【BDは風前の灯火】DVDで十分 38枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
近年のAV環境はブルーレイの登場により、一気にハイビジョンへと変化すると考えられていた。
しかしソフト販売でBDが併売される例はほぼない。その理由はBDが一部の『ヲタク』層にしか支持されていないからだ。
レンタルでは新作映画のレンタルが始まるやいなやDVDは大量に借りられていくが
BDは棚に余っている状態が、多々見受けられ、近日ではBDコーナーの縮小すら見られるようになった。
『Blu-rayは普及する』と思ってる諸君。TUTAYAかGEOにでも行って、縮小されたBDコーナーを己の目に焼き付けてくるがいいだろう。
現在、多くの家電メーカーや量販店は利益の関係からか、BDレコーダーやプレーヤーを中心に製造、販売を行い、
DVDレコーダー、プレーヤーの選択肢を無くしてBDを普及させようとしている。
しかしユーザーはBDレコーダーやBDプレーヤーを手に入れても、結局はDVDしか見ないもしくは使わない。
ネット配信も普及し、今ではDVD-RやUSBメモリーにデータ自体を販売する試みも行われている。
さらにBDの十倍の容量をほこるホログラフィックディスクが登場。
スーパーハイビジョンの試験開始も間近に迫り、ますますBDの立場はなくなりつつある。

『価値が無い』『異端者』と言った声まで聞かれるBDは今、DVDやネット配信に駆逐されかねない危機的な状態にある。

相変わらず『BDが普及する』と念仏のように唱えるBD信者が常駐しています。
見つけたら慌てず、騒がず、相手にせず、速やかにNGIDに登録しましょう。


前スレ
【BD飛ばし】今はDVDで十分 37枚目【正しい選択】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243163130/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:41:42 ID:jX6w7iUH0
VHSデッキが壊れたらBDにします。
なかなか壊れんねこれ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:04:08 ID:88K/gcjyO
カタログ厨=BD厨
いまどきラックでほこりかぶってる糞ゲーム機でさえBD見れるのに
カタログばかり集めて楽しいの?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:48:14 ID:Vc1dY196O
DVD厨憐れw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 13:45:17 ID:9vmHJYWuO
ラストホープのドリームクラブがまだ残っているニダ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:32:55 ID:9FKcyX0Z0
新譜ソフトの販売が継続する限りBDは安泰なのでは?
MUSE-LDやEVDなどのHDメディアが萎れた原因はその部分に尽きる。

今既にDVDメディアによるHDソフトの新譜供給は(mini-BDなどの海賊版を除き)実質終了していることを考えると
DVDはHDメディアとしては既に終了していると言っていい。
(ただ、SDメディアとしてまだまだ現役であることは否定しない)

俺は今使ってるDVDプレーヤ壊れたらBDプレーヤ買うよ、多分。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:29:25 ID:Oxpd8euXO
>>1
長文キモイよゲハオタ芝厨
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 04:13:33 ID:xJ7mueG90
東芝ミジメ過ぎ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 10:58:57 ID:wXdX/L6D0
>>1
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:42:46 ID:bxj8pNgc0
BDもレンタルで流行らないのは致命的じゃないかな。
100円高い程度で誰も借りないって事はむしろ100円の価値も無いともとれる
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:44:36 ID:wXdX/L6D0
そら無理ないよ
再生できる環境を持ってる人が少ないんだもの
DVDから買い換えた人も、BDソフト目的じゃないだろうし
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:56:34 ID:EFedWI0o0
DVDの時は、VHSより同じ価格だったのに、レンタル始まってから
しばらくは、ほとんど借りられてなかったな(^^;)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:57:13 ID:sBXWSLbwO
>>10 10年前のDVDみたいに悲惨だよね。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:57:33 ID:EFedWI0o0
>>12
>VHSより同じ価格
訂正
VHSと同じ価格
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 12:57:21 ID:r1FxTq470
>>13
新作VHSがフライングで並べられて全てレンタル中でも、DVDは予定日に余裕で借りられたなw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:00:43 ID:9NXOFd0f0
結局アダルトが対応するかどうかが全て。

VHSの時代からエロが大勢を決める。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 14:07:25 ID:k2f2b+Fk0
DVDプレイヤーが壊れない限り誰もBDプレイヤーなんて買わないよね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 14:28:50 ID:u4H/+a1b0
関連記事
1枚で12TBも記録可能な世界最大容量のDVDディスク誕生!
http://news.ameba.jp/gizmodo/2009/05/39126.html
DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090522_5d_disc/
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:00:49 ID:wXdX/L6D0
>>17
そう
現在売れてるのは、BDが必要で売れているんじゃないところが問題
先が長いとは思えない
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 16:47:03 ID:s7F9QZrYi
>>18
で、それらは今のDVDプレーヤーで再生できるのかい?SDTVでも十分な恩恵が得られるのかい?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:09:25 ID:18A+mIOSO
>>19
なにが「先が長いとは」云々につながるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:40:20 ID:e7mpQyni0
BDより容量の大きいメディアなら普及していいのか?
DVDでじゅうぶんじゃないのか?
なんでBDが気に食わないの?
スーパーハイビジョンの実験放送が2015年、本放送2025年かあもっと早くならないかな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 23:16:09 ID:aGJCzzHk0
結局、スーパーハイビジョンのベースバンドで3時間程度記録できるメディアが登場するまでは終了しないな。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 01:27:23 ID:hpyiEsY20
>>18
DVDで十分な人には関係の無い話だな
現在BDを使ってる人には興味深い話だけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 04:27:25 ID:dBr+7SsAO
DVDで十分なんじゃなくて、BDを不要にしたいだけだし。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 09:56:51 ID:TFxl1zol0
せっかく規格で勝ったのに
ここまで売れないとは思わなかっただろうな・・・
何がいけないんだ?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:14:51 ID:ox4n50TI0
売れてるんじゃない?
逆に、何故こんなスレがあるのか不思議でしょうがないよ。
AV板でわざわざ性能の悪い物を宣伝するなんて全く影響力は存在しないのに。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:14:54 ID:VC6n2YDn0
買っとけ!Blu-ray ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/buy/20090602_212186.html

■ 思えば綺麗になったもんだ

大半の人はデジタルマスター版のクリアな映像を「美しい」と感じるだろう。
それがBlu-rayの解像度でいかんなく発揮され、結果的に1.11のBDは他のアニメや実写のBDと比べても、
ちょっとお目にかかれない高画質ソフトに仕上がっている
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:15:35 ID:VC6n2YDn0
617 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 09:51:33 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000001-maiall-ent
<ヱヴァンゲリヲン新劇場版>第1部「序」BDが史上最高の初週4.9万枚売り上げ オリコ

たった1週間でこれかい!!!
エヴァ凄すぎだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:16:16 ID:VC6n2YDn0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000001-maiall-ent
<ヱヴァンゲリヲン新劇場版>第1部「序」BDが史上最高の初週4.9万枚売り上げ オリコ

たった1週間でこれかい!!!
エヴァ凄すぎだろ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:46:53 ID:dBr+7SsAO
要は、BDでも初週で5万近く売れるって示した訳だ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:48:29 ID:ox4n50TI0
まさにキラーソフトだな。エヴァってもう12年も前の作品なのに。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:49:00 ID:TFxl1zol0
>>27
ソフト売れてる?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:53:51 ID:Jt6vXs/C0
>>33
お前は>>30が見えないのかよw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:56:05 ID:ox4n50TI0
>>33
BDレコーダーがどんどん出てるから、近い将来BDの生ディスクが普及するだろう。
大容量ディスクの方がなにかと便利だし、パソコンにもBDは続々と搭載されてる。
アニオタを中心にBDシフトはどんどん進んでるね。
過去においては新メディアの普及はエロが担ってきたんだが、
エロがネットで簡単に見れる時代になったので、エロの牽引力はもう弱くなってると思う。
純粋に良質なコンテンツ、映画やアニメがBDを引っ張ってくんじゃないかな。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:00:06 ID:ox4n50TI0
BDソフトの普及で問題になってくるのは音響環境。
サウンドのボリュームが増えていて7.1chでの音作りが普通になってくると、
それを家庭内で簡単に再現できるかどうかが壁になってくる。
テレビ台に組み込んだフロントサラウンドやヘッドホンの擬似サラウンド製品が売れてるのも
BDがきっかけだろう。
完全なAVルームを作ってスピーカーを配置できる人が限られてるのは言うまでもない。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:06:44 ID:Wwlgh3Lw0
>>34
BDで売れているのはアニメだけ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:15:29 ID:GMfp3BxZ0
>>37
洋画もバリバリに売れてるってーのw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:17:47 ID:ox4n50TI0
NHKでやってる世界ふれあい街歩きみたいな優良コンテンツはどんどんBD化して欲しい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:37:25 ID:LiDFIwIsi
>>37
レッド何たらの売上構成比はBD15%ですが、だとしたらDVDどんだけ売れてないんだよって話だよね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:42:06 ID:Wwlgh3Lw0
15%で普及したことになるのか?
しかも特に売れたケースだろ。
制作費100億以上の大作でも15%しか売れてないって・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:45:41 ID:GrBs/CWl0
>>41
おまえ前にも同じエサばら撒いたろ、少しは捻れ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:49:23 ID:ox4n50TI0
世界的に放送規格がハイビジョンに変化しつつあるというのに、
DVDがソフトとして売れる時代が続くわけないでしょ。
頭悪すぎる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:49:27 ID:Wwlgh3Lw0
事実を指摘しただけなのに
なんで興奮しているんだ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:52:00 ID:TFxl1zol0
現時点で売れてないじゃん
改善する見込みはあるん?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:55:29 ID:ox4n50TI0
BDが普及していくのは間違いのないことだが、
それを必死に否定しようとあがく人の動機はなんなのだろうね?
東芝製品を買ってしまった手前、
いまさら引くに引けなくなってるから現実から目を背けようとしてるのだろうか。
ミジメだし哀れでもある。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:58:13 ID:Wb86hf650
>>46
BD買ったのが正解だったといえない現状なのがつらい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 11:58:37 ID:ln47Tt7d0
容量が大きいメディアに移行していくのは当たり前時代の流れ
その事は>>1でも認めているようなのに
なんでBDは駄目なのかね。
BDが最終だという気もないんだがな
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:03:23 ID:ox4n50TI0
>>47
リージョンコードなんてものがあるDVDの方がソフトとしてもはるかに不便だったが。
少なくとも現時点においてはBDを買った方がベターなのは間違いのない事実だし、
BDの先にあるメディアが存在していない以上、そんな心配で時間をつぶすのは馬鹿げてる。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:07:01 ID:Wwlgh3Lw0
正規に購入すればリージョンコードってなんの不便もない。
BDソフトがないのに、ハード買っても意味ない。
普及してから買えばいいだけ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:11:05 ID:ox4n50TI0
詭弁だな。
BD再生機ではBDもDVDも見られるが、DVD再生機ではBDは試聴不可能。
もう数年前からPS3でBD試聴環境を安価に手に入れられる状況になっていた。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:16:15 ID:u3nN5TQjO
まぁこのスレは元々、HD DVDの負け惜しみスレだったからなw

個人的には、次に買うならBDだけど現有機が動いているうちは要らねレベル。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:17:16 ID:Wwlgh3Lw0
>もう数年前からPS3でBD試聴環境を安価に手に入れられる状況になっていた。
じゃ、なんでBDソフトが売れないんだ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:18:50 ID:ln47Tt7d0
売れてるほうでしょ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:20:51 ID:ox4n50TI0
>>53
リリース数と売れている枚数の比率のデータを持ってるか?
恐らくBDの方が高い割合で売れていると思うが。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:23:01 ID:ox4n50TI0
今までのDVDの総タイトル数はいくつなんだろう。
それに対してBDはまだそんな多くのタイトルは出てない。
それでも市場の15パーセントのシェアをBDが既に持ってるとしたら、
確実にBD化への流れは定着してるということだ。その逆はない。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:23:37 ID:sR5t6RAt0
おれはDVD派だが、スーパー万2のリチャード・ドナー版が見てみたい。
パオニアの再生専用でも買うかな。AVCRECも見られるし。
ただテレビが19インチのD4までしかないので、どうしたものか。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:48:16 ID:J0GytUoY0
>>57
やはり糞TV所持者ですか…
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:54:51 ID:0zdaQ3nb0
初動にして売上枚数4.9万枚はBlu-ray史上最高の記録。
これまで最高の初動売上を記録していた『ダークナイト』の2.9万枚を2万枚も上回った。
さらに、同作の持つBlu-ray最高売上累積枚数の5.6万枚という記録にも…

1タイトル売上の5.6万枚がトップなのか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:54:54 ID:ssR2ckNe0
DVDで十分厨=PS3憎しのゲハ
連中にとってはSONYは悪の帝国で世界を陰から支配してるということらしい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 12:56:34 ID:8bkFxvBtO
BD厨でも容量500以下は仲間じゃないから
ヤスモン買いはDVD厨にまぜてもらえよバカW
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:04:07 ID:ox4n50TI0
>>57
テレビの方がその環境だとDVDでいいかという話にもなるか。
しかしそれならPCで見るだけで十分じゃないか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 13:58:13 ID:FTX/w6Nm0
AVアンプを買い替えよう ついでにBDプレイヤーも買おうと思ったが
DMMのブルーレイのレンタル見たら 俺が見たいのはあまりない・・ うーむ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 14:16:32 ID:hpyiEsY20
BDを持っている人はDVDは通ってきた道
ゲーム機の戦いや、VHS対ベータの戦いとは違う
DVDを使ってたけど十分じゃないからBDを買っただけ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:56:49 ID:Wb86hf650
DVDで十分だから、BD買わないだけ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:07:38 ID:zbYLP1BuO
>>65 DVDも大して買ってないんだろ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 17:20:01 ID:SgUoY0oh0
SDブラウン管TVですらある程度まともなのなら高解像度ソースの映像って意味あると思うんだけど
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 17:56:53 ID:Wwlgh3Lw0
アニメと怪獣映画しかソフトないじゃん。
いくら高解像度でもヲタしか買わないつーの。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:20:54 ID:dBr+7SsAO
>>68
よ!デジダルw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:21:21 ID:FTX/w6Nm0
そういえばDVDも買わなくなったなあ まあたいして持ってないが
映画なんかそう何回も見るもんでもないとわかった レンタルで十分
今はレンタル屋にない映画で見たいやつ、それと安い輸入盤の音楽物をたまに買う程度だ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:31:04 ID:vK+2BTSx0
>>68
高解像度の怪獣映画もやめとけ
とくに昔のはなww
怪獣がぬいぐるみ然として興ざめするからww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:36:58 ID:dBr+7SsAO
映画館で見たことない?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:55:27 ID:+ylMN+zy0
>>70
円盤を買い溜める時代は終わったんだよ
それに気づかないでBD買ってる馬鹿にならないで良かったじゃん
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 19:52:15 ID:BnBG92yq0
>>73
お利口さん発見
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 21:42:27 ID:luUqQ+CY0
>>61
BDレコの1T機なんてボッタクリじゃねーか。

あんなの買うならRD-X8と廉価BD機買った方が安い。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:04:16 ID:OkpC3+N60
>>75
俺もそう思うが、ここでは東芝製品を買うのは許されないらしいw
そして少しでも倹約しようとすると、貧乏人と罵られるw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:53:29 ID:kZm1NpTXO
>>75
発売日にRD-Z1とか買ってたのを考えれば、
1T機程度の費用対効果じゃ別にぼったくりとか
思わないよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:14:04 ID:8bkFxvBtO
金持ちがあえて乞食とか貧乏なんて言うわけないだろう
日頃言われ続けてる奴がガス抜きで書きなぐってるだけ
許してやれ、借家住まいで自家用車さえ無い橋の向こうの方々なんだからW
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 00:50:58 ID:WzOjXRl40
BDオワタ・・・本格的にオワタ・・・



【メディア】新世代DVD規格、再対立…反ソニー陣営が、中国で敗者復活(日経ビジネス)

 HD-DVDの撤退によりソニーなどが主導するブルーレイ ディスク(BD)勝利で決着したはずの新世代DVD
規格争いに、異変が起きている。

 舞台は13億の人口を抱える中国市場。中国政府機関は新世代DVDの独自規格「CBHD(チャイナ・ブルー・
ハイ・ディフィニション)」を打ち出し、その対応プレーヤーを、中国のTCL集団と江蘇新科電子集団が4月末に
相次ぎ発売した。米映画大手ワーナー・ブラザーズもCBHD支持の姿勢を打ち出しており、年内に「ハリー・
ポッター」など100タイトル以上の人気映画ソフトを揃える。

◆HD-DVDを基に独自規格
 独自規格とは言うが、使われているのは、世界でBDに負けたHD-DVDの技術。BDをソニーとパナソニック
などが提唱していたのに対して、HD-DVDは東芝が主導していた。
 「HD-DVDは死んでいない」。東芝と一緒にHD-DVDを支えてきたディスク製造大手、メモリーテックの
川崎代治社長は気炎を上げる。
 CBHDは、コピー防止機能などで中国の独自技術を一部採用しているが、HD-DVD規格をほぼ踏襲している。
実は、HD-DVD陣営が打倒BDを目指して、積極的に中国企業へ技術情報を提供した経緯がある。東芝で
HD-DVD事業を牽引してきたトップ技術者も、メモリーテックに移籍し中国側への技術供与に協力してきた。

 CBHDディスクの製造は、メモリーテックと中国音楽・映像大手が設立した合弁企業が一手に引き受ける。
メモリーテックは現地の映像編集(ポストプロダクション)会社にも資本参加し、CBHDの映像コンテンツを充実
させる。初年度1000万枚の出荷を目指す。CBHD生産は現行DVD向け生産ラインを改修すれば流用が可能で、
初期費用の負担が少ない。

 CBHD普及を狙い、メモリーテックは120社以上あるとされる中国のディスク製造会社への技術支援にも
乗り出す。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090528/196054/?P=1
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 01:15:05 ID:rzsy+GYP0
>>79
つい先日まではレッドレイで世界を取ると息巻いてた連中の戯言www
こんなのあてにしてる時点でアンチ終わりだろwww
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:52:29 ID:bWWrBchT0
次世代で素晴らしいメディアが出れば買うのは現在BDを使ってる人
DVDで十分な人は関係ない

BDを所有している人はBDで十分なんて思ってないし
次世代が早く出て欲しいと思っている
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:26:04 ID:xpmuu3We0
結局BD憎しで対立事項集めただけだから
一貫した主張じゃないんだよね
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:38:07 ID:bTj2is1A0
うわぁ、東芝最悪の売国企業だな。
潰れて問題なし。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 06:15:15 ID:+pTGlKdH0
HD DVDユーザーを端数といって切り捨てた企業か・・・

>CBHD生産は現行DVD向け生産ラインを改修すれば流用が可能で、
初期費用の負担が少ない
どっかで聞いたことのある話だなw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:39:09 ID:97vbfsVt0
BDソフトは売れてないし、
どうせ赤字なんだろwww
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 07:45:06 ID:bTj2is1A0
東芝死ねよw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:21:17 ID:vt2BXbolO
生産ラインを改修したら、CBHDを生産してる間は
DVDの生産は出来なくなるんじゃないの?
DVDの生産能力を削がれちゃうじゃない。
DVDで十分な人はそれでいいのか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:45:16 ID:bTj2is1A0
China-Beijing-HD-DVD 略してCBHD
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:55:39 ID:022OuA9O0
BDって今の売り上げで満足なの?
企業は大喜びな本数が売れてるの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:09:05 ID:OSomck360
いまの市場規模考えりゃ十分売れてるだろ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:22:37 ID:wQpZrcAVO
今はDVDで十分だし、放送コンテンツのHD記録もHDDレコに記録してりゃ無問題。
んな意味では、外部HDDに記録できるTV最強かな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:31:53 ID:wyTqeeej0
SD厨はSDでしか世の中が見えないのだから無敵に近い
HD厨がどんなに説明しようとも最終的にSDでしか物事を考えないから無意味

真空管厨に24bitの良さを説明してもLPで十分としか言わない
ヘッドホン厨に5.1や7.1のサラウンド感を説明してもAKG K701最高としか言わない

SDTVで満足してる連中と言うのは住んでる世界が違うのだから言うだけ無駄

軽自動車の方がガソリン代安いし小回りが利くしエコだよねとか言われるようなもん
見てるところがまるで違う
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:36:45 ID:dL0k0Q2z0
結局BDアンチは芝厨で確定か…CBHDを必死に持ち上げてきそう…w
「世界最大人口の国家に無視されてBD涙目w」とか…w
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:39:02 ID:bTj2is1A0
東芝不買運動スレにしようぜ
東芝潰れてくれりゃBDアンチも消えるよな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:44:29 ID:97vbfsVt0
>>92
じゃ なんでBDソフトはDVDより売れてないんですか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:57:04 ID:8JtRyfOUO
>>95
芝厨死ねよw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:29:28 ID:022OuA9O0
いやさ、煽りとかじゃなくてさ
値段が大して変わらんならBDのほうが売れそうなもんだけど
毎回出てくる数字見てるとバカ売れとは思えないからさ
何が原因なのかなと思って

映画DVD・BD)自体が売れてないのかもしれないけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:32:13 ID:cPL7d9750
正直BDに買いたいと思わせるような魅力が全くないからな
すでにDVD持っていれば、誰も買わないよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:34:53 ID:bTj2is1A0
東芝が滅びますように
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:03:32 ID:na46aQE80
十分売れてる
まあ買うソフト出してくれりゃ売れなくてもいいが売れなくて撤退なんてことになるとは思えんな
「DVDで十分」なコンテンツもあるんだし完全に置き換わってはこないだろうな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 11:39:58 ID:eSctw0j90
BD売れなければ赤字だから、いつ撤退してもおかしくないね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:35:24 ID:4YHRUJHg0
別に東芝を嫌う必要は無いだろ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:44:54 ID:AkeG1UKy0
芝がブルーレイ作れば無問題?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:48:22 ID:dNSgZpcj0
>>71
怪獣がぬいぐるみ然として興ざめするから

ガキでもわきまえて楽しんでるつーのWWW
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:49:19 ID:wQpZrcAVO
流石にCBHDはVXやVコードみたいなトンデモ規格になりそうだなw

既にHD DVDが通った道だがww
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:53:55 ID:eSctw0j90
PHSは中国で大人気
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:54:09 ID:PnZTgkI90
【メディア】新世代DVD規格、再対立…反ソニー陣営が、中国で敗者復活(日経ビジネス)[09/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244042202/

 HD-DVDの撤退によりソニーなどが主導するブルーレイ ディスク(BD)勝利で決着したはずの新世代DVD
規格争いに、異変が起きている。

 舞台は13億の人口を抱える中国市場。中国政府機関は新世代DVDの独自規格「CBHD(チャイナ・ブルー・
ハイ・ディフィニション)」を打ち出し、その対応プレーヤーを、中国のTCL集団と江蘇新科電子集団が4月末に
相次ぎ発売した。米映画大手ワーナー・ブラザーズもCBHD支持の姿勢を打ち出しており、年内に「ハリー・
ポッター」など100タイトル以上の人気映画ソフトを揃える。

◆HD-DVDを基に独自規格

 独自規格とは言うが、使われているのは、世界でBDに負けたHD-DVDの技術。BDをソニーとパナソニック
などが提唱していたのに対して、HD-DVDは東芝が主導していた。

 「HD-DVDは死んでいない」。東芝と一緒にHD-DVDを支えてきたディスク製造大手、メモリーテックの
川崎代治社長は気炎を上げる。

 CBHDは、コピー防止機能などで中国の独自技術を一部採用しているが、HD-DVD規格をほぼ踏襲している。
実は、HD-DVD陣営が打倒BDを目指して、積極的に中国企業へ技術情報を提供した経緯がある。東芝で
HD-DVD事業を牽引してきたトップ技術者も、メモリーテックに移籍し中国側への技術供与に協力してきた。

 CBHDディスクの製造は、メモリーテックと中国音楽・映像大手が設立した合弁企業が一手に引き受ける。
メモリーテックは現地の映像編集(ポストプロダクション)会社にも資本参加し、CBHDの映像コンテンツを充実
させる。初年度1000万枚の出荷を目指す。CBHD生産は現行DVD向け生産ラインを改修すれば流用が可能で、
初期費用の負担が少ない。

 CBHD普及を狙い、メモリーテックは120社以上あるとされる中国のディスク製造会社への技術支援にも
乗り出す。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:06:12 ID:dL0k0Q2z0
DVD厨どもは機器の値段や絶対数を考えろよw
100万の内の20万と10万の内の5万じゃどっちが売れてる割合多いか考えろやw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:15:23 ID:WI2p+5S30
>>104
ということはBDの特撮モノはやっぱりぬいぐるみに見えるんだねww
やっぱりそんなモノは見たくないなぁww
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:22:56 ID:C7dTNWXD0
ぬいぐるみかわいい
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 14:40:46 ID:wQpZrcAVO
>>108
前者じゃね?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:05:34 ID:u620dk6f0
なんというか
E3でMSに不利な発表があったみたいだから、ゲハが大暴れしてるな
2ch中大荒れ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:09:41 ID:s77nfanC0
つり
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 17:55:33 ID:dveIqWQP0
>すでにDVD持っていれば、誰も買わないよ

それは無い。
気に入っている映画はより高画質で見たいから順次買い換えている。
液晶で見るDVDの画質の悪さは見るに耐えないからね。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:06:59 ID:eSctw0j90
そこまで必死になる映画ってあるか?
アニメキチガイくらいだろ。
キチガイを基準に考えるな。
おめーは正常人ではない。異常者なんだからね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:13:52 ID:DQNmmV5S0
映画じゃなくてやっぱエロだよね
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:17:09 ID:s77nfanC0
ブレードランナーさいこう
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:20:08 ID:QkBhoVDPO
必死じゃないと買い替えられないほど貧乏?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:22:49 ID:eSctw0j90
ソフトもないのに買い換える必要あるのか?
BDソフトの半分はアニメって悲惨な現実を認めたら?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:25:41 ID:eSctw0j90
Q ソフトもないのに買い換える必要あるのか?
A アニメヲタが乞食録画しているだけ。
しかもBDメディアが高いから、普通はDVD-Rに録画しているんだよね。
BDソフトも買わずにBDレコもめったにしない。それが現実だろ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:27:17 ID:QkBhoVDPO
よ!デジダルw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:27:30 ID:s77nfanC0
おもしろい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:31:10 ID:QkBhoVDPO
BDへの買い替えには必死の覚悟が必要。
容量単価はDVDと互角なのに高くて買えないなんて、一度に300円が出せない貧乏人?w


さすがデジダルw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:33:57 ID:eSctw0j90
なんでBD録画するかね?
BDパッケージソフト買えばいいじゃん。300円はだせるけど、5000円はだせない貧乏人?w
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:39:34 ID:QkBhoVDPO
ソフトも買うよ?
で、300円が出せないのは否定しないんだw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:41:21 ID:eSctw0j90
ソフトも買うけど、なんで録画もするんだ?
馬鹿ですか? なにを録画しているんだ?
BDソフト何枚もっている?
ほら、嘘つくと苦しくなるだろ
アホ録画乞食
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:43:32 ID:eSctw0j90
20万くらいのBDプレイヤーもっているならそれなりのポリシーを感じるが
6〜8万の安物BDレコでテレビ無料放送を必死で録画しているのは
かわいそうになるね。乞食録画ってさ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:46:22 ID:eSctw0j90
ID:QkBhoVDPO
あれ終わり?弱いね。
300円はだせるけど、5000円はだせない貧乏人?w
これを否定すれば、何枚もっているって質問されるに決まっているだろ、
会話の先も予測できないのか?
いや、馬鹿って面白いね。ww
中学不登校にありがちだよね。
アニメを録画するだけの悲しい生活なんだろ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:48:51 ID:Lac4DUsoO
心も貧しいなぁ賃貸BD厨はW
自家用車ぐらい買えよW
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:48:52 ID:QkBhoVDPO
涙拭けよ、300円の払えない貧乏人w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:52:05 ID:eSctw0j90
>>130
>BDソフト何枚もっている?
>ほら、嘘つくと苦しくなるだろ
>アホ録画乞食


300円はだせるけど、5000円はだせない貧乏人?w
乞食かよ
自家製BDなんて貧乏臭いぞ
パッケージ買えよ。5000円もだせないのか?

