「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニアのDVDプレイヤー全般を語りましょう。

前スレ
「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195321445/

パイオニアHP
http://pioneer.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:20:14 ID:jzhEtbQ70
過去スレ

「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164697486/

「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182008047/

「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195321445/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 11:23:45 ID:SX/E7zR10
1サン乙です。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:24:57 ID:5IIfMi1s0
質問させてください。

DVR540Hを使用しています。
半年ほど前には録画した番組をDVDに保存→ファイナライズをして、別のデッキで視聴可能でした。

しかし今現在、番組を保存して別のデッキで再生(東芝RDXS34、パナソニックのストラーダ)すると。
東芝の方は再生可能なのですが、ナビの方がどうしても再生できません。

以前はできていたので、どうなのかなと思いまして・・・・
メディアはDVDRWです。
東芝のデッキで録画した番組を上記の方法でDVDに保存すると、ナビで通常通り再生可能です。

お解りになるかたいらしたら、アドバイス頂けたら幸いです。


5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:40:54 ID:sSZt7mkc0
>>4
良かったね^^
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:41:20 ID:bhiZFF5TO
長い
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:55:19 ID:A/xCYtbP0
東芝ユーザーは例外なくキチガイ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:21:34 ID:TEzF9oOd0
>>4
先生が、まで読んだ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:23:29 ID:SX/E7zR10
>>4
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:36:49 ID:GCkZWh9x0
芝男は東芝のHDMIケーブル付属の立派なプレーヤーがあるんだからそれ使えばいいのw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:10:23 ID:RWmJ88uc0
どんないいプレイヤーでもレグザで見たらクソ以下。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:17:56 ID:InHryKxr0
>>4
他人に理解出来る文章に書き直して3行に纏めてくれw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:06:10 ID:uaAFIzrvO
DV-800AVをお持ちの方にお聞きしたいのですが、
DivXファイルはCD-R/RWのみで、DVDに焼いたDivXファイルは再生出来ないのでしょうか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:53:05 ID:07Ob119KO
NS700Hよりも610AVが
優れてるからGKイラついてる〜〜
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:44:28 ID:RcJbWna/0
まだ出てもしないのに、馬鹿?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:49:21 ID:qMSV82360
>>13
再生できるよ
連続ドラマとかはDVDに焼いて見てる

新機種は今週発表だと思う
去年は4月10日にニュースリリースでたから

DV-310とDV-410V(-K/-S)は5月下旬発売予定
DV-610AV-Kは7月上旬発売予定
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:02:49 ID:IYFnjzjq0
当然 DV-810AV-Kも出るんだろうな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:04:55 ID:qMSV82360
出ない
1913:2008/04/09(水) 12:42:17 ID:uaAFIzrvO
>>16
カタログやWebだとCD-R/RWとしか書いてないから不安でしたが安心して逝けます、ありがとうございますm(__)m
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 13:46:49 ID:IYFnjzjq0
>>18
今は?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:00:35 ID:1A9/har20
800AVはまだ出て半年かそこらだからな
1万程度の廉価機ですら1年間隔だから今モデルチェンジはないかと
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:11:21 ID:y/Zw7W4W0
800AV行くかPS3行くか迷う・・・。
コールオブデューティーっていうゲームが面白いらしくてやりたいんだけど、
PS3の消費電力とファン音がなあ。

ああ迷う。迷いに迷って3ヵ月・・・。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:13:41 ID:1A9/har20
迷ったときは両方
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:19:01 ID:oG/mzqd60
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:31:52 ID:qMSV82360
日本で Elite はむりだな
せいぜい DV-800-K とか
でもむりかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:03:21 ID:/rqXeZ0a0
DV-410VはPAL見れますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:10:01 ID:qMSV82360
まだ発売されてないのでわからん
多分いけるのでは?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:11:00 ID:1A9/har20
400Vはいけるのでおそらくはだいじょうぶだろうが
発売前だし断定はむりだな
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 19:10:00 ID:7JsVBi+t0
>>16
>>19
俺のは出来ないよ。720×480以下のビデオなんだけどなぁ。
CD-RはOK。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:45:51 ID:lTRbWX210
DV-600を買う予定なんですがヘッドホンを挿す場所はプレーヤー側にあるか教えて貰えませんか?
音楽だけ聴いたりコンバーターを使って液晶ディスプレイに繋ごうと思ってます。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 20:48:32 ID:iEndxJ1J0
ヘッドホン端子はついてないよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:42:35 ID:flTz9cwP0
>>31
ありがとうございました。
3329:2008/04/09(水) 22:04:45 ID:7JsVBi+t0
あーすまん。DVDでもOKでした。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:28:41 ID:MDQaymUu0
610,410の発売はいつくらい?
夏前?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 22:31:34 ID:qMSV82360
>>34
>>16 に書いた
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:05:23 ID:htS+RBgm0
696AVの世代のときが3月28日発表だから
そろそろだってのは予測
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:24:10 ID:dqU2NqLM0
>>22
比較の対象じゃないだろ。
BDも見れるゲーム機とDVDプレーヤーじゃ違いすぎる。
俺だったら600AV買って余った金は貯金して欲しいBDROMが出た時PS3買う。
多分近い将来省電力の新型が出て値段も下がるだろうからな。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:39:55 ID:xz0OUcAo0
なんでそこでπのBDプレーヤー買う方向にいかないのかと
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:49:56 ID:nTRHW9J+0
600AV行きたいけど、ビックカメラの12,800円にポイント10%みたら、
今の13,800円ぐらいの価格で買う気なくなるだろ・・・。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:59:02 ID:T7wFUhP10
>>38
価格帯が違いすぎ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:58:46 ID:IXzEHiZD0
>>39
だから一生買うな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:11:32 ID:arHesZqZ0
>>39
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010192776&sess=0d09865d17dea3881162268318a6c179
ユニバーサルプレーヤー DV-600AV
型番:DV-600AV
定価:オープン価格   特価
ビック特価:19,800円(税込)
ネットポイント「10%」(1,980P)サービス


今でも19800円なのにそんなに安いわけがない。
カカクコムのは値段の付け間違いだったんだろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 05:12:13 ID:Na+lwKNS0
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/11(月) 17:48 ID:mxwRSESY0
ビックカメラ.comの12,800円もう消された
買えた人はラッキーだったな

511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/11(月) 18:30 ID:75UKP3w/0
ビックカメラ17800円になってた。注文してよかった。
これでちゃんと届くかどうかだが。

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/02/16(土) 11:10 ID:A12vHnVy0
ビックカメラからのDV-600AV来た。
これからリーフリ化して動作確認するよ。
WMVも見られるというのでGyaOのとかも見られるといいんだけど
(GyaOのファイルはそこそこ見られてファイルサイズが小さいので重宝するんだ)。

しかし配送業者は変えてほしいな、ビックカメラ。
日通アロー便使えねえ。ペリカンは全然普通だからいいんだけど。
アロー便、不在置いてくの嫌がってくれたせいで配送伝票の番号わからなくて再配達依頼でえらい苦労した。
それに配達時のドライバーの態度が超悪い。うちにきた宅配業者の中で最悪。
佐川がやたらサービス良くなってるから、余計に悪いところが目立つ。


こういう書き込みがあるんだが、こいつらはネタかなんか?
もしネタなら、今日明日にでも600AV買うんだが。もし、12,800円に10%だったなら、死んでもかいたくねえ。
例え一時的に安くなってただけで例外中の例外であっても、かいたくねえ・・・・。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:56:38 ID:xz0OUcAo0
どこまでセコイんだかw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:59:34 ID:htS+RBgm0
アマゾンで600AVが13700円だぜ?
ビックで400Vを発売前に予約して14800で買った俺はどうなるんだ?

何が言いたいかっつーと
欲しいならけちけちせずに買っちまえよ!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:22:58 ID:Ox7i0ymw0
610、7月ってどんだけ遅いんだよ
とっとと発売汁
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:33:33 ID:IXzEHiZD0
新機種の発表
去年は4月10日(火)
一昨年は3月28日(火)
その前は4月22日(金)

早く発表ないかな

>>46
年々発表後の発売が遅くなってる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:11:47 ID:2FvGoGYk0
610で画面表示オフにしてよπさん
じゃないと買えないよ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:01:30 ID:0sicsEV7O
もうダメだ
俺は我慢できないからソニーのやつに浮気する

オマエラ頑張れ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:22:15 ID:IXzEHiZD0
>>49
DivXが再生できれば俺もソニーにするとこだが
新機種もDivX再生できないし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:43:22 ID:Wec0ErJZ0
もうHTPC組めばええやん
5213:2008/04/11(金) 10:40:07 ID:ydjJxcv6O
>>16,29
昨日届きました。
手持ちのDVDに焼いたDivXファイルは問題無く想像より綺麗に再生出来て感動しました。
ありがとうございましたm(__)m
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:20:07 ID:j/CcqS9h0
410,610早く出さないとソニーに持っていかれるぞ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 14:30:54 ID:mXQMxSYm0
大丈夫 DivX対応してないから ソニーは買わない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:05:45 ID:mXQMxSYm0
新機種は 一番下位のDV-310でもUSB搭載だな
DV-610AVはCDからUSBにリッピングできる

早く出ないかな〜〜〜
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:14:14 ID:9xFrNjGb0
なんでカタログPDF消したんだろう
4月版になってたからもうすぐ出回るはずだよな
なんかトラブルとか延期予定でも入ったんだろうか
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:59:17 ID:qP7cNAyD0
たんにマスゴミに気を使ってるんだろw

πにとってはマスゴミ>>>>>>>>>>>>>>>購入者
って位置づけなんだろな
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:00:45 ID:9xFrNjGb0
ああ、たしかにプレスリリースより先にカタログ情報が出ましたじゃまずいか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:23:59 ID:4hzrqc5O0
800と600って本体の重量が3キロは違うけど、その差はどういったパーツとかになってるんの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:24:44 ID:QzfYM2bj0
単純にミスってupしただけだろ。
一つ気になるのはSONYのNS700Hが発売されてすぐの書き込みだった事ぐらいかなw

942 :名無しさん┃】【┃Dolby :2008/04/05(土) 22:34:35 ID:ZegkFZUV0
ttp://www3.pioneer.co.jp/catalog/pdf/dvd_player_synthesis0804.pdf
新しいの
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:08:00 ID:Bz7erELy0
>>57
まあπがお客本位なら、あのウザイ動作表示はオフにする機能つけるよ

さあ見物だ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:06:36 ID:F0TgZjN90
>>59
二重底のモノコック筐体とインシュレーター風の足
オーディオ別基盤で3キロいくかな?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:25:34 ID:OraxvKbQ0
>>59
子供man乙www
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:00:55 ID:siM1mHTn0
400,600って壁紙を黒壁にできますか?
(目障りなロゴとかなくせますか?)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:34:08 ID:0XJIyf8j0
USBメモリに置いたVIDEO_TSフォルダが再生出来たりしたらネ申だな。

あと、起動がもっと速ければ...
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:58:56 ID:h1odJqhG0
カタログありがと。
PALがNTSCで再生できれば買うぞ!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:05:47 ID:IxPcFf5y0
6859:2008/04/12(土) 21:22:35 ID:sPN8NP0h0
その質問をしたのは俺だけど、何?
マルチ!って言いたいの?
ご苦労さん。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:17:54 ID:VX2vczxJ0
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < 呼んだ?
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ
      l  | ○ み か ん  |
      l  l―――――――|
.      \l_______|
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:29:38 ID:J0hYraPE0
πはどうしてこういう素晴らしい機能の数々を
レコーダーの方にも搭載しないのだろう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:12:52 ID:rrUlqmiJ0
>>68
>DV-600 値段が安い。けど、ビックカメラで、12,800円にポイント10%で売ってたので、13,000円以上では買う気がしない。

>DV-400 DV-600が↑の値段で買えた以上、ちょっとかうきがしない。


>悩み続けてます!

たかだか1000円で悩み続けるケチな奴は無理して買う必要ないと思うぞw
10年位まてばいいんじゃね?
BDプレーヤーでも1万以下になってるからwww

72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:38:29 ID:xwhrylQG0
1000円で悩むのも何となく欲しいだけで、ホントに欲しいわけでないからだろう
とはいえ、オレもたった2000円で1ヶ月ほど800AVの購入を悩んでしまった
3月にジョーシンの通販30600円注文後、キャンセル
3万円以下でないと買う気にならなくなったのが理由
1ヶ月後、ムラウチ.com28680円で買ったもんな
7359:2008/04/13(日) 06:49:50 ID:XS7Si/SL0
>>71
1,000円じゃないよ。ポイント分もあるから、2,000円だよ。
デジタル製品は時間がたてば価格下落するんだよ。
過去において値段が安かったのを現在買うなんて馬鹿なことできないだろ、普通。
未来においてならいいけど。

金を出すのは俺なんだから、どこの馬の骨かわからないお前にごちゃごちゃ言われる筋合いねえよ。

で、お前はなんなの?何が悔しくて前スレから、ビックの価格とかに絡んできてんの?
お前も買いたかったとか?それとも過去に800とか600を商品の価値以上の金払って買っちゃったとか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:01:29 ID:DAwZFNSQ0
本気と書いてマジと読む人
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:51:36 ID:o2dcr6qN0
>>73
たかが2000円程度の金で購入を控えて悩むような奴は、AV趣味はやめたほうがいい
それと金を出すのはお前かもしれないが
せこい金額で製品を買ってもいないお前みたいな馬の骨の意見を
ぐだぐだ聞かされる筋合いも無いことを理解しろ
正直ここに居る全ての人間は、お前のせこい悩みのことなんかどうでもいいんだよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 08:54:50 ID:nyTQgyil0
土日に競馬毎週1万円くらいやってる身からすれば、
昨日は旅行行ってたから5000円使わなかったな〜くらいの感じだから2000円てw、ってなるけど。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:37:50 ID:NwXxXYFW0
>>73
馬鹿は馬鹿なりにもっと自覚を持とう坊や。
お前のブログかミクシにでも書いてるのなら好き勝手にしろだが掲示板に書いてれば貶されるても仕方ない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:04:41 ID:8dKvka3+0
どこの馬の骨かわからない奴しかいねえのに、誰に意見を求めてるんだ?w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 10:06:53 ID:ERbvkaKX0
SACD聞ける機種買ったけどヘッドホン端子付いてねーのな
RCAでテレビ繋いでそのヘッドホン端子とかすると劣化してそうな
かと言ってまともなヘッドホンアンプはDVDプレイヤーより高いし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:06:49 ID:1DkRjg6Z0
410はVHS見れますか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 14:12:32 ID:JFPc6n/00
まだ発売してもいないけれど
ハッキリ「見れない」と言える
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:44:09 ID:uKIdnHVO0
うむ、やはり発売してないからわからんけど、絶対に見れないと思う。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:06:52 ID:bDJv0Kzi0
610今月中に出せ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:42:11 ID:495EHC300
>>80の発想に脱帽www
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:41:00 ID:YQEwAGyk0
>>80
僕たちは既成概念で頭が固まっているので
家電店に展示されるようになったらVHSテープを持って行って410に突っ込んでみてくれないか?
何か新しい世界へのトビラが開かれそうな気がするんだが
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:50:14 ID:mzzOIBpU0
なんかDVP-NS700Hの画質たいしたことなさそうだな。
おとなしく多機能な610AV待つか。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:10:41 ID:kwcX9vir0
ネタはそこまで
8859:2008/04/14(月) 04:42:01 ID:Ua9CzQF+0
>>75
800や600なんてAVマニアが買うような商品ではないよ。
たかが1万2万の商品じゃんw

2,000円は子供のお小遣い程度の金額。だけどね、率で考えられるようになろうな。
あと、ぐだぐだ聞かされる筋合いがないのであれば、レスして絡んでこなければいいだけ。
カカクコムの連中が2ちゃんねるも見てることぐらい想定内で、同じ質問をしたら貼り付けて
絡んでくる奴がいることも想定内。だから、作りたての垢で質問してんじゃんw

>>76
競馬とパチンコは馬鹿がすること。

>>77
貶されるても仕方ないってなに?日本語ですか?おっさんw

>>78
お前じゃないことだけは確かだな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:16:52 ID:pVry0V0G0
競馬とパチンコ一緒にすんなw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:18:24 ID:2xF/bmXi0
>>88
何この馬鹿w
必死すぎw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 07:02:02 ID:klf62tnn0
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:02:48 ID:UmjJ9/uh0
>>88
78ではないが誰に意見を求めてるのかは聞きたいな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:03:27 ID:IDkfNI3H0
>>91
それは東芝の工作員で有名なにじさんとかと同類じゃないか?


http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=athlon%82%D9%82%B5%82%A2
whoahさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

音について軽視していましたが重要ですね。
結構800AVに気持ちが傾きました。
あと、DVD+R DLのレイヤー切りかえ時に再生が止まらなければいいのですが。
あまりショップに操作できる展示品が置いていないのがつらい。


自分のした質問にチャイルド男のレスがあるのにスルーしてる時点でこのスレ見てるのは確定だから、
athlonほしいだとおもう
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 08:35:01 ID:tYiSQ4Il0
>>88
>たかが1万2万の商品じゃんw
>2,000円は子供のお小遣い程度の金額。だけどね、率で考えられるようになろうな。

金額に対して矛盾のある表現をしているわけなんだけど自覚はある?
子供の小遣い程度の金額なのにも拘らず、率だったらこうだと変な理屈をつけて
2000円という金額に異常にこだわっているのは「自分」だということを認識できる?

統合失調症の患者は数字に対する感覚がおかしくなるけど
他にもなにか心当たりはないか?

95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:51:03 ID:TI5eeIhe0
普通の人間ならたかだか2千円で悩むより早く買ってその分楽しんだ方が得だと思うだろうなw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 09:54:44 ID:xv6y7biM0
チャイルド男の拘っているビックカメラcomの12,800円て
一日で消された特殊な販売価格例だから下がるの待つのは無駄。

待つうちに新機種発売されてまた下がるの待つことになる
何時まで経っても買えないw
9759:2008/04/14(月) 10:03:28 ID:1XPa2vA/0
>>94
率って言う文字が見えないの?
頭に血がのぼった人間はこれだから困るw

1万ちょっとの商品で2,000円といえば、割合でいえば2割から3割だよ?
わかりにくかったら、100万単位で計算してあげるよ。1,280,000円の商品に128,000円のポイントがついて買えた商品が
今は1,380,000円になってるの。200,000円高いじゃんw
所得の低い人間はこういう計算ができないから嫌なんだよなあ。


40インチの液晶テレビを自分の部屋においてる人間が1万ちょっとのDVDプレイヤー買えないわけがないじゃん。

あと、統合失調症の患者が数字に対する感覚がおかしくなるって、自分自身が
統合失調症とかいうのだからよく知ってるのかな。その病気には、他人に反論されたら
むきになるっていう一面あったりしねえの?w

2ちゃんねるをやりすぎると、文末が?だらけのアホな文章を平気で書くようになるんだよな。
〜〜なの?、XXなの?、○○なの?とかね。それ立派な病気だから。
9859:2008/04/14(月) 10:18:25 ID:1XPa2vA/0
>>96
というか、昨日PS3買ったんだよ、俺。コールオブデューティ4ってのがおもしろそうだったから。
1ヶ月か2ヶ月はこれでいけると思う。

だけど、うわさどおりPS3ってうるさいわ。ノートパソコンのファンの音よりもうるさい。
起動してるだけで起動音がするんだよ。映像は綺麗になったかなあって感じもするんだけど、
5年ぐらい前に買ったソニーのDVDプレイヤーとあんまりかわらないかも・・って感じもする。

だから、800買うかもしれない。

というか、フルハイビジョンテレビでDVDを綺麗に見ようって思うこと自体が、
ナンセンスなことなのかもしれない。うすうすは気づいてたけど。
9959:2008/04/14(月) 10:22:46 ID:1XPa2vA/0
>>96
アホか、お前。ビックみたいな大手がその価格にできるっつうことは、その程度なんだよ。
ビックとヨドのサイトは、期間限定とかで値段を急に下げたりよくするんだよ。
だから、例外じゃねえっつうの。


その値段が、タンタンとかニッシンパルとかそういう価格を下げてサイトに誘導することだけを
目的とした会社だったら、なんとも思わんがな。


まあ俺は拘りをもった男だから、600みたいな機動の遅いプレイヤーは買わずに、
800いくだろうけどな。まあ、お前らみたいなランクの低い人間はブラウン管テレビに
300つなげとったらええがなww
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:37:03 ID:AZWwO0Ik0
>>97
チャイドル男ウザきもい。
てかお前みたいなの2chに向いてないじゃないよ。
価格みたいに優しくしてくれるとこに入り浸ってなよw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:58:16 ID:UnK19OE40
発売までこんな状態になるのかよ、このスレ

早く410、610発売してくれ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:12:44 ID:tYiSQ4Il0
>>97
お前が書いてる率の話は全然トンチンカンな事を書いてるって判る?
100万円や一千万円の話をしても無意味なんだよ

お前の今の状態は異常だよ
他人にはどうでもいい自分の事しか書いてない
誰がここでお前にPS3の話を聞いたんだ?
心が風邪をひいたらこじらせて肺炎になる前に医者に行け

103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:34:23 ID:uCFMT005O
触れてはいけないものに触れてしまった気がする
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:36:48 ID:TLj93pVc0
スレがやたら伸びているから何事かと思えばこの有様か
2000円の攻防でここまで熱くなれる君達に乾杯w
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:36:50 ID:Om/9DdA8O
スルーに限る
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:41:21 ID:l1izNHsM0
DV-S5からの買い替えで、DV-800AV買った。

一層DVD±R、CD-R、は試してないけど、
Divx詰め込んだ二層DVD±R、トレイ閉めた後の認識?に時間かかるね。
次のファイルの読み込み速度は気にならないけど、リーディング〜%の表示が気になる。

映像はコンポーネントのノイズが減った。各端子の色乗りが良くなった。
音に関しては光接続のアンプ、スピーカー、を変えてないから、変化なし。

久々に、ラックに手を突っ込んで、DV-S5引っ張り出したら、
なんかねー、自然と、「お疲れ。」って言ってしまったよ。
800AVの空箱に収まって、S5は寝てる。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:42:04 ID:cHdB9XQ/0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e75923532
DV-800AVはユニバーサルプレーヤーじゃ無いのか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:07:04 ID:vL4oieXi0
>>107
ワロタw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:25:46 ID:vs6lrW8k0
>>102
お前があまりにもバカだから、100倍にしてもらってるっていつ気がつくの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:03:26 ID:xj2x2/E70
馬鹿だから極端な例えをしてるんだろ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:34:20 ID:zQO72ImxO
伸びてる時はいつもこんな感じだよね
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:07:23 ID:xVT8JnIW0
頭のイカレてる奴は、統合失調症だとか強迫神経症だとかいった言葉をすぐに使いたがるな
2ちゃんねるではどの板いってもこの手のキチガイがいる

他にも何の脈絡もなく急に学歴の話をしだす学歴コンプレックスも多い
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:11:45 ID:nRJzWmzD0
>>112
おまえ高卒だろww
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:12:23 ID:r1ErGNIW0
>>106
10年前のDVDプレイヤーなんてよく使ってるなw
頭悪w
1年おきに安物DVDプレイヤー買い換えていったほうがよっぽどコストパフォーマンス高くて高画質なもの見れるのに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:18:30 ID:gteUK/8t0
>800AVの空箱に収まって、S5は寝てる。

