東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 14台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
メーカー製品サイト
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/vardia.html

機能比較表
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html

前スレ
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241847761/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 11:43:27 ID:2KfO4HBZ0
■HD Rec Aシリーズ関連スレ
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 22台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220621641/

■ 東芝製レコーダ一般についての話題や質問は、該当スレでどうぞ
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】185
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240577005/

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/

■ 規格争いについての話題はスレ違いですので、検索し該当スレでどうぞ
DVDで十分 ○○枚目
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part○○○

3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 11:54:21 ID:YOcikBRRO
RD-乙>>1
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 15:37:48 ID:hVm2ycbo0
手動アップデート完了した。無事に動いてる

UPDATE表示のまましばらく動かなかったから心配したぜw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:47:46 ID:SKykROnyP
参考 HDD/ブルーレイ/DVDレコーダー比較表&用語解説
http://dvdrecorder.hp.infoseek.co.jp/

東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  放送波等統合番組表
 ○  ○  ×  ×  ×  ジャンル、キーワードカスタマイズ番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  全国視聴(予約)率表
 ○  ×  ×  ×  ×  ネット番組推薦
 ○  ○  ○  ×  ×  AI番組推薦
 ○  ×  ×  ×  ×  シリーズ自動追跡録画
 ○  ○  ○  ○  ×  毎週追跡録画
 ○  ○  ○  ×  ×  キーワード録画
 ○  ○  ×  ×  ○  広告無し番組表
 ○  ○  ○  ×  ×  アナログ放送対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  CATV対応番組表
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!連動
 ○  ○  ×  ○  ×  メール予約
 ○  ○  ×  ×  ○  フォルダ
 ○  ×  ×  ×  ×  フォルダ鍵、隠蔽機能
 ○  ×  ×  ×  ×  ゴミ箱
 ○  ×  ×  ×  ×  ライブラリ、PC管理
 ○  ○  △  △  ×  音付早見 △1.3倍
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMスキップ
 ○  ×  ×  ×  ×  1/20スキップ
 ○  ○  ×  ○  ×  DLNA、PC視聴
 ○  ×  ×  △  ×  PC連携、遠隔操作
 ×  ×  ×  ○  ×  ドアホン
 ○  ×  ×  ○  ×  省エネ高速起動
 ○  ×  ○  ×  ×  簡単リモコン+標準リモコン
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:49:59 ID:SKykROnyP
東芝 ソニー 三菱 パナ シャープ パイオニア≒シャープ 日立、ビクター≒パナ
 ○  ×  ×  ×  ×  スカパー!HD録画
 ○  ×  ×  ○  ×  オンデマンドビデオ
 ×  ○  ×  ○  ×  PSP・ケータイ転送
 ×  ○  ○  ○  ○  ブルーレイディスク
 ○  ×  △  △  ×  ハイビジョンDVD録画 △TS不可
 ○  ×  △  △  ×  DVD⇒HDDダビング △ビデオモード劣化
 ○  ×  △  △  ×  HDD⇔HDDダビング △AVC変換のみ
 ○  ×  ×  ×  ×  HDD⇔LAN、TV、PCダビング
 ○  ×  ×  ○  ○  i.LINK-TS
 ○  ×  ×  ×  ×  ラインUダビング
 ○  ×  ×  ×  ×  D入力端子
 ○  ×  ×  ×  ×  チューナー出力端子
 ○  ○  ×  ×  ×  超解像もどき
 ○  ×  △  △  ×  高解像度LP △解像度、レート固定
 ○  ×  ×  ×  ○  映像マニュアルレート
 ○  ×  ×  ×  ×  音声マニュアルレート
 ○  ○  ×  ○  ×  データ放送カット
 ○  △  ×  ×  ×  プレイリスト編集 △ムーブ不可
 ○  ○  ×  ×  ×  タイトル結合
 ○  ×  ○  ×  ×  自動CMカット
 ○  ○  ○  ○  ×  シーンチャプタ
 ○  ×  ×  ×  ×  フレームシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  GOPシフト
 ○  ×  ×  ×  ×  編集点プレビュー
 ○  ×  ×  ×  ×  チャプタサムネイル
 ○  ×  ×  ○  ×  キーボード、コピペ入力
 ○  ×  ×  ×  ×  タイトルデータ編集
 ○  ×  ×  ×  ×  DVD背景画像キャプチャ、PC画像取込
忠実 S/N 化粧 化粧 化粧 画質傾向
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:51:13 ID:SKykROnyP
ハイビジョンDVD記録機能比較

松下実装 三菱実装 フル規格 東芝実装 メーカー 日立、ビクター≒三菱
AVCREC AVCREC AVCREC HD Rec  規格
  2:10    2:00     -     2:57   DVDへのHD最長録画時間(DLはx1.8)
  2:10    2:00     -     6:37   DVDへのSD最長録画時間(DLはx1.8)
   4.      3.      -      57   設定可能なビットレート数
  ○     ×     △     △   DVD-RAMへの記録(△は3倍速以上)
  ×     ○     △     △   DVD-RWへの記録(△は3倍速以上)
  ○     ×     ○     ○   音声無劣化記録
  ×     ×     ○     ○   ステレオ、5.1ch二ヶ国語記録
  ×     ×     ○     ○   マルチアングル記録
  ×     ×     ○     ○   字幕切り替え
  ×     ×     ○     ○   TS無劣化記録
  ×     ×     ×     ○   VR無劣化記録
  ×     ×     △     ○   TS、H.264、VR混在記録
  ×     ×     ○     ○   HDDへのコピフリ無劣化書き戻し
  ×     ×     ×     ○   従来DVDデータ上位互換
  ×     ×     ○     ○   メニュー、タイトル、サムネイル画像選択
  ×     ×     ○     ○   プレイリスト作成、編集、再生
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:53:44 ID:SKykROnyP
パナ   東芝
BW830 RD-X8
 1.5秒  0秒  一時停止→再生
 1.5秒  0秒  再生→早送り
 1.5秒  0秒  早送り→再生
 6秒   2秒  通常画面→録画一覧
 6秒   1.5秒 録画一覧→通常画面
 5秒   5秒  通常画面→番組表
 2.5秒  0秒  番組表→通常画面

パナと東芝だとレスポンス↑だけじゃなくてリモコンの操作性もかなり差があるから
普段の見て消しには東芝使ってる
ブルーレイに保存するやつだけパナでも録画するけど
編集が必要な場合もやはり東芝で編集してからパナに転送してる

東芝がブルーレイを採用してればこんな面倒なことにはならなかったのにな…


動作時 高速起動ON 高速起動OFF
         電力  待機電力   待機電力
BDZ-X95    79W   60W      0.7W
BD-HDW25   44W   35W      0.9W
DMR-BW850  28W   5.7W     0.1W
RD-S503    48W   3.4W     0.9W
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:56:14 ID:SKykROnyP
関連スレ 連携アプリ系
■東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part113
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220779347/
■東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228636165/
■EpgNavi (Windows用 番組表アプリ)開発1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227524707/

■東芝リリース
ハードディスク&DVDレコーダー「ヴァルディア」新商品の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_05/pr_j1501.htm

■関連記事
東芝、“DVD”ドライブ搭載の「RD-X7」など4機種を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/15/news009.html
東芝、VARDIA再始動--フラッグシップ「RD-X7」を含む4機種をラインアップ
http://japan.zdnet.com/review/news/story/0,3800079080,20373200,00.htm
HD DVD撤退後のVARDIAはネットDVD対応
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132711/
東芝、「オンデマンドDVD」を実現した新VARDIA
−DVD Burning対応。ネット経由でDVDを作成
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba2.htm
東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」
−HD Recを強化。「東芝のDVD事業は前に向かっている」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080515/toshiba1.htm
東芝、DVDダウンロードサービスに対応したDVDレコーダー“VARDIA”を2機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21015.html
東芝、HD Rec対応のHDD+DVDレコーダー最高峰モデル「RD-X7」を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/15/21017.html
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:57:53 ID:SKykROnyP
DVD配信サービス「DVD Burning」が東芝製DVDレコーダーに対応
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080516/1011293/?top
RDファン必見! 東芝・片岡氏が“HD DVD後”のDVDレコーダーを語る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080515/1011212

東芝、高画質再生技術「XDE」を採用したレコーダーとプレーヤーを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/18/22100.html

東芝、高画質1080p化「XDE」搭載のDVDレコーダ「VARDIA」
−スカパー! HD対応。RD-X8、S503/303の3機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/toshiba2.htm

“くっきり高精細技術”「XDETM」 搭載のハードディスク&DVDレコーダー
「ヴァルディア」の新商品発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j1804.htm

東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上
−S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/toshiba.htm

第387回:「次の戦略」が求められる中、VARDIA 「RD-X8」が登場
〜 XDEは次の答えとなるか 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/zooma387.htm

独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/05/news121.html
独自の進化を果たした東芝「RD-X8」(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/11/news056.html

7倍録画でもきれいに残せる! 新生VARDIAの実力
RD-X8の画質をチェック
http://ascii.jp/elem/000/000/181/181939/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 19:59:10 ID:SKykROnyP
↓のようなこと出来るのはレグザだけ

【PT1とRegza Zシリーズの連携】
http://jp.youtube.com/watch?v=XPMWV75MAt0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5532962

【PT1とRegza Zシリーズの連携 4番組同時録画/再生+ISO再生】
http://jp.youtube.com/watch?v=LjcnzfciRmQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5535151

【S70SDとレグザ42Z3500を用いた録画再生のまとめ】
http://jp.youtube.com/watch?v=1VzYiHoqBXw

【Regza 42Z3500から録画サーバー(S70SD+PT1)をコントロール改訂版】
http://jp.youtube.com/watch?v=o6xsX_KyBlA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5761161

【RegzaZの番組予約表からPT1をコントロール<TVdeIEPG>】
http://jp.youtube.com/watch?v=tEpuxHZF9uc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5978072
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:00:36 ID:SKykROnyP
■ステルスマーケティング、ネガティブキャンペーン■
一般ユーザーの振りをして自社製品PR、他社製品の誹謗・中傷・風説流布を行う人々に注意。
根拠は無くてもライバル社の製品に少しでも不安なイメージを植えつけられれば成功という卑劣な工作が多い。
第三者を装い、ライバル2社の信者同士の争いを導き漁夫の利を得る工作も行われてる模様。

■パナ男 パナソニックのネット世論工作員 あらゆる場所で最も盛んに活動している
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E4%B8%8B+amethyst.mei.co.jp

■GK ソニーのネット世論工作員 一時話題になったが最近は下火
google検索 ttp://www.google.co.jp/search?q=gatekeeper+sony.co.jp

■ATOM隊 シャープのネット世論工作員 社長直轄市場特別攻撃隊
google検索 ttp://www.google.com/search?q=%83V%83%83%81%5B%83v+ATOM%91%E0

■その他工作員
上記の存在が確認された会社の他、未確認の各社及び各社と契約した専業工作員もいると思われる。
 ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
 株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
 イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
 株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
 日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
 株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

■信者
お気に入りメーカーを無理にすすめようとする困った人々。
熱狂的なユーザで、工作員がメーカ系の人のお仕事とは違う。

■釣り師、荒らし
スレを機能不全に陥れる事が目的。性能が劣るメーカーの関係者等、スレが正常に機能すると困る人も活動。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:03:52 ID:SKykROnyP
〜〜〜〜〜〜〜〜テンプレここまで〜〜〜〜〜〜〜〜
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:34:18 ID:ta/+vR0/0
S-303新ファームで番組終わりのカクカクが直ってた
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:37:18 ID:uyFNpTso0
>>1
乙です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:44:25 ID:DVVxDS4d0
>>4
ちょっと永かったよねー
おいらの場合はダウンロード91%の表示でとまっちゃって
おいおい、大丈夫か? と思っていたら
急にアップデイトの画面に切り替わって一安心かと思ったら
それからも、永いのなんのって
ホント心配しちゃったぜぇ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 20:55:07 ID:nCyXSmOM0
>>16
アップデートする時って文字が虹色になるんだよな

そのまま数分以上固まってるからほんとに心配したぜwww
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:00:12 ID:3Yf/0cUjO
>>16
固まるだの虹色だの寝てる間そんなことになってるんだ
いつも電源入れたらぴ〜ぴ〜ぴ〜だから知らなかったw
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:13:04 ID:tpeNgf+l0
おまえらまだDVDにこだわっているんかよ。

いい加減BD購入してみたら。
確かに東芝さんみたいに編集は劣るかもしれないが、
BDZ−X100に限らず、W800にしても、それなりのレベルにあるし、
そんなに東芝より劣っていたら、15〜25万もだして買わないだろう。
BDZ−X100になると、画像はすばらしいし、(パナ800よりも上)
君らもBDワールドに入ってみなよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:17:45 ID:tpeNgf+l0
BDZ−X100が 17万円
BDZ−X95が 13万5千円。

パナソニックもHDDクラスで同じぐらいの価格帯だ。
BD使えると、ハイビジョンなどの扱いが楽だよ。
SD放送でも、DRモードで2時間番組通常番組8本、30分アニメなどになると30本は入る。
お金がなくてきつい人はDVっでいいけど、
普通の人はBD勝ったほうがいいよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:20:18 ID:cQmFIqm00
本日のNGワード登録 ID:tpeNgf+l0
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:23:16 ID:3Yf/0cUjO
こいつ知能低くね?
普通の人はBDが勝って、お金ない人はドメスティックバイオレンスなんだw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:24:15 ID:RpvTSPa80
>>20
>>22
どっちもバカだろw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:25:47 ID:3Yf/0cUjO
>>23
わざと言ってるのすらわからんのか…w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:35:48 ID:cQmFIqm00
ID:tpeNgf+l0 の思う壷
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:52:54 ID:Cl6h9FXK0
みんなに真面目に聞きたいんだけどさ、>>14カクカクが直って良かったとか、
そこまでして東芝のBDに行けない八方ふさがり機を愛する理由は何?

前スレで俺はX6の問題点を具体的に書いたのに、露骨に東芝社員っぽいやつが
毒吐くなら…とかぬかしやがったけど、だったら売るんじゃねーよ、あんな粗大ゴミ。

アナログの頃だって買ってたのに、どんどんひどくなる。で、BDも再生できないって、何を評価するんだよ。
一人、レスをつけてくれた人は、現行機は問題なさそうなことを言ってくれたけど。
もう、東芝スレって基本住民が感情的すぎて、全然情報交換にならないし。
どんな会社だって得手不得手があるだろ。なんで東芝スレだけギャーギャーと。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:54:44 ID:tpeNgf+l0
おれは仕事で疲れているんだ。
お前らみたいなアホナ連中など付き合っている場合ではない。


結論として、お前らは貧乏だということ。
・・・・。
勝手にやってくれ、別にDVDで惨めにやっていればいいんだからな。
今日もBDで録画して、高精度画面で鑑賞したし、
きみらのようにHDDしか選択技がないお前らとはちがうしな。
あほやっておれ、貧乏人ども。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:56:26 ID:RpvTSPa80
>>24
わざと言っているのはわかるが、最高につまらん
出直してこいよ、チンカス
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:56:32 ID:kdtMbhnq0
疲れているのに必死でレスしてる人がいると聞いて飛んできました
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 21:58:29 ID:5jBftw060
>>26
簡単な話。
満足できるBD機がないから。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:03:42 ID:Cl6h9FXK0
>>30
でもさ、俺はもうBD再生機を持っているから、あんまりBDの再生を重視していないんだよ。
(普通の人は関係なく気にすると思うから、俺は特殊だと思う。)

でもさ、それ以前にHDデコーダとして見てもひどすぎ。
一昔前の東芝はこんなにひどくなかったと思うんだけど…俺、昔は好きだったよ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:15:30 ID:xiG24xA40
われわれ貧乏人は勝手にあほやっておりますので
これからはどうか天上界で安らかにお過ごしください。

そして二度と来るな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:38:43 ID:tpeNgf+l0
貧乏人ども、

今日は相手にするほど暇じゃないから寝るわ。
貧乏ヤットれ。
ダンボールの上で販売されていた、RDども。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:44:11 ID:uyFNpTso0
基地外一匹のせいで無駄に進行早くね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:45:13 ID:tpeNgf+l0
>>31

おまえの持っているBD機教えてみい。
機種名。

おれはBDZ−X100とDMR-BW800
のBD2台持っているけど、十分通常の使い方で、不十分はない。
まあ一部機能は糞だけどな。

お前の持っている機種教えて?。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:46:40 ID:tpeNgf+l0
廉価版のBD持っていて、
嘆いていたら笑うな。

それはないだろう。
そこまで言うなら。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:47:42 ID:uyFNpTso0
>>36
下のスレの1がお前をスカウトしたいとさ。
行ってやれよ!

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226632838/
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:53:13 ID:Dvh4IyQd0
x8買おうかと思ってるんだけど
HDrecは東芝機だけみたいだけど
テレビ番組を普通の他のDVD機で見れる焼きモードもあるよね?
ブルーレイはいらんので。
あと、PCでコピーした+RDLメディアは見れるよね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:53:54 ID:tpeNgf+l0
BDZ−X100
を使っている限りは、画質・音質はすばらしい。
DVDの再生、放送は、X100を通すと、格段に画質があがる。
2011年画質としては、BW800よりは上だとおもう。
RD使うよりはまし。
編集機能なども問題ないし、
ダンボール販売のRD機なんかいりません。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 22:58:18 ID:tpeNgf+l0
そういえば、
俺の持っている2007年11月製の
DMR-BW800の新品が86500円販売だって。

RD−X8の新品が65800円で販売だって。

BW800>RD−X8
なんで、2年前のBD機に負けるの?。
おかしくねえ?。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:08:11 ID:5jBftw060
NGワード登録がうまくいかないと思ったら、+ が正規表現文字だった。
\+ にして登録したら基地外書き込みがなくなってすっきり。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:11:10 ID:tpeNgf+l0
君らとのネットワークを維持するために、
無料プロバイダ3箇所(2CH東芝専用)
とEモバイル契約したから。
君らとはいろいろなバリエーションで話せるようになった^^。
1つだめになったら、次を使いますね。
これからも、友好関係をきずきましょう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:12:09 ID:ii2PTSbr0
TSE倍速再生の音声ボロボロの件は直った?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:14:39 ID:nE9SDQyz0
BW830の最安値が8万弱なのにBW800を86500円で買うバカは居ないと思うがw

>>42
なんだ、タダのキチガイかw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:24:09 ID:f/OsDcEsO
リアルの友達を作る努力をしよう
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:29:16 ID:tpeNgf+l0
>>44

だ・か・ら
人のこというまえに、
自分の誇るX8は秋葉原で65800円だろうってWW。
こいつら自分の足元がみえないなWW。
あほかWWW
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:31:07 ID:f/OsDcEsO
早く寝ろよw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:36:14 ID:WBw7DzaQ0
>>46
おい、おまえ、そんなに貼りつきたいなら、ずっと貼り付いてろw

それでX8の値段が下がるたびにすぐに書き込め。その価格の出た場所(店・web)・日時とかもな。
おまえにとっちゃけなすためのネタだし、安く買い叩いてRDを堪能したい連中にはありがたい情報だ。
そうしろよ、貼り付き太郎くんw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 23:39:06 ID:7S/82ZpJ0
>43
502だが改善された印象
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:08:57 ID:HbFcu1p60
>>ID:tpeNgf+l0
で、お前は東芝機は何を持ってるんだ?
ちなみにオレは非東芝機は
X90/95・BW800/830
T75・T50を持ってるぞ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:18:31 ID:BGhJ2A0A0
新型は来そうにないね。
秋モデルに期待するか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:18:31 ID:pPxS9TFf0
>今日は相手にするほど暇じゃないから寝るわ。

>今日は相手にするほど暇じゃないから寝るわ。

>今日は相手にするほど暇じゃないから寝るわ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:27:00 ID:OmJ1VM3c0
キチガイはあぼーんですっきり
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:32:21 ID:Kj1dSulIO
>>52
腹いてぇww
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:51:24 ID:q+zUn1RG0
X8&DIGAユーザーだが、厨は勘弁して欲しいよ・・・

X8のHDRecはDIGAのAVCRECよりビットレートの微調整がきくので使いやすい。
抜いてPCに保管、最終的にまとまったらBDに焼いてるので、互換性の問題が発生しないし。
BDも好きなので、やはり次期RDは全部入り(USBHDD,DTCP-IP,BD)でお願いしたい。

ただ、X8は番組表(に限らずUI全般)が遅いとか、デジ専には邪魔者の超多機能アナログとか、
拡張を重ねたせいか操作の統一感が無いとか・・・
このあたりで芝機は、機能やUIの見直しをした方がいいんじゃないか?って思う。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 00:59:52 ID:OmJ1VM3c0
>>55
今回のアップデートでX8レスポンス良くなったぞ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 02:32:54 ID:C1Hulpq50
どこ早くなった?
相変わらず番組表の表示遅くね?
X7は早いのに・・
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 03:28:06 ID:FiqgjHGR0
■東芝がDVDレコーダーでエコ偽装 おまけに製品の回収はしないという・・・

東芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている東芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 東芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、東芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。

59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 03:44:44 ID:OmJ1VM3c0
>>57
番組表は遅いのは変わってないが、見るナビのサムネイルの表示と
スタートメニュー立ち上がるの早くなってないかな?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 04:10:55 ID:KvzCiCyR0
番組表は出足が遅いね
TSEの倍速は今迄音声が先走り、時々途切れて映像を待ってたが
今度は音声は途切れず映像をとばして音声に合わしてるね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 05:30:35 ID:HKUyS9dw0
うん。
立ち上がりは相変わらず遅いけどぱぱぱっと表示されるようにはなった
6.0に期待!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 08:16:44 ID:2L3Ky7EJ0
>>30
ならば芝機がBD搭載したらいいのに、とか話すると批判ばかりされる。言ってることは矛盾ばかり。

前スレではRDがBD搭載したら他メーカーと変わらない程度に高くなる、とか普段RDは安い、他はぼったくりとか言ってるくせに、とにかくBDが高いと、避けたい理由を作るのはなぜ?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 08:34:28 ID:SaBINph3O
>言ってるくせに
この前後で同じ事(BDの値段が高い)しか言ってないよ
高いからでしょ?
こういうの個人の趣向なんだし、いくら熱弁しようが論破しようが、気持ちが変わるわけないんだからほっとけばいいのに
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 08:49:55 ID:1jP0jMdE0
BD搭載で2、3万円アップが妥当、という話が7万アップになってる話だが。
2、3万が高いというなら何をつけても高いだろう。いや、何もつけてなくて同じ仕様の売り始めの価格、例えばX8の14万円も話にならんだろう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 09:00:52 ID:BMIW2+Is0
バージョンアップで反応良くなったね、万歳!ヽ(●´ε`●)ノ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 09:01:33 ID:SaBINph3O
いくらアップでも構わんよ
7万円だろうが2万円だろうがどっちも勝手に想像してるだけ
BDが欲しい人もいれば要らない人もいるんだからほっとけよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:04:18 ID:P0KRK9LF0
おまえらまだDVDにこだわっているんかよ。

>>55
個人的X90/95・BW800/830  T75 T50もっていといったけど。
^^意見だが、ちょっと異常じゃないか(世間の常識の観点から)。

なんで、6台ももっているんだ^^。
常識的に、まともなやつがそんな持たないだろう。
必要ないだろうよWW。
部屋に5.6台もつなげて、自己満足しているのか^^。
昔の宮崎勉にならいでね。

おれは2だいしか持たないのが原則。常識的に2台で十分。
HD録画対応BD対応、BDZ−X100の次期バージョン即購入予定だが、
X100を再生専門にまわし、3台目は廃棄(友人に上げる)予定だ。
繰り返しいうけど、2台で十分だろうよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:10:17 ID:P0KRK9LF0
繰り返しいうが、2台で十分。
本機・・・新型を回し、スカパー・BSなどの録画・ムーブ・編集専門。
補機・・・前の新型を回し、本務機の負担軽減(次までの延命対応)のための全般。 
     主として汚いレンタルの再生・DVD、BD再生、プロ野球など、録画を伴わない雑録画限定。

3台目になった時点で、親・友人に払い下げ。処分


繰り返しいうが、2台あればはっきりいっって余裕ありすぎだ。(1台でも十分だが)
5.6台並べて、二夜ついている君は異常!。
    
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:13:32 ID:0Jtj6RC/0
レコは2台で管理がややこしくなるな

