100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952貧乏人:2008/06/05(木) 21:21:50 ID:lAh7EIaD0
訂正します。  下段の948さんは949さん宛です。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 16:27:57 ID:BdCmD0/C0
>>950
こんなの
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212737073005247.a0VjzV
これもう趣味だからな、2000円以下ならつい買って試したくなる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:10:52 ID:75+MuGw30
隣の隣の市で新525あったから買ったわ
これは低音出て音量取りづらくなったと言うより
中高音が弱くなっただけじゃないのか・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:49:30 ID:tU0mNXQ00
>>953
このパッケージの感じはチェーン店じゃない小規模な100均で良く見る奴かな
見た目からしてダメっぽそうなんで食指が動かなかったわ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:36:12 ID:AXy8itMN0
>>954
俺もそう思う。
音のバランスは低音>中高音って感じ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:46:14 ID:CalIIOdS0
噂のダイソー525(旧型?)買ってきた、中々いいんだけどデカくてすぐに落ちそうになる。
ホントはカナルが良かったんだけど、一回失敗してるしな・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:04:08 ID:wsOUXmNK0
新型525は10〜20時間鳴らせば中高音が出て来る。
それで低温とバランスする感じ。
300時間鳴らしているが細かな描写もじわじわと向上し続けている。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 22:30:49 ID:BdCmD0/C0
新型ってなんだろ・・・
>>957じゃないけど旧型?は持ってるから気になる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:17:10 ID:AXy8itMN0
>>958
最終的には新型も旧型と遜色無いレベルの音になりそうな感じ?
新型は最初から重低音が少ないながらも出てるよな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:40:13 ID:wsOUXmNK0
>>960
まず間違い無く、旧型と同じレベルに育つと思う。
最初から低音が出てる分、低音が出る様になった旧型と似たバランスになるのは早い。
大雑把には既に旧型1000時間相当の音に聴こえてる。
高音もかなりクリアになり、低音のビビリ癖も低減し続けている。
細かな表現レベルで聴き比べるのは俺には難しい。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 23:49:17 ID:li0FeWXg0
旧525と上海問屋の999円MP3プレイヤーとの組み合わせが面白い。
新525との組み合わせは聴けたもんじゃないが、旧525との組み合わせはありw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:37:09 ID:smAvV5n50
>>961
そうか、24時間エージングを2週間やれば成果が分かりそうだな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:42:43 ID:smAvV5n50
俺の手元には1000時間いや2000時間以上使用しているものがあるから。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 03:53:09 ID:smAvV5n50
>>961
低音のビビリ癖はエージングとは関係無い気がする。
旧型の雫型に関してはそう言える。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 16:35:51 ID:y8TdEda90
ざっとこのスレよんだけど、選べるなら旧型525のほうが無難なのかな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:04:31 ID:HJFCRjQo0
お言葉ですが新型がいいみたい
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:36:35 ID:9NvvdWuT0
俺は旧型の方がいいと思う
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 21:00:25 ID:nhlWm5dz0
好みはそれぞれかもしれんけどね
新型がどこまで化けるか楽しみではある

今から買うなら両方とも買ってみるのが面白いよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 23:26:30 ID:apsnW5OZ0
>>966
どっちかと聞かれたら旧型でしょ
だって何時まで買えるか分からんし
971680:2008/06/08(日) 21:45:29 ID:BLE0ljP50
旧型525、1ヶ月追加エージング終了。合計1300〜400時間。
ドーナツパッド装着でレポ。

まあこんなもんか。当り前だがびっくりする様な大きな変化は無い。
合計7〜800時間辺りで出る様になった重低音でかなりフラットなかまぼこ。
350時間の新型と比べるとよく似たバランスだがやや高音より。
レンジ全体が高い方に寄っている。かまぼこ気味のピークは女性ボーカル辺り。
重低音は軽めだがビビリ癖も無く素直に聴ける。

