SONY BRAVIA -ブラビア- Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:22:04 ID:KDwckRIs0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:23:45 ID:KDwckRIs0
【FAQ】

 Q1.F1シリーズとX/W5000シリーズどっちが高性能なの?
 A1.現ラインナップは X5000 > W5000 (上位) > F1 (ミドルハイ) > V1

   BRAVIAエンジンProが伝家の宝刀 DRC-MF ver2.5 でアップスケーリングするのに対し、
   BRAVIAエンジン2は別の機能を採用した簡易版であるのが主な相違点。世代はProより2の方が新しい。
   X/Wはソニーパネル。F1はAUO製パネル(緑寄りと見る人もいて現在論議中)

 Q2.BSアンテナつけたのに映らない、不良品だ!
 A2.BSアンテナは角度がシビア、調整方法のおすすめはボリュームを最大にすること。基本的には工事を頼め

 Q3.設置なんかひとりでできますよねー^^?
 A3.テレビを壊してよければどーぞどーぞ
   32型=余裕 40型=頑張れば何とか 46型=50%倒して壊す 52型=持ちづらいだろ、常識的に考えて

 Q4.届いたらまぶしすぎる!
 A4.出荷時の設定がダイナミックモードっていうバックライトが最強の目潰しモードになっている
   画質の調整でバックライトを最低にしろ。わからなかったら、画質モード→スタンダード
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:24:20 ID:KDwckRIs0
 Q5.スゴ録、PS3、AVアンプ・・・何に絞ってHDMIを繋げれば・・・
 A5.スゴ録は基本的に1080P出力対応してないのでD端子でおk

 Q6.DVDが汚いのですがこんなもん?
 A6.こんなもん。
   BRAVIAエンジンProな人はオプション⇒画質でDRC-MFを入にするとアップスケーリングされて少しマシになる。
   PS3な人はHDMIで繋ぐと同じくアップスケーリングされる。

 Q7.テレビの下のランプが点灯しているのですが・・・
 A7.多分データ受信中、コンセント抜かないで放置しとけ

 Q8.新型XとWってどう違うの?中身一緒じゃないの?
 A8.デザインとスピーカーが主な違いだが、Wは電源がVと共用という報告あり。3万円の差だから好みのほう選べ 。

 Q9.ゲームCGモードにすると何か画質が落ちたんだけど・・・
 A9.まず色温度を「低1」から「中」に。画質設定が色々変わっているので普段の設定と見比べて適宜調整すべし。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:25:54 ID:v6lTqnpF0
画質モード: カスタム
バックライト: 最大、 ピクチャー: 最大
明るさ: 47、 色の濃さ: 50
色あい: 標準、 色温度: 中
シャープネス: 60
ノイズリダクション: 切、 MPEGノイズリダクション: 切
DRC-MFモード切替: 切 / 切 / モード1、 DRC-MFパレット: くっきり30 すっきり30

詳細設定
黒補正: 切、 アドバンストCE: 中
ガンマ補正: 切、 クリアホワイト: 弱
カラースペース: ワイド、 ライブカラー: 弱
色温度調整: Rゲイン0 Gゲイン0 Bゲイン0 Rバイアス0 Gバイアス0 Bバイアス0
ディテールエンハンサー: 弱、 エッジエンハンサー: 切

表示領域: フルピクセル
モーションエンハンサー: 標準、 シネマドライブ: オート1
ゲームテキストモード: HDMI1 入、 RGBダイナミックレンジ: HDMI1 フル
消費電力: 減(暗)、 明るさセンサー: 入、 無操作電源オフ: 2時間
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:28:52 ID:KDwckRIs0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:34:10 ID:KDwckRIs0
37ZV500 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00108.jpg

MDT241WG 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00109.jpg

BENQ FP241WZ 文字にじみ 無し
画像流れ

SONY BRAVIA KDL-46X5000 文字にじみ 無し
画像流れ

BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ 光漏れ比較 黒潰れ無い低輝度にて
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00105.jpg
VISEO MDT242WG も同じ光漏れです
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:35:39 ID:KDwckRIs0
テンプレおわり。
何か補足あったらよろ ('Д')ノ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:45:40 ID:jeKj2jqDO
>>1
乙!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:51:34 ID:v6lTqnpF0
37ZV500 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00111.jpg
42Z2000 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00080.jpg
32LZ85 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00148.png
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00150.jpg
AQUOS LC-37GX3W 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00141.jpg

AQUOS LC-32DS5 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00149.jpg
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00152.jpg
MDT241WG 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00109.jpg
SONY BRAVIA KDL-46X5000 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00165.jpg

BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ 光漏れ比較 黒潰れ無い低輝度にて
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00105.jpg
X5000のバックライト光漏れ、ムラムラ対策
ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080716002813.jpg
USB給電にて、電源連動Ver 30mA×5V×4個=0.6W
100V給電にて、連続点灯Ver 0.5W×4個=2W

TH-32LX80
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00157.jpg
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00158.jpg
KDL-46X5000
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00079.jpg
ttp://interfacelift.com/wallpaper/downloads/01336_exityosemite_1920x1200.jpg
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:57:21 ID:1GhqNFNe0
>>5は何なのよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:03:13 ID:906jAUS+0
便器のオススメ設定
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:16:50 ID:5O04bAKc0
>>12
>無操作電源オフ: 2時間

冬の朝は便座が冷たくて辛そうな設定だな。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:18:18 ID:t8NpoambO
便器違いw
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 19:34:32 ID:nFyU6lgHO
さっきフジテレビに新型ブラビアが映ってたけど発表になったの?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:22:53 ID:DjU5lAjr0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 20:31:31 ID:RGEnKTI00
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:34:51 ID:URLf2KEY0
>>16
だれか一人くらい騙されないか期待したよね?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 22:52:51 ID:eYylKxQx0
>>16
今夜遅くにお前の家の窓の前に立つからな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:46:04 ID:YgJI3H+7O
120倍速なしのテレビなど考えられん。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 23:51:23 ID:t8NpoambO
120倍
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:24:58 ID:K+FKz7kO0
40F1で画面消した状態で、下半分が縞模様に見える人いない?
光とかの加減で見える時と見えない時があるんだけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 00:26:41 ID:LBSvDCui0
それは電源OFFの状態かい?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:15:13 ID:K+FKz7kO0
>23
そうです。電源OFF状態。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:40:18 ID:iAK8Wqar0
薄型TV、北米で販売強化 ソニー廉価版、松下・サムスン販売網拡充

 【ニューヨーク=渡辺直樹】日韓の電機大手が北米で相次ぎ薄型テレビの販売強化に乗り出す。ソニーは流通大手ウォルマート・ストアーズなどの量販店向けに32型液晶テレビで従来より2割安い700ドルを切る廉価版を投入。
韓国サムスン電子や松下電器産業は販売網を拡充する。米国では2009年2月の地上デジタル放送への完全移行をにらんで薄型テレビ需要が拡大しており、市場争奪戦が激しくなりそうだ。

 ソニーは「ブラビア」シリーズの32型液晶テレビでウォルマート専用にコストを削減した廉価製品を発売した。これまで「ベストバイ」など家電専門店を中心に販売してきたが、
大型量販店や現地の会員制量販店「コストコ」などにも販路を広げ、中・低所得層向け需要を取り込む。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080726AT1D2507H25072008.html
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:57:58 ID:iAK8Wqar0
サムスン4−6月期決算

デジタルメディア部門もソニーなど日本企業の攻撃的な値下げで競争が激化し、1−3月期の400億ウォン(約43億円)の黒字から1600億ウォン(約172億円)の赤字に転落した。
http://www.chosunonline.com/article/20080726000010

ソニー、どうやって安くしてるんだろ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 08:59:34 ID:pjHITjPe0
「YAZAWA持ってます、マクロスのブルーレイ」
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 09:02:12 ID:TyCNz8X10
>>26
台湾パネルの比率を増やしてるし、低価格モデルは組み立てまで台湾丸投げ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:53:31 ID:vjACvpDZ0
>>26 株で数兆円の金があるから大丈夫。

総資産 12兆5,527億39百万円...

http://ja.wikipedia.org/wiki/SONY




30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:14:21 ID:qy0JuzI10
9月か10月に新型のF1は発売されるかな??
37インチって発売されないの?
教えて下さい。えろい人!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:16:33 ID:hpm7e3rM0
FやVのモデルチェンジは春じゃないの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:20:48 ID:qy0JuzI10
やっぱそうですか
今のF1は3月25日発売だから一年間でないのかな・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:36:27 ID:315REIYnO
今の液晶の技術では倍速機能が3倍速、4倍速になる可能性はないの?
出るとしたらどのぐらい先?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:16:59 ID:0WI9xCTq0
>>33
耐えうる石が出てこないと難しいから、相当先じゃない?
そもそもその頃にはTVなんて液晶方式じゃないと思うが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:26:09 ID:qy0JuzI10
>>33
3倍速駆動液晶テレビはビクターから参考出品されてるよ
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/03/jvc/index.html

コスト的に合わないって話だったような・・・

>>34
有機ELテレビかな
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 12:50:27 ID:hpm7e3rM0
出る出る詐欺のサムチョン4倍速があるじゃないか
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:15:20 ID:2c1WDKGKO
今度の新型、2画面時に音声付画面見ながら音声無し画面のチャンネル切り替えるの出来るかな〜?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:31:07 ID:iAK8Wqar0
来年はシャープパネルのブラビア
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:31:52 ID:9tZvcXIx0
どうあがいてもムダビア
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 13:43:07 ID:d5ydGC7Y0
>>19
俺ん家の窓拭きもヨロシク。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:24:58 ID:WiMkdlBu0
堺産ブラビア欲しい!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:02:14 ID:vjACvpDZ0
これハイビジョン放送で見たかったな。
http://jp.youtube.com/watch?v=GZPY8EpcDpo
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:21:19 ID:oU6HJDnT0
>>34
最新のプロセスルール使えば耐える石作るのは簡単。 液晶ドライバーも可能。
難しいのは量産して利益稼げるところまで持っていけるか。
コストさえどうにかなれば商品化までは近い。 3年後ぐらいには4倍速行ってるだろう。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:39:48 ID:FW+ygOES0
4倍以前に 今の2倍速で破綻するのを何とかしてからでないと・・・
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:46:49 ID:U5j7odOcO
破綻気にする人は液晶買わないって
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:48:24 ID:uwoCOBaR0
今日店頭で見てきたんだけど、F1よりV1のが綺麗にみえた。
F1はパナのビエラっぽいというか、色のりがコテッとしていて、
V1のが透明感があるような…

素人ながらに色々と調整してみたんだけど、あまり変わらなかった。
あと視野角もV1のが上だった。
デザインは圧倒的にF1。部屋に置きたいなあF1…値段もあまり変わらないし。

ガンマ調整などで画質設定を詰めると、化けるもんですかね、F1。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:04:22 ID:YhsHWBgA0
みなさんシネマドライブ使ってますか?映画本来の動きを再現とあるんですが、なんか安っぽいドラマみたいな画になって馴染めません。
映画観てる気分になれないというか・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:10:13 ID:U5j7odOcO
そんなときはモーションエンハンサーOFF
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:19:52 ID:YhsHWBgA0
>>48
なるほど 試してみたら雰囲気たっぷりな画像に!
ありがとうございます
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:42:11 ID:7ug6BT4z0
表示領域の調整に悩む。
「標準」だとちょっとズームしすぎのような気がする(迫力ありすぎて酔う)
「+1」だと引きすぎて4:3の映像のとき黒枠がデカくて不快。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 19:55:48 ID:bFr+KjXGO
正直、綺麗だと思うテレビは軒並みチョンパネで、ソニーも東芝もシャープ製パネルに変わることに不安を感じてるのは俺だけ?

昔は日本パネル信者だったのにな…クソ画質機種のアクオスが多いせいだ絶対
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:05:07 ID:5Wa72ME4O
激しく同意。
アクオスが綺麗に見えたことが一度もない。エンジンだけのせいと思えない。
よくあんなものが売れるなあ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 20:13:52 ID:jstvIVER0
ほんと汚いよね、画面を見たらアクオスは買えない
5432F1ユーザー:2008/07/26(土) 23:28:28 ID:23YS8D5+0
【アクオスの感想】
画質:見やすいとおもう。しっとりして。
デザイン:横にスピーカーがついてるやつはいいと思う。
     その他は・・・おばあちゃんっぽい(W
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:34:32 ID:MVFrNAsd0
>>54
シャープネスを5にしよう
アクオスになるw
5654:2008/07/26(土) 23:46:47 ID:23YS8D5+0
>>55
いや、しっとりしてるのにフォーカスは合ってる。
フルスペックならではの上品な輪郭。
F1だと40型や46型はそんな感じやね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:47:00 ID:nNh9x6ok0
安心のアクオス
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:52:59 ID:WiMkdlBu0
アクオスのこと、アークソォースって呼ばない?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:13:05 ID:5cZ0TQkK0
画質を見た感じ一番肉眼に近いのは「ブラビア」と「レグザ」。
つか32F1で調整追い込んでみれ。プロフィールプロみたいに
超モニターライクに映るから。ほんとブラウン管みたいだ。
パラメータ公開したいくらい。

唯一の欠点は、輪郭。
フォーカスを弱めるとボケボケだし、強めるとカリカリだし、
真ん中にするとまあちょうどいいんだけど、フルスペックが醸し出す
「フワッとしてるのにスッキリとして上品な輪郭」が出ない。

「32型でフルスペック出して欲しい」っつーのは、
きめ細やかさの為じゃなくて、上品な輪郭のため。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:20:22 ID:Z4vqMAAp0
設定公開お願いします!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:27:27 ID:TfCUxjNj0
隠す必要は何も無い。騙りじゃなく本当なら公開してくれ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:30:20 ID:5cZ0TQkK0
正直「色」は自信ない。(悪くないとは思うが)
その他は自信あり。昼間だろうが夜だろうがコンポジットDVDだろうが
でイケる。

設定対象=共通
画質モード スタンダード
バックライト 4
ピクチャー 97
明るさ 50
色の濃さ 50
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 16
ノイズリダクション 切
MPEGノイズリダクション 切

【詳細設定】
黒補正 切
アドバンストC.E. 切
ガンマ補正 切
クリアホワイト 切
カラースペース ワイド
ライブカラー 切
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:34:42 ID:5cZ0TQkK0
【色温度調整】
Rゲイン 0
Gゲイン 0 
Bゲイン 0
Rバイアス 0
Gバイアス 0
Bバイアス 0
64ちなみに:2008/07/27(日) 00:37:35 ID:5cZ0TQkK0
某メーカーで液晶の開発&画質調整に携わってます。(ソニーじゃないよ)
派遣だけど。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:43:11 ID:urUb7Wrh0
>>51
>>52

乞食携帯厨くん、他社叩きする前にテレビ買えよなw
ほんと携帯厨はロクなのがいねえなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:43:30 ID:tsDPMQrC0
俺もスタンダードだが結構設定違うな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:43:32 ID:K/d0FGeYO
2画面もしくは子画面で、同時にどちらの音声を聞くことはできますか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 00:51:10 ID:RpnuCgAV0
>>62
モーションエンハンサーは?
6962:2008/07/27(日) 01:12:19 ID:5cZ0TQkK0
【モーションエンハンサー】
地上デジタル放送時 標準
ビデオ1(DVD再生時) 通常は標準で。
          プロモーションビデオのとき”強”で見ると
          ぬるぬるツルツルしておもしろいぞ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 02:25:11 ID:0iSiBZWA0
>51
外科医の手術件数みたいなもんか
数の実力
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 02:37:32 ID:T7rEeigm0
次機種はDRCが3.0、LEDバックライトでバックライトの局所制御付きでおk?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 03:03:46 ID:z0Cgd5o30
>>62
ピクチャー92で肉眼に近いとかモニターライクとかアホかと。
設定公開するのってホントこういう派手な絵が好きな奴ばかりだよな。
モニターどうこう言うなら調整用のソースくらい用意したほうがいいよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:13:20 ID:4gsPPYIJO
BRAVIAで音が一番良かったのってX1000?
次のモデルはスピーカーが小さそうだが、音が落ちないといいが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:50:16 ID:sQfERqxs0
>>62
明るさセンサー、消費電力設定は?
これで全然変わる。
それより重要なのは 仕様変更以前or後?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 04:56:54 ID:aHK0gxFyO
SONYに聞いたけど仕様変更はしてないみたいだよ。
現時点で…。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 10:37:43 ID:HyZpHKop0
そりゃぁ、画像補正処理を切りまくればモニターライクになるだろう。
良い絵なんて、好みの問題でしかない。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 13:14:34 ID:LkQRLcJk0
色味ってプロファイル用意すればPCとか繋いでハードキャリブレータ経由の
セッティングできる?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:19:22 ID:fJgzU+xbO
40F1にPS3HDMIでDVDを映してると
モニターよりも一回り小さく映るんですがこういうものなんですか?
サイズ切り替えをやると妙に粗くなったり、画面の端が切れてしまうのですが
どの設定をいじればいいかとか教えてもらえませんか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:19:49 ID:JF6W+Dtd0
岡崎市民ですが、安い展示品のブラビアが高い他の会社の製品より
画質がきれいに見えるのは岡崎にSONYの工場があるから店員が
良調整してくれているのでしょうか?某ドットコムではREGZAやアクオス
が人気みたいですが肉眼で見るとブラビアが一番きれいに見えて
仕方ないです。ちなみに私は目が疲れないので画面はやや暗目が
好きです。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:37:15 ID:sQfERqxs0
>SONYに聞いたけど仕様変更はしてないみたいだよ。
そんなの公式に認めたら 交換しろってうるさいだろ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:40:43 ID:TrIuLaxI0
>>79
画質調整したところでリセットする秘密のリモコンがあるから
店員に直されちゃうよ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:49:21 ID:Z4vqMAAp0
>>79
このスレではブラビアが人気に決まっとるw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:55:16 ID:4ldxpmLa0
>>78
40F1関係無い。PS3のアプコン設定見直せ。
多分2倍になってるから。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:03:43 ID:N02QPosG0
なんか設定出してる人ってみんな色温度中だよね
俺は高じゃないと耐えられないや
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:29:47 ID:5cZ0TQkK0
色温度 高 って
ちょい青っぽくてクリアで都会派で白がピカッと光る画像ね。
カッコイイとは思うが・・・冷たい。

色温度 中 の
チョイオレンジ入って田舎くさい感じが好きです。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:30:24 ID:fJgzU+xbO
>>83
ありがとうございます
たしかにPS3の設定いじったら画面にフルサイズで映りました

あとついでにもう一つ質問なんですが
音声はビットストリームとリニアPCMではどちらを設定すればいいのでしょう?
現在、F1にシアターラック(RHT-G900)を併用しているのですが
BDとDVDでその都度、設定を変更するのがベターと聞いたんですが
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:48:08 ID:aHK0gxFyO
TK-BQN-V-L-A-Lって最新のファームバージョンなの?
この前SONYに交換してもらったらこのバージョンになってたけど。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:05:00 ID:4ldxpmLa0
>>86
ついでで質問するな。適切なオーディオ板に行くか、
ビットストリーム、リニアPCMをググれば分かることだろ。
折角金出して買った物なら少し勉強した方がいい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 19:07:32 ID:3jCzAHEF0
新型マダー??
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:50:23 ID:NmuP5VlB0
またwktkな一週間が始まる。
どうせ金曜日の夜にはorzになるんだろうけどな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 20:50:45 ID:2xyDjagM0
早漏が多いなw例年どうり8月下旬だろ
んで買うなら12月以降がええ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:09:21 ID:yEK3oLKo0
40X5000はいつ頃まで買えるかな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:42:05 ID:LxGv7DYmO
価格コムなら当分大丈夫
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:33:28 ID:lLXdByzJO
次期ハイエンドはソニーのことだから、8月8日発表、
9月9日発売で。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:21:59 ID:oO1/n6HW0
>>84
わかるわかる!
俺もF1をはじめてみたとき、色温度が異常だと思った。
「千と千尋の神隠し」のDVDをみた時の違和感と同じ。

で、色温度を変えてもイマイチしっくりこないんだよなあ。
どうしても人肌が上手くでない。

正直言って、F1は失敗作のような気が。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:26:12 ID:Nz0eiFJg0
MC前の人は御愁傷様です
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:42:11 ID:eHVigdxT0
MCっていつ頃の出荷からなの?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:43:40 ID:93igQUfi0
>>95
シネマモードから詳細設定でRGBのバランス変えてみろ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:11:17 ID:G5CrvZ430
40F1と40V1ってどっちの画質が良いんでしょうか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 02:24:34 ID:kqbA7fhnO
良し悪しはともかく個人的にはV1が好みかな
XやFはこってり、Vはあっさりな印象
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 03:31:36 ID:9/L81AgP0
>>47
一週間で慣れる
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 09:02:18 ID:Ocd0mDdf0
KDL-32F1で大河ドラマ篤姫を見ると、微妙に明暗が小刻みに切り替わる時があるのですが、
これはどういう事ですか?(設定は「お買い上げ時の状態」です)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 09:04:10 ID:Ocd0mDdf0
他の番組少なくとも、正義の味方、ヤスコとケンジでは感じられませんでした。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 10:23:04 ID:aqdT67uh0
シネマドライブオンにしたら暗部の階調が256色くらいになるし役者の顔が崩れる。
これはまだまだ成長途中の技術のようですね。今後に期待か。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 11:25:29 ID:HwscE8PRO
多分雷の影響で電源が切れてテレビだけ付かなくなった…
電源を押しても反応しません
他は大丈夫なのに何故…?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 13:25:39 ID:tnGBwkEr0
>>99
F1。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:15:11 ID:yH4cIhqy0
32F1ってやたらと評判悪いけど、買って大丈夫かな・・・

店だと色が濃くて一番綺麗に見えるんだけどな・・・

ちなみに、芝の37C3500と40V1はほぼ似たような画質だった
若干、40V1の方が明るめという印象くらい

32F1は人の顔のシワが塗絵みたいにのっぺり潰れるらしいが、店で確認するの忘れた
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:26:08 ID:I4zJSV080
>>105
いったんコンセント抜いて1分ほど放置してから、ふたたび電源オン、
それでダメなら修理だな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:30:31 ID:yAa4Ip300
32型と26型の寸法ってどこでわかる?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:01:52 ID:Nz0eiFJg0
SONYのWEB
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 15:02:31 ID:03JYwX4y0
>>109
公式で知りたい商品選んで、左上の「主な仕様」
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 21:24:03 ID:k7D5B1LLQ
液晶はどー画質いじっても
人の肌がペンキみたくのっぺり潰れるから
これはTVに出てる奴はみんなドーラン塗りたくってるから仕方ない
と無理やり納得した。
46位の有機ELまだー
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:02:14 ID:tnGBwkEr0
安売りの液晶テレビ買って不満タラタラってか(苦笑
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:17:51 ID:SB5FjAmN0
F1が欲しくて検討していたが、プラズマを見て心が揺らいでいる。
プラズマ、良いね。
レコーダーは、A70が良さそうなので、ブラビアリンクを・・・と思ったが、
リンクは要らないかな・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:02:05 ID:wgmM+0/l0
>>102
確かに大河ドラマと連続テレビ小説のバックの明暗がゆらゆらする
ことがある。他では気にならないからソースの問題もあるのかな?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:02:22 ID:XYNjDv3I0
プラズマとは次元が違うよ・・・ブラウン管に近いよね

自分は32型しか買えない(棚の都合上置けない)ので液晶しか選択肢なし・・・orz
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:11:05 ID:tYZ7p1cH0
>>116
液晶も思ったよりバックが黒くなったよ。フチを黒にしたもんだから、
電気消してると真っ黒の大きなかたまりになっちゃって不気味だw

でもブラウン管やプラズマテレビの奥行感はどこから来るんだろう?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:40:18 ID:dRHOZ+Vy0
ID替えて必死だなぁ。
書き込むすれ違うよ、プラズマ厨は。w
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:42:02 ID:+EL6gTaK0
正直いまどきプラズマ信仰はねーわな。
そもそもパナのパネルがあのザマじゃあ・・・。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:41:47 ID:DRkXmRun0
ブラビアでエロブルーレイ見たらどうな絵になるんだろう
おっばいの揺れとか男優の腰使いもヌルヌルっとしちゃうのかの
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 02:55:57 ID:US3P71vb0
エロは24フレじゃないから何で見ても同じじゃね?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:04:49 ID:rORz9FtM0
アニメの動きもヌルヌルになりますか。なら購入考えちゃう。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:06:21 ID:0vqb2mKn0
松下、有機ELテレビ40型級を2011年にも商品化──ソニー・韓国勢に先手
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001264.html

ソニーも対抗して2011年に出すかな・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 09:30:25 ID:h+8W4Etk0
11年じゃなあ
何年も先の話じゃん
しかも40型て
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 14:13:40 ID:dCowIrW60
各社2011年に目玉商品持ってくるだろー
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:36:13 ID:qxAK9wZ00
有機ELテレビを2011年頃から発売する場合、すでに液晶やプラズマTVが普及していて
売れないじゃないかって言ってるエコノミストも居たな・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:33:33 ID:1muarr+60
購入検討中の者ですが、V1って音いいですか、それともスピーカー買った方がいいですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:48:57 ID:a8wiycZC0
32F1が地雷って本当なの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:06:59 ID:U+krsaWMO
んなこたぁない。
32インチなら間違いない部類に入るかと
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:15:26 ID:g2Ci7mpX0
もう2万くらい出して他の買ったほうが吉
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:38:50 ID:dCowIrW60
例えば?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:45:49 ID:HEOzRd68O
BRAVIAのKDL-32F1(S)を購入しようと思っていますが、持ってる方どうですか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:12:46 ID:pRvPA/6y0
>>132
初液晶だけど大満足です。
残像も気にならないし、自分的にはサイズもこのくらいで十分なので。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:20:06 ID:HEOzRd68O
>>133
レスありがとう。ちなみにいくらで買いました?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:06:46 ID:rff4hvdQ0
>>132
ブラウン管から買い変えて10日ほど使ってるが特に不満はない。

スペック見てシャープ・松下・東芝をピックアップして販売店に見に行って、その時点でソニーは候補外だったけど
店頭のデモでモーションフロー見てソニーにした。
映画とアニメ見る人には良いんじゃないかな。

緑と言われるが、漏れの感覚では「どこが???」と言う感じ。
強いて挙げるとオフタイマーの設定がキー一つで出来ないとこかな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:07:13 ID:yDitGCrY0
プライスレス
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:17:59 ID:HEOzRd68O
そうか。ありがとう。自分としてはデザインとモーションフローに引かれてるんだが、32型だから画素数がフルじゃないとこがひっかかってる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:19:47 ID:4gg3jood0
32F1が11万ぐらいだろ?
32型の選択なら俺もコレ行くわ。
モーションフローも強化されてビクターに次ぐ良さ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:36:06 ID:rff4hvdQ0
>>137
松下と東芝の37フルハイビジョンと見比べたけど、漏れにははっきりとわかる差は感じられなかった。
だがPCとかPS3繋ごうと考えてる人には向かないかも。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:54:37 ID:HEOzRd68O
PS3も検討中だから気になったんだ。自分も店頭では気にならなかったが書き込みとか見てたらひっかかってさ。40型ならフルだけど…まじ悩む。32が店頭で11で買えれば即決だが…。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:55:30 ID:yDitGCrY0
>>138
ビクターは倍速以外はダメダメだからなあ。
ゲーマーなら遅延が最短だからいいかもしれんが、画質は糞だと思う。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:00:03 ID:pRvPA/6y0
>>134
自分は148000円のポイント30%で買いました。
自分もフルじゃないということで32LZ85と迷ってたけど、違いがまったく分からなかった事とサイズ、デザイン、値段、操作性でこっちにしました。
大満足です。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 21:28:53 ID:HEOzRd68O
満足だったと聞くとやはり32F1買おう!てなるよなー。8月1日か2日にヤマダに買い行く予定。一応店頭価格は140000だから自分はポイントいらんから12万代無理か値切り交渉してみる。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:20:37 ID:qWKqN5ApO
新宿ヨドバシで\126800で買った俺がいますよ。

ポイント20%のままだがサポート入るのが条件。
ポイント支払いでも15%分

ちなみにこの前の日曜日
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:47:39 ID:8dQH0nFo0
32F1と32D30はほぼ同レベルの画質だな

価格差が4万とすると、コスパは圧倒的に32D30

146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:14:25 ID:tYZ7p1cH0
>>145
???
シャープのLC-32D30なら、ソニーの32F1より高くない?

