【ER】Etymoticのイヤホン Part34【カナル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
★前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/

★販売店等
 Etymotic Research ttp://www.etymotic.com/
 イーディオ ttp://www.aedio.co.jp/new/
 サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/
 完実電気 ttp://www.kanjitsu.com/etymotic_research/

★その他関連頁
 HEADPHONES-NAVI ttp://www.h-navi.net/
 「ヘッドホン紹介ページ」 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/
 Head-Fi ttp://www.head-fi.org/forums/
 HeadWize ttp://www.headwize.com/
 HeadRoom ttp://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph/
 Sensaphonics ttp://www.earphone-guide.com/order/custom.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:26:59 ID:FkDnS3D70
★過去スレッド
【ER】Etymoticのイヤホン part20【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171380439/
【ER】Etymoticのイヤホン part21【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part22【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176273736/
【ER】Etymoticのイヤホン part23【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179311352/
【ER】Etymoticのイヤホン part25【カナル】→ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185011987/
【ER】Etymoticのイヤホン part26【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188690667/
【ER】Etymoticのイヤホン part27【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193156549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part28【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196317952/
【ER】Etymoticのイヤホン Part29【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201072240/
【ER】Etymoticのイヤホン Part30【カナル】→ http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204428825/
【ER】Etymoticのイヤホン Part31【カナル】→ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207822628/
【ER】Etymoticのイヤホン Part32【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1214569549/
【ER】Etymoticのイヤホン Part33【カナル】→ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222324492/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:27:37 ID:FkDnS3D70
★S・Bの抵抗値

ER-4S:
  ┏━━100Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━100Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4B:
  ┏ 100Ω━ 0.22μF━┓
  ┣━━━100Ω━━━━┫┏━━━┓
  ◎━━━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
                ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┣━━━100Ω━━━━┫┗━━━┛
  ┗ 100Ω━ 0.22μF━┛
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:28:24 ID:FkDnS3D70
★ Pの抵抗値
ER-4P:
  ┏━━ 22Ω━━━┓┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛┗━━━┛

ER-4P+純正アダプタの場合(S相当の音になります):
  ┏━━ 22Ω━━━┓            ┏━━━┓
  ◎━━━━━━┓  ┗━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┳┳┓
             ┣━━━━●━━━━━┫プラグ ┃  ┃┃┃
  ◎━━━━━━┛  ┏━━●━ 75Ω ━┫     ┣━┻┻┛
  ┗━━ 22Ω━━━┛            ┗━━━┛

◎はトランスデューサ、PもSもBも一緒。
●はイヤホン側のプラグとアダプタ側のジャックの結節部。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:29:01 ID:FkDnS3D70
★データ等
ER-4シリーズに使用されているトランスデューサー データシート
ED-29689
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

ER-4シリーズに使用されている音響抵抗 データシート
BF-1861
 ※Knowlesサイト移転によりリンク切れ

SとPの見た目の違い(旧赤青)
分岐部分から発音体までのケーブルはSの方が約11cm長い
分岐部分からプラグまでのケーブルはPの方が約6cm長い
全体としてSの方が約5cm長い
全体の長さはだいたい160cmぐらい
Sの分岐部分の色は灰色、P,B黒
分岐から本体までのケーブルはSが平行2線で固め、P,Bはより線でしなやか
そのほかの部分は同じケーブル
ER4P-24(P→S変換ケーブル)の長さは約36cmでプラグはL字、ジャックはストレート
ケーブルの素材は本体と同じ

ER4P-24(P→S変換ケーブル)代換品:
ttp://www.head-direct.com/product_detail.php?p=12
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:30:43 ID:FkDnS3D70
★レビュー、レポート等(ERのみ)
Etymotic Research ER-4S紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4s_intro.htm
Etymotic Research ER-4B紹介 ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/er-4b_intro.htm
ER-4SかER-4Pか!? ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
Etymotic Researchのイヤホン - [ER-4S] ttp://www.h-navi.net/er4s.htm
ER-4S ERAPHONES 購入レポート ttp://www.mars.dti.ne.jp/~bach/er4s/er4s.htm
本田雅一の「週刊モバイル通信」第169回 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0828/mobile169.htm

★レビュー、レポート等(ER他いろいろ)
虜屋視聴記 〜 イヤフォン - 耳栓型 〜 Shure E2 / ER ER-4s ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~yfi/reviews/review_earphone_cork.html
ヘッドホン試聴記 ttp://www.asahi-net.or.jp/~si2m-ysi/headphones.html
ヘッドホン紹介ページ - 読者の方によるレビュー ttp://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/readers.htm
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:31:39 ID:FkDnS3D70
★その他
純音(サイン波)を聞いてみよう
ttp://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml
※再生環境によっては歪みやノイズの音が混じります。
※より高周波でむしろ低い音を感じた人は本来の周波数の音は
はかき消されて聞こえていないと思われます。
※参考というか目安程度に利用させていただきましょう。

★改造系
タッチノイズ軽減 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2375/earphone1.htm
ER-6i改造 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/ER-6i.html
カスタムモールド製作例(日記の9/6) ttp://61.194.6.236/past82.html
カスタムスリーブ ttp://www.sensaphonics.com/prod_ety_sleeve.html
※日本のSensaphonicsで購入できます

★関連スレ
ヘッドホンナビ - 2ちゃんねる過去ログ→ ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:33:31 ID:FkDnS3D70
以上テンプレでございます。
不備・不満はご容赦を。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 21:44:52 ID:F5bxq56l0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:22:15 ID:94JJcgkb0
terchってなんだよw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:44:57 ID:QX8wAj99P
>>10
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoneがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:32:09 ID:I9KhV4Ay0
犬小屋にER-6i置き忘れて戻ってきたら
馬鹿犬に盛大に食いちぎられたorz

幸いプラグ部分が10cm程度ちぎれただけなんで
一縷の望みをかけて半田付け修理しようと思うんだが
ER-6iで使えるオススメのステレオミニプラグって何かないかな?
ちぎれた片割れは犬の唾液でべとべと、傷だらけなんで使えそうにない・・・
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:51:40 ID:WYaLdMlM0
ありえないな。どうせ自転車で断線させたがこの理由だと取り合ってもらえないと思って
犬に食いちぎられたとか書いたんだろう。見苦しいな。
プラグ側は唾液でベトベトだけどレシーバー側は無傷でしたなんて都合が良すぎる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:00:11 ID:UEvNpYpQ0
プラグをかじる犬なんてありえないだろ
俺がER-6iやられたときはレシーバーごっそりいかれが
プラグ、ケーブルは無傷だった
犬だったら間違いなく耳垢きのこを食う
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:00:40 ID:I9KhV4Ay0
地獄のような坂道の上にある団地だから
きつくて自転車なんか乗らないよ・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 01:03:46 ID:UEvNpYpQ0
ごっそりいかれたが、だねごめんねこの野郎
ちなみにニット帽の中にipodにつないだままの状態でイスの上においといて
仕事から帰ってきたらバラバラに…
BAのユニットを始めて生で見れたのである意味いい経験だった
バカ親するくらいかわいいコーギーなのでヘッドロックと犬固めで済ませてやったけどな!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 06:33:25 ID:z+AwREgR0
むしろそのイヌにハァハァ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 10:02:19 ID:WYaLdMlM0
>>15
ふーん。じゃあ前スレ参照とだけ言っておく。Ctrl+Fで探すんだな。
プラグだけなら秋葉原やら音屋で探せばいい。金メッキでも買っとけば。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:13:10 ID:I9KhV4Ay0
>>18
ありがと
でも、何でハナから疑ってそんな書き方しなくても・・・
普通に聞いただけなのにひどすぎるよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:29:10 ID:D1mmuv/I0
このスレはキモチ悪いやつが結構いるから仕方がない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 11:35:41 ID:lgzG+x0mP
そもそも2chで訊く時点でそんな期待してはいけない
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 17:59:43 ID:Fk2kd7q8O
エティモティック エティモティイイ〜〜ック♪
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:45:18 ID:Vzzc/tqC0
ジャペァ〜〜ォン♪
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 18:51:56 ID:jNmYhKet0
L型プラグならNTP3RC-Bがオヌヌメ

俺もER-4Sをガードレールに引っかけてプラグ側がぶち切れたwww
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 19:40:34 ID:cE++7rSv0
何故か>>21も歌詞の一部に見える・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 20:48:11 ID:On5xiIpy0
>>22-23
オイw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 21:52:52 ID:JA6oflB90
エティ!エティ! エティモティック! エティモティイイ〜〜ック!♪
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 22:53:09 ID:C9Zkavx6O
ER4S、原音再生には程遠いと思う。
クラシック聴くとよく分かるが低音が全然出てない。
AV板でもピュア板でも低音の価値が全く認知されていないのは異様。
4Sはバイヨリンの独奏でも聴くのならいいが、交響曲に関しては聴くに耐えない。
AKG501という、同じような特性のヘッドホンがこの板で、
もてはやされていたのを思い出すよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 23:03:42 ID:BXLMxhgw0
>>28
はちゃんと装着できてないに一票
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:13:23 ID:vkjihZ610
>>28
黒スポで限界まで奥に挿入すること。
アルプス交響曲も余裕で聴かせてくれる。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:32:30 ID:KP33yZ7Y0
>>28
再生機器よほど酷いか装着方法が悪いか耳がおかしい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:43:34 ID:hNDOZm8i0
>>28は装着方法に問題があると思うが、エモ信者の原音とか正しい音とかの思い込みも問題。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 00:53:28 ID:Rv+um8Hl0
>>28
愚痴ならほかのところでやってくれ。

もともと、低音を求める機種でもなかろうに。

34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:12:39 ID:Rjkfmb/B0
これはいいety耳
究極なフラット求めるならモニターヘッドホンでも使ってろ^q^

と4SとK701を使ってる高音厨が申しております
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:26:32 ID:h4u3NXBSO
そもそも低音を表現したいのならイヤホンヘッドホンでは無駄だよ
スピーカーじゃないと体を響かせる低音は出ない
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:42:18 ID:qqmSlw5J0
>>35
それは質の違いだと思うよ
スピーカーとヘッドフォンのそれぞれの特色をあげて比較するのはちょっと違うと思う
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 01:42:58 ID:zCftHR7Q0
>>35
じゃあ、お前は両肩にスピーカーかついで聴いててくれw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:15:16 ID:Rjkfmb/B0
生が一番
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:20:08 ID:VTCM/C7w0
低音に関しては、「他のイヤホンと比べて」迫力が少ないのは承知してる。
でも、その迫力が必要な味付けかは、その人の好みになるかな。
それに、EQで強調すれば、素直に下まで低音も出てくる。(EQ否定派には無理だが)
他のイヤホンでは、好物の解像度を上げるのは難しかったりするし。
私がER-4Sを選んだ理由はそこであり、それは、違いであって優劣ではないと思う。
ま、Ety耳上等!ということでw
ちなみに、装着がよければ、交響曲でも低域の楽器はちゃんと聞こえるし、
解像度が高いおかげか、ぼやけない低音は、逆に下まで聞こえて楽しいよ?
音楽のどこを聞きたいかによって、機器を選択する。その選択肢の一つとして、
ER-4Sは、無類の特徴を有してると思う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:24:17 ID:VTCM/C7w0
>>38
まぁ、良い演奏を聴きたいときに聞けるなら、すごく魅力だね(^^bということで。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:25:10 ID:Rjkfmb/B0
長文なのにいいこといっててわろた
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 02:59:41 ID:q24iyWqTO
Erotic Research
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 05:06:03 ID:4hPNKozh0
ポタアンと耳栓改造チップでER-4Sの低音に不満を感じたことは無い。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 05:51:48 ID:y/a98CrX0
>>41禿同w

EQ否定派じゃないのでジャンルによっては低音を効かせて
幅広いジャンルをおいしくいただいてる俺は幸せ者。
ほかじゃこんな解像度は得られないので代わりなんて無い。

>>38にはフルオーケストラを引き連れて歩いてもらおうw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 07:41:18 ID:qe2VebucO
文句が出たら全部装着方法のせいにしようとしてる人がいるね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 08:29:28 ID:31O06Ktt0
相対的に低音出てないイヤホンで不足を感じないという人は
他のイヤホンやヘッドホン、スピーカーでは低音過多に感じて
イコライザで落としてるの?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:31:43 ID:s4MgmvFs0
MOTTO深く刺しとけ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 09:32:38 ID:s4MgmvFs0
>>46
んなわけない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:00:11 ID:dnmTRHo00
我慢してるんだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 15:00:52 ID:EWqRSj5YO
EP720いつ修理から帰ってくるんだ?
もう一週間たつのになんの連絡もないorz
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 15:08:23 ID:ZXms29bO0
修理って言っても交換だから在庫がなくて探してるんだろ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 15:43:27 ID:v0IUMlK+0
>>12
マジレスすると、プラグだけ交換するのは素人がやるとブサイクだから
適当なイヤホンを生贄にしてコードごと移植しろ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 16:34:43 ID:I5Daw7lk0
>>51
そうなのか
電話連絡ぐらいしてくるかと思ってたんでちょっと不安になってたんだ
情報サンクス
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 21:32:32 ID:Rv+um8Hl0
>>50
俺もER-4S修理に出して一週間たった。
修理に三週間ぐらいかかるって言われたから、あと二週間我慢・・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 22:36:20 ID:ycEFcdb80
>>52
それは途中で繋げるから不細工になる
市販のミニプラグ買ってきて付ければ不細工にならないだろ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:43:29 ID:rpchjJOW0
>>55
それがブサイクだと言ってる。
カッコイイとでも思えるんだったら勝手にやれば。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 01:58:41 ID:gC85yY8C0
修理に出し、新品で帰ってきたer-4sが黒色になったのだけど
今はもう赤青じゃなくなったのですか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 02:52:12 ID:EXAB0Txv0
>>54
どこに修理出した?
オレ4週間って言われて、1ヶ月過ぎたがまだ連絡無いよ。。。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:25:05 ID:ZyqNaT4s0
ER4-15SMって毒きのこの色違い?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:56:17 ID:db3EQlso0
自分はER-4Sをヨドに修理に出し、戻ってくるまで3週間と言われたけれど
実際に戻ってきたのは50日以上経ってからだった。
当時はなぜか店頭在庫も綺麗サッパリ無くなってた時期だったから、今とは
事情が違うだろうけど。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 03:58:40 ID:BU7gMc760
音屋は3日で戻ってきたけど量販店って遅いんだね。
ただ他で修理依頼した時は在庫なくて数週間かかったのは同じだけどさ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 06:53:41 ID:8hfU1GAS0
>>56
それじゃプロがやっても一緒じゃん
不細工かどうか判断するのは君じゃなくて12だろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 09:15:29 ID:rpchjJOW0
>>62
プロはコード交換する。カスタム系の人は自分でモールドすることもある。
実際、市販のプラグを後からつけたようなイヤホンなんてないだろ。ブサイクだから。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 10:30:16 ID:/r6KABi5O
毎度の事ながら、フィルター交換した後は極楽を味わえるな!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:22:55 ID:ECkUVNwA0
>>64
それがブサイクだと言ってる。
カッコイイとでも思えるんだったら勝手にやれば。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 12:27:24 ID:rpchjJOW0
あれ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:35:36 ID:KG6FU4XwO
う〜う〜う〜う〜う〜うううう〜 億千万〜 億千万〜♪
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 13:56:10 ID:HnpVCe0F0
う〜う〜う〜う〜うう〜うううう〜う〜♪

きぃ〜よぉ〜はぁ〜らぁっ!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:41:01 ID:kZ72Ch260
おまいらご機嫌だな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 14:43:23 ID:F+qR0noJ0
64カワイソスww
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 22:27:23 ID:HXqvumPn0
断線したんでプラグの付け替えしたんだがスレの流れがタイムリーすぎて噴いた
プラグは問題なかったけどL字にしたかったんでNTP3RC-B

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=66291.jpg

そこまでブサイクじゃないとは思うけどカッコイイとも思わないな
使えれば問題ないんで俺はこれで満足
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:14:16 ID:Z67htl6u0
プラグ付け替えられるのなら三つ編みにする必要なくね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:28:20 ID:KNCh8CTd0
sonyの3k円くらいのやすい イヤフォンのケーブルをぶった切って6iに移殖した
短いネックケーブルは快適だぞ タッチノイズも無いし。からまないし。 この差 プライスレス
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:30:24 ID:HXqvumPn0
三つ編みは趣味
編むのが楽しくて家中のイヤホン編んでるわ・・・
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:43:45 ID:hfrMAXfe0
>>71
そのイヤーパッドどこで買った?
音屋で6i買ったけどチャコロールグレーのスポンジしかついてなくて萎えた。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 23:57:41 ID:QKD6DKsoP
頻出の話題だがそのオレンジ色のフォームはER6i-13Eというやつで既に生産終了。
最近のモデルには付属もしない。
似たようなのが欲しければ音屋で売ってるWESTONE用の79245を買うといいよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:05:44 ID:yzubBOD20
>>76
ありがとう。ちょっと今余裕ないけど金が出来たら買ってみる。

あぁー、日付変わっちまったよ、今日からまた学校か。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:36:09 ID:ASYfMRvzO
このほし〜の〜 か〜たすみ
二億のキンタマが〜
ステキなこと〜をさ〜がしてるのさ〜♪
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 00:45:52 ID:MkAlR4ZI0
そのキャンタマの中の何億ものオタマジャクシがさらにステキなことを探しているのですね。
わかります。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 01:56:30 ID:wXFYf7DP0
前スレで保証切れた6iの修理について聞いた者だけど
ヨドバシの修理カウンタに出したら8kで新品交換って言われた。
これってお得なんかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 02:04:22 ID:dH+eN1810
新品交換しても保障ナシなら新品買って2年保障の方がいいと思う。
目先の金より先のことを考えた方が得だよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 02:10:40 ID:uQdlxXOd0
ER-4Sが15,000円くらいになればいいのにな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 02:15:08 ID:/rzSMiB50
>>81
6i乙矢だと1年保証だけど2年のところってある?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 03:17:46 ID:5jDkp+tC0
祖父で中古のER-4S 12000円で買った。
みんな仲間に入れてね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 04:19:40 ID:TAyfS4Vr0
とりあえず消耗品を買っとけ 特にフィルター。
中古なら真っ先にそれを交換した方がいい。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 08:45:10 ID:OoTu13UT0
このスレ的にER6ってどんな評価?
ER4Sの前には、やっぱり霞んでしまうのかな?

ドライバーから何から何まで違うのん?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 09:30:41 ID:EvmLy8jG0
>>86 あなたが、例えば携帯のポータブルプレイヤーについてくる
イヤホンを普段使ってて、はじめて高価格イヤフォンに
手を出してER6を買ったとしたら、
「別世界じゃん!今まで聴いてた音ってなんなんだよ!」と感じると思う。
ところが、ER6で高級イヤフォンに興味が出て
ER6からER4Sに乗り換えたとしたら、「別世界じゃん!今までER6で聴いてた音っ以下略」と
感じると思う。やっぱ音質の差は、歴然として存在する。
なので、持ち運びのしやすさや価格を考慮に入れてER6を買うなら
それは全く無問題なチョイスだと思うけど、たぶん一度ER6を気に入ったら
ほぼ間違いなく4Sに興味を引かれてしまうと思う。
なので、私見としては最初から4S買った方が経済的にも精神衛生的にもいいと思います。

余談だけど、値段関係なくポータブル用途に向いたデザインで、
かつER4S的な音を求めるなら、klipschのx10をイチオシしたい。
数年ぶりに買い足したイヤホンだけど、個人的にすごく満足度高い。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 10:28:36 ID:RnXtciBoO
俺はER-6から手を出すのをお勧めするなあ
ER-6→ER-4と二回分音の変化が楽しめるし。
逆に最初からER-4買っても一回分の変化しか楽しめない
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 10:49:08 ID:OoTu13UT0
>>87
>>88
良心的なレスをありがとう
大変参考になりました

用途はPC直挿しでCD、DVD、動画、ゲーム等に使ってます

今は、ヘッドホン数種類→EP630→MX560→CN40をメインに
・ヘッドホン:夏暑い、重い
・EP630:タッチノイズ、ホワイトノイズ、さらに音の抜けの悪さが気になりオープン型へ
・MX560:開放的な音は気に入ったけど、遮音性に難有り。開放感より音が直に届く方が良いのか? やっぱりカナル型へ
・CN40:概ね良好。慣れてきた頃に装着感に違和感 (←いまここ)

もう少し遮音できないか?バランスドアーマチュア型ってどんなん?
という欲が(^^;

音の粒が細かい?高音質?などと言われてるバランス型を試してみたくて
その中でも評判の良いER4Sに興味を持ったのですが
イヤホンに2万半も・・・・? という躊躇い。

そこで、廉価のER6はER4Sと比べてどれほど差のある物なのかなぁ???という感じですね



90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:30:00 ID:79SR6hkVO
>>89
デスノートで例えると
ミサミサと高田ぐらい違う
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 13:39:39 ID:MkAlR4ZI0
>>89
個人的には一気にER-4に行く方がいいと思う。
4買うと6の出番はほとんどなくなるし。

ER-4だって中古で買えば1万5、6千円で買えるだろうし。
9287:2008/11/25(火) 14:19:02 ID:UM/hbznA0
>>89 CN40て知らんかったけど、マクセルの型番なんだね、
MXってシリーズは確かゼンハの廉価系非カナルイヤフォンの型番だよね?
ここら辺からER6に移行したら、繰り返しになるけど
「今まで聴いてた音楽って何だったんだ…」という嬉しい驚愕に
浸れるのではないかと思う。1万円台前後でも、あなたが
今まで使ってたものとは格が違うはず。
だから>>88氏の意見も俺は納得できるよ。
4sってある意味ちょっと特殊だから、いきなり聴かされても
巷間の高評価の原因がワカランてことになるかもしれないし。

音質の差は言葉では具体的に説明しづらいけど、
解像度や分離感(その音源に詰まってる音一つ一つの粒だちと、鳴ってる位置を
正確に伝える能力&安いイヤホンなら絶対埋もれて聞こえないような、
細かい効果音やささやきやボーカルが声を発する前の
ほんのかすかなブレスまで拾ってしまう力〕と遮音性に関してだけ言えば、
後発の最近巷にあふれてるどんな高級イヤホンも及ばないと思う。
発売から十年以上も経ってるモデルだけど、ホントにこの点は唯一無二。
信者とか言われちゃうかもだけど、
最近発売されてる3万円台4万円代のイヤフォンもいくつか視聴&購入したことあるけど、
この点に関してはどうしても未だにer-4sに勝てるものは無いと個人的には思ってる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:24:16 ID:MZQ1oDzA0
4S買おうと思ってるんですがフィルター交換が上手くできるか心配なんですが簡単に交換できるものでしょうか?交換するときの注意点なんかも教えてください。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:28:57 ID:RnXtciBoO
>>93
グリグリってやってキュッととってムギュッといれる

注意点はグリグリし過ぎないこと
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:40:59 ID:TAyfS4Vr0
>>94
だいたいあってるw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 16:53:45 ID:PwS3l2Lz0
>>93
全然簡単。
注意ってほどではないが、交換は最初から最後までノズルを下に向けてやること。
内部にゴミが落ちたら元も子もない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:04:42 ID:MkAlR4ZI0
>>96
それは気がつかなかった・・・・
今度から気をつけよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 17:33:06 ID:MZQ1oDzA0
>>94>>96ありがとうございますこれで安心して4Sが買えます。教えていただいた注意点に気をつけて交換してみます、ありがとうございました。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:00:01 ID:Ygpa1DGK0
>>89
PC直挿しってことは自宅で使用か。
使用上の注意点として、携帯や電話は視界に入る場所においておくこと。
そうしないとER4/ER6で音楽聴いてると気づかないからな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:15:52 ID:O9WzvIRb0
ER6¥7980か…
4P持ってるけど気になる…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 21:53:06 ID:n8xiiyw30
マッシュくんがなかなか出ないので、
少し前話出たコンプライ何とか?
検討してるんだけど、遮音性は
弾丸に比べてどう?

弾丸継続でも良いけど、
右だけ耳道がちょっと曲がってるから、
柔らかめで長めの方がうれしい。

102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:03:40 ID:vRSggxPt0
いい音を聴く為には多少の不便も許容できるという人なら、ER4でも後悔しないが、
ちょっとの不便さが気になる人、例えば装着しやすさだったりタッチノイズだったり、
ぶっとくてかさばるコードやその他諸々、がイマイチだと思う人は、ER6でも幸せになれると思う。

出てくる音だけを考えれば当然ER4だけどな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:09:37 ID:hKtDVcob0
6は所詮6
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:36:27 ID:cE2NymcN0
初めてER-4のフィルタ交換したんだけど
緑の栓がある方が手前(見えるように)でいいのかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/25(火) 23:55:04 ID:q1MiFQlX0
完実でER-4のフィルタ買ったら、仕様が変わってた。
EP720のものとも全然違う、独自の形状。
交換ツールは古いのを使っていいのかな?ちょっと心配
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:03:51 ID:V9RI1k2D0
>>104だけど自己解決しました
緑の方が手前で合ってたYO
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 00:22:28 ID:qU+eOKZs0
>>101
遮音性は弾丸と変わんない。
んで、使用1週間でへたりはじめたことに気が付いた。
(つぶした後の戻りが早くなった)
1月くらいは持つだろうけどコレなら弾丸で十分な気がする。
某☆イヤホンで1セットだけ買ったけどたぶんもう買わない。
性能は悪いわけじゃないけどCPが…

>柔らかめで長めの方がうれしい。
弾丸と同じように先のほうには内側の硬いチューブが来ていないので
カーブに差し掛かるとつぶれる気がする。
1セットだけ買って試してみるのがいいね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 08:23:16 ID:kfYEfuuB0
>>107
情報ども
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 12:17:50 ID:vfdFwjeOO
Go!をep720で聞くために、今日はBook off寄って帰りまつ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 16:45:00 ID:prGehARz0
ety88J (ety8) をiPod以外のDAPないしbluetooth対応品で利用してる人に聞きたいのだけど、
トランスミッター(送信機って意味で)は何を利用してます?

