Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 54台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ
新製品 DMR-BW950 DMR-BW850 DMR-BW750 DMR-BR550
旧製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧々製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/index.html
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/dvd/manual/

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 53台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231686657/l50
2名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:23:22 ID:6vPltupy0
関連スレ

Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/

Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 14台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226242691/

開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm

Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm

ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/index.html
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html

テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:26:55 ID:6vPltupy0
○BW800などの旧々製品のAVC録画注意点

・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
 オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
 固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
 ※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない

Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?

A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる

  ソニレコのAVC→OK!
  ハンディーカムのAVC→OK!
  パナ他ムービーのAVCHD→OK!

  要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった

  HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
  DRなら5.1でも再生可能

※旧製品から、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:27:58 ID:6vPltupy0
【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】

・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。

・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
 →回避は詳細ダビングで。

・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
 →旧々機種では再エンコードがかかり、ダビングは等速
 ※旧製品から、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。

・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
 誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
 番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
 AVC録画での予約時は、注意が必要。
 つまり、2つの番組を録画しようとするときは
 AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。

・外部入力端子からのAVC録画は無理

・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:28:13 ID:6vPltupy0
【他社機にあってDIGAに無い機能】

 ・番組情報の表示
   録画後に番組情報を確認することが出来ません。

 ・データ放送の表示
   旧々機種ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
   旧機種からデータ放送は強制的にカットされます。

 ・ちょい戻し
   新製品から10秒バックが可能になりました。前の機種ではできません。

 ・外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

 ・SD録画のBDへの高速ダビング
   XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

 ・ポータブル機への転送機能
   新製品ではワンセグ録画の転送機能が付きました。前の機種にはありません。

 ・スカパー!HD録画への対応
   東芝DVDレコ(X8、他)に搭載されているような機能はありません。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:28:41 ID:6vPltupy0
・全角文字を入力する
 記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
 あら不思議、半角文字が全角文字に。
 不要な¨はあとで消しましょう。

・番組表を見やすく
 その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
 選局対象を設定チャンネルに変更
 番組表が数字ボタンの順になる。
 一時的に変更するときは番組表>サブメニュー>表示内容

・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
 1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
 2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
 3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
 4:アンテナを元に戻して完了。

・4:3番組のとき両側を黒にしたい
 その他の機能>初期設定>画面設定>
 ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面の焼きつき低減機能(BWx30)を切に変更
7名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:29:09 ID:6vPltupy0
【記録モードと録画時間】

            HDD(1TB)     BD(2層50GB)   BD(1層25GB)

DR BSデジタル   約90時間     約4時間20分   約2時間10分
  地上デジタル   約127時間    約6時間      約3時間
HG            約160時間    約8時間     約4時間
HX            約254時間    約12時間     約6時間
HE            約381時間    約18時間     約9時間
HL            約508時間    約24時間     約12時間

【BWでフォーマット時の各メディアの容量】

1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB

【AVC録画の画質比較】

ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzt70/bdzt70_2.htm
ttp://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/524
ttp://reffi.blog2.fc2.com/blog-entry-540.html

8名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:29:42 ID:6vPltupy0
DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V

BD-R 25GB

【DRモード】

BSデジタル
 HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
 SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分

地上デジタル
 HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)

【AVC】

 HG(12.9Mbps)・・・約4時間
 HX(8.6Mbps)・・・約6時間
 HE(5.7Mbps)・・・約9時間
 HL(4.3Mbps)・・・約12時間

【SD画質】

 XP・・・・・・・・・約5時間15分
 SP・・・・・・・・・約10時間30分
 LP・・・・・・・・・約21時間
 EP(6時間)・・・・約31時間30分
 EP(8時間)・・・・約42時間
9名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:30:33 ID:6vPltupy0
BW700→BW730

・HDD容量250GB→320GB
・AVCが4倍→5.5倍
・AVC録画の音声互換改善
・AVC互換の為音声固定し実時間ダビング→固定必要なしで高速ダビング可能
・自動チャプター無し→Wオートチャプター
・フリーキーワード検索
・USB端子
・AVC録画でコマ戻し不可→AVCでもコマ戻し可能
・チャンネル別番組表が使える
・アクトビラ対応
・BD-R6倍速書き込み対応

・殻RAMが使えない
・動作がトロい

BW730→BW750

・奥行きを239mmと、-30の315mmから大幅に小型化
・ワンセグ放送を同時録画
・リモコンも新設計のものに小型化し、新たに「10秒戻し」ボタンを設ける
・動作速度を改善。「DMR-BW900と同等のスピード
・「YouTube」の視聴に対応
・消費電力をさらに削減
10名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:31:45 ID:6vPltupy0
テンプレ以上で良いかな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 12:55:51 ID:aMC9UApl0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) >>10Yes!!高須クリニック
フ     /ヽ ヽ_//    スレ立て乙
12名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:23:49 ID:MSmbPKMb0
体感速度アップ! 新しい「ブルーレイDIGA」
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206592/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:25:24 ID:J9GDYTZw0
>>12
この小ささはいいな。
てか、ソニーのがでかすぎるのかもしれんが。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:37:04 ID:aUMBIH3n0
>>12
>まず、チャンネル切り替えや操作のレスポンスが向上。数値で表せるほどの圧倒的な差ではないが、体感的にはずいぶんスムーズに反応してくれるように感じた。

>全体的に操作の反応はかなり向上しており、快速とまでは言わないが使っていてストレスを感じることはずいぶん少なくなった。

「ずいぶんスムーズに反応」「ずいぶん少なくなった」  微妙な表現だな。
「ストレスを感じることは無くなった。」とは言えないのかよ。w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 13:51:40 ID:hTn0izDg0
同程度と言われてる*00シリーズもレスポンス早いって機種じゃないから、そういう表現も致し方ない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:41:56 ID:oH3VQupA0
550 *99,800
750 138,000
850 168,000

地方だがコジマはこの値段で予約受付中だった
さらに値切りますとも書いてあった
17名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:50:26 ID:Qvymah8CO
たかすぎしんさく
18名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 17:51:33 ID:wN8mih0j0
BW950の天板つるっつるなんだな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 18:45:24 ID:DywXhZFF0
最近830買ってDVD見てるんだが字幕が正常に表示されんのだが…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:12:33 ID:YMiMaxvf0
>>14
ようは、“ひどいと言うほどは無くなった”程度てことじゃね?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:15:14 ID:2JHrHPOP0
>>19
TVか830の設定を間違えてるに一票
22名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:28:07 ID:Z83llzOs0
テンブレに、

 外部入力のAVC録画
   デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。

ってのがあるけど、これって、スカパーチューナーとかをつなげて録画すると
DRモードとかっていうやつでしか録画できなくって、
7*0だと30時間ぐらいしか録画できないの?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:29:27 ID:qLmPdXUNO
テレビが薄型でもレコーダーが奥行きあるのはバランス悪過ぎですね

やっぱパナにしよっと♪


24名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:44:28 ID:YMiMaxvf0
>>22
外部入力はDR録画も出来ないわけですが・・・。
外部入力録画重視ならソニーだよな。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 20:50:08 ID:XYJgpq710
というか外部録画したものをDVDにするのかBDにするのかだね。
DVDにするならパナ
BDにするならソニー
26名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:28:30 ID:Z83llzOs0
>>25

基本は録画、見て消すです。
BDにも、DVDにも焼く気はないです。
DVDレコーダがありますが、焼いたことはほとんどない。

大体1週間で録画する内容は、以下ぐらいです。
 スカパーでは、海外ドラマを週7〜8本。
 地デジを週3〜4時間。

忙しいと2週間ぐらい見られないことも多いので、
40〜50時間ぐらい録画できればいいかなぁと。

>>24

DRモードでも録画できないとなると、何モードが使えるの?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:46:15 ID:2JHrHPOP0
>>26
http://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
ここに全部書いてあるから見て来い。
外部入力で使えるのはXP〜EP
28名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:47:28 ID:XYJgpq710
>>26
っていうかレコ買うならスカパーもe2に切り替えてレコのチューナーで
録画した方が楽だし画質もいいし全然いいよ。外部だといろいろ面倒。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:50:31 ID:IxZ1G6ZC0
Z83llzOs0

どうしてこのスレに来ちゃったの?w

30名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:51:25 ID:fjmltBB3O
RD-X4を使ってます。
さすがに買い替えたくて、ブルーレイならDIGAかなということで830を触ってきました。
〇とろい、とにかくとろい。なんだこれ。
散々言われてるから覚悟してたけど、これほどとは…。
〇見る番組選ぶときにケツまでいったら頭に戻りません。
500GBで録画続けたらタイトル数がいくつになるか分かってんのかなあ。
〇編集する時はタイトル部分削除。これは生理的に受け付けない。
HDDへの負担が半端じゃないと思うんだけどなあ。RDだと注意書きされてるくらいだし。
C10秒バック無し。考えられん。これから30シリーズ買う奴なんているのか。

ということで、まだまだ書きたい事はあるんですけど、
とりあえず初DIDAの感想です(間違いがあったら、すみません)
自分にとって東芝→松下は想像以上にきつい。買い替えはまだまだ検討することになりそうです。
どうも長々と失礼しました。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 21:58:33 ID:7JT7431s0
RecPotとRD-A600の録画ものBlu-rayに移したいしモニター価格の950買うか…。
BDZ-X100で足りると思ったけどドラマも録画するようになってから全然予約数足らんかったわ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:03:22 ID:OPZq56u40
>>30
録画一覧のスクロールは、矢印キーではなくてチャプターボタンを押すと、
ページ単位で飛ばせるよ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:05:36 ID:OPZq56u40
>>30
もっさりしてるけど、動作は安定しており、不具合が起こりにくい。
ファンの音なども静か。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:10:29 ID:s2HBHD+I0
オバマ就任式中継を930で録画できなかったとかって話が出てるけど誰か録れた?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:11:32 ID:3b8ovRT20
>>30
>HDDへの負担が半端じゃないと思うんだけどなあ。RDだと注意書きされてるくらいだし。
東芝はプログラムの作りで回避できるはずの不具合内部仕様を、
ユーザに操作で回避してくれと堂々とマニュアルに書いているだけ。
PCのHDDへの負荷の方が遙かに高いし、レコーダで気にするような事じゃないよ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:15:47 ID:iAxtxxte0
>>30
東芝ユーザがDIGA乗り換えは精神的なストレスが溜まるので、
オススメはしません。
東芝がブルーレイ機を出すまで待ち続けるか、ソニーでも買うなり
した方が良い。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:25:19 ID:TxJYmi1p0
iLinkついてないDIGAからBW830にデータ移す方法ある?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:28:46 ID:nKHLps9O0
>>36
芝機からDIGAにしましたけど。
BDの画質に満足しているので
ストレスは、ないよ。ストレスは
仕事だけw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:30:09 ID:GZENiFk+0
>>36
RAM資産考えるとソニーはないな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:36:31 ID:VM/n5BrG0
RD-X4からBW200にしたときはチャプターもないのかよ!とストレス感じたけど
アップデートでチャプタ付いてから特にストレスはない。部分削除しまくりだが超安定。
しかしBW930を買い増ししてからもっさりでストレス溜まりまくり。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:38:50 ID:PQzGACIj0
>>39
なんで?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:40:01 ID:1mOhyOqr0
買ってもいない内からダラダラと文句たれてるオッサンだから
無理にパナ勧めても、きっと毎日のように読むに耐えないレスを書き込む気がする
是非>>30にはSONYを買ってほしい
43名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:41:45 ID:6ERAs3V80
>>30
>とりあえず初DIDAの感想です(間違いがあったら、すみません)
DIDAじゃなくてDIGAな・・・・

俺はPana(HS-2)→東芝(RD-X6)→Pana(BW850の予定)の使用歴だけど、
芝はあのディスク管理システムのショボさだけは許せなかったな。
Panaはそんなことに気を使う必要もないのが最大の利点。
チャプター編集→プレイリスト作成してHDD内コピー→オリジナルの削除
なんて気を使わなくてもてもいいので楽。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:42:13 ID:GZENiFk+0
>>41
え?
ソニーってRAM使えないんでしょ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:46:36 ID:DHUZosy+0
DMR-BW950の奥行きは良いなぁ!
俺のAVラックはビデオデッキ収納前提のガラス扉になっていて、
閉めたままトレーを全開に出来るクリアランスが無いから、
うっかりディスクトレー開閉ボタンを押しちゃった場合に、
トレーに負荷が掛かって壊しちゃいそう・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 22:55:54 ID:dBugoAjF0
ソニーもRAMリードに対応してるけどな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:13:48 ID:CbgAtMXF0
>>45
トレーより放熱の心配した方が.....
48名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:14:31 ID:fjmltBB3O
>>30です。
様々な意見ありがとうございます。
>>32 そうなんですか。聞いた店員が無知だったようです。
>>35 自分もそう思って部分削除を繰り返していたら、複雑化しました。最初のうちはダビング→削除で解消させてましたが、
さすがに追いつかなくなって現状は複雑化したまま録画してます。
>>36 そうですか。ソニーのメニュー操作は独特です。
>>40 超安定なら安心ですね。
>>42 う〜ん、思った事を書いて、意見聞きたいだけなのに、どうしてそうなるんだろう。ちなみに22です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:36:51 ID:G0WXULN20
>>48
キミ大丈夫か?
>自分もそう思って
どう思ったんだい?
>東芝はプログラムの作りで回避できるはずの不具合内部仕様
この部分はすっ飛ばしてPCは大丈夫なんだから
芝レコでも大丈夫とでも思ったのか?
愚か者だなw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:41:46 ID:IxZ1G6ZC0
fjmltBB3O

パナもソニーも合わないからやめとけ
シャープ買えば?

すごいぞシャープは
お前の要求を全てクリアしてるから!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:43:03 ID:iAxtxxte0
>>48
> >>42 う〜ん、思った事を書いて、意見聞きたいだけなのに、どうしてそうなるんだろう。ちなみに22です。

過去に、東芝機からブルーレイDIGAに乗り換えた一部のユーザが書いた、
「東芝と比べてあれができない、これができない。買って失敗した」等の
愚痴レスを散々見てきてるから。

ソニー機の操作に難があるなら、東芝のブルーレイを待ち続けて下さい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 23:55:20 ID:ETnx+IvK0
>>51
芝とパナは方向性がまったく違ってるからねえ
芝レコユーザーはいきなり設定画面開くタイプ

俺は芝あきらめてPT1に走った
53名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 00:18:00 ID:D0GHsh7C0

ソニーのブルレイは、赤字だそうだが
パナソニックのブルレイは、どの程度の黒字なの?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:22:46 ID:Niz1GLMD0
オリンピックで芝からパナに乗り換えたが
きつかったのはチャプターがキレイに打てないことだけ。
それも編集した後で気が付いたから最悪。
「だけ」だがこれは大きい。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:24:31 ID:5nFswOGd0
芝男って救いようのない馬鹿だなwww


56名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:28:19 ID:s6Lb3hx30
>>48
新製品で様子を見ましょう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:40:08 ID:xuQ97Eq/0
現行モデルでDVD-RAMが再生できないBDレコってあったっけ?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:49:19 ID:jVY0jjKrO
やっぱり部分削除はオートチャプターを
頼りにし過ぎちゃいけないな
面倒だがCFと本編かぶるギリまで
コマ送りして編集したらあまり
音切れが気にならなくなったよ
*30機種で本当面倒だ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 01:54:20 ID:rNo2B7SK0
>>58
編集点の音切れは別に*30系に限った事では
ないんだけど?パナ機共通の仕様だから
きっと*50系でも同様だと思うよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:06:55 ID:sTTUt4WY0
>>5
> ・SD録画のBDへの高速ダビング
>  XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。

外部端子を使ってSVHSからHDDにSPモードでダビングして、なおかつ
それをBD−Rにダビングするのって等速でしかできないんでしょ。
(ソニーは高速でBD−Rにダビングできる。)

チャプターは勿論きちんと反映されるよね。
ズレたり、なくなったりしないよね。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:21:56 ID:5rwwX3yh0
XW120、XW320の後継が出なかったということは、DVDレコは最廉価のXP12(XP15)のみを残して
今後は完全にBDに移行するということでOK?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 02:32:12 ID:jVY0jjKrO
>>59
*00系*50系いじった事なく先入観ですまない
*30系は操作レスポンスがあまり良くないので
ギリギリに止めるのが難しい、そんな思いがあって
58の言い分になってしまった、申し訳ない
CFと本編ダブったコマで止めようと
神経質になりすぎたのかも
63名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:09:14 ID:LTpmLg7G0
>>61
春までにXW*50系が出てこなければ確定でオケでね?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:29:29 ID:mublXXeA0
>>57
SONY A70
65名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 04:53:10 ID:qlC1bwX2O
930買ったんだけど編集して部分削除しまくっても断片化しない?不具合でるもの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:08:39 ID:mublXXeA0
断片化も不具合もないよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:25:54 ID:qlC1bwX2O
ありがとう。それが心配でたまに初期化が必要なんかと。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 05:40:44 ID:mublXXeA0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 06:40:35 ID:Jfbdg1G80
そもそもファイルシステムは何だろうかと思うときがある。>BW-9*0
載っかている Operating Systemはなんじゃろうか。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 06:50:53 ID:8eM9CQXSO
それを知ってどうすんだ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:00:28 ID:nZQjbEM/O
>>70
自称専門家がうんちくたれるつもりなんだろ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:13:41 ID:tvs1aU1t0
新作のBW850、すでに12万円台だってさ・・・・・・
今から買うやつ、勝ち組にもほどがあるやろ・・・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:15:38 ID:WTS5q12B0
やっぱりモニターキャンセルが出て、追加募集がかけられたみたい

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013806/#8895838
74名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:19:03 ID:tvs1aU1t0
実際、このスレにさ・・・・
ずっと居ついて買い時を探りまくって、さぁ買うぞ!!と
意気込んで*30を買った人たち・・・

今頃鬱になってるよな・・・
普通、年末商戦には最高の品物を送り込んでくると思うじゃん・・・
それがあんな、普通に使ってるだけでストレスたまるほどの重い動作・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:32:47 ID:mm4rAxay0
いつ買うかで悩んだり、ストレスを感じるより欲しいときに買って
また、次に買い換えるといいよ。
何年も使わないでしょ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:48:44 ID:iGAKRtNN0
>>67
断片化が起きないHDDなんてないよ
断片化しただけで動作おかしくなる芝は論外にしても

>>68
リンクみたらレコのHDDにフラッシュメモリ搭載型が
のってるとか適当すぎだろ
ライトキャッシュと勘違いしてるんだろうけど
77名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 07:53:52 ID:/VVO2AElO
>>74
俺は今ちょうど何買うか選定中だが、正直もう買ってしまった人をわざとらしく哀れんで、煽るおまえがうっとうしいわ。
別に値段と欲しい時期が重なって、本人が満足してれば良いんじゃないの?

定期的にこの書き込みあるけど、目的何だろ?って思うw
78名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 08:47:04 ID:8daRma3o0
>>77
ただの荒らしでしょ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 09:23:58 ID:qiVS/ljv0
>>73
出遅れた俺としては、
もう一回新規募集して欲しいが・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 09:42:11 ID:i9pMR1OU0
俺はまさにBW200の頃からここに張り付いていて
よし850を年度内に買うぞ!と思っている人間ですが
今までBD(それどころか地デジレコすら)を持っていない
ストレスに耐えていました。

欲しい物を欲しい時に買う、それもストレスレスの方法だと思います。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:04:45 ID:mublXXeA0
番組は一期一会というか、そのときしか録れないし、

たとえばのずーっとDVDレコが欲しくて、買い時を探りまくって、
カンペキで最高のDVDレコ買ったとしても
BDレコがあるいまは、満足できないしな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:05:13 ID:mublXXeA0
たとえば、ずーっと
83名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 10:44:43 ID:hb1bKPGn0
>>60
DVDレコ機の動画をBDに移したい自分としては
この部分はデカイなー
84名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:24:32 ID:UsfPFag60
でx50買って3ヶ月で
x00レベルではなく完全もっさり解消型のx80が発表されるわけですね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:26:08 ID:CS1/ILLtO
830は本体UIが遅いだけからDLNAサーバーとして余生を過ごさせる。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 13:36:58 ID:FsxaHCN20
DTCP-IP
87名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:15:20 ID:i9pMR1OU0
DTCP-IP対応TVを各メーカー(最低限パナとソニー)充実させて欲しいな。
AVC録画にも対応させたヤツ。なれると便利だと思うけど、あれかな?
あんまり普及しすぎるとレコーダーは一家に1台で良い〈またはプレーヤーも要らない?)とか
ディスクアウトが減ってメディアが売れないとか諸刃の剣なのかな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:21:37 ID:B2Hq+ZuNO
>>84
んなのx50をサブちゃんにするだけの事
89名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 14:44:01 ID:XTg2HC0B0
>>85
> 830は本体UIが遅いだけからDLNAサーバーとして余生を過ごさせる。

830のDLNAサーバーって使い物になるの?
クライアントは何使ってるの?

DLNAサーバーで再生させてるとき、録画制限とかあったんじゃない?

Winows Vista + Friio で録画して、TversityでDLNAサーバにすると
PS3で再生できるけど、830がサーバーだと、PS3じゃ見れないでしょ?

結局、830がつながってるTVで見るのが一番便利でしょ?
操作がもっさりでも、番組みてるときには関係ないし。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:02:08 ID:43A/WmRBO
>>72
そうでもないよ。
どうせ次の新作は10万位で出る。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:26:11 ID:qioE1BAX0
>>89

85ではないけど。

>クライアントは何使ってるの?

Regza Z3500
LT-H90

>DLNAサーバーで再生させてるとき、録画制限とかあったんじゃない?

2番組録画してるときはDLNA再生できないとか。

>PS3で再生できるけど、830がサーバーだと、PS3じゃ見れないでしょ?