>>143
ヨドバシやビックカメラの通販でもポイント分を入れると、
10万円台じゃないか?


F1はバックライトがチラチラするのだけは気になるね。
kakaku.comの掲示板も見ると何故か大河ドラマでw

画質を標準にして、詳細設定でいじってみてねと、
サービスのお姉ちゃんに言われたので試してみる。

しかし、あのお姉ちゃん何故「しょさい」設定と言う?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:19:11 ID:+EL6gTaK0
諸細?所載?

大好きなバッグの事でさえバックという女がいるくらいだから
そんな間違いも仕方ないのかも知れない
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:48:20 ID:luktK62a0
バック大好きでいいじゃん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:53:56 ID:9NCvjQ9W0
F1のフレームに、ビクターの倍速、三菱のスピーカーがついてくれれば良いのだが。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:56:57 ID:R6f7YQoE0
32F1持ってる あまりおすすめ出来ん
どうしてもと言うなら 仕様変更後のにしろ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:58:04 ID:R6f7YQoE0
仕様変更後でもバックライトのチラチラは治っていないので注意
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:05:40 ID:v99ika/q0
三菱のスピーカーってw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:14:32 ID:tzcLJY7S0
>>151
F1だけなのかな?J1とか他の機種は?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:15:21 ID:od3YU+TW0
今の若いやつはダイヤトーンなんて知らねえもんなw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:21:28 ID:lg6xb5Hl0
>>154
21歳だが知ってるよん。
三菱のダイアトーンは名器さね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 00:36:12 ID:vI6PWWVC0
俺のポコチンも名器です!><

日立のキドカラーくらいに
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 01:03:09 ID:CEWoqVWAO
>>153
SONYのサービスマン曰く明るさセンサー入りでのバックライトチラツキはF1だけみたいだよ。
F1は明るさセンサーの取り付け位置が悪いらしくてどうにもならんみたいだ!
スタンドの上にティッシュ一枚ひくとうちのF1はチラツキ止る。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 03:27:36 ID:VmygLD9Q0
>>157
射精したくてうずうずしてたんだろ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 07:23:10 ID:tzcLJY7S0
>>157
ありがとう。

やっぱり明るさセンサーのせいか。うちだと特定の時間
(特定の外光)と特定の照明条件でおかしくなる・・・。

しかし、自分が映してる画像に影響されるような位置に
センサーをつける感覚や、あれほど短期間で反応する
設定にしてしまう感覚が分からん・・・。


ところでJ1の明るさセンサーはどこ?それから他社の
液晶テレビも同じようなセンサーはついてるの?
(ソニーもカタログにはセンサーの有無が書いてない)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 08:58:18 ID:ggHxw2lk0
レス読んで設定確かめてみたけど、明るさセンサー切の状態だった。
どうしてNHKのドラマだけなんだろう・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:50:04 ID:CEWoqVWAO
>>160
アドバンスドCEを切にしてもダメなの?
162160:2008/07/30(水) 10:06:29 ID:ggHxw2lk0
>>161
いえ、それはしていませんでした。ありがとうございます!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:06:18 ID:CEWoqVWAO
>>162
多少はマシになると思うよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:32:15 ID:ej3WslY/O
>>163
それを切ったときのデメリットはないの?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:45:49 ID:CEWoqVWAO
>>164
自分の場合は切った事で不自然さは感じないけどね。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 13:02:38 ID:ggHxw2lk0
>>163
さっき、録画した連続テレビ小説で確認したら、自分としては全然気にならなくなりました。
本当にありがとうございました。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 17:50:11 ID:jHqSBRdk0
早く23インチを出してくれ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:30:39 ID:FzpAlGtT0
いやいや、37インチを出してくれ
40インチは微妙に大きすぐる
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 18:56:20 ID:D8GzRa7r0
>>168
禿同
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:13:12 ID:tjLo1T0U0
他社の37の方が幅的に大きい場合がありそう
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 19:16:01 ID:8rA42uEs0
>>168
BRAVIAの40は枠が小さいから他社の37と同じくらいだよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 21:14:15 ID:tzcLJY7S0
>>160 >>166
明るさセンサーの誤作動(?)の段階的なチラチラと
NHKのドラマのバックのユラユラはちょっと違わない?

独特の照明(大河ドラマの場合は、ロウソク風?)が
コントラストの高い設定で目障りになっているという
可能性はないかな?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 22:03:43 ID:tzcLJY7S0
>>171
小さい37インチが欲しい人もいるんじゃない?
うちは小さい32インチが欲しくてF1にしたし。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 04:32:46 ID:9VuJu6+U0
価格の32F1のスレで WOOOとF1どちらが良い?との質問で
F1のスレなのに誰一人としてF1を進めない。
かくいう俺も進めない 仕様変更後でだいぶまともになったが
バックライトのチラチラが・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 04:47:46 ID:XToJMOP80
いいと思うんだけどなぁF1。

・・かくいう俺も日立がRGB入力対応してたら迷ったかもなぁ、安いしキレイし。

国産IPSなら松下より日立だよな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 07:32:13 ID:+hNDW/tR0
日立のL32-HV02は本当に綺麗だよ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 07:44:39 ID:T7RsJfcX0
>>174
あまりWOOを勧めてる様にも見えないけど・・・。

F1のバックライトのチラチラは上に書かれている様な
「明るさセンサーオフ」や「アドバンストCEオフ」でも
気になる?

私は明るさセンサーオフなら気にならない。明るさも
「消費電量減(明)」でちょうどいいし。
178どうかアドバイス、よろしくお願いします。:2008/07/31(木) 12:33:25 ID:NDyz+xq60
【予算】      15万円
【用途】      デジタル地上波 DVD映画鑑賞
【環境       調節可能
【視聴距離     1.5m〜2m
【サイズ】     32〜40インチ
【解像度】     フルHD
【液晶】      IPSα S-IPS ブラックASV
【録画機能】    どちらでもよい
【残像低減機能】  あり
【スピーカー】   どちらでもよい
【設置】      据置き
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 日立・東芝・ビクター以外でお願いします。

【印象の良い機種・検討中の機種】  ソニーの「BRAVIA KDL-40F1」と松下の「VIERA TH-37LZ85」です。
【ショップ             家電量販店

【重視機能・その他】

画像重視で、将来DVDやブルーレイディスクを観る時、あるいはテレビを観る時、
美しいものがいいです。実際、店頭で見た時はソニーがとても綺麗で、松下も同じくらい
綺麗に見えました。東芝も綺麗に見えましたが、あいにく好みではありませんでした。
オリンピック後に、ソニーの40型が安くなるのであれば、そちらの方が買いでしょうか?
今、松下のVIERA37型を148000円で、見積もり出して貰ってます。値段が一番安くなるとき、
あるいは、ソニーが最大この値引きで買えたら得、というのも併せてお返事いただけましたら幸いです。
皆様、何卒宜しくお願いいたします。マルチ申し訳ございません。急遽決まりまして、見識がなく、
みなさまのお力を貸していただきたいと思っております。宜しくお願いします。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:51:47 ID:Opazii9n0
LZは暗部弱いから店頭でよく見たほうがいいよ

352 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2008/07/23(水) 18:13:17 ID:fyoay6gV0
先月LZ85(初液晶)コントラストが低いの承知で買ったけど映画などの暗い場面は絶望的、暗い部屋で黒レベル上げても何が映ってるかよくわからないここまで酷いとは思わなかった
来週零買うから不安でしょうがない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 13:03:32 ID:AciI/AJl0
ぶっちゃけデザイン重視しないならV1のほうが良いような気がする
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 14:30:44 ID:juL/hX720
デザインのみでF140黒に決めた僕がきましたよ。

今晩、我が家にくるので楽しみだー!!

SONYはあんまり好きじゃないけど、結局デザインの勝利。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 16:18:10 ID:9fNcBA5l0
俺F140黒買ったんだけどシルバーにすればよかったよ
黒フレームがテカテカ反射してウザイ。ツヤ消しスプレー吹いちゃろか
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 16:46:21 ID:KH/R9ksI0
急にヤマダWEBのX・Wがなくったな 
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:45:45 ID:frjp39pz0
来週半ばあたりに発表来るかもな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 17:55:00 ID:uSbVWQgz0
F1だけど、ヤマダEWBとヨドバシWEBは198の20%なのに、なんでビックWEBだけ強気なんだ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:33:11 ID:WRVS4qKP0
ビックは週末だけだろ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:45:28 ID:RSwG0ssZO
32F1ケーズで122000まで落とした。120000ジャストまで粘ってみるがどうだろか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:46:08 ID:gx7m652j0
地味にV1も下がってきてるね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:16:30 ID:BKrcKL6c0
>>184
たぶん8月20日前後
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 19:56:40 ID:TzYSjJzm0
32F1の明るさセンサーってドコについてるの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:24:46 ID:9VuJu6+U0
32F1交換してもらったんだが 左右が少しだけど暗い。
前のは全然気にならなかったのだが これはしょうがないのか?
AUOはムラがないというイメージだったがロットによってこんなに違うのか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 20:37:15 ID:ogM6lVQJO
>>191
確かに左右が暗いよね!
自分のF1もこの前交換してもらったけど、前のがマシだった。
サービスの人には『個体差あるから我慢して下さい』って言われたし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:05:59 ID:sI9gof7O0
>>172
明るさセンサーはいじった事が無かったのですが、試しに「入」にすると、
夜中にカーテンを締め切って部屋の明るさが変化しない状況の下、
NHKの歴史大学みたいな番組で只スタジオで講師が話しているだけの、
アドバンスドCE「入」でも問題が起こらないシーンで、明るさが小刻みに
変化するのでびっくりしました。

アドバンスドCEは切ると、コントラストがやや落ちる(普通になる?)感じに
見えましたが、勝手に明暗切り替わるよりは遙かに我慢できます。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:35:08 ID:T7RsJfcX0
>>187
ヨドバシやビックだと12万円台後半に20%ポイントくらいだから
(ポイント無しなら)10万円台にはなるんじゃないの?

>>190
タイマーのランプの左上と説明書には書いてあるけど、よく
見えないね。しかしランプの部分あたりを透明に作る必要は
あったんだろうか?

>>193
自分の画面の明るさを拾っちゃうみたいでダメだよね。しかし
スタンドの前半分を黒にしてるのに上で書かれてるみたいに
むしろティッシュを置いた方がいいとはorz

ところでアドバンストCEのバックライトのちらつきってそんなに
気になる?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:37:17 ID:RSwG0ssZO
うちの県は田舎だからベスト、ケーズ、ヤマダ、コジマ、デオデオ、百万ボルトしかないんだ!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:43:24 ID:sI9gof7O0
>ところでアドバンストCEのバックライトのちらつきってそんなに
>気になる?

今のところ気が付いたのは、NHKのドラマだけですが・・ 
時々、明るさが落ち付きなく変化します。
初めて起こったのを見た時はてっきり故障したかと思いました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 21:53:31 ID:T7RsJfcX0
>>191-192
自分の額縁が映りこんでいるような気がする・・・。やっぱり
シャープみたいに画面の周りに黒い(平べったい)部分が
あるのが理想かもね。

>>196
私も大河ドラマと連続テレビ小説のバックのゆらゆらが
気になることがあるけど、もともとそういうソースなんじゃ
ないのかなあ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:02:36 ID:ogM6lVQJO
明るさセンサーのチラツキでお悩みの人
SONYロゴの下の透明パネルにカーフィルム貼ってみ!
俺はこれでチラツキ治まった。
因みにマイチェン後の個体です。
各家庭の明るさの環境ってあるからフィルムの色の濃さで調整するといいかも。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 22:15:52 ID:8Kll+ZZM0
>>195
そんだけ店あって田舎とかふざけんな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:21:37 ID:P0w4MxVm0
>>180
俺もV1のがいいと思う。PCモニターみたいな素っ気無い画だけどさ。
F1は出来の悪いIPSみたいな映り方。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 00:54:12 ID:jfa7Tj57O
>>199
実際ビッグやヨドバシがある地域より田舎だしさ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 07:56:41 ID:NRwYKymt0
>>201
どうせいざというときは出張修理だしヨドバシやビックの価格で
交渉すればいいんじゃないのか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 12:18:43 ID:ploYBHMl0
W5000って、そろそろ流通しなくなる?

今かなり安くなってるので、それを買うか
かわりに出てくるであろう新型を買うか悩む。

って、まだ新型の発表も無いから暫く先になるのかな・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:36:45 ID:YTdq4IlH0
F1の評判の悪さはネタなのか、本当なのか区別できないな・・・

ん〜デザインが気に入ってるんだけど、肝心の画質に問題が多いんじゃ
購入には踏み切れない
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:40:17 ID:5uaAEN0F0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   ブラビア 買ってきたお♪
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l          `l
   ヽ  丶-.,/  | VARDIA    |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:43:43 ID:fbLB6uJo0
BRAVIAのXとWは例年通りだと8月末か9月頭に新製品発表で、ほぼ同時に発売。
去年のXは、発表は他社より遅かったけど発売は一番早かった。
今買うなら型落ち寸前のX/Wを狙うか新製品を後1ヶ月まつかのどちらかじゃ
ないかな。
1ヶ月待って新しいX/Wの様子を見てから新品買うか型落ち買うか決めても
いいかもしれない。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:11:11 ID:gwZ2kv5o0
>>203
もう全てのサイズ生産中止だよ
てか今、安くなってる?
むしろ高くなってると思うけど・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:08:37 ID:BKgtk5Mw0
>>204
F1の評判が悪いのは本当
F1の画質がすばらしいと行っているのは 仕様変更後を買った人か 購入時の設定そのままで見ている
あまり画質にこだわりのない人でテレビが綺麗なのではなくハイビジョン放送が綺麗なのを勘違いしている人
出荷時のままだとまぶしすぎるし白飛び黒浮きがすごいので明るさセンサーか消費電力を落として
明るさを調整するのだが 特性がリニアになっていないため明るさを落とすほど緑が強くなり色合いがむちゃくちゃになる。
これは発売前に店頭での見栄えにばかりで実際の家庭での明るさでの画質をろくに確認していなかったためで
ソニー自身もこれを認め全面的に画質を見直した物が今出荷されている物。
しかし この仕様変更した物もまだバックライトのチラチラ問題が治っておらず 現在修正プログラムを準備中
購入はもう少し待った方が良いのが現状。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:14:11 ID:YTdq4IlH0
なるへそ、仕様が変更されて改善してきてるのか

ただ、仕様の変更って電波を利用したプログラムのアップデートごときで
どこまで改善されるのか疑問

俺もF1の購入を様子みることにする
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:21:00 ID:BKgtk5Mw0
>>209
仕様変更はファームでは改善出来ない部分なので本体ごと交換が必要

急いでいないのであれば F1はやめるか 次に出るであろうXを待った方が良いかも?
ただし今回の件があるのでX購入にも十分に不具合情報などを集めてからの方がおすすめ。
発売当初は良い天ばかりで悪い点は数ヶ月たってからしか出てこないので難しい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:53:53 ID:KYpyhogd0
評判悪いのは32だけじゃないの?40と46は緑緑とあまり聞かないけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:22:27 ID:x1b9axor0
>>210
V1はそこまで醜くない?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 19:19:11 ID:NRwYKymt0
>>204 >>208-212
結構売れたから神経質でかつ掲示板好きの人が二人くらい
買っちゃっただけのような気が・・・。大河ドラマの話とかで
ループしまくってる。


確かに明るさセンサーの誤作動(?)があるけど他の機種の
掲示板でもたまに見る。どこのメーカーもあまりカタログには
書いてないから使わないで欲しい機能なのかもw

明るさセンサーが正常に動作するに越したことはないけれど
普通の部屋の照明なら省電力設定でちょうどいい明るさに
なると思う。昼間からテレビ見ることが多い人には不便か?w


気になるのは雑誌の記事で暗部にノイズが出る(J1よりは
まし)と書いてあったことだけど、これはどんなノイズなの?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:17:44 ID:LJS12k9s0
JE1の消費電力89Wってのはダイナミックの値だったんだな。
このスレで興味あるヤツいないだろうけど
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:21:47 ID:pC8mB5XD0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   新型ブラビア 買ってきたお♪
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l          `l
   ヽ  丶-.,/  |  46V3000   |
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:25:17 ID:8REePkzX0
>>214
バックライト最低にすると40Wくらいらしいね
それでもそこそこ明るいとか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:49:54 ID:NRwYKymt0
>>214 >>216
普通に使うような明るさ(2から4くらい?)でどれくらい差が
あるんだろうか?

しかし単なる話題作りじゃなくて(?)最初からJ1を省エネに
作っとけばよかったのにね。J1はシャープのD30と同じような
値段になっちゃって売りにくそうだw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:50:59 ID:cYre1Gkd0
色が普通だっやら購入候補になったものを・・・

金さん銀さんときたもんだ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:58:23 ID:PlDfS1Zz0
JE1の銀はかなり白っぽいよ
金もシルバーに近いシャンパンゴールド
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:12:27 ID:LJS12k9s0
JE1店でいじった感じだと
ダイナミック89W
シネマ48W
スタンダード68W
くらいだった(もちろん微妙に値の変動はある)
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:31:03 ID:CyqBwcec0
F1買うぐらいだったらV1で良くね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:37:16 ID:TgRSHuiW0
ライブカラーのハデハデ感が好きな俺にその選択は無い
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:46:44 ID:NRwYKymt0
>>220
消費電力はどうやって表示させるの?

>>221
F1の最大の長所って、細いフレームじゃないの?
そうじゃなくていいならV1でもいいんじゃないか?
でもそれなら他のメーカーも選択肢に・・・w
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:54:54 ID:Qz3vzqRx0
省エネがウリの機種はワットチェッカーみたいなのに繋がれてることが多いからそれじゃね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 22:58:48 ID:8KZcQjcd0
>>204
明るさセンサー、アドバンスドCEさえ切にすれば、普通に綺麗に見られるよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:05:41 ID:h+LRzhDt0
>>220
消費電力を暗にすると、大体40〜39Wをキープしていた(音量は15ぐらい)
32型のハイビジョンテレビで、40W電球一個分の消費電力って驚異的だよな。
ただ、これって倍速搭載してないんだよね。特に気になる事は無かったけど。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:16:40 ID:CyqBwcec0
>>223
それを言っちゃあV1の存在意義が…w
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:37:26 ID:LJS12k9s0
>>223
>>224 の言うとおりワットチェッカーみたいなのが付いてた。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:52:41 ID:QzUQaw5K0
>>221
F1じゃないとラックに入らない
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 23:55:15 ID:gsDyP7mD0
V1の評判はどう?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:14:45 ID:dHuAHyuI0
>>224 >>228
ありがとう。テレビ自身に消費電力をバーで表示する機能があるから、
JE1は数字が出るのかと思った・・・。

>>227
「ソニーパネル」が気に入れば、値段も安いしいいんじゃないのかな?
でも存在感自身が薄いね・・・。

>>225
アドバンストCEってそんなに悪影響があるかなあ?大河ドラマだけで
気になるって言ってる人は、ロウソク風の(暗い)照明の部分などが
きちんと見えるようになってむしろ気になってるんだと思うけど。

明るさセンサーでちらつくと言われてるので気になっちゃってるんじゃ
ないのかなあ。NHKの不自然な照明も悪いかもしれないけど。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:19:03 ID:0ING10uQ0
JE1のラインナップは32インチしかないのがなぁ…
同等の技術を40に導入して40VE1とかあればいいのだが。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:06:28 ID:21+EYiip0
>>230
評判はわからないけど、素直な画質で、コストパフォーマンスは最高じゃないかな。
今日は家電店を巡りながら一通りみてきたんだけど、液晶では一番映画向きに思えたよ、V1。

F1は本当に色がおかしい。赤い。設定で追い込める玄人向けなのかな?
視野角もV1のほうが断然広い。

ただF1をみた後だと、V1のフレームは野暮ったいね。
F1のフレームにV1の画質なら最高だったのに。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:11:47 ID:gziLc05d0
緑と言われてるF1が赤いって…

色盲
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:34:00 ID:QCOkoBck0
>>226
F1は倍速搭載してるよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:47:26 ID:DyKskpsc0
40型のF1を買ってDVDを見てみてみたら、テンプレにもあるようにかなり汚い。PS3ではまだ見てないけど。
ゲームもHDMIだと綺麗に映るけどWiiとかS端子の接続だとすごく荒くてボケてるから目が疲れる
これってテレビがでかいからなのかなと思ってるんだけど、関係あるのかな?
他のメーカーのTVだと綺麗に映ったりする?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:49:14 ID:CPkemQgr0
>>236
S端子の映像とか20万画素とかそんな映像量だぞ?
どのメーカーにしても50歩100歩
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:52:03 ID:rmB1ONtl0
WiiがキレイなフルHDTVなど無い
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 02:58:00 ID:DyKskpsc0
まぁそうだよね。それはわかるけど、あまりにも荒いからびっくりした
ブラウン管で違和感なく見てた映像なのにって感じで
って事はテレビのでかさとかは関係ないのかな?30だろうと40だろうと同じって事でいいのかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 03:51:55 ID:HMIksfsq0
WiiはSD画質だからハイビジョンテレビで見る以上、荒くなる
Wiiはブラウン管向けのゲーム機
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 05:22:12 ID:R/jowlbf0
うちの32F1はダイナミックでは白いところがスタンダードにすると薄いピンク色になるんだが仕様?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 07:17:04 ID:GgFxRK+Y0
貴方だけの特別仕様です
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:20:49 ID:xi4yqpHw0
今朝ビックで40W5000が158000円+5%で出てたな。
8時半には売り切れたけど。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 09:36:47 ID:dHuAHyuI0
>>236-237 >>239
液晶テレビの中では、DVDとかアナログ放送とかきれいに見られる方じゃ
ないのかなあ。意外なほど違和感なく見えるけど。他の液晶と比べた?