今のところ試してみたのが、以下の3つ
Sony TMR-BT100、Lgitec LBT-AT100C2、Bluetake BT450Tx
(視聴環境: kenwood HD60GD9とVictor XA-V80)
主に通勤中(山手線とかラッシュ時もx)に使用

・TMR-BT100は今のところ特に問題も無く使用している機種
ノイズもきにならない程度だし大きな問題は感じない、ただ単純に見た目が好きと言えないのが問題

・LBT-AT100C2は日本で手に入りやすい2.1+EDCもサポートしてる唯一の機種だけど
ety8に必要かどうか等はちょっと知識不足でなんとも
欠点はプラグが本体から直接でてるタイプなのでバッグの中やポケットに入れる使い方をすると問題がでる
/*人の多いところ、プロ電波がゆんゆんしてる場所の対策のために、
/*本体をバッグの外にクリップで止めて使用する方法がベスト(主観)で、
/*バッグの中にいれてるとやはり稀に切断される恐れがある
そのままじゃ使えないので延長コード必須

・BT450Txは、どう使ってもノイズがきになるのでお蔵逝き

もしこれ以外でこれいいよっていうトランスミッターがあったら是非教えて欲しいですわ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 18:44:29 ID:GSIQQaDCO
EP720を修理に出してたんだが、
白は生産終了したから黒でいいですか?
っていってきやがった
ふ ざ け る な
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 19:07:09 ID:+ZLhmtmt0
>>107
およよ?
私の場合は、遮音性は弾丸以上、低音は弾丸でした。
CPの件は同意してしまう。黒スポよりは十分持つようだが、汚れが・・・orz
ただ、弾丸と比べ、中のチューブは長く、装着する際に
先の方に出っ張っている部分をチューブの先頭まで凹まして、
それからさらに全体を後ろ(コードの方)に向かってつぶしてから装着すると、
カーブに差し掛かってもつぶれない感じです。
この装着方法だと、黒スポ並みの高域も出るので、
遮音、耐久が高く、装着しやすい黒スポと言う印象です。
とにかく問題は、汚れ場目立つ色と、値段かな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 20:06:15 ID:6vopQzNu0
>>111
お前一人のためだけにわざわざ白作るわけねーだろ。ばーか
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:02:41 ID:GSIQQaDCO
>>113
オレがじゃあ黒でいいです
って言わなかったらどうするつもりだったんだ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:07:13 ID:MVrZ9IYj0
どうにもならんだけだな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:17:37 ID:+ZLhmtmt0
>>114
ってことは、黒で良いと言ってしまったのか・・・ちと残念。
推奨するわけではないが、どうするつもりだったかは、自分で試せたところだったのに。
とりあえず、保証書の保障内容と食い違っていたら、文句は言えるかも。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 22:19:07 ID:wWiYD+fg0
提案じゃなくて確認だったんだよ
118107:2008/11/27(木) 00:13:14 ID:bdCoqSJA0
>>112
測定したわけじゃないから厳密にはわからないですよ。
バスや電車に乗っていて感じる雑音、アナウンスに弾丸と明確な差がないってくらいにいい加減です。

>先の方に出っ張っている部分をチューブの先頭まで凹まして、
>それからさらに全体を後ろ(コードの方)に向かってつぶしてから装着すると、
コレはやってます。やっぱりやるよね。(弾丸のときもやってる)
コレをやらないでいると、つぶしたときに穴がふさがるので気になる。
中で戻ったときには開通するんだろうけど。

GD9ECで使ってるんだけど、こんぷらいの低音がウザくてEQで下げてます…
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 04:27:34 ID:nx2qdoQV0
ER-4持ちで、他にもってるカナル系や魅力的な商品あったら教えてー
コメント付きだと尚うれしい
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 05:53:21 ID:rpItBjJG0
SE530/10pro/X10/v-moda vibe/Apple In-ear/SHE9501/
radHeadphone/ety8/K324P/MDR-EX51/Reference 220

で、結局ER-4Sに戻った。旅は、始発駅が終点だったよ orz
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:13:35 ID:/KVQqkzA0
>>112
情報ども
黒スポより十分持つ、というところ、
4倍くらいは行くでしょうか。
弾丸ポチったけど後学のため。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:50:24 ID:UfvpGNHfO
>>119
10pro
音域、音場広い。
低音がしっかり出ており、ボーカルはあまり目立たない。
ヘッドホンアンプで二倍楽しめる。
SE530
ボーカル重視。
音域、音場は10proほど広くはないけど、バランスが良い。
ヘッドホンアンプ要らず。
断線注意。

まあER-4S持ちならこれぐらいじゃないと駄目だよな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 16:42:17 ID:Ab7UO2tH0
>>121
黒スポは、2週間くらいで交換していたので、
4倍となると2ヶ月か・・・
2週間経過しましたが、今のところ装着に関してはいい感じです。
とにかく、汚れが目立って辛くなってきた・・・orz
アルコールで拭いたらやばかったので、アルコールなしウェッティーで拭いてます。
耐久試験報告は、もうしばらくお待ちくだされ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:27:40 ID:Cq0aUCBs0
スポンジタイプのイヤーチップを外すときにいつもスポンジがもげてしまうんですが
うまい外し方教えてください
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 19:28:10 ID:JNvxa3SV0
>>122
音域というか、ダイナミックレンジはE530の方が広い。
10proの音場の広さは納得だが。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 20:20:04 ID:v95FnAAO0
>>125
バカ発見
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 21:38:36 ID:6foO4o3k0
>>126
バカ丸出し

さらしあげ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:04:46 ID:5R4WsNSC0
ER-4Sって今買えば全部黒なんでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:06:23 ID:6jRy2bcaO
ダイナミックレンジが広いってどういう音だか未だにわからない俺がいる
ダイナミックレンジって小音量と大音量の差の広さのことだよな…?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 22:24:19 ID:XRs/bc2Z0
SHUREの弾丸使うとだいぶタッチノイズ減るな
キノコはちょっと酷すぎる
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:13:35 ID:v95FnAAO0
>>129
差じゃなくて比な。つまり最大音圧とノイズフロアをdBで表した値の引き算。
最大音圧はどの機種も聴いていられないほどの大きさを出せるから置いといて、
ノイズフロアは実用上イヤホンの遮音性に完全に依存する。要するに騒音環境下
では遮音性が高いイヤホンほどダイナミックレンジが広いと言える。
無音環境ではもちろん遮音性はいらない。ダイナミックレンジはどれも同じ。
>>125=>>127
バカ乙
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:16:59 ID:fqZ63YoJ0
誰がバカなのかわからなくなってきた/(^o^)\
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:18:04 ID:y8LF6DdC0
>>132
バカ丸出し
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 23:18:30 ID:XRs/bc2Z0
なんて言うか、上に出てた10ProとSE530のダイナミックレンジの比較って、引き出してる帯域の差みたいに受け取れたな
実際の単語の意味としては違ったようだが

しかし、E500から始まった俺のイヤホンスパイラルはいつ止まるんだろ
Er-4s買ってしばらく収まってはいるのだが・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 00:04:25 ID:hCuG8SWE0
>>134
4S買ったら解像度ではもうこれ以上は無い逸品なので
後は味付けが好みのイヤホンを探すかアンプに行くか4Sに合う良質な音源探すしかないね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:02:02 ID:6owlbEkU0
Ety使いはDAPの中ではやっぱギガビUの音が好きなの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:34:59 ID:SoyqBvr50
ギガビUwwwwwwwwwどこをどう読んだらそうなるんだよwwww工作員乙wwwwww
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:43:09 ID:qNLvXg2PO
このスレだったらiMod+ポタアンで聞いてる人も多そうだな
俺はケンウッドのDAPに直差しだが
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 02:46:24 ID:ZjtMt4V10
どれを使っても基本的にはetyな音になっちゃうからなぁ
DAPは使いやすさ優先でiPod使ってるサー
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 06:38:54 ID:Igp+OGEQ0
不謹慎な音楽とはなんだよ。ジミヘンの曲だぞ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:13:57 ID:W/dWb9E40
このイヤホン好きな奴は音楽性より解像度のギガビだろ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:20:21 ID:5SkRG7o80
>>139
入力に素直に反応しないのなら壊れてるんじゃない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:24:04 ID:VqC/RRnf0
>>141
ギガビU発売当初から使ってたけどGD9EC発売と同時に乗り換えた。
ギガビUは解像度高くて素直だけど容量が少なすぎて…
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:43:34 ID:wToBi6w/0
「ダイナミックレンジ イヤホン」でぐぐると、ER-6iがトップにくるなwww

>>125は勘違いだと思うが、
>>131の「ダイナミックレンジはどれも同じ」っつーのは、まさにバカ丸出し。

というか、いちいちバカバカいい出す連中ってのはなんなの?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 09:10:45 ID:8Db7dOMO0
>>144
バカ乙
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:37:19 ID:nkHTHxmU0
>>144
>というか、いちいちバカバカいい出す連中ってのはなんなの?
バカなんじゃない?
かまうとおまえも同じレベルに落ちるから放置汁。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 11:53:33 ID:qoPKAGbV0
---------------------ここから俺の日記--------------------------------

ER-4S-B買った。実質二代目。昔と比べて付属品が充実してる

前は3段キノコ(白)と黒スポだけだったのに、
今は3段キノコ(灰)、3段フランジ(透明)、黒スポ、マッシュルーム(黒)
とかいっぱいくっ付いてきてビビった。
なんかフィルターの色も銀と黄緑じゃなくて、深緑になってるし
細かいところで仕様変更してるんだな。
ちょっときいてみた感じだと
マッシュルーム(黒)はキノコよりも装着感が良く装着自体も簡単
3段キノコ(灰)よりも低音が出る、音が少し遠く感じる
まだ3段キノコの物理的エージングが終わってないからただの気のせいかも
3段フランジ(透明)は灰より小さめ。3段キノコ(青)の色が変わっただけか?

つーか3段フランジ(透明)、マッシュルーム(黒)、フィルター(深緑)ってどこにも売ってないぞ
3段フランジ(透明)は青で、フィルターは形が変わってなければ銀で代用できるからいいとして、
マッシュルーム(黒)の寿命尽きたらどうすればいいんだ

---------------------ここまで俺の日記--------------------------------
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:06:23 ID:gow5xShh0
>>147
>マッシュルーム(黒)の寿命尽きたらどうすればいいんだ
適度に湿度を与えればちゃんと増えるよ。
肥料をやり過ぎると、傘が開いてフランジに育っちゃうので注意な。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:12:44 ID:1p8jXASdO
ERー4Pを使っているんですけど、ゴムとスポンジどちらのイヤーパッドがおすすめですか?
というより、どう違うのですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 12:46:17 ID:iSz11KgE0
>>147
マッシュルームは糞生菌だからうんちの中に埋めてください。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:16:39 ID:/71/u9PS0
>>149
耳穴が小さければキノコの根本の傘を切り落として、耳穴が大きければキノコの先端の傘を切り落とす。
俺はER-4使って耳穴が拡張されてしまったので先端切り落としw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:18:20 ID:/71/u9PS0
>>149
すまん、スポンジとキノコと違いとしては、スポンジは耳への負担が少ないけどすぐにダメになって交換が必要になる。
キノコは装着が難しかったり人によって合う合わないがあるけど>>151の用にすれば装着感が良くなって長持ちもするし良いよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 14:59:45 ID:1p8jXASdO
なるほどthx
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:41:44 ID:jlwpXJar0
誰か6iのオレスポ売ってくれ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:53:19 ID:onmPAmyJ0
金メッキプラグに傷が付いたけど大丈夫かな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:32:44 ID:ncQKYwhs0
>>148
「適度に湿度を保つ」ってとこまで、マジで読んでしまった分、
そのあとの内容に頭がすぐについていかなかったw

ついこないだ、修理で新品交換してもらった中に、マッシュルーム無かった(;_;)
完実から店に送られたものだったので、最新だと思ったのだが・・・orz
でも、フィルタ交換棒が金属なのはかっこいい(^^b
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:44:30 ID:dAQwpG430
ER6を8年使ってきました。

ポータブル用途で十分満足してきましたが、そろそろステップアップしてもいい?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:07:25 ID:XmVAsXTi0
>>157
発売からまだ7年経ってねーんだよ。新参でウソツキとは救えねークズだな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:35:06 ID:X+NQAGWv0
>>158
勘違い申し訳ないです。
ボディのビニールが破れてきてやばいので、買い換えるか4Sにするか迷う。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 03:44:20 ID:v6Wi7xb+0
透明な熱収縮チューブがビニールの代わりになるよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 07:16:24 ID:xE82O/w30
>>159
ステップアップしたほうがしあわせになれるとおもう
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 15:36:19 ID:KlqcMOCA0
>>157
ステップアップを「したい」のかどうかが大事。
そんな一番大事な判断さえ、人にゆだねてしまうなんて、
自分自身の価値観(=存在)を認めていないことになっちゃうよ?
「ステップアップすると、音は良くなるのか」の言い間違えだと信じたい・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 17:50:00 ID:7bcp0BxQ0
キノコの先端切り落としてみたんだけど、これ切り落とす前に比べてフィルター剥き出しになんのな
なんかフィルター詰まるの早そうだ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 21:27:32 ID:7sqWKxEcO
>>163
せめて根っこ切り落とせばよかったものの…
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:04:54 ID:mGgXLERZO
ER4Sって三段キノコでないと意味がないと思っていたんですけど、普通のイヤーパットでも大丈夫なんですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:15:26 ID:oevTEUNt0
>>165
このスレくらい読んだら?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:55:17 ID:czdUhNZz0
今日X10を試聴してきたんだが(ちなみにGD9で)、結構評判はいいのにこもって聞こえたんだ。
もうオレの耳は後戻りできないとこに来てしまったってのか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:09:24 ID:G69AyhHO0
>>167
同士w
X10聞いて、解像度足りない・・・と思ったとき、Ety耳の恐ろしさを改めて自覚した。
同時に、ER-4S以外にないというのは、逆に幸せなんじゃないかと思えたよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 19:29:49 ID:z78IZ2nmO
正直X10は過大評価されてると思う。シングルBAであの低音が出るのは凄いけど高音が伸びないし解像度も不足してる
みんな国内の値段設定に騙されてるんじゃないかな…と思った。普段4S使ってる俺の感想。
逆に好印象だったのは全パーツ+状態のSA6。解像度は4Sにはわずかに及ばない気がしたけど十分。
高音は伸びるし低音の量感もほど良い感じで4Sとの使い分けにも耐えうる性能はあると感じた
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:04:30 ID:6tyYb5sd0
ER-4SをなくしたのでX10の試聴をしにいったが、確かに日本の値段だと割高だね
2万ちょっとになったら買うわ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:07:01 ID:RaEiWDxB0
>>147
フィルタは、店頭在庫以外では、もう旧タイプは手にはいらないみたいだよ。

音も大分変わってる


172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:10:10 ID:4FiA2nhQ0
er-4p使ってるんだけど変換ケーブル買ったほうがいい?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 20:18:44 ID:czdUhNZz0
さすがこのスレの住人だ、いきなり二人もw
もう3,4年は使ってるから変化が欲しいのだが、難しいねえw
性格が違うものって思っても、解像度が気になってしまう。
SA6は今度試してみようと思います。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 21:30:49 ID:G69AyhHO0
>>172
作った方がいいw
まじめな話し、思っていた以上に化けるので、
購入、自作問わず、是非試して欲しいとは思う。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 23:42:21 ID:cbSuCDBi0
そんなに違うのか・・・
俺も自作してみるかな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:06:26 ID:RRVUDp9O0
S化アダプタは、使う抵抗によって音が変わったりする・・・と言ってみるw
イヤホンスパイラルとは別の音の世界への入り口へよ・う・こ・そ!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 01:43:56 ID:ItoJSsxO0
>>176
気のせいだから
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 06:36:11 ID:tvfJCIx00
Westone3のレポ上がってきているけどウォーム系らしいね
超解像度命のER-4S使いには論外みたいだね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 08:00:04 ID:WAoMtd5t0
ウォーム系ってなんだ?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 08:23:34 ID:DTD3QoRf0
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:50:05 ID:4Kpv+p3O0
修理に出してたER-4Sが戻ってきた。付属品の種類が増えてた。
マッシュルームは弾丸があればいらないと思う。

三段キノコを耳に入れると痛いから油ぬりたいんだけど、リップクリームで大丈夫かな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:01:28 ID:HmH/NXdU0
>>181
キノコが奥まで入りすぎて耳が痛いのなら先端の傘をちょん切ると良い感じになる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:13:45 ID:ItoJSsxO0
>>181
リップクリームならメンソレータムメディカルリップ(医薬品)。
抗炎症作用と組織修復作用がある。もっとお勧めなのはボラギノールM軟膏。
メディカルリップの強力版で、麻酔作用もある。安い。二度と行かない薬局で。
フィルタにつくと一発でダメになるので注意。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:22:39 ID:4Kpv+p3O0
>>182
>>183
情報dクス。
奥に入りすぎて痛いってわけじゃないから切らなくても大丈夫だとおもう。

メンソレータム薬用リップ(医薬部外品)を使ってみたんだけど、今のところいい感じ。
でもメンソレータムメディカルリップ(医薬品)の方がいいのかな?
ボラギノールは痔の薬だから塗るのに若干抵抗が(;´`)。

185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:24:02 ID:agF8Gkw9O
>>179
低域が良く出て、全体的に響きが豊かなことじゃないか?
ER-4の低域は締まってるし、響きはあっさりでキレを感じさせる方向だし

どっちが良いかは好みなんだろうなー
上のを聞き慣れてる人はER-4は神経質な音で音楽性がないと感じるかもしれんし
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:06:41 ID:yttnqNT90
>>177
ふふふ。
知らない方がいいこともあると思うので、あまり詳しくは教えないでおきます。
興味を持った方は、とりあえず、「カーボン、金属皮膜、無誘導巻線」で試してみて。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:40:45 ID:ItoJSsxO0
>>186
ではER-4PやER-4Sに入れてある抵抗も交換してよろこんでなさい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 15:48:31 ID:yttnqNT90
>>187
ケーブル自作は興味あるけど、見た目を良く作るのは至難の業・・・
アダプタ自作で、ちまちま違いを楽しんでます(^^b
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:37:43 ID:HmH/NXdU0
耳から飛び出ない小型コネクタのケーブルがあればなぁ。
って確か昔このスレで見たような気もするけどw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:13:26 ID:cUc3wsJI0
誰か須山のER-4カスタムイヤーチップで聴いてる
御仁、付け心地、遮音や音質を
教えてタモレ・・・・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:34:07 ID:ItoJSsxO0
須山がそんなの売ってんの? センサのなら以前作った人がいたが、晒された画像では
モールドからかなり突き出る感じだった。ステムがまっすぐ生えてるから仕方ないな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 18:50:00 ID:i3B3X2S30
キモティック・リサーチなんかマダ使ってんの?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:47:38 ID:XtWor+Rl0
ダジャレツマンネ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:22:36 ID:/U9EbAHoO
久々にきいたわw
キモシュアとかあったな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:25:48 ID:i2QUKXBWO
つキモプシュ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:27:03 ID:i2QUKXBWO
SLEEP AUDIO
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 20:40:46 ID:4Kpv+p3O0
ドM−AUDIO
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:19:44 ID:ZwLLFKVd0
iPodとER-4Sで聴いてきたんだけど、iPhoneだと電話がかかってくると
パニックになるので、通話が出来るエティモティックの製品に興味があり
ます。(10proのマイク付きはブワッと音が襲って来てびっくりして断念)

このhfというシリーズは日本で試聴できるのでしょうか。そしてER4と
くらべて音質はものすごく落ちるのでしょうか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 21:26:02 ID:ZwLLFKVd0
よく調べなくてスマン。ふつうに売ってた。2万弱。
これはER4よりはER6に近い音質という認識でオーケー?
それだとちょっとためらう・・・
hfが全く話題に出ないのはそういうことですね。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:10:11 ID:agF8Gkw9O
>>199
マイク付きのhfは単純に需要が少なくて話題にならないんだと思う
AV板だから聞き専の人が多いし
マイク無しのhfが輸入されれば買う人も増えるんだろうけど…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:35:19 ID:l4HXNOSc0
俺は英語に堪能だから良いのだが
そうでない奴のために >>180 の内容を
分かりやすく書いてやってくれ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:56:32 ID:NDtqJ0we0
6iに弾丸装着してみた。堅いのかと思ったら結構やらかいのね。
音が結構変わる気がするけど、どう変わったかよくわからないorz
ずっとスポンジだったから新鮮さあっていいけど・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:26:16 ID:WYqePX1ZO
>>184
薬局で白色ワセリンを買うってのはどうだろうか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:01:44 ID:4Kpv+p3O0
>>203
リップクリームつけたんだけど、すぐ乾燥しちゃうから耳から抜くとき痛い。
ワセリンのほうがいいのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:35:52 ID:RzkMMZP10
ヴァセリン ペトロリューム ジェリーA
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:37:32 ID:3CZ9rLn8O
>>204
ワセリンは純粋な鉱物油だから乾きにくいはずだよ
薬局ならほぼどこでも売ってるし、安いから試してみれば?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 01:00:34 ID:u9Ht+1V10
ワセリン使うんだったら薬効があるボラギノールMのがいい。基剤がワセリンだし。
http://www.borraginol.com/products/product/M_nanko.html
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 02:22:00 ID:2/z5lRf/0
今更ながらety8が欲しいんだけど、SCMS-T非対応という一点だけすげぇ気になる
デザインは別に悪くないんじゃね?と思う
汎用性を重視するならやっぱりER-4Pかなぁ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:31:15 ID:LsjtrnaP0
ワセリンなんか使ったら、イヤーチップを侵食するぞ。
シリコンもスポンジも不味い。
チップの溶けた部分が耳に残ったら大変だぞ。
人工物は自然排泄されないからかなりやばいし・・・
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:43:29 ID:9mi56/UO0
>>199
ヨドで視聴したときは、hf-2は、ER-4Sの音より、さらにキラキラした印象だった。
ステムがER-4と同じようなので、ER-4に使えるチップが、そのまま使えそうでした。
一度聴いて見ると良いかも・・・
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 12:21:18 ID:u9Ht+1V10
>>209
妄想は置いとくとして、白チップは膨潤するが溶解はしないから問題ない。
使用後はチップを拭いた方がいいな。スポンジは何も塗る必要ないから論外。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 16:30:22 ID:W+eaOXjG0
うおぉぉぉーーー
いったいどれを信じればいいんだ(;><)
ボラギノールMはそんなにいいのか。
ちなみにオリーブオイルはだめ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:22:41 ID:VwHYPjfh0
オリーブオイルいいかもしんないな、でも他に比べて液体だからステムの中に入らないように気をつけろよ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:30:51 ID:W+eaOXjG0
調べたらオリーブオイルは耳掃除のときに使ってもいいみたい。

オリーブオイルでやってみるよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:50:15 ID:lq630jeF0
>>214
extra virgin オススメ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:53:57 ID:Y7ulcI0WO
>>215
> 215:名無しさん┃】【┃Dolby(sage)
> 2008/12/02(火) 17:50:15 ID:lq630jeF0
> >>214
> extra virgin オススメ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 17:54:40 ID:Y7ulcI0WO
耳には良くても、チップに良いとはかぎらんぜ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:21:39 ID:u9Ht+1V10
オリーブオイルは無害かも知れないが、薬効も全くない。ああいうサラサラした
油でも調子いいんなら、それでもいいんじゃないの。個人的には耳に水を塗る。
時間がない場合、外出時:水、お茶やコーヒー等の無糖の飲み物
余裕のある場合、耳に軽い傷がある場合:マキロンS
血が出るような傷やカサブタがある場合:ボラギノールM
な感じで使い分けている。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 18:44:43 ID:wQLYJ3li0
っていうか耳に傷って普通ないだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 21:00:52 ID:ko1cWLMBO
おいおまいら、ぺぺローション忘れてね?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 22:40:11 ID:AijrSzuWO
耳に液体は大丈夫なのか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:09:08 ID:HLY8+4a90
>>220
試して見たら耳が潮吹いた
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:11:08 ID:odBwJJNp0
>>219
ボラギノールは敢えて体の部位を特定していないことを察してやれ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:33:44 ID:u9Ht+1V10
耳だ、耳。毎日耳穴洗ってると爪で傷つけたりしねーか? 耳掻きしすぎでも。
カサブタが剥がれたらまた出血、で治るのにやたら日数がかかる。
元々は唇の荒れの特効薬らしいということで買ったんだけどな。
肛門以外に使うなってことだが、毎晩寝る前に唇に塗ってる。擦り傷にも塗る。
ttp://www.borraginol.com/products/product/M_nanko.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:35:13 ID:2k1OCUC20
何で毎回わざわざリンク貼ってんだw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:44:47 ID:DhmlFekP0
>>224
ご痔愛下さい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:46:26 ID:SAbLKhBy0
やーい、いぼ痔!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 00:24:18 ID:NwUgdv5B0
あ、前に貼ったの忘れてた。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 06:45:01 ID:Da2cTBTg0
>>222
>>226
不覚にもワロタw
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 10:00:54 ID:T7Bt0RElO
カリみっつですっ!
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:26:47 ID:tFDMtfrJ0
ER-6のドライバ部分の皮膜が破れてきたんだけど保証効く?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 22:44:58 ID:NGS1b6c/0
>>231
ボラギノールなら効きます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 23:53:21 ID:tAXMTh540
>>232
きれぢですな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 00:32:45 ID:P2NYrYx30
>>233
いいえ、ケフィアです。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 02:02:27 ID:uDlLwMVb0
minibox-e+使ってる人います?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 18:42:23 ID:P2NYrYx30
なんかER-4Sが買った時より音量が取りやすくなってるんだけどなんでだろ?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 19:20:24 ID:8kQXBHLc0
>>326
他機種と同じ感覚で音量を上げると耳が疲れるのを無意識に学習したんだろう。
音量を上げすぎなくても、十分よく聞き取れるので慣れた、とも言える。
ER-4Sの感度が使ってるうちに高くなってくるとかは無い。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 20:31:01 ID:P2NYrYx30
前からER-4S使ってるから、いまさら慣れるも何もないような気がするんだけどな〜。
まあ気分的なものかもしれないし考えても無駄か。dクス。
それとナイスロングパス!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 23:56:55 ID:3z+onGnF0
装着具合なのかな?
もう1年以上使ってるが、たまに朝の出勤時聞いてても
ハッとするほど良い音が聞こえることあるなよな

そろそろフィルター交換しなきゃいけないんだろうけど、
そんな感じでまだ交換しなくてもいいかな〜とか思っちゃう
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 00:34:11 ID:YRhisM1b0
生分解によってフィルターが薄くなっている。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 10:25:53 ID:+9ybuJ7q0
>>239
>たまに朝の出勤時聞いててもハッとするほど良い音が聞こえることあるなよな
あるある。

何故か室内ではどんな高級HPAに繋いでも感じないんだが、
雑踏で不意にハッとするほど生々しい音が聞こえるんだよな。
ポータブルHPAすら使ってないのに。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 10:32:36 ID:o+skBp5H0
>>241
装着がいまいちで動いた拍子にベストポジションとか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:02:52 ID:Sn5BzbGo0
>>239
あるね。それ以来、その音を基準にポジションを狙うようにしてるけど、
必ずたどり着けるって感じじゃないのが不思議だ・・・
耳の調子とかもあるのかもしれない。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 13:31:15 ID:MJEujc2nO
案外、体調とかその日の気分とかも大きな要因になったりするから困る
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 14:26:05 ID:Fhnz0m760
毎日良い音に感じるよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:23:25 ID:KhONBREh0
チップの掃除はあまり話題にならないな。
ER-6なんだけど、チップを外すと脂やごみがたまっている。
一応2〜3週間を目安にチップを外して掃除しているが、もっと早めるべきだろうか。

