東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 63
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212907409/

TOSHIBA REGZA トップ
 (p)http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
 (p)http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
Z3500のアクトビラ・フル対応は2008/4/28より
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/actvila.html
☆REGZAダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップ
http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html
ZH500・ZV500・RH500シリーズ:7月 1日より(予定)
Z3500・H3300・H3000シリーズ 及び 32H3200、37H3100:7月21日より(予定)
Z2000・H2000・H1000シリーズ:8月 4日より(予定)/Z1000シリーズ:8月11日より(予定)
☆REGZA安値情報
 (p)http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=REGZA
 (p)http://saiyasune.net/list/lctelevision327526.html
 (p)http://www.coneco.net/list_catemaker/01801020/k4yOxS9UT1NISUJB.html
☆「4th MEDIA」が「ひかりTV」に変わります
 (p)http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function/hikari.html
AV機器との連携を可能にした「レグザリンク」対応液晶テレビの発売について
 (p)http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2002.ht
ZH500シリーズ『ハードディスク内蔵 ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zh500/concept.html
ZV500シリーズ『ネットワーク・録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html
RH500シリーズ『ハードディスク内蔵 録画モデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/rh500/concept.html
CV500シリーズ『シンプルモデル』
 (p)http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:43:43 ID:9Voe8fzL0
●関連記事
 東芝、eSATA対応HDDを増設可能な液晶TV「REGZA H3000」−新ゲームモードや「Dot by Dot」表示に対応
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070403/toshiba1.htm
 東芝、フルHD倍速駆動の52/46型液晶TV「REGZA H3300」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/toshiba.htm
 東芝、液晶TVベーシックモデル「REGZA C3500」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba4.htm
 東芝、倍速/USB HDD録画対応のフルHD液晶テレビ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba2.htm
 東芝、スリムベゼル採用の「REGZA」新シリーズ
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba3.htm
 新REGZAにHDMI/ネット連携機能「レグザリンク」搭載
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070820/toshiba1.htm
 東芝、32型フルHD液晶テレビ「REGZA 32C3800」
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080303/toshiba.htm
 ITmedia リビングのコアになる多機能液晶テレビ“REGZA”「Z3500」
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/15/news067.html
 評論家に認められるレグザの秘密
  (p)http://ad.impress.co.jp/special/regza0711/
 REGZA<レグザ>最強伝説の秘密――「メタブレイン」ストーリー
  (p)http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/19/news003.html
 シャープと東芝、液晶TV用パネル/半導体で提携
  (p)http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/tslcd2.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:44:34 ID:9Voe8fzL0
れぐざ2ch Q&A

Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
   http://www.toshiba.co.jp/product/tv/compare/index.html

Q.Z2000ユーザーのものだがZ3500用のリモコン使えるのかね?
A.アップデータで対応しました。家電量販店等で部品注文できます。
  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071129/toshiba2.htm

Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
  ・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 02:45:06 ID:9Voe8fzL0
・Z3500、Z2000のサービスマンモードの入り方
 リモコン消音+本体放送切り替え。

 CH+-もしくは上下キーで項目切り替え、VOL+-で値変更。
 数字キーで色々。
 1〜6は項目のショートカット?
 8でエラーカウントやアンテナレベル一覧。
 9でセルフチェック。時間とかID等色々表示。
 10でホテルメニュー 主に店とかで使用する用。
 11がよく分からん。何かのスペクトラム等表示。

 他にも何か有ったら教えてくだし。
 怖いので項目は弄ってない。
 下手に弄ると壊れそうなので自己責任でどうぞ。

・バックライト値と省エネ設定による消費電力の違い
 37Z3500(公式定格250W)
 .   標準.   減1.     減2
 100:255W  166W   126W
  50:138W  115W   103W
   0:..92W   92W   ..92W
 42Z3500(292W) 1.2倍
 46Z3500(344W) 1.4倍
 52Z3500(376W) 1.5倍
 57Z3500(448W) 1.8倍
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 03:15:34 ID:4mZ+0jUm0
レグザの所有者の方達は,レコーダーは何をお持ちですか?
お持ちの方はメーカーと型番も教えていただけると幸いです。

・レグザ内蔵HDDのみ
・「見て消し」だから持っていない。
・外付けLAN HDD
・HDD&DVD レコーダー
・HDD&Blu-ray レコーダー
・HDD&HD DVD レコーダー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 03:46:58 ID:vrrx7MxR0
↑便乗してAVアンプもよろ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 04:21:15 ID:X34xKHvk0
おれはVARDIAのRD-XD92D(ただいま故障中)
RD-X3も持ってるよ
そしてREGZAは52Z3500
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 05:18:07 ID:we1YsKHzO
日本国内での薄型テレビのシェア(2007年)
1位 38.0% シャープ
2位 20.3% パナソニック
3位 12.9% ソニー
4位 11.0% 東芝
5位  6.0% 日立
6位  2.9% ビクター
7位  2.0% バイデザイン
8位  1.9% 三菱電機
9位  1.8% 船井
10位 1.3% 三洋電機
※ディスプレイサーチ社調査
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 07:04:19 ID:6kBJ4XVP0
age
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 09:37:20 ID:fEdDM5Mv0
諸君、ZV500のサービスマンモードへの入り方を編み出すんだ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:02:37 ID:4WMykUt10
ZV500とかUSB-HDDが使えるタイプで
Centuryとか玄人志向とか使えましたみたいな
まとめとかは、ないですか?
もしくは、そういうWikiを作る需要はありますか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:48:45 ID:8phoOuxcO
来月購入予定なのですが、ZV500はZ3500の上位機種と考えてよいのでしょうか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 10:57:11 ID:7o0GAyhL0

08年 2月 薄型テレビのシェア

シャープ    45.0%
ソニー     16.2%
松下      15.4%


東芝      10.5%

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up16333.jpg
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:34:43 ID:YwWbWga80
CMに人気タレント使ったら2パーセントは上がる
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:39:48 ID:8xYQfhN50
>>11
まずは自分で作ってみよう
賛同者が居れば勝手に更新してくれるだろうし
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:49:23 ID:fEdDM5Mv0
〈レグザ〉が、ダビング10番組の「ダビング」対応にバージョンアップします。
告知URL http://regza.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html

■対象機種

デジタルダビング
 ZH500・ZV500シリーズ

アナログダビング
 Zシリーズ
  ZH500・ZV500・Z3500・Z2000・Z1000シリーズ
 Hシリーズ
  RH500・H3300・H3000・H2000・H1000シリーズ、及び 32H3200、37H3100

■日程(放送波DL、東芝サーバDL共)

 ZH500・ZV500・RH500シリーズ             7月 1日より(予定)
 Z3500・H3300・H3000シリーズ、及び 32H3200、37H3100 7月21日より(予定)
 Z2000・H2000・H1000シリーズ             8月 4日より(予定)
 Z1000シリーズ                    8月11日より(予定)

※詳細スケジュールは、順次ソフトウェアダウンロードのページにて公開いたします。
 ソフトウェアダウンロードのページ
 http://www.regza.jp/product/tv/support/dl/index.html
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:50:45 ID:4WMykUt10
>>15
需要がありそうだったら作るけど
まるっきりないのに作るものアレなんで
ちょっと聞いてみた
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 11:54:19 ID:8xYQfhN50
>>17
自分が欲しいと思った情報なら、自分以外の誰かも欲しいと思うかもしれない
こう考えるんだ!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 12:14:00 ID:t5RMtfFY0
>>17
使えないHDDを列挙した方が早いんじゃね?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:28:05 ID:uvY03l1R0
アナログダビングって意味が解らん。
ダビ10のロゴ入れるためだけのバージョンup?

あ、SDの出力端子にダビ10信号を乗っけるため…か?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:59:18 ID:we1YsKHzO
>>13
クソニ信者のBCNデータを載せてどうするw
BCNのシェアは他調査会社より全商品クソニのシェアが高いのに
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:07:54 ID:X6lWM+Nh0
>>20
ダビング10だとHDDに録った番組の
デジタル放送録画出力端子(アナログ標準画質信号出力)からの出力が可能になる。
アナログ(標準画質信号出力)ダビング
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:27:48 ID:7TzTM7QJO
東芝、REGZA ZH/ZV500がダビング10対応に
−7月1日より順次提供。旧機種もアナログダビング対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080624/toshiba.htm
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:39:54 ID:bUSEdvb50
>>22
まさかZ1000で対応してくるとは思わなかった。ウチのテレビはfaceなのにw
HDDレコの対応は褒められたものじゃないが、
レグザ部門はシブい仕事をしてくるなあ。
ソニー関係のスレでは東芝叩きが続いてるが、こっちに集中した方が良いやw

あわよくば五輪開会式前までに前倒ししてくれると嬉しいのだがorz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 14:48:23 ID:pEqR7ajl0
アナログ標準画質信号出力は今までソフトでつぶしてただけでしょ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 15:00:16 ID:gRaelXym0
>>25 一応古いハイエイトだと録れるから潰してはいないな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 16:03:49 ID:ryyFJ3U30
前スレに何のためにZをって話があったが、HDD録画はもちろんのこと
ふぁいーんな番組表が気に入って42Z3500を買った。
が、賃貸の部屋にはBS/CSパススルーしていないCATVの同軸しか来ていなくなく、
さらにパラボラ設置する場所もなく結果STB専用モニターになっています。
とても贅沢な感じで気に入っています。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:04:37 ID:iM/im1nu0
アマゾンの42Z3500の価格、398,000円ワロタw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:12:04 ID:X34xKHvk0
>>22
おれの52Z3500は
最初っから既に可能だよ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:20:57 ID:upnS50Os0
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:29:29 ID:aO3Wo/en0
>>30
お前、前のスレから同じことばかりしつこいんじゃボケ

DVDとBlu-rayの比較画像
http://www.gizmodo.jp/2008/01/bluraydvdbluray.html
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 17:37:28 ID:nqU4UMLv0
>>30
またGKの工作員ですか
REGZAのスレで偽装して売り込まないといけないことでもあるのでしょうか?w
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 18:46:27 ID:LRB5ldYb0
テレビDEナビ機能で録画予約した情報をPCで受け取り、
その情報でPC接続のテレビチューナの予約ができたら便利だと思い、
いろいろ調べています。

REGZA<->RDシリーズ間のテレビDEナビの通信内容など、
情報をもっている方がいれば、教えていただけないでしょか。

PCで、LandeRDを起動していると、REGZAで予約時に「RD連動中...」といった表示が長くなるので、
途中までは、ネットDEダビングと同様のやり取りをしているのではと思われます。
現在、ネットDEダビングのソフト勉強しています。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:09:29 ID:wkBL3WPi0
●新機種の特徴
zv500はz3500に比べて、

・機能に大きな変化はないが、値段を10万円ほど高くした。
・デザインを安っぽくした。
・ファンを付けてうるさくした(その代わりインバーター音がかき消された)。
・薄くなった。
・おまかせなんちゃら画質機能がついた。
・端子を2種類(D-sub、固定音声端子)なくした。
・外付けHDDで早見早聞きができるようになった。
・ハーフグレアになった(好みがあるが、思ってたより絵柄が違うかも?)。
・黒の階調がはっきりして、つぶれが無くなった(かも?)
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:21:41 ID:29/0HMRt0
ZV500買おうか悩んでるんだが、MPEG4エンコーダに期待してるやつなんて俺くらいか。
>>10 いつものようにやれ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:23:37 ID:29/0HMRt0
やべ自己レス。
デコーダだ。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:29:14 ID:hPKNokb60
>>11
ぜんぜん980円の2.5インチUSBケースで使えてる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 21:37:01 ID:YbYtUkUe0
乱立age基地外対策
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:03:43 ID:1ecli2qk0
前スレの868だけど
USB−HDDの初期化をして録画してみた。
残量は100%になった(当たり前だ)けど
以前と変わらず録画されたことになってるはずの番組が入ってない!

初期設定の機器の登録、USB HDD動作テストでも全く正常に認識されているのに

どこも不良がないはずなのにどうしてこういう現象が起こるのでしょうか???
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:18:03 ID:LnwMCKuP0
>>39
そのHDDをPCにつないでフォーマットしてチェックディスクやクラスタスキャンをかけて
動作テストしてみたら?バッドセクタとかでこけてるのかもしれないよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:20:43 ID:KuHOaqJH0
37ZV500検討中ですが、PCのセカンダリディスプレイとして使う場合
直接DVI入力が付いてないようなので、どのように接続するのがベストですか?

PCの方のビデオカードはASUSのEN8800GTで出力端子は
コンポーネント出力x1とDVIx2が付いています。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:22:15 ID:FHSdcx0+O
>39
予約の画面で録画先を確認してみたら?
ちゃんとHDDになってるか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:26:24 ID:LnwMCKuP0
>>41
DVI-HDMI変換ケーブルでHDMI入力に接続
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:27:14 ID:o0GaTURX0
>41
DVI→HDMIケーブルてのがあるから使うべし。
音声は別に送る必要がある。
俺は5mの使ってる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:30:28 ID:o0GaTURX0
俺の37Z3500はVGA端子もあるからノートPC用にVGAケーブルも買った。5mのw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:38:20 ID:1ecli2qk0
>>40>>42

アドバイスありがとうございます。
録画機器の欄はビデオになっていますが、それでいいのでしょうか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:43:13 ID:wEP/s07j0
>>46
良くない。
「設定変更」でHDDに切り替える。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:51:57 ID:1ecli2qk0
>>47
ありがとうございました!設定変更で確かに変わりました。
昨日試したときには、ビデオの所が何故か選択できないようになっていた
のですが、今日は出来ていました。何か選択できないようにいじっていたのかもしれません。

録画できたようです。
前スレの方がまさか〜とレスしていた訳がようやくわかりました。

絶対彼氏が・・・・
まあ、これから気を取り直してたくさん録画します。

レスしていただいた方々ありがとうございました。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:02:33 ID:KuHOaqJH0
>>43,44
変換ケーブルですか。わかりました、どうも。

>>HDMIアナログ音声入力端子 1[L・R]
とあるけど普通の紅白のコンポジット端子突っ込めば良いんですよね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:12:06 ID:FHSdcx0+O
>48
悩み事解決で何よりだ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:34:41 ID:Yu8s8afb0
Z3500やZV500のブラウザでGyaoとかYouTUBE、ニコニコ動画は見られるのでしょうか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:35:23 ID:RB/GygIR0
ふつうにActiveXは使えないよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:38:04 ID:Yu8s8afb0
そうなんですか・・・残念です
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 23:41:08 ID:W4DB8Irh0
C3500の37インチってコストパフォーマンスいい?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 00:46:36 ID:CInQBO+f0
37Z3500でバッファロのUSBHDD使ってるんだけど録画されてたものが
急に再生できませんとかってなってるんだけど?
同じひといない? 
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 00:51:49 ID:a1HuHMmW0


      _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
    /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
     i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
    }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
    l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
    l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
    `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
     l  `_ ____,、  :l|::::|    再生できません
 .    ヽ.   ―    /:::|:リ
        ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
         r} ̄ _,,.. -‐"フ‐"_∠,`ー- ...,,_
      -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
        / l  /  /   '′ -ー{
             ,.ヘ.    '´_,.‐'′
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:10:32 ID:9hFxGsKa0
前にシャープのパネル使うよーとか言ってたけどまだまだ先のことだよね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 01:55:26 ID:Tt+18bOU0
Z2000でPCの内臓HDDにLAN経由で録画してるんですけど
容量が少なくなったので大容量HDDに入れ替えようと思ってるんですが
旧HDの中にある録画ファイルは共有フォルダ内のファイルを新HDに丸々コピーするだけで見れますか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:06:00 ID:UeVEwZLc0
>>34

>・ファンを付けてうるさくした(その代わりインバーター音がかき消された)。

かき消されないで、混ぜ合わさって余計に五月蝿くなるんじゃないかな・・
どなたか実証された方いますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:42:14 ID:AQskS2O8O
>>54
安物中の安物あげといてコストパフォーマンスとかワロス
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 02:52:21 ID:Ye0vsbJ/0
>>59
高速道路ではロードノイズを消すために 音を出して消してるところもある。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:18:30 ID:4ecyPbopO
アクトビラ頑張って欲しいなあ 
おまえら見てる?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:36:09 ID:IGe0fJ4s0
>>44
音声は別に送る必要って、TVから音出してくれないのか・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:43:47 ID:mWRPCoRk0
>>62
コンテンツが高い、見つけづらい。
ページがもっさりして使いづらい。
だからおれは(ry
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 03:55:24 ID:zHNGR8nZ0
zh500なんで急に値上げしてるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:16:33 ID:2/Ael1X00
>>60
ごめん、来る板間違えた
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:23:26 ID:juJbJzhg0
37Z3500に外付けHDD接続で録画しようと
HDP725050GLA360とOWL-EGP35/EUを購入したところ
予約録画がことごとく失敗。
同様の症状が出ている人が他にもいるようで、電源連動がまずいんだろうと
今度はCLS35EU2BFを購入しHDP725050GLA360との組み合わせを試してみました。
が、これも待機状態での予約録画失敗となりました・・・

HDDはREGZA側で初期化済み。
試聴時の裏予約録画(OWL-EGP35/EUでは×)、一分前録画予約併用では成功しています

CLS35EU2BFに電源連動機能は無し(Z3500側のUSB省電力モードもOFF)で失敗するとなると
何か他に原因があるのでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:31:23 ID:XH8CLkbX0
>>63
サウンドカードの出力はビデオカードに行ってないわけだから
HDMI経由でテレビに届くのは基本的に映像データだけでしょ。
HDMI経由で音も送りたいならサウンドカードのSPDIF→ビデオカード
で音声をビデオカードに送るかビデオカードがサウンドデバイス内蔵して
るなら出力をそっちに切り換えるかしかないのでは?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:36:45 ID:s7+WF72U0
ZH500・ZV500シリーズからデジタルダビングした番組は他のテレビからHD画質で見られるの?

規格がSD画質にしか対応してないみたいなことを書いてあるのを見たような気がするけど
どこのサイトだったのか、見つからない。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:38:04 ID:mbai60Ic0
REGZAで録画した物は、全てSD画質だから安心しなさい。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:52:13 ID:NoFRcovB0
e?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 04:55:38 ID:s7+WF72U0
USB HDDでRAID対応なやつで使えるのはありますか?
できればケースだけのやつで。

玄人志向のこれはだめだった。
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1031

RAIDでないけどこれはOK
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050923119
でもファンがついてないから熱い

あと録画予約してるとHDDの電源が入りっぱなしになるようだけど連動コンセント
とか使ってる人いる?(使えるの?)
自分が持ってるのはマイコン式のやつ。USB式は当然使えないよね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 06:43:19 ID:LesSESeB0
jjjijijijijijijjijijijijijiji
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 07:03:37 ID:DlcfXZtV0
Z3500のユーザで、DVDレコ持っていないおれは、どこにムーブしたらいいんでしょうか?
ネットHDにできたらいいんだけど
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 07:27:27 ID:Z5O/j+yS0
a
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:46:12 ID:JRp01xwv0
>>58
Z2000で問題なく見れた。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 08:57:08 ID:D4ODRiFNO
>>5
HDDレコーダー
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 09:15:56 ID:gQ3702kZO
>>5
S601
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 09:26:07 ID:Ye0vsbJ/0
購入一ヶ月 とうとうNHK-BSの画面に登録してくださいの画面が出た。
契約料見たら2000円強 ・・・・・・・・
ボッタクリもいいとこやな〜
みんな登録してんの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 09:49:29 ID:DP2lmFu80
>>5
所有 37Z3500
BUFFALO 500G USB-HDD
toshiba RD-W300
白friio PC内蔵320G HDD(HDDさらに増設予定)

レグザリンク便利だね。PCの共有フォルダに録画&ファイル再生
isoが再生できた時はちと感動!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 10:12:25 ID:7lT2ECju0
>>79
で、REGZAと何の関係が?
8280:2008/06/25(水) 10:32:26 ID:DP2lmFu80
RD-W300 以外はすべて今月買った新参者です。
画面の大きさよりもHD画質の細やかさにいまさら関心
買って良かった!てか、もっと早く買えばよかった。
(でも売り切り価格で安く買えたからよし)
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 10:40:31 ID:Tt+18bOU0
>>76
そうですか、どうも有り難う御座います助かりましたー
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 10:45:20 ID:XH8CLkbX0
ダビ10始まったらH3000で内蔵HDD録画したものもダビング可能になるのかな?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:07:41 ID:5C8TO2OS0
>>5
37Z3500
RD-XS46(EX)
HD-ES500U2(500GB USB-HDD) 37Z3500録画用
TS-1.0TGL/R5(1TB NAS) RD-XS46録画データ保存用
TS-H2.0TGL/R5(2TB NAS) 37Z3500録画データ保存用

数年前からNASにバックアップしていたXS46のデータが、
REGZAで直接見れるのがイイ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:19:39 ID:yLSrvnrl0
新型レグザに試乗してみました。
なかなかいいですね。
燃費がもう少し良ければ何も言うこと無いです。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:38:52 ID:phHfzGae0
37Z35001を購入して半年、昨日ふと部屋を暗くしてテレビを外部入力にしたら、
四隅にかなりバックライトのムラがあって気になり始めました。
こういうのはサービスセンターに問い合わせるべきでしょうか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:47:16 ID:rHS5xdgC0
コピした磯をtsに変えたら見れた!レグザ神
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:00:23 ID:Ye0vsbJ/0
>>81 俺が見てるレグザz3500に出てるから・・・

NHK-BS 2000円
スカパーセットで 3000円やのに
ひどいな〜〜と
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:07:19 ID:SxSLSvgF0
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:51:48 ID:mWRPCoRk0
>>89
見たいなら払うべき。建前としてはw

ボク様は見ないし徴収君に踏み込まれても鬱陶しいので受信スキップしてる
実際んところ効力があるのかどうか怪しいが。

受信スキップは取説準備編P79
と、REGZAに絡めてしめる。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:54:13 ID:kkYTqa6Z0
>>89
理解できない奴だな
NHKへの愚痴をここですんなってことだよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 16:12:57 ID:YMLWsAkR0
やれやれ 乞食ばかりだな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 16:42:41 ID:hUpP5Q2N0
>>89
日立のDVDレコーダーだとサービスマンモードで工場出荷時に戻すとその表示がまた一か月間消えるんだけど
レグザだと外付けHDDに録画して観る意外に消す方法ないのかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:45:23 ID:v+3mmVt+0
ダビ10のアナログダビングなんですけど
アナログ標準画質信号でダビング可能ってのは
外付HDDに録画した番組を再生したものを別の機器に録画するって考えていいんですか?

ようは再生しながらじゃないとダビング出来ないのかどうか知りたいだけです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:32:35 ID:8SCcQne20
>>95
そうです。
今までは別のデジタル機器(HDD,DVDレコーダ)に録画しようとしても、録画できませんと
蹴られていたのができるようになる。
ただ、アナログ出力なので、ご指摘のように再生しながら同時録画しかできない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:58:59 ID:v+3mmVt+0
>>96
どもありがとう

まず使いませんなコレは
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 20:38:34 ID:mWRPCoRk0
>>94
あれって本体側に保存されるんだ。
B-CASカードにフラグが立つのかとオモタ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:03:22 ID:dO3Mgpl10
h264で保存できるREGZAはやく出したらどうだい?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:30:55 ID:EyjSgPp50
100
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:38:59 ID:mWRPCoRk0
>>93
ものごとの本質を理解する力を身につけた方がいいね。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 22:46:19 ID:WQjMdCki0
REGZAの最近出た機種ってチャンネル変更は速いの?
昔、大型家電店で並んでる別メーカーの地デジTVを同時に変えた時に
物によってかなり違いがあるような気がしたので。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 23:38:26 ID:x0e1AcJR0
C3500やZ3500シリーズに比べ
今回のCV500やZV500シリーズは
足元(土台)のデザインがかっこ悪くなった気がします。
なぜ変ったんでしょうか?

