低価格でナイスなイヤホン Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなインナーイヤーヘッドホンをmEにtErchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

※質問の前に
まずは>>1-10のテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で
調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。
質問の際、"自転車"は割とNGワードです。自転車等に関する議論はスレ違いです。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204170897/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part69
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201768434/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part33
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1204190497/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホン Part39
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204443243/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:32:45 ID:z5kaT5dk0
<関連サイト>
・過去ログ等総合サイト
 ヘッドホンナビ(過去ログ他参考資料が豊富にあります)
 http://www.h-navi.net/
 低価格でナイスなイヤホンWiki(情報やや古め)
 http://wiki.nothing.sh/68

・参考用レビュー
 低価格でナイスなイヤホンスレ
 ここ
 google(基本)
 http://www.google.co.jp/
 価格.com(ヘッドホン)
 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/headphones.htm
 He&Biのヘッドホンサイト(ヘッドホンメインだが充実)
 ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
 STAX SR-OMEGA T2紹介ページ(同様にそこそこ充実)
 ttp://staxt2.hp.infoseek.co.jp/index.htm
 iPodで使うイヤホンとかヘッドホンのblog
 ttp://iearhead.blog54.fc2.com/

・改造用参考サイト
 アナル改、パナル改
 ttp://f58.aaa.livedoor.jp/~innear/
 Plug改
 ttp://www.geocities.jp/koss_the_plug/index.htm
 ttp://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:33:34 ID:z5kaT5dk0
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(音傾向、備考)、実売目安)

 ダイソー SOUND-HEADPHONES No.3(80cm、U字、ストレート、14.8mm、ダイソー限定、525円)
 PHILIPS SBC-HE580(120cm、U字、L型、15mm、低音、ボリューム付き、1780円)
 PHILIPS SHE-7750[7850] (7750:60cm+60cm ストレート+L型、7850:120cmボリューム付 L型、U字、15mm、やや低音、旧775、1780円)
 Sony MDR-E930(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、13.5mm、1980円)
 Sony MDR-E931(SP:50cm ストレート、LP:120cm L型、U字、16mm、ややドンシャリ、1980円)
 Philips SBC-HS740(120cm、U字、L型、15mm、やや低音、耳掛け、2480円)
 AKG K312P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、3580円)
 AKG K314P(115cm、Y字、L型、16mm、高音、ボリューム付き、4580円)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:34:14 ID:z5kaT5dk0
◆カナル型 (耳栓型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、(音傾向、備考)、実売目安)

 EVERGREEN EG-ER50(90cm、U字、L型、エバナル、やや低音、1500円)
 NAGAOKA P-601(120cm、Y字、L型、ナガナル、やや低音、EG-ER50と同等、1780円)
 KOSS The Plug(L120cm、Y字、L型、プラグ、超帝音、スポンジ一種二組、旧型はスポンジ三種、1780円)
 VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
 VICTOR HP-FX55[FX55S](FX55:60cm+100cm ストレート+L型、FX55S:80cm ストレート、U字、グミナル、ややドンシャリ、2480円)
 Panasonic RP-HJE50(50cm+100cm、U字、ストレート+L型、パナル、2780円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、2980円)
 VICTOR HP-FX77(80cm+70cm、U字、ストレート+L型、ナナル、低ドンシャリ、3980円)
 Audiotechnica ATH-CK6 (120cm、Y字、ストレート、低ドンシャリ、EX系チップ互換不可、4500円)
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型、白:ストレート、4500円)
 Sennheiser CX300(85cm、U字、L型、低ドンシャリ、4980円)
 SONY MDR-EX85(SL:50cm+100cm ストレート+L型、LP:120cm L型、U字、ややドンシャリ、LP海外仕様、4980円)
 DENON AH-C350(120cm、U字、ストレート、4980円)

(´ー`).oO(音傾向はおおよその評判ってだけなのであてにならないかも・・・)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:34:36 ID:z5kaT5dk0
◆よく話題に出る フォスター電機 382326 OEM同等品仕様一覧
ttp://www.foster.co.jp/products/headphones/382326.html

 SENNHEISER CX300(85cm、U字、L型、非金メッキ、黒・銀、2年保証)
ttp://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/cx300_black.html
 CREATIVE EP-630(120cm、Y字、ストレート、金メッキ、黒)
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=11397
 AKG K324P(115cm、Y字、L型、金メッキ、銀・白、プロテクトケース・キャリングポーチ・2年保証)
ttp://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k324p.html
 Sumajin SUMEAR(133cm、U字、黒:L型 白:ストレート、金メッキ、黒・白、キャリングポーチ・Smartwrap・航空機アダプタ)
ttp://www.sumajin.com/online-Sumajin%20EARPHONE.html
 SHARP HP-MD33(※注意:4極プラグ、iPodでは問題なし)
 (65cm、U字、ストレート、金メッキ、銀、変換コード(4極メス-3極オス、120cm))
ttp://www.sharp.co.jp/products/mdds77/text/option.html
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:02:07 ID:hR2Q4d8VO
スレ被っちゃってますけど……こっちが本家だよね?


>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:03:35 ID:UlhgKenI0
>>1乙。
テンプレ貼ってくれた人も乙。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:13:47 ID:ljsnTCNk0
パソコンが期間限定13750円wwwwww
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
しかも送料無料

まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/1361.html

質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205243520/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:28:52 ID:QtDOysJz0
◆新製品で人柱募集中の機種
  PHILIPS SHE8500(120cm、U字、L型、延長コード仕様の写真は間違い、2780円)
  PHILIPS SHG5000(120cm、U字、L型、ゲーム機向?、2980円)
  Audiotechnica ATH-CK51[CK52] (CK51:60cm CK52:120cm、U字、ストレート、新チップ、2480円)
  Panasonic RP-HJE200(120cm、Y字、ストレート、1980円)
  Panasonic RP-HJE300(120cm、Y字、ストレート、2980円)
  Panasonic RP-HJE500(120cm、Y字、ストレート、4500円)
  KOSS KEB/20(120cm、U字、ストレート、2480円)
  KOSS KEB/24(120cm、U字、ストレート、2980円)
  など、他にも新製品の人柱も随時募集中!!

◆在庫僅少?
  Sennheiser MX300(100cm、Y字、L型、16mm、中低音?、1280円)
  Sennheiser MX400(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、iriverで80cm u字型有、1480円)
  Sennheiser MX450(100cm、Y字、ストレート、16mm、中高音、超定番、1480円)
  Sennheiser MX500(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Sennheiser MX550(100cm、Y字、L型、16mm、中高音、超定番、ボリューム付き、1980円)
  Philips SHE-775(60cm+60cm、U字、ストレート+L型、15mm、やや低音、奈々子、後継機SHE-7750、1780円)
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:29:19 ID:QtDOysJz0
 ・簡易用途別逆引き(更新して無い)
 ◆ボリューム付きの機種
  SBC-HE580、SHE-285、SHE-7850、MX500、K14p、ATH-CM4、MDR-E931V、他

 ◆耳に入れる部分が比較的小さい機種
  MDR-E930、ATH-RE1、SBC-HE580、SHE-7750、Plug系以外のカナル型全般、他

 ◆コードまで白いバリエーションがある機種
  オープン型
   MX500、ATH-C601/602、ATH-CM3/CM4、その他増殖中
  カナル型
   RP-HJE50、MDR-EX32/52/85、ATH-CK31/32/5、HP-FX22/33/55/77、SparkPlug、M9394G/A、AH-C350その他増殖中

 ◆耳掛けのある機種
  SBC-HS740、KSC22、RP-HZE60、SC21、J10SP、J20SP、他

 ◆その他募集中


・各形状の特徴
  音漏れ防止性(中→外)
  カナル>バーチカル≧オープン
  外音遮断性(外→中)
  カナル>オープン≒バーチカル
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:33:06 ID:w/eDNB100
テンプレいい加減古くね?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:41:51 ID:OL4JvYtd0
>>1

なるほど特にまとめてる人が居るわけでも無いのね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:58:12 ID:Bdh1LrpT0
>>1
tErchtってなんだよ? バッカじゃねーの?
teachだろ、あれから10年お前は何にも成長してねーな!
出直してこい!!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 01:12:49 ID:E1nGDAYm0
phoen自重
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:05:43 ID:3fNJazIY0
>1 乙です
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:22:02 ID:3fNJazIY0
いつぞやチラッと話が出たATH-CK31の新旧を比較してみた。
2006年の発売間もなく買った初号機(青)と一昨日買った弐号機(赤)である。

初号機はナローレンジ、低域やや強めの地味な音だがバランスは
悪くない。声がはっきりせずに篭もる感じはあるものの、\2,000を
切る製品としては一応納得のいくレベルである。

弐号機は・・・なんだこりゃ?低域が無く、カンカンと耳障りな中域だけが
響く。高域は新旧似たようなレベル。低域が綺麗サッパリ出ていないので
音量が足りない。装着ミスかと思ったが、初号機をわざと装着ミスした
状態にしてもここまで低域の無い音にはならない。個体差とか慣し不足
なんてレベルの差ではなく、良いとか悪いとか以前に駄目だろ、これは・・・。

こちらのDAP(Pana SV-SD750V)は低音増強が2段階あるのだが、
強い方でようやく聞ける程度のバランスになる感じ。それでも低音
増強無しの初号機には及ばず、中域の安っぽい響きはそのまま
残っているので耳障りな音である。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:22:29 ID:3fNJazIY0
CK31弐号機は最近のCK31/32評通りの・・・つうか、想像以上に
酷い音でした。これって不良品じゃないのか?何か製造工程の
根本的なところで致命的な欠陥が発生しているとしか思えないくらい
の酷さだ・・・もし、これがユニット変更のせいならば、同スペックで
出すのは詐欺まがいの改悪と言って良い。こんなの掴まされたら、
初号機を聴いた人のレビューは悪い冗談にしか聞こえない。

この生まれながらにしてゴミクズ同然のCK31が少なからず市場に
出回っている点は甚だ疑問である。オーテクって製品の抜き取り
検査してないのか?それともこれが製品レベルに達していると
言うのだろうか・・・?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:33:08 ID:8wicmO5a0
さぁ参号機を買って追試するんだ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:35:00 ID:OL4JvYtd0
>>16-17
レポ乙。新しい方のCK32しか持ってないけどまさにそんな音だったんだよなぁ……
これがホントなら酷い話だがだからと言ってどうにも出来ない現実……
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:49:27 ID:QJ9HwWUYO
>>13
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:54:12 ID:3fNJazIY0
>>18
さすがに参号機となると既に使徒の手に落ちているかと・・・。
パイロットが無事に済みそうもないのでやめときます。
CK51にも挑戦してみたいし・・・。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:55:55 ID:ITip56rB0
>>17
SONYのEX85も製品によって品質のばらつきがすごいらしいから、そんなもんなのかもな。
ハズレを引いた人と当たりを引いた人の意見が全くあわない。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 03:17:30 ID:3fNJazIY0
>>22
ハズレ品の場合、一応は音が出ているのでタチが悪いですね。
接触不良が起きている訳でもなく、左右両方とも同じように
変な音が出てるので、こういう物なのでしょう・・・うーん、さすがに
ここまで酷いとは思わなかった。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 03:29:01 ID:Bdh1LrpT0
>>17
オーテクのサポートに電話してごらん
無料交換か、返金してくれるから
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 08:10:47 ID:oCdlEo3g0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52510100.html
あと50分で終わるが、ヨドでEX90が5980円
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 08:11:52 ID:oCdlEo3g0
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 12:26:27 ID:lzyo/Hux0
>>25
EP-630より、こういう元値高いやつの安売りの時の買ったほうがいいのかな
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:13:42 ID:2B9twqWMO
どらちゃんさいきんみかけない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:29:05 ID:fdtHsi4V0
>>1
>>2-5
>>9,10
>>13,20
まとめて乙!

ところで、Part39埋めた方がよくね?
と、これから外出する俺が無責任な事を言ってみる。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:50:07 ID:UlhgKenI0
>>27
EX90は遮音性低く、音漏れしやすい。
それを把握してて覚悟があるならどうぞ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:45:33 ID:Wt3aQlo4O
スレチかも知れませんが、このイヤホンの名前わかる方いますか?http://imepita.jp/20080329/528740
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:03:11 ID:Bdh1LrpT0
>>31
それのOEM提供メーカーでしか情報がないなぁ
http://www.foster.co.jp/products/headphones/333991.html
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:27:16 ID:Wt3aQlo4O
>>32ありがとうございますちなみに、いくらくらいの物かわかりますか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:34:11 ID:Bdh1LrpT0
>>33
そこまではさすがにわかんない
すまぬ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:51:49 ID:Wt3aQlo4O
>>34いえ、いえ助かりました。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 15:58:26 ID:Bdh1LrpT0
>>35
フォスターに電話して「型番333991」を現在どこに納入しているのか
聞いてみて、納入先メーカーが見つかったらサイトや店頭チェックだな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:06:07 ID:EPZYiPLl0
巻き取りコードってことで、MDR-KX70悩んでる。
視聴したら、(全然ダメだろうという)予想よりは遥かにいい音してた。

持ってる人とかいないかな。
なんだかんだで利便性もナイスさの1つだと思うんだ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:34:58 ID:inw9y0IN0
>>37
ぼくは通販で試聴なしだったけど、イヤホンを引き延ばした瞬間にガッカリした。
コードの太さが通常の約半分で、使用中常に断線の不安がつきまとう。

ベースはEX51なのかな?
コード芯の細さもあってか解像感のないモヤモヤした感じで、いまはジャンク箱のなか。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 17:18:42 ID:qjNVDpWz0
EP630をCK32の袋に入れて使ってる。コードが柔らかいので
手のひらで巻き安い。
巻き取り式って、本体無事なのに機構部分が壊れたらショックじゃね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:11:27 ID:EPZYiPLl0
イヤホンが死ぬのはだいたい断線だし、ショックはかわらないんじゃないかな。
ただ、コードが弱い故に断線しやすいのはイクナイですね……
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:51:26 ID:AqQ+bckl0
RE-575は2ヶ月もたずに死亡したがイヤホンはどうなのだろう
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:05:25 ID:D4zCvWp10
前スレの953さんありがとう
即注文して本日届きました
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 19:23:48 ID:9OU9zgeG0
ドンシャリって(ry
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:45:52 ID:UlhgKenI0
>>43
あんたイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:26:35 ID:syfa5WaI0
ワロタ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:57:48 ID:inw9y0IN0
>>37のカキコに触発されてか、放置してたKX70分解してリールにER-6i巻いてみた。
ERはコード細いほうだけど、巻ききった状態でも50cm以上残るw

細目なコードでY字80cmぐらいのイヤホンなら、KX70に内包できるかも。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 22:03:22 ID:9OU9zgeG0
mimisenの低音が楽しい
あと耳抜きするとこんなに違うとはビックリ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 23:05:05 ID:EPZYiPLl0
>>46
ほほう。工作用に買ってみるのもありか?

ダイソーのイヤホン用の巻き取りリール、結構いいんだけど
ケーブルの引出しをひっぱりでやるんだが、その割に回転軸が固いし
ときどきケーブルはさんでしまう。
ケーブルの被膜が分厚いのでなかったら、速攻で断線しそうなので注意。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:07:32 ID:tbT+2LJb0
耕作用なら安い方でもいいのか
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:59:00 ID:Q+/cHqgc0
ヨドコムでEX90を注文した、これでイヤホンスパイラル地獄に終止符を打てそうだぜ
オレEX90が無事に届いたら、田舎に帰ってイヤホンのことを忘れて余生を過ごすつもりなんだ・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 02:00:49 ID:UYeUqQ7F0
このスレをちゃんと読まずにMX450を買ったんだ。
……なんかいまいち?
やはりMX400or500のが評判良いのは伊達じゃないのかな。
(ちなみにいままではMDR-E931)
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:47:33 ID:0fFTXxxy0
>>51
値段が大して変わらないからどちらにしろ過剰な期待はしない方がいいと思う。
比較対象がゴミイヤホンならともかくE931だし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 11:50:15 ID:b8pM99CJ0
今のMXシリーズは地雷に近い
C601の方がマシ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:00:07 ID:9JOFWwjz0
そんなことはない
少なくとも価格なりの音は出る
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 12:06:26 ID:cN8HPCAVO
イヤホンの品質によってホワイト?ノイズがのるとかのらないとかありますか?
どこのかわからない様な安物使ってるんですが、小さい音が鳴ってる時に非常に気になって。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:27:47 ID:NUbY8yoBO
1年後・・・
そこにはまだまだスパイラルか抜け出せない>>50の姿が!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:38:39 ID:PfXVQucQ0
>>55
あるよ
インピーダンスの低い物はノイズが乗りやすい
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 14:59:09 ID:XcRXm5cN0
>>50
よう、半年前の俺
俺はそのあと13本のイヤホンを買ったんだぜ
ようやくドングリで落ち着いたから
今日の仕事が終わったら国へ帰ってあいつに告白するんだ・・・
じゃあちょっと行ってくるよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 15:09:29 ID:43cjM8aFO
>>50
寧ろEX90は魔界への鍵だと思うんだが‥‥‥
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:46:29 ID:4glYv5JY0
>>50
俺も当時はそう思ってた。
しかし現在は10proとER-4SとCK10とかが俺の手元に転がってる。

>>59
面白い表現するね。マジでそう思う。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 19:50:47 ID:P1V1iHe/0
1万近く、安くても7〜8000円程度のものが6000円になっててお買い得と思って買っちゃったわけですね
そのうち2万するものが3000円引き!に手を出し
そしてそのうち・・・・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:04:00 ID:ZBnEZaWlO
お約束のスパイラ(ry
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:37:19 ID:L5fsE/dtO
自分耳の穴が小さいんで耳せんタイプのは極力使いたくないんですが、耳あてタイプで音漏れの少ない物でオススメのイヤホンはありますか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:49:05 ID:arxfK8b/O
>>63
パナソニックかえ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:47:29 ID:eN0hXJBl0
前スレ>>990です
今日最寄のヨドで色々見てきたんですが、実物の形に惹かれ
なぜかビクターFX66を買ってきました。EP630も置いてあったんですが・・・
どの機種も視聴はできなかったし、あの形の付け心地はどんなもんかとか、
耳が痛くならないかとか非常に迷いましたが、そんなこともなく、音もよく、結果としては満足しています
ドンシャリ評価なのは見てたんですが、私にはシャリ感はあまり感じられず、
低音もマイルドな強めで(悪く言えばちょっとこもった感じはしましたが)
女性ボーカルも綺麗に聴こえてよかったです
結局FX66になりましたが、安さは大事ですよね。しばらく使ってみて問題なかったら
ストック買っておこうと思えるレベルでした。アドバイス下さった方ありがとうございました。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:53:09 ID:JH0tOXO60
>>65
結局FX77じゃなくて66の方買ったのかw
EP630あったならそれでも良かった気もするが何か問題でもあった?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:00:44 ID:tbT+2LJb0
FX66いいよ、コード丈夫だし寝ホンにしてる。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 22:08:12 ID:eN0hXJBl0
>>66
EP630にしなかった欠点をしいてあげればコード長ですかね
音量調節つきの中間コードを使う時もあるし、Y字で120cmなのはちょっと長すぎに思えたので。
ズボンの右ポケットに本体をつっこんでるので、U字で120cmならまた変わってたかも知れませんが。
あとは純粋にあの形と低反発イヤーピースを試してみたかったというだけですねw
実物見るまではそうは思わなかったんですが
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:30:00 ID:4KcGT6ePO
>>25
のEX90、まだポチれたので買った。無事に着くのかはまだ分からないが。
ありがとう。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:33:37 ID:yfOj6F3v0
見た目カナル型だけど、
音漏れとか密閉性とか考えたら実質普通のオープン型みたいなもんってのはどれの事だっけ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:51:17 ID:h+yI8QKC0
MDR-EX85SLの事か
街歩きの時は周囲の音が入って安心感はあるな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:53:44 ID:vrwSqqfi0
>>70
EX85とEX90
音漏れも密閉性もオープンとカナルの間って感じ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:55:15 ID:yfOj6F3v0
なるほど、ありがとう。
EX90の方は音漏れもしないし、外の音も聞こえないで良いのかな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:55:40 ID:yfOj6F3v0
被った。
EX90もですか。
買っちゃおうかなあ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:07:38 ID:4N6jbOx90
>>73
どこをどうしたらそういう結論が出てくるんだよw
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:10:30 ID:F/r6IApl0
EXスレの騒動

こちらに持ち込もうとしてるな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:14:24 ID:m3q8fkS80
>>ID:yfOj6F3v0

   人一人一人
 /  ●  ● \
 \   ∀   / <NG推奨
 /        \

78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:21:58 ID:JrA1ks4e0
>>77
イエス、マイロード
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:37:08 ID:h+yI8QKC0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:41:34 ID:4l6VNM050
初めて秋葉原行ったらPHILIPSのSHE3600とやらが目についた

かつての愛機SHE255にクリソツだったけど、ネックストラップだったんで買うのやめた
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 01:49:57 ID:McWRdNV50
SHE5920が気になる今日この頃
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:01:39 ID:l0VDLV+/O
EXスレでなんかあったのか?
EX85だけ言われたからEX90は違うと判断しただけに見えるが。
普通にその間のレス見て撤回してるし。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 02:19:12 ID:Of12EBw7O
なんか不自然・・・
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 04:42:30 ID:bOXyLKc30
むしろ>>76が。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 06:45:30 ID:Pv9fjxIy0
cx300買った、しかしこれApple In Earと中身同じだな、、、
かぶった、、
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 07:15:05 ID:+VL0PNMG0
EX90がまだ買えるな
カートに入れたが魔界の鍵と思うと・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:29:17 ID:CPtWs1tf0
K12Pが壊れたからK314P白を買ったんだけど、これものすごく質感が安っぽいのな。
コードもK12Pに比べてふにゃふにゃしてる(良いのか悪いのか分からないけど)。

K14Pが元々こんな感じなのか、k31*pで素材が変わったのか、
白だからなのか・・・誰か分かる人いない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:01:53 ID:tnd0Pk6x0
k12Pは2年保証
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:43:13 ID:fkOB/lCWi
AKGは消費者にやさしいメーカー
二年保障もそうだが
対応がやさしい
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 12:23:48 ID:EOFLZJyx0
>>87
自分もk12pの買い替えで検討してるんですけど。
音の感じはK12Pと同じ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 12:26:51 ID:0XisCU31O
・100〜2000円級…
→イヤホン好き、E931辺りを気に入りるがブームが如く結構冷め易い

・2000〜5000円級…
→イヤホンマニア、他の人より力を入れる

・5000〜9000円級…
→音の違いに酔い知れる、イヤホンスパ(ry

・9000円級〜…
→上から下までイヤホンの虜に、CPより究極の音を求めだす
帰って来た者は誰も(ry
正に魔界、パンドラの箱
帰って来たのはもう人に非ず、廃人である



そして>>86は‥‥‥
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 12:41:21 ID:fkOB/lCWi
>>91
オレはまだマニアの域だな5000以上なんて夢のまた夢だよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:31:30 ID:QrsR2pEq0
5kを越えるとオーバーヘッドホンの領域だなぁ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:32:44 ID:bHQ5t/5U0
FX77とFX662つもってるけど出番が多いのはFX66
77よりボーカルが大きめに聞こえて繊細な音質でぐぅ〜
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:53:45 ID:HmMqiteX0
>>87
K312Pの黒買ったけど、K12Pのケーブルと全く変わらないと思う。
白の材質がへなへななのかも。

>>90
高域の尖ったところが丸くなって聞きやすくなってる。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 13:55:27 ID:+VL0PNMG0
>>91
期待を裏切るようで申し訳ないんだが・・・
ポチる決心した時には時間切れで買えなかったw
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:16:14 ID:EOFLZJyx0
>>95
ありがとう、買って見ます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:15:13 ID:JSXC04peO
パナソニックのCLOSED TYPEについて教えてください。
9987:2008/03/31(月) 17:27:19 ID:CPtWs1tf0
K12Pは、たしか買ってからもう3年くらい経つんだ。

>>90
音の傾向は同じような感じだけど、若干フラットになってる。
AKGイヤホンらしい抜けの良い音なので、K12Pが好きなら気に入ると思う。
低音好きな人・音に厚みが欲しい人には相変わらず不向き。

>>95
d、色のせいか。\1000くらいのイヤホンに見えるよw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:45:23 ID:O43LhXyd0
>>98
その名の通りパナソニックのCLOSED TYPEです
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:57:03 ID:JSXC04peO
そういわれましてもパナソニックがここでどんな評価されてるか知りませんので…
CLOSED TYPEの意味は当然わかります。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:01:56 ID:Dq1Sdu+2O
>>101
価格.comの
レビューでも参考にしろ
CLOSED TYPEっつーか
カナルと呼べ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:25:36 ID:xfvdGuda0
EX90がどっかで安売りでもしてたの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:38:53 ID:9YdtCDvC0
淀のナイトセール
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:08:53 ID:xfvdGuda0
幾らだったの?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:09:51 ID:xfvdGuda0
\5980か……
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:31:41 ID:qe0zr9g9O
W41CAの純正イヤホンがMX400だと初めて知った

買おう思ったが…
もう売って無い(´・ω・`)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:32:38 ID:F/r6IApl0
+ポイント13pもね。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:02:54 ID:0XisCU31i
>>96
www

まぁ、おかえり
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 20:25:50 ID:/TWqQvY60
>>107
あれはMX300だ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 21:50:04 ID:AoXaSNeb0
>>91
漏れもまだまだイヤホンマニアクラスだ…
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:15:40 ID:gPA/VW0d0
EX90ってよく安売りしているけど、こういう少し型が古い高い商品が
格安で売られるのってイヤホンでは普通なの?
それとも人気なくて、値崩れしまくって捨て値で売られているだけ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 22:26:42 ID:kRmuJkvy0
EX90は元々高いくせに人気がある商品で
一時期は安物に混じって人気ランキング上位に入ってたもの(今はどうなんだろう)
だからたまにあるだけの客寄せ用のセール品だよ
たいていの機種は滅多にない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:15:26 ID:nhw8xoNU0
アルバナの安売りはマダー?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 10:59:35 ID:Va6b0KS50
>>114
ノー、それも伝説。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:49:58 ID:4XMX6k2G0
>>112
イヤホンはそう頻繁にモデルチェンジをするわけではないから
わりとあたらしめだと思うんだが…
E888なんか13年選手らしいぞ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:01:59 ID:9Fv7fkJm0
でも1年位で姿を消すのもあるしねw
今はイヤフォン隆盛期で新製品の数が半端ないからEX90が古めに感じるのかも
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:16:01 ID:Va6b0KS50
>E888なんか13年選手らしいぞ

オープン型の後継機種が放棄されてるだけだからなあ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 13:28:45 ID:9Lm9N41i0
>>114
アウトレットに7000円弱で出てんじゃん。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 14:39:18 ID:p+B2uWqeO
SHE9500のチップ別売りしてくれないかなー。
本体を買うにも在庫自体希少だし…池袋有楽町ビックは全滅だし…秋葉原ソフ・ヨドにはどうだろう
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:12:21 ID:1di2g7os0
アルバナは一時期クリ公式でプレーヤーと一緒に購入すると半額で買えた
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:12:42 ID:rS3/6p6sO
デザインに癖はあるが、E888は良いよな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:43:32 ID:zQsaWLCjO
>>122
E931と比べてどうなの?