この手の人って言葉遣いが変なのが特徴。
かいかえしたときは、別れたとか。
メーカーのことを主治医とか。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:34:17 ID:Dny5Kz8i0
>>114
その方がパフォーマンスいいかもしれないが
今は大量消費大量生産の時代じゃないんだぜ?
物持ちが良い人に対して、あまた悪いとか言うお前のがよっぽど礼儀知らずだ
人に対して失礼だ
>>115
寝てる ぐらいはいいじゃんよ
たまに使ったりしないか?
主治医はさすがにあれだがw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:51:55 ID:gteUK/8t0
10年もデジタル製品使ってる人は、物持ちがいいっていうよりも惰性で暮らしてる人に多い。
ブラウン管テレビが最高とかいってる連中も同じようなもん。

今はヤフオクとかあるし普通の一般人でもいろんな商品を試し買いしていける環境にあるから、
気になる商品はどんどん買って、気に入らなければ売ればいい。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:58:03 ID:nzLjPTPX0
他人が何使おうとどうでもええやんw
119106:2008/04/14(月) 22:01:40 ID:l1izNHsM0
>>114
コストパフォーマンスは考えてないよ。
高画質はね、DVDだからね、あんまり求めてない。

>>115
言葉遣いが、変だったか、謝るよ。

> メーカーのことを主治医とか。
その例えは、初めて聞いた。

製造元は…、販売元は…、とか言うけど。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:02:03 ID:VExZ5f+H0
>>106
最近LH905に買い換えて
使っていたLC85を見つめながら色々呟いたぜ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:14:29 ID:b2ozpKPa0
うちの婆さんがTVに向かっていろいろ話してるのと同じようなものかな
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:39:11 ID:abuvsLiU0
この板の人間ってどうしてこう攻撃的というか排他的なんかね?
ゲーハー板とほとんど雰囲気同じ・・
どっちの規格が優れているだのこっちのが高画質だの
そんなの人それぞれなのによくもまぁ飽きねぇな
メーカーが都合で決めた規格にやたら肩入れして訳判らん

挙げ句の果ては人様が古い機器いつまで使っているのが変とか
ちょっとした言葉遣いに噛みついてみたり
何でそんなに気になる?皆そんなに心に余裕が無いのか?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:53:51 ID:VExZ5f+H0
無いんだろうね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:17:55 ID:o4xdq5D40
そういう争ってるスレもあるけれど
このスレに関しては今たまたまなんだかそういう人がわらわら沸いてきてる感じ
いつもはまったりしてるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:47:56 ID:sFhMuSCO0
ttp://lion.zero.ad.jp/~zau92908/theater/visual/dvs5.htm
交際期間とか別れたとかおかしいだろ・・・どうみても・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:51:38 ID:iJv+NkSd0
自分に夢中になりやすくて周りが見えないから
○○マニアはキモがられる、と。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 11:13:36 ID:iWuo53A6O
>>124
確かにたまに伸びてると大体こんな流れなんだよね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 17:29:06 ID:cTgAtUgtO
一つの書き込みだけでこういう人ってこうなんだよねなんて
複数の人を1つの人格にまとめてなんか意味あるの?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:06:54 ID:sygDafp10
400v買っちゃったよ。
新型出るから買うの待とうかとも思ったんだけどねw
アプコン出来るプレーヤーがぶっ壊れてDVDレコと古いDVDプレーヤーは480iなんでプロジェクターじゃ我慢出来ない。
amazonでHDMI/DVI変換ケーブルと一緒に頼んだのに別々の配送になってしまった。
それはいいんだがメール便のせいかケーブルだけ先に夜届いた。
意味ねえw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:27:08 ID:7LN1AlsP0
>>129
入力先がDVIだと480i/p出力しか映らない可能性あり
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:31:11 ID:6+LyNSZv0
>>129
俺もアマゾンで同じように400VとHDMI買ったが、別々の店からなので当然別々に届いた。
やっぱりケーブルが先に届いた。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 22:51:41 ID:Yhiht20e0

1000円2000円で騒いでる奴はここ読んで少し落ち着け


【Switzerland】GOLDMUNDを語るスレ3【Made】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1205537921/l50
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:19:50 ID:G/VPEHq/0
ムンドプレイヤーは今に始まったわけでなく昔からπの中身を使ってた
ただし、トロイダルコア型トランスを使ったり音声出力系統の回路に手が加わったり、
ディスクトレイに手を加えて振動を抑えたりといろいろしてる
まあそれでも高すぎと思うが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:22:09 ID:dJSmne/W0
今ムンドスレから来たわたくしのため、DV-610AV?だかの情報やカタログ、誰かまとめてやってくれい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:27:52 ID:J666PNFq0
ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

Pioneer DV-600 (?) 2万円
http://audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_1.jpg

GOLDMUND Eidos 20 (?) 140万円(≒6000ポンド)
http://audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_2.jpg

CD/DVDのピックアップ・ドライブ部分に、フィリップス製やパイオニア製を使うことは他のメーカーでもよくあり、
公表もされています。しかし、このように基盤そのものもそのまま流用している例は初めて拝見しました。
しかも、DVDプレーヤーとして最も安い製品の物を、です。 以下略
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:29:12 ID:PaJbcf380
買った奴いるのか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:29:23 ID:OX79hlM90
600AVに加えて
銀のほか黒モデルがある
USBがおそらく2.0なので動画も再生可能
CDをUSBメモリに録音できる
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:30:07 ID:OX79hlM90
>>137>>134へのレスね
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:31:10 ID:G/VPEHq/0
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:36:16 ID:G/VPEHq/0
>>137
DV-610のシルバーは存在しない
ブラックのみ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:38:00 ID:INmGwANQ0
自社開発できないムンドに問題があるのであって
パイに非があるわけでもないのに
このスレに持ち込むのはいかがなものかと。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:39:50 ID:J666PNFq0
【ピュア厨涙目】140万円高級オーディオ機=2万円廉価プレーヤー【AVヲタ歓喜】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208262843/

パイオニアってすごいなぁ!!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:39:54 ID:G/VPEHq/0
>>141
πは問題ない、むしろこの価格ではもったいない位のスペックだと思う
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:42:00 ID:OX79hlM90
>>140
あっほんとだ
黒しか載ってないな
すまん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:45:14 ID:dJSmne/W0
皆々様、ありがとうございます。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:54:20 ID:r0hwdUR3O
我慢できないからソニーのやつ買っちったw
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:37:43 ID:7iiWK4Kk0
>>137
>CDをUSBメモリに録音

て、mp3にエンコしてくれるんかな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:53:15 ID:AQod1FkB0
ピュア板のムンドスレはすったもんだの大騒ぎなんだからそっとしておいてやれ
ちなみにムンドのリモコンにはちゃんと「パイオニア」って書いてあるらしいし
πの映像回路を使う限り、画面にパイオニアのロゴが出ちゃうのを消せないんだぜ・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:56:28 ID:JTEzhsze0
>πの映像回路を使う限り、画面にパイオニアのロゴが出ちゃうのを消せないんだぜ・・・
ワロス
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:58:15 ID:CDdIseSR0
2万円と140万円の機器の中身が同じ!?高級オーディオの『高級』の部分はきっとサムシング
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1208275346/

ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/04/15/
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:58:19 ID:FM2xmkrTO
>>148
ワロタ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:58:40 ID:2f7fPWuF0
漏れ、あたまわりぃから猛烈に600が欲しくなってきた。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:14:31 ID:z3ZHBMX90
600AVの映像回路はπ製ではないけどね
デコーダ、I/P変換、映像DACのシステムLSI
スケーラー、HDMIトランスミッタLSI
Mediatek製

DV-AX5AViはデコーダ以外はπ製だけど
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:41:37 ID:Q+OTVkHB0
πって半導体の工場持ってないだろ
LSIがπ製じゃないのは当然なんじゃないの?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:24:13 ID:9oj0/H8g0
台湾MediaTek  →  π輸出  →  ムンド製作  →  ピュアオタ購入  \(^o^)/  ヤッパムンド最高ー!!
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:30:53 ID:AQod1FkB0
うちはムンドとは関係ありませんのでお引取り下さい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 15:34:59 ID:mgjrhhMX0
>>154
VQE(映像調整、I/P変換、映像DAC)
DV-S969、AX5AViのスケーラー
レガートリンクPRO
プラズマKUROのビデオプロセッサなど

デコーダLSI以外は自社開発
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:59:03 ID:omc23JQ6O
DV-600AVやDV-800AVはAVI1.0とか2.0関係無く再生出来ますでしょうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:12:58 ID:MNmBHL050
>>130
それ先に知りたかったわw
昨日だけケーブル届いたってグチってたもんだが、今日無事400Vも届いたがさっそく繋いでみたら愕然。
HDMI-DVIケーブルでプロジェクターに接続したら480pにしかならない。
しかもその画質がムチャクチャへぼい。
色が褪せてザラっとした画でノープログレの大昔のDVDプレーヤーのパナA7より酷い画質。
念の為コンポーネントケーブル(昔買ってたった数日しか使ってなかったが役に立ったったw)で繋いだらそこそこキレイだった。
多分コンポーネントだとちゃんと480pになってるが、HDMI-DVIだと400Vの出力は480pでもプロジェクターが480iでしか受けてないのだろう。
ちなみに前使ってたDVDプレーヤーはMOMITSUのV880。
アナログだとクソだがDVIIケーブルで繋ぐと意外と優秀だったので400Vはもっとすごいだろうと期待したが残念だった。
あ、ちなみにプロジェクターはパナのAE500。
デジタルはDVII入力しかない。
まあ400VはDVIの接続の問題を除けばいい製品だと思った。
1万の割にはデザインもそこそこだし音もそんな酷くないし。
まあ今時DVI入力しかないプロジェクター使ってるのは俺位だろうが。
価格コム読んだらHDMI-DVIではディスプレイと繋いでもアプコンにならなかったという話もあった。
ディスプレイと繋ぐ場合は買う前に確認した方がいい。

あ、ちなみにPALのDVDが再生出来たのも良かった。
ブクオフで500円と安かったので買ったがPALを再生できるプレーヤーが無くて全然見れなかったので。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:27:34 ID:wbSIDk7u0
HDMI-DVI互換性があまりよくないって書き込みは
発売当初からよく見た
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:46:17 ID:XjM+b6mH0
>>159
ここにHDMI->DVI OKというファームがある

http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:04:33 ID:RvGue1aD0
>>159
PAL再生って購入時のまっさらな状態でできた?ファーム書き換えも無しで?
俺もPAL再生できるプレーヤー欲しいと思って、メーカーサポに問い合わせたら、PAL再生できませんって言われたが・・・
問い合わせた機種は600AVだけど、変わらんよね?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:03:27 ID:uwaT8o//0
>>161
サンクス!
ファームの書き換え方分からないからCD-R二枚無駄にしてしまったけどなんとか出来たらしい。
ディスクのタイトルを大文字「PIONEER」にするのが分からなくて中のタイトルを変えてて読み込まなかったw
ただウチのプロジェクターでは1080i、720p、480pしか見れない。
ただ画質はそれほどでもないかな。
480pに比べると良くなってるので720pになってる筈なんだが。
MOMITSUのV880の方が色ノリが良くてキレイだった気がする。
まだ何か設定間違ってるのかもしれないのでしばらく試してみるよ。
さすがにパイの方が中華プレーヤーより画質いい筈だろう・・・。

>>162
何もしないでもそのまま400VでPALのDVD見れたよ。
ファームの書き換え方自体分からなかったし。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:01:53 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:02:41 ID:KZxZ6PGt0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:12:15 ID:KZxZ6PGt0
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:15:09 ID:C+5o4bQO0
なんでprofile 1.1なんだ?
この4月以降は2.0じゃなきゃダメなんじゃなかったけ?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:25:50 ID:GGfRsgGQ0
LX80のときみたいに発売直前に仕様変更するんじゃね?
あるいは発売後アップデートDL
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:39:03 ID:GGfRsgGQ0
HDMIでフロー制御も出来るみたいね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:51:46 ID:vu2Oyi180
>>169

いつから?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:40:21 ID:a5a5Rra/0
euパイオニアサイトに
Jitter-free HDMI CD Audio with PQLS
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:49:01 ID:a5a5Rra/0
この記事に少し訳した内容があるね
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/16/20862.html
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:21:45 ID:sDCGnL1cO
800AVはWMV9VCMの再生は出来ますでしょうか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:27:22 ID:uy20WM580
800AVはわからないが
400Vは映像WMV・音声MP3のAVIは再生できない
WMV+WMAの拡張子.wmvのファイルが対応
おそらく800AVも同じな気がする
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:53:16 ID:rZXIB9r80
その辺410や610で対応してくれてるといいのだけど
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:18:48 ID:RR8PshuC0
今週も新機種発表なしだったね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:33:09 ID:4iGDz8Mn0
発表なんてどうでもいい
既にカタログで5下旬、7上旬発売ってわかってるだろ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:27:50 ID:lKTxsscQ0

こいつのレスが一番どうでもいい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:28:53 ID:wRYxQ9F60
ageてまで乙
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:32:40 ID:7col5roF0
>>178
そうゆうおまえが一番糞
死ねやカス
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:33:41 ID:lKTxsscQ0
>>179

【sage原理主義者(sage厨)とは】
“sageが2chのデフォルト”との狂信的信念(脳内ルール)を持ち、スレの1でsage進行を規定したり、
メール欄にsageと入れない人を罵倒し追放しようとする人たちのこと。

【sage厨の特徴】
1)sageないと荒らされるとの強い妄想を抱いている。反論すると自作自演で荒らすことあり。
2)sage書きを他人に命令する権利があると信じて疑わない。sage/非sageは個人の判断で使い分ける
 べきだと諭す人を“age厨”と罵り聞く耳をもたない。 
3)公共掲示板であることを理解せず、ひたすらスレを閉鎖的オタスレとして囲い込んでいる。
4)sageないレスは、内容にかかわらずすべて“age荒らし”と脳内変換する。
5)いくらかみくだいて説明してもこのスレの趣旨を理解せず、“荒らし依頼スレ”として
 削除依頼し、却下されても懲りずにまた出す。偽スレを立てまくって妨害する。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:44:03 ID:SSWGAvGh0
ID:lKTxsscQ0
NG登録
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:50:10 ID:RR8PshuC0
メーカーの発表が無い限り予想価格も掲示されない
価格.comとかは発表直後から価格が表示されるからメーカーの発表は必用
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:21:02 ID:1+7AgmrQ0
>>159
500円PAL盤イイ!!!!
よかたっらBook-Of店名プリーズ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:13:02 ID:OMebO0LD0
素人です、教えてください。
HDD付DVDプレーヤーより再生専用のDVDプレーヤーの方が、安くて画質も良いと聞きました。
パイオニアのカタログをもらって来ましたが、どれが良いのでしょうか?
モニターはアナログブラウン管TVで、S端子かD端子アナログ出力が優れているのをさがしています。
使用機材は、πDVR530Hと東芝X6です。これより再生画質が良いのは、どのモデル以上でしょうか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:22:30 ID:yvCr/kjb0
アナログ接続ならDV-800AVをどうぞ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:24:50 ID:t6FvZbQJ0
そんな中途半端なこだわり方の素人なら差なんてわからないんじゃないの
本当にこだわってるならどうにか試聴するだろうし
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:25:40 ID:t6FvZbQJ0
試聴はおかしいなw
試しに見るのはなんていえばいいんだ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:31:31 ID:yvCr/kjb0
こっちの視聴
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:33:05 ID:t6FvZbQJ0
それでいいのかなw
覚えておきます
ありがとう
191185:2008/04/18(金) 22:07:26 ID:OMebO0LD0
DV-800AVですか。早速ありがとうございます。

再生画質は、DVR530Hと東芝X6では結構差がでます
530Hで録画したものもX6で再生しているものですから、X6の使用頻度を低減したいのです。
長期保証 低価格調査してみます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:45:18 ID:rqZA0kzc0
試し観にきまってるだろ!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:42:40 ID:ZCCtA/yyO
800AVでDivXを1080i出力して見るにはインターレースは解除しないでエンコードすればいいんでしょうか?
今まで解除してエンコードしてたんですが1080i出力すると横縞が出てしまうんです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:49:21 ID:fgUjafAi0
初潮が始まったと聞いたのでやってまいりますた
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:09:02 ID:pIyhgjA/0
>>193
モニターのI/P変換がフィールド処理にな「つているとか?
それともブラウン管でネイティブに1080i表示してんの?
196193:2008/04/19(土) 19:41:20 ID:ZCCtA/yyO
>>195
液晶Full HDです。
197193:2008/04/19(土) 20:23:35 ID:ZCCtA/yyO
>>195
すみません、HDMI接続で特に設定はいじってません。
1080p出力にすると横縞は出ません、宜しくお願いします。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:58:50 ID:+dKeu+hb0
TVのI/P変換が1080i入力だと処理負担が大きいので
フレーム/フィールド内処理(動き適応)
を行わず簡易にフィールド内処理してるだけ

800AVの1080pは480i/p変換を動き適応して1080pアプコン
を行い負担ないら症状は出ない
199193:2008/04/19(土) 21:16:09 ID:ZCCtA/yyO
>>198
ありがとうございます、1080p出力で見る事にします。
くどいですが、1080i出力でまともに見るにはどうすればいいのでしょうか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:47:51 ID:+dKeu+hb0
難しい
TV側のI/P変換コンバータの仕様だから
TVの機能にプログレの設定変更あればどうにかなるかもしれない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:08:05 ID:0OQjUyRq0
600AVと400Vでは、VBRで作られたwmvファイルは音が出ないそうですが、
VBRでも問題なく見れるDVDプレイヤーはありますか?
202193:2008/04/19(土) 22:17:31 ID:ZCCtA/yyO
>>200
なんとなく理解出来ました、TVはブラビアV3000です。
いずれにしても俺の環境、スキルでは難しいみたいですね、ありがとうございましたm(__)m…ってゆーかあんたいい人ですね、泣きそうになりますた(/_;)/~~
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:26:24 ID:VIKDIybF0
ID:ZCCtA/yyO

アスロンほしい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 20:53:06 ID:WNff/yaN0
DV-AX5AViのアプコンなんですが、プロテクトのかかってないアナログ放送等を焼いたものは
HDMI端子無いテレビでもコンポーネント出力可能でしょうか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:02:38 ID:/3/i6dwz0
400Vコジマで、10800円特売だった。安いのですか。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 21:05:58 ID:P2GxZJ2O0
アマゾンだと普通の値段でそのくらい
新モデル出るまでに一掃セールがあったら量販店ではもっと安くなりそう
その前に姿を消す可能性ももちろんある
だが一番大事なのは欲しいときが買いどきだってことだ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:37:34 ID:QQ7SpxT80
>>204
いまいち意味がつかめないけど
コピガ制約のないディスクはアナログアプコンできるのか?
ってこと?
D2だから出来ないでしょ
D4端子のある800AVは可能かもしれないが報告もないので
わからないけどw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:06:25 ID:QlSPuYo00
800AVのD4端子って何のためにあるの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:39:45 ID:g1TvmTIz0
著作権フリーの
DivX/WMVアナログアプコン
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:19:03 ID:TvrGaFRT0
ズーム機能ってパイオニアだけなの?
あれ便利だよね、アイドルのDVDみるとき
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:24:18 ID:5HCnH24T0
なんか過去スレ読んだら動作表示がえらく不評なのな。
買う前は表示位で何大げさな事いってんの?・・・と思ってたが、実際に買ってみたらこれマジでひでえなw
動作禁止の表示がデカデカ出たり早送りして止めた後表示が一秒残るとか、すげえうざ杉。
こんな表示の酷いDVD機器はじめてだよ。
πのメーカーのエンジニア自分でプレーヤー使った事ねえのかよ?
これデザインした馬鹿は死んでしまえ!
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 11:35:58 ID:wZA0Fz970
だから買わないんだよ
610もそうだったら買わない
LD時代から表示オフ機能は普通についていた(それが良き伝統だった)のに、残念で仕方ない
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:20:42 ID:pk6yWSYX0
あとLD時代はスキップとかはチャプター移動中に表示されて
移動した後にはOSDは消えてるから良かったんだよな。
DVDも初期はそうだった気がするんだが。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 12:38:42 ID:25vIye4V0
ユーザーが求めてる機能を省いてコストダウン
で、魅力なくなるから売れなくなる
表示オフなんて他社がやってないから差別化出来て魅力的だったんだが

オレも610購入予定だが、表示オフが出来ないなら買わない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:05:42 ID:78Sx2cek0
DivX対応機でオフできる機種があればそっち買うが
ソニーもパナも日本ではDivX対応は出してないし
低価格でDivX対応は東芝とパイぐらいでしょ(訳の分からんメーカーは多いが)
610でたら間違いなく買う
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:08:39 ID:Yg4fQJc50
>>215
別にPCで見ればいいじゃん
そこまでDVDPに拘るのかわからん
DVDがちゃんとみれればDVDPとしてはOK
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 13:41:46 ID:zEtU+CwX0
そういう人は動作反応とかの評判いいソニーやパナの選んでおけって
2chでもけっこう書かれてるだろ
何を求めて廉価機でパイを選ぶんだよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:30:13 ID:xueAXm0D0
>動作反応とかの評判いいソニー

おまえ弄ったことないだろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 14:39:24 ID:zEtU+CwX0
俺が弄ったことあるかどうかじゃなくて
2chのプレイヤースレ見てりゃパイオニアはDVD見るだけの人には不要
とかってレスよくあるだろ
だったらそっちを検討するのが普通だろ、って話をしてるんだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 15:10:17 ID:oMEbI/JF0
>>210
全然興味なかったけど、やってみたら結構面白機能だった
DV400へのほとんど唯一の不満は、早すぎるオートパワーオフ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:03:59 ID:BdhIhj5y0
つーか、表示がうざいとか言い出した奴出てきたの最近じゃん
1スレ目からみてるし価格comもみてるが同じ事言ってる奴
見た記憶ないんだけど?
この低価格モデル4世代も基本設計ほとんど変更してないのに。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:06:13 ID:CIpWKdrQ0
表示うざいが言い出されたのはたしかに最近
レスポンス良くないは前から言われてたけれど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 16:43:39 ID:3oL7ELON0
確かにw

画面の右上とかにずうっとhmpのロゴマークが出てるAVじゃあるまいしw

なんで表示がウザイとかいうやつがいるのかわからん。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 17:38:11 ID:28DMsFYS0
普通の神経があればいちいちプレーヤーごときに指示されるのはうっとおしいだろ。
まあTV放送のテロップでも全然気にならない無神経な馬鹿もいるらしいがw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:10:40 ID:xUaLWzh60
じゃあ今まで文句無かったのは無神経な奴らばっかだったってことか?w
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 18:49:39 ID:TGdjDoMp0
別に気にしないけどなあ…

機能設定で選択できるに越したことはないと思うが
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:10:03 ID:gKj/rA9k0
いつからπは非表示にする機能なくしちゃったの?
前はあったんだから、普通に搭載すればいいのに

そうすればこのスレもよごれなくて済むのに

つか、いちいちそんな機能いらんわとかレスするやつウザイな
その機能がほしいからそいつは書き込んでるわけで
今回の非表示機能だってオンオフできれば、どうでもいいやつにとっても問題ないわけだし
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:11:13 ID:rl1f6j1p0
そいつはその機能が要らないから書き込んでるわけで

同じことが言えちゃう
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:16:35 ID:B1ZQlCQX0
800でも表示オフにしようとしたらできんかったな
800で面倒だと思ったのは、CD再生でランダムプレイがメニュー画面のみってこと
今まで買ったDVDP(5台)で、ランダム再生へ簡単に変更できんのは初めてだ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:27:01 ID:96/SZ0Oc0
7〜8年前のDV-S747Aも非表示なんて出来ないよ
どうして突然こんなこと言い出したのさ?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 21:12:56 ID:8YJMV90vO
前のトラックからか、少し戻してから再生を始めれば済む話
ではないのかねぇー? すぐに消えてくれるんだし。
(画像のキャプでもするつもりなのか?)