PS3がDTCP-IPに対応してないのが原因で、DIGAのせいじゃない。

>結局、830がつながってるTVで見るのが一番便利でしょ?
>操作がもっさりでも、番組みてるときには関係ないし。

俺なんてHDMIで繋いでるあるのに、あえてRegzaのDLNA再生で観てるよ。

92名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:52:56 ID:euax1aEt0
730もっさりなのか
550にしてよかった
93名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 15:58:26 ID:rNo2B7SK0
750ならまだしも550で喜ぶとは笑えるw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:21:37 ID:euax1aEt0
価格コムとかで必死にBW薦めるキモヲタの方が笑えるよ
Wチューナーの良いところはWOWOWが単契約で二番組見れるんですよ
だって
爆笑したよ
バカだろ、おまえらw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:25:24 ID:D595Tzmb0
一緒にすんなよw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:25:31 ID:2ygjRORM0
新作って発売日ちょうどに並ぶのかな
発売日前日とかありえる?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:27:12 ID:LeKZw4vR0
>>94
ソニーwを勧めて欲しいのか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:27:57 ID:qioE1BAX0
マルチチャンネル
99名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:31:25 ID:D0GHsh7C0

WOWOWが単契約で二番組・・・

これ、よく使うよ!
sonyレコでは、出来ないの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:34:10 ID:7h+F4+S5O
画質等の基本性能からしてソニーよりパナの方が優秀だから、薦められるのはしょうがないな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 17:58:12 ID:cROG7It30
>>96
金曜には並ぶでしょ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:00:48 ID:PUaHD4Zi0
>>92
もっさり関係なく
730>超えられない壁>550
103名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:15:28 ID:5rwwX3yh0
BDレコを普及させたかったら、500・550は廃止して、730・750のスペックの機種を
7万程度で大量放出させることかな。ライトユーザーを一気に取り込めるだろう。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:16:30 ID:ysHDfng4O
画質はDRで記録するならどれ買っても同じだもの

パナはWebで番組表使えて予約できるのがいいね
105名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:34:26 ID:1cKJr/xn0
>>99
録画2を使えばできる
って言うかBDレコなんて1台で足りないな〜っと思い、今家の中を見たら・・去年いっぱい買いすぎた・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 18:58:38 ID:EnWPaz710
うちのモニターだけかもしれんが、オフィシャルサイトのイラストでは、青が濃くて若干紫がかってるな。
全体的なデザインは言わずもがなだが、色もこっち(イラスト)の方が断然いいよ。
107106:2009/01/22(木) 18:59:15 ID:EnWPaz710
すまん、誤爆した。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:13:00 ID:euax1aEt0
>>102
730買ったバカ組か
八つ当たりとか負け惜しみはみっともないよ
マジで
109名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:21:57 ID:rNo2B7SK0
>>96
ビックwebでは発売予定日が1/30
になってるから有り得るんでね?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824839663
>>108
なんかBRを選んで満足してるホワイトくんが
喚いて居りますなw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:37:06 ID:e8zS5WUT0
今の機種のもっさりってどのくらいなんだ?
DMR−XW30持ってて、もっさりだけど
それよりヒドイのか?

111名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:44:20 ID:Ka+POda+0
>>110
価格コムの口コミによると

【BW950】録画一覧を押すと
・完全に表示されるまで3秒。
・録画一覧の前後のページ送りは1秒。
・再生ボタンを押すと3秒間後に再生
【BW930】録画一覧を押すと
・完全表示までまあ5秒。
・録画一覧の前後のページ送りは2秒。
・再生ボタンを押すと5秒間後に再生

10秒戻しも30秒スキップと変わらずパッ、パッと移動しすぐ再生します。
連続で押してもちょっとずつ紙芝居状態にならず、期待通り押した分の場所に戻り再生が始まります。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:48:27 ID:Tl83z8Ii0
>>60
BW930の俺の場合、外部入力から予約録画で直接BDにダビングしている。
HDDからBDに高速で出来ても外部からHDDに入れるはどのみち等速だしな。
Rを使うと編集の自由度が少なくなるから最初に録画時間とか計算kいけんけどね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:50:07 ID:LeKZw4vR0
>・再生ボタンを押すと3秒間後に再生

昔のVHSだな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 19:52:58 ID:JEHbNw7C0
がちゃてろーおりおてろれ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:20:06 ID:e8zS5WUT0
>>111
んー
俺のも似たようなものだな

こういうものだと割り切れば
案外気にならんものだな
2月のブルレイレコ買うつもりだし
116名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:26:18 ID:TB6aHL350
>>74
ここを読むと皆さんもお分かりになると思うがとにかく、シャープよりも
動作が鈍くて、さらには機械のミスで録画を逃がす事もあるらしい。
工作員によると画質がいらしいけど、そんなものはどこのだって同じだと思う。
使い勝手が良くて、録画を失敗しないソニー
ソニーがパナソニックに劣る点って画質だけ?
画質なんか2台持って比べなくてはわからないし、比べてもわからないだろ?
動作が速くて、スゴ禄があって、音が静かで、使いやすいのが一番。
本もソニーガ一番だって書いてあったし、2ちゃんとかで匿名で良いと工作して
嘘でも咎められないが、出版社は嘘つけないしね。
だからソニーが一番。
ここのパナ信者ってボロいの買ってしまった不幸をみんなに味合わせるために
工作してるんですか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:34:19 ID:ysHDfng4O
すぐ勝ちだの負けだの言い出す芝男w
118名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:35:09 ID:mUE4TCTq0
「〜が一番」と言ってる時点で自己満足だよ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:38:20 ID:ysHDfng4O
>>116
ソニーガ買ったら?www
120名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:39:41 ID:Ka+POda+0
>>116
いや、クソニーはパナにぜんぶ劣ってる。
クソニーの録画制限は論外、
画質はおまえの目が腐ってるかしょぼいモニタ使ってるからだな。
動作はクソニーもパナも変わらない。
チューナーの質もパナが上。
最悪なのはクソニーのHDは質が悪くてすぐ死ぬ。

>本もソニーガ一番
ありえない、HiViも特選街もパナが上。

クソニーは数年前のテクノロジー。
決定的なのは
「ソニー 1500億円の最終赤字に」
最先端の開発に金をかけられないのが実情。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000061-zdn_n-sci
121名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:48:33 ID:TB6aHL350
言葉を荒げちゃってみっともねー。WW
そんなにソニー買わなかったことが悔しいんでちゅか?
世界のソニーと火を噴くテレビ売ったところと比較するなんてナンセンス。
匿名で言われても説得力ないね。世界のヤザワもモノマガジンだったかな?
そういう雑誌もみんなソニーを褒めてるぜ。
えーちゃんが嘘つくとは思えないけど、キミは匿名だから信用ならんよ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:52:42 ID:+ep0ktT70
テレビは50PZ800で現在BDZ-X100持っていて
DMR-BW950予約済みだから届いたら見比べてみるよ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:53:15 ID:e8zS5WUT0
ソニーの録画制限って何?
録れない番組とかあんの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:58:45 ID:0hq/457n0
>>123
W録画中、BD見れないとかいろいろ。

125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:59:27 ID:PUaHD4Zi0
>>108
せめて750以上の機種を買ったって事にしとけば
その煽りも通用したのにw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 20:59:59 ID:tvs1aU1t0
SONYが上か、Panasonicが上か、これを見ればよく分かるよ
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000029092008


さぁ、どうだ?何か言ってみろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:02:56 ID:ysHDfng4O
>>121
おまえには誰もパナ薦めてないから、安心してソニーガ買いなwww
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:08:45 ID:2ygjRORM0
>>109
d
だまって日曜日に家電屋まわってこよう
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:11:09 ID:e8zS5WUT0
5倍録りとかで差が出るんじゃないの?
DRだったらどこも大して変わらないでしょ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:11:33 ID:0hq/457n0
>>126
「松下をソニーが追う」
まだ追いついてねえなw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:11:41 ID:tvs1aU1t0
>>129
いいから>>126を最後まで読め馬鹿
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:13:12 ID:e8zS5WUT0
>>131
なんでです?面倒臭い
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:14:17 ID:tvs1aU1t0
読まずに>>129みたいな書き込みされると笑っちゃうからだよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:16:51 ID:9x0rVWZ80
ID: tvs1aU1t0は
あてにならない人の書いた物で勝負w
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:17:56 ID:ysHDfng4O
いい加減あきらめてソニーガ買えってwww

その方がお前も幸せだろ?www
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:20:41 ID:e8zS5WUT0
>>133
どうせリンクするなら
画像比較にしろよカス
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:23:29 ID:tvs1aU1t0
こいつお笑いのセンスあるよw
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:27:44 ID:9x0rVWZ80
誰か ID: tvs1aU1t0 に
高画質のグロ画像を恵んでやれ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:28:04 ID:TB6aHL350
>>125
買ってしまったら終わりだろ?
てめーらみてーに地獄に落ちた亡者みてーに地の底から仲間を呼ぶために
匿名で嘘つく側にまわっちまうしな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:28:57 ID:tvs1aU1t0
ID:9x0rVWZ80
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:33:29 ID:ecRFtrFi0
10秒戻しがx30系で出来るか試してくれない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:36:18 ID:OKR9LPOU0
>>30
>RDだと注意書きされてるくらいだし。
あれは業界苦笑もの。>>35の言う通りだ。
他所はどこもブロックサイズをAV用に最適化したファイルシステムを使っているので心配いただかなくてけっこう。
http://www.hitachihyoron.com/2006/03/pdf/03a04.pdf

>>76
今時ノンリニア編集機も放送送出機もHDDらしいが、すべからくデフラグしてるんか??
誰か業務用機器使ってる人いたら、デフラグしてるか書き込んでよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:40:10 ID:+ep0ktT70
ヨドバシ秋葉に2009/2-3のカタログあったからもらってきた。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:44:21 ID:0Upk7kZC0
春バージョンの青い服を
着た小雪だったな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:52:53 ID:LTpmLg7G0
昔、PCでノンリニア編集するならでフラグしちゃだめ、て言われたんだが、今は違うのか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:57:56 ID:b9UOCjzn0
同じ番組をソニーX95のSRで録画、パナ930のHLで録画しそれぞれBDに焼いたものを比べると
レートの低いHLのが断然キレイに見えるのは気のせいじゃないよな?
ソニーも使ってみたくて買ったんだが、無駄金を使っちまった。あとXMBってヲタ向けUIだろ使いにくい。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 21:57:58 ID:PQJgtFaR0
>>129
圧縮映像をデコードしたあと出力してるわけだから、違いは出る。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:44:49 ID:veNN+xKA0
あれ?
youtubeほしくて*50狙ってる奴は俺くらいか・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:50:30 ID:NP1DESrp0
>>148
テレビでようつべ見るならWiiで充分だったりする
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:50:57 ID:WTS5q12B0
>>149
ゲームやらないからwillなんてもってない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:57:12 ID:07pQkWcx0
DIGAはともかく快速急行って何だよwww
快速と急行の中間って、中途半端すぎね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 22:59:17 ID:elDHYf/o0
12月に930を146000円で買った自分は涙目でFAでしょうか?
今後ファームアップも期待出来そうにないですね・・・

友人に900売って950買うしかないのか・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:02:49 ID:07pQkWcx0
マンホールを146000円で買うよりはマシだろ…。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:06:30 ID:NP1DESrp0
>>152
そんないいもの持っていて贅沢だな
もっとお金とモノを大切にしろ
俺なんてまだEH70Vオンリーだぜ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:06:55 ID:euax1aEt0
>>125
バカ組は何ほざいてもミジメなだけだよ
つーか、まだ売ってもないのに買ったことにするとか何言ってんの?
さすがバカ組だな
失敗作掴まされるだけのことはある
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:10:29 ID:WTS5q12B0
ワンセグ録画って2GBのmicroSDに何時間くらい入るんだろう?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:16:05 ID:kcs7h3yI0
>>152
オレとほぼ同じだな
けど、オレは930に満足してる
遅いってゆーけど、オレは慣れた
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:29:34 ID:99erXEHt0
まったく遅い遅いって録画リストもちょっと待ってりゃ出てくるのになあ。
そんな大騒ぎするほどのことかねえ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:30:17 ID:e8zS5WUT0
>>156
10時間くらい
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:34:16 ID:rNo2B7SK0
>>155
普段年下の先輩や年下の上司に顎でこき使われてる
派遣くんは大変だなw
よっぽどストレス抱えてんだろうな
仕事でもストレス抱えた上にレコでもストレスはご免てか
たかが550で*30系購入者に優越感浸ってるつもりなのかよ(失笑)
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:43:57 ID:Jfbdg1G80
>>70
知っているなら教えてくり。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/22(木) 23:56:08 ID:BmH6ECnC0
音楽番組を録画する場合どのモードが良いのですか?
HDMIでテレビにつなぎ、テレビからミニコンポに光ケーブルでつないでいます。
また、DRとHG、HXではどの程度音質が変わるのでしょうか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:02:46 ID:B26HhYO70
音質は変わらないはず
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:20:44 ID:Vrv3FwuY0
なあ、30系のモッサリ解消ファームアップってほんとなの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:23:44 ID:K0OkL/e90
>>160
オマエ、厨房だろ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:37:13 ID:RTNNNxns0
>>160
ヤメレ!
関係ない俺までダメージ受けるw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:51:35 ID:SOODyMt5O
*50って、秋モデルが出た時点で一番中途半端な機種だったという立ち位置になると思うんだが
発売当時に*30を買って、また今年に秋モデルを買う方がいいっしょ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:53:35 ID:BJqqOy3T0
出るたびに買うのが一番いいっしょ


メーカー的にはw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:58:08 ID:K0OkL/e90
俺はアナログチューナが無くなった頃に買い換える
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:58:47 ID:d2qaJQIz0
あったな・・・、3年ごとに新車買い換えるてやつ。
でもまあ、本当に車が好きならそーいう手もありだと思う。

レコ道楽なら車道楽ほど経費もかからんしな・・・。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 00:59:16 ID:lpXSJzTA0
>>155
92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 15:52:56 ID:euax1aEt0
730もっさりなのか
550にしてよかった

この550を750って書いておけば良かったって意味だろ。
550選んじゃうだけあって頭悪いな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:04:10 ID:iWhtQIkD0
ま、あれだ、「金持ち喧嘩せず」ってやつだな・・・







で、俺の相手は誰だ?何と戦えばいい?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:05:37 ID:RDQu5ATy0
550はどうでもいいが、500が5万円以下まで値崩れしてくれたら730のサブに欲しい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:08:21 ID:ZVe9O85u0
>>170
車は中古車センターで売却

レコは祖父やハードオフで売却
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:09:17 ID:B26HhYO70
>>169
東芝は無くなったよ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 02:40:01 ID:MdYal1Ul0
パナは良い機能が充実している。
だが、外部端子を使ってSVHSからHDDにSPモードでダビングして、なおかつ
それをBD−Rにダビングするときに等速でしかできない。という改善要素を残している。
(ソニーは高速でBD−Rにダビングできる。)

秋か冬に高速ダビングできるレコーダーを新発売してくれることを期待するよ。
それまでソニーに浮気してくる。

         ,、      ,、
         / ヽ__/ ヽ
        ./_       _  ヽ.
       / ´`、ー―, ´`  l   パナが外部入力高速ブルーレイダビングのレコ売ってくれたら、
      _l    ヽ/    ._l    ソニー売り払ってパナ買うよ ♪
     ( ヽ_      _/ )
      ヽ、       ...,/
        l       ::::|
177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 02:43:36 ID:d2qaJQIz0
>>174
車は丸3年経つ前に売ると結構いい値で買ってくれるらしーが、レコてどうなん?
うちは売るくらいなら各部屋のテレビにまわすな・・・。
まだそこまで台数買ってねーよorz
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:01:29 ID:MdYal1Ul0
>>177
ソフマップ買取センターのアドレス書いておきますね。
http://www.sofmap.com/kaitori/


パナが外部入力高速ブルーレイダビングのレコ売ってくれたら、
ソニー売り払ってパナ買うよ ♪

だから、ソニーのレコーダー買っても箱は捨てないで持っておく。
付属品も、一つも残さずにおいておく。
ソニーは、パナ成長までのつなぎ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:04:21 ID:EHepLf8f0
>>176
今、ソニーを使ってるなら
次回もソニーで買い続ける方が良いと思うぞ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:10:31 ID:d2qaJQIz0
>>176,178
thx 後で見とくよ・・・。

でもそれ、MPEGコンテナの問題だからにわかでは解決しないだろ?
AVC記録のトラックをドルビーにするかAACにするかより深いはずだぞ・・・。
ようするに、パナがDVDメディア事業切り捨てるようなもんじゃね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:11:44 ID:MdYal1Ul0
>>179
ううん、ソニー持っていない。
さっきインターネットで購入したけれどね。「外部入力高速ブルーレイダビング」目当てに。
ちなみに来週の土曜日に届く。


正直、パナが「外部入力高速ブルーレイダビング」つけてくれたら喜んで購入する。
まあ、ソニーなんてパナ成長までのつなぎですよ。
手持ちのSVHSをBD−Rにダビングしおわったら、ソフマップに買い取ってもらうかも。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 03:49:19 ID:QJQOy81Y0
>>126
> ttp://it.nikkei.co.jp/digital/special/net_eh.aspx?n=MMITxw000029092008
>
> さぁ、どうだ?何か言ってみろ

オレは、BW800ユーザだから、反論じゃないけど、
麻倉 怜士 って、BD BDってうるさいんだよなぁ。
BDって単なるメディアなのに、BDの画質みたいなこと言うしさ。

で、おまえら、BDに録画してうれしいか?
見たいものが、いつでもHDDに入ってるのが一番だろうが。

ちんたら、BD入れ替えなんて面倒だよ。
だから、HDD録画で、見たら消すが基本だな。
とうせ、BDに録画したって、大半はもう一度見ることもない。

新しく見たいものが、毎日わんさか沸いてくるのによぉ。






とか、書きながら、DVDに焼いてたりするが............
18389:2009/01/23(金) 04:18:02 ID:QJQOy81Y0
>>91
> 85ではないけど。
>
> >クライアントは何使ってるの?
>
> Regza Z3500
> LT-H90

やっぱり、それしかないもんな。


> >PS3で再生できるけど、830がサーバーだと、PS3じゃ見れないでしょ?
>
> PS3がDTCP-IPに対応してないのが原因で、DIGAのせいじゃない。

こっそり、DTCP-IPなしで、流してくれりゃ PS3で再生できるのに。

> >結局、830がつながってるTVで見るのが一番便利でしょ?
> >操作がもっさりでも、番組みてるときには関係ないし。
>
> 俺なんてHDMIで繋いでるあるのに、あえてRegzaのDLNA再生で観てるよ。

なぜに、830の高画質再生回路を使わず、わざわざ Regzaの再生回路を使う?

おれなんか、BWシリーズレコにDLNAサーバじゃなく、クライアント機能をつけて欲しいぞ。
そうすりゃ、Friioで録画したのを、BWレコの高画質再生エンジン使って見ること出来るのに。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 07:11:44 ID:qqI1hpocO
>>183
アホのこがいる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 08:30:55 ID:VBkgIgR1O
>>182
BDにはDVDでは絶対できない高画質高音質を再生できることに魅力があり価値がある。
BDに焼くこととかはどーでもいい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 08:47:55 ID:dJWFbj8x0
さすがパナスレアホまみれ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:10:47 ID:8S/XrVBNO
なんかみっともないな
ガキのケンカみたいだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:47:05 ID:j805o/Gb0
モニターの追加当選に期待してたけど、メールこない
キャンセル少なかったのかなぁ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:45:16 ID:tzrQ4uFD0
>>152
俺も最近830を92000円で買った馬鹿だよww
明日届くんだが後悔と期待が半々ぐらい。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 10:59:19 ID:RlUtbOzY0
BW系ってどこのHDD使ってるんですかね?
最近のSeagate製の不具合にヒットしてないか心配だ・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:03:11 ID:kY2o7ihQ0
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/bddiga_dmrbw830_6a20.html

HDDはSATAインターフェースでHITACHIの"HCS545050GLA380"
らしいよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:03:48 ID:dJWFbj8x0
>>190
機種名に"分解"って文字を加えてぐぐれ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 11:07:07 ID:zpNK3q4Q0
>>142
偉そうに書いている日立自信ののHDDレコーダーが、定期的にHDDを初期化しろってのが定説になってます。
実際に、4年弱初期化してないうちのDV-DH1000Dは、ボロボロです。

> http://www.hitachihyoron.com/2006/03/pdf/03a04.pdf
どこにも、フラグメンテーションの影響を受けないとか書いてないです。
できにくく、悪影響を受けにくいファイルシステムとの説明でしかない。

どんなファイルシステムを使おうが、断片化は避けられない。
頻度や悪影響の程度が減るだけ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:26:45 ID:NntNu4aM0
>>181
言っておくが外部入力のソースはビデオカメラなどのコピフリとかならいいけど、
コピー信号有りのソース録画するのならそのままではBDへは高速ダビングできず
DVDへの等速しか方法ないぞ。例えばCATVやスカパーチューナー等ね。調べた上で買ったならいいが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:34:35 ID:HzHctfMH0
質問、830ってスカパーHDってXPなら録画できるの?
もしできる場合の画質は地デジのXP写したような感じと
考えればいいですか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 12:47:01 ID:B26HhYO70
おk
BDには高速ダビングできないけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 14:37:41 ID:IZD/USuo0
750が8万円くらいで買えるのはいつ頃だろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:13:06 ID:21CjjzaS0
3月
199名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 15:41:29 ID:IZD/USuo0
>>198
d
長いな・・・それまでSD画質で録画番組を見る苦行が続くのか・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:31:35 ID:nkP5zE4D0
今日パナセンターで新型見てきた。
確かに操作感は改善されてるけど、
再生前のブラックアウトは気になる長さだな・・
201名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 17:55:13 ID:oH9BuSlG0
>>199
DR録画できんの?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:10:48 ID:j805o/Gb0
750のモニター追加募集がきた。
我慢できなくて、申し込んじゃった
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:17:41 ID:lY9gb/6K0
あ、そっちにも来た?
うちにもさっき750モニター追加募集メールが来たよ。
よっぽどキャンセルが多かったのかね。
でもオレは162000円で入札してたから、とっても微妙。

キャンセルが出たのなら入札価格を落とすってのがスジだろ
と、毎回モニター販売の時に出る文句。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:18:14 ID:lY9gb/6K0
すまん、950の間違いだ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 19:29:10 ID:y96vmbxL0
さすがに明日はお店には並ばないだろうな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:03:54 ID:d2qaJQIz0
俺的には、4月までには今回のモニター価格まで落ちてたらオケ。
NHK−BSハイビジョンアニメシリーズに間に合えばいいんだから・・・。

