒画像を同時に送ると音質が改善されるらしい。

アホの本田もそんなこと書いてたが、トンデモ理論にもほどがある。
そもそもHDMIの音声信号は帰線区間の映像データが存在しないタイミングに
送られているから、画像と同時に送られているわけじゃない。

ついでにジッタの話をすれば、HDMIで送られるクロックはピクセルクロックのみで
音声再生用(D/A)のクロックもこのピクセルクロックから作られている。
当然ピクセルクロックのジッタ成分は最終的なD/Aに影響を及ぼすが、
もともとエラー訂正機能のないピクセルデータが10^(-9)以下のエラー率で
再現できる精度(1080p/8bitで148.5MHz)のジッタ量が、たかだか数十KHzの
D/Aクロックにどれほど影響を与えるか大いに疑問。
ケーブルによってD/A段階でジッタがどれほど変わるか測定したデータすらない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:31:07 ID:jTzH7H7g0
>>246
まだ「グランドレベルがふらついて影響を与える」って説のほうがマシだと思えるよな。
(俺は↑の説を支持してるわけじゃないよ)
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:54:30 ID:E0BhWbra0
>>240
カタログには解像度が載ってなかったんだけど
(KURO側)HDMI・DVI(PC側)接続で、1920x1200に対応してますか?
と正直に聞きたかった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:56:15 ID:E0BhWbra0
対応というわけではなく、はみ出してもいいから表示されるのか、と聞きたかった
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:58:24 ID:qgI30OKg0
>>247
うん、グランドラインからのノイズの回り込みや電圧変動がアナログ回路に
影響する点については否定しない。
ただ俺はそういうのはHDMIに限らずアナログ伝送でもS/PDIFでも同じ事で、
その対策が弱い機器では影響を受けやすいという程度の問題だと思うけどね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 15:11:44 ID:jTzH7H7g0
>>248,249
書いていないものには対応していない。

アナログRGBは、対応周波数以内ならアスペクト比に目をつぶれば
表示できる場合がある。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 15:15:46 ID:8IgmZSrI0
>>248
ttp://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=KRP-500A&chr=&page=1

パソコン信号最大1360×768じゃないかな。
しかもHDMIでこれだとパナより劣るのか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 17:55:50 ID:3BVoHEJ+0
何年か使い込まれた、アクオスかなんかを
明るさ目いっぱいに上げたモデルがお似合いだなW
某ジジイにはW
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 18:30:13 ID:E0BhWbra0
>>251
いや、対応していないと表記されていても、表示することはできるテレビはあるから
現に、所有してるVictorのEXEは1920x1080までなのに、はみ出して1920x1200表示できている

だから、KUROもはみ出してもいいから表示できるのか知りたい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 19:02:50 ID:jTzH7H7g0
>>254
アホじゃね?
回答信じないなら最初から質問するなよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 19:22:21 ID:vZDthgGi0
>>248
旧KUROの5010HDだけど、DVI>HDMI接続で表示自体は出来たよ。
ただ、フォントとか線が2重化したような感じになるのでオススメは出来ない。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp254603.jpg
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 20:38:10 ID:E0BhWbra0
>>256
dです
1920x1200でも、右上の表示は1920x1080なのか・・・
2重線ぐらいは気にしないですが・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:12:38 ID:3M6Djbj1i
>>244
前に俺もラックで悩んでいた
当初はどうしてもラックのなかに邪魔なセンターSPを入れようと
同型ラックの上に天板を置き空間を作ろうとしたんだがやはり強
度が不安だと調べた結果わかり断念。500Aで50kg近くあるからな
そしたらホームエレクターにブラックバージョンがあるのを発見
これなら100kg超まで耐えられるので足4本、天板、補強用の
3方冊を購入し、なんとか当初の予定通りセッティング出来た
色もブラックだから違和感なし、現在は納得する音にするため
吸音材を試しております
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 22:14:49 ID:3M6Djbj1i
追記
8000円くらいで安かったのもポイント高いですw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 10:21:27 ID:ZSBMmvEMO
ようするにソニーのきし麺クラスのケーブルを買っておけば画質も音質も変わらないってことですね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 10:22:37 ID:ZSBMmvEMO
それ以上のケーブルを買っても変わらないってことです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 11:26:04 ID:ymXUju60O
それ以下でも変わらない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 11:45:10 ID:FtI0u9N30
いいこと言った!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:31:42 ID:+Lvisypli
出演は、変わりません教分派、
「デジタルだから変わりません」
の皆さんでした。

265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:38:21 ID:+Lvisypli
>>261>>262>>263
参考までに使ってるKuroとアンプとスピーカーの型式教えてよ。
ケーブルはいいからさ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:51:47 ID:HePTpZcn0
>>265
参考までに学歴と職歴を教えてよ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 12:59:16 ID:+Lvisypli
中卒のプー太郎。
で、質問となんの関係が?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:04:40 ID:HePTpZcn0
なるほどサンキュー
質問と関係はない、ただの興味だ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 13:40:46 ID:ZSBMmvEMO
変わる派は変わる理由と1m程度の長さのケーブルでどの程度影響があるか教えて。
信じる者は救われる的な宗教ぽいのじゃなくてね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:12:17 ID:y3/+1SMf0
毎度大量に構ってもらえて大喜びでちゅね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:12:54 ID:HePTpZcn0
いや、もうそんなトンデモ理論は聞き飽きたし新しい話も出てこないし
それよりどういう学歴職歴の人が変わると考えてるのかぜひ知りたいね
Kuroオーナーであることも含めて非常に興味深い
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:33:55 ID:+Lvisypli
結局こっちの質問は無視か?

>>269
俺が友人と試したのは2mだったけど、実売2千円の丸ケーブルときしめんじゃ画質に差は感じられなかった。音の方は違いが感じられるが、それでもコアキシャルで接続した方が圧倒的に良く、その結果からHDMIは映像60p専用として、音声はアナログ接続すべくLX91を購入予定。

HDMIに音だけ乗せた場合と同軸の比較実験はしてないが、HDMIケーブルの違いで音質が変わるというより、HDMIがダメな規格だという認識を強くした。

そんな訳でおれはシルバースターライトなんて買うくらいならアナログインタコに投資する。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 15:53:41 ID:ibAQNDaDi
Q. どの程度影響があるか教えて。
A. 違うっつてんだろ。言葉では表わせないけど、なんか違うんだよ。

ということでOK?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:02:47 ID:ZSBMmvEMO
>>272
つまりケーブルによる変化は無いということね。

音質には差があるともあるがHDMI規格自体が糞過ぎてこだわるなら音声は光・アナログ出力が必要と・・・・

こだわるほど高級ケーブルは無用の長物になると

ちなみにケーブル差等の音評価を体感ではなくて音の波形で分析してるサイトとかないものなのかな
(差が本当にあるならメーカーが出してるか)
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:18:16 ID:+Lvisypli
>>273

あんた毎回混ぜっ返してるだけだな。

では改めて訊くが、音質の違いを定量化する方法を教えてくれよ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:21:52 ID:+Lvisypli
>>274
Tos Linkは基本的に最悪に近い音だよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 16:26:14 ID:HePTpZcn0
>>272
俺は正直LX91まで買えるほどじゃないから実際いい悪いはわからんが、
お前さんの考え方には納得した。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:04:49 ID:+Lvisypli
>>277
600Mでサラウンドやるにはリビングが狭かったので、隣接部屋ぶち抜く改築工事中。7月中には200V電源と絶縁トランス、接地、91のセットまで持っていけると思うので、色々試してみて「何も変わらなかったら」報告するよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:26:18 ID:HePTpZcn0
>>278
金も環境もあるってのはいいな
うちのリビングは嫁さんのピアノが居座っててサラウンドどころじゃないぜ・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 17:42:49 ID:oZACaoNL0
>>279
まあ贅沢言うなって
ピアノ弾く嫁なんてソソルじゃないか。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:07:06 ID:ymXUju60O
さよならクロ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:39:27 ID:+Lvisypli
>>279
愛妻のピアノなんて至上のオーディオビジュアルじゃないか。
(至上は愛娘か?)
俺はその、最も維持管理費の高いパーツを持ってないから好き勝手やれるだけだよ。
収入なんて大して違わないと思う。

女が寄り付かないキモヲタの逆特権ってとこだね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 18:52:19 ID:ZSBMmvEMO
>>275
音質が変わるかどうかは生音・安物ケーブル・高級ケーブルでの音を数値化して比較すればいいのに

メーカーなら出来るとおもうけどなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:08:36 ID:qdAFS5aU0
感覚、感性の可視化や数値化って難しいんじゃね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 20:42:40 ID:ZSBMmvEMO
生音との数値・波形の比較は出来ると思うけど
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 21:56:31 ID:OyIePjdR0
明日クロが納品されます。
注文してから約3ヶ月間
家が完成するまで段ボールのまま倉庫にしまっておきます
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 23:54:23 ID:a+XSRQgu0
>>286
万が一初期不良ということも無いとは言い切れないから、チェックした方がいいのでは?
それと、どんな倉庫かは分からないけど、梅雨の時期だし湿気とかは大丈夫ですか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 00:37:47 ID:p2NtfpGC0
>>287
レスありがとうございます。
一応届いたら電源を入れて確認してみます
家にスペースがあったので倉庫には置かないで家に置きます
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 07:51:03 ID:N04qG+dNO
ここを読む限りでは、ケーブルで変わる派はぼったくりメーカーか騙された人達っぽいね
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 08:06:54 ID:AL77Qz44i
もうケーブルの話イラネ
ハイハイスルー
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 08:47:26 ID:2ZDN+YOf0
>>286
裏疚しいナァ。愛宅引渡前に建設屋が潰れない事を切に願う。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 09:43:49 ID:nwukhJTi0
電源入れたらファンの音かなんかわからんけどウルサイなー
ps3ぐらいうるさい
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 10:57:19 ID:zkrQMiG0O
500A購入後1ヶ月半の者です。
たまに起きる現象なんだけど、帰宅するとなぜか勝手に電源が入ってて、真っ黒の画面に5秒に一度くらいの間隔で横線が光るんだけど、これってダメなヤツ掴まされたかな?
そんな設定あったっけ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:00:50 ID:d8/W45W+0
あなたの部屋には見えない同居人が居ます。

お祓いしてもらいましょう。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 11:19:25 ID:6pzzGFuyi
>>293
暫定処置かもしれないが自動OFFは設定してる?
パネル交換以外、修理部品がすぐになくなったりはしないだろうけど、早くサービスに修理依頼した方が良いかと。

でつでにサービスマンリモコンを学習リモコンで。。。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 19:24:19 ID:zkrQMiG0O
>>295 ありがとうございます。あと一度同じ症状が出たら修理依頼だします。

>>294 KURO壊れるよりそっちのほうがマシかなw 霊感ねぇしw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/23(火) 22:40:44 ID:6n58TQ2L0
HDMI-CECの誤動作とか
何か変なモノ繋いでる?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 02:11:47 ID:IlrKgBa90
>>295
俺は画面が突然消えるという症状で最近修理依頼したけど今部品がないので
半月からひと月待ってくれと言われた。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 09:09:14 ID:XechRPBd0
>>293
見えない同居人さんがエージングしてくれてるんだよ
お礼言っとけよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 10:23:31 ID:+c8G6kbOO
>>297 繋げてるのはBDR-WD900だけなんですけどねぇ…KUROLINKが悪さしてるのかなぁ?

>>298 部品持ってきて家で修理するんですか? 新品もってこいって言いたくなりますよね

>>299 ありがとよ>>299 笑()。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 10:54:29 ID:PupP2lN7i
>>300
新品交換の可能性だって時間と伴になくなって行くでしょ?
事kuroに関してはクレームを後送りして良い事なんて何一つ無いと思うよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:37:17 ID:IlrKgBa90
>>300
会社に送ってくれと言われても困るしなぁ。部屋に作業スペース空けて基盤交換すると言ってた。
俺も買ったの半年前だし新品にしろなんて言う気はないなぁ。
新品だってもう数少ないだろうし一人でも多くのKUROユーザーが増える方がいいだろ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 15:39:16 ID:+c8G6kbOO
>>300 そだね 何だかカッタルイけど後から後悔しないためにも修理依頼だしてみる トンクス
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 08:43:47 ID:whH23no/0
↑こんなこと書くから返事がこない
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 15:42:36 ID:vJIfONdC0
KUROを買って大満足なのだが、
そうは言っても、パナやSONYの後継機種が気になっている。

しかしパナ社長は「3Dテレビへの普及に挑む」と言っている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296587.html
3DのTVより綺麗なTVを期待しているのに、
世間一般はそんなに3DのTVを待ち望んでいるのだろうか?

この先高画質TVは期待できない予感。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 17:43:37 ID:PpJTTMTa0
>>304
じゃぁ、どうすればいいんだよ!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 20:33:59 ID:DtcaBOUIO
>>306
半年ROMってろ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 00:24:37 ID:5NppTtef0
>>306
無視無視
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 02:08:26 ID:7lZkelTY0
流れが悪い 画質設定の話してくれw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 20:14:59 ID:nxeT7fWM0
価格でも前は画質設定とか書き込みあったんだけどねー
最近はレベル低すぎて参考になるものが全然ない。
堂々とDVDコピー宣言しちゃってる奴もいるし。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 23:05:29 ID:5NppTtef0
単にサイズアップして驚いてる書き込みも多いしなー。
多分それがKUROじゃなくても感動すんだろ。
それにDVDで画質云々言われてもね。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 12:31:21 ID:ahGv1BM+0
画質設定の話と言われてもなあ・・・
標準・色域1で充分気に入っている、弄る必要性を感じないし、弄っても改善したと思ったことはなかった。
所詮ディスプレイは現実ではない。無理して弄るより、大まかに気に入る設定でなれて楽しむ方がいいかなとも思う。

313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 12:39:09 ID:ToQoQ6OAO
確かに
しかも、自分も何も情報を書いていないのに他人のレベルが低いとか…
アホかバカかとw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 14:33:45 ID:e0CtQ15b0
友達の家に遊びに行ってクロをはじめて見ました。
すごく綺麗ですね。家でも次のテレビはクロにするよう頼んでみますヽ(^O^)ノ
次のモデルはいつごろ出るんでしょうか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 14:49:16 ID:DPm3DOak0
次のモデルは出ないです、残念
(´・ω・`)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 20:32:00 ID:2ILCNqkU0
>>314
見たKUROの型番は何?
それによっては次のモデルがある。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 21:45:02 ID:DPm3DOak0
次のは、いつ出るかなんだから
こたえは、出ない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 21:53:18 ID:2ILCNqkU0
何の次かによって答えは変わる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 21:54:03 ID:lQCRVjRP0
二の次である
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:00:17 ID:2ILCNqkU0
二代目の次の三代目なら500A/600Aだな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:13:33 ID:DPm3DOak0
はあ?KURO、二代しかでてねえよw

初代  428・508 5010・6010
二代目 500A・600A 500M・600M
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:16:21 ID:2ILCNqkU0
あーおもしろいおもしろい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:20:01 ID:DPm3DOak0
はずかしいねww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:21:49 ID:2ILCNqkU0
オマエがなw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:23:22 ID:DPm3DOak0
必死でつねww
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:24:23 ID:2ILCNqkU0
自己紹介が好きな奴だなw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 22:48:53 ID:7gHre+7v0
マイケルジャクソンのブルーレイが出て欲しいな。
是非、我が600Mで見てみたい。

PVも良いが、海外のライブのブルーレイが見たい。

328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 23:31:54 ID:cHQid0IR0
我が家ではKUROが初めて夏を迎えるのだが、正直、KUROを冷やそうと室温を下げると
五月蠅くてかなわん。みんなはKUROの冷却ってどうしてる?
お奨めのエアコンなんかもあったら教えて欲しい。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 09:53:00 ID:a1ekOPA60
>>328
氷でも頭に乗っけとけば
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 11:57:05 ID:zOp89gfb0
貧乏なのに貯金はたいて500A買いました。
映画好きなのでブルーレイレコーダーとホームシアターセット(っていうのかな?)を
導入したいんだけど、みなさんレコーダーはどこのメーカーのを買ってますか?
レコーダーはソニーかパナあたりにしておけば無難かなと思っているんだけど
ホームシアターセットって、値段もピンキリすぎて正直選びにくいのです。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:06:14 ID:zmVXUrez0
>>330
そんな丸投げの購入相談するような奴はここ立ち入り禁止。

つか、貧乏なら選択肢もそんなに無いだろうし
店員に予算言って見繕ってもらえば良いだろ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:19:37 ID:CcI1LbA50
貧乏は構わんがレス乞食はお断り。レコーダーメーカーのスレ行け
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:31:50 ID:Md78bMQs0
>>125
自分はKURO買ってから
血がリアル過ぎてホラーが見れなくなりました

>>330
青ッパナ糞ソニーの500GB以上のを買っとけば間違いないよ

334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:32:09 ID:6Fug7PUG0
>>330
レコーダーはπを買いました。

ホームシアターはこれです。
http://www.tantan.co.jp/detail/M-CL-SW
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 13:39:26 ID:zmVXUrez0
>>334
アンタ鬼だろw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 14:37:44 ID:T+12rOYV0
>>330
とりあえずホームシアターなんてのは糞だ。糞。
BD映画メインならレコーダーはやめて再生プレイヤーを買うこと。
貧乏ならLX52辺り。もうちょい出せるならs5000es。
しばらくは↑で我慢して金が溜まったらAVアンプ→スピーカーを買っていけば良い。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 18:18:50 ID:31umA2MR0
一時期ベビーブーマー使ってたが糞では無かったぞ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:09:38 ID:HYdjVXey0
ベビーブーマーとは、第二次世界大戦の終結直後に、復員兵の帰還に伴って出生率が上昇した時期に生まれた世代を指す。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:51:18 ID:etx09nBf0
>>330
ここに書き込んでる連中の大半はKUROユーザーじゃないから注意な。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:57:25 ID:Jq25/9Ja0
…そうなのか?
まあレス内容を見れば持ってなさそうな奴が居るのは分かるが
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:57:52 ID:DLtTIoG30
>>338こらこら
これだってば
http://www.hifijapan.co.jp/babyboomer.htm
安物の中ではマシな方だった
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 08:06:17 ID:0QFaq8jX0
>>330
俺も似たようなもんだが