124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:49:21 ID:i1tysS7W0
>>123
E931 E888 でググれば早い。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 16:49:26 ID:AChb1EkJ0
>>123
一皮剥けた音が出ますよ。
値段なりの仕事はしてくれます。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:00:32 ID:vXhuRvsS0
>>120
国産他社のチップが普通に使えるぞ。
オーテクのファインフィットとかいい感じ。

あのチップが気に入ってるんだ!ってんならアレだけど。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:18:49 ID:DOOfvI16O
はじめまして。
別スレでスレ違いだと指摘されたのでこちらに投稿させていただきます。
これまでソニーのEX71を使用していたのですが断線してしまい、
新しいものを購入検討しています。
EX71の後継に当たる、もしくは同程度の価格帯でオススメのモデルはありますか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 19:41:02 ID:gm1BTxUN0
Y字でインナーイヤーで音漏れが少ないオススメなのは?5000円以下で。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:22:00 ID:aIceRluo0
>>122
オープンゆえの抜けの良さがいいね
電車では使いにくいけど個人的にあの音は好きだな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:32:21 ID:WFkcFZVr0
一昨年くらいに2chで勧められた6000円くらいのイヤホン使っててよかったんだけどなんだったか思い出せない・・・。
壊れたから適当に同じ値段くらいのイヤホン買ったらゴミすぎた。
やっぱ事前に調べないといけないね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 20:49:08 ID:aIceRluo0
>>127
EX71SLまだあるよ
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10735&

あとはちょっと上のモデルでEX85SLなんてのはどう?
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25930&KM=MDR-EX85SL
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 21:40:55 ID:Ko9vLX6x0
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:12:10 ID:rS3/6p6sO
>>123
上手く言えないけど、余裕ある鳴り方

>>129
カナルよりもオープンのが良いよね
音に解放感があるし、DAPだとノイズも誤魔化せる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 23:18:41 ID:kYYTDKCK0
オープンの方が好きだけど、耳がデカイのですぐズレ落ちる。orz
無加工で落ちずにいてくれるのはHE580だけだな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:06:39 ID:Rprw+lhJ0
個人差があると思いますが耳が痛くなりにくいカナル式イヤホンはありますか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:20:53 ID:FpsS0R5s0
EX85
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:23:39 ID:ttfPR9N+0
>>136
全体が大きいこともあって人によっては結構負担くるぞアレ
オープン型がのきなみダメな人は要注意
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:30:39 ID:Rprw+lhJ0
ありがとうございます
今HP-FX77使っているのですが耳がとても痛くなりまして・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 08:24:09 ID:5yENXEwBO
>>138
fx-77にfx-33のイヤーピースをつけるといい
痛くないし、音もいいよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:27:34 ID:PxBU7EIg0
>>120
秋葉ソフに9500、9700、8500ありますたよ。
9500買ってきたけどメチャ音きれいだな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 09:54:29 ID:5VsE4Eze0
EP-630より高いやつで
EP-630くらい認められてるイヤホンって何?いくら?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:05:32 ID:2FuHTCCJ0
ゼンハイザー CX300
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:07:59 ID:78AYx+fk0
まぁ本当だな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:14:05 ID:jGRaDBnZ0
低価格でナイスなイヤホン だったら家電量販店で探さないで
ホームセンターで80〜130円で売ってるぞ。ラジオ用1mは80円
テレビ用3mは130円だが安くてもパナやソニーのイヤホーンと
変わらない。どっちにしろ中国で造らせブランドで高いだけだ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:27:51 ID:p3tmhjet0
>>141
5千円前後だとEX85とか、ちょっと曲者で賛否分かれるけどCKM50とか。
でも3千円前後のクラスよりちょびっと良いって程度だから、
ステップアップするつもりなら1万円級まで逝っちゃった方が
幸せになれると思うよ。そしてスパイラルへ・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 10:51:59 ID:VtyZ8tW20
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:05:22 ID:f1e0Agc50
KOSS KEB/24を買いましたよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:08:42 ID:p3tmhjet0
>>147
ようこそ低周波の国へ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:10:45 ID:5VsE4Eze0
>>142
それ、ほんとにちょっと高いだけで EP-630と同等レベルでしょ?

>>145
聴く人により、
EX85やCKM50が<EP-630ってことにはならない?
少し足してEP-630より確実にイイなら、5、6千円のを買おうかなと。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:12:47 ID:f1e0Agc50
>>148
ありがとうw

スパプラ好きだったけど、これ良いね
なんせ、俺の耳に死ぬほどフィットするから
耳穴ちっちゃいので、こんなにフィットするのは初めてだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:19:55 ID:p5ABWarY0
>>149
未だ定番ではないがEP-830という上位機種がある
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:23:53 ID:p3tmhjet0
>>149
どっちもEP-630とはキャラ違いだから、EP-630の方が
良いという人はいると思う。音質的には何を聴いても単調に
なりがちなCX300/EP-630よりは、EX85/CKM50の方が
再現力の幅はあると思うよ。

ただ、わざわざ買い換えるほどかと言えば前述の通り。
あらかた買ってる俺が言うのも何だけど・・・。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:27:39 ID:p3tmhjet0
ぐあ・・・意味もなくageてスマン。

>>150
オレは逆に耳穴大きいけどフィットしてるや。
ハウジングがスリムだから合わせやすいんだろうね。

KEB/24を最初聴いた時は「壊れてるんじゃないのか?これ?」と
思ったけど、今は慣れた。これはこれでKOSSの生きる道なんだなと。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:08:12 ID:ttfPR9N+0
>>149
5〜6千じゃ誤差の範囲内だから確実に上を目指すならもう2〜3千円出して
EX90かFX300辺りじゃない?ドンシャリ好きにはHJE70も好評みたい

EX85は構造上、騒音下で細かい音が聞きにくいのが惜しい
静かな部屋で音量絞って鳴らすと良い感じなんだけど
上目指すとキリなさそうだし、この時点でもソースによって
音質の悪さが気になってくるから個人的にゃこれくらいで満足
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 14:43:56 ID:4o3BlG1CO
>>147
ビクターの低反発ピースは買ったかな
それを付けることでKEB/24の本気を出せるぜ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:26:51 ID:XW/lA2pY0
そしてDTX50へ・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 15:40:45 ID:E4/rRBGK0
秋葉でイヤホンをわりと安く売ってる店ってどこかね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:00:41 ID:nXLmFlSA0
>>157
低価格商品は基本的にどこでも変わらんと思う。
あきばおーが多少安いが種類が少ない。
淀とか祖父だと品揃えがいいからそっちのほうがいいと思われ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:06:17 ID:bDBmtms90
ゲーセンの1000円クジではずれて見たこと無い中華製のカナルもらえたけど凄まじいw
原音忠実製? 限りなく0に近いw めちゃめちゃ音が響いてワロタw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:12:21 ID:E4/rRBGK0
>>158
さんくす
とりあえずばおーいってみるわ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:39:44 ID:5VsE4Eze0
>>151
出てすぐだから、じっくりエージング後の感想って出てないよね?
少ない感想からだと、自分には630の方が好みっぽい。

>>152
まだ買い替えしまくってるわけじゃなくて、買い替え入門するにあたり、って段階。
なのでEX85/CKM50も考慮してみます。

>>154
昔SONYのMDをもらってつかってて、結構音好きだったから
EX90が気になるけど>>30で音漏れとか…
EX90ってSONYのプレーヤー買えば付属してるんかな?
付属してるなら、SONYに乗り換えようかと…


みなさんありがとう。もうちょいブログや口コミとか調べつつ
セールやオク等見つつ、何かにグレードアップしようと思います。d

162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:58:17 ID:p3tmhjet0
>>161
EX85もEX90なみに音漏れするよ。
SONYのプレイヤーに付属してるのはEX85の付属品バージョン。

EX90/85はカナル部分の他にユニット面からも音を逃がしてるので、
そこから漏れた音が耳をホーン代わりにして拡大される仕組み。
だから装着者や装着具合によって漏れる度合いが変ってくるけど
開放型のイヤホンくらいの漏れは発生しちゃうよ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 17:20:27 ID:f1e0Agc50
>>155
お、情報サンクス
俺も本気出させよう
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:09:57 ID:FJXrHO2H0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 18:15:40 ID:OT6HCV8M0
>>159
たぶんあんたはこのスレがハマるよ

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190210677/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:04:30 ID:k0ngqH9XO
前スレでEP-830使った人の感想はどんな感じだった?
EP-630が壊れたので、同じの買うかもう2000円出すかで迷ってるんだが。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 21:06:23 ID:b7/0a3UD0
オーテクATH-CK5が断線したので急いでイヤホンが必要になり
パイオニアSE-CL21Mってカナル型を買ってみた。1980円。
今まで使ってたATH-CK5、KOSSのPlug、シャープ携帯付属のMX300モドキ、
さらにAIWAヘッドホンのHP-X121とも比較した感想。

装着感はかなりいい。CK5みたいな出っ張りが無いので耳道にスッポリ入る。
付属チップのMが緩くてLが大きいので、CK5のMチップを移植。完全に耳栓化。
遮音性も音漏れもいい感じ。

鳴らしてみた。解像度は低い目だが、まあ値段なりかな?
かなり低音寄り。低音厨にオススメかも。女性ボーカルの一部分が共鳴してキンキンする(これはCK5も)
高音部の下がりが大きいのか、少しAMラジオ風に聞こえる。このためツヤとかみずみずしさ感が悪い。
でも金属をチリンと叩いた音はそこそこ出るので、高音が全部無いわけでもない。

まだ2日目なんでもう少し様子は見るけど、正直値段なりだと思う。
値段重視なら悪くは無いけど、個人的にはEP630とかを探した方が良かったかな。
以上チラシの裏失礼。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 23:44:58 ID:T9+lOu/C0
>>164
ALPEXかぁ・・・HGP-710/705を使ってみた感じでは
あまり期待できないなぁ。HGP-715も買ってみようと
思うけど、やはり期待はしていない。
パッケージだけは雰囲気あるんだけどね。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:13:49 ID:SEnYTBf40
ここ覗いているが、どんどん低価格の水準があがっていくばかり。
てっきり、2,3千円のものばかりをあげて、うんちくをたれるのかとおもっていたが、
また、かつてはそうだったんだが、今は「低価格」がインフレで
1万ちかいのも登場。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:24:49 ID:lGnJrFGA0
ちゃんと980円にも90円にも目を向けている
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:29:13 ID:grgS+ymi0
1万近いのはそうそう出てないだろ?
EX90は5980円セールがあれば登場するけど
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 03:32:36 ID:8GjuxNQ50
>>169
具体的に何のことを言ってるんだ?
EX90なら、名前出るのは安売りしてるときくらいだろ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:05:00 ID:XzunqUqsO
今日の日経、新製品面(中部では27面)

低価格は少ないが、カナル型のランキングが載ってる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:17:25 ID:oqPb66LL0
>>173
これかな?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 10:13:42 ID:/oAQgW2L
1 名前: サヨ(たこやき) [] 投稿日:2008/04/03(木) 08:15:52.18 ID:9JC4aCPR0 ?PLT(12055) ポイント特典

インナーイヤホン、独AKGが1位・新製品ランキング
 携帯音楽プレーヤーの普及もあり、耳に差し込んで使うインナーイヤー型イヤホンが人気を集めている。
1万―1万5000円の商品7品と、売れ筋価格帯2000―3000円の10商品について専門家に評価してもらった。(詳細は3日付の日本経済新聞朝刊新製品面に掲載)
 1位はドイツの音響メーカー、AKGの「K324P」。低音から高音までバランスよく再現し、装着感も良いなど、総合的に評価された。
2位につけたのもドイツメーカーでゼンハイザーの「CX95Style」。
3―5位は日本ビクター「HP―FX500」、ボーズ「インイヤーヘッドホン」、ソニー「MDR―EX90SL」の順。
 上位では海外メーカーが強みを発揮。また、売れ筋価格帯ではパイオニア、オーディオテクニカ、ビクターの3商品が8―10位に入った。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080403AT3E0200O02042008.html
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 12:18:47 ID:CbT1RPhbO
きっと「グミナルやべぇw」とかCK6が5980円で売ってた頃か、それより前だろうな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:37:08 ID:ZmBCsJUu0
AKGってオーストリアだろ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 16:40:11 ID:ZmBCsJUu0
と書き込んでからリンク先みたらオーストリアになってた
174の時点ではまちがってたのかな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 20:04:25 ID:nVf+87u80
新製品ランキングなのにEP630が入っていない不思議
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:05:46 ID:4VmX1SI60
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555
サウンドハウス 個人情報の流出について
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 21:12:49 ID:8GjuxNQ50
>>178
だいたいK324p出たの、去年の二月だぞw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 22:11:50 ID:x25jOTMj0
ボーズ「インイヤーヘッドホン」

BOSEからいくらもらった?wwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:29:43 ID:Q/K8q6Xs0
AKGのって例のフォスターのOEMなんじゃ…
CX95も特にいい噂を聞くわけではないけどどうなんだ?

それに比べればボーズは好きな人が点数つけたと思えばw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 23:48:49 ID:x25jOTMj0
専門家に評価してもらった

専門家=BOSEと癒着 ですかね^^



正直あれはザプラを装着感改良して若干解像度良くした程度にしか思えないんだがなぁ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 02:01:35 ID:C6TUdAWt0
カナルの低音好きなんだけど、耳穴にねじ込むのがどうもダメで使えない。
使った後、耳穴から外すと炎症ぽい感じで違和感。

まるでアレの後のアソコみたい。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:07:01 ID:k0VGtJFsO
アレの後のアソコ大喜利
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 12:13:00 ID:qbLWOXEXO
イヤホンに詳しくないのでご教授願いたいのですが…

4月から電車で長いこと移動しなければならなくなったので、
電車の中で使える、音漏れの少ないかつ電車の騒音を防げるような
イヤホンを探しています。

遮音性を求めるとなるとカナル型というのがベストなのでしょうか?

ネットで買える範囲でオススメのものがあったら是非教えてください。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 13:57:30 ID:RUnfZJSg0
遮音性高くて音漏れしないといえばER-6iとかSE110が浮かぶが、5000円以下で遮音性高くて
音漏れ少ないのはどれだろう?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:13:05 ID:hycx5YFH0
遮音性ならPLUGがぶっちぎりで優れてるけどあの低音に耐えられるかどうかが問題だ。

それ以外だとCL21とかどうだろう?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:34:24 ID:IteXcVU20
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:47:27 ID:ZToXBfKI0
>>186
よく聴くジャンルや好みの音、あと予算くらいは書かないと勧めようがないよ。
191186:2008/04/04(金) 15:14:39 ID:qbLWOXEXO
皆さんレスありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>>190
すみません。良く聞くのはロック、ポップスなどです。
あと英単語の勉強に使ったりもします。

予算は3000前後を希望します。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 15:20:31 ID:ypJX5qfE0
>>191
FX66
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:30:44 ID:RS7KNJVh0
>>191
低価格で遮音性・音漏れを重視するならFX33がオススメ。
ひと昔前の定番機種だったFX55譲りの性能があり、
低反発チップのお陰で遮音性は高く、音漏れも少ないので地下鉄もOK。
低音も強めでロックにも合うし、ネットなら1500円位で買えるのでCPも高い。

あと凄くどうでもいいことだけど「ご教授」だと仰々し過ぎて慇懃無礼になるので
質問くらいの時は「ご教示」を使った方が良いと思うよ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:52:00 ID:4ajdkDut0
>>191
俺もFX33かFX66がいいと思うな
マシュマロの遮音性は低価格じゃトップクラス

ただ個体差があって耳に合わなかったりするのが難点
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 16:54:08 ID:I4gxctzaO
SHE9500はやっぱいいな
ヨドバシじゃもう取り扱ってないんだよな
クソッたれめ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:28:07 ID:pstkOxwc0
>>173-174の記事(日経新聞4/3)
主要10メーカーが推す1万-1万5000円の商品と売れ筋価格帯2000-3000円の商品
全17品を以下の専門家が評価

1.K324P
2.CX95Style
3.HP-FX500
4.ボーズ・インイヤーヘッドホン
5.MDR-EX90SL
6.SE-CLX7
7.ATH-ANC3
8.SE-CL21M、コードにつながる部分の四角いデザインが特徴。
9.ATH-CK51・52、中高域の音をクリヤに再生。自然な音を再現。
9.(同点)HP-FX66、コンパクトながら低音がパワフル

個人的にはこのランキングに入らなかった残りの7品(CK51に負けた)が何なのか知りたい・・・
ランキングには10社中7社しかないから、残り3社あるはずだな。それも知りたいな。
Pはあと2社、Kも2社あるな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:32:36 ID:8CuYsf3S0
>>191
俺的にはFX66よりmimisenオススメ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:37:43 ID:Rus/UuGn0
>4.ボーズ・インイヤーヘッドホン
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

>ATH-CK51・52、中高域の音をクリヤに再生。自然な音を再現。
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:40:12 ID:RUnfZJSg0
専門家の耳は腐ってんのかw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:46:00 ID:bCHtNnrf0
カナルスレでは、専門家(笑)はカナルの評価が出来ないということで落ち着いたw
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:49:07 ID:81kfF9OH0
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 17:52:10 ID:J7/abnNj0
KOSSだらけ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:04:17 ID:s7rMz0fP0
なんで黒いだけで500円高いんだ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:22:06 ID:/Z0ISP3y0
黒以外を処分したいだけだろな。

耳がPLUGの音を引きずってて、他のイヤホンになかなか対応できないでいる俺は、
安い紫をまたポチりそうになったのをグッと堪えた。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:24:38 ID:81kfF9OH0

正 The Plug-S/P/A
\1,380

注文したけど、2個で\2,920(メール便)ですた (`・ω・´)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:33:10 ID:/Z0ISP3y0
>>205
き、き、きさまっ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 18:40:00 ID:81kfF9OH0

是は?数量10 「RP-HJE50-S」 オクだけど・・・

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p103235723
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 19:43:31 ID:7PjLQrUB0
K312PとK314PってIPOD純正イヤホンと比べて音漏れどうよ?
209186:2008/04/04(金) 20:02:06 ID:qbLWOXEXO
レスありがとうございます。

皆さんのご意見を参考に色々調べたり考えた結果、
FX33を買おうと思います。

ホント親切して頂いてありがとうございました。m(__)m
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 20:18:52 ID:dsZSxB73O
オープン型のC602とかKENWOOD付属って結構音漏れしないんだな

音漏れしすると思ってた音量でもなかった
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:00:09 ID:+u6H5Mg+O
EP-830買ってみた。
音漏れは電車内なら問題無いかと。背面の穴からはほとんど漏れてない模様。遮音性も低くない。EP-630が低音域よりならこいつはドンシャリ。
EP-630よりEP-830の方が高音域に量が多くてここが一番わかりやすい違いだな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:11:37 ID:s2LoRVgL0
>>211
これってコード均等な二又? それとも右が長めで首の後ろ通すタイプ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:13:54 ID:+u6H5Mg+O
>>212
均等な奴だな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:14:20 ID:s2LoRVgL0
>>213
均等なやつか・・・ うーんそこがネックだな。 
ありがと。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 22:17:42 ID:6m9rKRiK0
ネックチェーン希望だけに、か
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:34:02 ID:LFmVVHiD0
今までCK5使ってたんですがひょんな事から左側の音が小さくなったというか右側の音が大きくなったというか
とにかく不便になったので、買い換えたいのですが、

カナル式で実勢価格3000円程度で同等またはそれ以上で後悔しなそうなものありますか?