CDのランダム再生時については同感!
LDプレーヤーの時には、本体にボタンが付いてたんだけどなー。
232(,, ´ё`):2008/04/21(月) 22:03:45 ID:tP4F0uBD0
右上に出る99bbロゴよりウザい?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 22:27:09 ID:Iwxil9kj0
パイなんてまだまし

パナ:ラストメモリー、DVD-AUDIO
ビクター:RAM再生、早見機能、光接続
東芝:S端子、光接続
各社共通でアナログ5.1chも削られてきてる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:38:15 ID:L7ZUJxVy0
>>230
青帯付きでか?
あれで気にならないとしたらπユーザーは馬鹿ばっかだなw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 01:46:32 ID:kHzUneAZ0
うんそうだよ
それが気になっちゃう人はパイなんて論外だから
このスレにもう用はないね
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:31:05 ID:wQ/uE/QaO
最近の安い機種?は、動作表示が青帯付きで出るのか? へぇ〜。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 08:50:41 ID:Pitivail0
気になってオレの持ってるやつ試してみたが
確かに青帯付きになってるな

DV-S6D 青帯なし
DV-578A 青帯あり

だった
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 23:58:54 ID:oIL5d3lK0
ご意見はこちらへ
https://www3.pioneer.co.jp/support/box/
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 00:24:41 ID:ORRP+jpHO
先週400買ったんだけどかなり動作が不安定…CDの中のwmv読みに行かせればフリーズするし、USB挿せばMENU操作が効かないし。

初期不良ですかね?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 16:27:02 ID:YuIjYFVJ0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:16:46 ID:AWZEceWv0
これ・・・売る気あるのか・・・?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 19:39:24 ID:sBCu/SIk0
客のニーズを無視した製品づくりはさすがとしかいいようがないな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:08:53 ID:EiaS8uRA0
いまどきAVCRECかHDRec入れないと売れるとは思えない…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:13:19 ID:gVD07YAF0
そうだね
SACD、DVD-AUDIO、DivX、WMV、USB対応の
DVDプレーヤーも客のニーズを無視した製品づくりだから
もう販売しなくていいね
他社も同じ製品出してないしw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:48:41 ID:ctSLlf0g0
>客のニーズを無視した製品づくり

いや、分からんぞ。ごくごくごくごくごくごく稀に、こういう製品を求めている客がいる、かもしれない。
自信ないけど。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:05:05 ID:gVD07YAF0
海外のみで販売してるDVR-LX70D
http://www.avland.co.uk/pioneer/dvrlx70/dvrlx70.htm
HDD 8.5GB+500GB
DeepColor、DivX、WMA、USB、HDMI-CEC
再生用LSIが自社開発のVQE10、RAM再生も可能

客のニーズの斜め上イッてるw




247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:17:49 ID:D/5PGVX+0
>>244
アフォだな。
低価格ユニバーサルのことを言っているんじゃなくてレコのことだろwww
もしくはKUROとかなwww

低価格ユニバーサルはいいと思う。
ここの開発部署がレコやプラズマの部署を統率すべきだ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:20:24 ID:D/5PGVX+0
>>246
すごい。それなら飛び付く奴がいそう。日本でも出して欲しい
が、出すわけないな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:54:20 ID:jTKDDAXu0
>>247
>>242に対して嫌味いってるの気づけよw
日本で販売予定のレコはシャープのOEMチューニング
しただけで自社開発ではないだろw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 21:59:36 ID:k323+doO0
>>249
KUROスレのパイ厨と同じで本音か嫌味なのかさっぱりわからん。
レコはもうOEMなの?早すぎwww
もう二世代くらい後じゃないのか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:16:25 ID:jTKDDAXu0
>KUROスレのパイ厨と同じで
おまえパイの製品には興味ないのにひやかしに来てんの?
レコは日本ではソニーとパナが独占しているから
OEMでじゅうぶんなんだろカタチだけで
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:17:47 ID:ctSLlf0g0
まぁ、ソニーは何があっても買わないけどな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 22:35:53 ID:k323+doO0
>>251
>おまえパイの製品には興味ないのにひやかしに来てんの?
おまえみてーな馬鹿から見れば冷やかしに見えるかもな。
俺は情報を得るために来ている
だから、


おまえみたいな馬鹿はだまってろ!!!!!!!!!!!!!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:05:31 ID:BhHcpk0e0
そうやって他人をパイ厨扱いしたりOEM馬鹿にしながら
情報収拾してんの?w
OEMでもチューニングは優れたメーカーだからなぁ。
プラズマKUROがコントラストを全面に出したおかげで
パナや日立も追随して良い製品出せたのに。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:32:49 ID:s/xi7gp60
>俺は情報を得るために来ている
貶すネタ探しですか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 23:39:40 ID:FW52ec/t0
>>255
ボッタクリ製品を買わないようにするための情報だ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:05:41 ID:Q4k0bDwq0
>>246
RAMはプレーヤーでも対応して欲しいな。
それさえ出来ればDVDプレーヤーとしては完璧なんだが。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 10:36:14 ID:oNvbk1Lk0
DV800って、DV600より音が良いかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 11:05:28 ID:pq2W9Awg0
俺はカタログの文言で暗示がかかりやすいので800に買い変えた。
そして「さすが別基板だと音が違うな〜」と思ってる。思うようにしてる。
そもそも「良い音」と「好みの音」の違いが解らない糞耳なんだけどね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 11:37:51 ID:Rm2KIYWs0
>>258
259のように思えば間違いなく音は良い
261258:2008/04/24(木) 11:52:51 ID:oNvbk1Lk0
じゃあ、800の方が600より確実に画がいい?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 12:49:20 ID:3b08H2BG0
俺はカタログの文言で暗示がかかりやすいので800に買い変えた。
そして「さすがモノコックシャーシだと画が違うな〜」と思ってる。思うようにしてる。
そもそも「良い画」と「好みの画」の違いが解らないメガネ君なんだけどね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:07:17 ID:Rm2KIYWs0
>>261
262のように思えば間違いなく画は良い





























はず
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:10:21 ID:WyBe5w1s0
2ちゃんのここやピュアAU板だと音質に関する自分の価値観と異なる評価に対して
「クソ耳」みたいな貶し言葉がよく使われてるけど
映像に関してだと「クソ眼」と言わないのは何故だろうと思ってたが
それはやっぱメガネ君率が高いからなんだろうか
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:33:06 ID:L7kLKjxD0
クソ眼はあまり聞かないが
クソディスプレイってのは聞くなぁ。

色の見え方なんて個人個人で微妙な違いがあるんだしね
人種をまたぐと更に差が出てくる。
だから「クソ眼」なんていっても仕方が無い。
「クソ耳」も同じでしょう。

音楽も映像も、それぞれひとりひとり
"ピュア"なものが違うことは言うまでもない。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 13:52:09 ID:wFizte8M0
メガネやコンタクト使ってるヤツはガラスなり樹脂なりをフィルターとして映像を認識してるわけで
明らかに"ピュア"度は低いわな

裸眼の一般人とメガネ・コンタクトでは
πのダイレクトカラーフィルターと他社のプラズマパネルくらいの差はあると思うよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:21:05 ID:+4YZdqYA0
400V買ったけど光でAVアンプにつないだらCDプレーヤーとCDの音あんま変わらんな。
まあ違いはわかるんだが音質の差は微妙なレベル。
DVDレコだと冴えない音なんでCDに全然負けてるんだけどな。
400Vもアナログ出力の音は酷いけどね。
てかやっぱ600AVの方が400V音もっといいのかな?
SACDはどうせ聴かないしどうせCDはCDプレーヤーで聴くからと思ってたんだが猛烈に後悔し始めたw
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 16:33:48 ID:mNMRQBcu0
DACは違うけど400Vは96KHzで600AVは192KHz
でも回路まわりは同じままだから大差ないでしょ
音に違いを求めるなら800AVだろうね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/24(木) 18:12:21 ID:xv6icNVi0
パイオニアは未来のケンウッドだろうな。最上級にほめて、未来のビクターかな。
シャープはカーナビ系の技術盗んだらパイオニアを捨てるだろう。

新聞では、技術力に定評があるパイオニアだったが〜とかいう枕詞がつくと思うw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:01:45 ID:8Vz89Dl30
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:02:05 ID:Mxc7Es1g0
パイオニア、SACD対応のDVDプレーヤー3モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/pioneer.htm

最近かったひとご愁傷さまw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:05:56 ID:a4zTJSyf0
やっと発表されたか
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:07:11 ID:sGu6uBl/0
DV-610AV 26,000円前後
DV-410V 20,000円前後
DV-310 12,000円前後
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:08:12 ID:a4zTJSyf0
impressの予想価格はいつもかなり高め設定なので
参考にならないんだよね〜
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 15:44:59 ID:sGu6uBl/0
>>274
まあまあ、確かにそうだが
一般的家電量販店は比較的近い価格だから
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:06:51 ID:5U1zhVLY0
AVwatchの記事310がユニバになっているが間違いだろw

追加された機能
全機種共通で動画対応USB
610AU/400VのみJPEG HD
610AVのみCD→USB録音
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:12:44 ID:sGu6uBl/0
http://pioneer.jp/press/2008/0425-1.html
メーカーのニュースリリース
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:16:06 ID:5U1zhVLY0
310の内容直されとるwww
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:17:42 ID:JCh1o14b0
610avの底値っていくらになるかね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:25:00 ID:a4zTJSyf0
600AVもimpressの予想価格は26000円だった
発売時には量販店で2万くらいだったっけか
そんで今は安いところだと15000円切ってる
なのでかなり安くなるとは思う

ただ696AVのときは値段があっという間に下がったけれど
600AVのときは今の15000円程度に下がるまでけっこう期間があった記憶がある
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:33:29 ID:JCh1o14b0
>>280
サンクス。
結構前に、c-audio掲示板で無記入保証書付き696AVを4000円で
手に入れることができたんだが、それ並みのお買い得度は無さそうだな。
色が黒なので、かなりいいと思ってたが、15000円でも悩みどころだな
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:34:28 ID:Uhi7LK+60
製品情報きてる
ttp://pioneer.jp/dvdld/player/
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 16:44:16 ID:5U1zhVLY0
パイサイトのほう見たら610AVだけDTS96/24も追加になってた
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:32:51 ID:xyMbGwFV0
うぉー、なにげにDVDに焼いたDivX/WMVも正式対応してる
http://pioneer.jp/dvdld/player/comparison/index.html
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 18:56:59 ID:Tnv8egUD0
で、表示オフ機能はあるのか
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:07:07 ID:sGu6uBl/0
しつこいやつ
お前は買わなくてよい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:09:21 ID:Tnv8egUD0
>>286
おい糞、なんだ!
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:09:48 ID:pINqA7RO0
>>286
誰に言ってんだ?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:11:05 ID:pINqA7RO0
>>286
誰に言ってんだ?
って聞いてんだよ!!!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:11:36 ID:sGu6uBl/0
動価格帯の現行機で表示オフがある機種を具体的にあげてみろ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:21:07 ID:WQSSZ6/M0
>>286みたいにスレを仕切ってると思ってる奴ってウザイな
こんなやつに買われるπもかわいそうw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:24:36 ID:WQSSZ6/M0
>>290
その機能って値段による機能なのか?
って聞こうとしたら>>286と同じIDだ
カスに聞いてもしょうがないわ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:33:47 ID:awTOyncC0
今回もWMVの対応ってWMV+WMAだけでWMV+MP3とかは不可?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:34:11 ID:JqGxp+GeO
また表示オフの話しかよ
ウゼイな〜
発売前の機種でそんなことわかるわけないだろ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:37:50 ID:xHVNIYJ+0
>>294
いちいちレスしてるおまえのほうがうぜえよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 19:57:49 ID:sGu6uBl/0
>>295
流せないお前も同罪
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:16:37 ID:KbZq1rsf0
ID:sGu6uBl/0
NGに汁
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:16:58 ID:Mxc7Es1g0
表示ってなに?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:24:21 ID:a4zTJSyf0
わかりやすくID変わるな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:26:30 ID:OUAGh/MP0
新型じゃ400Vや600Vのリーフリファームは使えないんだろ?
なら旧型で十分だな。
値段も安いしな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 20:31:03 ID:KbZq1rsf0
そうだな
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:01:06 ID:H3LhPkj20
リーフリファーム?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:14:37 ID:BkkRblMx0
>>296
失せろカス
>>302
ググレカス
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 22:52:05 ID:ax8vrvVt0
荒れの原因を荒らしのせいにするアホが2ちゃんには多いが、
本当の原因はいじわるなレスをして他人を荒らし呼ばわりしてる基地外が原因なんだよな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 23:06:05 ID:ygAkiK8A0
表示オフ機能もない糞機種にはお似合いのスレだ


























って書いたら荒れる?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:08:42 ID:Kbj54/wp0
>>777
ぬるぽカス
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 05:49:39 ID:sK0rn0pC0
新製品、やっぱりDVD-RAM非対応か。
πのRAM対応レコーダー使ってるからプレーヤーも対応して欲しいんだけどなあ。
微妙に痒いところに手が届かない。
惜しい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:24:36 ID:ZPItRFbJ0
痒いところに手が届かないと言えば
リモコンでテレビの簡単な操作できないの惜しい気がする
一つのリモコンでテレビの電源・入力切替・音量調節ができれば便利じゃないかなあ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 06:42:20 ID:8jpeXV9H0
>>307
採用してるMadiaTekのデコーダ自体がRAM対応してないんじゃね?

>>308
800AVのリモコンならTVプリセット機能あるけどね
HDMIコントロール機能もあるし
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 09:44:56 ID:eYoaSyg60
ところで、800AVはデザインはどうなんだ?
個人的には高級感も質感もなく、600AVのほうがいいと思うんだが・・・
実物見たときないけど、持ってる(もしくは見た)人どうよ?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 10:32:21 ID:A01soMdZ0
新型GWに間に合えばすぐ買ったのに
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 12:00:46 ID:C6QJp1ksO
610AVなんか7月だもんな
米CESから半年以上は流石にきついわな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 13:21:10 ID:iPjkFG520
パイはマーケティングが下手なのは相変わらずか・・・
前も、価格・性能トータルで競合機種が無い時(要は出せば売れる時)に品切れで買えなかった人が多数嘆いてたっけな。
ここだったか別スレか忘れたけど。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:53:24 ID:EnMT2qTx0
600AVの発売から見れば半年でCESの発表は早すぎる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 15:09:01 ID:ADIZYXoAO
うわぁ〜

この前ソニーのNS700H買ったばかりなのにどうしよう〜
もう買い換えかよ〜
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:21:26 ID:zcval13o0
パイ買おうと思いつつ、KEIANのボロプレーヤーで我慢していた俺こそ勝ち組
出たら早速購入しよう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:26:46 ID:qIhDQoi+0
NS700Hてコーミング盛大に出るらしいが本当か?
事実ならアニオタ脂肪だな
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:58:56 ID:FoPQXTda0
またVBRに対応しないのか・・・
319204:2008/04/26(土) 18:17:28 ID:z9U+bfgK0
>>207
すごい亀すいません。
巻き添え規制くらってた(TДT)
無理ですか、、残念です。
PS3できたから、他もできると勝手に思ってました(´・ω・`)
TV買い換えるしかないかな・・・
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:13:38 ID:NXd50BpN0
・追加機能まとめ
全機種共通
動画対応USB、DivX/WMV等DVD記録サポート
(310はDivXのみ)

610AV
CD→USB録音(128/192/320kbps)、DTS96/24

410V/610AV
JPEG HD(720p以上の静止画)
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:23:37 ID:V7r8puL60
アプコン性能はあがってるのかな?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 19:37:57 ID:7WakHFGT0
610AV
CD→USB録音(128/192/320kbps)、DTS96/24

これ、ノーマライズ出来るのかな?
出来ないとキツイな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 20:26:19 ID:wGjVNlFH0
1万台のDVDプレイヤーのおまけに何を期待するのか…
ノーマライズはないと思うよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 21:59:44 ID:2Yz3vVzf0
ノーマライズがないとほとんど使い道のない機能
だったらつけないで他に金かけたほうが良かったんじゃないか?
MDも初期のころ無くて凄い苦労したもんな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:29:38 ID:hJapG9/F0
つーか、ノーマライズかは知らんけど
最小音量を上げて聴きやすくする機能このプレーヤ
最初からあるよね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 07:25:50 ID:YItoywOY0
>>310
質感、デザインを考慮したら、800の方がいいに決まってる
フロント全部がアルミパネルだったらもっと良かったが、
中級以上のAVアンプ、単品コンポとの調和はとれてるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 09:19:59 ID:rWvIy/tu0
25日に610AVの件でπに問い合わせたんだか、インプレスの記事が出てるのに
詳しく答えられないとはどういう事だ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 10:54:45 ID:Lz9ikOOD0
そうゆう企業です
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:07:00 ID:RhiopsGy0
>>326
600よりかは800かもしれんけど、ax10クラスの質感は無くても、757Aとかその辺なみの質感は確保して欲しかった。
どうしても、厚さ、重みも無く、薄さ、スタイリッシュさも感じない微妙な幅と微妙な質感のシルバーが微妙な安っぽさ
を出しているように見える
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:36:26 ID:oYEOxKVA0
>>329のなかでは、2000年ごろで時代が止まってるんだろうなw
http://pioneer.jp/press/release269-j.html
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:17:07 ID:jQYBsyKh0
>>330
ax10っていうのはdv-ax10だろ?w

なんでアンプになってんのよ?
GWだからwww?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:10:03 ID:IkHW96uT0
>>329
3万切るくらいの価格のプレイヤーに質感を期待するのは酷だろう
シャーシは全銅、前面パネルはアルミで5万アップしたら現状800AVより売り上げ落ちるんじゃね?
売り上げ数落ちることを見越して粗利を上乗せした価格設定にするとさらに売り上げ数減の悪循環だろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 15:55:30 ID:RciTlp2J0
どうでもいいが、最近のプレーヤーって映像DACの詳細なんでのせねーの?

27MHz/10bitなのか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:13:26 ID:kAtP8Ime0
>>331
草はやすな、アホ。

>>332
800AVはほんの数ヶ月前、5万以上してたんだぜ。
その値段で買ってる連中がいることも忘れるなよ。

>>333
今時、ブラウン管テレビ使ってるような連中は金にならない貧乏人だからスルーされてるだけですw
保守主義バイアスに陥って、未だにHDブラウン管は〜とかへ理屈こねるだけだからね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:29:04 ID:RciTlp2J0
音声DACは声だかで数値歌ってるのに、映像だけなんで載せないのか判らん

大体スケーリング映像は正規ディスクではCRTは恩恵うけれねーから公開してもいーじゃんw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:35:23 ID:CGEih1lY0
>>333
チップ名まではわからんが、800は216MHz/12bit
610・410・310は108MHz/12bitと書いてあるぞ
http://pioneer.jp/dvdld/player/function/function2.html
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:39:08 ID:RciTlp2J0
おおーすげぇ  こんな安物で216MHz/12bitかよw

昔の140マソしたエアーのDVDPに54MHz/14bitが乗っていたのが夢のようですなw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:42:01 ID:RciTlp2J0
あれ? 27MHzだったかな・・・・・・  まぁ、どうでもイイヤw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:47:33 ID:eQqv6Gof0
216MHzと108MHzではハッキリわかるぐらいの差が出るのかね?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:51:51 ID:RciTlp2J0
差あんま出ないんじゃない?  階調のbitの方が判りやすいと思うけど・・・・・・・
あとはI/P変換とスケリーングとかノイズ処理、アナログ最終段の処理で
絵ってガラと変わると思うのでなんともw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:55:07 ID:DRg0jk2B0
800AVはアナログデバイセズ製ADV7340
610AVはMT1389内映像DAC

800AVは3万以下で買える中では映像も音声も質の高いDAC
使ってる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 16:56:26 ID:RciTlp2J0
俺の昔買ったDV-S10とかDV-S9マジでもうゴミだなwwwwwww  フアハハハッハハハハ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:02:29 ID:eQqv6Gof0
映像DACでググッて見たらこんなん出た

>映像DACのスペックは「54MHz/10Bit」あれば、DVDソフトに記録された情報をほぼ満足できる形で取り出すことが出来ます。
50インチを超える「大画面」でなければ、映像DACのスペックは「54MHz/10Bit」でもまったく問題ありません。
「108MHz/12Bit」になれば「細かい描写」が有利となり「字幕の縁が滑らかに再現」されるようになります。
「216MHz/12Bit」以上になると「更に細かい描写」が可能となりますが、画像処理の演算数が飛躍的に増加するため、
細かい描写が多用され、動きが速い場面では演算が追いつかないケースが起きることがあります。
結果として、静止画は綺麗でも「動きのある場面でぎくしゃく感が目立つ」場合がありますから要注意です。
特に低価格帯のDVDプレーヤーで高スペックの映像DACを搭載している製品は、そういう傾向が強いので要注意です。

逸品館だった
http://www.ippinkan.com/home_theater_start/page_1.htm
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:08:00 ID:RciTlp2J0
DACの数値は自己満足の世界だからな  あんま低いのも嫌だけど、もの凄く高くても?な世界
カタログ数値が大好きな日本人には向いてのかもしれんが・・・・・・

345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:19:45 ID:V1lPQOxF0
http://kakaku.com/shop/1245/PrdKey=20254010518/

セキデン住所:埼玉県熊谷市成沢319 
TEL:048-536-5051 
FAX:048-536-5051 
HP:ショップホームページへ

※画像について
DV-400V

価格(税込) : \8,700 (送料\945〜)


400Vがついに送料こみで1万きったぞ!
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:21:48 ID:RciTlp2J0
どこの中国メーカープレーヤーだよ? と思っちまう値段だなwwwwwwwwww

DVDpの価格破壊はひどすぎwwwww
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:41:12 ID:c7akFWZD0
>>343
なんなんだ?そのI/P変換の特性と混同した説明はw
さすが逸品館w
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:24:49 ID:GyZUGpeZ0
>>343
ワロタ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:43:26 ID:bwiWXHq6O
DV9Sってどの程度?
やっぱりPS3の方が性能良い?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 18:55:53 ID:c+R+veNd0
DV9Sて何時の時代だよ
ここまで古いのも比較するのか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:02:25 ID:RciTlp2J0
型番から違うw  ttp://pioneer.jp/press/release40-j.html モウ10年も前の機種だよ

DVD創世記の頃、πのリファレンスとして開発された。一応この頃はDVDPのリファレンスとして
各雑誌でテスト機として使われた  因みにD2どころかD1しか出力出来ない機械
裏ワザでファームによって基盤のパターンを短絡させるとリーフリ、マクフリに変更可能だった
SONYのDVP-S7000と比較したが(S7000も購入) 明らかに情報量はS9が買っていた

ttp://pioneer.jp/press/release148-j.html  S10Aはこれな

このあと松下とか色々買って今は、PS3がメインだw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:11:26 ID:kMn8Mz6u0
DV-S9は音が凄い良かったんで3年位前までは現役で使ってた。
あと旧ロゴがカコイイ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:12:01 ID:iUr/lPT00
ダブル・エア・ロック・シールド・ドア
これかっこよかったな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:12:48 ID:bwiWXHq6O
350
確かに比較対象じゃないよな

