どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです

■特定メーカーのHPを無理に薦めるケースがこの頃多いです。
■メーカーによる販促活動の一部か信者による押し付けですのでご注意ください。
■他人の薦めたHPに対して主観で無闇に否定的な意見を述べるのは止めましょう。
■ただし誰もが認めるそのメーカー特有の傾向で明らかにジャンルに合わないなどは除く。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:11:10 ID:+FAGVwqD0
前スレ・過去スレ

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188868179/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1186589473/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183600020/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1181187054/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178118564/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174616657/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163491871/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:11:56 ID:+FAGVwqD0
前スレ・過去スレ続き

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191242598/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193752658/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196053404/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198565338/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:12:24 ID:+FAGVwqD0
関連スレ

ナイスなヘッドホン part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195168480/
低価格でナイスなヘッドホン 36台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193552647/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式), AH-D2000
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880, ATH-AD2000, AH-D5000

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:38:41 ID:eJ73/dn10
※特定メーカーアンチが暴走して新スレを立てたため
 このスレは廃棄となります
 前スレでまとまったテンプレ案で誰かスレたてお願いします

 質問者はこのスレを使わずしばらくお待ち下さい
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:40:39 ID:zxPLszyZ0
>>5
乱立はイクナイ
しゃーないからこのスレの建った経緯と正式テンプレを>>7-10ぐらいに纏めるか
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:42:32 ID:j818KpnJ0
立っちゃったものはしょうがないから今から次スレ建てる時のテンプレ決めとけば?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:44:18 ID:v9TSWctS0
■特定メーカーのHPを無理に薦めるケースがこの頃多いです。
■メーカーによる販促活動の一部か信者による押し付けですのでご注意ください。
■他人の薦めたHPに対して主観で無闇に否定的な意見を述べるのは止めましょう。
■ただし誰もが認めるそのメーカー特有の傾向で明らかにジャンルに合わないなどは除く。

だけどスレの主旨に反する事は書いてない気がする。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:44:55 ID:zxPLszyZ0
84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:18:40 ID:+FAGVwqD0
    俺は荒らしではないし好きでオーテクHPも3本持ってるが
    平面音場HPよりも 広くて立体的なのが常にイイとか一言も言ってない
    メーカーの傾向として認識しておくべきだと言ってるだけ

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:20:56 ID:EfysYlfy0
    >>984
    三本程度で語るんじゃ無いって!!

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:21:53 ID:zxPLszyZ0
    >>984
    それを敢えてこの流れの中で言うのは荒らしに準ずる行為だと思うが
    本人に荒らす意図が有るかどうかは関係ない

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:26:45 ID:+FAGVwqD0
    どこかの信者さんは少しでもネガティブな発言をすると無条件で荒らし&アンチ認定 
    一メーカーのファンではありたいけど信者にはなりたくないね

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:28:20 ID:zxPLszyZ0
    実際荒らしてるじゃねえか

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:30:01 ID:B0RsG1Ct0
    >>987
    そういう場面も無くはない話(低価格スレのHA20とかね
    だが


    お ま え が 言 う な 
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:46:45 ID:zxPLszyZ0
995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:17:33 ID:zxPLszyZ0
    新スレ建てちゃったみたいなんで誘導兼埋め
    http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200305437/l50

    アンチに関する文言が削られてるあたり+FAGVwqD0の正体見たり、といった所か

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:21:18 ID:+FAGVwqD0
    >アンチに関する文言が削られてる
    でっち上げまでするんですね いやはやまいった・・・

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:26:52 ID:zxPLszyZ0
    >>996
    ■特定メーカーのHPを無理に薦めるケースがこの頃多いです。
    ■メーカーによる販促活動の一部か信者による押し付けですのでご注意ください。
    ■他人の薦めたHPに対して主観で無闇に否定的な意見を述べるのは止めましょう。
    ■ただし誰もが認めるそのメーカー特有の傾向で明らかにジャンルに合わないなどは除く。
    ↑
    "アンチ"という単語が抜かれてる上、自らの
    「事実であり常識であり定説で客観的な意見」
    は引っかからないように改変されてる、だろ?
    >>976とか>>983を丸々コピペしたんならケチの付けようも無いが、これじゃあなぁ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:46:54 ID:j818KpnJ0
■メーカーによる販促活動の一部か信者による押し付けですのでご注意ください。

■メーカーによる販促活動の一部かアンチ、または信者による押し付けですのでご注意ください。



変える所はこれだけでいいと思うけどね。アンチという文言を付け加えただけだけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:47:14 ID:s8/U4sws0
>>1
Terchっておまえゆとりかよwwwww
13んで、仮テンプレ:2008/01/14(月) 19:48:10 ID:zxPLszyZ0
983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 18:16:01 ID:cZ6j0wWD0
    ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
    迷える子羊にTerchしてあげるYo!

    でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
    人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

    ・質問用テンプレ
    【予算】
    【使用機器】
    【よく聴くジャンル】
    【重視する音域】(高・中・低等)
    【使用場所】 (室内外等)
    【希望の形状】
    【期待すること】

    質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
    より満足いく買い物ができるはずです

    他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人はその明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
     ※明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー

    質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう

    じゃこれでいいんじゃない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:49:07 ID:jTE5CKsK0
>>12
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!

15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:51:41 ID:j818KpnJ0
じゃ原始的だけど次スレからのテンプレが>>13で賛成の人手挙げてw
俺は賛成。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:52:46 ID:eJ73/dn10
まあ乱立はダメか、すまんな
じゃあ>>13でいいんじゃないか
仮に信者なんて人がいても、ちゃんと理由をもって他のを薦めればいいし
ID:+FAGVwqD0みたいな的外れな信者指定するやつはアボンしてスルーすればいいしね
とりあえずメーカーの傾向なんてあいまいな表現で全否定するやつは消えてくれ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:55:13 ID:v9TSWctS0
>明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること
いくら明確だからって主観だったら信者発言にもなるしアンチ発言にもなる。
だから一切他人の意見に首を突っ込むなで良いと思う。
でもそりゃ違うだろってみんあが思うのもあるにはるんだよね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:04:27 ID:fRvC0uoP0
>>12 >>14
みんな仲良く儀式乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:31:32 ID:dSwiM5cx0
50レス超えると>>1しか見えんぞいいのか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:44:30 ID:/mVghFQs0
>>19
専ブラ使ってない時点でアレなわけだしいいだろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:04:10 ID:Lgh0dvKB0
>>17
首を突っ込まなくても信者もアンチも沸いたままだろ
せめて突っ込む余地くらいあったほうがそりゃいいに決まってる
そういうの抜きに見落としていることもあるから
まあ前スレのアンチみたいに必死な人は見たらすぐわかるけどね
まあやたら親切設計なスレだが質問者も少しは自重ってことで
>>13の案はバランス取れていると思うよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:47:13 ID:DDWozEoh0
要するに>>1は嵐でおk
23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:43:55 ID:pnw+E2nb0
【予算】 20000
【使用機器】 PC(PSC706)ーR-801Aのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】アニソン JPOPなど色々です
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
今 ATH-AD700を使っててもう少し低音が欲しいのと 時々高音がキツいと感じるときがあったので高音がキツクない機種でお勧めはないでしょうか?

候補としてはATH-A900, DR150, K271s当たりかなぁと思っています

それではよろしくお願いします
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:47:18 ID:xgJaY02z0
みんな必死すぎワロタ
質問者はそんなん見てないから気にせずやろうぜ
数人が何機種か勧めて、決めるのは質問者
ここだけ見て決めるアホはいないだろうし、いたらアホだからしょうがない
誰かがオーテクに偏ってたら誰かが追加候補を出せばいいじゃないか
ええじゃないかええじゃないか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:50:14 ID:xgJaY02z0
>>23
あと少し頑張ってHD595
候補の三機種から選ぶならDR150だけど、高音は多少刺さる感がある
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:53:54 ID:+br881aK0
>>23
そのジャンルと条件でATH-A900を候補とするくらいならATH-M50
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:58:38 ID:KAc8ajO70
>>23
まずA900はAD700と似てるので、別方向の音を求めるならない
密閉限定なら>>26の言う通りM50やRH-300あたりが割とマイルドかつノリがいい
DR150は痛さだけならAD700とそれほど変わらん
となると候補の中ではK271Sが一番だが、それも今使ってるのが開放型だしK240Sの方が違和感なく移行できると思われ
あとは予算もう少し頑張れるなら>>25が言う通りHD595が良いかも
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:59:56 ID:fLtQEBb20
>>23
その三つの中から選ぶならK271sがいいと思うけど、ジャンルを考えるとATH-M50が一番お勧め。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:00:23 ID:Z3Spra9f0
>>23
低音が欲しいならA900やK271Sはどちらかといえば弱めだよ
DR150は高音がきついとおもう
ATH-M50をお勧めするけど
開放>密閉だと窮屈さを感じるかもなんで試聴してみてくれ

>>24
前スレ見たら普通に議論してるなかで>>1が一人でアンチッぷり発揮
さらには勝手にこのスレを立てテンプレ案も排除して勝手に書いてる
キチガイ扱いされてもしょうがないだろうな、こりゃ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:01:16 ID:Z3Spra9f0
って書いてたらM50かぶりすぎ。。。。('A`)
俺自重
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:02:43 ID:PYA+QW8s0
>>23
まあATH-M50選んどけば間違いはないというか失敗はないと思う。
そのジャンル、価格帯では最近一番お勧めとして挙がってる。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:09:36 ID:yE8916lm0
友達のヘッドホンなんですが

【予算】10000前後
【使用機器】PCに直挿し
【よく聴くジャンル】FPS
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】
装着感がよく、長時間つけていても平気なもの

よろしくお願いします
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:12:23 ID:KAc8ajO70
>>32
SE-A1000なんてどうJARO
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:29:01 ID:xgJaY02z0
>>32
SE-A1000+SU-DH1でおk
装着感に難アリの場合はRH-300/ATH-M50
35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:31:03 ID:vKZGOGao0
【予算】2万5千くらいまで
【使用機器】 PC オーディオプレイヤー オンキョーのアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ、ライブもの
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 生演奏っぽい感覚が良い。
大音量で聴くのが好きなので音量を上げても音がぐちゃぐちゃにならないもの

RP-HT510からの買い替えですので、何を聴いても良いと思うのですが。
視聴できる場所が近辺にないので色々考えて候補に出たのが下記4点
TriPort OE MDR-CD900ST ATH-M50 ATH-ESW9
一番おすすめ、または、こっちの方が絶対に良い!ってのがあればお願いします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:37:20 ID:xgJaY02z0
>>35
ポタ用が大量に上がっているが、室内用にトリポとESW9は割高感
値段的にHD595とかD2000が候補にあがりそう
DT770/880/990あたりも悪くはないと思う
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:40:08 ID:yE8916lm0
>>33
>>34
ありがとう!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:45:28 ID:Z3Spra9f0
>>35
とりあえず900ST以外であとは試聴
他にもあげるならHD25

>>36
2つって大量・・・?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 01:55:18 ID:It3xlwkq0
この使用目的ならCD900STは無い
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 02:55:48 ID:6GSW4vED0
>>25 >>26 >>27
>>28 >>29 
多くのお勧め有り難うございます
お勧めのHD595、ATH-M50、RH-300、DR150、K271S、K240Sを近いうちに視聴してきます
今回は有り難うございました
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:02:45 ID:I/kmqpyy0
【予算】 〜13000円
【使用機器】 SONY ウォークマンEシリーズ 1GB/ブラック NW-E003/B
【よく聴くジャンル】 ヴィジュアル系ロック・アニソン・ゲームやアニメのサントラ
【重視する音域】とにかく低音
【使用場所】 電車内・室内
【希望の形状】 インナーイヤーの場合はカナル型、それ以外ならどんな物でも
【期待すること】 爆音にして聞いている訳ではないですが、電車内でも使用する為音漏れのしない若しくは極力少ない物

audio-technica ATH-CK5NSを8ヶ月程使用していたのですが、低音があまり良く聴こえない気がする&色がホワイトで汚れがかなり目立ってきたので替え検討中です
とにかく低音がぼんぼんと強調される物は無いでしょうか…?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:06:13 ID:KAc8ajO70
>>41
カナルならザプラ、ヘッドホンならES7
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:20:24 ID:42UFkVx7O
思ったんだけど、
コードレスヘッドホンって、
コードありヘッドホンより逆に邪魔になんね?あの出力側のスタンドがさ。

そんなオレはデジタルヘッドホンだっけ?何万円するヤツ。
今週中にあれに挑戦しますん。
おやすみハニー
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:35:25 ID:x9+139fF0
963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:17:51 ID:hMyWsqJA0
お前等!この頃予算から外れた無理矢理なお奨めM50、A900Tiが多過ぎると思わんか?


964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:24:13 ID:Q+8O7Xmc0
>>963
M50と900Tiはまだ情報が出回り切ってないからだろ
オーテクの平面音場が改善された、とかって言っても確認難しいしな
嫌いじゃないが


965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:50:54 ID:TlS9iWEe0
>>963
んー、実際M50は聴いてみたけどこれうまくまとまってるなって感心した
装着感も悪くないし音場もそんなに狭くない(密閉特有の狭さはあるけどね
まあ音がが個人の好みに合うかどうかはまた別だから
候補として試聴してみたらいいと思うよ
オーテクだと試聴できるところもけっこうあるだろうし


966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 17:04:39 ID:qGbvmeFf0
>>964
情報が出回り切ってないなら尚更登場回数が少ないはずだが?
販売開始直後から頻繁に登場するのはおかしいぞ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:48:08 ID:KAc8ajO70
>>44
967 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/14(月) 17:28:35  ID:zxPLszyZ0 Be:
    >>966
    レビュー待ち層が、現状のレビューを参考にしつつ更なるレビューを期待して薦めてんのかも
    M50の方はどこぞのブログのおかげで「RH-300と同じ」って事になってるし、そのせいで薦められてる可能性も

970 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/14(月) 17:43:11  ID:+FAGVwqD0 Be:
    むしろ他人様が薦めたHPを批判した上でATHを薦めるケースのが多い(多かった)

971 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/14(月) 17:46:06  ID:B0RsG1Ct0 Be:
    >>970
    その逆にすぐ「オーテクは音場が〜」を機種を問わず繰り返す人もね

973 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] Date:2008/01/14(月) 17:51:41  ID:GI65Sapn0 Be:
    >>970
    勧める人間も同価格のヘッドホンを何本も所有してる訳じゃないんだし
    そういう意味でオーテク持ってる奴が多くてそれを勧める奴が居るのは
    納得できる理屈だと思うんだが

    オーテクはいいものもあれば悪いものもあると思うけど
    一々空間表現云々の流れはウンザリしてる


っていうかぶっちゃけ>>970のパターンより>>971のパターンのが圧倒的に多いよね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:52:57 ID:YB0Q3sA60
その執念を他の事に使えよ・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:31:52 ID:3895mK870
当たり前だけど、
車の高級コンポ高級スピーカーにはかなわんな
もうイヤホン、ヘッドホンに高い金出すのはヤメる
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:34:13 ID:yE8916lm0
車なんてどんないいもの使っても音楽まともに聴ける場所じゃないだろ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:39:56 ID:3895mK870
>>48
オレは今コンポ14万円
スピーカー前5万5千円後2万円だが
DENONのD5000と比べても明らかに車の方が上だよ
夜な夜な東京を出て、ちっと田舎に軽くドライブ、んでバラードをサラウンドかけて聞くともうたまらんぜ。
まあ人それぞれ感じ方は違うだろうし、おれはカーナビじゃなく音楽再生専用で14万円のやつだから言ってもわからんと思う
兄貴も聞いてびっくりしてたし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:43:10 ID:3895mK870
オレはドライブが好きだから、
きっと倍増し心地よく聞こえるってのもあるかもね。
部屋で聞くのが好きな人はそれはそれでよろしかと。
騒音とかの問題をクリアしてくれるしねヘッドフォンは。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:45:22 ID:KAc8ajO70
暇つぶしにカウントしてみた
前スレを「M50」と「Ti」で検索した所、明らかに予算オーバーでもその二つを薦めてるのは二、三件
予算オーバーで薦められるのはむしろHD595とかのが多い印象
また、K701、K240、K271、K181、HD650、HD595、HD25、D5000、D2000等で検索した時と比べて圧倒的に
「○○はやめとけ」
というレスが多かった

あと「音場」で検索してみると、「オーテクは平面音場ry」という旨のレスが八件ほど
「音場」に限らずカウントすれば、機種関係なしにオーテクを貶してるレスは更に大量にあるぽ
そのレスの殆どが同じ語調なのも多少気になるところだが

>>49
価格差とか、好みとか、全角とか、ageるなとか、それならなんでここにいるんだとか、突っ込みどころが多くて困る
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:48:13 ID:yE8916lm0
>>50
でもわかるかもw兄貴の車がなかなかすごいんだが確かに音いいもんね・・・ただ風の音とかエンジン音とかでけっこう劣化しちゃうみたいだよ?
でもドライブ中に爆音で聴く音楽は確かに気持ちいいw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 04:59:50 ID:Z3Spra9f0
>>52
外には漏らすなよー
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 10:57:29 ID:qL3+jUx10
ちょっと質問なんだけど、

エージングをすると当然その分だけ寿命は短くなってしまうわけでしょ?
それを考えるとあまりやりたくないと思ってしまうんだけど・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:10:53 ID:uJDSv2xW0
【予算】30000くらいまで
【使用機器】HD10GB7直挿し
【よく聴くジャンル】ジャズ、ロック、ヘヴィメタル
【重視する音域】あまり気にしない
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】サ行が突き刺さらない

所有機器はダイソー500円とMDR-EX90SL、SE-EX9。
初オーバーヘッドなので、スパイラルに嵌るよりは最初から良い物をと思いました。
優先度はクラシック>ジャズ>メタルです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:27:58 ID:7J/dshJw0
>>49
コンポ(笑)とアンプとスピーカーの型番は?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:47:00 ID:T9iSz4jB0
>>48
ちゃんとセッティングが出来ればこれ以上は無い位に最高だよ
ただ、セッティングが恐ろしく難しく何百箇所も測定してデータを取って
チューニングしなければ全く意味がない
素人には絶対に無理だし、プロでもコストがかかり過ぎて現実的じゃない
結局は最初から専用設計されたメーカー純正の車を買うのが手っ取り早くて一番に音が良い
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:54:25 ID:fzyQd1MC0
【予算】50000円
【使用機器】 NW-A919
【よく聴くジャンル】J-POP,TRANCE(Vocal入り)
【重視する音域】高・中
【使用場所】 自宅、バス、電車
【希望の形状】 カナルで
【期待すること】ギターやボーカルが美しく鳴ってくれること
        装着感の良さ

現在は5EBを使っているのですが、ギターの鳴り方とボーカルがイマイチなのが不満です。
候補にはCK10、SE420を考えていますが、どうでしょうか?
他にもオススメがあったら教えて下さるとうれしいです。
よろしくお願いします。
(因みにER系は装着感が悪いらしいので考えていません)
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:54:50 ID:Pvqf+oe40
カーオーディオにこだわる人って
ヘッドホンならBOSEを選ぶタイプってイメージ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:04:30 ID:WBYTENN60
>>55
ATH-AD1000
ホントはK601なんだけど、駆動力がツライか
>>58
10Pro or IE-40で
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:32:24 ID:dHHtDijlO
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:37:59 ID:IycpI8EJ0
>>61
A900Tiって3万じゃ買えないじゃん。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:19:06 ID:uJDSv2xW0
>>60-61
900Tiは流石にちょっと高いので、AD1000にしようと思います。
ありがとうございました。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 13:24:04 ID:YB0Q3sA60
AD1000はクラシックとジャズにはあんま向いてると思わんが
ポップスメインならおススメできるけど
報告見てるとベイヤーのDT系の方がいいんじゃないか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:16:55 ID:3895mK870
>>56
全部アルパインのだよ
アルパインは何年か、上級グレードの後継機を出していないらしく(多分今は、高い金出すならみんなナビに出すから)、
5年前ぐらいのオーディオ977を、何度もメーカーにオーバーホールしてもらって利用し続けてる。
オーバーホールが15000円ぐらいだから家電に比べると良心的。
スピーカーの型番はわからん。
みんなヘッドフォンはなににつけて音楽を聞いてるの?
もしかしたら出力側のコンポがへぼいだけかもしれん。
ホラーゲーム、スポーツ観戦、音楽の為に買ったんだがまだ判断するのは早かったかもね。
そのうちまた試してみる。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:26:18 ID:/I8RJXn10
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:31:29 ID:j4dLf4gG0
>>64
ソースが明らかに駆動力不足
DT770/990は確かにクラ、ジャズ向けだけど高域もサ行もチリチリと針のように刺さるのでダメだろう
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 14:35:14 ID:YB0Q3sA60
>>67
ポータブル直なら厳しいかもしれんなー、見落としてた
でも鳴らしやすくて幅広いジャンルに向いててサ行が刺さらないヘッドホンって中々難しいな

メタル聞かないならDENONのAH-D2000とかいいと思うんだけど
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:13:19 ID:KAc8ajO70
>>67-68
この際HD25とかESW9とかポタ用にしちまうってのはどうよ
この二つなら駆動力は問題なく、要望のジャンルにある程度対応できて、サ行もそれほど刺さらんし
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:20:56 ID:zC9nrVm/0
>>69
> 優先度はクラシック>ジャズ>メタルです。

クラが優先度のトップだったら、HD25はちょっとなあ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:28:40 ID:KAc8ajO70
>>70
じゃあちょっと変化球でDT250とか
ベイヤー的特徴を持ってる割に刺さりにくい
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:30:20 ID:/Obtk9TJ0
密閉型で実売5〜6万円以下で、以下に合った最高のヘッドホンはどれですか?
聴く音楽は、ロックがメインでその他オールジャンル何でも聴きます。
特に低音の質には拘りたいです。引き締まっていて量もあるものが良い。

E9は何度も聴いたことがあります。私にも最高と思いますが、どうしても実売5〜6万円以下で探しています。
何か良い機種ありますか?

現在候補は、DT990PRO・AH-D5000・HP-DX1000あたりです。他によさげなのありますか?

よろしくお願い致します。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:34:58 ID:KAc8ajO70
>>72
E9が最高だと思ったならその候補は無い
HD25、HFI780等ゾネホンHFI系、ちょっと別方向でSR-325i等を試聴してみれ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:35:34 ID:YB0Q3sA60
ESW9は結構聞きやすいんだっけ?ジャズとかは合いそう
まあいざって時外でも使えるという見方もあるか

家で使うならケーブルの長さが気にならないかだね
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:36:40 ID:YB0Q3sA60
>>72
ゾネホンすれで同じような質問を数回見てますがネタですか?
見るたびに値段が下がってて笑えるんですが
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:37:23 ID:KAc8ajO70
>>72
って真っ先に密閉って書いてあったな
DT990PROが混じってるからてっきり開放もおkなモンだと思ってた
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:43:45 ID:dHHtDijlO
>>72
A900Ti。
E9に比べるとボーカルの帯域がなめらかで聞きやすい代わりに、
音の鋭さでは劣る。
低音もE9ほど弾力感はないが、量は十分出ている。
オールジャンルいけると思うし、おすすめ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:45:56 ID:oSLCfs/d0
【予算】3万ちょっと
【使用機器】 7年落ちのコンポ 型番不明
【よく聴くジャンル】 テクノ
【重視する音域】低中高
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】 特に何でも
【期待すること】
使用機器はこれから調べて新型にする予定
その前にヘッドホンで幸せになる予定なのだが、
いいのある?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:46:34 ID:KAc8ajO70
>>77
そういやA900LTDが意外とE7に似てるとか言われてたこともあったな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:51:22 ID:+fbhzPWm0
>>72
ロック特化ならHD25
ゾネの音が好きなら低音出るPRO750
特別ロック向きというわけでもないけどオールジャンルを高水準で鳴らせるD5000

この辺りでいいんじゃないか
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:56:16 ID:Q9W3RUkA0
61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 12:32:24 ID:dHHtDijlO
>>55
AD1000もなかなか良いけどA900Tiのほうが更に刺さりにくいよ。
K601は持ってないがK701は上記二機種と比べると明らかに刺さる。
HD595もA900Tiに比べれば刺さるね。

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:43:45 ID:dHHtDijlO
>>72
A900Ti。
E9に比べるとボーカルの帯域がなめらかで聞きやすい代わりに、
音の鋭さでは劣る。
低音もE9ほど弾力感はないが、量は十分出ている。
オールジャンルいけると思うし、おすすめ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:58:05 ID:/Obtk9TJ0
ありがとん
ここはヘッドホンスレの中で一番レスがつきやすいな。
A900Tiって低音の量感や質は、PRO750よりも上等ですか?その辺が気になります
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 15:58:32 ID:KAc8ajO70
・・・自演?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:00:27 ID:yE8916lm0
レス抽出にはもう飽き飽きだぜッ!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:01:28 ID:zC9nrVm/0
>>72
引き締まった低域でロック御用達ならHD25、
質がもっと上のがいいならDX1000。オールジャンルそれなりにイケる。
ただしこっちは予算は越えるし、低域の量もことさら多いってわけではない。
あと確かにHFI-780は、E9と傾向が似ているとは言われてるな。
質は比べものにならないだろうけど。

>>78
DJ1PRO、あるいはHD25。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:14:49 ID:+fbhzPWm0
>>82
A900Tiはマイルド寄り
低音だけで見ればの良も質も並
PRO750のほうが低音の量はかなり出る
質もA900Tiより締まって聞こえる
PRO750のほうが低音高音共に鮮やかなので聞き疲れはする
ノリの良さを求めるならPRO750
PRO750より広いジャンルをカバーして心地よさを重視するならA900Ti
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:25:35 ID:/Obtk9TJ0
>>86
おまえ様やさしいな、ありがとう
序にもうひとつおながい

どうもPRO750がよさそうだな。
PRO750とHFI-780の低音は量・質・締まりなどやはり価格分の差はありますか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:31:39 ID:qopjCQCZO
お前、いい加減にしろよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:38:13 ID:+fbhzPWm0
>>87
HFI-780は1回視聴しただけなんでアテになるかわからないけど

HFI-780のほうが音の広がりがある
PRO750は小さいライブハウスで聞いてるような
HFI-780はコンサートホール・・・とまではいかないかもしれないけど
もっと大きな部屋で聞いてる感覚に感じた
低音はPRO750のほうが締まっている
どっちも派手な部類のヘッドホンだけど
HFI-780はやや派手 PRO750はすごく派手
POPSやロックならPRO750 クラシックやジャズはHFI-780 かな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:49:23 ID:NCCZpwUE0
【予算】 二万まで
【使用機器】 PCに直
【よく聴くジャンル】 PCゲーム&アニソン、JPOP
【重視する音域】高音(音割れするのが嫌です)
【使用場所】 自宅のPC前
【希望の形状】 耳ふさぎのヘッドホン
【期待すること】 ノイズキャンセリングがついていること
        あらゆる音域が外から聞こえないほうがいいです
         ケーブルは2Mほどで
この条件でお願いします
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:53:24 ID:zC9nrVm/0
>>90
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 8台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194967460/
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:53:33 ID:YB0Q3sA60
>>87
今まで散々聞いてきて結構な人数からアドバイス貰ってるでしょ
まだ足りないのかな?