132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:00:42 ID:uoHHfj550
アンチの人は、放送された物が、すべてセル化されると思ってるんだろか・・・
アンチの大好きなアニメはほぼ100%セル化されるから
セル化されない物、セル化されても大幅にカットされる物とか、
存在することを知らないのか・・・・
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:03:02 ID:hVo+/hg1O
BDを批判してる人って、4:3のブラウン管使ってそうだなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:05:09 ID:dsRg6dHu0
>>131
で、300円は出せないの?w
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:05:40 ID:Lac4DUsoO
>>133ジジババだけだろ馬鹿
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:10:48 ID:dsRg6dHu0
>>132
テレビでやってたドラマを、何ヶ月遅れでセルやレンタルに頼るのは
DVDレコでDVDに焼くのが酷く面倒だったからだよ。
何時間もかけてぼやけた画質で残すぐらいなら、セルやレンタルって事もあるだろうが、
BDなら放送時のクリアな画質のまま録画できるし、ほんの数分で焼けるから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:43:59 ID:YhBmonKf0
(`ェ´)ピャー
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:33:30 ID:Lac4DUsoO
>>136おまえもうBDと結婚したら?
親御さんもきっとお喜びになるよW
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:59:20 ID:VczqY3P30
スレ伸びてるなぁと覗いたら、デジダルが暴れてるのか、、、
ソフトも買わん奴がBD何枚持ってるのとはおもろいな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:25:02 ID:aCWiPkN+I
BD版なしでDVDだけ出るソフトがまだまだ多いことは、
BD派も認める事実ですかね。
将来はともかく現状認識として。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:31:24 ID:97vbfsVt0
木造アパート6畳
自動車なし不動産なし、乗り物は自転車
そういう負け犬が必死になってBD買うんだろ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:31:47 ID:9qQU7PcO0
DVDってもう東芝厨しか応援してないだろ。
だめだってもうw
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:32:51 ID:9qQU7PcO0
>>141
え、なになに、それ東芝の派遣社員のデフォ?
みんな首になっちゃったの?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:40:30 ID:aCWiPkN+I
H〜派とBD派とどっちでもいい派とどっちも要らない派が
どれくらいの比率だったのかね?
1:2:3:4くらい?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:41:08 ID:97vbfsVt0
BDソフト売れてから言えば?
これじゃBD事業って完全に赤字だろ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:43:29 ID:9qQU7PcO0
あー、いつもの人か、納得。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:45:50 ID:97vbfsVt0
月1で来ているなら、「いつもの人」てかけないよね。
自分がいつも来ているから「いつもの人」って書くんだろ、納得。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:49:09 ID:QkBhoVDPO
>>147
あー、いつもの馬鹿と同じような馬鹿かw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:49:37 ID:VczqY3P30
よう、デジダル。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:51:30 ID:97vbfsVt0
中学不登校、無職、木造ボロ家、6畳和室
親をけりまくって、無理やり50インチ液晶とBD買ってもらったんだね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:51:37 ID:aCWiPkN+I
このスレは5〜6人の常駐者による書き込みが約8割
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:52:03 ID:VczqY3P30
ソフトも買わない奴が偉そうだな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:55:01 ID:97vbfsVt0
BDソフトも買わない奴が偉そうだな
不動産も買わない奴が偉そうだな
自動車も買わない奴が偉そうだな
もっているのは安物BDレコかよ。
超ウケル。
家もなく車もなく安物BDレコで金持ちになった気分になれる底辺って
幸福ですね。レベルが低すぎ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:58:09 ID:QkBhoVDPO
結局、BDレコが買えないんでしょ?w
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:58:14 ID:lPKSFOKl0
ここはハードウェア板でしょ? ソフト買わなくても関係ないだろw
BDレコは録画目的で買ってるのんだよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:58:59 ID:97vbfsVt0
中学不登校、無職、木造ボロ家、6畳和室
親をけりまくって、無理やり50インチ液晶とBD買ってもらったんだね。
キチガイの生活が手にとるようにわかるなあ。まあ、キチガイはずっとボロ家に
引きこもってもらった方が日本のためだよね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:59:32 ID:VczqY3P30
>>153
相変わらず一辺倒だな。
自分の住所、個人年収、ソフトの所有枚数も明かさないで、他人を田舎者
や貧乏とか好きに言えるもんな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:00:17 ID:ouE+eSw60
HDDVD買った人たちって馬鹿だよねえ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:01:11 ID:97vbfsVt0
>BDレコは録画目的で買ってるのんだよ。
テレビ放送なんてHDD録画して、またBD保存ですか?
どうせアニメが10年前の映画だろ。
そんなゴミ収集してうれしいか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:02:52 ID:7L9bK+3e0
>>154
家と車持っていたら、5月に払った税金で安物BDレコなんて
5台は買えるって知っているよね。

まさか、家も車ももってないのか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:03:00 ID:ouE+eSw60
自動車と不動産に粘着してる資産家って設定なんだろう。
そういうのステータスにしてる人が多いと思ってるからね。
弁護士にでもなって東芝に飼って貰ったら?
そういう仕事に向いてるよこの人。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:04:43 ID:7L9bK+3e0
>自動車と不動産に粘着してる資産家って設定なんだろう。
貧乏人からみると、自動車、不動産って資産家しか買わないのか?
普通の人間なら、家と車くらいもっているだろ。

163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:07:21 ID:xWCC3fsT0
>>160
録画が貧乏臭いなら、BDプレーヤーとソフト買えば良い。
レンタル、オンリーで他人を貧乏だなんて言えないよね?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:07:45 ID:7L9bK+3e0
>>157
答えが違うだろ。

車も家ももってないんだろ
のレスなら
「車も家ももっている」

「車も家ももってない貧乏人」
この2拓だろ。

君はどっち?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:09:37 ID:7L9bK+3e0
>>163


車も家ももってないのか?の質問にまともにレスしようよ。

結局、論点をそらすのは、車も家ももってないってことだろ。

違うか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:10:34 ID:vRadO5wZ0
テレビは海外ドラマを週に4本くらいだからHDDで見て消しだね。
BDはフルHDビデオの保存のみだね。


167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:11:47 ID:7L9bK+3e0
海外ドラマはSDだしね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:13:10 ID:xWCC3fsT0
>>165
相変わらず話を逸らすねぇ。
親から相続した築40年の家と軽自動車持ってたら金持ちなんかい?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:14:02 ID:7L9bK+3e0
車もあきらめ、
家もあきらめた貧乏人って

せめて安物BDレコくらい持ってないと精神が保てないんだろうね。
実際はアニメと10年前の映画を録画するしか使ってないんだろうけどね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:16:35 ID:xWCC3fsT0
>>169
お前さんには、住所も個人所得、所有不動産も教えてやったろ。
そんな事より、金あるんならソフト買えよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:17:39 ID:7L9bK+3e0
>>168
それでも安物BDレコなら何台も買えるくらいの
税金払っているだろ。
家も車ももってないのは、貧乏人というのは事実。
違うか?

つーかさ、賃貸にしても、安物BDレコなんて毎月買えるだけの
家賃払っているだろ。
おめーもしかして家賃3万円の木造アパートに住んでいるのか?
ww
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:20:43 ID:7L9bK+3e0
>>170
勘違いしてるぞ。
おめーなんて知らないね。
つーか、

車もあきらめ、
家もあきらめた貧乏人に言っているんだが、

君がそうなのか?

173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:23:28 ID:7L9bK+3e0
家もあきらめ
車もあきらめ
仕事もあきらめ
彼女もあきらめ
アニメ BDの世界に逃げ込んで、満足しているかわいそうな人がいるようですね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:30:13 ID:FlIH9ehQO
>>160
言い訳しても、BDレコが買えないんでしょ?w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:32:55 ID:xWCC3fsT0
デジダルの劣化コピーか、、、
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:32:58 ID:7L9bK+3e0
>>174
ねえねえ、なんで君って車も家も買わないのか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:36:12 ID:ouE+eSw60
不思議だねえ、今日は静かな夜だねえw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:43:01 ID:IYNVxZJO0
何でAV板で不動産の話してんの?
せめてAV環境で煽る位してよ。
デジダルなら自分の環境晒す位楽勝でしょ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:45:44 ID:FlIH9ehQO
更にBDも買えないんでしょ?w

悔しかったら、BDか家と車か選ばずに両方買えば?w

180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:46:19 ID:7L9bK+3e0
金持ち貧乏人の話をしだしたのはBD厨だろ。
で、BD厨は家も車も持ってないから、論点すり替えかよ。
惨めだね、家も車ももってない貧乏人ってさ。
いつ買うんだ? 一生買わないつもりか?
家も車も買えない境遇ってマジ、平均以下なんですけど。
www
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:48:44 ID:7L9bK+3e0
>>179
>ねえねえ、なんで君って車も家も買わないのか?
この質問は無視ですか?
いや、貧乏人って惨めだね。掲示板でも馬鹿にされて、
まともにレスもできないなんてww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:50:39 ID:7L9bK+3e0
>ねえねえ、なんで君って車も家も買わないのか?
この質問は無視ですか?

結局、家も車も持ってないんだろ、丸わかりじゃん。
どんだけ馬鹿なんですか?どんだけ貧乏なんですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:52:46 ID:IYNVxZJO0
>>181
そう言うのは、先ず自分が答えるもんだぜ。証拠付きで。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:54:52 ID:7L9bK+3e0
>ID:FlIH9ehQO
>悔しかったら
心理学的に言って、悔しがっているのは、君だろ。
家も車も買えない貧乏人なんだろ、涙流しているか?
もしかして、アパートで生まれ、アパートで死んでいく
貧困層ですか?

185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:57:16 ID:7L9bK+3e0
>>183
個人情報をさらすはずないだろ。
つーかさ、君も、家や車もってないんだろ。
もし、もってたら証拠だせなんて言わずに質問するだろ。
家も車ももってないから、質問すらできない。
惨めだね、貧乏人って家や車の質問すらできない。www
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:00:07 ID:ouE+eSw60
おもしろい夜だwこんな面白い夜はなかなか無いよw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:00:20 ID:IYNVxZJO0
>>185
口先だけならどっかの誰かみたいに、何とでも言えるからなあ〜。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:01:00 ID:7L9bK+3e0
>>183
あれ?家、車の質問まだですか?

もしかして、本当にもってない貧困層だった?ww
貧困層は質問すらできないのか?
貧乏人がいくら偉そうに言っても1行でばれるぞ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:02:11 ID:7L9bK+3e0
>>187
口先だけでいいから、家、車の質問したら?
何とでもいえるんだろ。ww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:03:15 ID:IYNVxZJO0
>>188
いやいや俺の事は気にしないで。
君が貧乏人でない事さえ証明してくれたら静観するから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:03:20 ID:7L9bK+3e0
>>187
君が質問しないなら、こっちからするぞ。
君は家も車ももってない貧乏人ですね。

違いますか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:04:18 ID:IYNVxZJO0
>>191
いえ、違います。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:05:20 ID:7L9bK+3e0
>>190
>口先だけならどっかの誰かみたいに、何とでも言えるからなあ〜。
君は、頭おかしいのか?
口先だけなら何とでもいえるとえらそうにいいながら、
君は口先だけの質問もできない。

キチガイですか?貧乏人すぎて、家、車の知識ゼロですか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:06:13 ID:7L9bK+3e0
>>192
家、車の質問
何コートですか?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:09:08 ID:7L9bK+3e0
>>192
都市計画税いくら?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:10:55 ID:7L9bK+3e0
>>192
用途地域は?容積率は?
限定免許か?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:13:14 ID:7L9bK+3e0
>>192
家も車も買えない貧困層が偉そうにしても
結局、回答もできないだろ。
だったら最初から嘘つくな
ぼけ キチガイ 貧乏人 屑
おめーは社会の底辺で生まれ、そのまま死ぬだけの
屑 ゴミなんだよ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:16:24 ID:7L9bK+3e0
ID:IYNVxZJO0
布団の中で涙目だろ。
6畳和室の汚い巣、木綿の安物布団。
貧乏人って普通人のふりをしても1行でわかるぞ。
このカス、屑がよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:17:34 ID:sFDrQ4r60
解説:デジダルが口にすることは全て、彼自身のコンプレックスの表れです
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:00:00 ID:xWCC3fsT0
>>199
劣化コピーみたいだね。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 02:08:55 ID:dXYbFOcW0
あんまりBD厨いじめるなよ。
たった一つの趣味であるBDまで否定されたら生きてる喜びも無い屑だからな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 03:07:57 ID:7SdsUvyl0
東芝厨とチョンの臭いがプンプン漂ってる
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 06:06:24 ID:wOAvLz7A0
キャラを変えても、ID変え、主張内容が一環して同じなんだが、これで
本人は別人に成り済ましてるつもりなのだろうか?
社会の底辺で生まれたゴミだな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 07:09:19 ID:fCZ+nz430
>>201
>たった一つの趣味であるBDまで否定されたら生きてる喜びも無い屑だからな

BDって趣味か?w
お前は人に訊かれて「DVDが趣味です」とか訳のわからないことを言ったりするのか?
頭大丈夫か?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 07:24:17 ID:IsomQSp7I
趣味は2ちゃんねるで互いに相手を貧乏人呼ばわりして煽りあいをすること
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 07:31:39 ID:FlIH9ehQO
デジダルの趣味は2chだけとか?w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 09:32:42 ID:8q3LL9ZP0
PC用の記録用BDからじわじわいくと思ったけど・・・
そう思い通りにはならないか
早く大手のメディア安くならないかなぁ・・・
HDD買うほうがコスト有利ってどういうことよ?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 09:52:42 ID:QJ1kjP9i0
BD売れてない売れてない言ってるけど
DVDもこんなもんよ?
http://blogs.yahoo.co.jp/eraser1eraser/59637903.html

お前らはこのときのLD厨やVHS厨と同じだから
全く自覚が無いようだがなw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 09:53:13 ID:QJ1kjP9i0
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:32:20 ID:Oc95NftJ0
>>126
セルソフトで出るかどうか判らんようなものは普通録画するだろ。
自然科学や人文科学系の特集とかまずセルソフトにはならないからな。
あとスポーツとか。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:55:10 ID:FlIH9ehQO
てか、セル、レンタル、録画、見て消し。
全部、真っ当なコンテンツの楽しみ方だよな。
2009年はDVDでもHD画質で2時間録画できるからBDの録画は不要って持論を
ボロカスに論破されたからって、BDの録画に粘着して馬鹿を晒すのが凄いよ。
よほど貧乏と言われたのが耐え難かったんだろうな。

可哀想にw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:35:29 ID:ryNELeOW0
211ってだれにレスしてんだ?
すくなくとも今日のレスじゃないんだろ。
何日の前のレスに、思いだしたようにレスか?
よほど言われたことが耐え難かったんだろうな。

可哀想にw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:43:24 ID:FlIH9ehQO
撒き餌に掛かったw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:48:16 ID:ryNELeOW0
211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:55:10 ID:FlIH9ehQO

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:43:24 ID:FlIH9ehQO

ご職業はなにですか?
無職ですか?
つーか、4時間待ってたのか?いや、そんなに悔しいこと言われたか?

可哀想にw

215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:51:28 ID:ryNELeOW0
179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:45:44 ID:FlIH9ehQO
211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:55:10 ID:FlIH9ehQO
213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:43:24 ID:FlIH9ehQO

深夜まで、ネットやって、
家も車ももってない貧乏人って言われて泣いていたんだね。
で昼おきて、泣きながら飯食って、
やっと3時に、レス書いて
4時間ずっとリロードしていたんだ。
哀れだね、無職、
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:52:26 ID:FlIH9ehQO
よ!デジダルw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:53:58 ID:ryNELeOW0
無職、家なし車なし彼女なし。
人生の負け犬。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:55:34 ID:ryNELeOW0
>>216
ねえねえ
職業なに?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:00:27 ID:og1Um8YYi
デジダルは何でDVDレコ何て買っちゃったの?負け犬なの?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:04:49 ID:ryNELeOW0
>>216
ねえねえ
職業なに? この質問は無視ですか?
無職だから、無視ですか?
今日もまた泣いているのか?
よわっちいね。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:06:20 ID:fCZ+nz430
>>215
デジダルsageるなよ。

なに第三者のフリをしようとしてるんだよw
そのくせ自分で我慢できずにいつものパターンに戻るの早すぎるし。
ほんとアホジャネw

>>212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:35:29 ID:ryNELeOW0
211ってだれにレスしてんだ?
すくなくとも今日のレスじゃないんだろ。
何日の前のレスに、思いだしたようにレスか?
よほど言われたことが耐え難かったんだろうな。

可哀想にw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:06:52 ID:og1Um8YYi
>>220
デジダルは何でDVDレコ買っちゃったの?この質問はいつ回答してくれるの?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:10:14 ID:fCZ+nz430
馬鹿じゃねw

>>185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:57:16 ID:7L9bK+3e0
>>183
>個人情報をさらすはずないだろ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:11:50 ID:ryNELeOW0
204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 07:09:19 ID:fCZ+nz430
221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:06:20 ID:fCZ+nz430

朝起きて、即このスレか?
なに粘着しているんだ?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:14:09 ID:ryNELeOW0
>>223
君、やっちゃたね。
職業聞かれたら、「会社員」と言うだろ。
どこが個人情報?

無職だから「会社員」ともいえないんだろ。
君の職業なに?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:14:08 ID:FlIH9ehQO
>>220
ずっと見てる別けないだろ…
会社員、ソフトウェア開発、役職主任だ。
それ以上、はまず、自分が語れ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:16:05 ID:ryNELeOW0
>>226
年金は確定拠出か?
2〜3年前に何度も説明会があったと思うけど
どうなんだ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:18:24 ID:fCZ+nz430
>>227
なぜ、いきなり年金の話?w
いきなりシネコンのPCでの予約、いきなりロレックスのメンテ。

面白いな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:22:00 ID:ryNELeOW0
179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:45:44 ID:FlIH9ehQO
211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:55:10 ID:FlIH9ehQO
213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:43:24 ID:FlIH9ehQO

会社員に成りすましているけど同じIPの理由は?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:23:24 ID:ryNELeOW0
>>226
健康保険証って最近、大きく変わったけど
どういう風に変わった?
会社員ならだれでも知っているだろ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:27:22 ID:ryNELeOW0
無職が会社員のふりしても、すぐにばれるんだよ。
学習能力ないね。
馬鹿かよ。また泣いているのか?
よわっちいね。
システム開発なんてフレーマーでもオープン系でも
徹夜の連続、君のようにネットやっている暇はないぞ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:28:04 ID:fCZ+nz430
212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:35:29 ID:ryNELeOW0
214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:48:16 ID:ryNELeOW0
215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:51:28 ID:ryNELeOW0
217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:53:58 ID:ryNELeOW0
218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:55:34 ID:ryNELeOW0
220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:04:49 ID:ryNELeOW0
224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:11:50 ID:ryNELeOW0
225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:14:09 ID:ryNELeOW0
227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:16:05 ID:ryNELeOW0
229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:22:00 ID:ryNELeOW0
230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:23:24 ID:ryNELeOW0
230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:23:24 ID:ryNELeOW0

どこまでやる気?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:33:55 ID:ryNELeOW0
ID:fCZ+nz430
おまえさ、いろいろ絡んでいくるけど

>健康保険証は無視か?

おめーも無職かよwww
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:34:33 ID:FlIH9ehQO
最近、保険証なんて変わってないよ。
1年以上前にカード型に変わったが、それは非会社員もおなじだ。
それと、組み込み系は残業もない状態だぞ?


知ったかぶりはよせよw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:38:13 ID:kI6wZTAY0
なにやってんだよおまえら
BDの話題はどこへいったの?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:38:14 ID:ryNELeOW0
>>234
カード式はしっているんだ。すこしまマシだね。
でさ、会社員なのに、家も車ももってないのはなぜ?

>それは非会社員もおなじだ。
それは違うだろ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:40:12 ID:fCZ+nz430
>>236
>>それは非会社員もおなじだ。
>それは違うだろ。


無知w
情弱w
恥ずかしい〜
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:18:42 ID:hdyXIoS10
既に隔離スレですらなくなっていてワロタ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:26:21 ID:4b0MuG81i
まぁアンチスレと言うより、デジダル君と愉快な仲間達と戯れるスレですから。

次スレは↓で確定な。

【デジダルの】DVDで十分 39枚目【質問コーナー】
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:27:34 ID:FlIH9ehQO
味方殺しのデジダルw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:44:43 ID:jJxAJri30
ID:ryNELeOW0は心の病気か何かなの?
気の毒に
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:19:02 ID:X5giruIV0
ガキの喧嘩だなw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:25:25 ID:fCZ+nz430
ガキ一人に大人がタコ殴りの喧嘩w
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:04:06 ID:7YmdWvON0
BDは心を荒廃させるのかね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:52:09 ID:vRadO5wZ0
このスレで真っ当な回答した自分が恥ずかしいです(*ノノ)
しかもスルーされてるしw
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:07:06 ID:7svn+fV/0
232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:28:04 ID:fCZ+nz430
237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:40:12 ID:fCZ+nz430
243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:25:25 ID:fCZ+nz430

金曜の夜に、彼女と食事したりしないのか?
かなしい貧乏人無職だね。
彼女とデートする代わりにテレビのアニメをまた乞食録画したか?
乞食よかったね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:11:20 ID:ySAfS8wl0
結局BDなんて争いしか生まない疫病神だろうね。
もう何年も前から規格だの利権だの普及だのと喧嘩してる姿しか思い浮かばない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:11:50 ID:2qZVnws20
>>246
ねぇねぇ。
貧乏人じゃないID:7svn+fV/0は年にどれくらいDVD買ってるの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:35:42 ID:aoO8MCrx0
俺はこの5年くらいで洋画200枚は買ったと思う。
残念ながらHDTVにしたからすべて(画質的に)パーだ。

ていうか、わざわざBDに買い直したいソフトなんて、
そのうち20タイトルくらいしかない。

最悪映画なんてレンタルで良いからさ、音楽ものをもっと出してくれよ。
そしたらBDプレーヤー買うよ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:45:02 ID:2qZVnws20
その5年のうちの後半でBD市場が立ち上がってると
考えると、いかにDVDデビューが遅いかわかるなw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 02:56:49 ID:O99oXlBO0
とっとと今更DVDレコ買った理由答えろよ糞が。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:25:51 ID:oD12es5O0
おはよう、屑ども。
金曜の深夜2時にネットですか?予想通り
彼女もいないのか?アニメでオナニーしてるんだろ。
キモイゾ。ブ男。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:38:01 ID:H4yH/NPWO
屑の真打ち登場w
また貧乏自慢お願いします!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:36:06 ID:VN7U+m/z0
>>251
4〜5年前にたしか8000円ぐらいで買ったVHSの買い替えにDVDレコ買ったぞww
留守録専用のテレビ録画機に今更4万円も出すのもどうかと思ったが
VHSが壊れちゃったしHDDもついてるからなww
HDDは楽だよwほんとw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:45:17 ID:H4yH/NPWO
なるほど、我慢じゃなく、割りきったんだと言うとよいのですね。
実はそこまて必要じゃなかったと言って、妥協したわけじゃないと説明するのがミソですね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:19:41 ID:xJRGhva40
DVDで十分とか言ってる人はセルもDVDを買うんですか?
それって情弱じゃないですか?