音質の傾向とかはまだこれしか使ったこと無いので分からないのですが、超低音のthe〜っていうのも面白そうかなと思っています。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:38:07 ID:RUnfZJSg0
>>216
今だとSHE950xかEP-630かFX66あたりがいいよ。

>超低音のthe〜
プラグならやめとけ。低音厨じゃなければ買って後悔するイヤホンだぞ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 23:39:09 ID:rj3Ctt9X0
>>208
ipod純正は異様に音漏れしやすいので、その比較からするとマシ。

オープン型の場合、パワーキャップ付けると音漏れがだいぶ減る。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:10:17 ID:X38gCTwT0
>>218
ipod純正が音漏れしやすいってマジで?
あれで音漏れしやすいって部類ならほとんどのオープンイヤホンが音漏れしないような
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:14:55 ID:mj3Asamc0
>>219
あれで音漏れしにくいみたいな緩い基準ならEX85,90ですら音漏れ少ないで通るだろ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:17:28 ID:5lKoLEOi0
>>220
オープンとカナルは別の基準で考えるべきだろ・・・JK
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:18:38 ID:nnmjHl+N0
>>219
逆に殆どのオープンが音漏れしやすいって考えるべきかと
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:32:58 ID:hCp7kLbZ0
KOSSって音大きくすると低音割れる?割れない?
KOSSとEP-630で迷ってます
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:53:34 ID:4XLh4a9/0
>223
ヒント:KOSSはメーカー
    型番を言うと幸せになれるかもしれんよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 00:53:45 ID:mj3Asamc0
>>223
おまいがよっぽどの低音厨でないかぎりは、迷うまでも無いんじゃね?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:06:25 ID:mbOwgJ7a0
MDR-EX85SL W注文したお
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:11:32 ID:nnmjHl+N0
>>223
ザプラなら低音が安物のスピーカみたいな変な割れ方になることはまずない
むしろソース段階で高音が音割れしてても気付き辛いくらい良い感じに籠もってるから
細かな音は捨ててノリで楽しむ爆音・低音厨ならお薦め
他ので爆音だとどうしても高音が響きすぎるし
プラグより低音が締まってても耳にしんどい
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 03:41:40 ID:X38gCTwT0
お前らは首にかけるタイプと左右長さ同じのコードどっちが好みよ?
ちなみにK312Pは左右同じ?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 05:50:57 ID:yLspX3dbO
むしろワイヤレスを希望
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:16:14 ID:gMJcQeP60
K310P〜K314Pのストレートプラグがあったらいいのに・・・と思ってたら
JBLのReference 210がそれっぽい感じ?
全然話題にならないけどどうなんだろう。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:17:05 ID:gMJcQeP60
K310P〜K314Pのストレートプラグがあったらいいのに・・・と思ってたら
JBLのReference 210がそれっぽい感じ?
全然話題にならないけどどうなんだろう。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:35:02 ID:fDc2zGJq0
カラー白・Y字型でおすすめってなんかないかのう
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 06:40:12 ID:mj3Asamc0
>>232
つEP-630ホワイト
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:24:50 ID:z15vOb4w0
>>195
錦糸町のヨドならあったよ
235234:2008/04/05(土) 08:27:11 ID:z15vOb4w0
>>195
しかも一階の売り場あるから注意が必要だ。
普通は3階のオーディオエリアに行ってしまうから。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 08:55:42 ID:wBIOSoGcO
スレ違い象徴で質問してみる

このイヤホンの詳細分かる人居ますか。
http://f.pic.to/p9pe7

スレ違いなら申し訳ないm(_ _)m
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:42:26 ID:VN8+pXfj0
>>217
d
も少し値割れしたら遊びでplugに手を出そうと思います。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 09:47:02 ID:obYHnszN0
>236
どこに手に入れたのかとか、どの商品についてたのか、とか、書く気はないの?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:17:31 ID:a5notnpk0
CK5が断線してしまったので買い換えたいのですが
CK5の音が好みの人(高音を気持ちよく聞きたい)向けなU字型のカナルで
おすすめのものはあるのでしょうか?
上でCK5からの乗り換えの方に勧められていたものがY字型のものや低音域より
のようだったので
U字で高音域よりのものを探しています
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 11:20:24 ID:5XM+rndQ0
>>239
まともなイヤホン買って、耳のリハビリをすることを強く薦める
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:16:13 ID:SZnC0pRxO
現在FX66を使っていて、断線しかかっているので、別のイヤホンを買おうと考えています。
好みの音は自分自身まだよくわかりませんが、予算は4600円くらいまでです。
FX66とは違った音を鳴らすもので、オススメのイヤホンがありましたら教えてください。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:19:16 ID:wBIOSoGcO
>>238 スマヌ肝心なところを忘れてた

弟が使ってた携帯の付属品 使わずに捨てると言ったからもらった

ドコモのN902iXの付属品だったと思う
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 12:32:11 ID:3CaWJmz60
>>241
FX77は?同じVictorだけど音は上品な感じで全然違う
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:06:00 ID:0iPcz6a40
>>239
俺の知ってる人のような希ガス。w

このクラスにはもうないね。
CK9かCK10に行くしかないんじゃない?(U字じゃないけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:34:32 ID:lkPFL9Yx0
mimisen、能率等の割りに音量取れないって書いたけど、かなり音量取れるようになったよ
上が出るようになってシャリ感も減ってきた。歪みや濁りのないシャリなんで耳障りな感は少ない
低音は厚みが増してボワつきが減ってきた。量は相変わらずちょっと多め。
引っ込む感じはかなり解消されたけどサ行の掠れとタ行が刺さる時がソースによってあるのが残念
押し出しの強い音だけど淡々と鳴ってる感じなんでノリの良い音とはちょっと違うかも
買った値段考えたらかなり良品だと思う
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 15:50:46 ID:pC72poJB0
>>241
違った音を聴きたいならばEP-630。
音の傾向というより鳴り方が違う。
初めは音が浮き上がって違和感を感じるかも知れないけど
使っているうちに音も落ち着くし耳も慣れるよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:18:13 ID:tzUsTkSAO
初めまして。
ゼンハイザーのMX55VCとCX300なら
どっちがオススメとかありますか??
アドバイスよろしくお願いします。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:40:54 ID:qPlzAp76O
>>247
音楽のジャンルで
変わるけど、
ロックとかだったら
CX300
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 16:53:33 ID:NuUMnMMuO
カナル型に拘らないならK314Pもいいよ。
というか今し方購入してきたばっかだけど、音が低価格帯の鳴り方じゃない。
エージング前なのに一聴して分かるこの凄さ。
外出時はCX300愛用だったけど、こいつらより数段上の音だと個人的には感じる。不覚だった。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:22:08 ID:lkPFL9Yx0
>>249
マジで!?
価格じゃ評判悪いからヌルーしてたがwktkしてポチろうかな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 18:14:27 ID:NuUMnMMuO
>>250
エージング済んでないからまだ何とも言えないが、2時間程流した所見


・ほぼ全音域にわたって音が抜ける。弱点音域ほぼ無し。敢えて挙げるなら深い低音部。

・但し高音域(特に電子音)にエッジがある。CX300に慣れていた小生には不快には感じなかった。

・逆には控え目ながらも跳ねるような低音部は個人的に買い。
・装着性に難あり。これが一番の難点。
これは小生の耳の問題なので流しても構わない。外耳が1時間程で痛くなる。カバーはこれから試着する予定。

個人的にはとても気に入ってる。〜円代の音とは言いたくないが、4500円周辺で手に入る音とはとても思えない。
一応、小生がCX300慣れした耳を持って評価したって事が留意点かな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:04:46 ID:PccmmvROO
何でケーブル糞なCX300とかボリウム付き製品を薦めるのかな。
前後の音空間が薄くなる、削がれた音になるのにな〜。

平面的な音が好きな2chかな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:06:28 ID:5GpnKs4H0
価格と聞いてアレのネタですか
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:12:24 ID:PccmmvROO
???
ほんと、EP630とかC350の音をサラウンドがかかった音と称する場所だからな〜。2chって音色一色なんだろぅ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:22:37 ID:uSmwzpdU0
>>251
なんか中低音あたりの迫力は弱そうな予感。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:24:27 ID:mj3Asamc0
>>250
俺も持ってるが悪くはないと思うよ。
しかしな前身にK14Pというのがあってだな、それは安価で買えたわけよ。
ほとんど音質の向上は無いにも関わらずK314Pになってから値段だけが上昇したからな。
だから相対的に叩かれやすくなってる。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:49:38 ID:NuUMnMMuO
>>255
どっちかというと高音よりの印象。出力的には高>中>>低。
ブーミーな低音は皆無。やや締まり気味な鳴らし方。
確かに一発の迫力は期待出来ないけど高・中音域と音の散りばめ方が個人的にかなり好み。

>>256
当時は目もくれなかったなぁ。いずれにせよK314Pで低価格帯にはケリがつきそう。
CK7、EX90、BOSEで幻滅して以来の中高価格帯に手を出すかな。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 20:49:52 ID:X5q+zPR/0
>>245
mimisenの三段ピースをshe9501に付けたら
標準のより耳にしっかりフィットして音がくっきり聞こえるようになった
三段ピース最高だぜ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:37:22 ID:X38gCTwT0
ぶっちゃけこのぐらいの価格のイヤホンとiPOD純正イヤホンって音の違いが分かる?
最近はiPOD純正イヤホンも音良くなってるらしいし
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:42:45 ID:PccmmvROO
一聴で判りますょ。
だって、平面ちっくで平板な音で分離しまくりで、低中高バラバラのまとまりがなくて、定位感が悪いもの。
ちゃんとした製品はこんな音は出しません。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:46:00 ID:FYC9n0o+0


>>259
特殊状況限定だが、90円のイヤホンでも音質向上がハッキリ分かったりすることがあったりなかったり
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:56:20 ID:Rk72Vzl20
>>260
巣に帰ってください(>_<)
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:17:11 ID:zKs96P1vO
面倒だったらSONYのノイズキャンセリング付きの買えば良いんじゃね?
装着感かなり良いし、音も中々良い、フルに機能を使う為には変えちゃいけないから自然と固定になる
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:37:43 ID:PccmmvROO
まともな製品使って耳矯正した方が良い。本気に。
EP630とかC350の音が普通の鳴り方で、決してサラウンドが掛った鳴り方じゃないから。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:41:05 ID:ismEzgor0
>>259
>最近はiPOD純正イヤホンも音良くなってるらしいし

これはホントなのかなー。
最近の聞いたこと無いから分からんが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 23:57:49 ID:X38gCTwT0
普通に買うと純正って5000円ぐらいしなかったっけ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 00:35:29 ID:ndbYT7uCO
純正ってフォスターじゃなかったっけ?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:09:51 ID:tBnRM0Yg0
カナル型イヤホンスレから来ました

質問です
今まで使っていたRP-HJE300のコードが断線したようで
右耳だけしか音が鳴りません。
この機会に買い替えを考えているのですが
ご教授お願いします

・予算
3000円前後

・良く聴くジャンル
R&B、ロック等 低音重視。

・環境
電車内、あと徒歩中

オープンはどうも合わないのでカナルで、コードはY型を希望
人の声が聞こえるとどうしても音量を上げてしまいがちなので
密閉率の高いもの

ログを見てHP-FX66、EP-630、SHE9700が一番有力かなと思ってます
よろしくお願いします
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:17:18 ID:tFj1Q8a1O
>>268
入手のしやすさなら
FX66
その3本ならどれ選んでも
大丈夫だと思うけど
9700は若干音漏れあるよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:26:35 ID:tBnRM0Yg0
268です
ありがとうございます。
値段と密閉性から考えて第一候補がFX66だったので決まりかなぁ

ちなみにプラグってどうなんでしょう
イコライザーで低音モリモリにしまくってるので
電池の消耗が激しい気がしてたんです(気のせいでしょうが)
酔って吐きそうなほどの低音なんでしょうか?


271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:31:22 ID:j9/59Dsk0
>>270
低音厨ならそれほどでも無いと思う
ギボシ改造とかやればさらにソフトに
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:35:50 ID:nB4z9xce0
>>270
Plugは低音ばっか出てる。高音?何それって感じ。
あと、アホみたいに能率がいいので、電池の持ちはかなり抑えられると思う。
普通のイヤホンの音量1/5とかでも聞ける。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:38:05 ID:GfhnF6q90
>>270
俺もプレーヤーで低音もりもり上げるタイプだったけど
Plugにしてからはむしろプレーヤーで低音削ってるよw
それでも十分低音出てる
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:39:17 ID:bcZ9ICoL0
あんまり話題にならないけど
EX71って今でもこの価格帯じゃいいと思うんだけどなあ
SHE9501と比較しても音の分離が良くて鮮やかな音鳴らすし
ノリが良いってのもあるからSHE9501より合うって人も結構いるはず
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:40:42 ID:K3Dzsmhg0
>>274
俺もここで言われてたほどは酷くないと思ってた

何が問題かっていうと、今じゃ売ってるところが殆どないって所だな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 01:48:48 ID:tBnRM0Yg0
>>271-273
ありがとうございます
低音上げて、音量も平均25(MAX40で)なんでかなりPlugに傾いてます
低コスト低音量密閉性でKOSSにするか・・・

The PlugとSPARKPLUGの違いって色だけですか?
値段もスパのほうが100円高いし・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:11:45 ID:tBnRM0Yg0
276です
すんません、解決しました
そして>>201-206参考にThe Plugポチッて来ました

278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 02:33:31 ID:VxYH/P8m0
ヘッドホンスレ経由だがゼネラル通商にネットショップなんてあったんだな
MX400、500が在庫限りでまだ買えるので貼っておく
ttp://gtsoundmarket.jp/SHOP/215672/266398/list.html
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 03:38:48 ID:A2akhdbv0
>>278
おお まだ買えるんだ
でも送料が800円・・orz
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 05:48:21 ID:R7jzxuhr0
>259
iPODじゃなくZEN使ってるから、そんなこと言われても困る。
ちなみに附属はEP-480らしいけど。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 10:41:27 ID:3UqyRtDk0
>>279
10本買えば1万超えるから送料無料になるぜ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 12:21:03 ID:dD/cCOq80
注文してみた
買えるかなあ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:11:29 ID:RiPM4PIgO
ゼネラル情報遅いね〜。
MX300&400買って耳矯正した方が好いですよ。
500なんか買うから矯正が出来ない。本気で矯正した方が好いですよ。
300と400の展がり方の立体的な違いを感じる様になれば矯正は終了かな。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:19:42 ID:NkbGrmmi0
うぜーょ
脳ミソと生き方スタイル矯正しろょ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:34:44 ID:RiPM4PIgO
相変わらず、くだらない事しか書けない連中だこと。
聴いてる音の質レベルも判るって。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:45:23 ID:tFj1Q8a1O
てかドラちゃんファミリー・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 13:54:47 ID:RiPM4PIgO
MP3の走りの頃に比べれば、低いレートでも表現が巧くなって来てるのに。
逆に出口が悪い製品では、装置とソースが出したくても出て来ないよ。

走りの頃、ソースと装置の上流が悪かったが、今は低価格の出口の下流が悪い。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 15:29:29 ID:tFj1Q8a1O
コストを押さえにおさえて
高音質を実現させるのは
鼻から難しいことだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:15:35 ID:RiPM4PIgO
???
低価格品総ての製品がそうならばだが
総ての製品ではなっておらず好い製品もある。
ま〜、低価格品では少ないがね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:17:43 ID:LI6R65b/0
>>287
出したくても出て来ないよ < ×

出したくても出て来ないでしょうか < ○
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:30:33 ID:xWk4H4WH0
>>276
もうPlug買ったみたいだけど
RP-HJE300からだったらFX77のほうが良いと思う(ちょっとだけ高いけど)

FX77→FX66→RP-HJE300 って使ってきたんだけど
FX66は低音だけは出るけど、他が全体的に籠っててはっきりしない音
FX77になると低音はFX66と似た感じで、中高音もそれなりに出てる
(てかFX77→FX66にしたとき“ナニコレ壊れてる?”くらいに感じた)

で、RP-HJE300に変えたんだけど、
パナあんまり好きじゃなかったのもあって期待してなかったのに
全体的に良くて逆にちょっと驚いた
なんというか、強い特徴も不満も無くて、平均点がそこそこ高い感じ

なので低音好きだとしてもFX66に行くと
(もちろん低音だけで言えばFX66 > RP-HJE300ではある)
ちょっとガッカリする事になるんじゃないかと思う
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 16:56:03 ID:RIJy4c/r0
俺的にはどれも低音よりだけど
低音の強さ
HJE300>FX66>>FX77
低音の綺麗さ
FX66>=FX77>HJE300
低音の派手さ
HJE300>FX66>FX77
中高音の綺麗さ
FX77>FX66>HJE300
全体の綺麗さ
FX77>FX66>HJE300
音の派手さ
HJE300>=FX66>>FX77
って感じかなあ。HJE300の低音は派手で目立つしHJE300の方が中高音が篭って聴こえる
むしろFX66の中高音はHJE300に比べるとかなり綺麗に聴こえると思うが
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:31:09 ID:B3hAVR550
ポイントが微妙に余ったので、地雷で有名なCK51買って(貰って)きた
どれほど酷いのかwktkして聴いたんだが、オーテクの他の低価格帯品
(CK5、CK31)に較べてシャリ感UPしてるぐらいで、大して変わらん気が
するんだがどうだろう? まあ、聴いてると頭痛がしてくるんでオーテク
は氏んでください。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 17:57:28 ID:j9/59Dsk0
ヒント:CK31も割と地雷
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:06:36 ID:d0+zkT2R0
オーテクの低価格品にはロクなものが無い
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:11:59 ID:K3Dzsmhg0
>>294
お前は地雷だ地雷だと軽々しく言うがな、本当の地雷はそんなもんじゃないんだぞ
水晶とかEHPシリーズとかCL20とか買って、実売2000円以下のカオスっぷりを知るべき
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:22:50 ID:4XA7qa3H0
オーテクっていくらまで地雷?
買ってもよい価格帯はいくら?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:24:34 ID:B3hAVR550
>>294-295
いやいや、それには俺的には全く同意なんだが、世間的にというか、2ch的にと言うか、
CK5とかCK3xには少なからず肯定派がいるやん。でもCK5xはそういう意見が全くない。
CK5からCK51に買い換えて絶望したとか、CK51が全くアレなんでCK31に代えたとか
そんな話ばかり、よっぽどCK5xが酷いのかと思ったら、オーテクは五十歩百歩で
みんなアレってことで拍子抜けという寸法なんだぜ。

>>296
いくら酷くても、そういうミエミエで危なそうな奴は地雷と呼ばないんだぜ。
なんたって、CK5xは大抵の量販店で人気No1とかになってるからなw

>>297
俺にはネタで捨てられる金は3000円までだw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:29:52 ID:j9/59Dsk0
3000円をネタで捨てるとな
どんだけ高級志向の低価格スレ住人ですか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:38:42 ID:tFj1Q8a1O
>>298
なんというM・・・
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:42:24 ID:uOGFJ1Z10
イヤホーンならラジオ用1mが100円、テレビ用3mが130円で
ホームセンターにあるぞ。

ヘッドホーンなら帯域の広い低・中・高音域別の音の好いのがあるが
高価だ。低価格で好いヘッドフォーンは無理だ。そこそこの物でも1万円
は出さないと好い音は聴けんな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:51:44 ID:K3Dzsmhg0
>>298
なるほど、危険度とその危険の秘匿性を持ってして「地雷度」を定めるのか
・・・CK51/52が九割の人間にとって大地雷だということは否定しないが、やはりCK31/32はほとんど地雷に当たらんのでは
そのCK51/52でさえ、穴塞いで打ち込み専用機にすれば、なかなかの活躍をしてくれるんだぜ?

>ネタで捨てられる金は3000円まで
これはスゲー分かる
電源必要なバイブホン買おうと思ってたが、なかなかここまで降りてこないから困る
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:51:59 ID:tFj1Q8a1O
ck52が店でやたら
売れたりするのは
オーテクのラジオCMとか
単純にメーカー名で
購買欲を植え付けさせてる
からなんだろうな。

イヤホン詳しくない人だったらメーカーに「オーディオ」って付いてるだけで「品質いいのかな」とか思って買ったりするんじゃないかと。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 18:56:16 ID:VxYH/P8m0
まあ一般人は
>水晶とかEHPシリーズとかCL20とか
に変えて「付属より音いいNE!おしゃれで安いし♪」
っというような日記を書いておられるからな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:01:33 ID:D8hBUnbr0
スレ違いになるけど、CK5xが地雷と思うヤシは
2万以上の米屋のヘッドホンも地雷になるんだろうな。
高音の刺さり具合は似たようなモン。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:02:04 ID:tFj1Q8a1O
いかに我々が
イヤホンヲタクなのかと・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:03:24 ID:B3hAVR550
>>299
CK51ネタだから、ここに書き込んだけど、高いのも持っとるよ

>>302
とりあえず、しばらくしたら穴ふさいでみるけど、角っこにあって
テープだと塞ぎにくそうだな。
でも、打ち込み専用って、あーたw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:08:50 ID:K3Dzsmhg0
>>307
穴塞ぎで多少は改善するが、それでもやっぱり弦楽器とか声の艶とか「生音っぽさ」の演出は絶望的
「作られた音」を更にそれっぽく演出するのは上手いから、それならもうそれ専用にしてしまえっていうry
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 19:25:09 ID:isxUyYXN0
開放はクレシンかフォスター
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:21:08 ID:6YjD9gzC0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KDKZJS
Y字、ストレートプラグ
もう一度比較してみるけど、何となくSHE950xの低音底上げしたような感じに聞こえた
注文した時よりさらに値段が下がったorz
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:24:15 ID:dYwGrI2r0
>>310
二週間前くらいからその値段じゃね?
買おうと思ったらクレカ支払いのみだったんでスルーした記憶がある
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 20:29:16 ID:6YjD9gzC0
>>311
注文したのが3/18で実際に配送されたのが3/26
注文した時から値段見てなかったから知らんかった
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:17:27 ID:O4d9nuE00
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/CREATIVEEP830.html

EP830ってC700に似てるのか。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 21:36:41 ID:I1ducTmI0
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/AppleiPodInEarHeadphones.html

一方Apple In Ear に似てるとも言ってるな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:23:41 ID:UL6b45QF0
京都マルツ行ったけど90円イヤホン無かった…
もう在庫無いのかな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 22:27:57 ID:RiPM4PIgO
EP830、低音出るし高音域も9700因りも延びる。
9700因りはレンジが広い。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:24:48 ID:B3hAVR550
やべぇ、CK51しばらく聴いてたら、なんか癖になってきた
もしかして実は、コレはコレでアリなんじゃね?w ないかw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:31:16 ID:nB4z9xce0
>>317
いい感じに耳が腐ってきましたね。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/06(日) 23:49:44 ID:tFj1Q8a1O
そんなものでスパイラルに
終止符を打つでない!
32016:2008/04/07(月) 12:14:33 ID:5J/j4+bs0
CK31/32、CK51/52とも、まともなレベルで低域が出ている製品に
当たっていれば地雷扱いに疑問を感じるのは理解できる。

ただ、気長に解析する予定で推測の域は出ないけど、この両製品は
低域が抜けてる不良品が少なからず混入している可能性が高い。
バラしての確認はまだしてないけど、ハウジング内部でユニット前後の
気密に失敗して低域が逃げてるんではないかと推測してる。
(裸でスピーカーユニットを鳴らしてる状態に近いため。)

CK31では実機で異常品を確認、CK51/52もネット上のレビューを
見る限りは同じ現象と思われるレビューを頻繁に見かける。しかし、
その逆に低域に関しては普通に出ていると言うレビューも見かける。

こうなると音質以前に地雷としか言いようがないハズレが混入している
と考えた方が適切で、そういう意味では"最強の地雷"だと思うよ。
この両製品を買う人はその場で音質確認をした方が良いでしょう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 12:33:40 ID:DEZ6F3WMO
違うょ。
ハッキリ言ってケーブルの質が糞級だからだょ。
CK32も・・・
32216:2008/04/07(月) 12:46:52 ID:5J/j4+bs0
>>321
CK31に関してはまともな製品と不良に相当する製品の両方を
確保してます。ケーブルで片づくレベルの問題ではありませんので
引っ込んでいてください。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 13:14:16 ID:iDFm0ScZ0
>>320
いずれにせよ、消費者の立場からすれば「そんなクソ製品は買わない」って結論でいいじゃん。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:11:38 ID:kjpKFrp50
つまり
オーテクの安カナルは消費者を騙す為にあったのか・・・
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:15:39 ID:JXsJeUKA0
幾度も購入を考えたが 第六感で購入やめた去年の自分GJ
小ぶりでピンクのカナルとかあって、女子は結構騙されると思う
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:17:33 ID:1UljzBLg0
月曜の昼間から元気一杯だななおまいら
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:18:38 ID:1UljzBLg0
あー な が被った
まあいいか
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:56:13 ID:7fHYsgGE0
この価格帯で女性ボーカルが綺麗に聞こえるものはありますか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:11:36 ID:5J/j4+bs0
>>328
SHE9501が素直できれい。ただ抑揚に欠けるかも。
同様にFX33も素直に鳴らす。
FX66/77は高いトーンを盛り上げて押しを強くしてる感じ。
EX85は悪くはないけど曇りぎみになりやすい。
EP-630、EX55/32は特にきれいって感じではないなぁ。(=汚いって事ではないです。)
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:48:29 ID:6UjUfzdw0
EP-630はヴォーカルにもう少し艶があればなと思う
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:39:10 ID:OJGLvAsU0
>>310
もっとkwsk
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 17:40:16 ID:7fHYsgGE0
>>329
教えていただきありがとうございます。
EP-630ぐらいしかしっかり調べていなかったので、それらの機種についても調べてみます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 17:50:41 ID:vd9ajbxl0
>>329に軽く補則すると、イコライザ使えるなら
FX77なら中域(500kHz付近)を気持ち分持ち上げて
EX85なら逆に少し抑える感じにすると良い感じ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:05:23 ID:cwzApojs0
ここで出るFX66の話って低反発イヤーピース使用前提なんでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:08:34 ID:414T09elO
SHE9700ってどんな感じ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 19:37:22 ID:qtXEFUNw0
>>334
基本的にシリコンチップ前提でしょ。
低反発チップに換えれば遮音性・音漏れは向上するけど元々どちらも悪くはないし
低音は増すけど高音が引っ込んで音場も狭くなり篭った感じに聞こえる。

高音のシャリつきが気になるか遮音性が欲しいならば低反発チップも良いけど
持ち味を活かすならばシリコンチップがオススメ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:28:13 ID:pLrG7hcp0
>>335
ドンシャリだけど中域がつぶれてない感じ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:28:31 ID:kjpKFrp50
>>335
9500の空間表現を狭くして
音の鮮明さが増したした感じ。
低音は割と締まってる方
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:45:37 ID:DEZ6F3WMO
9500に空間表現なんか無い。
分離し過ぎと言われている製品なんだから。9500。
9700、レンジはそう広く無いが空間表現の音は出る様になった。
また、場の重心が低い位置に来るので窮屈感は小さく感じる。
製品全体のレベルが底上げされた感じを体験出来るが低音は決して多くは無い。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 20:52:10 ID:kjpKFrp50
>>339
>分離し過ぎと言われている製品なんだから。9500。
スマソ、解釈し違えた
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:29:35 ID:aifK0pJr0
>>339
文章が日本語風だけどどらチャン?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:29:51 ID:GYf+mtty0
>>340
ケーブル気ちがいの言うことをいちいち真に受けないようにw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:38:12 ID:WCC64wAB0
MX500が断線した
大分お世話になった
次はCX300にしよう
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:58:41 ID:DEZ6F3WMO
音認識も出来ないダメ耳君のいつもの常套句か。情けねー。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:01:16 ID:6S4/4U3U0
EX85付けていると耳が痛くなるんだけど、これって付け方が悪いのか
耳が合わないだけなのか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:03:58 ID:kjpKFrp50
>>345
ドライバの口径が大きいから
たぶん合わない方だと思うよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:07:56 ID:6S4/4U3U0
>>346
やっぱそっちかー、オレ的には奮発して買っただけに残念
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:14:41 ID:9cItBpyy0
ドライバ口径ってギボシで改造できないかな?
と思った でもEX85で大きいとなると代用で何使えばいいんだろう
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:43:22 ID:oU9ICLiZ0
K12Pみたいな音のUかストレートのイヤホンってあるかい?
ついでにコード長も長いとうれしいんだけど・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:44:54 ID:pLrG7hcp0
>>348
EX85の口径はギボシとかの問題じゃなくね?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:46:40 ID:kjpKFrp50
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:53:20 ID:vd9ajbxl0
>>347
もし耳介が痛くなるんであればこういう方法も無くはない
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/62742.jpg

