「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニアのDVDプレイヤー全般を語りましょう。

例えばDV393とDVS757Aの画質はどれくらい違うとか、
パイオニアの全体的な特徴(長所、短所)とかについて語りましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:17:38 ID:O4AxA86L0
光ものと言えばπだった。 LD時代は名器]シリーズを生み出しLDPではダントツの1位だった
DVDでも明瞭期ではDV-S9、DV-AX10等の名器を生み出した

そんなπがおかしくなたのはレコを出し始めてから  これ以降πからは傑作と言えるモノが
なくなった気がする

πよ、お前はどこへ行こうとしてるのか?
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 17:41:27 ID:K73hJ13a0
DVDレコはDVR-920Hが名機だと思うがな。
プレーヤーでおかしくなったのはDV-S747Aからで
アナログ回路や物量軽視してカタログスペックに走ってから。
DV-AX5AViでDV-S838A以来まともなのが出てきたと思う。
低価格機ではDV-696AVがハイCPだろう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:03:40 ID:axnVDfsx0
>>2
使えるエンジニアをレコ開発に引き抜かれたのさ。
分かりやすい話じゃないか。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:11:15 ID:TQwNroDz0
そういやDV393は同価格帯のプレイヤーに比べてどうなの????
やっぱりパイオニアだし良いの????
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:47:15 ID:O5dhy3rB0
最近のπは起動が遅い・・・。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:50:13 ID:GUKJa2wV0
393か490のどちらを買おうか迷ってる。HDMIが付いてるかどうかの
違いだろうがそんなに値段も変わらないし、他のメーカーと違い再生出来る
メディアも選ばないし…同価格帯のプレーヤーに比べてデザインは一番
いいと思うんだけどみんなだったらD端子だけの393を買う?やっぱりHDMI
付き?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:16:30 ID:VCYvRsKE0
>>5
DVD再生だけならRAM対応でトリックプレイも強いPanaが最強。
DivXやMPEGなどのファイル再生機能がある国産メーカ品として393は評価高い。
解像度重視の画やIP変換でコーミングがあまり出ないとかもあるけど。

>>7
HDMIは今後のTVに殆どついてくるだろうし
価格差が余り無いとしたら今は使わなくても付いていても良いんじゃないかな?
正直HDMIで繋いでも差が判らないんだがな。
HDMIケーブルの値段て結構するからHDMI使おうとすると393と490の価格差以上に開くのも注意。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:01:48 ID:EelNweqY0
DV-696AVを購入。
今まで使ってたEVER GREENの製品では再生できなかったDivXの動画も、
今の所問題無く再生できて満足。
値段も安いし使いやすいし、イイ買い物した。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:39:46 ID:O5dhy3rB0
696って、HDMI使わなくても393より画質良いんですか????
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:27:33 ID:VCYvRsKE0
>>10
画質に関係する差はBNR(ブロックノイズリダクション)の設定の有無だけかな。
市販のDVDなら大抵OFFでも十分ブロックノイズを除去してくれているから必要ない
ONにするのは低レートのDivXやMPEGファイルを再生するときぐらいかな。
ONにすると色の暗部諧調がちょっと落ちるけどブロックノイズは激減する。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:46:00 ID:XgkMdiut0
585持っていたけど696購入
詳細良く読まずD端子でも1080へのアプコンできるのかな?
と期待して買ったけどやっぱ駄目なのね...
まぁ主目的はDVD-Audio,SACDのHDMI音声出力
肝心のHDMIケーブルが未着で試せない上にSACDソフトも注文中なんだが
DVD再生はPS3のアップデートに期待するか

585はリーフリ挑戦で成功
ロゴがゴージャスになってワロタ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:16:07 ID:pKFJ9vfnO
>>3
レコはDVR-3000でコケたよね。
それまでレコーダー界のRWの雄としてRAMの松下と互角にやり合ってたけど、
低価格化に向けて#と協業化してこの機種の開発をしたんだが
発売が大幅に遅れたのと出来が今一で‥市場を完全に松下のDIGAにもっていかれた…。

でもπには頑張って欲しい
スレ違いなので消え
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:00:07 ID:qEEy13X50
ません
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:04:50 ID:+Cod2tk30
>>12
HDMIからSACDのDSDパススルーは規格があるだけで
実際に対応したプレーヤは存在しない。
16NORI:2006/12/03(日) 17:36:54 ID:hu4uHzz50
以前に東芝のDVDレコーダーを使っていてパイオニアのDVR540Hに変えました。
そこでちょっとしたトラブルが発覚したので、わかるかたは教えていただけないでしょうか。
コピーガード除去のためにRX−5000を使っているのですが、
DVR−540HのHDDにDVDを落とそうとするとしたら
「この映像は録画が許されていません」と表示されてできません。
東芝はできたけど、パイオニアはできないということなのでしょうか?
方法を知っている方があれば教えて下さい。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 10:36:20 ID:dLJMH6kD0
正直、なんでパナスレの方が盛り上がってるのか分からない。
πの方が専門分野なのに。
まさかパナの方が良いのか????
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:04:56 ID:It4xHHvl0
C/Pではパナだな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:08:09 ID:U3NfjTyD0
最近レンタルDVDを結構借りるようになったから、PS2じゃ不便だし、MP3も聞けるしDivXも見れる、
DV−393買った。値段からしてあんまり期待していなかったんだけど、かなり綺麗で驚いたよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:04:34 ID:Ck+7hYps0
スレ立て人が自作自演ネタ降りして毎日ageてるのか
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:03:26 ID:U3NfjTyD0
π程度じゃ全然盛り上がらないのにねww

22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:04:32 ID:U3NfjTyD0
でも安価なDV393は良かったわ。

ただそんだけだな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:57:06 ID:z9pE5Yok0
696AV届いた。HDMIケーブルは入ってないのかよ
赤白黄色は入っていたが映像は全然違う?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:11:35 ID:hS1j26lQ0
テレビによる・・・としかいえん
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:15:11 ID:auMMi4iF0
πって全然話題無いのなw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:16:59 ID:uy0Y6xSK0
DV-AX10を持っていますがレガートPROとか搭載されてませんが音質的にはDV-AX5AViと比較してどうなんでしょうか?747とか858よりは良かったんですが・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:25:00 ID:oYeMl2z50
再生専用の単体スレなんて盛り上がるわきゃない。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:32:58 ID:dDJJZdsB0
>>17
社員と初心者の数が多いから
まさかはない!πが1番ですw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:20:54 ID:YsLuhbeu0
>>27再生専用の単体スレなんて盛り上がるわきゃない。
あっそ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:42:16 ID:H6biVPK60
393も696も売れてるのに盛り上がらんなw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:39:29 ID:EwDau67gO
あっちこっちに分散してるだけじゃんw
まぁ、本店にお客が少ないと寂しいけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:01:21 ID:BCmLlNVb0
393って同価格のパナとかより画質良かったりするの????
中華製には当然勝ってるよね????
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:52:04 ID:pTDIGA0h0
ソーハン いぃ〜がっ! コーテル りゃんなぁ〜あふぉ!w
πは天下無敵
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:22:52 ID:OrJZd6Da0
CDプレイヤとDVDプレイヤを撤去すべく1台ですむユニバーサルプレイヤを狙ってるのですが、
DV-696等低価格機のSACD再生って、DSD信号をCD音質のPCMに変換するだけの
なんちゃって再生って本当ですか?

どちらかというとCDメインなのですが、20万円台のユニバーサル買った場合、
金額ほどの差があるものなのでしょうか?

1万円チョイなんでグズグズ考えずに買えってレスはしないでぇw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 13:29:47 ID:TES8mar+0
>>34
はっきり言ってCDにも使えるレベルは現行ならDV-AX5AViしかない。
DV-696だと音が乾いててなんですか?これ?って感じ。まだスグレコの方がましだな。

>金額ほどの差があるものなのでしょうか?
よっぽどのクソ耳でなければ違いは明らかだと思うがw

ムカつくぐらい安くなったDV-AX5AViは買い。ブルーレイ再生機はまだDVD,CD再生の質ではしばらく勝てそうもないしね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 14:39:48 ID:LBY1q78s0
290と393ってどう違うの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:57:43 ID:yD/HBpjS0
858の中古と、696の新品
どちらを買ったほうがいいですか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:12:37 ID:tiLFmUh20
用途による。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:44:43 ID:GGzCPbyz0
スレ違いだけど来年πのBDプレーヤーがでるらしいけど
買うやついる?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:53:42 ID:8dfEMwUp0
πなら良いかもだが、BD自体期待してないので、まだDVDでいいや。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:39:41 ID:+EU/1mmE0
俺、今からTRICK(左右反転)劇場版買いに行くんだけど、
これのブルレイ版とかHD−DVD版っていつまで待てば出る
の?…っつーか本当に出るの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:12:51 ID:Pz/ptl7GO
え、696AVってHDMIケーブルついてないのですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:42:17 ID:+EU/1mmE0
本体より高いケーブル、というオチ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:49:46 ID:1nSN1rY+O
HDMIケーブルなんぞ付属してなくて当たり前
付属してなくて驚く方が世間知らずの初心者
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:22:15 ID:tiLFmUh20
DV-AX5AVi買えばHDMIケーブルついてるよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:36:11 ID:TpnIm3Ld0
393って低価格でこんなに良いとは思わなかった。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:40:41 ID:v8F4ORGE0
393のdivxってCD-Rにしか対応してないんですか?
DVD-Rとかに焼いたのは再生できないんですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:41:54 ID:Cgw3zvyu0
>>47
出来る
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:51:45 ID:btnLjz940
>>48
ありがとうございます
買います
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:16:41 ID:YBtg9GJL0
490と696の違いってDVD-AとSACDの再生とそれに伴う音声DACの違いだけだよね?
もう490買っちゃったけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:37:18 ID:GUutD1vxO
>>50

更に696AVには
DivX Ultra対応、
マルチチャンネル用音声出力(アナログ)端子
が加わる。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:05:38 ID:YBtg9GJL0
>>51
さんくす 
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:12:45 ID:Xn/32vgX0
基本的には393か696かで選べば良いと思われ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:20:58 ID:c2Fe939C0
>>50
あとBNR(ブロックノイズリダクション)の設定の有無。
DVDはどうでもいいけど低レートのDivXには良く効く。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:45:22 ID:gBWtXhmx0
853×480のAVIファイルの再生を試した方いませんか
カタログに書かれているように720×480までしかダメでしょうか
5655:2006/12/24(日) 14:05:09 ID:gBWtXhmx0

696AVの場合について知りたいです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:20:52 ID:m/CepKie0
その微妙なサイズは試してないけど多分無理だと思う。
393だけどね。
わざわざカタログに上限サイズ載せてきたんだし(春のカタログには書いてなかった)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:45:38 ID:Id44iN480
393、696AVは2層式DVD+Rの再生は可能なのでしょうか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:16:40 ID:1QSZqxzC0
>>57
ありがとう
購入を見送りたいと思ひます
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:08:39 ID:ixQvgXjr0
585をD1までのブラウン管につないでるんだが
設定をD2に試しにしてみたら画面が映らなくなって
設定を元に戻せなくなった・・。 orz
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 11:57:35 ID:VAibglV90
つコンポジット
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 20:32:11 ID:nADdbBUi0
>>61 多謝
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:01:57 ID:hY1+qLfi0
540H使ってるんだけど、HDDに録画したものをDVDに焼く際に
設定したチャプターが無効になるんだけどどうすればDVDに焼く際にチャプター設定できますか。
画質変えて焼く場合、再生されたHDD内の映像をDVDに新しく録画してるから無理って事?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:40:19 ID:8D9J6+K80
スレタイも読めない 取説も読まないヒトには
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:33:33 ID:B0oUlz2I0
今までブラウン管テレビに繋いでたpioneerのX-HA7DVを
数日前買った液晶テレビに繋いでDVDを見たんですけどブラウン管で
見てたときよりも映像が汚くなってしまいました。
アプコン付きのDV-696AVなら液晶テレビでも綺麗に見えるようになりますか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 05:05:15 ID:sJEgtxVp0
なるぉ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:49:48 ID:B0oUlz2I0
ありがとう
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:58:37 ID:ENg1Vw060
696AVって各方面でいいDVDプレーヤーだと時々話しにでてくるけど、920H+HDMI接続でDVD再生できるなら
買う意味あまりないんですかね?
最近プラズマ買ったんですが、DVDはまともなものじゃないとブラウン管に比べ逆に汚くなると聞いたものでびびってます。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 05:45:33 ID:44V0ykAS0
>>64
63です。ここは再生専用機スレなんですね。勘違いしました。
該当スレで聞いてきます。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:30:40 ID:1+xST3+w0
DV-696AVにヘッドホン出力付いてますか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:53:29 ID:Cs/HZdQj0
393や696でDivxのファイル名は、日本語でも再生可能?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:52:42 ID:PRLBTzYO0
再生自体は全然オッケー。
名前は文字化けするから、焼く前に例えば一話とか二話なら半角の1とか2って振り分けてる俺は。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:08:04 ID:8iuRIxL60
美しい国日本

Aさん:ホワイトカラー・エグゼンプションが導入されても関係ないな、定時帰りが基本だし。まさに働く女性様の天国。
そしてそのツケは真面目に働く男たちへ。

Bさん:だから男が家庭に入るから女が働いてサービス残業してくれよ。もう疲れたよ
男女平等なのになんで女が定時に帰って男がサビ残なんだよ。どう見てもおかしいだろ
同じ給料で仕事量の割り振り間違ってるぞ

Cさん:国家公務員だが、性別で仕事に対する偏見をもったことはない
ただ、女性は義務や責任よりも自身の権利を主張するんだよな
さすがに2週間に一度の生理休暇はないだろ

Dさん:家事専業にしても外で仕事するにしても、本当に男女平等の意識を持っているなら問題はない。
実際はそうじゃなく、しわ寄せを男に及ぼそうとする女が多い。
男の方はとかく問題になりやすいが、女が問題がないという発想自体が問題。
女性活動家で男女平等の奴がいないのなんか、一つの現われだと思うが。

Eさん:ウチの女管理職に酷いのがいる。中途採用者を徹底的にいじめる。
勤務初日に何の説明もなしでいきなり
「○○やってきて」と社内でしか通用しない言葉で命令。新人が聞き返すと
「あなたは何を言っているの? わが社はあなたを経験者・即戦力として雇ったのよ
そんな事が分からないなら条件が違いますよね? もう来なくていいです。」と言って辞めさせる。
ウチの女管理職はみんなこんな事をする。
役所から何度も怒られて、裁判になったこともあるのにクソ女どもは何の処分も受けていない。

Fさん:化粧品会社でそんな場所がある。
が、営業 だ け は、何故か男性社員が居るというおかしな点。その理由は
「営業の女性社員は直ぐに挫折し、辞めて行く為。」アフォくさ・・・男女平等とか言ってる割に
面倒くさい仕事や汚い、キツイ仕事は相変わらずやらんしな。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:24:06 ID:PVVxAgbK0
393について質問なのですが
この機種はオートパワーオフ機能があるのでしょうか?
停止状態や無操作状態で放置していると、勝手に電源が落ちてしまって困っています
75393だよ:2007/01/04(木) 15:34:37 ID:N6xOqcc60
ズームが2倍4倍なんて・・・・使えねーーーー
divx 5分飛ばしとかできればいいのに

他は気に入ってるけど。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:01:40 ID:05oeNGJqO
393を買いたいと思うのですが、この機種はスロー再生(映像)は可能なのでしょうか?
カタログに載っていなかったので、どなたか教えてください。お願いします。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:19:02 ID:dWwUN29p0
>>74
オートパワーオフは取扱説明書44ページ

>>76
スロー再生は取扱説明書17ページ

取扱説明書はこちらでどうぞ
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
7876:2007/01/05(金) 02:17:41 ID:x7mBjjiOO
>>77

すみません、パソコンが無い&携帯用ブラウザではpdfファイルは読み込めないもので…書き忘れてました。

申し訳ありませんが、どなたか詳細(何倍速か?)を教えて下さい。お願いします。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 05:19:44 ID:39z8e8oM0
今日696買ったんですが、
いろいろいじってたら映画のセリフが異常に小さくなりました。
(5.1→2chダウンミックスがうまく動いてないっぽい感じ)
スピーカーはアナログ接続でフロント2chのみ、ソフトはドルビー5.1ch。
初期設定画面でスピーカー設定が正しい(5.1chになっていない)のは何度も確認済み。
いくらやってもダメで別の映画を再生したら直った。
元のソフトに戻しても不具合は再現せず。
これって既出でしょうか?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 05:23:00 ID:39z8e8oM0
ちなみにおかしくなった時に音声トラック色々と切り替えてみた
けど、どのトラックもセリフがほとんど聞こえなかったポ。
故障なのか仕様なのかよくわからない現象で萎え...
81kkkkkk:2007/01/05(金) 14:21:06 ID:VO1sL+0l0
とりあえずすべての設定を初期値に戻してみると
8279:2007/01/08(月) 16:06:28 ID:Ic9+11nE0
DVDビデオ再生中に、停止→初期設定→スピーカー設定→再生 を繰り返すとおかしくなるような希ガス
8379:2007/01/08(月) 16:08:56 ID:Ic9+11nE0
まー初期設定なんてあまりいじらないし、今のところ不具合が再現しないので、気にせず使ってます。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 08:58:39 ID:mMEPjMrC0
あーあ、こんな高機能プレイヤーこんな値段で販売して大丈夫か????
色々な意味で。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 11:41:24 ID:aqL38hhX0
696って売れてるのかな?
いいプレーヤーだと思うけど…ちょっと起動までが遅いけど。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:07:01 ID:UIFf4Abd0
今一番売れてるプレーヤだと思う
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 14:05:10 ID:zOHdP54HO
音楽用CD-R,映像用DVD-Rを開発したのは、たしかパイオニアだったと思うので、パイオニアのDVDレコーダを買おうと思っていたのですが、
無くなりそうなのですか?
撤退しそうなのですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 15:46:47 ID:GpZ6ImT/0
>>87
お前、この前他のスレにも書いた馬鹿だろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 01:25:25 ID:kpXRwgZN0
俺様限定で横幅435mmの696を作ってくれませんか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:35:32 ID:0QhVooe/0
>>89
昔のアンプみたいにサイドウッドを付ければ良いじゃん…自分で。
DIYで適当な木でも買って、接着剤でサイドに付ければ、
俺様使用の横幅435oの696の出来上がり。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:40:28 ID:Ld4B+y8+O
エバーグリーンのHDMI付きのやつと696との画質を見比べたことがある方なんて、いませんか?

エバのは、デザインや質感はヒドイですが、再生メディア多いし、カミサンがバソコン無しでCDリッピングできそうなところにチョットひかれてます…。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:54:36 ID:ecyZlLPj0
>>91
報告よろしく。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 20:08:11 ID:Ld4B+y8+O
91です。
購入前なんです。どっちにするかまよってる次第です。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:15:40 ID:oQD2Pk/t0
393いいな。
音がもうちょっと良ければ・・・・値段考慮したら満点だけどね。
数年前のDVDプレイヤーより綺麗じゃないか??
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:02:32 ID:RVqzTzZI0
>>93
とりあえず、エバーグリーンのHDMI付きのやつ買って報告して。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:28:49 ID:WqpRxrYl0
1080pアプコン可能なDV-400V
5月発売予定$99
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/ces12_14.jpg

下位のDV-300は$69
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:16:57 ID:RVqzTzZI0
WMVに対応してくれないのか・・・・。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 03:27:08 ID:ax1ZqAF80
99ドルってことは696とあんまり値段変わらないのかな、696買おうと思ってるんだけど
5月まで待つか、両方買うか
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 06:15:38 ID:3qoFwUQp0
両方買ってレポよろ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:16:18 ID:3qoFwUQp0
図々しく100ゲット
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 16:20:12 ID:YmL3fzp/0
何となくage
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 12:17:53 ID:+3eXxWw10
696や490、393を使用してる方にお聞きしたいのですが
DivXの再生解像度はDVD相当の720x480までなのでしょうか
1280x1024のDivXファイルが再生できれば購入しようと考えています。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:01:05 ID:Wgq1YvaL0
>>102
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-696av/view.html

*720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:49:50 ID:+3eXxWw10
ありがとうございます
見逃しておりました・・・やはりダメでしたか
日本メーカーで高解像度対応は当分先なのかな
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:01:42 ID:F7i4mWRO0
今、リサイクルショップにいってきたら
DV-AX5AViが、\28000だった。
どうなんでしょう?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:04:40 ID:ISS35xGf0
>>105
どこの店?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:25:38 ID:YfYiMkcQ0
>>105
今すぐ買いに逝け!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 16:41:45 ID:4B7HasWg0
>>107
今すぐいってきます。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:07:17 ID:E4stSr/a0
おまえら釣られすぎ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 20:25:35 ID:hZv8NeO70
釣りじゃないよ。
すぐに行って買ってきました。
本当に、\28000だった。最初は\128000かと思ったけど
ケーブルが付属のものじゃなかったけど、hdmiと光とd端子のものがついてた。

idが、ノートンいじってたら変わっちゃった。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:00:05 ID:NYw3w24r0
( ´-`)
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:03:01 ID:ApPCHwef0
なんか難あり品とかじゃないのか
それともショップが間違えたか
いや、それが妥当な金額なのかもしれないけれどさ
いずれにしてもいい買い物したなと俺は思う
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:17:29 ID:BtkPCmqi0
DV-393

DVDのmpeg2ファイル
DVDのjpegファイル

ともに見れるでしょうか
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:25:34 ID:Lv3gue5/0
今までPS2でDVD見てたけど、DVDを頻繁に見るようになったので
696AVを購入。一緒にHDMIケーブルも買ってテレビに接続!



・・・あれ?接続できないぞ?なになに・・・D1端子(のみ)だぁぁ????
何年前のテレビだこのやろう!(5年前)

無知ってこえーなマジで。
嘘みたいだろ・・・今までコンポジット端子でゲームやったり、DVD見てたんだぜ・・・

興味なかったとはいえ勿体なさすぎ・・・

とりあえずイチから勉強して液晶を買ってくるよ(´・ω・`)
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 21:53:02 ID:nY1AWzIy0
私のDVL-9が恥ずかしいディスクを飲み込んだまま吐き出してくれません
どうしたらいいでしょう
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:48:12 ID:netNiZql0
その気持ち痛いほど分かるww
しかし酷なようだがここは素直にサポートセンターへGOだ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:26:43 ID:gyG+mn6w0
壊れる時はそういう時をむしろ狙ってくる件・・
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 05:31:43 ID:gyG+mn6w0
それにしてもDV-AX5AViとDV393って全然画質違うんだろうか????

