1 :
名無しさん┃】【┃Dolby :
2008/07/29(火) 21:44:55 ID:jaUJLHz90
前スレで話題に挙がった主なヘッドホンアンプ 【audio-technica】 AT-HA5000/AT-DHA3000 【Benchmark】 DAC1/DAC1 USB 【Cayin】 HA-1A 【CEC】HD55(開発中) 【GRACEdesign】m902/m902B/m904 【LUXMAN】 P-1 【HeadAmp】 GS-X 【HeadRoom】(Balanced) Home Amp/(Balanced) MAX Amp 【Intercity Corporation】 HD-1L(Professional/Limited Edition)/MBA-1(S) 【izo】iVHA-1/iHA-1V2 【Lehmann audio】 Black Cube Linear(Pro/USB) 【Musica】 hpa200/hpa200b/hpa1000 【PS Audio】 GCHA Headphone amplifier 【RSA】 B-52/Apache 【RudiStor】 RPX100/NX33 \100,000以上のヘッドホンアンプの話題だと、 盛り上がるようです。Let's terch!!
>>4 お疲れ。前スレ埋まる前に落ちちゃったのね。
この頃高価格スレずっとまったりしてていいなぁと思ってたけど、
落ちちゃうほどまったりするのも問題かもね。
アンカー間違えてしまった。
お疲れ、は
>>1 宛て。
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。* / ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚ ∩ *。 *。 +゚ ∩ * (´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`) と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃ ~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆ +′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
バランス入力付のGCHAの話題全くなかったな 誰も買ってないのかな
>>3 まったり過ぎて儀式がスルーされているのでやっておく。
Mr.terch(略
AT-HA5000とHD-1L(Limited Edition)は新品が\100,000以下で買えるよ
もうそんな時代になったのか、漏れが石丸でHD-1L見たときは 「すげぇーーー!これ17万もするの?音よさそう」って思ったけどね。 そのときは欲しくなったら大変だから怖くて聴けなかったw 後から直販で手に入れたけど。今はフジヤでゲイン調整してある奴が9万だからねぇ。
コードを自分で交換可能なものを教えてください m-audioと、sonyの一部のヘッドフォンは交換可能と知っていますので、それ以外で
誤爆でした
もうなんかヘッドホンブーム完全に終わった感じがするな・・・
>>13 dat落ちしない程度にまったり進行してればおk。
あんたたちと同じことを言ってた前スレは 半月前にdat落ちで死んだよ…。 あたしの前スレを返しとくれッ。
高価格スレは実質中価格と大差ないからなぁ いっそ纏めてナイスなヘッドホンアンプスレにすればいいのに
前スレdat落ちといっても982レスまで進んでたからね。 俺は高価格スレが自然に消えるならそれもいいと思う。
なんかこうなってみると数スレ前にギャーギャー騒いで スレタイに「高価格」なんてつけた奴らが馬鹿みたいだよなw
騒いで満足したんだろうね。その間に住民はいなくなったけど。
>>2 前スレはあまり見てないけど、GlassToneのHPA-20も定番ではあると思う。
確かにグラストーンのHPA-20がリストから抜けてるね。 ただ15万超えるクラスともなるとこのスレでもほとんど話題にならないね。 m902は複合機だから例外として。 というかこのスレ自体存続するか危ういけど。
ナイスなHPスレも人いないがな。HPもHPAもネタがないだけ。 あと久しぶりに海外サイトまわってみたがGSXが2195.00に値上げになってるのな 前は確か1895.00だった気がするが。
ナイスなヘッドホンスレは十分にぎわってるでしょ。 このスレの過疎化が深刻なだけだよ。
10万クラス所有者がもう熱く語る気力がなくなった。富士夜景ブログと一緒
HPAブームがおわったんだろ。
スレタイ元に戻すとしても価格帯統合だけはどうせないんだしどうでもいい。
というか「高価格」とわざわざつけなければならなくなったのももとは
馬鹿な統合厨が勝手にスレ立てたせいだし。
>>22 まぁあれは最初の価格設定ミスっぽいけどな
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/05(火) 23:53:06 ID:iIwvM4Ff0
>>23 お前のようなカスが存在するスレだから過疎ってんだろw
今はどのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞けスレが 従来のこのスレと同じような役割を果たしてる。 だからこのスレの存在意義が無くなってしまったんじゃないかと。 ヘッドホンアンプ雑談は低価格スレと中価格スレがあれば十分かもね。 みんなの熱意が冷めたというのもあると思うけど、 それはみんな自分の持ってる機器に満足してるということだから それはそれで良い事だと思う。
過疎ったのってこの一か月くらいじゃない? まだそんなに心配することもないと思うけど。
安定した場所で貧乏人にあわせてやるくらいなら DAT落ちする場所で話が合う奴と話してたいです
過疎スレでこういうこと言う奴うざいな
>>28 同意。結局書き込みが増えたところで、このスレの趣向に合致しない書き込みは
結局流し読みするだけの無駄な書き込み。そんなものがある必要はない。
貧乏人は貧乏人同士語っていれば良い。
そういう話題の選民思想でこうなったというのに…全く省みないスレ いや、だからこういう状況なのか
「何度落ちようが貧乏人と一緒はヤ」 これがこのスレ住人大半の意向。 少しは読みとれや。 スレ保守のための住人ではなく。 住人のためのスレというこった。
をいをい、ne920を小馬鹿にしてた金持ちの人、さっさとSPLのPhonitor のファーストインプレしてくれよ。 想像してたより高いなぁ。
>>33 そもそも大半といえるほどの人が何処に残ってるんだか(苦笑
昔からいた住民はそういうのに嫌気がさしていなくなったり他所に移った
1年くらい前から少しずつ
ま何人いるのか知らないが選ばれた住民で好きにやってくれ
前からいる人もこのスレ見てるとは思うんだけど 改めて話題にすることが無いからね・・・。 今更どれが良い悪いで盛り上がるわけもなし。
相変わらず選民思想丸出しだなw もうdat落ちして戻って来なければいいのにww
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/09(土) 22:05:33 ID:6s0F7I8O0
sanzan gaishutu
>>38 かっこいいねえ。測定器みたい。
クロスフィードが必要かどうかは微妙だけれど。
>>38 今のご時世、シンプルなのが流行みたいだけど、
こういうゴチャゴチャメカニックなの、
俺は好みだなぁ。使わなくても飾っておきたい。
>>39 「しゅ」はshuって打つんだ。syuのほうがタイピング楽じゃね?
>>38 なにこの面白い顔w
入力はバランスオンリーか。確かにモニタリング用という感じはするな。
ってプライス見たら日本円で22万オーバーとかないわw
>>44 >ってプライス見たら日本円で22万オーバーとかないわw
問題ない。
このスレは基本10万オーバーの製品が対象だから
・・・ってテンプレからはその文言削られてるんだな。
買う奴は少なそうだが面白いのがきたな
-----------ここまで俺の自演------------
ステロのDP200やソニックフロンティアのLINEなんかもHPAに拘りましたーって文言があるな 素直にラックス、アキュ、マランツ、ヤマハ辺り買った方が良さそうだけどさ
1704はまずあり得なし、1796も考えにくい。載せかえるとしたら1792だろうなぁ
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/18(月) 17:16:22 ID:IoXD0c6m0
iPod nanoとHA5000持ってる人はやってみて欲しいんだが HPにiPod nanoを直挿しした音と、間にHA5000挟んだ音 正直俺には聞き分けられなかった。 こんな俺はもうHPAに拘るのはやめようと思う・・・。
視聴じゃなくて家でだよな? 後は、上流がipodとかで変換ケーブル使って接続とか 恐ろしいことしてないよな?
>>51 昔iPod直とiPod→マランツのドック→HA5000で聴き比べたことあったけど、
確かにあんまり変わらなかった気がする。
ただ、DAC1→HA5000に変えたら半端なく変わったけどね。
そんな俺も今ではスピーカーに鞍替えして、
ヘッドホンアンプはそんなにこだわらなくなったけど。
そんなもんだよ。
>>52 家での検証で、そのまさかの上流iPodに抵抗入りの変換ケーブル使用。
LINEではなくイヤホンジャックからHPAにぶち込むのが問題あるのは承知の上だが、
ここまで変化がないとは思わなかったもので。
>>55 「ipodもHA5000も満足できねぇ!」なら哀れな人だけど
「ipodでもいいんぢゃね?」なら、ラッキーと胸を張るが良し。
音楽をそのものを楽しめるのなら、それが一番よいのだ。
ここに来る俺達は
プラシーボでもオカルトでもいいから
投資や工面しないと満足に音楽を聴けない悲しい人種なのだから。
「え〜、マジIpod〜、ミニコンポが許されるのは小学生までだよね〜! しょっぼーい! キャハハハ!」 とか言われてるのを見聞きして、ならHPA買ってみるかって人とかも 結構いると思うw 実際9割方インピと感度の問題だけだと思うんだが。 (HD650とかね)
そりゃ上流がiPodだったらHPAなんて使う必要ないよ 高いヘッドフォン買った方がはるかにいい
ヘドホンアンプ終ったなwじゃあのw
アンプは『増幅』だしね。上流がそれなりなら、いくら増幅しても生きない。
音の違いを感じたいなら真空管の方が感じやすい
なんだよひとがHPAこだわって選ぼうとしてるのに つけても付けなくても大差ないなんて ああでもまともなプレーヤならいいのか 抵抗でもカマしとけっていう配慮の無いステレオ端子経由じゃないって点で ipodはもともとヘッドフォンさす製品だし よし一安心
な つ で ス し
CDP→007A ミニコンポ→edition9 と使っていて、これを CDP→007A ↓ HPA→edition9 みたいに変えてHPA(゚听)イラネってなる人もいると思うけど。
狭いダイナミックレンジ+低音ブーストした音(安いミニコンポの音)が好みの奴もいるけど STAXやE9、HPAを買う前に自分の好みに気付くだろ普通
iPodなんてiPodより安く買えるCD6002が相手でも音質はボロ負けだろ CD6002程度でもポタで出そうとすると苦労する罠
Wadia170 "iTransport"+Benchmark DAC1+edition9ていう選択肢はだめなの? モニター系が嫌いでなければ、Dynaudio Acousticsとかの 小さめのアクティブスピーカーをつないで、傾向のまとまった簡単なシステムが組めるし
自分で判断せずに、他人が良いと言っているものを使いたいのか。
デジ出しまでしちゃうと最早iPodの力とは言わんようなw 恐らく最安クラスのゼロスピンドルトラポだから注目はしてるけど 据え置きならいちいちリッピング→転送するのがめんどいなぁ
ヘッドホンアンプの優劣て何ですか?高いのは音が良いんですかね。ゲインを得るためだけのものと思ってたから 値段の高い低いはトーンコントロールできるかとか入出力端子が豊富とかそういう理由かと思ってました。
歪率、周波数帯域、SN比についてググってこい
>>73 大変勉強になりました。アナログ波形をいかに制御するかって難しいんですねー。歪率なんて言葉は初めて知った。
調べてて思ったんですがデジタル信号の状態、つまりDACを通す前に増幅すればSN比が低く抑えられるんじゃないかと思うのは素人考えですか?
次はデジタルアンプについてググろうか
>>75 これまた勉強になり申した。デジタルアンプについてはもう少し勉強する必要がありそうです。
>>74 素人考え。デジタル信号を増幅するという意味がわからない。
(いやまあ別の意味でならわかるが…。)
デジタル出力の質も設計で変わるのは明らかだけど、 その理論はまだ完全に解明されている訳でもない。 それこそデジタルケーブルでも音が変わったりするし。 まだ経験則が多いのがこの分野。
アップサンプリングして長いデジケ使うと音質以前にロックしないからすぐ分かるよな
あ、あのぼくのは1メートルくらいなんですけど、こ、これは長い方ですか??><
>>79 ロックしないというのはどのくらい長いケーブル使ったときですか?
できればトラポとDACの製品名も教えてほしいです。
デジタルケーブルで音が変わるとか・・・ないだろw エラー発見・訂正しやすいのが売りなんだし、 たかが数メートルで修復不能なほど壊れるのなら、そもそも通信技術が成り立たない
質の悪い光ケーブル使ってんだろ シースが薄かったり、コネクタが合わなくて光がもれたり、外光が影響したりする
デジタルでもケーブルで音質が変わるって当たり前のように言われてるよ ビットが壊れたって補正出来るだろうけどそこじゃなくて時間的揺らぎの「ジッター」の問題 HDMIの音質が悪いのもジッターの問題って良く聞くね(送信回路、ケーブルの問題)
ワウフラッターだな。
ジッターとかいわれても眉唾物だなぁ。
>>84 がというわけじゃないけど、デジタルケーブルで音が変わるって主張する人は、
アナログの頭をデジタルにまで持ち込んでる印象を受ける。
確かに少なからず時間軸の揺らぎは生じるだろうけど、数メートル程度の二点間を繋ぐ通信なら、
大きなタイムラグを生じない程度にバッファにためて、DAC側で調和を取るくらいのこと簡単だと思うがな。
タイムラグを嫌ってそのまま出力してるのなら、DACがお粗末としか言いようがない。
理屈はともかく、店頭でもいいから実際に試してみればいい。 実際に試さないで理屈の話になるとケーブル肯定否定スレと同じになるだけ。
S/PDIFはエラー訂正できないよ。 光ケーブルは短くてまともな品質なら問題ない。 超低速通信だからね。 ジッターが問題になったのもPLLの精度が低かった時代の話だと思うけどね。
デジタル通信でのジッタ自体は認めるが ケーブルの材質がジッタに影響を与えることはない
試さないならもうこの話は終わりでいいんジャマイカ。
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/23(土) 14:37:15 ID:cHgnBftm0
>>90 終わりというかいくつかのブラインドテストで
ケーブルの差がないことが証明されているけどな。
>>91 なかなか面白そうなHPAだね。
持ってるだけでいろいろ遊べそうだ。
でも個人的にはこれが一番のツボだった。
↓
PhonitorというのはHeadphoneとMonitorの造語で…
いま不二家に来てるらしいな
否定派の粘着度は異常
>>89 アイパターンが崩れたら影響ダルだろ。
もっと勉強汁。
>>98 それスレチだろ、と思いつつ新しいのが出るのか期待
QBD76が発表されてるじゃん 問題は日本での実売価格がいくらになるかだけど
自分は10万とかは出せない世界の人なんですが どうですか高価格アンプは良いものですか
CORDAみたいにオペアンプ並べただけの音も中身もスカスカで 酷評のアンプもあるし高価格だから良いってわけでもないよ。
CORDAのヘッドホンアンプって聴いたこともないのに貶す人が多いよね。 他人の意見を鵜呑みにして。 損してるなーと思う。 CORDAだけじゃなく、聴かないで貶してる人も。
誰かOJIのバランスHPA聴いた事ある人いない金? どんな音?
>>104 4月のフジヤのイベントに出てた奴なら聴いたけど。
ものすごくモニター系でカッチリクッキリした音。
ただOJIは基本的にフルオーダーなので、この感想は
あくまであの時のアンプがそうだった、というだけの話。
(あれと同じの作ってくれ、というのはアリだそうだけど)
確かこの時のは約100万じゃなかったかな?
PCトラポ込みで300万とか言ってたな。
>>105 これ高価格でいいんだけど、電源のインレットがはめこみの一番安いタイプのものなんだよなぁ。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/27(水) 04:36:36 ID:bV7duU0n0
10万円台でまともにジッターフリー(除去)できるのはベンチ社のDAC1のみ。 ジッター除去している仕組みや研究成果を、アホみたく分厚いバインダーで送られてくる。 全部英語だけどな・・・。 DAC1は気持ち悪いほど高解像度なので、ヘッドホン選びは気をつけれ。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/08/27(水) 04:38:50 ID:bV7duU0n0
つたない英語力で読んで見たんだが、 DAC1がキモ怖いほど高解像度になったのは、ジッターを理論的にゼロに追い込んだからだそうでつ。
実際はAD1896一発でちょろっとやってるだけだぞ。EXTREMOもAD1896でやってる。 高解像に聴こえるのはベンチマークの名のとおり聴感上そう聴こえるように音作りしたのであってジッターは関係ない。
全くの畑違いなのにDAC1を出す意味がわからんw
10万円クラスだとたいていジッター除去機能搭載をうたっているが そんなに違うのかね
>>114 一応DAC1持ちだが、ジッター除去なしのDAC1を聴いたことがないので
違いの程はわからんね
他のDACの話題だとすぐにスレチ認定なのにDAC1だとgdgd話し出す馬鹿ばかり
DAC1は糞、これ定説
クソとは言わんが各機能はAK4114,AD1896,AD1853一発のなんてこたないDACだ。 特段褒める点はない。
GCHAのバランス接続とアンバランス接続を比較した人いますか? 先日GCHAを注文したのでバランスケーブルも買うか迷ってます。 今使ってるのはモンスターケーブルのアンバラのやすいやつです。
なんちゃってバランスだからアンバラのほうがいいと思われ。
ハイ知ったか乙
>>119 GCHAは内部回路までフルバランス構成ではないからバランス入力の意味がない。
でも意味が無いだけで、音がアンバランスに比べて悪くなるわけではないから
どっちでも好きな方で繋げばいいと思う。
123 :
119 :2008/08/29(金) 04:22:04 ID:iLF4UxgS0
レスどうもです、GCHAのレビュー漁ってたんですが、新型の情報が見つからなかったので… 届いてから実際聞いてみてまた考えてみます。
>>123 両方試したりしてたけど音自体は殆んど差がなかったかな
バランスの方が音量が取れるのでそういう意味ではいいかも、後はケーブルが長い場合はノイズに強くていいかも(自分は短距離なのでわからない)って感じかな
買った後にクソアンプ認定されていたけど珍しく同志が、(涙
ヘッドホンの構成上どこかで不平衡に変えなきゃいけないわけで ケーブル改造してバランス駆動しない限りそもそもHPAで平衡回路云々いうほうがおかしいと思うが
>>125 それならSTAX使えという実も蓋もない答えが待っているわけだが
シングルエンド出力アンプでも差動方式ならバランス入力の利点ありまくり。 それいがいはしらん
GCHAにDLVからバランスで、SU-DH1からアンバランスで繋ごうと思って ものは試しでカルダスのクワッドリンク(XLR)注文してみた。 一晩寝て冷静になった今、ちょっと後悔してる。 クワッドリンクのRCAも買えば比較できるんじゃね? とか言う悪魔の囁きと今必死で戦ってる。
>>128 ケーブルって、交換すると微妙な変化があって面白いんだよね…
ところで、ノードストのレッドドーンあたりは、音場系かつハイスピードで
カルダスとはまた違った楽しさがあるかも知れないよ
いろいろと試してみるのも楽しいはずだよ……
LUXMANからはもう新製品HPA出そうにない雰囲気だな・・・。 アキュがんばれ
そろそろ生産終了になったりして…>P-1 高いけど同じ製品で長く提供してるグラストーンは立派。安いのも出たし。
LUXMAN は P-1 なくなっても SQ-N100 あるからな。
昔からP-1とm902は高級HPAの代表格だったし愛着あるから生産完了とかなったら悲しいだろうな。 高校生で金無かったときからあこがれてたし、あのときは名前も外観もやたらとかっこよく見えたもんだ。
P-1は俺もあこがれだったなぁ。 高校生の頃はライブばっかり行っててヘッドホンなんて興味なかったけど、 今はヘッドホンにしか興味がないw おちぶれたなぁw
このスレ的には「進化したなぁw」か「だいぶ沼w」だろう。
あのころはP-1m902が完全にゴールだったからな。 「やっとの思いでP-1購入しました」ってあればみんなで祝福してたしw
タイムリーですがP-1購入しました。中古ですが ボリューム上げると高音が若干きつい時があるのは、こんなもんですかね 使用HPはath-w1000です
P-1で高音きついとなると多くのHPAが使い物にならないんじゃ・・・ 高音よりなATH-W1000のせいと思われ。自分も一時期その組み合わせで 聴いてたけど高音きついと思った記憶はないなぁ・・・今はどっちも手放したから なんともいえないんだけど。
>>137 そんなあなたにTRV-84HDはいかが?
またはW1000売ってHD650買うとか
>>137 今まで何使ってたのかしらないけどW1000本領発揮で高音が痛くなったんじゃない?