チップはやけどしない程度の熱い湯に石鹸を溶かして洗浄。これを2回行う。
その後熱い湯で2回すすいで乾かす。いずれも1回ごとに湯を入れ替える。

本体のチップを装着する部分もきれいに掃除しておかないと、
残った油分などでチップをつけたときにぬるぬる滑るようだ。
今まで本体は濡れたふきんで拭くくらいだったけど、
何かよい掃除法があれば教えてほしい。

とりあえずイソプロパノールを使ったことがないので試してみたいけど、
いまだに店頭で見かけたことがない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:36:17 ID:jR+28Q2f0
>>246
消毒用エタノールがいい。水分を含むので脂溶性・水溶性のどちらの汚れも取れる。
殺菌力もそれなりにあるし、人体に無害。
掃除の間隔は適当でいいんじゃない? 自分はER-4白チップを週2くらい。
外して消エタをかけて揉んで、乾かないうちにティッシュで拭きとって乾かす。
本体側は溶剤はやばいので極細繊維クロスで拭く。これは百斤で。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:36:39 ID:sPwpUHs60
246
3日に一回風呂入るときにシャンプーで洗う
お手軽でいい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 16:50:10 ID:xQKKRRBF0
3日に一回しか風呂に入らないように読んでしまったorz
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:10:51 ID:Sn5BzbGo0
>>247
スポンジ系にはダメぜったいw
耐久性試験中だったマシュマロを軽く拭いたらぼろぼろになった・・・orz
あ、黒スポは、エタノールで容赦なく拭いてたかも。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 18:31:43 ID:jR+28Q2f0
スポンジ系は基本的に洗えない。洗ったら「ゆっくり膨らむ」特性を損ねる。
なので普段から耳を洗い、つける前に消エタで脱脂洗浄。指も同じく。
外でつける場合、細く丸めるときは指で直接触れずに服や布の上からやる。
黒スポで1ヶ月くらいはもつ感じ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:18:53 ID:MJEujc2nO
久々にメンテナンスの話題来た!
例のループからはずさなくてすむ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:44:07 ID:ndtpo9Xz0
なんもメンテしてないけど黒スポを半年くらい使ってた。
別に特にメンテとかしなくても大丈夫じゃね?
1年くらいでフィルター変えたけど、音はプラシーボか判別できない範囲。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 00:57:36 ID:/mAQw7HF0
耳穴の質にも左右されそうな気がするな
後は当然使用頻度と
メーカーが違うが発売日にかったE500(現SE530)は2年半たって篭もりまくりになった
こいつはフィルタ外すと篭もりが消えたよ
が、SHUREには交換フィルタは存在しないのでした。ちゃんちゃん
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 01:50:26 ID:M/lorzQw0
SHUREって交換フィルターないのか?
音屋にSHUREのフィルター交換の動画あったよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 02:02:02 ID:/mAQw7HF0
E4cだけはフィルター交換出来たはず
2年前の知識なので今どうなってるかは解らないんだ
E500はね・・・ダメだったんだよ
まぁ以前スーツのポケットに入れたまま洗濯したことあったんだけど、あれが致命傷だったんだろうか
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 05:09:16 ID:+H9UaWL30
>>256
スーツを自分で選択したのか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 10:10:58 ID:M/lorzQw0
>>256
e500は無理なのか。すまんね。

ちなみにe3cはer-4sのフィルターで代用できるっていうのは聞いたことあるんだけどホントなんだろうか。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 12:37:58 ID:9l9JzWnU0
>247
極細繊維ってのはいいかもしれんね。エタノールでの洗浄もいずれ試してみる。
掃除の間隔ももっとよく検討してみる。
石鹸で洗うとちょっと手間がかかって面倒に感じてしまうのが難点。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 13:07:31 ID:0UMANU+L0
>>258
E1cとE5cはできるよ。実際にやった。
ほかは持ってないから知らん。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:38:57 ID:M/lorzQw0
>>260
shureでも交換できるやつあるんだな
dクス。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 16:46:51 ID:4e59SILT0
ER-4Pを購入しようかと検討しているんですが、
クリップの取り付く少し太くなった部分って
発音体からどれくらいの長さの位置にあるんですか?
クリップで留めるような位置だから
50cm位の位置なのかと思っていますが。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:06:43 ID:/mAQw7HF0
>>257
正確にはYシャツだったよ
あのときは半泣きになった
なんせ発売日にヨドバシで買ったやつだからポイント差し引いても57kだ
2年半使って皮膜破れも断線もしなかったから減価償却は済んでるけどさ・・・
>>262
30センチくらいかな
何というか、MDだったらリモコンの位置くらいだと言えばイメージしやすいだろうか
あれも大概クリップついてるだろ?

ところでE500のフィルターの話だが、価格でSE530にetyの交換フィルター付けたって書き込み見つけて愕然とした俺
実はER-4Sについてたフィルター使えないかと試して、円筒部分が引っかかってて諦めたんだけどね
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 18:11:41 ID:XtTERXJ5O
>>262
38cmくらい。赤青ER-4と比べてちょっと短くなってるな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 20:39:41 ID:4e59SILT0
>>263-264
ありがとうございます。
ER-6iも分岐までが40cm弱なので
それ位の位置にくると考えれば良いわけですね。

買っちゃうか。。。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 21:29:04 ID:30+BBpCj0
>>265
買ったら音の良さに感動してケーブルの分岐なんてどーでも良くなるぞw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 22:55:22 ID:FFxU2uPQ0
ついでに私も一つ聞きたい
ER-4Pのケーブル分岐の話が出てるけど、
ER-4Sも一緒ですか?
ER-4SもPも全体が写ってる写真がほとんど無くて

いや、音屋でポチってから聞くなよって感じですが
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:27:01 ID:/+6EPwIN0
HF5ってまだかよ〜。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/06(土) 23:38:09 ID:/mAQw7HF0
SもPも同じじゃないかな
Pの長さ聞かれてたのに何も考えずSの長さを答えてた俺が言ってもあれだが
こんなだからイヤホンごと洗濯しちまうんだろうか

後、タッチノイズは半端ないからそこだけは覚悟すること
これ、分岐からユニットに繋いでる縒り線を皮膜で覆ってやればタッチノイズ減るかなぁ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:03:00 ID:k5WLLIVQ0
>>269
情報ありがとうございます。
そっか、DAPで使う分にはタッチノイズも考慮しないと駄目ですよね
外で使う分にはER-4Pの方がいいんだろうかなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 01:54:01 ID:tho43EkE0
紅青ER-4Sを3年ほど使ってるが、タッチノイズが気になる事はないなぁ。
元々タッチノイズを全く気にしない性格だからかもしれんが。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:19:49 ID:DeqFaaop0
ER-4PってER-6iよりも、高域低域共に量が増える?
特に低域の量感が気になる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:37:55 ID:l9VhnZQ80
なんか縒り線が擦れると相当きつくない?
クリップ使ってうまく合わせる事で大丈夫にはなるんだけどね
とはいえ、そんなことくらいじゃ他の機種に乗り換える気にはなれないけども
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:42:30 ID:tho43EkE0
俺のは古い平行線バージョン。
縒り線の方がタッチノイズ少ないという記述がhead-fiにあるらしいが
どうなんだろね。

ちなみにER-4Sはケーブルが長くてコートの中を通せるから
冬場はとても有り難い、、と思ってるのは俺だけだろうか
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:50:31 ID:tho43EkE0
もいっちょついでに
>>273
一度乗り換えてみることを勧める。
結局戻ってくるのだけど、自分がety耳だと激しく自覚できるぞ
低音と装着感を求めてSE530 / 10pro / X10 連続で買ったけど駄目だったさ


売り払って差額4万ぐらい無駄にした、誰か仲間が欲しいの orz
低音用にER-4P買うかな・・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 02:58:32 ID:l9VhnZQ80
いや、俺はいくつか経由してER-4Sに来たんだよ
とはいえクソ録音だけど曲は好きって場合に他機種のお世話にはなってる
マスタリングがアレな曲をER-4Sで聞くのは拷問だからさ・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 03:15:36 ID:UpZbyYSA0
Offisial Shopから直接購入したことある人っています、日本への発送が可能かどうかしりたいのですが
いま必死に質問メールかいてるけど、もしやったことがある人がいるなら教えてたぼれ

送料見ても通販の方が明らかに安いんだよね、今は
ety8 買おうとおもってるのだけど、iPod用のトランスミッターがついてないのが90$も安いし
日本円に今日のレートで換算すると 15,000円くらい
日本の販売店の最安値が27,000円くらい(ヨドバシとか大手は3万越)で、最悪 半値買えちゃうわけだ

ただ日本で発売してる ety8 ってたしか正式名称が ER88J の日本国内規格適合品なんだよね
安いところのはこれじゃない日本以外で販売されているER88って型番
まぁ、突撃してみるか
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 03:28:30 ID:vvsAmqEl0
友達からER-6iを借りて来た。
クラシックを聴いてるのだが、ティンパニ、トライアングル、ブラスの音等、
これまで聴いてた音がひからびたサラダの様に感じる程、段違いの鮮度の良い音がする。
一応下調べ程度に初めて覗いたこのスレを見るとER-4Sは更に別世界の音だと言う。

友達は6iを7000円で売ると言うのだが、一足飛びに4Sに行くべきか否か、
6iでも充分凄い音の様に思うのだが、本当に価格差をも納得させる程別世界の音なのか?
今までせいぜい3000円程度のしか使った事が無く、いきなり2万超えなので迷っています。
家で聴く用なので見た目等は抜きに、純粋に音的観点でどちらを買いか否かご指導願います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 03:32:20 ID:l9VhnZQ80
6i売ってもらった後、4Sへの興味を消せるかい?
どうせ4Sが気になって仕方がなくなるんだから6i買う方が無駄な出費だと思うけど
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 04:17:54 ID:TLyND7cV0
4Sの上位機種みたいなのはまだ出ないの?まだ出ないなら4S買おうと思うんだが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 04:58:22 ID:9/Mt6DQs0
4sってなんでこんなに評価高いのかねえ。
高音がきれいにでるだけのイヤホンなんてドンシャリと大して変わらんと思うが。
25000だしてこの音かって感じるのは折れだけなの?
282277:2008/12/07(日) 05:10:08 ID:UpZbyYSA0
何か既にメールが帰ってきてた。そのまま注文してok
ただ注文の際に表示される営業日とか時間に関する注意書きはよく読んでおくれやさと

で、注文してきたっす('∀`) 送料が $20で合計 $179 (日本円で、約16,700円)
お騒がせしました
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 05:50:40 ID:m+aLttYA0
>>281
ポータブルオーディオに直差ししているのなら、その感覚は正常。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 05:55:56 ID:VHJdnz4R0
>>281
評価が高いというより、信者が「これこそ正確な色づけのない音!」と触れ回ってるだけなので、
ドンシャリと変わらないと感じるあなたの感想は正しいです。

ただ、この音が気に入っているという人もいます。
人それぞれです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:06:07 ID:9/Mt6DQs0
4sで聴いたあとに、ipod付属のイヤホンで聴いた折れの感想

あんまり変わんねえwwwうぇっwうぇうぇww
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:12:58 ID:wZakrrhX0
>>281
その、「音がきれいに出るだけのイヤホン」がほかにないのよ。
面白く出る、ノリがよい、迫力があるとかいうのならごまんとあるんだけどね…

>>280
ER-4Sって発売日いつなんだろ。ググってもわからないけど10年は経ってるよね。
Etyもこれ以上のものは作れないんじゃないだろうかw
買っちゃっていいと思う。

>>278
ER-6(iなし:ステムの太さとスペックが若干違う)が現在音家で7980円(当然新品)、
ER-6iでも11800円ですよ。予算キツキツならしょうがないけどその値段は微妙。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6
ER-4Sはイヤホンの終着駅のひとつだと思う。知ってしまったのなら買わなきゃw(と無責任に背中を押す)
EX71>E3c>ER-4Sとステップ踏んできた俺が言うのもなんだけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:18:21 ID:eKw9KcRc0
>>285
それはさすがに絶望的に耳と感性に不具合がある。
いくらイヤホンに金をかけても無駄。
もうイヤホンスレ全般を見ない方がいい。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:19:02 ID:9/Mt6DQs0
>>286
低音切って高音がきれいに鳴ってるようなイヤホンが最高最高これ以上ないと崇められてるのはどうかと思うよ。
イヤホンだけじゃなくて、スタックスや一時期流行ったAKG501sもその傾向だった。
音質にこだわりがあると自称するなら、本当にこれでいいのかと自問して欲しいね
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:24:43 ID:eKw9KcRc0
低音切れてないぞ。(BAとしてはごく普通)
鳴らし切れてないんじゃないか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:35:57 ID:VdrFhOJS0
age荒らしにかまうなよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 06:43:19 ID:0ZOYiv+40
>>286
15年

>>288
WGで20-16kHzのスイープを聴いてみな。いや、持ってない奴に言っても無駄か
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:41:05 ID:QYnDwb6fO
ERが批判されると、
装着方法が悪い、耳が悪い、周辺機材が悪いと言い返すいつもの展開。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:49:57 ID:0ZOYiv+40
で何?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 07:51:46 ID:YGZGcIZJ0
>>293
ぷっ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:05:31 ID:wZakrrhX0
ひ‐はん【批判】
[名](スル)

1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を―する」「―力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の―を受ける」「政府を―する」
3 哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らかにすること。

批判でもなんでもないな…
まとも批判なら論破も可能だが、根拠がない妄想はどうすることも出来ないよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:14:05 ID:l9VhnZQ80
ER-4の美点
まず解像度の高さ
加えて高音だけじゃなく中低音も綺麗に出てくる
E500、EX90、EX700、HD25,HD650と持ってるけど低音の量は控えめなだけで締まった心地良い低音聞かせてくれるよ

欠点は音場の狭さとケーブルの長さとタッチノイズと外見、解像度の高さ故にマスタリングの悪い曲が聞くに堪えないことだ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:19:34 ID:QYnDwb6fO
比較対象が低音出ない機種ばかりのような
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:25:54 ID:0ZOYiv+40
>>297
「低音出る」たーどういう性質かね?
中高音のレベルが不足のローファイなDQN御用達モデルかね?やっぱ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:26:02 ID:wZakrrhX0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:27:33 ID:0QiQ0MLD0
いくら低音出てると言っても家の外で使う場合は聞こえなくなる
ポータブル用途ではこの低音の量は最大の欠点だ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:28:10 ID:l9VhnZQ80
え?
E500って現SE530だぜ?
これに加えてEX700とHD650、音圧でも定評のあるHD25
これで低音でない機種って言うなら低音出る機種ってどれだよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:28:52 ID:wZakrrhX0
>>300
つ -43dbの遮音性
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:29:04 ID:02uN8WG90
>>298-299
>>290
・キチガイにかまうヤツはキチガイです。
・キチガイは無視されることをもっとも嫌います
・キチガイは寂しいと死んじゃうの。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:32:11 ID:YGZGcIZJ0
ぷっwww


>>290が報われないわ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:34:57 ID:l9VhnZQ80
そういやER-4Sで低反発コンプライチップ試した人いる?
今SHUREの弾丸チップつけて低音でも満足出来てるんだがこいつより良くなるかな
ちょうどe-イヤホンの店舗行く予定なので買うつもりなのだが・・・

・・・買うの決定してるのに聞くなって?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:38:10 ID:0QiQ0MLD0
>>302
実際、遮音性高くても実際聞こえなくなるじゃん。

外で使っても低音不足でないと言うなら、かなり大きな音で聞いてないか?
それとも外で使った時ないとか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:40:13 ID:l9VhnZQ80
トリプルフランジは遮音性高いと思うんだけど低音は出てないと確かに感じるなぁ
俺は弾丸付けることで改善したんだけどね
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:43:49 ID:wZakrrhX0
>>305
>>107
>>112
>>118
あとは↓とか。
カナル!イヤーチップで音激変
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1187693048/l50
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:46:39 ID:wZakrrhX0
>>306
どんだけ爆音の中で使ってるんだろう…
バスや電車なら体から伝わる音・振動以外ほとんど消えるはずだけど。
そんなに不満ならEQでも使ったら?
素直だからちゃんと暴れずこもらずなるよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:48:57 ID:l9VhnZQ80
>>308
サンクス
ちょっと遡ればあったのね。申し訳ない
まぁ試しに一組買ってみるよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:50:33 ID:l9VhnZQ80
>>309
まて、外の音を遮断しても(静かな環境で使うのに比べて)低音が聞こえなくなるって>>308は書いてるんだと思うぞ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:52:27 ID:wZakrrhX0
>>311
そりゃそうだろ。それはどんなイヤホンも変わらない。
程度の問題だといってるんだ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:54:27 ID:0QiQ0MLD0
>>309
普通の通勤電車だけどな。
低音の聞こえ方に限らず、家の中と外で同じ音量で聞くことはない。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 08:58:13 ID:+2yBUxj90
>>311
人とコミュニケーション取ることすら拒否する二値厨>>306は死ねばいいと思うよ。

聞こえなくなるなんてあり得ない。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:02:35 ID:+2yBUxj90
>>314
何を当たり前のことを得意げに力説してるんだろう。
例外があるとでも思っているんだろうか。
書くなら全てのイヤホンスレでやってくれ。
316修正:2008/12/07(日) 09:04:14 ID:+2yBUxj90
自己レスしちゃったよw

>>313
何を当たり前のことを得意げに力説してるんだろう。
例外があるとでも思っているんだろうか。
書くなら全てのイヤホンスレでやってくれ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:05:42 ID:czKRLHaw0
外で使ってて何か体がブルブルするなと思ったら
爆音マフラーつけた車がいたとか結構ある
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:06:22 ID:0QiQ0MLD0
>>314
言葉尻取って大人気ないな。
「聞こえなくなる」が完全に聞こえなくなると主張してると思う?

>>315もガキの喧嘩じゃあるまいし、何が全てのスレでやってくれだ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:09:56 ID:ugRPkRDi0
自分がガキじゃないとでも思っているような口振りだw
驚いたw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:11:17 ID:czKRLHaw0
>>318
そもそも
>>実際、遮音性高くても実際聞こえなくなるじゃん。
この感想が本当に使ってる奴の感想とはとても信じられんのだがな
よほど小さい音で聴いてるか装着に問題あるか壊れているかのどれかじゃね?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 09:11:35 ID:Nf7zMU6T0
・キチガイにかまうヤツはキチガイです。
・キチガイは無視されることをもっとも嫌います
・キチガイは寂しいと死んじゃうの。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 10:16:13 ID:m+aLttYA0
大事な点はER4Sがポータブル用イヤホンではないことだろう。
据え置きに繋いでね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:01:05 ID:AJkFPHSSO
>>322
ワロタw そういえばそうだな
家ではSTAXやPROline2500、DJ1PROとかHD595も使ってるけど、
クッキリした音を聴きたいならERー4S以上のものは無いんだよなあ

低音の量は相対的には少ないけど、絶対的には十分だと思うけど
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:01:37 ID:zAaggCDe0
まじめに、外の環境での低音ノイズって振動で体全体で伝わったりする
分、耳栓じゃどうしても防げない感じが有って、ER-4S タイプの低音って
そういうところじゃ、影響受けやすいんかな?とも思た。

新幹線や航空機の中で気兼ねなく気軽に聞けるんで ER-4S は良い。
特に東京駅の新幹線ホームは非常にやかましいから、テストフィールド
としては良いぞ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:29:07 ID:QYnDwb6fO
イヤホンだがポータブル用じゃないとか、
遮音性のたかい設計なのにポータブル用じゃないとか、


>_<
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:40:30 ID:a0JVvKfa0
>>325
そこがイヤホン界でいうツンデレ的なところなのだよw
しかし、あんなチャチな造りなのに
圧倒的にクリアな音が出るのは驚く
技術力としてはすごいのだが、オーディオメーカーとしては三流
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 11:42:15 ID:RAGM57SS0
お前ら落ちつけよ・・・・

ちょっと突かれただけで反応しすぎだろ・・・
328278:2008/12/07(日) 11:50:11 ID:HZQ2IrmI0
>>279
 ここがEtymoticのスレであるにも関わらず、皆さんが4Sに比べ6iを歯牙にもかけない所を見ると、
 やはりそれだけ実力の差があるようですね。

>>286
 その後他のスレなども覗いてみた所、どうやら4Sと10pro辺りが終着駅の様ですね。
 聴くのはクラシックとJAZZにラテンなど生系の音楽が主体なので、やはり4S一択が解になりそうです。

と言ったわけで、皆さんのお勧めの通り4Sを購入する事にしました。
友達の6iに関しては、布教用に充分なインパクトがある為、もしかしたらこちらも購入するかも知れません。
いずれにしろまずは4Sを手に入れ別世界の音を味わってみたいと思います。
今後もまた色々と皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:01:26 ID:m+aLttYA0
>>325
そんなワガママボーイのためにER4Pが生まれました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:37:54 ID:wU17WTus0
>>328
オレは4P持ってるけど普段使いは6i改だったりする。TPOで使い分ければいい。
6iで聞きなれた曲を4Pで聞くとハッとすることばかり2度楽しめてウマーだよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 12:40:12 ID:DeqFaaop0
ER-4PにS化アダプターつければいいんじゃない?そうすりゃ外でも家でも使えると思ふ。

…俺は6iしか持ってないけど(′・ω・`)
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 13:37:43 ID:QYnDwb6fO
4Sは確かにイヤホンとしてはよく出来ているけど、信者によって神格化されすぎだと思う。

悪いところを悪いと指摘しないようではいかんと思う。
低音が出ないと批判されたら、4Sはポータブル用じゃないからとか言って4Sをかばってる人がいるけど、
説明書見てもコードの長さや端子のL字形状見てもポータブル用なのは明らかだし。
欠点は欠点と認めてメーカーに改善を求めていこうよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:00:37 ID:m+aLttYA0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:13:12 ID:RAGM57SS0
>>332
改善してポータブル用にしたのがPだと何度言えば・・・

低音に関しては迫力がないだけでそこそこ出てると思うけどな。
でも、この機種は中高音を売りにしてるんだから、低音を求めるなら
おとなしく5EBでも買ってればいいだろ。

俺たちはこのイヤホンの中高音が好きで、ほかの機種にはない音を出してくれるからいいんじゃないか。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 14:15:25 ID:wU17WTus0
>>332
神格化ってwww 大概の奴は自分の判断を正当化したいだけ そういうとこ割り引いて
考えるべき。読み解くべし。
メーカーサイトが読めないのはつらいよな。翻訳サイトでも使って理解すれば。

336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:13:26 ID:GjWek9HT0
ポータブルオーディオに直差しだからこれで十分と思いつつ、
通勤時に使用しているER-6iをER-4へステップアップしてみたいという思いもあり、
ER-4にするならS?ワガママボーイの為のP?という選択で悩み。。。
一ヶ月くらい悶々としてます。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:21:01 ID:R6OhISe90
>>336
最近ポータブル用でER-6→ER4Sにしましたが、
十分音量とれますし大満足ですよ。
チップの選択がむしろ悩まされます。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 15:56:34 ID:QYnDwb6fO
説明書には4Sもポータブル用と書いてあるぞ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:07:43 ID:UpZbyYSA0
>>336
hf5はどう?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 16:25:51 ID:K1dknGfEO
>>339
国内量販店でER6とERー4の中間の値段で普通に売ってれば候補に入るんだけどね
>hf5

ちょっと敷居高いよなぁ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 17:00:09 ID:+IXYcNkA0
コンプライの話が出てるけど
ウェストンのフォームチップとまったく一緒だって

これ テンプレに乗せたらどうかな?
みんな迷ってるみたいだし
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:05:15 ID:GjWek9HT0
音屋に直接聞けば良いんですが、
最近音屋でER-4S買った方居たら教えて欲しいのですが
音の出る部分とコードの接続される部分の色って赤青ですか?
黒になっちゃってますか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:18:31 ID:XRbDS8cu0
>>342ここ一ヶ月近く品切れだよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 18:45:17 ID:0ZOYiv+40
>>341
ういう変則チップの使用は多くのスレ住人にとっては余計な情報で邪道な行為。
そんなもんをテンプレにいれたければ、まずは希望者に全プレして感想を集めろよ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:32:16 ID:FuCPle+N0
>>344
スレを見る限りじゃコンプライや弾丸使ってる人は結構多いと感じるし
余計な情報でも邪道でもないと思うが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:39:44 ID:0ZOYiv+40
>>345
余計な情報でも邪道でもない優れた手段なら、とっくにetymotic.comが通販してるだろうな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 19:47:56 ID:RAGM57SS0
??
わざわざ他のメーカーの通販なんてやるわけないだろ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 20:36:01 ID:0ZOYiv+40
>>347
ER-6系は日本製なんだよねー。音と価格のバランスも納得だったよねー。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:27:16 ID:+IXYcNkA0
ID:0ZOYiv+40

まあこういうやつが居る限りは
ほかの誰かが損しても仕方ないのかな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/07(日) 22:55:52 ID:RAGM57SS0
348は何がしたいのかよくわからないんだが。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 02:00:52 ID:1OTehxOC0
コンプライだけどP型のでかい方、かなり良いな
音逃がしにくいのかボリューム2割くらい落として聞くようになった
問題は耐久性だが・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 08:25:52 ID:OwHT4r7i0
>>322
ポータブル以外用でもないけどな。
Pがあるからポータブル用ではないと短絡するヤツが多いけど。
ER-4Sで問題がでるのはギガビPみたいな出力が異常に小さいものだけだ。

>>325
まったくだ。
頭の固いヤツが多いね。
経験して理解するという行程を省いて身になることなんて無いのに。

>>332
>4Sはポータブル用じゃないからとか言って4Sをかばってる人がいるけど、
これはポータブル用でない→ポータブルで使えないと誘導するために荒らしが使う常套句。
信者は言わない。

>>332
>改善してポータブル用にしたのがPだと何度言えば・・・
それも若干ニュアンスが違うかと。
よりならしやすいモデルに便宜上Pを関したと理解した方が近いと思う。

>>348の辞書にはOEM、ODMと言う文字はないらしい。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 09:38:16 ID:jMVXHjaa0
で、何が言いたいの?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 10:04:53 ID:2j8lLWl40
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:29:17 ID:t8eyuXyQ0
激しく遅レスですが、
前スレでER-4Sのステム折れをダイナさんで修理してもらえた方に、いろいろ聞いていた者です。
サウンドハウスさんに問い合わせましたが、やはりそういう対応(発音体のみの交換)はしていないそうです。
ダイナさんの特別対応ということでしょうね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 16:17:46 ID:DHJjs4We0
エティモティックリサーチ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:07:19 ID:yD1vY7Ou0
>>356
CM入りましたー
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:13:51 ID:+gY+1V3U0
ティモッテッ〜♪ ティモッテッ〜♪
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 17:52:03 ID:iFXilYF3O
おしゃれ番長〜♪
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 23:35:18 ID:v39KpbAL0
ちょっと気になったんだけど、昔ER-4Sを買ったサイトを見てたらこんな記述があった。

http://www.headphone.com/products/headphones/in-ear-monitor/etymotic-er-4s.php
>SOLD-OUT! This Etymotic ER-4S model has been officially discontinued by the manufacturer
>effective Nov.1 2008. The identical ER-4P (portable) edition does not need any dedicated
>amplification and remains available in-stock!

