東芝HDDレコーダー【RD-H1/RD-H2】Part20
たてておいた
テンプレよろ
乙
で、まだ見てる人いるのかな・・・・・
乙
壊れるまでは現役だー
アナログ終わっても現役だー
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:09:59 ID:3LKb5FLx0
デジタルになってコピーわんすがなくなっていよいよねっとでだびんぐの本領はっきですなぁ
?
ダビング10でもアナログ出力はコピワンのままだぞ。
箱が有れば関係ねぃょ
見ています。
液晶TVから謎箱経由録画をすると
多分マクでは一番楽か。
鯖が移転しますた
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:51:29 ID:+CFViWtf0
RD-H3まだかよ
13 :
スレ復活オメ:2008/04/17(木) 22:44:54 ID:tMGloIDo0
REGZAからムーブできるH3希望
>>14 それチャプター打ったり、CM削除したり、プレイリストつくれたりできんの?
..
映画一覧でアニメ映画が出てこない仕様はなんとかならんの?
アニメ一覧に出てくるが20ページとかあって嫌になる
暇だからRD-H2のEX化でもしようと思ったら、買えなくなってる!
これって既出?
>>18 商品ラインアップのダウンロードにあるし商品検索にも出てくる
20 :
19:2008/04/22(火) 17:21:52 ID:0BCfF1kx0
カートに入れられないってことか……
どうしたんだろうな
東芝のサイトっていつも変に重かったり、
リンクが切れてたりするわ、見づらいわで結構いい加減なのかも…
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 01:18:06 ID:lpm4UFKQ0
PCに動画移して、AviUtl使ってエンコしたけど音声が出ない。
読み込みの時点で音声が読み込めてないみたい。
なお動画はVLCではしっかり再生可。
どうすればいいでしょうか?
どっかからAAC音声デコーダー拾ってきて入れるしかなかろう
あるいは、音声をL-PCMで録画するようにするか
25 :
22:2008/04/23(水) 02:41:07 ID:lpm4UFKQ0
>>23,24
自己解決しました。
DVD2AVI使って、WAV出力→プロジェクト保存。
AviUtl起動して、プロジェクト&音声読み込みで完了。
> デジタルチューナー非搭載のRDシリーズの場合でも、「テレビdeナビ」を利用することで、
> テレビ側の録画情報をRDシリーズに転送して録画予約ができます。 「テレビdeナビ」のご利用には、
> 対応するRDシリーズとテレビとの間で、 LAN接続のほかに映像・音声端子の接続が必要です。
あ、よくみたら、RD-H2も対応機種入ってた。。スマソ
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:49:07 ID:vJvQ3Uq10
皆さんの ネットdeナビ ネットリモコン動いてますか?
javaがわるいらしい
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:59:34 ID:J5uEH3pN0
>29
動いてるよ。
環境書かないとレス着かない
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:47:32 ID:TbbTtFpX0
>>29 javaのバージョン下げたら 動きマスタ
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 18:15:33 ID:TbbTtFpX0
>>33 j2re-1_4_2_17-windows-i586-p.exeをインストールで なおた
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:23:10 ID:iOokik4+0
私は,
jre-6u5-windows-i586-p-s.exe
だと動かなかったものが,
jre-6u2-windows-i586-p-s.exe
に戻すと動くようになりました.
>>35 JAVAの旧バージョンってサンにはないんだけど・・・
java.comに「その他のバージョンのJava」ってあるぞ
>>37 その他のところは6の5で最新版たったよ・・・
>>38 初めてネットdeリモコンが使えるようになりました、
サンクスクス。
でもサムネイルが表示されないなぁ・・・
>>39 その他のところに「旧バージョン」ってあるだろ。
それで
>>38 と同じところにたどり着く。
>>40 それは失礼・・・
今、6u3を試そうと思っているのだが
アクセス不能・・・
連休明けにでも試すか・・・
しっかし、電源切れるのにONにはできないって
なんだかなぁ・・・
>>41 デジ機ならWakeOnLANで電源入れられるぞ。
当然のことながら、H1/H2ではできないが。
じゃあ書くなよwww
RD−h1所有者です
例のソフト使ってますが これってパソコンからRDにデータを移動させることってできますか?
例のソフト
例のソフト
例のソフト
例の方法でやってみたら?
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 15:46:28 ID:Bia0GTN00
VirtualRD for Windowsだよ
わかってるんだろ
んじゃ、できるかどうかわかるだろ
やり方おしえてください
VirtualRDは使ってないから知らん。
LANDE-RDなら受信タブがあるから聞かなくてもわかるだろ。
受信タブじゃなく送信タブな
作者以外にわかるはずもない
>>53 付属の readme.txt くらい読め。
それで駄目なら能力不足って事であきらめろ。
VirtualRD for Windows
でネットワーク機器選択
に出てくる♯4♯5DVDって何を表しているの?
HDD HDD2ってのもある
何か条件変わってるのかな?
よくわからん
LANDE-RD使った方がいい
>>53 まずVirtualRDの「タイトル一覧表示」ボタンを押して、
RDの本体に関する設定をする。
設定が終われば以下の手順で転送可能。
1.VirtualRDを起動
2.転送先のRDの見るナビで適当な番組を選んで
クイックメニューから「高速ダビング」→「ネットワーク」を選択
3.ネットワーク機器選択画面で「VIRTUAL」にカーソルを合わせる
4.VirtualRDの「送信」ボタンを押して、転送したいファイルを選択
5.RD側に「ダビングに失敗しました...」ってメッセージが出るけど無視。
RD本体に転送状況がパーセント表示されてれば成功。
ありがと
LANDE-RD落としてみます
リモコン使えなくなった。
TVもHDDも反応なし・・・
リモコン壊れた?
shop11048あたりでリモコン単体で売ってたと思うんだけど出てこない
電池切れ
>>64-65 したけどだめぽ
いい加減ファームうpしなきゃいけないけど製造番号わからんし
本体は元気なんだけど、そろそろ買い替え時なのかなぁ・・・。
>>66 電池交換したなら、リモコンコードとTVメーカ再設定
>>68 HDのほうも受け付けてくれないんだ・・・
>>69 HD?
RD本体のリモコンコードが2とか3にしてないか?
リモコンの電池を交換するとリモコンのコードが1にリセットされる。
リモコンのコードを本体に合わせて変更。
>>70 明後日な方向の質問をしてたらごめん
電池交換後、リモコンのスイッチをTVからHDDに切り替えて、
H2を立ち上げる(リモコンの赤いボタンを押す)事すら出来ないんだ。
H2側の電源ボタンでH2を立ち上げたとしても、リモコンが引き続き使用不可だから
設定メニューを呼び出す事すら出来ない。
そもそもリモコンコードの設定って本体側の操作でするんだっけ?
>>71 リモコンコードの設定はリモコンだけで行う
TVメーカーの設定もリモコンだけで行う
RD-H1の質問です。
PC(LAN)経由での再生で画面は表示されるのですが、音がまったく鳴ってくれません。
音の再生に必要なコーデックなどが存在するのでしょうか?
補足情報
FWなどは設定解除しています。
サウンドのドライバ、プロパティは確認済みです。
Vistaに環境が変わり、iTune+QuickTimeパッケージとK-LiteCodecPackはインストールしました。
IE7+JRE1.4からRD-H1にログイン出来ない(認証で弾かれる)のでネトモニ。を使っています。
>>72 d
リモコンだけって事は本体の電源ON/OFF関係無しに出来るって事か・・・
ちょっと説明書だしてくる
>>74ですが自己解決しました。
quicktimealt251をインストールしたら音が鳴りました。
公式のQuickTimeは消さないと導入出来ないです。
公式のものがいかに駄目なのかがはっきりとわかりました。
スレ汚しすみませんでした。
これでまだしばらく戦えます。
>>66 製造番号は本体裏にシールがあるだろ。
あとH1を購入したときは、Room1048に製造番号が
自動で登録された記憶が(勘違いかもしれない)
説明書読んだけどだめぽ・・・
リモコンの設定でテレビのメーカーごとに設定するのはあったけど
リモコンコード?とかいうくだりは見つけられなかった。
>>77 d
探してみる
連投スマソ
複数の機器を使い分ける時の設定方法は試してみたけどダメだった
あと、スリープモード?もだめでした
>>78 取扱説明書 接続設定編 38ページ
東芝サイトから取説PDFダウンロードしておくと便利。
リモコンが発光してるか確認。
携帯カメラでリモコンの赤外線発光部を映しながらボタン押せばリモコンが発光してるか確認できる。
発光してないならもう一度電池を疑ってみ。電池の向きが逆とか。
>>80-81 何度もdd
見事に光ってなかった。
生きてるテレビのリモコンと比べたけど、やっぱり光ってなかった
電池は新品ので他の機器にいれて動作も確認してるし
本格的にリモコンぶっこわれ・・・?
過疎ってるから質問おK?
H1なんだが、テレビのデジタル出力に繋いだらデジタル放送の録画出来るの?
>83
「コピー×」になるけど録画できる。
>>84レスThanks
アナログが低波しても使えるのね。
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 19:17:10 ID:vF7JlLs20
スカパーの新HDチューナー内蔵したRD-H3マダー?
RD-H1のLANがリンクアップしなくなったんだけど。。。orz
ハブのランプが1秒間隔で点滅するだけでつながってない。
LANがつながらない以外は問題ないので、ADAMSでなんとか使ってますが
番組ナビゲータから予約できなくて不便だわぁ・・・
こんな症状の人いますか??
HUBが壊れたんじゃね?
違うポートに変えてみるとどうよ。
>>87 LAN機器が熱暴走中
ルーターとかハブの風通しを良くしてそれぞれの電源を入れ直せば直る。
ネットに繋がらない時はモデムとかONUとかも電源入れ直す。
>>88 >>89 レスありがとう〜
100Mハブ、1Gハブ、ルーターのハブ、PCと直結したもののだめでした。
冷ましても見たんですけどやはりだめ。。
ラックの模様替え後に発生したのでLAN端子に無理な力でもかかったのかなぁ。
LANケーブル断線
>>91 使ってたケーブルをほかの機器につないだら正常なので問題なさそうだし、
新品も使ってみたんですが、やはりだめ。
修理出したら基板交換1万とか言われたりするだろうか・・・
以前、サービスパーツで基板を買って自分で交換したのがあったね。
コネクター周りの半田割れとかじゃね。
新しいDVDレコ(笑)が出たって言うのに伸びてないな
RD-H3出してこない時点でダメだろってやってるかと思ったのに
1月には撤退分かってたんだし、H3作ってないのかよ!
RD-H3
HDD500GB
Q録(クアドルプル録画)
地デジx2+BS/CSx2(デジタルチューナーモード搭載)
eSATA対応
HD Rec対応(SpursEngine)
HDMIx1、コンポジットx1、光x1、入力無し
実売3万円
きっと冬には、こんなのが来るね
デジタルチューナーが1万円だったら、こっち買うだろうしw
H3はREGZAという名で出ています。
MっぽいけどやっぱHシリーズはチューナー録画1系統のみっていう形で安くあるべきだとオモ。
地デジもBS/110°もアナログも受信していれば録画出来るんだけど録画中は裏番組観られない風な。w
今時良いテレビ持ってるヤシの方が多いんだから安けりゃこれで良いんじゃね?みたいな感じで。
>>96 今はDVDレコが4万で買えるし、2万切ればいいが流石に難しいだろう
それに今これを買う香具師は、BDに移動も出来るRDが欲しいわけだしね
あと地デジチューナー代わりにってのは、これから需要が見込めるかもしれないし
芝的にはDVDとって戦うって、選択肢しかないはずだしねw
>94
追加で、既存のRD-GUIだけでなく、簡単GUIと簡単リモコンがも必要だな
いつのまに妄想スレになったんだ?
EシリーズにHDトランスコーダーをつけてこなかったことを考えると、
地デジ+HDD500GB+HDMI+LAN+HDトランスコーダー
のH3も期待できるかも。
Eシリーズはなぜか今回300GBモデルしか出ないし。
39,800円でも買うだろうなあ。
>>98 X7の発表を見て愕然としたとき
RD-H3
HDD500GB
Q録(クアドルプル録画)
地デジx2+BS/CSx2(デジタルチューナーモード搭載)
eSATA対応
HD Rec対応(SpursEngine)
HDMIx1、コンポジットx1、光x1、入力無し、Gbit LANx1
標準/簡単GUI
標準/簡単リモコン
実売3万円
>>99 Eは安いのが売りだし、トランスコーダーも必要ないんじゃないか?
(EとかWは、船井かなんかのOEMなんだっけ?違ったっけ?)
Sは省エネ高速モードが有るみたいだし、動作が軽ければSベースがいいな
妄想がOKなら
・東芝管理のサーバに容量無制限、保存期間無制限、プレイリスト含む再生回数無制限で録画可能
・デフォルトでは本体にHDD搭載せず、空き5インチベイが4基程度ありSATA接続で光学ドライブかハードディスクドライブ搭載可能
・モニタとの接続はワイヤレスHD
・リモコンにメモリカードリーダー内蔵、ワイヤレスUSBでSDカード内の動画再生可能
・電源はATX電源規格内での他社品へ交換可能
くらいでどう?
HD RecってDVDドライブなきゃダメだろ
ファイルをHDDに置いとくくらい、やろうと思えばできるだろ
>>101 もうサーバーに全番組保存しておいて、好きなときに見れますでいい気が・・・
漏れは>100に足して無線リモコンが欲しいな
>>102 ドライブが無いと、規格的にダメなの?
どうせHDDから外出せないんだし、別に規格非準拠でいいじゃん
>>103 今でも普通に出来るだろ
ってか、A301はHDDに録画は出来るけど
DVDに直録出来ないってさんざん騒いでたような・・・
TSもVRもTSEもノーマルDVDに詰め込められるのが HD Rec。
AVCRECはTSを入れられない。
AVCRECも規格上はTS記録可能。
規格上の違いはMPEG2-PSが記録できるか否か。
なんか妄想で語り合うって悲しいよな
たまになら楽しいぞ。
H1のご機嫌が悪い・・・
録画はしっかり出来てるようだけど、再生開始から数分で「再生できません」ってメッセージが出て止まる
初期化してもダメ
HDD交換やってみようかな・・・
>>111 やるなら早めが良いぞ〜
HDDが手に入りづらい。
IDEなら大丈夫なんじゃないの?全容量認識されないだけで
>>111 俺も同様の事象が頻発してて、ここへ来たんだが、
HDD交換しかないのか、、、ショック
SATA-IDE変換アダプタじゃダメなんだっけ?
X7 買って、今 X5+H2×2 に保存しているのをそっちに移して、H2 はオクに出すかな。。。
って、X7 が実売 16 万じゃ意味ないか orz
>>116 「SD-ID2SA-A2」変換アダプタ生産終了で品切れか
似たような商品ないのだろうか?
変換するだけでイイなら山ほどあるでよ。
>>119 いや、リンク先見るとRDのケーブルが特殊らしいのだが・・・
オスメスが逆なだけか?
RDの基板側はフレキシブルケーブル。
で、HDDの直前でIDEのメスに変換してある。
SD-ID2SA-A2はIDE側がオスだったから都合が良かったと思われ。
ジェンダーチェンジャーでもかませば問題ないってことかな
まだまだIDE消えることは無いだろうけど、早めにパーツ確保しておこうかな
サンクスです
いいスレ
Hなスレ
>29
うちでも動かなくなってたんで、
1.6.5から1.6.6にしてみたら、動いた。
>>121 IDE側がオスで無いってことは他の変換物はケーブルを使わずに直接マザボに挿せるようになってるのか?
少なくともクロシロのSATAD-IDEは違うようだが
まあ、ルー東芝率いるクレイマー呼ばわり軍団はとっとと容量制限をとっぱらうことだな
SD-ID2SA-A2というのはデバイスが2台一度につなげるようだが
そうするとウンコRDはどうなっちゃうんでしょうかね
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:44:47 ID:zWu13bp80
東芝はDVDレコとかHDDレコを頑張るとか言ってたのにHDDレコ来ないじゃん。
129 :
sage:2008/05/29(木) 22:44:13 ID:Ufj2dtWU0
>>129 MDの補償金を止めてもいないのに「移行」と言ってみたり、
「メーカーだけが『負担のサイクル』から開放されるのはおかしい」と言ってみたり。
消費者の視点を「メーカーが悪い」に変えようと必死だな。
やっぱり後継がでないのはコピーワンス絡みなんだろうか。
ダビング10が開始すれば道が開けると信じたい。
>>131 せめてEPNがないとな・・・
メーカーがぶち切れてコピーフリーにでもしてくれれば面白いんだが
日本メーカーじゃ無理だろうなぁ・・・
補償金拡大上乗せとかもうね、日本はどこへ行こうというのか…
日本はたかり見たいな利権屋が大杉。
先進国のやり方を参考にすればイイとオモ。
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 11:05:52 ID:ZI1jl+KH0
32H3000っていうTVはREGZAリンクに対応してないんですか?
購入を検討中なのですがHDDレコを東芝に揃えるメリットは無いですか?
なんかもうスレチじゃね?
でも暇だからアドバイス。
HDDレコーダーを買うのにH3000にする意味あるの?
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 12:17:37 ID:ZI1jl+KH0
意味がわかりません
H3000にはしません
H3000はすでに所有しています
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:01:12 ID:rBHt+1XK0
32H3000を基準にして東芝HDDレコを購入するかどうか考えています
141 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:56:30 ID:rBHt+1XK0
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:01:04 ID:RrKgCVfA0
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:35:00 ID:9mMsThKK0
250GBの壁は取らないのかね?
客をクレーマー呼ばわりする会社は環境にも優しくない
CaviarGPが使えないじゃないか
>>143 HDDの容量は500Gでも1Tでも関係なく使えるだろ、250G分しか使えないだけだ
地球のために頑張って環境に優しい品を使ってくれ
しかし、そもそもPATAの製品があったか?
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 18:45:23 ID:XL/xiP2j0
HDD初期化しても番組予約は消えないんだな
当然だ
アナログチューナー廃止して
地デジ、BSD、CS110、スカパーHDチューナーを2つずつ搭載、
TSとHDRecだけ積んで2TBで出したら買う。
>>148 1TBを2台買ってBDドライブ抜いて、そこにHDDケースを・・(´ω`)
ポートマルチプライアー対応のeSATA端子だけ付けた方が早いかもね
これってVirtualRDでPCに録画データ送れるんだよね?