>>233 >>241
緑だと大騒ぎする人がいたから、そう思ってみると赤いのかもwしれない
けれど、きれいな白だと思う。

>>243
次のWシリーズのデザインが楽しみだ。今のガラスのわくはどうかなあ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 10:35:40 ID:tLFvtPkH0
BDなら問題だが、DVDが荒く見えるからダメとかw

これはかなり売れてるんだな〜
池袋でも値段交渉順番待ちだった
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:16:21 ID:jh9MO+G40
Wiiって有機ELだとキレイな映像で楽しめるのかな?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:27:31 ID:pqi3BQC60
XEL-1なら解像度低いし画面も小さいからキレイなんじゃないw
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 16:50:24 ID:21+EYiip0
>>241
自分の眼にも、F1は色に赤味が乗っているようにみえますよ。
詳細設定で各色ごとの色温度調整ができるので、
それで赤味を抑えるといいかもしれません。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:07:51 ID:ylyxYx100
しかし色ってのは人によって随分と印象が違うもんなんだな。
F1の出始めの時は黄色っぽいって書き込み数件見た。次は緑、今度は赤かよwww
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:14:44 ID:tLFvtPkH0
赤とか緑とか黄色とかもういいです
レグザとかビエラとかエグゼ買えばいいじゃん
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:22:28 ID:QCOkoBck0
赤っぽいと言われれば赤く見える、緑と言われれば緑が強い気がする。
人間の目はそんなものだろう。

漏れの場合は微妙に赤い気がしたのでPCからで色合い調整用の画像出して調整したけど、標準で問題なかった。
ちなみに購入は2週間ほど前。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:26:15 ID:1C4otZKf0
>>231
ロウソクの明かりかとも思ったのですが、朝の連続テレビ小説の現代劇でも
チラチラしていたので、うちでは切にしました。
確かにNHK以外のドラマでこういう現象は見た事が無いので、これをテレビの
せいにするのはおかしいんでしょうね。すみません。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:27:33 ID:1C4otZKf0
>ロウソク風の(暗い)照明の部分などがきちんと見えるようになって

でしたね。申し訳ない。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 17:49:04 ID:rr1AxmJNO
今日は32型のF1を買いにケーズに行ってきました。
前もって値段交渉と下見に何度か足を運んでいたのですが、最終的にポイントなしで\115,000-の5年保証とのことでした!
が…いざ買うとなると迷い、結果、40V1にしようと言うことになりポイントなしで5年保証、\155,000-で購入しました。
後から相場を見たら少し高かったかなと思いましたが、24型のブラウン管からの買い換えだったし、納得した上で購入出来たのでとても満足できました!
こちらを参考にさせてもらっていたので、購入を期に書き込みさせていただきました。
ありがとうございました!
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:16:14 ID:nl+JC0cV0
>>254
たぶんあなたの買ったやつは仕様変更後のやつだ
変更前と後を並べてみると判るが全然色合いが違う。
皆の参考になるように製造番号を書いてくれ(下3桁ぐらいは隠して)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:21:53 ID:QCOkoBck0
>>258
バーコードの下の番号でいいかな。
75216** です。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:24:03 ID:gCQrHAYK0
俺のは頭が7528だから俺のも仕様変更後かな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:42:10 ID:nl+JC0cV0
>>259-260
その番号ならたぶん変更後だ良かったね
多分だが頭が75のやつはそうだと思うのだが確定情報ではない。
ただし物によっては初期の70でも返品などで帰ってきたのを再調整で出しているのがある。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:43:14 ID:LuoadQdL0
F1の仕様変更後の出荷っていつからだったんだろ?
変更前出荷分を掴まされたら凹むな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:49:50 ID:gCQrHAYK0
>>261
ありがと。
ちなみに自分も購入は2週間前です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:28:25 ID:dHuAHyuI0
>>255-256
わざとおおげさに書いたけどアドバンストCEを強にすると
バックが暗いときにバックライトを強くしているのが分かる。

(NHKのドラマもバックが暗いことが多いのでこのことが
 原因の一つかもしれない。でも大河ドラマのバックの
 照明はやっぱりゆれていると思う。)

どうしても気になるなら、アドバンストCEをオフにした方が
いいかもしれないけど、そういうときはオフだとバックの
諧調がほとんどなくなるから弱くらいの方がいいのかな?

>>257
32型だとちょっと高いかと思うけど40型だといい値段では
ないかな?買い物上手! うちは26インチのJ1を買いに
行って、32インチのF1を買っちゃいましたw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:32:07 ID:dHuAHyuI0
>>261
再調整くらいじゃ直らないと言ってた人もいなかったっけ?
神経質と言うか、疑心暗鬼というか・・・。

でもうちも75・・・だからその前が70・・・しかないとしたら
やっぱり仕様変更はあったのかな?

結局、70・・・の人は電波でのアップデートでは色などの
問題は直らなかったの?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:28:33 ID:1C4otZKf0
>>264
なるほど、杓子定規に切にしてましたが、弱で様子見てみます。ありがとう!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 22:40:23 ID:qOGFYbSy0
俺のF1の場合
購入したとき  7512*** (変更前)
交換して    7515*** (変更前)
また交換で   7527*** (変更後)

でした。  
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:16:33 ID:EeMugBWe0
7520***だた
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:34:57 ID:nl+JC0cV0
俺のF1の場合
購入したとき  735**** (変更前) 放送波でのアップデートしたやつ適応済み
交換後     700**** (変更後) 番号からすると初期のやつだがメーカーにて再調整した物(色合いはバッチリだが左右が暗い)

本日最新のバックライトチラチラ修正プログラムを入れてもらった。
今のとことチラチラしないが数日使ってみないとわからん。(今まで何度も失敗しているようなので)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:46:25 ID:dHuAHyuI0
>>267-269
みんな32インチのF1の話かな?ほとんどこればかりで
盛り上がってるね。kakaku.comとかを見ると40インチの
方が売れてるみたいだけど・・・。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:49:39 ID:lvfrAKN80
量販店の売れ筋は37型以上に移ったって日経に出てたけどね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:50:14 ID:CPkemQgr0
32F1持ってるけどそんな症状ないけどな・・・
チラチラってどういうとき起こるんだ?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:53:15 ID:qOGFYbSy0
>>269
修正プログラムを入れてもらうとファームバージョン変わるの?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:53:23 ID:HMIksfsq0
数年前は一人暮らしの学生が1〜2万の14インチのブラウン管とか買ってたけど
今の学生ってどうしてるんだろ
16インチでも6万くらいするしな〜
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:56:59 ID:QCOkoBck0
>>270
40F1の方は最初から特に問題ないんじゃない?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 23:57:08 ID:qOGFYbSy0
>>270
40F1も変更されましたよ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:02:59 ID:dHuAHyuI0
>>272
ループしてるけど明るさセンサーオンのときに特定の明るさで
バックライトが明るくなったり暗くなったりする。あるいは画面の
明るさを拾って同様の症状が起こる。

もう一つはアドバンストCEがオンのときに暗いバックの諧調を
出すためにバックライトを上げるけどこれが分かるときがある。

アドバンストCEの方は強中弱の切り替えが出来るのであまり
気にならなくできる。明るさセンサーは程度の設定が出来ない。
他のメーカーだと出来るものもあるのに・・・。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:07:01 ID:CPkemQgr0
そうなんだ、明るさセンサーオフにしてたからわからんかったわ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:08:21 ID:MU7/6gyA0
40F1の明るさセンサーを語るスレ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:10:33 ID:iA6hVlgw0
総括すると32F1は752****以降がMC後と言う事になるのかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:13:37 ID:e8LET/Ow0
>>273
変わるよ
ただしサービスマンモードに入いらないと判らないけどね。
16***が17***に変わっているのを後ろで見ていた。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:19:23 ID:1yixB0Bh0
>>281
そうですか。
ありがとうございます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 01:48:50 ID:HD4gK6py0
32F1購入しましてブルーレイ初めて見たんですけど、
なんか黒味に反応して紫の残像がチラチラでるんです。
これって仕様ですか?PS3のHDMI環境です。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 08:14:43 ID:NBPb4mYm0
>>283
マスターから混入なのか、TVからなのかの確認の為にコマ送り、一時停止で確認してみる。
出来れば違う機種の環境で試してみる。
HDMIの接続先を変えてみる。
モーションエンハンサーなどの設定を変えてみる。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:06:07 ID:c3lo9sBA0
ライバル松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算

ソニーと松下電器の2008年4-6月期決算は明暗がくっきり分かれた。
「3つの誤算」で大幅減益に追い込まれたソニー。

対する松下は薄型テレビなどが世界的に好調で、最終利益が4-6月期としては23年ぶりに過去最高を更新した。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/43145

液晶テレビはシャープ「AQUOS LC-32D30」が連続トップ・家電製品別販売台数ランキング
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000025072008


韓国製の安物液晶をぼったくり価格で信者に売るだけじゃ厳しい〜
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:32:16 ID:bTlFZY600
KDL-40V1購入検討中のものですが、価格,comにV1の音質が悪いと書かれていたのですが本当ですか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 11:43:56 ID:iA6hVlgw0
>>286
薄型TVに付属のスピーカーに何を期待してる。
ノートPCのスピーカーの音質が悪いと言うようなものだ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 14:36:11 ID:Fw04lhmj0
>>286
特に音質が悪いということはないが、
所詮、薄型TVのスピーカーといった印象
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:28:17 ID:HEhuyIRt0
>>289
???
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:55:14 ID:Fw04lhmj0
>>289
このコピペ最近よく見るけど何?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:30:22 ID:6307qtJO0
>>285
その記事「液晶テレビを除くと」とあるから(アンチ君が)このスレに
貼る意味はあるのか?w

ついでに、最近の売れ筋のF1やJ1はサムソン・ソニーのパネルじゃ
ないと思うけれど・・・w 他の掲示板で32インチ「以下」は韓国製の
パネルと書いてるやつがいたけど無知な愛国者はむしろ国の恥だ。

ところでV1は上位機種のXシリーズと同様に「ソニーパネル」だけど
それほど人気がないね。普通の人はどこ製のパネルかなんて気に
しないと思うけど、実際のところF1と画質はどう違う?

そういえばJ1のパネルがどこ製か全く話題に出ないけど(少なくとも
サムソン・ソニーのものじゃなさそう)、どこのメーカーのもの?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 17:30:50 ID:gE09cSsR0
>>291
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4862521606/
ググったら元ネタはコレらしい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:07:24 ID:z4XwraPE0
>>292
一般人はどこのパネルとかあんま気にしないんじゃない?
店頭での見栄えと店員の説明で決める人多いかもね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 18:38:05 ID:Fw04lhmj0
>>293
サンクス
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 19:26:06 ID:c3lo9sBA0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/28/news048.html

ソニーとサムチョンは夫婦みたいな関係だな、ブラビアは国際結婚で生まれた子供みたいな位置づけ。
韓国生まれのムラムラパネルはソニーの品質基準をクリアしてるから問題なし。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 19:39:55 ID:6307qtJO0
シャープのパネルを使い始めたらソニーアンチはどういう
悪口を言い出すのだろうか。今から楽しみだw

韓国嫌いの多くはジャニーズを妬むもてないやつらとほぼ
同じだろうから(韓流ブームの反動)サムソンの話はあまり
参考にならん。まあ実世界で変なことをしないだけましか。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:12:55 ID:P64M3J+F0
日立のIPSを使うまでは何だかんだ文句が出るんじゃないすか〜
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:27:35 ID:dTljE+zx0
>>297
ブアラビアは最強ですが?なにか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:31:55 ID:4HlBNiGk0
シャープパネルとモスアイ搭載のブラビアは早ければ2009年末ですか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:33:06 ID:D1HmplWg0
まだ75点くらいじゃね
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:44:38 ID:6307qtJO0
やっぱり大河ドラマとアドバンストCEは相性悪いかも。
たしかに時々ろうそく風の照明があるけど、それ以外
でもちらついて見える気がする。切にすべきかな・・・。

>>298
わざわざそれを捨てる東芝の将来が心配だ。せっかく
味方につけた「マニア」が離れそう。今度の32インチ、
フルHDもシャープじゃないと分かったとたん尻すぼみ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 20:59:54 ID:LChL5t/T0
>>297
ブラビアにシャープパネル使うニュースが出たとき
スレ立ってたから見てみたらアンチは二通りに分かれてた
「ソニーがシャープに敗北」と言ってるやつと
「ソニーはサムスンにシャープの技術を横流しする気だ」と言うやつ
俺の想像を遙かに上回る基地外だったわw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:15:01 ID:c3lo9sBA0
報道済み記事(ソニーは告訴せず、3年間沈黙中)
http://gakinko.net/bbs/bbs02/img/3867.jpg
http://gakinko.net/bbs/bbs02/img/3868.jpg

ソニー社員が価格.com上の音響製品消費者に成り済まし、ソニー製品がBOSE製品より高性能であると証言 
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510564/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204665/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/

自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員複数が出現、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造するもIP表示機能により発覚  
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html

ソニーが電気製品汚染に対する環境維持活動を、ネット成り済まし世論工作企業の動員で組織的に阻害する計画を行うも公式文書が漏洩。 
http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html

ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 
http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html

ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なゲーム機であるという世論を捏造するが正体が発覚し失敗。  
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more

熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションが、実はソニーが仕組んだ成り済まし工作員であると発覚
http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/

女性によるウォークマン体験記ブログは、ソニー公営の成り済まし自社製品体験記だったと露見
http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003009

半独立系を装ったソニー製品情報サイトがソニーによる成り済まし情報サイトと発覚
http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:21:25 ID:6307qtJO0
>>303
なるほど。愉快な人たちだw

>>302の最後は注釈がいるね。サムソン製だろうということに
なったんだよね。しかし東芝やソニーはシャープのパネルを
採用したらはっきりシャープパネルと書くのだろうか?

シャープパネルの東芝、ソニー、東芝エンジンのシャープ、
どこが勝つのかさっぱり分からん・・・。世界的には圧倒的な
ブランド力のソニーが強いだろうけど。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:21:28 ID:pifJ9qHd0
日経トレンディやこのスレで
シネマモードのとき32F1は緑がかると知って、
そのことを理解した上で購入した。

でも全然緑がかるように見えない。
仕様変更後なのかな?

ちなみに購入は6月にて、型番の頭は75です。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:23:35 ID:6307qtJO0
>>304
あらあら。液晶パネルの議論をしにきたのかとも思ったけれど、
やっぱり本性丸出しですか。ID変わるまで我慢すればいいのにw

ところでどこのテレビを使っているの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:25:13 ID:6307qtJO0
>>306
シネマモードは黄色っぽいよ。もともとスタンダードのときに
緑色と言ってた人がいたんじゃなかったっけ。人間の目は
いいかげんだね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:32:36 ID:myZzwP8D0
>>306
省エネモードにした時に緑っぽくなるんだろ
スタンダードでは症状は出ない
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:50:14 ID:c3lo9sBA0
お前らホント韓国製大好きなんだなw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:55:54 ID:6307qtJO0
>>309
少なくとも今のF1では緑っぽくはならないね。もともとソニーは
青っぽい色が薄めの絵作りをするメーカーだと思っていたけど、
F1は普通の色だね。むしろ残念かも・・・。

それでもダメなら色が逆の傾向でさらに鮮やかなパナソニックを
買えばいいんじゃないのかな。でかいけど。

(実は最初は26インチのパナソニックも候補に上げてたんだけど、
 32インチのF1と幅が5cmしか変わらん・・・。)

>>310
今、韓国製のパネルの機種は話題に上がってないから、仲間に
入りなよw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 21:56:14 ID:pifJ9qHd0
>>308
言われてみれば確かに黄色い!!
・・・ような気がする

>>309
そう言われれば緑っぽく見える
・・・ような気がする




自分の目のおかしさが嫌いになりました。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:03:23 ID:1fG5i/VYQ
つーか流されすぎだ (´・ω・`)
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:04:51 ID:1fG5i/VYQ
つーか流されすぎだ (´・ω・`)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:05:07 ID:hQXjIwCH0
ひ〜らパー♪
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:47:39 ID:HVVk/r0a0
なんか、>>311みたいな感情的でムキになる奴のレポが一番当てにならないんだよな
知識不足やIQ低めなのもあるが・・・
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 22:58:02 ID:+qh91B/C0
親にプレゼントしてもらった中学生とかだろ。

まあ、32F1に関しては今は様子を見るのが賢明だろうな。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:13:35 ID:iA6hVlgw0
あら捜しして文句言ってる奴はどのメーカーの製品買っても満足しないだろうな。
自分の目で見て納得したヤツ買えばいい事、どこかで妥協したならそこも含めて納得するのが大人と言うもの。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:37:32 ID:6307qtJO0
>>317
どの辺が感情的で、どの辺にIQの低さを感じるの?

どうも黒補正とアドバンストCEの両方が入っていると
ちらつくことが多いようなので、一度アドバンストCEの
方を切にしたけど、今度は黒補正を切にしてみた。

(ほとんどの設定が切になっているシネマモードで
 アドバンストCEがオンになっているので、自信の
 ある昨日だと思ったので。)

>>318
他に32インチでお勧めは?

>>320
私はあまり文句を言ってないと思うけどw、自宅で
見てみないと分かりにくい部分もあると思うよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 23:40:47 ID:6307qtJO0
>>321です。

「昨日」じゃなくて「機能」だった。やっぱりIQ低いかもw
一応、国内では二番目くらいの大学を出てるんだけどw

それから設定などを完全に把握してない部分が無知に
見えるのかもしれないけど、買ったばかりだから許してw
(メーカーのテスト員みたいなクレーマーの人と違うしw)
323320:2008/08/04(月) 00:02:02 ID:xhoBcgG/0
>>321
失礼、>>320はキミ個人に対してではない。

自宅に設置して解る部分も確かにあるだろうけど、多くのデータは公開されてるし
出来るシミュレーションをやらずに買って文句言ってるヤツも多いと思う。
赤いの緑のと色合いに関しての意見が多いけど、そっちは比較対照の多い店頭の方がわかりやすい。

まーアレだ、自己責任を教わってないゆとり世代が多いんだろう。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 00:05:19 ID:UK0Jm6mp0
>>306
752****だったらたぶん変更後

>>320
その話 秋田 毎度毎度しつこいな
325306:2008/08/04(月) 00:37:43 ID:l/0Y0sau0
>>324
うわ751****だ 
変更前なのか???

でもまあ色合いがどうとかよくわからんし、
情報も集めて欠点や利点を考えた上で購入したし、
とっても気に入ってるよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 01:42:24 ID:JVUdfMaJ0
先週から40F1をHDMIでPCつつないで使ってるんだけど、2,3日前から画面が高チぽく
なっちったんだが、もう壊れたのかコレ?っw
キャリブレータ一を知人に貸し出し中で今測定できないんだけど、ここまであからさまに
変わるってひどいな。色温度は触ってないんだけど、デフォルトに戻してももとの色に戻らない。
上の方で高チぽいっていわれてるのってどっか壊れてるとかじゃないのか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 02:45:41 ID:gaB51e0t0
保証期間中はバンバン交換するべし
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 03:50:50 ID:eG9o/+6D0
ID:6307qtJO0は320と321の書き込みで317の発言に説得力を持たせてしまった。

俺は753xxxで、確実に仕様変更後とおぼしきモデルだけど、明るさセンサーちらちらは健在です。
あと、モード切替える瞬間すっげー緑色に染まるね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 04:30:43 ID:RAas2YCW0
700xxxxだがぜんぜん緑色にならない
やっぱ生産ラインとかで変わるのかな
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:02:36 ID:JVUdfMaJ0
ソース一緒でコンポネは全く問題ないんでHDMIの問題っぽいな。
設置まんどくせぇから交換要求するのだりぃ。。。。
ってかこないだまで普通に色出てたのに。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:36:33 ID:JVUdfMaJ0
両方刺した状態からコンポネ引っこ抜いて、切替えると色戻ったw
カラープロファイルを拾い損ねるタイミングがあるな。
これソフトの処理の問題だからさっさと直してね。せっかく2chのログ収集してんだからw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:49:32 ID:c9TbBDYD0
>>330
バ、バ、バイオニック・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:04:43 ID:j/e1wZ/Z0
32F1欲しいんだけどWiiでやっても大丈夫かな?
D端子でやればだいじ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 11:11:03 ID:eP/B0IMT0
松下独り勝ち ソニー、東芝失速
松下電器産業、ソニー、東芝は29日、平成20年4〜6月期連結決算(米国会計基準)を発表した。
薄型テレビなど海外で販売が好調だった松下電器は、最終利益が730億円と前年同期比85・7%増加した
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/165234/



ライバル松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算
「3つの誤算」に見舞われたソニーの大根田伸行CFO(最高財務責任者)は29日の決算説明会で、厳しい環境について語った。

第1の誤算は、本業のエレクトロニクス部門で稼ぎ頭のデジタルカメラ、ビデオカメラ、パソコンが不調だったことだ。
これらはテレビやゲームの大赤字をカバーしてきた“優等生”だが、ソニーが得意とする高級機種が伸び悩んで
減益となってしまった。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/43145

336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:09:43 ID:e354prUd0
Fシリーズの40インチを買いました
そこで気になったのですが

音量について
ちょっとボリュームをあげて映画なんかで効果音なんかを出ると
完全に音が割れてしまってすごく部屋全体に響いてしまうのですが
これってブラビアに限らずこの手のテレビでは仕方ないことなんでしょうか?

正直映像のみにしか目がいってなくて音にはなにも考えていなかったので
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:18:11 ID:gaB51e0t0
>>339
ボリュームの数値はどれくらい?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:28:02 ID:e354prUd0
>>340
27ぐらい

27ぐらいでだいたいMAXの1/3から1/4の間
もちろん普通の会話なら何の問題もないけど
ちょっとした爆発音とかしゃべってる声でも大声ならひび割れる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:35:03 ID:XllyG6mv0
>>338
食いしん坊で有名な福岡のせいじだったら俺の知り合いだよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:35:57 ID:OB231xog0
テスト
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 13:37:57 ID:YlB1kLHG0
46x5000なんだけど、SONYタイマーが働いてきたのか
右下に張ってある1080のシールが、ポコポコと膨らんできた
サービスに連絡した方が良いかな?
左下の白いシールは大丈夫ですけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:06:25 ID:Vf3oI0FF0
KDL-46X5050が今更ほしくなったんだが
はたして46X5050に30万の価値あると思うか?

新しいハイエンドモデル待ったほうが得策?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:09:17 ID:SU1jryR10
>>344
氏ね
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 14:24:38 ID:3LgQ6n4w0
>>345
ソニーのテレビ部門は大赤字だ。
悠長に待ってる場合じゃない、今すぐ買え。




ライバル松下電器と明暗くっきり…ソニーに3つの誤算

「3つの誤算」で大幅減益、追い込まれたソニー。
対する松下は薄型テレビなどが世界的に好調で、最終利益が4-6月期としては23年ぶりに過去最高を更新した。

ソニーの大根田伸行CFO(最高財務責任者)は29日の決算説明会で、厳しい環境について語った。
第1の誤算は、本業のエレクトロニクス部門で稼ぎ頭のデジタルカメラ、ビデオカメラ、パソコンが不調だったことだ。
これらはテレビやゲームの大赤字をカバーしてきた“優等生”だが、ソニーが得意とする高級機種が伸び悩んで
減益となってしまった。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/43145


 
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:07:15 ID:YcAC9hXX0
ビエラ画質悪いのに何で売れるのかね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:34:40 ID:gxKXgwKp0
アクオスと同じ理由
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 18:44:36 ID:4tzT9xlw0
>>349
小雪と綾瀬はるかのエロさに負けて
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:08:46 ID:cduRdLAQ0
はるかちゃんは土下座してお願いすると、許してくれそう。
そこがいいね。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:52:44 ID:dOm5R/Wv0
日本のソニースタイルってぼったくりだ

アメリカソニースタイル KDL-52V4100  $2,299ドル
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&categoryId=28844

日本ソニースタイル KDL-52V1 428,000円
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/visual_000034_list1.html

約2倍って高すぎ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:05:26 ID:xW503KiH0
B-CASカードスロット代が上乗せされてるだけだから
何もおかしいことなどありません
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 20:51:42 ID:eG9o/+6D0
しかも日本版てiPodとか接続できる端子&機能が
省略されてるよな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:10:07 ID:LwFzKryo0
基本的に日本の企業は国内では高く売り、海外では安く売ってる。
企業の問題っていうか政治の問題が原因で。
ちなみに工場の従業員の給料もアメリカの方がかなり高い。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:11:45 ID:++3sV3dU0
>>358
詳しいね。





海外に住んだことあるの?w
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 23:13:45 ID:CIunOqUR0
アメリカなんかだと、派遣は正社員以上の給与じゃないと駄目って法律があるからな
今のピンはね50%の日本はどうかしてるわs
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 02:26:47 ID:GtWxmNvg0
>>360
>アメリカなんかだと、派遣は正社員以上の給与じゃないと駄目って法律があるからな
アメ公sugeeeeeee
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 04:23:43 ID:hfsBW5KP0
F1はやたら人気あるのにV1はそれほど人気でないのはなんでだ?
値段もF1より安いのに・・
HDMIがそんなに必要か?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 04:35:29 ID:JuqQxBZg0
モーションエンハンサー(強/標準/切)とシネマドライブ(オート1/オート2/切)の
掛け合わせ設定結果がいまいちわからん。

入力映像素材が
・60i/p(ドラマなどの映像)
・60i/p(元24pをプルダウン)
・24p(BDなどの24p)

のそれぞれが、設定で出力映像がどうなるか把握している人は教えてくれ〜
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 09:06:33 ID:dy2sDvdH0
大阪ですが「御座候」です。
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 10:50:33 ID:wxy3uULE0
>>362
F1は幅が狭いという特徴がある
人によっては画質より重要
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 11:36:30 ID:KSQmmoUV0
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:13:29 ID:PO74ul/Z0
地元では甘太郎の白あんです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:03:20 ID:77jB4d8S0
私の地元ではゲッチャです
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:06:59 ID:8QL1NasaO
みんな落雷対策とかしてる?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 16:43:45 ID:gUsNRuwP0
アンテナ線とコンセント抜けば完璧
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:47:04 ID:TE+ZnTxC0
10年使ったブラウン管が壊れたので買い替えを考えています
KDL-46V1とKDL-46W5000が同じ値段で売っているのですが
どちらがオススメですか?
音声には拘りません
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:50:49 ID:8o8JyyXD0
KDL-46X5000にしろ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:02:01 ID:dFOH0sD4O
32型のJ5000なんだけど
突然画面中央左寄りに
水色の線が縦に表示されるように
なってしまった。