そろそろ自重するべきじゃないかな
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:56:14 ID:NCCZpwUE0
>>91
ありがとうございます
そちらで聞いてきます
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:58:22 ID:5z4KFhf/0
実売10万以下>実売5〜6万円以下 と来てるから次は3万以下で来ると思うよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 17:08:29 ID:/oNDvGQw0
>>38
書いてから自分でツッコミ入れたから許してくれ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:21:02 ID:y3xo1Kmm0
>>92
わからないから聞いてるんだろうよ
おまえみたいなのがたまに沸いてくるとウザイから消えれ!ボケ!
何度聞かれても親切に答えてくれる子もいるのに。このスレ汚しが
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:22:33 ID:YAAiz5NfO
【予算】5万円前後
【使用機器】Xonar D2/PM→HPA
【よく聴くジャンル】ショパンのピアノ曲
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉か開放かは不問
【期待すること】
 とりあえず、この価格帯で一番ショパンのピアノ曲を聴くのに適したものをお願いします。
 また、ワンランク下のものやワンランク上のものも教えて頂けると幸いです。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:33:59 ID:y3xo1Kmm0
>>97
少し超えるけどHP-DX1000やW5000なんかとても良いと思う。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:46:30 ID:Q4w0kHG80
>>97
SA5000
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:48:17 ID:+fbhzPWm0
>>97
開放型ならK701 密閉型ならD5000
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:51:36 ID:stoDS9oz0
>>ID:/Obtk9TJ0

13 名前:んで、仮テンプレ 投稿日:2008/01/14(月) 19:48:10 zxPLszyZ0
>質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるようにしましょう


コレ重要な。
He&Bi氏みたく、1人で100個以上のヘッドホン持ってる回答者はそうそういないから。
ヘッドホン選びで困ったら、気になったレビューをしているサイト主に、メールを送るの1つの手だな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:56:22 ID:y3xo1Kmm0
>>101
おまえ硬いこと言うなよ。皆さん気落ちよく回答してくださるんだから。横槍入れたら駄目よ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:02:07 ID:KA/SZTk40
>>102
>>横槍入れたら駄目よ
おまえの事だな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:02:59 ID:cx91NGBz0
>>103
もしかしてお前もじゃ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:05:51 ID:kzmhqv580
【予算】2万前後
【使用機器】5年くらい前に買ったコンポ
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック、ジャズ
【重視する音域】バランスが良いもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にありません

 初めてのヘッドホンなので、アドバイスがありましたら
 宜しくお願いします。
 
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:08:50 ID:KA/SZTk40
>>104
なんだtt(ry

>>105
DENON AH-D2000
いい意味で地味だが聞きやすい
装着感はいいと思う人が多い、音も含めて長時間聞くときに使ってる

あとはオーテクのA900とかも二万までの定番機種だね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:09:27 ID:Q4w0kHG80

D2000
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:11:24 ID:gbKboEvaO
密閉型の質問してるアホは俺が知ってるだけで三回は聞いてる
毎回結構なアドバイスもらってるが礼とか殆んど無し
何回も同じ質問してるのはゆとり乙と言わざるを得ないと思うんだがな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:18:09 ID:rmcvxpuA0
そう言うなe9に直行しようか迷ってるのさ高いものだから悩むって
多分ゾネスレに携帯で現れてるのも同じじゃないかなと思ったりw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 20:21:56 ID:stoDS9oz0
ID:/Obtk9TJ0の
>ここはヘッドホンスレの中で一番レスがつきやすいな

これを、どういう風に捉えるかによって印象は変わるわな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:47:22 ID:/o48MjNp0
【予算】   1万円未満
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】ロック Jポップ
【重視する音域】(高・中・低等) 余り音楽に詳しく
                  ないのでヴォーカル音
                  がクリアなものがいいです
  【使用場所】 (室内外等)  電車内で使いたいのでなるべく
               音漏れのしないものがいいです
【希望の形状】  
【期待すること】 とくにないです

    この前3000円で買ったオーディオテクニカの
   ATH−SJ3の音には満足しています。しかし
   音漏れがひどいので音もれのしないものが欲しいの
   ですが、アドヴァイスお願いします
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:54:26 ID:/oNDvGQw0
>>111
K26PかK414P
クリアではないかもだけど、ボーカルは埋もれずに前に出てくる印象
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:58:06 ID:sif3ObBT0
【予算】 3〜4万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ゲーム、JPOP、ダンス系
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳にフィットすればなんでも
【期待すること】現在テクニカA900を使ってるんですが、3年くらい使ってぼろぼろ。
故の買い替えなんですけど、せっかくだから上位の物が欲しいです。
希望は音漏れがない方が嬉しいかなーくらいで、
初心者で知識が全くないので、スタンダードなのがいいかもです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:01:56 ID:Vrr6gypW0
>>113
A900を使ってたって事でA900Ti。ゲームとダンス系に良さそうなPROLINE750か2500かな?
115113:2008/01/16(水) 00:08:35 ID:4qCHhG1Z0
3つとも調べさせてもらいましたが、A900Tiっての最近でたんですねー、かなり評判も良さそうで一発で気に入りました!
丁度上位機種みたいですし、ほぼ決定な感じで検討させていただきます、即レスども!
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:22:42 ID:Eq8TtRvA0
105です

>>106,107さん
ありがとうございます。
候補に入れさせていただきます。

117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:33:47 ID:RAsfezfv0
>>113
予算内ならA900Ti HFI-780 D2000
少し足が出てもいいならD5000を薦める
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 01:05:17 ID:7ODGkrZX0
【予算】2万
【使用機器】HD30GB9
【よく聴くジャンル】アコギ、ポップス
【重視する音域】中〜高域
【使用場所】電車内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
 付属のイヤホンでは満足できなくなってきたので、ヘッドホンの購入を検討中
 現在の候補は A900、M50、K271sです
 これ以外でもおすすめがあればお願いします
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:17:59 ID:U0TAWfJU0
>>118
正直言ってM50とK271Sがなんとかギリギリ外で使える大きさだと思うよ
A900はむりぽ
中高域重視ならK271Sだけど、それなら小型タイプのK171Sを推す
(頭の大きな人ならK271Sでいいが
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 02:18:22 ID:YuPdWGO00
>>118
ATH-SX1
このヘッドホンの弱点は低域が弱い事だけ
希望に1番ぴったりだと思うよ
音のキレイさは素晴らしい
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 07:59:21 ID:7ODGkrZX0
>>119
>>120
ありがとうございます
K171sとATH-SX1も試聴してみて決めようと思います
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 09:10:14 ID:88VCJn9p0
>>112

ありがとうございます

参考にさせていただきます
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:15:24 ID:OCA78svYO
>>120
SXは外でかなりつかいたいんだが
プラグがでかくてつかえないんだよ
それに加えて標準プラグだしね
端子だけでnanoより長くなるぜ(笑)
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:17:17 ID:OCA78svYO
あと補足だか
高音は伸びない
中域重視のかまぼこね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:31:32 ID:SpY+k0WrO
【予算】1万から3万まで
【使用機器】オーディオプレイヤー、CDプレイヤーにアンプを繋いで聴いてます。
【よく聴くジャンル】氷室、布袋、BOФWY、BoA、大塚愛、ライブものもよく聴きます。
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】迫力重視でドラムとベースがはっきり聞こえる物。音量をあげても音がわれない物が良いです。
 
私のアンプではドルビーヘッドホンではなくステレオ出力になるのですが、やはり間にヘッドホンアンプ等を繋がないと良いヘッドホンを購入しても意味がないでしょうか?
あと最低でも2メーターはコードがいる環境ですが、延長コードってあるのでしょうか?その場合音質が悪くなったりするのでしょうか?
高い買い物ですし、失敗だけは避けたいです。
無知ですみませんが、よろしくお願いします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:37:16 ID:OCA78svYO
>>125
HD25

コード>全く悪くならないとは言わないが気にしなくていい
アンプ>今プリメインか何かあるなら取り敢えずそれで十分
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 11:43:18 ID:KSd5jJ/v0
>>125
ドルビーヘッドホンってのは、バーチャルサラウンドの一技術。
5.1chのDVDなどを鑑賞するのでなければ全く必要なし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:20:16 ID:CdCbT6b30
>>125
HFI-700/780
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:15:57 ID:kW/7/teU0
【予算】 15k
【使用機器】 PC TV
【よく聴くジャンル】 JPOP アニソン 映画鑑賞
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
 ボーカルの声が演奏に負けないようなもの、
 映画の迫力を感じられるものがいいです。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:29:12 ID:059lLJiU0
>>129
>ボーカルの声が演奏に負けないようなもの、
こちらは中域が張り出し、音場が狭い方が有利

>映画の迫力を感じられるものがいいです。
んでこっちは低域高域が強調され、音場が広い方が有利

ということでどちらの用途もそれなりのものになるが、ボーカルがそこそこ魅力的かつドンシャリ傾向のMS-1
あるいは完全にどちらかの用途に振るなら、前者でSX1か後者でSE-A1000
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:37:23 ID:MkJBwK7nO
>>129
ATH-M50。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 14:46:04 ID:KSd5jJ/v0
>>130
> あるいは完全にどちらかの用途に振るなら、前者でSX1か後者でSE-A1000

考え方としてはアリだろうけど、そうなると間違いなく一方の用途でしか使えなくあるからなあ。
特にSE-A1000はボーカルものは絶対無理。
そういう意味では>>131のように、両方の要求のバランスを取ったヤツの方がいいかも。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 15:02:32 ID:kW/7/teU0
>>130-132
ありがとうございます
一方の用途しか使えなくなるのはきついので
MS-1かATH-M50で決めたいと思います。
134125:2008/01/16(水) 18:53:08 ID:SpY+k0WrO
レスありがとうございます。
>>126
気にしなくてもOKなんですね!安心しました。HD25は、このスレッドでもよく出てくるので人気がありそうですね
>>127
そうだったんですかぁ(赤面)この件でかなり思案していたので、やっと購入に踏み切れそうです。
>>128
試聴してみますね。

今週末、難波に用事で行くので、試聴できる店があれば実際に聴いてみたいと思います。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:03:15 ID:CktrZHoMO
【予算】15000円以内
【使用機器】Walkman A806 たまにミキサーに繋ぐ
【よく聴くジャンル】 BONJOVIのようなロック パンク ミクスチャー
【重視する音域】 フラットor若干低温寄り
【使用場所】電車、バス
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 音場が広め、音漏れが少なく、メガネをかけているので、側圧が強くないもの

宜しくお願いします。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:38:30 ID:RAsfezfv0
>>135
その予算の密閉型としては難しい注文だと思う
予算内ならDENONのD1000かオーテクのA900
1万くらい足せるなら米屋のDT770PRO
137136:2008/01/16(水) 21:44:15 ID:RAsfezfv0
ああ予算内じゃなかったか
D1000もA900も1万5千じゃ足が出るね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:47:21 ID:MtuKBBee0
>>136
電車やバスでA900やDT770PRを使えと?
サイズは大きめだが携帯性とミキサーに繋ぐのを考慮して

ATH-M50が良いんじゃないかと
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 21:53:06 ID:RAsfezfv0
>>138
M50側圧強いじゃん
眼鏡してる時付けたいと思わんな俺は
側圧弱くて音漏れ少ないってのが無茶だわ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:02:01 ID:RAsfezfv0
ぶちゃっけ眼鏡に干渉しなくて音漏れしないカナルにしとけって思うんだけどな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:03:47 ID:MtuKBBee0
>>139
側圧が強いか?自分の場合は・・・


ヘッドバンドを最小にセットしても難無く使える
頭が小さめの人だった。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:10:42 ID:a0z2rSPl0
俺も眼鏡かけてるけどM50の側圧はそんなに強くなかった気がする
というか感じ方は眼鏡のフレームの種類にもよると思うけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:21:09 ID:OGzMgSMW0
【予算】 8000円以内
【使用機器】 PC ベースアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 フラットもしくは低音より
【使用場所】  室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 室外で使うかもしれないので携帯できるもの
よろしくお願いします。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:21:47 ID:mZF4t4+b0
【予算】一万円未満
【使用機器】 IPOD
【よく聴くジャンル】アニソン、ハードコアテクノ、HR 、パンク
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 屋外、室内両方
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 なるべく安くて、低音が響いてくれるものを希望しています
初めてヘッドホンを買うのでそれほど良い品でなくて大丈夫です。

よろしくお願いします。

145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:17:25 ID:08CG9dHN0
【予算】 1万円未満
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 R&B
【重視する音域】(中・低)
【使用場所】 (地下鉄車内)
【希望の形状】 耳かけ式
【期待すること】がさにならないほうがよいです

よろしくお願いいたします
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:24:49 ID:TvZY173n0
>>143-144
K414P
K26Pが奇跡的に余っていたら、そっちの方が安い
ケニロッペついに乙矢でも取り扱い中止…
147145:2008/01/16(水) 23:28:53 ID:08CG9dHN0
すみません 追加です。
密閉式でもいいです。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 23:38:11 ID:jr/rko4P0
>>145
耳かけと密閉は形状の方向性というかジャンルが別なんだが
付け方:耳かけ/オーバーヘッド/イヤホン
構造:密閉/半密閉/開放
な。

かさばらない方がいいならK26PかK414P
サイズが合えばK81DJかK518DJ
低音弱いけどPX200
この辺が定番
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:06:38 ID:6uOIpbGf0
【予算】〜40k
【使用機器】パソコン、HD30GB9
【よく聴くジャンル】ロック、POPS
【重視する音域】(高・中・低等)サ行が刺さらない
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】勉強しながらゆったり聴きたいので付け心地のよさと音場の広さを重視してます。
          室内用だから特に開放密閉問いません。
          HD650は中間マージンが腹立たしいので無しで。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:19:11 ID:W4Lh9vuV0
先日こちらで薦めていただいたHD25に決めようと思うのですが、
HD25-1と HD25-1II 二種類あるようですが、違いがわかりません。
どちらが良いのでしょうか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:21:32 ID:BF1iCNRL0
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:22:29 ID:pXvybNQB0
HD25-SP2でなければあとは一緒みたいにきいたおぼえが
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:34:37 ID:bbn/gZwbO
>>143
ベースアンプ使うなら、コードが短い機種は止めておいたほうが良いかと。
フラットならHD215、低音寄りならPRO500。
HD215はちとデカイかもだが。

>>144
大きさが許せばPRO500。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:36:10 ID:h80NYdnu0
>>149
予算内ならA900Ti
あと少し出せるならD5000
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 07:13:33 ID:VVn5KZdR0
>>148
ありがとうございます
K81DJにひかれました
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 08:29:41 ID:Sud0vTYD0
>>135
MDR-7506。

>>143
Z600。

>>149
ROCK向きかどうかはともかく、まったり聴きたいならHD595。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:56:56 ID:bbn/gZwbO
サ行の刺さりというのは音量によるので感じ方に個人差があるけど、
いくら音量を上げても刺さらないものは、
ATH-W5000、ATH-A900Ti、Triport IE、
70数個ヘッドホン・イヤホン買ったがこの3機種のみ。
サ行の発音の帯域を意図的に落ち込ませて聞きやすくしてるのがW5000とA900Ti、
高音全体をとにかく丸め込んでるのがIE。
ちなみに海外製の多くは日本語のサ行の発音なんて気にしてないから、
HD595やHD650、K701あたりのゆったり目と言われるヘッドホンでも、
A900Tiよりサ行の発音が痛い。
まあ予算を考えるならA900Tiで良いと思う。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:12:02 ID:rWibGfhf0
サ行の刺さりが嫌いな人多いね
俺なんか刺ささるの上等で
MS-2とW1000とPROline2500が大好きなんだが
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:33:02 ID:MWFw7HKG0
>>157
サ行のような破裂音はどの言語にもあるだろう。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 10:50:46 ID:pM0Mg5RKO
擦過音はドイツ語あたりの方がきつそうだけどな。
AKGやSenheiserの中の人がどれぐらい刺さり方を意識してるかは分からないけど。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:18:58 ID:+88E99Cq0
AKGが壊れたので買いに行ったら既に廃盤。で、
ゼンハイザーのX100が一万以下の価格帯のを、
ヨドバシで全部聴比べた中でダントツに良かった。

もっとも、俺が低音偏重だからこれ選んだのかも
しれないけど…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:51:47 ID:HG8oXJ9jO
【予算】15000前後
【使用機器】PC(x-fi XG) KENWOODのHDDタイプのDAP
【よく聴くジャンル】FPS 他音楽諸々
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】長時間つけていても平気なもの 高音を聴くならAD700があるので、
低音特化でいいです。もうちょっと出せば、いいのがあるのなら、
そちらもよろしくお願いします

>>32さんに薦めているアダプタはゲームによっては定位をぶち壊すので
勧めない方がいいかと
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 11:59:38 ID:Sud0vTYD0
>>162
RH-300。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:27:46 ID:gK22RYI10
【予算】 5000円くらい
【使用機器】 ポータブル MP3プレイヤー 圧縮は並くらい
【よく聴くジャンル】 テクノ ハードコア たまにアコースティック
【重視する音域】 低
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 オシャレ杉なのはちょっと…
【期待すること】 遮音性 コンパクト

AKGとかにも手を出したんですが、
結局のところ自分が低音好きだと気づきました。

そんで最近自分もいい歳なもんで普通のポータブルヘッドホンが欲しいのです、
でも若い子がつけてるようなはオシャレなのはちょっと恥ずかしいですね、
たぶんオーディオテクニカかな?最近は結構凝ったのが出てるみたいで。
sonyあたりを狙ってたんですが小さいのでもモニターよりの音質のが結構多いみたいです、
私が欲しいのは所謂ドンシャリーなのです、よろしくお願いします。

165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 12:31:47 ID:HG8oXJ9jO
>>163 ありがとうございます。淀にでも行って試聴して決めます
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 13:29:56 ID:HIx/zFrs0
>>130
M50で側圧強いって言ってたらほとんどのヘッドホンで頭が痛くなるよ
ちなみにめがねもしてるけど問題ない
HD25なんかはこめかみが痛くなってくるけどね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:01:37 ID:C+EiGe8q0
音場の広さ重視の人には、オーテクの立体感が無い狭い音場がだめだね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:55:35 ID:joUAVka40
>>167
定期乙
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 17:56:57 ID:CKtY7FuD0
じゃあ広さとか気にしない人にはオーテクはいいんですか?
ポップスとか聴いてて別に音場の広さは気にしないんですが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:03:03 ID:pXvybNQB0
>>169
A-とかW-とかは付け心地も良いし、悪くないと思う
オーテクはウィングサポートをもっと売りにするべき
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:03:06 ID:wy4gDVWB0
>>164
K26Pとか?持ってたらごめんね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:08:02 ID:CKtY7FuD0
>>170
ありがとうございます、ずっと前から立体感が〜とか言う人が居たので気になってました
装着感もいいらしいんで一度検討してみます
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:32:49 ID:pXvybNQB0
>>172
立体感は実際に乏しいけどそこを除けば別に悪く言われる要素はあまり無い
HD595よりウィングサポートの方が快適だった漏れの意見だけど
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:44:51 ID:W4Lh9vuV0
>>152
どうもです。ってことは音的には同じと考えていいのですね?

しかし某サイトのランキングで
HD25-1が116位、HD25-1IIが186位でした。
ロックならこれが最強なのにこの順位ってどうなんだろう・・・。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 22:06:38 ID:Z2sMR8C+0
>>174
ありゃ機種ごとのクリック数で判定するからな、国内ブランドや「話題の機種」が圧倒的に有利なんだ
値段だって最安は音家でほぼ確定だし、ゼネ通価格の最安値なんて調べる必要も無いってこった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:12:50 ID:bZDDCeyq0
>>173
なに聴くにしても音像の立体感って結構重要だよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:18:59 ID:Z2sMR8C+0
>>176
楽器ごとに別マイク用意して後でパン振ってるポップスとか、そもそも生音入ってない打ち込みでも?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:02:36 ID:jSENSVXG0
【予算】30000円まで
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低(サ行が刺さらない)
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】K181DJやHFI-780辺りが気になっています。
あと、ポータブルで使いたいので派手すぎるものは避けたいです。
よろしくお願いします。
 
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:13:28 ID:CpYE74Wu0
一つどうでもいい疑問なんだが
アニソンだけでipod classicが埋るのだろうか
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:26:30 ID:pFRrdTVa0
>>178
K181DJは、おもにアツくて力強い曲に向いてると思う。
ただ、聴く曲によっては、地味で大人しい感じに聞こえてしまうかも知れない。


>>179
アニソンといっても主題歌じゃなく、アルバムやキャラソンもあるし
同人音楽なども聴いてれば無限大。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:29:02 ID:V85Oc18G0
>>174
他のモノは知らないけど価格は当てにならんぞ
あそこはどらちゃんという馬鹿が頭の悪そうな文書いて荒らすところと認識している
2chの意見が絶対だとか正しいとか言うつもりはまったくないけど
少なくともHD25のロックに対する評判は本当だから気にするな
それでも気になるなら、所有者のブログなりレビューサイトを見て判断するんだね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:30:06 ID:jSENSVXG0
>>179
アニソンで30GBほど、あとはアニメとか入れてます。

>>180
ありがとうございます。参考にさしていただきます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:30:58 ID:/09kHvrL0
>>178
サイズに目を潰れて
そこまで音量を上げないならばD2000
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:37:05 ID:mwmQB4cX0
アニソンって何気に曲のジャンルが広いから勧める物を迷うときがあるw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:37:25 ID:CpYE74Wu0
>>182
奥が深いのですね
これは考えを改めねば
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:52:10 ID:Uw0cnVlX0
>>178
iPodは低音がスカスカに感じるからK181DJでいいと思う
ただノリがいいものはいいが、心地よく聞かせる曲は合わないかな
付け心地も良いとはいえない
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:03:19 ID:8HZdYisT0
【予算】5000円、がんばって1万
【使用機器】ポータブルmp3、PC直刺し
【よく聴くジャンル】クラシックギター、トランス、テクノ、アニソン
【重視する音域】低音好き、かといって高音が割れるようでは困る
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型、オーバーヘッド
【期待すること】
長時間使用しても疲れづらいものがいいです
予算は厳しめだけどよろしくお願いします
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:05:13 ID:voHKTTpy0
>>187
SE-M870
A500でも悪くはないと思う
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:24:52 ID:/09kHvrL0
>>187
>>188の挙げたもの中から選ぶか
やや側圧強めだけどHP830あたりもいいよ
ティッシュ箱に挟んどけば多少広がるし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:28:49 ID:jSENSVXG0
>>186
ありがとうございます
かなり悩みましたがK181DJにしようと思います
問題は装着感ですかねぇ・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:49:52 ID:IO3j7+hw0
【予算】 20000円くらい
【使用機器】 iPod classic 80GB AppleLossless
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ロック、ポップス(女性Vo.)、クラシック
【重視する音域】中低域 でも高音が犠牲になりすぎない程度でおk
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッドで耳が完全に覆われれば
【期待すること】外ではUEのsuper fi.3 studio使用
        解像度、音場の広さ重視 装着感が良好なもの 室内用のオーバーヘッド初めてです
192164:2008/01/18(金) 05:24:17 ID:WOzE6YnG0
>>171
それも候補には上がってるんですが、
AKGのそのシリーズはあの根元の部分が
ポキっといきそうで心配なので検討中です、
ワガママ言ってごめんなさい。

ポータブル用で低音寄りで密閉式の無難なのってナカナカ無いですね、
あとはゼンハイザーのくらいですかね。
ポータブル密閉ドンシャリってあまりにも普通すぎて、
話題にならないだけかもしれませんが。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:36:26 ID:/zV+Vf6c0
>>187
Z600。

>>191
ロックの場合は少しノリが甘くなるけどHD595、安いのがいいならHP1000。
もう少し元気がいいのがいならRH-300。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:35:40 ID:i1wHGiFJ0
>>192
なら、SE-MJ5
低音が太いドンシャリ
一時期外で使っていたけど、今の外用は旧DJ1だな(PROじゃないほう)
195164:2008/01/18(金) 14:08:04 ID:swdJgC/W0
>>194
そうですね確かにこのくらいのサイズってHP好きな人から見れば
ちょっと小さめでポタ用にって感覚ですけど
私くらいのもうすぐオサーンから見るとちょっとデカいですね。
かと言ってK26pみたいなホントのポタ用サイズだと選択肢すくないんですよね
こりゃ素直にK26p買っとけってことですかね
196164:2008/01/18(金) 14:11:26 ID:swdJgC/W0
それとしばらくポタ用のHPなんて見てなかったんですが、
いつの間にかk26pくらいのサイズは耳掛けタイプが多いですね、
ポタ用の新製品ってカナルか耳掛けがほとんどのような気がします。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:32:17 ID:DdlUWKdh0
>>196
コンパクトじゃないけどM30とかPRO5はどう?
予算超えるかもしれないけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:39:04 ID:DdlUWKdh0
あ、MJ5でデカいんだからダメか…
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:40:49 ID:/zV+Vf6c0
>>196
自分もM30を推す。もう少し出せるならZ600。デザインはどちらも地味系。
サイズがこれ以下だと、どうしても見た目はモロそうな感じにはなると思う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:37:21 ID:sPsB96y+0
折りたためないじゃんM30もPRO5も
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:02:38 ID:LhJr7z8O0
【予算】 一応3万ぐらいまで
【使用機器】 iMod+ポタアン
【よく聴くジャンル】 Jazz、クラ、pops、ロック
【重視する音域】解像感のある低域
【使用場所】 屋外(通勤時の電車の中)
【希望の形状】 オーバーヘッド・密閉
【期待すること】
音はDT660PROとHD25−1/IIを足した感じの音。
ATのATH-ESW9のサイズ&携帯性が有ると嬉しいな。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:03:45 ID:CzzTq4gS0
>>201
そんなものない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:23:34 ID:voHKTTpy0
>>201
>ATのATH-ESW9のサイズ&携帯性が有ると嬉しいな。
ESW9買えばいいじゃない
他にそんなサイズなんてほぼ無いってわかってるのにきいてるな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:32:55 ID:sPsB96y+0
解像感のある低域希望とのことだから、ユルユル低音のATH-ESW9じゃ不満なんだろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:43:12 ID:YgD/RCUR0
ならHPAでも使ってどうにかすることだね
>>201見たいな都合のいいヘッドホンはないし
見る限り分かって言ってると思うよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:51:42 ID:+iZJN7gE0
ヘッドホンに関してお聞きしたいことがあるんですが、該当スレがわからなかったので
ここで質問させてもらってもいいでしょうか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:00:33 ID:/zV+Vf6c0
>>206
ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/

あっちか、あっちのテンプレで該当スレ探すがよろし。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:02:00 ID:+iZJN7gE0
>>207
ありがとうございます
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:04:53 ID:iOBCyz6I0
>>201
ESW9を購入して、
あとはDAPのイコライザで高音を強調してみれば良いのではないかな。
210201です。:2008/01/18(金) 19:13:37 ID:LhJr7z8O0
>>202-209
限られた数しか試聴できなかった物ですから、
ひょっとしたら何方か該当するモデルの存在をご存じかと思い
カキコしました。
それと660Proなんて無かったですね。770Proの間違いでした。
悪意はないんです。すみませんでした。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:38:32 ID:bC+yGlPL0
【予算】 5000円前後まで

【使用機器】 ipod classic

【よく聴くジャンル】
ロック(ポップからヘヴィメタルまで)

【重視する音域】
音域のことはよく分かりませんが、
ヴォーカルが埋もれない程度に迫力のある演奏が聞きたいです。

【使用場所】
外を移動中

【希望の形状】
なんでも構いませんが、
X122のような耳にすっぽりはまるCDショップの視聴機のようなものがいいです。

【期待すること】
コストパフォーマンス
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:35:55 ID:b3xJ/y3m0
ATH-PRO5とかは?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:44:04 ID:voHKTTpy0
>>211
SE-M870
AH-G500
下のは音漏れがありますが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:57:36 ID:voHKTTpy0
AH-G500は迫力無いわ、ごめん
何で書いたのかわからんorz
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:31:44 ID:m+TIflgF0
【予算】30000円まで
【使用機器】ipod PC ミニコンポ
【よく聴くジャンル】男性ロック 女性ポップ
【重視する音域】重低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】重低音が好きだけど、ホールのような少しこもってる
のがいいです。迫力あるのがいいですが、バラードの曲は綺麗に聴きたい
って図々しいですかね?

このすれをみたらHD25がぴったりかと思うんだけど、色々調べたら
ケーブル変えないと良くないみたいなレビューがあって踏ん切りが
つきません。3万円もだすヘッドホンに良くないケーブル使うって
どうかと思うのですが、そのへんどうなんでしょうねぇ?