もしかして買わずにひたすら録画&レンタルですか?
それって貧乏じゃないですか?

単に金が無いだけなのにもっともらしい理由つけて自分をごまかしてるだけですよね?
それって自己欺瞞じゃないですか?

ほんと、DVDで十分ですよねw
257ブランド激安注目市場:2009/06/06(土) 11:25:39 ID:YKSjkMWK0
ブランド激安注目市場

送┃  料┃  無┃  料┃
━┛  ━┛  ━┛  ━┛

当店には、ルイヴィトン、シャネル、グッチ、コーチ、ロレックス、プラダ、 ディオール、ブルガリ財布 その他小物等、

ブランド品、、ルイウ゛ィトン、PRADA、Coach、GUCCI、CHANEL、BVLGARI、デュポン、ROLEX時針

各種海外有名ブランド品を豊富に取り揃え、しかもお客様を第一と考えて、驚きの低価格で提供しております

2008秋冬商品入荷しました. 超人気ブランド LOUIS VUITTON、CHANEL、GUCCI
モーフィンジェネレーションの品揃えには自信あり. 新作続々入荷.

激安、安心、安全にお届けします.品数豊富な商
商品数も大幅に増え、品質も大自信です


100%品質保証!満足保障!リピーター率100%!

■HP: http://www.copy-brand-sale.com

絡先: [email protected]
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:37:13 ID:YiBpX+Rh0
普及しまくってると思った地デジ対応の大型液晶TVも
思った以上に普及してない(全国平均60・7%)みたいだからなぁ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:38:59 ID:FQyW7MRY0
このスレって
王立宇宙軍でいうと
ロケット発射の失敗映像
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:33:25 ID:tyucsqdVO
>>254 つまりDVDの普及には何も関係なかった人ですね。
せめて日本製を買いなよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:46:51 ID:xJRGhva40
普及するまで待つ人って、戦争で言うと戦いの時には安全な場所にいて、
終わるとノコノコ出てきて、まるで自分も一緒に戦ったような顔してる人の事ですよね?

それだけなら臆病者ですみますが、前線で戦ってた人を見下して馬鹿呼ばわりしたり、
自分の方が頭がいいとか思ってる人って一体何なんですか?

今はDVDで十分とか言ってますけど、DVDが出たばかりの頃は似たような事を言って
DVDを買う人を馬鹿にしてたんじゃないですか?

今後BDが普及したら、また次世代のフォーマットを買う人たちを
ソフトが少ないとかアニオタとか呼んで馬鹿にするんですか?

それって人間として相当腐ってませんか?
腐ってるから自分の事を顧みることができずに正当化ばかりしてるんですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:50:49 ID:S0ayVKXJ0
>>214
ジョニーへ
4時間待ってたよ クソー
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:51:47 ID:YiBpX+Rh0
でも、それがごく普通の一般人
スタンピード現象って言うんだっけ?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:59:18 ID:gIepMpxOO
>>256
世の中そんなに金持ちばかりじゃありませんから
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:03:05 ID:qucW/ZEI0
>>263
一般人は不要な物、興味のない物をわざわざ話題にしないよ。
そういう事を話題にしたがるのは、馬鹿なアンチだけ。
わざわざ話題にして、それも嘘や妄想だから、反論されて逆にBDの宣伝に加担しているような物。
ましてや狂ったアンチは、他の馬鹿アンチの意見さえ潰してしまう。

結局まともなアンチ活動ができない始末w
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:28:40 ID:6S2qC/0J0
DVD派を貧乏人と馬鹿にするBD派も、
ほとんどがTVのサイズは50インチ未満で、
半数近くはAVアンプもサラウンドも無縁

なのかもしれない。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:30:43 ID:tyucsqdVO
>>264 一部の金持ちがDVDを普及させたんだが。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:37:27 ID:H+RHTE380
>>266
そんな人でもBD買ってるのに、高くてBD買えないって言うからなんだけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:49:52 ID:H4yH/NPWO
自分たちの蒔いた種に苛まれる馬鹿アンチw
言われて悔しかった事をそのま言い返すキチガイアンチw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:13:27 ID:YiBpX+Rh0
だから良かろうが悪かろうが一定数まで普及すればいいんだよ
数が出るようになれば欲しい商品も出てくるだろうよ
BDだから買わないじゃなくて、メジャーじゃないから買わない
売れれば叩かれないよ
でも、普通に考えれば2011年前後には普及してるんじゃね?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:15:42 ID:sTPFAgeh0
BDになれると、DVDが無理やり圧縮した画像というか
視力が落ちたような錯覚に陥る
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:16:45 ID:sTPFAgeh0
>>270
売れなかったら叩くという根拠が意味不明
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:29:15 ID:sW2yfy9j0
>>265
つまりリアルでBDの話をすると奇異な目で見られるとw
だからここで狂ったようにDVD派を叩いて欲求不満を解消するとw
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:29:48 ID:uhgxCOjHO
BD批判してる人ってテレビはキドカラー使ってそうだねw
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:02:41 ID:pyE/jPhkO
DVD派なんていない。
いるのはアンチBDだよ。
間違えないでね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:09:04 ID:/gcq3bYF0
単発IDが言っても説得力ないですぅ★
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:43:18 ID:qucW/ZEI0
>>273
その論法、デジダルか?w
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:52:56 ID:eZdCcIHsO
>>275
HD DVDの落武者ですねわかります
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:22:07 ID:H4yH/NPWO
BDを買ってない≠BDは要らない
BDを買ってない≠アヲチBD
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:59:05 ID:Wmsw1QPf0
CDをPC経由でSDカードに移動もできない
デジタル音痴の友達でさえ買い換えるなら
「BDだな」と言ってるのにw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:11:16 ID:z+ZXbu1v0
ウズベキスタンサッカー協会、日本戦のビデオを再生できず
http://supportista.jp/2009/06/news06174757.html

ウズベキスタンが日本戦の録画を入手したが、ブルーレイディスクだったので見れないんだって
ウズベキスタンではサッカー協会でさえブルーレイ見れないんだし、
もうBD終わってるな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:12:43 ID:HyjW1yh50
それこそデジタル音痴だからだろ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:37:23 ID:Wmsw1QPf0
そう、デジタル音痴でさえBDの移行が始まってるの。

容量、画質どっちもBDのが上なんだから
買い換えるならBDになる、なのにDVDってw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:38:19 ID:7svn+fV/0
253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:38:01 ID:H4yH/NPWO
255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:45:17 ID:H4yH/NPWO
269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:49:52 ID:H4yH/NPWO
279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:22:07 ID:H4yH/NPWO

おーい貧乏人無職BD厨
今日は土曜日だぞ、朝からネットとアニメ見るしかすることない負け犬か?
ドライブするにも車がないんだろ、彼女作れないような醜顔
木造アパートじゃ友人も呼べない。人生の負け犬。
惨めだね。明日も一日中アニメでも見ておけ、それが社会のためだ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:41:55 ID:qucW/ZEI0
>>284
必死じゃねw
そこまで卑屈にならなくて良いのにw

>>246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 01:07:06 ID:7svn+fV/0
232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:28:04 ID:fCZ+nz430
237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:40:12 ID:fCZ+nz430
243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:25:25 ID:fCZ+nz430

金曜の夜に、彼女と食事したりしないのか?
かなしい貧乏人無職だね。
彼女とデートする代わりにテレビのアニメをまた乞食録画したか?
乞食よかったね。

>>284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:38:19 ID:7svn+fV/0
253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:38:01 ID:H4yH/NPWO
255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:45:17 ID:H4yH/NPWO
269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:49:52 ID:H4yH/NPWO
279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:22:07 ID:H4yH/NPWO

おーい貧乏人無職BD厨
今日は土曜日だぞ、朝からネットとアニメ見るしかすることない負け犬か?
ドライブするにも車がないんだろ、彼女作れないような醜顔
木造アパートじゃ友人も呼べない。人生の負け犬。
惨めだね。明日も一日中アニメでも見ておけ、それが社会のためだ。


286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:10:54 ID:S+Tcm3bq0
UMD終了したな

さすが規格ゴロのソニー
いともあっさりと捨て去るな


287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:12:32 ID:H4yH/NPWO
デジダルは、非会社員の健康保険証がカード形になってるのも知らないのが恥ずかしかったのか?w
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:20:59 ID:/gcq3bYF0
毎日決まった時間になるとデジダル現れるけど、彼女と飯食いに行ったりしないの?

もしかして、自慢のDVDレコに溜まったテレビ番組をシコシコ消化してるの?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:44:50 ID:sW2yfy9j0
>>280
今はミニコンボやCDラジカセ?から直接ipodに録音するぞ。
それはデジタル音痴じゃなくてPC音痴というのだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:02:51 ID:L4kdPczOO
3HITコンボ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:18:02 ID:JarkEF8AP
自分はパソコンは使い方が分からないので
やっぱりBDレコ買った方がいいかな?
292マジンガーZ3:2009/06/07(日) 00:22:20 ID:rx5DCsXz0
DVDPが壊れたんでBRR買ったよ。
無茶苦茶きれいだ!
けど、BRはソフトが少なすぎる。
アジア映画とかBR化されるのいつになるのかわからんのでDVD買いまくっててる。
293マジンガーZ3:2009/06/07(日) 01:03:38 ID:rx5DCsXz0
↑BR→BD
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:52:06 ID:R58lVN5j0
1日見なかったら伸びてるね。
デジダル、、、キャラが戻ってるな辛抱出来んのだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:36:25 ID:7+5XUQmnO
UMD脂肪
次はbd
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:40:31 ID:KgmkDtlO0
容量順でDVDのほうが先
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 04:21:58 ID:EDLyYwMFO
数が少ないのによくBD厨なんてやってられるねー
ま、テレビの録画しかやらない乞食なら我慢できるのかもな(爆)
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 04:26:29 ID:8Y9jsw+V0
>>297
DVD市場も、そう言う人達のお陰でここまで成長出来たんだよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:22:34 ID:epFYWOBP0
医者なんだが、国保はまだカード式になってないことが多いぞ。
貧困層が医療関係者のふりすんな。横スレスマソ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:32:47 ID:8Y9jsw+V0
>>299
スレ違いだ藪は黙ってろ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:35:35 ID:uWe1qbH4O
で、国保もカード化されているって話に反論したいんだw


デジダル並みのヴァカ?
患者の話もろくに理解出来ないとかw

302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:38:48 ID:epFYWOBP0
>非会社員の健康保険証
現場では、国保って略しているから、この表現って違和感あるね。
もしかして保険料未納で保険証取り上げられたか?
健保と国保の違いもわからないのか? 日本人じゃないようですね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:45:59 ID:uWe1qbH4O
よ!デジダルw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:48:36 ID:8Y9jsw+V0
>>302
>>300も読めない奴が一丁前に日本人面かよ、おめでてーな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:50:53 ID:epFYWOBP0
うひゃ この時間に、レスがついているぞ。恐るべし、

>>301
あのね、医療関係者じゃないんだろ。
保険証のカード化は、健保組合のない中小企業から始まって
国保と大企業の健康保険組合は遅かった。
国保はまだ完全にはカード化されていない。
なんでそうからむかね?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 05:56:15 ID:epFYWOBP0
>>304
無保険者なんだろ。最近、多いんだよね。
保険証ももってない貧困層の自由診療ってさ、
治療費払わないで逃げる無保険者が多くてね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 06:00:54 ID:epFYWOBP0
それじゃ、高級外車でゴルフに行ってくるよ。
保険料くらい払えよ。貧困層ども。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 06:00:55 ID:uWe1qbH4O
絡んでるように感じるのは、お前がとんちんかんだからだよ。
どこにも完全にカード化されたとは書かれてないだろ。
何噛み付いてるの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 06:14:16 ID:uWe1qbH4O
>>307
ネタのつもりか知らないが、馬鹿過ぎると恥ずかしいだけだぞ?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 06:30:41 ID:pQQyoqw2i
相変わらず昭和の金持ちに対する憧れが滲み出ているデジダルでした、と。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 06:33:24 ID:MbUWT1yA0
彼の言う貧困層ですら買えるBDを、彼自身高くて買えないと否定してるんだよなぁ…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 07:31:39 ID:Ry2Q/xwI0
>>307
高級外車って何だよ
ショーファードリブンか?
ゴルフに合わせるなら自分でクアトロポルテなんていいなあ
適当に金持ちぶると大変だよ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 08:06:12 ID:zsnKNgI40
ガキ同士の喧嘩だなw
>>311
費用に対する価値観だからありえる話だろ
たとえば最高級桐でできた割り箸を\1000/1膳で買うかアンタ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:31:00 ID:YQ/LbVUL0
>>313
ここはAV機器板。
つまり、デジダルは貧乏人の負け組。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:41:27 ID:YQ/LbVUL0
俺ですら、初任給とボーナスで50インチと
100万の5.1chを買ったというのに。

BDが高くて買えないというのは、どんなに貧乏なのかと思う。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:20:42 ID:4HTn7tBX0
BD見るのに5.1ch買ったって・・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:22:11 ID:Ra9GwPie0
BDでエロビデオを鑑賞するのに必要です。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:38:40 ID:uWe1qbH4O
>>313
数千円の桐の塗り箸不要、割りばしで十分。

ですか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:41:51 ID:BIXtwgbn0
RD-S601と RD-X7(11万)の2台持ちだが、
DVDユーザーは複数所有が結構多いから、金がないという表現は
当てはまらない。

>>315 のような手合いは 10万以下で買える安物BD機のチープさに
後悔して暴れてるアホだろ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:45:06 ID:Bw6WRx+Q0
レコーダは複数あるでしょAV機器板に来る奴ならそら
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:46:28 ID:uWe1qbH4O
>>319
お前はデジダルの仲間だと主張したいと?

DVDユーザーはBDが高くて買えない奴等だとでも?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:48:31 ID:zsnKNgI40
>>318
おれはスーパーで弁当買った時にもらえる割り箸を洗って何回も使ってる
新型プリウス注文して今は金が無い
ちなみにDVDで十分
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:58:48 ID:uWe1qbH4O
>>322
塗り箸を洗いながら使った方が衛生的だよ。
新型プリウスの調子はどう?


DVDで十分かどうかは、その人次第だ。
プリウスより軽自動車の方が安くて良い人も居る。
オレはフリードを選んだ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:11:18 ID:CKGLrY+40
その人が、高くて買えないって言うから、しかも一般人が、って言うから、その人に対して返事が来ているんだけどね。

否定するなら、その人に対して、一般化するな、と言うのが本質だし、貧乏呼ばわりしてるヤツも、だからどんだけ貧乏なんだ、と疑問を呈してるわけ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:11:37 ID:uWe1qbH4O
ちなみに、デジダルはBDのセルソフトの必要性は認めてた。
狂って否定するのは、BDに録画する事。
今じゃ、無料放送をメディアに焼く事自体を否定しているがな。

1枚250円以下で買えるから、DVDーRで1枚50円相当が高くて勿体ないと言いたいらしい。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:14:50 ID:zsnKNgI40
>>323
洗って使っても都合3回までだよ(大方翌日には廃棄)
納車は3ヵ月後(今現在金が無いわけじゃないw)
今は97年式インプレッサ(18万km走行)に乗っている
レンタルがBD主流になれば躊躇なくBDプレーヤー買う
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:22:11 ID:zsnKNgI40
だから高い安いは主観だから100万する商品でも飛びつくこともあるし
100円でも「高い」と感じたら見向きもしない場合もあるってこと

つかなぜ皆この点で必死になるわけ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:27:18 ID:uWe1qbH4O
>>326
今の時期は1日でも気を付けた方が良いよ。
経済性よりゴミを出さないで良い利点があるし。

納車が楽しみだな。
夏の休みとかに新車に乗れないのが残念かな?
フリードも納車が8/31で残念な思いをした。

いつBDに移行するかはその人次第。
来年だろうが、再来年だろうが別に構わん。
DVD止まりでも不都合はない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:30:26 ID:uWe1qbH4O
>>327
何故主観を主張する事に拘るの?
人夫々違うんだから、アクションにリアクションは当然。

330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:33:38 ID:Bw6WRx+Q0
流れは変わらない
BDがありその先もある
十分なんてことは未来永劫ない

BDも出してるDVDセルを買い集めてるなら
BDを買うことを薦める それだけ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:44:55 ID:zsnKNgI40
>>328
自分用の箸についてはもう5年この方法でやってますw
>経済性よりゴミを出さないで
ただでくれるものを拒めない性格ですので…
>納車が楽しみだな。
語れば長くなるので止めときます

>>329
そりゃ何を語っても自由だが
「貧乏人」とか「高い・安い」の語句が延々と語られるので
何かおれが納得できるような理由があるかなっと思って
聞いてみただけだよ

>>330
>十分なんてことは未来永劫ない
それを言ってしまえばたいていの事柄にあてはまる
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:47:03 ID:JKxOg4Cz0
>>327
それしか攻撃する手段がないから
BDも売れなくて必死なんだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:48:18 ID:4HTn7tBX0
レンタルでBDが主流になるにはまだまだかかるぞ。
JVAのデータが更新されてたが、4月のBD売上は3月より落ちていた。
つうかDVDの落ち込みはもっと酷いがなw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:53:32 ID:6SH2vhTU0
>>331
>何かおれが納得できるような理由があるかなっと思って
>聞いてみただけだよ

ミイラ取りがミイラw

自覚はないだろうし、それどころか「自分は違う」とでも思ってるんだよね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:14:37 ID:g49pfck+0
>>313
普通の割り箸が700円/1膳なら、最高級桐の方を買うだろ。
DVDとの価格差はそんなもんだし。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:44:20 ID:hVSIneNS0
たしかにBD再生環境を整えられないほどの貧乏ではないけれど、
どれだけこちらが金を持っていたところで、
現時点でのBDソフトのラインナップの偏りと貧弱さを解消できるわけではないんだよね。

映画会社の重役に電話して、
「あー○○君、キミのところで出している××という映画だがね、今すぐBD版を発売したまえ」
とか言えるほどのセレブなら話は別だけど。
337断固BD支持:2009/06/07(日) 13:45:27 ID:fltmeJUL0
レンタルは貧乏人の味方
お前ら良かったな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:48:26 ID:YQ/LbVUL0
>>319
そんなゴミを複数台もってどうするんだよ。
お前のDVDレコを全部足しても、俺のフロントスピーカー1本も買えないが。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:51:53 ID:uWe1qbH4O
タイトルが整いきるまで手を出せないと言うわけね。
それまで、BDで楽しめるタイトルもDVDでしか楽しめないんだ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:53:25 ID:4v8I3CHxO
BDを持っているとBDとDVD両方を見ることができるけど、DVDのみだとDVDしか見れないからなぁ

欲しいソフトが1本でもBDで発売されたり放送波をメディアに残すことがある人は、十二分にBDを導入する理由になると思うけどな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:06:08 ID:hVSIneNS0
>>339-340
それはまあそうなんだけど…

「一度でもBDを見ると、もう二度とDVDが見れなくなる」というBD派の言葉を真に受けすぎてはいけない?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:10:51 ID:4v8I3CHxO
PS3でアプコンをすればDVDでも我慢できないことはないけど、あくまでDVDしか選択肢がない場合の消極的選択でしかないよ。

BD版があれば当然BDの方を選ぶ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:18:05 ID:R58lVN5j0
極端な話、DVDとBDの違いは容量であり、それにどの様な価値を見出せるかだ
けなんだよね。
どちらを選んでも生活に苦に陥るような金額の物ではなく、価値観の違いでし
かない。
個人的に無料放送の映画は、本編のカット、テロップ、2ch音声、アプコン等
の物が多いので、これをBDに残したいとは思わない。
すでにDVDソフトを購入してる物でHD放送されてる物は、WOWOWやSTAR HVから
DRで録画して、新作はBDソフトを購入してる。
映像にちょっとした拘りが無ければ、DVDで十分だろうし否定はしないが、
デジダルと愉快な仲間達は見えない敵と戦ってるんだろうな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:20:09 ID:g49pfck+0
>>341
それは極端だろ。>「一度でもBDを見ると、もう二度とDVDが見れなくなる」

ただ、「一度でもBDを見ると、併売されてるタイトルのDVD版を買うのはあり得ない」
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:25:28 ID:KgmkDtlO0
そもそも>>336みたいにラインナップどうこういうヤツは、
ラインナップが増えたところで買わないからな、どうせ。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:30:26 ID:g49pfck+0
あと、ラインナップの偏りって言うけど、ハリウッド大作はほとんど出てるだろ。

邦画とヨーロッパ映画の小品ばかり見たいって言うならBDは要らんかも知れんけど、
少しでも見たい作品があるなら、導入をためらうほど高額なものじゃない。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:31:39 ID:6SH2vhTU0
>>341
>「一度でもBDを見ると、もう二度とDVDが見れなくなる」というBD派の言葉を真に受けすぎてはいけない?

