低価格でナイスなヘッドホン 39台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 38台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200999923

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:57:25 ID:thSS6U030
■主な登場ヘッドフォン(国内)
・AIWA HP-X122(生産終了)
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
・audio-technica ATH-A500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
・audio-technica ATH-AD500
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad500.html
・audio-technica ATH-PRO5
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro5.html
・audio-technica ATH-M30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
・Panasonic RP-HT560
 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HT560
・Pioneer SE-M870 SE-A1000
 http://pioneer.jp/topec/product/accessory/index.html
・SONY MDR-Z500DJ MDR-Z600
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=395
・SONY MDR-XD100 MDR-XD200 MDR-XD400
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/cate01.cfm?B2=92&B3=401
・Victor HP-RX500
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/hp-rx500/index.html
・Victor HP-D3(生産終了) HP-D5(生産終了) HP-D7(生産終了)
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/index.html
・JESTTAX RE-575
 http://www.jesttax.com/index.htm
・DENON AH-G500(生産終了)
 http://denon.jp/products/ahg500.html
・FOSTEX T-5M T-7M
 http://www.fostex.jp/INTRO/t7_5m/000t7_5m.html
・NEU HX-5000
 http://www.e-spec.co.jp/2seihin/1onkyo/5neu/neu.html#NEUPHONE
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:57:58 ID:thSS6U030
■主な登場ヘッドフォン(海外)
・PHILIPS SBC-HP830
・AKG K55 K66(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k44_k55_k66.html
・AKG K24P(生産終了) K26P(生産終了)
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k24p_k26p.html
・AKG K81DJ K518DJ
 http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k518dj.html
・KOSS KSC75 SportaPro PortaPro UR/40 
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=11
・SENNHEISER PX100 PX200
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/headphone/headphone_sw.html
・SENNHEISER eH350
 http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/evolution/eh350.html
・beyerdynamic DT231
 http://www.tascam.jp/list.php?mode=10&c2code=12
・Equation Audio RP-15MC
 http://www.electroharmonix.co.jp/equationaudio/rp15mc.htm
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:58:30 ID:thSS6U030
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:58:58 ID:thSS6U030
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:59:29 ID:thSS6U030
■新製品
・AKG K512 K514
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor RX700 RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・DENON AH-D301 AH-D501 
 http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html

■低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

■主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:42:48 ID:23X3FEFW0
>>1
terchとかwwwwwwwwwwwww
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 12:49:10 ID:iD8t4kHC0
た・・・・terchってなめてんのか
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:40:31 ID:qHecLcIG0
>>7-8
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html


ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 13:54:46 ID:/qlxuPh40
ドンシャリってなんですか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:02:15 ID:fZXXmNxdO
ドンシャリとは、丼舎利、すなわち舎利を乗せた丼飯の事ですよ。
舎利とは、ご存じの通り白い米粒の事。
つまり、飯の上に飯を乗せたものが、米粒どんぶり→舎利どんぶり→舎利丼→ドンシャリ
となったってわけで、ヘッドホンの特性とはちっとも関係ないんだよ。
って、うそうそ。冗談だよ。そんなものあるわけないよ。そんな、まずそうなもの誰も食わないよ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:53:11 ID:mQ5rGhUjO
ヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://ime.k2y.info/?&i2&www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:13:03 ID:RPLlwA6S0
>>1
大塚麗さま〜^^

&儀式も乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:28:12 ID:yfw5czDP0
前すれ>>994
SHL9600とES7は、あんまり似てないと思う。
少なくともHD25の方がかなり似ている。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:53:52 ID:Opzzu1w50
前スレで、購入相談して勧められたSE-M390。買いました。
聞いてみてあまりのドンシャリにびっくり。
取り敢えず、エージングにiPodのバッテリーが切れるまでつなぎっぱなしにしたところ大分、音が落ち着いたんで使っているトコです。
サ行の掠れがまだ気にならなくもないけど低音のボリュームは非常にいいですね。
ベースラインがよく響く感じ。
音は伸びるというより響く感じですねコレ。

なによりも装着感の良さに感動。全然見耳が痛くならない(^∀^)
見た目も思ってたより安っぽくないいし。

アマゾンのギフト券があったので530円で買えました。おかげでいい買い物ができました。
ありがとうございました。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 15:56:37 ID:f42cDEMd0
>>15
ガイル?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:43:00 ID:xJ639+F40
>>15
その低音は締まってる??それともボアボアし
てるの?音圧はどう??

よろしく!!

良ければオレも買おうとおもってるんだけど!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 16:45:31 ID:pwUkaQy7O
RX700購入した奴です
パッケでかすぎwwww
音はまだエージングしていない状態
まずはクリアな感じがするボーカルはかなりキレイにならしてくれる
RX500とは違う音だ
ただし小顔の人は苦労しやす
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:09:55 ID:asAMebsj0
HP-S550の外観が気に入ったので意見を聞かせていただきたい

【使用環境】電車内、自宅
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
【好みの音質】ある程度低音が出て、全体的にハッキリした音
今まで安物しか使ってないから自分でも良く把握できてないorz
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 17:21:50 ID:vHBZ7L7w0
>>14
横レスでスマンが、どっちの方が高音シャリつく?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:13:27 ID:yfw5czDP0
>>20
どっちって、どれとどれでどっちだ。

SHL9600とHD25だったら、大差ない。
HD25の方が量が多いからシャリつくのが気になる人がいるかもしれないし、
量が少なくてもSHL9600の質の悪さが気になる人もいるかもしれない。

SHL9600とES7だったら、あまりの違いにどっちがシャリつくとか分からん。
ES7のが圧倒的に派手で量も多い。

SHL9600の高音は地味なので、シャリつくのとか気になる人はあまりいないと思う。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 18:28:49 ID:Opzzu1w50
>>17
音圧は結構あると思います。
低音は今まで使ってたAGK-K66に比べると引き締まった感じはするけど、
「ズバン」という感じより「ボン」と来る感じ。
でも、音像がぼやけた感じじゃないので締まりのない印象はあんまりないです。
うまく説明できんで悪いけどこんな感じで伝わるかな?
2320:2008/02/17(日) 19:37:23 ID:N9GNQILr0
>>21
おっとゴメン、ES7と比較してもらいたかったんだが言葉足らずでしたな。
とりあえずthx.
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 19:42:20 ID:OFzzG4L2O
質問よろしいですか

RX500を買おうと思うのですが、音漏れがどのくらいなのでしょうか

環境時間帯は夜から深夜で、XBOX360のゲームに使用します

同居人がいるため普段から大きい音で聞かないのです
人それぞれかもしれませんが教えてもらえるとありがたいです
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:15:44 ID:gk+U1ZF80
ヘッドホンで音楽を普通の音量で聴きながら、家人と会話ができる、テレビがそれなりに見れる。
音楽を聴きながらパソコンをしていて、キータッチの音が聞こえる。
つまりびっくりするくらい漏れます。

でも寝室とゲームをする部屋が別であればさすがに問題ないとは思う。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:18:20 ID:/SCv0tlF0
僕のRX300はDT990より低音強いです。
RX300とCL430とS350とZ300とHT360とDJPRO60だったらどれが一番低音強いですか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:50:18 ID:/xcNMN+C0
3000台だとRH5Maが一番低音強いんじゃないかな。Z300、K26P以上に耳が疲れる音
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 21:57:07 ID:2486SqRF0
一つ意見を聞きたいんだが・・・

今SHE9500使ってるんだけど、質的には十分満足してるんだがちょっと耳にフィットしないのが気になるんだ
これくらいの音質で、音漏れも少ない3000円〜4000円クラスの密閉型ヘッドホンって何かあるかな?
JPOPとアニソンをよく聴くから、それに適したものだとなお良いんだけど

もちろんこの条件が全部揃わないとダメなんて言わないから、何かオススメがあれば教えてほしい
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:12:30 ID:4c3IfCuC0
>>28
条件全て満たすのはない気がする
あえて言うなら音漏れるけどRX500
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:14:02 ID:az3uG44H0
MDR-CD380を姉貴にとられたから、代わりにXD200とか言うのかって北
あまりに違いすぎてなきそう(´;ω;`)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:35:29 ID:RPLlwA6S0
>>30
姉貴を押し倒してでも無理矢理交換してこい!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:42:08 ID:bWzTU4sA0
>>30
仕返しにヘッドホンをつけた姉を写メで撮ってアップしてやれ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:43:02 ID:swR/dsZV0
>>30
>姉貴を押し倒してでも無理矢理強姦してこい!

にちょっとだけ似てるな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:58:17 ID:RPLlwA6S0
>>33
よかったツッ込んでくれて…
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:01:44 ID:Jmah5ZG+0
>>19
篭り気味、低音が結構ある。ややぼわ付くので、3ヶ月ぐらいは結構辛いかも。
ただ、音漏れ防止は優秀。ちなみにコレも安物でする。
望みの傾向からすると、出来ればZ500DJあたりまで行った方がいいかもだぞ。

>>26
DJpro60かZ300だが、たぶんDJpro60のが音は使いやすい。
でもDJpro60は頭普通以上だと折れそうで怖い。

アタック感は弱いが量で言えば>>27の言うとおりかもしれない。

>>28
外で聞けるものならSJ3あたりで満足するしかない気がする。

>>30
あの感じが好きなら辛いかもだな。いっそランクアップした方がいいかも。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:08:02 ID:RPLlwA6S0
おいお前ら!今すぐYahoo!で
「でかいチョコ」
で検索してみろ!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 23:31:36 ID:2486SqRF0
返答ありがとう

>>29
RX500ってかなり音漏れするみたいだね
あんまり音漏れしすぎるのは・・・という思いがあるんだよな。欲張りかもだがorz

>>35
SJ3か。調べてみたら結構良さそうだね。考えてみるよ
SJ5ってのもあるみたいだけど、アレはダメなのかな?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:18:49 ID:YfvXxRbE0
このスレの範囲外の1万円以上のヘッドホンに乗り換えようかと考えてるんだけど
結構あるヘッドホンスレでここの住人的にはどのスレが一番信用できる?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:22:41 ID:5dIV/1CH0
>>38
ぶっちゃけどこも信用できない
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:24:24 ID:AymKBATZ0
>>38
値段を考えりゃ1万円台のヘッドホンスレだろうが
2chを信用するなんてやめとけ
リアル生活に支障をきたす
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:27:27 ID:yJpcHPHY0
廃人とか王国とか粗忽とかヘドナビとか見回るのが一番いいと思う。
2ch限定なら購入相談スレか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:31:09 ID:2jbH33zN0
>>14
レスサンクス
HD25に似てるってことは音の厚みや音圧、音場は結構良いってことだよね?
ES7の音は低音、高音のバランス以外はE4Cの音に似ててキレはいいけど音場はイマイチだったんで、オーバーヘッドならではの良さを求めるならSHL9600も良さそうだね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:34:36 ID:3Dw8hYlF0
購入相談に行ったら間違いなくM50を薦められる(笑)
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:40:09 ID:2jbH33zN0
レビューサイトは一通り回ったほうがいいだろうね。
その上で色々視聴したり、買ったりして自分の基準を作らなきゃ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:43:17 ID:YfvXxRbE0
>>40
このスレにもお世話になったのにちょっと寂しいなwww

地道にレビューとか回って秋葉で視聴でもしてきますわ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:49:11 ID:3Dw8hYlF0
>>45
とりあえずどういう傾向のがほしいんだ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:50:49 ID:jur2GsxI0
>>42
いや、音場はイマイチかも(^^;
似てるのは全体の飾り気のない感じや低音の質感なんかで、あまり期待してはいけない。
ただ、ロック聴くなら、1万円以下のポタ向きヘッドホンの中では最高レベルだと思うけど。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 00:54:17 ID:vYyfSJFuO
>>39-40
はっきり言って、朝日グループや毎日グループよりはるかに信用できる。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:00:55 ID:gRA+DRBrO
>>18です
エージング10時間しました
音の変化ですか、若干高音がのびてきた感じです
RX500だと低音に力が出てきそうなのですがビックリです
あと装着感なんですが、ヘッドの上のウレタン?生地みたいなモノが
GJすぎる、たぶんRXシリーズは装着感が良すぎる

ついでに買ったD301ですが値段的にはなかなかいいですね
クリアでありつつどこか間抜けな感じがし、値段相応のコスパはあります
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:06:10 ID:tsJ3RZ/T0
>>36
でかいチンコ ではありませんか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 01:35:32 ID:iNEyeK6f0
>>28書き込んだ者だけど、D333LWってどうかな?微妙に提示した値段をオーバーするけど
使った事ある人は感想聞かせてくれると嬉しいんだが・・・
5217:2008/02/18(月) 01:35:55 ID:fBryIGJZ0
>>22
サンクス
SE-M390試聴してくるよ!!
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 02:18:47 ID:yqTJa+JC0
>>49
乙! 今後もレポ頼む
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 07:37:15 ID:ikYFaSlK0
>>27>>35
サンクス
一興で漂い低音?のRH5Maと衝撃低音?のZ300揃えちゃおかなー。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 08:41:51 ID:Ji7pXIbv0
>>47
もしK81DJを聴いたことがあったら、SHL9600と比べてもらえないでしょうか?


56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:25:58 ID:zYHvjFlf0
そろそろRX900はA500以下だったと
見てもいいかね?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:34:38 ID:yJpcHPHY0
音の傾向も得意ジャンルも全く違うのに比較するのは無意味。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:07:26 ID:x2RJyxwu0
>>57
K81DJとSHL9600のこと?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:12:34 ID:rzjRiaf90
>>49
頭頂部への攻撃性はどうでしょうか?
多くの住人様と同じく自分もハゲかかっているので
RX700の重量は少々不安材料です
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:33:09 ID:yJpcHPHY0
さりげなく喧嘩売ってるのか?w
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:42:00 ID:9svVcCD80
>>60
とりあえずハゲが一匹釣られた訳だが・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 10:54:40 ID:gRA+DRBrO
>>59
ウレタン部分がなかなかいいので大丈夫だとは思う
ただ、個人的な意見なので
音漏れコイツ激しいなぁ、さすがインドア専用って感じですね(笑)
後音質なんですがボーカルをうまく強調してる感じがします
エージング前は低音きついなぁって音です
エージング後はボーカルと高音が底上げされていく
あと本当顔小さい人はやめといた方がいいです
なんかあと発見しましたら報告いたします
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:08:36 ID:rzjRiaf90
>>62
追加報告乙であります!
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 11:52:55 ID:FZvFYJHt0
3、4万〜位で買えないかな?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:30:42 ID:FZvFYJHt0
誤爆orz
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:25:25 ID:Kenh4C0f0
>>52
SE-M390なんぞ安いんだから買っちゃえ

ゴキブリ中国製だがね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:03:58 ID:lzggLEBvO
尼でRX700を頼んだんだけど、重さはどうなんだろう
前に事故で首痛めてるんで、軽いRX500にすれば良かったかなと今更ながら考えちゃって

初めてヘッドホン買ったもんで、どうせなら新製品がいいなって選んだけど
スレ見てると新しければいいってもんじゃないんだね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:01:12 ID:WtICuz+N0
軽さならPortaPro。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:07:45 ID:EM3nLBRo0
>>62
RX700レポ乙。
手持ちの他のヘッドホンがあれば、それを含めてレビューしてもらえたら有り難いっす。

70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:15:33 ID:Ub/PLP/4O
>>35
遅くなったけどありがとう
それも候補に入れて考えてみます
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:44:26 ID:9UiRAwH10
mix-styleっていうブランド(?)のヘッドホンの密閉型って音漏れ遮断しますかね?
スペックみてもよくわからなくて・・・。教えていただけると助かります。
http://www.mix-style.com/NewFiles/headphones.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 17:00:45 ID:WtICuz+N0
>>71
静かな場所ではやや漏れるんだが箱鳴り系なんで、外では問題ない。
ただ、音は中域主体のローファイ感あふれる音なんで、オールディーズとか
そういう雰囲気の曲聞くとベストマッチ。
73 :2008/02/18(月) 19:18:56 ID:SGnpnCKM0
コード巻き取り式で低音が出るやつってありますか??
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:33:29 ID:ikYFaSlK0
S550
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:34:00 ID:jajtTSbp0
AH-D501買って来たよー。
開けてないがパッケが酷すぎ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:38:13 ID:ikYFaSlK0
レポよろ
今AH-D501をググッてたんだがほんとレビューが無いんだな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:51:30 ID:DQ69X4Tu0
A500とRX900の音の違いをおしえてくださいお。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:56:08 ID:WtICuz+N0
>>75
だからK26Pの恐怖再びってw
高域がやや抜けイイ。低音はしばらくすると出てくる。これが締まらないとかなりのドンシャリかも。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:57:11 ID:jajtTSbp0
まず装着感。パッドが大きめで側圧弱いのでメガネかけて使う俺にはありがたい。
が頭が小さい人には合わないかも。

音漏れは密閉型にしては悪い。パッドの大きさが原因かな。
肝心の音質についてはG500の高音を下げて低音を上げた感じ。
バランスの良い音だがパンチにかけるので個性を求める人には合わないと思う。
J-POPや打ち込み系との相性は良くなったがクラシックが多少悪くなった。
良く言えばフラットだが悪く言えば中途半端。
まあこの値段ならいいんじゃないかな。サブに丁度良いし。

あと多少耐久性に不安がある。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:01:31 ID:jajtTSbp0
>>78
ドンシャリとは程遠い感じがしたがなー。
重低音自体は出てるし特に高音も刺さらない。

ちなみに機器はDACにPCM58P、OPAにOPA627BPにトランジスタバッファ加えた自作HPA
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:36:32 ID:WtICuz+N0
>>79
あー、ある程度まともなアンプならその通りだと思うよ。印象は俺の初聞きと一緒だし。
ただ、普通に薦める場合には低音が出て高域があるのでバランス的にそうなるなーと。
どかすかって言うんじゃなく中域がへこんでるように聞こえるって意味で。

でも、2ヶ月ぐらい過ぎると低音収まるかもとも思う。って言うか収まって欲しい。
アンプ通すといけるってことは多分そっちのが正しい傾向だと思うから。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 20:40:50 ID:EM3nLBRo0
田舎じゃ5000円のヘッドホン置いてるとこすらすくないねぇ。
さっきRX700目的で5軒電器屋を回ったが、1軒しかおいてねぇ。

SE-M390とRX700で悩み中。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:22:48 ID:gRA+DRBrO
D30110時間エージングしてみた
間抜けな音が消えて、芯がある音になっていった

RX700は好き嫌いがわかるかもしれない
頭の上ウレタンでダメージはすくないが
耳が蒸れる蒸れる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:29:03 ID:EM3nLBRo0
>>83
ムレるのは密閉だから仕方ないとして、
音質的には価格程の満足度はある?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:37:02 ID:gRA+DRBrO
>>84
ボーカルと言えばコレみたいにボーカルに定評がある機種になるくらい
ボーカルが素直に出てくれる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:43:34 ID:EM3nLBRo0
なるほど。
ATH-A55に近い音バランスなのかな?
買おうかな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:08:10 ID:arX4o+7m0
D333LWって、音質はどうなんだろう
試聴したことある人は感想聞かせてくれないかな?

これ>>51にも書き込んだけど、流れちゃいそうだったもんで・・・しつこくてスマン
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:20:21 ID:WtICuz+N0
>>87
弱ドンシャリで嫌味がない。聞きやすく使いやすい音だが1ヶ月ぐらいはなんか上手く鳴らない。
(特にポータブル)
やや小音量にすれば音漏れは大丈夫だが、電車で不満に思う奴もいるかも。
若干音漏れするぐらいの音が恐らく気持ちいいと思う。

注意点は、iPodnanoの三代目あたりだと音量取りづらくてやばいかも知れぬ。
あと、着てる服やプレーヤーの位置取りによってはコードがカラカラ鳴ってうるさい。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:36:01 ID:fOOwz+H40
LBT-HS210C2って音質とかどうなのかな?
安くてBluetooth、HPを見た限りではいい感じなんだが、いかんせん情報がない。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:07:09 ID:TBqSe4CK0
>>88
詳しい解説ありがとう
1ヶ月くらい使いこめば大丈夫なら、ちょっと購入検討してみようかな。iPodでもないし
家で普通の音量(まあ“普通”の音量自体、人それぞれだとは思うけど)で聴いてたとして、
近くに人がいた場合、その人にどんな音楽か聴き取れるくらいは漏れない・・・かな?

他にも6000円以内(ちょっと上げた)で>>28の条件に合ったオススメのヘッドホン、どなたか他にあれば教えて下さい
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:13:20 ID:Sywy3FNB0
MDR-Z600が在庫切れまくり
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:17:58 ID:wQB9zTSz0
家でしか使わないならD333LW選ぶ必要はないでしょ。音は3000円台と大差ないよ
5000円ぐらいで装着感と音漏れ防止重視するならATH-M30しかない。他は全部漏れる
アニソン向けと言えなくもない音質だし、悪くはないと思う。少なくともD333LWよりはアニソン向け
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:57:11 ID:TBqSe4CK0
>>92
返答感謝。主に家での使用ってのもちゃんと書いとくべきだったね

ATH-M30って低音が結構重視されてるって聞いたんだけど、どうなのかな?
低音がドカドカなるような曲はそこまで聴かないから少し心配してたんだけど、そんなに偏ってはない?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 01:54:38 ID:sG2jXeDh0
俺、UR/40とDR150がギリギリで横幅顔じゃなく面長系なんだけど
DJPRO60は装着出来るでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 03:30:53 ID:7v7oOjR90
>>90
SJ5もSJ3も音漏れはややしやすいw(小音量で電車で使える程度
あまり高望みしないならそこそこ。初めは変にシャリ付くので注意。
>>90
5000円まで出るならD333LWでいいと思うよ、外なら。
M30は結構低音あるぜー。
自室だと音漏れ聞こえるかもだがT-5Mとか最下域がやや聞き取り辛いがRH-50なんかあるね。

>>91
なんか生産終了になってるんだよね…(汗

>>92
3000円であの音が出ないと思う。なれない人間が分かる程度では無いという意味なら分かるが、
それならそもそも5千円のもの薦める意味自体が無くなる。
アレでなかなか隙が無いよ、D333LW。

>>94
平気。ただ側圧は覚悟。もともと結構側圧ある。
一応、アームの出っ張りを人差し指で押し込むすように装着するといい。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 04:06:51 ID:6HQWEBea0
尼でRE-575をゴミと書いてT-22を大絶賛しているレビュワーが居るんだが…
T-22って地雷だったよな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 05:03:27 ID:R8qdQ8aW0
地雷の中の地雷のモコモコ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 05:08:33 ID:QJP9C6ls0
rx500だったか尼で買って一昨日届いたけど普通
この値段で室内ならこれがいいんじゃないかと思った
外の音がよく聞こえるメリットは思ったより大きかった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 05:55:57 ID:7v7oOjR90
T22をいいと言ってしまうのは、ミートボールをステーキより旨いと言う感じに似ている。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 06:50:22 ID:sG2jXeDh0
>>95
回答サンクス。
マイナーなの買う喜び?
何かチンコから腹にかけて軽い戦慄が走るYO。
10194 :2008/02/19(火) 06:51:16 ID:sG2jXeDh0
ああ、俺は94。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:41:48 ID:ZCd3kTCK0
このスレで装着感が最高なのはどのヘッドホン?
オーバーヘッドタイプで
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 07:51:01 ID:UuZddjbd0
>>102
好みや相性にもよるんで"最高"候補はいくつもあるが、とりあえずビクターのRX500は装着感も音も結構な評判
このスレの中でも比較的安価な方なんで試してみる価値はあるかと
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:33:07 ID:ZCtCqRU00
ATH-SX1とか?ちょっと値段が高いかな…
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:33:16 ID:alm20c01O
>>102
生産終了してしまったが、K44・K55・K66は非常に装着感が軽く、疲れない。
RX500は、イヤパッドを回転させて耳に合わせないと違和感があるので注意。モフモフが気持ち良い。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:40:03 ID:ZC+rANPa0
>>102
オーテクのAD系
AD400使ってたが音以外は良いものだ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:53:14 ID:aWfAjfuX0
k412pも側圧を緩く調節してやれば何時間でもいける
着けてるのを忘れるくらい快適
ポタ用だけど装着感でこれ選ぶのもありだと思う
10890:2008/02/19(火) 18:15:13 ID:EXTXd9el0
>>95
丁寧な返答ありがとう
とりあえずD333LW、T-5M、ATH-M30の中から一つ買おうかなと思うよ

主に家での使用になる予定なんだけど、
・普通に聴いてて、近くの人にあまり影響を与えない程度(多少は仕方ないと思ってるが)の防音性
・どちらかというとバランス良く綺麗に音をならしてくれるもの。低音寄りでも多少ならOK
・比較的聴き疲れしにくいもの

上に挙げた3つの内で、総合的に見てこの条件を一番よく満たしてるものはどれだと思う?
何度も質問ばかりで申し訳ないけど、みんなの意見を聞かせて欲しい。よろしくです
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:18:58 ID:XqKP7C6G0
Z600生産終了ってマジか・・・
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:11:29 ID:jDDnytQM0
RX700を視聴してきたが、なかなかよかった。
A500あたりを対抗機種としてみている人がいるみたいだが、
傾向が結構違うから単純な比較はできないかな。
でも付け心地で言うなら、同格ぐらいだと思った(眼鏡つけています)
RX700はA500に比べると、音が遠くにありまた低音が豊か。
A500は耳元でなって、高温が伸びる。
たぶん音場って言うんだろうけど、RX700のほうが広い場所で音を聴いているような感じがした。大きなオーケストラホールのように。
A500はカラオケボックスみたいな感じ。悪くないけど、窮屈な感じがしたな。
RX900の視聴ができなかったからまだ買わないが、値段だけ見るならRX700は買いだと思った。
(ボーカルが良いとかかれているけど、視聴した音楽にボーカルなかった。残念)
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 19:26:53 ID:N5vX+Goe0
>>110
うーむ、RX700は打ち込み系には合わなさそうですね。
カマボコ型だけど自然な音って感じでしょうか?