今、使ってるヘッドホンは5年くらい前に買った3000円くらいの
物なんで、悪くなることはないでしょうけど(笑)

他にも、良いものがあればお願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:43:19 ID:voHKTTpy0
>>215
ケーブルなんて半分以上はプラシーボ
信じてれば変わる

AH-D2000とかなかなか悪くないと思うけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:18:59 ID:M54ZdsAQ0
>>215
ロック特化ならHD25はいいHPだよ
でもバラード聞くなら
ボーカルを気持ちよく聞けてオールマイティなD2000がいいと思う
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:38:13 ID:+xat9/+Q0
HD25の場合5年くらい前に買った3000円くらいのと見た目そう変わらんから驚くはず
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:45:53 ID:tEvtL8ja0
【予算】30000円前後
【使用機器】iPod 5G→HPA
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(ポップ)、インスト
【重視する音域】高音>中音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(耳をすっぽり覆うもの。密閉・開放問わず)
【期待すること】 女性ボーカルが艶かしくというかきれいに聞こえるもの希望です。
なんというか壮大なとでもいう感じの…。
低音の量感も普通程度は欲しいです。
現在DT770 Proを使っているのでこれと使い分けたいと思っています。
今まで密閉しか使ったことがないのですが、HD595とかでしょうか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:57:30 ID:M54ZdsAQ0
>>219
開放型なら HP1000 DR150
密閉型なら D2000
あたりから選んだらいいと思う
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:28:30 ID:ltKEMcVe0
>>219
好みもかなりあるだろうからできれば>>220プラスHD595も
試聴くらいはしたらいいかと
試聴できなければ、色々レビュー見てあとは運
222164:2008/01/19(土) 01:30:29 ID:8+ztyB1S0
>>197-199
そうです、デザインはこうゆう普通のがいいですね
最近のキラキラしたやつよりもHPらしくて良いと思います。

ありがとうございます、もうちょっとサイズアップも含めて検討してみます
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 02:09:44 ID:r8AxqyvP0
>>219
HD595は上下のレンジが狭い感じで高音は出ないのでお勧めしない。
ボーカルは比較的張り出して聞こえるけどね。
AD1000かk601のどちらか買ったほうが良いかと。
ボーカルはAD1000の勝ち、音場の広さはK601。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 04:22:38 ID:x+qFYJxR0
DT770 Proを使ってる人が低音の量感も普通程度は欲しいと言ってるんで
AD1000、K601は微妙 HD595はAD1000程レンジは狭くない
微妙な事を言うわりにHD595、K601とAD1000は全く性格が違うことには触れない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 08:45:17 ID:D36lH+u00
>>215
重低音&迫力ならK181DJ。

>>219
DT770PROとは使い分けたいってことだから、低域とか別に似てなくてもいいんだよな。
だったら重視する音域が高音>中音なら、W1000でいいんじゃなかろか。
あとHD595もいいヘッドホンではあるけど、少なくとも音の傾向は希望とは違うと思うよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:16:39 ID:xbjcARB/0
【予算】 一万円以内(安いほうがいいです)
【使用機器】 PCかテレビ
【よく聴くジャンル】 ゲームや映画の視聴、クラシック、エレクトロニカ
【重視する音域】 よくわかりません
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 どうも自分は普通よりも頭が大きいようで(体もですが)
あんまり締め付けが強くないのがいいです。
音が同とか詳しくないですが、これが一番重要です。
先日何にも考えずに買ったヘッドホンがやたらきつくて
15分程度で耳や頭が痛くて外してしまう状態です。
よろしくお願いします
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:30:41 ID:/cK+pWSV0
高音重視の人にHD595勧めるのはさすがに止したほうが良いと思うけど。
この値段にしては高音が詰まり気味なのは明らかだし。
ちなみに、俺はDT770PROはDJモデルほどには低音の量が出てないと思う派。

>>226
ATH-AD500。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:43:43 ID:D36lH+u00
>>226
Z600。若干低域強めだけど、挙げられたジャンルに苦手なものはない。
装着感も特に問題なし。自分も頭は小さい方ではないけど、余裕でヘッドバンドが余る。

鳴らす音が軽めの方がいいなら、>>227と同じAD500。こっちは側圧ユル過ぎなくらいだが。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:31:40 ID:xbjcARB/0
>>227-228
ありがとうございます
店頭で見つけ次第どっちか確保したいと思います
試着できたらいいのになぁ・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:38:30 ID:qlmkhrjwO
【予算】 25000円
【使用機器】DVDプレイヤーからシアターセット
【よく聴くジャンル】 パンクロック、ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】大音量で聴くので高音が刺さらないで、低音で音が割れないのが良い
コンサート会場で効いてるような綺麗な感じがよい
あまり音漏れしないもの
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:51:35 ID:D36lH+u00
>>230
【よく聴くジャンル】辺りを基準にするならHD25、
【期待すること】辺りを基準にするならD2000。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:25:48 ID:TbH90CwL0
>>230
ゾネDJ1(PROじゃないほう)
今のところ旧型を室内、外兼用で使っているけど結構良い
低音基調ながら、結構スピード感があって高音も丸めで聞き易い
音場もS-LOGICがそれなりに効いていて、広さも感じるし
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:41:57 ID:qlmkhrjwO
>>231-232
ありがとう試聴してみます。
大阪だとどの店が1番試聴できるのかな?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:46:28 ID:A2zM70VA0
【予算】 〜10000円
【使用機器】携帯青歯 アンプのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 ポップス ロック ワンセグ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外・室内
【希望の形状】オーバーヘッド・カナル
【期待すること】
現在ATH-CK5使っているのですが、低音が不満で買い替えを考えてます。
外でも使いたいので、なるべく目立たないもの・コンパクトなものを希望です。

さっき店で ATH-ES7 ATH-ES3 ATH-ON3 ATH-CKM50 あたりを見比べて
なにも買わずに帰ってきちゃいました。
(試聴できない・オーテク専門店かと思うようなラインナップの店でした。
 田舎なので、大きな店は往復4時間ほどかかるので・・。)

もちろんメーカは問いません。通販使います。
よろしくお願いします。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:47:13 ID:i5DXWZnn0
>>188>>189>>193
ありがとうございます。それらをショップで比べてみて買います。
236219:2008/01/19(土) 17:50:56 ID:acRKCxSaO
皆さんご意見ありがとうございます。
書き忘れていたのですが、オーテクのシャカシャカ(?というかあの金属的な鳴りが苦手なのです…AD1000、W1000を勧めてくれた方申し訳ないです…

低音の量感はDT770と比べてという意味ではなく一般的に見て普通という意味で書いたつもりでした...
ですのでk601辺りを候補にしたいと思います。
ありがとうございました。
長文すいません;
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 17:57:15 ID:zOCqLStA0
AD1000とDT770PROなら、
どう考えてもDT770PROのほうがシャリシャリだと思うけどね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:30:32 ID:TY1MywqnO
2000円前後で、低音がいいのは難しいですかね?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:44:47 ID:qHCWePIA0
難しいです
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:49:42 ID:X/6/c80c0
>>238
パナのHT360
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:49:45 ID:A5/BcCoL0
2万でもむずかしいと思う。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 20:53:13 ID:TY1MywqnO
>>239-241
ありがとです
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:50:59 ID:BpCaoTIe0
>>237
AD500を試聴したときは自分も笑った経験がある
スカキンってこれか?ってな感じだった
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 21:53:15 ID:P+2YuJvZ0
AD1000の低音が無いって言うやつも普段何聞いてるんだよって思うな
モリモリな低音じゃないけど普通レベルの量は出てないか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:18:50 ID:Peu0SnKm0
【予算】 2万程度
【使用機器】 PC オーディオI/F
【よく聴くジャンル】 ハードロック メタル フュージョン ジャズ
【重視する音域】 低音から高音まで
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型 耳がすっぽり入って耳が痛くならないイヤーパッド
【期待すること】 音の輪郭がはっきりしているものがいいです。また音楽製作のモニター用としても使用する予定です。
MDR-7506かMDR-Z900HDの購入を予定しています。
            この候補で十分でしょうか?また他のお勧めのものがありましたら教えてください。お願いします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:33:07 ID:gvonSLBW0
友人のものですが

【予算】〜5000
【使用機器】mp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル密閉
【期待すること】
迫力があるもの
よろしくお願いします
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:50:27 ID:BpCaoTIe0
>>245
RH-300
分かってると思うけど一応CD900ST
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:58:31 ID:rIdrdBiH0
普段、映画やライブDVDなどを見る機会が多いです。
因みにテレビは50型フルHDプラズマ。

家がマンションの為深夜など見れません。
昼はYSP1100で聞いていますがそれでも響くみたいなので。
個人的には、オ−テクのATH-DWL5000が気になっているのですが
音質等はどうでしょうか?

249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:10:30 ID:xopis09G0
>>246
ATH-CK6
Konozamaで半額ぐらいで買える

>>248
丸恥氏ね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:56:39 ID:05csscO10
>>245
俺とほとんど同じ環境と趣味だw
ちなみにRH-300こないだ買った。なんだオーテクOEMかなどと言わずに試聴を激しく勧める
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:11:28 ID:rMM6/4gg0
【予算】 30000前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 FPS,ゲームのサントラ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 SteelSound 5Hを使用→片耳しか聞こえなくなる→直そうと分解→アボン
という残念な結果になってしまいました。マイクはまだ生きてるので流用します。
期待することは、5Hと同等以上に音の位置が分かることです。
5Hv2も考えましたが、できれば5Hのシャリシャリ感からは逃れたいです。
よろしくお願いします。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:18:24 ID:aJSjJwEz0
>>251
まったりした低音でもいいならHD595
長時間の装着にも最適
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:21:02 ID:rMM6/4gg0
>>252
早いレスありがとうございます。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:27:18 ID:CoFlI4VW0
>>251
打ち込み系聞くならDJ1PRO
あとはHD595 D2000 もいいと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:34:17 ID:rMM6/4gg0
>>254
なるほど、ありがとうございます。
迷いますね…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 04:24:14 ID:rMM6/4gg0
よし、HD595にしようと思います。
ありがとうございました。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 08:36:52 ID:89okzQGKO
>>247
>>250
ローランドのヘッドホンですか
試聴できる場所を探して試聴してきます
参考になりました。ありがとうございます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:30:02 ID:ZAnbteyd0
>>249
ありがと!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 11:47:06 ID:ZAnbteyd0
もういっこ友人のを

【予算】〜10000
【使用機器】PCに直挿し
【よく聴くジャンル】ロック、アニソン
【重視する音域】とくになし
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】耳覆い型で、密閉か開放は気にしません
【期待すること】
装着感がよくて長時間つけても苦にならないもの
解像度が高いもの

よろしくお願いします
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:11:06 ID:05csscO10
友人出てこいやコラァ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:14:10 ID:ZAnbteyd0
友人は今CX-300かATH-CK6のどっちかを買いに行ってるようですw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:23:23 ID:Gont3pgk0
>>261
ちょっと1万円超えるがRH-300
1万円まで出せるならもう5千円出せばパフォーマンスのいいのが買えるよ

どうしても予算内でならドンシャリで楽しいSE-M870
無難さが売りのATH-A500
全部共通で装着感は良い
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:30:41 ID:ZAnbteyd0
>>262
やっぱそのあたりかな?一応A500とかいいんじゃないかなって言っといたけど
そのあたりも勧めておくよありがとー!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 17:35:22 ID:ZAnbteyd0
RH-300よさそうだな・・・おれも買おうかなあ
A700買おうと思ってたけどこっちのほうがよさそうだな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:04:07 ID:Kylw79HHO
とりあえず1万5千円くらいで捜してますが、
本当に良い希望の商品があるなら5万でも出しますオーバーヘッドで耳が完全に隠れるもので音漏れの少ないものが良いです。
がぜんアイドル系コンサートDVDで低音ズンズンでりんば感あるコンサート会場の様な広がりのある音が好きです。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:06:24 ID:v2cMCCWr0
【予算】〜2万5000
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー、PC
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、ポップス、
【重視する音域】中〜低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型オーバーヘッド
【期待すること】全体的にフラットな万能型がいいですが、
オーケストラが聴ける最低限の音場が欲しいです
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:10:18 ID:PuiTrpxw0
>>266
HD595がオヌヌメ。だがフラットとは違うんだよな。。だがクラなら良いかと。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:11:50 ID:1mNGSVJG0
>>265
しょうがっこうそつぎょうしてからおいで
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 21:12:12 ID:ZAnbteyd0
>>268
おれも思ったー
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:28:16 ID:7uesSGVq0
がぜんの使い方を児玉清に習ってこい
と、センター終わった漏れが言ってみる
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 22:34:53 ID:XEoX7nNb0
アンプにウーハーだけつないで聞いてろ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:02:43 ID:XU2IRl0h0
りんば感 で検索した結果 1〜2件目 / 約2件 - 0.01秒
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:17:00 ID:ht2cPRx80
無駄レスすならスルーしろ幼稚ども!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:49:33 ID:A5aqWBZr0
>>265
MDR-XD400

>>266
ゾネ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:21:24 ID:0HC+Ltlb0
>>266
HD580
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:22:24 ID:Ly0mTBYS0
HD580は予算外だし現行品じゃないだろ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 00:29:23 ID:0HC+Ltlb0
>>276
予算内だが現行品ではないな
文句があるなら>>276がHD595とHD580以外でアドバイスしてやってくれ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:03:59 ID:zTBffItO0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】 ジャパメタ
【重視する音域】(高・中・低等) 低域
【使用場所】 (室内外等) 台所等室内
【希望の形状】 耳が痛くならない物
【期待すること】 眼鏡をかけることが多いのと、耳穴が小さいので、
どういう形状なら低負荷で装着できるかアドバイスお願いします。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:07:53 ID:9uu6aT7yO
現機種 SONY MDR90EX
予算 〜23000
希望 低音がクリアで強調されていて、かつ解像度が高め、ドンシャリでもかまわないです


アドバイスをお願いします
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:11:47 ID:9uu6aT7yO
連レスすいません、↑に追加で

ジャンル ファンクなど、音数が少なめな音楽
なので細かい所まで再現できるのが希望です
iPodにつなげます
主に電車等でつかいます
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 01:35:25 ID:pNrRwAb80
>>278
MDR-EX90SL

>>279
SE310
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 08:27:54 ID:genIAJy60
>>278
SE-M870、あるいはZ600。

>>279
HD25。
283雪祭り:2008/01/21(月) 11:05:13 ID:9CsK3Kse0
今まで使ってたのが安物もいいところで(電子ピアノ買った時に付いてきたオマケ)
そろそろ少しいいものに替えようと思ったのですが、
店に行ってあまりにも種類があって何買えばいいのかさっぱりわかりません
このスレ見つけて購入の参考になればと思って書き込みます
アドバイスよろしくお願いします

【予算】 〜1万(店員に高いやつほど音がいいとは言われたんですが、まずはこの辺りで・・・)
【使用機器】 主にPC、たまにTVや携帯ゲーム機
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、クラシック、割となんでも聴きます
【重視する音域】(高・中・低等) 中〜低音域
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 長時間かけていても疲れにくいもの
【期待すること】 置き場所(しまうスペース?)に苦労しているので省スペースなもの
        ※省スペースにすることで音質が損なわれるなら、音質優先でお願いします

よろしくお願いします

284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 11:14:35 ID:NB1BADch0
>>283
A500 HD497 あたり
カナルでよけりゃEX90SLがいいと思う
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 11:17:55 ID:genIAJy60
>>283
Z600、あるいはA500。Z600の方が低域寄り。
どちらも装着感はかなりいい方。またZ600は折たたみ可。
より装着感を優先するなら、音がスカスカ気味ではあるけどAD500。
286雪祭り:2008/01/21(月) 12:06:20 ID:9CsK3Kse0
>284
>285
ありがとうございます
早速お店で試聴できるか聞いてみます
参考になりました
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:50:02 ID:qNCjPVJIO
>>285
A500はスカスカじゃないぞ
装着感もこの価格帯だけでなく上位機種から見ても出来過ぎなくらいだ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:56:15 ID:FjCcL9YC0
>>287
A500じゃなくてAD500って書いてあるぞ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 12:58:36 ID:NvO4EhpGO
【予算】8000円くらい
【使用機器】ポタブルAV
【よく聴くジャンル】ロックとか電子音みたいなのとか
【重視する音域】バランスのよいのがいいです
【使用場所】 外 街とか雪山とか
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】形的にはK26Pみたいな感じの、ドライバーの小さいのがいいです
カナルだと周りがまったく聞こえなくて怖いので…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:04:41 ID:VxtU5x7j0
俺ならPortaPro買うかな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 13:05:51 ID:gft0wANe0
【予算】実売30000円位
【使用機器】ポタブルAV
【よく聴くジャンル】ジャズ・クラ・器楽曲・ヴォーカルとか
【重視する音域】
【使用場所】 外(通勤の移動時など)
【希望の形状】オーバーヘッド ・密閉
【期待すること】熱い音・ノリノリ
292ファンクやろう:2008/01/21(月) 13:07:53 ID:9uu6aT7yO
>>281-282
ありがとうございます
聴いてみます

もう何個か候補もらえますか?w
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:38:37 ID:JdzghV590
>>267>>266 あがとうございます
ゾネは考えてなかったので視聴してみます
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 14:44:51 ID:9uu6aT7yO
今日ビックカメラに見に行きましたがHD25はかなり予算オーバーでした……
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:03:10 ID:genIAJy60
>>291
HD25。
ただし > 【期待すること】熱い音・ノリノリ
にはいいんだけど、クラとかにはどうか。
もう少し融通がきくのがいいならM50。ノリノリ度はダウン。

>>294
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD25-1II&gclid=CMDg1tnRhpECFQtvbgodkiZ2Gw
まあこれでも予算はオーバーするが。

あと追加候補が欲しいならZ900HD。
296sage:2008/01/21(月) 15:29:31 ID:9uu6aT7yO
>>295
店舗より10000も安いんですね!驚きました!
ありがとうございます
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 15:57:59 ID:qNCjPVJIO
価格.comくらい調べようぜ…
んで、たまにサウンドハウスってとこが
価格.comに載せてないけど最安値ってことがあるから
ここもチェックしとくといい

あともう二つヘッドホンナビとAmazonチェックしとけば完璧だ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 16:11:51 ID:Ly0mTBYS0
量販店は通販+10000くらいは覚悟した方が良い
保証は持っていくだけだから楽だけど
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:44:49 ID:kI+/+zi70
【予算】〜50,000
【使用機器】PC→USBオーディオ→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】割と何でも聞きます。クラッシックがちょっと多いかも。
【重視する音域】特になし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド。密閉、開放は問いません。
【期待すること】
@弦楽器と女性Voが綺麗に聞けること。
A音場が広いこと。
B長時間聞いていても疲れにくいこと。

以上よろしくお願いします。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 17:53:27 ID:t6HKhUkX0
>>299
A900Ti、またはK701なんかちょうどいいのでは。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:28:20 ID:NvO4EhpGO
>>290
ありがとうございます
前から気になってたので、金できたらいってみます
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:32:15 ID:genIAJy60
>>299
開放/高域寄りがいいならK701、低域寄りがいいならHD650。
密閉/D5000。

いずれも弦・ボーカルは得意。音場は密閉である分D5000は劣る。
装着感・聴き疲れはいずれも心配しなくていいが、
K701はヘッドバンドが痛いって言う人もいるので(自分は問題なし)、
出来れば試着したほうがいい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 18:51:56 ID:/MxNmzY30
限定品とかで試聴機会もない実際に買った奴しかその音を知らない
それをいいことに好き勝手を言いすぎ 聴いた事も無いHPだが断言できる事もある
音場が広いHPをオーテクに作れるはずが無い K701と並べて薦めるずうずうしさにあきれる
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:44:34 ID:md+xoVJ3O
まぁ音場云々言うひとには、オーテクは真っ先に除外だな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:56:00 ID:arJHjxr30
■特定メーカーのHPを無理に薦めるケースがこの頃多いです。
■メーカーによる販促活動の一部か信者による押し付けですのでご注意ください。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:24:13 ID:t6HKhUkX0
A900Tiの高音は綺麗だと思うけどね。硬い感じだからK701とはまたタイプが違うけど。
それに極端に音場が平面的なW1000、W5000と違ってちゃんと立体感はある。
オーテクのヘッドホンは全て平面的な音だと主張するのは自由だけどこのスレでやるのは違うんじゃないかね?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:28:09 ID:HlFujy2w0
M50とA900ならどっちを買うべきですかね?
用途はパソコンでの動画鑑賞やFPS等のゲームです。
大した違いが無ければ廉価なM30やA500等も検討しているのですが、
どれがおすすめですかね?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:29:01 ID:hJrnuDjT0
>>303
A900Tiは普通に置いてあるぞ
ちゃんとテンプレにもあるように反論あるなら自分も薦めるものだそうぜ
アンチならID消してあげるから出直しておいで

>>306
>>13
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 20:32:28 ID:hJrnuDjT0
>>307
音が細くやや高音よりのオールマイティ>A900
低音もよく出てオールマイティー>M50

とはいえ
違いどうこうは自分の耳じゃなきゃわからんから
責任はもてない
無難に安いので良かったらA500でいいよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:34:37 ID:7dsYCRlV0
そんなt6HKhUkX0も広いとは決して言わない(言えない)所に苦しさが伝わってくる
流れとして誰も言っていない平面音場を持ち出して立体的だと反論するのみ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:44:27 ID:68RTc9jH0
>>310
密閉だろ?
察しろよ

そもそもオーテク密閉は音場の広さだけなら並程度だと思うぞ
「平面音場」と「音が近い」と「狭い音場」はそれぞれ別物で、オーテクの得意分野は平面音場と近い音
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:45:28 ID:t6HKhUkX0
A900Tiは密閉型にしては音場は広いと思ってるよ。
ざっと聞いて密閉型でA900Tiより確実に音場が広いヘッドホンはDX1000くらいしか知らない。
デノンのAHシリーズは聞いたことないけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:51:03 ID:7dsYCRlV0
慌てて反論乙 主観だから何とでも言えるのが強みだね
■メーカーによる販促活動の一部か信者による‘主観,の押し付けですのでご注意ください。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:51:41 ID:hJrnuDjT0
アンチはさっさとIDアボン
レスはせずにスルーだぜ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:54:49 ID:t6HKhUkX0
アンチだろうと信者だろうと相手はするさ、俺はね。
俺からすればアンチだの信者だの認定する奴の方がよっぽどうざい。
みんなそれぞれ自分の主観がある。自分は他人の主観を否定するほど下衆な人間じゃない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:57:35 ID:Gj00Lmaa0
>>314
アンチか信者どっちが暴れてるかはみて一目でわかるよ
ID:7dsYCRlV0はもうアボン設定した
>>1を持ち出してくるあたりスレ立てた前スレのキチガイさんだね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:59:44 ID:Gj00Lmaa0
>>315
ここは君の主張を聞くスレじゃないし、論争スレでもない
どのヘッドホンを買えばいいか聞くスレだ
スレ趣旨もわからない下種な人間はさっさと消えてオーテクスレでやれ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:01:59 ID:qNCjPVJIO
>>315
空気も読めない奴が偉そうに語るなよw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:02:45 ID:t6HKhUkX0
>>317
おかまいなく。俺の意見は>300で既に述べている。
それよりあなたから>299の質問者へのお勧めはありますか?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:06:31 ID:VHuejbHN0
t6HKhUkX0やめとけ Gj00Lmaa0に荒らしかアンチに認定されるからw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:07:01 ID:Gj00Lmaa0
>>319
あんたの薦めたものに異論があるわけじゃないからなにも薦めんよ
質問スレのここで不毛なレスの応酬をするなといっている
>>318もいってるけど空気読んでくれ
これ以上続けるつもりならどうぞオーテクスレで
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:09:05 ID:VHuejbHN0
Gj00Lmaa0むしろお前の出現で伸びてるなw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:25:03 ID:68RTc9jH0
皆して仲が悪いな
煽ったり、釣られたり、「場合によっては主観を無視した方が良い」という主観を否定して
「他人の主観を否定するほど下衆な人間じゃない」とか言ってみたり、NG設定できるのに
しないでしつこくメーカースレに誘導してみたり、カオスすぎるぞ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:29:01 ID:bL+CU7pw0
もうあれだな荒れるの嫌なら質問の内容に音場とかあったら
お薦めに某メーカーのは書くなって決めちゃえばいい
それでも書く奴は認定厨に荒らし認定してもらえばいいし
どうよ?仕切り厨Gj00Lmaa0おまえの意見は
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:37:55 ID:OsJYrZyz0
あからさまなアンチのID:7dsYCRlV0はアボン
それに付き合うといったID:t6HKhUkX0 ですべておkじゃん
まあどっちも、もうID変えてそうだけどね
アンチがいるからそれの話題は禁止と言うのはアンチのセリフだしな
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:42:01 ID:EX9pk6ki0
流れぶった切ってすんません。

ヘッドホンはほとんどコンサートDVD(ロック、ポップ、)でしか使用しません。
HFI-780で決めたいんだけど、価格コムやアマゾンにレビューないので少々不安に
なったりして、ここ最近ずーっと苦悩しています。
無難にこちらでよく見るHD25かD5000にした方がいいのかなぁ・・・。
HFI-780お持ちの方、視聴した方いましたらレビュー聞かせてもらえないでしょうか?

もう、仕事中まで考えてしまいノイローゼになりそう・・・今日で悩むのやめたい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:46:48 ID:kJbt6M1/0
>>326
初めて高めのヘッドホンに挑戦するなら無難にD2000とかHD595とか買った方が良いよ
ゾネは使い分け前提くらいにしておかないと残念なことになる人もいる、キラーだから

あと、上の奴らはオーテクスレでやれ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:47:09 ID:OsJYrZyz0
>>326
ゾネスレを2つ前くらいまで"780"でキーワード抽出するか
廃人と粗忽のレビュー見てきたら?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:47:25 ID:bL+CU7pw0
音場の広さ立体感でATH-A900Tiに敵う密閉はないので迷う事なし
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:51:50 ID:I9Y3w/qo0
>>329
それ本気で言ってのか・・・?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:55:54 ID:luUj5tdI0
>>329
前後上下の立体感はあるけど、左右方向への音の広がり感はイマイチ
定位感は良いけど、音場感があまり良いとは云えないかも
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 22:57:24 ID:OsJYrZyz0
>>330>>331
ちょっと上のレスもみてないのかよw
荒らしたいだけの奴だからほっとけ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:04:13 ID:yaG8eoXi0
仕切り厨兼認定厨Gj00Lmaa0=OsJYrZyz0でおk?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:10:53 ID:hagDYsp10
でしゃばり方からしてそのようですなw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:14:56 ID:luUj5tdI0
何か荒れてたみたいだね
クマホンでクマクマだクマー
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:17:17 ID:NzckYoBX0
>>333
ちげーよw

>>335
俺もクマー
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:18:57 ID:68RTc9jH0
>>333
だとすれば、ご丁寧にきっかし30分でIDが変わってるな
最近こういう奴が多いんだが、組織的犯行なのか?
338332:2008/01/21(月) 23:19:10 ID:NzckYoBX0
ん?ID変わってるな なんでだ

339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:21:43 ID:LL4fLvJWO
変な流れなので相談で断ち切るぜ!

【予算】 〜20000
【使用機器】 iPod mini
【よく聴くジャンル】 J-POP、ROCK、アニソン
【重視する音域】 バランスの良いもの
【使用場所】 屋外、バス・電車
【希望の形状】 密閉式・カナルは本人が嫌いなので除外
【期待すること】
誕生日を迎える妹へのプレゼントを探しています
通学に使う様なので、学校などでカバンに入れていても場所をとらない物を希望します
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:24:19 ID:t6HKhUkX0
>>338
通信がないと自動的に一時切断されるようになってるんじゃない?それでIP変わっちゃうとか。
自分はルータの電源切るか、手動で接続を切断しない限りIP変わらないからIDも変わらないけど。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:24:59 ID:kJbt6M1/0
>>339
バスや電車で開放型はどうかと思うが
ATH-ES7
K171DJ/518DJ
K26P/414P
PX200
どうしても開放ならポタプロ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:25:40 ID:qNCjPVJIO
>>339
ID変えてグダグダやってるのはスルーしとけ

K518DJでどうだ?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:26:37 ID:kJbt6M1/0
×171DJ
○181DJ
テンキーに変わってお詫び申し上げます
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:27:18 ID:68RTc9jH0
>>339
ここはあえて時代に逆らいB&OのA8
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:27:29 ID:LL4fLvJWO
>>341
しまった。誤解を招いてしまった
密閉式(ただしカナルは〜)でした。すみません
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:30:01 ID:NzckYoBX0
>>339
ちょっとかさばるかもしれないけど
HP-AURVN-LV
>>340
切断されたことはたまにあるけどよくわからんね
ありがと
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:30:07 ID:luUj5tdI0
>>339
PROじゃない方のDJ1
でもじょっしーがするのには、ちとゴツいか?

折りたたんで、ポーチに突っ込んでも…やっぱ嵩張るな
ここはPX200の白推奨
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:31:58 ID:68RTc9jH0
>>345
じゃあES7かK181DJあたりかね
折りたたみじゃ無くて良く完全ポタ限定なら、装着感いいトリポも案外イケる
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:35:41 ID:LL4fLvJWO
皆さん、ご意見ありがとうございます
ちょうど週末が誕生日なので、一緒に試聴して決めて見たいと思います
個人的にはあのおチビさんにはPX200が似合うかなと思ったり
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:00:59 ID:1K6qt+Y+0
【予算】30000円前後
【好みの音質】中高音
【使用状況】図書館 研究室
【よく聞くジャンル】ポップス ニューエイジ 映画のサントラ
【使用機器】U205
【その他】現在3stuを使用しているのですが、そろそろステップアップしてみようと思います
針金コードがうざいのでUEはもういいです


351278:2008/01/22(火) 00:02:23 ID:IyBgu5/I0
>>281 >>282
ありがとうございました
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:03:30 ID:JRv5BEmy0
>>350
カナルがいいんかな?だとしたらSCL4(元E4C)。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:15:34 ID:mIA4Uy1a0
>>352
まだ音屋でしか取り扱っていませんよね?
黒が好みなのですが、在庫切れ・・・orz
SE310はどうなのでしょうか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:26:19 ID:JRv5BEmy0
>>353
SE310は低音よりだと思うよ。高音と中音を重視するならSCL4が良いがER4Sというのもある。
ER4は音が取りづらいのと3段キノコが合うかどうかかな。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 00:28:02 ID:mIA4Uy1a0
>>354
わかりました!おとなしくSCL4を待ってることにします
ありがとうございました
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 02:52:36 ID:W3So0KWQ0
【予算】 2万円前後
【使用機器】 PC直 家庭用オーディオ ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック全般 ジャズ
【重視する音域】 低音よりのバランス型
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 
・装着感がよく聴き疲れしにくいもの
・できれば楽器演奏・モニター用としても使えるような汎用性の高いものがいいです
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:24:57 ID:AvJBVvQO0
hobby10鯖危なくね?も〜ずっと人大杉
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 08:36:19 ID:ffg/xJ+50
>>356
Z900HD。聴き疲れはするかもしれんが。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 14:16:20 ID:GLYEnPld0
>>356
ATH-M50、K181DJ
どちらも低音よりでバランスいいよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 16:07:42 ID:nQzBitnXO
>>356
M-AUDIOのQ40もいいよ。
ちょっと測圧強いけど。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:13:45 ID:q3JqD0Bx0
【予算】〜15000ちょい
【使用機器】PC〜ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、ピアノ系の静かなもの
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤーパッドが耳覆い型
【期待すること】
解像度が高くて、音場の広いもの。迫力もあって、装着感がいいもの。
362356:2008/01/22(火) 20:06:40 ID:rO+wgywfO
皆さんありがとうございます。
とりあえず試聴しに行ってみようと思います
363326:2008/01/22(火) 20:15:55 ID:cY5egKvc0
>>327
貴方のレスでD2000の購入を決意しました。
ようやく楽になれましたよ!感謝!
明日、届くんで楽しみだ!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:25:46 ID:hRoDunJc0
>>326
ドルビーヘッドホンアダプターのSU-DH1と組み合わせて主に映画鑑賞に
使っているけど、いい意味で刺激的な音で目茶苦茶お気に入り。
その前に使っていたのがHD555なので単純に他の同価格帯の機種とは
比較はできないけど、コンサートDVDともかなり相性がよいと思うよ。
行っちゃえ!!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:30:20 ID:p/Gme6QoO
センター試験英語リスニングで使われた
ICプレーヤー付属のイヤホンのレポ需要ある?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 20:39:37 ID:hRoDunJc0
>>363
レス取得していなかった…orz。
スマン。D2000楽しんでくれ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:23:54 ID:cM3MEIC00
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC、iPod、DJ用など色々
【よく聴くジャンル】 Hip-Hop
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
タワーレコードの試聴機で使われてるヘッドフォン(ATH-U9)の音質が気に入ってるので
これに近いものを希望します。

368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:27:23 ID:QCe/p8B3O
【予算】 2万以内
【使用機器】 コンポまたはPCに直で
【よく聴くジャンル】 ハードコア、テクノ系
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ズンズンボンボンというような曲に向いてて、できれば装着感のよいもの


あと、ATH-M50ってどうでしょうか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:35:09 ID:1w8EhqT7O
よろしくお願いします。
【予算】1万5千円位まで
【使用機器】CDP マランツCD6002に直で
【よく聴くジャンル】いわゆる乙女ハウス(笑)とか、エレクトロニカっぽいハウス
【重視する音域】低〜中
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
あまり専門的な事はわからないんですが、締まった感じ?の低音で
高音があまりキンキンしないのが良いです。お願いします。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:04:33 ID:0P3mKSH6O
やっぱりソニー製品は最高だよね☆全てにおいて隙がない。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:05:29 ID:IvyDWFQe0
>>368
オレもテクノ系聴いてるけど。M50いいと思う。低音寄りだし装着感もいい。
K181DJもおすすめ。こっちは低音がより強い。
M50がボンボンで、K181DJがズンズンって感じ。
ただし181DJは側圧がかなり強くて耳が痛くなるかも。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:07:02 ID:l2xtERmM0
禿同PSP
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:44:56 ID:KQGzufus0
【予算】6000くらい
【使用機器】ノートPC→USBIF
【よく聴くジャンル】オーケストラ、ピアノ、打ち込み、ロック、アニソン
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】耳を覆う開放型
【期待すること】
開放型初体験です
オーテクだとAD400になりますがこのメーカーは高音がきつい・・・
他メーカーではどんなヘッドホンがあるのでしょうか