これは設定で直せるもの?
それとも修理行きかな?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 20:33:58 ID:dReJqYJq0
TV購入スレで32型だとF1が薦められてたし実際アクオスと見比べて
F1のが画が丁寧だと感じたから買ったんだけど
ここのスレ見たら評価良くないね 今度届くんだけど不安だ
仕様変更後だといいんだけど
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:02:00 ID:mCiT6Gch0
>>382
確かに変更前のやつは 動作も遅いし肝心の画質に問題有りだけど
変更後ならだいぶ良いよ!
人の肌の色が若干微妙だけど調整で何とか出来る範囲
バックライトチラチラ問題があるけどこれはプログラム改善で治るので
もし症状が出るようならソニーに言えばプログラム更新してくれるよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 21:27:14 ID:gF2JdmMO0
ソニースタイルの去年のカレンダーをみてみた
発表が8月29日で
http://www.jp.sonystyle.com/Calendar/2007-8.html

発売が9月6日だった
http://www.jp.sonystyle.com/Calendar/2007-9.html


去年の通りならば、まだ24日くらい待たないといけないな
少しくらい次の新機種の情報リークしないかな
携帯電話だと、わざとらしくリーク情報があって盛り上がるのだが
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:58:31 ID:iXxMccGC0
携帯は殿様商売してるキャリアが情報も操作して出してるからな。
テレビはなかなか無理だろね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:29:47 ID:QMC1fznq0
【お問い合わせ先一覧】

au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(大麻グループ)
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp

2008年24時間テレビメインパーソナリティー(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/24h/index.html

2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(大麻グループ)
http://www.ntv.co.jp/

日テレの問い合わせ先はこっち
ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
ttp://www.tbs.co.jp/contact/#atesaki
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do


ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(大麻グループ)
http://housefoods.jp/inquiry/index.html
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:38:40 ID:Qw55D7L60
32F1シネマモードにすると画面が黄色っぽくなる問題のことだけど、
色温度を低1にしただけでだいぶマシになった気がする。
困ってる人試してみて。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:42:57 ID:I0wUz2/S0
黄色くなかったらシネマじゃねえだろw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:45:14 ID:kR/PE+Cf0
明日、V1の46型を買おうと思うのですが持ち帰り可能ですか?
車はwishです。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:59:25 ID:amwXhsZV0
>>389
やめた方が無難
設置はお店に任せた方が
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:02:34 ID:HtLj5/IN0
散々テンプレにネットの方が安いって書いてあるのに
何故店頭で買う人が未だにいるんだろう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:04:42 ID:kR/PE+Cf0
>>390
返事ありがとうございます。
店に任せたほうがやっぱり無難ですよね。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:09:18 ID:IAqHVlaF0
>>392
大画面テレビが並んでるところで見るとそれほど大きく感じないけど、実物はかなりでかいし重そう
素人は倒して壊す確率が大だと思うよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 00:22:24 ID:97EAQGLT0
F1が15万くらいまで下がってくれないかな〜
V1でもいいかと思ったけど光沢が強すぎてやっぱりF1の方がいい
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 01:19:10 ID:p1pdZEga0
トラブルとか不調の話し見てると不良率高いんちゃうかと
たまに不安になるけど、大多数の人は無問題で使えてんだよな。
俺の40W5000は絶好調だぜ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 03:05:55 ID:hfwrAiSH0
ラビ池袋で18800円の32%とのことだけど安いのかな?
ここまで値下げってことはもう新型が出るんですかねぇ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 06:00:05 ID:HlEvcVNu0
うちの59のおっさんは40V1を車で持って帰ってきて
TV台の上に置いていたな1人で
俺はx5000の46を業者にもってきてもらったけど
このサイズで39キロとか確実に壊すだろ。アクリルワレそうだし
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 06:22:30 ID:Uf/ptyoP0
40Vちっちゃいもん。w
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 08:47:29 ID:bTIrhWLh0
日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、ひと目でわかるくらい
>階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはりノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは全体に緑ががっていた。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:19:37 ID:Coq2fVwM0
今回の32F1は階調の低さとかが素人の自分でも分かるくらいだから、
当然といえば当然だろうな。

自分的にはシネマモードは色温度が極端に低いように感じたけどな。(黄色っぽい)

ソニーも何をやってるんだか、やはりパネルの違いによるエンジンの
調整の問題なのかねぇ・・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:24:16 ID:QmWqabAC0
REGZA最強ってこと。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:24:22 ID:j0Vmbjo80
漏れの場合、始めは違和感あったけど、使っていく内に目の負担軽減も含め低2が一番よくなった。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:39:36 ID:kkyJPgZS0
>>400
なら自分で色温度上げればいいじゃないか
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 10:46:36 ID:Coq2fVwM0
>>403
いくら調整してもマシになる程度で自然さには程遠いよ
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 12:29:13 ID:IcOBeOHD0
KDL-32J5000→ KDL-32F1と乗り換えたんだが
画質、音質共にJ5000より満足を得られず劣化してると感じたために
使用2ヶ月弱で先月オクで11万で売っぱらった。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:15:15 ID:uqxgf7xF0
みんなもFの色調がおかしいって思ってたんだ。
ションベン色だよね、あのパネル。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:28:47 ID:q312Z3ZD0
でも、店頭で比べてみるとF1が良いんだよね。
有機ELかブラウン管復活に期待!って事では?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 13:47:39 ID:IUrOeUJR0
俺も32F1でさ、画質は調整してそれなりに満足できるようになったけど、
音は確かに悪い。リビングには、散々音悪いって言われてたレグザZ2000があるけど、F1はもっと悪い。
色々調整してみたけどダメだわ。とにかく言葉が聞き取りにくい。
薄型テレビの音質はどれも似たようなもん。って意見も多いけど、そんなことはない。かなり差はある。

音以外は結構満足してる。
録画機能なし(シングルチューナー)ってこと以外は他メーカーより断然多機能だしね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 14:47:08 ID:ixpL+ZIk0
満足度はあまり高くないようですね。

日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、ひと目でわかるくらい
>階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはりノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは全体に緑ががっていた。

411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:36:23 ID:ITfsuJl70
KDL-40F1買ったんですけど、液晶の上の部分がかなり熱くなるんですが、
これは正常なんでしょうか?
かなり熱いですが、ずうーっと触っていられる程度です
よろしくお願いしますm(_ _)m
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 15:42:34 ID:bANu+0CT0
>>411
正常。
413411:2008/08/06(水) 15:46:56 ID:ITfsuJl70
>>412
どうもですm(_ _)m
安心しました
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 16:25:35 ID:0Q4H98Ib0
>>410
さすがに10レス前と全く同じのを張るのは芸が無いと思うんだ
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 18:06:10 ID:O+QSfHh30
>>410
絵や音は個人的嗜好が大きく出る。
32F1にしても、記事の画質の批評は、
店頭用の絵=蛍光傾向(ダイナミック+色温度:高)の特徴そのままで、
説明書にあるが、家庭用の絵はスタンダードを薦めている。
そこから時間をかけて好みの絵を見つけるのも楽しいもんなんだが。

個人の嗜好を取り除き、機械的に画質を完全に横並びに調整した上で、
それでも差が出る項目について全機種を比較した記事ならわかるが、
記者の好みとその出版社への宣伝広告費の多い順に並べたような記事を
参考に物事を判断するのは、はっきりいって不幸でしかない。

自分の目と感性を信じた者こそが幸せなんだが。
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:18:49 ID:dcrLcJjA0
>411
店頭デモ用ギラギラダイナミックではなく、スタンダードモードにすべし。
(または、画質設定のバックライトを下げる)

テレビの中の発熱が減って天面も熱くなくなるし、何よりも目にやさしく
なり壊れにくくなる。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:28:25 ID:AHrTCFOf0
>>401
ttp://www.regza.jp/product/tv/osirase/20080805.htm

>>410
そうだね。評論家絶賛の東芝32C3800は大人気、馬鹿売れだ!





え、売れてない?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:34:20 ID:AHrTCFOf0
>>400
シネマモードはわざと色温度を低い設定にして黄色くしてるんだと
思うが・・・。夏休みでアンチもレベルが低いのが多いな。

本気で言ってるのなら、シネマモードにしておいてから画質設定で
色温度を変えておけば、次にシネマモードにしたときもその色だ。

シネマモードのボタンも便利だけど、アンチが勘違いするのが難点w
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 19:35:30 ID:AHrTCFOf0
一つ問題なのは低消費電力設定でシネマモードにすると暗すぎて
ソースによっては色とか言っていられる状態じゃないかもしれんw
423411:2008/08/06(水) 19:38:32 ID:NUOaxalD0
>>419
どうもですm(_ _)m
まだ全然説明書読んでなくて、知りませんでした・・
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:39:28 ID:4iDbJUEDO
>>410
価格コムでの満足度はかなり高いがな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:09:35 ID:97EAQGLT0
店頭でFやX見てると
ブルーレイ再生してるのは鮮明に映ってるけど
地デジ流してるのは字幕や顔の輪郭部分が滲みまくってるんだけど
やっぱり地デジは滲み酷いですか?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:25:20 ID:IAqHVlaF0
地デジって言っても必ずしもハイビジョン放送じゃないよね?
スタンダード放送は汚いよ 特に大画面になると余計に
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:31:13 ID:IAqHVlaF0
あ、ゴメン勘違いした 地デジはハイビジョンか
BSと勘違いした
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:41:06 ID:AHrTCFOf0
>>425
F1は地デジなどテレビ放送の表示はかなりきれいだと思うし、
アンチが貼っている雑誌記事でもそういうことになっていると
思うがw 他にきれいに表示できる液晶テレビはあったか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:48:35 ID:qkvgeT5E0
嫉妬してるんだろ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:02:19 ID:ixpL+ZIk0
韓国製液晶に嫉妬する奴ってどんな奴だよw
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:47:20 ID:IAqHVlaF0
一応みんなきちんとスルーしてるけど、そろそろ通報しとく?明日からちょっと暇だし
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:48:06 ID:rjf3NxvP0
>>434
まじで頼む
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:49:22 ID:IAqHVlaF0
>>435
了解
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 22:49:42 ID:mv02rkCF0
東芝、26型液晶TV「REGZA」に映像が映らなくなる不具合
−無償の点検・修理を実施。初期段階で白くぼやける
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080806/toshiba.htm
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 23:24:15 ID:YNAH6Dbk0
>>421
その色合いが不自然だと評判なんだろうな

ったく、いつもGKは必死で見苦しい
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:38:38 ID:tAm1uqCsO
32F1にXW120をHDMI接続しているのですが、以前はテレビの方でリンクメニューを押すとXW120がレコーダー1と表示されてたのに現在はレコーダー2と表示されています。
他に機器は接続していません。
これをレコーダー1や別の名前に変更する事は可能でしょうか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 05:30:01 ID:A214ZNM70
>>373

俺も設定結果が気になって
この記事も見たけし、Sonyに質問したんだけど
2つで言っていることがが違うんだよな

「シネマドライブ:オート2」は
モーションフロー設定に関わらず24コマで出力するってSonyは言っていたんだが
どっちが正解なんだ・・・
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 07:58:08 ID:wTCZe6Ty0
>>430
F1は韓国製の液晶か?

>>438
そうかなあ。

シアターモードは何割かの映画には合うし、調光して暗くした部屋
(白熱灯の特性で色温度が下がる)では、よく合うよ。持ってるなら
試してみなよ。
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:12:39 ID:XgT+7Vm+0
腐れ目にはF1のおかしさは分からないだろうね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:41:28 ID:UC47TExe0
F1持ちじゃないけど、おまえら各パラメーター弄って調整しないの?
メーカー問わず吊るしの状態で自分の部屋に合うなんて稀だろう
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:46:50 ID:jE/1vzuq0
>>443
画質を我慢してでも買う価値がある
狭額縁ってのはそれだけ魅力的
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:52:26 ID:+LJIxSxj0
>>444
ここAV板だろ?
買ってすぐするのはお気に入りのソフト掛けながら画質の調整だよな、普通。
その後TV放送なんかにも合うように追い込んでいってるけど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 11:58:05 ID:UC47TExe0
>>446
AV板ってより最近はただの家電板って感じがする
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 12:52:58 ID:Xd+5SymPQ
地域別の独自モデル路線仕様がより明確になって
日本秋モデルは既にリークされてる北米モデルとはかなり違う
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:10:47 ID:RI5/GiXu0
>>448-449
こんなところで聞くより警察か弁護士に聞け
と釣られてみる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:03:38 ID:+cVtFyOP0
人に勝つことよりも、自分に負けない人間を目指して下さい。

そして、自分のためにだけでなく、人のために、汗と涙を流せる人になってほしいと思います。

そうすればきっと、本当の優しさと、人を愛することのすばらしさを確信できることと思います。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 14:24:20 ID:r5TWaMUD0
頑張ってんのはお前だけぢゃない!!
小さい子から大人の人までみんな頑張ってるんや!!

だからまた頑張れよ。
誰も自分の頑張り分かってくれん!てふざけんなや。
少なくとも俺らは見てきたから分かってる。
お前が今でもめっちゃ頑張ってるてことを知ってる・・・!!

お前が頑張ってきたことは諦めきれる程のものやったんか??
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:25:26 ID:5+ufFhby0
あっ、そうだ!
ちょっと一緒に夜空を見上げに行こうよ♪
君の大好きなコーラとチョコレートを持って☆
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:00:10 ID:kZWfWD8L0
なんなの。この流れは・・・
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:03:47 ID:XVr+1FE70
>>444
自分も調整でなんとかなると思っていたが、
調整でどうこうできるレベルじゃない
マシにはなるが、おかしいのには変わりない
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:03:47 ID:pmMsYPCH0
変な人が関係ないスレからコピペしてるだけだから気にしない
一応、削除依頼は出しておいた
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 16:15:21 ID:m1Q8MHeQ0
以前impressに32F1の色がおかしいからソニーがファームウェアをUPしたって記事が載ってたけど見つからないなぁ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:34:41 ID:7fKY97sa0
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:35:39 ID:MntIJV7S0
>>458
それって6月の頭にあったやつのことか?
32F1の色がおかしいのはそれでは直せない。
直すには交換してもらうか 内部の設定をごっそり変更してもらう必要がある。
今のテレビは 基盤ごと(ブロックごと)に設定、プログラムがあるためで放送波で改善出来るのは一部のプログラムのみ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:05:23 ID:m1Q8MHeQ0
>>459
>>460
了解。サンクス。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 19:46:13 ID:y6ErpayGO
初心者です。教えてください。
32F1の購入を検討しています。
ネットで10万円台で出ているのでそちらで購入しようと思うのですが
みなさん店舗で買われる方が多いように感じます。
店舗の保証というのはそれほど必要なものなのでしょうか?
教えてください
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 20:20:33 ID:X06+Y/eR0
>>462
保障が必要か不必要か
それは自分が決めること
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:04:40 ID:wTCZe6Ty0
子供が買ってもらえる価格帯で微妙に高いからか32F1ばかり
粘着されてるな。パパが言うとおりに、安いシャープの32D30か
東芝の32CV500を買ってもらって、もうここに来るなよ・・・。

(狭額縁が必要ではないならF1はいらんと思う。倍速は効果が
 あるのかよく分からんから、シャープか東芝でいいと思う。)

>>460
同じやつが書き続けてるんだと思うが・・・、初期不良じゃないの?
初めのころのロットがおかしいとソニーは認めたのか?

>>462
ビックカメラなら5年保証がつけられるよ。近くにないとポイントが
使いにくいかもしれないけど。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:10:12 ID:sn5d7vgW0
日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、ひと目でわかるくらい
>階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはりノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは全体に緑ががっていた。



KDL-32F1は廉価モデルよりは良いみたい。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:26:58 ID:MntIJV7S0
>>464
>初めのころのロットがおかしいとソニーは認めたのか?
そのとうり
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:30:03 ID:wTCZe6Ty0
>>465
この頃は東芝の新しい機種はシャープのパネルを使っていると
期待(誤解?)されていた頃だっけ。

絶賛されてたのにサムソン製のパネルらしいということになったら
評判を全く聞かなくなった。人間の目なんていい加減なもんだ。


しかし、オーディオと違ってテレビは調整の範囲が広いし標準と
いうものがはっきりしないから、「オーディオ評論家」がやるのは
無理があると思う。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:30:50 ID:tnmHsLLd0
もう倍速なしは見れないや
40だけど
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:31:30 ID:nKAg4jAX0
・KDL-32F1つかってるけど、画質は調整次第でため息出るほどキレイだが。
しかしデフォルト値(スタンダード、シネマ、ダイナミック)の画像は
「商品として成立しない」といっておこう。

・F1買って壁掛けか壁寄せスタンドにしてない諸君。
 何のために買ってるんだか。わけわからん。
 
・見た目は 46F1≒40F1>>>32F1
 32F1は画面に対して縦が長くズン胴に見えるのに対し
 46F1、40F1は黄金比のごとくバランスがいい。額縁もスリムに見える。

・最後に。J1は今世紀最大の失敗作。
 ソニーファンも絶対に買わない一品。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:31:38 ID:wTCZe6Ty0
>>466
ソースは?

なければ一応通報しとく。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:33:44 ID:MntIJV7S0
>>470
交換してもらった
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:40:00 ID:HoL3paa10
>>469
勉強したいので設定の詳細を教えてください。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:42:07 ID:DWHpO42a0
>>469
V1は?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:44:37 ID:MntIJV7S0
>>471の補足
購入当初 色合いがおかしいのでソニーに問い合わせたところ サービスが見に来て
「確かにおかしいですね」との話になり そのサービスの人が技術に問い合わせたところ
技術の方もおかしいという認識があるので「少し待ってくれ」とのことで1月ほど待たされた。
その後 画質を全面的に見直した物を交換してくれた 交換時に新旧並べて見比べたが全く画質が違った。

>>470
あなたはF1を持っているの? 
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:47:19 ID:wTCZe6Ty0
>>469
どういう設定に変えると「ため息でるほどキレイ」?是非教えて。

32F1を単に棚に載せて、少し横に向けてるけど奥行が薄いから
スタンドを一番奥に設置できてスッキリしてるよ。確かに矢沢のw
46F1(と40F1)はカッコいいけど、大きさに差がありすぎ・・・。

>>471
それを初期不良と言う。結局ソースもないしただのクレーマーか・・・。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:51:39 ID:wTCZe6Ty0
>>474
何回説明されても「初期不良」としか読めないのだが・・・。
他の旧ロット(?)と新ロットを比べたのか?

32F1を持ってるよ。どこの液晶テレビも充分きれいだから
特に画質がいいとは思わないけど充分きれいだし、特に
デザインと大きさには満足してるよ。
47759=469:2008/08/07(木) 21:53:12 ID:nKAg4jAX0
>>62-63の調整値から下記に変更願います。
バックライト 3
シャープネス 17

この設定でやっと16年使用したブラックトリニトロンから
決別する決意がつきました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:53:28 ID:MntIJV7S0
>>475
>それを初期不良と言う。結局ソースもないしただのクレーマーか・・・。
ソニーに問い合わせる前に購入店に連絡し購入店の人も見に来て 「確かにおかしいですね」となり
交換してもらったが結果が同じだった。
それでも初期不良だと?
ソニー自身が認めて画質を大幅に変更しているのに それでもクレーマー扱いですか?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:54:36 ID:pmMsYPCH0
初期不良だよなあw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 21:55:09 ID:VHYRP4aB0
クレーマーじゃないと思うが初期不良だろ・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:12:34 ID:wTCZe6Ty0
>>477
ありがとう。うちはこんな感じ。バックライト3だとまぶしいんだけど、
省電力設定(明)にしてるのかな?(うちは標準のまま)

バックライト 1
ピクチャー 90
明るさ 50
色の濃さ 50
色あい 標準
色温度 中
シャープネス 15
ノイズリダクション 弱
MPEGノイズリダクション 切

【詳細設定】
黒補正 弱
アドバンストC.E. 切
ガンマ補正 切
クリアホワイト 弱
カラースペース ワイド
ライブカラー 弱
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:15:15 ID:wTCZe6Ty0
>>477
(元?)ソニーの人だったっけ?ところでJ1はどこが問題なの?
コントラストが低いかな(特に上下から見ると)とは思うけど、
そんなに失敗作かな?デザインや色も悪くないと思うし・・・。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:17:59 ID:vFnus4TR0
いずれにせよF1が地雷ということには変わらんよ

購入して涙目の奴かGKが工作活動に必死なだけだろ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:20:58 ID:wTCZe6Ty0
>>483
だからパパに買ってもらった(買ってくれそうな)機種も
悪くないって。そっちのメーカーのスレに行ってくれよ・・・。

F1を持っていて「地雷」と言っているのなら、「初期不良」
以外の問題点を語ってくれよ・・・。
48559=469:2008/08/07(木) 22:30:05 ID:nKAg4jAX0
購入の際、他社のライバル機種すべての画像調整を使いたおし
詳しくは言えないが何機種かは内部回路も把握している。
手前味噌だが現役の技術者だ。

F1は地雷なんかではない。自信を持って勧められる。
(但しレグザには負けるw)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:35:31 ID:vFnus4TR0
>>484
事実を受け入れられない意味不なGK乙!
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:37:12 ID:pmMsYPCH0
>>484
変なのは相手にしない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:37:53 ID:QRaGkGBQ0
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:44:26 ID:MntIJV7S0
>>484
どうも現実を受け入れられないようだが一度ソニーに電話してみろ!
取説の裏にフリーダイアルの番号が書いてあるだろ。

あと画質設定なんか書いても無意味だと思うぞ 部屋の明るさで見え方が
ずいぶん変わるので それを書くなら明るさセンサー入にしてどんな照明で
電力バーがどのとき(明るさ)なのかも書かねば
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:45:46 ID:wTCZe6Ty0
>>485
レグザの32インチってCV500だっけ?実は実物を
見たことないんだけど、そんなに違う?

>>487
ごめん。スルーします・・・。

>>488
普通、ピクチャーはどれくらいの数字にしてるの?
(これでも使っているうちに少しずつ下げてきたの
 だけど。)

確かに私は>>477さんより派手好きかも。黒補正と
クリアホワイトが切に出来ないw せっかく32F1の
ユーザー(とアンチ)が多いから詳細な話を。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:48:24 ID:WJ/apZda0
F1叩きが随分目立つけど、32に限っての話?
46F1買おうか迷ってるんだけど、これも良くないのかな。
大画面で額縁スリムがいいからこれがいいかなって思ってるんだけど。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:53:08 ID:wTCZe6Ty0
>>489
ソニーの明るさセンサーはちょっと極端だよ・・・。暗くなりすぎる。
シャープみたいに上限下限も設定できないし、時にはちらつく。
この機能はあまり使えないと思う・・・。

でもあまり昼間に書き込んでる人たちと違って、明るいときに見る
機会が少ないから固定しておいてもあまり問題ない。

せっかくだから君の設定も教えてよ。

>>491
単に、粘着しそうな層と32インチを買う層が近いんじゃないの?w
32インチって意外に選択肢がなくなってるんだけど、46インチだと
プラズマも含めて悩めそうで羨ましいw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:04:09 ID:DWHpO42a0
V1買ってる奴おらんのかー
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:06:44 ID:MntIJV7S0
>>492
何となく判った。
明るさセンサー使ってないんだね!
明るさセンサー切りで消費電力 標準だとそんなに色合いはおかしくないよ。
あなたの部屋の明るさが判らないが 夜で照明の下だと明るすぎて長時間見ていると目が痛くならない?
それにその状態だと白飛びと黒浮きがすごすぎて僕的には見ていられないのだが どうもハデハデの絵が好みのようだね
ちなみにその状態で見ていると 常に135W前後の電力消費している。
明るさセンサー入りで夜 蛍光灯の照明下だと70W以下まで消費電力が落ちる。
あと明るさセンサーのチラチラは修正プログラムがある。
明るさセンサーか切り替えたすぐは違和感があるかもしれないがなれればそちらの方が良くなる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:06:59 ID:pmMsYPCH0
V3000なら・・・

でも、V1はV3000/5000の後継機なんだからイイじゃないかと無責任に言ってみる
オレはV3000で全然不満がないよ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:13:15 ID:5APyYCzJO
うちはJ5000だけどこんな設定。
主な調整ソースはテレ玉のカラーバーとパイオニアのドルデジ調整DVD。

バックライト 2か1
ピクチャー 60
明るさ 50
色の濃さ 48
色あい 標準
色温度 低1
シャープ 15
ノイズ 切
MPEG 弱

黒補正 切
アドバンス 弱
ガンマ 切
クリア 切
カラー ワイド
ライブ 弱
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 23:21:18 ID:wTCZe6Ty0
>>494
消費電力まで測ってるし、修正プログラムがあるとか言ってるし、
(元?)中の人か?派遣を使い捨てにするとこういうことに・・・。

ちなみに暗めの部屋で、消費電力:標準、バックライト:最低か1で
まぶしくはないよ。明るさセンサーを入れとくと、普通の部屋の明るさ
でも消費電力:減(明)、バックライト:最低くらいの明るさになっちゃう。

>>496
ありがとう。ピクチャー60か・・・。一度試してみるよ。F1のアドバンスト
CEはやっぱりNHKのドラマで誤作動してちらつくんだけど、J5000は
大丈夫?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:00:47 ID:dxPlMSpV0
W5000何ですが画面が暗くなったときとかに
勝手にバックライトも暗くなるのは解除できないのでしょうか?
明るさセンサー、アドバンスCEはともに切っててもなるんですが
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:01:50 ID:Ap/fbyTd0
40F1のパラメータ晒せやクズ共\(^o^)/
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 03:56:13 ID:jD/BiVY40
>>498
ゲームテキストモードにするとバックライト変動しないよ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 04:04:00 ID:jD/BiVY40
SONY BRAVIA KDL-46X5000
設定: HDMI1(PCテキスト用) / シアターボタン(PC動画用) / TV

画質モード: カスタム / シネマ / カスタム
バックライト: 最大、 ピクチャー: 70 / 最大 / 最大
明るさ: 47、 色の濃さ: 50、 色あい: 標準、 色温度: 中
シャープネス: 40 / 50 / 60
ノイズリダクション: 切、 MPEGノイズリダクション: 切
DRC-MFモード切替: 切 / 切 / モード1、 DRC-MFパレット: くっきり30 すっきり30

詳細設定
黒補正: 切、 アドバンストCE: 弱
ガンマ補正: 切、 クリアホワイト: 弱
カラースペース: ワイド、 ライブカラー: 弱
色温度調整: Rゲイン0 Gゲイン0 Bゲイン0 Rバイアス0 Gバイアス0 Bバイアス0
ディテールエンハンサー: 切 / 弱 / 弱、 エッジエンハンサー: 切

表示領域: フルピクセル
モーションエンハンサー: 標準、 シネマドライブ: オート1
ゲームテキストモード: HDMI1 入、 RGBダイナミックレンジ: HDMI1 フル
ビデオ色空間: HDMI1 ノーマル
消費電力: 減(暗)、 明るさセンサー: 入、 無操作電源オフ: 2時間
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 08:35:32 ID:6q2XL5ZN0
>>500
ぉぉ本当だ
ありがとうございます、これで落ち着いて見れます。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 11:38:33 ID:3QAKCl6D0
>>494たん。詳しそうなのでお聞きしたいんですが、

32F1の基盤変更後のモデルって何月生産の製品からでしょうか?