新商品やめて3500シリーズを購入しようかな?
迷っている最中です。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:04:01 ID:gz600X6+0
>>103
あ、あ、あ、足で選ぶんですかい?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 00:06:03 ID:F9qJO8tv0
あんなのは飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:18:43 ID:wk8lPJws0
>>96
これ、どうやって回数をカウントすんのか解らん。
アナログ出力はフリー…じゃないよなぁ。
「ダビング出力する」という選択のときだけ映像出力されて
受け側が録画してようがどうだろうが関係なく、カウントが減る仕様?
んで通常の再生時は今まで通り出力を閉じる。

なんかややこしいファームになりそうなんだが。大丈夫なのかな。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:32:24 ID:mJT9kg1h0
>>106
回数はカウントしない。
録画した番組を再生する際、その番組が「ダビング10」だった場合は
アナログ出力の信号は「コピーワンス」とし、
「コピーワンス」だった場合はアナログ出力を「コピーネバー」とするだけ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:45:54 ID:BONzmESV0
>>104
足は大事です。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 01:54:25 ID:QhCMnTZYO
>>108
足フェチですか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 02:13:58 ID:Ml8Yx8ML0
>>98
電話やWebでNHKに登録すると30分後くらいから30分程度B-CAS指定で
解除信号を放送するらしい

んで、それをTVやレコが受信したら解除を記憶する

対策は追加料金かからないんでNHKに連絡してもう一回解除信号送ってもらう
理由聞かれるだろうから本体を修理したと正直にいえば問題ない
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 02:22:06 ID:Kfbfkmq50
>>94
すごいレコーダーだな、毎週リセットすればWOWOW、スターチャンネル、e2 見放題じゃないか
型番おしえてくれないか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 02:49:37 ID:doNoHAFH0
>>67
録画予約時のHDDの状態は?回転してる?
USBとe-SATA両対応がまずい・・・わけないか。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:14:13 ID:lIq0no+h0
>>111
NHKの話をしているのに何でWOWOW、スターチャンネル、e2が出てくるのか理解不能。
そもそも直前に>>111氏がわざわざその仕組みを詳しく説明してくれてるし。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:20:22 ID:Nop/YnOe0
一週間ぐらいテロップ付の無料放送あるやん。
そのことじゃね?

そのフラグも本体記憶するのって脳内補完かね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:29:06 ID:lIq0no+h0
>>114
それが可能だと書いてあるなら確かに脳内補完じゃないがそんなこと一言もかかれてはいないはず。
実際NHKのテロップ以外は不可能だし。
ま、>>113の三行目にある>>111氏は110氏の間違いだがこの程度の脳内補完なら文句はイワンけどね
あれは明らかな冷やかしだからw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:31:44 ID:Kfbfkmq50
>>113
半年ROMってろ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:47:32 ID:lIq0no+h0
>>116
そういうのは別IDでやった方がもっと効果的に相手にダメージを与えられる可能性があるよ。
ま、大抵の場合自演だとバレバレだけどねw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:57:43 ID:Kfbfkmq50
>>117
おめーはなんで俺に噛み付いてきてんだ?
なにが気にくわねーんだよ

>>実際NHKのテロップ以外は不可能だし
94氏が言うならまだしも、おまえもこの日立のレコもってんのか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 04:03:21 ID:Nop/YnOe0
仕組みとしてはNHK以外でも解除できそうだな。。
単に事業者側がそうするケースが無いだけで。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 04:30:30 ID:y8h4D8xi0
Z2000買って半年、画面右側に縦線のように色彩がおかしな部分がでるようになった・・・
まぁ、アナログ波の時で言うと軽いゴースト程度のもんだし大きな問題はないんだけど
修理だすか出さないか悩み中。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 04:30:55 ID:y8h4D8xi0
半年→一年半
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 04:53:31 ID:cEbAJ9eU0
Zシリーズの話題ばかりの中で申し訳ないが…

総合的に好評価だが品薄のC3500と
新機能だがFUNAIと間違えそうなデザインぶっ飛びのCV500で
散々迷っている俺に一言背中を押してくれ。

ドンピシャ高画質ってそんなに凄いのか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 05:43:35 ID:BONzmESV0
嫁にドンと突き飛ばされふすまをピシャッと閉められた俺涙目
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 06:37:46 ID:j9zEYSXP0
どっぴゅんトンピシャ丸
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 06:39:30 ID:NJAWF2nQ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また深夜に馬鹿が暴れてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 07:39:44 ID:5Aqvbw8D0
>>79
この書き込み見て俺のテレビ再確認してみたら、登録してくださいの
邪魔な文句が消えていた。なんで?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 08:27:31 ID:ipwMug1oO
ようやくZ3500が手に入りました。
PCとの共有フォルダの設定をしたいのですが、
どのような設定をすればいいのでしょうか?
OSはXPです。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 08:39:32 ID:oY+50cfM0
まずは説明書を読みます
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 10:07:46 ID:iu6q84N60
つりだろ。レス不要
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 10:25:13 ID:xKFRcMeg0
>>126
登録受付は24時間じゃないのさ
オペレータがいない時間帯にテロップはでないよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 11:10:04 ID:HNI9qoDo0
>>79
NHKなんてみなけりゃいい!
どうしても見たい時はHDDに録画して追っかけ再生すればいいよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 12:30:42 ID:Uxmkydup0
>すごいレコーダーだな、毎週リセットすればWOWOW、スターチャンネル、e2 見放題じゃないか
>型番おしえてくれないか?

wwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 15:03:01 ID:yh3MaHTZ0
CV500はVAだったのか。
IPSのC3500のほうがいいかな。家族で斜めから観たりするときもあるし。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:01:10 ID:QhCMnTZYO
>>131
そうすればあの表示は消えるのかい?こいつはいい事を知ったぜ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 16:02:08 ID:5Ws6omMq0
>すごいレコーダーだな、毎週リセットすればWOWOW、スターチャンネル、e2 見放題じゃないか
>型番おしえてくれないか?

wwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:39:03 ID:MH0iDU2a0
ダビ10にむけて、Z3500のUSB-HDDに録画した番組を
DVDで残すって用途だけに特化したDVDレコーダを買おうと思ってます。
いちばん安くすむDVDレコーダーって何ですか教えていただませんでしょうか。

もちろんDVDレコーダーに内蔵HDDはいりません。
DVDに録画さえできればいいんです。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:41:34 ID:9/zZiNWU0
そんな機能あったっけ?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:43:28 ID:wA2PpfYa0
最近ヴァルディアのCM見るようになったけど、レグザのは見ないなぁ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 18:54:41 ID:V/Hhnlxe0
>>122
それは使い物にならないそうです


NHKの金よこせメッセージは、ビデオデッキ通したら消える
アナログ出力だから当たり前ね

画質もほんの少し薄くなるくらいで問題なし
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 20:14:09 ID:/Q/5ZFGnO
規制かかってる?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 20:49:42 ID:FOGpshg40
>>136
そんなことできません。

142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:13:41 ID:WjA7dkkm0
DLANで再生可能なファイルの一覧みたいのものってなかったっけ?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:24:55 ID:oY+50cfM0
DLNA
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 21:44:40 ID:FOGpshg40
★外付けUSB 見ながら2画面で見てるようにして欲しい、
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:26:24 ID:2pH4jh760
寺西頑張って批判してるよw
同じ文章を必死でコピーしてw
ZVにまでレビューし始めたよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:45:07 ID:0vnHUh8D0
>>141
駄目なんですか?
こんなのでは出来ない?(VHS付だけど)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vr7/index.html
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:50:40 ID:dYCzg5dI0
>>146
USB-HDDに録画したものをレグザでアナログ出力してそれをDVDに記録するってこと?
それならなんだって良いと思うけど。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:53:48 ID:dYCzg5dI0
CPRM対応ならってのが抜けてた。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 01:56:23 ID:Hg9Nd7vm0
2画面でTVとPS3が同時に出来ることが分かって
MGO2やりなら家族はTV見ていたんだ…
そしたら予約した録画が始まって、アワワワワワ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 03:02:37 ID:jLvwBtXE0
a
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 03:40:37 ID:F3VWkomSO
H3000シリーズ、ファーム更新でDLNA対応とかなってくれんかのぅ、、、
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 06:10:19 ID:0E4ISGyM0
ZV500買ったんだけど
HDDにケーブルテレビ録画できる?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:08:17 ID:BFW907fg0
>>151
俺はレグザリンクに対応して欲しいよ・・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:25:35 ID:rSuXRsth0
ZV500のHDDプレゼントはそろそろ来た人いるのかな?
まだTVが届かないから応募できないけど2万名とあるが
今からでも大丈夫だろうか。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:28:23 ID:Byw0rRXK0
年収2000万の俺でも軽四に乗ってるのに
年収350万ほどの奴がローン組んでレクサスに乗っている
庶民はつくづく馬鹿だと思う

豊かさとは、「カネを持っている」ことではない
「カネの使い方がうまい」事だ

世の中、カネの使い方が下手くそな奴が多過ぎる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:40:10 ID:UDRbAv170
結局、豊かさに金が必須なわけか。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 09:18:46 ID:aU2UKX4L0
>>147 アナログでならできるんや〜〜〜しらなんだ・。

>>154よゆうううううううじゃあないか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 09:56:56 ID:mByc9neH0
>>155
と心貧しい無職庶民が申しております
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 10:26:22 ID:Oe6zeaWn0
言いたいことはなんとなくわかるけど、>155が負け惜しみに聞こえるのはなぜだろう
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 10:41:14 ID:an1Jwl2s0
軽自動車普及協同組合からのお知らせでした。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:05:35 ID:4kS3jFK40
なんで使い古された古いコピペにマジレスするしちゃうかな〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 11:05:47 ID:X2kwk3yd0
軽だけは乗りたくない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 12:16:33 ID:dYCzg5dI0
普通車と価格差もあまりなくなってきたし、燃費も普通車と同じようにストレス無く
走ろうと思うとコンパクトカーに負けるし、衝突安全性とか言うまでもないし、積極的に
選ぶ意味はあんまり無いよな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 13:58:04 ID:V3lnmx1+0
軽なんか乗るくらいならチャリのがマシ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 14:27:09 ID:K7w40NQcO
>>163
税制面での恩恵を忘れるな
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 14:32:55 ID:vNFLHVTA0
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 15:16:52 ID:yC0IqNbU0
俺はセカンドカーに軽の1BOXほしいな。
デカイ家電も積んでもって帰れるし、使えそうじゃね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 15:26:06 ID:SG4MGqQAO
俺は貧乏だけど金持ちを妬んでいるよ 
羨ましくて羨ましくて発狂しそうですよ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 15:55:13 ID:sg7VxC0O0
軽トラ最強
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 15:55:17 ID:bufwH6C5O
>>168
レグザ買えるんだから、君も金持ちだよ。
頑張れよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:03:35 ID:wgkaagno0
貧乏でもいい。レグザさえあれば
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:24:38 ID:lMSORySW0
ちょいと教えて下さい
42Z3500にバッファローのUSBハードディスク繋いでます
2番組同時に録画したいのですが何を買えば良いですか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:29:10 ID:s3yJjKY90
次期モデルの噂とかない?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:34:32 ID:t3eDsXRl0
>>172
HDDレコを買えばいい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:52:19 ID:Mzky1X450
>>172
フリーオ
今日の午後7時から売ってるから買え
http://www.friio.com/order/
レグザとフリーオの相性抜群
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:52:44 ID:arAFQGuQ0
>>172
W録画できないんだ・・・ごめんね・・・。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 18:49:33 ID:KEYQ0hE60
貧乏人はレグザ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 18:55:28 ID:l5tyOQS+0
じゃ金持ちは?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:02:55 ID:7csuzmLS0
膝にペルシャ猫を乗せて、ワイングラス片手にチンチンブラビア
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:07:23 ID:kvv4oaDY0
糞ワロスwwwwwwwwwwwww
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 19:12:08 ID:GDipwf1/0
>>173
某量販店に来ていた東芝のヘルパーさんが
秋(冬?)モデルは今(ZV500)の中身(メタブレイン)で
パネルをシャープにするようなこと言っていたけど既出?

というか、今のZV500に乗ってるメタブレイン自体は
シャープパネルに対応できるように作った様なことを言ってた。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:42:01 ID:aU2UKX4L0
ハイパワーメタブレインは次々モデルから?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:47:05 ID:lZUZaHDsO
次のモデルからは足を昔に戻してくれとww今の形は安っぽく見えるww
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:51:43 ID:PbdbAxQlQ
ZV500にバルクHDDをケースに入れたものでも、普通に外付けHDDとして使える?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:59:37 ID:aU2UKX4L0
↑ そっち系はやってみなきゃ分からない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 21:51:09 ID:kvv4oaDY0
age
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:32:19 ID:/gm4bRkh0
>>181
って事はこの先東芝もVAパネル一色になるのか…
どうせなら日立と組んで欲しかった。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:39:43 ID:A0WB+YPd0
#パネルはVAが嫌なんじゃなくてマルチ画素が嫌なんだよな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:44:39 ID:aU2UKX4L0
一番売れてるシャープ製と組むことがこんなに非難にあうなんてwww
シャープってホント性能に関してはたいしたこと無いんだなwwww
どれだけイメージだけで売れてるかって言うのが良く分かるwwwwwwwww
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 00:18:00 ID:2SnG1A750
37ZV500、量販店でポイント込み17万円代で買えた。
これでHDDが無料でプレゼントとは結構安い買い物だな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 00:32:28 ID:qPXqRpbY0
37ZV500、今日契約してきた。量販店で21万のポイント10%で、実質18万9千円。
前モデルの37Z3500程、雑誌の評価は高くないけど、
実際、前モデルより画質は進化してるのかな?
前モデルが店頭に無かったから、比較できなかった。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:03:21 ID:xNPcg19v0
>>191
家電量販店で4月後半に46Z3500と46ZV500を2台並べてた
時期があって店頭で見たことがあった。
店頭で見る限りは、ZV500の方がきれいには見えた。
Z3500は店頭モード止めてたし、ZV500は「どんぴしゃ高画質」の
おかげで店頭でも明るく見えた様に思えた。

家に持ち帰って見た時にどうなるかは分からないけど・・・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:13:07 ID:cX0CK7HF0
まぁ素人は明るければ高画質と思うからな。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:26:00 ID:/n04TqOh0
そりゃ明るい方が高画質だからね
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:49:14 ID:cWiD3TKd0
ZH500って内蔵HDD換装できる?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:49:17 ID:qPXqRpbY0
>>192
回答ありがとう!画質はともかく、深夜にTVを見る習慣のある俺にはCM時のうるささを抑える
ドルビーボリュームが有効だし、HDMI端子が4つもある新型で良かったかと・・・たぶん。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:52:55 ID:5vu0AWDW0
>11

はまったの作ってほしい
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/157

このケースに HDP725050GLAT80 をつけてもダメでした。

ガチャポンパのSATA/IDEモデル(OWL-EGP35/CEUこれかな)に
ダメだったIC35L080AVVA07をつけてみたところ、追っかけ再生も
OKと判定されました。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:38:37 ID:n+UWtQkf0
LAN対応モデルで32インチでフルハイビジョンで残像低減を熱望。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 03:07:34 ID:WgsviDkMO
貯金が二億くらいあって景色のいい20畳くらいのリビングでゆったりとでかいテレビでオナニーしたい 
金が欲しい
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 03:16:17 ID:8n530L7x0
小型は利幅小さいから軽視されるんだよね。
中身同じでパネルがでかいだけでも、
32と42じゃ8万円くらい価格差付けて売れるからね。

しかし最新技術を大型モデルに投入するのはショウガナイとして、
32型を完全に捨ててる東芝はもういいや、倍速すらつける気ないし。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 03:19:21 ID:/n04TqOh0
庶民は37型以上を買いますからね、
貧乏人相手に32型の高いの作っても(r
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 07:17:38 ID:vzGUnQlb0
古い機種で恐縮ですが、37Z2000でのPCの共有フォルダ設定について教えてください。

OS:WINDOWS XP PRO SP3
CPU:PENTUIM DC E2220
LAN:100M
上記PCで共有フォルダを作成し、GUEST,EVERYONEからは全てフルコントロールとし
ています。この状態で、動作テストをすると、録画:OK/録画・再生:NGとなります。
地上デジタル用アンテナを接続してないので、フリーオで録画したTSファイルを再生
させると、かならず10分程度で「機器に接続できません」とのメッセージで再生が停止
してしまいます。
 何か見直す設定などがあるんでしょうか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 08:11:44 ID:vzGUnQlb0
>>202
自己レスです。どうやらLAN端子のIPアドレスが適切でなかったのが原因のようです。
でもLAN HDDでは問題なかったんだけどなあ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:44:48 ID:zN46Keyw0
37z3500で 番組説明の番組詳細情報を全番組取得するにはどうしたらいいんでしょうか?

番組表でクイック「番組情報の取得」では 詳細情報は出ません。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 12:09:48 ID:RYLEhKyyO
>>202
10分でPCがスリープに移行してんじゃね?
フリーオってことはTVrock使ってるだろうから、設定によっては有り得る。

IPアドレスが適切じゃないってどういう状況だかわからないけど、
不適切だと普通は繋らないw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 12:51:44 ID:Ns6bUD4Z0
いまだに32にしがみつく人ってなんなの。
37でもいまは額縁も狭くなって占有面積もたいしてかわらないのに。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 12:58:05 ID:tWRPawfn0
6畳間に46インチ(Z3500の在庫がこれしかなかった・・・)置くか迷ってる

・・・・置けるか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:00:18 ID:zN46Keyw0
>>206 じゃあ37ってなんなの? 42でもいまは額縁も狭くなって占有面積もたいしてかわらないのに。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:36:05 ID:dS32Pnfb0
>>208
なに言ってんだお前
32と37じゃ5しか違わないけど
37と42じゃ5も違うじゃないか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:37:41 ID:2EntyhFK0
人間の物欲という名の欲望には際限が無い。
この板にいるといつも思う。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 13:42:28 ID:AQI9EbfU0
ココは貧乏人のすくすでつね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 14:56:26 ID:XBERYU+gP
ここで26のZが出ればと思う俺がPOP
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:23:16 ID:aw0beXWt0
>>206
ヒント:視聴距離
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:43:03 ID:b1v/j9wu0
>>207
四畳半で不満を感じることがない最適のサイズが46だから6畳間に42は余裕
いやむしろ小さ杉!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:27:54 ID:lAjUQR5c0
つまり6畳に52ですね、わかります。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:31:09 ID:AtxOFqF90
B-CAS1枚でアンテナ-RD-Z3500と接続するとテレビを見るときのリモコンは
RDのリモコンになりますよね?
見たいテレビの番組表もRDですよね?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:34:58 ID:zN46Keyw0
>>204 誰か教えてください。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:40:24 ID:Sqkci9/k0
レグザユーザーお奨めのBDレコーダーはなに?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 16:59:57 ID:SoVqfddC0
>>216

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:07:58 ID:SoVqfddC0
>>216
まぁB-CAS入ってる方の機械をつかえばいいんじゃねと
マジレスもしてみる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 17:13:56 ID:SPbX4SBX0
レグザのリモコンでPS3も動かせたらいいのに
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:08:57 ID:AtxOFqF90
釣りじゃないです><
まとめ直してきます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 18:15:54 ID:n+UWtQkf0
32の額縁をもっと狭くして26とまではいかないが、28くらいまでの小ささになってくれたら良いな。
居間で見るある程度大きいのと、お手軽サイズなのを使い分けたいけど画質や使い勝手は同程度で
あって欲しいね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:13:31 ID:4dttaJvM0
>>204 半日ほど待てば自動に送られる。

ついでにキャンペーンのHDDも送られて来た。今日、午後
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:26:21 ID:+eveu2fe0
>>224
申込み書はいつ送ったの?
37ZV500の俺は昨日送ったから1週間ほどかかるのかな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:17:22 ID:534bMLzF0
>>224 番組自動取得はしてないんです。。
自動取得じゃないと番組詳細はダウンロードできないんですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:21:44 ID:R8xEGAnU0
随分前の機種ですが質問を・・・

H3000ユーザなのですが、携帯で録画予約メールでするのは非常に辛いです。
ユーザーの負担を軽減させるiアプリとかありませんか?

ちなみに、東芝のメール予約ページでは上手くいきません・・・ orz
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 03:16:08 ID:NtudaPqq0
32インチ買うなら、Z2000のアウトレットって結構狙い目じゃね?
もちろん当時の値段なら買う気は起きないけど、10万円以下で程度が良ければ買いだよね。
東芝は最新ラインナップで32インチでLAN機能外しちゃったからね。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 03:22:09 ID:a+fcUuE/0
28日に仙台ヨドで32C3500が限定7台\79800の13%だった
本気で買おうか迷ったけど、結局やめた
他にも東芝フェアとか言って、S601が\59800だったりもしますた
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 03:39:47 ID:/V39XJyp0
>>227
毎回全部うってるの?
dtvopen パス 日付 開始 終了 チャンネル H1 画質
これをまるまる定型文にしといて、日時とチャンネルを変えればいい
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 07:32:53 ID:sF7DdPSj0
37Z2000でPCを認識してくれません。
w2k SP4 セキュリティOFF
共有フォルダはevryone フルコントロール
guestアカウント有効

一度regza側から見えたんですけど、また見えなくなった・・・
何か手順のようなものあるんでしょうか?

10時間くらいやってる。。。
疲れたよ ぼすけて・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 07:41:21 ID:iKsvRmqY0
>>231
どうでもいい情報乙

接続するのに使ったケーブル
設定した解像度
あとPCだと映るか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 07:45:16 ID:HYcA7U6U0
HDDのことだろ
偉そうにw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:04:15 ID:sF7DdPSj0
あ、PCのHDDに録画するのです。
今までも使ってたんだけど、PCを変えたら認識せず。
悪戦苦闘の末、もとのw2kに戻しても最初の一回しか認識してくれなかった。
機器の認識で出てこないんですよ。
Z2000買ったときも苦労した記憶あるんだけど・・・
PCの設定は変えていないし、IPも固定。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:13:55 ID:iKsvRmqY0
>>234
HDDの型番は?
あとは>>233が解説してくれる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:17:46 ID:HYcA7U6U0
は?w
知ったか厨うぜww
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:17:59 ID:sF7DdPSj0
>>234
WD2500BBだけど・・・
関係あるのかなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:18:32 ID:iKsvRmqY0
>>236
いやあ、きみ程でも
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:20:29 ID:BAMX9c/C0
>231
こないだはワークグループ名をworkgroupにしたら見えたって言ってた
regzaで設定した後はもとのワークグループ名に戻しても大丈夫らしい
ドメインなら・・・わからん
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:21:05 ID:J9uNieLg0
Z3500をPCに繋ぐメリットを教えてください
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:39:07 ID:sF7DdPSj0
>>239
ダメだった・・・
ついでにユーザー名の大文字小文字もやってみたけどだめ。
もう赤ボタン押す仕事やめたい・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:43:34 ID:BAMX9c/C0
>241
その共有フォルダは別PCから(見えるだけでなく)開ける?