351
見た目とトレイが好きで置いてあるけどいい加減売るか
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 19:16:21 ID:RciTlp2J0
S10AもS9も画質はもうウンコ特盛だが、音質でどうにか生き残ってる感じだな
LDのXシリーズもずーっと買ったんで、10kg以下のプレーヤーとか
有り得ねぇーwって感じなんだよな・・・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:25:12 ID:uzWs5nNDO
ちょい質問
両方ともHDMIで繋いだとしたら、400AV(410AV)とソニーのNS700Hってどっちが綺麗に映る?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:35:56 ID:hV9wCGk+0
おそらく再生するソフトによって変わると思う
Divxなら400AV
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 10:46:20 ID:uzWs5nNDO
確かに
じゃDVDだとどうなる?
同じ1080pでもやっぱり違う?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:01:42 ID:5ddEybWt0
>>356
ソニーは持ってないがこのレベルじゃ目くそ鼻くそだろ。
ただ400Vはアラが出やすい気がする。
元がキレイだとアプコンもキレイだが元が悪いとアプコンは酷い。
日本映画のSWINGGIRLSなんか元はそんなに悪くない筈んだがノイジーな画作りのせいか色褪せた画調の上にノッペリした画調。
中華プレーヤーのアプコンにも負けてる。
逆に元がそこそこキレイな恋におちたシェイクスピアとかグラディエーターなんかは中華より断然いい。
意外に良かったのがジュラシックパークV。
元はそんなに高画質だと思わなかったけどジャングルのディテイルもかなり精細に見える。
まうちのプロジェクターとの相性もあるから一概にいえないだろうけどな。

360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:05:49 ID:uzWs5nNDO
なるほど五十歩百歩か
レスサンクス
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:21:44 ID:ki6CySIU0
USBの動画再生が正式対応になっていますが
USB外付けのHDDは使えるようになっているんでしょうか?
ポータブルハードディスクが使えたら嬉しいんですが・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 13:59:57 ID:rG/DT7gs0
>>359
元素材が良いとより綺麗に、悪いと粗く見えるのは
素性を良く見せている証拠で悪いことではない。
ただ、粗いソフトをそれなりに見る為にはNR類が必要なんだけど
400Vには一つも無いのが難点ですな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 14:38:03 ID:D2lrxw9D0
まあこの価格帯にそれを求めるのも酷だから
妥協は必要だわな
でも俺はじゅうぶん満足してるからOKw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 15:11:43 ID:RKlOsuTr0
410V買おうと思ってるんだけど、Xvidも大丈夫ですよね?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:44:36 ID:gS6EURKA0
ビックカメラ610AV初値17,800円P10%
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 18:54:56 ID:SA/Tl3Yq0
相模原コジマ400V10,000円
ポイント不明だが安い
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 19:51:35 ID:rKmgqx+00
>>366
安いな。
もう一台欲しくなった。
買っても使い道がないんだがw
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:13:41 ID:TSmhBMe20
価格コムeBEST
DV-310
9,980円
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:19:36 ID:eHTM35Vz0
>>356
液晶テレビがソニーならソニーのDVDプレイヤー買ったほうがいい。
まあそんな程度のレベル。違いなんてないよ。ソニーとパイオニアじゃ、
企業レベルが違いすぎる。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:24:16 ID:TSmhBMe20
楽天ジョーシン
610 16,910円
410 13,110円
310 9,480円
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 20:48:36 ID:LW1dP7EI0
>>364
YEAH
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:00:05 ID:OFxcLmXd0
800買うか610買うか悩むなー。
SACD用に買いたいのだけど
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:37:32 ID:OFxcLmXd0
って7月かよ。800買うわ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 00:16:18 ID:ycfMU/O70
耳腐ってる奴に限ってSACDとかいいやがるからなw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 02:01:05 ID:hKXE2bQRO
400買おうと思いつつズルズルと買って無いけど
410も値段に大差無いからズルズルいってよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:05:06 ID:yZwcOSFv0
そもそも410と400の違いがよく分からん
電源の入る速だが劇的に違うのならば410が欲しいな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:05:48 ID:yZwcOSFv0
×速だが
○速度
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 07:28:49 ID:x8ooHYiQ0
自分のバカさ加減を公表するのはほどほどに
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:20:08 ID:My+kevfD0
>>370
マジで最初からこの値段なんだな(*゚∀゚)=3 ムッハー
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:38:31 ID:Z008qBZx0
>>376
>・追加機能まとめ
>全機種共通
>動画対応USB、DivX/WMV等DVD記録サポート
>(310はDivXのみ)

>610AV
>CD→USB録音(128/192/320kbps)、DTS96/24

>410V/610AV
>JPEG HD(720p以上の静止画)

常識的に考えて今更DVDプレーヤー(それも安物)の性能が劇的に向上するなんてあり得ないな。
ほぼ煮詰まった技術ばっかりだから出来る位ならとっくの昔にやってる。
俺は米盤もあるからリーフリに出来て安い400Vの方が得だな。
ま心配ならインプレが出るまでしばらく待った方がいい。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 14:38:57 ID:fOkQWYtV0
細かいところまで見ても、ここ最近のモデルチェンジで後退したところ(前のモデルでできたことが、新しいモデルでできなくなった)
ってのはないの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 15:34:46 ID:tHU7ATsD0
DTS96/24ってどうなんだろう?
USB録音にはあまり魅力を感じないので、410Vか610AVかで迷ってる
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:22:10 ID:6um3Yd0a0
>>366
コジマで1万の400V見てたら店員が寄ってきたので聞いたら500円引けますだって。
レジで100円クーポン券使えますだ゛って。9400円ポイント無しだったよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:30:04 ID:x1m76IqP0
>>380
まあ、いいんじゃない?
ブラウン管テレビなんだろ、おまえw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:31:45 ID:Lq4FDZ2L0
>>384
そんなおまえは何使ってるんだ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:41:05 ID:nCQERfOX0
6105月に出してくれ・・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 00:46:43 ID:k8fuhNeg0
ホント7月じゃ遅杉だよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 08:29:49 ID:RkuBRXGF0
>>384
「ブラウン管テレビ」が、口癖だろ、違うか?
チンドン野郎とか、言ったっけ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 10:27:16 ID:DrKi4gxs0

時代錯誤な今時ブラウン管テレビ野郎w
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:31:28 ID:sWlKg2WR0

時代錯誤な「ブラウン管テレビ」が、口癖野郎w
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 11:57:58 ID:RkuBRXGF0
チュンチュン蟲雄、こんな名前だったっけ?
NG登録し辛いから、コテハンつけてくれ。串か知らんが、ID変わるみたいだから。
名前が思い出せん。ゆるせ、
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:28:42 ID:o76rt0xc0
ブラウン管の何が悪い
DVD見るならブラウン管で十分さ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 12:44:19 ID:DXZ6zo1x0
アプコンすればBDいらないって連中なんだろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:48:01 ID:4/toMDMB0
そんな人はいないと思うよ。皆そろそろ導入を考えてると思う。
映画ソフトの値段も、定価だったらそんなに変わないし。

時間の問題で、いやでもBDに置き換わるが。
BD映画ソフトのラインアップが悪いから、様子を見てる人が多いと思うよ。

何を基準にリリースしてるのだろうか?センス無さすぎ。
今、BDで見たいと思うのは、燃えよドラゴンぐらいしかない。

普及を早めるには邦画、韓国映画、香港映画のアジア映画を充実させるのが良いと思う。

でも、次々に出せない理由があるのだろうなぁ。何度も見たくなるような古い名作でも
マスター画質が悪かったらBDでリリースする意味が無いし。
画質の良い新作には、BD所有してまで何度も観たい秀作は少ないし。



395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 13:59:24 ID:MSKe5jmF0
ブラウン管野郎もさ、うすうす気づいてんだよ。
今時、ブラウン管使ってるのは負け組みだよなあってw
金あったらそりゃあ薄型テレビ買うよ〜っていうコンプレックスがあるんだよw

↓でどんどん屁理屈こね回しておくれw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:01:04 ID:DEdl/Sgx0
>>394
SACDの例もあるしなあ…
CDは淘汰されなかった…
ラインナップの貧しさとか…
コ○ーが難しいとかw共通するものがある。

音楽ほど映像メディアは売れないしなあ…
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 14:01:10 ID:2nm0rQY20
液晶がブラウン管超えたら液晶買います  あと3年くらいでどうにかなるかなと思ってる・・・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:52:45 ID:qdoJXkgR0
>>394
ソフトがなかなか出ないのはオーサリング、エンコードが
DVDのときの2〜10倍時間かかるから。
あとはオリジナルネガ紛失でHDテレシネ出来ないのもあると思う。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 15:59:52 ID:SRaeGqhF0
>>397
どんだけひきこもってんすか・・・・。

たまには外行ってちょっと大き目の量販店でテレビでも見てきな。
すでに液晶テレビは残像なんてほとんどないしブラウン管より綺麗から。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 16:56:35 ID:o76rt0xc0
WiiやPS2、DVDなんかのSD画質だとまだブラウン管の方がよっぽどいいよ
フルHD液晶も持ってるけど
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:48:58 ID:/NTdna2S0
自室にSDブラウン管とHDブラウン管、リビングに大型薄型テレビって
使い分けるだろjk
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:58:15 ID:3wr2I69+O
俺もハイビジョンブラウン管のTVを使ってるぜ。
HDソースこそ とっても綺麗。
液晶・プラズマはまだ、画面サイズ以外にメリットは無いからな。

DVDのソフトはもう、BD盤が出るまでは買い控えてるぜ。
安めなプレーヤーが出始めたら、急速に普及するだろう。
レコーダー市場はもう、そうなってきてるしな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 17:58:18 ID:YQH4t3eo0
いつまでお前ら構うんだよ
死ねよクソバカ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:07:45 ID:DXZ6zo1x0
まあ、私もブラウン管派だがスレ違いだわなあ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:27:45 ID:3wr2I69+O
まぁパイオニア派の人達は 違いが分かるってことで。(笑
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 18:56:34 ID:MS3DQFxB0
>>395
一番かわいそうなのは動画解像度がブラウン管以下の倍速無し安液晶買った奴だと思う。
その類の連中には同情する。

高解像度液晶テレビのはずだったのに動画になると・・・w

動画解像度:

 フルHDプラズマ:900本

 HDプラズマ:720本

 120HzフルHD液晶:600本 

 一般的なブラウン管:525本

 60HzHD液晶:300本  

http://bbs29.meiwasuisan.com/bbs/electronic/img/12043758740083.jpg
http://bbs29.meiwasuisan.com/bbs/electronic/img/12072847400004.jpg
http://bbs29.meiwasuisan.com/bbs/electronic/img/12072847400030.jpg

407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 19:38:32 ID:2nm0rQY20
>>399

低脳  液晶が残像無くなるには240HZ駆動が必要(最新の高速反応のFEDですら240Hzで残像が
目視でようやく確認出来なくなる事が研究の結果で発表されてる)

んで液晶の暗所コントラストは1:3000前後で、CRTと同等のコントラストを得るにはメガコントラスが
必要(TMDで作ってる最新の試作OCB液晶パネルでようやく実現)

あんな酷い画質でCRTより綺麗とかお前も方こそ眼科いけよ   低脳カキコ見てるとムシャクシャしてくるわ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 22:47:55 ID:jl9GQk1u0
399はテレビにはお金がかからなそうでいいねえ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:22:19 ID:H+jUldZY0
並べて比べたりしなきゃ一般人的には今の液晶で大半の人は満足できるんじゃないの。
みるものにもよるだろうけど。
残像も気づいてない人が多いだろう。
ブラウン管と並べて比べれば誰でも気づくだろうけど。
ほとんどの人はもう何年もブラウン管なんてじっくり見てないからな。
ブラウン管がどうだったかなんて忘れちまってるだろ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/30(水) 23:33:35 ID:r8PexBbw0
いいかげん本来のスレに戻そうぜ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:32:23 ID:NbJ9Lk1p0
>>395がいったとおり、本当に屁理屈こね回して食い下がってるねw
さすがブラウン管テレビユーザーww

自分は暇になったら2ちゃんでブラウン管ユーザー煽ってるけど、
代わり映えのしないワンパターンの知識武装だなあ。

本当に薄型テレビ買って持ってたら、ブラウン管なんて戻れないのにね。

フルHDでそれなりのスペックの薄型テレビもってたら、パイオニアの
DVDと一緒の写真でも晒してみ?まあ、無理だろうけどねw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:36:47 ID:r2axUoiK0
>>411
>>400みたいに必ず、「フルHDも持ってるけど」とかイクスキューズする奴多いよなw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:36:52 ID:CrBUL86f0
>>411
で?

消えろっていってんだろ、役立たずが屑が。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:43:14 ID:lknBOf4j0
>>409
最近の液晶って残像ほとんどないよ。何年か前のダメダメ液晶見て、
液晶は残像があるって決め付けてる連中が多いんじゃね?
それなりに拘りをもってるやつで、未だにブラウン管なんて使ってる奴がいることに信じられんのだが。
液晶なんてフルHDでも15万ぐらいで買えるじゃん。

やっぱ2ちゃんって負け組みちゃんおおいんかな〜
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:47:42 ID:EiIBGOGU0
昔、車にフェンダーミラーっていうボンネットの横についてるミラーがあったんだけど、
あれが窓の横に付くようになってきたときも同じような問題があったからな。
古臭くて順応性の低い人間に限って、フェンダーミラーに拘りを持ってたりとかね。
どんな分野でも昔のものを惜しがる奴っているんだよ。そういう奴らには半笑いで遊んであげるのがいい。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 01:59:01 ID:ncol6c7O0
>>414
プラズマは検討してねーのか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:03:12 ID:8rton5XA0
今年発売のプラズマでブラウン管の画質越えると思う
で来年秋のパイとパナ共同開発パネルで有機ELに追い付くと予想
液晶はありえん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:08:31 ID:69GnanKs0
800良い感じだけど太いな。
610はスマートなのに。
音は良いのだろうけど、太いな。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:20:20 ID:BR3p3hOQ0
>>406
プラズマ陣営必死だなw
普通の解像度ではなく、動画解像度とか言ってるのが受けるw
しょうもないネガキャンしてるから、プラズマ売れないんだよ。

>>417
松下でさえ液晶に本格参入するのにですか・・・?
新聞ぐらい読んだほうがいいですよ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 02:26:03 ID:ncol6c7O0
>>419
本格参入になると何が違うんじゃ?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 05:16:10 ID:IA1DdGzb0
>>414
本気で言ってるのか?
先月液晶買ったけど倍速ONでも残像ありまくりだよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 06:24:32 ID:17wn/HSF0
>>422
買ったのなら写真うpしてみ?
他人の写真と区別できるように、パイオニアのロゴだしてうpしてみ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 08:49:53 ID:9chDvlXq0
まさか自分自身に要求を課すとは・・・なかなかのマゾ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:19:15 ID:H/XvJxOO0
マゾすぎる422に乾杯wwwwwwwwwww
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:25:10 ID:5YZ1qnZy0
>>419
だよね、テレビで重要視するのは動画解像度じゃなくて静止画解像度だよね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 11:32:50 ID:lfIVPO410
当然だな
極論すれば所詮テレビなんてパラパラ漫画なんだから
解像度の高い静止画を残像を残さない速度で切り替え続けるのが理想だわな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:33:27 ID:qtVyqeqw0
TVの話は該当スレでやれクソガキ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:48:47 ID:JCFakbYmO
600AVと液晶テレビをHDMI接続(1080p出力)にしてDVDを見てるんですが
ソフト自体のノイズ?粗さが目立ってしまうんですがこれはしょうがないんですかね?
どのソフトで再生してもも変わんないもので…
アップスケールに期待していたんですがこれが普通なんでしょうか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 12:57:40 ID:8ZVHEfCm0
液晶TVは何?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 13:50:09 ID:sFRKsYTm0
>>428
元々DVD自体の解像度が低いのを
「ごまかす」だけのようなもんだからねえアップスケールって
どうしても限界はあるよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:08:40 ID:JCFakbYmO
>>429-430
液晶は46Z3500です

再生機はπ以外考えられなかったんで結構期待していたんですが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:23:56 ID:H8dbpxqn0
>>431
PS3にしても納得できなければ、KUROかHDブラウン管HD900を勧める
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 14:54:47 ID:TQ3Ru4tl0
固定画素ディスプレイにアプコンは拡大処理にすぎない
プレーヤー側でアプコンするのか
アプコン無しで強制的にTVのスケーラーでアプコンするのが
いいのかの違いだけ。
480p出力でZ3500側でアプコンした場合ノイズの変化が
なければ映像ソース自体の問題かもしれんね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:10:56 ID:GtoVhKGz0
>>428
ソフトによっては高画質に感じられなかったりアラが目立つ事もある。
自分で見てて画質がいいと思ってたDVDで1080pと480pと切り替えて再生して見ればわかる。
それでも差が感じられなかったらどっかの設定ミスだろう。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 16:30:15 ID:2Es0QDsl0
480pで荒さや映像ボケが増せばTVのアプコン性能が悪い。
減ればプレーヤーのアプコン性能が悪い。

480p/1080p切り替えて変化無ければ性能に差がないのか
あるいはノイズの原因は別にある。

1080i/1080p切り替えで変化あった場合の原因はI/P変換
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:17:38 ID:7o2B3H4d0
>>431
レグザ(笑)
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:20:18 ID:utXwmcTf0
東芝のREGZAが人気あるのはカカクコムだけだからな。
実際店頭で確認してREGZA買う人なんていないっしょ。
もしいたらその人、目おかしいよ。

正直、REGZAで残像とか荒さとか言われても、どうしようもない。
DVDプレイヤーがいくら優秀でも、REGZAじゃあw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:32:36 ID:OUQGvKL50
>>437
その東芝の旧世代エンジン卸してもらって作ってるアクオスの立場がない・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:37:46 ID:eCluSKnQ0
パネルが違いすぎる。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:38:31 ID:YqR2F3DQO
うん、スレチだからその辺でな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:39:46 ID:eCluSKnQ0
>>432
実際、KUROみたことないでしょ(ネットだけで情報得るとひどいめにあうよ)。
プラズマはパナのほうがやっぱりいいよ。
売れてる商品には売れてる理由がある。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:44:38 ID:LU6bycyq0
>>428
電器屋で見た限り、東芝は46インチ以上のサイズから画面が明るくなるね。
だが、そのサイズでは画面が粗く見えたような気がする。サイズ的な面もあるだろうが、
東芝の技術力では37インチぐらいまでが精一杯なんだろう。しかし、46インチ未満のものは、
なぜか画面がやたらと暗い。これをキチガイ芝男は、店頭モードをやめた自然な画質と抜かしてるが、
詐欺もいいところ。家庭では、必ず照明を落として暗い部屋で見なければまともに見れないなんて・・・。

今度からはもうちょっと誠実でまともなメーカーの液晶を買うんだ。所詮、東芝は日本の税金に頼らないと
存続できないインフラ企業だよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:37:32 ID:SRoHU4Ut0
今日パイオニアのD−300買ったんだけどいいねこれ
安いし性能いいし見た目もちゃんとしてるしで文句のつけどころいまのところなし
DV−300でなんか指摘されている悪い部分ってありますか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:43:00 ID:YdVaklXG0
>>443
レスポンスが悪いとか
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:58:26 ID:eegSB2z10
>>437
>>442
下手な釣りですね
こちらのスレでも暴れる気ですか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:59:00 ID:LgA/RF2I0
使ってる液晶がREGZAならπのプレーヤは「応答が悪く」て「割高」だから「やめとけ」ってこと?
410V待ってたけど、中華のD-190000HDMのほうがいいかな?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 22:59:21 ID:65pUQBpv0

>>442

今日の巨乳さん乙w
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:03:24 ID:su+hGp/A0
 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/04/28(月) 20:28:32 ID:4WzAm6xi0
↓この価格.comの基地外って有名なのか?東芝のTVやレコーダの掲示板に書き込みまくってんだけどw

寺西修

まあ、あえて言わせてもらうと、東芝のレグザってのは誤った選択をしましたね。レグザはカカクコムだけではなぜか人気が高いようですが、
シェア4位のメーカーの商品が常に閲覧ランキングで上位3位を独占しているというのはおかしいと思いませんか。どう考えても、作為的に操作をしてるだけです。
正直、レグザで見るなら、どのDVDプレイヤーで見てもあまり大差はないので何かってもいいですよw
東芝からHDMIケーブルつきのお買い得DVDプレイヤーが出てるのでそれ買っちゃいましょうよ。同じ東芝でいいじゃないですかww

 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/04/28(月) 20:32:00 ID:4WzAm6xi0
寺西修
 
口コミが6000件を超えているのは、ごく一部の人間の書き込みによるものですよ。フォロー的なレスをしまくってるだけです。見たらすぐにわかることです。
あと、東芝のZシリーズが売れている?w
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
↑15位にやっと食い込んでるだけです。
ちなみに東芝のシェアは4位です。
アホなレスもほどほどに。

 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/04/28(月) 21:33:48 ID:1pdbDr2u0
>>181>>182
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AB63UPJ08MSDU?ie=UTF8&display=public&page=5
チンチンブラブラビア厨w

 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/04/28(月) 21:35:19 ID:1pdbDr2u0
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AB63UPJ08MSDU?ie=UTF8&display=public&page=4

 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 2008/04/29(火) 01:29:48 ID:zxEbcYmP0
>>181
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AB63UPJ08MSDU?ie=UTF8&display=public&page=2
健康的な巨乳好きのようです
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:07:30 ID:muMpWCCd0
>>446
D-190000HDMってどんなプレーヤー?
ググったが出てこないし、そんな型番無さそうなんだが、どんなやつ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:45:17 ID:2BbHJ1sP0
>>448
鬼TAKEさん乙
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:50:03 ID:24cv81Fa0
また芝男が暴れてるんかw

りなPAPAは相当悔しかったみたいだなw

娘の名前は里奈とか莉奈なんだろうなあw
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 23:56:28 ID:cMj33BAg0
>>446
価格コムである意味話題のSD-580Jでも買っとけw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:24:56 ID:Xo8p/XZi0
>>449
ごめんゼロがひとつ多かった
D-19000HDMで
>>452
KDVD850HDMIとわかってて買う?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:10:29 ID:Tt9gucjn0
>>453
D-19000HDMでも410Vでも買ったらレポよろ。
D-19000HDMはUSBが2、0かどこまで認識できるか、HDMIはどの程度か
知りたいが、レビューが全く見つからん
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 01:28:14 ID:Pj2mP6+90
>>446
チャンコロDVDの方が優ってる部分があると思うのか?w
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 02:01:59 ID:iOY+VHep0
粗悪さとか
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 03:22:41 ID:QRAsMLKY0
このスレで東芝製品に敏感に反応する奴っていったいなんなのよ?
アンチも度が過ぎると見ていて寒すぎキモすぎなんだよな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 04:13:10 ID:sQ4vkFJY0
>>457
ま、おまえの次にキモいな。東芝に過敏に反応する奴に過敏に反応するおまえの次にな。
おまえが一番キモい
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 05:35:43 ID:9YhGuJ0f0
>>458
          r‐y=-―-‐=v、__
        />'´      、  ヽ}__
       _{フ′      l }   ヽ}
      {/ /    > / //`ヽ  } マ
      { {  / / //-‐-、∨  }    _____
      ヽ l /jr≦-‐7イ fテヽ |  イ  /
       |ヽV〃J:::}     {::::} 》| / |  |
      | lハヘゝ='   ,  `¨ '' l,′|  | これやるから
    __! l ハ、    ヮ   /| |<
 , '´  ___  ̄`ヽ>r 、 _ イー1  !   |       帰れ
/ / ̄____ ̄\ヽ'‐〈小〉┴、 | | |
!/ / , ---、 `ヽ ヽl |「|| / ヽl /レ-、\
{  { (  rっ )  }  }VハV   |〃 |  ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、_ヽ `ー`ニ´-‐ ' _/〈∧∧〉   l/ | l  ヽ
 厶厂、二二 ス三ェェェェ傘ェェェェ|   | |  ヽ
 }>ハ ー--‐' ノ} | H  |   H |   /| /   〉
 `マゝ二二ブ>'|夊ェェェェェェダ | 〃 |_ /
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 09:25:41 ID:Yn4B6JkR0
>>457
関係ない東芝製品の話を見かけたら最後食いつかずはいられないんだから
たぶん粘着キチガイクレーマーなことに気づいていない統合失調症患者だろ
キチガイは自分がキチガイであることに気づけないから気違いなんだし
おそらくいろんな企業のブラックリストに載ってて
どこに電話かけても相手にされないと思う
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 10:03:54 ID:tEHemZy90
94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/04/14(月) 08:35 ID:tYiSQ4Il0
>>88
>たかが1万2万の商品じゃんw
>2,000円は子供のお小遣い程度の金額。だけどね、率で考えられるようになろうな。

金額に対して矛盾のある表現をしているわけなんだけど自覚はある?
子供の小遣い程度の金額なのにも拘らず、率だったらこうだと変な理屈をつけて
2000円という金額に異常にこだわっているのは「自分」だということを認識できる?