打ち込みメインな俺にはATH-A500かATH-M30、T-5Mあたりかなぁ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 20:58:39 ID:sG2jXeDh0
発作的にDJPRO60をポチってきた。
チンコから腹にかけて走る軽い戦慄はヲタの狩り感覚なんだろうな。w
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:14:56 ID:ZyESyzVL0
>>111
A500よりかはZ500DJかZ600じゃないかな。
T-5Mは合うと思う。ロック聴かないならRP-15MCもあるな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:32:45 ID:pxVCv7KY0
RX700とRX900試聴してきた。

両方とも基本的には似た音で、無難。低音よりのかまぼこって感じだと思った。
先に言ってた人が居たけど、ヴォーカルが素直に聴こえてくる。
高音は曲によってはちょっと不満に思うところもあったけど、変にシャリつかないところが個人的には好印象。
たまに音の分離がイマイチと思う時があった。

時間かけて聴き比べたわけじゃないからはっきりとは言えないけど、
印象としては700と900の違いは、3000円分の音の違いは感じなかった。
若干900の方が色んな音が聴こえて音場が広い気がした。
イヤーパットと頭の上の部分の材質が900の方が高級。
700のイヤーパッドはA500みたいな材質で、900はAH-D2000みたいな材質。

A500との比較は>>110におおむね同意。

とりあえずRX700のCPはかなりのものだと思う。
A500の半額と考えると、無難なのはRX700かな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:57:36 ID:N5vX+Goe0
>>113
レスさんくす。
T-5M、デザインも良いし音も合いそうですね。
欲しくなって来た。

けど114のレスを見てるとRX700も気になるなぁ。
Jポップも良く聴くし迷う。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:12:42 ID:huXlmq3O0
RX700ってやっぱり音漏れひどいのかな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:13:43 ID:ufRbQ0cGO
RP-15MCがロックに合わないっていう書き込みを見ると、いつも?????って思う。
低音が強めで痛い高音を出さないヘッドホンだから派手さはないけど、
ロックに合わないってことはないんじゃないかと。
ただ、装着の位置によってボーカルが曇ったように聴こえることがあるから、
そこら辺が原因なのでは?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:28:13 ID:wQB9zTSz0
合わないって程ではないね。同価格のソニーとかと比べたら劣るってことじゃない? 
つーかT-5Mって打ち込みに合うの? T-7Mはそういう系統の音楽は考慮してないっぽい音だけど…
心地よくない音というか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:02:51 ID:n3XChTDI0
z600が生産終了ってホント?ソースがないみたいだけど・・・
CD3000みたいにプレミアつくかな?

まぁ、GKが騒ぎ始めたら本当かも知れないけどね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:09:27 ID:YqKOBfgG0
>>119
そりゃおまえのことじゃねーの?w
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:13:05 ID:XqKP7C6G0
Z600HDなんて出てこないだろうな。
買っておいてよかった。

>>120
みっともないぞ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:14:52 ID:n3XChTDI0
>>120
こりゃ一本とられたw

生産終了なら三昧氏がこの価格でこれ以上分離の良いのはないとか褒めているから買ってみようかなぁ・・・
と思うわけさ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:29:19 ID:ujUUZXzW0
RX700とRX900は大分違うように感じたけどなあ。
音の傾向は一緒だけど、響きというか広がりが全く違う。
700は無難で安いし定番になりそう。
900は悪く言えばエフェクトをかけたような感じで人によって評価が分かれる気がしたよ。


視聴機のRX700が早くもR側無音になってて躊躇してしまった俺はチキンな待ちガイル。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:39:44 ID:wQB9zTSz0
RX900はドルビーヘッドホン推奨って感じだね。DH3に設定すると低音過多が解消される
音質自体は劣化したソースを上手くごまかす系。マニア的にはたぶんゴミ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:55:57 ID:CQisArNU0
RX900はアコースティックレンズが変に音を響かせてるみたいだね。
126108:2008/02/20(水) 01:10:44 ID:7R3KwVMD0
なんか質の高い書き込み多くて、流れてしまいそうで不安になったから一応・・・

>>108宜しくお願いします。よく聴くのはJPOP、アニソンとか。
しつこくて条件厳しい質問で申し訳ない・・・答えられる方がいたら答えてくれると嬉しいです
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:16:23 ID:VRSFBUjV0
アコースティックレンズはDX1000のときも賛否両論あったよなあ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:34:56 ID:kOX0aAh30
Z600はエージングに1000時間くらいかかるらしいから、買うなら覚悟したが良いな。
あと、三昧氏のZ600評は個人的な思い入れが入りまくったものだから、
あまり当てにしないほうが良いな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:44:42 ID:HoGUPjKXO
1000時間って、完全に耳がエージングされてるんじゃ…
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 03:01:50 ID:DA2MvTHp0
RX900の雲行きがあやしくなってきたな・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:28:38 ID:ckLNn35NO
>>116
RX500を100とすると
RX700は75くらい
すくなくとも音漏れはする
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 08:23:19 ID:zRgjLsn+0
一時期HX5000が結構推されてたけど
その後何人か購入したのかな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:41:38 ID:9ybLlAZZ0
室内で使うなら
SE-M390がコストパフォーマンス的にベストだな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 13:02:30 ID:4srDamlx0
ATH-AD500かRX700で迷っています。
高音が気持ちよく響くのはやっぱりAD500でしょうかね?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:37:39 ID:0ci1J1Bz0
>>132
俺買ったよ。
期待し過ぎたぶん落胆した。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 14:45:05 ID:0ci1J1Bz0
>>133
SE-M390は結構ドンシャリみたいだね。
フラット重視ならRX500の方が良いのかも。

>>134
AD500とRX700は正反対な音じゃないかな?
高音寄り→AD500
低音寄り→RX700

よりフラットなのはRX700なのかな?
分る人よろしゅう。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 15:07:03 ID:VxMpQBwV0
>>132
装着感だけが我慢できなかったのでお蔵入り。

音の傾向は大好きだったんだけどなぁ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 15:14:45 ID:Fk0hzm/G0
>>134
視聴したときは装着間よくて気づかなかったけど、RX700のほうが結構重い。
長時間リスニングならAD500のほうが良いんじゃないかな?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 15:26:52 ID:pXWiF+pX0
>>133
SE-M390って装着感はどうなんでしょう
微妙ならRXの500か700に行くんですが
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:00:57 ID:9ybLlAZZ0
>>139
初めて付けた時は側圧が強いなと思ったので
しばらく広げてたり、何回か付けてる内にジャストフィットするようになった

個人的に気に入ってるけど
人によって頭の形や大きさは違うから量販店かどこかでで試聴してみる方がいいと思う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:22:43 ID:ISwjW8u/O
受験で東京行くんだけど、新宿周辺にHX5000売ってるとこない?
地元じゃどこにもないから一度実物を見てみたい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:48:16 ID:mXxxXeVw0
RX500ってテクノに向いてる?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:07:12 ID:0ci1J1Bz0
>>142
「向いてる」ってのも曖昧で難しいね。
俺もテクノ系は好きなんだけど、HX-5000のようなドンシャリ系は合わなかった。

テクノにも色々あるし。
ジャンルよりも求める音の傾向で選んだほうが良いのでは?
と思い始めたよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 18:30:23 ID:TH1i+WYE0
HX-5000の低音が強すぎたということですか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:43:38 ID:0ci1J1Bz0
>>144
まぁそうかな。
それまでHP830で聴いてたんだけど、それと比べるとかなり低音過多に感じたわけです。

例えばハードコアテクノなんかは、元から派手な音なんで、ドンシャリヘッドホンで聴くとキッツイ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:06:37 ID:TH1i+WYE0
なるほど。参考になりました。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:13:57 ID:cRX+vslp0
RXNGにしたらスッキリ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 20:15:04 ID:pXWiF+pX0
>>140
なるほど、ありがとう
しかし近場に試せる場所が無い…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:07:36 ID:TH1i+WYE0
HX-5000来たよー
MDR-Z700DJより低音が強そうだー
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hx-5000.html
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:27:28 ID:TH1i+WYE0
てか参考最安価格4200円ってどこなんだろ?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:46:40 ID:aLdKti1A0
トモカ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:50:26 ID:0ci1J1Bz0
結局、RX700買って来たよ。
今聴いてるけど、これはなかなか良いんじゃないかな。
言われていた通りの無難なサウンド。
若干ボヤケた感じがあるが、まったり安心して音楽を聴ける感じ。
エージングでどう変わるか楽しみですな。

4200円でこの音、この質感なら十分でしょ。
Victorは初めてだったけど見直した。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:29:04 ID:4G+7+/VLO
SE-M390+UR/40かATH-AD300

RX500+UR/40かATH-AD300


こんな買い方するよりも、一万ぐらいのヘッドホン買ってほうがいいかな?

ご意見よろしくお願いします!
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:33:09 ID:BuopZshY0
>>153
RX500+UR/40でいいじゃん
他の組み合わせは意味不明。ヘッドホンならなんでもいいのか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:39:25 ID:VRSFBUjV0
>>153
1万1台よりいろんなの買うことをお勧め。
まずは自分の好きな音を探す。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:41:44 ID:hKjMDtNR0
それってスパイラル・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:42:35 ID:0ci1J1Bz0
>>153
とりあえず今、気になってるヘッドホンを一個買う。
すべてはソコから始まる。
飽きたりイメージと違ったら他のヘッドホンを買う。

俺はそうして来たよ。
一万の買っても3万の買っても同じ。
絶対また他の欲しくなるからw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:53:55 ID:/LTLzux/0
>>147
お前のIDが…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:57:48 ID:MrsMQ1+k0
>>149
>>明るく明瞭なものが良いならHX-5000、無難で癖のないものが良いならMDR-Z700DJ
と、あるのと「より低い部分が多い」と書いている表現が使われている時は全体的には
低音が負けていることが多い
また、HX5000は高音が目立つ機種のようだから、低音を第一に考えるならZ700DJになるだろうな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:59:36 ID:VRSFBUjV0
>>156
気づいた。このスレにいる奴って全員スパイラル予備軍じゃね?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:15:42 ID:5Jq5VSyC0
部屋が狭いからもういらないなーと思ったヘッドホンを友人にプレゼント
手元から無くなると急に恋しくなって買い戻し…俺だけ?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 23:26:40 ID:0ci1J1Bz0
よくある事w
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 00:54:50 ID:JQcZ9vJY0
ビクターってもう松下とは縁切れてたっけ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:05:27 ID:qTL2u9V50
ケンウッドに売払ったんだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:34:43 ID:o8zQQmdt0
アウトドア向けで装着感の良いヘッドホン(Triportのようなかんじ)を探しているのですがこの価格帯だとどれですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:58:49 ID:4lCUZ8oc0
>>165
RH-50かな。傾向はフラット。最下域はいまいち出ない。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 02:06:02 ID:8h4PpuuU0
質問です。

5000円クラス(±1000円くらい)で、全体的に綺麗に音鳴らしてくれる、
音漏れの少ないヘッドホンって何かありますか?
お勧めがあれば教えて下さい
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 02:14:50 ID:cl5a0vOdO
音漏れの少ないヘッドホンって相当減ったよな
密閉型って書いてあってもポート空いてること多いし
169167:2008/02/21(木) 03:02:13 ID:8h4PpuuU0
>>168
そうなんですね・・・それなら「比較的漏れない方」って程度でも良いのですが

自分である程度調べてみて良さそうだなと思ったのがT-5M、RH-50、D333LWの3つなんですが、
この中で「これはお勧め」もしくは「これはやめとけ」ってものはありますか?
もし他に良いのがあれば紹介して下されば嬉しいです
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 03:08:48 ID:NQD3VFtH0
減ったというより需要がない
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 03:42:07 ID:TVzCgrv40
HX-5000はネットトモカ見ても売ってないな。実店舗しか売ってないのか。
DJPRO60ポチッたんだが2000円高くてもHX-5000にすればという気もする。
音の厚みがというのがそそられる。
ポタプロも持ってるが廃人のいう「厚みはそれなり」感もあるから。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 04:12:46 ID:XuE3px6mO
>>154155157
ご意見ありがとうございました!

本来なら一万円台の密閉型と開放型の2台欲しいのですけど…お金が(-_-;)

もう少し考えて決めたいと思います。m(_ _)m
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:29:18 ID:NX5Xxe020
いまMDR-CD270っていう十年前くらいの低価格ヘッドホンを使ってるんだけど
これはドンシャリかな?この次に買うとしたらオススメありますか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:58:30 ID:rd2zIAnH0
予算もねぇ♪好みもねぇ♪環境その他もなんにもねぇ♪
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 10:15:46 ID:+FGhASo6O
感動ねえ♪あるわけねえ♪
おらの耳には鼓膜がねえ♪
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:02:28 ID:RZXnlbSP0
おらこんな耳いやだ〜♪
おらこんな耳いやだ〜♪
耳鼻科へ行くだぁ〜♪
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:48:29 ID:acoN0uLu0
アキバで中華ホン買うだ〜♪
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:00:11 ID:4lCUZ8oc0
つ「骨振動ヘッドホン」

一般人が使うには音質は……。
難聴者の方にはステレオ感の存在自体がいいんだけどね。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:04:16 ID:8OlcOkI50
耳鼻科へ行たらぁ〜♪
治療費5万〜♪
ゼンハイザ買えただぁ〜♪
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 14:18:49 ID:QBDn5MJx0
ワロタw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 16:23:17 ID:v9qh0mLT0
>>178
骨伝導じゃないか?
あれ?振動だっけ?
自信無くなったからちょっとググってくる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:11:10 ID:acoN0uLu0
>>178
奥歯ガタガタになりそう >骨振動
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:14:13 ID:TVzCgrv40
DJPRO60到着したんやけどなぁ、右の音が小さい気がするなぁ。
こんなんはエージングで直って行くんやろか。
それと装着感っつうか、ヘッドバンドサイズはスプリングまかせなんやが、
均等に装着したつもりでも、右は伸びきりで左だけが縮むんや。
今のところはキショイとこが目立つDJPRO60でした。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:28:40 ID:TVzCgrv40
>>173
ググッたらMDR-CD270は低音重視みたいなんでそっち系を買えば?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 20:36:54 ID:4lCUZ8oc0
>>183
まず、バーの留め具部分の四角いところを親指と中指以下で押さえるんだ。
しかる後に、アジャストバーを人差し指で押し込みつつ装着汁。

ギャングエラーが原因でなければ左右のぶれはGNDの結線不良などのことが多い。
一応ヘッドホンが原因かどうかいろんな機材に繋いだり逆に被ってみたりするといい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:00:23 ID:TVzCgrv40
>>185
サンクス
エージングやりつつ言われたことやってみるっす。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:00:23 ID:h2cJEpL0O
D301ってこんなに音が細いの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:08:28 ID:/9Pr4PRx0

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 02:13:00 ID:Ow5skfwS0
332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:21:47 ID:dqatcAiX
1年後 RX500は間違いなくX122やHP830などと並ぶ室内用定番になりえる
ガチでいいヘッドホン。
上位機種にステップアップしても、ついつい使いたくなるリラックス系の
装着感と音質。
エージングにちと時間がかかるがマジオヌヌメ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:17:48 ID:V4TPGD2z0
先日買ったHP-RX700。
そこそこエージングが進んだらしく、少し高音がのびるようになって来た。
音量を上げても痛くならない上、音に厚みがあるから以外とロックも聴ける。
打ち込み系も聴けないことはない。
ただ、低音に締まりが足りない&シンセが目立たないからトランス系は鮮やかじゃないが迫力がある。

オールマイティで無難なんだけど、ある種のノリの良さもあって楽しい。
コストパフォーマンスはかなり良いと思うんだけど、みんな買ってないのか?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:23:28 ID:odWp0SEl0
>>190
>オールマイティで無難

クラシックもダメダメなのに無難はオカシイだろ?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:30:53 ID:V4TPGD2z0
>>191
クラシックは「ダメダメ」って程ではないと思うんだけど。
まぁそう思う人もいるわな。

オールマイティってのは全てが10点満点で聴けるって事じゃないと思う。
どのジャンルも平均5点のレベルでは聴けるって感じかな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 10:30:46 ID:6nILPjQiP
ウォークマンに適した音が漏れにくいヘッドフォンを探しているんですがお勧めを教えて下さい。
よく聞くのはロック・ポップスです。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 11:42:34 ID:5sXk8y2+0
>>190
自分は10日に買ってから鳴らしてるけど、少しづつ高域が前に出てくる感じは同じだね。
でもエージングによる大きな変化は100時間ぐらいたってから感じたよ。
買ってすぐは少し曇りが気になっていたんだけど、それが取れてボーカルがハッキリしだし
高域も耳に入りやすくなった。この変化はかなりうれしかった!
低域に関しては少し締まったけど大きくは変化してないかな、ただ曇りが取れて全体のバランスが
かなり良くなったのは確か。
けど最初の頃より音場は狭くなった感じがある、響きが少なくなったからかな。

自分は洋楽ロック、ポップスとアニソン(ゲームソング?)がメインだけど
やっぱり打ち込み系よりバンドサウンドの方が合うね。
ロックならスネアの音やギターが気持ちいい、ギターの弦をスライドさせたときのキュッキュッって音がいい感じで
耳に入る。ポップスはやっぱりボーカルが前に出てきて歌ってるのが気持ちいい。
男性ボーカルと女性ボーカルなら6:4で男性の方が合うと思う。
打ち込み系は音の分解がもう一つかな、立体的な鳴り方のヘッドホンだしスピード感を求める人には向かない。

ただこれ、4000円台のヘッドホンと考えるとかなりのCPだと思うよ。
重量330gなのにその重さを感じさせない付け心地はこのクラスではトップレベルでしょ。

>>191
このクラスでクラシックを聴こうとする方が難しいんじゃないかな?
聴けないことはないと思うんだけど...
まぁクラシックを聴くために選ぶヘッドホンでは無いね。

195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 13:50:56 ID:yjCTkOCe0
うむ、5000円程度のヘッドホンに期待する方が間違ってる
だからこそHP-RX700みたいなヘッドホンはびみょーなポジション
ある意味ドンシャリ極めた方がいい価格帯
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:05:00 ID:3b3jLj8b0
しかし値段が3000円台に落ちてきた時はどうだろう
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:06:50 ID:NZvEH6JK0
あんたがびみょーだと思っててもこの評価なら普通に人気でそうだな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:38:25 ID:yjCTkOCe0
人気ねぇ
バランスはいいけどかといって何か魅力があるわけでもないから無理でしょ
悪くないけど積極的に選ぶ必要がない
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:40:09 ID:vP45ItHa0
魅力はCPじゃね?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 14:54:21 ID:KrhZiNhl0
5000円の選択肢が増えるのはいいことだよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:09:04 ID:n88iFNVJ0
オールマイティーってのは「なんでも完全にできること」なんだけど、
どうも2chのヘッドホン関連スレでは「無難」という意味で使われてるよな。
ほんと馬鹿ばっかだよな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:31:43 ID:NZvEH6JK0
実害がないからどうでもいい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:38:02 ID:bFpalFIJ0
言葉とはその場その時でいくらでも変化していくものである
理屈はいらんのだよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:51:21 ID:KrhZiNhl0
つうか、どの価格帯のスピーカーヘッドホンイヤホンにおいても全部完璧にこなすのは無理って結論でてる。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:54:18 ID:noVrwV0t0
そもそもそんなヘッドフォンがあったら誰もスパイラルになんか陥らないわけで
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:54:55 ID:AbreuwOV0
個体差があるから楽しいじゃん?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:21:24 ID:8gZk+i2p0
>>201
エキサイトによると、Almightyは「神」だそうだ

なんかここで普通に使われてる言葉じゃね?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:23:08 ID:MbQwZWpG0
低価格スレで過剰に褒めてるのはロクに他のヘッドホン聞いてないやつって
イメージがある。〜万クラスに匹敵とか言ってるのとかね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:27:34 ID:F5zKye3C0
RX900のCPが悪いのはガチ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:29:30 ID:8gZk+i2p0
>>208
「八千円ぐらいのヘッドホンで一万円台に匹敵」ぐらいなら相当数あると思うが
(もちろん「一万円台の中でも評判がいい奴に匹敵する」という意味ではない)
それ以下の場合、大抵は音で「一万円台に匹敵」しても他の面で大きな欠点があるな
HP830とかいい例
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:30:43 ID:eWJ06xGdO
>>208
最近は〜万クラスに匹敵とか書いてる人いないだろw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:54:02 ID:V4TPGD2z0
>>201
そんな言葉の定義はどうでもいいだろ
2chやヘッドフォンに限らず、物の傾向を伝えるために良く使われていること

それに「無難=欠点がない」と「オールマイティ=全能」は同義なんじゃないか?

ヘッドフォンに完璧な物なんぞ無いがな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 17:54:23 ID:sXCjXsMl0
初めてヘッドホンを購入するので最近ここを覗いてみた所、丁度RX700が新製品と話に出てたので先日購入してみました
最初篭ったような音だったのですが、数時間使用してみて耳が慣れたのか違和感無くなって
すんなり聞けるようになりました
それまで耳かけのイヤホンだったので、今迄と比較にならない良い音で楽しいです
少し前に書き込んだのですが
私は事故で首を痛めているので、時折外して休まないとしんどい所があるのが残念です
でも首に負担がない人には問題ないだろうし、慣れてくれば平気かな?
それ故重さでRX500と悩んだんですが購入してよかったなと思います

エージングという言葉を最近知った素人な感想ですが、専門的な感想は他の人に任せるということで
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:14:12 ID:sXCjXsMl0
それと気になってた音漏れですが、私が聞いてる音量では殆ど漏れを感じない程度でした
耳が少し蒸れやすいかなとも思ったんですけどこれは他のヘッドホンでも同じなんですかね?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:26:10 ID:8A5sjmTpO
500
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:30:16 ID:l6HeuCsV0
>>214
密閉型は大体蒸れますよ
RXは装着感が良いので長時間の使用おkかと
インドア用だから音漏れには期待しないほうがいいです。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 18:41:57 ID:sXCjXsMl0
>>216
やっぱ蒸れるものなんですか、となると夏場近くになると厳しいですね
家専用なんでこの程度の音漏れは問題ないです、スレ見て思うより漏れてなくてよかったなと思う位ですから
せっかく買ったんで気長に使ってみようと思います。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:03:40 ID:oQilnMJO0
M30かRH-50買おうと思ってる者だけど、いくつか質問させてくれ

RH-50って音良いのかな?
「最下域があまり出ない」って聴いたけど、気になるほどじゃない?
あと、音漏れは比較的しない方だろうか?