BDよりもWチューナーでダブルTSE、ダブルオートチャプターが欲しい。

TSはHDD容量のムダ使い。
TSEはディスクに移さずTSの長時間モードとして割り切って使ってる。
レート4.0なら許容範囲だし。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:36:06 ID:P0KRK9LF0
みんな、PCとかいろいろ絡めているけど。
映像関係は、大画面TV・ホームシアターシステム・BDレコーダー
に任せればいいし。
パソコン関係はパソコンで独立して運用したほうが、面倒じゃなくていいぜ。
パソコンは、高性能ゲームパソコンに特化しているから、
PCで編集とか、抜くとかWW底までは想定していないぜ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 11:47:06 ID:CIwGYmF20
>>70
おい、おまえ、そんなに貼りつきたいなら、ずっと貼り付いてろw

それでX8の値段が下がるたびにすぐに書き込め。その価格の出た場所(店・web)・日時とかもな。
おまえにとっちゃけなすためのネタだし、安く買い叩いてRDを堪能したい連中にはありがたい情報だ。
そうしろよ、貼り付き太郎くんw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 12:27:53 ID:P0KRK9LF0
ここはいいやつおおいな。

どこか見たいに、北朝鮮連呼したり、暴言の攻勢や、漢字や脱字の揚げ足とかWW、
世の中の縮図みたいなところがないのがRD版のいいところ。
お前らはそんなレベル低い人間いないようだしな。
そこだけは、お前らを尊敬するよ。
仕事なんで、切るぜ。


RD派万歳。
BD乗せれば、丸くおさまるのにな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 12:40:49 ID:Ra9fh+YOO
日本語おかしいのは指摘されてるだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 13:33:58 ID:AMc+HZGz0
X6が調子悪いから買い換えようと思ったけど
最近の機種殻RAM使えないのかお…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 13:35:31 ID:fQbN6IJd0
RAM自体が下火になりつつある
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 13:49:33 ID:hFxdXWjn0
自作レコーダでも作った方が早くないか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 14:28:56 ID:FRL29LO9O
>>74
たま〜にX7の新品の出物があるよー
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 14:29:41 ID:SaBINph3O
>どこか見たいに、
また誤字

>北朝鮮連呼したり、
日本語が変だからしかたない

>暴言の攻勢や、
書き込んでる内容からしてこれもしかたない

>漢字や脱字の揚げ足とかWW
ひどい内容に加えて誤字脱字が多すぎるから、これもしかたない

やっぱり他のスレでもやってるんだな
犯罪に走る前に自分に原因がある事に気付けよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 14:37:04 ID:ypr2zoVc0
東芝は、今後BD搭載・非搭載を公式な場で発表してますか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 14:46:38 ID:HbFcu1p60
>>68
ああそうだ。BD機は2台で十分だ。だから「使ってる」のは2台だが?(弟や母や親友が残りは使ってるよ)
オレが何時「6台使ってる」って言った?
やっぱり日本語が不自由な奴だったなwアンカも間違ってるしw

で、結局東芝機は何持ってるんだ?まさか持ってもないのに
批判してないよな?
それともアレか?答えられないから6台ウンヌンでゴチャゴチャ言って
ごまかしてるだけか?それも見当違いだが。
まぁ何にせよみっともない奴だ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 15:15:22 ID:AMc+HZGz0
>>77
ありがとう
考えてみます
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 16:48:26 ID:h1qpL9U60
見てくれにダマされて低レートTSEが醜いX7買うのはいかがなものかと
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:06:13 ID:UEJTlX5X0
>>78
「RD版」は指摘しないのか?w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:06:27 ID:906ehZ500
X8の1週間後の番組表が完全にうまらない。

今までのRD-XD72Dだと録画終了するとすぐに次の
週の番組が表示されていたのに、X8は1、2日またないと
次の回がどうなっているのか分からない。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:32:02 ID:FRL29LO9O
>>82
殻RAM再生優先だっつーの
書き込みの流れをちゃんと読めカス
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 17:37:37 ID:h1qpL9U60
たしかに殻RAM再生しか能がないX7だよなw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:23:32 ID:Wnzly5BV0
何だかおかしな書き込みでだいぶ荒れてしまった

複数台レコを持っているだけで、異常者扱いされちゃたまらない
新製品が出るたび購入できるのはお金持ち
新製品が出るたび難癖付けて買わないのは貧乏人

ここに書き込む者でネットdeナビをやっていない者は
余り語って欲しくない

編集機能も多彩でネットで繋げられるこそRDを支持している
リモコンでタイトル入力なんてやってられない
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 18:54:42 ID:PA5wX+ey0
俺なんか三台もってるぜ
パナのVHSとXS57とX8
VRでとってたらアホみたいにとり貯めできてワロタw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:00:05 ID:Ra9fh+YOO
自称鉄道員が叩かれると出てくる人は何なんでしょう?
バイト仲間?
RD版を叩きたかったら便乗せずに個別でやろう
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:19:21 ID:FuHUJzJE0
>>66
根拠もなく想像だけでBD高いとか、批判したり、必要不要とか語ってたのか?
参ったなぁ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:32:38 ID:Ra9fh+YOO
またバカが湧いてきたなw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:42:11 ID:SaBINph3O
>>90
その中で根拠がないのは金額だけだろ
高くなるのは事実、不要不必要は個人の都合
無駄に風呂敷広げるなよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:43:53 ID:otz+o7Gl0
7万円アップの根拠はBD搭載したら芝も他社みたいにフラッグシップだぁとかでぼったくりするから、とか、アンチBDもいい加減にしてほしいな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:44:30 ID:SaBINph3O
×不要不必要
○必要不必要
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:57:49 ID:g4mnChpg0
ちなみに、外付け対応になったら、どれくらい価格上がりそうかな?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:58:00 ID:kYkZnb1j0
>>86
ReonVXもいいよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:10:15 ID:yCawG5as0
質問なんですが、TSからTSEに変換するときどのくらいの画質レートにすればいいんですか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:11:49 ID:NdJ30+3k0
好きにすればよい。
自分で調整して、納得できるレートに。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:16:34 ID:nPVSJ7WAO
>>97 とりあえず二種類くらいやってみて お好きな方で
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:20:50 ID:yCawG5as0
別にぴったりダビングでもいいですよね?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:21:40 ID:NdJ30+3k0
>>100
いいですよ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:21:50 ID:PFNUD75s0
X7とX8、両方使っているけど確かにReonVXいいね
Z3500利用で、SD画質の時はXDEよりいい感じ
TSモードだとあまり違わない気がする
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:25:24 ID:yCawG5as0
>>101
そうですか、ありがとうございます。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 20:33:54 ID:8wEfvMfs0
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:12:48 ID:FRL29LO9O
>>97
マシン持ってて自分で好き放題試せることをいちいち質問すんな
つか質問スレですらバカ扱いされっぞ、ゆとりw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:25:09 ID:8wEfvMfs0
ぐぐるより、聞いた方が、早いじゃん Byゆとり携帯厨
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:31:46 ID:cPv7Lavz0
>>88
VHSを数にいれるなら、一時期のら○ちゃんはどうなのよ?w
あーいう人種はオクで捌かなきゃ50台くらいは持ってるぞw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:37:50 ID:h1qpL9U60
>>105
ていうか、他人の意見を聞いておかないと
不安でしょうがないのよこういうヤツは。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 23:09:31 ID:V93kGYiR0
おそらく一度試してみて
どうにも駄目だったんだろう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 23:41:51 ID:VhMIIGCP0
X8 のリモコンもタイムスリップボタンがカバー中なんだな。
X7 買った時あまりの不便さに X5 メインの逆戻りしたんだが、X8 になってもリモコン同じとは。

帰ってきて「うぉ!始まっちゃってるよ」って時にカバー開けてってどう考えても不便だろうに、
みんな追っかけ再生とかぜんぜんしないのか?結局カバー外しっぱなしって住人が多いのか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:08:43 ID:srmnyNox0
>>110
X7買ってもX5メインって・・・w
コピー制御糞だなw

俺はXD92がとろすぎてX5に戻ったときはあるw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:31:31 ID:zEriHfn/0
今アナログ機だけど、タイムスリップはおれもそこそこに使ってけど、
デジタルだとリモコンで出来ないのか。需要が少ないってことか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:34:53 ID:FhsI7wKW0
>>110
レコーダー歴も長く、経験台数も多いが
予約以外のリアルタイム録画はラインU以外一度もした事がない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:47:03 ID:w15yszFQO
やっぱ>>106みたいなお馬鹿増えてんだね〜。
調べたり試すより聞いた方が早いって堂々と…あらあら。
115110:2009/05/27(水) 00:47:51 ID:lbQijrdE0
>>112
リモコンでもできるんだけど不便になった。

アナログ機のリモコンは[HDD][タイムスリップ][DVD]ってタイムスリップが一番押しやすい
場所にあったけど、デジ機のリモコンはカバー中(アナログ機なら設定ボタンがある領域)に
なっちゃってるんだよ。

いっそスタートメニュー(簡単ナビ)の「見る」にタイムスリップがあればそれで代用するんだけどな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:49:30 ID:uzUvQZ+j0
おまえらまだDVDにこだわっているんかよ!

疲れているから寝る。
BDでも見て寝るとする・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 00:50:38 ID:srmnyNox0
>>116
だってBDのエロ碌なのねぇもんよ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 02:24:03 ID:NFY27moF0
>>116
BD見るの??変わってるね
見るのはTV画面だろ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 03:34:41 ID:FhsI7wKW0
>>67>>68
と2レスも使った中身が全否定の空回りに終わったいつもの人、
急に来なくなったな。
日付が変わったら何事もなかったように別人のフリして(聞かれた「使用機」には決して答えずに。それでも頭の悪い不自由な日本語で
どうせ丸分かりだろうけどw)来るかと思ってたんだけど、、、
「業務」だしな。あっでも、そろそろかw。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 04:49:06 ID:5LjoOuEa0
>>110
最初は外にあったタイムスリップボタンが今は蓋の中にある
つまり、多くのRDユーザーにとってそれほど需要もなく、どうでもいい
ボタンだってことだ、ちょっと考えればそれくらい分かるだろ
追っかけ再生なんて滅多にしないし、そこまで不便に感じるなら蓋なんか
取って使えばいいだけの話だ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 06:57:34 ID:cyfZdw/o0
カバー内のボタン=不便
脳が小さいヤツはそんな考えしか浮かばないんだね。
あれは、表に出てると誤操作やアクシデントで押されてシステムに
大きな影響があるボタンだから中に入れてるんだよ。
ネコがリモコンを踏んで録画ボタンをポチってしまってHDDがいつの間にか満タン
なんて事故は十分有り得る。
大量の操作ボタンを実装するにはリモコン下部も使うしかないが、
そこは持ち手部分だからボタンが表にあっては握り難いし誤操作の元。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 07:49:58 ID:cyfZdw/o0
>>120
思い違いもいいとこだね。
実際タイムスリップ使用者は多いだろ。
うちではタイムスリップは普通に毎日使ってるよ。
リアルタイムスルーで番組見る時もCMがうざいからタイムスリップを使うよ。
タイムスリップはHDDレコーダーの大きな利点なのに、どうでもいいものだってかw
信じられない考え方だ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 07:56:21 ID:6Vzd+Nwh0
■東芝がDVDレコーダーでエコ偽装 おまけに製品の回収はしないという・・・

東芝のDVDで省エネ表示に誤りのあることが分かり、同社は28日、ホームページ上で
公表した。報告を受けた資源エネルギー庁は同日、日立の冷蔵庫に相次いだため、
省エネ家電製品などを扱う業界団体に対し、省エネ表示に関して点検し、来月末までに
報告することを要請した。
誤表示があることが分かったのは、昨年11月から販売されている東芝製のDVD機器
「ハイビジョンレコーダーRD−S303」。
 東芝によると、この機種は、前機種(RD−S302)の機能の一部を取りのぞく形で開発
された。
 このため、本来は、省エネ法で決められているラベル表示の区分変更をしたうえで、
省エネ達成率を表示すべきだったところを、区分変更しなかったため、実際は省エネ
達成率95%だったのが、105%と表示されて販売された。
 誤表示は、東芝社内で、省エネルギーセンター発行の「省エネ性能カタログ」に当該
機種を登録する際の確認作業中に判明した。
 判明後、今月22日に資源エネルギー庁に報告。同庁の指示を受けて他の製品の
確認作業をしたのち、28日に公表した。
 当該機種は約5万台販売されているが、性能には問題がないため、製品の回収は
しないという。

124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 07:58:44 ID:nfJvo5+B0
>>122
おれはタイムスリップ使うことはほとんどない。
自分の使い方が一般的だと思い違いしないいでね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:05:37 ID:cyfZdw/o0
>>124
いかにもお馬鹿な反応ありがとう。
わかったよ、馬鹿だから使わないんだね。
もしかして、タイムスリップ使うと、ここの書き込み読んで録画失敗しやすいなんて思ってるのかな?
ったく、思い込みもいいとこ。
使わないヤツが特殊で、使う方が一般的だってこんなの。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:05:52 ID:bR/QGu7z0
俺は、タイムスリップボタンは迷惑な存在。
ボタン押し間違えて録画が始まったり、W録ボタンで選択忘れてて録画始まったり。
タイムスリップボタン廃止して、普通に見るナビで録画中の番組選んで再生できるようになればいいのに。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:07:17 ID:cyfZdw/o0
朝は馬鹿ばっかっw
話になんねー
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:20:02 ID:OPSCpOzn0
>>122
芝が信じられない考えしたから、中に入ったってことで。

でも、個人的にはマーケティングデータに基づいてそうしたと思うがね。

RDが安物機の代表になってしまって、学生など放送してる時には家にいないとか、HDD容量ばかり気にするヤツがここに多い容認HDDだけにただとりだめするだけのヤツが増えたんだと思うよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:29:32 ID:OPSCpOzn0
>>92

金、コストは重要な要素だと思うがね。

さんざんBDは高いとか、HDDは1TB1万円とか言ってたのに。

BDの話題をすべて排除しようとするのは間違いで解決にならない。排除すべきは、RD、BDともに根拠や対比のないネガキャンしたりするやつ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:31:42 ID:l78KJbYdO
また変なのが出てきたよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:35:16 ID:OPSCpOzn0
>>95

個人的には、これも気になるな。


レグザはあまり詳しくないが、レグザでここで神仕様と言われている一部は実現しているそうだから、それよりは多少上がるにしても予測はできるんじゃないか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:41:24 ID:OPSCpOzn0
単純に、根拠のないアンチ活動こそ排除すべき、という論が変と思うなら、どう反論していいかわからないな。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:42:12 ID:rfczglQd0
外付けになってもたいして値上がりしないだろう。
外付けできても大半は内蔵HDDのみ使用だろうし。
値上がりしないといっても、初値はいつものように高いだろうけど。
個人的には奥行きサイズをなんとかして欲しい。
ラックからはみ出すので今のシリーズは買えん。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:48:41 ID:4BifOLvCO
ラックに入れて欲しくないからあのサイズなんだろ。
熱が嫌いなんだよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:49:30 ID:OPSCpOzn0
単純に、その上がらない、と思う根拠を知りたいのだが。
BD搭載ではあれだけ上がると主張してた訳だし、違いもわかるようにしてくれると嬉しいな。それぞれの機能は排他的ではないので、あとは優先順位の話。

違いがわからないと、判断しがたいしな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 08:59:46 ID:l78KJbYdO
単純に、多少上がる、という根拠を教えてくれ
予想にいちいちつっかかるなよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:21:52 ID:IBcROMwk0
X8にエロDVD入れっぱなしなんだが、これってX8に良くないとかある?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:24:43 ID:Qp5GaWR90
>>137
X8は喜んでるよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:32:35 ID:zEriHfn/0
リアルタイムで見たいけど、CMがうざいって時にはタイムスリップが役に立つね。
例えば1時間のドラマだと開始から6分後ぐらいにタイムスリップで見始めてCM飛ばしていくと、
リアルタイムとほぼ同じ時間に終了できる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 10:40:29 ID:T+4b4auh0
>>136
Regzaは外付け対応で価格上がってないの?
すでに神仕様とかいわれる仕様になってるのかな?
機能が増えれば価格差は生じるよ、普通。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:08:04 ID:LAnk0bsv0
>>140
regzaは外付け対応という付加価値があるわりには、他メーカーのフラッグシップより安いと思う
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 11:33:10 ID:fjcXTkdP0
タイムスリップなんてわざわざボタン要らないと思うんだけど。
録画中に普通に「見るナビ」の中から録画中のタイトル選べて再生が始まれば
いいだけ。まあ、それやると「タイムスリップ押せ」って言われるから改めて
押すんだけどね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:13:53 ID:cyfZdw/o0
録画中じゃなくタイムスリップだけをすぐやりたい時に
タイプスリップボタンいっ発ーつ!で出来れば便利だと
(´-`).。oOなぜ気がつかないんだろ?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:13:55 ID:H+PLk0g0O
おまかせボタンは
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:14:25 ID:PHwEc5k6O
>>140
>機能が増えれば価格差は生じるよ、普通。
誰が価格差が出ないって言ってんだよw
話すと疲れるヤツって周りに言われてないか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:17:38 ID:Hz8bthkR0
タイムスリップボタンの一番の問題は終了のさせ方じゃなかろうか。
間違って押したときに抜け方わからない
サポートに問い合わせの電話が多い
開発にフィードバック
簡単に押せないように改善
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:22:48 ID:NkRD1ZqD0
>>141
他メーカーとの価格差なんかどうでもいいんだけど。RDにその機能乗せたら価格的にはどれくらい上のせされるのかな、って話。

BDで2、3万ないしは7万あがるって話があったように同じ展開で聞いてくれよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:26:53 ID:H+PLk0g0O
X-8の番組表の表示が変わったんだけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:27:16 ID:Hz8bthkR0
端子代が1000円くらい上がるんじゃね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:29:07 ID:Hz8bthkR0
DVDレコ < 外付HDDレコ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< BD搭載レコ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:30:47 ID:1+lOy1cP0
>>147
おい、もう少しわかるように書きたまえ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:35:50 ID:1s0yZs600
>>117
つ個人輸入
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 12:58:57 ID:uSDVeJpJ0
うpだてしたから、
番組表はある程度早くなったし、録画のCM検出の精度まで上がったような。

ついでにチャンネル変える時に番組タイトルが表示されるようになった。
今まではロゴと放送局名だけで、タイトルが出る直前に消えてたんだよなw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 13:00:51 ID:fjcXTkdP0
ボタン一発でタイムスリップしたいときって「電話かかってきたからちょっとスリップ」
とかでしょう?別にその場で見始められなくてもいいから、「録画」一発押しとけば
あとからいくらでも見られる方が直感的に解りやすいとおも。そのほうが「おっと、レシピ」
とかと操作一緒だし。

155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:03:35 ID:1lLyaGym0
そろそろアニメの次回予告をCM扱いにするのを治してくれ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:14:37 ID:jfj/l8mx0
503どこにもないな
早く買えばよかった
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:30:30 ID:uSDVeJpJ0
まぁ、この機種でもTSで撮って何枚にも分割すればオリジナルの映像で残せるよw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 14:38:52 ID:elGBdY7u0
ID:cyfZdw/o0

自分の考えは100%間違いない正論君
きっちりした統計データでも出してから・・ね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:24:52 ID:G80tQ3ks0
>>151
X8に新機能BD搭載したらいくら上がる、には7万くらいじゃない?とかすぐ反応するのに、外付け、という新機能について尋ねると、お前の言ってる意味がわからない、って。不思議。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:42:25 ID:cyfZdw/o0
>>158
苦しいときの常套句乙ね。
(´-`).。oOそもそもはじめに決めつてた自分を棚に上げて恥ずかしくないのかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:50:05 ID:elGBdY7u0
>決めつてた
って何ですか? 日本語が不自由なんでしょうか??
私はこの件でレスするのは始めてですし、何の事をおっしゃってるのか理解しかねます

貴方がレスしたタイムスリップ使用者が多いという主張は何を根拠にされたのかを是非
教えて下さい
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:52:18 ID:cyfZdw/o0
>120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 04:49:06 ID:5LjoOuEa0
>>110
最初は外にあったタイムスリップボタンが今は蓋の中にある
つまり、多くのRDユーザーにとってそれほど需要もなく、どうでもいい
ボタンだってことだ、ちょっと考えればそれくらい分かるだろ
追っかけ再生なんて滅多にしないし、そこまで不便に感じるなら蓋なんか
取って使えばいいだけの話だ

こんな勝手な決めつけが始まりだからな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:55:40 ID:cyfZdw/o0
だれが「多い」って書いたの?
顔真っ赤にして怒るなよw
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:57:06 ID:elGBdY7u0
>実際タイムスリップ使用者は多いだろ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:57:11 ID:6skzlxKS0
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070703/1001340/?P=2

増田: リモコンについてですが、私としてはフタの中に録画ボタンがあるのがちょっと気になりました。
片岡氏: リモコンは第五世代目で、以前からボタン数を減らす試行錯誤を続けてきました。
何のボタンを表に出して何を中にしまうかについては考え方がいく通りもあって、結局、中に何を入れてもおしかりは受けるんです(笑)。
カーソル移動や「見るナビ」など、画面操作に使うキーを基本的には外に置き、見るナビキーよりは利用頻度の低い録画キーをフタの中に入れました。
誤動作を防ぐという意味でも、意識してお使いいただければいいと思います。
また、フタは簡単に取り外せますので、気になる方はフタなしでお使いいただくことも可能です。こうした使いこなしを想定してフタの上にボタンをつけていませんので、開けたままお使いいただくことも可能です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 15:58:02 ID:cqv2G/ym0
まぁ俺はいつもタイムスリップしてみたいと思ってるよ
ただボタンがね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 16:00:19 ID:6skzlxKS0
学習リモコンに置き換えればすべて解決。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 16:00:39 ID:mtqU7sx30
おちんちんが小さいのはだあれ?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 16:06:23 ID:cyfZdw/o0
>>163
アタシだよ〜
ってオチだな、失礼すっかり忘れてたわ。
ゴメン、ゆるして=3
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 16:30:12 ID:cyfZdw/o0
それにしても、たかが蓋の開け閉めのことくらいで
タイムスリップの使用をシブるっていう感覚には驚くけどね。

それより、自分的に頻度の高い「ゴミ箱」ボタンを外に出して欲しいな。
さらに、はい/いいえ無しの一発操作で。
どっちにしても、学習リモコンだなこりゃ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 16:53:31 ID:yqyV1/nM0
BDはあきらめたほうがいいのかもね
末端の修理の人と話した感じではこのままでは
DVDレコ事業自体が止めそうなそぶりの口ぶりでした
修理する部品待ちの人がそれなりにいるようだし
とりあえず今あるレコ大切に使います
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 17:40:38 ID:yQs6IImgO
外付け可能HDDレコでもいいけどね。
持ち運びしやすくなるし。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 18:45:48 ID:OCSSwY6G0
USB外付けHDDが使用できる神仕様RDは結局のところ出ないのか。
出ないなら諦めてBW950を買うことにするよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 18:47:30 ID:10Qa5bFg0
>>173
BW950みたいな高いレコ買えるなら、RDの仕様なんか関係無しにもう買ったら?w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 18:49:44 ID:OCSSwY6G0
金というより、置き場所がないのだよ。
かさ張るBDメディアの置き場所の確保にも困っていたところに1TBのHDDに
アーカイブできるというネタを聞いたので、しばらく待ってみようかと思った次第なんだ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:07:55 ID:jXzUBNPKO
>>170
リモコン増えすぎて困ってます。
私も学習リモコン使ってみたいんですけど、RDの全ての操作に対応出来るくらいの使い勝手なんでしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:22:06 ID:8dH/dfdC0
ここRDスレなんでしょ、なんでパナとかソニーのBDスレになってんの?
情報拾いに来てみたらBDの話だけで、関係ない話ばかり。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:34:07 ID:aVeX4XQ20
RDにCell搭載してー
そうしたら買う
ttp://files.or.tp/up1138.mp4
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:35:51 ID:CHYTrfWT0
>>176
自分でレイアウト考えて定義してるから使い勝手は抜群。
リモコン1個で機器8台制御できるので、2台分をRD1台に使ってる。
ソニーの使ってるが小さいボタンがすぐだめになるのが難点。
保証期間内に3回交換してもらったよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 19:48:30 ID:vtSsfebL0
>>176
学習リモコンのおすすめは?その24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234774479/
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 20:48:41 ID:l78KJbYdO
>>171
藤井ちゃんが退陣すれば転機はあるよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 02:22:03 ID:IqLsmo3j0
>>125
使わねーよwww
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 07:21:48 ID:6LnXxRq30
というか、タイムスリップ機能があることすら知らんのが現実だな。
馬鹿だから
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 07:58:54 ID:y+7B2u3W0
他社機については知らんが、RDに関して言うなら
番組視聴中にとっさに録りたい時には迷わず録画ボタン押すよ。
タイムスリップは準備動作の分だけ開始が遅れるから。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:09:26 ID:hSto6ApEO
予約録画中のものを観るのにタイムスリップを押すってのはいかがなものか
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:36:02 ID:EkgOtWxO0
俺様勝手予想
80% タイムスリップボタンの存在を知っている
60% タイムスリップボタンを押したことがある(誤操作含む)
40% タイムスリップボタンを使ったことがある
20% タイムスリップボタンを時々使う
10% タイムスリップボタンの2種類の使い方を正しく説明できる
5% タイムスリップボタンを日常的に使う
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 08:38:24 ID:EkgOtWxO0
書いてはみたものの、日常的に使うのが20人に1人もいるかな…
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 10:13:39 ID:kPKmpiaa0
BSの広告消しに便利
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 10:33:49 ID:PHYoSoGk0
ごめん、フタの中はまったく押したことないやw
上のボタンも押した事がないものがたくさん