がどう考えてもこれは外耳道が痛くなるwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 22:57:34 ID:kjpKFrp50
>>352
更に音漏れが酷くなりそう、
かなり外耳から離れてるし
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:01:36 ID:oU9ICLiZ0
>>351
あれ、K312PってY字じゃなかった?
K12Pの音好きだからコードがY字じゃなきゃ買うんだけど
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:25:53 ID:kjpKFrp50
>>354
U字は譲れないのか・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:40:55 ID:qDqxsq1S0
ipod使ってるからM9394G/Cを買おうかなとか思ってるけど誰かアドバイスください。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:44:23 ID:kjpKFrp50
>>356
それ買うなら
EP630、830を検討したほうがいいような・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:19:14 ID:/O7MfQPm0
>>357
そうですか・・
ほんとはBOSEのイヤホン欲しいんですけど今年一年収入がないんでM9394G/Cでがまんしようかなって思ってました。
具体的にEP630、830と比べたらどう違いますかね?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:32:49 ID:fDXdm3fkO
EP830の方が
価格相応にレンジが広くて
高音もしっかり出る。
630は低音よりのドンシャリ
だけどアップルカナル買う
よりは良いよ。

ところでおま、就活なのか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:55:09 ID:/O7MfQPm0
>>359
ありがとうございます。
実際にEP830を見てみようと思います。
今いろいろ同じ価格帯で調べてましたがなんかキリがない気がしてきましたw

いえ、浪人ですw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:57:27 ID:M5hm4zBu0
>310
が気になってしょうがない
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 00:57:48 ID:/O7MfQPm0
>>360
sage忘れ失礼。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:09:08 ID:LUevvzve0
>>361
オレも>310が気になった
見た目が全く好みじゃないんでもうちょっと情報欲しかったけど、
安かったんでついポチッてしまったw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:12:30 ID:/O7MfQPm0
>>310

俺も気になるw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:53:46 ID:GBEICNeS0
カナル型とか交通事故に遭うからやめた方がいいぞ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:39:09 ID:hg/v6QBN0
>>365
電車の中とかでも、脱線事故に遭う可能性あるよな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 02:44:50 ID:mhP5uemQ0
外は怖いから家にこもってます
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 08:45:47 ID:EkzWFSX4O
EP-630はCX300と同性能との事だがEP-830と同性能のイヤホンあるかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 09:11:08 ID:q7NnJt78O
630>>>300

830>>>9700

830>>>630
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 12:42:34 ID:kEmffLMv0
サウンドハウス顧客情報10万人分流出か
カード不正利用の可能性
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008040700179&genre=C4&area=Z10
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:03:43 ID:EffDJ5s90
K312Pってストレートだったのか
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:19:24 ID:68nD8vY10
>>370
こういうことがあるかもしれないから
コンビニ支払いはあると便利だな
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 13:44:42 ID:dXrpfRoX0
>>372
直接成田逝って
現金で

これ最強
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 15:09:17 ID:5nAI97Rw0
デビットと違って、カードの場合不正利用に対しては全額補償があるので、
今回みたいに本人に落ち度が無い場合は、さほど神経質になる必要は無いけどね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:06:15 ID:MUvLc+Ql0
>>372
会員登録したときの情報が取られたわけだから
クレジット情報を登録してなくても
登録時のIDやパスを他のサイトでも使ってるなら変えた方がいいよ
ヘタするとメールのログインパスワードも同じだったりすると見られ放題だからね
むしろクレジットで被害にあった人は通知があるから逆にそういうことするだろうけど
そうでないなら放置してそうだし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:25:14 ID:+FRjf7PH0
パスは適当な数列を電卓でHEX化してその都度生成
これが一番手軽で強度も高い。
ただし忘れる可能性も非常に高いという諸刃の剣w
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:32:06 ID:LvRrpUj70
IDManagerのパスワード生成使ってるわ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 16:53:25 ID:IzEUKQXL0
268、270、276です

楽天でポチッとしておきながら
ポイントがあったので電器屋でSPARKPLUGを買ってしまいました。
前評判とココのレスを見て、ビクビクしながらつけてみたところ
自分の理想的な音だったので、大満足です!
ボリュームも今までのように上げなくていいし
今までよりも下げてるのに、こんなに音デカくて漏れてんじゃないかと思うほどですw

付け心地としては付属のスポンジでも充分じゃないかと思ったが
左耳がやっぱり違和感があり、今日ギボシ加工やってみた
つけるときが楽、密閉性は前より弱くなったのかもしれないけれど
やはり重低音はイコライザーで削ってもまだ健在

SPARKPLUG \2070、EP-EX1 \430
ポイント\750あったので引いてもらい、ギボシ\170
総額1920円+てまひま愛情

いいイヤホンにやっと出会えました
皆様ありがとう、長文スマン
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 17:55:21 ID:68nD8vY10
>>378
あえてのスパプラか・・・
おま、少数派だな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:08:14 ID:t0Gm9bEOO
ザプラ(感動)→スパプラ→ザプラ(回帰)
の俺が来ましたよ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:10:29 ID:RHIoHQvJ0
スパプラ装着してる様って変に飛び出ててカッコ悪いよなぁ。
長髪限定かと。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:56:27 ID:5ePNygsg0
>>374
今回みたいに大規模に被害が出てるようなものは論外だけど、
サービス悪いカード会社の場合、まともに調査してくれないとか、
保険適用を渋るとか、ロクでもない対応取られる可能性はあるよ。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:13:03 ID:5nAI97Rw0
>>382
そんなカード会社もあるんだね…。
アメックスやダイナースはかなり丁寧な対応だったので、それが当然だと
思ってたよ…。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:41:36 ID:+1iovapP0
SHE775バーチカルみたいに耳に突っ込んでシェアー掛けっていうのか
コード耳のに掛けるようにして装着したらめちゃめちゃ装着感が良くなるな
実はバーチカルなんじゃないのかw


385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:49:49 ID:M5hm4zBu0
流れをぶった切って
>310 が気になって夜も眠れないヽ(`Д´)ノ
このままではポチってしまいそうだ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:01:37 ID:68nD8vY10
>>310のレスは
"チラシの裏"の可能性。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 21:49:50 ID:BSoNB36v0
>>385
値段上がるけどこんなのもあるよ
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.html
と更に惑わせてみるw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:01:51 ID:68nD8vY10
>>387
妙にフォーカルのと似てる件
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56549628.html
どっちがOEMよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:08:25 ID:BSoNB36v0
>>388
そっくりだけど、質感はそっちのほうが良さそうだね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:17:36 ID:aFNdGDSeO
EX85が断線したからパナソニックのHJE300買ってみた 
とりあえず低音がかなりすごい ThePLUGなみ 
低音厨にはオススメかな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:20:40 ID:3DKYxYUB0
東京の「水の都」パクリ謀略ですが、いかにも東京らしいずうずうしいと言うか狡猾で大胆な略奪行為だと思います。

まさに「内弁慶東京(=官僚)」の本領発揮ですね。韓国や中国には土下座なのに国内に対してはジャイアンよろしく傍若無人と横暴を極める小心内弁慶ぶり。

東京官僚が狙っている略奪行為を列挙しておきます。

(1)京都から「都」という特権と伝統文化を奪い取る。
  @東京に対して京都を「西京」と故障して、文化伝統的に京都の持つ特権を徐々に剥奪する。
  Aまた、御用地震学者を使って、関西の地震大発生確率が高いと言う地震予測を出させ、文化財や国宝を東京に丸ごと移転させる。
 参考ソース:
 http://www.chunichi.co.jp/article/earthquake/news/CK2008021902088760.html
(中日新聞2008/2/19記事)中部・近畿の活断層M7想定 国宝、重文580件損失恐れ

(2)地震多発東京の汚名をそっくりそのまま関西に汚名を着せる。
 御用地震学者を使って、関西の地震断層をことさら強調して、意図的に関西の地震被害を大きく見せ、
 東京の地震被害を過少見積もりして、東京直下型地震被害を隠蔽する。

(3)大阪の誇りである「水の都」をそっくりそのまま東京がパクル計画
 @日本橋再生計画と称する無駄な巨大公共事業の典型の高速道路地下化の実施。
 A水の都のイメージ操作とマスコミ露出のため、東京臨海部へのオリンピック誘致と
  お台場礼賛キャンペーンを行い、東京=水の都のイメージ洗脳を謀る。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:38:52 ID:CFetcldJ0
今はDENONのC350を使ってるんだけれど、PHILIPSのSHE9700に興味が沸いてきた。
聴くジャンルは、
ハードロック/メタル>>>ジャズボーカル>>ジャズ≒ピアノ・弦楽器によるクラシック(交響楽は趣味じゃない)
不等号は聴く頻度。
主に電車の中で聴くんだけれど、こんな俺がSHE9700を買ってC350とおさらばすると幸せになりますかね?
それともイヤーチップをSHUREのスポンジに変えるとかして、C350を残しておいたほうが幸せですかね?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:53:04 ID:68nD8vY10
>>392
C350と違って
妙に中高音が強調されたりはしてないし
低音もC350より出てるし
おと全体も鮮やかな方向だから
買い換えてもいいかもよ。
構造上多少音漏れするから
デカい音で聞くのはナシで
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:01:14 ID:CFetcldJ0
>>393
おお、レスありがとうございます。
低音が出て音が鮮やかというのは楽しみ。
音が変わってくれそうなので、買って様子みます。ありがとう!ノシ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:34:57 ID:UtyMDwA50
SHE9500orSHE9501が気になってるんですが電車で使えないくらい音漏れひどいんでしょうか?
kakakuとかでやたらと音漏れ音漏れと書かれているんで心配です。
もしSHE9500orSHE9501で厳しいならSHE9700なら違ったりするんでしょうか?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:45:24 ID:fDXdm3fkO
9500の音漏れは
EX85相等、

9700は大分音漏れ
減ったよ、
多少音デカくても
電車内とかうるさい所
なら問題ないレベル
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:59:32 ID:UtyMDwA50
>>396
どうもです
EX85の方も評判見てみた結果
どうも電車でなら9700にした方がよさそうな印象ですね・・・
そんなに大音量で聞いたりはしないのですが聞く人の音量の個人差の問題もありそうで
判断難しいですが・・・
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:12:45 ID:Z/BLPBfH0
>>395
SHE950xの遮音性・音漏れはカナル型としてはかなり悪い。
ハウジングの背中側に音の出る穴が在って反対に付けても聴けるくらいだし
そこから周囲の音が入ってくるので遮音性も推して知るべし。

弱々しいコードや奥まで入れ辛い微妙な装着感、
Y字の右を伸ばしたような妙に長いU字ケーブル等
取り回しも余り良くないので外使いに向いているとは言い難い。
自宅専用と割り切って買うならばOK。
遮音性が高くて値段の安いFX33辺りと使い分けると幸せになれるかも。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:13:07 ID:0q9xTSN30
>>397
タイプ全然違うから
SHE9500がダメなら9700とはならない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:19:56 ID:2E4GM2EgO
EX85はiPodの最大から半分の音量でだだ漏れだから外聞きには不便すぎ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:38:38 ID:ByR2FPuz0
>>398
そんなにカナルにしては遮音性よくないんですか・・・
自宅用には775があるので外用のカナルを探しているんですが
プレイヤーを左腰あたりにぶら下げて使うのでU字のほうがいいんですよね・・・

>>399
そんなにタイプちがうんですか・・・
U字で低音のために中高音が弱くなってしまわないものがいいんですが
他だとFX77とかあたりになるんでしょうかね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:41:22 ID:z4CZ+n/60
>>401
FX77は中音域は結構引っ込むよ
33か55くらいが良いんじゃない?それらは持ってないけど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:55:41 ID:ByR2FPuz0
>>402
そうなんですか・・・
なんだかループしそうですが少しぐるぐる悩んで見ます
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:22:08 ID:QMMaVnsa0
amazonのレビューみてるとthe Plugでさえ高音がキンキンしてるって奴がいるんだよな。
宇宙人か何かだろうか。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 01:33:58 ID:WPFDCsWiO
iPodに付いてたヘッドホン壊れてしまったんで買い換えたいと思います


予算は〜5000円ぐらい
音楽はロックからアニソンまでなんでも聞きます
首に引っかけられるとベストです

おすすめ教えてください><
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 02:00:44 ID:24wy0l1E0
>>405
いらっしゃいませ。

まず電車内や図書館で使うかとか、
いろいろ語ってもらいたいことがある。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 04:43:11 ID:Wzx8M30X0
ついでに、オープン型かカナル型か、こだわらないのかもあると良いねえ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:09:13 ID:2WnqTpl20
>>404
うまく装着できてないのかねえ。
カナルのレビューでキンキンシャリシャリと書かれる場合、
イヤーピースがしっかりはまってない人が多い希ガス。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:44:45 ID:WPFDCsWiO
>>406
使う場所は主に電車内ですが、たまに勉強のためにも使います。

>>407
できればカナル型がいいです><
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:56:00 ID:xtfPbI550
>>404
俺もザプラがキンキンしてたことがあるぜ。
カナル慣れしてきた今ではどうキンキンすればいいんだ?と思うが。w
そういえば消防の頃、
自転車に両補助輪付けてるのに恐怖のあまり転倒したことがあったな。w
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:30:48 ID:7u+Nt5yN0
SHE9500使い始めて2週間。
音的には最高に気に入っているんだけど、これを使うと耳が痛くなる。
耳に入れるところが広くなっていてこれが耳の骨?(軟骨?)を広げる感じになって痛い。。。
残念だけど自分には合わないらしい。。。。

9700買ってみるかな。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:45:54 ID:hCI4gyMV0
ハートやらダイヤは、個人の主観によると思うから
金額だせるならいいんじゃない?
ただ俺はコメとか評価とか他の出品が、非常に胡散臭く感じるw
かと言っても他出品者も今は似たような感じなので、
自分が納得出来るかどうかじゃなかろうか。

えび松には奇異なものを感じた。微生物以下のアホ。現実世界でなら殴ってやりたい
゚+。(*′∇`)。+゚
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 10:59:22 ID:oke+g76B0
>>405
ネックストラップ型5000円以下だと限られてくるんじゃね?
パナのHNJ300かビクターのNX33なら同HJE300と同FX33と形以外は同じ作りだろうからお勧めできると思う
もしくは売ってるかわからないけどビクターNX55とか
iPod使ったことないのでわからないが、プラグじゃなくてDockコネクタに繋げるRT-NSE1ってのも気になるな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:16:02 ID:AdvDf73qO
ヤマダのワゴンでATH-CK6購入
600円だから地雷でもいいやw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:31:13 ID:QjdLW1rU0
>>414
本物か?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 11:46:27 ID:iIjjIuPq0
ちょっとヤマダまでいってくるか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:13:52 ID:km6TIxeO0
>>411
諦めるのはオーテクのファインフィットチップ試してみてからでも遅くないと思うぞ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 14:58:36 ID:ifTcrylWO
>411
意外とマシュマロも使えるんだぜ

いろんなイヤーチップが発売されているから
自分好みのイヤーチップを見つけると
イヤホンがさらに輝くぜ!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:04:14 ID:mAeRO5ho0
まあな。んでもチップに金出すならいっそ9700買ったほうが良い気がする
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:40:21 ID:fi/zcj0N0
2〜4千円のPHILIPSのとEP-630どっちがいい?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:56:22 ID:SkotvuoT0
CX300より中域のメリハリがほしくて
9700買ってみよう・・・とか間違ってますかオレ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:37:30 ID:YfSK3HrxO
こっちのヤマダじゃCK6は2980円だけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:52:15 ID:jFDkydlp0
新古の展示処分品じゃね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:17:09 ID:SEly/bf/O
>>420
どーゆー音が好きなんだよ
おまえ
それを書いてくれないと
分からん
>>421
いいんじゃない、金があれば
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 17:18:03 ID:SEly/bf/O
すまん
ageてしまった
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:40:11 ID:fi/zcj0N0
>>424
ほんとはオールマイティー希望なんで特に書かなかったけど
強いて言えば低音が出すぎではなく、でも 出るやつ
特にElectronicaとRockが綺麗に聞こえて欲しい
普通のレベルで音量上げても音割れないやつ

カナル 4千円まで U字 タッチノイズと遮音性は気にしない 音漏れはイヤソ
こんな感じのありますか?

PHILIPSは間違いない? PHILIPSでも地雷の型番ある?
EP-630買おうと思ってはいるけどいろいろレビューを見たりすればするほど
もっと自分好みのがあるんじゃないか?ってイマイチポチれない
デザインいいと性能気になったり、音は良さそうでも音漏れするらしいとか
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:41:39 ID:fi/zcj0N0
あと、篭ってる音は嫌です クリアな音が好き
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 21:44:05 ID:gc2kPoEd0
>>426
低価格スレなのに注文多すぎ。
素直にEP-630にしておいた方が幸せになれる。
チップが合えば音漏れは気になるほどではない。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:22:49 ID:I+QMunWh0
素直に不思議に思ったので聞いてみる

私はshe9500+ギボシ+EXチップ の愛用者なんだが、EP630も持ってる
同じ価格帯でEP630を薦めてる方が多いが、音質面では結構微妙に思った

音場:横には広いけど他は普通
解像度:そこまで高くない 篭って聞こえる
遮音性・音漏れ:素晴らしい
低音寄りなのに低々音は出ない
サ行やハイハットは突き刺さる感じがする

遮音性を第一と考えた場合の第一候補ってことですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:35:53 ID:z4CZ+n/60
何かとEP630の名前は見かける気もするが
実質SHE950x, EP630, EX85, FX77辺りの製品は
鳴り方違うしある程度棲み分けされてると思う

テンプレが音の傾向別とかだったら見やすいとは思うが
そんなに多く持ってないんで自分はよくわからない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:39:25 ID:uPytlsxx0
>>429
EP-630の兄弟機が結構古くからあって定評がある。(Sharp HP-MD33-S、禅CX300)
小型軽量で装着の自由度が高く、耳の形状に個人差があっても合わせやすい。

それに対してSHE9500はカナルにしては音漏れが多い。(2chではかなりマイナス要素)
形状が独特で合わない/合わせにくい可能性がある。

音質が五十歩百歩なら人に勧めやすいのがどちらかは明白だと思うけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:41:23 ID:gc2kPoEd0
>>429
あくまで低価格帯の中で一押しってことだろう。またカナル型である以上、遮音性や音漏れも評価
に含まれるのは仕方がない。

SHE950xは音漏れが多いことを除けばCPがいいと思うよ。
FX55、FX77、EX85、CK5などを持ってるが、それらよりはいいと思う。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:41:51 ID:0JRGfkI30
9500が在庫薄になって薦められなくなってきたから、安価でそれなりの音を鳴らすEP630が推されるのは妥当だと思ったんだが。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:48:25 ID:I+QMunWh0
>431
FosterOEMってのはそこまで影響力が高いのか…
CX300ならバランスは結構好きなんですがEP630だと低音強調すぎ+サ行で面白みにかける気がします。
入り口付近に置く感じで付けると中音域が凹む、
ねじりこむと耳の内圧が低くなって気持ち悪い感じがあるんですよね

まぁすべて個人の好みの違いと言ってしまえばそこで終了なんですけどね

2chだと優先度が 遮音性、音漏れ>>音質  ってことなんでしょうか?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:52:40 ID:i/mwJlkD0
音漏れひどくちゃカナル買う意味が中途半端じゃん。

音漏れ気にしないならオープンで安くて音質良いのもあるし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:57:17 ID:vdy8WWEw0
>音漏れ気にしないならオープンで安くて音質良いのもあるし。

SHE9501をポチろうとしてた俺に教えてくれ。
オープンでいいのあったらそっちでもいい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 23:57:19 ID:uPytlsxx0
>>434
オレ自身は音漏れが気になるような所では聴かないので
どうでも良いのだが、ここでは音漏れは嫌われるね。

「遮音性、音漏れ>>音質」 と言うことではないよ。
今回の例で言えばSHE9500/9501が音質でEP-630を圧倒するワケではないだろ。
だったら人に薦めるなら薦めやすい機種に偏るのは仕方ないでしょってこと。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:08:31 ID:SjOpLGg80
繊細な音が売りな機種ならある程度の遮音性は欲しいね
家ん中でも道路脇だから昼夜問わず結構うるさくて困る

逆にノリで聞くようなタイプなら音質は程々でも楽しく聞けたり
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:14:05 ID:Pk+kJwrI0
成程、カナルである意味の捉え方が他の人とはちょっと違ってたみたいだな
インナーイヤーだと外れやすいんでカナルの方に進んできた私から見ると音質と装着感オンリーで考えてた感が否めないな
なんとなくep630お勧めの意味が分かった気がする ありがとさん
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:16:23 ID:GaJ0oQUs0
>>436
とりあえず四天王。


低価格イヤホンはその人のニーズに合うかがすべてだな。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:19:09 ID:AtTAFEN10
つーか本当に音質を求めるなら低価格イヤホンなんぞ買わないし。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:21:29 ID:xCLTuwtI0
競馬場のおっちゃんのようにオープンをカナルのように耳に埋め込むのが最強だと思う。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:24:52 ID:htS+RBgm0
>>440
四天王ってもう古いからな・・・
テンプレもWikiも情報古いんで最近のログ見て
良さそうなの探すしかなさそう
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:25:09 ID:g5khW8MFP
CP重視なら数千円を複数買うより
AurvanaアウトレットかHP-FX300をがんばって買ったほうがいい気がする。
キノコつけたくてmimisen買っちゃった口だけどな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:42:31 ID:xCLTuwtI0
>>443
旧 → 新
K12P, K14P → K312P, K314P
MX400, MX500 → マルツ90円w
SHE775 → SHE7850
MDR-E931 → そのまま
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:43:02 ID:OsdGWP0K0
四天王って言われてもどれかわからん・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:46:50 ID:SjOpLGg80
カナル四天王まだー?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:05:20 ID:pDrSnzUm0
カナルは癖が強いのばかりだから四天王的なものは選びにくいな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:06:16 ID:KWLmBRym0
>>429
>she9500+ギボシ+EXチップ

kwsk
SHE950xのギボシ改造って未出だよね?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:06:19 ID:htG797ft0
>>436
じゃあ、SHE9501とは思いっきり逆方向で ALPEX HGP-715 辺りを薦めてみる。
開放型らしくブワっと広がる音場感とノビノビ唄うボーカルが意外と良い感じ。

低域は低い方への伸びは足りないけど、篭もらず、もたつかずで音離れが良い。
中域は甲高く上ずり気味でサ行ちょっと強め、微妙に擦れる感じなので
歌い手によっては荒れるかも。高域は乾き気味で薄っぺらいけど、中低域との
バランスは取れてるし、耳に付くような音ではないです。

落ち着いた安定型のSHE9501と比べると真逆の荒れ気味で綱渡り的な音だけど、
開放型らしい鳴りっぷりの良さが魅力。危なっかしくも前へ前へ出てくるハキハキ
した音です。

ちなみにALPEX のカナルHGP-705/710は全くの期待はずれでした。
カナルの方はただの安物です。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:07:59 ID:SjOpLGg80
>>448
十二神将くらいでどうだ!
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 01:26:41 ID:xw95h1j40
ぉぉぃょw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:06:40 ID:Pk+kJwrI0
>449
ググれば出てきますよ
ttp://d.hatena.ne.jp/sippu/20070915/1189816764
私はここを参考にやりました
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:41:34 ID:VCP3R48k0
最近の低価格七賢者を選んでみた 
>>445氏より
K12P, K14P → K312P, K314P
MX400, MX500 → マルツ90円w
SHE775 → SHE7850
MDR-E931 →そのまま
フォスター電機 382326 シリーズ
PHILIPS SHE9500
DENON AH-C350


または古いE931と90円削って変わりにEX85とFX55でもいれるとか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:50:49 ID:KtH/Jd7Z0
音の傾向別になってるのにE931削るとか意味ワカンネ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:05:50 ID:SjOpLGg80
ところでテンプレだとEX85ややドンシャリってなってるけどこれ結構中域強くない?
ちゃちぃいハウジングに共鳴してるせいかもしれないけど
500Hzくらいのサイン波聞くと気持ち悪くなるくらい響く

実際イコライザで中域抑えた方が籠もり感も消えて細かい音も大分聴きやすくなる
確かに低音しっかり出てて数kHz辺りで強く感じる部分はあるけど
やはりそれ以上に中域が出しゃばってる

カマボコって程じゃ無いかもしれんがドンシャリでないのは確かだと思うけどな
どこか検討違いなこと言ってたらスマソ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:46:13 ID:KtH/Jd7Z0
EX85は聴いたことないけど、今までの経験上
中域というと、1kHzがよく聴こえるかどうかって場合が多い感じ。

500Hzや2k〜4kHzが少し強いと1kHzが埋もれた感じになっちゃって、
さほどドンドンシャリシャリの音じゃなくても、ドンシャリって言われてしまう。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:07:47 ID:SjOpLGg80
適当にEX85のレビューいくつか回って見てたら中域出過ぎって意見結構あってちょっと安心