もしそうなら、M30は見送ってRH-50買おうと思うんだけど・・・
219DJPRO60:2008/02/22(金) 20:28:06 ID:bKERwHk80
>>185氏の「逆に被ってみたりするといい」を「舐めんなお」と思いつつ実行。
すると逆に被っても左の音量が大きく聞こえる。
俺のヘッドホンの中には右の方が大きく聞こえるものもあり
きっと聴力の不均衡によるものではないと思うし、きっと左右の音量差も殆ど無いだろう。
バンド最長にしつつ装着したのに左だけ何故か縮んでる。
これは逆向けに被っても左だけ縮む。
装着して手を離す際にバンドの捻じれを感じる。
左右のハウジングに同じ向きの回転がかかる感じで
それで左右の密着の不均衡が生まれてくるのかよ?
俺の顔はけして歪んでないがチャチな作りの上に
バンド最長にするためこんなことが起こるのかよ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 20:53:51 ID:kRzZ9FBfO
http://p.pita.st/?m=hc9xh0kt
宇多田のPVで使ったオーテクのこれは音はどうなんですか?
気になってしまったw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 21:36:22 ID:KrhZiNhl0
>>218
RH-50のバランスはいいよ。
ただ、ややおとなしめなので、刺激感で好き嫌いはあるかもしれない。
あと、低域も普通は出る。

ちなみに俺はダニエルパウターのSong6って曲を最下域チェックに使うんだが、
これの44秒から始まる展開部の最下域は鳴ってはいるがかなり聞こえづらい。
でもたぶんJ-POPでは使わない音域なので、普通に聴く曲ならあまり問題ない気はする。
見た目と反して音漏れは心配ない感じ。装着感はかなり楽。

>>219
それは不良で言っていい希ガス。ウチの奴はバネでそんなことはないから。

>>220
音は柔らかめで大人しい。聞きづかれないけど、柔らかめな音がダメな人はやめたほうがいい。
頭がでかいと合わない人はいるみたいなのと、ファッションによっては著しく合わない。
割とのっぺりしてるのでシールとかは貼り放題。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:00:17 ID:aitjslvd0
RX700注文〜
ああ楽しみ〜
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:01:12 ID:OfY5I0+M0
新たな被害者が・・・
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:07:49 ID:aitjslvd0
あ?やんのか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:09:40 ID:d2cl5CTM0
お前どこ中だよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:10:18 ID:BEevK9eO0
ハードロック厨なのでwiki見てATH-PRO5を通学の電車内用に検討しているのですがこの商品に何か注意点はありますか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:15:48 ID:F5zKye3C0
悪くないんじゃない? CDショップとかでも使われてるものだし。
コードと側圧が若干気になるかもしれない。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:45:58 ID:QCx9mAP20
ヨドバシ2店舗、ビック2店舗いったけどRX700売ってなくて超涙目
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:43:28 ID:BIbBBjuf0
ヨドって在庫あるのに店頭に出てないこととか多いよな
俺が行くとこだけかもしらんが
230218:2008/02/22(金) 23:43:46 ID:HVTZVpHn0
>>221
お、詳しい解説。どうもありがとう
そういうことならちょっと買ってみようかな。防音性や装着感も良いならなおさらだ
あとどうでもいいが、Song6良い歌だなw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 23:51:18 ID:yiH/8q7p0
RX700とRX900って、ちょっと困るんだよな。
イヤパッドはRX900のほうが委員だけど、頭を支える上部のネットはRX700のほうがいい。
音はアコースティックレンズがむしろ邪魔なRX900。
ただしハウジングのデザインと音抜けが少しよい半開放型のRX900。
2つかって分解して合体させるしか手がないのかなぁ。
まったく、無駄な出費をさせやがって。
でも、低価格だから許してやろう。

すまん、チラシ裏
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 01:54:22 ID:yej0fOjx0
RX900の換えパッドは手に入らんのかな?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 04:27:24 ID:2mdmNxpQ0
RX500買おうと思ってるんだけど
ヘッドホン買うの初めて。

音質は普通もしくは割りと良いと聞くけど
それなら装着感うんぬんよりわざわざヘッドホンにしなくてもイヤホン
でもいいんじゃないか?コンパクトだし。

同価格帯の人気のイヤホンより音質はいいってこと?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 04:47:25 ID:Pzku6HyTO
>>233
ヘッドホンにはヘッドホンの味わいがあるんだな

初心者にはRX500とSE-M390はオススメ
235DJPRO60 長文スマそ:2008/02/23(土) 06:44:48 ID:wbYH9h2B0
>>221 レスサンクス
DJPRO60を分解してみた。
パッドを外す時、パットの大陰唇が破けた。
外テープ部?みたいなのが切れただけなので大事は無いようだ。
UR/40もパッド外す時そうなるんだよねー。
ハウジングを開けたらポート穴が左の方が三つ少ない。
コードがハウジングに入る部分近辺のポート穴が三つ省略してあるスパルタンぶりだ。
以前HP830でポート穴塞いで低音出してブライトさを押さえたことがあった。
左の方が低音が響く、左右逆に被ると左がかなりブライトに感じる等、聴感とも一致する。
それで省略されてるとこにあたる右のポート穴を三つボンドを流して塞いでやった。
これで均等感が出てくれるといいな。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:07:56 ID:yTiFjmsb0
RX900は地雷だったか
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 07:20:38 ID:+6zcNiICO
RX700・RX500・UR40・M30・HP830・X122・M2Z
CP重視で順位つけてもらえますか
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 08:13:06 ID:jGFzsDitO
122>830≧500>>>700>40>30

もひとつは聴いたことないなぁ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 09:14:57 ID:+6zcNiICO
性能重視ならどうなりますか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 09:18:01 ID:b1RkJlHT0
順位つけるとかやめてくれ
荒れる元だ

性能重視ってのも曖昧すぎてバカらしすぎる愚問だ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:03:26 ID:/JfCYyRQO
もし誰かが順位つけたら鵜呑みにするん?
レビューや数値が知りたきゃ、自分で過去ログ見たりぐぐれば済むだろ
ヘッドホンにしろ他の物にしろ、自分に合うものを模索する過程が楽しいもんじゃないんかね?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:25:34 ID:QAQ/MH0Q0
購入後にどれだけ自分が満足できるかが重要で
購入せずに視聴だけでの順位決めは難しいな、聞く音楽も、環境も違うわけだし。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:39:16 ID:xFgT9/Ss0
質問内容&ageて書くこと併せて考えれば
ID:+6zcNiICOは無知厨か荒らしのどっちか
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:43:12 ID:dOZNUdo70
RX700品薄すぎだろ
全然うってねえよボケ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 12:24:06 ID:wbYH9h2B0
>>237 にはこれがいいだろう
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html

246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 14:21:02 ID:yej0fOjx0
>>237
その中ではHP830とRX700しか所有したことない。
一般的的なCPで言えば同程度。だが音の傾向は随分違う。
よって聴くジャンルや好みによって評価は変わる。

つまり、どんなに音が良くても好みの音じゃなかったら意味がない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 16:20:39 ID:zUfOXC9N0
今頃RX500購入

なるほど値段の割にはいい機種だ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 17:42:51 ID:u/3mNhG90
今RX700届いたんだが、
かなり装着感いいなw
今まで使ってたゼンハイザーのPC160が糞みてえだw
音の違いも俺みたいな素人にはわかんね
いい買い物したよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 17:43:25 ID:u/3mNhG90
ちなみにに眼鏡掛けてます
250233:2008/02/23(土) 20:45:17 ID:2mdmNxpQ0
>>234
レスありがとう。結局SE-M390を買ったよ。
店頭で視聴したんだけどRX500はちょっと音が普通だと思った。
どうせ重いものつけるなら重低音聴いているやつがいいと思って。
低音スゲー。以外にボーカルもクリアな気がする。

ただ頭でかいせいか横の締め付けが少しきついかも…
しかしいいよ。気に入った。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:21:02 ID:o+AYayQC0
淀でRX700買ってきた。4980円(10%ポインヨ)でした。
数年ぶりにヘッドホンを買ったけど4000円台でもすごい音が良くてびっくりしました。
装着感、重さも適度で良く、ケーブルも太くしなやかで、延長ケーブルも入っているのも○
視聴してきたRX500よりもドライバーユニットがφ10mm大きくなったおかげか音の厚みが増してる感じ。
エージングでどう変化していくか楽しみです。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:30:32 ID:a8teAsew0
>>250
自分もその2つに絞って店頭で試聴してSE-M390買った
側圧がきついのはしばらく広げた状態で放置してたらましになったよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:29:29 ID:yej0fOjx0
>>248、251
購入オメ。
俺もエージング中だが、大きくは変化しないっぽいね。

あとどのヘッドフォンでもそうだが、装着を下げ気味にしてゆったり被ると低音が収まって音がスッキリするね。
これはRX700には良い効果かも。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 01:53:12 ID:GK0c4M0G0
RX700、やや高音が抑え気味でやや低音出るのが好みかどうかだね。
比較的おとなしい感じで鳴るが、上手い具合に地味に華やかさがある。
900になると、それより高域でて低域が弱くなる+やや情報量が増える。
そういう意味ではA55の後釜的に使えるかも。

しかしこの価格でこのバランスはD301と501が結構埋もれるかもなあ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 04:03:56 ID:dK0G7vpB0


なぜかいつも土、日にビクター社員が沸く件について
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 04:09:09 ID:a272HSB20
IDを良く見ろ
GKだ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 04:19:43 ID:Q/ecVmFq0
ドラちゃんの文章って、携帯小説よりヒドイな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 05:12:03 ID:GK0c4M0G0
HX5000がやや低音よりだが、使ってしばらくしてからの低域出過ぎから落ち着いた件について。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:37:55 ID:dCDSjd7D0
DJPRO60なぁ、ポート穴均等にするために左のポート穴三個を埋めた上に
何故か左右のポート穴を三個ずつ埋めたった。(全部で二十個くらいか)
均等にしたことで左の方が大きく低音響くこともなくなった。
装着はやりにくいがコツをつかみつつある。
既にデフォではないわけだが
音はポタプロより明るくて骨格がガッチリしてる希ガス。
低音も量は分からんがパンチはDJPRO60の方が歩きガス。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 09:20:10 ID:uCmsMZQT0
AH-D501買ったから尼にレビュー投稿してみた、まだ出ないだろうけど
気になってる人は参考にドゾー
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 14:49:24 ID:jYAzPURt0
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、
放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、
帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。
まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:14:02 ID:YLNrsdd/0
秋葉のヨドバシにportapro置いてないですよね?
この前行ったときなかったので
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:40:43 ID:BmVrLiDT0
>>262
オレも見たわけじゃないけど、
ヨドバシドットコムの店頭在庫には"在庫わずか"で出てくるから、
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13571.html
どっかにあるんじゃないかな?
念のため、電話して在庫確認してからGo!。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 16:46:51 ID:YLNrsdd/0
>>263
情報ありがとうございます。
在庫はあるみたいですが、秋葉ヨドは展示してないみたいですね。
視聴してみたかったのです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:04:38 ID:SRLTXFbj0
>>264
ココは確か自前のプレーヤーで試聴できたはず(うろおぼえ)
ttp://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/5555.html
やっぱ電話確認してみてくれ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:55:13 ID:djARW/cN0
昨日届いたMDR-600をエージング中。
テクニカからの乗り換えなので、やはり低音の厚みがなかなかのものでドンシャリしている。
レビュー等で散々語られるエージング前の篭りがやはりあり最初はちょっと失敗したかな
と思ったけど、数十時間聞き続けている内に音の輪郭がはっきりしだして立体感のある
音になってきた。
前のテクニカのAD300のHPよりは音の表現力や情報量が増し音質が向上した事を実感。
特に、VOの残響感がぜんぜん違う、テクニカのHPではまったくといっていいほど後を引くような
残響はなくあっさりしてたがMDR-600はその辺を十分に鳴らしてくれる。
的確な表現かどうか分からないけど、音に伸びがある印象。
8000円でこの音質はすごくいいし良い買い物をしたと思う。難点を言えば装着感が若干きつく
頭の大きい人にはちょっとつらいかなという程度。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:56:34 ID:7374zhP+0
アキバ淀で自前のプレーヤーで試聴して戻さない奴が多くて困る
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:31:06 ID:EXCF8/320
>>266
MDR-Z600な。
でも、Z600できつい頭って相当だと思うが。
調節機構の存在理解してるか?
ヘッドバンドかなり伸びるよ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:50:04 ID:2qvS7Mw+0
みんなオーテクみたいな支え方にすればハゲないのに
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:17:15 ID:cRWAb+Fh0
RX700の俺はハゲ決定だなw
コモリが取れて高音がのびてきた
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:23:28 ID:Z1BIxtXv0
>>269
もちろんオーテクのウイングサポートもハゲるよ、頭の両脇がw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 19:30:31 ID:EXCF8/320
禿が気になるなら耳掛け・イヤホンへ逝けば解決。
273DJPRO60:2008/02/24(日) 19:39:53 ID:dCDSjd7D0
ポタプロの低音は明るいと言ってた人がいたが
DJPRO60のが低音が豪で沈み込むような迫力ある希ガス。
俺はポート穴左右三個ずつ塞いじゃったしドラマ見に使うつもりだが
音楽用にもけこう低価格帯の良質の低音ホンじゃないかと思う。
びっくりしたのは左のポート穴が三個少なかったことだ。
俺が聞いた限りでは左を三個少ない用にチューンしてあるとはとても思えなかった。
買った人で低音の左寄り気になった人はいないのだろうか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:06:48 ID:mhXjTWh+0
>>272
住人が激減する罠
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:21:09 ID:/7S5eslM0
ジダンは禿げてないよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:34:15 ID:GK0c4M0G0
>>273
それは不良品だったのではー?
そこまで弄ったらもはや交換利かないけどな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:06:21 ID:cRWAb+Fh0
俺も不良品だと思うな。
ビス一個締め忘れとかは結構あるよ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:08:59 ID:9GvCTHNb0
梅ヨドやっとRX700視聴できるようになってた
ドンシャリじゃなくて優しい感じの音だね
聴き疲れしなさそうで良いかも
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 03:23:07 ID:Uj9Ki+hn0
オレの小学校の時のリコーダーは3つに分解できて、
名前書くところが真ん中の筒にあった。
ある放課後、誰もいない教室にオレは侵入し、
好きな子とオレのリコーダーの一番上の部分の 笛 先 を 交 換 し た。  
名前が書いてある場所はそのままだし気付かないだろうと・・・
そしてその笛をペロペロ楽しんでいたオレであったが、
交換してから初の音楽の授業に悲劇は起こった。

好きな子「・・苦っ!??あれ・・・??この笛わたしのじゃない!!!」 静まりかえる音楽室
先生「どうしたの??」
好きな子「わたしのはここにも名前を書いていたのに・・・この笛にはないんです!!」
先生に笛を見せる。

ふとオレは笛先の部分の裏を見てみるとちっちゃく「terchしてくれYO!」
と、現地の言葉で記した跡があった。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 10:20:38 ID:suIr/N3AO
・・苦っ!??←ここだけワロタw
でも、ウザいしもう書くな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 13:59:38 ID:dEbNZpcV0
スレ立った直後ならよかったのに何故今頃
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:15:06 ID:NxRx/Jdf0
ちょっと前にG300が処分特価で置いてあったから買って使っていたんだが、
急に客が来たりなんかして二回くらい机の上から落としてしまったせいか、何かヘッドバンドがぐらぐらし始めた
そこで二号機を買おうと思ったんだけども、3000円くらいで押さえておくとよさそうな機種ってあるかな?
RX-500とSE-M390くらい?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:26:50 ID:lbAvJlu50
ビクターのHP−RX300っていうのを使ってるのですが
高い奴ってもっと重低音だしますか?素人でも低い!って分かる位の違いですか?
ズバコンいうなら8000円までだせます。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:30:14 ID:lbAvJlu50
うそです。本当は4000円位がいいです。
でも重低音が凄すぎるなら7000円だせます。

よく聞くのはeuroです。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 17:39:52 ID:14DmaB5B0
>>282
定番のSE-M390か、意表をついてAH-D301(3000円をちょっと超えるが)はいかがか。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:02:48 ID:YzOcYJds0
>>283-284
マルチスンナ。
とりあえず安いならHX-5000。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:16:05 ID:Cs94oHSsO
梅田のソフマップにはクリエイター何たらはないの(´・ω・`)
HX5000見てー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 18:58:51 ID:L38Ttwl50
>>283-284
HP−RX300って、随分な低音が出てる思う。
上の価格帯行っても明らかにHP−RX300より低音凄いのって無いと思う。
下の価格帯のはワイルドな音作りのも多く
上に行くと全体がクリアーになるとかそういう変化だろ。
イヤホンの方行くのはどうかな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:18:18 ID:dEbNZpcV0
PRO5はどうだろうか?RX300持ってないからどっちが低いか解らないが
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:51:56 ID:d+e0+YZJ0
外用のヘッドホンがほしいんだけど重低音聞いたやつない?
7000円までで ATH-M2Z SVとか
ATH-SJ3 ATH-SJ5 ←デザインは良かった。
ATHO-PRO5一応候補
なんだけどおもにR&BとJPOPを聞くんだけど、
PRO5は外に持ってける?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:08:17 ID:YzOcYJds0
>>287
普通のソフマップでもあるかもだぜ。町田にはあった。

>>288
一度何処かでDH1200とかZ700DJあたりは聞いといたほうがいい。
あと、上行くとクリアになるんじゃなく情報量が増える。まあ出汁が利いてるもんだと思っとけ。
下の価格帯はそれが出来ないから塩味や味付けの変化中心になりやすいんだ。
最近はなんか大人しい傾向が流行らしくてどこも、派手な音にはしなくなってきてるみたい。

>>290
R&BはPRO5楽しいよ。
ただ、ロックだとベースが膨らみすぎるんであわなかったりする。
あとはやや見た目に合う合わないが確実にでるがHX-5000とか
頭でかいと装着できないK81DJとか。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:47:34 ID:hbxfmhBj0
>>285
ありがとう。G300はフラットだったからドンシャリ気味なM390もいいかもしれないね
D301はG300の後継機種だからちょっと面白くなさそう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 20:56:10 ID:nx1HYwJGO
RX300は、ただ単に低音の量が多いだけで、ノリが良い訳でもない。音も悪いし。EUROにはイマイチだろ。
DJ系いっとけ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:24:58 ID:ruMv37vp0
rx500が壊れたんでrx700にアップグレードしました
rx500と比べて自分的に側圧が強くてかけ心地が悪い感じ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:27:35 ID:L38Ttwl50
>>291
>情報量が増える。
>塩味や味付けの変化中心になりやすいんだ。

さすが三昧め、うまいこと言いやがる。ww
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:28:01 ID:HJGS8T2B0
RX700できついってどんだけ頭でかいんだ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:36:43 ID:jMJBeq2x0
デザインはRX500よりRX700の方が好きだな
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:40:37 ID:/q4yEXR70
RX700の方がてっぺんに優しいよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:43:57 ID:H1xf5SCR0
俺の場合は頭皮が痒くなる。
RX700、分解してみたいけどパッドが破れそうで踏み切れない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:51:10 ID:/q4yEXR70
RX500の方が軽いし、安いし、いいんだろうけど
俺はRX700の装着感が好きだな。
両方持ってるけど音の違いがわからない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:55:04 ID:lbAvJlu50
えええええええええええええええええ!!確かにRX300重低音低いと思うけどおおおおおお
店でヘッドフォン視聴させてくれないシーーーーーーーーおおおいいいいいい
RX700がもっとズゴンいうかとおもったけどディスコ板の人できいたら、そんな安いヘッドフォンwぷとか
いわれそうだしい0−−−−
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:03:58 ID:B61NbKlE0
PRO5でも買ってろ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:04:20 ID:RGmSuje9O
今日ヨドバシでRX500を買ってコンポに繋いで適当にジャカジャカ鳴らして4時間ぐらい放置してたんだが…

今聴いてみたら右耳の音が聴こえなくなってるorz
繋いですぐには聴こえたと思うんだけど、これって初期不良としてヨドバシに持って行っていいのかな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:07:49 ID:H1xf5SCR0
>>303
プラグちゃんと刺さってる?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:14:16 ID:G+dtQDS30
>>303
おい、誰か人語に翻訳してくれ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:16:20 ID:G+dtQDS30
アンカミス。
>>301だった。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:18:47 ID:RGmSuje9O
>>304
何度か差し直した
別のイヤホンで聴いてみたら普通に聴けたからコンポ側の故障はないはず…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:20:05 ID:/qVfh6QR0
まず耳鼻科だな・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:23:16 ID:H1xf5SCR0
>>307
それなら初期不良で良いんじゃないかな。
事情を説明すると対策を提案してくれるはず。
恐らく新品交換だろうけど。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:26:55 ID:RGmSuje9O
>>309
d!早速明日持って行ってみるよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:27:28 ID:IL8hejv+0
>>301
RX700は結構下のほうまでちゃんと拾ってくれるよ。
ただ、ドンシャリとかどかすか鳴るとかそういうタイプでは無いけども。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:39:05 ID:8MRgVUt90
やばい頭頂部ムレてきた
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:42:45 ID:8MRgVUt90
RX500の軽さとRX700のフカフカ
どっちが頭頂部にダメージ少ないんだろうな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:18:25 ID:mqIfPUuf0
RX700、分解してドライバー背面に貼ってある白いシール剥がした。
音が若干スッキリした…ような気がする。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 01:48:45 ID:IL8hejv+0
>>314
たぶんそれ、制動用にはってある重しじゃないかと思うから、やや荒れるかもだぞ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 02:12:35 ID:23PvLkD2O
>>314
謝れっ、開発のひとに謝れっ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:01:56 ID:mqIfPUuf0
>>315
そうなの?ペラペラのシールだったけど
>>316
フン!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:09:12 ID:PrEltCRY0
>>312
頭頂部ハゲキター
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:43:15 ID:c7bYQ3RkO
D301音量とりづらいな、なんか全体的にパワー不足を感じるんだが
やっぱこれって初期不良なのかな?教えてください
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:07:23 ID:IL8hejv+0
>>319
D301は他のヘッドホンと比べてそれほど弱くも思わないな。
コレならD333LWのがとり辛いかもだぞ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:15:50 ID:c7bYQ3RkO
>>320
即レスd
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:18:06 ID:IL8hejv+0
>>319
今ちょっとD301でいろいろ聞いてみた。
やや音量とり辛いけど普通はそんな気にするレベルでは無い。

ただし、iPod nanoの現行版(3代目、動画見れる奴)あたりのもともと音量がかなり出ないプレーヤーだと
音量足りんかもしれん。

そうでない場合(PCとか)は不良を疑っていい気がする。特に低音があまりにも出ない場合は結線ミスの可能性も。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:58:31 ID:7Yk/hJJi0

《素晴らしいチョンさん達 その1》

福島瑞穂 土井たかこ(この二人は半島勢力の代弁者?)
安田成美(父親は民団幹部)
高橋ジョージ(反日TBSの情報番組で韓国よりの偏向発言を連発)
豊川悦司(実家はパチンコ経営者)
羽賀研二(母親がチョン、父親は白人)
和田アキコ(旧名は「金福子」)  
都はるみ(都は父が韓国人で、ハーフ)
岩城晃一(李光一イ・グァンイル) さだまさし
伊原剛志 高橋克典 森田剛
唐沢寿明 にしきのあきら
椎名桔平 布袋寅泰
中山美穂 酒井法子 森高千里
飯島直子 安めぐみ
木村佳乃 岸本加代子 伊藤蘭 松坂慶子
松本伊代 新庄 石原さとみ 浅見れいな 鈴木京香
安田美沙子 金村幸子(岡本夏生)
浜田雅功、久本雅美、柴田理恵、蛍原、クワバタの小原
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:59:02 ID:7Yk/hJJi0
《素晴らしいチョンさん達 その2》

筑紫哲也(反日・反米TBSの司令塔)
秋山成勲
さんま(和田アキコが暴露)
ダウンタウン(両方ハーフ)
トミ−ズ雅、仲本工事 おさる 薬師寺
ヒロミ、木村佑一、山崎邦正、ほんこん
山口智充、千原兄弟
木村拓哉(ハーフ) 東山紀之
張本勲 金本知憲 新井貴浩 金村義明
桧山進次郎 福本豊
清原和博(ハーフ) 広澤克実(ハーフ)
ジャニー喜多川 ロンブー淳
クリスタル・ケイ(1/2) 井川遥 吉岡美穂
シンスケ、TMR、つんく、あるある探検隊の角刈り
矢沢永吉 ジョニー大倉
永井大 西城秀樹(実家がパチンコ屋)
サッカーの北沢豪、柱谷、秋田
中田英寿(本人は在日を嫌がってる)
ユウカダンの木村 コブクロ黒田
325DJPRO60:2008/02/26(火) 07:07:04 ID:zQjHI0/N0
>>276-277
貴方達のポート穴は左右均等ですか?
自分の不良だったかもしんないが今は更生して大のお気に入りだよ。

