Blu-ray Disc 総合スレ Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DMR-BW200、DMR-BR100、BDZ-V9、BDZ-V7、PLAYSTATION3 等の
Blu-ray製品や規格等について語るスレです。
BDZ-S77、DMR-E700BD、BD-HD100といった旧製品やPCドライブ・メディア等についての話題もこちらでどうぞ。
*他の規格や個別の機器、メーカー叩きはきのこるスレ、ゲームの話はゲハ板で。


前スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part28
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182104585/

関連スレは>>2-15辺りで
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 23:56:05 ID:X0cPA0/a0
















3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:13:27 ID:kE3GwAMz0
関連スレ
HD DVD/Blu-ray 画質音質評価スレ 8枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193297422/
【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 6枚目【BD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195565088/
バンダイビジュアルBlu-ray総合4【抱き合わせ商法】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1193854178/
SONY Blu-ray ブルーレイディスクレコーダー Part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196953567/
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 24台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196951419/
Blu-ray DIGA DMR-BR100/BW200 マニアスレ 1号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168748022/
○AQUOSブルーレイ BD-HP1● Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178132477/
HDD搭載 Blu-rayレコーダ SHARP BD-HD100 Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157993164/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 03:16:40 ID:xcWJeati0
ここか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 11:29:50 ID:amPqoU4b0
1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/15(土) 00:46:25 ID:KlHyPqJa0
1000!
1000ならワンダーのDOGEZA!!!が見れる!!!


無理w
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 14:23:52 ID:svmWq2O30
>>1
おちゅ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 15:00:00 ID:vTHnvt8v0
今日は東芝の新型HD DVD RD-A301のCMをTBSブロードキャスターでやるらしい。
みんなで笑い飛ばそう。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 23:19:23 ID:SAe+ill30
観るまでもない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:25:02 ID:+UwXqon2O
そういやなんかトランスフォーマーの監督が
ぶっちゃけてしまったとかなんとか聞いたんだがマジか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:50:02 ID:z3YJqezR0
マイケル・ベイみたいな三流監督が偉そうにほざくとは・・・。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:12:55 ID:0LuJ12H80
何ヶ月前の話だよ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:17:38 ID:mhbkEtpN0
最近もあったんだよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:44:09 ID:ASIwOU840
何をぶっちゃけたの?
HD DVDでなんか出したくないとか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 00:12:43 ID:iIxltce40
HDDVD批判というかマイクロソフト批判だな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 09:27:05 ID:2ndYbhZq0
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 00:46:32 ID:e2yPFADM0
あげ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 11:15:08 ID:e2yPFADM0
パイオニア、BDドライブ購入者にBDビデオ1本プレゼント
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071218/pioneer.htm

なぜこんな作品を・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:33:01 ID:CpAlI5mS0
もしかしてV1バグの対策?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:39:06 ID:PWEQsBdG0
>>17
売れなくて余ったから販促商品として処分・・・だったりして
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:50:24 ID:hraLF/9D0
アップデータのお知らせ

【対象製品】
 「BDZ-X90/L70/T70/T50」(ソフトウェアバージョンの下3桁が007以下)

【デジタル放送ダウンロード期間】
 2007年12月19日(水)〜2008年2月24日(日)

【機能改善項目】
 以下の症状を改善いたします。
 [1]D端子またはHDMI接続において、横筋ノイズ、画乱れが発生することがある。
 [2]特定の条件下において、BSデジタル放送が正常に受信できないことがある。
 [3]DRモードで記録した5.1ch音声の番組を録画モードを変換してダビングすると、
    5.1ch音声で記録されないことがある。
 [4]その他の改善
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:38:39 ID:V94wSMcl0
>>17
ちょ、おれこの間発注したばっかだよ…
…まぁ、いらないけどなw
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:06:27 ID:M9sfNDIY0
2007年冬商戦はBDの圧勝!? ソニーBD戦略室に“勝因”を聞く
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071219/1005550/
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:10:34 ID:he0/489s0
A600、A300が発売されたときはHD DVDも健闘したのに
A301では健闘どころか、BDの波に埋もれた感じだな・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:13:06 ID:ADFePK630
>>23
新型出してもこんなに売れません、とHDDVDの悲惨さを強調するのには
役立ってるなw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:54:31 ID:3pBvt61eO
これからは暫くはBCN発表の98:2が公式シェアとして書かれるからな
今は爪の先ぐらい盛り返しているが・・・

期待の10万を切る新機種も効果無しと更に駄目を押されるわけだ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:14:37 ID:W8dB4V9f0
>>25
「売れなくなっても困らない」らしいから別にいいじゃね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:51:56 ID:jqvUoOHK0
製品を買ってくれたユーザーはどうでもいいってことか。
ブルーレイにしてよかった。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 20:20:22 ID:tISl0Su70
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 05:01:01 ID:X2iIr5nm0
シャープってこんな会社だったっけ・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 10:38:53 ID:0BSK/8Id0
BW200相当のBDレコすらまともに作れないのか…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 11:36:23 ID:C81pqHqJ0
もう自社製ドライブ載せようだなんてやめればいいと思う
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 18:44:30 ID:FxS9SegNO
なんか♯が東芝とディスプレイ事業に関して全面提携
とかのニュースやってた、だから延期はワンダーウイルスに感染したせいと桃割れ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:36:16 ID:xlMhLEaq0
年末商戦に突入し、早くもブルーレイディスク(BD)レコーダーの品切れが家電量販店などで相次いでいる。
販売シェアでは現在のところ、HD DVD陣営を圧倒しているBD陣営。
一見すればBDの「絶好調」だが、「好調すぎ」による「品切れ」現象で、
年末商戦以後のシェアの構図がイマイチ不明瞭になってきている。

「在庫はないんです」「次の入荷はちゃんと決まってないんで・・・1月中旬から下旬くらいと聞いているんですが・・・」
――都内の家電量販店でBDレコーダーの在庫を尋ねたところこんな答えが相次いで返ってきた。
今、家電量販店でBDレコーダーの品切れがどうやら相次いでいるようなのだ。

2007年12月14日の日経産業新聞が実施した調査によれば、都内の旗艦店、福岡市の大手家電量販店では、
松下電器産業製のBDレコーダーがほぼ「品切れ」状態、
ソニー製のBDレコーダーも「品薄」な状態だった(07年12月10日調査)。

家電量販店・ビックカメラのインターネット通販サイト「ビックカメラドットコム」でも
ソニー・松下製のBDレコーダーの9機種中在庫があるのはわずかに2機種で、
いずれも「数量限定」の販売だ。「ヨドバシドットコム」では7機種のうち6機種の在庫がない状態だ。

調査会社BCNの2007年12月5日の発表によれば、07年10月〜11月を合算した、
次世代DVDレコーダーのメーカ別の販売台数シェアは、
ソニー57.1%、松下電器32.3%、シャープ8.7%、東芝2.0%だった。
ソニー、松下、シャープのBD陣営と東芝のHD DVD陣営で比較すると「98対2」とBD陣営が圧倒している構図だ。

http://www.j-cast.com/2007/12/22014799.html

>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
>東芝2.0%だった。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 12:44:16 ID:xlMhLEaq0
>>13
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082314.html
 “パラマウントショック”は各方面に混乱を招いている。同社制作で公開中の映画『トランスフォーマー』のマイケル・ベイ
監督が、個人のブログでパラマウントのBD撤退に激怒し、「パート2はやらない」とタンカをきった。ところがその後、削除
し、「あれは酔っぱらって書いた」「パート2もやるかもしれない」と発言を“トランスフォーム”させてしまった。

http://japanese.engadget.com/2007/08/22/michael-chameleon-bay/
『トランスフォーマー』のマイケル・ベイ監督がパラマウントを批判、「No Transformer 2 for me!」と啖呵を切った
件はすでにお伝えしましたが、一夜明けた今日は一転して「言い過ぎでした」「HD DVDで300を見たら最高」
「トランスフォーマー2も撮るかも!」と発言しています。


すさまじい“トランスフォーム”(変形)ですね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:48:03 ID:Kwb1NGr20
そのあとまたHD DVDに切れているからw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:04:41 ID:q4yQWjBM0
xlMhLEaq0 はきのこるスレ行ってくれんか?
ここはそういう主旨のスレじゃないんでな。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 03:50:00 ID:ZJqb2lZo0
プレイヤーってパイオニアーとデノンしかないの?
レコーダーって不具合多そうだし。
PS3はHDオーディオのビットストリーム出力ないし。

北米では、パナソニックもプレイヤー発売しているようではないですか。あれでいいから、日本でも発売して欲しいぞ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 05:21:16 ID:hyhzrNjl0
X90はプレイヤーとしてもなかなかだと思う
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 10:15:31 ID:qg0NelUh0
>>37
こんなこといってるやつがHDオーディオをビットストリームで受けれる
アンプをもってるとは
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 10:33:05 ID:4gf/o5Af0
>>39
でも聴いてるのはヘッドホンらしいぞ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 10:47:09 ID:qg0NelUh0
まさかー、やめてくださいよー、そんなことあるわけないじゃないですかー
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 13:15:37 ID:6X9kex8D0
BW200のアナログ出力じゃだめなの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 20:47:19 ID:AoqADLa20
>>34
マイケル・ベイって碌な映画撮らないくせに口だけは巨匠だな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:48:34 ID:HReFD+MA0
SME、中島美嘉ライヴBDのジャケットなどに誤記
−16bit/48kHz収録を24bit/96kHzと記載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071226/sme.htm

>誤記があったのは、ジャケットとブックレットの音声フォーマットの項目。
>収録されている音声はリニアPCMステレオの16bit/48kHzデータだが、
>誤って24bit/96kHzと記載していたという。

>下記の窓口まで、誤記のあるジャケットとブックレットを着払いで送付すると、
>良品が返送される。

ジャケットを交換して済む問題じゃ無いと思うが。
これって誤記というより、偽装じゃないの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:00:58 ID:ub6AJESp0
要するにちゃんと16bit/48kHzと書いてある良品が送られてくるんですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:42:00 ID:p1o7eRjp0
公式に出てくるだけマシかと
どっかのメーカーは…
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 18:15:43 ID:vpaiDGAq0
H264と、Mpeg2を偽装するメーカーもある品
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 19:16:03 ID:lSqTU+2S0
デノンBDトランスポートDVD-2500BTが発売日繰上げ。明日12月28日より店頭に!
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1692.html
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:18:20 ID:fSxIu+fJ0
ガメラ平成3部作をBD-R2層に収める計画失敗・・・
ソニーでも1G程度オーバーする・・・
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 18:47:58 ID:82KwV9dp0
編集して「平成ガメラ三部作 >>49ズ・カット」を作って1枚に収めよう
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:30:07 ID:PLUBiqnF0
>>49
スロット増加前なら多分いけてたな。まったく無駄なことしてくれたよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:49:43 ID:J7yaOHsd0
>>51
>スロット増加前…