393でもかなり綺麗なような気がするが・・・・。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 08:23:56 ID:4Lfr02v80
>>114
ブラウン管ならD端子やS端子でも充分綺麗なはず
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 09:55:04 ID:bURKZliU0
専用機としては、ONKYOのDV-L5とπの696AV使ってる
( DV-L5のロジック部はπからのOEM / ( 値段の割に )電源が良いので音が良いと言われる )

DV-L5のトレイの状態が不調だったし、
居間にプラズマ入れたので、DV-L5はお役御免にするつもりだったのだが

696AVがちょっと昔の2層DVDと相性が悪かったりしたので
( FROM THE EARTH TO THE MOON って言う、5枚組のDVD-BOXとか... トレイ出し入れすれば大概直るが… )
トレイの具合も復調してきたので自室ではDV-L5メインになっている。

CD聴く時とか、696AVの微かなモーター音/サーボ音( 696AVが『 軽過ぎて 』抑え込めずに響いていると推測 )も気になるし…
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:20:30 ID:wXX5+7e90
πage
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:35:36 ID:D9srktde0
393の次期型が出るとしたら、どんな機能、改良されたらよいと思う????
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:15:15 ID:BodpagCy0
>>122
もうすぐ出る
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/ces12.htm

そのほか、同社ブースでは1080pアップスケーリング対応の薄型DVDプレーヤーや、
5.1chシアターシステムを4月より順次発売する。

「DV-400V」と「DV-300V」は、薄型筐体のDVDプレーヤー。
価格と発売時期は、400Vが99ドルで5月発売、300Vが69ドルで4月発売。
カラーはシルバーとブラック。400VのみHDMI出力を備え、
1080pへのアップコンバート機能も備える。
HDMI以外の仕様はほぼ共通。

DVDビデオや音楽CDの再生に加え、DVD±R/RWやCD-R/RW、SVCD/VCDに対応。
ディスクに記録したDivXやMP3/WMA再生もサポートする。
ビデオDACは12bit/108kHz。400Vは7バンドのイコライザも搭載する。

USB端子が目玉
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:30:15 ID:t49G2I9i0
696買おうと思ってる俺は待つ必要はないのかな?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:50:56 ID:mRQ3yI1pO
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、銀行、ゲームこんなにもアホみたいに手を出しておいてたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoのWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイで先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビ(ブラビア笑)でもPanasonic、SAMSUNGに負け。
デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
オヤジにしか人気がないのがイタイw
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、朝鮮民族の仲間入り。
みなさん!さらに恥ずかしすぎるメーカーになったクソニーにご期待を!!
クソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:01:39 ID:ySb5DtSw0
>>123
追加機能は1080pアプコン、SVCD再生サポート、USB接続か。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:22:44 ID:5fiwmt5l0
これでHQVテストの成績が抜群だったらDENON死亡
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:24:29 ID:BodpagCy0
DV-400Vって、DVDAとSACDに対応してないのか?
省略したのかな?

129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:48:09 ID:clIj63va0
>>128
型番的には393とか490Vの位置づけだからじゃないかな
696AVの後継機なら対応するだろうけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:11:27 ID:x7VCmiEZ0
>>129
696AVの後継機は無しって事かな?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:52:44 ID:ZgNrTcA90
またドライブは外部のなのか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:11:03 ID:Zt/u4OBy0
696AVをCDプレーヤーとして使おうかと思ってるのですけど、
CD専用のCDプレーヤーより、ずいぶん音質落ちるでしょうか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:31:14 ID:I2swex5L0
DACやコンデンサが普及タイプだからあまり良くないな。
それ以上にリモコンのボタンが少なすぎて
リピート機能とかTVに繋いで操作しないと無理なのが厳しい。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:44:52 ID:iuNJ2KUY0
うん、5Avi程度でも7−8万程度のCD専用プレーヤーに負ける
専用機買ったほうが絶対良い
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 06:36:29 ID:YeNxHWSv0
新機種発表で盛り上がってきました!!
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 12:52:16 ID:mJ/JedEs0
>>132
皆さんが言うように、専用機と比較すると大分落ちる。
10年前に発売された専用機と併用しているけど、
俺の糞耳でも明らかなほどにレベルが違う。雲泥の差。
まあ、値段を考えれば当然と言えば当然だけど。
10年の歳月における機器の進歩に期待する所もあったんだけどね。
1台で済むならそれに越したことは無いし。


137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:28:29 ID:8AG8o0am0
10年前のと今のじゃレベルが違う。
10年前ならCDラジカセだって今のミニコンポより音いいのがあった位だよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:55:32 ID:zVcC6E1o0
>>136
アナログは当然だろうけど、同軸デジタル出力でも違うの?
折れは696+XR57なんだが
やっぱり1500AEとかSA8001買うべきかな
それかDVDの1930か2930辺りかなあ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 13:56:59 ID:Y/57sA9X0
>>130

http://www.pioneerelectronics.com/pna/v3/pg/album/compare/0,,2076_310069745,00.html

アメリカのWeb Siteを見る限りでは、北米ではDV-696AVが発売されていないみたいだから
発表してないだけじゃないか?

日本の発表会では696の後継機種を発表するでしょ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:02:07 ID:TNlySOpU0
>>132
一万円そこそこのCD専用プレーヤは無いから
比較のしようが無いけどね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:06:31 ID:/YrmE/IF0
USBのHDから読めれば神
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:04:23 ID:x9lt5SDx0
となると696の後継は700の可能性が高いね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:51:17 ID:8AG8o0am0
まあ値段考えたらイイ音かもね。MP3の音も結構いいし。
MP3の時点で音質うんぬんじゃないけどね。CDより音の拘ってゆっくり吸出し、音重視のエンコードしたMP3の方が音良かったりする。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:53:31 ID:8AG8o0am0
要するにCDプレイヤーは手抜き(ーー;)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:27:16 ID:UNOmiUvs0
>>141
それ俺も期待
1463は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/01/21(日) 00:48:38 ID:l2/R/k020 BE:163908465-2BP(223)
買った
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 02:05:00 ID:FJI+HnFc0
DV393使ってる
最悪だった
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 06:21:42 ID:KP9Wy8vc0
外付けハードディスクのDivXファイル読めたら、393持ってるけど買い換えてもいいわw
147は何で最悪だったのか書かないと単なる荒らしだぞ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:54:33 ID:Wm1nqy9f0
HDのISO読めたら買う
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:32:18 ID:1+CE7dn10
ISOはまだDVD-RWに焼くからいいけど、HDD上のDivXファイル読めたら買ってもいいな〜
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:55:13 ID:FJI+HnFc0
DV393が最悪だった点ですが
一番醜いのはディスクの読み取り力の問題です
Rは新品なので問題ないが、
使い回したCD、DVD-RWに焼いて再生した場合、画像がカクカクして
まともに見れません終盤あたりではバグってコンセント抜かないと
電源も切れない状態になります。
DVD-RWなら1GBまでなら普通に再生できますがそれ以上の物は難しいです。
なお他メーカーのプレーヤーでは問題ありません。
この症状私だけですかね?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 12:12:41 ID:Wm1nqy9f0
DVDが粗悪だったとか
16倍で焼いたとか
相性とかetc
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 14:41:47 ID:N42gbR2o0
品質の個体差に当たったんだろ
買った店で交換してもらえばいいのに。
154133:2007/01/21(日) 20:04:28 ID:LssqpWJa0
DV-696AVのCD機能でダメな点まだあったわ
ランダム再生機能がディスクのトラックリストのランダムシャッフルじゃなくて
本当のランダムらしくて品質も悪いのか同じトラックを3連続だとか
全然かからないトラックが出る。MP3とかは試してないので判らない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:11:18 ID:+EFtNaEJ0
価格も考えず言いたい放題だな
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:47:53 ID:WmdkNAlJ0
DV-393ってもともとsrt読めましたっけ?
改造ファームのページにそれらしき記述があったので、
試したら読めました。
日本語は文字化けするみたいですけど・・・。
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158プラズマは綺麗なパイオニアだね:2007/01/23(火) 00:59:15 ID:iFy7bj3gO
>>157
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 02:48:24 ID:nCYLepOg0
スレ違いも甚だしい
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161パナはフルHDでもノイズがひどい:2007/01/23(火) 04:58:11 ID:iFy7bj3gO
■■■ゲットナビ読んできた■■■

パナTH-50PZ600、日立W50P-HR10000、パイPDP-427HX
三つのプラズマ比較だった。(パイはレンタルの都合でランクが下の製品になったらしい。)
ある映画を使った映像比較が行われた。


・パナ……すべてにおいて平均水準に達している。フルHDだけあって、精細感は一番。
      だが、すぐに迫力には慣れてしまう。
      黒は締まっているが、輝度不足で鮮明さに欠ける。色表現は正確だが、ノイズが目立つ。
      擬似輪郭はおさえられている。全体的にまだまだ改良の余地あり。

・日立……精細感は三社の中で中間。標準の設定では色合いが強く出すぎてしまっているが、
       使いながら調整することで、素晴らしい映像になる。自分で設定する人には向いている。
       映像とは関係ないが、HDDの使い勝手が◎。

・パイ……WGAなので、画面に近づくとやや粗さが見えるが、熟成されたパネルと独自の技術で
      色表現が三社の中で圧倒的でノイズもほとんど無い。白が綺麗に表示されるため、
      アメリカ映画などで太陽光が車に反射するシーンで良い雰囲気が出る。
      黒も深みがある。この品質でこの映像ならコストパフォーマンスが高い。


すごく的を射た評価だと思う。パナは売れてるけど、販売力の差だけなのがわかる。
ただ売れてる製品を褒めちぎるだけの評論ではなく、的確にそれぞれの製品の分析をしている。

■1024(水平)×768(垂直)で、ランクの低い製品で検証したパイオニアがここまでの評価を得ているから、
■今年夏に出る 「圧倒的な黒の表現力と美しく豊かな色表現力で、他のフラットパネル技術とは
■一線を画す高画質を実現」 した新パネルは、かなり期待できるはずだ。

今後も三社が凌ぎを削って、より良い製品を出して欲しいと思う。今のところパイオニアが一番
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 06:21:38 ID:0NK8T9WH0
スレタイも読めないのかよwwwww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:53:29 ID:lfioomelO
【世界のPanasonic】
売上高 8兆8943億
営業利益 4143億
純利益 1544億
国内ブランド力 4位
世界ブランド力 7年連続トップ100入り
特許件数 米国で2位
世界シェア1位商品 プラズマ、DVDレコーダー、電話機、メモリーカード、乾電池

【ダサくてキモいパイオニア】
売上高 7549億←(笑)
営業利益 164億←(笑)
純利益 ―850億←プッ
国内ブランド力 ランク外←(納得)
世界ブランド力 ランク外←(当たり前)
特許件数 ランク外←(失笑)
世界シェア1位 なし←(悲)
特徴 チビでキモい会社のくせに、なぜか口と態度だけはデカい勘違いクズメーカー
とっとと 潰 れ ろ ク ズ メ ー カ ー

164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:58:54 ID:KqcvAWo20
696AVとXbox360のプログレ再生画質はどちらが上か分かる方います?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:34:48 ID:e8hEZ0md0
居ません。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 05:59:40 ID:os8AiabZ0
πアゲ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:15:56 ID:0wp3vgBB0
新機種の続報マダー??
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:37:13 ID:e8hEZ0md0
DV-393買いましたが動きが遅いです
電源、音声切り替えとか鈍い
早送りが遅い
1693は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/01/25(木) 01:16:58 ID:j378X4aE0 BE:229471676-2BP(223)
新機種は黒なのか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 01:29:31 ID:/S4CEzPZ0
シルバーも
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:11:47 ID:Xep1DLj30
>>168
超既出!!
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:21:07 ID:Xep1DLj30
>>164
価格コム見ると
696が良い・・一人
XBOXが良い・・一人
XBOXのD4と696のHDMIを比べるとザラツキはなくなるが期待していたほど(地デジ並みには)向上しない・・一人

ですね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:53:13 ID:XfniHU3e0
DV393に文句言う奴なんて居るんだな。
この値段でこの画質、機能はかなりいいと思うが・・・・。
不満ならもっと高いの買って下さいm(ーー)m
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 08:52:27 ID:Xep1DLj30
もっと速いヤツから買い換えたら文句もでらぁね
パイのは遅い部類やし。あとは(他と比べて)うるさいとか。

建設的な批判はスレの肥やしだよ
メーカーには届かないだろうけどさ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:10:43 ID:vLqRvRqh0
DivXが付いた位で別に安いとも思えないがな
同じ値段帯の他メーカーのが使いやすいと思うし
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 13:09:44 ID:8X5H5uS90
そうなんだ。πって、そういう専門メーカーだと思っていたが大したコトないんだ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:56:58 ID:bPEFqiVp0
>>177
でも、人を殺す製品は作っていない。
まあ、所詮、スピーカーメーカーだったしw
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:59:39 ID:a4zbrh1U0
>>175
だからといって他の国内メーカーは同じ価格帯でDivX無いけど。
中華機なら腐るほどあるが。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:01:02 ID:FavUMjeS0
中華機はすぐにあぼんするだろw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 00:42:44 ID:tO0ax54C0
まぁ、Panaと比べたら日本のほとんどの会社は屑になるでしょ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 12:07:44 ID:+u7jgYOT0
あきばおーで696AV買って来た。価格コムの値段をメモって秋葉原を何件かめぐったけど
店頭在庫があるのはココだけだった(店が見つからなかったのもチラホラ)
ただ、ネット価格よりちょい高い12499円だったけど。送料考えたら安いかなと思って買って帰った。

PS2のD2接続からの変更で、テレビは26インチ液晶の東芝で最高でも1080iのもの。
なんか今まで画像に横縞を感じてたんだけど、それがなくなったのでまぁ満足。
HDMIによる劇的な変化を期待してたけど、それはなかった。
あと、PS2のD2だと画面いっぱい表示されてたのに、696だと上下に1cmくらいが真っ黒になってしまう。
テレビもHDMIだと上下振幅調整できないみたいだし、696も上下幅っぽい設定が見つからないので、
あきらめた。PS2と比較して初めて気づいたくらいだしね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:06:19 ID:LehvwUY60
10月に696AV買ったが1年前に焼いた-Rで読み込み不良起こす。
クリーナーを使うべき?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 16:22:32 ID:wxpuLquo0
>>183
DISKが悪い気がする 台湾製?

185182:2007/01/27(土) 18:06:42 ID:+u7jgYOT0
あと電源ボタン押したあとランプが付くまで長い、と散々批判されてたわけがわかった。
リモコンの電源押して、反応ないから「角度が合ってないか?」と思ってついつい何度か
押しなおしてしまう。
今のところ偶数回押しても電源は入ってくれるような気がするので実害はないけど。

逆にディスク入れてからロードが長いというのは全く気にならなかった。
音も静かなもの。本編を見終わって無音状態でメニュー画面をロードする音くらいしか聞こえない。
186183:2007/01/27(土) 19:59:53 ID:LehvwUY60
>>184
んにゃ、TDK、誘電、三菱全部ダメ
一応湿式クリーナー使ったら調子よくなった。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:25:48 ID:xGGeVuxo0
696AV買ったらリモコンの電池が入ってなかった
こういうことってあるんだな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 04:43:06 ID:XFHpTm9T0
箱詰めは人間だからな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:47:45 ID:YcuOEbyJ0
393買うつもりだったのにSACD対応というのに惹かれて(HDMIも)+3000円くらいならと
696を買った。でもこれヘッドホン端子とかないのね・・・
SACDをヘッドホンで聴くときどうするのが一番効果的なのかな?
アンプとか持ってないから、テレビのヘッドホン端子?SACDを?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:57:47 ID:BYJ4jPzO0
>>182
> 696だと上下に1cmくらいが真っ黒になってしまう。
あちこちで報告されている、696の「仕様」。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 02:58:20 ID:BYJ4jPzO0
>>189
最後がなっちの字幕みたいでワラタ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 03:08:49 ID:02EHuFvM0
それって本来見えるはずの部分の映像が真っ黒になって見えないってことですか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:24:34 ID:IagzA/t30
457 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/23(火) 17:45:13 ID:SSkQP2IH0
ヲィヲィ、これってまじかよ?
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=t_a_o&author=gingateturou9992000&aid=r27774657&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

yamanaka.comってパナのMODのピーコを売ったり、CATVの違法S解ボード売ったりしてたのか?

461 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/23(火) 22:10:40 ID:nq76j48u0
おいおいまじかよ。あ、聞いたようなフレーズ。>>457
取引履歴の画像と山中のサイトの画像を比較したら見事にビンゴだった。
こいつ間違いなく山中本人か、本人じゃなくても同じ家の人間だ。
まじにマジかよー!
取引してっから山中が逮捕されたら俺までやばいよ。

474 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2007/01/28(日) 17:51:23 ID:cpyEg4ze0
>>467
山中君、まあまあ落ち着いてw

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43382933
http://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/dv7.html

俺にはどう見ても同じ部屋に見えるのだが。

つか、俺も山中と取引してるから、奴が逮捕されると非常にマズイ。
出来ればこれ以上コピペを投下しないでくれ。
絶対だぞ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:12:11 ID:YcuOEbyJ0
>>191
なっちの字幕ってなんですか?なっち?安倍なつみ?

>>192
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010415/SortID=5839764/
ここを見るといいかも
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:39:19 ID:9c4bJEsv0
>>183
他のプレーヤーなら読み込めますか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:40:22 ID:tI5+2Zyo0
>>194
おまいは映画ファンじゃないな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:52:50 ID:02EHuFvM0
じごわっと
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:18:24 ID:YcuOEbyJ0
映画?なっち?じごわっと???
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:44:21 ID:uiDdc2eX0
>>196
映画ファンなので?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:54:50 ID:mWBm/LBI0
英語音声+字幕なしの映画ファンなら
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:33:47 ID:bL/LGwB/0
696のカタログで
・一部のDVDでセリフが小さいときがありますが、ダイアローグを設定すれば音量を三段階で設定できます
とあったので買った。昨日まではセリフが小さい映画に当たらなかったのだが、「トムヤムクン」を見たら
セリフが小さかった。ダイアローグを三種類色々変えてみたが変わらなかった。
なんなんだよ・・・。5.1chじゃないとダメなのか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:45:37 ID:bL/LGwB/0
説明書の28ページを見てみた
バーチャルサラウンド・ダイアローグはデジタル音声出力にも効果があります。ただし、
デジタル音声出力がドルビーデジタル、DTS、またはMPEG音声で出力されている
ときは効果がありません。

とあった。逆に言うと効果があるのはなんの時なんだろう?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:17:06 ID:S0gswOuk0
>>192
いや、696は表示領域広くて
他のプレーヤーで見えない部分も見えてる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:29:50 ID:7Ia6Q6Jd0
>>203
じゃあ逆に言うと、モニターには微妙〜だけど、他のプレーヤーと比べると
2cmぶん小さなサイズで映るってことだね。笑
左右はどうなんだろ? 左右はモニターちょうどで、記録されてるめいっぱい
まで映ってる(出力されてる)の?
まぁ縦横の比が完全に狂いなく映るなら問題なく、そう気にはならないとは
思うけれどもー。?? これが一番大事。(上下左右あまりに幅広の額縁状態
なら困るが。)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:37:45 ID:HPLUhZVz0
左右は4:3のソフトで確認するとよく判るよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:08:48 ID:to/KlQNv0
>>190
カカクコムでも報告されていたな、それ。俺も購入検討していたが躊躇している。
つまりアプスケした結果、アンダースキャン状態になってしまうということなのか?
縦480を2.25倍の1080にするとスケーラーの構造や処理上何か都合が悪くて
2.2倍の1056とかにして、足りない24を黒で埋めているとか?
(その場合、もちろん横も2.2倍だろうな。それとも横だけ2.25倍とか、最悪の仕様か?)
そんなことをしている様に受け取れるのだが、結局、頭悪いので理解出来ていない。
誰か696所有者で頭の良い人、きちんと説明してくれ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:37:06 ID:R8XmZZsR0
スケーラーの仕様については問い合わせて技術者に回答もらった
ほうがいいと思うが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:41:36 ID:G9GY5Hng0
>>205
なぜに? 説明ヨロ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:28:52 ID:bNXMJFwA0
>>187
俺も696を最近買ったけど
リモコンの電池は付いて無かったよ。

最近の機器にしては珍しいなと思った。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:49:41 ID:4P/VUe3O0
サンヨーのエネループっていう充電池が凄くいいらしい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:02:24 ID:pRh7GvEa0
>>209
発泡スチロールにセロテープで貼ってあったよ電池。

ところで、安売りナンバー1のPC-Successが・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:08:55 ID:psIv1BBA0
去年のGW頃にDV-585A買ったんですけどコレって現時点でもズバリ買いですか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:41:59 ID:vITSDtUW0
>>212
新製品が出ているのになぜ買いなのか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:14:33 ID:aQtgkols0
ダイアローグって5.1chだとセリフはフロントスピーカーに入るからそれだけを大きくする機能じゃないの?
他にセリフだけを切り分ける方法ってあるのか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 02:02:30 ID:yYrsWoI50
>>194
普段DVDを何に?

>>197
アレは台本通りらしいよ。
元々、台本自体を書き間違えてたらしい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:00:34 ID:ky2uhwp20
696でCD、DVD共に音飛びするのは私だけですか?
一度交換したのにDISCに関わらず飛ぶのですが・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:44:02 ID:+EpNXj4o0
>>216
家の6969は飛ばないよ ECカレントから通販購入
数回だけ操作不能があったけどコンセント抜いたら直った
市販CDやDVDで飛ぶなら確かに変だが、粗悪台湾DISKとかじゃねえの?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:54:42 ID:bpo3egJKO
>>217
書き込みありがとうございます。
それが全て国内正規品で止まり方が全て一緒なんですよ。PS2じゃ止まらなかったのでDISCの不具合ではないみたいです。
パイオニアに電話してみようかな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:01:13 ID:WIbID6DQ0
>>216
うちは音飛びというか同じ部分が短時間に繰り返されてる感じでブツブツと
音が切れる症状に陥るときがたまにある。
しょっちゅうでは無いし、再現条件もわからんので、サポセンに電話できないでいるんだよね・・・
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:55:23 ID:WoajL9kF0
>>216
393やけど
おかしいよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:46:03 ID:nKqxl+fl0
>>218
市販品でおかしいなら連絡したほうがいいね
折れはWMAでの再生でなぜか埼玉って曲だけ
始めの10秒くらい音が細切れになる
妙な奴が歌ってるからかな? と思ってスルーしてるが
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:11:46 ID:l9oIPw/q0
以前、1080iで表示させたら画面上下が微妙に切れると書き込んだものですが
480pで表示させたら切れなくなりました。
しかも、画質の違いがあまりわからないという・・・。393で十分だったかも。

ダイアローグは2.1chでも有効みたいですよ。
昨日マトリクスリローデッド観たのですが、セリフの大きさ変わりました。日本語2.1chで確認しました。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:34:40 ID:sQ0R7dZV0
この値段のうpスケーリングに期待しちゃいかんざき
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:41:34 ID:K92dFbtf0
液晶、プラズマなど固定画素ディスプレイに480/720/1080
入れても最終的にはパネル画素数に変換だから解像度など
向上したりはしないよ。
有効なのはdot by dot表示可能な場合にボケの少ない拡大変換
ができるかどうかというだけだから。

もしもブラウン管でアプコン可能な場合は走査線が埋まって
本当に解像度上がったように見えるけど。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:44:11 ID:X+//DoQ30
DVDオーディオとかSACDを全く使わないんだったら696より490の方がいい?
696の方がやっぱ音も映像も綺麗なのかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:43:55 ID:ZJXwN7CN0
DVー696AVの光デジタル音声出力って角型ですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:52:19 ID:z5eaVsa+0
「50歳で社長」認めず算定、ヤマダ電機賠償訴訟 前橋(朝日新聞)

 家電量販最大手のヤマダ電機(本社・前橋市)の山田昇社長の長女直美さん
(当時26)が02年12月、前橋市内で乗用車にはねられ死亡した事故をめぐり、
社長夫妻が男性運転者に対し、慰謝料を含めて計7億2691万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決が24日、前橋地裁であった。
小林敬子裁判長は男性に6702万円の支払いを命じた。
原告の主張する賠償額は、直美さんが将来、ヤマダ電機の社長を継ぐことを見込んで
算定したが、同地裁はその特別な事情をくむ認定はしなかった。 
03年4月に同地裁で言い渡されたこの事故の刑事裁判の判決では、男性が脇見運転を
して赤信号のまま交差点に進入、青信号で歩いて横断していた直美さんをはねるなどして
死亡させた、と認定している。
 