374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:55:53 ID:+DHMt8850
【予算】 なし
【使用機器】 PC−−−SE-90PCI
【よく聴くジャンル】 邦・洋のロック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 音漏れしないやつ
【期待すること】耳が痛くなりにくのがいい
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:29:13 ID:yWHxoMh40
>>374
予算は10万以上でもおkなのか?
出せないなら限度を決めてないと、何を挙げればいいのかワカラン。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:31:49 ID:L5Phav230
【予算】1万円以内
【使用機器】iPod、PC
【よく聴くジャンル】ハードコア系統、クラッシク、その他全域
【重視する音域】やや低音よりのバランス型
【使用場所】室内やあまりうるさくないところ
【希望の形状】オーバーヘッド型以外
【期待すること】
リアルさよりも、録音らしいバランスのとれた音が鳴るようなものがいいです
今2000円のを使っているので出来れば違いの分かるようなものが欲しいですw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:37:05 ID:AD6s1nOR0
>>374
ロックで密閉と言えばedition9
金額的に無理ならゾネの密閉

HD25は持ってないけど耳痛くなるっぽいから要試着かも
378361:2008/01/23(水) 03:38:33 ID:AEcXUXWr0
レスください
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:42:41 ID:AD6s1nOR0
>解像度が高くて、音場の広いもの。迫力もあって、装着感がいいもの
15000円でそんなものあったら俺も欲しいわw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:45:21 ID:AEcXUXWr0
いくら出せば買えるかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 03:59:05 ID:cfMQidw40
>>374
PRO750
ATH-A900Ti
HD25
のどれか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:00:15 ID:yWHxoMh40
>音場の広いもの。迫力もあって、装着感がいいもの
これ全部満たすヘッドホンはないと思う。
特に装着感にこだわると。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:02:55 ID:AEcXUXWr0
そうか・・・んじゃ迫力はおいといて装着間と解像度重視でお願いします・・・ドンシャリで
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:23:05 ID:hfzbD9BO0
>>383
バランス良くって言ってたのにドンシャリ??????
本当に何が欲しいのか自分でもわかってなくて
聞こえのいい単語並べてるだけじゃないの???????
最初言ってた通りフラットで解像度高いのならER-4S
装着感はあなた次第
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:27:41 ID:AEcXUXWr0
バランスよくなんて言ってないですよ・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:40:11 ID:h6lstVx20
>>384は頭おかしい子だからほっとくのがキチ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:48:28 ID:lx+kEE8f0
このスレ臭うよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 04:54:21 ID:mEW72pyZ0
センブラ使いしかいないから多少臭うわな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 08:37:35 ID:sxf+6zER0
>>369
MDR-7506、あるいいはRH-300。

>>373
どうせならオーテクにするなら、もう少し出してAD500。
他メーカーがいいならUR/40。でもフラットではないかな。

>>376
Z600でOK。

>>361>>383
RH-300。
あるいはDR150。音場は広くない。また装着感はいいが、サイズが小さめなんでそこは注意。
390389:2008/01/23(水) 09:41:26 ID:sxf+6zER0
>>376
> 【希望の形状】オーバーヘッド型以外

これ見落としてた。
よって上の>>376へのレスはなかったことに。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 12:29:07 ID:rCVsEt63O
>>384笑いをありがとう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 12:49:31 ID:Kqh67Vv8P
【予算】多からず少なからず
【使用機器】プロフェッショナル系
【よく聴くジャンル】インドティストな民族民謡の融合したバイオレンステクノクラッシック系
【重視する音域】低音と高音のバランスの取れた中音メインの電波ギュンギュンな奴
【使用場所】押入れの中
【希望の形状】オーバーヘッドカナルのネック仕様で出来れば装着感はシビアなもの
【期待すること】ナ行が耳に刺ささりやすさと割と音場の狭いドンシャリ系のフラットタイプで
伸がいい奴。全開密閉のクローズタイプの中間くらいでリアルサウンドでお願いします。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:02:35 ID:N92lL2J5O
>>385
HFI780
音場をそれなりに確保しつつドンシャリはゾネの得意とする所
音自体も濃いのではまればすごく楽しい音
ただし構造的な工夫なので音場自体が独特
弊害的に中音域が最も距離を感じやすいので
ヴォーカルが少し離れて聞こえる
HFI780は比較的癖の少ない機種なので初ゾネならこれがお勧め
装着感も良好だよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:04:23 ID:lx+kEE8f0
>>392
ティアックの超磁歪トランスデューサーFilltune
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:31:26 ID:AEcXUXWr0
>>389
やっぱRH-300って好評だねー。ありがとう!参考にするよ!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 13:32:29 ID:AEcXUXWr0
>>393
見落としてたwwあるがとう!ゾネは使ったことないから候補に入れてみるよ!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:06:42 ID:sxf+6zER0
>>394
Filltune 久々見たw
あのフザケた要望にあってる気がするから不思議だww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:23:04 ID:ahK/tdL20
>>392
日本語でお願いします。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 14:57:48 ID:07LS68G10
マイクをつけたり外したりできるヘッドホンはありますか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:39:01 ID:9QJcpA3p0
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 15:52:37 ID:KQGzufus0
>>389
ありがとうございます
この価格帯の開放型はあまり数がないみたいですね
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:07:08 ID:/JjhbSla0
>>392
これマジいいよ最高
http://www.h-navi.net/amt.php
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:10:14 ID:a0V3Twav0
>>392がプロフェッショナルすぎて理解できない
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:18:20 ID:2ZJQ09sb0
【予算】1万5千円〜2万円
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】メタルからJ-popまで色々と聞きます。
【重視する音域】低音が強め
【使用場所】 電車等
【希望の形状】特に無し
【期待すること】電車での使用が主なので音漏れが少ないものがいいです。
          よろしくおねがいします。m(__)m
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:32:22 ID:0KEZLhb90
>>404 Not Found
ATH-ES7、M50、トリポAE、RP-HTX9
俺は旧DJ1(PROじゃない方)を室内、外兼用で使っているけどなかなか良い
あと、HFI-450、580辺りも良さそうだけど情報が少ないのが何とも
406376:2008/01/23(水) 16:34:05 ID:L5Phav230
>>389
ありがとうございます
でもオーバーヘッド型ですか・・・
凡庸タイプの、というのではないでしょうか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:46:01 ID:0KEZLhb90
>>406
SE-EX9、HP-AL1000、もっと安くていいならKSC75、HP-AL600
イヤホンなら、E888、m-class、EX90
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 16:48:20 ID:sxf+6zER0
>>404
一応MDR-7506、K181DJ辺りも候補に。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:45:16 ID:2ZJQ09sb0
>>405 >>408
ありがとうございます。追加情報で申し訳ないのですがboseのトリポのような
それほど大きくないものは他にありませんか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 17:59:21 ID:L5Phav230
>>407
ありがとうございます
参考にさせていただきます
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:24:36 ID:sxf+6zER0
>>409
あとはHD25くらいかな。 予算はだいぶ上がるけど、それ以外の条件はどんぴしゃ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:34:17 ID:2ZJQ09sb0
>>411
ありがとうございます。色々と参考になりました。明日、電気屋に行って試聴してきます!!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 18:46:48 ID:Z1NsmDyk0
【予算】1万円以内
【使用機器】PS3 PC どちらも光でつなぎたい
【よく聴くジャンル】音楽全般
【重視する音域】やや低音よりのバランス型
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン形式以外
【期待すること】5.1ch対応
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:14:31 ID:ofTv2rrN0
>>413
すれ違い
どっかにそんなスレがあったからそっちで
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:23:48 ID:whp9q7Y5O
>>371
ありがとうございます
M50買ってみます
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:32:15 ID:Zsy8Po610
>>413
SE-A1000買って擬似サラウンドかける
リアルサラウンドヘッドホンは別スレで
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:15:19 ID:WlQi0M9p0
これ安く無い?

リアル5.1chUSBヘッドホン TSUNAMI HP-850U
http://www.7dream.com/product/p/1873032
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 20:23:24 ID:nYvP4YKI0
>>417
こういうのってオンボードでもいいの?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:21:02 ID:WlQi0M9p0
オンボードでもOK
というか音源不要っす。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:22:26 ID:MnmvGa0q0
5〜6年使ってる当時2万ぐらいヘッドホンをギターアンプにつないで練習してたら片耳が接続不良で壊れ始めました。
多分使い込んで壊れただけだと思うんですが、ギターアンプのように入力がでかいと壊れやすかったりするんでしょうか?

もしそうなのであれば、ギターの練習用には安いヘッドホンを買って、鑑賞用にはもう少しお金を貯めようと思ってます。
関係ないのであればロック向きの奴の購入を検討しようかと。
実際のところどうなのでしょうか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:13:50 ID:bwOtFnYv0
>>420
あなたが今のところ難聴で悩んでいるのであればその可能性はあるな
ヘッドホンを過大入力で壊すのは難しいと思うから、多分断線
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 01:21:36 ID:yAM9RE0OO
【予算】2〜3万円程度
【使用機器】ミニコンポ
【よく聴くジャンル】クラシックと音数が多いメタル
【重視する音域】バランス型
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長いことAHT-AD700を使っていて、物足りないと感じ始めたので、明らかに音質が向上されて、差が感じられるものがいいです。で、できれば臨場感があると尚よいです。
AHT-W1000かAH-D2000が今のところ候補なんですがこの二者だったらどっちがオススメですか?
また、他にいいのがあれば教えて下さい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 07:19:33 ID:1wOvGwFL0
>>422
聴くジャンルによる。
交響曲がメインならD2000で、ピアノや小編成オケメインならW1000。
汎用性を考慮してD2000の方を勧める。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 08:04:21 ID:yAM9RE0OO
>>423
レスありがとうございます。
あとW1000とD2000だと値段が一万くらい違うみたいですけど音の解像度はやはり値段が高いW1000の方がよかったりするんですかね?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 09:04:46 ID:SGoT5b5d0
>>422
AD700は音がスカスカ気味だからなあ。
物足りなさってのが音質だけでなく、低域の強さとかもあるのであれば、
バランスってよりはドンシャリではあるけど、DT770PROも勧めとく。
その二つの中からなら自分もD2000。 W1000でメタルはちょっと。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:06:23 ID:EOFJKKoa0
>>424
W1000でメタルとかは決定的に合わない
基本的にオーテク全般高音寄りで、迫力とか臨場感とかそういうノリはない
低音のスカスカっぷりに泣けてくるよ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:26:08 ID:yAM9RE0OO
>>424
本当スカスカなんですよね
そーするとA-900Tiも合わないですかね?
清水買いなんでかなり悩みます。。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:27:20 ID:vjrhuxDN0
某スレより

>W1000推奨、D2000はキャラが被る
>少しは自分で調べろボケ
>A900Ti。
>まだD2000のが合ってる
>A900とか向いてそうな気もするけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:37:08 ID:phfigcx40
>>427
ここは大穴クマホン(HFI-2200)で
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:37:32 ID:yAM9RE0OO
>>422
すいません、こちらもありがとうございました。
DT770もよさそうですが、 かなり個性が強そうですね
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:38:51 ID:rLXvUz6B0
AD700とD2000はキャラが被る?まじかい・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 12:55:15 ID:yAM9RE0OO
アンカ間違いまくってました汗

>>428が質問すんな的な雰囲気を出してるので もう聞けない感じですが
親切にご意見下さった皆さんありがとうございました。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 13:05:37 ID:92lYYtf00
こいつ被害者面してるよw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 14:08:27 ID:gF/Pkmxt0
>>432
濃いのが欲しいなら思い切ってベイヤーでいいんじゃないかな?
まあ候補はいくつか挙がってるしあとはHeBiさんとこあたりで調べてきなされ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:15:18 ID:i5rbSVV70
カナルとオーバーヘッドってどっちが音いいの?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:39:15 ID:bwOtFnYv0
カレーとバナナはどっちがおいしいの?
まで読んだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 19:49:42 ID:23wH97VWO
>>435
ものによりけりな程度の微妙な差
同価格帯ならわずかにカナルのほうが解像度は優れている事が多い印章
ただし、音場はヘッドホン>カナル
遮音性はカナル>ヘッドホン
ようはTPOで使い分ければいいということだ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 20:12:22 ID:puc/tuuz0
>>433
こういうのがタチ悪いんだ
自分が質問したら答え貰えるのが当然と思ってるからな
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:18:57 ID:yqwnOOIz0
【予算】 5万程度
【使用機器】 PC→m902
【よく聴くジャンル】 JPOPが多い
【重視する音域】 開放感あふれる音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
HD650買ったけど、もう少し開放的な音のヘッドホンが欲しいです。
AD2000購入を考えてますがどうでしょうか?
淀で視聴してみたけどあまりよく分からなかったです。

宜しくお願い致します。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 21:49:45 ID:oEj3VbV30
>>439
開放感あふれる奴といったらGRADO。足がでるがMS-PROまじオススメ。
開放的すぎるぜ。
441420:2008/01/24(木) 21:51:37 ID:ZXPxkgHm0
>>421さんありがとうございます。ヘッドホンでは難聴になるほど大音量では聞かないです。


【予算】 2万円まで
【使用機器】 PC(サウンドカードの2chアナログアウトからヘッドホンアンプ経由)、ギターアンプ
【よく聴くジャンル】 ロック系全般、ハウス、ギターアンプ出力音
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも良いが室内なので開放型に興味がある
【期待すること】
HD595の購入を検討していましたが、やや懐が厳しいのでもう一回り安い金額で何かお勧めがあればと考えています。
以前使っていた(壊れた)ヘッドホンはATH-M40fsなので、HD595級の音質までなくてもバランスが良ければ不満はありません。

よろしくお願いします。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 22:47:08 ID:oEj3VbV30
>>441
あえてZ900HDをオススメしてみる。開放型だとMS-1とかかな?。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:02:23 ID:JbUHZnFk0
【予算】1万円以下
【使用機器】CD・MDラジカセ
【よく聴くジャンル】J-POP・ROCK
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】イヤホン以外
【期待すること】初ヘッドホンなのでCPが高くあまり癖がないものがいいです。
お願いします
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:10:13 ID:phfigcx40
>>443
ATH-A500
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:11:15 ID:lkckA/ha0
1万円スレで反応がないのでこちらで質問させてもらいます

RH-300のパッド交換にM50のものは使えますか?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:17:09 ID:ZXPxkgHm0
>>442
すいません、MS-1のメーカー名もしくは正式な型番を教えていただけませんか?探しても見つかりませんでした・・・。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:18:39 ID:hQisJ6LH0
>>446
MUSIC SERIES ONE でググルよろし
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:23:42 ID:CK6TOYNb0
>>445
常識的に考えて、よく似ているその二つをわざわざどっちも買う人がいると思うかい?
こんなところで聞くより二つ持ってる記事を出してたブロガーさんに聞いたほうが早いと思うよ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/24(木) 23:26:53 ID:aXq30eV10
>>445
聞くならオーテクスレのほうが・・・


っと言いつつも、試していないがM50パッドは使えるのでは
M50パッドは余裕のある作りなのでPRO5やSX1、M9Xにも付けられるし(こちらは試した)
450443:2008/01/25(金) 00:21:25 ID:bZ7LKj9GO
444さんありがとうございます
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:41:15 ID:CnmnEmwY0
【予算】 1万5千前後
【使用機器】 PC(サウンドカード「SB-XFI-XG」経由)、ipod nano
【よく聴くジャンル】 FPS
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内、ipodに刺して外に持ち歩くかもしれません
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
長時間仕様しても疲れなく、耳や耳周辺が痛くならない物

今使っているものだと、長時間使うと締め付けにより顎の後ろ辺りに痛みを感じたり
頭痛がしてしまったりするので、良いものに換えたいです
(本日友人にATH−M50を借りて使わせてもらったのですが
メガネ(柔軟性抜群な為曲がる)をかけてる私でも特に違和感を感じず、良い感でした)
よろしくお願いします
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:43:38 ID:a+1iDUd90
>>451
迷うことはない
M50買えばおk
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:49:03 ID:eI68GZte0
>>451
M50で不満がなかったらそれにすればいいと思うけど
それなら書かないよな?
他の選択肢が聞きたいだけなら、それでいいんじゃないか?
あとカールケーブルが邪魔だったらRH-300ってのが同じ音でストレートケーブルだから
そっちも考えてみるといいかも(但しちょい長い
重低音のみ追求するならK181DJがあるけど、あれはメガネ掛けながらするもんじゃないしw
他にはこれとかね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1702%5ERP22X%5E%5E
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:50:46 ID:05nEAaJk0
ATH-A900とm50って、音質的には何が違うんでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 00:59:52 ID:CnmnEmwY0
>>452-453さん
M50でもいいと思うのですが、被るのもどうかと思いまして・・
それに他の選択肢もお聞きしたかったので、質問させて頂きました
M50の感想は、回答して下さる方に何か参考にならないかと思い書いたのですが
あまり意味がありませんでしたね汗
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:02:11 ID:eI68GZte0
>>454
聞いてみたらわかるけど質自体はそんなに変わらない
音の傾向が違う
A900は細い感じの音で音場が狭く高音に癖がある
M50は少し太い音で低音のほうが癖がある、こっちも音場は狭いけどA900よりは響く感じがする
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:03:16 ID:eI68GZte0
>>455
ツレと被るのは嫌だよねw
M50でもうちょっとこうだったら・・・って点はあるの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:13:40 ID:CnmnEmwY0
>>457 初めて高価なヘッドフォンを身に付けたので、難しいところですが・・
音をガンガンに出して聞くような事はまずしないので
そんなに音を出さなくても、しっかりとした重低音が出るようなもの でしょうか
後は、顔が細いからなのかどうかは分かりませんが
M50でも多少の締め付け感を感じました
十分耐えれる範囲ですが、締め付けがもう少し柔らかければなあ と思ったのですが
流石にそれは求めすぎですよね

被るのは恥ずかしいし、向こうにも悪いので極力避けたいところです
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:26:50 ID:/xZQIe+K0
>>458
ソニーのZ900HDなんかイイんじゃね?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:28:36 ID:Gx+N6LJY0
A700はどうだろうか・・・。マイナーだけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:29:01 ID:eI68GZte0
>>458
装着感のみで言えばHD595とかならもう一ついいけど
開放型で外には無理だし、重低音どかどかってわけじゃないしな

マニアックなものになるけどベイヤーのDT770M(低インピモデル)とかならある程度条件満たすと思うかな
ただし、フジヤにある中古でも24kはする
音質や装着感の良さはかなり定評があるドンシャリ機でM50よりは音はいいと思うよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:30:04 ID:bIfQ9JkX0
>>458
もうRH-300しかあるまい
側圧もM50より多少弱いはず
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:33:30 ID:nrTvnYggO
旧Z900はよかったがHDになって糞になったんだよな
特に低音が
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:35:38 ID:/xZQIe+K0
同じドライバーの姉妹機であるRH-300にしろM50にしろ、基本的には上にも下にも伸びはさほどない「カマボコ型」で、
そんなに「重」低音は出ないと思うんだが・・・
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:41:36 ID:bIfQ9JkX0
>>464
RH-300がカマボコって、マジで言ってる?
例えベイヤーとかゾネとかみたいなヘビーなドンシャリが普段使いだとしても、そこまでナローには感じないと思うんだが
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:49:35 ID:I0ui6xg50
>>464
重は確かに出てないけど低音はしっかりでてるでそ
つか、それ言い出したらPRO2500とかK181DJとか変態ホンが相手になるw
770Mってかなり良さそうだな
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:37:14 ID:CnmnEmwY0
>>459-465さん
こんなに沢山の回答、有難うございます
回答を参考に、サイトを巡って絞りましたところ、RH-300に決まりそうです
RP-22Xと比べていたのですが、こちらは耳に被せるタイプだということが分かり
残念ですが見送る事にしました。。
早速ショップサイトを見てこようと思います:)
本当に助かりました
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 03:28:33 ID:63zB12pU0
>>448
>>449
スレ違い失礼しました
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:50:05 ID:zEPYe1dUO
すいません。教えてください。
各社が出しているスペックで何Hz〜何Hzとか何dBとか何Ωとかなんしか数種の数値があると思うのですが、
この数値の見方を教えていただけないでしょうか?数字が大きければ大きい方が良いのでしょうか?
数字だけでは音質やら性能の良し悪しを判断する事は難しいのでしょうか?
ざっくりでもどのような意味合いの数値なのかを教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 04:58:42 ID:r4HqpPQZ0
>>469
> 何Hz〜何Hz
はっきり言って意味なし
ただの飾り

> 何dBとか何Ω
dBが高くてΩが低いと音量が取りやすいのでポータブルプレイヤーでも鳴らしやすい
逆に極端に前者が低く後者が高かったりするとポータブルでは音量がとりにくい
基本的に低価格なヘッドホンはポータブルでも鳴らせるものが多い
逆に高級機にはヘッドホン用アンプ推奨のものもある
予算がどの程度かわからないがそれほど高くないならあまり考える必要はないかも
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:53:56 ID:GTXQBLz2O
ビクターのHP-RX500とパイオニアのSE-MJ3のどちらを買おうか迷ってるのですが双方の音質の違いを教えて下さいな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:06:30 ID:a+1iDUd90
RX500…フラット、刺激が少なく優しい音、割とオールマイティ、装着感の良さも相まって長時間リスニング向け
MJ3…ドンシャリ、高域にパイオニアっぽいクセあり刺激的、ロック打ち込み向け、耳のせの装着感は個人差があるかも知れないけどイマイチ、聴き疲れ上等で短時間リスニング向け?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:15:11 ID:GTXQBLz2O
>>472
どうもありがとう。
ドンシャリは好みではないのでこの場合だとRX500かな…?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:24:50 ID:dON3SdsOO
W1000を所有してたんだけど、断線して潰しちゃいました
今回、新しいのを買う予定なんですがオーテク以外でW1000と傾向が似てるヘッドホンって何がありますか?
値段は3〜4万ぐらいなら出せます
W1000を買ってもいいんですが、同じ物買うのもなぁと思ったんで
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:37:32 ID:px9eCJ490
STAXを買ってみるとか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 14:55:12 ID:s4VUDFZo0
後輩の家でソニーDJ700聴いたら、すごい迫力だった
テクニカなら、どれ買えばこんな風?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:13:38 ID:XlQxFh28O
自宅の簡易スタジオで使う時、どうしても音源の音量を大きくせざるをえなくてヒスノイズが入って困ってます。

どんなヘッドホンなら入りにくくなりますか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:23:52 ID:i5khIr5b0
>>474
高域寄りのHPってことでいいならSA3000、出せるならSA5000。

>>477
この辺で聞いた方がいいかもしれん。

ナイスなヘッドホン part98
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200074443/
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第13章
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177221240/
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 15:36:01 ID:is8+T3/bO
>>477
音源に入っているノイズはヘッドホンではどうしようもない。
アンプのボリュームを絞っても出てくるようなノイズであれば、
能率の低いヘッドホンと大ボリュームの組み合わせで抑えることができる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 16:55:37 ID:dGtGDME40
【予算】 安いに越したことはないが5千前後
【使用機器】 iPod PC ミニコン
【よく聴くジャンル】 クラブ系 ヴォーカル
【重視する音域】 バランス。もしあるようなら打ち込みが割れないもの。
【使用場所】 室内メインでたまに電車。
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
ヘッドホン初心者なので手軽に楽しめれば満足。
解像度が高いもの、長時間の使用で疲れないものがいいです。
いろんなデザインも見たいのでいくつか候補を挙げてもらえると嬉しいです。


以上の条件で何かありましたらお願いします。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 17:05:14 ID:31u0ymmo0
>>477
ベイヤーとかインピが高いのにいっておけばサーって音は減る
482469:2008/01/25(金) 20:04:13 ID:zEPYe1dUO
>>470
ありがとうございます。
【予算】1万5千円ぐらい
【使用機器】ポータブルCD
【よく聞くジャンル】クラブ、ソウル
【重視する音域】低音。しかしながら低音にかき消される音があったら嫌です。
【使用場所】街中、電車内
【備考】5年程PRO5を使用し壊れたので、もっと上級が欲しい。
PRO5の耳当ての表面がボロボロ剥がれて肌にくっついて困ったので、同様の処理をされてる製品は
除外したい。

候補はULTRASONEのDJ1PRO、オーテクのATH-M50、ATH-PRO700あたりです。他におすすめありませんか?お願いします。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:57:26 ID:wLD34A2e0
書き込むスレを間違えたので、もう一度同じ内容で書き込ませていただきますm(_ _)m

【予算】2万まで
【ジャンル】フュージョン、サントラなどインスト曲
【使用機器】ipod nano
【使用場所】電車
【期待すること】
電車で使用するので、音漏れの少ないものでおねがいします。
前にEX90からK314Pに乗り換えたのですが、音の広がりに満足できません。
今回は音場が広く感じられ、高音が綺麗になるものを買いたいと思っています。
現在はEP720がいいかなと思っております。どうぞよろしくお願いします。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:57:33 ID:ABLwoyGL0
【予算】1万円以下
【使用機器】ラジカセ
【よく聴くジャンル】J-ポップ・ロック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】自分で調べてATH-A500とSE-M870で迷ってます。
485439:2008/01/25(金) 23:05:30 ID:liAJxkeo0
>>440
ネットで調べてたらすごく欲しくなってきた。どうしよう・・・・
考えてみます。ありがとうございました。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:20:52 ID:0L+GHP4k0
>>484
フラット寄りなのはA500だと思う。
もうちょっとだせるならAurvana Live!もオススメ。
487469:2008/01/26(土) 00:53:51 ID:zNYVanO0O
>>470
ありがとうございます。
【予算】1万5千円ぐらい
【使用機器】ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】クラブ、ソウル、HIPHOP
【重視する音域】低音。ただ低音に他の音が埋もれて欲しくはない。
【使用場所】街中、電車内
【備考】5年程ATH-PRO5を使用し壊れたのでPRO5より上位モデルが欲しい。
PRO5使用時に長く使う内に耳当て表面の薄い皮みたいなのが耳の周りに剥がれてくっついて
困ったので同様の仕上げの物は除外。
今の候補はATH-PRO700とDJ1PROあたり。

お願いします。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:55:21 ID:zNYVanO0O
うわ!
連投すいません…。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:19:48 ID:1yRHPKSyO
【予算】50k前後
【使用機器】SE-200PCI→CORDA ARIETTA
【よく聴くジャンル】洋楽のロック 「zebra head」
【重視する音域】中〜低
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
zebraheadの楽曲と相性が良いものが欲しいです。
具体的にはボーカルがマッティになったアルバム「Broadcast To The World」に合いそうな音でお願いします。
また、この価格帯では無理があるのであれば予算を無視して頂いて結構です。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:18:15 ID:139nj6tP0
最近発売したわけでもないRH-300を勧めているのは
社員の気がしてならない・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:21:21 ID:emBzKl4p0
無難すぎるRH-300
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:30:27 ID:w8lcSZ3v0
RH-300に限らず〜を勧めたら社員、アンチ、信者、と決め付ける考え方そのものが問題だと思うよ。
何でそういう考え方するのか不思議なんだけど、そんなに他人の評価が気になるものなのかな?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 03:41:53 ID:WO3hzePB0
RH-300の浮上は同じドライバーらしいATH-M50との対比で挙がるのでは


折畳む必要が無ければ、装着感やケーブルの仕様の差でRH-300にしても良い訳で
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 08:19:33 ID:dSDz3Er70
>>487
DJ1PROの低域は確かに特徴的ではあるけど、低域よりってワケではないな。
どっちかというと高域の印象の方が強い。
他に候補挙げるなら、MDR-7506、あるいはM50辺り。
素材の仕様については何とも言えないが、もしかしたら同じオーテクのM50は…かも。

>>493
自分も、質問者の聴くジャンルが雑食でそれなりに低域が欲しいって場合は、
この2機種勧めることが多い。
勧め分けも、室内のみ/RH-300、室外使用あり/M50 みたいな感じ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 11:48:31 ID:hKvVslqS0
RH-A30は?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:05:18 ID:rygSwY6V0
>>489
HD25とSR-225を買って使い分け
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:13:19 ID:WyHgaH5u0
>>489
ボーカル+スピード感重視ならAD2000 325i
低音重視だけど高音も痛くていいならPRO750 DT990PRO
ARIETTAって高音寄りで薄いと聞いた事があるのでできれHPAを真空管に
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:19:29 ID:W1DHCEjRO
>>492
M50がカールコードで使いにくいと分かって
いままで無条件にM50を勧めていた人が必死なんだよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:35:14 ID:n5Hl6jfb0
>>498
PC前や外で使うならカールコードのほうがいいだろ?
カールコードが使いにくいってのはある程度コードに長さが欲しいってときだろ
コードに長さが欲しいってのにM50薦めてるやつ見たことねえよ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:41:05 ID:hAl/l6yCO
調べもせず勧められるままにM50買って、実物来てから初めてカールコードだって
知ってキレて、貶しに必死な厨はいるな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:44:50 ID:rygSwY6V0
カールコードネタで、ここまで盛り上がれるゆとりが羨ましいw
502名無し募集中。。。:2008/01/26(土) 12:55:50 ID:V8Gkzo8Q0
ATH-A900Ti と MDR-SA3000どっちがいいですかね
聞くのはハロプロ(GirlsPop)そのたJ-Popです。
低音強すぎるのは嫌いですが、解像度は高い方が好きです
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 12:57:54 ID:AFroDya50
その辺聞くならATH-A900Ti の方がいいんじゃないかな
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:06:56 ID:0CwGaU0d0
>>502
JPOPならA900Ti。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 13:18:32 ID:WO3hzePB0
SA3000を積極的に選ぶ理由って・・・(自分がソニー製を持っていないからかも知れんが)


実際、何向き?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:10:56 ID:8HEkegos0
>>499
外で使うのにもPC前で使うにも邪魔なだけ
カールコードがいいなんていうのはDJやってる人くらい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:15:59 ID:dSDz3Er70
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:17:10 ID:A6ZL6+ly0
>>506
そんなことはほとんどのヘッドホンに採用されてない時点で誰でもわかるだろ
たのむからウザいオーテク厨に構うのは止めてくれ
質問するとそればっかりになる
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:21:13 ID:W1DHCEjRO
外じゃコードが邪魔だし
ポケットにも入りきらんからどうしようもないしな
M50を外用に勧める奴はキチガイってことで終了
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:27:42 ID:WO3hzePB0
>>509
あの手のデザインのヘッドホンって割と良く見るが?