KUROの純正SPが意外に良い音なんで
シアターシステムは普段使わない。

無論、映画見たりする時は使う様にしてるけど。

ブルーレイ?PS3で良いんじゃね?ゲームできるし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 10:08:06 ID:bZ9TKA3o0
>>342
だな。特に本体一体で上手くチューニングされているの428HXのアンダースピーカの音質は秀逸。
500A以上の外付けサイドスピーカはエンクロージャ容積が少ないから、お好みの高品質なスピーカ
と換装するとさらにグレードUP!黒内蔵音声アンプは意外と逝けてるからお手軽ヲヌヌメ。

BD再生画質でPS3以上を求めるとLX-71〜91以上になるからなぁ。
それでもDVDアプコン画質はPS3の圧勝。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 10:44:44 ID:ozpFEQW10
>>330
並みのシアターセットだと、こんなもん?としか思えない程度内蔵スピーカーといい勝負。
特に人間の声などの明瞭度はKUROスピーカーそこそこいいので、音楽ならともかく、
映画用途などだと結構いいスピーカーを持ってこないと勝てないかも。
キリの方を選ぶとまずorzするよ・・・・ってキリから2番目を選んでorzだった経験者。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 10:48:29 ID:ozpFEQW10
>>341
それ試聴したことはないが、うちのと同価格帯だな。
気がついたらいつも嫁が内蔵スピーカーに切り替えてた サラウンドいらね、こっちの方が音いいと・・・w
フロントSpをグレードアップしてやっと落ち着いた。

346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 11:17:42 ID:kLOFqm1m0
>>345
確かにクロに合わせるなら同じモニオでもブロンズに逝ったほうがいいな
英物ではKEFの人気高いのでそっちのiQシリーズも良いな
オレはATCの方に逝っちゃって苦労してるけど。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 17:58:51 ID:dnL7ynfG0
未だにPS3がアプコンでも他に勝るものないとか思ってる奴がいるのか・・・
BD画質でさえ320に劣るくらいなのに・・GK乙ってとこか
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 01:01:53 ID:ymRwkLRg0
>>347
最新PS3非ユザ乙!
PS3のBD画質は「それなり」に見せるぜ。(その320に劣る鴨だがなw)
ただ、SELL駆動OSのVウプでDVDアプコンに関しては今年も更に改善されている。
それも知らずに....大w
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 17:48:19 ID:R1/8HQYbO
PS3よりアプコンが綺麗な機種があるなら教えてくれ
それ買うから
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 00:52:53 ID:qCYRIgQl0
みんながDVDにしがみついてBDへの移行が進まないことが個人的には問題だ。
PS3が安価で高性能な機器であることは認めるが、今更DVDのアプコン画質なんて
正直どうでもよいのだが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 01:03:32 ID:YojZcTm2O
>>350
しがみついてるんじゃなくて、BDの必要性を感じないからだろ
まぁS-VHS、W-VHS、D-VHSみたいな感じだよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 01:11:32 ID:qCYRIgQl0
>>BDの必要性を感じないから

マジか!?
このスレでこんな書き込みを見るとは思わなかったよ。
それに我が家にはBDが普及する前に撮りためたD-VHS(テープはS-VHSだが)が
150本ほどあり、D-VHSはPS3なんぞよりよほど重要機器だ。
(代わりがないし)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 01:40:36 ID:r+phYu6/0
>>352
それより、テープは最低年一で、完全巻送り又は巻き戻ししてやらないと、物理的劣化が激しいよ。
磁気劣化に関しては意外とD-VHSは耐性が有るみたいだ。(下手な光ディスクのサビ〜アポーンより強固)

とは云え、SD-DVDで今更BD(HDフォーマット)にアプグレ出来ない(しない)資産を大量に持ってる香具師はPS3必須とヲモよ。
354追伸:2009/07/01(水) 02:19:45 ID:r+phYu6/0
一昔前のSD-DVD専用(非BD)プレーヤorレコーダのSD録画再生画質は旗艦仕様で優秀だったが、今時BD機器
のSD-DVD録画再生能力は、要らない子=オマケ=コストダウンの範疇だから糞品質に甘んじてる。(LX91でも糞)

∴SD-DVDに対しては非BD旧機器又はPS3しか選択肢は残ってない。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 06:53:57 ID:AKwLYSTDO
全部がBDで発売されるんならいいけど、現実DVDでしか発売されない欲しいソフトもたくさんあるわけで
BDはLX91、DVDはPS3と使い分けるのが普通だろう
個人的にもうBDしか見ないと言うのなら勝手だがw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 12:35:51 ID:ResQTOPf0
KURO買ってブルーレイレコーダーやプレーヤーを買わないアホってなんなんすかね
宝の持ち腐れ

っていうかここの住人ってKURO持ってるのか本当に?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 15:33:57 ID:QA9fn4Vp0
おれはBDレコーダー芝待ち
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 16:39:38 ID:AKwLYSTDO
って言うか、そもそもDVD「しか」というのが1人で勝手に妄想してるようにしか思えないんだがw

誰かDVDのアプコンだけで十分とか書いてたか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:00:58 ID:wnruO8sW0
焼き付く恐れのあるKUROで4:3映像を見たいと考えることも、
KUROのような高価なモニタを買っておいてDVDで十分などと主張することも、
両方とも理解しがたい
まあ、持ってないんだろう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:30:00 ID:Q5ilS/gh0
500Aで地デジ見てると
たまに映像がスローモーションぽくなるのは仕様?

放送局の問題でしょうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:36:44 ID:fV9KZWPvO
突然スイマセン
42VじゃKUROって言わないかも知れませんけど
PDP-428HXを純正フロアスタンド付で\19,8000って買いですかね??
近所の電気屋で見つけたんですけど。。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:36:58 ID:AKwLYSTDO
病んでる奴、一回病院に行った方がいいぞw
自分が持ってないからって、人まで持ってないことにするな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 20:51:12 ID:9MSraFHS0
>>359
DVDがまともに見えるならそれはすごい性能だよ。
HDしか見ないと言っていい映画や番組をスルーしてお馬鹿な地デジ番組と数少ないBDソースを見るより、
DVDをたっぷり楽しみその上でHDを楽しむのがいい。

あ、BSはどうしたと突っ込まないでねw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:07:03 ID:QR+WS1IU0
そもそも>>351は単に一般論を述べてるだけに見えるんだがそれをKUROユーザーの声だと
勘違いし続けてるおバカちゃんが居ますね
365428HX&600Mウザ:2009/07/02(木) 00:20:17 ID:Oer1q9gn0
>>361
激しく飼い!
366365:2009/07/02(木) 00:31:11 ID:Oer1q9gn0
>>361
地デジやPS3のSD-DVDウプ画像の場合、フルの600Mよりハーフの428HXの方が錯覚的鮮明画w
フルHD(良質収録BD)画像は600Mの寡占だが、600Mは神経質で破綻も大きい。
地デジや低品質放送HDで600Mはボケボケ場面が目立つ.....orz
対して428HXは、600M外れボケ画像より忌憚無く錯覚綺麗に見せる「お茶の間最高画質テレビ」
367366:2009/07/02(木) 00:36:17 ID:Oer1q9gn0
600Mと428HXを並べて同時視聴している折れを信ジロ....w
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 00:51:39 ID:wIeC3Fa80
>>359
高価なモノ持ってても、そのポテンシャル引き出せてない使い方してる例なんてそこらじゅうにある。

個人的にBDに関していえば優位性をそれほど感じない。
記憶媒体として一般に普及すると思えないんだよなあ。
>>363さんの楽しみ方に賛同する。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:05:50 ID:by1GM2PG0
パイオニアクロなんてゴミ買ってどうするんだよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 01:06:06 ID:AvAiNFgY0
5010使ってるが、DVDで十分とは言わないけどDVDでもけっこうきれいに見られるとは思う。
5010買ったとき、「薄型テレビではDVDは見られたもんじゃない」なんて話を聞いていて、
覚悟してDVD映してみたら、意外と見られる感じなので拍子抜けした。
371367しつこく連投追記スマソ:2009/07/02(木) 01:20:58 ID:Oer1q9gn0
>>361
あと、その428HXが店頭デモ品だったら躊躇する鴨知れんが...SSモードで店頭稼働時間を確かめろ!

スタンバイOFF → リモコン「画面表示」 ・・・(5秒待機)・・・(滑らかに) 「←」「↑」「←」「→」「ON」...でSSモード突入。
その後「↓」4回で 「PANEL    00****H **M」 ...と視聴時間が表示される。(復帰は単純にOffOnで桶)

...で視聴時間が1000〜2000H前後なら、全く無問題..慣らし運転済でドット破綻がなければむしろお買い得。
販売店には値切りネタとして激しく「劣化w」視聴時間を喚け!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 06:06:42 ID:dV67T7lK0
>>370
薄型TVじゃなくて、50インチ超えたら だと思うけど。
プレイヤーは何使ってるですか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 06:06:56 ID:kqxoDcs50
>>370
5010でアプコン最強と言われるPS3でDVD見たがアナログ放送並とまでは言わないが
BDと比べてしまうとこれでいいやってレベルでは無いぞ?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 09:55:26 ID:Oer1q9gn0
>>373
糞収録HD-BD < 萌え収録SD-DVDウプコン の場合も有るぞ。

まぁこれからはBDだから、敢えてSD-DVDを求めるのではなく、過去資産DVDをBD乗換(買い換え)
しなくても「これでいいや」って妥協出来るレベルと....
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:06:54 ID:orfktrNWO
今はPS3でBD・DVDの両方を観てるんだけどBD鑑賞用にLX52が欲しくなってる。
誰か背中押して!
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:15:07 ID:9XvEvbGW0
普通にいらないと思う。来年には、パナとかが3D対応BDプレーヤー出すから、
今どっこいどっこいのBDプレイヤーなんて買ってもゴミになるだけ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:29:49 ID:Oer1q9gn0
>>375
せめてLX91なら来年以降も価値があるから断崖で背中押してあげるんだが。

ところで、3D-BDは「要らない子」の予感...w
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 10:58:38 ID:1GrDI+wP0
裸眼でまともに見れるようにならない限り3Dは普及しないだろ・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:10:16 ID:orfktrNWO
LX52クラスならまだPS3で十分そうですね。(´・ω・`)
ありがとうございました。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:11:20 ID:9XvEvbGW0
http://panasonic.co.jp/blu-ray/

品川庄司 品川ブログ 

未来だよ。未来。
http://shinagawa.laff.jp/blog/2009/06/post-1b16.html

ダメだぁー。興奮がさめない。夢がつきない。
http://shinagawa.laff.jp/blog/2009/06/post-d2c4.html

381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 11:50:21 ID:1GrDI+wP0
画質の問題じゃなくて、専用メガネが必要な時点で一般化は無理
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 13:49:58 ID:2Pc6cJ/DO
371さん

ありがとうございます。

早速確認して見ます。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 20:20:01 ID:S9J9KeA/0
それは頭に被らなきゃいけない時点でヘッドホンは駄目って言ってるのと同じだぜ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 21:04:15 ID:3bsdbOar0
ヘッドホンも特殊な状況で使うものだろ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 23:48:45 ID:N18Xcs+N0
>>380
なんでコンポジ糞野郎のブログなんかと思ったが、こいつパナの宣伝キャラだったなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:21:12 ID:mmML0nbN0
だって
3D対応ブルーレイプレーヤー買わないとダメでしょ。
3D対応TV買わないとダメでしょ。
3D対応眼鏡買わないとダメでしょ。

サラウンドアンプ通してTV繋いでいる人は
新規格HDMIに対応したアンプも買わないとダメでしょ。
こりゃー普及するには・・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:23:57 ID:Om/MDoTd0
>>383
ヘッドホンしないと楽しめないバイノーラル録音の流行具合は?

HD映像みたいにTVを買い換えて普通に見ればいい程度ならいいが、
煩わしい物を装着するものは、よほどのメリットがないと流行らないよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 09:27:54 ID:jdswtRWb0
このスレで知ったラック、タオックのMSR-3Wを買ってみた。テレビ台みたいに音が籠もらなそうでいい感じ。
改築も終わったので、やっと満足のいく環境で設置出来そう。

と、まだLX91が残ってんだよな。
がんばれ俺のサイフ!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:39:42 ID:zRWNhTt4O
>>380
頭の凝り固まったπ信の馬鹿に宣伝しても無駄だと思うぜw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:41:15 ID:zRWNhTt4O
>>380
頭の凝り固まったπ信の馬鹿に宣伝しても無駄だと思うぜw

ま、そのTVがでたとしてパナソニックのロゴをパイオニアにかえた瞬間、手の平反したように大絶賛するだろうがw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:42:42 ID:zRWNhTt4O
途中で送っちまったぜw

392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 10:44:32 ID:t/3MUcWA0
まあ、TV買い変えたいんだが、3Dを見てからにしようという
俺がいる。

>>386
アンプに関しては、音だけアンプにさせばいいと思ってる。
3D対応プレーヤーとディスプレイ、メガネは必須だろうが。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:16:52 ID:zFucHxoi0
>>390
俺はトリニトロン・RD信者じゃーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:36:19 ID:ENteRk/e0
>>392
パナは60p+60pで左右使うことを考えてるけど、30p+30pなら
既存のモニターのままでもいけるだろうね。
ディレイ分を調整して同期できる機能がプレイヤー側にあれば
メガネもプレイヤーに接続してなんとかなるだろう。

が、絶対に普及しないことは過去の経緯からもあきらかw
VHDがやったときも、劇場で3Dメガネ配ったときもそれっきりだった。
結局メガネ方式は珍しい物好きだけがちょっとやってすぐ廃れる。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 11:41:00 ID:ENteRk/e0
ただパナがやってる3D映像撮影機材の充実は、将来的に表示デバイスが
3D化されたときのためにとても有意義なことだとは思う。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:18:33 ID:Om/MDoTd0
>>394
過去の3Dはとにかく疲れるし不自然なんだよな。リアルな立体視には程遠かったから。
それと、大画面とはいえたかだか数十インチ以下の画面の中で、タンスくらいの空間が
立体になったからと言ってリアルに感じることはない。全天3D映像映画などとは比べものに
ならないショボい臨場感になってしまう。
部分ドームみたいな構造の巨大スクリーンを設置した部屋を作って
プロジェクタ映写みたいなことをしないと厳しい気がする。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:24:37 ID:Om/MDoTd0
2Dでも数十インチでの臨場感はたかが知れてるという事情は同じだけど、
3Dだと実際の大きさとの解離を特に強く感じてしまう気がする。距離が近いのを意識してしまうからねえ。
スターウォーズのレイア姫3D映像状態。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 12:58:46 ID:ENteRk/e0
2D表示を見てるときに脳が補って生成してるサイズや奥行きの情報を、3Dだと
視角内の面積と視差によって直接感じてしまうからね。
それこそなるべく面積の広いヘッドアップディスプレイ使う方が自然に見えるかも。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 13:52:44 ID:Om/MDoTd0
2Dだとせっかく脳が距離を無視して妄想を膨らませてみているのに、
3Dだと視差で強制的に距離情報を与えられてしまうからねえ。
3Dを気持ちよく見るには、実サイズに近い投影空間を用意するか、
疑似的にそれを実現するゴーグルタイプのディスプレイしかないな。
3Dメガネに軽い老眼鏡でも仕込んでみかけの距離感を増す手はあるかもしれん。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 14:42:13 ID:7nbSomBMO
3Dも可能性はあるとは思うが、眼鏡をつけるタイプでは普及はかなり難しいと思うな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 15:19:58 ID:7nbSomBMO
それでも、今後発売されるBD機器やテレビがはぼ全て対応しているっていうのなら、自然と普及していく可能性は大きいかな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 16:14:35 ID:ENteRk/e0
どのくらい3Dタイトルが発売されるかと、その価格設定にかかってるね。
画質落とさなければ単純に容量2倍になるけど、同じコストで売れるかが問題。
2Dと3Dを別パッケージにしたら100%失敗するだろうから。

どうもパナはVHDの仇をBDで討とうとしてるように見えるなあ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 16:26:16 ID:Om/MDoTd0
>>402
容量よりやっかいなのが撮影の手間そのものかな。
単純にステレオカメラを用意するだけじゃない、ステレオ用に編集機材も変更、
映像チェックも対応など、作り手の手間は増えるな。
これだけして売り上げが増えるなら喜んでやるだろうが、そうでないなら・・・・
分野によっては最近やっとHD化した所も多いはず。そこで今度は3Dと言われてもねえ。

>>401
「今後発売されるBD機器やテレビがはぼ全て対応」というのは、ほとんどコストかからない方法
=液晶シャッター3Dメガネ制御出力コネクタつけるだけ、じゃないのかな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 16:33:32 ID:ENteRk/e0
>>403
> 単純にステレオカメラを用意するだけじゃない、ステレオ用に編集機材も変更、