見てた中にたまたま>>16で出てたCK31の個体差だか設計変更だかの話もあった
去年12月の時点で評価が大きく別れてたらしいからコチラはホントにそうなんだろう

>>457
そもそも「ドンシャリ」自体曖昧な呼称だと思うとどうしようもないか・・・
同じドンシャリでもクッキリ中抜けしてるFX77なんかとは全然別物なのにな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 04:25:20 ID:shfAFLaFO
SHE7600なんていうネックストラップ型の菜々子さんの妹さん?があるんだけど
どう?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 05:50:20 ID:F9whkj300
>>454
DTX50→KEB/24 を忘れているぞ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:51:39 ID:NXSyzMi+0
MDR-E931は携帯買ったらついてきた
ツタヤで買ったイヤホンの代わりにつかってるんだがひじょーに似てるなぁ・・・
でもあっちの方が音に広がりがあった。あの黒いイヤホン何ていう名前なんだろうな
雑誌かなんかにも載ってたなアレ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:53:32 ID:htS+RBgm0
単にE931のシルバーと黒の違いだけだったりw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 08:54:14 ID:NXSyzMi+0
それはナイナイ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 12:24:19 ID:KWLmBRym0
>>453
d
ちょいと試してみる。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:10:48 ID:53ICUKYHO
5000円前後でカナル型じゃないナイスなイヤホンナイッスか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:13:36 ID:sbqPSUYw0
ナイッス(^o^)/
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 17:19:08 ID:NI6iXlvT0
>>466
座布団没収

>>465
K314Pしかないな。
もうちょい金出せばE888とかCM700とかもあるけど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:14:21 ID:53ICUKYHO
急ぎで必要だったため不躾な質問ですいませんでした
>>467ありがとう!価格ドットコムと相談しながら買って見ます。
ナイス!ナイス!ナイスタカラッタナイス!
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:44:24 ID:kFGCaXU20
MX660とかって何時発売されるのでしょうか?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:56:27 ID:x1l5EOqkO
>>469
欲しければ台湾に逝け
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:37:49 ID:1jCBqjm80
未だにEMPP2Cが気になるんだが・・・
やっぱEMP2とは全くの別モノ?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 17:44:21 ID:5zo2VUbU0
>>471
EMPP2Cなら今オレの耳に刺さってるけど、EMP2持ってないから比較できんw
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:32:05 ID:1jCBqjm80
>>471
噂に聞かないところからすると、ドンシャリ気味で値段相応ってところ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:32:28 ID:1jCBqjm80
ミスった
>>472
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 18:59:10 ID:V3rc6nIx0
FX77使ってる奴いる?3500円くらいで買えてまぁまぁいいなぁと思って使い続けてるんだがやはりダメだ・・

低音がバリバリ出るといいながらまったくでない。次はMDR-E931を買ってみようと思うんだが使ってる人感想教えてくれ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:02:01 ID:0i1+x1yI0
>>475
チップのサイズが合ってない。

E931はFX77ほどドンドコ低音は出ない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:06:25 ID:V3rc6nIx0
チップのサイズはピッタリと言い切れるぞ

俺比較的耳小さいから付属の一番小さい奴使ってる
それでスッポリ入る
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:10:09 ID:8Ws2VRlF0
>>477
じゃあもうプラグ買うしかないな。
そもそもFX77は低音の出に関してはFX系では一番の猛者なのに。

あとチップは入ればいいってものじゃないぞ。密閉度が確保できないと低音がスカスカになる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:15:16 ID:0i1+x1yI0
>>477
スッポリ入るなんて書き方からして、最善の装着状態とサイズが合ってない。

Mサイズを付けてみれば分かる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:16:56 ID:V3rc6nIx0
そうなのか・・。まぁ耳に合わないようだしオープン型買おうかなぁ

結構音漏れとか気にするんだけどオープンってカナルの1.5倍くらい音漏れする?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:19:37 ID:RFTZuqAO0
>>477
言葉の捕らえ方次第なとこもあるけど「スッポリ入る」んじゃ合ってないと思う
MかLを耳穴に蓋するように付けてみても低音出てないと感じるなら立派な低音厨
だから931は買ってもガッカリすると思う
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:22:05 ID:V3rc6nIx0
じゃぁチップがどれも合わないのかね・・

どんなに強く押し込んでも低音が聞こえない

付属のチップはすべて試した
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:27:07 ID:8Ws2VRlF0
>>480
待て待て。他社製のチップを試すとか方法はいろいろある。たとえばビクターの標準チップは本当に薄くペラペラ
だから密閉度が確保されにくいのかもしれない。
ソニー製のEX85とかでも使われてるチップに替えると低音が増強されるよ。
あと密閉度を確保したいなら通称マシュマロといわれるビクター製低反発イヤーチップに替える
ことも考えるといい。そのかわりちょっと篭もるかもな。

音漏れを気にするならオープン型は駄目だよ。よくカナル型にしてはEX85が漏れると言われてるが
オープンはそれ以上に漏れる。遮音性が悪いので音量が上げ気味になる。
電車などで使用するならよっぽど音量に気を付けないと注意される可能性あり。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:37:51 ID:c4t/0YSW0
>>483
オープンはパワーキャップつければ横から漏れる音が減るし。
低音の伝達率が上がる上全体的な音圧が上がってボリューム上げる必要が減るので、
相対的に音漏れが抑えられる。

根本的な対策できないEX90/EX85の方がもれると思うよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:39:23 ID:V3rc6nIx0
よく電車で利用するからオープンは向いてないのか。

オープン使ってる人は電車とかであまり聞かないのかな?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:40:00 ID:RFTZuqAO0
>>482
スポンジチップとかダブルorトリプルフランジ使ってみるとか
スポンジチップはダイソーで耳栓買って自分で作れる
同じくダイソーのカナルの替えチップは結構肉厚で105円だし試してみる価値あるかも

いっその事スポンジチップ自作してみてダメならヘッドホン行ったほうが幸せになれるんじゃないかな
後、誰かスポンジチップ自作を解説してるページうrlお願い
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 19:42:53 ID:8Ws2VRlF0
>>484
そのパワーキャップとかで対策してくれれば文句無いが、現実にそんな事をしてる奴は皆無じゃん。
現実にはオープン型は音漏れ多いの認識で問題ないよ。
488472:2008/04/11(金) 19:55:54 ID:5zo2VUbU0
>>473
EMP2のレビューいろいろ見てきた
EMPP2Cは違う傾向だと思うなぁ
地味でマイルドで長時間でも聴き疲れしない印象

と、いつもEX85やグミナル使ってる耳には感じるけど
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:06:54 ID:fTUJAS+60
>>482
押し込んでる時点でOUT
チップの先端だけ入れて耳に蓋をするようにしないとダメ
押し込んだらチップがひしゃげて隙間だらけで低音スカスカ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:23:44 ID:V3rc6nIx0
MDR-E931を買ってみる事にするよ
音漏れが凄そうだから音量には注意して聞くようにする

レスくれた人達感謝
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:56:14 ID:BRMoMkitO
>>485
つうかオープン使ってる奴しか見たことがない
カナルなんてめったに見ない罠

K310P購入したが
これはこれでありじゃないか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 20:57:22 ID:RFTZuqAO0
さっきからスポンジチップ自作を解説してるページ探してるけどヒットしない・・・
その代わりにチップの逆付けって荒技?見つけた
全然知らなかった手法だから後でやってみよw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:11:28 ID:cq/7gWTG0
>461
漏れの買った携帯についてた奴、型番が921になってた
型番違うだけでスペックは931?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:16:59 ID:5SlMqIoyO
音漏れって、曲に依って変わるよね
オープン型でも、普通のポップスやジャズなら停車中の電車の中で聴いても音は漏れない
ロックや甲高い音の入ってる曲は音が漏れ易い
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:18:08 ID:uaNADec80
>>490
FX77で低音出なくてオープンに替えるってのは何か違う気がしますが
突っ込んではいけませんか?><
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:22:01 ID:nYjIQTOIO
Victorのチップは薄く無いですょ。
腰が確りした厚いチップダョ〜。
そもそも、FX77の低音はドカドカ出ない。
ドカドカ低音好きなら違う機種が良い。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:27:09 ID:phW71YqL0
>>490
>>495
まあカナルほど低音は出ないけど、オープンならではの抜けの良さも魅力だから
買ってみるのもアリだと思うぜ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:29:24 ID:V3rc6nIx0
いや違うんだよ。
低音が全くでないんだ。壊れてるのか?と思うくらいにね

499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:31:35 ID:uaNADec80
>>498
そこまで言うんなら壊れてるかもしれないけど
「スッポリ入る」とか「どんなに強く押し込んでも」って発言からして
付け方を根本的に間違ってる気もするんだよね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:32:57 ID:a1p+lVZw0
FX66なら持ってるけどあれ以上に低音寄りって聞てるがそりゃ本当に壊れてるかもしれんな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:34:38 ID:AiBBt2rz0
>>492
たまにはテンプレ見直すのもいいぜ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:35:22 ID:1jCBqjm80
>>488
この価格帯にしては珍しくフラット目ってことですか?
出来ればEX85と比較レポお願いします
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:37:53 ID:V3rc6nIx0
>>499
その付け方が間違えてるといわれていろいろその後変えてみたよ。


>>489からレスもらってから蓋をするように付けてみた
それでも低音が全くでない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:57:47 ID:8Ws2VRlF0
>>503
それはさすがに壊れているんじゃないか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 21:58:46 ID:mC8UmuJT0
>>503
問答無用でLサイズのピース使え
話はそれからだ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:18:16 ID:LRSVWArA0
>>503
上流が貧弱なオチか?
どんなジャンルでどんなソース?
プレイヤー何使ってんの?

か もしかしてただの釣り?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:22:21 ID:PEpkD2Yj0
>>503
CK-5壊れたからFX77にしたけどもういらん!ってくらい低音でてるよ!
代わりにに高音が物足らん
あとCK-5で使ってたチップをそのままFX77に持ってきて使ってるけど
プールでもぐって耳抜きできてないときみたいな感じがして
抜けが悪いなぁって印象がする
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:31:49 ID:2h6tH0iZO
>>503
早く買った店に行って
変えてもらえって。
CK32とか52にハズレ品が
あったりするんだから
FX77でそういう事があっても
おかしくねぇよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:35:58 ID:6EKWg/Q/0
EP-630を買ってきました
試聴したときには感じなかったんですがDAPに差すだけでホワイトノイズ?みたいなサー・・・とした音が鳴ります
音も高音がシャリを通り越してキンキンで本当に試聴したのと同じモノ?ってくらい違います

これ、エージングが進めば解消されます?
安物だから個体差があって「ハズレ」なら納得して使いますが
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:41:39 ID:1jCBqjm80
>>509
EP630のエージング前は確かにサ行が耳に突き刺さるように鳴ってましたが、
エージング後は実用できるレベルにまで落ち着きました。
ホワイトノイズは・・・恐らくそのままでしょう。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:42:38 ID:f1VcnIA/0
>>487
ここはイヤホン使う人のスレなんだから、
オープンでも音漏れ対策出来ること知っておけばいいんじゃないのか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:45:43 ID:RFTZuqAO0
>>509
シャリは完全とは言わないけど使ってるうちに取れる
EP-630は音量取りやすい反面ノイズ拾いやすい。これは仕方ない。
どうしても気になるならアッテネータ挟むかホワイトノイズ少ないDAPに買い換えるしかない
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 22:52:07 ID:RFTZuqAO0
>>501
>>2の改造参考サイトにスポンジチップ自作載ってたのかorz
改造ってコード変えたりドライバー移植したりというのを取り上げてると思って見てなかったw
ありがとう
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:04:51 ID:0kKt84d10
現在使っているイヤホンは装着部分が2つに割れてしました。
100cm以上、Y型、ストレートのインナータイプのものが欲しいです。
また割れるとイヤなのでそういうことが起こらないものが良いんですが、ありますでしょうが?
音質は気にしません。
もしくはイヤホンが割れるのってある程度しょうがないことなんですかね?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:06:28 ID:ftKg5kKv0
>>494
シャリシャリした音が漏れるんじゃないか。
ポップスでもそういう音が入ってれば漏れるんじゃないかな。
低音は遮音性が低いとマスクされるくらいだから大して聞こえないと思う。

そういえば昔(今も?)パナのプレイヤーはトレインモードって言うのがあって
確か高音を引っ込めてたし。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 23:39:53 ID:I93aybax0
EP-630を使ってたけど、RP-HJE300を買ってみた。
実は以前にRP-HJE500を買って、重いわ、高音はキンキン痛いわで
失敗したなーと思ってパナは避けてたんだが、300は良かった。
低音よりだけど高音もきつくないしバランスいい。
ホワイトノイズをほとんど感じない点もポイント高いです。
517488:2008/04/11(金) 23:46:06 ID:5zo2VUbU0
>>502
うーん、他にフラットと言われてるモノを持ってないから、
実際にフラットなのかどうかはよくわからない

ごく主観的にEX85と比較すると、
音量かなり取りやすい、シャリ感は少ない、ボーカル聴き取りやすい
低音迫力ない(量はあるけど締まってない感じ)、籠り感似たような感じ
ディストーションのかかったギターが安っぽく聴こえる、スネアの音が軽く感じる

一番下の理由でEMPP2Cでメタルだけはあまり聴かないけど、
他のジャンル聴く分ならコスパ考えてもあまり不満はないかな
他に同傾向のものを持ってないんで使い分けしてる
あ、ルックスがかなりチープなのは不満w

以上参考になるかわからんけど
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:10:16 ID:jWAkhvx70
そう、天然石…。
ttp://www.elecom.co.jp/news/200804/ehp-ain70/
どんな音なんだろうか。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:37:38 ID:lKM0zf4p0
リカちゃんかバービー人形買って腕を切断して
ハウジングにはめてみようと思うんだが
篭るかな、カッコ悪いかな
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:45:50 ID:Tp5KBFX00
>>514
インナーイヤーってどっちのこと?

オープンならRP-HV220/240、
カナルならEP630

辺りを薦める
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 00:56:38 ID:bR5T673l0
本日尼からEMPP2Cが届いた俺様が来ましたよ。
まだエージングしてないけど、結構まともな音で鳴る。浅めに挿すとフラット目のドンシャリ。
低音はやや多いけど甘め。ボーカル割とクッキリ元気で楽しい。高音はそこそこ出ているが痛くなくて聞きやすい。
深く挿すといきなり低音増えて、解像度高めのプラグみたいな音で面白い。チップで結構音変わると思われ。
音漏れは少ないね。遮音性は外で使ってないのでまだわからん。
俺的には2310円なら大満足。
CX300、C350、EX85あたり買うならこっち買う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:01:55 ID:Ml8wGCc70
>521
she950xをお持ちでしょうか?
もしお持ちなら簡単に比較してくださるととても助かります

スレの↑のほうでShe950xに音が似てると書かれていたのですごく気になってます
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:10:51 ID:bR5T673l0
>>522
あいにくSHE950xは持ってない。
バランス的に似てるのをしいて挙げるならEX90SLかなあ。
あれの音をちょっと甘くして元気にした感じ。ただし音場はあんなに広くない。普通。
耳に深く挿すと解像度の高いThe Plug(笑)。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:16:57 ID:a3VRBeut0
FX33も深く挿すとプラグっぽくなるな
音は元気ってよりは大人しめだけど
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:20:34 ID:Ml8wGCc70
>523
成程どうもありがとう。
ポチってみようかな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:22:08 ID:Y59GY7Xp0
>>509-512
EP-630に幻滅した失恋した
もうちょい上目指そうかな…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:00:04 ID:7IaiHxG+0
>>520
すみませんカナルの方です。
EP630ですね。ありがとうござます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 02:06:55 ID:vy+r6EXp0
>>526
低インピ高能率なイヤホンは悪いイヤホンみたいな言い方だねw
一応言っておくけど、ギガビSはEP-630でもホワイトノイズは聞こえない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 03:23:13 ID:zOMnfNm30
EP630は持ってないけどCX300とsumajin持ってる俺の意見としては
フォスター製はノイズ入るよ。ボリュームもデカイしそんだけ感度が高いともいえるけど。
SHE950xなんかはノイズ入んないけどフォスター製に比べると出力されるボリュームも小さいしね。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:28:54 ID:PmpIjOsJO
上位機種のEP-830でも同じぐらいノイズ入る。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:55:46 ID:gLnxe+7oO
この前NX33買ったが耳栓入れてるみたいでなんか失敗したかな感がある。

音は満足だが、それつけて歩いたりすると足の音や自分の呼吸の音が聞こえすぎる感じがする。


買い直すかな;^^
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 07:00:22 ID:a3VRBeut0
>>531
ソニーとかオーテクのイヤーチップに替えると幸せになれるかも
耳栓はなれないと圧迫感がきついからね
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 09:16:58 ID:MnJm2SfaP
手持ちのmimisenはどちらかといえば能率悪い方だと感じますが
同等品のEP-630はそうじゃないの?
どちらにしてもホワイトノイズはプレイヤーかソースの問題だけども。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:07:12 ID:Qdjb63xC0
mimisenだがホワイトノイズ結構乗るよ
感度も高いと思うが
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:12:22 ID:5jCcp0mZ0
曲を聞く前にホワイトノイズを一分ぐらい聞いてるのは俺だけでいい
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 10:56:58 ID:gLnxe+7oO
>>532
サンクス代えてみるわ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:23:27 ID:0hOTVv5z0
>>528
むしろ低価格で高インピーダンス低能率なナイスなイヤホンが欲しいオレガイル
手持ちのHPAが32Ω〜なんだよね・・・
比較的低能率なSHE9500でもゲイン高すぎです><
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 11:30:02 ID:bzGEFjhr0
>>536
NX33がFX33同等品なら、構造的に専用マシュマロチップしか付かないよ。
遮音性の高いイヤホンだし足音が気になるのもその証拠なのだから
死にたくなければ移動中は外しておくべきだと思うぞ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 12:20:20 ID:68X/6p9D0
>>529
同意。CX300、E-P630を買ったが全く同じ感想をもった
ホワイトノイズが強烈すぎて音源にノイズがのってる古いジャズなんて聴けたもんじゃない
フォスター製の低音が好きなだけに残念
高音もキンキンうるさいね。スネア、シンバルの音が耳に痛い

SHE950XはSBC-HE580をまろやかにした感じの音
音に迫力がなくなってるのと音量が取りにくくなってるのが残念
フィリップス製はホワイトノイズがないのがいいね

ってことで今はSBC-HE580を使ってます
そろそろ他のに変えたいんですがお勧めありませんか?
低音、ホワイトノイズなし、尖ってない高音、この3点を重視してます
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:10:19 ID:Ml8wGCc70
>523
ぎゃ、これamazonでもクレカじゃないと支払いできないのかよ・・・_l ̄l○
諦めたわ_l ̄l○
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 13:43:13 ID:smYHZdN60
EX71が断線してしまったので緊急にSHE9500を購入したのですが
低音が少し物足りず、後穴テープで塞いでも音漏れが気になるので
別のカナル型イヤホンの購入を考えています。
EX71に近い音の物や、下の条件でオススメの物がありましたら教えてください。

・価格
〜3000円前後

・よく聴くジャンル
アニソン、ヘビメタ、J-POP

・環境
電車内、徒歩中
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:25:15 ID:WE2iEwqtO
EX71と似たような傾向の
EX55とかでいいんじゃない?

それと音漏で後悔するまえに
ログ見てから検討しろよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 14:45:08 ID:WvKEDso1O
SONYのMDR-EX700はイヤーピース7種類も付いてんのか…
交換用で売って欲しい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:41:08 ID:a3VRBeut0
>>539
FX33なんてどう?ホワイトノイズは乗らないし高音も大人しい
低音出ないイメージあるかもしれないけど密閉具合でかなり増減するよ
耳に軽く突っ込む程度だとスカスカ、少し圧迫感かんじる程度だと程よい感じ、
思いっきりねじ込むとザプラみたいな籠もり方する
自分は耳栓が慣れなかったから代わりにソニーのイヤーピース使ってるけど
圧迫感抑えつつ密閉度確保できてるから気に入ってる

と思ったけどSHE950x持ってるならあえて買う物でも無いかな?
スポンジ無しでも音漏れは少ない方だと思うけど
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:43:55 ID:smYHZdN60
>>541
アドバイスありがとうございます。
今から探しに行きます。

急いでまとめwikiだけ見て決めたのがいけなかったですね・・・
でも、これはこれで気に入ったので家で使おうと思います。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:49:19 ID:Y59GY7Xp0
SHE9500っ黒なの?深い赤なの?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:49:42 ID:genF35cM0
ちょ、音屋クレカ漏れとかマジかよ
難も連絡粉買ったぞごらああああああ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:50:10 ID:genF35cM0
とおもったら個人情報だけか
いやそれでもだめだが・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:52:46 ID:vy+r6EXp0
>>546


>>547
なら漏れ対象じゃないって事じゃない?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:56:30 ID:XPbRLno40
mx500買えた
パソコン聞きように使ってるから軽くてちょうどいいや

これより軽くて音がよさげなやつってあります?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 15:58:54 ID:Y59GY7Xp0
>>549
そうなんだ! じゃあEP-630をやめてSHE9500に決めますた!!!!!!!!
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:22:19 ID:85nVUJ/40
>523
・・・余 計 気 に な っ た
マジで買っちゃおっかな。
でもクレカねぇし。
価格の最安値に足運ぶかな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:47:10 ID:FzQlucIn0
>>552
アマゾンショッピングカードとかなら買えるんじゃない?
3000円と5000円しかないけど余っても期限は1年?だし
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:09:46 ID:Ml8wGCc70
>553
そ の 手 が あ っ た か
('A`)買えないと思ったから衝動で9700ポチっちまったよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:12:17 ID:eo7rNA/t0
>>538
NX33(FX33マシュマロ)にもEXチップ付くよ。
マシュマロを取るとチューブみたいのが残るのでその上から付けている。特に加工はしていない。
外れ止めの段差が無いから外れやすいかと思ったが、外れたことはない。
不安な人はチューブに両面テープを巻いてからチップをはめればいいと思う。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:20:17 ID:bR5T673l0
>>554
両方買って比較するんだ(笑)!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:39:36 ID:85nVUJ/40
>553
dクス
速攻カード買ってきてポチったわ。
一応EP630とSHE9501はあるんだが、比較レポ需要ないよな?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 17:41:52 ID:Ml8wGCc70
>556
近所のローソン取り扱ってねぇ
テラ田舎 他のコンビニ遠いから今度買ってくるわ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:12:11 ID:zHZ06Y990
>>557
いや頼むわ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:15:36 ID:n4MCKNme0
>>558
9700買ったんでしょ?もうよくね?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:22:39 ID:o5KLwOFi0
話の流れがつかめないんだが
どの機種がクレジットカード必要なんだ?
どれもマーケットプレイスじゃないから代引きでもコンビニ端末払いでもできると思うんだが
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:31:14 ID:85nVUJ/40
>>559
まあ、気長に待ってて下さいな。
今からwktkが止まらないw

>>561
EMPP2C
EMP2程いいとは思ってないが、せめてFX66並のクオリティであることを祈ってるよ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:41:11 ID:o5KLwOFi0
>>562
ほんとだ
配送はアマゾンだけどMicroSolutionが販売してるのか・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 18:42:06 ID:Ml8wGCc70
>560
9500ライクと聞いてポチらずにはいられない所持欲

>561
EMPP2C
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 19:47:47 ID:Re7lyx3e0
HE580、だいたい3,4ヶ月で断線する 酷使しすぎかな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:34:43 ID:Re7lyx3e0
連投スマソ
3〜4000円以内のカナルで、u字で音漏れが少ないのってありますか?
ポップス・ロックがほとんどでHE580(or奈々子)かMX500みたいな音の傾向が好みなんだけど(どっちも好き)
今までオープンしか経験がないんです
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 20:49:39 ID:x3hfKwBJ0
>>566
似てるって程じゃないが、FX77とCX300系はHE580っぽさ、CK5(51、52ではない)はMX500っぽさがある
他殆どの機種は全然似てないが、新境地に踏み込んでみるのも手じゃないか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:13:54 ID:Re7lyx3e0
d ちょっくら検討してみる
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:34:33 ID:TvUpgfhs0
>>567
CK-5ってもう売ってるとこほとんどないんじゃない?
ほしかったのにどこさがしてもないんだ・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:58:22 ID:genF35cM0
PC用のER4S死んだからとりあえずC601とかいう糞やすいの買ったけど
結構音質いいんだなw
もうちょっとこもった感じが無ければこれでも普通にいけるな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:12:39 ID:v5bTfd960
>>569
すっごい田舎に売ってたりするよ。
近所でホコリかぶって売ってたww
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:08:37 ID:85nVUJ/40
>>569
安心しな。
CK5は大したことない。
CK51が酷すぎるだけ。
まあ、独特の金属的な鳴りは好きだけど

