日立液晶・プラズマテレビ Wooo 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 08:53:27 ID:TTQygazG0
価格情報、購入相談、新製品情報何でも語り合いましょう。

関連スレ
HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216256904/

3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 10:48:28 ID:RIbB2C9P0
                            /ヽ、
                 , -‐       /   ヽ __,.... 、
                   ,r'´.:;' ,. --    !  ヽ、ヽ::::::::..`丶、
           ,.-- 、 i.::::::l/ '´‐- 、  ヽ   丶 l.:::::::..-─- 、
          ,r'´..::::::::::::::....:::::::::::::::::::::::...` 丶、   l !:::::::::::::::...  ヽ
        ,. '´ ィ'..:::::::::::::::::::..:::::::::::::::::::::::::::::::::.. `ヽj,. ゝ、.::::::::::::::::::.. ヽ
      /'´ , ' .::::::::::::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽr'⌒ヽ、:::::::::::::::.. 、   >>1さん乙です。
      ,.'   / .::::::::::::::/ l ..:::::::::::::::::::..::::::::::::::::::::::::::.. 丶ヽ ヽ:::::::::::::::. i
        / .::::::::::::::/__ ! :::::::::::::ハ 「l..::::::::::::::::::::::::::::  l 丶 ヽ::::::::::::: l
        ,' .::..::::::::::,.'´ `l..::::::::,r‐‐!H :::::::::::::::::::::::::::::  !    l:::::::::::::..|   あと、電気を
        ! /! :::::::::lr フヽ !::::/ -‐l、l :::::::::::::::::::::::::::::: j、    l::::: ハ::: l   大切にね。
        ! ! 、:::::::::l i_ノl l::/  ,.‐ァ‐;:ヽ ::::::::::::::::::::::::::: ハヽ  /:::::::! l:: l   見ないときは
        l | ヽ:.ヽl |.::.j ヾ   ト-'::.:.iヽ ::::::::::::::::::::: , '  ヽ`'´.::::::,' ! j   テレビは消すのよ。
       l !  ヽ.! ー'"       !:..::: ソノ ゝ.:::;r─-、'     ヽ::::: /  l/
 r─ 、   ヽ,.、  l    '    ヾ--'   l ::/ ,.-‐ l     ! ::/   '′
  ヽ、 丶. r' i  ヽ、 ヽァ‐┐       i::/, 'ゝ  /     レ'
   ,r‐-、丶!  !     丶 ヽ.ノ     ,.ィ::/‐-r‐ '´
  r'丶、 ヽ '  ヽ      丶-- rr‐ ' ´ ,//   〉
  i`ヽ、 丶'    l          /,ヘ-‐'´//  /
  ヽ、 `r'   /         // l   '´ , '
   ヽ`´   , '       //   ヽ  /
 
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 10:55:22 ID:GAwXWDSn0
お通夜は続く。。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 15:56:08 ID:D5FYJNtPP
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 17:57:18 ID:n+kvpbvhO
ダサすぎw
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:52:42 ID:r8ng7vmf0
どうして馬鹿はすぐに埋めたがるのか。
埋まったらすぐに落ちてしまうのに。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 19:55:54 ID:yt4FXXl00
   ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ
   (   (   ・ω・)  だお…
 _...。゚しー し─J
⊂...__....⊃ ジョロジョロ〜
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:13:12 ID:jWUN6u/qO
P42―HR01使いです。
スカパーe2でいくつかチャンネル変更がありましたが、番組表の新しいチャンネルのトコにロゴマークが無いんですけど、皆さんも同様ですか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:14:57 ID:CrwN0VDZ0
P37-HR2でビデオ2のD4端子を使用してPS2は出来ないのでしょうか?
声は出るが画面が出ません・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:26:31 ID:ymXqx4vL0
安さに釣られてL42-XV02ポチった(´ー`)
42インチ液晶が13万ぐらいで買えるなんて数年前じゃ想像も出来なかったな・・・
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:42:46 ID:LAoKzspG0
>>10
PS2の設定が間違ってるんじゃない?
コンポーネント出力映像出力がRGBになってると思うから
一端コンポジットとかS端子で接続してY Cb/Pb Cr/Prに変更する
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:50:07 ID:Q8MSg0/L0
L37-XR01ユーザーです。メンテナンスモードの表示が以前はできたのですが、今は何度やってもできません・・
メニュー → 画面表示 → 7 → 決定 でしたよね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:51:00 ID:LTqc5viDO
俺も過去スレ見てD端子に変えたが、たいして変わらんかった。
ゲームによるのかな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:54:05 ID:RIbB2C9P0
>>13
プログラムの自動アップデートで、コマンドが変わりました。新コマンドは私も知らないです。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:01:04 ID:ffudtsBS0
Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:01:41 ID:Q8MSg0/L0
>>15
ありがとうございました。やはり自動アップデートでしたか・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 22:21:16 ID:LAoKzspG0
>>14
PS2のゲームでD端子にして圧倒的に画質が変わるのは
プログレッシブ対応のゲームぐらいだと思う

ただ、ほとんどのゲームは設定メニューにプログレ設定がなく
起動時に△+×押しながらとか裏コマンド入れるとか
色々あるのでわかりにくい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 00:53:18 ID:ZuWfRaTX0
どうして馬鹿はすぐに埋めたがるのか。 
埋まったらすぐに落ちてしまうのに。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 11:11:41 ID:3L432AoEO
馬鹿はおまえ
980こえて一定時間が経過すると自動で落ちるんだよ
埋めようが埋めまいが落ちるんだよバーカw無知死ね!!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 14:08:22 ID:4Q7tRND20

980越えても24時間放置しなければ落ちませんが?
なに火病起こしているのかな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 15:10:34 ID:sIgo4x87O
新型発表前で皆さんイライラ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 16:22:51 ID:0c6WJUvx0
ネオには勝てるの?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 18:25:43 ID:PX7wJmEh0
新型発表は、いつ頃なの?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 20:18:06 ID:N+MgnYWu0
現行モデルは2008年4月14日発表で
プラズマは4月26日発売
液晶は6月7日発売
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:10:48 ID:D783Ka0g0
どうして馬鹿はすぐに埋めたがるのか。 
埋まったらすぐに落ちてしまうのに。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:23:55 ID:SyUPC0Rv0
>>24
今週
37は出ない。
42はハーフとフルの2種、録画は8倍録り、フルはスイーベル付きらしい。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 23:49:47 ID:FJ13l0tg0
>>26
何で落ちたらだめなの?
次スレ立ったら別に落ちてもよくない?
次ぎ立てる前に埋めるのはいかがなのもかとは思うけど。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 00:18:46 ID:Lm7DkTOx0
>>27

一緒に50型も出ますか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 01:34:54 ID:VJJmNq9q0
>>27
37は永遠に出ないってことですか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 09:49:28 ID:DW2i1/N90
>>27
発表は、水曜?木曜?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 12:37:01 ID:OWFvVVlBO
>>27

マジですか。
先月P42HR02買ったばかりなのに
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:14:38 ID:B2vvKZHE0
>>27
P37-HR02買って正解だったぜ
これで10年は戦えるw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:23:12 ID:BA05EF4aO
>>32
値段が違うから失敗ではない。
後は人の好み。あちきもHR02で5年はいけると思う。多彩な機能いらないし。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 15:49:18 ID:HtS3rtuH0
8倍録りって何?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 17:43:52 ID:JLrtToovO
スイーベル付きは電動か手力か、はっきりしてもらいたい
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:27:11 ID:QWEyVbB00
どうして馬鹿はすぐに埋めたがるのか。  
埋まったらすぐに落ちてしまうのに。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:49:24 ID:DSxKp5gb0
>>36
栗間太澄「手力(てぢから)です!」

を思い出した。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 18:53:12 ID:5J1FgP+lO
どうして馬鹿はコピペしたがるのか。
コピペしたらすぐに埋まってしまうのに。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 20:33:44 ID:Ct/2pVHR0
L37-XR01ユーザーですが、DIGA DMR-BW750-Kを購入予定です。
この機種でwoooから録画コントロール可能なのかと、内蔵ハードからブルーレイ
にムーブ可能でしょうか?
又、XR01自身hdmiケーブルカテゴリー3対応なのでしょうか?
皆様ご教授ねがいます
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:39:43 ID:7r8Hu23S0
>>40
録画コントロールって何を指しているか不明

日立はi.LINKムーブ先の機種名を調べてムーブ出来るか決めている
レコの場合は裏技があって機種チェックをスキップ出来るが、TVはできない
(あるかも知れないが発見されていない)
よって、TV系からムーブできるのはWebで公表されている機種のみ
BW750には直接ムーブ不可
BD化するにはBH250を買うか、RecPot/対応日立レコ経由でBW750などにムーブするしかない

あとHDMIケーブルってカテゴリー3ってあったっけ?
カテゴリーは1と2でXR01ならカテゴリー2のケーブル使えばいいと思うよ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 21:55:27 ID:Ct/2pVHR0
>>40
ありがとうございます。BH250は大型量販店には売ってないですよね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:08:00 ID:7r8Hu23S0
>>42
どうしてもXR01に入れてるデータをBD化したいっていう場合以外はBH250はお勧めしない
そもそもパナBW700のOEM(機能はかなり削っている)だし
日立系列の一部ショップしか取扱していなくて価格もかなり高い模様
(パナがすでにBW700なんて作ってないからBH250も在庫限りで入手困難っぽい)

BD化するのはBW750で録画してXR01は見て消しにするのが正解だと思う
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 22:58:59 ID:stCMzRBP0
新型ってプラズマだけ?

そろそろUTのフルモデルチェンジしてくれないかな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:05:42 ID:nm9i1PTd0
P37-HR01を去年買いました。
やはりどうしてもHDDに溜まってきてしまうので、BH250を
考えているんですけど、微妙ですかね…。
60代の母が、今まで何回教えてもビデオ録画も再生も
できなかったのに、Woooで初めて使えるようになって。
別のレコーダー買ってもいいんだけど、多分母はそっちでは
録画も再生もできないと思うので、となると母には全部
Woooだけ使って貰って、保存したいものは私がBH250に
移す、という形にしようかと思ったのですが。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:18:15 ID:r/XE6zkNO
新型はいくら位するんだろう?今42HR2が10万円近くで買える、パナの新型も発売から10日経過して旧型とさほど変わらない価格まで下がってる…
基本的にはwoooのが安いはず、5月に発売の噂あるが6月位にはフルHD機種でも13万円位まで下がってるかも!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:25:56 ID:NgNUm+Wp0
アクトビラは標準搭載してくると思うけど、必要かねこの機能?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:40:45 ID:pqGyk8Mo0
100人中90人が使わなかったとしても、付いていなければ付いていないと書かれる
そして使わない機能でも他より機能が少ないのが許せない日本人の性格
そんなところだな>アクトビラ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:55:26 ID:oFcY+0o60
>>46
パネルが外部調達だと今までよりは安く出来ないよ。
42のハーフだとパナのXより高くてGよりは安くなれば御の字かと・・。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 00:59:53 ID:O83wSM+q0
>>49
仮にパナより1万円高くても糞Gガイドの広告が表示されなけりゃ買う
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:02:39 ID:cSSu6W+x0
>>45
iVDRじゃだめなのか?
確かに高いがわざわざBH250を買うくらいなら
親御さんの利便性考えても悪くないと思うが
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:11:04 ID:p1FtXKif0
おれもiVDRに賛成
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:51:03 ID:PBjzrXUQ0
iVDR-Sでいいと思う
それでもってIV-R1000を使うとiVDR-Sの整理も楽になる
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 01:54:59 ID:kreBWte40
>>49

なるほど、今までは日立のパネルをパナが使ってたんでしたっけ?
だから安くできたという事ですね
今までのようにHDD内蔵にも関わらず非内蔵の同レベルスペックの
パナ機種より安い、という事はないですかね?

55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 02:03:42 ID:O83wSM+q0
>>54
自社調達が必ずしも最大のコストダウンになるとは限らんでしょ。それに
プラズマ販売メーカーが2社しかない現状、パナとは別路線で行くとも考えにくく
パナと同じ土俵で勝負ができる程度まで売価をあわせて開発してくると思うよ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 03:51:04 ID:oFcY+0o60
新しいWooはAVC等のHD録画に対応するんですかね・・。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 06:23:34 ID:7zIP7rN20
45ですがIVDRだけだと他の機械で再生できないのが不安で…
DVDやブルーレイなら、Woooが壊れたりしても録画だけは残りますよね。
将来的にIVDRが生産中止になったりしないんでしょうか。
あと実は前から使ってるDVDレコが、DVDを読み込まなくなってしまって、
録画はともかくDVDが見れない状態なので、いっそのことブルーレイを
新調しようかなーと思ったんですけどね。
録画はテレビだけにして、安いDVDプレイヤー買ってもいいんだけど…。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 08:02:59 ID:8H+ns9kkO
今日新モデル発表
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 08:50:47 ID:+nqVwiKB0
>>57
じゃあ聞くなよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 11:19:42 ID:9jBbMwX40
>>58
マジで今日発表?
15時ぐらい?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:13:00 ID:T3SAwcsM0
>>57

頼むからもう来ないでくれ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:20:04 ID:IZo6G3o10
普及の見込みがないiVDRなんか早く捨てた方がいいよ日立
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:29:04 ID:XOxbtwrh0
いや既に捨ててるから・・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 12:32:26 ID:4B4CBsO70
たかがHDDに将来のこととか長期保存性とか期待しないほうがいい > iVDR

光メディアと違って機械なんだから、壊れるときは壊れる。
運が良きゃ10年もつけど、運が悪きゃすぐ壊れる。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 13:20:40 ID:oFcY+0o60
光メディアも突然見えなくなったりする事はあるからなぁ・・。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:16:18 ID:XPilCJrq0
登場当初、半永久と言われたプレスCDでさえ発売初期の物が既に読み込めなくなってきてると
言われて久しいのに、書き込み型光メディアの耐久性なんて保管方法と品質によってはHDDにも
劣るから気を付けましょう
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:39:12 ID:kk3cOHqiO
こういう変な信者を生み出したり
>>57みたいに少しでもiVDR否定したとたんに
フルボッコにされる奴が出てきたりするから
iVDRなんかさっさと撤去したほうがいいよ日立。
Wooo=iVDR信者の溜り場みたいにならないうちに。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 14:58:07 ID:XPilCJrq0
どうも論点も話の意味も理解できて無さそうなのが湧いたので誘導
iVDRについて【リムーバブルHDD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 15:16:21 ID:B6OXrPku0
今日発表は嘘か。
もしかして今週発表というのも嘘か。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:23:45 ID:IZo6G3o10
こんなとこで発表いつ?なんて聞かれて
リークするわけないだろ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 16:59:17 ID:9ZgtgUvXO
今、新型出しても飛ぶように売れないと思うから夏まで様子見で良くね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 18:18:54 ID:a//Ydb7P0
今日37/HR-02買ってきた。

01の頃から迷ってたけど遂に買いました!
楽しみだ〜〜〜。

新型は6月?じゃないですか?

販売員が暫く予定は無い様ですけど?
6月位が濃厚では?って言ってましたよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:48:42 ID:idJGGcyI0
このスレ読んでて思ったんだけど現在ブラウン管使ってる俺からしてみれば
どの液晶買っても満足はするだろうからそれ以外で考えないといけないのか
レグザとウーはHDD内臓なのが魅力的、従兄弟はウーが素晴らしいと言ってた
HDD内臓買うとまた買い換えるとき録画してるやつを失うのは痛い・・・
自分はDVDに焼くのではなくHDDある状態から再生したいのでやっぱテレビとレコーダーは別々に買うべきでしょうか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 19:49:36 ID:O83wSM+q0
37HR02ってなんで背面スケスケなの?
42はそんなことないのに何故?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 20:21:55 ID:VQu1Ay4A0
>>73
HDD内蔵のWooo買って、保存しときたい番組はiVに移しておく。
又はiVレコを購入しておいてiVだけで運用できるようにしとく。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 20:27:09 ID:gYcXGmtb0
俺もP37-HR02淀コムで買った
配送は再来週ぐらいのつもりでいたら
思いがけずに今度の土曜に来てしまうと
早すぎて心の準備が出来ていない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 20:34:29 ID:VQu1Ay4A0
プラズマは消費電力が高く環境に悪い。
ブラウン管から買い換えるなら32型のUTにしとくべき。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 21:51:24 ID:QotRqUOb0
>>73
液晶はどのメーカーのを買っても後悔すると思うぞ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 21:52:48 ID:QotRqUOb0
>>77
29インチブラウン管から
42インチHV01プラズマに買い換えたら、電気代安くなったぞ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:17:59 ID:cmZGIY9P0
UT32-HV700 133W
UT32-WP770 151W

WP770はWチューナー、倍速液晶、内蔵HDD、iVポケット、超薄型軽量のオールインで最強エコ製品。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:19:06 ID:ETsDgqYS0
>>73
ハイビジョンブラウン管テレビでハイビジョン見てる人だと逆に不満になると思う。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:37:13 ID:B7ABZv7P0
>>80
UTが売れないんですね。分かります。
あとiVポケットiVポケット言ってる奴は絶対社員w
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:43:46 ID:pU70kcqM0
今週発表信じてるぞ。今日発表が濃厚か?
発売はG.W明けらしい。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:46:29 ID:pU70kcqM0
と思ったら発表は3月下旬〜4上旬という情報があった。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 06:08:36 ID:DmZ+PQQP0
UTシリーズ買っておけば間違いなし
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 07:59:28 ID:dq81390gO
決算の今月中に発表無いならパナのプラズマ買うわ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 09:26:07 ID:1hRttMbJ0
L37-XV02が安かったんで注文した。
俺は納得づくで買ったんだから、何にも言うな。

「在庫有なら平日14時迄のご注文で当日出荷!」とあるのに、
注文して24時間たっても何の連絡もないのが気にいらん。
もうこのショップは使わない。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 12:55:51 ID:x3DfxlT10
去年、XR02を60万出して買った俺は負け組だ…

気になることがあって、検索してみたら、知りたくないことを色々知ってしまった…
8987:2009/03/12(木) 13:08:23 ID:1hRttMbJ0
昨日発送したというメールが、今日の10時頃に届いた。今日届くらしい。
うれしいけど、連絡が遅せえ!

>>88
P50-XR02ですか?
発売当初でも60万円は高いような。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:17:43 ID:072t1m9E0
UT32-WP770 買ったんですけど選択は間違ってませんよね?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:22:02 ID:wwknYxbh0
液晶の画質で我慢できる人ならたとえチョソパネル品でも十分満足できると思うよ
自分で満足できれば選択は間違ってないんじゃないかな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:23:36 ID:wwknYxbh0
あ、UT32-WP770がチョソパネルって意味じゃないので悪しからず

まぁ液晶の画質なんてODやら修正システムで誤魔化したのばっかりなので
どっちもどっち、と言いたいだけ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:45:40 ID:Yk+UJBAGO
>>82
> あとiVポケットiVポケット言ってる奴は絶対社員w

社員どころか素人だけど、機械オンチや高齢者にはWoooとiVを推奨している。
ビデオ的概念で使えるから、高齢の富裕層にはバカ受け。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 13:57:58 ID:DUP+U82R0
高齢の富裕層にバカ受けは
BDレコーダー内臓アクオス
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 14:33:35 ID:Yk+UJBAGO
>>94
うちもそれ検討したけど、WoooになれちゃうとBDは容量少なすぎて、しかも編集出来ない。
iVはじかに録画出来る上に、簡単な編集は出来るから、容量がなかなか減らない。ここが大きい。
なぜかうちの近所の医院はAQUOSを置いている所が多いけど、画質もWoooの方が良いと思う。
但し、ブルーレイ内蔵AQUOSは26インチからあるのがパーソナルテレビとしては魅力。
むしろBD内蔵AQUOSを見て消しにして、iVを保存にした方が現実的。ディスクは傷に弱いのも、指先が鈍い年寄りには不評。
96かめ:2009/03/12(木) 14:59:29 ID:kn6M4CmRO
ウー!
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 15:01:41 ID:0F7WyVm3O
#機だと、隠居年寄りはテレビの前に一日中張り付いてるんだろうから
BDメディアの出し入れなんかせず、ソフト見る時以外挿しっぱなしじゃないの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 15:39:24 ID:7qUbJ+CI0
BD-AQUOSはセル&レンタルメインの人向けでしょ。
録画視聴メインならHDDないとキツい。Woooなら内蔵HDDで見て消し、iVで簡単編集保存ができるので最強。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:25:00 ID:wwknYxbh0
だが残念ながら牽引役を含めてiVDRをこれ以上普及させる気力も体力もなく
日立の黒歴史にまた一つ書き加えられるのも時間の問題となった今
儲が自分で使い続けるのは自由だが、他人に積極的に勧めるのはいかがなものか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:31:19 ID:LvplC+tc0
便利なのは事実なんだけどね〜
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:31:52 ID:u1liQrXK0
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:34:22 ID:x3DfxlT10
>>89
故障時に即日対応してくれる、近所の「電気屋さん」で
買ったので…。

実写はともかく、アニメは横縞でまくりですよ…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 17:55:14 ID:Yk+UJBAGO
>>99
だから必ずi-link端子のある01タイプを買うように言ったし、心配ならBH250を買うようにも言ってあるよ。
みんなビデオからの移行派だから、BDやDVDデッキは持ってないので、再生用&保険代わりに買えばって…。
でもみんなイヤだって。iVが廃る前に死ぬとまで言い切る。
HDD&DVDの時代になってから、子供や孫に頭を下げ倒して、録画はおろか再生までやってもらってたお年寄りって結構いるのよ。
何でテレビデオを作るの止めたんだって、みんな怒ってる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 18:55:19 ID:36dosWYGO
レコで追っかけ再生とかHDDの便利さ知ってるとシャープのBDテレビはありえないん
だけどね
ビデオしか知らなかった年寄りは騙されちゃうんだろう
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:02:57 ID:TAMrNjQN0
H03、UTほどじゃないけどチューナー一体型としては薄くて頑張ってるじゃん。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:11:14 ID:M1Gil2Sd0
>>82
上の方でiVポケットの話題が出たのは、>>45が原因。
あの質問内容&環境なら誰もがiVDRを推す。
全て45本人がまかなうというのなら、どの製品を使っても一緒。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:28:56 ID:dLfxAu0n0
最悪iVDRが生産停止になっても問題ないでしょ。
必要十分な容量を確保しとけば壊れるまで現役張れる。
計画では1Tまであるけど、とりあえず500GBまで頑張って出してもらって数本確保しとけば普通の人には十分過ぎる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 19:47:30 ID:dLfxAu0n0
iVDRレコIV-R1000が価格コム見ると3万ちょいで売ってるね。
これ確保しとけば安心だよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 20:03:02 ID:1aSPV8bg0
BH250の後継機って出ると思いますか?
ブルーレイレコーダーはまだちょっと早いかなと
思っているんだけど、iLinkで移せる機種が今後
出なくなったら困るし…。
今の内に買っておいた方がいいんだろか。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:22:59 ID:nak4/7TE0
BH250の後継出す必然がないね。
自社のBDカムは終わってるし、iVDR推奨のためにわざわざテレビからi.LINK端子削ってるのにね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:37:36 ID:DUP+U82R0
スッパリ切っちゃってもいいと思うけどねiVDR
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 21:43:50 ID:Lx1oThVF0
ウースレ数が少ないのは何故?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:24:34 ID:XGG3VO3F0
仮に500GBが発売されたとしてだ
現在250GBで約2.5万だろ
このままで500GBだと安くても4万近いだろ
そんなの3本も持ってみろ
今後も日立がテレビ事業を継続してiVDRを搭載し続ける保証があり、
尚かつ日立を買い続ける覚悟があるなら話は別だが
普通の人は黙って型落ちの300GBクラスBDレコーダーを買った方が長期的視点で
実用的だと思うんだがね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:28:04 ID:hgI9s0rxO
画質なんてのは好みの問題だし、日立のテレビが生き残るには、iVDRしか差別化の方策がないじゃん。
確かに価格は安くなるか、容量が増えればいいとは思うけど、以前からこのスレでiVDRをやたらに叩く連中がいるのは不思議。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 00:30:43 ID:C6MfQxHQO
>>112
なにが?
パート27ってすげーと思うが。
11673:2009/03/13(金) 00:37:48 ID:XeBP3JJf0
>>75さんにIVに移しておくというレスをもらい、なるほどと思ったのですが
このIVというのはウーにしか使えないんですよね?
ってことはその後また買い換えるときウーでないとIVに保存したものは見れないってことですよね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:05:57 ID:rpkiUxdS0
>>113
500GBも3万程度で売られるでしょ。
あとテレビ事業はプラズマはともかく液晶は当面出すでしょ。で、全面撤退から8年は保守されるとして軽く10数年は現役張れる。
お手軽録画視聴&保存には十分だと思うけど。
それでも嫌なひとは内蔵HDDもiVも使わないで最初からBDレコ使えばいい。
もう日立のテレビに拘る必要ないけど。
それだけ。
それだけ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 01:40:31 ID:skBYLkHg0
>>116
>>108で言ってるIVR-1000てのがデジタルチューナ付きiVDRプレイヤ兼レコーダみたいなもん
これつかえばおk
3万程度ならコストパフォーマンスも悪くない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 03:07:23 ID:4YKnPyWx0
この新モデルのプラスマTVが最後の日立製に成ると思う。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 05:32:54 ID:2bl0ojR90
最期でいいんじゃない。今回買ったら数年後は有機ELだろうし。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 08:52:17 ID:3cqMkNGsO
250GBの内蔵HDDを出すより、プラズマも液晶もiVポケットのみでiDVR250GBを1個付けて売った方がコストも下がり、iDVRの需要が伸びそうな気がする。