まさかER-4S無くなったりしないよね…
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 00:11:51 ID:yAFReBu90
etyのサイトにはそんなことは書いてないが、、、なくなられたら困るな orz
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 04:21:49 ID:in+uqJ+C0
挿んでいる抵抗値が違うだけのPとアダプタが有るのだから特に困らないだろう。
景気悪いし仕方ないのでは。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 05:27:37 ID:GPCul7mO0
いよいよ後継機種かな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:01:05 ID:Axk347fG0
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:36:37 ID:g6DYvE6GO
抵抗が違うだけで音質が変わるのか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:47:15 ID:NBf9IJff0
周りの騒音が聞こえにくくなるって効果
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:01:31 ID:yHwstQFs0
>>364
クリアボディにワイヤレス、超軽量と来たか。
遮音性は抜群だろうけど・・・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:34:32 ID:xOOI+OVS0
>>364
欲しいけどお金ないから買えない・・・orz

がんばって貯金するか。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:50:51 ID:VTbLwhzD0
>>364
このシリーズってチップは変更不可?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:00:52 ID:3rR7cvV40
>>360
今日こそ購入するぞ、と帰ってきたら。。。

これは待った方が良いのかな?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:24:13 ID:xi8IaHmn0
品が無くなる前に買った方がいいかもな
SonyのEX90みたいな事になる可能性だって少なくないだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 19:58:31 ID:zHnEEBem0
ER-4S持ってるからPとS化ケーブル買うかな…
あと3ヶ月で補償切れることだし。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 04:48:24 ID:hyHzTF4yO
ER6iを使用しています。
今デフォの3段キノコを2段にして使って
eイヤにある青のキノコ(Sサイズ)が気になっているのですが
音質が変化するとかありますか??
使用してるかた教えてください。
よろしくおねがいします。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:12:04 ID:7YOTVq+3O
マゾかなマゾかな〜 学研の〜おばあちゃんマゾかな〜♪
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 09:18:34 ID:7YOTVq+3O
ゴメン、誤爆したw

>>373
ep720ユーザーだけど、青茸にしても音は変わんないよ。
ただ、今は専らフォームチップを使ってます。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 10:46:16 ID:rrFDumL50
カナル型の場合 イヤーチップはいろいろ試す価値はあると思う。
音質とまではいかなくても装着性、遮音性、タッチノイズ いろいろと影響する
聞こえ方は遮音性で変るといえば変るし。
個人差も大きいから他人の意見はあまりあてにならない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 11:22:17 ID:hyHzTF4yO
>>375
ありがとうございます。
変わらないようなら買ってみようと思います。

>>376
そうですよね。
安いし色々ためしてみます。

ただ耳穴が小さいんで、小さめのイヤーチップがいいのですが
オススメなのありますか??
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 11:37:34 ID:S4pSlDo70
>>377
WESTONEの79246結構いいよ。
遮音性若干劣るしフィルター露出するから汚れ易いけど、
耳道曲がっててチップが潰れる俺はこれ以外付けられなくなった。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 11:46:23 ID:/0tSMfk60
>>374
マゾだと良いですね。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 11:56:05 ID:TXwp+9gh0
>>379
そこはつっこまないでやれw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 16:58:42 ID:E0lajyAB0
弾丸もおぬぬめ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:22:01 ID:B0xrlbQ+0
>>373
俺は青のきのこかって失敗したと思った
奥深くまでチップが来る影響で、細部が聞き取れるようになってはいるけど
低音が減るように感じ、エレキギターとかがザリザリになり聴けたもんじゃなかった
結局さきっちょ1つ切って使ったりしてた
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 17:30:04 ID:B0xrlbQ+0
>>373
あと成功したと思ったのはER-4Sの話になるけど
>>378が進めてるcomplyのシリーズ
ER-6iだとT-200っていうモデルで、サウンドハウスだと79624って名前で安く売ってる

WESTONE ( ウエストン ) >79246 【サウンドハウス】

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1658%5E79246%5E%5E

自分はチビで耳小さいけどこれがフィットするよ
最初はある程度硬さがあるのに、体温ですごく柔らかくふにゃふにゃになるのがいい
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 18:33:47 ID:zBcH4p/gO
ほんとチップって耳の相性が出るよなー
弾丸つけてみたけど結局合わずに3段に戻しちゃったし
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:06:46 ID:2CziGaVY0
Complyとかな
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:08:05 ID:2CziGaVY0
>>383
6iならT-150じゃね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:10:35 ID:xZVBoI1A0
油耳の俺にはカナルイヤホンはどうやら向かないようだ・・・

ER6iのおかげで外耳炎になったよ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 20:30:16 ID:sg6eR+uv0
ER-6iにWESTONEの79245(=ComplyのP-ver.スタンダード、かな?)
でも全然問題ないけどね。もともとER-6iに付属だったER6i-13Eと同じ大きさ・形。
何故かeイヤホンだと短いのが推奨になってるけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 22:03:16 ID:B0xrlbQ+0
>>386
ごめん間違えたw
って6iってcomply対応してなかったような・・・?
中野のイベントのとき対応表もらったけど6iは対応してないって書いてあったんだよね

eイヤホンに対応って書いてあるから、実際にはT-150が使えるってことか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-earphone/655942715019.html

>>388
PはER-4S対応だから少し6iには狭いと思う
けど使えてれば問題ないか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 23:28:36 ID:TXwp+9gh0
イヤーピースを小さいキノコにして音楽聴いてたら音漏れしてるって言われた。
このイヤホンで音漏れするとは思わなかったからすごいショックだ・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 00:32:51 ID:BRitx+860
>>390
1.「このイヤホン」が何をさすのかわからない
2.仮にER-4Sとすれば、とんでもない爆音で聞いていたか、
  相手がデビルマン
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 00:42:51 ID:yS/RrBOr0
>>391
ER-4Sだよ。
ipodnanoに直接つないで音量9割ぐらい。
爆音か?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:21:23 ID:0FZzQiUU0
>>392
難聴乙
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:48:29 ID:FCPriR9m0
あうあうwwwwwwwwwwww
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 03:00:15 ID:rAZPKCwR0
4Sなら8割〜9割でも多少大きい程度な気がするんだが
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 03:46:07 ID:mr04vCUP0
音量9割って間違いなく難聴なるからやめといた方良いよ。
4Sで音漏れって、相当じゃないか。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 04:04:08 ID:dbxgSrpl0
>>389
6iって4Sよりステム太いんだ?
俺は4Sは持ってないんで本体を比較したことはないんだが
チップ自体は4S用も6i用も変わらん気がしたな。
実際4S用の青キノコは普通に6iにも使えたし
逆に6i用のER6i-13Eを4Sに使ってる人もいた。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 05:30:39 ID:8cjMPjZZ0
>>390

定期的にフィルター交換はしてる?
あれをしないとかなり音が小さくなったりするよ。
音漏れしてる所からして、ある程度爆音だろうとは思うけれど、
いくらなんでも9割のボリュームなんて信じられない音量だと思うので。。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 06:36:34 ID:7e0sk7huO
漏れはしまった後にしばしば尿漏れ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 08:27:25 ID:Fnke9djE0
>>398
こんな感じに少しだけ太い
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078686.jpg

6iにPスタンダードくっつけてみたけど問題なかった
http://uproda.2ch-library.com/src/lib078687.jpg
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 08:43:48 ID:iGyA8d1Q0
>>392
>ipodnanoに直接つないで音量9割ぐらい。
ソースの録音レベルがわからないので何とも言えないけど、
今時のJPOPなら何の調整もなしにCDから取り込んだり、
ダウンロード販売のものを突っ込んだだけなら短時間で
確実に耳をおかしくするレベルの可能性が。

一度、何人かにそのiPodでその音量のまま聴かせてみれば?
どれくらいとは言えないけど下げることになると思うよ…
難聴になってしまった人には小さすぎると感じるだろうけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 13:49:04 ID:yS/RrBOr0
聴いてたのは普通にjpopの歌。
でも、ボーカルメインでしっとりした曲。

音量9割は言いすぎたかもしれないけど、やっぱり8割ぐらいにはしてるな。
音漏れに関しては小さいキノコに換えたときに言われただけだから普通のキノコじゃしてないよ。
つい最近新品と交換してもらったばっかりだからフィルターは綺麗なはず。
みんなはどんぐらいの音量で聞いてるんだ?

403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 13:57:11 ID:zZXc83/J0
>>402
音量の話はジャンルやゲインでまちまちだから不毛だぞ。
>>401の言うように知り合い何人かつかまえて聞いてもらったら?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:12:00 ID:yS/RrBOr0
サイトとかレビュー見ても大体みんな8割ぐらいらしいんだけどな・・・

友達にあんなキノコさしたくないから逆に友達4人が普段聞いてる音聞かせてもらった。
2人はドンシャリのイヤホンだったからかもしれないけど、音量的には一緒か俺以上だった。
もう2人のはだいぶ小さかった。でもこの2人はMDR-EX85使ってて普段から音漏れしないように音量下げてるらしい。
やっぱりipodnanoで8割は普通だと思う。9割は少しうるさいぐらい。
つか、学校で聴力検査受けて異常なかったから難聴ってことはないよな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:17:48 ID:7PfBlL010
聴力検査はかなりアバウト
オーディオ的に見たら全くアテにならない
でも難聴になったら明らかに異常が分かるから基本的に気にするな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:20:37 ID:PkysnZjI0
>>402
ゲイン6倍のアンプで、最大ボリュームに対し20%から25%くらい。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:27:02 ID:fngN5kAT0
俺はウォークマンのA919直差しで10Proで8/30の曲をER-4Sなら15/30
iPodの音量がどれくらいかわからんが、ウォークマンよりかなり出力高いんだし8〜9割はでかすぎるんじゃね?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 15:31:37 ID:qTle6UII0
間違えて鼻に挿してんじゃね?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:39:53 ID:iUxw1g+J0
nano2Gで日ごろ音量制限設定して聴いてるけど、解除してみた。
俺7割でも無理。青きのこで装着ユルかったら盛大に漏れそう
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 17:56:35 ID:yC+Y9Xwe0
俺はタッチで試聴した時は50%だぜ90%はでかいだろw
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:00:22 ID:bCmQdfiF0
>>407
ipodとWMではそうなの? イポは出力公表してないんじゃないの
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 18:06:46 ID:4a/ohkWT0
耳鼻科の友人の話だと
難聴になると少しは回復するが
ほとんど回復しないと思った方が良いらしいという話しを聞きました。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 19:09:04 ID:VhireODl0
P買おうとしたら、音屋クレジットカード使えないのかorz
残念。。。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:32:01 ID:1d006nuZ0
>>306
えと、低音がすごいTriportとの比較ですが、
室内は断然Triportですが、外ではER-4Sの方が低音が聞こえるよ?
音量は、Triportの音漏れが怖いので、かなり控えめで、
その流れで、ER-4Sもかなり控えめで聞いてます。
というか、ER-4Sで低音聞こえないって、実際に試して言っているとしたら・・・
いや、俺が、聞こえないはずの低音を気持ちよく聞いているだけかもしれないか(^^;
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 21:42:00 ID:1d006nuZ0
>>317
電車内で、周りの人が私から離れていき、凝視していることがあって、
なんだなんだ?と思ってイヤホンをとったら、私の後ろで騒いでる人がいた(^^;
もし本当にやばい人だったら、俺死んでたな・・・と、ちょこッとだけゾッとしたw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:00:05 ID:bOPq3Sv3O
加藤の乱があったころにER-4S付けたままアキバ歩くなって言われたことを思い出した
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 22:00:29 ID:oBgh150DO
気が付くと車が身体横すれすれを通っていったりあるよな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:00:39 ID:gSXlqTTR0
ヤンキー自慢みたいで格好悪い小音量自慢
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:13:28 ID:iDL/CTBX0
>>418
音量大きくしすぎて難聴になったんですね
わかります
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:23:22 ID:1d006nuZ0
難聴には気をつけてって喚起はあるけど、
小音量自慢に見えるレスは無かったような・・・
難聴については、詳しく説明しているサイトがあるので、
みたことが無い人は、一度目を通しておくと良いかも。
下手をすると、一生直らない系もあるらしい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 23:46:16 ID:7PfBlL010
ぶっちゃけ気にする必要ないけどな
病気扱いの難聴は何か聴こえないな〜。なんてレベルじゃない

ストレスが最大の原因と言われているし過剰に注意するのは逆効果にしかならない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:03:42 ID:bk1ER35D0
まぁ気持ち良く音楽が聴ける音量は人それぞれだもんな。凄い大音量で聞き続けても体質的に鼓膜が強いんだか全然聴力落ちない人もいるらしいしね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:12:55 ID:nhtV+KPP0
ER-4SをDAPに直接なら、8割くらいならおかしくないけどな
けどそれで音漏れしてるってのは装着がおかしいとしか思えない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:17:14 ID:6nUIoMON0
>>423
ウォークマンでクラシックの場合で20/30、Jpopだと17とか15それ以上だと爆音
8割はいくらなんでも大きすぎる。
たぶん8割とか言ってる人は耳に突っ込みすぎて三段キノコの穴が圧迫されてるか、
耳の中が真空状態になって感度が落ちてると思う。
装着は出来るだけ奥へというが、実際はほどほどが良い、突っ込みすぎも良くない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:24:36 ID:mx+m4Vgu0
ER-4SじゃないけどER-6でもiPodで4〜5割行ったな
iPodって音量上げ始めから全然音量上がらないんだよな〜

あと廃人がER-4S+iPodで8割くらいって言ってなかったか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:28:22 ID:8c+3NNdY0
音量上げたほうが良い音に聞こえる。これは間違いない。
ER-4Sは低音不足と言われるが、音量を上げるとブリブリ鳴って問題なくなるしな。
音量にビクビクしてると人生損ってことだ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:34:11 ID:Dq1sJGO10
どのくらいの音量が適切なんだ?
ちょっとうるさいくらいなのか、パチンコ屋くらいの音量なのか
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:40:07 ID:bk1ER35D0
パチンコ屋のうるささは異常w
つーかパチンコ屋の中に何時間もいる位なら大音量で音楽聞いてる方がまだ耳に優しいかも。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 00:59:45 ID:nhtV+KPP0
>>424
ウォークマンの話だされてもな・・・
ちなみに俺はiPod + ER-4S + complyで7.5割

普段はアンプ経由してるから直接繋ぐことはないけど
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:02:53 ID:mZ+mBj9q0
俺はシャワーを浴びているときのけたたましい水音が我慢ならん。
耳栓をしていても、頭や耳を叩く音が響いて防ぎきれない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:05:03 ID:Clmg6B+80
それ病気だろ…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:16:36 ID:L6mbTOCQ0
なんか俺のせいでやたらとスレが伸びてしまったようだ。

まあ、今度からいつもより音小さめで聞くように心がけるよ。
難聴怖いしね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 01:59:29 ID:b17q+YioO
ER6iを使用しているのですが
最初から付属していた肌色の耳線みたいなやつは何ていう品番ですか?

注文したいにもできなくて困ってるので良かったらお答えお願いします(´;ω;`)
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:08:36 ID:bk1ER35D0
>>433
>>388を見るといいかもね。付属のチップは今は作ってないぽ。代用品はあるみたいだが…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 02:35:19 ID:hpSxtfPw0
>>430
ドナ・ウィリアムズみたい。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 08:51:45 ID:B6xnyhPh0
>>426
異常に大きい音でなくても長時間聴けば徐々に難聴は進行する。
俺はおいぼれても音楽くらい自分の耳で聞きたいから控えめにする。

>>432
みんな普通に心配してるだけだから気にスンナ。
周りに迷惑さえかけなければどんな音量で聞こうがかまわない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 08:58:13 ID:XLhVhEtK0
>>430
それは病気だと思う。
マジで一回病院に逝った方が良いと思うよ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 09:52:18 ID:kx0qtig80
ウォークマンとipod+ER-4Pで聴いてるけど
音量は2〜3割で十分だと思う
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 12:51:32 ID:uyZaiRnV0
4SをiaudioM3で聴いてる(クソとか言わんでくれ)
出力は最大20mwだけどあくまで最大。エフェクトやイコライザはかけてないからそんなにないはず。
ゲインは93db、音量は9~14/40だから35%までか。
四割いくと特にうるさくない場所ではきつい。電車ならあまり感じないかな。
休日の朝とか、生活音もまだ聞かないうちは音小さくても(8,9)十分に感じる。
逆に夜は大きめ(13,14)じゃないと物足りない。

昔使ってたSONYのMDウォークマンで、聴覚保護の名目だったかある程度以上音量が上がらないように制限かける機能があったけど、
その制限内の目一杯の音量ですでに爆音だった(そのときは付属イヤホン)。
短時間なら意外とデカイ音でもいいってことなのかね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 13:04:41 ID:mx+m4Vgu0
>>439
HD650とか基準にしてんじゃね?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 13:19:33 ID:bk1ER35D0
学校帰りにER-4P買ってきたぜw
4Sの方が良いみたいだが俺は基本的にはポータブルオンリーなので4Pにした。アダプター作ればS風味も作れるみたいだし。
で、音質には満足。10PROやX10も持ってるが解像度ではこいつの方が細かく分析してれて好印象。6iが粗く感じるくらい差があるね。
だがマッシュルームがついてないのは何故?ちょい古い在庫なのかな?まぁトリプルフランジが耳にフィットする体質だから別にいいんだがちょい損した気分('・ω・')
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 15:22:06 ID:DHBUW6/RO
CLX9が逝ってしまい、新たなイヤホンを買おうと思ってますが、
音の傾向はそのままで性能が少し上のやつを探してます
アドバイスお願いします
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 16:12:14 ID:IkaZ02rI0
>>441
金持ち市ね
バイトして4P買おうとしたけど
金ないから6iで我慢してる俺に謝れ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 16:17:38 ID:aclNHPOy0
>>443
もちつけ。金持ちが新でもお前のトコに金は来ない。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 16:48:43 ID:lVJEy3uoO
飯のグレード落としたり他のものを我慢して金貯めて中3のときに買った
ようはどれだけ入れ込むかだろ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 16:57:49 ID:bk1ER35D0
>>443
すまぬ。金は天下の回りものっていうくらいだから、いつか金回りがよくなるはずさ。
それに、もしかしたら俺が数年後にはこの不景気の中、派遣としてヒィヒィ言ってるかもしれんしw

で、4Pについてだけど、さっきからほぼずっと聴き続けてるが凄いなこいつ。確かにシングルだから高低ともに10PROよりは伸びんが、この解像度は病み付きになるな…
高音、低音の量はイコライザーやイヤーチップの工夫で改善できるが解像度だけはどうにもならんもんな。だから唯一無二と言っていいほどの解像度をもつこいつは多数の信者を抱えているんだろうな。…かくいう俺も信者の仲間入りをしそうだがw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 17:06:47 ID:swVwCp9A0
ety耳の世界へようこそ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 17:09:19 ID:8OsDOHcp0
ところでいつになったら音屋のER-4S、黒モデルになるんだ?
11日の入荷でいいかげん黒になったかと思って問い合わせたら
「在庫分のER4Sは赤青モデルとなります」だと。
まだ赤青モデルの需要あるってことか。
色選べたらいいのに
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 17:17:13 ID:bk1ER35D0
それはそうとS化アダプターってUEの付属品のアッテネーターで代用できたりする?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:02:05 ID:d50mO0S40
>>444
もちつけって何だよ・・・
新でもってなんだよ・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:15:49 ID:L6mbTOCQ0
ER-4SにつなぐならHA-1Aとdr.dac2ではみんなはどっちが好き?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:32:04 ID:1AKw+Gsq0
>>451
俺はHA5000しか持ってないから…スマン、わからん。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 18:33:13 ID:bRhbLiALO
俺DAHP-100しかもってない…真空管HPAがほしいぜ…
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:07:33 ID:nhtV+KPP0
どんなに新しい製品が発売されようとER-4S並の解像度のものはでてこないよな
あとはety新製品に期待するしかないのか・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:16:46 ID:HlnoHa780
>>453
ちょっとつっこませてもらうが、真空管は味が濃くなるだけだからな
斜め上の"向上"っていう判断するには聊か危険なきがする
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:17:48 ID:Clmg6B+80
ER4S並みのものならあるけど、低音域が邪魔しない分ER4Sの方が高く感じるのは確かだね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 22:24:57 ID:8FJNX7yZ0
>>456
たとえばどの機種?
煽りでなく純粋に教えてほしい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 23:10:10 ID:Clmg6B+80
>>457
俺が持ってる中ではSA6(treble++)なんかはかなり良い線いってるよ
全体的に温かみのある音調で解像度を前面に押し出してるワケじゃないけど細部の描写なんかは相当レベルが高い
流石補聴器メーカー上がりだなwとか思ったり。
でも結局バリバリ解像度を感じたいなら今のところER4S一択なんだけどね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 00:56:52 ID:l7c9W4yyO
SA6って低音緩くない?
eイヤで視聴しただけでパーツ交換試してないが
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:11:34 ID:7dErIwKu0
>>458
レスありがとうございます。
四万オーバーの高級機種じゃないところが興味深いですね。
個人輸入安いみたいなんで買ってしまうかも。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:15:19 ID:yX0Ib/Y20
>>459
パーツ交換で音の印象はかなり変わるけど確かに低音は柔らかい。てか全体的にウォーム系
よく言われるけどGradoの特にRS-1っぽいな。メタルとかハードロックにはあまり合わない

これ以上はスレチなんでSleekスレでどぞ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:24:33 ID:l7c9W4yyO
それが規制に巻き込まれてて、これも携帯から書いてる
だからあまり長文無理ですわ

元々、HD650、HD25、ER-4Sを使い分けてて、GRADに似てると聞いてwktkしながらSA6視聴したんだ
RS-1はロックに向くって聞いてたからさ

今もロック用だけが見つからない
25はメタルには最適なんだが軽いロックに良いのないかなぁ
今は4Sで聞いてるよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:41:40 ID:gwha0udoO
>>449
これはおれもききたい
westone3買い足して必要になった
4Sの高インピーダンスがホワイトノイズを防いでたことに気づいた
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 01:44:56 ID:yX0Ib/Y20
RS-1は最近のロックは合わない(と個人的には思う)けど、確かに古いロックや軽めのロックには合うよ
SA6も似たようなところがあって、treble++/Bass+辺りに設定すればそういう音源にはよく合うと思う。
あと標準状態の音は正直あてにしない方が良いかと。俺は標準状態の音を聴いて地雷踏んだかと思ったくらいだw

Etyスレでこんなこと書いて申し訳ない。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 02:01:34 ID:X4Qk1+GP0
>>360の件だが、在庫が復活している上に生産終了の記述もなくなってるよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 02:21:56 ID:X4Qk1+GP0
ごめん、在庫は切れたままだった。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 08:21:07 ID:xAW6gpwT0
録音良くないソース聴く時でもER-4使ってる?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 08:26:41 ID:MXXC+7Hl0
>>467
いかなるソースでもER-4Sオンリ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 10:43:36 ID:rM6SzqRT0
ER-4S注文した。
すごく楽しみ!