「見ながら」って何?「サーチ・文字」も押さないな。
「おまかせ」もわからん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 10:59:11 ID:D+hOkJmw0
>>189
いいんだよ、携帯だって半分ほどしか
機能使ってない奴が殆どなんだからw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 11:36:36 ID:n9StHHjr0
>>187
レコ買ってから、タイムスリップは頻繁に使うぞ。
S-VHSじゃあるまいし
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 11:52:02 ID:y+7B2u3W0
使っていない人の方が多いと思うよ。
HDDレコユーザーの多くがこのスレに来ていないのと同じく。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 12:01:24 ID:O3r98EnwO
正直個人によって使う使わないになるだけのしょーもない論議
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 12:32:47 ID:8Ld+hZDV0
>>191
20人に一人の逸材ですね。

自分の使い方が世間一般的と思い込んでる奴が多すぎ。
ほとんどの機能を使ってないジジババ、安さだけで選んでほとんど使いこなしてない奴らで大半を占めてると思うぞ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 13:53:34 ID:SGJlq/Fz0
レコーダーデビューで一ヶ月悩んだあげく
RD-X8とBDZ-T55を買った

過去スレいろいろ参考にさせていただきました
ありがとうございました
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 14:40:14 ID:sdK/aWmPP
X9か次世代東芝レコって何時頃になりそうなんだい
LANとUSBのNASのHDD増設に対応して
DLNA天国が作れるな、最強のレコーダーになるのにな
BD搭載してない東芝だから出来る選択しで
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 15:34:06 ID:DNYhdG18O
ディスクドライブ無しのモデル作ってくれれば持ち運びも楽だな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:07:45 ID:sQwfn7zyO
神機まだぁ?
ガセだったの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:13:24 ID:arKZlTeo0
例年の発表時期と同じだろ
ガセ信じるなよw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 16:21:35 ID:VDA3nMNk0
>>195
XDEとCREASはどちらが優れていると感じますか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:13:41 ID:6LnXxRq30
しかしRDスレの住人も質が随分落ちたな。。
機能を使いこなす者を寄ってたかって叩こうとするワケ分からん
自己中でひがみ根性丸出しのカスばっかだな。
RDがレコ市場でいかに没しているかが伺われる。
早く、BD搭載もしくはHDD拡張性で再浮上して欲しいものだ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:18:39 ID:9N6VJ2W40
自演で叩いて201みたいなカキコしているのですね、わかります
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:19:26 ID:GihOm/QE0
おいおい、違うだろ。
タイムスリップを日常的に使う奴もいれば、まったく使わない奴もいる。
双方を認めず、使うのが当たり前と決めつける芝男を叩いてるだけだ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:26:16 ID:HDGGDgNi0
そうそう。世の中には機能を使いこなしていない者の方が多いのに、

>使わないヤツが特殊で、使う方が一般的だってこんなの。

なんて思い込みを書くから叩かれるんだろうが。
自己中なのはどっちだよ、まったく……。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:27:45 ID:DNYhdG18O
当たり前すぎてどうでもいい機能に熱くなるなよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:34:52 ID:sFcduiin0
大体、タイムスリップなんて使うのは1〜2台しかレコ持ってない
貧乏人だろ?w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 17:42:21 ID:GihOm/QE0
それまた自己中な決めつけだな。
叩かれたいのか?
マゾなのか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:48:53 ID:6LnXxRq30
はいはい、そうキャンキャン吠えるなってw
しょーもない言葉尻をつかまえてくどくどいうのはバカの特徴だぞ。
まったく前向きで生産的な話にはならないな、こうチンカスばかりだと。
BDマンセー荒らしにいいように連日荒らされてたのも頷けるよ、うん。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:48:56 ID:tOTicYCy0
タイムスリップガンガン使ってるけどな。
ネットやりながらテレビ見てると台詞とか聞き逃すんでタイムスリップで戻って聞き直す。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 18:58:14 ID:Za5bvp+30
録画時間に家にいるのか。裏山死。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:00:49 ID:hSto6ApEO
ネットするかテレビ観るかどっちかにしなさい!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:02:13 ID:ECR4vPPCO
みんな説明書読もうよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:22:13 ID:ucBogbxN0
神機はガセか。
仕方がないがBD買うか。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 19:30:34 ID:HNpGXGI+0
今タイムスリップで藤川ゆりタン見直してるボクに文句いうな!!!!!!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:40:31 ID:RIZ8hMYJ0
ID:6LnXxRq30
君自体がタイムスリップして消えなさい
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:49:28 ID:hhoFlNEv0
エコ偽装してたレコーダーなんてよく買えるなwww
新聞とか読まない連中ばっかりだろwwwwww
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:50:04 ID:/6STuOh80
チンカス工作員が沸いてるw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:55:08 ID:qBqJS/Dn0
>>216
そんなの気にして買うのはおまえだけだ。
消えろ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 20:59:34 ID:kmQiy9Hz0
>>216
キチガイ工作員乙
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:00:48 ID:O3r98EnwO
216の大好きな松下は暖房器具で一酸化炭素中毒…以下略
221195:2009/05/28(木) 21:15:05 ID:mpUlT48h0
>>200
XDEとCREASどっちが優れているでしょう?
実機が来週木曜に配達予定で
まだ手元にありませんので今の時点では見るのが楽しみとしか言えません・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:24:19 ID:y8VoEom30
今パンツ見えたんじゃね?ブラ見えたんじゃね?
と、思うたびタイムスリップを押してます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 22:07:02 ID:hhoFlNEv0
鎧は防具ですが必死なすれだなwww
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 02:13:40 ID:VU722QqU0
仕方ないのでVAIO TP1買って、USB外付けHDDを裸族にしてHDDガチャポンにしてみた。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 04:24:31 ID:hbGXchqmO
仕方ないのでPT1買って5インチベイにラックつけて
HDDガチャポンにしてみた
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 04:28:33 ID:DfE4h03V0
>>224
>>225
何の話してんだ?w
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 07:10:46 ID:g9vhzHrV0

タイムスリップなんか使えない機能と決めつけたお馬鹿さんたち〜
おはよー
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:11:51 ID:98ZM1wf20
>>227
誰も「使えない」とは書いてない。
「使わない」奴がいることを認められない馬鹿芝男君。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:30:50 ID:XDho36Fo0
>>196
結局、神仕様の外付け対応で価格差がどれだけ上がりそうか語る人はいないのかな?

まるで、この話題を避けようしてるみたい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:37:24 ID:g9vhzHrV0
>>228
使えない機能と思い込んでるから使わないんだろ?
ほぼ同じじゃんw
いいたいのは、自分が使ってないから使う人間を小馬鹿にするというのは
どういう了見なのか?ってことよ。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:38:56 ID:98ZM1wf20
>>230
やっぱり馬鹿だね。芝男君。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:41:55 ID:g9vhzHrV0
あらら、早くも捨て台詞で逃走かい!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:48:27 ID:98ZM1wf20
でたでた。
なんでも決めつけてかかる馬鹿芝男君。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:49:55 ID:g9vhzHrV0
ま、タイムスリップボタンが蓋の中にあるせいで
その存在も気がつかなかったり使う機会が減りがちというのはあるな。
今のようなリモコン形態になった最近RD使い出した人なら特にそうだろう。
一回使ってみてW禄の関係で思うように使えなかったもんだから
すっかりいらないボタンというレッテルを貼ってるんだろう。
馬鹿だからね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 08:52:15 ID:g9vhzHrV0
まったくワンパターンな反応だね。
読んでる人がおもしろくないだろ、それじゃあ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:04:25 ID:98ZM1wf20
タイムスリップは便利だから使う → 当たり前
タイムスリップを使わない奴は、使えない機能だと思い込んでいる → 馬鹿芝男
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:22:19 ID:g9vhzHrV0
池沼か!
それじゃ、何がいいたいのかよくわからんぞ
だから、どうして自分は使わないのか言ってみな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:26:10 ID:98ZM1wf20
タイムスリップは便利だけど使わない奴もいる → 当たり前
タイムスリップは便利だから使うに決まっている → 馬鹿芝男
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:31:08 ID:g9vhzHrV0
要するに、決めつけがイヤだ!
おまえなんか出てくるな!
ってことだろ。
延々とお疲れさんなことだな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:34:55 ID:PpqySzX8O
ウザイお子様だねぇ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:35:59 ID:g9vhzHrV0
結局だな、98ZM1wf20
おまえが一番
思い込みが禿しいんだよ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:39:24 ID:98ZM1wf20
負け犬の遠吠え
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:44:32 ID:Lgw6+qQM0
>>67

普通に考えて2台持っていることがすでに異常だよ。自分基準で考えないでね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:44:45 ID:g9vhzHrV0
やっぱり
ここは話にならないチンカスだらけ
という決めつけは当たってたようだなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 09:47:26 ID:98ZM1wf20
↑チンカスの典型
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 10:22:24 ID:g9vhzHrV0
>>243
>普通に考えて2台持っていることがすでに異常だよ。

自分が決めつけといてよくそんなこと書けるな。。
2台持ちなんて普通にいるだろ

早くなんとか魅力的な新製品出してくださいな芝さん。
こんな異常者ばっかりのスレ、見てられないよー
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 10:29:55 ID:NYDJEowE0
前にも指摘あったけど、使えない機能としたら、蓋の中にボタンをいれた開発陣もバカ指摘してることになるんだよな。一般的にはマーケティング調査してるだろうが。

もちろんそのバカ指摘が当たってないとは開発陣しかわからんけど。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 11:51:39 ID:mtmMkoVh0
リアルタイム視聴が少なめで複数台所有になるとタイムスリップを使う機会は減ると思う
自分の場合は録画メインだったし複数台所有になって録画件数が増えたので
早見がデフォになりつつあるからタイムスリップで更に負担は掛けない方が良いかと言う判断もあるけど
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 12:04:51 ID:KApd1oir0
ひとそれぞれの判断で複数所有したり機能を使ったり使わなかったりするのに、馬鹿芝男にはそれが理解できんのですよ。
芝男は自己中で自分と同じ使い方以外は絶対認めない。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:00:49 ID:tEJ3Kd7xO
心底どうでもいい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:04:55 ID:nscu/7W70
なんだか話が混乱してるように思うのだが……。
元々は『タイムスリップ』ボタンのレイアウトについての話のはずだったのに、
いつのまにか論点が「タイムスリップ機能」自体の有用性に変わってる。

RDのタイムスリップには、

a. 視聴中にとっさに『タイムスリップ』ボタンを押してタイムスリップ
b. 録画中のタイトルを『タイムスリップ』ボタンを押してタイムスリップ

の2パターンがあるよね?

自分の場合、RD-X1から複数機種を使い続けてきたけど、

「a」を使うことは無いに等しい(理由は>>184
「b」は時々ある

って感じだよ。で、「b」の場合はタイムスリップボタンが蓋の中に
あっても全然困らない。急いで押す必要はないからね。むしろ、
旧機種のリモコンのように表に露出していると、誤って押した時に
面倒。準備動作(>>184)のためにすぐにキャンセルできないから。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:52:11 ID:7hjwuLhO0
ああ、東芝のレコーダーってエコ偽装しててバレたんでしょw
なんかウソで塗り固めた製品って感じがするよね。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 14:39:34 ID:3xoh3Tpd0
>>221
XDEとCREASの比較楽しみにしてます。
PS3も持ってて比較対象に入れば最高です。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 14:57:24 ID:71wrkldbO
タイムスリップごときで持論展開して…馬鹿かお前ら
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 14:59:43 ID:KERsv6CO0
配置はどうしようもないんだからよく使う奴は蓋取り外せで終わる話を
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 16:11:39 ID:nayBhJ8hO
レコーダ買うとき店頭で省エネ達成率表示してなかったからど〜でもいいや
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 16:21:39 ID:HXQuFoZW0
ってか、省エネなんかに気にせず買うだろ。
値段、機能、デザインとかの方が優先。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:18:11 ID:71wrkldbO
多少は気にしろよ
中国人じゃあるまいし
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:22:04 ID:cAlgPZXS0
結局今月も何も発表しないまま終わったな
新機種待つのも疲れたからもうX8ポチっちゃおうかな〜
X9が来ても高くてどうせすぐには買わないんだし、さっさとX8買って
いろいろ遊んだ方が楽しそうだ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 18:56:27 ID:kMXZBN8N0
なあんだ、神機は本当にガセだったんだな。

明日BW950買ってくるわ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:15:25 ID:6QFA4Hch0
6月1〜6日に発表する可能性もある。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 19:21:28 ID:1F8APPM10
Xシリーズは9月だよ。例年どおりなら。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:08:38 ID:Oryd8V+00
ボーナス前に新機種ってラインも残っているよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:24:19 ID:kj/0thfs0
このスレ、BW950買うってハイエンダー多いなw

パナBD1Tレコなんて価格容量比からするとぼったくりにしか思えんから、
そこまでこだわる理由がわからん
フラッグシップじゃないとダメな性分なの?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:36:39 ID:Oryd8V+00
というかパナのGKみたいな奴がいるんだよ、きっと
そいつが東芝の悪口も書きまくっているんだろうよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:38:24 ID:Oryd8V+00
とりあえず

パナソニックの製品は、掃除機から冷蔵庫、洗濯機まで絶対に買わない

とは思っているけどね、このスレを見てさ

今年はエアコンが七年目だから、買い直す予定なんだけどね
あとは洗濯機も、夏ボー以後の展開を見て買い直すつもりだけど

パナソニックだけは買いません

 このスレを見てパナ厨房にウンザリしたから
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 21:47:21 ID:71wrkldbO
>>264
260は毎日の害基地だから
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:47:05 ID:EAPWzsk/0
私は小心者なので見る番組はすべて録画します。
極端な話、見ている間に急病で倒れるかもしれないから。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 23:57:39 ID:Uu0ynH9u0
質問ですが、RD-SシリーズはD端子とHDMIは同時出力可能ですか?
また、可能の場合同時分配出力による画質劣化は起こりえますか?

詳しい人回答お願いします
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:32:00 ID:LI2Cr92/0
>>269

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:34:29 ID:LI2Cr92/0
ちなみに、常に同時出力
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 00:50:53 ID:cKm/tMJz0
X9ガセっぽいから・・・
仕方ないのでVAIO TP1買って、USB外付けHDDを裸族にしてHDDガチャポンにしてみた。
ってことw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:01:32 ID:uK4q3uTY0
ハイエンダーってハイランダーみたいで格好いいな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:43:27 ID:MPrfmfnD0
ウィークエンダー
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 01:53:43 ID:y/f1hqN1O
泉ピン子と朝丸
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 05:29:51 ID:xLYO9NSF0
XS32購入時には録画と同時に視聴して後にDVDにコピーしてたが、
DVDドライブやメディアの不良でデータエラーが発生してから、
DVDへ転送後視聴確認する事にしたのでタイムスリップは使った事がない。
X8を追加購入したが使用法は変わらない。

プロ野球等を観るのには便利なんだろうけど、
携帯ワンセグも有るから有り難みが失せたかな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 08:18:42 ID:ASu6cKEO0
>>253
PS3は持ってないです
糞目ですが比較してみます
接続設定等、全て自分でやるので
だいぶお時間いただくことになろうかと思います
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 10:58:16 ID:c8m8NLiX0
こりゃ秋まで新型は発表されそうにないね。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 11:32:38 ID:O5/9auNE0
だから、9月だと何度(ry
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 12:23:55 ID:jPdkYrJX0
ファームウェア更新したらWAITでハングアップする不具合が無くなった。

トドメ刺すんじゃないかとヒヤヒヤしながら更新したよw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 12:46:18 ID:CPRC2kKM0
そういうことこそ、修正内容に書いてほしいよな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 13:50:35 ID:RgGzTll40
しかし、今回の外付け対応新モデルガセ騒動は、DVDで十分とか見て消しだからBD不要とかハイビジョン画質不要とか言ってた単なるアンチBDな荒らし野郎だったことをあぶり出した功績は大きい。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:02:12 ID:DpQn4jta0
だれか今月出るって言ってたのか?
勝手に思い込んでただけだろ?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:32:21 ID:T7xw3wn4O
また来たのか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:47:29 ID:ARoueGFnO
>>282
またお前か
ことあるごとにアンチだの何だのうっとーしー
いちいち書き込むな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:55:19 ID:0bRYwGkh0
アンチBD必死すぎw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 14:57:02 ID:T7xw3wn4O
アンチBDじゃなくてもウゼえんだよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 15:05:32 ID:r4n1f80w0
アンチ東芝(幹部)なだけだろ。

Qosmo PCでもgdgd。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/29/news065_5.html
「SpursEngineを用いてハイビジョン解像度のまま小さなファイルサイズで
保存した録画番組や、「超解像」できれいにHD解像度へアップコンバートした
動画ファイルをそのまま光学メディアに保存できない点は大変残念だ。
ハイビジョン解像度のMPEG-4 AVCで保存した番組を光学メディアに記録する
には、SD解像度のMPEG-2に再変換してDVDに書き込むという方法しかない
のは不自然だ。HD解像度へアップコンバートした動画ファイルもPCで再生する
以外に行き場がない。」
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 16:03:39 ID:0HduOPOE0
DVD画質じゃ我慢できない、
見て消しじゃ我慢できない、
この前提がなければ、外付けの話なんかできなかったが、今まではBD派と決めつけられ、すぐアンチBDがでてきたからな。

さっきもでていたが、決めつけるヤツ多すぎ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 16:20:31 ID:p+uowYgg0
まるで境界性人格障害だね。
敵か味方か、白か黒か、0%か100%かにしか分けて考えられない人。
グレーな状態を認められない、許せない人。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 16:29:00 ID:fZtmk/QD0
それがずっと話の筋が通っていればまだ自己主張としてはいいんだけど、そういうヤツに限って辻褄の合わないこと言うしね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 18:39:32 ID:5IS5d91m0
X8使ってるんだけど、電源って時々切ったほうが機器にはいいの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 18:40:27 ID:o10PsgoZ0
>>287
そいつはウザイとしても、アンチBDの書き込みもウザイとは思わないのかな?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 18:50:52 ID:p+uowYgg0
>>292
地球に優しい。
電源切らないと、デジタルチャンネルの番組表が埋まらない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:25:04 ID:ksO6H9yfO
>>298
どっちもうぜーからいちいちレスすんな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:25:47 ID:ksO6H9yfO
>>293
と間違えたw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:36:20 ID:G4OfDdHT0
 ↑
恥ずかしい奴  アホ過ぎ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:38:07 ID:T7xw3wn4O
ネチネチしつこいなぁ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:41:56 ID:fFRucW6q0
バカほど粘着質
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 19:54:10 ID:T7xw3wn4O
一応レスしておこう
「アンチBDじゃなくて“も”」に「アンチBD“も”」が含まれていると解釈出来なかった>>293がカワウソ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:40:58 ID:ARoueGFnO
てゆーか

RD使いが全員アンチBDとか思ってるくそタワケ

VS

毎日の日本語が不自由な松下厨

お前ら専用スレたてて一生やってろ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:43:01 ID:TAzRG8+10
ここはアンチスレにして、まともな人は本スレに退避。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:47:39 ID:gqfPMOFk0
>>301
そいつらが自演でスレ荒らししてるようにしか見えんわ。
荒らしである以上会話は通用しない。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 21:21:48 ID:yHjvzoqr0
しょーがねーよなー新製品の噂もねーし
最近は安値安定だし
BDとかタイムスリップとかどーでもいいけど、保守されてると思えばいいんじゃね
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:16:07 ID:3ISHmshL0
>>301

RD使いが全員アンチBDとか思ってるくそタワケ
→アンチBDなだけのエセRD厨、という人種だね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:19:47 ID:NLdXO6/M0
502だけどTSEが使い物にならないってのアップデートで直った?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:25:38 ID:gqfPMOFk0
今試してる。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:31:54 ID:cDwzu1L80
SSDでBD死亡

中国がCBHDだからBD死亡

ホログラムディスクでBD死亡

GEでBD死亡

外付けHDDでBD死亡

5/15に神機が発表されてBD死亡

・・・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:33:41 ID:ARoueGFnO
くそタワケ出ました(笑)
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 22:34:35 ID:gqfPMOFk0
やっぱりBSのハイビジョンソースだとところどころ破綻が気になるかな。
動きの少ないシーンは凄く綺麗なんだが。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 23:23:39 ID:IYSDIl2DO
おまえんちのTVがボロなんじゃないの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 07:56:05 ID:qQ8JCsTA0
あなたの目が悪いか画面が小さいんでしょう>>311
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 08:06:50 ID:ewRPRWCK0
新製品プレス記事が出たら
PC自作スレにいるから教えてくれ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 08:53:16 ID:kD4CMJ8D0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆プレ3〜K子のキャバクラマッサ〜その5☆ [癒し]
★ モニターオーディオ・monitor audio Part18 ★ [pav]
女子アナウンサーの腋の下 Part12 [アナウンサー]
スカパー!HD全般スレ6 [スカパー]


質低いなあやっぱりwwwwwwwww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 10:05:08 ID:YdRAnWMV0
>>306
502は黒歴史の中の最黒として終了。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:36:04 ID:v5D63/8hO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:27:04 ID:FGlNWqz1O
ブラックカコイイ!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 12:33:08 ID:myysnPIO0
S502はアナログ&e2録画用&S503で録画したTSEの再生用として使い続けるよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:00:07 ID:hPQT5MOm0
>>302
本スレってどこ?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 14:01:13 ID:d8fc4JzI0
>>319
一番古くからあるスレ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:30:39 ID:aUnt5gm+0
S302だけど、ファームアップ後RDLNAの転送が結構速くなった気がする
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 21:54:31 ID:myysnPIO0
S502でe2のAT-XをTSE3.6で試したが、アップデート前より画質が向上してる気がする。
地上波の東京MXのハイビジョン放送をTSE6.0で一部ノイズが出るものの、けっこう安定して見れる印象。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:22:45 ID:qQ8JCsTA0
>>322
AT-XってSDだろ
試すならHD放送ソースで是非試して下さい
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 22:31:29 ID:myysnPIO0
SD、HDってよりも元ソースのビットレートに影響される感じだからなあ。
地上波のハイビジョンならTSE8.0でも十分な感じだけど、元のレートが低いからそんなに容量減らないし。
同じハイビジョンでもBShiのようなビットレートの高いチャンネルだとブロック破綻出やすいし。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:08:07 ID:2Lu1QsT60
さっきやってたイントゥ・ザ・ブルーの終盤から世界の車窓までTSE8.0でダビングしてみたが、
やはり速い動きの部分は破綻が目立つなあ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:14:45 ID:4LhBDpyy0
ディスプレイも教えてもらわんと・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 00:19:12 ID:2Lu1QsT60
ああ、ちなみにさっきからの流れでS502の話ね。