内蔵HDDとiDVR付けたからってW録出来る訳でも無いし、500GBのiDVRを発売すれば、内蔵HDD+iDVR250GBと容量同じ訳だし。

122116:2009/03/13(金) 10:16:05 ID:oMPGlGUFO
ブラウン管からの買い替えで今回初の液晶テレビなんですが
今買うのはタイミング悪いんでしょうか?
そうでなければ思い切って買おうと思うのですが
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 10:50:59 ID:3cqMkNGsO
何のタイミングを待っているのか知らないけど、買いたいと思う時が買い時だと思うよ。

ここで、色々な意見を求めても他人事だし、人それぞれの主観だから、結局自分を信じるしか無いと思う。

気になる事は自分で情報を収集して自分の目で確かめて、納得出来る範囲で買えば後悔は少ないんじゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 10:57:45 ID:GEi59+sX0
>>123
良いこと言うな〜
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 10:57:51 ID:J2tfUrXK0
>>122
待てば待つほど、いい商品が出るのは仕方ない事。

ただ、新製品がGW前後に発売されるという話。
(発表は4月上旬?)
それを見て、型落ちを狙うかどうか。
まぁ、新製品が出て、そっちが欲しくなるのを我慢出来れば。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:17:48 ID:08gnPg+50
>>121
おお、その通りだ。
オマケで配るよりその方が余程いいね。
編集はIVR-1000買ってもらうとして。

いずれにせよ光学ドライブを棄てた日立はiVDRと心中するしかないんだ。
ガンガン搭載しよう。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:38:58 ID:UEQlb3XeO
>>113

160GBから250GBに置き換わった時に値段はほぼ同じだったよ。

500GBに置き換わった場合もそんなに変わらないと思うよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:39:48 ID:ZMYdD3Bi0
改行厨氏ね
129116:2009/03/13(金) 11:56:50 ID:wGXyhWNM0
確かに自分が欲しいときに買うのが買い時ですよね
あとみなさんはどこで買われてます?
自分はジャパネット>価格ドットコム>家電品店の順で考えてるのですが・・・
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 11:57:07 ID:hgI9s0rxO
>>121
いいかも!
その場合、iVポケットは本体側につけてほしいけど。
Woooステだと、高齢者客が脱落。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 12:00:44 ID:J2tfUrXK0
>>129
価格ドットコム:値段重視
家電品店:安心重視(保証・設置等)
ジャパネット:両方(ただし、型落ち)

量販店で価格.comに近い値段(Pt含めた)で交渉できるのがベスト。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 14:08:57 ID:3cqMkNGsO
>>129 液晶WoooならUT770シリーズを奨めます。

UT700シリーズとXV、HV02シリーズはアナログ録画と外部入力録画に未対応で、デジタル放送録画の録画モードはTSモードのみで、録画モード変更不可です。

ですので、ハイビジョン録画だと録画時間がかなり少なくなります。

どちらかと言えば、価格が安くなって来ているプラズマのHR02を候補に入れて検討されても良いかなぁと思います。
133129:2009/03/13(金) 14:19:21 ID:wGXyhWNM0
>UT700シリーズとXV、HV02シリーズはアナログ録画と外部入力録画に未対応で、
>デジタル放送録画の録画モードはTSモードのみで、録画モード変更不可です。

>ですので、ハイビジョン録画だと録画時間がかなり少なくなります。


これはスカパーなどの録画ができないってことですよね?
ちなみに録画は何時間分できるのでしょうか?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 15:10:53 ID:3cqMkNGsO
>>133 書き方が悪かったですね。
デジタル放送録画と書いた為、地デジのみと解釈されたのでしょうが、BS/CSデジタル放送も録画可能です。

ただ、ハイビジョン画質のままデータを圧縮し約2倍録画可能なTSEモードや画質を落として録画時間を増やしたりが出来ない様です。

ハイビジョン画質をTSモードで録画すると250GBで地デジが約32時間でBS/CSデジタルが約24時間になります。
TSEモードだと約2倍位録画可能になります。

UT770シリーズ、プラズマHR02シリーズは録画モード変更可能です。

それと、UT700シリーズは裏番組録画にも対応してませんし、XV、HV02シリーズはBS/CSデジタル放送同士の裏番組録画は出来ません。

全機種2番組同時録画は出来ません。

UT770シリーズとプラズマシリーズ以外は録画に対して制約があるので少々使いづらいかもしれません。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 15:54:44 ID:RHIAsAGbO
>>127
まだIVDRは持ってないが
500GBが2.5万なら1つ買うかもな
レコーダーはまだアナログ250GB。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 16:57:43 ID:PAh5QKh+O
液晶買うなら東芝REGZAで幸せになれるだろ。外付けHDDいいよ
137129:2009/03/13(金) 17:28:23 ID:AEHrxdoO0
P37-HR02とUT32-WP770 で悩みますね・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 17:55:31 ID:HjB5s8rk0
>>137
悩む基準がわからん
画質重視でプラズマならもうちっとマシなの買え
安いプラズマは所詮安いだけでしかないぞ

内蔵HDD+iVポケットってのは共通でも
UTにはDLNA機能やアクトビラダウンロードもある

ただし内蔵SPの音だけはP37のがずっといいw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:02:39 ID:ZMYdD3Bi0
余計なお世話だろ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:10:42 ID:dcyXb3W90
iVDRの500Gは来年以降だろうな。今年は320Gを出して250Gを値下げする位だろう。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:17:44 ID:HjB5s8rk0
>>139
レスが余計なお世話なら便所の壁にでも書きゃいいんじゃね?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:25:14 ID:AEHrxdoO0
IVカセットって残したい番組を9つコピーしたらそれ以上は無理なんですかね?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:57:19 ID:bvevplEe0
L37-XV02とREGZAの37Z7000で迷ってる。
本体はWoooの方が安いけど、録画しようと思ったらREGZAの方がHDD安いしいいのかな?
両機の優っているところとか誰かアドバイスください。
どうかお願いします。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:00:27 ID:CBUlGvp20
それをなぜこのスレで聞くの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:05:09 ID:bvevplEe0
すみません前あった購入相談のスレが見つけられなかったので。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:10:15 ID:J/hmPSDB0
韓国パネルいらない
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:14:36 ID:J2tfUrXK0
>>143
価格.comにレビューがたくさんあるから見たら?
自分で質問してもいいし。
好みの問題もあるし。
(どちらかのいい所言ったりすると、荒れるし)
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 19:37:52 ID:UEQlb3XeO
>>143
一番のちがい。レグザのはHDDは外付けだけど、再生できるのはそのTV本体だけ。
他のレグザにつないでも再生できない。
一方iVは他のTVに持っていっても再生できる。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:19:57 ID:2bl0ojR90
大きな違いだな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:51:20 ID:C6MfQxHQO
液晶やめとき
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:57:59 ID:Z7Zqbar8O
>>138
その二つなら画質的にはp37の圧勝だろ
機能をとるか画質をとるかってのは十分に迷うところだ罠
それにもっとましなプラズマってどれだよ?
32と37で迷ってる人間に42勧めるのはなしにしてくれよw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:02:04 ID:PAHAal8r0
>>149
大きいか?w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:20:52 ID:vZRNFsmq0
実際にリビングと寝室でiVDRを持ち歩く使い方をしてるから大きい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 22:20:05 ID:hgI9s0rxO
>>133
> これはスカパーなどの録画ができないってことですよね?

スカパー!って昔からある多チャンネルのと、e2(CS110度)とありますけど、
外部入力が出来ないなら、e2ではない、多チャンネルの方のスカパー!は、見る事も録画する事も出来ない筈です。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 23:12:26 ID:IUjz/5In0
ぶっちゃけ
iVDRは500GBを2〜3万で売るくらいなら
250GBを1万円前後で売った方が普及進むと思うんだけどね
156129:2009/03/14(土) 00:13:20 ID:K9QI9Pes0
ウー欲しいけど買ったらスカパー(多チャンネル)はもう見れないんですね・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 00:41:15 ID:3C8QsfSX0
>>156
外部入力で見たらいいだろ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:28:36 ID:baSO2CGy0
ロードマップによるともうすぐ出るiVDRは180Gと360G
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 01:43:26 ID:baSO2CGy0
>>121
それは普通に不便だろ。スロット2個つけるなら別だが。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 03:33:18 ID:/DpERUtD0
iVDRねえ・・・
最初はいいアイデアと思ったが
BD−RやREかなり安くなってきたから
もうどうでもいいやって感じ
普及しそうにもないし・・・・・
外付けHDDみたいに安くなりそうもない・・・・・
結局、1社ががんばってもどうしようもない
他社を巻き込んで商売しないと宝の持ち腐れで終わる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:40:33 ID:vaRKp1iU0
BDは再生だけでいいな。 いちいちBDに焼く気がしないわ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 04:40:58 ID:YXiEo5R0O
>>156
外部入力出来るWoooを買えば大丈夫ですよ。
UTでも770なら良いのでは…?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 05:08:14 ID:vsqMW5vJO
液晶や50型とかの大プラズマでスカパー見ると画質ウンコで見る気なくなるけどね…
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 06:03:29 ID:9ixcvkqm0
>>159
ダビ10も1になってしまうね。
ま、どうせ配布したりHDDに残す余裕がないから変わらんけどw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 09:52:13 ID:oHxLWiIE0
BH250とBW700?って中身はほぼ一緒らしいですが、具体的に
BH250にはない機能ってどれぐらいあります?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 10:33:16 ID:VM5kgVQp0
今日、ジャパネット高田のWoooの抽選発表会だ。
買ってない香具師には当てないだろうけど、一応わくわく。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/14(土) 15:07:10 ID:OL+xucGVO
>>166

ジャパネットって高くね?
保証とか有るの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 00:39:47 ID:9c11CP9a0
L37-XV02の関東での安い情報はありませんか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 08:25:17 ID:j2j9EcrjO
42HR02をポイント引き後107640円で買ってしまった
待てばまだ下がっただろうか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 20:40:44 ID:LcYrNnUk0
>>166
当たったか?
ちなみに当たるといくらになったの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:04:25 ID:N/CXl9cLO
今日、P42HR02が家に来た。W37P7000からの買い替えで、当たり前だけど画像が格段に綺麗ですね。そういう事に無頓着の家族の面々も、思わず感嘆の声を漏らすw
良い買い物になりました
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 00:24:25 ID:GpLFJhEL0
ヨドバシが120700の20%だったよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:03:18 ID:zkR2jqFd0
都会は安い店がいっぱいあっていいな
田舎じゃP37が特価で138000-の10%台が関の山
保障面の不便を覚悟で通販しかないな・・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:16:41 ID:K4saQc9JO
少々割高でも保障優先すべき
通販にするにしても大手にしときや
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 01:22:28 ID:ocWXCg1F0
P50-XR01使いなのだが、さっき起きた不具合の報告を。

画面全体が1/6ほど左にずれて表示される。
(右側1/6ほどが黒の縦帯状になり、画面左側が見切れる)
受信する放送、外部入力に関わらず発生。
主電源(本体スイッチ)のOFF/ONで回復。

デジカメに収めとけばよかったな。。。

過去スレや公式発表にある、既知の事象ならスマソ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 02:55:21 ID:uRmklmP90
>>173
俺はソフマップの夜特価で買った
12万ちょっとー7年保証+20%ポイントだた
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 03:30:40 ID:LUCSvyCQ0
>>172
特価:¥158,000 (税込)
10%還元 (15,800ポイント)

になってから書いただろw
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 13:37:45 ID:l+moe07K0
ネット通販で買って1年はメーカー保証、その後はヤマダの安心保証でいいんじゃないか。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:13:51 ID:OWHuXxTX0
JATEに新型きたね
(株) 日立製作所 P[ ]−( )「 」 2009/2/20 A09-0039001
(株) 日立製作所 P50−XP03 2009/2/20 A09-0040001
(株) 日立製作所 L32−WP「 」 2009/2/20 A09-0041001
(株) 日立製作所 L[ ]−XP「 」 2009/2/20 A09-0042001
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:24:23 ID:7Iyliiiw0
37はディレイか
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:24:41 ID:RLo6QrW60
基本的にこの型式だろうが
がらっと変わったな
パナの場合JATEから発表まで結構速かった気がしたから
日立の発表ももうすぐか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:27:00 ID:RLo6QrW60
おそらく上のPが42インチで下のLは37インチだろうな
PはneoPDPでLは液晶
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:33:52 ID:vqAElu5U0
P=プラズマ L=液晶だろうけど後ろはUTの型番みたいになったな
WP=ハーフHDパネル HDD+iVポケットダブルチューナー
XP=フルHDパネル HDD+iVポケットダブルチューナー
ってとこか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:41:27 ID:YmRLVLuP0
日立プラズマディスプレイで生産していたガラスパネル部材を、新モデルからパナソニックからの調達に切り替える

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090316_76006.html
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:44:29 ID:YmRLVLuP0
型番をUTと同じにしたということはプラズマデザインもUT風になるということか。こりゃ楽しみだ。
できれば旧型UTと同じが良かったが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:06:29 ID:vqAElu5U0
勝手に予想
P50-XP03 NeoPDP フルHD 1TB HDD+iV Wチューナ
P46-XP03 NeoPDP フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
P42-XP03 NeoPDP フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
P37-WP02 日立PDP ハーフHD 320GB HDD+iV Wチューナ
L46-XP03 UT46の一体型 500GB HDD+iV Wチューナ
L42-XP03 UT42の一体型 500GB HDD+iV Wチューナ
L37-XP03 UT37の一体型 NeoLCD? 500GB HDD+iV Wチューナ
L32-WP03 UT32の一体型 320GB HDD+iV Wチューナ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:13:01 ID:RLo6QrW60
液晶もプラズマもパナと共用なら37までが液晶で
42以上はプラズマだと思うよ
日立用に生産なんてむだなことはしないよ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:26:30 ID:vqAElu5U0
そうするとこうか
P50-XP03 NeoPDP フルHD 1TB HDD+iV Wチューナ
P46-XP03 NeoPDP フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
P42-XP03 NeoPDP フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
L37-XP03 NeoLCD フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
L32-XP03 NeoLCD フルHD 500GB HDD+iV Wチューナ
L32-WP03 NeoLCD ハーフ 320GB HDD+iV Wチューナ

L32のフルを出すかどうかは微妙だけどUTと併売ならこれくらいが妥当か・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:30:27 ID:RLo6QrW60
neoLCDは秋モデルからだよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:34:59 ID:vqAElu5U0
現行のパナLCDって新・IPSαパネルかw
まあそれでw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 17:48:27 ID:YmRLVLuP0
白色LEDで薄さ1.5センチは秋?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:33:25 ID:7Iyliiiw0
日立、TVを含むコンシューマ事業の分社など構造改革
−“営業主導型”事業運営に。4月に社長交代
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090316_76006.html
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:59:22 ID:NDYN1XeWO
新型はパナのバリエーションに
日立の利便性が合体する訳じゃね
価格も安けりゃ言うことなしだが
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:04:23 ID:/D/MJaov0
今の売れ筋考えると40型で液晶は必要だろうにな
いたずらにプラズマに遠慮してまだ多少利益が出るボリュームゾーン捨てるとか
経営的にはお馬鹿としか言いようがない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:37:07 ID:uYQ9GenX0
日立は液晶でも42以上のを出すだろ
プレスリリース見てもプラズマのパネルの調達がパナになったと書いてるだけで
液晶もパナだけとはどこにも書いてないし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:59:04 ID:awlw+QeeO
価格.comに新型の事はかなり昔にでてたよ

型式から録画性能まで

2ちゃんねる遅いよ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:03:31 ID:LUCSvyCQ0
今P37買ったら負け組?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:05:21 ID:/D/MJaov0
37のプラズマはもう新型でないし市場的に消滅するだろうから
欲しいなら買っておくべき
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:16:35 ID:vbVzpO6V0
(株) 日立製作所 P[ ]−( )「 」 2009/2/20 A09-0039001
(株) 日立製作所 P50−XP03 2009/2/20 A09-0040001
(株) 日立製作所 L32−WP「 」 2009/2/20 A09-0041001
(株) 日立製作所 L[ ]−XP「 」 2009/2/20 A09-0042001

P50-XP03←最上ハイスペック機種
P42-WP03←ハーフHD
L37-XP03←フルHD
L32-WP03←ハーフHD

今までと同じ路線ならこんな感じっぽい気がする
これならUTの液晶とインチ被ってもフルとハーフで被らないし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:40:29 ID:Zqiwv09b0
iVDRの250GBポチりました( 上新 )

PC Watchで2.5インチHDDの値段見ると
Travelstar 5K320の250GBが5千円ちょいだから阿呆らしいと言えば阿呆らしいですが

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200810/01/22238.html によれば、
320GBでさえ『 今年の第二四半期までには発売したい 』ってレベルみたいだし
今使いたいからね...

それはそうと、同じ所に載ってる「iVマルチプレーヤー」ってどうなってるか
ご存じの方いますか? 1スロットな分、実売でならIV-R1000よりすぐ安くなりそうですが...
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 20:44:33 ID:fPC777JC0
>>200
高いけど、iVポケット付きの機種持っているなら、一個は持っておきたい。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:31:21 ID:wbk3VtmP0
>>195
馬鹿だな日立のボリュームだけで切り出したってコストメリット出せるわけ無いだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 21:41:43 ID:LUCSvyCQ0
>>195
IPSαをパナというか言わないかというだけの話なんではないかい?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:12:55 ID:ebn9rDdZ0
>>200
4月に500G出るのにw
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:23:05 ID:ovznh69j0
ホントに出たらいいね
でも3万とかするならイラネ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 23:38:32 ID:7AYjVOKcO
L37-X01の所持者だけど
時代的にもうやっぱりもう化石かな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:02:22 ID:qtZWePOu0
ついにプラズマの新機種来るね。
パネルはパナでも日立は絵作りの方向性が全然違うので楽しみ。
NEOPDPのパネル自体はとても優秀だと思うので。
パナはブラウン管時代から原色・派手系でずっと方向性変わってないからなぁ。
日立にはナチュラル系な絵作りを期待したいな・・。
HDD内蔵するなら250Gでも良いからせめてAVCRECには対応して欲しいなぁ・・。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 03:16:57 ID:Ypb6wIGI0
iVDR-Sで500GBだとむしろおっかないな...

それにマクセル自身が320GBを今年半ばまでに『 出したい 』だし
2.5インチのアイテムが手広い日立のTravelstarのラインナップ見ても500GBはまだ1種類だけ。
( 逆に他社はそこまで手広くやってられないのか500GB一本だけど )
これを優先的にiVDR-Sに廻すとは思いにくいし廻したとしても値段は…
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 05:29:29 ID:lDOAdMuwO
新型はNEOPDPに非ず
残念!!!!!!!!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 07:12:48 ID:LAa8eyqJ0
プラズマって燃費悪いんだよねー
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 08:12:42 ID:DkegyC2KO
プラズマは耐久性て無いの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 09:29:22 ID:h3wHgZ/I0
新型発表はまだかいな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 09:49:32 ID:9qZOZ69VO
P42HR02ですがデジタル放送のCM時に左右がカットされてしまいますが対処法有りますか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 10:33:35 ID:odG8sOtK0
ない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 16:33:18 ID:Ef06fHYg0
>>200
ジョーシンなんぼやった?
安いとこないかなぁ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:50:50 ID:C7u9JMJA0
>>215

「 ポチッた 」って言ってるんだからWebでしょ

24,040 - 200( ビジュアルメディアクーポン ) = 23,840円 ( ポイントは多分切り上げで239P )
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 18:54:50 ID:XhjIkmsN0
>>213
CMは、電気メーカー以外4:3表示
画面モード切替で対応すれば
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 20:05:08 ID:6liqbZBP0
>>217
建築関係も16:9のCMが増えてきた。
あと銀行。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 22:19:24 ID:UvMr/Fcw0
これと相性のいいHDMIとかiLINKのコードって
どこのメーカーとかありますか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 06:41:02 ID:NM6gn5bj0
コードに相性とかあるわけないだろ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 07:17:53 ID:j6Bv8tBK0
妄想
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 07:51:40 ID:x17Gj9nBO
>>217

ありがとう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 12:30:26 ID:p5I11e6H0
>>219
オーテクのコードならノイズが少ないよ、と言ってみる
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 14:56:45 ID:6MRh2Xmp0
画質にこだわるなら1万円以上のケーブル
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 16:20:24 ID:+W3uDZCc0
自作が最高
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 18:48:48 ID:+T3TXAQBi
なるほど参考になります。
自作っていうのはどのレベルから自作すればよいのですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 19:01:20 ID:ICU1mGbwO
アナログじゃないんだから
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:09:20 ID:YHw5h1rJ0
プラシーボε= \_○ノ イヤッホォォォォォゥ!!!!!!
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 23:20:46 ID:UQQA5a9j0
ioplazaでL37-XV02が\96,700の9670ポイント還元なんだけど
量販店の店頭だとこれより安くなるかな?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 00:33:05 ID:6EOY7xAC0
少し前にL42-XV02買ったけど
PCモニター並にいろんな解像度をアス固定拡大で表示できて素晴らしいな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 06:53:03 ID:SaOu++0S0
W37P H9000 というのがここ(実家)においてあるのですが
どうやら5.1ch っぽいことができそうなんですが、
これって、ウハー(アンプ内臓)つないで、4つのスピーカーは
どうすればいいんですか?
232231 型番間違えました。:2009/03/20(金) 06:55:11 ID:SaOu++0S0

W32L−H9000 でした。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 12:32:57 ID:81PAajwv0
>>230
最近は出来ない方が珍しい
もしかしてパナとかは未だにできんのか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 14:48:05 ID:I4d2+BO/0
今更ながらL26-H01を75000円で買ってみた

背面見たら日本製・2009年製と書いてある
動作音が全く聞こえない静かなところがいい
電源もスッと入ってスッと消える
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 15:20:21 ID:AbBAvpzi0
42と50の02シリーズが最近のは縞が低減されたらしいけど、詳細知ってる方いますか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 21:40:02 ID:PvU+JkCc0
P37-HR01
妙な音がするなーと思って電源入れ直したら、「HDDが接続されていません」・・・。
内蔵HDD完全脂肪
録画機能は大して使ってなかったけど、酷使してたからかなあ
糞熱いプラズマパネルのすぐ裏だったし
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 00:15:22 ID:xOoA+HK70
日ごろの行いが悪いせいじゃね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 03:28:03 ID:EISdmvwf0
>>231 >>232

あした、実家離れるので教えてくれませんか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 04:15:51 ID:5QDMtjGs0
>>238
PC持ってて分からないならメーカーに電話すれば良いのに
なに、このバカw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 05:08:04 ID:VTMsoSO80
>>238
単体+サブウーハーで5.1chは実現できない。
5.1chっぽいというのはSRSのことだろう。
取説良く読みなよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 07:31:20 ID:PkzANaXd0
俺も今更ながら、L37−XV02をポチって昨日届いた。届いてまぁ箱の大きさに
ビックリ!そして重い。○川急便午前中着の予定が午後になったので悪いと思ったのか
ドライバーのお兄さんが2階まで一緒に運んでくれた。
セッティングしていて何気なくパネルの裏を見ると、2009年製のシールが
まだ製造中だったのね?安値だったので昨年製造の物だと思っていたのでいたので
なんとなく嬉しい、、、、、、
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 08:17:29 ID:NZ+Wwvgz0
今さらって今が一番の買い時だろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 08:39:16 ID:PkzANaXd0
↑そうなの?買って正解でつね。37インチ他のメーカーの中でも一番安かったので
購入しました。i VDRもヨドバシのポイントが残っていたので安く手にいれた。
あの値段で録画で出来るし、良かったかもしれませんね。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 10:38:36 ID:NZ+Wwvgz0
液晶買ったのは失敗だけどな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 13:42:51 ID:TmUAY9S00
俺もREGZA Z7000が安くならないからL37−XV02にしたんだけど
やっぱZ7000にしときゃよかった
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 15:30:10 ID:jzQsYv8J0
>>245
なんで?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 18:55:55 ID:LjlG8p2Q0
UT32か37の770にしとけば間違いなし
本体は薄くて軽量だし、内蔵型よりWoooステの方がHDDが死ににくい。
機能は全部入りだしね。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 20:06:21 ID:fDAwMk8n0
P37-HR02ってバランスいいよね。
出荷停止する前に、あと1台欲しい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 00:28:43 ID:5oIlMbxz0
>>247
またおまえか
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 02:49:38 ID:oU0nwC+Q0
>>244
なんで液晶買うバカがあとをたたないのかね?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 03:36:57 ID:3k9Qp9OU0
液晶の方が消費電力が低いので買いだろうが。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 04:08:52 ID:zmTPUAMt0
店に行ったら、だいたいが液晶だからだろ
展示多い=良い商品
って思うんだろw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 05:16:34 ID:AGpI9M4x0
液晶とか、まじ勘弁w
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 05:39:51 ID:saELLeww0
プラズマのメリットってなに?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 07:59:08 ID:/+F+Gg9W0
画質がいい
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 08:00:49 ID:kjuvr3xF0
>>254
追従性能が、原理的にブラウン管には劣るが液晶には勝る
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:21:27 ID:kUV5RkXk0
静音性では液晶に激しく劣る
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:29:56 ID:GoUiGlfH0
発熱ももの凄いぞw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:51:51 ID:arhBWkI2O
おはようございます!
2〜3時間後にP42HR02が来るのですが、プラズマって初期設定で寿命が、だいぶ違うのでしょうか?
5〜6年は綺麗な映像を楽しみたいのですが、焼き付きなどの対処方を教えていただけませんか?