243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 08:55:53 ID:qa9UU9dx0
>>240
つFriio
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 09:02:42 ID:NtudaPqq0
結局PCのHDDに録画できるって言っても、できるってだけで利便性やデータの安全性を
考えたら、録画専用としてREGZA用のHDDを用意することになるんだよね。
だったらLAN対応じゃなくてもeSATAで良い気がしてきた。
PCと繋がる利点って今のところあまりないし。
PCで編集作業が出来れば良いんだけどね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 09:29:46 ID:z7wlDcfo0
某ハードで録画したTSファイルをREGZAの大きな画面で見ることが出来るのは、大変良い利点だと思います。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 09:32:35 ID:v3xWtrhh0
P2Pで落とせるゴニョゴニョ動画を大画面で・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:37:23 ID:+C0tnlYZ0
friio買っちゃったから寝室にレグザ欲しいなぁ
展示品でいいから7万ぐらいで37Z3500買えるとこないかね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 10:48:01 ID:ocmpqsPq0
37ZV500店頭で見た。画面の周りのテカテカする縁取りは、何これ?って感じ。
量販店だったので、テレビが並んでたのだが、天井の蛍光灯を一番きらきら反射してた。ちょっと引いた。
前モデルに比べて、メカ的には進化してるのだろうが、デザインは後退って感じだね。
それと、脚部は確かに安っぽかった。結局値段で勝負になると思われ。
冬のボーナスシーズンの頃には、Z3500以上にリーズナブルになってるとみる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 11:54:54 ID:YfFL+Cqa0
37CV500とブルーレイなしのW録をあわせて18万でした。
37RH500と画質変わらずなので、この選択。
そこそこ満足
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 11:55:07 ID:eFggJO3U0
REGZAのZ系を持ってる人はフリーオユーザでしょ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:01:36 ID:534bMLzF0
違います。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:08:44 ID:1RaBQopI0
37Z3500 使用中のものです
そろそろブルーレイレコーダー買おうと思うんですが
皆さんはどれを使われてますか
東芝製 BD レコーダーがないものだから
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:33:12 ID:JtnkYRri0
37ZV500買いますた。
足が叩かれてるみたいだけど、足なんて飾りですエロイ人には(ry ってことでキニシナイw

うちの近所のヤマダでは、27万ポイント30%超還元で実質19万とか超絶あこぎな事
やってやんで、現金のみで21万ちょいまで粘って結局その値段で他で買った次第。
最近のヤマダのポイント商法はちょっと行き過ぎだと思う。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 12:54:13 ID:2pbX/orJ0
買ったんなら写真うpしてみてよw
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:03:04 ID:JtnkYRri0
うpしてもいいが何も面白くないと思うよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:18:12 ID:VN/aFB5hP
>>253
うちの近所もそれと同じ値付けだ
もしかして東海地区?w
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:21:29 ID:NtudaPqq0
安い時期ってもうちょっと後なのかな。
ダビング10が開始されて、アップデートなしで使える機種の方が売りやすいし。
実際、アップデートなんて大した作業じゃないんだろうけど、それでも機械にあまり
詳しくない人は躊躇するよね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:29:11 ID:0Vv6UJBm0
>>253
ヤマダで21万の見積もりもらって、他でそれ見せて21万にさせて買ったということ?
ヤマダで買いたくないの?

俺も最近ヤマダで交渉して21万のポイント10%付で買った。5年保障もついてるから、
いい買い物だったと思うけど。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 13:41:20 ID:JtnkYRri0
>>256
いや茨城だよ

>>258
まさにそれ。茨城県民として地元企業のケーズデンキを応援したいってのもあってね。
俺も、21万でさらにポイント10%ならそっちに転んだけど、うちんとこではポイントなし
交渉で21万円ちょいが限度だった。保証期間は同じ5年。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 14:06:26 ID:T/aXJy520
MPEG4エンコードのやつ欲しい
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 14:30:19 ID:534bMLzF0
>>257 機械に詳しくない人は勝手にダウンロードされるだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 14:49:02 ID:sF7DdPSj0
>>242
寝ちゃってたごめんなさい。

もちろん他のPCからは削除書き込みコピー全部おk。

いや本当になぜだろう?
PCからREGZAにping通ってるし、PCでDLNAメディアサーバー立ち上げたら
一発で認識する。
LAN HDDって見えにくいんですかREGZAさんよ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:03:01 ID:00CfUJca0
52ZH500をネットで買おうかショップで買おうか迷ってるんですが、
ポイントでもよいので、実質安ければショップで買いたいと思ってます。
買った方いましたら、レポして欲しいもらえるとうれしいです。
ちなみに、自分は東海地方です。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:32:02 ID:BAMX9c/C0
>262
昨晩ホントにかかりっきりだったんだね。おつかれさん。

見えるけど開けないならスタックなんたらの問題かと思ったけど、違ったか・・・
あとはWindows2000ってところかなぁ。XPだと簡易接続があって、それを前提に
してる感じがあったからね。XPproで手こずってた話も聞いたことあるし。

なにかヒントわかったらまた書きます。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:38:52 ID:oddGSara0
>>262
登録モードを手動にしても改善されないかな?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:53:48 ID:sF7DdPSj0
>>264
さんくす
guestは間違いなく有効になってるんですよ・・・

>>265
ごめんなさいそれもやってみた。
やったこと大杉で書ききれてないごめん。

ハブ変えた LANケーブル変えた ルーター変えた
NIC変えた OSクリーンいんすこした 別のPCも使った
REGZAの設定も見当たる奴はためしたつもり
うえーん



267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:00:41 ID:8Nt0Ytxi0
いい加減うざいからもう書くなよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 17:34:54 ID:aDERD1eP0
Z3500+RD-XS57(アナログ)持ちなんだが、ダビング10解禁以降、デジタル放送アナログ出力で
をRD側に録画した奴をDVDにダビングできるようになるのかな?
269東芝社員の書きこみはどれくらいあるんだろう、ココw:2008/06/29(日) 17:40:41 ID:+GCGLguw0
                    )  『私もうつで会社を休職しましたが、今は完全に克服し、仕事もプライベートも非常に充実した生活を送っています。
                    )  東芝が最終的に敗訴して、本当にうつで苦しむ方は救われるのでしょうか?
東芝が敗訴したから工作   )  裁判するエネルギーを他に回して鬱を克服する事に全力を傾けるべきだと思います。
するお!!!!!!       )  その方が今後の人生が豊なものになると思いますよ。- from 鬱克服者 -』
          ____       ) っと、今日もスーパーハッカーのやる夫が複数ID使って東芝を擁護するお!!!!
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐

やる夫の工作活動がばれたお・・・
       ____                 
    /::::::─三三─\            「リック」こと「東芝社員」こと「masa」こと「鬱克服者」さんへ
  /:::::::: ( ○)三(○)\          同一IPアドレスからの書き込みありがとうございます。
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____「inet-proxy102.toshiba.co.jp」など3つのIPアドレスをお持ちのようで。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |        こちらは東芝のネット工作用アドレスでしょうか? 複数名を名乗って書き込む荒らし工作は終わりにしていただきたいです。
   ノ::::::::   `ー'´  \ | http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-275.html

270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:00:14 ID:HvpgbcxL0
>>262
>LAN HDDって見えにくいんですかREGZAさんよ?

NASもWinもMacもLinuxもREGZAからちゃんと見えてるし使えてるよ。
↓はNASのREGZAからの確認記録、参考まで
http://www.hsjp.net/upload/src/up25731.png
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:03:08 ID:aGl7xZ1d0
NASて!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 18:03:48 ID:oddGSara0
SANだったら逆に驚くな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:01:39 ID:QXkhK2deO
>>268
俺も同じような環境。
今は謎箱使ってるからアナログでDVDにコピー
はしてるけど、再生しながらコピーってのが面倒くさい
何とかならんのか?
プレイリストとか・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:43:51 ID:9WxIowYM0
そろそろ茄子のおいしい季節ですね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:41:22 ID:tQ98LWJW0
おいらのところの茄子はおいしくないぞ。
おいしかった時代もあったんだけど。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:20:24 ID:XAiU+/Gc0
LANHDDにファイルを作って保存しているんですが同じLANHDD内のフォルダ間なら何回移動しても大丈夫でしょうか?
レグザファイルから映画ファイルとか
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:42:52 ID:iQFbmNOe0
な、なんですって!?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:52:44 ID:iYEnnWDr0
>>274
茄子あんまりだったけどZH500衝動買い
ヤマ電ジャスト32万@兵庫
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 23:17:13 ID:VhPo2cEm0
ZV500のサービスマンモードへの入り方は
リモコン消音+本体放送切り替えでOK?
所有してる方がいたらご報告ください。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 23:34:34 ID:z8a4QYzYO
超初心者です。H3000の37以上はフルハイビジョンですよね?
32はハイビジョンなんですか?
もちろんビデオカメラのハイビジョンで撮ったものは32ではハイビジョンでは観れないんですよね?
フルハイビジョンとハイビジョンの意味がわかりません。
よろしくお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 23:45:59 ID:N54IfQBK0
>>280
・H3000 の32インチはワイドXGAパネルだからハイビジョン
 http://www.toshiba.co.jp/product/tv/type/h3000.html
・そのビデオカメラのハイビジョンってのがどういうものだかわからんので俺にはわからん
・フルハイビジョンとハイビジョンの違いは画素数の違い
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011031455
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3#.E6.98.A0.E5.83.8F.E3.82.92.E8.A1.A8.E7.A4.BA.E3.81.99.E3.82.8B.E6.96.B9.E5.BC.8F

あと、初心者ですって書いてなんでも質問するのは心象悪いよ
少しはgoogleなどを活用して調べてみるとかしましょう
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:28:29 ID:FI0nvj0m0
フルハイビジョンて呼び方が紛らわしい
劣ってる方をセミハイビジョンとかにするべきじゃね?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:35:38 ID:jRyil7Q10
ハーフ・ハイビジョンとも言う
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:47:12 ID:XI6kusXSO
ありがとうございます。
フルではなくハイビジョンだと言うことは分かりましたが例えばキャノンのHF10で撮影した動画はフルハイビジョンですが観られるのはハイビジョンですよね?
FS10で撮影した動画はスタンダードだからHF10で撮影したものより画像は悪くなると言う認識で大丈夫ですか?
32H3000で観た場合です。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:56:09 ID:vAgLqCxq0
気持ちの悪い言い方をするなあ
ハイビジョンというのはハイビジョンの信号方式に対応しているかどうかで、
フルハイビジョンはさらにその信号にある情報を全て画素で表現できるかということだと思ってるんだが、
仮にそうじゃないとしても、画質がフルハイビジョンより劣っていることを「ハイビジョン」と呼ぶのは
根本的におかしいだろうよ
286ID:sF7DdPSj0:2008/06/30(月) 01:03:53 ID:+BDGx4iM0
ぐだぐだ書き散らかして申し訳なかったです。
認識してくれました。
ネットワークにぶら下がってるPC*5とかレコーダー、PS3とか
別のセグメントのも含めて全部の電源を切ってやったら認識してくれました。
いまいち理由に納得できないですけど、結果オーライで。
スレ汚しすまんかった&レスくれた人サンクス。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 01:48:17 ID:Cc40oPFV0
フルハイビジョンでないREGZAで録画したのはフルハイビジョンなんでしょうか?
いずれフルハイビジョンのREGZAに買い換えたときに、フルハイビジョンで表示できるのでしょうか?

それともワイドXGAで録画される?
ワイドXGAで録画されるならフルハイビジョンで録画するよりも、録画可能時間が増えたりしますか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:05:43 ID:MI2lhajJ0
ZV500 29.8万 ポイント20%で昨日購入。
先着で当たるHDDのプレゼントに応募するも、間違ってヤマダ電気の保証書
貼っちゃったよ。_| ̄|○
あれ、貰った人居るのかな?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 02:57:00 ID:iOlgpJ+t0
>>288
それって37インチのこと?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 04:36:38 ID:MI2lhajJ0
>>289 42インチだお
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 09:36:23 ID:I9NR1BZj0
表示はDot By Dotでクッキリ!

1画素を1ドットで表示するため、精細感のあるくっきりした描写が可能。
画素のすべてをスケーリング処理なしで表示することで、小さな文字も読みやすくなりました。

画像はイメージであり、実際にはREGZAは”にじみ”ます。

滲まないTVは、AQUOS PシリーズとBRAVIA 現行モデル(ゲームモードで滲み回避)
だけです、類似品に、ご注意ください。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 09:56:29 ID:jvxc5rqN0
37zv500もうkakaku.comで20万3000円かよ
5月に量販店の東芝ヘルパーに聞いた時は25万は中々切らないって言ってたのに
結局年末には実売15万くらいになるのかな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:03:27 ID:qqQjnCdR0
年末には新型
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:16:53 ID:FpuL/2he0
>>274
うちの茄子はほとんど嫁に食われる…
昔の人は嫁に茄子を食わせるなって言っていたけど
ホントその通りだと思う…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:19:32 ID:jRyil7Q10
俺の茄子は下の口に喰われてるぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:41:45 ID:QsNO9RVs0
>>294
嫁に食わせるなってのは、
体を冷やしてよくないからという気遣いの意味なんだぜ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 11:47:38 ID:C+jPhL+e0
2番組同時録画できるようになったら買い換えるよ
ZV500 はまだだめなんでしょ?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:17:21 ID:iOlgpJ+t0
>>297
ハードディスクによる番組録画は、あくまでオマケ機能。
2番組同時予約だと使い勝手を考え、デジタル3チューナーが必要になり、
そこまでするとは思えん。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:22:38 ID:XG8P01W20
>>297
ワンセグ録画機能はつまるところ2番組同時録画。

300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:23:25 ID:IGhD7kFi0
zv500でひかりTV視聴してる人います?

量販店の店頭じゃ確認できなかったんで使用感をお聞きしたいんですが
特にリモコン右上のストリーミングを押してひかりTVを選んだ後
BSやCSに準じてチャンネル情報を表示させることできますか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:29:20 ID:fw4AqA+p0
クイックメニューの番組情報取得って
番組詳細情報は取得してくれないの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 15:05:16 ID:be3o0v0Q0
>>286
理由わかったの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 15:12:40 ID:FuSKwr1G0
IPアドレス衝突か、ルータのARPキャッシュ問題とかだろう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 15:33:39 ID:T40+BgRq0
Zシリーズってwebdavのファイル見ることが出来ますか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:12:13 ID:f3ZYtLkI0
kakaku.comのZVの42の掲示板で、スピーカーの不歩合のことが書かれてるのだけど、37はだいじょうぶなのか!?
ドルビーボリュームをOFFにすると改善するみたいだけど、これじゃZ3500買っとけばよかったな。
・・・しばらく待ちだな。価格も高いし。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:39:26 ID:8UwmYhEs0
ZV500ダサすぎだな
店頭で見て思ったわ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:51:47 ID:5rPpb3qr0
>>305
37も同じ(少なくとも自分のは)。
不具合?と思って、東芝に電話したら、
症状は、こちら(東芝)でも確認しているが、
不具合ではないとの回答。
音声設定で変えられるので、
設定方法を教えましょうかと言われた。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:32:15 ID:/mWo6s5h0
音声系の症状はドルビーボリュームだけではなかったよ。
消音というより無音放置の症状はない?
業者が設置していったままの設定のままでリモコンで一旦スタンバイにしておいて、
ある程度の時間経過後にリモコンでオンしたら無音放置の症状が出ていた。
ドルビーボリュームの例の症状が嫌だったので設定をいじったところ、その症状は
消えている。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:59:39 ID:oHjZ/pa/0
ZV500のサービスマンモードへの入り方は
リモコン消音+本体放送切り替えでOK?
所有してる方がいたらご報告ください。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:05:15 ID:eLkJ01on0
所有してから聞いてください^^
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:31:27 ID:yDbcW6aB0
>>292
週末に量販店で\239800にポイント30%で実質\167860で売ってたよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:45:30 ID:cJIYjugi0
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:48:42 ID:/izj5KiC0
z3500ほしいけど完全に買い時は過ぎたなあ
どうしよう
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:50:55 ID:071z+S/d0
>この液晶テレビを購入しようかと思っていたのですが

絶対ウソだし
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:52:35 ID:E720WgqA0
>>312
東芝叩きで有名な人。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:52:47 ID:/kUuUg550
>>312
Amazonって人のレビューの横にコメントって出来てるな
もしかして人のレビューにコメントが出来るようになったってことかね?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:55:14 ID:iaB+NMa10
リンク先見なくても基地害寺西とわかるwww
早速通報しとくか
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:58:38 ID:cT923hmu0
>>316
ほんとだコメント欄が出来たんだ
変なレビューにコメント出来そうな感じするね
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:01:22 ID:V4xvAU320
レグザZVに関して、音質を褒めてあるクチコミとか、まず見ない。
Z3500もってるが、素人の漏れでも音はいまイチと思う。
ドラマ見るときは、あまり関係ないが、音楽番組をみるときは、ずいぶん違う。

てことで、レグザを買った時のポイントで2万5千円くらいでオンキョーのサウンドシス
テムを買い足したら、なかなかグッド。音量調節とスイッチのオンオフは、テレビのリ
モコンでできる。HDD録画もレグザリンクでテレビのリモコンで操作できるから、とって
も快適。

320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:18:40 ID:OCeFy4eW0
>>312のリンク先のレビューがもう消えてるぞ
通報効果かスゲー
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:21:02 ID:xBduboNw0
37ZV500、サーバーからのDL来てた。
T29-01DD-01B-000DからT29-01DD-021-000D。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:27:37 ID:jXHDchKM0
>>320
ホントだ早すぎ

つか書いてたアンチ君、このスレのチェックを欠かさないやつだったりしてw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:30:00 ID:jXHDchKM0
>>321
自分でサーバーからのダウンロードしたら日付変更前の23時頃に出来た
バージョン同じ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:34:06 ID:xBduboNw0
更新終わったけど番組表みても「ダビング10」とは出ないな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:46:19 ID:dEfT+RWn0
ビック展示品の電源切るってさ、昨今のエコにかこつけたコストカットだなw
ディスプレイは点いていてくれないと困るねー。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:48:13 ID:v8eSxzkT0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 00:58:42 ID:3GcKHduZO
>>324
まだダビ10自体始まっていないし、何より番組表に“ダビング10”の表記はしないらしい。
ダビ10非対応機種のユーザーに誤認させないように。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 01:08:20 ID:HMEWgxoN0
アナログダビング10とデジタルダビング10の違いは?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 01:10:30 ID:uxslKQUw0
>>328
アナログダビング10?
ダビング10後の、アナログ出力の制限緩和に関する話題か?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 01:15:39 ID:HMEWgxoN0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 04:31:02 ID:qL61/GQV0
DVDからリップしたISOファイルの拡張子を変えて
Z2000でLAND経由で見ようとしたんだけど
英語・日本語音声も、英語・日本語字幕も選択できない。
みんなどうしてるの?日本映画だけ見てるとか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 04:41:30 ID:qL61/GQV0
Z2000でISOをLAN再生時の音声選択方法
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 06:06:45 ID:R6NLOJge0
Z3500 の USB HDD 録画ファイルを
ダビング10 以後は iLink 経由の BDレコーダーにて
BD 化出来ると考えていいのですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 07:10:11 ID:hVK67mPz0
age
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 07:12:01 ID:uxslKQUw0
>>333
良くない。
>>330に有るとおり、アナログ出力(コピワン付き)が可能になるのみ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 09:21:52 ID:42uvsD4LO
うちはまだ東芝Bazooka29を使ってるんだけど年末くらいに買い替えようかと思ってる。
そこでちょこちょこ量販店に行って下見してるんだがREGUZAと三菱REALが候補に上がってる。
画質や音ではREALが上かなと思うし機能面はよくわからんがやっぱREGUZAのほうが便利なのかなと思ってる。
46インチを予定してるんだけど詳しい方の忌憚のない意見を是非拝聴させてください。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 09:54:55 ID:X5k9fczt0
>336
"REGUZA"は止めた方がいい。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 09:56:01 ID:xrZrmeMu0
REGUZAみたいなパチもんにするくらいならREALでいいんじゃないすか
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:15:02 ID:42uvsD4LO
>>337>>338
ここのスレの人達ですらREGUZAはオススメできないという代物なんですかな。

他にも意見あったらお聞かせください。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:21:27 ID:Ier5Y1sm0
>>339
このスレの住人達だからこそREGUZAなんて薦めるわけにはいかないのだろう。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:55:49 ID:8hMBHapv0
先月光テレビ申し込んで今日から見ようと思って設定したら、ユーザ名の@サフィックスが間違ってる
とか出て繋がらん。
光テレビのカスタマーセンターも全く電話繋がらんし最悪だ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:56:19 ID:coX4M7ci0
REGUZAってどこのメーカー?
やっぱ中国?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 10:57:26 ID:aNq7pa/q0
>>339
KYと言われそうなんでちょっとだけ。
なぜ止めとけって言われてるのか、自分のレスを落ち着いて
読み返すと分かるかも。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:09:07 ID:OwlJUkphP
REGUZAとREALじゃなぁ
REGUZAとRIARUなら互角w
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:10:00 ID:2n5hUG3Z0
REGUZA の検索結果 約 1,670 件
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:26:20 ID:5IeM39oL0
REGZAオーナーのボク的にも
REGUZAは許容し難いね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:39:05 ID:gSqsGnXg0
おまえら勘弁してやれよ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:41:15 ID:42uvsD4LO
あーREGUZAじゃなくREGZAね(笑
これは失礼、変換に頼りすぎました。
でそこで改めてREGZAとREALどちらがオススメですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:59:43 ID:OwlJUkphP
>>348
散々煽った上でいうのも何だがREGZAスレで聞くことかそれw
外付けやLANHDDで録画とかしないのであれば
値段や好みの問題じゃない?
前者が必要なら選択肢はREGZAしか無い。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 11:59:59 ID:xrZrmeMu0
甲子園球場のスタンドで「阪神と読売どっちが好きですか?」って訊いてるようなもの
だと思うけど・・・・
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:02:20 ID:GhMCrwwl0
阪神とヤクルトだろ…
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:25:20 ID:42uvsD4LO
いや片方広島なんでスレ少ないから阪神の方で聞いたほうがいろんな意見聞けると思った次第なんで。
それとうちはいままで三菱の家電買ったことないんでとっつきのある東芝と二者選択で決めようかと。
それでREGZA使ってるみなさんに聞いてみた次第です。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:31:35 ID:ClDftVw40
つまり、俺はアラシだと言いたい訳ですね?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:37:19 ID:e44Ilkuz0
REALの画質のほうが好きならREALでいいだろうし
レコーダーを買わずにテレビで録画したいならCV以外のREGZAのほうを選べば?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:41:16 ID:Tyk5gZVd0
>>352
東芝のZH500にしておきなさい
年末にはそれなりに安くなっているだろうし

画質/音質は微々たる差しかないし、いずれ慣れるでしょ
であれば最初から機能がついているほうを買うほうが賢い

356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:44:00 ID:qrOiuyTJ0
録画した番組を特殊なパスワード入れないと見れないみたいな機能ないですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:47:08 ID:Rd1I0T1b0
Z2000所持ですがあれからチャンネル切り替えスピードは上がりましたか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 12:51:04 ID:Tyk5gZVd0
>>356
Z系なら
専用のNASかUSBHDDを買ってきて、
都度付けたり外したりするのはどすか?

そのドライブを金庫にしまっておくとか
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:16:21 ID:KDUrj+wG0
>>288

>添付書類に不備がありました場合は、原則としてご応募を無効とさせていただきます。
>また、不備により無効となりました方に対するご連絡はいたしませんので、あらかじめ
>ご了承ください。

↑のように書いてあるけど連絡した?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:19:22 ID:xrZrmeMu0
>352
難しいなぁ。阪神ファンは実は読売のこともよく知ってるってのがあるから、甲子園で
読売のこと訊くのは実は意味のあることなんだけど、このスレでREALも使ったことある
もしくはよく知っているって人は少ないだろうからね・・・
画質はわからんが、機能を求めるならREGZAにすれば?って感じかな

(野球の話はいい加減ウザイといわれるのでこれでやめます。失礼しやした)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:47:10 ID:gLM2DntH0
野球は別にウザくはないが、阪神がウザイ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 13:52:47 ID:xrZrmeMu0
>361
すまん。あやまる。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:00:54 ID:AwUXGlYE0
阪神ファンがウザイ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:11:34 ID:xrZrmeMu0
>363
すまん。あやまる。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:47:41 ID:wCF80kAXO
USB経由でHDDに録画した物をPS3経由で再生できますか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:52:56 ID:HtoEjXmI0
できるよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 14:53:05 ID:4b3MmCFG0
近鉄バッファローズ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 15:19:46 ID:5IeM39oL0
>>367
すまん。あやまる。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 15:28:47 ID:Trnjx/Wu0
糞スレ上昇
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:18:56 ID:R4AcyX4W0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:40:23 ID:DiuNjySN0
>>331
っ取説
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 21:48:28 ID:aniRzXkI0
>>370

おれもやってみたいんだがそのソフトはどこにある?