さんまは日韓ワールドカップの時、反韓国コメントしてたから許す。
てか、糞和田アキ子は人のこと何でもかんでも暴露する人間の糞だな。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:59:37 ID:g4nOLQsS0
ath-pro5の味付け強すぎワロタ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:09:14 ID:a8rsiQg70
>>325
自分が在日で別にそれを隠す必要があることとも思ってないからじゃ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:25:05 ID:4luKkWUP0
はいはいスレ違い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:32:12 ID:gdfyljCv0
そもそも反応すんなと
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:55:52 ID:x0BK1PAE0
俺的に「HP-S900」めっちゃ良かった!!
カナリおすすめ!!コードは片だし、コンパクトで1万程度のヘッドホン買いたいやつはオススメ!!
オクで5000円で買えたしコストパフォ高だべ?
ビクターが本気だしやがったね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 16:35:17 ID:i6pLr+hw0
オクの値段でCP語られてもねぇ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 17:40:13 ID:S4rvdZcR0
予算4千円までで オススメなヘッドホンはなにがあるでしょうか?
まとめサイトを見てもヘッドホン初心な者にはあまりわかりません・・・
主にPCで使う為に購入を考えています
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 17:52:35 ID:X6vG4+SgO
>>332
どんな音が好きなのか分からないけど、
PCで音楽も動画もそこそこ楽しむのならRX500でいいんじゃないかな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 18:00:03 ID:mqIfPUuf0
昨日RX700のドライバー裏のシール剥がしたが、低音が増しただけだったw
どうやら低音を抑制するために、ポート穴に貼ってあるようだな。
4つ有る穴の内、2つがシールで埋められていた。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 18:10:23 ID:S4rvdZcR0
>>333
特にこれといった音がいいというのがないので
万能型もしくはそこそこな物がいいなと思います
RX500ですと普通に電気店に置いていますでしょうか?
無難にアマゾンがいいのでしょうか
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 18:17:29 ID:mqIfPUuf0
大概の電器屋にはあると思うよ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 18:18:00 ID:nebvPltO0
>>335
今ならRX700までいっとけ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 18:22:42 ID:X6vG4+SgO
>>335
普通に量販店に置いてあると思うよ。
ただRX300しか置いてない店も家の地元にはあるし絶対とは言えないけど
できれば試聴してから買うのが一番なんだけどね。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:28:35 ID:S4rvdZcR0
レスありがとうございます
明日、店の方で確認してみたいと思います
ただ1つ拘るとすれば、あまり音漏れを気にせず使えるヘッドホンがいいのですが
RX500は音漏れ等対策の方は高いと言えるのでしょうか
HP830というのも捨てがたいのですが、あとは個人の好みになるのでしょうか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:39:49 ID:6OkH7OZdO
環境わからないけど爆音で聞くってのじゃないなら、RX500でもスレの書き込みで感じる程音漏れしてないと思う
微かな音漏れもいやだってのならこの価格帯では厳しいんじゃないかな?
予算を少し足して尼で新製品でもあるRX700を勧めるけど、RX500なら範囲内で済むね
他の人も書いてるけど出来たら自分の耳で確かめるのがいいよ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:52:06 ID:XYGngbVu0
今XD200を使っているんだけどいいのが欲しくなって上位機種のXD400を買おうと
迷ってたんだけどRX700も見てると良さそうなんだけどどっちがいいかな?
ちなみに映画とゲームで使っています
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 19:52:48 ID:S4rvdZcR0
>>340
確かにこの価格帯で求めれるものは低いですよね


今回はRX500を購入し、徐々にステップアップさせていきたいと思います
丁寧なレスしてくださった方々ありがとうございました
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:16:47 ID:mqIfPUuf0
>>339
HP830は装着感悪いよ。
音はイイけどね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:37:15 ID:nebvPltO0
>>339
音漏れ対策は低いよ。同部屋では注意。ドア閉めてれば隣部屋には届かない。
個人的にはD301でもいいと思うけど、できればRX700で
あと1000円出しとくとかなり便利かと思う。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 21:45:11 ID:OozAPUnp0
>>287
亀だけど梅田祖父に置いてるぞHX5000
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:42:36 ID:klKLTVk60
H830はボリューム上げないと聴こえないから
あの後でK26Pでも挿すと鼓膜破れる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:50:12 ID:mqIfPUuf0
確かにアレは音量とりにくいね。
ちゃんとしたヘッドホンアンプに挿すとどんな音になるんだろう。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:18:39 ID:EIQMB0jx0
予算一万円までで、おすすめのコレダ!!っていうのはなんでしょうか
動画等PCで使うのを考えております
参考までにお願いします
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:21:10 ID:tv5esMRi0
テンプレと過去ログ読んでこい
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:31:42 ID:zetTiJ9X0
RX700の装着間素晴らしい
ムレムレだけど
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:33:29 ID:fZRp8plL0
ATH-SJ5って耳がスッポリ覆われるタイプ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:42:32 ID:JwGUi6yP0
>>348
ATH-A500(無難、高音より)
SBC-HP830(弱ドンシャリ、装着感悪い)
HP-RX700(無難、まったり)
HX-5000(ドンシャリ、装着感悪い)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:53:15 ID:V4RWfV0o0
RX-78買おうかと思ってんだけどどう?
振動に弱そうなのが気になるんだが
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 00:57:59 ID:0Y7G75FX0
>>353
          _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:04:31 ID:WLEVSv+30
>>354
反応速いなw


マグネット・コーティングか?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:12:16 ID:znu9HF0m0
>RX700の装着間素晴らしい
>ムレムレだけど

それは装着間が素晴らしいとはいわないだろ・・・
357K81DJオーナー:2008/02/27(水) 01:25:02 ID:Vho3ZKIE0
>>351
K81DJと同じ程度の大きさで、
耳乗せタイプです。
今日届きましたが、音漏すごいので、
見かけによらず、公共の場での着用はお勧できません。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:36:06 ID:zetTiJ9X0
ムレない密閉型あるなら紹介してほしい。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:38:22 ID:EIQMB0jx0
>>352
無難なATH-A500とHP-RX700
この二つで長時間+音漏れ の点ではどちらが優れているのでしょうか?
個人的にRX700がパッと見いい感じですw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:42:56 ID:2Y59en4Y0
>>358
サラサーティ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:45:00 ID:5mOF+3A/0
RX700って見たら結構重いんだな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 01:58:07 ID:fZRp8plL0
>>357
サンクスです。

耳スッポリタイプで外で使えるサイズで5000円以内のヘッドホンってありますか?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:10:05 ID:JwGUi6yP0
>>359
どちらも似たレベルと言って良いと思う。
若干A500の方が良いかも。

装着感の違いは、髪型の崩れ型かな。
RX700は頭頂部がペッタンコになる。
A500はトンガリ頭になる。

音の好みで選んで良いんじゃなかろうか。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 02:56:00 ID:dU72+iYU0
RX700はやや音漏れ易いよ。
頭でかい場合はA500のが装着感いいね。
低音はRX700のが安心して出る気がする。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 03:33:30 ID:EIQMB0jx0
>>363
>>364
レスありがとうございます
頭少しでかいのでA500のがいい気がしてきました
音等わかるような者ではないので音楽を楽しめたらおkですw
といいつつも、外見で少しRX700が気になる・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 06:01:56 ID:HqoHtU+j0
>>356
着けたときすごくフィットしたけど
そのうち蒸れてきたよってことだ
367名無し募集中。。。:2008/02/27(水) 08:52:00 ID:dQH87RN9O
SE-M390てM380とM380DVとどっちに音が近いのかな?
装着感は前よりよくなってるのかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:26:38 ID:dU72+iYU0
>>367
380DV。装着感はかなり上がってるが音漏れもしやすくなった。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 11:30:14 ID:/Qk1h3Xj0
RX500ポチったぜ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:12:34 ID:dQH87RN9O
>>368
情報サンクス
しかしやっぱ人気がイマイチなのはRX500の存在があるからなのかな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:30:03 ID:pnnENjdF0
【予算】 10,000
【使用機器】 SBDMUSX・HD20GA7
【よく聴くジャンル】 ハードロック・打ち込み
【重視する音域】自然なバランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド・開閉どちらでも
【期待すること】 ネトラジ・スカイプの使用も考えているので、長時間でも聞き疲れしにくく、装着感のよいものよさがしています。
よろしくお願いします
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 12:39:42 ID:pnnENjdF0
すみません、誤爆しました
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:08:12 ID:vllEz5by0
>>371
RX500
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:13:08 ID:qPGttfKk0
>>371
Z600orZ500
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:19:13 ID:MLAnDxRHO
【予算】 10,000
【使用機器】 iPodclassic
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】低音・中音
【使用場所】 バス・室内
【希望の形状】 耳すっぽりな音漏れしないタイプ
【期待すること】 装着してて頭が重くならないようなやつ。蒸れない。
よろしくお願いします。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:46:41 ID:+wUo+SZ+0
アニソンはジャンルではないってどっかで聞いた気がする
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:59:41 ID:thSkr/+I0
>>375
装着感に対する要求がかなりシビアなのでAurvanaLive行くしかない気がする。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:00:53 ID:LivkZy4A0
邦楽とか洋楽って言うようなもんだし
少なくともここでアニソン言われても困る
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:17:43 ID:MLAnDxRHO
>>376-378
オールジャンルかな…
クラシック系は聞かないけど…
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:22:43 ID:gpRKifl/0
>>377
オールジャンルならアルバナライブはいいよね。
どんな曲もそつなくならしてくれる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:54:47 ID:MLAnDxRHO
AurvanaLiveは携帯に便利ですかね?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 14:59:27 ID:gpRKifl/0
折りたためるし、コードも短いから便利だと思う。
イヤホンよりはかさばるよ?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:40:34 ID:DoXAOERL0
>>382
お前持ってないだろ
384348:2008/02/27(水) 15:48:04 ID:FX6pLNkI0
昨日書き込んだ>>348です
電気店等数件回ったんですが、A500 RX700 どちらともありませんでしたorz
妥協してしょぼいの買おうかと悩みましたが後々後悔しそうなので買いませんでした

最後Joshinで見てきますorz
無かったらアマゾンでFAですかね
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 15:57:24 ID:f55qk2Ry0
HQ1900はどうなの?
全然きかない
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:08:18 ID:JwGUi6yP0
>>384
どこに住んでるか知らんが、関西ならケーズかミドリにはある可能性が高いよ。
387素人:2008/02/27(水) 17:15:32 ID:hZ7W5bZkO
なるべく原音に近い音を出すヘッドホン買い、イコライザーとかで楽曲にあわせれば安上がりじゃね?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:04:36 ID:bS/WBW7M0
>>387
音場の表現という壁があるのですよ。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:05:24 ID:thSkr/+I0
イコライザって音質劣化させるからなあ。イコライザにも質は必要だぜ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:09:08 ID:Uqbs7mFs0
質のいいイコライザ買うよりヘッドホン買った方が安く済む
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:11:11 ID:D7mLFPQL0
test
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:12:46 ID:D7mLFPQL0
RX500を気に入っている人が、上を求めてRX700を買う価値はRX700にはありますでしょうか。
外音遮断性はどれほど向上しているのか気になります。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 20:40:06 ID:t8tPo9+20
>>345
か、亀がしゃべった!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:02:37 ID:JwGUi6yP0
RX700のハウジングにティッシュ詰め込んだ。
響きと低音が抑えられてスッキリした。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:06:26 ID:VR8VK/pr0
なんで長所の響きと低音を抑える必要あるんだ…
それならA500買った方がましだろ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:14:36 ID:GvVBdx9v0
スッキリさせるとボーカルの艶っぽさも消えそうだ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:09:17 ID:thSkr/+I0
まあ、響きをデッドにしたいってことなんだろう。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:09:48 ID:JwGUi6yP0
実験ですよ。
結局元に戻したけどね。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:17:53 ID:u4VbVhtd0
家庭の食卓で頻繁に登場するカレー
色んな裏技を駆使して美味しさを追求する主婦達
そこで固形ルーの専門家に台所で出来るコツを聞いてみた

「箱に書いてある作り方そのままで何も足さずに作って下さい」

今迄で一番美味なカレーが出来た
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:23:09 ID:/I9LSg/50
カレーも1日寝かしてエージングすると美味くなるな
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:24:54 ID:7p/hWup10
プラシーボな美味しさはプライスレス
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:26:08 ID:Ld1QO9CkO
最近ヘッドホンとオナホールの性質がごっちゃになってきてるんだけど誰か俺の気持ちわかる奴いないの?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:28:37 ID:pnnENjdF0
ヘッドホンで抜けばいいだろ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:35:28 ID:VR8VK/pr0
  _∧=∧、
 [( ;´Д`)] ああぁっぁぁああぁあっ    
  人 Y /      gradoいいッ!grado!  
 ( ヽωつ ο°o。 
 (_)_)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:37:46 ID:tMepvUQu0
portapro買ったんですが、付属の袋ってなんのためにあるんですか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:49:36 ID:7p/hWup10
おやつのバナナを入れるため
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:52:10 ID:GvVBdx9v0
そしてヘッドフォンはバナナスタンドへ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:56:44 ID:JwGUi6yP0
バナナスタンド!
こりゃヘッドホンスタンドにピッタリだなw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:59:13 ID:/I9LSg/50
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:00:50 ID:eIy6f3hJ0
RX700つかってるけど店頭でA500聴いてみたらRX700より音に広がりがある気がした。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:11:41 ID:tMepvUQu0
バナナ買ってきます。ありがとうございました
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:18:22 ID:JwGUi6yP0
>>409
カックイイ!
教えてくれた人サンクス
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:39:46 ID:XZ0QugkD0
>>410
それまじ?音場がRX700やRX900って
A500よりいいのかと検討してたんだけど
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 23:53:20 ID:+wUo+SZ+0
それに入れとくと周りのものに油が移ったりしない。
あと他のプラスチック製品にくっついたりもしなくなって
保存による劣化を多少抑えられる。
理想としてはしっかり水を切って日陰星した後にその袋に入れてから
パッケージの箱に入れて暗所に保存しておくと更に長持ち。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:12:10 ID:ONsBe/YG0
KOSSのヘッドホンハンガーも忘れないであげてください
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:16:06 ID:cy0yI6/00
DR150でほんの少し余裕がある頭でK81DJ/K518DJ入るでしょうか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:28:02 ID:Bi4TRFmp0
>>413
A500はRX700より高音よりだから余計そう感じるのかもね。
対してRX700は低音より。
でもA500より耳の近くで鳴ってる感じはすくない。

RX700の低音を抑えたい人は(そんな奴いねぇかもだが)ドライバー裏の穴を3つ塞ぐと良いよ。低音よりからフラットへシフトする。
ある程度の締まりが出て打ち込み系もソコソコいけるようになる。

デフォは2つ塞ぎだが、4つ全てを塞ぐとスカスカになるw
これは低音の量をコントロールするだけなのでバランスは崩れないし、RX700の良さは保ったまま。
車高調の減衰調整みたいな感じ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:34:55 ID:/8cJjjaH0
どっちかって言うと低音よりの方が音場広く聞こえがちじゃね?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:56:19 ID:AdoJREBnO
>>402
密閉型が非貫通タイプで開放型が貫通タイプなんだよな
わかるよ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:09:50 ID:NOx+VfSd0
オナホなんかじゃ右手以下だけどな
オナホ<右手<左手
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:12:36 ID:DEe3t0oC0
>>420
チンコが小さいだけじゃね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:13:24 ID:9/T9l9PN0
>RX700つかってるけど店頭でA500聴いてみたらRX700より音に広がりがある気がした

ねーよw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:34:45 ID:88URdUzB0
RX隔離スレたててください<>
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 02:01:58 ID:TrPH92iGO
>>423
嫌ならNGにしたらいいじゃないの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 05:43:51 ID:jZGpPokXO
M390とRX700てどっちが打ち込み系ポップス向きかな
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 06:41:48 ID:0v0AqJK1O
ATH-B2なるヘッドホンを980円で買った。

ドンドンシャリシャリ言ってる感じだけど俺には充分みたい。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:36:42 ID:zZg+BQ+yO
>>422
<g>
RX700は接続逆だょぉ!。RX900比
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:50:11 ID:IR52IHgY0
>>383
ばれたか。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:02:34 ID:w+/gPVgd0
SE-M290持ってる人いたら感想聞かせてほしい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:09:35 ID:he3Y4dJrO
Aurvana Liveについて

マジレス求む
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:21:21 ID:IR52IHgY0
廃人のとこ行ったら?
俺は試聴しただけだから。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 11:28:41 ID:aKf5fQON0
>>430
スレチだよ馬鹿野郎
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:04:05 ID:NOx+VfSd0
鳴らせる環境が無いから廉価で疲れず装着感がいいものを探しているんだけどA500は向いてるかな?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 17:49:03 ID:fIyEOQGD0
>>433
RX700のがイイよ。
あえて古いA500に手を出す必要はないと思うよ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:18:08 ID:NPMfpotHO
>>434
PCと違ってヘッドホンは新しくても音が良くなる訳じゃないような
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:26:19 ID:/8cJjjaH0
やたら手放しでRX700勧める奴が増えたのは気のせいか
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:52:08 ID:ZU8GSrVC0
まあ、5000円で量販店扱いで聞きやすい音だからなあ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 18:55:02 ID:9/T9l9PN0
>>436
どうみても必死な社員ですw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:08:22 ID:NxcStdMj0
引越の時HP830持って行くのが面倒なんだけど、HP830棄ててかわりに引越先でA500買っても問題ないかね?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:17:55 ID:r9+t8SSy0
捨てるんなら俺に売ってくれよw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 19:52:58 ID:Bi4TRFmp0
>>439
問題はない。
HP830オクに出してくれたら買うよ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 20:23:46 ID:ZU8GSrVC0
どかすか鳴って欲しいならA500合わないかもよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:04:01 ID:zfFKg4bW0
今日ハードオフでDENONのAH−G55が
定価5000円って書いてるパッケージ付の新品で1500円で売られてた。
しかも重低音って書いてたから

定価が1500円位だったRX300しか使ったことない俺は5000円のものがどんな重低音のかと思い買ってみた。

家かえってググッたら生産終了のものだった。しかも低音でねええええwww
だけど、防音効果はあるみたいだ、国道で聞いていても周りの音が車の中で窓をしてめる程だった。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:09:38 ID:y5E9dQ1/0
>>443
日本語でおk
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:16:55 ID:aOuM4S7q0
RX900買ったど!
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:23:04 ID:NOx+VfSd0
あーぁ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:24:40 ID:qckGiF8l0
>>445
俺もそろそろRX900が届く
初めて買ったヘッドホンなのでワクワクするぜ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:36:52 ID:9/T9l9PN0
南無・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:32:49 ID:avb1UhQr0
今M390で でてこいとびきりZENKAIパワー 聞いてみたけどいい音出てるわ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 00:59:10 ID:eFEq+IgoO
>>303で書き込みした者です
>>309氏にレス貰って新品交換して貰ったんだけど、交換前の物と同じようにジャカジャカ鳴らして放置して、気がついたらまた片耳音が鳴らなくなっておりorz
自分の使用方法が悪いのか、2回連続で不良品に当たったのかさっぱりなんですが、これは交換して貰えるのでしょうか

ちなみに接続状態
MP3プレイヤー→コンポ→ヘッドホン
2度とも聴こえなくなったのは右耳、数時間連続で繋いでました
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:01:30 ID:Px5RmtjN0
爆音で放置してドライバーぶっ壊しているとかじゃね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:07:45 ID:C0xU3WFa0
>>450
それは多分、あなたんトコの環境が…
ステレオプラグかジャックかの接触不良で、1chになってるなじゃない?

てゆうか他のイヤホン・ヘッドホンでは再現しないの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:10:45 ID:eGyjLpMTO
>>450
他の機器に繋いでも右からは音が鳴らないのか?
どんな音量で聞いてるんだ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:18:20 ID:eFEq+IgoO
>>451
ドライバー=ヘッドホンのスピーカー部分って事でおk?
結構大音量で再生してたんでそれが原因かもしれない…

>>452>>453
前回も言われたんだが、MP3プレイヤー→ヘッドホンで片耳、MP3プレイヤー→別のイヤホンで繋いだ時は鳴るから音源には問題無いはず


音量が原因なら自分のせいだわ…
確か1年保証ついてたと思うんだけど、こちらに原因あったら使えないよな
455454:2008/02/29(金) 01:40:13 ID:eFEq+IgoO
スマソ、自己解決しました
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:42:31 ID:mvHXrL+p0
どんだけ音量上げてんだよw
まあ交換出きるかは交渉次第かもな丁寧に低姿勢で挑むしかない
つーかやわすぎ…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:43:11 ID:mvHXrL+p0
なんだyo
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:43:38 ID:I75qvKQn0
試聴コーナーに置いてあるやつも片耳鳴らないって
よくあったよな・・・
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:46:41 ID:oUTlt95M0
どんな爆音で鳴らしてるんだろ、考えられんな
今まで買ったイヤホン、ヘッドホンでそういう故障は一つも無いわ
酔っ払ってK26P壊した位だ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:47:13 ID:mvHXrL+p0
>>458
それは断線じゃね?よくあるけど
乱暴に使ってるからなあれをただでくれないかなと思う時あるw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:49:03 ID:LyB8ClXB0
SA5000試聴機の断線率は異常
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:50:28 ID:uP7ohWGS0
>>455
原因が何だったのかくらい書けよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:53:24 ID:fF3YAwTd0
(゚Д゚)ハァ? なんでお前に知らせなきゃいけないんだよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 01:57:06 ID:mvHXrL+p0
>>461
それだけ視聴しる香具師が多いんだと思う…ことにしよう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:01:14 ID:eFEq+IgoO
>>456>>459
ヘッドホン類詳しくないんだけど、エージングは大音量でやれって昔どっかで見て、今まで買ったイヤホン類でそれやって問題無かったので、今回もという感じです
ヘッドホン買ったのは初めて
おかしいと思ってエージングについて調べ直してみたけど、逆効果だったのねorz

>>462
自己解決は保証の件
聴こえなくなった原因は多分音量
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:09:05 ID:mvHXrL+p0
>>465
交換か修理出きるといいな…としか言えんわ
買ったとこで駄目ならメーカーに直接問い合わせしてみるといいかも
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:28:32 ID:kurc/Ld50
AH-G500壊れたので、買い直すか別の機種買うかで悩んでいます
割と何でも聴くのですが、とりあえずはクラシックに向いた機種を探しています
弦楽器やピアノが綺麗に聴こえる物が欲しいです
AH-G500は繊細で良い音を出してくれていたと思うのですが、他の機種と比べるとどんなものでしょう?
同価格帯でお薦めの品がありましたら御教示いただけると助かります。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 02:32:28 ID:/rxFq1TN0
G500は高音よりで好みに合えば中々という評判だったと思う
生産終了したみたいだし探せば安くで売ってるかもしれない

3kクラスでクラに向いてるのってあんま無さそうな気がするな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 03:08:59 ID:SBav7/2g0
>>467
まだ残ってるだろうから、HP-D5かうといいかも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 05:00:24 ID:lod9uZA20
amazonで入荷してたからRX700ぽちっと注文しちゃった
俺、このスレの社員に踊らされてる?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 05:28:02 ID:EOhYOA4+0
社員なんていねぇよ。
己の曇り無き耳でしかと聴かれい。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:14:25 ID:lbsIin9E0
SE-A1000使用してます。主な用途は映画鑑賞で。
とても満足しているんですがこの用途でもうワンランク上のHPというのは
どれになるでしょうか?HD595とかですか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 10:35:09 ID:LyB8ClXB0
その価格だと購入相談スレ行った方が適切なアドバイスがもらえるかも
HD595は無難でお勧めだが、SE-A1000より刺激が無い
ゾネのHFIシリーズとかがよいと思う
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:24:47 ID:I75qvKQn0
>>471
社員乙
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:29:33 ID:kurc/Ld50
>>468-469
お二方、感謝です

>>468
G500の上位機種でお薦めはありますでしょうか?
1万以上の品はやはり音質など全然違うものですかね

>>469
中々良さそうですね
購入検討してみます

ところでAD500がちょっと気になっているのですが、G500と比べて音質は良いでしょうか?
実売価格は倍くらい違いますが、価格差分の価値はありますかね
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 11:36:16 ID:/BcLVtxGO
>>475
後継のAH-D501。一万オーバーなら、K240Sも聴いてみたら?
生産終了したが、K66も合うと思う。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:10:25 ID:b1ZW6SV30
SHL9500ってここだとどんな評価ですか?

PX100/200と悩んでます
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 12:11:14 ID:IvazQasx0
>>475
多分傾向は違うがそのジャンルならAKGのK240Sが向いてるかな
オケより室内楽向けって感じだし。一万で買ったが愛用してるよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 13:29:57 ID:0vcLoTuD0
>>476
そのセリフは本当にK66を持っていて言ってるのか?
あれは人に薦めて良いヘッドホンなんだろうか?
オレはYAMAHAのRH-5Maの方が良く感じたぞ・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:39:29 ID:/BcLVtxGO
>>479
RH-5Maなんて475氏にあわないだろ。たんに君は低音がないと駄目なんじゃないのかい?
K66は5000円前後では貴重な高音寄り開放型だぜ。乾いた感じで暖かみはあまりないが、G500好きならアリ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:56:05 ID:lbsIin9E0
ずばりRX500と700どっちがおぬぬめ?
装着感+音だと。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 14:57:47 ID:i6ApPdvC0
どっちも聴いたこと無いが500
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:02:13 ID:iO7/ehuf0
>>481
RX700持っててRX500持ってないからどっちがとは言えないけど
RX700はコストパフォーマンスかなり良いと思う。あと長く着けてても疲れない。髪形がペチャンコになるけどw
HP830もってたけどRX700のほうが総合的に1段上いってるし自分の気に入った感じだったからHP830は友達にあげた。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:29:24 ID:PP5+xjZUO
M390のレビュー見ると、X122に近い感じがするのですが、実際はどうなんでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:49:52 ID:UEwwcxpE0
そもそもHP830とRX700って音の傾向自体違わないか?