このあたりはパナも意識して機材の開発等で相当頑張ってるぽいね。
オリジナルソースの3D化は将来的にも使えると思うのでぜひやって欲しい。
SFX系の処理はあたまがおかしくなって死ぬレベルな気がするけどw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 17:53:26 ID:U43ih0h30
>>403
映画ならほとんどCGだから、3D化はそんなに手間じゃないだろうな。
最近はそういう話題も結構聞く。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 18:03:50 ID:Om/MDoTd0
>>405
CG部分は楽だろうね。pixarアニメとかは真っ先に3D化かな?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 21:27:35 ID:tqhrch230
ベオウルフが3Dだったが、アレは人物から空まで全部CGだったんだな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:08:48 ID:n2IyhG5L0
3Dは一般化しないでしょ。
TVの進化のベクトル間違ってると思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 22:10:52 ID:3wxM8Cc00
網膜に直接結像する方式じゃないと無理だろうな>3D
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 00:24:26 ID:V7buo8Ff0
映画バック・トゥ・ザ・フューチャーがすきなんだけど、 未来では3Dだったなw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 14:54:33 ID:CRvuPJvg0
名古屋方面軍の方、ホームシアターワールドどうですか?
使いこなし塾でHDMIケーブル比較までやってるみたいだけど。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 09:31:02 ID:E3Q4AzNB0
3Dテレビが発売すると、より放送レベルが高くなり
映画での視聴年齢が15歳以上でも、12歳指定になると思われ(ry
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 14:20:46 ID:LXlENu+s0
納品は先ですが、買っちまいました。お仲間に入らせて頂きます。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 15:38:12 ID:Fbkg7pum0
>412
んー放送レベルが高くはなるだろうけど...あくまでTV映像の枠で3Dはないかなと思う。
でもコンテンツ表示(選択)とかなら3Dな未来はあると思う。
スレ違いだねごめん。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 18:29:33 ID:0Du4Qx2Ci
>>413
おめでとうございます。
何を買われました?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 20:45:38 ID:7TrXDH7/0
s5000esです。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 21:17:07 ID:LXlENu+s0
>>415
KRP-500Aです。四年前のPDP-506HDからの買い替えです。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:19:13 ID:9Rq3gKgHi
>>417
ピュアビジョン時代からのユーザなら先輩だな。よろしく、センパイ!w
50インチのテレビを4年で更新ってのも豪気ですね。
で、どうですか新化の程は?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:28:41 ID:9Rq3gKgHi
失礼!
納品はまだ先なんですね。
比較レポ楽しみにしています。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 00:35:44 ID:A1FRTDmK0
なんか、お仲間が沢山いるみたいだ。
私も先日、KRP-500Mを注文しました。
納期は月末になるようです。
因みに、3年前のPDP-507HXからのリプレイスです。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 01:20:17 ID:ILLErX2V0
>>419
PDP-506HDで全く不満が無くて、不都合も何も無いんですが、無くなってしまうので
迷いに迷った末に買いました。フルHDにアップグレードって感じですが、違いに気づ
いたらレポします。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 08:17:56 ID:9Rq3gKgHi
>>420
おめでとです。
まだM、買えるんですね。
差し支えなければ購入店と金額を教えてもらえませんか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 12:02:17 ID:ph7+Dz/f0
秋葉原のヨドバシで売ってたような
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 20:15:42 ID:I6c5Ou9i0
わたしゃ6年前のPDP-A433HDからKRP-500Aです。
納品はまだですが、6年間の進化や如何に。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:25:37 ID:D0En47w+0
>>422
店はア○。ク
金額は勘弁。思ったよりは安かった。
でも、あと1台しかないと思ふ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:37:15 ID:ArN1Rd8y0
チョット前に国内在庫が片手ほどって話しだったから、
その一台が国内最後だろうね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:37:22 ID:Ld557/3r0
在庫ないないと言いながら量販店はまだ展示してるな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 02:40:01 ID:gRpF5feM0
パイオニアプレミアムショップならまだ取り寄せ可能だと思うよ
ソースは地元のオーディオ店
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 09:36:12 ID:bqOpOqRJi
500Aとメディアレシーバーを接続するケーブルの社外品はあるのでしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:21:49 ID:6RpwTwbmO
500aを考えてるんですが、現在使っているブラウン管hr500とくらべて画質の差はどうでしょうか?
主な用途はwiiなどのゲームと地デジです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 10:29:16 ID:jWJuWIIyi
そのソースで、画面サイズに不満が無ければHR500で十分でしょう。(実際HR500なら画質に不満ないでしょう?)私は1080PのBDを大画面で見たくてトリニトロンから移行しました。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 13:43:23 ID:mxQ++jkN0
>>429
あります
433429:2009/07/08(水) 15:03:07 ID:E8DI9YRai
>>432
宜しければ詳しい情報を教えていただけませんか?
自分で調べた限りではHDMIに似ているが別の規格だと言うぐらいです。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 15:35:07 ID:jWJuWIIyi
要はディスプレイポートケーブルですよ。
メーカー側にはHDMIと違いライセンス料が発生しないメリットがあります。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200906/10/23738.html
435429:2009/07/08(水) 15:40:36 ID:MuFdYMF1i
>>434
よくわかりました。
ありがとうございました。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:43:27 ID:O6okkD630
>>430
wiiのバーチャルコンソールで落とした昔のゲームを50インチの大画面で遊ぶのも味があるよ。
ゲーム画面は焼付けに気をつけないといけないけどね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 08:51:36 ID:MQ4RELEqi
G音が我慢出来なくて5010から買い換えた500Aが昨日やっと納品した〜。
省電2ではG音はほぼ皆無、省電off時は5010の省電2より少し静かってぐらいですね。(500Aって省電2が明るくて省電2常用で問題なさそうですね)
G音が皆無と言うほどじゃないですが十分満足です。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 10:41:59 ID:walNwCFq0
そんなにG音って気になるレベルなのか。
600Mの梱包まだ解いてないけど、頭の近くにプロジェクター本体を置いて
ファンのノイズが気にならない俺は多分無問題。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:48:48 ID:JB9reJ31O
500Aだけで省電OFFじゃG音うるさいが省電1にしたら無音になる
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:51:00 ID:yIwkanwp0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_300721.html
これ買うのか?w
ここのスレ住人は?w

個人的にはがっかりする製品だ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 12:52:49 ID:JB9reJ31O
だけで→だけど
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 13:02:06 ID:+WzNUeUri
>>439
俺のKUROは省電offと省電1が同程度のG音で省電2にすると無音になるなぁ
省電off時のG音もTVから音が出てると気がつかないレベル。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 14:03:49 ID:2HkqY82j0
>>440
超がっかりだなあ
もう恥も外聞もないのだろうか・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 15:55:52 ID:mbgHLgn50
ウチの500Aも省電1じゃやっぱり音は消えないな。2だとほぼ無音だけど暗さが気になる。
最近修理に来てくれたパイオニアの人は省電1が推奨って言ってたが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:05:27 ID:eEWbee1mi
「仮に」効果があったとしても、同額をプレーヤに投資した方が効果は高いよね。
91で再生して更に上を目指す人のためのアイテムか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:09:33 ID:eEWbee1mi
>>443
パイオニア自身が発売する訳だし、ヒノキで比較視聴もできるでしょ?
俺は取り合えず歓迎。
買わないと思うけど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:25:44 ID:yIwkanwp0
>>446
歓迎するなら金をくれ!!!!!!

買ってやれよw

πはどう考えても懐事情は芳しくないだろw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 16:35:34 ID:2HkqY82j0
>>446
せめて、伝送特性を公開したりして自慢して欲しかったなあと思う。
hdmi1.3の要求性能がこれこれに対し、これくらいでっせ旦那!
hdmi1.4ハイスピードケーブル仕様まで満たせる特性がありまっせ!
とかねえ。


449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:23:28 ID:eEWbee1mi
銀崇拝もなぁ
アナログケーブルですら銀神話なんて終わってるのにデジタルケーブルで意味あるのかな。

まぁ見てから判断しよう。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 19:59:35 ID:Bpt4ATd00
デジタルなら規格満たしたケーブルさえあれば完全に充分で、何一つ差が出ない。

高級ケーブルとか一切意味が無い。

アナログでさえ、耳で聞き分けられないレベルで計測機器なら僅かな違いの検出が
できるという程度の話でしかない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:03:33 ID:Bpt4ATd00
パイオニアは「テレビ事業撤退」の駆け込み需要で、KURO神話に騙されるようなバカが
一気に釣れたから、次にバカが買いそうなインチキ高級ケーブル商法に走ったのか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:09:37 ID:Jorim1BSO
ケーブルアンチってケーブルの話になるとすぐにわいてくるよなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:10:39 ID:spltlS1B0
お、いかにも自分で判断できない人って感じのやつがきたな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:41:41 ID:u+pgjS2Fi
あの◯ニーですら高級ケーブル商売には手を出してないのになw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 20:56:18 ID:QpdQwnxF0
>>451
さすがにKUROは買っても高級ケーブルは買わんよ。
しかし、パイオニア末期だなこれ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:07:46 ID:eEWbee1mi
ヒノキOFFでもやるかい?w
皆の衆。
まずは見比べてみようぜ。

しかし、短物が限定発売ってのは、パイオニア自身、長物じゃなきゃ差が出ないと判断してるんだろ?これ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:25:29 ID:I7dvC1uZi
>>451
価格の口コミとか読むと、こいつ等ならいくらでもボレると俺でも思うからなw
経営の厳しい会社だからなり振り構ってられないんだろうな...
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:30:04 ID:walNwCFq0
ベンツ乗ってる奴はみんなボラれてるとか言い出しそう。


459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:30:05 ID:eEWbee1mi
>>456
自己レス

失礼、長ものが限定発売か。
うーむw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:38:07 ID:eEWbee1mi
>>457
AIMのケーブルを取り扱うだけで、AIM自身が販売してる値段と変わらないんだが。

そりゃ仕切値は低いのかもしれんが、普通に考えてパイオニアがそんなに儲かるか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 21:38:33 ID:ChuMEPaU0
自分たちで開発して来たならケーブルなぞ飾りにすぎんことはわかってるはずなのに・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:15:06 ID:tJZd0A1hi
>>460
営利目的企業なのだから、儲かる可能性がない事をやるわけないじゃんw
高級ケーブルになればなるほど原価率は低くなるから仕切値もかなり低いかもね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 22:25:09 ID:tJZd0A1hi
>>458
例えベンツでも5000円の燃料ホースを
燃費が伸びるから50000円の燃料ホースに変えたらと言われて変えたら
大半の人がボラれてるって思うだろうw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:03:13 ID:E14nzDari
>>462
あんたの心情を察するなら、パイオニアはAIMのケーブルにKUROのロゴ入れて倍値で売ったりするはずじゃないか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:18:32 ID:JjwQ6216O
つかまだ在庫あるのかよコレ…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:20:06 ID:kCNStKAq0
高級ケーブルなんて、そんなホイホイ売れるモンでもないし
たいした儲けにもならんだろ。がっかりしただの、恥も外聞もないだの
急にパイオニアを悪徳業者扱いとは、思考停止したカルトそのものだなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 23:49:36 ID:Jorim1BSO
買えない言い訳を必死に探してるだけだから仕方がないw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 02:46:56 ID:skwSA/m80
>>467
お前が「数百万円のご利益のある壺」を買わないのは、本当は欲しいのに「買えない言い訳」を
必死に探しているだけなのか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:28:25 ID:2OVFHjLx0
そんな極端な話持ち出して何の意味があるんだ?
効果は兎も角、素材や構造にこだわってる以上、高価格になるのは仕方が無い
別に押し売りしてる訳でも、1000円以下で買えるケーブルに印字だけして
それを法外な値段で売ってる訳でもない

高級ケーブル買う人間より、壺や印鑑買う人間の方がずっと多い
いつもオカルトオカルト言う奴がいるが、本当のオカルトのえげつなさを知らないんだろうな…
財産は失い、家庭はメチャクチャ、それでも騙された当人は決して自分の間違いを認めようとしない
言いようの無い絶望を味わうよ。それに比べりゃケーブルなんて、金持ちの道楽でしかない
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 05:30:56 ID:rv/yC1sj0
ケーブルスレ行けよカスども
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 06:40:06 ID:6eNjc43Li
>>469
ケーブルの原価なんてやすいぞ〜w
原価率10〜20%ぐらいじゃねーの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 07:53:15 ID:iHV7ZWYMi
>>471
わかったからまずKURO買えよ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:15:45 ID:MEq+ygIbi
>>472
KUROを持ってないヤツはこのスレにはおらんだろ〜w
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:20:08 ID:DZFRb8fli
>>471
俺は高級ケーブルになるほどもっと原価率下がると思うぜ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 08:55:55 ID:iHV7ZWYMi
一人で何をやってるんだ?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 11:11:27 ID:++gb+qGW0
http://www.soundden.com/column/tad-r1.html
これもひどいな
πはどこへ・・・
PD-T09とかを作ったメーカーとは思えん
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 11:15:18 ID:dznTB9Qi0
>>476
HDMIケーブルのことかと思った。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 11:16:18 ID:++gb+qGW0
>>460
> >>457
> AIMのケーブルを取り扱うだけで、AIM自身が販売してる値段と変わらないんだが。

何で、πがこのケーブルを取り扱ったわけ?
ブランドイメージを植えつけようとしたのかもしれんが、逆にマイナスイメージしか付かないな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 11:17:03 ID:++gb+qGW0
>>477
ネットワークです
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 11:24:25 ID:dznTB9Qi0
>>479
そのページの「コイルが1個反対を向いているではないか」ってどういう意味だろう?
「反対」って普通は180度だよね?コイルに向きがあるのかな?
90度なら話は分かるけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 12:30:04 ID:iHV7ZWYMi
>>478
取り敢えず記事読んで。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 14:11:48 ID:s2SoIguP0
>>476
なんか意味がわからないな。
写真下の基板の2個のコイルが向きが違う・・ってのじゃないよなまさかw
その1つ下の記事で自作で同じことやっているからなあ。干渉防止で普通にやるし。

まきはじめと巻き終わり(内側と外側)の関係が左右でばらばらだって意味かねえ?

ところで写真のネットワークは、ローパス2次/ハイパス4次?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 14:14:39 ID:aHvn5ZS7i
500Aでの画質設定ってAVメモリーよりディレクターモードを利用した方が使い勝手は良い?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 15:51:21 ID:+nUl+rd6O
標準モードオススメ!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 15:54:24 ID:WAgckxnR0
レビュー見てるとリビングモードって結構力入れて開発したんだな
みんな使ってやってくれよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 16:05:17 ID:iHV7ZWYMi
結局「照明消してディレクター」に行き着くのでは?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 18:19:20 ID:EbIEqVJ0O
ディレクターモード以外けばけばしくない?
*010シリーズよりけばくなって、ちょっと辛い。
基本、ディレクターモード以外使わないや。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 18:33:25 ID:+nUl+rd6O
全く同じように画質設定してもモードで画質かわるよね なんでだろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 20:34:19 ID:Y64jf9HPi
>>488
確かに違いますね。
ぶっちゃけて書くとディレクターモードは他モードに比べて良い意味で地味?w

@24pダイレクト入力って24コマ表示を行っているのでしょうか?
フィルムモードのアドバンスって1080pで動作しないので実質72Hzは使えないし…
気になって昼に寝れない情況です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:12:08 ID:LyzrHirV0
シャープネスを下げ気味に持っていくから720pなんか入れると目も当てられないというのはある<ディレクター
まあ720pなんか入れるなって話だが
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 21:26:28 ID:BITtRwXD0
つーか720P表示が汚いのはスケーラが弱いからじゃね?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 05:55:03 ID:n4rSUopj0
KUROといえば画質のことばかりでしょうけど、
音質調整のところのサウンドエフェクトでSRSが三つありますよね。
三つ目は低音を多少強調するのだとわかるんです。
上の二つ、SRSフォーカスと、SRSはどんな効果があるのでしょう?

音方向を縦にする、音場がひろがると言われてもピンときません。
なんだか、音が真ん中寄りに聞こえてきます。
あれっとどういったメリット、デメリットがあるんでしょうか?
こういうときは「する」にしたほうがいい、こういうときは「しない」にしたほうがいいと
具体的にわかる人いますか?

使っているのは5010HDです。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 07:33:20 ID:PDhf2pQP0
>>492
音なんだから、あなたが気に入るように設定すべき。
ある人がめりっとあると言っても、あなたが感じないなら意味内のだから。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 12:37:11 ID:t/fiQHSb0
なぜ自分で試さないのか。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 13:49:01 ID:4LUEXWWO0
誰がなんと言おうと、自分の耳で試して一番気に入ったものが最良だ。
音ってそういうもんだ。
オーディオマニアは値段がクソ高いものを聞いてさすが○○だとか言うけど
音をいろいろ聞いて、一番好みのもの、その中で一番安く買えるもの。それが最良の品。

が、自分も今500Aの付属スピーカーの音がちょっと物足りなくて
この先どうやっていこうか試行錯誤中・・・。こうして迷路にはまっていくんだなきっと。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 14:06:45 ID:TTHpuUhf0
>>492
個人的見解ですが、フロントサラウンドなんて所詮まやかし。
メリットなど無く、多チャンネルサラウンドに投資できない、部屋が狭い場合の代用品だと
考えています。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 19:29:38 ID:pc5ECkcHO
有楽町のビックいつの間にかKUROブースがなくなってレジに…
かなしす
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 00:11:35 ID:be8ees560
>>495
500Aの純正スピ-カなんて、薄型デザイン優先でエン黒容量絶対不足糞音質...窓から投げ捨テロ!
AVアンプ導入前に、お好みの高能率スピ-カを500A換装直結汁!!

500A内蔵ヲーディオアンプは意外と逝けてるから、糞な「純正」スピ−カじゃ勿体ネw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 10:38:08 ID:6ktCyHqsi
価格の口コミを久し振りに観に行ったら、πがケーブル売りたくなる理由もわかるな。
プラシーボ効果って凄いや
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:05:15 ID:/mLPPYMX0
>>499
価格の口コミwwwwwww
ワロスw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:14:01 ID:9+9tKl180
わかったからKURO買えよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:27:13 ID:04Z1vRpri
比較して試す経済力も度胸もないのを、プラシーボ凄い で片付けるゆとり君。

皆自己責任で試してんだからいいんだよ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:33:26 ID:/mLPPYMX0
>>502
そうだね
傾いているπを助けてやりたまへ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:39:11 ID:9+9tKl180
なんでケーブル売れるとパイオニアが儲かるんだ?
どういう理論構造なんだ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 11:44:56 ID:+1Ct9JZSO
自分が買えない妬み僻みw
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:25:01 ID:fj2MYKAc0
さすがKUROスレは業者+信者の必死度がちがうなw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:36:44 ID:/mLPPYMX0
>>504
ま、理論はどーでもいいだろ
傾いてるπの利益になりそうなもんをたんまり買ってや
潰れたんじゃ、DV-585,578,696,600持ちとしては悲しいからなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:50:58 ID:04Z1vRpri
ここのアンチ、丸キじみてきたな。
何かあったのか??
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 12:58:53 ID:+1Ct9JZSO
世の中不景気だからね。
リストラや派遣切りにあった人も多いんじゃない。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:05:00 ID:/mLPPYMX0
ボキャブラリィが乏しいな。もっと勉強しなさい。
真っ向から反論してきてみろ。貧乏ニートなんて言葉を簡単に使うんじゃない。
俺はヤクザさんが経営の建設会社相手に監督してるから、言葉は悪いけどな。
貧乏ニートなんかは使わない。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:19:31 ID:04Z1vRpri
はぁ?
おいおい、論理なんかどうでもいいと公言しちゃってる人間に何をどう反論するんだよ。
本当に大丈夫か?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:21:29 ID:/mLPPYMX0
コピペなんだから、ムキになんなやw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:32:36 ID:04Z1vRpri
くだらん。
お前ら何が楽しくてここに粘着してんの?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 13:48:27 ID:NcrHcIPzi
>>504
パイオニアがケーブルメーカーの販売代理もやってるからだよ。
まぁケーブル効果はゼロとは言わないがケーブルを変えたら明るくなるとか画質が柔らかくなるとかはデジタル信号だから信じられないなぁ
本当に変わるならπはまずAシリーズ用のにシステムケーブルを出すだろうしね。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:27:35 ID:fj2MYKAc0
>>511
> おいおい、論理なんかどうでもいいと公言しちゃってる人間に何をどう反論するんだよ。

まったくだな
「論理なんかどうでもいい、HDMIケーブルで驚くほどよくなる」
反論のしようがないw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:35:45 ID:04Z1vRpri
何得意気に語ってんだよ
503からの流れをどう読み解くとそういう解釈になるんだ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:43:15 ID:fj2MYKAc0
まずお前が>>440からの流れを読んで考えろよw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 14:58:06 ID:04Z1vRpri
>>517
俺が445だが?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 15:29:31 ID:fj2MYKAc0
>>518
茶吹いたw
それでわざわざ「503からの流れ」と書いたのかw
よしじゃあ俺も>>511からの流れでたのむわw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 15:39:32 ID:dbAOc7UZi
ケーブルを変える事によって画質が変わらない理論はよく書き込まれているし理系の仕事をしている俺にも理解できる。
しかし、変わる派は理論的な説得力のある説明がないんだよね。
買えないヤツ乙ぐらいの煽りしかない。
規格に通っているケーブルがデータ転送でエラーが起こるとも思えないし
仮にエラーが起こっていても画質の破綻等で直ぐ確認できるだろうしね。
変わった派の感想にも明るくなった等の意見はあるが
あきらかに破綻していた場面が正常に出力された等の意見も観た事がない。
本来なら画面全体の変化より部分部分の変化に影響があるはずなのにな…
そこのところはどうなの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:06:49 ID:04Z1vRpri
>>520
だから何で自分で確認しようとしないかな。ネットでウダウダやっててもしょうがないだろう?