P-1で高音きついとなるとあとは本当に真空管しかないです。
P-1の前でよほど高音きついCDPかDACかを使ってるのかねぇ 真空管でも今は結構ドンシャリで高音きついのあるよ 意図的にFレンジの狭い少し前の海外製の、例えばCREEKのとか使うしかないやも
CORDAから新しいの出るね 今度はSYMPHONYか 黒くなってシックでかっこいいな
143 :
137 :2008/09/05(金) 06:10:12 ID:a2C3OK+U0
今まではベリンガーの・・・ゴニョゴニョ やはりw1000が鳴りきるようになったせいなのでしょうか きついといっても大音量で聞かないかぎりは普通なんですが、前と急激に変わったから そう感じるのかもしれませんね P-1の前はDLIIIです。P-1自体は1つ1つの音の躍動感が感じられて満足していますので 当面これでいってみようかと思います
S/Nが急激に良くなった時はそういった印象を持つ事がよくあるよ W1000の本領が発揮されて、高音寄りの傾向が合わない可能性もあるけど
SYMPHONY、黒くてかっこいいな。 CORDAは2chだと、スカスカだの、薄いだのと人気ないみたいだが OPERAとDLVとsa1.0を売り払って、SYMPHONY、dc1.0、sa2.0 に移行決定だな。 久しぶりに楽しみなアンプだ。 早く中を開けたい。。。
自分のブログみたいな書き方ですね><
corda買う人っているんだね 激安のオプアンプ並べただけのアンプなのに 10万オーバーとかありえなくないですか? あんなの買うんなら自作するよ
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/06(土) 12:15:20 ID:0KIkw95K0
HeadroomのHPAって電源こそちゃんとしてるが増幅回路は本当にオペアンプしか使ってないよね。
HeadRoomのアンプは筐体はでかいけど中身は本当にすっきりしてるからなぁ。 それでいてえげつないほど勢いあって分厚い音鳴らすから、中身だけじゃやっぱり何もわからないと思う。
とりあえずボリュームもマトモだしヤマハのS2000セット買っちゃった方が 多機能だしラクになれる気がしてきた
>>147 こういう人ってなんなんだろうね
しかもオプアンプってw
黙って NG ID に登録しておきなさい。
Headroomのモジュールがオペアン回路といってもいいのは本当だぞ。 モジュールの解説を読めばわかるしモジュール画像保存して拡大してみても それは明らか。 ただオペアンだからって音がどうこうはあんまり関係ない。 オペアンは簡単で高い、ディスクリは面倒だが安い。 ディスクリでオペアンと同等の金をかければディスクリ勝利だが メーカーがディスクリ採用する場合はコストを抑えるのが目的で金かけて高性能 にしようとするのはよほどのハイエンド機しかないから。
http://www.headphone.com/images/maxmodule.jpg The 'Max' module uses what many hard-core audiophiles insist is the best
audio op-amp available -- the Burr-Brown OPA627 -- for the internal
input buffer, crossfeed, summing, and power amp voltage gain stage;
it certainly is about the priciest! The output current buffer is our
own HeadRoom-tweaked version of the very highly-regarded Diamond Buffer
discrete transistor design originated by Walter Jung. All active stages
are forced deep into full 'Class-A' bias with constant current sources.
というか材料費だけで見れば どんなオーディオ機器だって自作の方が安いのは明らか だってビジネスで売っているんだぜ?
オーディオに高い金出してる人は機器の中に詰まってる夢を買ってるんだろう
ビジネス云々以前の問題が多々あるんだが・・・ そもそも自作の方が安いって人は自分の人件費計算に入れてんのかね。 時給2千円で20時間かかったら4万円だぞ。 ケースだってOPERAくらいしっかりしたのだと2万円くらいはかかってる。 故障したときの保証だって当然製品の売価に含まれてる。 自作だと壊れたら自分で修理しなきゃならんし、最悪火事になっても自己責任。 それでも自作がいいなら自作すればいい。 俺はそんな時間があるなら音楽聴きたいけど。
>>158 ・・・・・ん、20時間音楽聴きながら作ればよくね?
>>159 さらにいいこと思いついた
20時間音楽聞きながら働いて
稼いだ金でさらに高級な機器を買う
飯でも服でも家でもパソコンでも自作のほうが安いよ。 でも、自分で作るとは限らん。 オーディオも同じ。
何でもかんでも自作の方が安いというのは間違い 市場経済の利点の一つは専門家に任せることで 個人作成を遙かに上回るクオリティを得ることになるから 自作でいいってのはほとんどがプラシーボ
と、162さんが笑うセールスマンに言われたそうです。
基板上の回路については自作のほうが安いし高性能なものを作りやすい、これは絶対。 しかし筐体は機械製図やらで自分で設計図書いてアルミでパネルやら作ってもらうと 結構金かかる。これだけは大量生産するメーカーのが安いだろう。
高性能=パーツの値段ではないのは勘違いしてはいけない所。 設計の良し悪しの方が遥かに大きい。個人では限界もあるし、 そこまでのが設計できる人はマイナーブランド立ち上げてる。
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ .|:::::/ |::::| |::/. .ヘ ヘ. |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ .| 仮に芋ハンダにネジの締め忘れが多数あったとして l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | 何が問題なんですかね? それでコンデンサー破裂しますか? ゝ.ヘ /ィ _ノ __,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、 ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
設計の良し悪しとは別の話だよねそれは。 もちろんそういうアフターケアも評価の大きい点だけど。 ちなみにグラストーンは何度か手を入れてもらったけど、 その度に蓋開けて確認しても綺麗な作業が目に付く。 後はSTAXとか光城精工も丁寧な作業してた。
ついでに書くとかなり危ういのは定番だろうけどCEC。 素人配線やネジの締め忘れの頻度は他より頭一つ抜けてる。 試してないけど上のエソも上の記事をはじめて見た時は正直落胆した。 程度の低いサービスマンは日本を転々としてる気がしなくもない。 元サービスマンの人がやってる根布産業みたいな所もあるから、 サービスマンは危ういと決め付けるのもよくないけど。 ちと話が逸れたスマソ。
基本的には
>>162 の言うことが正しい。
高い高いといっても、多くの製品は競争によってギリギリまで安くなっている。
利益率5%以下はザラ、戦略的意味があるなら赤字製品も普通に存在する。
そもそも、自分で作るのは難しいものの方が圧倒的に多い。
ただし、簡単なオーディオ製品の場合、高価な生産設備は要らないし、
材料も個人で少量買っても安いことが多いので、自作の方が安いということもありうる。
けどま、まともなケースを使って、設計・製造・メンテの人件費まで計算に入れたら
まず間違いなく高くなるけど。
正しいと断言したわりに説得力に欠ける意見だな。 単なる希望的観測じゃねーか D-03の内部回路見たことあるか? ありゃ完璧に客のこと無知だと決め付けてなめてるよ。
昔の内部画像論争を思い出す流れだな… 結局は出てくる音で考えるしかないのがオチ。 そこまで知識と自信があるなら安くて最高の回路作って公表してくれー て流れにもなったりしたけど、公表まで漕ぎ着けた人はまだいない。
あ、もちろん自作を楽しんでる人にケチつける気はないですよ。 自信過剰で市販品の回路批判ばかりしてる人はここに限らず嫌われるけど。
gilmoreなりborbelyなりPIMETAなりP氏のFET差動なり 大分前から優秀な回路図や作例は出てるんだがな
その回路図を参考にして作ったら、設計費分安くなって当たり前だな。 そもそも、そういう回路図を参考にして実際に作って、 材料費とか人件費とか全部計算した上で 「これならメーカー製より安くて音も外観の仕上げも良い!」 と断言できる結果になった人っているの?
なんでも自作できるならそれが一番いいじゃない。 俺は電子工作のことなんて全然わからないけど、それくらい知ってるよ。
その通り。米でも食い物でも自宅で作れりゃそれが一番。 ただし、大量生産品のプラスチック成型とかは金型だけで何百万もするからシロウトには無理。
自作スキルがあって、ましてや市販品に負けない音を出してる人は凄い。 でもだからといって必要以上に市販品を貶めるというのは違う気がする。
>>171 D-03でそうならエソは壊滅じゃないか
DenonのプレーヤーとLuxのアンプはあんまそういう話聞かないな
アキュは音質よりもひたすら信頼性と安全性第一だったっけ?それはそれで結構だけど
ESOのD-03は本当にひどいよね。あれはでてくる音がどうこうじゃない。 AD1955以降を見て欲しい。 何であの内容で画像公開できるのか理解できない。 LUXMAN、Accuあたりは信用できるが有名メーカーでも地雷はたくさんあるから ちゃーんと調べてから購入しなきゃね。 ESOやムンドに金払うくらいなら自作したほううがいいと断言できる。
そこまで凄い人は自分でガレージメーカー立ち上げてしまうのでは。 で結局市販品になってしまうという。
LUXMAN P-200 81,800円か
内部画像で音まで判断する悪しき風習が再びですか? 確かに酷いのはあるけど、あんまり断言しすぎるのもどうかと思うけどね。 上のもESOやムンドと一言でいっても機種は多いし、設計担当もその時々で違うでしょうし。
検索しても出てこないから釣りかと思った。 色がブラスターホワイトなのがいいね。
またLUXMANから新しいHPA出るのは嬉しいがP-1の弟分ではなく兄貴分を出して欲しかった。
1年位前から出るって聞いてたんだけど、あまりに出ないからポシャッたのかと思ってた。
とりあえずLuxであのデカさ、重さのパラレルプッシュプルなら真面目に組んでるだろうし、 CECみたいに品質に問題があるわけでもないし、おまけに安い上シルバーだしかなり売れそう Luxの音の傾向の変わり方、P-1からの部品数減少から考えるとHD-1LやHA5000と真っ向からぶつかる気がする
どっか画像とか詳細とか出てるページ無いの?
>>180 >LUXMAN、Accuあたりは信用できるが
あーあw 可哀想に・・・
今大手でスピーカー以外で中価格帯以上でピュアやってる所は アキュ、デノン、マラ、ラックス、エソ(、ソニー、ヤマハ、CEC)位しか 思い浮かばんがアキュラックスがダメなら壊滅じゃないの? ガレージか海外に手出さなきゃダメですかそうですか
>>187 俺も音がそうなってる気がするんだよな。
505uみたいな。
A系列の音でP-1強化版な感じだったらうれしいんだが、価格下がってるしそれはないか。
リモコン可だったら考えるかも。
>>190 ラックスにしろアキュにしろ万人向けな音じゃないし。
基本的に日本のオーディオは随分前から壊滅してると思われ。
元気なのはケーブルはじめとするアクセ系。それにしたって
原材料の高騰とかアコリバ事件とかでもうそろそろダメそうだが。
P-1000f出たら本気だす
>>192 アコリバ事件とは?PAU板でもあまり聞いた事ないような
スマソ、2CH外で探したらすぐ出てきた。 アクセ関連のスレはあまり見てないから気づかなかったけど、 何か萎える事してるみたいですねぇ。ただでさえ市場が狭いのに
>>192 ok。そういう意味なら激しく納得
そういう意味ではアキュやデノンなんか終わっとる所の最たる例だな
オーディオメーカーは死に体のようだが、 旧来からのアクセサリーや小物メーカーは強いな。 SHUREもオーテクもしぶとく生き残ってる。 DENONなんてPCM録音とかやってた凄いメーカーだったのに最近は厳しそうだな。
LUXMANの公式サイトにP-200のりましたね。 パッと見だとシンプル過ぎるほどシンプルな感じで個人的には微妙な気が。
LUXMANなのに ODNFって書いてなってことは ODNFじゃないんだろうな。 P-1の弟分と言えない予感・・・
見た目は好みの範囲だけど、この価格帯では綺麗に纏まってるとは思う。 ただ内容は…値段相応になれば御の字のような。
スルー出力があるってのはプリアンプとして使えるってこと?
中見ないと分からんけど使えないだろ 入力からスルーに直結してるはず 外見はGCHAっぽいな・・・
弟分で横幅36pか。 コンパクトではないな・・
横幅44cm前後でゴールドじゃないと統一感が無くなるじゃないか あとミニプラグいらね
>>204 パッと見小さいのかと思ったけど36pはでかいね。
PCデスクトップ横にちょこんと置く大きさじゃない・・・。
カラーはシャンパンゴールドよりシルバーのほうが好きなんだが それでもまだP-1のほうが風格あるっつーかかっこいいな。 電源スイッチ、ヘッドホンジャック、ボリュームツマミが貧相に見える。
P-200は公式サイト通りのデザインだとすると、 ヘッドホンジャックのデザインが安っぽすぎるのが残念。 少し奥行きを持たせるだけでもかなり見栄えは違うと思うんだけど。
ミニいらね 標準プラグ二つにして欲しかった
そういう人は P-1 でしょ。 パワーも倍半分違うし。
入力はアンバランスのみ、ヘッドホンプラグの片側がミニプラグ サイズは無駄にでかい、価格は競合他社の多い10万程度 誰が買うんだコレ?
いまさらこの手のヘッドホンアンプなんて流行らんと思う。 サラウンドヘッドホン機能とか付けてほしかった。
サラウンドもまぁあれだけど、ドルビーデジタル対応の奴だしてほしい。 あの低音聴くと、普通の低音じゃ欲求不満になる。 P-200はサイズが微妙だよね。型番も(ry
どーせならミニプラグも省いて徹底的にコスト抑えたらよかったのにな あるいは5万以上の単体DACに匹敵するDAC内蔵するとか
今回のは本当に中途半端なモデルだね。 何を狙って出したのかわからない。 P-1も発売からそろそろ6年ぐらいになるけど、後継機は出ないのかな?
>>217 ごめんよ、確かにDACの方だね、それ期待するのはw
つか SQ-N100 の後継でSQ-N38っぽいのが出るんだろ? あれのヘッドホン端子のほうが期待できる。
今時真空管アンプかよw ピュア厨って頭弱い奴ばっかだなw
アンプ購入スレによく来る真空管アンチ野郎か いつもwや厨つけて分かりやすい
これからの季節、真空管はありだろ。
この夏も、いつ火を噴くか不安で仕方なかったぜ… 何とか乗り切った。 秋といえば真空管の秋。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/15(月) 07:41:52 ID:eWz9+NMo0
サラウンド機能とかやっぱりAV板はだめだな。
2chヘッドホンでサラウンドだの言ってる奴はこのスレ来なくていいよ。 バーチャルサラウンドなんかプア
やっぱリアルサラウンドヘッドホンですよねー。 片側4つのドライバとかw
やっぱ10万も出すんだしなw トンコンは当然として サラウンド、ドルビーは必須だな w
PCでヘッドホン使ってたらいろんなタイプのファイルがあるよ。 対応してないファイルの度にガーガー言われるのはかなわん。
まえから気になってたんだけど、DR.DAC2ってなんて読むの?
どくた〜だっく!2
何のボケもナシかw
くそわろたふっきんのげんかいだ
!(ワッ) なんでは?
headroomの電源の3本のコンデンサーと放熱板の間にある回路って スイッチングレギュレーター回路だったりする? あのオペアンプみたいなのって 実はスイッチングレギュレーターなんじゃないかなって思ってます。
放熱板についてるのはリニアレギュレーターなんだろうけど入力前の オペアンプ(レギュレーター?)、抵抗、トランジスタ、フィルムコンで何やってるんだろうなって思ったの。 スイッチングレギュレーターとリニアレギュレーター組み合わせることで雑音レベルを効果的に下げることもできるらしいから もしかしたらやってるのかなって思って。
>>237 オペアンプ + パワートランジスタでも
オペアンプ + リニアレギュレタICでも
リニアレギュレタIC単体の電源よりずっと
低雑音、低リプルな電源回路を構成できるよ。
トランジスタが見えるのなら
オペアンプ + パワートランジスタ
タイプの電源では無いかな?
>>238 それは真空管用みたいだし、バランスで左右独立電源だし
大げさな電源積みたく無いからスイッチング電源で
コンパクト化に納めてるのでは無いのかと?
P-200はちょっと期待外れかも。箱はいいけど値段以上に内容が落ちまくり。
もう音聴いたの? それとも内部画像発表されてる?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/22(月) 00:50:10 ID:Vr44QvSi0
自称ヘッドホンを極めた俺が今日久々にケータイにSDカード入れて しょっぼいイヤホンで聴いてみたよ。 ・・・おい、圧縮音源のくせに普通に音鳴らせてるじゃねえか。 MYヘッドホンシステムで今度は聴いてみた。 ・・・○○万も出したのに案外変わんねぇ・・・。 ヘッドホンを極めてると思ってるやつ、ちょっとMP3プレーヤーか なんかで音聴いてみろ。今まで自分のヘッドホンは異次元だと思ってた のが、単なる妄想だったとたぶん気づかされるよ。 はっきりいって、ヘッドホンアンプとか電ケーとか壁コンとかに金かけたり するより、イコライザやらサラウンド機能があるMP3プレーヤーのほうが 曲ごとに音が作りやすい気がする。それに圧縮音源は馬鹿にできない。 人間の聴覚じゃMP3で必要十分。 あらためて高級ヘッドホンとかコストパフォーマンス滅茶苦茶悪いと感じた。
自称ヘッドホンを極めた俺が今日久々にケータイにSDカード入れて しょっぼいイヤホンで聴いてみたよ。 あまりの音の悪さに失神して2時間くらい目が覚めなかった。 あらためてMP3なんかの圧縮音源は滅茶苦茶音が悪いと感じた。 生命の危機かも。
ベースブースト機能>>>イコライザ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サラウンド機能 高級ヘッドホンのコスパの悪さは異常。1500円のイヤホンでもちゃんと鳴るんだから 音質的にはせいぜい3000円くらいしかないのに、高いのだとアンプと合わせて30万だからな。
・・・なんか酸っぱい葡萄にしか見えない
PCのオンボードとか、上流の質が良くない場合、 確かに高級ヘッドホンも高級ヘッドホンアンプも、 却って耳障りな音を目立たせるだけの代物になる事がある。 空気感の味わえないようなシステムでも、 音楽の何割かは楽しめる事も否定の出来ない事だし、 音楽の楽しさにc/pを求めるなら、かなり正論かも知れない。
なぁんだイコライザいじりまくってるプアかw
お前ら釣られ杉じゃないか?
ヘッドホンだと、デジイコでフラットになるよう補正したほうが良くない? 鮮度は落ちるけれど。
ここで1番音場が広いのはどれ?
>>250 一番かどうかわからないけど、
音の広がりなら10万クラスではBCLがずば抜けてると思う。
252 :
250 :2008/09/22(月) 20:49:12 ID:FSiJwJri0
>>251 実は現在BCL持ってるんだけど、
P-1かGCHAに買え代えようかと思ってる。
そうかBCLはこれでも広いんだな!?
>>249 みたいなのはPCで3Dイコライジングでもしてればいいんじゃね?
廃人さんのとこだとHDA-5210が広いと書いてある。 でも頼みの出川式電源が今のモデルについてるのかどこにも書いてない。
>>252 音の広がりだけ比べればBCLはP-1より上だと思うよ。
GCHAは使い込んだことがないのでわからない。
ついでに個人的にはBCLは音が大人しすぎてあまり好みではない。
>>246 PCトラポならオンボでな〜んも問題ない
>>256 USBで出力する方がかっこいいんだぜ。
俺もブルーレイの音を聞きたくてPCトラポにしたけど、 買ってから光やPCのアップサンプリングが96までだし、 ブルーレイはデジタル出力不可なことに気づいたorz
>>258 ブルーレイの音を聞くといったって、
どっとにしろヘッドホンで次世代非オーディオ聞いても意味ないだろ。
AVアンプとPS3買ってテレビも買い替えないと。
俺は少なくともそうしたよ。
PS3 >(光出力)> FF400 or FF800 > ヘッドホン ↑ クロックジェネレーター これってどうかな? うーん、やっぱり変か。
アンプ入れないの そう
>>263 ためだけってか現在ある環境の流用では?