と、チラ裏
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:20:12 ID:sFn5M/UFO
アニメwww
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:42:01 ID:Dc7kXFxj0
アニメとかVHSでいだろjk
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:57:37 ID:KceB7rlA0
AV板ですらアニオタは迫害対象なのか…
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 20:59:52 ID:kY2o7ihQ0
カカクコムみてたら、ブルーレイはアニメばっかじゃんw

アニメのサイドマスクどうとか
ガンダムで警報情報なくしたいとか
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:02:54 ID:W8teOZNS0
>>209
何処でも迫害対象だよ
だってキモチ悪いもん
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:20:36 ID:aURwn9kY0
年寄りはアニメとかが嫌いだからな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:21:05 ID:IZD/USuo0
>>201
地デジにすら対応していない旧機種を使っていますよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:22:11 ID:IZD/USuo0
アニメも結構録画するけどな
ゴルゴとかガンダムとかスキップビートとか面白いじゃん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:31:58 ID:8S/XrVBNO
アニメは内容によるな
萌とか言われてる絵柄が受け付けんかったり
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:43:07 ID:8FGLdv8Q0
アニメはHL録画と相性ばっちり、ほとんど劣化しない。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:46:41 ID:ZAEetanA0
アニメでレートが要るのはオープニング
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:49:03 ID:l9Sza97Z0
>>199>>213
3月なんて今は長いと感じても意外に早いもんだよ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 21:53:41 ID:r1FYfEF20
深夜にやってたヒーリングアニメとかいうのは絵柄がコロコロ変わって面白かった。
けど、わざわざ残したいものでもないね。
のだめカンタービレは面白かったけど、宣伝テロップ入るし残しても仕方ないと思った。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 22:52:16 ID:/8Iulv9s0
もう一回モニター新規募集してくんないなかぁ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:08:45 ID:lIaTsk320
まあHD制作なのにBD出さないようなのは録画するとちょっと得感あり
汚いDVD版が7000円でHDの放送は0円みたいな
ドラマとかいろんなものに言えるけど
222名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:10:30 ID:HpWpx+Kz0
アニメは去年かおととしのエリア88以来みていない
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:11:35 ID:r8VuAtEj0
昨日、祖父で730買って来た。
94800円、ポイント20%、サービスでHDMIケーブル。
ポイントひくと約75800円。
ポイント分は還元がほぼ無いゲーム関係(元々買う予定だった)で直ぐに使ったから、
実質75800円程で買ったことになる。
なかなか良い買い物だと思って満足して家路についたが、
セッティング後操作してみて、動きの遅さに驚いたw
750まで待てばよかったのか・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:36:55 ID:HzHctfMH0
930です。テレビ東京の
ゴッドタンとか怒りオヤジだけ単独で録画したいんですが、
番組表で録画するとスポパラ3番組で録画になってしまいます。
番組表で単独で録画することは不可能でしょうか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:42:22 ID:1XGoIZnS0
ドラえもんをコンプリートしたかった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:44:19 ID:1XGoIZnS0
無理だからチャプター消去する
227名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:53:09 ID:dIlAWaU+0
>>224
無理
つーか、1つの番組枠を勝手に分割するような機種なんて恐くて使えねーw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:54:26 ID:6Pr6EA1k0
昔HITACHIのWoo使ってたとき勝手に分割してた気がする
229名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:04:56 ID:9Z4MSRuX0
>>228
たしか時間指定で録画してもEPGの番組単位で勝手に分割されるってやつか
あれはあれで使い方によっては便利だけど、それでもEPGの番組枠よりは小さくはならないな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:08:25 ID:61RleGPX0
分割くらいの手間を惜しむなよ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:14:31 ID:8H/iPO+h0
まあ、間違って分割したら最低だけどな・・・orz
232名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:15:17 ID:9b8Pt83T0
最近SVHSビデオデッキからいきなりBDレコーダーを買う人が多いからね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:15:55 ID:I0PYCjGI0
ソニーうんたらじゃないが
結合機能付けない理由が判らない
234名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:29:36 ID:MxuFXMGgO
現在3年前のDIGA使ってるんですが買い替えようと検討中です
DMR-BW930と900の違いって結構あるでしょうか?
950が発売されるってのに古い機種の質問ですいません
235名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:31:43 ID:gruH9Lc60
>>234
テンプレに書いてあるじゃん
236名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:33:43 ID:bTMhrjRQ0
>>234
AVC録画したもののコマ戻しが出来ないってのが致命的。CMカットで苦労する。
Wオートチャプターといい900と930の差はデカイ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:35:00 ID:WNp625tl0
>>234
いろいろ使い勝手が良くなっている。画質も向上している。
でも、950買った方がいいよ。今買うなら
238名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:37:17 ID:9Z4MSRuX0
>>233
番組分割は金太郎飴を切るようなもので簡単だけど、
番組結合は元々1つなものを分割してくっつけるのは簡単だけど、
音声形式とかビットレートとかが同じとは限らないのでそれを上手くくっつけるのは難しい

やればできるけど、そこまでリソースを割いてまでやる必要がないって判断だろ

239名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:38:41 ID:DDh1FctB0
DMR-BW750が某ネットショップで10万切ってるな
3月決算でどこまで下がるか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:41:00 ID:MxuFXMGgO
>>236
レスありがとうございます、それは痛いですね
930は鈍いと評判悪いみたいですし、やはり買うなら950のが良いんですかね
しかし20万オーバーは痛いなあ…こりゃ買い替えるのは夏過ぎか
241名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:43:51 ID:35OTJiT50
夏過ぎには次に機種の足音が聞こえてきて
また購入時期を延ばすことになるだろう
242名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:44:22 ID:35OTJiT50
次のだった
243名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:48:50 ID:FAkaodSZ0
>>232
初期からデジタル放送を録画してる奴はD-VHS⇒BDだろ。
地デジ始まるまではDV使ってて、それ以前はVHSだ。

DVDレコなんて買う奴はアホだと思ってたよw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 00:54:22 ID:WGYHz5e60
スカパーHDってコンポジでつなぐの?
それともD端子?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:08:24 ID:NeyzcCDG0
現在の価格
DMR-BW950-K
\177980
DMR-BW850-K
\123980
DMR-BW750-K
\97800
246名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:10:52 ID:35OTJiT50
>>244
繋ぐ先は何だい?
TVorレコ?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:13:57 ID:9Z4MSRuX0
>>244
現行パナ機じゃHD録画出来ないし、自分で好きなものを選べば?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:23:46 ID:9GOQNv/s0
>>243
>初期からデジタル放送を録画してる奴はD-VHS⇒BDだろ。
それ俺だ。

>DVDレコなんて買う奴はアホだと思ってたよw
俺も思ってたw
249名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:26:05 ID:GtqeSI4D0
てかうちのPZ600、HDMI1.2aだし。。。

2年たったらもう時代からおいてけぼりですか。

うーん。テレビがレコーダの実力について行けないなら、
もうこれ以上待つ意味ないか。。。

950いっちゃおうかな。。。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:26:37 ID:lI1ySw0a0
3分前強制スタンバイ これに何度やられたことか

やっぱ2台いるな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 01:50:14 ID:35OTJiT50
>>250
強制スタンバイで何をやられたんだ?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:29:35 ID:lI1ySw0a0
予約待機で3分削られる
253名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 02:31:01 ID:uaBKB+po0
>252
えーそんなことになるのか??
連続で録れないやん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 03:00:53 ID:35OTJiT50
>>252
3分って事はないだろ
削られてもせいぜい20秒くらいのはずだけどね〜
255名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:04:16 ID:N96HPm/a0
XPモードで録画した映像はBDに何分入りますかね?
ビットレート計算サイトは見たんですが、ハイビジョン画質の計算しかしてくれないので・・・・・
256名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 04:47:00 ID:RfWed/nw0
地デジDRモードのだいたい1.8倍。BD1層5時間くらいかな
ハイビジョンとかSD関係なくレートで計算すると簡単。
地デジDRは17MでXPは9Mくらいでしょ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 05:25:49 ID:WTy6m1Ui0
>>228
あれは便利ではあるが、NHKの時間終了ギリギリまでの番組の尻切れがどうにもならんのは
かなり致命的な欠点と思った。
特に連続する二つの番組の場合、時間指定にして二番組を一つにしようとしても勝手に分割されて
最初の奴の尻切れが防げない。

それ以外の番組なら問題無いけど。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 05:56:00 ID:NeyzcCDG0
>>255
ブラウン管以外だと同じレートのハイビジョンモードの方がきれいだよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:06:48 ID:KCrU3Nwb0
>>234
まだいるかな。
930の発売日決まってたときに買うつもりだったんだが
どうしてもオリンピック特番が録画したくて930を待ってられないから900買うか迷ってた。
時期的なことがあったから、録画したいなら900を買うしかなかったんだが。

その時「そんなに機能差ないから気にならないよ。安くなってるし。」というアドバイスが殆どで
930が発売されてからあまりの違いにはぁ〜?だったよ。
当然ここでも最初の発表と違うジャン!となっていたが
一番違うジャン!と思ったのはギリ分かって機能差がないと思って買った900買った自分。
950ではどうなるかわらないけど、そういうこともあるよ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 08:11:52 ID:A97nU8GI0
>>227
複数番組を一つにまとめるG-GUIDEを何時までも使い続けるPanaはw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:35:13 ID:61RleGPX0
900、930、950と全部買えば良いじゃん。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:50:12 ID:i0E1DWjW0
残すのを前提にDRでしか録らない俺は900で十分満足している。
見て消しもDR 
AVCモード使う時もたまにあるけど、ディスクへは焼かない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 09:53:10 ID:i0E1DWjW0
950一台より、900二台がオヌヌメだよ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:02:01 ID:Ha7dJuGl0
>>259
930買わなくてよかったんじゃね?
ここでは*30はもっさり動作で負け認定みたいだから。
と、900持ちの俺が言ってみる。
で俺は850買い足しの予定。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:13:07 ID:MlYD+8B00
>>262

900世代は、余計なデータが入ってサイズがでかくなってるからDRでの保存に向いてないだろ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:47:59 ID:f7BHzE9M0
アナログ東芝RDからからの乗り換えだが、DIGAは操作がわかりやすくていいね。

RDのときはやりたいことが直感的にできなくて困ったよ。
多機能なんだけど当たり前のことが簡単にできない、
単純な操作で理解不能な警告がでる。

俺は乗り換えてよかったと思ってるけど、
機能面でRDからDIGAの乗り換えは避ける人多いのかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:48:15 ID:zK/ra6gE0
BW950が予想価格25万円で発表された当日、BW930が13.5万円だった。
迷わずBW930を当時約8万円のRD-X8と抱き合わせで購入した。

4番組同時録画できて満足です。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:51:25 ID:8p8ABPlu0
>>265
俺もそう思ったw
DR焼きなら尚更デタカットは必須のよーな気がする
と、絞りに絞っても101%とか102%とか表示されて鬱になる800/900遣いより・・・

自分も動作の鈍さで930は見送ったけど、950は改善されてるみたいなので購入予定
今出てる情報だと30系と50系の大きな変更点てそこだけみたいだから
勝ち負けとか関係なく、あの動作速度が気にならない人なら30系のがお買い得になるでしょ
なんにしても実機いぢってみないと信用できないから展示待ち。。。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:01:53 ID:Bl6ch3D10
DRとAVC(HX)だとそんなに画質の違いは大きいものなの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:15:35 ID:kseZ2Nfd0
>>269
市販のBDソフトも最近は H.264/MPEG-4 AVC の方が多いくらいだ。
そんなに差があったら大問題だわなw
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/bdhdship/
271名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:18:01 ID:MlYD+8B00
地デジとかの放送自体を、H.264にする計画とかは無いのかな?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:24:40 ID:srPWm3Fm0
また みんなテレビ買い換えてください

っていうのか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:25:47 ID:AIJG7xdW0
2月の型番が950だから
次のモデルから一新される
機能も、恐らく操作性も。

新型は型番1500が有力候補だろう
それまで待つのが一番賢い
と思うけど早く買いたい人は買ってもいいよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:28:23 ID:86tzKk680
>>270
市販ソフトのエンコード方式と、レコの元データmpeg2をAVCにエンコードするのとでは話が違う。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:30:47 ID:Y6nkIJP90
まだ見ぬ新型に4層BD対応ドライブが搭載されるなら欲しい

ダブルAVCとかスカパーHDは興味ないな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:08:41 ID:J7hVpQaM0
4層メディアの値段って、1層の4倍以上になりそう・・・

>>273
それ言い始めると、何時まで経っても買えない気が

新型出た! → 新型の最初は怖いから、改良版出るまで待とう
改良版出た! → げ、劣化してる部分もあるじゃん。最終改良型待とう
最終改良版出た! → という事は、そろそろ新型出るだろうから待とう

家電は欲しい時が買い時だと思う。例えそれがx30であろうとも・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:18:00 ID:ztiqTxX70
レコーダに外付HDDで容量増やせないのかね
それだったら買うのに
278名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 13:30:00 ID:SKn8aB5a0
@2日で噂の*30系ファーム更新ですね。
マジ来てくれ…週1回リセットするのめんどくさいんじゃwww
279名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:24:29 ID:35OTJiT50
>>278
噂じゃなく事実だつーの
280名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:37:55 ID:S8mZbzPY0
>>252
それSTBのiLINK接続とかだろ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:47:18 ID:zgzeLNRn0
30系ファーム更新で何が変わるの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:49:06 ID:f7BHzE9M0
>>279
ソースどっかある?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:06:51 ID:35OTJiT50
>>282
ソース?ないよ
ファーム更新くらいで事前に公式発表しないでしょ
26日の14時過ぎくらいだったら発表されるだろうけどね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:12:59 ID:f7BHzE9M0
>>283
ソースが無いなら事実ではなく噂じゃないか
285名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:13:11 ID:zK/ra6gE0
>>283
ソースなくてもかまいません
どんな改善があるのかぜひ教えてください
286名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:14:53 ID:35OTJiT50
んだったらてめえでサポセンに電話して
聞いてみろよ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:17:41 ID:35OTJiT50
>>285
改善点1
Dマーク表示の不具合改善
改善点2
一部のBDソフト再生中にフリーズが起こる
件を改善
288名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:23:03 ID:f7BHzE9M0
>>286
サポートセンターで聞いたの?
それならサポートセンターで確認できるってソースがあるんじゃないか・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:27:45 ID:8p8ABPlu0
醤油うこと


つか、知らないけど・・・
290名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:35:32 ID:zK/ra6gE0
>>289
あ、そうか!
ソースって言うから醤油って言いたかったんだね!


どう、このボケ殺し?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:51:55 ID:K9i4E/Z50
母←笑い声
292名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:58:24 ID:DF6ObZa80
録画1、録画2の赤表示が眩し過ぎるので、ビニールテープを貼って目隠しすることにしたお。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:11:12 ID:YpGePs0Q0
ダークナイトが再生出来ないまま新しい機種が出てしまった・・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:14:42 ID:GwUSN23t0
無線リモコン対応にしてくれねえかな。
テレビの後ろにおいてるからテレビのリモコンで操作することになる。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:19:14 ID:CHk4ugO50
HXとかXPにしたときってもとのレートが影響するの?地デジと地アナで
BDに録画できる時間が変わってくるとか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:20:13 ID:35OTJiT50
>>292
どの程度の目隠しか分からんけど完全に見えなくしてるのなら
危険だと思うな〜
録画1/録画2と点等してるなら録画してると一目で分かるが
見えなくしてたら録画実行してるのか分からんと思うけどね
ま、人様の事だからどうでも良いんだけどね
>>293
1/26のアップデート後にはダークナイトも問題なく再生できると思うよ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:31:34 ID:35OTJiT50
>>295
e2などのSD放送の物はAVCRECすることでDRよりも容量が大きくなる事もある
298名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:21:41 ID:zM3oS2X40
我が家は BW9004台
NHK専用 民放専用 WOWOW専用 e2専用 
299名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 17:58:45 ID:tFiageeo0
>>298
もしかしてバカ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:02:00 ID:8H/iPO+h0
いや、ある意味突き抜けているんだから立派だよ。

俺だったら1台ずつ違う時期の機械にするがな・・・。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:05:32 ID:AN7T9lDf0
>>298
リモコンコード足りなくない?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 18:06:55 ID:Y6nkIJP90
もし、パナがファームウェアの作成をミスって
自動アップデート後に全台フリーズ、ってなったら発狂するのかな、この人
303名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:10:00 ID:HP94eXorO
リスク分散って知らないんだろうね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:20:02 ID:+JKzNJE60
DVDの字幕がバグるんですが…
BDは大丈夫なのに
305名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:47:27 ID:UzDwzYO90
>>299
金持ちだ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 19:49:20 ID:OpThn+oO0
>>299
別に普通じゃねえか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:00:12 ID:mNDe3+D60
昨日930でドラえもんを録画したらチャプターが38個も出来ていてワロタ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:35:25 ID:hmlmjKDc0
オートチャプター、一定間隔で5分おきとか10分おきとかも出来るようにして欲しいな。
番組によっては、オートチャプターって、あんまり意味がなかったりする。
今は、設定でオートチャプター、オフにしてる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 20:43:54 ID:lgHDzJCl0
>>298 ウチもレコ4台体制。ただし買い増しだから全て違う機種。
無印スカパー専用の他はジャンル別に使い分け。去年は篤姫専用機もあった。
同じ機種で揃えると同時期に壊れ始めるから止めた方が..... 金持ちは壊れる前に全とっかえするのかもしれないけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:16:20 ID:6CdUaKI30
うちはアナログDVDレコーダー、地デジ対応DVDレコーダーで
今度は初のブルーレイレコーダーBW950だ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:19:59 ID:tW9QTxze0
もう持ち物自慢はやめろ。
そうじゃないと俺が書いちゃうぞ?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:25:16 ID:dZPborRQO
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html
パナソニックさん、DVD、ブルーレイ両方とも年間1位オメ☆
313名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:30:57 ID:WGYHz5e60
30系のもっさり解消のファームアップって本当なの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:37:08 ID:fd+55VZv0
そう。2月上旬にね。サポセンでそう言うのだから、間違いない。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:39:13 ID:KZIAGM3t0
ほんまかいな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 21:45:25 ID:K46PqnIr0
>>313
そんな話聞いたことない
>>314
ほんとうかいな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:07:04 ID:WRTo8Mme0
趣味録画
318名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:22:15 ID:wYXt1blv0
>>278,314
つまり  1月26日 と 2月上旬 の2回
ファームアップがあるということですね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:25:02 ID:35OTJiT50
>>314
1/26にアップデート行って短期間のうちに
またアップデートするかな〜
一度のアップデートで済ました方が効率が
良いと思うのは俺だけか?
ま、疑うよりも明日電話して確認してみよっと
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:31:07 ID:OpThn+oO0
>>309
俺もx30系の自動チャプの乱れ撃ちに嫌気がさして900をNHK専用にした。
台数は... 恐いから忘れることにした。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:44:41 ID:WGYHz5e60
>>319
結果をカキコお願いいたします。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:47:28 ID:GtqeSI4D0
すいません、

850と950の違いってHDDの容量だけですか?

機能的には一緒かもしれないけど、性能ってか、画質とか音質とか。。。

発売前に質問するのもなんですが、

*30系を踏まえてひとつ。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:49:20 ID:35OTJiT50
>>321
人任せかよ
ま、良いけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 22:58:26 ID:j6w3O5OY0
ファームアップじゃ対応できないからこんな短期間で新型出たと見るべきじゃ。
というか、何個か前のスレでCEATEC JAPAN でパナの技術担当に聞いたら
もっさりはファームアアップじゃ対応_って言われたって書き込みあっただろ。
まあ2月上旬になってみればわかることだがw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:04:26 ID:FAkaodSZ0
次はユニヘ×2にしろよな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:55:36 ID:8n0meuZQ0
モニターの950いつ来るのかなー。
来週末にはいじれるといいな。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 23:56:59 ID:OkT52+5H0
>>298
アフリカ人さん、大家族大変ですね。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:00:39 ID:tmMPsOd8Q
モニターってどんなことするの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:05:00 ID:uH+7roax0
あんなことやこんなこと
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:05:36 ID:QH5ZHLNbP
上手くいけばパナソニックのお姉ちゃんもモニターできます
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:06:24 ID:HApQ721v0
【改定前のご販売価格】
商品番号:4984824839656 商品名:DMR-BW850-K(ブラック) DIGA/ディーガ 【送料代引き手数料無料!】
価格:124,800円(118,857) 数量:1

【改定後のご販売価格】
商品番号:4984824839656 商品名:DMR-BW850-K(ブラック) DIGA/ディーガ 【送料代引き手数料無料!】
価格:122,800円(116,952) 数量:1


価格の改定に伴いまして、現在承らせていただいております
ご注文番号------------につきましても同様に
下記のとおり価格を訂正させていただきましたので、
何卒ご確認の上、ご承知おきの程宜しくお願い申し上げます。

前に勢いで注文したBW850が販売前に販売価格変更で落ちてた・・・
そんなメールよりも現物が欲しいです orz... 安くしてくれるのも嬉しいけどさ・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:37:53 ID:mOajmeLE0
俺のBW930、HDD残量がDR換算で7時間もあるのに、
1時間番組もFULL中断で録画できてなかった。。。
なんじゃあ、こりゃぁ!
もしかして、チャプター削除した部分は、断片化を防ぐために
その番組がまるごと削除されるまで使われないのか???
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:38:39 ID:tc8ZnhyT0
BW830のドライブの蓋の部分をバキってやってしまった。
保障外だろうな・・・いくらかかるんだろorz
334名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 00:55:28 ID:GAh9m/dM0
*30のドライブの蓋って変な蝶番(ちょうつがい)だな、
と開けてみたら埃が溜まってたのでハンディモップの出番でした。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:04:21 ID:La42ocvJ0
>>332
最重量時に残DR0:23ってなったことあったけど、とりあえずそこまでは普通に動いてた
間違いなく残量以上のCMカットは行ってたが、チャプ編集ではなく部分消去でやってたし、型は900だけど・・・
タイトル数かフォルダ数(930でこれはないか)でひっかかってない?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:05:16 ID:VUzbPX7t0
x30をサクサクにしたら新型誰も買わなくなるんでアップデートなどありません
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:45:56 ID:CoD2l4ft0
>>336
もう生産完了してるし、店にも在庫なくなってるところが多いから、
アップデートしても別にいいんじゃマイカ?

