どのヘッドホン買えばいいかここで聞け20

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:36:22 ID:ywZTqmMm0
ID:BjUGSxnH0は結局文句だけいいに来たのか?
こういうのはここじゃ御法度だろうに
アンチと言われてもしゃーない

>>946
まず密閉されてる時点で広がりには限界があると覚えておこう
そのうえでジャンルと用途に向いていそうなのはES7
割とコンパクトだが室内外ともに使えるよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:47:01 ID:JKtqON1w0
【予算】 1万程度、頑張って1万5000
【使用機器】 PC直差し
【よく聴くジャンル】 洋rock/pop,vocal,industrial,ambientなど
【重視する音域】 万遍なく…
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉?音漏れしないもの
【期待すること】ボーカルが綺麗に聞けることと
 低音打ち込み系がしっかり出ることの両立。
 
 あと、PC直差しだとaudio-technicaのA900とかはオーバースペックでしょうか?
 A500を買おうとしたついでに店頭で聞き比べたら全然違って…。
 でも流れてたのはジャズだったし機材も違うだろうし。
 他機種もお勧めあれば教えてください。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:55:33 ID:V3cK2+wU0
>>953
オーバーじゃないけど直挿しのA900は悪評が多いよ
つまらない音になると
お勧めするならM50のほうかな
カールコードがだめならドライバが同じRH300
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:17:22 ID:I6xG5WE50
>949,>950,>952
ご回答ありがとう!
価格,comとも照らし合わせて見た結果、個人的にはK81DJがよさそうですね。
聞く前は評判の良いATH−A900を買おうと思っていたのですが
外で使うとなるとデザインが如何せん…。
この2つを中心にもう少し熟考してみます。
アドバイスしてくれてありがとう助かります!
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:22:43 ID:zfWMl0c30
>>955
装着感が結構きついからねーその辺踏まえてよく考えて
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:26:53 ID:V3cK2+wU0
最悪頭に入らないからな、その辺は要試着
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:29:57 ID:I6xG5WE50
>956
分かりました。
その点についてはアームを伸ばせば大丈夫そうですね。
でも低音出杉とスポンジカットが不安材料で中々決められません。
もしお持ちであればその辺のことを詳しく聞かせてもらえばありがたいです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:32:19 ID:zfWMl0c30
>>958
ヘッドバンドは結構短いwwwおれは一番長くしてちょうどいいかんじ
低音は確かにかなり出てるねー迫力が結構あると思う。フラットなのがいいならやめたほうがいいと思うよw
スポンジカットって?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:40:53 ID:EVBvqHBT0
【予算】3万円まで
【使用機器】ONKYO X-N7X
【よく聴くジャンル】ロック、Jpop、ライブ音源
【重視する音域】中音域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】
ヘッドフォンを買うのは初めてです
主に空間系エフェクトを効かせたギターを多用したものを聴いているので、
なるべく音が一箇所に固まるようなものは避けたいです
D2000が候補ですが、他にお勧めがあれば教えて頂きたいです
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:42:25 ID:I6xG5WE50
>959
頭のサイズは一般人サイズと自負しておりますので大丈夫そうです。
自分は、菅野よう子さんのサントラ等を聞くので
高音成分も欲しいので、もしかしたら向いてないかも知れない…?

スポンジカットについては

>>そこで2ちゃんの情報の「中のスポンジを取ると音激変」を信じてやってみました。
すると出過ぎの低音が嘘のようになくなりました。
スポンジはパッドの下のみに当たるようにカットして入れ直すと、適度な低音の締まりも出ていいバランスになります。

との事です。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:55:45 ID:zfWMl0c30
>>961
高音もちゃんと出るよー

中のスポンジ・・・?イヤーパッドのとこに入ってるやつか?多少篭りはなくなるけどそんなに激変はしないよ
おれは鉛テープでハウジングを補強して、中にティッシュ詰めてる。低音の締まりがよくなって解像度が上がってる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:02:15 ID:a/f1nGfy0
>>960
HD595もいいんじゃないかな・・。個人的にはHFI780とかもいいかも・・。ただゾネの音は
DENONとは逆の方向だからマッタリが好きならオススメできないな・・・。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:03:24 ID:I6xG5WE50
>962
なるほど!
ほぼこれに決定なんですが
装着してて直ぐ痛くなったりはしませんか?