統合失調症の患者は数字に対する感覚がおかしくなるけど
他にもなにか心当たりはないか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 10:05:14 ID:tEHemZy90
自分自身がキチガイだと気づいてないがために、
他人をキチガイ呼ばわりするなんて、清清しい奴がいるもんだな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:04:06 ID:70sxuXW70
>>461
> 統合失調症の患者は数字に対する感覚がおかしくなるけど
ケースバイケース。野暮だが、そういう煽りは感心しない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:05:19 ID:70sxuXW70
個人的な見解としては単なるアホなので、スルー推奨。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:08:11 ID:70sxuXW70
御免なさい。読み間違えた。一番のアホは私です。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:28:24 ID:DeVUuJz00
610AVやっすー
機能満載でスゲー
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 13:36:10 ID:Tc/OqCA/0
フンコロ蟲、だっけ?
書き込む度に、ID変わるのなら、
ネーム欄を、名無しさん┃】【┃Dolbyから、59に変えてくれ。
NG登録面倒なんだよ。

> 自分自身がキチガイだと気づいてないがために、
> 他人をキチガイ呼ばわりするなんて、清清しい奴がいるもんだな。

気が付いてないって、かわいそうだよな…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:23:39 ID:7Raj45K50
ビックカメラで価格見ると、610だけ旧機種より安い値付けだな。
何でだろ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 14:47:53 ID:Du7x2Odn0
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w

600が高すぎるだけだろ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:01:43 ID:jwXP4hpR0
ID:70sxuXW70

なんなの?こいつ。謝って訂正するぐらいなら書き込まなかったらいいのにね。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:04:57 ID:QabsweIB0
>>470
>>463で、「ケースバイケース。野暮だが、そういう煽りは感心しない。」とか書いてるぐらいだから、
統合失調症のメンヘルなんじゃね?

スルーが一番。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 15:08:33 ID:vVNBqaZQ0
NG登録しないとスルーできないなんてアホもいいところだな・・・
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 17:40:44 ID:Tc/OqCA/0
フンコロ蟲
一つの方法ですよ。
では、
474446:2008/05/02(金) 21:09:29 ID:Xo8p/XZi0
D-19000HDMで人柱も考えたけど、REGZAたたきはアンチのガセということで
410Vを待つことにします。
中華のマルチカードリーダ、マルチリージョン、ケーブル付属は魅力なんだけど
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:35:31 ID:oqdI1hlK0
>>471
医者ですが何か?
適当な知識で無知と偏見を晒すな低学歴がw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 01:44:53 ID:ZjM9j26H0
底辺スレで夜釣り乙
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 08:26:56 ID:ZX6P6MqS0
>>474
リージョンに関しては活用してるけど、マルチカードリーダーって使う?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 08:27:37 ID:ac/rMC8Z0
>>475
頭おかしい奴ってさ、煽られてるのに煽ってる気になったりするのと同じなのだろうな。
精神病んで病院いってさ、診察されてる自分こそが医者を診察してる気分になってるのかな。

そしていつの間にか、医者になったんだな。凄いよ、お前w
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 09:22:48 ID:2QYTgyC40
>>477
USBは挿しっぱなしにする気がおきないし、SDカードなら余ったのが有効活用できるし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 10:42:58 ID:y56hUP830
>>475
高学歴で頭のいい人間が、読み間違えするのかよw
>>461は以前お前が書いたレスだろ。
自分がメンヘルだからって他人をメンヘル呼ばわりしてんじゃねえよ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 11:41:06 ID:oqdI1hlK0
さて…夜の内にしかけておいた仕掛けに、
魚が掛かっているかどうか見に来ましたよwww
>>476
邪魔するなよwwwまあその通りなんだけどさw

2匹か…
こんな下手糞な分かりやすい煽りはスルーした方が良いぞwww
AV板は耐性低いんだな…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:08:44 ID:8L+PtJqp0
>>481
>AV板は耐性低いんだな…

違う違う、真性の基地外にもマジレスする優しさを持ち合わせているだけ。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 13:53:34 ID:xVXWQPvZ0
>>474
> D-19000HDMで人柱も考えたけど、REGZAたたきはアンチのガセということで

いちいち角が立つような事書く馬鹿って何だろう?
お前がチャンコロメーカー買おうがどうしようが他人にはどうでもいいんだが質問しといてそんな嫌味しかいえないのかね?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:03:28 ID:/P0Lbknd0
>>481
釣り宣言は敗北宣言。
2ちゃんの常識。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 14:56:20 ID:Z+p6QJpm0
おまえらもちつけ。まあ楽しんでいるのなら構わんがな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 15:05:57 ID:aFrz20ji0
プレイヤーの話はできんのか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 16:13:50 ID:Db1pGkwB0
610や410に過去ファームが使えるかどうかの実例が出るまではこんな流れじゃないの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 20:56:14 ID:ZX6P6MqS0
>>479
なるほどなあ
機器の買い替え間隔が長すぎてフラッシュ余ってないから
そういう発想がなかった

2005年の携帯と2003年のデジカメ…


ごめんなさい携帯じゃなくてPHSです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:22:15 ID:ovgrtfrx0
使うとしたら、手持ち品の利用がまず第一で、
既に、デジイチ用に虎の8MB SDHCが2枚あるから、
それの有効活用だな...

リーダーはGREEN HOUSEの( やたら抜き差しし難い )500円のだけど...
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:40:00 ID:Yrbh4JfPO
今日DV-600AV買ったんだけど、見終わった後DVDに傷がついてた。
これは不良品?今までこの機種で同じ問題ってありました?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:27:48 ID:TiSQe6FO0
>>490
このスレで電気や改造の話がされていて、自称詳しい人もいるみたいだから、
こっちで聞けば?
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209656301/
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 00:29:33 ID:LMm6H1Rz0
>>490
400Vだけどそういう経験はない
πに聞いてみるといいと思う
って今連休中だからなあ

買ったばかりなら販売店で初期不良交換できるか
相談してみてはいかがかと
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:21:32 ID:NBtzMWai0
>>490
修理窓口に相談することをお勧めするよ。
不良じゃないとしてもDVDに傷が付くのはマズイだろ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 07:47:12 ID:+5j7tDOE0
>>490
頭悪そうだなおまえ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:23:47 ID:b1u+06Db0
555を使ってて、2年ほどはザッツのDVD-Rに
快適に焼けてたのに、この数カ月は8割ぐらい
焼きミスして、ザッツの品質低下かと思ったら、
ファームアップしたら、一切焼きミスが出なくなった。

ファームアップ前は、焼くときにすげぇ排気音
みたいのがスースー出て、エラってたが、アップ後は
最初だけ少し音がするが、その後はいたって静か。
不良品だと思って捨てようとしてたDVD-Rも、
問題なく焼けて拍子抜け。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 09:48:21 ID:LMm6H1Rz0
最近のプレイヤーは書き込みができるのか
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 12:23:55 ID:7lefwPa20
レコの話題はこちらへどうぞ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205773640/
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:10:48 ID:vHs8jsFp0
今日ヤマダでいいものみつけたんだよ。DV-400V。
今DV-393使ってて、TVエンコしたDivX(XviD)+mp3なaviファイルを見るのに使ってる。
400Vてば、wmvとmpeg4AACが再生できるって知って欲しくなった。

wmvの再生条件知りたいんだけどどっかに書いてないかな。
あ、このスレはみたよ。あったのは>174くらいかな
解像度はやっぱり720x480までなのか。
WMV,WMAのバージョンはいくつでもokなのか。とか
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:47:02 ID:6k/E+B2wO
>>498
その目的ならやめたほうがいいな
wmvの早送りはできないに等しいぞ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:54:13 ID:OhGAjkPc0
WMV目的ならやめとけ
4:3テレビでワイドのWMV再生したら画面いっぱいになって縦横比がおかしくなったりした
エンコ時の条件いろいろ変えたりもしたけれど
めんどいので今は結局WMVより安定なDivXに落ち着いてる
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:14:12 ID:RcaqeaWs0
DivXとWMVで16:9と4:3のアスベクト比が統一されてない
問題ってファーム開発すれば直りそうな気もするけど。
誰もパイに相談してないの?

696AVのアプコン比率改善も結局ファーム開発されたそうじゃない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:19:11 ID:OhGAjkPc0
あっ言われてみればそうだ
だめなのかで片付けてあきらめてたけれど
サポートに要望だすくらいやってもよかったな
でももう今は新モデル発表後だし遅すぎる気もしないでもない・・・
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 22:58:26 ID:01M0wIfn0
ふむふむ・・・・落とす動画はwmvよりavi、と(俺用メモ)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 02:57:36 ID:XvL50n3r0
>>498
カタログに書いていたような・・・
505498:2008/05/06(火) 13:14:02 ID:/zAJiJYO0
>504 その手があったか
と思いつつ
>499-500
みたいなことは書いてないと思うから非常に参考になった
THX
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:24:05 ID:TcGk3eXY0
WMV早送り代用
プレイモードボタン→サーチモード→タイムサーチ
DV-393でDivX使っていたなら同じはずじゃねーの?

解像度は実際720*576まで大丈夫だと何処かで見たような?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 08:28:30 ID:MPqeqGD3O
>>506
そんなメンドイことやってられないよ
とくにエロはな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 12:35:22 ID:LvH9X0XJ0
エロしか用途は無いんかい・・・
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:30:46 ID:eP5HeLS00
俺を敵に回したな!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:04:01 ID:ELcKDz+40
お前など、俺の敵には到底及ばんわ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:19:48 ID:LSlhZ34O0
>509-510
目糞鼻糞
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:10:25 ID:N4fYVryK0
やべえ800AVの欧州版が欲しすぎる
リージョンフリーでブラックボディカコイイ!でも8万円!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:23:12 ID:a6G2oS6j0
色が黒いだけで800と同じだろ?
8万はたけ〜な〜
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:40:20 ID:N4fYVryK0
そうなんだけどリージョンフリーだし
テレビKUROだしAVアンプもLX70だから真っ黒なんだよねウチ
揃えたいじゃん色的にもメーカー的にも
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:51:29 ID:H7tcgqGA0
確かに、黒の800が出たら買いなおしそう
つか、同じ黒でもツルテカは勘弁
今度出る410と610だったら610の黒の方が断然(・∀・)イイ!!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:53:19 ID:a6G2oS6j0
時期DV-610AVやDV-410V-Kがでるから待ったほうがよくない?
すぐにリーフリは無理かも知れんけど
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:03:12 ID:N4fYVryK0
ああそうか、410と610は黒いモデルあるんだっけか
そっちでもいいねサンキュス!
つーか810として黒いのでるかもしれないな・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:11:53 ID:ZRAMP7X90
>>514
リージョンフリーはともかく、800AVに8万出すぐらいならBDP-LX70買った方が・・・6万台だし。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:12:43 ID:a6G2oS6j0
昨日新モデルのカタログもらって来たけど800はそのまま載ってたよ
当分800の後継機は無いのでは?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:13:41 ID:guPa+/0k0
810AVはぜひKUROで
動画対応USBとHDMIフロー制御
お願いします。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:19:56 ID:N4fYVryK0
>>518
BDP-LX70て電源入れてから再生まで1分くらいかかるらしいじゃん
できればCDプレイヤーとしても使いたいから、それはイヤだな・・・
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:49:02 ID:rnYLQGxj0
俺はLX80だけどちょっと気になったんで計ってみた、約55秒。
確かに遅いよな、DVDプレイヤーはそこまでかからんの?
てっきりDivxやWMVが再生できる機器はどれも遅いと思ってた、特別遅い部類だったのか・・・
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:00:39 ID:yysK1/Ad0
DV-400V
トレー出してDVD乗せて電源切る
再生ボタンを押して測定開始、ソフトの絵が出た瞬間まで

24秒

これでもDVDプレイヤーとしては遅い方だからなあ
600A-Sまでは速かったんだっけ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:01:17 ID:yysK1/Ad0
間違えたDV-490Vだ…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:01:35 ID:oytjo0K40
400Vだけどどんなに遅くても
電源OFFの状態からオープンボタン押す
電源が入ってトレイ出てくる
DVD入れて再生ボタン押すとトレイが勝手にクローズして再生開始
これで30秒もかからない
20秒もかかってないかな?
それでも他のメーカーに比べると遅い部類らしいけどね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:39:46 ID:zd5tIqg10
800AVは起動メチャ速いらしいけど
安いモデルは多機能に対して
コストの関係でメモリ容量不足なんじゃね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 01:45:19 ID:n1lvBl1c0
DVD-Pの場合メモリは関係ないね
使われているメインチップの問題
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:01:58 ID:zd5tIqg10
800AVと600AVは再生フォーマット見ても
メインチップ同じっぽいけど?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:22:56 ID:n1lvBl1c0
基本的構造はどれも同じメモリー容量なんかみんな一緒だよ
メインチップとファームウェアの構成がどうかで動作はきまる
エムペグ系はどのメーカーも大体クロックは27MHzで一緒だし
800と600はたぶんファームの違いが一番の原因だと思う
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:26:54 ID:zd5tIqg10
DV-AX5AViの快適操作に大容量メモリーを備えたとか宣伝
しているが関係無いの?
http://pioneer.jp/dvdld/player/archives_07/dv_ax5avi/operation.html
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:30:07 ID:n1lvBl1c0
画像メモリーは速度とは関係ないだろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:31:20 ID:n1lvBl1c0
DV-AX5AViはメインチップ違うし
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 04:04:35 ID:zAQGf6ds0
その昔、600AVの起源となった578Aという機種があってな
後継となる585Aは制御チップは同じMT1389EEだったが
DivX対応になって確実に起動遅くなったとさ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 10:36:19 ID:7h2xjNw40
LX80もってるけど電源入れてからトレーが開くまで1分近い
BDの場合はそこからさらに1分ぐらいデータ読み込んでから再生が始まる
再生時にはメディアの回転音は全くしないから
バッファにデータ溜め込む時間なんだろうけど
トレーが開くまで時間がかかるのは謎だな

まあオーディオやってる身にすれば1分や2分どうでもいいかな
カップめん作って待ってるから(´・ω・`)
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 11:26:06 ID:ksyocFmu0
カップめんばっかだな
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:45:28 ID:EzhJiCuw0
俺も早くから各機の電源入れて少しエージングしてから毎回使っている
から、たいして関係ないし気にはならないな。
電源が投入されたことがランプなどですぐに分かるようであれば、別に
問題はない。
だいたい 30秒程度も待てないってどんだけ〜。

メディアも、市販の映画や音楽のソフトか、TV番組をレコで録画した物
しか利用しないので、PC向けファイルの再生とかはどうでもいい。
PAL形式への再生対応は有る方が良いけど。
それらについての画質や音質、再生・デコード対応を重視。あとはCDや
SACDも。
やはり800AV以上しか買う気にはならないし興味ないな。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 13:55:46 ID:in2NrQ160
待たされること自体はまだいいんだが
ちゃんと電源ボタンが押されたかがわからないのがわずらわしい
リモコンで押して待ってても電源ONされず
実は信号が届いてなかったってことに気づきにくい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:28:31 ID:sNaUNOw20
>>536
なにそれ意味あんの?w
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 16:07:15 ID:9X9+hB6UO
>>537
あぁ、そういうのは困るな。
すぐにLEDが点くかディスプレイに表示がないとな、。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 19:24:51 ID:Mygdnw1F0
PioneerUSA、新BDプレーヤーを発表。
BDP-05FD $799
BDP-51FD $599
http://www.avcat.jp/avnews/index.html
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 21:37:37 ID:WaxaiGfB0
>>539
800AVは電源ボタン押したらすぐLEDが付くから良いんだよな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:40:56 ID:wrJMqmlt0
>>540
テカ黒やめてくれよ
610の黒にしてくれ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:42:37 ID:wrJMqmlt0
ttp://www.avcat.jp/avnews/2008/pioneersc05b.jpg

このリモコンみたいな黒で頼む
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 23:44:41 ID:jIMw5l1m0
じゃ俺はオマエラが持っていないタイプの黒を希望しとく
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:54:44 ID:lkaz0++60
WMV再生機ってほとんどないけど
なにか制約あるんですかね?

ここの機種ぐらいですよね
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:21:14 ID:TQBv3EG50
ライセンス料がけっこう高いとか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:48:55 ID:AUwTT78T0
πのDVDドライブ買ってきてATA→USB変換ケーブルでPCに繋いで見れば最強
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:03:37 ID:lkaz0++60
>>547
なんの話でしょうか?
PCで見るのにIDE-USB変換とか?パナのドライブとか意味が通じません
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:45:12 ID:SapDskwF0
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 13:46:16 ID:5LdsYVEn0
720pクラスの動画ファイルも再生できればなぁPS3を候補から外せるのに
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:14:22 ID:J6uyt65F0
720p以上の動画を直接I/P変換するのにBD動かせるクラスの
LSIが必要だし元からデコーダの仕様で無理。
JPEG HDが限界なんだろうね。<MT1389系
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 16:45:02 ID:FU+3qIMo0
410Vってどんな感じ?
400Vと何か変わるの??
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:24:11 ID:l3vs2YsZ0
名前が変わる
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 17:32:47 ID:FU+3qIMo0
さんきゅ!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 19:04:57 ID:OPNk8ZCp0
>>552
他人に聞く前にこのスレ位よめ阿呆
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 17:47:34 ID:AajC4K+/0
新機種に望むこと

(1)wmvファイルの音声が必ず再生されるようにしてほしい。
(2)wmvファイルの副音声(コメンタリー音声)を聴けるようにしてほしい。
(3)WMV+MP3形式のaviファイルを再生できるようにしてほしい。
(4)データCD・DVD上にあるmpgファイルを再生できるようにしてほしい。
(5)日本語のファイル名を表示できるようにしてほしい。
(6)DivXやWMVの早送り再生を滑らかにしてほしい。

ちなみに400Vでは上記いずれも不可。特にwmvファイルの音声が出ない場合が多いのには心底がっかりさせられた。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 18:32:25 ID:xWg5Rtqt0
ここではなくパイに直接要望しろよw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 23:16:23 ID:YeTnuVvN0
DivXは早送りとかさくさくって書いてる人いるよ>400V
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:14:39 ID:1gQxHSbW0
つーか新機種に望むならまず高解像度OK、だろ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:33:27 ID:R34pOSSQ0
BDP-LX80のWMV9HDやPS3みたいにBDの延長にある機能
ならHDデコード可能なんだろうけど
基本にあるのはDVDプレーヤなので無理でしょ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:09:24 ID:WcpiFpFL0
 
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 18:11:21 ID:HFy15Zse0
早くUSB2.0付けろよ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 19:09:04 ID:T96aqolE0
え! いままでusb1.1で動画再生できていたの
それはすごい技術だよ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:17:41 ID:ykmTnEN70
USB1.1は理論上は最大12Mbpsだからね
まあそこまで出ることはほぼないけれどビットレートがそれほど高くなければ再生は
400Vや600Avなんかでもできる
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 01:28:55 ID:YwJsOXTD0
価格comの410Vもう12,100になってる
400Vの発売直前のときより安いな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 08:13:25 ID:HL2g3bAy0
ビックで注文するかな
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 13:17:51 ID:fUHGfrV60
800AVリーフリ届いた
遅いとか書かれてたからチョット不安だったけど個人的には全然問題ないレベル
遅い連休をゆっくり映画で楽しみます
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 15:43:22 ID:+vRwCPuT0
結局、DVDの基本性能はパナに敵わないと思う。
AX5AViよりS50の方が音質、画質ともに上だし、操作性も圧倒的にS50のほうがよい。
パイオニアが業績不振なのもうなずける。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 16:14:56 ID:IcZ6Vd1V0
パナはDVD-SシリーズになってからDVD-RPシリーズまでは
良かったクロマエラー関連の症状は出まくるわ
ビデオ素材の処理が酷すぎてFaroudjaと組み合わせたモデル
でないとまともな映像が出ない。
それでもマクロブロッキングに悩まされるけどw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 18:07:09 ID:ACYZOAou0
>>567
欧州版?欧州版なのか?!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 20:22:56 ID:fUHGfrV60
>>570
普通に日本のだよ
欧州のは高いし黒である必要ないから
むしろ色が選べるならシャンバンゴールドが欲しいよ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:09:18 ID:qa785KSU0
引用
********
「DV-AX5AVi」の北米版の「DV-79AVi」のI/P性能が
パナソニック製の廉価DVDP「DVD-S97(オープン価格:実売4万円位)」に
劣っていたからだったりします・・・。
※DVD BenchmarkによるDVD-S97(91点)とDV-79AVi(69点)の比較。
ゲーム機の「Xbox 360(71点)」にも負けてますよ・・・。
********
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 21:27:40 ID:u2XB35Jp0
・ファロージャ搭載していない自社チップによるI/P変換は良くない
・旧型のほうがクロマエラー対策が優れている
・高級機はベンチマークが最悪
http://www.hometheaterhifi.com/cgi-bin/shootout.cgi?function=search&articles=all&type=&manufacturer=6&maxprice=0&deInt=0&mpeg=0
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:20:37 ID:EVaT4jmF0
I/P変換が悪いのは伝統だ
これを期待するならパナ買っとけ

まともになったのは696AVから
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 23:29:05 ID:CxCKWZ9W0
だからS50みたいな自社チップのみで動作させているモデルは
クロマエラー対策もI/P変換もπのMTチップより劣っているんだってばw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 08:31:42 ID:CuWUY5Q30
TV側でDVD映像を画面に合わせると横長に太っちゃうけど
πのアプコンなら綺麗に映りますか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 13:33:54 ID:y/dXLNie0
最近のパイオニアは確かにケンウッドっぽくなってきたねw
カロッツェリアブランドとその他で切り売りされて会社終了の可能性もあるな。
去年ぐらいでめぼしい特許収入もなくなっただろうし。

ネットの口コミで騙されてKUROとか絶賛してるアホが痛々しいよ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:37:52 ID:+YSYWpJ90
>>AX5AViよりS50の方が音質、画質ともに上だ