373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 22:54:40 ID:KgAiJ8PM0
そろそろ阪神中心のハナシに戻そうゼ!
374365:2008/07/01(火) 22:57:46 ID:wCF80kAXO
>>366 レスありがとう。アニマックスで録画したものをPS3経由で再生アプコンできるならPS3買おうと思ってたから、休みの日にPS3買ってくる。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:02:55 ID:R4AcyX4W0
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:09:07 ID:8zDryleZ0
>>374
DLNA内の映像ファイル再生はアプコンされなかったような。。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:10:52 ID:MIdqalyM0
>>359
サンクス 確かに読み返したら書いてあった。
台紙をもう一度貰ってきて、再応募することにしました。
当たるといいな〜
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:27:05 ID:SDx03BuK0
>>374
USB経由で録画したものは録画した本体でしか再生できないだろ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:34:27 ID:aniRzXkI0
>>375
ありがとう。

ZH500で試した。

結論から言えば>>370ほど酷くない。

モードをPCファインにすればMDT241WGと差がない様に見える。
第一画面の大きさが違うので出来たら同じ大きさの画面で比較してほしい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:51:10 ID:f/k1ruc40
>>379
ウプ願う!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:58:36 ID:aniRzXkI0
>>380

実はデジカメで写したのですが綺麗に撮れん。

少し時間をくれ。明日早いから寝るよ。
綺麗に撮れる方法があれば教えて欲しい。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 23:59:18 ID:SDx03BuK0
>>379
ちゃんとHDMI接続してドットバイドットで表示してるか?
それで黒バック青字とかピンクバック緑字に注目してみそ
ちなみにYUV変換滲みだからレグザの場合D-sub接続では現象発生しない
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:02:19 ID:5K8+Wnf40
>>382

ZH,ZVシリーズにはD-SUBは無い。よってHDMI接続しか無理だ。
ドットバイドットの意味は知っている。PCファインがそのモードだろう。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:08:31 ID:gwFuz74q0
>>383
そういやD-sub接続はなかったな
ドットバイドットとPCファインモードは違うよ
前者は表示画素を表示データと1:1に合わせる画面サイズの調整を指し
後者はバックライトやコントラストなどをPC用に調整する画像調整だ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:09:08 ID:X99B1Wr80
>>381
プリントスクリーンで、画面を保存してちょ。

ttp://hokkaichuo.kubota.co.jp/kiri/print2.html
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:09:44 ID:4bTrMzsQO
HDMIってのは、YUV変換ってのがかかるの?
だからDsubより汚いってこと?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:10:45 ID:4bTrMzsQO
HDMIってのは、YUV変換ってのがかかるの?
だからDsubより汚いってこと?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:11:16 ID:5K8+Wnf40
>>382

>>それで黒バック青字とかピンクバック緑字に注目してみそ

日をあらためて確認するが撮ったデジカメ画像を見ると上記2つはちゃんと写ってないぞ。
とくにピンクバックに緑字は失格に値する。

見方が甘かったか。もう寝る。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:13:54 ID:4bTrMzsQO
連投する俺もバカだけど、>>385もなかなかのバカだなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:14:30 ID:HDmX6T410
プリントスクリーンでは差が出ないよ
>>370の画像って、>>375のスレで俺が投下したやつだからわかる。
ちなみに>>375はマルチコピペしてるだけ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:15:31 ID:gwFuz74q0
>>386
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211683768/9
残念ながらほとんどの液晶テレビは内部処理をYUV422で行っているので、
YUV変換滲みは避けがたい問題なんだ
ただ例外的にSonyのX,W,FとシャープのFだけがYUV変換滲みを回避出来ている
(内部処理をスキップする事が可能)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:23:52 ID:Fntd6bqi0
37ZV500ですが、278000円でポイント30%というのは、相場的に安いのでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:30:57 ID:iN676AqC0
高い
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:38:42 ID:f2pPtIlG0
ポイントの使い道が明確であれば、そこそこの値段かと。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:55:25 ID:HDmX6T410
その値付け、ヤマダだな

中の人にとっては、売上げを27万で計上できるから増収を維持するには
都合いいんだろうが、オレならポイント込みとはいえ27万も払いたくない
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:14:06 ID:THer3+0T0
>>392
それはヤマダの店頭表示価格だから、交渉で1万程度安くできると思う。
もしくは、ポイントの比率を低くしてもらうこともできる。
担当した店員のアタリ、ハズレも有るけど。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:15:54 ID:lxRlPl5j0
誰か分かる人いたら教えて。
Z3500にバッファローのHD-HES1.0TU2をつけて、PC連動AUTO電源OFFを
使ってます。これだと、テレビの電源を切ってから1分後くらいに
HDDの電源も切れるので非常に快適に使えてます。
しかし、たまに録画に失敗することがあり、そのときはHDDが認識でき
ない状態になってしまっていて、HDDの電源をOFF/ONしないと復旧しな
いんです。

いつも、というならともかく、週に1回程度しか発生せず、朝7時の
番組は録画できていたのに、直後の8時につけてみると認識しなくな
っていたり、認識しない条件が分からないんですよね。テレビの電源
をONしたりOFFしたりするタイミングかな?とも思ったりするんですが、
何か分かる人居ませんかね?

まぁ、電源連動しなければ全く問題ないのは理解してるんですが、
HDDの回転音が気になるので、できれば使わないときはOFFにしておき
たいんですよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 01:57:58 ID:3NnV/L0I0
>>371
Z2000のLAN再生時のISOファイルの拡張子変更なんて裏技、取説に載ってる訳ないので
過去スレいろいろく調べてみたら、やっぱり音声選択、字幕選択はできないみたいで
あきらめて日本語コンテンツだけ見ることにします。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 02:55:21 ID:2k15IBEs0
>>392
山田ではない都内量販店の店頭表示で239800円の30%だった。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:11:04 ID:GkMS6PJp0
400
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 07:27:29 ID:5K8+Wnf40
>>384
少し続きをして見た。

>>384のいっていることは理解出来るがpcファインにすると表示はドットバイドットと
表示される。そのモードの設定が判らない。

このモードで写すと、特にピンクバックや赤バックはにじみやすい。
ピンクバックに緑字が一番ひどいかな。
ノートの液晶画面さえ滲まないのにな。

所謂ドットバイドットが出来れば印象は変わるかもしれないが今の所滲んでいるのは
間違いない。
前述>>379のモードをPCファインにすればMDT241WGと差がない様に見える。は撤回する。
402401:2008/07/02(水) 07:34:05 ID:5K8+Wnf40
ドットバイドットの指定が判ったがこちらが少しましかなといったレベルですね。
今まではフルのモードでした。

残念ながら多少滲んでいるように見えます。

画像は綺麗にデジカメで撮れるかなあ。自信ない。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 08:28:23 ID:gwFuz74q0
>>401
ドットバイドットは出来てるみたいだね
新型レグザの報告はまだ少ないから検証乙
東芝も早くYUV滲み無しになってくれれば、よりPCと親和性が高くなるんだが・・・
次世代に期待
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 11:03:54 ID:a5YtAXXZ0
そういえば4thメディア見てる人は昨日から光テレビに変わったの?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:33:59 ID:rsWFkFjq0
c3500買おうと思ってるんですけど評判を知りたいです。
少し無理してでも上位機種買っとけみたいなのあったら教えてください。
主な用途はゲームです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 15:55:45 ID:M9TEahJsP
>>376
今日のアップデートでDLNAもアプコン効くようになったみたい。
PS3もREGZAも検討中なのに両方のスレを見てる俺w
ZH欲しいけどもうちょっと安くなればなぁ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:00:11 ID:hv5NLksJ0
Z3500は2.5インチHDD使えなくて、
ZV500は使えるということか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:01:18 ID:j4Z+Bxxe0
あげ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:05:39 ID:yic69YRf0
>>392

37Vごときに27マソって・・・問題外でしょ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:06:26 ID:4bTrMzsQO
>>407
980円のケースと2.5インチで全然使えてるけど?
80Gだからすぐ一杯なっちゃうけど。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:17:57 ID:hv5NLksJ0
>>410
それはZ3500で2.5インチHDDが、
バスパワー(USBケーブル一本)で録画できるということでしょうか?
前ここで聞いたときは、できないっていうことだったけど。
ファームで改善したの?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:28:16 ID:nj/Ufow0O
10月展示の展示品46Z3500が218000ポイント15パーだったんだが買い?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:37:07 ID:j4Z+Bxxe0
それは安い絶対買いだね(*^ー゚)b
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:39:52 ID:nj/Ufow0O
だよな?ただ10ヵ月展示がなぁ・・・
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 17:59:02 ID:cKEF/ObH0
まじでUSBバスパワーでいけるの?
ハードディスク買い替えようかな・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:08:22 ID:rE1vRlu5O
うわ〜
東芝のZVか日立のUTかで悩むな〜
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 18:35:17 ID:q2umz5SX0
最近TVersity 1.0 RC1 リリースされたけどZ3500で動くようになった?
動くようになってたらいいんだけど・・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:39:22 ID:4bTrMzsQO
>>411
そうだよ。
USBケーブルを3500に1本繋いでるだけ。
ただ、テストでは、録画もおっかけ再生も×だった。
でも今のところ問題なく使えてる。
(おっかけは必要ないからやってない)
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:43:51 ID:4bTrMzsQO
テストって、俺の試運転って意味じゃなくて、REGZAの診断機能のことね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 19:56:01 ID:X99B1Wr80
>>402
画像ウプをワクテカで待っています。
421390:2008/07/02(水) 20:38:06 ID:HDmX6T410
>>401
>>370の元画像を投稿したもんだけど、すまんオレもフルで撮影してたわ。
Dot by Dotなら多少マシになった。それでも241WGと比べると滲み気味だが。

本当なら元スレでも訂正すべきなんだろうが、あそこではREGZAはスレ違いって
煽られて荒れ気味になって普通の住民に申し訳ないんで、こっちのみで報告しときます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:41:11 ID:l2CT17Ru0
>>418
俺もバスパワーで普通に録画できてる。
MacBookからぬいた2.5インチSATAの60G

テストはぜんぶOKで、追っかけもできてる。
3.5のHDDに比べて静かだから重宝してる。
容量はもう少しほしいけど。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:48:02 ID:lN4FboVY0
格差ピラミッド     在日特権〜♪   日本は在日天国ニダ〜♪
                  /\  生活保護もらい放題 うはうは〜♪
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は在日優先入居〜♪
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ 名ばかり管理職
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死 社内いじめ
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート________\ 餓死

  ∧_,,∧
  <*`∀´>  在日朝鮮人さまへの 生活保護 値上げするニダ〜♪
  (    ) 
  | | |     2倍に値上げして 毎月50万円にするニダ〜♪
  〈_フ__フ
              日本人奴隷への税金 値上げするニダ〜♪
  ∧_,,∧
  <*`∀´>  日本人奴隷は 死ぬまで 必死で働くニダ〜♪
  (    ) 
  | | |     在日朝鮮人さまの前では 土下座するニダ〜♪
  〈_フ__フ

     民主党に投票して 参政権 さっさとよこすニダー!
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:54:08 ID:eRK+t1Te0
>>421
荒らすのはREGZAスレだけってことですね^^
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 20:55:52 ID:HDmX6T410
age粘着を召喚してしまったか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:05:06 ID:eRK+t1Te0
何がage粘着だカスw

スレが荒れるとかいう意味不明な理由で
元スレには偽情報流したままREGZAに汚名着せておきたいんだろ^^
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:17:50 ID:MotW/pLJ0
REGZAが、にじむのは事実です
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:32:29 ID:HDmX6T410
>>426
はあ?アフォか
Dot by dotでなかったミスは認めるが、このスレにマシになったって
事実を報告したらこのスレを荒らすとageで絡んだのはてめえだろが

まじ氏んどけ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 21:42:28 ID:eRK+t1Te0
いいから無知で設定もまともにしない状態でREGZAを批判してましたって元スレで誤ってこいよハゲwww

ここはREGZAスレなんだからおまえの糞レポなんぞいらんwww
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:42:35 ID:AsPEfhduO
>>392
高い!楽天で検索してみなよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:54:45 ID:CtXlf/4u0
>>397
>テレビの電源を切ってから1分後くらいにHDDの電源も切れるので
テレビを点けない状態での録画予約中にもHDDの電源が切れるの?

うちのは録画予約してないときはHDDの電源は切れるけど予約中は回転しっぱなし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:58:04 ID:W2aUV5lm0
>>428
Dot by dotで、UPしてくれませんか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:05:08 ID:MotW/pLJ0
MDT241WG、37ZV500の黒画面 比較写真マダー?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:07:20 ID:QcQ04B7u0
>>406
今からアップデートしてくる!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:40:46 ID:HDmX6T410
>>432
どうぞ。液晶の字の上の日あたりを見ると違いがわかりやすいと思う。
FULL SCREEN
ttp://www.imgup.org/iup638447.jpg.html
DOT by DOT
http://www.imgup.org/iup638449.jpg.html
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:55:15 ID:aHcJGDiM0
うちの52V3500に、画面サイズはジャストの設定で
地デジを映したときのことなんですが、画面の両端5センチくらいですかね、
すごいぼやけてるんですよね。

中央と比べてみるとよく分かります。
この前新聞のアップが画面いっぱいに映ってるときに
両端の字がすごい読みにくいのを見て気づきました。

これって何なのでしょうか?ウチのテレビが壊れてるんでしょうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:20:15 ID:7WI1+hJX0
テレビ局のテレビカメラのせいだと思われ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:26:56 ID:C5K2mwXY0
そういやCell搭載のレグザが登場するって以前記事に出てたけど
いつごろになるのかねぇ
今年の冬だったらいいのだが。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:29:01 ID:2Gbb/AIl0
画面サイズはフルですよね?
HDスーパーライブだと両端の方が引き伸ばされます。。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:31:54 ID:C5K2mwXY0
>>438
自己レス。2009年発売みたいだ。来年のいつになるかはわからない・・・。
SDだとここまでアプスケしてくれるわけだから、この機能はほしいなぁ・・・。
今年買う予定だったが来年まで待つか。
ttp://www.phileweb.com/news/photo/200801/TO-CELLTV1_big.jpg
441436:2008/07/03(木) 00:35:29 ID:6Cnn/UgI0
画面サイズはジャストですよ。

そーですかー、テレビカメラのせいでしたか。
そういえば朝ズバっていつも画面両端ボヤけてません?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:36:52 ID:HlGHAgDc0
>>435
Dot by dotでも、
やはり黒バックに赤字&青字など苦手な表示はあるんですね。
UPありがとー。
443397:2008/07/03(木) 00:42:42 ID:bT40vFaN0
>>431
うん、ちゃんと予約中でも切れてる。
# 連ドラ予約してるんで、常に予約状態w
録画時間になると、ちゃんと電源入るよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:42:14 ID:sdgit6OOO
オリンピック後の方が値落ちしてるかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 01:57:03 ID:2Gbb/AIl0
>>441 52z の両端5cmか〜〜 
 俺の37z とじゃ比べられないな。。。。

どの番組もそうなんですか? 朝ズバだけ?
前番組なら故障かも、、、朝ズバや決まった番組だけなら、放送局側の問題でしょう。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:02:02 ID:ELPPfGWH0
37ZV500、量販店で245000円(ポイント20%)だった。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:41:13 ID:nMxPIqWF0
Cell搭載よりZV500の光沢無しバージョン希望
絶対買う!!って決心してたのに実物の光沢見て買う気失せた
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 02:59:55 ID:NWm0XwEjO
37C3500の
135000円だったよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 07:22:18 ID:TNm2/0QW0
>>444

ヒント:決算月
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:37:05 ID:3t3clpnPO
Z3500なんだけど、電源ONOFF時に裏の方からガタゴト音がするんですが仕様ですかね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 08:41:53 ID:pgd5SIcv0
カチカチ音ならするが
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 09:02:37 ID:Oo4u+O4r0
中の人が何か出し入れしてんじゃね?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:23:30 ID:ZmOKuAbY0
>>450
使用状況を内部の紙テープに
記録してる時の音かな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:37:43 ID:LZ4p0VKN0
>>453
お前40歳以上だろ。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 10:41:04 ID:VcqMCPgA0
紙テープは外部だよな。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:05:59 ID:vcLsBM8p0
紙テープを実務で使ってたのは昭和40年代後半までくらいだから
多分、60±α
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:16:47 ID:DBR04kYx0
旧型のNCでも使うからたぶんまだ現役の所も多いぞw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 11:43:22 ID:vcLsBM8p0
NCか、考えが及ばんかった
オレが最後に紙テープ使ったのはPDP-11のテレタイプ・コンソール/プログムとデータ用
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:14:22 ID:zcrZbBpC0
パーツインサーターで鑽孔テープ使ってたよ平成5 年くらいまでは
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:20:14 ID:CRIRiwap0
糞レスうぜえ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:21:02 ID:yP38N29+0
古すぎ
ナウいのは8インチFDでしょ

ガタゴトというかガッチャンガッチャンいうよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 12:38:14 ID:vcLsBM8p0
紙テープや磁気テープ(オープンリール)はよかったよね、どこに何が書いてあるか確認できるから
BTW、REGZAの軋む音だけど大抵は1−2ヶ月使ってたら収まると思うけど・・・地震といっしょ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:04:30 ID:6EN8sE66O
ZV・ZHでひかりTV使ってる人いる?
プレミアムチャンネルが7月以降対応予定ってかいてあるんだけどまだ未対応?
ひかりTVのカスタマーセンターにメールしても返事ないし、電話もつながらないし。
おしえてエロい人!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:35:18 ID:BQJBy3br0
パナのディーガはダビング10更新で
勝手にHDがフォーマットされるようだ

東芝は大丈夫か?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:50:34 ID:jDvtmwkv0
こないだZ3500買ったんですが、人間の声がボソボソとしか聞こえないんです
全く聞こえないわけじゃないんですがニュースとかドラマとかで男の低い声が特に聞こえ辛いです
ボリュームを25ぐらいまで上げれば聞こえますが今度はCMとか音楽とかデカ過ぎてちょっと困ります

音質設定いろいろ弄ってみたんですがデフォのダイナミックの設定が結局一番聞こえやすい感じです
(イコライザーは良く分からんかったので弄ってません)

私だけじゃなく家族も同様の事言ってたんで耳に障害があるとかではないです
これどこの設定弄ったら良いんでしょう。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 15:52:58 ID:vG/stEBD0
>>465
それだけじゃよくわかりません、
設定画面をデジカメで撮るなりした画像を見せてみてください。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:01:45 ID:UaAjUF7t0
>>465
自動レベル補正オンにすれば?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:09:56 ID:1CqJBU/50
>>465
ホームシアターシステム
HT-IS100
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/index.cfm?PD=31387&KM=HT-IS100
 ↑
マジお奨め。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 16:11:50 ID:jDvtmwkv0
>>467
オンにした方が篭った感じの音になって聞こえ辛くなるんですよね
なので自動レベル補正はオフにしてます。

あとは音声調整は
ライブサラウンド、低音補正はオン、150Hz、中 イコライザーは弄らず
ってとこです
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:35:48 ID:/NAQ1vxx0
音はあきらめな。元々この機種は音が悪い。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:47:40 ID:O5FFkBBI0
regzaは暗い表現が苦手って聞くんですが
目に見えて気になる程ですか?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 18:54:21 ID:2vh0DJyV0
>>471
あんまならない。でも暗い映画などでは多少気になるかもね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 19:21:05 ID:/NAQ1vxx0
気にすれば何でも気になるようになる。
完璧なものはない。
暗さにしろ残像にしろ音にしろ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 19:22:37 ID:O5FFkBBI0
そうですね。
>>473-472
ありがとうございます。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 19:32:15 ID:uNmVUF060
あっげgg
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 21:53:02 ID:2Gbb/AIl0
>>469

テレビプロ
イコライザは 左から 10 6 10 14 17

聞きやすさだけを求めるなら、
低音補正をオフに。そのかわり迫力はなくなります。
嫌なら、オンで 100HZ 中もしくは弱

これぐらいが私の好みです。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:22:16 ID:BgR45ZXs0
既出だったすまんが、教えてくれ。
安さに釣られて32CV500を購入し、PCに接続しようとしたところ、
PCがVGA端子だった……。
DVI端子のHDMI変換ケーブルみたいのはVGA端子にはないの?
最悪、PCも買わなきゃ接続できない?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:28:56 ID:2yiqZLqw0
東芝の安いCシリーズとかは中国製なの?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 22:39:22 ID:2Gbb/AIl0
>>477 このスレで何度も何度も新商品はD-SUB付いてないって言ってるのに。。。
何も調べず買うのが悪い。。
あんたバカね〜〜ほほほ〜(坂田利夫)

PCにカード使ってdvi・HDMI端子を付けるしかない。。

480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:11:10 ID:VcqMCPgA0
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:15:42 ID:6uK36l+20
CELL TVに期待してるんだが本当に2008年後半〜2009年の間に出るんだろうか・・・・
SD画質をTV側でアプコンかます機種っていまのところ全くないもんな
HDTVでSD見るとほんとボヤけてシャギって汚い

これが出たら他も真似するハズ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:07:13 ID:SQYc8DXD0
2009年にはSD放送の大半がHDに移行してる



・・・と思いたい
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:26:01 ID:HucXpQvk0
ZV500見てみたが、フレームに光沢があるので、照明がかなり反射する・・・
使ってる人は気になりませんか?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:28:41 ID:p4M910aq0

★レグザのある風景★ 新製品の買った人お願いします

485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:46:35 ID:funX1W4e0
>481
アップコンかますのはCPUパワーが要りますよ?
消費電力150Wアップの商品をこの時世に売り出す勇気があるかな?
しかもCPU周辺にもいろいろ配慮しないといかん。轟音FANがついたりして。
そうするとほとんどの人がOFFにしてしまうような意味のない機能に・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:50:45 ID:9l2jMnN+0
セルをテレビに積むのは来年の後半じゃなかったっけ?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:56:10 ID:9l2jMnN+0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 02:24:11 ID:9l2jMnN+0
今年の冬は東芝がシャープのパネルを駆動するらしい。
SDで撮りためてきたホームビデオを大型ディスプレイで
観ると正直ストレスを感じけど、来年の春にはこれを
HD画質で観られるようになるらしい。
そしてその後の決算月が買い時であると理解している。
ただ、それまで我慢出来る自信がない。
というか、今年の決算月に42ZV500が20万を切ったら100%買う。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 04:34:17 ID:p4M910aq0
z3500
ドラマ コード・ブルーの 柳葉敏郎が何言ってるか分からないw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 05:56:18 ID:hfWBXRO30
477です。
皆さん、アドバイスありがとう m(__)m
暫くは我慢して、PC買い換えます。
液晶TVとPCの接続はデフォだと思っていた俺を笑ってくれ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:22:14 ID:sZFfBxfZ0
a
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:33:44 ID:wmbbEz2v0
隣の草尾のリバウンド王に俺はなる
杉山のハイジで盛り上がる
中居「さあ、そして上(小清水は中段上の目立つ席)へ参りましょう」
中居「小清水亜美さん」
小清水「はい」(頷きつつ)
中居「明日の……ナージャ?」
小清水「はい……はいあの、すいません」
中居「明日のナージャのナージャ」
小清水「はい」
中居「はい、お願いできますでしょーか」
小清水「はい、あっ、みなさーん、こんにちはー、ナージャでぇす」(一礼)
客席微妙な反応
久本?「カワイイ、ナージャカワイイ」
中居「小清水さんは22歳のアイドル声優」
客席「スゴイ」
中居「ぢ、17歳で声優デビューして主役に抜擢第一回声優アワードでサブキャラクター賞女優部門を受賞? するなど実力は……かっている」
"アイドル声優"言われた時は小清水手を振ってイヤイヤしてあとはうつ向きがちに、時折頷く
客席「カワイイ」「カワイイのにねー」「ププ」

この後はアムロ、飛雄馬、なぜか再びふられた杉山のガンモネタ、右側の古川さんのあたる、ピッコロや田中のルフィクリリンラピュタのパズーで会場もりあがる

それなりにベテランの草尾ですらこのメンバーではかすむ中
小清水はずっと空気でした。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 06:58:13 ID:9mTP2qK/0
>>488
例え買ってもスレストからは解放されないよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 07:14:00 ID:GMho0X3g0
ZV500で録画してみたら「コピー9回可」と出るようになった。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 10:16:18 ID:Pyem32YI0
>>489
うわー俺がいるw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:06:06 ID:x7GZxGj80
コードブルーCM大杉w
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:27:54 ID:p4M910aq0
コードブルー 全体的に声が聞きづらい
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 13:48:56 ID:eUCfW1QxO
cシリーズは全て中国製です。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 14:06:39 ID:p4M910aq0
テレビにコピ10って意味ある?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 14:09:00 ID:PYfOhgWh0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 14:34:27 ID:t2PaD2BD0
26C3700はインドネシア製だったよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:22:43 ID:LQ1VRP2h0
>>500
つまりさー、同一ネットワーク上にDTCP-IP対応テレビがある人か、ZH500でSDにワンセグを
落とせる人か、HDDレコードかDVDレコーダを持ってる人のためのものだよね?