くそ、かっておけばよかった
>>151 今のRDでも送れるぞ。
アナログ放送に限られるが。
RDLNAなら転送速度も早い。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:26:52 ID:jtl31zHO0
教えてください。
RD-H1/EX Ver XL20 を使っています。インターネットには接続して、これまでずっとトラブルなしです。
「本編自動分割 入」で録画していて、便利に使っていたのですが、金曜日の「君、犯人じゃないよね?」
土曜日の「ケロロ軍曹」「ごくせん」と、3連発でCMチャプター分割に失敗してしまいました。
ごくせんは、サッカーで時間が変わってしまって新しく録画予約を作ったので、設定は自動的に「入」のはず。
他の2つは毎週録画しているので、設定は今、確かめることができますが、大丈夫でした。
大したことじゃないんだけど、気になります。なにかヒントがあれば、よろしく。
>>154 必ず成功するとは限りません。
大きくスカスことが稀に良くあります。
>稀に良くあります。
どっちだよw
チャプター数の上限1000前後を超えたのでしょう。
とりあえず中身をLANでバックアップしてから
HDDを初期化する。
次に、本体を窓から放り投げる。 完了。
tsumanne-yo
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 08:17:01 ID:DErxmhxA0
>>160 続報です。チャプター数の上限(1000?)にぶち当たっていただけでした。そういう制限があること
自体知らなかった。感謝です。要らないファイルを整理するだけで、復調しました。
ついでに XL21 にヴァージョンアップもしたよ。チャプター数が有限の資源であることを知った今、
マジックチャプターはいたずらにチャプター数を増やすだけなので、基本は「切」だと気付いた。
マニュアルを見たら、設定画面に、録画予約の際のマジックチャプターのデフォールト値を設定する
ところがあるのを発見したので、デフォールトは「切」にしといた。
RD-H3でねえかなあ
2.5インチHDD搭載の小型タイプで
小型でスタンドアロンのアナログ録画機が欲しい
なんかないっすかね
RD-H1がほしいがオクで探しても状態がいいものは
普通にせったら最終は3万とかでホント泣きそう。
3年も前の品なんだから半額くらいに値が落ちてもいいと思うんだけどなぁ。
今持ってる人が純粋にうらやましいよ。
何3万円で売れるのか。
地デジのDVDレコーダーの新品が4万円で買える時代に。
ばかばかしいなぁ。
H1とかより新製品買えば良いのに。
ヲレは3マソじゃH1手放さないけどね。壊れる迄使い倒したるでよ。
>>165 壊れるまでってどこが?w
HDDなんかは交換して当然だし基盤もメーカーで部品扱いで取り寄せたって人居た気がするし
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 20:04:53 ID:pp3ZW4MV0
>>166 そりゃあんた、水没とか燃やされたりとかじゃね?
駆動部がある部分は消耗品だから交換だが、それ以外の所も製品がディスコンなったらその時点で
いつか部品も無くなる事が決定な訳で永遠に使い続けられる訳ではないですよ。
無駄なあがきはしないで後5年故障無しで使えればうれしいかな。
169 :
154:2008/06/20(金) 08:41:03 ID:cbQUNHwX0
チャプター数上限の件ではお世話になりました。
>>168 アナログ放送が2011年に終了すると、出番はバックアップ用HDDぐらいになっちゃうわけですが(笑)
自分はHDもHD録画も興味ないから多分アナログ(外部入力)。VHSも現役だし。
外部入力でデジタル放送録画すればいいじゃん
ウチはネットにも繋いでないし寝室で使ってるからある意味宝の持ち腐れかも?
3万なら喜んで譲っちゃうwww
173 :
154:2008/06/20(金) 17:19:58 ID:cbQUNHwX0
>>170 だって2011年以降は番組表がネットからも取れなくなっちゃうのじゃないの?
番組表を押して録画予約をするのに慣れた今は、さすがに手動は耐えられないです(笑)
ダブルチューナーのテレビでEPGから番組予約
H1を外部入力自動録画にしとけば自動で電源入って録画してくれるぞ
録画タイトルはとりあえず日付けになってしまうがね
SONYのテレビは予約時間になるまで映像出力端子から信号でないみたいなので良さげ
175 :
154:2008/06/20(金) 18:18:59 ID:cbQUNHwX0
なるほど。入力自動がありましたね。
ただ、番組名がつかず、録画先のフォルダーも指定できないのは、やはり、ややつらい感じも(笑)
なにせ3年後だからなー。出たとこ勝負だな。
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:09:53 ID:+0RHuPMK0
>>168 >駆動部がある部分は消耗品だから交換だが
ひょっとしてデルのGX260を設計された方ですか?
コンデンサの寿命は永遠なんですよねw
178 :
154:2008/06/21(土) 09:59:47 ID:lpM9Cz3h0
いきなり結論からいくと、 RD-H1 の寿命は8年(HDD交換を考えても)ぐらいと考えるのが妥当では。
2011年は意識して作ってあると思う。よーし、あと3年を頑張ってもらうぞ。
電解コンデンサーの、設計寿命は7年程度で、デジタル家電の寿命が8年ぐらいで設計されているのに
対応しているようです。
電解コンデンサにも「グレード」はあって、使用温度の上限が高いものほど同じ使用環境なら
寿命は長い。だから、グレードの高いパーツの使用で設計寿命を長くすること自体は可能ですが、
やっていないと思う。
DELLの件は、その規定の寿命を全うしない不良品の話みたいです。大した話じゃないけど。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 14:44:15 ID:ocXDI4w10
>>178 >使用温度の上限が高いものほど同じ使用環境なら寿命は長い。
ある意味正しいが微妙に違うな
105℃品と85℃品を100℃の環境でつかえば確かにそうだが
50℃ぐらいだったら相関は取れないよ
デルの名誉のために言わせて貰えば最近の製品は熱設計に気を使ってる。
CPUからしてリテールにはあまり出回らない低電圧動作品を使ってたりする
どこぞのHDDレコーダーみたいに裏パネルにいかにも後付けしましたっていう小型ファンをつけたりはしないw
でもなんでRD-H1のハードディスクって壊れまくってるの?
俺のは2年半になるがそろそろやられるかな
H1とかその頃でた芝機は電源が弱いんじゃないかな?
テレビ付近のたこ足配線に耐えられないとしか思えない。
うちは電源周りはスッキリしてるからか2年以上無問題だな。
昨日気が付いたんだけど、外のエンジン音かと間違うほどH1が騒音を出していた。
室温27度くらいあったからファンががんばっていたんだろうか。
1日平均5時間くらい録画しているから、よくがんばっている方だと思う。
でもH3が出るまではまだ死なないでね。
ファンの軸が壊れたんじゃね?
蓋空けて音の発生源を特定してみたら。
音がしなくなったと思ったら、ファンが完全に壊れて停止してて、内部が異常高温になってHDDが昇天、なんてことになるかもしれんし。
本体触って異常に振動を感じたらHDDが壊れかかっている可能性がある。
壊れる前に修理しよう。
HDD壊れたときに蓋開けたけど、結構埃が吸気口とかファンについてた。
それで冷却能力が落ちてるんじゃないかな。
PCもそうだけど、2,3年に1回はばらして掃除してやったほうがいいみたい。
前から1TBディスクとか話しは出てるけど実現しないよな。
PCならドライブ交換だけで大丈夫そうだけど
レコは新型に買い換えなきゃアカンからあまりありがたみはなさそうだなあ
どうせ古いCPRM非対応のプレーヤーでは再生できなさそうだし
スカパーHD、チューナーをレコーダー内蔵を狙ってるみたいだからRD-H3に当然搭載しますよね?
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 14:09:42 ID:Q3RJk3480
それBS/CSは録画できるかどうかさえ怪しいんだよな
なにげにここ巡回してたけど、もうH2手放したんだった。
みなさんいままでありがとう。さようなら。
H1電源入れたら
「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生も出来ません。」
てアラート出た。orz
HDD初期化するしかないの?
>>193 電源ブッコ抜き、丸一日放置して再トライ。
ダメだったら初期化しかないが、行けてもそろそろHDDがご臨終間近の予感。
HDD品薄だから注意よ。
互換HDDってそんなにシビアじゃないでしょ
IDEならなんでも大丈夫かなって確保してないんだけど
197 :
193:2008/07/04(金) 00:14:25 ID:IP2WEzHd0
>>194 d 明日トライしてみる。でもヤバいのか。。
今のHDD二代目なんだけど(サポに交換してもらった)、今度は自分するよ。
>>196 電源はどっから取ったの?
>>197 RD内の4pinケーブルを変換。(PW-35FD)
SATA-IDE変換アダプタを選べば、変換ケーブル無しでもいけると思う。
VRDでPCに転送したファイルを見たら、内容が無茶苦茶になってた。
他に撮ってた番組のシーンが細切れにはいってるわ、再生時間が短くなってるわ
どのタイミングで起こったことなんだろう。
今まで撮ってた財産がパァだわ。。。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/08(火) 23:57:56 ID:IsMAAvo/0
@, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , , ,, , , , ,
'' " " '' ,,
ミ こ こ ま で 読 ん だ ∧,,∧
⊂, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,, , , ,,,つ,,゚Д゚ミつ 200ゲット
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 20:11:53 ID:lhv/WuOw0
201
HGST HDP725025GLAT80 アイドル時3.3W
お勧め。
ひょっこりひょうたん島
H1
最大フォルダ数三百なんだっけ?
追加オプションなしだと
CMとの境目自動チャプター分割出来ないよね?
HDDには396タイトルまで記録が可能です。か
>>204 オプション販売でEX化しないと自動チャプター分割も、
LPモードの高解像度バージョン化も出来ないでよ。
RD-H1に「録画を開始できません。ディスク情報を確認してください」って警告が出た
396タイトル制限なんて知らなかった
昨日は室温32℃まで上がったが、電源入れっぱなしでまだ故障なし
アナログ停波まで頑張れ
停波後もアナログ接続で使い続けまつ。オレSDで十分だもの。
こぴ10うpまだぁ?
デジタルチューナ非搭載機にダビング10は無関係。
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 19:37:25 ID:QFZNfNrM0
本体左端のLEDがオレンジになって無反応になった。時計表示もなし。
同じ症状の人はいませんか?
280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:48:44 ID:nagUMBJi0
4月中旬の話なんだが、ウチのH1の電源部のLEDがオレンジっぽい色になった。
変だな、と思いつつ電源ボタンを押してみると、ウンともスンとも言わない。
マニュアル見てもネット見ても、LEDがオレンジになったという報告がなかったので、
これは緑(ON)と赤(待機)が一緒に点いている→故障orz
修理に出す時間もなかったし、メインのXS46もあるので、コンセント抜いて4ヶ月以上放置したままだったのだが、
今日電源ONにしてみたら、無事復活していた。
急いで録画内容をチェックしたら・・・ゴミのような番組ばかり録画していた俺に愕然。
>>210 そうなの?ケーブルテレビ録画した海外ドラマがコピー禁止になってるけど関係なし?
>>213 Dpaが発表したダビング10仕様を確認。
内蔵デジタルチューナーでHDDに録画したときだけダビ10。
外部入力録画はコピワンのまま。
CGMS-Aなら謎箱でとれるかも。
>>214 外部入力じゃないんだよな。入力は室内からのアンテナ線だけだし。
その線だけで普通のテレビ(地上波?)もBS(民法とNHK)もケーブルテレビの放送もみてる。
これもダビング10に関係ないのかな?よくわからん。
つまり私の環境では関係ないってことですね。
ありがとうございました。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/20(日) 19:23:11 ID:SPD/4m+B0
とうとう「再生できませんでした」を拝むことに・・・
震度6の地震で録画中に停電になったせいかなあ。
動作中に激しい揺れ+停電は死亡フラグですねぃ。
でも初期化すれば直るかも?
録画しているもの全部ではなくて昨日の夜録画していた1番組だけ。
1時間半で3箇所。
その番組が記録されているHDDの箇所が死んでいるんでしょうかね。
この番組を削除しなければ問題なかったりして??
>>223 微妙だね。
現象は違うかもしれないが、昔某アニメを9.2で予約録画して普通に録画終了→電源オフで
翌日再生してみたら30分中5箇所程度で「再生できません」に遭遇したことがある。
結論から言うと、編集モードで再生しながら「再生できません」と出る部分に
チャプターを打つ。
これを行っただけで再生ができ、かつレート変換ダビングもできたw
まぁディスク障害が原因なら無駄だが、無料だから試してみれ。
ただし、やる前は一旦タイトル内のチャプター全削除で打ち直してくれ。
あとフレーム単位で編集してGOP拡大はしていない。
225 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:40:18 ID:YcMJnT/B0
RD-H3マダー
HDD500GB+W録+eSATA対応+実売3万円 (高速起動、軽快動作、eSATA転送も高速に・・・)
端子は出力各一系統(HDMIx1、コンポジット1セット、光x1、入力無し、Gbit LANx1)くらいでいいからさ
半導体は芝の売りってのならAVC録画位付けてくれてもいいけど、高画質アプコンはDVD無いからいらないぞw
出来れば幅半分にして、今までのスペースに2台置けると嬉しい。あとリモコンコード増やすか、無線化して欲しいな。
#BD出さないのなら、S502からドライブとって、eSATA対応してくれよ・・・客の望んでることも分からないのか・・・
#ただの地デジチューナーじゃあまり売れないだろうし、レコーダー付きチューナーなら売れそうなのにね
だな
利益でないの売るわけないだろ
>>227 どうせ今だって出てないだろ。これからもっと暗黒の時代だぞ
昔RD-H2を3万で売ってたんだから、今でもやれないことは無いだろう。4万円台でレコ買えるんだしw
かなりの人数が、TV買い換えか、チューナーを買うことになるわけだし、チャンスではあるよ思うぞ
>225の感じで出てくれば、プチ祭りだ。またみんな買うだろうよ
一般販売の光学ドライブ搭載機が売れてたからH1/H2も企画が通ったんじゃないの?
現状だとマニア向けに割高な価格設定にして粗利を稼ぐか
REGZAのオプション品としての販売くらいしか想像できんが
>>229 RD-E301が4万で売ってる。
ここからドライブ代+その他部品DVD代で、5000円が引かれるとする
DVD部のソフトウェアも作らなくていい。入力端子も無し。フロントパネル表示も無し。
ネット販売のみで営業費0(芝にまとも営業が居るとは思えんがw)
当然、店舗などに中間マージンも取られないで丸儲け。
RD-Hxは過去に売れた実績があるし、3万でいけるんじゃないか?
地デジチューナー代わりに買う客の上限は、ビデオ+αで見ても3万がいいとこだろう
これでレコは高すぎるから、VHSほど売れてないって事を、実証できるだろう
そして一般人はHDDに保存して終わりで、わざわざDVDに焼かないと言うこともw
(すぐHDDいっぱいになるから、eSATA対応にはして欲しいが・・・)
見て消すって思ってながら録画するんだが何故か残してしまう。
でHDDが満タン状態。H1だったからやっとリムーバブルケースで
ガチャポン化。保存したいもの?はPCに転送。だがDVDに焼くほど
でもない。やはり軽快感のある機種が欲しいね。
東芝さんの冒険に期待。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 19:13:17 ID:AOzbbss50
RD-E301からDVDドライブとBS/CSチューナーとシンプルリモコンを省いたのがほしい
HDDは最低でも500G
他機へのムーブやHDD増設などが出来ればなおよろし
>>232 いいのがでたらね。
>>233 W録とBS-Dは欲しい。特にBSはチャンネル増えた&増えるしこれからは必須だろう。
シンプルリモコンはいらないが、地デジ/BSをシームレスに移動できるようなリモコンがいい。
(切り替えボタンでの地デジ/BS切り替えは面倒だから、1〜12chが2セットあるようなのがいい)
でもまあ地デジチューナーとして使う層も考えれば、W録は必須だ。でないと録画中にテレビが見れなくなる。
出来れば3チューナー(1つは見るだけでいい)が欲しいくらいだ。(内部にもう一系統必要になるから、無理だろうけど・・・
とりあえずは、S502からドライブとAVCと入力端子を取って出してくれればいいな。
eSATA対応や、横に2台並べられるように既存のVHS幅の半分の横幅なんてのは、後でいいからさ。
RD-H3 実売3万円(ネット販売のみ)
販売対象:地デジチューナーとして使う層+録画するけど焼かない人+ヲタク
仕様:HDD500GB、W録、地デジ/BS-D、eSATA対応、高速起動+軽快動作
端子:出力各一系統。HDMI、コンポジット、光、Gbit LAN、入力無し
本体:W20cm×D30cm×H8cm、前面表示パネル無し、電源オン時のみ薄青LED点灯
こんなのマダー
2011年までH1で耐えるからそれまでにH3を出してほしい
今、RD-Hxの後継ならって話ね。<RD-E301
237 :
229:2008/08/04(月) 00:15:57 ID:PmeOMXfl0
>>230 言いたかったのは
DVD時代はRD一般機が売れてたから東芝としては(RD一般機+H1/H2)が見込めたのに対して
現状の芝厨以外のマニアはBD機を買うだろうし、一般層もBD機かDVD機でもパナ買うんじゃない?
ある意味ヘッドユニット的な光学ドライブ搭載RDが売れない以上、サブ機扱いのRD-Hの企画が通るとは考えにくいんだが
芝厨向けに出すとしてもX7みたいに足元見られて割高設定になるんじゃないの
H1使ってる身としてはそりゃ出してくれるに越したことはないけどね
いっそキットで出して欲しいぞ。
「再生できませんでした。」キター!!!
そろそろ地デジも録画できる機種に交換する時期なのかもね。
最近、当日の番組表がバグる。
翌日以降は、ほぼ問題無いけど
現時刻の番組表が表示されなかったり文字化けしてて
最悪、固まって電源切らないといけなくなる。
そろそろ、H1を手放すときがきたかな・・・
>>240 番組表はPCで見て予約もPCからだろjk
>>237 RD-Hシリーズは実験的でWEBだけだったし、他とはあんまり関係ないんじゃない?
それに3万切らないと、一般人の手に届かない。ビデオなんて一般人には、4万でも高いだろう。
ドライブなんて録画だけの人は、全く使わない場合も多いし、eSATAがあれば逃げ道もある。
ってか、BDやらないのなら、芝にはもうコレしか選択肢がないよな・・・今更DVDなんて・・・
>芝
さっさとS502からドライブとって、eSATA付けろよ
テレビのと共通でなら、すぐ作れるだろ!
でも確かにHDレコって全体的に高いよね
VHS時代後期は安いの1万切ってたわけだし今レコーダー買おうと思ったら4万〜っていうのは結構痛いと思う
とはいえHDDの原価考えると将来的にも1万は無理だし、DVDレコーダー機能のみで1万とかが出てくるのかね?