当方初心者です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 09:59:46 ID:ONSWI4/90
初心者って言えば優しく教えてもらえると思ったの、馬鹿なの?しぬの?
映像モードをリビングで使ってれば良いんだよ。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:01:52 ID:/+F+Gg9W0
年寄りが液晶テレビ買うのはわかる
テレビCMも液晶ばかりだし、店頭でも液晶が多いし、店員も液晶を勧めてくる

しかし若い人がなぜ液晶テレビを買うのか
PCのモニターにするとかいう特殊な使い方するなら分かるけど
普通にテレビ放送を視聴するのに、動画再生に弱い液晶テレビを選ぶメリットってなんだろう

液晶派は消費電力が少ないと言うけど、P37-HR02とL37-XV02を比較すると
消費電力はHR02のほうが1.25倍多い

仮にXV02の年間電気代が6000円だとしたら、HR02は7500円
たった年間1500円が画質を犠牲にするほどのメリットなんだろうか
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:29:32 ID:arhBWkI2O
>>260馬鹿だけど死にません。
リビングモードですか!
わかりました、ありがとうございますm(__)m
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 10:44:22 ID:kqvvjXvx0
スレ違いだったらすんません。
L32-HR01を2007年9月から使用。
今まで特に問題なく使えてたけど、3/17以降いきなりe2スカパーのAT-Xだけ録画障害が。
ブロックノイズ、音飛び、音声ノイズ等等再生に堪えない状態。
他チャンネルは問題なし。ここまでだと局や電波の方の問題かと思われるんですが、これにアナログ接続してるDVR-77Hで同じ番組を録画すると問題なく再生されるのでTVにも問題あるのかなとか思ったり。
似たような現象が起きた方、いらっしゃいますかね?
AT-X キッズ アニマックス 画質・ノイズ報告スレで聞いて見たけど異常なしばかりで、こっちでも聞いてみたらとアドバイス貰ったんでお尋ねしてみました。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:29:01 ID:HkGb547D0
>>263
電波の受信レベルが低いんじゃね?
メニューの受信設定かなんかでそのチャンネルの受信レベル見た方が良いよ。
で、低かったらスカパーのカスタマーサービスに相談する。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:35:57 ID:v23z6BHD0
チューナーによって性能差もあるしな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 12:54:21 ID:kqvvjXvx0
>264
受信レベルは66です。
他のCHもこれくらいで普通に録画再生出来てるって事は低いって訳でも無いのかなと思ったり。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 13:04:32 ID:njUwb1Sg0
>>260
コラコラ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:03:26 ID:oU0nwC+Q0
>>251
実際使用すると、変わらないんだがな

>>256
それも圧倒的な差なんだよな

>>257
うちの42HV01はほとんど無音だが
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:27:37 ID:z0G3v546O
今、日立のプラズマ買ってオマケにiVをゲットて可能?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:53:55 ID:gvasWxmY0
>>269
店員によるんじゃない?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:02:24 ID:NEJ5O6Cv0
>>269
街電だったけど、値引きが一杯だった。2つで1つ分の値段。
ちなみに、P42ーHR200CSは、納期がかかる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:18:38 ID:z0G3v546O
>>270
店員によりかぁ〜
どんな店員を狙えばいいですか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 15:59:00 ID:gvasWxmY0
>>272
決裁権を持ってるフロア長または本部とのやり取りが上手そうなデキル店員。
バイトやヘルパーはパス。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 17:13:38 ID:z0G3v546O
>>273
なるほど、ありがとうございます。
しかし残念なことに見渡す限り馬鹿そうな店員しかいないので諦めます…

仙台より愛を込めて
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 07:18:17 ID:FPKmKCkk0
都内のケー○デンキで42-HR02が13.7万円(五年保証付)、
iVDRの250GBを2万円と言われたのですが、ちょっと高いですよね。
ネットストアと同じと言いませんが、ヤ○ダだともう少し安いですかね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:01:26 ID:JMixyxzb0
伏字にする意味がわからん
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:12:46 ID:9jVjkT79O
HDDに録画した番組を再生中、ごくまれに『ブーン』という音とともに一瞬固まるんですが、HDDの故障ですかかね? まだ買って三ヶ月なんですが…
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:33:41 ID:cHeY3gllO
125000円29%、実質88750だと安いですかね、まだ下がりますか?

買い時はいつなのか…
279278:2009/03/23(月) 08:35:11 ID:cHeY3gllO
すいません補足です、機種は37HR02ですm(_ _)m
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 08:39:53 ID:9p7FspI70
かっとけ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:06:39 ID:uyl9TSGbO
昨日ケーズデンキ行ったら42-HR02を11万まで下げてくれたから買ってきたぞ。
ヤマダの方がポイントの分得だけどケーズは現金値引きだし同じ5年保証でも内容はケーズの方が良いしな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:12:22 ID:cHeY3gllO
>>281
42で現金支出11万は安いですね。
ちなみに同じ5年保証でもケーズとヤマダではどんな差があるのですか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 10:08:26 ID:OC0ItBJfi
外野だが自分で調べろよカス。だろ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 10:37:30 ID:mHWN105/O
昨日コジマで118000円5年保証付きで買ってきました。
42HR02の方。
持ち帰ろうと思ったけど余りのデカさに断念。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:07:13 ID:cHeY3gllO
>>283
うるさいよチンカス
金の無い野次馬は黙ってろ
乞食のお前には何も聞いてねえし期待してねえよw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:20:31 ID:8l6cuBVC0
>>285
スルーしろよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:30:39 ID:cHeY3gllO
>>286
そうですね、失礼しました。
ちなみに家電店の保証比較について調べましたがケーズ=ヤマダ>コジマという感じですかね…

http://blog.goo.ne.jp/ikeikegogojump_2008/e/e6a6090283850b6cb61448aa0db6bd28

ただヤマダのザ安心については年会費もあるしコジマ以下です。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:41:19 ID:84j6PBJr0
どう考えても ID:cHeY3gllOがアホw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:47:07 ID:2rID2JTD0
保証はビックだな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 12:05:15 ID:hjvl7vd00
新しいプラズマは今の37型と同じくプログレッシブになるのかな?

291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:03:13 ID:cHeY3gllO
>>290
プログレッシブて何ですか?優れているのでしょうか?

あ、くれぐれもググれカスは無しでお願いします。m(_ _)m
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:05:23 ID:KnTvhQWQ0
>>291
ググれボケ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:13:35 ID:BQ0OdU6n0

  .┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
  !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
  |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
    ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
   lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
     |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
  _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
 └l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
  ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
 └'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
    r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
   ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
   ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
  / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
 . | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
 . ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
  ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r`"´ i      ,
  |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
  [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:13:35 ID:cHeY3gllO
>>292
そうくると思ったよ
カスってのは世界共通で単細胞だなwww
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:17:23 ID:AJhcL1fU0
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:28:48 ID:cHeY3gllO
>>295
ありがとうございます。非常にわかりやすいサイトです。
プログレッシブのほうが優れているみたいですね。

P37HR02と42の価格差が小さい理由のひとつかもしれませんね。ダブルチューナー、HDD内蔵で最終モデルの37が買いだと思いました。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 22:57:42 ID:B1bhjPKv0
マジで日立の新型プラズマテレビは4月に出るのか?

今は42HR02買うか迷ってる…安すぎて何か逆に困ってるわ。フルHDじゃねぇのに
画質を電気店に行ったけど、思ったより悪く無いし。鬱になってきた
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:26:55 ID:TJK44KBh0
>>297
今安価で買えるし決心したら?新型出ても、暫くは高いよ。
サッサと買って、サッサと楽しむのも。時間は金で買えん。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 23:29:46 ID:B1bhjPKv0
>>298

もう店行くたび買いたい商品がコロコロ変わる…「欲しい時が買い時」とはよく言ったもんだ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:06:43 ID:kX87ggSx0
プラズマでインターレース表示なんてあるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:11:05 ID:kX87ggSx0
すいません、ぐぐってわかりました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/12/16527.html
>ALIS方式とは、Alternate Lighting of Surfaces Method、すなわち、「面発光を交互にやっていますよ」という意味になります。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:40:05 ID:X9gJyTbI0
我が家もP37/HR-02購入して1週間
非常に満足してます。

スタンダードで視聴してますが十分です。
むしろスーパーは眩し過ぎて、、、、、。
もっと早く買っておけば良かったと思う次第です。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 00:52:39 ID:od1NM9Ya0
P42/HR-02と他社ブルーレイレコを勢いで買ってしまいましたが
フルHDじゃないとやっぱり悲しいでしょうか?
ブルーレイコンテンツを見たかったので2機種ほどあったプレーヤーを
4万だして買うならと思い型落ちBDレコ買ったんですが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 01:00:10 ID:Q33cEv1Y0
UT最高!
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 02:39:41 ID:RSySehIo0
>>290
37はプログレッシブなら42はインターレスなんですか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 02:51:07 ID:GTH0gQht0
W37P-HR9000を使っているのですが、BSの二重音声の番組で音声切替が出来ないことがあります。
ひょっとして副音声には出来ない仕様なのでしょうか?
それとも音声切替のボタンでは切り替えられず別のボタンがあるのでしょうか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:24:48 ID:E2G7+QiA0
>>303
40前後のならフルに意味はないんだが、
どうせ「フルにしておけばよかったorz」と思うんだろうから、フルにしとけ。
普通、「無駄金使ったorz」とは思わず、無駄な満足感に浸れるはずだし。

買ったら、周りの声は聞かないことが大切だぞ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 03:28:33 ID:lRTzm40p0
日立さんのHPみてましたら、リコールの対象になっている
ことがわかったのですが、現状では、画面に立て線がはいる症状
というのはでていないようなんです。
こういう場合は、どういう取り扱いになるのでしょうか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 05:06:29 ID:I+7R9/XB0
UT買えば問題なし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:30:41 ID:C+PHuV040
37型プラズマの新型ってでるんでしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 10:39:34 ID:yNm4x5joO
こんな不況で売れないのに出さないよ。
現行型を秋まで引っ張るつもり。

312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 11:04:10 ID:C+PHuV040
そうですか
じゃあまだ焦って買い換えなくていいかな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:17:42 ID:qsekmQlV0
>>306
BSの二重音声の番組で音声切替が出来ないことがあります。
ステレオ二重音声の時かなそれなら
べんりボタン→番組ガイド→番組説明→信号切換→音声で選択できる、もしくは
番組表→該当番組を選択→信号切換→音声で選択できる
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 20:50:41 ID:E7bxQP890
>>306
それって「二重音声」じゃなくて「多重音声」の放送なんじゃないかな?
番組表で”□+二”なのが二重音声、”□+SS”なのが多重音声

多重音声の場合はリモコンの音声切替ではダメ
 べんり → 番組ガイド → 番組説明 → 信号切替 → 音声
で全ての音声が表示されるから、そこから切り替えたいものを選択する
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:27:02 ID:1nwAggxa0
BH250って録画編集でコマ送りできないんですか?
スロー再生で一時停止してカットするしかないのかな…。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 21:30:20 ID:bf4OSDiU0
>>315
液晶・プラズマテレビスレです
とりせつ嫁ハゲ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:38:03 ID:26s1v4o90
L37-XR01を使用中なんですが、3月になってから急に
HDD関連のちょっとした不具合が多くなってきました…

・録画をしていても勝手に録画を停止してしまう
・以前に録画した番組を一覧表示しない
・電源を入れるとHDDにアクセスできませんと表示される etc

どの症状も本体の電源を入れ直すと正常に作動するのでそのまま使っていますが
何か原因とか分かる方がいれば回答お願いします
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:38:11 ID:XtAece0a0
hagetenaiyo
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 22:50:21 ID:PzGdeOp60
>>317
HDD障害
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/24(火) 23:03:09 ID:26s1v4o90
>>319
過去ログなどを見ててもしかしたらとは思っていたんですが
やっぱりそうなんですねorz
近いうちにサポートセンターに問い合わせてみます
ありがとうございました
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 00:50:46 ID:kIW44ZRKO
プログレッシブ…の37を選んだ方がいいんだろうか…

42が安すぎて気持ちが揺れる。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:10:49 ID:iXelZj1d0
37も42も1080p対応ってなってるけど違うの?
入力ソースがインターレースだと表示もインターレースになるんじゃないの?
42も13〜15万くらいだね。
50XR02は相変わらず30万位するけど。
次期モデルでは1920×1080パネルのやつを増やしてほしい。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 01:34:56 ID:oX1yKD1lO
本日、L32HV02が納品されましたー♪
録画やゲームは稀にするだけだし、安かったし、ivおまけについてたし、全然満足です。
問題は、まだアパートの集合アンテナが地デジ対応ぢゃないので、視聴chが少なすぎなのです・・・(´・ω・`)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:07:26 ID:VTvZJ1iO0
HDD死にたくなければUTにしたほうがいい。
これマジレス。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 06:35:42 ID:JkE2HiNr0
またおまえか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 10:39:44 ID:/6P7stAQ0
>>322
調べれば分かるよ。42、50のHRシリーズはインターレス、37HRとXRはプログレ。でフルHDはXRのみ。
動画では分かりにくいが静止画、字幕や番組表、データー放送等を見ると直ぐ分かる。
アリスパネルはまだ高解像度表示が難しかった時代に
画面を2つに分けて交互に表示する事で低コストでそれを可能にした代物。
まだハーフ以下の解像度しか無理だった頃はアリスパネルが一番高解像度だった。
その流れで今までずっと作り続けられてきた。
ただテレビ放送は元々がインターレースで送信されてきていてそれをそのまま表示できるアリスパネルは相性が良いとされている。
他のはインターレースで送られてきた放送波をプログレッシブに変換してから表示してます。

327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 10:41:09 ID:/6P7stAQ0
逆に他の方式はプログレッシブ入力はそのままプログレッシブで表示するけど、
アリスパネルはインターレースに変換されて表示されます。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 15:33:39 ID:MZ7Ir2Jh0
2000年以降に作られたブラウン管なら
現行の液晶・プラズマよりはるかに色・奥行き・動画などで優れている。
地デジチューナー付きのレコーダーに繋ぐと、すげー綺麗。

2000円で契約できるADSLなら
現行の光回線よりはるかにコストパフォーマンスで優れている。
3、4M以上スピード出れば一般的な利用では全く問題ない。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:20:41 ID:hPXeJOF30
うちは光だけど3780円で最低でも30Mは出る
コストパフォーマンスなら2000円で4Mより遥かに優れているが

CPの意味が分かっているのだろうか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:32:07 ID:nGN/vseR0
50XR02ならこの前有楽町ビッグで20万ちょいで売ってた
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:33:21 ID:G+jpelrk0
329の例だと、光が優れているのは速度あたりの単価だ。
単位あたりの単価とコストパフォーマンスは違うぞ。

328の使い方は間違ってない。
おれはADSLに戻るなんて真っ平ごめんだがね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 17:42:29 ID:l5znEO1g0
>>331
コストパフォーマンス=性能 / コスト

Q.次のうち、どちらがコストパフォーマンスが高いか答えよ

(1) 4Mbps / 2000円
(2) 30Mbps / 3780円

A.(2)の方が約4倍コストパフォーマンスが高い

(1) 2Kbps/円
(2) 7.9Kbps/円
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:00:13 ID:G+jpelrk0
一人で一般道しか走らないから軽自動車がもっともコストパフォーマンスが高い。
Webとメールしか使わない人にはネットブックがコストパフォーマンスは高い。

332はご存じないのかもしれないが、こういう言葉の使い方もするのですよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:01:43 ID:btgEsWXU0
そういう事を言ってるのではないと思われ。
仮に、(3) 900Mbps / 6000円があったとして
(2)とどちらがコスパに優れて(ry
つかスレチ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:24:31 ID:l5znEO1g0
>>333
それ性能をローエンド固定にしてる時点でコストパフォーマンスという言葉をを使うのはおかしい
単に「コストが低い」と言うだけなら合ってるが、無理矢理コストパフォーマンスという言葉を
使いたいだけに見える
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:05:47 ID:VBLOsX8n0
ADSLはプチプチ切れてうざすぎ
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 19:12:26 ID:G+jpelrk0
>335
理屈の上でおかしいというのには同意するが、言葉というのは生き物だからな。
広く使われればそれが一般的な使われ方として認知される。

興味ないのかもしれないが、ネットブックの記事でもたまには見てみろよ。
そこかしこでコストパフォーマンスが使われてるぞ。
メーカー資料でもそう。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:19:27 ID:hPXeJOF30
ようするにCPの感じ方は人それぞれ違うってことだな
じゃあ>>328が4Mで2000円でCPが高いって書いてるのもおかしいってことだ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:27:06 ID:39cDDsrv0
コスト-パフォーマンス [cost performance]

(1)要した費用と作業量との割合。コンピューターの作業能率の評価に用いる。
(2)財・サービスに支出した費用に対する、それによって得られた満足度の割合。

by goo 辞書

(1)と(2)じゃ全然意味が違うけど、両方正しいということだな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:35:19 ID:lbPA7w6D0
自分の満足度で○○はコストパフォーマンスが高いってのはたしかに理解できるが
それを一般論のように言うのは無理があるな。
あくまで「自分にとってコストパフォーマンス(費用対満足度)が高い」であって
一般的な意味である費用に対する客観的な効果ではない。
まあ言葉遊びだが俺は>>339の(2)の意味がそれほど浸透してるとは感じない。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:17:12 ID:koi2kAC60
しかしさ、40Mbpsもの帯域が必要になる時間がどれだけあるかについても考えないといけない。
4Mbpsオーバーで通信する時間が一ヶ月に計30秒とかだとすると、果たしてその2000円の追加投資のコストパフォーマンスは妥当なのだろうか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 21:42:09 ID:I7yP6cVZ0
なんのスレなんだよw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:08:17 ID:WB4X5xjP0
ネオPDPエコ採用のWoooはいつになるのかなー?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:53:42 ID:wC1YSRAT0
今度出るやつはNeoじゃないらしいから1年遅れじゃないの?ということは2010年末以降
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:56:43 ID:udaZbxRJ0
用は実用域を超える性能を高値で手に入れても
無駄金になるということ

DVDがなくなるまでBDを買う予定のない俺にとっては
HDは地デジ限定なのでALIS最強
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:20:31 ID:SmY5fScc0
HR01,02使ってて焼き付きが起こってる人っていますか?
最近のプラズマではあまり聞かない気がするんだけど。
実際のところどうなんでしょう?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 00:32:41 ID:Ma5Wt0em0
残像は出まくるけど、焼き付きになる事は無い。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 08:51:44 ID:xhflZyn00
>>346
テレビの視聴だけじゃなくて、長いときで連続3時間程度ゲームもするけど
焼き付きなんて全くないよ
もちろん焼きつかないよう対策はしてるけど
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 08:57:04 ID:cstgMyndO
日立UTシリーズが安くなるのはいつ頃でしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 09:38:57 ID:zHXDgPyL0
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動[03/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236765349/
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:24:20 ID:PvyT4vbW0
>>348
昔のPDPと違って焼き付くことはほとんど無いみたいだけど
絶対に焼き付かない、とも言い切れないんだよね・・・

俺はPC接続したいしテレビ見たりゲームしたりするときに焼き付かないように気を遣うのは耐えられないので液晶。


しかしいつかプラズマを使ってみたいと夢見てるオレガイル
焼き付きの心配をしなくても良い低発熱、低消費電力のプラズマは出ないんだろうか。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 10:29:14 ID:DchC0sIO0
普通に毎日10時間くらいギレンの野望とかしてるけど全然焼き付かないけどな
買ってからそろそろ1年半だけどなんともない
>>351は気にしすぎだろ

もしかして車も屋根付き駐車場に止めて雨の日は乗らない、風の強い日も乗らない、土足厳禁とかって神経質な人なのかな
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:05:53 ID:RDZbq5kk0
おれなんか半年前の車買ったその日に足でドア閉めて、
その足跡がまだ残ってるよ。中古車だけどな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:16:47 ID:SnepMceK0
まあ液晶は残像が・・ってのもプラズマは焼き付きが・・ってのも古い機種のイメージを
そのまま引きずってる部分が大きいわな
どっちもそうだが、使ってしまえば気にならなくなる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 11:56:37 ID:qwUQc80y0
俺は液晶の残像に耐えられなくなってプラズマ買った。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 13:17:51 ID:QXERA1M60

マクセル、iVDR-S/DTCP-IP対応ネットワークプレーヤー
−iVDRやホームネットワーク内のAVC/WMV動画をHDMI出力
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79917.html
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 17:12:00 ID:OPvThMfM0
>>353
最近の車ってぺらっぺらなのな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 18:53:47 ID:08Tz2ig+0
俺もREGZA Z7000が安くならないからL37−XV02にすることにした
3万近く違うからなあ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 19:14:30 ID:QHGX5NcB0
正解だったんじゃない。Z7000も中国生産じゃなかったけ?
L37−XV02買ったばかりなのでどうでもイイけど。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:37:12 ID:WAqXl8Myi
>>356
やっときたか。
しかしは200台限定って、どんだけやる気ないんだよ。

それからいまいちわからんのが動作OSってやつ。
ウィンドウズPC内に保管されたビデオにしか接続できないってこと?
MacOSに対応してないのはまあいいとしても、NASの中身もダメってことなのかね?
びみょう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:04:49 ID:hoPeepMM0
試用か?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 21:11:09 ID:EBqKuR5o0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 09:24:08 ID:Uqc2hqhc0
そろそろ新型発表あってもいい頃だと思うけど。
4月に入ってからかなぁ???
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:14:12 ID:0q2kRTNi0
IPSαパネルって
東芝のキムチパネルより
やっぱりきれいなの?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:36:28 ID:Ed5zHiVP0
>>356

4月1日発売・・
当日に注文しようとすると「今日は何の日でしょう」なんてならないよなw
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 18:37:25 ID:Ed5zHiVP0
IDが・・・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:14:59 ID:aLgUvFQG0
↑インポ?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 22:41:31 ID:ml2dPB0t0
HR01を去年買って、最近BH250を繋げたんだけど、
今までテレビにアンテナ直で繋げてる時は普通に見れてたのに、
BH250経由でHDMIで繋げたら、テレビの映像が乱れるんです。
主に地デジのフジと朝日。他のチャンネルはそうでもない。
BH250の方は綺麗だから、HDMIの接続がおかしいと思うんだけど…。
何か思い当たる事とかありますか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:04:11 ID:TwqgdQvUO
>>368
分配したから。

つ ブースター。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:24:29 ID:Ed5zHiVP0
>>367
HiV
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:30:36 ID:OfApQ3Ld0
HR02なんですけど、デジタルチューナーダブルで入っていても
録画時間がかぶると2つ同時には録画できない?
一方録画して、もう一方視聴は可能なのに
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:46:15 ID:b8etPpOh0
>>371
できません。Wチューナー機だけど、W録画機ではない。
(WoooのTVでW録画機はないはず)

W録できればかなり強力機器なんですけどね〜
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 23:56:58 ID:OfApQ3Ld0
>>372
即レスありがとうございます
やっぱW録機能がなかったですか
明日のサッカーとK-1でちょっとかぶってただけだったので
マニュアル予約で時間かぶらないようにしておきました

W録機能付きのDVDレコーダーおやじにあげちゃったー
失敗したなぁ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 03:11:10 ID:A2P5UOV00
質問させてください。
W50P-H10000を利用しています。
テレビを見る時や、映画を見る時などに
サイドに黒い(又はグレーの)幕のようなものが
出たり出なかったりします。
常に、全画面表示で映像を見るにはどうすればいいのですか?
メニューからズームにすると、
全画面表示にはなりますが上下が収まりきらず切れてしまいます。
どなたか、教えて頂けるとありがたいです。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 04:18:39 ID:Dq2fTrEg0
>>374
>常に全画面表示
それは無理
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 07:01:40 ID:MtWxwRtq0
プラズマうーーー新作は4月で間違いないよな? 