訴状で原告側は、直美さんが入社3年目で、同社の課長職である社長室長だったことから、
35歳で取締役、50歳で社長に昇進していたと想定し、将来得られるであろう収入「逸失利益」
を5億7215万円と算定。一方、被告側は「全労働者の平均賃金」をもとに計算した4277
万円が妥当と主張していた。

http://www.asahi.com/national/update/0124/TKY200701240218.html
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 05:07:01 ID:j3Hm/oaO0
>>226
角です
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:59:10 ID:tg/gDubuO
>>228
ありがとうございます。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:08:11 ID:pSCDYbcE0
浮上w
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:51:51 ID:PXnR7xmt0
価格コムに696をリージョンフリーにする方法のってるよ。
金額的にも393のリーフリ版買うメリットなくなったね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 06:24:39 ID:LCTEbfZM0
フリフリはケツのフリの方が大事だからね
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:15:24 ID:wlgB7pd20
次のモデルがH.264+AACのMP4とか
再生できないだろうな?
AAC再生できるようになってるみたいだが…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 07:31:58 ID:ReTYkcYz0
PS2と396はどっちが画質いいのん?
俺の地方の家電量販店には396しか置いてないから、もしPS2以下だったら通販で696買おうと思ってる。
ちなみにテレビはブラウン管でD1で接続。音は糞アンプに光端子でつないでヘッドホンで聞く。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 10:11:57 ID:OM1O4ZSE0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=33868
百獣王ゴライオン 全話収録DVD11枚組
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:13:59 ID:Fh/o8nl50
D1接続なら一緒じゃないか
でも近い将来HDMI付きのテレビを買う予定があるなら・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:03:50 ID:yf7sKzpK0
お願いします、お手元に説明書がある方是非教えて下さい。
DVR-515H使用者ですが、恐らくコードは一緒だと思います。

今までSONYTVだったのですが、TVもパイオニアにする事にしました。
設定方法と、メーカーコードを教えて下さい(__)
取り扱い説明書見たら、メーカーコードは別冊って書いてあった…
その別冊が…見つからない…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:15:35 ID:yf7sKzpK0
↑見つかりました・゚・(ノД`)・゚・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 19:23:49 ID:UvpPoJdX0
696買ってきたヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 21:19:38 ID:cp+H4QJq0
自分も先週の金曜日に696買ってきた。

液晶テレビにPS2つないで再生してたから画質ボロボロだったんだけど、
696にしたら綺麗に映るようになったよヽ(´ー`)ノ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 03:20:45 ID:cHmxJ6VN0
PS2と396を比べると映像は396のほうが悪かった件
696買えばよかったお
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 12:16:13 ID:GQTKUrl/0
DVD普通に見るだけなら、画質は変わらんハズだが・・・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 21:55:48 ID:/VKghM8mO
696ってタイマーついてます?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 00:34:35 ID:yXpMfVSk0
公式で説明書見られるよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:45:31 ID:q+MoQ9Gz0
で、実際にでかいサイズやビミョーなサイズののDivx再生を試してみた人います?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 15:28:41 ID:IYmvCHQk0
>>242
エスパーしてみるとケーブルとかだったりしてなw
247234=241:2007/02/17(土) 15:42:43 ID:b26aJRGt0
>>246
PS2のD端子ケーブルはホリ製で、DVDプレイヤーのD端子ケーブルはSONY製だからケーブルのせいではないかと。
πのほうは斜めに映ってる細い線とかがカクカク表示されるんだよな。ブラジーボとかじゃなくあきらかに。
まぁ夏の棒茄子でランク上のやつ買う予定なのでスルーしてくださいです。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 02:43:35 ID:54Iz4gal0
>>247
斜め線がカクカクってのは、解像感がいいからじゃねぇのか?
PS2だと適度にぼやけていたとか。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 06:33:41 ID:ApwC2BL60
>>248
サーセンwww
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:35:52 ID:vMw4Q5820
696AV買ってみた。動作が緩慢だけどいいねこれ。
あまり期待してはいなかったけどSACD対応DVDAudio対応なので
我が家の10年落ちのCDプレーヤーと聞き比べたら、、、、
696のほうが断然によかった。
10年も経つと安いのに音もよくなって小さくなるものだね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 18:20:05 ID:KA9GutB+0
音も良くなって以外は同意。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:09:46 ID:xuwT+45QO
696AV買って一週間位経ったら微妙に音飛びするようになったorz

253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 09:54:41 ID:3qDgAcwp0
ハズレなんで交換して下さい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 01:48:48 ID:WRKovZB+O
393を買って2日で全く動かなくなった。
初期不良ですかね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 04:59:57 ID:/myZdbglO
とりあえずおまいらは交換
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 09:07:58 ID:sdFiicT70
>>254
オレのは買って1週間 元気に動いてる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:00:38 ID:ioucmtSM0
中華製プレイヤーじゃないし、そんなに不良品多くないだろww
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:12:56 ID:kmFSplZ20
中華製だろ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:18:19 ID:8vcKxW6o0
俺の696AVはMADE IN THAILANDってなってる
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 13:32:51 ID:b4ud5wxdO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモイオタクメーカーな事もあり世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 23:25:02 ID:gGocG5X30
今北産業
DV−696AVを買いますた
47インチフルHD液晶テレビでDVDをHDMIケーブルで見る場合、
どのモードで見るのが一番きれいかな?
自分でみた感じでは1080iも720Pも違いがわからなかったよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 01:08:09 ID:1GgafmbO0
>>261
違いがわからないのならどっちでもいいじゃない
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 01:19:36 ID:K+3+od920
>>261 >>262
393しか買えない俺としても、どっちでもいいんじゃない?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:55:38 ID:gFTyd/ST0
ヤマダ電機でDV290買ってきたよ
6980円の現金特価
これから繋いでみる
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 05:04:09 ID:eOYUwq1z0
>>263

>>261-262
393しか買
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 19:44:52 ID:jjOlc21R0
1080iがD3で720PがD4なんでしょ?
オレから言わせると480Pが画面上下切れないし、画質もそんな変わらないと思うんだ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 01:44:29 ID:vyFJHpliO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news091.html
数年前はインタビューで「パイオニアはプラズマテレビ世界シェア1位目指します」と言っていたが、
1位Panasonic 2位LG 3位SAMSUNG 4位PHILIPS 5位HITACHI
世界で無名、日本ではキモオタメーカーな事もあり全く売れず
世界のプラズマトップ5にも入れず(笑)
そして最近の言い訳
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
「高級路線でいく」
かなりウケる。パイオニアが高 級 路 線 プ
誰にでも言える言い訳だなwww負けたら高級路線w
小さい小さい会社パイオニア、なのに信者は生意気な発言連発w
このクズ会社の恥ずかしいデータ
売上高 7549億
営業利益 ―164億
純利益 ―850億
世界シェア1位 なし
特許件数 ランク外
ブランドランキング ランク外

パイオニア ←ダッさい名前w
268しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2007/03/04(日) 15:31:52 ID:yqUKpjg50
 どうでもいいけど、>>267のような書き込みをする人って
同業他社の社員か何か?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:39:35 ID:lPLWkwyo0
696買っていざ設置と思ったら
付属のAVケーブルが短すぎてTVに届かないorz
間にセレクター挟んだら画面自体映らないし
長いケーブル買ってくるしかないのか?
270ねこ:2007/03/04(日) 21:18:34 ID:g9lfFhf/0
>>269
どーでもいい。気にしない、相手にしない。
同業他社の下っ端だ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:43:14 ID:DJKkG7V50
>>269
まずはテレビの近くに置いて直接繋いで映るか確認したら?
セレクターかますと見れなくなるなんてRCAじゃありえないような気がするんだけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:41:16 ID:lPLWkwyo0
>>271
TVと直なら普通に映った
取説には間にビデオデッキを通すとダメって書いてあったけど
どうやらセレクターでもダメなようです・・・
素直にケーブル買ってくるか('A`)
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 00:31:52 ID:15BI1yN20
ビデオデッキに通すとダメな理由はマクロビジョンの影響で
映像乱れるからだよ。
セレクターとは関係無い。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 22:08:25 ID:/y2SN6YeO
393を自分でリージョンフリーにできませんか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 00:11:25 ID:UwNKO1gr0
>>274
リーフリスレに成功報告あったよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 11:11:20 ID:K+D9JKUL0
MP3プレイヤーとしてはかなりいいかも393。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 22:37:08 ID:ozxBZW6Y0
>>269ですが、696側に普通の映像端子、セレクターの出口に
S端子しかつないでなかったという単純なミスでした
スレ汚しスマソでした_| ̄|○
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 15:55:08 ID:CST0sDFM0
ワロタw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 18:46:25 ID:vlP1ExfW0
よくある話だ
RCAをSVHSに画像そのままで流してくれると助かるんだけどな
そんなセレクターってないよね
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 12:31:07 ID:Jy479b420
696を実家にプレゼントしたんだけど
これで静止画(jpeg)見る時って
サムネイル表示できないんですかね
一個一個でスゲー不便
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:51:01 ID:kLIJyzJe0
オレも便乗質問
サムネイル表示させるのにどんな感じで
ファイル整理してますか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 08:52:23 ID:V9VpNwWa0
MP3を焼いたCD−Rを全曲繰り返しリピートする機能ってあります??
どうやれば出来ます??
283しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :2007/03/13(火) 09:33:32 ID:hW0wZ55M0
 >>282
 使用機種の説明書を見れや。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 21:50:54 ID:8uPxvOnC0
>>243
なに?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:33:06 ID:y3krMpZ60
696買ったがこれリモコンモード1つしかないのか
545と併用できない_| ̄|○
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 22:32:44 ID:TKke6C5W0
393って
MPEG2、JPEG再生
CDRメディアしかだめなのか?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 16:50:33 ID:RrdHZOjN0
DVD-Rでもいけるよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 20:38:13 ID:QbMlm4w20
サンクス
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 02:34:51 ID:rcRHt/p5O
東芝のレコーダを持っているのですがそれでVRモードで焼いたディスクは再生できますでしょうか??
また主にパソコンやレコーダで焼いたDVD-Rを再生するのですがそういった使い方で696よりおすすめはありますでしょうか?他メーカでもかまいません。
質問ばかりで申し訳ないです、ご教授お願いしますm(_ _)m
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 11:28:04 ID:nvgfak+k0
696、結構駆動音(ジー)気になる〜 てかDVDプレイヤーってこんなものなのかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:28:02 ID:Va86KqRy0
DV-AX10の後継機を早く頼む
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 16:54:22 ID:/WXA+f6D0
490v早く頼む
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:27:18 ID:yd5g+02d0
次機種は、もう少し大きいドットサイズのDivxにも対応して欲しいワン
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:53:01 ID:FnHBGL/g0
会社が潰れるんで処分するDT90を譲ってもらった
これ結構高いんだね。ラッキーでした

本題ですが、これエロとかを隔離してパスワードかけたり出来ないの?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 23:26:42 ID:FYk9opjF0
そんなことできるの芝機ぐらいじゃね???
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:19:53 ID:guADEMWv0
そうなんか…人に見られたらアウトなHDDになりそうです
それにしてもやはりVHS3倍からのダビングはきついね…
あと思ったより標準の画質が綺麗じゃない…
綺麗にとりたいなら容量使えってことか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 02:09:43 ID:gvaEBdhX0
9,2で録り続けるしかないな この場合画像安定装置も役に立たないしね
それからHDDはいつ昇天するかわからないからDVDに移したほうがいいよ
DVDなら布団の下に隠しておけるしwww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 03:42:44 ID:guADEMWv0
DVDか…やっぱビデオはHDDに移すとさらに劣化する上に
コピー禁止が出るものが結構あるので(一回限りの制限?)
ビデオはビデオでしばらくとっときます

ところで画像安定装置ってなんでしょか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 05:26:36 ID:gvaEBdhX0
VHS3倍速の上に古いとなるとノイズも多いでしょう?
そのノイズをコピーガード信号と勘違いして「コピーできません」て言われるときがある。
でも、画像安定装置を通すとすんなりダビングできたりする。
使い方を間違えると違法になるので注意。

ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:47:27 ID:5OEKK4lF0
なるほど、ノイズがきつすぎてコピー不可になる場合も
あるんですね。勉強になりました
HDDにもっとエロライブラリが豊富になればテープ全部捨てられるんだけどなw
しばらく取っておきます。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 12:34:28 ID:ZnsKN8TI0
DV-696AVを買おうかと思っているんですが
もうすぐ新機種とかでるのかな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 14:00:06 ID:+CvPk1rz0
買っちゃえよ
新型が出るったって、DVD録画機能が付くわけじゃないだろうし
起動が早くなるわけじゃないだろうし
画面の上下の黒枠が消えるわけじゃないだろうし
駆動音が小さくなるわけじゃないだろうし
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:17:47 ID:CNy6XclB0
そろそろでるよ
HDMIからのうpスケ品質」がきになるな
USBが期待大
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 15:21:22 ID:8sK5xJ6gO
>>301
696AVはモデルチェンジするか分からない。このまま継続販売かも
393は300V、490Vは400Vに代わるみたいだが‥
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 19:46:35 ID:Aue9JzB70
>>302
黒枠が消えないっΣ(゜Д゜;)

>>303
アプコン性能UPしてますように(´;ω;`)

>>304
700V予約するか(-c_,-` )
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:50:47 ID:6bhbiWBA0
>>304
CESで300/400Vしか発表してないのは北米では696販売
してないからだろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 04:16:01 ID:/LWaq1l6O
( ̄∀ ̄)y-~~ ダカラナニ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 04:44:39 ID:VjN/2cIj0
>307
行間も読めないのか
696AVがモデルチェンジするか分からないという発想は
北米の展示会であるCESが400v300vしか発表してないから
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 08:14:28 ID:/LWaq1l6O
>308
ここに来る様な香具師なら大抵>304のレス時点で分かるだろし察するだろう
ググればいくらでも出て来るんだし
ゆとり乙
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:45:18 ID:cAQxGqNo0
すみません、教えて頂ければ助かります。
DVR-510H-Sを使用しています。
先日、テレビ(アクオスLC-32GH1)を購入し、DVDへの録画について質問です。
今まではアナログTV+DVDだったんですが、今までと同じように
接続したら、地上波のアナログチャンネルしかDVDには表示されません。
DVDに録画できるようにするのって何か特別な接続が必要ですか?
チャンネルは地上波デジタル、BS及びCSの110度です。
設定方法など指南して頂ければ助かります。
素人質問ですみませんがよろしくお願いします。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 14:10:58 ID:PQMMSEfdO
>>310
アナログチューナーしか搭載してない510でデジタル波を録画したいなら
TV側のTV出力端子かライン出力端子と510の入力端子を結線しなければ無理

スレ違いなので詳しくはこちらで↓
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173709132/
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 18:35:56 ID:cAQxGqNo0
>>311
すみません、スレ間違えました。
ご丁寧にありがとうございます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 19:22:20 ID:C4gRxOvX0
300Vなどの新機種は何時発売なんだろう?
393が壊れたようなんで、
修理に出すか、300Vを待つか悩んでるんだけど・・・
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 20:07:42 ID:KleDQ0rMO
>>313
メーカーの保証書か販売店の領収書かレシートは?
出た初日買いでもまだ1年未満じゃないか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:37:28 ID:C4gRxOvX0
>>314
保証書類は探したけど見当たらないんです。
マニュアルや保証書類は全部まとめているんで、
引っ越しの際にどこかに紛れ込んだだけだと思ってはいるんですが、
故障の内容が、2層ディスクを読まなくなった(1層はOK)だけなんで、
修理に出すか非常に悩ましいとこで・・・ (^_^;)

新機種が近々発売されるんなら、待ちもありかなと。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 22:14:15 ID:KleDQ0rMO
>>315
明らかにまだ発売から1年未満の商品な訳だから
ダメ元でπのお客様相談センターにTELして事情を話して相談してみたら?

300V、400Vは遅くとも6月末までには店頭に並ぶとは思うが
あくまで通年の発売時期からの予想なんで外れたらスマソ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:18:19 ID:C4gRxOvX0
>>316
6月末だと保証期間切れになってしまうんで再度探してみて、
見つからなかったらTELして修理に出すことにします。
まぁ必ず何処かにはあるはずですし、他の家電製品のも全部纏めてるんで
見つからないと、それはそれで困るんですがw

お気遣い感謝します。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:40:42 ID:OI3P/rGJ0
うちの嫁はそういう場合は買ったところに問い合わせて
保証期間内とわかれば無償修理を勝ち取ったりしてるみたい。
漏れはすぐ諦めて買い替えるけど。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:57:19 ID:C4gRxOvX0
>>318
経験上(πではないですが)、314さんが仰るように発売開始から起算して
明らかに保証期間内であれば、大丈夫みたいですよ。

以前、保証書に販売店印章のない懸賞当選品の保証期間はどうなるか
サポセンに尋ねたことがあります。
サポセンで正確な「発売日」を教えて貰って、
それと事情を書いたメモを同梱すればOKだと言うことでした。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:41:03 ID:4w/8u1y00
で、700Vマダー?
全く予定の音沙汰もなし?

変わりそうなのは1080pアプコンとUSB接続くらいなんかな。
USB接続って何に使うの? HDDでも繋いで中のDivXファイル再生できるとか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:59:19 ID:358Ln4Da0
AAC再生も俺はうれしい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:19:07 ID:0sMhZOl/0
>>320
600AVでもイイスカーヾ(´▽`)
ttp://pioneer.jp/press/release572-j.html
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:30:10 ID:9mikSGUv0
新型

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ー*!!

日曜日696買わずに我慢した甲斐があったぜ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:42:48 ID:l02xPJZM0
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

WMV対応か! 696買わなくてよかった。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:43:41 ID:wcNGLYse0
パイオニア、実売26,000円のユニバーサルプレーヤー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070410/pioneer.htm

■ DV-600AV

 DVDビデオに加え、DVDオーディオ、SACDの再生にも対応するユニバーサルプレーヤー。
HDMI端子も備えており、SACDのDSDデータをHDMI経由で対応AVアンプに伝送可能。
DVD-R/R DL/RW(VR/ビデオモード)、DVD+R/R DL/RW(ビデオモード)、CD-R/RWなどの再生に対応。

 CPRM対応メディアに記録したコピーワンスコンテンツも再生可能。WMV、DivX、DivX Ultraの動画ファイルや、
WMA、AAC、MP3の音楽、JPEG静止画も再生できる。

 フロントパネルにUSB 1.1端子を備えており、USBメモリを差し込むことで、
保存された対応動画/音楽ファイルが再生可能。静止画再生時には音楽ファイルを使ったスライドショー表示も行なえる。

 DVDビデオのSD映像を、1080pへアップスケーリングし、HDMI出力が可能。
音質面では24bit/192kHzの6ch DACを内蔵するほか、2本のスピーカーでサラウンド再生が可能なバーチャルサラウンド機能、
セリフを聞きとりやすくする「オーディオDRC」なども利用できる。

 出力端子はHDMI、コンポーネント、D2、S映像、コンポジット、光デジタル、同軸デジタル、
アナログマルチチャンネル音声を各1系統装備。外形寸法は420×215.5×49.5mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は1.8kg。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 18:55:48 ID:EOs1S+m5O
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/10/news055.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ヤットデタマン記念真希子
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:07:22 ID:wcNGLYse0
確認事項

・1080pアップスケール時に黒枠があるか
・USBは外付けHDから読めるか?2.5HDからバスパワーでよめるか?
・値段が高い
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:57:24 ID:wcNGLYse0
DV-400V:パイオニアDVDプレーヤー
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_400v/view.html

*USBには対応していません。

おれの夢は終わった
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:04:42 ID:XSYRyBSr0
オリオンのドライブってことはないよな....
デザイン的にはUSBはないほうがいい
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 20:16:17 ID:QJymbyDs0
細かいこと、ごちゃごちゃ言う奴は買わなくてもいいよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:11:07 ID:qm8aFJfB0
>>326
何だよ最上位機種で26,000円て。安すぎ。
こんなチャチなのじゃなくて、もう少しマトモな作りにしてくれ。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:30:34 ID:EOs1S+m5O
>>331
今更、高級DVDプレーヤーなんか新規で作らないよ
高級機はBD/DVD/CD(SACD/DVD-Audio)兼用プレーヤーに移行
夏商戦は微妙だが冬商戦には出るだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 21:40:17 ID:zw2rtEs00
出力は1080pということだが
入力は相変わらず720x480のままなのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:17:49 ID:ebaN7rkX0
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 22:22:50 ID:gU01O3jg0
>>334
それ、10キログラムしかないんだよねえ。
そういうことだよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:18:22 ID:steYqKxL0
DV-600AV

これ、リーフリできるかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:35:44 ID:L94DMzP20
600のプレスリリース見て決めた。696買おうっと。
リーフリにしてゴールデンウィークひとり映画会します。友達いないので(´Д⊂グスン
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 00:52:50 ID:+WrLd8Uc0
1080iと1080pの違いって顕著?

手持ちのテレビは37Z2000(フルHD)なんだけど、どれくらい変わるのか気になる。
別にwmvとかdivxとか興味ないし、USBもいらんし、
俺にとって696と600の最大の違いは1080iと1080pだけなんだよな…。

大して変わらないなら、俺も二ヶ月待つより値下がりした696狙おうかと。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:26:46 ID:sIrXo8fH0
1080iしてもTVのI/P変換コンバータで1080p変換して
表示されるだけのことだよ。
1080p対応だと
プレーヤーかTVかどちらの回路でプログレにするか選べる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:31:28 ID:GhS7KPci0
このクラス場合はどうだろう。映像処理によっては大きく変わるからな。
まあ1080p以上は無いんだから、気分的には600が良いと思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:55:20 ID:EFOZsmEj0
ちょっと待てよぅ・・・
300は393と何も変わってないぜぃ?
実売予想も高杉
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:53:28 ID:tm1wri4t0
WMVは400からか
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 10:31:53 ID:TVzhLkpM0
DVDプレイヤーに関しては商売上手
ブラックモデルが海外で展示されてたような気が。
DV-585の時から比べるとケースが....
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 11:29:47 ID:8diCA4E00
テレビ側のスケーラーよりプレーヤー側のそれの方が気合入って作ってると聞いたことがあるよ。
今更DVDプレーヤーなんてそれ目的で買うんだから、当然のことかもしれん。

黒帯の問題もあるから俺は600買おうと思う。PS3が対応するなら買わないけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 13:16:56 ID:gm1vikbJ0
過去記事を漁ってみたんだが、
696の発表当時の予想価格が20000円
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/28/news063.html

実際発売開始した頃のkakaku.com価格が 13500円程度
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=202540&MakerCD=67&Product=DV%2D696AV&Page=9


というわけで、発表時の適当予想価格より、
少なく見積もっても 5、6000円程度は安くなるんじゃね?

ちなみに 490Vは 予想16000円→10500円
393は予想12000円→ 8200円

ざっと1年の変化を見てみたけど、
どれも発売当時から1000円程度しか下がってないな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 19:46:17 ID:je4L1GoT0
2万ならリンプレとかの方がいいでそ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 08:38:57 ID:Qa55TvJV0
>>345
有用な情報をありがとうございます。
DV-400Vが1万円くらいなら、とても魅力的で官能的な値段ですね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 17:23:49 ID:E7s+6kMH0
DV490を1万ちょっとで買うならもう少し我慢してDV300買った方が
いいですかね?
用途は市販のDVD観るのとネットで落とした動画を見るくらいなんですけど。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:20:47 ID:zPzxG4vL0
ビック.comで取り扱いが始まった
DV-300 \9,980 +10%
DV-400V \14,800 +10%
DV-600AV \19,800 +10%
まぁ、微妙な値段設定・・・

>>348
DV490を選定したってことはHDMI端子が必要って訳じゃないの?
だったらDV300じゃ駄目だろう?
端子不要で(単に予算で)DV300を選ぶんなら、現行品のDV393で十分かと。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 20:31:39 ID:7O82HEyK0
 モデルチェンジが必ずしも良質とは限らない時代に入ってるしなぁ。
パイオニアが高性能を安価で追求する限りは、なるべく買うようにしたい。
新製品がD端子出力でアップコン可能なら興味深いんだがそんなことはありえないか。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 21:55:59 ID:Qa55TvJV0
USB端子は、(・∀・)イイ!!
DVDドライブは動く部分が経年劣化・レンズが読み取り不良などで数年で故障するはず。
故障しても修理しないで、USB端子経由でJpeg画像やmp3音声再生装置として使えると思うから。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 23:52:44 ID:RLncZKuO0
数年も使ったら買い替えろよ、ボケ
353348:2007/04/15(日) 00:09:04 ID:94CnfqqS0
>>349
レスありがとうございます。
そうですね。HDMI端子が絶対必要ってわけでもないし
HDMI端子以外は490も393も変わらないみたいなので393にしようかと思いましたが
400は1万五千円くらいでwmvもいけるんですね。
5月後半まで待つのはあれですけど、400にも心が揺れてまいりました。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 20:01:58 ID:lKP7a3H50
WMVに対応したのことが大きい。

DVD-Rに記録したのは、保障外でも動くかどうかが…。

あと、USBも2.0対応だったらよかったのに。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:03:05 ID:xw3OncRm0
600AVって6月発売予定なのに、なんでもう予約受け付けてるの?