首に掛けたりするのに丁度良いんだよね
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:51:29 ID:emBzKl4p0
どう考えてもださいだろw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 14:58:22 ID:QvUJHIGK0
なぜこのスレはアンチオーテクが多いの?
価格コムみても上位はほとんどオーテクだし、
だけどここにきたら他の機種ばかり勧めてる気がする。

だから、初めて高いHP買う人は正直迷うんだよ!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:05:17 ID:nF/P4/q90
やはりM50を叩いてRH-300を勧めているのは
社員の気がしてならない・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:07:14 ID:WO3hzePB0
>>513
どこの社員ですか?(笑)

どっちにしても生産はオーテクな訳で
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:21:32 ID:R0I8yyhz0
>>505
DJ1PROでは不自然さが気になる、
電子音主体の曲むけ。かつ、インスト。

え?SA5000の話だけどな!
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:39:06 ID:A6ZL6+ly0
>>512
価格は偏っているから
社員云々はおいといてゼンやAKG、GRADO、STAX、ベイヤー、ゾネも素晴らしい機種を出しているから覚えておくといい
自分の好みの傾向に合わせて買えばいいよ
最近のオーテクは無難だがつまらん音だと思うかもしれないしね(W1000はある意味すごく個性的だが

すごく大雑把かつ乱暴に傾向をいうと
オーテク・・・無難、最近は音場や低音も改善されてきてる
ゾネ・・・個性的なドンシャリ、独特の音場
STAX・・・透き通った表現と広大な音場
ベイヤー・・・ドンシャリなのに落ち着きのある大人の音
ゼン・・・やわらかく低音豊かな音
AKG・・・高音が綺麗で癖のない音、ある意味無難だが音場はオーテクと対称的
GRADO・・・荒がいろいろ目立つけど楽しい音、抜けの良さはピカイチ、裸ネクタイになりたくなるらしい
517502:2008/01/26(土) 15:39:13 ID:V8Gkzo8Q0
ちなみに30000円位で他にお勧めはありますか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:48:53 ID:A6ZL6+ly0
>>517
全体的にノリ重視ならばPRO750
ヴォーカルを綺麗に聞きたいなら900Tiか、もう一個上のクラスだけどHD650
ノリ+スピード感重視ならMS-2も面白いよ
マッタリ気味だけど装着感重視ならHD595、ヴォーカルが前に来るので聞きやすい

そんなところ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:16:24 ID:8yh8fSFN0
【予算】2万〜3万(できるならこれ以上はオーバーさせたくない)
【使用機器】コンポ直挿し
【よく聴くジャンル】テクノ(打ち込み)、ロック、J-pop
【重視する音域】低≧高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、耳を覆うサイズ(密閉開放は問わない)
【期待すること】低音。低音が強く出てくれて、かつ中高音も曇らず明瞭に聴こえてくれる事。
        ATH-A900を今使っているのですが、低音や味付けが足りない感じです。
        音場の広さも欲しい所です。ただ、耳の近くで鳴っているようなものは好みません。
        耳よりも少し遠く聞こえるようなものを希望します。
【候補として考えているもの】
・HD25
・DJ1PRO
・PROline2500
・K181DJ
・triportOE

…OEについては強すぎる低音のせいでバランスが悪いという意見と、
中高域も明瞭だという意見とに二分化していますが、どうなんでしょうか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:28:03 ID:R0I8yyhz0
>>519
K181DJは耳のせ型で耳を完全に覆わないし、A900よりも音場が狭い。
ただ、音の希望には合ってる。

DJ1PROは低音が弱め。重低音なら並くらいはある。
ベースよりも、バスドラムなどの方が目立ちやすい。音場は広い。


ロックが聴けて、A900より音場が広いヘッドホンって、その予算じゃ厳しいんじゃないかと思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:48:25 ID:2EVjHKVA0
>>519
HD25もOEも耳のせで音場は狭い。
あとPRO2500は音質以前に特徴ありすぎな音なんで、
試聴したほうが良いよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 17:50:37 ID:izfMWci00
>>519
HFI-780
大穴でPROline(PRO)550かな
550は結構低音が出るし、うねるような迫力のある表現もしてくれる
どちらもS-LOGICなので、ゾネホン特有の音場の広さはある

迫力重視で、ドンシャリでも構わないなら、DT770/990も
重たさが欲しいロックや打ち込み系もなかなか合う
990はかなり高域が刺さるけど

それからOEもその名の通り耳のせ型だよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 18:42:01 ID:ZJh9AHyG0
>>519
beyerdynamic DJX-1。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 19:22:44 ID:oic3KF38O
【予算】 5000〜20000円程度
【使用機器】 iPod直
【よく聴くジャンル】 ヒップホップ・エレクトロニカ・ポップス・ロック
【重視する音域】 低
【使用場所】 室外
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
今まではビクターのHP-FX77を使っていましたが断線しました。
低音は満足でしたが、中高音が曇ってぼやけているのが不満だったので
上のランクの物を買おうと思います。
1:強い低音
2:解像度
3:綺麗な中高音
の優先順位で、良いカナル型ヘッドホンがあればご教示下さい。

なお今はUEの5EBに興味があるのですが地方なので試聴が出来ないことと
音漏れやiPodではホワイトノイズが酷いという情報で、いまいち踏み切れません。
こちらの情報も頂けると幸いです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:50:16 ID:dheW1iQQ0
【予算】 一万円前後(±3k程度まで)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 POP中心
【重視する音域】(高・中・低等) 不問、聞いていて疲れないようなものを希望
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
聞いていて/着けていて疲れにくいもの、出来ればつくりが頑丈なものを希望します。
入手しやすいものでもあると尚良いです。どうぞよろしくおねがいします。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:05:24 ID:Zcw16aYB0
>>486
ありがとうございます
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:10:10 ID:pkqQo/bo0
カナルとアナルって似てる不思議
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 21:45:47 ID:8yh8fSFN0
>>520-523
ありがとうございました 参考にさせていただきます
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:28:50 ID:SEamevNL0
HD650気になって聴きに出かけたのですがそこにあったSA5000の音を気に入ってしまいました。
そこで聴いたのはピアノ曲なのですが、アニソンなども聴くのです。これでアニソン聴いてる方いますか?向いてますかね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 22:47:06 ID:R0I8yyhz0
>>529
MOSAIC.WAVとか、初音ミクのトランスなどは結構イける。

それ以外のいわゆるアニソンなら、
声の遠さと低音の量不足で、イマイチに感じてしまうことが多いかも。

531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:11:36 ID:i8Gl8m0H0
>>525
RH-300
適当な量販店だと取り扱いはないかも
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 00:28:11 ID:cBC+/Abt0
>>531
ビックにおいてたよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 01:22:19 ID:T1tPf6n40
>>530
もう少し検討してみます。
今K501持ってるのですが、低音はSA5000でも出てると感じたのでいけるかもしれないですね、ありがとうございます。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:43:59 ID:oHVFqpTv0
【予算】15000円前後
【使用機器】 iPod mini、PCから無線でONKYO FR-B7
【よく聴くジャンル】 アニソン、ハウス、テクノ全般
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ゼンのイヤホンから初オーバーヘッドにしようと思います。
出来ればモニターと汎用できるものが希望です。
極度の側圧と短時間で疲れてしまうものではないものでなければ、音質重視でお願いします。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:03:56 ID:ri7S462+0
【予算】 だいたい3万円前後で
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】 高音の歌、あと低音
【重視する音域】なるべくバランスの良い物が良いです
【使用場所】 室外です
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
力強い低音がよく聞こえて、中高音の歌声も綺麗に聞こえるものを探しています。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:16:39 ID:xVGreyCN0
【予算】 1〜2万程度  いいのがあればもうちょっと上でも良い
【使用機器】  ONKYOのUSB音源、ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】  ポップス、ロック
【重視する音域】  特になし あまり偏りがないもの
【使用場所】 室内がほとんど。たまに外出時にも使うかも
【希望の形状】 オーバーヘッド。密閉タイプ
【期待すること】
今使ってるHD600はクラシックにはいいが、ポップスだと温すぎるし、
カーテンの向こう側の演奏を聴いているように感じるので、キレが良くて
ボーカルが前に出てくるタイプのものが欲しい。
JPOPとか軟派な感じの洋楽ポップスを楽しく聴きたい。
音場とか低位とかはあんまり気にしないです。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:29:32 ID:HJJwjcd60
【予算】2万程度
【使用機器】PC、VH7PC
【よく聴くジャンル】JPOP、トランス、交響曲など
【重視する音域】特にない
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】 長時間でも疲れたり、違和感を感じたり
しにくいもの。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:41:33 ID:CTAIGZ4o0
>>534
RH-300
もし見つかれば旧Z900、でもZ900HDはダメ

>>535
音漏れダメなら力強さはやや不足だがD2000
おkならバランスはそれほど良くないがMS-1も可

>>536
MDR-7506

>>537
期待することが本当にそれだけで、値段分の音すら期待しないならMDR-F1
539sage:2008/01/27(日) 16:43:36 ID:eVc03T8C0
【予算】25000前後
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル物中心)
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、できれば開放
【期待すること】ボーカルの艶 音場の広さ

現在ATH-A500を使用
乾いた音質のせいか、長時間使用で聞き疲れすることから、2〜3万円程度で
新しいヘッドホンの購入を考えています。
ボーカルが艶っぽく聞こえ、音場の広いものが希望です。
ただ、PC直挿しではA500との価格差ほどの音質の変化は見込めないのでは?
という不安があります。
候補としては、HD595 AD1000辺りで考えていますが
今の環境でA500からランクアップした音が聞けるでしょうか?
アドバイスお願いします。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 16:49:48 ID:CTAIGZ4o0
>>539
安直にヘッドホンだけ買うならHD595
不安を解消するならHP1000&APUSBだとか今話題のdenDAC等外部音源で環境改善がよさげ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:01:08 ID:uxyyZCFn0
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 17:35:32 ID:xsB/MABU0
>>534
MDR-7506。

>>536
HD25。

>>537
DR150。

>>539
HD595でいいと思う。確かにHP1000も悪くはないが、出せるならこっち買っといた方がいい。
音場はHD595の方が上だし、聴き疲れが少ないのもこちら。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 18:55:20 ID:TQC3oAwm0
【予算】〜20000円
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】アニソン、メタル
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】シャリシャリしない高音、耳が痛くなりにくく長時間使えるもの

現在DENONのイヤホン、AH-C700を使用しています。
ですが主に外出時用なので、室内用にヘッドホンを購入しようと思います。
できればAH-C700に似た感じのものがいいですが、AH-C700は室内では少しドンシャリすぎるので、
もう少し落ち着いたものを探しています。
今のところ候補はPHILIPS SBC-HP1000ですが他にも良いものがありましたらアドバイスお願いします。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 20:25:45 ID:AJ4ca3vh0
【予算】〜40000
【使用機器】PC(SE-90PCI、SoundBlasterX-Fi Gamer)
【よく聴くジャンル】打ち込み系
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】耳が痛くならない。耳が疲れにくい。

とりあえずテンプレのとおりにしましたが、UltrasoneのPro2500かDJ1Proのどちらかにしようと思っています。
両者に雲泥の差があるならPro2500にしようと思うのですが・・・。近くで取り扱っている店がないのでこのスレの声で決めたいと思います。
545sage:2008/01/27(日) 21:59:43 ID:eVc03T8C0
>540
>542
レスありがとうございます。
HD595でいこうかと思います。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:39:44 ID:njTfEaxrO
>>339です
妹の意向を聞き、無事PX200をプレゼント出来ました
本人も早速iPodに差して、色々聴いている見たいです。気に入ってくれて何より
相談に乗って下さった方、本当にありがとうございました
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:43:06 ID:QptW5Chb0
一言だけ言うとしたら
おれも妹が欲しい
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:44:40 ID:p4nmFejwO
名古屋近辺でHD25が試聴できる店を
知っている人いたら教えてください
名古屋駅西店のビックカメラ、新幹線前のソフマップ
では置いてなくて試聴できませんでした

限定的な話で申し訳ありません
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:45:39 ID:1NwoiEiI0
>>547
予算くらいは書いてもらわないと困るな。
あと好みのジャンルとか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:49:46 ID:QptW5Chb0
>>549
【予算】〜50k
【使用機器】機器・・・?
【よく聴くジャンル】ロック・エモ
【重視する音域】高
【使用場所】どこでも基本自宅
【希望の形状】子供体型
【期待すること】
伊藤千佳ちゃんみたいな・・・ってあほか

すいませんでした
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:56:31 ID:Y9fTRS/10
皆、ドン引きしてるぞ。。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:58:24 ID:st+7AbVO0
伊藤千佳ってとこだけ同意せざるを得ない
553549:2008/01/27(日) 23:58:28 ID:1NwoiEiI0
正直俺もすまんかった
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:58:57 ID:QptW5Chb0
ホントごめん
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 23:59:57 ID:EY1avFIA0
俺の方こそ引いちゃってごめんなさい
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:28:58 ID:6DVjjz9t0


・・・・・・・。


557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:34:53 ID:u0WrQ5nL0
予算300倍にして出直して来い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:37:57 ID:xHUxNZI50
>>557
そこに突っ込むの?
というかあんまリアル過ぎる数字だと逆に怖いよ・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:39:30 ID:H6RBvhwQ0
んじゃ俺はコッポラを貰うから

>>544
ホントに打ち込みだけ聴くのならDJ1PRO
ごめんなさい実は他にも聴きますってならPRO750/2500
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:43:28 ID:t5cQDP9i0
>>557
そんな安くねえよ!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:51:04 ID:HTWaLabX0
デジャブなスレだな
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:03:26 ID:cR1LD9Wf0
【予算】 1万円前後のSONY製
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】 クラシック、ロック、ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等) クラシックが聴きやすいことを重視
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳の軟骨部分が痛くなりやすい&眼鏡使用のため、オーバーヘッド(密閉)型は避けたい
ポイントを使いたいのでメーカーを限定しております・・・よろしくご指導下さい。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:05:30 ID:FRcjeL600
>>562
そこまで範囲限定してるなら自分で選べよ・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:09:20 ID:cyQY4D+Z0
SONYでオーバーヘッド以外で1万円前後となると
EX90かE888くらいしかないんじゃないか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:49:07 ID:i5+t4f2Q0
部屋に居る時間が著しく長く、常に何かしら聴いていて
現在は3000円くらいのヘッドホンを使っています。
どうせ買うならいいものを買おうかと思います。
音とか気にせず、雰囲気で聴いていましたが
いいものを買えばさらに楽しめるような気がしたので・・・。

【予算】 9まn までなら
【使用機器】 CDP PC
【よく聴くジャンル】 Sound-TrackとかOST
【重視する音域】バランスがいいほうがいいです。
【使用場所】 (室内外等) 完全室内固定で聴きます。
【希望の形状】 気にしないです。
【期待すること】
音がよくて、長く使っていけるものがほしいです。
私は結構ボリューム絞って小さい音で聴く方が好きです。
部屋用なので形状とかデザインは人に見られるわけでもないので、特に気にしません。
何かお勧めの付属品などもありましたら、そちらのほうもお願いします。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:51:20 ID:OUeUmnb80 BE:623347373-PLT(12000)
>>565
STAX SRS-3050A
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:51:30 ID:FRcjeL600
>>565
SRS-4040A (Signature system)
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:52:31 ID:8av6Vpw+0
>>565
HD650+Dr.DAC2
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:57:04 ID:5mpwyTcD0
>>565
SR-404 + SRM-323A、
DX1000、
K701、HD650、

9万までで比較的オールジャンルに対応できてバランスが良いものをお勧め順に並べてみた。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:02:55 ID:aHa6Kj6vO
【予算】〜10000
【使用機器】iRiver iFP-895
【よく聴くジャンル】色々あるがトランス、ハードコア中心
【重視する音域】他の音域が埋もれるほどの過剰な低音はNG、全体的にはっきり聞こえるとなお良し
【使用場所】 バス≧電車
【希望の形状】オーバーヘッドで密閉型、できれば折畳みも
【期待すること】音漏れが気になりすぎて音楽を楽しむ余裕がない……だができればイヤホンからステップアップしたい

ちなみに某所ではATH-PRO500、DN-HP700、MDR-Z500DJを奨められましたが、これらに価格ほどの差はありますか?
この辺も併せてお願いします
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:04:55 ID:i5+t4f2Q0
Victor以外聞いた事も無いメーカーなんですけど・・・・。すごいですねぇ。
かぶってお勧めしてもらっているのには、何か特徴があるのでしょうか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:14:01 ID:cyQY4D+Z0
>>571
出ているのはSTAX、ゼンハイザー、AKGだけど
どれもヘッドホンの世界では有名なところです
かぶってお勧めされてるのはそのジャンルに向いてると思われるからという単純な理由かと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:27:28 ID:+khiD0sy0
A500とA700って値段相応の違いってあるかな
高音がきついのはいやなんだどさ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:37:58 ID:i5+t4f2Q0
>>572
ありがとうございます。
STAXかAKGかゼンハイザーにしようかと思います。
STAXと言うメーカーはセットで買えばいいのですよね?
専用と書いてあるので、PCとかにはさせないようですが・・・・
Dr.DAC2というのは、DACとかヘッドホンアンプとか
いろいろ書いてあるのですが、使用インプレなどありましたら
聞かせていただけないでしょうか?
何が言いたいのかわかりません。スピード感てなんでしょうか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:54:04 ID:QQ+mpL7G0
>>574
オススメのヘッドホン教えてもらったんだからそれ以降はもう自分で調べてくれ
ここは用語の意味等までサポートするスレじゃないから
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:54:21 ID:jLj7rooS0
>>548
エイデン本店と大須にあるノムラ無線で試聴可能
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 03:02:45 ID:i5+t4f2Q0
>>575
わたりました。お世話になりました。
ありがとうございました。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 09:15:14 ID:68lFI9o1O
>>576
ありがとうげざいます!
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:39:42 ID:u2RhdyNXO
10万円まででヴォーカルを重視しつつも締まった低音をだす機種ってありますか?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:58:50 ID:Ml/Qk3W00
お前さん的締まった低音が解らんし10万円まで出すような人の聞き方じゃないな
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 13:58:45 ID:ItRTdGSg0
>>579
DX1000。取り敢えず低域はユルくないし、ボーカルも特に問題なし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:27:03 ID:x7OwE/KD0
>>579
W5000、低域はタイトで中高音の透明感が高いから澄んだボーカルがとても良いよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 15:24:18 ID:oArp+ab10
締まった低音というをスピーカーで例えると

いわゆるほんわかした日本のスピーカーにありがちなボケた低音や
BOSEやJBLのような粘りのある低音でもなく

ハイスピードで皮膚で体で低音を感ずるようなビシッとした音を思い出すな

そういうヘッドホン俺も欲しいんだけどね・・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 15:53:08 ID:t5cQDP9i0
ボン、ボンじゃなくてトントンってかんじ?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 15:53:23 ID:2YZBvsxT0
>>579
ほら580も言うようにちゃんと書かないからスカキンHPも出てきちゃっただろ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:14:23 ID:BQ3ecSra0
AD2000とD5000を両方買う 希望がはっきりしないからまるで違う2つを買って使い分ける。
まぁその気になれば両方一度に装着する!って手もある(D5000外側不可)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:31:41 ID:buTkNe/v0
>>587
密閉を内側にしてどうすんだ・・・ 反吐ナビにこんな画像が
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590443.jpg
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:32:41 ID:t5cQDP9i0
>>587
なにこれ
おいしいの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:49:09 ID:buTkNe/v0
そう美味いよ ゆとり用スィーツ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:52:49 ID:8av6Vpw+0
>>587
ヘッドホン鏡餅か
メガドライブ+メガCD+スーパー32xを彷彿とさせるぜw
http://sega.jp/archive/segahard/32x/peri/md_mcd_32x_1.jpg
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:53:44 ID:GQ6kQhmI0
【予算】30000円〜40000円
【使用機器】gigabeatS30、コンポ
【よく聴くジャンル】洋楽ロック
【重視する音域】低≧高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ロックが気持ちよく聴けること

現在ATH-EW9を使用しています。Rockに合う機種を教えてください。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 16:55:41 ID:8av6Vpw+0
>>591
SR-325i
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:26:08 ID:ItRTdGSg0
>>591
HD25。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:57:21 ID:mCwGN7rN0
・質問用テンプレ
【予算】 相場を知らないのですが一万くらいまで
できればその半分くらいの値段の価格帯でのおすすめもお願いします
【使用機器】TV、PC
【よく聴くジャンル】ゲーム音、邦楽、サントラ、TVのニュースやドラマ
【重視する音域】(高・中・低等)よくわからないのでバランスがいいものがあればそれを
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】頭蓋の形がデコボコしてるし頭になにかのせると気になってしょうがないのでできれば上の扇形のものはない方がいいです
【期待すること】勉強中や作業中、遊んでいる間などなにかと使うので上記の頭の上にのせるものがないのがいいです
それと難聴になりにくいイヤホン、ヘッドホンがあるかどうかはわかりませんが耳にやさしく長時間の使用に耐えられるものがいいです


よろしくお願いします
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:59:30 ID:OUeUmnb80
>>594
意味がわからん
もうちょっと調べろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:08:25 ID:F38G4iKI0
>>594
SHE9501
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:20:20 ID:ItRTdGSg0
>>594
ATH-CK7。 取り敢えずオーバーヘッドは駄目なんだろうなあ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:46:17 ID:mCwGN7rN0
>>596->>597
ありがとうございます
耳へ優しいのでしょうか?
検討してみます
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:03:57 ID:aLolAuPb0
【予算】3.5万
【使用機器】gigabeat U102
【よく聴くジャンル】テクノ・ハウス (下記のようなものをよく聴きます。)
ttp://www.juno.co.uk/ppps/products/171345-02.htm
ttp://www.juno.co.uk/ppps/products/284053-01.htm
ttp://www.agapemusic.net/tpmixshow70.mp3
【重視する音域】少しキレのある低音が好みです。
【使用場所】室内
【希望の形状】カナルでもオーバーヘッドでも、形状にはこだわりません。
【期待すること】
現在ATH-ES7を使用していて、
もう少し暗い印象の音の方が上記の曲には合うのではないかと思っています。

打ち込み系にはDJ1 Proの評価の高さが目立ちますが
私の求めているような暗い音ではないようで悩んでいます。
候補としてはE4CやHD25を考えていますが、宜しくご指導願います。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:07:44 ID:FiQmx6KF0
>>598
長時間つけるみたいだけど、必要以上に音量を
あげなければ大丈夫だと思う。
それでも心配なら1時間毎にイヤホン外して耳を休ませたりしてみて。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 20:57:15 ID:mCwGN7rN0
>>600
音量の方は大丈夫です
最大音量は違うと思いますがいつも音量5くらいで聞いているので
ただ片方の耳にたまに電子音のような耳なり?みたいなのがすることがあるので気になってたんですよね・・・
どうも
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:42:05 ID:fWuE5l1d0
【予算】 1万円〜1万4999円
【使用機器】 PC、iPod
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】MDR-CD2000に近いバランスがベスト
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
 以前はMDR-CD2000を使っていたのですが、SONY、現在つくってない……
 しかも、後継モデルのラインナップが無い…… orz
 
 MDR-CD2000、音は最高でしたが、蒸れ蒸れになって布にカビが生えたのが問題でしたが、
 布製パッドは絶対条件で、装用感も重視しています。
 蒸れ蒸れは避けたいので、あの頃から進化した開放型で探してはいるのですが
 やはり、開放型はどうにも密閉に比べて低音が物足りない(ATH-AD700/A700でもビミョー)。
 ゼンハイザーの音は好みだったのですが、今度は装用感が……バンドがダメなのが惜しい!
 
 こんな私にお薦めのヘッドフォンはありますでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:43:41 ID:fWuE5l1d0
じゃない、自分が使ってたのはMDR-CD1000か、3000か?

布製パッドの密閉型でした。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:00:53 ID:Ugg1lMV70
K181DJと似たような感じの音のヘッドホンはありますか?
181DJは音はともかく装着感が悪いらしいので…
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:01:41 ID:H6RBvhwQ0
>>594が言う扇形はウィングサポートのことじゃなかろうか
あれはいいよ、3日で慣れて逆に快適
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:07:36 ID:GQ6kQhmI0
>>592-593
ありがとう御座いました
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:19:45 ID:LL6mHTxb0

【在日外国人の選挙権反対】

日本人の生命と財産が朝鮮半島勢力に翻弄されます。
今年、再び民主党が法案提出予定。
公明党、民主党のやり方は日本国民のための政治にあらず。
外人の票が欲しい党利党略のみの、売国政治です。

永住資格外国人(主に在日朝鮮韓国人)は、選挙権がない代わりに様々な特権、
特に、日本国籍が簡単に取得できるのです。
また取得しなくても公的に通名が認められる特権を有しています。
こんな特権人種に参政権を与えると憲法上の安全保障の問題と不平等が発生する。
小沢が政権奪取のためにこんなことをして左勢力に媚を売っている。
そこに便乗して白真勲(はく・しんくん)のような韓国から日本に帰化したものが
着々と在日特権を構築しています。
小沢・民主党、そして在日創○学会に支持されている公○党は間違いなく売国政党です。

外国人参政権は日本の平等を脅かす。

外国人参政権は日本の安全保障を脅かす。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:37:56 ID:o5/ZyZmu0
>>605
上でだれかが言っていたオーバーヘッドって奴かもしれません
要するにイヤホン部を頭の上でつなげてる部分ですね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:22:10 ID:g5VdiOQG0
>>608
最初からイヤホンと書きなさい
SHE9501とかで良いと思うよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:01:47 ID:dE151VD/0
パソコンから音楽を聞くのに繋いだヘッドホンのコードが邪魔で、ワイヤレスのヘッドホンの方が便利かなと思っているのですが、
ワイヤレスだと音の質はどの程度低くなりますか?
今でも店で一番安かったヘッドホンを使っているので、音質に神経質というわけではないのですが、
あまりにも雑音とか入るのであれば止めとこうかなと思っています。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:03:16 ID:iET5krMGO
【予算】40000円
【使用機器】CDP、プリメイン
【よく聴くジャンル】ポップス(打ち込み)
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド 【期待すること】
低域の打ち込みが不快なので、低音が控えめ(膨らんだり、硬く締まって主張してこない)で
それでいて音量を上げてもバランスが崩れない、フラットに近いものがあればお願いします。
オーテク、ベイヤーのような細く主張してくる高音は苦手です。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 07:12:28 ID:fK1yuLpU0
>>611
実売八万円弱のワイヤレスヘッドホン最高峰の機種でも、ヘッドホン部は実売二万五千円のワイヤードの物と同等
さらに受信機の駆動力はポータブルオーディオ並
チラっとでも値段に対する音質が気になるならやめとくべき
特に安価な機種は、ノイジーで実用に堪えない物も多いのでなおさら

>>611
フラットよりかは多少低音少ないが、K601あたりはどうよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 14:27:05 ID:BRlbm6VlO
>>611
ちょいオーバーだがK701
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:08:21 ID:iET5krMGO
>>612-613
ありがとう、AKGを中心に試聴してみます。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:23:33 ID:7it13l+SO
某スレから
PRO500やDN-HP700≦PRO700・DJ1無印<Z700DJ<DH1200

これは低音の強さを表してるらしいんですが、
BOSEoe、HD25を入れるとしたらどの辺りになるんでしょうか?
よろしくお願いします
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 21:45:12 ID:YdcCjKQs0
【予算】〜10000前後
【使用機器】PCの光デジタル出力→オーテクヘッドホンアンプ(AT-HA25D)
【よく聴くジャンル】邦楽 ジャズ アニソン等々
【重視する音域】高音がシャリつかない
【使用場所】静かな室内
【希望の形状】耳たぶに乗っかるのではなく、耳をすっぽりと覆ってしまうタイプ(ATH-ADシリーズみたいな感じ)
【期待すること】開放型で装着間重視。

現在、密閉型のATH-A900を所持していますが、開放型も1つほしいと思いました。
よろしくお願いしますorz
617502:2008/01/29(火) 22:53:47 ID:X+gHFqQs0
>>518
遅れましたがありがとうございます。
HD650もいいなぁと思ってきたのですが、
アンプのパワーってやっぱりいりますかね。
VAIOでDSDファイル聞くというパターンだとどうでしょうか・・・
ちゃんと書いてみます
【予算】@30000 A50000
【使用機器】PC、iPodも(たまにアンプ)
【よく聴くジャンル】ハロプロ(Girls J-Pop)、その他J-pop(のりがいいもの)
【重視する音域】低音はそこそこ。女性ボーカルがよく聞こえる物
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉開放は問わない)
【期待すること】音の解像度が最優先。

618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 01:53:29 ID:PESRglnGO
一万以内のネックバンド式?(首の後ろにバンドがいくやつ)でお薦めの奴があったら教えてください
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 02:06:12 ID:91l6SPFE0
>>618
PMX200とsportapro
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 03:48:46 ID:PESRglnGO
>>619
ありがとうございます
PMX200がほしいと思ったのですがアマゾンでは品切れみたいです…
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 10:28:18 ID:4yohcV5y0
>>616
取り敢えずHP1000。ただしキレやノリ重視の曲はイマイチに感じるかな。
ボーカル主体のものやアコースティックなもの、ジャズなら文句なし。
でもA900とは全く別タイプ。それ考えるとADシリーズがいいのかもしれないど、高域がなあ…

>>617
W1000、あるいはK701辺り。
ただしK701は音が柔らかい感じになるんで、打ち込みっぽいのはどうか。
ノリのよさ重視なら、予算は上ってしまうのものの一応 MS-Proも勧めとく。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 12:22:58 ID:xFWCrVrCO
>>617
AD2000かな。
高解像でボーカルの張り出しも凄いし。
W1000も良いと思う。
RS-1は値段は高いけど性能的にはややAD2000に劣る感じ。

>>620
昔iGRADOっていう製品があったが、
今はもうほとんど話題にならないので、売ってるかどうか不明。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:26:24 ID:9x3zkanz0

【予算】 10000〜15000
【使用機器】 Sonyのwalkman NW-A3000
【よく聴くジャンル】 メタル、ロック、プログレ、ジャズ、テクノなど
【重視する音域】バランスよければおk
【使用場所】 電車、バスなど
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】1. ファションのアイテムとしても取り入れたいので、首にかけてカッコイイやつ
        2.音漏れが少ない
よろしくお願いします
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:45:31 ID:aKn36m5H0
>>623
漏れ扇子無いから格好いいかどうか知らんが
Creative Aurvana Live!とか
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 15:52:30 ID:UFaarI4d0
>>623
RP-HTX9
一見すると見た眼重視で音がおざなりになってそうだが
ドンシャリの利いた楽しめる音を鳴らしてくれる
装着感もよくお勧めできるよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:01:11 ID:kDRSG2S30
>>623
定番でES7
後はゾネDJ1かな
DJ1は出来れば旧型の方がいいかも
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:08:04 ID:tYFmFn7S0
【予算】 〜15000
【使用機器】 PC→スピーカーのヘッドホン端子→HP
【よく聴くジャンル】 ゲーム、アニソン
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ヴォーカル、声がキレイに聞こえるのがいいです。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 16:41:52 ID:4yohcV5y0
>>623
ある意味ハデなHD215。かさばらないのがいいならES7、K518DJ辺り。
あと一応定番のZ700DJも。

>>627
A900。あとフラットとは違うけどDR150。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:31:55 ID:iRv7MqMt0
>>617
SA5000
予算内ではこれが一番解像度が高いよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:36:03 ID:kDRSG2S30
SA5000(笑)
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:39:19 ID:iRv7MqMt0
W1000(笑)
AD2000(笑)
W5000(笑)
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:43:30 ID:WbkdjSGF0
うざい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 17:47:50 ID:PQ3PwooS0
【予算】〜15k
【使用機器】PC〜アンプ
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、ピアノ系クラシック
【重視する音域】中〜高
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッドの耳覆い型で開放型
【期待すること】
解像度と広がり
低音もちゃんときこえる
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:04:01 ID:2PFO+tVH0
>>633
AD700が1番条件を満たしていると思う
ロック、メタルを聴くには低音が薄いけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:06:27 ID:4yohcV5y0
>>633
そのクラスで中〜高重視の開放ったら、AD700かSA1000くらいしか思いつかないけど、
解像度はともかく、ジャンル含めた他の条件はどうかねえ。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:09:26 ID:dAM+Ku230
ちょっと予算が微妙っぽい気がするな

密閉になるがA900とかがいいのかもしれん
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:31:01 ID:iRv7MqMt0
>>633
SE-A1000
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:40:32 ID:ybadfGl10
SE-A1000(笑)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:08:39 ID:OImoFF/N0
SE-A1000は16,800円で微妙に予算オーバーじゃないか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:09:16 ID:iRv7MqMt0
AD700(笑)
A900(笑)
ES7(笑)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:10:33 ID:iRv7MqMt0
オーテク(爆笑)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:12:48 ID:iRv7MqMt0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:14:26 ID:htEa/DmK0
NG推奨
ID:iRv7MqMt0
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:19:29 ID:iRv7MqMt0
↑オーテク厨乙
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:21:00 ID:dAM+Ku230
必死すぎる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:24:32 ID:SVQM46Th0
今聴いてたが確かにSA5000の解像度はすごかった、ただ音楽を楽しむならHD650かなと思った。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:29:48 ID:ShtJBhJb0
韓国人の国って、どんな国?