増加して何かいい事あった?画質が良くなったとか見た目にわかるの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 21:11:51 ID:PLUBiqnF0
>>52
わかんないよなあ、あんまり気にしてないけど。微々たる画質の変化より
録画時間長い方が良いのに。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 22:08:06 ID:0lLv3rup0
となると元旦の「墨攻!」も1層じゃヤバいかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 23:36:17 ID:82KwV9dp0
>>52
カーズが画質良くなってたという書き込みを見た事がある。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:23:20 ID:zka4Qb2i0
>>55
気のせいじゃないのかねえ。もともと放送としては限界に近い高画質だったんだし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 09:46:26 ID:NeG4Ku4r0
>>56
コントラストとかが明らかに違っていたってさ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:02:00 ID:+BRzU8xsO
コールドケースも少し良くなったよ
肌色の質感なんかが滑らかになってた
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 10:49:54 ID:ZtjBRxJU0
スロット増えてキングコングは違って見えるよ(130インチ・三管)
60 【1440円】 【凶】 :2008/01/01(火) 00:49:15 ID:NUVlgi6Z0
今年はオリンピック、ついにブルーレイの普及元年ですね
レンタルも本格開始?
7日からのCESも楽しみ
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:07:38 ID:pMHpAM+p0
今年の紅白録ったけど、DRだと50GB一枚に収まらない。
BShiだと、260分ジャストでは容量オーバーなのね。
うーん、どうするかな。。。3枚に分けるのもなぁ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:25:11 ID:oVyL4/y90
紅白なら圧縮してもいいんじゃない?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:29:53 ID:pMHpAM+p0
圧縮ですか?
謙信公はフルレートで残したかったんですけど。
素直に地デジで録れば良かったかも。。。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:39:37 ID:k7ojUnl80
>>60
良い一年になりそうですね。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:47:17 ID:oVyL4/y90
>>63
あれ、もしかしてパナ機?
私は紅白スルーだったけどソニー機だと40G位らしいよ
6663:2008/01/01(火) 01:53:33 ID:pMHpAM+p0
>>65
ご指摘通り、パナBW200です。
ソニーだと、レートが下がるんですか?
知りませんでした。
放送波はそのままフルで録るモノだと思っていました。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 02:02:21 ID:POoRk5NO0
レートが下がるつーか、DR録画で無駄なデータ放送部分を保存しない >>ソニー機
その分映像部分はまったく同じでも容量はかなりコンパクトになる。
6863:2008/01/01(火) 02:14:07 ID:pMHpAM+p0
>>67
さっそくググってみました。
情報ありがとうございました。
ソニーだと、データ放送分カットされるんですね。
どうせ再生できないのだから、パナもカットすればいいのに。
ムダに容量食って意味なし。
さて、どうするかなぁ。。。AVCもないし。。。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 03:00:57 ID:Voc4J28f0
わざわざソニー機スレに出向いて「BW200でDRが2層にきっちりおさまった」
報告してたやつ居たぞ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 06:03:52 ID:nJy+J+CY0
紅白はチラ見したぐらいだが、ちょうどリアディゾンあたりだけ見た
AKB48でBS-Hiでも破綻しまくっていたが、あれをAVC変換すれば凄いことになりそうだ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 13:46:13 ID:H8k01lEV0
パナはREとRで空き容量が違うからREだと入るんじゃね?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:03:56 ID:CF6Z4zeu0
明日やるキンクコングは50Gじゃないと確実に入らんな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:23:03 ID:d9oCi9kr0
つAVC
つスターチャンネル加入
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 00:45:41 ID:e2Re/7Ww0
年末年始でメディア消費しまくった
@700円以下で売ってるとこはないかな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:56:18 ID:wb/FEWt+0
俺の買うSONYブランドメディアは、あきばんぐ店頭では10枚で買っても700円わずかに超えるな
パナブランドはもっと高いけど....。他はもう少し安いね
あきばんぐ、ネットは高いな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 02:19:30 ID:mk9GpV880
メディアメーカーごとに容量別で
ブルーレイメディアの実際の空き容量が
わかる方いませんか?
50GBと25GBでそれぞれのBD-RとBD-REが知りたいです。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 03:32:54 ID:VkYZ0XNB0
メディアメーカーで容量の違いなんてあるか?レコーダーのメーカーによっての
違いならあるが。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 08:13:37 ID:n5ONoz1E0
〜のメーカーのメディアは〜のOEMとかって情報は分かりますか?
DVDのときにさんざん焼きミスやデータ壊れがあったマクセルだけは使う気になれない
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 10:32:46 ID:8yxM1hBs0
>>78
マクセルBDはパナOEMですから安心して使って下され
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 10:35:34 ID:8ZSM75fT0
TDK 全部自社メディア
パナ 全部自社メディア
ソニー 4倍、DLはパナOEM その他は自社メディア
犬 パナOEM
幕 パナOEM
三菱 全部自社メディア

こんな感じ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 13:42:13 ID:Dh2DX+So0
>>80
戌はTDKだが。
おまえ、イメージだけで語ってないか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 18:42:44 ID:n5ONoz1E0
>>79-81
ありがとうございます。
作ってるのはTDK、パナ、ソニー、三菱って事ですか。
現状パナしか使ってませんが、問題なくムーブと再生出来てます。
昨日三菱の-Rが安かったんで買いました。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:51:46 ID:4uROo7sv0
いつも買ったDVDをフリーのFairUse Wizard 2でPCに取り込んでるんだけど、
ブルーレイディスクってDVDと同じように取り込めるのかなぁ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 23:50:02 ID:yMn2gyVr0
>>83
市販のBDコンテンツに関しては、バックアップソフトとかあるけど、
大容量のものを高いメディアに収めるのはそんなにメリットないと思うが。
時間も金もかかるし、失敗のリスクもあるし。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 07:28:39 ID:jXc/hrBG0
Warner Bros. Entertainment to Release its High-Definition DVD
Titles Exclusively in the Blu-Ray Disc Format Beginning Later This Year
January 04, 2008

http://www.timewarner.com/corp/newsroom/pr/0,20812,1700383,00.html


blu-ray.comのニュースへのコメントがもう170超えてるwwwwwww
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 11:50:40 ID:VEIq3l1y0
米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080105AT2M0500X05012008.html
【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による新世代DVDの規格争いで、
米映画大手ワーナー・ブラザーズは4日、東芝陣営の「HD―DVD」規格のDVD
ソフト販売から撤退し、今年6月からはソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格のソフトだけを販売すると発表した。米DVD市場で20%前後のシェアを持つ
ワーナーの戦略転換で勢力図は大きく変わり、規格争いが早期決着する可能性
も出てきた。
 BDを支持する映画会社のDVDソフトの販売シェアは、ワーナーのほかソニー・
ピクチャーズエンタテインメント、ウォルト・ディズニー、20世紀フォックスなどをあ
わせて70%弱となる。HD―DVDを単独支持するパラマウント・ピクチャーズ、ユ
ニバーサル・ピクチャーズの合計シェア20%強を大きく引き離す。

米ワーナー・ブラザーズ、高画質DVD規格を「ブルーレイ」に一本化
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT809867920080104
[ニューヨーク/ロサンゼルス 4日 ロイター] 米メディア大手タイム・ワーナー
(TWX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズは4日、
高画質DVDをソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)などが推進する規格「ブル
ーレイ」に一本化してを発売する方針を明らかにした。
 ワーナー映画のDVD販売は米国内1位で18―20%のシェアを有している。ワー
ナーは東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)などが進める「HD―DVD」規格も
平行して採用している数少ない製作会社の1つだったことから、HD―DVD陣営に
打撃になるとみられている。
 ワーナーはHD―DVD規格の発売を5月まで継続する方針。

【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 13:59:02 ID:lNjCNYh80
米WarnerがBlu-rayに一本化。6月以降BDのみ発売
−「消費者は明確にBDを選択した」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/warner.htm
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 15:48:13 ID:Ee61aal90
当然の結果ですな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 16:45:26 ID:IuWEIKXO0
ワンダー(笑)
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:54:54 ID:nY+nZyTL0
誰かデノン2500BDゲットした人いないの?
居たらレポして欲しいな。ヨロ!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 02:27:42 ID:mBRDp5m30
ID的に記念カキコ

しかし向こうでは「Black-Friday」よろしく「Blu-Friday」とな
こういう洒落たの見ると、やっぱ名前って重要よね
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 02:31:02 ID:rhRquem70
>大画面のフルHD液晶なら今のDVDの解像度ではちとツライらしいが、HDMI端子でアップスケーリングさせれば、まだ何とかイケそうだ。

>だから、どっちも要らんと言えば要らんし、おそらくどっちも普及しない感じなんだが、特にブルーレイ、これは特にダメだな。

http://oresamamansee.blog69.fc2.com/blog-entry-18.html
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 05:19:47 ID:mBRDp5m30
FastMac | Press
http://fastmac.com:16080/press/pr_50.php

多分、中身は松下ドライブ
これがMacProに乗っかるのかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 05:49:22 ID:9QDsKa1d0
MSはHDDVD派みたいだが
AppleはBlu-ray派なんだっけ?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:56:10 ID:oI3z2O2N0
>>94
あぽーはBDの中核企業だよ
禿はディズニー取締役になったし
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 10:14:33 ID:LAyLkVzB0
>>92
そのブログの人、どこか悪いの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:45:28 ID:VZ3PTwpP0
米Funai、北米向けに300ドルを切るBlu-rayプレーヤーを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/funai.htm
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:55:23 ID:VZ3PTwpP0
ワーナー・ホーム・ビデオ、日本市場でもBlu-ray一本化へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080107/whv.htm
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:59:09 ID:ypDWaANI0
一本じゃいやぁ!
http://kjm.kir.jp/pc/img/50690.jpg
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:10:55 ID:WPegL1+G0
>>96
頭が悪い
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 18:11:36 ID:lgCllrgf0
>>99
プレビュー見たら脇腹にでかい傷があるように見えた。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 19:17:10 ID:ypDWaANI0
ないよぉ、そんなの
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 22:51:02 ID:MZkLhX2Q0
>>96
精神的におかしい
コメント欄に書き込みすればわかるけど制限されている

論破されて逃げているところが面白いw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:12:20 ID:zF+vaCzH0
>>92

<<< とか >> とか >>> を使う奴にまともな奴はいない。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 01:37:05 ID:cBqiXU9Q0
今日マクセルのBD-R5枚セット×2、税抜5,000円で買っちゃった。
閉店セールのワゴンの売れ残りだった。
なんだかとっても得した気分。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 11:01:03 ID:TjAWYG9T0
それうまやらしいことで
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 11:21:06 ID:VbH67/85O
maxell一枚500円とはお徳だ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:24:42 ID:mBu3Cks50
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:38:45 ID:om59E7AW0
DVD規格争い、パラマウントもブルーレイ支持か
http://www.asahi.com/business/update/0108/TKY200801080316.html
> 同紙によると、パラマウントがHD陣営と結んだ契約の中に、ワーナーがBDを支持した場合はHD陣営から離脱できる条項が含まれていた。
> 東芝の広報担当者は8日、「パラマウントに確認したが、HD―DVDへの支持を継続すると話していた」と述べた。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 22:53:41 ID:Msayu1C90
「BDに出さない」とは言えないのね。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:41:43 ID:btPPYn6q0
さて問題はユニバーサルだが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:13:07 ID:qOIDOFF10
スレ違いは承知なんですが・・

デノンのプレイヤーDVD-3800BDが
2月下旬から3月程度に発売延期とか。

今の環境を生かしつつHDオーディオを聞ける唯一の選択肢だったから
期待してたんだけどな・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 18:45:42 ID:5o+L/wLR0
いや全然スレ違いでは無い
2500BTは既に発売されているみたいだね 割と快適に動くらしい
3800BDはうちもアンプが3200ESなんでちょっと欲しい
114112:2008/01/09(水) 19:49:16 ID:qOIDOFF10
確かにスレ違いではないですね。
画質評価スレと勘違いしてましたw

アンプもスサノオが2月に延期だしで、
HDフォーマットはまだまだ不安定なんですかね。
3800BDの延期はBDのプロファイル2.0に対応するためだと思いたいけど。

高くてスサノオは買えないですが、AVC-A1HDと聞き比べてみたいんですよね。

115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:43:10 ID:ec/7cdMM0
3800BD発売延期ってまじ?予約してもうすぐだと思ったんだが・・・
デノンのHPやニュースにもないがソースは?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:51:01 ID:qOIDOFF10
>>115
自分も、もうそろそろ発売と思って今日見積もり頼んだら、
発売延期でまだ価格が出せないって言われたんです。
2月下旬〜3月中ってのもその回答からです。

いつも安く出してる店らしいので、
そのショップがメーカーから卸を後回しにされてるって可能性も否定できませんが・・
2500BTは一部に予定より早く卸してたみたいですし。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 20:57:58 ID:ec/7cdMM0
>>116
サンクス。
私が注文してる店は特別安売り店ではないのですが、明日確認してみます。
その前のニュースリリースでるかもしれませんが・・・・・
早くちゃんとしたプレーヤーでBD再生したいです。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 03:46:58 ID:4A7Fy2qmO
>>109
なんだかいまいちよくわからん記事だが
パラマウントってトランスフォーマーHDDVDで出したところだっけ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 20:33:13 ID:g7f+3xIh0
【マランツ編】新BDプレーヤーやAVアンプを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080110/ces17.htm
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 21:02:40 ID:sqwdfOwR0
デノンも海外製はやっぱ黒いな
日本でも欲しいよ黒
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 21:29:16 ID:NDdLeO+r0
>「プレステ3」20GB、60GBモデル、今月いっぱいで生産中止