ひょっとして前倒し計画?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 23:28:43 ID:vMaCjSrj0
みなWMV再生に期待してるのはなぜ?

教えてエロい人!

357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:25:58 ID:mvbmf7mN0
アニオタだからじゃないの?
ところで1440x1080の動画再生は出来るの?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:28:49 ID:SwRGGmCX0
720x480まで
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:34:58 ID:mvbmf7mN0
レスありがとう
やっぱり変わりないのですか
残念だなぁ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 09:21:01 ID:eCrZnu4E0
600AVで黒帯の問題は解決してるかな??
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 12:34:01 ID:/bdqi3JG0
393買うなら400待つべきか

というか同じものなの?

多少は性能向上してるとか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 12:58:34 ID:RvV2jMSnO
WMVをDVD−Rで焼いたのは、
再生しても大丈夫なんですかね?
363sage:2007/04/16(月) 16:34:11 ID:7l5bPCkBO
π製DVR-540H展示品の新品を5日に購入しました。π製のレコーダーは頑丈で故障やトラブルが少ないと聞いてます。DVD-RWにスカパーを録画したり、ビデオテープからダビングしてますけど、1000枚〜2000枚焼いたら寿命かもと書き込みが別スレにありました。
DVRシリーズで最高何年位使用出来たか教えて下さい。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:52:15 ID:v/ZL01Jn0
>>363
購入してから尋ねるそのココロは?
焼き枚数でなく期間を尋ねるそのココロは?しかも最高ってw
365sage:2007/04/16(月) 17:07:38 ID:7l5bPCkBO
>>364
購入してから聞いてるのはπ製レコーダーの信頼性を
焼き枚数では無く最高年数は一体どの位故障やトラブル無く使用出来たかを訪ねてるだけ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:13:24 ID:ZxLfab5q0
>>365
「パイオニアのDVDプレイヤー全般を語りましょう」という言葉の意味はわかりますよね。
これがわからなかったり、わかっても人のいうことなどきく気がない人だったりするなら、
ここでお話しても意味ないですよね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:14:28 ID:v/ZL01Jn0
>>365
レスあるといいね....DVDプレイヤー総合スレ(ノε`)・゚・
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:30:55 ID:7l5bPCkBO
すみません。スレを間違ってました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 20:10:49 ID:Bog1Vhl90
DVR-540Hは発売してから約1年だから最高使用期間も1年だな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 20:13:21 ID:L9+mUTxWO
スレチの上、マルチだからスルーしとこうぜ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 23:33:18 ID:pO34VbVz0
スレチってそういう意味だったのか…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 23:36:14 ID:iIKD/x8v0
だれか頼む。視力が落ちてネットしてると目が疲れる俺に代わって↓

SACDのDSDデータをHDMI経由で受けられるアンプの機種名と最安価格の一覧お願い!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:14:23 ID:rN0xmZzp0
スレチ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:04:26 ID:VdP4gFtx0
ちょっとご相談にのっていただきたいのですが、、

使用機器は、757なんですが、先日からいくつかのDVDやSACDを正常に読まなくなりました。
途中で、とぎれとぎれになったり(DVD)、ずっと「Loading・・・」してるだけだったり(SACD) 。
原因はなんでしょう?

私的には、読み取りのピックアップレンズが汚れてるんではないかと思うんですが、
中開けて、綿棒かなんかで拭く事って可能でしょうか?
中開けたことないものでして・・・

アドバイスよろしくお願いします。

375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:28:09 ID:5OHIfRzjO
>>374
多分レンズの汚れだとは思うけど
ピックアップのヘタリやサーボの異常もありえるね
購入時期と使用頻度、1回辺りの使用時間が分からないから推測だけど

クリーニングは電源切ってコンセント抜いて
薬局で市販されてる無水アルコール(無水エタノール)を綿棒に適量つけて
レンズの表面を軽くなぞる程度
作業をする前にアースされた金属に触って
体に帯電した静電気を放電してから中を開けるといい
376374:2007/04/18(水) 11:57:28 ID:VdP4gFtx0
>375
アドバイスありがとうございます。

なにぶん中古で買ったので、正確なことはわからないのですが、
CDは他にプレイヤー持っているので、それほど使用頻度ではないんですよ。
埃も多くないしたばこも吸わないし・・・

一度中開けて、綿棒で拭いてみることにします。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 15:38:21 ID:EsV/5fzh0
>>374
今はほとんど使ってないけど、8年くらい前にπのDVL-919を新品購入し、
月に10〜20タイトル程DVDを見ていたら、3年くらいでピックアップがヘタった。
ピックアップレンズの交換修理に1万以上取られたと思う。
757を中古で購入したということは汚れより寿命かも知れないね。
交換修理に出すくらいなら696か今度出る600を買った方が良いと思うよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 17:28:03 ID:6lEcAbvI0
757より1年前に発売のDV-S747Aを発売日に購入
かなり酷使してきているが現在も快調。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 21:07:49 ID:XQqTfTjx0
>>378
俺も最近まで使ってたよ。高級品は長持ちするよなー。
380374:2007/04/18(水) 23:46:10 ID:VdP4gFtx0
さっき開けて拭いてみました。きれいなもんでした。

症状変わらず・・・
というか結局正常に再生できないのが、DVD一枚のみなので、どうやらディスクの方に問題があるようです。
ディスクを見てもきれいなんですけどね・・・やはり劣化するのか??
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 11:59:29 ID:yxAZOfZp0
をを、新機種の取扱店が増えてる・・・
と思ったら、ビック以外全部同じとこじゃねぇか!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 17:57:39 ID:uzfa6G430
あるあるよくあるwwwwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 18:37:23 ID:cD0HHeBz0
600AVで黒帯の問題が治ってるといいな・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:00:44 ID:Cy1jrmIi0
「音」はやっぱりi-Link接続の方がいいんですよね?

久々にサイト見たら、なんだかπのラインナップって、しょぼくなったね・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 21:34:23 ID:FZSjjceu0
タンタンか。名前からしてパスだな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 11:37:47 ID:KwIen3ar0 BE:351210555-2BP(6436)
DELLの2407を6万で買ってきて、次はDVDをアップスケーリングできるDVDと思っていたらコレキター
HDCP対応でよかったー
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 13:52:52 ID:8K3OmoJI0
昨晩、愛用していた747が逝った 長い間、ありがとう
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 15:09:22 ID:SKrYKpVH0
ジョーシンとムラウチも新機種の取り扱い開始。
どうやらDV300は9,000円を、
DV400は13,000円を切るところはなさそうだ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:05:58 ID:5+jF9d+N0
WMVに用なけりゃ696今のうちに買っといた方がいいってことか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:22:41 ID:h+FhQ0FX0
1080iと1080pとの差はどれくらいあるんだろうね?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:29:31 ID:OIM6EoPM0
やっぱりDV600は 20,000あたりがスタート価格みたいだな。
ヨドなら 22,800 +10%くらいかな?
前機種を見てたら、基本的な価格は1年間で1000円程度しか下がらなかったし、
最初の価格のまま殆ど変動無いだろうね。

>390
俺もその差と、アップスケールの黒縁がどうなってるか、この2点だけが気になる。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:37:34 ID:h+FhQ0FX0
>>388
ビックで予約してきた。ムラウチは不良品だったとき返品受け付けてくれんかった。

>>391
HDテレビユーザーが買う機種だと思うんだよね。パイのアプコンDVDプレーヤーってさ。
どうせだったら後悔しない方を選んだほうがいいよ。差額なんて気にするほどでもないしさ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:53:39 ID:OIM6EoPM0
>>392
だね。 俺は最近HDテレビ買ったので、調べてここに辿り着いた人だし。

なんだかんだいって、自分の中では600待ちで確定だな。
先行で400買った人からのアプコン改善情報をwktk待ちって感じ。
それまではPS2で我慢。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 20:57:02 ID:h+FhQ0FX0
>>393
そっか〜。自分も似たような道筋だよ。

PS3も買ったのでパイのDVDプレーヤーは400Vにしたんだ。
届いたらアプコン情報書き込んでみるよ。前機種との画質比較は出来ないと思うけどね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:49:12 ID:GVzj/Zhf0
400買うつもりだけど、予約しないと買えなくなる可能性あるかな?
そうじゃないなら発売してから安いところ探そうかと思うんだけど。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:26:52 ID:fT4S94Ag0
そういや去年の696はしばらく品不足だったような
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:40:19 ID:OIM6EoPM0
>>394
サンクス。期待してる。

>>396
出た当初から評判良かったのかな?期待の新機種とか。
自分が調べた頃は、今年以後なんで、
「起動がややもっさりなのとアプコンの黒縁が気にならなければ、おすすめの名機」
っていう評価で概ね固まってた。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 09:45:01 ID:nlziabPK0
ボクが今使ってるデノンDVD-1920プレイヤーと、今度出るパイオニアの600は
どっちが良いですか
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 11:06:56 ID:50lW9LMI0
まだ出てもないのに知るかよ

スペックの話なら自分で調べてこいよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 12:53:21 ID:nlziabPK0
やだ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:30:53 ID:ag8x/xF40
>>397
去年の11月頃696買ったけど、量販店の店頭はほぼ在庫なしで、
通販でやっと見つけたって感じだったね。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:46:10 ID:fIf5uUGq0
ソフマップやビックに300がようやく入荷した模様。
300には何の価値もないっぽいが・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 17:57:07 ID:fQeXDiNP0
アプコンすらないから要らない子
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 17:29:43 ID:DnNBewNP0
>>402
DVDプレーヤーなんだから、DVDプレーヤー本来の機能を越えた部分を取り上げて「価値が無い」と言うのはいかがなものか!?
高機能で価格が高い商品を消費者に買ってもらいたいメーカーの誘導に、無意識のうちに踊らされているように見えてしまうのですが。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 19:55:33 ID:1AEHsGqf0
>>404
>DVDプレーヤー本来の機能を越えた部分を取り上げて
HPの仕様書見た?
DV300は旧機種DV393と(仕様上は)何ら変わってないのに、
実売価格は上がってるから、買う価値がないと言ってるんだが。

君の言う「本来の機能」の話だよ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 12:34:22 ID:rEf2eFaA0
>>405
WMVに対応してたら価値もあったろうにな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 15:02:21 ID:TzMMc0Em0
店頭はほぼ新型に入れ替わったな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:48:37 ID:nY5DfuEl0
300ばっかだけどなw

この1ヶ月は暗黒期か
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:20:54 ID:nmFpdlGm0
今日、型落ち直前で安くなった696AV買ってきた、俺の液晶TV1080iまでの対応
だから600Vは不要だった。それより早く見たかったので。
696AV買って手持ちのDVD見てみたけど、PS2のコンポジットから696AVの
HDMI(1080i)だと、同じメディアだと思えないくらい画質変わるな。

TBS世界遺産のセルDVD何本か持ってるんだが、全然魅力的になった。
空気感や温度まで伝わる感じ・・・見てて楽しい。買って良かったよ。

ただ、本体の1/3程度するケーブルの価格は何とかして欲しい。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:09:05 ID:20aducbv0
業者用の1mのケーブル(包装が雑なだけ)を900円で買えたのはお得だったな
プレーヤーがKDVD850HDMIなのが最大の欠点だぜ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:00:49 ID:97TnBqpx0
>>408
こっそりWMV再生機能だけは載ってて、コマンドで対応機種に早変わり
とかだったら、すごいことになりそうだがなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 13:37:05 ID:kxj/NoDL0
店頭にぜんぜんねえな
売れてるのか?
4133は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/03(木) 20:50:48 ID:1HkEoo950 BE:114735773-2BP(223)
>>386
なぜか吹いた
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 07:55:32 ID:gXLvqUHj0
99年頃人気があったDV-S5(約6万円)をこの間ハードオフで売ったら300円だったw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:38:30 ID:Na3ih8Kj0
>>412
ぱっと見だったけど近所のヨドビクには確かあったよ。
でもヤマコジには無かった。

そろそろ300のレビューが欲しいところだね
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:46:32 ID:lZlqUSxv0
アナログ5.1出力端子にスピーカーつなげれば
音は出るのですか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:04:09 ID:CJ8uXTIq0
>>414
そりゃ8年前の機械だもん。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 12:29:39 ID:0I8PEEqe0
>>416

アクティブスピーカーでない限り音は出ない  普通のスピーカーならAVアンプが必要
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:48:05 ID:HaYbTgNJ0
DVR-540Hについて教えて下さい。

編集機能は如何でしょうか?
VHSデッキからHDDへダビング、CMなどのカットやチャプター打ちなど
平均的な編集機能は持ち合わせているでしょうか?

420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:06:01 ID:4lQNgedP0
>>419
スレタイ読め
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:18:46 ID:j7p4RK+50
300が発売されてずいぶん経過したけど、ユーザーレビューが書かれない。
400待ちってわけね、皆さん。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:12:41 ID:TBqxQBRY0
俺も400待ち、696と同価格帯だから600はちと高い。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 02:12:04 ID:CHxepoom0
WMV待ちですよ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:16:47 ID:Gp3/6gGP0
600待ち。

400は696と同程度の機能とはいえ、
表面の加工の仕上がりが393レベル(696より劣る)のが気に食わん。

ま、そういう無駄に金を出す奴を見込んで
見た目のレベルにあえて差をつけている作戦なんだろうが…
425DV-393:2007/05/08(火) 19:27:49 ID:TcZbIxzq0
ギリギリ再生できるぐらいにエンコードすればいい話なんだけど
再生できるDivXの解像度をもっとあげたい。

ちょっとここを弄れば1280・720も再生できるとかはない?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 02:33:15 ID:/yODgdjx0
♪♪♪ないないない
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 09:50:09 ID:8iiqheyc0
WMV待ちというか人柱待ちだな。
VC-1の扱いがどうなってるのかがわからん。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 10:30:42 ID:I768R0A50
400
外付けUSBからdivxやWMVが再生できたら買うけどな
こればっかりは発売してからじゃないと分からんよな

しかし┐(´д`)┌ヤレヤレ
※ファイル名の日本語表示には対応しておりません。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:24:48 ID:x4LcDYn70
パイオニア・ヨーロッパ、BDプレーヤー「BDP-LX70」を6月に欧州市場に投入
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/09/18356.html
どのくらいの価格になるか?情報キボン
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 13:42:50 ID:8Nha/mo00
>>428
USB1.1なので動画の転送速度間に合わない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:04:05 ID:I768R0A50
>>430
そうなのかorz
USB2.0まで待つか…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:24:42 ID:wo3++zq50
DivXのバージョン6.4か6.5あたりからアスペクト比指定できるようになったけど
DV-585Aだと指定通りに映らないんだよな。585A以降に発売された
プレイヤーは指定通りに映るようになってます?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:10:20 ID:zj/1fZj10
出来るかは知らんけど採用してるチップによって
対応バージョン違うんでない?
Ver.6以降ってDivX Ultraだよね?
http://www.divx.com/company/partner/certified_ic.php

DV-585AはMT1389EE
393/490はMT1389FE
696はMT1389EXE
新型はパイサイトにある画像では400VはMT1389FEだった
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:59:55 ID:N1oKPEja0
DV-600AVが出たから買うかな。
400、300も出たが。。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:10:11 ID:PML4dKBi0
300ポチっちゃった
明日届く予定
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:46:50 ID:w+VstXpi0
>>435
レポよろ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:48:38 ID:XSrrAA6l0
DV-600は、実売幾らぐらいで売られるんだろう。
DV-696は、出始めでもDV-400ぐらいの価格だったけど。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:30:59 ID:Lxy+8MD80
>>437
このスレ嫁。さんざん語られ済。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:20:20 ID:TQYdB9c80
600の1080pアプコンは神レベル!!!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:09:41 ID:M8M575810
フルHDじゃない1360×768のテレビにもアプコン機能は有効ですか?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 01:36:22 ID:T2Wzh5R+0
1080i対応なら
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 03:14:00 ID:QVhRNYem0
ドットバイドットでなければTV側の回路で再変換だよ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 13:12:09 ID:5n5XlLpK0
DV-600AV、400、300の発売は6月上旬なんだね。
あぶなく注文するところだったよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 13:13:30 ID:7UK8Ttyg0
>>440

>>DVDの480iの映像信号をダイレクトに
>>また1080p/1080i/720p/480pに
>>変換してフルデジタル伝送

とあるから720pまでは有効なんじゃない?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:54:17 ID:xJHvPWwO0
>>440
同じ解像度の使ってるけど
1080iの方が綺麗に感じたよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:46:35 ID:iW0NiV+l0
DV-400Vまだ出ないのかよ〜
あんまし遅いと同価格帯のDV-696AVを買いそうになるじゃんかよ。。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:52:54 ID:8km+nJ+40
600待ちの俺としては、400組の報告をwktk待ち。

>>394、期待してるぞ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 04:20:07 ID:F3RKCgGI0
600が出たら人柱になるよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 04:50:01 ID:p3+gcFJ20
WMVをDVD-Rで焼いたのは、再生可能?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:50:29 ID:X4fq84FI0
>>435
300はどんな感じさ?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:14:15 ID:Hs2/SXJm0
下手な三流DVDプレーヤーでマスターDVDにキズでも入れられたら適わんからね。
あとVRモードのCPRMだけは対応してないと話しにならないわな。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 10:40:47 ID:fjQvkEGj0
確かにそうかもしれん。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 11:07:19 ID:Xc400A+Y0
400Vはアナログアプコン可能なのか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 14:05:50 ID:kjlgHOqC0
MVをDVD-Rで焼いたのは、再生
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 16:25:52 ID:Ncb+nF5Z0
>>1の疑問に似てるけどDV696とDVS757Aってどっちが画質良いの?
低価格の696よりも中堅機だった757の方が良いような気もするけど、
さすがに5年も前の機種だと現行モデルの方が良かったりするのかな?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:58:27 ID:50PNAqdL0
>>455
696AVは1080iアプコンが出来るから、薄型TVでは696なんじゃないか?
757は持ってないけど、
696AVは今まで使ってきたDVDプレーヤー(DV-S5やRP91など)の中で一番画質が良かった。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:26:46 ID:QrVr99H70
40インチ液晶>HDMIで使ってるけどやっぱ綺麗だよな。
他のレコとかで再生するとジャギでイヤになる。

458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:51:45 ID:fnaJTmyU0
>435
とは別人だがDV300を買った。
14インチアナログテレビでモノラル音声で、コンポジットだから、評価は出来ないかも。
とりあえず、十分な画質。
DVD−RWにファイルとして書き込んだものも再生できる。
mpeg1も再生可能。wmvは音声のみで画像は出ない。
mp3でもサンプリング周波数などの違いで音声が出ないことがある。

生mpeg2、Xvidはまだ試していない。
movやflvはだめだった。拡張子変えるだけで再生できるかな?

ドライブのピックアップ移動音だけは大きいかも。

本体はタイ製、リモコンは中国。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 00:56:44 ID:RvdKfSpM0
> 拡張子変えるだけで再生できるかな?

それはないw
460435:2007/05/13(日) 04:20:24 ID:q5fZ++fe0
>>450
昨日やっとセッティングした
詳しくないんでちゃんとしたレビューはできないが一応感想を

まずメチャクチャ軽くてびっくり
取説見ながらいろいろ弄ってたらフリーズした。コンセント抜いて復活
電源ボタンの上の角にぶつけたようなキズが最初からあった
DivXでもなぜか音声の出ないのがある(DivX5.05/MP3 224k)
Mpeg4-V2はダメなんだね
画質は満足。起動音も気にならない。
ディスクトレーが開くときの音が大きい
メニューの下の方のファイルを再生したいときに↓ボタン押しっぱなしで一気に行って欲しかった
 あまりにも遅いんで30番目のファイルを再生したいときは29回連打しなきゃいけない

いまのところ、こんな感じ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 09:37:19 ID:ViATCg0rO
最近ドライブの調子がおかしいので、出張で交換を考えてるんですが。
必要な物は、購入店のレシートに記載してある保証書と、音響映像機器保証書控のみで大丈夫なんでしょうか?
因みにDVR-530Hです。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 10:08:12 ID:qiro+EC40
>>461
おk
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:59:37 ID:ViATCg0rO
すみません、レコーダーなのでスレ違いでしたね。
>>462
ありがとうございます。助かりました
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 15:22:31 ID:t8p7WTfJ0
シグマのチップつかってくれよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 18:18:13 ID:a4zk5t010
SigmaはDivX対応チップ造って無いだろ。
この手のプレーヤのほとんどはMediaTekかZoranだよ。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 19:28:34 ID:Y8K+jKXB0
>>458,460
レビュ乙
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:24:25 ID:avmH8HxT0
海外ではDV-LX50というのも販売するんだね。
ttp://www.avland.co.uk/pioneer/dvlx50/dvlx50.htm
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 02:05:20 ID:R0r1QLaM0
>>467
これ欲しい・・・と思ったけど
日本で発売される見込みはかなり薄いんだろうなぁ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 02:14:08 ID:6TH3gNkw0
もうDVDプレイヤー出さないかと思った。
14bit/216Mhzではないのか
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 02:15:53 ID:mxWgQiwT0
質問させてください
コンポーネント接続でアップコンバートはしますでしょうか?
テレビにHDMIがないので
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 02:23:41 ID:Hhz+0KOwO
パイオニアDVDレコ通の皆さんに質問です。
秋葉原のリサイクル屋の前を通りかかったら、パイオニアのDVD/HDD/VHSの3in1を見かけました。機種名は確認しませんでしたが、地デジ対応ではないタイプです。2006年型と書いてました。
26800円ですが、買いでしょうか?
今、2台目のDVDレコを探してるんですが…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 03:32:27 ID:0aUox7re0
>>467
なんかBDプレイヤーとかぶるな・・・。
どっちもカッコイイけど。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 05:51:17 ID:LA7AHQ8B0
600とAX5まで間がありすぎるからLX50日本発売もあるかも
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 08:14:11 ID:zD9NTF8/0
>>470
しません

>>471
スレタイ読め
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 20:52:08 ID:+yIvihIm0
>>460
>DivXでもなぜか音声の出ないのがある(DivX5.05/MP3 224k)
その不具合がこの機種の「仕様」であるなら、パイオニアにはそうとうガッカリですね。

レポありがとうございました。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:43:59 ID:Y1s5qjf+0
>>475
「仕様」であれば
同じチップを使用している他メーカーのプレーヤー
も同様なことになるが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 00:57:55 ID:Hy/0Qlw/0
>>430
30分で大きくても300MBくらい?
1分で10MBとして、
いくらUSB1.1とは言え転送速度が間に合わないと思えないんだけど
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:08:07 ID:00Zj8CgW0
頭悪いな・・・。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 01:12:56 ID:Hy/0Qlw/0
>>478
うん頭悪いので、教えて
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 02:13:08 ID:EIehJp200
俺もあんまPC詳しくないけどUSB1.1のハイスピードは確か12Mbps(あくまで理論値)