470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 11:41:02 ID:eKNp7IsB0
ようやくER-4P届いたー
相変わらずカオスなダンボールで送ってくるんだなw>音屋

しっかし、ER6iがおもちゃに感じる位の解像度だな
低音も思ったよりは出てる感じだし
ただ、タッチノイズがデカすぎるのが気になるなー
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 12:41:16 ID:Xz9/TLgz0
>>470
sonyの安い奴にはイヤーハンガーだか耳裏にかけるガイドがついてるのがある。
それを買ってきて4Pにセットするといい
で、イヤホンの方はドライバーを切り落としてケーブルを6iに移植する。ウマー
sonyはケーブルではいい仕事している。
472360:2008/12/13(土) 13:48:59 ID:ximSHLHn0
>>466
ああ、ほんとだ。よかった〜。なんかの間違いだったのかな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 18:14:30 ID:8MPDW4nF0
>>470
解像度に魅了されちゃうとER-6iどころか同価格帯かそれより上のヘッドフォンでも満足できなくなっちゃう・・・
そのおかげで他のヘッドホンでは解像度以外の特徴を楽しめるようになった
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 23:42:09 ID:rM6SzqRT0
発送のメールキター
今回はどんな箱で届くか楽しみでならない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 00:14:36 ID:UUEUOQ2E0
>>474
品物より箱かw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:19:59 ID:XzZMW0n50
俺はER-4Sにカラータイ(よく電化製品のコードをまとめてるの使われてる奴ね)をユニットからケーブルに10センチほど巻き付けてるなぁ
で、それを固定具にしてSHUREがけする
タッチノイズにはかなり強くなるよ

ただ、見た目が、なぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:45:01 ID:RJkdebDF0
ER-6iを買いました。どこまで耳に突っ込んでいいのかわからないんですが、
限界まで行こうとすると音楽の音量がガクっと下がって外界の音はほぼ無音(wになる段階があります。
ここまでいくのがふつうなんでしょうか。音量あげなきゃいけないのが健康的に不安で躊躇するんですが。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 02:58:16 ID:Kfku/C310
鼓膜にでも触れてるんじゃないでしょうか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 03:48:11 ID:GOtQWurR0
多分キノコの先の穴までつぶれるくらい押し込んでるからそうなるのかも
自分の感じとしては限界よりなんぼか余裕あるくらい(でも密閉はされている)かな

一番自分がいい音だと思えるポジションを見つけましょ
人によって(耳穴の形状によって)押し込み具合がことなると思うし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 04:19:09 ID:9zETdy9z0
米サイトhf5からAmazon独占販売の表記が消えました。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 06:07:15 ID:XJRnmiqwO
4Sは確かにそれなりにいいイヤホンだけど、値段分の価値はないかな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 06:19:03 ID:m8+bfcJS0
>>477
外耳道で空気が圧縮されてるかも。
もしそうだったら装着時にうまいこと空気を逃がせば改善する。

私の場合耳たぶを後ろ斜め下方向に引っ張りながら装着してます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 06:20:04 ID:Ajnk8zlT0
それは据え置きオーディオ機器にも繋いで聴いた感想かね?>>481
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 09:27:51 ID:QaAq0HtD0
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 09:55:35 ID:kPfbXKMX0
>>481
それいったら5万10万するヘッドホンはほとんど終了ですね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 12:07:43 ID:wzriPA0/0
そうですね
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:34:56 ID:pHi8NHpI0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:46:22 ID:7HH/sqVS0
23800円なら新品買うと思う
リスク考えると面倒すぎだ
フジヤの中古が17800円だってのに
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 13:48:36 ID:e2GVuubk0
>>487
宣伝うぜえ死ね
ER-4S 権利ってだけでER-4Sを購入する権利とは書いてない
このあたりから脳みその足りなさがヒシヒシと伝わってくる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 14:43:36 ID:OxB+0Htw0
>>487
宣伝お疲れ様です
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 15:58:18 ID:kPfbXKMX0
アク禁になっちまえ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:05:20 ID:rbI4W46H0
ER-4Sをポタ機に直で使ってる人はそのプレーヤーを教えてくり
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:22:13 ID:aqMwbQdV0
ipodだよこんちきしょう。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:29:48 ID:rbI4W46H0
やっぱりiPodが多いのかしら
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:36:32 ID:mKibhIah0
gigabeatV401
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:37:16 ID:1Is+prFu0
gigabeatU407
creative ZEN X-Fi
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:44:26 ID:RGTPpBjA0
D-NE920
でも、やっぱり迫力が足りないので、アイバッソD1を買うことにした。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 22:59:45 ID:CrbVKW5t0
4Sって黒もありましたよね
あれってもう売ってないんですか?
赤青はちょっと・・・
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:05:04 ID:Q7Vx1Pm80
Muvo2
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:08:47 ID:oXlsJElx0
GD9
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:09:16 ID:S0Zi+Xkz0
>>498
逆に赤青の方が無いんじゃないか?淀で見た時は試聴機は全部黒だったよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:27:57 ID:oXlsJElx0
音屋はまだ赤青らしいよ
音屋価格言って魚籠で買えばいいと思う
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:29:46 ID:CrbVKW5t0
>>501
イーイヤホンってところで置いてますね
けどサウンドハウスより2千円高くて1年保証ですね
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:33:12 ID:tQFPi3pu0
音屋で4s買ったら黒できたよ。
赤青はないんじゃない?
不安なら電話すればおk
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/14(日) 23:36:47 ID:syTwRxPK0
音屋ってサウンドハウス?
11日に届いたけど赤青だったよ。
506492:2008/12/14(日) 23:56:02 ID:rbI4W46H0
皆さんありがとう。
来週の土日に東京出て初ボーナスでER-4Sと16GBのウォークマン買うつもり。
すでにwktk状態です
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:09:48 ID:1Fyn5q5k0
>>506
おめ。音質は今まで使ってた機種にもよるだろうが間違いなく良いよ。ウォークマンだと低音多めになるから「低音ないじゃん…」って事もないだろうし。
強いて言えばタッチノイズ対策はしっかり講じましょうね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:13:18 ID:6MqFgKUJO
>>506
今まさにその組み合わせでポタアン使って聴いて居る俺。
良すぎて脳汁が出ますよ。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:33:36 ID:U31LXWOO0
>>505
結構曖昧だね
明日電話で聞いてみるよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:48:49 ID:1Fyn5q5k0
>>508
ん〜やっぱりウォークマンの方が良いんかなぁ?
俺はiPod touchにimAmpかましてER4P聴いてるんだけどウォークマン試聴させてもらったとき、パワフル感に圧倒された記憶があるんだよなぁ。
ただ音質にこだわるがためにプレーヤー買い替えるのには抵抗が…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 00:54:07 ID:zJO8eL9S0
昨日、ER-4P手に入れて、嬉しさのあまりずっとと音楽聞いてる。
付属品は>>147と一緒だった。

マッシュルームって言われているモノと
弾丸って言われているモノって一緒?
音屋見ても、モノが見つからないんだけど、アレって手に入るのかな?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:12:05 ID:AgXpvVR70
マッシュルームと弾丸は違うよ。
弾丸はこれ
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/003006000010/price/
マッシュルームは単品で売ってない。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 01:37:11 ID:zJO8eL9S0
>>512
SHUREのソフトフォームの事でしたか。
ありがとうございます。

単品で売ってないんですね。
使っちゃうのが勿体なくて使えません
514360:2008/12/15(月) 14:01:27 ID:slbeTQba0
ER-4Sディスコンの噂、イーディオさんがER社に問い合わせて結果を掲示板に載せてくれてた。
ぼくの書き込み見て問い合わせてくれたのかなw

>Etymotic Research社からの正式回答です。

>(1) ER-4シリーズ(ER-4S/ER-4P/ER-4B)は今後も生産・販売を継続します。
>HeadRoomで「ER-4Sがメーカにより生産完了となった」とあるのは間違った情報です。
>(2) ER-4シリーズはEtymotic Research社のPro用機種として販売を継続します。
>既にHf5で「ER4Pと特性同等品」としてAmazon.comのみ(日本は未発売)で販売されて
>いますが、詳細は判り次第ここで公開します。
>(3) グリーンフィルターは新規ロットからプラスチックの全体がグリーンのフィルターに変
>わります。既に新品のER4シリーズをお求めになられた方にはこの新しい付属品が
>付いていました。(写真)
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:10:32 ID:myVa8ZkXO
>>514
あれ、hf5ってERー4Pと同等品なのか
ということはhf5に抵抗加えれば4Sと同じになるのかなあ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 14:29:24 ID:rZrSVnhp0
マジか、P買い足すつもりで秋葉にきたがhf5に突撃しろということか!
つかいつ出るんだhf5は、年内に出るのか?

というER4Sとety8持ちのつぶやきでした。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 18:18:33 ID:NU5X7idb0
hf5がER4sを超えるってのはないかな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:04:12 ID:a83sXzni0
hf5、amazon.comでRubyの色だけ$108。日本だといくらになるのかな〜
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:12:30 ID:zJO8eL9S0
ER-4Pもamazon.comで買えば$164で買えちゃうんだね。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:41:20 ID:DUsALmrU0
発送してくれないんじゃないの?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 19:47:23 ID:a83sXzni0
>>520
発送はしてくれると思うけど、送料最低$7.99+$1.99/lbかかるみたいね。時間もかかるし。
http://www.amazon.com/gp/help/customer/display.html/ref=hp_navbox_596184_tips?nodeId=596200

関税はどうだったかなぁ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:01:17 ID:SQeX7NHr0
今知ったのだが、HF5って
Developed exclusively for Amazon.
なんだな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:13:08 ID:SQeX7NHr0
>>521
>発送はしてくれると思うけど、
しないと思うよ。エレクトロニクス関係は総じて駄目じゃなかったかな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:15:25 ID:oYGQFVO6O
hf5発売時、エティモにメールした時
日本で発売できるように模索中
サイトで動向注意してみてくださいませ
って答えだったな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:35:14 ID:sHOqyvG1O
hf5始まったな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:44:37 ID:+mAsBVpG0
ttp://www.etymotic.com/ephp/epcomp.aspx

ER-4Pとhf5ではいろいろ違うぞ。
同じってことはないだろ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 20:51:39 ID:nTtHX8q70
EtyのHP見たらhf5とER4P微妙に特性違うな・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:01:01 ID:Ayz5/Y2R0
あいからわずデザインが・・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:21:45 ID:RqiDtVHW0
なぜかP→Sケーブルだけ持っているんで、P/Sどっちにするか踏ん切りが付かない。
ネタにhf5をetymoticから直接買おうと思って手続きをすすめたが

関税云々の下りでめげた...
530521:2008/12/15(月) 22:34:28 ID:zsUUexa60
>>523
ありゃ、ほんとだ。ちょっと試してみたけどダメっぽいなぁ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:43:16 ID:h88Ccfv40
>>530
オフィシャルから買えば?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:46:37 ID:h88Ccfv40
あぁ、そういうことか上のレスは忘れておくれ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:48:18 ID:1Fyn5q5k0
>>529
俺ならPを買うな。ポイントとしてはP→Sは出来るが逆は出来ないというところだな。

…まぁネタとしてはS買って更にアダプター付けて超ハイインピーダンスイヤホンを作るとかw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:49:14 ID:OgU6LIkW0
イヤホンって関税ないんじゃないの?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:49:56 ID:h88Ccfv40
ety8 の8mateなしだか注文してるやつがちょっと前にいたきがするが
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:54:21 ID:xiZME1yf0
hf5はEP720とスペックが似ている
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 22:56:58 ID:zsUUexa60
>>534
関税はいらないみたいですね。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M43/M43HO054.html
>八五一八・三〇 ヘッドホン及びイヤホン(マイクロホンを取り付けてあるかないかを
>問わない。)並びにマイクロホンと拡声器を組み合わせたもの 無税

だいぶ前にER-4Sを個人輸入した時は取られたけど、一緒に買ったもので
取られてたのか関税がなくなったのか…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:01:11 ID:SQeX7NHr0
>>537
関税はないけど、消費税が発生する。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:28:37 ID:A5eQoYgW0
>>510
Walkmanの低音強調との相性はすごいね。
540529:2008/12/15(月) 23:34:47 ID:RqiDtVHW0
>>533
ケーブル無駄にしないためにもPか。
ハイインピならHD650に付けて遊んでる。極端に性格変わる訳じゃないけどw

関税のレスthx。再度チャレンジしてみるって、P買う方が先か。
年内はもう買うまいと決めたハズなのに、何やってんだろう...orz
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:37:16 ID:7zIJoWZx0
ER-4S買ってみたんだけど、ノズルが細く折れそうで怖い。
チップの抜き差しで気をつけることとかありますか?

音は素直に感動。
いままで使ってたイヤホン・ヘッドホンとは段違いだわ。
クラシック用に2〜3万円台のヘッドホン考えてたんだけど、こっちにして良かった♪
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:38:21 ID:1Fyn5q5k0
>>540
「もう買わない」って決意は「また買い足す」のフラグだぜ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:48:31 ID:nTtHX8q70
そもそもhf5ってER6後継って言われてた奴だっけ?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/15(月) 23:58:53 ID:kPLEZ2Ng0
>>538
その消費税も5パーセントより高かったような気がする。
あと通関料も取られるね。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:19:35 ID:RJpWAxbu0
アメリカに友達作って送ってもらえばよくね?
546529:2008/12/16(火) 00:20:32 ID:fbbJKz2+0
>>542
当然まだ買うw
ER4は気になっていたけど、デフォの3段チップは他のイヤホンのモノからすると、
耳に合わないハズなので、購入候補の下位にあっただけ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:27:28 ID:U54uzJ1t0
>>541
買って1年くらいで片っぽ折れました
保証期間内だったんでEtymoticに送ったら
先っぽを両方とも交換してくれた
もう一方もクラックが入ってたらしい
それ以来まっすぐ挿してまっすぐ抜くよう気をつけてる
2年以上何ともない
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 00:42:55 ID:xnsQfUJ70
あれ先っぽだけ売ってくれないかな
あそこ折れやすいよね・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 07:32:14 ID:10GU2heO0
>>545
ウマく送ってもらわないと、輸入消費税をとられる可能性もある。
1箱くらいなら、ヌルー出来るかもしれないが、例えば、新品パッ
ケージ10箱なんて送ると確実に請求される。

送料やらを考えれば、素直に国内代理店経由で買った方が無難。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 09:58:34 ID:WyiZ2ggp0
>>529
どうせ貰い物か何かだろ?
Sのほうが断然いい。
P〜S変換だと、確かにSに近くはなるが、解像度が微妙に劣る。
ER4Sクラスの解像度になると、ケーブルの延長分や接点増加などが音質に響くよ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 10:24:38 ID:MPzBC3VQ0
>>529
どうせ変換をするつもりなら、初めからPを買った方が良いと思う。
変換ケーブルだけを持っているのなら、ヤフオクでサクッと売って
Pを買う軍資金にした方が良いと思うよ(笑
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 12:32:19 ID:DUAeh0/l0
>>551
Sじゃないの?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 13:23:03 ID:k3VPFQfy0
>>550
久しぶりにオーオタ見た 記念上げ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 14:20:10 ID:upwYNTvXO
最近はSvsPの流れが少なかったからなあ

S派の主張は大抵、ケーブルと接点増加による音質劣化だった
それに対してP派はケーブルや接点で音は変わらないと反論し、
Sに内蔵された抵抗よりも質の良いものを入れる事でPはSより音質が良くなると主張
で、蚊帳の外のB派
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 16:25:22 ID:CvUzkZ+F0
>>554
ものすごく久しぶりに呼ばれた気がしたのに蚊帳の外扱いかよ!
もうこねーよ!ウワーン
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:54:19 ID:roKEAlP80
>>554
最近はS直挿しvsS+ポタアンが主流でPは蚊帳の外だったから微笑ましいw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:56:31 ID:KagUjKcG0
このスレでER-4Sにあうアンプを聞きたいんだけどスレチ?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 19:59:44 ID:p81kRbv+0
アンプスレへどうぞとしか言えない
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:02:15 ID:lVJcdOzG0
6iとかってやっぱりキノコが1番良いの?
俺にはキノコが合わなかったからどこかで見たギボシ+ファインフィットで使ってるんだが・・・。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:03:27 ID:g8D5Mx4n0
スレ違いというか、よくこんな馬鹿な発想ができるもんだと感心した。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:11:48 ID:lVJcdOzG0
ってか音屋で買った6i明らかに
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER6I-15SM^^
このイヤーチップが標準で付いてきたんだよね。半透明の。これはおかしくないか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 20:30:10 ID:upwYNTvXO
最近付属品が変わったらしいよ
俺の買った4Sにも半透明のが入ってた
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:01:23 ID:0hnGptc/0
>>547
>それ以来まっすぐ挿してまっすぐ抜くよう気をつけてる
こういうことが大事なのかもな。
フォームしか使っていないが、同じようにこじらずまっすぐ差している。
というか、最初からそうする以外に思いつかなかった。
使い始めて4年と少しだが、破損した経験はない。
564541:2008/12/16(火) 21:19:59 ID:nPZg6iYz0
>>547
>>563
こじらずにまっすぐですね。
ありがとう、何年も使えるよう大事に使うよ。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:24:25 ID:p81kRbv+0
俺も4年目ぐらいだが
何年も使い続けてると、音がナマってきてる気分になってどっちか解らなくなる罠
どっかで試聴機使って確かめたくなる。BAの劣化を自分の耳で確かめたことがないだけに。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:34:17 ID:W7nZwTLK0
>>554
S>P+抵抗という奴の大半はSしか持ってない
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 21:51:39 ID:g8D5Mx4n0
>>566
Pの高能率が不要ならPはいらない。
SとPの両方を持っていたらアダプタはいらない。
568529:2008/12/16(火) 22:29:08 ID:fbbJKz2+0
>>550 どうせ貰い物か何かだろ?
元々はPと同時にオーダーしたんだが、Pのショップから音沙汰がなかったのでキャンセル。
注文先が別ショップだったので、手元にP→Sだけが残った。

>>551
PもSも在庫のあるショップがあったので、両方IYHしてしまった。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:31:52 ID:FxN9hFGT0
本当に両方使い分けてる人は好くねえよw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:37:58 ID:CPUK6kmw0
アダプタで擬似的に、SにもBにも化ける点でPを選びました。
接点数による音の差は、実験してないので語れませんが、
自作S化アダプタを、DALE NS-2Bで作った場合と、
Mills Resistors MRA05で作った場合と、同じ無誘導巻線抵抗でも、音に違いを感じました。
安いカーボンや金属皮膜との差は、誰でもわかるレベルかも。
ただ、抵抗以外のパーツは揃えていたとはいえ、同種でのサンプルは
多くて3つだったので、情報の正確さを考えると、無価値に近い話ですね(^^;
抵抗値を調整することで、PとSの中間の音も選択できるのも面白いです。
ま、Pのちょっと違った遊びの提案ということで・・・
ちなみに、抵抗による音の違いは、海神無線のおっちゃんの話を聞きつつ選ぶのもいいかも。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 22:46:55 ID:CPUK6kmw0
>>568
感想を楽しみにしてます。
結局、S>P+S化とか、同じだったとか、どっちの感想でも荒れそうですがw
その辺は、「あって当然」って気持ちで、気楽に素直な感想を・・・
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 23:04:22 ID:AdOzVWP90
S,P論争は両方買わす作戦。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:41:14 ID:Iexmm4CJ0
>>570
millsの抵抗の比較レビュー少ないんでkwsk!!
できればここでヨロ
コンデンサー 抵抗 総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218465720/
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 00:51:41 ID:azXZ+H1H0
【究極の耳】Ultimate Ears - Part42【ブタパナ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229352116/


コンシューマー用11pro発売決定!
ドクスタ製リケーブル発売決定!!
322res/24hの冬祭り開催中!!!
この騒ぎに乗り遅れるな!キミも今すぐレッツ・チェック!!!!
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 02:41:39 ID:C6t834yW0
10pro持ってたけどうっぱらったよ。どうも好きになれんかった。
ety耳だからかね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:31:57 ID:QWPArrTh0
ER-4Sよりいい音のイヤホンなら買ってもいい、っていう感想に尽きる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:38:11 ID:hkhV3I9v0
etyの解像度を超えるものは他に期待できないから
是非etyにはER-4Sの解像度を維持したまま、他の部分に特徴を持たせた新製品を発売して欲しい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:52:42 ID:QWPArrTh0
デンキが全然わからない人には難しいかも知れないが、耐久性を考えなければ
カスタムコードにするだけでとんでもない効果がある。4極にもできるし。
コンタクトパーツの供給と交換OKの保証がないなら商売にできないな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:55:31 ID:ZiEoKN+F0
er6iケースごとどっかで無くしちまったああああ
買いなおすんならER4Sに乗り換えるのもアリかな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 03:59:09 ID:hkhV3I9v0
>>579
ER-6i故障してER-4S乗換えたら立派なety耳になりました
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 04:46:04 ID:l2Zt3qo80
ER-4S使ってる人はポータブルオーディオ何使ってるの?
おすすめがあったら教えて
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 05:25:09 ID:K/gHK4dc0
iPod 20GB
Hi-MD MZ-NH1
gigabeat S30
COWON D2
iPod touch 2nd

上から順に使って、一番上以外は全部手元にあって聴ける状態。
MZ-NH1はレンジが狭い。
S30は高音が綺麗だったけど低音はスカスカだった。
D2は芯のある音だけど高音が頭打ちだった。
今はiPod touchだけどなかなかバランスが取れてて良いよ。
もちろん最善とは言えないけどね。
ちなみに俺はSとP両方持ち。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 06:58:29 ID:QWPArrTh0
いい加減にしろっての。くっだらねえな。
>>582の言う優劣が事実だとしよう。でもそれにはER-4Sは別に関係ないの。
ER-4Sは劣化の少ない変換器。トランスデューサ。そんだけの存在なんだよ。
楽器じゃない。コンサートホール+変てこ材質高額スピーカーとかと一緒にすんな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:01:59 ID:OmMRc6B10
>>583
何でキレてるの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:10:11 ID:QWPArrTh0
「キレてる」って言うと誰かにほめられんの?
バカチンは呼んでないからわかったら水でも飲んで寝ててね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:12:47 ID:OmMRc6B10
単に頭のおかしい奴でしたか。失礼しました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 07:17:17 ID:QWPArrTh0
寝てなハゲ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 08:32:31 ID:PhZZqjEm0
いいぞ、もっとやれ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 10:49:41 ID:aV2mdiA30
>ID:QWPArrTh0
マジキチ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:07:26 ID:hkhV3I9v0
etyスレには珍しい刺激
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 11:53:52 ID:CVdR1kEg0
>>582
なぜNH1?
NH1じゃRH1のように音質重視設計されて無いからプレイヤーとして問題外だろ。
あと、iPodも発売年によって内蔵アンプの当たり外れ有るし。特に去年のは大ハズレ。
せめて世代書け。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 13:10:52 ID:y9bS5vX80
>>582はお勧めプレイヤーを書いたわけじゃなくて、「何を使ってるの?」
に答えて手持ちのプレイヤーを列挙して感想書いただけだろう。
順番も優劣じゃなくて使った順だし、そんなに反応する書き込みか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:30:31 ID:0QvspN2T0
Pって音量取れないポータブル用だけど、実際Sで音量不足するまともなプレーヤーって無いから、S>Pになるわけよな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 14:37:04 ID:hkhV3I9v0
SとPは明らかな解像度の差があるからな
変換ケーブルでS化したPとSの違いは知らないけど、
そもそもPの音を聴く必要がないからS買えばいいと思う
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:39:09 ID:nxEh4h8v0

S厨・・・この流れになると必死になるのがこいつら あんたが大将です。

596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:44:44 ID:hkhV3I9v0
別にS厨なのは否定しない

Pの方がポータブルにはいい!って書き込みはよく見るけど
実際どこらへんがいいのかというレスを見たことがないんだけど

昔はSじゃ音量取れないからPがいいって話だったけど
>>390- の流れでiPodと4Sで音量が取れないことはないっていう感じだしさ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:47:33 ID:kZL0GADn0
ポタに繋いだSはPどころか6にも劣る。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 15:56:10 ID:hkhV3I9v0
だからどこがどう劣るのか・・・
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:35:30 ID:cB/MdCoM0
プラシーボ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:44:42 ID:q1DPNsSc0
600
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:59:00 ID:QYbBD4s80
ここでポタアン派の俺が参戦!
PやS直挿し派全員プギャー!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:01:49 ID:5ATPas4WO
据え置き派の俺の出番はまだですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 17:59:41 ID:nxEh4h8v0

もう すばらしい 流れだな 

音量取れてるつもりでも糞アンプじゃ 性能出し切れてませんから〜

604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:01:19 ID:WXmb4+3MO
ポタアン使ってるER-4P持ちだけど、もともとノイズがないからER4P-24は全く使わない。
所詮その程度の差ってことだな。
変わるのは解像度ではなく音域のバランスだからね。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:01:23 ID:6TeBQ6Pf0
自作アンプが最強
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:14:15 ID:K/gHK4dc0
なんか荒れる原因になってしまってスマソ。

MZ-NH1は18000円の処分セールで安かったから買ったんだ。
gigabeat S30も青山で1万円だったから。
COWON D2は音がよいと評判を聞いたんだけど、ER-4との相性はあまりよろしくない。
iPod touch 2ndは音良い訳じゃないので薦めはしないけど、まあまあかなと。

そんなことよりさっきDR.DAC2が韓国から届いて、手持ちのオペアンプと交換して遊んでるんだけど音良いわ〜。
Dr.DACも持ってるけど、高価なオペアンプ載せたときに音質的に頭打ちになってたんだなぁと実感。
DR.DAC2のヘッドホン端子は2つあって、1番は低インピーダンス、2番は考インピーダンス用らしい。
1番にPを刺して、2番にSを刺して使えるよw
あと基本的にポータブルではPを使ってるけど、COWOC D2ではSの方がまだ相性が良い気がした。
だからSとP両方持ちの俺が最強!
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:36:07 ID:OtsS6SS90
プラシーボって知ってる?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 18:38:21 ID:C6t834yW0
皆がプラセボだったら無問題
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:13:58 ID:hkhV3I9v0
>>603
アンプありならそれならなおさらSの方がいいだろwww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:34:01 ID:QWPArrTh0
いつもプラセボとか言ってる奴はプラセボ効果のつもりで言ってんのか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 19:36:37 ID:7l8JwuPQ0
いつも思うけど、プラセボの意味をはき違えてる人が多い気がする
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:30:50 ID:7TI+/xJhO
物理的にアンプの有り無しの違いがあり出力が違うものを比較してプラセボとはおかしい。
本来のプラセボとは違う。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 20:52:38 ID:zliJyx/K0
>>606
D2TVの時はS化、touchになってからB化アダプタで運用中。
NW-S605は、S化だったな。Pをそのまま使うことは無いかなと思ったけど、
M1GC7は、音はPの方が好きだった。
ただ、ノイズが強すぎて47Ωで作ったアダプタが程よかった・・・
今のところ、Walkmanの低音強調とSの組み合わせが、
ポータブルとしては十分満足できる音だと思った。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:09:34 ID:zliJyx/K0
独断と偏見であることを前提に読んでください(^^;

アンプは、S化アダプタ製作の延長で足を踏み入れたけど、
回路やコンデンサ、オペアンプ、電源(電圧)によって音が全然変わるので、
一言で「アンプ使え」じゃ無くて、機種名や回路、DAPとの接続方法を含めた情報で無いと、
情報としては不親切だと思う。
友人のDr.HEAD HiFiでWalkman NW-S605をイヤホン端子直挿しで聞いたときは、
アンプの存在意義を疑ったけど、HAMP134というキットで作ったアンプでは、
悪くないと思い、それのコンデンサをMUSE 2200μF、電圧12v、オペアンプを
AD8610にしたら、ここで言う「アンプ必須」の意味がわかった気がした。
その後、4種類アンプを作って運用したものが思ったこと・・・

ポータブルで使うならS一本で十分w
touchのライン出力とオペアンプME49721で作った小型アンプとの相性は素敵でしたが、
トランプの半分の大きさに納め、リチウムイオン電池運用にしても、
取り回しや電池管理のわずらわしさに見合った音質向上かといえば、疑問が残ります(^^;
どうしてもポータブルアンプが気になる人は、視聴してから買う方がいいかも。
据え置きで使うなら、小型DAPやポタアンに縛られず、いろいろ試すといいと思う。
が、そうなると、STAXの方が、このスレの人にとっては幸せになれるような・・・

SかPかの話とアンプって、いつもコンボになるようなw
615614:2008/12/17(水) 21:12:48 ID:zliJyx/K0
すまん!STAXのくだりは、私の偏見の最たるものなので、スルーを・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:29:04 ID:L8P2774n0
staxのsrs-2050a買ったけどer-4sの方が粗がなくてよかった。

もうちょっとお金貯めてsrs-4040aに行けばよかった・・・orz
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:33:58 ID:QWPArrTh0
他社製品やらアンプ比較の話題はよそのスレでやれ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:46:24 ID:K/gHK4dc0
>>613
touchでB使うと相性良いのかな?
俺のtouchは2Gだから1Gよりも音質落ちてるのは間違いない。
でもバランスがすごく良いからポタならこれで十分かと思ってる。

ゼンハイザーのHD650をポチリかけてたんだけど、DR.DAC2でER-4聴いたら新たな発見があって取りやめた。
その代わりCARAT-RUBYをポチってしまったw
未改造ならCARAT-RUBY>DR.DAC2らしい。
韓国で15000円で買えるのでおすすめ。
国内で出たら4〜4.5万するんだろうなぁ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:53:23 ID:L8P2774n0
>>617
プラセボの話のほうがスレチだろ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:12:03 ID:7TI+/xJhO
とりあえずiBassoも相性は良い。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 22:18:05 ID:L8P2774n0
iQubeはER-4Sと相性良いかな?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:16:15 ID:9lNPenHi0
>>618
是非どこかのスレで比較レビューをお願いしたいw
適当なスレはどこだろう
【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201106191/
ここらへん?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:33:52 ID:7qNpZ2xE0
>>594
解像度を分かりやすく説明してください
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:10:18 ID:yv7rWL130
ER-4Sをなくしちゃって、同じのを買うのがしゃくだから
他社のを買ったんだけど後悔してる。
4Sも買えば聴き比べができて楽しいかもしれんが、、、
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:36:44 ID:qOrV6rTf0
>>623
俺も疾る〜2008〜:オーディオの解像度を映像で説明する - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/naraoka7/archives/462776.html
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:42:56 ID:QFQ03ond0
>>618
2Gのほうが1Gより音はいいはずだが?