486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:00:56 ID:lbsIin9E0
A1000あるんでやっぱCP重視でRX500ぽちりました
HD595ほしいっす
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:13:43 ID:LyB8ClXB0
ランクダウンしすぎワロタw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:16:34 ID:EOhYOA4+0
>>483
同意。
>>485
音の傾向は正反対だね。

社員じゃないよ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:33:37 ID:lbsIin9E0
>>487
ゾネはとりあえず視聴してみたいっす!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 16:50:32 ID:iO7/ehuf0
ヘッドバンドが一本のデザイン
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41KFTW656VL._SS500_.jpg こんな感じ。
もうほんのすこしこれより細くてもいいけど。
耳覆いタイプの密閉型で遮音性がまあまあな実売5000円以下のヘッドホンある?
この際音質とかはこだわらない。こういうデザインのが一本欲しい。

オーテクとパナとビクターのヘッドホンが今手元にあるからできればそれ以外のメーカーで。
注文多くてスマン。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:27:43 ID:8pfpFJ6E0
>>490
そのMJ5でいいんじゃん
あとは、ちょっと値段がオーバーするけどNEUのHX-5000とか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:29:49 ID:C2zQIa1R0
MJ5は締め付けが強くて痛くなるぜ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:36:02 ID:iO7/ehuf0
>>491
これ耳覆うタイプじゃないみたいなんだよな・・・ どれくらいの大きさか気になるけど
一応コレも候補に入れてる。
NEU HX-5000は尼で5980円か・・・検討してみる。ありがとう。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:36:31 ID:UEwwcxpE0
似たデザインならCDH-508とか
遮音性はよくないけど
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:37:33 ID:UEwwcxpE0
あ、スマンこれも耳のせだった
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:37:40 ID:6F3PGWtcO
>>481
RX500はまず耳へのダメージが少ないこと
RX700は頭頂部のダメージが少ないこと
音質だと
RX500は低音寄りのフラット
RX700は高音寄りのフラット
音漏れは両者ともそこそこまあイージーリスニング程度に使うのであればRX500の方がいいとは思うけどね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 17:41:56 ID:iO7/ehuf0
>>494
尼でめっちゃ安くなってるな。 シルバーの部分がどんな感じか写真だけじゃわからないけど
デザインはいい感じ。ありがとう。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:53:46 ID:9ItYdUEt0
>>491
MJ5は音漏れっぞ。いかにもな低音高音の強いドンシャリ。
CDH-508は最初は高域がめっさ篭るが3ヶ月ぐらいするとだいぶバランスよくなる。
MJ5よりかちょっとマシぐらいで音漏れやすい。
HX-5000は低音よりドンシャリ系だが意外に中域埋もれない。MJ5よりはこっち薦める。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 18:57:41 ID:EOhYOA4+0
>>493
HX-5000もほぼ耳のせタイプだから注意。
>>496
RX500は低音寄りのフラット
RX700は高音寄りのフラット

これ逆じゃない?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:24:23 ID:CvVtpxqa0
RX500は低音スカスカですがな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:36:06 ID:66YCErdF0
だが高音弱いので相対的に低音よりとも考えられる。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:37:28 ID:T45CVF7X0
>>500
スカスカじゃないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 19:54:39 ID:CvVtpxqa0
>>502
ごめんな、俺低音厨だから(´・ω・`)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:15:12 ID:3BlrJMgc0
('A`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:22:51 ID:fJA+44da0
SHL9600届いたけど、装着感はまともだね
MJ2の側圧をポタプロ程度に強めた感じで、安定感と快適さを上手く両立できてる
ヘッドバンドは短めだけど、RP-15MCよりは若干余裕がある。ES7が被れるなら問題ないと思う
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 20:59:21 ID:iO7/ehuf0
>>498
うーん。悩みますね。遮音性の面でいいやつがあまり無いっていうのが・・・
ありがとうございます。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:06:52 ID:ce48KFEIO
>>505
購入おめでとうございます。
RP-15MCとの音の比較を是非聞きたいです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:19:25 ID:9ItYdUEt0
>>506
HX-5000は見た目としては人選ぶけど、見た目問題なければ
あんま音漏れないので便利よ。
まあ、MJ5は背面穴だらけ。CDH-508はベルベット地のパッドだからね。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:25:41 ID:bBPPz8j+0
淀の13%に合わせてきたかw
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:59:12 ID:iO7/ehuf0
>>508
デザイン重視でいきたいです。外では多分使わないので音漏れはかまわないんですが、
音楽かけてなくてもPCのファン(そんな大きくない音ですが)が聞こえなくなるくらいの遮音性があればいいんです。
耳覆いタイプの開放型だと普通に聞こえるので。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:06:00 ID:i4Uxa0WaO
光入力端子付きが希望なのでソニーMDR-DS1000を検討してます
主にゲームで使う予定なんですが、他にお勧めとかありますでしょうか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 22:52:58 ID:mTTLXjfD0
>>511
SU-DH1+HP-RX500のビクターコンボにしておけ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:53:00 ID:8vRclly80
TV用で使うので音声中心で聞けるようなヘッドホンはありますでしょうか?
パナのRP-HT455見ていたのですが試聴できるのが置いてなかったので試せてません
RP-HT455はどんなものなんでしょうか?
また他に音声中心で聞けるヘッドホンはありますでしょうか?
ボリューム調整はあった方が良いですが無くても良いです
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:56:42 ID:y8m6VtIF0
6000円以下でAKGのk66と同じくらいの性能のものってないですかね?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:57:06 ID:fJA+44da0
>>507
買ったばっかだから細かいとこは不明だけど、硬い音が好きならSHL9600
ボーカル重視するならRP-15MC買えばいいんじゃないかな
そのうち解消されるのかもしれんけど、SHL9600は温かみがどうとか拘る人にはイマイチだろう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 23:57:11 ID:y8m6VtIF0
6000円以下でAKGのk66と同じくらいの性能のものってないですかね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:07:54 ID:bkCmsnuz0
すいません、エラーで2度投稿してしまいました。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:13:20 ID:avHuSySr0
そろそろRX700の手持ち画像さらす奴はいないのか?!
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:24:42 ID:pqpGuyyp0
>>512
1万円ではおさまらなくなってしまいますので・・
もともと予算3〜4千円くらいで「Amaty Basic5.1」を買おうと思って
いたのですが、家電屋のポイントが7千円あるので光入力あればなと思いまして
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:27:24 ID:Ds9k0U4N0
今日RX700試聴してきたんだけど、音は700のほうが素直なんだが、
装着感が900の比ではない。900のフニフニパッドは至高。
遮音性も高い。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:28:42 ID:ZwGM/2LJ0
>>518
持ってるなら証拠見せろって中学生みたいだなw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:35:45 ID:mOm7Ug7p0
>>514
パナのRP-HT1000使ってるけど、中高音よりフラットな特性は似てると思う。
(デザインもAKGのパクリっぽい)

ていうかコレ買うとき試聴でK66と較べて決めた。
装着感よかったし安かったので。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:45:39 ID:r8i8XDkH0
>>519
自分はMDR-DS1000+箱○で使ってるけど、
お手軽サラウンドとしてなら良いと思うよ。
最初からヘッドフォン、AC電源が付いてて安く済ませられるし、
ボリュームつまみがでかくて使いやすい。
据え置きデザインで箱○と並べてもスッキリまとまる。
ただ、地デジ(AAC)対応も望むならSU-DH1だな。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:53:50 ID:VeS4rqST0
ヘッドホンでずっと聞いてたら風邪の初期症状が出る。
主に2時間越えるとヤバイ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:54:59 ID:bkCmsnuz0
>>522
早いレスありがとうございます
K66を昔ちょっと使わせてもらった時いいと思っていたのですが、今どこにも売ってなくて困っていました
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:55:57 ID:ITh69lB60
Portapro買ったけど、良いな。気に入った。
こいつはエージングでどう変わるかな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:59:08 ID:XCMwKQy7O
>>523
ありがとうございます
地デジとかは音質こだわらないので
子供が寝てからゲームやるのでいままで100均のイヤホン使ってたんですが、ゲームが5.1・7.1対応してるのに勿体ないかなと
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:09:41 ID:GnSjLpIm0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:20:00 ID:mQlOlOMN0
HP830買って30時間程エージングしたんだけどマターリ好きの俺には合わなかった…
RX700買ってみようかな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:25:03 ID:fYC+xH850
>>528
撮り方がいいのか、安物の分際のくせにやたらかっこよく見えるじゃないか……。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:30:28 ID:TddTYzBK0
>>529
マターリなら900でもいいかもよ。
低域の量もある程度欲しいなら700でおけ。
どっちもバカスカなるタイプじゃないしね。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:31:18 ID:l5FB5qpA0
>>528は光の使い方と背景がいいなw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:33:29 ID:UGuuK9z30
優雅な大人のひとときを演出・・・

みたいなキャッチフレーズが自然と浮かぶ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:35:49 ID:+a3FazzaO
>>528
おっ、いいね!
535528:2008/03/01(土) 01:37:14 ID:GnSjLpIm0
サンクス。
写真も好きなんで褒められると素直に嬉しいです。

>>529
それならドンピシャだと思うよ。
エージングが進んだら結構クリアに鳴るし。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:44:29 ID:aFleNLOOO
>>524
耳の休憩もしようね!
私は90分に一回ヘッドホン外してる
みんな連続使用時間?みたいなのって決めてたりする?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:54:42 ID:y7RglmFB0
>>536
IDがすごい
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:06:15 ID:APibVu670
pro5とpro5 ms/vは値段が違うけど性能は同じ製品だよな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:08:46 ID:l5FB5qpA0
あの迷彩の分ペイント量がかかるんだよ!!!
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:18:58 ID:f3SomQio0
そのRX700の写真はサギだろ・・・
試聴にあった実物はかなりショボイよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:35:51 ID:TrWwQhQo0
フォトショは反則技だろw
かっこいいなあ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 03:49:58 ID:avHuSySr0
>>540
別にそんなによくも見えないけどあんな感じだろ
パッドがシワシワ系なのもよく分かる
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 08:10:13 ID:7lj1SW5uO
>>520
RX700と900てドライバー以外は同じじゃないのか?
M290とM390も全然違うのかな?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 10:28:38 ID:SXVdUIIO0
オーテクと同じような感じだなw
700と900ってw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:05:38 ID:d+Jp1HBBO
>>544
RX800とか中華臭がするから嫌だw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:59:44 ID:xp+KY+PA0
>RX700と900てドライバー以外は同じじゃないのか?
だいぶ違う。そういえばドライバーも別物なのか・・・
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:07:01 ID:xp+KY+PA0
音はRX700で図体は900だったらもっと売れると思う。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:33:10 ID:H46Mf+X60
M390もってる人にちょいと質問
M380と比べて音の篭り具合とか改善されてたりする?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:25:45 ID:8BUoCc+00
5000円以下で開放型のオススメ教えてくれ。
在庫ありになってたからRP-HT750ポチったら完売しましたって返信きた・・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:30:45 ID:oiH0Bct70
>>544
いや、700と900の元祖は、ソニーのZシリーズ
オーテクが、ソニーの品番をパクっただけ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:41:30 ID:TXL1ZyFY0
RX900は700より装着感がいいと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:45:52 ID:LAWQMPHK0
>>550
ほう
で音は良いの?ソニーの900とオーテク900比べて
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:59:16 ID:uJtFXd6M0
比べるなよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:51:16 ID:yLD4Ahsn0
ipodで使うヘッドホンが欲しいです。
とくに音にこだわりはないので、
4000円までで探してるんですがおすすめはありますか?
みなさん家で使う用が多いみたいなので・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 15:05:45 ID:H46Mf+X60
>>554
k24pが売ってるんであればお勧めかな
外用となると形とかも考慮しないといけないだろうから難しいね
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 16:17:21 ID:2+ltCSZ60
AKGのK414PやK518Pの様なデザインのヘッドホンって他にあるでしょうか?
AKGのこの二つは、私にはヘッドバンドが小さいので、探しているのですが・・・
よろしくお願いします。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:21:31 ID:s3h7PgEf0
>>549
KSC75+百均のヘッドホン
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 17:40:41 ID:8BUoCc+00
>>557
参考にします。 
セミオープンでちょい5000円オーバーするけどKOSSのUR40も気になります。
開放型は安いのあんまり無いね・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:40:50 ID:yLD4Ahsn0
>>555
ありがとうございます、とりあえずネットでは買えないみたいですねw
近くで買えなかった場合を考えて、
いくつかもうちょっと候補を教えていただけると幸いです・・・
なんせ無知なもので・・・
入門的なヘッドホンでかまわないのでお願いします。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:43:27 ID:GnSjLpIm0
>>559
ベタなところでATH-M30、ATH-PRO5はいかがでしょう?
ちょっと大きいかな。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:35:56 ID:APibVu670
今日ヨドバシてpro5見てきたんだけど外で使うには微妙な大きさだなぁ。
装着して鏡で確認しながら心の中で

(いけるかな…お、いけるか、いやデカいだろ。
 いや…インドア用のやつに比べれば小さい。ありか?
 待てよ、やっぱ他の外用に比べたらデカいぞ。
 チョイ待ち…時代的にありかも…いや時代って何だよ…)

て具合に延々と30分ぐらい悩んで結局買わなかった。
130g〜140gあたりでバリバリ低音が利いてるやつない?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:40:45 ID:eaOST2Ce0
低音が多めで、ボアボアしてない締まった音出すの
ありませんか?形は問いません。プラス解像度
があれば尚良いです。

おねがいします。

M390なんてのはどうなんでしょうか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:48:23 ID:frGCi2Bv0
漢は黙ってDJPRO60。
スパルタン仕様なのは大目に見てね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:48:14 ID:frGCi2Bv0
>>561
Z300 S350 S550

>>562
俺っちで聞く限りDJPRO60はM380、RX300、K26P、OH700、ポタプロ、UR/40
より解像度が高く音に実体感があるように感じる。
低音は人がボアボアと思うか思わないかわからん。
スパルタン仕様なのは大目に見てね。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:50:58 ID:uJtFXd6M0
おれっちって新種のたまごっちですか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:51:37 ID:uJtFXd6M0
おれっちって新種のたまごっちですか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:53:25 ID:uJtFXd6M0
おれっちって新種のたまごっちですか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 23:57:27 ID:QiUf0bLs0
【予算】 10,000
【よく聴くジャンル】 J-POP ロック
【使用機器】 PC
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 長時間使用に絶えられるものが良いです。

PCで使用したいと思ってますが、やっぱり良い物を購入しても性能を生かしきれないですかね?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:26:25 ID:rNQVnvPa0
>>548
バランスごと改善されてるんで、あんなに低音強くない。代わりにパッドがスポンジで音漏れやすくなった。
バカスカ鳴るタイプので篭りが派手にこないのはDJpro60ぐらいだなあ。
PRO30もややその傾向だがM380ほど低音強くない。Z300はM380と同じく篭るし。

>>549
俺はUR/40新バージョンはあまり聞いてないのだが、やや低音膨らみ気味で楽しく聞きたいなら悪くない。

>>554>>559
つうかどんな感じの音が欲しいのか判らんと難しいな。
K24pやUR./40は音かなり漏れるんで電車だとかなり無理というかやめとけ。
ちょっとオーバーだがD333LWあたり薦めとく。
取り回しさらに重視なら低域の下の方は出ないけどHTR70、可も無し不可も無しのFC700とかある。
見た目で許せるならHX-5000がやや低域よりで結構余裕がある。

>>564
まあ、OH700とRX300はちょっとねえ。特にOH700は薦めないなあ。
あと、DJpro60はUR./40やポタプロよりかはよほど荒い。ただ、どかすか鳴るのでノリはすこぶるいいね。
欠点はコードが太くて硬いのと、頭がでかいと装着がかなり辛いこと。

>>568
RX700あたりからはいってみてもいい気がする。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:29:30 ID:rNQVnvPa0
>>556
Z500DJあたりで駄目な理由とか挙げた物の気に入ったところとか書かないとわかり辛いと思う。
ちなみに、やや後ろに回る感じの稼動部で言うならなさそうな気もする。
装着感と値段無視するならK181DJもああいう稼動部なんだけど、頭がでかいとクラックが入り易いとか言う噂あり
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:56:07 ID:KeFr5R600
>>569
DJPRO60とK81DJ/K518DJはどっちがドカスカ来ますか?
それとどっちが篭りが少ないですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:09:08 ID:rNQVnvPa0
>>571
K81DJのが篭り感は無い、荒いのも手伝ってDJpro60のがどかすか鳴る気がする。
でも、DJpro60も頭でかいと辛いぞ。下手すると折る気がする。
もしかしたら熱加えて多少弄ることもできるかもしれんがそこまで責任は持てないなあ。

あとこう、折角なので出来ればZ700DJとDH1200とHDJ1000あたりもチェックしておくといいかも。
ちょっと我慢していっそこの辺までって手もある。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:14:59 ID:z42hG5DLO
>>568
Aurvana Live!
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 02:20:24 ID:M9/8KiFH0
ヤマダでAH-G500が2980円だったんで買ってみたんだが、予想以上のシャリつきっぷりに驚いた。('A`)
ジャズはいい感じっぽいけど、クラシック聴くにはもう少し落ち着いてほしい。
エージング進んだら落ち着くかな?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:37:08 ID:DM/rg/Q+0
RX500なら大して値段変わらないのに…
576554:2008/03/02(日) 08:04:48 ID:myBryQtH0
>>560,569
ありがとうございます。
なんかけっこう候補が多くなってきて、わくわくしています。
やっぱり見た目はオーディオテクニカのものにときめく。
あとは電気店回ってすこしだけ聞き比べてみようかと思います。

ありがとうございました!
2台目のときにまたお世話になるかもしれませんwww
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:30:58 ID:C7LwpWXj0
>>569>>573
レス有難うございます。
どちらも装着感が良さそうですね。
現在AIWAのHP-X121を使っているのですが、耳が痛くなってしまってどうしようもないので
どちらか購入にしてみようかと思います。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:27:36 ID:+se4eqfG0
RX500届いた。
まぁこの値段ならなるほどって感じ。
ただどうせならA500かA900買った方が良いと思う今日この頃。
2Kクラスでは定番HPになるなこれ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:36:45 ID:VRFQg/6B0
電車の中で利用するために、K518DJ,SE-MJ3B,ATH-SJ3のいずれかの購入を考えています。
デザイン、評判ともに、K518DJが一番いいのですが、ヘッドバンドが短いそうで、頭が大きい私にとって
どうかな〜という感じです。
また、SE-MJ3B,ATH-SJ3Bはあまり2ch上では話にあがらないようなので、音質が気になります。
どなたかアドバイスをお願いします。
また、他にK518DJ,SE-MJ3B,ATH-SJ3のようなデザインのヘッドホンでオススメがありましたら教えて下さい。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:24:44 ID:xFza0/SkO
俺のAD500にスプライトがかかった!
しかも金網からモロ内部に入り込んだ感じ…
今のところは問題無く聴けるけど、終わったかなあ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 11:42:16 ID:29ogYa4E0
>>579
MDR-Z500DJあたりはどう? 音漏れ少なく遮音性イイ。
外で使うつもりならSE-MJ3BとATH-SJ3は音漏れ結構あるからオススメできない。
582名無し募集中。。。:2008/03/02(日) 11:56:30 ID:Yas7MujjO
M390てロック向き?ポップ向き?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:05:56 ID:KeFr5R600
>>572
回答ありがとうございます。
DJpro60は持っててK81DJ買う必然性があるかと思ったんだけど
上行くならDH1200まで行った方がよさそうですね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:18:54 ID:ClyeWOWP0
長時間付けていても疲れにくいヘッドホンを探しています。
まず何より装着感を優先で、予算は1万円です。
おすすめを教えていただけると助かります。

ヘッドホンで重視するポイントは軽量、側圧が低め、
負担の少ないイヤーパッドやヘッドバンド、といった感じです。
ざっと調べたところビクターのHP-RX500が好評のようですが
他にも良い製品があればぜひお願いします。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:24:53 ID:29ogYa4E0
>>584
オーテクのウイングサポートのやつならどれでも装着感は抜群だからオススメする。
その予算だと密閉型だとATH-A500、開放型だとATH-AD500かな。
装着感第一主義なら開放型のほうがいいかも。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:28:42 ID:20W5TIKU0
RX500は側圧弱いけど若干耳押しつぶすから長時間は無理だな
軽くて装着感優先ならATH-ADシリーズが鉄板
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:41:59 ID:Yas7MujjO
>>584
やっぱりCP重視なの?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:42:01 ID:D0EANvBA0
オーテクのは結構重い
1万以下で装着感最優先ってなら、XD300かXD400だろ
RX700かRX900でもイイけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 13:44:14 ID:Yas7MujjO
装着感ならXD100だよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:15:15 ID:D0EANvBA0
ソニーのXD系は、映画鑑賞目的で長時間つけるのを前提に開発されてるので、みな側圧ユルユルで軽い
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:42:44 ID:FQi5e45i0
昨日RX900買ってきたw
RX300>RX900なんだが、本体の直径が2まわりくらいでかくなってる・・・
低音好きなんで500じゃなくて300にしたんだが、ヘッドバンドは別なのを
300に増設したw
900にしたら、情報量が増えた感じ。
もちろん低音の情報量も。
エージング中なので何ともいえないが、後悔はしていないw
側圧が高めなので、デスクトップPCにかけてみたりしてるw
デザインは満足。300では篭っていたピアノ三重奏とかも
ちゃんと聞き分けられるようになったw
700の音は聞いてないが、900は900で満足度高いし、これでいいやw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:48:01 ID:A3ZVntxjO
質問です。
ヘッドホンでよく耳に当たる部分がシワシワのものとそうでない皮のようなものを見かけますが、どう違うのですか?
できればそれぞれの特徴なども教えて欲しいです
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:09:09 ID:rNQVnvPa0
>>584
XD300も400も結構バンドが横に広いんで、頭普通以下の奴は結構辛いぞ。
小顔の奴だと装着できない奴も出る。
装着感最優先ならRH-50薦めるなあ。極低域がちょっと弱いがバランス型。
あと音質を全く気にしないならATH-RE3以上のものは無い。
低音が薄いが、必要最低限の音は出る。
見た目重視も含めるならAD400あたり。可も無し不可もなし。

>>592
基本的にしわのは中身ウレタンとか。使ってるとそのうち1〜2年で破れてくる。
交換パッドは売ってる。まあ想像通りの感触だと思う。
皮っぽいのは大体合皮だが2万以上になると時々本皮のがある。
硬いタイプとやや柔らかいタイプがあって、硬めなのはDJ用とかに多い。
やや蒸れやすいが密閉度が高くなる(音漏れ防止とかに繋がる)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:30:19 ID:qd4rgK1K0
俺もRX900尼で買い。
ヘッドバンドやイヤーパッドが高級そうだし、音は700の方が素直でいいみたいだけど500をちょっとよくしたっつう感じだそうなら、違った音をたのしみたいんで。


595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:08:52 ID:D0EANvBA0
装着感最優先ってなら、XD300かXD400
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:12:54 ID:S0F5vZur0
HP-X122と同等のってあります?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:49:12 ID:rNQVnvPa0
>>596
ない。
強いて言うならやや傾向は違うがRE-575。低音はやや薄いかもしれないが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 16:55:04 ID:l1z7kbxl0
>>596
2000↓の価格だとテクニカのM2Zとかおもしろいよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:00:09 ID:rNQVnvPa0
M2Zは中高域の派手な色付け加減が面白いけど、X122と違って音はかなり荒いよ。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:03:00 ID:rUBOkmTq0
X122、一度聞いてみたかったな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:16:20 ID:lZrwQ1h10
頭髪ダメージが一番少ないのがいい。
音とか気にしない。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:54:12 ID:G0WnPNud0
イヤホン
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:03:13 ID:l1z7kbxl0
それは言っちゃダ〜メ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:04:43 ID:ziLrdk+T0
ちょっと90SL買ってくる
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:29:31 ID:Ir1KmOIf0
RX700の再生周波数帯域8Hz 〜って嘘じゃないのが良く分かった。
耳では聞こえてない低音なんだけど、鼓膜だけ動かされてまじびびったw
数年ぶりに買い換えたけど最近のヘッドホンはすげぇな。
俺は、音、装着感合わせて視聴してきたRX500よりもRX700をすすめるぜ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 18:46:40 ID:rNQVnvPa0
低域結構延びるね。周波数帯域表示はまあスルーしていいけど。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:46:54 ID:Yas7MujjO
生産終了情報ここで知ってすぐにX122を尼で買いだめしたあの頃が懐かしいな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:49:54 ID:j5SqkDRN0
懐かしむならX121が2chで名前あがりはじめて
1万円台の音がする!と書き込むようなやつまででた祭を思い出しちゃうよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:01:14 ID:LQY9QJye0
すいません、SONY MDR-XD200 を店頭で見て、
「Movieモード」と「Musicモード」の切り替えという機能が気になったのですが、
実際の所どの程度の違いがあるのでしょうか??
CDプレイヤーなんかだとBASE音など上げたりして低音は触れるので「Musicモード」
TVではコントロールできないため「Movieモード」で低音の強調、という事でしょうか??