店で指定買いできるか分からないけど・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:13:17 ID:CjOoFVcl0
先月友達の紹介でメンズエステ行ったんですけど肩のエステを2千円でしてくれたのですが、終わってから4万円分のエステを組んでしまったんですが、これって辞める事出来ないんですか?
名前と住所書いちゃったんで
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:15:35 ID:CjOoFVcl0
先月友達の紹介でメンズエステ行ったんですけど肩のエステを2千円でしてくれたのですが、終わってから4万円分のエステを組んでしまったんですが、これって辞める事出来ないんですか?
名前と住所書いちゃったんで
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:29:06 ID:UweAYVRC0
画質重視な奴がブラビア買わないだろw
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:15:57 ID:PM/9QUR+O
BRAVIAはバランスが一番いいと思うけどな。デザインとか含めて
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:28:09 ID:l0lPhLM30
>>506
お奨めはなんですか?
液晶でBRAVIA意外に良い液晶って合ったっけ?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 15:37:06 ID:nlGkgmYk0
>>508
毎日恒例の単発荒らしタイムなので相手しない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:28:36 ID:Fpa59NxN0
荒らしとか質問とかもういいからさぁ
新型XBR7,8の新しい情報くれ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:31:45 ID:ka3aDFtV0
俺も新型楽しみにしてる
KURO並の値段で収まればいいな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:16:27 ID:Znl6mAL80
ビエラはリモコンのデザインが・・・
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:30:26 ID:7VnKfEtm0
悩んだけどX5000買って良かった
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:44:27 ID:WTun55t10
>>493
V1買ったけど、別に問題ないよ。
F1選ばなかったから、品物届くまでちょい鬱だったけど、いい買い物だったよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 19:52:26 ID:i5rWzaCF0
俺も40V1使ってるけど特に不満はないな
DVDとWiiは汚いけど地デジは十分綺麗に見える
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:31:42 ID:f4Eb2JQ60
あと30分でオリンピックの開会式
46インチで観るのですごく楽しみ♪
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:34:54 ID:Vx6oVLp+0
>>516
何インチで見ようとくだらなそうだけどな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:40:27 ID:dQt4b/1U0
NHKはいつも葬式ムードだからな・・・
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:09:58 ID:UEzrtFDk0
大画面で開会式見るぜ!
と思ったら家族が演歌見てやがる
おかげでこっちは小さいワンセグだorz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:10:27 ID:v8aenr630
>>503
すまん 何月生産とかはわからんが7月の中旬以降に買った人は大丈夫なようだ
確定情報ではないのだがここのスレの報告では製造番号が752****以降なら色合いが修正させた物のようだ
しかしこれもまだバックライトのチラチラ問題は直っていないのでもう少し待つと修正プログラムになった物が出回るはず
今からちょうど1週間前に出来たばかりとの修正プログラムをサービスの人に入れてもらったばかりなので
このプログラムが反映されるにはもう少し時間がかかるのではないかと
購入時に確認してから買えば良いのでは?たぶんそれくらいは調べてくれると思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:31:05 ID:dQt4b/1U0
40F1だけど2画面表示でTV2つみれないの?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:55:49 ID:oYPrTBOT0
>>521
F1って、テレビ本体に内蔵されてるチューナーと外部入力のチューナーや再生画面の2画面表示じゃないの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:58:09 ID:UEzrtFDk0
>>522
正解
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:03:48 ID:K5NnTL350
>>520
妄想乙。もう病気だな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:24:44 ID:Vx6oVLp+0
>>524
今わかっている情報の纏めと、可能性の高い対応の予測だと思うぞ。
ソニーがクレームをフィードバックしない会社なら、F1は今でも緑っぽいと騒がれてるはずだ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:37:29 ID:K5NnTL350
>>525
クレーム対応と言うより、この件はクレーマー対応だなw
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:06:40 ID:X3RS230k0
>>525
この人は頑なに F1の不具合情報があると否定し続けている人だから相手するだけ無駄だよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:13:33 ID:Lyzo1hbv0
現役の技術屋だったり、できたての修正プログラムをサービスが個人的に入れてくれたり
ここは凄い人がいるインターネットですね^^
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:14:17 ID:8Mc1o0zU0
>>527
そうじゃなく、初期不良をF1全体の問題にしてる君に問題があると思うよ

昨日のやりとりを見てたらおかしいのは君
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:31:08 ID:Ug8lNKXa0
今日40F1届いてかなり満足してる

そこで質問なんだが
Mステのサザンのライブで客が手を振ってたりすると
映像がボヤけて見えた
あれが残像ってやつなのか?
それともブロックノイズ?モスキートノイズ?
詳しい人教えてくれ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:35:16 ID:riK9YIJ80
>>530
ノイズリダクションやモーションエンハンサーの設定はどうなってる?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:40:20 ID:ux1ReZG40
MPEGノイズリダクションは動画ボケになるからOFFな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:40:33 ID:6Ua7xZQv0
根拠も無いのに製品全体の問題の可能性もある事象を
製品単体の初期不良と断定してる方も問題だ
これぞまさにGKの習性
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:41:52 ID:8Mc1o0zU0
前から聞こうって思ってたんだけどGKって何?
俺、2ちゃん脳じゃないからわからないんだけど マジデ
535530:2008/08/09(土) 00:44:04 ID:Ug8lNKXa0
とりあえず全部入れてみたので
ノイズリダクション   強
mpegノイズリダクション 強
モーションエンハンサー 強
だった
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:48:03 ID:riK9YIJ80
>>534
サッカーで手を使うことを許されたポジション
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:51:02 ID:8Mc1o0zU0
>>536
えーと・・・レフェリー?サッカーもうとくてなあ・・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:01:05 ID:6Ua7xZQv0
実は俺も最近知ったんだけど、>>304みたいに
ソニーの社員が自社に関する情報操作をすることを言うらしい
つか、自分で調べることもできないくらい弱いの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:01:50 ID:6Ua7xZQv0
あ・た・ま・が
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:03:41 ID:8Mc1o0zU0
>実は俺も最近知ったんだけど

つまり、最近知った言葉を調子こいて使ってるとw
お前、自分がバカ丸出しって気がついてる?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:04:38 ID:QFIqYuVG0
今日BRAVIAの40V1が届いたんだけど
ノートからHDMI1に出力しててシステム音やYoutubeの音はテレビ側で聞こえるんだけど
WindowMediaPlayer
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:05:54 ID:QFIqYuVG0
で再生すると
音声だけノートPC側から流れちゃうんだけど
解決法だれかわかりませんか?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:07:26 ID:6Ua7xZQv0
>>540
いいんじゃない?2CHなんだし(笑
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:10:42 ID:8Mc1o0zU0
ふう 開会式堪能した やっぱり大画面はイイや

>>543
バカだねえ 結構お前のうんちく聞いてたくれた人がいるのに、これで誰もお前の言うことは信用しなくなったと思うよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:25:47 ID:riK9YIJ80
>>542
無理だと思う。
WindowMediaPlayer以外の再生ソフト使って設定変えれば何とか出来る可能性があるかもしれない。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:41:48 ID:QFIqYuVG0
コントローラーパネルのサウンド選んで「再生」タブの
スピーカーを無効にしてHDMIを有効にしたら、とりあえず音は出るようになった
PC側からの出力に戻すのがいちいちめんどくさい感じ
あと、PC側の解像度が1680×1050のせいかわからないけど
テレビ側のモニタの解像度を1920×1080に設定してるのに
出力画面の四方に黒帯ができてピッチリ表示されない
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 09:45:20 ID:yXEbwpqx0
>>533
根拠も無いのにの製品単体の初期不良の可能性もある事象を
製品全体の問題と断定してる方も問題だ
これぞまさにアンチの習性





下手したら訴訟ものだぞ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:12:04 ID:pQW1Z3OO0
薄型テレビ
前回 今回 満足度指数(%)
2 1 松下電器産業(パナソニック) 55.2
6 2 シャープ 43.5
4 3 日立製作所 43.3
7 4 ソニー(アイワを含む) 40.8
8 5 東芝 38.9

DVD・HDDレコーダー
今回 満足度指数(%)
1 松下電器産業(パナソニック) 45.7
2 パイオニア 43.4
3 シャープ 37.4
4 日本ビクター 30.8
5 日立製作所 29.5


http://mansell.exblog.jp/8394214/
http://blog.goo.ne.jp/nobytajp/e/8aedd63765c51283dd6900f2032a1d69
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:19:40 ID:yXEbwpqx0
>>549
満足度って、アフターサービス満足度かよ・・・。

クレーマーにもきちんと対応したおかげで、
ソニーの順位が上がったなw

ところで前回の1位、3位、5位はどこだったのだ?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:26:02 ID:7IJN/wC5O
モーションエンハンサー強のヌルヌル感ってやつを量販店で初めて目の当たりにした。

見たことない感じですごいねあれ。常用は辛そうだけど。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:47:39 ID:m0rZFY1l0
f1からモーションフローが強化されたと聞いて購入したのに残像出まくり。返品したい。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:52:43 ID:BQlIP8D30
荒らしてるのは芝厨とパナ厨か
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:11:54 ID:WPVvWMMV0
ソニーの画質が良いとか思ってるのってネタだろ?

正直、階調表現の低さには唖然。世界のソニーがなぜ???

良く見ると、夕焼けの空に縞々の線が入ってるのはショックでした

シャープにも劣るなんて・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:18:32 ID:BQlIP8D30
シャープは画素配列が”品”になってるから画質以前の問題だけどな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 14:20:50 ID:FbHoMNFW0
荒らしてるのは、液晶買えない貧乏人だろ
購入者なら、買ったメーカーにクレーム付けるから
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:33:39 ID:aegyhAB6O
ワイド画面じゃない番組やCMで両サイドが黒くなると思うのですが
ずっとその状態で見ていると境目にラインが入ったり中央部分と両サイドに発色の差が出てきたり
するのでしょうか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 15:48:43 ID:8Mc1o0zU0
確かにブラウン管だと起こるよね
液晶だとどうなんだろ?原理的に起こらないような気がするんだけど
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 16:10:57 ID:lnnznKDE0
>>557
プラズマの残像と勘違い?
液晶も厳密には焼き付きが起こらない訳ではないけど、
1日2日同じ画像で放置した程度では差は全く出来ないよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 17:21:09 ID:yXEbwpqx0
>>552
ソースに問題があるんじゃないの?

>>554
どの機種?しかしソニーのカタログもよくないよな。
10ビットパネルじゃない機種(J1)はこいつが言ってるみたいに
夕焼けが縞々に表示されるみたいじゃないかw

>>555
ディスプレイとして使用できないのが問題になってるけど、
テレビでも気になるのか?

>>556
間違いない。しかし、メーカーにも文句を言って、ここでも愚痴を言ってる
クレーマーも迷惑だw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 18:41:13 ID:cJja1DeJ0
32F1とディーガBW700の組み合わせだけど、
リンク機能ONにしてると2画面にしたとき問題ありだわ。どういう事かというと、
右画面でTV番組見ながら、左画面のディーガで予約や設定いじったりしようとすると、
強制的に左が主画面になって右から音が出なくなる。
音聞きたいので右を主に戻すとディーガの設定画面が消える。

もう、うっとうしいのでリンク機能OFFにした。
こういうものなのかな?ソニー同士の組み合わせでもこうなるのか?
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:25:30 ID:Bjse0b4T0
谷終わり北京
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:47:52 ID:Bjse0b4T0
谷終わり北京
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:56:51 ID:RUtfeK6X0
谷3位! 笑顔なし
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:13:08 ID:pl/8LKs10
谷にはまったく興味なし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:18:36 ID:RUtfeK6X0
谷3位! 笑顔なし
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:26:46 ID:riK9YIJ80
実況スレ逝け
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:30:59 ID:Cph+W+XoO
やだ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:31:50 ID:RUtfeK6X0
谷3位! 笑顔なし
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:34:42 ID:RUtfeK6X0
谷3位! 笑顔なし
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:37:50 ID:RUtfeK6X0
谷3位! 笑顔なし
574あぼーん:あぼーん
あぼーん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:47:24 ID:k7oD86Is0
せっかくオリンピックで日本選手の活躍を見るためにプラズマ液晶テレビ買ったのに全然ダメじゃん。情けなー・・・
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:52:19 ID:riK9YIJ80
>>575
開催地を考えたら日本人選手の活躍なんぞ期待出来んことぐらい分かるだろ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:03:04 ID:bCqwlm710
40F1の家電屋での今の相場はどれくらいでしょうか
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:05:55 ID:LbDVL3zS0
19万でポイント5万くらいじゃね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:10:32 ID:bCqwlm710
>>578
今日コジマに行ったら20万円ポイント0でこれ以上はびた一文負けられないといわれました…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:12:16 ID:LbDVL3zS0
都内なら池袋行かないと無理だよ〜
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:27:48 ID:pl/8LKs10
新宿でも良くね?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:31:16 ID:akfglWrt0
>>561
なんか、ここ数年ソニー製品全般が雑になってる気がするのは俺だけかな・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:51:42 ID:yXEbwpqx0
>>582
雑なんじゃなくて、ソニーが独自路線を行くのは昔からだと思うが・・・。

ブラビアリンクに対応している他社のAVアンプがないぞ・・・orz
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:17:02 ID:pZaSPoND0
ただのHDMI CECじゃないの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:21:32 ID:8Mc1o0zU0
あぼーん来ましたねw
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:54:25 ID:UE0Uh3h+0
幻の日本テレビ版のドラえもんのエンディングテーマで使われている

「をーん」という音が気になります。



この音の正体は何でしょうか?

「ウホッウホッ」という音を出している楽器
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:58:44 ID:8Mc1o0zU0
>>586
念のため言っておきますが、今回はレス削除依頼なので規制されてないと思いますが
今度は荒らし報告(規制対象)させてもらいますよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:23:31 ID:riK9YIJ80
海猿をシアターモードで見てたわけだが、あれって画面が暗くなる以外になんか効果あるの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:24:01 ID:D1xG9xyy0
40f1でバレー見てるけどすごい残像でまじ萎える。
リプレイ前のオリンピックマークが横切る時とかボッケボケ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:36:06 ID:fac7AUEr0
>>588
コントラストを抑えたあっさりめの映像にして、スクリーンで見てるような雰囲気作り。
色温度はお好みで。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:40:37 ID:0ic0vZlX0
>>589
地デジ自体がそんなレベルでしょ?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:48:15 ID:riK9YIJ80
>>590
そうなんだ。
でもスクリーンで見てるようなふいんき(←ナゼか変換できない)にはならなかったな。
おそらくもうシアターモードを使う事はないだろう。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:54:00 ID:fac7AUEr0
>>592
そうか…俺は結構好きなんだけどなぁ。シアターボタン一発でシネマドライブオート1
モーションエンハンサー切になって動きも”らしく”感じる。

あなたにはシネマドライブオート1、モーションエンハンサー強のヌルヌルが合うのかもしれない…
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:02:35 ID:46iiVjEJ0
>>593
確かにモーションエンハンサーは強で使ってるな。
だがモーションフローの売りは24コマ映像にも対応してるから、映画やアニメでもカクカクしませんよってとこじゃない?
映画で切りにしてたら折角の機能が無意味だと思うんだが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:15:21 ID:BCZ2tMKq0
>>594
まぁその辺は好みがはっきり分かれるわな。映画を映画らしく見たいのか
ドラマのような感覚で見たいのかさ。>>47-49のような人も多いわけよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:30:28 ID:BXr3UuSO0
なんだかんだでニート嵐のカキコが楽しみだったのに残念だ
597557:2008/08/10(日) 01:16:42 ID:onuddjLIO
>>558-559
すいません
なんか気になったんで。
ありがとうございます。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:23:59 ID:KMBqTOU60
>>591
そんなことはない。それは液晶の問題
ブラウン管なら残像無く綺麗に見える。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:28:13 ID:C6i5cywc0
>>598
設定ちゃんとしててもすごい残像なの?
リビングのTVが40F1だけど残像が酷いなんて思った事ないけど
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:29:53 ID:dZRND2dO0
残像とかも人によって感覚が違うからな・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:32:25 ID:C6i5cywc0
まぁそうだね
でも買って暫くは粗探しみたいに一々凝視して悪いところを探す感じでみてたけど
残像が酷いとは思ったことないな
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:33:17 ID:yHJ0lRwn0
残像とブロックノイズとモスキートノイズの区別ついてない人もいるし
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:41:03 ID:dZRND2dO0
ところで>>593あたりの話題に乗り遅れたんだが、
シネマドライブってシアターモードにしないと効かないの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 06:18:30 ID:BWmNz5hV0
倍速駆動で残像が消えるっておもってる連中なら、どうでもいいだろう

ブラウン管で30fpsのゲームをみても、残像?あるの?っていう連中いたしな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:24:02 ID:PIAMYYWT0
BRAVIA KDL-40F1 Bがソフで20万円、ポイント還元42000円なんだけど、買ってもいいよね?
結構お買い得だよね?ソフなら12回まで無金利でローン組めるからポチる寸前なんだが、誰か背中押してください
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:36:51 ID:BWmNz5hV0
40W5000のほうがいいぞ、性能いいし値段も安い
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:42:16 ID:BWmNz5hV0
ちなみに

KDL-40F1
http://bg-trend.com/002001001000000_sonykdl40f1c1.html

このグラフをみれば、16万なんて出せないと思うだろう
北京五輪商戦で買っておけば12万台だったのにねw
12万なら、W5000よりF1のほうが値段メリットがあるな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:47:10 ID:PIAMYYWT0
>>606 >>607
そ、そうなの?少なくともオリンピック終るまでは待ったほうがいいみたいだね・・・
もう少しブラウン管でがんばってみるよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 07:57:45 ID:n6GQIw4V0
見たら12万って32インチじゃん
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:03:57 ID:BWmNz5hV0
7月後半までは12万だったんだ、40インチで
つかリンク貼ってやったんだから見ろよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:11:48 ID:PIAMYYWT0
BRAVIA KDL-40F1 シルバーだと16万円以下になったことないね
まさか色違いでそこまで値段が変わるわけないよね?でもオリンピック終るまでは待ってみるよ。ふたりともサンクス
ttp://bg-trend.com/002001001000000_sonykdl40f1c2.html
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 08:12:53 ID:n6GQIw4V0
見たから言ってるんだが
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:35:02 ID:Py8C2VRb0
>>607
「商戦」というか1点だけ異常な(?)価格をつけていた
だけだと思うのだが・・・。

>>605
ヨドバシやビックでも同じような値段じゃないかと思うが
充分安いと思う。ポイントを入れたら価格.comの最安値より
安いんじゃないか?

多少は安くなるかもしれないけど、せっかくのオリンピックだし、
買っちゃえ買っちゃえ!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 09:55:19 ID:PIAMYYWT0
>>613
あー、今朝の9時までの値段だったんですよ。また次の機会を待ちます
家のKV-29DX550もすこぶる快調だし、オリンピックおわったら買ってみる。サンクス
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 10:15:04 ID:FjOViX1a0
>>610
このグラフ、カーソル合わせてクリックするとその時のデータに飛べるけど、
>>609が言うように確かに12万は32F1だね。ただの間違い登録。
23日以降32F1を消したからなのか、データが改竄されてるのか、販売価格とグラフが全然合ってない。
ここのデータ信用しない方がいいね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 10:21:05 ID:KUliH3vw0
漏れも、オリンピックが終わったらさらに安くなると思ってスルーしたクチです(*´・ω・)ノ

でも、考えてみると終わったらヨロバシのラインナップから外れちゃうかもしれんね(´・ω・`)
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 10:43:19 ID:CH82R2vE0
最近は原油高の影響か、ノート一冊買うのにも大変みたいだね
学生の皆さんがんばって下さいね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000THQ3TG/

テレビもいきなり30倍になったりするのかな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:00:26 ID:5CtQ3Jew0
40F1が12万とかってありえんだろ
ったく
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:16:11 ID:pjtVw2H+0
>>618
この前32F1を14万で買ったわけだが
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:37:46 ID:apuUH8R70
>>619
反論になってないw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:50:10 ID:f6b1LuIT0
俺も32F1を11万で買ったわけだが
近頃の格差社会、長時間労働、派遣化に加担している気がしないでもない。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 11:59:58 ID:UiLPusM70
>>607
なんでもかんでもネトの情報が正しいと思ってるとあとで苦労するぞw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 14:01:02 ID:DAr5GsW20
情報は足で集めるに限る
ネットの情報なんて古いし当てにならん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:06:47 ID:UR+SBLb40
男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。


フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。


「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。


625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:07:31 ID:UR+SBLb40
男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。


フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。


「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。


626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:27:11 ID:UR+SBLb40
男性経験が少ないということで、最初はややマグロ状態。

じゃあ気持ちよくオジサンが教育してやろうと、クリと穴の愛撫にこれ努めたところ、
入れた指を千切らんばかりの締め付けで昇天。


フェラに移って69になって小生が美しいクリを攻撃するともう彼女は愛撫できなくなり、
基番無いときの得意技となった?正常位+バック素股で小生共々2回目の昇天でした。


「勢いで入れちゃう悪い男もいるから、この素股は相手を見てからでないとだめだよ」と

説教するあたりが、嫌らしいオジサンだなあ。


627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:01:04 ID:W/UnVOqLO
あのさ横長のテレビ初めて買ったんだけどさ
画像が横に引き延ばされてるじゃん
みんなこんななの?
家電店ではサイズそのままで端が切れてるのとかあったけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:02:48 ID:dZRND2dO0
>>627
ワイド切り替えのボタン押してフルを選べ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:06:23 ID:W/UnVOqLO
ワンセグはサイズは正しくてもサイズが画面全面になってるじゃん
あれはデジタルだけ?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:07:55 ID:ssTt2Nin0
BRAVIA KDL-40V1買ってきたんだが

PC入力(RGB)でPCと接続して、
PCの音声出力端子とV1の音声入力端子も接続しても
TVからPCの音声出てくれないんです。

取説の絵の通りに繋いでるんですが、取説に
「音声入力端子はHDMI1入力のみに対応しています」
って書いてあります。

もしかしてRGB+音声で繋いでもTVからPCの音声を出力出来ないのでしょうか?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:14:54 ID:xwJ14dCD0
>>627 >>629
地上アナログの話をしているのか?
アナログは4:3だから、16:9のテレビに映したら横に伸びるのは当たり前
地上デジタルは16:9の放送だから横に伸びないぞ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:56:32 ID:UR+SBLb40
8/5放送のドラマの中で米倉涼子さんが着用されてました「楽」と言う
漢字一文字のネックレスがどこで売っているのか気になっせていただきました。

どなたかご存知の方がいましたら教えてください。お
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:04:12 ID:L4jYljUm0
いまだにBRAVIAのアップデートが適用されないのだが、
どうしてでしょうか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:46:58 ID:4L0OHZA60
既に適用済みなオチ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:03:47 ID:dZRND2dO0
共同アンテナやケーブルに繋いでるとアップデート出来ないとか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:44:31 ID:lpbP2uB/0
>>635
ウチ ケーブルだから、それちょっと気になりますね〜。
どうなんだろう?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:44:56 ID:+sWdWFpo0
土曜日に某ビックカメラでV1買いました。届くの木曜日で楽しみです。