>>243 DVDだけ録画は、もう無いんじゃないかな・・・年寄りだって、今更BDに数時間録画しようだなんて・・・
HDDの方がだいぶ使い勝手がいいし、容量によっては値段もドライブと変わらないし、
何よりROM再生をサポートしなくていいのは大きいはず。
HDD4000円とかじゃ1万切るのは難しそうだけど、SSDなら、そう言う時代も数年後に来るかもよ。
少なくともアナログRD-H1/2は3万で売っていたんだし、4万位でRD-E30xは買えるし
デジタルだけでSOC化してくれば、もっと下がりそうな気もしないでもない。
3万でW録、BS-D、高速eSATA、高速起動動作なら、すぐにでも買いたい。
HDUS買ったからH3までゆっくり待つぜ
>>244 SSDなら値段は下がるかもしれないけど容量の問題がな
そのころには完全に地デジに移行しているわけで容量は少なく見積もっても250GB程度は必要
その容量のSSDが1万クラスのレコーダーに採用できる価格となるとに10年はかかる気がする
>>246 SSDは3年もあればHDD抜きそうな勢いじゃない?速度気にしなくていいし、ランダムアクセスも少ないし。
HDDと違って、SSDは半導体系だから、無理しちゃうんだよね・・・
この業界、一度流れると早いからねw
おい。
「再生できません」「HDDに致命的なエラー」となったから、ディスク死んだと思ったわけですよ。
電源OFF/ONしても、しばらく放置しても、同じエラーなわけですよ。
初期化を試みたら、進捗バーが10〜30%の位置で「初期化失敗」になって、ディスク死んだと思ったわけですよ。
で、今日家に帰ってみたら、
普通に留守録できていて、再生できるじゃないですか。
良かったです。
おい。
それは・・・・・の合図だよ。早めの手術が必要だ。
HDD交換すべし
>>241 地アナならそれでかまわんだろうが
スカパー!の場合、本体で予約しないと番組情報の更新できなくて週間予約のとき不便だ
スカパー!をPCから毎週予約にしてるけど、番組情報更新されとるぞ。
ちゃんと番組ナビのチャンネル設定しとけばOK。
>>252 ごめん。更新できた。
iEPGを使うの久しぶりだったのだけど
チャンネル設定ダイアログが毎度出てくるからおかしいと思ってたら、
チャンネル名が変わってた。
チャンネル名を設定し直したらチャンネル情報が反映されて番組情報更新できるようになった。
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:41:36 ID:0uflWGtl0
RD-H1で録画したmpeg-2動画
どんなソフトで編集してますか?
オヌヌメおしえてけれ
TMPGEnc MPEG Editor
>>255 TMPGEnc MPEG Editor 3ってこと?
現行バージョンでイイべ
>>249 おい。
死ぬ前に、買い換えようと思います。
なんでレコーダーは黒ばっかりなんですか?
うちにあるX6はシルバーだけど?
>>257 TMPGEnc MPEG Editor 2
でも 高いべ
俺もTMPGEnc MPEG Editor(AC3対応パックだったっけ?)だな
バージョンは1だけど
買ってすぐ2が出て悲しかったけどカット編集だけなら何も問題ないし
デジタル放送になったら、こういう便利なことも出来ないんだよな
HD DVDとこのせいで、RD-H3出なかったのかな
「箱」を通して外部入力でオケ。
先月オフクロがガンで入院したので、
普段見てる番組をH1からぶっこぬいて
エンコしてmicroSD二個駆使して
俺のDS+R4で見られるようにしたら喜んでた。
4とか6床室だと21時くらい消灯で
それ以降点けてると迷惑だからな
そこでヘッドマウントディスプレイですよ
>>265 市んでいく人間よりこれから生き続ける人間を大事にしろよw 俺とかw
ガンになれば死ぬと思ってんのか?
お尻ペンペンしても許されない発言だぞ。
265ができる精一杯の親孝行なんだな。泣けるぜ。乙
RD-H1で二重音声の番組録画したんだけどどうやって主音声と副音声の切り替えができない
説明書には音多でできるって書いてあるんだけど音声と出力しかない
DVD互換設定が入になってて、日本語しか録画されてないんじゃないの?
英語と日本語が同時に出ちゃう
互換設定も確認したら切になってた
音声切替ボタン押せばいいだけ
だいたい冬モデルの発表ってCEATECだよね?
S502のドライブ無しに+eSATAならすぐ出来るだろうし、RD-H3の発表もそこかな
eSATAのバスパワーの規格ってどうなってるんだろう?
USB3.0の実用化は、まだまだ先みたいだし・・・そっちに期待だな
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 01:36:49 ID:f4f2TnJQ0
別に東芝に期待してないから。
BS付きのTVにつないでBSを録画したいんだけど、
なぜか地上アナログしか見られない&録画できない状態です。
アンテナ線を二分して、一つはTVのBS/CSへ、もう一つはRD-H1のアナログへ接続。
アナログ RD-H1のビデオ出力からTVのビデオ入力へ
BS TVのビデオ出力からRD-H1のビデオ入力へ接続するもアウト
これはどの辺を改善すればいいのでしょうか?
>>277 TVにBSチューナー内蔵してるが、
H1にはないので間にBSチューナー噛ませないと無理に決まってる。
TVにBS出力付いててもBS電波そのまま流すだけだから。
279 :
278:2008/08/23(土) 02:00:34 ID:QJrtzF7a0
>>278 ちょっと勘違いしていたようだ。
脳内消去してくれぃ。
寝ぼけながらはダメだな…
>>277 当然H1の入力切換はやってるよね。端子はSかコンポジットか。
入力切り替えでl1、l2、UHFとなりますが、BSは写りません。
端子はピンケーブル?赤白黄の3本線です。
TVのマニュアルにはビデオ出力からレコーダーのビデオ入力へ。
RD-H1にはビデオ出力2の方へ繋げろとありました。
アンテナで拾ったBS番組をTVで再生。
その映像をビデオ出力でRD-H1へ流して、RD-H1側のビデオ入力で受けて録画。
基本はこうでいいんですよね?
うまく接続できてればADAMSで情報を拾い、番組ナビでBS(NHKと民法)の番組一覧も表示されますか?
>>281 ビデオはTVのビデオ出力からH1の入力2へ繋ぐ、入力切換はL2。
H1の出力(1or2)からTVの入力へ繋ぐ。再生時TVの入力切換は繋いだ方へ。
H1は番組ナビでのBS録画はできないでしょう。
録るナビでマニュアル設定するか入力自動録画を使うと思う。
番組ナビのチャンネル設定で外部入力にBSチャンネル登録すればいける。
.
HDD逝った…。
買うとき参考にしたブログ読みに行ったら主のHDDもほぼ全滅だし。
東芝レコーダーこんなやばかったのか…。
>>285 夏を何回越した?
標準でついているHDDはアツアツなんでPC自作する身からして
こんなHDDでは心配なんで壊れる前に交換したよ。
今なら
HGST HDP725025GLAT80 がお勧めだね。
温度を監視しているが今の時期録画中に再生という一番重いだろうという
処理の時に35度前後くらいかな。ちなみに標準HDDは43度前後の危険域。
まあHDDなんて3年くらいで寿命を迎えるんだから仕方ないよ
あと3年使います
XS36とH1、無修理、無改造でまだまだがんばってますよ。
地アナの終焉迄はがんがってほすぃと思ってます。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 19:45:56 ID:HeJ9zDHi0
早くスカパーHDチューナー内蔵HDDレコーダー出すんだ
スカパーが出すよ。
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 20:24:27 ID:HeJ9zDHi0
次機種ぐらいからRDにDTCP-IPでのムーブ受け対応機が出るんだろうね。
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 00:43:03 ID:rE5u0LA00
RD-H1所有なんだけど近頃電源ボタンをおしてもなかなか電源が
切られない事態に遭遇するようになった。
電源ボタンを押して3分くらいしてからようやく切れる場合もあれば
2時間以上待っても切れないから仕方なくコンセントを引っこ抜いて
強制的に止めたりしたこともある。
どちらも次回起動時に「通常ではない方法で電源が切られました。
HDDの内容が消えている場合があります」といった感じの警告メッセージ
が表示されるという特徴がある。
これって故障しかかっているということなのかな?
どうしたらいいと思う?
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2008/09/05(金) 01:13:52 ID:KBsm4sNE0
何気にこのスレ見てRD-H2っていいなぁ
と思っていたら積んだままのH2思い出した
アナログ終了まで三年きったんだよな
週末にも封をきるか
もうRD-H3がでそうな勢いだけどな
BD無いんなら、HDDしか無いから・・・DVD継続だったら笑うしかないw
299 :
295:2008/09/06(土) 19:18:05 ID:x+63VUbq0
今RD-H1を立ち上げたら表示パネルにALERTと表示されて
「HDDに問題があります。再生は出来ますが録画はできません」
て感じの警告メッセージが画面に表示されていた。
これって本格的にHDDがやばくなってきたってことかね?
修理センターに回すか、自前でHDDを換装すべきかで悩んでる(´・ω・`)
301 :
295:2008/09/06(土) 19:32:24 ID:x+63VUbq0
>>300 ありがとう。そっちのスレに行ってくる。
つ〜かソフトの問題かよorz・・・
EX化すれば回避できる、といったうまい話はないかね(´・ω・`)?
>>299 HDD交換できても
>>295じゃ意味無い罠、
メーカー修理推奨カモ。
でもHDDは自分で交換しますって相談したら安く上がるかもねぃ。
303 :
295:2008/09/06(土) 19:58:28 ID:x+63VUbq0
>>302 > HDD交換できても
>>295じゃ意味無い罠、
> メーカー修理推奨カモ。
トラブルの原因はHDDじゃないってこと?
ソフトの問題なら「ズーム701ズームで復旧」できるかもしれない。
リモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押せば、
録画ファイルはそのままで、設定が出荷時に戻る。
システムはHDDには入ってないとの事だが自己責任でね。
305 :
295:2008/09/06(土) 20:59:36 ID:x+63VUbq0
>>304 ありがとう
> 録画ファイルはそのままで、設定が出荷時に戻る。
え〜と録画データはそのままでネットワーク設定、録画予約、チャンネル地域設定
が工場出荷時に戻るってこと?
それで
>>300の問題が解決できるのなら理想的だけどどうなんだろう・・・
ほしゅ
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:28:35 ID:blgoD7900
何気に急にヴィーンと少し言いました。ビクッとしました以上。
RD-H1を貰ったのですが、この機種は使わないときは電源オフにしておいた方がいいのでしょうか?
ビデオとかは一定時間放置すると自動オフがあるのですが、これには無いようなので…
あとBSを録画したいのですが、アンテナ線をBSの穴へ。
ビデオ出力からテレビのビデオ入力につなげても簡単ナビにはBSの画面がでなので録画できません。
これはケーブルの接続・簡単ナビのどちらが問題なのでしょうか?
>>308 当然、電源オフにしないとダメですよ
BSはよく意味が分からない。チューナーを別に持ってるの?
RD-H3(RD-H503かな?)まであと16日!
(ソニもパナもパイすらも既に発表。CEATECでは芝の勇姿が見れるよな?)
RD-S502からドライブや地アナとか取って、eSATA付き3万でお願いしたいんだけど出来るかな
RD-E302が4万(DVD、地デジ/アナのW録画)だから、デジW録でもネット専用なら3万いけそうだよな
電源は切っておけ。
了解です、自動オフないのでダメなのかと迷ってましたw
BSはTVにBSチューナーがついてます。
RD-H1につなげて録画したいのですが、どうも設定がよく分からず…
簡単ナビで地上波と同じように番組表を受信して選択・録画は無理でしょうか?
>>308 BSアンテナ線
↓
BSチューナー
↓
RD-H1(外部入力、チャンネルを外部入力に)
↓
テレビ(外部入力、入力切替で外部入力に)
TVか。
だと、テレビをBSチャンネルにしたまま、RDを外部入力にして録画するしかない。
テレビを外部入力にするとBS映像が出力されなくなる。
TVの出力からRD-H1の入力へ接続。
RD-H1を起動して外部入力チャンネルにして録画ですね。
いろいろと詳しく有難うございました。
316 :
314:2008/09/15(月) 22:21:48 ID:LMewa66l0
一応、録画はできましたが、RD-H1の外部入力の画面には映像が映りませんでした。
録画ボタン押せばきれいにBSアナログが録画されてるんですけどねw
地上波専用としてコツコツ使っていきます、教えて下さった方に感謝です。
>>309 RD-H3は出ないだろうね・・・。
でも、地デジ×2録画の1Tを59,800とかで出したら市場荒しだよなw
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:08:57 ID:2kZt4+Ig0
ネットdeモニター
が落ちるぞ!何かあったか?
これはH1/H2使いが望んでいたモノではないな・・・
こんなローエンドすぎる機種は萎えるわ……
これは2.5万円以下で売ってくれないとダメだな。
ITmediaでRD-H320とあったのに
実はRD-じゃなくてD-の間違いだったとは・・・
でもネットdeダビングはデジタルじゃほとんど機能しないしLANが付いててもオフィシャルな意見としてはリモコンくらいしか使い道無いでしょ
番ナビ使えないのはユーザーとしては致命的だが
i.LINKが付いてたら使い道有ったんだけどなあ
あーあこれはやっちゃったな
10x15mmくらいの出せよ
地デジなら、はなからいらんのだけど
これなら19800円くらいにしないと
機能絞って実質4万てアホやろ。絞り所間違ってる
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 21:35:39 ID:rzgw/6sU0
誰をターゲットにしてるんだよ?
店頭販売モデルなんだから値下がりするだろ
X8=14万、S503=10万、S303=8万、H320=4万の11月中旬の店頭予想価なら、
年末には2万円台になってるんじゃないの?
せめてBSデジタルくらいつけろよ・・・
PCから予約ができるからH1買ったのになんだよそれ D-H320 て
ムーヴできないからHDDトラブルに見舞われると全部破棄する羽目になるのか
ブラウン管テレビにつなげて地デジチューナーとして使う
H1/H2を地デジチューナーにしたH3を素直に出せよ
ここはひどい葬式会場ですね
伸びもしない・・・
S502からドライブ取るだけで良かったのに・・・・・・
これをRD-H1につないで、アナログ録画ウマー ですか。
いや、ないな
>>319 なんか、微妙だな。
RD-H1/H2をこよなく愛する変態たちは買わないだろうな。
な?
消費電力少なくていいなと思ったけど
S端子がないのが致命的だ
>>319 D、S端子がない
録画はTSのみ
LANなし
4万円
いらね
>>339 地デジになって便利になるどころか劣化してるよな。
誰がわざわざ金払って不便な地デジに移行すると思ってるんだろうな(´・ω・`)?
強制移行
選択の余地なし
ディスクがいっぱいになっちった。
ファイルの番号入れ替えできないのん?
>>319 バキっと分解してHDDをPCにつないだら実は・・・なんて妄想してみる
普通にRD-S503/303から、DVD取ってくれるだけで売れたのにな
デジはLANで移動も辛いし、eSATAがついてないと、残念感はあるけどw
よくこんな企画通ったな・・・営業馬鹿だろ・・・営業とかあまり居ないのかも知れないな
EXTENSION端子経由でLAN、HDD、DVDなどを接続出来るようになればなぁ
>>346 USBは速度が遅すぎるじゃん
2.0対応じゃなかったら論外だし、外付けHDDやるならeSATAは必須だよ
基盤にSATA端子3ポート直付けとかでもいいけどな
>>348 基本的にメーカー家電では、HDDの換装は保証出来ないから無理と思った方がいいよ
ハード的にもソフト的にも、HDDの入れ替えまでやってたらPCになってしまうよw
eSATA採用は電源供給可能になったらだろう
USBと比べてアドバンテージが大きくなるからね
次期レコーダーはHDDの取り外し可能です
しかしHDは専用ですのでメーカー交換以外はできません。
今後芝から登場する地デジレコーダーってD端子は搭載しないとみていい?
どうして新規で作っちまったんだろうな・・・
RD-S303からドライブとって、2.5HDDにして小型省電力化して、
出力をアナログとHDMIだけにして、eSATA端子付けるだけで良かったのにな
地デジチューナー代わりに使う層を考えれば、2チューナーW録は必須だし、
地方のことも考えれば、チャンネルの増えたBS/CSも必須だと思うんだけどね
あと何か必要なもの、いらないものはあるかな?
40時間は無いわ
次スレはD-H320もスレタイに入れるの?
いらないだろ
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 16:37:20 ID:gO4WnFya0
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 00:05:54 ID:i/B7ytmM0
>>359 その対応って開発思想にも生きてるよね
例えばHDD容量が足りないと録画開始時間の5分前に警告が出るって考えに。
たまたまその5分間の間でアレート表示に気づいてラッキーと思うのは甘い。
相手はお客様に対して横柄な態度を取ることで有名なトーシバだ。
優先度の低い録画を消去しようとしてもタダでは消させない。
なぜか録画準備中だから予約を取り消さなければいけないってのにも生きている。
取り消せばいいじゃんと思うのは甘い
そういった作業の全域にリモコンの使いにくさが影響する。
相手はお客様に対して横柄な態度を取ることで有名なトーシバだ。
これもお客様をクレーマー呼ばわりするヘッポコ会社ならでは。
企業文化ってのは直らないものってのを痛感するよ。
H1が録画開始6秒後に止まっていて、リモコン操作が受け付けなくなった。
本体電源長押で電源は切れてくれたけど、もちろん録画失敗。
これってそろそろ死んじゃうのかなあ・・・
ER7061
がでた・・・・・・・・・・
わたしも
>>361さんと同じような状態が何度かあった。
あと早送りすると止まってしまい、リモコン操作を受け付けなることも。
バックアップとHDDの用意をしなきゃ。
363 :
361:2008/09/27(土) 09:06:07 ID:lDE0QTDa0
早速死んだ・・・
「再生以外できません」と出てLoadingが続くので強制的に電源を切って
再度電源を入れたら「録画も再生もできません」と。
夏の疲れも出る頃だ
365 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 10:55:50 ID:VbX3K0bS0
HDD交換するならH1やH2では全容量使えないけど500GBにしておいた方が良いかなあ。
S50xシリーズを買った時に使えそうじゃない?
IDEとSATAの違いがあると思うが・・・・
H1なら
HGST HDP725025GLAT80 が良いぞ
を・・・・
S502はIDEなのかな?
今H1どうしでダビング中。ガシャポン化でジャンル別に保管してます。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 15:09:02 ID:VbX3K0bS0
ガチャポンやって元が壊れたら保管してるHDDが無駄になるね
東芝は信じないほうが幸せになれるんじゃね?
俺はLAN経由で一晩中かかってPCに転送してるけど
使っていない120GBのHDDに変えてみたら7034で認識しなかった。
何でもかんでも認識する訳じゃないぞ(・∀・)
372 :
361:2008/09/29(月) 13:15:39 ID:w/nFvGZ80
>>367 オススメの HGST HDP725025GLAT80 を購入し取り付けました。
無事復活しました。
アナログ停波まで3年間がんばってもらいます。
そしてH3発売を信じて・・・
家のH-1は地デジチューナー+謎箱で基盤が壊れるまでサブ機として現役続行中。
>>373 ちなみにメイン機は何にされましたか?