「Movieモード」でTV音声を聞くと良い方に違った感じになるのでしょうか。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:48:47 ID:rlI42q3E0
K24Pは名機だったな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 20:54:42 ID:rNQVnvPa0
>>609
アレはポート(音抜き穴)開放するだけ。
素人には分からないところで、開放したほうがややいい。ってレベル。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:41:01 ID:LQY9QJye0
>>611さん
そ、そうですかありがとうございます。
あんまり気にしなくていいみたいですね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:54:08 ID:J8AaXORI0
ATH-SQ5買ってみた。
こだわった音の聞き分けはできないが、耳に優しく良い感じに聞こえる。
装着感はイロイロ試聴して比べたけどかなり良い。これなら仕事中長時間聞いてても痛くない。
隣にVictorのHP-S700(TriPortもどき)があったが、こっちは何となく耳の奥が痛くなったのでパスした。

今見たら、尼で1000円以上安く売ってたorz
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:37:24 ID:qeVyBIoF0
RX900とRX700ってどっちがいいのか解らなくなってきたな。
装着性と遮音性を気にしないなら700かな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:53:09 ID:NQNd2Lh+0
>>614
値段を考えると700だろうね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 00:55:51 ID:JSbtQq/80
<<614
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:01:50 ID:HZ4ilfgg0
ややRX900のが性能は上だよ。
ただし、RX700よりおとなしいので人によってはややアッサリだと思うかもしれない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:15:01 ID:Ckz2INQg0
オーテクのウイングなんとかが一番てっぺんにやさしいな
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:22:02 ID:cWVPVSnX0
でも、てっぺんの両脇がハゲるよw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 01:22:04 ID:SrfkRdoG0
>>617
音場の立体感や抜けのよさはRX900なのかな?
蒸れにくいなら映画用にRX900かSE-A1000でどっちかほしいんだけど
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:28:24 ID:g2egdv9Q0
頭頂部が蒸れるタイプが一番ヤバイらしい・・・

というかHPヲタのオヤジは100%ハゲている
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 02:57:21 ID:Nx+lFwoL0
髪なんてみすぼらしく残すぐらいなら剃ってしまえばいい話じゃないか
剃って開放的になった方がヘッドホン的にも精神的にもいいだろ。
何よりハゲは今現在一番進化してる人間だ!
ニュータイプなんだぜ!
もっとハゲを誇れ!
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:39:52 ID:h9ypX19M0

一番進化した人間のご発言

一文に〜的を3回使用
1レスに!を3回使用
恥ずかしげもなく古いアニメの設定を持ち出してくる
中身がないから行が進むたびに文字数が減っていく

禿のお言葉をありがたくご拝聴しましょう
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 03:56:54 ID:Ta+sVu1w0
>>623は何か嫌なことでもあったのか? 突っかかる理由がわからん。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:12:28 ID:zVinrdss0
>>620
SE-A1000でいいんじゃない?
立体感はあまりないけどね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:14:23 ID:wvYIAIeyO
だいたいRX900とRX700で装着感の違いてなんてあるのか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:28:56 ID:BkTFkaEf0
RX900の換えパッドっていくらだろう。
RX700に付けたら更に装着感良くなるかな?

ところでA500って篭りがキツいらしいけどホント?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 04:59:52 ID:EuvkT6n/0
A500はスカキン。持ってた俺が言うんだから間違いない。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:25:29 ID:HZ4ilfgg0
>>628
AD500じゃないの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:39:37 ID:EuvkT6n/0
>>629
いや、A500。AD500は持ってない。
A500は低音はそこそこだったけど、情報量が駄目すぎてスカスカに聴こえた。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:42:37 ID:7wyh7lC40
>>630
篭り関係ないやん
そもそも情報量とスカ感は一般的に別物では?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:47:42 ID:zVinrdss0
>>630
低音そこそこってのはスカキンとはいわないんだが
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:54:41 ID:7wyh7lC40
>>632
スカスカっぽくてキンキンしてれば、低音出ててもスカキンと言えるのでは
どっちも低音関係なく感じられそうな音だし、確かにA500なら低音出つつどっちの表現もそこそこ当てはまってる気がする
ただ「スカスカ」も「キンキン」も表現が抽象的過ぎる
少なくとも俺と>>630、それぞれの「スカスカ」の定義は全く別物ぽ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 05:54:43 ID:EuvkT6n/0
>>631
情報量とスカ感は表裏一体ですよ。でも、そんなに篭ってるとは思わなかったかな。
篭ってるって言うのはゼンハイザーのヘッドホンみたいにモコモコしたのを言うんじゃないの?

A500ってこの価格帯で手に入るヘッドホンの中では一番解像度が高いとか、無難な選択って言われてたみたいだけど、個人的にそれは承服しかねるかな。
大体A500って蝶つまらない音だったし、他の買ったら全然使わなくなるでしょ?
ここの住人で上位クラスや他のヘッドホン買ってもまだ、「A500は素晴らしい。今でも使ってるよー」って人いるの?いるなら是非A500に関する意見を聞いてみたい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:10:56 ID:HZ4ilfgg0
>>634
もしかしてドンシャリ好きなんじゃね?
基本的にA500は低音のノリとかドンシャリ好む人間はつまらんと思うぞ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:19:26 ID:7wyh7lC40
>>634
まあ内容の如何は置いといたとしても、A500が

・蝶つまらない音である
・上位や他のヘッドホンを買うと使わなくなる

ことと

・価格帯最高の解像度
・無難な選択
であることに「承服しかねる」

ことのつながりが全く見えません先生

何でもそこそこにはこなすソツのなさと、不満を感じたときの「次」の選びやすさで「無難」と呼ばれてた
筈なんで、乗り換え後にあまり使われないのは、むしろ「無難」としては正常だと思います
「一番解像度が高い」ってのはあんまり聞いたことないんで分かりません
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:27:59 ID:zVinrdss0
>>634
一人で大げさに妄想して意味不明な俺理論振り回すなよ
内容がちんぷんかんぷんになってるぞ
もうちょっと国語とオーディオのお勉強してからおいで
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:31:44 ID:lG9LWQxcO
スカキン=低音が少なく(スカスカ)高音がとがっている(キンキン)
>>634は勝手に自分の印象に当て嵌めて書いてるだけ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:42:04 ID:EuvkT6n/0
>>635
むしろ、そのA500が若干ドンシャリに聴こえました(´・ω・`)
AKG使って満足してるんで、低音は量感なくても問題ないほうですよ。

>>636
最近ヘッドホンに興味持った人?先生と呼ばれて揚げ足取られるとは思わなかった。
数年くらい前はATH-A500は価格帯最高の解像度なんて言われてましたよ。ヘビさんも比較メモかなにかでこの価格帯最高の・・・って言ってたきがする。
まぁ、今は選択肢がいっぱいあるからそんなこと言われないけどね。そもそもスカスカに聴こえるものが高解像度なわけないんですけれどもね。

あと、無難な選択というのを承服できないというのは、蝶つまらない音なのに無難な訳ないでしょって話ですよ。
例えばAH-D5000が無難と言われてるのと、ATH-A500が無難と言われてるのではその意味は全然違うってことですよ。
A500は音楽を魅力的に聞かせる能力が決定的に欠けてると思うんですよね。これは同価格帯のヘッドホンと比べてもですよ。



・・・ここでは私の意見は顰蹙を買ってるようなので、もうこれくらいにしておく。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 06:45:43 ID:7wyh7lC40
>>639
>・・・ここでは私の意見は顰蹙を買ってるようなので、もうこれくらいにしておく。
確かにそうするのが「無難」だと思う
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 07:34:32 ID:wvYIAIeyO
HP830>>>>Z600>>>>A500
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:28:07 ID:zMAK08rx0
>>639
意見じゃなくて頭のおかしさにみんなドン引き
もう来るなよキチガイ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:49:57 ID:EuvkT6n/0
>>642
至極当たり前のことを言ってると思いますが?
そんなに私のATH-A500に関する感想がおかしいと思っているなら、人格攻撃なんかしてないでA500を少しは褒めてみたら良いんじゃないですか?

>>634で書いたように、上位クラスや他のヘッドホン買ってもなお「A500は素晴らしい。今でも使ってるよー」って意見は見たこともないので、もし>>642さんがA500を素晴らしいと思っているなら是非ご意見を聞かせてもらいたいですね。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 08:53:58 ID:RCYZJKiq0
ドン引き
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:04:01 ID:bLkuIB/kO
だいたい2chなんかで長文書く奴ってどこかしらおかしいよね
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 09:25:47 ID:a7KxFaV80
ていうかスカキンとドンシャリって両立するものなんだ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 10:53:47 ID:cWVPVSnX0
A500を「定番」って言うのは、いまどきもう古いから、そんな話しどうでもいいよ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 11:56:27 ID:jNS1lT3r0
>>638
違う
音像の輪郭だけが強調されて、一聴すれば良く聞こえるが
細かな音がバッサリと削ぎ落とされて聞こえる事をスカキンと呼ぶ

A500は音調がドンシャリで、音像がスカキンだから比較対象が無ければ
そこそこ良いヘッドホンに感じるだけ
ヘッドホンを他に買い足していくと、A500の弱点ばかりが目立ってしまい
自然と使わなくなる

ある意味「定番」の位置づけだが、他の選択肢が増えた今
A500を積極的に勧める理由は薄くなってきている
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:06:35 ID:wvYIAIeyO
>>648
今さっき届いたエージング前のM390に似た状態だな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:13:55 ID:WM+KBDg/0
まあ、そっとしといてやろうぜ。
経験が圧倒的に足らなくて好みと内容の区別ついてないみたいだし。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:19:08 ID:S4ucoZKC0
つけてて頭頂部や耳が痛くなりにくいヘッドホンってありませんか?
6時間ほど装着してると重かったりきつかったりしてしんどいので
もうちょっと楽に済むように買い換えたいです。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:26:08 ID:/4L3Q7EO0
>>648
K君乙
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:28:33 ID:WM+KBDg/0
>>651
そんならRH-50でいいと思う。割とバランスもいいし。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:29:34 ID:bdnEhd180
>>651
HP-RX500かな
頭が大きくなければいいと思う
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 12:45:19 ID:XwsrCLGWO
>>647
そう言っても売れてるから仕方ない。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:04:28 ID:cDepNzk20
広がりの無い音と定評のオーテク
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:04:53 ID:cYGf7wpk0
UR/40を基準にしようぜ。
どんな音楽でもけこう楽しめて味気無くも全然ないからな。
頭がでかくて入らないヤシは落とし穴に閉じ込めればいい。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:18:04 ID:wvYIAIeyO
>>651
XD100 これ間違いない
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:36:05 ID:HVzEEsCE0
>>658
頭出し確認専用機だけどね
装着感いいし軽い
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:36:35 ID:7lEIvLz80
RX700って500みたいにイヤーパットくるくる回るの?
回らないんであれば買うんだけど、回るならいらねぇーや
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 13:52:45 ID:LBRLOab70
>>660
回らない。角度が軽く変えれるぐらいには動かせるだけ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:15:11 ID:Alufzq000
>>657
最近KSC75のほうがいいと感じてきてしまったんだが・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:15:58 ID:1dUY8CuL0
A500いろいろ書かれて訳わからないんで、どっちかで迷ってたRX900買います。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:17:34 ID:p7bDvTuJ0
ネックバンドというんでしょうか、
頭ではなく首の後ろにバンドが回る形のは使用感はどうでしょうか。
バンドで髪の毛挟むのが凄く嫌で、バンドを頭にずっと回してるのも禿げるとか・・・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:25:23 ID:cDepNzk20
言ってる事が分かりませんの
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:30:54 ID:1dUY8CuL0
オーバーバンドしてたら速攻ではげるよw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:38:31 ID:p7bDvTuJ0
>>666
マジですか!?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:41:46 ID:wvYIAIeyO
RX700てモロ頭頂部に当たってるよな
やっぱ長時間使うならRX500だな
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:41:46 ID:UtZfLjZI0
ヘッドホンのせいにするな見苦しい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:43:14 ID:g2egdv9Q0
ID:EuvkT6n/0 [レス数5回目]

必死ですね
また社員さんですか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 14:52:41 ID:LBRLOab70
オーバーヘッドバンド式の形状で、側圧が強めで後ろ掛けしてもずれないようなのってある?
MDR-Z500DJあたり狙ってるんだけどずれちゃうかな?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:12:30 ID:2fxGh1nG0
>>668
顔でかいんだろ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:15:05 ID:p7bDvTuJ0
>>671
そういうのないんですかね
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:17:43 ID:dkYXsxG+0
まぁ慣れってのも大きいと思うよ
俺も禿禿って言われ続けるうちに大分慣れた
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:26:15 ID:dqPKoQIU0
ハゲじゃないよ、カッパだよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:40:37 ID:wvYIAIeyO
>>672
別にデカくはないよ
どっちにしろ軽いしRX500>>>>RX700だな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 15:46:01 ID:j5kGiRnuO
寝ホンに使える奴ある?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:08:26 ID:jrv9LfHn0
>>664
こんなのがあるw
ttp://www.4gamer.net/games/037/G003732/20080225022/
ヘッドセットで1万超えてるらしいが気にするなw
マイクが付いていてもヘッドホンとしての性能が落ちるわけじゃないw

音はいいらしい。と言うかネックバンドタイプで耳をすっぽり覆うのは
はじめて見た気がするw
正直に言うと、ちょっと気になっている。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:08:41 ID:UtZfLjZI0
>>677
イヤホン使え
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:21:57 ID:7wyh7lC40
主観を当然のように一般化する奴には碌な奴がいねえ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:23:45 ID:WM+KBDg/0
>>677
RE3どうよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 16:27:44 ID:uJBs7FHB0
>>677
布巻きコード
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:49:41 ID:g2egdv9Q0

結局、RX700、RX900なんて

どこのHPレビューサイトにも無視されてるのが現実。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:56:33 ID:p7bDvTuJ0
そうは言っても良いものは良いんでしょ?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 20:59:50 ID:S67bCyfm0
RX700をアマゾネスで買ったんだが
ジジジッジジジッってノイズがずっと鳴ってるんだけど
これは、サウンドボードを乗っければ解決しますか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:28:53 ID:Mpk6M5YT0
ヘッドホン自体でジジジノイズが乗るというのはさすがに考えられないから、パソコンの出すノイズだろう。
デスクトップの前面にあるイヤホンジャックじか指しとかだと、よくそんな音が鳴っていた。
特に、ワイヤレスマウスとか使っている場合は。
何か適当な他の再生危機につないで見たら?

RX700,900は、価格の割りにかなり付け心地がよい機種という位置づけでいいんじゃないかな。
音は値段相応ぐらいかもしれないけど、あの付け心地は視聴したときには『おおっ』とうなってしまった。
4000円台の装着感者ないだろう。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:29:09 ID:HVzEEsCE0
_
Ω
こんな感じに?
絶対解決しない・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:45:58 ID:S67bCyfm0
>>686
MP3プレイヤーにつなぐとクリヤーだったので
PC本体のノイズですね・・・解決策は
1ヘッドホンアダプタを使う
2サウンドボード増設
って感じですか?
>>687
orz
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:47:52 ID:L87XvZt30
いっそDendac買っちゃう
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 21:48:08 ID:LBRLOab70
>>688
サウンドカード買うのもいいけどピンキリでノイズ残るのも結構ある。
手っ取り早いオススメはUCA202を買う。 USB音源はほぼノイズレス。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:09:57 ID:S67bCyfm0
確かにPCにUSBがある限り使えるUSBの方が良いかも・・・
ヘッドホンアダプタはともかくサウンドカードはPCIがメインだから長く使えなさそうだし
っていうかDendacって凄く小さいなぁ
ありがとうございました
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:15:17 ID:BkTFkaEf0
>>683
ninaさん所でちょっと触れられてたよ>RX700
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:18:37 ID:u+70FJNV0
やはり頭頂部ハゲ対策するには軽くて側圧だけで固定できるやつだな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:26:03 ID:K/iD5gN00
>>690
数年前にオーテクがATC-HA7USBというPC専用のUSBヘッドホン出しててな…
A900相当のデザイン・音質でノイズレスなんで一部で売れてたみたいだが
やっぱりニッチすぎて現在は生産終了してしまった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 22:36:17 ID:suk9P+er0
USBといえば、ヴレソン…前にカナルタイプが投げ売りされてたけど、オーバーヘッドタイプは安くならないのかな?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 01:31:44 ID:CHR4MpKw0
昨日、stantonのDJPRO60を祖父地図で買ってきたんだよね。
んで、ついさっき開封して装着しようとしてみたら……バキッと破滅の音が。
ヘッドバンドとハウジングを支えるスライダーの部分が壊れた。具体的に言うと割れた。
何これ、返品してもいいの?普通に装着してぶっ壊れやがるなんて信じられない。
ちなみに(当然、エージングは全くできてないが)音は、このサイズ・価格のヘッドホンにしては低音の質がいい感じ。
しかし、壊れやすい、すぎる。ぶっちゃけありえない。
何が言いたいかというと、stantonの中の人はこの脆さを今すぐになんとかしろ。
以上、ミッドナイトサプライズヘッドホン体験でした。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:12:54 ID:PuynHADG0
アマゾンでアルバナライブが9000円になってるね
なんかもうヘッドホンはアマゾンのセール品だけ買えばいい気がしてきた
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:33:59 ID:DCO0Pn0/0
>>696
それは突っ返していいと思うw
装着はまず、スライダーの根元の四角いトコを親指と中指で持って、
スライダーを人差し指で押しこみながら、きっちり伸ばしてから装着すると楽。

ちなみに、STANTONはDJpro3000でも圧倒的な脆さを誇ったよ。
外側から内側に圧力加えるとアームの根元バッキリ行くんだ…。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 02:45:04 ID:zoXwxpdFO
>>697
一昨日12300円で買ったんだが…orz
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 03:36:48 ID:YMSFjnSW0
>>697
情報サンクス!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 03:55:59 ID:/fN9Cys80
俺も金無いのについポチっちゃったよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 04:34:59 ID:xNkwMTD60
>>694
今はラトックシステムという所がREX-WHP1UというUSBヘッドホン(ワイヤレス)出してる
オーテクの設計だから形もかなり似ている
ただこれも数年前の製品だからいつ市場から消えるわからんね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 05:27:05 ID:3SnwngGJ0
たしかにRX700やRX900も全然レビューされてないな
A500はちゃんとレビューされているのに
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 05:33:16 ID:VOGkdm6b0
最近発売されたばかりだし
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 06:32:13 ID:VFC5AHRV0
>>696
>>698
すいません。
DJPRO60って耳乗せですか?耳覆いですか?
SONYのD333みたいな耳覆いというか、耳を中に入れ込むような感じだったら欲しい。

壊れたっていうカキコから検索したのに欲しい・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:11:03 ID:ORU8CBYd0
イヤホンにしろ禿げるぞ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:17:28 ID:rzlns8b/0
もう遅い
イヤパッドが当たる側頭部が薄くなって刈上げ気味になってる
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:24:27 ID:kXRdJo960



<ヘッドホン好きのための、髪形セット方法>

頭洗ったあと、タオルでよく水分を拭いて、
10分ほど髪を自然乾燥。

そしたらすかさずヘッドホンをして音楽を聴きまくる。

2時間後、ヘッドホンを取る。

すごい髪型、完成!!!!!!wwww
オーテクのヘッドホンなんか、ウイングサポートのおかげで
最強の髪型になるよwwwwwww
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:47:28 ID:ZLvhrtOD0
重要な情報を取り逃がしそうな気がして禿とゆー単語を
NGに指定しかねている俺達がいる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 09:57:23 ID:DCO0Pn0/0
>>705
残念ながら耳乗せ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 14:34:24 ID:yprTf9Vk0
スキンヘッドにして出家したと言い張ればおk
712705:2008/03/04(火) 15:29:03 ID:ZqUsbWCD0
>>710
ありがとうございます。
残念だ。D22、D333みたいな装着感が好きなんですよね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:47:57 ID:ReL6rldR0
アルバナライブ9000円なのか、SE-M870買おうとしてるけど悩まされる。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:55:39 ID:F/mzR4nr0
アルバナライブって耳のせタイプですよね?
俺ならM870にします。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:57:26 ID:/fN9Cys80
粗忽さんのトコにRX900のレビューが入ったよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:02:10 ID:Tj5YKEPG0
圧迫されてるとかならともかく
禿げるか?AKGのK240とか装着感ゆるめだけどああいうのも
禿げ促進するのか?なんかマジなのかネタなのか良くわからなくなってきた
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:03:41 ID:/fN9Cys80
禿げって遺伝がほとんどじゃない?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:09:17 ID:dQ/fVrzy0
RX300,500,700,900を聴きくらべてきた。
500がいちばん好みだった。w(装着感は900

>>714
いちおう覆い型だよ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:18:05 ID:CANlwTEO0
アナルバイブがなんだって?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:28:27 ID:SnzfgAWc0
A500とRX900どっちが音場広いでしょうか?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:13:27 ID:EnQwxjA70
>>719
一瞬違和感なく素通りしてしまった自分が悔しいw
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:41:05 ID:1KaGmmP30
>>720
RX900 オーテクのHPは音場せまい
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:43:26 ID:ReL6rldR0
MDR-Z500DJ、SE-M870、UR/40
ここまで絞った。 さあどれにしようかな・・・
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:47:05 ID:1T1pOhHEO
やっぱりRX500て凄いね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:52:42 ID:SnzfgAWc0
>>722
そーなんだ
レスあり^^
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:56:46 ID:8rmXO7yN0
>>303
のヒト、その後どーだった?

オレも昨日買ったRX500、いきなり右からの音が出ない…orz

コードとプラグの付け根を曲げるとつながる時もあるので、断線みたいだ。


727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:20:29 ID:Vc9OiMdW0
>>723
候補にHX-5000とRX700をくれてやろうw
ちなみに外聞きじゃUR/40は音漏れすぎて使えんぜ?
そんならポタプロも入れとけって感じだし。

>>726
多分半田が甘いんだと思われ。
最近はROHSの所為で鉛が使えなくて半田はどこも全体的に甘くなってるらしいぞ。
直せないなら即持っていくべし。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:31:33 ID:ReL6rldR0
>>727
RX700は今使ってるw 開放型をATH-AD300しか持ってないからUR/40も欲しいんだけど
MDR-Z500DJやSE-M870みたいなデザインのも一本持っておきたいんだよな。
悩むぜw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 21:52:46 ID:Vc9OiMdW0
>>728
YOU、1ランク上いっちゃいなyo!
あえてRP-21あたり勧めておくw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:17:21 ID:ReL6rldR0
>>729
カッコイイな!でも12,480円か・・・俺のポリシーに反するな。
12000円の買うなら音の傾向やデザインが違う6000円のヘッドホンを2つ買って
その日の気分で使い分けるのが俺のポリシーだからなw
だからいつまでたってもこのスレにいる。 情報ありがとな!
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:02:12 ID:yECH3Cdu0
SU-DH1が好評みたいだけど、安いヘッドホンでもテレビに直接繋ぐよりはるかに変わってくる?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:33:05 ID:oI5zd6Zg0
RX900きた
いままで聞こえなかった音が聞こえるという違和感が凄い
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:42:37 ID:Hd/p6Wo/0
夏でも頭巾とヘルメットかぶりこんで毎日汗だくになって溶接してる仕事やってるが
禿げるなんて人それぞれだぞ
禿ない人はまったくはげない
ヘッドホンなんぞで影響でるわけがない

そろそろ夏が近づいてくrうわああああああああああああああああああああああああ
いやだああああああああああああああああ
会社いきたくねえええええええええええええええええええええ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:47:38 ID:jQbr8zJf0
ATH-A500 ATH-AD500
Aurvana Live!
HD515
MDR-XD400 MDR-Z600
デザインと装着感で上記を候補に考えているんですけどどれがオススメでしょうか?
使用目的は主にPCで映画やアニメ、音楽はハウス、ジャズなどを聞きます。
環境はサウンドカード-ミニコンポ経由です。
一万越えている奴もありますが、大体一万前後で考えています。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:50:03 ID:YML1+qio0
音の好みが分からない
開閉ぐらいは視聴して自分で考えれ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:24:07 ID:NMSxOB370
>>734
ジャズならAKGのK240あたりもあるぜ。
パカスカ適度に鳴って欲しいならRP-21もあるし、XD400は頭でかい人にはいいが小さい人にはマイナス。
あと、サウンドカードでもクリエイティブのは変に中高域の味付けが鋭いのと中途半端に抑揚無くて飽き易いかも。
俺は会社で標準装備されてて結構辟易してるからこの場合はたぶんRX700なんか合うと思う。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:32:57 ID:KJFAt1AJ0
予算1万で色々聴くならSE-A1000買っとけばいいと思うけど…
K240とか、適当にも程があるよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:55:39 ID:AxxkNDsz0
一万をちょっと越えるがATH-A700なんかは
環境次第ではA900よりも良いなんて事も(まあ貧弱な環境の話であるが)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:05:45 ID:gBV4Z7Uy0
低音厨です。
k26pのような低音で耳覆いタイプって
ありますか?