338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:47:14 ID:tcQ77KtK0
850そろそろ予約しようと思ってたけどまだ値下がり中なのな
せこくギリギリまで粘るか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:49:34 ID:uH+7roax0
浜松のビック、まだBW930を22万で売ってやがるwww
ヤマダも高いが18万でポイント分を引けば15万になるのに
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 01:53:05 ID:8eGhgRNi0
BW930の展示品を20万円で売ってる量販店もあるw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:01:01 ID:wyYjpRXD0
>>339
ビックは決算がアレだったんでやばいんだろ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:39:13 ID:TCRU7Ozi0
なんでみんなWチューナーモデル買うの?
俺録画したい番組がダブって困る事なんて年に2〜3回しかないけどね
それも余ったレコーダーやPCや最悪ワンセグ携帯で録ればぜんぜん済むことだし
もしかしてWチューナー買うヤツってテレビにデジタルチューナー付いてない貧乏人限定?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:44:17 ID:Yh1Fw/hY0
>>342
お前はお前、
皆は皆
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:45:00 ID:8eGhgRNi0
WOWOWやe2やスカパー契約者はWチューナー必須
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 02:47:05 ID:Qk/ppHq/0
>>336
むしろ、今サクサクに更新しておけば
旧型が欲しくても手に入らず、新型を予約に走るだろう。
初動を稼ぐためのイメージの問題。
何の世界でも一緒だよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:11:28 ID:bCa4HTI40
>>336
もしかして*50系はサクサク動くとでも思ってんの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:16:16 ID:jRj+N2JR0
>>342
オマエ厨だろ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:18:13 ID:L6yykLQZ0
>>342
おまえが貧乏人に見えるがw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:31:39 ID:tfBx4jkE0
>>342
>もしかしてWチューナー買うヤツってテレビにデジタルチューナー付いてない貧乏人限定?

何故こういう結論になるのかわからんw
どっちかつーとシングルチューナー買う奴の方がブラウン管使ってる気がするけど。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:46:38 ID:ZSf1HPSF0
あきらかにWチューナーのほうが上位モデルなんだがな。
貧乏人自身が“自分は貧乏人じゃないよ!”と言うてるようにしか見えん・・・。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:52:05 ID:v2Uz6vaZ0
>>342
なんか面白い捨て台詞か
釣り宣言考えといてね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 03:54:21 ID:La42ocvJ0
PZ800とD60だけどTV側のチウナ使ってないからただのモニタ状態
シングルどころかチウナ自体いらんよーな気がしてる・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:46:45 ID:r9iYQZ7z0
性能が良くなるのは歓迎だけど、省エネやリサイクル性とかで、
本体そのものがちゃちくなるのが残念。
*30ってBDドライブ部分が*00に比べてペラペラなんだけど、
これってRAM非対応にしたためドライブ自身がペラペラになったの?

アナログ時代は「メカを征するものが画質・音質を征する」って
格言が あつたけど、デジタル時代は通用しないんだね。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 04:54:58 ID:3xsfjIYR0
>>353
RAMは30系でも対応してるだろ。
非対応になったのはBD-RE Ver.1.0(BDFS)だろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:06:04 ID:kAPGRkWN0

学習リモコン RM-PLZ510Dを買おうと思ってるんだが、
再生ナビ、操作一覧、予約確認、サブメニュー、HDD・BD/SD

すべて割り当て可能? 割当できないのがあったら教えて
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 06:19:57 ID:NF2G9y3q0
>>355
全部可能だよん

ただ、HDD・BD/SDはワンタッチで切り替えるなら、どこか適当に割り振るしかないけど
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:01:57 ID:ETTp6Mni0
さんくす
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 07:46:55 ID:1T08FgaB0
今度のディーが新機種に搭載されるワンセグ持ち出しって、
ワンセグ録画対応してる携帯ならどの機種でも再生できるんでしょうか?
それともパナの携帯機種でしか再生できないんでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:11:45 ID:WnVVQB+y0
DSiで見れますか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:25:03 ID:6ycaLGbV0
>>358
どこのメーカーの携帯でも再生可能です。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 08:37:51 ID:1T08FgaB0
>>360
どうもありがとう。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:08:33 ID:Nj8P0wIv0
>342
プロジェクタユーザーは無視かいな。
おそらく、
プロジェクタのスクリーンの価格>342の地デジチューナー内蔵液晶テレビの価格
といったところだろうな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:14:27 ID:tNngNQql0
あからさまな釣りの相手してんなよ・・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:23:27 ID:RxxJli0p0
新機種のマニュアル早く公開してくれないかなぁ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:29:17 ID:bbrvWlYZ0
シークバー出るかなー
366名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:37:19 ID:x9BOCr9I0
XW320からBWに買い換えようと思っているんだけど、
XW320-->BWへのiLinkでのダビングが可能なのはDRで録画したものだけなの?
HEとかHXなどは出来ない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 10:57:26 ID:KXaqzrRO0
ようつべ機能ってパソで十分だろ…
レコーダーで見るメリットってなんだ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:10:34 ID:Nhlrq5Ef0
>>367
お手軽&大画面
369名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:29:33 ID:mTCZH+Er0
あんな糞画質の動画
大画面じゃ耐えられないよ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:41:27 ID:lmA/AeU20
>>342は宮崎県民
371名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 11:42:05 ID:swTx/pmm0
民放が2つの伝説の地か
372名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:04:08 ID:5g65GmAj0
どげんかせんと
373名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:39:42 ID:QN3+3syy0
>・ワンセグ放送を同時録画
>・「YouTube」の視聴に対応

こんな必要ない機能つけて価格上げないでHDD容量を増やせ

374名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:03:54 ID:sp+nq6R/0
>>367
パパとママとボクで一家揃って楽しめるだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:12:45 ID:8eGhgRNi0
ようつべはたまに関係なさそうな番組にも乳揉みやディープキスAVなどエロ系が
次のお勧めやリンクとして出てくることよくあるから家族向けじゃないんだよな…
376名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:19:22 ID:mTCZH+Er0
ようつべはPCで十分
検索文字いちいちリモコンで打ってられるか

余計な事する暇あったら1秒でももっさりを改善しろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:52:11 ID:RxxJli0p0
新機種がのってる新しいカタログって、もう店に行けば貰えるのかな?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 13:57:51 ID:8eGhgRNi0
1週間前に淀でもらってきた
379名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:02:53 ID:2Vonyfvv0
パッチ明日かぁ〜楽しみだね。でも事前に放送メールくらい入れてくれてもいいんじゃね?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:14:14 ID:PcXp9h3C0
>>377
今日地元のケーズ電気でカタログ貰ってきた
381名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:49:34 ID:QmNfReDx0
>>342
>>370-372
俺、宮崎県民だけど、WOWOWに入ってるから、
録画したい番組が重なることなんてしょっちゅうだよ。
いい加減、Wエンコーダーがつかないものかな。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 14:51:16 ID:MpvSXWVI0
レコーダ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:36:36 ID:IhJrl0GB0
すみません、教えて下さい。
私と友人が同じ機種(DMR-BW830)を購入しました。
先日同じ番組を同じ画質(HX)で録画したものをみたのですが、
あきらかに友人のブルーレイの方が画像が奇麗なんです。
友人のをみるまではこんなものかと思っていたのですが、友人のを見てその違いにびっくりしました。
友人のは鮮明ではっきりくっきり、シミシワ毛穴まで映っているのですが、
私のは顔はぼやけているし、テロップの字も画像が汚い為、
字の周りがウニウニとなり、かなり読みにくい状態なのです。
同じ機種でもこのような違いはでるのでしょうか?
長々と申し訳ございません。宜しくお願い致します。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:38:23 ID:PNh72QV70
テレビも同じ?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:39:06 ID:5/Hd1Guh0
同じ機種でもテレビが違うんだろ。
液晶とブラウン管だとか。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:42:32 ID:fruR+2eq0
>>383
片方はTVにSケーブルや黄色で繋いでるとか・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:42:46 ID:IhJrl0GB0
>>384-385
テレビも同じでシャープのアクオスなんです。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:44:53 ID:fruR+2eq0
>>387
じゃ接続方法と設定だ。
確認するなら自分が録画したディスクを友達の所で再生してみ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:45:06 ID:IhJrl0GB0
>>386
同じ所で一緒に購入したので、線も同じでHDMI?かの白い線です。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:46:40 ID:8eGhgRNi0
>>387
TVは何型?ハイビジョン対応?
ケーブルはHDMIケーブル?白赤黄のコンポジットケーブル?D端子ケーブル?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:47:17 ID:IhJrl0GB0
>>388
接続方法と設定が違ったら、画質に違いがでてくるんですか?
設定しなおさないといけないのでしょうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:49:41 ID:IhJrl0GB0
>>390
テレビは42型で、ハイビジョン対応です。
ケーブルはHDMIです。
eo光のケーブルテレビを接続したのも関係するのでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:50:42 ID:8eGhgRNi0
多分設定がD1かD2のSD画質になってるんだろうな
HDMI優先で自動にすれば勝手にやってくれると思うけど
394名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:52:09 ID:c8iucrak0
そこまで画質が違うってことは録画モードが違うんでしょ。
HXとXPの間違いなんじゃね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:56:37 ID:IhJrl0GB0
>>394
録画モードはHXで同じなんです。

皆さんありがとうございます。
ブルーレイは画像がとてもきれいと聞いて購入したので、
様子を見て電機やさんにみてもらうことにします。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 15:56:58 ID:8eGhgRNi0
>>392
スタートボタン→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→HDMI接続→
HDMI映像優先モードを入に設定
HDMI出力解像度をオートに設定(駄目なら1080pに設定)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:19:37 ID:IhJrl0GB0
>>396
ありがとうございます。やってみます。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:36:01 ID:jrH+/tC40
>>392
・録画した番組の配信経路(ケーブルテレビのパススルー?)
・ノイズリダクション設定(BW、テレビ)
とか、ほかにも違いが出そうな要素はあるぜ。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:44:30 ID:3ByGxd+Q0
友人宅の機器の設定画面開いてもらって自分家の設定値を同じにすりゃ良いんでないの?
全部同じ機種を買う仲良しみたいだしそれくらい聞いてくれるでしょ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:46:05 ID:PNh72QV70
毎週予約に入れてるのが毎回とれてないんだけど原因は何が考えられる?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:48:29 ID:bCa4HTI40
>>400
実際には録画してるがまとめ表示になってて
気づいていないだけでは?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:11:42 ID:GRYxeWtDO
>>387
テレビ側のNR設定とかじゃん?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:29:55 ID:N7Wyrclx0
友人はデジタル放送を録って、あなたはアナログ放送を録ったなんて事は無い?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:41:01 ID:bCa4HTI40
サポセンに電話してみた
明日のアップデートは100%行われるが、2月上旬にレスポンスを改善
させるアップデートの予定は一切ないそうな
従って>>314はガセって事を報告しとく
405名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:41:54 ID:U7J+uzRx0
もうすぐギャグ切れした>>383がやってきますよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:27:42 ID:GMSmutoG0
>>404
お前ごときにサポセンは情報を出さない
結論としては>>314>>404も信頼できる情報ではない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:55:40 ID:5g65GmAj0
日程も決まってないアップデートの予定について答える権限などサポセンにはない。
つまり現時点では>>404が正しい。

頭の体操みたいだな。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:57:48 ID:bCa4HTI40
>>406
俺ごときでも1/10にDマークの不具合の改善アップデート
を1/26に行うと情報を向こうから知らせて来たんだぜw
結論としては信じられんなら信じなきゃ良いって事さ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:22:02 ID:lSMpa/OW0
>>408
わかったわかったw
Dマークのアップデートはあるかもしれないが、
もっさりの改善は 絶対に、「ない」
410名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:41:12 ID:bbrvWlYZ0
Dマークがもっさり表示しっぱなしだったのが
キビキビと反応良く消えます
411名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 20:08:26 ID:bCa4HTI40
>>409
何を言ってるんだろ?
レスポンス改善アップの情報は俺「も」
ガセって言ってるじゃん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:47:44 ID:GMSmutoG0
>>ID:bCa4HTI40
信じるとか信じないとか
子供が必死ですな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 21:51:59 ID:dVITrTKy0
つべ動画はHDのも見られるんだろうか
見られるならかなり魅力的なんだが。
なんかいらん制限かかってそうな予感がプンプンするぜ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 22:00:06 ID:bCa4HTI40
>>412
>お前ごときにサポセンは情報を出さない
って言い切った事の謝罪は?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:10:00 ID:hzvjt8dE0
930ってDVDをアプコンしてくれるの?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:23:47 ID:dprgrRKd0
>>415
録画したDVDはD端子、HDMI接続で、
DVDソフトは、HDMI接続によって1080iや1080Pにしてくれる。
スケーリング性能はかなりいいよ。
画質のいいDVDソフトなら、HD映像に見えることもある。
元々ハイビジョンDIGA世代になってDVDレコーダーの中でも一番デキがいいだけど、
930世代なって精細感はさらによくなっている。

アップコンもそうだけど、930世代では
色信号の解像度を水平垂直に2倍に向上するパナハリウッド研究所のアルゴリズムを使って
色解像度も高いの特徴。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:49:26 ID:Z/O4l0XL0
>ID:bCa4HTI40

オマエ、ちょっとしゃべりすぎ。
正直うっとうしい。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:50:59 ID:99y2d++r0
BW830でBsHiのエスカフローネを録画したんだけど、
途中から
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
って画面になって、ずーーーとラストまで。
アンテナは受信できてるのに(ToT)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:54:29 ID:GMSmutoG0
>>414
謝罪?
バカ丸出し乙
420名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:30:40 ID:B48H9aahO
>>418

アンテナ綺麗にしてる??
局側のドライブも考えられるけどね。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:41:48 ID:LlOzie6M0
電気系の奴等、工場見学行く?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:42:26 ID:LlOzie6M0
誤爆
423名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 00:54:24 ID:oamS6N6d0

BW830で予約してたので、確認したよ・・大丈夫だった。>>418ご愁傷様
424名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:08:32 ID:J09EVnze0
今日初めて降雨対応放送見たがワンセグみたいだな。
デジタルBSってアナログBSより天候に左右されやすい気がする。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:11:36 ID:zmO9RVqF0
動作不良じゃないか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 01:17:48 ID:rDPuq7+b0
で、本当に今日アップデートがあるのか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 03:59:20 ID:HzzurO4C0
あるところと、ないところがあるかも。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:04:47 ID:00DOa/VKO
番組表なんだけど、同局で例えば141、142、143とか 表示されるので、必要のない142、143を消したいです。サブメニューの表示対象を設定チャンネルにすれば一時的に消えるけど、次回にはその設定が反映されず元に戻っています… 誰か詳しい人教えて下さい!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:29:11 ID:VosjZz020
なんか去年末辺りから家電の価格が下がってるらしいけど
確かに価格com見てると50シリーズは発売前からかなり安いね
これは年度末の3月末にはかなり安くなりそう
安さに釣られて30シリーズ買ったヤツは馬鹿丸出しだな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:39:52 ID:3aoWYl+r0
安さに釣られて930買って満足しているオレだが、
馬鹿丸出しと言われるのは正直不愉快だ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:40:16 ID:TFL8uCo90
3月まで待ったら年末番組とれないじゃん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:46:21 ID:bBQo1rZZO
使いたい時に余裕を持って買える状況で
どうしても欲しかったから買う
で自己が満足できりゃいいのよ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 07:58:53 ID:eo5ehaYV0
>>428
他社のものに買い換えるべし
パナソニックはTVも含めて全部その仕様
434名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:08:37 ID:DlJVCDmQ0
3月まで待てるなら今年の年末まで待つ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 08:10:12 ID:0DPu7r0BO
>>429
それ来年のおまえに言ってるんだよな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 09:27:49 ID:BsHtFOTr0
>>433
しれっと嘘つくなw
信じちゃったらどうすんだよ・・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:51:33 ID:AoUYxLwa0
>>430
930の発売が決まったときに出てた情報が今思えばいい加減だったのに
「900と大して変わりないから900買った方がいい」と言われて買った私は物凄く不愉快だよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 10:55:26 ID:dMNKf5C30
>>437
大して変りない?そんな情報初耳。
HLとか音声記録とかデータカットとか発表時から大きく変わるって情報ばっかだったな。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:11:45 ID:uonYh8PY0
2ちゃんの情報で愉快不愉快ってもんでもないだろ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:15:18 ID:iwEHISkE0
放送メール来たな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 11:52:18 ID:krLNA7oC0
>>439
2ちゃんの情報だなんてどこにも書いてないわけだが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:05:07 ID:DdXIt5G8O
DMR-BW950用に楽天にあるハンファジャパンのHDMIケーブル2m金メッキ1.3bを注文。
メール便送料入れて700円とかHDMIケーブルも随分安くなったな。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:07:26 ID:PwQp2Ii80
しかしBDレコもたったの5ヶ月で新型が出る時代になったんだな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:46:18 ID:/Mm3WAeC0
いまが普及出来るか否かの勝負の時期だからな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 12:49:59 ID:QtUe7ZrW0
更新予告キタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ッ!!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:26:52 ID:h7T/tFbUO
>>445
今ダウンロードやってるな。
例のDの不具合の件か?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 13:37:12 ID:R0Dq7PUV0
何もおこらなーい旧機種(´・ω・`)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:31:01 ID:CsdvCDh10
B-CAS制度がなくなるまで待っていたら
あと3年は買えない気がしてきた。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:32:20 ID:gxn+rp9H0
BW1000マダー?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:33:06 ID:gLaH2bsF0
なんだよー
予告来たというから」見たら
14:05 ダウンロード成功になってたっぽ (´・ω・`)

ワクテカの期間がなかった(つд`)
451名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 14:42:44 ID:QtUe7ZrW0
あれ?予告では80分くらいかかると書いてあった気がしたが、20分くらいでDL ENDまで行って
その後うんうん唸りながら今は沈黙している…
終わったのか終わってないのか分かりづらいね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:22:46 ID:gtxhlvDq0
>>428
>>6を読むんだ
453A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/26(月) 15:23:34 ID:CsdAP+gi0
>>443
新型というほど違いがないけどね。
今後は安さ重視になっていくだろうね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:27:26 ID:WxtcHHT+0
930だけどダウンロード来ないよ
455名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:34:04 ID:SpOF2gwG0
BW930だけど14:35から15:28までかかったぞ
機種によって時間違うのかな?
ダークナイト持って無いから直ったのか確認出来ないな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:34:39 ID:Zk1SWjkG0
>>454
放送メール来てない?
次の更新は20:02からになってるけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:41:47 ID:zXj3dWMZ0
この2月にBW950になって秋か暮れにはBW1000になるの?
BW1000になったら2TのHDDとかユニファイチップダブル載せとかの
超弩級ハイスペックフラッグシップモデルとか出さないかな。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:49:44 ID:WxtcHHT+0
>>456
放送めーるキテタ!

トンクス
459名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 15:50:41 ID:tEJL7gkZ0
2009年1月26日 BDビデオに対する再生互換性向上
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
460名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:32:00 ID:DP/pA+fJ0
>今後は安さ重視になっていくだろうね。

う〜ん、最低限のクオリティは維持して欲しいよな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:39:49 ID:jG5X4eDW0
ライバルのソニーが傾いてきているから
じゃ適当に手緩めていいか
というパターンだけはなってほしくないな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:47:39 ID:8mb1fGMj0
ソニーは白物家電ないからモロにダメージ受けたからねぇ
今後の製品の開発費も今現在出ているものより当面の間、金かけられないだろうな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 16:50:33 ID:r+ass9zB0
ライバルがないと真似できないから衰退するだろ、パナソニック。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:15:13 ID:nuA/cIuz0
BW830餅だけど、ダウンロード終わってた
465名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:24:14 ID:cUllCuqV0
ちょっと前の国産DVDプレーヤーみたいに、フロントにアルミパネル使ってみたりとか、
前面スイッチがプラスチックじゃないとか、そういった方向性に振ったBDレコは出ないんだろうか。

音質や画質には殆ど影響しないのはわかるんだけど、930なんか登場時は20万したのに、
めちゃくちゃ安っぽいプラスチックにシルバー塗装とか、まったくワケわからんデザインだったしなあ。
あのチープな色合いが嫌で830にしたし。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 17:28:58 ID:Nca1hRHD0
930とXW31とパイオニアのDT100ってDVDレコーダーも併用してるが
DT100のアルミパネルは見た目豪勢で好きだけど、結構目について鑑賞時は意外に邪魔なんだよねえ
たしかに930は安っぽい見た目だけど五月蝿いデザインじゃないのは救いだと思うよ
467332:2009/01/26(月) 18:13:35 ID:aUAA1Sce0
>>335
遅レスだけど、サンクス。
500を超えて予約録画を失敗していたみたい。
5分ほどの番組を40くらい消したら、予約一覧の予約「可」が
大幅に増えた。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:23:07 ID:G41jvVZy0
ところで*30のもっさりは幾らか
解消した?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:31:46 ID:hagsbp1+0
RD-X6からAVCに魅力を感じてパナ機に乗り換えようと思ってます
TS録画した物をCMカットしてAVCに変換しつつブルーレイに焼いて保存しようと思うのですが
この場合>>4にあるような
>・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる

事や、MPEGでいうところのGOP単位のずれみたいなことが起きてCMの前後が切れたり残ったりせず
正確な編集はできますか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:48:22 ID:QFZs9Eyz0
>>468
解消してない。
以上
471名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:51:20 ID:Y4XrK/6WO
パナは高級感とかアホな所にこだわらないでくれよ


472名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:55:41 ID:ZuuPfWWO0
電源落としとかんと・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 18:59:02 ID:KOhAko1PO
糞の役にもたたない高級感なんか要りません
474名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:00:27 ID:XDBD0kJU0
ダウンロード成功しただけじゃなくBW850に変わってた
475名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:32:37 ID:cnt41N110
うちはDL予告メールきてるけど、
アップデート自体は明日なんだが
476名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 19:44:23 ID:EhR4u0qo0
爆安になるまでねばっていたら、730や830の価格が
急上昇してしまった。750、850が爆安になるまで待とう。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:06:17 ID:may3G4Ff0
今日ヤマダLABIに行ったら850が展示されてたのでいじり倒してきた。
以前上で講評が出てた通りでワロタ。

もっさいりは劇的に解消されたまでは行かないが、
あまりの遅さに830を見送った俺でもまぁ我慢できるかな程度。
何か操作した後に数秒ブラックアウトは相変わらず。
うーん、これなら秋モデルまで待つかな・・・・
3月決算時に850が10万ちょいくらいまで落ちたら手を出すかも。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:08:10 ID:2zdj0vR80
すみません、質問おねがいします。

1.デジタル放送を録画した物をブルーレイに焼いた場合
画質モードに関係なく、他(メーカー)のプレーヤーでも見ることができますか?