俺もきしめんユーザーで、高額ケーブルと比較視聴したわけではない。
画質向上にも懐疑的だが、試しに買ってみようと思う程安価でもない。
だからパイオニアがAIMの取り扱いをするならイベントや本社ブースで比較出来るチャンスが増えそうなので歓迎しただけだ。

もう一つ言うと、あれだけチープな端子だ。芯線ではなく端子部の造りで何らか画質に変化があるのかもと考えもした。ただ、仮に比較で変化があったとしてもブラインドで明らかな画質向上が認められないなら購入しないと思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:23:56 ID:/mLPPYMX0
私は440ですw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 16:57:49 ID:yRZ7Hp410
>>440へ一言。
安ければ買う。
ちょっとカコイイから。
画質が良くなるとは全く思ってない。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:24:22 ID:ep2Y9i/u0
WireWorldのSilverStarLightもTransparentのHigh Performance HDMIも購入して
比較したが、ビックでただで貰ったHDMIと差がさっぱりわからなかった俺様が通りますよ〜

買えない貧乏人とか、試さずにウンたらとか騒いでいる人って頭弱すぎだな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:40:36 ID:MzAx0K7f0
プラセボで違うように錯覚しただけなのに
「俺が体験したから絶対に正しい!」
「理論ばっかで試してもない奴が口を出すな!」
とか言っちゃってるのが痛いよなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 17:44:03 ID:04Z1vRpri
>>524
勇気あり過ぎ(笑)
もとい、情報感謝です。
よかったらケーブル長も教えてもらえませんか?
後、オクに出す気は?w
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:19:43 ID:ep2Y9i/u0
>>526
全て2m。
流石に大金つぎ込んでいるのでオクに出す気にはなれない。
まあ、いい経験にはなった。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 18:53:55 ID:6Shh3SFE0
ここのスレの面白いところは、KUROが買えないのにぎゃあぎゃあ騒ぐアンチがいることだな
持ってないのバレバレのレスも散見される
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:02:37 ID:S4rHQs0ki
>>528
そういった書き込みを行う貴方みたいな人が居るのも面白いね。
俺は因みに5010から500Aへの買い替え組
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:03:45 ID:yRZ7Hp410
>>524
買った勇者に乾杯。
買う奴って馬鹿じゃね?と思うけど、
分かった上で買って試して、やっぱりだめじゃね?と言う勇者は別
金持ちはいいなあ・・・(皮肉ではない)
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 19:46:12 ID:lbXbOkD30
a
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:43:55 ID:be8ees560
一番たちが悪いのは、ボッタケーブル乗せられ飼って、自己崩壊回避の為「確かに変わった!(プラシーボ)」
と事故暗示掛け、それを他人にも感染させようって輩。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:45:18 ID:ep2Y9i/u0
「脳内所有乙」とか言われる前に証拠を貼っとくw
ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgbbs/imgbbs.cgi?bbstype=3&mode=msgview&thno=383&imgno=2
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 20:59:30 ID:5Y2BNbtWi
>>533
勇者だ!
しかもM所有とは!
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:07:41 ID:+1Ct9JZSO
俺は逆に違いを感じたから一通りSSHで揃えたな。
600MにLX90だからほぼ同じ環境。。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:28:09 ID:wlSe7mcai

ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめられるわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせないし再現性がない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがだよなw これで詐欺にはならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:33:09 ID:yRZ7Hp410
>>536
否定派だけど、最後のはきもい。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 21:50:43 ID:9+9tKl180
やっと机上論から実検証組の体験情報まで進んだのに。。。
どうする?536の扱い。
腫れ物注意って感じだが
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:24:12 ID:04Z1vRpri
先述の通り懐疑派だったけど、俺頭悪いから否定派には混ぜて貰わなくていいや。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:46:12 ID:fj2MYKAc0
空気の読めない煽りは話の本質以前に馬鹿に見えるなw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/12(日) 23:49:53 ID:04Z1vRpri
>>533
おっバウワースの805Sですか?
遊びに行きてぇw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 00:12:45 ID:mpcul3uu0
>>535
銀星光で一式って総額は一体w
違いを感じた部分って音ですか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 06:18:15 ID:o8VO28Tmi
>>536以降のレスって煽りぽい口調書き込みしてる人達が総出で書き込みしてる所が面白いね。
しかし、転送前のデータと転送後のデータが全く同じと言う検証結果が何件も出てるのに
実際変わるとか有り得るのだろうか?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:05:44 ID:cd8oGUDa0
>>543
> しかし、転送前のデータと転送後のデータが全く同じと言う検証結果が何件も出てる
これの有名なところのurl晒して
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:10:52 ID:bIJRn4xDO
>>542
両方かな。

1mだと4万ちょいだから、ハイエンドがこの値段で買えるのはアナログケーブルからすれば個人的には激安だと思うけどね。

スピーカーケーブルやRCAケーブルで5万/mなんかまだまだ入門編だしね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:26:25 ID:mpcul3uu0
>>543
その検証とやら、時間軸も含めて検証してるの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 07:59:28 ID:eB3+zVHKi
ケーブルで画質が本当に向上するならこぞってメーカーが宣伝するとおもうけどな。
でも、現実は材質と構造の事しか宣伝しないよね。
検証と言うほどではないが、バルクで500円程度のケーブルとソニーのきしめんをPCでビットマップ取り込みして比較したけどバイナリの差異はなかったなぁ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 08:03:39 ID:5RjKkuIQi
誰かジッタの説明してやってくれよ
頭がいいらしいからすぐ理解すんだろう
549547:2009/07/13(月) 08:26:55 ID:TF5G8SjJi
PCのビットマップ取り込みで差が出る訳ないかorz
ちょっと試してみようとやって観たけど無意味だったorz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 09:01:58 ID:NhJJJFMU0
>>548
おっとこれ以上の追求はケーブルスレ・hdmiスレで。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 09:24:00 ID:JV+P0+k40
>>548
マジレスするとケーブルでジッタが増えたり減ったりはしない
HDMI(TMDS)のようなクロックラインとデータラインが独立した伝送では
ケーブルはジッタではなくスキューに対して高い精度を求められる
高級品にフラットタイプが多いのもそのため
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 11:18:29 ID:7dZ5u/yUi
>>550
ごめん!もちっとだけ。
>>551
確かに画質の話題だったね。
因みに音声データもそうだっけ?
ケーブルで音が違って聞こえたのは映像帯域に汚されて発生するジッタ量の違いかと考えてた。
それと長尺ケーブル(15m以上)だと1080Pにならない(1080Iになる)事があると知り合いの設備屋が言ってたのだが、考えられる原因って何かある?
知っていたら教えて欲しい。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:00:22 ID:NhJJJFMU0
>>552
長いケーブルで1080pでつながらないのは、単に1080pに必要な伝送レートでつなげるほど
品質が良くないと判断され、機器間でその接続を拒否しちゃった結果だろうな。
15mとかだとケーブルによる差はかなりあると思うよ。
コケにされているのは充分余裕ある2-3mのケーブルであれこれのたまう人だと思う。

「映像帯域に汚されて発生するジッタ」の意味がわからん。そもそもhdmiは3本の
デジタル伝送+α(CECなど制御関連)で、それを映像(エラー訂正なし)と音声その他
(エラー訂正あり)で分け合っているだけなので、映像帯域に汚されて云々は??だ。


具体的に何を指しているのか、つきつめていけば結局単なる受け側機器の性能問題であって
ケーブルは関係ないことが分かると思うよ。ケーブルの問題は、伝送できるかできないかの問題だけ。
中間にエラー率が上がる領域があるかもしれないが、その辺だと煩雑に伝送中断が起こり、
微妙な画質・音質劣化なんてレベルではないと思う。

降雨時のデジタル放送で、微妙に画質が落ちるってことがあるか?
ぎりぎりまで正常で、いきなりフリーズやブロックノイズの嵐でしょう。
こっちはMPEG圧縮してるのでhdmiと現れ方が違うのでアレだけど、
だめなときはいきなり壊れるのは一緒だと思われ。


554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:03:56 ID:JV+P0+k40
>>552
アイパターンテストでクロックを基準に信号がちゃんと読み取り可能な波形を
維持してるかどうか調べればわかるけど、長尺になるほど波形が歪んで
アイパターンが閉じてしまう。
原因はケーブルの周波数特性による波形のつぶれと、
クロックと信号線の長さが不揃いになることによる同期ずれが主なもの。
粗悪なケーブルだとライン間の相互干渉で波形が歪むこともあるかもしれない。
ただケーブル端に比べると道中はツイストペアが比較的しっかり維持されてるから
相互干渉は両端の方が強く出るんじゃないかと思う。
まあ長ければ小さな干渉も大きく出やすいだろうけどね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 12:45:35 ID:7dZ5u/yUi
>>553
>>554
さんきゅー!
宿に帰ったら少し勉強してみる。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 14:01:26 ID:xnfppu2ri
G音って使ってる内に小さくなるものなんですか?
又は小さくなった方はいるのでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 15:43:10 ID:7dZ5u/yUi
G音、ケーブルよりオカルトだよなー

・製品固体差大
・初期エージングで多少小さくなる
・刺す壁コン(ブレーカー系統)を変えると変わる事が(高調波ノイズによる鳴り?)
・AVラック上、乗せる位置を変えると小さくなったり(共鳴?)

後は省エネモード2への変更くらいかな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 15:49:38 ID:pVJLhEQrO
うちの古いパイオニアのプラズマはたまたまモニターの中のでかい基板を
修理で交換したら明らかに静かになったよ
ジー音はなかの基板がいけないっぽい
自然には直らなそうだな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:29:39 ID:oe5QB8hBi
G音は固体差より個人差と思っている俺が通りますよ。
5010を2台、現在500Aの3台を渡り歩いたけど全部G音がはっきり聴こえました。
ことごとく外れパネル引いてるだけだったら俺ちゃん涙目(T ^ T)
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:38:05 ID:r7q3b3qx0
うちのは、ジーというより、チーって聞こえる
年取って耳の劣化が進んだ多分ら聞こえなくなりそうな音がする
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:42:56 ID:iNFbR9rK0
>556
多少は変わるかもしれないけど変わらないかも。
誰でも聞こえる位の大きさならサービスマンに確認してもらえば直してくれるかも。
少なくないクレームなので。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:59:22 ID:t8Zj7C480
>>559
それって何?G音でクレーム付けた結果の台数?
もの凄い音がしてるんだな。
563555:2009/07/14(火) 05:25:00 ID:qPgYhxK9i
我が家で必要なHDMIの流さが3m程度である事から、KUROとの接続はきしめんのまま、HDMIケーブル予算を全てプレーヤーに回して昨日LX91を購入しました。
情報くれた皆さんありがとう。
564562:2009/07/14(火) 07:25:31 ID:XkAdwa4mi
>>562
2台目の5010はクレームによる交換品、
しかし改善しなかったので5010を売り500Aを購入したのよ。
5010よりは静かになった(省電2ではほぼ無音)けど省電offにしたらやっぱり聴こえる。
正直、聴こえない人が羨ましいかな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:32:34 ID:4F+8ZSDr0
G音はそりゃシーンとして聞き耳立てたら聞こえるかもしれないけど、
視聴している時は無音で見てる訳じゃないでしょ。
それでも聞こえる(気になる)のは過敏なのか不良品ていうことだろうなあ。
まったく気にならないのは幸せなのかも。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 15:33:50 ID:fOYVWA9l0
単純に、見てる部屋が6畳なら気になる。
18畳なら気にならないって感じだろうなぁ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 23:46:39 ID:0wsuAuo50
>>565
>視聴している時は無音で見てる訳じゃないでしょ。
いや、G音並みの音しか入っていない無音に近いシーンってあるんだけど。
映画館で言えば、避難誘導灯の蛍光灯のジーが聞こえるような場面。
今は上映中誘導灯消すからたとえになってないかな。

568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 09:51:43 ID:Mcuoxp2Ai
省電2から省電1に変えたらG音が気になるけど
最初から省電1だとG音が気にならないオイラが通りますよ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:02:06 ID:SEcc6WNw0
見えないものが見える、聞こえないものが聞こえる‥‥ある意味オカルト?
食べられないものが食べれる‥‥これってタダの食わず嫌いだよね。

特に意味ナシ発言です。すいません。

570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:08:50 ID:cHd+VZBmO
G音がまったく認識できない俺は幸せ者
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 10:32:28 ID:1SESosXN0
>>570
幸せ者だけじゃないw
パイオニアにとってありがたいほうの違いのわかる人w
KUROが他メーカーのTVと画質で違うのはわかるが、G音はわからないw
パイオニアにとってありがたい存在
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 13:32:19 ID:nHBcdnw30
秋葉淀でKURO見てきた。
7月31日までなら、500Mが50万、500Aが49.8万のポイント13%で買えるんですね。

FinalKURO欲しいけど、来年春まで5000EXのローンが残ってる身としては、やっぱり買えない。
独身なら夏ボでドーンと買うんだが、買える人が羨ましい。

2015年のスーパーハイビジョンBS実験放送が始まるまで、5000EXと連れ添うことにします。

573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 14:15:35 ID:pxRhT7QR0
>>569
>見えないものが見える、聞こえないものが聞こえる‥‥ある意味オカルト?
>食べられないものが食べれる‥‥これってタダの食わず嫌いだよね。

・・・はっ!!これは!!!G音が聞こえるのはオカルト!!

KUROを買えない人が食わず嫌いでG音と言ってる証拠だね(^_^)v

これが完全最強KUROの方程式だあ〜!!最強PIONEERガンバレ!!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 15:49:50 ID:jM8W8Qd3i
>>573
G音はカタログにも記載されてるぐらいだからなぁw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 16:23:30 ID:01P6fJaL0
>>573
がんばれがんばれw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 18:06:11 ID:eqrhgdHr0
いまさらG音なんてどうでもいいじゃん
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 19:50:21 ID:xX0UC21X0
聞こえるけどそんなに気にはならんねえ<ジー音
部屋の関係で視聴距離が近すぎるというのもあるし…
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:35:24 ID:+aoofOuUi
>>572
5000EXがなければKUROも無かった訳だし。
冠無くともエポックメイクな製品ですよね。
当時借家住いで、欲しくても買えなかった身としては、大事にしてあげてほしいです。
ワンオーナーで天寿を全うさせてあげて。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 21:43:46 ID:0hkmFv10i
G音で色々と試してるけど面白いなぁ
画質モードと省電モードで違い過ぎw
ディレクターモードは明るいせいか省電2以外は結構聴こえる。明るさは省電1、2が暗い。
標準モードだと省電offのみ聴こえる。明るさは省電2だけ暗い。
自分的には標準・省電1がバランスがいいかなぁ
しばらく様子をみて変わらない様ならサービスに連絡してみよう。
580572:2009/07/15(水) 22:48:29 ID:BjZuBJWy0
>>578
あたたかい言葉、ありがとうございます。
テレビではなくモニタとして惚れ込んだ5000EX、大事に使っていきます。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 23:44:11 ID:K5w/0MZl0
s5000esカトオモタ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 04:36:53 ID:1G9z9n5Y0
エージングが進み画質が向上しました
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 11:57:02 ID:bUTIboYfO
ニュースなんかの終わりにビル屋上からの夜景の画面で、黒部分がリズミカルにチラつくのはなんでだろう…
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:01:41 ID:s3bcjFq70
>>583
エージング(笑)が済んでないからw
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:36:58 ID:toHSrFCOO
>>583
ディザじゃない?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 12:57:38 ID:Pu+T+Wn0i
省電OFF時に音量10でもG音がかすかに聴こえるのですが皆さんはどうです?
500Aで視聴距離1.5mです。
πの長期保障に入ってますし一度サービスマンに来てもらったほうがよいですかね・・・
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:11:56 ID:Z6c1JiTy0
>>586
んなもんソースの音量次第。静かな音のソースなら音量最大だって聞こえるぜ。
どんな映画のどんなシーンでも聞こえちゃうとか言ういい方の方がよさげ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 13:25:14 ID:d+KdB6kW0
買ってからエージングしているが無音で画面写しているだけだが
G音は聞こえる。ちなみに省電1な。2にするとG音は聞こえなくなる。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 14:07:20 ID:LN0Mi2kd0
>>583
0.5秒間隔の点滅だろ?それはデジタル放送のせい。