大人しくSHE9700を買うべし。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:54:23 ID:fjFRe0Ph0
MDR-E931買おうとしてるんだが持ってる人感想頼む
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:55:07 ID:QlT3kE/c0
1800円で、NUDE EX MDR-EX32SPを購入しました。
このモデルの位置づけと、どういう特性かを教えてください。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:08:38 ID:Ml2B6f0n0
>>573
ドンシャリって言われてるけど弱いよ、
低価格の水準満たしてるイヤホンだから
まあ、1980だし買って後悔はしないと思う
>>574
ドンシャリ、あと裏に音抜ける穴あるから
多少音漏れするよ。
低価格商品としては価格なりの
ふつーのイヤホンじゃね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:08:51 ID:tE5RHLLzO
>>538
確かに死ぬなwww
今日も話しかけられたが気付かなかったwwwwwwwただ電車内は最強だとおもう^^
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:11:23 ID:Y8CkH54j0
>>575
まじか・・ドンシャリ弱いのかぁ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:12:38 ID:YxG7lv080
ドンシャリが好みなのか。
安くても楽しく聞けるための味付けみたいなもので
ドンシャリっぷりを楽しむものではないと思う…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:15:46 ID:Y8CkH54j0
確かにそうだよね

実際、高価格のイヤホンと3000円のイヤホンっていったらそんなに変わるもんなの?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:59:53 ID:KD6t3CUR0
>>565
今使ってるのは2年以上もってる
最初に買ったのは当初からボリュームスイッチがイカれてたが

つーかHE580、もう尼でも入荷予定ないしヨドにも置いてない
案外レアかもしれん
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 01:48:24 ID:Bc/0OobN0
>>557
需要ありまくりんぐ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 02:56:05 ID:yY/PiHIC0
この前最近まで使ってたヘッドフォンが壊れたので新しく買おうと思うのですが、下記の条件でいいヘッドフォンがあったら教えてください

・価格
〜5000円前後

・よく聴くジャンル
クラシック、打ち込み系、

・環境
家の中でPC、コンポ


お願いします
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 03:13:44 ID:wq/Pf19w0
ここはイヤホンスレだ
ヘッドホンスレはこっち
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207722520
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:26:01 ID:lCIv1/Sb0
DAPはiAUDIO 7、聞くのはアニソン中心にサントラ、JAZZ、クラシックと雑食気味
FX66とEP-630で迷ってるのですが、どちらがいいでしょうか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 04:30:39 ID:lCIv1/Sb0
>>584
すみませんFX66とEP-630とSHE9500(9501)の中ででお願いします
586574:2008/04/13(日) 09:35:00 ID:fAEE37P/0
>>575
ありがとう。結構気に入ったから、当分これで持たせる。軽量なのもいいよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 09:47:59 ID:Ml2B6f0n0
>>585
漏れしていい環境なら9500
それ以外はep630 fx66 この二つは
どっちでもいいと思うよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:10:35 ID:/pWvbRrr0
SBC-HE580と奈々子を比較するとどう?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:20:59 ID:hpLC8gvfO
775の方がやや音が鮮明
耳からとれやすいけど
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:23:13 ID:/pWvbRrr0
じゃあ奈々子の方がいいのか。確かに改良版だもんな
SBCはアマゾンで売ってないし。回答サンクス
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 11:35:47 ID:lCIv1/Sb0
>>587
ヨドバシにあるようなのでFX77買ってきます、dd
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:12:39 ID:fAEE37P/0
余ったイヤホンの使い道って何かありますか?
カナル式でヨドバシ投げ売りで980円とかで、全く後悔しないんですが。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:17:57 ID:eJ788ogg0
その文章どうつながってんの?
つか質問の背景が全く読めない。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:24:50 ID:fAEE37P/0
えーっと、昔カナル式ってどんなのかなあと思っていて、購入しました。Aとします。
しかしそれがあまりに音が変なので、こんなもんかと思って格納していました。
今、新しいイヤホンB買って、イヤーピース買えようかなと思って、持ってたかなと探ってたらAが出てきました。
もうAはBがあるので使わないので、Aで何か遊べないかなと考えていますが・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:27:20 ID:Xip0tpf+0
SHE7850買い換えたら、デザインがちょいちょい変わってわ。
具体的には
ボディの色が銀→光沢を抑えた銅っぽい銀
コードが気持ちマシになった
ハウジングの形がE931っぽくなって、抜け穴が2つになった

音質面では変わりないように感じられますが・・・
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:31:53 ID:RsgrIWgq0
余ったイヤホンはいつの日かお気に入りのイヤホンが断線した時のために
コードの予備として取っておく
もしくはy型をu型に変えたい時のためにとか

半田握れないとかケーブルの質にまで拘るオーオタとかは知らね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:38:18 ID:8cZH+Xse0
>>594
時々Aを聴いてBの良さを再確認する。
というかどんなに評価の高いイヤホンを買ったとしても
比較対象が無ければどこがどのくらい良いのか分からないわけで。
悪いと思っていたイヤホンも色々聴き比べるうちに良い所が見えたりするしね。
それにここに常駐するような人は2桁は持ってるだろうし。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:40:54 ID:eJ788ogg0
>>594
改造するとか?(KOSS の the plug 改造スレを参考にしたりして)
ハウジングに穴を開けるだけでもだいぶ変わるよ。
the plug ほどばらしやすいイヤホンはあまりないから、かなり手間だとは思うけど

基本的に地雷イヤホン=ゴミだから
そのまま使うとしたらラジオ用途に使うとかしか無いと思う・・・。

ごめん、やっぱり求めてる答えがいまいちわからなかった
ボケを求めていたのならスマソ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:17:30 ID:fAEE37P/0
いやいや、みんなありがとう。

メーカー不明でデザインオワタなモデルなんで、比較用、半田持ってないけど、後で使う用にとっておくよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 16:58:04 ID:KD6t3CUR0
Reference 220もちょっと改良したフォスターだよね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:16:37 ID:lCIv1/Sb0
FX66買ってきた、知らない音が番番出てきて面白いなww
インナーは初めてだからよく分からないんだけど、前のパナソニックの2000円くらいのオープン型に比べて
遠くから音が聞こえる感じだけど、インナーは総じてこんな感じなの?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:21:24 ID:lhVZ2P0g0
>>601
つ耳抜き
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:23:56 ID:hpLC8gvfO
モノによる、
FX66は低音が強めだから
他の音が遠くに聞こえたり
するんじゃね?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:30:01 ID:lCIv1/Sb0
>>602
耳がキーンってしただけだお><
>>603
なるへそwいろいろあるのか、まぁ不満ってわけじゃないからいいんだけどね
なんとなく最初よりマシになってきた気もするしもうすこし慣らしてみるかな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 17:35:02 ID:nQKjdrgX0
>>604
イコライザ使えるなら色々試してみるのもおもしろいよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:26:28 ID:Y8CkH54j0
てst
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:35:06 ID:yux8GVcL0
L/Rじゃなく左/右って印字されたイヤホン使ってる兄ちゃん見たんだが、どこのやつだろ?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:43:33 ID:Y8CkH54j0
イヤホン買おうと思ってるんですが、クリアな音でできればオープンの音漏れしない物を探しているんですけど、
何かいいのはありませんか?

609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:55:43 ID:Xip0tpf+0
>>607
まさかのセンター試験のリスニングイヤホン!?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 18:57:39 ID:1/IFDNJk0
ラジオについてくるやつは結構右左漢字で書いてあるやつあるよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:29:42 ID:JpgpOqZH0
>609
作りはアレだが音は意外と良いと噂のアレか
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 19:48:34 ID:dt2GvNUrO
>>607
センター試験のだろうな
SONYのICレコーダーとかに付属してるイヤホンのプラグに金メッキ加工したヤツ
モニター系の音で、ボーカルはかなり聴き易く重低音が結構出が音場は狭い
抵抗が高いのか、ノイズが入り難い
・・・・って、個人的には感じがした

耳が小さい人にはカナル型が代わりに貸与(配付?)されるが見た事ない
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:07:51 ID:CeYY9X1r0
センター試験のリスニングイヤホンまでネタにするとは…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:11:47 ID:1n/FirNt0
センターに付いてたのはSONYのMDR-E737と同型だろう
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-E737LP.html
弱ドンシャリで、鳴りはE931と似てるが基本性能はいまいち。決して悪いわけではないが、
音楽鑑賞が趣味の人間には無用だろうな。

>>612
あれって事前の耳穴に合うかの問診で合わないを選ぶとくれたのかなあ。
もっとも医者の診断書も必要だから「普通」の耳の俺は無理だったか。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:20:02 ID:Xip0tpf+0
>>614
ちょ、マジかよ。
近々受けることになるから、耳の小さい友人にでも頼むかな?
EX32な気がするけど。

それにしても
聴きづらいから、マイイヤホン使っていいですか?
って訊いたら、試験官キョトンとするだろうなぁ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:25:21 ID:H9uZ9cEG0
>>614
この話題が出るたび言ってるが、センターの例のイヤホンはE737ではなくE808が原型
PSPの付属とかと同じ形で、E737とは微妙に違う
んで形は一緒だが、中身まで一緒かは知らん
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:42:48 ID:dt2GvNUrO
E737とE808を比較すると、確かE737のが一回り多きかった気がする
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:05:30 ID:sq/5Rw4R0
パチンコ屋の中で聞く用なのですが、
2千円以下で遮音性が高く、カナル型のお薦めを宜しくお願いします。
619607:2008/04/13(日) 21:07:54 ID:yux8GVcL0
>>609-617
thx
たしかに大学生くらいの兄ちゃんだったわ。w

>>618
THE PLUG
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:29:12 ID:dt2GvNUrO
>>614
場所は離れてたが、同じ部屋の人が標準のイヤホンが合わず、試験前に受け取ってたが、試験の出来の悪さ故に全く注意してなくて貰えるかどうか聴いてなかった‥‥‥
受験\(^o^)/糞喰らえ

>>615
ホワイトノイズっぽいのが乗るから、抵抗低いのは、もしかしたら酷い目に遭うかも
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 22:52:46 ID:Sf/o+w3y0
スレにあがってるもの色々試したけれど
未だにMX400 500を越えるものに出会えんな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 00:40:12 ID:GxKBS16g0
スレにあがってるもの色々試したけれど
未だにHE580を越えるものに出会えんな
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:10:46 ID:535H27Zg0
クリアな音で曲聴きたい人はどのイヤホンオヌヌメ?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:16:59 ID:ktBQZSYH0
>>623
K312Pとか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:18:38 ID:535H27Zg0
早速レスd

でもオープンって音漏れすんごいだよね・・?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:33:32 ID:nkVfFetR0
パチ屋なんかに行く輩は何でもいいんじゃね
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:46:57 ID:535H27Zg0
電車とかが多いなぁ

オープンは危険かのう
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:20:05 ID:ktBQZSYH0
>>627
ヨドバシとかで売ってるパワーキャップを言うのを買ってきて付けるんだ。
そして、普段聞いてる音量で音楽ながしながら、音が出る方の穴を指で塞ぐんだ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:44:08 ID:535H27Zg0
そんなに費用とかかけたくないから、電車の中では音量落とせばいいか。

レスどうも
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:55:28 ID:qf8RAxPV0
外音が聞こえるから音量を上げないと聞こえないよ。

音漏れある機種でもカナルの方が遥かにマシ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 02:56:27 ID:535H27Zg0
外音・・か・・
忘れてたわ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:02:46 ID:cgvcZSPAO
お前らの場合、音漏れを嫌がる理由が
「周りへの迷惑」じゃなく「恥ずかしい曲がバレないため」だから笑える
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:15:49 ID:535H27Zg0
俺は別に恥ずかしい曲なんて聞いてないなぁ

その前に恥ずかしい曲って何だ?

そろそろ寝る・・おやすみ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 05:49:32 ID:tQ+dYaQa0
EX90とオープンだとどっちが音漏れひどい?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 06:44:59 ID:T517we+f0
そりゃオープンに決まってる。
でも本当にどんぐりの背比べでどっちも外では使えない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 10:34:41 ID:Bcb7Ey7x0
俺のEX85は他の所持しているオープンよりも音漏れがひどいw
でも、やっぱりどんぐりの背比べだろうね。音は気に入ってる。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:02:13 ID:LvlPmKXk0
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 11:46:55 ID:vRcDIffP0
E931とかは開放型の割りには漏れないな、
とMX450を買って思った。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 12:10:45 ID:MB+qhdXRO
一回電車内でカナル型使うととてもオープンには戻れないな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:16:53 ID:qf8RAxPV0
音漏れはあれど、オープンより外音防止効果はあるだろ>EX85・90
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 13:29:22 ID:535H27Zg0
FX77ひどいな・・。

低音重視なのは分かるんだけどもう少し高音にも気を配って欲しい

高音がこもってる
642557:2008/04/14(月) 15:17:43 ID:1Xijwb0v0
EMPP2Cが届いたんだが・・・
要エージングだな、これ、って感じの音質だな。
50時間程したら激変してくれることを祈ってるよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:25:45 ID:T517we+f0
>>641
もうちょっとエージングしてみ
変わると思う
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 16:34:15 ID:gO3Uzim40
>>641
バランスは正直良いとは言えないが音の質はなかなか良いのでイコライザで調整お薦め
それが無理なら浅めに挿すとかピースで調整
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 17:50:55 ID:ajAGxSj6O
>>641
ほかの低音重視のイヤホンと比べりゃ、
極端なバランスではないはずだが。

つか、5kもしないものに多くを求めちゃダメよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:05:20 ID:EfJziBBh0
CK5糞なのかよ
近所の店で売ってたから買ってきちまった
あばばばばばっばばば
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:14:41 ID:ajAGxSj6O
>>646
安物だからだよ
CK5は音のクリアさを売りにしようとしたから、
初心者に低音出ない地雷呼ばわりされてるし。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:14:54 ID:/lGJh7m70
she9700届いたがイヤパッドに少々難ありか?
音に関してはほぼ文句無し
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:24:39 ID:GxKBS16g0
>>648
俺も昨日ポチった
CX300、EP-630とムダ金をはたいたから三度目の正直
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:34:41 ID:535H27Zg0
>>643
エージングは5時間くらいしかしてなかったなぁ。もうちょいしてみる


>>645
確かに多く求めるのは間違えてるか
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 19:06:11 ID:LHiO6594O
>>648
どんなかんじなんだ?
EP630に近いのか?
それともまったく違う音?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 20:17:40 ID:eH1vW3i5O
>>651
630よりも低音に締まり
がある、
高音も鮮やか、
ただ裏に音が抜ける穴が
あるから
多少音漏れ有り
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:37:06 ID:/lGJh7m70
ep630をshe9700と比較すると

・ep630
低音強杉
サ行刺さるし高音痛い
中音凹み
低音ブーミーで篭る
音場が横に広い 縦、奥行きが狭い
装着感良い でも内耳の気圧が下がって気持ち悪い

・she9700
全体的に解像度高
少し低音よりのドンシャリ
高音綺麗
中音若干凹み ep630の方が凹む
低音は低々音からしっかりと 輪郭もはっきり
音場は全方位に広め しかしshe9500ほど広くはない
装着感が微妙 イヤパッド変えると直りそう

遮音性・音もれ・装着感はep630が良
音質はshe9700が良
・個人的には音漏れさえ気にしなければ 9500>>9700>>ex85>>>ep630
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 21:45:07 ID:pRT98pwh0
デノンのC350使ってる4980円
655652:2008/04/14(月) 22:35:07 ID:eH1vW3i5O
>>653
補足レスd
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:07:51 ID:/DzTKOYg0
確かにEP630は装着感良いな。
これだけは満足してる。
ただ音質がな。
完全に作られた音質というか、もうソースと別物の音になっている。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:22:19 ID:JQGR3iBj0
EP-630は騒音の多い電車の中で聞くなら悪くないけど
室内とか静かなところだとガンガン痛い音に感じる。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:23:57 ID:GxJI+YR8O
>>642
ファーストインプレッションは微妙でしたか。
エージング後に期待ですね。

比較レポ楽しみにしてます。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:36:52 ID:GxKBS16g0
EP-630に限らずフォスターOEMは静かな場所で繊細な音楽を聴くのには向いてない
アウトドアで大音量でガンガン聴くためのイヤホン
音づくりもモロそんな感じ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:43:42 ID:gO3Uzim40
それがホントなら室内聴きがメインの自分は
今まで手出さなくて正解だったわけだな
よがったよがった
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 23:58:32 ID:cgvcZSPAO
室内で聞くと音質以前にホワイトノイズにやられる
ただ、音質が評価されてるからこそ、
これだけ多くの名だたる音響メーカーに供給してるのも事実
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:47:24 ID:+lLEzSdW0
>>653
SHE9700+オーテクファインチップでものすごく低音強くかんじたけど
それよりEP630はつよいのか・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:58:08 ID:KCFTmFd9O
9700と比べたら
630は、なんか
低音に品がない
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:20:59 ID:ICMhaVvz0
現在スパプラ使ってるんだけどKEB/24の低音は従来通り?
無理にsonyのチップ付けて使ってるから超低音維持してれば買いなんだけど。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:37:52 ID:HmS+1UWL0
630と9700は低音の質は似てる
ただ630のほうが音圧がある。前面に出てくる感じ

830が気になる・・・
630より更に下に伸びたりしてるのかな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:38:24 ID:q+YHB29oO
最近EP630買ったのにものすごくSHE9501が欲しくなって来た
買ったらイヤホンスパイラルへの道に入り込んでしまいそうだし、かといって欲しくてうずうずするのももどかしい…どうすればいいんだorz
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 02:47:04 ID:pYL4azyw0
>>666
2000円くらいなんだから買っちゃえ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:00:05 ID:ESabFLCt0
>>666
オレも最近630買って満足してるが他が気になってしょうがないw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:03:02 ID:+XPgpvUS0
最近オープンないよなあ……。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:03:08 ID:oaZvE6Aa0
>>660
同じく。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 03:36:14 ID:q+YHB29oO
>>667
思い切って買ってみる事にするよ。ありがとう
>>668
だよなw
気が付くと4つもイヤホン持ってる自分がいるorz
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 05:33:26 ID:ESabFLCt0
>>671
自分の場合はA500買った時もMX400買った時もそういう風に思った事無かったんだけどね
強いてあげればダイソー525円イヤホン買った位なものでw
EP-630がスパイラルの入り口になりそうな予感がw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 06:48:37 ID:HKBDtMxeO
EP630→SHE9501→SHG5000→SHE9700→EP830と来た俺はもはや末期。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:48:37 ID:mhyx+0ts0
>>673
もう好きな高級イヤホン買えるじゃないか……とかそんな後悔した時期もあったな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 07:55:39 ID:ifuLrWKg0
高いの一つ買うより安い音でも色々聴ける方が何かと楽しめると思う
この道って絶対的な"正解"は無いし聴いてる内に嗜好も変わったりするしね〜
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:02:50 ID:Mg5vfD1y0
>>673
→SHE9700→EP830で幸せ感じた?
  ↑俺いまここ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:12:49 ID:f5TMgzPa0
ドンシャリが好みなんだ俺

で聞く場所は主に室内かな?たまぁに電車など。
お勧めのイヤホン紹介してくだしあ

ちなみに今はFX77使用中
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 08:41:11 ID:ciZoegse0
体質的にカナル型はダメなようで(皮膚がただれる)
SHE2611買って使ってる。
SHE9500みたいなきれいな音がする。歩いててずれてこないのもイイ!
やっと相棒に出会えたようだ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:14:48 ID:g1cAx7LXO
ナイスマイフェイバリット
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 09:40:57 ID:Vov2KIyT0
>>664
案ずるな。KOSSを信じよ。
ネタとしか思えないほど出るから。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:32:29 ID:rq1QqJMd0
俺は低価格帯を十数本買った後に上へ行った
上へ行った後も、時々低価格帯を買っていたな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:38:37 ID:1NpmuqFT0
EP-830ってクリエイティブの通販でしか買えないの?
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:45:09 ID:FbcW2rzL0
>>675
その通りなんだが、ランク上のイヤホンの音を
聴いてしまうと満足できなくなる。
そしてスパイラル突入w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 10:54:34 ID:f5TMgzPa0
いいイヤホンがみつからねえ・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:08:32 ID:t0+VAcnF0
ビクターのHP-S550に似てる形のヘッドホンを探してるんですが、なにか良いデザインのはありますか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:16:24 ID:fQt1mqpD0
ここの人たちはデザインにこだわりなさそうだからなぁ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 12:46:58 ID:Vov2KIyT0
それ以前にイヤホンスレなワケだが・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:10:50 ID:0iiAi6BSO
>>682
カメラ量販店で注文可みたい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:18:15 ID:f5TMgzPa0
EP-830ってどんな感じなの?

使ってる人聞かせてくれ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 13:20:26 ID:HKBDtMxeO
EP-830は大宮のソフマップで見かけたな。
ソフマップに当たってみるといいかも。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 18:55:30 ID:7dY8GSGlO
MX500ってもう何処にも売ってないのな。
予備に一つ欲しかった。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:24:04 ID:aW2Po3L00
>>691
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2451

サウンドハウスって店、でもなぜか黒のリンクが切れてる、白は行けるんだが。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:25:37 ID:ZbFJAGe10
ゼネ通の直販サイトにもこの前売ってた
どこかのスレでリンク貼られてて見たんだけど今見つけられない
ぐぐってもヒットしない・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:28:16 ID:H6UkMEbT0
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:29:07 ID:ZbFJAGe10
ごめん、まさかこのスレだったなんてw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 19:52:32 ID:f5TMgzPa0
EP-830って結構ドンシャリなのか?

それなら買うかも
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:03:10 ID:HmS+1UWL0
v-moda bass freqってどう?最近売れてるらしいが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 20:19:50 ID:mjxIDOt20
>>697
あなたが人柱か
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:06:45 ID:o8qVxnB+0
サウンドハウスで注文すると個人情報悪用されるから注意しろよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 23:50:50 ID:ctTjqUEm0
 VICTOR HP-FX33(80cm+70cm、ストレート+L型、Y字、低反発ウレタンチップ、2380円)
 PHILIPS SHE9500[SHE9501](60cm+60cm、U字、ストレート+L型、型番は色違い、2980円)
女性ボーカルできれいな声質の人聴くのならばどっち?
遮音性も求めてるのでFX33にしようかと思っているが
SHE9500[SHE9501]の人気があるみたいで悩む
 
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:01:55 ID:e6AEu2YP0
SHE9500ってかなり音漏れひどいんじゃなかった?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:08:40 ID:0y5Pc9M+0
>>700
SHE950xは使ったことないけどFX33は割と高音抑え気味だよ
ソニーのEX85とかに比べて2kHz付近が弱く伸びやかな感じにはならない
16kHz付近も抑え気味でハイハットの音が中途半端に聞こえて雑音っぽくなる
イコライザで調整出来るならその限りじゃ無いんで俺はそこそこ気に入ってるけど

同じビクターならどちらかといやFX77の方が高音は綺麗に鳴るけど
あれも低音過多なのでイコライザは必要かも
この価格帯で遮音性高くて高音が伸びやかで綺麗に鳴る機種あったら俺も知りたいw
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:11:43 ID:UwGflEEC0
>>701
後ろに音抜けの穴があるからな。
カナルだけとオープン並。
音だけ見れは、CP高いけどね。
ボーカルも綺麗。
室内ポタ用に使ってる。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:12:54 ID:f+OieM+I0
>>700
SHE950xの方が綺麗に聞こえそうだけど、要遮音性ならFX33
ある程度音漏れしてもいいならSHE950xにFX33用チップ流用って手もあるけど。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:17:54 ID:nyK1P+9R0
SHE9500の音漏れって iPod付属のと比べて
どんくらい音漏れすんのかな?
この前iPodのやつも、エージングでいくらかマシになれ!って気持ちをこめつつ
夜中ラジオ聴くのに使ってたけど、結構漏れるね。
近くで親寝てるから、卑猥な内容聴かれてもヤダからすぐやめた。
706700:2008/04/16(水) 00:23:08 ID:WW5j7gOe0
レスあんがと
つか余計に悩んできたよ
最初はEP-630がいいのかな〜と思いつつ
SHE9500の方がいいのかなとなって
でも音駄々漏れときいてFX33かな〜みたいな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:26:03 ID:e6AEu2YP0
FX77使ってた俺がMDR-EX90SLを買ってみようと思うんだが使ってる人いたらどんな感じか教えてくれないか?