よろしくどうぞ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:18:23 ID:rw0basDS0
今現在ATH-A700使ってるんですがRX900買うにあたって何か良い点ありますか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 01:38:17 ID:8qctZypX0
>>739
M870

>>740
まったりと聴けて、音に包まれるような感覚を味わいたいならRX900のほうが上。
分解能や音の近さはA700のほうが良いからその辺が不満になるかもしれん。
あまりRX900使わなくなった俺としてはもうちょっと高いの買ったほうがという希ガス。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:06:29 ID:CTfIL0Z20
レビューでもRX900ダメじゃん
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:51:53 ID:+dSMZmdRO
なんだか知らんがRX900/700を貶したい輩がいるようだな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 08:02:56 ID:fp+8y8oE0
音は横に置いとくとして、装着感もRX500の方がいいなんて話
RX700到着待ちの自分としてはどうなのよと
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:47:25 ID:9QVfe73n0
わんわん厨の俺が来ましたよ。
装着感はRX500とA500(友人が所有)よりRX900の方が良かった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:49:53 ID:g6CMkP56O
>>744
楽しみに待ってたらいいよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 09:53:21 ID:juZMTNuK0
>>745
しっとり系のパッドで「もすっ」と軽く包まれるような感触が秀逸だよな
軽くて蒸れないRX500とは好みが分かれると思うが、どちらもかなり良いと言えるレベル
748734:2008/03/05(水) 12:33:14 ID:hHR09OeS0
名前が挙がったものを今度試聴に行きます。
こないだ行ったときは時間がなくてろくに音が聞けなかったもんで、あんまり好みがつかめませんでした。

ありがとうございました!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:24:33 ID:SFn5xlRg0
アマゾンで安売りしてるCDH-508ってどんなもの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:18:22 ID:jSKc1PjxO
釣られたのかCDH-508売り切れてるよ
あれ地雷だろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:21:12 ID:8HMEANzB0
RX900のイヤーパッド
普通厚い方を後ろに回すんですよね?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:21:55 ID:A7Y3LC0L0
特別良いもんでもないが地雷って程でもない
1530円なら充分CP良いと思うぞ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:22:20 ID:SdijWzps0
>>750
地雷でもない。
はじめは高域がやたら篭り気味だが、3ヶ月ぐらいガマンするとMJ5よりもよほど良くなるぞ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:46:12 ID:SFn5xlRg0
買う前に売り切れてた。
みんなコソッリと買っただろ!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 14:46:26 ID:jSKc1PjxO
CDH-508黒もさっきまで在庫7個あったのにもう売り切れたな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 15:58:55 ID:HZyNx3Va0
CDH-508 1530円だったの? ちょっと前は尼で3000円弱だったけど。
まああれやめといたほうがいいよ、高音いまいちだし装着感悪いし
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:05:53 ID:SdijWzps0
>>756
ほったらかしにしてるなら改めて聞いてみ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:11:30 ID:A7oGNGO30
RX500、しばらく使ってたら低音がおとなしくなったっぽい(´・ω・`)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:18:21 ID:jSKc1PjxO
俺のRX500も低音出なくなった
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:25:00 ID:DsfKieGy0
RX300のパッドは、レザーっぽくていい感じだぜw
今度バッフルに鉛を貼り付けてみるか・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:27:50 ID:HZyNx3Va0
>>757
買ってからエージングとか相当したけどな。
ま、今久しぶりに聞いたけどやっぱ微妙じゃん。 音の篭りが結構あるし高音がいまいちなせいで曲がしょぼく感じる。
RX700のほうが断然いいわ。 RX500は持ってないけど評判見るとそれにすら負けてそう。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:39:03 ID:jSKc1PjxO
CDH-508がエージングで化ける話は都市伝説だと思ってました
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:19:48 ID:SdijWzps0
>>761
それはちょっと高域クリア志向過ぎないかなあ。
とも思ってみたりもする。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:36:31 ID:jSKc1PjxO
価格が同じくらいのRX300とM290てどっちの方が使えるかな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:42:53 ID:rKQFWt410
久々にスピーカーから音聞いたらあまりの聞きやすさにおったまげた
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:21:45 ID:JpeBI0ql0
低音好きな方にお聞きしたいのですが、
低音に締りがあり芯のあるような音
出すのありますか??

タイプはなんでもokです。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:30:15 ID:R4iKP2080
個人的にはmj5の低音は大好き、締まりは微妙っすけど
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:36:53 ID:KJFAt1AJ0
アルバナ届いたけど、ヘッドバンドが異様に安っぽいなコレ
音は15000円クラスかな。HFI-500DJ1より音良いし。当たり前だけど、こないだ買ったRX900、SHL9600とは格が違う
9000円で買えるのは異常
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 18:57:32 ID:SdijWzps0
>>768
残響感の問題で、DJ1より音がいいかどうかはまた別の話なんじゃないか?
それはそれとして気に入ったのなら何より。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:03:37 ID:HZyNx3Va0
>>768
低音はドンドン系? まだエージングしてないだろうけど参考に教えてくれ。
高音がシャリつくかどうかもわかれば頼む。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:04:26 ID:Ibt5qMPs0
こういう褒め方しか出来ない奴はゆとりに多い気がする
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:17:37 ID:LXUJomjQ0
ATH-A500→KOSS KSC75という流れでヘッドホンに興味を持ったへヴィメタルリスナーですが、
ヘッドホンは奥が深そうですね。ATH-A500よりも安いはずのKSC75のほうが好みの音でした。

そんな僕はKSC75からAKG K414Pに乗り換えると幸せになれそうですか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 19:34:07 ID:SdijWzps0
>>772
そこはDH1200かZ700DJにいく流れな気もする。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:03:27 ID:HqKA4QJ70
環境変わってSP鳴らせなくなったので、まぁ仕方なく…
ソースはiTunesでRX500使用。まぁ好いっかって。
今日やっと整理ついた荷物から、何の気なしにCDP-337
CDP-338(そうです、おっさんです)に繋いでみたら
こんなもんかと我慢していたRX500がものすごく好い。
次は1〜2マン台で…とか思ってる人は一度ソースの見直しを。
バブル期のCDPが買えたりするのでね。
それでも抜けだせるものではないだろうけど。

作文スマソw
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:19:13 ID:llG6ToBV0
オッサンどうした?酔っ払ってるのか?
作文以前に日本語が変だぞw
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:19:51 ID:TBOY0UUh0
確かに環境の違いによって評価は変わってくるね。
どのヘッドフォンでも。
これからは環境を明かしてからインプレした方が良いかも。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:36:18 ID:cC/MbN/60
ジャンルはロックも女性ヴォーカルも聞くんだが今迷ってる。
最初はAH-G500とATH-PRO5を買おうと思っていたんだが、
ATH-A500を試着してみたらすごく装着感が良くて感動した。
万能だからA500でもいいと思うんだが低音も高温も中途半端な気がするんだが実際はどうなのか教えてほしい。
778ちらうら:2008/03/05(水) 23:38:59 ID:TBCDPb3B0
やっと時間できたので淀で聴き比べしたけど
RX5/7/900のやA500など、概ねこのスレの書き込みと同じような印象だった。
個人的にはDENONのAH-D3/501が見た目好みだったので期待してたけど
いまいち良さが判らなかった。 特徴が無いというかなんと言うか…

迷まくった挙句に結局何も買わず、家に帰って先日買った不満だらけの安物ゼンハイザーを
バラバラにして、このスレを参考にアナ塞いで調整したりフィルター的なやつを挟んだりしたら
めちゃ好みの音になった! みんなありがとう。 ただそれだけ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:20:18 ID:4v0wuG9A0
Aurvana Live!は良いヘドホン。
音はフラットだと廃人が言ってた。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:23:16 ID:Nz391xe0O
なんとまぁ…
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:28:37 ID:aCXKOWOh0
廃人も迷惑だろうな、こういうのって
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:32:20 ID:4v0wuG9A0
>>696
ご愁傷様です。
自分のDJPRO60はまず装着すると左のバンドが縮んでしまうのと、
もういじったけど左右の音の違いを感じ分解してみたら
コードが入る左が右よりポート穴が三つ少なくて(コードが入る近辺省略してやんの)
とってもなんだかな〜だけど低音出るわりに篭ってなくて
このクラスのわりに情報量あるって感じで音だけはお気に入りなんだよね〜。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:34:37 ID:ktbfyhht0
でも9000円で環境の変化に追従してくれるレベルのヘッドホンが買えるのって
すごいと思うよ。RX900とかA500なんかだと、何に繋いでもRX900、A500の音しか出ないし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:39:36 ID:2ibCdRok0
数年ぶりに来たんだけど
スレでX121みたいな値段で今一番アついのってどれ?

X121こわれちゃった。。。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:39:56 ID:4v0wuG9A0
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:46:38 ID:4C0oeXfc0
廃人の評価なら製品別レビューのとこにあるやん
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:49:15 ID:4v0wuG9A0
ほんとだ。
もう「乳」さえついてねえんでやんの。w
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 01:51:51 ID:thrQWqmY0
反応すんな
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 02:05:45 ID:LcAYdD1G0
>>777
あの鳴りが合わないのなら避けたほうがいいと思う。
安いならRX700かHX-5000、外でも使うならZ500DJやK414p、音漏れするけどPortaProって傾向な気も。
あとは価格帯あげてRP-21とか行ってみ?
A500の形状が好きなら癖は強いけどA700しかないかな。
ロックでは得意な中低音が多いので嫌な癖は出にくいはずだが、バラードだと気になることもあるかも。

>>783
大体どのヘドホンでも結構追随すると思う。
粗を隠すタイプのものはそうでもなかったりもするけど。
PRO5なんかでもパワー無いと篭ったりするけど、出力機器がいいと
低音がそこそこ派手ってレベルにおさまったりもする。(基本性能の傾向は一緒だけど)

>>784
一番安いんだとRE-575しかないねえ。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 05:41:01 ID:13fMb5MP0
RX700もRX900も重すぎてかなりクビに負担がかかる・・・
やはり装着感はATH-A500の方が上か
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 05:48:55 ID:ILZpSwMp0
草加学会 池田犬作一族について

池田犬作のファミリーは、父 池田子之吉(当時、内地人と呼ばれた朝鮮人で日本国籍を取得した。
戦争中は、二等兵としてソウルに赴任し、
子供の太作に朝鮮語や韓国の夜景の美しさを教えた。
戦後は、大田区大森にて海苔の漁師をしていた。)

母 一(旧姓不祥、帰化していない朝鮮人)多摩川沿いの古市場(現・大田区矢口三丁目)朝鮮部落出身。
子 池田犬作(後に大作に改名)『東京府荏原郡入新井町(いりあらいまち) 不入斗(いりやまず)百七十七番地(現・大田区大森北二丁目十三番地)』朝鮮部落にて出生。

子供の頃は、日本語がロクに喋れず周囲は朝鮮人ばかりであった。
池田子之吉は、昭和26年に亡くなって、真言宗か曹洞宗のお寺に葬られたそうだ。
そして、現在は、妻 かね(旧姓白木、公明党の白木義一郎氏と親類。
白木一族は金の力で草加を乗っ取った旧在日財閥)
池田犬作には隠し子がいるかもしれない。
子供は何人いるのだろうか?子供の1人は、大石寺に勝手に戒壇堂を作った仏罰により死亡。
その戒壇堂も大石寺に草加学会が破門され、大石寺によって取り壊されたのだった。
一説によると犬作は4男らしい。子之吉が外で遊んで作った子とも言われている。そのことが異常な詩を生んでいる。 「おお母(オモニ)よ!」気持ち悪いでしょ。普通に育った人には。
昭和59年に、犬作の弟は死にました。犬作には、あまり似てなかったように記憶しています。
弟は、信心していませんでした。
フライデーに、葬儀の写真が掲載されました。
太作は、弟を折伏出来なかったのです。
改名するのって大変だと思うのですが、なぜ犬作を大作に改名出来たのか?区役所の戸籍課が点を書き忘れただけ。
今では、草加学会は在日朝鮮人、そして在日芸能人に乗っ取られてしまいました。
副会長等の役員の3分の2は、朝鮮人の系譜です。
ですから、ことあるごとに反日的言動と行動を取るのです。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 06:57:54 ID:8H2yL+gcO
>>784
M390
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 07:24:09 ID:4v0wuG9A0
>>791
DJPRO60
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 09:39:04 ID:27EtRlDg0
RP-HT770の代わりになりそうなのってない?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:34:53 ID:8irbMmG7O
>>794
それより良い奴ならいくらでもあるが…
あれは音が篭り気味だからね。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 11:50:40 ID:8H2yL+gcO
CDH-508届いた
とにかく側圧が凄いな
音はそこまで悪くないよXD100並に酷いかなと思ってたけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:44:35 ID:akcIiGpd0
>>789
サンクス!!参考になった!!
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:18:43 ID:hkW+7YxP0
少し前にA500で騒いでたID:EuvkT6n/0はやっぱりあの人だったのかワロタw
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:33:14 ID:vhIiFxOu0
ここにエスパーの方がおられます
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:11:25 ID:HHT/a+kD0


いまだ!!800ゲットォォォ−。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:39:56 ID:N2ihP0BO0
CDH-508って側圧そんなに強い?側圧自体は普通に感じたなぁ…
見た目より少し重いってのは感じたけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:20:33 ID:orzc9wmF0
ヘッドホンの場合は、付け心地は緩くて、音が締まるのが名器
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 17:49:51 ID:ig2mUAFE0
スレ参考にM390ポチリますた。

早く聴きたい!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:17:41 ID:aN/j43ls0
>>801
頭の大きさの問題
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 18:53:33 ID:sRF5u7De0
RX900に0.2ミリの鉛板を貼りこんでみた。
バッフルの直径が大きいだけに300より効果的だと思ってやってみたんだが・・・
分解能が上がったというか、曇りが取れたというか、
音がクリアになった感じがする。するんだが、今度はソースのアラまで聞こえるように
なってしまった・・・MP3音源だと高音のあたりとかCD(ASIOダイレクト)と
比べると、潰れてるのがはっきりわかるようになった。
今までのはなんだったんだ。と言う感じに・・・
でも、まあ、所詮PC再生だしw
しかし、GONG、マイクオールドフィールドあたりを聞いているんだが、
ビブラフォンとか粒立ちがすごくはっきりと聞こえるようになったので、
やってよかったな と言う結論に。

ちなみにRX900は、ドライバーのフレームが接着剤で止まっているので
取り外しはできなかった。
鉛板は、釣具屋で売ってる板鉛。それを100円両面テープでくっつけて、
シートにしてから型紙を起こして切り出した。総額220円w
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:08:57 ID:xWg1dqZaO
みんなヘッドホンの箱とかどうやって処分してるの?
というかD301の箱どうやってあけるのか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:38:08 ID:aN/j43ls0
>>806
ヤフオクで売る気がなければ初期不良で突っ返さなくても良くなったら捨てていいよ。
D301は切れw 手怪我しないようにな。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 19:45:51 ID:xWg1dqZaO
>>807
ありがとうございます
買ってきたはいいものの
開け口はなかったもので
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 20:55:22 ID:9n9WmOU00
>>805
コチラへどうぞ。
「安ヘッドホン改造スレpart2」
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1157609319/l50
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:15:37 ID:hNQMk1bC0
ずっとオーバーヘッドやカナルが音いいと思って使ってたけど
ふと付属によく付いてるインナーイヤー使ってみた

なに開放感w音は良くないけどさ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:29:43 ID:aN/j43ls0
>>810
ポタプロとRE3行きだな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:20:34 ID:ktbfyhht0
開放型ってだけで下手なドンシャリ密閉よかマシな音だよね
D333LWやらMJ5の良さが未だにわからない…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:09 ID:kCLYEu4n0
RX900の側圧が強い
広げて放置しとけば緩くなるのかこれ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:13:09 ID:PNBH7h7w0
ぐいって広げたら緩くなるなるんじゃない?
DT990PROが被れない俺でも側圧は適度に感じるけど
久しぶりに被ったけど、装着感はいいね、やっぱ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:13:28 ID:M/wnjzvy0
>>813
フリーアジャストと似た固定方法なんで、ヘッドバンドをもうちょっと伸ばしてやるだけで緩くなると思うぞ
俺もギリギリで装着すると側圧強く感じるが1、2段伸ばしてやるだけと改善する
既に限界ならデカ頭乙
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:14:17 ID:secaTbgX0
>>813
結構頭大きい?
拡げたまま置いといたら少しは緩くなるんじゃないかな。
817815:2008/03/07(金) 00:14:43 ID:M/wnjzvy0
だけと→だけで or と
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 03:01:15 ID:w6LOW3ES0
>>812
空間もとめるならスピーカー行くしかない気が。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 05:09:08 ID:CDpHZeQX0
>>813
RXは重いし側圧も強かったからイマイチだったな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 06:00:44 ID:+pK52eEcO
評価が二転三転
発売したばかりのヘッドホンはこれだから怖い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:53:31 ID:kUHz2hO20
>>820
アンチと社員が必死になってレス応酬
その中でエージングも未だ済んでない機体のマジレスレビューが見られる程度だからな
1ヶ月したら大体評価は固まるよ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:55:24 ID:Qpe4qq6GO
>>820
ただ貶したいだけの評価もあるもんな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 09:59:52 ID:x5p1ogSj0
RX700を買おうと思って視聴してきたが、RX900のハウジング金属なんだな。
RX700のハウジングと同じだと思ったら、金属に変わっている上に、縁取りのように金網(オーテクノADシリーズのようなやつ)になっていた。
室内用だから音漏れも問題ないし、金属のあのひんやりとした手触りがかなりいい。
高くて手が出ないが、ATH-900Tiを髣髴とさせてつい買ってしまった。
正直RX700と音の違いは、あまりわからない(店頭で聞く限りは)。
しいて言うなら、RX700のほうが低音がぶーミーで、ある意味素人受けしやすいと思った。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 12:39:20 ID:ijamo/EK0
RX700とRX900は大体同じこと言ってるぞ、皆。
言葉と好みが違うだけ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 15:11:03 ID:fXzYZu520
外観はRX900の方がいいと思う。
ヘッドバンドの質感が本体と一体感があっていいし、
イヤーパッドも高級だし、>>823の金網もかっこいい。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:24:34 ID:ZV/0r7KcO
RX700って音漏れについてはどうなんだ?同じ部屋にいる人に聞こえるレベル?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:35:39 ID:frZ4Nllz0
部屋用なのに音漏れを異常に気にする人へ








高音の喘ぎ声は貴方がびびるほど部屋の外には届きませんよ?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:40:07 ID:C02cbxhp0
近所の電気屋でRX700と300が売ってたんで
財布と相談して300買って来たよ
ワゴンで投売りの耳かけ型ヘッドホンからの乗り換えだったので
チョー感激!大満足!
海に向かってロックンロール!と叫びたい!!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:47:52 ID:OIS6Zfqz0
ワゴン投売りのEQ88舐めんな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:48:43 ID:lylkP9lJ0
こうしてまた宣伝しまくる人が生まれましたとさw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:08:02 ID:C02cbxhp0
>>829 >>830
ようおまいら、ロックンロール!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:34:02 ID:ijamo/EK0
300は篭りがなければなあ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:54:23 ID:+pK52eEcO
CDH-508とRX300てどっちが篭もりが酷いの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 18:27:14 ID:ijamo/EK0
>>833
RX300。
508は高域がクリアには出ないだけ。
クリア好きには向かんが、高域痛いのダメな人には合うよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:09:55 ID:22QQp2Wu0
RX300とS350って音似てる?
どっちが篭ってて、どっちが低音出てるかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:40:50 ID:NdikV3sD0
アルバナライブ届いたー
思ったよりもちっこくて可愛らしいデザインだ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:00:54 ID:22QQp2Wu0
レポよろ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 20:01:42 ID:Xrxkc/Rs0
PX100とポタプロってどっちがオヌヌメ?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:08:15 ID:NDil4zjE0
SE-M390来たんだけどやっぱコード長いな!