HR02の値段に誘惑されてるんだ。けど気力で押し切ってる!
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 11:34:41 ID:B1QEje950
P42-HR02は2番組同時録画できますか?
HDDが壊れた時はTVごと修理に出さないといけませんか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:43:59 ID:RF6ODXTY0
>>369
BH250の受信設定でアッテネーターってのをONにしたら
普通に見れるようになりました。
本来強すぎる電波を弱めるものらしいけど…。
とりあえずこれで様子見てみます。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:37:14 ID:LsP4je0/0
>>377
>P42-HR02は2番組同時録画できますか?
できない。っつーか5スレ前くらい見ろ

>HDDが壊れた時はTVごと修理に出さないといけませんか?
俺が買った電器屋の店員は、TVごと修理に出す必要あり、と言っていた。
でも、2chだかどこかで、「サービスマンが来て直して行った」というのを見た気もする。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 13:45:12 ID:B1QEje950
>>379
ありがトン
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:46:57 ID:YpEewGyY0
5スレ前
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:56:45 ID:LsP4je0/0
5スレ前は見ないわな。おっちゃん、ミスったわ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 16:52:39 ID:LCRvCwAt0
P42HR02はインターレスなのにP37HR02はプログレってどういうことでしょうか?

近くで見ると確かにP37はちらつきがなくて悔しいです
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 17:02:16 ID:vcscBiB70
そういうことだよ
1080垂直リアル表示とプログレッシブ表示の二択
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 22:17:47 ID:ab25eb5a0
>>376
押し切れずに本日購入。
実質\92000くらいだったから後悔はしてない。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 23:33:25 ID:P+kaoHV+0
L32-HR01の消費電力低減モードって、
どれくらいまで低減されますか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:28:16 ID:1jUQBwBg0
>>263
当方も同様のトラブル発生。
使用機種:P42−HR01。2008年1月下旬より使用。
3/18の録画ミスを皮切りにミス連発。再現率100%。

状況:3/18、CS333をXPモードにて録画。(数番組)
再生したところ、無音、音声破綻(ビープ音大、音声途切れ、無音)
画像破綻(画像静止、ブラックアウト、ブロックノイズ、画像飛び)
再生の強制停止。
CS333の録画番組は全て同様の状態。
ちなみにアンテナレベル64にて安定。
リアルタイムにての視聴はCS333問題なし。
ハードの問題。
(念のためスカパー側、AT−Xにも」問い合わせをしたが特に問題なし。)
日立修理窓口に電話音声にて音声破綻だけでも聞いてもらい
異常を報告。
後日、サービスマンに来てもらい状態を確認。
工場側に打診し、工場側でも同様の不具合が発生。
サービスマン曰く「TSモードで録画(無圧縮)すれば大丈夫との事。後はCS322でも同様の不具合発生している模様。」との事。
当方はe2スカパーはXPにて録画していました。
確かにTSで録画すれば大丈夫であるが、観て消しならともかく、
少しでも圧縮(TSE以下)すれば同様に破綻。
iV等に鋸残されている方は困っておられるかと思います。
ちなみにHR01機種では同様な報告がある程度寄せられているとの事。

対策としてもう一つ。モニター出力で外部入力機器で録画すれば
大丈夫でした。(東芝 RD−S600使用。)
現状ではメーカー側も対策の目処が立っておらず復旧時期未定です。
HR01ユーザーでe2スカパーに加入し、
CS333、CS322の録画破綻をきたしている方はおられますか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:54:56 ID:KiQFO/e70
>>384
カタログのどこにも書いてなくて、さも42型の縮小版みたいな記載はおかしいですね。
つうか42も50もHR02はプログレにできなかったんでしょうか?
フルハイじゃなくていいのでこの点だけが引っかかります。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 03:11:59 ID:uO+LgcN90
液晶よりプラズマが欲しくて迷ってるが
P42-HR02持っててPS3持ってればブルーレイレコーダー買わなくて済むよな?
もちろん焼くことはできないんだが
録画の画質の劣化がそんなにひどくなければ
買おうと思ってるんだが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 08:52:37 ID:asq5k0/CO
その構成でブルーレイレコーダーが必要か否かはわからん。
自分はHR01の見て消し録画のみで満足してるが。

録画画像の劣化はそれほど気にならない。てか劣化してるか気になった事ない。(TS及びTSE録画の場合)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 10:23:03 ID:3iLAOCyJ0
TSはそのまま保存だから劣化はしてないだろ。
TSEは大きく場面が変わった直後とかにブロックノイズが、よく見てれば気づく程度。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 16:49:11 ID:vFwI98330
TSEで録画した番組をCMカット編集して、それをTSEで保存しても画質劣化しないよね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 20:39:04 ID:1ZflPk3z0
P37-HR02を実質9万4千円で購入しますた。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:12:06 ID:joheskmvO
今日でプラズマのモジュール生産は終了しました

395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 01:06:55 ID:84zzA4Yb0
>>393
そんな独り言書いても誰も得しないじゃん。せっかくならどこで買ったとか教えてよ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 02:23:23 ID:vryhWAfi0
>>395
ヤフオクです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 03:10:41 ID:VzGzeeM6O
UT32WP770を使ってる者ですが
夜中になるとチューナーとかHDDとかが入っている側の冷却ファンがずっと回り続けています
どなたか回らなくする方法ご存知ありませんでしょうか
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 07:51:38 ID:etMlLkLw0
番組情報取得中なんで、そのまま放っといてあげて。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:32:11 ID:sJx+wG5u0
電源プラグを引っこ抜けばいい
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 09:37:14 ID:fK3qXwcg0
ファンから出てる赤と黒の線をチョッキンする
HDDレコーダーでやったことあるけど平気だった
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 21:33:40 ID:etMlLkLw0
回ってないことを感知すると異常と判断されるからやめた方が良いけどな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 08:22:05 ID:87nkARNiO
HR02だが、子供の手垢でパネルが汚れたので、PCの液晶クリーナで拭いたら、
コーティングみたいなのが剥がれてしまった
暗い画面で、剥げたとこが、艶消しのようになって目立つ
すなおに、から拭きしておけばよかったよ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 09:32:46 ID:ql459zr20
巻き取り式画面拭き(湿式)でHR02を拭いたけど日立マクセル商品だけあってコーティング剥げはなかった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 10:13:05 ID:inmApK870
P37-HR02なんですが、テレビ後ろからのジー音(高音)が3mぐらい離れていても聞こえてくるんですけど、
みなさんも聞こえてきてますか?取説には仕様となっていますが、かなり耳障りなの困っています。
これは直るものなのでしょうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 11:33:07 ID:6gKfaCeq0
3メートル離れていても聞こえてくるのであれば
故障です。
電源基盤を交換してもらいましょう。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 12:16:15 ID:fLFmNxLL0
HITACHIプラズマ Wooo 所有者専用-02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1238176330/
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 13:31:48 ID:Pg+hHiHti
近所のヤマトの営業所に止まってた軽ワゴンの荷台にXR02が収まってた。
案外、
408woooリンク:2009/03/31(火) 16:36:12 ID:h6dtOiwM0
panasonicのディーガ(dmr-xp12)を繋いだら
ウーリンクのリモコンで他社製と思えないほど使えました。
ワンタッチ録画、電源、入力端子切り替え連動
DVDプレイヤー基本操作、番組表、ジャンル別検索
ディーガの細かい設定などなど日立テレビのリモコンのみでOK!
日立製のレコーダーいらねーと思った。
東芝vardiaが同じように使えれば神対応なのだが・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 18:09:00 ID:EQdxgc8U0
>>408
ナイス情報報告!
悩んでたけど、ソニンじゃなくてパナのDVdレコ買うわ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 18:56:10 ID:37JSJbS00
日立のってpanasonicのoemじゃなかった?
uiだけ乗せ換えてるってやつ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:48:45 ID:3PqgBUie0
無駄にでかいからカゴのスペースに収まらなければ普通に立てたりするよ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:34:49 ID:EW/pUzMh0
そろそろ新型発表間近?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:38:10 ID:MLJzjEz10
>>402
ARコーティングに液晶用クリーナーは御法度だよ。
確実に剥がれる。一度剥がれたらパネル交換でしか対応できない。
酷い汚れで水拭きが必要な時は水のみか中性洗剤を薄めたものを使う。
普段はメガネ拭きのような柔らかいクロスで乾拭きでOK。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 10:38:39 ID:1RBHRHg50
100型を10万円で売り出します
くらいの茶目っ気があればなぁ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:26:17 ID:1KmwErPQ0
日立プラズマパネルの工場をうっぱらったな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:30:06 ID:r11Qiyum0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090401-00000509-san-bus_all
これか
これからプラズマはパナだけになったな・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:33:28 ID:r11Qiyum0
よく見たらパナからパネルもらって販売は続けるのか

でも日立の強みはパネルにあったと思ってるからどうなるんだろ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:36:00 ID:JOQEIw0A0
プラズマWoooを買おうかと思ってたけど、やめといてよかったかな。
画質はいいんだけどね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:37:07 ID:JOQEIw0A0
でもパナからの供給になるんだったら
パナよりは価格高くなるだろうし、今が底値かね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:38:04 ID:1KmwErPQ0
日立オワタ \(^o^)/
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 11:44:14 ID:HGp02l680
ま、500億赤字の事業だから当然っちゃ当然かな
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 12:42:47 ID:1RBHRHg50
>>418
在庫があるうちに買った方がいいかもよ?

>>419
パネル以外の部材のコストとか、
組み立て作業員の給料とか、
がパナより安ければ、安くできるかもw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:17:52 ID:CQM9GdAaO
じゃあHR03シリーズは暫くお預けなのかな?

それとも、既にパナパネルで出来上がってるのかな?

最悪、プラズマテレビ撤退し液晶1本で行く?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:27:44 ID:MLJzjEz10
まぁ主力のインターレスのアリスパネルはもうその役目終わったって感じだったしな・・。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:42:40 ID:CQM9GdAaO
何だJATEに03来てたね。
出来上がってたのか。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 14:46:29 ID:CQM9GdAaO
ん?
Lだったから液晶かorz
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 16:08:01 ID:mjmoVDRV0
>>418
お前絶対買う気ないだろ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 23:59:06 ID:c4dhRzIF0
日立は宮崎のプラズマパネル工場を昭和シェルに売却する方針だとWBSで放送していた。
プラズマからはもう撤退するみたいだがそれで正解だと思う。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:05:41 ID:lrLsZhPb0
何で石油屋がプラズマ工場買うんだよ
泥沼の家電市場に参入する気か?


と思ったが、太陽電池パネル作るのね
転用ってそんなに工程似てるのかね・・・
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 00:24:00 ID:5tBkqc740
ガラスパネルだからね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:19:14 ID:MIhuzESZ0
日立製プラズマの歴史も幕を下すのかー。
AVCステーション時代には想像もしなかった。
そういやHR02のデザインは墓石っぽいとか言われてたな・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:26:08 ID:tMOnWCLQ0
個人的にはHR02好きだったけどな。
録画性能などからZ7000買ったけど。
でも、ライン廃止ということは、2台目候補としても外さざるを得ないかな。
なんで、性能いいのにプラズマやんないんだろ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 01:37:17 ID:8bVlWO6d0
で今月発表の新型は
V1と同等のNeoパネル
X1と同等の1世代前のパネル
ガラスだけパナでそれ以外は日立製
のどれなの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:22:51 ID:3IjUJbfb0
>>433
それ以前に、いつ発表するのかが気になる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:39:00 ID:SmCdGCDe0
昨日サービスマンに訊いたところ、何も聞いてない様だった。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:31:00 ID:36dl3yee0
L32-HR01安く売ってる店ないですか?
7万円以下で。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 11:49:51 ID:bN9+a8Jv0
>>433
一月からパネル工場稼動してないから
全量外部から調達になるだろ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:22:34 ID:waQbFEO/0
先日W26L-H80をもらって設置したんだけど
テレビ見てたらずーっとピーという音がなって頭が痛くなってくる
説明書見たら駆動音かなと思うけどちょっとこれは酷すぎるだろ・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:28:15 ID:AJcEbQj70
隣にスピーカーとか置いてない?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:28:43 ID:5tBkqc740
頭痛いレベルのは、電波受信しちゃってる人なので、
電器屋行って静かな機種探すしかないっしょ。
メーカーだけじゃなくて、ロットも気にした方がいい。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 12:38:04 ID:waQbFEO/0
テレビの近くにあるのは
昔のコンポとPSXあとは無線LANでネットに繋いでるノートパソコンだな
音は今聞くとキーンって感じだな
テレビの画面と同調してキーン,キン,キィーーーーンとなりまくる
入力切り替えでビデオとかにして真っ青な画面とかなったら収まる感じ
誰か助けて;
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 17:29:04 ID:MgrzXWYoO
UTの新製品発表、こねーな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:05:43 ID:/pBzM3kn0
>>442 レグザも新TVまだだけど
たぶん今月の15日頃に成れば発表されると思うよ。

Wooo新型はホワイトで薄型PDPと噂されてるね。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:19:32 ID:f9vVaYO70
>>387

うちも似たようなトラブルでました。
使用機種:P42-HR02。2008年6月より使用

ここ最近?CS333で発生してるみたい。
とりあえずTSでとるようにしてみますわ。


445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 21:25:20 ID:SmCdGCDe0
うちのP37-H01がメーカー保証切れたんで、五月蠅いファンを静音ファンに変えようと思うんだけど
PCのケースファンでとかで代用きくかな?
穴から覗いた感じ60か70mmぽいけど、なんか形がケースファンなんかと違うような…。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:53:59 ID:k1zPP/kb0
>>436
数ヶ月前に有楽町のビックカメラで、台数限定で6万くらいで売ってたんだよなあ>L32-HR01
1つ抑えておきたかったよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 01:09:54 ID:slL2u03a0
今後も日立はプラズマの新商品を出すのかな?
パネルをパナソニックから調達して
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 02:13:40 ID:AtFHzFPJ0
価格コムで42HR02在庫払底ってカキコがあったんだけど、うそだよね?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 04:49:05 ID:XxlVHw5b0
さーさー03が出ますよー
早く02買わないとなくなるよー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 05:29:20 ID:Yw49K8Wx0
P42-HR01安く売ってる店ないですか?
中古でも良いので。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 06:47:40 ID:gFCQ0gtQ0
>>450
自分で探せ☆
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 07:32:19 ID:D7Qr3JNW0
UT買えば安心
453名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:46:34 ID:TvooyWs2O
新型プラズマWoooは5月?
新型パナの劣化版?

録画機能、拡張面で特化しないと厳しいよな。

454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 10:49:47 ID:dzZkij5Q0
パナのPZR後継は高いだろうから、42のXRが出るようならこっち買う。
トーンジャンプがなければ、だけど…。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:19:46 ID:MGmyWKHVO
450
私の買いますか?
保証4年残ってます。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 12:57:52 ID:5y5d0gjF0
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / /  \|ミ  
     6 ` ´ 」` |   ポチッとな。
      \ ー /    
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:06:56 ID:Yw49K8Wx0
>>450
マジですか?
特に問題なければ、あとは予算のご相談で
ポチっとしたいですが、どうすれば?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 16:20:08 ID:MGmyWKHVO
455ですが、住まいは都内ですか?
459450:2009/04/03(金) 18:04:14 ID:Yw49K8Wx0
>455
神奈川です。
都内でも取りに伺いたいです!
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:48:24 ID:MGmyWKHVO
詳しい事はメールで
[email protected]
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 18:51:43 ID:lJSdemJA0
>>460
おいおい、不用心だな・・・。(汗
フリーメールにしたほうが(もう遅いけど)
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 19:19:40 ID:MGmyWKHVO
たしかに・・
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:23:48 ID:ecIK2GH20
おいおい2chでそういうことやるとなにかと・・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:25:14 ID:msWZotsoO
>>443

現行UTか次期UTを買うか迷っているんだが…。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 20:29:13 ID:nd2t0ACV0
>464
次期UTの判断材料なんて何も発表されてないのに何を迷うのだろう。

次期UTと現行UTで迷いたいなら発表まで待つしかないし、
今欲しいなら今買うしかないじゃん。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 22:44:08 ID:toGous720
あとでメアド変えりゃすむこと
467名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 05:55:17 ID:Aqsplb7F0
何十通ひわいなメールが来たんだろう
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 07:19:06 ID:4ZNKQhaz0
>>455
ヤフオクにカテゴリ違いで1円で出して450が入札後早期終了すりゃよかったのに
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:43:54 ID:bTSA9E8j0
http://www.hitachi.co.jp/environment/ecoproducts/personal/av/television/D14-07-141.html
によればUT37-XV700のコントラストは1100だけど
パナソニックのTH-L37G1やTH-L37V1だと20000

パナソニックのほうがいいパネルなの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 08:53:34 ID:IvXqHJQB0
こんな時どんなメールが来るのかな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:06:11 ID:+Dduc27K0
>>469
あぁ、なんということでしょう。
こうやってネイティブとダイナミックの違いが分からない人が騙されていくのですね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 09:26:35 ID:F0Ls1mGc0
ドメイン指定だから携帯からじゃないとメール届きません。
今のところ0通です。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:23:39 ID:ZJOiEbUcO
流れぶった切って悪いんだが7、5畳の部屋に42インチか37インチてデカイかな?スペックみたら1メートル近くあるし…
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:34:40 ID:EKpX+63u0
XPてなんじゃ?

(株) 日立製作所 P[ ]−( )「 」 2009/2/20 A09-0039001
(株) 日立製作所 P50−XP03 2009/2/20 A09-0040001
(株) 日立製作所 L32−WP「 」 2009/2/20 A09-0041001
(株) 日立製作所 L[ ]−XP「 」 2009/2/20 A09-0042001
(株) 日立製作所 L「 」−H03( ) 2009/3/4 A09-0068001

475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:59:42 ID:LR1AuCNu0
RじゃなくてPってことは内臓HDDはやめたのか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:27:17 ID:fm++iF7r0
>>473
部屋の広さじゃなくて視聴距離次第
1.5mあるなら42でも余裕
477名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/04(土) 15:46:39 ID:jVwKveE30
>>473
6畳でP37-HR02だがちょうどいい感じ。
視聴距離は1.5m
>>476が書いてるように42でもいいかも。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 15:52:40 ID:bTSA9E8j0
ビルの通路の階段の幅が厳しいので
37かな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:03:39 ID:BBfRgLP40
>>475
こないだサービスマンと話した感じでは、やめちゃうようなニュアンスだった。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:16:38 ID:w9FdbZUqO
50のXR01とXR02ならどっちがおすすめですかね?
01は霧っぽいって価格のレビューに書き込みがあったけど本当ですか?因みに02はヤマダで実物確認済みですが、01は見たことないのでわかりません。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 16:28:57 ID:+Dduc27K0
明らかに黒が浮いてるのが分かるからやめとけ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 17:45:23 ID:QzQ1sJ5M0
>>481
KUROスレから出てくるなよw
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 19:22:04 ID:EKpX+63u0
>>480
 02はプロセッサの能力不足で、早い動きが破綻してボケてしまう。
 これは高画質を謳う上では致命的な弱点。

 01が霧っぽいというのは明るい店頭での話(輝度が02より低い)。
 だが、家庭のリビングでは問題ない明るさ。
 (ちうか出荷設定のままでは眩しい)

 ある程度安ければ迷わず01にすべきでしょう。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 20:53:54 ID:HkIIxbZ10
外観は02がかっこいい
02と比べると01ださっ と思ふ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:05:16 ID:ypZi9XLo0
文字入力の履歴ってリセットできないんだろうか?
うかつにキーワード検索できないなあ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:28:56 ID:+Dduc27K0
>>482
Woooの01と02を比べたら01は明らかに黒が浮いてるじゃん。
KUROスレなんて見ませんがな。HDブラウン管スレの人だし。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:43:48 ID:JMMfBmwC0
ヤマダLABI難波で50XR02が展示品268000のポイント20%だった。
これは買いの値段なんだろうか?
展示品ってだけで躊躇してしまう。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:53:25 ID:IvXqHJQB0
一日中ついてたんだから
長持ちせんだろ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:55:14 ID:JfSkjn/b0
展示品なんて半額でも買うの躊躇するわ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 21:58:07 ID:IvXqHJQB0
テレビは特にな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 08:35:12 ID:fyfBlSUg0
ホワイトで薄型のプラズマ欲しい。
492450:2009/04/05(日) 11:44:58 ID:WQ4jmbo60
>455さん
今、メール打ちました。
よろしくです。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:23:04 ID:Z9RL3mlN0
P37-HR02お持ちの方、リモコン利きにくくないですか?