>>326
テレビはKV-32DX750
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:47:40 ID:8sPytoWK0
S503に買い換えしる。
現行機種以外のTSEは使えものにならない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 09:50:38 ID:2Lu1QsT60
もう持ってるし
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 10:06:38 ID:uIHyhLX80
現行機種のTSEだって芝と心中する覚悟がなきゃ
DISKに保存できないんだし
見て消し→TS
保存→VR
と割り切って使ってる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 10:30:35 ID:aM6VrgDOO
TSEからVRに変換してDVD記録はできるんだよね?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 10:36:47 ID:wclrfIFh0
VR録りゃ十分だろと思ってS303買った、VRは色々規制があるので
TSで録ってるので容量不足を感じる、初東芝だけど他社に比べると
Hardは悪くないけどSoftが足を引っ張ってる感じがする
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:00:07 ID:eUQkbRupO
TSだと600Gでも足りない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:15:00 ID:xoEgtLIu0
まずはTSで撮る。これ基本

んで、見て消しか、編集してVRで保存するか、究極奥義TSで分割保存するかしてる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:20:05 ID:qDq5qJS10
X7・2台、X8・1台持ってるが、
TSEなぞ1度も使った事ない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:38:31 ID:eUQkbRupO
3TもあるならTSEいらないじゃん。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:50:16 ID:ljICA2Fr0
1TB7000円だしほとんどTS録画
時間の長いものは分割又はTSE変換
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 13:54:33 ID:jg1an1UA0
1TB7000円って、TSを外付けHDDに移せたっけ?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 14:25:41 ID:ljICA2Fr0
>>338
リッピングね
DVD-RAMやRWに焼いてPCにコピーする
TSをCMカットしてブルーレイディスクにしてもいいし
データとしてPS3で再生させてもいいし
TS、TSEもPCで再生できるしで
いろいろ便利

340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 14:58:59 ID:xoEgtLIu0
>>339
DVD-RWのDLがないってのが不便だよな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 15:02:29 ID:MLDqeSCT0
>>338
カバー開けて交換してるんじゃない,
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 15:15:50 ID:vT/PQW/20
カバー開けて交換しても、前のHDDいれたら初期化強要。
意味なし。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 15:33:57 ID:NR4qjugH0
スカパーHD対応は、まだなのかな?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 16:06:08 ID:eDZlWYOb0
X8にしてからほとんどTSEだなぁ
妥協のレート見つけられればそれで十分だわ
HDDも常に80%以上残ってるし、かぶったらTS使ってる
再変換がまんどくせ

逆に今まで使ってきたVRは全く使わなくなった

うるさい旧型なんかヤフオクで処分したよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 16:30:00 ID:VWvd7jBKP
TSでやっていけるのは一人暮らしとかだけだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:10:30 ID:4lkhR/lc0
遂に出ますね
X9
USB+LAN外付けHDD対応です
10台まで認識できるようです
BD機を捨てて
もう買うしかないでしょう
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:14:35 ID:VWvd7jBKP
何処での情報?教えてくれ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:44:09 ID:YXFOsUtfO
多分いつものアンチBD
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:56:12 ID:oP/4a3/M0
USB+LAN外付けHDD対応でたらレグザ捨てたいわ
早見のカクカクRD持ちの誰も気にならないとかありえん
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 17:57:25 ID:kwXmkwI+0
もう東芝から正式に発表あるまで信じない方がいいよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:11:08 ID:bR+wnSsN0
そうやって、RDユーザがBD機に流れるのを必死に阻止ですか。
ご苦労なこった。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:14:27 ID:OnzEYUqY0
そもそも俺は、「修理に来たサービスマンに聞いた」とか「量販店に来ていた東芝の営業に聞いた」って話はほとんど信用してないな。
普通新製品の開発とかは社内でも情報統制されてて他の部署にも知らされていない事が多い。
営業とかサービスマンといった社内の末端の人間が発表前の新製品情報を知るようなことがあるとすれば
その会社がよっぽど情報統制されてないしょぼい会社ってことだし、とっくに証拠写真とかがリークされてるはずだし。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:22:36 ID:bR+wnSsN0
>>352
>普通新製品の開発とかは社内でも情報統制されてて他の部署にも知らされていない事が多い。

そのとおりなんだが、でもそういった関係の部署が拡大された、縮小された、統合された、廃止されたなどの情報は入ってくるわけで、
なんとなくでも雰囲気(というか、会社としての力の入れ様)は掴めるものだ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:26:09 ID:xKaGZhu60
10台までって・・・10台同時接続ってこと?
それとも10台が限界? 無限ガチャポンが可能じゃないとBDの代わりにならんぞ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 18:39:44 ID:wWLXKNovO
比較的好調なREGZAにRD並みの編集機能載っけてくる可能性は?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 19:06:56 ID:Spk7zL6L0
編集してどうすんだ?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:07:15 ID:lVr4L0S40
>>346
外付け対応で価格差が3、4万以上あるんだったらまだBD対応の方がいいな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:19:29 ID:xZ6mkxzW0
>>334
TSで録ったものをわざわざVRにして残す、ってやっぱりむなしいな。

言うとまた突っ込むやつがいると思うけど、BD対応すれば解決なのに。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:26:48 ID:v9u0wte+0
VR録画中にTS、TSEの再生が出来ないのはかなり不便。
時間の節約で予約してから見るようにしているのに。
パナはそんな制約はないことを知ってかなりショック。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:29:22 ID:YXFOsUtfO
なんつ〜か、やたら外付けをごり押しするやつがいるが

他人に焼いたりもろたりリビングで見たり持ち運んだり…

…BDのせとくのがまぁ一番無難(笑)

規格にやたら難癖つける人もいるけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:35:29 ID:BQ/PAjf30
外付け対応はあってもいいんだよ、別に。悪いことじゃない。
アンチBD活動のひとつとして語るヤツがいるから変な話になるだけ。
そういうヤツはスルーか追い出しで十分。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:36:31 ID:5n10V3Ot0
パナかソニーがBD搭載で
NAS対応DLNAムーブ可能で出してくれるのが一番いいが
ネットワークストレージにいくと、BDがマジデ死ぬからないか
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:48:50 ID:amZaeGme0
>>362
その視点だけでいくと、DVDはもっと死ぬし、BDに対して1TBの大容量だけで存在してるX8のようなラインアップは取り柄もなくもっと死んでしまうよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:49:36 ID:YXFOsUtfO
>>361
それは勿論
仮に新型が外付け対応タイプだったとしても買うだろうな〜


落ちてから
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:55:25 ID:OV/pHXk/0
>>359
同意、録画予約の削除、ゴミ箱を空にする等々出来ないのもね
初東芝だけど次はパナかソニー戻ろうと思ってる・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:39:56 ID:dgnKeFROO
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 21:56:47 ID:T4sWbDVZ0
高画質で残しておきたい番組なんてほとんど無いから平気
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:01:06 ID:4fZgVpA50
PT1(^д^;)?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:08:16 ID:4yFPkbsV0
東芝がBD出すならアナウンスだけでも早くしてくれ。
買い控え炸裂して誰も既存のバカBDレコなど買わんだろ。
これだけでも価値ありでっせ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:14:47 ID:YXFOsUtfO
>>366
はい、スレ違い〜w
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:20:42 ID:dgnKeFROO
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 22:41:09 ID:cXIpzznf0
液晶って時点で・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 23:14:05 ID:wIA7zEZSO
>>359 新機種はできるんだ うちの XW-31はSP録画中は他局も見られないし再生もダメ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:11:59 ID:iNzbJZf9O
>>369
東芝がBDAに加入してからの話になるから、そのニュースを待てばいい。

社長が西田から変わらなきゃそれも無いだろうから、先に社長交代のニュースを待つ必要があるけどw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:15:37 ID:1jIxQswHO
>>372
もうそんな事言ってられない時代だよ。
あと何年ブラウン管使うつもりだよ。
デカい、重い、電気食う、36型までしかないなんて
時代遅れもいいところ。
HDMIもないし。


そんな事言う俺も、まだHDブラウン管捨てられずに持ってるけど…。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:41:07 ID:H3/dQCob0
>>TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。
いるいる、山ほどS-VSH持ってたり、見もしないリッピングDVD、BlueRay持ってたりするバカww


TSでも同じだろ?ww
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 00:55:13 ID:kuPehtEF0
TVなんて壊れたときに買い換えればいいだろ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:05:41 ID:dwWwpRDaP
スカパーHD連動まだかよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:26:42 ID:3EqWyhxe0
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:29:25 ID:O7rVBXQ+0
AVC録画した番組をDLNAムーブで
HDDに移動できればもうなんでもいいよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 01:36:54 ID:p4A+AiMd0
>>379
Sharp vs Hitachi
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 03:11:21 ID:HaUD1wML0
>>380
できないし、できたとしても等速ムーブだろw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:28:51 ID:yuZmXpxp0
DVD−Rに地デジをコピーするときは、アナログ時代のようなDVD作成は出来ないんですか?
VR録画したのを移動かコピーするしか出来ないと書いてあるんだけど
これ他のメーカーもすべてこういう仕様なんでしょうか?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:35:07 ID:Tb383Wk4O
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:36:01 ID:ZSVna8a/0
>>362
いまだにこんなこと言ってるやついるんだな。
配信のときもそうだったし、DLNAのときもそうだった。
アンチBDの視点しかないから、光ディスクとの使い分けが理解できないらしい。

外付け対応が望まれるのは、小容量HDDモデルだが、そうすると、
RD-X8のような大容量HDDモデルが売れなくなって一番影響が大きい。
それじゃぁ、外付けを小容量モデルでは対応しない、というなら、
普通の人は、1TB以上も必要というようになって、需要がないだろう。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:46:10 ID:LWMvknvW0
そう。どこもHDDは一時的な保管場所ですよと言ってるのに、
外付け対応なんかにしたら、爆弾をどんどん抱えていくようなもの。
そんな危ないことに手を出すバカな企業は、普通ない。

387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 07:58:10 ID:6lRHKSBw0
>>374
BDA加入は製品の開発製造販売に必須ではない
それに必ずしもニュースになる訳ではない
事実NECや三洋がBDA加入した際もニュースになっていない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:02:51 ID:MTSpDxo50
>>383
できない。
他社も同じ。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:06:23 ID:yuZmXpxp0
>>388
ありがとうございます

そうですか、出来ないと使いにくいですね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 08:09:50 ID:5yZxAZi20
>>386
別にあってもいいんだよ。需要がないわけではない。神機仕様と言われるレベルであれば、便利なことは間違いない。
すでに服数台レコを使ってるような人には買い替えの候補になる。
ただ、それとBD排除とはあまりリンクしないってこと。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 09:41:55 ID:LWMvknvW0
>すでに服数台レコを使ってるような人には買い替えの候補になる。

確かにそうだが、逆にいうとそういう何台も買ってくれるようなお得意様が
これを最後にもう買ってくれなくなるという諸刃の剣でもある。
もしこれがでてきたら、もう次はないと思っていい、いわば最終手段。
(パイオニアの外付け対応アナログ機も最終機種だった)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:26:36 ID:Tb383Wk4O
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。


393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 12:00:00 ID:reRElz6vO
後悔するような番組がないのだ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 12:20:33 ID:FdfHqYve0
>>391
そうだね。
すれとBD陣営よりも東芝の方がだしにくいな。
BDはBDを見る、撮るという目的がある人が別にいるからな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 12:48:46 ID:Wd33znQ8O
>>392
同じこと何回もあちこちで書くなカス
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:42:10 ID:Cgc8hHbZ0
>>375
ブラウン管って・・プラズマって事だろw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 14:38:24 ID:MXSFzIjSO
プラズマって時点で・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 15:37:04 ID:Tb383Wk4O
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 16:13:55 ID:xg1jqh4CP
大型TVならプラズマは良い選択肢だぞ
最近は結構売れてる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 20:48:17 ID:hzng+82t0
>>397
液晶よりはプラズマが定説
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 21:27:20 ID:bywFKiSM0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212076.html

LANダビングが現行機種で可能になれば、スカパー!HD録画もあり得るかもしれない。

取りあえず*30系統からDLNAとDTCP-IPが実装されてるから、
おそらくバージョンアップという形でLANダビングが追加されるんじゃないかと。

スカパー!HD録画への光明が見えてきたぜ(多分)。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:09:27 ID:Ga14e0iD0
もう意地はらないでさっさとRD-BD出せよ…
ユーザーからの要望に応えてとかなんとか、適当に理由つけてさ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:13:17 ID:6lRHKSBw0
儲からないから出さないだけ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:34:27 ID:iyAQSGdX0
>>403
素人考えだと儲かりそうな気がするが・・・
BDムーブのためにうんこな機種買う人もいるくらいだしw
儲からない根拠は何?w
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:34:55 ID:1tPsToVi0
神機発売中止のRD終了という噂は本当かな?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:45:31 ID:Ga14e0iD0
RD-BDが出たら、RD使いはとんでもない高確率で飛びつくだろw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:47:54 ID:MXSFzIjSO
>>400
よりはね
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:49:22 ID:Ga14e0iD0
ブラウン管みたいに歪まない。
液晶みたいに残像でない。
プラズマみたいに焼きつかない。

目指す方向性ははっきりしてるんだけどねえ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 22:54:13 ID:j8r1nWoH0
社長が代わればBDやると思うよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 00:11:25 ID:Q0NiJI1f0
>>408
SEDですね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 06:04:07 ID:vi5ClZKGO
>>410
もまいらスレ違い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 06:55:27 ID:0LvFyckt0
よくここでも出没する、画質はDVDで十分、見て消しで十分、というやつは
RDなんかより、昨日発表になったパナの液晶ビエラRで十分なんじゃないかと、思った。

413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:10:19 ID:u/nGTWEV0
>>404
この世にどれだけ「RDでなきゃダメ」と思ってる消費者が居るって言うんだよ
自分たちがマジョリティだと思ったら大間違い

芝が自社開発でやると開発期間とその費用が膨大になる
ライセンス料も取られる側になる
OEMだとおまいら大好きなRDの編集機能は無くなる
BDレコ市場は既に大手3社の草刈場
新規参入組に旨みは無い
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 07:28:42 ID:PpYvsgUd0
>新規参入組に旨みは無い

無様ね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 08:04:30 ID:KBu6fzz00
>>413
そういう前提なら、アンチBD活動したり、敢えてBDを避けようとするような理由を叫ぶような人たちって、哀れというか、バカというか。


シャープの立ち位置にさえ近づく力もないのかね?東芝
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:20:59 ID:1hi4zILf0
ここは妄想空間で、BDキチガイがあらぬことを書きまくって悦に入る
アホスレだからね
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 10:22:32 ID:9QublZBBO
新型またか?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:18:43 ID:vi5ClZKGO
>>416
アンチキチガイめっけ
しっしっ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 15:21:17 ID:ip3frP5i0
ここはなんでも決めつけ合うスレだろ

と決めつけてみる
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:03:14 ID:1hi4zILf0
ここに来るBDがキチガイなのは、まともなBD使いはそれぞれ
パナスレやソニースレやシャープスレに行って、どう使いこなす
かとか情報交換をしているのを見ていても判る
わざわざ東芝スレに来て妄想をわめきちらし、東芝をバカにして
悦にいるその精神構造が、BDキチガイか゜キチガイであることの
なによりもの証明になっている
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:36:42 ID:9QublZBBO
BDキチガイはいいから、RD新型まだか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:55:23 ID:vi5ClZKGO
>>420
頭大丈夫?
ほんとに邪魔で鬱陶しいんだけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:56:39 ID:vi5ClZKGO
>>421
携帯から続けるのもヤメレ
バレバレで阿呆丸出しだぞ
鬱陶しい
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 16:57:07 ID:1hi4zILf0
>>421
そうだね。ボーナスシーズンのお客を考えたらなんとか今月
半ばには発表して欲しいものだけど
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:15:41 ID:tx12Iixj0
パナやソニーのBDを買え、とかの話題ならどっかいけ、って話だけど、RDにBD乗せたら、とか外付けHDD乗せたら、とかの話題することがそんなにおかしいか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:44:11 ID:F0OMCICL0
>>401
まず間違いなくパナもLANダビングに対応する。しなくちゃ書いてあることが実現できない。アクトビラ配信BDダビング、SD持ち出しなど、粛々と進んでいってる感じ。

RDはDVD Burningとか、もう少しなんとかならんのか。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 20:18:23 ID:1hi4zILf0
DVDバーニングの本命は、二層-Rに対するH.264データ書きこみでしょ
8.5Gあれば150分くらいのデータをハイビジョンで再生できる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 20:20:55 ID:tKHAWtlE0
おまえは何を言っているのだ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:17:34 ID:0LvFyckt0
>>427
ヤレヤレ・・・。
こんなこと、まだ言ってるとは・・・。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 23:10:24 ID:AAv1gpng0
>>428>>429
あからさまな釣りに反応すんなよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 02:45:48 ID:xyIWuQqf0
BDにしろ外付けHDDにしろ結局HDRECなんだからほっといてくれればいいのにw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 03:01:58 ID:hKvw6Xjb0
X9マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 06:28:20 ID:29+Z0pc80
これまで、DVDで十分とか、見て消しで十分とか、言い続けてるから、
RDがその通りの商品ラインアップになってるのも仕方なし、いやむしろ満足だろ。
東芝社内でもそういうのが支配的でなければ、現在のこんなラインアップにならない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:10:18 ID:F2Z08pM30
BDレコ出さなくてもいいから、BD再生用のドライブ付けて!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:18:08 ID:CI85WctK0
まあ第一歩としてはそれもいいかな。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:22:21 ID:F2Z08pM30
んでREGZAの開発陣は、画質検証用にどこのBDプレーヤー使ってんだろ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 08:53:13 ID:weBBH/9l0
RD-S303だけど、電源オフ後本体表示窓左の四角のマークが
出っぱなしで消えない。
で、電源オンができない。リモコンボタンも本体スイッチも。
いっぺんコンセント引き抜くと直る。でも「録画内容が失われた
かも?」みたいなメッセージが必ず出る。これって異常?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 09:06:46 ID:XHhpxm3x0
>>437
BSアンテナ電源供給設定を切にすれば正常になるパターンかも。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 10:08:03 ID:H2FvNncC0
>>437
東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 12:21:12 ID:weBBH/9l0
失礼しました、http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/ にて
質問しましたのでこちらは取り消しいたします。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 13:46:17 ID:jzmiugAXP
とりあえず今日も新作発表はないのかな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 18:53:22 ID:4Z1GQKGu0
年内には新型は出ないかもね。
今後は廉価機のみのラインナップになりそうだ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:06:10 ID:hKvw6Xjb0
そりゃねーよセニョール
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:14:03 ID:b8G0pldh0
DVDレコ完全撤退まだぁ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 19:20:10 ID:ug45Takg0
ここが比較的落ち着いたかと思えば、アンチBDは他のアンチBDスレで暴れてるみたいだな(笑)。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:33:48 ID:25BH7DsjO
>>443
案外そうなるかもよ
自分が2台目のX8買った時量販店の出張芝員?が、
X番台は8がラストくさいみたいなことをゆってた
もちろん話半分だろうし信じる気もないけどw
とりあえず秋まで待とう


それよりもアップデートでX8系統のTSE変換のアルゴリズムか仕組みかなんかいじりやがったな
場合によっちゃ容量増えるぜ!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:40:02 ID:NPhgtCK5O
いよいよZ番台か
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:44:57 ID:25BH7DsjO
>>447
その手があったかw
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:47:05 ID:YhBmonKf0
わいはどうなるんや?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:50:57 ID:ZIprb2Yk0
で、FF13の発売日はいつなんだ?
頼むぜ、ほんと。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 20:54:16 ID:x2tvQhLz0
X9っていう型番だけで欲しくなってるんだけど。無理ならX10は無くてもいいから。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:02:02 ID:Zj5PXTZR0
>>451
おれはRX72とかのがいいな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:12:50 ID:oMwVGcpv0
RD-BDX1

これでみんな幸せなんだお…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 21:44:06 ID:I6PLJBQKO
以前、価格コムに新機種「XX(ダブルエックス)」の情報があったぞ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:05:21 ID:25BH7DsjO
>>454
記憶にあるけどソースもなんもなかったよ
このスレかどっかで以前みんなが糠喜びした、
外付け対応ワンセグ持ち出し新機種情報と似たようなもんかと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 22:06:14 ID:PbzP4bwS0
ツインサテライトキャノンでも撃つのか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:22:27 ID:SuhMgWt/0
そのうちRD-Rising1とかRD-GOD1とか出そうな勢いだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:25:26 ID:ZH94CYMo0
RD-CBHD1が出たらどうしよう
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:38:58 ID:dB/tOcSrP
 レコード新世紀RD-XX

 かつて、戦争があった・・・
 二つのメディアの独立運動に端を発した紛争は、AV業界を巻き込む全面戦争となったのだ。
 戦争が膠着状態となって18ヶ月、東芝はビデオ業界に甚大な被害を及ぼす独占供給作戦を
 切り札に、地球連邦政府に対して降伏を迫った。
 これに対してパナソニーは極秘に開発していた決戦兵器プレイステーション3に
 ブルーレイを導入。徹底交戦の構えをとった。 だが、この一撃がメディア史上最大の悲劇の引き金となった。
 勝利を焦った東芝は作戦を強行、パナソニーも一歩も退くことなくこれに応戦、
 戦いは泥沼となり、遂にはユーザーが混乱し、市場にに致命的なダメージを与えてしまった。
 3億を誇ったDVDの市場からの移行はほとんど失われた。もはや戦争に勝ちも負けもなかった…
 そして、15年の時が流れた。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:41:03 ID:2S1yIV3q0
アニヲタは死ぬべき。

>>459
全然面白くないから。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/04(木) 23:47:12 ID:9cCi8JyK0
ガノタのオレから見ても>>459はつまらん
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 00:57:12 ID:0nedaKfD0
アニヲタも流石にこれからの時期は日焼け位しろよ、青白い生気無い顔は幽霊みたいで・・

まぁそれも時期、かw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:27:30 ID:01a4x+OA0
本日X8を買いました。よろしくお願いします。
RD-XD71と日立のDV-DH400Tの2台からの追加です。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 01:39:52 ID:LtdQvGIdO
>>463
おめっと(・ω・)V
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 03:03:40 ID:b8b/QgaL0
>>459
面白くないんで、美味しんぼ風にしてくれや
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:04:51 ID:ncYW2iBT0
もし、SSDが進化しまくって
レコのHDDがSSDになったら東芝は?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:26:55 ID:0iTXwz8HO
将来的にはレコにもSDD搭載してくるだろう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 08:33:04 ID:JIGLW0X+0
RD-X8とBDZ-T55を同時に買った者だが
昨日届いたのでとりあえず配線していじってみた。

X8いろんな意味ですごいな
過去スレにもあったが確かに感覚で操作できるレベルじゃないな
REGZAのリモコンで慣れてるから簡単に考えてたが
パニくったよw
かたやT-55の操作はリモコン見れば感覚的にわかった

面白すぎるぜ東芝w
今年いっぱいこの2台で遊べそうだす
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 09:11:45 ID:L57tD04M0
レコにSSD載せる話は二年以上前から東芝が言っているよ

SSDの価格低下待ちだね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:27:48 ID:IR1FhLp8O
>>467
SDDとはSoft Disk Drive 、つまりフロッピーディスクドライブの事ですね
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 10:54:38 ID:pahGY3vh0
>>470
うわーこれって面白くね?とwktkしながらちまちま携帯で
打ってたのかと考えたら泣けた。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 11:00:33 ID:/YZnocuH0
>>468
私も初芝だったけど最初は説明書と首っ引きだった
ソニーもパナも使ったことあるのにだよw 芝のソフト部門は
アレな人が多いらしい
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 11:43:57 ID:YcpdNE8d0
SSDが優れているのは衝撃と高温に強いだけで、完全にモバイル向け。
家庭用の据置き機に搭載したところで、高いだけで何もいいことはない。
SSDがHDDに取って代われるものなら、20年以上前にとっくに置換わってるよ。

HDD搭載テレビがパナから出るみたいだね。
結局同じことやって体力勝負になったら、大きいところには敵わない。
そろそろ潮時じゃないか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:06:41 ID:ay8waTNU0
>>473
据置き機でもSSDの省エネ効果は大きいです。
エコポイント制度も追い風
排熱ファンも小さくできるし。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:36:05 ID:GVlkofWuP
SSDの利点は量産効果。生産プロレスの手数を考えるとHDDより少なくて済む

ただしこれまでは容量が小さく高価だったから取り入れられなかっただけ。
東芝がついに512Gをノーパソに積み始めたから、一年後にはこれがかなり安くなって
いるだろう。256Gならもっと下がっているかもしれない。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:43:23 ID:fp5Jh5tS0
新団体が出来たと聞いてとんできました
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:53:35 ID:GVlkofWuP
SSDへのDVDフォーマット書きこみはDVDフォーラムにて審議中らしいぞ
DL受入先として使う件も審議に上がっているとのこと
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:56:13 ID:LtdQvGIdO
またSSDかよ、飽きないな
専用スレたてて論議してくんない?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 12:56:22 ID:fp5Jh5tS0
>>477
そんな話より
>>475
>生産プロレスの手数
について詳しく頼む
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:23:24 ID:7A1Kran90
>>479
お前のしつこさに激しくワロタww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:40:37 ID:GVlkofWuP
ここに書きこむBDちゃんたちの精神的な余裕のなさは異様だな
松下やソニースレにいってお気に入りマシンのことについて少しは語って見ろよ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:47:31 ID:GVlkofWuP
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:56:48 ID:3AgNaYaIO
多分 所有してないから 語れない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:00:47 ID:0iTXwz8HO
新団体のエースはドゲザー藤井か?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:04:13 ID:GVlkofWuP
ここのアクティヴがRDを数台持っていてあたりまえなのに比べると
BDちゃんって貧乏すぎて哀れだね

ここに書きこむよりも、ソニーやパナのBDレコをバイトして買ってやれよ、な
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 14:54:42 ID:LtdQvGIdO
>>485
お前も引っ込んでていいから
毎日のようにBD関連スレで思う存分アンチ展開してきてくれ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 15:28:07 ID:ik7Babv/0
>>477
DVDフォーマットって、
今どきSD解像度のものを入れることを議論してるの?