こちらはH1を2台併用中です。
>>374 前までXS34だったけど、E301に変えました。
XS34は実家に嫁入り。
2011年までH1でがんばるつもりだけど次なに買うか迷う
2011年まで買う気がないのになんで今から迷ってるのwww
あと3年経てばTB標準だし、HDD取り外し可能や、SSD関連も出る可能性が。
アンテナケーブルとRD-H1の間に挟めばあら不思議、地デジのはずが
アナログ波と同じ使い勝手になる謎機が突如出現!
なんてうまい話はないかな?
そうすりゃ2011年以降もRD-H1を使い続けられる・・・
>>377 ありがとう 確かにそうだね SSDなんて考えたことなかったわ
まぁ俺はデジタルチューナーでPCから予約できれば何でもいいや
地デジのみのRD-H3まだー?
デジ対応ネットdeダビングまだー?
デジ対応ネットdeダビング=レグザリンク・ダビング
B-CASの2チューナー縛りがなくなるなら8チューナーぐらい積んだH3を
最近、引っ越したのですがRD-H1を引っ越し先で使ったら
画像がとても見れない汚さ。
テレビはきれいに映るのにRD-H1で視聴するとなぜかひどい・・・。
こういう場合って何が考えられますか?
>>384 アンテナ分配の順番をRD-H1をアンテナの大元にする。
それでもダメならブースターを入れる。電波が弱いと
デジタル機器はノイズを受けやすい。
テレビをハイビジョン機に替えたとかw
Fコネの芯線が折れてたりとか
H1で「再生できません」状態の録画番組が多くなってきた
それも空き容量が少ない状態で録画すると高確率で再生できない番組ができあがるし
とりあえず、HDD交換
ついでにガチャポン化
これでしばらくはまだ頑張れるな
>>384 >>386 の通りテレビ側は地デジっていうオチじゃね?
うちの場合、地デジは問題無く受信できるけど
アナログはノイズとゴーストが酷いチャンネルあるよ
>>384 引っ越し先は一軒家か集合住宅かで対策が異なる。
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:23:30 ID:qwAItOQf0
ネットdeモニターとか、ネトモニとかで視聴するときはQuickTimeをインストールしなければ
ならないわけだけど、これってRD-H1/2にQuickTimeエンコーダーが標準で装備されていて、
リアルタイムストリーミングでエンコードしてLAN上に垂れ流しているってことなの?
正直言ってQuickTimeってしょっちゅう深刻なバグを発生させてる地雷コーデックだから
QuickTimeを入れずにRD-H1/H2のストリーミングを視聴したいんだけど無理かな(´・ω・`)?
録画したものを視聴するだけでいいなら「ネットDE再生」もしくは「DLNA」
ho
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:20:14 ID:/pi3LdHAP
DVDに録画予約を設定するといつも失敗するのですが
ディスクが駄目、というようなメッセージが出ます
でも同じディスクでHDDからのダビングはできました
何が間違っているのでしょうか?
RD-H1/RD-2でDVDに録画予約出来たら凄いなw
あれ?同じRDでもこのスレは違うのですね
既出だろうがRd-H2のファンの異音が五月蝿く交換を考えているが
東芝テクノネットワークに持ち込みで見積もりを出してもらったら
ファン代、技術料、消費税で9000円越え、、、暇なときに50角ファンを
購入して交換するか
ホコリを掃除するだけでいいんじゃね?
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 20:14:20 ID:rXicmTuC0
あんまりよくないって話だったよな。
デジタルってvrd使えないんだよね?スタビライザーとか使っても。
DLNAがあるじゃない
403 :
TVワッチャー:2008/11/07(金) 19:14:45 ID:rxrAGn+N0
東芝Vardiaの問題点
三菱(アナログ)、ソニー(アナログ、デジタル)、東芝(デジタルVardia )のHDDDVDレコーダーを持ってます。
三菱はアナログ時代ので機能的にちょっと不満ですが、それでも東芝に比べたらずっとまし。
東芝のは、開発技術者が使う人のことを考えて作っているのかはなはだ疑問。
予約画面がリニアでなく、画面一杯にセットする項目が並んでいる。
しかもその中でいちいちセットする必要がない項目も多い。
画面表示も、上と下に少し出るだけで、今何を録画しているのかなどもすぐに分からない。
録画予約の重複も、録画番組の情報等もどこでチェックするのかよく分からない。
要するにある画面で、次にしたいことが画面上で示されていなく、ある種裏技的(ウインドウズ前のPCのように)
にしかできない点が問題。操作していてどうしてこうもこの開発技術者はばか(最低限頭がクリアではない。)かと思う限り。
操作説明書もすべてが同じレベルで延々と書かれており、
(普通は必須操作をメインに大きくして、付随(オプショナル)操作を欄外や頁下に書くだろう!)
いくら見てもどの操作をするべきか分からない場合が多い。
それに比べてソニーのは、横のバーに縦のバーを組み合わせ、番組予約、番組説明等が、クロスオーバーにできる。
操作説明書は初めからほとんど見なくても操作ができる。
私は決してソニーの回し者ではありません。東芝の技術者さん、反論があればしてください。
そうでなければ、機器操作についての設計思想をまったく持たずに、まったく操作性の悪い製品を作ったと認めなさい。
いつの時代のなんて機種?
現行機種とは随分違う古い機種を使ってるようだな。
デジタルVARDIAって書いてあるな。
ということはスレ違い。2chの使い方も理解してないようだ。
今何を録画してるかは予約一覧の一番上にある。
番組重複は予約一覧の色でわかる。
番組情報はボタン一発。
たぶん引退されたお年寄りなんでしょう。
これくらい使いこなさなきゃ!
説明書は一度も読んだ事ないよ(www
使えば簡単だけど、説明書を書かねばならぬから説明が大変なのだ。
かえって解りずらい場合が多い。
リモコン押して画面を眺めればそのうち理解できるようになるよ
買ったばかりなら大事なタイトルが消える事もないから
どんどん録画して消して試してみるといい。
408 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:36:38 ID:06+WLut+0
>>403 >ソニーのは、横のバーに縦のバーを組み合わせ、
>番組予約、番組説明等が、クロスオーバーにできる。
>操作説明書は初めからほとんど見なくても操作ができる。
どの機種をいっているのかな。
最新の機種のを見ても、横のバーに縦のバーなんか
見当たらない。
説明自体がインデクスみたいになっていて操作の概要を示し、
詳細は別ページを参照というのはいいけどね。
東芝のでも索引があるので、一手間かかるが
特に困ることはない。
東芝のレコーダー自体、メニュー・クイックメニューから
順次操作していけばよいし、説明書を読まなくても、
基本操作はできる。
わからないところは、マニュアルを読めばいいしね。
録画について、いろいろ書いてあるが、番組ナビから
番組予約一覧を見ればよい。赤い字で「録画中」と
示しているので、色盲でないかぎり、すぐわかる。
録画の順に全予約を示しているし、重複も一部重複も
赤色で示してくれる。
予約の設定も、EPGを使えば、そのまま決定ボタンを
押すだけでよい。変えたいときには直せばよい。
要するに、あなたの言ってることは、今までの操作と
違うことに、文句をいってるだけ。
一日使っていれば、操作もわかってくる。
頭が固くなければ。
わたしも、東芝以外の2,3のメーカーのレコーダーを
使いましたが、はじめは戸惑いました。
MacユーザがWindowsを使いづらいと言ってるのと同じだな
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:47:31 ID:fQ0XtRoH0
411 :
410:2008/11/08(土) 22:56:23 ID:fQ0XtRoH0
訂正スマソ
「一発で成功」は取り消しますorz
初期化後、数分録画して再生まで確認していた。しかし、
先ほど、40分ほどの番組録画したが、再生が不安定になった。
再生後すぐに画面が停止状態になり、停止ボタンあるいは、
見るナビに切り替えようとしてもしばらくビジー状態になる。
電源もしばらくOFFにできない。
IDE→SATA変換アダプタ2種類取り替えてみたが
同じような現象。
スゴイアダプタ
× SATA-TR150BMS
× SATA-TR150VH
H1内蔵のHDDに取り替えると問題なし。
(延長ケーブルは問題ないと思われる)
再度、HDDの初期化と、HDD2個買っているので、
もう一個でテストする予定。
頑張ってね。
出来れば、SATAケーブルで外に出したいな。
SATAケーブルならHDDの取り外しも簡単だしね。
ありゃ?アンカー手打ちするもんじゃないな。ごめんね。
415 :
410:2008/11/09(日) 23:41:55 ID:R5GPZajJ0
>>412 >>413 ども
今日試しに、延長ケーブル外して、直接内蔵ケーブルに
繋いでみたら正常に使えた。(隈無く確認はしていないが)
ので、初期化ともう一台のテストは未。
ノイズを疑って、延長ケーブルにアルミ箔を巻いて
ショートしないように、ポリエチレンで養生して試したが改善せず。
どうやら、延長ケーブルの相性があるようです。
シリアルHDDと変換アダプタの絡みで。
HDDファームウェアのSATA転送レートでも、相性があるようなので、
デフォルト3.0Gb/secを、1.5Gbにしようとしたが、うまくいかず挫折。
英文なのでorz
対策案
・延長ケーブルを別のものにする。(オスピンコネクタなどで)orz
・SATA変換チップメーカの違うアダプタにするorz
・IDEHDDに取り替えるorz
出直してきますorz
>>412 >SATAケーブルで外に出したいな。
SEAGATEのHDDならいけてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0135X110038/SortID=7959830/
>>416 ども、リンクまでありがと。
実は、該当リンクからFeature ToolをダウソFDD作成、HDDまでアクセスして
設定を変更しようとしたのですが、うまく切り替わらなかったり、
なにやら警告メッセージが出たりして、途中でやめた次第です。
1.5Gbに変更はしましたが、オプションの「Spread Spectrum Clocking」の
「Disable / Enalble」を、いじらないといけないようで、もう一度勉強して
試してみます。
ネットdeナビに接続できなくなりました。
本体はルータで接続しています。
ユーザー名とパスワードを入力して「OK」をクリックしても、再度パスワードの入力を求められ、ネットdeナビの画面が表示されません。
パスワードが間違っているのかと思って、本体のネットワーク設定画面でパスワードを再設定しましたがダメでした。
本体の接続確認では「接続を確認しました」と表示されます。
IEを7にバージョンUPしてから症状が出たようなのですが、他のブラウザでも接続できないです。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:27:28 ID:5MSvgWcE0
>>415 当方、延長ケーブルがダメだっので内蔵ケーブルのみに。H2の本体内HDDのスペースに、内蔵ケーブル+玄人志向SERIALATA-DA(IDE->SATA変換基板) +OWLTECH のOWL-BF90SAを、内蔵・固定させ、本体右側の金属板をカットし、モービルラックを交換しています。
422 :
418:2008/11/11(火) 11:43:44 ID:qwa6PK430
>419
ありがとうございました。
家のRD-H1のHDDもついに逝ってしまった。
さっそく付け替えたけどPCから外したお古だから、いつまで持つか不安。
今更IDE HDDは買いたくないからアナログ停止までは、なんとかもって欲しいな。
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:40:35 ID:kWdALaI40
うちのRD-H1のHDDが逝った・・・と書き込もうとしたら、同じようなレスの多いことw
PCに接続してサルベージできないか検索してますが、引っかからないところ見ると
無理なのかな。
新しいHDDを載せるか、それとも地デジ対応HDDレコ+PV4環境にするか迷う。
安くなっているRD-S302あたりを買うと幸せになれるかも。
RD-H1からの移行だとストレスが無いよ。
> RD-S302
どんなレコーダー?
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:23:11 ID:kWdALaI40
>>425 最近電気屋で見たRD-E301が5万円台で安くなってたのでどうかな、
と思ってるんですが、RD-S302も安いですね。
この際、乗り換えるかどうか年末のボーナスと相談しつつ検討します。
ジャンク用に取っておいた薔薇の80GBが認識しましたw 5年落ちHDDなのにw
生産完了品なので参考になりませんが型番はST380011Aです。
>>426 300GBのHDD
デジ×2、アナ×1のチューナーでW録
デジタルはDVDにTSのまま記録可能
アナログはPCにネット経由で転送可能
デジタルはDVD経由でゴニョゴニョ
iLinkで松下レコーダーなどにMOVE可能(らしい)
DLNAクライアント機器でストリーム視聴可能
こんなところかな?
2ヶ月くらいまでRD-H1を使ってたけど、進化し過ぎでワロタ
>>428 > デジタルはDVD経由でゴニョゴニョ
k、kwsk( ゚∀゚)=3
>>427 E301だとデジタルチューナーが1つだし、HDRecが出来ないし
iLinkも付いてないから絶対にS302の方がお得だと思うよ。
ちなみに、新製品のS303だとiLinkが無くなってしまう。
>>429 CD-R,DVD板にスレがあるよ
ヒントはHDDVD
>>424 そもそもPCとパーティション形式が違うから無理。
RAWイメージを取ってきてサルベージするなら可能かも知れないけど、そこまでしないでしょう。
そろそろうちのH1も覚悟しとかなきゃいかんのかもなぁ...
ぼちぼちバックアップしていこう。
しかし、今までトラブル無しで良くやってきたもんだ。
今までありがとう、H1。これからもあともう少しガンガってクレヨン。
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:58:51 ID:NPP9ee7c0
ネットでリモコンが効かない!
いつの間にかJAVAがバージョンアップされていた。このせいなのか?
もとのバージョンに戻すにはどうすればいいですか?悲しい。
>>435 ファイアウォールだったりして・・?
旧バージョンのもどっかでダウンロードできますよ。
ライブカメラが見られなくなったときに探して保存しますた。
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:48:09 ID:w9wUOyw50
>>437 ダウンロードサイト教えてください。
旧バージョンっていくつだったかも分からない。
440 :
437:2008/11/17(月) 07:18:42 ID:5OHmNOhe0
↑そこのサイトですね。検索して辿ると結構手間でした。。
j2sdk-1_4_2_15-windows-i586-p.exeを去年の9月にDLして使ってます。
ただこれライブカメラは確認してるけどRDは未確認。
使えなかった記憶は無いので多分大丈夫かと(^^;)
「アップデートを自動的にチェック」 を外しておかないと、いきなりアップデートされたことが・・
ありがとうございました。今からdLします。
東芝は最新JAVAに対応する気はあるのだろうか?
うーん、そろそろH1の中身を退避させないとダメなのかな。
スゲー時間掛かりそうだ・・・。
>>441 > ありがとうございました。今からdLします。
>
> 東芝は最新JAVAに対応する気はあるのだろうか?
東芝の問題ではない。
最新のもJAVAでも動作します。
インストール時の設定の問題。
RD-H1をオクで買って、長かったビデオテープ生活から
デジタル生活(アナログ放送だけど)にやっと移行した俺様が通りますよ
なんだか設定が沢山あってよくわからないや
ビデオ入力がないTVには繋げないのかな
結局ビデオ経由になってしまった
とりあえず中古なんで新しいHDDに載せ替えて
録画、PCに転送チェックをしたところだけど
こいつは便利ですね
>>443 本日、最新版(JAVA 6 updae 10)のJAVAをインストールしました。
mozilla firefox、IE7共に、
ネットdeリモコン動作しています。
最新版ではインストールの設定を変えなくてもよいです。
古いバージョン(JAVA 6 updae9以下)は削除していますか?
削除したほうがいい
最新JAVAでネトリモは、IEでは使えたがFirefoxだと駄目なのはなぜだろ?
>>448 うちのLinuxでも大丈夫なのにWindowsでダメなわけが無い。
多分、何かのアドオンと競合してるんだよ。
新しいプロファイルを作って試してみるといい。
>>445 おくで中古買う勇気無いよ。出品少ないがいくらで買えた?。
ソフマップの店頭中古も通販で買えるので、3年中古保障付けて買うか考え中。
どの支店も大抵16800円位だった気がする+3年保障代かかるが。
去年位に東芝の通販に新品の台数限定販売したけど、HPすら開かず買えなかった。
2万位だったような忘れたけど?。3日連続HP開かず見れた時には完売でくやしいの。
ソフマップ中古高いな保障はあるけど。新型の地デジのは外部入力無いのでパス。
これの良い物欲しいよ。 どうせ新型出すなら、外付けHDDに録画出来るレグザ?かな
あれのテレビ外したの発売してくれたら嬉しいのに。
3波対応で好きなサイズのHDDつなげて使えてすげー欲しい。最低98000円もする
高級テレビのレグザなんか貧乏人には買えんよ。
>>445 ビデオ入力無いとは、もしかして家と同じく白黒テレビかな?たしか万博頃に買った気がする
安いテレビは白黒が殆どだったし。
25年位前に買ったカラーテレビはビデオ入力1個付いてる。今だ両方元気に使ってるよ。
たまにペンペン叩いて使ってるが、松下製は長持ちするよ。
>>452 さすがに白黒じゃないw
RDにあわせて東芝製さ
>>453 返事ありがとう。おくもけっこう高値なんやね。店で買うのと同じ位とは。
それに代金先払いはもっと勇気要るね。こえーよ、詐欺にあったら泣く度。
17000円もためるのに何ヶ月かかるか・・・。代引き出来て中古保証ある通販で
買う事にしよう。
基盤のみも東芝で買えるような書き込み見たので、予備の基盤も確保したら10年
位使えるかな?。ジデジ受信機は5000円位まで値下がりすると思うし。
HDDは5年保証付いてるシーゲイトが良いかな。1999年に買ったHDD今だ使ってる
壊れる気配ないよ。あたり引いたのかHDDどれも長持ちしてる。
白黒テレビは目に良いよ、朝は白黒、夜は贅沢してカラー生活W。
>>455 そこまでオクを怖がることもないかと思うけど
心配ならソフマップの出品を待つのもいいかも。
上記サイトでは\12,600で落札されてるし。
Yahoo!アラートで"ソフマップ RD-H1"を登録して
出品されるのを待ってもいいかも。保障はつかないけど。
安く落とせたらラッキーって感じで
(ただ\5,000以上の入札には月\346の登録か禿のケータイが必要)
しかし白黒TVにチューナー付けて、地デジを見たらどんな感じなんだろw
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 00:37:21 ID:4DxYttxd0
H320の質問はここでいいですか?
H320は追っかけ再生できるのでしょうか?
458 :
421:2008/11/22(土) 22:37:58 ID:GFpdFHzR0
結局、IDE->SATA変換基板(変換名人 IDE-SATAZD)をRD-H1に内蔵して、
SATAケーブルを引きだしてHDDに接続してみました。現時点では問題ないようです。
PC用のSATA外部だしI/Oブラケット(カモン 4SM-157)を、逆付けしています。
(ブラケットは取り外す)
それと、電源がHDD側でオスピンになるために、SATA用内蔵電源変換ケーブル
(カモン 5-5SE)を使用。
現状、HDDに直接SATAケーブルを挿していますが、いずれガチャポン化する予定です。
SATAケーブルのHDDへの直挿しは、耐久性に問題があるようなので。
※上記変換基板をIDE延長ケーブルでテストした結果は、エラーが表示され、
画面は映りましたが、音声が出ない問題が発生しました。
あと、元から内蔵されていたHDD(IDE)用にSATA->IDE変換基板(変換名人 IDE-SATALD)も
購入しましたが、電源ケーブルが接続できずテストできなかったorz
メス−メスの4ピンコネクタが必要。
変換名人 IDE-SATAZD
変換名人 IDE-SATALD
http://www.henj.in/SATA.html I/Oブラケット(カモン 4SM-157)
http://www.comon.co.jp/4SM-157.htm SATA用内蔵電源変換ケーブル(カモン 5-5SE)
http://www.comon.co.jp/5-5SE.htm 上記全てここで購入
http://www.compuace.jp/index2.html
>>458 また成功報告が増えましたね。
で、
IDEコネクタはそのままつきましたか?