あと、HDDってバグることある?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:36:59 ID:332PnMAjO
ネットは今日から安くなってるな
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 18:39:27 ID:gKvli0WW0
昨年12月購入
リモコンはよく利くしHDDがバグったことはありません
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:07:22 ID:jyuivlvp0
W50P-HR10000を使用しているのですが、
録画の消去が大分もっさりしてきました。
録画消去の繰り返しをかなりの頻度でやっています。
HDDを初期化すればいいのでしょうか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 20:16:56 ID:qfPapJMk0
>>493
3月に買ったけど1回だけバグった
再生してないのに再生中って言われた
電源入れなおしで直ったがw
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:06:04 ID:89y6W+TM0
>>494
P42-HR02
実店舗だと134,000円+29%ってのが最安かな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:23:24 ID:y97EJBbd0
P50-HR02はもう終了っていわれた。
在庫がないらしい
新型は今週発表だって。
新型待つかP50-HR02ポチルか悩む
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:24:43 ID:89y6W+TM0
>>499
50インチ超でハーフハイでも大丈夫?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:28:37 ID:tX3qXbhA0
50インチ以下だから大丈夫
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:30:04 ID:ZmTNMP/N0
XR02も在庫がないとこ多いっていってたな。
新型待ってみるか。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:16:11 ID:6R7JfSb80
設定でモニター出力が「しない」から「する」に変えられないんだがどうしてよ?
説明書に書いてないし
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 23:49:08 ID:8WI8YOla0
質問なんですがビデオカメラを外部でつないで見てる画像をHDDに録画ってできますか?
TV番組しか録画できないってことないですよね・・
ホームページとか見てもそこまで書いてないもんで。
ちなみにレグザと迷っててそっちでも外部を録画できるかも知ってたら教えてほしいです。
P42HV01 VS Z7000(42) なんです。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 00:26:00 ID:+V1aTZ1n0
>>504
HR02しか知らんけど赤白黄色端子からHDDに録画してたことがある。
D端子とHDMIからの入力はたぶんダメ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:31:20 ID:BsWEiibrO
プラズマテレビ夏は温度上がりますねぇ今でも顔面にモヤッと温かさが伝わります。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 02:40:42 ID:9A1buI+30
なつは暖房になりそうだね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 03:11:12 ID:vmkmyyzG0
知り合いのヤマダ電気の店員に聞いたんだけど
来月にWoooの新型が入って来るんだって。
スペックは知らないけど仕入れの重さが軽いらしいから
かなりの薄型なのは間違いないって言ってたよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 05:22:33 ID:MRcmJNj30
無料放送の日にCSを録画すると、再生してみたら「ビー」っと音がして画面にブロックノイズが出て停止して、ちゃんと録画されてない・・・。
何回か試したけど結果はすべて一緒。
今までは出来てたのに
BS、地デジでは出来る。これって故障ですか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:15:15 ID:eNXAy3Dq0
>>507
どんだけ狭い部屋に住んでるんだ
8畳にP42だけど別に暖房になんかならなかった

このスレのプラズマは暖房〜云々言うヤツに騙されたよ
結局、コタツとファンヒーター買ってしまった
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 09:31:51 ID:97XQdBrH0
P37-HR02なんだけど【キーーン】って音が気になるんだけど、
これってプラズマナラ聞こえてくる音みたいなんだけど何か音を気にならない
ようにする方法ってありますか?
テレビのスピーカー音がしょぼいからホームシアターにすれば少しは
聞こえ方が変わりますか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 12:30:53 ID:xuelk55s0
PDPのパネルは旭硝子が作ってるって聞いたんだけど、日立プラズマ工場では何をやってるの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:06:36 ID:6J7MRn5I0
サービスマンモード?の入り方教えてください。
HDD交換してp42hr02に1テラ積みたいです。
過去スレのヒントみましたがわかりませんでした。
もう少しヒントお願いします。すいません。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 13:39:04 ID:UklL1vEVO
HR01以降は内蔵3.5HDDもiVDR-S規格だから無理だったと思うが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 17:49:40 ID:eFQ1RZLJ0
P50-XR02のWOOOリンク対応機種ですが、
オンキョー製品(例 AVアンプSA-205HD)では無理でしょうか?
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 22:54:31 ID:a7gUjktS0
>>436
あほか
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 23:58:06 ID:chl+NtrBO
P42-
518972:2009/04/07(火) 00:07:44 ID:8d7s3j0u0
( ´△`)アァ-
納品が待ち遠しいよぉぉぉぉ
早く土曜にならないかな・・・(´・ω・`)
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 01:54:44 ID:L9MfyrtWO
私はNHKの「世界遺産からの招待状」が青緑色の映像なのが気がかりだ。
前からTBSの「THE世界遺産」の画面はこんな感じで(特にヨーロッパ方面)、録画するの止めちゃったんだけど、何で世界遺産関連の映像ばっかり…orz
うちだけの現象だったら超イヤ〜。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 02:29:17 ID:ZFrZ2viQ0
>>519
ソースは基本的に明るくて発色の良い
液晶に合わせて画作りしてるから
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 03:24:32 ID:onONOEYA0
液晶にあわせて作るんなら、カメラワークも考えると思うんだがなぁw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 05:24:39 ID:Ew6kk1Lm0
どの機種の話かな?
うちの37HR02は「鮮やか」だと緑が出すぎるからGドライブだいぶ下げてる
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:32:03 ID:KP+ZUGas0
>>512
旭日硝子から素ガラスを仕入れて宮崎の工場でパネルを作ってるって事じゃないのか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:35:44 ID:iEJ83lGN0
廉価機種の42HR01で画質に満足してる者だけど
黒浮きっていわれてもよくわからん
黒レベルとか色の濃さを調整すりゃいいもんでないの?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 14:57:04 ID:iEJ83lGN0
間違えたHDD無しだから42H01ね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:28:18 ID:+Q7v5OS90
締まったクロがでないってところだが、
映画視聴メインで、画質チェックに血眼になっている本末転倒人間以外は問題ないよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:40:10 ID:6r3GGAvM0
wooo
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:47:45 ID:6r3GGAvM0
HR01をdigaに繋いだ場合はどれくらいリンクするものでしょうか?
ちなみに手元にあるL32-HV02では、以下の点は全く問題なく使えました。

・DVDやHDDの再生がウーリモコンの再生ストップ一時停止などで利用できる
・電源連動する
・画面入力切り替えも連動する
・ウーリモコンの十字キーで操作を選べる

ご存知の方いましたら教えて下さい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:48:14 ID:/oKOLeDU0
折れもH01だが、黒浮きに関してはさほど気にならん。
だが、暗部や速い動きの時の階調表現が酷い。 
あれはプロセッサが非力杉るんだろうか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:50:36 ID:/oKOLeDU0
>>528
ビエラリンク対応は02からだよ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 15:50:45 ID:k0/SH3ep0
Wooo VS VIERA
532528:2009/04/07(火) 15:57:09 ID:6r3GGAvM0
>530
べんり機能ボタンでも全然使えないですかね?
HDMIついてるから少しは使えるかなと思ったんだけど・・
困ったなぁ・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 16:07:28 ID:XyyoIdxl0
ついに、新レグザが発表。
早く、Woooも発表してくれ〜。
いつなんだ???
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:08:27 ID:L9MfyrtWO
>>520->>522
遅レスすんません。
うちは液晶です。
ブラウン管&アナログの時代からTBSの世界遺産の色はひどいと思っていましたが、デジタル&液晶になっでもそれは変わりませんでした。
NHKのハイビジョンについては、BS他局のハイビジョンに比べて、むしろ画質は落ちると感じましたが、色はまともだったのに…ちなみに地デジのシリーズ世界遺産100の方は、色はまともです。
テレビや我が家の受信状態のせいで色が変わるという事ありますか?
海外旅行だけが趣味の両親に責められまくってます。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:27:48 ID:ZFrZ2viQ0
>>533
見通しが立たない
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 17:55:30 ID:qK3DucoJ0
>>534
巨人・広島の開幕戦を日本テレビで見たら、BSと地デジで色合いが違ったな。
元の映像は同じカメラで撮影しているはずだが。

> 我が家の受信状態のせいで色が変わるという事ありますか?
これはありえない。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:45:13 ID:L9MfyrtWO
>>536
>> 我が家の受信状態のせいで色が変わるという事ありますか?
> これはありえない。

有難うございます。とりあえず両親にテレビ局に聞くように言っとこう。
フィルムで写真取っていた時代は、シャルルドゴールを使うと必ず色が悪くなったけど、X線のせいなんて事…ないよね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 18:51:18 ID:iYjS9dRO0
地デジの設定は良い感じなのにBSデジの設定は出荷時のまま弄ってない人結構居るよね。
地デジ:標準
BSデジ:ダイナミック
みたいな設定の人。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 21:49:59 ID:I+83G68qO
えっ!?
BS、CS、地デジでそれぞれ設定できるの?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 22:26:49 ID:/oKOLeDU0
折れのWoooは出来ないし、ダイナミックて言うプリセットもない。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 22:35:22 ID:ClXSnDWcO
うちは
スーパー
スタンダード
シネマ
しかない。
古いからな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:22:24 ID:7yqIR6rxO
液晶wooo37型xv02買うけどどう?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/07(火) 23:30:12 ID:ZFrZ2viQ0
>>542
REGZAにしとけ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 01:07:49 ID:+8/eBtf60
woooステーションをナナオのフルHDモニタ(HD2452W や HD2451W)に
接続試した方いらっしゃいませんか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 01:48:36 ID:ciT4X3Ig0
LMT-3210っての使ってるけど、これってどういうモデルなんかね。
WOOOって描いてあるけど、製品情報のラインナップに無いみたいだし
L32-H01と同世代みただけど
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 08:42:05 ID:wu2QgVS90
>>542
真正面から観るならREGZAにしとけ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 11:29:31 ID:dGyLt3ZT0
>>542
プラズマにしとけ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 11:50:36 ID:ozecKfth0
>>542
このスレで言うのもなんだけど・・・
プラズマなら、パナ(金あるならKURO)
液晶なら、東芝でいいと思われ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 12:22:34 ID:29EXYG100
なんで他国産液晶を勧めるんだろう。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 12:38:30 ID:TL2Mxdvv0
他国産だからどうとかいう価値観しか持ってないのも
このご時世どうかと思うけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 13:23:16 ID:+ZKdgxkD0
プラズマ買うなら
金無いならWooo
金有るならVIERA
金持ちならKURO
だぞ普通に考えて。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 13:50:16 ID:hmoqICl6O
なんでココで他社を進めるんだろう。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 14:40:06 ID:fhPgcQdm0
PXなんてHRよりだいぶ安かったんだから金有るならVIERAってのは嘘だわな
今プラズマ買うならVIERA買うけどね 日立の新製品出るまでは
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 15:09:12 ID:+ZKdgxkD0
wooo 50型16万
viera50型22万〜27万 新モデル
kuro 50型40万以上
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 15:34:54 ID:Dj35G33C0
ほんとに今はもう全然テレビみなくなったわ
週に30分ぐらいか
たま〜にNHKのニュースでもみるかってぐらい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 15:42:13 ID:m8b/XYNI0
ふ〜ん、で?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:08:27 ID:+qn8N7vJ0
田舎者だけどwooo37型xv02買ったよレグザ37Z7000は17万したからやめた
7万円以上違うしレコーダー持ってるし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:15:46 ID:IiZx2VYwO
WOOO37型XV02
機能考えたら9万5千は安くない?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:20:42 ID:BfvKX05r0
安くない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:25:23 ID:CEFykpi30
いつ37z7000 11まんでかったけど
どっちみち8000でたけどな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:30:16 ID:cN/Z+0QX0
スレチだったら申し訳ない

最近woooのL32-HV200CSというのを買ったんだけど
xbox360をコンポジ接続でやろうと思ったら音はでるんだけど
画面が表示されず・・・。接続信号が確認できませんとでるんだが
どうしたらいいんでしょうか?
回答求みます
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:40:28 ID:GjfMMsFk0
新品でL37-XV02を購入。
だけど妙にスタンドがグラグラしてるのだが、これって仕様なのかな?
なんか割れたり折れたりしないか、心配してしまう。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 20:41:46 ID:UiWtevQG0
Xbox360の映像出力設定が間違っている、に1票。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:48:09 ID:cN/Z+0QX0
>>563
なるほど・・・。
回答ありがとうございます。
やってみます。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:50:04 ID:oq8nj4Gm0
なんでコンポジットなんだよ。そこはD端子にしとけよ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 21:54:08 ID:eU+op0m/0
俺ならHDMIかRGBで繋ぐかな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:07:30 ID:cN/Z+0QX0
>>565-566
初期のコアシステムでHDMI端子ついてないので付属のコンポジで今までやってました。
D端子購入検討してみます。
スレチすみませんでした。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:19:16 ID:oq8nj4Gm0
え?!ちょっと待って。D端子ついてるでしょ?コンポジと一緒に。
あれ、初期ってついてないんだっけ?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:28:30 ID:cN/Z+0QX0
>>568
あ、初期なんでついてないんですよー
最初からつけてくれればよかったのですけれどねぇw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:38:04 ID:I0nOVUnx0
で、新モデルはいつなの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:52:57 ID:J4a8Sn/p0
>>554
出たばかりの新製品と型落ち寸前モデル比べてなにがしたいの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 22:54:39 ID:QBh27Bfr0
型落ちモデルは割安ってことじゃないの?
ふるい分割安とは言わないか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/08(水) 23:42:18 ID:RoEAYqTO0
3月に買ったばっかなのにエコ換金ポイントって何だよ!!

574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:07:01 ID:cPQc7AULO
今更だがP42-HR02買ったよ。届くのが楽しみだ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:13:01 ID:O5AjJsFK0
コジマ行って来たけど日立のブース空でいよいよ新製品マチカッテ感じですな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:23:19 ID:VKnxFf2C0
L37-XR01買った
俺は殆どテレビ視ないし、家庭崩壊しちゃってるから家族もリビングに集まらない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:27:42 ID:pL5vCTjv0
P37-HR02とP42-HR02で迷ってます
ゲームメインで37を買おうと思ってたんですけど、
画面が大きいという理由で知り合いから42を猛烈に薦めらました
部屋の広さで言えば37が良い感じですが42も置けなくも無さそうです
値段的にも大差ないため非常に迷ってます
ゲームをするのに37で全く問題なければ37を買おうと思うんですけどどうでしょうか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 00:38:19 ID:ebqcdnvQO
>>577

ゲームメインなら37で十分
俺は野球や映画メインでゲームはやらないから42買った。満足している。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:12:49 ID:+k3tRGD10
P46XP03 348,000円(税込)34,800 ポイント(10%進呈)
P42XP03 298,000円(税込)29,800 ポイント(10%進呈)
P42HP03 228,000円(税込)22,800 ポイント(10%進呈)
P50XP03 398,000円(税込)39,800 ポイント(10%進呈)
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:18:44 ID:6P3dxQNP0
>>579
値段はともかく品番確定なのってP50XP03だけだよね。
XR02が250,000くらいだから発表されてから考えるか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:26:20 ID:A7VFxrN30
Rは無しかい!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 01:31:53 ID:pL5vCTjv0
>>578
サンクスです
37を買おうかなと思ってたんですけどHP眺めてたら42も・・・
とりあえず週末に家電屋さんに行ってみます(^^;
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 02:08:18 ID:rtJ/LyRJ0
L32-HR01を使ってます
最近録画した番組にブロックノイズが目立つようになってきました。
最初はアンテナレベルが低いのかな?と思ったんですけれど、
生で観てるとノイズはのっていなくて録画したものにのみブロックノイズがでます
ブロックノイズは必ず同じシーンで出るという訳でもなく
再生するごとにブロックノイズが出るところが違う感じなんです
買ってから1年半ぐらいなんですがそろそろHDDがやばいのかな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 02:15:16 ID:f5IhB4Po0
>>582
P37-HR02とP42-HR02って単なるサイズ違いじゃないから悩ましいんだよね・・・
プログレッシブ表示だがXGAパネルで寿命が6万時間の37インチ。
かたやインターレースながら垂直解像度は1080本ある寿命10万時間な42インチ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 06:12:02 ID:dVObiX8p0
woooの新型今週発表だって
つまり今日か明日だよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 06:42:38 ID:O5AjJsFK0
>>579
嘘ネタかと思ったらマジですやん
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:13:21 ID:3tx9RU6D0
パナのV1と同じ値段か。録画機能が付いてる分お買い得だな。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:22:47 ID:3tx9RU6D0
UT47XP800438,000円
UT42XP800348,000円
UT37XP800268,000円
UT32XP800248,000円

色は白と黒あり
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:25:07 ID:3tx9RU6D0
L42XP03288,000円
L37XP03218,000円
L32WP03178,000円
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 07:57:37 ID:A7VFxrN30
>>587
付いてるの? ならいいんだけど…。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 08:33:46 ID:V7R/qDLA0
地デジ対応テレビに13%の購入支援=上限3万9千円−与党ワーキングチーム

 与党の地上デジタル放送推進ワーキングチームは8日、追加経済対策として地上
デジタル放送対応テレビ購入額の13%を支給する方針を決めた。
支援額の上限は3万9000円。夏のボーナス商戦に間に合うよう詳細を詰める方針。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000098-jij-pol
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 08:48:37 ID:tVdqQ6Ha0
>588
デザインはキープコンセプト?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 09:53:02 ID:upL06l6i0
はよ、新型発表せぇよ!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:17:50 ID:3tx9RU6D0
日立、全機種 録画・アクトビラDL対応の“Wooo"新モデル11機種を発売

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200904/09/23369.html
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:30:33 ID:upL06l6i0
>>594
お、おう。
怒ってわるかった・・・。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:32:42 ID:3tx9RU6D0
マクセル、カセットHDD“iV”の320/160GBモデルを発売

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200904/09/23370.html
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:36:08 ID:+k3tRGD10
>594
(・∀・)キタ−!
録画時間うらやましー
デザインほとんどかわらねー
昨日、HR02買っちゃったー!!
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:37:38 ID:+k3tRGD10
(・∀・)録画機能やめてなくてよかった。日立一生ついてくわ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:39:35 ID:A7VFxrN30
おー録画付いてたか! 後は画像エンジンだな。 良ければこっち買う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:41:08 ID:3tx9RU6D0
プラズマの消費電力が書いてないな。当然パナ並だろうな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:44:38 ID:3tx9RU6D0
消費電力公式にあった。HDD内蔵でパナと同じだな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 11:53:37 ID:+k3tRGD10
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:31:27 ID:vtoKPJTXO
「Yes,Wooo can!」はねえだろ、馬鹿商企……
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:36:28 ID:3tx9RU6D0
UTは32もフルHDか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:43:29 ID:8qGfy9y50
42XP03とHP03で悩むな・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:47:33 ID:7MFle9u90
俺視力がいいから、ハーフだとセルが見えちゃうので論外。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:54:06 ID:hige6l6C0
03キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 12:58:15 ID:ua/WQXHY0
額縁細くしてくれれば良かったのに筐体は変わらずか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:10:32 ID:MIoSKOoJ0
>>596
これってうちのHR01でも使える?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:14:04 ID:xR9gHOEF0
>>609
使える
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:14:34 ID:f5IhB4Po0
まだアナログチューナー載っけてんのか・・・
NeoPDPecoのWoooまで待つわ。
とりあえずHR02用にiVDR-Sだけ買う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:26:28 ID:tVdqQ6Ha0
UTデザイン全然変わってねー
もしかしてこんなので薄型を制したとか勘違いしちゃってる?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:28:46 ID:50CUcv4+0
単に技術力の限界でしょ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:32:11 ID:nG6MRdLH0
L42-XP03がVAパネル!?
サムスンって42サイズのパネルなかったよな?
シャープパネルなのかw

プラズマはダブルチューナー録画仕様で
パナよりずっと良いな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:34:01 ID:7MFle9u90
HR02のコストパフォーマンスと比べると厳しいな。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:34:30 ID:zVhfOQaX0
8倍で録画したiVDRって旧機種ではデコードできないよな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:35:24 ID:+k3tRGD10
プラズマ03て、
P37-HR02とソフト以外ほとんど変わらないんじゃ??
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:36:57 ID:ucXkwLGj0
だから日立は「Yes, Wooo Can」
つまりCMキャラクターがノッチになるんだな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:38:10 ID:xR9gHOEF0
>>616
8倍と4倍はできない。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:44:29 ID:nG6MRdLH0
P42-HP03が画素数少なくなってスペックダウンだな
もうプラズマのハーフ売るのはやめた方がいいじゃない?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:45:45 ID:nG6MRdLH0

P42-HR02よりも
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:47:36 ID:Qe0dvKzXO
2番組同時録画出来ないならダメじゃん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 13:48:26 ID:50CUcv4+0
全体的に新ERGZAの方が魅力的だったな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:16:15 ID:Qe0dvKzXO
iVDRがもっと安くならないと厳しいだろうね。

8倍録画って結構画質劣化しそう…

夏頃にはiVDR抱き合わせて売るんだろうな。

新型WoooにはW録を一番期待してたんだが…。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:25:19 ID:nG6MRdLH0
W録も良いけど一枚のカードでトリプルチューナーにできないBカスの糞仕様を正すのが先だよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:25:57 ID:NvN4HJ3e0
UTは目新しさ感ゼロにも程があるだろ・・・
こりゃ業績回復の道のりが険しいことを確信したな
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:28:35 ID:2E+D3lsxO
03が発売されたら02買おうと思ってたがUT770でも買うか
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:30:35 ID:8WhDHyUC0
新UTもワイヤレスがデフォじゃないのか・・・
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:31:11 ID:+k3tRGD10
P37-HR02=劣化P37-HR03
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:32:00 ID:nG6MRdLH0
まだ高画質モデルはプラズマで戦う気なんだろ

LEDは白色かRGBか
残像対策は黒挿入疑似4倍速か普通に4倍速か
見極めが難しい時期だからな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:32:43 ID:oTzCQdYj0
03のプラズマはやっぱり、マネシタ製なのか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 14:35:01 ID:Qe0dvKzXO
液晶はともかく、プラズマは新型でコケたら撤退の可能性がある?

633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:52:05 ID:+k3tRGD10
wooo UTのリモコンて、HR02に使えますか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 15:52:16 ID:4A4TcLlO0
プラズマの新型はブルーLEDやめたのか
残念だな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:24:58 ID:AOhzQRbM0
02と03の画像や電気代などの比較表はある?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:32:57 ID:BhL08jfg0
内蔵250GBて、舐めすぎだろ
1TB乗せるぐらいのインパクト無いと
ジリ貧だって分からないのかよ
何のためにHDDつくってんの
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:36:37 ID:MO89o+CH0
保守用HDD余りまくってんじゃね?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:37:31 ID:DgzN1ZKA0
>>636
むしろ作ってるからこそiVDR売るために小さくしたんだろうな
おれも正直今回の製品はがっかりだ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:41:12 ID:+k3tRGD10
TSEなんてなくていいから1TBのせたほうが
素人にはインパクト強烈!
iVDRなら圧縮録画できるとかでよくねか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:42:35 ID:j6y8/jGJO
これってneoPDPなの?
特にそのようなロゴがないけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:42:43 ID:MIoSKOoJ0
>>629
HR03に37型はなくない?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:42:44 ID:+k3tRGD10
これから
実家用 祖父用 自分用
HR03 3台捕獲しにいくか・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:46:59 ID:6G8JHzbN0
iVDRもブルーレイも売りたいんだろう 
内蔵だけで満足させない容量にとどめて売るのはどこも同じだな
1TBだとコストも上がって本体価格が高くなるんじゃ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:48:14 ID:+k3tRGD10
今、近所のおばちゃん用も頼まれました。
4台まとめてねぎってきますわー。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:50:27 ID:upL06l6i0
iVDR対応なら、内蔵は不要。
そうしてほしかった。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 16:50:33 ID:MIoSKOoJ0
>>635
P42-HR02  年間消費電力量236kWh/年
P42-HR03  年間消費電力量180kWh/年
P42-XP03  年間消費電力量199kWh/年
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:17:58 ID:rmKhpb81O
32でフルハイビジョンか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:46:29 ID:PkVTA9m70
日立、8倍録画/DLNA対応の“できる録画TV”「Wooo 03」
−プラズマ/液晶7機種。ネット強化や自動画質調整も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110613.html

表を見たら液晶の42もIPSαになっててL42-XV02買った俺は少しヘコみつつ読んでたら42はVAじゃん!
パネルメーカーどこだろう。
42だとシャープ、AUO、CMO辺り?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 17:58:35 ID:C+tlMNsK0
>>640
日立がプラズマ製造工程を大幅縮小、中核部材を松下から調達
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33820820080918
>ガラスパネル部材の製造は2009年3月期中に終了する。
>プラズマパネルを製造する子会社の日立プラズマディスプレイ(宮崎県国富町)には約1100人の従業員がいるが、製造工程の大幅縮小に伴い一部人員の配置転換などを実施する方向だ。

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200904/01/23326.html
>(株)日立製作所は、同社が保有する日立プラズマディスプレイ(株)宮崎工場の土地・建屋・人材を、昭和シェル石油(株)において活用する方向で検討を開始したと発表した。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:05:51 ID:C+tlMNsK0
>>648
H03シリーズも全部VA
かと思えばUTは32インチでハーフHDからフルHDのIPSに変えて気合が入ってる
廉価機種と言えども自社パネル技術だったもの使わないなんて
IPSはやっぱ高いのかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:07:51 ID:LRDARpmZ0
>>629
wwwwwww
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:11:22 ID:O5AjJsFK0
なんかいまいち評価みたいだけど個人的にはなかなかな感じ
HR02持ちとしてはDLNAとか明るさ調整とか超うらやましい
37があったら思い切って買い換えたかもしれん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:15:14 ID:A7VFxrN30
トーンジャンプ起こしてなければ、買い換えるぞ!
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:40:38 ID:SSXvZy0u0
HDD1TBが9000円で売ってる時代

woooの350GBが1枚2万5000円は高い

他社は最大6TBまで出来るのに。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:42:46 ID:epza+sZR0
プラズマの画質は凄い進歩しているな。32V作ってくれないかな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:46:40 ID:O5AjJsFK0
>>654
なにが他社だよ 東芝って書けよw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:50:01 ID:fZNl7crhP
内蔵HDDが250GBなのは確かに少な過ぎて何故?とは思うが、もしかすると2.5インチHDDなのかも。
低消費電力になったのを謳ってるし、プラズマの方の後ろの出っ張りが無くなってるしな。
2.5インチ1プラッタHDDなら現在の最大が250GBだし、耐衝撃性と容量とのバランスが一番良いので考えられる。
それだけ今までの3.5インチHDDで振動での故障が多かったんだったりしてw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 18:52:49 ID:VU+ckDn40
東芝みたいにレコにムーブできるのかな?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:08:28 ID:cSMZzDU50
>>577
42置けるスペースあるのなら絶対42がいい
価格差もたいしたことないし。
でかすぎるなんてことはない 3日で慣れる
大きいほうが幸せになれるよ!なれるよ!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:20:14 ID:O5AjJsFK0
いやいや、スペースは「ある」ものじゃなく「作る」ものだ
なんとかスペースを作って50インチ買いなされ そうすればお金も女もおもいのまま!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:26:01 ID:MQaNFDUK0
32インチでIPSαの液晶をどんだけ待ったことか……
記念カキコ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:45:06 ID:1PErYWN00
で、03のプラズマは、
結局、新型の自社パネルかい?
それとも、松下のOEMかい?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:46:36 ID:AfrIIdxK0
やばいなあ。大手量販店のオンラインショップから
軒並み02(P37-HR02)が無くなってるじゃないか。