例えばSDカードなんてAVCHDとかすでにハイビジョン解像度のフォーマットがあるねに。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 15:38:27 ID:GVlkofWuP
SSDその他半導体デバイスに入れるDVDデータってのは、ハイビジョンフォーマット&
ハリウッドから提供される映画ソフトの事だよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090601_211964.html

 64〜128Gで廉価型のチップに映画ソフトを詰めこんだ代物が出て来る。
 今だってパソコンソフトのUSBメモリ提供が始まっているからその延長戦にある
考えだな。
 ビットレートも容量もBDなんてウンコ規格より遙かに優れたものが出て来るだろう。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 16:39:11 ID:ZSpHG7gg0
新製品発表まだか
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:44:39 ID:20fA/wZy0
それをDVDフォーマットと呼ぶのは無理があるような(笑)
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 18:52:25 ID:RkJIEtBz0
新規格の話なら他でやれよ。アンチBDも困ったやつだな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 19:52:36 ID:ZtAfKbKu0
アンチBDはここでも嫌われてるの自覚ないのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 20:39:22 ID:rOyWhHm+0
SSDが据置のレコーダーに乗るわけ無いだろ、アホかこいつは。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:03:05 ID:CxHdAxdD0
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 21:45:20 ID:xVxg8KvP0
>>492
BD厨はAV板全体から嫌われていますが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 23:58:56 ID:e3gF9q/h0
SSDでBD死亡

中国がCBHDだからBD死亡

ホログラムディスクでBD死亡

GEでBD死亡

外付けHDDでBD死亡

5/15に神機が発表されてBD死亡

SSDへのDVDフォーマット書きこみでBD死亡
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 00:06:42 ID:vmncqJSv0
東芝はいつになったらBDを出すの?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 00:22:00 ID:9cl718FkO
>>488
そのビットレートが遙かに優れたソフトってのは、
いったい誰がつくるんだ?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 05:14:22 ID:F+rkuNLIO
>>494
S302やんけ!
やめたほうがいい。TSEがまともに使いものにならん。
S303にしたほうがいい。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 05:28:57 ID:G9+cu0yW0
X8が立川のビックで\84800の20%ポイント還元だった。もう一声!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 06:29:33 ID:gvUpu7t40
ここでアンチBD活動されるたび、RDの評判が落ちてる。矛盾が多すぎるから。

アンチBDなだけのエセRD厨はもう書き込まないでほしい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 06:54:03 ID:Voo15lNc0
SSDは載るでしょ。システムはSSD,データ・録画データはHDDにすればマルチタスクしやすいですし。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 07:42:12 ID:7M8T0e8L0
>>501
アンチBDとかエセRD厨とか喚く動物はいつものお前だけ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:24:16 ID:GuJxP8EM0
システムにSSDなんかいらない
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:27:12 ID:jKuDrxA00
http://ad.impress.co.jp/special/regza0905/images/p18.jpg

インプレスのこの手のページは要注意な。
URLにadってあるだろ。これはアドバタイズ、つまり広告って意味で、
東芝がインプレスにお金払って提灯記事書かせてるってことな。

真に受けて、「東芝の画質はダントツ!」なんて言ってたら、アホだと思われるぜ。

まあ、インプレスはURLにこのページは広告だぞってことをしっかり伝えてくれてるが、
そういったことを全く伝えていないページもあるから、気をつけろ。特に、東芝製品を
買うような貧乏人、つまり偏差値の低い低所得者はだまされやすいから、注意だ!
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 08:39:52 ID:ECcah1/kO
低所得者の親父は松下製品ばかり買っていた
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:28:51 ID:d8oDq6gO0
RDにBDを、という話はあるけど、誰もパナのBD買え、なんて言ってないのに。

SSDの話も今のRDに意味あるか?企業の話よりもRDに関わる話をしたら?アンチBDなだけのエセRD厨君
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 09:48:20 ID:t39f0FmF0
ほんとにBDきちがいはウゼエなあ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 10:24:44 ID:gZNulNGr0
>>506
ヤレヤレ┐('〜`;)┌
500のような話題があった後に。

息子の君は経済的に成功したんだね。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 10:30:28 ID:gZNulNGr0
>>508
君のようなアンチBD君が登場した後に、エセRD厨発言が出るわけだから、君も同じようにウザイわけだが認識してないのね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 10:38:36 ID:VD9ik4b60
ID:gZNulNGr0も充分にウザイ件





512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:03:55 ID:JIPD/JBzO
ほんとここのスレって面白いな

スレタイ通りRDの話しようって言ったらウザがられたり、他メーカーの批判だったらOKだったり。

せっかくの安い価格情報上げたら貧乏人はパナ買うとか、ごっちゃになった意味不明のレスがついたり。

話題の関心度合いから見ると

アンチBD>>他社批判>>>>>>>>>>>>>>>>>>RD
だね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:05:50 ID:7Zt54qh30
RD-X9は発売中止?
東芝はデジタルレコーダーから撤退?
そろそろ、RD-XS53から買い換えたいんだけど
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:21:46 ID:v0tHm4Kn0
RD-X4EXで頑張ってる漏れもいるんだぜ…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:28:43 ID:7Zt54qh30
>>514
そろそろ、ハードディスクがやばいんじゃないの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:29:52 ID:QEocYB9y0
>>514
せめてスカパー連動くらい有ればねぇ
ネットdeダビングも出来ないので
DVDドライブが寿命を迎えてから3年くらい埃かぶってるわ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 11:43:17 ID:v0tHm4Kn0
>>514
それが快調そのものでさ。
一応、乾燥用にIDEのHDD確保してる。

>>516
2回ドライブ壊れて、自力換装にも慣れたぜw
ダブルクリックもリモコンでできるから問題ない。

しかしもったいよ!譲ってくれよ!
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:16:35 ID:Zcune8Ek0
話の流れみてなかったの?
488のようなモデルが出るまで我慢だって!
BDキチガイは反論するだろうけどさ!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:34:50 ID:S/Iq/kNtO
>>518
何が話の流れだ馬鹿
自分で書いた夢マシンに誰も賛同しなかたっただけだろ
糞カス
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:45:57 ID:lezlCqLT0
ID:GVlkofWuPは天然なのか?
このスレも難儀な奴に居座られちゃったな。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 12:52:19 ID:7M8T0e8L0
アンチBDと鳴く生物は巣に帰れ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:30:34 ID:t39f0FmF0
中国でCBHDが本当にデビューしたから焦って気が狂ったのかな、
BDマンセーたちが?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:44:28 ID:3GCThW/30
501の意見に同意。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:49:09 ID:sbp6hZ7cO
S303、DVDにダビング中に何回も何回も
『ダビングを中止しますか?』か出ていいえを押さなきゃいけない、
一向に進まない、不良?

525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:50:17 ID:ZOOfcLJF0
>>514
お前は俺かw

俺のもハードディスク一回換装 DVDドライブ3回換装してまだ現役だ
もっとも本体のイジェクトボタンはダブルクリックやりすぎてボタンが本体の中に落っこちてしまったがw
いまはファームアップしてダブルクリック不要になったので今までで一番快調だ。

まあでも正直2011年までもったら次はDIGAのBW8X0あたりかなと思っているが・・・・
今となっては。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:52:32 ID:V00K8S5G0
>>519
BD不要の流れを作ってるんだからRD信者なら察しろよ、とかいう論理展開じゃないかと想像してみる。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 13:55:10 ID:S/Iq/kNtO
>>526
そう、アンチ馬鹿はRDユーザーが全員アンチBDで仲間だらけだって本気で信じてるから
このスレに粘着してんだと思う
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:01:54 ID:S/Iq/kNtO
>>525
その前に今底値のX8でも挟もうw

自分はTS保存したいものは芝用にTSEでHDレックで落とした板と、
将来のムーブのために「そこそこ編集した段階」でHDDにためるのとの
2通りでしのいでるぜ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:02:21 ID:sbp6hZ7cO
サポセン繋がんねー!!


530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 15:50:27 ID:NBWCtsHC0
>>528
いつまでしのぐか次第だけど、結構リスクがあるね。
HDDがパーになる可能性はもちろんだけど、パナも次はLANダビングをサポートし始めるのは間違いないし、すると、よく似た機能のi LINKによるTS転送は等速ダビングとか低機能だしサポートされなくなると見ている。せいぜい2011年くらいまでだろう。
そうなるとどこにも持っていけなくなる可能性がある。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 16:03:15 ID:S/Iq/kNtO
>>530
うん、でもあくまで今後もRDメイン(HDレック対応機4台所有)なんで
BDムーブ(やるとしたら)のが予備的扱い(笑)
だから、まぁ深く考えず自分のやり方で楽しむがよいかと
532514:2009/06/06(土) 16:15:43 ID:7i7o90+60
>>525
ファームうpきてたのに1年間気がつかなかったyp!
こんなところで教えられるとはwww
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 17:14:45 ID:DcfRQPx40
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:02:19 ID:Dkc1Iwsy0
東芝の工作員だろwwwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:33:39 ID:uRlkpH03O
>>504
自作PCだとトレンドはとっくに
システムは高速なSSD、データは低回転低発熱HDDにだなあ
去年秋くらいから急速に切り替わってきてる

デスクトップでも省電力、低発熱、パーツ寿命確保かつ快適追求が流れだなぁ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:39:40 ID:uRlkpH03O
>>530
>>528
最近のパナ製品みてるとDTCP-IPダビング載せても
わざわざ手間掛けて自社機器だけ縛りを掛けてくると思うわ
単に視聴ですら縛り掛けてるんだから
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 18:43:17 ID:uRlkpH03O
その点 BDの後ろ盾がない芝は可能な限り
TVのように汎用性を高くオープンにしてくれそうだから期待する
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:00:32 ID:tufP43cj0
>>535
組込機器のシステムは元々フラッシュメモリ。
わざわざSSDにする意味がない。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:09:16 ID:ECcah1/kO
>>509
大成功して東芝製品を買いました
>>505の東芝製品を買う貧乏人発言は無視して、貧乏人が松下製品ばかりを買った事実に食いつくなんて、さては貴様、パナ厨だな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:09:45 ID:S/Iq/kNtO
素直にパソコン関連の板でRDスレたてたら?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 19:12:21 ID:uRlkpH03O
PCはスレチだったね
TS録画鯖組みを工夫すんのが結構面白くてつい
モバイル専用とか断定してた奴みかけたもんで
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:12:15 ID:pYy5DS+rO
今日の日中、池袋でX8を77800円のポイント28%で購入出来ました。
でも在庫なしで2週間待ちで配送待ちです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:29:48 ID:UJKKxlPD0
いいなあ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:41:43 ID:iTN9enc70
おまえらまだDVDにこだわっているんかよ。

最近適当にはじめた野球つくオンラインやってて、お前らを相手にする時間はない。

もう少しでメジャーあがれるんだよな。
成瀬・グライシンガー・渡辺俊・小松・中田ー捕手はロガタの橋本にスキルはりつけて強化してある。


おまえらのような貧乏人にはむりだろうな。
RD−X8なんか、貧乏そうな大学生が群がっているし、
BD買えないから東芝かうんだろ。
貧乏やっていろよ。
おれはBD楽しんでいるさ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:43:32 ID:iTN9enc70
やばい、現在6位につけている。
お前らのような貧乏人RD−X8のオーダーはくまない。

RD−X8貧乏人、寂しいオーダー<BD 豪華なお金をかけたオーダー。
じゃあな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:46:53 ID:iTN9enc70
聞いたら、RD買う人は、大学生に多いそうだ。

俺の知人も、RD−503かって、14インチのブラウン間中古で勝っていて使っている。
RDユーザーは貧乏人が買う機種であることは明白。
15万20万打だせない、貧乏集団。
ブラウン管でTVを視聴することは、日を見るよりあきらか。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 20:49:20 ID:iTN9enc70
RD貧乏野朗チームに。
いまカード貼り付けて、返り討ちにしてやる。
BD勢は負けるわけにいかない。
貧乏無料RDユーザー勢を叩きのめしてきますね。
金出せっていうの。

548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 21:07:57 ID:S/Iq/kNtO
これだけ日本語ちゃんと書けないって、もはや朝鮮のカスかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:01:58 ID:t39f0FmF0
BDきちがいちゃんって朝鮮人なのか 納得だ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:10:48 ID:U85L2ENx0
A301と使っているんだけど、今の芝機ってTSE性能よくなった?
Dr HouseをTSE9.0程度で録画しているんだけど、シーンの切り替え時に
モザイクがかる。

Sony X95買ってから、2軍機として海外ドラマ専用機としてA301を使ってたんだけど
こんなに画質悪かったのかというほどTSEダメダメなんだが・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:28:23 ID:8Pg2OL/w0
S502とS503使ってるけど、S503は前機種買ってしまったのが悲しくなるくらいTSE性能良いよ。
基本的に破綻とは無縁。ただ、若干甘い画になる。
S502のAVCエンコーダはおそらくA301と同等だと思うけど、
地上波のアニメやe2のSD放送等チャンネル自体のビットレートが低い場合は安定した画質が得られる。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:33:36 ID:MlZJvf3V0
レグザのいいとこ取りを統合した外付け神機まだでないの?
まちくだびれたぁ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:35:00 ID:S/Iq/kNtO
>>550
実はかなりガイシュツな話なんだけどX8世代は優秀だよ
4以下にしても基本破綻なし、A301も持ってるから間違いない
つかあまりの変わりぶりにもう一台X8追加したくらいだから
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:36:43 ID:S/Iq/kNtO
>>551
そう、5以下にすると流石に動きがもやけるね
そんな時こそXDEをオンにすると丁度良かったり
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:42:03 ID:t39f0FmF0
X8でお気に入りの使い方は、TSE17でWOWOWのドラマを録ること

コールドケースもCSIも、DVD一枚に一話がちょうどよく入って、TSと
区別がまったくつかない
24を17Mに変換するんだから当然だけどね。理論的にはMPEG2の34M
に対して互角なのが17なんだから
556550:2009/06/06(土) 22:48:25 ID:U85L2ENx0
A301って本当にいらない子だったのね・・・
HD-DVDは死亡だしTSEはダメダメだしHDD容量すくねーし・・・

この分だと中古に売ろうとしても安値なんだろうなぁ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:56:11 ID:S/Iq/kNtO
>>556
それは違う、TSEを初めて搭載した訳だし、
当時はハイビジョンも圧縮できる「DVD」レコーダーとしては非常に優秀だった…と思う
実はX7,8よりもレスポンスは早くて編集なんか一番快適
HDDVD機は死んだ今だからこそ予備機として欲しがる人も多いよ…ユーザーの絶対数は少ないが(笑)


ついでに言うとA301は直接TSE録画できるアップデートでTSE画質がガクンと落ちた
これホント
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 22:58:59 ID:ztYKWeD60
>>556
それなら、俺に安値で売れよ
A301はネタにできそうだから、ぜひとも欲しいんだ
Z1、A1とともに飾るからさ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:00:01 ID:8Pg2OL/w0
アップデートで使い物にならなくしたまま知らん顔って、さすがにやっちゃいかんよ。
S502もノンリアルタイムで高画質圧縮できるようにして欲しい。
S503もこないだのアップデートで圧縮効率いじられて焦った。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:02:24 ID:t39f0FmF0
まあ、HD DVDメディアのブランクディスクを数百枚持っている、とかいう特別な
人は除いて、今買うならX8を買っておけ、だよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:14:42 ID:S/Iq/kNtO
>>558
やるな貴様(`・ω・´)!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:30:36 ID:QVrzmKIA0
NHKプロ野球はじまた
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:35:35 ID:t39f0FmF0
ふと思ったが、X8の性能でHD DVDが出ていたらかなり使い勝手が良くて
画質も優秀だったろうなあ
ただ、TSEビットレートのMax値をどう出すかは苦労したかもしれない

 実写でも時折、指定ビットレートで圧縮したら、予想外に余裕があることが
あるんだよな。WOWOWの海外ドラマなんて、TSE指定だとビットレート11が
基本なのに、17でちょうど良いんだから
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:43:31 ID:MdWebvZI0
>>553
ガイシュツ?

既出(きしゅつ)の間違いか?
変換出来ずに片仮名が書いたと予想してみる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:45:45 ID:/p/BfUsp0
>>564
2ちゃんねる初心者乙
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:46:22 ID:yEL00EA/0
>>564
君、2ch初心でしょ。
ふいんき(←なぜか変換できない)
とか書いてあってもマジレスしないでね。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:54:32 ID:6d1ILa/H0
>>564
がいしゅつ【がいしゅつ】[名]
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AB%A1%E4#i3
(中略)
たまに2ch初心者が「きしゅつの間違いだよこの厨房、小学校からやり直せ」と痛いマジレスをしてしまうことがある。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:59:12 ID:t39f0FmF0
訂正
HD DVDの15Gなら、135分以内の番組ならどれでもTSE17で全部入るわ
地デジなら17以内だからTSで録ればいいし……滅んだのは残念だね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:01:40 ID:c30B654S0
>>564
ageるところも初々しいねw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:12:26 ID:LwgDndMk0
ガイシュツってお出かけかよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:13:28 ID:qLUH40veO
みんなツッコミ上手くて助かったワ
ガイシュツ野郎より
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:20:14 ID:k4T65g5X0
>>568
お前の書き込みなんか誰も読んでない
だから訂正は必要ないよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:24:05 ID:1698FoOk0
「がいしゅつ」にツッコミを入れるヤシがまだいると聞いてすっとんできました
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:45:26 ID:qLUH40veO
それよりも572のツッコミがすんごく素晴らしい!
んでは携帯大喜利が終わったんでおやすみ!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:11:10 ID:cX+a2iBe0
>>566
つ…釣りなの??
ふんいき…ゆとりコワ…
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:47:31 ID:7+5XUQmnO
そうか〜、麻生くんの漢字間違いもチャネラーでワザとだったんだねー。
なるほどー、納得。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 01:50:04 ID:LwgDndMk0
ヤシって南国かよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:17:54 ID:nFEz59ld0
>>576
総理大臣になれなくて悔しいか
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:18:38 ID:6CbHUZbg0
がいしゅつ ふいんき すくつ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:34:05 ID:7+5XUQmnO
>>578
すでに1回経験済みだ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:45:18 ID:nFEz59ld0
>>580
ミンス乙です
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 02:48:50 ID:f6XzAwpQ0
>>557
レスポンスはX7のほうが速いらしいね。いいよな。でもTSEはX8の勝ちなので自分はX8を取ります。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 03:29:15 ID:Ud6xpJVs0
ぬ。じゃX9は俺がもらった。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 04:50:28 ID:Kp/3Z2zV0
じゃあ俺はZ2を貰うわ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 08:20:41 ID:32ZNMvD90
>>536
論点は、今X8を買うという話に関して、将来のために、TSでHDDに残す、ということにリスクがあるね、ということ。
今ならi.LINKでパナのBWに転送できるけど、将来はできないかもよ、ということを言っている。
芝では今ないわけだから、将来あるともいえない。
今、X8をどう活用できるか、という話なのに、
どうして、パナの話を出したら、そんなにかみつくかな。
ほんとだめだなぁ、アンチ脳は。

586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 08:25:30 ID:32ZNMvD90
>>538
もうアンチ脳になると、都合よいことしか見えないどころか、都合のよい擬似世界しか見えなくなるんだよ。
レコのシステムはWindowsみたいに、全部HDD上で動いている、と思ってるんだよ。
RD-A1はそういうところもあったみたいだけど。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 09:44:00 ID:mCNJHcOzO
>>586
自分の意見を否定されたらアンチ脳って…

>レコのシステムはWindowsみたいに、全部HDD上で動いている、と思ってるんだよ。
思ってるだけでしょ。
全部HDDで動いてたら、HDDを交換すると動かなくなるんだけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:05:26 ID:Fl/3y0EQ0
HDD交換で普通にう動いているからなあ
HDDトラブルの修理は、HDD交換と、暗号化チップの交換、リセットモードで
大半が解決する
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:47:08 ID:ZzPWITUY0
>>575

なぜか変換できない の検索結果 約 635,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

なぜか変換できないとは - はてなキーワード
なぜか変換できない - 「ふいんき(←なぜか変換できない)」のような記述を捕捉する
ためのキーワードです。
匿名掲示板群「2ch」で生まれた(または広まった)と思われるレトリックの一種。

590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:53:37 ID:CKGLrY+40
結論はシステムはSSDで、とか言ってるヤツは単なるアンチBD脳、ってことで、RDには役にもたたない議論だよな。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 10:59:26 ID:bOXlB9aA0
X8がこの前までヨドで79800円で売ってたのに昨日86800円に上がってた
エコポイントが始まったからだな 早く終わってしまえ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:02:05 ID:CKGLrY+40
>>588
だからシステムはHDD以外のところにある、ってことだよね。SSDの議論は的はずれ。

あとハード的にはトラブルが解決するかもしれないけど、HDD交換自体でデータはパー。これだけはどうしようもない。

だから、どうやって残す、リスクを下げる、って話もあるんだけどね。

どうもアンチBDが突っ込みが入った議論って、どこかでおかしな話が入って、まともな議論にならない場合が多いな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:04:06 ID:aIrSvabCP
本体のどこかに書き換え型チップがあって、そこでファーム動かしているんだろう

それとアンチBDが荒れるのはBDマンセが半ば狂っているせいもあるだろう
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:07:33 ID:JAfUjLge0
>>591
レコーダーにエコポイントは付かないんだが
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:09:07 ID:M+W9iE2dO
X8からパナに移せるとのことだけど、
パナ機のHDDにノーモアコピー状態で移るだけ?ダビング10状態を維持はできないんだよね。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:24:17 ID:aIrSvabCP
ムーヴでダビ10維持は無理です
どこでもそうなっている
だからオリジナルのHDDは大容量のほうがありがたい
あるいは容量が小さくても複数台持つとかだね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:29:02 ID:LBY4i2yc0
>>593
それを普通「フラッシュメモリー」と呼ぶ。
フラッシュメモリー内のファームをRAMに読み込んで動作する。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 11:32:14 ID:mCNJHcOzO
>>586>>535だと思ってしまったorz
スンマソン、>>586
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 12:54:27 ID:kRsu3VZh0
>>591