真に受けてどうするよ...
過去に買ったDVDを今でも見るし、スカパーだって平気で見ている。


>>343
>デジダルと愉快な仲間達は見えない敵と戦ってるんだろうな。

新しい物を買った奴への反応としては至極真っ当だよ。
すなわち僻みややっかみw
よくあるパターンは、BD派を軽くからかうつもりだったのに、馬鹿を晒してボコボコに叩かれて逆上
偏執なアンチBDと化すってパターン。

定期的に餌をまくと食いついてきて大暴れするw
348断固BD支持:2009/06/07(日) 14:51:34 ID:fltmeJUL0
地上波放送以下のDVDw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:54:33 ID:JKxOg4Cz0
全く普及しないBD
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:55:54 ID:YQ/LbVUL0
50インチでBD見たせいでDVDは見れなくなったよ。
20インチくらいなら見れなくも無いのだが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:04:49 ID:4HTn7tBX0
>>350
BDを見るのに5.1chを買ったと平然と言う情弱もしくは
実はBDもAVアンプも持っていない君の発言には何の説得力も無いぞw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:07:59 ID:JKxOg4Cz0
>>350
それでDVDが見られなくなったというなら、もともとその作品に
魅力がなかったってことだろ
DVDで顔の見分けもつかないならともかく、アホとしか言い様がない
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:19:22 ID:Bw6WRx+Q0
比べて悪いものわざわざ選んで見ないでしょ
費用考えても同じぐらいならなおさら
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:23:12 ID:6SH2vhTU0
>>352
>DVDで顔の見分けもつかないならともかく、アホとしか言い様がない

DVDですらイラネ派の意見に通じるね。
ブロックノイズまみれの小さい画面のYoutubeで十分になって
DVDが売れなくなってくるのも理解できる。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:33:13 ID:YQ/LbVUL0
>>351
というか、SACDを聴くために5.1chを組んだんだけどね。
BDはオマケだったがメインになっただけのこと。

>>352
そうだね。グラディエーターとかアマデウスとかが魅力なかったみたいだね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:36:31 ID:YQ/LbVUL0
ちなみに、BDレコは安いと思う。
あんな最新のプレーヤーがあの値段は破格。
CDPでも10万が相場だから。

BDレコよりも、大型のHDTVや単品オーディオのほうが高い。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:45:56 ID:Pw277CoH0
ソフトはアニメとお子様向けハリウッド映画が大半 LD以下だな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 16:59:46 ID:YQ/LbVUL0
>>357
DVDの大人向け(笑)の映画を挙げてみて
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:01:41 ID:mAS4QvPG0
お子さま向けハリウッド映画とアニメしか売れないのはDVDも同じなのに…。
せめてイレイザーヘッドのHDリマスター版がミリオン売れてから言おうよ…
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:20:17 ID:rg03g1AH0
去年の11月にBD買って32型D4端子の俺ですら
2本目のBD買ったというのに・・・
DVDをBDに買い直す事まではしないけど
新作が併売されりゃ普通にBD買うし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 17:23:38 ID:vECaFtnp0
来週発売のソフトを注文するために尼を見ていたら、MISIAのライブ盤がDVDよりBDの方がランキングが上で時代を感じたよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:14:21 ID:ABEdztUc0
引きこもり貧乏人のBD厨房が多いね。
日曜日もネットとアニメBDか?
絵にかいたような貧乏人。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:19:28 ID:XKB4NsiI0
>>358
DVDの大人向けつったらAVに決まってんだろ。
エロメディアとしてはもはやVHSを超えた無敵の存在、それがDVD
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:19:49 ID:4v8I3CHxO
わざわざID変えて必死だねw

しかし、書き込み一つでこいつってわかるんだからすごいよな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:20:26 ID:EDLyYwMFO
BDをD端子でつないでる人は、まさかD端子がデジタルと思ってる?
重症だな(笑)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:34:23 ID:KgmkDtlO0
と、つい最近までD端子がデジタルだと思っていた
>>365がのたまっておりますww
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 18:41:40 ID:rg03g1AH0
D端子はデジタルとは思ってないけど
HIDM付いてないんだからD端子で見るしかないじゃない。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:33:37 ID:JarkEF8AP
うちはブラウン管なのでD端子でBDレコに繋いでるよ

でも結構綺麗だよ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:27:30 ID:uWe1qbH4O
>>365
思ってない?って問い掛けおいて、重症だなと結論に至るって、
デジダル並みに論理的思考の出来ない奴?
ぶっ飛んだ思考の持ち主は、結論ありきで話を進めるしか出来ないのか?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:42:55 ID:G/bXwvq00
BSデジタルが世に出た頃あたりから、ハンパな画質のDVDに納得できず、D-VHSを使ってた。
地上派の画質にすら追い越されて、年ごとに滅亡に向かっていく今の状況はじつに痛快。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 20:47:05 ID:tzW+hopp0
PS3あるけどBDは1タイトルだけ買った・・ 中島美嘉ちんのライブw
DVDはアプコンフルにしてテレビ側のシャープネスを最大にするとかなり綺麗だw

東芝の超解像とかは元がHDだとそれなりの効果はある、というか遜色ない。。

最近DVDの巻き返しあるかなー、と思うようになってきた。。

とマルチしてみるw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 21:34:22 ID:6SH2vhTU0
配信やフォロが出てくる事は無いと?w
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:07:40 ID:tzW+hopp0
全世帯光になるのは
全世帯地デジカになるより困難かと。。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 23:34:27 ID:uWe1qbH4O
DVDの何が巻き返すの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:01:50 ID:dCi22N9z0
>>374
シャープネスを最大にするとかなり綺麗、と言う時点でBDは必要ない人だね。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 01:57:52 ID:gpOki+gU0
>>363
エロは特にレンタル→リップが多いだろうね。
画質もそれほどこだわるジャンルじゃないしDVDはある意味不動だろう
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 06:27:51 ID:PYe6/uILO
DVDで十分 → レンタルで十分

BD不要 → セル不要


日本語は正しく使えよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 12:49:33 ID:9D8T8PhHO
運動会は8ミリカメラで十分だな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:30:36 ID:XkTgh69dO
ようやくエルモの天下が来るな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:26:46 ID:9D8T8PhHO
パッケージDVDが地上波に抜かれたのは笑えるが、録画機はAVCなど開発して頑張ってる
しかしパッケージはアナログ画質のまま
ふざけるなよ糞メーカーども
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:04:45 ID:ieS2wiA60
>>380
日本語でおねがいします
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:22:27 ID:DratoqqgO
DVDなんて欠陥品を普及させたメーカーの責任は大きいな。
最初から、BD出せよといいたい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:54:35 ID:gUYthNK30
そうだな。アナログハイビジョンの時代からBDを普及させとくべきだったな。
たしかハイビジョンテレビの最低価格が80万とかそのくらいだったけどBDなら普及できたはずだよな。
なんたってBDだし。うん。
今現在死にそうなBDだけど、ハイビジョンテレビが100万した時代なら普及できたよな。そうにちがいないよな。うん。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:09:32 ID:5nB/sUbB0
>>382
出せないのだから仕方がない。
HDTVの普及とともに、ようやくBDが普及してきた。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:20:32 ID:/xGqi/zP0
VHS登場から30年。5年くらい前までは多くの家庭で普通に使われていた。
LD登場から25年。10年前のDVDの登場で、一気に終焉させされた感がある。
DVDは、VHSやLDよりも段違いで使い勝手が良くなったから爆発的に普及した。

HD画質が当たりまえの世の中、確かにDVDは時代遅れになった。
しかしこの世に生まれて10年も経たない規格、しかもようやく完全普及に近い状態に
なった規格を捨てて、BDに移行させるのは乱暴だと言われても仕方がないと思う。
いくらなんでもDVDを陳腐化させるのは早過ぎだろう。

また「画質が良くなったから」と言って、それに腹を立てない神経は異常。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:28:14 ID:0NWaYmw80
DVDが10年経ってないとかアフォすぐるw
つーか、DVDが世に出た頃には今後の放送のハイビジョン化は
既定路線であって、DVD自体がSD解像度時代の最後を飾る
メディアであろうことは最初から決まってたことなんだけど。
それを理解せずにDVD買っちゃったの?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:37:35 ID:bbTeb0gmO
>>385
普及するの待ってDVD買ってるから
賞味期間が短く感じるんだよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:59:58 ID:L5JVeEw/0
>>385
持ってないから判らないだろうけど、使い勝手はDVDより良いよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:13:47 ID:gUYthNK30
>>386
企業が企業の都合で決めた「既定路線」どおりにことが進んでないのが現状なんだが、
それを理解せずにBD買っちゃったの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:18:42 ID:0NWaYmw80
>>389
放送のハイビジョン化はスケジュール通り進んでますが何か?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:22:43 ID:0NWaYmw80
>>389
まあ、>>387の言うとおりで周りで普及し始めたからって何も考えずに
DVD買っちゃったってのが図星なんだろうけど。

そういう採用遅滞者と呼ばれるキミのような人種にまで、今の時点で
BD買えだなんてムチャなことは言わないからw
DVDだって買ったのつい最近なんでしょ?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:24:49 ID:gUYthNK30
DVDでは発売されるけどBDでは発売されないタイトル多いよね。
逆にならないと絶対に普及は不可能だと思うけど?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:27:16 ID:0NWaYmw80
>>392
コンテンツビジネスを理解してない素人ww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:29:43 ID:gUYthNK30
ビジネスの話なんてしてないんですけどw
大衆がBDを買うか否かの「素人の選択」の話ですよw
素人でないならそれくらい理解してくださいよw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:34:39 ID:0NWaYmw80
素人の選択ってことなら、キミがDVD買ったのと同じ理由でBDも売れるよ。
主体性も無く、市場で売ってるモノを買うだけだから。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:38:58 ID:gUYthNK30
はぁ…
これからどのようにして普及させるかを何も論理的に説明できないんだな。
きっと企業の中の人もそうなんだろうな。それじゃ普及するわけないよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:43:53 ID:0NWaYmw80
論理的でしょ?
キミたちみたいな採用遅滞者は主体性も無く市場で売ってるモノを
買ってるだけだから、ほっといても構わないってことww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:45:43 ID:gUYthNK30
草生やしたところで、現状無策って現実が変わるわけではないのが悲しいな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:46:23 ID:HzUy5isBO
>>395
セルやレンタルでDVDが圧倒的主流になったら買う。
それまでは要らん、そんだけ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:47:53 ID:39ZpRkgB0
いつ買うんだよ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:49:18 ID:L5JVeEw/0
>>396
安くなれば、お前らみたいな情弱が買い出す。
安くなるまではセル買う客相手にする。

DVDの時もそうでした。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:51:19 ID:0NWaYmw80
>>398
>>392みたいなこと言ってる時点で、BDというメディアを
正確に認識出来てないのは明らかなのよね。
それが出来てからでないと何を語ってもムダですよ。

>>399
まさに>>395で示したとおりの、主体性も無く市場で売ってる
モノを買ってるだけの採用遅滞者丸出しの言動ですねw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:52:08 ID:gUYthNK30
タイトルがそろう前に買う方が情報弱者だろ常識的に考えて
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:53:51 ID:gUYthNK30
なるほど、BDとは「BDというメディアを正式に認識できる人のためのもの」なのか。


なんらかの策無しでの普及は絶望的だな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:53:59 ID:0NWaYmw80
つーか、採用遅滞者の皆さんは、自分たちが市場において
優先順位の低い顧客だということを認識すべき。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:54:42 ID:L5JVeEw/0
>>403
AV板でそんな事言ってる時点で情弱丸出しですよ。
そう思うならBDより普及していて尚且つ高音質、高画質な規格を持ってきなさいな。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:55:42 ID:HzUy5isBO
>>402
初代のブルーレイを買ったの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:56:10 ID:gUYthNK30
このスレに来てよかった。
どうやらBDの普及は難しいことがこのちょっとした流れからでも良く解かった。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:59:15 ID:L5JVeEw/0
>>408
反論出来なくなるとレス無視して勝利宣言。
アンチの基本ですね、わかります。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:59:21 ID:0NWaYmw80
>>403
未だにカタログタイトルの本数で市場を判断するアフォがおったのかw

>>404
ちゃんと読もうね。
正確に認識してから何か語れって言ってるだけ。
別にそれが出来なくても使う分には問題ないよ。
現に、キミだってDVD使えてるワケだからw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:00:26 ID:0NWaYmw80
>>407
録画には興味ないからBD-RE1.0のレコなんて買ってないよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:03:22 ID:5s+PtnYN0
コンテンツがあるから買うんじゃ、「市場で売ってる モノを買ってるだけ」と同類じゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:03:27 ID:gUYthNK30
>>409-410
だっておまえら「普及する!必ず普及する!情弱は普及したら買う!」だけでどのように普及するのか何も語ってくれないじゃん。
現在BDを支持している人間でも、これからどのように普及していくかの展望というか青写真を何も語れないんじゃ詰んでるよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:05:32 ID:PgjcB3vv0
その理屈だとアンチの理屈も詰んでね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:06:53 ID:LqlSZ3nY0
>>414
採用遅滞者が今買わない理由をでっちあげてるだけだから、
元から理屈もへったくれもないのです。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:07:38 ID:/ZOSX3Sr0
アンチっつーか、俺は理屈なんて語ってないぞ。
現状、BDのタイトルが出てないのは理屈ではなく事実だし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:07:45 ID:LqlSZ3nY0
>>413
だからキミは、BDとはどういった性質のメディアなのか性格に
把握するところから始めないとダメだってw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:09:01 ID:d102yUiJ0
>>415
現在は不要ってだけだろww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:09:36 ID:PgjcB3vv0
>>416
何をもって出てないと言ってるのか知らんが、新作は順調にBD化してますね。DVDの時もそうでしたけど、DVDってまだ普及してないの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:11:56 ID:r/EdzwO0O
>>417
では「BDとはどういった性質のメディアなのか」正確な認識ヨロ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:12:02 ID:LqlSZ3nY0
>>418
だから採用遅滞者は採用遅滞者らしく待ってればいいんじゃないの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:12:22 ID:/ZOSX3Sr0
「DVDがそうだったからBDも普及する!」
この理屈には悲しいくらいなんの説得力もない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:13:48 ID:LqlSZ3nY0
>>420
スペック見りゃ明らか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:15:03 ID:5s+PtnYN0
>>423
スペ厨?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:15:30 ID:PgjcB3vv0
>>422
そう思うなら、歴史を辿るより説得力のあるBDが普及しない理屈をヨロ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:16:52 ID:yZHDV/qW0
>>422
SVHSは失敗したからBDも失敗するといってる連中のことかや?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:17:13 ID:r/EdzwO0O
>>423
4K2Kのモニタ出たら、買うの?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:19:12 ID:LqlSZ3nY0
>>424
単にスペック高ければいいみたいな意味ではないからな。
BDのスペックがどうなってるか理解すりゃわかる、と言ってる。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:19:34 ID:/ZOSX3Sr0
>>425
BDはDVDではない。
VHSをひっぱるのに限界があることは誰でも感じていたことだが、現状「BDじゃなきゃヤダヤダ!DVDじゃヤダヤダヤダ!」と言っているのは一部だけ。
で、どうやってその一部から全体に広げるのか?を俺は聞きたかったんだけど、誰も答えてくれない。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:22:43 ID:PgjcB3vv0
その一部とやらは何処情報?
安くなったらBD買うって奴が大半なら見覚えあるが。
で、それ迄はいつも通りセル買う連中が市場を支えるってのが大方の予想なんだが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:24:07 ID:LqlSZ3nY0
まあなんだ、世の消費者は「DVDじゃなきゃヤダヤダ!」とも思ってないのだけどな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:24:29 ID:5s+PtnYN0
>>428
どうなってるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:25:25 ID:LqlSZ3nY0
>>432
見たまんまだよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:26:31 ID:5s+PtnYN0
>>433
どうしてハッキリ答えないで、一々引っ張るの?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:28:26 ID:LqlSZ3nY0
>>434
どうして自分の頭で考えられないの?アフォなの?死ぬの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:29:55 ID:5s+PtnYN0
>>434
答えられなくて、誤魔化そうとしてるの?
437436:2009/06/09(火) 00:30:43 ID:5s+PtnYN0
ミスったw
>>435へ、な。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:31:45 ID:/ZOSX3Sr0
>>431
まぁな。ホロなんとかってのがくるならもうDVDにしがみつく理由もなくなるな。
何しろそれなら今までの地上波なら連続ドラマ物がまとめて一枚に入るっていうじゃないか。
それは間違いなく便利。人は便利な物になら流れる。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:33:15 ID:LqlSZ3nY0
伝家の宝刀、ホロktkr
いやー、今からホロに期待してBD買わないような人が、なんでDVD買っちゃったの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:34:28 ID:LqlSZ3nY0
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/06/09(火) 00:26:31 ID:5s+PtnYN0
>>433
どうしてハッキリ答えないで、一々引っ張るの?

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2009/06/09(火) 00:29:55 ID:5s+PtnYN0
>>434
答えられなくて、誤魔化そうとしてるの?


答えられなくて、誤魔化そうとしてるんですね、わかりますw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:34:53 ID:/ZOSX3Sr0
別にホロに期待しているからBD買わないなんて一言も言ってないんだがw
妄想逞しいなぁw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:37:23 ID:uECKFzSV0
ホロ買うにしたって、TV買いなおさないと恩恵を得られないだろ。
それって今のBDと同じじゃん。
そんな物がBD以上の速度で普及するとはとても思えないけど?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:38:37 ID:uECKFzSV0
>>441
じゃあ何の意図があってホロを出してきたの?
便利ならBDにも同じことが言えるけど?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:39:49 ID:/ZOSX3Sr0
話題としてホロを出しただけでこの過剰反応、ちょっと予想外だった。
なんか触れてはいけないものに触れたらしいな。
俺、ホロのことはここ数日で始めてしったくらいで、「へぇ、そりゃすごいなぁ。便利だなぁ。」くらいの気持ちで話題に出しただけなんだが。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:39:49 ID:5s+PtnYN0
>>440
訂正済みなのに、わざわざ論うのは追い込まれたからなの?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:40:41 ID:LqlSZ3nY0
>>442
それ以前に、遮光性必須で取り扱いが難しいからね。
便利なものに流れる、という点では確実に除外だな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:42:09 ID:/ZOSX3Sr0
>>446
それは知らんかった。ごめんね適当なこと言って。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:43:09 ID:r/EdzwO0O
段々、ID:LqlSZ3nY0が痛くなってきたw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:44:39 ID:LqlSZ3nY0
>>444
そんな知ったかのキミに教えてあげるとだな、頭の悪いアンチBDがBDの競合として
好んで持ち出す三種の神器のうちの1つがホロなんだよ。
ちなみに他にはHDDとメモリな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:47:03 ID:/ZOSX3Sr0
>>449
俺が知ったかだったのは事実だが、人は第一印象で動くものだぞ?
ホロにはけっこうそそられるだけのインパクトがあった。少なくとも始めてBDを知った時より。
もっとも、まだ実用うんぬん以前のものとBDを比べるのも愚だが。俺個人の勝手な印象としてね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:47:16 ID:uECKFzSV0
結局アンチはBDが普及しない理由を「論理的に」説明出来ませんでした、でOK?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:48:57 ID:R/x6UyinO
どうやってBDが普及するか?
今みたいに、発売タイトルが増え、購入数が増え、それによって発売タイトルが増え、購入数が増加する。

タイトルが揃うにつれて、DVDじゃなくBDで買いたいと思うタイトルも出てくるだろう。
そのタイミングでBDへ移行する人も居るだろしな。

BDの制作環境も整うにつれて、制作可能タイトル数も増えるし、コストも下がる。
数が出ればまたコストがさがる。


現状でも同発タイトルで16%ぐらい行くから、今年中には25%位はいくんじゃね?
総合で15%ぐらい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:49:11 ID:uECKFzSV0
>>450
容量と転送速度考えたらHDDの方が遥かに良い訳ですが?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:52:49 ID:LqlSZ3nY0
>>450
いいえ、大半の消費者は家電量販店の店員の誘導で動くものですw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:54:03 ID:uECKFzSV0
結局BDすら持ってないアンチがホロをダシにBD叩こうとして、見事に返り討ちにあった、でok?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:54:32 ID:/ZOSX3Sr0
>>454
そんな楽なわけないって知り合いの店員はぼやいているぞ。
ノルマで死にそうになってる彼に人を動かす方法を教えてやってくれ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:55:31 ID:/ZOSX3Sr0
>>455
勝利宣言とうけとっておk?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:56:27 ID:uECKFzSV0
>>457
なら論理的に普及しない理由を持ってきなさいな。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:44:49 ID:drfgBAww0
普及しない理由は「不況」と「不親切」だろ?
不況は現在の経済状態で、不親切はDVDの強引な陳腐化。

俺はかつて「ライトスタッフ」の両面一層DVDを購入した。
裏返さなければ全部観れないタイプのディスクだ。DVD黎明期の製品だよ。

購入時期なんて、ショップやレンタル店でBlu-rayの方が多数派になってから導入しても全然
遅くない。その頃には今よりもソフトの価格も下がってるだろうし、当然タイトルも豊富。
それがマニアでない多くの人の感覚だ。

それにどうせ「DVD-VR、DVD-DL」みたいに、後付けの便利規格が次々と追加されて、
せっかく買ったプレーヤーやレコーダーを、すぐ買い替えなくてはならなくなる可能性
だってある。あれだけ乱立するメーカー同士、独自色を出そうとして色々実験してくるのは
目に見えている。だから早く買ったら得をするというモノでは決してない。

どうしても高画質のHDでコンテンツを楽しみたいなら、映画専門チャンネルとか音楽専門
チャンネルとかに加入すればいい。音声も5.1chで降ってくるからサラウンド環境の人も
満足できるだろう。

そうすれば、何もソフトなんて買う必要もない。
もし録画したかったらHDDに録画できるテレビ買えば済む。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:01:53 ID:B0ZxMlNKO
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090608_280571.html
この記事を見るに時代はBDより配信に向かっているのが分かるな。
BDの寿命はあと4年ってとこだ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:02:57 ID:TNgSBsQO0
>>459
俺も1層の頃にDVDソフトを買ったがBDに切り替えたよ。
DVDレコに関しては規格の乱立、DLの登場やH.264コーデックの対応が遅すぎた。
BDは録画規格先にソフトの対応を後にしたので、初期のレコを除いてプレーヤーとの互換性が高い。
DVDソフトを捨てることは無いが、WOWOWやSTAR HVで同じタイトルが放送されればDRで焼いてる。
新作ソフトで欲しいものがあればBDソフト買ってるよ。
個人の好みだからDVDで十分なのは否定しないが、BDは消費者のニーズと共にメーカーとコンテンツ
フォルダーが普及させる為に動いてるんで交代は避けられない。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 04:42:32 ID:uuKEAlkm0
WOWOWの加入者数は240万人くらい。これを根拠に「交代は避けられない」って言うのはどうかね?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 05:02:38 ID:GWXZgzee0
薄型テレビでDVD見るのは最低最悪の糞画質なんだが
論点もずれてるしSDかHDかの問題
東芝信者の集いでは常識も通らないか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 05:56:26 ID:mBt0M7zb0
>>413
DVDが衰退するんだから、その一部はBDが補って普及するに決まってるだろ。

>>429
HD画質のコンテンツを配布するにはあと20年程度はBD以外の選択肢がない。
だから、配布用にはBDが普及する。


>>428
>まぁな。ホロなんとかってのがくるなら
あと30−40年位すれば可能性はあるか。


>>444
過剰反応じゃなくて、現実的に製品として当分でそうにないものを出してきて
「BDオワタ」っていう奴が多いから、「またそのパターンのバカか・・・」と思われてるんだよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 05:57:53 ID:mBt0M7zb0
>>459
それは「今買わない」理由であって、普及しない理由ではないだろ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 06:09:43 ID:zcKhyzKg0
>>460
ホロが市場に出回る説並に現実的でないな。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:33:57 ID:qXnUzON00
DVDで十分て奴がホロやらHD配信を持ち出すのは不自然だってんだよ
「BDアンチ」じゃないのならな
ホロに真っ先に乗り換えるのは「BD厨」なのにピントがずれている
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:34:08 ID:fVYVryuiP
配信って主流になるのかな?

PSPで配信専用のモデルが出るらしいけど
ゲームの容量程度だったら配信できるかも
映像はキツイかなぁ……
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:37:34 ID:R/x6UyinO
>>459
で、今現在、ライトスタッフを買い求めても、
同じ仕様である事を何故言わない?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 07:43:45 ID:2tLb++L10
>>468
無理。一番はインフラの問題。
Winnyごときのトラフィックで帯域制限を掛けるのが現実。

ホログラムは今のHDTVの時代には来ない。

あくまでも、BDやDVDは脇役でTVが主役であることを
忘れてはいけない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 08:02:31 ID:z7dB1h9rO
ゲームで発売日に200万ダウンロードなんか有り得ないからな。

アップルですら撤退の動画配信に夢見すぎ。


そして配信が最初に駆逐するのはレンタル、次はDVD。
DVDを否定せずにBDを否定してる意見を見たことがない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 08:33:04 ID:KSVnTbCR0
スレタイに話題を戻すと、ホロ派にとってもDVDは低画質で脂肪でファイナルアンサー?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:14:50 ID:uuKEAlkm0
Winnyなんていうのは馬鹿かよ。あれは24時間365日やってるからだ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:16:47 ID:JgJkYHzJ0
配信が普及するとwinnyの比じゃない人が云GBのデータをやり取りする訳だが。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:20:09 ID:uuKEAlkm0
DVD Burning
焼き込みの所要時間は環境にもよるが、4.7GBの映画1本につき15〜30分ほど。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/25/025/index.html
単純計算で25GBのBD映画なら現状でも最速75分。現状でもBD配信は可能。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:26:53 ID:xNuPD0Ui0
DVD Burningは配信サービスと根本的に違ってることが分からないのかな
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:28:06 ID:R/x6UyinO
利用者が増えないならね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:38:25 ID:uuKEAlkm0
>>476
都合が悪くなると自分勝手な「配信サービス」の定義を作って逃げかよ。
見苦しいぞ。違うなら具体的に言えば?どうせ、低学歴なんだろ。
マスターももってないんだろ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:12:35 ID:dqX0gQpY0
DVDでは、初週で500万枚を超える事のある北米市場、、
配信にすると、それだけの需要に耐えれるインフラを
構築しなきゃならんのだが、可能と思ってるんだろうか??