>>591
が本当だとすると6月まで待ちたいところだけど
そんな悠長なこと言ってる場合じゃないっぽい?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:48:21 ID:rAHldbzD0
新型AVCREC対応してるじゃん・・・。
DIGAのXPとか買う位ならこれで十分じゃん。
BD機にムーブ出来るなら言う事なしなんだけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:48:37 ID:H1KyE0rm0
こないだP37-HR02を買って幸せな俺
今月の給料が出たらヤマハのアンプ565を買う予定
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 19:49:53 ID:hige6l6C0
P37-HR01あるよー
俺はあえて02が出てから01にしたよー
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:13:59 ID:62PNvr/60
新型が旧型より良くなってるのは仕方ないとして
正月に地元でP37-HR02を実質11万で買えただけで十分満足
03がこのレベルまで下がるのにまだ半年以上かかるっしょ
何か与党のばらまき戦術が聞こえてくるのだけがもの凄く癪ではあるが・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:16:59 ID:aySU1xUg0
自社パネルじゃないのにパナより下がることってありうるのか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:19:43 ID:epza+sZR0
動画解像度が1080本だからパナのNeoパネルの可能性が高いけど
断言はできないね。

670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:22:50 ID:wFobgP/R0
パナのNeo PDP買うか悩んでたら日立からも新型か、パナより画質が良ければP46-XP03が欲しい
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:24:02 ID:3u65dE0o0
パネルはマネ下製だろ、日立向けは若干仕様は変更になってるが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:29:18 ID:BjFLiRiy0
>>650
IPSαはもう日立系ではなく松下系なんだよ、、、
そうそう、それで、なぜ32inchがIPSαのパネル採用って言うかと、IPSα茂原工場は32inchが一番効率よくとれるんだよ。
まぁ、とは言え、直近では韓国がウォン高だからね。IPSαの方がキャッシュコスト的に厳しいんじゃまいか。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:36:39 ID:UL+xoszO0
電動スイーベル廃止キター
XR02の俺は勝ち組
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 20:44:01 ID:1PErYWN00
実は、今回のプラズマのパネルが
最後のオリジナルなのだよ、諸君!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:03:58 ID:WactGlBB0
>>661
L32-WP03 32型 1,366×768ドット
PC用に全く使えないカススペックで問題外
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:07:12 ID:PkVTA9m70
>>675
UT800の方だろう常考
フルHDなIPSα
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:09:17 ID:5f9BeU5t0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200904/09/23369_3.html
ここ見るとプラズマはパナのだな。
DLNAはレコに撮ったAVCも見れるのかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:09:20 ID:zUZilKsJ0
>>675
何言ってんの?UT32-XP800は1920x1080でしょう?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:11:19 ID:epza+sZR0
>>677
パネルはNeoで、フィルターは日立の独自開発っぽいね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:20:26 ID:Kt+Bvu+70
旧製品値上がりしてんじゃねーか!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:28:31 ID:UL+xoszO0
録画一覧がタイトル切れなくて見やすいな
旧機種もアプデートしてくれー
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 21:41:06 ID:4mDi7GsV0
東芝はダサいから買いたくない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:07:00 ID:sh/y2KBfO
>>576
泣きながら噴いたわ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:10:10 ID:HmJfQOa70
llllllllllllllllllll|llllllll! !lll! i  i   i |::::    /~~``''‐、,           _ ' !、   |lllllllllllll
llllllllllllllllllll`llllll!∧ト-!-"!''!トi;;"!!'―---/       ` 、        '   丶 ト、 |llllll○lll
lllllllllllllllllllllllllllllllllll!:ヽ:::::(: ||:::::::::::::::::... '、        ノ_    ,   ○ ' / }, |llllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ :: : :::::::::::::::::::::::::::`'‐ 、,    /  ` 、/ ``'- 、  /  | ,|llllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\   : :::::::::::::::::     ``''"´ ::::::::::/      )/|  / /lllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`'''~ト :::::::::::            , , ' 、,    //"| //llllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,_llll|:ヽ::::::::      , ,,,,,__   .... .   `'‐-'" /llllll//ll"lllllll。lll
llllllllll,!!!-‐-、llllllllll、_ノ:::::/:::丶::::      λ ヽ、`==- 、_  、   l lllllllll○llllllll
!/:::::    ::、:::::\::::: \::丶:       丶   `.、 /~ '    l llllllllllllllllllolllllll
:::::   ○   |   ヽ、   \\       \、_ ,,/      /llllllllllllllllllllllllll
::       ○ |    ヽ    \\       、 ,,       /lllllllOlllllllllllllll   
       |     `、  .... \ \  ○       _, '"Ollllllllllllll○llllll
        ,|      ヽ    .... ` 冫‐、_ _ , ○-‐ '"llllllllllllllllllllllllllllllllll
まだ分からんぞ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 22:34:33 ID:EaWmHFiJO
夏ボー一括で買うぞ〜。





ボーナス出たら。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:04:13 ID:C+tlMNsK0
>>672
IPSアルファテクノロジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPS%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8
主要株主 日立ディスプレイズ(50%) パナソニック(45%)

IPSの商標持ってる日立ディスプレイズ
http://www.hitachi.co.jp/recruit/experience/job/jmn/hitachi_displays/index.html
(株)日立製作所 50.2%
キヤノン(株) 24.9%
パナソニック(株) 24.9%
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:25:38 ID:C+tlMNsK0
46、42のフルHDとか1,024×768のハーフ未満のパネルとか
間違いなくパナソニック製のパネル
日立では作ってないサイズと解像度
http://www.hitachi-plasma.co.jp/product/index.html
スペックから推察するとおそらく最新の
ていうか、日立のだけ仕様変更とかパナにそんな余裕ないでしょ

今、日立プラズマディスプレイの工場では
パネルに回路基板を取り付けるモジュール工程やってるっぽい。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:31:07 ID:50CUcv4+0
>>682
福山雅治よりもYes, Wooo Can!!の方がかっこいいもんな (笑)
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:34:05 ID:Yk/XDZBF0
ここ見ないで立川ビックに寄ったら、新型が載ったカタログがあってビックリ。
P37-HR02は展示はあったけど、販売終了になっていた。
37プラズマ欲しい人は、急いだ方が良いかも
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:41:29 ID:BjFLiRiy0
>>686
えーと、、ソースがWikipediaって、どんだけ情弱なんだよ。

ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080215-3/jn080215-3.html
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/02/f_0215a.pdf
2008年3月31日をもって、松下の連結子会社になっとるがな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:45:29 ID:EewfL5Ri0
とうとう凄いの出るんだな
待ってて良かった。
Wチューナーだし録画できるしパナに全く劣ってない
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/09(木) 23:55:27 ID:C+tlMNsK0
>>690
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080215-3/jn080215-3.html
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/02/f_0215a.pdf
>(注)2008年3月31日以降の出資比率は、日立ディスプレイズ50%、
>松下電器産業 45%、DBJ新産業創造投資事業組合他5%になります。

IPSが今でも高価なのかなって思ったのは
XP03WP03シリーズで
42が他社製IPSからVAに変更
H03は全てVA
値崩れし易い普通の薄さのはVAが混じってて
比較的に値段保てるUTシリーズは全てIPSってことから
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 00:05:14 ID:B/lMsnO50
パナのV1とどっちがいいんだろ。迷うわ〜
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:29:20 ID:UgpIlj2o0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news041.html
>注目のプラズマ03シリーズは、「パナソニックから表面ガラス部分の供給を受けて開発した」(同社)という「ダイナミックブラックパネル」を採用している。
>これは、パナソニック「Z1シリーズ」などと同じNeo PDP世代にあたり、コントラスト比4万:1、apdc方式の動画解像度が上限の1080TV本といったスペックも共通(P42-XP03を除く)。
>またRGBの光を効率良く通す「ピュアカラーフィルター」を新開発したことで、色域はHDテレビ規格比で約125%に拡大したという。

Neo PDP世代のパネルで画質的なスペックはほぼ同じ。
カラーフィルターが違って、色域がパナより5%上ってことぐらいが若干違うところか。
機能面では言うまでもなく録画機能と言う大きな違いがあるが。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:40:03 ID:/b3wWQTl0
プラズマにブルーレイにじゃ金が持たないから
録画機能付きは助かる。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 04:10:51 ID:hq8veko70
>>694
パネルのスペックは同じでも絵作りが違うから面白いよな。見比べてみると良いかもしれん。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 05:04:01 ID:U306Kfda0
XP03とかHP03とかの「P」ってなんだ?と思ってたんだが、パナのPだったか!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 06:26:04 ID:8TiQ2OP00
そういえば日立はLEDバックライトとかやらないのかね?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:53:11 ID:tLG2Qkpw0
パナ様がやれって言えばやるんじゃね?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:57:58 ID:UaL640/v0
700
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 07:59:02 ID:EDVVGDZeO
各社の中で番組表は日立が最強だと思うんだけどな〜
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:03:38 ID:W5V2maBlO
>>701

正解
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:20:50 ID:tLG2Qkpw0
多チャンネル番組表を取り入れるのは遅かったよな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 08:43:04 ID:UaL640/v0
最近のブラビアの番組表はレグザやwoooよりカッコイイ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:50:57 ID:L7ZSk9mH0
>>694
P42-XP03だけ違うの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:56:57 ID:BEkSvA0rP
>>705
こっちにはP42-HP03と書いてあるので、単なる書き間違いかと

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news041_3.html
上位3モデルはコントラスト比4万:1、apdc方式の動画解像度が上限の1080TV本というスペックで、42V型のWXGAモデル「P42HP03」のみコントラスト比が2万5000:1、動画解像度720本となる。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:10:10 ID:EUp9/BIX0
新P42-XP03
消費電力(待機時)(W) 447(約0.2)
年間消費電力量(kWh/年) 199

旧P42-HR02
消費電力(待機時)(W) 373(約0.4)
年間消費電力量(kWh/年) 236

消費電力と年間消費電力の違いがよく分からない。
XP03はフルにしては低いと見るべきなのだろうか。

ちなみにP42-HP03は旧HR02よりも画素数劣化しててだめじゃんw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 10:40:28 ID:L7ZSk9mH0
>>706
安心しました。サンクス
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:30:57 ID:Gn1zu3cM0
パナより全然得だな

シングルチューナーじゃないし、音も良いし
録画出来るし

値段が安くなったら買うか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 11:52:09 ID:UgpIlj2o0
>>706
コントラスト比が2万5000:1ってのも間違えっぽいね。
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/03/feature/highquality.html
>※ パネル単体。P42-HP03のコントラスト比は30,000:1。

>>707
消費電力は全白表示時の最大消費電力じゃないかな?
年間消費電力量はスタンダードモードを標準状態として測定。ってあるから、
スーパーなどにモード変更や映像によっては消費電力が結構高くなる場合があるのかも。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:15:01 ID:VePAPmPYO
パナより音いいの?
本体の音が良いと嬉しいが。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:50:50 ID:UgpIlj2o0
コントラスト比4万:1
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:52:17 ID:UgpIlj2o0
誤爆スマン
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 12:55:50 ID:ce6rhZBf0
これでパナが良いのはチャンネル変えたときに
上に番組名が表示される点だけになったか・・。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:08:14 ID:LPZce/BX0
液晶のゲームモード時の時間表示がないのもパナのいいところ


で、42以上はどこのパネル?やはりLGかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 13:26:09 ID:UgpIlj2o0
>>715
UT42XP800とUT47XP800はIPSαロゴ表示ではなくIPSロゴ表示なので、
多分、日立がかつてライセンス供与したLG電子のS-IPS(H-IPS)。
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/ut800/index.html

L42XP03はVAパネル。
メーカーはシャープかサムスンか台湾メーカーが考えられるけど詳細は不明。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 14:12:00 ID:ce6rhZBf0
02のスタンドを03のスタンドに付け替えることは可能??
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 15:15:05 ID:YJu1cXz70
電動ドリルとちょっとした日曜大工の腕と勇気があれば可能
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:15:09 ID:VA3AiCp20
>>707
消費電力は輝度MAXで全白表示した時、このくらい流せるコンセントを使ってね、って安全面での意味でしょ。
年間の方はスタンダードで1日○時間x365使うとこのくらい消費しますとか、こちらが実際気にする方だと思う。

>>714
それ各社設定次第で可能でしょ...(消せない方が困る)
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:37:46 ID:UgpIlj2o0
定格と年間消費電力について、価格.comでパナに問い合わせた人がいるみたい。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018917/SortID=9127022/
>一方、消費電力(定格消費電力)とは、テレビが使う消費電力の最大消費
>電力を表す数値です。実際に視聴している画面の明るさに応じて、消費
>電力は変動する特徴があります。

>弊社テレビの場合、映像メニューを「ダイナミック」にし、もっとも
>明るい映像を映したときに最大となります。この値を、定格消費電力と
>してカタログなどに記載しております。

パナの場合は、
定格消費電力=ダイナミックモード時の最大消費電力
ってことみたいだよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:16:15 ID:Vblbh9F00
LANHDDとかどうでもいいけど
ブルレイに落とせるようにならんかね?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 18:35:24 ID:VA3AiCp20
で、WoooはREGZAみたいにDLNAで快適に.ts再生出来る様になりましたか?
録画機能も良いけどそっちの方が気になる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:45:49 ID:IlqZKYui0
ホームネットワークは最初は憧れるんだけど
ウチのテレビが全部DCPIPに対応するのはいつになるやら、と考えるとね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 19:54:42 ID:VA3AiCp20
全部ネットワーク対応機器である必要性が理解できない。
うちなんかDLNA鯖兼PCとREGZAとPS3+HDブラウン管テレビくらいしか対応機器無いし。

REGZAの電気馬鹿喰い糞画質から抜け出したいのでWoooネットの進化に期待してます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:20:07 ID:oMh28z760
DCPIPには一生、対応しないと思うぞ?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 21:36:11 ID:/MkrekrE0
実機って何時並ぶ?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:48:42 ID:8gBGeDmo0
新型が画素数劣化ってどういうこと?
フルスペックってやつとはまた違うの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 22:57:29 ID:UPVs00gN0
>>727
一番下のモデルだけ
あとはフルだからそっち買え
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:08:52 ID:YMM5nefF0
交通事故治療費詐取 暴力団会長ら逮捕

車で交通事故に遭った際に実際には乗車していなかった組員の慰謝料などをだまし取ったとして、大阪府警交通捜査課と西成署などは29日、
詐欺容疑で大阪市西区の山口組系暴力団会長、李(通称若林)忠一(49)と同市城東区の同組員、崔容植(通称朝田龍郎)(56)の
両容疑者ら組員6人を逮捕したと発表した。
調べでは平成18年2月、李容疑者の配下組員5人が車で移動中、同市西区内で一時停止を無視したタクシーに出合い頭に衝突された。
その際に李容疑者の指示で車に乗っていなかった崔容疑者を現場に呼び出し、後部座席に乗っていた組員(36)とすり替え、
崔容疑者の治療費や慰謝料としてタクシー会社から約230万円をだまし取った疑い。
李容疑者は「交渉がうまい崔容疑者を示談交渉役にしようと思った」などと供述しているという。

ttp://www.sankei-kansai.com/2008/10/30/20081030-003390.html

>李(通称若林)忠一(49)と同市城東区の同組員、崔容植(通称朝田龍郎)(56)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:18:39 ID:19J9FYHh0
ちょっと教えてほしいんだが
量販店での処分価格(田舎なので驚くほど安くない)の42HR02
購入するんだったら、
少し待って42HP03かXP03を通販屋で購入が吉かな?
ダイナミック・ブラックパネルが気になる!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 23:22:15 ID:MkMgHq1w0
>>730
予算と待てるか待てないかで自ずと決まるでしょ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 00:40:26 ID:64DsUvfK0
新型触れるところってありますか?
HR02と比べたい。
日立のショールームとかに並んでない??
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:30:27 ID:64DsUvfK0
HR03
チャンネル切り替えの際に、番組名と放送時間が表示されてるようになっててくれ!!
これできないのが日立はかなり糞仕様。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:35:03 ID:vhaWqx270
日立の場合そういうのは裏番組ボタンで確認しつつチャンネル切り替えするのがデフォだと思ってた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 02:49:49 ID:64DsUvfK0
UT買ったら、それができなくて
嫁さんが日立プラズマ02買うのを渋ってます。
03でできれば買い決定なんだけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 04:14:17 ID:3nSiGelK0
世の中色々な人がいるもんだ
そんな機能まったくいらん
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 04:34:01 ID:64DsUvfK0
おそらくですが、この機能がついてないは日立だけかもしれません。
特別な機能ではなくて、できて当たり前のことらしい。
妻に言われて、電気屋で確認したところ、パナ、ソニー、東芝、シャープでは表示できました。
実家の他社製テレビでも表示できて、チャンネルを変えた際にCM中でも
その番組名と放送時間が把握できるので、いちいち番組説明や裏番組ボタンを押す手間もなく非常に便利だと思いました。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 05:52:46 ID:bZ3uBkCA0
うざいから表示スンナって思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 05:58:19 ID:MkBiH9Hk0
たしかに知り合いの家のブラビアでは表示されてた。
ちょっとカッコイイと思ったけど、そんなのいちいち表示するくらいなら
早く切り替えろ!とも思った。

でも、その機能をオフすればいいだけであって、付いてても損しないんだから
03では対応してほしいな。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 06:39:38 ID:XVBIqwKl0
俺はリモコンのチャンネル番号ボタンで、そのチャンネル選局状態で電源入る様にしてほしい。
前のソニーのブラウン管TVは出来たんだけど、Woooは出来ない。。。
電源入れてすぐはリモコン反応しないからこそ、必要な機能だと思うっす。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 07:59:20 ID:bna35WoKO
>>740
それってSONYだけじゃないの?
他メーカーにもあるの?
742972:2009/04/11(土) 09:20:28 ID:TUWg6evf0
@数時間で納品だ・・・
ドキドキする
胸が苦しくなってきた
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 10:08:43 ID:+5K47ZKt0
>>737
そんな機能邪魔なだけだろ
どんだけゆとった妻なんだよw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:05:12 ID:uCgQKrKE0
つーかまったく心のゆとりがないんじゃない

はらたつなら蹴りつぶせよ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 11:47:13 ID:a7SjNPXdO
>>735その機能にそこまでこだわってんのに、何故UT買う前に調べなかったの?
しかも、また日立製品を買うかで悩む?

746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 13:01:55 ID:kgkdVQh/O
>>742
納品まだ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:01:55 ID:sL1HQJWDO
>>745
ほっとけどうせネガキャンだろ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:05:07 ID:MDhkjEVw0
なにげに値上がりしてませんか?ポイント割引で118,000くらい
だったのに。。。今日は149,800くらいだった。それに在庫
無しとか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:18:20 ID:sbqBCrw/0
時既に時間切れ

在庫ねーよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 19:31:03 ID:MkBiH9Hk0
P37-HR02のチェーンストールモデルを買った俺は勝ち組。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:29:55 ID:64DsUvfK0
おとといコジマで現金115000で買ったけど
まだ在庫アルってそのときは言ってたな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 20:57:19 ID:+mQX6RmD0
電源切る度にカチカチうるさい
番組表に変な広告あるTVの方がよっぽどうざいぜ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:00:36 ID:dd0F0qIt0
2画面は必須なのです。
今、L32-HV02は7万で買えますが、新型L32-WP03は最終的にどこまで下がるでしょうか?
HDD内臓でグレードが上がったので一年後のモデル末期でも7万は厳しいでしょうか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:04:42 ID:IN6b1n6c0
どこまで下がるかなんて誰もわからないんじゃねーの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 21:35:15 ID:TWljzaab0
>>753
欲しい時に買わないなら一生待ってるといいよ
756753:2009/04/11(土) 21:57:32 ID:dd0F0qIt0
自分用に50のHR02は持ってるんですよ。
家を建て替えるついでに家のテレビ全部(5台)も新しくしようかと思って。
今買うと7万で買えるけど、建築中に置く場所に困る。
でも新型が安くて10万までしか下がらないとしたら
液晶32型に10万は馬鹿らしすぎるので、今買っておくべきかなー。
と悩んでるわけです。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 22:46:30 ID:m7LbC2eA0
未来にいくら値が下がるかなんて事、誰がわかるっての?
誰も答えられるわけないじゃん。

自分で適当にハードル作ったら?
10万以下になったら買うとか。
そして10万近くなったら、次の機種が発表されてまた悩む。。。次のを待つか。。。
こうして何時までも買えないのであった。

買いたいときに早いトコ買って、幸せになったら?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/11(土) 22:49:27 ID:64DsUvfK0
家が建ったら
新しいデザイン・機能のテレビが発売。
買ったわいいものの置く場所・家具との調和で悩む。
適当に悩め。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 00:58:08 ID:MFmbBGiO0
03のスイベルかっこいい!
これ02につけられないかな?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 01:43:32 ID:LsCjLcqT0
>>748

【レス抽出】
対象スレ:Panasonic VIERA Part53 ビエラ【薄型テレビ】

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/04/11(土) 20:05:51 ID:IBq6KLOO0
>>268
販売価格を上げるとともに先取りと称してポイント還元分を増加

販売店は利益を確保しつつ買い控えを抑えることができる

法案が通って4月購入分までさかのぼって適用することが確定

販売店は国に還元分を申請。

購入者には還元することなくそのまま販売店の利益に。

って構図だな。


これがほんとならもう底値は終わったかも
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:12:02 ID:ovcvD/bP0
>>710>>719-720
なるほど。そういうことですか。
フルのXP03がハーフのHR02よりも年間消費電力が低いというのはすごいね。
しかし実売価格32万じゃ買えないな。20万以下になるまで待つことになりそうだ。
762742:2009/04/12(日) 02:20:34 ID:YO1I8r+I0
納品された!
画面が8倍くらいになったwww
地デジきれいなのねー。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 02:45:06 ID:FJFO2Vej0
実勢どれくらいなんだ03は
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:00:53 ID:g2N1vFIe0
ここだけの話だがここ数日でプラズマの熱気が気になりだした…
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:05:50 ID:PiMnCmHU0
25℃とか超えてきたからな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 03:40:42 ID:MFmbBGiO0
ビエラにディーガより
ウーにディーガの方が使える気分になる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:03:01 ID:GyxajTQ90
>>764
どんだけ狭い部屋に住んでるんだよw
四畳半にP42置いてる俺でも気にならないというのに
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 10:34:26 ID:ROt9z1Fm0
本体に録画機能付きなおかつ4、8倍モードまで搭載は嬉しいな
03の32型がフルHDだったなら寝室用に是非欲しかったんだがなぁ
ちょうど置けるとこの幅が92センチしかなく37じゃギリギリでウラの配線無理なのが悔しい
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 11:00:27 ID:NMWedpAY0
新型か現行か型落ちか迷ってる人間には
常に新型を薦める。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 12:06:42 ID:xs4Mkdz20
>>768
そこで、天吊りユニットor壁掛けユニットですよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:13:07 ID:XdRbr3Yu0
液晶なんですけど、
日立って総じて他のメーカーよりも暗くないですか?
僕の勘違いですか?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 14:42:45 ID:mrPrOw+P0
勘違いかと。
店頭の画質なら各社ドギツイ発色のモードにされているから、そのせいで控えめに見える事はあるかも。
パネル自体はパナソニックと同じ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 15:09:10 ID:rq17FlBN0
>>771
店頭で見比べた話だったら、むしろ他社の目つぶしモードに騙されているだけ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 15:34:46 ID:YEuTLRMH0
02候補に入ってたけど店頭で見たら視野角狭くて萎えた
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 15:36:01 ID:qppkuXdi0
>>733
パナは末期のブラウン管テレビの頃からしかもアナログワイドテレビでさえ
番組名と放送時間(と次の番組名まで)が表示されてるようになってたねぇ。
まぁその代わり番組表は糞だけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:00:25 ID:XoV5Inr0O
4店舗も回ったのにP37が置いてなかった(つд`)
これはネットで買うしかないのか、それとも新製品まで待てということなのか
購入予定の方はお早めに!
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:20:21 ID:VgDhk8Sg0
もう37は出さないんじゃね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 16:28:53 ID:GIP65NTQO
我が家は年寄りが多いので明るさ重視で液晶だけど、他社に比べて日立はズバ抜けて明るくて発色も良いと思ったぞ。
まだパナとパネルを共用する前だが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 20:29:24 ID:LIwZ1/Zk0
02シリーズ、37インチのプラズマ所有の者です。
2万4千円でカセットHDDを買おうとしているのですが、
これって買い損なんですかね?
過去レス読みましたが、1TBとかでかい容量が出されてますし。

> 日立マクセル カセットハードディスクIVDR
>容量250GB日立薄型テレビ「Wooo」対応
>「SAFIA」対応 M-VDRS250G.A - 日立マクセル