買う時に色々なメーカーの販売員(?)さんの説明をこっそり見てましたが。
やっぱ自社製品の長所を判ってるんですね。
シャープの人は国産パネルって事を強調してました。あとSonyとの色合いの
違いを言ってましたね。たしかにアクオスとF1を見比べると人の肌がF1のが
赤っぽかったです。まぁでもこれは好みの問題かなとも思いましたが。


俺はSonyのブルレイ持ってるし、PC接続も考えていたのでF1かV1に
絞ってて、値段の安いV1決め打ちでいったんですが一応Sonyの販売員さんに
聞いてみたら倍速について説明してくれました。映画のエンディングの
スタッフロール(字が下から上へ流れる奴)をREGZA ZV500(42インチ)と
アクオス機種名失念42インチ)とV1で見比べたらV1以外は明らかにガクガク。
こんなに違うんだなとビックリしました。まぁ最初っからV1目当ての俺には
別にどうでもよかったんですがw

買おうと思ってる機種に迷ってるんならいろなメーカーの販売員に片っ端から
話し聞くのがいいのかなと思いました。

何を言いたいか判らない無駄長文ですみませんw
V1ユーザ−になって浮かれてるって事でお許しを。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:56:22 ID:KUliH3vw0
>>637
F1ではなくV1に決めうちした決めてって何ですか?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:00:41 ID:ZAP3IGuU0
>>638
2ちゃん上では東芝のが倍速の効き目が強いことになってるけどなw
自分の目で確かめることができてよかったなw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:08:05 ID:yX8gRj0W0
倍速なんか悪いけど、全然効き目ないからね。
自分で「この機種は倍速が付いているんだ!残像はないはず!!」と自己暗示掛けて見た方がいいよ。
それでもふと気を抜くと残像が気になるときがあるよ。w
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:11:28 ID:ySEeuGTA0
そうそうHDDVDレグザが一番一番w
でネラーが店舗に行かず大手量販ネットショップで買って また絶賛とw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:26:15 ID:ZAP3IGuU0
2ちゃんは自作板以外は信用しないほうがいいよw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:13:27 ID:SToAz1li0
お前ら少しは進化しろよ
ブラビアの新作的な情報を求む
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:17:06 ID:CGotCL6B0
これカラーバーとか出せないの?40F1の設定が煮詰まらない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:22:18 ID:urAELq9H0
PC繋いでカラーバーの画像を表示するとか、USBメモリでもいいんじゃね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:22:54 ID:eROtUG/o0
>>637
それ嘘だよね? 偶然自分も映画のエンディングロールで
倍速を意識して見比べたけどF1、V1、シャープや東芝など
言うほど明らさまな大差は無かったような・・・
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:24:53 ID:dZRND2dO0
>>644
漏れはPCから出したけど。
でもって仕事で使う色見本と比べながら画質調整した。結果は標準のままだった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:27:30 ID:FuxBXQBD0
身も蓋もない言い方をすれば

今時の液晶テレビってそんなに差はないだろ?3年前ならともかく
ブラビアもビエラもレグザもウーも
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:31:59 ID:GwK6h9Lp0
>>645
PCと繋ぐかUSBメモリなどで画像表示しろ。
ついでに白黒赤青黄をそれぞれ全画面表示してドット欠けのチェックもしろ。
今まで気が付かなかったドット欠け発見して鬱になれ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:46:19 ID:+sWdWFpo0
>>638

値段ですね。今回は引越しで他にも色々電化製品必要だったし。

HDMI端子の数がF1は3、V1は2、あとF1はUSB端子と
色の設定が一つ多いとか省スペースだとか。

その差に3万円の差の価値を俺は見出せなかったから。
でも正直、金があるならF1欲しかったなー。シルバーのが
良かったしやっぱ見た目F1のがかっこいいと思うし。



651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:49:23 ID:DAr5GsW20
>>646
縦方向とか斜め方向の動き補間がきちんと出来てるメーカーって限られるよ
オレにはレグザが絶賛される理由が分からん
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:51:13 ID:FtqBJGJe0
昨日40インチF1シルバー買っちゃった!
今日、一日外出だったんで、配送水曜日に・・・
このワクワクをあと2日も楽しめるなんて俺は幸せものだなぁ〜
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 23:59:49 ID:PIAMYYWT0
>>652
何処で、いくらで買ったの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:01:04 ID:HL+FkOpD0
>>651
なんかの雑誌の評価実験だろ
同一の映像で倍速の効きを検証
してビクターとレグザが一番だった
って評価を鵜呑みにしてるだけだと思うよ

芝男の書込みが過去スレに腐る程出てるよw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:11:20 ID:05ftl8Oo0
>653
ヨドバシ梅田です。
199,000のポイント13%でした。
あと壁寄せスタンドを34,000のポイント10%
たぶん夜の21時以降にyodobashi.comの値段みながら買うともうちょっと幸せになれるかも?

656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:30:12 ID:5JdIiItq0
>>655
レスサンクス
あああ・・・・やっぱり>>605は安かったんだ><;シマッタ。相場とか全然わからなかったから買いそびれたよ・・・

あと、スタンドって高いんだなーっと思った
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:45:11 ID:JFVq7/GK0
俺はスタンド+32F1の組み合わせと40F1で値段同じだったから
3週間迷ったw末・・・
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:47:00 ID:05ftl8Oo0
>656
相当安かったんじゃないかとー

実は土曜日の夜中にyodobashi.comみてたら199,800(たしか)で20%だったんで
そのつもりで店に行ったら、店の値札が199,600の13%だったんですよね。
で、yodobashi.comのこと言ったら、今その値段だったらそこまでは下げさせてもらうって・・・
で、その場で確認したら238,000の20%になってたw
もう、めんどいんでそのまま買ったんですけど、
その日の21時ごろにyodobashi.comみたらまた199,800の20%に・・・○rz

もっと押せば20%つけてもらえたのかなぁ〜とか思わないでもないけど、
気が弱いんで100円台を切ってもらうことしかできませんでしたよw

あと僕もスタンド高いよなーって思う
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 00:50:41 ID:05ftl8Oo0
>657
壁寄せスタンドいいですよねー
壁に穴あけないで壁掛け気分になれる!
まだ設置してないけどきっとそう!

660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:02:00 ID:+omq+9jk0
>>650
いい買い物したね!
F1は確かに赤っぽいんだよね。調整すると他の色に影響が出るし、パネルの癖だろうね。

V1は値段を考えたら、今期最高の液晶TVじゃないかな。
映画館のスクリーンで観る様な臨場感があっていいよね。

たとえばREGZAのZVなんかは自然な画をだすんだけど、
それに比べてV1は、写った画を現実より美しくしてしまうような、雰囲気がある画。
これぞソニーに目指して欲しいって感じの、魔法がかった、映画館で観るような画。


661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:19:28 ID:9mODSqQz0
自分は40V1はREGZAと似た自然な色だと思ったけどなー

ちょうど37C3500(C3000だっけ?)と隣り合わせで置いてあって
色合いはほぼ同じ。明るさだけがV1の方が微妙に明るいと感じた程度。

ソニーっぽい濃厚な色合いはF1の方で、自分的にはF1の方が好みだったな
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 01:20:24 ID:w0du+JKc0
値段の問題はおいておいても、ブラビアエンジンプロのほうが画質はいいから
いまならW5000を買うほうがいいよ
V1なら安いからいいけど、F1は壁掛けしないならいらない

もうちょっとまてば、W Xシリーズ後継のエンジン2プロがでるとおもうから
それをまってもいいかもね
いま注文しても、北京はもうはじまってるしな
663657:2008/08/11(月) 01:21:48 ID:JFVq7/GK0
32F1で壁寄せスタンド使ってる人は注意。

高さが3段階に調整できるんだけど、
茶の間に正座して見る使い方だと一番下がピッタリ。
んで、一番下に下げると額縁の上辺中央からちょんまげのように
2cmぐらいスタンドの柱が見えちゃうんだよ。これが猛烈にカッコ悪い。
(40F1、46F1はそんなことないはず)

あと、46F1は逆に頭でっかちすぎてドラエモンみたいに見える。
一番ベストなのは40F1。これはもうオブジェといってもいいくらい
壁寄せスタンドとの相性がいい。
664657:2008/08/11(月) 01:24:56 ID:JFVq7/GK0
ちなみに32F1で高さ=一番上or2段目で使えば
ちょんまげにならないから。(首上げて見るようになるけどw)
このときの見栄えは、、、もう、、、友人を招いて自慢したほど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 02:39:47 ID:QuKPA1HX0
女子ホッケーSONY ichinomiya BRAVIA Ladiesから
4人の選手がホッケー女子日本代表で北京五輪に出場しています。
応援してあげてください。

ttp://www.sonyemcs.co.jp/ichinomiya_tec/hockey/news/20080610.html
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 03:35:55 ID:nKMq7v2L0
ブラウザついてるけど使用用途ないなこれ
かろうじてRSSリーダーでブログチェックするくらいが限界だ
この糞アプリキャストもなんとかならんのかな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 03:37:17 ID:ly9en+Eq0
無線LANに接続する方法ないの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 04:05:53 ID:w0du+JKc0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 06:00:00 ID:pROP/UI20
PCからカラーバーなどを入力して調整する場合 入力する信号に注意
ビデオ系の信号(1080i,720p)で入力する場合はよいが PC系のプログレッシブで入力すると
内部での処理の仕方が変わるので注意
(PCの信号だと判断すると見栄えを良くするような処理をしなくなる 例えばライブカラーや、ACE、倍速等々動作しない)
あと厳密にはVGAの方も調整していないと無意味 メーカーによって結構色合いが違う
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 12:57:47 ID:qQGg4VLg0
>>654
どこのそんな話が?ソースみせてよ

倍速に関してビクターに一日の長があるのはともかく、
後発のレグザの性能がそこまで良いとは信じられない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:12:36 ID:Qd+awZa30
>>670
>>654が言ってるのは月刊AVレビュー1月号の評価のこと。
倍速の効きだったかは忘れたけど、
ブラビアは映像の細部が破綻している結果が出ている。
スタッフロールのことでは無かったと思うけど、詳しくは自分で確認してくれ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:20:16 ID:0wL20Izb0
1月号ってことはF1が出る前か。
半年も経てば他のメーカーも機能アップしてるだろうし、既に参考にならんな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:52:19 ID:qQGg4VLg0
なるほど、これに評価が掲載されてたわけね、内容が知りたい
な・・・。しかし、この調整用のBDは使えそう

http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/special.html
http://www.phileweb.com/editor/av-review/157/index.html
674637:2008/08/11(月) 14:43:53 ID:0fo+H3zM0
>>646
うーん、俺が単純に見た感じではV1はスーっと文字がスクロールしてて
アクオス(機種失念)とZV500はスー時々カクってなってた気がしました。
常時カクカクしてたわけじゃないです。大げさな書き方で誤解を招いたのなら
すみません。

ソースはSDだったと思います。フルHDだったら見え方違うのかな。

全然関係ないですがとなりにあったX5000でブルーレイのスパイダーマン3流してたけど
すげー綺麗に見えた。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 15:48:53 ID:2dgR92fM0
>>673
この辺の書込みにもあるけど、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1201962634/15

自分も実際に見たけど、Z3500は車のナンバープレートのナンバー(数字)まで
認識できるのに対して、X5000はそれがナンバープレートかどうかも分からない程
映像が破綻していたよ。

>>674
レグザがそんなに悪くなることも考えにくいからソース事態の信号の乱れとかも考えられるけど、
本当だとしたらブラビアはこの1年で劇的な進化を遂げた事になるな。

自分も暇なときに、折畳イスでも持っていってじっくり検証してくるかなw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:52:44 ID:m5eUdM3y0
なんでSDやねんなんでSDやねん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:44:13 ID:6gl2ZES+0
店頭でデモされてる倍速と普通の比較のやつのデータってどこかにないかな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:00:32 ID:nxUOrvfW0
ドット欠けなんてないんでしょうか?あったら交換してくれるのかな?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:10:09 ID:traDKewH0
店舗によっては保障してくれるところもあるんじゃね?
メーカーはムリ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:17:59 ID:Qd+awZa30
>>674
ZV500のデフォルトで5-5フィルムモード、
ブラビアで言う所のシネマドライブが入ってるから、
そうすると時々カクってなるかも。
F1でシネマドライブONの時に同じ現象になったからすぐ切った。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:21:34 ID:t+aX0Sfw0
買って一ヶ月の40W5000
特に不満もなく見てるけど
たまたまバレーにチャンネルがあった時に違和感があった
カメラが早く動いたりするとチラチラしたりするみたい
なんかみんなが言ってる不満みたいのをはじめて理解できた
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:24:22 ID:3/UGThdN0
バレーボールはソースに問題があるような希ガス
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:24:49 ID:xXLScFKU0
色も変だったな>バレー
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:26:19 ID:5ZNnFVLn0
40型のF1かV1を買おうと思っているが
壁掛けはしない、PC接続ありだとV1のデメリットって
USBとHDMIが一個少ないくらいの認識でおk?
絵とかデザインは店で見て決めようと思うが、スペック的な意味で
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:44:01 ID:JsHFnnAw0
バレーボールは残像出まくりだけどF1は出ない
ソースのほうに問題があるのかもしれんな
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:00:36 ID:HkPuRGS40
>>660 >>661
赤っぽいとか濃厚な色合いとかって、どちらかというと
パナソニックの特徴のような・・・。

ソニーって青っぽく色が薄めの絵作りをしてなかったっけ?
確かにF1はパネルのせいか違うけど。

>>684
USBは一個少ないとないんじゃないか?w
普通は要らんと思うけど。

>>685
その"F1"はフォーミュラ1か???
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:01:54 ID:HkPuRGS40
>>675
一こまずつ見たら破綻している場合もあるかもしれないけど、
動画としてみたら残像がなくて自然な場合もあるんじゃないの?

F1以降の倍速は妙に評判がいいので、X5000と違うのかも
しれないけど。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:05:15 ID:sM5QkG9d0
F1も40以上とと32以下だかで性能ちがうんじゃなかったっけ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:13:50 ID:87K4e3/H0
>>688
動画エンジンは同じはず
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:17:46 ID:3/UGThdN0
話は戻すが今日のバレーボールは綺麗だ
やっぱりこの間の放送が悪かったんだな
525→1125ってのもあるけど
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:33:16 ID:2oyrY8BZ0
いよいよXシリーズ発表間近
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:41:56 ID:w6q0hnu80
いつですか
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 23:56:48 ID:kRPg52Kn0
F1の次はF2かと思ったら何と・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:02:46 ID:ZuP5hDLRO
言っとくけど、
オレVIPでコテハンやってるし
このスレ潰すくらいの権力は持ってるから。

知らなかった、じゃ済まされないよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:18:37 ID:a4ibPxoK0
>>694
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今までで一番面白いレスだ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:59:59 ID:iLGIA2Qr0
いやいや・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:07:29 ID:Y3oSaxFy0
>>686
お前脳内じゃないのか?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:53:35 ID:VYNhfNwQO
いよいよですね!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 09:56:25 ID:+acAvt9B0
>>690 全ての競技を見てるわけじゃないから一概には言えないがこれだけは言える。

屋内と屋外は全く別物の写り。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:22:22 ID:m+ZScOed0
32JE1で搭載された高効率バックライトは、今度出る上位機種の新型にも搭載されるのかな?
気にせずに点けっ放しにできるぐらいの消費電力が良いな。46型ぐらいで150W以下とか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:45:23 ID:nv84XIZB0
さすがに、それはない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:46:59 ID:nv84XIZB0
自分は設置スペースの都合上、40型以上で
幅80cm以下のを出して欲しい。ソニーマジックで。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:54:07 ID:VzSSnXxg0
>655
昨日ヨドバシ梅田で金メダル割引してたんだけど
それで199,XXXのポイント20%でした。
割引は本日中だけっていうんで買ってしまったけど
ポイント還元が増えただけだったのか・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:59:47 ID:h25fwOjI0
>>665
名前が良くないな。ビラビラLadiesにすればいいのに
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 11:07:25 ID:iMI3s4J2O
オリンピック終わったら40F1、160,000ぐらいまで値下がりますかね?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 11:10:02 ID:fGis7Huo0
V1は下がると思う
F1は生産完了して小売店の展示品限りセールとかで、それくらいになると思う
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 11:21:01 ID:1riik6Bt0
話がもどるかもしれないが、どうしても気になるから教えてくれ
DVDが荒いというのは、どのメーカーの液晶も
たいてい荒いということでいいの?
それともBRAVIAが特に荒いということ?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:07:08 ID:Dn5e6XZ4O
KDL32J1買ったけどどうなのかな?明日納品だけど、廉価モデルだから何か心配
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:47:51 ID:enIbsQTP0
>>707
DVDは元の収録状態が酷いので、どれだけディティールを補正しても
どのメーカーでもたいてい粗いが単純にハーフHDだとまだマシ。
XシリーズじゃなくFシリーズでもBRAVIAは綺麗なほうに入る。

でも結局再生はPS3が1番綺麗だから気にしなくていいよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:52:53 ID:nv84XIZB0
来年にはアプコン搭載が標準になるよ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:14:27 ID:iMI3s4J2O
>>706
F1生産完了するんですか?V1は継続?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:33:09 ID:CmZCDjQ3O
ブラビアは人の声聞き取りにくいみたいだが、実際はどう?
映画なんかでも、音響効きすぎて、肝心の人の声が聞き取りにくかったらストレスだから
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 13:56:27 ID:Dn5e6XZ4O
さっきから聞いてんだけど32J1はどうよ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:28:04 ID:ZwLKRYgm0
どうよって言われても答えようがないだろう
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:35:10 ID:E4yHWu5y0
チョーいけてるよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:35:47 ID:nv84XIZB0
32J1の評判は最悪だな。過去レス嫁。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:36:45 ID:ZLeqs36H0
J1なんかよほどの貧乏人しか見向きもしないだろ。選択肢に入らない。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:49:18 ID:r7l0YAZf0
JE1なら欲しいかも
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:57:39 ID:a4ibPxoK0
>>702
不可能だろ。
40インチなら画面だけで巾90cm近くになる。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:05:26 ID:n4belNfYO
32F1と大して値段が変わらないのにわざわざ32J1を買う理由が分からん。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:11:30 ID:rGF9E+T+0
ブラビアF1、ブラックとシルバー、どちらにしようか迷い中。
店頭に聞いたらブラックの方が売れてるらしい。
どっちもそれぞれいい感じなので、なかなか決められない。
ブラックは埃めだつかなー?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:12:11 ID:Dn5e6XZ4O
>>717
最悪か?ショックだぁ
12マン弱もしたのに・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:15:39 ID:E4yHWu5y0
買ってから、どうよ?なんて聞くなよw

買ってしまったらもうネットみんな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:16:03 ID:tAcCKYu20
次期モデルっていつ頃発表&発売なん?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:18:28 ID:a4ibPxoK0
>>721
32F1ブラック使用中
埃が乗って目立ちそうなのはスタンドの前半分だけ、後ろ半分はシルバー。
前面は乗りそうな所が無いし、上は乗っても見えない。
つーかマメに掃除汁。

>>717
漏れ12マソ弱で32F1買った。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:29:40 ID:a4ibPxoK0
ブラックの利点はCSやアナログをノーマルで表示した時に、両サイドに出来る黒い部分が目立ちにくいとこかな。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:38:47 ID:rGF9E+T+0
>>725
なるほど・・・店頭に展示してあったのも、スタンド、埃かぶってた(-_-;)
やっぱブラックが無難かな・・・
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:00:29 ID:Dn5e6XZ4O
つーか、J1も買えないヤツらの嫉妬板か?ここは。
ならば気分いいや
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:29:37 ID:+yrACFzn0
可哀想というか、なんか久々に痛い奴が現れたな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:05:35 ID:C/hFG7dQ0
>>728
むしろ何でそれなりのまとまった金をはたいて、J1なんか買ってしまったんだ

過去ログをチラ見すれば分かると思うけど、基本はF1シリーズ
まれにV1がいる程度
J1は買う奴いたのか、ってレベルなので意見を求められても困るのが現状
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:20:06 ID:n4belNfYO
F1とJ1の性能差を考えたらなんで?という感じだわな。値段が大して違わないから余計に。
サイズもでかいし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:21:31 ID:tAcCKYu20
まあ大きさ的にそれほどの機能がなくても問題ない層と、
色が選べるあたりで選択する線はありじゃなかろうか>J1

てか、新製品っていつでるんでしょ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:31:18 ID:E4yHWu5y0
J1を買う層は、赤い!カコイイ!買った!
って層だろ

画質?倍速?なにそれ?
って人たちだよ、ある意味勝ち組みの人
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:35:04 ID:a4ibPxoK0
ココの機能比較みるとJ1はちょっと寂しいな。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/function/function1.html
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:47:49 ID:dJx9YCQr0
J1だけは買うまい・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:08:11 ID:C/hFG7dQ0
>>733
俺もそれはある意味勝ち組だと思うわ

ただし、ここで評価を聞いた時点でオワタな気がせんでもない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:48:47 ID:H6qk+xx90
X、WはGrandFather
F1はイケメン
M1はキュートな女の子

J1は
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:50:09 ID:yFI6+vah0
J1の悪口多いけどさ、F1とたいして変わらんだろ。
オレも結局はデザインと倍速の有無で32F1買ったけど、別にJ1でもよかったかなと思ってるよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:54:11 ID:ZLeqs36H0
J1はアカンで〜
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:07:50 ID:a4ibPxoK0
>>738
デザインこそたいして違わないんじゃないか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:15:21 ID:yFI6+vah0
>>740
そうだな、デザインっていうよりサイズかな。
キッチンに置くので、なるだけすっきりさせたかった。
26からの買い替えでね。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:14:13 ID:xU0Y6Fs80
26J1を買いに行って、32F1を買っちゃったので偉そうに言えないんだけどw
32J1の画質は悪くなかったと思う。26J1は少しコントラストが低いかなと思ったけど、
32J1は並んでる32F1やシャープの32D30とそんなに画質は変わらんと思った。

ただ32D30がとんでもなく安売りされてるし、東芝のCV500も安いからJ1は
埋もれちゃったね。32F1はコンパクトでデザインがいいし、価格的にフルHDの
高い機種と一番安い機種の間になったから売れたのかもしれない。

でも価格.comやこのスレを見ても32J1の不具合や決定的な短所は誰も
書いてないよね。(どちらかというと価格.comに書いてる人たちはおおむね満足して
いるみたい)このスレだとJ1は失敗機種とか理由なしに書く奴は多いけどw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:15:51 ID:xU0Y6Fs80
>>721
ホコリは目立たないというか、枠にホコリがつくなら画面にもつくから掃除するよw
でも指紋は目立ちそう。角度を変えるときに持つところがないぞorz
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:17:39 ID:p2FsRr6N0
F1の32インチがフルハイビジョンだったらなぁ。

俺の場合PS3やるからできればフルハイビジョンがいいんだけど、
置き場の問題で幅は75センチ以内じゃないと置けない。
これまで「26インチしかムリ」と思ってたんだけど、F1の登場で
32インチも候補に上がってきた。

シャープなら32インチでもフルハイビジョンなんだけど、こっちは
幅の問題で置けないし・・・。

どうしてソニーはPS3にピッタリな一人暮らし用テレビを出さないんだろう??
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:32:55 ID:8Rq5f84z0
>>744
正直、32インチだとフルでも変わらん。
強いて言えば、2m以内で見たときに細かい字がくっきり見える程度。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:48:16 ID:n1jClNWT0
>>745
PS3のリッジとかだと違いは歴然
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:56:10 ID:xU0Y6Fs80
>>744-746
悔しいけどw、次の32F1はフルHDじゃないの?
コンパクトさが売りだからパネルメーカーの頑張り次第だろうけど。

>>744
ちょっと高いかもしれないけど、シャープの26インチのフルHDは?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:00:34 ID:yQxRyT2E0
>>742
まぁ32J5000見たことあるやつからすれば、J1は問答無用に失敗作って意味がわかるから
進化してるのは消費電力と置き楽リモコンだけ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:03:46 ID:a4ibPxoK0
今のとこ32インチでフルHDはシャープ一択だしな。
シャープパネルの供給うけたら32インチのフルHD出すかも。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:05:01 ID:Dn5e6XZ4O
32J1を買った者だが
>>742の言う通り、シャープや東芝に比べて画像がキレイに見えたから買った、ただそれだけなんだが。
PS3も良くやるんで、テレビもSONYがいいかってそんな感じ。で、どんな評価の機種か知りたくてこの板にレスしたらクソミソだったw
ま、明日納品だから気が付いた事あったらまた諸先輩方に質問しますわ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:10:45 ID:yQxRyT2E0
>>750
いや、それは概ね当たってるよ
32J5000>>前期REGZA>今期BRAVIA>今期シャープ>>前期シャープ>>今期REGZA

どのメーカーもコストカットに走って酷いことになってるから・・・
逆に画質最悪と言われていたアクオス以上に画質が落ちたREGZAには本当にショックだ
まぁこれは32型限定の話で、それを超えるサイズならアクオスよりREGZAのが画質いいけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:15:02 ID:xU0Y6Fs80
>>748
サイズを見ても、J5000の後継はF1やV1じゃないのか?
そういうわけで直接比べるのはかわいそうだと思うけど、
実際の画質でのJ1の問題点は何?

>>749
東芝の32C3800は皮肉なことにサムソンパネルという噂あり。
少なくともシャープじゃない。

>>750
クソミソとは言っても相変わらず全く中身はないぞw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:17:46 ID:G6lH23Hm0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/rt069.htm
これ見ると最高機種でなんか機能追加っぽいな。

発表はいつも通り月末か
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:18:10 ID:eJKaO5rx0
やたらと他社製品や去年の製品と比較してるやつって結局所有してないの?
電気店で見比べたりカタログ集めて知った気になってるだけ?