音楽配信でさえ、圧倒的に強いAppleでさえ、配信事業だけで
黒字化するのにどれだけ苦労したのか・・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:16:59 ID:8HwRn3eF0
またお前か、世の中にはいつも「できない理由」ばかりさがして
なにもしない屑がいるものだ。やっぱ学歴って必要だね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:25:17 ID:PB6WKcWr0
>>463
プラズマで見ればそこそこなんだが
実際を知らないBD厨の問題
すぐ東芝をいいだすのはバカの証
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:47:15 ID:VtNfTAY80
BD・DVDの画質差には拘らないが、液晶・プラズマの画質差は拘るん?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 10:58:20 ID:TNgSBsQO0
>>462
WOWOWの加入者数を根拠に「交代は避けられない」なんて書いた覚えは無いよ。
>>478
475はDVD1枚に焼く時間を述べてるのであって、実際のダウンロードにかかる
時間じゃないんだよ。
配信については、その利便性からレンタルショップと競合する事はあっても
セルと競合するのは難しい。
日本や韓国のインフラ整備は、アメリカやヨーロッパより遥かに進んでいる
し、日本の通信費は安い方だ。
それでも、幹線の帯域拡大は必要だし光多重化装置の導入には莫大な費用が
かかる。
TSUTAYA TVで10MbpsのHDソフトを3600円で買うぐらいなら、48MbpsのBDソフ
トを同じ価格でAmazonで買える。
コレクターはどちらに価値を見出すかだね。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:00:08 ID:drfgBAww0
どちらもフルハイビジョンだったとして

プラズマのシネマモードで観るDVD画質は、我慢ができるレベル。
液晶で観るDVD画質は、どのモードだろうが我慢できないレベル。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:11:35 ID:ChyKv1JQi
>>480
じゃあ「できる理由」ってのをあげてくれ。
釘刺しとくが「技術が進歩すれば…」なんて漠然とした説明は求めてないから。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:44:16 ID:qSyztFvxO
まあDL販売が成功するジャンルもあるだろう
アダルトとか

でもあれってDLしつつDVDに焼くから
2時間くらい待たなくちゃいけないんだよな

あとは携帯ゲームのDL販売はまあまあ普及するかな?
PSP GOとかいうやつはいいね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:09:35 ID:UpgoUgtYO
DVD→リップは既知だとおもうけど
BDってどうしたら保存できる?
それが定着しないとよう移れん
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:12:58 ID:Y5wCL+Usi
>>487
BD→リップ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:14:12 ID:NZpKM11V0
最近はどっちもいらない。
リップしてHDDに溜め込んでいる。
場所もとらずイイ!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:15:24 ID:R/x6UyinO
>>480
DVD厨を低学歴呼ばわりは正しいと思うw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:21:21 ID:UpgoUgtYO
>>488
もはやBDもリップできるの?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:21:07 ID:UdokxHoz0
ここんとこ何も使ってない へそくりが3万ほどたまったので BDプレイヤーを購入するか検討中
でも DMM見たら 借りたいのがちょっとしかない アニメとか最近のハリウッド大作とかあんまり見ない
普及させたいのならもっといろんなソフトをだせや
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:22:32 ID:Clt6I1jZ0
なぜお前らのような貧乏人に合わせなくちゃならんのだ
むしろ一生DVD使ってていい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:29:40 ID:drfgBAww0
アニメしか観ない様じゃ、女の子に嫌われちゃうぞ!!
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:39:20 ID:R/x6UyinO
アニメばっかり見ているようじゃ駄目だが、
今時、アニメも見ない奴は50歳過ぎだろ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:11:11 ID:qL/XM9UAO
でBDはいつまで使えるの?
二年ぐらいか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:22:33 ID:mBt0M7zb0
>>496
ピックアップがいかれるまでだから、5−6年か?
ま、そのころには安くなった新しい機器を買えば良いだけだ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:35:52 ID:h4OiGYi4i
>>494
アニメしか見ない人乙。
アニメ以外のタイトルが目に入らない様じゃ末期ですよー
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:54:51 ID:kaiojBFG0
>>495
そもそも50歳以上・・・・もはや40歳以上はテレビすら見ていない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:56:39 ID:mBt0M7zb0
>>495
子供が見るからアニメ見るが、自分ではまず見ないな。
懐かしのアニメ特集とかやると必ず見てしまうが。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:59:08 ID:VtNfTAY80
でもジブリはもちろん、エヴァやコナンとかでも結構トッショリが夫婦で来てたりするけどなあ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:12:34 ID:drfgBAww0
>>498
君の自己紹介は要らないよ、単発IDくん。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:40:51 ID:RYzxEdoD0
>>456
東芝のヘルパーじゃ仕方ないですよね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:42:47 ID:Dlp1CoHki
>>502
ムキになんなよ末期の人
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:09:56 ID:eviO44700
AV機器は店に行く前にどれを買うか決めてる
洗濯機とか掃除機とかは店員の説明を聞いて選ぶ
まあ、おれが重視するのは後者に関しては静音だけど
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:06:36 ID:8HwRn3eF0
BD厨元気ないね。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:08:14 ID:XwXv5+lK0
撤退するのか?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:22:43 ID:GKvDzUNF0
しない
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:36:11 ID:sXsW1K5U0
実質3社だけで盛り上がりには欠けるね
HDMIリンクの統一やってもらいたいなぁ
せっかく便利な機能なのに
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:00:02 ID:qL/XM9UAO
うすら達もBD厨からの撤退なんだろうな仕方あるまい
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:20:08 ID:iJNPNRSm0
>>509
CECならHDMIの標準機能だぞ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:39:56 ID:bZyIr/oc0
Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定
−2011年以降のアナログ出力は480iに制限
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280859.html

 Blu-rayを持っていても、2011年以降はテレビを買い換えないとSD画質でしか
見られなくなる人もいるわけだ。
 ますますDVDで十分だな。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:43:39 ID:2tLb++L10
HDTV以外でBDを見ようと思うのが間違い。

そして、HDTVも買えない貧乏人がAV機器板に来ることも間違い。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:47:35 ID:62c4Wrzo0
>>501
昔娘とCCさくらの映画を見に行った頃はまだ大きいお友達は殆どいなかったw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 23:54:05 ID:iJNPNRSm0
まだ>>512みたいな情弱がおったのかww
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:11:55 ID:i/OAaZ8hO
とりあえずBD持ってる人はここから撤退しないか
>>512 みたいな事を言う人もいるし
そもそもBD持ってる人は議論自体正直どうでもいいでしょ
DVD派が騒いだ所でBDがなくなるわけでもないし
BD派が騒いだ所でオタク呼ばわりされるだけだし
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:52:47 ID:tM5ulLmL0
今日は健康保険証の話じゃないんだw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:28:08 ID:FRJhp+uI0
>>513
アニメ見ているんだろ、そんな異常者がAV板に来るのが間違い。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:45:04 ID:N1Qfu5K10
>>518
おちおちサザエさんも見れないなww
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:47:17 ID:JEjvtHEH0
将来BDメインになるなら乗り換えれば良いだけだし、今はDVDで十分だw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 01:51:24 ID:OQHAqJf90
BDは素晴らしい。
でも慌てて買う必要は全くない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 02:27:57 ID:qICQslMa0
AV機器板で垂れ流しの地デジ番組より汚いDVDを勧める理由がわからん

そういえばアナログ環境の人がBS1.2の番組が地上波より綺麗だと言っていたが、
デジタル番組を見られる人には信じられないのと同じか・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 02:58:22 ID:OQHAqJf90
BDで満足しているなら、ここに来る理由などない。

タイトル数なのか、価格設定なのか、正直BDの現状には不満があるけれど、
焦っていち早く買ってしまったから、仲間を増やそうとしているだけなのだろう。

そんなもの余計なお世話なのだ。

もう一度言おう、BDは素晴らしい。
でも慌てて買う必要は全くない。自分のペースで良いのだ。

売れようと売れまいと知ったことではないのだ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 02:59:07 ID:btY51NvR0
解像度を要求する糞テレビがいけないんだと思う
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 04:32:44 ID:NdaKdanW0
>>523
被害妄想の強い方でつねw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 04:57:20 ID:D7CfDYjKO
このスレで画質、画質と騒いでいるBD厨は、液晶やプラズマの画質で満足らしいから信用できないww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 05:03:58 ID:fcczYOdwO
液晶やプラズマの画質に文句があるのに、DVDで十分とはw

2割増し程度で手に入る最高画質なんて素晴らしいじゃない?
現実的だし。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 06:52:14 ID:bocrogMS0
ソフトがないのにハード買っても意味ない。非現実的。
アニメヲタ、テレビ録画厨なら、別だけどね。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:01:24 ID:fcczYOdwO
洋画に目が行かない、アニヲタで録画しかしないDVD厨ですか?w
DVDにHD画質で2時間とか言い出すの?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:20:55 ID:NdaKdanW0
>>528
ソフトがあっても、買わない奴がよく言うよww
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:26:06 ID:QngY36z60
>>528
どんなソフト買ってるのかなぁ?
古い作品やマイナーな作品ばかり?それなら仕方ないけど。
もしやエロ?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:43:31 ID:/v+XkBLK0
俺が最初にHDD+DVDレコを買ったのは2003年1月で、
当時、友人や知人はDVDプレイヤーは持ってるけど録画はVHSって人ばかりだった。
その後、テープよりもディスクの方が使い勝手がいいのと、
VHS機が諭吉さん2枚程度で買えるほど安くなってたんで、
ソニーがスゴ録を出したとたんに、俺の周囲ではVHSからHDD+DVDレコへの買い替えが加速した。
俺の周囲の人達によると、
当時高い金を払って買ったHDD+DVDレコがまだ使えるから2011年まではBDは買わないと言ってる。
俺自身は、現在使ってる2代目のHDD+DVDレコの後継機として今年買おうと思ってたけど、
来年3D対応BDが発売される。スカパー!HDが録画できない。
BDで保存した番組がコピワンのせいで次世代メディアにコピーできない。
ってくだらん理由で買い替えあぐねてるw
もうSDカードにフルハイビジョンで録画できて携帯で観られる規格を出して欲しいよ。
そしたら即買うからさ。。。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:53:40 ID:l+TSGXV+0
すごい携帯だな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:28:01 ID:4lZgsUzuO
携帯の液晶いくらになるんだぁ!ガクガク((゜д゜;))ブルブル
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:35:42 ID:bocrogMS0
BD厨元気ないね。結局、数人のキチガイアニメヲタだったのか?
確かにBDが普及してないとい事実をいうと捏造するのがうざいよね。
10万以下のもので金持ちという発想が小学生の金銭感覚だよね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:47:11 ID:l+TSGXV+0
ダイジョウブか
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:07:33 ID:OQHAqJf90
Blu-ray買ったヤツはもうここには居ないよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:28:44 ID:XmBOgsOd0
VHS(S−VHS)→DVD(BD)→?(超えられない壁)<<<<フィルム
S−VHSとBD飛ばしが正解
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 13:56:38 ID:KZR4MJdz0
規格の1つ飛ばしはありだよね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:17:55 ID:bocrogMS0
>>537
最初から少ないかったから、ちょっといじると
すぐにアニメの世界に逃げ込むで泣いているんだよね。
BD厨ってさ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:36:43 ID:P06x9lBN0
>>535
現時点で普及してないのは確かだし、それ事態にはBD普及派も
異論はないとおもうが、
現時点で普及してない=今後も普及しないと、根拠無く結論を続けるから
時系列で説明されて・・・・・と思うが(^^;)
捏造は普及しない派の方が多いと思うぞ、、
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:51:58 ID:CAugar2U0
来年には3D対応とか、メーカーが迷走するとさらに売れなくなると思う。
プレーヤーもレコーダーも仕様変更が怖くて買えないよ。

映画と違って音楽関係のソフトは「掃けたら終わり」の可能性も高いので、
ライブものとか、欲しいソフトウェアだけ先に買っておくかどうかを迷う。

BDは持ってないし、別に現在必要ともしていないけれど、
かといってこの先、わざわざDVDを買うのは何かつまらないからな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:54:42 ID:l+TSGXV+0
現状でもLDぐらい普及してるから
買いたいソフトあれば環境整えればいいでしょ
DVDでいいならそれもいい
スーパハイビジョンのTV出るのはいつになるかなー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:04:54 ID:fcczYOdwO
>>540
DVD厨はなにかと言うとアニメアニメw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:14:19 ID:bocrogMS0
>>544
BD厨は、BDソフトの半分がアニメという愚かな現実も否定ですか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:30:39 ID:wD/7kqo70
>>545
いや9割方アニメだと思うww
BD厨はテレビ放送のアニメを全巻揃えてるだろうからなw
547名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/10(水) 15:33:35 ID:84cNomQe0
JVA「日本映像ソフト協会」によれば、
2008年のDVDジャンル中最大のものは「日本のアニメーション」の27.0%で、
2位の「音楽ソフト」17.3%や「洋画」14.1%を大きくしのぎ圧倒的であるが前年比81.2%と大きく減少した。

事実上「洋画」と「アニメ」しか出てないBDの場合、構成比は「日本のアニメーション」48%。「洋画」43.7%である。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:47:23 ID:fcczYOdwO
>>545
DVD厨はDVDでも一番売れるのがアニメで、2位の2倍近くアニメが売れてる事実を指摘されたくて仕方がないの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:18:43 ID:JuYuy1DF0
>>545
例えば>>546>>535で言う捏造という奴でありましょうか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:26:50 ID:+L7Ktq1t0
>>545
ん?
残りの半分が洋画なんだから、アニメだけ取り出すのはおかしいだろ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:32:34 ID:bocrogMS0
BD厨は、BDソフトの半分がアニメという愚かな現実も否定ですか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:35:26 ID:bocrogMS0
BD厨=アニメキチガイ、乞食録画の貧乏人
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:50:36 ID:H2OFtKPk0
よ!デジダルw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:51:24 ID:psn2AZSn0
>>535
平日の昼間に元気よく書き込むのはニート

555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:51:37 ID:bocrogMS0
乞食に反応するキチガイがいるね。面白い、ここって
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:54:23 ID:56iAYoMRi
DVD厨=アニメキチガイ、レンタル落ち漁りが日課の貧乏人

>>555
アンチがそれしか言わないからじゃね?
アンチは面白いよね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:59:06 ID:H2OFtKPk0
>>555
レスが返ってきてそんなに嬉しいのか?
よっぽどさびしい生活を送ってるんだね。

可哀想だから相手してやるよw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:58:00 ID:2u/CiZal0
>>555
よう、デジダル
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:01:51 ID:fXoHvICl0
DVDの黎明期も洋画とアニメばっかだったワケだが。
市場の立ち上げってのはそういうもん。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:09:29 ID:psn2AZSn0
どうせDVDで十分厨はアニオタ並の容姿とファッションセンスだから問題ない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 20:14:49 ID:ZXhDR0S50
VHS/βの価格が15k〜20kの頃もだよ。当時のランキングも上位はアニメが強かった。LDは4〜5年目あたりはそれほどアニメが
多かったわけじゃない。OVAが流行り出したころから増えたな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:09:38 ID:D7CfDYjKO
>>561
横だが、βの価格が15k〜20kの頃ってあったか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:18:09 ID:2u/CiZal0
日本においては、LD->DVD->BDとアニオタが牽引に貢献してるね。
BD房はアニオタだと叩く信者がいるけど、昨年、日本で一番売れたDVDソフトは
エヴァなんだよね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:26:21 ID:gygV/yoA0
そして今年もっとも売れる見込みは宮崎アニメ「ポニョ」
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:34:34 ID:ZXhDR0S50
>>562
10k〜15kの頃もあったよ。その後、急速にシェア奪われてったんじゃなかったかの。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:45:56 ID:2u/CiZal0
>>565
100K〜150Kの間違いじゃない?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:47:16 ID:je2q/ves0
>>558
よう、粘着
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:04:08 ID:ZXhDR0S50
>>566
10万のビデオソフトつーと現物では新幹線大爆破(\98.000)しか見たことが無い・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:07:37 ID:TMP39fl7O
>>565
> 10k〜15kの頃も
ブーーッ AA(ry
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:15:49 ID:2u/CiZal0
>>568
すまんハードと勘違いしたわ、確かに15K〜20Kの時代があったね。
LDの方が安かったし高画質だったから忘れてた。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:23:58 ID:ZXhDR0S50
>>570
書き方省きすぎて失礼しました。んで当時のアニオタの中にはLDPが10万以上ということで「テープなら10本くらい買える!」とか
言ってLD転向を躊躇してるのも結構いたみたい。高品位か、ライブラリの充実か、アニオタさんはいつの時代も鬩ぎあってますかのう。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:27:12 ID:Y4TGDTIr0
自分が大好きなアニメがBD市場中心になってしまったから、困ってるんだよ。

高くて買えない、とか
リップできない、とかも
合わせて言ってるし。


以前にも言われてたよな、
アニメオタクの間にも格差社会が広がってるって。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:33:45 ID:Y4TGDTIr0
自分がアニメ見ない上に、BDも持ってないなら、
他人がBDでアニメ見ようが別に気にすることもないと思うんだがねぇ。

どうしても気になって仕方がないようだ(笑)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:39:41 ID:2u/CiZal0
>>571
いえいえ、こちらこそ。最初に10万切ったのLDPはYAMAHAだったかな?
LDは画質が良かったけどディスクが30cmと大きく片面60分だったのが痛かったなぁ。
米軍基地のアメちゃんからLDのアダルトをβにダビングしてた先輩がいたから、
アメリカでもそれなりに売れたんだよね。
アメリカ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:42:37 ID:fXoHvICl0
大学入学と同時にLVD-710買ったけど、これで10万弱だったかな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:56:16 ID:1STFe9do0
>>563
>日本においては、LD->DVD->BDとアニオタが牽引に貢献してるね。

そりゃ嘘だ。LD→BDはアニオタ層が牽引してるが,
VHS→DVDは明らかに一般層。

日本ではDVDについてはPS2のタイミングと
ワーナーの低価格戦略の影響がかなり大きい。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:00:28 ID:Qm5rZ9vmO
>>576 DVD初期のプレーヤーの価格とソフトのショボさを知ってるんだよね?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:11:55 ID:2u/CiZal0
>>576
昨年上半期までは、BDソフトのアニメの売上は20%台。
3年目だから、この辺りの比率は幾らでも変わる。
それより、13年目で安定したDVDでも23%もアニメの売上があるんだが?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 02:24:31 ID:R+QirWNu0
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 06:07:05 ID:Vn1oIswl0
>>576
ソコまで言い切るにはソースあるんだろうな?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 08:32:05 ID:wrZX8lxm0
>昨年上半期までは、BDソフトのアニメの売上は20%台。
はあ?DVDの1%程度の枚数しか売れてないころのことを
都合よくだすね。そういう卑怯なことはやめたら?
なんで現実を受け入れない。アニメキチガイにありがちな
現実逃避のまんまでわろた。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 09:10:39 ID:IpPxW5vQ0
DVDで最も売れているのはアニメな訳だが、
キチガイには受け入れ難い現実の様ですね。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 10:33:30 ID:2xahXjUU0
結局市場を支えているのはアニヲタなわけ?ww
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 11:51:29 ID:ygaleZ6FO
>>583 世界市場を無視するならね。

BDを牽引してるのはハリウッドで、DVD並みの早さで普及してる。
それを否定できるソースは無いんだよね。


瞬間風速以外は。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 12:35:31 ID:0EuYMYOG0
>>581
おいおい、都合がいいとか、卑怯だとか恥ずかしくないか?
DVDの1%程度しか売れてないからこそ、比率の変動が大きいんだろ。
昨年、一番売れたDVDソフトのエヴァなんだが現実逃避はいかんよ。
NHKも含め深夜にまでアニメが放送されてる状況は異常だと思うが、
自分がアニオタじゃないなら他人の事は気にならんけどね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:01:06 ID:SsIcXzcM0
JVAの統計資料では5~7%ほどだが、何をもって1%なんだ?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 14:04:12 ID:SsIcXzcM0
もちろん、JVAの数字は日本国内の値ね。

北米ではここしばらく15%前後で推移している。
http://www.homemediamagazine.com/
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:38:05 ID:edf+ANPd0
>>585
都合が良いとか卑怯とか以前に、売れるかどうか比較するんだったら
同発タイトルで比べるのが当たり前なのに、馬鹿?w

大量に含まれる未発売の販売分まで含めて比較してどうするの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:53:24 ID:0EuYMYOG0
>>588
販売開始に10年の差があって、普及率が違うものを比べて販売数が少ないと
言ってなんになる?
同じ事はBDに限らずDVDでもあった事だが、他人を馬鹿呼ばわりする前に少
ない脳ミソで良く考えたらどうだ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:11:26 ID:edf+ANPd0
>>589
何が言いたい?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:15:12 ID:edf+ANPd0
>>589
すまん、アンカミスしてた。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:17:46 ID:0EuYMYOG0
>>591
何となくそんな気がしてたから無問題。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 19:52:05 ID:9kC+xZugi
カオスwwwww
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 20:47:00 ID:OVeSad4w0
>>587
12じゃねーの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:25:42 ID:ygaleZ6FO
>>592 卑怯で恥ずかしい奴だな。


どうせID変えてるんだろうが。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:13:01 ID:mhesbIv2O
卑怯アマゾン
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:53:01 ID:0EuYMYOG0
>>595
はぁ?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:02:01 ID:edf+ANPd0
>>595
自分がいつもID変えて現れる卑怯で恥ずかしい奴だからって
他人も同じと思わないほうが良い。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:32:36 ID:2sPyqlIUO
必死だなBD厨
下品極まりないW
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:56:45 ID:LSeaB6JY0
所詮こんな言い合いは数の倫理。
一部のBD厨がどうあがいても適うわけが無い。バカにされるのが落ちだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 02:04:03 ID:93oX69PM0
>>600
数の…倫理…だと……?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:21:26 ID:J5rdgmNn0
>>600
精神を病んでるから、そっとして置いてあげて下さい。
IDとキャラ変えに携帯まで必死なんです。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:22:59 ID:J5rdgmNn0
× >>600
>>601
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:58:46 ID:2kjHcXI6O
>>600
残念だが、お前らみたいな馬鹿は少数派だ。
BDを買ってないからって、アンチBDの仲間にされたら
普通の人が迷惑する。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 04:04:55 ID:HbMMpK0r0
自分が持っていない、買えない=普及しない
606:2009/06/12(金) 09:50:25 ID:2sPyqlIUO
今時はゲーム機でさえブルーレイ見れるのに
まだブルーレイ見てないの?
もったいないのー
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:29:15 ID:ZxyMqALN0
LDみたいなもんだよ
好きな奴は買えばいい
要らない奴は次を待てばよい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:48:09 ID:anldigMZ0
BDはどう見たって売り場にいる連中見たってアニオタ中心
データや統計というのは切り口で数字なんて操作できる。

>>580
>ソコまで言い切るにはソースあるんだろうな?
>>578
>昨年上半期までは、BDソフトのアニメの売上は20%台。

全体を混ぜればそうなる。でもレンタル販売を抜いた個人に絞ると,
BDのジャンル別売上では、販売用は
日本のアニメーション(一般向け)が構成比48.0%で1位。
2位が洋画で同43.7%。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090310_43302.html

ちなみに販売用DVD売上金額の構成は
1位は「日本のアニメーション(一般向け)」で構成比は27.0%。
2位は同17.3% で「音楽(邦楽)」。
3位は「洋画」が14.1%(洋画/アジアの映画を合わせると14.6%)

DVDビデオのレンタル用をジャンル別で見ると、
「洋画」と「アジアの映画」の合計が構成比27.9%で1位。
「海外のTVドラマ」と「アジアのTVドラマ」を合計すると同26.1%
「日本のアニメーション(一般向け)」の同18.2%

JVAによると去年のレンタル販売はBDは全体の0.7%しかない。
結論。
レンタル市場が微少なBDは,一般購入はアニオタ中心
DVDは一般は大半がレンタルで映画を見ている。
一般購入するのはやっぱりアニオタ。でもBDに移行中。やっぱポジションはLDっぽい。

609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:05:24 ID:khuzlnFX0
で!
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:08:57 ID:9+gTMqce0
”売り場もBDレコ一色だし、周りもBDレコ買ってる人多いな”
ってことでついBDレコを購入しちゃった人にアンケートww

  購入してから今までにBDの必要性について一度でも自問したことがある? 
       
      はい   100 %
      いいえ   0 %

  BDは必要だった?

       はい          15%  
       いいえ        40%
      なんともいえない   45%

実際のところこんな感じじゃないだろうかww
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:09:02 ID:FW0msbyX0
>>608
そのデータをどう解釈するとその結論になるんだ?
そのデータから間違いなく言えることは、

BDはレンタル市場が小さく、一般購入はアニメと洋画がほぼ半分ずつ。
DVDはレンタルの中心は洋画とTVドラマ。一般購入はアニメがダントツに多く、その半数程度が音楽。

セルを購入するのは洋画を買う層とアニメオタクでどちらもBDに移行中。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:13:31 ID:anldigMZ0
>>611

DVDとかBDの「ユーザー」は購入者だけじゃないことを勘違いしないように。
BDはレンタル市場は小さいんじゃなくて,0.7%だからまだ立ち上がってないのと一緒。
だから実態はアニオタだけで市場の半分を支えてるんだよ。

DVDはレンタルのマーケットがでかいから,セルを買うアニオタが27%でも
DVDのマーケットはアニオタに依存している訳ではない。

お前の理解力が無いだけ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:13:38 ID:1Xew9M9y0
BDはもっとソフトが出揃ってから買う。
BDプレーヤー、レコーダーはもっと快適になって、規格が定まってからにする。
読み込みに何十秒も掛かっている様では堪らない。3Dを観るかどうかではなく、
仕様追加の予告やられたら誰だってバカバカしくて買えないだろう?