2.同様にデジタル放送を録画したものをDVDに焼いた場合(ハイビジョン2時間録画できるって謳ってる)
他の機器で見ることはできますか?

3.2がもしダメな場合、画質を落としたり変換作業を経ればDVDに焼いても他の機器で見れるようになりますか?
また、その場合何時間くらいDVDに録画できるのでしょうか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:10:40 ID:IuAuS1KE0
>>477
値段はいくらだった?
168,000円の10%?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 20:19:44 ID:may3G4Ff0
>>479
まだ参考展示みたいな感じで値段ついてなかった。
リモコンも10秒戻しを見たかったのだが、830のしか置いてなかった。
ちなみに津田沼LABIね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:03:41 ID:6okuxANS0
あのエディオン(デオデオ)でも168000だよ。
http://www.edion.com/disp/CSfDispListPage_002.jsp?action=search&dispNo=&q=BW850&j=and
ログイン特価は148000。
店頭では168000でポイント20000。値切って無いけど安くはならないだろうね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:10:34 ID:7UacX6G50
周辺機器で金とってもいいから30シリーズグレードアップできるようにして欲しい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:23:19 ID:ZztzWrBNO
>>478
1.できる

2.AVCRECに対応した機種なら再生可能
それ以外の機種は従来のXP〜EPなら再生可能
484名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:42:05 ID:x4ecv2q70
BDビデオに対する再生互換性向上って
今まで何回この更新内容を見たことか。。。

485名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:47:00 ID:suxYKSsS0
>>475
ナカ-マ
うちも明日
486名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 21:54:42 ID:r+ass9zB0
>>483
PS3で再生できる?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:19:05 ID:n7cPWk+Y0
結局サクサクは来ないのか
488名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:19:51 ID:u9khAL9P0
録画後の番組情報は、他社のレコーダーで再生しても見れないんですか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:32:42 ID:2zdj0vR80
>>483
解凍ありがとうございます。

2に関しては普通に録画してXP〜EPに画質を変更すれば
他の機種でも再生できるってことですよね。

その場合のDVD録画可能時間ってどれくらいですか?
あと、画質はアナログ放送を録画してDVDに焼くよりも画質悪かったりします?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:42:54 ID:sj3oRJlcO
ダウンロード成功してるのに、電源切ってもDマークがずーっとつきっぱなしなのがなおってない・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:49:06 ID:cWd3jWee0
>>457
> BW1000になったら2TのHDDとかユニファイチップダブル載せとかの
何度でも言ってやるが、UniPhierみたいなシステムLSIを複数載せたも単なる2in1なレコ
しか作れん。よって次の世代のチップが発表されない限り大幅な機能拡張はない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:53:48 ID:Zk1SWjkG0
>>490
そっちも直ってないの?
俺のもDL完了の放送メール来てるのに以前と変わらず
付きっぱなし こりゃ明日抗議の電話しなきゃ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 22:58:04 ID:WPft2S1j0
俺のはCD-Rに焼いてアップデートしたけど、
同じくDマーク点灯したままで消えない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:35:22 ID:Esf6Wibv0
これ、放送メールにはダウンロードに成功しましたって出てるのに
ダウンロード履歴には何も表示されないんだよね。
本当に更新されてるのだろうか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:37:31 ID:eo6PFxI30
うち、BW200でダークナイトの特典映像の再生で再起動掛かりまくるけど、
BW200は今回はアップデート無い…

新機種買ってねってことだろうか。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/26(月) 23:40:24 ID:rsgv5xyz0
昨年11月に買った一台目BW730「A」と、10日前に買ったBW730「B」
(実はBW830買いたかったけど、資金がなかったので同型機を購入)
ところが

番組分割した場合「A」は、まとめ番組を自動作成 後からまとめ番組を解除して、単独の別タイトルにする
しかし「B」の場合は、まとめ番組を作成せずに、分割すればすぐ単独の別タイトルになる
(以前のアナログ式EH-シリーズそのままの分割方式)
設置時に何かを設定した記憶もない・・・

同型機を2台買ったのは7年ほど以前にHS-1を買って以来だけど、動作が違うのにちょいビックリ
(まさか、出荷時のミスなんて・・・ w)

497名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 00:51:02 ID:jQmxA//eO
俺は2月上旬のアップデートを信じてるからね!
498名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:02:01 ID:uaOtOFKp0
>>496
とりあえずAは00系と同じ動作だね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:26:21 ID:IF/VHNSf0
>>494
「ダウンロード履歴」はアクトビラのダウンロードについての
項目だから表示されなくて正常。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:26:33 ID:+zAAOqxpO
今回のアップデートは再生互換性の向上であって、Dマークのことは一切触れていない
つまり、そういう事だw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 01:33:46 ID:ShpRNJru0
>>496

実は、12月終わり頃買った、BW830が店で触ったものより動作が良かった。
使い始めはHDDに保存してないと、そこそこ動くんだなっと思ったが
最近は、2/3以上容量喰ってるが・・・店のが物凄く遅いだけか?っと考えるようにした。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 02:04:15 ID:+5zNi3aw0
930のオンエアDLって次は深夜2時30分からだっけ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 03:50:15 ID:WXD+k31TO
>>496
自分の830がA動作だけど、録画一覧(全番組一覧)という落ちはないよね?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 03:55:50 ID:+5zNi3aw0
930
ファームダウンロード後
キーリピートが気持ち早くなった気がする
505名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 04:03:48 ID:kZP8dx9q0
確かに、俺もそう思った。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 05:00:29 ID:Cxk6ygD50
ファームアップでAACS V9になったりしないよね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 05:27:09 ID:6gXQBFvS0
番組表のチャンネルの順番がなんか変わった
508名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 09:12:24 ID:3PvhqePg0
Dマーク点灯しっぱなしって特定ロットだけなんだね。
俺のはファームダウンロード前からそんな症状ないけどな。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 10:27:06 ID:1GiD2jCP0
>>490
ファームウェア入れ替えでデータダウンロードやり直しで本当にダウンロード中と思われ
今朝も付いていたが10時ころには消えたから正常になったんじゃないかな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:03:12 ID:XE9U2HS70
>>501
同じく年始に買ったBW830だけど、店頭の830よりキビキビ動いてる。
最近出荷されてる物は、みんなが言うようなもっさりって少し改善されてるのでは?
ディスクは1/3程度埋まっている程度だけど、キーレスポンスは許容範囲。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:13:35 ID:vEIlt3YM0
ブルーレイ25GBに写真は何枚まで保存できるの?
DVD-RAMは3000枚で制限されたけど、ブルーレイは制限されないの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 12:19:13 ID:Y6p1a3Hk0
ファームアップしたらソニーのBDレコでAVC録画したBD-Rが
以前と比べ物にならないほどスムーズになった
それまでは早送り巻き戻しなど何か操作する度に1秒ぐらい画面がブラックになったりしてたけど
そういったことも全くなくなった
513名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:42:05 ID:afD8M0+H0
良くBD買うならBW730以降を買えと進められるのですが
他メーカーや他機種とBW730〜の圧倒的な差っていうのは具体的にはなんなんでしょう?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:47:18 ID:9KuGV1al0
>良くBD買うならBW730以降を買えと

何処の誰々に言われているのか、そこの所を一度聞かせて欲しいね。あ、薦めるねw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 14:48:49 ID:ZemgBE/g0
秋モデルはBDメニュー対応
516名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:02:52 ID:tCFsRDJG0
>>513
BDレコ買うなら、パナかソニーになる
ソニーのラインナップとくらべたら、Wチューナー・iリンクなど
BW730のコストパフォーマンスがいいってことだろう

BR500とのくらべてのことなら、
それは、万年睡眠不足王子がいうようなww
WOWOWなどを契約の場合ダブルチューナーのほうが
いいってことだろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:15:44 ID:guU1DXlO0
というか地デジとBSデジで昔と違ってチャンネル数多いからWじゃないと
重なる事が多いわな。それにBR500は旧モデルと同等だからAVCの
コマ戻しとか出来ないんだよね?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:16:27 ID:+5zNi3aw0
BD+Wデジ+1TBでスクリーニングするとパナとソニーしか残らない
519名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:22:38 ID:QNtb8t1u0
♯はなかったかい?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:31:06 ID:6EgPqSwN0
そんな太陽電池メーカーは知りません。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:31:36 ID:AigCz+9tO
パイオニアも残るよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:32:11 ID:QDfAroB60
もっさり糞、リモコン糞、番組表糞だが、動作の安定性は良い。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 15:38:57 ID:SFm/z+/Q0
新GUIの録画一覧はよく固まる。
ただ録画一覧ボタン(と戻るボタンも?)だけは効くから
一旦チューナー画面に戻せば再び操作可能になる
524名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:21:22 ID:jQ7exUTQ0
すまんシャープもあったか。

スクリーニング条件は何故か
BD+Wデジ+1TB+D4出力対応にしてた
525名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 16:57:17 ID:awon658i0
毎週予約で時間変更追従できないレコは対象外にしようぜ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:20:04 ID:HdOJb/qg0
そんなのは今時無いだろ
地デジなのに
527名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:27:41 ID:lBrnHWX/0
某#レコは出来ないらしい。
だまされて買った人はかわいそう。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:55:27 ID:pOsXr7Hu0
>>527
「出来ますよ」って言ってて出来ないんなら「騙された」だが、
それはただの無知だから同情に値しない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:06:14 ID:X9gydYOd0
>>527
ナンバーってどこのメーカー?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:19:45 ID:tCFsRDJG0
ナンバーってw
シャープだろ

あと、ヤマダ店員なんかは、フツーにウソつくよw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:21:03 ID:WXD+k31TO
所詮うどん屋だしな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:33:55 ID:S5jS3NS1O
>>531
山田うどんを馬鹿にするな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:40:31 ID:Y6p1a3Hk0
いよいよ明日入荷日か…緊張してきた
534名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 18:41:45 ID:w+ReTunF0
>>496
>番組分割した場合「A」は、まとめ番組を自動作成 後からまとめ番組を解除して、単独の別タイトルにする
>しかし「B」の場合は、まとめ番組を作成せずに、分割すればすぐ単独の別タイトルになる

>2008年10月20日 番組消去操作の仕様改善
>まとめ番組に含まれる一番組を,録画一覧の[すべて]以外のラベルから削除した場合に、
>まとめ番組として削除される仕様を改善
こんなのと関係ないのかな?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 19:19:35 ID:4+iH/QZj0
DIGAに相性がいい他社のDVD・BD-Rはあるの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:06:30 ID:7DCJ6trWi
それで結局830は今回少しは速くなったのかい?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:07:13 ID:7DCJ6trWi
>>535
tdk
538名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:45:05 ID:aLt17FYu0
日立のプラズマはビエラリンク出来るってホント?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 20:50:04 ID:c/K9U7sg0
さてBW950の追加モニター販売期限が2009/01/28 15:00 迄で
先着順だというのに未だに注文が出来るって事だが・・・売れて無いの?
今回はパスして秋まで待とうと思う。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:15:54 ID:5JvAySs4O
NHKの大河ドラマだと
BShiとNHKGとどちらが画質がいいんだ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:19:35 ID:hymWjtEsO
hi
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:20:25 ID:eEuImQ5q0
>>538
日立のBDレコーダーはBW700と同じだから出来て当然。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:47:32 ID:4+iH/QZj0
>>537
今度使ってみる
ありがとう
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:54:19 ID:5Xuhmg0C0
>>538
現行品だけな。 01以前は出来んよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:57:08 ID:a/akTo370
なんかレスポンスよくなった気がする。画面切り替えが早い。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 21:59:45 ID:LHbMeBlI0
>>543
だまされるなよw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:19:06 ID:e+8R0i1h0
リモコン信号の受信待ち時間を広げたのかな?
確かにアップデート後はレスが良くなってる。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:22:59 ID:e+8R0i1h0
モニタと言う名のエンドユーザデバッグ...
みんな頑張って不具合報告してね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:26:59 ID:FBpqRyzj0
Dマークつきっぱなしが解決してないのは残念だが、
チャプター一覧表示で、選択中のチャプターが再生されるまでの
待ち時間が短くなってるのは嬉しい。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:40:08 ID:f0hFhvhk0
何か新ファーム良いみたいだね。不具合が怖くてDL手動にしてあるけど
DL予約してみるかな。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:48:08 ID:e+8R0i1h0
うちの830と930はDマーク消えるよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 22:56:48 ID:2I+xayY80
確かにチャプター一覧速くなった。やればできるじゃんw
どんどん速くしていけ〜
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:10:02 ID:UBa6wyTW0
気がするとしか言えないけど、リモコンの効きが良くなって
チャプター一覧が早くなって、録画一覧のスクロールも快適になっているような気がする
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:17:24 ID:LHbMeBlI0
なんでDマーク気にしてるの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:17:27 ID:yax0jk3/0
確かにキーレスポンスが全体的に良くなったような気がするw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:25:11 ID:H93/TzU+0
*30系ってAVCRECの音声をAACから昔のAC3に変えられますか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:25:24 ID:s2J8EhRt0
なにこの集団催眠w
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:26:15 ID:s9D3mEIs0
社員だろ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:31:16 ID:uaOtOFKp0
催眠だろうが何だろうがいいじゃんw
使い手が気持ち良くなれるんならそれが一番

と、蚊帳の外の900使いが言ってみる・・・

でも、気にはなるので、番組表表示/再生ナビ(録画一覧だっけ?)表示までの実測キボンヌ。。。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:32:20 ID:WYnH64IJ0
プラシーボ効果だね
でもこれだけ盲目だと宗教にも簡単にはまってくれそう
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:33:07 ID:FBpqRyzj0
単発工作員乙
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:36:07 ID:jQ7exUTQ0
番組表表示/再生ナビの画面切り替えの時間というより
俺が感じるのはキーリピートに関する設定値が早めの値に変わってる気がする

つまり十時キーを押しっぱなしにした時にカーソルが「コン、カカカカ」とセミオートになるが
この「コン、」の時間が短めになり、比較的高速に「カカカカ」へ移行するように改善されたと感じた
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:40:53 ID:DD7f4ckh0
俺がメーカの人間ならレスポンスが向上するなら
もっと大々的に公表するけどなw
してないって事は・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 23:46:51 ID:0JypEQX00
>>563
*50系の最大のウリがなくなっちゃうからジャマイカ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:12:32 ID:dB9sodXf0
新型の等身大紙箱が置かれてたけどほんと小さいな…
バイオの新しいノートPCがポケットサイズを売りにして尻ポケに入れるCMやってるけど
同じ尻ポケに入れるCMやれそうだな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:14:22 ID:rbl7tO0g0
俺が社員ならこんなとこに出入りしない。
ムカついて寝れなくなるw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 00:44:55 ID:W/sEuXhO0
今RD-X8を使ってるんですけど、BW850にムーブできそうでしょうか?
まだ発売してないからわからないですかね・・・
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:15:33 ID:LjAnNOIA0
ファームアップあってから本体の色が薄くなった気がする
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:28:12 ID:lfEWFs59i
>>568
そうか?もれのは濃くなった気がする
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:32:08 ID:nKBEeGUG0
ソフトウェアの更新でフロントパネルの色が変わるだと…
Panasonic恐るべき新技術を仕込んでいたな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:33:12 ID:LjAnNOIA0
あと少し浮いてたと思う
3mm位
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 01:36:51 ID:M3aDqG+40
奥行きちっこいのいいね。
ほかの追加機能はどうでもいい。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:11:53 ID:aYk2/AvU0
夏になったらでっかいテレビ買おうと思うけど
機能連動的に相性のいいメーカーのある?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:28:37 ID:dnRaBNL50
>>573
パナビエラが一番相性がいいというか、ビエラリンクでDIGAとビエラなら連携ならではの専用の機能が使える
番組キープ機能や番組予約など

春に出るNeoPDP搭載のプラズマビエラがいいんでない?

575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 02:29:58 ID:+4lD/7tH0
>>568
中央の青色LEDだろ?
確かに部屋暗くしても気にならないくらい
控えめな明るさになった。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 03:04:10 ID:ZXc0r9Xx0
本当だ。
部屋が暗いとき眩しいんで消灯設定にしていたけど、点灯設定に戻すか。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 03:20:56 ID:DjHGJk660
来月、BDレコーダーを初めて購入しようと思ってますが
NHK等の登録しろ表示は
録画再生時にも表示されますか?
BDに焼いた時にも表示されますか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 03:31:01 ID:dB9sodXf0
表示されない
CSはされる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:07:39 ID:DjHGJk660
>>578
夜中にありがと!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:08:16 ID:SctvOVpN0
新ファーム
まじでサクサクだわw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:14:43 ID:UqtrSOR+0
*30アップデートで奥行きが短くなった気がする
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 04:45:31 ID:s9ERShOO0
ホントだ!フロントパネルが今まで彩度の低い青だったけど、
ファームアップのおかげで鮮やかで階調感のある心地よい青になりました!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 06:45:08 ID:L0rBD2s60
ファームアップしたらBW730のHDが1TBに増えたような気がする

ファームアップしたら契約してないwowowが視聴できるような気がする

ファームアップしたら志望校に合格できるような気がする
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 07:13:16 ID:luJL2BGl0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090128AT2D2702827012009.html
パナソニック、6期ぶり最終赤字に 09年3月期見通し
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 08:16:41 ID:rTYbwtgd0
ファームアップのおかげで彼女ができますた
パナさんありがとう
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 08:19:50 ID:okSgqmquO
もうそろそろ飽きた。
馬鹿じゃねーの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 08:32:43 ID:8yttQNEL0
>>578
ん?CSだってされないだろ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 09:04:52 ID:38ZirvUoO
BW850が今週届く。アンプも買い換えて到着済み。
待ち遠しい o(^▽^)o

589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 09:08:22 ID:kiHPVT6/0
CS1とCS2が統合されているという
ミラクルは・・・



ないよな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:06:11 ID:d2edKVwhi
>>よかったなブルジョワ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:08:03 ID:l9ALlRAG0
困ってます。助けてください。
DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
mskzstuさん 
こんばんは。店頭デモに使われていたものを購入したのですが、デモ用のBDが入っています。取り出そうとしてもロックされていて取り出せません。どなたか対処方法を知らないでしょうか?助けてください。お願いします。
2009/01/27 21:19 [8999646]


こんなロックなんてあるのか?
こわれてんじゃね?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:08:42 ID:AtUgI3/CO
新しく出るのと今までの奴の違いって何?
あんまり変わらないきがするんだけど。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:14:05 ID:r8nERGhk0
取り出そうとして電源ボタン連打してんだろ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:16:36 ID:aU6gu6DS0
930アップデートしたけど確かに速くなってる。
録画一覧に入る時のブラックアウトは変わらないけど
入った後は全体的にキビキビさが増してる。当然BW200ほどではないけど。
顕著なのがページ送りで、
1画面分表示完了するまで次のページに送れなかったのが、アップデート後は
表示される前にボタン押しても次のページに送ることができるようになった。
5ページとか10ページとか大量に移動しないといけないときはかなり時間が短縮できる。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:23:18 ID:l9ALlRAG0
もっともフォルダつくってくれたら、ラクなんだけどね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:25:51 ID:l4kCRjTq0
余り知られていないが、BW800は電源が入った状態で本体の電源ボタンと停止ボタン
長押しで、光学ドライブをロック・アンロック。
試してはいないけどBW*30も同じだと思う。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:49:47 ID:LD8zT2UnO
あっちじゃ数時間放置なのにたった20分たらずで回答が付くとは。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 10:50:37 ID:ZPaiMunR0
安くなったので、BW730とBR500を先週買いました。
それでBW730ですが、録画した番組の最初とチャプタで飛んだ時の最初に”プッ”っていうノイズが入るのですが、これは仕様ですか?
BR500は大丈夫なようです。
SONY V9で録画したBD-Rを再生しても同様にBW730のみノイズが入ります。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:01:28 ID:BBbXbAeyO
>>594
少なくともうちのではUp前から出来てた>表示前のページ送り
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:27:24 ID:pnOC+r130
当方730使いですが、無知は承知でお聞きしますがメモリーカードに入れたAVIファイルを
突っ込んで焼く事は可能なのでしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:29:22 ID:rVgbjx5T0
>>600
無理
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:30:09 ID:TuOlj51e0
できなくはないけどダイオキシン出るんじゃね
603名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:44:39 ID:dO5LX37V0
800度以上だとダイオキシンも出ないよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:49:37 ID:pnOC+r130
>>601
ありがとうございました。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 12:55:28 ID:aU6gu6DS0
>>599
そういえば、前回12月のアクトビラダウンロードのアップデートは回避してた。
そのときから出来るようになってたのかも?
もしくは俺の気のせい
606598:2009/01/28(水) 13:40:42 ID:ZPaiMunR0
う〜ん、自分の質問どなたかお答えいただけませんか?
BW730じゃなくても、BW830やBW930とかパナの他の機種でもそういう症状はあるんでしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:47:51 ID:SJcLhN9x0
仕様です


608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:48:12 ID:yBnbbgzu0
>>606
HDDで?それともBDで?
ウチの830(08/12月購入)はそんな症状ないけど・・・メーカーに問い合わせたら?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 13:49:25 ID:LjAnNOIA0
音はHDMIでTVに出力させてるだけ?
610598:2009/01/28(水) 13:55:35 ID:ZPaiMunR0
>>608
HDD、BDどちらもです。
よく編集点で音切れ云々って言うのはありますが、そこに無音じゃなくてプチっていうノイズが入る感じですね。