RD-X8
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001040821/index.html
# 特価:¥79,800 (税込)
# 20%還元 (15,960ポイント)
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 13:31:31 ID:kRsu3VZh0
RD-X8
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11079544/-/gid=AY09010200
特別価格:\79,800 (税込)
ポイント:15,960  20%還元
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:31:26 ID:x2B47j+70
昨日店頭で10%しか無理って言われたのに、ネットは20%かよ_ト ̄|○
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:36:28 ID:VDzgIlmb0
>>600
ソフならネットで買えばいいんじゃないの?w

淀はネットでも店頭でも長期保証が論外
ネットでは長期保証に入ることさえできないんだっけか
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:36:52 ID:z3mZIGjJ0
安物買ってるのは松信者らしいよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:40:28 ID:x2B47j+70
>>602
それなら店頭行く必要ねーだろってことだよ
ヨドだけど
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 14:44:31 ID:VDzgIlmb0
淀で買うやつの気がしれんw
淀なんてショールーム
買っても消耗品とか
長期保証がうんこ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:04:39 ID:x2B47j+70
そんなに壊れるか?
どうせその前に買い換えるから長期保障いらないんだよね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:17:57 ID:hSpgphXZ0
ウチもだ。かなり酷使しているけど、5年以内に壊れたことなんてない
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:33:44 ID:qLUH40veO
魚籠や祖父の工作員だったりしてw
保証だなんだあるだろうが買う店まで指定してくんのはウザいよ


うちはX6も92Dもなんのトラブルもなくすこぶる好調
だが一方買って1ヶ月の2台のX8で、いきなりのドライブ故障…
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:47:26 ID:kRsu3VZh0
保証は上新が最高
長期保証5年以内に保証限度額が上限を超えると商品券がもらえる


5万のレコを買って2〜5年目に故障して修理見積もりが51000円だったとすると
保証限度額を超えてるので保証限度額分の50000円分の商品券がもらえる


自分で潰して商品券を貰わないようにw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:47:55 ID:VDzgIlmb0
>>608
店の指定も何もソフや淀のwebの引用があったからそれならと話をしただけなんだが・・・
魚籠の名前出してねぇし


個人的には、ソフや魚籠よりケーズがいいぞ、レコならな。
減額どころか限度額がないし。

ま、どーでもいいが、ケーズ工作員にはするなよ!!!!!!!!!!、淀工作員のチンカス!!!!!!!!
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 15:56:41 ID:odHBybpt0
>>609
5万のレコに5万超える修理なんてまず無いからできるサービスだなw
それに当てはまるのって1、2万の家電製品くらいか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 19:22:13 ID:VaLvZVqR0
また本スレ自慢の、
決めつけ口論だなぁ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 22:08:12 ID:HF6/BTNa0
>>612
決めつけがイヤなら2ちゃんなんか見るなよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:17:45 ID:2XrDU67B0
スカパー専用のX5がHDDが複雑とのたまうようになったんで
X8物色してたんだけど、ソフマップでポチりました。芝レコ7台目。

HDDレコはX2から11台使ってきたけど、
1年以内に壊れたのはXS53のみ(DVDドライブ交換)だけ、
3年以内に壊れたのがX5(返金対応)、HRD2(HDD/DVD交換で2万)ぐらい

延長補償はジョーシン、ケーズ、コジマ、ソフマップに入ってるけど、
使用したのはX5(ジョーシン、修理不能で7割返金)だけですわ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 00:35:40 ID:UpzVYfbC0
>>614
保証よりも、使ってる数がすげぇw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 03:46:02 ID:HO60fSCQ0
スカパー!のHD録画対応、スカパー!HPで「6月に」ってのが
6月に入ると「近日中」に書き換えられて、今見ると、それも
消されて「後日」になってるし・・・こりゃ、また延期だなぁ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 04:46:30 ID:36hifQiJ0
>>616
SEDの出す出す詐欺を思い出すw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 07:04:02 ID:VuLxTTOm0
>>616
というかHPにへんな時間に突如延期が発表されたけど。詳細は20日頃とかって!!
奇跡的に早くて夏かもう10月かもねっていうかスカパーHD録画実現しないまま
いま売ってる機種が秋に型落ち機になってたりしてw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 07:44:43 ID:JuId6PZn0
ありえますな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:10:18 ID:lps+KCRy0
秋になっても現行機という可能性もゼロでなかったりして
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 08:20:20 ID:uGe7JhTQ0
>>596
オリジナルのHDDがクラッシュした場合のリスクをどう下げるか、って話なのに、オリジナルのHDDが大容量ならよい、って。
現実論としてパナへの転送の話がたまたまでただけで、こう考えるとは、かなり洗脳されてるかも。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:23:54 ID:8kmtTNhFO
>>596
レスどもです。コピテン状態でパナに移動できるなら
ためらいなくX8を買うんだけど・・
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:43:22 ID:QvlEHlLh0
BDのために移すならなんでコピー回数気にするのかわからん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:53:56 ID:8kmtTNhFO
レコは基本的にHDDに貯めて見るアーカイブ的に使ってるから
将来BDレコが数テラバイトのHDD積むようになったらX8から移したいなと・・
まあアーカイブ利用の場合HDDが壊れるリスクもあるけどさ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:23:46 ID:QvlEHlLh0
その使い方ならBD/DVDレコよりREGZA Zでも買う方が合ってる気がする
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 13:36:30 ID:hgWI4n/VO
やっぱ最後には板に残してナンボの機械だと思うけどな〜
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 14:55:28 ID:zL+30+um0
それはひとそれぞれ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:07:37 ID:2z6RTak10
そう人それぞれなのに
ここのスレの人って、いちいちレスに自分の観念をぶつけてくるね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 16:14:12 ID:hgWI4n/VO
んなこと言ってたら話が進まないし何も書けんくなるしわいw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:07:43 ID:tbYzQMA/P
このDVDドライブを購入すれば、HD recで焼いたDVD-RをPCで見ることが出来ますかね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:17:27 ID:tbYzQMA/P
URL貼るの忘れた・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VADG1Y
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:18:00 ID:QvlEHlLh0
どのDVDドライブだよw
マジレスすると芝のPCの一部でしか再生できない
いい加減VARDIAユーザーにくらいプレイヤーソフト使わせろと思うがな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:19:04 ID:QvlEHlLh0
書いてる間にURLが・・・まあ↑が結論
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:29:18 ID:tbYzQMA/P
>>632
そうなんだ・・・。本当に不便だね。BDレコ買っとけばよかったとちょっと後悔してる・・・
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:29:19 ID:hgWI4n/VO
>>630
質問スレで笑われてこい
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:30:30 ID:hgWI4n/VO
>>634
別に不便じゃない
お前が物の使い方を知らないだけ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:34:03 ID:QvlEHlLh0
困るほど不便てことはないがRDが万一撤退なんてことになったとき
焼いたディスクがゴミになる可能性はあるからなー
PC再生ソフトは最後の保険として欲しい
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 17:56:22 ID:TLKHckkI0
最近のDVDドライブなら、大抵HDRecをリッピングできるだろう。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:09:45 ID:UJ067+su0
DVD Shurinkと違って、よほどPCに詳しい人じゃないとHDrecのリッピングなんて出来ないだろ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:13:54 ID:TLKHckkI0
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HD Rec】part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1236267558/
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:36:10 ID:k894YOIFO
X8を今日購入したけど、ネットdeサーバーHDって東芝のテレビしか使えないのかな?
半年前にWooo買わなきゃよかったよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 18:58:11 ID:UJ067+su0
>>640
専門用語ばっかりで訳わからんwwwwどう考えても素人には無理w
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 19:02:16 ID:TLKHckkI0
>>642
「ダブルクリックするだけで出来上がる」も専門用語で理解できないか。残念。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:02:30 ID:dDD8GTy9O
DVDの耐用年数考えれば。
BDだって同じ。
10年後はみんなカラスよけにしか使えないよww
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:13:11 ID:mz5ODuU6Q
X8買いそびれちまったな(>_<。)
X9発売してください!
年末に買いますからm(_ _)m
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:17:03 ID:4bs3Jqz70
>>622
だから、最初に戻るんだけど、今X8を買うならどこまでしのぐのか考えた方がいいかも、という話。

解決の方向としてRDの次の神機仕様とかで話題に上がったDTCP-IPダビングがあるんだけど、こっちは噂ばっかりでよく見えなかったんだけど、先日のパナビエラは、明らかに次のディーガで商品化されそうなことを暗示してるので。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:22:41 ID:4bs3Jqz70
>>644
だから、X8のHDDに、とは思わないけど。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:53:49 ID:9cUbez1n0
X8の次世代になるものの発表って
何時ごろになるのかね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:06:22 ID:4bs3Jqz70
それは関係者しかわからないけど、あるとすれば秋のシーテック前だろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 21:47:57 ID:tbYzQMA/P
>>643
そのダブルクリックする前にやる作業が難しいんだろ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 22:10:12 ID:5QmSJorF0
2010年春モデルかもしれない。
今年は現行機で頑張るんじゃないか?
DVD機だからそんなに競争もないだろうし。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:38:35 ID:PiKsyoE10
>>650
私は>>640で勉強して、TS録画したものをPCでコピフリ化して、
それをX8に書き戻す事が出来ました。
決して難しくはないと思う。
ただ面倒くさいだけです。
アホな私でも理解出来たんだから頑張って下さい。
じっくり読めばわかると思うよ。
わからなければ質問すればいいと思う。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 23:49:17 ID:hgWI4n/VO
>>652
ハイハイ、
そういう犯罪まがい推進的な話は別んとこでやってくれ
これ以上レコーダーのスレでリッピングの話をするな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 00:02:37 ID:J8TD+/vb0
>>651
確かにX8は他社競合機はないから頑張ってモデルチェンジする必要はないのかも
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 01:43:51 ID:p287uej30
>>654
X7⇒X8、TSEの画質向上って部分もあるので、そっち方向の改良は歓迎します。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:07:49 ID:p04WAOvv0
LANやNAS対応の機種を秋までに発表して
東芝しかレコーダー売れない時代に早くしてくれないかね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:32:17 ID:lk2fwryO0
省電力、小型化方面でも改良してほしいわ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 02:38:46 ID:JoCSk9LQ0
ファイナライズ処理指定のときに
なんでいちいち処理後に電源を落とすかどうかの選択肢を
表示して選択させるのだろ?
あんな短い処理時間のネクストファンクションなんかいらねえよ
毎回毎回、無駄な決定をするのがうざったい
次のファームアップではあんな選択無くしてくれよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:29:17 ID:plSI9fIc0
予約録画中に帰宅、そのまま番組視聴の為電源ONのままとか
TV視聴中に録画予約開始、外出の為録画終了後電源OFFって出来る?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 03:40:19 ID:wW98WlHC0
ヽ( ´ー`)ノ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 04:30:01 ID:zys8oxdj0
HDD→HDDのダビングってえらい時間かかるな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 06:24:11 ID:MFZiOY7JO
>>661
画質指定(変換)なら実時間
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 09:47:26 ID:lyclvkM/0
>>656
東芝しか、では困るだろw
サポ・サービスマンがふんぞり返るし、殿様商売し始める
X5のときに横柄なサービスマンがいた
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 11:12:14 ID:dEUxLbkJO
>>659
低レベル質問うざい
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 12:15:09 ID:NH3VvJij0
>>664
いちいち反応すな、師ねクズ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:12:26 ID:SpIkLpFN0
X8のDVDアプコン性能ってどんな感じ?PS3には負ける?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:14:58 ID:dEUxLbkJO
>>665
その言葉、クズの貴方にそのまま返すなwww
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 13:18:28 ID:NH3VvJij0
>>667
だから黙ってろって・・携帯厨w
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 14:01:13 ID:GkhWOWWN0
説明書も読まないバカは消えて欲しい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:42:00 ID:q4evIA4k0
おまえらまだDVDにこだわっているんかよ。

貧乏でお金がなくて、BDが買えないあなた。
BDがほしいけど、中古や安いBDがいやなあなた。
どうせブラウン管や、安いテレビしかもってなくて、
ハイビジョンで画像を楽しめないから、DVDで十分だというあなた。

なぜならハイビジョンテレビを先に飼わないと、画像のきめ細かさがわからないのである。
つまり、VHSからDVDに変わって画像がきれいだ・・。
そこで価値観が終わっているのである。
まずい飯しか食わない中国人はまずい飯をおいしくおもう。


つまりRDユーザー貧乏野郎はしんでいいということ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:44:11 ID:q4evIA4k0
今の時代、なんでDVDを新品でかわなければいけないか。


核心はここ。


貧乏なんです。
お金がないのです。
5.6万の廉価品買って、15.6マンするBD機っと同格だとえばるおまえら。
実態は、鉄道運賃を100円200円を必死にごまかす大学生などが、
群がって購入するのがRDなのである。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:47:14 ID:Q/GHq/ff0
>>670
そんなにRDを10台しか持たなくて、
テレビも安物の428HXの俺をいじめるなよー。
シャープやパイオニアや三菱のBD機も持ってないしさー。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:48:24 ID:q4evIA4k0
DVDに録画して、すばらしいすばらしいと絶賛するあなた^^。
ば〜〜か!。

HD recとかいうものへの録画にこだわるあなた。
マックOSを使っているのと同格に感じているあなた。
東芝がソニーやパナソニックを超える、世界の超一流企業だという、RDユーザーの君。



説得させたかったら、データを見せろ!。
RDの売り上げ。
客層。
東芝なんか、ゴールドスターとかわらね〜〜んだよ!。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:55:26 ID:q4evIA4k0
>672
のように、DVDを馬鹿みたいに並べて頭がおかしくなっているあなた。
親からは頭がおかしいとおもわれ、
人様には頭がおかしいから口外できないあなた。

大丈夫、お前よりは大きな会社で、お前よりは給料もボーナスももらっている。
海外旅行はしょっちゅうだし、しかし貯金もしている。
お前のように、1000台も同じもの買うような馬鹿はしない。
周りから馬鹿にされるしね。
定期的に新しいものを買うが、デッキは2台が基本だ。

つまり、>>672は衝動買いするから、貯金は常になく、
彼に残された道は、10台も並べて、自己満足するだけなのである。
当然彼女はいないだろう。
そんなこと知っていたら、にげられるだろう。
気持ちわるくて。
お金貯金しろよ。
買うときは、いいものをきちんと買うそれも重要だ。
安い5.6万のデッキを10台も買うなよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:58:15 ID:q4evIA4k0
TVは1台
デッキは2台
ホームシアターは1セット。

これでじゅぶんだろうよ。
これを過ぎると、頭がおかしくなり、秋葉原の坊やみたいに犯罪犯す人間と同じになるから注意がひつようだ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:03:33 ID:2eQZDndmO
>>641
東芝のDTCP-IP配信は標準にそってるから
ソニーとか他社TVでも視聴できるよ
そのWoooがDTCP-IPクライアントでないんじゃないかな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:07:42 ID:q4evIA4k0
デッキは2台もつが
2台を対等に使うわけではない。

1台目が本機(新型          )録画・編集専門〜録画・編集・BDなどへの焼付け専門。
つまりランクが高いソフトの録画専門。
2台目が補機(新型を買うと、補機に降格)DVDや汚いレンタル再生・野球など気軽なHD録画・TVの視聴など
つまり、どうでもいい録画とソフトの再生機。

3台目になったら、友人・親に払い下げ。
差は歴然で、補機はほこりだらけになるが、本務機は新型を買うまで負担がかるくなる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:12:41 ID:q4evIA4k0
>>676
なんでそんなもん、実生活で必要なんだ。
だったらCSやハイビジョン番組・レンタルで十分だ。

これ以上はいわん。
馬鹿らしいというか、あほらしいというか、自分から下らんことしてあそんでいるな。
”がき”!・・・(思想や意味は汲み取ってくれ)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:23:18 ID:2/cog853P
価格COM見てると、東芝のDVDレコって意外と売れてるんだな。
ブルーレイではない上に将来性もないのに不思議でならん
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:26:49 ID:q4evIA4k0
だ・か・ら。

大学生が群がっているっていうの!。
もう一度いうよ。
お金がない大学生や若者が、群がっているのが現実なの!。
ハイビジョン対応テレビを大学生や車などに金をかけている借金太郎が買えるわけないだろう。
HD対応TVを持っていないやつにとっては、BD買うわけがないだろう。
(DVDで十分だ=VHSで十分だ層なのだから)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:31:06 ID:GLaZfhzG0
BDはコピー面倒だからいらね。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:32:49 ID:q4evIA4k0
一般的な若者は、車などにかねかけたり、娯楽に使ったり、
一般的にいって、TVやDVD・BDなどにお金をかけるやつはいないっていうの!。
下らんことに金を使う職業の金のない若者が、HD対応テレビなんかに金使うかよ。
したがって、買わないよ。

どうせお前らなんか、彼女もいない、一人閉じこもって孤独にやっている連中なんだろうとおもう。
だから、暗いカーテンを閉ざした世界で、デッキを並べ、こそこそやっているんだとおもう。
まあRDを買うやつは、若者として、一般的な流れだとおもうが。
金がない・・・(誤解するな、お前らとは違うからな)
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 16:44:27 ID:Q/GHq/ff0
>> 一般的な若者は、車などにかねかけたり
あ〜あ。これでコイツが若くないってバレちゃったよw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:02:41 ID:Ka8BQBuS0
>>679
BDに将来性がないと思われてるんじゃないの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:04:14 ID:q4evIA4k0
>>683
つまり、現実的にそれが普通だと、納得する発言
お金がない=RDしか買えないという事実を認めた
言い訳するのは、それをごまかすため、言い聞かせるため。
>>683認めたな。

ちなみに俺は20台だ、念のため。
まあ役職はついてきたが、いよいよ勉強していかないとな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:06:17 ID:q4evIA4k0
>>681 >>684
それはお金をかけてからいおうね。
BD云々のまえに、HD recをみようね。
東芝自体が、将来ないじゃいじゃんか。
人のこと言う前に、自分の将来を見つめ、勉強していこうね^^。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:13:05 ID:DcwDvgDL0
>>685
おわわwwwwwwwww

アキュスレの自称高学歴高収入20台(自称高学歴wwなくせして、代としっかり変換しないw)
が、このスレにもいました〜w

この貧相なレトリック、貧乏とやたら叫ぶ点、わかり易wwwwwwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:19:20 ID:hIpxC9FFO
何でオマエラはPT1使わないの?

TSで保存しないと来年には必ず後悔するぞ。

液晶テレビを買い替えたとき泣くぞ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 17:38:29 ID:lJEpbO4Y0
HD Rec再生可能なプレイヤーについてー教えて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5004628.html
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:19:32 ID:wW98WlHC0
>>682
>>一般的な若者は、車などにかねかけたり

オマエが世間知らずということは分かった。
そして世間知らずが推すのがBDだということも分かったw
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:46:19 ID:2CXI38MpO
コイツ連投してる内にBDも自己否定してるじゃないかw
「語るに落ちる」って、こーゆう状態なのかしら。
いや…ただ基地外が持論を書き立ててるだけで、会話が成り立ってないから
それ以下か。ヤレヤレ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 18:53:49 ID:Q/GHq/ff0
「BD持ってない奴はバカ」
「BDを3台以上持ってる奴もバカ」
「BD持ってようがRD持ってる奴はバカ」

すげーよコイツw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:54:23 ID:NLjhh9K70
BDであぼーんすればすっきりするんじゃね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 19:59:21 ID:ff95whiY0
>687
きっとBD機20台も買える役職付きのオサーンですwww
ついでに>677の「本務機」「補機」って鉄ヲタしか使わない用語ですな。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:00:33 ID:dEUxLbkJO
>>668
だから俺がカスなら、
それをスルーできない貴様もカスだろ
黙ってられないんだね〜wwww
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:10:08 ID:ORhVtM5S0
>>688
PCに移動させるにきまってんだろ
むしろ30分しか記録できないクソDVDのみでRD使ってるやついるのかよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:23:12 ID:xbBaqdDKO
空襲爆撃して他人のレスをまともに読まずに去っていく自称高学歴役職鉄道員の3大オタクにいちいちレスしてんなよw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:27:06 ID:2/cog853P
>>695
どうやって録画したものをPCに移動させるの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:45:21 ID:piekBxjR0
>>654

他社が全部BDになって、DVDレコシェア100%!とか威張っても仕方なかろう。

競合がない、なんて、今のRD見て喜ぶところなんてないのだが。


こんな考え方ができるのもアンチBDのなせる技か?

ヤレヤレ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 20:50:52 ID:AB2lHsc60
こんど8月に
松田聖子のブルーレイCDの
DVD付きバージョン
最初のスコールから
全部16枚も同時に出るんだぜ


CDがブルーレイなのに
付いてるDVDは
普通のDVDなんだぜ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:10:51 ID:yCiKdNSn0
>CDがブルーレイ

いみふめい
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:14:18 ID:1O+V6sgAO
ブルースペックをブルーレイと勘違い中
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:16:28 ID:W+WQyuwD0
>>668
>>695
カス同士、仲良くしろやw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:21:32 ID:lk2fwryO0
ブルーレイCDってナニよ?

SofmapよりX8到着、意外に早かった
今日はとりあえずセッティングまでかな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 21:24:01 ID:1O+V6sgAO
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:15:59 ID:We2T6k210
ブルーレイCDってwwwwwww
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:19:58 ID:urNxY+8g0

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    < CDがブルーレイなのに
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 付いてるDVDは
    |      |r┬-|    | 普通のDVDなんだぜ
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:27:58 ID:HrYqlqup0
q4evIA4k0って何なのでしょうね
別にここで書き込むこともないし
東芝製品買うつもりも無ければおかしいですね

RDを支持してるのはテレビ番組を録画して残すのに魅力があるから
DVDは明らかに容量不足だけど、BD採用メーカーに魅力的なレコーダーが出ない

PT1なども魅力だけど手に入らないし、予約録画の電源管理がしっかりしていない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:34:17 ID:Q/GHq/ff0
>>708
しっ!相手にすんな。
T55かBR550でも買って天下取ったような気になってるオコサマだから。
その証拠に自分よりBD機を持ってる人すら否定してるだろw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 22:45:36 ID:5bI0PKbn0
てっちゃんが荒らしてるというので、やってきますた!
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:19:52 ID:AiHDT2ZO0

       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 02:05:55 ID:lebQuYnT0
メール予約使ってる人ってどれくらいいる?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 03:01:09 ID:YpbuKnV20
>>712
X8からのメール送信が出来なかったから
スマートホストでGmail経由の送信ができるように自鯖の設定を変えたw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 05:30:00 ID:zPwGVMRd0
ブラウン管厨死亡w ブルーレイが2010年からD型端子への出力が禁止されHDMI限定に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244545107/
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 07:53:17 ID:ft4ANRE70
だったらBD使わなければいいだけじゃん
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:21:59 ID:QngY36z60
これからSD画質だけで満足なら仕方ないけど。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:46:35 ID:lXsc5PIt0
BD否定してた主流の意見に、ハイビジョンブラウン管に超解像技術でBDに劣らず十分、てのがあったから影響ないんじゃない?