俺一人が買わなかったところで潰れるような規格ではない。
それが何万人、何百万人いようと俺の知ったことではない。
市場なんてものは結果として育つのだから。

BDは「可能な限りキレイなもので手元に残したい」というコレクター意識が強い
アニメファンの願望に応えた素晴らしい規格だ。

待つことを知らない彼らこそ人柱にふさわしい。
どうぞ買い支えてあげてください。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:32:17 ID:+3bnvRhG0
>>612
日本国内のセル/レンタル構成比率は、ともに年間約3000億円で50:50だし、
レンタルにおいてもアニメコンテンツは20%を超えているぞ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:33:38 ID:J5rdgmNn0
>>604
本当にDVDで十分な人は、アンチBDなどではないよね。
一般を語るアンチがいるが、一般の人はBDでどうであるかは気にしない。

>>612
BDソフトは下半期には50%を越えるアニメが売れたのは事実だが、上半期
の20%台から急激に変化してるのは、普及率や販売年数を考慮しなければ
結論を出すのは早いんじゃなか?
それより、DVDソフト市場でアニメは23%の売上を誇り、一番売れたのが
エヴァだよ、これが宮崎やディズニーアニメなら一般だと言えるけどね。
世界市場をみればVCDからDVDに移行してる国も沢山ある、すぐにDVDが無
くなることはないけどね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:40:38 ID:YIu0I4Wg0
BD派ってバカだなぁ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:49:09 ID:anldigMZ0
>>614

あきらめ悪いな。
実態規模の数字で見ないと理解できないか。

BDのレンタル市場は3469億円中23億しかないんだよ。
一方BDセルは2832億中123億。
よって
BDのアニメの規模
レンタル 23億の20%は5億弱。セル 123億の48%は60億弱。
DVDのアニメの規模
レンタル 3446億の18.2%は627億 セル 2709億の27%は731億

つまりアニメは,DVDはレンタルとセルが同等規模(というのも結構すごいが)
BDはセルが10倍以上。どれだけBDがセルのアニメに寄りかかってるか解る。

>レンタルにおいてもアニメコンテンツは20%を超えているぞ。

DVDレンタルで18.2%ってでてるじゃん。文盲?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:56:20 ID:anldigMZ0
>>615

うん。結論は早い。でも現状はBDはアニオタに支えられてる。

エヴァは強烈だけど,JVAのレポートとか>>608のデータに
まだ入ってないからね。もっとアニメの依存度が上がるでしょう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 13:58:15 ID:YIu0I4Wg0
いや下がるよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 14:00:22 ID:YIu0I4Wg0
週間 BDソフト TOP20
http://www.phileweb.com/ranking/bd-top20/

BDが売れなくてDVDで十分って流れになったから
ここも数字出すの止めちゃったな
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 14:52:45 ID:E5dMnUQ+i
まぁBDもDVDもアニオタ中心で回ってる事実は変わらないんだから、少し落ち着けよアニオタ共。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 14:58:08 ID:pe5YZOrJ0
>>612
BDは洋画好きが市場の半分を支えてるとも言える。

DVDの一般購入マーケットがアニオタに依存していることにかわりはない。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:02:38 ID:1Xew9M9y0
2,000円でDVDからBDにアップグレード
↑↑↑
本編ディスクのみBDに交換、パッケージの変更はなし。

取り替えたDVDを簡易包装で1,000円以下で再販売。
これやるしかねえだろ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:03:09 ID:oXo7nACp0
ブルーレイは買わない
今使ってるDVDレコーダーが壊れたら、もう何にも買い替えない
映画もアニメもテレビ番組も、一切見なくても生きていけるし
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:21:40 ID:zi2ev3ZKi
おめでとう!アンチは「DVDで十分」から「もう映画見ない」に進化した!!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:05:18 ID:anldigMZ0
>>622
>BDは洋画好きが市場の半分を支えてるとも言える。

売り上げ互角なのに,タイトル数は洋画が全然多いだろ。
1タイトルあたりの枚数が多いんだから支え方が比べ物にならん。

>DVDの一般購入マーケットがアニオタに依存していることにかわりはない。

だから,DVDマーケットでは依存度がBDと全然違うことを>>617で定量的に示したじゃん。
50%も依存してないし,レンタルの10倍なんてことにはなってない。
データソースがどうとか言っといてデータで書いたらそれかよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:11:42 ID:1Xew9M9y0
自分に関係ないことでそんなに頑張れる人ってスゴいと思う。
どうだって良いって思えないのか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:18:47 ID:pe5YZOrJ0
>>626
>50%も依存してないし,レンタルの10倍なんてことにはなってない。
「一般購入マーケット」にはレンタルは関係ないだろ。
そして、タイトル数はアニメ以外が断然多いにもかかわらずアニメがダントツで首位。

>1タイトルあたりの枚数が多いんだから支え方が比べ物にならん。

って事になる訳だ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:20:11 ID:YIu0I4Wg0
BDマンセー君はどうしてこうもバカなのか
脊髄反射っぷりがまるで韓国人のようだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:27:23 ID:2kjHcXI6O
市場が立ち上がり始めたばかりのBDと
既に衰退期に入ったDVD、それも市場規模が1/10も
違うのに、
ユーザー構成比を比べて何がしたいんだろね。

一過性の差異に固執して煽って、それがなんになるの?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:42:13 ID:anldigMZ0
>>628
>>630
あのな,始めの議論は,アニオタへの依存度についてBDもDVDもどっちも20%台で変わらないと言ってたんでしょ。
でも実際はセルと分離すると48%と27%が実態で,金額ベースではレンタルの10倍以上もセルに依存してることを指摘されただけじゃん。

一般購入マーケットでは?48%と27%は同じ依存度じゃないよね。

大体,VHS->DVDの時の一般へのインパクト
(安い,きれい,巻き戻しがいらない,劣化しない)
に比べてBDはきれい以外のアドバンテージも無い上,他の選択肢まで見えて来てる。
BDマーケットって立ち上がり始めてないのが現実で,一過性の問題じゃない。
DVDは当時1.8万が標準の映画ビデオがDVDだと4千円で買えることで,普通の人が
DVDを借りるだけじゃなく買い始めたのがマーケット拡大の上で大きかったよ。
このままだとBDはVHSに対するLDと同じ運命たどるよって話では。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:56:53 ID:YIu0I4Wg0
BD厨が必死になればなるほど
BDのマイナスイメージが拡がって行ってるね

いつもご苦労様です
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:05:13 ID:tXN2EUDD0
>>631
LDのように20年もセル商品の主役になると申すか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:05:15 ID:Um92cPf40
このスレ自体が必死www
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:11:39 ID:9phFp0Zc0
必死にイキル事は良い事だ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:16:35 ID:CkYyUs6h0
デジタルリマスターには時間と金がかかる
お前ら待つぐらいしろよ
犬以下か
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:35:46 ID:cy3Pa8FzO
DVDを普及させたPS2みたいにBDを牽引するものが少ないもんな。
PS3は思うほど普及しないしテレビも液晶じゃないと意味なし。しかも気軽に買える値段じゃない。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:38:15 ID:2kjHcXI6O
>>631
どちらも20%台とかって、どこから出てきた?
それに、アニメだけが突出して売れるDVDと
アニメと洋画で2トップのラインナップと売り上げのBDを比べてどうする。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:39:13 ID:J5rdgmNn0
>>631
そもそもセルはLDもDVDも放送波より高画質(見た目)と言うのが、セールス
ポイントとしてあったと思うが、TVのHD化が強制的に進む中でコレクターが
+1000円でBDを選ばない理由は考えにくいんじゃないか?
レンタルに関しては利便性からネットが増えてくるかも知れんが、インフラ
を考えると高品質な物は不可能。
選択肢が増えた現代において、BDがVHSの様に普及するなんて思ってる人は
いないだろうが、結論を出すには早すぎるがな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:48:31 ID:5waiS9RwO
どうでもいいことに固執するDVD厨w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:49:41 ID:2kjHcXI6O
まぁ、LDみたいなポジションってのは良いかもしんないな。
セルは欲しいタイトルが高画質に手に入る。
価格は安い。

LDと違い、録画も出来て、コンパクト。
今の放送規格を凌駕する性能。
レンタルも、タイトルラインナップの増加、再生環境の普及で拡充されるだろうし。

642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:13:32 ID:YIu0I4Wg0
ま、>>620が現実ってやつだよ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:17:07 ID:YIu0I4Wg0
BD録画はS-VHSのポジションだろうね
肝心のメディア価格の下落が停滞してるから普及は難しいな

このスレが盛り上がってくれたおかげだよ
BDはそこまで重要じゃない、DVDで十分ってのが今になって認知されてきた
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:19:30 ID:BHndjd1M0
赤くなるほどレスしてやっとついたのが自己レス。・゚・(ノД`)・゚・。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:24:10 ID:rIlw5cYp0
まあ録画はいらんかもね

646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:25:13 ID:Um92cPf40
貧乏人に録画は不似合いって訳さ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:32:58 ID:2sPyqlIUO
Xboxが凄いの出してきたな
なんか世界がかわるきがする
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:37:46 ID:tiJrlBvxO
グラインダーでも搭載してるんか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:41:01 ID:4JPqPQSy0
>>642
ニュースとかの数字の半分の値を堂々と載せてたのはさすがだよw
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:01:01 ID:Ok2zKyfFO
>>648
FF13+VS13がXbox360にハード変更
AG13 PSPからWindows mobile用に変更
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:06:59 ID:rIlw5cYp0
それはすごい。
スゴイ!
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:13:56 ID:Ok2zKyfFO
まあこれでBD1枚よりDVD複数組の方が大作と言うのが分かったな。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:22:24 ID:klB/Jm500
今日もゲハ住民がきてるのか
いくらアニメ板や映画板で相手にされないからっていって、
AV板でやることないのに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:29:06 ID:S2zVHtyo0
Blu-rayの著作権保護方式「AACS」の正式版が策定
−2011年以降のアナログ出力は480iに制限

 Advanced Access Content System License Administrator(AACS LA)は、著作権保護技術「AACS(Advanced Access Content System)」の正式版となるAACS Final License Agreementsを公開した。

 AACSは、Blu-ray Discなどのパッケージソフト向けROM規格や著作権保護が必要な記録型メディアで採用されている著作権保護規格で、
暗号化の仕組みやコンテンツ運用の枠組みなどが規定されているが、これまでは暫定ライセンスにて運用されていた。

 対応機器製造者向けのAACS Final Adopter Agreementにおいては、アナログビデオ出力の規制について記されており、2010年12月31日より後に
製造されるプレーヤーについては、アナログ出力はSD解像度のインターレース出力(SD Interlace mode。コンポーネント、S映像、コンポジットの
各出力から480i/576iまで)に制限される。

 また、2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止される。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_280859.html
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:30:23 ID:S2zVHtyo0
ブルーレイディスク(BD)と、その記録装置(レコーダー)に「私的録音録画補償金」として、
著作権料を課金する制度が22日からスタートする。
しかし、製品価格の実質的な引き上げにつながるため、
消費不振に苦しむ電機メーカー側は、見直しを求めている。
これに対し、権利者団体は制度の対象機器をBD以外にも広げるべきだと主張。
両者の対立は、訴訟の可能性が浮上するほどに先鋭化してきた。
日本の強みであるコンテンツビジネスを強化する方針が示されるなか、
「著作権料」という最初の段階でつまずいた形だ。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200905210103a.nwc
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:50:29 ID:sOPt0v9p0
BD売れないからってDVDをつけて販売かよ
でランキングはBDで計算。ここまで追い込まれたBD。
ギブアップ宣言まじかだね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:53:36 ID:2kjHcXI6O
頭大丈夫か?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:59:31 ID:Um92cPf40
大丈夫じゃないっすw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:11:35 ID:fnxPdsT1i
まだ補償金を持ち出してくる無知がいるとは、アンチやるなぁ〜
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:13:36 ID:klB/Jm500
DVDレコや録画用DVDにも保証金入ってるのにね・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:58:24 ID:gFVJ1hjO0
AACSのアナログ出力制限も今更だよな。
3年遅れてるw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:02:35 ID:YIu0I4Wg0
>>649
今も載せているよ
ただ、BDだけは必要無くなって載せていないんだなw
なぜならBDが売れてない、つまりアレみたく「端数」だからさ
君はその現実を受け入れるべきだよ

>>653
多くの板でアンチBDスレが勢いよく伸びる
中身が糞レスでもスレは伸びてトレンドになる、それで大勝利なのだ
実際にBDの伸びはその影響を受けるが如く鈍っているね
そして>>620となってしまった
ゲハの糞どもの努力は結んでいると言っていい
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:05:28 ID:Vcceq6P4i
はいはいゲハ大勝利大勝利っと。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:12:54 ID:YIu0I4Wg0
>>663
ははは、やせ我慢は望ましい事ではないな
真摯に受け止めた方が身の為だぞ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:15:00 ID:rIlw5cYp0
大勝利
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:15:08 ID:EptqgLypi
>>664
はいはいゲハ大勝利大勝利っと。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:23:20 ID:gFVJ1hjO0
ID:YIu0I4Wg0=ID:2tX5eTOG0だな。

SSJの数字がどういうものか理解もせずにネガキャンの
材料として使ったアフォが多かったからなぁ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:26:23 ID:YIu0I4Wg0
ゲハゲハとしか言い返せなくなったか
惨いものだ
おかげで世間のBDへのマイナスイメージは増すばかりだ


>>667
そんなSSJだけど>>662なんだな
標本調査の内訳がどうこうという問題ではないんだよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:27:49 ID:eH+21KBvi
>>668
そうだね、プロテインだね。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:30:52 ID:rIlw5cYp0
BDへのマイナスイメージを増やしたいとか
はっきりいっちゃったらおもんない
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:31:27 ID:2kjHcXI6O
>>662
必要なくなって、過去のデータも消したんですね。
なんで?w

672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:35:41 ID:YIu0I4Wg0
>>671
BDが端数だからでしょうね
端数という惨状を大っぴらに晒すのは辛いということでFA
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:37:38 ID:gFVJ1hjO0
2ちゃんごときで騒いだところで何の影響力もないし、
それの最たるものがゲハだからw

まあ、ランキングが集計されるようになったという事
自体が市場の伸びが順調である事の証左。
10%越えてきたしな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:39:48 ID:BHndjd1M0
以前、そのサイトのデータの信憑性を問うメールが送られてそれからすぐに本数消したんだよな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:40:36 ID:4JPqPQSy0
>>672
頭悪いね。
なぜ辛いの?
論理的に説明してくれないか?

同発のシェア15%や16%なんて立派な数字だと思うが?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:41:18 ID:gFVJ1hjO0
>>674
信憑性ならあったんだけどね。
見方を知らないID:YIu0I4Wg0みたいなアフォがいたのが大間違い。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:42:40 ID:gFVJ1hjO0
>>675
そういう見方を出来るくらいにID:YIu0I4Wg0の
頭が良かったらいいんだけどねw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:47:25 ID:YIu0I4Wg0
>>674
BDだけ数字が消えた、これはどういう意味か

・゚・(ノД`)・゚・。
BD哀れ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:49:31 ID:4JPqPQSy0
>>678
あんた、ボケ老人か?

言っても理解できない、訊いても答えられない。
ゲハゲハ言われたくなかったら、もうちょっと頭を使え。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:50:29 ID:gFVJ1hjO0
>>679
使える頭がないんです、しょうがないんです。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:52:52 ID:4JPqPQSy0
>>680
それは困る。
馬鹿に馬鹿と言っても、自覚すらできない奴相手だと
また馬鹿としか言えないのかって思わせるだけだしw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:57:02 ID:rIlw5cYp0
あのサイトはBDが売れないと困るサイトなのかね
売れてないとも思わんが
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:59:09 ID:YIu0I4Wg0
>>682
数字を隠蔽したってことはそういうことなんじゃないの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:05:12 ID:4JPqPQSy0
>>683
重ねて訊くが、同発のタイトルで14%〜16%連発してただろ?
どこが悲惨なデータだ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:09:33 ID:BHndjd1M0
>>683
発売日二週前からランクインしてるタイトルがあったがそれはどう思うよ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:25:11 ID:YIu0I4Wg0
>>684
DVDガタ落ちしてシェアが増してるだけじゃん
肝心の数字そのものは悲惨だから>>620ということだよ

>>685
エヴァがどうしたんだ
2週間前だからって、何が言いたいのか意味が分からんぞ
マジで困ることを言うなw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:30:06 ID:gFVJ1hjO0
14%〜16%の意味がわかってないらしいw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:31:59 ID:RotBnK780
>>684
そんなのを比べるのはここにいる人くらいじゃないのw
普通にランキング見た人は、ランキングに入ってるのに
数十枚しか売れてないの???????ってびっくりすると思うぞw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:39:07 ID:BHndjd1M0
>>687
わかろうとしてないんだよ、構って貰えなくなるからw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:42:02 ID:rIlw5cYp0
数十枚しか売れてないの?それはスゴイ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:42:08 ID:YIu0I4Wg0
これじゃゲハが勝利宣言するのも分かる気がするわw
BDが失速するのもこういうところで影響してたんだろうな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:45:10 ID:2kjHcXI6O
>>688
普通の奴は説明すれば理解する。
馬鹿はそうじゃない。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:47:19 ID:2kjHcXI6O
>>691
失速の意味知ってる?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:48:59 ID:gFVJ1hjO0
>>689
それはID:YIu0I4Wg0=ID:2tX5eTOG0を買い被りすぎw
頭悪いから本当にわかってないんだよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:49:15 ID:oKDl0ed70
>>684
かかるコストがだんぜん上のBDがいまだにシェア14%は普通に悲惨だろ

メーカーはボランティアなの?w
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:51:57 ID:BHndjd1M0
数十枚しか売れないのに次から次へとリリースされる不思議。ID:YIu0I4Wg0はちゃあんと説明できるかな〜?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:52:19 ID:rIlw5cYp0
創生期じゃあるまいし
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:53:18 ID:RotBnK780
>>692
HPのランキング見てる奴に一々説明するのかw
説明出来ないから不味くて消したんだろw
因みに前スレのこれだなw

BDレコは売れても何故か売れないBDソフト。
Phile-web週間ランキング 5/11〜5/17 今日は20位で比べてみる。
DVD20位 1,354枚 BD20位 63枚
先生! BDが息してませんwwwww
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:54:28 ID:2kjHcXI6O
>>695
未だに?w
DVDって、そんなに簡単に売れなくなるとか考えてたの?

頭大丈夫ですか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:56:48 ID:YIu0I4Wg0
>>696
そりゃ規格が1本化されたりと色々な要因で順調に市場が伸びてたしな
参入した以上、チキンレースの面もあるんでリリースが出てくるのは当然だろう
ただ、BD市場が頭打ってこっからはデスレースになりそうだが
そして君は>>620を説明できないとw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 23:58:10 ID:gFVJ1hjO0
>>695
なんで単価が高いのかわかってるか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:04:28 ID:lXQVHa4eO
>>700
>>620は、発表出来るだけの信頼性のないデータだからだろ?
4割以上をメディアストアで売れるDVDはまだしも、
3割未満しかメディアストアで売れないBDじゃ推測値の誤差が大き過ぎたんだろ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:04:33 ID:BHndjd1M0
>>700
この不況下、「数十本しか売れないので撤退します」と言っても問題あるまい?本当にそれだけしか売れてないならなw
あんたは本気でその程度の本数しか売れてないと信じてんだろ?
>>620のサイトで本数が消えた理由はすでに書かれている。サイトの運営が信頼できる数字じゃないと判断したからに過ぎない。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:06:29 ID:a8KWqjzH0
なんだ、このスレでも活躍中だったのか。
きのこるでは自分から東芝信者だとバラしてしまったらしいけど...
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:06:32 ID:6d4weCvD0
DVDとCDの数字は信用できるんだw
もうどうしようもないなおまいらは
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:09:18 ID:8BuWyk8a0
ゲハの人でしょ
東芝信者と重複してんのかね
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:10:35 ID:/VXyv+O70
>>698
むしろ、DVDの20位でその枚数のほうがすごいよな。
週平均で100〜150タイトルの新作が出てるのに。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:11:40 ID:hdsXTq140
スレが伸びてると思ったらキャラ変えした奴が暴れてるのか、デジ、、、
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:12:21 ID:ISvVfDptO
ネットの情報なんかウソだらけだが店頭でレジ周辺見てりゃDVDが売れてるのかBDが売れてるのかなんてすぐわかる
どうみてもDVDの圧勝
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:14:03 ID:2p9raWXL0
>>707
DVDは今週の1位ですら8千本行ってない。エヴァは初週で5万本に迫る勢いだったそうだが。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:15:45 ID:8BuWyk8a0
DVDより売れるまで言い続けるのか
先は長いなガンバレヨ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:23:30 ID:lXQVHa4eO
DVDよりBDが売れるようになっても、まだDVDが売れてるって煽るよ。
絶対w

713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:25:06 ID:/VXyv+O70
>>712
コンテンツ屋さんの理屈がわからない連中だから仕方がないw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:56:53 ID:6d4weCvD0
BDそのものが売れるようにならなきゃな
横ばいでもDVDがこのまま萎み続ければ逆転はするんだろうしさ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:58:52 ID:U6pG9PSi0
保険は大事だよね
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 01:04:59 ID:FdcjRCJi0
つーか、本当に30倍以上の市場規模なら、2000は超えて無いと帳尻が合わないんだけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 01:42:01 ID:UWAeqlkG0
しかし、完璧にただのアンチスレになってるよなぁ。
典型的なアンチスレの構造。

「何らかの理由があるからアンチをするのではなく
アンチをするための理由を何でもいいから探し出している」
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 02:33:34 ID:KmQnbYAr0
人生は永遠じゃないよ
後で、安くなったら・・・
お前だお前、まだ童貞の君だよw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 03:05:04 ID:/bsdBKZ20
BD単独じゃ売れないから映画本編のDVDとセット販売しているのはなぜ?
BDがあまりに売れないからDVD本編もおまけにつけて、BD売上ランキング
上位に無理やり入れているのが現実。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 04:25:54 ID:J4gg2YXzO
>>714 DVDが横ばいってどこのお話?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 06:18:01 ID:lXQVHa4eO
>>719
何ランキングに固執した物の考え方してるの?w
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 06:51:43 ID:JIfHDzVv0
つか、おまけレベルまでコストが下がってるDVDでBDと2割程度しか価格が下がってない
DVDソフトなんてぼったくりでない?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:14:40 ID:J4gg2YXzO
>>722 その理由を説明してると配信の悪口になる、と。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:46:10 ID:n9l8Py7A0
>>710
ファイルウェブ数字ととオリコンの数字を比べるのは詐欺じゃないのかw
しかもBDで一番売れたソフトとDVDは今週の売れてない奴を比べるとか。
ファイルウェブだと嵐DVDが1周目で15万枚、EXILEのDVDが12万枚とか売れてるぞw
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:48:50 ID:QD34/k6v0
>>722
無職の目線だね。100億円の映画を作って、そのDVDソフトで販売するときの
コストはいくら? メディア代しか計算できなのか?
やっぱ無職目線って笑える。CDアルバム3000円でCSメディアのコストは
いくらか知っているか?無職。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:50:49 ID:q61GIVkj0
>>724
DVDの方も信頼できる数字なのかって事じゃないか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:58:41 ID:q61GIVkj0
>>725
よくご存知のようなので具体的な割合・金額等をご教授宜しく。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:30:58 ID:ZTZ4fKBA0
>>701
高いのは単価だけじゃないんだよ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:44:47 ID:ZTZ4fKBA0
コンテンツ業界的にはサウンドスキャンのほうが信頼されてる

宣伝は多く出るので業界的にはオリコンのほうが利用されている
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:04:12 ID:hdsXTq140
世界市場に販売されるメジャー作品なら、オーサリングもプレス費用も両者の1枚辺りの差は微々たるものだ。
消費者として気になるのは実売価格であり、コレクターがどちらを選ぶかが問題
なんじゃないの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:04:31 ID:jE1x46jp0
>>725
おめでとう!
臨時社員として採用されたかww
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:09:58 ID:QD34/k6v0
>>730
君 馬鹿ですか?それは出来上がった映像をプレスするコストだろ。
HD映像ソフトを製作する費用は無視ですか?
まだ理解できないのか?中学不登校 アニメキチガイだろ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:11:40 ID:jE1x46jp0
>>725,>>732
結果はともかく映画は上映による利益で費用をペイすることをもくろんでいる
媒体の値段の主なものは版権であり映画制作費用ではない
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:13:07 ID:ZTZ4fKBA0
>>730
コンテンツは
ファーストプレス1万枚未満の作品も多い
2千枚売れない作品もあるんだぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:13:46 ID:QD34/k6v0
HDでCG作れば1分1億円超えも珍しくない。
CGシーンが20分あればそれだけで20億円〜30億円かかる。
全体的に見れば、100億円の制作費がないとまともなBD実写映画はつくれない。
名前だけBDをつくるなら簡単だが、それではDVDと画質は同じBDの意味はない。
だからBDソフトは制作費の安いアニメとハリウッドメジャー映画しかないんだよ。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:15:05 ID:ZTZ4fKBA0
>>733
邦画は上映までではペイしない。安定してペイするのはジブリくらい。

「制作委員会システム」がなぜあるかを考えてみような
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:15:51 ID:QD34/k6v0
>映画は上映による利益で費用をペイすることをもくろんでいる
無職? セルDVD、レンタルDVDで利益をだすビジネスモデルもしらないのか?
新聞読んでないだろ。中学不登校なんだろ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:19:03 ID:jE1x46jp0
>>737
悪いがDVD製作に携わってる6年目の正社員だ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:21:41 ID:ZTZ4fKBA0
>>738
じゃ、ファーストプレスの枚数が少ないことくらい知ってるだろ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:23:01 ID:q61GIVkj0
>>737
んで、100億の大作をDVD化する費用はなんぼ?製作費の何割くらいをDVDの販売に依存するの?
対比として10億の映画の場合も記せば説得力増すぞ?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:23:52 ID:jE1x46jp0
>>739
知ってるが何か?
つかバカバカしいからおまいの相手はもうしない
ウンチクを語れば話が長くなる
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:24:45 ID:hdsXTq140
>>735
相変わらず馬鹿だなデジダル。
映画の制作費と作品の質は関係あるが、BDの画質が活かせる事とは関係ないんだよ。
フィルム解像度は2500万画素以上あって、CGより実写の方が遥かに高解像度なんだよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:27:22 ID:QD34/k6v0
>>738
>悪いがDVD製作に携わってる6年目
自宅でもDVD製作できるぞ。
でBDは製作しないのか?DVD機器じゃBDは製作できないぞ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:28:57 ID:ZTZ4fKBA0
>>741
どこがバカバカしいの?w
蘊蓄じゃなく事実を語ればいいんだよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:29:00 ID:QD34/k6v0
>>742
素人なんだろ。無理するな。じゃBDやめてフォルムで買えば?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:34:50 ID:QD34/k6v0
>映画の制作費と作品の質は関係あるが、BDの画質が活かせる事とは関係ないんだよ。
素人なんだろ、映画編集の機械だってDVD用の機械じゃBDは無理。
それくらいわからないかね。どこまで馬鹿無職なんだ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:36:13 ID:hdsXTq140
>>745
そもそも、732で自分が書いたこと読み返してみなよ。
劇場で上映される作品のCGは、DVDやBDに合わせて制作されてるように思ってるのか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:37:55 ID:ZTZ4fKBA0
>>742
フィルムで撮ればフィルム解像度はそのとおりだが、それは昔の作品の場合

いまはデジタル映画カメラや、デジタル編集機の解像度に依存するだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:38:16 ID:QD34/k6v0
>>742
地デジ見てるか? 売上1兆円以上の企業CMでもSD画質なのはなぜ?
売上数千億円のテレビ局でもいまだにニュース、ロケ、再現シーンはSD画質
なのはなぜ?