>>460 写真ありがとう。
この変換基板は安くていいね。
ただあまり売ってないのがネックかな。
462 :
バカ(厨):2008/11/26(水) 15:18:41 ID:HalT+1JJ0
>>462 リモコンの設定チャンネルを同じにしたらどちらも同じ動作になる。
ブラウザからはH1が2台見える。
とH1とH2持ちの俺が言ってみる。
464 :
バカ(厨):2008/11/26(水) 18:59:40 ID:HalT+1JJ0
>>463 なるほど、そうなるんですね
届くのが楽しみだ
しかしH1とH2、2台持つなんて変態… いや素敵な方ですね
RD-H1を3台駆使している超ヘンタイが通りすぎました・・・・
H1を2台使っててX7を購入した時
DR1、DR2を既に使ってるからどうしようかと思ったら
X7はDR3が使えて事なきを得た
>>465 3台目はどうやってるの?
DR3・・・・使えているが。
3台目はPCにTVキャプチャ入力でモニタしてる。
で、ネットリモコンを併用。TVキャプチャ入力なので
ネットリモコンもキビキビ動作するよ。
ネットdeモニタがノロイので上記のようにした。
ごめん
気になってH1の取説を引っ張りだしてみたら確かにDR3まであった
にしても、なんで俺はDR2までって勘違いしてたんだろ・・・
>>469 Hi-Band Beta-hifi萌え
あっ!古いテレビだw
>>471 古いけど奥行き27cmしかなくて、最新のREGZAとかより(足込み)
薄いんだぜ
リモコン、3台まで対応してるんですね
慣れれば簡単なんだろうけど、ボタン操作がめんどいですね
下部の蓋の下にでもワンタッチボタンがあればいいのに
H1発売当初に買ったけど、まだHDD無事だな。
今録画してるのスポンジボブしかないけど
俺も三年たったけど無事だ。
あのX6の出た暮れからWデジ1GのX7をさんざんを待ったけど
HD DVDが終わった今、ソニーのブルーレイをポチりそうだ・・・。
X7でTS扱いつつH1からも移したりして遊びたかった・・・。
今となっては夢のまた夢。
H1は大事にします。vrdでDSに移して見るのに必要だから。
オフクロがガンで入院したこの夏、病室のTVが有料で
消灯も早くH1とDSが大活躍しました。
でもちょっとX8に未練は残してます。あと一時間迷う。
おい後継機出たぞ。
kwsk
そのゴミは後継機ではない
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 20:57:47 ID:K3orr1of0
1TBくらい積めよ
つかえねーな。
またジャンク手に入れた。さて今度も動くかな?
で、保守。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/13(土) 20:51:34 ID:vUwnQb0H0
ファームでDLNA対応まだぁ?
RD-H2
ER7061で使用できなくなりました。
かなりたくさんテレビを撮り貯めていたので、これdo台Proで、
データの救出を試みる。
まず、ハードディスクをST3400832ACEから、日立HCP725050GLAT80にコピー
しようとしましたが、コネクトエラーで読めず。どこかで振ったり向きを
変えると使えるようになると書いてあったので、横向きに立てると読み込み
可能に。90パーセントほどコピーしたところでエラー発生。その
セクターをスキップして続行。途中何度か同じエラーが発生し、スキップ。
ハードディスクを取り付け、電源を入れたところ復活。
ざっと見たところデータは無事のようです。
途中スキップした部分が心配ですけど。
>>484 おめ。
これdo台でそんな事できるんだ。
死んだら試してみたい。
>>484 これ見て買っておこうかと思ったけど結構高いな
H1とかでなら使えるがデジタル時代になったら外しただけでフォーマットされるみたいだしそれ考えると微妙な値段だ
>>480 禿同
>>481 RD-H1000
RD-S503からドライブ取って、eSATA付けた仕様でいいんだが・・・
DLNA対応まだぁ?
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 12:18:34 ID:EuN1KKOQ0
>>490 でるわけないじゃん。
東芝に期待は無用だよ
録画してもどうせすぐにPCに転送するから容量は少なくてもいいやと
ぶっこわれたRD-H1のHDDを手持ちの40GBのに好感したが、ER7034で認識せず。
う〜ん、やっぱ80GBくらいは必要か。
H1 みんなこまめに電源落としてるの?
つけっ放しだと音がうるさいから落としてる。
てか、普通見終えたら切るもんじゃないの?
ビデオ時代からそうしてる。
まぁビデオは電源落としておかんと予約録画できなかったしな。
>>494 電源落とさずにエラー出るとタイトルが確定できない(消える)。
タイトル確定のタメにも電源断を心がけている。
もちろんH1の電源はUPSから取っている。
番組ナビゲータのスカパーパッチってどこにありますか?
ありもした
スマソ
500 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/27(土) 10:03:18 ID:QMnDgFSU0
3年半前に購入した東芝のレコーダーが調子悪いんだけど
HDDレコーダーの寿命ってこんなもんですか?
電源入れた時に
正常に電源が切られませんでした、HDDの内容が失われた可能性があります
って表示される
電源切ったときにも、予期せぬエラーが発生しました
って表示されて、電源ONの緑ランプが付きっぱなしになってフリーズする
予約録画しようとしたら時々、緑ランプ付きっぱなしでフリーズしたままになってる
ずっとHDD満杯ギリギリでやりくりしてたから、負荷が大きかったんでしょうか?
現在9ヶ月録り貯めた遊戯王を緊急消化中
HDDは3,4年も経てば故障する個体もそこそこ出てくる
約3年3ヶ月ぐらい使ったRD-H1のHDD
HD Tune: ST3250823ACE Health
ID Current Worst ThresholdData Status
(01) Raw Read Error Rate 51 49 6 76812810 Ok
(03) Spin Up Time 98 97 0 0 Ok
(04) Start/Stop Count 94 94 20 6495 Ok
(05) Reallocated Sector Count 100 100 36 0 Ok
(07) Seek Error Rate 73 60 30 23972086 Ok
(09) Power On Hours Count 94 94 0 5597 Ok
(0A) Spin Retry Count 100 100 97 0 Ok
(0C) Power Cycle Count 96 96 20 4631 Ok
(C2) Temperature 30 63 0 30 Ok
(C3) Hardware ECC Recovered 51 49 0 76812810 Ok
(C5) Current Pending Sector 100 100 0 0 Ok
(C6) Offline Uncorrectable 100 100 0 0 Ok
(C7) Ultra DMA CRC Error Count 200 200 0 0 Ok
(C8) Write Error Rate 100 253 0 0 Ok
(CA) TA Counter Increased 100 253 0 0 Ok
Power On Time : 5597 →233日5時間
Health Status : Ok
01とC3が異常に多いけど、
これはSeagate特有の、SMARTで正しく取得出来ていないだけかもしれん
さて、なんとか抽出しなきゃ(泣
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 02:01:24 ID:Mf09Ybz20
500
夕方、HDDレコーダーがオシャカになりました
HDDが壊れたら、録画内容の復元って出来ないの?
HDD残量では、消えて無い事になってるけど
一覧にも出ないし録画・再生も出来ない
遊戯王どうしよう・・。たかが遊戯王されど遊戯王
せっかく最後の方まで観たのに
504 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:01:41 ID:/3uC26fKO
RD-H1の中あけてみたら、MAXTORの6L250R0というHDDが入ってました。
同じ型番のHDDに入れ替えて、フォーマットかければ普通に使えますか?
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 16:19:20 ID:/3uC26fKO
本当は、RD-H1に、1TBのHDDに入れたいんですが、無理ですよね?
上位機種のファームにアップすれば、できるんでしょうか?
やっても、H2の400GBまででしょうか?
>>502 です
RD-H1にはSeagateのST3250823ACEが入っていました
現在仮運用でMaxtor 6L250R0を接続しましたが問題なく使用出来ています
過去スレを読むと160GB以上ならメーカーを問わず普通に認識するようです
現在、Format解析中
かなり難航しそう
>>505 改造したFirmを入れない限りは、大容量のHDDを接続しても
オリジナルのSize以上は無視されるようです
RD-H1で容量改造Firmがあると言う話しは聞いたことが無いです
>>504 HGST HDP725025GLAT80 消費電力 アイドル時3.3W
お勧め。
IDE→SATAx2アダプター使ってる人でHDDを2台つなげた人っています?
どう認識するか知りたいんですけど
>>508 市場から消えずにだいぶ安くなっていますな。
以前SATA版のやつを買ったんですが、
なかなか録画したやつの整理ができないで換装できないでいますよ
>>506 >現在、Format解析中
CD-Rが出始めたときはペンチアム以上で無いと焼くのは難しいと言われてた。
俺は486DX2で2倍速やってたけどな、linuxでだけど。
10BASE程度の速度しか出せないマイコンにHDD→DVD-Rをやらせるとしたら
HDD側もUDFみたいなファイルシステムにするしかないんでないの?
東芝の技術力も低いみたいだしw
昔どっかで見たが奇数・偶数を入れ替えてるとか入れ替えてないとか。
linuxあたりのソースをちょちょいと変えると案外すんなりいくかもね。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 09:52:35 ID:UAfXeRYi0
ネットリモコンの右端・上に「黄色い!マーク」がつくようになった。
動作は問題無いがなんか気持ち悪い。
Javaの仕様
あの!マーク、なにを意味してどういうときに出現するの?
ちなみにJAVAは最新版
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 13:38:09 ID:nNsZh8aC0
BDが使えないならHDDレコーダーに力を入れるべきなのに東芝は何をやってるんだ
ホントにな。
D-H320を1TBにしてLANポート追加して出してほすぃ。
D-H320が早くも直販終了なんだけど、いつもこんなペース?発売して1ヶ月半だけど。
後継機が控えてる、と信じたい。
>>515 !マークにカーソル合わせれば何者か表示される
アホとはなんだ!
照れるじゃねーか。
>>520 うちじゃ Java Applet Window と表示されるぞ
VirtualRDを使えばRD-H1からPCに録画データを転送出来るけど、
逆にPCからRD-H1へ動画を転送してくれるツールって無い?
婆ちゃんRD
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 15:57:15 ID:qs9+Z5YB0
>523
VirtualRDで蚊
ただしRD-H1のファイル改変や他の映像ファイルは孵化。
これはVirtualRDの仕様ではなく、RD-H1の仕様。
だれかが他の映像ファイルをRD仕様に変換するソフトを作っていたはず。
>>525 あれ?VirtualRDでPC→RD-H1へのデータ転送もできたっけ?
527 :
525:2009/01/02(金) 22:00:34 ID:qs9+Z5YB0
Readmeより
■PCからRDへのダビングについて
RDにログインするために特殊な操作が必要です。
そのため、以下の手順に従って操作してください。
1. RDで適当なファイル選択して「ネットワーク機器選択」画面にする
2. VirtualRDで「送信」を押して、送信したいファイルを選択する。
>>527 どうも(・ω・)ノシ
あとは
> だれかが他の映像ファイルをRD仕様に変換するソフトを作っていたはず。
このツールと併用すれば任意の映像データをPCからRDに向けて転送することができるようになるわけね。
このツールの名前って分かる(´・ω・`)?
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 09:19:56 ID:nqVz4Xua0
LANDERD
>>530 LANDERDでは任意の映像ファイルをRDに転送することは不可能かと(´・ω・`)
532 :
525:2009/01/03(土) 17:20:17 ID:3mfOApaN0
ChangeRD
>>532 ノシ
ChangeRDは配布終了になってたから代わりにRDheaderでトライしてみる(`・ω・´)
RD-H2はファンの音がうるさいんだが、東芝製はすべてこんなもの?
最新モデルのS303買うと幸せになれますか
CATVを録画したいんで購入を考えているんだけど
HDD内臓じゃなくてUSB外付けHDDが使えるレコーダーの型番を教えてちょ!
>>536 レグザじゃCATVの番組は録画出来ないだろう?
H1のかわりは、今ならS302あたり?
転送できるんですよね?
アナログならね。
あれ、そうなの?
デジタルに移項したら東芝の必要はナッシングなのか・・・
安鯖+PT1以外の選択肢はない
今日、Hddがいきました。
おすすめのに交換して無事に復活
最近Firefoxでネットdeモニターができなくなったよ。
さて何が原因かな?
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 10:31:11 ID:DiwsRk02O
RD-H1のHDDを2.5インチSSDに交換して、回転音や発熱を無くそうと、KAIREN IDE-SATA01という変換アダプタ買いました。
ジャンパ設定がMaster/Slaveしかなく、Cable Selectがありませ。
2.5インチSSD 256GBに改装できれば、発熱もないので、ファンもはずせるし最高なんですが、
ダメでも、低回転2.5インチHDDに変えられればいいんですが。
すでにやってる方いませんか?
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:54:10 ID:DiwsRk02O
SATAて、ジャンパフリーでしたすかね?
2.5インチSATA→IDE変換アダプタで、ジャンパ設定なしのもの使えばいいのかなぁ?
いまは、まだ、大容量SSD高いので、2.5IDEにしとけば、ジャンパ設定できそうです。十分 発熱も抑えられそうだし。
熱を出すのはHDDだけじゃない
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 14:39:49 ID:DiwsRk02O
HDD以外は、少ししか熱でませんよ。
HDDをSDDに改装できれば、大きな熱源を無くせるので、FANも外せると思います。
音声をPCMで録画すると、かなり音がいいので、FM放送の録音にも使っています。
16bit48kHzのスペック通り、DAT並の音はしますね。
メカ音も、DAT並にしたい。
芝レコスレってまるで自作PC板のノリだなw
カバー外しとけば良いんじゃない?
RD-H1のHDDが昨年末に逝ってHDP725025GLAT80に交換しました。
予約録画など問題なく動いてる様子でしたが以前と比べて明らかに動作が遅い時があります。
それは見るナビからタイトル選択して再生した時ナビの画面が消えてから再生が始まるまで2〜3秒かかります。
その間は画面真っ暗です。以前は1秒以内に再生していました。
またライブラリボタンを押してから一覧が表示されるまでも2〜3秒かかります。
イメージとしてはHDDがスリープ状態から起きるのを待ってる感じです。
このHDD(HDP725025GLAT80)はメーカーのツールでスリープを設定できたりするのでしょうか?
それともRDがそろそろご臨終近いのかな?
どなたか同じような状況になってる方いませんか?
省エネ設定になっているのでは?
設定項目の中にHDDの設定があったはず。
これが入っていたら動作が緩慢になります。
マニュアル-操作編のP193を参考に。
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:27:05 ID:T+U62qyV0
(´・ω・`)
RD-H1のHDD逝ってない奴の方が少ないんじゃね?
初期にレビューしてた奴もことごとく壊れてたぞ
俺も壊れたよ
でもHDDレコってそんなもんじゃないの?
HDDなんて消耗品なんだし動画扱うってことはかなり酷使してるわけだし
まぁだからこそHDDレコが世間にこんな普及するとは思ってなかったんだけど、ごく一般的になったもんだw
俺のはHDD初期不良だった。このスレでも何件かあった。
安いの採用したんじゃね。あとFANとかも。
我が家のはまだ壊れてないな
と言っても使用頻度が週1ぐらいなんで何とも言えんが
うちもまだ。まる三年とちょっとかな。
うちも壊れてないけど、そろそろだと思いつつ必死にPCへ移動中w
デジタルになったらどうしようと思いつつ・・・。
ネットでダビングとPCってどうやって認識させるんでしたっけ?
OS入れなおしたら見つけてくれなくんっちゃった。
H1のリモコンSE-R0173
番組ナビとか1ボタンが 効かなくなったんだけどボタンのスイッチ部分のゴムの劣化かなあ
リモコン高いんだよなあ
ウチのリモコン、最初は蓋の内側の釦が効かなくなった。前に書いた蓋ゴムの張り付き。
また同じ現象が起きたので調べたらアルカリ電池の液漏れでパターンの腐食と絶縁低下だった。
汚れによる接触不良ならパターンとゴムのクリーニングで治るかも。
ケースの開け方は電池ボックス内のネジ2本と内釦カバーを外し
薄い金属ヘラ、物差し等をケースの隙間に差し込んで手前から先端に向け
こじりながらスライドさせると傷を付けずに開けられる。
(;´Д`)!
たしか250GBは対象になってないよ
>>563 IDEは関係ないよ。
でも発熱多めだから早めに交換をお勧めする。
元HDD
Maxtor 6L250R0 アイドル時6.3W
Seagate ST3250823ACE アイドル時9.3W
新HDD
HGST HDP725025GLAT80 アイドル時3.3W
>>567 > 新HDD
> HGST HDP725025GLAT80 アイドル時3.3W
それ250GBのIDE?
まだ店頭で売ってるかな?
不良動作も無く無事動いているけど、交換用HDDを早めに確保しといた方がいいかなあ。
クラッシュって急なんだよなあ。
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 13:23:19 ID:2iqwcRQm0
>>568 そろそろあやしいかも。
ただ250GBより大きいのをいれても、250GBまでしか認識されないだけで
使用はできるって話がかつてあった。
>>570 IDEそのものが少なくなってきたし
同容量でも値段はIDE>SATAになってきてない?
>>570 あそうそう、IDEで低発熱・静穏性ならHGSTのP7KだかP5Kの500GB(2プラッタ)がいいんじゃなかったっけ?
そのうちSSDに換装する者が出てくるな
SSDは
>>544がやろうとしたが、その後どうだろう
俺も2.5インチ化とかしてみたい
みたいだけだけど
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 17:05:08 ID:sdfAlmaP0
男が三者面談する時...高校生編を使えばSATAのHDDが2台接続可能
virtualRDで転送するときたまにHDD2とか表示するのは知ってるよね?
♪2倍、2倍で2倍、2倍。
>>575 試したの?『男が三者面談する時...高校生編』とかいう製品で。
>>575 わたしも試してみましたが・・・・
エラー吐いて動かなかった。何か設定があるのかな?
RD-H1のファンから激しい異音が
で、ファンガード外してみたら正常時より音が小さくなった
ファンガードで振動を増幅してファンの寿命を知らせる設計なのか
正常時の動作音に影響が出る設計ってどうよ…
つーかファン壊れるの早すぎ
ソーテックのCPUファンかと
RD-H3を出せっていうファンからの異音ですか?