個人的には、それまでにBD搭載RDがでてほしいけど。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 08:52:16 ID:rPeHmb+00
テレビ周りの配線をスッキリしたいので、BD再生用ドライブ積んでくらはい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:03:28 ID:Gcqty80c0
ここでHDMI付きHDブラウン管を国内で東芝が出してくれたらな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:21:25 ID:ty6BBu0lO
薄型ブラウン管お願いします
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 09:45:09 ID:ft4ANRE70
SED復活だ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:15:05 ID:NUyqVlKdO
変換コードを発売するでしょ
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 12:51:54 ID:Yja8exrDO
>>722
何から何に変換するんだ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:18:32 ID:ZsQ9CQMr0
>>723
これ絡みじゃ? >>714
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 14:40:29 ID:Yja8exrDO
>>724
それは承知の上で疑問に思ったんだよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 15:22:53 ID:p0MnWA4y0
スカパーHD録画6月開始も怪しそうになってきたな
X8はなくなってきてるのにサービス開始はまだ先の予感
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:14:38 ID:pYwMKUeP0
【B-CAS】日本の家電は厳しい制限や独自技術にこだわるからガラパゴス化して海外でシェアが獲れない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244585175/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 16:54:51 ID:yyNF7Cif0
X8購入検討してるんだけど、HDMIとD、光・同軸デジタル音声は同時に出力できる?
いろいろ接続を考えてるんだけど、いちいち切替だとちょっとめんどくさいかなと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:01:59 ID:2py9GZDp0
>>728
HDMIとD、光ケーブルの組み合わせなら同時出力できてたよ
同軸はやってないからわからない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:44:55 ID:OAswNL8DP
X8買う金があるならブルーレイ買えよwwww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 17:51:44 ID:NiMeBC+k0
プレイリスト編集したいんですよ旦那w
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:07:03 ID:wwthDQH20
まあパナソニックがプレイリスト編集とタイトル結合をあと2年ぐらいのうちに出してくるから
それまでだな
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:19:09 ID:RoZ6bnd/0
出すならとっくに出してるよw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 18:28:39 ID:GzmQ46X30
>>733
なぜそう思うんだ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:08:07 ID:/8LBC9kCO
>>732
聞いたことない
ソースは?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:20:00 ID:ADK/Ib1uO
つカワイソース AA略
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 19:20:56 ID:yyNF7Cif0
>>729
サンクス

>>730
HDはPCで録画・ブルーレイ化(めんどくさいからしないけど)できる&スカパー録画需要
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:21:50 ID:4saTCgI60
>732
2年も掛かるのか、そんだけあればBDのRD出てパナ死亡だな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:59:27 ID:mz+ed/7i0
S504/S304はまだでませんか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:33:17 ID:IKz8/v6K0
出ないよ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:41:15 ID:rs0t+P7b0
賢い芝はBDはすっとばして、ホロだよ。
これ、アンチBD派の定説。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:47:50 ID:ESe9CJh70
わっちの出番でありんす
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:56:43 ID:nAMIrgsO0
           |\::::\.   ∨⌒\.: : :\
           |\\::: `ー─ヘ   \ : : :\___
           |  〉 >ミ: : : : :\__: ::ハ: : : : :\: : :\
           |/ ''"..:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
            .〉/: : : : : : l: : : : : : : \: : : : : : : : : : : : : :\
          //: : : /:.:./: :|: : :|: : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : : :.ヽ
            //: : :.∧:./: : :|: : :|: : : : : :|: : :.l : : : : : : : : : : : : : :∧
            ,'/|: : : {: : :|: : : |: : :|: : : : : :|: : :.l: : : : : : : : : : : : : : : ∧
        ,',' .!.: :..|: : :|: : : |: : :|:\: : : l: : : |: : : : : : : : :.:.|: : : : : : :|
        |!  |: : ::|: : :L: : :l:: : |: : :ヽ..:.!: : : }: : : :.l: : : :|: :|: : : : : : :|
        |!  |: : ::|x'´lヘ: : |:ヘ:: `ー|=:|=-/|: : : :.| : : :.|: :|: : : : : : :|
        |!  |: : :.从l」 \!小从l」小L__l/l : : :.:|: : : :|: :|: : : : : : :|
        |!  ∨::ハイ示ミ!     ィ才乍ミぅxl.: : : | : : ::|: :|: : : : : : :|   主よ、優しくしてくりゃれ?
        ll   〉\ 圦トィ}     {、トryメ.l:|: : : | : : :.|::∧..:.: : : : |
        ヽ .∧: ::ハゝン       弋こソ .!:!:: :.:.| : :/:|:..:.:|.:.: : : : :|
            /: : / : :| ゝ      / / / / .l:|: : :/ :/:./:.:.:.:|: : : : : :|
         /: : /: :/人   _        /:l: :./ /::.∧.:.:.:.l: : : : : :|
           /: : /:.://: : :\._ヽ)_____,. / l::/: : ::/:::ハ.:.:. l.:..: : : :.|
        /: : /: ://: / ̄⌒ ̄ __∠,イ: : :l/: : :/⌒`ヽ、:.|.:: : : : :|
       ./:.: l⌒l⌒l⌒ゝ      ̄∠/: : : :  /     ハ|.:: : : : :|
      /: r-{  |  | /    __  /  . . . .// ̄ ̄\ハ:: : : : :|
       /: _ハ \ ヽ. |‐'    /____\/ : : : : : :/       ∧ : :
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 23:30:08 ID:YmVmC4Sh0
この機種では無くX5所有なんですが、録画した番組をDVDに焼く際に3枚4枚と失敗してしまい
レンズクリーナーつかってやっと焼いても、再生するとブロックノイズが出て再生も止まってしまう始末

しょうがないのでバーチャルRDでPCに送ってPCのドライブで焼こうと思ってるのですが
DVDドライブについているオーサリングソフトでは
メニュー無しが作れなくてMPEG2のファイルも再エンコードが必要みたいなんです。
焼きたい番組はスカパーから録画したサッカーの試合なんで複雑な編集とかメニューは必要無く
単に頭と終わり、ハーフタイム中のCMがカットできてDVDビデオにすることができればOKです

CMカットに関してはフリーのGOP単位での編集でいいので「Mpeg2Cut2」というソフトを見つけたのですが
オーサリングソフトでメニュー作成は必要無くって、再エンコードも無しで音ズレが無く
間単にDVDビデオが作成できるようなフリーソフトってありませんでしょうか?

あとは、アナログ放送をPCにコピーしてPCでDVDを作ってる方々はどんなソフトを使ってますか?
よろしければ教えて下さい
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:03:30 ID:SqJ/UTsR0
RDで編集したものをPCに送ればいいんじゃね??
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:04:20 ID:T3ZXswqTO
いやもうPC板で質問してって感じ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:39:35 ID:lB5dURqkO
トレタマで東芝でてたね
終わる間際にチャンネルあわせたからよくわからん
音声認識やジェスチャー操作みたいな
RDのナビやREGZAの画面だった。どこかにうpされないかな?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:47:01 ID:NNWcAybP0
>>744
さっさとドライブを7200Aにでも換えろよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 01:29:56 ID:jn0tq0Oo0
>>747
音声認識リモコンでしょ。
トレタマはテレ東サイトで見られるよ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 04:13:31 ID:rAPXqQwrO
>>744
素直に修理に来てもらった方がいいですよ。
そのままじゃ不便過ぎる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 18:15:28 ID:lB5dURqkO
>>749
サンクスコ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 21:57:01 ID:KueAr8CP0
ブルーレイ陣営をMLBや日本のプロ「野球」に例えると、
RDは「ソフトボール」。
「ソフトボール」の選手として、飛びぬけたNO.1であっても、
「野球」界から見れば・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:18:15 ID:btgsIZ2u0
>>752
でも全日本代表の上野の球をプロ野球選手は打てない。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:25:02 ID:njsjMZSRO
>>752
上野の球は、プロ野球選手でも打てないって事だね!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:26:19 ID:njsjMZSRO
>>753
リロード忘れで丸被り…orz

A600捨ててくるわ…。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 22:36:53 ID:F3NiM6cR0
>>752
なるほど、言い得て妙ですな。
して、そのプロ野球はなぜ2軍選手ばかりを試合に出すんでしょうかな?
1軍選手のプレーも見てみたいものですが。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:08:25 ID:Imn23RvPP
そろそろ新機種発売しててもいい時期なのに発表すらないな。
東芝、レコーダーから撤退かしら。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:26:00 ID:yIoyv1jT0
スカパーHDとの連携がどうするかだよな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:26:11 ID:th817uJEO
野球よりサッカーだ!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:28:19 ID:BBsmJM+l0
>>757
X8はサイクルから言って秋じゃね?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:30:12 ID:btgsIZ2u0
>>760
浦島乙w
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:30:34 ID:82ILyN+/0
>>760
煽りだ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 23:55:59 ID:+HTSaVxn0
X8がスカパーHD対応しても、ソニーのチューナが対応しないんじゃね?
ってかなんでチューナが続々と出ないの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:11:30 ID:+h8JmNyL0
新機種はSSD搭載になるべき
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:44:18 ID:GJv2ir9zO
>>764
いい加減にしろカス
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 00:52:04 ID:SudyU8lq0
>>764
却下、1TB-SSDで30マソ超えの悪寒((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:34:37 ID:fAqM6+q50
SSDとか持ち出す奴は萎える。その頭の悪さっぷりに。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:36:23 ID:v7I1Dpyu0
10年後には君の方が頭が悪かった事になっているよ。
当たり前のようにね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:46:30 ID:VygCAS5p0
今現在では非常識な自覚はあるんだなw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 01:57:35 ID:7mqFF9qd0
おまえって頭悪いね。  特に最後にwをつけちゃうところがね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 02:17:12 ID:mAT9+9mvP
リモコンの下に付いてるフタが邪魔だから取りたいんだけど、上手く取る方法ないの?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 02:42:39 ID:GJv2ir9zO
>>771
知るか、ンなことまで質問すんなよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 02:57:56 ID:mAT9+9mvP
じゃあこういうことを質問するスレはどこにあるの?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:02:17 ID:GJv2ir9zO
質問は質問スレに逝けとテンプレにも書いてある
それ以前に質問が馬鹿馬鹿し過ぎてあきれるよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 03:54:15 ID:DkjCf8px0
質問スレでもスルーされるレベル
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 05:45:59 ID:u6dqfX3v0
X8のスカパーHD対応が進展しないさなか、
次期RDにスカパーHDチューナーの内臓の可能性はあるかな?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 06:10:53 ID:J/b+C00v0
↑なんだこのバカ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:02:51 ID:7zojHOg00
本当だな、なんだそのバカ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:17:30 ID:wjmAh+kDO
>>776
まずはスカパーHDチューナーがデジタル録画に対応しないとな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:20:14 ID:vMxoykJq0
次のRDは配信強化でBD脂肪
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:30:42 ID:lXLqv0VC0
レグザみたく、LAN HDD繋いでそこにガンガン録画可能、って機種はどれ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 08:53:24 ID:B/bMiWeMO
レグザ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 10:26:49 ID:+3bnvRhG0
>>768
10年たてば放送コンテンツをユーザー自身が保存するという行為自体が馬鹿にされる時代になるんじゃないか。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:00:53 ID:zw5CVEdf0
X8後継機種まだぁ〜?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:02:27 ID:DkjCf8px0
3ヶ月気が早い
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:16:45 ID:YbVjztqg0
X9は9月だそうだ
by 価格込む
やはりLAN対応+USB外付けHDD*8台対応とのこと
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:52:18 ID:IO8D55S30
>>786
それmaji?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:56:29 ID:Lv5yFX+N0
魔法戦隊
マジレンジャーだぉ!
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:56:56 ID:b/qz5TYN0
だから販売員の情報はあてにならんと何度(ry
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 11:57:18 ID:Lv5yFX+N0
っていうかそれぐらい付かないと
買う意味がないよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:09:51 ID:xBAIieT0O
9月なんてガセだろ。
3ヶ月先の情報を販売員には流さないよ。
3ヶ月先の早い発表なんてCELL TVぐらいなもんだよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:25:25 ID:Y5MOz61g0
>>786
本当にそうならDIGA買うのやめた
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:29:13 ID:Zc2u+fRE0
外付けBDドライブでBD再生可能と聞いたが。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 12:41:54 ID:Mz7cmmu30
今時、いくらなんでも3か月も先の情報が漏れるなんて真っ当な企業ならまずあり得ないんだが、
そんなガセ情報でも他社に客が流れるのを止める効果が多少はあるんだね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:05:44 ID:MkpEnAxu0
ぺけきゅうはやく
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:15:40 ID:zvpQwn1RO
BDの再生だけでもできるのでないかなあ
レンタルBDが見れないのはこの先不安だな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:19:26 ID:vC8YyhRTO
BD再生だけでいいならPS3買え
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:25:37 ID:vC8YyhRTO
X8のDVDドライブをBDドライブに完走した香具師はいないのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:29:20 ID:xBAIieT0O
BDプレイヤーは2万円台からあるし
PCのドライブなら1万円台からあるぞ。
どうせBDレコーダー購入しても、録画はHDDなんだから
X8で十分。
250GB、300GBのBDレコなんか購入してしまったら
HDD飽き容量がなくダビング作業に追われて、終いには見ないで削除作業。
HDDは増設できないし、「これからはBD」に騙されたと気付く。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:42:20 ID:7+hcTDc/P
スターチャンネルはビットレート8で録画しても充分きれいだと気がついた
130分くらいならDVD二層に焼けるから今のところあまり問題は出ていない
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 15:42:58 ID:Zc2u+fRE0
REGZAのTS録画だけでいくか、X8も併用するかで悩む。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 16:29:54 ID:y5r2YR3rO
番組3つ以上被ったらアウトだし
共聴のためダビングもできるし併用がいいんじゃね
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:14:27 ID:vF/4b/yV0
>>801
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 101 から転載

>238新着 :名無しさん┃】【┃Dolby sage :2009/06/12(金) 16:15:07 ID:lXLqv0VC0
>録画機能
>チャプタも設定できない、録画画質も固定。
>せめて番組録画中のCMチャプタくらいは記録してよ。
>ホント観て捨てするユーザー向けの最低限の機能しかない・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:24:13 ID:FiFCoUQR0
>>799
1TBでもいつかは埋まる。
問題は光メディアに書き出す時に4.7GBでは話にならないという事。
HDDの増設出来ないのだから尚更光メディアの容量は重要。
東芝はHDDの増設が可能のような書き方だが現状では出来ない。
しかもDVDにしか書き出せない。つまり論外。
ホロとか何とか言ってる奴もいるが、DVD以上の容量の光メディアで
現実に今現在使えるBlu-rayだけ。
しかも既にBlu-rayレコを使ってる奴の多くは
HDD増設RDやホロが出たら真っ先に買うアーリーアダプター。
片岡氏の好きな表現で言えば現実解で買い足せば問題はない。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 17:44:26 ID:GJv2ir9zO
よほどのキモヲタでなければ1テラなんて誰しも早々埋らないしw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:03:13 ID:y5r2YR3rO
普通に1クールはもたないが

よほどのオタとか侮辱表現してないで
具体的に取る量を定義してよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:08:51 ID:7+hcTDc/P
アニメ一本地デジでCM抜かずにせいぜい4ギガ。
13本だと52ギガ。
WOWOW録りまくりとかでない限り、1ギガあれば半年は持つけどな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:10:25 ID:7+hcTDc/P
訂正
1ギガ → 1テラ な
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:19:49 ID:y5r2YR3rO
>>807
うん。1クール1作品50Gとして20作品でもう1Tよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:26:05 ID:7+hcTDc/P
20作品も録るのがあるというのがすげえなあ
萌えモノはどれも同じに見えるし、季節事に2作品も保存すればいいこっちとは
別の生き物だとわかった
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:42:06 ID:dHZBNneU0
>>804
ホロなんて民生用に出ないまま終わるんじゃないか?
HDD増設なら、もはやPCでやった方が良いと思う。


東芝機は今のままの価格で、HDDの容量を定期的に増やして売り続けるのが
戦略として正しいと思う。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 18:44:58 ID:y5r2YR3rO
アニメに限ってもクール当たり新作50〜60近くもあるから
20作品とる人なら1/3に絞ってるってこと

人の意見じゃなく見てみないと切るか継続か判断できないし
社会人だとマメに見る時間も厳しいから1クール取っといてまとめて見て、
残したいか、一度見たら十分で消すか、糞でバッサリ消すか
決められる余裕があると便利なわけよ

アナ時代は600でそれができたのさ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:09:14 ID:GJv2ir9zO
>>812
だからお前キモいんだってw
お前のアニヲタを基準にレコーダー作ったら何テラ積みゃいいんだよ

普通サラリーマンが20作品もアニメを…以下略
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:13:04 ID:vF/4b/yV0
未だにX5を使ってるけど、DVD×50枚のスピンドル買いで1ヶ月に3個ちょっと消費してるよ。
・連続ものをディスクに切りよく移せる話数一時的に溜める
・その他とりあえず本体に保存しておきたい
この2つで少しづつ・確実にHDDの残容量が少なくなる。
同容量(かそれ以上)のHDDに、全ファイルを高速で移動できるといいんだけどな・・・
機種的にスレ違いだけどね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:26:51 ID:y5r2YR3rO
>>813
自分の主観が世界標準とは幸せな奴だな
煽りたいだけならレスするな、タコ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:47:59 ID:c++0+tZR0
オレの場合、500GのBDレコ3台で、リレーして使ってるが
500Gはだいたい2ヶ月でいっぱいになる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 19:50:26 ID:QECxS12j0
その倍容量を必要とするドラマを週に10みるOLは少なくないよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:23:26 ID:y7vS7x4T0
ハイビジョン画質で残すから容量がいる。

DVD画質で十分、と言う前提が絶えずあったから1TBあれば普通足りる、なんてBD厨から言われてたわけで。

パナ機でも1T機はあるわけでBDだからHDDは低容量で十分なんて話はないよ。
個人の視聴スタイルで容量選べばいいだけ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:47:29 ID:h1UZEz5+0
792タイトル制限も考えると、SD録画SPあたりでの
600GB1クール運用はちょうど良いくらいだったよね。

先ずTS録画が基本になって容量3〜4倍食うようになったなら
やっぱ最低600GBの3倍以上、2TBはないと余裕がでないね
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:50:04 ID:h1UZEz5+0
バッファとして内蔵2TB。うわさの外付けHDDでお好みの拡張だな
合法的に画茶ポンが使えるようになるのはほんと待ち遠しい
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 20:55:37 ID:0QoyStN20
アニオタの俺としては4TB以上は欲しいです
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:03:59 ID:gOZs8s0S0
なんか日立あたりがガチャポン式のHDD出してなかったっけ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:16:24 ID:hDmqQXZq0
いつ飛ぶか分からないHDDに(それもよりによって東芝w)
撮り貯めるバカがいるスレはここですか?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:29:27 ID:GJv2ir9zO
>>823
ちょっとした傷で再生不能になるBDも似たり寄ったりですが?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:36:42 ID:jL/OHd1Q0
そんな人にお勧めなのが石版
約2000年間における信頼性があります
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:52:03 ID:FmzQmWzo0
>823
本当に残したいものはメディアにも気を使って保存する
そこそこ残したいものまでメディアに残すのはなぁ

よくパッケージソフトを買えばと言う人もいるけど
権利や事件などソフト化にならない物も結構多い
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:53:34 ID:U9w4Ucwz0
REGZA式の外付けならバックアップは好きなだけとれるから
飛ぶのが心配って話なら問題ない
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:57:21 ID:U9w4Ucwz0
もはや皿焼きはよほど残したいこだわりのあるものや
親しいやつに貸し借りして視聴を共有したいものだけだな

あとは交換可能HDDに残し視聴サーバーにしていくだけ。
1−2年ごとにHDDは最新のに移していけば良いしな。

まあ次期RDとPT1の併用が最強と思われる
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 21:58:29 ID:r71nPfmh0
DVD版とは作画が異なることもあるので放送版も保存しておきたいということもある。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/12(金) 22:26:46 ID:x3bXC175O
パナのXW31よりX8の方が 受信映像が綺麗だ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:37:37 ID:8hdPX6Z80
>>830
なぜ分かる?
出力画質がいいのかもしれんだろ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 00:45:56 ID:yLgrlIpJO
それ以前にパナソニックつだけでなんか安っぽく思えるw
833744:2009/06/13(土) 01:44:07 ID:jxI1kvN70
色々ありがとうございました
東芝に電話してドライブの修理代金を聞いた所
部品と工賃込みで20000円程と返答がありました
自分で交換するからドライブだけ売ってくれと言ったら
ドライブ代が12000円で売ってくれるけど、最新のファームウェア?じゃないと認識しないとの事
よくわからないのでもうチョイ聞いたらお金を払ってダウンロードしてCDに焼いて・・・と
どうやらEX化しないと駄目みたいな答えだったので修理を諦めてX8を買うことにしました

ネットでダビングでX8に移してDVDに焼こうと思います。
ご教授ありがとうございました
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 06:21:11 ID:t084TRHf0
東芝 VARDIA(ヴァルディア)
RD-X8
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001040821/index.html
# 特価:¥69,800 (税込)
# 10%還元 (6,980ポイント)
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:27:51 ID:n+yqbmCwP
>>834
在庫処分か。
これは買いだね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:13:55 ID:Q76bIV5R0
東芝のレコーダーの購入を考えてます。
地デジ放送を標準DVDとして焼くことってできるの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:17:27 ID:ZFw3v8M50
>834
こういう値段が出ると嬉しいですね
ヨドバシはドットコムの値段に合わせてくれるので
そこで交渉した結果をビック交渉のネタにしようかな
池袋の値段にはかなわないようだけど
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:23:04 ID:ZFw3v8M50
>836
地デジ対応のディスクのみ
VRなら他メーカーでも再生可能だが
ハイビジョン(TS TSE)は東芝のHDRec対応機種のみ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:36:50 ID:Q76bIV5R0
>>838
どうもありがとう!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 09:55:05 ID:S1dZ2fcj0
>>834
yamadaで11%
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:23:43 ID:aj7ACbSi0
X8安くなったね〜。
めっきりアナログで録画することがなくなり、
ラックの中で眠っているX5EXを処分してX8に乗り換えるわ。

情報ありがと。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:38:53 ID:JSbpRMhJ0
う〜ん迷うなぁあと三ヶ月待てば・・・
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:48:24 ID:2W7giIY+0
69,800はXシリーズの最終処分価格だし
X9の発売は夏頃かな?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 10:51:45 ID:fqcFpej70
新型は秋なんだろ?
とりあえず来週に臨時収入あるからBDレコーダー買って
冬ボで新型買うかしれん。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:26:17 ID:yaJ5FvsX0
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 11:33:39 ID:v5+h56xb0
つまんねなあ、845よ
こんなところで油を売らず、BDスレで愛機の良さを語れよ

あ、カネがなくてBDを買えない貧乏人だったか。すまん。おまえの貧しさを
思い出させてしまったみたいだね。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:08:11 ID:xKOLcslH0
新型でるまで、Z8000で我慢かな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:18:51 ID:WUxJv/0I0
>>834
買った。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 12:21:52 ID:8+cP9Eff0
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:59:24 ID:p4Y4GQAX0
>>834
この値段で20%は無理かな?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:10:24 ID:2W7giIY+0
本当かどうか知らんが
価格で71,000円20%って情報があるな
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 14:53:08 ID:aj7ACbSi0
>>834の値段で魚篭で買ったよ。
淀COMの値段を言ったら、すんなり同じにしてくれたよ。
ありがとう。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:05:29 ID:sz5rYWUBO
秋淀
X8 69800円ポイント20%
6/30までの表示
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:23:08 ID:ddL5mGFn0
淀も売り切れか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:24:52 ID:S1dZ2fcj0
残るはbic
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:26:30 ID:z/gsRZGB0
RD-X8 川崎ヨドバシで限定7台69,800円20%P

S502持ってるんで見送るつもりが、店員の「あと5台ですよ」の
囁きで陥落してしまった
まあS502の引き取り手がいるので良い買い物と思うことにする
秋に新機種出でるだろうけどそしたら冬頃にまた買います
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:37:24 ID:/BAMtVd80
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:38:08 ID:WUxJv/0I0
>>850
タブンいける
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:40:35 ID:yLgrlIpJO
>>856
併用しなよ
万が一を考えるとHDレックの再生機は貴重だお
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:50:42 ID:sz5rYWUBO
秋淀の6/30までてのは価格でなくてポイントのことでした、すんません
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 15:54:55 ID:Vd/iFfWb0
BD以外の話で盛り上がるのは、案の定、安い安いの話か。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:10:35 ID:ddL5mGFn0
勝った
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:48:32 ID:WUxJv/0I0
>>834
値段上がってるw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 16:58:52 ID:on7AhXN60
sofmapきたよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:00:10 ID:on7AhXN60
sofmap 69800だったのに79800になってる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:05:01 ID:ddL5mGFn0
あとはビックだけか
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:05:53 ID:rxq3TRlR0
50ページ 346B いけめんモー村さん
53ページ BS7 いけめんモー村さん 11:57〜12:15
65ページ SP236 いけめんモー村さんレフトのお友達 06:00〜08:00
119ページ わいらのモー村さん

なぜ番組名に(・◎・)さんが?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:36:57 ID:2U551zOZO
X8ユーザーに質問
・メディアはどこの?
・焼きミスは何枚に一枚の確率?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:46:53 ID:yLgrlIpJO
>>868
質問スレ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 17:53:51 ID:v5+h56xb0
焼きミスは100枚くらい焼いて皆無だよ
ビクターの-Rとか、二層は三菱化学メディア
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 18:54:40 ID:OQ5FhU/T0
>>863
げ、買い損ねた。
タイミング悪〜っ。>俺
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:39:21 ID:yLgrlIpJO
何かもう一台X8欲しくなっちまったじゃねーかw
近所の淀で店頭の価格調査しちくる
ちなみに今猫喫茶
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:57:27 ID:aj7ACbSi0
>>871
おいらは朝、この情報知った際にとりあえず淀COMの店舗の取り置きサービスで確保し、
結局、魚篭で淀の条件を言ったら、同じ値段で良いというので、魚篭でお買い上げ。
魚篭の延長補償の方が、淀より良いからさ〜。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:57:40 ID:+nYfy7nr0
X7あるけど、つい欲しくなる値段だな。
しかし、我慢するか。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:13:08 ID:aj7ACbSi0
>>874
そうなんだよね、X7持ってるけど買ってしまったよ。
しかし、メインをX7にするかX8にするか悩んでるよ。
ちなみに、X7が繋がってるTVはレグザ42Z3500。
でっ、X8は別室にあるHDブラウン管の28D3000に繋ぐ予定なんだが・・・。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:22:47 ID:A2PgeuzS0
ブルジョアどもめヽ(`Д´)ノ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:28:24 ID:yLgrlIpJO
町田淀、698の20だったお
とりあえず魚籠行ってみてダメなら買お
つ訳で3時間パックのためもっ回ねこの店に戻るw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:32:22 ID:wBpij5AKO
横浜祖父店頭 698のP20を確認
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:32:59 ID:w6aPCjXf0
淀の保障って一回きりなんだっけ?
魚籠は期間内なら何度もOKだったけど
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:35:19 ID:RZrIlBuf0
質問禁止ってなんか意味あんのか?