かぁ・・
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 22:38:14 ID:lT1SkuNa0
>>121
SACDやPS2対応モデルは、高級モデルとして残して欲しかったね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:05:56 ID:NDdLeO+r0
SACDはともかくPS2以下のソフトの互換がないのはきついね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:16:03 ID:DeMc8i4i0
>>123
PS1はあるよ。
ゲームはPS2だけ出来ない。
DVD-VIDEOも勿論再生出来る。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:23:01 ID:rVN8ZAR40
PSは互換性あるから、「以下」は間違い。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:25:08 ID:kLIC1i6a0
ゲハ板じゃあるまいし、PS2互換よりSACDの方が大事だろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 04:40:14 ID:fU4Rzi0V0
40GがSACDとPS2に対応しなかったのは売れ残りの20Gと60Gを処分するためだったんじゃないかな。
そろそろファームアップで対応しそうな気がする。
要望が多いのでやっぱり対応する事にしました、とかなんとかってさ。
修理不能な故障で本体ごと交換になった時にスペックダウンしてたら非常に困るからね。
日本はともかくアメリカじゃ訴訟になりかねないんじゃねえの。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 05:03:46 ID:tfOMAjgj0
常識的に考えて、ファームアップで対応出来る訳無いだろ
欧州版PS3のソフトエミュでさえ、GSがあるから互換性低くなったがなんとか出来てる状態なのに
SACDに関しても非対応にあたり、40GB版PS3からSACDに必要な部品を抜いたし
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 07:12:48 ID:DeMc8i4i0
XF2がそろそろファームアップでBDに対応するんじゃないの?って言ってるようなもんだな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:37:08 ID:ZtBwlJGw0
8800GTXでもなんとか動く程度にしかPS2エミュ出来ないのだよ
あと2-3年程度経ってその時のハイエンドなら一応遊べるレベルにはなるかもしれない
それ位PS2のエミュは困難なんだ
理由はね、PSのエミュがあっという間に広まってSCEが本気で対策したからw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:11:35 ID:cpE+Go5u0
PS3のSACD対応無しって、EE+GS関係あるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 23:58:13 ID:bqYTWBrH0
>>131
ない
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:19:24 ID:qQUBI2jV0
>>128
PS1時代のように、ハードからある程度ハイレベルの部分までを開発者に公開すれば、スペック任せによるエミュレーションは出来たかもね。
PS2のときにあまりにローレベルまで公開してしまったのが、今回のPS2非サポートを招いたわけで。って、スレ違い失礼。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:33:15 ID:0RRG158T0
>>127
釣りかよ。
ファームアップで対応できたら苦労しない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:32:44 ID:4NgWkxco0
ファームアップでどうこう出来るんなら、最初から標準搭載してるだろ。
わざわざ「売り」を減らして売り出すわけ無いだろうに。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:34:01 ID:lkrvjp2n0
いつからここはゲハになったんだ、あほくさ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 16:47:45 ID:9H+mioBE0
まあ、それより昨年のCEATECで各社がデモっていた4層100GROMの発売がいつになるかを考えよう

現状のドライブで読むのが難しいらしいのが問題なんだ
パナの人はうちの製品では無理だし、たぶん他社も同様だろうといっていたからね〜
それともROMは50Gで通して、-Rとかが100G来るのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 19:04:17 ID:etVi1Aaa0
デノン3800BD発売延期決定3月上旬だってよ。
せっかく予約してたのに発売日直前の延期って舐めるな!
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:45:16 ID:1n2YgsaH0
対ブルーレイ、東芝が北米向け高画質DVD再生機を値下げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080114i313.htm?from=main3

値下げで対抗っていうか、在庫処分なんじゃないの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:08:12 ID:aStP1GtA0
ドリームキャストの処分みたいなもんだな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:32:31 ID:XWxXm0eD0
>>140
HD DVDなんてだっせーよな。BDのほうがいいよな。
…ガンバレ!藤井社長!
いやがんばらないでほしい、RDファンとしては。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:34:08 ID:NV5CK+Cu0
いや、セガタ三四郎ことセガサターン白だろ。

ソフトがないHD DVDは石のタヌキだ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:38:00 ID:1n2YgsaH0
2年後ぐらいの
RD-X9はBD対応になってることに期待
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:59:47 ID:RgBpKDM80
2年後まで待っていたら、芝のレコ撤退の方が先に着そうw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:24:56 ID:IKAKdzDI0
>>139
処分特価は不要品リストを片付ける事が出来るか、
残されたサポーターにしがみつくことが出来るか?
http://www.engadgethd.com/2008/01/14/hd-dvd-fires-back-slashes-hardware-and-software-prices/

すげぇ皮肉w
追い討ちをかけるのが、白鯨のエイハブ船長のカットをつけている事。
独善的で引き際をわきまえられず、片足を失った挙句に命まで失った愚か者w
東芝(藤井)はエイハブ船長だと揶揄されているw
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:33:50 ID:2FWpNGF40
HD DVDがヤフオクでごみ同然に売られる日は近い。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 23:35:06 ID:b9JllqDG0
ブルーレイのレンズクリーナーって不良品なのか?
実際使ったら2回に1回は読み込まないし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 12:39:05 ID:raDQLvfk0
レンズクリーナーなんて恐ろしいものが有ったのか…
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 20:35:37 ID:GULq/hyp0
>>139
格安で売り出したせいで他社が参入できなかったのにさらに値下げしたらもうどうしようもないだろ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:05:07 ID:7DCXzQbv0
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:08:15 ID:B962goF50
BDディスクのレーベルに映画やスポーツ番組名のプリントってやってる人いますか?
プリンタブル(三菱のR)とそうじゃないの(パナのR-DL)で保存版ができたんだけど
どういうのがいいんだろう。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:38:56 ID:B1x7qMQZ0
>>151
そのタイプならどちらもカシオのディスクタイトルライターで印字出来る。
パナの銀の奴なら黒のリボンで、青の奴なら銀のリボンが見栄えがいい。

困るのがソニーの初期のタイプで非プリンタブルの上にディスクライターでも
印字出来ない。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:13:08 ID:NmbZM4mr0
せっかくスカパーで大事な番組をブルーレイディスクで録画しようとしたのにコピワンでダメだった
1回録画ってスカパーの信号はだめなんだ。。。cprm対応じゃないと録画できないなんて。
チューナー変えて録画した。どうしてspで録画できないのよ・・番組が古いからか倍速録画できない。ああああ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:33:03 ID:YiNuucSO0
ブルレイにコピワン録画できないって、なに?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:43:17 ID:NmbZM4mr0
>>154
スカパーの番組をダビングしようとしたら(コピワンチューナーで)
選択された番組は著作権保護の規定によりBDにダビングできません
cprm対応のdvdに入れ替えてくださいって表示される

スカパー以外はダビングできる・・
いちいち非コピワンチューナーに変えてからダビングしてる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:50:24 ID:/tnvoR4X0
>BDにダビングできません
>cprm対応のdvdに入れ替えてくださいって表示される


てなに?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:24:21 ID:NmbZM4mr0
>>156
ごめん私の書き方がわかりにくいか。ブルレイ買うまで知らなかった↓

外部入力1または2に接続された機器からHDDに記録された「1回だけ録画可能」の番組は、
BD著作権保護の規定により、BDにダビングできません。CPRM対応の[RAM][-R(VR)][-R DL(VR)][-RW(VR)]をお使いください。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:20:49 ID:If53jU5Z0
>>151-152
カシオの100を持ってるけど、プリンタブルには印字失敗しないっけ。
ウチではほとんど全滅。
プリンタブルでないパナBD-R DLは実際印字してみてよかったけど、
三菱BD-Rは困難じゃないだろうか?
プリンタブルは素直にインクジェットプリンタでプリントするのが正解かと。

カシオのは、うちでやった限りプリンタブルでは使えないので、プリンタブル
メディアが増えてきた今はびみょ〜〜な存在。
メディアを買うときからプリンタブルを避けてれば、また今のBDみたく
プリンタブルでない選択肢が豊富なら問題ないのだが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 08:50:21 ID:5J4aG97W0
>>157
へー、
そんな規定があったなんて知らなかった。
トリプルチューナー必要だな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 09:02:08 ID:0bWHRR/Z0
>>157
まあBDにするんならe2にした方が楽って事なのかね。でも変な規定だよなあ
BDだってセキュアなのに。
161教えてたもれ:2008/01/18(金) 15:00:04 ID:9+rJoi2H0
今はD-VHS使ってるけど、カセット供給がいよいよ先細りになってきた

そこでBDに移行したいんだけど
無印スカパー!(DTS-MS9)からのi.LINK録画に対応してるデッキはどれ?
できれば二層対応キボン
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:03:11 ID:hmvuZFAH0
i.Linkの時点でパナしかないな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:07:16 ID:bvWLZdVB0
DTS-MS9とは! 物持ち良いですね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 15:10:57 ID:+8a6MEeQ0
すみません、上でスカパーの番組がブルーレイに保存出来なかったとありますが
これはケーブルテレビでも同じなんでしょうか。
デジタルなんですがケーブルの番組を録りたくてレコーダー購入を考えてます。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:01:47 ID:pI1h+1ji0
外部入力でなくアンテナケーブルならおk
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:05:19 ID:7onQIodtO
ちいちゃいディスクはUMDの大きさで出せばよかったと思わない?

次世代PSPはブルーレイカメラで撮った映像が見れるってわだいになりそうな
167161:2008/01/18(金) 17:26:12 ID:3NbbuqF/0
>>162
そうなのか、ありがd
選択肢が一気に減って手間が大いに省けた…けど、実際にやってる人いる?
買ったはいいけどアイオーのPodみたく後から「対象外」
なんて弾かれると哀しい

>>163
大人な番組は110度ではご法度らしいからね
何の因果か予備も2台あるし、まだもうしばらく有効活用したいのよ

>>164
一旦内蔵HDDに録画したものはBDに移せないってことでしょ
デジタルCATVでも同じだと思うよ、パススルーでもトラモジでも
直接BDに録画することならできる、という認識で合ってるよね? > All
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:07:24 ID:NgoySxiB0
高画質と新機能を創造する松下のBlu-ray研究拠点
−「パナソニックハリウッド研究所」見学記
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080118/phl.htm
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:23:31 ID:gYG2/Luz0
>>167
>一旦内蔵HDDに録画したものはBDに移せないってことでしょ
違うよ、対応のメディアなら移動できる
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 18:27:39 ID:gYG2/Luz0
直でも、対応のメディアじゃないと録画できないでしょ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 19:32:01 ID:SnknK20g0
んだ、X90ならマニュアルの106ページの下に書いてある
アナログスカパーはDVDに撮れって事だな
まあBDに撮れないデメリットは一枚に長時間録画出来ない事か
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:02:35 ID:5KafNvIz0
すいません、質問させて下さい。

この度ブルーレイレコーダーを
購入しようと思っているのですが
現在では1回書き込み(重ね撮りできない)
DSCーRだけなのですが、RWはソフトなのか
ハードなのか判らないのです。

RWが出たら購入しようと思ってるのですが
DSCがRW出たら済むのかハードでRWにするのかが
全く判りません。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:09:24 ID:EWV1CM6o0
俺はキミの質問の内容が全く分かりません
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:27:50 ID:6CI7Jfuu0
>172
DVD vs BD

DVD-R > BD-R
DVD-RW(RAM) > BD-RE 

で通じるかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:32:35 ID:NmbZM4mr0
BW200だけど、コピワンチューナーでスカパー録画は直接BDに録画できないしBDにダビングできない。
三菱のBD-RはたまにCPRM対応って書いてあるけど、外部入力のスカパーは録画できない