東芝にはファンをガードする部署があるのか?
よく分からんが。
初期に買ったけどいまだに壊れてないし異音も出してないぞ
ちなみに24時間起動しっぱなしで電源落とした時間は購入後の合計でもおそらく3〜5時間程度
非喫煙者でたまに掃除機で埃を吸い取る程度しかメンテしてない
タバコ吸う人間がそばにいるとはっきりとした差が出るほど寿命縮まるぞ
ファンガードA
やれやれ。また嫌煙厨の常套句か。
HDDレコを7年、HDD付きPCはかれこれ20年以上、
喫煙しながら使ってきているが、一度たりとも壊れた
ことはないよ。壊れたのなら他に原因がある。
ニコチン中毒患者が何か喚いてるな
ああ臭い臭い
ヤニが悪影響あるって言うのは紛れもない事実なのに嫌煙としか受け取れないって言うのは頭が湧いてるよな
そもそも20年間PCが壊れずに現役だって言い張ることがどれだけおかしいことかわかんないのかね
スペック的にも使い物にならんしタバコ関係なく20年もたてば壊れるわw
まさか定期的に買い換えやパーツ交換してるから壊れてないとか面白いこと言うんじゃないだろうなw
>>585 その紛れもない事実っていうのを証明して見せろ
話はそれからだ
>>586 偉そうなこと言うんだからファンの構造くらいわかるよな?
ヤニが埃と一緒に付くとどうなるか喫煙者でなくてもわかるよな?
その時点で証明が必要ないくらいわかりやすいことだと思うんだが?
どうしてもわからないって言うならそこらのおもちゃ屋で同じモーターを二つ買ってきて片方を無負荷で、もう片方を高負荷で回してみれば理解できんだろw
どっか他でやってくれ
>>587 おい俺は証明して見せろって書いたんだぞ
意味が解らないなら辞書でも引いてみろ
>>589 そこまでして証明する理由がありませんよ?
俺は必要な説明はしてやった
どうしても証明して欲しいならそれを求めるだけの根拠を示せw
つうかタバコ吸う人間がそばにいるとファン類は故障しやすいよと当たり前の事書いただけで粘着してくるとはねぇ・・・
>>590 おめぇ根拠も説明出来ないのに偉そうにしてたのか?
大したおつむも持ってねぇくせに人を貶す事だけは一丁前だな
>>591 根拠なら示してんじゃん
証明はしてないだけで
つうかお前自身は根拠示してないよな?
裁判じゃないんだから証明する義務は俺にはないはずなんだけどなぁw
まぁもうすぐID変わるしそうなったらまたどうせ他人のフリして書き込んでくるんだろうからここでやめておくかね
大抵の人なら寿命縮むこともわかってるだろうし詳しくない人でもすぐわかることだからこれ以上粘着の相手しても無駄ってもんだ
>>593 大学出てねぇだろ
お前のは根拠とは言わない、憶測って言うんだよ
タバコは体に悪い。
タバコの煙は機器に悪影響を与える”可能性”がある。
タバコの煙が機器の故障の原因とは限らない。
ってことだろ、低脳ども。
劣等感の固まりみたいな奴だな
逃げだすくらいの知識しかないんだったら最初から断定するな
無責任に人を貶めたって自分の価値が上がるわけじゃないぞ
これから一生口つぐんで生きていけ
どっか他でやってくれ
相手して欲しくて仕方ないやつに言うだけ無駄だよ
ニコチンで脳がいかれてんだろ
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
男は考え、3人の中で一番おっぱいの大きい女を妻にした。
おやおや、カスみたいな自尊心守るために他人のフリして野次飛ばして
思わず書き込みしちゃったみたいだねぇ ん?溜飲は下がったかい?
無責任に他人を貶める事は出来ても形だけの訂正、謝罪は出来ないかい
鬱陶しいからどっかいけクズども
それか死ね
「EX化してスタートアップがオフでチャンネルがLINE-Uの時、
電源オンでloadingから抜け出せなくなる
設定はリセットされてしまうが、ズーム701ズームで復旧できるかもしれない」
これに見事にハマってあせったけど復帰 ヨカッタヨー
たばこは、止めとけよ。健康に気をつけろ。
遂にER7061が訪れてしまった
>>606 好きに吸わせとけ。そのうち家族もろとも消えてくれるからw
ごみ箱に入れたはずのファイルがいつの間にか戻っていた
しかも日時順のはずのタイトルNO.が変わっていて
タイトルリスト一覧を表示させると別の日時のファイルの間に復活してる。
そんなことが起きましたが他の人はどうですか?
ゴミ箱を見ると削除したタイトルが入っていて別のタイトルNOをふられた同名のタイトルもある。
もちろん、それぞれがオリジナルだ。
>>609 ゴミ箱使わない派なんだ。
ネットダビングしたら直削除ね。
613 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 19:40:06 ID:uYXeJq+V0
ID:PHeeWlQo0はこの一週間で何回リロードしたんだろう。
粘着警報発令!
粘着警報発令!
粘着警報発令!
>>611 ネットダビングはのろまなんで一度のPCに落とせないんだ
東芝社員ものろまなんだろうね。
そのたびに削除してたらファイルが断片化してしまうよ。
断片化が進むと録画できなくなるそうじゃないか?
「ディスクに問題があって。。。」とか表示が出るらしい。
それをいうなら「東芝に問題があってだろ」
デフラグもしらないなんて馬鹿の巣窟かよw
削除しまくってるが、問題になったことはないがな。
他人のあてにならん書き込みで左右される奴の方がよっぽど馬鹿だと思うぞ。
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 10:19:40 ID:xSEOxJn10
やるおがHDDを楽しそうに持っているAAを
持っている人いましたら下さい
お願いします
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 12:56:43 ID:7bTR/vID0
2TBのHDDが出たんだから4TBくらい積んで最強のHDDレコーダー作ってよ。
で、4TBが録画も再生もできなくなって泣きをみる、と。
今の東芝ならUSB端子つけて外付けにムーブとかできそうなもんだけどな
今更アナログは出せんよなあ
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 12:36:16 ID:LwAYXQNA0
フリーズしたでえ 電源引っこ抜いた
フリーズしたらまず電源ボタン長押しだろぅjk
2.5年でH2のHDDが壊れました。
250GB超のHDDは交換可能な様ですが、SSD化しようと思ってます。
250GB以下のHDDでも換装かのなのでしょうか?
SSDって書き換え寿命があるからレコには不向きだと思うが。
速度も要求されないし、金がもったいない。
627 :
625:2009/02/24(火) 01:27:20 ID:hShaB6vV0
>>626 ですね。
HDP725025GLAT80が、まだ買えるようなので、
無駄遣いはなしの方向にします。
取扱説明書読まない人?
自称機械音痴の8割は説明書を読むことすら放棄しています。
自称機械に強い人の5割は説明書を読んだら負けだと思っています。
>>629 ざっとは読んだんだが気がつかなかった。
>>630 下のほうと言いたいが・・・・
RD-H1は用途別に4台使っているよ。
リムーバブル化。SATA化。など遊んでる。
もう少し資金ができたら2.5HDDやSSDも試したいと思っている。
自称機械に強い人の5割は説明書を読んだら負けだと思っています。
残りの5割は手の付けようが無くなって初めて説明書をめくります。
633 :
機械に強い人:2009/03/01(日) 18:07:00 ID:FkoCbGzc0
取扱説明書読むの大好き
取説の配線欄なぜか大好き、
実際の配線も複雑なほどやり遂げたときのか(ry
近所のパーツショップにHGSTのP7K-250GB(IDE)が売ってたんだがこれってRD-H1のHDDとして
換装すること出来ると思う?
RD-H1は縦置きしても大丈夫ですか?
>>638 http://green.zero.jp/meronsoft/mr_rd-h1.htm 音は静か☆☆☆
HDDは、SEAGATE ST3250823ACEでした☆
7200回転なので、五月蝿いだろうと思ったら静かなのでびっくり☆
ビクターと違ってアクセス方法が優しいのでホント静かです☆☆☆
こんなに静かに作れるんだね(^_^;;(^_^;;
FANの音も気にならないけど、もっと静かにしたいなら、発熱が少ないので
FAN止めて縦置きにすればいいでしょう☆
ちなみに、FAN止めて縦置きにして1週間使っているけど、今のところ問題無しです☆☆☆
左側がスリットになっているので熱の逃げがいいのも幸いしている感じ☆
縦置きの注意点☆
縦置きにした場合、上の部分に熱が溜まります。
よって、部品の少ない方を、上にした方がいいです☆
スリットのある正面向かって左を上にしたいところですが・・・
こっちは部品がイッパイです。 でも、正面向かって右は、部品が少ないです☆
よって、正面向かって右側、ファンのついている方を上にするのがお勧め☆☆☆
あと、上に溜まる熱を放出させる為、右横のネジ2本と、直ぐ後ろのネジ1本、計3本の
ネジを外して、隙間に割り箸を突っ込んで下さい☆
下になったスリットを有効に使う為、下に割り箸を2−3本束ねて入れて、ちょっと浮かせて
下さい☆ 下から入った空気が上に抜けるようになります☆ これで、真夏でも大丈夫☆☆☆
縦置きで、真夏、無事越せました☆☆☆
冷却ファンを止めて縦置きで使っていますが、真夏を無事越せました☆☆☆
熱暴走と思われる不具合は一度も無かったです☆☆☆
やっぱ、発熱が少ない「RD-H1」だからこそ出来る業ですね☆☆☆
ありがとうございます。
縦置きはやめておきます。
ブラウザで予約できて便利なんですがケータイモードとか
ないでしょうか?
一応予約できるんですが重いので。
買ってからずっと縦置き。左を下にして空気穴を塞がない様に
スペーサー(006P電池とカセットケース)で浮かせてるw。
縦置きは全然問題ないよ。
問題なのはFANを止めるかどうかだな。
FANを止めると上になった方がかなり熱くなる。
テレビ台の中に入れちゃって大丈夫でしょうか?
夏に燃えたりしないでしょうか?
電源OFF時のメール予約のPOPってどうやってるんでしょう?
時間が来たら電源がONになってPOPしたらまた電源がOFFに
なってるんでしょうか?
取説のメール設定のとこ見ればわかるでしょ。
3時間おきの 設定した「分」に メールを読みに行く。
内部的に電源が入って本体表示窓に「MAIL」と表示される。
>>648
なるほど。あの分は間隔じゃなく3時間おきの分なのか
ありがとー
あれは30分おきとかに設定出来るようにしてもいいと思う>東芝
RD-H500まだー
S503からドライブ取って、入出力端子減らして、eSATA付けたぐらいの仕様のが欲しいんだ!
>>652 ん?
何がしたいか理解できない。もっと詳細な使用方法を書いてみて。
>>653 ギリギリで予約したくなったときにメール予約だと
間に合わないからこのリモコンでRD-H1の電源を
入れられたらブラウザから予約できるなと思いまして。
>>652 slingbox使えばRD-H1でほとんどのリモコン操作が可能。
ついでにリアルタイムのテレビ番組や録画した番組も見られる。
>>652 プログラムからも制御できるみたいですね。
CGI作っておけばケータイからも電源がONにできそうです。
pc-op-rs1 等を使ってまで、ON/OFFをする人は、H1以外の
エアコンなども出先から操作するのでしょうか?
エアコンは今ONなのかOFFなのかわからないから怖いな
エアコンのリモコンは「運転」と「停止」じゃないのか?
うちのは「運転/停止」ですねorz
朝起きたら
「D-DL」の表示のまま止まってた・・・・・
予約録画もできていないし
電源長押しで電源はONして今のところは使えているが
そろそろHDDの寿命サインかな?
>>663 色々と代替え部品が無くなってきてるから、
手術するなら早いほうがイイぞぅ。
基盤がやられてたらお手上げだけど。
乗り換えするならどの機種がいいのだろう。
地でジになったらPCに移せないのかな。スタビライザー使っても。
>>665 地デジチューナー>謎箱>H1の外部出力
でサブ機だけど地デジを撮っているヨ。
謎箱を噛ましてるのでネットdeダビングもできる。
>>666 > 地デジチューナー>謎箱>H1の外部出力
録画予約とか面倒くさそう(´・ω・`)
ID:PHeeWlQo0の必死な取り繕いにワロタwwww
>>668 一体いつまで根に持ってるんだよ・・・
暗いやつだな。
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i))) 俺はID:xUs0JyrH0じゃないよーだw
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \ ベロベロバーwwwww
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
こんなんだから喫煙者は嫌われるんだよなw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <書き込みたくてウズウズしてたけど他の人が
彡、 |∪| / レスを待ってから書き込んだのがバレバレw
/ __ ヽノ /
(___) /
674 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/19(木) 23:29:37 ID:pAZg637R0
これ
地上波デジタル対応にするにはどうしたらいい?
外部デジタルチューナーの出力を外部入力すればいい
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 07:00:36 ID:ymV31nNN0
なるほど
それで液晶の場合、
D端子の方がきれいに写るんでしょうか。
コンポジットでもOK?
D端子の方が奇麗。
S端子とは大差なし。
>>677 > D端子の方が奇麗。
うんうんo(^-^)o
> S端子とは大差なし。
工工エエエ(´д`)エエエ工工
所詮D1解像度アナログ信号
* 釣れたのは二人 +
* 大人になれない馬鹿二人 +
∧_∧ _∧
+ (* ´∀`)´∀`)
n/ \n \n
(((ヨ ) ノ\E) ノ\E)))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
必死すぎwww
いい加減相手すんなや
目障りなんだよ!
ちょっw おまぇっっw マジギレされてんじゃーん
みんな見方になってくれるとでも思ってた?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 怒られてどんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
>418
今更ながらXPを導入し何も考えずIEを7にバージョンUP。で、ドツボにはまった。
いろいろ試したところ「Firefox」と「Safari」が使えるようです。
「Firefox」はメインブラウザとして使うことにしました。が「Firefox」に負荷があると
ネットdeモニタにも負荷がかかり途切れ途切れになります。
よってネットdeモニタには「Safari」を使い負荷を分散させてます。これで快適。
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 11:31:10 ID:5KEB1r9b0
>>675 そうすると
録画するときってテレビはつけっぱなしに
しないといけないのか?
>>686 視聴予約とか録画予約機能があるテレビを買えばよろし。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 13:50:37 ID:UwbOcaSW0
ほー
今はそんな機能あるんだな
今はつーか、アナログBSチューナー内蔵されたころからあるがな
D-H320がどこにも売ってない件について
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 07:00:27 ID:G5RnAC6E0
現役を引退した rdh1 余生は オークション以外 いい方法ありますか?
大容量レコーダーに慣れてしまった今となっては、番組録画機にするのは
ツライけど、大事なビデオテープやLDをDVD化するのにはいいよね。 > X1
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 12:20:33 ID:+dQnU+DE0
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 22:43:25 ID:lSBGU2lb0
すんません。RDとかじゃないんですけど同じ東芝のAK-G300で
HDDがいつのまにかいっぱいになってしまって録画されてる奴を消そうと
思ってゴミ箱に移そうとしたのですが、ロックされていて移動できません
みたいな表示がでます。どなたか解決法しりませんか?
あ、スレあるんすかwそっちで聞きます。すまそ
396タイトル制限にひっかかった
残り10時間あまり
HDDを手配しよっと
RD-H2にも396タイトル制限ってあるの?
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:46:26 ID:ncyRXZSP0
700
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 21:54:06 ID:ncyRXZSP0
701
>>699 なんでパソコンに移動させないの?
HDD死んだら終わりだよ。
2.5SSDの成功例まだ?
2.5HDDは価格.comに出てたけど。
WD2500BEVSだって。しかしマイナーな2.5HDDだな。
それに価格も高いし。面白みはないね。
今日引退
時代遅れからサヨウナラ
不用品クレクレw
RD-E303ってRD-H1初値+拡張キットより安くなってるんだなあ。
今更だけど、ファームの更新があったのか。
使い始めてから、今まで全く知らなかった。
しかもIE7にした後で気付いたorz
ファイアーフォックスにしてもうまくいかないから、わざわざIE7削除したよ。
ファンレス縦置きでクソ熱い夏を越せれれば良いのだが
VARDIA RD-E303
これに搭載のDVDドライブって何?
換装は簡単?
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/13(月) 02:35:43 ID:VYZC7lUX0
はじめまして。
うちのh2(ソフトバージョンアップ済み)が4月からCM自動チャプタしなくなりました。
CMをリモコンで飛ばせなくなったので、困っています。
なんかの故障でしょうか?
それともTV局側で何かの対策をとってしまったのでしょうか?
今5万くらいで買うんならやっぱりRD-E303
だよねぇ?
間違えたS303でした
かなり迷ってるんですが・・・
ここはH1/H2スレ。SとかEとかスレ違い。
>>711 チャプター数が上限に達したしとかか。割と低いとオモタヨ。
チャプター数上限は約2000。
自動チャプター分割を多様してるとあっと言う間に上限到達。
自動分割されなくなる。
チャプター結合やタイトル削除してある程度余裕ができたら復活する。
HDDいかれたと思ったらline uのバグだったのか
なんつう・・・
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 00:30:00 ID:udOzdEGM0
>>715-716 そうだったんですね!
ありがとうございます!
どんどん見終わったものを消して行こうと思います。
ところで、見終わった番組と残す番組を選びながら消すのって、
時間かかりますよね。
番組名ごとの一括消去とかできないんですかね?
クイックメニューのフォルダ機能で一括フォルダ移動でゴミ箱へ。
並べ替えておけば同じタイトルを選びやすい。
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 03:15:58 ID:udOzdEGM0
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 06:31:19 ID:rElsuXb10
>>720 ゴミ箱を一括で削除するのはどうやればいいんでしたっけ。
編集でゴミ箱をクリックして、クイックメニューでフォルダ内一括削除したら、
HDDの録画が全削除されてしまいました。まだ見てない大事な番組が・・・orz
>>723 編集は知らんけど、自分は見るナビ→ゴミ箱→クイックメニュー→ゴミ箱を空にする。
ID:PHeeWlQo0しょべぇマジ惨め
>>725 お前の方がしょべぇぞ。
ヘビースモーカー師ね!
727 :
711:2009/04/19(日) 00:35:07 ID:rpxIC+NC0
無事、CM自動チャプターが復活しました。皆様ありがとうございました。
>>724ありがとうございました。
彼女の家のRDの録画全部消してしまって、ひどく怒られました。
>>727 怒られない様に次からは「全チャプターの結合」にしましょうね。
729 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 01:07:57 ID:zTSo1rV30
RD-H2のハードディスクが壊れた。開けてみたらSeagate製の400Gだったよ。
手持ちのMaxtor 250Gつけて、設定ボタンからのメニューの初期化で復活した。
保存して残しておきたいと思ったDATAは常にPCに移動させてあったので、
これといって被害もないです。
各種設定はHDDに記録されているわけではなくて基盤の方で記憶されてるみたいですね。
HDD交換後、番組表データの再取得時間が必要になった以外、
これといって設定をしなおす必要もなくて楽々でした。
小さい容量でも認識するなんて、ちょっと嬉しい。
2011年までいけるといいなぁ。かれこれ4年くらい経ったと思うけど、これからも現役。
確かShop1048の売り切りセールで2万円くらいで手にしたような気がします。
今思えば、いい買い物したかも…
730 :
711:2009/04/19(日) 05:56:04 ID:rpxIC+NC0
ということは、1TBのHDDに換装するって事もできるのかな?