これ本当?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:41:34 ID:Ruo5lFtm0
本当だと思うなら買え

少なくともアナログ回路の特性は高いだけことはあると思うがな
わからない人には必要ないことだ
好きな方を選べ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:43:46 ID:+YSYWpJ90
>>579
即レスありがとw
AX5AViに大変満足していたのでビビってみた
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:49:43 ID:JUBtUVoi0
S50のが上だな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:53:26 ID:JUBtUVoi0
レコーダーで野球中継を録画してそれをAX5DViで観るとよくわかる。
球が消えちまうw
S50はそんなことない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:29:45 ID:rXmaA8yl0
S50は60i素材がフィールド補間になるしリンギング酷くて
見るに耐えないけどね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:30:30 ID:3IOYpRFq0
どんな接続をしてるんだ?
S50てことはアナログ接続だろ
TV買い換えたほうがよいと思うが
AX5DViをHDMIで接続しろ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:55:13 ID:DfZ1t/J90
>>582
んなわけねだろ馬鹿
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 04:05:53 ID:fUMj1Tb60
ID:Ruo5lFtm0
ID:DfZ1t/J90

統合失調症患者
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:19:43 ID:xG58nSLb0
パナっていい物ってあったっけ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:18:46 ID:LVBLydqD0
>>587
あんまりネットのレビューを鵜呑みにするなよw

以前、DV-800AVをベタ褒めしてやったら本当に信じてくれたのか、
別の掲示板で俺の書いたことそのまま書き込みしてるアホいたからなw

あまり2ちゃんやカカクをやりすぎると嘘を嘘と見抜けなくなるようだ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 13:30:58 ID:r1ZhthEU0













          ____
        /      \ 
       /\  /  u. \   
     /( ●)  ( ●)   \ 
     |   (__人__)    u.   | 
      \ u.` ⌒´      /
      ノ           \
     /´             ヽ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 17:36:28 ID:5VxfHQOL0
S50のが上だな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:04:38 ID:eQXXQnLl0
普通に考えて、パイオニアがソニーや松下に勝てるわけはないんだよ。
どうあがいても、研究開発費の桁が違いすぎる。

しかし、AV機器は売れてる製品が叩かれ、売れてない製品が持ち上げられたりするからな。
ここが怖いところで、頭の悪い連中が他人の口コミを参考にすると痛い目にあうよ。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 18:59:35 ID:ONLYE+ux0
開発費掛けたって駄目なときはは駄目だよ
X90のDVD再生スダレ多くて400Vで見てる折れ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 00:22:20 ID:eMlTc2PN0
ミートハンマー
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 12:58:17 ID:AP3acBIH0
S50のほうが上なのを客観的に説明してくれ。
中の部品の〜が、とかいうふうに
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:25:08 ID:Ox03zKow0
S50のが上だな

596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:35:19 ID:aicKaW0f0
>>595
内部部品を説明しろや
それとも、ムンドで名を挙げたオΠに便乗してムンドるつもりですか
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 21:39:08 ID:Ox03zKow0
あんまり詳しいこと書くと特定されるんで勘弁。
わりと有名なことだけどな。

アキュのアンプよりもπのAVアンプのほうが高音質なのも事実。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 22:06:08 ID:GdJsEU/X0
DVD-S××シリーズ用に処理を従来の7行程集積させた
パナの自社チップだよ
性能はDVDベンチを見ての通りよくはない。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:11:46 ID:0hIwcXXd0
>>588
パナってTVの発色がおかしいから
どうしても部分的にいじってるなあと思っちゃうんだよ


600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 09:48:12 ID:fpLn0+gv0
デジタル化粧こそが松下の持ち味だしな
VHS時代からそうだった(ビクターほどじゃないが)

傾向が違うのだし、πとどっちが上かなんて
一概には言えないだろう

ただ松下ならDivXとか対応でも起動が速いのを
作ってくれそう、というのはある
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 10:58:53 ID:x1sNxts20
>>599
綺麗画面を発色がおかしい、暗い画面を自然な発色。
あなた120%レグザつかってますよねwww
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:08:52 ID:iadaICZ30
デフォルトのまま使ってて
テストディスクで調整すらしたこと無い奴が多いからな、2chは
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:24:52 ID:1pXjSfDl0
>>602
最近のテレビはスタンダードでさえギラギラで目が疲れるから、それはないだろ
リビングモードくらいにはしてんじゃね
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:25:23 ID:XagTPDKI0
AX5AViは早送りから通常再生にすると一瞬画面が止まるとか細かいとこがダメ。
ブロックノイズも頻繁に発生する。使い勝手、画質の安定感はS50が上。
製品の差は企業レベルの差。

605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:28:53 ID:XagTPDKI0
πのDVDPは基本レベルに達していない。
つまらない機能を付けてごまかしている。

レコーダーもダメ。DT90の動作音のうるささに閉口した。すぐ売ってパナのレコーダーを買った。大満足。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:35:28 ID:kPV2CV/d0
>>604
画質の安定感ってなに?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:17:29 ID:Zrg9pNMY0
>>605
好きにしたらええがな、報告無用。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 18:38:14 ID:P4fDAkjj0
毎日一人でageて煽って楽しんでいるだけのようだから
いいかげんスルーしなよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:20:26 ID:JGhLtR710
410いつになったら発売するんだよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:27:36 ID:CP3rORNj0
5月下旬って意味わかります?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:32:44 ID:JGhLtR710
15日すぎればもう下旬だろ
ヨドバシでくださいって言ったらまだ発売してませんって言われた!
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:34:53 ID:CP3rORNj0
小卒のおまえにはDVDはもったいない
おとなしくVHSでもみてろ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:43:01 ID:suvkzUGu0
15日はまだ中旬だと思うけど
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:59:16 ID:8L/rme6K0
1-10日  初旬

11-20  中旬

21-31  下旬 じゃね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:44:47 ID:M7izs0r+0
>>601
いあ、πのプラズマだけど

パナと日立の赤がどうしてもキモく感じてさ
あれがキレイな色なのかね・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 08:30:22 ID:YJ8G5BZA0
【家電】パイオニア:プラズマTV、高級路線を修正・須藤社長「コスト構造改善」…価格水準を下げる [08/05/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211036155/
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 09:02:17 ID:nTAR5RWG0
ID:JGhLtR710は恥ずかしいな
淀もこんな奴を相手にしなきゃいけないなんて大変だな
ID:JGhLtR710はジャマダにでもいってろよ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:19:19 ID:+2zkZRHn0
>>617はこのスレで何がしたいんだろ?
他人のレスにきれてばっかりいるが、相当リアルがうまくいってなさそうだな。
統合失調症はやくなおせよ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 13:28:35 ID:HPsLS0Vu0
>>618はこのスレで何がしたいんだろ?
他人のレスにきれてばっかりいるが、相当リアルがうまくいってなさそうだな。
統合失調症はやくなおせよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:10:33 ID:EwXjJdyj0
>>619はこのスレで何がしたいんだろ?
他人のレスにきれてばっかりいるが、相当リアルがうまくいってなさそうだな。
統合失調症はやくなおせよ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 14:29:23 ID:orb30ico0
S50のが上
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 16:20:42 ID:wjzbThzL0
>>618はこのスレで何がしたいんだろ?
他人のレスにきれてばっかりいるが、相当リアルがうまくいってなさそうだな。
統合失調症はやくなおせよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 17:24:23 ID:ku93vu7z0
ムンドの中身はS50じゃない。
それが事実だ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:23:00 ID:tn7rvJde0
600AVで外付HDDで主にアニメ見てるんですが最近OPEDで止まりがち
なったり本編もちとかくついたり やはりディスクに焼いて方が
見やすくなるものでしょうか?





625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 19:42:31 ID:dJmz12CM0
アニメ.....................きもっ!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:03:43 ID:C4FafrU+0
ほんとアニメヲタってキモいよな
氏ね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 20:04:31 ID:QIszqdBx0
600AVはUSB1.1で動画は保証外
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 21:52:12 ID:/Hef96cq0
>>624
ディスク焼くのもったいないから、610AVを買うしかないな。
そしてレポしてくれ。
ま、usb1,1だから無理。俺のヤスモンDV501Xでもキツイしw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:03:21 ID:u/swCd3i0
>>624
やっぱりUSB1.1のボトルネックだと思うよ
DVD-Rで読ませた方がいいかもしれない
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 22:35:03 ID:tn7rvJde0
御教授ありがとうございます。 明日にでも買いにいって試してみようと思います。
H264やmp4も対応してるなら買い替えも検討したいですけどねw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 10:23:02 ID:YzivDgUc0
600avで2chとマルチチャンネル両方収録されてるSACDの2ch層ってどうやって聴けるの?
かってにマルチチャンネル層が再生されて2ch層は聴けません。接続はhdmiで自自動dsd出力なんですが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:06:12 ID:z5msu6A70
BDP-LX70、LX80 ファームのアップデートきてるな
報告上げ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 14:08:47 ID:VJ+dXGrU0
フリースタイルアカデミーMMAプロ選手 VS 元JKFプロ選手 対戦映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080520088311_1.htm
60キロのブラジル人キックボクサー VS 100キロのMMAファイター 壮絶な正面からの打撃の打ち合い映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080520088324_1.htm
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 17:53:24 ID:1cYPYLjR0
下旬っていつなんだよ

まだ届かねえぞ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:24:54 ID:3zmO02NW0
一般的に25日頃から下旬だろ
31日でも下旬だし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:46:11 ID:DlV7yLG30
1日から10日までを上旬、11日から20日までを中旬、21日から月末までを下旬という。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:50:00 ID:mAq1v2+F0
おまいら優しいな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:08:19 ID:2Qxzewor0
410は発売後1〜2ヶ月もしたら価格com最安値で1万切るんじゃね?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 21:12:36 ID:6/Mr80Lq0
>631
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195321445/760-761,766
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/hobby10.2ch.net/av/1195321445

一応取説には書いてあるけど、とっても分り難いよな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:59:34 ID:hfGk/8hg0
>>639
ありがとうサポセンで聞きますた。
解像度によってかわるって変だよ、まぁ良いけど。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:06:37 ID:C2nmyvd60
410VもUSB1.1なの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:52:53 ID:yV7vS6vS0
410Vがついに12000円切った
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:18:34 ID:LBnUIM5L0
410が1万円切ったらポチります
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:07:53 ID:mSLipHpZ0
それでは次の型番でて売れ残り値下げまで耐えるってことですね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 21:22:04 ID:YmQA5jdn0
>>644
その前に一万切るだろ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 22:44:23 ID:8yMoKr8O0
下旬になっても売ってないな
予定どうり行かない会社だな( ゚д゚)、ペッ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:15:18 ID:/k2S0kNJ0
>>646
下旬は後10日もあるんだが?
6月になっても出てなければ文句言ってもいいと思うが
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:29:44 ID:CSRP2W7i0
最初から十分安いよ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:36:07 ID:PFRhHuWJ0
>>649
このスレ住人には安くないの、わかる?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:40:40 ID:PFRhHuWJ0
アンカーミス
>>648
×>>649

別スレのカスにムカついて自分にレスしてしまった
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:47:01 ID:VAVVy+NI0
>>650
カスはてめえだろw
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:48:54 ID:qlbVfqI80
両方とも譲渡乞食スレのカスじゃん
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 23:58:42 ID:PFRhHuWJ0
>>652
カスはてめえだろw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:00:55 ID:qlbVfqI80
乞食には理解できないかもしれないけれど
安くなるまで待たずに発売してすぐ買う人っていうのはいるんだよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:01:42 ID:aCh50xvF0
>>641
410VはUSB2.0
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:08:14 ID:OXfjserI0
このスレも糞スレだな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 13:56:48 ID:NUm79RMb0
友人から DVR-3000とゆうDVDレコーダをもらったのですが
RもRWでも録画できません またデジタルを録画したDVDも再生できません。
スレ違いとわ思いますが 何か解決法はないものでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:12:10 ID:vRP6ZqlM0
>>657
ぶっ壊れたから譲ってもらえたんじゃねえか?
そいつに直接聞いてみろ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:12:30 ID:HHiNAA5j0
壊れてますお
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:27:27 ID:Y8piHEGS0
1万円が安くないから買えないってさ
それほど生活が大変なんだったら、DVDで見栄なんか張らずに
ツタヤで売ってる3980円のDVDプレーヤー買っとけばいいと思うんだ
6000円も浮くよ?
どうせ画質なんか判りゃしないって
収入が無いなら無理はやめて安い楽な物を選んだほうがいいよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 14:37:01 ID:NUm79RMb0
本人に聞いても要領を得ず また取説もないため途方にくれてました。
やはり不良品を押し付けられたかもしれません・・・・・
レスありがとうございました。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 15:56:23 ID:NxhaQyx60
DVR-3000はかなりの欠陥機種だぞ
壊れて無いとしてもそんな機種でディスクに直録画するなんて自殺行為
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:24:15 ID:NUm79RMb0
>>662
買った当時は10万以上の高級機とは聞いていたのですが
パイオニアでも欠陥機種があるとわ・・・・・
ご教示ありがとうございます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:29:44 ID:lLRSPLbm0
>>660
糞スレなのに、さらに糞スレ化させるなよ、糞野郎
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:47:34 ID:1VQdJ7Zz0
乞食と言われてよっぽどご立腹のようで
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:54:36 ID:lLRSPLbm0
>>665
おまいはムンドられてろ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:03:38 ID:bg8FsiLK0
S50のが上
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 17:41:58 ID:spAjcPDs0
>>665
そうです。そうなんです。非常にご立腹でごぜーます。だから〜
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:02:55 ID:yE3Onrrm0
>>663
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000A4142/503-6802123-8891927?v=glance&n=3210981&s=electronics


だめ元でコレ使ってみろ。
民生用で一番強力なレンズクリーナーだから直る場合もある。
俺もハードオフでジャンクで売ってた「再生のみ、録画不能」のDVDレコに使ったら一発で直った。
ただ二年でダメになったがw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:06:12 ID:BfcZ7IoJ0
>>661
不良品を押し付けられたんじゃなくて、単にゴミ箱扱いされてるんだろ
相手は廃棄処分料金かからなくてもうけたもうけた
って感じ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 18:18:06 ID:NUm79RMb0
>>669
情報ありがとう! 早速注文してみます。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:17:43 ID:BHfiTDujO
25日お届け予定のメールキターッ!@410V
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 19:49:26 ID:xBVDVXT00
俺祖父で頼んだけどうんともすんとも言わんぞ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:21:59 ID:jdthRrjG0
>>671
普通に新品買ったほうが良かったのに。アホ乙。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 21:53:00 ID:MtTG1OKg0
>>630
×ご教授
○ご教示
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:01:10 ID:JvVEQG0n0
質問させて下さい。

今までは25インチのSONYのブラウン管にパナのS50でDVDを鑑賞していたのですが、
引越しを機会に、パナのプラズマ37PX80にパイのDV-800AVをセットで購入しようと思っています。

知り合いがPX80を所有しているので覗きに行ってみたのですが、
DVDの再生環境がPS2をD端子接続という環境だったので、画面がボケボケで観れた物ではありませんでした。

アプコン性能が優秀だという話のPS3も気になっているのですが、
機動時間や起動中の音を考えるとDV-800AVの方が良いんじゃないかと思っています。

そこで質問なのですが、現在使用しているD端子接続のS50と比べてDV-800AVでDVDを再生した場合、
目に見えて画質の向上は期待できるのでしょうか?
当方、初めてのHDMI対応のプレーヤーなので、期待しすぎている部分が大きいのですが、
過剰な期待は持たない方が良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:04:22 ID:bg8FsiLK0
S50のが上
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:05:07 ID:vuCgwzru0
正直アプコンに頼るより
DVDはSDテレビで見るのが一番いいと思う
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:13:05 ID:OnsOOzbZ0
37PX80じゃドットバイドット出来ないのでわ?
アプコンの恩恵はあまり無いと思うけど
HDMIでフルデジタル処理が可能になることがメリット
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:16:40 ID:UfZJ6ZXq0
DV-800にこだわることはないが、今買うならHDMIは付いてるほうがいいよ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:50:26 ID:rEdsHtbu0
今日、ビデオ個室行ったんだけどパイオニア優秀すぎる
松下とシャープのプレイヤー比べると最高
一度パイオニアの早送り慣れると他社は無理だな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 22:57:05 ID:sM9VgAOy0
皆さんアドバイスありがとうございます。

フルHDのPZ80も候補の1つだったのですが、私はDVD鑑賞の他に
WiiやPS2でゲームも遊ぶ事が多いので、あえてハーフのPX80にしようと思っていたんです。
やはりDV-800の性能をフルに発揮するのにはフルHDのテレビに接続した方が良さそうですね。

せっかくテレビを購入するのなら、地デジもDVDもSDゲーム機も綺麗な画質で楽しみたいと思っていたのですが、
なかなか丁度良いバランスをとるというのも難しいですね。

みなさんありがとうございました。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 23:53:16 ID:LGR2G+Wk0
>>676
最近までハーフプラズマでS50をD2で見てましたが
DV400買いHDMIで見てます。
正直もっと早くDV400買えばヨカッタと思いますw
ハーフでも効果ありますよ。DVD−Rも画質良いです。デジタルTVにはHDMIの方が相性がイイんでしょうね

ただ、S50はリモコンの操作性・早送り機能などは素晴らしいです。
現在は29インチソニートリニトロンブラウン管でS90、DV393でもDVD見ますが
(録画したDVD−R観賞用)
ブラウン管で見た場合 S50>DV393 ですね。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 00:12:54 ID:J5lV3N7p0
>>683
>>676さんが購入考えている800AVは400Vや393とは
操作性やアナログ接続は別物
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:00:04 ID:pswuhVUu0
DV-696AVを使ってHDMI→DVI-D変換ケーブルで液晶モニターに繋げて
いるんだけど、720Pまでしか選べないのね。

で、HDMI関係の設定が電源を入れるたびにリセットされちゃうんだけど
これは仕様なんですか?
電源を入れると420Pに戻されて、色も「色差」になってピンクの画面にw
いちいち再設定するのが面倒。

あと、画質もかなり悪い。
色のグラデーションが滑らかでなくて汚く、ブロックノイズも目立つ。
XBOX360のRGB接続で見たほうが圧倒的に綺麗だ。
だけど、360はファンの音がうるさいから鑑賞には不向き。

HDMIをDVIに変換しているのとかは関係ないよね?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:11:58 ID:klSVuEGI0
その液晶モニターの仕様と性能
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:13:11 ID:Xf4gkdJg0
>>685
HDMI→DVI-D変換に関係があるんだと思う
HDMIはデジタルコピー防止処置が施されてるから、その辺絡みで高い解像度にされないのだと思うが?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:22:25 ID:pswuhVUu0
>>867
HDCP対応の液晶モニターだから画像自体は映るよ。
HDMIとDVIって、端子の形状が違うだけでやり取りしている信号は同じなんじゃなかった?
HDMIはシングルリンクだし。

だから、HDMIとDVI変換は関係ないと思っていたんだけど。
1080Pはないから、1080iが選べないのは仕方がないね。

画像の綺麗さがXBOX360の方が断然に上なのは、360はソフトウェア再生だと
思うから色々と補正をかけて綺麗な画像を出しているのかもしれない。
見比べたら歴然の差でビックリだったよ。
DVD専用プレイヤーが、360のオマケとも言えるDVD再生の画質に敵わないなんて。

あと、設定が記憶されないのはやっぱり仕様なのかなぁ?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:23:23 ID:pswuhVUu0
スマソ、ミスった。>>687へのレスね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:29:29 ID:VvY8TmVR0
HDMI-DVIの互換については信号は同じはずなんだけど
パイのプレイヤーではなんか互換がうまくとれてないって書き込みをたまに見る
600AVでテレビのHDMIに1080p出力はできるのに
PCモニタのDVIにだと720pにしないと映らないとか
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 01:43:53 ID:r2doCmpZ0
>>688
だから〜モニタの機種位書けっつうの。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:05:21 ID:Xf4gkdJg0
>>688
HDMIとDVIの信号はほぼ同じだけどデジタルコピー防止処置絡みがライセンスの関係で違っていたような?
うる覚えで・・・

設定が記憶されないのはファームのせいだと思うが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:15:27 ID:nrttKUlP0
うる覚え×
うろ覚え○
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:30:16 ID:pswuhVUu0
>>690
696AVには1080Pがなかったと思う(設定で表示されてません)。

使っているモニターは1080Pは使えるけど、1080iだと対応して
いないようなので1080iを選ぶと「この信号は対応しておりません」って
出て映らないorz


>>691
スマヌ・・。DELLの2407WFPだよ。
1080Pも映るモデル。


>>692
HDCP関係で互換性などの問題があるとすれば、そもそも映らないと思う。

ファームって、>>161のリンクにあるやつですか?
ファームアップの方法が分からないorz
DV-696AVで見るとV7.0が4種類もあるし(対応国別?)。
ALL CPを選んでおけばいいのかな?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:02:31 ID:4+iZeCKH0
696AVはHDMI-DVIでも720P/1080iは映るらしいが
600AVから480pしか出来なくなったみたい

画像の綺麗さはRGBフル/YCbCr辺りの設定でどうにか
ならない?(持ってないので確信はないけど)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:08:12 ID:4+iZeCKH0
あっゴメン
「色差」になるって書いてあったねw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:12:44 ID:SlNOhdwTO
DVR-77HとDVR-710Hを使用中なのですが同一メーカーの為リモコンモードをレコーダー1とレコーダー2に設定して使ってます。

今日710H側のリモコン(レコーダー2に設定)の電池を交換した際にリモコンモードがレコーダー1になってしまったらしく操作出来なくなって非常に困ってます。

取扱説明書を紛失してる為、リモコン側のリモコンモードを変更する方法がわからず困ってます。
(ノ_・、)
誰か変更する方法を知っている方、自分を助けて下さい。m(_ _)m
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:28:55 ID:Xf4gkdJg0
>>697
スレ違いだが・・・
戻る+数字(1〜3)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:40:25 ID:cgBrPZBl0
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:45:26 ID:ORpmRQC00
>>694
いっぱい言語あっても選択が面倒そう
初回起動時は入ってない日本語設定になってて文字化けの可能性もあるし
なのでCP1253のV7.0でいいんじゃないかと俺は思う
あとOriginalのファームもちゃんと一応取っといたほうがいい
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 07:36:24 ID:SlNOhdwTO
697だが698、699の方ありがとう!
本当に助かりました。

後、スレチすみませんでした。m(_ _)m
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:06:53 ID:vyQ4dovR0
400AはDVI接続だと480Pは映るが、アプコンすると映らない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:56:09 ID:HehW6LQe0
DV-400V使ってるけど、HDMIだと少し不安定。
TVつけて、HDMI入力にしてから、起動させないと映像が表示されない。
PS3とかは普通に起動させてから、TVつけても映像出るんだが。
プレーヤー先に起動させる癖があったので、かなり不便に感じた。