制作費5〜10億円でHD画質の映画ができると思っているのか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:38:27 ID:hdsXTq140
>>746
それはオーサリングする時に作るマスターの話であって、映画の制作費そのものとは関係ないがな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:40:54 ID:QD34/k6v0
>>750
映画の制作費って俳優の出演用、テレビCM費用も含んでのこと。
なんか無職ですか?新聞読んでない中学不登校ってマジ、キチガイだね。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:41:41 ID:hdsXTq140
>>748
そうであっても、劇場で上映される最近の作品でSD解像度でCGを作成したものなんてあるのか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:42:59 ID:QD34/k6v0
>映画の制作費そのもの

映画製作費用ってどこまでと思っているのか?
中学不登校、新聞不購読の馬鹿の意見を聞きたいね。
新聞読んでないだろ。この質問に答えろ。おめー社会常識なさずぎ。
普通の会話もできない異常者だろ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:45:37 ID:hdsXTq140
>>751
はぁ?
論点がずれてるだろ、劇場公開される作品はコンシューマの物より、元々高画質なんだよと言う話をしてるだけだよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:46:05 ID:ZTZ4fKBA0
>>752
CGの制作現場は20年以上前からSD解像度じゃないんだが
ほんとは君、なにも知らないんだろ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:46:07 ID:QD34/k6v0
>>752
>劇場で上映される最近の作品で
知識がないから、あやふやな質問しかできないんだ。さすが素人。
BD発売前提とDVD発売前提のCGがまったく同じに作っているとでも?
じゃBD画質とDVD画質は同じってことになるね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:48:47 ID:QD34/k6v0
>>755
じゃ20年前と現代と同じコンピュータ性能だったとでも?
解像度だけじゃ意味ないだろ。BDだってDVD画質のようなものもあるぞ。
いつBD買った?ここ1年か?いや、貧乏人じゃん。www
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:51:27 ID:QD34/k6v0
>>754
それはマスターフィルムの理論値だろ。
上映用フィルムとマスターが同じ画質とでもいいたいのか?
これだから素人って笑えるよね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:52:25 ID:ZTZ4fKBA0
昔はね、スタジオ使用料が1時間数十万のところでCG合成してきたんだよ

760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:52:42 ID:dyuZM4b70
今のBDってマスターかそれに近いフィルムを元にオーサリングされてることも知らないのか。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:52:53 ID:QD34/k6v0
>hdsXTq140
君のいう映画制作費てどこまで言っているのか?
自分勝手な解釈するのは中学不登校の特徴。
>新聞読んでないだろ
この質問は無視ですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:54:07 ID:ZTZ4fKBA0
>>757
昔はね、スタジオ使用料が
1時間数十万のところでCG合成してきたんだよ

あとな、解像度については
データをはき出すときテレビ用の規格は、SD解像度しか要求してこなかっただけ

にわかのカタログスペックしか読めないBD厨は困るよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:00:35 ID:U6pG9PSi0
相変わらずかみ合わないな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:00:48 ID:QD34/k6v0
>昔はね、スタジオ使用料が1時間数十万のところでCG合成してきたんだよ
ハリウッドの話しているの、編集機械も買えない貧乏人がなにを言っているのやら。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:02:51 ID:QD34/k6v0
>>760
中学不登校?
CGの話しているんだけど、君の素人知識では
CG製作してフィルムに撮影して、フィルムからBDを作るとでもいいたいのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:05:58 ID:QD34/k6v0
>CGの制作現場は20年以上前から
なにげにスルーしていたが、おっさん中年かよ。
で、中年になってもCG現場?貧乏人って
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:06:56 ID:t6F7cdyP0
何というカオス….BDでブレラン見てる俺は間違いなく勝ち組
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:07:10 ID:hdsXTq140
>>755
話が噛合ってないな、デジダルは高い制作費でCGを使わなければBDを活かせ
ないと言ってるから、そんな事はないと言ってるまでだよ。
デジタルシネマ向けも含めて、画質面ではコンシューマの比ではなく元々高画
質なのは承知してるよね。
高い制作費=高画質 とは直接は関係ないでしょという事。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:08:38 ID:QD34/k6v0
>hdsXTq140
君のいう映画制作費てどこまで言っているのか?
自分勝手な解釈するのは中学不登校の特徴。
>新聞読んでないだろ
この質問は無視ですか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:09:03 ID:dyuZM4b70
>>765
テレシネって言葉、知ってる?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:10:13 ID:t6F7cdyP0
>>769
それは質問じゃなくて罵詈雑言って言うんだよ。一つ賢くなったね!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:10:41 ID:cdqnK8fk0
盛り上がっているところ悪いが
販売の立場から正直なところ言わせてもらうと

BDがこの程度しか売れないんじゃDVDにはまだまだ
がんばってもらわんといかんのだ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:12:02 ID:U6pG9PSi0
ここ十分スレですから
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:12:38 ID:ZTZ4fKBA0
>>766
ハイパーメディアクリエイターと名乗っているおっさんと同じ職。
年齢も同じ。あいつよりは貧乏だが、おまえよりは金持ちだろうw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:13:17 ID:hdsXTq140
>>769
勝手な解釈って何よ?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:13:23 ID:ZTZ4fKBA0
>>772
だろうねw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:13:58 ID:QD34/k6v0
hdsXTq140
おめーは映画素人なんだろ。トンチン感なことを言うな。
地デジも1440だが、SD画質をアップコンしただけでは画質はよくならない。
規格が高くても全部が高規格で製作されているわけではない。
中学不登校、無職、新聞も読まない3重苦になにを言っても理解できないようだね。
情報弱者だからBD厨なんだろうけどね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:15:30 ID:t6F7cdyP0
>>777
自分勝手な解釈するのは中学不登校の特徴でしたっけ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:18:58 ID:hdsXTq140
>>777
相変わらずわけわからな?
業務用とコンシューマの質の差もわからんのか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:37:26 ID:WrGlFNSR0
ID:hdsXTq140がニワカな事だけは分かった
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:42:24 ID:t6F7cdyP0
デジダルがいないと一気に過疎るな、このスレw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:42:54 ID:Vg4iEJYD0
で、>>740には答えられんわけだな?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:43:36 ID:hdsXTq140
>>780
ID変えたのかよデジダル。
お前、何にもわかってないんだな。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:15:58 ID:ybDSHqClP
HD制作費って…

ライブ映像なんかでも、2004年の段階で
デジタルハイビジョン撮影でWOWOWで放送されてたぞ
カメラ台数多いのに
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:44:46 ID:hdsXTq140
>>784
それ以前にあったアナログハイビジョンも忘れないでね。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:51:21 ID:ZTZ4fKBA0
>>784
『キース・ジャレット・トリオ / ライヴ・アット・イースト1993』
一夜限りのスペシャル・コンサートを6台のハイビジョン・カメラで全曲完全収録!

アナログハイビジョンの時代だが、1993年な。
でも、制作費が余分にかかったことはさんざん宣伝文句に使われてきた。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:57:25 ID:ybDSHqClP
たしかに1993年のハイビジョン試験放送だかで
LIVE UFOが放送されてたな〜


95年のツアーではハイビジョンかは分からんが
デジタル撮影・編集だったらしい
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:16:19 ID:ZTZ4fKBA0
>>787
オールデジタル撮影・編集のセルビデオは
1988年には『ザ・ガッド・ギャング デジタル・ライヴ』というのがある
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:33:29 ID:QD34/k6v0
土曜の昼にネットにかじりつきかよ。
おいらが代官山のオープンカフェでブランチを楽しんできたというのにね。
いや、貧乏BD厨って惨めだね。今夜もまたテレビ乞食録画ですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:35:26 ID:UBl2WPAu0
土曜の昼間から2ちゃんに書込むお前も同類〜♪
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:44:12 ID:QD34/k6v0
>>790
じゃ、君も代官山に住んでいるご近所さんですか?
アペリティフはなにがいい?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:44:18 ID:qXoKe1Os0
>テレビ乞食録画
なんだおまえか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:45:40 ID:QD34/k6v0
ここって最高に面白いなあ。
貧乏乞食をからかうと、必死になるんだwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:48:18 ID:UBl2WPAu0
>>791
相変わらず論点そらして勝利宣言するやり方は健在ですね〜♪
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:50:45 ID:QD34/k6v0
>>794
相変わらず、「同類」と自分でふっておいて、
都合が悪くなると逃げるやり方は健在ですね〜♪
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:53:12 ID:UBl2WPAu0
>>795
自分の過去レスの主旨をちゃんと確認しようね〜♪
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:58:41 ID:QD34/k6v0
ブルーレイの誤算
基本技術の多くを自社で開発したブルーレイ・ディスク。
東芝がHD DVDから撤退し、次世代DVD規格が一本化したことで
販売がようやく本格化するはずだった。だが関係者の期待を裏切り、
ブルーレイ再生機の世界販売台数は「計画を下回り続けた」(ソニー関係者)。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/
経済紙を読むエリートはBDに懐疑的。
アニメ、乞食録画の下層階級はBDマンセー。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:03:42 ID:QD34/k6v0
ソニー「ブルーレイ大誤算」で壮絶リストラ テレビ事業も完敗

上層階級の感覚では、BDって負のイメージ


アニメ雑誌や三流スポーツ紙を読む下層階級はBD=高画質
日本の階級社会ですね。一生に一度くらい経済紙を読んで
社会の上から見たら?社会を下から見るのではなくてね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:04:26 ID:hdsXTq140
>>793
今は知らんが、SD解像度で放送されてるCMも、35mm(市川崑は70mmで撮って
たなぁ)フィルムで撮影されてることも知らんのだろ。
業務用とコンシューマの違いがわからんのだろうな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:08:45 ID:QD34/k6v0
>>799
40〜50の中高年なんだろ。録画乞食の特徴。

無料で垂れ流しになってる地デジの放送を必死にBDに焼いて永久保存してるBD厨の姿
は本当に貧乏くさいな。 ただで貰った物を後生大事にしてるみたい。無料放送なんてHDDに録画して消すだけ。わざわざBDに焼くなんて中高年乞食くらいだろ。

中高年で経済紙も読んでいないんだ。どんだけ下層階級だよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:09:26 ID:Vg4iEJYD0
ID:QD34/k6v0
>>740の答まだあ?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:10:53 ID:QD34/k6v0
>CMも、35mm(市川崑は70mmで撮って
へえCMって全部マスターで放送しているのか?
テレビ業界人でもないんだ?超ウケル 素人の乞食録画中高年かよ。
惨めだね。経済紙読めよ。BDなんて負の遺産でしかないから。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:16:18 ID:QD34/k6v0
マーケティングやってればわかるだろ
BD厨 
@40〜50の中高年録画乞食
A20才前後の中学不登校引きこもりアニメキチガイ

この2種類の珍獣だけ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:19:25 ID:Vg4iEJYD0
結局答えられないのだな。御託並べても仕方ないのよ、答えない以上はお前も同類。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:19:47 ID:ZTZ4fKBA0
>>799
おいおい、でたらめバカBD厨よw
80年代の話をするな。
90年代前半でフィルムで撮るCMはほぼゼロになったぞ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:20:41 ID:hdsXTq140
>>803
お前はAだな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:25:12 ID:hdsXTq140
>>805
今は知らんがと断りを入れてるがな。
俺がCM制作に1年だけ携わってた20年前の話しだ。
ベーカムだろが何だろうが業務用の画質を知ってるなら、コンシューマと比べる
事自体ナンセンスなのは判るよな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:26:38 ID:ZTZ4fKBA0
テレビ業界はドラマだってそうそうにビデオ一本になった
時代劇と石原軍団のドラマだけしぶとくフィルムで撮っていたけどな


>>806
おまえは30歳前後のしったか

809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:29:37 ID:ZTZ4fKBA0
>>807
じゃ、同じくらいの年か?

80年代後半に、キー局のCMは半分以上ビデオに切り替わっていたのもしらんの?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:42:04 ID:hdsXTq140
>>809
ベーカムで撮ってたのは知ってるよ。
でも、電通のCMはフィルムが多かったかな。
因みにこの年以前は航空電子のエンジニアで、以降は汎用機でATMとかプログ
ラミングしてたよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:47:49 ID:BqPf4/LQ0
今アメリカじゃ「アナログ放送を返せ」と一部の貧乏人が騒いでるらしい。
日本ではやがて「DVDを返せ」と貧乏人が騒ぎ出すだろうw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:59:28 ID:p03smtsb0
>>791
住所おしえて
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:01:12 ID:p03smtsb0
>>789
>おいら

とてもファッショナブルな一人称ですね。
地方の方ですか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:06:09 ID:hdsXTq140
>>809
解像度は兎も角、MPEGによるフレーム間圧縮や8Bitの色空間表現が、相対的
にベータカムより優れてるなんて思ってないよね。
CG制作やってるようだが、当時のマシンってSGIでも使ってたの?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:08:32 ID:p03smtsb0
>>706
大型HDTVや高級スピーカーが買えない人たちでしょ。

BDはプレーヤーじゃなくて、プレーヤーを繋ぐ環境に
お金が掛かることを分かっていない。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:09:46 ID:p03smtsb0
>>805
昔話は他所でやってくれ。

スレに加齢臭を持ち込まないで欲しい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 18:55:03 ID:/bsdBKZ20
10万以下のBDレコで高画質なんて言ってるのは笑えるよね。
まあ貧乏人が無理してもその程度の貧乏自慢しかできない。
あわれな貧乏人。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 18:56:29 ID:/bsdBKZ20
いい大人が高画質とかいうならホームシアターくらいもっているだろ。
不動産ももってない貧乏人がいくらがんばってもホームシアターは無理だよね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 18:58:57 ID:/bsdBKZ20
50Vで地上波って汚くて見る気もしないが、貧乏人は50Vで地上波見ているのか?
50VはホームシアターでBD専用というならわかるが6畳和室で地上波もBDも同じTVで見ているのかな?
貧乏人って
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:05:19 ID:/bsdBKZ20
ブルーレイ、機器所有者の3人に1人は「ブラウン管テレビ」で視聴
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20382836,00.htm
ブルーレイ機器所有者がメイン視聴に利用しているテレビは、33.9%が「ブラウン管テレビ」
画面サイズは、「27〜32型」が30.5%で最も多く、次いで「20〜26型」
「33〜42型」が20.3%で同数。テレビCMのような大画面で楽しんでいる人は、
まだ少数派のようだ。
BD貧乏人って惨めだね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:09:54 ID:7riBR+ZfO
情けない、つくづく情けないアンチくん。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:47:15 ID:p03smtsb0
>>819
地上波みたいなつまらない番組を垂れ流すものは見ない。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:48:01 ID:p03smtsb0
>>818
>いい大人が高画質とかいうならホームシアターくらいもっているだろ。

YES
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:49:10 ID:p03smtsb0
>>819
>50Vで地上波って汚くて見る気もしないが、

480pのDVDはもっと見れないね。

なぜ、地上波より汚いDVDで十分なの?50Vも自室に置けない人?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:51:18 ID:/bsdBKZ20
>>823
業務用プロジェクタくらいもっているよね。
BDなんてここ2〜3年だから、それ以前はプロジェクタだろ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:51:40 ID:p03smtsb0
プロジェクタは興味がない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:52:51 ID:p03smtsb0
ちなみに、映像はここ2〜3年から始めた。
BDでようやくマトモな解像度が出せるようになった。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:53:53 ID:/bsdBKZ20
>>826
いつホームシアターをつくったのか?

>>824
>自室
はあ?ホームシアターももってないのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:54:22 ID:p03smtsb0
14畳の自室をホームシアターにしている。

830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:54:41 ID:/bsdBKZ20
>映像はここ2〜3年から始めた。
なんだ初心者かよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:55:42 ID:p03smtsb0
自称上級者がDVDで満足?

それは上級者ではなく入門者以下。
DVDをレンタルリップしている底辺と同じ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:56:42 ID:p03smtsb0
>>830
もちろん、今はDVDで満足しているんだよね?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:57:20 ID:/bsdBKZ20
>>829
>自室をホームシアターにしている
はあ? 貧乏人はホームシアターにベット置いているのか?
さすが貧乏人
HDMIケーブルによってずいぶん画質が違うけど
君の環境だとどういうHDMIケーブルがいい?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:58:04 ID:p03smtsb0
もちろん、パナソニックかソニーで決まりだね。

電気的特性じゃ一番信用できる。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:58:06 ID:/bsdBKZ20
>解像度
いつもの解像度キチガイかよ
芸風が同じだね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:59:28 ID:/bsdBKZ20
>>834
初心者、素人かよ。
HDMIケーブルを何本試したんだ?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:00:23 ID:p03smtsb0
>>836
あいにくプロですよ。
まあ、オシロで信号を見れない素人さんはメーカーに
騙されるのも仕方がないですね(笑)
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:01:26 ID:p03smtsb0
>>836
ニート君も早く就職してBDを買えるようになればいいのにね。
中古の業務用プロジェクター(笑)とDVDじゃつまらないでしょうに。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:03:02 ID:Eyu/iGbK0
現状BD以上の高解像度で表示できるメディアはないんだな?
だったらAV板では勝ち組以外の何物でもないんだが
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:03:10 ID:p03smtsb0
ちょっと、お庭のバーベキューのお片づけがあるのでまたね。
家族に迷惑かかるので(笑)。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:03:46 ID:/bsdBKZ20
827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:52:51 ID:p03smtsb0
ちなみに、映像はここ2〜3年から始めた。

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:00:23 ID:p03smtsb0
>>836
あいにくプロですよ。


2〜3年でプロになれるんだww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:04:43 ID:/bsdBKZ20
>>839
ソフトがないってはなしだろ、
馬鹿ですか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:05:53 ID:/bsdBKZ20
>バーベキュー
はあ? よくやっているならBBQっていうけどね。
バーベキューってなんか嘘くさいよね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:06:57 ID:p03smtsb0
もう終わってました(笑)

>はあ? よくやっているならBBQっていうけどね。
そりゃ初耳だね。田舎だとそういうのかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:07:45 ID:p03smtsb0
>>842
ソフトなら十分あるでしょ。
例えば、このソフトがないから致命的というような
ソフトを挙げてごらんよ。

いままで挙げることが出来た人は誰もいないけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:07:51 ID:/VXyv+O70
相変わらずアンチBDキチガイが湧いてるなw
それもデジダル1人だけじゃないみたいだし。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:08:28 ID:/bsdBKZ20
>>838
おい 貧乏中高年
死ぬまでに自宅と車くらい買えよ。
どうせ無理だろうけど、貧乏おっさんには

>ID:p03smtsb0
827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:52:51 ID:p03smtsb0
ちなみに、映像はここ2〜3年から始めた
>あいにくプロですよ。
この嘘に気づいて、逃げかよ。
自分のついた嘘も忘れる馬鹿。超笑える。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:09:15 ID:p03smtsb0
>>846
まあ、そこは生暖かくお相手してあげましょうか。

DVDはBDの低解像度廉価品に過ぎません。
それで満足していますキャラというのは圧倒的に不利です。

やられ役を買って出ているわけですよ、彼らは。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:10:11 ID:p03smtsb0
>>847
あいにく私はまだ20代ですよ(笑)
特技は大学の会社説明会に行って学生と間違えられることです。

850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:10:36 ID:/bsdBKZ20
>>844
ケータイでメールするとき
「バーベキュー」って書くか?もしかして、中高年?
で、もちろんダッチグリルなんだろうね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:11:59 ID:/bsdBKZ20
>>849
>大学の会社説明会
はあ?会社説明会って大学でするのか?
どこの大学?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:12:17 ID:p03smtsb0
なにそれ?
普通に家のセットでやってるから分からない(笑)。

>「バーベキュー」って書くか?
よく見かけるよ。田舎の人だと略すのかな?

853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:12:52 ID:it65okIY0
不動産・車に比べると
BBQはキーワードとしては弱いな。

株とかFXの方が煽り効果高くね?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:12:59 ID:p03smtsb0
>>851
ひょっとしてニートの上に低学歴だったりする?

OBが会社説明会をやるのは定番でしょw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:13:52 ID:p03smtsb0
>>853
別に煽りに使うほどでもないって(笑)
同期でも普通に庭でやってるから。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:14:18 ID:/bsdBKZ20
>>854
大学のどこでやるんだ?
それは会社説明会とは違うだろ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:15:57 ID:/bsdBKZ20
827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:52:51 ID:p03smtsb0
ちなみに、映像はここ2〜3年から始めた
>あいにくプロですよ。

2〜3年でプロになれるか?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:16:45 ID:p03smtsb0
>>857
それでお金をもらっているのでプロですよー
自称上級者さんやマニアさんはアマチュアですよー
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:18:10 ID:/bsdBKZ20
OB訪問と会社説明会の区別もできないか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:18:35 ID:p03smtsb0
それじゃ、これから家族で今日買ってきたBD見てくるのでまたねー
深夜に気が向いたら相手してあげるよ。

ニート君も早く就職してBDを楽しめる環境を揃えようね^^
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:19:06 ID:Eyu/iGbK0
どーでもいいけどBBQとAVの関連性を示してくれるんだろうね?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:20:05 ID:p03smtsb0
>>859
君の大学じゃ区別するのかな?
まあ、いいや。早く就職してBDを楽しめる環境を揃えよう。

汚い映像を見ていたらコンテンツが楽しめなくなるよー
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:20:13 ID:/bsdBKZ20
>>858
BD編集はなに使っている?
2〜3年でプロって、ど素人の発想じゃん
HTMIはどんなかって聞いてメーカー名かよ。
ハイアマチュアより無知だね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:21:24 ID:/VXyv+O70
>>728
だから単価高くしてるんだろ、アフォかw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:23:12 ID:/bsdBKZ20
>>862
映像関係で2〜3年でプロってになれるわけないだろ。
それはコンビニバイトの発想だろ。
いい大学なら、教授が割り振るだけ、会社説明会も形式だけなんだが
なんか三流大の屑か、中学不登校がいるようだね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:24:03 ID:p03smtsb0
>>863
>BD編集はなに使っている?
編集なんてやりません(笑)。

>HTMIはどんなかって
どんなんだろうね?HTMI(笑)って私も知らない^^

というわけでまたねー^^
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:24:19 ID:/VXyv+O70
しかし、>>732みたいな恥ずかしい発言しておいて、よく
そのスレに居座れるよな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:25:33 ID:/bsdBKZ20
     Q HDMIケーブルはどんなのがいい?
自称プロ A もちろん、パナソニックかソニーで決まりだね。

家電量販店の派遣でももっとマシなことを言うぞ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:27:25 ID:/bsdBKZ20
>>866
自分がやらなくても編集機械くらい知ってるだろ。
それがプロか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:27:46 ID:p03smtsb0
>>865
>映像関係で2〜3年でプロってになれるわけないだろ。
プロはお金をもらっていればプロですよー

>それはコンビニバイトの発想だろ。
あいにく講師以外のバイト経験がありません^^

>いい大学なら、教授が割り振るだけ、会社説明会も形式だけなんだが
それは三流企業ですねえ。
合わない学生は容赦なく落とします。

>家電量販店の派遣
彼らは電気に関しては素人です。オシロも使えない人たちですよ(笑)
ましてや、電子工学や材料工学の知識なんて皆無です。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:30:11 ID:/bsdBKZ20
>>870
理系のつもり?

>>いい大学なら、教授が割り振るだけ、会社説明会も形式だけなんだが
それは三流企業ですねえ。
合わない学生は容赦なく落とします

はあ? そんな2〜3年が権限なんてないしね。
まるっきりの馬鹿三流大でもないんだろ。
それあえず、マスターはあるんだろうね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:30:56 ID:p03smtsb0
>>869
なかなか開放してくれないですねえ(笑)

編集機械は興味ないですねえ。
汚いDVDを満足している人の頭の中は興味が少しだけありますが(笑)

さて、そろそろ見てきますかw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:32:32 ID:/bsdBKZ20
>>872
映像のプロが編集に興味なしかよ。
どんな映像のプロだ?アニメを見るだけなんだろ。

>>いい大学なら、教授が割り振るだけ、会社説明会も形式だけなんだが
それは三流企業ですねえ。
合わない学生は容赦なく落とします

これはあきらかにない。マスターなんだろ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:32:51 ID:p03smtsb0
>>871
>そんな2〜3年が権限なんてないしね。

それがあるんですねえ(笑)
で、オジサンはなぜDVDで満足なんでしょう?