短くすると音変わる??
それとも安いOFCに替えてみるか!?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:17:52 ID:22QQp2Wu0
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:19:02 ID:XWrpXnDM0
>>838
まったりPX100
ノリノリポタプロ に決まってるだろが。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 22:32:09 ID:Ob7uFyqkO
RX700のCPはこの価格帯の国内独壇場を狙ってますね、ビクター
安かろう悪かろうのオーテクと対称的
500で味をしめたのかな?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:05:20 ID:dE6HX6ZP0
↑こういうのを見ると本当にビクター社員だと思えるよな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:14:10 ID:KTnr9mLa0
たしかにw
ビクターにはガンガッてほしいがな
SX−3とか聞くとやっぱいいんだよねビクターぽくてさ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:17:42 ID:9iFQvmjo0
おれはSE-M777AVつかってるんだぜ
¥3500くらいで買って、結構気に入ってるんだぜ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:25:08 ID:h8WfkBRp0
RE575がギリギリの頭の俺はアルバナ買って大丈夫なのだろうか
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:23:10 ID:35Vmzo2L0
ADシリーズの付け心地と軽さってすごいな
これで音が疲れにくければ最高なんだが
他に音質は低くても付け心地がよい・軽い・聞きつかれし物はあるかな?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:24:48 ID:35Vmzo2L0
おぉスバル姉さん!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 02:27:09 ID:35Vmzo2L0
お恥ずかしい誤爆
850838:2008/03/08(土) 04:48:03 ID:ZAqb7u2G0
>>840 >>841
サンクス

KSC75からの移行考えてたんだけど無難にポタプロの方が良さそうかな‥‥。ちょっと高音のカスれ具合が気になっていたけど‥‥。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 04:49:06 ID:teFm3ZX40
>>835
S350のが篭ってて低音出る

>>847
一番疲れないこの価格帯のADは400になるね。
あとはAD1000とか上の価格になってしまう。
密閉ならRH-50かな。雑多でいいやってならATH-RE3も意外と気楽でいい。
そーいやポタプロも楽しいよなー。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:31:41 ID:/ig25N5L0
>>851
サンクス
RX300でも随分な低音だと思ってたけどまだ出るんだね。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:41:08 ID:teFm3ZX40
>>852
でもDJpro60のが低音パカスカ鳴ると思うよ。
3千円中盤でこんだけ低音出て篭り派手でないのはコレだけ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:23:01 ID:b+jsJm1OO
CDH-508あかんわ
頭クラクラする音は嫌いじゃないが
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:54:01 ID:qZHV+yuU0
今HP830使用中。
結構気に入ったので予備にもう一つ買おうと思ったら
全然売っていない件について。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:16:28 ID:b+jsJm1OO
>>855
今使ってるのどこで買ったの?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 14:22:06 ID:qZHV+yuU0
>>856
Amazoneで買った。
地元の店にも置いてあったから、
意外と数がありそうだって油断した。
あの時に買っておけば今頃苦労しなくて済んだのに……orz
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:17:15 ID:VZPfNvLx0
HP830、HP1000、SHE9501、HE580等、生産終了らしいね。
1ヶ月くらい前までは売ってるとこ結構あったけど、最近激減している。
HE580は音屋にあるが。
しかしHP830、amazonの中古19712円てw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:47:53 ID:h8WfkBRp0
四国じゃそうもいえないんじゃん
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:52:13 ID:b+jsJm1OO
CDH508もM390も結局HP830の代わりにならなかった
俺もHP830予備買ってないから終うことにする
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:14:23 ID:MDP6LSOP0
現状ではRX500がキングオブ無難なのか・・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:20:59 ID:ESxmO+Ij0
さっきコナン読んでたらPortaproらしきヘッドホンが描かれてたなあ
青山剛昌氏もオーオタなのだろうか
既出だたらすまん
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 16:36:19 ID:p5AShxso0
RX700おもい
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:38:14 ID:0CqcUn9/0
Portaproは昔から有名な機種でしょ
HP-X122 ならチャンネラーの確率高し
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:08:47 ID:vPy93XI+0
ベック見てたらBOSEとCD900STばっかでウンザリ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:50:30 ID:eLKsVlHf0
>ベック
むしろ作品中でいぽd使ってる時点でウンザリした
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:54:47 ID:NDV/xI4W0
やっぱグランディスクだよなあ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:51:28 ID:YgIF2KQH0
>>845
おれも使ってるよ。音圧があって低音型。
典型的なロック向きだね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:31:23 ID:X4plD4qf0
>>860
そりゃあ、そんなパカスカ鳴って欲しいならDJ系行くしかねえだろよ。
しかもPRO5やZ500DJじゃ鳴らないから1万以上クラスの。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 00:56:43 ID:QQ9k9oZj0
1万クラスなら余裕で超えられる音だからなあHP830
生産終了したところで、痛くも痒くもないわ
UR/40とかPRO5が生産終了した際には予備機買うつもりだけど
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:00:31 ID:9O7mIjvF0
PRO5ってそんな唯一無二なヘッドホンの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:10:37 ID:gtRHS6fs0
>871
同様にUR/40ついてそう聞きたいぜ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:12:45 ID:QQ9k9oZj0
>>871
高音が全然出ない機種の中では、まあまあ聴ける音
高音が聴きたくないときとか、ノスタルジーに浸りたい時だけ使う。カセットテープ時代を彷彿とさせる音
つっても、俺の脳内に限っての話だから、アテにはしないでくれ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:19:31 ID:QQ9k9oZj0
>>872
UR/40みたいな音の機種って他にはないからね
昔のKOSSは数種類の半密閉型を作ってたみたいだけど、もう手に入らないし
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:56:57 ID:kscoFM0V0
>>870
このスレ的には低価格で良い機種が無くなるのは痛いな。
一万クラスうんぬん言うならこのクラスのほとんどが無くなっても痛くないんじゃないか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 01:57:56 ID:X4plD4qf0
>>871
使い方によるけどね。
ポータブルだと篭り&膨らみがちに鳴るけど、ちゃんと出力与えてやると、意外に普通。
ただ、高域低域に派手な装飾があるので、これを好きかどうかで評価が真っ二つと思う
高域の金属感や低域のほわほわ感がたまらないと思うか、勘弁してくれと思うかだなw

>>874
DR150がケーブルによってはややそういう傾向かね。
値段考えないならMM803でも買うといい。
純正ケーブルは弦モノ暴れすぎだw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:00:48 ID:jWtxxETx0
いまだにレビューされないRXシリーズw
これは完全にスルーされてる予感
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:05:35 ID:u9EuWMxE0
レビュー待ちなので買わない→レビューが出てこない→レビュー待ち(ry
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:08:01 ID:X4plD4qf0
>>877
だってほら、ほぼ言い尽くされてね?
RX700がやや低音よりで高域がやや抑え目。残響感が上手くてバランスいい。
RX900がRX700で多めだった低音が減ってやや抑え気味の高域が出てバランスいい。

RX900はややおとなしいので、低音気にする奴はRX700にしとけ。
RX700は低音嫌いだったり高域がクリアじゃないとッて向きには合わないので
RX900いっとけって感じ。

どうしてもRX700に手が届かないって場合はD301。
どうしてもRX900に手が届かないって場合はD501。
デノンは残響感はRXほどには響かない&やや頭の大きい奴用。頭小さいと装着が困難な場合も。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:49:02 ID:z++Ad2nwO
以前は>>876的なPRO5のレビューみる度に「本当かぁ?」と思ってたんだが、
最近PC直挿しからサウンドカードとHPアンプを介した接続に変えたら
本当にソコソコ鳴るようになって驚いた。

これでまたヘッドホンスパイラルの日々が始まりそうで怖い・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 02:49:33 ID:YQwtlbtGO
レビュー待ちしないで自分がレビューしたらいいのになw
あと、RX買った人は大体似たような感想だし、それ参考にしたらいいんじゃね?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 04:06:20 ID:qwEdg5xD0
RX900で鉛版(0.2ミリ)貼りこんだ(他はノーマル)者だが、
24時間1週間鳴らし続けて、やっと低音が出るようになってきたw
まだ、変わりそうな予感がしたりw
じっくりエージングしないと固いままかも知れないな、RX900
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 05:23:50 ID:M3+m1ZBU0
でも装着感というRXシリーズの醍醐味を味わうならRX900一択だとおもうけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 06:05:35 ID:DEcg9XqvO
>>870
そういう問題じゃないんだよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 08:48:04 ID:jWtxxETx0
>>883
重すぎて首が痛くなって頭頂部もムレムレになるのが醍醐味かよw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:59:01 ID:Guq9Pj7l0
RX900なら粗忽さんとこでいいんじゃないか?
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/VictorHPRX900.html
粗忽さんはRX900のことけなしまくってる印象だが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 10:45:32 ID:qdVFDjZg0
オーテクも700の方が低音出て
900は高音が出るように似てるね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 11:24:12 ID:DEcg9XqvO
RX300→RX700
RX500→RX900
流れ的にはこういうことか
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:04:33 ID:CKXvS0qG0
>>836
アナルバイブに見えた…('A`)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:05:23 ID:419jqg/z0
830って別に良いと思わないけどな
加工が激しくて生音系は聞いてらんない

CD380復活してくんないかな
5000円以下では奇跡的なヘッドフォンだった
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:38:50 ID:QXm3bErU0
夏はRX500、他の季節はRX700にする予定。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 12:47:22 ID:CKXvS0qG0
PortaProに使える換えスポンジ、何がいいのかな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 16:21:48 ID:NLt1ko/y0
ATH−FC700って評価どんな感じなの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 17:27:20 ID:vdm73p0h0
>>893
装着感がひどい
ハウジングの大きさが中途半端で痛い
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:19:05 ID:jWtxxETx0
有名レビューサイトもRX900はダメだって言ってるしw

HP-RX900
【総論】
自分的にはちょっと微妙な機種かも。
RX500よりは迫力あるものの、少し自分にはマイルドすぎる印象。反面キツい音は出ないのでそういう点を好む人もいるか
も。装着感は個人的にはRX500の方が(軽くて蒸れにくいフエルトの気持ちよさから)良いように思います。

http://www.geocities.jp/mister_terch/VictorHPRX900.html
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:24:30 ID:3Q3tlXk40

RX900、なんかオーテクのATH-M50と同じような評価だな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 18:57:02 ID:QQ9k9oZj0
M50は聴いたことないけど、RX900がモニター用に類する音とは到底思えない
低音がボフボフしてて爽快感が皆無
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:13:48 ID:ZWIWyvqI0
>>897
M50もそんな感じ。
899478 :2008/03/09(日) 19:24:33 ID:x1Kp2XDD0
>>892
Soundhouseにポタプロ用の換えパッド売ってたと思うが
漏れは百円ショップで買ってきた。
どの百円ショップにも置いてるかは知らない。こんなの↓
ttp://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/4962242085602/
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 19:48:28 ID:gAM9AqXY0
>>899
近所のダイソーでは見たことないな
今度別の百円ショップ覗いてみるか
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:09:20 ID:+4nNvW1q0
>>892
KSC75とSportaProにはダイソー200と300のパッドが使えた。
ポタプロは持ってないけどたぶん使えると思う。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:20:39 ID:YjUUfzvv0
低価格ヘッドホンを探してるんだけど
今X122をモニター改造をした奴を使ってるんだけど
装着感の悪さに他にもう一つ欲しいと思ったんだけど。

ロックばかり聴くんで、スネアとバスがキレよくスパン!!ドス!!っとなる
ヘッドホンって5000円以下でなにがオススメか教えてくださいお願いします・・・。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:37:02 ID:W/KG7srU0
>>902
ゼントラーディ語でおk
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:40:47 ID:nK29FUY00
ヤックデカルチャー!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:46:30 ID:xp6+wutc0
ヤック デカルチャー ザーン!
テレス デガンツ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 20:55:16 ID:+4nNvW1q0
>>902
SportaPro
耳たぶに当たるフックはピラニア鋸とヤスリで切除
側圧が強かったらバンドを両手で持ってぐいっと
907902:2008/03/09(日) 21:10:35 ID:YjUUfzvv0
今見たら自分の文章が色々おかしいな
簡潔に言うとドラムが耳に刺さらないくらいタイトに鳴ってくれるヘドホンがさっきまでよかったんだけど
K24P持ってるから似たようなの買っても意味ないしやっぱりバランス良く高音から低音まで鳴って、長く聴けるヘドホーンが欲しい

で、スレを全部見た結果RX500にしようと思う。自己解決で文章意味不明あばばばばば
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 22:15:03 ID:jDLGEV8C0
【予算】 5,000
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 アニソン・クラシック・Jポップ
【重視する音域】 バランスよく聞こえれば
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 音漏れはあまり気にしてません。音質・装着感がおすすめの一品を教えてください。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 23:01:09 ID:GJCEqQXq0
>908
スレを全部見た結果RX500にしようと思う
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:50:18 ID:3ZTxwxpc0
HP830、淀で普通に売ってるけど…
買っとくべきか迷ったけど聴いてみた結果、
別にコレじゃなきゃいけないという理由が見出せなかった。
もちろん優れたヘッドホンだと思うけど。 ちなみに@\4,980
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 00:55:38 ID:7TxUM2TN0
>>910
HP830は値段を考えたらいい選択だと思うけど
一時期二千円台まで行ったこと考えたら今の値段で買う気は起こらないのよね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 01:02:37 ID:BR4bB2cG0
ヨドで買ったけど感動するほどのものじゃなかったからそのうち改造しようと思う
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 02:24:33 ID:Ehi/RH150
どんな風に改造するの?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 03:23:42 ID:bd1os5id0
俺も830は普通だった。RX500よりは良かったかなってくらい。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 04:27:06 ID:+B+tKvrj0
低音がすごく出るのある??

M390買ったけど物足りないです。音質は気に入ってるけど・・
お願いします。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 04:29:08 ID:7TxUM2TN0
M390って爆裂低音じゃなかったっけ?昔ネットカフェに置いてあって聞いてて気持ち悪くなったんだが
とりあえずオーテクのPRO5
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 05:10:24 ID:48Z/Qh2E0
>>895
マイルドなんで個人的には合わないって言ってるだけじゃねえか。
ちゃんと文章読めよ。

>>915
DJpro60とかHX-5000。
前者は頭でかいと装着厳しい。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 05:11:10 ID:48Z/Qh2E0
>>916
それM380だよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 06:12:23 ID:M9SoTaQLO
HP830は聴き疲れしにくい程度のドンシャリ加減が最高なんだよ
特にポップに最高にあう
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:36:49 ID:gWkALnUM0
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:37:19 ID:AkfKbEP30
HP830より生楽器の表現がうまいヘッドホンて何がある?
いや、もちろんHP830はノリノリに楽しむのに向いてるんだが、
生楽器に限定してもHP830よりうまいのが見つからないんだ・・・

もちろん1万円以下、できれば5千円以下で。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 16:39:35 ID:Q/8VWwuG0
RX700
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 17:26:56 ID:KFLo4XtN0
>>921
まだ残ってると思うHP-D5
むしろ生楽器限定ヘッドホンだが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:26:12 ID:44zqLunm0
松下、実売2,000円の片耳モニタ対応ヘッドフォン
−本体カラーは白/黒の2色を用意
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080310/pana.htm

新製品がまだまだ続くね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:29:01 ID:pcKXfQ3R0
後発の下位機種は、上位機種を買わせるための噛ませ犬

かもしれない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:11:18 ID:DCwtEwFd0
CUSTOM TRYステレオヘッドフォン【HP-170】ってのを買おうと思うんだけど、
これってサイズ調節とか出来るの?商品の写真見る限り出来そうに無いんだけど。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 21:14:12 ID:EeUYxgDs0
>>924
HT360の下位機種か
片耳モニタ対応の割に、ケーブル両出しなのが謎
928915:2008/03/10(月) 21:18:33 ID:+B+tKvrj0
>>916>>917
サンクス

あれからダメもとでいろいろと改造したら
好みの音にほぼ近づいたよ!!

エージング続行中・・
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:02:25 ID:UTqn2ZZ4O
ATH-A500とATH-AD500の音の違いを教えてほしい
ATH-A500は低音強いってイメージがあるんだけど
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:07:39 ID:44zqLunm0
>>929
A500=ライブハウス
AD500=コンサートホール
こんな感じ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:20:29 ID:UTqn2ZZ4O
>>930
なるほど。ということは高音重視ならAD500でいいのかな
コンサートホールっていうと透き通ったイメージがあるけど、それも重視してたからAD500を買うことにするよ。
ありがとう
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:23:04 ID:73tDXuoz0
この価格帯だとA500が最強だな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 23:40:55 ID:gD3OGXM/0
頭頂部保護最強だな。
934921:2008/03/11(火) 00:36:32 ID:p6VWHXVx0
レスサンクス。

>>922
RX700は、生楽器の粗があまり感じられない。
単に心地よく聴きたいなら悪くないけど。

>>923
HP-D7を持ってて、HP830と比べるとある程度見劣りするのでちょっと・・・
HP-D5のがHP-D7よりは生楽器向きのようだけど、多少なりとも
似た傾向だとするとHP830に対抗するのは厳しそうかな。
とは言いつつも試聴しようと思う。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 02:03:25 ID:0s85VGtA0
>>926
悪いこと言わないから、RX300かXD100にしなよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 05:00:34 ID:qZovpUCk0
>>934
DシリーズでD5だけ全く違うぞ。
あまり誇張とかそういうのが無くものすごくあっさり。
ポップスには物足りないかもだが生楽器だとかなり印象変わる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 06:36:49 ID:0CogFV5q0
>>934
RX900もそうだけどクラシックやジャズには弱いなぁRX・・・
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 07:14:04 ID:lewkn5Y70
やっぱ実際聞いた方がいいな

M390は眼中になかったけど聞いてこれが一番よかった
値段も安いしCP(・∀・)イイ!!

流れてた曲が違うし記憶が微妙だけどこんな感じだった
RX900>M390>RX700>PRO5>RX500

低音出るのが欲しかったけどやっぱ低価格のじゃどれも微妙でした
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:16:53 ID:yXjs9tD/0
M380にすればよかったのぬ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:16:19 ID:yNHed2/30
自分も店頭でいろいろ聞きまくってM390にしたよ
この価格帯ではコレが一番良かった
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:25:14 ID:Z7MIOBF8O
M390いいと思う、でも作りが貧弱なんだよな。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:48:45 ID:N1ZH5Gcd0
体はRX700、性格はM390、だけど心意気はW5000
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:07:33 ID:PTUBr0TX0
ポタ用にSJ5注文してみた
楽しみだわー
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:51:08 ID:DWjs32Hb0
RX700良いね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 12:53:39 ID:8w3V3eH+0
DTM用でおすすめない?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:05:21 ID:8pBIIrPs0
M390
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:22:05 ID:woTAQk8Q0
>>946
この価格帯はほぼZ600一択。
後はDTMにはやや性能が足りないものが多い。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:22:35 ID:woTAQk8Q0
ごめんアンカーは>>945だったorz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 13:29:08 ID:8w3V3eH+0
>>947
d
電気屋探してみるわ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:00:24 ID:ZzsKK1V70
《韓国人経営の実態》

ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団
われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。

路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日、在日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。

反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。

ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。

そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日在日ロツテを買うのは止めましょう。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:28:26 ID:+ZnyOYZw0
Z600買おうとしてる人見る度に、CD1枚分ぐらいの金額差でMDR-V6とかMDR-7506買えるのに…
と思ってしまう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:30:10 ID:woTAQk8Q0
まあ、中にはその辺も通ってきてZ600いく奴もいるから。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:43:41 ID:0s85VGtA0
Z600は装着感がいいんだよなぁ……
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:29:16 ID:yXjs9tD/0
SHL9600てボリューム憑きか。萎えた。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 21:56:05 ID:WIjV1gaU0
RX500買ったんだけど、これのイヤーパッドってクッションの薄い方が前でいいんでしょうか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 22:05:47 ID:m/qCMhaU0
>>955
普通はそうだと思うが
好きな方でいいんじゃん
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:39:27 ID:EKZt//1Y0
RX900って500にある高音のシャりつき感は改善されてる?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:39:57 ID:WIjV1gaU0
>>956
ありがとう。
パッケージから出したら左右で前後逆になってたんでちょっと迷った。w

音も篭もりがなく聴きやすくていいね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:42:40 ID:m0Y04RXY0
RX500ってLRの表記無いの?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:52:32 ID:mdEFDTkK0
つか、イヤパッドが回るのは既出
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:31:43 ID:3x9UPTAS0
>>938
M390ってそんなに良いのか。
RX700持ってるけど欲しくなって来た。
でもドンシャリで原音忠実系じゃないんだよね?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:45:35 ID:4IgO6zni0
>RX500ってLRの表記無いの?
あるよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 00:46:20 ID:y06ugkuAO
ATH-F55てどう?
低温それなりにはでる?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:31:46 ID:UVzb2lm90

RX700、RX900が

いまだにレビューサイトに見向きもされないなw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:31:56 ID:B/4d0hXt0
>>963
低音は出るがやや無節操。音場感(立体感)がほとんど無い。
ぶっちゃけ、あの値段で空間が無いというのはちょっと時代遅れ的な感じ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:33:45 ID:B/4d0hXt0
>>956
お前が立体感を必要としない人間だってのはわかった。
一応、左右逆にすると変な音空間になるので、人によっては気持ち悪くなるよ。
左右逆をあまり容易に薦めるもんじゃない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:38:59 ID:Plj0kaO90
>>965-966が何を言いたいのか分かりません><
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:41:17 ID:/+bz4i59O
>>966
たぶん勘違いしてるぞ。
>>956は左右逆じゃなくて、イヤーパッドの前後の事を言ってるんだろ。
薄い方が前か後ろかって。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 01:53:13 ID:msUPSann0
>>961
値段のわりにはいいってこった
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 02:20:25 ID:y06ugkuAO
>>965
やっぱり古い機体なのかー。
まぁ1000円だったからいいかな、とww

とりあえずエージングしてみます。
レスサンクス
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 08:51:49 ID:DqFeP/7G0
RX700今川焼が厚でかいから襟と頻繁に接触
擦れ音がパッド内に響いて気になるゎ〜
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 11:27:51 ID:xiQb2+jf0
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:04:02 ID:Ut5mvekK0
>>972
SHE255に似ている
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:25:29 ID:H2uzNxm20
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080310/pana.htm
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は2,000円前後の見込み。
ホントかい・・・
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:31:21 ID:1Xi2TxZv0
>>974
RP-HT360の下位モデルか。
安いとこなら2000円以下になりそうだなあ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 12:37:08 ID:Gm3/yzvu0
>>974
既に>>924
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 17:31:03 ID:8RkVu5nP0
ATH-AD300って意外に良くないか?
密閉型と開放型でちがうけどRX700よりこっちのほうがかなり気に入ってる。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 18:30:07 ID:L1kakeCB0
密閉型に地雷が多すぎるだけで、開放型は全然話題になってないやつでも大抵はまともな音だよ
他人に勧めるほど面白いヘッドホンじゃないだけで
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:48:57 ID:3x9UPTAS0
>>977
比較レポよろ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:17:49 ID:8RkVu5nP0
>>979
一応どっちも持ってる証明に。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1238.jpg

俺はあんまり詳しくないから専門用語みたいのぜんぜん知らないし表現も稚拙だから
初心者の意見だと思って参考程度に聞いてくれ。
一応エージングは両方50時間くらいやった。これで足りてなかったらすまん。

まず装着感はAD300のほうが良い。RX700も悪くないけどつけ始めは頭の上に「モノ」が乗ってる感がある。
慣れれば気にならなくなるけど。AD300のほうは軽くて頭の上に乗せてるような感覚もほとんど無いのに側圧も強くなくて良い。
装着感に関しては人によって意見異なるかもしれないが。

音は開放型であるAD300のほうはもちろん密閉型のRX700も高音綺麗になってくれる。RX700は篭りも多くは無くて良い。
低音はSonyのコンポ経由でDBFBとかいう低音ブーストつけて結構聞いてるけどAD300は開放型だのわりにドンドン耳に来て気持ち良い。
RX700はドンドンよりはズシンという感じかな?そこまで低音は強くない気がした。低音に関してはAD300のほうが自分では気に入った。
あと長時間聞いててAD300のほうが疲れにくいのが一番のポイントかな。
RX700も全体的にバランス良く長所あってコストパフォーマンスも良く、良い機種だろうけど自分の中ではAD300のほうをメインで使ってるてことで。

PCのサウンドカードからコンポに出力して、音量でかめ低音ドンドン好きな俺の意見です。参考までに。
長文になってスマン。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 20:31:18 ID:3x9UPTAS0
>>980
乙!
非常に参考になったよ。
やっぱ好みの差ってのが大きいようだね。
RX700持ってるが、ADシリーズにも興味湧いてきたなぁ。
M390も興味あるんだけど。

ちなみにRX700はエージング100時間超えあたりから更にクリアになる印象だす。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:02:25 ID:JdrObtns0
俺AD300は聞き疲れしないからPCで使うときはメインだよ
ボリューム上げるとちょっとしたスピーカー代わりになるし
でも開放のわりに音場はかなり狭いきがする
レンジも狭いし低音は軽めな感じじゃね?
軽い装着感良くて聞き疲れしないのがいい人はサブにはいいよ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:08:45 ID:NOow8h5J0
AD300持ってるけど、いくらPCとはいえこれで音楽聴く気にはなれないな・・・
俺はゲーム専用にしてるわ、ただ最近ウィングサポート部が壊れたんでXD200に買い換えたけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:18:45 ID:uQkcQcff0
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EEH150%5E%5E
これって海外では評価高いけど日本ではあんまり見ないね。
持ってる人たらレビューしてくれない?気になる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:54:39 ID:QsOJ/aOP0
ヘッドホンの鳴りの感想が書けるくらいになるには
やっぱり一つくらい高いヘッドホン+この価格レベル2、3個
持ってないと駄目なんだろうか?

まだA500一個だけだがw
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 00:56:57 ID:ZrawssPN0
俺も1万円以上のヘッドホン持ってるけど、この価格帯のはM390とRX900だけだしなあ。
レビューしにくい。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 01:17:36 ID:JdrObtns0
感想くらい書けよ…頼むから…
色んな人の感想が聞きたいし
特にA500やM390RX900なんて需要かなりあるだろ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 04:20:20 ID:CtSWQUvE0
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 05:28:12 ID:BdZeGbTW0
俺はAD300はどうも、音場があまり密閉と変わらんトコとピーキーな鳴りがキツイと思うんだよなあ。
ところで、次スレ誰かヨロ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 07:39:16 ID:5HwPkAkpO
>>985
3000円のヘッドホン3本>>>>>>>A500だけ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 08:53:25 ID:2vJgu+X0O
>>985
他の人の感想と自分の感想の違いを知るにはよく話題に上る機種は持っていた方がいいのかも。

…つか欲しくなる罠w
そんなわけで持ってるU3Kの機種はX122、HP830、RX500、CL430。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:04:36 ID:BKqnL5Fx0
じゃあ次スレ向かう
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:16:20 ID:BKqnL5Fx0
■新製品
・AKG K512 K514
http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/k514_k512.html
・Victor RX700 RX900
 http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/pure/index.html
・DENON AH-D301 AH-D501 
 http://denon.jp/company/release/ahd501_301.html

■低価格ヘッドホンスレのまとめ
 http://wiki.nothing.sh/52.html

■主な機種比較表
 http://wiki.nothing.sh/204.html
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:17:37 ID:BKqnL5Fx0
間違えちゃった。とりあえず新スレ。

低価格でナイスなヘッドホン 40台目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205366991/l50
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:13:56 ID:VXnmGPoi0
ume
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 12:56:05 ID:c3dSNqQ40
次スレ、みんなで感想書こうね!
ヘッドホンいくつ持ってるかなんて気にしない。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 14:44:24 ID:8khV2jXK0
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:20:47 ID:bex5U8Hq0
1998
2008
あっと言う間に十年が過ぎた。
2018
ヘッドフォンの未来は如何に?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:22:07 ID:xAkXqNhh0
ヘッドフォンの需要は増えたけど
ヘッドファン自体はたいして進歩はしてない
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 15:27:49 ID:TmPQiBNb0
技術的な進歩はあんまりないけれど
iPodに始まったイヤホン・ヘッドホンブームのおかげで
国内外で多様な機種が増えたのはおもしろい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。