DVDは等倍速で最高10Mbpsちょっとだったと思う  上の数値はあくまで理論値なので
メモリ処理、I/O処理でこれより遅くなる  つまりDVD側の転送速度にUSB1.1がおいつけ
ない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 02:17:10 ID:Uwz+HH8A0
カカクコムのカキコにDV-300Vはディスク入れてから再生
まで11秒とある。
本当だとしたら起動が今までの半分だな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 02:22:05 ID:Hy/0Qlw/0
>>480
DVDISOじゃなくて、DivXだったらDVDの等速速度関係ないと思うんだけど
あと、DivX再生は建前上かもだけどCD-R/RWで対応って書いてた
で、実際USB1.1の転送速度がDVDに追いつけなかったとしても、
実際1分当たり10MBの転送で済むなら、12Mbpsの半分もでなかったとしても十分だと思ったんだけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 07:32:46 ID:KayNZeui0
696AVってDVD再生の画質はいいけど、SACDの音は酷いね。
メインで使ってるSACDプレーヤーを修理に出したので、
代わりに696AVで聴いてみたら…耳障りとしか言いようが無い程の音。
まあ1万数千円のプレーヤーじゃこんなもんかという感じだが。
600は多少良くなってるのかな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:48:35 ID:WlDlEMmW0
>>482
DivX®※ビデオファイルの再生に対応

※DivX® Certified製品。標準のDivXメディアファイル再生機能が付いたDivXビデオを再生
*720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。
*USBには対応していません。

ttp://pioneer.jp/dvdld/player/dv_400v/view.html
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:18:00 ID:Hy/0Qlw/0
>>484
>>430に対して、転送速度がネックでダメなのかどうかというのがわからないということです
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 13:31:48 ID:00Zj8CgW0
>30分で大きくても300MBくらい?1分で10MBとして・・・・
・・・・・・w

>実際1分当たり10MBの転送で済むなら、12Mbpsの半分もでなかったと・・・
>480+動画の1秒間で転送レートで考えてください。
そうすれば分かると思いますが・・・?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:00:17 ID:d53O7+S40
こうやってもったいぶる奴ってキモい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:09:04 ID:0JQWmWBU0
>>460さん
レポ乙です。
ご存じかもしれませんが、真空波動研Liteというソフトがありまして、
これを使うと画像形式の詳細をチェックできます。

ttp://kurohane.net/
ttp://kurohane.net/seisanbutu.phtml


お時間があったらで結構ですので、
音が出なかった動画の詳細をコピペしていただけないでしょうか。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:54:43 ID:UWJHATsP0
>>460
>>475
>>488

458でもレポされてる、MP3のサンプリング周波数が原因ではないかな?
HPからマニュアルをダウンロードして見てみたら、注意書きがあったよ。
自前で変換してたら、まず問題にならんようなことだけど。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:44:43 ID:n9qHS5Qj0
>>458
XviDはFourCCを書き換えればいけるかも。

ttp://losttechnology.jp/Software/ccooo.html
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 18:30:31 ID:WlDlEMmW0
>>485
他機種だがステ6の3Mbpsくらいのは1.1でも再生できてるらしい

ただπは(*USBには対応していません)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 19:26:07 ID:Pgx7nf7I0
>>486
>>480のメモリ・I/O処理でどの程度の転送レートが削られるん
493435:2007/05/16(水) 00:09:29 ID:QSEkicxd0
>>488

真空波動研SuperLiteは入れてたんだけど2年も前のだったんで最新版のLiteと両方でチェック。
どこかおかしなファイルなのかな?

AVI2.0 640x480 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 7391f 2824.33kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 224.00kb/s 00:04:07
94,114,358Bytes


真空波動研SuperLite 050308



640x480 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 7391f 2824.33kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 224.00kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:04:06.613 (246.613sec) / 94,114,358Bytes
真空波動研Lite 070509 / DLL 070509
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:53:19 ID:PIcZQv6o0
>パイオニア、実売26,000円のユニバーサルプレーヤー
ってインプレスでは紹介してたけど、
ヤマダとかコジマで600AVの値段聞いてみると、1万8000円弱だね。
696AVの4:3画角のアプコン時の黒線が直ってたら買い替えたいかも。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:54:16 ID:vJzGfD3p0
4:3をアプコンしても伸ばされて観れたもんじゃないと思うが
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:55:25 ID:FnSf5Cgm0
>>494
発表時の実売価格と、実際の実売との差異は既に語られ済
このスレ検索
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 14:03:30 ID:qHVMnDh70
>>493
レポ乙です。
音声のサンプリングレートやビットレートに問題はなさそうなんで、
AVI2.0非対応かもしれませんね。

2.0→1.0変換
ttp://www.losttechnology.jp/Movie/avimuxgui.html
498494:2007/05/16(水) 14:07:35 ID:PIcZQv6o0
πに電話したら、4:3の黒線は600AVでも同じままだが、
上下の黒帯は直ってるらしい。
予告編とかで黒線気になるんだよな…。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:13:07 ID:BUTkejpf0
パイオニア、1080/24p出力対応のBlu-rayプレーヤー
−17万円。DLNA対応、DD+/TrueHDをPCM出力
http://pioneer.jp/press/release581-j.html
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 17:22:57 ID:PIcZQv6o0
>>499
これってやっぱり696AV(600AV)よりDVD再生画質もいいのかな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 18:20:02 ID:f5yj1/Jx0
4:3の黒帯直ってないの?がっかり。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:08:39 ID:VutMz/tG0
>>501
あれは不具合ではなく他のプレーヤーより表示部分が多いので
カメラの撮影ゴミまで映っているだけ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:09:40 ID:sLMn9QGW0
逆に性能良すぎというやつか
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:44:22 ID:vJzGfD3p0
4:3ってアプコンしたら無理やり16:9になるのかい?
それとも両端に黒帯でも付けるの?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 19:54:06 ID:PIcZQv6o0
>>504
左右黒帯だよ。
で、本編の16:9を見る分にはいいんだけど、
そのまま特典のメイキングなどの4:3のソースを見るときに画面端の黒線が気になるんだよね。
480pに設定し直すのも面倒くさいし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:26:47 ID:vJzGfD3p0
>>505
良いこと聞いた
KEIANのはそのまま伸ばされるからな・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:51:35 ID:xvtXfUez0
DivXの再生ってピッタリ720×480までだと思ってたけど、720x540でもいけるんだね。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:09:09 ID:Dw7XUY450
>>499
せっかくD/Aコンバータを6機つんでるのだから5.1のほうを削りだし端子にして、ほかのを普通のにすべきだな。
パイレーツみたく24ビットリニアPCMコンテンツもあるしアナログ出力重視してくれ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:42:13 ID:/qXW8syt0
>>499
レコじゃなくてプレイヤーでこの価格なのか。
久々にリキはいってるな。

“これにより監督/ディレクターの想い、
俳優の一挙手一投足までも忠実に再現することが可能で、
今までにない新たな感動、発見をご提供いたします”

こういう脳内的な売り文句はどーだろ。
600AV買おうと思ってたけど本当にいいなら悩むな…。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:51:16 ID:PIcZQv6o0
>>509
でも他社製レコで録画したメディアの再生を保障してないのがなあ…。
保障してないだけで再生出来ちゃうと言う可能性もあるけど。

あと今までのπ製DVDプレーヤーみたいにラストメモリー機能などがあるかどうかメールしてみたら、
今答えられるのは報道の内容だけで発売後にまた質問してくれってさw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:21:01 ID:/qXW8syt0
>>510
乙。
相変わらず型にはまったお役所的な返事だね。
足元観て企業努力が足りないことを実感しれって感じだな。

そういえばDivx再生は対応してないみたい?
…ま、いらないんだろうがw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:31:59 ID:MLon30eb0
>>509
その売り文句
BDプレーヤーとPDP-5000EXの組み合わせだと
24pで出入力も可能だから2-3プルダウン60p化する必要が無く
ソースに忠実でフィルムライクな映像も楽しめるから
じゃないの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:57:15 ID:LcXt7Jsj0
>483
俺もずっと疑問に思ってたんだ、696AVのSACDの音質。
パナのデジアン接続だから、安物ユニバでも大丈夫だろうと思って。

そんで今月、マランツのSACD-8001購入してSACD聞いてみたら、
予想通りまったく違うのねSACDの音質が。(当然アナログ接続だが)
さらにはデジタル接続のCDの音さえもキレがあり明瞭。さすがCD専用機。

今後もパイの上位機種はSACD対応が続くと思うがオマケ機能だぞと。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:26:04 ID:x9BWGaRz0
SACDの音質なんかどうでもいい話
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:45:19 ID:8GYLd1pf0
HDMI端子2つ、アナログ7.1ch端子、D端子(色差)、LAN、デジタル(光/同軸)にしろよ。


パナのBDに劣ってんじゃんorz ・・・・・・DTS-HD、7.1ch。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:45:36 ID:c6EGQBkv0
400vまだかなまだかな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:47:28 ID:wOaNcKbI0
>>515
HDMIが2つあると何かいいことあるの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:13:05 ID:UMNjehik0
WMV対応してるからいいんじゃね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:14:03 ID:8GYLd1pf0
モニター、AVアンプにそれぞれ直結。
アナログ7.1chはHDMIがないアンプ、プリメイン/パワーアンプを複数使用できる。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:32:25 ID:YkhzWDaQ0
Divxのステージ6のファイルが全て再生出来たらいいけどなぁ。
HD画質のは無理なのは解るけど、TV番組を普通にエンコードしてる様な
ファイルで音声だけ聞こえて画面は再生されないのはなんでやろなー。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:01:44 ID:Ij7GBJK10
.divxのファイルならHD以外ほとんどちゃんとした対応プレーヤーなら観れる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 02:35:43 ID:roQk7Xrt0
>>517
音と映像を別々に出せる、とか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 07:30:41 ID:Mb9um8h9O
フルHDの液晶じゃないんだったら600待たないで696買ったほうがいいのかな?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 08:19:27 ID:JbE1n2JU0
600
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 09:14:03 ID:+gSkMvAs0
>>523
600AVは696AVにあった、アプコン時に上下に若干黒帯が写る不具合が直ってるらしいから
600AV待った方がいいんでないかな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 09:21:01 ID:/gnm3wPd0
別にアレ不具合じゃないし
527525:2007/05/17(木) 09:27:44 ID:+gSkMvAs0
>>526
じゃあ「現象」でもいいよw
480p出力では出ないのだけれど、
720p・1080i出力にすると上下にそれぞれ5mmほど黒帯が出る現象が600AVでは無くなってるらしいよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 12:00:04 ID:2QQPqX7Z0
フルHDの液晶ではない
ってのから勝手に推測しちゃうけど
もしSDのブラウン管しかないってことなら
696でもOKだわな
WMVやAACが欲しいなら600だけど
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 15:36:33 ID:Mb9um8h9O
いや、ハーフの液晶です。400はどうなんでしょうか?その黒帯ってのはでるんでしょうか?DVDオーディオやSACDは別に要らないので安いほうがいいので気になります
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:17:10 ID:zb92GJo90
パイオニアDVD最高峰はいまだにDV‐AX10らしい。音質はぴかいちだ。
今のは、HDMIとかiリンクとか使う人向き。音質は今ひとつ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:23:27 ID:UMNjehik0
古すぎだYO!
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:36:22 ID:zb92GJo90
古くても現行モデルより音はいい。中古でも手に入れれば?HDMI,iリンクはないが。映像ではなくオーディオとして使うならベター。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 18:59:19 ID:FQvzo1AZ0
小倉さんちにあったな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:43:30 ID:icI9Nk3t0
音質いまいちなのか。非常に残念
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 19:57:11 ID:GSL26Gol0
>>512
24P出力なんてのがウリになりつつあるんだね。
先月買ったうちの40インチ液晶は対応してないからどうでも衣 

 

orz
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:00:39 ID:wOaNcKbI0
何でこれD端子ないの?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:11:32 ID:Er96jIf70
あるだろ。どこみてんだバカ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 20:31:28 ID:oFKdlT35O
avcatによると、なんか、70より上位のBDプレーヤー出るみたいじゃん。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:06:43 ID:1HhNek+P0
DV-300
CD-Rにmpeg2&mp3生ファイルだと、転送速度が間に合わないみたいで
若干スロー画像で、音が途切れる。
Div−xファイルで倍速再生されてしまうものがあった。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:12:08 ID:hM2SiFcL0
DVD-RならOKなの?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:15:23 ID:81n+CKMn0
>>515
パナのはどのBDも採用してないdts-HDハイレゾリューションだよ。dts-HDロスレスは対応してない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 02:29:24 ID:MZviRfNz0
>>537
BDP-LX70の何処にD端子があるんだ?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 03:03:31 ID:subCJQV00
D端子じゃなくてコンポネだね。
−−−
出力端子にまで貫くこだわり
また、コンポーネント映像出力用にはホームシアター用途を考慮し、
伝送ロスを最小限に抑える極太ケーブルを使用できるよう、
D端子ではなく独立ピンジャック出力端子としました。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 04:07:00 ID:hbZkdDnV0
いまだにコンポジ/S端子が付く理由が分からん。
カットしてアナログ7.1chを付けた方がよっぽど良いよ。D/A部分も中々良い部品使ってるし。
そうすれば、HDMI未対応AVアンプでも再生できるし。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 07:05:52 ID:52B0utN90
BD-R、BD-REに対応してないなんて....

小田和正のライブハイビジョン番組が見れないじゃないか....
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 09:58:59 ID:8RAHv1NY0
買うような人には居ないと思うが
未だに三色ケーブルしか知らない人も居るからな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 12:15:55 ID:XkrXcUCo0
DV-393使ってます。

最近、SONYの40V inch Full Hi Vision液晶買いました。
同時に、SHARPの26V inch Hi Vision液晶も買いました。

DV-393のS出力を両機のS入力に接続しましたが
Pioneerのロゴが表示されません。
もちろんRCAピンの映像入出力は同時に使っていません。
プログレッシブモードも使っていません。
RCAピンの映像入出力なら表示されます。

SHARPの25 inch ブラウン管ならS端子で表示できます。

理由わかるひといますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 16:52:45 ID:N/ADTyNe0
>>547
ブラウン管でS端子表示できるならDV-393の問題じゃないでしょ。
液晶のマニュアルをよく読むか、S端子がキチンと接続されてるか
確認してみ。
それより液晶買ったんなら、なんでD端子で接続しないの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:34:29 ID:4gD1HvsA0
>547
S端子とRCAのどちらを出力するかの優先順位の設定がある。
もう一度、マニュアル読むんだ!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:58:00 ID:XkrXcUCo0
えーと、よく読んでもらえばわかると思いますが、
RCAピンとSは同時には挿していません。
同時に挿した場合は、Sを優先するようになっています。

画素の問題かなーとにらんでいるのですがどうでしょう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:05:15 ID:4gD1HvsA0
想像だが、SHARPのブラウン管だとS端子のS1,S2がなかった時代のでしょ?
S1,S2の自動認識の設定。その辺なんじゃねーかな?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:18:32 ID:XkrXcUCo0
うんうん、液晶 両機ともS2と書いてあります。
ブラウン管はS端子です。

S端子用ケーブルも昔のS用です。

SとS2の問題なのかな? よくわかりませんが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:24:00 ID:8RAHv1NY0
もうD端子買って来て付けたほうが良いんじゃない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:26:32 ID:XkrXcUCo0
うーん、DV393のマニュアル読んでみると
出力はS2みたいですね。

S2出力で 液晶がS2入力なら
問題ないように思うんですが…。

液晶テレビ側の、設定の問題なのかなー?

>>551
ヒントありがとうございます。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:28:46 ID:UXn4XRu00
>>554
意地でもプログレ出力はしたくないのか?w
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:34:39 ID:XkrXcUCo0
えーと、D端子使えよ と言われればそれまでなのですが
使えるはずのS2端子がうまくいかないので
最後まで調査したいということです

昔のS端子ケーブルが S2端子には使えないということはないのかな?
55739歳閉鎖病棟2年無職4年自殺志願:2007/05/18(金) 22:36:29 ID:CiJ1D12Y0
ケーブルで首吊って氏ね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:39:17 ID:pDWCYlGJ0
>>557
赤と白と黄色がありますが、どれが適当でしょうか?
初心者なのでご教授ください
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:42:13 ID:e8uphGgw0
教授→教示
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:43:06 ID:4gD1HvsA0
>558
映像用のケーブルがクセがないと言われてる。黄色だなw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:48:47 ID:v2gk2GL50
デジタルチューナー内蔵テレビとデジタルチューナー内蔵レコーダー組み合わせれば
デジタル放送録画しながらデジタル放送観ることができますか?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:49:51 ID:uVaR7hQL0
>>556
使えなきゃおかしい。

ただ、話を聞いているとケーブルが死んでいるか、TVの設定の問題だと思う。

Y/CのCに乗っているアスペクト情報を認識できなくてもつながっていれば見えるはず。
(最低でもCが見えなくてもYの白黒情報はみえる)

で、ブラウン管で見えるということは少なくともPlayer側は信号を出している。
つまり、その後のケーブルかTV側の問題となって来る。

ただ、2台のLCDで見えないのなら、ケーブルを疑うべき。

私見だが、
>同時に挿した場合は、Sを優先するようになっています。
と書いていると言うことはケーブルのS端子がささっているという情報を知らせるPinが
死んでいるのではないかと思う。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:50:08 ID:UXn4XRu00
スレ違いの〜純情〜♪
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:52:32 ID:u0z2stpS0
S端子のS1,S2はC信号の電圧にバイアス掛けてるだけだから
普通のSケーブルなら古いタイプだとしても映るはず。
その前に他の機器のS出力で液晶の方が映るのか?
D端子とS端子の入力番号が一緒でD端子コネクタが刺さってるとかだと
D端子優先になってたりするかも。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:56:29 ID:zPloUY/M0
600AV待ち遠しいー。
6月上旬って何日だろ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:00:58 ID:XkrXcUCo0
いろいろお騒がせして申し訳ありません
そろそろ迷惑みたいなので退散します

>教えてくれた方々

テレビ側面にある、入力端子部のS2端子だけ使ってますので
他とバッティングしているということはありません
RCAピンと同時には挿していません

セッティングの都合上、他のS端子付きプレーヤを
両液晶テレビに接続してテストできていません

両機ともS2端子が死んでるということはないと思うので
ケーブルか設定の問題だと思います

ありがとうございました
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:03:42 ID:4gD1HvsA0
>566
ちょっと待て。
その側面にある端子は、TV側設定で「モニター出力」「外部入力」の切り替えができるだろ?
多分、初期設定がモニター出力になってると思われ..
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:22:35 ID:XkrXcUCo0
>>567
最後に

でも、なんの設定変更もなしに、RCAピンならあっさり表示できています
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 02:07:55 ID:LaW0f5mA0
>>538
このLX90のことか?
DTS-HDやSACD/DVD-Aにも対応。HDMI1.3
ttp://www.avland.co.uk/pioneer/bdplx90/bdplx90.htm
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 03:05:46 ID:PS9mY3J20
πのBDプレイヤーにあって欲しい機能

DVD-R、BD-R、LANなどからのMPEG2、VC-1(WMV9)〜HD再生。
及びからの1080 24p出力もしくはアドバスト機能が機能する出力。

リアルタイムDD/DTS変換機能 DTHD、WMApなど未対応AVアンプのため。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 03:18:29 ID:JRYlTuLJ0
Pioneer SCLX90 次世代高級AVアンプ
http://www.avland.co.uk/pioneer/sclx90/sclx90.htm
・・・カッコ悪いよw

>>569
30万以内なら買うけどな・・・。

i-linkはSACD/DVD-AUDIOのみかな?
PCM7.1ch出力できれば、HDMIが直結できるんだが・・・。

アナログ7.1ch(高級D/Aコンバーター)積んでくれれば、
アンプを妥協しなくて済むんだけどな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 12:05:13 ID:mC1cKleuO
>>506
恵安も左右黒帯でるよ
テレビの設定が悪いだけだと思うが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 15:40:06 ID:JpzTyeVX0
>>572
あれ?
じゃあLT-32LC85が悪いのか
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:33:12 ID:/pi8CVU30
>>569
dts-HDロスレス未対応、orz
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:42:39 ID:6eKeaLDg0
400が5/30
600が6/10
らしい

576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:38:24 ID:LLz2BPii0
400が5/30に出るなら400を買うかな。
延期で6月になったら600を買う事にする。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:47:09 ID:zaWDqQHs0
DV-S747Aを使っています。液晶テレビに変えたら映りがわるくなりました。どうしたらよいでしょうか。
後CDの音をなんとか良くしたいと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:51:07 ID:hhBlIgG20
ブラウン管テレビにする
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:07:36 ID:6/AuVJQo0
アンプとスピーカーを替える
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:26:12 ID:fmT/bli10
電源ケーブル、アナログ音声ケーブル、インシュレーター変更
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:07:29 ID:zaWDqQHs0
クロック交換とか意味ないですかね。中身改造して音をよくしてみたいです。
画像は諦めます。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 11:38:02 ID:TNKDtCXm0
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:56:06 ID:xGa1USQO0
DVDプレーヤーを今買うのは止めろ。時期が悪い。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:12:42 ID:H+WowCW10
>>581
DACを買え
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 17:31:12 ID:hAlDE5eP0
インレット交換でぐぐれば?
586573:2007/05/20(日) 21:45:47 ID:v+o4XKGD0
>>582
それ、俺がコメントしたんだwww
やっぱ固定なのか…?
左右に黒帯とか追加できないのかなぁ…
πでそれできればかなり欲しいんだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:37:33 ID:u9U3PGiRO
>>586
黒帯か引き伸ばしかはテレビ側で普通に選べるけどな
588573:2007/05/20(日) 22:45:50 ID:v+o4XKGD0
>>587
それが…フルかパノラマズームしか無くて…
589アナログ好き:2007/05/21(月) 12:57:48 ID:l7/9DoH70
私はDVR530Hをメイン機にしようと買いましたが、画質が気に入らずほとんど使つていなかつたのです
、今年なにげに録画してみると、気にいらなかった圧縮ノイズ(背広のざわざわノイズ、洋服周りのモアモア感)がかなり減っていて
MN16でもなんとか見る事ができるようになりました。
なぜでしょう? 
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:17:45 ID:+MRy822e0
↑死ね糞
591アナログ好き:2007/05/21(月) 19:16:12 ID:ywAFMKNW0
589 すいません。スレタイ違いでした。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:29:39 ID:50ew8liMO
DV-400V明日22日入荷だって
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:31:58 ID:yOPHboj50
特攻してくる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:36:15 ID:+VZPO/8R0
死ぬなよ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 09:23:26 ID:c4eIAonI0
レポマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:15:53 ID:iIaZxuLN0
>>595
裸になって正座して待つが良し
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:57:43 ID:vbUkyM1b0

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:59:12 ID:h+AO0foW0
USBでDivx再生できるかどうかだけが気になる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:01:52 ID:UGo/89+O0
wmvの再生能力も気になる。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:50:59 ID:nraTu8LH0
>>596
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:54:36 ID:iIaZxuLN0
>>597,600
愛いやつw

と言うわけで儂も
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:13:16 ID:+OxsSo9n0
俺も俺も。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


新製品発売日が心待ちだったのはひさしぶりだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:42:03 ID:I/lBU1gH0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
早かったら24日に400届く俺も
ワクワク
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:44:34 ID:caXG8dH60
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

コンポジット接続だったらリアルにぶっとばすよ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:56:26 ID:3tIUe7Xn0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