歳とともに新たな規格を受け入れる柔軟性を失いましたかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:34:45 ID:p03smtsb0
>>873
アニメはジブリとピクサーが好きですねえ。
ジブリもそろそろBDが出そうですが(笑)

>これはあきらかにない。
それがあるんですねえ。大学名だけで入れる会社ではないのですよ。
もちろん、大学名がないと入れませんが^^

さてさて、長居をしすぎましたねえ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:37:31 ID:/bsdBKZ20
>ID:p03smtsb0

>これはあきらかにない。マスターなんだろ。
マスターを無視するのか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:43:25 ID:/bsdBKZ20
理系の大学でて「マスターなんだろ」を無視することは100%ありえない。
ID:p03smtsb0は、嘘つきだ。絶対に理系の大学ではない。

理系の大学を出た人間ならわかるはずだ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:50:53 ID:p03smtsb0
>>877
質問。
いつ、私が理系の大学を出たと書いたんでしょうかね(笑)

書いていないことを妄想するのはやめましょう。
BDが買えない人たちの悪い癖です。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:53:27 ID:QD34/k6v0
旧帝卒から見れば、ID:p03smtsb0の嘘なんて、すぐにわかったよ。
中学不登校なんだろうね。20代でBBQも知らないなんて、友人もいないのか?
嘘つき、中学不登校無職 友人なし、彼女なし。
もしかして、中高年かもね。まあちゃんと大学くらい出ておけば
掲示板で嘘つく必要のないし、馬鹿にされることもないぞ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:54:39 ID:hdsXTq140
スレが伸びてるなぁ。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:56:13 ID:QD34/k6v0
>>878
>オシロ(笑)使って、映像のプロなんだろ。
大学の説明会に行くんだろ。
意味不明だね。
じゃ、文系の大学卒業したのか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:00:21 ID:/VXyv+O70
デジダルのコンプレックスに、旧帝大卒じゃないことが
1つ追加されましたw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:04:58 ID:QD34/k6v0
870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:27:46 ID:p03smtsb0
>家電量販店の派遣
彼らは電気に関しては素人です。オシロも使えない人たちですよ(笑)
ましてや、電子工学や材料工学の知識なんて皆無です。

君は自分の電子工学や材料工学の知識があるように書いてるじゃん
それにしても、材料工学て微妙だよね。
「電子工学や材料工学」こういう書き方が不自然


884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:07:57 ID:QD34/k6v0
>>882
旧帝に反応したのか?
低学歴の特徴だよね。自分が旧帝出てたら、いろいろ質問するんだろけどね。
低学歴は質問すらできない。あわれ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:11:39 ID:p03smtsb0
>>881
まあ、出ていないとも書いてないんですけどね(笑)
文系で独学で勉強した可能性も捨てきれない。

そういう微妙な情報しか出さないのが面白いんですねえ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:17:42 ID:Z6G2RLWl0
レンタルがVHSからDVDに置き換わってきたのって2003年頃だよね
セルよりだいぶ遅れてたな
セルがDVDに置き換わり始めるのは2000年頃

同じペースなら、セルがBDに置き換わりはじめるのは2010年頃、
レンタルがBDに置き換わり始めるのは2013年頃?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:21:44 ID:/VXyv+O70
>>884
アンカーなしの発言になんで反応してるの?
もしかしてキミがデジダルなの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:23:15 ID:lXQVHa4eO
デジダルって、自分のイビキにビックリして飛び起きる馬鹿犬みたいだね。

自分が産み出した妄想と現実が区別出来ずに粘着してるw
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:29:41 ID:6d4weCvD0
伸びすぎワロタ
勢いあるなぁ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:32:55 ID:p03smtsb0
>>884
>いろいろ質問するんだろけどね。

同期にたくさんいるから別に君に聞かなくてもいいよー^^
今年は旧帝でもずいぶん落ちた。気の毒に。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:33:23 ID:lXQVHa4eO
>>879
お前の言うことが正しいなら、馬鹿にされるお前は、大学を出ていない、中高年ニートなのか?w
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:35:12 ID:xOH/HRJ50
DVD壊れた→BD買った→21型D1端子ブラウン管壊れた
金ないので32型D4端子ブラウン管をUショップで買った

ためしにBDレンタルして視聴してみた→驚愕

早く夏茄子来い薄型大画面買いたい→消費拡大
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:35:24 ID:/VXyv+O70
>>891
むしろ、>>879の書いてあることが全部彼自身に
あてはまることなんじゃなかろうか。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:39:20 ID:6d4weCvD0
BD厨はホンマにアホやな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:43:00 ID:lXQVHa4eO
>>893
彼は彼なりに考えたのさ。
何故自分は中高年ニートなのか?
何故友達も居ないのか?
何故馬鹿にされるのか?

きっと大学を出てないからに違いない…と、結論づけたのさ。


だから馬鹿にされるんだってのに…
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:46:41 ID:6d4weCvD0
>>886
その辺は地域差もあるからな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:51:43 ID:6d4weCvD0
未だにDVDで映像見てる貧乏人なんなの?いい加減ブルーレイに変えたらどうですかぁ?w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244893517/
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:09:44 ID:gA0++/Yi0
>>890
ID:p03smtsb0
ひどい低レベルの嘘つき登場だなw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:11:26 ID:rak29oAOO
>>897
釣りにもならない馬鹿(笑)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:33:37 ID:fZDMXpIcO
画質の良さで感動が変わるコンテンツがあればBD再生・録画環境を導入するんだが、俺にとってはないw
今の機器がダメになったら、価格差も少なくなってきたから購入するんだろが、現状はイラネ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:33:42 ID:lXQVHa4eO
>>898
彼に馬鹿にされて逆怨みしたの?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:36:32 ID:lXQVHa4eO
>>900
壊れたら修理して使えよ。
買い換えるならDVD機器で十分だろ。


身の丈にあった生活をしろ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:40:11 ID:p03smtsb0
面白かった。
やはり、リビングの大型TVで見るにはBDに限る。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:40:20 ID:0w/TCJYyO
本当にDVDの天下が続くならDVD-RW DLとか復活させて欲しいよ。
片面三層も出して欲しいし。HD DVDで三層作れるんだから可能でしょ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:45:47 ID:fZDMXpIcO
>>902
>壊れたら修理して使えよ。

確かに、それが常道
修理見積もりによるが。

>買い換えるならDVD機器で十分だろ。

十分だが、DVD環境に固執している訳でもないから、価格差が少ないなら乗り換える。今すぐでもないし。

そんくらいの身の丈w
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:48:57 ID:xk8MfURn0
>>904
記録型は難しいだろうな
DVD、BDに限らず円盤が苦しい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:10:23 ID:N7eBqjL50
ネタで芝の超解像プレイヤー買ったが、画質が好ましいなと。。
DIGAのBD環境あるけど映りすぎな感じする。。

で、最近はDVDで焼いてアプコン・・
セルも最近のは綺麗だ・・

高級料理はたまにでいいんですよ、
普段はおいしい定食で十分だなww

908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:22:27 ID:0w/TCJYyO
>>907
最近はAVCRECがあるじゃないか。
庶民も日常的に高級料理食う時代になったんだよ。

社会に格差は必要だけどね。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:29:24 ID:N7eBqjL50
20代の歌い手さんでもシワとか隈とか映ると萎える。。。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:44:38 ID:0w/TCJYyO
>>909
たしかに…。
ゴテゴテの化粧とか、あと脇の所に汗のシミができてるのを見たりするとね…。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:04:25 ID:X8nMhkX60
>>890
嘘つき
キチガイ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:33:49 ID:XGLc/Ntd0
わはは

TEPORE(テポーレ)は快適ライフを応援する東京電力のリサーチ情報サイトです
あなたはテレビ番組を録画する際、主に何を使用していますか?
2009年6月12日(金)10:00〜2009年6月19日(金)10:00
VHSビデオテープ 35% 14219票
DVD 11% 4493票
ハードディスク 44% 17917票
ブルーレイディスク 3% 1035票
その他 7% 2644票
投票総数 40308票

913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:03:19 ID:m41RtTer0
そのデータによればBD圧勝と言っていいな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:19:15 ID:XGLc/Ntd0
このデータでわかるのは、ほぼ見て消しだ
VHSも保存じゃなくって重ね録りだろう
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:29:29 ID:gOsZJuDJO
なんだ、未来人か?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:45:28 ID:ck6ccNFtO
わざわざ残すのにDVDって選択肢はないわなぁ
同じくセルを購入する際にBDとDVDが併売されていたら、DVDを買うのもありえん

DVDはそれしか選ばざるを得ない時の消極的選択でしか使わないな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:18:10 ID:sBbKd5lL0
現在は不景気です。
なのに地デジ対応テレビを買わそうと総務省が必死だ。

まだ使えるのに、しっかり映っているのに、お上の意向でテレビを買い替えるという
不条理を「バカバカしい」と感じるのは自然の流れ。

ついでに、わざわざレコーダー(プレーヤー)まで買い替えるのもアホらしいから
結局BD関連商品は売れていないし、DVDを含めたソフトの売上そのものが落ちている。

普通に考えて、2011年近辺になったら、黙ってたってテレビから売れはじめるだろ。
その頃にはBDソフトも新旧揃ってきてるだろうし、価格もこなれてくるだろう。

それにしても、価格.comや2ちゃんのおかげで、過剰なまでに「自分は損をしたくない」
という意識が芽生え、必要以上に情報弱者たる自分を忌み嫌う傾向が強くなり、誰もが
金の使い方にシビアになり過ぎていると思う。

昔のような「これ買っちゃったよ〜」的な大らかさが無くなった。

失敗したって良いじゃねえか、別に死ぬワケじゃないんだし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:33:46 ID:nnkTf8Zc0
スレ伸びすぎワロタ
劣等感の塊だなw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:44:05 ID:+7cAKqP+0
>>911
スレチだが、持ってるテレビやレコが地デジに非対応で、単に2011年対策で買い換えるなら
ギリギリの方が良い。

その頃には、地アナ用のチューナーやエンコーダーが省かれた製品が主になるし、価格もその分安い。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:50:44 ID:TI2zcxNm0
【消えゆくBD】今はDVDで十分 39枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244913830/
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 04:43:07 ID:ycP6abJi0
>>917
未だにDVD買ってる連中はそう言う余裕が無いんだろ、経済的に。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 05:13:40 ID:7P4hruLC0
未だに賃貸に住んでいる連中はそう言う余裕が無いんだろ、経済的に。
だから使えもしない数万円の安いBDで自分をごまかしている。心理学的に言って。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 05:20:48 ID:7P4hruLC0
20〜30万のBDプレイヤーでホームシアターなら、高画質を求めているのはわかるが
8万円の安BDレコ買う貧乏人はBDソフトなんて最初から買う気もない。
テレビの無料放送を保存するのが目的だからね。5〜10年も前の映画を一生大事にするんだね。
それか、今はソフトも少ないけど将来、使えるようになるだろうという予想で買っているだけ。
それで今はBDメディアにも焼かず、DVD-Rに焼いているんだろ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 06:23:52 ID:lRGeOEp60
お手軽に高画質を楽しんだり、使い分けできるのに、意味があるんだけどな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 06:44:10 ID:Kon97HnJO
DVDで十分ってやつは何年前にDVD買ったんだ?
2000年以降なら普及云々には影響及ぼさないやつらなんだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:00:26 ID:LmlShAeL0
DVDで十分のDVDってソフトの話でしょ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:02:06 ID:WtxfroXa0
>>923
PS3でBDソフトは50枚以上持ってるけどw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
>>898
>ひどい低レベルの嘘つき

ああ、すまん。>>890の発言に一部間違いがあった。
今年はじゃなくて、今年もの間違いだった。

旧帝でもボコボコ落ちるのは毎年のこと。今年に特別落としたわけではない。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:08:53 ID:89R0pyBMO
BD録画不要を訴えるデジダルは、DVDにHD画質で2時間録画できるからBDと同じだから、DVDで十分と主張していた。

それを馬鹿だと突っ込まれたら、大暴れして未だに粘着中w
そして、無料放送を録画するのはコジキと、DVDユーザーにも矛先が広がった。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:12:30 ID:WtxfroXa0
録画はHDDで十分かと思ったが、やっぱりBDが必要。

PCで録画専用マシンを組んでいたが、ファンが壊れてSCHが焼けた。
ついでにHDDまで巻き込んだらしい。

やはり、HDDは信用できない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 09:37:14 ID:oZdk83Ha0
バルクのHDDの値段考えるとBD買うのはアホらしい。
AVCRECで我慢しながらフラッシュ安くなるのを待つ俺。
G藤さんがフラッシュ容量の伸びが鈍化とか言ってるけどな。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:18:14 ID:34yuL4QO0
>>930
PCで録画マシンを組むなら普通はBDドライヴを載せるわな。
そして保存しておきたいのはBDにコピーするのも常識。
PC音痴なのが災いしたなwww
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:24:05 ID:XGLc/Ntd0
BDなんかより外付けリムーバブルHDDでいいじゃん
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:26:50 ID:WtxfroXa0
>>932
PC上級者さんにお願い。
ぶっこわれたSCHを張り替えたいから、メタルマスクちょうだい。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:32:45 ID:WtxfroXa0
ちなみに、RAIDを組んでるファイルサーバーに転送していなかった。
それが間違いだった。
まあ、録画しても結局セルBD見ないから実害はないといえばないが。

それにしてもショボいマザボだ。
たかがファンが壊れたぐらいで焼けるとは。
普通、温度が異常に上がったら電源を落とす仕組みくらい実装するだろうに。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:36:32 ID:ck6ccNFtO
セルやレンタルはどうするんだよw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:41:50 ID:QYrdTFAE0
自作PCスレではありませんよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:39:44 ID:WbrkUt6w0
>>936
セルやレンタルなんてなくても問題ないけどな。
劇場とスカパー/Wowowで何の不自由もない
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:55:20 ID:ck6ccNFtO
DVDすら不要みたいだからスレチだねw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:34:58 ID:J89JuJID0
スレ延びたなぁ、デジダルと愉快な仲間達の暴走っぷりが笑える。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:37:12 ID:WtxfroXa0
DVD厨をには貧乏なオッサンが多いことが分かる。

BDを楽しむ環境をそろえることが出来ない人たち。
つくづく格差というものを感じる。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:19:59 ID:J89JuJID0
>>929
自分はDVDレコを買ってるのに、高級機のBDプレーヤーを持ってなければ貧乏人
と罵る。
HDMIケーブルは高い程良いと思っているも加えて下さいな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:52:21 ID:DV2A3LNFO
>>941
>BDを楽しむ

そんなマヌケはBD厨だけだろww
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:54:10 ID:WtxfroXa0
>>943
楽しむ環境を揃える経済力がないんだよね。

でも、仕方がない。格差社会ということ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:12:25 ID:sBbKd5lL0
不要なものは買わない。
今買っても損だと思うから買わない。

それを「買えない」と決めつけるのは、いささか軽薄過ぎる物言いだ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:15:20 ID:WtxfroXa0
うん、それはAV機器に興味のない人なら構わない。

AV機器板の人間が言うとただの負け惜しみ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:27:04 ID:RQVTEVCsO
BD否定派のテレビは4:3のブラウン管です(笑)
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:46:31 ID:sBbKd5lL0
その通り、それで構わない。

どうせすぐ陳腐化して買い直しになるんだ。
我々の導入までは、君たちが人柱として頑張ってください。

不要なものは買わない。
今買っても損だと思うから買わない。
お金がないからちっとも買えませんよ♪
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:49:34 ID:WtxfroXa0
>>948
買わないんじゃなくて、買えないの間違いでしょ。
それでいいよ。お金がないのなら。

そういうお金が自由にならない人生もまた人生。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:50:15 ID:m41RtTer0
赤くして何言ってんだか
ほっときゃいいのに、これだからBD厨は…
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:50:54 ID:sBbKd5lL0
よく嫁
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:53:10 ID:m41RtTer0
それがどうした
論点が問題じゃないだろw
これだからBD厨は
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:55:58 ID:sBbKd5lL0
君はちゃんとIDを見ろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:14:56 ID:DV2A3LNFO
>>944
「(メディア名)を楽しむ」なんて表現は、聞いたことがないw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:16:32 ID:DV2A3LNFO
>>954
チョット違うか。

○「(記録媒体名)を楽しむ」なんて表現は、聞いたことがないw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:19:44 ID:cSWdSPT20
>今買っても損だと思うから買わない。
そう思うんなら、自給自足が一番。
世の中、売ってるものはすべて流通コストやらマージンやらで原価に比べてバカ高だからね。
店から物を買うなんて愚の骨頂だよね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:27:46 ID:kh8FhJnTO
たぶんいままで買ったもので一番高いのがBDだったんやろな
だから賃貸・車無しのBD厨は嫌われるんだよ(爆)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:40:48 ID:WtxfroXa0
BDは安いでしょ。
BDで大音量を楽しむための家が高い。
サブウーファを使える環境が必要。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:54:06 ID:7P4hruLC0
ねえねえBD厨って日曜に出かけないのか?ネットとBDアニメばっかりか?
朝5時に起きて、ツーサムでゴルフやって来たんだけどね。
マジ、日曜の朝からなにやってるのか? 
927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:02:06 ID:WtxfroXa0
928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:12:30 ID:WtxfroXa0
934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:26:50 ID:WtxfroXa0
941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:37:12 ID:WtxfroXa0
944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:54:10 ID:WtxfroXa0
946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:15:20 ID:WtxfroXa0
949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:49:34 ID:WtxfroXa0
学歴詐称オシロニートかよ
昨日、嘘がばれたのはよっぽど悔しかったみたいだね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:03:13 ID:7P4hruLC0
927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:02:06 ID:WtxfroXa0
928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:12:30 ID:WtxfroXa0
934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:26:50 ID:WtxfroXa0
941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:37:12 ID:WtxfroXa0
944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:54:10 ID:WtxfroXa0
946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:15:20 ID:WtxfroXa0
949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:49:34 ID:WtxfroXa0
958 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/14(日) 15:40:48 ID:WtxfroXa0
日曜の朝から、なんにもすることないのか?
久しぶりに、マジモン屑ニートを見た。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:05:39 ID:7P4hruLC0
>928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
>旧帝でもボコボコ落ちるのは毎年のこと。今年に特別落としたわけではない。
はあ?旧帝にコンプレックス丸出しで、哀れ。いくらネットでも嘘ってバレバレだぞ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:07:41 ID:7P4hruLC0
>928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
>旧帝でもボコボコ落ちるのは毎年のこと。今年に特別落としたわけではない。
一晩寝ても悔しくて、悔しくて日曜の朝から起きて、必死に嘘カキコをしてたんだ。
いや、屑の心理って手にとるようにわかるなあ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:13:19 ID:7P4hruLC0
持ち家なし、車なし、彼女なし、学歴なし、日曜もすることなし
唯一の自慢が79800円+15%ポイントで買ったBDレコでテレビ無料放送を録画すること。
究極の屑。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:15:22 ID:WtxfroXa0
どうした?貧乏呼ばわりされたのがよっぽど気に障ったか?w
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:16:33 ID:7P4hruLC0
>持ち家なし、車なし、彼女なし、学歴なし、日曜もすることなし
これは否定しないのか?で、学歴は?
今日は何してた?www
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:16:49 ID:WtxfroXa0
あと、録画はPCなんでw
セルは50枚くらい持ってる。プレーヤーはPS3ね。

持ち家以外でどうやってサブウーファを使うのか教えて欲しいものだデジダル君。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:17:11 ID:CCxAHlWg0
オードリー春日がブルーレイに移行するまで待ちます。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:18:36 ID:WtxfroXa0
今日は家にいる日なんだよ。
少々疲れてね(笑)

俺の私生活に興味あったりする?俺はDVD厨の生活に興味はないんだけどね。
貧乏草そうだし。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:19:15 ID:7P4hruLC0
>>966
固定資産税いくら?で、HDMI端子もってないだろ。コンポジットか?ww
そこまでケチらなくてもね。BDレコももってないのか?ゲーム機でBD再生?
いや、オシロニートって、想像以上の貧困層。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:20:29 ID:WtxfroXa0
>>969
>HDMI端子もってないだろ。

テレビに3つほど付いてるけど(笑)
アンプにも2つ付いてる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:20:50 ID:7P4hruLC0
少々疲れてね(笑)

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:02:06 ID:WtxfroXa0
928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:05:03 ID:WtxfroXa0
930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:12:30 ID:WtxfroXa0
934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:26:50 ID:WtxfroXa0
941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:37:12 ID:WtxfroXa0
944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:54:10 ID:WtxfroXa0
946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:15:20 ID:WtxfroXa0
949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:49:34 ID:WtxfroXa0
958 :名無しさん┃】【┃Dolby :2009/06/14(日) 15:40:48 ID:WtxfroXa0

これでも疲れているのか?www
すぐに嘘つく屑オシロニートだね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:21:40 ID:WtxfroXa0
ああ、疲れてるよ。
だから家にいてエネルギーを消費しない娯楽である
煽りを楽しんでる。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:23:19 ID:7P4hruLC0
>固定資産税いくら?で、HDMI端子もってないだろ

固定資産税は無視でHDMIだけに反応
家ももってない貧乏人ってわかりやすいね。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:24:06 ID:WtxfroXa0
いくらか知らんよ。税金なんて。
どうせ給料から天引きされるだけだし。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:24:30 ID:7P4hruLC0
>WtxfroXa0
君はBDレコももってないだろ。PS3でBD見ているんだろ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:24:56 ID:WtxfroXa0
YES
録画専用のPCを使っている。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:25:10 ID:CCxAHlWg0
嘘つきは泥棒の始まり
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:25:26 ID:m41RtTer0
これは、ID:WtxfroXa0が悪いんだよ
それが分からんのならBDってのはそれまでだ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:26:02 ID:WtxfroXa0
何が?
そもそも俺にBDをどうこうする決定権はないぞw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:26:33 ID:7P4hruLC0
>>974
固定資産税が給料から天引きされるのか?無職屑の嘘ってすぐにわかるよね。
で、確定申告はしないのか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:27:05 ID:WtxfroXa0
確定申告?学生のバイトでやっただけだな。
就職してからは知らんよ。

むしろ、株ニートのほうがやってるんじゃないか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:28:53 ID:7P4hruLC0
>WtxfroXa0
PS3でBD再生 どこが金持ちかね?
しかもHDMIケーブルに詳しくない。もしかするとHDTVももってなくて
コンポジットでブラウン管TVにつないでいるのかもね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:30:57 ID:WtxfroXa0
>>982
> もしかするとHDTVももってなくて
> コンポジットでブラウン管TVにつないでいるのかもね。

で、君は持ってるわけ?持ってりゃDVDで十分なんて
口が裂けても言えないわけだが。

どうなんだ?次は君が俺の質問に答えてもらいましょうか。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:31:48 ID:7P4hruLC0
>>981
なんだ貧乏人じゃん。サラリーマンでも年収2000万円あれば
確定申告が必要。大手の会社で勝ち組なら課長、部長が確定申告に行くから
本人が行かなくてもそれくらいの知識はなるはず。
職場であの部長年収2000万円だってという噂はすぐにひろまる。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:32:49 ID:WtxfroXa0
>>984
知らんよ。俺の年齢で課長の奴なんていないし、
わざわざそんな話を課長とするわけもない。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:35:25 ID:7P4hruLC0
>>985
確定申告の期間に会社を半日休んで、税務署いくたら、職場ですぐにわかる。
君のような屑はしらない世界だよ。
で、HDTVもってないのか?PS3をコンポジットでブラウン管につないでいるんだね。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:36:47 ID:WtxfroXa0
>>986
>で、HDTVもってないのか?

答えてあげてもいいけど、まずは>>983に答えてね。
それから回答してあげるよ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:36:53 ID:34yuL4QO0
>>983
PS3とPC録画(HDDが壊れて泣いてる人)が何でAV板で粘着してるのwwww
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:37:44 ID:WtxfroXa0
PCは先ほど復活した。代わりはいくらでもある。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:37:59 ID:7P4hruLC0
上流階級なら親戚、親が年収2000万円以上だろうから
年収2000万円で会社員でも確定申告するという知識くらいあるだろ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:39:35 ID:WtxfroXa0
>>990
で、>>983の回答はまだかな?
ひょっとして経済力だけじゃなくて、コミュニケーション力もない?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:40:31 ID:7P4hruLC0
>>987
持ってないから答えないんだろ。
君は馬鹿ですか?ネット掲示板で虚勢や嘘を言っても
上の立場の人間から見れば1行でわかる。
リアルなら5分の面接で君の本質を見抜かれるだろう。
君のような屑は、ずっと屑のままと思うよ。
まあ、がんがれよ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:40:32 ID:WtxfroXa0
そういえば、HDDはぶっ壊れたのかな?
eSATAの変換デバイスと相性が悪いだけかもしれない。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:42:57 ID:ck6ccNFtO
貧乏話になると食いつきが良くてわかりやすいね。
よほど貧乏にコンプレックスがあるとみえる。
2chにはりついてないで働けばいいのにねw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:47:46 ID:WtxfroXa0
うわw
HDDから煙でたw

こりゃ参った。初めてだよ。
SCHだけじゃなくて、電源系統まで巻き込んでいたか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:50:11 ID:m41RtTer0
【消えゆくBD】今はDVDで十分 39枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244913830/
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:50:57 ID:WtxfroXa0
>>992
君が回答しないから答えない。
会話が成り立たない人みたいだからね。

ちなみに、俺の答えを待つ以前にHDTVを持っていない人間が
DVDで不十分という主張をする可能性があるか考えることをお勧めする。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:13:58 ID:6YXuoV490
>>974
固定資産税が給料から天引き? 
おとぎの国かwwww
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:15:54 ID:6YXuoV490
このスレもBDはバカばっかりだった
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:20:29 ID:gOsZJuDJO
1000なら今年中にDVD死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。