良くは知らんが MPEG2 の I フレームの周期じゃないかな?
もとの放送によるものなので、基本的にテレビではどうしようもない。
まあ、なんらかのノイズリダクションの機能を盛り込めば別だが。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:18:14 ID:bUTIboYfO
>>589
まさにその通りです
不安を払拭できました
ありがとうございます
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 13:43:21 ID:0nrKwbtli
G音で色々試してみたけどG音がしない又は小さいパネルは最高輝度が低いだけな気がして来た。(電源周りが弱いとか含めて)
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 15:15:09 ID:nlbsZlNJ0
G音は気にしちゃだめ
気にすれば気にするほど気になるw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 21:14:29 ID:YkHKtb2x0
確かに。
気付くまでは聞こえなかった
気付いたら常に聞こえた
飽きたらいつの間にか気にならなくなったw
G音鳴ってるか聞こうと思ったらいつでも聞けるww
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 22:33:58 ID:d6l2rZ24i
>>592-593
まさに心理!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:19:56 ID:I3ZcpneS0
モスキート音?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 12:49:52 ID:5KYeHpKx0
おっさんだって聞こえるわい!w
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 18:16:17 ID:BOL43jNS0
パネルの駆動音なんだから我慢しろや
嫌なら液晶買え
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 19:49:18 ID:60osA2fgi
G音がなければ更に良い物になっただけにおしいな。
TVは画をみて音を聴く物だから我慢シロは納得出来ない人も多いのも当然だと思う。
俺は慣れたがw
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 22:18:57 ID:AXuTVLut0
まあ努力はするだろう
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 02:05:02 ID:FIztR2H20
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423514687/SortID=8254775/
こいつの言う魔法の箱って何?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 02:17:32 ID:/9fbmCFt0
クオリアじゃね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 03:37:56 ID:8eR3wox+0
プロフィールユーザにフルボッコされた、バブル期無知小金持ち向「糞リア」かよ....それはナイナイw
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 03:54:22 ID:jnVgw4jE0
>602
もしかしてリアプロと思ってる?
映像を綺麗にするのにもう1台TVを繋ぐなんて文脈からして有り得ないと思うが。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:34:51 ID:vxSueCOz0
>>601
DRC-MFv2使ったSD→HDコンバータなんだよな?
そこまでいうほどきれいなのかなあ?最近のソニレコをコンポーネント接続したのと同等ってことなんだよな?
アナログだけにいろいろ違うところはあるかもしれんけど。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 08:40:13 ID:wuvzxpNFO
クオリアは別格
015はいまだに民生用最高画質だし006のリアプロも黒より綺麗
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 09:57:44 ID:k8szyY5o0
1080iまでの対応だけどね
015、当時欲しかったな
006には対して感慨はなかったけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:32:39 ID:pMSTozWC0
新参だから当時はQUALIAの存在自体知らなかったな…
知ってても働いてなかったから手は出せなかっただろうけど
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 10:47:06 ID:k8szyY5o0
>>607
でも、いつかは買ってやる!そういう憧れを抱かせる製品群でしたよ。
ハズレも沢山ありましたけど。
クオリアを最期に『自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設』を理想とする
東京通信工業は私の中から消えていきました。
KUROを最期にパイオニアが違う会社にならないよう願うばかりです。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 11:08:57 ID:YcxSTayQ0
>>608
もうなってる気がする
クソ高いTADとか・・・
あんなん出すくらいならエクスクルーシブ復活させろや
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 14:09:57 ID:244PXSUji
>>609
ケーブル代理店みたいな事も始めたしな・・・
売るなら客観的なデータを出して貰いたいなぁ
πぐらいのメーカーなら出せるだろうにな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:23:45 ID:QnYJC1cq0
出せるようなデータじゃないから出してないのでは?

というAIMユーザですw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:46:10 ID:UKn2kWc20
KUROを超えるプラズマを教えて
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 23:51:58 ID:k8szyY5o0
取りあえずパナの秋モデルに期待するしかないでしょうね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:09:17 ID:CHco/yeR0
>>613
それは余りにも希望のない見果てぬ夢でワ?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 00:52:49 ID:AZSzRgC30
>>614
私もKUROユーザーだし、自分の所有機器が長く水準機であって欲しいと思いますが、
家電の停滞 近似 日本の衰退でしょう?
超えていってもらわなきゃダメだと思います。
撤退発表後の人気もあって、KUROは模倣子を沢山バラ巻いたはずです。
直系は残せずとも、後継となりうる機器はきっと出てきてくれると。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:04:27 ID:Y2XxE5uk0
結局KUROの技術者はパナに移ったのかな?
それなら何も言わずにこっそりパイオニアの技術を使った新型が出てくるかもね
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:04:57 ID:CHco/yeR0
>>615
今の情勢では_。糞液糞プラ低価格覇権競争中。
大多数ユーザも安いだけを望んでる。
SED(FED)なり勇気ELなり、メーカが手抜いても高画質に成らざるを得ない技術的ブレイクヌルーまで我慢しましょう♪
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 01:33:10 ID:9TRubNqQ0
実現可能性は置くとして、πの倉庫には例の無限KUROが何台か残ってるはず
…せめてあと1年あればな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 03:24:42 ID:JHBgkHSL0
SED撤退
幽鬼EL大型化困難(出来ても今度はコストが)
パナは安売メーカー
現状7〜8年はKUROが最高峰である確率99%
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 04:49:35 ID:0oOc3Oqwi
>>611
デジタルデータの転送だし出そう思えば出せると思う。
リアルタイムで送り側と受け側のデータを比較するぐらいだろうしね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:01:16 ID:6H4jmif40
>>618
もう捨てちゃったよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 10:38:16 ID:JHBgkHSL0
試作機なんて恐ろしく手が掛かったものを簡単に捨てるわけが無いだろ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 14:27:42 ID:60xF0Ica0
>>619
7〜8年もKUROが最高峰で居られる訳が無いじゃんw
高い製品を買えばそう思いたいのは分かるけどね。

624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 16:47:25 ID:CHco/yeR0
>>623
別に。折れは安く飼ったよ。
糞パナや糞ニーの最高ボッタ栗機種より安かったw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 17:33:42 ID:6HSSycNSO
過去に縋り付く、醜く哀れな糞π信者が多過ぎてワロタw

KURO自体、既に最高峰ではなくなっているのにもかかわらず、認めれない負け犬達w

一生、2ちゃんの世界で傷のなめあいでもしてなさいw

糞メーカーの信者は、いつまでたっても頭悪くてキモいなw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 17:40:56 ID:faLFPf6hO
>>625がコンプレックス丸出しでキモいんだがw

勝手に妄想でトリップできて幸せだな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 18:33:36 ID:JHBgkHSL0
>既に最高峰ではなくなっているのにもかかわらず

その製品を教えて。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:30:53 ID:C7QudC7i0
>>624
KUROの50インチが20万円以下で買えるんですか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:36:50 ID:xP/a+HGe0
>>628
パナやソニーのフラッグシップがそこまで安いのか?w
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:21:30 ID:snFtxLpv0
KUROは高いイメージは確かにあったけど
トップエンドの液晶やパナプラズマって平気で50万超えるんだよな。

液晶はなかなかがんばっているが、パナのプラズマはまだまだぜんぜんKUROを越えていない。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:29:26 ID:/XieIIgt0
>>630
液晶こそ駄目駄目だろw
HDブラウン管スレでNEOPDP移行者多かったよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:44:02 ID:ud18qIi30
HDトリニトロン管も2000年を境にコストダウンのために衰退した歴史があるよなぁ。
液晶にしろプラズマにしろコストダウン競争の中でKURO越えできるモニターができるのだろうか・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:44:34 ID:Kfo+d4IN0
>>630
トップエンドのパナプラズマって何?
V1やPZ800とかは安いよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 22:10:58 ID:YNOcWpVx0
TH-103PZ800
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 23:29:08 ID:CHco/yeR0
>>632
無理ムリ_。どのメーカもπの二の舞は避けるし、売れ筋価格命だし、コストの掛かる真性高画質化
には消極的で、安上がりで素人受け狙いなキワモノ省エネ機能に走っているし...

又、ココスレ脳内黒貶ししている香具師に黒の価値は永久に見出せないだろうし。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:08:22 ID:c76Or/BZ0
レグザのZXは中々高画質だなと思ったら

俺が買った500Aより遥に高かったw
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:17:43 ID:whoIKzBJ0
結局SEDや有機ELがこれから参入したとしても、インチ1.5万円以上したら
誰も買わないだろな。
もし売れるのならKUROが撤退しないですんだろ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 00:49:21 ID:bY2/Boxz0
規制とけた〜〜〜
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 02:48:09 ID:k7K1vSFEO
>>635
__うるさい鼻につく
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 10:17:48 ID:yJ6bhTQY0
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 14:04:56 ID:6tlcMVaV0
>>632
2002〜3年頃発売されたHD900シリーズがベガエンジン初搭載モデルで
それ以降のHRシリーズは外見から露骨にコストカットが目に付いた覚えが。

うちもじっちゃん以来三世代続きのトリニトロン儲だけど、600MはSONYのそれとは(絵作りも含めて)全くの別物なのに
なるほど、こいつはすげえと感じさせるものがある。

特に良質なソースの映画ではそれが顕著。

>>638
おめれと〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:28:15 ID:8UnL6i8j0
>>625
久々の出張ご苦労!
また、価格から鼻がまがりそうな「くっさい」薔薇だか
果物がわざわざおでましかいWW
「コンプレックス丸出し坊」なDQNはイラネW
KUROを購入出来ずにイライラし、罵倒する事しか出来ない
哀れな「心の貧乏乞食さん」、価格にもたまには顔をだしてあげないと
みんながサビシがってるみたいだよW

643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 21:43:22 ID:oVlihT/P0
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_100/
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:02:05 ID:t6zTAao+0
>>643
たくさんスレたってるじゃん。

【破格?】琴似インターネットサービス【詐欺?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1248093054/
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:03:43 ID:kUhsA5N60
なんだただの詐欺か
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:11:31 ID:qcU9lnUs0
注文メール出した。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:57:21 ID:uzM6i3J60
>>643
会社の住所、302って2階までしかない建物なんだが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 21:22:35 ID:NwEL6kjdO
NHKで日食番組観た
月のクレーターまでしっかり見えてビビったw
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:54:13 ID:oj47bAjE0
KUROで見る真っ黒の画面がすごい
他のテレビの黒とは別次元
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:04:05 ID:kv/BngcOi
5010から500Aに買い換えたけど
G音って省電OFFだと普通に聴こえるね。
でも、標準の省電1・ディレクターの省電2だと無音だし問題ないか…
後、疑問に思うのが標準の省電OFFと省電1で明るさが変わらない様に感じるけど
ピークが違うだけなのかなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 17:32:33 ID:E0vwvYmwi
<未検証・雑感>
先週、オーディオとビジュアル専用に絶縁トランス(100/200V)をかましたんだけど、600MのG音がかなり小さくなった気がする。電源ケーブルは純正のまま。
(オカルト?プロケーブル)
ttp://www.procable.jp/products/star.html
(プロケーブルがいやならオヤイデでもいいと思う)

ゾノトーンの電源ケーブルとかに投資するくらいなら200-100Vのトランスをすすめます。
壁コンのホスピ化、高級電源ケーブルなんて所詮電源ラインのロスとノイズの低下でしかないので、電源の質そのものを改善する絶縁トランスの敵じゃない感じがしています。

以上、第一印象です。今週出張中なので、日曜日に電源差し替えて比較テストしてみます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 19:10:14 ID:iYBUK/cR0
正弦波吐くUPSとかはどうなんだろう
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 20:27:09 ID:E0vwvYmwi
整流器が高調波を出しちゃうので、画質は向上するがG音は増す。。。のではないかと邪推してみる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 21:07:40 ID:cA+I7wzy0
ぶっちゃけ428HX よりもパナの42X1の方が高画質だよな
コントラスト比倍だし発色も鮮やかに見えた
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 22:09:46 ID:koh2cmHM0
>>654
プッ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 01:34:36 ID:QpD9EamLO
>>654
スペックで語るのは危険
実物観たら、液晶の視野角がインチキになる
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 02:00:00 ID:A0Kg/tpd0
>>654
安いし、入手しやすいし、良かったじゃん。今ごろKUROに魅入ると悲劇だし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 02:52:20 ID:2WKkJiMi0
今日ケーズデンキにいった
併設されてるケーズデンキ配送センターに600Aがあった
もちろん新品です
自分は500Aを買いましたが
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 14:30:19 ID:bINm+NYU0
いくらでした?
660651:2009/07/25(土) 17:49:30 ID:Ja4dy4sxi
ダメだ今週家に帰れない。
もしも待っててくれた人がいたらごめん。
少し待って。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/25(土) 22:06:31 ID:jJNgl2ad0
天神祭の中継見たけど、黒が締まってると
花火も綺麗に見えてイイね!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:19:33 ID:zHRkYA1/0
初めて黒(428HX)で大川花火中継見た。感動した。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 03:38:10 ID:kGj4oeA40
>>658
それ俺のwww
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 04:18:32 ID:NCf326SlO
KUROで見る花火大会よかた
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 13:59:58 ID:E/VC5uZX0
>>660
期待
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 14:01:03 ID:q+s0rEfF0
花火は店頭デモ映像でもありましたよね
KUROの実力が発揮される絵柄でしょうね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 16:11:22 ID:eog/++3W0
たまにNHKで花火と夜景を深夜に放送するよね。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 19:01:19 ID:y4QENCT8i
>>665
ごめん、少し待って下され。

Mユーザーに質問。
もう十数年、まともにテレビ放送なんて見たこと無いんですが、
お奨めの外付けチューナー、あるいはBDレコーダーってありますか?
1080iなら色差で繋ごうかとも思ったけど、D端子からの出力じゃあ
HDMIで繋ぐのより酷そうだし、HDMIでの接続ならチューナー性能な
んて関係なし?

皆さん放送メディアはどんな環境で見てるんですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:45:05 ID:Qf3A31cW0
>>668
好きなBDレコでいいよ
所詮1125i
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 20:59:25 ID:SI+DsA+X0
放送波はKUROに映さないな
世界遺産とかはXEL-1で見て、他は液晶テレビ(PCモニタ兼用)
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:07:30 ID:dzI1krGZ0
で?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:13:52 ID:y4QENCT8i
>>670
ウチもKUROはパッケージメディア専用機だったんだけど、花火ネタで盛り上がってたのを見て、一度見てみようかと思った次第。

>>669
各社大して違わないですか。パイのBDレコは入手困難みたいだし、パナの次機種(870?)辺りでも狙ってみます。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:33:53 ID:eog/++3W0
>>672
パイのBDレコは中身がシャープですよ。
BDレコは消去法でソニーかパナしかない(どっちも一長一短)。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:37:31 ID:tfMSD5uhO
これから出る東芝のBDレコに期待
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 21:39:16 ID:dzI1krGZ0
東芝のレコは操作性が糞なんですが
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 23:20:50 ID:CmYYquFA0
>>672
まぁ、チューナーとして使うならパナのダブルチューナー機だろうな。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 01:33:53 ID:Vpfbz+qi0
>>672
先日の日食中継も良かったぞ。
ダイアモンドリング映像を見て、目に残像が残ったw
ダイナミックコントラストは確かに優れている・・・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 07:37:48 ID:hOjwF83/O
東芝はレコじゃなくてプレーヤーだけだろ。
まあ、出ても画質糞、不具合だらけの芝製品なんてタダでもいらねーが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 08:16:48 ID:DC8Uphrs0
>>678
俺はタダなら要る
Z1、A1、SD9500、9200、もう1台欲しい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 08:30:27 ID:amG2CZH80
>>673
スレ違いだから簡単に書くけど
低ビットレートでの画質がいい、制限事項(できないこと)が少ない、動作さくさくなパナ(でもリモコンはじめ操作性がorz)
高ビットレートでの画質がいい、水が合えば操作性最高なソニー(でもとろい、制限動作多い、省エネ性能×)
って感じか。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 08:33:00 ID:amG2CZH80
>>672
とにかくソニー機の良さはカタログでは分からず、実際に使ってみないと分からないので、
両方一通りの操作をしてみることをお薦めするよ。

>>673
シャープは開発陣が何を考えているか分からないような操作体系の製品が多いからなあ・・・・
昔、親が買ったビデオデッキで懲りました。(使い方分からんとよく呼ばれる。呼ばれて行ってみると俺も四苦八苦)
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 13:09:30 ID:lmyA7lAA0
文化不毛、美意識欠如の関東猿にそんなものは必要ない。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 18:55:36 ID:Nh1Sva170
アンプ買おうかと思ってるんですが、純正スピーカ結線剥き出しだしアンプに繋げられませんよね?
スピーカ買うしかないの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:14:14 ID:0mxDi4e6i
ありがたがる音質でもないかと。アンプに合わせて十分なエンクロージャ容積を持ったスピーカーに換えられるのが吉。
マルチch不要なら、逆にKUROのアンプを流用してみてはいかが?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:20:33 ID:amG2CZH80
>>683
ミニコンポのスピーカーでも向上するよ
見た目はごてごてしちゃうけど。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:29:09 ID:u8AhLo+k0
GW明けには在庫なくなるとか言ってたけど未だに価格には在庫豊富だな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:37:17 ID:wg9W3fnP0
KURO注文予約して2、3ヵ月待ちの人とかがこれから続々納品される
時期やけど、価格の各店舗もかなり発注してたんだね。

ま、500Aが40万切る波がもう一度来るとは思えなかったが
やっぱ今不況やし、一時の売れ行きがなくなってきていることは
確かやね。価格が落ちてる、今は買いだよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:43:08 ID:0HPFFi0V0
6010買わずに600M待てば買ったなぁ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:46:20 ID:skiGCq9Q0
画質モードの「標準」と「AVメモリー」、
初期状態では両方とも同じパラメータ値なのに、標準の方が暗い。
いろいろやって見ると、標準モードは省エネモードに連動しているが、
AVメモリーは連動していないことが分かった。
これって仕様ですかね?取説には書いてない。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:02:14 ID:8OauXmVK0
ところでテレビどこに置いてる?
リビングにはでかすぎると思うけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:11:23 ID:fyxNK6o/0
>>690
自室
4.5畳だけど音響環境構築したから満足
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 10:14:45 ID:8OauXmVK0
自室には置けないから客間に置いてるんだけど客が来るたびに
ドンビキされるわ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 12:16:55 ID:AMTNLirQ0
>>692
ユー!ゲストにKURO自慢しちゃいなYO
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 16:36:33 ID:fyxNK6o/0
>>692
そんなこと言ったらシアタールーム構築してる人なんかは…
スピーカー8つにスクリーン、大型パネルは必須だろ
さらに防音加工してるんだからドン引きどころじゃないと思う

普通は驚いても引くことはないと思うけどな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 17:23:13 ID:8o/ahwfn0
いやぁ、そんな事あるまい。
シアタールームまで構築している人はごく一握り。
変質者と言われても仕方ない。
世間の見る目はそんな感じだよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 18:00:20 ID:kX1Os4Pa0
同じ大きさの別のテレビだったとしても多分同じ反応だったんじゃないかと思う
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 20:16:44 ID:nWbzDS9e0

KUROはテレビではありません。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 21:04:15 ID:kX1Os4Pa0
客  「大きなテレビですね」
主人「これはテレビではありません」
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:42:23 ID:iduL4lq50
ワンルーム4畳半で600Mの俺が通りますよ
シアタールームに設置するよりこっちの方がどん引き度が高いと思われw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:52:50 ID:cVHlM/Mm0
>>699 配達設置業者の人が、ワンルームの玄関見て・・・
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 22:56:14 ID:gZhmDsSR0
奥行きがないからそうでもないだろ
リアプロだとうっとおしいだろうけどw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:04:05 ID:h10FoC1s0
>>699
どん引き、ちゅーか(笑い)?www
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 00:06:31 ID:bUDKvA270
>>697
いや、単にちょっと高いTVだろ?