もう一つ聞きたいのですが、Woooで現在スカパーも繋いでいます、
そしてスカパーの方は、従来の番組表に載っていなくて録画できません。
説明書見ても書いてないし…そもそもデッキ要らなくて、
番組表で簡単に録画できるので、カセットHDDが欲しいわけだし。
やはりBDレコーダーだの買わないとスカパーの方は録画できないのでしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 20:57:24 ID:GIP65NTQO
>>779

e2じゃないスカパー!を、番組表録画出来るブルーレイなんてないんじゃないの?
あれば私が欲しいよ。
iVDRレコーダーや内蔵テレビならなお結構。
歌舞伎チャンネルのタイトル打ちにマジ疲れた。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:28:09 ID:YVaihp1V0
>>779
>>2万4千円でカセットHDDを買おうとしているのですが、
>>これって買い損なんですかね?
「買い損」の解釈が良く分からんのだが、iVDRの250Gならそれ位の値段。

>>過去レス読みましたが、1TBとかでかい容量が出されてますし。
そんなのありません。東芝のREGZAなら外付けHDDを流用できるので1TBのHDDも可能ですけど。
iVDRは5月に発売される320Gは最大容量。

>>もう一つ聞きたいのですが、Woooで現在スカパーも繋いでいます、
>>そしてスカパーの方は、従来の番組表に載っていなくて録画できません。
スカパー!チューナーの出力(ビデオ出力、Sも含む)をWoooの入力につなげる。
スカパー!チューナーとWoooの接続口の予約を共に合わせれば録画可能なんじゃないかな?
録画モードは最大XPまでだけど。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:42:58 ID:LIwZ1/Zk0
>>780-781
レスありがとう。

そうなんですか。
便利だし場所も取らないのでカセットHDDを買うことにします。
BDレコーダーだとデッキが下にあるの嵩張って嫌なので。
「レコーダーは録画するのが面倒」とよく聞くんですよね…
番組表も日立が一番いいみたいだし(他の見た事ないけど)
Woooでスカパー見れる接続しか設置の人にやってもらわなかったから、
その辺りがおざなりになっています。自分で接続をやってみます。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 21:45:51 ID:BLBgWau10
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070618/1001030/?P=3

2007年06月20日の記事だけど

> iVDR標準カセットの容量が500GBに達する2010年がひとつの勝負所だと考えています。
> 価格は、2010年には店頭実販価格で1GBあたり50円程度を目指したいと考えています。

こんな予測ですから、2009年の時点で

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090409_110614.html

>  日立マクセル株式会社は、転送速度を高速化した、160/320GBのiVDR-Sカートリッジ「iV」を5月25日より発売する。
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は320GBの「M-VDRS320G.B」が25,000円前後、160GBの「M-VDRS160G.B」が16,000円前後の見込み。

これは妥当なとこなんだろうね、でも高すぐるわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:26:21 ID:gmBQjP4M0
確かに規格上容量がきまってる光ディスクに比べて
HDDは増えてく一方でどんどん便利になるという利点もあるな。
ブルーレイはレイヤー増やせるけどHDDほどは増えないしな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:28:28 ID:GIP65NTQO
>>782
Woooで見られるなら、そのまま録画出来そうな気がしますけどね。
番組表との連動は無理ですから、留守録はマニュアルで外部入力指定になりますが。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 23:50:07 ID:ijC6i07oO
P42-HR02が今日届いてプロ野球スピリッツやったら遅延激しくてワロタww
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:10:33 ID:cX0kJ5/B0
よく調べもせず買う馬鹿な自分をワロタの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 00:39:23 ID:r0oLs6vYO
ゲームメインじゃないから
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:14:16 ID:xk462gxp0
予算が9万しかなかったのでL37-XV02買ってしまいました
今まで使ってた10万で買ったブラビア20型妹にあげました
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:19:29 ID:ZkcN+V/+0
学生か
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:54:07 ID:qna2FRid0
42HR02、そろそろ在庫なくなるみたいだね
ヨドでも次回入荷分で最終じゃね?て言ってた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 06:30:20 ID:p80YkzQh0
37-XV02て都内のヤマダかビックでどれくらいになってる?
793MrLCD:2009/04/13(月) 06:59:45 ID:G1YqxN9y0
日立は年内でプラズマ完全撤退だな。
店に置いたってパナソニックに食われて一台も売れない。
だったら撤退する方が賢い。
Woooがウーウーとうなされてるよ。 現在、凄い在庫処分中!
液晶の方はまだマシだがね。絶滅危惧種に命張ってるのはパナソニックのバカだけ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 06:59:50 ID:r+irjFhi0
12万くらいで買いたい!ほすい!福島より
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 07:14:24 ID:bwsNZvYG0
>>793
こんなとこまで出てくるな 巣に帰れ 引きこもりの自称元パナ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:00:07 ID:b3skm/xE0
お前か週末必死に東芝の話題振って無視されて韓国コピペ貼ってた可哀想な人は
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 09:52:07 ID:kQkNvPkB0
>>786
これって、ネガキャン?マジ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 10:04:42 ID:2Vw/4SEy0
>>792
都内ヨドで12万弱の20パーだった。ヤマダとビックは知らんけど参考程度に。
交渉したら価格コムに近い実質価格にはしてくれる感じだった。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:05:56 ID:WhO3yHxA0
パナソニックのテレビは昔から電源系統が弱い
5年くらいで故障して、2万円くらい修理費がかかるんだな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:13:02 ID:r0oLs6vYO
>>797 マジです。ちなみにブラウン管からかえたんだが投げたら失投打ったら振り遅れだw
ゲームモードでこれだからびっくりしたよw
まぁ慣れるまでやるしかないかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:29:31 ID:kQkNvPkB0
>>800
そうなのか・・・。
新型03では改善してくれるとありがたい。
でないと、ビエラ1択になってしまう。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 11:43:10 ID:GbU8s9n80
>>800
まさかD端子ケーブル使ってないってオチじゃないよな?
あり得ないとおもうけどS端子とかAVケーブルだったら今すぐ買い換えろよ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:41:52 ID:fKo6d4lt0
>>801
ビエラも同じだろw
今時小学生だって引っかからないよw
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 12:42:11 ID:r0oLs6vYO
>>802 ホリのD端子使ってます。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:02:06 ID:pSvEKmLH0
>>803
お前ビエラ使ったこと無いだろ。アホ丸出し。

>>804
ダメ元でHDMI接続を試してみるとか。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:16:22 ID:IshzWacH0
インターレースだから遅延がひどいってほんとかね
もしそうなら03はパナ並になるんだろうか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:34:39 ID:0RcQAqYEO
そういえばP37ー02はプログレだからゲームの遅延に対しては多少は有利なんかな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 13:54:52 ID:T7SceX1D0
チャンネル切り替えの際に、番組名と放送時間の表示機能がない日立仕様w
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:05:17 ID:D+up9sUMO
自分の押したチャンネル忘れるのか?

810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:35:47 ID:T7SceX1D0
チャンネル切り替えの際に、番組名と放送時間の表示機能がない日立仕様w
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 14:41:06 ID:ET8VAeEnO
>>810
そんなのイラね〜よバーカ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 15:31:56 ID:3F+HDtLC0
Wooo L32-HV02ってD-subはないのか
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 16:28:45 ID:uDS1kkve0
03モデルの載ったカタログが量販店にあった。
ゲームモードが高速演算処理で改善されていると明記されてました。
ついでに例の画面いっぱいのメッセージも改善してくれればなぁ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 18:50:14 ID:B07KDDpv0
遅延が酷いとか暗いとか
インターレースや黒挿入など過去の仕様で
叩かれたこと今更持ち出してるネガキャン多いなw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:05:24 ID:fc9AOYfB0
最近はネガキャンで良品が駆逐されてるよね。
Victorの液晶とか、倍速駆動液晶で唯一遅延の無い良品だったのに撤退。

真に技術力のあるメーカーの製品がこんなネガキャンで消えていくのが悲しい。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:12:40 ID:fw9a3eEO0
チャンネル切り替え時の番組名表示とか心のそこからどうでもいいが、
「iVDRの準備中です」「まもなく録画予約を開始します」←これらを画面中央に長々と表示するセンスだけは理解できない。
「HDD/iVDR-Sを認識しました」は右下に控えめに表示してるんだからそっちに統一してほしい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:22:47 ID:g9GrKHU90
>>815
遅延が少ないだけであって(3フレ以内)無い訳じゃないぞ
犬は素性がよくてもデザインや機能がどうにもこうにもだから…
番組表は見にくいし動作はもっさりもいいところだし…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:32:50 ID:B07KDDpv0
パナも番組表や機能に関してはビクターと同レベルの製品なのに・・・
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:37:01 ID:g9GrKHU90
パナはCMを犬の数百倍うてるからw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 19:38:17 ID:OOoXFC440
>>806
日立のインタレプラズマが遅延が大きいと言われてるのは
インタレソースであっても一度プログレにしてからまたインタレにするという作業を踏んでるから
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:43:59 ID:fc9AOYfB0
>>817
(倍速化に伴う)遅延が無かったろ。
しかも倍速状態で遅延3フレ未満だ。

倍速で遅延3フレ未満なんて他にあるのかと。(しかも高画質化処理を端折ったりしないで)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 20:48:29 ID:l3juD+Jc0
ゲームで倍速はアカンでしょ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:17:26 ID:+HGyhGJPO
>>816
察するに録画予約しているのを忘れてiVDRを引っこ抜いたりしちゃうと、データが壊れる事を懸念しているのだろうか?
自分はジャンルに合わせて結構iVDRを差し替えるので、割と他人事でなかったりする…(汗)
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:19:36 ID:O+ra2k+M0
日立のプラズマがゲームで遅延しまくるのは、
02世代で随分マシになったんだぞ。
01なんて地雷なんて揶揄されてたくらいだからな。
それでも4フレくらい遅延するから2Dアクションとかは厳しいな。
マリオとかやってるとイライラしてくる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:21:56 ID:fc9AOYfB0
>>822
???
どこからゲームの話に?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:29:21 ID:l3juD+Jc0
>>825
>>786から
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:36:51 ID:fc9AOYfB0
>>826
ごめん、こっちは>814の最後を受けて話してたもので。

しかし、遅延無しの液晶出ないのかね。
省エネ重視で液晶にしたのは良いけれど、こうも液晶の進化が鈍ると
NeoPDPecoの薄型モデルが出たら次はプラズマに戻ろうかと考えちゃうよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:38:45 ID:pSvEKmLH0
>>827
単に遅延だけを考えるならソニーのX1が優秀だったような。
確か遅延が1フレ相当っていう検証画像が上がってたと思う。
ゲームテキストモードだから倍速とか切った状態だろうけどね。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:44:07 ID:fc9AOYfB0
>>828
でも残像が酷いから倍速なのに切ったら意味無いよね。
犬の液晶が60Hzでも120Hzでも遅延に変化が無かったのだから、倍速込みで遅延1フレくらいに出来るだろうと思うけど。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:50:16 ID:pSvEKmLH0
>>829
そう。
で自分はプラズマ買ったんだけど色割れという伏兵に遭遇してしまったよ。
もう何かしら新しい方式が発売されるまでは自分が折れるべきなんだと悟った。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 21:54:10 ID:Bxmv8qAH0
>>821
パナのLZ85とか最近でたG1が倍速ONで3フレーム以下だった気がする。

ビクターは画質良かったけどテレビとしてはかなり使いにくかったな・・・
ビクターから日立に変えたら使い勝手良すぎで感動したしw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 22:37:08 ID:OOoXFC440
プラズマの色割れはパナの新しいパネルでなくなったらしい
だから日立の新機種もなくなってるはず
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 23:17:40 ID:IshzWacH0
目立たなくなっただけでなくなったわけじゃないよ
もともと色割れはがひどいのはパナのPZだったんだからそれよりよくなっているとしても
日立のからよくなっているとは限らないね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 23:56:54 ID:fc9AOYfB0
プラズマの色割れを取るか、液晶の残像を取るか、もうね。
ELかFED早く来んかね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 23:59:08 ID:yqkkowxQ0
FEDはオワタ。

Neoプラズマは見てきたけど色割れは感じなかったな。
前モデルはカメラワークが早いと色割れが見えたけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 01:14:25 ID:oEyqit470
>PDPフィルターは、PDPモジュールの原価で10%以上を占める高額な部品
ttp://www.displaybank.com/jp2005/research/report.php?mode=show&id=498

Wooo
>RGBの光を効率良く通す「ピュアカラーフィルター」を新開発したことで、
>色域はHDテレビ規格比で約125%に拡大したという。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/09/news041.html

ビエラ
>パナソニックは現在、PDPモジュールの重要部材のひとつであるPDPフィルターについて
>韓国メーカーからの調達比率を高める計画を進めているという。
ttp://flat-display.blog.drecom.jp/archive/1633
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 01:24:31 ID:XcbclDdi0
>>836

パイの技術者が来るから、ダイレクトカラーフィルター使うんじゃねーの?
ビエラは。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 01:49:14 ID:WPR5YTW40
階調表現はちゃんとしてるかな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:12:39 ID:IrG4efL40
>>836
ブログがソースって本気か?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 02:24:39 ID:sOKz7rbr0
エントリーモデルのH03って?
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/03/h03/index.html

REGZA A8000とは見た目リモコンが違うだけなんだけど・・・
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a8000/index_j.htm

カタログの片隅に載ってる750LTは
このサイズは以前からパナのOEMだから解るけど

26や32でこれじゃ日立も世も末・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 03:32:37 ID:3zmn5oWg0
26や32なんかどうでもよくね?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 04:23:26 ID:x2xQ4lEW0
>>798
サンクス。実質で価格コムより5000下になればかいなんだけどね
池袋行けばそれより安く買えるかもしれんし山手線巡るかな
通販でしか安くないW1と悩むぜ。3万5000の差はでかい
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 09:49:04 ID:WPR5YTW40
>>841
直視型で42以上ってデカ杉ね?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 10:00:29 ID:GnrApM/c0
俺もそう思ってたし四畳半の部屋に42型が来たときは「デカっ!!」って思ったけどすぐ慣れた
今ではもう一回り大きくても良かったかも・・・ くらい思ってる

三國無双とか映画とか迫力あっていいわ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 10:11:37 ID:oEyqit470
>>839
ttp://www.displaybank.com/jp2005/news/today.php?chk_date=2009-03-24

>【日本/韓国】パナソニック、韓国PDP部材メーカーの採用比率を拡大へ
>パナソニックは現在、PDPモジュールの重要部材のひとつであるPDPフィルターについて、韓国メーカーからの調達比率を高める計画を進めているという。電子新聞が報じた。
>このため、パナソニックは最近、頻繁に韓国を訪問しており、Samsung Corning Precision Glass(SCP)PanasonicやLG Chem、SKC Haas Display Filmsなど、韓国PDPフィルター3社に対し、積極的に購入の意思を示している模様。
>Source : 電子新聞
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 10:53:53 ID:WPR5YTW40
>>844
だから直視型でって言ったでしょ。 迫力いうなら42じゃ小さい。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:00:50 ID:GjrkgeAO0
あなたの言う「直視型」の定義は?
ふつう液晶・プラズマみたいなTVは直視型なんじゃ。。。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:11:25 ID:WPR5YTW40
そのつもりで話してるよ。 TVは消してるときの存在感含めて26V〜32V位がちょうど良いと思う。
個人的には…。 ハーフでいいからそのサイズのプラズマ欲しい。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:15:51 ID:0gOXrkzS0
●老人パラダイス サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm
30歳以上の観戦者の割合が増える一方で、10代、20代の割合が減り続けている
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。


●サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html
●ベッカム(笑)中田(笑)日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html
●【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm
●1ケタ台なら…Jリーグに押しよせる地上波“撤退” 優勝決定戦は3%すら届かなかった
http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009031012.html
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:22:07 ID:1JiBfr8d0
>>848
>>844への>>846が意味不
844氏は42型も使えばすぐに慣れると言っていて、
あなたは、でも直視型で42型は大き過ぎるでしょう、それに迫力を求めるなら42型では足りない、
的なことを言ってる。
この時の「直視型」ってなに?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:35:11 ID:Y2B1wZds0
トイレ用に26型を買うかなw
32型でもいいかもしれないなw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:45:24 ID:WPR5YTW40
>>850
プラズマや投影型じゃないブラウン管・液晶。

映画やスポーツ観るならデカイ方が良いけど、家に入れられる現実的最大サイズの
直視型では小さい。 逆に消してるときやニュースやバラエティーなどのTV番組観るには
デカ杉だなと、あくまで個人的意見。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 11:57:12 ID:iEBrP8LC0
>>851
なるほど。
トイレで衣食住しているんですねw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:08:56 ID:GnrApM/c0
>>852
うちの42型はP42−HR01だから直視型だと思うのですが?

あなたの言ってる意味がよくわかりません
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:09:14 ID:eOFYwJS/0
>>851
トレイで長時間きばり続けると痔になりやすいよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:10:09 ID:1JiBfr8d0
>>852
プラズマTVもブラウン管TVも液晶TVも直視型ディスプレイでしょ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:18:14 ID:4g1wZ8HP0
土曜に量販店へ行き、この機種とパナの42インチのV1の価格を聞いたところ、
どちらも¥218,000と一発回答でした。
「はぁーー??日立のはHP03と間違えてないですか?」と聞き返しましたが、
XP03のフルハイビジョンのほうで間違いありませんと言われびっくり!でした。
店先で悩んだ挙句日立のほうをそのまま予約入れてしまいましたよ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:23:32 ID:1JiBfr8d0
良いお客様だ!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:08:46 ID:QXjAmS3P0
モノづくり研究所さんこんにちはwwwww

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029737/#9377311
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 14:29:27 ID:WPR5YTW40
>>854,>>857
プラズマや投影型じゃないブラウン管・液晶を直視型と言っています。

なんだか話が噛み合わないので消えます。 私が全部悪いです。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:10:05 ID:7NJNPip20
42-HR03買ってみた。
リビングの真ん中に霊柩車がとまってるみたいだw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 16:11:33 ID:7NJNPip20
HR02の間違い
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 17:44:15 ID:IrG4efL40
光学フィルターって

・明所コントラスト
・電磁波・遠赤外線
・色純度

に関係するみたいだな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:03:35 ID:0tM1CFKh0
で、結局、
03の発売が決まったけど、
02のヨコシマなやつら問題は、
日立は最後まで対応しなかったのか?

対応品って、出してないよなぁ?

で、買った奴らは
泣き寝入りか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:14:05 ID:cCBs7V3y0
パイオニアKUROに駆け込み需要が発生しているようです。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:10:16 ID:OwlpOtIp0
>>857
V1にぶつけてきてるのかな 同じ値段なら相当お得感あるね
>>864みたいな工作員が沸くわけだ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:32:53 ID:s3URGPTj0
何が工作員か、よくわからんが、
そんなことは置いといて、

だから、
02の対応は、ちゃんとしたんかって聞いてるのだが?
モデル末期の今、購入してもヨコシマな奴らは出てくるのか?

868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:41:55 ID:OwlpOtIp0
ちゃんと対応してるよ
ヨコシマはでないよ
騙されたと思って買ってみてね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:43:19 ID:s3URGPTj0
どう対応してる?

仕様ですから!
のイッテンバリやろ!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 20:47:07 ID:s3URGPTj0
そして、
やっぱり騙される。

きゃーっ、これ以上ヨコシマな奴らを増やさないで!!!!!!!!!!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:00:24 ID:vS5Sk9+h0
擬似輪郭より
色割れの方が最悪
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014678/SortID=8008578/ImageID=77927/
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:10:04 ID:WPR5YTW40
それよりトーンジャンプをなんとかしろ!
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:22:45 ID:3SyFuzBt0
ネガキャン酷いな。
他メーカーのを買うとこうも歪んだ人間になるのか。
日立ユーザーでよかった。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:47:03 ID:WDjGjMdg0
質問です。

UT37-XP770をPCの外部モニタとして使ってるのですが、
IOの地デジキャプチャGV-MVP/HZ2がうまく動作しません。

IOの地デジ相性チェッカーでは
「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。」
と出ます。

問題はWoooステーションがHDCP対応として繋がっていないからのようです。

繋ぎ方1 HDCP対応 ×
PC → Woooステーション → モニタ (すべてHDMI)


ただし、PCとUT37-XP770を直付けすると問題なくGV-MVP/HZ2が動きました(視聴、録画)

繋ぎ方2 HDCP対応 ○
PC → モニタ (すべてHDMI)

繋ぎ方1のWoooステーション経由でHDCP対応にするにはどうしたらいいんでしょうか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:48:38 ID:WPR5YTW40
ネガキャンじゃねぇよ。 新型のエンジンも弱かったらレコーダー無しは痛いがパナの買う。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:12:55 ID:ghpqzph80
ネガキャン乙
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:18:26 ID:oLOGlZoK0
>>875
ネガキャン馬鹿が暴れてる時にそういう書き込みしたらネガキャンと受け止められるのも当然だろ
KY(古代語)か?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:18:45 ID:WPR5YTW40
(´・ω・`)
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:35:47 ID:No38L0ni0
で、ヨコシマな奴らはまだ我慢してるのか?
標準仕様ということで。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:16:22 ID:Y2B1wZds0
明日P42HR02買ってこよっと♪
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:19:17 ID:3zmn5oWg0
パナがいいなら黙ってパナ買えば良いだけなのに、
なんでわざわざ日立スレにわくんだろう。

>>879
普通の人は、何百時間見て初めて気づくようなものは
気にしないんだよ。世の中、自宅警備員ばかりじゃないんだよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:24:57 ID:WPR5YTW40
03に期待してるからだ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:45:36 ID:h5f0stAV0
>>881
普通の人の何百時間って買ってから何年ぐらい?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:48:00 ID:3XN0ViakO
すみませんが、DLNAを使ってWOOOで再生出来るコーデックってなんなんすか?
今まで変換した映画が結構有りましてそのまま再生出来たら嬉しいんやけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 23:53:54 ID:oLOGlZoK0
>>883
君のテレビは100年以上もちそうだの うらやましい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 01:50:20 ID:dNfNLJSL0
>>883
700時間だか1000時間だかの慣らしが必要らしいんで
そのくらいの期間じゃね?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:40:39 ID:QzaDYE4N0
ヨコシマな奴ら、カカクドットコム見てたら大概買って1ヶ月もしないうちに
その現象が出てるっていうのが多いぞ!
で、日立はどう対応してくれるの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:46:45 ID:i7xLQD560
>>887
カカクのごく一部の書き込みがすべてだと思うなよ。
本当に全ユーザが気づいて、それが我慢できないレベルであれば
とっくに社会問題になってるし、マスコミも食いついているさ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:15:48 ID:e2v2eOGG0
価格コムでレビューを書くときは、大概何か不満がある時にしか書かない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:26:01 ID:I/eRGaFR0
>888

意外とアナログブラウン管の映像と比較したら、
デジタルになって全体的に締まった映像になってるので
カカクで言ってるような縞のことくらいは、テレビやから
こんなものやろって思ってるのと違うかな。
地デジになって、綺麗になったなぁ〜くらいな人たちが大半だろうから。
しかし、カカクの人たちは、買うときにも徹底して調べて
機種の事も色々調べまくっている人たちが多いので、
縞のことは、アナログならともかくデジタルなのにおかしい
不具合だろうという情報を知って書き込みしている。

逆に>888さんみたいな意見があるからメーカーも仕様とすませるのでは?

891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:38:17 ID:dNfNLJSL0
調べまくるカカクの人が、なんで不具合持った製品を買うの?
前段と後段がつながってないんだよ。
トンデモ科学な人達の論の立て方そっくり。

887はそんな不具合抱えた日立製品を買わなければ
トラブルは避けられるのに、こんなところで粘着してるのは何故?
粘着質の基地外は普通、東芝に粘着するんだかなぁ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:54:14 ID:I/eRGaFR0
>891

ならここのアナタの存在は?(笑)
存在自体が矛盾してるぞ!(笑)
トンデモ科学な人達の論の立て方そっくり。(爆)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:56:39 ID:I/eRGaFR0
>粘着質の基地外は普通、東芝に粘着するんだかなぁ。

まさしく、トンデモ科学な人達の論の立て方そっくり。(超爆)
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:00:31 ID:OjBt3O5n0
>>884
MPEG2で送るらしいけど
DLNAのサーバーが理解できれば何でもOKなのかも

知らないけどw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:03:02 ID:I/eRGaFR0
少数であろうと素直に不具合を認め、
せっかくの自社商品の購入者に善意ある対応をするのが
良識あるメーカーだろ!

そこから、伸びるのでは?