自分も良く分からんのですが、恐らくイヤーパッドのスポンジの事だと思います
そこを円状に切り取ってまた差し込むといいらしいですが…どうなんでしょうね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:06:27 ID:qZi0yz+v0
>>964
なんかおれは波があるんだがw早いときは一時間でなんか気持ち悪くなるww
ああおれも丸く切り抜いてる。全部抜いてる時と変わるっつったら付け心地くらい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:08:50 ID:oiy1efMv0
>965
ぐあー、やっぱりレビューなんか見てると
側圧きつそうですからねぇ…。

あら、カットしてもあんまり音は変わらないみたいですね。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:42:08 ID:lE84ZTwl0
>>966
>スポンジ
元が10なら13になるくらいの変化、基準はわからんが
側圧はのせ方次第でマシになったり酷くなったりする
微妙な違い
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:46:55 ID:cGfnObxO0
いいから、とりあえず試着しろ
一般サイズでも入らないこともあるんだよ
悩む前に自分の目で確かめろ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:12:33 ID:v83DB99XO
ヘッドフォンを買いたいんですけど。
携帯音楽プレイヤーに接続して使いたいと思うのですが

一万円と三万円のヘッドフォンは具体的に音が物凄く違うのですか?

今現在は五千円のモノを使っています。
詳しく教えてくだされば幸いです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:14:51 ID:v83DB99XO
後、お薦めのヘッドフォンを教えてくださるとありがたいです。m(_ _)m
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:17:58 ID:qZi0yz+v0
>具体的に音が物凄く違うのですか?
日本語の勉強をがんばれあとちょっとむずかしいかもしれんけどがんばってテンプレも読め
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:28:37 ID:wyrM2Jec0
購入検討中です。ATH-AD2000とAKG K271sの2機種について、
(もともと価格帯は違いますが)音の傾向の違いを教えていただけないでしょうか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:41:53 ID:JUFtdity0
>>963
ゾネの独特の音場とやらが良い意味で気になるかも
お勧め頂いたHD595と合わせて試聴してこようと思います、どうも有り難う御座いました!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:46:51 ID:0IjIRz8C0
>>972
ATH-AD2000は装着感最悪なので音云々以前の問題。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:57:35 ID:jwJuaokn0
>>974
装着感は人それぞれだ・・。おまいには合わんかもしれがあう奴もいる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:01:38 ID:cGfnObxO0
>>972
サクッと言うと

K271S・・・高音綺麗、無難でくせのない音、モニターっぽさもある、装着感は良好、フラット
D2000・・・低音がやや豊、基本的には無難な音、装着感や作りがいい、フラットから若干低音より
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:03:48 ID:jwJuaokn0
>>976
D2000とAD2000間違ってるぜ・・・。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 02:06:02 ID:cGfnObxO0
しまったDENONのD2000と勘違いしてた('A`)

AD2000・・・フラット、音圧のあるダイナミックな音、オーテクの割に音場は広く低い音も出る、ジャンル問わずオールマイティ

装着感は基本的にいいけど
パッドが浅いのと側圧が強めなため人によっては耳に当たるのであわないかもしれない。
最悪とか一方的にしか言えないのはただのアンチなのでスルーしとけ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 04:11:54 ID:iHttJpfkO
【予算】一万円
【使用機器】ポータブルCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】ロック クラシック ゲームサントラ
【重視する音域】バランスの良さ
【使用場所】室内
【希望の形状】イヤホン(カナル、オープンどちらでも構いません)
【期待すること】聴き疲れしない事 クリアな音


以上の条件でお願いします。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 04:54:58 ID:OT4Of0FP0
ADシリーズはオーテクの中でも特に耳の近くで鳴るつまり音場狭いが?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 05:58:03 ID:Jv5BssM+0
【予算】 15000円程度
【使用機器】 Creative ZEN
【よく聴くジャンル】 ポップス 、ジャズ
【重視する音域】 強いて言うなら低音だが籠もり嫌い
【使用場所】 ほぼポータブルで、たまに屋内。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
K26PやMDR-CD900STのように、アームが頭のカーブにフィットするような
デザインの、ポータブル用密閉オーバーヘッドを探しています。
K26Pは試聴しましたが、籠もりすぎてて好みに合いませんでした。
Triport 無印、OEや、ATH-ES7、MDR-7506あたりも試聴しましたが、装着したときに
アームが側頭部に丸く出っ張るような形になるのが気になって使えそうにありません。
くっきりしたヌケの良い音が好きで、ES7やCD900STは割と好みでした。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 06:14:21 ID:O1gwE5iOO
【予算】
3万以下と10万以下で
【使用機器】
コンポ、iPod(ロスレス)
【使用場所】
音漏れおっけい!
【希望の形状】
なんでもおっけい!
【期待すること】
バラードで宇宙に漂いたい
ポップでは天国の花畑で踊りたい
思わず口が開いてイキそうになるような
解像度高い
高音のキレと伸びがよく低音は芯があり
リバーブが宇宙的に広がる
そんなのないかな?
あからさまに味付けしてます感がなくてあくまで原音を生かして鮮やかにしてくれるっていうか…幸せになりたい(泣)