>>609
そうです。
HDMI接続だと出る物なんでしょうか?
ちなみにBR500はD端子と音声ケーブルで接続してます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:02:37 ID:LjAnNOIA0
HDMI接続で830だけどうちのは別に問題ないなー
予備のケーブルとかあれば換えてみるとか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:10:00 ID:NBc/hHhd0
今レコーダーは他社製でCATVはパナのHDD付きSTBを使ってます。
DIGAの番組表や録画予約、再生のインターフェースってSTBと大体同じ感じと考えていいのでしょうか?
613598:2009/01/28(水) 14:12:08 ID:ZPaiMunR0
>>611
HDMIケーブルは3本で試しましたが変わらずですね。
とりあえず仕様では無いようなので、メーカーに問い合わせてみます。
レスしてくれた方ありがとうございました。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:31:46 ID:qG0jvcwz0
BWx50ってUSB端子付いてるって事は、SD持出し機能でPSPにダイレクトにコピーできないかな?
そうすればX90売っちゃうんだけど。対応ケータイだけしか再生できないなら不要機能だな。
SDビデオのDRMってどうなってるんだっけ。SONYだとMagicgateのメモステにしかコピれない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 14:56:29 ID:3xuTbElzO
>>613
800を使っているけどDRで録画した物はそのようなノイズが鳴る時がある
AVCの時は鳴っていない気がする
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:04:07 ID:sm+8hbXr0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/43730.html

快適な操作感という概念が松下にもあるんだなw
スピードセレクターをレコのリモコンにも〜
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 15:39:31 ID:m/KmqKN60
>>612
うちもSTBのDCH2810とBW830使ってるけど、似てるようでいろいろインターフェースが違うよ。
どちらかというとDCHの方が快適。反応も圧倒的に早いし、フルHD番組表&メニューでくっきりしてるし。
特に録画一覧画面は変なエフェクトでぐにょんと選択した番組が拡大されたりしないのでDCHはサクサク動く。
ちゃんと選択番組のサムネイル動画も表示できてるんだからこの方が絶対いいと思う。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 16:40:51 ID:hLHZuLxI0
>>598
それ、気になるんだったら頭3フレームずつほど削っていってみな。
それがいやなら気にするな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 17:23:10 ID:Fa65nbM00
たまに部分消去してるとCMの終わりの音が残っちゃう時があるんだよな
それがプッって音の原因じゃないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:07:28 ID:Kc7gVswnO
Dマーク点灯しているときってレコーダー触っちゃいけないの?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:13:40 ID:NZRIYomz0
>>620
電源入れて使用しても全く問題ない
ただし、表示中にいきなりコンセント抜くのは止めた方が良い
622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 18:23:44 ID:kcowBHs10
ヒント:停電。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:17:57 ID:hLHZuLxI0
>>619
GOP単位以下は制御でマスクしてるだけだもんな・・・。
マスクが甘くて時々際で音も絵も顔を出すときがあるわけだ。
気にするなら削るしかない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:26:31 ID:A98R8FWn0
来週の今頃はx50系の愚痴大会になってるんだろう。
そして来月末には買い時バカと価格バカが騒ぐんだろな。


やだやだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 19:31:08 ID:sdHQwdYgO
インタビューなどから秋モデルは画質面で相当ブラッシュアップしてきそうな感じがあるからなぁ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 20:19:34 ID:A98R8FWn0
肝心のワーナーBDの検証報告はないのかよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:26:53 ID:2HoZXjm10
ちょっと後で良ければダークナイトで検証します。
しかしダークナイト所持率が高いような…
かくいう自分もこのソフトのためにBW730買ったけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:27:55 ID:48FWT8Ox0
アップデート後、もっさりが若干緩和されたような気がしないでもない。。。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:30:13 ID:48FWT8Ox0
>>625
今年の秋は、パナのNeoPDP+パナ新型レコ、東芝のcellTV+パナ新型レコがハイスペックな組み合わせに・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 21:30:13 ID:ozl4WFQq0
>>591
あるよ。
本体の停止ボタンと電源ボタンを同時に長押しでロック、アンロックだったような。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:39:52 ID:dN5bJyha0
すでに>>596で答えが出ていたような。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 22:46:44 ID:A98R8FWn0
>>627
よろ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:11:35 ID:Y8JEu9dY0
930で質問です。
SPのアナログとDRの地デジを併せて
ブルーレイにダビングすると1倍速ダビングになりますが、
その際地デジDRに関しての画質は高速ダビングと比べて
劣化してしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:23:10 ID:VvTzm0pN0
自分の目で確認してどう思う?それの回答が先だろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:23:11 ID:2HoZXjm10
>>632
ダークナイト初回限定BD2枚組のDisc1で検証。
ファームアップ前はいくつかの特典映像(うちではバットモービルとヘリだった)
を見終えるとBW730がフリーズ(ブラックアウトして動かない)してたけど、
ファームアップ後は問題なかったよ。
時間の都合で全ての特典映像を試したわけではないし、
再現しないとも限らないのであしからず。ご参考まで。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:37:45 ID:tyntI7xK0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000052-jij-bus_all
6期ぶり純損失転落へ=アジア3工場閉鎖で−パナソニック

 パナソニックは28日、世界同時不況によるデジタル家電の需要低迷などを受け、マレーシアとフィリピンの計3工場を閉鎖する方針を明らかにした。
工場閉鎖に伴う構造改革費用の追加により、2009年3月期の連結純損益は03年3月期以来6期ぶりの赤字に転落する見通し。
 同社は昨年11月、消費低迷による販売減や製品価格の下落、円高などが利益を圧迫するとして、09年3月期の連結純利益予想を3100億円から300億円へ大幅に下方修正した。
その時点では構造改革費用として1300億円を見込んでいたが、今回の工場閉鎖による費用積み増しで純損益の赤字を余儀なくされる。 



なんで、さんざん他社をけなしといて自分の時は見て見ぬふりなんですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:39:54 ID:2DlCianU0
先週BW830を買ったんだけど、私もDマークがつきっぱなしだった。
これって不良品てことなのかなあ。
ないお金をかき集めて買ったから、機器に負担がかかったり、
壊れやすかったりしないかすごい心配だよ。
返品とか交換してもらった方がいいのかなあ?

638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:43:56 ID:tX6ItiPI0
なんかページ切り替えが早くなってるんだが、ファームアップのおかげか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 23:57:17 ID:ZQ7SbS/Y0
今回の配布による動作系改善点まとめ

・チャプター一覧速くなった
・画面切り替えが早い
・キーレスポンスが全体的に良くなった
・キーリピートに関する設定値が早めの値に変わってる
・青色LEDが控えめな明るさになった
・奥行きが短くなった
・彼女ができた
・ページ切り替えが早くなってる

変なのも混ざってるが大体こんなとこか?




640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:02:00 ID:NZRIYomz0
>>639
一部に〜気がすると付け加えてくれ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:11:21 ID:e5l52Z5T0
>>639

>・入試に合格した


が抜けてるような「気がする」
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:23:03 ID:nSeaDnBrO
ってことは*50シリーズとの差が減っちゃったわけ??
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 00:23:16 ID:VhC2zxdO0
>>640
00系の自分は真偽の確認が出来ないので各自好きなとこに付け足してくれ

>>641
1つなら抜き出したがネタ3つ並べてきたので>>583は見送った、スマソ・・・
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:11:12 ID:jF0gQqkF0
>>639
収入が2倍になった。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:13:40 ID:biSvUHngO
同時に支出が4倍になった
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:15:16 ID:Yo3fefoy0
今回のファームアップを待ってて良かった
知り合いに安く売って850に買い換えようとも考えてた
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:17:18 ID:CUyurnXv0
収入が30万→60万
支出が10万→40万
なら、、、
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:19:40 ID:MM9aJz7k0
さらにまとめてみた

・チャプター一覧速くなった
・画面切り替えが早い
・キーレスポンスが全体的に良くなった
・キーリピートに関する設定値が早めの値に変わってる
・青色LEDが控えめな明るさになった
・奥行きが短くなった
・彼女ができた気がする
・ページ切り替えが早くなってる
・収入が2倍になった気がする
・同時に支出が4倍になった

こんなものだろう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:34:42 ID:cgPGvhie0
うるさい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 01:36:51 ID:mM4Z/YE+0
x50が出まわるまでの辛坊治郎
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 02:24:32 ID:XOu9I1nRO
BW830を使っているんだけど、ファームアップって特にダウンロードの設定を変えていなければ、
知らない間にファームアップされているってことで良いのかな?
みんなの報告を見て、確かにレスポンスが向上した様に感じるから・・・

あと、スタートメニューのカーソルが一番下のBD/DVDディスクって所から始まってる。
こんな項目無かったよね?説明書にもイラストが無いし。

しかし・・・DVDディスクって、“デジタルウ゛ァーサタイルディスク”ディスクってなるね。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 04:56:57 ID:biSvUHngO
ファミのディスクシステムディスクとか..
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 07:07:08 ID:II5DZXv50
こっそり10秒戻しが入ってて、新型のリモコンに対応してたら神なんだけどな。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 07:10:57 ID:1DBHJ30U0
>>642>>646みたいに*50の売り上げに影響がでるようなら、
次はファームダウン信号が送られてくるかも知れん
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 07:24:59 ID:QcyFOMm8O
>>651
> あと、スタートメニューのカーソルが一番下のBD/DVDディスクって所から始まってる。
> こんな項目無かったよね?説明書にもイラストが無いし。

BDを認識してからスタートメニューを表示したら
そうなるのは元からだぞ?

> しかし・・・DVDディスクって、“デジタルウ゛ァーサタイルディスク”ディスクってなるね。

今頃そんなこと言ってると笑われるぞ。
元の意味はそうでも今は違う。

VHSだって今はビクターホームビデオシステム
とは言わないだろ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 07:49:16 ID:6IFkkp230
まだ購入したって報告がないけど
出回ってないのかな。
ソフで15と間違った値段がついてて買った
XP25が昨日出荷したってメールが来てたけど・・・
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 07:56:45 ID:IY7ps8k9O
吟じます。

何だか速くなった気がするぅ〜♪
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 08:16:03 ID:Lyx+jtU30
あると思います
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 08:43:42 ID:OpNwNexU0
>>655
DVDいまでもそう。
VHSは元からそうじゃない。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 08:50:13 ID:MMX8Bd8g0
ビクター・日立・システム だろ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:20:45 ID:ZkP4aj7eO
えっ、ビデオ・ホーム・システムじゃないの?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:42:48 ID:YsHpZv6f0
バンアレン帯・ホモ・サブ だよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:51:30 ID:2j/PY/z+0
漫画家の島本先生がガイナックスの忘年会でもらった
BDレコーダーが750だったと書いていらっしゃる

http://simamotoblog.zenryokutei.com/?eid=920575
これの一番下

忘年会辞退は去年末(コミケの前日とか書いてあるし・・・)なので
忘年会の協賛として出したんでしょうかね?
結構不思議に思っていたりする
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:52:42 ID:139H1kvu0
*30買ったみんな、早くなってよかたねw
できれば録画一覧のボタン押してから一覧画面が表示されるまでの
秒数計って報告してくれないかな?
本当にもっさりが改善されてるなら*30買ってもいいかなと思ってるもんで・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:57:48 ID:fu3C0AQt0
>>664
早くなんてなってませんよw

*50を買って下さい…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:15:20 ID:0m7IwBiF0
むしろ遅くなってるよ
つーかパナ製品なんてやめて世界のソニー製品買った方がいいよ
騙されて年末に830買ってしまった俺は猛烈に後悔してる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:19:54 ID:E6Zs/k4i0
>世界のソニー製品
世界のナベアツみたいなもんですか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:26:54 ID:kDp1xa940
もはやHDDレコではソニーはゴミだろ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:28:00 ID:8UwyU9yE0
>>665-666
何言ってんだか。>>648を見て来い。彼女だって出来るって言うのに。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:46:17 ID:+eNbl3Kn0
>>666
釣りか誘導か?ま、いいや。
両刀遣いだがX95でも830からの買い増しならいいが買い換えると後悔するぞ。
ソニーの良いところは外部入力のBDコンテンツ化とPSPへのおでかけ転送のみ。
XMBはPS3と比べるとパチモンレベルだし、録画2なんてDRしか選択できない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:46:43 ID:mkQErei00
さすがパナスレ阿呆まみれwwwwwwwwwww
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:51:24 ID:JC+EpYy10
この前、秋葉原行って石丸電気の店員に
率直に聞きますけどどのメーカーのがいいですか? って聞いたら、
やはりソニーが別格ですね、って答えが返ってきた。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 11:55:05 ID:wFgY/l+e0
>>672
俺も秋葉原のソフマップで同じこと聞いたら、やっぱりソニーだって
パナは不具合報告も多いしあまりおすすめしないといわれた
パナ買う気で行ったのに、未だに迷ってるよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:05:04 ID:mQ1kvBOx0
一長一短だし、目的や環境によって変わってくると思うけどな
俺はWOWOWやCSの契約してて、デジタルなしのHDブラウン管に繋いでいるので
録画中の制限のないパナを使ってる

キーワード録画やPSP転送も欲しいからいずれソニーも買い足すつもりだけど
機種を分けすぎなんだよ。Xにワンタッチ転送ボタンつけるか、A-95とかの容量多いの出せ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:14:29 ID:8UwyU9yE0
>>672-673
それどう考えてもソニーの販促員だからw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:24:57 ID:UBNpwNhl0
ファームアップで早くなったのがよっぽど悔しい人がいるみたいだねw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:25:35 ID:vXwRvHWH0
やはりソニータイマーが別格ですね

世界のソニータイマー
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:37:44 ID:VhC2zxdO0
>>664
自分も気になったけど、
>>559>>562って感じみたいよ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:39:08 ID:KKL9Caml0
パナは黙ってても売れるから
聞いてくる情報弱者にはソニーを売りつけとけ、って考えだったりしてな。
まあ普通に考えればソニーから派遣された販売員かな。
販売台数に応じてリベート出してる可能性もあるが。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:46:03 ID:jU5qSM3J0
多少ではあるがファーム更新で確実にキーレスポンスが良くなってるね。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:46:44 ID:8UwyU9yE0
ソニーはWオートチャプターなし、iLinkなし、録画2制限と短所が多すぎる。
iLinkはともかく秋はWAVCくらい持ってきてくれないとな。TVはブラビアだから
ソニー機買い増ししたいが現状じゃ駄目だ。
あとパナは編集が駄目って言うけどCMカット程度なら問題無いし
そもそも最近CM切るの止めた。AVCならCM付きでも容量十分だし
オートチャプターで苦も無く飛ばせるからね。もっさりも気にならない俺には
欠点はシークバーが出ないことくらい。スキップした時も毎回あのシークバー
見たいなの出してくれないと本編飛ばされてないか不安だわ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 12:47:38 ID:IwJco1ik0
信者がありもしない速度改善報告をしまくったりする熱心さはソニーも見習うべきだな
ソニー信者は押しが足りないからな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:12:33 ID:TMlzDz7HO
今回のファームで録画一覧のキーレスポンスは誰がなんと言おうと確実に良くなってるぞ

前みたいなひっかかった感じがなくなった
つまり軽くなってる
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:23:45 ID:BLu0gMHs0
i-Linkでのダビング(ムーブ)って等速なのは
著作権保護のため?
確かCD→MDの録音で高速録音した場合は70分?
以上おかないと同じ曲はダビング不可とか
あったのを思いだした。それと同じような縛り?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:34:44 ID:KeoXnozm0
オレは前々早くなった感じしない…
個体差あるってことはないよね?

シーク時間が短くなったんじゃなくて、操作感が少しよくなったってこと?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:36:36 ID:o3C6Qm7o0
プラシーボ効果についてみんなで検証するスレはここですか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:39:47 ID:UBNpwNhl0
>>686
くやしいのうwくやしいのうw
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:41:10 ID:fCYasZhA0
ぷらしいぼうwぷらしいぼうw

に聞こえた
689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:45:07 ID:TqWOoiYK0
新機種で速度改善するってのに、発売直前にファームで旧機種のフォローなんてするわけないだろ…
そんな良心的な家電メーカーは世界に存在しないよ
*30持ちはいい加減自分たちが哀れな負け犬だっていう現実を見つめろ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 13:52:01 ID:mQ1kvBOx0
単発IDが連続で同じような内容書き込んでたらバレバレだっての
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:02:56 ID:bNhBG7WB0
730が9万円
550が7万4千円で今迷っているんですが、
どちらがよいのでしょうか?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:05:09 ID:8UwyU9yE0
550買うなら730の方が良いよ。W録は便利だし。
550が5万切れば話しは別だけど、それも1台目には薦めないなあ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:05:37 ID:fq28TfiI0
十月末購入の830
アップデート後、録画一覧のサムネイルが表示され操作を受け付けるまでが少しだけ速くなった。確実に
メニューでの上下移動がわずかに改善?>>562

部分消去の時のキーレスポンスは改善なし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:10:09 ID:J0LrCUKi0
やはり部分消去の時間表示は。

 00:00:00:00
  h m s ↑ここまで入れて欲しかった。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:24:21 ID:nH+MD0KL0
>>691
チューナー1つで良ければ550の方が良いよ
リモコンも使いやすくなってるし
3月の決算期まで待てば6万切るだろう
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:24:45 ID:bNhBG7WB0
>692様
早速のレスありがとうございます。
1台目の購入です。
しかも、テレビはアナログです。
安いし新しいほうがいいかなと思って550を考えていたのですが、
730で考えます。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:28:48 ID:bNhBG7WB0
>695様

ありがとうございます。
迷ってきました。
いわれればチューナーは1つでも良いかなと思います。
気になるのはi-linkの有無です。
ビデオカメラ(古いDVテープ)をDVDに焼くのに不便かなと思いまして。

一般的にDVテープをDVDに焼くのはレコーダーでするのが良いのかパソコンでするのが良いのかも
どちらなのでしょうか。
パソコンにはi-linkがあるのですが・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:34:06 ID:87ju2NdgO
パソコンでやるべきだな

そうすればBDMVにもできるし。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:41:32 ID:bNhBG7WB0
>698様

BDMVとはブルーレイビデオにできるってことでしょうか。
残念ながら、我が家のパソコンにはブルーレイがついておりません。
それとも他に何か方法があるのでしょうか?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:43:50 ID:UBNpwNhl0
いくらまで出せるの
・9万円出せるなら730
・もっと出せるのなら930
・待てるなら950
・金が無いなら金を稼ぐ
この4択
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:46:45 ID:bNhBG7WB0
>700
一応予算は10万円だったのですが、
VHSからの移行ということもあり、ブルーレイで安いのをと探しておりました。

主な用途は、テレビの録画、レンタルDVDの視聴、
DVテープの編集(これはパソコンのほうがよいとの意見がありましたので、あまり重要ではありません。)
です。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:54:12 ID:g25uWLR50
リモコンコードが3個というのがネック。
SONYはスゴ録とBD機のリモコンコードが
違うので6台まで置けるが、パナはBWもXWも
同じコードなんだよなぁ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:56:39 ID:BY06Wt3Y0
>>701
1台目の購入なら迷わずBW730を勧める
理由はTVがアナログなので、地デジチューナーが
一つしかないと地デジを視聴しながら地デジを
録画できないから不便である
視聴をしない時は地デジのW録もできるしね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:59:06 ID:bNhBG7WB0
>703様

ありがとうございます。
非常に初心者で申し訳ないのですが、地デジを見ながらとありますが、
地デジのアンテナを設置していなくても、レコーダーを買えば見れるということでしょうか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:06:14 ID:87ju2NdgO
ソースがDVだし、せっかく残すならキレイな方がいいかなと。
TmpegAuthoringWorks4使えば安いし簡単にできるし。
ビットレートも25Mbpsまで上げられますw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:08:25 ID:BY06Wt3Y0
>>704
地デジを受信する為には、必ずしも地デジ専用のアンテナに変えなければ
受信できないとは限らないよ
今のアンテナがUHFアンテナだったら、十分受信できる可能性はある
ただし、地デジが受信できる地域である事が最低条件だけどね
アパートやマンションだったら、他の部屋で受信出来ていたら
ほぼ間違いなく受信できるはず

707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:43:35 ID:UBNpwNhl0
逆に言うとアンテナが完全にアナログのみの場合は
アナログチューナーは1個しかないのでW録レコ買う意味はなくなる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:50:43 ID:biSvUHngO
>>707
リアルな寝言ってこんな感じだよな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:58:21 ID:87ju2NdgO
ダブルチューナーだからって、アンテナ2つ要りませんよ?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:59:44 ID:UBNpwNhl0
アンテナ2つ要るなんて言ってる奴いるのか
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:04:28 ID:bNhBG7WB0
>706、707 様

非常によくわかりました。
私の環境(アナログテレビ・アンテナもアナログ)では

W録レコを買っても

・現在はアナログ放送1番組しか録画できない。

・2年後は地デジの環境を整えれば2番組同時録画ができる。

シングルチューナーモデルの場合

・現在はアナログ放送1番組しか録画できない

 
・2年後は地デジ放送を1番組しか録画できない。
 しかも、録画中はチャンネルがさわれない。


で良いでしょうか?

712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:07:40 ID:UBNpwNhl0
>>711
そういう事だね。
ケーブルとかは引かないの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:11:30 ID:bNhBG7WB0
ケーブルテレビでしょうか?
現在ネットをeoでつないでいるのですが、eoテレビなるものは別なのでしょうか?