非コピなら直接録画はできないけどHDDからBDにダビングできる。

BW200は外部入力をメインに使う場合は使いにくいかも。他の機種はわからないけど、予約確認するたびに放送をBSだかに飛ばされる。。。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:16:36 ID:6CI7Jfuu0
古いバージョン企画の安物メディアを使ったせいなのか、
BW200がたんに糞なのか・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:28:27 ID:SnknK20g0
いやだから著作権893の決めた仕様だっつの
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:35:04 ID:NmbZM4mr0
どうなんだろうねぇ、、パナのもっといい機種は快適なのかな。とりあえずe2スカパーでもなくBS関係一切見ない私には使い勝手悪い
ミニ画面の番宣とかいらないし。
大事な番組以外はタイトル入れるのめんどくさいのでDVDに録画してる。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:42:24 ID:9+rJoi2H0
>>169
「BDに移せない」の箇所は無視?
 ~~~~
>地上アナログ放送や外部チューナなどで録画した番組にコピー禁止信号が
>含まれていると、著作権保護技術(AACS)の規定により、
>BD-RE、BD-Rへは移動できません。
てくだり
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:46:32 ID:9+rJoi2H0
で、よくわかんないのは内蔵デジタルチューナで受信したデジタル放送
ないしi.LINK経由でHDD録画した番組をBD-RまたはBD-REにムーブするときの
パナ機の仕様

旧型はこう(パナサイトから引用)
>BW200・BR100では、「1回だけ録画可能」な番組をHDDやBD-REに録画する
>ことができます。また、ブルーレイディスク、〜中略〜にVR方式にて
>HDDからダビングすることができます。(ダビング終了後、ハードディスク
>の番組は消去されます。)

現行はこう
>BW900・BW800・BW700では、「1回だけ録画可能」な番組をHDD、
>ブルーレイディスクやDVDに録画することができます。また、
>ブルーレイディスク、〜中略〜にVR方式またはAVCREC方式にて
>HDDからダビングすることができます(ダビング終了後、HDDの番組は
>消去されます)。

基本的に従来のVR方式だろうと、新しいAVCREC方式だろうと
無変換・劣化なしでムーブできることに変わりないんだよね?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:20:02 ID:If53jU5Z0
BDに書き込むのはAVCRECとは言いません。
H.264エンコとでも呼んでください。

H.264エンコ分かってる??
>無変換・劣化なしで
とか読むと不安になるんだが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:25:51 ID:lr6FfuZs0
>>152
>>158
情報ありがとうございました。
とりあえずカシオのを買ってみます。
プリンタブルはインクジェットですね。

話変わって#レコで録った地デジTS番組いくつかをi.LINKムーブでBW800へ。
HDD再生時、スキップや早送り前に1.5秒くらいブラックアウト+無音なタイトルができてしまってorz
BDにダビングしたらよくなるかなと思ってムーブしても変わらず。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 22:46:47 ID:3hHDymi1O
松下はcs放送BDに移行できないの?
ソニーも?>>175
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:04:14 ID:WVhiPqWA0
>>158
三菱のプリンタブルは表面がツルツルなので熱転写問題なし。
他のメーカーのはダメだけどね。

インクジェットの方が確かに文字も綺麗だけど、いろいろめんどくさいから
結局、カシオを良く使ってる。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:19:09 ID:9+rJoi2H0
>>181
> BDに書き込むのはAVCRECとは言いません。
じゃ、パナのカタログサイトはウソ書いてるとでも言うの?
ttp://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
の下に>>181のように書いてあるよ

VRやAVCRECは単に論理フォーマットの違いに過ぎなくて
書き込む内容が再エンコードされてるかどうかには直接関係なく
AVCRECでもMPEG2はサポートされていて
MPEG-4 AVC/H.264専用というわけではない

でも普通は「デジタル放送をそのまま記録する」のはVR方式のことを指す
らしいってことはわかったよ
186185:2008/01/18(金) 23:24:30 ID:3NbbuqF/0
訂正というか補足

今のパナデッキではAVCRECはH.264記録のみで
MPEG-2 TSやMPEG-2 PSとの混在記録はできないらしいから
事実上「再エンコード記録専用」と言っても間違いではないねスマソ
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:45:12 ID:NmbZM4mr0
>>183
CS放送ってスカパー?移行ってムーブかな、i.LINKとか使ってない(使いこなせない)のでわからない
コピワンチューナー×アナログスカパー=HDD録画→BDに録画できなかった
外部入力以外は録画できるよー
非コピワンチューナー×アナログスカパー=HDD録画→BDに録画できた
ソニーはわからない 質問の意図がわかってなかったらごめん 
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:52:52 ID:7fP9xLBT0
>>183
内部チューナーのe2ならできる
外部入力のスカパーはできない
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 23:54:51 ID:LY+bMAxK0
>>185
認識がチョットずれてる
>DVD-RAMやCPRM対応DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL(片面2層)にVR方式または
>AVCREC方式(DVD-RW除く)にてHDDからダビングすることができます

AVCRECとは : BDフォーマット方式で”DVD”に書込むやり方のこと

なので上記にはDVDに(元々有ったDVDフォーマットの)VR方式と(DVDにとって新フォー
マットの)AVCREC方式と書かれている訳だ 
BW200にはこの機能が無いので当然載ってないし、劣化/無劣化とは直接関係しない

BDフォーマットでは現在 無劣化(DR)と劣化(H.264)記録が有り、パナのAVCRECは
今のところDR記録が出来ない為、放送より劣化するのは避けられない
DR記録が出来ても30分程度で実用性皆無だからどうでも良いけどね

で、VR方式だとSD専用規格の為 HDソースの場合HDからSDに完全に劣化します
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 01:52:25 ID:mm83kDh90
>>161
2層も要るとなるとシャープのBD-AV10かな。
スカパー1はストリームの仕様上、ムーブできないので
BD-REに直接録画するしかないです。
前モデルのBD-HP1がMS9と繋がってるので多分大丈夫だと思います。
あ、因みにこのモデル録画はBD-REしか対応してません。
191!omikuji!dama:2008/01/19(土) 05:39:18 ID:wmqjBESC0
>>190
>スカパー1はストリームの仕様上、ムーブできないので

ムーブできるんですけど?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 09:10:22 ID:L2URb/Mi0
ヒューマックスみたいな地雷チューナーはコピワン信号乗るけど、
ソニーあたりは素通しだからムーブできるんじゃね?
193164:2008/01/19(土) 09:14:47 ID:C1CsBXJF0
皆さんありがとうございました。
ケーブルなんですが今チューナーを置いてデジタル放送を観ています。
それだとブルーレイに録画出来ないって事でしょうかね…
店員さんに訊いた方がいいかなー。
こういうのに詳しくないとかなり勉強しなきゃいけないですね。
今日にでも買いに行こうと思ってましたが無理かなorz
本当ありがとうございました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 10:19:57 ID:WkxtWe3c0
チューナー(STB)がPanasonic製のi.LINK出力つきで、レコーダーに同じPanasonicの
i.LINK入力つきを選べば、コピーワンスのデジタル放送をハイビジョンやマルチ音声
のまま録画できます。

そんなSTBを配布してるかどうかは加入しているCATV会社にお問い合わせください。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:07:57 ID:C1CsBXJF0
付いてませんでした…
もう諦めた方がいいのかな。
せっかくだからブルーレイのが欲しかったんだけど…
本当にありがとうございました。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:32:00 ID:WkxtWe3c0
ちゃんときいてみたの?
希望者にだけ配布ってやってるかもよ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:35:04 ID:C1CsBXJF0
ああ、そうか。ケーブル会社に訊くべきですね。
本当すみません。ありがとう。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:11:10 ID:qVoud3aN0
ディスクのラベル面に、油性ペンで直接書き込むのはまずいですか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:15:03 ID:RC5sFDCr0
まずくないよ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:02:15 ID:mm83kDh90
>>191
それは再エンコした場合。
iLink使ってストリームを直接録画した場合
スカパー1はムーブ不可。
MS9がilink経由で吐き出すストリームは仕様が古く、ムーブしようとしても拒否される。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:57:27 ID:jbQj5DF/0
>>200
スカパー1ってなんでしたっけ?σ(^_^;)釣りじゃなく。
MS9をBW200にiLinkで繋いでHDに録画したものをBD-REに
ムーブ出来てるんだけど、これは別の話ですか?

MS9からPOTに録画したものをPOTからBWへのムーブは無理ですけど。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:12:23 ID:mm83kDh90
>>201

あれ、パナレコでムーブできるんだ?
いや、HDDに録画できるのは知ってたんですけど
POTと同じでムーブできないと思ってたので。
確かスカパー1のストリームには世代管理フラグが無いって聞いてたので。
ストリームの解釈が緩いのかパナのレコがその辺も対応してるのか。

無知と思い込みで書いてしまったみたいですな、済みません。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:24:44 ID:jbQj5DF/0
>>202
いえ、あやまられるようなことじゃないですけど、自分にはストリーム云々の
話は全然わかんないんだけど一応出来てるもので。で、なぜPOTの中のものが
ムーブ出来ないのか…、これがもうわけわかめ…ヘ(´o`)ヘ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:34:45 ID:LpOcd4tt0
iLink便利そうだなぁ
うちのスカパーついてなかった><
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:44:53 ID:qVoud3aN0
>>199
ありがとうございます。安心しました。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:50:06 ID:OytpCcef0
ウホッ、実使用者降臨

>>201
ついでにお聞きしたい
1)BD-Rにはムーブできないんでしょうか?
2)TSに含まれる番組情報はDMR-BW200本体だけで表示できますか?

DMR-BW200(に限らずBW700・800・900も)のi.LINKは
ムーブアウト時を除いて再生時は出力されないので
MS9に出力して番組情報を見るってことができない
レコーダ側でも見られないとなると、いったんディスクにムーブした後は
番組情報を見る手段が全くなくなってしまって困るなぁと

見られるのならもう障害ないんでDMR-BW200を買おうと思う
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 01:52:10 ID:OytpCcef0
>>175,>>178
BW200に直接アナログ入力するのではなくて
間に アナログ → i.LINK 変換機(D-VHSなど)を介してi.LINK入力すれば
e2スカパーやBS・地上デジタルの番組を録画した場合と同等に扱われて
直接記録(ただしBD-REのみ)も、HDD → BD ムーブもできる
と価格.comのBW200のクチコミにあったよ、お試しあれ

ただ、それだけのために余計な機器と電力が必要なのはアホ臭いし
留守録はかなり大変そうだけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:17:10 ID:OytpCcef0
>>192
少なくともi.LINKについては素通しではない
MS9とD-VHSをi.LINKで接続して録画した番組にはコピーガードが付加される
レッドパック契約だけど、全チャネル同じ扱い
もっとも、これはD-VHS側で
「i.LINKでTS入力されたものは全部コピーガードを適用する」
ってことにしているのかもしれないけど

アナログ出力は確認専用で録画には使ってないからわからないけど
過去スレや他スレによるとコピーガード信号は乗ってないみたい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 02:20:46 ID:tUj0gC6E0
こーゆーのは参考にならないの?http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html
>>206
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:14:59 ID:SU/5Srsf0
>>209
即レスありがとう

だけど内容が食い足りないみたい
BD-REへのムーブは実験されてるけどケチってるのかBD-Rへのムーブはナシ
簡易的な番組情報はメニューに表示されているのはわかるけど
詳しい番組情報が表示できるかどうかについて言及がない

記事中の「TSモード2」に設定すれば「外部STBに出力して番組情報を見る」
ことができるのかもしれないけど、詳しい解説がないからはっきりしない

無印スカパー!に使われている番組情報の記述言語は
BS・地上デジタルやe2スカパー!、デジタルCATVとは違う古いものだし
この記事だけでは不安解消はちょっと無理みたい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 03:33:01 ID:SU/5Srsf0
>>203
MS9から録画したものだけがRec-Pot→DMR-BW200のムーブができないのでしょうか?
もしRec-Potから全然できない、ということでしたら一応、ご参考まで

rec-potからのムーブ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20274010305/SortID=5705162/
212201 203:2008/01/20(日) 11:50:14 ID:Zs+3AHKL0
>>206さん
1)PCでデータカットするためBD-Rにムーブやったことないんですが、
BD-Rにムーブは出来ると思います。この場合のBD-REとの違いはない
じゃないですかね。
2)BW200の再生ナビで録画したものの再生リストを見ても全然表示され
ません。もちろん録画はちゃんとされてますが空欄になってます。ここが
一番不便ですね。一応何分間録画したかは表示されますのでその長さで
何の番組かを判断するしかないです。CSをMS9→POT Mで録画した時も日にち
が表示されませんのでMS9の問題かと思います。

どなたか同じようなことをやっていて自分の言っている事が
間違っていそうなら訂正、または補足お願いします。って
MS9使ってる方も少なくなってきてるでしょうけど。

>>211さん
ためになる情報ありがとうございます、早速試して見ます。
213201 203:2008/01/20(日) 12:04:38 ID:Zs+3AHKL0
すみません、↑の2)の補足で
MS9から録画をしたものだけが情報が空欄になるだけで、
地デジやBSの情報は再生ナビの欄に表示されます。でも
詳しい番組情報はまだ見た事ないな、そんなのありましたっけ?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 12:29:14 ID:BEKUm3zL0
>>208

> 「i.LINKでTS入力されたものは全部コピーガードを適用する」
> ってことにしているのかもしれないけど

これは無いでしょ。プロモチャンネルとか通販系とかはコピー禁止にならないよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:58:07 ID:RPuiFQdI0
使ってるのはBW200ですが昨日ぐらいから
再生ナビの画面でHDDに録画してあるタイトルの左横の画面の動画ラインが真四角じゃなくなりました
左右縦のライン微妙に □ じゃなく {} ←こんな感じで四角の歪みが。。。
形がいくつかあるタイトル全部同じでなく それぞれ少し縦のラインが歪んでいます
これはテレビ画面の左上と右上あたりが歪んだせいでしょうか?
それともレコーダーの何か数値が変わったのでしょうか?
気になるので治したいのですが・・・・テレビは2000年に買ったものだからもう寿命かな
そもそもどうして歪み加減が全部違うのだろう。はぁ・・・・
216206:2008/01/25(金) 20:43:50 ID:m4hwxByI0
hobby10に収容されてる板はIEでは見られなくなったのね
「もうずっと人大杉」を真に受けてたよ

>>213 < ありがとうございます

だいたい状況がつかめてきた

>詳しい番組情報はまだ見た事ないな、そんなのありましたっけ?
オンエアをMS9のアナログ出力経由で見ているときにMS9のリモコンで
「番組情報」を押すとOSDで画面いっぱいに表示される内容ですよ
(そのTSが)放送された日時、タイトル、話数、サブタイ、作品の正味時間
あらすじ、スタッフ、キャストなんかが1〜3画面に亘って書かれている

D-VHSの場合、デッキで再生したものをi.LINK経由でMS9に送り返して
MS9でデコードして見ることができるので
録画したものでもオンエア時と同じようにその番組情報を表示できる
タイトルと話数くらいの簡易情報(1行)ならD-VHS本体の映像出力OSDにも
再生開始や停止時に表示される

・・・でもどうやらBDデッキでは、ディスクにムーブする・しない以前に
スカパー!の番組情報はどうやっても一切、見られないみたいだね
価格.comのクチコミを漁ってみたらシャープのでも同様らしい
やっぱダメなのか orz
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 20:47:20 ID:4qz6Yggr0
正直アナログスカパーはもう終わった規格だろう
e2は終わってる規格だが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:24:16 ID:7LFF1BAx0
スカパーにアナログなんてあるのか?

e2は日本映画専門チャンネルとJリーグのハイビジョン放送が良い
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 23:04:55 ID:7LFF1BAx0
ユーミン「SHANGRILA」をブルーレイで!
http://www.hmv.co.jp/news/article/801230094
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:09:40 ID:VZrLrYKg0
>>218
俺も初めて聞いた
スカパーにアナログなんてあったんだ

SD放送は皆アナログだと勘違いしている奴なんて
まさかAV板ではいないと思うけれど…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:33:52 ID:K+zpkvTz0
アナログCSはあったらしいけどな
現物は見たことはない。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:08:59 ID:HrKJt8tv0
10年以上前にアナログのスカパーがあったな。
なつかしい。