しかし俺の中では少し高い・・。低価格のイヤホンと高価格のイヤホンに違いがあるのか少し疑ってるが・・・。
安いイヤホンしか使ったことないから・・ねorz
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:26:39 ID:UwGflEEC0
同じぐらいに感じる。
709708:2008/04/16(水) 00:27:33 ID:UwGflEEC0
アンカー忘れた。
>>705に対するレスね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:29:20 ID:e6AEu2YP0
一瞬焦ったわw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:31:07 ID:UwGflEEC0
ごめんw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:42:22 ID:c1XPgIlp0
>>707
傾向が全く違う
FX77はドンシャリ、EX90はフラット
FX77のどこに不満を抱いててどんな音が希望かが書いてあればアドバイスしやすいけど・・・
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:45:30 ID:e6AEu2YP0
>>712
レスどうも。

FX77がドンシャリ・・?不満だったところは高音が微妙なんだよね
低音向けなのは分かるけどもう少し高音出てもいいかな?って思った
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:52:28 ID:e6AEu2YP0
85SLもいいかなぁとか思えてきた
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 00:59:23 ID:0y5Pc9M+0
>>713,714
FX77はちゃんと密閉してるとドンが強くて他が埋もれるからね
音は良いだけに少し勿体ない

85SLは音漏れ(遮音性の低さ)を気にしないならまぁまぁ良いんじゃない?
セミオープンだから低音の量は過不足無しに安定してしっかり出るし高音も伸びる
個人的にはちょっと中域のぼわつきが気になるけど
FX77の埋もれ方に比べたらそこまで問題じゃないレベル
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:05:09 ID:e6AEu2YP0
>>715thx

ぼわつきかぁ・・。クリアな音が好みなんだよなぁ俺

値段も値段だしあんまり物を多く注文しちゃいけないよね
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:11:15 ID:f+OieM+I0
>>705
同音量ではオープン型より多少マシって程度。
カナルなんでオープンより音量絞れるから
感覚的には3分の2〜半分くらいに感じる。

まぁ寝静まった時間帯に同じ部屋でえっちぃの聞くのは自重した方がいいとおもうw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:12:34 ID:e6AEu2YP0
俺も音漏れは結構気にするんだよなー

アニソンが多いからどうしても・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:15:19 ID:nyK1P+9R0
>>708-709
そうなんだ〜 買おうとしてたのになぁ
つか同じ音漏れなら 音良いSHE9500にした方がいいのか
さんくす
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:18:41 ID:nyK1P+9R0
>>717
それもそうだね 買っちゃおっかなぁ
えっちぃのは、だってナイナイのラジオって絶対シモ出るから
岡村の声って低いからエージングに良さげじゃね?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:21:48 ID:UOxkoSNa0
>>700
FX33とSHE950xはどちらも大人しい音を出す。
音の抜ける大きな穴の開いているSHE950xは開放的ではあるが
その分音漏れ・遮音性はカナル型としては非常に悪い。
遮音性最優先ならばFX33が最有力だけど
遮音性は普通で良くてより高音を求めるならばFX66が良いかも。
低音はだいぶ多いけど元気な音で迫力も楽しめる。

>>713
より高音が出て欲しいというならばFX66という手もある。
クラスは落ちるので質は兎も角、高音は少しキツイ位出る。
EX90は全体的に大人しく、あまりキツイ高音は出さないので
同価格帯ならばFX300の方が高音も低音もかなり出る。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:28:36 ID:e6AEu2YP0
>>712丁寧にどうもー

FX300かなり良さそうだが高い気がする・・。
高いもの買って安いものと音質変わらなかったらかなり萎えるからそれだけが心配
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:51:34 ID:84DRzZsm0
女性vo 音質重視で低価格(3k以下)ってとどう考えてもshe950xに及ぶもの無い
今尼で2100円だからダメ元で買ってみりゃ良いと思うよ
遮音性求めると絶対的にサ行(ましてや女声ならなおさら)が刺さると言って過言じゃない
あとshe9500を少し硬く 低音強く 音漏れ改善した感じがshe9700

金かけても良いなら確かにfx300 ck10とかもアリだと思う
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:54:26 ID:8dITLKDR0
今ヤフオクで出てるu字コードでストレートプラグのMX500って偽物かぬ?
それともRamos V100とかの付属品の流出かぬ?

MX400だったらその仕様でiriverで売ってるんだがなぁ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:18:23 ID:c1XPgIlp0
>>723
音圧がだいぶ違う
950Xは音量が取りにくいのが残念
ホワイトノイズは9700の方が多い
型番的に9700は950Xの上位機種と捉えて間違いない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:20:40 ID:BR1VcjSGO
なんでこうも、糞ケーブルの低価格品を択ぶ、薦めるのかな〜。
もっとまともの製品を択べ、薦めるべし。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:24:07 ID:e6AEu2YP0
いろいろ悩んだ結果EP-630を買ってみようかと思う

まだ高価格には手を出さないことにするよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:32:15 ID:c1XPgIlp0
批判厨って叩かれるのを恐れて自らのお薦めは書かないよな
低価格スレで「なぜ低価格品を薦めるか」などと言ってる時点でキチガイの類か
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:38:45 ID:iZ66zjfB0
FX66を半年くらい使用中
音質は糞耳のためこれで満足なのだが、
白い塗装が剥げてきて見た目が悪い…
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 02:57:07 ID:BR1VcjSGO
皆様方にお薦め〜

ES、EH-A120どうぞ。
DonDokoDon付きシャリ付き安いの三拍子だよ〜
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:31:27 ID:KTaTxdgH0
>>730
死ね
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:43:42 ID:mVX42hoL0
もはや、1万近くしても低価格のイヤホンということになっているみたいだから書くけど
ゼンハイザーのEX300のちょっとうえのEX400というのを買ってみた。
音質の路線はかわらないけど、高音に(といっても中高音)アクセントがある。
EX300が万人向けなのにたいして、こちらのほうは好き嫌いが分かれそう。
音圧感度はあいかわらず高い。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:53:31 ID:KTaTxdgH0
>>732
なってねーよw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 03:59:52 ID:ZAda7hXB0
EXじゃなくてCXだろ
それに1万近くの製品なんて話題に出てるか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 04:22:52 ID:0y5Pc9M+0
たまに安売りされるEX90がちょっと出るくらいだな
あとはEP630からステップアップしたい人の質問とかか

それにしてもSHE9700もEP830も特別良いわけでも無いみたいで新しい話題少ないね
SONYで遮音性あるのやVictorの低音抑え目とかでこの価格帯の新作来ないかなぁ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:27:01 ID:k52lOGGc0
定期的に

>もはや、1万近くしても低価格のイヤホンということになっているみたいだから書くけど

みたいな勘違いしてる人がポップするけど、同じ人なんだろーか。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 11:34:24 ID:hhyVSs6aO
cxをexって間違えるヤツの話はスルー
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 13:40:30 ID:QDC4brWv0
>>736
前に俺が書いて叩かれたんで別人だなw

だって15k以下のイヤホンって基本的にドングリの背比べじゃん
ヘッドホンスレだって10k上限なのにさ

中途半端にE888で上限くくるから欠陥だらけのEP630とかSHE9501が神機扱いされる
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:02:34 ID:k52lOGGc0
>>738
つづきはこっちでどうぞ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207122040/l50
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:20:39 ID:WnKQMixR0
やっぱりFX66使うなら低反発イヤーピース使ったほうが遮音性高い?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:22:15 ID:DACkQZd40
>>739
そこで話題になるのはSE530や10proといったハイエンド機ばかり
寧ろEX90なら低価格スレの方がよく話題に上るがな
向こうだとたまに話題になっても「EX90買うぐらいなら〜」っ一蹴されるだけだし

1万円前後のイヤホンスレでもあるならともかく、意地でも上限上げようとさせない思考は理解できない
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:26:06 ID:BmMdXpst0
>>738
そう思うならお前が1万円前後のイヤホンスレでも立てればいいだろ?
高級カナルが出てきてイヤホンの値段の幅が広がってるし
このスレの値段設定1万以下に見直しても良いんじゃないか?と思わなくもないけどね。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:40:45 ID:3gDQXIC20
>>738 >>742
10万円越える製品がいろいろ存在するヘッドホンと
せいぜい5万が上限のイヤホンを同一視する必要はない。
製品の価格帯が異なるし、求められているものも違うだろう。

だいたい5000以下になってるのは、その上の5000〜10000にある価格帯の製品が
余りないからじゃないの?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 14:41:20 ID:i8Q+n1v+0
↓ここは中価格の話題も多いのでどうぞご利用ください。

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part61
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1207719529/
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:26:34 ID:0y5Pc9M+0
>>741
> 意地でも上限上げようとさせない思考は理解できない

そうやってホイホイ上限上げてたらキリないだろ
1万前後までって括りも結局中途半端なことには変わらないんだから
BAまで入ってきたら「どうせならあと1万出して〜」とか絶対出てくる
んだらば次第に低価格スレでもなんでもなくなってくるのは目に見えてる

あえて棲み分けするならダイナミック型限定のカナルスレとかあると良さそうだが
CP的にEX700辺りがマンセーされることも無さそうだし
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:04:35 ID:Ba/FEq7S0
>>745
うん、そうだね。
オレは安いイヤホンを買う度に、無難にまとめてるのか、
それとも一点突破で勝負かけてきたかが楽しみでwktkしてるよ。

価格の縛りがあるからこそ、それ故の限界があるからこそ
低価格イヤホンが楽しめるんだと思う。その中で良さそうなのは
人に薦めるし、欠点がわかってればそれも伝えるしね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:20:24 ID:dH/5NBS10
>>738 >>742
過疎ってっけどここ使ったらいいんじゃね?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:22:14 ID:fQuD+t7L0
という事で、上限は今まで通り\5kでよろしいですね、皆さん。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:23:28 ID:trxQET850
ノシ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:28:33 ID:e6AEu2YP0
今更だけどshe9500ってキボシとかで改造しないとキツイ?

そのまま付けてる人とかいないかな?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:31:39 ID:trxQET850
E2c用スポンジチップがしっくりくる
・・・関係なかったか
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:32:46 ID:vGQUUpgv0
EX90は定期的に5980円になるからだろ。それに伴って、EX85も2980円になる
当たり前過ぎて、いちいち指摘しないだけだ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 17:33:12 ID:vnR7wgF60
普段はQC使ってますが寝転がりながら聴けないのでEX85買いました。
なかなかいいですね!
コード120センチがなかったので50+100ですが…。

電池不要のが欲しくてデザインに釣られてSONYの白い流線型のヘッドホンを買ってしまったけどあまりにも音質悪かったので交換してよかった。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:07:31 ID:htOnyEj+0
EX85で寝転がれるか?
耳の所に当たって痛い
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 19:28:34 ID:f+OieM+I0
>>750
おれはそのままでオーテクのファインフィット。
ギボシやってみたけど、なんか音の広がり感が薄くなるっていうか
細かいニュアンスや響きが少し削がれる感じがしたんで元に戻した。
装着感もそんなに変わらなかったし。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:38:11 ID:C+a6bw5C0
>>754
そんなに本格的にゴロゴロするわけではないので首を左右に曲げられれば平気です。

絡まってしまうし。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:01:19 ID:SXakL4OG0
MX400/500を高音よりにしたのがK312/314P
という認識でOKですか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:23:27 ID:9lP7mhgY0
>>757
MX400/500の音をやや乾燥させて
高音寄りにした感じ、
低音も若干増えてる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 21:59:40 ID:KTaTxdgH0
>>757
ハウジングの大きさが違う。
MX400の方が一回りでかい。
760618:2008/04/16(水) 22:39:45 ID:dxp7EEgj0
華麗にスルーされたね。
結局、このスレで話題に出てたEP-630を2千円で買った。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:41:00 ID:WrWK3fZD0
ここで敢えてMDR-E10LP(SP)を推してみる
いや、寝ホンにはなかなか良いコレ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:23:58 ID:wbSIDk7u0
>>760
直後にレスしてくれてる人をスルーとか
おまえの人間性に問題あると思うよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:29:12 ID:c1XPgIlp0
まぁパチなんかやってる時点で何らかの欠陥はあるだろうな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 23:32:49 ID:5fgyL0St0
MDR-E931を使っていましたが、断線による買い替えのため質問したいです。
価格帯:2000円前後
音質:E931と同程度
端子:ストレートで
ケーブル:1mくらい
メーカ:問わない
個人的にはRP-HJ240、RP-HV245あたりが気になってますが、
他にも何か良い製品があれば教えてください。お願いします。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:02:59 ID:VhPy6Och0
ビクターのHP-FX66を買ったやつっている?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:52:52 ID:IM6hl6pc0
>>764
だったらE931買いなおせよ、って突っ込んじゃ駄目なのか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 00:55:53 ID:RRgTSFLE0
>>764
SBC-HE580
同じオープン型でもこんなにも音が違うのかってのを実感できる
ちなみに私はこれと出会ってヘッドホンスパイラルに陥りました
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:00:08 ID:YxeQJxaO0
ipodシルバー用としてSHE2610とSHE7850で迷ってるのだが
どっちが音質的にいいんですかね
よく聴くのはロック
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:06:32 ID:Vq/SgwLG0
この価格帯で最強の寝ホンってどれ?
耳を下にしても痛くなく圧迫感もあまり感じないのが欲しい。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:07:05 ID:Vq/SgwLG0
この価格帯で最強の寝ホンってどれ?
耳を下にしても痛くなく圧迫感もあまり感じないのが欲しい。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:52:18 ID:Z5ayt9j/0
今FX77使ってるんだがshe9500に変えようと思う。

she9500って低価格にしてはかなり音質いいんだよね?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 01:59:43 ID:E/9DyJId0
音質=解像度 と考えてるなら
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:05:33 ID:Z5ayt9j/0
なるほど。買ってみようと思います

EP-630も迷いましたがshe9500にしてみます
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:11:16 ID:dUE8YzwU0
>>758
てことは現状K14Pにしっとり感というか音の厚み?を感じられなくて
満足できないおれにはMX4/500がピッタリなんだろうか? 
同様にDTX20もいまいち好きになれなかった。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:17:19 ID:xuk7Y6M4O
>>768
基本的に775
でもデザインで
2610選んでも
いいかもしんない

因みに775は口径が小さい
から人によってはとれやすい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 02:19:31 ID:xuk7Y6M4O
>>774
だろーな、
さあ早く在庫があるうちに
買うんだ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:06:45 ID:7HpSCk9s0
移転なのです〜☆
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 06:22:55 ID:Z5ayt9j/0
あげ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:28:47 ID:YxeQJxaO0
>>775
なるほど
アマゾン見るかぎり775売り切れなので
2610にしたいと思います
ありがとうございました

780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:08:40 ID:kLEZYJ/r0
>>764
いま使ってるの2本目なので、流石に違うのがいいと思って・・・

>>767
評判よさそうなのでそれにしようと思ったのですが、尼とY!ショッピング両方で品切れ見たいです。
わがままで申し訳ないですが、もう少し買いやすい物はないでしょうか。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 09:19:51 ID:EB5D69NU0
音屋なら在庫あるよw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:11:01 ID:y4VWFrIq0
楽天で、ATH-CKM50が代引き手数料と送料込みで
\2455だったんで注文してみた。
EX85SLが欲しかったが、Uコードが苦手だし、似た傾向の音ってレスを
どっかで見たから期待してみる。形も似てるし。

ただ価格.COMでは評判イマイチ・・・
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:18:57 ID:W6wkAdJ80
>>782
むしろ対照的な音のような・・・
CKM50はシャープな印象が強いけど、EX85は良い意味でも悪い意味でも
もっさりした感じがあります。まあ、どっちもちょい高めのイヤホンらしく
質の良い音ですので、あとは気に入るか気に入らないかのレベルだと
思います。\2455ならお買い得でしょう。

CKM50の鳴らし始めはサ行がきつめに出るかも知れませんが、しばらく
使っていればいくらか収まると思います。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:41:32 ID:W6wkAdJ80
CK52を買ってみた。ここでの評価は知った上なワケだが、
そもそも噂と言うのは尾ひれが付くものである。
2chで情報を得る時、誰もが心にフィルターを掛けているはずだ。

「どうせまた、些細な欠点を致命的な欠陥のように書き込んでるだけだろう。」

そして概ねその通りであることが多い。
そんなオレだが今日は新しいことを学んだ。

「噂以上にひどいこともある。」

オレに新しい視点をくれてありがとう、CK52。
オレは決してCK52を忘れはしない・・・使いもしないけど。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:47:38 ID:JGGJi3uQ0
>>784
まずは穴塞ぎからだ
そして次はCK52に合う曲を見つけよう
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 15:59:38 ID:xbxCSF640
ながれぶった切りで質問
CK51をずっと使ってるんだが概ね三ヶ月程度で断線します。
普通のイヤホン使ってるときはそんなこと無かったのに
まるで期限でもあるのかと疑いたくなるくらいぴったり三ヶ月程度で断線。
まあ仕方ないと思いつつ購入し続けてもう五代目なのだが・・
誰か似たような価格で丈夫なやつしりませんかorz
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:00:25 ID:iY4v1EKi0
注意 : audio888888は詐欺(贋物)業者
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/audio888888
788786:2008/04/17(木) 16:01:48 ID:xbxCSF640
すんません
CK5でした
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:08:39 ID:W6wkAdJ80
>>786
そこまで断線が続くとなると使い方を疑われると思うよ。

断線してるポイントはどの辺?
適当にコードをグニグニ挟むように押したり、縮めるような
感じ押したりして聞こえ方が変りやすい所の近辺が断線
してると思うけど、それがプラグの近くなのか、イヤホン側
なのかとか。
790786:2008/04/17(木) 16:13:50 ID:xbxCSF640
プラグの近くですね
使い方のせいだと思ってコード巻くやつ買ったんですけどね;
ぴったり三ヶ月で断線します。orz
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:14:28 ID:GJti8D1x0
>>784
ワロタ。
でもCK52って売り場で見ると良い音しそうに見えるよね。

俺もチラ裏。
SHE9700のイアチップがちょっと固く、SONYのEXチップLサイズに替えて使ってるんだけど、
オーテクのファインフィットが良いって意見が多いようなので、買って付け替えてみた。

俺の耳に全然ファインフィットしてくれんかった・・。
Lサイズ買ったのに隙間スカスカ。俺の耳穴はヤリマンか。
たった480円のことなのに、やたら悔しい。
792786:2008/04/17(木) 16:14:46 ID:xbxCSF640
あ、プラグというか二つの線が合わさるところです
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 16:54:40 ID:jButtt7K0
SHE9500をちょっと前に買って使ってるんだけど
iPod購入したついでに、色違いのSHE9501が欲しいなーと思ってたら
amazonで1900円だったんですよ(現在価格1980円だけど)
SHE9500買った時は2980円くらいだったんで、安くなったなーと思ってポチっとしたんだけど
届いて聞いてみたら、なんか色々違ってて驚いた

・コードがへなへなヒモ状からわりとしっかりしたものに。これは個人的に○
・プラグの部分がL字からストレートに。これはまぁどっちでもいい
・音量が大きくなった。比較してみると2〜3割音が大きい

ここまではいい、問題は

・やたら低音が出てる。高〜中音域をマスクするくらい出てる
・なんか妙に音が篭る。薄いガーゼ通して聞いてるみたい

一応現在進行形でエージングはやってるけど…これじゃ完全に別機種だよ
SHE9500とSHE9501って、違うのは色だけじゃなかったの?
それとも知らない間に後期型とかになった?
SHE9500の音が好きだっただけにショックです。どうしようこれ…
今新しくSHE9500買ってもやっぱり違うんだろうか
情報ありましたらお願いします
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:07:43 ID:/lHrs2rc0
>>793
今週日曜に尼で1,800円だったから9500をポチッたんだけど、プラグ部分はL字だたよ
1個しかないから他は比較できないけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:25:34 ID:jButtt7K0
>>794
SHE9500はL字でしたか。私が持ってるのもL字なんでたぶん同じかなぁ?

今amazon確認したら2980円になってる…価格変動激しいw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:31:01 ID:L5ixSwi70
>>793
その辺りの変化、違いは、尼や価格コムでも報告があるから一読して見れば。
俺も最近買ったけど、フラットで高音の抜けが良く、
自然なバランスで音楽を聞かせるイヤホンだなあと思ったよ。
まあ以前のとは比べられないんだけどね。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 17:41:40 ID:jButtt7K0
>>796
amazonのレビューは一通り目を通しましたが、価格.comは見てませんでした
これから確認しようと思います

>フラットで高音の抜けが良く、自然なバランス
SHE9500はまさにそんな印象を受けました
専門的な事はよくわかりませんが、広い場所で響いてるような音ですね
新しく買ったSHE9501は、なんか耳の近くで鳴ってるような感じです
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:18:50 ID:3Amo6yZf0
極性が逆になってるとか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:45:05 ID:klEO/mEL0
>>787
そいつ楽天でも大量出品してるな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 18:55:51 ID:rVRE9tvT0
つい先日までSHE9501使ってたがついに断線した
>>793の言うようなことは無いと思うんだけどなあ
新しいのにSHE9500尼でポチったからついたら俺も比較して報告するわ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:05:13 ID:/lHrs2rc0
>>793
ttp://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-979.html

↑ここの下の方のコメントでほとんど同じような事言ってる人がいるけど、
ご本人様じゃないよね?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 19:36:11 ID:RRgTSFLE0
>>801
痛いとこ突くなw

>>793
尼のSHE9500のページに二種類のパッケージ画像があるね
前期と後期でプラグも変わったのかも
俺がSHE9501を買ったのは1年以上前でもう手元にないけど
ケーブルは細くてふにゃふにゃで音量小さかった
音質の明らかな違いに関しては安物イヤホンによくある個体差=ハズレでは?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 20:21:51 ID:klEO/mEL0
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 21:58:00 ID:jButtt7K0
>>801
自分がSHE9501をポチったのが先週末、届いたのが昨日だから違いますw
でも全く同じような感想持った人がいるのは驚きです
コメントの日付から察するに、半月以上前から違いはあったのかな
あと、こちらのコメントから私が気付かなかった違いが二つほど

>背面のターボバスの穴からフィルターらしき緑色のものが
確かになんか緑っぽいのが見えるような…でも中の配線?の色のようにも見えます
SHE9500は白っぽい。穴が小さいのではっきりとは見えませんでした

>輸入代理店も前はサングンだったのが、イーサプライズに
パッケージの裏を見てみると、両方ともイーサプライズって書いてますね…

>>802
私のSHE9500のパッケージは、>>803の後者のほうですね、紫のメタリックな台紙です
SHE9501は金色の台紙でした

>安物イヤホンによくある個体差
音質だけの違いなら、個体差や初期不良で納得してたかもしれません
プラグの形やコードの材質が明らかに別物なので、マイナーチェンジなのかな?と
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:12:12 ID:xuk7Y6M4O
尼で確認したが
9501(白)だけが1980みたいだな>>793のレビューからして
実は9501はck5が52になったような仕様になったのかも知れないな
ってことでMJ3Bに宜しく
9501は地雷ってことで
OK?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:14:07 ID:rVRE9tvT0
>>805
俺がつい3日前ぐらいに9500ポチったときは1900円だた
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:26:30 ID:CF8WAast0
安物だから不良品引いただけだろ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:26:44 ID:Z5ayt9j/0
SHE9500と95001って違うのか?

よく見ずに9500買っちまった・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:37:00 ID:klEO/mEL0
>>808
9501高評価→9500は単なる色違い→9500保有者が9501買う
→比較したら9501品質悪くて何これ?
ていうのが今までの流れだけど分かってる?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 22:55:08 ID:jButtt7K0
>>809
このままじゃSHE9501叩きの流れになりそうなんで一応補足を…

新SHE9501(仮に新とつけておきます)の音はそこまでひどくないと思います
簡単に表現したら、旧SHE9500が繊細な音だとしたら、新SHE9501がズ太い音。
バスドラ強めの音源聞くと鼓膜にがんがんきます
私が持ってる他の機種の中では、VictorのHP-FX66に近いような気もします
音場が狭めで低音強め、ですが高音はFX66のようなキンキン響く感じはないです
ひょっとしたら高音中音は元のままで、強くなった低音のために隠れてるのかもしれません
音量が大きくなったのはコード変更のせい?