どう考えてもそのためだけに買うものじゃないだろう
クロックジェネレーターとか、最後に手をつけるところだろ…… DACもHPAもFF400で、クロックは導入なんて普通はやらない。
マスタークロックジェネレータ買うくらいなら もっと沢山CDを買う。 そんなマニアに、私はなりたい。
クロックジェネレータとかただの所有欲の産物
268 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/25(木) 22:01:54 ID:ZgO9B0vU0
買えない人間に限って音楽を大切にしたいと言って逃避する。
まぁ論点すり替えであることはたしかだな。 自分に正直な俺はG-0Rb、dm10、CPA5000、D-1a、Heritage買えるもんなら全部欲しいぞ。 現実はAES16にDAC64が限界だがな。
>>268 1000万円クラスも買えないやつがナマいってんじゃないよ
ヘッドホンオンリーで、1000万円のシステム組むって結構難しいと思うぞ……
壁コンとか言い出すような人は自宅までの送電線の質なんかも気にしてるのかな
分電盤に専用回路を設ける迄ならば、個人で施工できるレベルだが、(要資格) そこから先は、東電が絡んでくるから電気工事店とコネがないとなー。 クリーン電源を買って、自分を納得させるのが限界でないかい? 次のステップは家の引越しになっちゃうしね。
トランスポート dCS Scarlatti Transport 4,357,500 DAC dCS Scarlatti DAC 3,076,500 HPA HP4 417,900 HP GS1000 148,050 クロックジェネレータ dCS Scarlatti Clock 1,417,500 RCAケーブル NORDOST ODIN 2,625,000 同軸ケーブル ESOTERIC 7N-DA6100 MEXCEL BNC×3 252,000 電源ケーブル NORDOST Valhalla×4 525,000 電源タップ BUFFER AUDIO IPT-4000An 1,417,500 計16,315,950 まぁラックとかインシュレーターとかも必要だから、お金かける気になれば いくらでもかけられるんじゃない。 ちなみにHPは好みw E9でも良かったんだけど、音がきつくなりすぎるような気がしたり。 誰かこの構成で組んで、レビューしてくれw
ソーラー発電だと結局バッテリー電源になるだろうから、ソーラーである意味なくね?
>>276 ソーラーじゃなくても良いけど、自分の家に
発電所があれば電源環境は最強だろ。
S/N は確実に 6dB Up だぜ。
GS1000は一万のラジカセ直挿しが一番良かった。見直したもん。
おいおいAV板でよしてくれよ 電源なんて100均タップにドライヤーと併用が常識だろ
掃除機やドライヤーが並列型のノイズフィルターになると知っててのネタ振りか……
さすがだな、
>>279
釣りですね。
お風呂でドライヤーさいきょう
10万以上でノイズがない、ほとんどない機種って何? 今まで読んだ感じだとHD-1L、HA-1A、HDA-5210はあるっぽいね。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/26(金) 23:35:09 ID:ZS5nTHaZO
デノンの新製品D7000を最高に活かしきれるアンプ教えて。プレーヤーはA1XV
>>274 しかし100万超のケーブルとかジョークにしか思えんが
これが普通の人も世の中にはいるのかね
>>283 >10万以上でノイズがない、ほとんどない機種って何?
それだけならHA5000とm902が優秀だと思う。
287 :
283 :2008/09/26(金) 23:56:17 ID:9q8IhQ6B0
ありがと。m902か。。 買うとき最後まで候補にいれてて外したんだよなぁ。orz
HA-1Aって10万もしないだろ。 半額くらいじゃね?
>>266 マスタークロックジェネレータを俺は使ったことないからなんとも言えないけど、
>>267 に同意。
ケーブルほどではないけど、オカルトのにおいを感じる。
せいぜいG25Uまでだな。G0s買うくらいなら、もっとほかにカネの使い道が・・・。
所有欲は満たせるだろうけど。
マスタークロックがどうこうはおいといて 使ったことがない奴は意見書く権利ないだろ。 お前の限界とか知ったこっちゃないし。
k階なら試聴できるだろうなぁ iLinkでフローレート制御できるDR1セットでさえマスタークロック入れると変わるらしいが
>>290 いや、だから「なんとも言えない」といってるジャン。
たんなる漏れの感想文だ。気にしないでくれ。
MC-3という安いやつ買ったけど、変わらないこともないとしか言えない程度…… 副作用もなく、くっきりすっきり細かい音が出る方向になりはしたが。
ハヤミやタオックで探せばいくらでもありそう 金かけて良い物が欲しいならオールージュとかコプラーレとか買えば満足出来るだろ
296 :
294 :2008/09/29(月) 13:11:54 ID:YA3w38Uk0
>>295 ありがと。田舎なんでネットで見た限りじゃあとの2つが良さそうだね。
って、あれ0が一個多いような(つд⊂)ゴシゴシ。
百円均一で金属ラックの組み立て部品でも買ってきたほうがいいんじゃないか? オーディオ用は狭いターゲット層意識しているからぼったくられて当然だぞ
ホームセンターで板をカットしてもらって、ビス止めとか、接着剤でくっ付けたりするのもいいと思うけどな。 ノコギリで自分で切るのもいいし。
>>294 SRM-007tAの上は10cmくらい、空けておいた方がいいよ。
あと、無責任に薦めると、アピトン合板でラックを自作すると、
ほんのりマニアっぽいよ。
300 :
296 :2008/10/02(木) 22:33:07 ID:0fElVZd70
ラックはへぼいって言いますし、自作は板の選定とか水平を保つ
こと考えるとお手上げで、このスレなら似たような用途でいい市販品
使ってる人いるかな?と思って聞いてみました。
>>294 アピトン合板ですか。ちょっと遅かったですね^^; 今日ホーム
センター行った時に何の板買えばわからなくて、ムシャクシャしてメタル
ラック買っちゃいました(100均のラックは丁度いいのがなかった)。007tA
の10センチはメーカー推奨ですよね。今測ってみたら6センチでした・・
いろいろありがとうございました。参考になるレポートできなくてごめんなさい。
海外通販できるならLOVANつーメーカーのオーディオ用は安くていいぞ
ここにいるやつらで音楽聴いてる時、 「おれは今機材の音を聴いてるんだ。」 って思ってるやついる? ってかほとんどがそうだと思うよ実際。肝心の「音そのもの」は 聴いていないんだと思う。 高級オーディオとかにハマるやつは大体そう。 自分がいくらこの機材に金をかけたかとか所有感によるものが かなり大きいと思う。つまりプラシーボ。 10万のアンプと100万のアンプを目隠しして聴き比べとかいう 実験があるじゃん?ああいうので10万のほうが音がよかった。 とかいうのは完全にこれの効果。 普通に100万のアンプで聴いてる時、 「あぁ、これ音いいわ〜」 とか思ってるのは実は 「あぁ、この100万という価値のあるこのアンプ音いいわ〜」 と脳内で作られたものであり、実際は「機材の音」しか聴いていないのである。
このスレにいる人ならそんな事はいまさらすぎると思うんだが
ここにいるやつらで音楽聴いてる時、 「おれは今楽器の音を聴いてるんだ。」 って思ってるやついる? ってかほとんどがそうだと思うよ実際。肝心の「音楽そのもの」は 聴いていないんだと思う。 プロケーブルとかPA機器とかにハマるやつは大体そう。 いかに正確な音が出ているか、周波数特性が良いか、聞き分けやすいか によるものがかなり大きいと思う。モニター大好き。 10万のアンプと100万のアンプを目隠しして聴き比べとかいう 実験があるじゃん?ああいうので判断が分かれる というのは完全にこれの効果。 何せ人は比べようとすると、木を見て森を見ずになりがちだからね。 普通に10万のアンプで聴いてる時、 「あぁ、これ音いいわ〜」 とか思ってるのは実は 「あぁ、マイクで録られた音いいわ〜」 と思っているのであり、「機材の音」しか聴いていないのである。 ごめん。面白く出来なかった。 つまり言いたいことは人それぞれってこと。モニターチックな音が好きな人もいれば 残響音鳴り捲りのホールチックな音が好きな人もいるってこと。
>>304 俺が言いたいのは単純に金をかければかけるほどいい音が出る。
という事実なんてないと言いたいだけ。
見た目もかなりでかいと思うね
見た目と付け午後地と音のバランスかなー。 自作で結構作れるけど見た目に拘るからケース作りで数ヶ月かかるとかざら。 pcトラポメインだけどむき出しスタイルなんて絶対やだから手間かかる。 なにいいたいかつーと趣味だから好きにたのしめってことだろ?
>>305 それは他のことにおいても言えること。
必然性はないが可能性はある。上を見ないということは可能性を放棄すること。
まぁわざわざそんなこと書き込むような奴は金がない奴だろう。
仕事が忙しく時間がなくて趣味といえる趣味がない奴は車やオーディオくらいしか
使い道ないんだ。 そんな奴らに「金かけりゃいいってもんじゃねーぞ」
っていっても負け犬の遠吠えにしかならん。
えらく小さくなったね。 DA53NはDA1Nでよくない?
>>310 HD53Nの写真見ると、デザインはシンプルだけど
安っぽさは感じなくて見た目はかなり良い感じに思える。
ただこの一文が気になる。
>プロ用ヘッドホンに用いられるバランス型ヘッドホン端子にも対応したのが特徴だ。
バランス型ヘッドホンってプロが使うものなんだろうか?
そんなこと初めて聞いたような気がするけど。
philewebの解説に突っ込んじゃいかん
HD53の後継機といいP1の弟分といい良さそうなのがでるな CORDAの新フラッグシップにでも行こうかと思ってたけど 海外のスカスカアンプなんかより国産が魅力的すぎるよ
HD53N格好いいね 前の祭りの時の絵は微妙だったけどこれなら良い
さて1年ぶりに外に出る服がない
HD53Nいいな。HD53Rの時は全く欲しくもなんともなかったがこれは欲しいぜ。 いくらぐらいするんだろ。下手したら10万超えそうな・・・単純に考えて 増幅回路が2個必要だしな・・・7万くらいだったら速攻買うわw
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/04(土) 13:45:46 ID:bCglqBzx0
shine乙
ガリ+ギャンエラの嵐とみた
ついでにCECお得意の暖房機能付きかw
>>318 聴いてきた。
備え付けのHP53での感想だけど、あまり特徴のない素直な音だったよ。
すげえ薄くて一見小さそうだけど、奥行きがかなりあるのでそんなでもなかった。
あとゲイン切り替えとかRCA/XLR切り替えとかのボタンが全面にあるんだけど、
それを押したときのリレー音がカチカチうるさい(w
今のところは当然だけどボリュームのガリノイズはなかった(w
ギャングエラーは特に意識してなかったからかも知れないが、気づかなかったな。
値段はまだ未定だけど、定価ベースで10万前後と言ってた。
個人的にはスピーカー端子要らないからもう少し安くしてくれと。
どうでもいいけど、バランスアンプの展示でバランスヘッドホン置いてないって
あまりやる気ないだろCEC・・・
ハイエンドヘッドホンショーのとき設計図公開されてたCECのバランスアンプが HD53Nなの? 完成は意外としょぼいね。 もっとでかくなるんだと思ってたが
スレ的には関係ないけど AS-KT88MK II の配線スゲエきれいな 展示用に特別に気合入れてるのかもしれないけど
P-200試聴した人いないのか? どっかに置いてない?
円高で100円切ったぞー
全部フジヤの儲けとして吸収されます
ああ、e9か。。 限定500といいつつ、いまだに売ってるのはどういう事なんだぜ?
おっとアンプスレだったか、スレ違いですんまそ
少し前:1ユーロ165円、現在:1ユーロ135円 rudistor RPX-100:1990ユーロ フジヤ:42万5千円 個人輸入少し前:32万8千3百5十円 個人輸入現在:26万8千6百5十円 個人輸入一ヶ月後:23万以下
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/12(日) 18:54:46 ID:hrt7htHF0
爆あげ
SE-200PCI LTD→カナレRCA→AMP800→AH-D5000 GX-100HDです。 コンパクトで、スルー出力のあるもの希望です。 (サウンドカード&ヘッドホン交換だけでも感動した耳はありますが…) 予算は最高で10万、ヘッドホンで言えばD7000ほどでなくD5000ほどの音質でいいです。
意外とスルーは付いてないものだが小型でスルー付きだと ValveX-SEが該当する。
アクティブスピーカーも繋ぎたいからスルー必須なんですよね… やや高域重視なのですが、ValveX-SEって寿命的に最高で5年ぐらい使えます?
球の寿命のことならHPA程度の消費電力なら 5年はもつと聞いているが外れもあるし運だろう。 まぁ換えの購入ならネットですぐだよ。 あとレビューあさるとわかるが高域も結構出る。
そうであれば大丈夫そうですね。 レビュー見てきましたが、打ち込み系の女性ポップメインだと合わない気が… それでもAMP800よりは圧倒的によくなるでしょうけど
残響感をどう捉えるかだが音の切れはあるので球を交換して カッチリ度を上げれば打ち込み向けにもなる。 真空管スレがあるのでそっちでも聞くといい。 おれはカッチリなSYLVANIAの6189という球に換えて 打ち込みも聞いたりしている。 まぁ換えなくても割りと大丈夫ではあるが。
検索してみたら、ヤフオクで終了してました。 寿命云々に球交換って手がありましたか。 izoより候補に入れてみたいと思います、サンクス。
iHA-1 V2なんかだと高域押さえ気味だから要チェック。 もともとマイルドなD5000と合うかどうか。 あと6189とかの球は今エイフルに在庫ありそうだ。
>>340 4万ぐらいで作れる自作HPAみたいに100khz近くまでフラットかと思ってました。
在庫あるみたいですけど、数ヶ月しないと買えないので参考にさせていただきます。
低音はAMP800みたいに強くなく、D5000なのでこれ以上ボワつかない。 中音は引っ込まなければOKで、艶も減らなければ。 高音はとにかく重視したくて、最低20khzまではしっかり伸びて、 繊細な表現力があり、フラットorわずかに強調ぐらいな球があれば最高ですね。
あー、高価格ではなく中価格範囲でしたね。 失礼しました
アンプを複数台所有してる人って、 使用してない機器の電源ってどうしてます? 全部コンセント刺しっぱなし? それともメイン機だけ常時刺しっぱなしで、たまに使うサブ機は抜いとく?
使用してない機器は箱に入れて押入れに。
もう使わないと決めたアンプはすぐ売却します。 使っているアンプのコンセントは全部刺しっぱなしです。 使うたびにいちいち抜き差しする理由がありません。
電源は挿しっ放しで、使わないときは電源スイッチは切ってる。
デノンスレに帰れ お前はアンプスレにくんな
>>346 の馬鹿のことな
デノンスレを見れば分かる
そいつには何言っても無駄 会話が成り立たない
俺もあいつだと思ったw ID確認とかしてないけどw
今m902が気になってるんですが、当方が所有している HD53R Ver8.0から変更すると音にどのような変化が見込めますか?
ヘッドホン何使ってるの? ヘッドホン変えた方が大きな変化が見込めるよ。
HD650です。 やっぱアンプって以外に変わらないもんなんですかね?
変えたいところにも依るよ。 HD650のスピード感の無さとか低音のだぶつきをどうにかしたいなら、ヘッドホンを変えたほうがいいけど、 低音、高音の質の良さ、響きとか艶とかを載せたいとか言うのなら、ヘッドホンアンプを変えたほうがいい。
よくHD650はDAC1と相性良いって書き込み見かけるけど、DAC1からP-1やHD-1Lに繋いで鳴らすよりも良かったりするのかな?
HD-1Lはヘッドホンの特徴そのまま伝えるようなアンプだからな
>>357 同価格帯なら物量が桁違い。
アンプに決まってんだろw
アンプに抵抗かまして出力落としてるだけじゃ・・・やめとけ・・・ 物量あれば良いってもんじゃないし。DENON見りゃわかるでしょうに。 ヘッドホンアンプで言えばP-1とHD-1Lが同列で語られてることからもわかる。 そもそも本来の増幅って仕事だけなら大規模な回路や物量なんて必要ない。 わざわざ味付け(人によっては劣化という)するために大規模な回路、アホ みたいな物量になるわけで。まあ業務用みたいにソースそのまま出されても 面白くないし味付けは必要だと俺は思うがDENONをはじめとした物量主義メーカー のくどすぎる味付けは流石にいただけない。
HD-1Lは結構低音寄りだと思うけどね。 個人的にはHD650を勢いよく鳴らしてくれるという意味では好きだった。
HD650+HD-1Lでもこもってるような印象ないな。 CDPがマランツだからかな。
HD-1LとD7000ってあつらえたみたいにお似合いだよね。 デザインが。
はぁ? 全然
ここにHD-1Lユーザーが沢山いるのは分かった。
ユーザーです ご免なさい
>>364 昔両方持ってたからできないことはないけど過去スレで散々やってきたことだから
流石に過去ログ見れと言わざるをえない・・・
過去ログ読めか このスレも終りだな
今週末はP-200の感想あるかもな。 アキバヨドでも行ってみようかな。
CORDAの新フラッグシップの値段がきてるな。 思ったよりも安かったけど、中のパーツを考えるとなあ。 側は無駄に分厚いのあるアルミで好印象なんだが。
少し前:1ユーロ165円、現在:1ユーロ124.85円 rudistor RPX-100:1990ユーロ フジヤ:42万5千円 個人輸入少し前:32万8千3百5十円 個人輸入現在:¥2484515
RPX100って日本向け個人輸入拒否られるって聞いたけど?
248万か・・・なんてフジヤは良心的価格なんだw
>>374 そうなの?
欧州から普通に個人輸入できそうな気はするけどな。
アンバランスでは?P-1は頂点の一つとして評価されていたようだけど、P-200ってスペック上では同等のものを期待できそうですか? P-1からヘッドホン端子やバランス入力が省かれただけなら速攻で購入するつもりでいるんですが。
>>377 とりあえずP-200が発売するのを待ち、
P-1と同程度かそれ以上の評価だったら速攻で買えばいいんじゃないですかね。
ちなみに、もしP-200の評価がそれほど良くなかったらP-1買うんですか?
>>P-1からヘッドホン端子やバランス入力が省かれただけ ODNFとは何処にも書かれていないので そういうモノでは無いと思われ。
P-200はMade in China
ある程度高いヘッドホン買うとDAPじゃ恥ずかしくなって 環境整えたけど今度は環境に凝りだしてヘッドホンを買わなくなった 違い分からないのになんでケーブルに万単位で・・・・・
まさにスパイラルだな… 真空管アンプにはまって真空管漁ってるオレも ヒトのこといえないかもだけど
ヘッドホン買わなくなってもスパイラルなのかね?
もちろんアンプにもスパイラルはありますよ。
RPX100個人輸入で20万きったら本気で考えてみるかな・・・・
あんななんでヘッドホン端子がついてるかもわからない商品をP-1の変わりに買うのかよ。 しかもDACで真空管ってストレスたまりそうだ。
>>387 ホワイトノイズ酷いらしいけど、そういうの気にならんの?
あと、保証とかどうなんだっけ?
Headroomなんかは問題あるから個人輸入はしないって人もいたりするけど。
フジヤ価格と比べて20万も差があれば保証云々ではないだろ・・・ というか少し英語ができるなら日数はかかるがどこでもある程度は対応してくれる
>>390 ガレージメーカーだと、何度返送しても正常なものが来なかったり
別に新たな問題が発生したりということが良くあるんだが・・・
それで20万の差があるとは言ってないけど、気になるって話。
ホワイトノイズがあまりに酷いからRudiに問い合わせたら「抵抗入ってるケーブルでも使っとけ」
という返事が来たという話を聞いたりして、どうかなと思った面もアリ。
>>391 その問題のあるガレージメーカーってどこですか?
そんなところで絶対買いたくないので、参考までに教えてください。
お前デノンスレや購入スレでヘッドホンって暴れてた奴だろ 今度はガレージメーカー叩きか?
>>392 沢山あると思うけど、Headroom、Xin、FreQあたり。
それにしたって、普通は問題が発生しないことの方が多いと思うけど。
>>393 日本語変だぞ。購入スレとかほとんど見ないから分からんけど人違いかと。
>>394 HeadRoomとはバランスHPAの件で何回か取引しましたけど、
私の場合は何も問題ありませんでしたけどね。
普通にメールのやり取りができて、普通に商品が届きましたよ。
問題のあるガレージメーカーが沢山あると仰いますけど、
それは御自身がそれらのメーカーと実際に取引された経験からですか?