チャンネルは今よりずっと少なかった。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 10:12:38 ID:ucVS7zCP0
スカパー!は最初からデジタル
それ以前はスカイポートとかCSバーン
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:23:16 ID:BaCY/aaGO
ブルーレイの映画でオススメとかある?
この映画は感動する!みたいな
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:27:05 ID:gYLNFei10
>>224
イルマーレ(米リメイク版)は話は良い出来なのでお勧め。
サンドラ・ブロックも10年経っても綺麗だし、感動する。
ただ、BDソフトでは持ってないので画質は分からんけど。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:35:10 ID:4LxjPand0
スレ違いだろうが
今度のwowowの
2001年宇宙の旅、
BD1層に収まるかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:17:50 ID:38lm2Gie0
AVC録画すれば収まるだろう
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:20:00 ID:gYLNFei10
>>226
ソニー機ならDRで収まる分数。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:56:23 ID:OVcalCAp0
>>228
BshiのときはSony機はデータカットでぎりぎりだったけどwowowの場合データ領域が
少ないけど平気なの?
自分はBW200ユーザーだからBshiのときリップしてデータカットしてi-link戻ししたけど。
wowowはレートもあがったらしいし。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:59:27 ID:gYLNFei10
>>229
ギリギリじゃないよ、2GB近く余ってた>BS-hiの時
レート上がって154分でソニー機でギリギリ入らないのがWOWOW。
2001年は150分なので入るはず。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 21:37:39 ID:OVcalCAp0
>>230
すまん、ぎりぎりはBW200でぎりぎり入らないだった。考えてみたらデータカットしたら
数ギガあまってた。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/30(水) 18:48:45 ID:Gv2IefIw0
キュー・テック、画質/音質チェック用Blu-rayディスク
−薄型TV/プロジェクタ調整用。24bit/96kHz/7.1ch音声も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/qtec.htm
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:43:23 ID:YWiyVYvRO
どっかで見たんだけどネット配信がHD DVDとBDを破って次世代になるからワーナー事件なんて塵みたいなもんてのマジ?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 13:50:30 ID:YZ6yEXHB0
DVDと比べてパッケージ小さくなったのはすごく嬉しいんだけど
上部のあの青い部分なんなの
あれなければさらに小さいのに
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:34:26 ID:uswFwq4G0
>>233
数年以内にBDを超えるようなHD配信をDVD販売枚数並みに行える環境を作ったら
世界でもトップクラスの光環境が整備されている日本国内ですら、
NTT・KDDIなど回線施設業者が倒産するぐらい設備投資しないといけないし、
世界全体を考えたらあり得ないことぐらいすぐにわかる
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:37:32 ID:kh8YczpZ0
まあ将来超画期的な圧縮技術が確立したりすれば配信も
OKになるかもしれんね。まあいつの事やら。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 15:40:29 ID:AcwqY/q70
ネットで注文して24時間しか観られない専用ディスク送ってもらうんだよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:34:55 ID:on/DpjNu0
>>237
送ってくるの待つなんて最悪w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 16:46:09 ID:Jxw5BRvU0
ネット配信は大都市圏に限定して設備投資すれば十分いけると思うけどね
俺はモノが欲しいからBDがいいけど
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 17:42:34 ID:GbPs20x50
大都市圏に限定して設備投資しても無理
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 20:33:52 ID:q1puR7lV0
>>233
そりゃ昔M$が描いた妄想だ
やつらMSNで世界を牛耳れると本気で思ってたからな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:43:50 ID:4CUzmC0A0
諦めてyahoo買収に走ったな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 21:51:53 ID:aZh4Re3k0
初めてBDBOXを買った
プレイヤーはまだ無い
10万未満でオススメとかある?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:05:34 ID:hdYB3kPT0
PS3
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 22:33:40 ID:vKLKiCwL0
>>243
無い。
10万円以下の再生専用機は玩具。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:08:47 ID:Gnkd3SiO0
>245
PS3をあなどっちゃならん。
レスポンス・信頼性では再生専用では
未だに一番。




もっとがんばれや、オデオめーかー。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:15:00 ID:/+LmJ6Hs0
SONY、ゲーム部門でやっと黒字になったんだってな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:27:29 ID:mnN1K0BI0
レスポンス早くてもDTS-HD MA非対応なのは今更なぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:47:28 ID:j2zztjvJ0
んだね。PS3はHDMIのハード的にビットストリーム出力も不可らしいしDTS-HD MAデコード不可。
今さら感は大きい。

パナがBW900のレコ機能省いたの出してくれないかな。
5万で、DVD-S97的なのを。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:37:07 ID:V+/ETA0I0
>>248
お前対応してるアンプ持ってるのか?w
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:38:39 ID:SnEJhSBh0
>>250
一応持ってるよ
SA605だけど
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 00:41:53 ID:VpU8qJrw0
しかし今のところProfile2.0にアップデートで対応出来そうなのはPS3だけだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:34:40 ID:Dgy3GLlYO
>>241
じゃあ余計な心配せずにブルーレイ買ってもいいのかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 11:02:27 ID:gi8qXzaC0
>>253
ネット配信はとりあえずあと5年は無理でしょ
誰が巨額の設備投資がかかるバックボーンを敷設するのさ?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 13:45:28 ID:solMRw5Q0
>>251
cellより安物アンプのデコードの方が音がいいと思ってるのか?w
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:27:55 ID:qBnTn3ImO
>>255
どのソフトと機器を使ってロスレス音声を聞き比べたの?
詳しく頼む。

まさか脳内じゃないよね?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:03:52 ID:SnEJhSBh0
>>255
PS3でもDTS-HD MAのデコードできないだろが
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:22:48 ID:llJXMsRi0
ブルーレイRWは何時ごろ出そうですか?

出たら買おうと思ってます。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:26:34 ID:Uv7oquv10
>>258
オマエアホか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:39:18 ID:iP+ACnpC0
アホなんだろうね
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:39:25 ID:nchi9WL+0
>>258
BD-RWだろ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:53:09 ID:Uv7oquv10
>>261
オマエもアホか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 20:57:33 ID:pp48ZXoz0
>>258
綾波レイRWだろ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:20:58 ID:UZzkGhUI0

惣流アスカラング レイ-REだよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:28:50 ID:b62MQhG70
アスカは、なんか赤いイメージが…
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:30:22 ID:YrAyVITW0
綾波だよなぁ、やはり
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:39:52 ID:DVjrU1b+O
πの新型っていつ発売?情報キボンヌ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 13:52:50 ID:XC6mV8K50
青はシンジだろうに
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 14:50:36 ID:bl5+9oDk0
赤は熱血
青はキザ
黄色は力持ち

ちなみに赤と桃色は影でラブラブしてる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 16:09:55 ID:VtCXivYA0
バンバラバンバンバン(´・ω・`)
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:10:33 ID:k64fqJqi0
>269
モモはおネエことば。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:33:53 ID:uIU79e4wO
>>261
BD-Rwなんじゃね?

BDにはREがあるから俺は必要ないが。
H~にはRWが必要だな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:56:42 ID:m4JmxfEZ0
>>624
かなりヤバイことになってるらしい…

【芸能】腐羊水姉妹misono、公式ブログで姉・來未を援護【炎上】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1198229717/

274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:58:22 ID:0D9UlP1O0
カカクコムのDVDメディアのカテゴリが枚単価で並び替えできなくなってるorz
毎週統計取ってたのに・・・

http://kakaku.com/specsearch/0710/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:46:46 ID:C8+095hi0
事情があって北米版を購入したいと考えているBDタイトルがあります。
今まで国内のAmazonや楽天でしか買い物をしたことがないので、輸入製品を
取り扱っているオンラインショップで良いところというのを知りません。
オススメのショップをご教示ください。

ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI53247
一つ見つけたんですが、ここってどうでしょう??
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 22:56:11 ID:wagwxsyr0
amazon.comでいんでね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:22:55 ID:wWU7NOy80
別にfantasiumでも、Amazon.comでも、好きな方をどうぞ。
俺なら、Amazon.comを使うけどね。っていうか、もう何回も利用してる。
無問題。
278275:2008/02/07(木) 23:24:26 ID:C8+095hi0
>>276>>277
ありがとうございました!
Amazon(海外版)にします!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:26:27 ID:NQ+7mj8F0
尼のが安いしね。

ファンタは値段が高い以外の悪評は聞かない店。

Appleseed: EX Machina (Blu-ray)  $27.99 (20% off)
ttp://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=ANI53247
Appleseed Ex Machina [Blu-ray]  $23.95 (32% off)
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0010358CG/

私なら値段優先で尼で買うと思うけど
日本語で取り引きしたいならファンタも悪くない選択かと。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:27:34 ID:NQ+7mj8F0
あ、一足遅れたかw
281275:2008/02/07(木) 23:38:26 ID:C8+095hi0
>>279
なるほど、それぞれそういうメリット、デメリットがある訳ですね。
それくらいの値段なら高い安いは気にしないので、日本語取引ができるファンタのほうが魅力っぽいですね・・・。
サイトで購入方法の説明など見ながら買い易いほうを選ぶことにします。
ご助言、ありがとうございました!
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 05:15:29 ID:ihoyKziq0
なんでBDの規格にSACD相当のDSD音声をいれなかったんだろ?
オペラやコンサートを高音質のBlu-rayで楽しみたいのに
オプションでもいいからBDの規格にDSDもいれてくれ

HDMIのほうにはDSDの規格はいったみたいだから、
あとはBDとAVアンプが対応すれば高音質で楽しめるのに
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 07:51:46 ID:CdyHAXE20
>>282
ソフトウェアでデコードする場合に相当のCPUパワーが必要になるからだろうね。
今のPCでもまともに再生できないし。(特殊チップつけているSONYの機種除く)
将来的にはDSDを是非採用してもらいたい。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:01:35 ID:qngzth/60
それよりも今あるDDTruHDかDTSMAでの24bit192khzに期待したほうがいいんじゃない。
DSDが音質に優れているのは認めるけど、ほとんどの機種じゃPCM変換されちゃうわけだし。
後付オプションの規格じゃDTS24/96みたいにほとんどソフトが出なさそう・・・。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 11:21:16 ID:byU5VzyU0
ファンタは高いけど、開封してディスクとケースに分けて発送してくれるのが良い時もある
ブレランBDなんかは外れて傷がついてた報告も多数あったようだし、保険の意味でファンタで頼んだ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:21:05 ID:z2p1gq5K0
ファンタって戦時下でコカ・コーラの輸入が禁止されたドイツで生まれたんだってな
これ豆
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 01:34:59 ID:OCvDwxuD0
へー
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:00:34 ID:vZBVBU5K0
フォー
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:10:17 ID:JD5BQGnR0
ふぅ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 16:37:52 ID:4mQpOodd0
ファンファン大佐ー
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:57:45 ID:RC6gv5yO0
>>286
スプライトは?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 20:46:29 ID:+2+va/I80
「さわやか」の名前の由来を知ってる奴は流石にいないだろう
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 21:58:51 ID:70JdHAk00
さかさまになる人質が由来。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:23:45 ID:ochWw+ca0
DVD-3800BD/2500BTともBD-R/REの2層ディスク対応はしてないようだな。
基本メカ部を共有してるマランツ新製品もこの様子だと非対応だろう。
やっぱりBDプレイヤーはあと1年くらいは待ちだな。
クラシック派の俺はPS3の音質ではとても満足できないので
PCでの再生環境を整えるほうが賢いかも知れん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 14:41:39 ID:avmlCuo70
米Best Buy、Blu-rayを推奨フォーマットに決定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/bd.htm
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:35:07 ID:N2JuV3tj0
適当にVer.増やしまくった結果が現れてきたな。
このままだと低価格プレーヤはつくれないのじゃないか?

米国でサムスンに集団訴訟、ブルレイプレイヤーで一部のソフトが再生できない
http://www.technobahn.com/news/2008/200802121455.html
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:44:41 ID:qNtEtoIp0
まぁそれはBDもHDも同じことだし
未だに低価格プレーヤー作れないのはどちらも一緒だ

とは言え、着実にコストは下がってるのだから
危惧すべき問題でもないと思うがなー
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:00:14 ID:NRTFFjmh0
>>296
それは単にサムチョンが採用したブロードコムのチップに問題があるから起きてるだけ。
サムチョンがその後に採用した(他社も採用している)シグマデザインのチップには何の問題も無い。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:18:53 ID:en3E7fSg0