どれもない漏れは負け組

つーかレグザ買った後にDVDレコーダを買う気が起きないんだが…
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:49:48 ID:PYfOhgWh0
>502
H買ったんだったらしかたないな。もともと残すことなんて前提にしてないから。
いまの使用スタイルであってるんならそれでいいじゃん
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 15:55:46 ID:GMho0X3g0
そういえばダビングできなくても、ムーブしたあとに元ファイルがあったHDで
復旧ソフトつかって復活させればダビングと同じ?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:06:19 ID:PYfOhgWh0
復旧ソフト使って復活できるような削除しかしてなかったら笑う
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:40:16 ID:qNwGXlJT0
Z3500を買ったのですが、アクトビラも見られるし、ネットも出来て、地デジの番組表は見られるんだけど、
アナログの番組表だけ見られません。これってサービス終了してる?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:46:33 ID:4bMELDX/Q
>>506
レグザの地アナEPGはG-ガイドじゃないよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:47:50 ID:O0FK07Xd0
>>506
 ヒント:LAN
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:50:15 ID:j6ZJmIqw0
>>506
HシリーズならADAMSでとれるけど
Zシリーズは搭載していないから

ネットにつないで情報取得するしかない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 16:55:58 ID:PYfOhgWh0
ネットもできてって言ってるぜ

ちなみにサービス終了ではない。うちは出てる。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:27:52 ID:7wol0fEe0
cell搭載のREGZAを待つよりも、現行のZV500を買って、
cell搭載のレコーダーを待った方がいい?

アプコンをレコーダー側でさせるか、テレビ側でさせるかってことなら、
レコーダー側でさせたほうが使い勝手がいいと思うのですが・・・
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 17:35:50 ID:Dqd3bwlc0
PS3でいいじゃん
レコーダーなんて今買うもんじゃない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 18:58:23 ID:SQYc8DXD0
cell搭載REGZAが、もしスカパーなんかのウンコSD画質をPS3アプコン画質並に
してくれたら神なんだがそりゃ無理か。。。

個人的にはもうZV500買っちゃったからそれを使い倒すだけだけど。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:09:36 ID:TYBCPkdp0
>>511
それはありだと思うが、Cell搭載レコのアナウンスが他社からもなくね?
アナウンスがあればそれに目標定めるのは十分ありだと思うけど
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:09:42 ID:RyCREKBf0
>>492
ホロ美カワイソス
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:21:21 ID:xxr8N/EU0
REGZAって雷に強い?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:25:49 ID:PYfOhgWh0
>516
XW100が壊れたのか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:30:03 ID:42NXiEpE0
あげ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 19:51:39 ID:pitVHB7m0
>>516
避雷針つけて外に出してみ

超ツオイから
520516:2008/07/04(金) 20:10:15 ID:xxr8N/EU0
以前、モデム・プリンター・CRTが雷でいっぺんに逝ったことがあったので

雷が鳴るたびにビクビクしてる...
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:12:14 ID:PYfOhgWh0
>520
別人か。すまん。>517は忘れてくれ。
サージつけとけば精神的に楽になるよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:33:46 ID:42NXiEpE0
ビクッビクンッ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:47:27 ID:CLCy1zqs0
Z3500 で一番残念なのは
二番組同時録画ができないことだ
これさえできれば完璧だった
そこでレコーダを買おうと思ったのだけれど、どれも一長一短
で、行き着いたのが、俺が欲しいのは
Z3500 の液晶無しモデル
視聴でチューナーは使わないので二番組み同時録画できるようにできるし
一番重要なのが USB HDD で録画できること
東芝さんは BD はスキップして HDD をターゲットししてもらいたい
一番望んでるのは HDD がたくさん積める DTCP-IP サーバなんだけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 20:52:07 ID:io+DJq/s0
C3500って全然話題に出ないけど何で?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 21:23:34 ID:p4M910aq0
話題にするような機能が無い。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 21:47:55 ID:Y4/GKFUB0
>>524

アクオスのスレが伸びないのと同じ理由。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:38:03 ID:endMuxN/0
>>523
W録時にTV視聴不可でよろしければ、対応いたします。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:41:19 ID:/w1deFyx0
>>527
それでいいのでよろしくおねがいします
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:42:40 ID:Q4N5NibY0
10年以上使ったブラウン管テレビがアボソしたので
地元の家電量販店行ったら37CV500が特価89,800円
思わず買ってしまった。
録画とかしないからこれで充分、良い買い物だった
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:43:27 ID:42NXiEpE0
あげ
531506:2008/07/04(金) 23:41:53 ID:O9nUDZH10
レスしてくれた皆様、ありがとうございました。
昨日はうんともすんとも言わなかったんですが、仕事から帰って来たら普通に地アナの番組表使えるようになってました。
「データの取得に時間がかかる」ってのは「半日くらいかかるよ」って意味なのかなぁ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:44:20 ID:3B4CguTV0
どーにも概念的に理解しにくかったドルビーボリュームだが、
コレを読んでようやくなんとなくわかった。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200807/02/21388.html

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/03/news019.html

つかね、
「おまかせドンピシャボリューム」みたいな名前にすれば
わかりやすかったかもしんない。小林製薬みたいなノリで。
ドルビーがOK出すとも思えないけどw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:44:50 ID:90RVEMCe0
37Z3500使ってる方、映像と音声の設定どんな感じにしてますか?
デフォだと若干暗い気がするんでオススメの設定とかあれば是非おしえてくださいな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:48:29 ID:l6Y7GTuu0
■ソニー、営業利益率目標を達成できず--2008年3月期決算 
この営業利益には旧本社跡地の売却益などが含まれるため、営業利益率は3.2%にとどまる。

液晶テレビ「BRAVIA」については、730億円の赤字
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/05/14/20373242.html

m9(^Д^)プギャーーーッ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:49:00 ID:l6Y7GTuu0
■台湾メディアが報道したところによると、ソニーは今年、台湾での
アウトソーシング業務を増加させ、鴻海精密工業有限公司(以下、鴻海精密)
と佳世達科技有限公司(以下、Qisda)を含めた台湾の契約メーカー向けの
フラットテレビ注文を増やす。

ソニーは今年、台湾のOEMメーカーから液晶テレビ300−400万台を調達する。
このうち、鴻海精密とQisdaは優先的に採用されるという。製品は第2四半期
(4−6月)に納品される。鴻海精密は32−37インチのフラットテレビを生産し、
Qisdaは中級製品を製造する。また、緯創資通有限公司はローエンド製品を
生産するという。

ソニーは今年、世界範囲でフラットテレビ1800万−2000万台を生産する。
このうち、半分はAU Optronics社と奇美公司など台湾の液晶パネルメーカー
から購入する。(編集DS/K) 

http://www.newschina.jp/news/IT/%E9%9B%BB%E5%8C%96%E8%A3%BD%E5%93%81/45237
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:49:38 ID:l6Y7GTuu0
■日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、
>ひと目でわかるくらい階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはり
>ノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは
>全体に緑ががっていた。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:50:54 ID:l6Y7GTuu0
■日経ビジネス
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、
> 稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない
> 産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。

ソニーの「稲沢産」とは何?
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20051215/1134586361
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50263294.html
ソニーが韓国産パネルをmade in japanとして発売中

ソニー稲沢工場はブラウン管、液晶は関係ない
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50284601.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:51:26 ID:l6Y7GTuu0
31 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/07/04(金) 23:27:07 ID:yR4raGgn0
ソニー社員が価格.com上の音響製品消費者に成り済まし、ソニー製品がBOSE製品より高性能であると証言する体験談を吹聴 http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502253.html
自社製VAIOの不良問題で苦しんでいる人のサイトに一般人に成り済ましたソニー社員複数が出現し、集団書き込みを用いて被害者への冷笑世論を捏造  http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
ソニーが環境保護団体の活動を、ネット成り済まし世論工作企業を用いて組織力で潰す計画を行うも公式文書が漏洩して世界的顰蹙を浴びる http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
ソニーに依頼された工作員が一般人に成り済まし、アメリカ国内各地でPSPの落書きアートを乱発して発覚 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
ソニー社員が一般人に成り済まし、DSが不便なハードだという世論を捏造しようと試みて正体発覚  http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more
米国各地でソニーが行った消費者成り済まし消費者愚弄マーケティング
熱狂的PSP信者を装ったビデオプロモーションがソニー関係者の成り済まし行為と発覚 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
http://japanese.engadget.com/2006/12/12/sony-psp-no-no-no-no-no/
女性によるウォークマン体験記ブログ http://japanese.engadget.com/2005/12/17/sony-fake-blog-debacle/
独立系半ソニー情報サイト http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/

2ch左フレーム下方内町BBSで児童への援助交際情報を要求し発覚したソニー社員
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1143215411
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 23:52:10 ID:l6Y7GTuu0
関連スレ

【SONY BRAVIA】交換品もまーた酷い色ムラ【X5000】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763592/

【GKに注意】GKの手口が珍妙化(2ch,blog,アンケート)11
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1202177770/

元GKだけど、なんか質問ある?
http://p2.chbox.jp/read.php?host=game10.2ch.net&bbs=ghard&key=1151582461&ls=all
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 00:03:56 ID:RIHH+bom0
倍速もねー液晶に価値なんかあるかよw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:02:28 ID:EeAH/5dq0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215129670/40
↑通報でアク禁に出来たりするの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 02:44:27 ID:XBUAhzeO0
>>527
2番組同時録画してもテレビは見られるのでは?
チャンネル切り替えはできなくなるけど。

同時録画ができないならせめてVARDIAとレグザ間の番組の移動を自由にできるようにして。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 03:00:13 ID:izgrP03L0
>>532
自動レベル補正 みたいなもんかな

>>533
映像 あざやか→黒レベル+3 ガンマ補正+2 色の濃さ+5 ヒストグラムオフ
音声 ダイナミック→イコライザ55055 低音200強 自動レベル補正オフ

暗さと声の聞きやすさが多少マシになると思う
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:18:27 ID:uNXQ42qS0
>>543 あざやかにしてる人いたんですね・・・目が痛い・消費電力スゲー

■■■■■■■■■■■■■
省エネ設定 減2
  ★映像★ 
テレビプロ
ユニ 90
Bライト 20
黒レベル 15
色の濃さ 5 
シャープ 20
Dガンマ 8 

     ★音声★
テレビプロ
イコライザ 10 6 10 14 17
低音100中

■■■■■■■■■■■■■■■■
私は暗い方がいいので・・・・ 消費電力100/250wぐらい
明るさはバックライトで調整。
これがベスト。

テンプレ入れとってくれたまえ、
何度も設定聞かれるのは疲れる。。。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:57:57 ID:izgrP03L0
>>544
デフォだと若干暗いっていうからさ〜

俺はバックライト50で使ってるけど
まぁその辺は部屋の明るさにもよるよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:02:05 ID:rB54B+FO0
ダビング10
Z2000シリーズのアップデートが8月って...
早く汁!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:07:59 ID:h1C7NSrYO
明るいとおなげきのあなたにはプラズマをオヌヌメする
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:09:23 ID:swhszZ/T0
ちょい質問。
Z3500の録画リストで表示されるタイトルって変更出来ないの?
クイック押すと「名前の変更」がグレーアウトされちゃうんだけど。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:10:22 ID:uNXQ42qS0
>>545 デフォで暗いっていう人でしたか
そんな>>533にお勧め設定
省エネ設定を 標準 にする

あざやか
ユニ 100
Bライト 100
ガンマ4

二酸化炭素大量に放出してくださいな。


550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:32:11 ID:R2G2mDVa0
>548
さては「UEFA EURO 2008TM サッカー欧州選手権」がずらりと並んでますね?

・・・・カードがわかんねえじゃねえか、WOWOWさんよ!
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:39:07 ID:swhszZ/T0
>>550
そんな感じっす。
なんとかしたいな〜。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 11:27:19 ID:xG+lnVKV0
もう18万円台か
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 12:44:13 ID:aMXyAYBA0
>>523
録画だけならこれでいいんじゃね?
ttp://buffalo.jp/products/new/2008/000743.html
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:04:23 ID:fbUUuBW20
>>553
これ、確かに良く考えるとスゴイ製品だね
でも BS は録画できない、今後も対応予定もないらしい
レグザリンクに対応で USB HDD に録画できる 地デジ/BS チューナーが欲しい
ということがハッキリした
できれば DHCP-IP サーバー機能があるとうれしい
東芝さん、作ってください
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:07:51 ID:Id4CKUSy0
キャンペーンのHDDって、
応募してから何日ぐらいで届きますかね?
当方、6月28日に書類をポストに投函したんだけど、まだ来ないです。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:32:07 ID:C/CLPtAa0
近くの電気屋さんで
37Z2000が13万円 在庫1台限りで売っているのですが
安いですか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:33:09 ID:l7qmu+v50
安くはない
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 13:48:02 ID://JguThz0
京都で 37Z3500 を販売してる店ないでしょうか。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 14:15:23 ID:aLyE5DpX0
液晶ってパネル自体は漆黒なのにそれを全然生かせてないのが惜しいな。
ブラウン管とか灰色だから真っ暗な部屋でしか真の黒を再現できないって言うのに
液晶でそれやると黒浮きひどくて観れない画質だ門名。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:41:31 ID:h/TCiWg20
自己発光デバイスじゃないから止む無し
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 16:54:32 ID:yCXLZ80m0
地震があって肝を冷やした。。。

深度5弱@日立市でもTVは無事だったが、やっぱりネジでTV台に固定したほうがよさそうだな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 17:19:10 ID:6CYEcVoH0
>558
こないだ六地蔵のJで展示品みかけた。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 18:00:07 ID:DXZUmws70
42Z3500て今相場19万ぐらい?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 19:56:50 ID:VUIC83mv0
>>563 量販店では、販売終了
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 20:05:59 ID:A7hhQdQq0
>>563
今日ヤマダで展示品が19万で売ってたよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 20:18:38 ID:yCXLZ80m0
それはボリ杉
一ヶ月前に展示品を15万で売っててもスルーしたのに
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 20:24:05 ID:oGzFEvA/0
展示品ってつまるところ中古だからなw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:02:15 ID:c7rhgAur0
ヤフオク 東芝の外付ハードディスク
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113824755
びみょ〜〜
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 21:34:58 ID:kvOVMr9p0
ダビング10が始まったようですが、
ZH/ZV500にてDTCP-IP対応サーバーにUPした番組は
Windowsから見ることが出来ますか?
このスレじゃまだ誰もやってないかな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:10:12 ID:3Uq8AkDs0
>>529
どこのお店でしょうか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 22:51:05 ID:2rXQuy0l0
映像に関するテンプレ作ってみた。(Z3500用)
※他機種でも流用できるかもしれないが、私が所有していないためこのテンプレが利用できるかは不明。
 (もしZ3500以外の方でこのテンプレを利用される方は機種名の明記を)

設置部屋の照明(白色、電球色)
サイズ(37、42、46、52、56) ※37-42はIPS、46-56はVA
ユニカラー(0〜100)
バックライト(0〜100)
黒レベル(-50〜+50)
色の濃さ(-50〜+50)
色あい(-50〜+50)
シャープネス(-50〜+50)
色温度(低、中、高)
ダイナミックガンマ(0〜+10)
ガンマ調整(-4〜+4)
Vエンハンサー(オフ、強、中、弱)
MPEG NR(オフ、強、中、弱)
ダイナミックNR(オート、オフ、強、中、弱)
ヒストグラムバックライト制御(ON、OFF)
モーションクリア(オン、オフ)
オートファインシネマ設定(5-5、スムーズ、オフ)
色空間(オート、ワイド、スタンダード)
明るさセンサー(オン、オフ)
消費電力(標準、減1、減2)

※サイズの記入は必須で(IPS、VAでパネルの性格がかなり違うため)
※カラーイメージコントロールプロは省略します。(「お買い上げ時の状態」が前提で)
※ドットクロスカラーリダクションはオフがデフォのため省略します。

572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:05:08 ID:2rXQuy0l0
音声に関するテンプレ作ってみた。(Z3500用)
※他機種でも流用できるかもしれないが、私が所有していないためこのテンプレが利用できるかは不明。
 (もしZ3500以外の方でこのテンプレを利用される方は機種名の明記を)

視聴距離(m)
視聴音量
サイズ(37、42、46、52、56)
イコライザー100Hz(-20〜+20)
イコライザー330 Hz(-20〜+20)
イコライザー1k Hz(-20〜+20)
イコライザー3.3k Hz(-20〜+20)
イコライザー10k Hz(-20〜+20)
サラウンド(ライブサラウンド、シネマサラウンド、オフ)
自動レベル補正(オン、オフ)
低音補正(オン、オフ)
以下、低音補正オンのみ調整可
低音補正周波数100Hz(強、中、弱)
低音補正周波数150Hz(強、中、弱)
低音補正周波数200Hz(強、中、弱)

※サイズ違いによるスピーカー性能の差は無さそうだが、一応サイズの記入を。
※ドルビーダイナミックレンジコントロールはデジタル放送視聴時には働かないので除外します。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:13:06 ID:vz4nL8rH0
>>568
出品者乙。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:23:53 ID:9xZnu4mP0
前スレで「システム準備中」のままになった人その後どうなりました?

実はうちのZ3500も今朝からシステム準備中のままになりました。
ひとまず修理依頼しましたが、初期不良ですかねぇ?

575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:36:10 ID:bsmy4qXs0
外付けHDDで録画したファイルってパソコンで編集加工できますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 23:48:46 ID:MdnwFNQ70
>>575
>>3 の三番目にあるように暗号化されてるから直接編集するとかは無理
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:27:27 ID:oqWsfB5R0
37C1000という2年前のモデルが展示処分で9万で売ってるんだが安いかな?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:30:31 ID:AN9wTNKC0
2年前じゃ安くは無い
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 00:58:08 ID:oqWsfB5R0
>>578
レスサンクス。37型だから相当やすいかとおもったがそうでもないんだ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:03:40 ID:mOzRX/HQ0
そりゃ、量販シンプルモデルとはいえ現行品を9マン以下で買ってる>>529だって
いるんだし。少しは過去ログも読もう。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 01:55:05 ID:/AbcDW3b0
>>529は32cvの間違いの可能性大
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:19:34 ID:A5SJ6Afm0
ダビング10番組をアナログダビングする方法がマニュアル探しても載っていない。
(ソフトアップデートするとダビングするためのインターフェースが出現するものだと思ってた)

>>95-96のやりとりがよく飲み込めなかったのだけど
REGZAのアナログ出力端子に繋いだRDをライン入力にして「録画」
→REGZAで該当番組を「再生」すればいいのかな?

なんかすごい面倒…。リネームする手間とか。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:22:04 ID:/AbcDW3b0
USBーHDD から アナログで録画できるようになるってことか?
584名無し:2008/07/06(日) 02:31:20 ID:fmEcBojA0
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 02:49:37 ID:9jJ2HIxg0
>584
ポイント含めたら最安値じゃない?
自分としてはZV500の光沢無しバージョン発売の前触れと信じたい
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 03:24:38 ID:MgQEjIFP0
>>578
いや、2年前に9万円で売ってたなら充分安いと思うけどな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 03:25:16 ID:gojUb6M/0
>>581
「間違え」じゃなくて「間違い」って書いてるヒトを
久しぶりに見てなんだか感動してしまった
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:13:13 ID:R1bwIeWU0
気になったからググった
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa823159.html

面白かった。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 04:16:04 ID:auMQCqfV0
age
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 07:48:08 ID:Z6cuDb280
ZV500から録画機能を無くしたヤツか、
CV500に倍速機能付けたヤツを出してくれ・・・
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:43:31 ID:mOzRX/HQ0
>>585
ハーフグレアってそんなに気になる?
ブラウン管からZV500に移ったばっかの自分には、これでも充分だけどな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 08:46:48 ID:expZAdCl0
ZHにコマーシャルの時、自動的に音量が絞られる機能はついてますか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:00:06 ID:n5d8YAj70
Z3500は、画面を気持ち明るめにしないとその良さが発揮できないと思う。
そんなうちの37Z3500の主な設定は以下のとおり。

バックライト:45
明るさセンサー:オフ
消費電力:標準

上記以外はデフォのまま。
これでとても満足のいくREGZAライフを送っている。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:16:24 ID:Pq3gzg+M0
東芝って倍速対応してるのってどの機種?
32インチ、倍速、フルハイビジョン、HDD録画、の三拍子揃ったのが欲しいです。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:30:59 ID:mwYzgTPv0
REGZAでその4つを満たしている物は今のところないね
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:32:59 ID:/AbcDW3b0
>>593 自分の好みに合った明るさじゃないと意味が無い。
そんな俺は
バックライト 20
省エネ設定 減2


>>594 zが付いてる機種 z zv zh
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:42:00 ID:mOzRX/HQ0
>>594
三拍子つか四拍子になってるが、それを全部満たす製品は東芝どころか
どこにもない。

HDD録画を外していいならシャープ買え。32インチのFullHDはシャープだけ。
37インチならZV500だけ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 10:46:35 ID:mOzRX/HQ0
あと、もしもまだ手に入るならZ3500
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:24:14 ID:GrNYQvCl0
チャンネル変更時などに“音の違和感”を感じさせない「ドルビーボリューム」を体験
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016367/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:32:52 ID:dtYc2oVb0
質感リアライザーとパワー質感リアライザーってどれくらい違う?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:11:43 ID:W8acqzaU0
ZH500買ったけど内蔵HDDだけじゃ簡単な編集もできないし
HD→SDとか録画品質すら変えられないんだね。
レコ売ろうと思ってたけどこれは手放せんな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:26:50 ID:8PCJoxNj0
先月Z3500を購入したんですけど音が何か変に感じます
小さい音 ⇒ 普通の音 という風に少し遅れて普通の音の大きさになるんです

デジタルなのでデコードに時間がかかっているとかでしょうか?
画面のきりかわった瞬間だとかそういう法則はないのですがかなりの頻度で発生してます
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:31:29 ID:LUzzfJs60
音声設定で自動レベル補正をオフにしてはどうか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 12:35:20 ID:8PCJoxNj0
その機能のせいなのかな
オフにしてしばらく使ってみます どうも
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:34:49 ID:bNHYHyHy0
42Z3500で使えないHDMIセレクター引いたから、一応報告
SHDSW4っていう格安セレクター、相性で使えないみたいです
これ通すと何も映りません
ちなみに繋いでみた機器はPS3とX箱360とRD-A301とBDZ-X90
どの機器の映像も映らなかったです…
PC用モニターではどの機器でも正常動作を確認したのでREGZAとの相性だと思います
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 13:40:49 ID:5b9EMEuM0
こら!矢沢! レグザの画面叩くなよw 