1Gの頃はiPodの中のアンプは糞な会社のを使っていて、
2Gのときにそのメーカーを切り、iPod全機種がまともなメーカーのアンプに変更。
詳しくは新mac板かポタAV板の過去ログにソースURLつきで何度か出ている。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 01:24:33 ID:QdGZV7JJ0
>>623
resolution
See "definition."

definition (also resolution)
That quality of sound reproduction which enables the listener
to distinguish between, and follow the melodic lines of, the
individual voices or instruments comprising a large performing
group. See "focus."

focus
The quality of being clearly defined, with sharply outlined
phantom images. Focus has also been described as the enhanced
ability to hear the brief moments of silence between the musical
impulses in reproduced sound.
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:09:18 ID:+b9AN6NlO
>>627
> 627:名無しさん┃】【┃Dolby(sage)
> 2008/12/18(木) 01:24:33 ID:QdGZV7JJ0
> >>623
> resolution
> See "definition."
>
> definition (also resolution)
> That quality of sound reproduction which enables the listener
> to distinguish between, and follow the melodic lines of, the
> individual voices or instruments comprising a large performing
> group. See "focus."
>
> focus
> The quality of being clearly defined, with sharply outlined
> phantom images. Focus has also been described as the enhanced
> ability to hear the brief moments of silence between the musical
> impulses in reproduced sound.
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:12:11 ID:+b9AN6NlO
分解能=解像度なんだなあ
分解能はたくさんの音を鳴らしたときの分離具合、
解像度は1つ1つの音の描写具合
っていう風に自分ではとらえてたけど
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:14:07 ID:mMifu4yw0
>>622
DR.DAC2のスレでも良さそう。
ただ、DR.DAC2はCARAT-RUBYが届く前にコンデンサー交換とか手を入れちゃいそうだw
CARAT-RUBYはデフォで全部のコンデンサがOSコンとWIMAのフィルムコンだからかなり期待。

とりあえずDR.DAC2のFDO後段とHPAをOPA627BPに変えただけでER-4が化けた。
Sをヘッドホン端子2に繋ぐと高音域のクリアさと粒立ちの細かさが凄い。癖になりそう。
Pをヘッドホン端子1に繋ぐと低音から高音まで非常にバランスの良い音になる。
FDO前段には手を加えてないので、まだまだ伸びシロがあると思うとワクワクするわ〜w

>>626
そうなの?
調べた感じではWolfson不採用で音質低下って話が多かった。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:14:18 ID:+b9AN6NlO
ギャーミスってる。申し訳ない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:14:45 ID:oIzMuI+80
俺もそう思ってた。というかそう思ってる人が多いと思う
633199:2008/12/18(木) 02:29:02 ID:y1QHEIPs0
>>200,210
ごめんなさい、レスありがとう。淀は店頭にもあるんだ。安いので購入して
みようと思う。ちなみに今まで何をしていたかというと、結局10pro viに
手を出して、遮音性の悪さに色々対策してましたw

10proは最初、人工的な豊かさの洪水におののいたけど、なんか慣れてきた。
しばらくあちらの音を楽しんでからエティに帰ってこようかと思います。

僕は4Sは高音の出ではなくてその素直な音が好きだったので、どちらかと
いうと、地味さ加減を好もしく思ってる。なのでhf2の「キラキラ」と
いうのはちょっと気になるところではあります。買ったらまた来ますね。
ちなみに聴くのはヴェリズモ以外のクラシック全般〜げそおそ、です。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 02:31:32 ID:68fQ1fRs0
何だ? 一気にクソスレ化してるな。死ねクズ共。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 03:57:32 ID:HTth3Tw90
>>625
イルカみたいなボタクリショップのブログ出すなよ、、
奈良岡は特に電波で冷えピタで熱が下がるならエネルギー保存の法則に反するとかほざくバカだぞ
ttp://audiodolphin.main.jp/diary/zakki.cgi
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 03:58:21 ID:wvjwJsro0
据え置きでも使えるER-4Sが欲しいけど、ちょっと資金の目処が立たないから、
手持ちのER-6iをP/S変換の容量で50Ω位にしてみようと思うんだけどどうだろう?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 08:48:51 ID:wS8ACfel0
>>629
物理的にどういう事なのか良くわからなくなるんだよな。映像の
場合なんかは単純に空間周波数が伸びてりゃ解像度が高いで
良さげなんだけど。もちろん音の場合も高域まで伸びないと解
像度以前の話だけど、それだけではないし。

そんな事言うと、測定器でいい音が作れるか!なんて言われ
ちゃうけど。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:37:17 ID:45ePN6tm0
>>634
黙れカス!
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 09:50:58 ID:z7jDPxJx0
>>637
発音体の構造の比較をしてみるとイメージ掴めるかもよ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 11:14:04 ID:cmvwskYW0
>>635
よかった、俺の感じた事はまちがいじゃなかったみたいだ
はじめて >>625みたんだけど、何となく言いたい事はわかるのだが一々鼻に付く中の人の存在
こいつきめぇ…… と



641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 12:07:01 ID:K54UWJDF0
>>640
俺はオーオタだ!って胸を張っている人は大抵永遠の中二病な不思議
福田ちゃんのあなたたちとはちがうんです!がシックリくる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 17:22:39 ID:qr2ZBZ4ji
灰色の三段キノコって昔の白より小さくなった?
耳穴の大きな人はどうすればいいですか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:11:28 ID:QdGZV7JJ0
ER4-14C
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:52:46 ID:rrSDVJxu0
このスレの基地害は接点が増えて音質が悪化するのを聞き分けられるの?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:53:29 ID:9ptVVsxJ0
時既に召還中
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 22:56:59 ID:q7ha1+xxO
>>644
誰がそんなこと言ったんだ?w
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:31:42 ID:rrSDVJxu0
>>646
>>550>>554に書いてるじゃんか
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:43:57 ID:CxdNcap90
>>647
実は、>>554で指している主張をしているレスは>>550以外無かったりする(^^;
抵抗による音の違いについては、私が触れていますが、
Sとの比較については一度も触れてないですし、
私以外に、抵抗による音の違いに言及しているレスは無いと思う。
現時点では、>>644のレスは、>>550に対してのみ適用されるかな。
あ、過去スレに接点や抵抗によってSを超えるって話は・・・あったかも?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:52:09 ID:rrSDVJxu0
上からずっと読んでたらイライラしてたようだ
ありがとう
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 23:55:49 ID:CxdNcap90
あと、自分が試したことが無い、又は、試したが違いがわからなかったことに触れたレスを、
一言で卑下して片付けるのは、もったいないと思う。
たとえば、「試したけどわからなかった」って内容が集まれば、
そこにこだわる(出費する)必要は無いと判断する材料にはなると思うんだけどね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:05:37 ID:+rqCk2jA0
>>649
ごめん。そのイライラに、私のレスも入ってるね(^^;
抵抗による音の差は、極端に違うものを試せば、
ほとんどの人が気づくレベルだと思うので、
本当に気になる人は、遊びの一つとして、是非試して欲しいとは思う。
ただ、いろいろな抵抗を試したけど「Sより上」と判断するには、個体差の問題や、
何をもって「上」とするかが曖昧なので、「Sとは違う」としか言えないと思う。
個人的には、「Sとまったく同じ」という結論も不可能だと思ってます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:07:00 ID:SW3f+dvl0
ER-4S厨が他社製品やPを卑下するためのスレ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 00:58:51 ID:fNYCCjym0
APureSoundで売ってるみたいなリケ−ブル作りたいんだけど
イヤホン側のピンでぴったしぴったりなものってありますか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:42:55 ID:FxxBbgVa0
洗濯しちゃった
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:45:38 ID:P5kkjGhE0
>>653
コード1本潰して流用すればいいじゃん。
本体削ればBAスピーカに直接はんだ付けもできるし。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:56:10 ID:7PNM+99L0
ER-4Sの解像度をマンセーする人間が多い理由は
4Sとその他のメーカーの上位機種と比較すればわかると思う

10pro試聴して断念
今日IE8も試聴したけど断念
一般的には10pro、IE8のほうが評価高そうだけどね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 01:56:30 ID:+rqCk2jA0
>>653
どっかのページで見たことがある。
確か、ユニバーサル基板に抵抗とかの線をちょこッと出すみたいな方法だった。
で、裸だとかっこ悪いので、ホットボンドとかパテかなんかで雰囲気を出してたような・・・
とりあえず、リケーブルが上手くいったら、写真うpをお願いしたい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 03:07:18 ID:+/qAYKC80
>>651
ER4系は出荷時に個体ごとに左右同じような特性のドライバ選んで組み合わせてるよね?
なのでS同士で比較しても同じものってそうそうないと思うよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 11:54:56 ID:gF5gYaFB0
「解像度」というのは「ダイナミックレンジに対する分解能」という事で良いの?
ER-4Sはこれが高い?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 12:18:34 ID:11c+VgZr0
解像度と分解能は人によって認識が違うからなあ…。
俺は解像度が微細な表現、分解能が音の分離具合と考えてたけど
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:35:35 ID:gF5gYaFB0
>>分解能が音の分離具合と考えてたけど
そこは素直に分離度でw

言葉としては
 分解能は細かく捕らえる為の能力
 解像度は細かさ
と言った所かな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:40:04 ID:D4/1ztIa0
なんでこのスレはER-4Sにあうアンプの話はダメで、こんなわけわからない解像度とか分解能の話はおkなの?

解像度が何かわかったからって音が良くなるわけじゃないんだからどうでもいいじゃん。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 13:44:08 ID:xNrgdgGMO
>>658
ep720の黒使ってるけど、生産中止と聞いたので白を予備に買っておいた。
聞き比べたけど音違うね。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 14:30:35 ID:7BfimXjrO
IE8は結構面白い音だとは思ったな
ERー4と完全に使い分けできる。それほど音の傾向が逆方向
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 15:33:07 ID:nTzhl8S40
アンプやプレーヤーの話がダメと言っているやつは一人の基地外だけ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 15:36:13 ID:z/vGEUjQ0
T2とT4両方持ってる奴居る?
ER4S使っててどんな感じ?
T2持ってるけど新たにT4買う価値ある?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 18:24:37 ID:9QLLIHCy0
さっき音屋からER-6届いた
2,3曲聞いてみての感想は正直こんなもんかって感じ
エージングすれば良くなる?
ER-4Sに興味出てきた
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:04:30 ID:nTzhl8S40
>>667
音と装着に慣れた頃に元のイヤホンに戻してみると違いがわかると思う
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:14:35 ID:xNrgdgGMO
まずはゴールドブレンド飲んでみるよろし
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:17:36 ID:u92WVdLx0
グランデージとプレジデントも
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 20:19:51 ID:9QLLIHCy0
>>668
やっぱ違うなw
スネアの音が凄い
低音は少ないが俺には調度いい感じだし
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:05:55 ID:fNYCCjym0
>>657
スマン
実はこれから購入予定なんだ・・・

ケーブルによって音違うとかオカルトだとか自分で確かめたくなって
手軽にリケーブルできるのがあればなーって思ってて
ここの住人なら何か知ってるかなと思い書き込んだんだ。

ホントゴメン
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:07:58 ID:7PNM+99L0
ER-6iを楽しんでからER-4に移行するとまたおもしろいと思うよ
また1年後会おう
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 21:54:49 ID:psfTZ1+W0
>>673
1年も我慢できないと予想w
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 22:12:46 ID:xNrgdgGMO
>>674
もうすでに我慢汁が出ていると予想
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:02:11 ID:9QLLIHCy0
>>675
いや、まだ出てない確かにいいんだが脳汁が出るほどじゃないんだよな〜
ER-4S買えば幸せになれる?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:07:03 ID:9WsGA3VV0
4070+727A買えば幸せになれるよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:07:52 ID:X5n69Saw0
今日黄色フォームが届いた。
俺の求めていたものはこれだった。
なぜこんなことに今まで気付かなかったのか。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:09:21 ID:m/9XdJWPO
>>676
ER-4Sをきちんとアンプ通したら脳汁出ますよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:19:56 ID:Vy3pz4EY0
今NHK教育みながら脳汁放出中
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/19(金) 23:38:09 ID:D4/1ztIa0
きちんとしたアンプってどのぐらいのアンプならいいんだ?
Valve X SEぐらいならおk?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 00:43:41 ID:MEOBB74n0
>>681
まだ届いてないけどStyleaudio CARAT-RUBYは良さそう。
韓国から通販で15000円で買える。
一つ下のモデルが日本では35000円ぐらいしてるw
CARAT-RUBYは日本で発売したらいくらになるのか楽しみだ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 01:34:15 ID:W/sxUjoz0
今月のAudio Basicに書いてあったかも>CARAT-RUBYの定価
定価書いてあったかは覚えてないけどレビューは確かにあった
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:17:06 ID:RhfySEwv0
>>667
ER6i、1年使ったものと
新たに購入したものを聞き比べたことあるけど、
購入直後は明らかに低音が出てなかった。
少し使ってれば、低音も今聞いている音より出てくるようになるよ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 13:11:52 ID:C3L4AS1Y0
むしろフィルターつまり気味で高音が減衰してるために低音が出ているように聞こえる
可能性もなきにしもあらず・・・

最近はEQで低音をちょびっと上げて聞いてるからER6でも十分低音が出ているように聞こえる
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 14:22:02 ID:hJkU0mo90
>>678
黄色フォームも結構劣化早いんだよね。
んなわけで現在は弾丸Lへ移行済み。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 14:51:57 ID:4QLaWDFQ0
俺も6i買った時は低音出てないなぁと思ってて
しばらくしたら低温出てきたとか思ったけど
新品買った友達のと聞き比べたら大して変わらなかったorz

耳がエージングされたってことですね。わかります。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 18:54:16 ID:RWiv/fMB0
耳エージング = ety耳化
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 19:11:30 ID:t0VHOiS8i

ETY耳化した耳で10proを試聴したときの驚きw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 21:50:06 ID:Bl+xmPXE0
10pro買ったけどやっぱ音の生々しさはER-4には及ばないな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 22:07:19 ID:YPBOZW2H0
>ETY耳化した耳で10proを試聴したときの驚きw

これわかるわ〜

まず聴いてみて
「んーまあEtyと違う個性で有りと言えば有りかな・・・・」
その後に値段を知って
「!!!!!!!!!!!」

こんな感じだよね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:38:05 ID:F5XKN9qi0
>>691
俺は試聴する前に買って「・・・・! ・・・・・orz」
ええ売りましたとも
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 23:46:41 ID:Ua9xByxO0
やっぱPだね
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:29:46 ID:7pik3NSD0
やっぱPBSだね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 00:41:22 ID:zeu9Ud9F0
portaproとER4あればおk
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 04:31:01 ID:wpHfzN7Z0
>>695
まじか
ポタプロと10Pro持ってる俺
ポタプロのが自然な音なんだよなあ…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:21:39 ID:uBs27PsOO
>>694
おまいさんは何も分かってないなぁ。
このスレが存続するためには、ER4はPなのかSなのかが重要なのであって、
ER4としか書かないのでは意味がないのだよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 08:23:56 ID:uBs27PsOO

>>695だた
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:37:18 ID:zeu9Ud9F0
>>697
俺が持ってるのはER4Sだけど、そう書くとPの方がどうのこうのとかまた変なこと言われそうだったからER4にしといた。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:51:08 ID:5r7p+ORZ0
何かにこだわってると言いつつ、一つの物に固執する
"私には好みがありません"と胸を張って言うのはそっちの勝手だが、ちょっと盲目的やしませんか
例えば何か料理があってそれにかける調味料の好みは千差万別で当たり前
又調理方法によっても和洋中言い出したりきりがない

優劣を表に出すのは批判、評論で飯を食べてる人たちだけで十分
自分の好みを追求するのもよし、好みに合わせて必要なものをそろえるのも又正しい
でも1つに固執して視野が狭くなるのはやっぱりさびしいことだと思う
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 13:54:48 ID:CypoVsuh0
>>700
なげぇよ。野菜も食え、でいいじゃんw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 14:55:34 ID:6gXwIh7NO
先輩諸氏に聞きたい。入門に6i買ってきたんだがどの程度遮音できたら正しい挿入になってるの?
例えば目の前に普通の音量のテレビがあっても無音のレベル?なに言ってるかギリギリわかるレベル?音楽再生してない状態で。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 15:26:39 ID:zeu9Ud9F0
音楽再生してない状態なら、なに言ってるかギリギリわかるレベルだよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 16:25:43 ID:6gXwIh7NO
>>703
ありがとう。付け方は間違ってなかったみたいだわ。しかしこの遮音は十二分に凄いな。
さて付属のイヤーチップをいろいろ試してみるよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 19:01:28 ID:odbJlmpL0
遮音性が高すぎて友人に話しかけっれても、声かけられたことすらわからないよなw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:00:45 ID:6gXwIh7NO
>>705むしろそれ目当てw電車バス通勤用なんだ。
手持ちの安いノイズキャンセリングは近くの話し声なんかが変に目立って自分には合わなかったんだよ。
エージング進めば低音もそこそこ鳴るみたいだし満足の買い物だわ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:05:20 ID:zeu9Ud9F0
低音はエージングしても変わらないよ。
耳がその音に慣れただけ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:21:04 ID:WM69pfvHO
キノコが耳になじんで密着するようになるから低音は増えるな
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 21:46:54 ID:7TjfVF/Q0
物理的な可動部を持つものは
動かしてるうちになじんだり外気温の影響とかで
特性が変わることがあっても不思議ではないけどね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 23:09:15 ID:rJ8BVdTA0
>>708
低音好き以外はそれぐらいで充分だよな。
聴き疲れしやすくなるし。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:24:50 ID:WjwbHWJa0
>>666
両方持ってるよ。
4Sとの相性はT2のが良いと思う。
俺はT2がボロボロになったのでT4買ったのだけど、音がイマイチと言うか
立体感(奥行き)にかけるので結局P3も買っちゃった。
P3はオペアンプ変えて、今、心地よく音楽を聴いているところ。
デフォルトの設定でも立体感あるしシッカリ低音が出てT2&T4より全然良いよ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:37:24 ID:WB8L72zh0
ER-4Sを持ってる人に質問なんですが、
Gegabeat U、Alneo XA-V80,iAudio U5との相性はどうなんですか?

ER-4SはiPod以外のDAPだと性能が全然活かせないと聞いて購入を迷ってます
しかも言ってる人が1人や2人じゃなくて、5回くらい聞いたことあります。
iPod買うのもいやなので、ER-4Sと相性のいいDAPがあったら教えて欲しいです。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:47:37 ID:udnQl5fK0
そもそも、iPod を音質の面で勘定にいれることが(
というか、その人たちの言葉は一言一句信じなくてよし

あと、視聴できるところで聴くのがベストなんだが、問題なしとだけ言っておこう
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 00:53:30 ID:ULgHstTC0
>>712
それらのモデルなら4Sも楽々ドライブ。完璧。問題なし。
iPod直はちょっとドライブし切れていないな。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 01:52:40 ID:xObQ9L1e0
言ってることが変だよオマエラ。ER-4Sを活かせてない? ドライブ?
逆だよ逆。ER-4Sは活かす側の人。活かした結果がダメなら信号源がダメなだけ。
よくそんな妙ちくりんな発言できるな。どんなアンプも劣化要因の一つにすぎないの。
そいつらが悪くなければ相応の音にはなるし。別にER-4Sの立場を損ねることはない。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:23:13 ID:z3hmtWfl0
デジカメなんて
今まであの値段で売れてたことが奇跡
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:35:00 ID:WB8L72zh0
>>713
>>714

うーむ。まだ半信半疑だなあ
だってER-4S使ってる人でiPodの人すごく多いよ
iPodは過剰な味付けがないから、ER-4Sに合うんだろうか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 02:42:01 ID:79V/Zu7vP
iPodは音質的には可もなく不可もなくってところだが
大容量HDD型のDAPなんてほとんど選択肢がないし
それでiPod使ってる人が多いんだろう
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 03:11:51 ID:h7461KLY0
でもDAPを大容量にする必要ってあんまりないよね。
外で使うんだから何百曲も入れる必要ないし。
4GBぐらいあれば非圧縮でも数十曲ぐらいは入るし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 03:17:08 ID:WB8L72zh0
20GB以上のDAPを所有してる人の半数はP2P使ってそう
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 03:34:34 ID:xObQ9L1e0
恐ろしくクダラン方向に迷走してるスレだな。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:09:57 ID:01cEsHhR0
>>720は20GB以上のDAPを持っている人を見かけたら半分は泥棒だと思えと仰っています

プッw貧乏人の僻み乙www
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 08:13:33 ID:xObQ9L1e0
わーったからどっか変なスレでやれよ。別にER-4絡んでないだろ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 09:06:27 ID:QYRZdpSa0
>>717
とりあえずiPodでアンプありとなしは大きな違いがある
これは間違いない

アンプ買う予定ならプレイヤーは、音質以外のところで選べばいいと思うけど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 10:37:56 ID:LT3y/OkK0
>>714
>iPod直はちょっとドライブし切れていないな。
おいおい、何世代前のiPodの話だよ?
今はもう6世代目で、5世代以降なら十分ドライブできてる。
Sをドライブしきれないってのは第2世代の頃の古いiPodでの検証だぞ?

おまえiPod使った事が無いでER公式ページの2世代時代の古い記事見て知ったかぶってるか、
古いページの発表を鵜呑みにしてノーシーボに犯されてるだけだろ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:22:55 ID:URnop6cX0
>>725
んじゃ 出力はいくつなの? 
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 11:46:25 ID:h7461KLY0
・・・・僕のipodnano一世代目なんだけど・・・orz
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 12:11:51 ID:cfyak6Rl0
>>711
thx
やっぱT2のままでいいな。
更に円高が進んだらP3に行くかなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:06:24 ID:i4bg5YA8i
豚切りスマソ。
ER-4SはBAですよね?DAという記事を見かけたので。
ソースは忘れました。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:27:28 ID:3bvxR9kFO
>>729
BA。
というかERー4がBAの先駆けになったんじゃないのか?
それ以前のイヤホンでBAのって聴かないし
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 13:34:53 ID:zFyyLx21i
>>730
そうですよね!ありがとうございます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:32:13 ID:wUHtnC9e0
で、ER-4Sと相性のいいDAPってなに?
4Sは抵抗がすごい大きいからウォークマンとかだと全然駄目なんだよね

>>722
だって120GBなんているか??
ロスレスで5000曲、mp3で50000曲だぜ?
CDそんなに持ってるやつなんて知り合いで数人しかいないぞ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:37:37 ID:gpkxVKv70
君の知り合いに数人居れば、世の中には沢山居ることくらい想像出来るよね…?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:45:46 ID:wUHtnC9e0
>>733
多分200人に一人もいないと思う
CD300-400枚持ってるやつなんて

ていうかER-4S持ちってDAPにはあんまり興味ないんかな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:51:10 ID:I1Nf96ZBO
>>719
往復で3時間電車にのってる自分にはいぽ蔵が最適です。
入れ替えるの面倒だし、大量に入れてシャッフルして聞くの大好きなんです。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:54:19 ID:ut7dgAfb0
若い人は殆ど音源持ってないよね (棒読み)

CD3桁台とかとかってあっという間だよ、実際の量みてみると
実際問題LPやらも含めると大変な量になる というか勝手になってるよな
それが普通だと思うが 

DL音源だけって人も今は結構いるのかねぇ……
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:58:48 ID:I1Nf96ZBO
母親が買ってた90〜00年のJPOP最盛期のアルバムだけで100枚は軽くある
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:26:38 ID:dv+PIp8h0
>>732
HD60GD9EC使ってるが、自慢のホワイトノイズ⊃∀`)も全然目立たなくて相性はバッチリだ。
あと、ウォークマンとそう出力の変わらないM1GC7(4.5mW + 4.5mW)もあるけど、問題なく音量取れる。

ウォークマンとかだと全然駄目って、もしかして爆音耳なのか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 16:36:39 ID:URnop6cX0
>>725
んじゃ 出力はいくつなの? 
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 17:28:35 ID:ULgHstTC0
>>738
音量の話なんて誰もしていないと思う。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:01:30 ID:hiWBvjVvO
>>734
DAPを買ったからこのイヤホンに
たどり着いた人が多数かと
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 18:37:41 ID:AXdME8Fn0
世の中にはTSUTAYAという便利なものがあってだな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:10:49 ID:s/wluKFN0
意外と若者が多いスレなのか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:18:27 ID:ULgHstTC0
二十歳過ぎのおじさんはじゃまだから帰れ。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:27:48 ID:xkMzKKouO
23のお姉さん何だけど…
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:28:37 ID:BdWEZTtoO
33歳の俺はこのスレの長老?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 19:52:07 ID:h7461KLY0
>>745
(つω`*)ホ゜ッ

ER4の上位機種全然出てないのに、このスレちょこちょこ伸びてるからすごいよな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 20:04:48 ID:XgYtt51A0
200人のうちの一人ですか。数えたこと無いけど400枚くらいはあると思う。
8GのSDHC4枚分エンコしてD砂850+4Sで聴いてます。
音量はメモリ半分弱くらいで。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 21:13:12 ID:KP9j+Hmr0
俺も1/200か。CD500枚位、ミュージックライブラリが40GB位。

classic80Gがイポデビュー。ER-4P暦は4年位。
普通に音楽特にジャズクラ好きならCD数百枚とか珍しく無いでしょうね。

>>746
残念。俺は35だorz。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:13:42 ID:QYRZdpSa0
レンタルしてれば数10Gはすぐ行くと思うけどな
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:13:47 ID:C0gTh4K50
レンタル専門もいるんでないかな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:00:39 ID:h5Qmq2TIi
38歳、CD4600枚、LP3000枚ちょい。
クラシックです。(=゚ω゚)ノ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:03:21 ID:AVEm9KbC0
皆CDいっぱい持ってんなー。俺は現在高一で殆どTSUTAYAの半額レンタルに頼ってるw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:05:17 ID:udnQl5fK0
ユニオンとかあるなら中古漁りも基本だな
あとレンタルでも例えば御茶ノ水のジャニスのような濃いぃぃぃぃぃレンタル屋もあるから
ってすっげスレち
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:07:39 ID:QYRZdpSa0
>>753
レンタルというより高1でこのスレにいるのは将来有望だな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:08:49 ID:udnQl5fK0
おいでませ、ケーブルで車買える世界へ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:16:38 ID:YddD30rt0
er-4pをD2で使おうと思うんだけど相性悪いんですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:16:46 ID:AVEm9KbC0
>>755
もうEtyは4Pと6i持ってるw
しかもここ最近10proとアンプとかにも手を出してしまったよ…
このままじゃ一人経済破綻してしまうかもorz
冬休み入るしバイトすっかな。んでWebブラウザイヤホンでも買うかww
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:18:02 ID:hpeh7CpO0