さすがサムチョン。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:20:52 ID:k/El1QC20
>>296
HDはバージョンって言わないでレベルって言ってるだけでやってることはどちらも同じだろw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:36:17 ID:CYixMTLV0
ディズニー、「ナルニア国物語 第1章」をBlu-ray化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080213/wds.htm
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 18:39:24 ID:L8Ljc+pL0
ポニーキャニオンはまだか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:26:47 ID:K64XxuHP0
シャープ、Blu-rayの6倍速記録を可能にする青紫色レーザー
−ノートPC向けの3.3mm径モデルも用意。4月量産開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080214/sharp.htm
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 16:40:20 ID:qHOBJOY60
>>303
シャープはこういうパーツの開発の話は良く出るけどいまいちレコとかの
開発もうまく行ってないみたいだし微妙だなあ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 00:24:10 ID:qlFlms0e0
>>298
シグマデザインか、しぶとく生き残ってるなあ

DVD立ち上がりのころ、ここのチップ積んだデコーダーカードがあったけれど
時期やOEM先によって、結構なバージョンの違いがあってな
面白がってカードコレクションしてたことがある
6種類ぐらいまでは確認したのだが、全部で何種類あったのだろう?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:32:34 ID:ipq0nlZWO
つか現実ではいつの間にか芝撤退の噂が
出るぐらいのところまできてたんか…
2chの煽りだけでは既にHDDVDが市場独占して
BDが撤退してるのかと錯覚に陥るほど
HDDVDマンセーとBD叩きが酷いのにな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:39:05 ID:+tI/W+lj0
普通の人は新聞見てBDが勝つと思ってる
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 23:49:51 ID:BJ/MuoptO
>>307
それ以外はBDがすでに勝ったと思っている。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:34:09 ID:QXP4scoU0
東芝、間もなくHD DVDから撤退か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news077.html
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:53:00 ID:uc5SDLVt0
ウォルマートがブルーレイ支持、全米4000店HD撤去
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00324.htm?from=main3

米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定
−HD DVDは在庫を販売継続。6月にはBlu-rayのみに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080216/walmart.htm
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:54:27 ID:uc5SDLVt0
今年の年末商戦で東芝もブルレイ出すかな?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 13:31:06 ID:OObcZWHb0
東芝BDのRD-X7でHD Rec搭載なら最強だな。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:42:41 ID:CxkUmslWO
たしかにこのスレでは昔からBDのRDシリーズが待望されてたよなw
ここに来てたのHDDVD側のキチガイは
ほぼ全員(全員併せても極少数だったのかもしれんが)BDと
その関連してる企業の全てを否定してたが
ここのBD側の殆んどの人間は東芝やMSの
良いところや良い製品は素直に認めて褒めてたよなw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 17:35:45 ID:BgBu48ZE0
HD DVDに関しては勝つと思ってたRDヲタは1人もいない
ただ買ってしまった手前負けると困るという人がほんの少数いるだけです
東芝のBD搭載大歓迎です
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:26:19 ID:CeLJ1Om70
東芝 HD DVD終了した
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:28:28 ID:CeLJ1Om70
東芝 HDDVD撤退で調整
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/02/16/d20080216000104.html
>次世代DVDの規格争いは、ブルーレイによって事実上統一される見通しになりました。

317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:37:32 ID:CeLJ1Om70
東芝・藤井社長語録

「BDに劣る点は何一つない」

「100万円でも買いたい」

「30GBで十分、コンテンツホルダーも十分だと言っている」

「この状況でなぜBDが勝ったといえるのか。正直なところ真意がどこにあるのか、ワンダーしている」

「勝ったとはいいませんが、圧勝の状況です」

「その時には土下座をして謝りますが、まあ、あり得ない。コストと速さの勝負になる。今年の年末を期待して欲しい」

318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:38:33 ID:CxkUmslWO
うぉぉぉ噂からこんなに早く現実になるとは…
なんか決着がついたらついたでさみしいな…w
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:41:27 ID:tNv+/WsX0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:53:36 ID:AL1z2ifr0
>>319
これは永遠に語り継がれるよね
いや語り継がねばならない
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 20:58:14 ID:kgsNKTH90
ニュースでHなんとかの撤退報道見て飛んできました
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 21:31:13 ID:HZLc0T0Z0
BDおめでとう!

後は糞画質糞容量のDVDが消えていくのを待つのみ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:14:24 ID:d1H8PjL20
いや、これでBDの値下げに拍車がかかっていくのを待っているよ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:23:29 ID:AHBdI/mu0
残す敵は最強のDVDだけだ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 22:24:15 ID:5/RT+zBu0
これでSONYの成し得なかったCELL搭載BDレコーダーが出れば購入するんだが
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:41:43 ID:3RKUeDpj0
いつになるやら・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 03:58:44 ID:i2m1ZTIN0
>>324
スタジオもメーカーも視点はとっくにDVDからの置き換えに移ってるっぽいよね
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080213/1007024/?P=1
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 07:42:24 ID:wO2QOT++0
Mike speaks on Blu-ray
http://www.michaelbay.com/blog/files/61fd346897dded38096a8c664bb3c03f-197.html

またマイケル・ベイがほえてるね
まあそのうちトランスフォーマーもBlu-rayで出るでしょ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 09:47:58 ID:gLsg2lQSO
>>317
土下座で済むなら大口叩けるわなw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:08:12 ID:mnaSXthq0
「BD陣営の主張は笑止千万」
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15210.html
「BDは戦艦大和。年内には決着」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
「負けたら土下座する」
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006
「HD DVDがBDに劣る点は何一つない!」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060403/116109/
「うちはしぶといです」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070612/134040/
もうちょっとBDも正々堂々とやればいい
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80473/
「BDをお求めいただいた方に申し訳ない」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071005/ceatec16.htm
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 05:47:55 ID:rHWmVhU60
大和は大和でも頭に宇宙をつけるのを忘れたみたいだな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:17:25 ID:s6V5qcmrO
つか戦艦大和って戦闘では無敵だったと聞いたが
なんかの手違いかなんかで運悪く沈んだとか
なんとか聞いた憶えが…俺の記憶違いか?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 12:33:06 ID:F4z5odoZ0
記憶違いだ

沖縄に沈められに行って沈んだ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:01:04 ID:DUt9uisE0
>>332
「戦艦大和」ってマイナスイメージの言葉だぞ
知らんのか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:08:20 ID:45oj6dCL0
>>332
一億総玉砕・特攻隊の先駆けの役割を与えられて沈んだ


「男たちの大和」を見よう
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:22:00 ID:zmz0qDgQ0
戦艦どうしなら世界最強だったかもね。
すでに空母+艦載機の時代になってたので、無理なのはわかってたってことかと。
例の発言はそういうことを言いたかったのかもしれないけど、、やっぱ意味わからん。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 13:59:04 ID:6OS5qWAu0
>>335
何気に地雷作品を勧めるな
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:03:41 ID:45oj6dCL0
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 14:22:44 ID:s6V5qcmrO
>>336
あ〜そんな感じかも、戦艦の製造技術なんかの
中だけで考えると最強って話だったかも
なんせすごく前だったしちょっと耳にしただけなんで記憶があやふやでw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:45:39 ID:cgyyUNFJ0
昭和三大不要物
昭和三大馬鹿
昭和三大無駄建造物、、、
それが戦艦大和
巨費を投じた割には全くの役立たずで時代錯誤な代物
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:47:49 ID:QkdHER/l0
>>340
あとのふたつはなんだ?
そっちのほうが気になる
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 15:56:26 ID:cgyyUNFJ0
二つ目は
青函トンネル

残り一つは
伊勢湾干拓だったり
原子力船むつ、、瀬戸大橋、、、
東京タワーというのも聞いたことがある
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:20:10 ID:Qp9gL7yp0
ブルーレイのレンタル早くDVDに逆点しないかねぇ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 16:22:34 ID:5d+1KLLN0
ちなみに残り一つで有名なのは「新幹線」。
もちろん東海道新幹線建設中の話ね。
その時評価することの難しい例とも言える。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:05:48 ID:jl3uMtnm0
そういえば東海道新幹線は当時の朝日新聞が猛反対していたな。
金かかりすぎって言われて十河国鉄総裁も辞任に追い込まれたし。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:22:14 ID:kPVqf2KL0
さすが朝日だな
先を見通す能力の無さを発揮していたわけだな
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 19:33:02 ID:Q4o124xn0
過去を振り返る社史には入れて欲しい話題だな。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:26:08 ID:xFkIS2M60
朝日の記事はすべて逆説と見るとノストラダムスの大予言並の真実を知ることが出来る
というわけで1ヶ月だけでもどうですか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 21:28:28 ID:6i2Fswxt0
ノストラダムスの予言とか当たってても何も実害なかったり意味ねーよ
恐怖の大王は地球をふつうに素通りしてったしw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 22:26:59 ID:sqfMy2ov0
五島勉がボロ儲けしただけさ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 23:36:45 ID:ukSg/bci0
>>348
ちょっとうけたw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 00:42:33 ID:vjLY5ZmX0
さてユニバーサルの件だが
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 10:50:42 ID:jqoTjxuL0
すまんです。
Blu-rayについておしえてください。

BDではMPEG2-TSの記録は
BDAVフォ−マットだけ(つまりBDMVではできない)なんですよね?

Wikipediaの記述を読む限りにおいては、
「BD-REやBD-Rで採用しているフォーマットの最新ヴァージョンでは、BDAVからBDMVに変わった」
みたいにも読み取れる記述(BD-REはVer.3.0/BD-RはVer.2.0)になっているんだが、それでOK?

それとも、以前のBDAVに加えてBDMVでも可能(要するにどちらか選べる)になったって事?
(※仕様についてただ事実を確認したいだけですので、そういう観点で教えていただければ幸いです)
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:46:09 ID:fuwxG3UL0
世界初!
記録層に有機色素を使った、追記型ブルーレイディスク
録画用BD-R LTH TYPE(エルティエイチ・タイプ)を発売
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0070.html
録画用 BD-R LTH TYPE (追記型) **
1-2倍速 180分/130分* VLR130N5 5枚 10mm厚ケース スタンダードレーベル 2月26日
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 11:52:05 ID:LKXgaVMl0
実売が気になる。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:10:06 ID:lsJ7L9XzO
>>353
BDMVでMPEG2が不可なわけないじゃん。
何読んでそう思ったの?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:16:31 ID:DljiRfvw0
LTHメディア
ばらじゃなくていきなり5枚売りからということは
恐らく沿うと安いな
5枚で1980円ぐらいかな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:24:14 ID:o+n0ZFsG0
安く作れてもDVD同様光に弱いんじゃなあ
海外安物メディアみたい
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:26:44 ID:fuwxG3UL0
>>357
それはDVD2層より安いな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 13:41:01 ID:QMeKZRaF0
DVD2層よりBD1層の方が安く作れるらしいけど
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:11:41 ID:fuwxG3UL0
太陽誘電、LTHタイプのBD-RでBlu-rayメディア市場に参入
−録画用5枚パックで4,000円半ば。「BDも日本製」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/yuden.htm
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:18:32 ID:lO85Bya70
1枚あたり\800以上ってことか。
けどすぐに落ち着いて\500〜600になりそうで期待できるな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:36:14 ID:vsp4DbyB0
>>356
どうでもいいが、あおまえさん、MPEG2-TSとMPEG2-PSの違い理解しているのか?
(例えば類似例だが、DVD-VideoフォーマットもDVD-VRフォーマットも対応しているのはMPEG2-PSだけであって、
MPEG2-TSには対応していないって事は理解できているか?)
ということと、

>何読んでそう思ったの?
書いてあるよね、はっきりと 笑
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:50:30 ID:bySG0DyU0
BDAVもBDMVもMPEG2-TSだけどな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:52:26 ID:fuwxG3UL0
三菱化学とマクセル、LTHタイプの録画用BD-Rを発売
−有機色素を採用し低価格化。実売1,000円/枚
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/bdlth.htm
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 15:16:24 ID:KgERNWGt0
>>353,>>356,>>363
たしかにwikipediaの「Bry-ray」記事内の「BD-Video(BDMV) 採用コーデック」や
「フォーマットの種類」やさらに「BDMV」「BDAV」記事の記述を読み比べると、