新型は改善されてるといいんだけどなー。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 14:28:07 ID:lm/rdfxJ0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:27:28 ID:hr4rUGZ20
PS3のシリコンイメージと400VのMTのHDMIトランスミッタの
仕様の違いだろ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 15:59:59 ID:8ouNoMLV0
ソニーか松下が同じような機能を持ったプレーヤーを出してくれないかなぁ。
どうもπの製品は信用できない。3流企業の製品はそれなりだからね。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:01:19 ID:vyQ4dovR0
>>706
何でこのスレ来たの?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:04:13 ID:hr4rUGZ20
いつものS50君でしょ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:10:56 ID:/ae0FxjZ0
ソニー(笑)
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:12:32 ID:8ouNoMLV0
まともな思想を持った企業なら、DVDPの時間経過表示を「分」単位なんかにしないと思う。
この会社はビクターなんかと同じで消滅する運命にある会社だよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:36:52 ID:BOdVQaZ00
>>710
意味がわからん
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:45:39 ID:lxHmVnaC0
うそーん!
秒単位で表示されるけど俺のは欠陥品なのか?
ピットレートやフィルム/ビデオまで確認できるw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:45:47 ID:D+vF4u7z0
>>710
君の思考がまともじゃ無いのは分かったw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:49:21 ID:BOdVQaZ00
>>710
さて・・・・

いつものS50君なら、なんでS50が上か具体的に説明せーや。
納得したら、610AV買わずにS50買っちゃるけん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:04:11 ID:D+vF4u7z0
頭にSが付いてるからじゃねwww
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:40:46 ID:USotogXQ0






     710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/23(金) 16:12:32 ID:8ouNoMLV0
     まともな思想を持った企業なら、DVDPの時間経過表示を「分」単位なんかにしないと思う。
     この会社はビクターなんかと同じで消滅する運命にある会社だよ。





717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 17:52:29 ID:50ygowfE0
パナがSならドMはSD-580J
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 19:55:39 ID:QLAgLusm0
>>703
ファームアップしたか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:24:25 ID:IDKVL0tn0
>>703
うちのはそんなことないよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:52:33 ID:Xf4gkdJg0
DV-410Vはもう発売されたのか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 22:54:14 ID:Vr2LARUn0
下旬だからとっくにだろ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:03:23 ID:48UzsTOk0
うちは明日届く
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:04:04 ID:GnBK6nO10
レポよろ
特にUSB周り
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 23:05:22 ID:+U3DBOVq0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:45:42 ID:Aj0fEwuI0
レポよろ
特に起動時間
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:01:35 ID:Q8cYkZuc0
>>700
肝心のファームアップのやり方と、オリジナルのバックアップのとり方が
わかりませんorz
Zipを解凍してそのままCD-Rなどに焼いてプレイヤーに入れれば自動で
してくれるんですか?
書き込み機能のないDVDプレイヤーなのに、バックアップなんて取れるんですか!?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:04:11 ID:boh5NMlg0
>>726
サイトにオリジナルが置いてあるだろ
でも入ってくるReadmeも読めないそのレベルなら改造ファーム入れるなんてやめたほうがいい
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:14:41 ID:4LtMZ19S0
>>726
やめたほうがいいな。727が正論。イト○ン2号になって、メーカーに迷惑かけてしまうのがオチ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:57:01 ID:OaIdw8bl0
696AVのオリジナルファームはメーカーの持つ最新ファーム
当ててもらったほうがいいかもしれない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7056464/
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 10:27:44 ID:m0LHOZHA0
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:31:40 ID:jxbDamzP0
宣伝だー
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 12:48:06 ID:4LtMZ19S0
リーフリ化して2万超えwww
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:35:22 ID:GZ+NMe0o0
410リーフリファームどこにあるんだ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 13:55:53 ID:Lezk16uG0
yamanaka.comはいつも独自でやってると思う
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:12:37 ID:gKTYEwLxO
しかし早いなもうリーフリかよ
前機種と変わらないてことか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:29:58 ID:mtGOq0Zk0
マシン語レベルで一部を変えるんならリージョン関係は変更なさそうだし
アドレス以外はずっと同じなんじゃね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:41:23 ID:p0AR8eiH0
黒々とした立派なものが届きましたよ

だが俺のTVが1080iまでなので泣けるwww
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:52:54 ID:rgx4v8pp0
>>737
ストップウォッチ持って早く電源入れろ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 14:58:19 ID:p0AR8eiH0
ストップウォッチねぇよw

だいたい9s
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 15:08:12 ID:l1cOG0Rt0
予想通りかorz
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 16:07:15 ID:tQ8L4MA40
>>739
追加レポお待ちしております
ドライブ動作音、usbの安定度とか、よろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:42:33 ID:2nKy5gjN0
起動まで9秒ってのは400と比較してどうなんだ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 22:01:18 ID:trC/hmC70
USBメモリにvobファイル入れて挿してみてくんろ!
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:06:36 ID:V9aLR0sk0
>>694
> スマヌ・・。DELLの2407WFPだよ。

解像度の制限も画像のボケもモニター側の問題だと思うが

http://japanese.engadget.com/2006/05/09/2407wfp-fuzzy-text/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/27/news075_2.html
745703:2008/05/25(日) 11:10:48 ID:fwuOnAxd0
>>718
161のやつですか?
心配だけど試してみようかなぁ。

DV-610AV購入予定だけど、発売直後買うのは控えよう…。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 11:14:28 ID:P5K9dttH0
届いた方電源ボタン押した際に
すぐに操作できはしなくてもどこかLEDが点灯するとかの反応はあったりする?
400Vはテレビつけてるとパイオニアのロゴ出るけれど
本体の方は反応ないからわかりづらいのよね
747703:2008/05/25(日) 12:13:53 ID:fwuOnAxd0
400Vファームアップ成功。
テレビ電源を後から入れても、画像が表示されるようになった。
情報ありがとうございました。

やはり初期ファームは人柱用なんだなぁと実感。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 17:59:15 ID:5bZcCsBv0
毎日行く量販店でDVDプレイヤーを選んでる時に
店員がこっち見て笑ってるわけ、それで気になって聞き耳を立ててると
茶髪の男の店員がレジで女の子に向かって
「ユニ夫が到着」「今日はDVDプレイヤー」みたいなことを言って笑ってるわけ
俺がユニクロの服しか着てないからユニ夫?っていうあだ名をつけてるみたいで
俺の行動を逐一チェックして笑い者にしてると感じ
でも俺は気弱だから何も言えず女の子に商品の札を出して買ってきちゃったよ
マジで悔しい
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:04:45 ID:DE+XNfs70
ここでブログ始めんなよw
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:33:42 ID:wtGxduoR0
>>748
あんたいい人だな。店にとっては。
俺ならそいつを呼びつけしつこく質問し、展示品を使いまくり、買わずに帰る。
底値・原価割れ並みじゃないと買わない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:33:47 ID:YsVVVZOZ0
微温い職場イイなー。
俺も小売だが客のいる売場でんな事してたら
かなりキツく叱られるな。移りたいぜ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 19:56:51 ID:h9OYxJUt0
>748はコピペだと思うんだ・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:02:20 ID:TOMmNPZj0
どうやってユニクロの服だとわかるんだ・・・
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:12:29 ID:oEQANFDL0
ユニクロ馬鹿にするやつは自分の格好をデジカメでとって晒すべき。
晒せない奴はユニクロを馬鹿にする資格なし。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:26:30 ID:bSL2PCC40
おらユニクロですら服買えないお!
980円ズボンとかだねだいたい
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 20:29:00 ID:fv+rCHdO0
ユニクロを買いにいく服が無い
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 21:09:37 ID:/DTDEmxP0
DV-400Vがコジマで8680円だったが金がないので買えなかった
どんだけ貧乏なんだよ俺orz
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:41:33 ID:+i70Wh6O0
S50のが上だからな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:11:21 ID:F/DKampd0
410なかなかでないから
PCかっちゃったよ。これで何でも再生できるwwwww
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 00:58:24 ID:vRsBaFWf0
410V買っただけではPCファイルは見れない
PCもってること前提だろ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 01:36:08 ID:F/DKampd0
ん?当然PCはもってるよ

TVにつなぐメディアプレイヤーって事で
ほしかったんだけどPC買ってつないだってこと
GENOで3.5万だったものでね、値d難が違うって・・・・そうだね410なら1万だもんね
762( ^ω^):2008/05/26(月) 04:45:12 ID:2TXdd1XQ0
DELLの3万タワーのが良くね?
Core2Duo積んでメモリ2Gだお♪
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 06:48:37 ID:F/DKampd0
タワーとかでかいんだよ、TVの所に置けるか!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:04:04 ID:F/DKampd0
>>762
ごめん そのPC気になります
教えてくれませんか?
C2D+2Gで3万円とか安すぎる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:42:56 ID:ks3quiE80
一番安いVostro200でも49.990円だが
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:57:42 ID:SEsEuTt50
標準モニタをオプションモニタに変更してさらにそのモニタを消去するんじゃなかったか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:25:55 ID:ks3quiE80
もともとモニタ無しで49.990円
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:54:32 ID:F/DKampd0
欲しいのは
3万で買える>>762の情報です
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:57:56 ID:l42Ik58d0
先週のν速でスレ立ってたよ
PC一般板とかで聞けばわかるんじゃね?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:59:08 ID:ks3quiE80
5万の書き間違いだとおもう
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:11:26 ID:l42Ik58d0
DELLスレ見てきたわ
E4600+RAM1GB+HDD250GB
コンフィグ画面で標準モニタ→大画面モニタに変更→カートで削ると32000円表示になるらしいな
正式受注メールも続々到着してるらしい

いまさらなスペックなんでネタにしかならんがw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:14:49 ID:F/DKampd0
>>769
いやDELLのスレでめぼしは付いてるけど
モニターなしで3.2万になるやつだよな、でも最後に互換性が云々で
注文できんのよ

しかーし
3万のほうがいいよねなんてレスついてると
何か解決方法があるのかとしかもメモリ2Gとかいってるし
(カスタマイズ見積もりだと1G→2Gで+8000円UPだからなおさら)
3.5万のPCよりDELLの3万PCのほうがよくね?とか書かれたら
3万円台のはず無いよな
3万円以内(2万円台?)で買えるなら今すぐ追加で買っちゃうよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:59:56 ID:EMLBLwE30
むちゃくちゃ安いってわけでもないよなあ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 12:51:13 ID:F/DKampd0
安いでしょ
os付いてるし
CPUはC2Dだし
メモリ1Gだし
hddも容量十分でも買えない俺がヘタレ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 13:48:58 ID:LPaa8OhK0
>>772
>>774
今はもう無理なんですか?
買いたい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 14:16:44 ID:eEvsXDzF0
DV-410Vで400Vでは再生できなかったWMVが再生出来た
まだ再生できないファイルもあるけど間違いなく以前よりよくなってる
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 15:07:03 ID:nFZ20yaX0
>>776
WMVのアスペクト比の問題どうなってますか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:18:07 ID:Fk+nlRG50
 
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:13:01 ID:TWWa5yYC0
価格コム:
610 最安価格(税込): \15,837 
410 最安価格(税込): \11,979 
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:02:20 ID:0RquaFd0O
>>779

何を言いたいんだ?
在庫ありはまだ少ないな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:30:10 ID:wumTg1N90
>>780
理解力が足りないな
園児かよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:40:34 ID:JRyE7LZJ0
>>780-781
お前らのどっちかが、いつも他人のレスに1,2行のどうでもいい噛み付きレスをしてるやつだな。
そろそろどっかいけよ、かす。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 22:08:51 ID:NWEskDxE0
>>780がカスなのは分かる
それより明らかにカスなのが>>782お前だ
お前がどっかへ行け
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:15:25 ID:UL/i53JV0
質問させてください

家ではDVR−RT50Hを使っています

ある時、タイトルを部分消去していると、録画残量が30分ほど残っていたにもかかわらず
突然残量が0になり、HDに録画することができなくなってしまいました。
不要なデータを10時間分ほど消去してみたのですが残量は増えませんでした。

既に録画されたタイトルの録画や編集、ダビングは可能です。
最適化をやってみましたが「不十分です」と表示され、効果がありません。

どうすればこの状況を解決できるのでしょうか、お答えいただければ幸いです。


あと、HDを増設しようと思ったのですが、パイオニア推奨のHD以外でも接続は可能なのでしょうか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:43:05 ID:UzXqVlDU0
>>783
IDかえて必死やなw
お前がいつもの統合失調症かw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:49:31 ID:jSVfioxm0
S50のが上
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 03:22:46 ID:Vu37336i0
310 送料込み7k切ったら教えて
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 08:00:06 ID:RtsXPGEk0
めんどうなので教えない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 15:07:59 ID:U+Z27xVV0
410ちょっくら店頭で弄くってきた
読み込みここで言われている通り遅いわ
今使ってるDVDPが8秒程度なのに対して約16秒
で、この間、πのロゴがあるから余計ウザイw
さらに動作表示がオフに出来ないからうっとうしい(今使ってるDVDPはオフに出来るので)

そんなこんなで買わずに還って来た
ファームアップで改善されれば買おうと思ってるが(610をね)

790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 16:13:33 ID:t8Q13xGu0
>>789
君の指摘は昔からなので何を今更だが
410Vと同じ機能で8秒で立ち上がる機種ってなに?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:14:25 ID:77Yv22Xb0
読み込みの長さってのは、扱えるフォーマットが多いからだよね?
PCでもそれなりにかかるしなぁ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 17:49:36 ID:bYUHlw7V0
低スペックPC自慢されてもなw
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 18:30:25 ID:rm4msO440
1万円の製品ということをお忘れなく
だからといって価格が何倍もする他社のDivX対応プレーヤが
起動速いわけでもないけど。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:16:17 ID:77Yv22Xb0
DVDの読み込みにスペックがそんなに関係するか?
あ、でもπのドライブだw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:23:50 ID:JNFCY8oz0
>>789
やっぱ非表示に出来ないのか_| ̄|○
画面にいらんもの出るなんてノイズ以外のなにものでもないだろ
だいたい使ってる奴がどんな動作してるか分からないなんて問題外だろ
そんな池沼はDVD使うなって
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 19:41:28 ID:W9o0Vjyz0
1996年にDVDP発売してから表示オフできなかったのに
突然410Vで仕様変更するわけがない
できないとわめいてたの前スレ950前後の奴だろ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:26:12 ID:uQL8rVic0

そんな事どうでもいいから、USBメモリにvobファイル入れて挿してみてよ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:29:57 ID:9n8QIN0Y0
USBにHDDつないで動画再生出来るのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:47:53 ID:p/7LBGkH0
俺のUSB4Gまでなんだ・・・

そして4G内のVOBねーの
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 21:50:05 ID:RtsXPGEk0
2.5”のポータブルhddもってないのか残念
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:19:25 ID:/5ISa27m0
410の読み込みって10秒もかからないけど…
PS2から変えたから快適で仕方ないだけかもしれんが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:34:48 ID:uQL8rVic0
>>799

普通 1ファイル1GB以下になってるもんじゃないの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 23:33:02 ID:pUisXpRb0
・・・絶句
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 02:04:45 ID:/WI+2Owi0
DVD-VideoのVOBファイルなら『 1個 』が1GB超えない様になってるだろ
( コンテンツ全体の話じゃないし、当然、全体で1GB以下の場合もあるが... )

手持ちの696AVでもバラバラにしたVOBをちゃんと再生出来てるからな
( DVD-Rでの話だが )

誰かUSBメモリに突っ込んで410Vで実験してくれ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 05:52:37 ID:8/nxciTT0
新しいDVDプレイヤー買った後、古いのどうしました?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 09:10:08 ID:g6vYBXlM0
あ、ごめん

isoで抜いてあるから面倒いの><
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 17:12:39 ID:RTCn9TnC0
>>793
安かったらどんな製品でも許されると思うなよ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:28:17 ID:2oZSmudt0
>>807
そこまで言うなら410Vより起動が速く、同価格、同機能のもの
教えてくれ
自分の価値観に都合のいい製品ばかりあるわけないだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:01:36 ID:s3o4f/eR0
>808
うざい消えろカス
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 19:02:58 ID:VCmrS2tx0
S50
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:10:42 ID:BY6Shh4V0
490Vの調子が悪くなってきたようだ
時々画面が流れる

これだけならDVD側のせいとも思えるが、
停止してパイオニアロゴになっても流れたままなんだ

しかも発生箇所が一定してない
同じ「ような」場所なんだが、同じじゃない
コンピュータらしからぬ挙動をしてる

モデル末期の600AVに手を出すときが来たようだ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:44:48 ID:CvTO4+yk0
310 送料込み7k切ったら教えて
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:45:44 ID:BWP4fo0C0
いいよ買わないで(ヾノ・∀・`)ムリムリ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 22:46:58 ID:CvTO4+yk0
310 送料込み7k切ったら教えて

815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:33:36 ID:MBopiUQFO
410のリーフリファームて出るかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:55:20 ID:XTTh2Lde0
多分出るんじゃないかな?
オレは期待してる
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:48:11 ID:FzCJOx4d0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 01:50:50 ID:sBRwnXYo0
>>816
どうなんだろ?
800は未だにリーフリファーム無いぜ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 09:30:13 ID:oI3soSnY0
410にVOBの再生を試みたが失敗。
一覧には表示されるけど再生できないよ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:08:47 ID:Te21HKj+0
>>819
USBに外付けHDDつないで動画再生出来る?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 22:27:35 ID:PAX4RHug0
410買った人にお伺いします
4:3のSDソースを1080PでHDMIで出力したら4:3のままですか?
それとも16:9に引き伸ばされますか?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 02:09:06 ID:5sgv+5+40
>>821
引き伸ばしと左右に黒帯で4:3の設定が選べるよ
823819:2008/05/30(金) 15:12:18 ID:tkrBUbyf0
820 できない。
一覧にファイルが表示されない。
824819:2008/05/30(金) 15:13:01 ID:tkrBUbyf0
アンカーみすった

>>820 できない。
一覧にファイルが表示されない。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 15:47:42 ID:wtQOvzTQ0
410と310ってDvixもまともに動かない?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 15:54:43 ID:BC/1c8HL0
まともな日本語で質問しろ、話はそれからだ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 15:58:32 ID:wtQOvzTQ0
俺に言ってんの?知識の無い素人には用はないよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 16:05:10 ID:2H/wDPDB0
>>824
外付けHDDはNTFS?
FAT32だったらイケそうな気がするけどどーだろ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 16:10:20 ID:tgI1adnd0
>>827
じゃあ君に用はないから消えなよ

>>824
828の通りフォーマット次第な気がする
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:09:16 ID:54Hfux4u0
>>827
消えろよ猿
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 21:35:57 ID:5sgv+5+40
>>828
FAT32のHDDで何の問題もなく再生できた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:49:16 ID:MWiryLZ+0
DV-800買っとけ。悪いことは言わん。これが今現在で最強。
音とか全然違うし、素人でもそれは絶対にわかるから。
いかに自分の使ってるDVDプレイヤがーしょぼかったかと思い知らされる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:09:40 ID:yKRnj3Dv0
>>832
AX5Aviより音いいのか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 01:00:22 ID:adMXSsal0
オーディオメーカーがユニバ終息しちまって
800AVぐらいしかないからなw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 10:52:22 ID:GBnGhgCe0
610まだかよ
遅杉
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 11:22:12 ID:UWi6RFL90
600で良いだろ?
なんか違いあるか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:47:52 ID:llOC+uj40
違いがあるから610を待ってるんだろ
そんなことも分からないのかw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 17:11:15 ID:hrkkWKod0
600AVから追加された機能
動画対応USB、PCファイルDVD記録サポート、JPEG HD
CD→USB録音、DTS96/24

410Vと610AVの違い
SACD、DVD-AUDIO、DivX Ultra、BNR、CD→USB録音
DTS96/24、オーディオDAC192/24、アナログ5.1ch
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:06:26 ID:ko6y5CWM0
コジマ電気全店で13800円から15%以上値引き(6/6まで)とあった

11730円+ポイントって感じかな〜
ちょっと買ってくる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 22:08:00 ID:WmzpS+Ak0
そんなことより610早く出せや
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 23:17:49 ID:2PUt8irG0
はやく6100VVだしてくれ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 23:24:44 ID:wxdjuBxI0
>>744
>>694だけど、レスをもらえたので遅レスだけど返信。

1080iだと映らないのは、初めから仕様だと思っていたので仕方ないね。
1080Pは映るみたいだけど。

画像のボケやマッハバンドは、そのリンク先のような微々たるレベルじゃないんだ。
極端に例えるなら、3原色を6万色でグラデーションさせた場合と、256色でさせた場合の
ようなパッと見でハッキリと分かる差。
720Pと解像度が低めなのとはあまり関係のない極端な差ですね。
もちろん、PCをDVI端子に接続して1027*768と低めの解像度でも、256色のような
グラデーションにはならない。

HDCPの互換性問題やHDMIとDVI変換の問題なら、そもそも映らないか砂嵐レベルの
映像が出ると思う。
だから696AVのHDMI接続だとこれが正常な映像なのかなぁっと思い始めてますね・・
XBOX360のRGB接続でDVD再生すると綺麗に映るし。
かなり、謎。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 23:28:19 ID:EaHJ3BZL0
DV-810AV出してくれ
筐体カラーはKURO
610AVと同じUSB機能
HDMIフロー制御
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 00:54:48 ID:Ak8lQT2P0
AX5AViみたいな気合が入ったのはもう出ないのかね?LX80とかBDの方でも良いから
SACDもいけるハイエンドを出してほしいよ、800はちょっと中途半端
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 02:55:01 ID:mQFZQbzg0
BDレコ買ってきたんだが、現在使用中の400VをDVD専用機として残すか
ヤフオク逝きにするか迷ってる。

レコをHDMIにしたら400Vがコンポジ接続になって悲しい画質に。
HDMIケーブルもう1本買ってきて見極めないといけないな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 09:22:59 ID:iSDqtvMx0
>>845
なんでコンポジにするんだ?コンポーネントにすりゃいいのに。Dも埋まってるのか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 11:59:25 ID:TfUztoQeO
>>845
TV側の画質調整などは当然、入力端子ごとにちゃんと
してあるんだろうな。?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:51:12 ID:TYvWUV+00
ケーブルあるなら、ついでにHDMIセレクター買えばいいんじゃないか
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:47:08 ID:8eUja+z10
色々なHDMIケーブルを日によって使い分けるということですね

今日はモンスター、明日はプラネックス
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:46:32 ID:Xg15FskB0
>>839

俺もコジマで410V買ってきた。
11000円+110Pだった。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:14:28 ID:MYWNO5wK0
>>850
どこのコジマ?