じゃあ俺も
606593:2007/05/22(火) 22:29:01 ID:O+Jd21kP0
400V買ってキターヨ
ただ他にやる事があるのでレポは明日になるかもです(´・ω・`)
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:21:47 ID:JqL4xiut0
おれのとこにも400とどいた。

今までパナのDVDレコXW30をアクオスLC37BE1WにHDMI 1125i表示で
DVDみてて、大したことないなって思ってたんだけど、
400だとアプコン性能もいいのか1125pでこんなに綺麗に映るとは思わなかった。

試したこと

DVD
DVD-VIDEO ◎
DivX 709×396 ○ まぁまぁ
WMV 709×396  ○ まぁまぁ
DivX 1280×720 ×音のみ
WMV 1280×720 ×音のみ

USB
DivX 709×396 △音とびコマ落ちブロックノイズありまくり
WMV 709×396  △音とびコマ落ちブロックノイズありまくり
DivX 1280×720 ×音のみ
WMV 1280×720 ×音のみ

そろそろブルーレイに移行かなと思ってたけど
これがあればDVDもまだまだ戦えるぜw
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:36:59 ID:s0JGtvy/0
今日山田でDV200なる物を8980円+ポイント10%で
買ったんだけど、中身はDV300と一緒ですか?
店員に聞いても「よく解りません」・・・だそうな。
外見はトレイのカバーがシルバー何ですけど・・・
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:38:20 ID:hRGtBW880
何も調べないで買ったならどうでもいいじゃん
しかも山田で買ったんだろw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:39:35 ID:D+H5gziE0
今夜が山田
611593:2007/05/22(火) 23:40:35 ID:O+Jd21kP0
USBのみ軽く試しましたが、

DivX 5 704x396 23.98fps 1034Kbps・MPEG Audio Layer 3 48000Hz stereo 195Kbps  ○再生可能
Windows Media Video 9 640x480 29.97fps 1779Kbps・Windows Media Audio 48000Hz stereo 239Kbps  ×映像のみ再生可
Windows Media Video 9 704x396 59.94fps 6678Kbps・Windows Media Audio 48000Hz stereo 204Kbps  ×再生不可

でした。
また暫く操作しないとデジタル端子からの音声出力が停止されるようです(DAC側で入力表示が消える)
D端子からハーフHD液晶に繋げましたが画質はいいと思います。
ただ比較対象が3年前のDVDレコですが(´・ω・`)
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:42:02 ID:ojTJVLwA0
>>607
レポ乙
やっぱメーカー保証外、仕様外の動作は無理なのね
DviX/WMVはDVD-Rですか?
613593:2007/05/22(火) 23:42:07 ID:O+Jd21kP0
>>611はあくまでUSBメモリからの再生です。
DVDはまだ試してないです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:47:59 ID:JqL4xiut0
>>612
そうです、太陽誘電のDVD-Rに焼いて試した結果です。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:49:07 ID:ojTJVLwA0
しっかりDVDと書いてありましたねw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:06:51 ID:bBHIn8910
ビットレートが低いとUSBでも再生できるのかな?
ウチにも速く届け〜
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:15:22 ID:V12jRD/r0
>>607
レポ乙です。
1080Pの効果は大きそうですね。アプコンの性能がそんな良くなっているとは。
600AVが出たら特攻してみようかな。

ちなみにテストしたDVDのタイトルは何?
618593:2007/05/23(水) 00:20:05 ID:mPk3vRuB0
>>616
一応USBのメニューに「DivX/WMV」という項目がありました
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:29:36 ID:dUkob6wZ0
例えば400Vでカクカクしてたdivx動画が
600AVだと問題なく再生出来るとかだったら600AVを待つがどうしようかな。。。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:54:23 ID:nh2QQZt30
レポ乙〜
UBS1,1じゃやっぱりきついみたいだな
少々値段上がってもこの辺ちゃんとしてくれりゃいいんだが…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:57:33 ID:nh2QQZt30
UBSじゃねーやUSBw
>>619
それは無いと思うけどな…
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:57:46 ID:PgYIEVAH0
>>617
攻殻機動隊SAC-SSS
スパイダーマン2

字幕の文字はちと荒いかな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:58:22 ID:dUkob6wZ0
flv2mpeg4ってソフトを使って、FLVを無劣化変換した奴なら。
USBでも再生出来ないだろうか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:32:56 ID:PgYIEVAH0
>>623
ニコニコから拾ってきた5分ほどのFLVを
flv2mpeg4じゃないけど SUPER-Cってツールで
解像度変更なし DivX mp3でaviつくってUSBから流してみたけど
特に処理落ちもなかったです。

ただ、さすがにこの解像度なのでブロックありまくりですけど
SDテレビなら視聴に耐えるかも。

さて寝よ寝よ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:42:35 ID:MYhYorD80
レポ乙です。

600購入決定。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:52:52 ID:uSOtSNPC0
グーグル落ちた?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:55:59 ID:dUkob6wZ0
>>624
やっぱYoutube程度の動画ならUSBでも処理落ちなく見れるんだ。
400Vか600AVどっちか買うの決定だ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:40:21 ID:w7cKC+5t0
600AVのほうはブロックNRがあるよな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 05:40:30 ID:nh2QQZt30
>>628
映像面で400Vと600AVの違いって
DivXUltraだけじゃないの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:00:12 ID:PgiJku7r0
堂々とニコニコとかいうなよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:23:46 ID:d/7lLbts0
ビデオダウンローダーで直接aviで落とすんだ
ニコ動から落とせるかは分からんが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 10:09:59 ID:BEgh8UQV0
>>629
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_600av/view.html

映像調整画面には600AVしかBNRはないよ
その代わり300/400Vには7種類の音響効果を選べる
イコライザーがある
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 11:38:59 ID:LxfG9Mib0
400Vキター!これからいろいろ試してみるー。とりあえずDVDのイノセンスとBDのイノセンスとどんだけ違うか試してみるよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 12:41:40 ID:PYRmFDpaO
>>627
ようつべ程度しか見れないならUSBは使えないって印象だな
635633:2007/05/23(水) 13:16:28 ID:LxfG9Mib0
ディスクを認識しなーい!もしかして初期不良?他にハズレ引いた人います?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:19:11 ID:v2LNUT4T0
USBは微妙か
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:25:19 ID:V12jRD/r0
>>622
サンクス!

>>633
相手悪すぎじゃね?DVDとBDじゃ比較にならんような気が…
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:35:09 ID:cRfUmapB0
パイとしてUSBはJPEG、WMA、AAC、MP3程度しか想定
してないから保証外のフォーマットについて
使えない云々と文句いうのはいかがなものかと。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:43:26 ID:v2LNUT4T0
>>638
そうだよなー。
ちょっと期待しすぎだったわ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:46:56 ID:PYRmFDpaO
>>638
そんな事は分かってるHPに載ってるのだから
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:55:56 ID:5ZtC5sd/0
文句というより残念って感じだろう
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:59:46 ID:jZnp6ZAn0
メーカー想定外のものまで期待しすぎちゃったから
できなくて残念なんだな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:33:03 ID:yjidicwU0
DV-400買ってきた。
家に同じDVDが2枚あったので(スパイダーマン2)
同時に再生してPJで切り替えながら視聴してみた。
当方sanyo LP-Z3所有。
HDMI接続 720pと1080iの違いは分からず…
コンポーネント接続は今までのDVDプレイヤーとの違いは体感できます。
肌のキメなんか全然違いますね。
買ってよかったです。幸せになれますw
懸念されている黒帯はどんなものかが分からないので当方はあまり気になりません。
もしかしたら696から改善されてるかもです。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:33:12 ID:PYRmFDpaO
>>643
コンポネからアプコンできるのか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:26:22 ID:pydNCqgD0
DV-300やDV-400持ってる方、
リージョンフリー化できますか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 18:33:13 ID:yjidicwU0
>>644
言葉が悪かったですね。
HDMIとコンポネの比較の話です。
コンポネからは従来通りできないと思います。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:03:04 ID:g2GjSR0yO
>>608

同じだお(´・ω・)
ちなみにDV-200はヤマダのヤマダによるヤマダのための専売モデル。

つーか店員「解りません」はないだろwwwwwwwwwwwww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:18:05 ID:DQ0ZO6IR0
ビックカメラで注文してたんだがまだコネーヨ・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 21:59:49 ID:dUkob6wZ0
DV-400Vは、5月30日予定で5月22日発売だったから
DV-600AVも予定より早く発売されないかな。
全機種出揃ってから購入を決めたい感じ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:21:40 ID:5ZtC5sd/0
>>647
そうですって言ったら他店のDV300との比較で値切られるからとか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:55:26 ID:g2GjSR0yO
接客七大用語を唱和します!

できませんw

ありませんw

わかりませんw←注目

よそで買ってくださいw


あと忘れた(;・ω・)
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:01:30 ID:DQ0ZO6IR0
>>649
正式な発売日は30日?
ビックのメールにお届けは発売日と書いてあったから30日に届くのか・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:32:32 ID:dIRPAMwB0
今日ビックから発送になったけど
30日まで運送屋で足止めなの?
関東だから明日には届くなあとか思ってたんだけど・・・
たしかに発売日お届けとしか書いてない
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:18:25 ID:ajfLzKgG0
転送速度さえ間に合えばDVDでもUSBでも同じものが再生できるっぽいね
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:22:36 ID:uDUvH7wM0
>>632
一番下だから見逃してたな
ありがとでももう400V注文しちゃったしなw
テレビ側に確かBNRあったと思うからまあいいや…

>>653
ビック使った事ないからわからないけど
発送されてるなら運送屋に電話して聞いてみるのがいいんじゃないかな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:47:56 ID:N7w2M6450
flv2mpeg4を使えば、15分動画の変換に20秒掛からないから。
Youtubeの動画を大画面で見たい時に使えるなUSB再生は、
画質はこのさい無視だ。リビングのTVでYoutube動画が見れるのが良い
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:49:43 ID:N7w2M6450
そう言えばBNRってYoutubeみたいな低画質のでも効果有るの?
効果有るんなら600AV買うしか無いんだが。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:03:45 ID:EBC8e6oI0
USBからの低レート動画にBNRが動作するかは製品が出るまで
不明だな
メーカーに問い合わせてもどうせ保証外の使用については
答えてくれないだろうし。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 01:09:06 ID:Hpc8aVQ40
>>653
淀通販はもう届いたけどなあ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:44:17 ID:Su8TOreo0
このOppo DV-981HDというPS3より遥かに高い評価の
プレーヤーに採用されているデコーダチップMT1389FEは
DV-400Vは同じものやね。

http://www.hometheaterhifi.com/cgi-bin/shootout.cgi?function=search&articles=133
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:49:47 ID:Su8TOreo0
×DV-400Vは
○DV-300、400Vと
662653:2007/05/24(木) 09:44:46 ID:OMYUB8YS0
届いたよ(゚∀゚)!!
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 09:47:32 ID:NgGmeY1Y0
>>662
よかったな!(゚∀゚)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 10:36:32 ID:GwHOexia0
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 14:05:53 ID:UNGWP+9i0
>>664
使うなら、こっちのほうがいいよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce1_06.jpg


π死亡確定orz
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:10:51 ID:7DRI+Fnp0
そうかぁ?
俺みたいにゲームにまったく興味ない者には倍の価格差は大きいけどな
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:18:23 ID:/NZicKce0
価格帯が違うけど

DVD/BDプレイヤー&
PS/PS2/PS3ゲーム&
DLNAプレイヤー&
ロケフリ

として考えるとPS3も安く感じるな
668652:2007/05/24(木) 15:21:22 ID:zRGApiNw0
ビックから400v来た。よかった、30日じゃなくて。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:26:06 ID:N7w2M6450
600AVも早く来て〜BNR
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:41:24 ID:GwHOexia0
しかし、BDとDVDで使い分け出来た方が便利なこともある。

HDMI端子付きのAVアンプを使ってる場合、映像音声ともにBDの場合はHDMI端子から出力されれば
フルHDテレビとHDMI端子付きAVアンプで1920×1080pで画像、LPCM5.1chの音声を楽しめるんだが、
PS3のアプコンDVD再生だと映像はHDMI端子からアプコン画像が出力されるけど、音声がLPCMだと
2chになってしまう。光デジタル出力にすれば解決するけどそうしたら映像と音声を分けないといけなくなり、
音声はHDMI端子付きAVアンプに光デジタル出力、映像はTVに直接HDMI出力しないといけなくなる。

BDとDVDで再生時にわざわざ2本のHDMIケーブルを差し替える必要が生じ、これはかなり面倒なことになる。

結局PS3神パッチと噂に名高い今回のバージョン1.8もPS1やPS2のプレイ時、BD再生時の性能向上は
評価できるがDVDのアプコンに関してはフルHDTVでの利用なら専用プレーヤーがある方が便利ということになる。

結局、無駄になるかと思われたDV−400Vも手放さずに済みそうだよ。
なんでもかんでもPS3一台で賄えるかと思われたけど案外そうでも無かったな。やっぱ餅は餅屋ってことなのか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:52:58 ID:/NZicKce0
PS3は更にバージョンアップされ、より強化&使いやすくなる可能性がある
HDDつんでるのでアップデートで更新できるのは強みだよな

まあ最初に不完全な状態で売っているとも言えるが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:08:45 ID:GwHOexia0
N16_12984.jpg
N16_12985.jpg
N16_12986.jpg

パスはアップデートナンバー。それぞれ比較してみた。
アプコン同士はあまり差がわからないがやっぱBDは圧倒的だったよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:16:33 ID:AvgTMiJ00
ver1.8でx.v.Colorやスーパーホワイト出力にも対応したようです

変態仕様になってしまったね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:21:23 ID:ZInrJjth0
>>672
エロでもないんだからいちいちアドレス隠すな。ウゼェ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:25:46 ID:GwHOexia0
>>674
斧。

画質はBD>>>>>>>>PS3DVD≧DV-400Vといった感じだ。

DVD同士じゃ殆ど気にする必要もないな。

PS3にHDMI端子が2個付かない限り、πのプレーヤーは買っても損はしないのが判ってほっとした。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:34:07 ID:ZInrJjth0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:45:56 ID:AWfN8zxp0
うpデートNo。わかんねw
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:46:19 ID:Qqvdmjdy0
プログレすら対応してないPS2でDVD見てるがDV-400買ったらビックリするかな?

>>672
DV400よりPS3DVDの方が眼の淵や瞳がクッキリしてないか?
BDとPS3DVDの違いより大きい変化に感じる。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:52:14 ID:AWfN8zxp0
>>678

買うのはいいけどHDMI端子付いてないと意味ないお
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:54:43 ID:Yvm4LkBc0
PS3の1080pアプコン試してみた。
マジで神レベルだな、さすがcell。

だが、>>670の言うように繋ぎがめんどい。
つーことでDV600街。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 16:55:00 ID:GwHOexia0
>>677

673が既に答えてるぜ。

>>678
ああ、そのとおり。若干PS3のアプコン性能が優れているように俺の目にも見える。
ただ、DV-400VでもPS3DVDでも瞳に映った文字が読めないことには変わりが無い。
だから俺的には所詮アプコンはアプコンってことで結着した。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 17:22:32 ID:Tk4itVf30
16:9の上下黒帯無くなったのが実機でも確認されたようだね。
これで安心して600AVに特攻できる。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:51:10 ID:B7gSthr+0
>>670
> PS3のアプコンDVD再生だと映像はHDMI端子からアプコン画像が出力されるけど、音声がLPCMだと
> 2chになってしまう。

普通にDD5.1 -> 5.1LPCMで出力されるが?

スレ違い失礼
684573:2007/05/24(木) 18:52:59 ID:IgWvY7oF0
>>683
アプコンって音声までよくしてくれるの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:57:59 ID:B7gSthr+0
>>684
ここで話すのもなんだが

> アプコンって音声までよくしてくれるの?

まったく関係ない

670が「アプコンしてDVD再生する場合
HDMIはLPCM2chになる」と言ってるように
みえたので、そうではないいんじゃないかと
686573:2007/05/24(木) 19:03:38 ID:IgWvY7oF0
>>685
ごめん
>普通にDD5.1 -> 5.1LPCMで出力されるが?
が音まで良くしてくれる様に見えたんだ
そうじゃないならOK把握した
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:19:14 ID:53vELuBn0
こりゃPS3買ったほうがとくかもしれんな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:26:17 ID:mzxPUkaJ0
おまえなんて事いうんだよ・・・orz
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:42:17 ID:GwHOexia0
>>683
音声出力設定を自動でやってたぜ。HDMI出力設定のDDやらDTSやらAACやらを
手動で外してやらないといつまでたっても2chのままなんだなぁ。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm

ここに載ってたけど、PS3のデコード処理でHDMI出力時に「サラウンド」のリニアPCM音声で
出力されるってことは、あくまでもサラウンドだけどリニアPCM5.1chを楽しめるってことでFAかい?

本物のリニアPCM5.1chはBDに譲るとしてどれくらい違いがあるんだろうね?

今PS3でDVDをHDMIアプコン再生しているけど凄い騒音出してるよ。
やっぱ負担も大きいんだろうなぁ。DV-400Vなら全然熱くもならないし、静かなもんだぜ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:55:32 ID:+vZlq7yk0
>今PS3でDVDをHDMIアプコン再生しているけど凄い騒音出してるよ。

PS3もいいなと思ってたけど、うるさいんならやっぱDV-400Vにしようっと
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:56:10 ID:usJaoKOR0
PS3スレで高級スケーラー並とかそれ以上といわれてる
らしいけどそれと大差ないならDV-400Vでいいや。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:58:59 ID:WNqVSyIF0
4倍の価格差ってことを考えると
まったく視野に入らないな俺は
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:03:14 ID:GwHOexia0
>>690-691
ああ、それが賢明だと思う。これから熱くなってくるし、夏場だと本体がイカれそうだ。

クーラーの風の通り道にでも置いて使うならまだしも、風通しの悪そうなところだと
確実にPS3の寿命を縮めるような気がする。画質だけ観るならPS3のが上だけど
所詮BDと比べるならどんぐりの背比べレベルのわずかな違いに過ぎないしな。

省スペース+低コスト+騒音+発熱+PS3本体酷使を取るかか、わずかに
画質は劣るけどスペース増+コスト増+静音+低発熱設計のどっちを取るかだな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:03:35 ID:9aRUBKHu0
アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する
−DVD画質は大幅向上。強力なマルチプレーヤーに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070524/sce2.htm


PS3は既に持ってるけど400V注文してる。
BDはPS3で見るけど、リジュームが効かないので利便性でDVDは400Vで再生しようと思う。
696AV今使ってるけど、上下黒帯の改善の情報から買い替えを決定。

あとPS3そこまではうるさくないよ。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:17:42 ID:Hpc8aVQ40
俺もPS3持ちの400購入済みだけど、深く考えずにDVDは400でみよう。
DVDみる度にゲーム取り出すのも面倒だし。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:20:49 ID:Yvm4LkBc0
>>492
4倍って…、PS3はBDも見られるんだが。。
πの来月発売のBDプレーヤは17万(それでもπのBDで最安)だぞ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:21:55 ID:Yvm4LkBc0
あ、696は>>692だったorz
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:49:21 ID:EuSoRqot0
こう考えるとやっぱPS3はゲーム機じゃないんだな・・・
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:14:56 ID:JIG8bf500
>>696
1080pアプコンDVDプレーヤーとして見れば400Vは最安。
わずかな画質の違いで20万のプレーヤー選ぶ人もいる。

ようは価値観の違い
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:22:58 ID:pfDD3q5+0
WMVダメ杉
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:13:16 ID:bp5ubxLl0
400V、横線が出やすい気がする。
PS3のアプコンはマジですげー
つかこのタイミングでUPDATEすんなよな...
これなら400Vいらんかった...。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:30:47 ID:Ppx4uobj0
WMAがVBRに対応してないのがネックだね。
これで撥ねられるWMVがかなりある。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:56:51 ID:47495/FP0
WMAがVBRに対応してないってのは、DV-600AVだとどうなんだろう?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:59:25 ID:VVaiF4w40
なんかGKが増えたな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 06:38:56 ID:aqqVmeSB0
パイ揉み屋がPS3五月蝿いとか嘘ついてまで妨害する気持ちがわかる。
PS3が全ての面で上回ってしまってるからな。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:20:35 ID:KMB2yxnN0
夏は400V
冬はPS3で使い分けるわ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 08:59:30 ID:vN/14KWN0
とりあえず400V買うかな。
コジマで13500円だった。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:02:59 ID:FeRvt7Zc0
>>707
え?近所のコジマで値段聞いたら13000円だったよ。
なんで500円違うんだ?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:18:30 ID:vN/14KWN0
近所にコジマがないから町屋まで行ったんだけど、この値段だった。
在庫無し・入荷予定無しで取り寄せのみとのこと。

チェーン店でも価格差が出ることってそう珍しくないと思うよ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:19:49 ID:zSHFv1nY0
チェーンでも仕入れの数や時期で値段微妙に違う  全店この価格!!とか言ってるのは違うけど
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:21:12 ID:ptcLnVju0
>>706
それがイイな。俺もそうするよ。

もっともBD観たりPS2のゲームやる機会が増えそうだから
PS3の稼働率が今までよりずっと上がりそうだ。夏場は熱対策必須だな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:49:47 ID:d8kJqSRf0
パイオニア志望か。
PS3最強伝説
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:50:20 ID:U8GVpDK20
東京の方じゃもう電気店に店頭に並んでる?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:51:46 ID:DQ9sM4Xn0
>712
17万じゃなあ
実売10万切らないと苦しいだろ
しかもシームレスじゃないし
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:54:27 ID:zSHFv1nY0
形がかっこわるすぎる  なんで北米と同じ形にしないんだよ・・・・・・・・・・・
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:56:24 ID:DQ9sM4Xn0
>715
それは俺も思ってる
ELITEをそのまま展開すればいいのにって

πの日本軽視の姿勢はあいかわたずだな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 14:41:22 ID:VV5Z2/LT0
PS3のアプコン対応で600の予約はキャンセルした。

LX70は買ってみる。
PS3とBDやアプコンDVDを比べて、ダメだったら即オク。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 14:54:39 ID:5eL2UJxA0
それじゃ即オク行きじゃんか・・・。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 15:28:23 ID:ptcLnVju0
>>717
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070525/onkyo.htm
こいつと組み合わせて使うならPS3なんて気にすることは無くなるぜ。

ソフトウェアで対応するとどうしても騒音レベルが跳ね上がるからな。
静かに快適に視聴するならやっぱり専用プレーヤーと対応アンプだよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 15:33:01 ID:HSQ1Z+MH0
DV-696AVと400AVならどっちがいいのかな?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 15:36:24 ID:vT/qJx5o0
WMVとAAC必要なら400AV
SACDとDVDオーディオ必要なら696AV
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 15:45:05 ID:HSQ1Z+MH0
サンク
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 15:55:02 ID:cwA3K0Tj0
PS3のDVDはリーフリにならないよな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 16:13:42 ID:27AB/EPK0

PS3が、DivxとWMVの再生に対応すればいいのに
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 16:19:52 ID:K8WzUO000
パソコン繋げばいいよ
コレ豆知識な
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 17:52:20 ID:6Lgv6/mY0
>>719
πのBDにもファンが付いてるけど、静かなのかな?
これでうるさかったら・・・orz
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 17:53:15 ID:ROU/efsk0
けっこうデカイな、あのファン
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 18:43:34 ID:lJFyVx4a0
DivXが再生できないのは致命的。
1枚のDVDの10枚の映画が詰め込めるのにね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:32:53 ID:UNYbjYguO
>>728
確かにdivxが再生できないプレーヤーなんか要らない
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:39:14 ID:3CXTo5cV0
国内の信頼出来るメーカーで
divxに対応してるのが、パイニア一社だけなんで。
選択肢が、400Vか600AVのみになってる現状。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 19:42:55 ID:P+r8Tg0n0
そんなにエロ動画やアニメが好きなの?おまいら
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:07:15 ID:FW69YIfM0
>>730
東芝は信頼できないメーカーなんですか
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:09:37 ID:oHk5Pso80
認証取ってるサイテックを忘れないで
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:17:06 ID:HELRHX4A0
東芝の低価格DVDプレイヤーはひどい
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:23:49 ID:3CXTo5cV0
東芝は、レコ機で痛い思いしたから、
自分にとっては信頼出来ないメーカーに。。。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:38:24 ID:K0JyM/LF0
>>702
> WMAがVBRに対応してないのがネックだね。

その情報は、かなり重要ですね。
じゃ、俺は300でいいや。300の値段は、400の半額だからね。
で、来年、WMAのVBRに対応した新製品をあらためて買うことにします。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:52:04 ID:x5s9c9700
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 21:56:31 ID:ROU/efsk0
そもそも始まってませんが
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:23:39 ID:CcP16tw80
24pって対応モニターじゃないと意味ないんでしょ。
あれば嬉しいが別に無くても…って人多いんじゃないの?
そもそも400とか600とかPS3で満足するレベルの人間に必要な機能なのか?