少し前:1ユーロ165円、現在:1ユーロ = 117.981805 円 rudistor RPX-100:1990ユーロ フジヤ:42万5千円 個人輸入少し前:32万8千3百5十円 個人輸入現在:¥234783 こりゃまじで20万きるぞ
お、P-200が79800円に値下げしてる
久しぶりにwktkする 今日試聴してくるぜ
Headroomは今までHPAやヘッドホン、アクセサリ類含めて買ってて HPAは電源アップグレードのために向こうに送付したときも、何度か メールでやりとりしたけど、普通にやりとりできたな。 発送もすごく速いし。 商品そのものが気にくわない、って話しかね? 海外通販トラブルと言えば、audiomidi.comでm902買ったときなんか、 メールで何度も何度も問い合わせしても一切反応が無く、キャンセル メール送っても無反応、で、いきなり発送してくるとか、ひどかった。 さすがに電話してクレームつけられるほどの語学力ないんでまいった。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/25(土) 14:48:08 ID:hv1sHMZV0
400
Prrrrr「Hallo! m9 pgya--m902!!」
Edition9の為にheadroomのhome ampのDAC付き買おうとしてるんだが、 同じ組み合わせで使ってる人いてる?
P-200インプレまだあ?
P-200聞いてきたぜ。 P-1とは方向が違って、やや硬めで見通しがいい音でびっくり。ある意味、割と今風の音な気もする。 クラシック方面ではちょっと硬すぎるというかややモニターよりかも知れぬが、それ以外はいい感じかな。 音が柔らかめのアンプ多いので、ある意味貴重かも。 おかげでうっかりAETのHIN買って来ちゃったよ…P-1と組み合わせるとP-1がP-200系の音になるので。
タイミングピッタリだし。 廉価版でアッサリするのは印象としてはあまり良くないかもな。
>>404 F特Fレンジはどんな感じ?
特に低音が気になる。
余りのタイミングに俺もびっくりデスw や、まあ、結構いい感じでしたよ。 プレーヤーにもよると思うが、10万以下のプレーヤーなら値段分の差は感じないんじゃないかな。 あと、ポップスメインの素人だとほぼ確実にP-200のほうが音がいいって言うと思うよ。 P-1は見通し悪いところもあるんで、その辺の区別や情報量の差が分からないと分からないと P-1よりいい評価下すと思う。 音場感の出し方が綺麗なんで、変にアッサリっていう印象はない気はするかも。 ある意味すごく分かりやすいんで、結構売れそうな気もする。
>>404 今までの柔らかい音とは全然印象違うんで、逆に高価格系の緩めの系統の人は
良し悪しの評価は別にして嫌う人もいると思う。
低音は結構かっこいいかと。サイトランス入ってて音場と低音調べるのは楽だったなw
高域はもしかするとややきついように思う人がいるかもしれない。俺はあれぐらい出てくれたほうがいいんだが。
ややモニターよりだがギリギリ痛くない、そんな感じ。組み合わせによっては刺さるって思う人もいるかも。
低音が緩くて打ち込みのドラムがムカつくんじゃーって人にはかなりお勧め。
ついでに視聴に使用した機器と使用した盤もよろしく。
サイトランスは俺のじゃないから知らん。 ジャズはSHM-CD版の酒とバラの日々。 プレーヤーはCECの3300Rだっけか。安いので多少の中抜けは仕方ない気はする。 P-1はプレーヤーが10万超えないと片手間仕事しちゃっていまいち本気出してくれないので その辺の弱さは出てる気はする。
どうも。 ヘッドホンは?
ヘッドホンはESW10とHFI-780。
MeierのSymphonyとかCECの新アンプも気になるところだけど P-200が良さそうだなあ。 CECは作りの悪さが気になるし、CORDAは音が悪いので有名だし やはり純国産のP-200に行くべきか。
やっぱCECでしょ。
P-200、電源ケーブルは「JPP-15000」じゃないのね。 価格を考えれば当たり前だけど、ちょっと期待したのに。 P-1も持ってるけど、低音がちょっともこもこしてるようで気になって、もう少し「現代的」な音を期待して購入。 期待通りの音かな。 すっきり、くっきり、低音もがっちり出てる。 P-1はきらびやかで「豊潤」というかまろやかな感じなんだけど、P-200はエッジのたった感じかなな? 意外なことにP-1の方が細かい音が聞こえる。 それにP-200もそんなに見通しが良い音でもないかも。 今のところ弦やピアノの音も違和感あるし。 「エージング」して変わるかね? それともケーブルで「調整」するか。。。
>>415 1週間程「エージング」してから、「調整」したらいいんじゃないかな
ちょっと前、メーカー違うけど同種のHPA買って比べたことあるけど
新しい方はクリアさや伸びが足りなくて、音場も小じんまりとした感じだったけど
「エージング」したら違いが分からなくなったよ
>>407 なるほど
安いCDPではP-200でさえオーバースペックかもしれないな
いい加減200LTD環境から抜け出さなきゃ
P-200まったく盛り上がらず やはりヘッドホンブームは終焉か
そもそもこのスレの価格帯じゃないし。
>>415 俺はこう、P-200みたいな音が欲しくなって、うっかりP-1にAETのHIN AC Rev.Bを買う羽目になったわけですが。
ええ、すげえ満足してますよ畜生。なのになんだろうこの負けた気持ちw
>>417 まあ、3300RであれならP-1よりかはいいかと。
CD62で鳴らしてたころは、いまいちいいところがなくてしょんぼりしてたよ、P-1。
仕事あげなかったから暇もてあましてたんだね…。
写真撮りました。 あぷろだ、紹介してくだされば中身晒します。 >420 ちなみにネジは六角でした。 手で開けられるくらい緩くしまってた。 中身はションボリというほどではないけど、物量投入型のP-1と比較するとあっさりしてるかな。 ついでにP-1も中身取ったのでもし希望があれば一緒にあぷします。 これから仕事なので明日の昼ごろにならないとあぷできないと思うけど。 確かにAETの電源ケーブルつなげたときの音に似ていますね。 私はSCR/ACを一時P-1につないでいたのでわかる気がします。 >421 P-1も音場型だけれども、P-200も音場表現は優れている感じです。 特にP-1と比較すると前後奥行き方向は優れていると思います。 しかし、最近聞いている曲からするとP-200の方が気に入ってしまいました。 ただ、HD-1Lの方がノリはいいかな? ちなみに環境も晒しておくと LynxL22>DAC64>P-200という構成です。 電源は光城のMYTHIQUE R1。 クロックはインフラのCCG-525。 P-200は現在電源はDiamondback2、ラインはKIMBERの1021を使用。 DAC64は電源はZero1.4、デジケーはVaridigです。
なるほど。 レスどうもです。 >416 なんか最近「エージング」とかケーブルとかにちょっと疑問を感じてきちゃって皮肉っぽく書いちゃったけれど・・・ やはり鳴らしっ放しにしといたらだいぶ聞きやすくなってきました。 そもそもDACも寝起きが悪くて3日間くらいつけっぱなしにしておかないと音が澄んでこないのに、DAC電源投入直後の感想書き込んじゃうし。 ちょっと逸りすぎたかもしれません。
iVHA-1使ってるんだけど、専用のクリーン電源と仮想アースつけて それでもかすかなノイズが消えなかったんだけど、 ふとした拍子に無線LANの電源切ったらノイズが綺麗になくなった。 ホント外来ノイズって影響でかいのね・・
Headroomのアンプを買うときが来たか
ご紹介ありがとうです>424 要望はなかったけどせっかく撮ったのでP-1の中身もアップしました。 感度上げて撮ってるので暗部ノイズすごいけど、わかると思います。
乙 シンプルだけどなかなか良さそう
>>424 おお!オレは422じゃないけどdクス!
電流バッファの最終段部分は純A級動作の2パラ×左右ch構成なのかしらん。
電源部は整流ダイオードが三つなのが良く分からないw
その近くにレギュレータらしきが2つあるので±電源なのは間違いないだろうけど。
このトランスはRコアっぽいね。
メイン基盤の左下の部分はDCオフセット調整用の定電流回路かな?
所でヴォリュームが写ってませんがどんな感じでしたか?
まちがえたw
>>427 さんへのP-200画像へのコメですw
>>427 うぷおっつー。
基板を留めるネジまでも海外のとは違うね。
>基板を留めるネジ 据え置きフルサイズのCDPとかアンプの高級機に使われるネジだね(一見 でも効果より見た目で使ってる所謂売るための騙しだろ 俺には逆に胡散臭く見えるな
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/10/31(金) 14:41:47 ID:cbVliQgk0
P-200を所有または試聴された方、アドバイスお願い致します。 SA-15S1にK601を直刺しでクラシックを聴いている者です。 (他にHD650、SRS-4040aも所有して使い分けています) K601にもう少し力感が欲しくて、P-1購入を考えていましたが、 P-200が出たので、どちらにするか迷っています。 上記レビューでP-200はすっきり、くっきりのようですが、 SA-15S1のヘッドホン端子もそのような傾向かと思いますので、 P-200を購入するメリットはあまりないでしょうか。 P-1の方がK601でオーケストラなどを聴くには良いでしょうか。 またHD650とP-200の組み合わせについては、どうでしょうか。
しるかぼけ
ひでぇw ツンデレですらないな
155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 19:08:10 ID:lqXdrn5G0 ないからかうな しるかぼけ ゼンハイザーすれといい、荒れてるなw
>>434 あとでケーブルで弄るのも可能だから、P-1でいいんじゃないかなー。
ただ、やや緩いんで打ち込みやロックでは合わないこともあるよ。
P-200はややすっきりくっきり系ではあるが、硬すぎには思わなかったかな。
でも、力感ならある意味真空管って手もあるとは思います。
>>439 P-200をHA5000と比較できますか?
すまんHA5000は持ってないしろくに試聴していないw ただ、やや刺激的だって言う話は聞くけどねー。 あとは所持者の方々のが詳しいのでそっちで。 ちなみに、P-1にAETのHIN以上のケーブルかますとP-1のグレードのままP-200風になります。 残念ながらHCRですといまいち物足りないんでほぼ無意味かと思います。 自分はそういう系統の音が好きなのでP-200はいい感じでした。
ケーブルでそんなに変わるかよ。 バランスケーブルもそうだけど、高級ケーブルはノイズに弱い機材とかに使うの。
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/01(土) 08:41:00 ID:gbsJW4kb0
>>438 ありがとうございます。ではそちらでも聞いてみたいと思います。
>>439 もともとP-1を考えていたので、そうしようかと思います。
ケーブル追加でどちらでも楽しめるなら、それも手ですね。
真空管についてはSRS-4040Aがあるので、そうでない方で検討しています。
P-1買えるならそっちがいいと思うけどね。見た目だけでも満足度が高い・・。 あとP-1付属の電源ケーブルはJPP-10000ってのだから、モノ自体は悪くないと思う。 業務用で長物扱うならケーブルも考慮するけど、そうでないなら気休め程度だよ。音の硬さは上流弄ることをお勧め。
D7000に最適なヘッドホンアンプをおしえてください 聞くのはアニソン ゲームサントラ クラシック Jポップ(女性歌手) 長淵
ロクなソースじゃないから何使っても大して変わらん
>>445 D7000自体癖が無いから何でも自分が好きそうなHPAでいいと思うよ。
最適かどうかなんてそれこそ全部のHPA試してみなきゃわかんないし。
ヴォリュームはミニデテントだと思います。 この価格帯では自慢できるものでもないですし、逆に劣っているものでもないと思うので写しませんでした。 感触はP-1とまったく同じ感じです。 うちではK-701を主に使用していますが、P-1でヴォリュームは約9時ですがP-200では11時くらいまであげられます。 >430 電源は小振りですけどRコアですね。 大電流が必要ないせいかトロイダルやEIコアの品が多い中ではちょっと奢った部分かな?と思います。 P-200ですが天板などはP-1より薄い感じですが、正面上側などの別フレームと接触する部分はビビリ防止のためか防震材がついています。 シンプルで特に目を引くような機構はないですから、価格を抑えている感じはしますけど手を抜いている感じではなく、まじめに作ってあるんじゃないかと思います。 ただ、残念なのが大きさが中途半端なことですね。 この大きさでは結局ラックを1段分占有してしまいますし、もう少し小さければよかったのですが。 それと重量はP-1と比較してかなり軽いです。 ネジに関しては・・・効果があるかどうか私は知りませんが、今回はP-1と違ってメーカーが中身を晒していないので、売るための騙しではないんじゃないかと思います。 単純に在庫してるかなんかじゃないでしょうか?>433、434
>434 もう見てないかもしれないですけど、秋葉ヨドではP-1をSA-15S1だったと思うけどつなげてありますから視聴しにいけるなら行ってみては? K-501とK701を使っているけれど、マランツとの接続とかクラシックということならP-1の方がいいかもしれません。 HD650もP-1だとかなり風格があるというか堂々となる感じがします。 ちょっと弱いアンプだと低音が重すぎる感じがしますけど>HD650 HD-1Lも力強くていいと思いますけどマランツのプレイヤーとかK-601、SRS-4040aなどを使用されているということから受ける印象からするとちょっと骨太すぎるかな?と 思います。
ケーブル論争は荒れそうなので深入りはするつもりはないけれど、敏感な機種もあると思います。 P-1でもJPP-10000とJPA-10000でも音が変わりますよ。 以前、自分自身で「なんかいつもと音が違う」と思って後ろを確認したらケーブルが違っていた、と いう経験もありましたし。 多分ケーブルのつくりがいい加減なのかもしれませんけど。
トラポかえると音が変わるってのとケーブル変えると音が変わるってのは 同レベルの発言だと思うぜ。俺はどっちも変わると思ってるけど別にそれを 他人に押し付ける気はない。付属ケーブルで良いと思ってるならそれで十分だし。
P-200がネオクラシコのシリーズと同じ大きさならCDとセット、 場合によっては3段重ねにしたのになぁ。 あの大きさは本当に惜しいと俺も思う。
>>448 >大電流が必要ないせいかトロイダルやEIコアの品が多い中ではちょっと奢った部分かな?
EIは確かに廉価品だろうけど、Rコアがトロイダルより奢ってるとは、必ずしもいえなくないか?
大電流が必要なスピーカー用のハイエンド(笑)アンプこそ、トロイダルばかりなわけだし
ttp://www.pnxcorp.co.jp/setsumei.htm 解説サイトを見ても、生産性に優れるというのがうりみたいだけど。
>>442 >>444 実際に電ケー試聴させてもらって購入してるんだし、変化の傾向は俺の望みどおりだったんで満足してるよ。
まあ、JPP-10000はいいものなんでCDPに回してるからw
ウチのCDPの置き場所は背面の距離が少ないからすげー重宝してる。
個人的にはHCR買うならJPPのままのがいいと思うんで、それだけ見てもJPPは優秀だと思うよ実際。
ちなみに知人に勧められたフジクラ電線の奴はJPPとほとんど代わり映えしなかった。
組み合わせや会社にもよると思うが、電ケー弄るとブラインドでも素人が分かるレベルで変化したりはするものはあるよ。
問題は、通常そういうのはなかなか試聴すらできないので、知る機会のある人が限られるってのはある。
で、普通、知らないものに金は出せないし、買う気もないのに試聴もお願いし辛いじゃん?
>組み合わせや会社にもよると思うが、電ケー弄るとブラインドでも素人が分かるレベルで変化したりはするものはあるよ。 って、実際にブラインドテストしてないならダメじゃんw
まあそんぐらいはっきり変わるって意味で。 モノによっては同じ機種と理解できないものもあるよ。 WIREWORLDとか、エライ癖が出るんで人によってはまるで堪えらんないと思うし。
組み合わせスレのほうでちょっと前に いろいろと詳しく語られているよ>電線
ピュア、AV共にオカルト電ケーに関しては 結論が出てる。(そんなもので音は変わらない) おそらく業者関係だろうが、 過疎スレだからって嘗めてはいけない。
じゃあ実際に聞いてくればいいじゃん? ヘッドホン変えるぐらいに変わるものはあるよ。 別に信用するしないはどうでもいいが、使っても試してもいない奴から業者言われても流石になあ。 あと実際、ほぼ変わらんものもあると思うよ。JPPとフジクラみたいに。
や、これは失礼>453 確かにこれは私の理解不足でしたね。 Rコアのほうが「漏れ磁束」が小さいと考えていました。 確かに、馬鹿でかいオールアルミのケースの中にトロイダルコアトランスと小さな基盤だけ、という高級アンプもありましたねぇ。
この手の話題になるとすぐ「業者ヲツ」となるのもなんか工夫ないよ。 深入りする積もりないといってレスしちゃう自分も大人気ないけどさ、自分も最初の書き込み見てもらえばわかると思うけどケーブルで音変えるのは「懐疑的」だけれど 逆に言えばあれは「変わる」んじゃなくて意図的に製造業者が「変えている」んだと思うよ。 実際そうでもなければ電源ケーブルとラインケーブルで同じ業者のケーブルが同じ方向性の音を「演出」するわけないもの。 NordostやZu、AETやStealthなどデジケー、ライン、電源ケーブルそれぞれ持っているけれど同じ方向性を持った音がするものね。 自分は自分の持っているケーブルならケーブルの違い気がつくよ。 家族が自分の知らないうちにつなぎ変えててもね。 組み合わせまできちゃうと自信はないけど。 だから使用している人がそれで納得して満足していればそれでいいんじゃない? 掲示板で他人の信条を言葉で変えさせることなんて不毛でしょ? 納得している人はケーブルも含めてお金かければいいんだし、信じていない人は機材だけにお金かけてればいいじゃない? それこそトランスポートなんかにお金かけたり、クリーン電源やクロックなんかも否定 してるんだろうしさ。 自分のP-200の印象だってあくまでも自分の環境で感じた自分なりの経験から来る感覚に過ぎないわけで、環境や経験が違えばおのずと印象も変わってくるはず。 こんな匿名掲示板で他人の意見なんて信じるも信じないもその人次第でしょ? あまりそれが固定された印象となって一人歩きするのは好ましくないかな?
もはやヘッドホンアンプの話ですらないんだが どっか別のとこで語ってくんないかな
ヘッドホンアンプも電源ケーブルで全然印象が違っちゃうからねぇ。 付属ケーブルから変えるだけで、不満点がなくなって満足できたり するから、安易に買い替える前に色々試してみたほうがいいかも。
わたしゃケーブル類はprocableので満足してるなぁ。 ヘッドホン、HPAにはある程度お金かけるけど、正直ケーブルにウン万も使えるほど生活に余裕が無い。
まー俺も変わるとは言ってても、必ずしも良くなるとは思わないからね。 先にも言ったがWIREWORLDなんか好み激しいはずだぜ。 あとこう、電線病はマジでやばいので、ほどほどに。 特に、高いくせに自分にあわないとまるで使い道無いからな。 ただこう「こっちの安いアンプが傾向は好みだけど、でも性能面では妥協したくない」 みたいな時に考え方や手段の参考になればって感じだ。 俺の場合はP-200の傾向が好きな感じだったんで、P-1をそうできればイイナと思ってやったし それで満足してる。
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/01(土) 23:36:24 ID:gbsJW4kb0
>>449 ありがとうございます。基本的にP-1で行こうと思います。
P-1とHD650の組み合わせはあまり良くないと勝手に想像していましたが、
「堂々となる」とは良い意味での表現と理解して良いでしょうか。
15S1に直挿しで少し低音が重い感じがしていて、P-1につないだら
もっと低音が強調され過ぎになるかと思っていましたが、
逆に良い感じになるということもあるということですね。
一層P-1の購買意欲がわいて来ました。
15S1、まらんつはなんというか 音がヌメッとしている気がして あんま好みじゃなかった
>>466 P-1はHD600とK501をリファレンスに開発されたとどっかで聞いた事があるから、
HD650とも相性良いじゃね?
電線病の症状のうちに「空気が読めない」っていうのも加えるべきだな
HD-1Lシルバーだと!? 格好いい・・・
指紋が目立たなくていいかもね
intercityのサイト見たらMBA-1のことかと思ったけど、フジヤにHD-1Lのシルバーがあるのか。 Volノブがカッコよくなってる。 HD-1Lにはサランラップ巻いたから指紋気にせずに済む。
あれそんなもんなのか
SE-200LTDのRCA接続とHD-1Lの組み合わせでは SE-200LTDのDACの性能ではHD-1Lの性能は生かしきれないかな?
>>475 SE-200LTDで普通にHD-1Lの性能を生かせると思います。
もし不満が出てきたらサウンドカードをパワーアップするなり
単体DACを導入するなりしてください。
それはあなたの自由です。
HD-1Lは華やかな音とかしないし至って普通なんでDAC買うほどでもない SE-200LTDで充分だ というかHD-1Lにそこまで期待しないほうが…
>>473 フジヤってフジヤエービックのことだよね?