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 06:19:13 ID:3xULVc7T0
いエース
換装は出来るが元の容量までしか使えないけどな。
733 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 20:46:20 ID:rpxIC+NC0
じゃ、だめか。
では、
400GBのHDDを10台くらいかってきて、
とっかえひっかえて使うことはできますかね?
>>733 ガチャポンにするとか。あとSATAとかは上の方にあった様な。
本体が壊れた時の事を考えたらPCに転送する方がイイとオモウ。
がちゃぽんで使ってる人はいる。
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 03:18:51 ID:Noe44RJR0
正しく250GBとして認識されましたか?
もとより大きいのをつけても、元の容量までしか認識されないという話が
あったもので、もとより小さいときの挙動がちょっと気になったのです。
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 06:38:23 ID:1uDUf9hR0
ガチャポン?
>>738 リムーバブルHDDケースでHDDを差し替える事でそ。
IDE用とSATA用があるけど後者は変換が必要とか。
>>737 正しく認識されました。
ディスク情報で録画可能時間がSP4.6MBbps相当で約113時間と表示されました。
新しく買ったときは、確か180時間くらいだったと思うので、少なく表示されてます。
録画も何度かやりましたが今のところ、問題ないみたいです。
400Gが上限になっていると聞いてたので、固定なのかなと思ってましたが、
小さい分には問題なさそうなので、この意外性はそれなりに役に立つ情報になるかなと思い、
報告させていただきました。
なんで、上限だけは固定って・・・
こんな、じれったい仕様にしたんでしょうね・・・・
チャプター数の制限とか基板の方の都合で、大容量化しても結局は使いづらくなるんですよと
そんな開発者からのメッセージが込められているような気がします。
録画の総時間が113時間越えたあたりでバグるかもしれませんが、
そのときはそのときですよね。
上限付近での制御がうまくいかないようなら
SATA→IDE変換コネクタっていうのがあるみたいなので、
それを買って、手持ちのSATA500Gでも取り付けようと思います。
容量上限解除ファーム流出 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? 〜
小さくてもちゃんと小さく認識するってことは、大きい場合のチェック部分も複雑でも無いのかもしれんね。
もちろんそんな技術すら無いけどね。
RD-HeaderとLandeRD使って16:9の640x360のMPEG2動画をRD-H1に逆転送しようと思ってる。
逆転送自体は成功したんだけど再生させるとアスペクト比が狂って表示されるような機がする。
設定は4:3LBにしてD2経由で出力してるんだけど16:9の動画は逆転送できないのかな?
>>744 ドモー(・ω・)っReAspect
試してみまつ
MSうpデートにIE8が来たんだが8にしてもいい?
素のH1で今はIE6(XPSP3)使ってる。
↑人柱よろ
H1でIE8はH1に最新パッチ当ててれば問題ないが、
Windowsで問題がありすぎる。
firefoxは3.0で問題なす
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 13:21:04 ID:yyI0HBui0
買ってだいぶ経つRD-H1の筐体内の掃除をしようと思い、外カバーのネジを全て外したのですが取れませんorz・・・
カバーはフロント部分にツメで引っかかっているようなので直上に持ち上げても取れません。
かといって後ろに後退させようにもファンカバーが邪魔して後退させられません。
どうしたらカバーを外すことができるでしょうか?
753 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/02(土) 15:44:55 ID:yyI0HBui0
あーーーぁ、H2のHDD逝ってしまったか、予告もなく・・・・・
>>754 次のファームうpで予告機能欲しいよね。予約機能でもいいけどね。
>>755 予約ってw?
逝きそうになったら、自動で適合する型番のHDDをネット経由でゲト
400GのIDEってないんだな。500G買うしかないのかな?
H2結構逝くみたいだけど、芝の他機種のHDDもよく逝くのか?
>>754 400Gの突然死は精神的にキツイだろうね。PCへ退避してまいした?
500GのIDEって価格が高いですね。これを機会にSATAにしてガチャポン化
を検討してはいかが?
EX化するまえに下準備として無料の最新ファームに更新させられるわけだけど、
この無料の最新ファームってIE7に対応する以外に改良点って何か含まれてる?
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 02:10:26 ID:zq8Yp7l+0
私のH1何だけど、H2のファーム入れれば400GBのHDD認識します?
ファームの入れ替えが出来るならとっくに報告されてるだろ
一体いつの話をしてるんだw
タバコは体に悪い。
タバコの煙は機器に悪影響を与える”可能性”がある。
タバコの煙が機器の故障の原因とは限らない。
ってことだろ、タバコ吸う低脳ども。
昔はPC(HDD)がある所ではタバコは御法度だったのにねぇ
今でも機器の寿命考えたら厳禁でしょ
タバコ吸う人間は絶対に認めないけど
HDがどんだけシビアな環境で動作してるか知らないユーザーが増えたからなぁ
昔は、HDを地球に、ヘッドを飛行機に例えると、飛行機が高度1mを飛んでて、タバコの煙の粒子は1mより大きいからHDが傷付くと教えられたもんだ
最近の戦闘機は侵略時にそのくらいの高さを飛ぶけどなw
書き忘れたけど、飛行機は飛行機でもジャンボジェット機な
現実には1mじゃジャンボジェット機は確実に地表にぶつかるけどね
しばらく放置してあったH1の電源を久しぶりに入れてみたら、
「ディスクが認識できません。何度か電源を入れなおしてみてください。(HDD)」
というメッセージが出た。電源を何度入れなおしても同じ。
やっぱドライブが逝ったのかね。
>>767 HDDもそうだしファンとかにも影響するよね
その辺は定期的にメンテすればいい話ではあるけど、精密機器のそばでタバコを吸う人間がまめにメンテナンスをするわけもないし
そういうのが積み重なって排熱量が減ればチップ類とか直接タバコが影響しにくい物にも影響が出てくるからね
H1・H2には、DVDドライブがついてないだけマシ。
光学ドライブのピックアップにタバコの煙は最悪だからね。
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 17:54:01 ID:vdodFzSC0
地デジ放送をそのままの画質で録画はできないけど、地デジチューナ付きのTVから外部入力接続でSD録画はできるんですよね
その場合とアナログ放送をそのまま録画するのでは、画質にたいした違いはありませんか?
地デジの方が奇麗に決まっている
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 01:36:46 ID:aaZge9ZS0
血出痔になったらテレビ捨てたほうがいいよ
>>774 うちは地デジチューナー+4:3ブラウン管29inch+RD-H1なんだけど、やっぱ地デジはきれいわ。
ゴーストが無い映像って言うのは本当に観ていて気持ちがいいね。
チューナーと安定装置足しても28型液晶TVよりぜんぜん安いのでこのまま壊れるまでいこうとおもた。
それだと予約録画が面倒じゃね?
面倒だけどそれが宿命。
利便性があったら東芝は勝ち残れてるよ。欠点承知で使うマニア向け。
意味違ってね?
地デジを見て消ししかしない人用の新製品って出てないんでしょうか?
H1て一時結構話題になり売り切れだったくらい人気なのに、同等の地デジ対応製品が出ないのは、何か制約があるんでしょうか?
つ D-H320
RD-H1系と同等とは言えんけどな
一時期コピワンやBカスが見直されるのかと思ったがどうやらその気はまったくないようだな>カス権利者
素直にFriioに移行するのがいいんじゃない?特にRD-H1/2を使うようなユーザー層はさ。
>>784 それってなんかえらい評判悪いやつですよね
>>785 自分も今はHDUSで見て録画してるんでいいんですが、PC使えないけどドラマ好きなかーちゃん用にね・・・
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 11:28:07 ID:4+O/c6At0
>>782 男が三者面談した時...。
って安定して使えていますか?なにか不安定なんだが。
もう何回も初期化してるよ。HDDには異常が無いので
そろそろ捨てようか、と思案中だよ。
男が三者面談した時...。
は避けたほうがいいように思う。
788 :
787:2009/05/14(木) 11:42:26 ID:4+O/c6At0
>>411 の件もあるしSATAのHDDは諦めたほうがいいのかな?
> 地デジを見て消ししかしない人用の新製品
素直にレコーダ内蔵TVに移行…いやマジで快適だぞ
790 :
787:2009/05/15(金) 11:27:19 ID:enw4ezwm0
ダメモトでソフトウェアをXL21(対象機種:RD-H1EX)にバージョンアップ。
更に念を押す為に「ズーム 7 0 1 ズーム」も実行し設定を初期化。
必要な物だけ念入りに再設定。
再設定し直したら何故かリモコンの動作も速くなった感じがします。
これでかなり安定してきたみたい。このまま使えると嬉しいな。
ということで
男が三者面談した時...。の評価は様子見ですね。
>>764-769 相手にもされてねぇw マジしょべぇ
___
/ノ^, ^ヽ\
/ (●) (●) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
タバコの煙がHDDのヘッドやプラッタを傷つけるとかないからw
他の部分(コネクタとか基板上の回路とか)に影響を与える
可能性は十分にあるけどな
>>794 >他の部分
気圧調整用の穴から異物が入らないようにしてるフィルターが目詰まりするかもよw
>>796 それだっ! 気温が高くなると内圧が高くなって、ヘッドが十分に浮上
できなくなり、プラッタを傷つけるんだ。
暑い時期にHDDが逝きやすいのはそのせいかっ!(違
モク厨はヤニのせいで粘着質ですなぁw
何でこんな当たり前のことも認めないんだろ
タバコは体に悪い、人に迷惑、機械にも悪影響そういうことをわかった上で注意して吸えばいいのにね
俺様は正しい、俺様がルールだって態度だからどんどん閉め出されてるっていい加減気づけよw
>>798 粘着質なのは両者とも同じ
ただ、絡み体質なのは嫌煙厨の方だよ
あと感情的なのも
まあそうだな。
てめえの部屋で吸ってHDD壊してるんだから他人の知ったことではない。
HDDを消費してくれたほうが量産効果で安くなっていい
154 :名刺は切らしておりまして:2009/05/13(水) 13:28:52 ID:/RxllZr1
■2009年現在の最新の東芝の財務状況 過去最悪の大赤字で会社存続の危機
現在の東芝は戦後最悪の財務状況です!
90年のバブル崩壊、00年のITバブル崩壊時をも凌駕する圧倒的で未曾有で最悪で終末的な財務状況です!
それを証明するかの如く、最近のDVDレコーダーのエコ偽装発覚でも製品の回収はなされませんでしたから!
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/fy/html/ter2008fy_01.htm 売上高 6兆6545億円
営業利益 ▲2502億円
純利益 ▲3436億円
総資産 5兆4532億円(この金額の9割以上は他人資本、つまり借金ですw)
自己資本比率 8.2%(つまり東芝の9割以上は借金でできてるってことです!)
有利子負債 1兆8106億円(2005年の三洋電機を上回る規模です!)
D/Eレシオ 4倍(わかりやすくいうと、元手100万、借り入れ400万の合計500万でバクチ打ってるってことですww)
今年の東芝からは目が離せません!ネットでは株主や帰休中の社員と思われる連中の
東芝製品買い煽りや擁護レスが多々見られますが、連中は今必死のためくれぐれも騙されないようにしましょう!
ID:PHeeWlQo0 => ID:y8+6Xl0G0
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
. | | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ | | | | / `¬| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐--\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
/ / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
必死すぎwww
>>794 うんうん、そうだね
ずっとタバコ吸ってればいいよ
壊れたら修理に出すだけ
絡み体質w
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 23:43:48 ID:pxxuGgjL0
(・∀・)
808 :
787:2009/05/27(水) 19:38:14 ID:UWE849C/0
どうもSATAケーブルの不良だったみたいです。
少し高級なSATAケーブルに交換してからはトラブルが無くなりました。
「男が三者面談した時...。」には責任は無かったようです。
疑ってゴメンナサイ。
これでSATA・HDDを安心して使えそうです。入手も楽ですね。
引いてるCATVはアナログ放送も延長してくれるみたいなのでまだまだ
数年は使えそうです。
しょぼカレの仕様変更(?)でしょぼカレのデータ使ったねっとdeえでぃっとのタイトル編集がアレになっちゃったな〜
まだ全部手打ちよりは全然楽できるけど
外部チューナーから録画したり、LANDE-RDを使ってPCから転送した16:9のワイド映像(4:3にスクイーズ)
をRD-H1で再生したとき、S1出力端子やD1出力端子のスクイーズ制御信号はきちんと出力されると思う?
S1出力端子やD1出力端子を経由してテレビにつないだとき、このスクイーズ制御信号がきちんと出力
されてないとせっかくのワイド映像も4:3といったでたらめのアスペクト比で表示されてしまうことになっちゃうでしょ。
あと余談だけどD端子→コンポーネント端子ケーブルでテレビに出力するとD端子に含まれていたせっかくの
スクイーズ制御信号はなくなっちゃうんだよね?スクイーズ制御信号を無事テレビまでとどけたかったら
D端子→D端子ケーブルで接続しないといけない?
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 11:51:30 ID:re2PDIte0
>>808 ケーブルとか端子の接触不良とかトラブルの十八番だからなw
CATVには政治的圧力がかからなければいいが。
長年RD-H1を使ってますが、2点ほどわからないことがあるので質問します。
1)iNETでネットから番組情報を取得する時間って設定できましたっけ?
2)H1が番組情報を取得する時間帯にモデムやルータの電源が落ちていて取得できなかった場合、
それらの電源を入れた後にH1を起動させリモコン操作などで番組情報をダウンロードさせることってできますか?
以上、よろしくお願いします。
もう一つ質問がありました。
3)「番組ナビチャンネル設定」で、放送メディアに
「地上波(地域)」、「BSデジタル」、「専門チャンネル」となっているのですが、
↑この表記ってどこで設定できるんでしたっけ?
以上、よろしくお願いします。
LANDE−RDを使ったネットワークダビングが急にできなくなった
原因は何?
>>814 ネットdeナビは接続できるのか?
RDのネットワーク接続テストはOKか?
HUBのポートの突然死とか。(何度か経験あり)
ファイアウォールソフトの自動アップデートでフィルターがかかったとか。
ルータの発狂とか。(電源入れ直し)
最近地デジBSデジ対応チューナーを買ったんだが、H1との連携でウホウホ喜んでますよ。
地デジだとLPクオリティでも全然観れるしすげーなこれ。神。
ダビング先の箇所にHDDと出るから繋がっているとは思うんだけど
余談だけど
今、使っていたブラウン管テレビがぶっ壊れて、
RD−H1からパソコンに繋げて見たり操作したりしてるんだが
操作しようとすると画面に緑の文字で
stoped due to copy protection
と出て画面上でフリーズ
(操作自体は受け付けているから今どこにカーソルがあるか予想してフリーズしたら再表示)
ということになっている
で
ネットワーク機器選択のHDDというところを押しても反応がないんです
>>817 >stoped due to copy protection
これが全てなのではないでしょうか?
うちでは画像安定装置を間に入れていますが。
PCのファイアウォールソフトを解除してみ。
1048番ポートがブロックされてるんだろう。
あと、見るナビ画面とかは映像ケーブル上にコピー禁止信号が乗るよ。
>>817 ビデオ入力にしても地デジ放送は見るナビできないからね。
解決するには
>>818とかググるとかどうぞ
>>820 自己レス
追加で地デジをビデオ入力で録画しても同じになる。
当然PC転送はできない
822 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 21:33:53 ID:Zdh4tEK30
RD-H1のビデオ入力に古いゲーム機を接続して遊んでいるのですが
画面のチラツキが気になります。
たぶんプログレッシブ変換というのが掛かっているのだと思いますが
これを切る方法はないでしょうか?
RD-H1とテレビの間の接続はD端子、S端子、コンポジットなど試しましたが意味ありませんでした。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:09:41 ID:/8LBC9kCO
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 22:56:03 ID:Zdh4tEK30
>>823 録画しながらやりたいのでそれでは意味がありません……。
テレビから出力しろ
ありがとうございました。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 00:01:52 ID:T3ZXswqTO
>>826 多分ゲーム機に問題
うちもでかい液晶テレビにすーはみ繋げると画面が微妙に震える
仕方ない
>>827 > 多分ゲーム機に問題
そんな欠陥ゲーム機が売れるわけ無いだろ(´・ω・`)
829 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 01:29:36 ID:T3ZXswqTO
昔のゲーム機はノンインターレースの200ライン出力だから、
インターレースしか想定してない機械だとおかしくなるよ。
>>830 > 昔のゲーム機はノンインターレースの200ライン出力だから、
それだとRF入力に入れてもS端子入力にいれても全画面表示されなくね?
832 :
822:2009/06/11(木) 02:21:56 ID:MnhiPIyd0
録画した動画をRD-H1でそのまま再生するとチラついてますが
S601にダビングして液晶テレビで表示すると全くチラついてないので
やはりRD-H1がテレビに表示する時に何かしてると思います。
601持ってんなら601に繋いどけよ…
考えてレスして損したわ
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/11(木) 02:25:14 ID:R+QirWNu0
835 :
822:2009/06/11(木) 03:07:18 ID:MnhiPIyd0
>>832 すいません。
ゲーム機&RD-H1&ブラウン管テレビは別の部屋にあるので・・・
プログレッシブ設定変更すればええやん
>>831 1ライン飛ばしの全画面表示だ
クシ状になってるから画面をよく見てみ
H1の後継が出ないならE303でも買おうかな
H3が出ないのでS601を買いました。
H4が出ないのでX8を買いました。
半年近く経つのにID:PHeeWlQo0の馬鹿さ加減に笑いが込みあげる
またニコ中かよ
やだねえ、臭い臭いww
「タバコを吸う習慣がある」≠「ニコチン中毒」なんだけどね。
えっ?
半年も粘着できるのは普通じゃないと思う。
喫煙者ならニコチン中毒に依る異常の可能性も高いでしょ。
語尾に草生やしてる奴はある程度特定できるよね
必死、ニコ中、〜〜厨
>>842 「酒を飲む習慣がある」≠「アルコール中毒」と同じですな
「インターネットをする習慣がある」=「インターネット中毒」
RD-H1を捨てたいんだけど燃えるゴミでいいですか?
>>848 壊れたの?