疑問がまた出てきました。

現在の環境でシングルチューナーモデルだと、アナログ録画中は他の番組が見れないのでしょうか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:14:56 ID:UBNpwNhl0
eo光テレビはケーブルとはまったく別もの
通常のケーブルテレビが引いてあれば大抵地デジで見れる

>現在の環境でシングルチューナーモデルだと、アナログ録画中は他の番組が見れないのでしょうか?
その場合レコ経由では見れないけどテレビのチャンネルでは見れる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:37:47 ID:LY8lGHE/O
ちんどりW ちんどりW
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:39:00 ID:bNhBG7WB0
>714 様

非常に勉強になりました。
現在アナログテレビを7年ほど使用しておりますので
おそらく地デジ移行に合わせて買い換えると思います。
そのあたりも加味して熟考したいと思います。

ちなみに私が交渉しているお店では730は売り切れた模様です。
550(72,000)若しくは750(102,000)で検討したいと思います。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:41:32 ID:UBNpwNhl0
>>713
あ、でもeo光テレビでもパススルーで大丈夫らしい
地元の局で確認すると確実だけど
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:47:03 ID:oI8AFgBUO
新型機の新スタートメニュー なんかがっかりだった…
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:52:53 ID:bNhBG7WB0
>717 様

ご丁寧にありがとうございます。
今、HPで確認しました。
イニシャルコストかランニングコストかどちらを選ぶかですね。

すいません。最後に質問させていただきたいのですが、
750でi-linkでdvテープを直接繋いでブルーレイソフトに落とした場合の録画形式は
MPEGなのでしょうか?それともDVビデオ形式なのでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 16:56:49 ID:kGnz9mF80
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090128_market_share/
Blu-rayレコーダーはこんな感じ。1位のパナソニックが38.7%、2位のソニーが35.3%を占めており、
1位と2位が僅差で前年と逆転。また、24.7%を占める3位のシャープの3社で市場の大部分を構成しています。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:10:09 ID:UBNpwNhl0
>>719
MPEGになるます。
DV形式での保存はできません

さらに
「接続した機器を再生しながらダビングした場合またはDVおまかせ取り込み機能を使ってダビングした場合」はやXP,SP,LP,EPのどれかを選択(DRやHxモードは不可)
「外部入力取り込み機能を使ってダビングした場合」は強制的にFRモードになります
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:18:40 ID:bNhBG7WB0
>721 様

ありがとうございます。

ということは、綺麗な画像で残そうと思うとパソコンに取り込んでDVビデオ形式でDVDに残すのが
良いという事ですね。

ますます悩みます。

・i-limkはあまり意味がない。
・地デジ環境を整えない限りW録レコはシングルと大差がない。

そこに550と750の3万の差を見出せるかですね。
たぶん私のような人間はブルーレイじゃなくDVDレコで充分なんでしょうね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:19:35 ID:QZUJ6fYx0
>>714
大嘘つくなよ。eo光テレビは普通のデジタルCATVだよ。とうぜん地デジはパススルーだ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:22:19 ID:IEgy7ENX0
750買っちゃいなよ( *´∀`*)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:29:33 ID:IEgy7ENX0
>>723
早漏は直した方がいいよ( *´∀`*)
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:32:02 ID:jiQSPLT80
キー操作早くなってね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:38:09 ID:aQsg2QBQO
アップデートがもう終わってるかまだなのかってどこを確認すればわかるの?
買ってから今まで自動で放ってあったから意識してなかった。
うちは今のところ速度が変わった感じはしないからまだなのかな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:41:12 ID:l0m7233Z0
>>684
> i-Linkでのダビング(ムーブ)って等速なのは
> 著作権保護のため?
純粋に技術的な問題。i.LINKムーブはD-VHS時代に仕様が決められたので等速しか
規定されていない。BDレコもi.LINKムーブ時はD-VHSの動作をエミュレートしてるので
その制限を受ける。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:45:02 ID:n3voUHZ+0
>>684
なんで高速でできないんだろうね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 17:51:01 ID:WPTRReJo0
>>722
DV形式のままだとDVDには20分くらいしか入らないよ。無圧縮データで
ものすごくでかい。DVテープは結構厄介なんだよね。データ焼きだと見るのも面倒だし。
編集して短くするとかなら良いけど。
普段見るには面倒だからってなら画質落としてDVDにするしか無いんだよなあ。
その点今のHVカメラはそのままBDに出来るから楽だわ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:06:23 ID:Gq9gviTI0
>>719
Nero使えばDVTS形式でBD焼けるけど、Nero Showtimeくらいしか再生できるソフトがないんでおすすめしない
スレ違いスマソ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:20:05 ID:gv8jY8ob0
モニターで申し込んだ750の出荷日が今日になってる。
もしかして、明日届くのか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 18:42:29 ID:0m2bUcge0
>>729
やる気がないから。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 19:40:17 ID:qE2iEJ9c0
>727
その他機能へ→メール/情報→放送メール

アップデート完了していたら→ダウンロードの成功

まだなら、アップデートの日時がズラ〜と表示される
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:31:06 ID:gWTLHR590
930で質問です。
SPのアナログとDRの地デジを併せて
ブルーレイにダビングすると1倍速ダビングになりますが、
その際地デジDRに関しての画質は高速ダビングと比べて
劣化してしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:38:35 ID:Ddkt5FDA0
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
これ見ると*00シリーズもアップデート対象なんだけど
誰か来た人いる?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:51:48 ID:Lmih1viG0
>>736
よく見ろ。2008年7月3日が最新だ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 20:58:23 ID:RDkJ0Kp40
だな、表をよく見てみ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:00:13 ID:aQsg2QBQO
>>734
27日の早朝に完了しておりました。
どうもありがとうございました。
740736:2009/01/29(木) 21:03:34 ID:Ddkt5FDA0
大変失礼しました。ありがとござます
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:08:54 ID:+5gGpFBl0
830と850の価格差が2万か・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:12:51 ID:Su3KyOhr0
>>732
たしかに。到着は明日か明後日だろう。俺のは850。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:30:23 ID:9jOaMU6u0
950も来月末には18万円台になるからね。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:36:31 ID:3Dy3BGnS0
決算直前でいくらまで下がるだろう
745名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:38:49 ID:0Iwx89U00
値下がりは待ちたいけど、品薄で四月の新番に間に合わないのは困る
746名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:41:56 ID:139H1kvu0
どこまで値下がりを待てるかのチキンレースになるわけですね、わかります。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:47:19 ID:9jOaMU6u0
俺なら在庫引き上げ直前に930を買う。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 21:55:24 ID:2j/PY/z+0
引き上げって、900でさえ在庫置いてあるところがあるのに
いったいどれだけ忍耐強いんだあんたは
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:00:03 ID:CmlTefrw0
750触ってきた。

この速度なら不満はないな、リモコンの「開閉」ボタンが押し易くなった
スタートメニューの背景が放送映像からから説明文&画になってる
録画一覧開いてもサムネ出すのはカーソルのとこだけ、余計なことをしないってことか
一旦行ったとこは、ちゃんとサムネ出っぱなし

830使いだが、買い換えるほどではない。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:19:35 ID:fi5qJPuO0
ファームアップ後に検索機能が変わっている気がするが、
気のせい?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:21:36 ID:mBBSFqX60
そこがパナの凄いとこなんですよー
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 22:44:42 ID:MHjYWf2S0
明日発送しますのメールが来た
初のBDレコだからwktkが止まらん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:03:51 ID:dhMNwok0O
>>752
俺持ってないし、予約してないけど新機種はワクテカするわ。

早く嫁の許しがあれば…
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:05:47 ID:Yo3fefoy0
明日入荷だよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:13:39 ID:rEg9IQ3n0
Panasonic DIGA質問スレ Part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230909015/l50
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:16:01 ID:jF0gQqkF0
早く秋モデルでないかな。発表は6月下旬頃かな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:44:19 ID:o4bYIget0
00:29〜TBS オビラジR 家電祭本当のブルーレイの力
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:51:39 ID:mXTIto730
>>732
同じくモニター購入者です。
明日が楽しみですね^^
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:52:42 ID:VJK4/MRg0
>>753
嫁の許しって何?
俺も既婚者だが、嫁の許可なんて貰わないけどなあ。
家計の財布も俺が握ってるし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:57:32 ID:lItM2gr+0
>>759
月収30万以下の貧乏人だ。
多分、昼は弁当持参で、小遣い2万の人だ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 23:59:19 ID:cgPGvhie0
どうでもいい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:00:10 ID:toH3CPHC0
>>756
自分も秋モデルまで待ちたいと思ってたけど、
その頃にはレターボックス&告知スーパーが始まってそうなんだよなぁ

アナログ表示は許せても、告知スーパーはちょっと嫌だ・・・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:12:38 ID:dJegHIqp0
パナセンス見たら、納期調整中になってた。
これは遅れるってこと?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:24:44 ID:wTLOdN9A0
「うるさい」と「どうでもいい」だけだった人
全く同感ですたい
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:28:02 ID:v+nagP5a0
BW700とBW730はどちらを買ったほうがいいですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:31:03 ID:JrTpowvV0
>>765
絶対730
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:32:00 ID:v+nagP5a0
>>766
でもリモコンの反応遅くない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:33:04 ID:al7jYr1d0
間を取って750にしとけって事だ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:36:10 ID:v+nagP5a0
高い!
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:39:40 ID:w+58+XLP0
オビラジ
編集長でもこの低レベル
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:40:36 ID:v+nagP5a0
パナ、ソニー、アクオス、どれがいい?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:45:24 ID:Gv6kDqOO0
>>771
ああ言えば上祐くんにはお勧めできる機種はないよw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 00:50:14 ID:fMllCOJZ0
>>771
東芝がいいと思いますwwww
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:04:39 ID:024w1KAc0
東芝は原発や新幹線車両の技術あるから
レコなんかどうでもいいくらいじゃまいか?

と一応言ってみる
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:06:34 ID:2dB4TbkmO
>>771
何故に、シャープではなくアクオス?
または、ディーガ、クリアス、アクオス。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:19:10 ID:MhNiSJyX0
>>774
自己発電により電源コード撤廃&アンテナ給電も可能、停電による捕獲ミスを無くし携帯にも便利
また、制震性向上によるドライブの超高速化を実現した夢の次世代HD-DVD機が登場するのですね?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:20:38 ID:E4pPHgF+0
パナソニック:Gガイド番組表はありえん
ソニー:録画1を使用中にもう片方の異常なチューナー制約がありえん
芝:BD無しはありえん
パイオニア:1つ録画中にもう一つのチューナーのチャンネル変えられないとかありえん

ということで日立にします^^
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:21:22 ID:17fyJhNx0
もうリモコンへたってきた
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 01:32:42 ID:Z35M2PSA0
>>763
ほんとですね!!ショックだ。。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 07:33:40 ID:GjfJAGdv0
>>779
俺も(´・ω・`)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 07:40:02 ID:Q2SNp6UY0
>>776
自己発電は当然原子力だよなっ

なっ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 09:34:17 ID:498hq04A0
>>780
今みたら‘配送中’
おいら950
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:02:40 ID:H5U0u37c0
発送予定日は昨日の29日のままだけど
発送しましたメールみたいのは来ないのかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 10:56:24 ID:CUK70MIAO
土日には届いて欲しい。
アンプも一緒に換えるからセッティングが大変。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:04:50 ID:nyZK9C9l0
今日の夕方くらいに量販店に*50が並ぶのかな?
早速レスポンスを確認したい。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:15:39 ID:0qKQQ+jHO
>>785
昨日の夜、池袋ヤマダで聞いたら、今週末予定だけど、もしかしたら来週にずれ込むかもと言ってました。

今日はなさそうだね
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:28:17 ID:XVV0qJqN0
いつもなら水曜夕方か木曜入荷なのに今回は遅いな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 11:49:15 ID:CUK70MIAO
モニターだけには土日に届けてくれんかな?

789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:06:20 ID:+IIbOg690
昨日有楽町で聞いたら
今日入荷って言われたよ。
自分も夕方にでも行くつもりだけど
いくら位かな。
950がモニター価格より安ければ買うつもりだけど。
790786:2009/01/30(金) 12:07:05 ID:0qKQQ+jHO
あ、でもよく考えたら、他のを昨日買わせるための営業トークの可能性あるから、今日〜週末あったりするかもね。
電話して聞くのが一番良いと思うが。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:33:52 ID:jVqA1Y760
>>785
今日がパナの一斉発送日だからね
さっき届いた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:47:01 ID:MjneFfDO0
なんだよ、Dマーク点きっぱ全然直ってねぇじゃねぇかよ
この程度の不具合直すのに何ヶ月かかってんだよクソ企業
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:53:05 ID:fMllCOJZ0
>>792
Dマークが付きっぱなしだと、どういう不具合があるのか教えて欲しいんだけど
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:56:22 ID:MjneFfDO0
お前馬鹿だなぁ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:07:58 ID:9Ph02++nO
950を29日にセンターから発送したってメールがパナセンスから2時間くらい前にきてた。
50PZ800と連携させて活用するつもり。
楽天ハンファジャパンの送料込700円金メッキ1.3bHDMI2.0mケーブルまだかな、
月曜に発送したようなのに。
佐川メール便遅過ぎ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:12:08 ID:fMllCOJZ0
なんだいつものキチガイかw
797791:2009/01/30(金) 13:18:38 ID:j2xgFe6A0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:20:59 ID:ruHxF7r10
今までのレポは試作機での話しだからな。
量産品でどこまでもっさりが改善されているか気になる。
特に*30オーナーで今回*50買った人よろしく。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:28:34 ID:fuVL+yC30
通販で頼んでいた店から入荷したとのメールが10時前には入っていたが
未だに出荷したとのメールはない、

土日ぐらいには届くかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:29:10 ID:HwgMw3uM0
雨降ってなきゃ原チャでひとっ走りしてくるところだったんだけどな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:48:52 ID:0OxVYloe0
730が最後っ屁で値上がりしとるw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 13:52:24 ID:RiIjZySV0
おお、もう来てる人いるのか
並べてレスポンスを試す動画ヨロ〜

つーか、皆の周りは*30系って無くなってる?
うちの近所じゃまだまだある感じなんだけど…。
さすがに930は見なくなったけどさ。
803791:2009/01/30(金) 13:58:42 ID:j2xgFe6A0
830使いです(今月のファームアップ済み)
850をちょろっと触ってみました
2機種を並べて同じ操作をしたところ
通常時から録画一覧の表示までのスピードは850が1秒ちょっと速く
録画一覧からの再生画面が出るまでは850が1秒弱速いですね
XW300も持っていますがそれと比べると850は若干遅く感じます
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:03:41 ID:58xmtLI00
番組情報が見られるようになってたり、予約録画時の頭尻欠けが直ってたりしませんかね?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:05:51 ID:08AaLx4Q0
シークバーはどうでしょうか
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:09:25 ID:NIbAYaSS0
>803

BW730とXW100持ちだけど、そのレポではサクサクには
程遠いみたいだね。XWのレベルにも届かないとは。
秋まで待とう。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:11:20 ID:Gv6kDqOO0
>>797
日本製って確認できる部分の写真はないの?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:24:18 ID:j2xgFe6A0
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:27:59 ID:+IIbOg690
>>802
都内では930だけ残ってる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 14:41:28 ID:H5U0u37c0
パナのサイトでは29日発送だけど、今朝メールできた
ヤマトの伝票はまだ未登録なんだよなぁ
頼むから今日持ってきてくれ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 16:05:19 ID:Gv6kDqOO0
>>808
トンクス
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 16:23:08 ID:z1KZcCxb0
負け犬*30ユーザーの発狂する様を早く見たいのでレポ頼むぜ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 16:54:18 ID:eoTYEy/BO
梅淀行ったら実機があったので触ってきた当方800使い
メニュー表示などをメインに触ってきたけど3939だと思った
800に比べて奥行がかなり短くなっていたから凄くコンパクトに感じた
表示価格は850が168000、950が248000の10%で、入荷日は2/1って書いていた
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:02:01 ID:194Z7qNq0
ヨドバシで750、850触ってきた。
730と比べると、格段にレスポンスが良いぞ。
HDレコを、シャープ>東芝>パナと使ってきた俺でも
これならストレスを感じないレベルだ。

安くなったら買うつもりだ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:05:18 ID:194Z7qNq0
そう言えば、リモコンのボタン配置が結構変わってたな
アクトビラボタンがあったわ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:06:22 ID:MzDDXIFs0
750はどんなもんだろう
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:09:26 ID:08DDqfYG0
10秒バックはうらやましい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:10:05 ID:0hiGvT0yO
>>812
秋モデルが発表された瞬間に涙目になるのは*50ユーザーだと思われ
*30から*50の進化なんか笑ってすませられるレベル
毎年秋のフルモデルチェンジに買い替えるのが良い
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:13:03 ID:CUK70MIAO
今日は俺んとこには届かんみたいやけど明日ならいいや(^-^)/

850がモニター価格112000円で買えたのは何かえかったみたいやね\(^_^)/

820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:14:35 ID:CUK70MIAO
>>818
その時は、叩き売って買い換えますよ。

(*´艸`)


821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:21:06 ID:tT5RBVbL0
>>814
店頭価格 いくらだった?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:37:22 ID:MzDDXIFs0
秋まで待つのしんどい
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:42:36 ID:qTmGvYu80
今必要で、秋モデルまで待てないから*50を買うんなら別にダメージないだろ。
秋モデルまで待てないが2月頭なら待てるという人が
もっさり我慢して*30買ってたらダメージ大
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 17:44:53 ID:j2xgFe6A0
ここにいる人たちって10万や20万円位のAV機器とか買い換えるの平気だもんね
いいものが出たら出たで買う、それだけ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:12:25 ID:OKqwjYzF0
DMR-BW800をD端子で使ってるんだけど、これ1080iのデジタル放送や1080p収録の
BD-Videoを見るときにD端子に720pで出力させる設定ってできたっけ?
1080i固定はできても720p固定はできなかった気がして。
できるならしたいのだが。

480p/iのDVDやSD放送はどうでもいいです。
D端子はもとよりアプコン出力禁止ですしね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:27:22 ID:IYTH5lP10
某ショップで1月中なら830が諭吉4枚で引き取りなので処分した。
2月から諭吉3枚らしい。さて850を買いにいこう。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:32:44 ID:49bduJHJ0
>>826
わずかそれだけの金の為に…貧乏人乙
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:33:09 ID:kmN08SgsO
750も日本製だった
裏面みた@淀
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:36:51 ID:yaWUv/GD0
>>826
オクならもっと高く売れたな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:36:55 ID:08DDqfYG0
【中国】次世代DVD規格「レッドレイ」を発売−ブルーレイに対抗
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233307987/




中国よ・・・これはないわ・・・・・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:37:50 ID:yUlzOQQc0
>>827
買い換えることもできない貧乏人はあなたですね?

  わかります。



832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:39:57 ID:VALgNQp10
BDDIGA最速のBW200と比べたらBW950もモッサリで全く使えないレベルなんでいちいち買い換える意味なし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:53:25 ID:49bduJHJ0
>>831
売る必要ねーし。思考まで貧しいなw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:57:57 ID:S+SMjRno0
>>777
ソニーは
録画2使用中に録画1で視聴可能だが
録画1使用中の録画2で視聴不可
ただし裏技があってW録をして録画2の追っかけ再生をすれば
事実上後者も視聴可能
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:59:08 ID:S+SMjRno0
ソニーは
録画2使用中に録画1で視聴可能だが
録画1使用中の録画2で視聴不可
ただし裏技があってW録をして録画2の追っかけ再生をすれば
事実上後者も視聴可能
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 18:59:29 ID:fZRVnXA80
オバマの就任式録画できなかった原因は未だ不明なの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:01:00 ID:nNNyE0FL0
>>833
一般人は二台もいらないよ。
いらないものとっておく方が貧乏性だろw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:04:43 ID:wkURLWZZ0
常に最新型でないと気がすまない奴がいて、
900→930ときて今度は950を買うらしい。
これも秋までと思うが、余裕のある奴がうらやましい。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:04:59 ID:194Z7qNq0
>>821
813が書いてる価格と同じだよ
750は138000円だったかな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:08:12 ID:pZ8aXIfLO
850届いたー
すげえええ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:08:33 ID:49bduJHJ0
>>837
とっておくという発想がw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:11:03 ID:08DDqfYG0
XW120購入、自分の寝室に

BW830購入、自分の寝室に
XW120を居間へ

BW850購入、自分の寝室に
BW830を母の部屋へ

と言う風に循環していまふ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:18:50 ID:9Ph02++nO
ヨドバシアキバ今日から販売。
価格はヨドコムと一緒。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:23:53 ID:j0m7A0LH0
店頭で触ったらマジ爆速だな…
*30慌てて買った馬鹿の前でさくさく操作して見せびらかしてやりてえ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:32:32 ID:MWSyBEb70
>>844
もう人の事ばかり気にするやつは市んでしまえばいいのにね。
今年秋には自分が言われる立場になるのにね。
心が貧しいのね。ニートかな、派遣社員かな、悲しいね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:39:40 ID:xwRPeSK80
基本ながら操作だからサクサクはあんまり求めてない
他の追加機能が気になってるがあるとどう便利なんだろうあれら
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:40:35 ID:FbTX2HLA0
900(普通)→930(劇遅)→950(遅い)→9XX(?)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:42:15 ID:9Ph02++nO
ヨドバシアキバ
さっきまで点いてたテレビの電源切られている上に、
本体の電源も切られてるw
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:43:59 ID:VALgNQp10
BW950なんてどうでもいい。
プレイリストダビングとタイトル結合を出来るようにしろ。
それが無理なら録画モード変換してもDRも残るようにしてくれ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:55:43 ID:H5U0u37c0
パナサイトに*50のマニュアルが公開されたね
明日、モニターの750到着予定だから、今のうちにマニュアル熟読するぞ
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:56:37 ID:dJegHIqp0
パナセンス、まだ発送予定日が今日のままで
発送メールも来ない・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:58:25 ID:ezpmqRfq0
>>833
悔しそうですねww

分かります。


853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 19:59:49 ID:yqD3i5GS0
>>847
んっ、 900よりも遅いの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:01:44 ID:BzMrkfHA0
>>845
きにすんな。どうせ買えないヤツだから・・・だから店頭で触ってるんだよw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:05:26 ID:nNNyE0FL0
>>841
意味不明。
お前基地外だろ?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:05:45 ID:Rvv0OSEH0
>>850
パナのマニュアルは、東芝のとは違った意味で読みにくい・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:07:17 ID:ezpmqRfq0



        基地外認定→ID:49bduJHJ0






858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:34:01 ID:algWyRpU0
もうちょっと新しい機能つけてくんないといまいち買う気がおきないなぁ
動作の速さとかよりもうちょっと機能で差をつけてクレヨン

容量もっと増やしてくれるとかタイトル結合できるようになるとか
タイトル直接編集も変えて欲しいしアナログも高速でダビングできるようになるとか
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:39:15 ID:OKqwjYzF0
>858
一生買わなくていいよwww
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:43:40 ID:XIyzqIoP0


本日届きました。動作のもっさり感はありません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/#9014550
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 20:45:08 ID:algWyRpU0
>>859
アホくさ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:01:29 ID:hdvOW1mN0
750が9万切ったら買う
3月の決算価格でどこまで安くなるか
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:04:31 ID:Ut7S7yf10
次の新型は秋くらい?
それがどんなのか今から楽しみじゃ
さすがに大幅に変えてくるだろうし
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:07:02 ID:FbTX2HLA0
>>857
無駄にスペース空けるなよ馬鹿
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:10:09 ID:GHN76w2o0
>>855
基地外はお前w
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:10:36 ID:lJQLfihv0


        基地外認定→ID:49bduJHJ0= FbTX2HLA0








867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:12:40 ID:lJQLfihv0

        基地外認定→ID:49bduJHJ0= FbTX2HLA0=GHN76w2o0








868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:16:59 ID:zUwLkKGL0
今日、950を触ってきたけど、これが普通なのか??って考えてしまった。十分モッサリだろ。
こんなチンタラした機械に自分を合わせなければいけないとは.... もっとサクサク動くのを作ってほしい。
秋モデルは大きなモデルチェンジになると思うけど、モッサリ+爆弾を抱えそうだし う〜む
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:21:44 ID:GHN76w2o0
>>866,867
落ち着け基地外
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:28:44 ID:CDjQ6rvj0

        基地外認定→ID:49bduJHJ0= FbTX2HLA0=GHN76w2o0
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:28:51 ID:fZRVnXA80
>>863
たぶん9月1日発売。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:32:23 ID:v+nagP5a0
BW980秋ごろでるのか…
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:36:13 ID:nNNyE0FL0
もちろん出るだろ。名称はどうなるか知らんが。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:39:14 ID:YRbfd3NX0
>>870
必死だなw
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:41:11 ID:E/FLGH+h0
基地外認定→ID:YRbfd3NX0
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:42:20 ID:yqD3i5GS0
867 名前:あぼ〜ん[NGID:lJQLfihv0] 投稿日:あぼ〜ん
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 21:47:49 ID:fMllCOJZ0
いつもの分解マダァ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:12:03 ID:CmzGQThq0
暇なガキはバイトでもしてろ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:19:13 ID:hIY5L8p50
当方BW200ユーザーなんですが*30シリーズで話題の
モッサリ感てBW200よりは良いの悪いの?