全体的な描写はEX90と比べる事が出来る。
まあ何を取っても負けるけど、音場の広さは同レベル。
持ってないがEX85辺りならいい勝負かも。
500円のオープンでこれだけの音が出ればもう満足以上。

でも新型は100時間程で同じ様なレベルになった。
ビビリ癖は低減しつつ有る様に思う。思いたい。常用音量を境にビビりだす。
それでも新型の低音寄りなバランス、太めの重低音が俺の好み。
心持ち音量も前より出る様になった気がするが本当にただの気のせいかも知れない。
旧型は1年前の硬いコードなので取り回しも新型の方が良い。
時間コストを考えても俺は新型を勧める。新型のエージングは大音量厳禁。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 00:35:46 ID:/otJ264o0
>>971
EX90ってのはよほど音質が良いのだな。
着用すればホールで聴いてる感じが味わえそうだな。

旧型のレポも参考になるな。

俺も100時間で同じ様な違いが味わえるか試してみようかな。

人によって耳の形が違うから同じような感想にはならないかも知れないが。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:13:09 ID:8TpIsa5N0
新型で一番大きな変化があったのは
高音が出るようになる10〜20時間辺り。
多分ここが好みの分かれ目。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:42:10 ID:T3QuN2mN0
普通の人は1000時間とかエージングしないでしょ。
一日8時間使っても4ヶ月かかる慣らしなんて常識的にありえないわけで
旧型がいいと思う人の大半は多少キツイままの高音が好みなんだよね・・・

新型が100時間で旧型の1000時間オーバーの悪く言えばヘタった音に
近づくと言われても微妙だと思うよ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 01:43:08 ID:8TpIsa5N0
念のため。新型が届くレベルは旧型のそれであって当然EX90には及ばない。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 02:54:35 ID:/otJ264o0
>>974
そりゃするわけない。
俺は断線せずに長時間利用していたら凄い音が出るようになって気に入ったから、
2個目も検証の為にやっているし。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 10:13:45 ID:CfQyGhjf0
多摩電子工業のT-606に付いてくるヘッドホンが単品で880円で売ってたんだが、あれってどうなんだろうな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:45:50 ID:KXe+RbF40
チラシの裏に・・・・・
 
ER−4S vs ダイソー525

ER−4Sは聞いていても楽しくないが、ダイソー525はウキウキしてくる
ER−4Sは左右に拡がらないが、ダイソー525は左右に拡がる
ER−4Sは低域が必要以上に出ないがダイソー525は低域が出ている(但し新型の場合のみ)
ER−4Sはボーカルがそのまま聞こえるが、ダイソー525のボーカルは艶がのっている
ER−4Sは使う気にもならないが、ダイソー525にのめり込んでしまい万が一を考えスペアを何個も買い込む

どちらも充分にエージングをした物の比較です。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 13:55:49 ID:1JOBXAiR0
信者やばすぎる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:13:36 ID:G21e+UQV0
>>978
化学調味料を使ってる中華料理のほうが旨いですね
981978です:2008/06/09(月) 14:53:51 ID:KXe+RbF40
別に私は草加ではありません。 浄土宗です(笑)

それとうまいものはうまい。

値段の差を考えれば答えは出ているでしょう。チラシの裏にご意見ありがとうございました。 ^^ 
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 14:59:05 ID:U07zeI4E0
>>981
525とCM700Tiとの比較をしてくれ
983978です:2008/06/09(月) 15:47:05 ID:KXe+RbF40
  >981 テクニカCM700Tiは持っていないのでゴメンナサイ

再びチラシの裏に・・・・・

E500PTH vs ダイソー525

E500PTHは能率が高いが、ダイソー525は能率が低いのでボリュームを上げる必要がある
E500PTHは前後・左右に音場が拡がるが、ダイソー525はそこまで拡がらず、どちらかと言えば左右の拡がりのみ
E500PTHのボーカルはやや後ろ側に引っ込むが、ダイソー525は歌っている位置で聞こえる
E500PTHはややドンシャリだが、ダイソー525は高域・低域はE500PTHほど出ていない