ということでπで充分
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:54:30 ID:lBytunD70
BDが見たいやつは別にして
400VとPS3なら迷わず400Vだろ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:55:05 ID:83DOIuqh0
PS3とπの17万BDP、この価格差にはなにがあるの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:59:35 ID:FeRvt7Zc0
>>741
PS3は本来は倍(以上?)の値段する機能で、売ると赤字になるハード。
ゲームソフトのロイヤリティなどで赤字を補てんする方針だから。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:01:52 ID:3CXTo5cV0
PS3は、シュリンクして65nm版が出て消費電力を下げたのが出ないと。。。
ついでに、もうちょっと小型化して価格も下げてくれ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:03:40 ID:83DOIuqh0
>742
そんなのは消費者からみたら関係ないしな
実際10万の差があって、それに見合う機能があるかどうかになるわけで
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:12:23 ID:FeRvt7Zc0
だからπと同程度の機能(24p対応とか)のBDプレーヤーを出すと
どのメーカーもπと同程度の値段になってしまうので、
PS3があるためになかなかプレーヤー出すきっかけを見い出せないんだよな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:16:06 ID:8UqMnjnT0
VDプレーヤーのときもそうだけど1万と100万の機能
比べてもカタログ見ただけでは安物のほうが多かったりする
機能の数で単純に高級機の価値は計れない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:46:15 ID:ptcLnVju0
そうだな。やはり餅は餅屋。何でも屋は所詮何でも屋。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 00:31:40 ID:udntZGxb0
DV-400の音質に満足している俺は異端
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 05:28:51 ID:VLnLKUJC0
過去レス見ると、DVD-Rに焼いたDivXも再生出来るみたいだけど、
なんで公式サイトではCD-R/RWとだけ書いてあるんだろう。

何かしらDVD-R/RWでも再生できますって断言できない要素でもあるのかな?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 07:19:45 ID:nHxmF5RP0
完全に全てが再生できるとは限らないんだろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 07:55:51 ID:zujjRC6F0
万が一再生できなかったときのための、保険のつもりなんだろうけど、
逆に混乱をまねいているだけだよな。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:17:50 ID:KuyASzSa0
πのアプコンの、D端子の場合は、
市販DVD→HDMIでのみ?
市販以外の他のDVDは、D端子でアプコンできないの?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:25:17 ID:dN/BcJ6X0
できましぇーん  やると訴えられる
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 16:43:49 ID:LfO9+SmH0
まあそんなのおかまいなしにやってる
中韓プレイヤーもあるけどw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:11:37 ID:WKLx9QDh0
DV-400V
通販でもう12,400円の店あるな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:40:17 ID:nHxmF5RP0
これからはH.264対応が売りになっていく過渡期の最後の売り抜け機種ってことかね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:26:52 ID:Upzlz/Sk0
400Vは価格コムでも評判いいね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 08:10:28 ID:Y3tKLN990
400V

映像WMV+音声WMAならOKなんだけど
WMV+MP3だと再生できない
(もしかしたら他の条件で再生できてないかも)

あと4:3SDブラウン管にD端子接続してるけど
ワイドソースのWMVが画面いっぱいに表示されるんで
アスペクト比がおかしくなる
でも映像出力設定を4:3から16:9にするとレターボックスみたいになって比もよくなった
このまま普通のDVDやDivXを見ると当然絵がデブになる

WMV関連は難ありっぽいな・・・
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 08:56:40 ID:TqQrFCN/0
>>758
そんな感じだな…
MP3のビットレートが低いせいなのか、音が出ないorz

古い劣化したディスクのDivX動画見てたら、途中で固まって操作が効かなくなった。
電源落とせないは、ディスクトレイは開かないはで、コンセントを抜いて、
また挿したらHDMI繋いでなにのにランプがついた。
そんで、電源が入らなくなったよ。
そのあと保証書探してる間、コンセント抜いて放置して、
確認の為にまた挿してみたら元に戻ってた。

あと、メニューのファイル名の表示少なすぎ。
再生中、画面表示でしか確認できないのは難点かな…?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 10:12:43 ID:PYnZhmap0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  イェ〜イ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`  パイオニアの中の人見てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ

600AV買う予定だったけどWMVが糞だからキャンセルしたぞ〜www
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 10:42:30 ID:GQvjaj8t0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ 
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  イェ〜イ
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`  パイオニアの中の人見てるぅ〜?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ

BDP-LX70買う予定だったけどPS3がHiC/Pだからキャンセルしたぞ〜www
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 11:55:26 ID:slLnsZGv0
400Vはmpeg1・2の動画ファイルは対応してるんですか?
再生可能なら購入しようと思ってるんですが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 12:32:46 ID:+TqLNhAH0
>>762

対応してない
このファイルは読み込めないの表示が出る

早送りで倍速表示してほしい
DIVXは早送りは一定速度のみ

時間残量とか小さく出るようにしてほしい
出すとかぶって大きすぎてじゃま

音量調整のボタンがほしいな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 15:06:16 ID:MVh75S8V0
mpeg1・2対応してないの? え? チョット・・・・・・・・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:56:59 ID:JuK1JzTG0
画質は良くなっているな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:00:44 ID:dhNPGh0j0
>>758
俺もやってみたんだけど駄目だったね。
参ったな・・・
WMエンコーダーじゃ音ズレを修正したり字幕付けたり出来ないから
さらに面倒になりそう。
767762:2007/05/28(月) 17:34:54 ID:slLnsZGv0
>>763
そうですか・・・残念。他の機種をあたります
個人的にはDivxやWMVより生ペグの需要が多いもので
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:45:06 ID:xXvhDny00
WMVダメって不正コンテナじゃないの?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:48:08 ID:FkeH/QJR0
696AVとか生ペグ再生できるという報告みたことあるけど
出来なくなったの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 18:54:53 ID:i5Ypfq3V0
とりあえず600AV予約しといた。
生ペグだめってきついやね。696AVでもダメだったんだけど。
771766:2007/05/28(月) 19:02:19 ID:kaqEX+8M0
wmv_output.auo使えば出来そうだね。
今エンコ中。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 19:54:14 ID:PYnZhmap0
DivX Ultraって将来性あると思う?すぐ消えて無くなる規格じゃないかな
将来有望なら600AV買って手持ちのDivXをDivX Ultraに変換して楽しもうかと…

オーサリングの作業って楽しいんだよな、メニュー画面作るのが。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:02:26 ID:UEgiFuF90
このプレイヤー使ってれば将来性なんて関係ないじゃん。
最悪PCでも再生できるし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:22:26 ID:pN8gAPwL0
坂井泉水
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:24:02 ID:QtklyiiJ0
亡くなって悲しいし残念だが、スレ違い。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:30:12 ID:crJVufzb0
AmazonでCD売れまくりだが、スレ違いだな。本田美奈子.の時と同じだな。
777766:2007/05/28(月) 20:41:43 ID:kaqEX+8M0
>>771
Core2Duoなのに40分の動画にエンコ30時間以上て・・・
使い物になりませんな。

DGMPGDecでd2v→WMV9+wmaを作るいい方法ないかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:55:34 ID:yBYDxNy20
WMV9+wmaならWMEでよくない?
mpegかwmvかaviなどに限るが・・・。

DGMPGDec→d2v出力→aviutelなど→avi出力→↓
       ↓                        →WME
        →wav出力→音声調整など→→→→↑
779766:2007/05/28(月) 23:07:55 ID:X/67D8vw0
エンコした物をまたエンコするのは時間も掛かるし
画質も悪くなりそうだからあまり乗り気しないけどそれしかないか。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:27:30 ID:yBYDxNy20
TMPGEnc4.0を使えばd2vのまま読めるけど。
体験版あるから試してみるのもいいし。

DGMPGDec/DVD2AVI→d2v出力→TMPGEnc4.0→WMV
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 07:27:24 ID:HIELyofO0
そこまでするなら他の買うわ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 11:29:50 ID:4bhM/oUo0
他のでできるのある?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:17:25 ID:ZM5LWz0a0
画質はなかなかでも
ファイルに制限が多そうだな
悩む
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:46:24 ID:OhCCfW1e0
圧縮ファイル系はきりが無いな…
俺はDVP-750DXで最後にするわ・・・
国内DVDはPS3
国外はπのどれかで行こう
まだどっちも買ってないけどな…
後はPCのディスプレイの強化でなんとかならぁ
すげえ日記だ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:01:18 ID:bcxyO1Rh0
(*_*)誰かいないの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:25:53 ID:XPD/t5Lb0
誰もいないよ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 21:53:13 ID:tXxs8KShO
400はVBRだと音ずれなの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:02:33 ID:XPD/t5Lb0
>>787
音ズレというかDivXやWMVの音声がVBRだと音が出ない。
あとfps値が29.97以外だと再生できない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:14:13 ID:UMBnvfDC0
意外とdivxの再生条件厳しいんだね。。。
600AVも同じようなもんなんだろうか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:16:02 ID:LnfWmzpR0
>>788
えー!585Aなら再生できんのにぃ?
DivX再生能力は前機種より劣ってんのかい?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:17:46 ID:UMBnvfDC0
Divx再生能力が劣ってるなら696AVを買うかな。
何はともあれ600AVが発売されるまでは待つかな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:17:11 ID:V3Wjbebb0
VBRでもちゃんと音でるし
fpsも24でも120でも再生できるよ
793766:2007/05/29(火) 23:21:49 ID:t/o+XcSu0
あれから1枚のディスクにいろんな設定でエンコした動画を入れてみた。

1.再生不可だったWMV+mp3をWMエンコーダーでWMV+wmaに再エンコ
2.AviutlでDivX+mp3
3.TMPGEnc4.0体験版でWMV+wma
(どれも45分程度のドラマでサイズは1GB前後。全てfps値29.97、音声CBR)
結果は全部再生できた。

画質は3が一番綺麗で37インチで見ても圧縮したとは思えないほど。
多分1は再エンコで画質が落ちてると思うけど2より若干マシ。
エンコに掛かる時間も3がダントツで速くてAviutlの半分以下だった。

個人的にはフリーソフトのみでやりたかったのでWMV+mp3が駄目なのが悔やまれる所かな・・・
794sage:2007/05/30(水) 01:07:05 ID:P9kEfXo10
>>766
たしかに悔やまれるが、値段が値段だからなんとも…
一応再エンコで見れるようにはできるわけだし。

だが、オートパワーオフ機能はいらないな…
リジューム機能あるのに30分で電源落とされたら、意味ねぇよ。
トレイをオフ時に閉まってくれるのはありがたいけどさ…

ところでズーム機能の使い道を教えてくれ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:15:56 ID:ldZBUArt0
俺はオートパワーオフうれしいな
設定でON/OFFできればよかったかもな

ズームは使わないなw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 01:26:59 ID:P9kEfXo10
ズーム機能使えたわw
動画の荒さがよく分かる。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:16:17 ID:CgHPEw9t0
縮小は付いてるの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 02:33:46 ID:zSC8Nzs70
そういや600AV今月中には入荷するかもって話らしいな。
レビュー超期待してる。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 03:24:46 ID:G67mQzne0
>>795
>俺はオートパワーオフうれしいな
>設定でON/OFFできればよかったかもな

そうだな。どのくらいでOFFにするかの選択もほしい。
すぐにOFFになってる。

ONの起動も相変わらず遅いw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 03:29:10 ID:cY78EE3c0
とりあえずヨドで注文済だからレビューする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:42:15 ID:ilmjHPsy0
1280*720がダメとか
WMV+mp3がダメとか
制限が多すぎるな〜
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 01:50:17 ID:fR8N6fYZ0
1280*720は696AVでも駄目だったから諦めてる。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 06:35:32 ID:YKqpOgbg0
DV-400VをTOSHIBAのレグザZ2000の42につないでみて
1080pだと画像が乱れる…

初期不良なのか、それとも説明書にある、一部のプログレッシブテレビの互換不対応なのか?
問い合わせしてみるけど、もし互換不対応なら激しく糞だな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 07:05:36 ID:hPJmuA3p0
747ってここでどういう評価?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:03:06 ID:t4P6MJ2Y0
>>803
初期不良だよ。自分は37でつないでるけど問題ない。でも最初に届いたのはディスクを認識しなかったから交換してもらったよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 17:41:53 ID:03MxM8Ag0
DV400のHDMI-1080pテレビ画面サイズを16:9(シュリンク)で再生させてるんだが、
説明書どおりに黒帯がつかない…DivXを16:9(ワイド)で再生させるとなぜか黒帯が…
ためしにWMVをワイドで再生させると黒帯つかず…

これって説明書が間違ってんのかな?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:06:16 ID:rI9kiuBe0
上でも出てたけどWMVは全画面で表示されちゃうんだってば
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 06:00:36 ID:dvzQhAbY0
DV-300またはDV-393の購入を検討しているのですが、
Xvidはそのまま再生できますか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 06:25:22 ID:JunC/36uO
三年前から使っているパイオニアのDVDレコーダーなんですが、たまにDVDが再生できなかったりできたりで困ってます。
最初は海外のDVDを再生したらそうなり、ふつうの国内の今まで再生できたDVDまで再生できなくなり修理を依頼したら異常ないとのこと。その後今まで二年位普通に使っていてまた海外からとりよせたDVDを再生したら出来たり出来なかったり。
なぜだかわかる方いますか?
810808:2007/06/01(金) 06:37:35 ID:dvzQhAbY0
連カキコすいません。
あとaviは1.0と2.0両方とも再生できますか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 06:47:06 ID:2ZRn88Ut0
ぐぐれ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:38:52 ID:qlaMHw8CO
>>809
つ リージョンコード
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 11:43:08 ID:YWoZmPPz0
>>808
普通に再生できるよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 12:42:46 ID:55lXru2SO
そろそろ600来るかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 13:53:21 ID:tNL1FKQ10
600は6月10日発売じゃないっけ?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:02:51 ID:aW9CpsXc0
400V買ったが音楽CD以外は認識しない。なんだコレ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:03:56 ID:wlSd7Guo0
>>807
wmvはaviと違ってアスペクト比を指定できるんじゃなかったっけ。
ファイル自体に誤ったアスペクト比が設定されてるんじゃない?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:17:24 ID:+/Ohg4KH0
>>816
不良品
819816:2007/06/01(金) 14:27:35 ID:aW9CpsXc0
>>818
カスタマーサポートセンターに聞いたら、やっぱり不良品だって〜。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:29:07 ID:q7o5bLVP0
696AVから400Vに変えたら、コーミングがよく出るようになったorz
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:42:52 ID:ooD9VNxv0
>>815
家電の場合、発売予定日より10日ぐらい早く出る事は多い。
CDやDVDソフトとかは、発売日指定が厳しいから
発売日厳守が鉄則、家電は入荷次第発売開始って感じが多い。
だから来週には入荷の可能性が高い。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:48:24 ID:ooD9VNxv0
600AVの発売まだ〜?
400Vだって一週間前に売ってたのにぃ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:52:26 ID:cjLwMjB5O
DVR-1000はスレチかな?
使ってる人あるならスペックと感想を聞きだいのだが…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:56:10 ID:frGVQmWI0
どう見てもレコーダーです 本当にありがとう(ry
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 04:25:12 ID:1uiDznUt0
>>822
ヨドバシに昨日行ったら、明日あたり入荷するのでは?
って言ってたよ
おいらも気になってて聞いてみた
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:11:37 ID:suu2flxY0
400VだとWMVの音でないとか悩み多いよな。
そもそも音声コーデックが不明すぎ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 00:35:00 ID:WnfhRKl/0
CBRならOK
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:16:54 ID:HWyZrPtv0
600AVはリーフリ出来そう?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:30:21 ID:xU2HMByo0
AC-3とH.264は対応しているのかね?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:48:38 ID:X26bpDWm0
今日の購入報告は無いのか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:19:52 ID:Q+5UVc0WO
>>830
新宿ヨドに行って聞いてみたが入荷は来週か再来週になるそうだ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 15:30:55 ID:X26bpDWm0
>>831
thx
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 16:16:03 ID:5mTnQbLQ0
起動の遅さはどうにかならんか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:26:22 ID:INsmQbXM0
DV-400で映像はHDMI、音声はアナログ2chで出力ってできる?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:26:31 ID:v5pzFU2V0
600AVの発売はまだか
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:49:56 ID:E/vlqajf0
>>833
そうなんだよな。それさえクリアすれば何も悩まずπを購入できるんだが…
電源入れてディスプレイの表示まで6秒近くかかるのは、いかがなものかと。
せめてパナ並に3秒ちょいに短縮しておくれ。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:03:21 ID:10zugKbH0
ビクターのプレーヤーが一番速いと思う。
A707をサブ機で使ってるけど、電源切った状態から取り出しボタンを押すと瞬間的にトレイが出てくる。
リーディングもかなり速い。

ただ、最新機種の機能はトホホになってるのでオススメは出来ない。
早見再生やRAM再生、ディスクリジュームが省かれ、CPRMにも対応せず、HDMI端子も付いてない。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:17:43 ID:z40vhACr0
>>837
A707はデザインがイイ!動作も速いみたいだね。
もう生産終了したみたいだけど、漏れも買っておけば良かったかな…
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:43:15 ID:Acse9Bx30
600AV早く出てくれっ、400Vを買っちまいそうになる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:54:45 ID:0MioLC750
+R DL対応は300/400AV/600AVからですか?
前モデル393/585A/696AVでは見られないのかな
841762:2007/06/04(月) 02:42:24 ID:We3Iov720
>>829
(704x396 Divx521 本編 AC-3 5.1ch オーディオコメンタリー MP3 切り替え可).avi
↑こんなのでも再生できてるから問題ない。音声の切り替えも可能。
H264はムリ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 12:26:06 ID:QY51LF6c0
違法ファイルバレバレじゃんw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 14:08:30 ID:jVqNmPmX0
>>841
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:19:00 ID:JrwnLELj0
>>719
これを買ったらなにが凄いの?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 16:14:50 ID:PXzNPVk50
600AVの画質がよければ操作性が糞以下のデノンDVD3930売り払うんだがな
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:46:54 ID:AAY9IOxb0
DV-600AV、特攻してみる(`・ω・´)
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 19:59:44 ID:L3GhTY070
行け!亡者ども!!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:07:56 ID:K9getPpS0
DV-400Vの購入を検討しています。
この製品は、DVD-Rにデータとして書き込まれたWMVファイルも
再生できるのでしょうか。
メーカーサイトだと、「WMV形式で記録されたCD-R、CD-RWディスクが再生できます」
とあるので、DVD-Rだとどうか、またデータとして書き込まれていたらどうか
わからなかったので。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 22:16:55 ID:snxsnm++0
>>848
できる
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:03:51 ID:dHs8UwYd0
>>848
USBでもできる
ただしWMV再生自体が微妙なのであしからず
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:16:27 ID:K6CWVmCK0
PC用の外付けHDDに貯めたエロ動画も、USBで繋げれば視聴する事が出来ますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:35:41 ID:dHs8UwYd0
>>851
USB入力はNTFSに対応していないのでHDDがNTFSの場合は無理だと思われる。
FAT32には対応しているらしいがHDDから読めるかは分からない。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 23:48:06 ID:K6CWVmCK0
>>852
ありがとうございます。
バッファローのHD-HU2シリーズを使用しており、
「ドライバのインストールも不要、FAT32フォーマット済みで繋ぐだけで使用可能」ってなっている
ので、試す価値はありそうですね。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:56:01 ID:kZUr71v00
認識するかは相性。
さらに日本語ダメ、USB1.1などの制限事項あってアホラシ〜となる。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:27:09 ID:E42jg+hE0
DV300はどうですか。買おうと思ってます
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:41:12 ID:E42jg+hE0
(´・ω・)
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 14:46:33 ID:hT+aR6Ik0
>>855
どうですか、と聞かれて何を答えればいいんだ?
それに買おうと思ってるなら買えばいいじゃん

まあDivX再生できるし
HDMIとかWMVとかユニバーサルプレイヤーいらないなら別にOKだと思う
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:53:42 ID:7g9p+Iaz0
>>855
300は良いです。価格が400の半分なのに、性能はほぼ同等なので300は良いです。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:45:09 ID:Sn9pKBL30
今日新宿西口ヨドバシで聞いたんだけど、600AVの入荷予定は20日だって
(・ω・;)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:59:58 ID:HmI5/lcy0
中旬というか下旬だな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:01:18 ID:w3CKWxjB0
マディかよ…
まあ急ぐもんでもないけどな。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:03:08 ID:Ogo/RIMt0
とりあえずヨド通販予約待ち組。

400が届いた人、おおむね満足ってことでいいのかな?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:05:56 ID:Vd0L45gZ0
俺、田舎だけど今日1,000,000ボルトで予約してきたんだが、発売は15日で店に入荷するのは20日って聞いたよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:08:17 ID:JdOiwhfm0
茄子が出たら400Vを購入予定です。
400Vから映像と音声を

映像 - HDMI -> 液晶テレビ
音声 - 光デジタル -> AVアンプ

と出力させる予定なのですが、HDMIを使っている時でも光デジタルから音声は出てくれるのでしょうか?
HDMI対応のAVアンプは高くて手が出ないので…。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 02:43:41 ID:w3CKWxjB0
>>864
696AVは出てるよ。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 02:49:36 ID:e0G7qeHc0
>>864
多分出るから大丈夫。

心配なら公式行ってマニュアル落としてきたら?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 08:53:41 ID:kRWj3QeF0
>>855

DV300 下流貧民
DV400 中流平民
DV600 上流貴族

こんな感じでOK
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:27:17 ID:7UpmoEOH0
上流貴族はこんなものしか皮ネーヨ

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200408/30/11018.html
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:40:24 ID:xQmjtkkm0
DV300でJPEGみたけど、すごいきたないね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:57:34 ID:XHnMxKHt0
DV300が内部で拡大縮小処理しないサイズに、Lanczos3でリサイズ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 13:33:33 ID:xQmjtkkm0
リサイズ
面倒くせえええええええええええええええええええええええ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 16:46:52 ID:mB3DX5lc0

400Vって、HDMIやD端子で、1920×1080の写真をDOT×DOTで出力できるの?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:48:10 ID:I3HL+FkO0
DV300 金持ち ( 高性能品は、価格がこなれてから購入する )
DV400 中流  ( 迷ったときには、中位を選ぶ  )
DV600 貧乏人 ( 安いものは質が落ちるという先入観 )
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 21:15:20 ID:w3CKWxjB0
DV300 貧乏人 (上位機種を買う金がない)
DV400 貧乏人 ( 仕様を比べて「そんなに変わらないから…」と安い物を選ぶ  )
DV600 貧乏人 (この程度で高級品を買ったと勘違いしている)
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 22:52:27 ID:Cu30qjYl0
>>864
実際にやってるけど出てるよ。

ちなみに誰も答えてないけど>>834も問題なくできる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:45:49 ID:1CywGV270
DV300 早漏 (今すぐ新しい物が欲しい)
DV400  ? (  ?  )
DV600 遅漏 (我慢強い)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:37:41 ID:qmmXdxba0
このシリーズを買いたい奴は
タダでネットからDLしたアダルトDVDを大画面で鑑賞したい
エロ乞食
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:10:50 ID:ehlNL/uO0
>>864です。
回答して下さった方ありがとうございました。
安心して購入ができます。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:39:05 ID:JUB7jT8w0
DV400でDivX再生してみたら、レジュームできねえ、プレイリストどころか、
複数ファイルの連続再生もできねえ、まともに早送りできねえ、
戻しとなると事実上全くできねえ、
現行機器でこんなひどいの他にねえぞ。
こんなのが1万円超えるなんてありえねえ。
πに文句いっても、CD-Rでの再生を前提にしてますから。とかいって逃げるんだろね。
ポータブルと同じく、チョソメーカー>>>>>国産だよ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 21:58:13 ID:amg108Jm0
国産メーカーでdivxが再生出来るだけでも俺は嬉しいけどな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:12:12 ID:qd7NgLJE0
>>879
DV300 優雅な紳士
DV400 被害妄想の中学生
DV600 マニアックな小学生
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:14:48 ID:JUB7jT8w0
>>880-881
あ、ごめん。国産PCメーカーだったら、まともなのはある。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2006/av-ls300/index2.htm
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:37:53 ID:H2qCd1aR0
ネットワークメディアプレーヤーと比べてどうすんだよ…
400.600の売りは2万円以内でのDVD1080pだろうに
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:40:29 ID:eYCATunf0
SCITECマジ優秀
大抵のDivX観れるし早送り等もDVD感覚で出来る
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:43:53 ID:amg108Jm0
何で、パイオニアDVDプレイヤーのスレで他メーカー機の話をするんだか・・・
そう言うのを語りたかったら以下のスレでやったら?