・ミシュラン東京ガイドで☆が続出。それは評価が甘いせいだと批判。日本が他国から評価されるのを許さない。
・金大中大統領事件(政治家・金大中を日本で拉致し、日本の主権を侵害)
・反日国是。日本を嫌うことでしか自分を保てない国。
・嘘が当たり前の国、野球五輪予選で紳士協定を破り、先発変更! 逆に星野監督を堂々としていないと非難。
・犬の皮を生きたまま剥ぎ取り、その肉を鍋にしたり焼いて食べる国。
・日本を誉めた web を作った高校生を逮捕。
・日本の植民地化のおかげて近代化できたのを隠蔽するために、必死で歴史を捏造し、反日教育。
・そのくせ日本に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る国。そして日本からの借金が国家予算の2倍あり、軍拡する国。
・半万年の歴史上、戦争に一度も勝ったことのない国
・日本人を嫌ってるくせに、他国へ行くと日本人になりすます奴が多い国。
・日の丸を「使用済みナプキン」と呼んでいる国。
・議論というのは大声での罵倒合戦だと思ってる国。
・他人に間違いを指摘されると、すぐに顔を真っ赤にして怒る国民性。
・時間を守らないのが当たり前の国。
・何百年前の被害でも昨日のことのように恨み続ける。
・根拠不明な選民意識があり、黒人差別がひどい。
・デパートや橋が突然崩れ落ちる。
・捏造をやらせたら世界一。
・柔道、剣道、華道、茶道、サッカーを創ったというウソ文化大国。
・イチローの前で韓国人がそのサイン色紙を破り捨てる民度の低い国。
・敵対関係にないベトナムに出かけていって民間人を多数殺したのに、賠償請求を拒否
・ベトナムで農民の女子供を殺しまくり、耳を削いでアルコールにつけて持ちかえったくせに、それを自国の教科書には一切書かないでなかったことにして、あまつさえ隣国の教科書に文句をつけてくる国。
・独立維持派の伊藤博文を撃ち殺して、結局朝鮮併合を早めてしまった人物を英雄として祭り上げる国。
・小学校の教科書にでっち上げの残虐写真を載せて子供を洗脳している国。
・大戦中の日本軍の話になると、日本に攻め込んで同じ事をすればいいと答える小学生がいる国。
・強姦発生率日本の10倍の国。
・米国の外務省(にあたる所)の WEB に、唯一名指しで「強姦多し、渡航注意国」に指定されていた国。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:37:01 ID:lJGmp2690
【予算】〜2.5万
【使用機器】PC→FirewireSolo
【よく聴くジャンル】エレクトロ、UGヒップホップ、ポストロック、JPOP
【重視する音域】中高域
【使用場所】 家
【希望の形状】開放型
【期待すること】
低音の量感はそこまで無くてよいけど、ベースの生っぽさがあると良いかも。
高域が痛くなくて伸びがある。聞き疲れしない。付け心地がよい。

今はPX200を使ってますが、いまひとつ物足りない気がする。
自分ではHD595かなと思ってるんですが、他に何かお勧めあったら教えてください。
649502:2008/01/30(水) 19:37:04 ID:+yrDh23x0
いろいろありがとうございます。
HD650は300Ωというのが引っかかっているのです。
(上でもちらっと書きましたが)
iPodとかPCでも十分聞けるのならこれが一番いい気はするのですが。
カナルのオーテクのCK10の音でびっくりして
ちゃんとしたヘッドホンを買おうかと
考えた初心者なんでつっこみどころ満載かもしれないですが。
(今はK701とAD2000で迷ってるけど、カナルとメーカー換えた方がいいんですかね)
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 19:40:40 ID:aKn36m5H0
>>648
痛い可能性もあるけどDT990
ただHD595欲しいならそっち買った方が精神的に良い希ガス
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:08:43 ID:dAM+Ku230
i PodにHD650直はしんどいかもね
HD580持ってて試した感じでは
HD595の方がインピーダンス低いし使いやすいんじゃないかな
VAIOのDSDのヘッドホンの項目とかはあんま気にしなくていいかと
>>502の好みだとオーテクAD1000、AD2000、DENON AH-D2000、D5000
辺りがいいと思うけどね、この辺はそこまで環境にシビアじゃなさそうだし

アンプは当たり外れ激しいみたいだけどHD53ってのなら一万台でヤフオクで買える
から買ってみて物足りないなら買ってみるのもいいと思う
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:18:12 ID:+EgJNKa80
【予算】ギリギリ2万
【使用機器】Xbox 360、SU-DH1、ATH-T2TV
【よく聴くジャンル】ゲーム、映画(どちらも戦争モノ)
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
装着感重視でいろいろ試聴(というより試着)し、MDR-SA1000とMDR-F1の二機種に絞りました。
どちらがよりAV向けの音なのでしょうか。音の傾向なども教えてもらえると助かります。

AV向けでよく挙げられるSE-A1000、HD555、HD595、MDR-XD400は
どれも自分の頭や耳の形状に合わなかったり側圧が強すぎたりしました。

お願いします。
653627:2008/01/30(水) 20:28:40 ID:tYFmFn7S0
>>628
回答ありがとうございます
A900ぐらいは視聴できそうなので探してみます。
DR150もレビューみると良そうなので心が動きました。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:45:40 ID:rfg4L3Sy0
【予算】20万
【使用機器】PC→DENDAC→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】サントラ、J-POP、オーケストラ
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今所有しているのがイヤホン(triple.fi 10pro)のみなのですがいちいち耳にねじ込んで音楽を聴くのが億劫になってきたためヘッドホンの
購入を考えています。以前友人にDJ1PRO、Proline750、HD650を試聴させてもらったんですがDJ1PRO、Proline750は少し耳に刺さる?感じでHD650は少し篭った感じがするので
候補からは外させてください。
気になっている機種はEdition9、ATH-W5000です。余り音が漏れると妻に怒られるので遮音性も重視します。Edition9はUltrasoneのDJ1PRO、Proline750が合わなければ
買わない方がいいでしょうか。。。
環境に関しては当分このままでいこうと思っています。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:49:08 ID:dAM+Ku230
>>654
先にアンプ買いなさい
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:53:58 ID:rfg4L3Sy0
>>655
レスありがとうございます。
それも考えたのですがヘッドホンを変えた方が色々楽しめるかなと思いまして。。。
以前DENDACの前はPC→SE-90PCI→MUSICA HPA100 だったのですがDENDAC一台で必要十分となってしまい、当分DENDACでいこうと思っています。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:54:01 ID:lyQ1rTQK0
>>654
EXH-313
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 20:59:00 ID:twwHi4Gx0
DendacでE9とか音が寂しくなるようなきがしないでもないが・・。
なのでD5000とかDX1000でどうかな・・。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:01:15 ID:dAM+Ku230
>>656
俺個人の話だがCEC HD53からLUX P-1に変えたら結構な差があったから
アンプを変えたほうがいいかなーと思ったんだけど
m902とかね。結局DEN DACが足を引っ張るんじゃないかなぁ・・・

DENONのAH-D5000も結構いいと思うよ、いい意味で地味かつ無難
一つ下のD2000使ってるが結構愛用してる
ゾネホンは音が硬いというか個性的な音だから750が合わないなら
買わないほうがいいんじゃないのかな、持ってないからそこまで強く言い切れないけど
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:13:34 ID:5pNzULj6O
5proとSE320とE4c、低音が強くて
音漏れしにくいのを選ぶとしたらどれがいいでしょうか?
661648:2008/01/30(水) 21:21:46 ID:lJGmp2690
>>650
どうもありがとう。
ググッてみた所、暗いという評価に興味あるので
DT990とDT880今度視聴してきます。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:38:24 ID:rfg4L3Sy0
>>658
>>659
レスありがとうございます。DENONのAH-D5000を検討してみようと思います。
この値段なら新しいアンプも導入出来そうですので環境変更も視野にいれてみます。ありがとうございました。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:53:45 ID:3yHJ/jCa0
>>654
denDACと聞いてスレから飛んできましたw

PROline750の高音が痛いとなるとゾネは危険かも
e9買って合わないとなると厳しいし
個人的にはdenDAC+W5000とてもお勧めだけど安いモノではないので熟考の程を
EXH-313も悪くはないけど後2万出してW5000の方が良いと思う
聴いてみるとW5000の方が確実にランクが上だし
D5000とかDX1000は持ってないので判りませんw

環境を敢えてdenDACで通すのは良い選択だと思います
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:57:49 ID:3yHJ/jCa0
って遅かった><
>>662
D5000なら台数限定で不二家で安売りしてたような
denD
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 21:59:47 ID:3yHJ/jCa0
あぁ途中でエンター押しちゃったぽい・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:04:58 ID:RWInF4JCO
20万予算があってハイレベルなオールマイティ目指すなら
アンプが足引っ張るんじゃね?
DENは悪くは無いみたいだが値段なりみたいだし
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:12:08 ID:PQ3PwooS0
>>634
>>635
>>637
ありがとう。調べてみるよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:12:49 ID:010yqU6w0
【予算】1〜2万
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】オルタナティブ、エレクトロニック、ポップス、クラシック(というか雑食)
【重視する音域】バランスよく(強いていえば高〜中音域? 女性ボーカルが多いので)
【使用場所】 室内、喫茶店、図書館など
【希望の形状】カナル
【期待すること】以前使ってたE2cが断線でお亡くなりになったので、その後継で
す。E2cは結構気に入ってたんですが、断線が怖いのと好奇心でShure以外の製品
も教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:15:21 ID:twwHi4Gx0
>>668
EP720か足が出るがSCL4。ただしSCL4はShureだね。
670633:2008/01/30(水) 22:16:28 ID:PQ3PwooS0
すみません。
>>633の予算を2万にするとどういったのがありますか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:17:30 ID:kDRSG2S30
>>668
断線がコワイならケーブル交換可能な3 studio、IE-10
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:17:52 ID:HR+xpVSI0
>>668
もう少し頑張れるならER-4S
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:18:40 ID:tNfF+DTY0
>>656
満足しちゃったんならそれでいいから心おきなくヘッドホンにつぎ込めばいいと思うよ
denDAC好みならW5000でいいと思う
674668:2008/01/30(水) 22:36:01 ID:010yqU6w0
>>669
ep720、価格帯的にはばっちりですね。ありがとうございます。SCL4も頑張れば
いけそうですが…
>>671
UEはロック・ポップス系という話を聞きますが、クラシックなんかはどうなんで
しょう?
>>672
後数ヶ月我慢すれば予算増えるんですが… それまでiPod付属のしかないので
ちょっとつらいですw

とりあえず、進めて頂いた物を試聴できる場所を近所で探してみます。
ありがとうございます。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 22:56:50 ID:Ite4z2Yj0
【予算】4万
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】ハルヒ、らきすた、JAZZ(トランペットとピアノが好き)
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】今所有しているのがA900Tiで特に不満はないのですが、同じ価格で    
        違ったヘッドホンがあれば買ってみたいので。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:30:23 ID:twwHi4Gx0
>>675
その価格対だとSR325i、HFI780、PROLINE2500、750、HD595頑張れば650、K601頑張れば701。
こんなにあるぜ・・。まだあると思うが全部A900とはキャラが違うはずだ。試聴してきなされ・・。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 23:48:56 ID:FfCP13cr0
【予算】最大50k程度
【使用機器】PC→DAC→HPA
【よく聴くジャンル】女性ボーカルもの 民族音楽
【重視する音域】高音が金属的でなく、きれいで細い感じ
【使用場所】室内
【希望の形状】装着感がよければ特には
【期待すること】K601では低音が足りないと思うのですがK701だと音が柔らかすぎ、
DT990だとボーカルが細くなりすぎるのでK601とDT990の中間的な音のものを探しています。
候補としてはDT880かな、と思うのですがどうでしょうか?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:33:31 ID:el/ZKIIX0
>>677
むしろ、AD2000かD5000のような気がする
もしくは、SRS-2050A
バクチでUST
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:39:21 ID:0RxGAwZM0
>>677
ちょっと特殊ですが、STAXのイヤースピーカーなんてどうでしょうか?
40k前後のベーシックスステムUでもかなり満足できると思いますよ。
680677:2008/01/31(木) 00:52:11 ID:MxaZr/nm0
>>678-679
ありがとうございます
AD2000も考えていたのですがオーテク音場ということと、装着感に二の足を踏んでしまいます
お二方ともSTAXを勧めて下さいましたが、アコギの胴鳴りみたいな低音や打楽器に不安があります
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 08:46:45 ID:DaQAj2r90
>>652
その二つからならF1。少なくともSA1000がAV向きとは思えない。低域なさ過ぎ。
あとゾネも以外とAV用途ではおもしろいけど、それだけ装着感こだわるなら無理か。
SE-A1000、ほんとサラウンド向きなんだけどなあ…

>>654
DX1000イチオシ。もう遅いかもしれないけど。

>>675
違う傾向のHPでそのジャンル聴くなら、自分ならゾネかK701かな。
この二つ自体が全くタイプ違うから、お好きな方をどうぞ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 10:29:05 ID:q40vVIJc0
【予算】 2.5万位まで
【使用機器】Panasonic SV-SD750V
【よく聴くジャンル】 アニソン
【重視する音域】高>中
【使用場所】室外・電車
【希望の形状】 イヤハンガー有りのもの、カナル不可
【期待すること】 現在ATH-EC7を使用してますが、断線で死に掛けのため買い替え検討です。
イヤハンガーが優先条件(歩いててズレないのがストレス無くてよい)で、
今のところは後継のEC700・EC700Ti、禅のOMX90 VC Styleを視野に入れてます。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 11:27:45 ID:6ivdM3Vv0
【予算】 2〜3万(できれば25000あたりで)
【使用機器】 TU-870 + USBオーディオ(PCM2704)キット + PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、iTunesラジオ(クラシック&ジャズ)
メインがiTunesラジオ、あとはアニソンをちょろちょろと...
(持ってるCDはアニソン、特に岩男潤子とか、牧野由依とかそっち系が多いです)
PC作業時に使うのがメインとなります。

【重視する音域】中〜低(バランスがいいのが理想だがどちらかといえば中優先)
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 装着していて疲れない事。
 ゆったり出来る事(現在、MDR-DS5000を利用しているため、この位の重量は問題なし)

TU-870が生産終了とのことであわてて購入。それにあわせたヘッドホンを探してます。
(注文したての為、まだ届いていないです。ちなみに初真空管)
ヘッドホンへの接続は、ピュア板 エレキットスレの>>3の回路を使う予定です。
USBオーディオはコレです>http://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html

ヨドバシ(横浜,上大岡)に行ける環境なので、視聴は可能ですが、モノを絞りたいと考えてます。
できれば、候補を3〜4台程度オススメを提示していただけると助かります。

よろしくお願いします。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 12:03:55 ID:DaQAj2r90
>>683
中あるいは低域、あと装着感重視でSX1、HD595、D2000辺り。
ラジオに向くかどうかは、自分が聴かないから分からないが、
SX1はもともとモニター系なので、そういう意味ではいいかも。

アニソンはいずれもボーカルはいいと思う。ただし曲が打ち込みっぽいようなものなら、
D2000はそれなりだが、あとの二つはどちらもイマイチか。
その場合は価格は下がるが、RH-300も候補に。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 12:46:32 ID:Jyr4zatw0
>>683
確かにアニメ・ゲームならボーカル重視で打ち込みもいけるという点で、
D2000は良いかもな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:15:43 ID:1bHgs9PvO
D5000とD2000の違いはどんな感じなのでしょうか?
またHD650とD5000は被りますか。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:26:21 ID:6Lwti3YU0
>>686
He&Biで検索して調べてこい
688675:2008/01/31(木) 15:26:34 ID:Pnxx1+Ev0
ありがとうございます。
とりあえず900Tiと明らかに違うヘッドホンを探してきます。
開放型ってどれくらい音もれるのでしょうか?
隣の部屋に聞こえるくらい?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:34:59 ID:6Lwti3YU0
>>688
モノにもよるが障子戸でもなければ隣の部屋には漏れない
違ったものと一口に言ってもも、もっと透き通った音やもっとドンシャリよりの音など
求めるベクトルにより様々
まず上の回答のものをレビューサイトで調べてくるといいよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 15:35:40 ID:zJQcFAji0
何を買えばいいかわかりません

【予算】10000前後
【使用機器】cowon D2
【よく聴くジャンル】ロック JAZZ
【重視する音域】中
【使用場所】屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間聞いてて、疲れにくいもの
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:05:07 ID:DaQAj2r90
>>688
開放の音漏れは、ヘッドホンの音のでるトコ見えるようにして、
その辺にポンと置いた時と同じくらいだと思えばいい。

>>690
AH-C700。 変にエッジが強かったりせず聴きやすい。
装着感もカナルの方がヘッドホンより疲れないんじゃない?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:18:40 ID:mT83otgM0
>>692
D1000
だんだん体が軽くなるぜ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:22:15 ID:zJQcFAji0
>>691 お早い回答ありがとうございます。
カナルも迷ってたんですが、検討してみたいと思います。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:27:19 ID:Pvve7WPF0
【予算】5万円
【使用機器】Xbox360
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】強いて言えば高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】出来れば密閉型
【期待すること】
5.1chサラウンドでBluetoothを使ったコードレスヘッドホン

スピーカー並べるスペースが無いこともないんですが、
ヘッドホンのほうがコンパクトで良いので質問させてください。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:27:20 ID:vuEI2vpR0
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 16:57:24 ID:DaQAj2r90
>>694
青歯じゃないとダメなのか?
この手のコードレスって、デジタル無線や赤外線が主流だと思うが。
そういうのでも構わないなら下のスレへ。

コードレスヘッドフォン総合スレ Part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192520664/
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:12:06 ID:mT83otgM0
>>965
DJ1PROならあるいは
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:12:58 ID:mT83otgM0
>>965
>>695
我ながらキラー過ぎたぜ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:33:24 ID:bC42LUIc0
『汚れた在日朝鮮・韓国人の過去』

日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、
自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、
「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、TBSや朝日等のマスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。
そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」
「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。
それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」
日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・
これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:43:21 ID:6ivdM3Vv0
>>684-685
レスどもです。
週末にヨドに行って聞いてきます。
試聴機あるかなぁ...ヨド.com見たらほとんど取り寄せ状態だった...
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 17:57:22 ID:hGWqP3Ss0
DJ1PRO聴き過ぎるとT83otgM0のようになるので注意
自覚症状としてアンカー間違い捲くるなど・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:05:42 ID:qtXAaphy0
まさにキラー直人
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 18:22:34 ID:Pvve7WPF0
>>696
ありがと。ちょっとそっちを覗いてみるよ。
Bluetoothに関しては干渉が少ないという話を聞いたからで
他のでもうちの環境にあえばなんでもいいんだ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:24:42 ID:6rw9cpHI0
>>654
もう遅いかもしれないけどヘッドホンに20万出せるなら絶対edition9買った方がいい。
このヘッドホンを楽しむのに環境なんて関係ない。PCのミニジャックでも十分だよ。
705652:2008/01/31(木) 21:25:51 ID:KJc3K7PT0
>>681
SE-A1000は耳当て部が大きすぎて頬まで覆われてしまうんですよね・・・。
決断は保留して、ウルトラゾーンをちょっと調べてみます。ありがとうございました。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:44:24 ID:S7FhVgM9O
【予算】2〜10万
【使用機器】プリメインアンプ
【よく聴くジャンル】クラシック、ポップス
【重視する音域】中
【使用場所】室内
【期待すること】
フラット又は、ややかまぼこ、厚みがある(出来れば特にボーカル)、音場が広い
こんなヘッドホンありますか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:46:07 ID:fwqEWZ3o0
>>706
EXH-313
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:48:56 ID:rrG8GJ3F0
【予算】2万円程度
【使用機器】ポータブルオーディオプレーヤー(音質はいい方カナ)
      PC直つなぎ・アンプ直つなぎ
【よく聴くジャンル】ポップ・ロック・クラシック
【重視する音域】低=中>高  全て重視したい
【使用場所】電車・室内・飛行機
【希望の形状】オーバーヘッドホン密閉型
【期待すること】デザイン・疲れない(装着感)・音質

オーバーヘッドホンは初めてです。いいものが欲しいです
お願いします
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:51:29 ID:6rw9cpHI0
>>706
SR-404 + 予算に合わせたドライバユニット

SR-404は大変優秀なヘッドホンで弱点は音場が狭いことだけ。
その弱点も音抜けの良さで十分補ってるから個人的に一番万能に近いヘッドホンだと思ってる。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:43:19 ID:rrG8GJ3F0
【予算】2万ぐらい
【使用機器】ポータブル(音質いい)
【よく聴くジャンル】ポップ・ロック・クラシック
【重視する音域】低=中>高
【使用場所】電車・室内・飛行機
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】 音質・デザイン・装着感(疲れない)
初めてのオーバーヘッドなのでいいものが欲しいです。。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:44:59 ID:rrG8GJ3F0
すみません
重なりました。。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:45:29 ID:I2pIEPdZP
ポータブル機にデカいヘッドホン使うのってポータブル機の
負担にならない?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:42:04 ID:66elyeQb0
HD650とK601が主力なんだが、二つにかぶらないドンシャリホンで、音質レベルが両者にあまり劣らないのが欲しいんだが。
なんかある?
いまMS-PROを検討してるんだがどうだろ?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:43:50 ID:UL3ihofm0
>>713
DT990は?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 00:54:05 ID:twkmLIgV0
>>713
テンプレ使わんやつにはあまり答えたくないが

MS-PROは下が出ていない
実際はそれなりに出てるけど抜けがいいので迫力は皆無
ゾネのPRO750か>>714の言ってるDT990,あたりで検討したら?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:03:54 ID:66elyeQb0
答えたくないなら答えてくれんでいいけど、サンクス。
ゾネの丸顔向けアームは、面長の私には完全にアウト、すまん。

DT770・990はよさげなんだが、音質的に前記2機に比べ落差が大きくない?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:17:45 ID:lGWnfWUy0
試聴してみれ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:19:22 ID:Bto66wFrO
>>716
BEYERの民生フラッグシップを嘗めたらいかんぜ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 01:20:35 ID:Q6u0kXGG0
>>716
beyerの魅力は値段じゃないぜ
DT990/770PRO両方持っているけど、充分使い分け可能な機種
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 04:50:38 ID:0eQxXen30
ここで質問していいのかわからないけど、擬似7.1ch対応ヘッドホンで5.1chの音声を流すとどうなるの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 04:59:43 ID:wEL0cjLc0
>>720
爆発する
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:19:08 ID:sGdeT8ZL0
>>713
PROLINE2500、750、ベイヤーDT990
高級クラスのドンシャリで思い浮かぶのはこの辺だね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:19:45 ID:sGdeT8ZL0
おっとゾネはパスなのか
んじゃベイヤーかな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:19:57 ID:kPmOeWs80
>>722
既出
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:48:28 ID:zMOWwHoJ0
>>706
DX1000。クラもポップスも問題なくいける。

>>708
サイズさえ構わなければM50。見た目をこだわりたいならATH-ESW9。

>>720
[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器12[AVアンプ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197291619/
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:15:18 ID:hF7YQhak0
【予算】15000円前後
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】ポップス、女性ボーカルメイン、アニソンとかも
【重視する音域】やや高音より
【使用場所】 室内なので音漏れは気にしません
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感よりも音質重視でお願いします。

よろしくお願いします。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:21:55 ID:Q6u0kXGG0
>>726
K240s
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:36:54 ID:zMOWwHoJ0
>>726
> 室内なので音漏れは気にしません
> 【希望の形状】密閉型

このへんがイマイチよく分からないけど、取り敢えず密閉ならK271s、あるいはA900。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:48:07 ID:kPmOeWs80
>>726
高音じゃなく低温も出てるけどHP1000
ヴォーカルメインならこれがかなりお勧め
あとはちょいドンシャリ系でES7
完全密閉のK271S
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:50:42 ID:ZDt8jVfy0
HP1000は開放だろ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 14:54:37 ID:kLCBvZd40
>>726
SX1
変換プラグいるけど
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:44:26 ID:FIq4sXQm0
【予算】 いくらでも
【使用機器】ipodクラシック
【よく聴くジャンル】 HOUSE
【重視する音域】低音がしっかり出て、中高音もそれなりに。あとピアノなどもしっかり出る
【使用場所】 自宅のみ。携帯性はなくてもいい。
【希望の形状】 特にこだわらない。
【期待すること】 デザインがいいやつで。
よろしくお願いします!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 18:57:43 ID:lQVMVHJC0
>>732
それ、音全域じゃん。
あるか、そんなの。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:02:19 ID:FIq4sXQm0
>>733
ありがとうございます!
無知ですいません。
ではフラットでクリアな音ならどうでしょうか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:06:41 ID:lQVMVHJC0
部屋で音出してもいいなら、
ヘッドホンじゃなくていいんじゃないか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:14:35 ID:S9iJLJO/0
予算いくらでもって凄いな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:14:44 ID:FIq4sXQm0
そうなんですけど、夜とかあんまりうるさくできないんでorz
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 19:32:24 ID:bKaVTOAb0
もう防音室作っちまえよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:42:24 ID:ZDt8jVfy0
>>732
MDR-CD3000
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:51:46 ID:cBnMUjhm0
【予算】5万ほどまで
【使用機器】PCから直に繋いでいます
【よく聴くジャンル】打ち込みやロック
【重視する音域】なるべくフラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在RH-300を使っているのですが、上位機種が欲しくなってきたので相談します
できればあまりソースを選ばずに鳴らしてくれるものがいいです
よろしくお願いします
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:52:32 ID:ZDt8jVfy0
>>732
MDR-CD3000
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:52:53 ID:ZDt8jVfy0
すまん、740だった。
743502:2008/02/01(金) 22:42:04 ID:mztBx6X/0
皆さんいろいろありがとうございました。
今日ヨドバシにCD持って行って最終的に皆さんに勧められたのを聞いたのですが、
スローな曲をSTAXで聞いたらやられてしまって、
結局思いっきり予算オーバーだったのですが、妻に頼み込んで3050Aを買うことにしました。
K701はあのでこぼこがだめでした。
音自体は
HD650、AD2000が他によかったです。