                         チンチンブラビアのCMより・・
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:14:58 ID:+6VYrzX70
ドイツワールドカップの時期に買ったレグザなんですが(CT100?)これはレグザリンクとしては使えないんでしょうか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:17:25 ID:8oHMFKR/0
42Z3500が178000で売ってたので
買っちゃいました。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 14:39:36 ID:Z7cTMdBE0
>>590
録画機能が無ければ、買う気しない。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 15:29:18 ID:3Qi9ZQ+h0
>>605
報告乙です
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:02:08 ID:UAfS2wiG0
ドルビーボリュームなんだけどBGMが無い静かな場面だと
風のノイズというか空調のような音が大きくならない?
無音に近いところも無理やりゲイン上げて通常聞こえないような音を
ボリュームアップさせるからなんだろうか?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:53:04 ID:SVTYprN/0
秋モデルでCell搭載されないかな
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290433/
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 16:58:36 ID:SVTYprN/0
ニュー速
東芝REGZAってwii使えないの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215319443/l50
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:29:24 ID:zsHFb+ml0
>>613
あまりのレベルの低さに最初は微笑ましく読んでたが、次第に胸糞悪くなってきたw
普通の人は原理とかを気にしないだろうが、先入観だけで適当な事書いてる奴が多すぎww
懇々と説明したいが、しても聞く耳持たないだろうから止めといた
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:48:48 ID:auMQCqfV0
ニュー速の皆さんに基地害寺西のこと教えてあげようよw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:01:28 ID:D/6c/PsQ0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 19:03:58 ID:cYfRqnYB0
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 20:06:26 ID:2Ng7YKoK0
>>612
こっちの方が情報が新しい。

東芝、Cell搭載テレビを09年秋に発売 「超解像」技術も積極展開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news038.html

来年の秋らしい。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 21:51:53 ID:mOzRX/HQ0
これはつまり、意地でもBD/HDDレコーダーは出さないという意思の表れか?
そういう意味ではちょっと残念。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:03:11 ID:V0Q3pUjR0
99年末に買ったBSアンテナがあるんだけどBSデジタルは見れてもCSは見れないかな
CSとBSの両対応のアンテナは最近の?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:07:33 ID:/AbcDW3b0
7年前ぐらいのでは見れた。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:16:20 ID:WBUb1Y2K0
>>618
教えてくれて感謝。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 22:31:18 ID:nw2KwnG20
37ZV500、218,000円で15%ポイントだった。こんなもんなの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 23:35:46 ID:/900LqpP0
>>623
今ビックだと217,999円で20%だな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:46:45 ID:Ft18G2fj0
1秒間に60枚で表示している映像を倍の120枚で表示
この機種で37型の機種名を教えて下さい。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 00:48:04 ID:Ft18G2fj0
それと、どこの液晶(120枚表示) が安いのかも教えて下さい
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:42:36 ID:xNWDOr3v0
H3000ってTVの電源を落としていても、録画予約した番組を録画できるの??
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 01:42:55 ID:DB6nrySB0
寺西修何なの?
てかAmazonも対処しろよな
同じ文章をREGZAのTVのレビューに書いてさぁ、暇な人だよねー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 02:02:37 ID:CLVUk/ZD0
倍速じゃないと目が悪くなったりします?
疲れ方とかも違いますか?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 02:07:13 ID:gVOzP0rS0
横スクロールが常にするような映像ばかりだと目が疲れるかも
これは倍速液晶でもだけど
そのへんがどうしても気になるなら現状はプラズマ買うしかないと思う
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 02:08:38 ID:249tMMho0
>>605
「HDMI バージョン1.2a準拠」になってる。
1.2対応機器と1.3対応機器を混在させると映らないことがあるとどこかに書いてあったと思う。

ケーブルの話だったかな?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 02:09:44 ID:LLWzHKp50
>>628
>寺西修何なの?
精神異常者です^^基地害です^^
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 07:34:23 ID:UjL3jK3x0
>>619
SpursEngineの生産が軌道にのったら出すだろ
この辺の絡みがあるからソニーもCell使うだろうしな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news082.html
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 11:21:30 ID:hsEHClhA0
お・お・お・おさむちゃんで〜〜す!
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:19:36 ID:ls7gUFKu0
おさむちゃんは、アダルトDVD評もねっしんだね〜w
> 新乳星 水野あすみ
> ちちいーよせまっせえええ, 2008/5/21
> この巨乳いいっすね! 最高っすね!おすすめっすわ!

レベルが知れるというもんだw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:27:15 ID:nGn5M+Av0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 12:47:16 ID:eBFbAki10
46Z3500を買いました。VARDIA RD-S600も持っています。
放送をVARDIAの信号で見るよりREGZA自前の信号で観るほうがきれいです。
地デジで電波が弱い時はVARDIA経由では画像がガタガタになるのに、REGZA自前ではほぼまともに見れたりします。
異常or設定で改善可能でしょうか?

アンテナ線はVARDIAを介してREGZAに繋いであり、両者はHDMIケーブル(Victorのclass2対応の1m)で繋いであります。
最初に気付いたのはBSの1080iの放送を見ていた時で、525i(だっけ?)の放送でも差があります。
アンテナレベルは両者で同じはずだし、HDMIで繋いであるんだから、チューナーの性能の差でしょうか?
それともHDMIケーブルをもっと良いやつ(ってあるのか分からないけど)にしたら改善しますか?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 19:02:33 ID:PszqD+mXO
しかし昨日までの42ZVの安さは異常だったな。あの安さはもう一度くるかな?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 20:38:39 ID:UnQwcQAa0
>637
VARDIAのリモコンの解像度切り替えでD3orD4にしてみた?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 21:05:37 ID:1glOiK7y0
>>638
HDDプレゼント分2万台売れたかなw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 21:32:35 ID:eeaA2GnV0
日記

レグザは音が悪い悪いってさんざん書き込まれていたのでびびってた。
昨日32H3000がそろそろ底値のデッドラインとよんで購入してみたけど
充分すぎる。これの音が悪いっていうひとはどんだけ高望みしてるんだって話だ。

結構迫力あるしサラウンド感もあるし、むしろ高音質すぎて驚いた。
録画しまくり最高。どうやったって観る時間がたりない。
アナログも録画できるし画質も選べるしリーズナブルだしデザインも最高。
H3000無敵すぎる。

劣化デザインの現行モデルみたら運子すぎて泣けてしまった。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 21:46:46 ID:d0sdKdHP0
どーでもいい。
そんなミドル以下の倍速無し旧モデルの話などするなw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 21:52:50 ID:TaBcQ6E00
HDDが届いたので使ってみた。レコーダが他社製なのでレグザリンク
で内蔵機のように使える点は良い。
できることなら、ZV500本体の下に吊り下げられるようにしてあったら
置き場に困らなかった。
ついでに、というより本音を言うと、ZV500本体のバグをとって欲しい。
ドルビーボリューム、局によっては違和感目立つ。
NHKのニュースのように1人で話している場合など特に。
ドルビーボリュームの石って共同開発の自社ICじゃなかったのか?
他にも音声系のトラブル目立つ。
使用2週間経過、音声系はいただけないという印象。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:10:24 ID:UEg2eieI0
少なくとも37Z2000は音がやせていて
人の声が聞き取れなかったYSP-900買ってからは映画やドラマを見るのが楽しみになった
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 22:23:02 ID:LLWzHKp50
age
646637:2008/07/07(月) 22:29:46 ID:lN5FxC1+0
>639 ソレダ! ありがとうございます。
設定メニューで「S・映像接続時480i固定」になってました。
前のテレビがSしかない古〜いやつだったんでそのままになってたみたい。
「HDMI優先」にしたらVARDIAからの映像もきれいに見えるようになりました。
647637:2008/07/07(月) 22:38:37 ID:lN5FxC1+0
VIERA, BRAVIA, AQUOS, IPSパネルの42Z3500と迷って店で見比べても
違いは分かれどどれが画質が良いのか判断はつかず、
値段・入手性・テケトーなHDDをUSBケースに突っ込めば録画できる便利さで46Z3500を選びました。

ほんのちょっと見る位置が中心からずれても画面が白っ茶けるのが分かるけど、IPAの42Z3500ならもっとマシだったのかな?
もう買って設置しちゃったし不満はないから、もういいか。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:04:53 ID:tyqa/OqP0
卒業おめでとう!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:15:52 ID:r00aY+5E0
USBのHDDを接続してる方はどのメーカーのなんて機種を繋げてるのですか?
バッファローのOPファンがつけられるやつを購入しようかと考えてるのですが
ファンのつけられないモデルでも問題なく使えてたりするのでしょうか
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:37:37 ID:DycMTEN50
「裸族のお立ち台」で HDD を突っ立ててる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:50:57 ID:4LB0Fh6E0
俺のHDDも裸族で快適です
652639:2008/07/07(月) 23:53:27 ID:UnQwcQAa0
>646 実は自分も同じ事だったんだよ。
S端子も無いモニタ(プロフィールプロ)使ってた。
今は37Z3500で快適。買ってよかった!
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 03:37:19 ID:xvWX9kL60
37Z3500とシャープのレコーダDV-ACW52をHDMIで接続して使ってます。
時々レコーダからの入力の音声が出なくなるときがある。
レグザ側に切り替えても音が出ないときがある。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 07:45:36 ID:2+qAnAbl0
裸族+一流メーカーHDDがベストだと思うけど、裸族って
待機時にHDD停止する?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 09:43:42 ID:MLJT6I3B0
Cell搭載したらチャンネル切り替えが早くなりますか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 11:27:12 ID:3XOAx/Wj0
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

1.ダビング10とB-CASは一体なのか?
2.コピー制御を外すのは違法ではないか?
3.ダビング10は電機メーカーの義務なのか?
4.なぜコピー制御が始まったのか?
5.公共放送のNHKがなぜコピー制御をしているのか?
6.今後ダビング10はどうなるのか?

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 13:04:19 ID:n3UCYohU0
37z3500で 番組説明の番組詳細情報を全番組取得するにはどうしたらいいんでしょうか?
(待機時の自動取得は切っています)
番組表でクイック「番組情報の取得」では 詳細情報が取得されませんん。
番組ごとに黄色ボタンを押さないといけないのでしょうか?



658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 14:30:36 ID:whgMShog0
だいたいが邪魔くさい局ロゴや洋ナシのテロップ出して嫌がらせしてるのに今更コピワンやダビテンも糞もない罠
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 14:57:02 ID:eJY0Jz200
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?28【5.1CH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1212187022/798

上で出ている話なんだけど、レコーダ→HDMI→テレビ→光→アンプ
とかで繋げると、ほとんどのテレビは「2chのリニアPCM」に変換されると
思っていたのだが、regza Z系(?)はデジタルスルーにすれば5.1で再生
されるらしいのだけど本当?

失敗したなぁ、Z3500買っておけばよかった。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 16:05:21 ID:hUUDU1us0
>>659
AAC 5.1chなら、その接続方法でスルーできてるよ。
ドルビーとDTSは環境がないので試したことないけど、
DTSはダメというレスもあったね。ドルビーはどうかな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:17:54 ID:VAe3NDAf0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 17:48:57 ID:6+VmlOBD0
>>660
PS3->HDMI->REGZA->Optical→DP-IF8000(DTS対応のヘッドフォンアンプ)
で繋いでるけどDTS音声を再生させるとアンプはDOLBY PRO LOGIC IIに切り替わっちゃうね
#つまり只のPCM 2ch

PS3の音声出力設定をするとREGZA側の対応フォーマットが
Dolby Digital 5.1ch
AAC
Linear PCM 2ch 44.1kHz
Linear PCM 2ch 48kHz
と出るのでコイツDTS送ってもわかんねーからPCMで送っちゃえとPS3側で変換されてる希ガス
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 22:35:50 ID:a348xR2V0
レグザ使いのみなさん教えてください。

初めての液晶37ZV500を買ったんですがもう一台寝室に買おうと思っています。
これで録画したLAN上のHDDの中のファイルを別のDTCP-IP
対応テレビで見たいのですがZシリーズのみということでしょうか?
他メーカーでも見れることはないですか?
サイズが32型で欲しいのですがZシリーズではないみたいなので。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:36:52 ID:n3UCYohU0
寝室ならレグザは・・・かも
夜中に音量を約13以下にすると2メートル離れた位置でも
インバーター音が気になる。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:43:35 ID:gKFRHK0H0
酷いケースならメーカー保証期間中に話付けないとダメだな
1年経ってしまってるならFANの音でかき消すしかないだろ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:00:25 ID:7SMepUwJ0
>>662
PS3のサウンド設定で手動でDTSにチェック入れてもダメ?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:09:20 ID:PWNegaO60
>>663
もう1万回くらい既出だが「録画したそのレグザでしか再生できない」
文句は著作権の権利者団体に言え。

それはさておき今日46Z3500がうちにきた\(^o^)/デケェ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:15:31 ID:mRmH3j0N0
>>663
REGZA自体はDLNAサーバにはならないので、
いったんDTCP-IPムーブ対応のLAN HDDに転送する必要がある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080409/iodata1.htm

これに転送後は、他メーカーの装置でも視聴可能となる。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:15:41 ID:90CdEY2J0
>>667
残念ながらZ3500までは駄目だが新型はDTCIPサーバーへムーブした後なら
他のDTCIP対応テレビで再生可能なんだな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:21:24 ID:IbzsvU510
>>667
1万回くらい既出といいつつ嘘書くなw

そのレグザでしか再生できないのは、USBとか本体LAN端子接続だろ
ZHとZVからLAN上のDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、他のDTCP-IP対応テレビで再生できる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:22:17 ID:PWNegaO60
ごめん読み間違えたお(´・ω・`)許して
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:25:15 ID:PRTEVDeN0
>>668-670
ZVで進化したんだな。
ていうか、初めっからDTCP-IPサーバに録画出来ないの?マンドクセ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 01:43:43 ID:dFM43i8w0
次に出るのはIPTV統一規格対応機になるんだろうか
9月ごろから各メーカー出すようだし
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 07:32:44 ID:qtyjiDz60
>>668
今の所芝のZシリーズだけだと思っていたんだが、他メーカってどこ?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 07:57:03 ID:mRmH3j0N0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 09:23:37 ID:A0f+z5Mj0
価格コム18万きった
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:04:12 ID:BmFPjZRf0
みんなZ3500買って満足してるからあまり売れないんだろうね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 10:56:06 ID:4zDaMp260
>>666
ダメ、判らんフォーマットはデジタルスルーも出来ないようだ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:22:40 ID:QpPPp7J00
37Z2000使ってるんですが、新型のREGZAに買い替えた場合、
NASに撮り貯めたコンテッツって、買い替え後も視聴出来るんでしょうか?

機器ごとのKeyで暗号化されてたりするんでしょうか。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:43:21 ID:Ap8fUDR0O
>>679
現状出来ないです
機器ごとあです
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 11:52:51 ID:A0f+z5Mj0
z3500で撮ったUSBHDDの動画を zv500で見れる?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:00:11 ID:7OgWUHFX0
>679
東芝に相談してみてね
「新しいレグザかいたいんですけど・・・」って
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:27:56 ID:E9ham0gDO
Z3500だけど、画面の明るさって何で調整したらいいの?

バックライトじゃ変わらない気がする
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 12:49:23 ID:P8sg0vVa0
藤井に相談したら新しいレグザは出ないって言ってた
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:44:37 ID:ITdhBxTo0
あの藤井かw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:31:53 ID:fnaMriec0
B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807080391.html
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:33:47 ID:+EU5W9qG0
majide b-cas kiero
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 15:55:48 ID:PRTEVDeN0
>>676
42zv500も山田で21万切ったなぁ。ポイント考慮して。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:04:11 ID:84wN8bLL0
今月の日経トレンディだかの記事で、ネット注目ランクはREGZAが1位だったのに
横にある売り上げランキングは全部アクオスだかになってて泣けた
690506:2008/07/09(水) 16:08:49 ID:fRFINHyx0
>>689
スペックってか、機能を見て「これ良いね」って注目する層と、
実際に電気屋で買う層に色んな意味で差があるんだろうな。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:10:19 ID:BLiD1vAN0
しらんがな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 16:56:11 ID:6MwDBgiX0
ttp://buffalo.jp/download/photo/l/lt-h90dtv_ph.jpg

レグザのUSBHDD、オワタ。完全にオワタ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:00:22 ID:ZIS8+mc+0
37ZV500 文字にじみ 有り
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00108.jpg

MDT241WG 文字にじみ 無し
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00109.jpg
BENQ FP241WZ 文字にじみ 無し
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00027.jpg
SONY BRAVIA KDL-46X5000 文字にじみ 無し
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00026.jpg

BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ 光漏れ比較 黒潰れ無い低輝度にて
http://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00105.jpg
VISEO MDT242WG も同じ光漏れです
694名無しさん@Linuxザウルス:2008/07/09(水) 17:05:53 ID:08diMN+U0
B-CAS とダビ10 合わせて撤廃って話があるね
法律違反を恐れありとか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 17:07:15 ID:ZIS8+mc+0
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:04:37 ID:Ikp9DaJv0
>>694
Bカスあやしすぎだもんな

地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 18:45:35 ID:Oa7/Jnbm0
>>696
JAPAN監査法人の小野寺さんに厳格監査をお願いして欲しい
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:03:30 ID:7pZvglL70
いやいや主査は吉野さんで
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:25:13 ID:Ap8fUDR0O
なんか顔が整った公認会計士ばかりで現実味ないんだな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 19:32:12 ID:cLYQgrgx0
kakakui.comにZVの掲示板にあったドルビーボリューム!?が原因らしい音の不具合って、最近購入した人どうですか。
今のところ、外部スピーカーは考えてないので、気になります。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:17:29 ID:nwlzXMAc0
地デジチューナー×2なのは、レグザだけだよね。
これはいいよなぁ〜。地デジが2画面で見れて。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:25:52 ID:VO+DDW2o0
702
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:46:05 ID:BoR46R1P0
いつになったら光テレビに変わるんだよ、適当なこと言いやがって
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:46:37 ID:3uHj6G4XQ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:19:06 ID:VxOWJTds0
14万前半になったら,
即買いする俺がいる。
早く値落ちしろや。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:20:14 ID:fJbmg4yE0
冬までまつのか。大変やな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 21:43:51 ID:A0f+z5Mj0
>>683 
ユニカラー 
バックライト
黒レベル
色温度
ガンマ

省エネ設定

で明るさが変わる。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:03:30 ID:G1AE4t+D0
>>683
文字通り明るさ変えたかったら、バックライトそのものだけど?

バックライトいじれば相当、画は変わるけど、
変わらないって、どこを気にしてるんだろう。。。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:08:18 ID:SPbZq1VR0
age
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:12:20 ID:ITdhBxTo0
レグザ使いの方にお聞きしたいのですが
使用してるPCにHDMIポートが無い場合
下記の拡張ビデオカードをPCに挿せば
購入予定の42Z3500に、PC画面やPC内に
貯めてある映画とかを大画面で見れるのでしょうか?
因みにHDMIなら音声も同時に再生されるんですよね?
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1158
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:16:05 ID:mRmH3j0N0
>>710
HDMIでの接続が必須条件なの?

Z3500なら、Dsub15ピンでも接続可能。
アナログ音声ケーブルを繋げば、音声も同時再生可能。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:26:29 ID:G1AE4t+D0
>>710
まぁそれ買えば、規格上は問題ないよ。音声もおk。
ただ、自作パーツはやってみるまで判らないよ。
まぁ苦労するだろうね。まともに機能させるに至るには。

D-SUB接続で何か問題?
一般的に言うアナログだから云々、ってのは、
REGZAの滲みを前にすると吹っ飛ぶw
ただ、そのPCがD-SUBで1920*1080出せるかは俺に判るはずもない。

713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:36:26 ID:ITdhBxTo0
>>711-712
速レス感謝です。
言われてみればアナログだし
問題なければDsub接続でイケるようですね
とりあえず近所のコジマでレグザ価格をチェックしときます
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:40:28 ID:sOuSU/BD0
日立から375GBプラッタの省エネHDDが出てきたよ
2プラッタで750GBのをH3000に入れてみようかな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:41:09 ID:G1AE4t+D0
>>713
つうか、まだZ3500売ってんのかよw
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 22:52:33 ID:ivmZY0IP0
DSUBで1080は無理
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:08:20 ID:CiROefEW0
今あるテレビの調子が悪いので薄型テレビ購入予定です。
現在単身赴任中で1年後には家族の元に戻る予定です。
家族の家はまだアナログのブラウン管テレビなので、
戻ったらメインで使うことになると思うのですが、
同じ値段なら、展示品在庫限りの42Z3500と新品の37ZV500は
どちらが買いですか?
すこしでも大きいものを買うか、すこしでも新しいものを買うか
迷っています。展示品というのも引っかかります。
アドバイスお願いします。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:19:26 ID:D4zMO5nC0
ZV500の42型買おうかと思ってるんだけどどうなんの?
このスレ見てるとZ3500買ってる人のが多そうだが
うちの近くもうZ3500はないっていうんだよねぇ・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 23:43:52 ID:/pX+hxaq0
>>710
Z3500のD-sub入力はSXGAまでの信号にしか対応していないので、
1080pでフル画面表示させたいならHDMI端子に接続すること。
PC側にDVI-D端子があれば[HDMI - DVIケーブル]で
Z3500の[HDMI2]に接続、音声はステレオピンケーブルで接続すれば良い。
詳しくはZ3500のマニュアル「準備編」P47参照。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:00:34 ID:YyEp0tnj0
# 今は20年ほど前の29インチのブラ管
# そろそろボケが気になってきてて

けっこう前から、プラズマWoooooを考えてたんだけど
ある日、店で展示中のWoooooを見たら
結構映り込みが気になって、一気にさめた

で、それ以降、映り込みが少ないことを優先で
探してたら、REGZAが気になりだした
# 結構、展示場所、向きとかでも違ってたんだけどね
# Woooo も場所によっては良く見えたし

なんだかんだでボーナスも出たことだし
五輪も近いし
ということで、46ZH500を買ってしまった
 プラズマから液晶に変わったのも私の使い方が固まってないんだな、と。
今度の土曜にやってくる予定
初めてボーナスらしい買い物をした気がする

私が買うものって、後から考えると少数派が多いんだけど
価格COMのレポに誰かが貼った、これの50型が好評価、
ってのを読んで、ちと安心。

あとは、音があんまり、って話を時々見るので
どれほどのもんかと。
TV台は、スピーカーとか付いてない、ごくシンプルな
いかにもTV台を頼んだ。
それほど音マニアじゃないので、ごく普通に聞ければいいんだけど
番組とCMで音量が違うってのが、どうなんだか、と。

これから、このスレを上からROMってきまつ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:44:08 ID:eAHoSmps0
>>720
他社を家に置いたことはないけど、

何にも外部スピーカをつけてない状態で、
テレビ見ていて、支障ない。

音は普通に使えると思う。

この板では音に関して酷評だが、
何がだめなのかがよくわからない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 04:11:25 ID:0EOaapni0
日本はいつになったら地デジ始まるんだ!?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 05:58:21 ID:eAHoSmps0
>>720
つうかZHとかって
ドルビーボリュームって機能ついてるんでしょ。
なおさら、普通には使えるような気がする。
724683:2008/07/10(木) 08:50:04 ID:phbGoaHo0
>>708
標準モードであざやかにしてからバックライトいじると多少変わる気がするけど、省エネモード1だとあまり変わらなくないですか?
ヒストグラム制御がオンだと変わらないとかありますか?