音響にまるで詳しくないので、正確な表現ができずにすみません
他にも私の駄文のせいで、混乱させてしまった方がいるようで申し訳ありません…
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:05:15 ID:xuk7Y6M4O
コードの質も違うみたいだし
不良品じゃなくてマジもの
っぽいな。
ますます9500と9501が

ヘッドホンスレの
MJ3とMJ3Bの関係に見えるw
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:05:42 ID:klEO/mEL0
>>810
補足乙
繊細さ、解像度優先だと950xだけだったのにね
今のうちに9500確保しておこうかなぁ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:08:55 ID:xuk7Y6M4O
このまま9500の方は仕様変更されずに生産されるのだろうか・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:15:37 ID:JGGJi3uQ0
状況がよく分からんが、低音増えたっつーと仕様変更でチップ裏穴かどっかが塞がれたんじゃね?
俺のSHE9501は青楕円パッケだったが、「図太い音」どころか低価格カナルの中では低音少な目なぐらい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:25:09 ID:xuk7Y6M4O
やっぱり固体差なのか?
オーテクカナルみたいに
ハズレばっかになったら
悪感だな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:33:34 ID:jButtt7K0
>>814
イヤピース外して裏穴を見ましたが、見た感じは同じようです

あと他人様のサイトですが、写真入りで説明があったので
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/she9501.html

これ見る限り、旧SHE9501も私の持ってるSHE9500と同じL字プラグですね
「かなりフラット。低域は質・量ともに程々で、締まりがある」と書かれているような音です

比較できなくてもわかる新旧の明確な違いは、プラグがL字とストレートの違いでしょうか
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:33:58 ID:wGZIIUv70
結論を急がなくていいんじゃね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:35:06 ID:gRq0B7dU0
遮音性が高くてあまりこもらず高音鳴ってくれるやつない?
やっぱ遮音性高ければこもっちゃうよな・・・
FX66の低反発の遮音性はかなり気に入ってるけど音は篭り気味・・・
地下鉄がうるさいからどうしても遮音性を求めてしまう
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:39:19 ID:+qfONjhu0
>>818
低価格から抜け出すとすぐに解決するよ。特に地下鉄で使用するならね。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:41:37 ID:/OX6VVXH0
SHE9501、値段も安くなってるから気になる・・・

今はパナのRP-HJE300を使ってるけど、これも結構気に入ってる。
例によって低音寄りだけど、高音もそれなりに。
EP-630に比べると迫力不足に感じるけど、耳には優しいかな。
ただコードがすっごくヘロヘロなのが不安。うかつに絡み防止のスライダーを動かせないわ。
装着感もいいよ。軽いし、カナルだけど耳栓っぽくない。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:48:44 ID:gRq0B7dU0
手持ちは
EX85、FX66、mimisen

今気になってる低価格帯のはCX300、The Plug、SHE9500、あたりかな。
この辺は遮音性関係なしで。

まあ地下鉄はFX66かmimisenで我慢するか・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:50:58 ID:klEO/mEL0
早速、尼で9500買おうと思ったが配達可能日が27日〜に萎えて止めた
因みに1800円だったよ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000MELFSA/ref=dp_olp_2
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:56:09 ID:7NViEo0O0
L字からストレートの変更は、パケ変更時になされたものじゃないの?
同じデザインの色違いパケで9500だけがL字のままとか考えにくいのだが、
>>794の9500は新旧どっちのパケだったんだろうか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 23:57:51 ID:7HpSCk9s0
>>821
イコライザでどうこうするのは無し?
この価格帯なら遮音性と高音の両立はそれが一番の近道だと思う
FX33と77持ってるけどしっかり密閉して低音抑えるくらいが音のバランス良いと思うし

それと籠もった音が嫌ならプラグは除外した方が良いはず
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:03:57 ID:HGJPX4LW0
>>824
外では基本ウォークマンで聞いてるのでイコライザ細かくエディットできるのでそれでどうにかしたほうがいいかもね。
ありがとう。

あと遮音性とか篭りとかあまり考えないで
EX85、FX66、mimisenこの三つもってるならCX300、The Plug、SHE9500からひとつ買うとしたらどれにすべき?
mimisenが中身ep630らしくep630ってcx300と被ってるんだっけ? そう考えるとSHE9500だろうけど
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:07:55 ID:Pe2R0S8k0
>>825
自分はEX85とFX系のとプラグ持ってるけど
その中ならSHE9500買った方が違った音楽しめると思うよ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:15:44 ID:pQdfCDbm0
音に特にこだわりがあるわけじゃないのですが、万能的に音楽を楽しめるイヤホンてありますかね?
音漏れはなるべく小さいほうがいいです。
予算は2500円まででお願いします。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:35:14 ID:biS6yC7k0
もうちょっと出せば?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:50:26 ID:q7TZyf9o0
>>823
>>794だが、紫の新しいパケだったよ
パケの裏にはL字型プラグのちっさい写真も入ってるね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:37:31 ID:W0lWgx9gO
先月予備用にと楽天で買ったSHE9500を気になって開けてみた。
パッケージは>>803の後者でプラグはL字。代理店はイーサプライズ。

去年Amazonで買った、代理店がサンクン電器の方と比較すると、
フニャフニャで貧弱そうに感じていたコードが確かに気持ち丈夫になってる。
でも音量の取れにくさは相変わらずだし、低音が増えたとも思わないです。
まだエージングが全然進んでないからか若干音が硬いけど、
私は音質に大きな違いは感じられませんでした。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:38:12 ID:rkTnpUKc0
いろいろ悩んだけど
予算少しアップしてAH-C350を買うことに決めた
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:40:04 ID:5/VcOKmg0
>>831
いろいろ悩んでるうちが一番楽しいのに。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:14:41 ID:/tss1bsc0
EP-630買ったけどSBC-HE580の方がいいな
ホワイトノイズと高音のシャリつき具合が異常だわ
サ行、打楽器が鼓膜に突き刺さる
低音は若干EP-630のほうが若干出てる気がするが、オープンとカナルの差かなと
これから買おうと思ってる人は低音以外は期待しないように
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:24:17 ID:4itkiHfY0
SHE7750の左側が断線した。今度は何を買おうか。
もう一回7750にしようか、カナル型にしてみようか
確かに考えてるうちは楽しいw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 08:26:59 ID:P6ZAo1PpO
>>793
その音印象ならケーブルの質が普通クラスに戻ってそうだ。
曇り感は拭え無いが上下の定位感と分離し過ぎな所は良くなってそうだねぇ。

もう一度試す価値ありですねぇ。9500。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 11:42:35 ID:zevT8ao50
>>835
極性反転でもしてろょ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:13:29 ID:HUnQZ7sJ0
なんかSHE950x論争になってるけど、プラグって本体側のこと?
それとも延長コード側?
とりあえず見分け方を知りたいんで詳細kwsk

俺のSHE9500は本体側ストレート延長側L字、イーサプライズの紫パッケージ
パッケージにはQC合格2007-06-06ってシール貼ってある。
その下に生○○准:GB14471-93と印刷されてる(○は中国語っぽい漢字)
今年2月イーイヤホン店頭で購入。
コードはプニプニで爪でクリクリすると中で電線が擦れて動く感触がある。
背面の半透明ドームの中をライトで照らしてみてもフィルターっぽいのは見えず。
印象は廃人さんとこのインプレ通り。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:37:42 ID:WcXpZKXz0
>>837
延長コード側。
これまでの情報を見ると、
9500はケーブルは、変わったけど、プラグの形状は変わってないみたいだね。
9501の延長コードのプラグがストレートになったのはiPodを意識してのことじゃない。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 13:45:29 ID:RPOxfqX20
尼9500即時発送にならんかなぁ
事実上在庫切れの1-3週は当てにならん
840764:2008/04/18(金) 14:19:20 ID:0vG22xfS0
>>781
音屋は個人情報漏れたみたいなんで敬遠してたのですが、
振込ならいいかと思ってポチってきました。
皆さんどうもでした。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 14:20:45 ID:uy20WM580
会員登録の際のパスワードは他サイト等でまったく使ってないものにしておけよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:09:36 ID:D7n1vuRj0
>>841
それは別に音屋に限らないだろ。
843841:2008/04/18(金) 15:12:47 ID:KJwIt/iF0
>>842
うん、そうなんだよね
自分は気をつけてるけどそういう人多いだろうし
今は騒動直後だからちょっと書いてみた
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:14:26 ID:M674lGDb0
このスレでの評判を見て今日EP-630を買いました。
3年前のビクターのイヤホンから乗り換えだけど、
ドンシャリって単語の意味がよく分かった。
あと何つーか何を聞いてもウォールオブサウンドになる。
土日みっちりエイジングして、もうちょっと高から低まで
まんべんなく聞こえるようになったらいいなあ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:38:21 ID:Yk0tHKHQ0
それはない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:47:58 ID:xIqHZyLXO
評判いいか?
期待して買ったら糞だった
みたいなレスばっかだが
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:21:58 ID:fK+XFrV70
最近EP-630の支持率低下してるよね
自分はまだ様子見段階だったけど
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:42:27 ID:a8QgOHiM0
オープンや9500には敵わんよ。
あくまで、低価格、電車内で実用可能、という条件の下で高評価、
っていうのを音質がいいのとはき違える香具師がいるだけだ。
音質は元から微妙、低音は割といい、遮音性は上出来って感じだな。

個人的に不思議なのは、何でC350のほうがEP630よりいいのに四天王ではスルーなんだ?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:42:48 ID:wyKuj9P70
9500みたいな原音忠実じゃなくて「楽しく聴く」機種だからな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:06:53 ID:mJ1cZsJf0
難しいこと言わないでKOSS感覚で楽しめYO
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:23:56 ID:jLIGdDQY0
>>848
C350良いか?EP630と比べてあの癖のある高音は個人的にダメなんだが

何よりロングコードなのに何故かU字なのが難点
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:24:46 ID:Pe2R0S8k0
SHE950xについで綺麗に聞かせるカナルってどれ?あまり話聞かないような
そんだけ950xが突出してるのかな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:25:40 ID:fEqpz96r0
>>848
ちょい上に551が控えてるからじゃない?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:26:34 ID:zevT8ao50
>>850
やはりEP-630よりやはりKOSSだな・・
今回のでそれが良くわかったよ>>850感謝
まぁKOSSの重低音はまさしく鬼の力と言ったところかな
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:27:47 ID:StRytLM/0
>>852
人によると思うが
950xは分解能を除けば
他はHJE300よりちょっと上位の
音に感じるぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:30:29 ID:P6ZAo1PpO
皆様、ホント分離し過ぎな9500の音が好きだねぇ。
あれは延びない高音だから。
原音って。
原音って分離し過ぎな音は出して無い。
耳去勢した方が良いですよ。
9500が原音って
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:32:04 ID:5i4jl93m0
>>856
w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:40:48 ID:k/+5Q4awO
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:33:45 ID:r5Kj+D5GO
>>847
確かにSHE9700とか買っちゃうといらないな。CX300は失脚したし。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:08:46 ID:HGJPX4LW0
mimisen持ってる人にききたいんだが3層構造シリコンイヤーピースって写真どおり黒だった?
今日届いたやつクリアーなんだけどw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:22:53 ID:mJ1cZsJf0
灰緑クリアー
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:25:06 ID:fEqpz96r0
>>860
3層構造シリコンイヤーピース部分は色が半透明グレーとなります。ご注意下さい。
ttp://www.ec-shopping.net/shop/ISOC0010/product_info.php/products_id/11
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:30:28 ID:HGJPX4LW0
>>862
・・・。しっかり読んでなかった。すまん。
しかしこれ三層のやつつけると結構篭るなw
遮音性はFX66の低反発使用と似たようなぐらいかもう少し上ぐらいだな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:33:02 ID:to8jsteT0
>>856
もっと上手く真似てね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:47:12 ID:Ltibcf950
イヤホン比較検討とか書いてあったからB@GS!っていう小冊子貰ってきて読んだけど
アニメ音楽を向く機種はHP-FX77とK314PとMDR-EX85SLらしい
特にHP-FX77がお奨めらしい
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 21:55:40 ID:xuWa6oZ+0
アニメ音楽ってなんだ?
打ち込みとか?それとも歌の方か?
あ、スレ違いだな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:29:40 ID:BFHftO0QO
>>865
アニソンに向いてるイヤホンか

SHE9700そんなにいいのか
EP630からのレベルアップ?にむいているのか
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:30:05 ID:P6ZAo1PpO
相変わらずな代理店変更9501

耳に近い=高音域が前に出て来ないで内側に入って来るから近く感じる。

分離し過ぎ=ボーカルの後ろ側へ廻り込むドラムスが廻り込まずに左右へ分離している。

後頭部へ遠い音=これも高音域が近く感じる要因。

ボーカルポジションの安定=音出しして約60分。
動きとしてケーブルの質が悪い挙動を示し定位感が悪い。
また、ボーカル口元お化け口で甘い印象。

高音域は伸び悩み萎えるのが速いレンジが狭い。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:38:36 ID:RPOxfqX20
9501ウンコですね

こういえば満足してもらえるのでしょうか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:41:55 ID:rkTnpUKc0
AH-C350買ってきた
でも俺の糞耳じゃ
今まで使ってたオナルとの違いがよくわからんw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 22:54:12 ID:P6ZAo1PpO
うん、子!
耳を去勢しましょう。
そもそも、DJ1PROの音場を良いと言う人の音場感は当てにならない。
だって此れもケーブルは糞。
クロストークが悪くなるのは高音側ですよ。判るでしよ。
だからケーブル変えると高音が前に出て来るとの感想が挙がる。
イヤホンも同じだぉ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:08:39 ID:TZFLMCf/0
おかしいのがいるな
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:39:01 ID:P6ZAo1PpO
そもそも、EP630はCX300買うならEP630を買えって機種。
低価格で拡がりと高音が前に出る機種買うならSHE9700とかEP830とかFX77。
安くて、ドンと比較的拡がりが欲しければエクセルサウンド買いなはれ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 23:54:07 ID:a8QgOHiM0
FX77は・・・ねえよ。
ってか、EP830ってどうよ?
そろそろEP630に出会って1年だから、飽きてきたからなぁ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:01:41 ID:Pe2R0S8k0
FX77音自体は良いよ。低音過多だけど

>>855
>>292とか見てるとHJE300ってSHE950xの比較対象に上がるようなものでなく
力押しっぽい機種に見えるんだけどするんだけど実際どうなんしょ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:10:29 ID:AZtJpK7n0
んー俺もFX77は苦手だ。
なんつーか音が微妙
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:29:18 ID:TCFX4fkv0
アニソンに向いてるイヤホンなら最優先事項は音漏れの少なさだろう
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:38:54 ID:QUoC4t9s0
HJE300はふつーかな。
かなり低音は出るけど、EP-630ほど主張は強くない。
高音もそこそこでる。

ただ、このイヤホンは耳が小さい人とか、カナルの耳栓っぽさが苦手な人に向いてるぐらいで
他にあんまし売りがないような。ケーブル弱いし。
879557:2008/04/19(土) 00:46:10 ID:lKmTaKCO0
今更ながら、EMPP2Cのレビューです。
エージングは50時間弱。
初めて聴いた時は「この低音は・・・エバナルか?」と思いたくなるほどでしたが、
低音は大分マシになり、全く出ていなかった高音域も一応出るようにはなりました。
鳴りとしては、おそらく低音寄り。
音場は狭くめでその影響か、音も若干曇り気味。
ドライバの性能は悪くはない感じはしますが、如何せん曇ってるのでどうしてもクリアには聞こえません。
遮音性はまあまあ。装着感は中の上。ipod付属のような穴が後ろに3つ程開いているので、音漏れはある模様。

EP630よりも低音がさらに強く、全体としてサ行のかすれや嫌なシャリつきはなく、
「落ち着いた」感じの鳴り方をします。
最初はノリの良さからEP630の方が音質が良い気がしましたが、よくよく聴いてみると狭い音場と曇りに慣れれば、音質自体はあまり変わらない気がします。
シャリつきがないのは好印象。
ボーカルはEP630よりも厚みがあるが、低音に潰されることも。
正直、この2つは好みの差かと。

SHE9501とは鳴り方は全く違うように感じました。
とにかく、低音が強く音場が狭い。
音質面では明らかにSHE9501の方が上。
ホワイトノイズはかなり多めで、室内での実用には耐えられそうにない。

こんなところかな?
長文、駄レス失礼。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 00:52:50 ID:3StiT7GE0
>>877
曲の内容が分かるくらいの音漏れってどんだけ難聴なんすか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:08:14 ID:TCFX4fkv0
>>880
カナルじゃなかなかいないけど(SonyのEXはたまにいる)
曲がわかるぐらい音漏れさせてるやつ電車でたまにいるよ
隣に座わったり立ったりするとわかる。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:08:26 ID:68QwwNNz0
長文、駄レスなんかじゃない!有意義なレポ乙!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:57:06 ID:W4pXYGPLO
>>557
レポ乙!
参考になります
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:37:14 ID:wkPYTR9k0
>>879
専用スレでEMP2使いが地雷扱いするのも納得だなあ……聞いた事ないけど。
ホワイトノイズは機器に由来するだろうが性能面では価格なりってとこかなあ。
ともかくレポート乙
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 09:47:27 ID:OALyX5WYO
>>879
つまりは曇り気味のドンってやつか
どんよりした音なんだろうな

886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:49:57 ID:+CGHdnuEO
EMPP2Cがそういう音なら
俺はザプラにするな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 11:41:39 ID:Kx9CTXoc0
>>879
レポ乙
オレもEMPP2C持ってるけどPodcast寝ホン専用にしてしまったよ
iPodだとホワイトノイズはあまり気にならないし、人の話し声だけならかなり聞き取りやすい
寝返り打っても耳痛くないしw
888557:2008/04/19(土) 15:04:45 ID:lKmTaKCO0
蛇足ながら
なんだか読み返してみると地雷みたいですが・・・
そこまで酷くはないと思いますよ?
確かに買った直後は正直、2000円ちょいにしてエバナルを越す地雷か?
と本気で思うほどでしたけど、エージング+裏穴ふさぎ(真ん中のみ開放)で大分変わります。
>>887も言うように、EP630よりもボーカルは厚みがあって聞きやすいし、変なシャリつきはない。
しかし、どんより系の低音寄りですので、EP630よりも元気がない感じです。
低音は量の割りに質は良くはないです。
むしろ低音の少ない曲の方がきれいに聞かせてくれます。
勝手にまとめるとEP630のサラウンドをなくし、低音の質を下げ、中音を厚くし、高音のシャリつきをなくす代わりにボリュームを抑えた感じです。
音の傾向はEP630に近いようです。

・・・ちなみに今日、知り合いに聴かせたところ、EP630よりも好印象でした。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:34:27 ID:AZtJpK7n0
she9000ってどのくらいエージングすればおk?

持ってる人いたら聞かせてくだしあ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:37:26 ID:AZtJpK7n0
SHE9500 ○

she9000 ×
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 15:41:54 ID:1UDW/0qP0
>>889
エージングのことが気にならなくなるまで
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 16:58:55 ID:ACpwtNdjO
普段は一万円台のカナル数機種を使ってるが興味本位でSHE9500注文してしまったー
皆は低価格帯のイヤホンでもっと高いイヤホンよりも音質的に気に入ってる物ってある?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 17:00:19 ID:LJQn8wLd0
HE580

色々買ったが一番使ってるのはこれ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 18:12:00 ID:ch2VJNK60
>>889
4〜50時間すりゃ十分じゃね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:21:35 ID:68QwwNNz0
>>888
EMPP2Cより藻前が好きだ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 19:46:03 ID:jz7aT3Ep0
>>892
EP-630とMX500

普段は高級カナル使っていても、たまにダイナミック型の荒々しい音も聞きたくなるからな。特にEP-630。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 20:46:03 ID:krHBjrCZ0
>>892
K12P

良くも悪くも独特なポジション。ちょうど良い上位機種が見当たらない。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:01:14 ID:1fKOR1oC0
長らく放置していた
パナル(ポート閉じ・EXチップM)

EXチップSとL瞬間接着剤でくっ付けた
エセ2段フランジ付けてみたら音変わってワラタwwww

良くなったか悪くなったのか判断に困るが
EX Mしか使わなくてS、Lあまってる人は試してみると面白いかも
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:23:51 ID:1fKOR1oC0
ごめん改造スレの誤爆だった
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:30:15 ID:en6a0VWl0
>>888
うちのEMPP2Cは80〜90時間ぐらいから低音のボン付きが少なくなってきた感じだな。
コイツ挿す深さとか耳穴とチップの相性でかなり音が変わる感じなので耳穴にフタをするように挿して
低音の出方と篭り方をみながら押し込んでくといいんだけど、ちょっと調節が難しいんだよね。
Micro Solutionスレで言われてるけどEMPIにしてIも耳穴に突っ込みすぎると
やはり篭って糞音になるらしいし。
中高音にクリアさが欲しいならチップをパナのPD3かオーテクのファインフィットにすると結構クリアになる。
PD3は低音残しつつクリア、ファインフィットは低音削りつつクリアな感じ。ちょっと硬い音になるけど。

ちなみにパナのHJE300にファインフィットもボーカルがクリアになってなかなかいい感じだった。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:42:29 ID:3TZxkgjH0
HJE300がいいよね。
最初はちょっと低音強すぎ、ボーカルこもりぎみだったけどそうでもなくなってきた感じ
あと最近引き出しからおそらく携帯についてたイヤホン(オープン型)がでてきて試しにつけてみたら
低音は明らかにカナル型に負けるが、逆に中高音の綺麗な広がりは圧倒的だった
こうなるってくるとよりオールマイティな高い奴が欲しくなるんだろうなぁ
ロープから抜け出すどころかはまっていく一方
902557:2008/04/19(土) 22:55:27 ID:lKmTaKCO0
>>900
裏穴ふさぎ+EP630付属チップのMで落ち着いてるかな。
この音質で2000円ちょいならコスパ高めかな?

・・・Micro Solutionスレが過疎ってる件について
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:03:30 ID:eDqZh3Mm0
もうさ
9700最強ってテンプレに入れようよ。

40時間位使ったが、すげぇいいよコレ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:14:32 ID:AZtJpK7n0
>>903
エージングした?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:18:20 ID:eDqZh3Mm0
ただ毎日音楽聴いてただけ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:32:15 ID:AZtJpK7n0
ありがとう

エージングとかもう気にするのやめるわ

907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:57:00 ID:5+Nkz9kX0
9700ってそんなにいいのかよ・・・欲しくなるじゃん
でも低音大王ならスパブラとDTX50持ってるしなあ・・・
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:20:50 ID:aUYlwTR70
前使ってたの壊れてK312P買ったけど思ったより低音でねえな
9700買いに行ってなかったからこれ買ったけど
上のレス見るとなんか悔しくなるw
909903:2008/04/20(日) 00:24:16 ID:25CpY2o60
高音から低音までのバランスが最高にいいよ
特にボーカルがハッキリ聞こえる中での、気持ち控えめな低音と
心地よい高音が聞いてて疲れないと思う。
癖のある形状だから合う合わないはあると思うけど、値段以上の価値は絶対あるよ。
延々と低価格で悩むなら、まずは買って試すといい

でも俺的に残念な点が2つある。
1つは寝て使うにはポジションが決まり難いのと
2つ目はこのスレで色々悩んだり相談したりっていう楽しみが無くなる事だ。   
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:31:13 ID:1ZGBojfm0
9700は結構高音キツいと思うけどな・・・
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:35:26 ID:AaVeVxlG0
うむ。俺も9700をお勧めする。

低価格にしてはかなりの高評価
>>910音キツイってもうちょっと詳しく書いてくれないと。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:38:11 ID:OKNjinyZ0
お前ら今日手元にSHE9500とFX66が届いた俺に謝れ
913903:2008/04/20(日) 00:39:37 ID:25CpY2o60
>>910
どんなの聞いてるの?

俺は前に使ってたCK5*と比べての感想だけど、
A500とAD500・ATH-PRO30(コレは比較対象外w)・ダイソー525円なんかと比べても高音は限りなく中に感じるよ。
よく聞くのはJPOP(殆どB’z)と時々AKB48ww
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:41:17 ID:9mv7+dPe0
>>908
スポンジパッドかパワーキャップでもつけなはれ。

あと、>>897
K312Pじゃだめなのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:45:07 ID:9mv7+dPe0
>>897
ごめん、読み違えてた。>>914は無視して下さい><
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:01:38 ID:n2sKCJn0O
>>912
私もSHE9500は持ってますが大好きなイヤホンですよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:05:34 ID:OKNjinyZ0
>>916
9501が壊れて買ってのを気に他のと比べてみたんだけどやっぱりあのキレイな音がいいわ
918903:2008/04/20(日) 01:31:47 ID:25CpY2o60
9500尼で1800円だっったからポチッチャッタヨw
何やってるんだろう俺・・・ 
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:41:09 ID:75KPUiiZ0
>>918
フィリップスのファンになったのさ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:58:10 ID:b1CkqLU+0
>>918
気にするなよ
オレもこの1週間で9500→9700とポチッたんだぜ
後悔はしていないw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:06:42 ID:i3E8CnzS0
SE-CL30→SBC-HE580→SHE9501→CX300→EP-630→SHE9700

ときました。次は何を買うべきですか?
ちなみにヘッドホンはここ1年OEで満足してます
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 02:17:14 ID:9Ox4X0AN0
10proでも買っとけよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 06:28:04 ID:1EezKwBU0
>>921
BA最安のアルバナ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 08:22:44 ID:uLajhNHK0
mimisenの三段キノコ装着の仕方がやっと分かった。
ドラマ見にはあり得なくもない音だからそこそこ良いのだが
耳に圧迫感がありすぎるな。
マスマロよりも低音系篭り系に移行する。
でもこれならザプラネチョスポで事足りるな。
925892:2008/04/20(日) 11:00:45 ID:bG+AnqQ2O
先程SHE9500届いた
まだ殆ど新品状態だけど、上手く纏まった聴きやすい音だと思った。噂には聞いてたけど、この音質で2000円程度なのは素晴らしい。これから鳴らし込むけど変化が楽しみ
しかし、久しぶりに低価格帯の魅力を思い出したよ。こうなるとSHE9700も気になるな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:44:50 ID:f1eGgscu0
>>924
IDが日本放送協会w
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 11:53:38 ID:nUaTPwTi0
9700買う金があれば9700でいいさ
あくまで2000円前後として9500が良いだけだから
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:06:28 ID:o7qojx6m0
9500の殻割りしてみた。結構あっさり割れる。ケーブル交換も簡単そう。

折角だから中にティッシュ詰めたけど、詰め方によって音の傾向が変わる。
後ろの穴をふさぐように詰めると低域が増えてごちゃっとした音になる。
穴をふさがないように詰めると多少高音よりになって音量がごく僅かに取りやすくなる。

後でY字ケーブルに変えようと思う。
929名無しさん┃】【┃Dolby
>>927
2、3日前に尼で2600円だったぞ
すぐ完売して3980円になったけど