低価格DVDプレイヤー No.18 【大体20000円以下】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178708448/l50
DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1136777809/l50
激安DVDプレーヤー総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168303147/l50
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:57:53 ID:JUB7jT8w0
>>884
祖父のキャッシュバックの時に勝手使ってたが、DivXに飽きてた時にオクへ出した。
で、久々にDivX対応プレーヤー買ったんで、どれだけ進化しているか期待したら、
これだもんなwww
飽きる前にオク逝き…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:06:42 ID:mUbdf6o40
やはり詰まるところはXbox改が最強か。
コストも、機材含め6k以下だもんな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 03:44:40 ID:tCOGLeu30
>>884
>SCITECマジ優秀
>大抵のDivX観れるし早送り等もDVD感覚で出来る

以前買ったSCITECは画質は悪かったがなかなかだった
ただ、結構フリーズしたりし、最終的には電源部のコンデンサが焼けて終わった。

DV400とか値段の割には画質は良いと思う。
DivXの早送りはとろいな。

>>885
まあ堅いことを言わず他メーカーとの比較もいいのではないか
http://www.omisega.com/item/dvp750/
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 04:41:16 ID:JuXDhqI10
ダウソ厨ですか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 10:14:00 ID:v/X7FgTE0
どんだけ違法ファイルw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 15:48:20 ID:kEhXLnu30
とっとと発売しろ
いつまで待たせる気じゃ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:11:43 ID:lcjOY8Oh0
6月10日の予定だったのに、どんどん延期だもんな。。。
これで400Vと大差無かったら怒るよほんと。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:26:00 ID:Y5ofH5gc0
逆にWMV+mp3が可能になってたら400Vユーザーも怒るよw
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 16:38:19 ID:xZm10crN0
>>892
で、何日に発売なの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:15:55 ID:m9N+WJuH0
>>893
ファイル名の表示数が増えただけでも俺ぁ怒るよw

600AVの延期理由はなんなんだろうな…
そんなに凝ったことはしてなさそうだな。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 17:19:36 ID:uZ6igzLO0
ええ?また延期かよ?
予約済なのに・・・・。

ところで、未だによく分かってないんだけど、400と600AVの違いって何
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:27:18 ID:/slUL1yG0
>>896
アナログ5.1ch出力、SACD・DVDオーディオ対応、BNR、DivXULTRA、108MHz・12bit映像DAC、192kHz・24bit音声DAC
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:30:02 ID:JbwSPzkP0
>108MHz・12bit映像DAC
は両方同じだよ
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_400v/
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:11:30 ID:/IL2s3pI0
DV393使ってるんだけど、DivX7が出てきたら再生できるのだろうか?
それともファームアップでもしてくれるのかな?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 22:53:40 ID:jKLg0kGjO
これってDVDのレジュームすら、できないのか(一時停止と変わらない仮レジュームは除く。
レジュームできないと使えば使うだけ後悔するからな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:13:34 ID:5yiGN02W0
これってどれよ?
696は数枚入れ替えてもレジューム出来る。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:25:02 ID:FZlB5a/60
>>900
できるよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 07:26:45 ID:DwsNPPt10
>>901-902
DVD+R DL は 696AV で再生できますか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 09:54:29 ID:SBlLL3El0
カスタマーセンターに電話やメールで問い合わせると分かる質問とかやめれば?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:35:05 ID:FZlB5a/60
カスタマーに聞く位ならまず2chだろ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:48:28 ID:GFy0l0RJ0
>>903
はい
907834:2007/06/09(土) 15:08:57 ID:MYtJoyDz0
>>875
ありがとん。400買ってこようかなぁ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:08:49 ID:ix0ol34/0
400Vなんとかならんのかな?
電源OFFにしてコンセント抜いてるのに、起動でおかしくなる…
HDMI接続もしてないのにランプついてるし、コンセント抜き差ししても直んないときある…
コンセント抜いて放置してるといつの間にか直ってるのがたちが悪すぎだ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 16:39:59 ID:yFTxfUqz0
なんか400Vの初期不良トラブル結構、ここのスレ以外の掲示板でも書き込まれてるけど
600AVが遅れたのって、400Vの初期不良率の問題と関係有るのかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 17:33:41 ID:X2Y0yjcx0
同一人物らしい人が複数のスレに書き込みしてるのを
よく見るけど
>908も以前も書いてた人でしょ?
はよ交換しなよ。
家電製品の初期ロットは不具合がつきものだから
俺は新製品はすぐに飛びつけないなぁ。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 20:47:02 ID:8c7X/8Lr0
>908
コンセントを抜かないようにすれば大丈夫かもしれませんよ
頻繁に抜くように設計されていないかも?

私はパソコンのコンセントを毎日抜いていたら
それが原因で何度も故障しました。
抜かなくなってからは、まるで問題なく動いてます。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:09:22 ID:/Y/ZgfHP0
なんで毎日抜くのか理解できん…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:01:15 ID:Ddyfjgpf0
>>912
ウイルスかなんかに感染してたら、パソコンが勝手に起動して、
自分のチンコ写真や書きかけのエロ小説がネットに流れてしまうかもしれないじゃないか!?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:28:13 ID:fi9vXcVf0
感染したらPC起動したらネットでつながってたら勝手に垂れ流しになる  電源OFFしていても意味無し
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:32:33 ID:H4x8Xh2q0
感染したらまず最初にLANケーブル抜くんだよ、まともな人は
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:33:30 ID:fi9vXcVf0
ウィルスに感染したらネットから隔離してスタンドアローン状態でセーフモードで起動
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:46:00 ID:hjGF2Owg0
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 01:46:26 ID:XqL3Z1We0
>>913
既にお前のチンコがウィルスに感染しているから同じだよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:35:41 ID:45WyAJvn0
ユーアーカークサッカー
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 09:34:31 ID:1Jc3c9yK0
>>899を教えてくれよ!
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:41:38 ID:J8jKbA730
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 12:55:09 ID:IEBgwC5M0
400VのTVCMってダサすぎないか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:52:46 ID:Wp+4oxFh0
最新機種で盛り上がってるところ悪いですが、
DV-S747AとDV-S757Aを比べるとぱっと分かる映像、音質の違いってありますか?

あまり変化が無ければ値段も安くデザインが好きなDV-S747Aを買おうと思うんですが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:25:40 ID:5HHi6eyf0
えっ400VのTVCMやってんの?
それよか今週、ちゃんと出るんだろか600AV。。。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:28:18 ID:YK0fPoRY0
DV-S747AはビデオOFF機能が無い
757は内部の映像回路と音声回路の分離化が747より更に
進んでいる。
オーディオDACの種類が違う。

つまり音質の設計を変更してる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:39:03 ID:v8ZC93wWO
>>901
5枚までだよな?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 09:59:18 ID:6IOhfMTp0
音声がMP3のWMVファイルを400Vで見られるようにするには、音声部分をWMAに
変換するしかないのでしょうか?
動画の音声部分だけを別形式に変換できるソフトって、いいのあります?ググって
みたんですが「動画変換Pro」という製品ソフトしか探し出せなくて…
音声ファイルを抽出〜変換〜映像ファイルと合成 しか無いんですかね。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 10:11:22 ID:8+YZBrCd0
ソースDVDから自分でエンコ直せばいいと思うよ。DL厨君。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 12:46:18 ID:GbM3fwCp0
むしろDL以外の圧縮動画必要性が感じられません
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 14:58:19 ID:b9t0UnPr0
なんでソースDVD持ってんのにわざわざエンコするんだ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:02:54 ID:UklOEx+D0
エロDVDはDivXに変えてるな
映画はエンコして汚くするのも嫌だな

そういえば400V買ってまだエロDVD見てないな
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:33:22 ID:7nSOldWH0
エロDVDは、早送りや巻き戻しがスムーズなDVDの方が良くないか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:45:35 ID:KHkCXtqk0
キャプチャボードで録ったMPEG2をDivXにしてる
心残りなのはWMVにしてしまって元MPEG2ファイルを消してしまったものだな
なんでWMVだとアスペクト比おかしくなったりするかな・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 19:55:27 ID:aw6O5prP0
最近出たDV-400Vだが、三菱の+DLメディアとの相性が悪い。

誰かリッピングしたデータをDLメディアに焼いた人で、
相性の良かったメディアを教えて下さい。

ちなみに俺の場合はチャプターメニューが上手く映りませんでした。
本編は問題なし。たまにオープニングメニューが出ないこともあり。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:02:38 ID:db7DPFgk0
>>924
14日に届くとメールが入ったから明日あたり店頭に並ぶのとちゃうか
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:35:29 ID:k3ZT5ZY+0
>>803>>934は価格comにもカキコしてる人か?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 00:03:58 ID:BumEICQJ0
>>935
もうすぐだな。

…てか俺も予約してるんだけどメールないな〜。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 04:57:05 ID:PoKpygYN0
>>927
GraphEdit http://www.3ivx.com/download/windows.html
AzWM9 Script Frontend http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azwm9sf.html
Windows Media エンコーダー 9
SolveigMM ASF Multiplexer 1.0 demo http://solveigmm.com/?Products&id=ASFMuxer

変換元のAVI src.avi (WMV9 + MP3)
変換先のWMV out.wmv (WMV9 + WMA)
1. AzWM9SFでsrc.aviのオーディオのみをWMAに変換(audio.wma)
2. GraphEditにsrc.aviをD&D、src.aviの箱以外全部削除
3. DirectShow FiltersのWM ASF Readerを挿入、ここでaudio.wmaを選択
4. DirectShow FiltersのSolveigMM ASF Multiplexerを挿入、ここでout.wmvと入力
5. src.aviのVideoとout.wmvのVideo、audio.wmaのRaw Audio 0とout.wmvのAudio 0を繋ぐ
これで変換は成功したけど、400V持ってないから試せないな。
試してないけど、120fpsだと多分ダメ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 09:13:28 ID:gyXYZ4jK0
動画ファイルの音声部分変換って大変なんだなあ…ってことだけは分かった。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 09:43:41 ID:peZhUzpv0
WMVを作るなら
Nic's Windows Media Encoderがいいぽ。
Avisynth対応 B-フレや細かい設定可能。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 10:56:58 ID:GJ4Zx9h80
今朝ヨドから600AV出荷メールが来た。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 11:13:12 ID:MPQygs0P0
国内DVDはPS3、その他りージョンは600AVで決まりだな
圧縮系は600AVでもDVP-750DXでもダメなら諦める
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 15:20:31 ID:C3Wk6xxr0
600AVヨドバシにもう在庫あるそうだからこれから仕事帰りに買って帰る予定
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 16:48:54 ID:BumEICQJ0
うちも600AV出荷メール来た〜。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:01:29 ID:T2rKbhUQ0
600買うか、いっそPS3買ってしまうか悩んでる。
DVD Directで買ったDVDもあうから、リーフリは引かれるけど、
696じゃないんで、成功するかは、まだ分からないんじゃなうの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:14:55 ID:MPQygs0P0
696:アプコン時黒帯アリ
600:アプコン時黒帯なし
でOK?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:44:23 ID:AJPjV6Mr0
600買ったが、アプコンはやっぱりPS3のがキレイだね。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:50:09 ID:Z7mzMKdP0
gyaoをごにょごにょする方法は?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:53:01 ID:iOpMmFVp0
ギャオにごにょごにょしてまで見たいコンテンツなんかないだろ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:58:05 ID:NvS0kzu80
スレ違い
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:57:17 ID:FGe2fzQu0
PS3と400V or 600AV両方持っている方にお聞きしたいのですが

実写(アニメ以外)のソースでもパッと見ただけでわかるほど
PS3の方が綺麗なんでしょうか?主観で構わないので・・・

今393を使ってて、プラズマ買ったのでHDMI付き(400V or 600AV)に
買い替えようと思っているのですが、PS3のアプコン性能が
気になって、なかなか決心つかない・・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 02:23:10 ID:W1xp/VfM0
買ったプラズマが何かは知らんけど1920*1080の
フルHD以外だと
再度変換されで信号は劣化するし、プラズマのスケーラー回路
の画質でみることになるよ。

そうなればI/P変換性能の差による影響を気にした方が
いいけど実写映画は24pフラグが正しく収納されていれば
差はでない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:38:03 ID:H+onj2QKO
>>946
それってPC用のWUXGAのモニタに入力した時の話?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:50:10 ID:Z3zg/5lX0
いや、普通にアプコンした際の映像です
696の仕様である黒帯が
600でなくなってれば
リーフリ用には鉄板だと思ったので
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:53:20 ID:H5NBaYbO0
600到着。

リーフリ解除してまで何見るのってのが素朴な疑問
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 11:54:57 ID:x8THRU8x0
赤くない千と千尋でしょ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 12:10:05 ID:i7P0258KO
リーフリ化出来るのですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:33:16 ID:edgHRgCA0
リーフリしても見る物
洋ゲーの付属DVDくらいなもんだな

>>951
PS3買えばいいじゃない?ゲームもするなら
綺麗なのはPS3
393はDivX用に置いといてもいいし

けどPS3は熱が酷いので
俺は夏は400V冬はPS3と使い分ける予定
ゲームしないなら400,600でもいいと思うけどね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 20:28:58 ID:H+onj2QKO
>>954
なるほどそういうことか

そんなこんなで秋葉原ヨドで600AVのラス1を捕獲してきた
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:04:11 ID:tUvqcyPA0
600AV買ってきてPC用のWUXGAのモニタにHDMI-DVIのケーブルで接続してみたけど、
480p以外は映像出力ができない・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:10:57 ID:NxfSKP6t0
グラボとディスプレイがHDCP対応じゃないとか
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:27:03 ID:tUvqcyPA0
>>961
モニタ(GATEWAY FPD2485WJ)はちゃんとHDCP対応してるんだけどね

600AVの説明書にDVI機器との接続は、
正常に出力されないことがあると書いてあるがこれが原因かな・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:30:17 ID:eNwkp+3d0
本日600AVを買ってきた。
flv2mpeg4で瞬間無劣化変換したMPG4ファイルの再生に成功した。
これで、Youtube等のflv動画が600AVで見れるのが確認できた。
もちろんUSBでも問題なく再生できた。
マジで神だflv2mpeg4は、無劣化変換で瞬間変換だからな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:48:51 ID:p+Hgnk7L0
>>963
もっと有意義なレポを頼む
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:00:51 ID:k7lwtcvh0
何も考えずにDV-600AV買ったけど、マニュアル見てたらDV-400Vでよかった希ガス\(^o^)/
スピーカーもアナログ2chだし。

しかもHDMIケーブルが別便なのでまだ接続してない。
966951:2007/06/14(木) 02:21:55 ID:VfUUnZ1F0
>>952
>>958
ありがとう
プラズマはπの42なんで、1080Pなんていらないのは、わかっていたのですが・・・
結局、PS3のブルーレイ&アプコンは気になりつつも、今日600AVポチりました。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:28:28 ID:k7lwtcvh0
漏れもフルHDじゃないから1080pは無駄っぽい\(^o^)/

PS3でアプコンするとファンノイズがあるから、多少画質が落ちても静かなプレイヤーを
用意するのもいいと思う。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:30:57 ID:Hv5AneqI0
πのプラズマならアドバンスドモード72Hzで処理させた
ほうがいいかもね。
969938:2007/06/14(木) 03:52:58 ID:+u/Fbjm10
>>927
(WMV + MP3).aviの音声部分だけWMAに変換する方法

1) http://tirnanog.fate.jp/mirror/ffmpeg/ffmpeg.rev9260.7z をダウンロードして C:\ffmpeg に展開
2) 以下の1行をwmvtrans.batというファイル名でデスクトップに保存
C:\ffmpeg\ffmpeg -i %1 -f asf -vcodec copy -acodec wmav2 -ab 128000 -ac 2 %1.wmv
3) 変換したいAVIファイルをwmvtrans.batにドラッグ&ドロップする

こんなんでどうですか?120fpsや音声AC3もOKでした。
970938:2007/06/14(木) 03:56:30 ID:+u/Fbjm10
>>9
400Vや600Vは持ってないので、それらで再生できるかは不明です。
PC上では問題なし。
971938:2007/06/14(木) 03:57:27 ID:+u/Fbjm10
>>969でした。。。スレ汚しスマソ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 07:59:58 ID:pLDvZdQa0
>>963
USB端子には何をつないだの?
メモリーorHDD?
フォーマットはFAT32?

サイトには「Type A、Ver1.1」と「マスストレージクラスに対応した機器」の記載は
あるがフォーマットに付いて書かれていないので実験したのであれば
ご教示願いたい。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 10:27:05 ID:sgCWWhv+0
PS3でも遠くに置けば良いと思うんだが
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 16:53:53 ID:+KlH5eXy0
貧乏なオレは、PS3がやがて値下がりし、
さらに小型化する日を待っている。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:49:50 ID:z0nUFSz+0
なんだ、DVI変換だと見れない場合あるのか
ショック

976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:27:52 ID:BacD54TF0
600AV>>HDMI>>フルハイビジョンで1080p視聴。
実写物はジャギが見えることもあるけれど、
フィルムソースの映画は696AVより上に見える。
このクォリティで15000〜16000円台ならマジ安いなぁ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:53:28 ID:kRsnYTT8O
>>975
マジ?
買おうと思ってたけどDVI変換だと見れないのか
PCモニターで繋ぐ予定だったのに
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:57:05 ID:ecGLOtla0
600AVも400Vと同様、
WMVのアスペクト比がおかしくなるとかある?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:59:56 ID:CIRxuura0
今日490Vを購入しました。
が、期待のDIVXが音声だけ出ません。
#リーフリはHakan5.0でやりましたが、やる前から音は出ていません。

真空波動拳で
AVI1.0 640x480 28Bit DivX 5.0.1 23.98fps 33811f 761.56kb/s
MEPG1-LayerIII 48.00kHz 1ch 64.00kb/s
です。
普通のファイルだとおもうのですが?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:36:02 ID:dg5vhl5Z0
今、600AV買ってきた。

すげぇー、外付けのHDD再生出来るじゃん!!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:45:24 ID:iTafxxgs0
>>980
うちはUSBメモリ@8GBで試してみたけどシークも早いし結構良い感じですね。
ファイル名が日本語対応してくれれば便利だったんだけどw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 22:51:12 ID:uzy60gw60
>980
え、ホント?USB1.1対応のHDDなら大丈夫かな
ウチは明日届く予定。楽しみ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:42:46 ID:fqgEsQjx0
DV-600AV 接続した。

近くにあったバイオハザードを突っ込んで視聴。画質は正直こんなもんかなぁといった印象。
DVDの解像度を考えろと言われそうだが、普段 Xbox 360 の映像を見慣れてると眠い感じ。

まあ安いからおk。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:35:50 ID:uQJ+i9dz0
DV-600AVはハイ何とかが無くなってますがDV-S747Aと比較してCDやMP3の音声は悪くなってるのでしょうか?
どなたかDV-S747AからDV-600AVに買い換えた人居ませんか?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 02:52:00 ID:2bzF+rCC0
DV-S747AとDV-600AVは基本設計からして別物だから
コストダウンでHi-bit機能とか削られてるわけじゃないよw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:18:43 ID:p4MZ1rXT0
画質にしろ音質にしろ、どうせみんな人聞きの知識としてしか判別なんてできやしないんだから
わかりやすいカタログの機能比較だけして選べばいいんだよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:43:32 ID:2bzF+rCC0
基本設計の流れ

DV-S747A/646A→858Ai/757A→969AVi→AX5AVi
→LX50(日本未発売)
747のベースメカは他にはマランツ、インテグラ、エソテリック
ラックスマン、ゴールドムンドにも使われている。

低価格ベースメカ
DV-578A/474→585A/484→696AV/490V/393→現行機
578A以前の低価格用メカは別物
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:52:38 ID:YmZ9BuNq0
DT90、録画した番組が1本だけぶっ飛んで(他は録画再生支障なし)、カスタマーにtelしたら、
修理した方がいいといわれ、結局HDD2つとDVDドライブを交換した。
補償期間内(7月10日くらいまで)なんで無料だったが、それ以降なら悲惨だった。(たぶん見積もりして修理しない)
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:46:03 ID:Br2Nkaj10
>980
HDDのフォーマットはFAT32 or NTFS?
NTFSがOKなら速攻買ってくる
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:05:20 ID:yzyPrIfJ0
NTFSは無理(取説より)
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:09:25 ID:EvRwkWul0
600AVと400Vで再生出来るWMVやmpeg4だけど
600AVでは再生出来るけど、400Vでは再生出来ない動画とか有るのかな?
それだけが気がかりで400Vを購入に踏み切れない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:22:27 ID:IGh/Y19w0
結局DivXの120fpsは再生できんの?
600or400
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:59:27 ID:mwdr1TLv0
できたよ 120fps
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:15:45 ID:IGh/Y19w0
できたのか。
なら買っちゃおうかな・・・
ハーフHD液晶につなげる予定なんだが
720pアップスケーリングはどんな感じ?
やっぱきれいになる?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:18:56 ID:RJwyhISp0
PCのメディアプレイヤーで1280*720サイズにしてみろ、
PS3みたいに特殊な事してるわけじゃないから結果はそう変わらんよ。
996980:2007/06/17(日) 00:29:55 ID:tudWHUgZ0
FAT32だよ。

バッファローのHD-HU2でnyで落としたエロ動画見れたw
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:35:47 ID:tudWHUgZ0
次スレ
「π」パイオニアDVDプレイヤー総合スレ#2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182008047/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:39:28 ID:zgvTjWtc0
うおっ、重複させちまったOTL

俺の立てたほう削除以来だしてくる
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:50:07 ID:tudWHUgZ0
>>998
いや、俺こそスマン、、。空気読まないで酔った勢いで次スレ立ててしまった・・('A`)
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:55:11 ID:SnVCaCjd0
パイオニア最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。