>>698
kuro自体よりも、人間に引かれると思う。

TVの話題が出た時は、kuroの名前どころかメーカー名も出さないな。
大体、何インチ?とか幾らした?とか良くてお世辞でいいTVだね!位しか言われんな・・・

一度も客からパイオニアとかkuroの名前が出たことは無い。
実際そんなもんです。

まあ、映せば綺麗ですね!くらいは言われるが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 02:38:39 ID:fCqNvy8S0
一般人なら名前が出てもアクオス、その次にレグザ、ブラビアくらいだからな
発売中のパネルは知ってるだけでアクオス、レグザ、エグゼ、リアル、ブラビア、KUROがあるんだが
705:2009/07/29(水) 03:55:32 ID:XA6ehiTtO
>>699
もはやテレビが住んでる部屋に人間が同居してる感じだな
706:2009/07/29(水) 03:58:18 ID:XA6ehiTtO
結婚前にホームシアター組みたいんだがysp4000とHTPLX70ならやはり70がいいですかね?5010つかってますがyspラックならスタイリッシュで見た目いいかなと思うんだがやはり音質やリンクを考えるとLXかな?マジレスお願いします
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 05:03:04 ID:BDKkou5HO
>>706

音は間違いなくLX70のほうが上。
ブルーレイのHD音声にも対応してるし。

配線とか煩わしいならYSP-4000かな。
そんなオレはYSPユーザー。
サラウンド感は期待しないほうがいい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 06:21:57 ID:UpNHbyfM0
>>690
>リビングにはでかすぎる
って他どこに広い部屋があるの?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 07:15:58 ID:sVUtCeq40
>>703
でもでもでも・・・
KUROって家電芸人始め、芸能人が淀とか量販店でテレビを購入する番組で結構出てきてるぞ
くりぃむ上田が高値で買わされてたw

一番ひどい扱いはregza、ビクター、三菱だろ
特にregzaのZが取り上げられたことは1回もないと思う
regzaのZが勧められずに、アクオスのBD内蔵を勧められて買う芸能人がいたw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 07:53:05 ID:/EBa5vmA0
>>709
世間とは乖離した世界なんですよ、AV機器板同様。
711:2009/07/29(水) 14:32:57 ID:XA6ehiTtO
>>707
ありがとう。ちなみにKUROのHDMIリンクはさすがにできませんよな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 14:37:52 ID:SzeSQwH+O
>>711
PanasonicのBDレコともHDMIリンク出来るぞ
713:2009/07/29(水) 15:08:24 ID:XA6ehiTtO
れこソニーのx90なんだけどYSP4000できますか
714:2009/07/29(水) 15:18:36 ID:XA6ehiTtO
すまん今調べたができますね
みなさんならKUROの時にHTPとYSPどちらをおすすめしますか背中を押してください
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 17:41:47 ID:drL8kalbO
HTPだ。
そんな俺はLX51ユーザー
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 23:35:24 ID:LiPU9XBr0
アンプをLX71にして、ほぼ環境が揃った。

PDP-428HX、SC-LX71、BDP-LX80
スピーカーがヤマハの325シリーズなのが、若干残念。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 07:51:34 ID:IdKYmo36O
>>701
俺は4畳半で61インチのリアプロ所有してるw
同じ部屋に40インチのBRAVIAも置いてるww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 08:32:15 ID:VxgO/pXW0
>>717
そこって物置でそ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 09:01:04 ID:mWfulEdV0
>>694
そう言う人は応接間じゃなく他の部屋に作るんじゃないのか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 14:48:25 ID:uOmH5rov0
KUROをテレビだ、家電だ、インテリアだと思う人はリビングにおいて
KUROを趣味だ、オーディオヴィジュアルだと思う人が自室に置くんじゃね?

都会のマンションで120m2、リビング15〜20畳もないと
リビングに60インチ、やれスピーカーだとかごちゃごちゃして置けないだろうし

まあなんだかんだで一番でてるのは32-42インチだと
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 18:14:33 ID:mWfulEdV0
>>720
うち24畳で、50インチが小さく感じる。
ただしこれ、LDKなんで、家事してるときとかは騒音で音響どころではない。
それを避けるとなると夜中しかない・・・
小さいテレビの頃は全然気にしてなかったことが結構気になるもんだ。
AVというなら少なくともLDKはありえないだろうな、と思った。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 20:27:25 ID:3QQi/1kF0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>717 
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  リアプロと液晶ですか、そうですか…
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l     ところでKUROはどちらに?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:25:52 ID:6s8jtTHvO
500A、600A、500M、600M
どれにしようかなぁ

今更購入予定です
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:19:41 ID:iVn56ZnA0
>>723
600A
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:33:38 ID:6s8jtTHvO
>>724
何故ですか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:39:20 ID:ZfistGQnO
600Aが50万にならんかな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:44:16 ID:X3Tda2zS0
6010なら50万で売ってやるぞ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:03:43 ID:VGDrV4yR0
>>725
お茶の間TVに500A、プライベートシアタールームに600M の2台体勢で桶。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 00:06:42 ID:nZF0Jk0KO
>>728
買うのは1台ですよ
壊れたので代替です
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:04:03 ID:VGDrV4yR0
>>729
燃料投下して何を普通にレスするかヨw
AかMかは人に聞く事ジャネーヨ。ヴォケ!
ましてや貴様(二重尊敬語)の住環境知らされネでモニタサイズ云々...汁か!
で、...取り敢えず600M逝っトケバ?(安全無責任ノークレームノーリターンで)
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:28:29 ID:RUfVfu/80
>>723
アバックでプロジェクター餅なので音響環境は整備済み、
映画しか見ねーよって言ったら即答で600Mを勧められ購入しました。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:31:59 ID:VFYHoRmX0
600Mは良いんだけど、裏にスペースつくっておかないと、二度とケーブルの挿抜が出来なくなるんだよな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:26:54 ID:C1YdLG1Bi
>>731
おめ!
納品はいつ頃ですか?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:44:28 ID:yiYxuhjH0
>>725
俺は、
普通にTVを見る時間の方が長いのでやはりチューナーは内蔵してた方が良い。
5010を1年半以上使って、大きさに慣れてしまったんで60インチが欲しい。

で、600Aがお勧め。

当然部屋の大きさと、使い方でお勧め機種も変わってくる。



735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:58:06 ID:48iNOLx10
そもそも600Aはチューナー「内蔵」ではないしな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:07:35 ID:nZF0Jk0KO
>>734
パナソニックの単体外付けデジタルチューナーは持ってます
電源入るのは週に2〜3回ですが、TVも壊れたし、久々に物欲が沸きました
6畳間なので、50インチかなぁと思ってますが、スペースがあれば60インチを薦める方多いですね
チューナー有無では差が大きいのでしょうか?
家にはA427があり、見やすいなぁと思って購入を考えました
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:29:04 ID:yiYxuhjH0
6畳だとさすがに60は大きいと思う。

>>735
まあ、細かいことは言わないで・・・
やはり、朝とかTVを見るのにいろいろ電源を入れるのは面倒くさい。


738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:31:08 ID:48iNOLx10
>>737
色々?
KURO LINKあるから1個だろ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:39:54 ID:HxXmAsqL0
>>738
Mだと、って意味だろJK
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:16:36 ID:i5NaCv5U0
システムケーブルやB-CASカードは要らん
Mにしとけ!
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:03:41 ID:aKbglvlC0
>>736
画質を項目ごとに徹底的に調整するタイプならM、
あまりいじらないタイプならA。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:23:04 ID:luaPdplL0
5010はもう眼中にないんですね
FRモデルが安く買えるのに…
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:09:55 ID:kgeYyYVPO
723です
無難に500Aにしようと思います
10ぶりの買い替えに心踊ります
744730:2009/08/02(日) 01:31:17 ID:yT4NMWWK0
>>743
辛口レスの>>730だが、
500A御購入ケテーイオメ!
絶対後悔しないから、余裕で「地デジ完全移行阿鼻叫喚」を傍観してやってクラハイ♪
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 03:35:17 ID:uaz3RE1e0
ワイヤーワールドのDisplay Port買った人、実際どう?大差ある?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 05:47:22 ID:gmUGN/EH0
ケーブルの話は荒れるだけだから止めれ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 12:41:40 ID:5AbPw55Ki
>>665
遅くなりました。
やっと帰ってこれたので早速確認しました。
因みに200Vコンセントは接地してますが、100Vはしてません。

視聴距離2.9m
省エネは標準
600Mは240番台
電源ケーブルは標準品

結果ですが、絶縁トランス経由でもG音は小さくなりませんでした。(因みにトランス自身の唸りの方がG音より大きい)
前回音が小さく感じたと思った要因ですが、トランス経由だとホワイトピークに急変する様なシーンでもG音の周波数成分がふらつかない為だと思われます。(ジュルジュル言わない)
普段見ている省エネ2ではどちらの場合もG音は聴こえませんでした。

また一週間程自宅に戻れないので何か確認したい事があれば書き込んでおいて下さい。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:17:12 ID:WL6G+OoTO
600A壁かけにしてる人いますか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 00:25:29 ID:klBH7eqm0
>>748
壁を選ぶが普通にいるダロ。
軟弱デコ壁に直付けしたいなら専門家に相談して壁の補強大改造汁w
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 05:19:15 ID:mRrIwuyv0
kuroとviera価格の違いは何でしょうか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:11:18 ID:74mUMLDo0
メーカーのブランド名の違いにすぎません
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:07:50 ID:vZO2ucSH0
価格を考えて作ったのがビエラ

価格を無視して作ったのがKURO
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:24:24 ID:qufqO3JH0
いい意味(量産化による単価低減)でも悪い意味(使用部材のチープ化)でもコスト・ダウン
したのがビエラ。

量産化による単価低減ができなくて、コスト・パフォーマンスの悪い商品をを高級品として
販売するしか仕方がなかったのがKURO.
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:31:37 ID:Ekzn081R0
他はMADE IN JAPANなのに、スピーカーだけMADE IN CHINAだった(笑)。
モニターとチューナーを分けて、チューナーは両サイズ共通にしたり、涙ぐましい
努力はしたんだなぁとは思った。KUROの話。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:59:38 ID:L5v3re/90
モノがよくても高すぎちゃ売れない
それを証明したよなKUROは
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:27:04 ID:gBLEq5ID0
つまり日本ですらまだ色んな水準が低いということか
貧しい話だ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:51:58 ID:klBH7eqm0
>>755
じゃモノが糞で、KUROより糞高いビエラTH50インチ超が成り立つのは
ユーザが阿保って事を証明している訳?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:48:13 ID:SNVeh3FT0
KUROより高いテレビが存在するのか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:57:38 ID:737Z1B/r0
>>758
糞ビエラ TH-P54Z1((54吋)とか、訳若芽w
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:02:49 ID:737Z1B/r0
>>759
微妙にKUROより安いぞ。
でも、絶版KURO高値対抗の量産糞ビエラ価格としては異常に強気高値だなww
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:05:24 ID:cEG35aWL0
πはサービス保守体制が貧弱だからなあ。
地方に迅速な出張修理は期待出来ないからビエラにした。
都会だったらKURO買ったけど。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:25:24 ID:737Z1B/r0
>>761
それは大人の判断。
....だが怒田舎の折れとしては画質差でKUROしか選択肢は無かた.......orz(壊れたらそれ迄ヨw)
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 05:55:17 ID:KmFKS3WS0
>>755
物が良くて価格が高くもないのに、リアプロA2500がKUROより1年も前に生産終了したことを
思えば、日本の消費者には画質や価格云々よりも

「小型・軽量・薄型」

への狂信的な偏重があるとしか思えない。

KURO信者も単なる成金趣味でインチキ高額ケーブルとか掴まされてるアホが居たりして、
どうかと思うけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 06:38:21 ID:K1EIerAoi
>>763
一般家屋内で見た事無いんだけど、リアプロってフロントプロジェクタにくらべて何が良いの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 07:00:49 ID:fzlXrfqE0
PDP-502HD 中古6万円
PDP-503HD 中古7万5千円なら
50型以上の大型テレビ入門用としては買い?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:36:06 ID:VIVUOBpS0
画質の悪い骨董品の中古とかマゾですか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:49:13 ID:bzEKuicyi
>>763
ケーブル購入なんて自己満足で交換してるだけだろうから好きにさせてやれw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:01:57 ID:s7Ifo0S60
ごく普通の消費者は、ブラウン管から薄型液晶、プラズマへの買い替えが生じて、
売り場で初めての大画面に感動して画質の違いにまで気が回らないし、その知識もない。
せいぜいプラズマと液晶の2方式があるってことを聞いて、どちらが良いのか迷うくらい。
で、沢山並んでいる液晶(、ソニー、パナ、アクオス、亀山?)にした方が無難なのかと思い、
その中で好みの画を選んで千円でも安いやつを買う。そして家で見て‥

そもそもKUROが置いてないから比較対照にならなかった。
在ったとしても高すぎて理解不能即除外。
これで売れるわけがない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:05:41 ID:VIVUOBpS0
「安売りはしない」とか量販敵に回して売り場撤去、見てもらう機会すら無くしてるのは馬鹿過ぎだよな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:11:18 ID:SNVeh3FT0
KUROを買うのは最初から決めてくる人が多いと家電屋の店員さんが言ってたな。
店頭で画質の違いに気付き他の倍の額出して買う人間はそう居ないだろう。
せめてTVCMくらいやるべきだったよな。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:41:14 ID:0BEjCoRx0
世の中、画質や音質の違いがわからない若い奴が増えたからな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:23:38 ID:znq4Wui00
残念ながら、画質、音質が特別良い事に興味が無い方が普通なんだよね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:48:56 ID:AX6HzPQn0
>>770
深夜の番組でCMやってなかったっけ?
たしかテレビ用のCMだったと思うんだけど。

>>771
オーディオでもなんでもいいんだけど、実際に並べて比べると判ることは判るらしい。
普通に生活していて、そういった物に触れる機会が少ないだけで、
興味がまったく無いって程でもないみたい。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:33:15 ID:PC1enn5j0
600Mが欲しい 送料込で60万でOKの店ないかな^^;
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:38:11 ID:HfLCtJh4O
>>774
なぜにMなのだ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:59:21 ID:CaY9CIe/0
KUROで花火映してると、通りすがりの客もかなりの確率で立ち止まるけどね
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:18:41 ID:PC1enn5j0
>>775
モニターに惹かれたw
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:25:09 ID:HfLCtJh4O
>>777
素人だとMの方が高い意味がわからない
だってチューナー、スピーカーレスで端子数が少ないんだぜ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:31:46 ID:iZCxAF+p0
きっとソフトウェアの作りこみに時間が掛かったんだよ
あれ色差入力とかできるんだろ?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:57:45 ID:PC1enn5j0
>>778
おいらNSX-R(車)乗りりなんだ 
ノーマルとRじゃ全然違う乗り味なんだよ
映像オタクには慣れないけど今自分のキャパの中で最高の映像が見たいだけ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:59:33 ID:KmFKS3WS0
>>764
リアプロは、スクリーンが光源と視聴者の中間にあって透過するから、明るい。
だから通常のテレビ感覚で、家庭の室内照明程度なら問題無く明るく観られる。

フロントプロジェクタだと反射光になるから、家庭の室内照明でも消して暗くする
のが前提となって「テレビ製品」としてはやや手が掛かる。

気軽に扱えて、高画質が楽しめるのがリアプロの良さ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:08:31 ID:KmFKS3WS0
>>768
>せいぜいプラズマと液晶の2方式があるってことを聞いて、どちらが良いのか迷うくらい。

リアプロは、一般消費者の選択肢の一つにすら入ってなかったorz

まあ一般消費者はともかく、

KURO信者で「自称・映像通」みたいな奴でさえリアプロの実物を見た事無いとか、存在すら
知らないとか言うことが少なくないのは、ちょっとどうかと思う。

アホのKURO信者は単なる「浪費癖のある一般消費者」ってレベル。「高いから良いだろう」
というくらいにしか考えていないのがせいぜいで、実は画質なんかわかってなさそう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:28:47 ID:5YkJ0NbC0
なんか面白いのが沸いてきた
あきらかに釣りなんだろうけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 22:33:27 ID:N2jqv1k90
なんか勝手に作った仮想敵に向かって難癖付けてるしな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:29:03 ID:s7Ifo0S60
リアプロを買おうと思う時期もありました。

遠い過去の話です。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:34:43 ID:VIVUOBpS0
SEDマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:34:50 ID:JmS9Bu4K0
50A2500ユーザーです
価格.comで値下げが凄いのですぐにでも注文入れるつもりだったんだが
1円単位での攻防が面白いからずっと眺めてる
さすがに明日or明後日には注文入れるけどね
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:18:43 ID:IDdnzmmo0
 >アホのKURO信者は単なる「浪費癖のある一般消費者」 
この脳内滑りに萌え―
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:57:12 ID:BWHbvH/V0
ウンコみたいな液晶に比べたら神レベルと言える画質を堪能してるから、
アホだろうが浪費家だろうがなんと呼ばれても良いよ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 01:39:39 ID:POO3Gn6j0
>>782
今の世の中「高いから良いだろう」位の考えで
物を購入する香具師はいないよW

またまた登場のウンチさんご苦労さん。
また価格の「果物」だか「薔薇」だかのくっさいのが
価格で相手にされないから降臨か、ミエミエだよW
ウルサイから近所の変わり者かなんか相手にしてやってくれよ〜W
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 02:33:19 ID:0WRZJRQx0
>>790
いるよ、特に女のブランド好きな奴。
ただkUROを買う奴にはいないと思われる。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:59:58 ID:R8Wn7yug0
まあ普通に並べて見比べたらKUROになるが、やっぱり値段や消費電力、発熱を知ってしまうと
一般的には手を出しにくいんだろうな
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:36:39 ID:IDdnzmmo0
>>792
そうかな?
同じサイズで、消費電力の見掛けスペックは劣るが、常時フル電力の液より
ダイナミックに電力変動するプラの方が実質省エネだったりする。
プラズマの型録消費電力は、最大輝度真っ白ベタ画面の時の値。