実はアジア某国で大量CD仕入れしている。

日本の1/15の価格だからスーパー大人買い。新譜どんどん出てるよ。

XXXXXだけどXXXXXだよ。



760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:25:44 ID:4ztJj75N0
なんで高1で4Pと6iと10proとアンプ買えるんだよ。。。
どんだけ小遣いたけぇんだw

761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:27:49 ID:wUHtnC9e0
>>759
joyoとかdangdang?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:30:39 ID:AVEm9KbC0
>>760
昔は物欲なんて欠片もなくて小遣いはもらったそばから貯金してたんだ。
しかし中二くらいに父の影響でオーディオに目覚め物欲の権化と化し、いままでためてきた貯蓄を全てつぎ込んでるw
でももうすぐそれも底をつくな…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:47:36 ID:4Mb74Rp8O
>>762
そんなあなたにこちらのスレをオススメしておくとしよう

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 2IYH
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229582122/
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:48:26 ID:CAtOogks0
そういや高校時代バイトもしてないのに100万貯金してたやついたな
今は借金だらけらしいけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 23:52:30 ID:udnQl5fK0
そういや、10pro てかUE製品、ケーブル関連でちょっと怪しい雰囲気になってるな
ちょいと動向が気になるぜ

ERもなんか刺激がほしいんだが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 00:49:30 ID:8pLCzwZF0
>>765
老舗音響機器メーカーEtymotic、金融危機の煽りを受けて倒産とか?w
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:07:58 ID:nFAEwtlP0
etyは規模小さそうだもんなぁ…あり得ない話じゃないな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 01:17:04 ID:+7Nc7DOP0
いやいや、待ってそもそも音響機器メーカー・・・・・・か
補聴器もたしかにそうではあるな

でも、ここの企業はそういうのとは又違うから一番の危険性をみるなら
金に目がくらんでオーディオ関連に暴走することじゃないかと思うのだけど
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 02:24:50 ID:sB1qjix7O
円高でER4Sが\14800とか
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 03:45:55 ID:KXuHO3fF0
>>757
高音が頭打ちになる。
Ety耳の俺にはすごく不自然に感じるけど、これからEty入門するなら大丈夫かもしれない。
あとD2はEQ等のパラメーターをいじって好みの音をつくるものであって、デフォのままだとモコモコしててイマイチ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:14:43 ID:1WS7S7TlO
CDレンタルして、それをまるまるコピーするのって法律的に良いんだっけ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:48:42 ID:am0C4AUH0
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 16:27:45 ID:conQ3y5i0
>>770
私もD2TV持ってるが、同意だ。
出力が高いので、噂に聞くドライブに関して、Sとの相性はいいのかな?と思ったけど、
EQや、音質改善機能などをいろいろいじっても、Walkmanの方が気持ちよかった(^^;
M1GC7も持ってるけど、きらきらし過ぎな印象。
今は、鮭がでっかいのと操作感、TV出力機能で、touchを愛用中。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:00:33 ID:conQ3y5i0
たまに、アンプやDAPの話が出ると、「Sをドライブしきれない」という基準(?)が出るけど、
「音量が取れない」とは別の価値観として扱われているようで、正体が掴めないでいる・・・
大音量で聞いた場合、エネルギーが必要な低音が頭打ちになるとかそんな感じなのかな?
個人的には、適当な音量で聞いていれば、ドライブ力って、気にしなくていいような気がする。
アンプを通すと確かに音は変わるのは確かだけど、
それって、アンプの出力特性の違いで、ドライブ力とは関係が無いような気が・・・
わかっている人による解説があると、ER-4Sを選ぶ人や、使用している人への
面白い情報になりそうだと思うのだが、お願いできないだろうか。と言ってみる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:01:06 ID:751YA59A0
>>772
そのページだけ見る限り、論理に飛躍があるように思えるんだけど。

販売・譲渡により所有権が移行したものの複製と、
貸与されたものの複製は本当に同列に扱っていいのか?

詳しく知りたかったら法律板かな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:07:44 ID:xrhh5lCE0
個人的なコピーはおkなんだよ
配信とかしたらアウアウ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 17:31:08 ID:HRIVgd5J0
ドライブ(笑)
はオカルト。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 21:35:59 ID:a9LRizJl0
er-4pに合うDAPってある?
出力高いcowon製品が良いんだけど教えてくれ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 22:21:58 ID:btVoyyzV0
>>774
どんなアンプにも出力の特性がある
軽と3000ccで一般道走っても違うよね。
低域から高域までバランスよく再生できる音量域があるんだよね。
DAPならなおさら
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:40:58 ID:conQ3y5i0
>>779
車のエンジンの違い、というか、車の違いは体感したことがあるけど、
回転数、トルク、馬力とかって、電気信号では何に当たるんだろ。
急加速に対応できる=突然の大電流に対応が早い・・・とか、そんな感じなのかな?
アンプの瞬発力や、大容量って、大きなスピーカーを動かすには差が大きく出そうだけど、
駆動部が小さなBAでは、あんまり恩恵が無いような・・・
DAPそれぞれの、バランスよく出る音量域の情報が閲覧できると良いのだが。
って、ここまでくると、ER-4Sの話から離れすぎだな・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:41:45 ID:5R0l2Nhv0
>>778
自分でcowon製品がいいっていってるんだから、そこまで絞り込んでるなら
自分で調べられるだろ

で、cowonて音いいの?出力高くても音がヘボイとヘボイ部分をer4が赤裸々にみせちゃうぜ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:49:53 ID:a9LRizJl0
>>781
cowon以外でオススメの機種とかありますか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:53:42 ID:MZ7ZCWt50
COWON U5使ってるけど出力は十分だよ
iPod持ってないけど音質はいいはず
イコライザーがかかった音が嫌いなら向いてないかも
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 23:56:29 ID:p05534zh0
韓国系は味付け過剰な印象があるんですが、U5はどうなの??
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:11:51 ID:3jbnqVfY0
>>784
おれはウォークマンの方が味付けが濃いと思う。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:14:57 ID:8q33DRp90
>>784
結構自然だと思うけどイコライザーすべて切ってもかかっているような印象がある
iPodはイヤホンを変えることによってかなり化けるがこれは控え目
今なら8G9980円で売っているので興味があるなら買ってみるのはありかもしれない
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:18:52 ID:4omRZ6ds0
>>774
そりゃおまえ、1000wのアンプで音楽を聞くのは、大排気量の車で余裕を持って高速道路走るのと同じ。
DAPで音楽を聞くのは、軽自動車で必死こいて高速道路走るのと同じ。
こう説明すればわかるよな。

というオカルトが、真面目にオーディオ誌で語られていた古き良き時代が今となっては懐かしい。

実際スピーカーだと、安物アンプでは音量取れてもキンキンカンカンにしか鳴らない場合もあるが、
イヤホンならそこまで極端なものはないと思う。iPod+ER-4Sでも耳壊す位の音量は確保できるよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:25:37 ID:UAsziwoE0
ウォークマンは論外だからね。A918買ったけど
音質いいって言ってるの素人だけでしょう
なぜか「iPodは音質悪い!」ってのとセットで音質がいいって語られてるケースがほとんどだけど。
マイナーな球団のファンと同じ心理?

やっぱりER-4Sの性能を活かしきれるDAPって存在しないんですかね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 00:26:22 ID:DgC2QTDlO
出力が高いアンプほど小さい音量のときの歪みが大きい傾向にある。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:11:36 ID:C6aQsMda0
U5とNW-A808の音質を比べてU5が勝ってるのはホワイトノイズの小ささだけだと思う
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 08:26:21 ID:gMzwhK4pO
スレチかもしれないけど音屋でエティモの耳栓買ってみた。(笑)
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 09:44:38 ID:L565p8VjO
>>788
性能を生かしきるなんて考えない方がいいよ

ERー4は良いイヤホンだから入力に対して素直な反応をする
つまり、前段が良い機器になればなるほどERー4は性能を発揮する
なので、ERー4を鳴らしきることができるのは最高の環境の時だけ
現実的には最高の環境なんてあり得ないからERー4の性能を発揮するのは不可能
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:02:28 ID:CbuEJ5hx0
>>792の言うように、何に繋いでもアンプなりの音が出るなら良いのだけど、
繋ぐ先によっては、その水準まで届かず、おかしなバランスで鳴ることがあるね。

具体的には、低音域が薄くなって、なおかつぼやけて聞きづらくなり、
全体的に浮ついて、芯のないような妙な鳴り方。
イコライザで調整を試みても、ちぐはぐな感じが消えない。

これが、上の方で出ていた「ドライブ」云々と関係するのかどうか知らないが。

自分の経験した限り、ポータブル機では程度の違いこそあるものの、
どれもそんな感じだった。こちらも具体的な機種名を出すと、
5G/4G/2GのiPodとNE920(SONYのCDP)とD250(SONYのCDP)

あと
>性能を生かしきるなんて考えない方がいいよ
には激しく同意。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 10:25:13 ID:OnOCeWO50
なんてもったいない……自分の音の好み持ってるのに何でそんな狭い視野しかないんだ?
評論家まがいの自己陶酔というかなんというか
自分の環境下においてベストを探すほうが何か結論付けて思考停止状態になってる人よりよっぽど素晴らしいと思うぜ
自分の音を持ってる人ならそもそもこんな発想さえしないと思うんだけどな

取りあえず自分で実際に視聴してみて、これいいな って思ったところを突き詰めればいい
オーディオマニアじゃないかぎりはそれでいい。寧ろそれが正しい。
この世界は趣向であって数学みたいな正解のある世界じゃない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 11:08:59 ID:IBSAR5Pu0
>>794
>>793も貴殿とほぼ同意見だと行間から漂ってるよ。おれも同意だけどね

796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 13:01:21 ID:voeojWvC0
トリプルフランジが余裕で入るようになって、
クアドラプルフランジがそろそろ欲しくなってきたぉ(^ω^)
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:09:29 ID:9pKtfQ3w0
とりあえず、誰か hf5 買った奴はおらんのか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 16:25:09 ID:IBSAR5Pu0

アップルのデュアルBA も気になるがすれ違いだな ヒトバシラーの比較レポ楽しみにしてる

799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 18:26:16 ID:BwMTBRPd0
4sが17000円で買えるって考えたら安いね、、
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:26:54 ID:mqGFwELt0
クリスマスは一人寂しくER-4Pで音楽聴きながら過ごす
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 20:41:36 ID:rR8Av6hH0
>>800
なんという俺w
イヤホンが有れば恋人なんぞいらん。むしろイヤホンが恋人だ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 22:57:43 ID:pYT2COK2O
ER-6の片方のチップがシリコンオイル?でつまるようになった
チップ交換しても1ヶ月くらいでまたつまる
新しいイヤホンを買うべき?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 11:59:17 ID:mleamuWy0
>>796
耳の穴がだんだんガバガバになってきたんだな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 01:47:44 ID:A2OjZ+dE0
CARAT-RUBYが届いたので、DR.DAC2と併せて軽くレポしますね。

DR.DAC2のデフォルトと聴き比べると、CARAT-RUBYは音に厚みがあって音量を上げても高音が刺さらない感じの音。
CARAT-RUBYは適度なところで低音を持ち上げており、空気が震えるような超低音は出ていないっぽい。
解像度は以前見たレポほど高くは感じられないがそこそこだと思う。(ER-4Sと組み合わせてるから?)
高音域もER-4Sの能力の限界まで届いてない感じで、軽くハイ落ちしてるように感じる。

DR.DAC2のオペアンプをOPA627BPに載せ替えると、ワイドレンジ、高解像、音のクリアさが際だってくる。
ER-4Sで信じられないような超低音を聴かせてくれるのと、高音域もどこまでも伸びてて高解像度。
ワイドレンジで、どこかの音域が盛り上がっているという印象は無い。
一方でまろやかさとかは無縁な音のように感じる。
前作のDr.DAC+OPA627BPで聴いていたときは薄くベールのかかった音の印象があったけど、DR.DAC2+OPA627BPでは音を遮るものが何もないような見晴らしの良い音が聴ける。

まぁOPA627BPは一粒3千円もする高級オペアンプなんで音が良くないわけが無いんだけどねw
資金に余裕があればDR.DAC2、まろやかで厚みのある音が好みならCARAT-RUBYがおすすめ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 05:09:07 ID:V884H7Uy0
暇だな。オペアンプ交換厨くらいしか来ないし。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 05:17:01 ID:omh0HDtQ0
最後の二行とオペアンプ云々の行がなけりゃまともなレビューに見えなくも無かったな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 08:18:26 ID:W3fDwnDF0
>>804
そのとき美智子は…
まで読んだ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 09:04:38 ID:68BGHDxE0
アンプをはさんだりする行為もただ単に好きな音色に加工することと等価 スキズキやね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 10:39:13 ID:7ehT0K+NO
まあアンプ挟まないと出せない音もあるけどね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 11:39:02 ID:p+B4OHMJ0
>>806
同意。うかつだと思った。
読んでいて、OPA627がすごいって言いたいのか?って思っていたところ・・・ドン!ってw
いや、その気は無かったとは思うし、良いレポだとは思うけどね。
ちなみに、オペアンプの話はスレ違いになるけど、このオペアンプによる音の違いを体験して、
「アンプを通すと良い」と一言で片付けるのは、ちょっと暴論じゃ無いかなと思うようになった。
アンプを薦める際は、試した環境と、せめて、アンプの有無による違いについては、触れて頂けると、
購入検討者にとって参考にしやすいレポになるかも。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 11:55:39 ID:p+B4OHMJ0
>>809
その「出せない」ってのが曖昧で・・・
ここが、アンプを万能と誤解させる原因の一つだと思ってる。
確かに、コンデンサをMUSEの大容量のものにしたら、60Hzあたりの低音を
余裕で鳴らしているように聞こえるようになったけど、これも、
もともと聞こえていたものが、輪郭がしっかりしつつ強調された感じになった物だったし。
「埋もれていた音が・・・」ならまだしも、「出せない」てのは凄すぎるので、
ぜひとも、試した環境と、具体的にアンプを通したことで「出てきた」音を教えて欲しいです。
その検証を多くの人によってなされれば、
「PかSか」の論争のときの火種の一つである「ドライブ力」や、「アンプ必須」の件が
落ち着くんじゃないかと期待してます・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:18:58 ID:opGU1Gno0
だいたいDAC2に627挿したつっても、どこに挿すかで話は変わるし
それこそ全部627に換えたなんて聞けばとんだ晒し者になるがw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 12:32:42 ID:p+B4OHMJ0
と、違う話題・・・
日頃クラシック(以降「クラ」)は聞かないのですが、先日、iPodにクラを大量に入れている友人が、
ER-4S使ってるならクラいいぞ?って、おすすめの曲を何曲か聞かせてもらった。
演奏がすごいものから、録音に定評があるものなどを詳細な解説付きで(^^;
確かに、楽器を別々に聞き込もうとすると、面白いぐらいバラバラに聞けるのだが、
バイオリンとティンパニがほぼ同じくらいの位置で、しかも、左耳元で鳴る・・・
実家のスピーカーでクラを聞いている時には気にならなかったので、かなり衝撃だった。
クラを聞いている人って、このあたりは妥協して聞いているのか、
試していないが、バイノーラル録音のクラとか、音場も録音しているソースを選んでいるのか、
ちょっと気になった。いや、楽器ごとの距離感を気にしてクラを聞く私が特殊なのかも?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:20:59 ID:Nj+vWStf0
>>813
定位について語りたいなら、まずは自分が勉強しろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 15:25:55 ID:A2OjZ+dE0
オペアンプ交換の話がタブーだとはしらなんだ…。

>>812
FDO後段とHPA部に入れてる。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 17:16:44 ID:p+B4OHMJ0
>>814
音響における定位は、ソース(録音)とスピーカーの位置で変わることは知ってる。
指揮経験があるせいか、オケストラを聞くときだけ、耳が定位に過敏になってるのかも(^^;
>>815
ごめん。私の文章が色々略しすぎてそう読み取れてしまったようです・・・
>>810の「ちなみに」のあとが「アンプ」の話を扱おうとしていたので、
スレチの話題を取り上げることについて謝罪を先に入れた感じです。
個人的には、Sとの相性を取り上げれば、スレチではないと思うので、
タブーと指摘する意図はありませんでした。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 17:50:29 ID:opGU1Gno0
>>815
前段は?
金を掛けるのは自由だが芸の無い金の掛け方をしても笑われるだけ

>>816
それ以前に>>804の文章読んでてEty主体でもなくただの627マンセーが鼻につくから
叩かれているのであって
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:02:37 ID:A2OjZ+dE0
>>817
試聴はEtyメインで行ってる。
ER-4SとER-4Pね。
別に627BPをマンセーしたいがために書いた訳じゃなくて、デフォルト状態で使うならCARAT-RUBY良いよって言いたかった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:09:21 ID:A2OjZ+dE0
>>817
あ、あと前段は付属のNE553と手持ちのOPA2134しか試してない。
まだまだ伸びシロはありそうな気がするんでこれから色々試すよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:10:02 ID:A2OjZ+dE0
×NE553
○NE5532N
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 18:51:37 ID:VnsvUKfVO
RUBYのレビューなら中価格か低価格HPAスレ行った方が良かったな
どう考えてもそっちの方が需要がある
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:00:53 ID:opGU1Gno0
>>818-819
>>804はどう見ても主体はDACだろ?
「627載せたDAC2スゲー!!金掛けた俺凄くね?」という内容で成金的自己主張にしか見えないし
確かに627は良い石だが、それあってこその4Sだという文章にしか見えない
DAC2やルビーのレビューでも自己満足でもDAC2スレかピュア板のDACスレだけに留めてくれ

あとそれでいいと本人が思ってるなら止めはしないが、
あからさまに前段が足引っ張ってて627が役不足だ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:32:53 ID:Mkgasq5j0
なんかこのスレひねくれてる人多いな。

普通に「627載せたDAC2おすすめ。」ぐらいにしかみえないだろ。
なんだよ「627載せたDAC2スゲー!!金掛けた俺凄くね?」って、どんだけ嫉妬したらそんなふうに読めるんだよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 23:57:03 ID:opGU1Gno0
なんだ自演か
嫉妬なんかしてないよw 627なら12個持ってるし
だが627がスペックを発揮できず可哀相な使い方してるって話だ
そのうえスレ違いで自己中な話すれば叩かれるのは当然
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:01:23 ID:AlPr1+ar0
DR.DAC2のオペアンプをOPA627BPに載せ替えてER4Sで聴くといいよってことだろ。
どこがスレ違いなんだよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:07:26 ID:nl09HnlD0
>>825
……1行目みたいな考え方できないからだろ
そういうやつ多いよね、マニアってかオタク思考ってやつ
柔軟が皆無なの

その機種で使用する環境なんて、使用する人に依存するのであって絶対じゃない
そんなの当たり前。 そういう環境の中でベストを探るのはすばらしいことだ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:08:36 ID:36CGWOId0
同じEtyユーザーであることが悲しくなるぐらい残念な人だなぁ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:21:13 ID:AlPr1+ar0
>>826
まだこのスレにも柔軟な考えができる人がいてくれてよかった。
なんとなくだけど、きみは学生じゃないかい?

>>827
じゃあどういう人ならいいんだ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:31:47 ID:UkTxYb74O
なにこの流れ?馴れ合い?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:36:21 ID:AlPr1+ar0
ごめん まったくイヤホン関係ないな。
この話はなかったことに。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 00:51:02 ID:aaD54d+P0
>>804以降一気に荒れたな。これだからタブーだってのに。
内容はDAC2のレビューかと思ったけど、向こうも見たらマルチじゃないか。
それなら全部向こうに書けよ。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 01:34:29 ID:5hXIvbF40
627はそもそも入力電圧が9〜36V
据え置きできちんと電圧容量とって駆動させるもの
低電圧のポータブルヘッドホンアンプで使ったって本領発揮できるものではない
俺もサンエレクトロでBP買って鳴らしこんだけれど、低域よりで音の粒立ちがイマイチだった
みんな値段に目がくらみすぎ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 02:34:18 ID:36CGWOId0
>>828
いや、ID:opGU1Gno0に対して言ってるのね。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 02:35:28 ID:36CGWOId0
>>832
ポータブルの話なんて出てないぞ?
全部据え置き機だよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 03:23:21 ID:/+jaJZQL0
>>824
自慢には見えなかった・・・
レポに慣れてなくて、喜びをそのまま伝えてしまった・・・くらいにしか思わなかった。
なんだろ、この違いって。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 04:01:57 ID:nS7GhNZ70
>>832
それニセモ(ry
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 07:53:31 ID:RxqwC2Nx0
>>835
普段自分が持つコンプレックスについ反応してしまうのさ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 13:39:31 ID:AlPr1+ar0
>>833
てっきり、俺たちがバカにされてるのかと思った。

ごめん(;´ω`)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 14:59:06 ID:TWp53reB0
此処まで全部俺の自演
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 15:14:16 ID:AlPr1+ar0
ER20使ってる人いる?
装着感はER4と同じなのか教えてもらいたいんだが。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 16:28:12 ID:/z1xEttG0
hf5って何?149ドル
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:02:44 ID:F9AFSXUx0
乙矢値下げな気がしたが気のせいかもしれん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 19:55:32 ID:dK7+Kcw10
マジで下がってる・・・
ER-4Sポチるか
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:01:49 ID:NpuEYmXB0
安すぎる…
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:08:02 ID:LUA85V+q0
この値段で2年保証やから
他の店は勝負にならんやろな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:08:50 ID:DLDIOAvO0
この安さは異常。一本持っとけ的なイヤホンだし買ってみるか。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:09:57 ID:ENvo+CC70
2万www
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:10:35 ID:dK7+Kcw10
今頼んだら黒が来るの?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:31:51 ID:On4owKT+0
ER-4Sは、やっと良い感じの価格になったな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 20:59:58 ID:E7wdogiW0
ホントはいくらだったの?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:01:52 ID:knIid7qi0
初めの頃は3万5千円くらい?最近まで2万5千円くらい
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:03:35 ID:DLDIOAvO0
昔は4万くらいだったような気がする
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:04:59 ID:E7wdogiW0
教えていただきありがとうございます。
それが19800円ですか、ER-6iから乗り換えることにします!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 21:10:34 ID:nS7GhNZ70
>>840
装着感は似ている。フランジの大きさは同じに見える。
少し柔らかいが、装着感に大差ない。
エンド部分が耳珠に隠れるくらいまでは、特に苦労せず入った。
それ以上入れると、取り出せなくなりそうなので、
無理に挿入しないように気をつけてる。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:01:30 ID:/HC0k9720
やばいもう一個買いたくなってきた
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:02:34 ID:lmgjHrEb0
>>848
>>504-505
結局よくわからんので電話で聞いた方がいいと思う。

2万か、ボーナス出たし勢いで買いたくなる。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:19:02 ID:7aQxGahe0
一ヶ月ほど前に音屋でER-6かったとこなのにorz
ヤフオクにでもだしてER-4かおうかな
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:22:49 ID:/iUV/osw0
こりゃCK10とかSA6とかと迷ってる場合じゃねえな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:26:58 ID:nl09HnlD0
年末の初売りが怖いけどな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:29:21 ID:DLDIOAvO0
>>858
CK10は分かるがSA6はキャラが違うから比較する相手じゃないだろ…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:33:28 ID:/iUV/osw0
音のキャラ云々で選ぼうとしてたんじゃなかったんだけどね

と言いつつ

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:35:01 ID:AlPr1+ar0
ER-4S持ってるから4Pでも買おうか。
もしくは4B買うか悩みどころだ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:35:38 ID:dK7+Kcw10
>>860
たしかSA6とER-4Sって似てるんじゃなかった
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:41:42 ID:8ch7kspV0
今月ER-4S買った俺涙目
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:46:08 ID:DLDIOAvO0
>>863
俺は似てないと思う・・・強いて挙げるならE4cの延長線上っぽい
でも基本的には今までのどのイヤホンとも違う印象
というか、どの状態の音をSA6の音と言っていいのかわからん
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:52:51 ID:5iDGCb890
どうでもいいんだけど、なんで音屋の検索って使い物にならないの?
関係ない商品がどばどば表示されるんだが
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:53:36 ID:DLDIOAvO0
すまん。今聴いたらE4cとも何か違った。
f特上の癖がなく素直な音が出るところがER-4Sと似てるのかもしれん。
それにしてもこのイヤホンは良くわからん。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 22:54:41 ID:/iUV/osw0
>>867
個人的にはどちらが好みなんだYO
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:02:44 ID:rB2Fqhtm0
ER6iからER-4Pへの買い替えをしようかと考えていますが
劇的な変化というのはあるものでしょうか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:10:06 ID:DLDIOAvO0
>>868
一芸に秀でてるって意味ではER-4Sの方が好きかな。SA6はオールマイティの極みって感じだ。
まぁ、このクラスってクセの強いものが多かったし、上手く穴を埋めてくれたイヤホンだと思う。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:24:10 ID:AlPr1+ar0
>>869
ER-6iからER-4Sに変えたけど、今じゃER-6iはあんまり出番ないよ。
劇的な変化は感じられないかもしれないけど、ER-4使ってからER-6i使うとなんかしょぼく感じるのは確か。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:24:35 ID:7RxUfXOI0
今、ER-4Pぽちった。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:25:20 ID:8I2IzWm60
安かったのでER-4Pを衝動買いしてしまった
ほとんどロックしか聴かないんですけど幸せになれますかね?
幸せの形は人それぞれだよとかってのはなしでお願いします
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:31:04 ID:dK7+Kcw10
>>873
買ってから言うのはなんだけどロックにはあってないんじゃないかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:37:24 ID:AlPr1+ar0
>>873
もし自分の好みに合わなかったらER4Pを一万円で売ってくれ。(´ω`)
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:45:34 ID:TYFVf1sq0
>>873
ロックで迫力を求めるなら10proや最近発売したIE8の方が一般的にはお勧めされると思うよ
自分はポータブルならどんな曲でもER-4Sが大好きだけどね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:48:11 ID:++l3bvkk0
とうとうこんな値段まできたか・・・

ここではバイノーラル用で音楽用途じゃないってことで人気が全くないBだが
一気に5k引きともなると高音大好きな人にはお勧めしちゃうかも

SとPに比べるとSに近い高音だけど
Sより艶やか、華やかな感じ

ヘッドホンアンプを通してじっくり聴く高音マニアのあなたに
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 23:54:54 ID:8I2IzWm60
>>874-876
やはりそうですか・・でもまあ使うのは通勤の時ですしいい機会ですからジャズとかクラシックを聴いてみるようにします