そこを突っ込んだら東芝に粘着するとかネガキャンとか
お前らこそ日立になにを求めるのか?
だから、お前らみたいなのがいるから本来いいメーカーを駄目にしてるのを
気付や!
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:04:34 ID:I/eRGaFR0
本当にいいwoooを作ってもらいたくないのか!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:29:38 ID:e6KibczH0
だったらこんなクソスレで吠えてないでメーカーに直接言え
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:33:39 ID:9sg1BmiC0
日立は擬似輪郭が酷かった
パナは色割れが酷い

kuroのクリア駆動みたい根本的な解決しなければ解消は無理
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:50:23 ID:OjBt3O5n0
>>896
だって新型でパネル変わっちゃうんでしょ…

900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:55:38 ID:xCUvpPtV0
>>898
Neoパネルで擬似輪郭も色割れも根本的に解決済みだ。動画解像度で劣り、画面も黒いKUROなんてお呼びじゃないw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 10:56:25 ID:xCUvpPtV0
画面も暗いの間違い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:31:48 ID:dNfNLJSL0
オウム返しからくるあたり、基地外の行動パターンそのものだな。
こういう基地外を相手にするメーカーの人は大変だ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 13:05:08 ID:MuZSGPJc0
>902
おまえを相手にするほうが日立にはマイナス!
きちがいを基地外て書くこと自体、小学校の先生にも怒られる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:32:59 ID:dNfNLJSL0
自分が基地外だという認識はあるんだ…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:34:49 ID:9sg1BmiC0
>>900
君は幸せものだねw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:39:42 ID:9sg1BmiC0
日立スレなのに
日立の悪口は平気で言い
パナを過剰擁護する奴多いよね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:54:10 ID:I/eRGaFR0
>904

当たり前、俺は基地の外におるよ。
軍人じゃないから!かかかかかかかっかかかっ!(笑)
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 18:46:48 ID:vQH38kmU0
釣りかとは思うんだが・・・・

HR03じゃなくてHP03だよな?

個人的には新開発カラーフィルタの実力に期待。
パナ製とは画質変わるんだろうね。
で、上で出てるアンチ君の言う横島とかは画像処理(ソフト)の問題なの?
だとしたら今度のパネルがパナ製だから関係なくなるんじゃね?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:00:05 ID:xCUvpPtV0
>>906
知識身につけて擬似輪郭とか色割れとか使おうね。Neoパネルは日立も使っているんだょ僕ちゃん。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 19:41:25 ID:UOUVasqV0
画像処理に問題があるなら
そこを修正してなかったら
逆にパネルがパナ製に変わっても駄目じゃないかい?
横縞がなおっていることを祈る!
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:01:02 ID:vQH38kmU0
>>910
須磨祖、いいまつがい。

×だとしたら今度のパネルがパナ製だから
○そうでなければ今度のパネルがパナ製だから
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:02:00 ID:UoIXxa4OO
>>910
横縞なんて見たことないがそんな事気にしてテレビみたらつまらんだろ。

シャープにでもしとけ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:25:05 ID:UOUVasqV0
電気屋の展示してるやつ
どこのを見てもメニュー出したら横縞でてくるよ。
今さら見たことがないっていってるということは
さてはオーナーではなくオーナーニーだな、ちさま!

それにしてもマジ話
パナのプラズマ機は、最新モデルですら
少し前までのシャープの液晶みたいに
スペックのコントラスト比の数値がほんまか?と思うほどかすみがかかったような
薄ボケた画になるのは
やはり、画像エンジンの悪さからくるのか?
明らかに去年モデルの日立の02のほうが黒も沈んでるから、画が深い。
日立スレで申し訳なっそん。
03に期待する!

914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 20:59:50 ID:mVLFr+GY0
今日P42HR02を10万ちょいで買ってきたよー

横縞も出てないしプラズマ画質とても良いね。
(視力1.5)
37と迷ったけど42にして大正解!
夜の間接照明下だったらシネマティックモードで充分な明るさだね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:14:40 ID:GohgUYVO0
>>915
そう、他人が何言おうが自分が満足してれば良いんだよな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 21:44:26 ID:Xbu2pG4X0
>>915
満足したか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 22:35:55 ID:tVzt0JKW0
>>910
37ではほぼ出ないんだからパネルでしょ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:27:18 ID:2U1+K0H60
>914
何処っス?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:58:18 ID:8arkGr7X0
>>918
潮見山田で134k+27%だたーよ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:21:30 ID:vL1r6/Tl0
13万ちょいじゃん
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 01:50:22 ID:km7XsrgC0
現HR02ユーザーだが、横縞はパネルの問題。
こないだメーカーの人間に現象を見てもらったら
横縞自体はプラズマの発行原理でどのプラズマテレビでも起こることなのだが
HR02ではコントラストを上げたパネルを採用したため、
他のテレビに比べてその現象が顕著に現れてしまっているとの説明で
修理では直らないことを認めていた。
メーカーの人間は誠意ある対応で好感が持てた。
現象が出ることで使用に耐え難い場合は返金対応してくれる。
漏れは返金確約をとってあり、そのお金でHP03に代替する予定。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:20:59 ID:8b2fBXNS0
今更ですがP50-XR01を20マンで購入するのはやめといたほうがいい?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:45:54 ID:FIUE2ILh0
>>922
だったら、02の方がよくない?
新型03も出るから、安くなるかもよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:06:19 ID:67mezn+C0
>>921
うまく言い包められただけじゃね?
>横縞自体はプラズマの発行原理でどのプラズマテレビでも起こることなのだが
これマジ?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:14:56 ID:L+iFiS6S0
>>922
いいとおもうよ
きっと満足できる
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:23:52 ID:VT0SlT9G0
>>横縞自体はプラズマの発行原理でどのプラズマテレビでも起こることなのだが
これマジ?

ちゃんちゃらおかしい。
パイオニアのクロでは、絶対に出ない。見たことがない。

そんな説明では、全く納得できないよ。
みんな、いい人たちだね。そりゃメーカーも
仕様です。で通せるはず。
残念だ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:27:45 ID:VT0SlT9G0
弊社機の不具合だと素直に受け止めて、
今は金が無くても、そこをなんとか改善してほしい。

そうすれば、明らかに基本的な画質の良さは、パナ機に比べれば
圧倒的にいいのだから。

併せて、営業面も改善したら売り上げあがるよ。

がんばれ日立!
仕様でおさめるな!
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:30:41 ID:67mezn+C0
>>926
クロとか関係無しに
>プラズマの発光原理で→横縞
そんな原理無いだろと突っ込みたくなる。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:31:39 ID:VT0SlT9G0
でないと、負のスパイラルに陥り
パイオニアのように、いいものを作っているのに
完全撤退なんてことに。

気が付いたら、一番画の悪いパナだけが
小雪と売り場面積の広さから、プラズマを売り続けることに。

パナ機の画作り、あんなのプラズマじゃないよ!
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:35:44 ID:SncYz/ri0
>>929
っていうかもうパネルはパナから供給受けるんだし関係ねーぺ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:36:08 ID:OBnzCXLX0
そうだそうだ
賛成だ
日立がんばれ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:40:50 ID:67mezn+C0
日立ならインターレース・プログレッシブ両対応のプラズマも作れただろうにと思う。
倍速インターレースプラズマなんてのを出していたら売れたと思うよ。

まぁ、NeoPDPECOを採用する頃の新機種には画作り含めて期待しているので、それまでに上手く煮詰めて下さいと。
パナ画質だけは止めてくれ。。。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:44:53 ID:L+iFiS6S0
結局画質よりもブランドイメージと宣伝でしょ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:46:44 ID:VT0SlT9G0
>パナ画質だけは止めてくれ。。。

同感。
どこが4万対1のコントラスト比かわからない。
液晶と比較してプラズマの画作りは、奥行き感がある。
液晶はどんなに繊細になっても、所詮、綺麗なカラーコピーを見てるような
ペラペラ感。
パナのプラズマもペラペラ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:53:16 ID:lZKlSR2F0
パナのパネルを使ったらどうなるのか楽しみだね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 10:58:13 ID:VT0SlT9G0
かすみのかかったペラペラかなぁ?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:39:57 ID:67mezn+C0
画質では困るが、厚さの面ではパナのペラペラ感を真似して欲しいw
パナの奥行き25mmは結構インパクトあるよ。UTが出た時の衝撃に近い。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:43:56 ID:vL1r6/Tl0
パナは今後チョソ製PDPフィルタ採用みたいだけど、日立のモデルもそうなるの?(´・ω・`)
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:44:08 ID:SncYz/ri0
>>937
インパクトはあるが実用上どうでもいいので価格が上がるのであればイラン
実際問題スタンドの足の部分の面積の関係で壁掛けにしないとその薄さの意味がないしね

そんな事よりHDDを1Tとか2T積むとかLAN−HDD使えるとか市販のHDDと交換できるようにしてほしい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 11:54:42 ID:67mezn+C0
>>938
少し上で違う光学フィルタを採用している様な事書いてあったと思う。
>>939
壁掛けしたいので...
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:09:30 ID:vL1r6/Tl0
>>940
d パナに浮気しそうになったけど、日立ペコ待ちするわ。 出ればだけど…。
あとは03のエンジンが非力でないことを祈る。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:13:00 ID:VT0SlT9G0
ちなみに、
俺の言っているペラペラとは、
テレビの厚みではなく
画の奥行き感がないということ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:13:51 ID:VT0SlT9G0
ごめん、同じこと言ってるな!
スマソ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:22:30 ID:Pmysy/TW0
>>857,859

納品当日にHP03が届くに21万8000ジンバブエドル
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 12:23:56 ID:Pmysy/TW0
>>921
HP03>HR02 なの? FA?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:26:49 ID:3tIn3oiF0
液晶の映像のペラペラ感はコントラスト比が原因ということだけど、
部分制御LEDバックライトになれば改善されるんじゃないの。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:32:01 ID:Y/dTufHz0
液晶にガラスはったら奥行き出るんじゃないの?www
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:47:06 ID:67mezn+C0
>>946
コントラスト比を言い訳にしているけれど違う。
液晶のペラペラ感はバックライトを遮る事で色を表現する液晶TVの限界。
影絵はいつまで経っても影絵。
液晶の向きが変わるのに時間がかかる事も問題。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:53:01 ID:VT0SlT9G0
ペラペラ感はコントラスト比とは関係ないよ。
構造上の問題。

>液晶のペラペラ感はバックライトを遮る事で色を表現する液晶TVの限界

そのとおりです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 13:56:52 ID:VT0SlT9G0
バックライトをLEDにすることによって、
部分部分で点灯消灯ができるので、
今まで液晶がコントラスト比をあげることは難しいとされてきたことは、
改善できてきた。
でも、今のところペラペラ感はどうしようもないよ。

951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:14:17 ID:IX5IWxG80
自発光とバックライト遮蔽との違いは、最大輝度を同一にすれば
遮蔽不足によるコントラスト差を除いて目に届く光に違いはないわけだがw

ID:VT0SlT9G0やID:67mezn+C0は要するに理屈じゃなく液晶が嫌いなんだろ?
馬鹿なら余計な理屈捏ねずに素直にそう言えばいいのに
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:23:04 ID:67mezn+C0
>>951
>最大輝度を同一にすれば
>遮蔽不足によるコントラスト差を除いて目に届く光に違いはないわけだがw
前提条件にすでに無理がありますが...
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:25:46 ID:FRzem8fy0
恐ろしいほど高精細なんだが空気が感じられないんだな
月観測衛星かぐやのハイビジョン映像を見ているみたい
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:28:20 ID:yIgOheHY0
743 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:41:29 ID:lgqVKmt70
詳しくは明かせませんが下っ端の松竹関係者です
さまざま憶測がとびかっていますが
北野が「バー社長は893でホモ」としゃべったことが今回の真相です
北野が話したことは事実のようですがもちろん業界のタブーです
事務所内でも人望がなかったため
周辺スタッフを整理しただけで北野は実質解雇です
事務所から放り出されてしまったら命の危険もなくはないらしいです
今から仕事なんでまた夕方様子見に来ますノシ

761 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/04/14(火) 07:44:13 ID:lgqVKmt70
743です
バー社長が893なことはわりと知られていますが
ゲイであることをばらされたことが逆鱗に触れたらしいです
ちなみにかなり確かな情報です
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:31:03 ID:VT0SlT9G0
>前提条件にすでに無理がありますが...

同じく。(笑)
ID:IX5IWxG80、今ありえないことをほざいて
液晶を肯定しようとしていることのほうが、プラズマが嫌いなんだろ!
馬鹿なら机上の空論捏ねずに素直にそう言えばいいのに!

956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:35:51 ID:IX5IWxG80
>>952,955
食いつきがよくてうれしいよw
バックライト遮蔽と奥行き感のなさにどういう因果関係があるのか詳しくどうぞw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:38:50 ID:67mezn+C0
>>956
プラズマや有機ELと液晶のピーク輝度の差は知ってて言っているのかな?
液晶TVというのはバックライトの輝度を100としてそこから減点方式で表現する。
一方自発光式ディスプレイは消灯を0としてそこに加点方式で表現する。

自発光式のディスプレイは各画素独立して輝度を調整できるから、
瞬間的に1500カンデラ程度の強烈なピーク輝度で画にメリハリを付ける事が可能。
一方液晶は周りの画素との兼ね合いもあり500カンデラ程度の白から減点方式なので強烈な輝度は出せない。
仮に1920x1080分割駆動LEDバックライト液晶なる製品が出来たとしたら、その評価は変わると思うよ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:46:21 ID:IX5IWxG80
>>957
いや、だからそれが普通コントラスト比と呼ばれるものじゃんw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:49:29 ID:67mezn+C0
>>958
相対と絶対の違いも分からない人でしたか。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:50:52 ID:67mezn+C0
>>958
コントラスト比の測定方法を知る辺りから出直して下さい。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:54:03 ID:IX5IWxG80
>>959-960
コントラスト比は関係ないと言いながらコントラストの話しかしてないわけだがw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 14:57:42 ID:67mezn+C0
>>961
液晶はバックライトを遮って色を表示する以上、隣の画素との調整が必要になる。
一方自発光式は各画素独立して駆動できる。

都合のいい所ばかり読んでないで反論して見ろ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:06:11 ID:IX5IWxG80
>>962
そんな熱くなるなよw
まあカタログスペックのコントラスト比よりピークコントラスト比が高いからってのは
わからなくもないが、それならそう書かないとな

>液晶はバックライトを遮って色を表示する以上、隣の画素との調整が必要になる。
おいおい、これはひどい誤解だぞ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:09:19 ID:67mezn+C0
>>963
でコントラスト比の測定方法は分かったか?

液晶では
黒画面に白い線が描かれるようなシーンではカタログ通りのコントラスト比が出せない。
理由は>>962
カタログスペックと食い違う理由は測定方法を知っていれば馬鹿でも分かる。

自分は単純に汚い画のTVは嫌いだよ。液晶が嫌いな訳では無い。
数年前のメガコントラスト液晶の展示を見た時には液晶の時代が来たと思ったが、
結局メガASVなどと言うメガコントラストのかけらも残らぬ糞仕様で出てきてまだダメだと思った。

逃げてないでどこがどう誤解なのか説明しろよな。
液晶では黒白黒白と並ぶ描画でコントラスト比が低下する。
コレは隣接する黒に引っ張られるため。

論理的な反論を期待しています。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:15:57 ID:3tIn3oiF0
バックライトの部分制御では隣り合った画素同士のコントラスト比が稼げないから
立体感に乏しいという理屈か。

隣接画素のコントラスト比の話はその通りだが、それが立体感につながる理屈は無いな。

それより、プラズマは外光反射が液晶より強い、つまり完全暗室ならともかく
日常空間では黒の暗さが液晶より劣り立体感も劣るということになるな。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:19:28 ID:67mezn+C0
>>965
>隣接画素のコントラスト比の話はその通りだが、それが立体感につながる理屈は無いな。
隣接画素間のコントラスト比はそのまま立体感に繋がる。
細部をクッキリ表示できるという事はカメラで言えば解像度が上がったのと同じ事。

反射で全体のコントラスト比が低下するのはその通りだが、
隣接画素間の高いコントラスト比はそのまま維持され全体が低下する、
結果として立体感は損なわれない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:20:31 ID:IX5IWxG80
>>964
だから熱くなるなと言ってるんだがw

世の中の映像ソースが白黒交互の縞や市松模様ばっかりならその通りだよw
その前提に無理がないかどうかは自分で考えてくれ

俺は
>>948
>コントラスト比を言い訳にしているけれど違う。
>液晶のペラペラ感はバックライトを遮る事で色を表現する液晶TVの限界。

これをコントラスト以外で説明してくれと言ってるだけだ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:20:55 ID:TZe/sN7h0
ペラペラかなあ?

液晶のほうが白がきれいよ
プラズマの白は白っていうかグレー

あとプラズマは網戸だし
写りこむし
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:26:06 ID:67mezn+C0
>>967
>コントラスト比を言い訳にしているけれど違う。
ここは文脈でカタログスペックを指しているのは分かるな?
>液晶のペラペラ感はバックライトを遮る事で色を表現する液晶TVの限界。
ここでは実用上問題になる隣接画素間のコントラスト比を問題にしている。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:27:33 ID:67mezn+C0
>>967
>世の中の映像ソースが白黒交互の縞や市松模様ばっかりならその通りだよw
>その前提に無理がないかどうかは自分で考えてくれ
宇宙空間や星空等々いくらでもあるぞ。
斜線ストライプの背景なんか境目で酷い事になる。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:31:13 ID:IX5IWxG80
>>969
かわりにまとめるとつまりこういうことか

プラズマはピークコントラスト比が(カタログ上の)コントラスト比より高く、
画素単位でそれを正確に表現できる
液晶はLED部分制御でカタログ上のコントラスト比は高くできるが、
画素単位でのピーク輝度(ピークコントラスト比)が高くできない
これにより、プラズマの方がメリハリのある映像となって奥行き感が高い
液晶は奥行き感に乏しいぺらぺらした印象となる
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:35:22 ID:67mezn+C0
>>971
ピーク輝度の使い方がおかしいけれどそういう事だよ。

あんた結局逃げてばかりか。質問に答えず勝手にまとめて自分は常に外から評論ですか。
いきなり馬鹿呼ばわりに始まり、大した反論もせずとことん屑野郎だな。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:43:01 ID:3tIn3oiF0
>966
>反射で全体のコントラスト比が低下するのはその通りだが、
>隣接画素間の高いコントラスト比はそのまま維持され全体が低下する、
>結果として立体感は損なわれない。

そこおかしいから。
完全暗室で隣接画素の輝度がそれぞれ1と10000だとする。
隣接画素間のコントラスト比は10000だ。

ここに外光反射が100加わったとする。
隣接画素の輝度はそれぞれ101と10100。
コントラスト比は約100に低下する。
これは例えだから具体的な数値はケースバイケースだけど。

プラズマは生活空間ではコントラスト比の低下が激しいんだよな。
別にスペックの話ではなく実感として。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:46:44 ID:IX5IWxG80
>>972
釣られておいて今度は屑呼ばわりかw
カタログスペックとしてのコントラスト比と、実際のコントラスト比をそこまで
明確に区別するならまず>>948が言葉足らずだと気付けよw

あと実コントラスト比の差による画面上のメリハリと「奥行き感」との関係については
大いに異論はある
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 15:48:04 ID:TZe/sN7h0
何をどうやっても2次元なんだから
立体感とか笑わせるなって思うけどw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:02:42 ID:67mezn+C0
>>973
全体でコントラスト比が低下した状態なので文章的におかしくないですよ。(もちそんその時のコントラスト比では液晶にも劣りますね)
プラズマが外光反射に弱い事はさすがに否定できませんが、それでもその定性的な部分は残りますよね。

>>974
隣接画素間のコントラスト比なんて言い分けなければならんほど引っ掻き回したのはあんただろ。
ただコントラスト比と言えば一般的にメーカーが主張しているコントラスト比に決まっているだろう。
そこをあえて実用上は違うという点を言う為にわざわざああいう表現にしてんだ。
異論があるならここに書け。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:25:18 ID:IX5IWxG80
>>976
>ただコントラスト比と言えば一般的にメーカーが主張しているコントラスト比に決まっているだろう。

それがお前さんの勝手な前提だってのw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:34:02 ID:67mezn+C0
>>977
つまりおまえさんは>>946に非があると言いたい訳?
突っ込んでるあんた自身がどの部分のコントラスト比かを明確にしていない訳だが。
それともわざと言葉の定義をあいまいな回答にして後付で逃げ回るためですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:50:40 ID:IX5IWxG80
>>978
お前さんはいいやつだと思うがちょっと落ち着けよw
普通に>>948を見て、
「画素単位にコントラスト比が制御できないから」
と読み取れるエスパーがどれだけいるか考えたか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 16:55:35 ID:67mezn+C0
>>979
そこまで読み取らなくても
液晶TVの根本的問題だって事は読み取れるだろ?
そこで突っ込んでくるか来ないかの話。

だれも画素単位に制御できないからなんて、こういった掲示板でいきなり議論する必要ないし948の時点でそんなこと主張して無い。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 17:01:35 ID:M7hWT5fB0
そんな必死こいて20回近くも連続で書き込まなくても
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 17:01:55 ID:IX5IWxG80
>>980
いや、俺はむしろ
>液晶のペラペラ感はバックライトを遮る事で色を表現する液晶TVの限界
この文章からコントラスト比以外の面白い話が聞けるかと思ってつっこんだんだがな

まあ馬鹿呼ばわりは謝って撤回する、悪かった。
ID:VT0SlT9G0は煽り返して逃げたので撤回しない
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 17:09:11 ID:67mezn+C0
>>982
一応すぐ隣の画素まで表現できるか出来ないかで差が出るだろうって事が分かってもらえたらそれで。
プラズマが外光反射に弱く日のあたる場所では見難いのも事実ですし、液晶も細部の表現力に問題があるということで。
こちらも後半は暴言が多くなりまして済みませんでした。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:38:33 ID:scOY6sV40
プラズマと液晶の二種類あるけどPCで使う機会もあるからPC出使う場合はプラズマとIPSαのどっちがいいんですかね?
プラズマはP42-XP03かP42-HP03
液晶はUT32-XP800
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:41:54 ID:vL1r6/Tl0
>>984
動画優先ならXP03、静止画しか見ないんならXP800
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 20:42:35 ID:71TM1pvW0
>>984
HDMI接続時に画像処理の関係で文字が滲む等といった事が考えられるので
少し勉強してから選ぶと良いと思います。(↓は液晶のスレではありますがプラズマでもありうる事です。)

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239655167/l50
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:26:37 ID:U952Ajdy0
質問です

P42-HR02ですが
HDMIやD端子で繋いだ機器から入力された音声を
TVを介して外部スピーカーに赤白ケーブルで出力することは
できないのでしょうか?

さっき試してみたけど、音が出なかったので
設定等で何とかなるのであれば
教えてください
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:36:42 ID:vL1r6/Tl0
HDMIは出来ないよ。 でも、赤白入力の音声は出力される鴨。
分かってるとは思うけど一応、D端子では音声のやりとりは出来ないよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:39:37 ID:05VfSz/00
ちょっと情報ほしいんだけど
HR02の37の在庫はもうないんでしょうか?
店頭では軒並み在庫無し、あっても展示品、流通在庫無し、
新品を安く購入はもう無理?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:39:39 ID:U952Ajdy0
一応

AV機器→D端子+赤白→TV→モニタ出力端子赤白→スピーカーとしたけど音は出ず

何故?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:40:27 ID:qKenIQKY0
DDやらDTSやらLPCMの光入力の音声を紅白から出力できるTVならうちに何台かあったな。
HDMIだとダメなん?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:44:55 ID:vL1r6/Tl0
じゃ、出来ないんだろう。

メモ
モニター出力端子について
〜略〜
コンポーネント入力、HDMI入力端子の映像・音声は、モニター出力からは出力されません。
by01取説
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:46:02 ID:U952Ajdy0
了解

諦めて他の方法考えるわ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 22:59:25 ID:qKenIQKY0
説明書も読まないで質問したのかよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:05:28 ID:scOY6sV40
PCは別途専用液晶を使うことにしました
ということでテレビ・ゲーム用として使うならプラズマの方がいいようなのでプラズマにしてみたいと思います
アドバイスありがとうございました
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:31:12 ID:IzOhz1fg0
次スレ立ててきます。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 23:35:18 ID:IzOhz1fg0
次スレ
日立のプラズマ・液晶テレビ Wooo 28
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239892460/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:14:02 ID:wWQAZV3v0
>>997
乙!
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:24:49 ID:j3dwqRgc0
今試したらD端子の入力から音でるけど? 37HR02 
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 00:25:50 ID:j3dwqRgc0
あ 光接続だ 赤白からだと違うのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。