省エネ1
ユニカラー 80
バックライト50
黒レベル −03
色の濃さ −05
色合い00
シャープネス00
色温度 中
ダイナミックガンマ +04
ガンマ調整00
Vエンハンサー 弱

この状態からバックライトを0にしても大して暗くならない気がします。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:18:44 ID:+md98Wh+0
>>720
52ZH500一週間ほど使用した感想だけど、音は普通に聞く分には問題ない。
ただし、初期でONになってるドルビーボリューム、迫力はあるがビビリ音が気になって
使うに耐えないんでこれはかなり残念。低音重視の人にはつらいと思うけど、
ドルビー問題がなければ音に関してこれほど苦情は言われてないんじゃないかと。

PC机の真横にTV設置したんでVAだし視野角を一番気にしてたんだけど
極端な話、真横から見てもほとんどボケない。
残像も全く気にならないし、液晶も進歩したんだなと思った。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 09:33:37 ID:chSHON3E0
>>724
50から0にして大して変わらないとか、修理出せよw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:30:05 ID:jff7go4d0
レグザでHDD保存したものを、DTCP-IP対応サーバーに保存して、
それをそれ以外のDTCP-IP対応テレビでも見れるようになったらいいんだけど。
それならわざわざBDとかに保存しないでHDD保存のままでもよいのかな?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:33:29 ID:jff7go4d0
いや、もう見れるのか。
問題はDTCP-IP対応テレビがどのくらい増えるか、品。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 10:34:31 ID:jff7go4d0
訂正。
いや、もう見れるのか。
問題はDTCP-IP対応テレビがどのくらい増えるか、かな。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 11:09:53 ID:gfey77XK0
レグザで保存したやつはCMカットとか出来ないから、一時保存しておいて
見て消し用の人が多いんでないかな。BD保存用途とはかぶらないと思う。

VARDIAがそういう方向に進んで、外付けの大容量DTCP-IP対応HDDに
どんどん保存出来て他のテレビでも見れるようになればBD保存は要らなくなりそう。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:20:32 ID:hfq/dbo70
大型有機EL、ンニー・東芝など共同開発 韓国勢に対抗
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080710AT1D0903L09072008.html
ンニーって韓国じゃなかったの?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:32:12 ID:gLzMQeDr0
手を切ったんじゃなかったの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 12:33:12 ID:DZ8v7tiC0
>>731
境工場でシャープと提携したんだよ。
サムスンとは縁切り予定。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:57:14 ID:DGHLAkzN0
今年の秋は狭ベゼル・薄型・シャープパネルのREGZA新モデルが出る。

来年の春はソフト追加により新機能を付加。
LEDモデルとなるか?
42インチの値段が今の37インチ程度に。

来年の秋は本命cellモデルにより付加価値が飛躍的に増大。
2011年間近で需要増大による競争激化で、価格はさらに低下。

と、こんなところか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:03:43 ID:uCzjIsTJ0
そりゃめでたいですね。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 21:29:56 ID:nsbM0MCX0
そりゃめでたいめでたい
俺は買った Z3500 が磨り減るくらい使いまくる
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:42:45 ID:DGHLAkzN0
既存ユーザーに対する配慮が足らない書き込みだった。
ごめん。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 22:44:59 ID:Ir5lzrTj0
来年の秋の予想だし、既存ユーザーがそんなに気にするとは思えない。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:18:40 ID:gfey77XK0
値段が下がるのは普通だし、そんなこと既存ユーザーはいちいち気にしないよ。
それより大本命?cellの前哨戦らしきネタを見つけた。
まあ、これからクオリティを上げていくんだろうが・・・

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1215415962/574-
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:00:55 ID:1Fmu7vvw0
差額5万くらいで乗り換えられるなら、Z3500を里子に出すかな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:14:14 ID:PQ1QhOHU0
テロ朝の新ドラマにZ3500が出てきたお
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:17:19 ID:pv/jwm5c0
ドラマの小道具にZ3500とC3500多いTBSとフジのドラマは特にw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 01:28:20 ID:PffKxesV0
原料とかで価格アップなんて事はないですかね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:54:55 ID:m7z9aKe90
過去スレ見てないので、重複してたらごめんなさい。

REGZAを狙っているのですが、内蔵もしくは外付けHDDの新機種モデルで、
留守中(TVオフ時)の同時間帯2番組録画って可能なのですか?

ダブルチューナーをうたってますが、録画うんぬんは明記してないのでわかりません。
例えば、大晦日等の複数ライブイベントを両方録れたらいいなと思いまして...

もし可能なら内蔵や外付けのHDDだけでまかなえるけど、ダメなら別にレコーダー購入予算も考えなきゃいけない。

どなたか、教えてください!
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 02:56:35 ID:N+lSvEMu0
>>744
録画は1番組のみ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 03:52:27 ID:m7z9aKe90
>>745
やっぱりそうですか。
ありがとうございます!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 05:45:33 ID:40j5SNaY0
ZV500をPCモニタとして使いたいのですが
DVI−HDMI接続で接続したとき滲みとかは
どうなりますか?
音声は別コードで接続になりますか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 06:41:50 ID:pv/jwm5c0
>>747
滲みについてはこのスレの上に書いてあるよ・・・・
音声はRadionHD2x,3x,4xシリーズみたいにビデオカード自体に
サウンド機能を持つ物やHDMI出力用のSPDIF_INが有るビデオカード
で有れば音声の同時出力は可能
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:38:16 ID:40j5SNaY0
747
動画とPCゲーム(主にMHF)主体なんですが
このときはDVI-HDMIだとZV500はどうなりますか?
静止画でネット閲覧とかはあまりしないんですが
動画やPCゲームで滲みとかがないのなら購入したいのですが
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 10:48:51 ID:K9o4B3Ol0
>>749
動画でYUV変換滲みを認識できるのは超人だけだと思うが、ゲームの文字表示はものによるんじゃね?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:02:43 ID:dRP/5q2o0
Z3500に、DVI-HDMIで初代Mac mini繋いでみたんですが、
最初数分は非常に奇麗に映るも、すぐ映像が映らなくなってしまいます。
D-subで繋ぐと大丈夫だし、他のモニタでも映るので、HDMI辺りの故障では?
と、疑っています。
ですが、家に他のHDMI機器が無いため確認出来ません。
以前のスレに「初代Mac miniだから、D-sub必須なんだよね」みたいな書き込みされていた方がいらしたので、
Macの方にも問題あるのかなぁとも思うのですが、どう思います?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:59:34 ID:8lU6MR8E0
>>692
テレビの中で作動だからそれはビデオの部類じゃん
DVDがないレコーダー
他なんかメリットあるの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:20:35 ID:TvHiV2DD0
東芝は32型前後の有機ELテレビを09年度にも売り出す方針だったが、取りやめた。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/24/news030.html

_| ̄|○ ガックシ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:23:53 ID:Mw9c/q+e0
当方6畳1Kの一人暮らし。現在は32型の東芝FACE(ZP50)を使用しております。
今回買い替えを考えており、候補に挙がっているのが46ZH500と42ZV500です。
6畳といってもベット(マットレス)を置いているので実質4畳半くらいだし
そうなれば46が大きすぎるのは充分承知しているのですが
それでも出来うる限りの大画面を希望しています。
視聴距離は約1.8mなのでギリギリ46でも大丈夫な気もする一方
やはり42にしておいたほうが無難な気もして悩みまくっています。
同じような環境で46、もしくは42を使用している人がいたら、どうかアドバイスして下さい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:27:54 ID:QMYSuaxP0
>>754
液晶は、あんまり近くで見ると綺麗にみえないから
6畳なら42か37かな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:37:45 ID:/KyBkKGH0
754
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:39:51 ID:/KyBkKGH0
>>754
ごめん、何も書かずにポチってしまった。
置けて、尚且つ、視聴距離3H位とれるなら、46の方がいいって。

758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:48:22 ID:4jNh7+180
>>754
そんな直近で見ていたら、このシーズン熱射病になるかも。
せまい部屋では液晶が発する熱対策も重要です。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 15:58:31 ID:rJAuGhGw0
懐の許す限り最大のテレビを買うんだ。
2年ぐらい後悔しない。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:03:21 ID:oB9wMWXLO
これって、テレビに魔法をかけましょう!ってヤツ?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:29:44 ID:ORyVuk4q0
>>754
46Z3500使用です
部屋は10畳位ですが、テレビから定位置の座椅子に座った状態での
視聴距離が約1.7mです。
はじめはデカイと思ったけど3時間で慣れたよ。
映画やドラマを見るにはスゲーいいよ。

あえて難を言えば、んー見あたらない・・w

6畳1Kだとベッドに腰掛けてみるのかな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:34:16 ID:IGFUfOGb0
でかいTVで気になるのは消費電力&発熱ですね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 16:56:28 ID:pl9lWDiP0
そうそう、200Wは切ってほしいですね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:08:22 ID:yk/ZJN+h0
俺は4畳半に37型だけどまだ大きくてもいいって感じ
テレビにパソコンつけてたら暑さでクーラー無しでは部屋にいる事出来ない
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 17:35:07 ID:Hd4dKsot0
>>734
>2011年間近で需要増大による競争激化で、価格はさらに低下。
本当に低下するんならもう少し待ってもいいかな。
>>753
>松下、37型有機ELテレビ量産計画 2011年度、10万円台半ば
これも無理があるような気がするが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:16:27 ID:Z4DXNf/KP
10畳に37だけど十分な感じだけどなぁ
ただベットからみるときは3,4m離れてるから
番組表がちょっと見にくい

ところで、外付けHDDのフォーマットって何にしてる?
なんか丁度いい共通フォーマットみたいなのを制定してほしいぜ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:33:00 ID:9sQHSenZ0
>>754
現在8畳で32型を使用中。
最初40型を買ったんだけど、残像の影響なのか頭が痛くなって返品。32型に買い直しました。
俺は映画・ゲームよりもバラエティ番組を見ることが多いから大画面が不必要だったってのもある。

768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 18:45:29 ID:41sUZ9740
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:49:22 ID:fk2zcSLIO
うひょーようやく明日42ZV届くぜ楽しみー
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:59:39 ID:zLB0cBDx0
レポよろしく
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:07:44 ID:fk2zcSLIO
見る番組のメインがノーマルスカパーだから多分がっかりするんだろうな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:08:19 ID:bLN/TF6G0
>>外付けHDDのフォーマットって何にしてる?
って、選べんの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:10:22 ID:ZA/+Ch3J0
>>767
頭が痛くなったとかで返品できんの?
販売店・メーカー共に大迷惑じゃん
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:14:14 ID:bLN/TF6G0
作る側の都合で
明らかに大きすぎるモニターを買わされてると思うよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:18:02 ID:zLB0cBDx0
>>774
37インチがベストだと思います
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:23:41 ID:i3xNf7hK0
>>771
オレがまさにそうだった。スカパーに関してだけいうとSDブラウン管最強。
REGZAでもスカパー見続けるつもりだったが、結局解約したよ。

ハイビジョン番組が増えればまたスカパーに戻るかもしらんけど。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 20:28:35 ID:xVs5YcPD0
>>754
俺7.5畳にセミダブルのベッドで実質4畳半スペースでテレビ見てるけど
42で丁度いいよ。46になると目を動かさないと画面全体見れないと思う
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:34:06 ID:Z4DXNf/KP
>>772
NASの場合ね。FAT32だと制限あるし…

とりあえず余ってるHDDを活用しようと思って
裸族もどきのLHR-DS01U2買ってみたけど普通に認識してワロスw
ゲロ戦記試しに録画中
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:41:17 ID:vybqQgWi0
42z3500だけど
画面モードフルの状態で
ゲド戦記の画面の上下左右が黒帯になってるんだけど
どの設定にしたらいいですか?
HDズームとかにすると画面端が切れてしまうし・・・
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:42:32 ID:K9o4B3Ol0
>>778
自分で外付けHDDって書いてたのになんでNASの話になってんだよ
意味不明
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:54:58 ID:Z4DXNf/KP
>>780
NASも外付けHDDの一種だと思うが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 22:17:19 ID:K9o4B3Ol0
いやNASはどちらかといえば共有PCに近い
それ単体でノードとなりえるものを指す
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:01:41 ID:0JbkgKnk0
>>779
家のもそうです何とかならんの
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:16:26 ID:xD8dAXYe0
42RH500だな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:28:21 ID:tFZNxwIF0
オーバー1だな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 23:40:21 ID:Jhzpa/du0
>>753
こっちに期待しとこうか。
大型有機EL、ソニー・東芝など共同開発
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0903L%2009072008
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:09:31 ID:j7ivHJX00
教えてください。
Z3500にUSBHDDを接続して録画していたのですが、すぐにいっぱいになってしまうので、
容量の多いUSBHDDを買ってきました。
そこで質問なんですが、新しいHDDをREGZAに認識させてから、最初に使っていたHDDに
録画されている番組をPC経由で新しいHDDにコピーした場合、REGZAで再生可能でしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:20:14 ID:XNWF1G+C0
やってみればすぐわかるだろ、アホが。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:38:39 ID:XvZhwlcr0
出来たとか見たことはあるな。
最悪セクタコピーすりゃ間違いない。
790720:2008/07/12(土) 00:39:05 ID:mykWFySG0
あと半日後には、うちにもREGZAが

とりあえず、まずはリビングに置くけど、
普段は自室の方にいるので
自分で移動するかどうか悩みどころ。
自室だと距離2m程度になっちゃうので
やヴぁいかな

でも、店で見るより巨大に見えるんだろうなー
wktk(AA略
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 00:59:17 ID:BUxyp5Gx0
37ZV500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
噂どおりフリーとの相性はいいなあ。

ちょっと無理して買ったけど、なかなか良い買い物だった。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:22:27 ID:46U/Lm8nO
おまいら凄すぎw
俺の部屋11畳だが今ある15インチが過去最高にでかいのにorz

で、そんな俺もテレビ買い替える事にしました。20インチで十分だと思ってましたが友達にちっちゃくね?って言われて26インチを検討してます。

レグザはゲーム時に黒が潰れるって価格コムで見たんですが、結構潰れちゃいます?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:31:36 ID:EpTTlxqa0
26インチっていうと、C3700ってモデルだな
このスレには持ってるやついないだろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 01:35:40 ID:iuUIIifk0

なんで地デジダブルで積んでるのに外付HDDに2番組同時録画できないの?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:15:46 ID:ezTjjhXWO
>>794
地デジ1個じゃ裏番組録画出来ねぇだろ?
だから2個付けたんだよ。何、W録?


3個付けなきゃいけねぇじゃねぇかよ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:19:45 ID:fmpnBVBC0
寝室の壁掛け用にと26C3700買おうかと思ってるんですが、
社外品の壁掛け金具でも問題無いですか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:31:04 ID:AwR4RpdFO
>>787
REGZAに2台とも繋いでREGZAで移動すればいいんじゃね?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:58:31 ID:3lcJ7ItS0
どうやってUSBHDDを二台つなぐつもりだ?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 02:58:56 ID:3xv9vjuv0
age
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 04:39:58 ID:7+s6k1ue0
>>787
マジレスすると、
・HUBを使ってUSBHDDを複数つなぐことはできない(らしい
・REGZAにつないだUSBHDDはLinux用のフォーマットなので、Windowsにつないでも認識できない(らしい

LANHDDにトライしてみてくださいな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 04:42:24 ID:DgIkuUvi0
つくづくREGZAはゴミだね
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 05:28:39 ID:1VLIMBSZ0
>>787
1.REGZAにWindowsファイル共有なりNASをLANHDDとして登録する
2.「録画リスト」の「番組移動」で古いUSBHDDからLANHDDに移動
3.古いUSBHDDを新しいUSBHDDに交換
4.「録画リスト」の「番組移動」でLANHDDから新しいUSBHDDに移動
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 05:40:26 ID:1VLIMBSZ0
>>795

録画中に地デジ映像を表示しなければ2個でW録画できるのでは?

ところで1つのTSストリームを録画系と表示系に同時に渡すのは、
コピーとみなされ禁止されているのだろうか。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:54:17 ID:8RC8HftZ0
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0903L%2009072008
今でも筐体差でブーン音がするのに有機EL時代になったらインバーターの
鳴き症状がかなり心配な東芝・・・・
昔のノーパソやラップトップパソコンも液晶のバックライトにELが使われてい
てその「キーン・・」という甲高いインバーター鳴りがかなり酷かったのを思い出すねw
805720:2008/07/12(土) 06:55:57 ID:mykWFySG0
さっき、6:00頃
ケイタイがブルったので、
 もうキター(AA略
 配達人は携帯に何か連絡するのかー
などと思いながら、携帯見たら、
単なる目覚ましアラームだった

あせるな>俺
業者はいくらなんでもこんな早朝に配達はしない

ぃゃ、そのときはまだ半分寝てたので、6時って意識は無かったんだけどね


今、旧TVはMステ再生で最後のお仕事中
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:58:11 ID:VaYVGoeQ0
>>792
どうせなら、26インチより32インチのが良いですよ。
価格が実売一万くらいしか変わりませんから。

ヤ○ダで、今日から32H3000が、128000円・ポイント21%・5年保障付きで出るみたいですよ。

>>793
形はC3500と同じだけど、液晶がVAになってるヤツですね。
807720:2008/07/12(土) 06:58:38 ID:mykWFySG0
>>792
> で、そんな俺もテレビ買い替える事にしました。
> 20インチで十分だと思ってましたが
> 友達にちっちゃくね?って言われて26インチを検討してます。

って店に通ってると、だんだん気になるサイズがデカくなるもんさw
808806:2008/07/12(土) 07:56:13 ID:VaYVGoeQ0
32H3000ですが、118000円・ポイント21%・5年保証付でした。
128000円じゃ、全然いい情報じゃなかったですよね・・・。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:09:21 ID:QJe2U+8B0
z3500で「競馬」という単語を入れておいて、自動的に録画してくれる機能はないのか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:23:49 ID:S0fzAHLc0
>>787
Linux環境があれば、xfsdump/xfsrestoreでコピーできる。
無ければGParted LiveCD(フリー)をダウンロードすれば、
CDでPCをブートして同じ事ができる。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:30:49 ID:3lcJ7ItS0
漏れの場合だけど、Knoppixで単純にコピーしても駄目だったよ
dtvファイルそのものもさることながら、rat及びmetaファイルの中身も編集しないと駄目っぽ
いと感じたが内容解読に挫折した
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:49:25 ID:UncmFUxQP
>>807
店というよりは性能で選ぶと自ずとw
俺も最初26くらいが良かったんだが

レグザのLANHDD録画機能を知る→最低でも32Z2000
フルHDとか倍速液晶は37から。で結局37ZVになったw
26か32で同じ性能のがあればそっち買ってたけどね〜
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:57:28 ID:0wM9Qwuv0
>>812
まったく俺も同じ
一時 SHARP の 26インチ買おうと思ってた
PC 用モニターとしても優秀っていう評判だったし
でも PC 用とは完全に切り離す選択に方針変更したので
自動的に 37Z3500 に誘導された
俺にはいまだにこれしかない
814720:2008/07/12(土) 09:12:03 ID:mykWFySG0
まだ届かないので、旧ブラ管はまだ働き中


電話鳴ったーーー
届くの1時間後ーーー(AA略
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:27:11 ID:iGS7PU9rO
>>814
まぁもちついて一服しとけよw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:32:21 ID:T+xnqiPF0
日記はチラシの裏に書いとけ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:46:21 ID:e4gJThAL0
久しぶりに液晶テレビを購入検討してるんだけど

Z3500ってもう無くなったの?

どの型番が後継機種?
818720:2008/07/12(土) 10:08:50 ID:mykWFySG0
キター!
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:12:44 ID:3lcJ7ItS0
日記はチラシの裏に書くか、最悪、設置その他が完了してからまとめて書けよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:18:53 ID:EpTTlxqa0
>>817
ZH500, ZV500
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:22:40 ID:QAiUYkTB0
>>819
いやいやいや

実況よろしく。わからないことがあったらすぐに書き込んでみて
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:28:48 ID:b4WG+ei/0
とりあえず42ZV500か46ZH500どっちか買うつもりだが
前者のパネルはLGで後者はシャープでいいんだっけ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:45:19 ID:qukmNmrOO
>818
で、設置は終わったかな?
いきなりチャンネル設定ではなく、はじめての設定を勧める

824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:49:39 ID:QAiUYkTB0
>>818
番組表は7/6CH切換できるからね
空白ができないほうを選んでみて
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 10:57:32 ID:o91JMo3S0
>>817
場所によるよ。
俺、田舎(北海道、旭川市)の百万 ボルトで37Z3500を2週間前に買った。
底値だと思ってたが、一昨日、他の用事で同じとこ行ったら、もっと下がってた…orz
8267Z0:2008/07/12(土) 11:25:02 ID:wKb5r3Ag0
設置作業の際に転倒させてしまいました
こっぱみじんです

とか報告はまだかな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:34:04 ID:3x3hUyNt0
>>826
そんな報告があったとして君は何がしたいわけ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:54:56 ID:xULGevxX0
一人で設置して手を滑らせて液晶割ってしまいました。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:56:42 ID:gtL6Jjmv0
俺も割りました
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 11:57:45 ID:u9az3ixp0
設置中に飼ってるネコが飛び掛り…うわっ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:00:34 ID:gbMIPy1n0
麻雀してたらガシャーンと
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:04:18 ID:36QwTDTf0
ヽ(゚ω゚)ノ 42ZV500キター
40F1(\194000-クーボン15000・ポイント20%)からの
初期不良交換(+\54000・ポイント20%還元&前p分減)でした。

画質・音質共に違いすぎる件。ムラビアはだめぽ・・・
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   早速、余ってるUSBHDD繋いでくる!
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:07:52 ID:7d0cGKbD0
やっと届いた。今から開封ノシ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:17:33 ID:IIZRDf4/0
教えてください。
37ZV500の購入を思案中ですが
USB-HDDで録画したものを、パソコンで焼いて、
他の家庭用DVDで見ることは出来ますか?

ヴァルディアを買えば、ヴァルディアのHDDに録画したものを
DVDに焼いて、他の家庭用DVDプレイヤーで再生することは出来ますか?