BDAVの説明には明確に「MPEG2-TS」を採用と書いてるが、一方BDMV関連の説明では
「MPEG2」としか表現されていないな。これもともと知らない人が見たら、まるで、BDMVでは
MPEG2-PSはOKでもMPEG2-TSはダメなのかって思うかもしれない。

で、そういう前提でいると、「Bry-ray」内の「フォーマットの種類」を読むとたしかに書き換え型BDで
採用のフォーマットとして、最新ヴァージョンでは唐突にBDMV採用とだけ書いてあるから、まるで
MPEG2-TSがダメになった様にも読める(そんな仕様にデグレードするはずは無いんだけど)、
そう読めてしまうから>>353は疑問だって事なんだろ。

つまり、>>353に言うなら、BDMVでもBDAVでも、MPEG2-TSには最初から対応しているからそういう心配は要らない、
wikipediaの今の記述は良くない、となるんだろうな。
(wikipediaは、あくまで知らない人が調べ物に使うことを前提にした百科事典としてあるから、
そういう意味では誤解を与えやすい記述になっている。)

でも、確かに書き換え型BDのフォーマットがBDMVに代わって、BDAVのメリットって何になるんだろうね?
いまひとつしっくりこない感じはする。だれかしっくり来る説明できる人、よろしく。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:02:07 ID:+RbmCV2h0
DVD-Rが1枚あたり60〜80円だから
70x5 350円〜400円あたりになってくれないかな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:03:30 ID:+RbmCV2h0
それと2倍は時間がかかるからDVD同様4倍速が実用的かな〜
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:03:55 ID:idXfkaNzO
次は一枚10円の怪しいDVD-Rに勝たないとな。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 16:32:34 ID:DUb7Prbw0
BDMVってMPEG2-TSには対応してるのに音声はAACには未対応?
これもwikiって間違ってる?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:01:26 ID:HZhGTcS90
有機系イラネ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 22:09:25 ID:nOEUfuDa0
wikipedia(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 23:01:38 ID:uyjJRL1z0
>>362
1枚あたり400円位じゃないと買う気しないな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:44:08 ID:asIUKcI+0
>>370
動画の音声にAACは日本の特殊仕様、パッケージメディア用のBDMVが対応し
てなくても何ら不思議ではない

PCオーサで考えても、まともな手段で放送TSを扱うことは出来ていないので、こ
れも同様
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 12:13:18 ID:EFC1H+iB0
>>374 ありがとうございます。
ええと、そういう、不思議かどうかや、妥当かどうか、実際のここの製品がどうなっているかのなどのような意義的な点を,聞いているのではなく、
(基本的にwikikipediaの当該記述はそういう製品ごとの実装状態を説明しているものではないので)
BDAでの規格仕様上ではどうなっているかを確かめたいという意図での質問です。

整理すると、BDAの規格仕様上は、当然許容されていて、出来るできないは個々の製品での実装上の問題・都合・事情ということですね?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 22:52:47 ID:iMn4y86f0
Blu-ray陣営がフォーマット戦争終了について声明
−「大変喜んでいる」。ソニーは「BD市場急拡大を確信」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/bd.htm
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 02:37:08 ID:S6usDBpp0
Blu-rayが勝ったなら勝ったでいいよ
でBlu-rayの規格が落ちつくのはいつになるんだ
4層のレコーダーっていつぐらいに出そうなのよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 06:37:12 ID:AOJNVdJ40
>>377
> 4層のレコーダーっていつぐらいに出そうなのよ

出るか馬鹿w
この期に及んで待つとかぬかすアホは一生待ってろw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:34:51 ID:ROLq6cVD0
一応2009年に商品化予定って発表はあった
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 08:50:05 ID:9S0CTcwT0
一本化されたらそのスケジュールも延び延びになりそうだな。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:06:04 ID:T60rdS+a0
4層出たら買うかな。2年くらいBDなしで往くかな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 09:09:55 ID:dHVcQu+l0
「たら買うかな」は絶対買わない
うざいだけw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 11:39:17 ID:HuiwTpj+0
>>382

まぁ負け犬の遠吠えですからね・・・「〜したら買うかな」
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 12:17:49 ID:owalueXv0
4層メディアって2層焼きまでしか対応してないレコーダーでも2層焼きまでなら使えるのかしら?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 17:19:03 ID:MNXlTmmY0
マクセルと太陽誘電でLTHのBD-RのPS3再生の回答が違うんだが…
前者は再生出来ると回答、後者は不可と回答してきた。
三菱化学は未懸賞との事。

うーん…?
386マルチ:2008/02/21(木) 18:15:45 ID:MNXlTmmY0
マクセルから訂正メール来た。
既存の無機BD-Rの質問と勘違いしていたようだ。
LTHはPS3で再生出来ないとの事。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 19:11:52 ID://EXkR1C0
>>386
みんなPS3のファームアップ待ちって認識してるのになんでディスクメーカーに聞く?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 21:38:58 ID:MNXlTmmY0
>>387
SCEに訊いたらディスクメーカーに訊いてくれと回答があったので。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:36:37 ID:NLwpjBaY0
SCEてきとーだな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:59:28 ID:e7Xq7dvQ0
BDZ-X90:約14万円に対し、DMR-BW900:約24万円
性能や機能的に10万円の価格差がつく程の差があるとは思えないんだけど、
BW900の優れてる点ってなんだろう?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:12:08 ID:7AHo51gs0
>>390
容量
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:13:50 ID:gKLndgoA0
>>390
安定度
iLink機能
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:20:16 ID:fZelEQ9O0
Blu-rayはHD-DVDには勝利したが
DVDに勝たないといけないんだが。。
おまいらが思うより一般人はDVDとBlu-rayの差なんてどうでもいいと思ってるんだよ
そうこうしてるうちに次の規格にBlu-rayはやられそう
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:23:38 ID:su6Uig+T0
ディスクは100年持つと謳うメーカー。
しかし読み込みエラーを起こす国産DVD-Rが存在することは否めません
デジタルの最大の利点を潰しているコピワンがかかっている今、
今後みなさんはどうやって録画したものを長期保存しようと考えているのかお聞かせください
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:26:59 ID:xFTi3B2X0
あんま考えてない。どうせ録画するだけで見ないし。
そんなやつばっかだろ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:29:53 ID:RKY9V/yF0
>>389
LTHディスクのサンプルが無いんだろ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:30:18 ID:mepG/HLI0
保存なんてしません同盟とかって無かった?
そこに入るとか。
これ↓とか
        ∧_∧ /ヽ;;)
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ| ̄|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
    ∧__∧       
   (    )<) 録画開始!     
   ( _  ノ
    ||_|| ヽ     
    ||  ||~し'
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:56:45 ID:su6Uig+T0
20年以上前に録画したVHSはまだ再生できます
カビが生えてしまったテープはクリーニングすれば再生できました。
私の場合には、見られなくなったテープは1本もないです。
そしてDVD-Rが普及し、VHSをDVD-Rにダビングしましたが
読み込み不能になったDVD-Rは数え切れず。
私はほとんどがお笑いネタか、コント、バラエティ等で
消えてしまうと2度とみることが出来なくなってしまいます。
ガキの使いは第1回からかかさず全て録画保存してあります。

いままではアナログだったのでダビングできました。
しかしこれからはコピーが不可能ですので、保存するなということなのでしょうか
アナログ終了後、いったいどうしようかと悩んでおります。
将来メディア交代が起こった時、録画したものは破棄しろということなのでしょうか

上記の様な理由から デジタル放送関連の機器はまだ一切購入できていません
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 23:59:48 ID:MNXlTmmY0
>>398
国産無機メディアに保存しる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:10:38 ID:83GGrCZV0
キャプって全部ファイルのままHDDにとっておいた方がいいよ
容積的にも
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 00:32:28 ID:nw1Tyyl30
HDDの値段が下落しまくってるのに未だに250Gしか積まない今のレコじゃ無理
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 08:35:04 ID:fb55DpyFO
BDがDVDに勝つなんてのはメーカーの努力次第じゃね?どこも両方製造してるわけだからな。レンタル普及しないと売れねーよ。あと再生機も安くしないとな。
ビデオから買い換えたDVDは衝撃的な物だった
だがBDは衝撃が少ない
なんかDVDの延長って感じ
世間様は欲しいのかな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 09:04:57 ID:ssjJ+sNH0
とりあえず現時点でDVDレコの中の20%以上をBDレコが占めるようになってるから、
少なくとも97年頃のセルDVD、2000年頃のDVDレコ2年目よりもずっと伸び率があると言えると思う。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 13:44:13 ID:k1Av0OA80
mitsuiのCD-R、未だに全部聞ける
やはり普及し始めの高性能タイプが一番保全性いいな
誘電でさえ最近出ているロットはもう耐久性が下がりまくって怖い
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:00:47 ID:XLv5T0Xt0
もっとエロBDタイトルは出すべきだ
そうすれば大画面テレビも売れるし一石二鳥
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:36:53 ID:7sPhd2Ea0
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 21:51:17 ID:PQk+xumP0
>>393
>おまいらが思うより一般人はDVDとBlu-rayの差なんてどうでもいいと思ってるんだよ
>そうこうしてるうちに次の規格にBlu-rayはやられそう

BDがDVDに勝って10年後ぐらいにか?w
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:26:35 ID:syKwGuA20
次はどんな規格になりそうなの。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 22:36:56 ID:6cz0bN2l0
2kHD Blu-ray
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 23:42:04 ID:R8Iw7nVv0
>>405
パナのBDレコーダーを買って初めてのBDソフトに数少ないエロソフトを注文しますた。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:37:38 ID:2hFHnW9sO
気持ち悪い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 08:44:08 ID:qxShDdeV0
男であれば当然だな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 09:29:56 ID:F9dXhH+N0
見え過ぎちゃって困るの〜♪
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:07:08 ID:HGd7dacm0
>>413
それがまたホントに困るんだ。
相撲の時に、おしりのおできまで見えて辟易したが、つまりは……
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 12:24:59 ID:Xt9uWs0F0
>>413
マスプロw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 20:29:36 ID:b92HOhpE0
ということは大画面でエロBDのアナルはどのように映るのだろう
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 21:00:13 ID:jvrvdbAk0
>>416
HD対応エロサイトで>>414のようなことが時々ある。
期待する分むしろ>>414より被害が大きい・・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:57:31 ID:SWSYV5GQ0
2ヶ月くらい前、スーパーニュースで木村太郎が「ディスク自体使われなく
なって、ネット配信になる」とかいっていた。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:03:30 ID:fkSHNyoxO
>>417
SEXちゃあそんなもを間近て見るものだったり、舌をねじ込むのが普通だろ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:49:50 ID:Ca32nmIe0
DVD-RAMが沢山ある自分には、選択肢はPanasonicの1択。
SONYがどれだけ売れていても買えない。東芝がBlu-rayに参入すれば選択肢は増えるが・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:07:36 ID:SwFbxO+t0
俺はパナ機ソニー機両方持ってるよ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:15:27 ID:jahHMTiz0
>>419
童貞だな? フェラチオとか当たり前にする物だとか思ってるだろう?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 00:28:01 ID:0wXdtpPW0
個人の嗜好による
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 01:35:46 ID:B/vCF5MJ0
>>423
非常に含蓄のあるお発言を…。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 11:05:11 ID:qjQTWfSpO
キモイ話はQスレでしてくれ。ホモとかスカトロを高画質で見て何が面白いんだよ。
BDそのものを語ろうぜ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 11:11:10 ID:arQLNE5SO
オーラルは変態プレーじゃないやい!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:17:46 ID:lCNAhOZlO
>>429
青紫レーザーで手術を済ませてこい!
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:22:46 ID:ERtfkdoC0
↓はやく行ってこい!
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 12:35:00 ID:SwFbxO+t0

  |  |. i   | i  |  | .,'  / /7 /‐!トi 〃l::::l::::|::::l:l
.  i  | |    | | i|:  | | /,イ /''゛、_;'__l/ 〉i::::'::::;'l:::i::l
  l,  | |    | ' |:|   | i l´ ',.!   l ̄,,、i〉゛l:::,:::/'|:/:l
  ',', | l  l  |  |::i  |:i l l ',i', ... ヽ.レ'゙ ,イイ:/ !' /
   ヽ i,|  |  i  |::::| |::',. l, |  l ', :::::::... 〈:: | '" '゛
   ヽ i 、 |i l、 i::::l |::::i |::|::.. |l:|   ::::.. ヽ:l  
    ヽ', :〉 |:'.,l::ヽ|::::l |::::i |::|::::.| !       ..ゝ
     ヽ',ヽ::|\:|l|、:::',. l::::l:i::|i::::|    =:ィi´::|
      / ヽ ヽ ! ヽヾ:;l:|';::::||:::l   /´/イ::/    青と紫…碇君と一緒…
     /        ヽ>ヽ.i:::l、!:l_,/::::i//:ll/
../` `<_          /   |:;' !|/|:::イ'゛ /
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:53:38 ID:B8u6GZRB0
BD-R LTHついに発売か…
誰か人柱ヨロ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 21:02:44 ID:kFfqUqxI0
矢沢永吉100回目の武道館ライヴがBlu-ray/DVD化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080225/yazawa.htm
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 23:57:33 ID:queVZd7z0
ブルーレイじゃないともったいない
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:17:03 ID:YlyMx8dw0
>>419
AVみたいに明るいままやっちゃうもんだと思っているだろ?

ってAVスレでこんな事かくとよくわからん文章になるな
明るいままでいいって・・・液晶TVか?とか。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 00:51:04 ID:/d+C/Odn0
AV機器板って18禁板だったのか〜