シルバーってどこに載っているんだろ
新品販売のところに黒はあったけど
HD-1Lシルバーモデルのボリュームノブ、Perreaux SXH2と同じっぽい。
正直お前らの好きな色がわからん オーヲタはブラックカコイイブラックカコイイって奴が多いと感じてたが 本当はしるばーのほうがええのんか?
わたしゃブラックが好きですよ。 まあ人それぞれでは。
ブラック好きはシルバーのときは ROM ってるから。
>>482 女性は黒もシルバーも駄目な人いるぞ
パステルカラー主体にファッションやインテリア作ってた場合
黒もシルバーも浮きまくるからね。
コレがipod商売の受けた理由の一つ。
ブラックのボリュームって写真じゃかなりしょぼくて、 指紋が気になるような感じには見えないけどなぁ。
>>486 ピアノ風というのはほめ過ぎだが、ともかく塗装がてかっているから指紋は目立つね。
理想はカーボン調
そういやカーボンの糞高いケースがあったな 購入者の写真見てたらかっこ良かったが使い勝手は思ったより普通っぽかった
あ、PCケースの事ね 個人輸入してた気がする
80万のコンセントプレート…
250万の電源タップ・・・・
P-1+HD650は確実に寝落ちする、、、ような気がする。 俺は595しか持ってないが
疲れてる時はどんなヘッドホン使っててもウトウトしちゃうもんですよ。 そゆ時はヘッドホン外して寝ちゃうか別のことした方がいいと思います。
疲れている時って頭に響いて聞いてられなくない?
眠ってる間ずっとヘッドホンから音楽鳴らしてたら難聴になりそう
たまに検討スレで聞きながら寝るのを前提にヘッドホン探してる奴も居るよな 俺からしたらありえん
寝ながらヘッドホンよくやるけど・・・DX1000とかK701とか 寝返りたぶんできてないけど
寝る用ヘッドホンといつも使う用ヘッドホン分けてるが… 寝て聞いても次の日には頭から外れてちゃんと枕の横に置いてあるしw ちなみに寝る用ヘッドホンはHD580.. グッスリ寝れるぜ
俺もヘッドホンしたまま寝てしまうことがあるが 断線の危険が高まるだろうから「しまった!」と思うよ
朝起きたらe9装着したままだったときは焦ったなぁ…。 今では曲が終わったら無意識のうちにキチンと横に置くようになりますた。
俺もe9付けっぱなしで寝ちゃったことあるなぁ・・・ 人間の脳って眠たい時は耳元で音鳴ってることなんてどうでもいいのかもね。
ときどきヘッドホンで聴きながら寝てるけど起きて3時間と寝ながら3時間で聴覚への負担が違うの?
知るかボケ
根拠なしと
そろそろなんでバランス型が流行らないか語ってもいいんじゃないか
すみません、ヘッドホンアンプ買うの初めてなんですが いきなり10万超えの製品に手を出すと泣きをみるでしょうか? 中途半端なモノを買ったり買い替えたりが嫌なので、一気に最高クラス、 これでダメならしゃあねぇな的なモノを買いたいのですが、おすすめってありますでしょうか
10〜20万出しても完全に満足する事は無理 P-1でも買って気に入らなければ電源ケーブルにさらに10万かけなされ 高いのが欲しいならEAR HP-4を買うという手もある アキバヨドで試聴出来る
ヘッドホン界は、安物から入って次々と買い足す人と、 高い物から入ってさらに次々と買い足す人の二極化が進んでいる
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ ∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + / :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
>>508 バランスと好みにもよるかと。だからプレーヤーをどういうもの持ってるかにもよる。
うちはP-1だとプレーヤーがARCAM CD62の時にはいまいち楽しめなかった。
明確に分かりやすく便利でそこそこ使いやすいってのはP-200じゃないかなー。
打ち込み中心ならなおさら。
あと、方向性かわるが真空管も結構楽しいよ。特に色艶的なもの欲しい人にはいい。
安いヘッドホンにも優しいしな。(速度が遅いので反応する余裕がうまれるっぽい)
>>509 >>電源ケーブルにさらに10万かけなされ
どさくさでオカルト勧誘すなよ。
>>508 まともな人間なら電源ケーブルで音が変わったりしませんから
誤解しないようして頂きたい。
速度が遅いって何の速度?
1万くらい試しに投資してみるつもりだが変化なかったらそれで終わり 深夜の音質の良さが電源由来なのかどうか確かめる
ATT、壁コン、電ケー、アース、ケーブル、インシュ(置き方含む)、ヒューズ、優先順位教えて。
速い遅いとかってOPアンプでもICによって高速タイプとかあるからそれでは? OPアンプだと位相補正用コンデンサが入ってどうしても遅くなったりするし でもオシロで波形計測しないと分からないけどね
P-200がよくお奨めにあがるけど、発売されたばかりなのにそんなに高評価だったっけ?
一人が勧めてるだけじゃね?
>>508 その考え方は間違ってないと思うよ、俺は。
ヘッドホンにしてもHPAにしても、一気に高い奴買った方が結果として一番安上がりになる。
何を狙ってるのか知りませんけど、
今出せる最高の予算で買えるHPAを買うのが一番いいと思います。
>>517 ATT,壁コン.電ケー,ヒューズ,アース(きちんと取れるなら),ケーブル,インシュ
>>521 いいものであることと自分の好みに合うことは別なので
よく試聴した上での話しだな
秋葉原にいくか近くのオーディオショップにまず相談
>>522 なるほど! なんとなくの俺のイメージと一致してた、ありがとう。
自分の場合はインシュは結構変わると思うけど電ケーはわかんない。
HPA買うのに試聴する人多いのかな。 個人的には、そんな石橋を叩いて渡るようなことしなくても・・・と思ってしまう。 もし駄目だったら売却すればいいとしか思ってない。 ヤフオクならそれなりの価格で売れるし、 最終的に気に入らなかったとしても、今まで使ってた分を勉強代だと思えば とくに損したとは思わない。
電ケーは10万はもっと根っこのコンセントや内部配線までかかわるからやめとけと思うが、 ある程度なら変わるよ。好きな方向かどうかは別にして。運がいいと視聴できるところも。 SA15-S1なんか電源強化したらよくなるって保証があるようなもんだし。 (SA13-S1は電源と一部パーツ強化版なので)
今HeadRoomのサイト見たら HeadRoom Balanced Home Ampがセール中で$1,999.00になってた・・・ 本来は$2,999.00だったから、大雑把な計算だと日本円で10万くらい安くなったことになる。 ガレージメーカーでもこういうことするのかね。
HD-1L冬を買ったので早速取り付けてみたのだが アナログ端子とヘッドホン端子がやたら緩くて気になったのだけど 元々こんな感じかな? ちゃんと音が出るので問題はないと思うのだけど
>>530 P-1と較べるとかなりゆるゆる。それがデフォ。心配なし。
>>531 ありがとう
それがデフォならいいのですが、最初不良を引いたかと焦りました
GCHAでボリュームに左右されないノイズが若干入ってるんですが GCHAってゲイン調整とか出来ますか? 普段ボリューム10時位で使ってるし少し下げれたらちょうどいいのかなと思って
トランスを出して川に捨てるとノイズなくなるよ。
airyタソでSYMPHONYの扱いがはじまったな。
正直DACはいらないから安いヤフオクのアナログOPERA買うか
出たばっかのSYMPHONYを買うか迷うな。
評価の高いP200やizoの新アンプも気になるし。う〜ん。
>>533 初期のGCHAってゾネホンとかでもノイズなかったが、今のはノイズ持ちなのか??
p200評価高いのか? やたら勧めるやつとかならいるが。 たいしたレビューもみた気がしないんだけど。 どっかちゃんとレビューしてるサイトとかあんの? 工作員?
だって入力2系統だし、アレだけ分かりやすい今風のアンプもないんじゃね? まあ、やや打ち込みとかポップス向けの気はあるけど。
>>535 マジか〜
初期型使った事無いから比べられないけど、同じだとすると電源側が問題な可能性もあるのか
P200はもうちょい安くなってくれたら売れそうだけどね 今のままだとP-1からの劣化部分の方が目立つ スペックが全てじゃないだろうけどさ
でも素人だとP-200の方がいいって思う人は結構いると思うんだわ。 P-1のが情報量あるけど、割とゆるい音出すから、情報量の差に気づかないと ぼわぼわして何がいいんだかワカンネって思ったりもすると思うんだ。 プレーヤーが安いと余計その傾向あるからプレーヤーが10万以下だったり PC系統ならP-200のが使い勝手含めて便利だと思うんだがどうだろう。
PC系統だけどP-1は見た目半分、音半分で買いました。 回路とか全く分からない素人だが好みで選んだよ。この低音の響きが好きな人はハマると思う。
良いアンプは、送り出し側の微妙な変化や ケーブルによる変化にも精密に追従するから 上流に気を使うようになると重宝する。 ましてやDACやプレイヤーを交換するとウォーという 変化が楽しめるけど、そのうちにその感動が薄れてくるので 次々と上流を変えたりする沼にはまったりする。
まあ10万クラス以上のHPAを使うなら、 それと同価格以上のDAC、CDTを使わないと性能を発揮できないからね。
ハムならトランスの位置変えると、治る。 サーはわかんない。
HeadRoomのMaxとHomeが1000ドル引きセールやってますよ
>>533 初期型のGCHAでハムノイズが酷く、返品した経験あり。
勿論他メーカーのHPAではノイズが出ないことを確認済み。
もしかしたら初期不良品かもね。
>>545 うーむ、これはマジで悩ましいな・・・金ないのに心が揺れるわ・・・
そのついでに見つけたんだが、UltraDesktopAmpなんてのが出てたんだな。
さすがにまだ買ったヤシはいないかな?
>>548 DesktopをMAX仕様にしただけだけどな
俺はMAXにする金なかったからDACもHomeにしたよ
>>549 そのようだねえ。
代わりにあんなにあったDesktopAmpのオプションが随分と寂しい事にwww
DACなしMaxとか変わったチョイスも出来て楽しそうだったのに残念。
(今でもアップグレードとして頼めばやってくれそうだけど)
ところで手持ちのDesktopはどんな感じ?
HomeAmp/MaxAmpは「暴れる」らしいけど、Desktopでもかなり活きのイイ鳴りをしてる?
あーーーーーーーーーついにMAX頼んだわ・・・・
レポよろ。今レポ書いてる人のはあてにならんから。
いいなあ、MAX。 漏れは予算面もだがスペース的に無理だわw しかしセール恐るべしだな・・・ DesktopのフルオプションとBalanced Home Ampとでほとんど同じとか・・・
つまりぼった(ry
>>550 Homeは知らんがDesktopは暴れるというより全体的に締まりのある音だと思う。
16日に聴き比べてみるよ(´・ω・`)
>>555 おお、おながいします。
ある意味酷なことを頼むような気がするけど・・・
P-1にDAC噛ますとしたら、何かおすすめの機種はあるでしょうか。 出力元はSE-90 PCIです。
SE-90PCIは光だと痩せるだろ RCAで出汁解け
P-1ユーザーの皆さん、 電ケーは何を使用してますか? 私は、ナノッテクのケーブルにオヤイデのP-04とC-04を使用しています。
ナノッテク→ナノテック すいません。
>>559 何度か書いてるが、P-200に惚れて、P-1をそっち傾向に振ろうと思って
AETのHIN AC Rev,Bに変えた。
ところで思ったのだが、ただ種類挙げても何がどうなったか分からんぞ。
1000円の光ケーブル(RCA)から5万のに変えた。 やっぱ音変わんないやw 多少違うけどクオリティ的 な差じゃないし。取り回しは最高に悪くなった。DAC がゆがんでるw
そりゃー、機材もそれなりじゃないと意味ないんじゃね?
ケーブルネタは荒れるので他所でどうぞ。
ちょっと待て突っ込む所が違うだろ >光ケーブル(RCA) って一体何なんだw取り合えず知識が足りないことは良くわかった。
Thomson / RCA じゃまいか (ブランド名)
同軸ってことだろ。端子の形一緒だし。
>>558 光で出すならサウンドボード変えた方が良いってことですね。
何がいいんだろ・・・
いや、そもそも光伝送は音が良くない、という話ではないかと。
ちょっと店までヘッドホン試聴しにいってたんだけど、繋がってたアンプがFOSTEXのPH100って物だったんだ それで今AT-HA5000に興味あるんだけど、音はPH100に比べてどう違うもの?
PH100は大したことないぞ、かなり。 S-ampやAMP800あたりを参考に。
thx それとなく把握
>>570 ということは高いDAC繋ぐなら同軸ってことでおkですか?
同軸の伝送中のノイズ混入よりも、電気⇔光変換による劣化の方が影響が 大きいということかな。 そういえばHDMIとか昨今のデジタル伝送はすべて電気信号だよね。
ノイズが多い環境なら光の方がいいんだっけ?
PCトラポなら光の方がいいだろうね 同軸だと周辺ノイズ拾いやすいし、グランドがPCと繋がってしまう 光変換でもバイナリは一致するしエラーは出てないはずなんだが ジッターのこと考えるとケーブル(主にコネクタ)の精度の要求は厳しいように思う その点同軸は安いケーブルでも音が良いんだとさ(環境が良ければね)
俺のPC(せ200)から光で出すと音場が明らかにおかしい アナログで出すと音場は良いけど表現が大雑把で物足りない CDPからなら同軸でも光でも全然問題ないからDACのせいじゃないぞ
>>578 それを言ったらいかんのよ 今をときめくSE200(LTD)とか
それが正常で最高の音だと 信じ込んで幸せになってる奴に対して酷いだろ
DAC話題ついでに聞きたいがSV-192Sで採用されたバーブラウンの DSD1796の音ってわかる?
何かいろいろなとこでSV-192Sの宣伝活動が激しいようだが、 わざわざスレ違いな‘DACの話題、とか言ってくるな! それと ここはフジヤの縄張りです。
出始めの製品の話題はいつも宣伝乙扱いされるな じゃあHPAとしても使えるSV-192Sのチップの音って どんなだろう?っていう独り言だと思ってくれ
>>580 DACのチップによる音の違いは知らないが、DSD1796はたとえばデノンのDCD-CX3にのってる。
きっとPCM1796も同系統だろうが、こっちはたとえばONKYO SE-U55SXにのってる。
DACのチップ以外の電源とかアナログ回路の作りの影響の方が大きいんじゃないかね。
585 :
580 :2008/11/14(金) 11:54:57 ID:wl92TZDGO
>>583-584 thx
なるほど。DSDを無視して型番だけ見ると予想出来そうだね
DA53にも使われてるやつか
>>578 アナログはショボい回路だからしゃーない
光でちがうっつーのはPCの設定の問題じゃないの?
光で音場悪い機種って結構あるよ。
>>586 どっちかっつーとONKYOのSE系列はアナログに心血注ぎ込んでるイメージだが。
いつのまにかチープなDACスレになりさがってますね ^^
数万したアンプを分解して中身を見てしまったときの絶望感は異常 「いや、あの値段は開発費が入ってるし・・」と自分を納得させたがorz
シンプルな回路でも値段は自作と量産の違いだと思うが。
SATRIアンプに出川式電源つけたいお。 廃人さんとこのインプレ、あれ95%くらい出川式電源のレビューなんじゃないのw
やヴぁいよやヴぁいよ
あそこのはトランスがやばい気がする。 ノイズもいろんな種類が乗るし、電源いれてないのに物凄い音でうなったり するし、超熱いし、疑似アース取ったら電源入れてないのにチリチリノイズが ヘドから聴こえるようになるし。トランスに塗ってあるのがパリパリ剥がれて 筐体の中に散らばってるし、全部トランスが諸悪の根源だと思う。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/21(金) 22:05:23 ID:WpIlUoiO0
HPAについてご意見を聞きたいのですが。 現状。 壁コンセント ー> 備え付けの松下の普通の一口コンセント 壁からコンセントボックス ー> チクマ CPC-15HG 2.0m コンセントボックス −> クリプトン PB-100 コンセントボックスからアンプ −> アクロリンク 新 6N-P4030 コンセントボックスからCD-P −> サエク PL-4000 1.5m アンプ ー> ムジカ hpa10 CD-P −> オンキョー C-1VL RCAケーブル −> サエク SL-1990V2 0.7m と オーディオテクニカ AT-RA5000ANV CD−Pとアンプのヒューズは、秋葉原駅ガード下の小沼さんにあったセラミック管を。 CD-Pとアンプの下には本棚のMDF板を。インシュレーターは不使用。10円玉を敷いたりしましたが、バランスが崩れるのでやめています。 オーディオ接点はクリーニングとクリプトンSetten No1を塗布。 コンセントボックスは中の配線経路を確認の上、上流からアンプ・CD-P、と接続。 アクロリンク6N-P4030は、中古品と新品で大きな音の違いがあったため、新品と表記しました。ここ数年で買ったもので、耐燃性になっています。 アンプhpa10の買い替えを考えています。精神的に不安定なときに突発的に買ったもので、音には大変納得していません。 非常に押し出しがつよく、中音域がもこっと持ち上がったような音になります。お仕着せがましい音です。アンプ以外を国産のフラット傾向の物で固め(というか買い足していくうち全て国産に)、だましだまし聞いています。 また感度が高く、クラシック(交響曲)は9時で爆音が鳴ります。 私はクラシックをよく聞き、その他オールマイティに聞きます。 ゲイン調節ができれば出来るもので探しています。 候補は、Black Cube Linear 、HD-1L、SOULNOTE sa1.0、です。 コンセントカバーを換えたいなあとか、コンセントボックスの解像度が低目かなあとか。 そりゃあ上を見れば、ヨルマデザインとか聴いてみたいですけどw W1000は発売前に試聴して予約して買ったもので、付き合いが長いものです。W1000の音に惚れて、当時高校1年生だった私はお年玉を貰う前に無理して買いました。 これからもW1000で行こうと思っています。
コンセントは弄るのは止めたほうがいい。感電くらいですむなら良いけど、火事になったら大変だ。 もしどうしても弄りたいなら電気屋さんを呼んでやって貰った方がいいよ。でも多分反対されるだろうけど。 ヒューズも元に戻したほうが良い。ここも生命にかかわる部分なので、品質のしっかりとした一般品を使うべき。
まー、素人が電源強化しすぎると火事の元になることもあるからね。 でもとりあえず思ったのはそこまで回りに金使うよりもまずプレーヤーとアンプだわな。 周りに金使う時はシステム固まった後が基本。 でないと、気に入ったシステムができても周りが合わなくて買いかえって羽目に陥ることが あるからね。 ところでBCLとHD-1Lは基本的に柔らかめだけどそういう傾向が欲しいんでいいのかな? とりあえずW1000の痛いところは削ってくれるとは思う。 一応、そこまで色々そろえちゃったならアンプは一発で決めたいだろうから、値段とかはあまり考えずに じっくり情報収集して探すほうがいいとは思う。
>>596 コンセントとかに変にこだわるより
普通にいい機器を買うのが先
コンセントとかヒューズとかは
もう他に買うものもなくなってホントにやる事がない
って時まで触らないほうがいいよ
>>596 今も精神が不安定に見受けられますが、、、
HD-1L、SA1.0など二つ買うといいと思いますよ。
傾向の違うそれなりのクオリティのものだとそれぞれ落ち着いて楽しめると思います。
コンセントは割と効果あると思うがなぁ優先順位はかなり下だけど 俺なら壁コンをORBのコンセントにさくっと換装して精神を安定させるw
それだけこだわってるなら そんな事より 電源を部屋から分離 ブレーカーから専用線引けよ 全露出なら自分で簡単に30分で・・・
>>596 そのうち配電盤をいじって 200V 流して
家中の電気製品が壊れるタイプと見た。
ま、スペック/評判重視で試聴しないなら
LUXMAN P-1 だろう。 それでも魔法の箱じゃないからな。
あ、クラならHD-1L PEがいいよ もちろんバランス出力付きDACがいるからDAC1で
BCLの廉価版出るみたいだけどどうでもいい感じでスルー?
P-1がいいよ。ヒューズは4つくらいあるしね。 クライオ・フルテック・アイソから好きなのを組み合わせるといいよ。
どっちにしてもC-1VLがネックになるよな
デジアンの音が好きなみたいだけど、何買えばいいかな。 m902かな?