ご存知の方がいればお願いします。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:23:30 ID:gzp9JO5S0
52ZH500を購入しようと思っているですが、どなたか梱包サイズがお分かりになる方、
教えて頂けませんでしょうか?
836720:2008/07/12(土) 12:46:55 ID:mykWFySG0
正直スマンカッタ
ちと、うかれてました

業者に台の組み立て頼んでてやってくれたし
ついでにTV乗っけるのもまぁ。
家に持ってくる時点で箱から出してTV裸で運んできた。
倒して壊れた、とかもなく無事終了。
業者さんは30分ほどで終わって旧ブラを持って撤収。

内蔵のレコーダーも使えそうだし
今まで使ってた奴も大丈夫っぽい。
音はこれだけ出てれば私は充分。
CMとの差もそれほど感じない。
部屋の向きの加減か、映りこみも感じないし映像もきれい。
満足満足。

今リビングにおいてあって
パソは自室なので、2chは、しばし放置してました。
あとはTVを自室に移動するか、自分の生活をリビングに移動するか、だな。

あ、専門的な情報はあまり出せないっす。
そんなに詳しくないので。ごめんなさい。
どこから専門的か、なんて線引きもするつもりはないけど。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 12:52:35 ID:BCsm7L6S0
Z3500でLANHDDに録画したものを東芝RD(レグザリンク対応機)に
移動(コピーではなく)してDVDに焼くことはできますか?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:11:57 ID:T+xnqiPF0
>>834 >>837
できない
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:13:25 ID:U0aWUqhV0
>>838
おそらく同一人物
構っちゃダメ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:14:09 ID:BCsm7L6S0
(´・ω・`)ショボーンありがとう
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:15:05 ID:BCsm7L6S0
>>839
全然違います
834はUSBだけど僕はLANHDDですがな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:42:55 ID:megKg/ek0
なんか欲しい機能が「出来ない」だらけですね^^;;
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:45:54 ID:EpTTlxqa0
全ては権利ゴロのせい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 13:50:40 ID:kH0Fsirg0
>>837
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function01/dubbing.html

アナログダビングは出来るようになる。
ただし、
 ・ダビング10放送のみ(過去のコピーワンス録画は不可)
 ・レコーダでの録画後は、CPRM対応メディアへのムーブのみ(VRモード。Video形式不可)
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:04:48 ID:8RC8HftZ0
つ画像安定装置
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:06:49 ID:w4WaSos70
つRX-5000
オクで¥5000くらい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 14:18:02 ID:nEQZxoiD0
利権ゴロ一掃
次の選挙の争点ということでひとつ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:29:30 ID:cZPXT8D30
今朝キャンペーンのUSBHDDが届きますた。
パッケージ開けにく杉ワロタ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:02:55 ID:K25zmxhQ0
画面の表面のホコリとるのってどうやってる?
車用のマイクロファイバークロスを濡らして固く絞って軽くフキフキすれば大丈夫だよね?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:20:20 ID:4cyU5lYNO
>>848
教えて下さい。
投函してからどれぐらいで届きましたか?
2週間経つのにまだ届きません。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:47:30 ID:HB74tkxM0
100均で売ってるマイクロファイバークロスを濡らして絞って拭けばいいよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:57:52 ID:xULGevxX0
ホコリなんてティッシュで十分
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:24:47 ID:w4WaSos70
ホコリなんてチンコで十分
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:33:40 ID:nEQZxoiD0
チンコなんてティッシュで十分
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:33:52 ID:zUgx2kLZ0
http://www.amazon.co.jp/dp/customer-reviews/B000VCZ7FA/ref=cm_cr_dp_hist_1?ie=UTF8&customer-reviews.sort_by=byExactRating_1&customer-reviews.start=1#customerReviews
> コントラスト比の記載がありません。後、画面が暗いですね。
> 外付けHDDがつけられるようですが、DVDレコーダーが3万円台で買える今となっては、
> 優位性がありませんねw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:36:14 ID:nEQZxoiD0
>>DVDレコーダーが3万円台で買える今となっては、
500GB HDD 0.7万円ですが
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 17:50:38 ID:26PAUpER0
さっそくキチガイ寺西を通報しといたw
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 18:49:24 ID:mnOaJUZ10
37ZV500の購入を考えております。
外部入力同士を2画面表示できますでしょうか。
スカパーとゲームを2画面表示にて使用したいと思っています。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:16:05 ID:8D2VK1xz0
できません。
ソニーは出来ます
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:21:31 ID:PHMzKQa40
>>858
ゲームとスカパーをパソコンに入力してREGZAをモニタ代わりにつかっては?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:22:13 ID:2wKiAWHiO
7.5畳で37ZV買ったがまだまだ大きくても全然問題ないな。
小さすぎる。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:24:14 ID:26PAUpER0
age
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:27:57 ID:XvZhwlcr0
アキバ祖父と淀で37Z500が198000の20%ポイント還元だった。
そろそろ触手が伸びるぜ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:30:54 ID:XvZhwlcr0
>>863
37ZV500と間違えました。。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:32:49 ID:0wM9Qwuv0
37Z3500 で不満っていうんなら
他に何があるのか教えて欲しい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:08:16 ID:PAAgEn2o0
>>849
俺はカメラ用のブロアで吹き飛ばしてる。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/0302-05.html
DVD-R焼く前のホコリ取りや精密機器のホコリ取りにも使える。
ってか本来はその用途で買ってたんだけどねw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:20:05 ID:8jv0IN980
37ZV500ですが、とくに目の疲れとないですかね。
パナやソニ、シャープは疲れそうなんですけど。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:22:52 ID:0wM9Qwuv0
設定次第
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:24:48 ID:d3kP2qlt0
>>859
>>860

ご回答ありがとうございます。
再度検討してみます。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:37:37 ID:ab+br5en0
現在、Z3500でUSBHDD接続ですが、これにLANHDDを
同時接続すれば、同時間帯の別番組を録画出来るのでしょうか?
やっぱレコーダー買わなきゃだめでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:38:41 ID:EpTTlxqa0
持ってるんならマニュアルくらい読めば?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:39:19 ID:0wM9Qwuv0
二番組同時録画はできません
それができれば完璧だったのに
とは思います
873870:2008/07/12(土) 20:51:19 ID:ab+br5en0
>>872
ありがとです。
マニュアル見てもそんな事書いてないし・・・
私の場合、レコーダー買っても皿に焼く事ないので。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 20:58:21 ID:0wM9Qwuv0
私の場合、チューナーが 2 系統載っているというだけで
二番組同時録画ができるものと勝手に思い込んでいました
常に視聴用のチューナーを確保しておく必要は無いと思うのですが
エンコーダー、デコーダー、ディスクリードライトの都合なのでしょうかね
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:10:37 ID:T+xnqiPF0
>>874
録画中にチャンネル変えられないなんてテレビとは言えないだろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:14:30 ID:0wM9Qwuv0
私はリアルタイムでテレビを見るという習慣がありません
リアルタイムじゃあ早送りできないじゃあありませんか
時間がもったいない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:20:44 ID:T+xnqiPF0
そういう人の為にレコーダーという物が存在する。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:27:40 ID:3gyuxVBl0
42型を狙っているんだが、さてZVとRHをどうしようかと迷っている訳で。
色々機能を見比べると映像面では全く差異はなく、
アクトビラとか光TVがあるのが、ZVで、RHは内蔵HDDと外付けがeSATA。
正直テレビでインターネッツやるつもりがこれっぽちもないわけで、
転送速度も早いeSATAでいーじゃないと思っていたんだけど、
まだ出たばっかりでRH高いのね。

将来的にどっちがより安くなるんだろうなあ。RHの方が下位っぽいけど。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:47:47 ID:kH0Fsirg0
>>876
世の中はあなたと同じ人であふれかえっているわけではない。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:49:04 ID:q6c0N9Tv0
いるんだよ、世の中には自分の基準でしかものを計れない不器用な人ってのが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:51:45 ID:+rTTYqES0
>>850
私も今朝、USBHDD届きました。
投函したのは先月の21日くらいでした。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 21:58:14 ID:Gdm5JyzK0
ZVシリーズ、トラブルはないのかなぁー。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:03:32 ID:cZPXT8D30
>>850
6/30投函、都内。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:14:16 ID:SIfUXOQv0
37ZV500が大手量販店で17万8000で出てた
つい半月前からだいぶ変わったな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:15:54 ID:4cyU5lYNO
>>881 883
返答ありがとうございます。
愛知で30日に投函したけどなかなか来ないなと… もう少し待ってみます。
来るといいな‥
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:23:32 ID:qzRRr5odO
付いてても邪魔では無いと思うのですが、アナログチューナー無し地デジチューナーのみって出ないんでしょうか?
待ってる間に値段は安くなっていいけど、どうせ地デジなんだからいらない物はいらないかなって感じなので、、、
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:38:27 ID:cR+Fj+340
>>886
ちょっとタイム face 26LH100
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 22:49:45 ID:EpTTlxqa0
>>886
メーカーもコスト削減で外したいのが本音だろうが、田舎のことを考えたら
まだ無理なんだろう

DVD/HDDレコーダーでは、メーカーが今さらBSアナログでもないだろって
ことでBSアナログチューナー外したら、韓流ドラマ録りたいおばさん達から
抗議されて後でわざわざ復活させてたくらいだし
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:14:19 ID:w0YovA9OO
こっちは今だに地デジ来てないし、いつ来るかも分からん!
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:24:24 ID:T+xnqiPF0
>>889
そこ、日本?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:24:59 ID:s8zTXQMi0
アナログチューナー有り仕様と無し仕様で製造ラインもパッケージも別になっちゃうからなあ
販売価格を上げるわけにもいかないし、そんなコストのかかることはしないでしょ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:28:51 ID:eGxRpYyK0
CV500をPCのディスプレイと併用したいんだけど、
DVI⇔HDMIで映像を出力してる場合はアナログ端子に両端がヘッドホンジャックみたいな線つなげばおk?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 23:59:59 ID:qzRRr5odO
レスありがと!
そっかぁー
でもいらないモンはいらないんだよなぁ
急いで無いからもう少し待ってみるよ
37型買うつもりです
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:01:55 ID:8D2VK1xz0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:07:47 ID:taAPiZ170
>>892
HDMI2に映像を入力。
「HDMI2アナログ音声入力」端子に音声を接続。
接続するのは、両端3.5mmステレオミニプラグ(ヘッドホンジャックみたいな)でOK。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:39:52 ID:8U8etwmc0
37ZV500の値崩れが早すぎてワロタw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:48:55 ID:n2ml/5hR0
良い物が値崩れだから嬉しいことだろ
何が可笑しいんだか説明しろよ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:49:26 ID:xFWOQg4u0
もう14万円台か。冬まで10万切りそうだな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:51:43 ID:evwGeliN0
ようし、冬にかうぞ!
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 00:55:27 ID:ARPSGG9n0
価格.comの最安値間違ってるのはわざと?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:03:36 ID:4+WDgAQi0
確かに値下げ変動履歴見てみると、他社の174,778円に対抗値下げ
しようとして間違って147,778円にしてしまったように見えるな。

まだ持ってない勇者は突撃してみたら?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 01:12:36 ID:/95VEZFi0
メーカーHP

東芝(TOSHIBA)
REGZA 37ZV500 (37)
★送料無料対象商品
★価格:¥174,778(税込)




orz
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 02:55:49 ID:3lemfG8o0
RH500って地雷なの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 05:19:48 ID:e7hXYJ2o0
42ZV500が家に来て一週間、快適なREGZAライフを送っていますが、PCを
DVI−HDMI変換ケーブルにて接続したところ、きれいに映ったと思ったら一旦
他の入力に切り替えてまた戻すと画面が映らなくなるんだけどこれって仕様?
んでもってHDMIケーブルを抜き差しすると復帰する。
他の人はどんなもんですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 06:31:35 ID:4+WDgAQi0
37ZV500をデュアルディスプレイのサブに割り当ててるけど
別にそんなことないな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 06:35:28 ID:uCf9FW0A0
a
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:44:12 ID:adXbUS+V0
>>894
それ買ってきたらPC側に赤白なくて俺涙目w

>>895
ありがとう、今日早速買ってきます。

>>904
うちのは一回TV消すと映らなくなる。
抜き差しは一緒です。
908787:2008/07/13(日) 08:48:54 ID:l41TxQYP0
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
REGZAのある部屋でにLAN環境を構築するのがちょっと大変なのと、
Linuxでのコピーも難儀しそうなので、古いUSBHDDは見る時に繋げて、
見たら消してを繰り返して空にします。

それにしても、USBHDDはずいぶんと安くなりましたねぇ。
複数のUSBHDDを接続して切り替え可能なUSB切替器を探してみよう
と思います。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:58:22 ID:nYFmemqy0
単なる HDD 上のファイルなのにね
著作権問題でえらくハンドリングが悪い
いったい誰から何を守ろうとしているのか
デジタルっていったって地上デジタルにしても BS デジタルにしても
今となってはひどい仕様なのにね
わざと BD フォーマットが入り込めるように作ったとしか思えないよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:06:34 ID:Xer3sJvm0
ZV500のHDMI3にPC接続して音声アナログ接続してるんだけど
微妙に音が遅れてない?
PC側のスピーカーと同時に出力してるんだけどエコーがかかったように聞こえる。
マウス操作もちょっと違和感があるからもしかして映像も一緒に遅れてるのかな?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:10:47 ID:nYFmemqy0
音声をアナログにする理由は?
HDMI で音出せば?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:11:09 ID:taAPiZ170
>>910
少し遅れる。
気になるなら「ゲームモード」にすると多少改善されるかも。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:33:03 ID:YvorHlqeO
もう少しでテロップ流れるんだよね?
だから急いで買おうと思ってるんだけど
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:37:22 ID:5NIb6YCC0
>>913
テロップって終了1年前からじゃなかった?
今年からは よく番組開始時右上に「2カ国語」「ハイビジョン」とかでる所に
「アナログ」ってマークがでるようになるはず
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:47:40 ID:Joh8h9CS0
PCの動画を37ZV500で見ようと思い購入考えてたが音声が遅れるのか・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 09:48:00 ID:Bj7gO70s0
UHFのアンテナがないとか
地デジ放送してるアンテナの向きが違うとか

アパートやマンションでは簡単に地デジに出来ない場合もある

だからあと2年はアナログ必要です
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:13:12 ID:elnAueOr0
音声「だけ」がおくれることはないでしょう。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:22:03 ID:yMcUNhhN0
いっこく堂がテレビに映っているときによくなるなあ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:25:00 ID:LJpo1RQM0
あれ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:35:42 ID:M5NLIoUL0
ネットワークプレイヤーが壊れたので、これを機に
42zv500の購入を検討しています。
マニュアルを読んでもよくわからなかったので
質問をさせて下さい。
このテレビからPCのDVDを直接観ることは出来ますか?
よろしくお願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 10:46:11 ID:Joh8h9CS0
エロDVDだから基本音声なんだよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:05:57 ID:7cLHmIDL0
>>920

>このテレビからPCのDVDを直接観ることは出来ますか?

この意味がわかりません。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 11:17:16 ID:LELAkNg80
要はPCで再生してるエロDVDを
まんまレグザで見たいって事じゃね?

TVをモニタ代わりにするんだろ
と、エスパーになってみる

924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:02:56 ID:Xc5Dti5q0
今年はもうZのモデルチェンジ無し?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:06:59 ID:YNrS4KlW0
>>924
年末はフルモデルチェンジ
シャープの液晶が来るんじゃなかったけ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:08:47 ID:LJpo1RQM0
シャープのパネル採用は来年の夏じゃなかったか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:10:52 ID:Xc5Dti5q0
本命は来年秋のcell+シャープパネルでFA?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:12:09 ID:LJpo1RQM0
ああ秋だったな。
急いでないなら来年秋の本命まで待った方がいいかもね。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 12:54:05 ID:UYjp8ku50
cell のってSpursEngineって奴だっけ。
どのくらい何がよくなるんだろう。
俺としてはREGZAが録画してDLNAに上げるだけじゃなくて
DLNAサーバの機能も持ってくれたりしたら嬉しいんだけどなぁ。

SpursEngineといえば、
消費電力が高い問題でSpursEngineの載ったQosmioかなんかが
ACアダプタがついてるときじゃないとSpursEngineは動かないとかいう記事を
どこかで読んだ気がしたんだが検索しても出てこない。
俺の勘違いだったのかなぁ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:06:23 ID:O+1OJ7Jl0
REGZA が DTCP-IP サーバになってくれるのが一番良いね
そうすれば今持ってる REGZA もクライアントになれて
丸く収まります
ほんとうは液晶なしのDTCP-IP サーバがいいんだけどね
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:11:58 ID:Xc5Dti5q0
>>929
アクトビラとかが快適になるんじゃね?
932920:2008/07/13(日) 13:11:59 ID:M5NLIoUL0
>>922
DVD再生機能が付いているネットワークプレーヤーが故障しました。

レグザリンクの説明に次の様な説明がありましたので、質問をさせてもらいました。
「レグザリモコンでパソコンを操作する事が可能。パソコンに保存された映像や音楽・写真の鑑賞、DVDソフトの再生も手軽に行なえます。
また、パソコンの視聴に最適な映像設定を自動的に行いますので便利です。」

42ZV500を購入すれば、PCにDVDを入れてネットワーク経由でレグザで観ることが出来ますか?
それともこれは東芝のノートPC限定の機能でしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:27:36 ID:UYjp8ku50
>>930
DLNA じゃなくて DTCP-IP か。あんましよくわかってなかった。すまん
>931
アクトビラって使ったこと無いんだけど今はまだ快適じゃないってことか
リアルタイムにテレビを見ることが少なくなったから、
録画して好きなときに見るとか、アクトビラみたいなネットを使ってオンデマンドで
見たい内容のものが見られるようになるのはいいことな気がするので
期待してないわけじゃないんだが。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:36:14 ID:apmztpcn0
>>920
考えようによっては出来る!
少なくともエロDVDは出来る!

ヒント:リッピング、拡張子変更、共有
   
今更クドクド書くような事ではないのであとはご自分でw
   
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:36:34 ID:0S6YU+Q00
57ZV500まだ〜?
37吋からの買い換えなんだけど、今時の52吋が安く見えて困る。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:37:42 ID:uCf9FW0A0
age
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:50:02 ID:apmztpcn0
>>935
お金持ちですね
938920:2008/07/13(日) 13:58:13 ID:M5NLIoUL0
自己レス
HDMI接続ならOKらしいが、PCとテレビは部屋が離れてるからNG。
>>934の言うようなリッピングして・・は、妻や子どもには無理。
仕方ないから「安いDVDプレーヤー+レグザ」か、「BDレコーダー+他社モニタ」で再検討します。

>>934
thx
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:14:20 ID:Joh8h9CS0
>>932

音が遅れて出るらしい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 14:30:02 ID:Wok+Rsm+0
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 15:43:53 ID:Jg/pPSTh0
ZVとZHにはH264のデコーダーが載ってるらしいけどPC上の
H264ファイルを再生できるの?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 16:20:21 ID:g/ZMqZEi0
2万名限定プレゼントのHDってまだ余ってるんですかね?
期限ギリギリに応募したけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 18:08:46 ID:QmxMo9jk0
>>941
Z3500も含めてだけど、今のところアクトビラ専用って感じだな
ファームアップで対応したら東芝は神になれるんだが・・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:01:44 ID:++S7Befu0
HDD録画開始30秒前の表示消せないのかな
ゲーム中に表示されるとうざくて仕方ない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:36:19 ID:pE/FFsTB0
age
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:00:01 ID:jgUxQXoe0
>>944

じゃあ、録画しなきゃいいだろw

いちいちそんな事言うお前のがうざいよ。(・∀・)
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:00:54 ID:++S7Befu0
>>946
レグザなんて買わなきゃよかったとでも言えばいいのか?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:03:32 ID:MmYRV5eB0
これだからゲーマーは・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:05:19 ID:++S7Befu0
ゲーマーはレグザ買うなと
レグザオーナーは心が狭い
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:08:57 ID:MmYRV5eB0
なんか論点がズレてるんだぜ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:11:10 ID:++S7Befu0
これだからゲーマーは・・なんていい出すのがそもそもおかしい
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 20:12:22 ID:6gcWMB1e0
37ZV500買った
ポイント18%還元で198000円
田舎だからこんなものかな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:11:58 ID:3LKSIu+V0
http://kakaku.com/item/20417010931/
田舎ならなぜここを見ない?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:14:02 ID:3LKSIu+V0
・・・198000円の18%還元か。。。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 21:33:56 ID:LkwyKuWf0
37ZV3500は、発売わずか一か月で下落しまくってますね・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:20:41 ID:G6RP7W/e0
秋葉原某大型店で俺も今日37ZV500ポイント20%で19.8万円でしたよ。
BRAVIAのF1と迷ったんだけどZ3500時代から狙っていたので初心貫徹。
配達されて来たらまたレポします。今から楽しみ。
ちなみに、確かSOFMAPだったと思うがC3200?が¥89,000くらいで
叩き売られてたな。在庫はあと3箱くらいだったように思う。
あと、石丸電気にBRAVIAのXシリーズ40インチ新品が2台くらいあって
18.9万だった。XとかWが残ってるのって奇跡的なのか、店員がすごく
勧めて来たよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:21:47 ID:qD40lKKU0
初志貫徹
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:21:57 ID:Xer3sJvm0
>>911
DVIでのPC接続時、HDMIで音出す方法あるの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:06:10 ID:4+WDgAQi0
>>958
RADEON刺せ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:57:15 ID:zvH7U4R70
ところでZV500のレグザリンクからの早聞き再生は
2倍ぐらいでるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:34:38 ID:H/Xc8wxj0
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:55:24 ID:eNC2zPa00
>>961
書いてあったか。1.5倍は普通だな〜
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:13:59 ID:ZvQYk/9b0
REGZAは、リモコン待機時の消費電力(0.5W前後)が他社(ほとんどが0.1W)と比べて高い。

どうしてこういう仕様になってるんだろうか。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:00:45 ID:M3x5A14M0
録画機能があるからだと思うよ。
ZHは内蔵の分もあるから0.5W ZVは0.3W
Cも0.3WなのはLAN端子ついてるのと関連してるかな。

多機能な分、
他社に比べて3倍エコじゃないことになるね。あと本当に無駄が発生している分もあるかもね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:28:42 ID:EQ5K29mu0
価格にて、42ZV500をコジマが19万切る価格で出してきていると。
一気に下がるなあ。オリンピック前、ライバル他社が渋っている間に
売っときたいのかねー。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 02:31:30 ID:ZFPRBtBS0
まあ、0..数Wの差なんかそう気にしなくてもいいと思うけど。
0.5Wだとしても年間の消費電力量は4kWhくらいだし。
オリオンのこのテレビなんか20W食うのに比べたら。
ttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/ld37v-td1.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 03:32:20 ID:OdSfZb/00
>>938
うちは7.5mのHDMIケーブルで問題無いけどな
音ズレも無いし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 04:18:10 ID:eNC2zPa00
>>966
それだと年間80円ぐらいだな。
何で計算しないんだろうね?
自分がどれだけ下らないことを気にしていることがわかるのに。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:11:47 ID:yowgaaxO0
エコエコザリオク
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 10:50:52 ID:KDn9yen/0
外付けHDDつないで録画予約(非録画)した状態で
リモコン待機時の消費電力は?

メール予約・外部制御ありのときは30wらしいが。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 11:36:41 ID:CKkD9O1c0

http://www.testfreaks.jp/tvs/toshiba-42wlt66/

欠点の一つはそのリモコンだ。これが値段の安い理由かもしれない。

ワロタ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:19:20 ID:loXabxtDO
37Z3500とワットチェッカー持ってる俺が実測してやります。

知りたい状況を挙げてください。

LAN、USB、メール予約、全部用意できます。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 13:28:55 ID:KDn9yen/0
>>972
外付けHDDつないで録画予約(非録画)した状態で
リモコン待機時の消費電力は?

外付けHDD録画時 リモコン電源待機時の消費電力は?

よろしく
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 14:00:47 ID:0Yc8dWUO0
>>973
外付けは、USBでおk?

>外付けHDD録画時 リモコン電源待機時の消費電力は?

これどういう状況すか?kwsk
画面オフの録画中、ってことでおk?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 15:54:16 ID:KDn9yen/0
>>974
USBでOKです。

画面オフの録画中、ってことでおkです。

よろしく、、、
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 16:31:43 ID:hxFiHCRrO
LANもお願いしたいです
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 16:42:56 ID:A3JeD8KV0
USB HDD当たった人いる?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 16:56:50 ID:IH4Ybvm30
>>977
あれ、抽選じゃないだろ(w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:33:33 ID:eNC2zPa00
>>978
先着順だから、当たったという表現はそれほど間違いではない。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:37:29 ID:yLtcYgfx0
先着
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:44:26 ID:XRdeX19l0
東芝の薄型テレビ、過去1年でイメージ急上昇・メーカー別調査
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaj000011072008
日経マーケット・アクセスが薄型テレビ・メーカー主要15社の認知度、好感度、
購入実績や購入予定メーカーなどを一般消費者に対して調査してまとめたところ、
2008年5月までの過去1年間で、最もメーカー・イメージを高めたのは東芝である
ことが明らかになった。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 17:47:17 ID:yKWs01ng0
ヤマダで258000円の30%ポイントで買ったお

週末楽しみw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:05:06 ID:gMI/CSPX0
次スレ、チンチン
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:07:30 ID:ab9oD3ud0
>>983
お願いします、チンチン
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 18:37:56 ID:gMI/CSPX0
無理でした。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:09:26 ID:L/XSn+Cy0
>>982
サイズは?
987920:2008/07/14(月) 19:29:54 ID:PUhKERTR0
>>982
親がテレビを買い換えて子どもが喜んでるって感じだな。
しかもかなり内向的な子どもが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:34:23 ID:5UYkGS8P0
マニュアル読んでも>>920みたいなことすらわからないやつも
どうかと思うけどな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 19:38:09 ID:LSpxqgCa0
32H3000、6ヶ月でお亡くなりになりました
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:04:06 ID:0XsczVHT0
>>989 保証期間しゃないのかい?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:12:52 ID:pw9RaKCL0
>>989
kwsk
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:17:02 ID:pw9RaKCL0
次スレの前に
これ、どうするよ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211893047/l50
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:41:21 ID:yLtcYgfx0
資産を有効に
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:21:38 ID:TKrE6ER40
不利男ビューワー 最高!!!!!!
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:30:51 ID:gouXhP+w0
>>992
重複スレだし消化してしまえば荒らされないしいいかもな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:33:17 ID:C43JrhN+0
コジマの42インチの価格動向しだいで、
37から考えかえるかな、今のとこ。
リサイクル+5年込みで、17斬ったら買うよ俺。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:38:22 ID:ZW9nZ93v0
>>992
さっさと使い切ってしまったほうがよさそうだな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:43:25 ID:awGAXAlj0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:44:09 ID:awGAXAlj0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:44:34 ID:EljBl9iI0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。