>>875
今使ってるE2Cなら1万円でいいですよwちょっと断線しててケーブルの位置が悪いと片方音出ませんけど
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:04:20 ID:AlPr1+ar0
>>878
バーローwんなもん500円でしか買わねえよw

>>877
お前がそんな事言うからB欲しくなっちゃったじゃないかw
ちなみにPとSの高音ってどう違うの?自分の好みとしては広がりのある高音より突き抜ける高音が好きなんだが。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:12:22 ID:S0ny6sh10
4Pが在庫稀少になっててワロタw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:28:36 ID:Pfw19fZX0
初売りで追い討ちされて俺ら涙目

博打だな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:47:14 ID:DXaNUWZU0
>>879
Pの高音はS、Bと比べると抑えめというか
S、Bの方がクリアな感じが
(といっても3者間で比べるとそうなるが、Pも他と比べればスーパークリアなのは言うまでもない)


>広がりのある高音より突き抜ける高音が好き

こういう好みだと自分の感じとしてはBよりもSの方が合ってるかも
Sの方が若干金属的というかなんというか
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:50:56 ID:n6uYHe510
complyの遮音性と黒スポンジの高音の抜けのよさを両立させたいなら
弾丸がベストですか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 00:54:38 ID:S0ny6sh10
>>882
詳しい説明dクス! でもBに興味が湧いて来てしまった・・・
これは試聴するしかないな!!(#´ω`)
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:06:33 ID:RYbzJnbW0
>>869
俺が昔6から4Pに移行したときは別世界だと思った。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:13:51 ID:5fJZ29jk0
今見たら売り切れで涙目
4Pあるけど代理販売orz
6iで我慢するからいいもんっ><
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 01:17:29 ID:5fJZ29jk0
あれ乙矢か
なぜか密林みてたorz
よし、ポチるか
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:03:28 ID:sTKphMIR0
ER-4Pポチってきた
在庫稀少になってるから心配だけど、どうにでもなれ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 07:49:38 ID:7u6APJFT0
>>869
もしかしたら6から4Pに変えた時は想像してたほどの変化は感じないかもしれないけど、
しばらく使ってから再び6に戻ってみると、なんだこの雲泥の差は!ってウンコ漏らすかもしれない
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:46:05 ID:x6o8+Mxw0
ER-4Pポチったんだけどフィルターやきのこも注文したほうが
よかったのでしょうか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 08:53:24 ID:W2u5lMlzO
ER-4Sぽちってきた。
6からの乗り換えだからあまりの違いに漏らすかもしれんw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 09:25:35 ID:KxwukGcW0
2万円とはすごいな。オレの初代機はイーディオで3万7千円だったよ。
2代目が2代目割引、3〜5セットは音家祭り以降。

>>890
付属品で一年いけるんじゃない? スポンジ派なら注文しといた方がいいな。
あと汁耳なら結構簡単にフィルタがダメになる。新フィルタはどうだろ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 09:52:37 ID:x6o8+Mxw0
付属品に青キノコと同じ大きさのSサイズのは
入ってますか?教えて。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:09:05 ID:DEEM3+nd0
しかし$299が19800円で買えるとはw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:12:53 ID:oq+pF0ze0
海外の最安は299ドルじゃないだろ多分
どこのサイトで見てきた値段だか知らないが
ちなみにEbayじゃ180ドルでも入札は入らない
896ガラクタ屋http://pel.ath.cx:2008/12/28(日) 10:38:29 ID:FLtjQe2I0
894氏甘いな 我は、このメールを送って2.48万円の表示の時1.8万円で買ったぞ
メールの内容
数年前に過去にer-4sを購入した者です。
ER-4シリーズは十数年前の発売日から製品名が変わっておらず、
その頃のパッケージやメーカーが想定した使用方法で、民生機である条件を全く満たしていませんので、 民生機ではなく世界最低価格保証の対象であることを強く主張
世界最低価格保証を行うと
94円*178USドル=16732円ぐらいですがせめて
(安売りで会社つぶすのもおかしな話なので)
最低価格保証できなくても20980円くらい、やsoundhouse独自のおまけイヤチップ6千円分増量などのサービスはできませんか?
20980ですと、ちょうど為替が動く前のaedioの値段とそのときのsoundhouseの値段の差と今のaedioの値段と20980の差がほぼ等しくなります。
今aedioで24500円で販売しています。

為替が大きく動いた後webの在庫情報を切らしのちに在庫ありの表示になった事があるため ドルが安く無かったときのer-4はそれほど残っていないと思います。
そこの様子を見ていました。
そもそもhf5がそろそろ出ますし 安売りしましょう。壊れたからもう一個ほしいし

soundhouseの返答
お問合せ有難うございます。
ETYMOTIC RESEARCH ER4Sの価格を18,000円税込とさせて頂きます。
別途お見積もりをお送りしたいと思いますのでお客様のご登録の電話番号、もしくはメールアドレスをご連絡下さい。
確認が取れ次第、お見積もりをお送り致します。
尚、お支払方法は銀行振込、または代金引換となります。予めご了承下さい。
ご連絡をお待ち致しております。
-----------------------------------
株式会社サウンドハウス
下嶋

後aedioにも見積もりだしたけれど、皆様の想像道理の結果でした。
中古の無保証トランデューサのみ修理済みで新品のデモ機
22k円だって 赤青タイプでなめてやがる
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:54:45 ID:KxwukGcW0
担当名まで出しやがって。
何千円か浮かすためにそこまで手間かけてらんないよ。
あんた自給いくらもらってんの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 10:56:02 ID:uqD7bzPr0
昔はフィルター100個入りのが売ってたんだけど無くなったみたいで少し悲しい。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:05:22 ID:5fJZ29jk0
乙矢社員だけど特定余裕でした
900ガラクタ屋:2008/12/28(日) 11:08:36 ID:FLtjQe2I0
6.8千円浮かせましたが何か 時給1000円の学生です
大切なのは、これぐらいならいけるだろうと考える心です。

US店頭価格帯保証してもらえました(たぶん)
外国の店頭価格 1.8万円÷(90円×105%)=190.4ドル 
ちょうどヘッドルームの値段くらいですね。
もし購入直後でしたら、soundhouseに差額返還要求をご検討ください。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:18:27 ID:KxwukGcW0
>>898
digikeyで買え。BF-1861-ND。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:22:52 ID:7UW/2oh/0
>>900
せっかく対応してくれたんだから2chで晒さなくても・・・
これ全部対応したら各メーカーのフラグシップ機を1万円割引しなきゃいけなくなるぞ
903ガラクタ屋:2008/12/28(日) 11:29:07 ID:FLtjQe2I0
886 887様
ご苦労様です。
購入もと社員様であれば当たり前です。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:29:25 ID:DEEM3+nd0
いや$299っていうのはメーカー希望小売価格?みたいなやつのことさ。
エティ社のサイトに載ってるってことはそういうことでしょ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 11:45:03 ID:7UW/2oh/0
>>904
そんなこといったら他のヘッドホンの割引率は異常だぞw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:08:28 ID:sTKphMIR0
日本最安値更新したと思ったら香ばしい奴降臨とか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:19:07 ID:OhMXEwTy0
あまり音屋虐めるなよ
無くなったら困る
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:19:39 ID:xOeuVQ93O
とりあえず価格改訂は喜ばしいかぎりです
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:27:31 ID:XJHpSv930
担当者の名前晒すとかありえないだろ
やるにしても情報だけにしろって
ナチュラルに他人の迷惑を想像出来ない本物のゲスを久々に見たぜ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:30:24 ID:ePt9hpHp0
メールの書き方から人間性の悪さがみえるww
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:33:25 ID:u8N9FREq0
ttp://www.amazon.com/dp/B000300Y9O
$299.99 → $188.64 Free Shipping

amazon.comもこんなことになってるけどこれも最近だよね?
Free Shippingってのは送料無料ってことかな。アメリカの中だけだろうけど。
自分もER-6を2年使ってるしそろそろ4Sを試してみるかな。
試聴する環境がないから賭けのような気もするけど、
もともとここを見て6iを試聴して6を買った口だしな。6を買って後悔してないし。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:06:14 ID:7UW/2oh/0
>>911
6と同じ方向性でより楽しみたいならER-4はあり

別の音に行きたいならなし
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:06:36 ID:vzFC3YGk0
>>911
なんで音屋で買わないの?
海外から買うほど安くないじゃん
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:16:21 ID:x6o8+Mxw0
すいません、質問です。
今、ER-6iでER6I-14SM(水色の3段きのこ)使ってるんですが
ER-4Sでも使えますか?お願いします。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:16:48 ID:anQFW7wB0
アメリカに住んでるとか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 13:22:09 ID:eLCYKUY30
キチガイ自慢の会場はこちらですか
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 14:04:39 ID:u8N9FREq0
誤解される書き方ですまない。海外に住んでいるわけじゃないよ。
ただ、送料も取らないでここまで安くするのには何か事情があるのかと思って。
hf5の評判があまりによくて
ER-4系の価値が相対的に下がったんじゃないかとかそういうことを考えた。
ただの価格改定とかだったらいいんだけど。

この先も現在の価格で安定するならできればもうちょっとER-6を使いたい。
ありがたいことに故障しないので。
しかし2万円はあまりにも魅力的だな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:40:14 ID:xOeuVQ93O
円高還元かな
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:41:58 ID:RYbzJnbW0
>>896
あーあ・・・やっちゃったな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:13:44 ID:FDIosSuy0
なんで4Pで騒がれているのかと思ったら値段が下がったんだね。

少し前に24,800円位で買ったのに
一気に5千円も値下がりか。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:32:53 ID:SDaX3oB/0
>>920
俺も同じ。少し前に24,800円で買った。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:47:35 ID:S0ny6sh10
俺も4Sだけど2ヶ月前に買ったばっかり。はぁー
ER4はずいぶん前から売ってるから、これ以上は安くならないだろうと思って買ったんだけど
まさかこんなに早く安くなるなんて・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 17:56:16 ID:a4E1mecD0
4S買おうと思うんだが ダサい赤青電極は生産中止になって黒になったんだよな?
てことは音屋の19800円品も黒かな?それとも赤青が19800円で、売り切れ次第黒に成り代わって従来の値段になるってカンジ?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:13:07 ID:7UW/2oh/0
>>923
メールすれば教えてくれるよ
ここで聞いても入荷状況で変わるから無駄
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:22:25 ID:xwKXaA9Y0
この値段ならhf通り越してER-4S買った方がいいな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:47:09 ID:OGxv6sqUO
4Sで三段キノコ以外使ってる人はいないの?
アレのせいで買うのを躊躇してるんだが・・・外で使うんで
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:56:03 ID:S0ny6sh10
>>923
それはないと思う。4Pとかはもう黒だし。
それにしてもER4は三十分ぐらいで耳痛くなるから困るお。(;ω;)
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 18:59:14 ID:S0ny6sh10
>>926
たまに弾丸使ってるよ。でも、三段キノコのほうが音好きだから我慢してこっち使ってる。

耳の中に入れたら三段キノコなんて見えないから気にすることないよ。
むしろ、ねじれケーブルが一番気になるぞ。なんかところどころ白くなってるし。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:00:43 ID:7UW/2oh/0
>>926
comply、弾丸が人気
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:04:14 ID:S0ny6sh10
comply使ったことないんだよな〜
あんまり長持ちしないみたいだし、値段高いし。
でも、一回使ってみたいな。
弾丸と比べてどう違うのか誰かteachして。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:38:55 ID:yRx4GwGr0
12月の再入荷に買ったばかりなのに・・・泣けてきた。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 19:57:44 ID:x6o8+Mxw0

ER4これ以上安くなるってことある?
しばらくはこの値段かねえ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:05:08 ID:rexXosl/0
普通小売にメールで値下げ要求するか?
つっけんどんな対応したら店の悪評流される可能性があるからいやいや
ディスカウントしたんじゃないか? >6.8k浮かした大学生

応対する人件費と手間考えたら店は大損だよ。
別に買ってくれって頼んでるわけじゃないんだから海外なりなんなりで
自分で一番安いところ見つけて買えばいいのに。
音屋で24800で買うのが新品で一番安く手に入る方法だからみんな買ってるわけだし

つうか、俺も副業で音響機器売るのやろうかな。
たとえばER-4Sって何個単位で買えて単価はいくらなんだろうなあ
卸価格だったら1個売るごとに8000円前後は儲かると思うし
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:20:58 ID:9lCwPYyK0
今迄オーディオテクニカのPRO5(オーバーヘッドタイプ)を使っていたのだが、
最近カナル型のハーマンカートンep710を購入。

定価はep710の方が3倍程するはずだが、
音がもっさりとしてPRO5の方が圧倒的に音がいい気がする。

おれの耳がバカなのか?
カナル型は構造的にオーバーへッドの音質には叶わないのか?

んーどっちなんでしょう?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:25:53 ID:vzFC3YGk0
>>934
ep720と間違ってないかい?
そもそもヘッドホンとは鳴らし方が違う
自分には合ってなかったってことだろう

なによりスレチだし
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:33:39 ID:m6m/5qes0
>>934
マルチうぜー
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:34:02 ID:a4E1mecD0
>>924
メールした thx

ところで話変わるが DAPで使うには4Sより4Pが当たり前なのかな?
調べはしたんだが出力どうこう言われても・・・ちなみにCOWON i7でつ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:35:41 ID:9lCwPYyK0
>>935

720の廉価版で、Etymotic社製のようなのでこちらに。

音の好みというより、
それぞれの音がきれいに分離せずもっさりとした感じの音で・・

PRO5にすら劣る気がするので、
カナル型は構造的に音質が悪いのかと思ったりして
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:42:02 ID:h2KHIVJgO
初めてEtyに手を出すんだが、4Pと4Sどっちがいいんだ?
環境はiPod nanoからポタアン経由
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:43:54 ID:KxwukGcW0
>>938
装着がヘタなんじゃないの
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:50:30 ID:ebWdEuYqO
前から気になってはいたんだよなぁ…
10Pro使ってるけどER-4Sも評判いいし。
でもちょい見た目が…とか、外で使うには不向きそう…とか色々自分をごまかしつつ過ごしてきたんだよな。
10Proで一旦スパイラル止まりかけてたし。
偶然\19800てのを目にしてまた気になり出して、今日初めて試聴してみたらいいじゃんこれ。
\19800か…うわああぁぁぁぁ…
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:52:06 ID:9lCwPYyK0
>>940

挿入法にテクニックが必要なのですか?!。

よろしければその方法を教えて下さい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:56:01 ID:ESjdNrbV0
10Proの方が見た目アレだと思う
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 20:58:20 ID:9ahCeFDb0
710ってダイナミック型だよな?Etyじゃないんじゃね?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:00:09 ID:S0ny6sh10
>>942
テメーマルチするんじゃねえよ!
ほかのスレでマジレスしちゃったじゃないか。
ep710もPRO5も最安たいして変わらないから。
音良くしたいんならER4買っとけ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:00:36 ID:goJjv/LQ0
>>928
>なんかところどころ白くなってるし。
それ 4B じゃね?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:03:43 ID:S0ny6sh10
>>946
ん?4Sの黒だよ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:15:49 ID:9lCwPYyK0
>>944

ダイナミック型ですが、Ety製のようです。


>>945

同価格ならオーバータイプヘッドホンの方が音質いいのですか?
710は評判もそこそこだったので買ってしまいました。
安物買いの銭失いですね・・涙


949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:19:55 ID:S0ny6sh10
>>948
なんかetyスレとカナルスレで行ったり来たりしてて大変そうだな。
この話はカナルスレで話すからもうここに書きこまなくてもいいぞ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:21:11 ID:qr5WMdMo0
>>948
「評判もそこそこ」ってどこで?
720は評判良いが710が評判良いってはじめて聞いた。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:33:35 ID:9lCwPYyK0

>>949

すいません。世間は以外と狭いものですね・・汗


>>950

ブログと2ちゃんのレビューあたりで。
720に比べればダメだが、5000円超迄下がってきたことを考えれば
費用対効果ありというものだったかと。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:38:56 ID:KxwukGcW0
>>948
なんだ、ダイナミック型ならER製品じゃないだろ。形状にERの特許が使われてるだけで。
テクニックというほどじゃないが、フランジが十分に耳に吸い付いて高い遮音レベルが
得られてないといけない。装着前に耳の穴を綿棒につけた水で湿らせると簡単。
でもダイナミック型じゃ音は期待できないな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:39:37 ID:vzFC3YGk0
>>951
だから音なんてもんは好みだって
前がPRO5なんだから低音が出るタイプにしたらよかったのに
高音よりの音が向いてないんだろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:49:00 ID:9lCwPYyK0
>>952
ありがとうございます。
教えて頂いた塗らす方法で、奥までギュッと入れてみるとやや改善したようです。
でも、やっぱりもっさり感が気になりますが・・涙

中国製の様ですが、パッケージにER製と書いてあります。

>>953
音の出方というより、音質の違いが気になったのです。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 21:56:18 ID:qr5WMdMo0
>>951
たいしたもんじゃないから5000円超まで
値段が下がったんだと気づいた方が良かったな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:08:46 ID:9lCwPYyK0
>>955
あ、はい・・汗。市場原理がようやくわかりました。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:22:00 ID:B5z0SUhr0
>>956
そんなにへりくだるこたーない。
>>955は結果論なだけで、同じ理屈で今ER-4Pが19800円なのは
「その値段程度の価値しかないということ」になっちゃうだろ。

むしろあなたが根本的に見直さないといけないのは、
「値段」の一点でしか音質を考えられていないところだと思うんだけどな。

ちなみにPro5系列は何年売り続けるんだ!ってぐらいの機種だから
それだけ高価値ってことでイイと思う。確か20年は売ってるはずだが。
よってep710と同じ5000円でも全然意味が違う。相手はその戦区で20年勝ち残ってるんだもの。

同様に10年売り続けてるER-4・・以下略
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:22:49 ID:7UW/2oh/0
>>937,939
個人的にはそれらならER-4Sで聴く
ただ反対派も当然いるから試聴できるなら試聴すべき

あとどちらも楽しみたいなら4P買って4S変換ケーブル買うのもあり
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:26:54 ID:7UW/2oh/0
>>930
サウンドハウスなら4Sのサイズに合うものが安く手に入るよ
現在のモデル表記でいうとPシリーズになると思う
物は一緒(中野のイベントでcomplyの代理店?の人がパッケージ変わりましたって言ってたから

WESTONE ( ウエストン ) >79245 【サウンドハウス】
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1658%5E79245%5E%5E
スリムのモデルとかもあるけど、チビの俺でもスリムは緩いと感じた
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:37:29 ID:9lCwPYyK0
>>957

確かに考えが安直すぎました^^;。
これからは自分の耳でしっかり聞いて、ちゃんとイヤホン選びます。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:45:04 ID:KxwukGcW0
>>957
pro5だって。ナニソレ。ちなみに発売はATH-PRO5が95年でER-4Sが93年。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
ttp://www.etymotic.com/pdf/er4-audio-1993.pdf
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:49:36 ID:KxwukGcW0
いや、レビューは93年だけど発売は91年か。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:49:40 ID:7UW/2oh/0
>>961
オサレなDQNとおねーさんがよくつけてるよな
PRO5 -> TriPort -> RP-HTX7
こんな感じに変異していった感じがする
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:52:02 ID:5fJZ29jk0
いつからPRO5スレになったんだよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:54:45 ID:KxwukGcW0
なぜかロシア。左上に
> Etymotic Research introduced the ER-4B and ER-4S in-the-ear earphones in 1991.
とある。
ttp://www.etymotic.ru/pdf/er4-6-6i-brochure.pdf
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 22:55:31 ID:7BAlK6P40
>>963
Triportはいまだに人気高いよな。
BOSEはブランド力が高いからヘッドホンとかあんまり詳しくないけど、音質にはちょっと拘りたいって人がよく買ってる気がする。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:09:09 ID:7UW/2oh/0
>>966
量販店でのiPodとセットにして宣伝してる効果が大きいと思う
ちょっと通ぶりたいイケメンが買うイメージw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:09:32 ID:vzFC3YGk0
>>966
安物からTriportにしたときおおスゲーって思ったけど今では出番がなくなりましたとさ
Fit感は今でもいいと思ってる
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:12:39 ID:8NdIOR8V0
高級イヤホンやヘッドホンに興味なかった時Triport持ってる友達見て、すげえ!!高けぇwwwとか思ってたが、今思うと大したことないな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 23:16:18 ID:Ihh1tA4r0
おまいら調子のんなwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:09:00 ID:+K5kd0N80
18年も前の発売だったのか・・・
そりゃiPodに乗って出てきたものと比べてもどうしようもないわけだ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:12:37 ID:aW1uyLLM0
18年か・・・
ずーっと全然話題にならなかったってことは実は過大評価されてる側面もあるのかもね

あと、マイナーチェンジはされてるんだろうか
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:28:09 ID:h80Sd4Ov0
18年使い続けたやつとかいないのかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:45:39 ID:q0cVK0mP0
18年前にこのパフォーマンスの製品を作れてたって事は凄いな
まあオーディオ系だからってのもあるよな、古かろうとも好みの音を出してくれるなら発売年なんて関係ねえって客ばかりだし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:51:12 ID:h80Sd4Ov0
ER-4の値段が下がってから音屋にどれくらいの注文が入ったんだろう?
100ぐらいいってそうな気がするけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:55:25 ID:+K+MdmtE0
>>941
視聴して、良いと思ってしまったら終わりだなw
正直、この音を鳴らせるのはER-4S唯一なので、
どんなに自分に言い聞かせても、逃げられなかったりする。
10proと使い分けてる人も多いみたいだし、思い切っておいで(^^b
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 00:59:53 ID:+K+MdmtE0
>>968
寸分違わず同意w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:06:04 ID:Agps4VIM0
4P持ってないから買ってみるか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 01:41:45 ID:q0cVK0mP0
そういや、音屋の配送って年内最後は今日だよな
>年内の営業は12月29日(月) 17時まで、年始は1月5日(月) 10時より通常営業を開始致します。
ER-4系は大幅値下げで年始に縺れ込まなきゃいいんだけどなあ、平気で在庫確保できないから2週間待ってねとかいうショップだし
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:08:47 ID:PNVje/8a0
>>959
弾丸より安いなww
フィット感とか耐久性はどう?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:14:23 ID:KpA8AD/S0
>>980
フィット感はいいよ
買ったときそのまま潰してみるとと硬い って思うかも知れないけど、
温度によってどんどんやわらかくなってくる材質だから耳にいれるといい感じになる
あのふにゃしっとり感は最高

耐久性は最悪かもしれない
ある程度つかって、どこかにひっかけると周りが千切れたり、欠けたり、割れたりするw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:18:08 ID:+K5kd0N80
黒スポンジ 音質◎装着感○
三段傘 音質○装着感△
コンプライ 音質△装着感○

個人的にはこうだな。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:21:11 ID:LW6Fed3C0
>>973
ER4つかってせいぜい5、6年だと思うが、ケーブルが出る青・赤のところがぼろぼろ崩れてきて
ついに先月には耳から抜く時に先っぽの細いところがぽっきり折れた
樹脂の寿命からいって日々使ってたらこれぐらいで壊れる気が
最近のはまた微妙に素材が違うかもしれんが
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 02:24:40 ID:+K+MdmtE0
>>930
complyは、耐久性が黒スポの3倍くらいかな。
黒スポの場合は、硬くなって遮音性が落ちる感じだけど、
complyは、芯からスポンジが抜けてしまった。期間は約1ヶ月(ほぼ毎日往復2時間)
取り扱いをもう少し丁寧にすれば、装着間や遮音性はまだまだ持ちそうでした。
久々に黒スポに戻したけど、なんかcomplyの方がいろいろ好きですね。
運用コストとにらめっこになりそうですが、それが許せればお勧めしたいです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 03:03:02 ID:ERXRNmmV0
>>982
それみて久しぶりに黒スポ使ったら確かに音いいわ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 04:35:07 ID:c9EGPRSF0
>>939
4sか4pかを比較しているHPもあり、いろいろなサイトで4sの方が少し良い
との意見が多いが、漏れは両方持っていて、比較すると、特にポータブル環境
だと4pの方が音に立体感があって、4pの方が持ってて幸せなんじゃないか
と思っている。解像感ははっきり言って、両者の違いがわからないくらいの差。
4p、4sともピアノ、弦楽器などは澄んだ透明感のある音で、楽器を直接に
聴いている以上の凄みがある。

>>978
ぜひ買ってみて、感想を。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 05:30:10 ID:MuYJSEGCO
>>976
ああ、終わりだな…


もう既にポチった後だし。>>979見て一抹の不安もよぎったが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 07:17:50 ID:zUU9sOO50
>>985
自分も純正フォームの音が好きなのだけど、
このきりっとした音は、ビニールチューブが先っぽまであるおかげ
じゃないかと思っている。

ビニールチューブサウンドだ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 10:23:14 ID:oihVNMu70
>>988
complyも、装着時はチューブが先まで来てるんだけど、
確かに黒スポのほうが音がすっきりしてて好きなんだよね。
ただ、その状態が続く期間が短いのが残念・・・
特に遮音性が落ちるのが早くて、結局2週間くらいで交換してた。
complyは、黒スポと弾丸の中間よりちょっと黒スポ寄りの音で、
装着感と遮音性の持続期間が気に入ってデフォになったかな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:12:15 ID:44dQPTwd0
音屋で4Sが在庫稀少になってる・・・ヤバいな
黒か赤青かの返事が無いとポチれないし まだ試聴にも行ってない
売り切れたら値段戻っちゃうのかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:26:57 ID:MAoY6QnFO
むしろ赤青のほうが欲しい俺は異端か?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:28:21 ID:PNVje/8a0
>>991
いえ異常です
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:30:23 ID:fE5Ve2mw0
もう手に入らないのかと思うと欲しくなる不思議
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:42:40 ID:44dQPTwd0
今返事北 赤青のみだって・・・こりゃ参った\(^O^)/
妥協して4Pを買うか・・・7000増しだがeイヤで買うか・・・あああああああああ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:47:43 ID:6yaOkhLh0
赤青のほうが音が良い
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 11:50:00 ID:ZRiTK+/MO
待てば幸せになれる・・・かもしれない
また値上げするって事は無いだろ おそらく
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:43:45 ID:tAG2oxPIO
このスレって毎回スレ埋まってから次スレ立てるよな。伝統なのか?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 12:48:14 ID:q0cVK0mP0
音屋から注文確定メール着た、納期は即納だしこれで年末は楽しく過ごせるな
懐は寒いけどやっとER-4が手に入る楽しみにはかえられね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:17:32 ID:ERXRNmmV0
>>994
家で使う分には赤青の方がいいぞ。
見た目も特殊だから所有意欲がわくというかなんというか。
あと、ねじれケーブルはこすれるとすぐガリガリいうから良くない。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 13:21:24 ID:h80Sd4Ov0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。