エアコン用の200Vコンセントが部屋の壁にきているんだけど そのうち調べて流用してみようかな。。。
>>608 HPAでデジタルアンプといえば、既に生産完了してるDHA3000しかないと思うけど。
音は凄く綺麗でしかも力強い。音の明瞭さという点ではHPAの中でずば抜けてると思う。
ただそれがあなたの思うデジアンの音に当てはまるかどうかはわからないし、
諸々の事情でDHA3000はとても他人にお勧めできるような物じゃない。
お金があるならm902の購入を検討する方向でいいと思う。
これもクリアで切れの良い音出すし、
おそらくあなたの思うデジアンの音に当てはまりそうな気がする。
>>608 具体的でないから一般的な認識で言うけど
駆動力は鬼だけど精細性に欠けるデジアン
m902は、そういう意味ではちょっと違うぞ。
612 :
608 :2008/11/22(土) 06:19:25 ID:z0DH3bEI0
ありがとうございます。DHA3000良さそうですね。 自分のデジアンのイメージは見晴らしが良くて、静けさがあって、 ちょっと作ったような空間感があるって感じです。
>612 そういうイメージって、どうやって形成したんですか? 他のデジタルアンプやアナログアンプを多数比較試聴した結果、 そういう結論に至ったのでしょうか?
614 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/22(土) 10:16:14 ID:FTZ4xh+u0
596です。 どうもありがとうございます。 >ヒューズ は一般品ですね。 まあ、基本金の無いオーディオなんで、ヒューズはすぐ変えましたね。 >精神 まあ、何年も重度鬱と診断されてますので仕方ないですね。 >機器 自分にあった音というプレーヤーは今のところ無いですね。そのときはDACでしょう。 >P-1 これは嫌いですね、お仕着せがましいです。LUXMANのCL-34は好きなんですけどねえ。 >電気屋 実家は簡単にやってくれましたね。まあ、父が産業医してるところだからかもしれませんが。 >配線 まあアパートなんで。 >音の傾向 そうですね、柔らかい音が好きでしょうか。 でもアキュフェーズのようにこってりでなく、エソテリックのように芯しかないのではなく、なんとも難しいですね、 柔らかく見通しがよく楽器の形が見える音、でしょうか。(^^; 父が自作真空管アンプやってるせいか、おそらく、真空管アンプを突き詰めたような音が欲しいんだと思います?。 真空管と石には溝が存在すると認識していて、私は真空管の方が好きです。 いまのところ真空管アンプでよさそうなのはSTAXだろうかと思っています。真面目に作ってそうですよね、あれで鳴らしたコンデンサーイヤースピーカーは私には禁忌っぽい雰囲気が(笑)。
ここの守備範囲では無いがiQubeはデジアンだ。 あとDAP内蔵の物はデジアンが多いと思われる。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/22(土) 10:42:28 ID:FTZ4xh+u0
あ、気になるCDPありましたわ DENSENのがよさそうかなって思ってます
>>614 つまり中高域がえろくて色の乗った響きのある音が好きって話か。
まあW1000好きってのも考えると分かる気はする。
>>612 それならDHA3000はピッタリ合うかも。
デジアンっぽく?透明感、静けさを追求しましたって感じの音だし。
ただインピが低いヘッドホンだと鬼のようなノイズが聞こえるし、
ボリュームがデジタル制御だからかアッテネータみたく段階的にしか調整できない。
細かい音量調整ができないってのは結構痛い。
そんなわけでお勧めはできないけどね。
>>619 902もそんな感じだな、ただこっちは低音があまり出ないけど。
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/22(土) 14:13:52 ID:FTZ4xh+u0
>>618 実はそういうわけでもないです。たとえばユニゾンリサーチは好きくなかったり。
真空管はそういう音だという偏見に出会うとこの人は駄目だと思ってしまったりすることもありますねー。
>>617 ご紹介どもです。
さて、明日あたり秋葉原のダイナあたり行ってきようかと。
ではでは、失礼いたしました。
真空管好きでダイナに行くならTRV-84HDやValveX-SEも聴いてみなよ 真空管はSTAXみたいな音しか無いと思ってると意外と思うかもしれない
レーマン・オーディオ社のヘッドホンアンプ「RhineLander」はスルーか?
実売39,800円の物をここで話す理由なし 中価格スレで反応薄いからって来るなよペコちゃん。
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/23(日) 06:09:08 ID:s9pRQ8QR0
>>622 >TRV-84HDやValveX-SE
どうもこやつらはトランスが・・・って感じがしません?もうだいぶ前に聴いただけですけども。
確かあのころ大通りのサトームセンのオーディオ階で聴きましたねえ〜…懐かしい(*´ -`)(´- `*)
そうですね、折角ですから聴いてきます。
EL34や6GA4も好きだし、2A3で聴くJAZZは格別だったりしますし、ほんと、真空管はいろんなのありあすよねえ。
ValveX-SEだけはトランスで合成するプッシュプルみたい 真空管でプッシュプルと言えばそりゃもう低域寄りですぜ DT990で試聴してくると楽しいよ
| | { ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ペコちゃんに `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
スピーカー出力もついてるヘッドホンアンプってなんで真空管だけなんだろ。 寝るときとかに使いたいから犬猿してしまう。
HD53を忘れないで・・・
プリメインアンプのヘッドホン端子を使えばいいじゃない
安いHP鳴らすなら最高だねプリメインアンプ
家のPMA2000に繋いだら爆裂ドンシャリで笑った パワフルすぎる ちなみに普段はDPF7002→ヘッドマスター
DPF-7002(DAC)からDAC1じゃあんまり変わらないかな?
ひっそりとHeadroom MAX Ampがディスコンに・・・ それと、16日にDesktopとHomeを聴き比べると言っていたヤシはどうした?
>>636 すまん祭りのHomeが不調でアンバラ接続の音の比較はできんかったorz
バランス接続とアンバラ接続での比較ならかけるけど。。
スレチかもしれませんが、 インターコネクトケーブルについて相談があります。 現在PC(RME9632)→自作AESケーブル(オヤイデの5N純銀ケーブルにフルテックのコネクタ) →DAC1(中村のアイソレーショントランスで117Vに昇圧)→ZU cable (gede)XLRケーブル →P-1→E9という環境なんですが、 更にグレードアップするため、インターコネクトケーブルを探しています。 予算は定価ベースで14,5万程度のXLRケーブル0.75m〜1.0mを 中古で4万程度で購入する計画です。 候補してはWIREWORLD Silver ECLIPSEやPADの相当品を考えていますが、 オススメのケーブルがありましたら宜しくお願いします。
>>639 レスありがとうございます。
相談してみましたが、ボコボコにされました。
会社でもボコボコ2chでもボコボコ
吊ってきます。
個人的にはケーブルよりP-1とは逆傾向のヘッドホンアンプに行ったほうがいいんじゃないかと思う
P-1をAETあたりのHIN以上の電ケーに変えたほうがメリハリと見通しが楽しいかも。 P-1大人しいからねえ。 まあ、何をどうしたいのか分からんのに金かけても遠ざかったりもするし。
>>641 −642
ありがとうございます。
家に帰ってもボコボコでした。
本当に死のうかなorz
お金もないしどういったHPAを勧めていただけるのでしょうか?
Dr.キリコに聞いてこい
>>643 電ケーですか〜。
電ケーはですね、私基本的に自作でP−1にはナノテックにオヤイデのP−004、Cー004、
にアコリバの電磁波をカーットするという編組を使っています。
こればこれで気にいってます。
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 00:09:52 ID:PrWx+AtTO
はやく吊ってね。
ここアンプスレだから・・・ >638 DAC1ってBencmark? それだったら似た環境持ってる。 PC(LynxAES16-SRC)→Benchmark DAC1→ZU gede XLR→P-1→K701だけど。 gedeは高音に独特のつやがあって好きだけどねぇ。 うちはこの後オーグライン パイプシールドXLR、今はCHORDのカメレオン使ってます。 どういう方向性でグレードアップを狙っているかわからないとみんなレスつけようないんじゃ?
>>648 まだ吊ってません。
Bencmarkです。
10万超えるケーブルなんて聞いたことないんで、
興味本位で聞いてしまいました。
すいません。
P-1はアンバランスを基本に作られてるそうなので、
カルダスの変換コネクタを買うべきか迷ってます。
個人的にはZUのバランス接続の音でも満足しているのですが、
もっとすごい音が聴けるのならトライしてみようかと思ったのですが挫折してしまいました。
まだボコボコにされたりないの?マゾなの?死ぬの?
自分の好きな音が決まっていないのに、オーディオにお金をつぎ込んで失敗してしまった 典型的な例ですな。 オーディオを続けたいなら、まず自分がどんな音を求めているのか、きっちり把握すること。 そうしないと、どうしようもない。客観的に良い音なんて存在しないんだから。
>>650 −651
そうですね。
友人からはマゾと呼ばれてます。
もうじき死にますから、煽らないでw
でも失敗したとは思ってませんよ。
オーディオ歴半年ですが、良い趣味に出会ったと思ってます。
きっと私の棺にはE9が入ることになると思います。
>>652 マルチカキコなのはナニだが、ぶったたかれるのも経験だべさ。
ってことでインタコなら、試聴OKなガレージ製もためしてみれ。
e-square、柳田ケーブル、MuseCableは、割と評判が良いし、
それぞれ個性があるから、自分の好みとかもわかってくるかもよ?
だべさ
まあ、とりあえず、金をかける=最良ってのと、性能がいい=最良って考えからは脱却すること。 一方向からしかモノを見ないってのは勿体無いだけでなく視野狭窄にもなるからね。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 05:50:07 ID:dpBs2/y50
>>655 でもそれって弱者の言い訳になりがちだから、そこにも気をつけること。
価格だけじゃなくて評価も高い品買ってるようだしね 自分が気に入るかどうかは別だが
>>656 俺は弱者って考え方が既におかしいと思うけどな。
たとえばの話だが、俺らがオーディオにかける分、別の生活楽しんでたり
親や家族に還元して飯行ったり旅行行ってると考えてみろ。
別に弱者でもなんでもないだろ?
2chは金持ちばっかだからオーディオにいくら使おうが 他を犠牲にするようなことにはならないよ。
金持ちだったらこんなところで10万のケーブル買おうかなぁとか相談しないだろ
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/11/29(土) 21:46:59 ID:PrWx+AtTO
このスレで10万超えるケーブル使ってる人なんて一部しかいないんだから、 相談するだけ無駄。
なぜアンプのスレでケーブルの話を続けるんだ?
P-1生産終了らしいけど、既出? 予備でもう一台買おうか迷うよ。
あマジで。 そのうち買おうと思ってたんだけどな。 予備買って、俺の金が貯まるまで保管しておいてくれない?w
生産終了が本当なら後継機でるのかな? P-200っぽい音になりそうだけど。 dac1と相性いいといいな。
後継機は無いって言ってたよ。 P-1欲しい人は、早めに決断した方が良いと思う。
なるほど、それでP-200は割と高めの価格設定だったのか P-1と共存にしてはあんま中価格ってイメージじゃないって思ってた
ipoDock搭載のウンコアンプが出るんだよきっと
ある意味お前さんは面白い
>>666 ところでどこからの情報?
時期的にフジヤの店員かな?
P-1を生産終了にするのはすごいもったいない。 コストかけてつくってるから採算が合わなくなったのかな。 HPAはそんなに数がさばける商品でもないからな。
HD-1LやHA5000やm902含めてアンバランスでは最高だったのにな
っていうかどこの情報ですか。
もう我慢できんw 明後日、P−1を処刑してやるw
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/02(火) 10:35:57 ID:IFkfqsV10
Luxmanか spで音楽聴いてたときは憧れの存在だったな
P-1売ったけどまた買い戻そうかな・・・・ もうあんな音のHPA出そうにない気がする・・・ P-200とか全然違う系統の音だし
>>678 音もそうだけど、
バブリーな感じが良いんだよな。
>>679 あの図体と重さ、出力100W×2のプリメインアンプでも通るからなぁ。
バブリーと言えばまだほめ言葉で、無駄にでかいという気がする。
が、あのでかい箱にびっしりモノが詰まってるからな ラックスやらアキュフェーズは海外の高いだけで中身スカスカの下手なガレージメーカーと違って ちゃんとした値段相応のもの作りをしてるからいいよね
>中身スカスカの下手なガレージメーカー Cordaのことかあああああ あいつにP1作らせたら50万くらいになりそうだな まああのド素人にはフルディスクリートアンプなんて作れんだろうが
つかぶとむし
おい高速増幅素子を馬鹿にすんな ディスクリートのHD53よりはるかに音良いんだぞ
>>684  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ むしかごなんて
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | | .| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |. |
| |/ ⊃ ノ | | .\|_.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
音楽聞きながら虫も飼えるって素敵やん
鈴虫入れてるだけのほうが音質いいよ
鈴虫の声ならSTAX・・ そう考えていた時期が(ry
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/06(土) 21:04:22 ID:loRJfmmH0
P-1の後継機つて来年くらいに出るのかな? 出るならP-1買うの控えようかと思うんだけど・・・
と言うかP-1は本当に生産終了なのか? どっちにしろP-200出したばっかで次のHPAなんて出すとは思えんが。
ダイナが最終入荷みたいなかきかたしてたね
P-1の後継機は廉価のP-200 物量投入のP-1のような新製品なんてもう出ないよ。
たぶんP-1後継が出るとしたら前よりも一回り高くなって、しばらく経ってから出てくると思う。 そうじゃないなら出ないんじゃないかな。
airyみてたらもう日本にもsymphony来てるんだね。 インプレ一つもないから気づかなかったぞ。 head-fiによるとやっぱり地雷っぽいけど。 fkclo氏は当初はポタアンより音が悪くて騙されたって書いてたのに マンセーレポ書いてるし、金でも貰ったのかね。
しかしP-200って廉価版というには余り安くなってないような
P-200は気のせいか知らんが、写真見てもオーラを感じない もちろん聴いたことはない
p200は実物は意外に大きい 質感も高級感があってそれなりに見た目にオーラはあるよ でも視聴はしなかった
アンプの購入基準ってやっぱオーラだよな 正直音とかどうでもいい
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
プラシーボ>>>>性能
トランスにRコアを使っちゃうようなラックスマンなんてラックスマンじゃない。 P-200からはラックスマンらしさが全然感じられん。
スレチかもしれんがP-1にDLV使ってる人ってあんまり見ない気がするんだが、相性はどうなんだろう。
>701 どんなトランスならOKですか?
サイバトロン
デストロン
メガトロン
SA-13S1のヘッドホン端子より音良いよ>P-200 やっぱ専用のヘッドホンアンプは要るな
秋のヘッドフォン祭でお披露目されたMSA-1Sのレポ誰か上げてくれませんか? HD-1Lの上位になるのか、単にMBA-1のシングルエンド使用なのか わかるようなら教えてください。
709 :
sage :2008/12/10(水) 08:35:13 ID:/vef1D+EO
Pー200とHDー1Lで迷っています。 静かな曲や女性ボールカルを主に聴きます。 どちらがよいでしょうか?
>>709 HD-1Lなら持ってるけど、モニター的な音だと思う。
打ち込みとかならHD-1Lかな
711 :
sage :2008/12/10(水) 12:46:22 ID:/vef1D+EO
モニター的な音ですか。 よほどの差がなければ、カードで買える Pー200にしようかと思っているのですが…。
大きさで言うならBCL位のがいいなあ
ヘッドマスターのデザインが気に入ったんだけど音の方はどうなんでしょう? 調べてみたら中身を晒されるまでは中々よかったみたいなんだけど
つまりそういう事だ
>713 HD6xx系やK701をメインで使ってて、中古で5万くらいで買えるなら良い選択肢だと思うよ。 俺も中古で安いの見つけたら買おうとずーっと思ってたけど、全然チャンス回ってこないから しびれ切らして今月HPA-20買っちゃった。 長い間HD600+HA2002で使ってたけど、自分には合わない組み合わせだったんだなぁと今さらながら痛感…。
ヘドマス中古狙いでHPA-20って言うからカブトムシかと思ったが よく見たらハイフンつきの方じゃねーかオメ HA2002とHPA-20とは立派な廃人だな
>>715 701やHD6XXが合うって事はクラ、ジャズ向けなのかな?
>>717 むしろ正反対。
音場が広くてぼやけがちなHD6xxの音をカチッとまとめて、オールジャンル鳴らせる感じになる。
モニターライクまでは行かない、クール系といったところ。
ケーブルをZuMobiusに付け替えた時の感想をネットで見たことあるけど、それと似たような方向性かな?
なので、クラシックなどの静かな音楽をまったり聴きたいならP-1のような美音系アンプに行ったほうがいいかと。
自分はHD600一台でなんでもかんでも聴くので、全ジャンルバランス良く聴けるHPA-20に行った次第です。
>>718 見てると欲しくなってきた
IYHしてくる
ゾネホンとは相性悪そうだがw
>>708 HD-1Lと直接比較をしていないので細かくはいえないが、
全体的に暗めでもっさりしてた
高域きらびやかとか、あるいは低域マターリという感じではなかった
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/11(木) 00:29:51 ID:QGYTEFEu0
P-1とP-200てどっちがいいの? よく聞くのはアニソンなんだけど。
>>721 どっちがいいかなんてP-1とP-200両方持ってる人じゃないと何ともいえないのでは?
そんな人このスレにいるのかな・・・
あるいは両方置いてある環境で念入りに試聴してみるとか。
>>721 女性ボーカルを元気に鳴らしてくれるHA5000のほうが合うんじゃない?
P-1だと音がキレイにまとまりすぎて、「高音質だけど聴いてて気持ちよくない」状態に陥りそうな感が。
ただ、HA5000もヘッドフォンによっては腰高でクドく感じることがあるので注意ね。
P-200は分からんのでパス。
テクノだったらP-1とP-200だったらP-200のが向いてるかと。特にプレーヤーが10万以下もしくはPCだと。 ただ、P-1でも電ケー換える気があるならAETあたりのHIN以上ならP-200系の方向に持ってける。 今すぐでなくてもそこまでする気があるならそういう方法もあるよ。
またおまえか
電ケー()笑
まあ、突っかかる暇があるなら実際やってみ。
弱者はネットだけw
音を良くするのに、トライアンドエラーが必要な場合もあるよね。 好きな方向に変わるかわからないけれど、 上流に10万円程度のプレーヤーを揃えられたら、 1、2万円くらい電源ケーブルに投資しても、 ケーブルのシールド分くらいは効果あるんじゃないかな。
ヘッドホンアンプって電気あんまり使わないからか、 プリメインのそれを変えるのと比較して効果が薄いことはあるよね? それよりクリーン電源だよっwこの価格帯のhpaもう一台買えてしまうけどねw
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/12(金) 00:32:00 ID:kVgrAC4HO
クリー電源(笑) お前が一番質が悪い
クリーン電源は使ったことあるやつにしかわからない。
「クリー電源」は確かに質が悪そうだな、頭の。
クリーン電源は一度直流にしてそこからまっさらな交流を作るいわばアンプみたいなものだけど、 直流の部分で100%スイッチング電源を使ってるから、機器の環境によっては劣化するかも
そこでUPS
UPSは停電時に内蔵のバッテリーで電源遮断を防ぐ為のいわば安全装置。 正常時にはなんら変化をもたらさないし、音質向上グッズとはちょいと違うにょ
UPSにも色々ある。
UPSで100Wにひたすら維持するぜってタイプあるよ。
ナイアルヨ!
三角波出力のUPSで聞いたらどんな音になるのか興味あるな。 良い電源の音なら聞いたことあるが、極端に悪い電源の音ってどうなるんだろ?
お前らそんなにゴミ買ってどうするの? あ嘘です、忘れてください
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/13(土) 00:03:08 ID:dolKxGO70
ゾマホン
2万(Asus Xonar)のサウンドカードから出力する場合 コンセントは家庭用で ・アナログ出力→Headroom Desktop Amp $699+Powersupply $300→ヘッドホン ・デジタル出力→Headroom Desktop Amp DAC付き $999→ヘッドホン どっちが良さげだろうね。
USB→Headroom Desktop Amp DAC付+Powersupply $300→ヘッドホン じゃ駄目なの?
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/12/13(土) 15:10:58 ID:RcFdMNZlO
頭部屋のHPAて低音から中音が分厚いっ印象だけど、 好きなの?