エラーの無い様によっては引き取ってくれる人が居るかもよ。
かまって君だろ
ほっとけよ
>>849 壊れてないけどNHKがむかつくんでテレビ関係全部捨てようかと
RD-H1の外部入力端子にS端子入力とコンポジット入力の2つがあるわけだけど
S端子入力にケーブルつないでおくと(ケーブルの反対側は何にも接続しないで遊ばせておく)
コンポジット入力に信号をいれても受信されないってことある?
>>854 そうしないと壊れそうだの。
出力側は両方挿しててもOKなのは経験済みだけど入力側は良く知らない。
関係ないけどLine2入力のS端子はワイド信号検知するって言うのは知ってる。
あ、そうなんだ・・・
ケーブルの抜き差しなんて検知できるものなのか(´・ω・`)・・・
今思い出したけど画像安定装置なんかでもある程度の価格以上だと入力はS端子自動優先とかなってる。
>>856 検知できる。
デジ機だと「S端子優先」なんて設定項目もあるし。
>>858 でもケーブルを指しただけで信号は一切来てないんだよ?
圧力センサかなにかケーブルの抜き差しを検知してるんだろうか?
860 :
852:2009/06/25(木) 16:15:20 ID:Li0N5hOs0
>>859 一番外側の金属板で検知してる
刺せば電極に触れて通電
862 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 18:53:16 ID:FxxHqpG0O
RD-H1のHDDをSSDにして、静穏低発熱にしようと思います。
IDE256GB(2.5インチ)のSSDが、高価な上、最近売ってないので、IDE128GB(2.5インチ)を入れてみようかと思っています。
Cable Select接続できるかどうか気がかりですが、やってみようと思います。
容量が半分になっても、どうせ複数個ガチァポン入れ替えするのでいいかなと。
128SSDが25000円くらいだから、とりあえず1個 買って、うまくいけば、もすこし安くなるのまってまとめ買いしよっと。
そんな金があれば高級機種を買えばいいんじゃね?と思うが・・・
>>861 イヤホンジャックとかによくある検知方法だね>挿せば電極に触れて通電
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 21:28:01 ID:FxxHqpG0O
高級機て、例えばどんな?
音声を映像の圧縮率とは別に、PCMやDolbyに切り替えられて、記録媒体を数百GB単位で入れ替えられる機種とかあります?
最近の東芝機も、VRDとかでPC転送はできるのかな?
的外れな議論は無視しよう。
まいった。Disk Fullにしちゃったよ。「・・・再生以外できません・・・」
これってメーカー対応しかダメなんだよね?
自分でHDD初期化すればいい
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 10:20:30 ID:vRBn4K6f0
>>848 HDDを交換したら良いよ。
俺はジャンクをHDD交換して使ってる。
またジャンクを買った
で、HDD入れ替えてまた復活
H1が溢れかえっているよ
地デジでH1を有効利用できる方法を考えなきゃ
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 19:04:45 ID:xWgMHKpr0
リモコン
壊れたあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
おいらはリモコンなくしちまった
でも、ネットリモコンのおかげでなんとかなってるな
ただFireFoxを3.5にしてから、なんか調子悪い
タイトルが出ないし、ボタンの画像がちらついたり…
IE(6)から出すとまともに動くんだけどな
学習リモコン買えば幸せになれるぞ。
プリセットされとるから無問題
プリセットでいいなら”学習”リモコンじゃなくてもいいだろ。
学習じゃなくてプリセットされてるのは純正リモコンだけだろ。
8台分とか操作できる学習リモコン買えば、RDだけじゃなく、テレビ、エアコン、扇風機、電灯、いろいろまとめられて幸せになれるってこと。
リモコン無くしたのに、学習リモコンで幸せになれるとか....、本当は学習できると勘違いしてたんだろ。
無理ありすぎ。くだらん。
基本的な操作以外は、使う側が器用というか要領が良くないと学習リモコンは使いこなすのに苦労するよ。
俺はは3回挫折した…。諦めてはいないけど。
>>880 リモコンなくしたら、学習リモコンでも何の問題もないぞ。
何をつっかかっているのだ?
ウチのは蓋の中のボタンが効かない。例の蓋連動スイッチだけど
アルカリ電池の液漏れが原因だったからパターンの絶縁不良と腐食の両方。
それにしても単4のマンガン電池は100均にしか置いてない。orz
単4のアルカリ電池はダメなの?
電気に詳しくないのでお教えください?
>>884 使っていない機器に電池を入れたままにするのはどちらも良くない。
リモコンや時計はあまり電気を喰わないのでアルカリ電池は液漏れするほど長期間動作する。
普通のマンガン電池はその前に電池が切れる。時計やリモコンはアルカリの液漏れで良く壊れる。
そこでエネループですよ
>>882 どうみても、突っかかってるの、あんたの方じゃない?
プリセットで、元のリモコンの機能がすべて使えるわけではないし、プリセットでいいなら高い学習リモコンで無くても同じ。
良く考えないで、高い学習リモコンを買ってから、元のリモコンが無いから学習させられないことに気が付く
あわて者が出ると困るから言ってるのだろうに...。
>>887 何のキーがプリセットされてない?
ソニーの学習リモコンのマニュアルダウンロードして確認してみ。
RDはアナ機のモード1〜3、デジ機のモード1〜3の6種類プリセットされとる。
>>888 そういう問題じゃないんじゃない?
ソニーの"学習"でないリモコンでも同じプリセットがあるだろ。
>>888 おいおい、マニュアルは見てないけど、元のリモコンにある、「ネットdeダビング」「ズーム」「PinP」「タイムバー」とか、蓋の中にある
「プログレッシブ」「残量表示」とかのボタンも使えるのか?
>>890 PinP、プログレッシブがないな。
ネットdeダビングはワンタッチダビングで代用かな。
他はある。
>>890 学習させなければさすがに無理。
それでもプリセットだけでメニュー経由で予約とか必要最低限のことは出来るので注文した純正リモコンが届くまでのつなぎにはなる。
結局ダメジャン。普通のリモコン買っても同じ。
ネットdeモニターでPCから視聴する際なぜQuickTimeを要求されるの?
たしか本体にはMPEG2で保存されるはずだからネットdeモニターもQuickTimeじゃなくて
MPEG2に対応させればいいのに。
10Mbps
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 21:03:29 ID:XtcMEGwM0
これで液晶テレビだとアナログとくらべて
どれぐらいきたなくなる?
↑キチガイ
まずは再生機な
地デジチューナーつないで録画できますか?
>>901 もちろん出来るけど、後々のことを考えると謎箱かませたほうがいいよ
東芝スレはバカばっか
903=ID:PHeeWlQo0
ヤニ粘着が現れた
>>907=ID:PHeeWlQo0
捨てゼリフしか吐けなくなったな。
あ!最初からかw
どうした?ID:PHeeWlQo0
他人のフリする為に日付変わるの待ってるのか?www
父さん、そんな古いIDで…
やっぱり酸素欠乏症に…
しっ触れちゃ駄目
ID:PHeeWlQo0に認定されちゃうよ
911=ID:PHeeWlQo0
だからさぁバレバレだってw
悔しくても他の人がカキコするの待ってたんだろ?1日に何度もスレ見て。
で、他人のフリして書き込んでんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
RD-H1にメール予約する際、予約が認証されたかどうかの確認メールをRD−H1から送信させたいんだが
RD-H1で設定できるのってSMTPサーバーだけなんだよね。
でもね、最近のプロバイダって認証無しのSMTPサーバー利用はどこも禁じていたりする。
だから送信ポートを587番に変更し、SMTPサーバー認証用のID・パスワードを設定できるように
してもらわないと対応できなかったりする。
ファームのアップデートで対応してくれないだろうか(´・ω・`)?
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 13:25:04 ID:YVWWvMemO
2.5インチのハードディスクに入れ替えてみた。
超静穏。
純正のMaxtor 6L250R0 と比べると、回転音もアクセス音も無いに等しい。
でも、本体前面窓にER7061て表示されて使えない。
日立HTS421212H9AT00をフォーマットもなにもしてない買ってきたままの状態で、ジャンパピンをcable selectにして、2.5→3.5アダプタでつないだんだけど。モニタも真黒。
ハードディスク入れ替えするときは、あらかじめパソコンで、論理ドライブを作成するかなにかするんすか?
>>914 PCとフォーマット規格が違うので全部H1で初期化します。
何でもHDD入れたら認識するわけではありません。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 14:06:34 ID:YVWWvMemO
できたよーん。
ジャンパピンがうまくはまってなかっただけだった。
2.5インチ用のジャンパピンが手に入らなかったので、壊れたパソコンのマザーボードにささってたジャンパピンをひっこ抜いて使ったのでブカブカだっただけ。
これならSSDにしてもいいな。
2.5インチHDDのジャンパピン設定は、4本のピンの下2本にかぶせればCable Selectになるよん。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 17:53:28 ID:iRRur9jN0
みんな
これで液晶見てるの?
ブラウン管だよね
>>918 家のの平面ブラウン管テレビは2002年製、
まだまだ現役デス。
チューナー付けて地デジ見てるよん。
液晶はまだ高いので今のTVが突然アボンしない限り買う気になれない…
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 21:25:38 ID:YVWWvMemO
アップコンバーターLDC-RGB2につないでPCの液晶モニタで見てる。
PC、RD-H1、地デジ、DVD、ビデオ、を切り替えてる。
うちも地デジチューナーから従来のブラウン管TVにつないで観てる。
録画は間にアレを挟んでH1へつないでる。
地デジきれいだからLPでも充分視聴に耐えるからTSでなくてもヘッチャラさ。
チューナーにHDMIがついてるからテレビ壊れたらHDMI入力付きのPC用モニタを買うつもり。
H1に録画した物はPCに移動して視聴して、必要ならエンコして保存、と。
節約節約。てか、液晶TV&デジタルレコーダーほすぃけど買えねぇっすorz
>>921 PCのモニタで360x480の映像を小さいウィンドウで見てみ。多分奇麗に見えると思う。
それをフル表示してみ。多分見る気が失せると思う。
↑お前は何を場違いなこと言ってるんだ?
場違いか?
ブラウン管テレビと液晶モニタとではまったく見え方が違う。
PCのモニタで低解像度動画(=ブラウン管TV)を全画面表示(=液晶モニタ)のと同様に汚く見える、ってことだろ。
925 :
921:2009/08/01(土) 12:43:30 ID:wLduL6+Z0
ああ、そういう事なのね。
うちのH1はファームアップしてから低レートで高解像度設定を外す事がなかったからピンと来なかった。
という訳で高解像度LPで地デジ録画はヲレにとっては充分視聴に耐えうる画質なので良いのだ。
俺の初&現役HDレコがH1なんだけど、これ本当にいい機械だよね。
VRDのおかげで、何の不満もないわ。アナログ停波まで壊れず頑張って欲しい。
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:54:25 ID:jrP5KCxJ0
そういやアキバの中古屋で12000円台のH1を見かけたな。
うちには3台目は無理だよ・・・
オクに出したら売れるんかいな?
X8購入で置物と化してしまった
>>929 きっとだれか保護を申し出てくれるはずだよ。
ただ、金額はちょっとわからないけど。
うちのH1が録画した番組が再生できなくなって、仕方ないから一度初期化しようとしてみたら
その初期化も途中でエラーが発生して止まってしまった。
これって完全にHDDのエラーだよね?
というわけでHDDを換装しなきゃならなくなったわけだけど、今も通販で購入できて
静穏性・耐久性に優れたお勧めのHDDってどんなものがある(・ω・)?
S・S・D!
B・V・D!
内蔵HDDが壊れたわけだがこれってシーゲート製だったよね。
シーゲート製HDDってRMAがあったはずだけどこの壊れたHDD
に対してもRMAって適用されるんだろうか?
OEMのHDDはRMAは無かったと思うよ
うちのシゲには無かった
東芝の新機種、外付けHDDがつけられるんだね。
VRD使えるんなら乗り換えようかなー。
>>936 OEMのHDDにはRAMは無いのかorz・・・
RAMが無い代わりに通常より安値で卸売りしてるってことなんだろうね。
ところで取り出したHDDをIDEケーブルでつないでSeaGateのフォーマットツールで
ローレベルフォーマットを試みたんだけどHDDのアクセスランプがついたまま
フォーマッタ自体がフリーズ。
当然Windows(XP)からも認識されない。
これはもう本格的に故障したってことなんだろうか?
普通HDDが故障するときって特定のセクタが壊れてその部分にアクセスしようとしたら
エラーが返ってくる、みたいな穏便なものだと思っていた。
Windowsから認識されなかったり純正フォーマッタ自体をフリーズさせるなんて・・・
よくこんな状態になるまでもってくれていたと思うが。
RAM?
予約録画+延長で録画中に、タイムスリップボタン押すと
録画中の物の「追っかけ再生」にはならず、
ボタン押した時点でその予約録画が止まって
「TVお好み録画」が始まるんだな。
もうちょっとどうにかならなかったのかな。
予約録画が終了したら、予約録画が始まる前に電源がONだったかOFFだったかに関わらず
常に電源をOFFにして終了してくれるよう設定できないものだろうか?
予約録画開始前に電源入れておくとわざわざクイックメニューでOFF設定にしないと録画終了後に
電源が自動的に消えてくれないんだよ。そしてクイックメニューでOFF設定するのはよく忘れてしまう。
できない
今度引っ越すんで引越し先のテレビ局の設定をしたんでけど
(当然引越し先の番組は見れないが録画予約だけしておこうと思って)
ナビに反映されない(今見てるチャンネルは見れる)
何でだろう?だれかたすけて!
ADAMSが近場の局の情報しか流してない、とか
知らんけど
H1、H2持ちは1048でお祭りあったの知ってるかな。
RD-XD92Dの新品が2万円!
>>945 まじで!今旅先から帰って来て出遅れたorz
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/02(水) 23:30:19 ID:A5nIB5O20
RD-H1の番組削除ってLAN経由では行えないんだっけ?
なにかツールで番組管理できたようなきがしてたんだけど??
つネットdeリモコン
HDDが駄目になったんでPCに移し替えてみた。
不良セクタくらいだったらフォーマットしてその部分を避ければまだ使えるかな、という淡い期待を抱いて。
でもPCにつないでもOSからはHDD自体が認識されず。
海門のHDDツールをDLしてきて物理フォーマットを試みるも途中で失敗。
HDDってこういうわかりやすい壊れ方することもあるんだな。
普通は不良セクタがじわじわ広がっていてやがて使い物にならなくなっていくのかとおもっていた。
振動も感じるし熱くものなるから回転はしているかと
回ろうとしているだけ
かもしれないな。熱も出るし振動も有るだろう。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 07:05:24 ID:uDe7ZyoT0
RD-X3までは、録画終了すると必ず電源オフだった。
録画中に再生してても強制的に電源オフ。
みんなが文句言ったから現在の仕様に変わった。
録画予約してた番組を追っかけで見ていて電源が落ちるとかなりイヤ〜なかんじだ
>>955 本体設定で選べるようにしてくれればいいんだよ
958 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 09:11:47 ID:o76jnCOS0
>>955 だから東芝にはバカしかいないって言われるんだよw
>>955 一応、録画作動中にクイックメニュー押すと
「電源入り継続」という項目が出て来たと思うが。
方法はあるけど、操作が簡便ではなかったのは確かだな。
あとRD-X3の頃って、「HDDは電源ON/OFF時に壊れる可能性が高い」とか言われてて
電源入れっ放しが基本だった様に記憶してるので、
当時はその辺あんま問題になってなかったのだろうか…?
他社のHDDレコユーザーだけど、うちのは予約した時間になると
「RECORD」ランプが点灯するだけで電源は切れたままの赤ランプ
が点灯したままの状態で、その状態で電源を入れたり切ったり
しても、予約録画は予約録画で勝手にやってるんだけど。
ここの話の流れを見てると、もしかして東芝のって予約録画中は
電源スイッチを操作できないとか?
>>960 できないよ。
録画中は電源入ったまま。
録画終了時に電源入れたままか電源切るか指示できる。
留守録で、録画開始前に電源切れてる状態だと、勝手に電源入って、録画して、勝手に電源切れる。
ってか、VHSのころから、メーカーによってどっちかだったろ。
考えてみると、俺の使った事のあるビデオデッキも、みんな電源が
入って録画して電源が切れる予約動作だったな。
(赤井のVHS、シャープのVHS、ソニーの8mm、東芝の8mm)
ていうかビデオデッキの時代にも電源切れた状態で予約録画動作する
メーカーってあったっけ?
チューナーも一個で、録画再生のデッキメカも一個のが多かったし、
録画中はどうせ何も出来ないからあんまり意味無さそうだけど。
ていうか、してみると今でもビデオデッキ時代の動作なのか、東芝機。
ていうか、東芝以外でもそういう動作なメーカーってあるのかな?
なんか凄い面倒そうに感じるんだけど、そう言う部分ってカタログに
載ってないので困る。
ていうか、考えてみると録画しながら再生するのって、
一個のHDDに読み出しと書き込みを同時にやってる事に
なるんだな。
6年もHDDレコ使ってて初めて気付いたが、もしかして
負担掛ける使い方だったりするのかな、と今更心配に
なってきた俺。
高ビットレートの録画データを扱う地デジ時代のレコ
になると、さらにHDDの負荷って高くなったりしないの
だろうかとも心配になってきたり。
地デジレコ持って無いけど。
パソコン考えてみなよ。
もっと酷な使い方してるじゃん。
別のRDで、W録中に再生しているけど、問題無いよ。
心配なら、HDDの放熱対策をしっかりすれば大丈夫。
ぺるちぇ装備するか
._人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ID:PHeeWlQo0が必死になってるよ!!!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^^Y^ ̄
_____ _____
/ \ / \
/ /・\ /・\\ //・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | |  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) | | (_人_) |
| \ | | | | / |
\ \_| / \ |_/ /
遅レス
本日、RD-H1が逝ってしまわれました。
どうしよう・・・
まだ間に合う>250GB IDE HDD
地デジをPCに移行ってできるの?
いまだにコレ使ってアナログ録画してダビングしてるから・・・どうしよう。
アナログ出力経由でキャプチャーするしかないんじゃない?
地デジチューナーで視聴予約して
同じ時間にRD-H1のラインを予約するしかないのかな
ソースによっては謎箱も必要かもね。cgm-aだっけ。
>>974 RD-H1には外部入力連動録画機能がある
>>976 そんな便利な機能があるんだ。d
画質には拘らないので、まだまだ使えそうだ
H2使ってるが知らなかったw
979 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 11:33:15 ID:95o+4fwd0
落雷でHDDレコーダーが壊れました。
ハードディスクには、まだ見てない番組がたくさん録画されてショックです。
修理に出せば、また見えるでしょうか
修理出しでは無理
HDDを再生互換他機でデータ救出しなされ
リムバ化、ネットdeダビ(落雷故障可能性有)、DVD化、PCデータ化 好きなの選び
うちのH1は停電でHDDが死んでどうしようもなくなった
アンテナ線から基板に流れたんだろうからHDDだけってことはまずないとオモ