液晶もLEDバックライトで照度を変えるのも有るが、せいぜい3段階でガカーリ。
ちなみに小形大画面の428HXで実測平均180W(160〜200W)。
     ...(自分好み暗め画質設定、ワットチェッカー計測)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:56:24 ID:m6kdu0+00
>>791
いや、kakaku掲示板とか見ると「KURO」ブランドに溺れてるだけの奴らがゴロゴロ・・・

あいつら、もし数年前のAQUOSをガワだけKUROにしても「さすがKUROの画質は最高です!!」
とか大絶賛するだろうw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:06:01 ID:CfXw1q310
>>794
kakakuはキモイのが多すぎる・・・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 22:45:12 ID:O8WefwDj0
>>794
向こうにはなんであんなにキモイのばかりが集まっているのだろうか・・・・
ここでは空気読んで書き込まない連中が向こうに行っているのか、
空気読んでここでは別のスタンスで書き込んでる奴が多いのか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:00:50 ID:FMKWttVk0
kakakuはキモすぎるw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:42:31 ID:IDdnzmmo0
ありゃ新興宗教だもんなw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:47:20 ID:8OZM3uVP0
誰かに宗教みたいですねとか言われてたなw
そしたら噛み付く噛み付く。なじパネェ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:49:41 ID:O8WefwDj0
一時期は書き込みもしたが、なんか別の言葉をしゃべる人々みたいで、
書き込めなくなった。英語の掲示板の方がまだましw
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:49:42 ID:sK5ds431O
秋葉祖父に展示してるKUROいっつも静止画で気になる
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:51:13 ID:EmYaPFKE0
欲しいけど高くて手が出ない。
社員は社販で激安で買えてたのかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 01:04:59 ID:vZiDmeUG0
>>794
流石に数年前のアクなんかと区別がつかないヤツはいないだろ〜
もし、いたとしたらメデタイぞW

>>791
何故その商品が類似商品と比較して高額なのか?
何故その高額な商品を購入するか考えた(体感)した事ある?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:19:16 ID:7m6YTpWu0
標準モードで省エネ2だと消費電力がたったの180Wだった
すごいな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 04:20:12 ID:7m6YTpWu0
ちなみに50型ね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:13:42 ID:yYq1qQE6i
Malakuだと最近黒沼対映画館とか
見当違いスレもあるけどね
おもちゃかって使い方分からないくせに、みんなに自慢してるタイプ
この手合いが多い。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:18:05 ID:yYq1qQE6i
Malaku→kakaku
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:11:28 ID:Lu4JS1K00
kakakuに負けず劣らず、端から見ればここの信者のみなさまも十分キモイですよ?

自覚してない? 
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:31:20 ID:UoCML1Wa0
価格でイジめられたのね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:06:03 ID:h9ZkM7Z80
価格からようこそ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:39:40 ID:oBI//Jh30
>>808
こんな僻地にわざわざ出張しに来るお前も相当キモイんだぜ。

自覚してない? 
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 03:33:52 ID:2/WfQ8uK0
KURO持ってるけど、信者になる人の気持ちも分からなくもないw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 09:23:53 ID:WHcg/ECK0
彼処は黒信者+ヲカルトケーブル狂信者がいるから御用心。
教祖がヲカルトケーブルを実際に比較試用(写真ウプ)し、弱気で「差が無い」と評したのにワラタ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:41:39 ID:bc4oCLhVi
教祖って?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 18:08:43 ID:aQRxw5JV0
KUROオーナーの全てが信者であるからの様な書き込みには
著しい違和感と反発を感じる

より良い動画表示機器を求めてるだけだ
液晶みたいなまやかしにはヘドが出る

しかしプラズマが最適解とは露ほどにも思っていない
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:22:32 ID:LLJgFDdx0
現状、一般庶民で手の出せるほぼ最適解なんだけどな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:13:47 ID:05teDynf0
店頭で液晶とプラズマ比べると違いがとてもよく分かるが、同じプラズマだと素人では
はっきりと違いがわからない。
でもKUROほしい。でも高い。価格差が・・・。庶民には手が届きません。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:16:51 ID:dAuPJesV0
KRP-600Mを持ってて年収が手取りで300を割ってる俺は庶民ではないということですね、分かります

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: …。
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:20:28 ID:JAr+vKz20
パイオニア、第1四半期決算発表。
ホームエレクトロニクス部門はプラズマ撤退で黒字w

ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/307/521/html/pio02.jpg.html
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:27:14 ID:SrXv0vQO0
正確にはプラズマ特許の売却益で黒字だから。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:46:48 ID:OW8rUn/40
で、いまはカーナビメーカーですw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:51:45 ID:vmQ7yjnqO
>>820
買い取ったのはパナ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:54:25 ID:sqiX0eY60
スピーカーはどうなんだ?
TADとか売れてそうに見えるけど・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:07:19 ID:SrXv0vQO0
>>822
そうみたいだね。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:10:41 ID:hqqI/Hk80
>>816
リアプロのA2500の方が、より画質も良く、最適
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:13:25 ID:1IybYsu50
>>818
庶民以下ということですね、分かります
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:13:42 ID:eOdMUdyK0
買えないお化け
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:16:04 ID:AnW/uBjU0
>>825
ねーよwwww
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:30:52 ID:z42TNeDBO
おまえらπのSEED使ってるオレに謝れ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:31:43 ID:WHcg/ECK0
焦点距離が短く無理矢理周辺画像歪み補正し膜るリアプロは常に時代の徒花。(しかも裏面透過w)
同じ技術ならフツーのプロジェの方がナンボもマシ...でもそれを彷彿させるブツがネ.....orz
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:44:38 ID:vmQ7yjnqO
>>824
そっか、
KURO並のVIERAが出るのはいつ頃になるやら
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:16:36 ID:7W1j8CzU0
使用状況にもよるけど2〜3年でレンズ交換しなきゃならないリアプロは庶民には手を出しにくいね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:23:55 ID:gVcEq64L0
>>832
 > 2〜3年でレンズ交換
そんなバカナ。球と間違ってネーカ?w
レンズの問題なら普通のフロントプロジェクタも同じだ罠。
勿論球交換も同じww。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:32:52 ID:SOjUOEzw0
>>832
玉さえ換えれば輝度が全開するリアプロと、輝度が落ちたり画面ヤケしたらパネル丸ごと交換
しないといけないプラズマと、どっちが庶民に優しい構造だろうか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:56:47 ID:1Xbf+tt60
>>822
プラズマディスプレー事業撤退に伴い特許権などを
パナソニックに売却して59億円の特別利益を計上。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090806NTE2INK0506082009.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 01:09:21 ID:gVcEq64L0
>>834
数年毎に輝度落ち球切れ交換を強いるプロジェの方が庶民に優しくネのは確か。
糞プラは十年超周期で本体買い換えと同期。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 01:14:19 ID:gVcEq64L0
>>829
プロフィール・プロ購入検討時に唯一比較対象機種だったSEEDに乾杯!♪
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 01:19:53 ID:YR3yLL8f0
>>818
ようセレブ。
クロかリアルかレグザZXで迷ってるんだけど。
年寄りでも使いやすく発熱が少ないのが欲しい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 01:26:32 ID:gVcEq64L0
>>838
モノを菊にしては尊大なオマイには黒以外の糞画質な糞リアル他を強くヲヌヌメする。
勝手に糞画質で満足しテロ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 08:42:35 ID:CYGEpTWy0
>>817
素人ってのが何を指すか分からんけど、普通にいいテレビ欲しいくらい思う人なら
結構派手な差(良悪ではなく、個性)がわかると思うけどな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 08:45:09 ID:CYGEpTWy0
>>818
家族持ったら注意です。AVマニアはギャンブラーと同列w

俺のように嫁をAVマニアにするという手もあるが、
予算ペア20万でスピーカー買いにいったら、こっちがずっといいと40万のを買わせるうちの嫁・・・・これはこれで心配・・・

842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:01:40 ID:kvxv4uU00
KUROもプラズマとしては高画質だと思うけど、
ハイビジョンブラウン管と比べるとやっぱり
だいぶ画質が落ちますね。

特に顔のアップの微妙な階調感や、明るい場面での
色の描き分けなんかはずいぶん差を感じる。

ブラウン管また製造して欲しいなと真面目に思う。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:07:02 ID:Z2hhhsV60
ブラウン管信者は、古いミクロ画面でオナニーでもしてろw
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:15:36 ID:CYGEpTWy0
>>842
映像は小さいときれいに見える傾向があるんですよ。
小さくてもいいならハイビジョンブラウン管最強ですね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:20:16 ID:mjF+yy8z0
ブラウン管はドット抜けの心配が無いから良いよな。
KUROは画質が良いけど、ドット抜けのハズレを引くと悲惨だからな・・・
余計な心配をしながら商品を買う必要が無い高画質モニターが出て欲しいんだぜ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:26:37 ID:7zFCWray0
CRTとかKUROに比べたら完全に劣るのに
まだ、脳内比較してるのかね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:52:29 ID:g5VNv+Zri
置き場所に困りつつKX32-HV50が捨てられず、600Mと併用してるので気持ちは分かる。
だけど60インチのトリニトロンなんて存在しても一般家屋に搬入出来ないと思うし、今更30インチ級で映画見ようとも思わないな。
画面サイズが小さくても良い(ニアフィールド視聴)ならBVM-170あたりを購入すれば良いかもね。民生品じゃないから値は張るが。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 16:26:55 ID:norgjdDv0
小さいのならXEL-1があるじゃなーい
値段もお手頃だ
もう少し大きいと良いが…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 16:36:59 ID:g5VNv+Zri
CRTの映り方とは良くも悪くも違うと思うけどな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:15:58 ID:2Fy1ARb50
今まで21型のCRTで綺麗に見えてたデジカメの画像をKUROで見たら
思いのほか汚さが目立って見えて驚いた
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 18:56:00 ID:Z2hhhsV60
画素数が小さいんじゃないのw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:12:52 ID:CYGEpTWy0
>>850
その21型モニターで、VGA解像度にして画像の1/6だけを見るといいよ。
それ6つ並べた状態なんだから、大画面HDTVってのは。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:26:25 ID:g5VNv+Zri
とどのつまりKUROに近寄り過ぎ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:27:00 ID:3WnJ1EVN0
>>851
数詞と非数詞を区別できるようになってから出直せ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:28:08 ID:CYGEpTWy0
>>854
画素数というスペックデータの数値が小さいととれば、何の不都合もないと思うが?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:32:19 ID:3WnJ1EVN0
>>855
頭沸いてる?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:33:09 ID:2Fy1ARb50
汚いって言ったのはドットが見えるという意味じゃなく画像圧縮によるノイズが目立つって意味ね。
CRTだと上手く溶け込んで誤魔化せてた。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:34:55 ID:HbxLWDRn0
水平解像度・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:46:51 ID:3WnJ1EVN0
>>857
CRTと同じ画角になる距離まで離れてみたら同程度にキレイなのでは?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:07:36 ID:2Fy1ARb50
荒れるの嫌なんでこの話はもういいです
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:31:52 ID:3WnJ1EVN0
>>860
逃げる前に謝罪しろよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:36:18 ID:g5VNv+Zri
何だよ逃げるとか謝罪とか

嫌な事でも有ったの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:38:51 ID:Z2hhhsV60
KUROが買えない貧乏人なんだから、勘弁してやれよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:39:20 ID:7W1j8CzU0
ID:3WnJ1EVN0 ただの基地外
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:51:54 ID:Ba9GAawC0
>>835
パナがパイの特許を買い取ったようですが、今後パナからKUROの様な画質の製品が
発売される可能性はあるんでしょうかね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:59:28 ID:ixUIz8H50
>>865
可能性はあると思うよ。
見方によっては今でもパナのほうが優れている部分もあるしね。

最近、kakakuの最低価格がドッと下がったけど最終出荷あったみたいね。
もう出荷は無いだろうからこのまま保つかさらに下がるかどうなるかなぁ〜
500A持ってるから関係ないといったらないけど興味はあるw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:03:28 ID:gVcEq64L0
ゴクドル海苔Pが出頭したってさ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:04:39 ID:g5VNv+Zri
>>865
特許料払うより買い叩いた方が安いと判断したんでしょ。コスト高で高性能なんてパナの目指す所じゃ無いし。
プライスの割に高画質なビエラはこれから出てくると思いますよ。
一般的には喜ぶべき事だが、AVヲタには冬の時代だと。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:20:16 ID:tbjJVN8Oi
日進月歩の家電製品だからな。
安価で高性能の製品なんてすぐ出ると思うがなw
米国のKUROの価格みたら日本国内価格が高かっただけだしな...
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:22:36 ID:3oR/U18A0
>>868
パイオニアの「高コスト」体質って、単なる「生産コストの合理化不足」だから、
製造原価が高いことが何ら品質の高さにはつながってない。

「品質」云々と言っても、いわゆるG音も解消できなかった程度でしかない。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:38:41 ID:xhlxGExv0
パイオニアのナビが高いなんてこともないし、デタラメ言ってて虚しくないか?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:50:50 ID:uV+8l9UC0
πの構造で安く作る技術に目途がついたという記事もあったし、
枯れた技術じゃないから、パナが上回るものを作っても不思議ではない。
それに高いっても日本だけで、アメリカでは2000j強で売ってたしな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:06:05 ID:ixUIz8H50
同じ性能の部品でも高い部品を使えばコストは上がるしな。
某ケーブルで高級英国製銀使用で値段が跳ね上がる例もあるしw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:07:58 ID:RQtvCULq0
>>872
まあでもπで作っていた間はやっぱり安く作れなかったんだろうな。
安く作れていたなら、日本でも安くたくさん売れただろうから。
日本だけでも背水の陣のようなプレミア路線に走らせるだけの高コストがあったんだろう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:34:00 ID:ixUIz8H50
でも、KUROって高級をうたってる割には端子周りが金メッキじゃないよね。不思議w
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:12:20 ID:f9xUlYDD0
北米に出していたELITEシリーズなら金メッキ。それだけで500ドルも高く売っていた。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 03:36:27 ID:+iJakpK10
>>850
静止画なら液晶の方が向いてるでしょ。
わざわざプラズマで静止画像を見て評価する方がおかしいよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 04:05:29 ID:W7Hx6PXx0
プラズマとCRT比べてんのに何故そこで液晶が出てくんだよこの馬鹿は
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 05:32:42 ID:su6EBrZ00
画質のいい順

CRT>有機EL>KURO>VIERA>液晶

2年後

CRT>有機EL>VIERA>LEDバックライト液晶>KURO(ディスコン)>安い液晶
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 05:44:48 ID:iONuaYBR0
CRTと有機ELって、子画面しか無いじゃんw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 06:46:10 ID:dwVjShBJ0
クロ再生産希望
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:47:40 ID:0aNMn2rb0
>>879
年末モデルのビエラがパイ技術を吸収したモデルになるとかの話も聞くから
次でKUROの画質を超えてくる可能性も十分あるな。
今のモデルでもカタログスペックでは動画解像度は上なわけだしね。
家電製品は新しくなると価格が下がって性能が上がるのが常識だから値段も当てにならないしね。
それとKUROが高かったのは部品品質というかパネル選別とかのコストが高かったから値段が高かったて言う話も聞いたことが・・・・



MA-KUROが出る前にKUROが終わったのは残念だなぁ・・・ビエラでそのうち出るだろうけどw

883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:35:40 ID:22VidzfVO
そうなったらビエラを買えばいいだけじゃないの?
技術の進化はありがたいことなんだし、そんなに必死になって主張することでもない。

大衆品のパナってのがどうしてもしこりにはなるけどね。
高くてもいいから、BW970みたいなマニア向けの製品を作って欲しい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:49:40 ID:0aNMn2rb0
>>883
必死って書くほうがよっぽど必死なんだぜw

まぁ冗談はさておきスレの流れがそうなってたから可能性を書き込んだだけだよ。
ビエラが画質が良くなったらビエラを買えばよいというのは同意。
@大衆品のパナという考えも固定概念を持ちすぎだなw
パナでも高い物は高いじゃんw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:47:25 ID:22VidzfVO
流れって言ったて強引にそっちにもっていってないか?
まあ、どっちでもいいけど。

商品コンセプトって言う意味ね。

ビエラにしても、性能はそこそこいいのに、あのじじばばを意識しすぎたダサダサなデザインやリモコン、操作性…

買う気を萎えさせるよね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:00:13 ID:0aNMn2rb0
>>885
確かにビエラのデザインはそうだね・・・・・Zシリーズはよいと思うけどねw
TVは500A・HDレコーダーはパナを持ってるが確かにパナのリモコンはダサいw
でも、性能がよければ多少のダサさは目をつむれる俺がいるw

KUROは確かに綺麗だが中身(パネルは進化してるがw)は2年前の初代黒と変わってないみたいだからなぁ
G音がらみで5010から500Aに買い換えたが操作のもっさり感・ピュアシネマの制限・2画面関係の制限・・・・・
ソフトウェア的には変わってるがハード的に換わってるとはとても思えないからね。
やっぱり撤退が残念でしょうがない・・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:11:28 ID:qsgVmxxO0
見た目ならソニーが結構いけてるかな
ttp://www.sony.jp/oel/products/XEL-1/images/prod/XEL-1_014.jpg
ブラビアより有機ELに集中して欲しいが
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:01:31 ID:fK1Elv5t0
>>882
>パネル選別とかのコストが高かったから

それは無いな。
KUROは結構輝点異常の固体は有るし、指摘してもサポートは交換してくれないもの。
もしそれでも選別していたとしたら、パネルの工作精度が低くて、
他社と同等の品質(性能じゃないよ)のパネルの安定製造に苦しんでいたとかじゃ無いの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:12:10 ID:pa0B2zZj0
>>888
うちのKUROは輝点異常なんてないが。
交渉下手で普通の対応してもらえなかった逆恨みミットモネ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:15:05 ID:fK1Elv5t0
>>889
ホワイトバックにして探してみな。
もし無いなら運がよかったんだね。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:17:46 ID:pa0B2zZj0
>>890
>ホワイトバックにして探してみな。