嫌いなの?
AT-HA5000とHD-1LとP-200とで悩んだ末、P-200を購入しました。 値段的に差は無かったので、結局見た目が自分の好みのP-200に したのですが、調べたらスペックでは一番劣ってるんですね…。 まあスペックで比べるのはバカバカしいかもしれないですが、なんとなく 悔しいような、せつないような…。 でもノイズもないし、音的には満足です。
ウンコ
>>751 P-1はXLRバランス入力端子なので除外しました。
自分の環境では汎用性に欠けるので。
ところで、P-200ってボリューム小さいと左からしか音が
出ないんですが、仕様?少しあげると右も出るけど、
それでも左の方が若干大きい。
P-1はRCA入力もあるが・・・?しかもそっちがメインなんだが・・・
>>752 >ところで、P-200ってボリューム小さいと左からしか音が
>出ないんですが、仕様?少しあげると右も出るけど、
>それでも左の方が若干大きい。
たんなるギャングエラー(極微小音量時の左右連動誤差)だと思います。
仕様というか、アンプの構造上、極微小音量時に連動誤差が発生するのはどうしようもありません。
普通の音量で大丈夫なら何も問題ありませんよ。
>>753 すみません、言葉足らずでした。入力ができれば2つ欲しくて、
1つがXLRバランス入力端子なので、という意味です。
スルー出力端子もありますし、あと単に私が新し物好きというのも
ありますね。
P-1はそんなに良いのですか?後悔の種がまたひとつ…。
>>754 ギャングエラーというのですか。
でも普通の音量にしても左右の音量の差があります。
仕方ないのでPC側で調整しています。3メモリ位ですけど…。
>>756 >でも普通の音量にしても左右の音量の差があります。
それはやばいのでは・・・
ヘッドホンや、アンプの前段機器側に問題が無いのなら、アンプの不具合の可能性があります。
問題の切り分けをして、もしアンプが原因としか思えないのなら
メーカーに点検を依頼した方がいいのでは。
3メモリってボリューム位置のことか? 俺もDAC2の連動誤差で問い合わせ中、ボリューム12時過ぎまで左右0.5dBくらい違う 数値だと低く見えるが聴くと結構気になるぜ
>>755 なるほど。
中身的にはP-1が一番良いけど音は結構特徴的だからどうだろう・・・
P-200の音で満足したならそっちの傾向が好きってことだろうし
それで正解な気もする。俺はP-1好きだけど万人に薦められる音ではないし。
ちょっと古いラックスの音そのまんま。
>>749 販売店にクレームとして持って行くべきだね
あと↓の様な書き込みが在るとおりP−200は空間表現は上手いみたいだね
ということでぜひ相性が良いらしいSennheiserのHD555に突撃して魔音とやらをレポしてくれw
円高の影響でサウンドハウスで一万円切ってるみたいだしお遊び感覚でw
914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 20:21:19 ID:G5l+t4ML0
>>912 ・解像度が低い
・音の分離が良くて4次元的な音の配置で各音が聴こえてくる
・ハッキリクッキリかなり濃い味付けの音
・音自体は耳に刺さらないエッジがきつくない
・音調はやや暗めで低音より
HD555の俺的魔音の特徴はこんな感じ
918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 20:31:50 ID:G5l+t4ML0
>>915 4次元音はHP単体でも味わえるがラックスマンのP200みたいな
現代的で空間表現の広くて巧いアンプで聴くとまた別次元だよ
RP21は音自体は良いのに音がダンゴで聴こえて来るのが好みじゃない・・・
761 :
756 :2008/12/14(日) 08:27:47 ID:yzp8irLQ0
やっぱりおかしいですよね。ちなみに3メモリというのはPC側での サウンドLRの音量調整でのメモリです。 アンプ側でボリュームを9時位まであげても、センターが左にぶれて 聴こえるので、しかたなく調節しています。メーカーの方には、 メールしてみました。 私は今までAT-HA25Dをヘッドホンアンプとして使っていたので、 音量をあげても音が歪まず、硬さもなくなって良い音だなと思って いるのですが、P-1が素晴らしいとか聞いてしまうとヘッドホンスパイラル ならぬヘッドホンアンプスパイラルに陥ってしまいそうですよ。
ヘッドホン、ちゃんと奥まで刺さってるのか?
>>762 それはもちろんですw
ところで皆さんは音量の調整はどうしていますか?
私はPCで聴いているのですが、
1・PC側のソフトウェア(wave)の音量は最大でアンプでボリューム調整。
→アンプ側調整
2・アンプ側をある程度上げてソフトウェア(wave)でボリューム調整。
→出力側調整
のどちらが良いんですかね?
2だな。 アンプ前の機器で調節できればそっちでもいいけど。 それでだめなら PC で LR調整かアンプ修理。
>>763 自分は1
ビット深度を24bitへ拡張してからなら別段2でも良いと思うけど、
16bit出力でソフトウェアボリューム使うのは精神安定上に問題が
とはいっても下位2bitくらい切り捨てたところで聞き取れる人は少ないと思うけどな
>>764 試してみました。アンプ側を10時位まであげて、ソフトで音量を小さくしたら、
左右同じくらいの音量になりました。これくらいならギャングエラーの範囲内
なんですかね。
ヘッドホンはATH-A2000Xを使っているのですが、兎に角、高音がきつ過ぎる&
シャリつく。でもA2000Xを聴いた後でHD650を聴くと籠った音に辟易してしまうし、
評判の良さそうなDENONのAH-D7000でも買ってみようかな。スレ違いでした。
それともP-1にしとけば良かったのか…。
CDPでギャングエラーひどかった記憶ないので、出力不足じゃないかなあ。 PC側を強めにしてみそ。 つうか接続が気になるなあ。
>>768 出力不足ですか…。
接続はSE-200PCILTD→アナログ出力→P200です。
P-200ってどうせアルプスの27型でしょ? ハズレ引けばギャングエラーに悩まされる事は当然あると思う 次が当たりになる保障は無いがとりあえず交換してもらうべき
>>767 ボリュームを絞って小音量にした時に左右の音量バランスが崩れるのはギャングエラー。
P200のボリュームはアルプスの27型らしいので、ギャングエラーはほぼ出ないはず。
どの音量でもバランスが崩れているのだったらアンプ自体に不具合が生じているのかも。
どちらにしろ、修理に出すべき。
ミニデテントは普通にギャングエラー持ってるが?? まあMeierみたいにギャングエラー回避のためにゲイン下げたら 出力がたりないと袋叩きにされたバカもいるけどなww
摺動式ボリュームでギャングエラーの心配が小さいのは RK50に換装できるHPA-20だけでしょう
ギャングエラーだけ見たらやっぱm902が優秀なんかね?
m902はデジタルアッテネータだっけか STAXみたいに左右でボリュームが独立してるもの、 DA10みたいにアナログアッテネータを採用してるもの、 m902みたいにデジタルアッテネータを採用してるものは ギャングエラーに強いよな
ギャングエラーなんて実用上は何の問題も無いんですから気にする意味が無いと思います。
STAXは四連のアルプスミニデテントだと思うが、、
そことオーディオの科学は話半分に読んでおいた方がいい データ引用の恣意的な部分とか、論理の飛躍が酷い
ピュアの人は気にしないけどヘッドフォン系初心者が異常に気にするよね。
右も左も判らないときに それっぽい事をそれっぽいデータの提示の元書き連ねた物を読むと、 それが本当に正しいのかと自分で精査せずに鵜呑みにしてしまうのは良くあることかと、 それっぽいデータとかが本当に正しいかとか、初心者の頃には判らんからね。 ピュアてーか、スピーカーなら左右の距離や角度の振りで定位の中央換えられるけど、 ヘッドホンだとどうしようもないから、ギャングエラーが気になるってのも有るかとは思うけど。
ヘッドフォンでも聞く音量が小さすぎるんでしょ。 9時以降でギャングが気になる製品なんて出会ったことがない。
それっぽいだけでも一応データとして出てるんだから否定するならするで どこがどう間違っているのかを指摘した方が建設的じゃないのかな 例えば今回のボリュームに関して、どこが恣意的でどこが飛躍なのか、とか 他にきちんと測定して結果の否定材料があるのかとか >スピーカーなら左右の距離や角度の振りで定位の中央換えられるけど、 それじゃ解決できないって ボリューム位置ごとにズレがでてしまうんだから それに合わせていちいちセッティングを変えていては どんな時間帯やソースでも同じ位置で聴く人にしか通用しない。 もっともLRバランスやゲインを手軽にいじれるプリ(メイン)アンプは 多いから誤差が実感できるならそっちをいじれば、それなりに聴けるわけだけど。
わかりにくかったかもしれないので追記 特定のボリューム位置の誤差や、低音量時のギャングエラーに合わせて 今まで調整を重ね、積み重ねてきたセッティングを崩すなんてことは スピーカーをまともに置いている人の選択としては、ほぼありえないって話ね。 いつもその同じ音量で聴いているなら別の話だけど
>>782 俺は8時まで行くことも滅多になかったり
HPAによるけど9時だと聞いていられない程の音量にならない?
>>785 HPAによるけどって書いてるけど、ほんとHPAによって全然違うよ。
HD-1L(デフォルトの+20dB)やHD53Rだとほとんどのヘッドホン・音源で9時以下で足りるけど、
izoなんかだとそれが12時くらいになったりする。
つまりギャングエラーが実用的に問題になるかどうかは
ゲインや使用するヘッドホンによって全然違ってくると思う。
HPAにも要因はありますけど、それよりは HPA前段機器の出力の大きさ、ヘッドホン自体の音量のとりやすさ、 この二つが大きな要因だと思います。 ただ、それらの条件が重なった場合でも ギャングエラーが実用的に問題になることは滅多にないと思いますけど。 個人的な経験では、HPAにHA5000、その前段にDAC64mk2、ヘッドホンにEdition9、 上記組み合わせの時に、HA5000のギャングエラーが気になったくらいですか。
m902だとボリューム9時もクソもねーからなぁ
前段でそんな変わるんだ・・・ HPAだと使うヘッドホンによっては5時くらい違うことがあるんだけど、 出力でも同じくらい変わるとなるとどうなってまうんや・・・
>>767 P-200とD7000は合うよ。
D7000の低音を減らす&締まりをよくし、高音は綺麗に伸びる。
音場が広く、クリアーで見通しのいい特徴も上手く出てる。
打ち込み系はかなり気持ちいいが、アコースティックはもっと艶・響きがあったほうがいい。
791 :
767 :2008/12/16(火) 21:01:43 ID:bR9+SFM30
>>790 アドバイスありがとうございます。D7000注文してしまいました。
これが自分の理想の音だといいな〜。
これでしばらくヘッドホンの購入は控えます。
HD650 →こもり・側圧&頭頂部が痛い。
A2000X →スカキン・シャリシャリ。解像度は高い、クリアな音。着け心地は◎。
D7000 →?
それはいらないです
headroomの音はブラックゲートの音といってもいいくらいブラックゲート全快の音。 ブラックゲートの低音は他で代替できるものがない。 そしてブラックゲートが生産完了してる以上もうheadroomのような音を出せる機器は出てこない。
450ユーロで買えるもんを115000円で売るのか さすが代理店
倍以上の価格にして売るのかよw 向こうでは5万程度のアンプかw
192S届き始めてるのか キット屋のブログには絶賛のメールが届いているようだけど2ch以外のレビューは信じられないしなあ
L-590Aという、まぁちと高いアンプをもってるんですが、 これのヘッドホン端子と、専用ヘッドホンアンプでは、 どちらのほうが、いい音を期待できますか?
EAR HP4なら勝てると思うぞ まっ高すぎるからm902あたりで
プリメインではアキュのE-450とヤマハのA-S2000 プリではアキュ全機種とマランツSC-11S1 以上6機種は専用HPAを搭載した、HP出力にも凝った機種だと明記してあるけど L-590Aはダイアグラム見る限り凝っているようには見えないなぁ ラックスプリメインはアンバラの強力なプリ出力があるようだから ボリュームスルー仕様のHD-1LかHPA-20なんか良いんでない? でもパワー部切れないなら電気の凄まじい無駄遣いだな…
フジヤのm902のあの値段て安いの? まだ慌てるような時間じゃない?
米屋のDT990、770以外は別に安いと思わなかった
このスレの方のオススメを教えて下さい
805 :
804 :2008/12/30(火) 06:55:16 ID:YD5wVetb0
バーチャルサラウンド/リアルサラウンドヘッドホン での使用が主です。 予算は20万までです
スレチですな。
バーチャルサラウンドで10万以上の高いアンプが1つだけあったような気がする
MBA-1ってどう? 値段なりの価値が有るなら買う
今まで一度も報告ないことから考えて持ってる奴いないんじゃね。
ヘッドホン祭りだかで聞いた時は音が暗くて細部潰れた感じで、俺の好みではなかった
20万クラスで一番定評あるのはHPA-20 次いでバクーン、GS-Xと続くような
>>810 えーそうなの?
前にHD-1L借りた時はあんまり好みじゃなくて
上位機種はなかなか良さそうかなぁと思ったんだけどな
15万くらい予算あるんだけど
音場が割と広くて音が鮮やかなアンプって有る?
P-1…かな?
P-1かぁ確かに良いかもP-200はP-1とは別系統の音なのかな?
>>814 出品者乙
7万くらいなら買っても良い
P-200 AB級・・・音のキレ・解像度・透明感重視 P-1 A級・・・・なめらかさ・奥行き・音の凸凹重視
>>816 サンクス
なんかP-200良さそうだな
セールで狙ってみるかなぁ
どうでもいいけど
>>814 の出品者
落札した値段で出してるんだな
だれが買うか
>814はめずらしいと思ったから貼っただけで他意はないですよ。 私もHPA-20は使ったことが無いので少しは興味ありますけど。 ただこのスレは高価格スレと言いつつ、 10万より上のクラスのHPAを持ってる人は極僅かなので(m902は複合機なので別)、 参考にするのは厳しいかもしれませんね。 15万超えるような本当に高価格なHPAを買うのは結構ギャンブルになるかと。
く・・苦しい・・・ 見苦しい・・・・・・
DAコンバーターって必須なんですか?
デジタルのまま脳に直結できて音楽を楽しむことができればDACは必要ない
アタマガデジタルデデキテイルノデスカ
映画matrixだなw
>>821 よく分からないんですけど・・
接続形態はPC→HPA→ヘッドフォンを予定ですが、これだと音が悪くなるって事ですか?
PA→HPA→DAコンバータ→ヘッドフォン
ってした方がいい音になるんですか?
PC→脳の直結ができれば最高じゃね?ってことよ 今んとこ無理だけどね 今はPC→DAC→HPA→HP→耳→脳
>>816 じつは逆w
P-200 純A級増幅
P-1 AB級増幅だがインピ16Ω以上でA級動作
DACが無いと音にならないでしょ?
DAC単体でってことか
PC-脳は最高っぽく思えるけど音が空気を震わせて伝わる以上はどうなのかな データをダイレクトに解釈できるのは忠実性は高いけどwww DAC、HPA、HPの個性を楽しんでるのがオーディオという趣味なら PC-脳はただの情報処理という気がする そもそもいい音の定義なんて受け取る人の数だけあるんじゃないかい?
>>825 どうしてPCとアンプの間にDACをはさむ必要があるんでしょうか。
デジタルデータをアナログ信号に変換するとアンプが良い音鳴らすのですか?
デジタルのままじゃアナログアンプで鳴らせないじゃん?? それともPCオンボチップにD/A変換させれば十分って言いたいの??
>>830 はPC、DAC、HPA、HPの初歩的な事がわかっていない。
ここは高価格スレなので初歩的な質問は他のスレでした方がいいと思う。
>>830 ノイズ源だらけのPCに搭載した安いサウンドカードでD/A変換するよりも、デジタルのまま出力して単体DACでアナログ変換した方が高音質
まあ、PCをトラポにしてる限りDACに金かけてもあまり差は出ないけどな
はいはいジッタジッタ
AME PRE オンボ 全部同じだあなあ
P1にモニターライクなAETのHIN AC/SP revB薦める人がいますが正解なんだけど 自作する場合は、切り売りHIN AC/SP revB+FI-25M(R)にすれば更に深みのある音になるよ
ドレン両接続の場合ね
>>834 胡散臭いオーディオ屋に尻の毛まで毟り取られない様に気を付けろよ・・
>>839 やっぱりヘッドフォンは弱者のオーディオだな。
まあ、AV板だからこの程度のレベルか。
真性のカモがいると聞いて
>>837 それ多分俺ですw
P-1に切れのよさを少し追加したくてやりました。
いい感じでP-200傾向に振れたと思いまする。
単体DACなんてケーブル信者と同レベルだろ トラポもPCでもCDでも何も変わらん ぶっちゃけ3万Pと50万のCDPの間には筐体の差しかないわけだしね
貧乏人乙
>>843 お前の3万のPとやらと50万のCDPの機種は?
まさか持ってねぇとか聞いたこともねぇとか言わんだろなぁ?
変わらないと思ってる人にとっては何を使っても変わらないし、 そういう人は黙ってその人の好みのテキトウな機材を使っていればいいと思うよ。 変わると感じられる人にとっては変わってるわけだから、そういう人に変わってないと言うのは余計なお世話。 逆に変わらないと言う人に変わるんだから変えてみろってのも余計なお世話。 どうせ5兆年経っても相互理解なんてできやしないんだからお互い放って置けばいい。
わざわざ煽りに来るのもいるしなw846
こっちは生活かかてんだからそんな甘いこと言ってられないんだよ。 変わらないって言ってる奴はただの糞耳貧乏人にって思想広めなきゃ w
>>848 アンプ屋さんの中の人か?
おk、把握した。がんばれw
私は今パイオニアのSE-A1000とビクターのSU-DH1をXbox360と光デジタルで繋いで、 疑似サラウンドを楽しんでいますが、使い勝手が悪く音質にも不満があります。 SU-DH1には光入力が一つしか無いのでXbox以外のパソコンなどで使おうと思った時に一々繋ぎ変えるのも結構面倒でした。 またSU-DH1はコンパクトで良いのですが、メタルラックにちょこんと乗っている姿はあまり格好よく在りません。 何かSU-DH1に変わるものは無いかと色々と探してみたのですが、あまりAV関連に知識が無い者故どれが良いのか良く分かりませんでした;; そこで皆様のお力を貸して頂きたいのですが、SU-DH1に変わるドルビーヘッドフォン対応のアンプはありますか? Xbox以外にも使いたいので光デジタル入力が2つ以上在るものがいいです。 価格も色々と参考にしたいので制限無しでお願いします。 今の所の候補は ・HPA-20 ・P-200 ・P-1 です。 (と言うか上記三点のアンプはドルビーヘッドフォン対応なのでしょうか? メーカーの仕様を見てもその辺の事に触れられていなく分かりませんでした; このスレクラスの価格帯の製品だと対応してるのが当たり前だから書かないんでしょうか 是非皆様のお力をお貸しください。宜しくお願いします。
(~) , -ー, γ´⌒`ヽ / | {i:i:i:i:i:i:i:i:} ./ .| .(´・ω・`) / .| ( つつ'@. | ゝ,,⌒)⌒). . |  ̄ ̄ ̄し' し' | | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜 〜〜〜 | | | /V\ ,J /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
>>852 は? それはヘッドフォンすれだろカス
高価格でナイスなドルビー対応ヘッドフォンアンプはスレ違いってか? 違うだろ。
100000以上のドルビー対応単体ヘッドホンアンプが知りたいんだよ
DWL5000なんてセット商品はいらねえの
意味のない誘導レスするくらいなら
このスレで出てきた中のヘッドフォンアンプで評判よくてドルビー対応のやつ教えるとかすればいいだろうが。
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
どるびぃへぇええええっどふぉ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
>>853 単体HPAでそういうの無いんじゃない、たぶん。
手持ちのSU-DH1を単体HPAに挟むか、
あるいはサラウンド機能付いてる10万以上の良さそうなAVアンプ探すとか。
俺はそういうAVアンプ知らないからアドバイスはできんけど。
>>853 擬似サラウンドなHP出力はAVアンプにしか付いていない
ここは2CHステレオ専門
皆優しいな カスなんて呼ばれても律儀にレスしてあげるなんて
コピペだったのかw
naniga sitainda
大音量を出せずにホームシアターをやっている層があるはずだなんて、 この流れで初めて気がついた。 マランツがHDMI入力とS/PDIF入力付きで、ドルビーヘッドフォン対応で ピュアもいけるDAC付き高級HPAを売り出したら、買い手が現れるかも知れない。 既存部品の流用で、価格は10万から15万くらいに抑えて。
中古SE-U55Xが6000円で売ってたんだけど買い? 参考までに現状 PC→onkyo SE-90PCI→RCA2ステレオミニ変換ケーブル→Creative GigaWorks T20→ヘッドホン(8〜40Ωのものを使い分け、おもにオーテク)
スレチですよ
866 :
864 :2009/01/04(日) 23:07:48 ID:eAoSihcX0
>>865 ありゃ、スレチだったスマソ
気がついたら低価格でナイスなヘッドホンアンプスレがdat落ちしてたorz
HD-1Lの試聴機貸し出しってどんな感じ? なんか面倒そうなイメージなんだけど…
>>867 試聴がめんどくさいならしなければいい。
しょせんHPAだから、WEBでいろいろレビューを参考にすれば大はずれすることはないと思う。
無駄にHD-1Lが高評価だからレンタルしたけど、がっかりだったけどな俺は 結局P-1買った
P−1の大きさでは置き場所にこまるので、HD-1Lにしました。
>>870 ちょ・・俺も同じ。P−1すごくいいだろけど、ありゃホームラン級のでかさだ。
あと環境を黒色で統一しているからあの色はだめだった。
久々に酷い自演をみたw
P1は最初欲しかったけど試聴しにいった店であのサイズを見て諦めた 複合機だがm902のあのコンパクトさはありがたい
STAXのアンプどければ場所確保できるんだけどなー アンプ二段重ねもなんとなく気に入らないし
でも実際に置いて見ると満足度は高いよ。まあほんとでかいけど・・・
俺の場合、P-1は単に音がダメだった。
低音多すぎ、味付けしすぎ。
聴く音楽もヘッドホンも選びすぎる。
好きな人は好きだろうし、オーディオマニア受けしそうな音だとは思うけど。
そういや誰も
>>867 にまともなレスつけてないな。
俺が借りたのはだいぶ前だから参考にならんかもしれないけど、
普通にメールでやり取りするだけで何も問題はなかった。
他のメーカーの試聴機レンタルと特に変わらん。
試聴機レンタルの希望をメールしたら、いつ頃送ると返事が来て、
そのとおりに試聴機が届いて、期間が過ぎたら返送する、そんだけ。
ちゃんと期限を守ればそんなに大変じゃ無い 俺は到着確認のメールが遅れてごめんねって来たけど
p−200の評価はどうなの?