このスレ、安売り情報とBD煽りしかねーじゃねーかw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:45:13 ID:yLgrlIpJO
>>880
頭ワルイコちゃーんw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:47:27 ID:6X/5VzTp0
s303を使っています。
TSで録画したアニメの冒頭(時刻補正でCMが途切れた黒い画面あたり)でチャプターをわけてしまいました。
再生しようとしても黒いまま早送りも何もできず「再生できません」とでて終了してしまいます。
チャプター編集ですべて結合したのですが途中からの再生のままなので、黒い画面のまま同じ症状になってしまいます。
解決方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:54:31 ID:DqjXqxwYO
>>882
質問スレで聞いた方がいいよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:57:08 ID:6X/5VzTp0
そうします。ありがとう。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:22:25 ID:xDDObEqp0
札淀の情報ないのか?
俺もX8欲しいお
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:37:26 ID:Q76bIV5R0
アキバ淀橋20Pだったのか。10Pで買ったオレ、涙目です。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 21:38:05 ID:WUxJv/0I0
68K、ポイント20%だったので、マジで買ってしまった。
喜び勇んで帰ってきたら、HDMI買い忘れたことに愕然。
設定は明日だな。。。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:00:13 ID:OQ5FhU/T0
>>887
なんかみんなうらやますぃ。
明日街に出てみっかな。
目標7万握りしめ、69800円の20%!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:03:30 ID:wwikyMfF0
梅田ヨドは69800円の10%でした!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:20:53 ID:yLgrlIpJO
ねこ喫茶出た後、10時まであと10分
淀だが我慢できず買っちまったよw

スレの勢いに流された…
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:52:47 ID:aj7ACbSi0
>>890
おめでとさん。698なら安いよね〜。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 22:54:50 ID:scJfjXZH0
X8 69800円は安いよなぁ 無職じゃなきゃ買うところだが
仕事見つかるまではX7にがんばってもらう(´・ω・`)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:00:41 ID:yLgrlIpJO
実質\56000だからね〜。
元々もう一台買うつもりだったんだが、ぬこいじってテンション更に上がってた自分…



X7もあるんだが、出た直後に買ったから今回のX8の2台分の値段だったよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:02:02 ID:w6aPCjXf0
でもこのタイミングで8買うなら数ヶ月待って9買いたくなるな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:12:53 ID:tWcNiiZk0
まあこの値段ならいいんじゃね
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 23:32:17 ID:G9Fcqg6E0
X8が69800になったのか
明日見てくるかな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:49:33 ID:3aJotO1m0
ビックで69800だったので
もてあましてたポイント約20000をつぎ込んで注文しました

X6は俺の部屋に回すから良いとして、
今あるX3はどうしようかなー・・・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:53:38 ID:bCZjLwC30
>>897
漏れに譲ればいいんじゃね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:54:16 ID:5SQ6Sz2IO
>>896
>X8が69800

一瞬、X68000に見えたw
疲れてるな、俺。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 00:55:01 ID:Dr1fKm+b0
>>899
実は俺もw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 01:12:40 ID:irgymHvcP
>>897
どこのビック?
ポイント何パーセント?

902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:25:50 ID:Kbb7d/TE0
>>894
スカパーHDが乗るならね。

とかいいつつ、RDはX3とXS何とかしか持っていないのですが、
昔のに比べてエンコーダの質って良くなってるでしょうか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 03:37:12 ID:equGjOui0
X8が69,800+P10か……やっぱ東京はいいな
名古屋県の魚篭も同じ値段で売ってくれよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:27:29 ID:b300uGzS0
そろそろ買い時かな?X8
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 07:51:24 ID:8vkhQ+Is0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:05:45 ID:98sUE/ti0
e
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 10:42:14 ID:K94j6xBV0
おまいら今日の淀価格情報お願いします
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:05:55 ID:gys5FsO90
コピープロテクション検出でダビングできず・・
ふざけてるのか?
地上波だぞ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:07:51 ID:irgymHvcP
アキバヨドと新宿ビックいってくるか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:57:00 ID:D+eWe5ei0
>>805
俺は録画してからしか見ないから、アナログでX5・二台でパンパンだったぞ
ドラマも1クールまとめて、タイムスリップは頻繁に使う、ドキュメント・映画は2年後に見たり、とか・・・
大河も1年まとめて見た(もちろん飛ばし飛ばし・居るときにかけ流したり)
そのへんを考えると、1テラじゃ足りん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 11:57:21 ID:kGZD0PTH0
>>908
地上波デジタルをなめるな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:08:31 ID:ZxYxMAbC0
誘惑に負けずにX4EXで押し通す俺は勝ち組
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:09:04 ID:tKMxzkdq0
何その糞な使い方w
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:43:53 ID:gys5FsO90
>>911

本当にふざけた制度だよな。
残して置いてあとで観ようと思ったが、
それすれできないなら最初から観ないつもりでいくよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:48:27 ID:9hqSUwyDO
HDDに録画して後で見て満足してください
メディアに長期保存しようなんて思わないでください
放送されたコンテンツは権利者の手元にしかないのが理想の世界なんで
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:52:10 ID:E00lXgqq0
>>911
おいおい。デジタル放送でもDVDにダビングできるぞ。
残しておいてあとで見ることができる。
質問スレに逝け。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:53:19 ID:EnCu6J0l0
ここを見る限り69800目当てで出かけた人の悲鳴が聞こえてこないということは
ゲットできたということかな。俺も行ってくるか。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 12:57:35 ID:+G8aWLEgO
>>908
は〜い、物知らないバカ発見〜w
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:03:35 ID:9GUbrp8o0
川崎ヨドバシは68,400円+20%でした。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:18:54 ID:gys5FsO90
>>918

DVD−Rには録画できないけど、
DVD−RWには録画できるんだよな。
どちらとも、VRモードで初期化して尚かつCPRM対応なのにさ・・
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:22:38 ID:K94j6xBV0
>>919
サンクス。
行かなくちゃ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:22:44 ID:E00lXgqq0
>>920
DVD-Rにもダビングできる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:24:59 ID:9GUbrp8o0
>>921
言い忘れましたが、台数限定です。
確認してから行った方がいいかも。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:33:06 ID:D+eWe5ei0
>>919
激安だな
その価格なら欲しい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 13:51:57 ID:+G8aWLEgO
>>920
それがマジならすまぬ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:01:06 ID:R/FXKznw0
>>920
東芝の仕様だよ
そのエラーが出たらどうにもならない
ムーブもできないから見た後消すべし
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:03:16 ID:YTEqhQY20
>>920
-Rが誘電でもそれなら修理して下さい
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:04:37 ID:E00lXgqq0
>>925
デジタル放送でもCPRM対応DVD-Rに直接VR録画できるでしょ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:07:25 ID:R/FXKznw0
うちのX5もアナログwowowを録画したやつで
たまに出るんだけどRAMに移動すらできない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:24:12 ID:irgymHvcP
つかれた
アキバヨドは69800円の20%、6/30日までの既出どおり
新宿ヨドも金額、ポイントは一緒。特に日にちについて明記なし

新宿ビックは81900円の20%
しかもREGZAの飾ってある場所にひっそりと2台置いてあるだけで
めだつところにあるのは99800円に値引きのままだった

ヨドの値段とカードへのポイント伝えたら
69800円から1000円引き+20%にHDMIケーブルとDVD-R10枚ついた

BDはPT1+BDドライブあるからスカパーHD&PV3用チューナーとして
考えればまあいいかなと。鯛ナビ作者も買ったみたいだし
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:29:54 ID:ZeRgfKSA0
普通のスカパーをPT1で録画することできたっけ?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 14:45:28 ID:33Y2sVot0
X8の画質はどんなもんでしょうか?
情報量が多くて、比較的すっきりした画質が好み(というか使っているTH 32D60の
色乗りが良すぎるので、そうでないとバランスが取れない)ですが、アプコンはともかく
通常の放送の話が気になります。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:03:21 ID:2zpBq0fY0
>>930
> ヨドの値段とカードへのポイント伝えたら
> 69800円から1000円引き+20%にHDMIケーブルとDVD-R10枚ついた
乙でした
ところでこれは新宿ビックでのことでいいの?
この書込の上に空白行があるから少し曖昧なんだけど


話変わって
ボーナスシーズンは正確には来週末からだと思うんだけど、
今の価格を各量販店はこのまま月末辺りまで維持するだろうか
X8は価格変動激しいし二週間後の週末は無理かね
できればカードで買いたくないんだが
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:10:02 ID:+G8aWLEgO
>>932
モニターやテレビ次第、で終了
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:22:56 ID:S2OiQCMX0
>>911 >>916 >>918 >>928
>>908>>929が書いてるのは、ごくたまにエラーで「プロテクトが掛かったファイルが出来ちゃう」
ことなんじゃないの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 15:28:24 ID:S2OiQCMX0
>>908 >>929
一度、HDD-HDDコピーなら出来るか、
出来た場合そこからDVD-Rへのコピーは出来るかを試してみて。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:36:56 ID:bO5EEhyM0
千葉ヨドも89,800円+20%だった
+20%は6/30まで継続とのこと
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:00:17 ID:ST5zStG20
たかっ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:02:02 ID:HEb4gxdB0
>>937
千葉ヨドは東京店舗と比べて2万も高いのか
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:03:08 ID:7bjPwHaFO
X5にためたアナログ番組をX8にネットワーク経由で無劣化ダビングできますよね?

XS53→X5は出来たので、当然X5→X8も可能だと思うんだけども・・
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:07:46 ID:E00lXgqq0
>>940
当然できる

東芝RD・AKシリーズ質問スレ 【HDD・DVDレコーダー】 139
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1243015604/
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:09:24 ID:54Uu86bJ0
RD-X8が安くなってるから、カミさんにおねだりしてみた
オレ「レコーダーの容量もいっぱいになってきて
 お前の好きな韓国ドラマも撮りきれなくなってるから新しいの買おうよ
 今なら、東芝のいっちゃん良いヤツが7万で買えるんだよ(・∀・)」

カミさん「んじゃ、もう撮らなくて良いよ、韓国ドラマ」

オレ「・・・('A`)オワタ」
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:22:25 ID:7bjPwHaFO
>>941
レスありがとう安心しました。
実はさっき池袋ビックで69800円の20パーセントで買ってきた。
X5の500GB分のデータをX8に移してX5は人に譲るつもりです。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:22:46 ID:irgymHvcP
>>933
分かりづらくてスマン
新宿ビックでおk

>>931
PT1はe2だけ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:28:02 ID:7bjPwHaFO
>>941
ああそうか質問スレがあったんですね誘導もありがとです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:29:32 ID:+G8aWLEgO
>>943
ちょ、いきなりドライブ弱らせるつもりかいっ(汗)
ペケゴなら併用してもよくね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:38:07 ID:33Y2sVot0
>>934
いや、トランスポーターじゃなく、画像エンジン積んでる以上はX8の画質ってあるはず
なんですが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 17:44:27 ID:7bjPwHaFO
>>946
LANで移すつもりだけどやっぱりHDDには負担かしら・・
ソニーのT70もあるし、VHSデッキもあってラックに余裕がないので
X5は里子にでます・・トラブルもなくいい奴だった。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 18:08:27 ID:S2OiQCMX0
>>948(>>940 >>943)
あぁ、うちと同じだ(現在X5を2台使用中)

居間のは各種動作は正常だけど、HDDからチリチリ音がしてるからそろそろ危ない。

自室のはHDDの発熱が凄くて読み書きできなくなるんで、PC用のHDDクーラーをつけてる。
左右のドライブにファンが2個づつ付いてるから、動作中はかなりうるさい。
室温が上がるとDVDへの焼き不良が続出するんで、夏場は焼き前にエアコン全開
それでもその状態でもう2年間安定動作(?)してるんだけど。

X5(か同時期のレコーダ)からX8に買い換えた方
VRモードでDVD-Rにコピーしたファイルは、X8でも再生可能でしょうか?
ディスクを掛けたX5からX8にコピーすればいいのでしょうが、なんせ数が多いもので・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:06:52 ID:G5XblqTl0
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1244973896/


新スレ立てたっす
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:33:28 ID:wvaVIFdL0
>>930
秋淀で購入。69800円の20%。
当然手で持ち帰り。

おまけに「低反発枕」がいいか「DVD-R」か、「DVD-RAM」かを
聞かれてDVD-RAMにした。
さらに1Fで東芝の掘建て小屋でクジが2回引けた。

おまけが多いのぉ。w

情報あんがd
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:44:22 ID:wpgFG+brO
RD持って帰るのか…電車じゃ出来ない技だな。
箱縦にするのってやっぱり良くないよな?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:48:59 ID:ebC1l3bj0
審議中
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:50:26 ID:wvaVIFdL0
>>952
いやいや電車電車。w
座って帰ったよ。足元に縦置きね。
中央線立川国立間で人身事故で缶詰になったけれど、混んでいなかったのが
幸いか。

955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:51:07 ID:JyOOnpaT0
各小売店に運送される様子を知ったら
そんな事、いちいち気にしているのが馬鹿らしく思えるよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 19:56:31 ID:j3vTvwjs0
S302が2ヶ月ぶりに起動時"HDD"表示でだんまりやっちゃたよー。
金土の録画がぱぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:06:16 ID:Dr1fKm+b0
>>942
> カミさん「んじゃ、もう撮らなくて良いよ、韓国ドラマ」

やはり韓国ブームは捏造だったか。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:18:42 ID:S2OiQCMX0
>>954
はるばる来たぜ箱縦
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:45:40 ID:+G8aWLEgO
>>958
おまいのせいでレス止まってるしw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 20:47:56 ID:xTGBhSd30
何で最近芝スレが盛り上がってんの?
961937:2009/06/14(日) 21:31:37 ID:bO5EEhyM0
タイプミス!スマンm(_ _)m
千葉ヨドも69,800だた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:09:27 ID:NFi2AX700
いよいよX9登場か
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:16:17 ID:+G8aWLEgO
いやいやまだまだw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 22:20:08 ID:9hqSUwyDO
この期に及んでマトモなX出すような予算あるのかね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:23:37 ID:EnCu6J0l0
俺も69800で買ってきたぜ
MDT243WGに接続したがHDMI⇔DVI入力切替するとHDMIエラーが起こるな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:24:49 ID:irgymHvcP
>>962
たしかX5の投げ売りの時も12月だったような記憶あるから
次のモデルとは関係ないんじゃね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:46:53 ID:BJwvPeea0
RD−X7持ちです
クーラー取り付けとかで仕事が忙しくなり全く見る機会がない中毎週録画しているタイトルを見ようとして
昨日の段階では大体残り5分の2ぐらいの残量があったはずなのに
今日レコーダーを立ち上げたらまるごと今週分も含めてその番組が一括削除されて残量も一気に増えていたorz
誤って自動削除にしてたってのは反省すべきだが何も未再生、それも今週分含めて削除することはないと思うが・・・

968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:51:53 ID:7Jm/15Ic0
スレ汚し失礼します。少々お願いがありやって参りました。

実は以前RD-X6を使用していたのですがブルーレイへの買い替えの為手放してしまいました
先日、懐かしいDVDを見ようと引っ張り出してきたところ
どうやらDVD-Rへのダビング後ファイナライズをしていなかったようで、手持ちのプレイヤーで再生が出来ませんでした。
しかし当然RD-X6を手放している為、今からファイナライズする事が出来ず
また友人に聞いても東芝機器を持っている友人がいない為、どうする事も出来ず困っております。

大変無茶な事だと重々承知しておりますが、どなたか当方所有のDVD-Rをファイナライズ頂けませんでしょうか。
わずかながらお礼はさせて頂きたいと思っております。
お助け頂ける方いらっしゃいましたら、お手数ですが下記アドレスまでメールを頂けませんでしょうか
すみませんがよろしくお願い致します

[email protected]

スレ汚し失礼しました。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:52:53 ID:irgymHvcP
PCでファイル抜き出せない?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:54:15 ID:P9Rqn5M/0
そういう仕様ですから〜、残今〜心。
問答無用切り
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:57:42 ID:DHQha+jT0
量販店に行って、店員に
「持ってきたDVDを使ってレコーダーの再生画質を確認させて貰いたいんですけど」と言う。
店員が目を話した隙にファイナライズ処理
「ありがとうございました。」と店員に言う
終了。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 23:58:13 ID:BJwvPeea0
>>968
ブルーレイレコーダーからはファイナライズできなかったのか?
それが出来れば問題なく他社製でも再生可能。

てか質問スレでやろうな
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:02:50 ID:ZxYxMAbC0
X8奇数番は名器の法則からすると
焦ってX8買ったら涙目
X7はこの際なかったことにする
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:05:01 ID:kACPAHZN0
おぃい?
X4EX+D4000で満足している漏れの悪口はその辺にするべきでしょう?
975968:2009/06/15(月) 00:14:12 ID:nhi1K/VB0
皆さんスレ汚しの糞野郎でホントにすみません
ここに書き込む前に色んな検索ワードで検索をかけてPCでやるのは難しいという結論に達し書き込みをさせて頂いたのですが
>>969さんの書き込みを見て、もう一度別のワードで検索をかけたら
未ファイナライズのDVDをPC上でファイナライズするソフトがあることを知りました
それを使ったところ、あっさりファイナライズされ、手持ちのプレイヤーで再生する事が出来ました。
本当にすみませんでした。消えます。失礼しました。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:39:30 ID:Z09CAQYk0
x4を年初にドライブ交換したらメーカー代わってた
EX化しとくんだったとその時後悔した
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 00:50:00 ID:Mi5B1LVn0
>>973
X7はなかったことにして、X1、X3、X5、X8を買ったオレは
目利きができるってことでおけ?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:12:00 ID:N0Bop8gz0
むむー、S502からX8への買い換えだが、チャネル切り替えが
すこし遅くなってる気が。
あとXDE有効にするとOSDやUIの文字がにじむ…Orz
しかし番組表は快調!
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:33:18 ID:cVebOSKxP
X4を11万で買った9ヶ月後にX5を8万で買った

HDDが250G→600G
シングルチューナー→W録
リモコンの操作体系がかなりわかりやすく(4は早送りとコマ送りが区別つかない)

かなりお得だった

X4いらなかったんじゃね?という批判は受け付けない
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 01:39:48 ID:R9FzlVcq0
>>965
??よくわからない
自分もMDT243WGに接続しようと考えているのでくわしくお願いします
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 03:43:54 ID:6J8QHhkc0
TOSHIBA
VARDIA RD-X8(DVD/HDDレコーダー 1TB)(ダビング10対応)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11079544/-/gid=AY09010200
特価 \79,800(税込)
ポイント:15,960  20%還元
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 04:11:10 ID:L8kdvgQuO
>>981
祖父業者による宣伝?
逆効果だw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 08:02:59 ID:GeHSv+8dO
>>980
243をHDMI→DVI→HDMIにするとX8が243を見失うみたいだ
X8再起動かHDMI抜き差しで直った
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 08:23:41 ID:4rklNkM50
アンチBDなだけの話題がなくてBD厨も湧かず、平和だ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 10:40:05 ID:GYDInmYrO
>>983
DVIに変換してHDMIに戻してる意味が分からない
切替が目的ならHDMIセレクタのほうがいいと思う
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 11:29:14 ID:ykTM+2nM0
>>973
X7をなかったことにだけはしないでぇ(´・ω・`)
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:43:01 ID:WCzRRLTj0
BDは搭載してりゃいうことないけど実質5万のレコにそこまで贅沢言えないし
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 12:53:16 ID:rN2gNwzS0
ダメモトで、東芝にお願いのメールをしてみた。

RD-X9にはBlu-rayつけてくれ。
HDDは2〜4TBにしてくれ。
HDDの増設をできるようにしてくれ。
デフラグできるようにしてくれ。
チャプタとタイトル数の上限を廃止してくれ。

みんなで東芝にメールしようよ\(^_^)/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 13:00:54 ID:ej8ZuQWw0
「馬鹿じゃねーの」
と呟きながら、即ゴミ箱に行ったると思う
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 13:08:53 ID:ViqXRDYVO
ブルーレイの文字がきた時点で自動的に消去だと思うよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 13:11:42 ID:IQX1injm0
>>988
返事来ました?
俺はHDrec再生対応のRAM再生機を出してくれとメールしたら
結構早めに返事が来た
ただタイトルが文字化けしてて迷惑メールかと思ったけど
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 13:22:25 ID:owKlSXXy0
>>988
それが出たら、私は100万でも買う

と付けて出したら?
BD付ければ高くても買う派がこのスレには多いみたいだし・・・

俺は底値で買い叩いてしゃぶり尽くすのが東芝の旨みだと思うから、100万なら買わないね
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 14:23:52 ID:PCU1/c9T0
出るまでX8とLGプレーヤーでがんがる。
994988:2009/06/15(月) 14:31:26 ID:rN2gNwzS0
>991
この度は、貴重なご意見・ご要望をお寄せいただきお礼申上げま
す。

今回のご意見・ご要望は、当社の今後の製品開発の参考にさせてい
ただき、これからもお客様に愛される製品をご提供できるよう、
最善を尽くしてゆく所存でございますので、よろしくお願いいたし
ます。
@@@@@@@@@@@

すぐに返事が来ました! ↑メールの抜粋。
100万円じゃさすがに買わないけど、他社と同じ価格帯なら即買い。
みんなでメールすれば、重い腰あげてくれるかもしれない(^_^;)
さすがに手持ちのX-4/X-5だけではしんどい。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:24:41 ID:aMO5/zXa0
BD使わないで独自的にいくなら内蔵HDD交換可能にしてもらいたいね
ダブルスロットとか技術的にどうなんだろう
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:38:24 ID:kWZiVWXK0
なんかX4ユーザー多くないか?ここ。
持ってる奴挙手してみろ
俺もそうだがw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 15:54:42 ID:vwwiQVqc0
購入暦X1,X3,X5,Z1,X6,A600,X8
X4は華麗にパスしますた
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:01:51 ID:r5xAbI/l0
じゃあ俺も書いてみるか。
XS30,XS40,XS43,X5,XS57,S601,X7。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:11:18 ID:Zp/DpSpu0
X4とX7持ちは変態が多い
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 16:15:55 ID:s7TLNZ7oO
>>998
X3,XS53,X5,X6,A600,XS57,PT1,X8,PT1,X6,X6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。