そんなに何台も所有してるのか?w
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:21:37 ID:yQxRyT2E0
>>752
いや、何をもって画質というかにもよるんだが・・・
俺の場合視野角も入れちゃってるんだよね、これがVA系の中では最強だった
それがシャープ並、もしくはそれ以下になっちゃってるからガッカリ
俺の中では視野角がかなりのウエイト占めてるから上位にきちゃう
逆にブロックノイズは明らかにJ1、F1のが減ってるから真正面から使う分にはこっちのが良い
視野角でIPSの話が出てくると思うが、いくら調整しても色がベタつくので論外
コントラストの低さはどうにもならない・・・

まぁ俺はJ5000に比べて
・ブロックノイズが減った
・モーションフローが明らかに進化した
・おきらくリモコン
って点でF1買ったけどなwwww
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:31:58 ID:a4ibPxoK0
>>754
1台に絞るために販売店に足運んで自分の目で確かめるのはアタリマエだろう。
店員から話も聞いて、口コミやらで自分で集めた情報の確認もするだろ。
少なくとも漏れはそうしたし、並んでる全メーカーの機種に同じソース映させて見比べた。
安い買い物じゃないんだし、普通はソレぐらいすると思う。
で、ソニー選んだ香具師がココでそうした情報出してるだけだよ。

スペックだけみて決めるんだったらF1は良くても候補3番手ぐらい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:34:35 ID:9QEZ8DM00
>>753
XシリーズのLED B/L以外に何か隠し球がありそうなニュアンスだな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:35:58 ID:G6lH23Hm0
たしかにRXは黒が綺麗に出てる。
その次はXかW
次点としてZが入るぐらい。
色についてもこの順
Fはちょっと解像度が残念な感じだけど
それ以外は奮闘してる。
なめらかさや自然さで言えばXやWより好感が持てる。

コストコとかの大型店舗では綺麗に並べてあるから比較しやすい
お奨め。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:38:38 ID:8Rq5f84z0
>>746
おいおい静止画の緻密さだけで判断してないか?
32インチで開口率が小さいから、画質の面では誉められたもんじゃないぞ。
うちにあるシャープと比較しても、動画ではF1の方が画質全体としては良い。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:42:13 ID:yQxRyT2E0
>もう少しだけお待ちください(笑)。今年の後半に出てくる、新しい技術を入れたものをお見せできると思います。
>しっかりしたものをお見せできるかと……。楽しみにお待ちください。
何か含みのある言い方だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:48:16 ID:xU0Y6Fs80
>>755
F1もJ1も横から見たらコントラスト低くない?まあF1は軽いし薄いから
首を振って使いやすいから不便はしてないけどw

IPSが色が濃すぎるのはパナソニックの絵作りのせいじゃないのか?
東芝はIPSで評価を得たのに32インチは既にVAだし、シャープと
提携するというのはどうよ?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:49:27 ID:8EldBTys0
普通にトリルみなすだろ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:56:30 ID:xU0Y6Fs80
>>757 >>762
LEDのバックライトって、無段階に明るさを変えられる?

F1のバックライトは段階的に変わるので明るさセンサーでチラチラとか、
アドバンストCEでチラチラとか問題が出てるよね。

元々はプロジェクターのアドバンストアイリスの技術を流用してるんだろうけど、
あれは無段階に絞り(明るさ)が変えられるけど、段階的にしか変えられない
バックライトだとやっぱり原理的に無理だ。明るさが変わる瞬間は気にすれば分かる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:00:00 ID:9QEZ8DM00
レグザはバックライトのパラメーターが100段階じゃなかったか?
LEDだとドルビービジョンみたいな局所制御も出来る様になる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:08:15 ID:jpZv5EE40
質問2つ
ブラビアのFの40を買いました
そこで質問ですがビデオ1を表示した場合
ノーマルをデフォルトにしたいのですが
デフォルト表示がワイドズームになってしまいます
また、ノーマルにして電源を切っても再度電源を入れてもまたワイドになります

これをビデオ1の場合はデフォルトをノーマル、
地上デジタルを表示したときはデフォルトをワイドズームにしたい場合どうすればいいのでしょうか?

また北京五輪を見てて
動きが大きい画像だとなんか水際のような画像になって画面が揺れてしまう感じになるのですが
液晶だと仕方ないのでしょうか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:10:11 ID:yQxRyT2E0
>>765
オートワイドを切
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:45:33 ID:xU0Y6Fs80
>>764
なるほど。F1は消費電力減モードも入れて15段階くらいかな。


ところでJ1のパネルってどこ製なの?価格.comでソニーパネル
(サムソン・ソニーパネル?)と書いてる人がいたけど、
そうならカタログにも書くような気が・・・。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:49:50 ID:9QEZ8DM00
ソニーパネル以外のいわゆる標準パネルと呼んでいるのはAUOだろ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:53:10 ID:xU0Y6Fs80
>>768
そうなんだ。F1がAUO製という話はよく出るけど、J1も同じとは
初めて聞いた。F1の独特の色合いはAUOの特徴かと思ったけど、
そうでもないのかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:54:34 ID:mJpptz+bO
仲間がいるけど、昨日届いた32J1を明日セッティングするお!
台所テレビの買い替えだけど、居間のX90とDLNAでつなぐんだ。
寝室の26J3000ともつないでるけど、クライアントは同時一台かな?やっぱり。
X90をDLNAサーバにしてBRAVIAで受けるには、DRじゃないといけないから、500GBじゃ足りない。
BRAVIAにAVCデコーダがあればDRじゃなくてもいけそうだけど、積んで来るのはいつだろ?
アクトビラフルとかスカパーHDとかの対応もあるし、この秋には来るかな?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:59:11 ID:hAlupPKBO
32F1、そろそろ10万切らねーかな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:01:09 ID:9QEZ8DM00
>>771
Yはポイント込みなら切ってるよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:07:05 ID:aAoi1/+D0
X5000を売って新型BRAVIAを買う予定だけど最初はまた高いんだろうな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:00:39 ID:Fml9Z4n60
F1なんてゴミ使ってないでX5000買えよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:16:26 ID:bL57V70E0
>>745
PS3使ってる? 差は歴然だよ。

>>747
そう。だからシャープの26インチが第一候補。なんだけど、32インチでもF1だと
収まるからくやしい。シャープ32インチがもっとコンパクトなら速攻買うんだけど。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 01:20:26 ID:giDH0rwQ0
>>751
ネタにマジレスかもしれんが32J5000は
どちらかといえば評判がイマイチの機種だったろ
倍速に関しては映像破綻が酷すぎる機種で有名になったくらいだからな

情報操作か情報弱者なのか、ネタなのか知らんけど・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:06:42 ID:aOl/VHKO0
>760, 762
北米で先行して情報があるLEDバックライトの部分駆動以外にも隠し球があるよん。
ただ、秋のラインナップ体系はピラミッド型になっておらず凸凹していて非常に不可解。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:11:50 ID:Fml9Z4n60
次はX7500か?X10000か?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:34:00 ID:XpVmOLU50
>>777
トリルミナスに匹敵する目玉があるとしたらCELLくらいしかないな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 02:38:31 ID:2nwRLIdT0
なるほど、PS3に乗っかってるのを2GHzくらいで使ってRSX無くせば40〜50Wくらいで済みそうだからな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:17:10 ID:iHMx5mKu0
F1って2画面できるけど地デジ+アナログで見れる?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:27:24 ID:NxRxwNLP0
>>781
出来ない。
内臓チューナーどれか一つ+外部入力
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:29:57 ID:CtgvkPFc0
チューナーかまさないとダメなんじゃない?TV単体で二画面はTV+ゲームとかしか無理でしょう
チューナーがあれば血出痔+血出痔でも血出痔+穴露具でもいける
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 05:01:05 ID:iHMx5mKu0
>>782-783
そっかサンクス、五輪向けではないな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 07:16:15 ID:4huM1ISU0
>>775
動画解像度で比較してる?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 07:58:46 ID:GvhspD2X0
>>775
シャープの32インチ以上は上のほうでも書かれてるけどマルチ画素の
ならび方が悪いからCGの絵はやめたほうがいいんじゃない?
いずれF1(?)の32インチもフルHDになるだろうから待つのがよさそうだね。

>>751
結局F1を買ったと書いてるし、J5000を使い込んだわけではなさそうだね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:04:52 ID:GvhspD2X0
(クレーマーがいたけどw)F1は大人気だし、(ボロクソ言われてるけど)J1の欠点は全く出てこないし、
(存在感が薄いけど)V1もよくできてそうだし、今期のソニーは随分頑張ったね。

9月頃にその辺のモデルチェンジがあるんだろうけど、どういうものが出てくるんだろうね。
しかし、32インチはとんでもなく投売りされだしたから、どこのメーカーも力が抜けてきそうw
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:29:35 ID:UBLuM3I40
40型を買った方に質問です。
どうしてプラズマじゃなくて液晶にしたんでしょう?
大画面はプラズマが得意と聞いたのですけれど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:40:41 ID:jry0Q7020
大画面はプラズマが得意というわけでなく
プラズマはドットを小さく作ることが難しく、結果大画面しか製品化されてないため。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:55:39 ID:SrhmRaDR0
プラズマ特有のザワザワというかチリチリした感じが好きになれなくてW5000にしたよ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 08:56:07 ID:pCy+x7/X0
32型・40型の話が多いけど、46型を買った人はいますか?
46型より大きくなると見難いのかな?
52型を買った人の話は全然見かけないような気がする
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 09:10:03 ID:Qr2ifqit0
>>791
もう生産終了品なのでこのスレもROM専なんだけど、
去年の年末にKDL-52X5050買ったよ。
視聴距離 3mくらい、地デジの他は主にBD(PS3で再生)かな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 10:54:50 ID:pCy+x7/X0
>>792
52型で、特に不満などありませんか?
大きくなると粗くなると言われますけど、視聴距離3mなら快適かな
うらやましい限りですが
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 10:55:25 ID:jYmmJPAx0
妄想だから
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 11:42:58 ID:WHPeaU300
>>787
J1の欠点が全く出てこないのは、購入者がいないからに決まってるだろw
誰が買うんだよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 11:52:51 ID:p04SJT7N0
J1もF1も大差ないよ、映りには
と、専門の方が言ってました。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:08:21 ID:WHPeaU300
それは大嘘です
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:18:49 ID:9h+EBM0w0
え?じゃあ具体的に画質の差を生むパネルやエンジンが違うの?台湾製だよね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:24:21 ID:OZFMo1mW0
F1買いにいったんだけどさ
「すぐに必要でないのでしたらもうすぐ新製品が発表されるんで様子見たらいかがですか」
なんて言われたさー

新製品の勉強会とやらがあって、その時資料見た限りでは
次の新製品は幾らになるか見当が付かないそうな。
ただどんな製品かはまだ言えませんが。だそうで。

どんなのが発売されるんだ…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:35:08 ID:+vC7DRri0
>>799
新製品を買う買わないは別にして、F1を今買わないのは正解だ
新製品が発表されたらF1の値段は下がるからね
今より1万円は安く買える。1ヶ月の辛抱だ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:35:56 ID:BGlRDOSy0
次のが出たところで安くなるのは時間がかかるぞ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:41:25 ID:1uZnMC9F0
価格コムでも値段が微妙に下がり始めてるし
小売店でもそのうち安くなるだろう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 12:45:40 ID:OZFMo1mW0
>>800
そっかー待ってみる。

新製品が出たからってF1もすぐに店頭から無くなるわけじゃありませんから〜
とも確かに言ってたし。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:12:05 ID:49wDC8CZ0
何よりソニーは品質が悪いからなw
エンジン最悪、チョンパネ、台湾パネ・・・
コストカットTV
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 13:13:25 ID:XkuBrink0
>>796
実際に見比べてみると分かるが、J1の方が白っぽく映るぞ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:00:55 ID:UBLuM3I40
>>789、790
なるほどー。やっぱり液晶で良さそげですね。ありがdですm(__)m

ここでうかがっていいものかどうかちょい分かりませんが、
F1の40インチと、レグザのZV500の42インチで迷ってます。
普通にテレビを見るのと、映画と、ゲーム用途なのですが、
明らかにこっちがいい!みたいなのありましたらご意見よろしくお願いしますm(__)m
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:33:35 ID:T0GgdkdA0
BDレコーダーもソニにした T70
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:43:04 ID:CtgvkPFc0
PCパーツとかもそうだけど、こういうのって買うタイミングがほんと難しいってか満足する事って無いよな
早いと高く掴まされるし、中間だともうちょい安くなったとか、遅いともう次のがでるしそっちが良かったかも…もしくは安くなったのにと
ほんとどのタイミングでも、ああすればこうすればになってしまう。勢いで買うしかないよね

>>807
俺はAにしたけど、アプコンってかなり重要だと後から分かってX買えばよかったと思ってる
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:57:36 ID:SsdnOnv20
欲しい時に買う!一番愚かな様で一番賢い買い方!
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:58:59 ID:bYY4FAeDO
1ヶ月で一万の値下げならすぐ買ったほうが絶対いい。
その分の満足度はあると思うよ。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:11:04 ID:d4CwV3vV0
V1狙いなら11〜12月が底値の予感
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:11:54 ID:7rTo2LNu0
>>808
アプコンが現状機種に搭載されてんの?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:17:44 ID:NxRxwNLP0
>>809
禿同
特に半年ごとに新機能搭載した機種が出るような状態では、落ち着くの待ってたら一生買えない。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:24:17 ID:CtgvkPFc0
>>812
詳しく知らないけどV9とX90にはあるんじゃなかった?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:39:29 ID:23hfS73gO
>>795
だから、オレがJ1買ったって言ってんだろ。
お前は何持ってんだ?
念のためアップしてみ!
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:42:02 ID:7rTo2LNu0
J1買って涙目のバカはこのスレにくるなよ。この情報弱者のカスがぁ。
J1なんて誰も興味ねぇんだよ。スレの無駄遣いだ消えろ!
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:49:21 ID:71pkIqRs0
日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg
32J1は専門家が32インチ型の中で最低レベルと書いてる
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 15:58:22 ID:23hfS73gO
>>816
そのJ1も買えねー脳内が。アップしてみろ、オマエのご自慢のブラウン管をw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:02:29 ID:i2EzjBTPP
真空管w
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:06:31 ID:jYmmJPAx0
>>817
J1ベタ褒めじゃん
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:17:17 ID:XkuBrink0
>>808
TVがXかWならAでもいいんじゃない?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:26:57 ID:F8JtGww40
>>777の隠し玉ってHDD搭載モデルじゃね?これなら割と簡単に出来そうだし
北米は録画文化じゃないからあちらは非搭載なのもわかる。
ラインナップが凸凹ってのは最上級機は画質のためのスペック重視(トリルミナス)で
その下のミドルがHDD搭載で機能てんこ盛りって具合か。

なんて妄想をしてるんだが…
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:11:56 ID:DUqimpf20
何時になったら 妄想から抜けれるんだろうか、、、

と、来週末にも思っていそうです。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 18:23:49 ID:P0TrLvKv0
妄想の日々もあと2週間くらいかな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:11:34 ID:23hfS73gO
今32J1セッティング終了。いや、かなり綺麗だなぁ!ただPS3のゲームの画像が荒いのは残念だ。何か方法は無いのかな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:14:02 ID:jr5BG/glO
良い方法
−嘘をやめる。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:15:18 ID:2Y/BZmdpQ
52X5050持ちだが
インタビューとかで人の顔がアップになると
さすがにデカ杉てちょっと引く
報ステ古館とか司会者が座ってる
バストアップ位の映像だとリアル等親大のTV電話会議みたくて感動する。

まぁゲーム専用だからOK

荒は52だと流石に目立つよ。
悲しいが2画面とかアプリキャスト
表示して縮小した方が
綺麗に見えるW
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:16:47 ID:2Y/BZmdpQ
視聴距離は250cm位
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:26:54 ID:ofYNGFVF0
>>808
DVDはPS3で見ることにしてる
ソニのレコーダーはBD専用って感じですわな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:39:44 ID:OyCSdCYFO
北京終わったら値下げしても売れない
各メーカー叩き売り状態になる
今が史上最高高いはずw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:54:44 ID:HjnC0+UJO
>>827
ゲーム用かよw
そんなにデカイ画面でゲームってやりにくくないの?
オレ、ゲームもってないからなぁ

テレビもブラウン管だがな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 19:59:43 ID:SsdnOnv20
>>831
人にもよるんじゃないのかな
俺は40X2500でFPSすると酔わないけど
PCモニターでやると酔う
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:29:59 ID:23hfS73gO
>>832
オレもFPSやるんだけど、画像のボケボケは何とか調整できるんかね?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:35:21 ID:8oWDbCao0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/13/21684.html
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 20:58:28 ID:SsdnOnv20
>>833
動体視力が悪いせいか気にならない

>>834
40XはLEDバックライト無し?
日本仕様ではぜひ搭載してもらいたい!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:15:06 ID:2nwRLIdT0
なにげにアクトビラフルに対応できるのかが気になる
まぁPS3で動画配信サービス始まるみたいだからそっちでもいいけどw
40Xの仕様次第で買い換えるか・・・
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:18:56 ID:P0TrLvKv0
欧州WはJ1とデザイン一緒かい、日本仕様はどうなるやら
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:42:48 ID:sZ57Hgt30
内容は、スゴイけど、4500とか言うと何かレベルが下がった気分だ
日本版では、どんな型番になるんだろうね
微妙にX5001とかw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:43:16 ID:6p7T0eK+O
100万:1のコントラストもバックライトチラチラなんてオチは勘弁な
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:47:15 ID:1aNh82S/0
Xシリーズに40インチがあってよかった。
でも同じXシリーズの中で価格差がありすぎるんじゃないか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:50:23 ID:2nwRLIdT0
まぁ視野角に強いS-LCDパネル使っていればLEDバックライトはなくてもいいよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 21:53:12 ID:MDpRDQ7C0
日本でも40V型はLED搭載しない気がしてきた…
搭載して欲しいな〜…
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:05:40 ID:sQGvn7hQ0
先月40F1買ったんだけどWチューナー無いのが今の時期限定で痛い
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:12:14 ID:F+sqwmdb0
現行はX ≒ Wだったけど、新型はX >>超えられない壁>> Wなのね。
今は場所がギリギリで46X1000使ってるから
次は52のアンダースピーカーモデル買おうと思ってたのに
トリルミナスが欲しい場合はサイドスピーカーしか選べないなんて酷すぎる・・orz
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:18:30 ID:+vC7DRri0
>>834
左のX4500を見て、一瞬AQUOSかと思ったわw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:22:37 ID:GvhspD2X0
>>805 >>817
なるほど。J1を「クソミソ」に言ってる奴は電器屋の展示と雑誌の記事に
踊らされてるだけで持ってない奴かw

確かにソニーのF1やシャープやパナソニックと比べて、J1の最大コントラストは
低めだけど、実際に使うときは展示してあるときの「ダイナミックモード」より
かなりコントラストを低めで使うからJ1でも実質問題はないだろうね。

J1が「クソミソ」に言われるけど具体的な理由が出てこないわけや、
買った人はおおむね満足している理由がよく分かったw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:24:56 ID:NxRxwNLP0
J1をクソミソに言ってる書き込みってドレだ?
そもそもJ1に関する書き込みが殆ど無いから「売れて無いんだろうな」ぐらいのものだと思うが。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:28:43 ID:ST/Btwgd0
>>791
46V3000

2mくらい離れてみてる すべての放送がフルハイビジョンにならないかなあと思ってるよ
特にCATV

でも、台所に立っても人の顔がちゃんと判別できるので後悔していない
ってか、幸せ♪
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:29:46 ID:JMu4FYt60
J1とF1は倍速のありなし程度だし実際画質の差はない。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:35:22 ID:GvhspD2X0
>>847
>>469 >>716 >>717 >>735 >>739 >>748 >>795 >>816

本当に全く理由がないな・・・w
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:37:41 ID:GvhspD2X0
>>849
それはそれでカタログスペックしか見ていないような・・・。
実際は少しパネル自身の色合いが違うと思うよ。ただ並べてなければ
分からないかもしれないけどw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:39:25 ID:lfZLGqmK0
>>846
J1買ったのはお前の勝手
いい加減ウザイよ

J1の隔離スレでも作れよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:49:31 ID:X+CVGrzxO
安かった32J5000を買ってきたけど、おまいらサラウンドはオンにしてる?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 22:52:31 ID:NxRxwNLP0
J1の評判=F1及びV1と比べて価格差以上に機能不足、コストパフォーマンス悪し ってとこか。
批判のポイントは廉価版なのに高いってとこだろ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:01:11 ID:lfZLGqmK0
>>854
し〜っ!その言葉はJ1厨には禁句だw
普通は誰でも気付く事だけど
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:04:37 ID:GvhspD2X0
>>852
すまん。私はコンパクトさで選んでF1買ったw

>>854
実際はシャープのD30や東芝のCV500より安くなかったので、
もうひとつ人気が出なかったというところじゃないかな?

(F1とは価格差があったし、V1は重なる大きさがないから、本当に直接比べて
F1やV1を買ったやつがJ1を悪く書いているとは考えにくい。スペックを見て
脳内で比べてる奴が悪く書いている気がするw)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:05:50 ID:23hfS73gO
32J1でオリンピック野球観戦中。すごく綺麗だぜ!
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:08:07 ID:NxRxwNLP0
>>855
だって同サイズでF1との価格差が3万も無いのに、倍速も搭載してないし高画質回路がのきなみ省略されてるんだもの。
そりゃー(゚Д゚)ハァ?ってなるでそ。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:28:44 ID:GvhspD2X0
>>858
10万円そこそこで3万円(実際は2万円くらいかな)の価格差は小さいと言えるのだろうか。

倍速以外の高画質回路って、ライブカラークリエーションと、パネルが8ビットか10ビットかの
違いだけじゃないか?ライブカラークリエーションは色が飛ぶだけで役に立たない。
パネルの10ビットか8ビットかの違いって実際のところ分かる?


ご自慢のF1で見てただろうけど野球負けちゃったね。残念。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:29:22 ID:lfZLGqmK0
ごめん、スペックを比較というかJ1を気にも留めてなかった
(量販店で見かけてたりして、存在は知ってたけどスルーしてた)
これからスペックを見てみるよ。面倒臭いけど気が向いたら
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:32:06 ID:lfZLGqmK0
>>859
さぁ?人によるんじゃない?
なんで、そこまで顔真っ赤にして必死にJ1はアピールしてる
のか知らないけど不自然すぎるよ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:33:02 ID:NxRxwNLP0
>>859
見た目でわからないほどに意味がないんだったらみんなJ1買うだろ。
ちなみに漏れは倍速の性能でF1買った。見る番組がスポーツと映画とアニメだしな。
各社並べて比較したけどモーションフローが映画とアニメに効くのはホントだよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:44:53 ID:gCrnLZVf0
多分、このJ1厨は2垢だろ。流れが不自然すぎる。

なんとしてもJ1を良い製品に仕立て上げたいようだな。

もしかして、社員とか・・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:49:08 ID:ST/Btwgd0
>>863
くだらん 

BS1で女子バレー見ようぜ 大画面で
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:52:52 ID:+vC7DRri0
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080808/cjy06.htm
↑このBRAVIAの型番って誰かわかる?
こういう展示用のってどの辺りの機種を使ってるんだろ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:52:56 ID:GvhspD2X0
>>861
別にJ1をアピールしようとしているわけではなく、ほとんど実際の欠点が
出てこないのに「クソミソ」に言われる現象が不思議で、原因を知りたくて煽ってるw

>>862
確かに映画のエンドロールにはきくだろうけど・・・。(映画自体はシアターモードで
倍速が切れるから、ソニーとしては合うと認識していないのでは)

今のところ、もう一つモーションフローが実感できない。むしろ高校野球でボールが早く転がるとき、
時々ボールが破れているように見えるのが気になる・・・。本当にボールが壊れてるのかな?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:55:25 ID:XpVmOLU50
V5000じゃないの
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 23:55:42 ID:ST/Btwgd0
>>865
多分V3000の40インチ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:00:40 ID:EV8pW0Cb0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080813/sony.htm
X4500、W4500の詳細はこちらにも
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:00:49 ID:QNoK1f0w0
>>866
だから欠点は廉価版なのに高いからだと。
倍速切れてもシネマドライブは有効だよ、倍速入りにしてもヌルヌル動いてるし。
ヌルヌルでなくても不自然なカクカクが無くなるのはいい。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:04:36 ID:FObl6FFC0
>>866
ボールの形が変になるのは、ソニー得意の倍速による映像破綻の典型
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:08:07 ID:5MRyYaDV0
ムラビアが無くなればそれでいいよ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:42:53 ID:rqDDS74V0
>>866
>>原因を知りたくて煽ってるw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:43:18 ID:NJAZrFzz0
そうや、50fpsのPAL対応のディスプレイってどうやって24fpsの映像出してんの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 00:45:46 ID:I4IcrdsxO
バックライトLEDてソニーだけの技術なの?
それとも他社には対抗する別の技術があるのかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:07:21 ID:tmX8R1EV0
なんかXシリーズデザインカッコ悪くなっちゃったな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:17:48 ID:CYpmEOOU0
LEDバックライトよりもチューナー外付けでWirelessHDMIっぽいの搭載してくれ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:20:06 ID:YXY47aWs0
F1についてるDLNA機能って使い物になるレベル?
レスポンスやフォーマット対応とか実用レベルだったらNAS入れようと
思ってるんだけど。使ってる人いたら感想教えて。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:22:13 ID:pUF3dfyl0
>>876
デザインだけが売りだったのに良いところ無くなっちゃったな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:29:20 ID:TBvULIqK0
アクオスと区別つかん
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:35:24 ID:xYqxs/Oj0
こういう作戦だな
1.やっぱりアクオスはきれいだな〜、こっちの上位機種?
2.え、ソニーだったの?wこっちでいいわーw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:41:52 ID:EQAkDvEZ0
エコチョンバネはどうよ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:43:30 ID:NHKMcNtF0
デザインはともかく下記の2点だけでもう買う気まんまん。
早く日本でも発売して欲しい!!