すっと耳に入っていい音と感じるのはE500PTHですが、聞いていて楽しいのは「 やはり 」 ダイソー525です。
ここでも値段の差を考慮すれば、答えは出ていると思います。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:49:31 ID:tbmygdMk0
>>983
新旧どっちの525のこと言ってるの?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:50:08 ID:wm+LfniX0
だから左右を新旧のコンビにすりゃ問題解決だろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 15:53:02 ID:U07zeI4E0
>>983
MX90と525との比較をしてくれ
987978です:2008/06/09(月) 15:58:26 ID:KXe+RbF40
>983 新型です

再び985も含めてチラシの裏に反応いただきありがとうございました。 (⌒ー⌒) ニヤリ
988978です:2008/06/09(月) 16:02:38 ID:KXe+RbF40
>984に訂正します

物事を頼むのに「比較をしてくれ」はないだろう。 自分でやれ! 二度と出てきません
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 16:12:01 ID:/otJ264o0
>>987
新型のダイソー525イヤホン使って何時間くらいになる?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 20:12:27 ID:BzV6b8fM0
上海問屋のカナルの奴はシナ製だから安っぽい。ヤフオクで売ってるコピー品みたいな品質
海外シナパクリ通販で同じのが5ドルで売ってる
だから使ってたら音の左右バランスがおかしくなったりする気がする
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:23:35 ID:j/pZbBVW0
>>978がやらないというので勝手にやってみた。(>>986ではない。)
最初に言っておくけど個人的感想だし俺はそんなに耳に自信がある訳じゃないよ。

とりあえず準備したのは
・EX90(エージング100時間)
・525新型(エージング550時間)
・525旧型(エージング300時間)
ざっと聞いた感じで低音と高音だけで順位つけたら
低音 EX90>>新型>>>旧型
高音 旧型>EX90>新型

高音域は良い勝負するけど低音域に差が出る。
新型はまあまあ綺麗な高音出るけど全体的に音が低音側によってて高音域が引っ込みがち。
これに対して旧型は逆で高音側に片寄っているから高音域が綺麗に聞こえる、でも低音域がスカスカな感じ。
EX90はこの偏りがない、全体的に音がはっきり出てるし音の立体感は群を抜いてる。
けど高音域はEX90より旧型の方が綺麗に出してる様に俺には聴こえる。
ちなみにここで言う「綺麗」て言うのは原音に忠実って意味じゃなくてただ聴いた感じが良いっていうだけ。
新型の高音の綺麗さは「味付けされた良さ」だと俺は思う。

どれが一番良いかっていうのはやっぱりそれぞれの状況、聴くジャンルによって使い分けるのが一番良いと思うよ。
長文失礼。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/09(月) 22:26:45 ID:/otJ264o0
>>991
なるほど。
エージングにはCDを使っているのかな?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 01:26:57 ID:BhsX/yHR0
誰か、次スレ立てお願いします。
俺は無理のようです。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 02:09:27 ID:yyfAiWOf0
立てた。

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213031206/l50

後は頼む。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 03:05:20 ID:BhsX/yHR0
>>978
ER-4Sも2000時間とかのエージングを経てかなり(・∀・)イイ!! 音になるらしいな。
勿論、そんなに時間かけなくても最初から(・∀・)イイ!! 音は出るんだろうが。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 11:08:52 ID:J1hyb1R60
エージング2000時間とか、オカルトここに極まれりだな。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 13:44:12 ID:yyfAiWOf0
EX700はエージング効果が出始めるのに10000時間だそうなw
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 14:22:25 ID:PUerZII40
>>997
ありえねぇ。一日中ならしても417日必要。
発売時期と合わねぇよ。

二個使った感じでは200時間くらいで落ち着くよ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:06:40 ID:2IYT1J1h0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 15:07:26 ID:2IYT1J1h0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。