とりあえず中でカブトムシが飼えたりすることはない 至極真っ当に作られているから安心して買ってよい
そういや国産じゃあCORDAのOPERAとかSYMPHONYみたいに カブトムシ育てられそうなアンプなくなっちゃったな HPA100みたいに夢の詰まったネタアンプが出ないもんかねえ
そんなのまた出たらオーディオを見限ります、金輪際
HeadroomのBalanced home ampってもうディスコンになっちゃったんだ('A`) 新作はいつでるんだろう。。
home ampを売り切ったら別個体の新作が出る気がする。
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/11(日) 00:05:21 ID:sS1/uWCL0
wadiaで500ドルってのはまず期待できない気がする・・・
ただ、数が出ることを前提で作るはずなのが悩ましいところ。 iTransportも電源の取り替えくらいで、かなりいい感じになるらしいし。
wadiaって記号が付きさえすれば、ありがたがって買う貧乏人続出だろうしね。
Wadiaって最近、パッとしなかったし、この路線がこけるとあまり良くなさそうだから、 それなりに頑張って来るだろうという期待はある。 DAC込みで性能と個性がどのくらいバランスをとれているか、 聴いてみるまではわからないかな。
なぜかiPod Dockを積んでいる機器は避けたがる俺ガイル
wadiaは資本も変わったし、売りのハイエンドはdcsやemmの天下になったから こっちで昔の名前を使って食べてくのだろうな。
JOBなんかもひっでーもんだし Wadiaの低価格帯が良いなんてどうしても思えない
$1,499×150円/$で224,800円か…… まあ、クロック換装品by楕円とかを その音が好きな人だけが絶賛するという流れなのかな。 どうも拒否反応も強そうだし。
9日午前のロンドン外国為替市場の円相場は小幅続伸。 午前9時半現在、前日終値に比べ25銭円高・ドル安の1ドル=90円95銭―91円05銭で推移している。
アメリカ住まいの奴は円が使い放題なんだろうな。 うらやましいぜw
韓国住まいの奴はウォンが使い放題でうらやましいと思うか?
>>897 むしろ日本住まいのヤツこそ円使い放題だろうが
>>901 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわっ RCA入力プラグ交換してやがる・・・ 内部のフューズとかもISOCLEANとかのに交換してるんだろうな・・・
P-1のヒューズは5本全部ファーストブロー 間違ってもアイソクリーンやフルテックのスローブローと替えないように
ラックスに確認したけどヒューズはスローブロー、ファーストブローの区別のないもの。 まぁ、ファーストブロー使っておけば安心だけどね。 ちなみに俺は全部スロー
906 :
901 :2009/01/13(火) 22:31:44 ID:C63Y7HHT0
P-1の足をL-590A2の足と取っ替えたんだけど、 音がバキバキになるよ。 一個2100円なり。
デジタルボリュームって、ビット落として音量調節じゃないのか? 情報量が減っちゃうような気がするが
ギャングエラーだらけの糞ボリュームよりはマシだろう こういうのは低価格帯で欲しい
>>908 おいおいデジタルボリュームじゃなくて電子ボリュームじゃないか
こりゃ高くつくぜ?
なにかといえばビット落ち。
Valve-Xもm902もデジタルボリュームだな
>>913 m902は知らないけどValveXは普通の摺動ボリューム
デジタルボリュームはDAHP-100とかiPod
電子ボリュームはA-S2000とかSC-11S1
アッテネータはHDA-5210のカスタム
摺動ボリュームで最高の物はHPA-20のカスタム
デジタルと電子ボリュームはどう違うの? 摺動ボリュームの接点の素材が違うくらいの感じ?
>>915 デジタルボリュームは増幅度一定で前段のデジタルデータをいじるもので
電子ボリュームはアナログ抵抗を電子スイッチで切り替えるものだと認識してる
間違ってたらごめん
あ、これだけじゃ意味わからんな。 同時発表のDACがこの値段ってことは・・・って言いたかった。
久々に来たけど、HPA-20の中古出てたんだ…。 数年前に貸出試聴して以来ずっと気になってたんだけど、見逃したなぁ。 キズ有などでも構わないんで、10〜12万位で譲ってくださる方、いないだろうか?
円高がkskしているが、なにかかわねーのかよ、おまえら
国内の不況もkskしております それにHD800で金使う予定の人多そうだし
10万以上の高価格ヘッドフォンアンプってDAC必須でしょうか? DAC無しで使用する場合でも変化ありますか?
そんなもんアンプより上流の質次第だろと
>>923 単体アナログHPAの場合、前段にDACは必須です。
DACを内蔵しているm902みたいな複合機もあります。
そんな変わらんよ
意外と親切なレスがついてて驚いたw
そう、それ次第。 上流の機種が分からないと答えようもない。
CHORDから新発売されるINDIGO ADVANCED DACにはヘッドホンアウトついてるらしい
今更だな
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/01/28(水) 15:06:51 ID:vqryq5nw0
GlasstoneのHPA-20を聴いた。 Luxman P-1と比べるとHPA-20のほうがたくさんの音が聞こえる感じがする。 HPA-20のほうが無色透明な感じ。 HPA-20が昼間の景色だとすると、 P-1は四時過ぎのすこし空が黄色くなってきたころの風景か。 P-1は音がすこし細く硬い、というか鋭く強いとも。 HPA-20の音はやわらかくしっとりして健康。 P-1のほうが音の重心が低く感じる。薄闇に音が沈んでいる、陰影があるとも言えるか。 ピアノ奏者の息遣いなどは、HPA-20ははっきり聞こえるが、 P-1はそれに注意しないと聞こえない。 しかし注意すれば聞こえるから埋もれているわけではない。 基本性能は互角で、演出が違うと言うべきか。 いや基本はHPA-20が上で、演出でP-1は化粧していると言ったほうがいい。 いやHPA-20は健康な若者だが、P-1は洗練された大人と言うべきか。 P-1薄暗がりから音がとびだしてくるから、びっくり感がある。 鍵盤をたたくカカカカという感触が体感的に気持ちがいい。 バイオリンなら、頭蓋骨を弓が削っているようなか感触。 HPA-20のバイオリンは、数メーターさきにバイオリニストが立っているリアルな世界。 HPA-20は清潔で安心。一聴、そよ風が吹いて胸がすっとする。 真っ昼間の明るいスタバで窓際に座ってコーヒーとしっとりしたドーナツ。 目の前の席には新卒の有能な同僚。 P-1では酒でも飲みたくなるか。上等なコクとツヤのある酒を。同伴は・・・ 化粧臭い女は願い下げだから、コレクションのナイフたちがいいか。
吟遊詩人現るっ!
ネタでこういうことされると萎えるけど、マジで聴いて書いてるなら こういうのも結構解りやすいから好きだな。乙。
>P-1は音がすこし細く硬い、というか鋭く強いとも。 これ読んでからはあとの文を読む必要は一切なくなった。
はいはい
スタバと上等な酒だと、酒のがいいとオモタw オープンカフェでカフェオレにシナモンスティックとかは幸せそうだが。 もしくはカウンターでストレートのフレンチローストにハードタイプのチーズケーキ。
このHPA20とP-1比較は本当にまじめにやってるの? どっちの音も知ってるけどほとんどあてになんねーじゃん。
>>938 参考までにあなたのHPA-20、P-1比較意見を是非聞かせてください。
気が向いたらでいいので。
P-1の印象は上流にそうとう左右されそうだが。 P-1欲しい。つーか自宅で聴きてみたいわー
感想が違うのはあたりまえ。
942 :
932 :2009/01/30(金) 14:57:46 ID:0MsJwP2X0
>>940 上流はdc1.0です。バランスからP-1につなぎアンバランスからHPA-20につないでます。
このDACの両端子は、ほとんど音質差はないようです。
そして両アンプで音量をそろえ、いくつかのヘッドホンで差し替えながら試聴しました。
上に書いたことは、どのヘッドホンでも共通で感じられたことです。
P-1はなんちゃってバランスだからアンバラで繋いだ方が良いんじゃないか
LUXはRCA推奨だった気がする
dc.10ですかー。ますますP-1欲しくなるわーw
dc1.0ってアンバラとバランスの両方とも挿して良かったっけ?
948 :
932 :2009/01/31(土) 13:43:49 ID:MDo/q7I00
>943 944
P-1のアンバラ、バランスの聴き比べをやってみました。
音量差があるので、明言できませんが、
僕の耳では、差を聞き取れませんでした。
>>947 dc1.0のアンパラとバラに別のアンプをつなぎ、試聴しながら片方のアンプの電源を落としてみましたが、音に変化なし。
プラグを思い切って引っこ抜き刺ししても変化ナシ。
sc1.0でも同様。
949 :
932 :2009/01/31(土) 13:54:40 ID:MDo/q7I00
>>946 念のため申し上げときますけど、
HPA-20のほうがイイと書いたつもりなんです。
>948 通常の部分では差異がなくとも低音がクリップギリギリで唸っている部分になると割れ気味に鳴るとか ケーブルの抜き差し、対象機器のoff等で直ぐにその状態に移行|復帰するわけではなかったり あんまり即興性がなかったりするんだよね。まぁ、うちのCECクオリティの場合なんだがw あの感想にあるHPA-20の音の方は自分は要らないかなー。DHAとか持ってるから。
>>948 LUXMANでは、アンバランス推奨だね。
患者は他スレでどうぞ
>>952 なんでおじちゃんのはなんか変な液がついているの?
>>952 写真見る限りフルテックのロジウム使ってるよね?
どんな音にしたいかで何を選ぶかは変わってくるけど
ラックスマンらしさを尊重しつつの改造ならフルテック金メッキを選んだほうが良かったんじゃね?
フラグシップのB-1000fC-1000fのカタログ見ればわかると思うがラックスマンは電源インレットのメッキは
努めて金メッキを選ぶようにしてるよ。
まぁハイスピードにしたければロジウムのほうが簡単ではあるが。
フルテックの6000円ぐらいのやつだけど、 このインレットは端子はロジウムで配線する方は金メッキになっています。 ちなみに純正のは中身空洞のロジウムメッキ。 予想に反して変化が大きくて、音が太く濃厚になるんで、 電源周りのケーブルを適当な太さのオーグラインとプラチナオーグラインをブレンドしたものに換えました。 アンプの足をJ1のダイヤモンドコートティングのヤツに換えようとしたけど、 変換ネジが合わないんだなw痛い出費wでとりあえずL-590AUの足にしています。
そこまでやる気あるなら内部の抵抗、コンデンサーもオーディオ用に変えちゃえばいいじゃん。 プラグやインシュなんか比較になんないくらい性能上がるぞ。 もうロジウム使っちゃってる時点でラックスの音じゃないんだし
P-1のインレットはロジウムだよ。 それに抵抗、コンデンサはカスタムパーツだから、弄らないほうがいい。 てか改造スレで話しをきこうじゃないか。
何ホラふいてんの、P-1の電源インレットのメッキはロジウムでも銀でもないぞ。 どこにでもあるニッケルの安物。
これは恥ずかしいw
P-1のプラグはニッケルだよ。安物と表現するのは間違いであくまで定番の音。 #寧ろ金メッキプラグは高域シャリ付いて安っぽい音になる。 インコネにAUDIOQUESTのKING COBRAを使えば高域寄り且つ低音絞まって硬質系の音になって、 バランス調整持って来い。付属電源ケーブルは外して、自作でロジウムプラグの今ならFI28か、25で自作すれば かなりの表現力になると思う。騙されたと思って試してほしい
>>956 すいません。てかり具合からロジウムかなと思ってしまいました。
>>962 ありがとうございます。
是非とも試してみます。
>>952 ワイヤーラックの上に置く場合はタオル等を敷いて
針金の鳴きを止めるほうが先だろ。
>>961 確か説明書に普通に書いてあった気がする。
国家価格でナイスなヘッドホンアンプ
特注品で、航空規格のアルミ削り出しシャーシとか、軍用の抵抗とか使ってそう
HPA<でも飛べないよ♪ _,∩_ _,∩_ _,∩_ (_____)ゝ、 (_____) y (_____) / :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ _./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_ // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\ . ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄ | | | | | | ⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ ジャン♪
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2009/02/10(火) 08:21:22 ID:Gr8+MH4w0
HeadroomのHome Ampがセール中だよ。 Max Dac付きオンリーになるけど$1,999とかなりお買い得かと。 ちなみにあと残り一台。 ただHomeとMaxが両方終息するところを見ると その内に新製品が鎮座する可能性は高そうだけどね。
>>969 もう売り切れちゃってるな
次でたらまた覗いてみるか
>>970 同じドイツのMEGやらADAMを繋げたいふいんきだね
フジヤの中古HD-1L値段下がった? キズ有り6万チョイか…
MBA−1勝ったほうがいいよ バランス(笑)
MBA-1は所有者が少ないからか全然インプレ見ないねぇ。
持ってるけど他の機種とろくに比較したことないので
比較したことがないって言っている人に比較レポお願いって・・・
他の機種も買って比較しろって事なんだろきっとw
980 :
977 :2009/02/12(木) 00:07:54 ID:HWxBHVIg0
言葉が足りなかったね。「ろくに」って書いて在るから、他の機種との比較はしたんだよね。 試聴での印象でも、手持ちの機種との比較でもかまいませんので、できればお願いします。 他の機種を買えなどという大それたことはいいませぬ。このスレ、話題ないしな……
P-1とかの対抗製品との比較はできないがMBA-1両種と 同社下位機種のHD-1Lは並べて聴いたのでそことだけ書き残しておく インターシティーのアンプでどれを選ぶかくらいの参考にでも MBA-1にHD-1Lの高音質版を期待してはいけない HD-1Lの自然な味付けが好きだったんだけど正反対にクリアな傾向でそれでいて 値段が倍するだけあって明らかに音の格が違うMBA-1に散々苦悩した HD-1Lの音作りでMBA-1を作ってほしいという感想を持った人は多いとおもう MBA-1とMBA-1Sだとオーディオルームでもない限り絶対に1Sのほうがいい ガワの非磁性ステンの効果が素人耳でもわかった 会社の人いわく外来電磁波を遮断してるらしいけどノイズのなくなり方が本当に劇的 オカルト商法と思い込んでてすんませんした バランスアンバランスの差はまったくわからなかったが どちらかが極端に劣るわけでもないので使いたいほう使えていいんじゃない といったところ
HD-1Lより、クリアな傾向なんだね。バランス、アンバランスの差が気にならなかったのは、 アンバランスの質がよいということだと思う。側は、偉大なんだね。 アンバランスアンプで使用するとして、これを買うのもありだよな。勉強になりました。
これあてになるの? ネジでの音なんて全くわからない自分でもヘッドホン祭でバランスアンバランスの違いくらいはっきりわかったんだが・・・・
>>981 HD-1Lは高音がやや残念だったりするわけだけど、その辺はどう変わってます?
バランス(笑) フルバランス化でよくなるなんて信じてるのは素人の妄想 実際ピュアでも接続はアンバランス ましてやヘッドホンなんて設計自体がアンバランスなんだから 元がアンバランスモデルなのにバランス化改造とかバランス版なんてナンセンスもいいとこ ショップにしてみりゃごっついコネクタつけておけば馬鹿が騙されて高値払うから おいしい商売には違いないわけでバランス信者乙っつー話になる
不二家なんて節操ないショップだもんな。元々オーディオなんか興味のないショップだったし。
上流から下流までフルバランスなら バカ高いケーブル類やインシュレータ買うよりは効果あるかもな
バランスとか言ってるけどぶっちゃけBTL増幅だろ。効率が良くてカーオーディオに良く使われるけど 音質的にはもう一つなんだよな。 エネルギッシュで元気な音で、萌え系アニソンが良く鳴るのでオレは好きだぜ?
>>987 ヘッドホンによりけりって気がする。
他のヘッドホンは知らないけど、edition9に関してはフルバランスでも音質はとくに変わらない。
Ω2はバランスで変わると思った ハッキリ情報量が増えて定位が良くなる 他のHPは出力高くなって良くなった気がするだけってパターンが多かった
>>990 他のHPと言いますと具体的にどんな機種で聴き比べましたか?
フツーのヘドホンならバランスどころかグランドがLR共用だからなぁ
>>992 そんなことすらわかっていないうえに、
バランス化すると本気でヘッドホンまでバランス化されてるというプラシーボ厨が、
いいかげんででたらめな嘘を振りまくからややこしくなる。
少し頭使えばわかりそうなもんだけど馬鹿にはそうではないらしい。
ケーブルは劣化阻止でよくなったと思わせる部分はあるが、
バランス化は変化はしても逆効果なのによくなったと吹聴するのはいかがなものか。
プラシーボだろうが何だろうが本人が「良くなった」と感じてるんだから それは本人にとっては確実に「良くなってる」んだろう それに他人が何か言っても仕方がない
>>993 はバランス化がケーブルによる改善だと思ってんの?
少しは頭使って調べるなりしろよカス
ヘッドホンのバランス化とはグランドの分離のこと。 そしてグランドを分離すると当然チャンネルセパレーションが良くなる。 これは測定でも証明されている。 チャンネルセパレーションが良くなると定位が明確になる。 つまり、バランス化すると音が良くなることは測定で証明されている。 それが耳で聴いて分かるかどうかは個人差があるだろうし、 ヘッドホンによっても違ってくるみたいだけど。 何か誤解してる人が複数いるようなので解説してみた。 知ってた人はスルーしてください。
>>996 >グランド分離
それはバランス化とは言わない
ただのデュアルモノ化
バランス設計の意味を考えて物言えよ情弱が
それからバランス化するとよくなるという主観に基づく基準を 絶対かのようにかたる根拠を知りたいものだ
999 :
999 :2009/02/13(金) 09:01:26 ID:6wDUNSdi0
999
1000なら HA5000買お
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。