・トリルミナス
・「backlight blinking」機能によりバックライトの点滅を
コントロールすることで、従来の黒フレーム挿入システムに比べると
目を疲労させる明滅効果なしでかなりのぼけを減らせる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:45:33 ID:pUF3dfyl0
ア糞スよりはマシ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 01:50:25 ID:jx/cMuGU0
4500て・・・せめて日本仕様は5500でって感じだな。
X4500はパネル供給の感謝を込めたデザインだ。
アクオスかと思って間違って買ってしまうが、パネルはシャープみたいな。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:14:19 ID:0AMLC5Nm0
>>871
やっぱりSONYだけの典型症状だったか。
ボールが星飛雄馬が投げてる魔球みたいにUFO型になるんだよw
あと、GKの高く蹴り上げたゴールキックなとかで見られる。
887770:2008/08/14(木) 02:36:48 ID:rXzz1gDC0
32J1の画質の第一印象、ノイジー。
ネットで84600だったから大して考えずに買ったけど、
台所テレビだから、まあいいや。
しかしそれにしても、この世代GUIの出来は最低レベルだな。
毎世代毎世代GUIをいじるせいで、
世代が違うと別メーカーかと思うほど、違和感が感じる。
アプリ系のソフト屋が余ってて、仕事作るために仕様変えてるんとちゃう?



888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:37:53 ID:WuBRUxTG0
日本の液晶パネル搭載のブラビアはいつから発売?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:39:38 ID:0AMLC5Nm0
>ノイジー

それ、ブラビアの特徴だからw
890770:2008/08/14(木) 02:49:36 ID:rXzz1gDC0
DLNAでX90のタイトルを表示したときに、
[MPEG2]ってつくのもGUI仕様変更としてうざい。
AVCのタイトルは表示も再生もできないくせに、
こんな表示は要りません。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 02:55:12 ID:IkB6F/FR0
今回の新製品は局所発光無しで、ダイナミックコントラストが100万対1か。
サムスンは既に去年秋モデルで局所発光LEDバックライト搭載機を出しているので
国産勢にも期待していたんだが、今年暮れモデル~来春かな、残念。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 03:04:37 ID:NHKMcNtF0
>今回の新製品は局所発光無し

これマジなら一安心だな。
もし局所発光付きでしかも機能OFFできなかったら
どうしようとビクビクしてたよ。

LEDを1920×1080個つける以外には、違和感無くLEDバックライトの
局所制御するなんて不可能なんだから、カタログスペックを出すためだけの
くだらない機能なんて無くて正解だよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 03:26:18 ID:sDiiyivR0
>>892
IDがNHK
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 06:08:28 ID:DdAoYsjv0
ついにLEDモデルきたか・・・
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 07:40:26 ID:vO4KSr200
>>891
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/13/21684.html
エリア駆動制御に対応する「RGB Dynamic LED Backlight」を採用
となっているので局所発光有りではないかな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 08:32:52 ID:chaoMQFO0
これの60型でないかなぁ。60万までなら買いたい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:06:34 ID:RVV5tqlI0
>>875
ソニーというかサムソンの技術かな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:27:37 ID:7J6RQadd0
>>875
はいはい

ビクター
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/09/news080.html

ドルビー
http://japan.xilinx.com/japan/j_prs_rls/2008/design_win/0124dolby_j.htm


>>891
プレスリリース読む分にはあるような・・・
http://www.sony-europe.com/pressrelease/id/1218032878807

For the first time ever, 46-inch and 55-inch X4500 series models feature
an energy-efficient RGB Dynamic LED backlight that momentarily dims
in dark areas of the picture, reducing light leakage for enhanced contrast
and deeper blacks.
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:55:29 ID:5iIKs0em0
>>878
Bravia側の対応フォーマットは多くないし、サーバーとの互換性の問題もあるし、
サーバー次第かな・・・。

>>886
直線的な動きはついて行ってると思うけど。放送側のノイズじゃないの?
転がる野球のボールだと、バウンドが変わるときにボールの形がおかしく見える。
(ハイビジョンの録画機器がないので原因がモーションフローか分からんけど)

>>887
君、本当にJ1を買った>>770なのか?書いてることが雑誌そのままのような気がw
ところでBraviaがGUIにXMBを導入したのって、今期だっけ?

>>879 >>880 >>885
今までのガラスの枠も無駄に大きくしていただけのような気も・・・。アクオスに
似てるけどwパネルはまだシャープじゃないんじゃないか?むしろW4500が
F1やV1に似ているほうが気になるw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 09:56:15 ID:MpVZWR6W0
RGB LED搭載のやつ、
日本版で40インチのって出ないかなぁ。
46じゃうちの部屋にはでかいなぁ。。。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:46:19 ID:x08G7x3M0
不意打ちキタコレ。

DRC3.0なんて発表されてないのに乗ってるし。

これで今年のソニーの秋冬フラグシップのブルレコへも期待できる。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:50:40 ID:5DfcVAzk0
>「backlight blinking」機能によりバックライトの点滅を
コントロールすることで、従来の黒フレーム挿入システムに比べると
目を疲労させる明滅効果なしでかなりのぼけを減らせる

みんなスルーしてるけど、これってなにげに凄くね?
応答性が良いLEDを高速で点滅させて、画質を低下させずに
黒挿入(インパルス表示)してるわけでしょ。
推測で作る曖昧な擬似フレームを挿入する倍速駆動なんかよりも
はるかに確実に動画解像度が向上すると思って俺は期待してるんだが・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:16:37 ID:EeC3Ur8+0
ん?
つまり、ドット毎にLEDでバックライト制御出来るってことか?
コントラストでプラズマに負ける事は無くなったな。
といっても、一切の光を許さない場所での暗所コントラストだから、
非現実的な数値であったんだけどなw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:29:40 ID:5DfcVAzk0
>「backlight blinking」
905891:2008/08/14(木) 11:30:40 ID:IkB6F/FR0
>>898
impressの発表記事だけで早とちりしていたかも。
sony-europeの広報発表やPhilewebによれば局所発光みだいだね。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:32:03 ID:5DfcVAzk0
ごめん、間違って書き込みボタン押しちまった・・

「backlight blinking」はバックライト全体を点滅させる技術でない?
コントラストを稼ぐためのものじゃなくて、
インパルス表示させて動画ボケ対策するためのものでしょ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:41:51 ID:05qpDWwh0
DRC3.0とはなんですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:48:25 ID:IkB6F/FR0
>>906
ソニー発表資料によれば
> ‘backlight blinking’ successively switches off horizontal backlight portions of the frame with each frame
とあるから、フレーム間で画面全体を一様に明滅させるのではなく、ブラウン管の蛍光体が
電子ビームによる励起発光から徐々に減衰するのに相似した効果を得る仕組みのようだ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:05:56 ID:iL2wFrd70
DRC-MFv3.0の詳細が知りたいな。
2.5から何が変わって、比較画像でどのくらい違うのか…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:06:35 ID:g6TRHmVN0
>>899
お前こそ脳内っぽい
それか、32F1やJ1あたりの所有者とかw
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:14:47 ID:d/Dt0HMmO
>>903
ダイナミックコントラストで追い付いても、ネイティブでは勝てねーけどなw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:21:45 ID:5iIKs0em0
>>910
前半と後半が全く矛盾してるよ・・・。
まあお盆だし昼間から飲んでるのかもしれんが。

北島勝ったね!液晶テレビ買っといてよかった!
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:29:36 ID:COZDnBAOi
F1がPC表示に優れていると言われるのはなぜですか?
今zv500とめっちゃ悩んでます。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:34:54 ID:IkB6F/FR0
>>911
インプレスはダイナミックコントラストと書いてあるが、これはおそらく記者の間違い。
"RGB Dynamic LED backlight"の語感のみを拾って勘違いしたのだろう。
LEDバックライトの局所発光はネイティブコントラストを劇的に改善する技術だし。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:48:44 ID:54rSeb+P0
>>913
テキストがにじまない唯一の現行シリーズだから

ほかの機種でもにじまないとの報告はチラホラあがってるけど
設定がめんどいとかいろいろあるみたい。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215776253/
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:49:24 ID:5DfcVAzk0
そーいえばアメリカでは発表されてたXのデザインのアンダーSPタイプ(XBR7)って
ヨーロッパでは発表されてないね。
ハイエンドのアンダーSPタイプは狭い日本では必須だと思うんだが。
日本では是非XBR7のデザインでXと同等のスペックのモデルを出して欲しい!!
SONYさん、お願いします。ナムナム(-人-)
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:00:11 ID:HBeuTQTH0
3倍速とかって技術的には可能なの?
X5000でSD画質でのカクカクが気になるんだよなぁ。
スカパー(アナログ)をD端子で接続してもサッカーとか見てるときに気になる。

918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:13:56 ID:5iIKs0em0
>>913 >>915
V1はダメなの?

>>917
そのカクカクするのは別の原因じゃないか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:30:12 ID:T3I4Za/00
>>917
シネマドライブを切る。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 13:51:45 ID:cFuu1jof0
元々、ブラビアの倍速は一部の情報誌ではそこそこ評価が良かったけど、
AVの専門誌だとボロクソに言われてるからな

ビクターの開発者も倍速に関してはデータの蓄積やらたんたらで
経験が必要だと言ってたし

まだ、発展途上なんじゃないのかと推測
921887:2008/08/14(木) 14:10:05 ID:rXzz1gDC0
>>889
俺は700だよ

雑誌の受け売り?
自分の目で見たままを書いただけ。

XMBは3年くらい前からかな。
問題はXMBやオプションで項目選択した後の違和感。
J1を使うと、もっさりで評判悪いX90の操作感が、
優秀に思えて来てしまうから、また不思議。
922887:2008/08/14(木) 14:11:24 ID:rXzz1gDC0
>>921>>889>>899の誤り。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:13:50 ID:iNw66UHt0
アメリカモデルとヨーロッパモデルがこんなに割れたことってあった?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:52:32 ID:5iIKs0em0
>>922
>>700だよ」というのも間違いだろ。それともやっぱり>>770とは別人か?w

>>921
XMB回りはF1やV1もいっしょでしょ。

雑誌のJ1はノイズがあるというのはどういうノイズか書いてなかったから、
掲示板の書き込みでもどういうノイズか書くやつはいないんだよな。

どういうノイズなの?J3000にはないんだよね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:07:23 ID:HdbYhMCA0
ついにバックライトの明滅させるんだな。
黒挿入よりよほど良いと思ってたが、LEDだから出来たのかな。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:15:28 ID:NJAZrFzz0
もちろん例のNECの新チップ積んでるんだよね?
んで、XMBはPS並みにサクサクなんだよね?
何気に俺にとっちゃかなり重要なことなんだが。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:26:28 ID:K2KXX9zI0
シャープ「AQUOS」が20型、32型の中型エントリー機を数多くランクイン。
1位の「AQUOS LC−32D10」は1366×768のハイビジョンパネルを搭載したモデルで、
ブラック、ホワイト、レッドといったカラーバリエーションをそろえた。
以降もカラバリを5色へと増加したD30、フルハイビジョンパネルを採用したDS3とDシリーズが人気を博したようだ。

液晶テレビ売れ筋ベスト10
順位 メーカー 型番 発売月
1 シャープ AQUOS LC-32D10 2007年3月
2 シャープ AQUOS LC-20EX3 2007年8月
3 シャープ AQUOS LC-20D10 2007年3月
4 シャープ AQUOS LC-32D30 2008年2月
5 シャープ AQUOS LC-20D30 2008年2月
6 シャープ AQUOS LC-37DS3 2007年10月
7 東芝 REGZA 32C3500 2007年10月
8 ソニー BRAVIA KDL-20J3000 2007年4月
9 シャープ AQUOS LC-32GH3 2007年8月
10 シャープ AQUOS LC-42DS3 2007年10月
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:30:05 ID:5iIKs0em0
>>927
いつの統計だ???
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:32:35 ID:K2KXX9zI0
2008年上半期のヒットモデルはこれだ!(オーディオ、ビジュアル編)
http://japan.cnet.com/sp/halfyear/story/0,2000072660,20378653,00.htm
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:57:01 ID:hOvImG5b0
HiVi 夏のBESTBUY 2008
ディスプレイ部門III(40V型以上49V型以下)

1 東芝      46ZH500       21 ◎ ☆ ☆ ○ ☆ ☆ ◎ ◎ ◎
2 パナソニック TH-46PZ800     18 ◎ ○ ◎ ☆ ◎ ◎ ○ ☆ ◎
3 ビクター    LT-42LH905     17 ☆ ◎ ◎ ◎ ○ ○ ☆ ◎ ○
4 シャープ   LC-46XJ1      15 ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ ○
5 ソニー     KDL-46V1      13   ◎ ○ ○ ◎ ◎ ◎ ○ ◎
6 日立      UT42-XP770     11 ○ ○ ○ ◎ ○ ○  ○ ☆
7 パイオニア  PDP-428HX      6 ○ ○ ○ ○ ○ ○
7 三菱      LCD-H46MZW100  6 ○   ○   ◎ ○   ○
9 三菱      LCD-H40MZW100  4   ○ ○   ○   ○
10 ソニー    KDL-46F1       3 ◎   ○


http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/08summer/shukei03.html
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:01:39 ID:5iIKs0em0
>>930
そこの30V型以上39V型以下部門だと、32インチの非フルHDだと
32J1がトップだな。32F1より上位だよorz
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:57:52 ID:I3R2ZqFi0
新型の100万対1って結局ダイナミックコントラストだよね?
もういいよって感じ。

>今回の展示で主張したい内容として,「実測によるコントラスト比」も挙げた。「最近は,コントラスト比100万対1や10万対1などの表現が飛び交っている。しかし,こんな値は測定できない。我々は,実測できるコントラスト比の表現にこだわった」(パイオニア)とする。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061003/121823/
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:11:24 ID:/6X+9t8F0
>>804
じゃオメエの一番はどれか言ってみ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:11:33 ID:iNw66UHt0
>932
それと同じことをソニーも雑誌のインタビューで言ってるよ
期待してよさげ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:53:21 ID:wgHpedIt0
>>933
もち、サムスン

理由は言わずもがな、世界一のテレビメーカーということ

936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:05:32 ID:i4wMlj5y0
>>935
おかしいな
サムスンとの合弁会社でパネル生産してるはずなんだが
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:26:52 ID:Z4l+gWif0
 Q1.F1シリーズとX/W5000シリーズどっちが高性能なの?
 A1.現ラインナップは X5000 > W5000 (上位) > F1 (ミドルハイ) > V1

   BRAVIAエンジンProが伝家の宝刀 DRC-MF ver2.5 でアップスケーリングするのに対し、
   BRAVIAエンジン2は別の機能を採用した簡易版であるのが主な相違点。世代はProより2の方が新しい。
   X/Wはソニーパネル。F1はAUO製パネル(緑寄りと見る人もいて現在論議中)

これはどうなるんだろうな。BRAVIAエンジン2Pro>BRAVIAエンジンProになるのかね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:32:32 ID:sXd8G0TNO
32F1値段下がんねぇかなぁ〜
もう底かねこれは
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:24:28 ID:szy73sQo0
V1最低かぁ・・・。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 19:38:16 ID:IGr/dWm+O
コスパは一番いいでしょ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:11:55 ID:DL0Uvqa90
F1 32の価格、COMのレビュー見て思った
音って結局どーなのよ?

942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:12:21 ID:inJgBupz0
>>緑寄りと見る人もいて・・・
これはパネルのせいではなく単純に調整不足なだけ 先頃から出荷されているやつは良くなっている。
現状では世代の新しい F1の方が綺麗 しかし機能的にはX/Wに劣る。
まもなく出る2Proが出れば間違いなくそちらの方が良い。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 20:44:54 ID:9MMv2wDI0
>>930
32F1の色のおかしさとのっぺり具合は素人の俺でも分かるくらいだからな・・・
当然といえば当然の結果か・・・

それと、自分はまだ確認してないけどJ1の方が順位が上というのは
、やはり倍速の副作用があるのかな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:16:59 ID:gHhvEpln0
シャープパネルは来年からかな?
来年からマルチ画素か
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:46:59 ID:IkB6F/FR0
二分割されたサブピクセルの形状や輝度制御は異なるが、現在採用しているサムスンPVAもマルチ画素だよ。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:47:20 ID:ch7jmcm+O
J1いいよ。来客も、お、ブラビア?なんて褒めてくれるしw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:47:44 ID:ggjwPm8V0
なんで40にLEDこないんだよ
46デカ過ぎてイラネ
1人で設置できねえし
同じ値段でもいいから40で出してくれ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:58:56 ID:m3sNtCIm0
>>938
なんでオリンピック真っ最中のこの時期に底値になるんだよw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:10:49 ID:TNtcBBJy0
LEDは小型、中型にこそ欲しいんだけどなぁ
大型ならプラも視野に入ってくるから微妙
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:57:48 ID:PVeft20Y0
サイズごとに二種類展開になるのか?

40でもLED入れてくれればよかったが・・・
XMBに期待。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:59:58 ID:PVeft20Y0
というかDLNAは動画無いの?
アクトビラ対応でDLNAもH.264対応してくれると期待してたんだが
ヨーロピアンモデルは削ったかもね。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:19:53 ID:oHHc3I6g0
>>951
日本はレコーダーが幅をきかせてるから、
対応するかもしれんね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:22:05 ID:Db0h6M/N0
ヨーロッパの地デジはH.264だから、DLNAに関係なくフルHDのH.264デコーダーが積んであるはずなんだが。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:23:37 ID:+OiypTMl0
40F1か40V1買う予定なんだけど
PS2にD端子繋いで、ソフト側で16:9に対応してないPS/PS2のソフトやったら
左右に黒帯が表示される状態になりますか?
それともテレビ側でワイドに伸ばせますか?(上下や端が切れないように)
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:37:03 ID:Ogv9ia200
>>946
“お、ブラビア?”の
後に、“で一番安い奴?”って続くんだよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:38:23 ID:aGpmst/C0
F1しかしらんが延びるけど全体画面に出来るしズームもできるし黒帯も可能
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:39:46 ID:r0QZjwfX0
40F1買ってきた。高速字幕がどんなもんか試してみたいんだけど何かいい方法ないかな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:48:31 ID:1iuowBQB0
>>954
当然黒帯が表示される
ワイドに延ばせるけどデブキャラになるよ
気にならないならいいけど
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 00:52:17 ID:oHHc3I6g0
年末の新機種と一緒にプロジェクターを買おうと思ってるんだけど、
アキバのavacって液晶テレビも安いのかな?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:02:52 ID:4qv6w29IO
欲しい時が買い時だな
店頭で見て一番良かったし32F1にしよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:04:41 ID:wYMxSDF70
>>960
ん、結局それが正解。金なんて使えるときに使わないと意味無いからな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:13:24 ID:hM37BZwg0
一生懸命働いて、退職金を貰って老後は安泰と安心していた矢先に、
経済が破綻したジンバブエでは超インフレとなり、
退職金でパン一個しか買えないわけで。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:47:18 ID:Ogv9ia200
たけしへ

親戚のおばさんたちはもう帰ったから
降りてきて、お寿司食べなさい。
ジャマだったらおかあさん達もちょっと出てくるから、ね

2chの皆様、スレを汚してすみませんでした
これからもたけしのことをよろしくお願いします。
                               母より
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:53:06 ID:aGpmst/C0
おい、ばばあ!ワサビは抜いとけっつっただろ!
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:02:42 ID:hM37BZwg0
なんでピーマンも入ってんだよ! ホンット使えねーなぁ!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 02:56:49 ID:pqboY/sZ0
DRCはぱっと見違いがわかんないだろうなwww
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 05:24:04 ID:Drff9XuH0
今年X5000買ったばっかりなんで
あと5年位買い換える予定無いんで
あんま良いのだすなよ?殺すぞ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 05:44:39 ID:EpEKxS840
俺も今年になって46W5000買ったけど
有機ELかSED、FEDがでるまでのつなぎとおもってるから
ブラウン管を超えた時点で買い換えて、いまのは実家に送りつける
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 05:49:39 ID:Drff9XuH0
>>968
10年位先になりそうだな
お前しかもケチってWとか買ってるから
安くなるまで12年位Wで頑張らなくちゃいけねーな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:09:02 ID:EpEKxS840
ケチってWって、、、
スピーカーはYSP-4000を買ったから、XじゃなくてWにしただけなんだが
TVのスピーカー以外、XとWはかわらんだろう、次世代のXとWは天と地の差だが
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:10:40 ID:Drff9XuH0
スピーカー如きで4万円も差が出ると思ってるのかw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:28:24 ID:EpEKxS840
はいはい、じゃあそれ以外の違いをあげてごらん
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:32:01 ID:Drff9XuH0
選別落ち W
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 06:38:55 ID:EpEKxS840
妄想じゃなくて、ソースもいっしょになw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 07:47:38 ID:iXMxBGT/0
40F1と、れぐざの42zv500だったら、どちらがカイでしょ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:34:11 ID:AJOT1izCO
>>974
違い言えなくて逃げたぞw
それとも必死に調べてるのかw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:42:30 ID:Oh3ZXARH0
新シリーズ、ドイツのサイトに情報が出てたけど、日本でもこんな感じになるのかな?

Sony BRAVIA KDL-55X4500: 6,300ユーロ(約102万円) 2008年10月発売
Sony BRAVIA KDL-46X4500: 4,500ユーロ(約73万円) 2008年10月発売
Sony BRAVIA KDL-52W4500: 2,799ユーロ(約45万円) 2008年9月発売
Sony BRAVIA KDL-46W4500: 2,299ユーロ(約37万円) 2008年9月発売
Sony BRAVIA KDL-40W4500: 1,699ユーロ(約27万円) 2008年9月発売

http://www.sony.de/res/attachment/file/03/1218032880803.pdf
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:48:51 ID:y3+VRzw/0
高っ!
55型で100万超えかよ
ドイツの相場が高いのかな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:52:27 ID:yuSVpDuf0
LEDバックライト積んでるんだから高いのは当たり前
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 08:57:50 ID:ZYfj9fhf0
正直この値段ならKURO買ったほうがいい気がする…
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:01:53 ID:y3+VRzw/0
>>979
LEDって高いの?
なんかLEDって安いイメージなんだけどTVでは高いのかな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:41:21 ID:ogTGYntp0
>>980
一般受けはLEDの方が良いと思うよ。
黒レベルも改善されるらしいし。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:54:05 ID:BsN+flId0
今、X5000使ってるけど次プラズマに変えようかそのまま液晶使おうか悩んでる。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 09:55:25 ID:EpEKxS840
>>983
このタイミングだと、ID変えてお疲れ様ですって言いたくなるな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:11:20 ID:z036GMC20
今、X5000使ってるけど次は今年の秋モデルにしようかと思ってる
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:52:07 ID:Db0h6M/N0
ちょwww冬モデルの46X買いたいと思ってたのに何この高さ
俺涙目
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:56:21 ID:ltzeH+vW0
さすがにKUROより高い液晶は買う意味がないわな・・
年末の新型KUROか新型Xかで迷ってたけど、977の値段ならKURO買うわ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:18:52 ID:K+LH/Z250
ユーロを円換算してどうするよ…
そのまんまの値段で売るわけないだろ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:30:14 ID:LUxlNoKT0
今、X68000はもう使ってないけどそのまま使おうか悩んでる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:31:51 ID:Ka/HFl/D0
でもそんな大幅に変わるもんか?
10万値下がりしてもまだ高いぞ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:32:10 ID:lDCZ7nkj0
46を狙ってたけどXとWで倍も違うのか
そんなに差があるのかな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:34:55 ID:EpEKxS840
>>989
使ってないのに使うって何が絶対って証拠だよ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:37:17 ID:1P0CvkE00
>>990
日本向けのほうが高いのが通例
海外向けのほうが安い
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:48:38 ID:lnnMEBFa0
>>978
これなら、SEDを100万で売り出しても問題なさそうですねぇ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:50:49 ID:BsN+flId0
KUROちゃん良いけどパイオニア・・・
パイオニアってLDのイメージが強いのは俺だけか。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 11:55:12 ID:BsN+flId0
SEDはおわった
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:23:14 ID:sjYb6SfP0
ユーロがめちゃくちゃに高いので日本円に直しても無意味だぞ
30-40%はさっ引け
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:25:23 ID:lnnMEBFa0
>>995
オーディオメーカーに過ぎなかったのに、よくぞここまでのし上がってきたなと
感嘆すら思えるよ。

スピーカー(成功)→カーナビ(成功)→LD(成功)→プラズマ(失敗)
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:27:52 ID:l9juEtZm0
次スレ頼む。
ちなみにユーロは円換算しても全然割高になるよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 12:32:27 ID:SClPkS1e0
千の風になって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。