まぁこれに近いのあったら教えてくれww
おやすみなさい
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:22:05 ID:zfmdt7Ay0
テンプレ>>13にしてスレ立ててきた

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1202336195/
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 07:28:22 ID:J8tk7tuZ0
>>982
HD595と650
とりあえず善買っとけ
ドイツ製なんで間違いが無いオンリー
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:14:05 ID:S8B+u8d10
>>979
CK7。

>>981
M50とかはどうなんだろ。

>>982
> バラードで宇宙に漂いたい / 柔らかめがいいならRS-1、
> 高音のキレと伸びがよく低音は芯があり / 硬めがいいならDX1000。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:38:57 ID:lE84ZTwl0
>>982
低音はイマイチ芯がないけどDT770/880/990
とりあえず適度に全部鳴らせそうなD5000
987972:2008/02/07(木) 11:01:20 ID:hoWEJFLz0
>>974-978
ありがとうございます&すみません自分も機種名D2000と勘違いしてました…。
でもちょうど>>976さんが教えて下さったので疑問解決しました。ありがとうございました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:23:23 ID:0IjIRz8C0
>>978
オーテク厨は巣に帰れ!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:26:06 ID:0IjIRz8C0
>>987
AD2000とK271Sじゃ、価格が違いすぎるからおかしいと思ったw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 15:29:32 ID:OoA9NA8d0
秋葉原で比較的安いところってある?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:00:44 ID:XGnoO8l10
【予算】25000程度
【使用機器】PC SB Audigy2 VDAに直挿し。たまにTVでも。
【よく聴くジャンル】 POP 4割 JAZZ 3割 Classic 1割 その他(映画など) 2割
【重視する音域】どちらかといえば高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 メガネを掛けていても長時間使用に耐えるもの
【期待すること】
HD595とATH-AD1000で、視聴もできない、通販購入になるので迷いに迷っています。
どちらも万能型のようですが、どう違うのでしょう。
私のような用途なら、どちらが良いでしょうか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:12:38 ID:Fho4txvK0
>>991
ジャンル的にはAD1000の方が活躍しそうだが、やや耳を潰すような装着状態になりやすいのでメガネが微妙
この辺は試聴できればいいんだが、ダメとなると安全牌は完全に耳がフリーになるHD595だろうな
やや高音好きとのことだが、それなら若干予算オーバーだがK601あたりも良いのでは
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:26:10 ID:PFFJqwoT0
>>991
側圧が緩いのなら、D2000も良いかも
音質はフラット傾向でオールマイティ

どうしても開放型にこだわりがあるなら、無理には勧めないが
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:19:43 ID:0NU8u6RW0
【予算】 3万
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】ポストロック、エレクトロニカ、ポップス
【重視する音域】中高域の煌びやかさ
【使用場所】 室内外
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
当方、HD595とトラポを持っているのですが両方とも高音が足りない感じに聴こえます。
粒立ちが良くてザックリ聴ける感じの物がほしいです。
デシストーションギターやギターソロを聴いていて気持ちよくて、アコギや甘い声のボーカルにも対応できるモデルはないでしょうか?
要はHD595をHIFIにして鮮やかさとノリのよさをプラスしたって感じです。
お願いします
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:33:46 ID:lE84ZTwl0
>>994
室外は無理だけどD2000がいいんじゃないか?
996982:2008/02/08(金) 00:08:08 ID:Gosjijn4O
みなさんありがとうございました
視聴してきます!
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 00:54:56 ID:jaIll15D0
埋め立て
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:00:12 ID:rkJOXaMZ0
腕立て
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:03:27 ID:O21EShaN0
1000なら俺はやるぜ
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 01:03:48 ID:Gosjijn4O
ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。