400と600の取説って同じだったけど410と610って違うんだね
同じに出来なかったのはなぜなんだろう・・・
610はかなり変わってるのかな?
発売1ヶ月以上遅いし
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:17:46 ID:NzHH/Rw70
画像をみると610の前面パネルはアルミに見えるのだが600はアルミですか?
やっぱ樹脂?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:36:25 ID:3hkjBsPQ0
>>851
600と400のときよりUSB録音とDTS96/24追加で
機能の差異が拡大したから取説同じに出来なかったのでわ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:42:04 ID:MYWNO5wK0
>>853
なるほど

しかし1ヶ月以上発売がずれるってなんとかならんもんかな
610狙いのおいらとしてはつらすぎる
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:47:54 ID:CXU3GIGA0
>>854
600Vを買えば?価格が価格だし、二台持っててもいいんじゃねーか?600、610どっちもそれなりの値段で買えるし。
このスレではマイノリティになるだろうけどな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 20:37:49 ID:Xg15FskB0
>>851
栃木の小山店。
400Vが8680円だったかな。
ちょっと悩んで410にした。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:10:36 ID:Aysq+Eb40
>>845

最近のAVアンプはエントリークラスでもHDMI入力が2系統は付いてるぞ。
HDMIセレクターに何千円も払うよりは、こちらを検討した方がいい気もする。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:24:35 ID:ljKAQevr0
DV-410が11000円?安いなあ。
wmvも見られるなら買おうかな
やっぱり黒が欲しいけどシルバーより黒のが割高みたいだね。
これでリーフリなら即決なんだが・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:30:11 ID:U9932ehb0
>>858
リーフリ化すればいいじゃない
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:35:22 ID:A8Pk56kZ0
410VはWMVのアスペクト比問題、改善されているのかな?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:12:02 ID:jnfrHEMi0
>>859
どうやって?
862845:2008/06/01(日) 23:44:26 ID:mQFZQbzg0
HDMIケーブル買ってきたので実験。

BDレコ Panasonic BR500
DVD  Pioneer DV-400V
両方ともTV(REGZA 32C3000)のHDMI入力に接続
BR500のアプコンは強制1080iなので400Vも1080iに設定。

試したソース
らき☆すた    ←糞ソース代表
スカイガールズ ←戦闘シーン
カードキャプターさくら ←Geneon版

安物のTVのせいか、再生はどれも差がわからない。
一時停止中は若干BR500の方が線がなめらかになる。
ただ、BR500は動作がもっさりで、4:3ソースは両側が灰色表示で目障り。
ビットレート・音声方式表示も見れないので使い勝手は400Vが断然上。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 00:40:21 ID:X7GVmFQW0
32型は1366*768パネルか?
それに1080iではTV側でI/P変換、アプコンも再変換で
違いが分からなくて当然な希ガス
480pで比較すれば?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:35:50 ID:alrBfOTL0
>>862
試したソース
らき☆すた    ←糞ソース代表
スカイガールズ ←戦闘シーン
カードキャプターさくら ←Geneon版

アニメばっかりって…。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 01:56:41 ID:mvIvChkt0
映画はフラグ読み取るだけだがアニメはフラグ混在やら
フレームレートが複雑なソフトもありI/P性能比較するのには
ちょうどいい
しかし1080i出力では意味ないな
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 07:26:41 ID:hvRWxz520
コーミングノイズ発生は仕様なのかな?
525pだけどDVP-750DXに戻したわ…
こっちだと出ない、解像度下がるけど画質もそんな変わらないし・・・
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 16:55:31 ID:yodOZq9l0
解像度下がるのは動き適応処理ではなく単純に
フィールド内補間しかやってない証拠
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 17:55:38 ID:hvRWxz520
>>867
下がるって、アプコン対応してないだけだよ?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 18:28:20 ID:6CGoUWPY0
>>868
自分で解像度下がると言ってるじゃないかw
動画解像度を知らんの?
今のプレーヤのプログレ処理は解像度落ちないように
静止部分と動き部分に適切な解析して複数の処理を切り替えてる

かなり古いプレーヤや中華は動きに関係無く単純に間引き処理
なのでコーミング出ないかわりに解像度落ちたり線がちらついたりする
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 20:11:23 ID:hvRWxz520
>>869
あ、動画のことだったのね
それなら構わないよ、ほんとに対して変わらないしw
個人的にコーミングノイズだけは許せない
あれが仕様なんて観る人バカにしてんのか
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:03:25 ID:cijarOUJ0
ヤマダ電機600AVが\19800から下がらないな
どういう自信なんだろう
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:06:28 ID:abj2JohU0
DV-600AV、アマゾンなら13,577円なのにな。つーか、安くなったな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 22:18:24 ID:m+mcRsaF0
>>871
根拠のない自信に決まっとるがな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 15:24:50 ID:ZiTYYPeI0
ファーム置き場
410Vオリジナルファームでてるからリーフリも時間の問題か
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 23:03:25 ID:ClJjj7b80
 
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 21:24:02 ID:FVUUMzTL0
610はいつになったら出るんだ?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:04:59 ID:pPuluzzD0
何時になったらって...

4月25日に発表になった時から『 7月上旬 』って言ってるじゃん
あたかも正式なコメントも無しに予定がズレてるみたいに受け取られかねない書き方はどうかと…
878876:2008/06/05(木) 22:10:38 ID:Wxa5Ip1b0
支那人で学校行ったこともないから日本語まともに読めないんです
ゆとりなんで、自分で調べることが大っ嫌いなんです
879876:2008/06/05(木) 22:15:27 ID:NTP2dRLa0
私も610町堂恣意あるよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 01:50:20 ID:UDrsswAe0
410買おうかと思ってるんだけど、dvdに焼いたmp3、何曲まで認識する?
まさか中国・韓国製みたいに600曲までとかじゃないよね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 08:56:55 ID:hgMdDV++0
しかしなんで1ヶ月以上遅いんだ?610
前倒し汁
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 12:44:30 ID:hY1dB0IS0
610AVが、\14,800(送料無料)で予約中だってよ。おまえら。
(ITmedia +D)
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=17093
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 12:52:30 ID:3JkXstdL0
そこらの家電屋のDV-410Vと1000円しか瓦ねえワラタ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:06:01 ID:SOUl5DAL0
クソガァァァアアアああああ

410Vを13800円P10%で買った俺の立場はぁzぁxざあああああ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:22:55 ID:I4slx5Km0
それを今すぐオクで捌け。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:47:41 ID:llXbGDmf0
>>884
欲しくて買ったんでしょ 何を悔しがってるのか分からん
なので
>>882のリンク先から610AVを追加購入する罰を与える
それで時間かけてmp3録音でもやってくれ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:16:33 ID:PmsS6eVj0
ひとつ買ってみるか。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:18:26 ID:yKGCgM230
>887
基本3つだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:27:32 ID:hlk73Ihr0
DV-600AV、DVP-NS700H等所有してるが610AVも買ってみるか。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:39:00 ID:nmdB8cic0
610AV、410Vのどっちでもいいからリーフリファームを早く出してくれ。
出せばどっちかを買うから。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 17:36:03 ID:Ixcow/S10
410V購入検討中なのですが、わかる方教えて下さい。
音楽のプロモーションビデオをvobファイルでたくさん持っているのでDVDに焼かずに
外付HHDをUSBでつないでMTV感覚で見たいのですが、可能ですか?
普通に連続再生できますでしょうか?ブロックノイズ等は大丈夫でしょうか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 18:43:19 ID:P3F0MOua0
今日近所のヤマダで410が13800円だった、こりゃ610で決定だ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 23:22:15 ID:MkJ7ApNl0
610まであと1ヶ月
長いですな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 00:21:16 ID:t4YzY9N8O
800AV、安くなったなぁー...
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 22:06:13 ID:9R+CLXG50
http://epu.amearare.com/dv800av/dv800av.htm
800の中身の画像があった。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:34:41 ID:7L4T0qgK0
MPEG2−TSとISO再生できる次の機種まで様子見だな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 09:24:42 ID:evGDbZ1h0
>>896
ホントだよな、早く搭載してくれよ
何時までも買えないじゃんけ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 11:38:16 ID:D6e9bPXq0
ISOが対応したら神
NTFS対応しないとな(TS対応するなら当然か)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:32:52 ID:U/GHkTuo0
ソースは720x480までってのが意味分からん
何の為の1080Pなんだよw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:55:07 ID:V1YAacL30
なあ
610なんて本当に必要か?
410で事足りるような気がするが
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:02:03 ID:/v/FIaLC0
410が9000円切ったら買うかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:45:33 ID:+i8kAN4M0
410買おうかと思ってるんだけど、dvdに焼いたmp3、何曲まで認識する?

ランダム再生しないからなW
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:26:59 ID:joLzLasx0
>>896-897

おまえ、どう見ても違法コピ(ry
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:37:36 ID:uUUrV+NoP
>>900
SACD再生も目的なら610しかない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:49:49 ID:rqzcc6PE0
>>903
海外なら当たり前なのに何言ってんお
やっぱ日本メーカーはクソだな潰れていいよ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:51:40 ID:vpNq9lD60
利権ゴロの顔色ばかり気にしてる日本メーカーは潰れてください
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:55:33 ID:3ws5O4fu0
今時バッファローのプレーヤーでさえ東芝と提携までしてMPEG2-TSとISOに対応してんのに違法コピー云々とかバカすぎ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:24:39 ID:dOmJxKHP0
>>906
DivXすら対応品他メーカーよりはいいと思うが
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:33:48 ID:CCxFZn9Y0
HTPC組んだ方が簡単でいろいろできるんじゃね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 17:37:09 ID:8GHIOhRj0
単なるDVDプレーヤのスレなのにカキコ多いのここぐらい
本当に潰れて今後製品でなくなっていいの?
不安定な中華しか残らなくなる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 18:58:14 ID:ihvcsuln0
言い過ぎたゴメン
だから早くTSとISOに対応しろな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 21:06:26 ID:djhfAmQ60
これでBlu-rayの簡易再生(S-VHSの簡易再生みたいな)できるようになれば最強だな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:05:27 ID:D6e9bPXq0
>>911
EeePCの出番だよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:45:59 ID:Mi7koJ240
ISOとTS対応は不要( 牛さんのとは商品の立ち位置違うから、そもそもやらないだろうし )

必要なのは、

・ブート時に読み込むファームを基本機能に限定して多少でも立ち上げを高速化するモードの搭載
・DivX・mp3・wma・wmv等、PCファイル・フォルダの一覧表示時に文字数を制限してもいいので日本語対応

あと、音声もHDMI / 光 / COAXをAVアンプに通してる人が多いと思うが
アナログ音声のマルチChプリアウトとか、その全系統に同等のDAC奢るとか… 必要かな?

HDMIとビットストリームの音声出力( 同軸と光 )に特化して、
他のアナログな映像出力( コンポジット〜コンポーネントピン・D2まで )や音声出力を全部無くしてしまう替わりに
πの自社ドライブ & blu-ray再生機能積んだ機種を700番台として出した方がいいんじゃないだろうか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:03:41 ID:tP3h8xGr0
BDは北米に投入予定の$599プレーヤーが日本でも発売すれば
実売で800AVと同じ価格ぐらいにはなるだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 06:11:18 ID:bY1nNmFu0
PS3でいいよね
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 06:25:20 ID:tP3h8xGr0
>>916
BD再生画質はとくに良いわけでもないし
騒音、爆熱、無駄な消費電力、音質の悪さで却下
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 07:44:53 ID:+4WU2cKH0
HTPCでいいよね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 08:32:30 ID:FUwffFyH0
>>918
騒音、爆熱、無駄な消費電力はどうなんだ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:42:42 ID:IYJvC7o70
>>914
全系統DACとか出力削減はまぁ無いだろうな。
起動高速化や日本語対応は是非やってほしい。
ただカーオーディオでも日本語対応がオプション扱いだったりするメーカーだしな・・・π
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:47:34 ID:ScvRYGMd0
生peg(1/2)はどうなの?
カタログでは謳ってないけど、やっぱ出来ないの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 13:39:32 ID:DyKdLZVS0
>>917
PS3が優れてるのってアプコンだけなの?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:01:55 ID:4przVJRu0
>>922
アプコンが優れてるというのもアニメやCGに特化したのがオタの趣味に合致してるだけでしょ
あの価格であの機能はビジネスモデルが違うからとはいえ抜群のコストパフォーマンスだとは思うが
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:32:59 ID:T/NB8KOG0
PS3はHDオーディオピットストリーム出来ないからBD機
としては中途半端のような
DENONみたいな高いのはいらないからエントリーモデル
が欲しい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:48:20 ID:TevwsRKk0
エントリーモデルが欲しいって笑うとこかw
オンキョーも罪作りだな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 20:31:16 ID:XxO+vaIw0
それこそLX70じゃね?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 20:52:09 ID:xMMKdgsP0
価格comでDVD-3800BD、BDP-LX80(LX70)、PS3の
BD画質はほとんど差がないとか言われちゃってるしな。
REALTAの宣伝効果台無しw

音質は3800BDとPS3は歴然とした差
3800HDとLX70は好みの差らしいが
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:07:02 ID:EIzI0IPP0
>>919
消費電力以外はどうにでもなるさ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 03:19:33 ID:F3PfHteC0
質問なんですが410ってファンなんて付いてないよね?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:05:45 ID:soO9cr5r0
付いてるわけがないw
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 11:31:38 ID:+pRUhDx/0
付いてるよ
熱狂的なファンが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 15:16:56 ID:coM9/HOr0
生pegはやめとけ!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 15:23:21 ID:/FUsmedv0
pegっちゃった?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 21:16:01 ID:9yfxfzXe0
>>932
なんで
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:28:44 ID:gSgwCD0g0
生peg、ペログリ!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:33:35 ID:NvMXg5Pz0
東芝の新製品なんだけど
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-590j/index.html
Divxの
>高画質動画ファイルの再生も可能。
ってHDも再生できるんだろうか
アマゾンで410の価格下がるの待ちながらそろそろポチろうと思ってた所なんだけど
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 22:14:14 ID:eoBLhXnT0
東芝・・・
革命的な改善が起きてない限りはやめとけ・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 22:42:46 ID:AQUfDwXi0
>>936
CDに焼かないと再生できないんだぞ
パイならusb経由でメモリでもhddでもOKなので
安心のこっち買え
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:13:06 ID:20aNMiaR0
東芝、DVDをきれいに再生するところまではいい
DivXがみられるのもいい

が、wmvに対応していないのはいただけない
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:14:50 ID:NvMXg5Pz0
MPEG4自体を高画質動画て言ってるだけでHD再生は無理っぽいな
何の取柄も無いて事か
素直に410にするわ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 23:23:07 ID:e8yEB87g0
AVwatchのほうにもHD Recはサポートしてないとあるし
JPEGもSDのみでしかもCD-R/RWのサポート

使えないw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:16:14 ID:5wzA/Isc0
前機種SD-580Jは台湾メーカーのプレイヤーに東芝のロゴ付けただけの粗悪品だったが
今度は大丈夫か?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:28:37 ID:qr+47RPj0
少し前に話題になった超絶画質のDVDプレイヤーってコレじゃないよな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 00:39:27 ID:DMi6ih1K0
早く超絶画質のDVDプレーヤー出しておくれ
PS3使いにくい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:32:20 ID:DPmSRNNp0
5/29の新聞記事のことか?
高画質に変換するといってるのは東芝が言ってることで
消費者の判断ではないし技術説明もされてもないじゃん
946名無し募集中。。。:2008/06/13(金) 08:56:05 ID:c//sCvPe0
14bit/54MHz映像DACの超絶画質
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:01:51 ID:p6M7a5+i0
おまいら
410Vの改造ファーム、800AVのオリジナルファーム出てるぞ
410Vはリーフリなるんかな?

http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:05:01 ID:o6zbipRQ0
>>947
410Vファームきてるって書き込み準備して
リロードしたらおまえのレスがあったw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:13:13 ID:p6M7a5+i0
>>948
メンゴw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:12:10 ID:OVoRmxnS0
なんだまだ610って出てないのかよ
無駄足だた
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 13:50:02 ID:f6+vTnlu0
昨日410Vを買ってきたんだけど、
WMVは再生できるようになったのはいいが生ペグが再生できなくなっていた。
いままで使ってきたDV-300は出来たのにww

952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 16:07:44 ID:pfbb4+Zx0
そうなのか!(,, ´ё`)フーン!!!!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:48:31 ID:bPEbqC/p0
>>951
それマジ?
それだと610もできねーんだろうな・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:49:17 ID:sUgHZUov0
マジかよ!?
バッキャローのやつ買うかorz
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 19:40:33 ID:zcFTuUZe0
あーすんまそん

DivXの音声ってMP3のしか音でない?

半分ほど無音で悲しい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:00:19 ID:7tG7sUHA0
>>951
やっぱそうか
おまけに、mp3も1フォルダ648曲までらしいし
だめだな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:14:01 ID:2XevhF9L0
今、生ペグ再生、対応コーデックの多さとか利便性でいいプレーヤーって何かある?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:28:39 ID:wY7pvarF0
>>951
ペグ1も無理?
あとWMVの早送り/巻き戻しの操作性は改善されてますか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:42:26 ID:f6+vTnlu0
>>955
あとac3の組み合わせも音が鳴るよ。
しかも5.1にもできる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:57:23 ID:f6+vTnlu0
>>958
なまペグはすべて駄目!
WMVは前の操作性はわからないがあまり良くなかった。
あと気づいたのは前に使ってたのは一部のOGMファイルも観れてたのに
(音は鳴らなかったけど)これもまったく再生されなかった。
解像度の高いものも駄目(前のは音だけは鳴ってた)
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 21:13:44 ID:wY7pvarF0
まじっスカ
WMV快適なら生ペグ見れなくても目をつぶろうと思ったんだけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:52:28 ID:odiDEfRx0
>>956
1フォルダに648曲いれて
いったいどれだけかけて全部聞くんだ?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:49:24 ID:bwm2n8ad0
400Vでも生ペグ無理だぜ
素人の勝手な推測だけどWMV対応の部品(チップ?基盤?)は
300みたいなDivXだけ対応のと違うからじゃないか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:01:29 ID:cSNKqlxy0
結局のところ、うpこん性能はPS3と比べてどうなの?
まさかゲーム機に負けるってことはないだろ
こっちは専用機なんだし

見比べた人どうなの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:03:41 ID:ln2PqQXM0
生ペグについては拡張子を.vobに変えればみれるんじゃないか
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:05:49 ID:tSJojH4h0
>>964
PS3
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:11:19 ID:+oAHMCr40
話にならんくらいPS3に劣るのか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:22:30 ID:ln2PqQXM0
ゲーム機のほうが良いチップや制御方法が簡単だったりするんだぜ
しかも次世代機ってぐらいだからグラフィク関係はすばらしい

969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 02:54:39 ID:MHzN/i5N0
Cell4基のコアプロセッサだけで1万円
PS3は8基積んでる
コスト違いすぎて比べるだけ無駄
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 10:09:15 ID:khxt+TdRO
>>969
cell1個で安売り店の400Vが2台買えるな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:43:31 ID:KApU4/Jn0
まぁ、PS3と比べてπプレイヤーの方が

・低消費電力
・低発熱
・低騒音
・軽量( レコーダーの上にスタック出来る )・低容積( 奥行きが短い )
・DVD-Audio対応( SACDはともかく、DVD-Audioは自分で作れなくもない )
・多種の出力端子を標準装備

といった点で優れる。

画質面・音質面での差があったとしても
それをはっきり感じ取る事が出来る環境というものが
そもそも相当に投資をしないと得られないのではないかという気がする。

また、消費電力・発熱・騒音の大きさはコンデンサの劣化や
埃の蓄積等と言った面でデメリットと成り得る気がしてならない。

あと、最近は改善されたのかも知れないが、
PS3はCPRM録画ディスクの再生が手抜きだという話もある。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 11:47:34 ID:JiPdkb1M0
>>971
ありふれたWXGAのテレビでも実感できましたが何か
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 12:45:58 ID:1UESpe8w0
>>972

どちらもHDMI / 1080P接続?

タイトルは?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 16:59:00 ID:Ifw6WPJV0
DivX Ultra対応してない
DSDピットストリーム出力できない(現行機はSACD省かれた)
PAL再生できない
リーフリ改造できない

も加えといてくれ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 21:39:05 ID:RD/ldait0
>>951さんの生ペグってのはDVD−Rなどに焼いた動画を直接dvdプレイヤーで見ること?
410VはWMVも見れるとのことだけどそれ以外にどういう方法で見てるの?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:26:49 ID:EuQ6rpXR0
>>975
生ペグっていうのはオーサリングして普通のDVDプレイヤーで再生可能な形式にせず
データをそのまま焼いただけのMPEGデータのこと
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:36:10 ID:Uw5pCWxK0
まぁ早い話、昔のSMビデオとかをWinnyなんかで落とすと大抵mpegなんだよ
>>951は、それをわざわざDVDにするのが面倒だ、と言ってる
最近のはaviだからいいんだけどね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:40:55 ID:ln2PqQXM0
って事なので(俺はキャプチャーカードで録画したものだよ)
USBーHDDから再生させます
DVDとかには焼きません(焼くときはDVDビデオにします)
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:56:43 ID:RD/ldait0
>>976-977
分かりやすい解説ありがとう
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 08:12:14 ID:04ZB50Vl0
生ペグ再生不可ってすげー改悪だな
もうイラネわ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 08:18:34 ID:rcsjnRjV0
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 10:25:30 ID:qrmmgmsv0
>>977
犯罪行為を当たり前みたいに語るなよ馬鹿w
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 10:54:11 ID:Qdsu1U0x0
>>973
1080iです
まあアニメが主なんですが
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:28:27 ID:Xq8IMwbG0
漏れも生peg再生できないってのはめちゃめちゃ嫌だな。
漏れはPCでテレビ録画したのをオーサリングしないでそのままRに焼いちゃってる
から生peg読めないとか言われるとかなり困ってしまう。。。。
なんでこんな改悪をするんだ。
パソで一度読み込んで拡張子変えてRWにでも一時的に焼きなおすとかするしかな
いのか。めんどくさすぐる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 11:35:09 ID:t3CP2WJY0
ホームシアターPC組んで再生すればアレコレ考えなくても再生できるんじゃね?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 12:08:06 ID:Xq8IMwbG0
そうだよな。パソコンでやるのが一番便利だよな。
つか、パソコンでやるならそもそも焼く必要すらないからな。
HDDに溜め込んどけばいいだけだしな。
とはいっても手軽にプレイヤーでそこそこの画質で見れるのも便利なんだよな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 14:56:48 ID:VCxX86q+0
そう、後者もないとあれなんだよな
甘い物をさんざん食べたあと辛い物が欲しくなるように
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:43:37 ID:KWjVukF7O
530Hを使ってます。最近RWでのエラーが頻繁に起きてます。ファイナライズできなかったり初期化できなかったり。
どんな原因が考えられますか?修理出してドライブ交換とかになっちゃいますかねぇ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 15:46:11 ID:KWjVukF7O
ごめんなさい。ここプレーヤーの板でした…
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 21:46:42 ID:7rGy0A8o0
あれもできない、これもできない

これじゃあUSB搭載しなくてもいいのにな

その分うpこん性能にコストかけろよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 22:45:35 ID:EQsfkNko0
>>990
情報整理しよう
410Vから生ペグ再生出来なくなったのではなく
400V、600AVも出来ない
出来たのは300だけ
つまり、改悪したわけでもないし、元々対応フォーマット
でもないから文句も言えない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:21:04 ID:Pa2SfHY50
つまり、昔のSMビデオが見たかったら大抵はDVDになってるからそっちを買えってことだな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 00:01:01 ID:fRE/5mwP0
拡張子vobに変えても表示されるが再生はできないな
あとWMVは全く使えない
俺みたいにWMV再生に釣られて買いそうな奴はやめた方がいい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:12:30 ID:AfuepT/L0
やはり今後も不安定な中国製の世話になるほかない、ということだな orz
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:19:24 ID:4WWWnp9q0
俺なんか410今日届いたがペグ1見るだけの為に捨てるつもりだった中華プレーヤー上に乗せてるよ
ジェフベックの動画見るだけの為に
996993:2008/06/18(水) 01:20:56 ID:4WWWnp9q0
あれIDが違う
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:31:59 ID:b6bbwh3k0
DV-310は生ペグ再生できるのでは?

あと400Vで見れなかった一部のWMVは410Vで見れるように
なったのだろ?
アスペクト比の問題改善してるか分かれば買うか決める
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:35:32 ID:4WWWnp9q0
見れないのもあるよ例えば
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/entertainment/stream/index.htm
ここの動画とか
あと見れないの再生するとフリーズしてコンセント抜かなきゃならない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:50:20 ID:4WWWnp9q0
Divxに関して言えばAVIコンテナのPARをちゃんと認識してくれるのは良かった
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 01:51:11 ID:4WWWnp9q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。