でもヘットホンも怖いですね(汗
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:52:32 ID:2I0lrsDm0
>CD3000
取り扱い無いわw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 02:19:21 ID:KZLIS4DZ0
オークションで落とすのが前提なんだよ
しかし、R10は永遠の憧れだなぁ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 02:21:20 ID:Yci7xept0
R10、この前出てたね。
CD3000もボロボロなのに高額落札。
そんなに良いのかねぇ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 02:35:17 ID:rMLaxetZ0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 パソコン(skype)
【よく聴くジャンル】 skype
【重視する音域】それなりの音質であればokです。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳にかけるタイプ(イアホン型は不可)
【期待すること】
とにかくワイヤレスで耳が痛くならないヘッドセットを探してます。
スレ違いだったらすいません。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 03:28:01 ID:BmZBAh2G0
>>746
値段に見合った音質ではないが
プレミアついてるものに良いも糞もない
我慢できない奴が金出して買うだけだから
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 06:50:26 ID:7Bn9dnVJO
【予算】 1万5千円
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ハウス、クラブジャズ
【重視する音域】低音がしっかりしている事
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 イヤホン以外
【期待すること】
初めてヘッドホンを購入するので、ヘッドホンの魅力を感じたいと思います。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 06:51:42 ID:6kZQNsXm0
>>749
K518DJ/K181DJ
予算次第でどっちでも
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 07:21:03 ID:7Bn9dnVJO
>>750
ありがとうございます。調べてみます。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 12:11:34 ID:UYGWA7Y90
>>743
良い買い物したね。
あれこれ手を出すより結果的には安上がりw
まさに「いつかはスタックス」だからねw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:34:27 ID:khPyit0H0
【予算】10000円台程度
【使用機器】iPod Classic(160GB)/PC+Sound Blaster Digital Music SX
【よく聴くジャンル】クラシック5:ポップス3:ゲーム音楽2
【重視する音域】バランスよいもの
【使用場所】通勤の電車/自宅
【希望の形状】オーバーヘッドホン密閉型
【期待すること】
今までイヤホンを使ってきましたが、ヘッドホンに手を出してみたくなりました。
クラシックの特に交響曲やピアノ協奏曲などオケものに合うのを探しています
電車で使いたいので音漏れがなるべく小さいものが希望です
小型だと持ち運びやすくてありがたいです
見た目は気にしません
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:42:25 ID:LLmC1v2W0
>>753
ATH-M50なんてどう。カールコードだし、折り畳み可能よ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:45:54 ID:gwz0KEbG0

M50はしらないけどカールコードはやめておいたほうがいいよ
混雑した電車でモノや人に引っ掛かって苦労したことがあるから

>>753
持ち運びを優先するならES7
音楽の傾向を優先するならK171S
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:58:07 ID:jEZEW8Ng0
>>755
M50はプラグ側のコードがカールしているから、その辺りは問題ないかと。
ただし、ポケットの中がモコモコになっちゃうけど。
757740:2008/02/02(土) 15:57:19 ID:KHBhcMUh0
MDR-CD3000って販売終了してるんですね...
できればまだ売ってるやつでお願いします
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:58:30 ID:2a9Em32B0
>>757
ATH-A900Ti
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 16:41:07 ID:gwz0KEbG0
>>757
AH-D5000くらいしかないな
というかドンピシャだと思うが
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:07:31 ID:rFVP5awW0
こんなスレがあったのね↓しかも2だよw
どのHPを買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1140194379/
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:20:20 ID:UYGWA7Y90
いい加減M50すすめるオーテク厨自重しろ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:25:43 ID:rMFekLn70
宜しくお願いします。

【予算】       実売価格5万円程度まで
【使用機器】    PC→SE-200PCI→HA5000 使用ヘッドホン AD2000
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル・最近ニコニコ動画を見てます(結構長時間) 
【重視する音域】  フラット
【使用場所】    室内
【希望の形状】   密閉も使ってみたい気がするけど、こだわりはありません。
【期待すること】   AD2000がハッキリ・クッキリ系なので、もう少し柔らかい感じで疲れないもの。(夜間長時間用)
           単体DAC導入するよりもヘッドホン追加のほうがいいのかな?
           D5000くらいでしょうか?もしかして安い耳乗せタイプがいいとか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:27:19 ID:UYGWA7Y90
D5000しかない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:28:27 ID:Qu14pt6m0
>>762
HD650、K701、A-900Ti、などから選ぶのがよろしいかと。
AT-D5000は聴いたことないのでわかりませんが。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:30:34 ID:R5lvg4/I0
>>761
だったらお前はSTAX厨か?
何度も出てるが,ここは他人が薦めたHPを批判するスレじゃない
おそらく>>753にレスしてるID:LLmC1v2W0あたりに言ってるんだろうが
M50が気に入らないなら,>>753に別の候補挙げてやるくらいしろや
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:31:50 ID:/m7qQt860
>>762
HP-RX500ぐらいで良いような
こんな安っぽいHPをHA5000に繋げたくないなら、HFI-2200
ゾネホンの中では、音が柔らかめでマターリしてて良い感じ
俺もAD2000と使い分けてる

HPAはHD53R Ver.8.0だけど
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:32:18 ID:UYGWA7Y90
>>753
定評あるK66の後継機なんで、ぜひこれに特攻して欲しいw
そしてレビューよろ


AKGの新製品、セミオープン/密閉型ヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080131/harman.htm
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:37:06 ID:QMese1l30
>>765 スルーできないもんですか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:43:20 ID:rMFekLn70
>>764>>766
ありがとうございます。
BGM用みたいな感じで使いたいなと思っています。
提案していただいた機種を紙に打ち出して、今から試聴に行ってきます。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 17:43:45 ID:2a9Em32B0
どっちもどっち
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:47:26 ID:s4+okrwL0
>>762
やっぱ、ヘッドホン追加でD5000でしょう。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:49:35 ID:ZBkARdvg0
【予算】 2万以下
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】POPS ロック 打ち込み系
【重視する音域】フラット
【使用場所】外
【希望の形状】イヤホンタイプ以外
【期待すること】
日課のジョギング中に使います
汗をかいても大丈夫でとにかく頑丈なもの
イヤホンだと遮音性が高すぎで危ないのでそれ以外で
あとは激しく運動してもズレにくいのが理想です
よろしくお願いします
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 19:08:06 ID:HCId08TC0
【予算】〜2万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック、メタル、アコギとかピアノの静かなやつ
【重視する音域】高、低
【使用場所】室内
【希望の形状】耳覆いの開放型
【期待すること】
装着感がいいもので、低音もそれなりに出るもの
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:44:07 ID:H6XVPq1K0
【予算】〜10000円
【使用機器】MP3プレイヤー 
【よく聴くジャンル】ロック JPOP ジャズ  
【重視する音域】特にないです
【使用場所】 電車 室内
【希望の形状】カナル
【期待すること】
 耳にしっかりフィットするものがいいです。
 今まではNUDE・EX51SPを使ってましたが、
 飽きてきたため、購入を考えています。
 候補として考えてるのはEP-630とMDR-EX90です。

 
 
  
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:37:00 ID:cx5J/zNK0
予算 2万程度
万能なヘッドホン探してるんですけど、万能でオススメなヘッドホンありますか?
、、、AKG K518DJ・オーテクATH-M50/ATH-A900・DENON AH-D1000だったらどれがイイですか?
・・・・インピーダンスとか再生音域って大小で、どう変わるんですか??
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:38:03 ID:v/Wv9hHF0
>>775
テンプレ使えカス
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:41:23 ID:FXNejxYJO
777ゲット〜
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 23:42:18 ID:v/Wv9hHF0
>>772
ずれにくい=密着している=遮音性高い
ジョギングでデカいと危ないしとりあえず選ぶならK518DJ(フラットではないよ
フラットさ重視ならK171S

>>773
DR150
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:13:29 ID:Slp8Dwmk0
>>773
その価格帯の開放はオススメがない
強いて言うならDR150
バンドの長さが心配なら25k出してHD595
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:37:47 ID:N8GuywD/0
753です
>>754>>755>>767 オススメありがとう
>>756 補足サンクス
夕方からいくつかの店を回ってみたので報告です
試聴(着?)してみると装着感による向き不向きが意外と大きいですね
・ATH-M50⇒イヤーパッドの下辺と上顎の骨が当たって違和感が。
展示機用にかかっている曲しか聴けず、オケ向きの音かは判断付かず
・ATH-ES7⇒装着感はまずまず。バランスのよい好みの音に聴こえました
ちょっと閉塞感を感じるのは密閉型では仕方ないのでしょうね
・K171S⇒イヤーパッドで耳が潰れる感じがダメでした
弦楽器の響きが美しく、音は好きなので残念
・K512(>>767紹介のAKGの新製品の密閉型)⇒まだ入荷時期不明とのこと

ATH-ES7に決めようかと思ったんですが、店の人のすすめで試した
ATH-ESW9の音・装着感がES7よりずっといい!(値段も倍だけど)
で、臨時収入もあったし予算を+1万して30000円以内にすれば
他にもいい機種が射程内になるかな?
と考え出してしまい結局買わずに帰ってきました
ヘタレ&長文すんません・・・
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:44:07 ID:Slp8Dwmk0
>>780
ESW9は悪くないけど割高感は否めない
誰も紹介してないけど、Aurvana Live!とか評判よいよ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 01:49:00 ID:wN4Uy91h0
>>773
HD515、K240s
予算カツカツまで考えなければ、この辺も良い
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:06:12 ID:4O+ECYcj0
>>781
音が気に入ればいいと思う
装着感は上のどれよりもいいし
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 02:11:24 ID:Wm+LHjS60
>>781
最も気に入ったものが最も良コストパフォーマンス


じゃダメかな?

確かにAurvana Live!は大手でも好評だね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 07:35:08 ID:tzeqpcoOO
ATH-PRO500かATH-M50のどちらを買うか悩んでいます。
主にiPodで使用。
低音重視で音漏れが少なく屋外で使いやすいのはどちらでしょうか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:25:40 ID:NI1rw5o80
>>785
よく聴くジャンルが限定されてるのなら、PRO500。
そうでないなら、M50のほうが破綻した鳴らし方をしない。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 09:43:31 ID:tzeqpcoOO
>>786
レスありがとうございます。私は主にハウスやヒップホップを聞きます。また、PRO500とPRO5では低音の質はどのような違いがありますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:47:05 ID:Thve+vQ00
超初心者ですが、
どの程度の物を買えばよいか迷っています。
使った事が有るのはCDショップの試聴ぐらい。
CDショップの試聴で使っているヘッドホンは、どの程度の物を使用してるのでしょうか?

789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 11:52:19 ID:GdSn0rPd0
ショップの試聴機だったら5〜7千円ぐらいのものじゃね?
安物を買ってもどうせ後になっていいものが欲しくなるだろうから、
出せるんなら各社の高級機と呼ばれるものを買えば?
金額的な目安としては3〜5万かな?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:14:13 ID:TbQoaadE0
>>787
その2つでハウスやヒップホップだと、両方とも超低域までは伸びてないから、質は悪く感じると思うよ。
DJ用としては、両方とも中途半端な機種だから。
ジャンルからして、K518DJのが合ってるよ。分かりやすいし。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:15:15 ID:Slp8Dwmk0
>>788
CD店のは低音強めなPRO5が多い
初めて買うならA500買っておけば間違いない
あまり高いの買っても音がわからないうちは意味がないし
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:18:06 ID:FaIlu43W0
【予算】〜2万円
【使用機器】ポータブルmp3プレーヤー(ソニー ウォークマン NW-S706F)
【よく聴くジャンル】J-Rock 女性ボーカル アニソン
【重視する音域】やや高音 女性ボーカルをきれいに聞いてみたいです
【使用場所】完全屋外 (電車通学)
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】電車で使うので遮音性、装着性を重視したいです。
         今はATH-A700を使っていて冬は暖かくていいのですが
         夏に使うには蒸れて使えないと思うので小ぶりなものを希望します。
【考えている候補】K181DJ

よろしくお願いします。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:25:41 ID:TbQoaadE0
>>788
とりあえず初心者なら、3000円前後で買える定番のSE-M390からはじめると良いよ。
794788:2008/02/03(日) 12:28:07 ID:Thve+vQ00
>>789>>791
ありがとうございます。
参考になりました。

795788:2008/02/03(日) 12:36:42 ID:Thve+vQ00
>>793
ありがとうございます。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:43:34 ID:tE7GSNP10
>>792
蒸れなくて電車で使うならカナル型のイヤホンはどう?
ER-6iやCK9、ZEN AURVANA辺りが良いかと思う
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 12:56:08 ID:FaIlu43W0
>>796
返答ありがとう。
そうですね。カナル型というてもありましたか。
そちらのほうも検討させていただきます。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 15:48:49 ID:SVIsyQG70
【予算】 〜3万(頑張って5万以下)
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) 特にないです
【使用場所】 (室内外等) 電車、市街地歩き
【希望の形状】 目立たない方がいいです
【期待すること】 主観はそれぞれでしょうが、スーツでも許容レベルってもの
        電車での使用も多いので、音漏れしないもの。

E500を使っています。今も聴くことは可能なのですが被服が剥けたので
修理に出そうと思ってます。ただし前回1ヶ月近く待たされたもので、
繋ぎも含めてこの際ヘッドホンを探しています。

音に関してはE500と同等であればいいなとは思ってます。
ただし出来るだけ目立たないものでかつ音漏れしないものがいいなと
思ってます。

宜しくお願いします。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:45:11 ID:GdSn0rPd0
>>798
構造的にヘッドホンはどうしても音漏れする。
新幹線通勤とかなら平気だが、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車で
使うなら周りの客には迷惑がかかる。イヤホンにしておくことだな。

800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:47:12 ID:yjJB5R3L0
>>799
もともとE500使ってた人に今更・・・
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:55:20 ID:GdSn0rPd0
>>800
では聞くが、E500に匹敵する音質となれば各社のフラッグシップ級
のヘッドホンということになるが、これらが満員電車で使えるシロモノ
かどうかお前にはわからんのか?
加えて遮音性を考慮すれば密閉型ということになるが、そうなると
W5000、D5000、DX1000の3機種ぐらいしかない。これらを電車で
使うヤツなどいない。
E500以外のイヤホンとしても極めて限られる。Shure以外なら10Pro
ぐらいだな。


802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:57:42 ID:4Lm9I/aj0
お客様落ち着いてください
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:08:37 ID:Slp8Dwmk0
>>802
Nice Tukoomi.

ポタ用で高級機の傾向に近いのはないだろう
ジャンル的にもHD25程度で済ませればいいかと思うが
全然安くなってしまうが、アルバナライブはD5000に近いそうな
D5000を聴いてないのでわからんが
804おたけさん:2008/02/03(日) 19:15:17 ID:g51LrHe40
【予算】1.5万〜2.5万
【使用機器】ミニコンポアンプ
【よく聴くジャンル】JAZZ
【重視する音域】高音(低音もそれなりに)
【使用場所】 自宅
【希望の形状】密閉型
【期待すること】深夜によく聞くので、まず音漏れが極力ないこと、それから音質ですが、
 サックスなどのホーンとピアノの音がきれいに出てほしいです。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:24:50 ID:GdSn0rPd0
>>804
少し予算をオーバーするがW1000。
金属的な響きで、金管楽器とピアノ向き。特にピアノが秀逸。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:34:06 ID:grl4UPJy0
【予算】5000円前後(奮発しても1万円以内)
【使用機器】YAMAHA AVX-S35(サイレントシネマで使用)
【よく聴くジャンル】映画100%
【重視する音域】サラウンド感
【使用場所】自宅only
【希望の形状】密閉か開放型
【期待すること】今までSONY MDR-CD480を使っていましたが断線したので新しくしようと思いました。
それ以下にはしたくありません。音的には低音よりクリアなサラウンド感が欲しいです。お願いします。
807おたけさん:2008/02/03(日) 19:39:00 ID:g51LrHe40
>>805
ありがとうございます。W1000魅力ですがただやっぱり予算厳しいですね。
ATH-A900なんかではどうなんでしょうか
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:51:06 ID:Slp8Dwmk0
>>807
A900は感動的な感じが薄いかも
DT770とかがピッタリだと思うけど
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:52:03 ID:GdSn0rPd0
>>807
悪いがヘッドホンはW1000とD5000しか持ってないんで、A900のことはわからん。
他の人、よろしく。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:54:05 ID:107KNNG7O
>>798
HD25、K181DJ、Q40のどれか。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 19:54:43 ID:n3P7i7EV0
>>806
PCにつなぐのかTVにつなぐのか教えてくれ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:16:35 ID:grl4UPJy0
>>811
現在主に使っているのは東芝のRD-E301でWOWOWのAACのために使っています。
部屋で一人で使うので音漏れは気にしません。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:27:30 ID:I9DOv/eO0
>>807
A900はどのジャンルもそつなくこなすけど、サックスとかホーンとの相性が最高だと思うよ〜。
でもピアノが、金属っぽい響きに…予算が許せば、W1000のほうがいいと思う。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:33:33 ID:x9TNOo+B0
>>813
禿同。
金管楽器はこの価格帯としてはトップクラスの音質だと思うけど、
他の楽器まで金属的な音質になってしまう傾向はあるね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:43:31 ID:TbQoaadE0
>>807
K514
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080131/harman.htm

たぶんクラ向きでイケてる?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:45:29 ID:TbQoaadE0
密閉型希望ならK512かな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:52:53 ID:Wm+LHjS60
>>815-816
人柱させる気満々だなw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:59:58 ID:yP05B+cvO
低価格のほうとマルチごめんなさい。
予算変更15kに変更なんでこっちで…
とにかく女性Voが綺麗に聞こえるものが欲しいんですが、M50かK240Sで迷ってます
どっちがむいてますかね?あともっといいのがあれば紹介お願いします
環境はPC→USBオーディオ(栗SX)→ヘッドホンです
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:04:51 ID:TYCgw3HL0
ボーカルだったらSX1が良いと思う
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:05:30 ID:FsxHx04o0
>>818
女性ボーカルを綺麗に聞きたいならATH-A900もいいよ。
K240Sは知らないけどM50よりは中高音は透き通る感じ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:06:11 ID:+KMZKk6k0
>>828
M50は意外と低音が出るので野太く聞こえるかもね
K240Sお勧め
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:06:35 ID:+KMZKk6k0
>>818だったスマソ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:06:58 ID:YreNOCHA0
>>818
エロさを求めるならSX1とか買っておけば?
DR150もなかなか
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:12:58 ID:+KMZKk6k0
DR150はキンキンするからなぁ
825818:2008/02/04(月) 00:19:00 ID:eoQOn6+jO
レスくれた人ありがとう。
でも今度はSX1かK240の二択で迷ってきた。
優柔不断な自分が憎い…
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:48:37 ID:A55q6r9g0
オイオイ、女性ボーカルといえば、フィリップスのHP1000だろ
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:55:19 ID:+KMZKk6k0
HP1000は低音でるおかげで綺麗じゃなくて艶めかしい声になっちゃうからな
828798:2008/02/04(月) 00:55:54 ID:oOMbt+jp0
>>799-801
遅れましたが、ありがとう。
どうせまた断線とかあるわけだから2つ持ちにします。
ヘッドホンも欲しいけど、こちらはまたゆっくり探してみます。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:57:47 ID:+KMZKk6k0
>>828
E9でも買って鏡面部分をマット塗装して外で使うといいよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:16:24 ID:b9knR/lL0
753=780です
>>781>>783>>784 遅くなりましたが、レスありがとうございました
現状かなりESW9に傾いてます
大事に長く使えば結果的にコストパフォーマンスも上げられると思うので
ただ、オススメいただいたAurvana Live!はノーマークでしたので、
これの試聴と、あとはK512の発売を待ってみようと思ってる次第です
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:43:46 ID:Sw//5MkOO
K271はどうですか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 01:45:57 ID:rtCJa2uu0
>>830
結構音漏れやすいから電車で使うときは気をつけろよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:42:23 ID:iQ8pr6e10
【予算】5千円〜一万4千円
【使用機器】ONKYO USB DIGITAL AUDIO PROCESSOR SE-U33GX
【よく聴くジャンル】アニソン、POP系など
【重視する音域】低
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】

とりあえず自分なりに二つに絞ってみたのですがこれ以外にもいい物があったら教えてください。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A
F%E3%83%8B%E3%82%AB-ATH-A500-audio-technica-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83
%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B0002ERGPQ/ref=s
r_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1202058928&sr=1-4

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A
F%E3%83%8B%E3%82%AB-ATH-A900-audio-technica-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83
%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B0001AOXAM/ref=p
d_sbs_e?ie=UTF8&qid=1202058928&sr=1-4


たまにスカイプなどでマイクを使うのですがこれもどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-500619-%
E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%
8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA-PC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%
E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-PC165/dp/B000OPCIYC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1202062445&sr=1-1
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:47:15 ID:4YocCl6I0
>>833
とりあえず尼のURLは
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGPQ
みたいな感じでもリンクできることを覚えとこう
/dpの後ろの部分だけでいいんだよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:53:32 ID:iQ8pr6e10
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:54:18 ID:BTn5Ftvm0
>>833
アマゾンのURLより型番書いてくれる方がわかりやすい・・・
A500とA900とPC165か

スカイプをどこまで重視するかわからないが
音質重視するなら普通のヘッドホンの方がいい
アニソンとPOPなら前者2機種はとりあえず無難って言われてるのなので
そこまでジャンルを絞ってるならよりいい機種があると思う
個人的にはGRADOとかいいんじゃないかなと

あと、スレ違いになるけど低価格なヘッドセットのマイクならプラントロニクスってメーカーのがオススメですよ
ただ装着感悪かったりするので予算があるならPC165とかでもいいと思うけど
ハードウェア板のヘッドセットスレだとプラントロニクスのヘッドセットのマイクを外して
装着感のいいヘッドホンに取り付けるなんて改造してる人もいる
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:09:49 ID:iQ8pr6e10
>>836
応答ありがとう御座います!

スカイプはそこまで重視していないのでヘッドホンにしたいと思います。
アニソン、POPと書きましたが一応ロック、クラシックなど色々聴きます。

GRADOも見てみました。
予算的に見てATH-A900かGRADO SR60がいいかなぁと思ったんですがどうでしょうか。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:18:56 ID:dqjv8dtZ0
A900は密閉型
SR60は開放型

うるさくしたくなきゃA900だな

あとは見た目で自分が好きなほうをどうぞ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:23:48 ID:BTn5Ftvm0
>>837
アニソン、POP、ロックならGRADOがいいってのはオススメできるんだけど
(すまないんだけどクラシックは聞かないのでなんとも言えない)
装着感悪いしとりあえずの一個としては向かない気もするし・・・

そういう点ではA900はオススメできる

あと、A900の値段が出せるのであれば
GRADOを選ぶならMusic Series Oneにしといた方がいい
名義は別メーカーだけど作ってるのはGRADOなんで
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:38:10 ID:iQ8pr6e10
>>838
>>839

すばやい応答ありでs!
装着感や音漏れ等を考えてA900にしようと思います。
情報提供ありがとう御座いました!
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 04:56:10 ID:rtCJa2uu0
>>840
アニメならA900お勧めするんだが
アニソン、JPOPならMS-1(上のMusic Series One)を勧める
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:37:45 ID:sB3Jch+S0
ヘッドホンって、装着感で選んでるけど。
大きいタイプの。
耳掛けとか、小さいのは、基本的に買わない。

音は、その次でない?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 05:47:34 ID:oT593uE10
その人の考え方による
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 06:18:09 ID:DDGlk950O
>>842
お前の基準なんて知ったこっちゃない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 08:12:58 ID:uICoTiRjO
【予算】7万
【使用機器】 壁コン SWO-XXX
トランスポート AES16 オーディオ専用PC
DAC DA53 電ケー XPD
HPA HD-1L 電ケー TUNAMI GPX
HP HP-DX1000

【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、基本的には何でも
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】音がこもらず、クッキリハッキリ、スピード感のあるサウンドを求めています。
試聴もしているのですが、自宅環境とは聴こえ方が違うので決めかねています。
そこで皆さんの意見も参考にしたいので宜しくお願い致します。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 08:27:42 ID:DIH82v1i0
>>845
GRADOのSR-325iがまんまそんな感じの音。
ただし装着感に難があるのと、クラ、ジャズに合うのか疑問があるんで要試聴ってことで。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 08:46:58 ID:PZxEVuEx0
>>845
より高域寄りがいいならW5000、そこまでなければDX1000。どちらも少々予算オーバーだけど。
848847:2008/02/04(月) 09:16:20 ID:PZxEVuEx0
>>845
ごめん、DX1000は既に持ってたんだな。 と言うことで、上の候補のDX1000はなしで。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 09:55:24 ID:ERwGIfmk0
>>837
SE-U33GXはクリアなデジタルサウンド志向だし相性を考えればA900が妥当だろう
SE-U33GXにGRADO繋ぐと音がおとなしくなって良い部分が削られたような音になっちまう
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 10:05:25 ID:AbOy6fa50
【予算】 5000まで
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 メタル(重低音や破裂音みたいなのが多い)
【重視する音域】低かな
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 長時間付けてても痛くなったり疲れたりしない感じの
【期待すること】 すぐ壊れるようなのは避けたい

あと、低温重視だからってそれ以外の音や声が全然駄目駄目になるってわけじゃないよね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 11:36:47 ID:PZxEVuEx0
>>850
若干足は出るがM30。低域強め。
でもモニター用だから他の音が低域に埋もれて聞えないなんてことはないし、
用途に合わせて、強度もしっかりしている。
装着感はそれなり。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 12:00:30 ID:A55q6r9g0
>>845
そこまで出せるんならスタックスまで逝った方が幸せになれるよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 14:37:03 ID:/dRIMtu50
【予算】 10000以内
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】 アニソン、電波ソング、エロゲ
【重視する音域】 高
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】 デザインがいい。コストパフォーマンスが高め。響きのある音。

   お願いします。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:11:11 ID:PZxEVuEx0
>>853
高域寄りってよりはドンシャリだけどATH-CK7。そのジャンルは楽しく聴けると思う。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:45:38 ID:/dRIMtu50
>>854
検討してたやつだったからちょっとうれしい。
ありがとうございます。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:07:14 ID:FNwenLav0
>>845
予算ぎりぎりくらいですが、SR-404 + SRM-300をお勧めします。
音がこもらず、クッキリハッキリ、スピード感のあるサウンドという条件にぴったりですし、
どんなジャンルの音楽も無難に鳴らせる汎用性があるヘッドホンです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:42:46 ID:iEQxOkhk0
ボリューム付きヘッドホン延長コード でオススメありませんか?