他人がそれくらいやってないと思える独善的な奴だから
サポートに話が通じなかったんだろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:18:20 ID:RwYoq3Ql0
何台確認した上でKUROをダメだと評価してるの?
メーカー別異常発生数のデータを持ってるの?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:20:50 ID:fK1Elv5t0
>>891
信者乙。
輝点異常じゃメーカーは交換してくれないって。
もし対応されるとしたら、相当なクレーマーで面倒くさい奴だけ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:21:35 ID:pa0B2zZj0
>>893
なんだただのアンチか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:25:03 ID:fK1Elv5t0
>>894
そんなに疑うなら、試しに輝点異常が起こったふりをしてサポートに電話してみ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:26:21 ID:pa0B2zZj0
>>895
やっぱり逆恨みなんじゃん
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:27:37 ID:fK1Elv5t0
>>896
逆恨みってw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:36:22 ID:pa0B2zZj0
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:41:59 ID:su6EBrZ00
KUROの映像みて感じるんだが、白人女性の肌は綺麗なんだが、
日本人のような黄色人種の肌の色がいまいちじゃない?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:45:06 ID:mZ6wvoVK0
>>899
綾波涼の肌は最高だw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:52:49 ID:fK1Elv5t0
>>898
そもそも俺は882でパネル選別の話題が出てたから、
それに対して経験を踏まえた書き込みをしただけだ。
πを盲信するのは勝手だが、プラズマは時間が経って輝点異常が出ることも多いから、
後になってこんな筈じゃ無かったと泣かない様にな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:58:01 ID:pa0B2zZj0
>>901
経験w
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:04:26 ID:fK1Elv5t0
>>902
その通り。
付け加えるなら、家に来たサービスマン自身が
仮にパネル交換をしても輝点異常が出る可能性は五分五分とも言っていたよ。
πは輝点異常ゼロでパネルを選別してる訳じゃ無いんだとよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:06:52 ID:pa0B2zZj0
>>903
日本語通じてないしw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:19:33 ID:fK1Elv5t0
>>904
俺が交渉下手なのは確かかもしれんが、普通交渉じゃどうにもならないって。
販売店に泣きついて返品するか(これは店の対応次第)、
πのサポートに連絡してイチかバチかで実費(50型で30万前後)を払ってパネル交換か、
諦めて使い続けるかのどれか。
輝点異常は5個前後出てれば初期不良交換が可能とも言っていたので、
パネル選別は輝点以上1〜4個以下ならパスしてるんじゃないかな?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:20:55 ID:mZ6wvoVK0
>>904
おまえの日本語のほうがよくわからんw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:28:16 ID:pa0B2zZj0
>>905
一事例をさも一般的な事のように喧伝するあたりが逆恨み。
気に入らないなら買い替えればいいのに。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:36:16 ID:fK1Elv5t0
KUROスレは自分の経験した事例も書き込んじゃいけないのかい?
サポートに関する有用な情報も落としてると思うんだが。
もしKUROスレが褒め称える書き込みしかしちゃいけないのなら、
もう書き込まない様にするが。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:41:51 ID:9DlQfxfF0
>>907
対応してもらえる方が一般的じゃないし、してもらえた事例の方が少数だろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:42:26 ID:mZ6wvoVK0
>>907
まるでメーカーの人間のような口ぶりだなw
そういうセリフはメーカーサポの役に立たんやつがよく言ってくるw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:42:32 ID:pa0B2zZj0
>>908
誰もそんな事言ってないが?一個人の経験ならそう書けばいい。

それを>>888のように一般化しようとするのがおかしい。
↓これは複数検証した結果じゃなくてアンタの事例なんだろ?

>KUROは結構輝点異常の固体は有るし

912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:53:02 ID:9DlQfxfF0
結構って言い方はどうかと思うが輝点異常はググればそれなりの数が出てくるだろ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:59:31 ID:fK1Elv5t0
>>911
同じ機種ではないけど、複数確認はしてるよ。
一機種が5010HDでもう一機種はKRP-500Mね。
5010HDが輝点異常だったのでKRP-500Mに乗り換えたのだけど、
500Mも中央付近に1点輝点異常を発見した。
サポートの見解ではπは輝点異常は個数で選別してるので、
場所は中央付近でも交換には応じられないと言ってたよ。
一個人の経験ながら、2回買って2機種で輝点異常を経験したので結構といったのだけど。
確かに誤解を与える書き方だったかもしれません。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:04:31 ID:pa0B2zZj0
>>913
その輝点異常は通常視聴距離で視聴に耐えないくらいの異常なの?
わざわざ至近距離で探さないと分からないレベルなら交換断られても
仕方ないのでは?

うちの600Mは輝点異常無いな。それをラッキーと言うのかどうかは知らんが。
家電運の悪い奴っているよな、ご愁傷様。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:08:51 ID:0aNMn2rb0
俺は画素欠け見つけるのが怖いから全白チェックとか出来ないヘタレですw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:12:06 ID:fK1Elv5t0
>>914
モノクロ映画や雪山映画は特に厳しい。
常に中央付近の輝点異常のピンクのドットに焦点が合ってしまって、
映画本編の内容には集中出来ません。

輝点異常の無い良品は正直羨ましいですよ。
大事にしてあげて下さい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:13:08 ID:pa0B2zZj0
>>915
それはある意味正しいやりかただなw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:01:36 ID:xlLpA/2v0
>>916
中央付近の輝点異常ピンクなんて、交換してもらわなきゃダメ。
お前、へたれだから「はあ、はあ、交換できませんかそうですか」wで
交渉終わってるんだろ。wwチキン野郎が。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:06:26 ID:0aNMn2rb0
>>916
俺も5010の時にG音が不快で交換してもらえた位だから粘れば交換してくれると思うけどなぁ。
結局、交換後の5010もG音が気になったから500Aに買い換えちゃったけどね。
500AもG音が気になるけど、流石にもう受け入れれるようになったw

まぁ何が言いたいかといえばもう少し交渉してみるべきだと思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:11:03 ID:qlcDhJ7a0
何クレーマー自慢してんだカスどもが
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:41:00 ID:lQKe/jeKO
俺全然寝てないんだ自慢と同じ様なもんか
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 18:03:20 ID:fatWAszY0
自分の武勇伝をみんなに知って欲しいカス
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 18:45:32 ID:9UvoEM2Y0
まぁ・・・
我慢して使う奴。
クレーム付けまくって交換する奴。

勝ち組は後者には間違いない。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:55:18 ID:RwYoq3Ql0
結果はどうあれ、悶々と悩んでいるより、告った方が後悔しないですむ。

振られて逆恨みするストーカーもいるけどw
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:09:27 ID:4xVDYeDF0
地震きたから必死にKURO倒れないように押さえてたw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:40:26 ID:Mf167tcf0
そのような不良品に当たったことのない俺こそ勝ち組さー
ま、頑張れ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:49:17 ID:iF7wTGpR0
>>925
戦艦ヤマトのような愛機32HD900はビクともしないw
こういうときは便利だ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:54:05 ID:Aoz3ewk1O
πサポセンより購入先で相談したほうが良いかもパネル左はじ輝点異常一つでも交換できましたwww
良い営業マンに感謝
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 20:56:42 ID:0aNMn2rb0
>>926
気が付いて無いだけかもよw
まぁそれが一番幸せなのは確か!w
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:01:46 ID:22VidzfVO
普通に見ていて気付かないなら、どうでもいいけどな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:58:26 ID:VBGevl1D0
KUROって薄型テレビにしては音質いいらしいけど
QUALIAのテレビより音質いいの?

どうなんだ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:01:38 ID:Mf167tcf0
そもそもスピーカーが付いてない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 23:09:10 ID:UEHK10j90
>>931
糞リア信者乙!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:28:36 ID:j99i/oIBi
>>931
素直にアンプとスピーカを買え
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 11:16:03 ID:6tb0A7AF0
>>931
428HXはセンターウーハと筐体容量による鳴りを旨くまとめ、それなりにイイ音がする。
横付け薄っぺらスピーカより高音質。でも、スピーカの選択は出来ない。

500A〜は薄っぺら純正糞スピーカを窓から投げ捨て、好みの高品質スピーカを直結させれば
お手軽に良い音で鳴ってくれる。

何れにせよ黒内蔵音声アンプはそこそこ高音質。もち、アンプ+スピーカには敵わない。
でも、アンプに火を入れる迄もなく、お茶の間TVでニュースもお手軽に高音質で楽しめるのはGOOD。

プロフィール・プロなら、映像用の過大な電源の恩恵で、音声アンプが高品質だと氏んだ長岡のジッチャンが云っていた。
(もち純正スピーカは窓から投げ捨てて)
プロフィールユーザからフルボッコされた(無知小金持ち向け)糞リアは知らネ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:36:34 ID:1cKO4VGPi
>>935
QUALIA015の事?
画づくりがモニタ調じゃなくてテレビだったけど、別にフルボッコなんかしてないけどな。(Mもモニタ調では無いし。)

ソニービルで視聴したけどスピーカーも普通。ただ21万出せばもっとマシなスピーカーが買えるのは明白だったので、後期の別売は良心的(?)だったかと。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 19:19:45 ID:cKm8qOEg0
正直5010&500AのG音は不良品LVだと思う。
勿論、省エネモードなら耐えれるがそれじゃ意味ね〜w

TVって画を観て音を聴く物なのに省エネOFFでのG音は酷すぎるよ!
サービス呼んでも「製品性能です!省エネモードで観てください」だからのう。
えぇ 省エネモードでみてますよ!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:34:21 ID:9EQCppfw0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:46:28 ID:cKm8qOEg0
いやいや、G音って結構気になりません?
省エネOFF時の音は不良品と言っても差し支えないLVだと思います。
最近のTVで電源を入れただけでこれだけノイズを発するTVはKURO以外にあるのでしょうか?
サービス呼ばれている方も多いと販売店の方もいってましたし。

他が良いだけに非常に残念なんですよね。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:00:30 ID:T78uepFIi
価格の書き込みでG音が聴こえると動いてるんだなって
安心出来るとかの書き込みもあったしそのいきまで儲になれば問題なしw
俺には無理だけどねw

俺もG音はなんとかならんかなとはおもうなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:05:33 ID:t5tB6K810
30代以上のおっさん世代なら、テレビの受信状態が悪くてジージー鳴ってたり
カセットテープのヒスノイズがサーサーに慣れてたからなー
生まれたときからデジタル当然、SN比95dB以上な若者は苛つくのかもな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:38:03 ID:1cKO4VGPi
リビングから蛍光灯一掃したら随分良くなった気がする。

G音気になる人、ためしに蛍光灯全部消して冷蔵庫のコンセント抜いてPC止めてみ?
それから、電源タップに付いてるネオン管も良くない。

集合住宅なら他家が寝静まった明け方試してみると良いかもね。

まぁこれで変わったとしても「テレビ」としてはダメ製品なんだろうな。ピュアオーディオじゃ常識レベルの対策だけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:44:22 ID:cKm8qOEg0
>>942
それで改善されれば、オーディオ用の高級タップ(2万円ぐらいなの)とかも効果あるかもしれない?
休日にでも試してみる。 ありがと。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:12:58 ID:1cKO4VGPi
>>943
高級タップw試した。
効果無いとは言わないけど効果薄。
高調波と絶縁するにはアイソレーショントランスの類いかLCフィルターとかしかないです。
それから651と747読んでみて。
タップに何万円も掛けるなら絶対トランスの方がおすすめ。

G音がうるさいって言う人でちゃんと接地取ってる人居る?KUROは困った事に接地ありきの設計だと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:23:17 ID:t5tB6K810
蛍光灯自身が劣化すると発振しだすからなぁ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:24:53 ID:cKm8qOEg0
>>944
接地ってアースのことだよね?
一応アースは取ってる。
背面はカーテンだしパイのサービスの人曰く設置状態はG音対策的には申し分ないそうです。
(G音対策であまりお金の掛からないことは対策済み)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:34:15 ID:1cKO4VGPi
そうアースの事。接地抵抗の事も気になるけどね。

まだ若くてモスキート音がばりばりに聴こえるんじゃない?w
耳(脳)が良過ぎるのかも。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 22:49:13 ID:1cKO4VGPi
>>944
自己レス
フィルターの類いじゃ絶縁は出来ないし、高次調波も取れなかったね。
失礼しました。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 06:17:09 ID:C2f7DVbl0
地震で省エネ2でもG音が聴こえるようになった
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 07:10:45 ID:hQzad0D+0
>>949
!!!!!!!!
本当なら;;
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 07:13:25 ID:hQzad0D+0
そういえば、kakakuの500Aのレビューで珍しく信者補正の入ってない?投稿があったなw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 07:13:37 ID:gSJO3szY0
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:34:12 ID:1+wUqYcf0
>>942
俺それやった。
本当の静寂ってこれだったんだな(それでも外の音が聞こえる)と実感できた。
KUROつけたら、そういう環境ではG音すごいんだなと実感できたw

逆に言えばに蛍光灯一掃、冷蔵庫は隣室も含め置かない、遠ざけるくらいのことを
する人じゃなければ、G音問題なし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:50:53 ID:B2nQHa6si
>>953
普通に省エネOFFのG音は凄いと思うけどなw
リビング・ディレクターモードだと特に!
店頭(閉店後の静かな時に確認)や交換とかで3台確認したけど全部鳴ってたな。
一台だけ静かめなのが有ったが明らかに画面が暗かった。
それ観てG音が鳴ってても画面が明るい方が良いかと納得した自分がいます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:38:19 ID:QZz0lkny0
KURO買って凄い後悔。

毎晩、映画ばっか観て、超睡眠不足。G音なんてしないよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:03:56 ID:EiGeO5E/O
>>955
この幸せモノ!
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:29:36 ID:5TVUPTGF0
最近はツタヤのBDタイトルが増えてきて良い感じだ
帰省中に地震で転倒してたりしないと良いが…
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:03:59 ID:1+wUqYcf0
>>955
子供ができて毎日おかあさんといっしょとかプーさんとか観てます
プラズマ故の表面の丈夫さはまじ安心材料だな・・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:10:05 ID:59/PntOfi
省電力offでG音が聴こえない人は幸せ者だとは思う。
若いせいか、ハンパじゃなく聴こえるしな。
まぁ大分慣れてきたけどね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:12:33 ID:59/PntOfi
>>958
KUROはダイレクトカラーフィルタだから全然丈夫じゃないよ。
注意してね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:16:01 ID:1+wUqYcf0
>>960
あ、あれ裏側じゃなく表側にあるんだっけ??
って、反射防止も兼ねてるから当たり前か。

まあそれでも液晶よりは丈夫だろうと・・・
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:37:18 ID:hQzad0D+0
>>961
フィルターだからすぐ傷が付くとも聞いたことがあるから液晶より丈夫はないかも。
プラズマが丈夫といわれてるのはパナとかみたいに前面に一枚ガラスがある機種ね。
なので要注意です〜。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:22:44 ID:GYo8PHN30
取扱説明書にも

>パネル表面は柔らかい特殊フィルムで覆われています。強くこすると特殊フィルムにキズがつくことがあります。

と書いてあるな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:22:53 ID:6Ymkz5fT0
オクに60万以下で600A出てますが買いでしょうか?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:46:39 ID:pIoyILA00
止めておきましょう
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:50:41 ID:6Xz7AEXp0
>>964
右上に「ビデオ1」って焼きついてるよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:59:48 ID:i7nTxu0N0
現物見てから決めるならいいけど60万も博打したくねぇ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:27:07 ID:CM67TfYC0
>>964
新品?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:30:43 ID:6Ymkz5fT0
>>968
新品だったような?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:57:17 ID:5xJtf0420
今日>>78のケーブル入手した、ほんの気持ち程度画面がクリアになった気が・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:07:34 ID:gVTHGp7R0
取っ替え引っ替え比較すればクリアになってないはず
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:33:34 ID:a/2XkJQzi
>>970
そのネタやめよう。気が狂ったかの如く反論してくる連中がいるので荒れるだけ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:01:56 ID:b+HkL70D0
>>972
まるでインチキケーブルに効果があるような言い方だなw

「画面がクリアになった」とか、デジタルデータがケーブルで変化するなら
そのケーブルは規格を満たしてないのでは?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:27:10 ID:fzQIduWe0
だから、やめれって。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:41:52 ID:O6aT2I9A0
いや、ただ荒らしたいだけだろ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:02:03 ID:Ymh4mpyO0
>>970
おれも現在注文中!
社外品が欲しくて買ったクチ。画質が変わるとは微塵も思って無いw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:02:19 ID:4kEtHKp10
違う話題を
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:04:18 ID:MVqcLGDR0
じゃあ…

新スレどうする?要る?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:15:25 ID:a/2XkJQzi
アンチの巣窟と化そうとも、やっぱり立ってて欲しいな。まだ売ってるみたいだし。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:41:17 ID:jpcDLRUe0
>>970
>>972
マジ電線病乙!
ワイワイはコアなDisplay Port規格ケーブルにまで北か。

糞規格なHDMIの場合、ソニンやパナソ↓のきし麺はワイワイよりコネクタは遙かに高品質。
       http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305227.html

参考:ヲカルトワイワイHDMIのコネクタは耐久性に劣るのでくれぐれも中古はヤメレ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 23:45:01 ID:Ymh4mpyO0
>>980
パナもきしめん出したのかDIGAがまだ丸ケーブルだから買ってみようかなw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:36:34 ID:FvV/AJ7n0
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 00:46:11 ID:3Y0BXfAw0
>>982
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 11:21:53 ID:XNz+cl5L0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 13:25:45 ID:IGsYGnfY0
>>964
買ったの?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 17:17:44 ID:WY4DJdjVO
在庫もあとちょっとで無くなりそうだね
早く買わねば
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 18:19:55 ID:8evjsZa10
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 19:24:19 ID:XNz+cl5L0
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 19:46:18 ID:wmF3FLgAi
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:49:04 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:49:54 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:50:37 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:51:44 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:53:06 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:54:29 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:55:30 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:56:21 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:57:18 ID:MZ5kW8in0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/''″   `\
          : ./   i./  ⌒  ⌒ ヽ
         . /    /. (●) (●)`,  らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
           .|  .,..‐.、│  ⌒ ・ィ    |
           (´゛ ,/ llヽ   ト-=-ァ  |    ドットドット⊂(^ω^)⊃らいー
            ヽ -./ ., lliヽ |-r 、/   |
             /'",i" ゙;、 l'ii,'',`ニ'    ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 20:59:58 ID:LdbJ9AtsO
梅さん!このトロ無茶苦茶埋めぇ〜よぉ〜!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/14(金) 21:00:05 ID:XNz+cl5L0
1000なら2台目のKUROを買う!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。