皆さん秋のフルモデルチェンジ?はどんな機能が追加されてると思いますか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:22:14 ID:Ts+NSvu70
DMR−BR500を買ったばかりです。
画面比4:3のDVDをSPモードでHDDにダビングしました。
すると4:3でダビングされました。
その番組をDVD−Rにダビングしファイナライズして他のDVD再生機で
再生したところ画面比がワイドになっちゃってるんですよ。横に伸びてる。
なぜですか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:24:12 ID:tgZGX8y80

*50・・>*80
+フォルダ
+スカパーHD
+12キーリモコン
+さくさく
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:24:14 ID:qfvpiwvCO
今なら930
14万円以下
950がポイントで値引いても20万円以上
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:32:49 ID:qfvpiwvCO
>>839
その価格だと1テラ930が買える
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:42:19 ID:N3RTOQjI0
830と850の最安値の差額が2万切ってるのか。
このタイミングで買うなら、どう考えても850だろ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:53:36 ID:JWmJ04l2P
今日が発送予定日なのに、発送メールすら来ない・・・
どうなってんだよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:57:40 ID:Q70cV72/0
>>880
スタートボタン→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→記録設定→
ビデオ方式の記録アスペスト→オートか16:9になってるなら4:3に設定
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:01:24 ID:R5V/taFs0
USB端子があるけどこれって外付けHDDに接続できるの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:10:44 ID:deqOVM/i0
930で質問です。
SPのアナログとDRの地デジを併せて
ブルーレイにダビングすると1倍速ダビングになりますが、
その際地デジDRに関しての画質は高速ダビングと比べて
劣化してしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:14:22 ID:fMllCOJZ0
>>887
USB扇風機専用です
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:20:42 ID:Vn4QoEJN0
オレの930、以前はDランプつきっぱなしになんてならなかったのに、
ファームアップ後からつきっぱなしになるようになった・・・
なんでやねん・・・orz
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:23:17 ID:ONNBWf7+0
>>887
俺はPS3のコントローラの充電に使ってる
ホントは何に使うの?誰か教えて
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:28:56 ID:AS3hWxNf0
Dがつきっぱなしとか言ってる奴は、リセットぐらい試したのか?
ちゃんとコンセントも抜いて
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:33:04 ID:R5V/taFs0
>>891
多分ビデオカメラで使うんだろうけどもし外付けHDDが使えるなら即買いだわ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:45:12 ID:N8xSQH5c0
11月くらいにBW830を買って、最近弟も同じのを買ったんだけど、
画質が11月に買った方がかなりいいんだけど、そんなことってある?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:49:27 ID:NoWduYx7O
ハズレクジかマイチェンされてたか・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:49:42 ID:ONNBWf7+0
>>894
テレビやケーブルの種類(HDMIかコンポジットか等)すべて条件は同一で?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:51:44 ID:WUHjewj80
家のアンテナがVHFだけで地デジが見れないんだろな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:19:54 ID:poN2uUyQ0
>>896
全部同じだよ。
同じ家だし、同じ電気屋で買って設置してもらったから。
なんでだろう。私のは鮮明なんだけど、弟のは汚いんだよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:21:47 ID:RxPyiQ+90
兄に気を使ってるんだよ
大抵弟の方が出来がいいから
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:22:53 ID:EfM/tZp80
>>887
>>891
お前ら説明書くらい読め
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:24:49 ID:MawGDRUE0
>>898
TVのメーカーが違うとか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:26:01 ID:Wf/qM8Nz0
>設置してもらった
この時点でもう明らかに無知で何の参考にもならない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:30:00 ID:TP4TRhxH0
同じ家にいて同じ環境で録ったもので画質が違うというのは
番組が違うとかいうオチ?番組ごとに画質は違うし、CMですら違うんだけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:34:44 ID:poN2uUyQ0
>>902
テレビのメーカーも同じだよ。
>>903
永久保存しておきたい番組があったから、念のために弟の所でも録画させてもらったんだ。
それでみたらあまりの画質の違いにびっくりで。
HGでとったからそんなに悪い画質にはならないように思うんだけどなあ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:39:03 ID:/LCQbjoX0
アナログ放送を録ったに328000ウォン
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:44:28 ID:lGu987Zk0
そして最後までTVの機種品番、使用ケーブル、全ての設定を書かないでエスパーを見つけるんですね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:47:12 ID:EfkbdR/+0
>>906
無理言うなよ
>設置してもらった
って奴がTVの機種品番、使用ケーブル、全ての設定を把握してるはずないだろ
TVはTVケーブルはケーブルとしか説明できないってさ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:51:14 ID:hgNhTUeb0
スレで質問する以前の問題やね
設置した人間に訊け、としか
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:52:21 ID:poN2uUyQ0
テレビはアクオスでHDMIを使ってるよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:55:15 ID:/KyJIPF+0
>>909
アクオスの何?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:57:33 ID:pVFVhTIC0
>>818
言っておくが、今年は秋1回だけのモデルチェンジで終わると思わんほうがいいぞ
近年の液晶と同じく、春以降、 何 度 か モデルチェンジがあるはず
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:57:41 ID:kZWXzqmF0
>>881
次は*70じゃないの?

パナは今後の伸び(今回はマイナーチェンジ。次の秋か冬に大幅改善予測)が期待されるから今回は見送るよ。
今回は筐体が小さくなってモッサリが改善されたが、次回はどうなんだろう。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:58:43 ID:poN2uUyQ0
>>910
LC-42EX5だよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:58:48 ID:pVFVhTIC0
お前らに言っておくが、今年は秋1回だけのモデルチェンジで終わると思わんほうがいいぞ
近年の液晶と同じく、春以降、 何 度 か モデルチェンジがあるはず
去年の液晶なんて、9月に新型発表しておいて、その2ヵ月後にまた新作出しやがったw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 00:59:19 ID:SNl3mrct0
アナログ放送ではなく、デジタル放送を録画したかどうかは確認済み?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:01:22 ID:poN2uUyQ0
>>915
もちろんデジタル放送録画だよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:03:06 ID:7S2MKrm00
>>913
ショボいの使ってるんだな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:04:59 ID:pVFVhTIC0
まぁすでに今年にはいって間もないのに、モデルチェンジが起こってるわけだしな
春・夏にも一度新モデルくるぞ
んで9月新モデル
11月マイチェンモデルとくるね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:06:20 ID:RHV7MzM00
次々新しいのが出るのにそのたびに涙目w
とか言ってたらきりがなくね?

つか意味ないと思うが
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:11:33 ID:cvt61vqc0
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:11:38 ID:UHzyfNQL0
>>916
TVとDIGA、両方の画質設定は輝度まで完全に同じになってるのか?
両方ともHDMI接続なのか?
デジタル録画でHDMI接続ならそれしかありえん。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:12:58 ID:hPeyy5jR0
そしてどんどん、新古品が市場に流れる訳か。
トヨタは中古車市場をコントロールして値段が崩れないよう、
新車が出たら価格差を上手く調節していたが今はどうだろうか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:15:18 ID:pVFVhTIC0
地デジ以降完了の2年後には、今年とは比べ物にならないくらい
サックリ動くレコが出来てるよ
テレビだってそうだよ、超解像技術ももっと進化してすげぇことになってるよ

でもそれを考えちゃったら萎えちゃうよね・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:15:53 ID:kZWXzqmF0
>>914
いまだにハイビジョンレコーダー(XW100)を使っている俺にとっては、
850も、その次の世代の機種も、はたまた次の次の機種でも一向に構わないんだけれどな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:16:15 ID:hPeyy5jR0
>>916
その部屋に何か強力な電磁波、同周波数帯の機器が設置されてないか?
または特に録画時に使用してなかったか。 AM/FMラジオがあるならスイッチ入れて
適当な局にあわせ、レコの周りから部屋を巡ってみるんだ。
何か突然ノイズが入ったら、そこにアンテナを向けて場所を絞っていけ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:21:45 ID:tNtT+umm0
DIGAのiLinkは
[4pin-4pin]でいいのですか?
BW850とXW50を繋ぎます。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:22:56 ID:SNl3mrct0
>>918
過去発売の傾向は
 9, 10, 11月頃にフルモデルチェンジ
 2, 3, 4月頃にマイナーモデルチェンジ
で、上記以外にVHS一体型とローエンド向け(1番組の廉価版)で
例外があるけどこの傾向は変わらないだろ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:24:03 ID:pVFVhTIC0
>>927
過去発売の傾向ってのがもうあてにならなくなっちゃってるってわけ。
液晶も例年通りなら2回のモデルチェンジで終わってるはずが今年はしっかり春・秋・冬と新作ラッシュ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:29:04 ID:kZWXzqmF0
価格コム見ていたら、「もう届いた」って書き込みがあった。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/#9014550
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:35:27 ID:aGUnQq9y0
>>928
しつこいw
何回同じような書き込みをすれば気が済むの?w
931名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:36:36 ID:SNl3mrct0
>>928
状況はよく知らんが、今年は春・秋・冬と新作ラッシュって、もう発表されてるの?

去年の液晶やプラズマの発売状況も
 2月に32インチ以下
 4月に大型(32インチ以上)
 9月に大型(32インチ以上)
と過去数年とそんなに変化はないようだけど・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:37:38 ID:kLSSnYXi0
>>894

つい最近、同じような質問を見かけたが・・・
気のせいかな・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1232508084/383
933名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:37:41 ID:pVFVhTIC0
>>931
色んな企業の液晶の発売時期を調べるといいよ
それと、今年じゃなく去年の間違いだったのを訂正させていただきまつ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:49:21 ID:SNl3mrct0
>>933
違うメーカなら開発方針は違うんじゃないかい?
例えば去年のSONYは他社を圧倒する豊富なラインナップを売りにして
液晶の新製品をがんがん投入してた覚えがある。
Panasonicはそんな話聞かんよ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:50:08 ID:TqKaXPUX0
>>926
OK
それでBW930とXW41をつないでる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 01:59:15 ID:pVFVhTIC0
>>934
パナはテレビに関しちゃプラズマだから液晶と製品争いする必要はない
しかし
レコは違う
SONYと完全に競合する
となれば、開発競争が激化するのは必然なのさ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:01:16 ID:pVFVhTIC0
あぁ、まぁもちろん製品争いする必要がまったくないわけじゃないぞw
それにレコはSONYだけでなくシャープとも闘わなきゃいけないな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:04:42 ID:EfkbdR/+0
♯は相手にならんだろ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:05:55 ID:pVFVhTIC0
シャープは普通にシェア27%を誇ってるぞ
シャープを選ぶ人間を少しでも減らすための努力をパナはしなきゃいけないのもまた当然のことなのさ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:07:25 ID:XMyNgYz20
シャープレコ買ってるのはCMでゴッホ見て感動してるジジババだけだろうな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:11:59 ID:EfkbdR/+0
そそ TVと抱き合わせて買わされてる層が大多数を占めてるだろうな
さすが世界の亀山って感心してる連中ばかりw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:13:19 ID:pVFVhTIC0
脅威の数値だろ?27%
どうしたって闘わなきゃいけない相手なわけだよ
そのためには新製品ラッシュが必要不可欠
もしもパナが仕掛けなくてもSONYが、シャープがやるんだよ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:24:45 ID:egU25RUw0
しかしHDD容量で値段差つけすぎだよな…
内蔵HDD320Gと500Gの差なんて
いまどき1000〜2000円程度だっつーのに
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:24:49 ID:hPeyy5jR0
カルテルを結んだりしたらイヤだな。
コンツエルン
カルテル
トラスト
独占禁止法違反。

しかし値下げ競争は自分の肉を切り刻むようなチキンレースだ、企業体力が何れ無くなる。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:27:20 ID:XMyNgYz20
>>943
自前換装マジお勧め
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:30:11 ID:hPeyy5jR0
>>943
中の円盤の枚数が違うとか?一枚丸ごとで320Gと、二枚で500Gはちょっと違うぞ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 02:33:36 ID:qoeDiOgB0
原価率でいうと
BR500 > BW730 > BW830 > BW930
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 04:27:43 ID:VBOC4wim0
リモコン壊れたからPanaにメールしたら
3,150円なんだな・・・

もうちょっと安くならんもんか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 05:14:19 ID:fn2uz3ms0
>>948
3,150円で高いってどんだけ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 05:15:04 ID:tNtT+umm0
>>935
ありがとうございました。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 06:18:19 ID:FHabL4yx0
>>892
リセットの仕方をkwsk!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 06:30:35 ID:mIOSXZch0
まず服を脱ぎます





で、電源長押し(3秒)で切る→コンセント抜く→1分待つ→出来上がり
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 06:36:08 ID:etQnVVFx0
SONYと競うなら、番組情報表示くらいはつけて欲しかったな。マイチェンしても進歩が少なければ
あまり意味はない。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:13:18 ID:KOYnssO4O
>>949
3150円って金額は高く無いけど、学習リモコンが3980円で買えると考えたら高いと思うw
あの性能で3150円は無いわ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:23:16 ID:DbNnWmPv0
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:32:52 ID:TqKaXPUX0
果たして10秒戻しは*30で使用可能なんだろうか・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:40:14 ID:3deceft00
>>923
そんだけ経ったらもう次の買う金あるわ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 07:41:52 ID:raBjI3ia0
BR500を使ってます。

毎日録画で火曜から土曜まのNHK教育6:40〜7:00までの英会話番組を録画しております。
火曜から土曜で番組名が違うのですが、再生ナビの番組一覧の番組名表示は同じタイト
ルになってしまいます

これは仕様でしょうか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:06:32 ID:6ieuHYh60
>>949
君は、昭和の時代を長く生きてきた人だな

(今時の)補修パーツで取り寄せるリモコンは、高くても2000円くらいだよ
日本の高度成長期、高賃金で作ってた時代とは、価格設定が違うのですよ
中国製で、3000円以上は払いすぎです
960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 08:06:39 ID:zYVHheqb0
>>958
時間指定予約にして、番組名を空欄(0文字)にすればいいと思います。
961A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/31(土) 08:21:36 ID:4pVFnDk/0
>>954
リモコンなんか本体よりそんなに多く作らないし、
そもそも売れなければゴミになるんだから三千円で買えるのは良心的だよ。
汎用の学習リモコンの価格と一緒にする馬鹿がまさかブルーレイのスレに出没するなんて
ブルーレイもいよいよ普通になってきたことを実感しました。
962A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/31(土) 08:22:33 ID:4pVFnDk/0
>>923
で、それまでに放送された番組をその二年後のサックリBDレコでどうやって録画するんだい?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:18:47 ID:IduAsRPSO

ウキョー \(^_^)/

今届いた〜

850だよ〜



964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:26:14 ID:lGu987Zk0
おおっ、それはおめでとう。
編集点で音声が途切れる不具合を引き続きお楽しみください。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:37:35 ID:bzrI1M0E0
以上、830買っちゃった負け組みさんからのメッセージでした。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:38:30 ID:IduAsRPSO
>>964

編集とかしないから無問題です (`∇´ゞ

プロジェクターとアンプも一緒に換えるからちょっと大変なんだよね〜

967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:43:06 ID:oEtnYT6S0
>>965
800所有組の戯言乙www
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:52:40 ID:EfkbdR/+0
>>956
使用不可
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 10:50:29 ID:SNl3mrct0
>>960
おおっ!こんな方法あるんだ。
自動的に番組名が変わるって事だよね?

日中の再放送は時間帯は同じでも、番組名がころころ変わるのに
録画後タイトルが変わらないから困ってたけどいいこと聞いたよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:00:49 ID:ULk7dsvY0
VIERAとiLinkで繋いで
VIERA側の番組表や予約一覧とかで使えたらいいな。
DLNAクライアントのUIがあるなら、録画一覧&再生のキックも
TV側で出来れば、DIGAの激遅UIを見ることもなくなるだろうし。

いや、まだVIERAは持ってないので、もしかしたら既に出来る?
そういうのが出来るなら、すぐにでもVIERAを買って来たい。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:15:23 ID:LJWS8YZd0
DLNAするんならテレビは芝にしたほうが無難じゃないの
俺はZ7000+BW830で満足してるよ

さすがに番組表からの予約は出来ないけど
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:16:02 ID:FVveog1V0
大雨の中BW850届いたーーーーー
これから繋ぐ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:20:06 ID:/dLexVx6O
負け犬*30ユーザーからの嫌がらせなんか無視して、新型のどんどんレポ頼みます!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:26:34 ID:pxHmcrp80
1ヵ月後の値段見て嘆くなよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:28:21 ID:ULk7dsvY0
>>971
いや、DLNAはあくまでもUIを流用するってだけで、
再生はTSでないと意味が無い。
てゆーか、HDMI一本あればVIERAリンクで双方向通信出来るんだっけ?
  いまだD端子ユーザーなので浦島なんだけど・・・

予約は最悪は赤外線でもいいけど、
ちゃんとWツナに対応して、DiskFullとかも認識して欲しい。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:31:24 ID:IduAsRPSO
>>974

値段は二の次です。早く使えることが最優先なのです。


977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:37:19 ID:pxHmcrp80
つうか、初値で950が18万円台じゃん。
買っちゃおうかなw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:45:38 ID:IduAsRPSO
>>977
キミの場合泣くことになるんじゃないの?


979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:52:47 ID:4/ToDUIc0
俺の所にもBW850届いたので設置したよ
小さいずと本体がやけに軽く感じて不安になるね

RD-H1に暇を出して、WX100の上に置いたんだけど、ちっこすぎるし軽すぎるし
流石にカルチャーショックを受けてるよ、こんなにちっこくなりやがって

そんでアクトビラビデオで名探偵ポワロなんて見てた、
無料放送が懐古主義とがっちりはまると抜け出れないな
つべは・・・何だろう、この納得いかない感は?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 11:53:26 ID:vj+S0cixi
店頭で触ったが速いじゃん
実用レベル
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:16:59 ID:etQnVVFx0
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 55台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233370713/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:20:18 ID:etQnVVFx0
>>979
> 流石にカルチャーショックを受けてるよ、こんなにちっこくなりやがって

確かに、この写真見るとなんか違和感あるね。
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206592/
983名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:31:05 ID:MeNlmuiE0
もう売ってんのか
984名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:38:26 ID:/4K1lTth0
早速設置してみた@BW950

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou63197.jpg
985名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:39:25 ID:RxPyiQ+90
>>984
TVちっせええええええええええええ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:41:08 ID:MeNlmuiE0
後継機種はいつ出るんだろう
987名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:41:14 ID:oEtnYT6S0
>>984
なんだよ両方のスレに貼ったのかよ、はしゃぎすぎだ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:43:03 ID:/4K1lTth0
>>985
部屋のスペースで20型で精一杯なんだよ!
それでもその前は14型のブラウン管テレビ使っていたから満足だ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:48:10 ID:UHzyfNQL0
>>970
iLink接続のもっさり感は今のDIGA以上だし、あまり意味は無いよ。
HDMI接続してるならほとんどのTVはTV側の番組表から直接録画予約できるけど、それじゃあ不満?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:49:25 ID:c0fTH6tw0
>>984
ちっさいチンコだなぁ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:50:06 ID:oEtnYT6S0
ID:/4K1lTth0
部屋晒して貶されて散々だなw
992A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/31(土) 12:51:30 ID:4pVFnDk/0
>>984
ショボいテレビだなぁ。
PS2もいつまでそんなデカいの使ってるんだ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:52:46 ID:4vpTFxQh0
おまえはぽすスレに帰れよ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:53:23 ID:/4K1lTth0
小さい小さい言うな!
あとPS2も今全然使ってないから放置状態
995名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:54:18 ID:tC3hBagK0
これ机の上じゃねーの?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:56:18 ID:4yfCRry30
しょぼいホームシアターだな。TSS-10だろ。
997A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2009/01/31(土) 12:57:49 ID:4pVFnDk/0
>>994
使ってないならさっさと売れば処分できたのに。
捨てるのも面倒だろ。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 12:59:53 ID:41ZG4qh40
今、自分はブラウン管テレビに830のブルレコ使ってますが
春に出るパナの薄型テレビに買い換える予定だけど
999名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:01:49 ID:oEtnYT6S0
>>998
はあ、だから何?

ブルレコとかBRとか嫌な感じの略語が氾濫してるな
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 13:02:15 ID:4yfCRry30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。