間違えてボリューム調整無いヘッドフォン買ってしまって探してます・・・
↓は評判良くないので、完全に音量ゼロに出来るやつがあれば教えてください。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-ELECOM-TV%E7%94%A8%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BB%98%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-EHP-TVCT13N50BK/dp/B000ENC5C4
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 20:46:20 ID:4i93Zwc70
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:46:57 ID:2NmTht160
すみません、質問です。

【予算】2万円以内
【使用機器】主にPC、たまにDAP(いずれも直挿し)
【よく聴くジャンル】インスト系
【重視する音域】中・高音重視。聴き疲れしにくい音希望。
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉開放問わず
【期待すること】現在使用中のk24pからステップアップを考えています。
候補としてK240 Studio(まだ未試聴)を考えてますが、なにか別に良いものがあればご教授願いたいです。

宜しくお願いします。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:50:48 ID:08DGn6LV0
この曲をよく聞くのですがいいヘッドホンありまっか?
http://jp.youtube.com/watch?v=quYZ5rHTFY4

値段は特に気にせえへんよ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:51:37 ID:NesUVGFH0
>>860
値段気にしないならよさそうなのすべて買って自分で決めるとOK
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:13:05 ID:DZVaGAR+0
【予算】 3万前後
【使用機器】 zoom H4 iPod160G パナの昔のコンポ
【よく聴くジャンル】 沖縄民謡
【重視する音域】 中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なし
【期待すること】
iPodに沖縄民謡をwavで入れて聴くのと、レコーダーに自分の唄を録音したりモニターしながら唄ったりがメインです。
ジャガジャガ系の音楽はほとんど聴きません。
いずれいいアンプを買ったときにも通用するようなのと言うのはワガママでしょうか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:30:12 ID:n4R3uHGW0
>>859
後はK271S、2万よりちょっと高いけどK530
密閉か開放の音場感の違い、後は音質やデザインの好みで
>>860
ポンチ系にはSTAXで
>>862
K601、DT660、AD1000辺り
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:48:16 ID:WIGdiITI0
【予算】10k未満
【使用機器】iPod直 たまにPCのUSBに接続
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル物中心) beatmaniaとか東方アレンジとか
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】どうやったら今のヘッドフォンよりも気持ちよく、クリアに女性ボーカルが聴けるか

現在激安入門編として、アマゾンの祭でわけもわからず買ったHP-X122を使用しています。
そろそろワンランク上のもの買おうと思っています。
使用してみて2年くらい聞いてみてますが、このヘッドフォンってドンシャリらしいですね。。。
そんなこと知らずに使っていたのですが、東方とかビーマニは結構クリア?に聴こえる気がします。
一方、女性ボーカルがクリアでないというか、なんとなくもってる・・・かんじが自分ではしています。(適当なレビューですみません(///)
候補的には、一応ATH-A500買おうとしたんですけど、万能→万能では今の環境とあんまり変わらないかな
と思ってますので、他に何があるかな?と思っているところです。
希望としては、女性の声がクリアに聞ければ幸いです。なので高域がいいのでしょうかね?
アドバイスお願いします。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:57:48 ID:gwzlOSUb0
>>859
インスト系が、電子音中心の曲ならA900。
特に大人しい感じの曲にいいと思う。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:23:49 ID:RTJw/9mR0
【予算】55000円
【使用機器】PC(Audio Phile2496)→PS4500→HA800
【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル物中心)
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】現在、使ってるのがSX1なので、これを底上げしたようなヘッドホンが欲しいです。
MS-1、DJ1PROは持っています。A900も持っていました。
よく聞くのは、SoundHorioznや水樹奈々、田村ゆかりなどです。
宜しくお願いいたします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:29:13 ID:n4R3uHGW0
>>866
EXH-313 or A900改造のUST
冗談のようだが、5万近くのHPでカマボコっぽいf特はこれぐらいしかないような
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:33:58 ID:YreNOCHA0
SX1の底上げって難しくないか
>>867の電聴研が評判聴く限りはベストかもねん
持ってるヤツはこの世に30人いないらしいが
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 23:43:06 ID:AbOy6fa50
>>851
センキュー
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:25:50 ID:W/RyiWyF0
【予算】5万円以内
【使用機器】ミニコンポ・PC
【よく聴くジャンル】ロック(ヘヴィなのもアコースティックなのも)、エレクトロニカ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉・開放は問いません
【期待すること】
近いうちにちゃんとしたCDプレイヤーやアンプを買うので、
それにあわせてヘッドホンも新しいのを買おうと思います。
現在はオーテクのA500を使っています。
綺麗で豊かな音がいいです。
付け心地もよく聴き疲れしないものがいいです。
宜しくお願いいたします。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:43:47 ID:16kFeECt0
>>870
HD650、AH-D5000
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:47:55 ID:FHWbBmVA0
>>870
A900Ti、AD2000、HD650あたりですかねぇ。
試聴はした方がいいよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 00:47:54 ID:IzOUEhJr0
>>871
ロック、エレクトロニカでそれらは守備範囲だろうけど、ちょっと外れてないか?
ってことでATH-AD2000
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:01:42 ID:W/RyiWyF0
>>871-873
皆さんありがとうございます。
AD2000とD5000はついこの間試聴しました。
どちらも音の傾向が違い、どちらも結構好みの音でしたが、
開放型の音の響き方が面白かったのでAD2000の方をもう一度試聴して決めてみたいと思います。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:37:14 ID:ziVmXhGKO
【予算】5000〜12000
【使用機器】iPod80G、ミニコンポ
【よく聴くジャンル】洋Hip Hop、R&B
【重視する音域】低〜中音
【使用場所】室外も室内も
【希望の形状】密閉開放問いませんが、あんまりでかいのはアウト
【期待すること】
コストパフォーマンスが高いこと
デザインがいいこと

あんまり知らないんですが、
候補としてはATH-PRO05かソニーのMDR-Z600を考えています
もうちょっとデザインがよくて(カナル型とか)いいのがあったら教えてください
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 01:47:52 ID:16kFeECt0
>>875
ATH-ES7、ATH-SQ5、RP-HTX7/9
877859:2008/02/05(火) 01:55:52 ID:KZDckf/q0
>>863>>865
レスありがとうございます。
早速意見を頂いた機種を調べてみましたが、各ヘッドホン共に私の好み・用途に合いそうだったので、全て試聴してみようかと思います。
(今のところ、好みとしてはK271S、用途としてはA900に軍配が上がりそうです)

お陰で購入の選択肢が増えたので、試聴が楽しみで仕方ありません。
本当にありがとうございました!
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 02:10:57 ID:ziVmXhGKO
>>876
調べたところ、ATH-ES7が良さそうでした
ただ、ATH-SQ5も安くてデザインがいいので悩んでます
とりあえず試聴して、気に入ったほうを買うつもりです
どうもレスありがとうございました
879862:2008/02/05(火) 03:33:25 ID:wVm8lT6n0
>>863
ありがとうございます。どこかで試聴してみます。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 04:08:40 ID:EAAPGxgy0
>>867,868
これまた、マニアックでいいですねw
検討してみます
ありがとうございました
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 15:45:12 ID:smQjVsPx0
【予算】 10万以上はなるべく捻り出します
【使用機器】Lynx AES16PC→DAC→HPA
【よく聴くジャンル】 アニソン、映画、ロック、トランス
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉解放共に奇抜な形状でなければおk
【期待すること】
現在所有しているヘッドホンは

STAX SR-007(ドライバはSRM-727A)
DENON AH-D5000
Ultrasone PRO2500
Ultrasone HFI-780
ゼンハイザー HD555
Pioneer SE-DIR2000C

上記ヘッドホンとは違った方向性で
おすすめのが有りましたら教えてください
お願いします
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 16:25:57 ID:PGBgW/8q0
パイオニアのいいな ノイズキャンセリングついてるし 最高
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 16:33:21 ID:lH7HniP+0
>>881
GRADO辺りかなあ。あと傾向的に足りないの。SR-325iとかでどうだ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:56:09 ID:AGfhR9XW0
やっぱネタ餌には食い付き悪いね
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:58:52 ID:BzzLZgrh0
【予算】1万ぐらいまで
【使用機器】PC直、PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
SB-XFI-XAPEを乗せる予定
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム等
【重視する音域】低、中
【使用場所】 自室オンリー
【希望の形状】長時間おkなもの
【期待すること】
しょぼいイヤホンからの乗り換え。初ヘッドホン。よろしくお願いします
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:28:30 ID:0BdIWrlU0
スレ違いかもしれないけど、VictorのHP-10ってヘッドホンの詳細わかる人いる?
ググってもそれらしいものが出てこないんだが。
887881:2008/02/05(火) 19:29:32 ID:smQjVsPx0
>>883
返答有り難うございます
GRADOですか・・・・・
以前RS-1を試聴したとき耳に違和感を覚えていて・・・・・
まあなんとか試聴できる場所探してSR-325i聴いてみます
後なぜにネタ餌と言われてるんでしょうか?
888845:2008/02/05(火) 20:27:46 ID:vm0WvGMB0
>>846-847 >>856
ありがとうございます。
名前を挙げていただいたヘッドホンを中心に視聴してみます。
AD2000なども気になるので聴き比べしてみます。

自宅に持ち帰って視聴できればいうことなしなんですけどね・・・。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:00:57 ID:Ble1Bgx70
【予算】3万
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】サントラ ジャズ 打ち込み
【重視する音域】高域
【使用場所】 外、電車など
【希望の形状】カナル
【期待すること】
現在DJ1PROが凄く気に入っているのですが、大きすぎて外では使えません。
DJ1PROに出来るだけ近い音のイヤホンを探しています。
電車に乗るので音漏れは少ない方がいいです
アドバイスよろしくお願いします。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:10:52 ID:+4uc1S9t0
>>881
その書き方だとお勧めに挙げられるものが多すぎるのでは。だからネタ餌と言われてしまうのかと。
お勧めはSA5000、W5000、HD650、K701、A900Ti、AD2000、RS-1、GS1000、SR-404、DX1000、DT990、など・・・
どれも素晴らしいヘッドホンです。他にも素晴らしいヘッドホンはあるので、試聴するかご自身で情報収集するなりして好きなヘッドホンを選んで下さい。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:13:49 ID:nwH3Idxr0
メーカーごとの特徴をまとめたサイトとかありませんか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:20:48 ID:cEKF6wh50
こことかどうよ
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:43:31 ID:Fn0MxyHm0
>>889
SCL-4 or SE-310
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:46:50 ID:nwH3Idxr0
ありがとうございます。
参考にします
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:53:36 ID:nwH3Idxr0
ちなみに万能機というのはオーディオテクニカのA900やA900Tiのことを
いうとどっかのサイトで聞いたのですが本当ですか?
無難=万能機という認識で大丈夫ですか?

バランス化の意味も教えていただけると嬉しいです
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:07:16 ID:cEKF6wh50
そんな感じじゃないかな
音に色つけたりしないようなヘッドホンとか

ただオーテクは高音よりでサ行とか耳が痛くなる
買ってすぐは、なんじゃこりゃってなるかもしれん
エージングすれば落ち着く

バランス化ってのは「L」と「R」の線に分けて
それぞれ出力端子に接続できるようにする事じゃなかったかな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:16:11 ID:O8rO+Wn30
中価格帯だと無難、
高価格帯だと万能、になります。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:17:05 ID:cEKF6wh50
>>897 うまいな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:21:26 ID:nwH3Idxr0
ありがとうございました。

バランス化をすると音が良くなると思っていいのですね?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:25:39 ID:x6lhE/jl0
>>897
深いな・・・。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:29:44 ID:+4uc1S9t0
>>899
個人的にバランス化でヘッドホンの音が良くなることはないと思います。
バランス化で音が良くなったとしても、それはバランスヘッドホンアンプの性能のおかげというのが大きい気がします。
ただ今はバランスヘッドホンアンプ自体が馬鹿高いので音は良くなって当たり前とも言えますけど。
いずれにせよ金が有り余ってしょうがない人にしかバランス化は勧められません。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:35:07 ID:Fn0MxyHm0
>>897
W5000やSA5000等の例外もあるけどなw
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:35:54 ID:cEKF6wh50
>>901
そうだね〜
バランス化しするとヘッドホン自体の性能が良くなるってわけじゃなく
バランス式アンプの回路がちょっと違うみたいね

変な回路図のってるサイトあったが読み方わからんので
理解できなかった(汗)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:44:50 ID:u8Qb8Njo0
このスレ的万能機・ザ・ベスト
〜10000:A500
〜15000:RH-300
〜20000:A900
〜30000:HD595
〜50000:D5000
な感じか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:53:54 ID:VzLPIAHL0
>>904
氏ね
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:54:42 ID:x6lhE/jl0
20000にD2000いれてやれよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:56:26 ID:6xs9LWMu0
【予算】5万
【使用機器】cdp直、pc直
【よく聴くジャンル】落語
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】長時間の使用に耐えうる装着感がよいもの
【期待すること】
古い音源の粗を隠しつつ、生々しいライブ感が味わえれば
908881:2008/02/05(火) 23:59:50 ID:smQjVsPx0
>>890
すいません
今度からなるべく絞れる内容にしてから質問させていただきます。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:15:41 ID:/RN+FyRa0
>>904
ごめん、天国に帰るわ

>>906
ザ・ベストは一つなんだぜ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:22:05 ID:Ffn1p8bG0
万能なザ・ベスト決めようなんて荒れる元なだけだろ・・・jk
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:22:42 ID:zfWMl0c30
みんなちがって みんないい
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:52:36 ID:/RN+FyRa0
>>910
決めるわけじゃない頻出を挙げただけ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 00:57:14 ID:LjGlHKmE0
天国に帰ったんじゃねえのかよしね
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:01:00 ID:KffWDTYb0
>>907
落語ってムズイな
録音の粗を隠してくれるのはHD650かな?
音場も広いから、ライブっぽい雰囲気も出るだろうし
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:24:10 ID:XZd2gGmm0
【予算】 15000くらい
【使用機器】 主にi-Pod
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】 低音、ベース音がきれいに聴こえるもの
【使用場所】 室内、散歩
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 音もれ少なめで

よろしくお願いします
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:28:53 ID:/RN+FyRa0
天国から

>>907
一般的に声モノはSX1じゃないか
付け心地もG

>>915
AURVANA Live!
RH-300
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:29:01 ID:LTDKFOPA0
>>915
ロックの次に「エロ動画」が抜けてるぞ!
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 01:29:52 ID:zfWMl0c30
開放型でえろいの見てたのに気づいたときはあせる
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 02:05:28 ID:j8UtQNo40
サラウンドでハメ撮りだとあせって出してしまう><
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 05:18:24 ID:nnKLm5vO0
【予算】25000〜30000円
【使用機器】ipod PC ゲーム テレビ(VIELA TH-26LX75S)
【よく聴くジャンル】アニソン J-pop(angela アリプロ 志方あきこ 等)
【重視する音域】(高・中・低等) 低 中
【使用場所】 主に室内 稀に外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質も重要ですが装着感も同じくらい重視したいです。

お願いします。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:44:45 ID:xzuduGAv0
>>907
HD595。

>>915
M50、あるいはMDR-7506。

>>920
ESW9、あるいは装着感重視でSX1。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:13:08 ID:qf2DO6K50
>>920
M50よりAURVANA Live! のがイイ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:09:55 ID:erm5YvZH0
>>922
どういいの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:13:53 ID:lNnFYkZ60
>>903
なんかマニアが最後に行き着くところって感じだしな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:16:14 ID:lNnFYkZ60
>>920
DENON D2000
ただ外は厳しいかな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:39:58 ID:mWzHzJaC0
バランス化しても音質が良くなるわけではないんだよね?
バランス式アンプは高級で性能がいいので
それに繋ぐためにバランス化をしてるってことでおk?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:45:22 ID:A2jNHJNx0
>>926
なに言ってるのかさっぱり
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:49:04 ID:mWzHzJaC0
そうか
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 12:59:22 ID:8zNVoSUrO
バランス出力がある音源機器を持っている人以外にはどうでもいいような。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:52:57 ID:ENRXPVS50
【予算】〜4万
【使用機器】PC(SE-150PCI)→K66
【よく聴くジャンル】クラシック、メタル、アニソン
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 主に室内、音漏れは気にしません
【希望の形状】特になし
【期待すること】高音が透き通って聞こえるような、臨場感溢れ聞いていて脳汁が出るもの
K66の上位互換のようなものがあれば嬉しいのですが・・・

よろしくお願いしますm(__)m
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:56:04 ID:fEM1xqlP0
>>930
K66は聴いたことないけど、K601+HPAでいいんじゃないかと
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:01:02 ID:ENRXPVS50
>>931
なるほど、HPAですか・・・、やっぱりあったら全然違うものなんですかね・・・。
これも出来れば〜1万5000くらいで済ませたいな・・・。
どうもありがとうございました!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:07:44 ID:BjUGSxnH0
>>909
HD595はジャンル選ぶだろ
クラシック・ジャズ・打ち込み系はダメ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:19:45 ID:lNnFYkZ60
HD595って蔵とジャズ駄目なんだ?
580、650系統と音の感じが大分違うのか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 15:39:17 ID:xzuduGAv0
単なる高域スキーなだけなんじゃないの?
打ち込みはともかく、HD595がクラ・ジャズまで駄目だとはちょっと思えない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:28:09 ID:gLdZR+Zt0
>>934
全然いける
ジャンルを選ばないのがHD595
クラよりにシフトしているのがHD580
高い次元でオールマイティなのがHD650
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:12:48 ID:BjUGSxnH0
595は一部で評価されすぎだと思うが
逆に性能価格のわりに評価低いと思うのが580
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:26:21 ID:txDhn+uZ0
>>937
音質自体はそれなり(価格なりにある
ここはアンチする場所じゃないから他でやれ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:32:16 ID:mWzHzJaC0
廃人の影響は凄いね
俺は1万円台の時に買ったからコストパフォーマンスはいいと思ったけど、今の価格じゃなぁ…
2万円台って激戦区だし
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:41:48 ID:BjUGSxnH0
ほれ
早速アンチとか言い出す奴が来たぞw
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 17:57:08 ID:xzuduGAv0
別にアンチとか言うほどのレスでもないと思うが、実際この流れは明らかにスレ違い。
自分もレス付けといて、こういうこと言うのもなんだが、もうこの辺でやめた方がいい。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 18:31:23 ID:/RN+FyRa0
>クラシック・ジャズ・打ち込み系はダメ
ダメってことはないと思うが
ジャズなんかは好きだけど
比較対象を書いた方がアンチ言われずに済む希ガス
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:16:00 ID:Qg55wISw0
>>926
まあそんな感じです。
ヘッドホンのバランス化なんて流行るどころか廃れる可能性もありますし、
捨てるぐらいお金が余ってる人にしか勧められません。

>>930
A900Tiもバランスが良くて高音が綺麗ですよ。やや値がはりますが。
限定品ですし聴いてみる価値はあると思います。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:49:32 ID:U2l7TbXL0
>>943自作できる人間が結構やってるみたいだよ
そこまで拘らないひとは素のままで十分満足

あんまり種類持ってないけど
自分が持ってる物を評価されるってうれしいな
A900Ti買ってよかったヽ(´ー`)ノ

外でも使ってるから表面ひっかき傷だらけ(´д`)
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:03:26 ID:zfWMl0c30
あんなでかいの外で使うのかよwwwwwwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:13:57 ID:I6xG5WE50
【予算】 1万程度
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 高音ボーカルやパンク、ロック
【重視する音域】オールラウンド?
【使用場所】 (室内外等) 室内外ともに…。
【希望の形状】 電車でも使おうと思うので音漏れしない密閉型
【期待すること】 音の広がりが良く、高音から低音までカバーしてくれる
そんな夢のようなヘッドホンがあったら是非><
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:14:00 ID:U2l7TbXL0
風寒いんだよ!w
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:16:22 ID:zfWMl0c30
いやまじあのサイズはやめたほうがいい確実にかっこ悪いwww
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:21:17 ID:KffWDTYb0
>>946
PHILIPS DJ=SHL9600
廃人によると、ES7よりHD25に音質が似ているらしい
HD25に手が届かないロック(HR/HM)好きな人は買っておいておkだとさ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:22:15 ID:zfWMl0c30
>>946
K81DJ
まあそこまで広がりいいわけじゃないけどw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:34:51 ID:g/HcCSMH0
>>893
ありがとうございます。
今度視聴してこようと思います。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:36:22 ID:ywZTqmMm0
ID:BjUGSxnH0は結局文句だけいいに来たのか?
こういうのはここじゃ御法度だろうに
アンチと言われてもしゃーない

>>946
まず密閉されてる時点で広がりには限界があると覚えておこう
そのうえでジャンルと用途に向いていそうなのはES7
割とコンパクトだが室内外ともに使えるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:47:01 ID:JKtqON1w0
【予算】 1万程度、頑張って1万5000
【使用機器】 PC直差し
【よく聴くジャンル】 洋rock/pop,vocal,industrial,ambientなど
【重視する音域】 万遍なく…
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉?音漏れしないもの
【期待すること】ボーカルが綺麗に聞けることと
 低音打ち込み系がしっかり出ることの両立。
 
 あと、PC直差しだとaudio-technicaのA900とかはオーバースペックでしょうか?
 A500を買おうとしたついでに店頭で聞き比べたら全然違って…。
 でも流れてたのはジャズだったし機材も違うだろうし。
 他機種もお勧めあれば教えてください。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:55:33 ID:V3cK2+wU0
>>953
オーバーじゃないけど直挿しのA900は悪評が多いよ
つまらない音になると
お勧めするならM50のほうかな
カールコードがだめならドライバが同じRH300
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:17:22 ID:I6xG5WE50
>949,>950,>952
ご回答ありがとう!
価格,comとも照らし合わせて見た結果、個人的にはK81DJがよさそうですね。
聞く前は評判の良いATH−A900を買おうと思っていたのですが
外で使うとなるとデザインが如何せん…。
この2つを中心にもう少し熟考してみます。
アドバイスしてくれてありがとう助かります!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:22:43 ID:zfWMl0c30
>>955
装着感が結構きついからねーその辺踏まえてよく考えて
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:26:53 ID:V3cK2+wU0
最悪頭に入らないからな、その辺は要試着
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:29:57 ID:I6xG5WE50
>956
分かりました。
その点についてはアームを伸ばせば大丈夫そうですね。
でも低音出杉とスポンジカットが不安材料で中々決められません。
もしお持ちであればその辺のことを詳しく聞かせてもらえばありがたいです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:32:19 ID:zfWMl0c30
>>958
ヘッドバンドは結構短いwwwおれは一番長くしてちょうどいいかんじ
低音は確かにかなり出てるねー迫力が結構あると思う。フラットなのがいいならやめたほうがいいと思うよw
スポンジカットって?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:40:53 ID:EVBvqHBT0
【予算】3万円まで
【使用機器】ONKYO X-N7X
【よく聴くジャンル】ロック、Jpop、ライブ音源
【重視する音域】中音域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
ヘッドフォンを買うのは初めてです
主に空間系エフェクトを効かせたギターを多用したものを聴いているので、
なるべく音が一箇所に固まるようなものは避けたいです
D2000が候補ですが、他にお勧めがあれば教えて頂きたいです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:42:25 ID:I6xG5WE50
>959
頭のサイズは一般人サイズと自負しておりますので大丈夫そうです。
自分は、菅野よう子さんのサントラ等を聞くので
高音成分も欲しいので、もしかしたら向いてないかも知れない…?

スポンジカットについては

>>そこで2ちゃんの情報の「中のスポンジを取ると音激変」を信じてやってみました。
すると出過ぎの低音が嘘のようになくなりました。
スポンジはパッドの下のみに当たるようにカットして入れ直すと、適度な低音の締まりも出ていいバランスになります。

との事です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:55:45 ID:zfWMl0c30
>>961
高音もちゃんと出るよー

中のスポンジ・・・?イヤーパッドのとこに入ってるやつか?多少篭りはなくなるけどそんなに激変はしないよ
おれは鉛テープでハウジングを補強して、中にティッシュ詰めてる。低音の締まりがよくなって解像度が上がってる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:02:15 ID:a/f1nGfy0
>>960
HD595もいいんじゃないかな・・。個人的にはHFI780とかもいいかも・・。ただゾネの音は
DENONとは逆の方向だからマッタリが好きならオススメできないな・・・。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:03:24 ID:I6xG5WE50
>962
なるほど!
ほぼこれに決定なんですが
装着してて直ぐ痛くなったりはしませんか?

自分も良く分からんのですが、恐らくイヤーパッドのスポンジの事だと思います
そこを円状に切り取ってまた差し込むといいらしいですが…どうなんでしょうね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:06:27 ID:qZi0yz+v0
>>964
なんかおれは波があるんだがw早いときは一時間でなんか気持ち悪くなるww
ああおれも丸く切り抜いてる。全部抜いてる時と変わるっつったら付け心地くらい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:08:50 ID:oiy1efMv0
>965
ぐあー、やっぱりレビューなんか見てると
側圧きつそうですからねぇ…。

あら、カットしてもあんまり音は変わらないみたいですね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:42:08 ID:lE84ZTwl0
>>966
>スポンジ
元が10なら13になるくらいの変化、基準はわからんが
側圧はのせ方次第でマシになったり酷くなったりする
微妙な違い
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:46:55 ID:cGfnObxO0
いいから、とりあえず試着しろ
一般サイズでも入らないこともあるんだよ
悩む前に自分の目で確かめろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:12:33 ID:v83DB99XO
ヘッドフォンを買いたいんですけど。
携帯音楽プレイヤーに接続して使いたいと思うのですが

一万円と三万円のヘッドフォンは具体的に音が物凄く違うのですか?

今現在は五千円のモノを使っています。
詳しく教えてくだされば幸いです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:14:51 ID:v83DB99XO
後、お薦めのヘッドフォンを教えてくださるとありがたいです。m(_ _)m
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:17:58 ID:qZi0yz+v0
>具体的に音が物凄く違うのですか?
日本語の勉強をがんばれあとちょっとむずかしいかもしれんけどがんばってテンプレも読め
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:28:37 ID:wyrM2Jec0
購入検討中です。ATH-AD2000とAKG K271sの2機種について、
(もともと価格帯は違いますが)音の傾向の違いを教えていただけないでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:41:53 ID:JUFtdity0
>>963
ゾネの独特の音場とやらが良い意味で気になるかも
お勧め頂いたHD595と合わせて試聴してこようと思います、どうも有り難う御座いました!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:46:51 ID:0IjIRz8C0
>>972
ATH-AD2000は装着感最悪なので音云々以前の問題。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:57:35 ID:jwJuaokn0
>>974
装着感は人それぞれだ・・。おまいには合わんかもしれがあう奴もいる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:01:38 ID:cGfnObxO0
>>972
サクッと言うと

K271S・・・高音綺麗、無難でくせのない音、モニターっぽさもある、装着感は良好、フラット
D2000・・・低音がやや豊、基本的には無難な音、装着感や作りがいい、フラットから若干低音より
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:03:48 ID:jwJuaokn0
>>976
D2000とAD2000間違ってるぜ・・・。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:06:02 ID:cGfnObxO0
しまったDENONのD2000と勘違いしてた('A`)

AD2000・・・フラット、音圧のあるダイナミックな音、オーテクの割に音場は広く低い音も出る、ジャンル問わずオールマイティ

装着感は基本的にいいけど
パッドが浅いのと側圧が強めなため人によっては耳に当たるのであわないかもしれない。
最悪とか一方的にしか言えないのはただのアンチなのでスルーしとけ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 04:11:54 ID:iHttJpfkO
【予算】一万円
【使用機器】ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック クラシック ゲームサントラ
【重視する音域】バランスの良さ
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン(カナル、オープンどちらでも構いません)
【期待すること】聴き疲れしない事 クリアな音


以上の条件でお願いします。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 04:54:58 ID:OT4Of0FP0
ADシリーズはオーテクの中でも特に耳の近くで鳴るつまり音場狭いが?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 05:58:03 ID:Jv5BssM+0
【予算】 15000円程度
【使用機器】 Creative ZEN
【よく聴くジャンル】 ポップス 、ジャズ
【重視する音域】 強いて言うなら低音だが籠もり嫌い
【使用場所】 ほぼポータブルで、たまに屋内。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
K26PやMDR-CD900STのように、アームが頭のカーブにフィットするような
デザインの、ポータブル用密閉オーバーヘッドを探しています。
K26Pは試聴しましたが、籠もりすぎてて好みに合いませんでした。
Triport 無印、OEや、ATH-ES7、MDR-7506あたりも試聴しましたが、装着したときに
アームが側頭部に丸く出っ張るような形になるのが気になって使えそうにありません。
くっきりしたヌケの良い音が好きで、ES7やCD900STは割と好みでした。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 06:14:21 ID:O1gwE5iOO
【予算】
3万以下と10万以下で
【使用機器】
コンポ、iPod(ロスレス)
【使用場所】
音漏れおっけい!
【希望の形状】
なんでもおっけい!
【期待すること】
バラードで宇宙に漂いたい
ポップでは天国の花畑で踊りたい
思わず口が開いてイキそうになるような
解像度高い
高音のキレと伸びがよく低音は芯があり
リバーブが宇宙的に広がる
そんなのないかな?
あからさまに味付けしてます感がなくてあくまで原音を生かして鮮やかにしてくれるっていうか…幸せになりたい(泣)

まぁこれに近いのあったら教えてくれww
おやすみなさい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:22:05 ID:zfmdt7Ay0
テンプレ>>13にしてスレ立ててきた

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:28:22 ID:J8tk7tuZ0
>>982
HD595と650
とりあえず善買っとけ
ドイツ製なんで間違いが無いオンリー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:14:05 ID:S8B+u8d10
>>979
CK7。

>>981
M50とかはどうなんだろ。

>>982
> バラードで宇宙に漂いたい / 柔らかめがいいならRS-1、
> 高音のキレと伸びがよく低音は芯があり / 硬めがいいならDX1000。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:38:57 ID:lE84ZTwl0
>>982
低音はイマイチ芯がないけどDT770/880/990
とりあえず適度に全部鳴らせそうなD5000
987972:2008/02/07(木) 11:01:20 ID:hoWEJFLz0
>>974-978
ありがとうございます&すみません自分も機種名D2000と勘違いしてました…。
でもちょうど>>976さんが教えて下さったので疑問解決しました。ありがとうございました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:23:23 ID:0IjIRz8C0
>>978
オーテク厨は巣に帰れ!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:26:06 ID:0IjIRz8C0
>>987
AD2000とK271Sじゃ、価格が違いすぎるからおかしいと思ったw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:29:32 ID:OoA9NA8d0
秋葉原で比較的安いところってある?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:00:44 ID:XGnoO8l10
【予算】25000程度
【使用機器】PC SB Audigy2 VDAに直挿し。たまにTVでも。
【よく聴くジャンル】 POP 4割 JAZZ 3割 Classic 1割 その他(映画など) 2割
【重視する音域】どちらかといえば高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 メガネを掛けていても長時間使用に耐えるもの
【期待すること】
HD595とATH-AD1000で、視聴もできない、通販購入になるので迷いに迷っています。
どちらも万能型のようですが、どう違うのでしょう。
私のような用途なら、どちらが良いでしょうか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:12:38 ID:Fho4txvK0
>>991
ジャンル的にはAD1000の方が活躍しそうだが、やや耳を潰すような装着状態になりやすいのでメガネが微妙
この辺は試聴できればいいんだが、ダメとなると安全牌は完全に耳がフリーになるHD595だろうな
やや高音好きとのことだが、それなら若干予算オーバーだがK601あたりも良いのでは
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:26:10 ID:PFFJqwoT0
>>991
側圧が緩いのなら、D2000も良いかも
音質はフラット傾向でオールマイティ

どうしても開放型にこだわりがあるなら、無理には勧めないが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:19:43 ID:0NU8u6RW0
【予算】 3万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】ポストロック、エレクトロニカ、ポップス
【重視する音域】中高域の煌びやかさ
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
当方、HD595とトラポを持っているのですが両方とも高音が足りない感じに聴こえます。
粒立ちが良くてザックリ聴ける感じの物がほしいです。
デシストーションギターやギターソロを聴いていて気持ちよくて、アコギや甘い声のボーカルにも対応できるモデルはないでしょうか?
要はHD595をHIFIにして鮮やかさとノリのよさをプラスしたって感じです。
お願いします
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:33:46 ID:lE84ZTwl0
>>994
室外は無理だけどD2000がいいんじゃないか?
996982:2008/02/08(金) 00:08:08 ID:Gosjijn4O
みなさんありがとうございました
視聴してきます!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:54:56 ID:jaIll15D0
埋め立て
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:00:12 ID:rkJOXaMZ0
腕立て
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:03:27 ID:O21EShaN0
1000なら俺はやるぜ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:03:48 ID:Gosjijn4O
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。