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 07:47:13 ID:wdJvxPzu0
BR-R LTH-TYPE価格
太陽誘電 BR-V25WTY     1,000円
             BR-V25WTY5P 4,700円
三菱化学 VLR130N5       3,410円
マクセル  BDR25VL.1P    980円
(ベストゲート調べ)
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:04:12 ID:2FFs6gdE0
実績ないのにその値段だと手がだしずらい…
PS3は駄目判定食らってるし…
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:34:00 ID:tCE0P/kE0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_bluray.html

PS3ってLTHに対応してるんですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:39:23 ID:EsU/VRGq0
 なお、この件についてソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンに聞いたところ、
「PS3はLTHに対応しておらず、今後の対応は検討中」との回答だった。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_bluray.html
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:40:13 ID:EsU/VRGq0
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:40:26 ID:3adDUKKq0
その質問をimpressのURL引いてしてくるのはアホの極みだな
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:49:15 ID:om2tpOey0
何でも極めるのは良いことだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 21:51:20 ID:Waj9u+b70
そもそも無機の方が長期保存できるのに
値段が安くないと有機の意味がない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:18:34 ID:3adDUKKq0
まあ初物だしね
売れるようになってくると値下がりスピードが無機よりも早いんだろうし
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:35:22 ID:DLBdG29L0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080227/sony1.htm

なんで日本じゃ売らないんだろうか。。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 00:57:32 ID:A5mmi6q10
日本じゃ専用プレーヤなんてものすごく安い奴と
オーオタ狙いのものすごく高い奴しか売れないんじゃね?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 01:30:49 ID:k2h8h0ni0
確かに「ものすごく安い奴」しか売れないのはそうなんだろうけど、
DVD時代に「もの凄く安い奴」を用意できず、AVOXとかのドウデモイイメーカーにシェアとられ、
レコーダーしか売るものなくなったというのをBDでも繰り返すんだろうか。日本メーカーは。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 06:24:21 ID:ROfZyDRi0
よく日本はレコ市場だ、単体プレーヤーイラネなんて書き込みを見るが、んなことねえよ。
DVD時代にレコで再生してたのかよ?
1.5kくらいの超廉価機種を出せるかどうかが今後の課題だ。赤字でも早い段階で出すべきだ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 06:55:18 ID:XLK3sMY90
Blu-Rayレンタルが始まらないと普及しないかも。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:13:20 ID:Lt+0gex30
>>447
1,500円のプレーヤーしか買えない人間が、1枚4000円もするBDを買うんですか?
買うわけ無いですよね。

おとなしく、
・レコが毎月5万台から10万台、年間で200万台うれ、
・次第にレンタルが充実
・ハードの価格もこなれていく
というプロセスを経て1万円プレーヤーが出るであろう5年後までまてば?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:17:48 ID:Mm1ep6qa0
なんかおかしいぞ・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:18:28 ID:A5mmi6q10
DVDプレーヤでも1500円て安過ぎない?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:20:55 ID:yt1p5Nyb0
>>447
>DVD時代にレコで再生してたのかよ?
多数はそうだね。
特にレコーダーがかなり普及し始めた2003年、2004年辺りからはプレーヤーが衰退して行った。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:29:58 ID:SvbnPKb+0
お前ら、ジャングルの原住民に靴を売りに行ったセールスマンの話知ってるか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 07:37:50 ID:rhVbAJkn0
>>453
トラの尻尾に靴を掛けてあげるって話?w
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 08:32:11 ID:vgz+BBmg0
>>447
ほとんどの人はPS2で再生だろ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:24:25 ID:asHn2OQ60
>>455
微笑ましいですね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 09:53:31 ID:x5KmWjEYO
>>454
ああ、あの縄を持って「さあ、つかまえますから殿は虎を追い出して!」ってやつ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:42:13 ID:TORbIHpUO
まともな廉価プレーヤーが出てこなければ普及は難しいだろうね。
一般的にはレコーダーで再生はかったるいしPS3は高いし。
オタ的にはPS3はビットストリーム出力不可だし、LX80は遅いし。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:55:14 ID:HTanxNdq0
DVDという安価な選択肢があるかぎり
BDは高級品でありつづけるだろ。
4万以下のローエンドを求めるような層にとっては
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 10:55:52 ID:vgz+BBmg0
一般の人はDVD見ないでブルーレイで見る利点がないだろ。

VHSからDVDでは多くの利点があったけど
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:36:18 ID:zwuqqYAc0
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 12:49:45 ID:glIU06Ld0
廉価なプレーヤーなんか出したらBDレコの売り上げに響くだろ。
BDレコを高付加価値商品として維持したいメーカー側の思惑が
ある以上、出すわけない。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 13:06:39 ID:LO2XzjJ30
×一般の人
○SDな人(D1/D2)
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:09:44 ID:cq0ewOhr0
462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/28(木) 12:49:45 ID:glIU06Ld0
廉価なプレーヤーなんか出したらBDレコの売り上げに響くだろ。
BDレコを高付加価値商品として維持したいメーカー側の思惑が
ある以上、出すわけない。


日本の企業ってなんていうかこういう発想するところ多いよね
それよりも廉価なプレーヤー出してもっとBDというもの自体を
世間に早く広めた方が結果的にBD普及は早いしレコーダーも売れると思うんだが
こういう方向性で動くからなかなか普及しないんじゃないかな
まずは数売った方がいいよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:29:27 ID:EePB2oZP0
BDは高級品の位置付けのままじゃ事業として失敗だからな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:50:13 ID:B6qxoLAN0
貧乏人はDVD買っとけ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 00:53:53 ID:EePB2oZP0
>>466
それだとソフトも出ないし金持ちにも困るんだよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:14:27 ID:DtiqVRl50
一万円前後のプレーヤが作れないだけでしょ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:18:10 ID:TpYEh6vg0
利益率が高いレコーダーの需要に追いついてない間は無理だろうなあ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:20:14 ID:QLTNliuV0
頂点から裾野まで広げないと普及しない
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:23:42 ID:XhZiShxm0
利益率を高めないと商品開発すらできない。
別に今すぐ普及させにゃならん製品でもない。東芝は自分でこけたしな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:38:35 ID:5mjpcTdl0
と言っても 現状3〜4万円の再生専用にしか使えないBDプレイヤーが日本で売れるとは
到底思えない訳で 
現状だと BD見るならPS3かBDレコで選択肢は無いが、上記プレイヤーが有っても普及と
いう意味じゃ大して意味が無いだろうな
それよりノートPCに組み込んだりした方が価格的に抵抗が無いだろうし 普及と言う意味で
効果大だろ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 01:56:29 ID:wN9ilRV60
セルソフトリリースにしてもTSUTAYAのレンタル開始にしても
プレイヤーの普及数にかかってると思うから難しいねぇ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:01:38 ID:QLTNliuV0
レコーダーって録画中にBD観られるの?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 02:33:08 ID:7wWp+Bws0
逆襲のシャアの次は
グレンラガンBD化おながいします
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 07:06:42 ID:Cuqq/Hn60
>474
機種によるんじゃ。
パナならHDDへのW録中であってもBD観られる。
SONYもちょっと制限厳しいかと思うけどシングル録中なら大丈夫でないかね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:35:34 ID:2TWuUF+S0
>>473
BDレンタルも再生用プレイヤーとしてPS3を貸し出せば良いと思うんだけどね。
まあ、ゲームレンタルを認めていない日本の著作権業界が色々といちゃもんを付けてきそうだけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:45:17 ID:0WTjlpYT0
BW800からレコ機能省いたの安く出してくれ!5万以下で。
BDやDVDにAVC録画して他の部屋で見たいよ。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:49:47 ID:LTA6KGpn0
BDP-S350日本でも売って欲しいなぁ
DTS-HD MAも再生できないプアマンズBDプレイヤの役目はもう終わっただろ
かといってレコーダーもHDDあれば充分だし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:49:59 ID:XhZiShxm0
>>478
宗教上の理由でもないなら、PS3でいいじゃん(笑)。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 11:56:24 ID:JMZy8n0z0
>>478
DMP-BD30
発売しているし取り寄せすればいいじゃない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:02:30 ID:0WTjlpYT0
>>480
(笑)って・・・・だめでしょ?
・サラウンド音声オート互換
・DTS-HD MAデコード
・ロスレスビットストリーム出力
・静音
・リモコン

>>481
ファームアップに不安があるでしょ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:19:25 ID:i2JpkpcaO
そのままPS3最強厨へのテンプレに使えそうw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:23:04 ID:zY8p2vqB0
>>476
適当な事を…。
BDAVはどちらも可。
BD-ROMは、ソニーは録画1録画中、パナはAVC録画中は再生不可。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:46:43 ID:xpjYfQO90
まあ、日本じゃプレーヤーが全然売れないからな
商品展開するのすら面倒なんだろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:47:33 ID:XhZiShxm0
>>482
>BDやDVDにAVC録画して他の部屋で見たいよ。

こんな人が求めるスペックとは思えんが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 12:51:13 ID:DtiqVRl50
まぁ、DVDにAVC録画はみれないから駄目な事は確かだなw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 13:06:58 ID:5mjpcTdl0
・サラウンド音声オート互換
パナ機以外にこんな糞設定を再生出来る機械は確実に発売されないだろうから
ID:0WTjlpYT0の言いたい事も理解できる
が、恨むんならパナを恨め そして大人しくパナ製BDプレイヤーが日本で発売されるのを
待ってろ それかさっさとBR500でも買っとけ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 14:13:08 ID:i2JpkpcaO
まあこの場合、責めるべきはメーカー側の姿勢だな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:34:31 ID:KpGY9xqb0
そういえば音楽のソフト持ってないから
宇多田あたりが出したら試しに買ってみようと思ってたが
好きそうなのになかなか出さないから疑問だったが
よく考えたら東芝EMIか・・・これじゃ当分の間は出ないよね?w
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:35:52 ID:OZzW4JjM0
>>490
ユーミンも矢沢もBD出るおw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:37:29 ID:rXCqKPSM0
>>490

東芝EMIなんてもう存在しない!!!

EMI Music Japanと言え。東芝はもう既に全株売却してる。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:43:00 ID:KpGY9xqb0
>>491
>>492
え? そうなの?
じゃあ出る可能性あるのか
なんか宇多田のイメージからして高画質高音質にはすぐ飛びつきそうだから
今まだ出てないのは東芝だからかーとか思ったんだがすでに撤退してたんだね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:47:07 ID:LTA6KGpn0
ウタダって高音質と無関係じゃねw

ユーミンはEMIだけどBDででるな
東芝のしがらみももう無いんじゃね
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:49:50 ID:KpGY9xqb0
>>494
そう?
初期の音楽DVDを引っ張ったの宇多田の最初のやつってイメージがあるけど
映画はマトリックス
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 18:52:39 ID:DtiqVRl50
ウタダオタはめんどくさい人が多いから、からかちゃダメ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:00:58 ID:KpGY9xqb0
これだけ無知なのになぜかオタ扱いされるし
好きでも嫌いでもないからのにオタ扱いされるのはめんどくさいから去るわ
じゃ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:30:36 ID:La88YVTd0
可笑しな子
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 19:53:10 ID:t8VNo+fPO
そもそもEMI所属の矢沢永吉が
ソニーのブルーレイのコマーシャルに出た。
EMIは東芝とは無関係。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:00:28 ID:iPyCkrN00
そもそもレーベルと事務所は別々の存在でしょ〜
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:12:36 ID:rXCqKPSM0
そもそも>>499は言ってることが無茶苦茶。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 20:32:26 ID:CiWRKf3z0
レーベルと事務所は別々の存在なのに
昔RCサクセションが原発批判の歌を作ったら
当時所属の東芝EMIから発売禁止にされた事実
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:22:55 ID:5E5Jf2QAO
別々だろうが利害関係はあるだろ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:56:29 ID:bkqt3asX0
SACDとBDってどっちが音質上?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 21:57:10 ID:rXCqKPSM0
>>504
SACD
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 22:15:12 ID:2mFe3xEj0
SACDで思い出したけど、スレ違いですが、SACD再生ではPS3から光接続とAVマルチ
からのアナログ接続(ケーブルはSONY純正のあの3mの長いやつしかないですよね)
ではどちらが音質いいですか?
もしアナログ接続の方がいいならもっと良いケーブルとかないですか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 00:55:59 ID:vPHWc62uO
WOWOW映画もパナ機では1層に入らないのばかりだね。
25Gも少ないな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:12:45 ID:WfC0OAdc0
WOWOWならパナもソニーもあまり変わらないだろう たいしたデータ情報流してないし
地デジならソニーが1割ぐらい多く取れたりするが
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 01:17:00 ID:EKfvqoyS0
X90だとWOWOWで150分位。
パナ機はどれくらいでそ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:43:57 ID:xo3yU2hk0
>>506
PS3でSACDを光出力させると2ch音源はPCM(44.1kHz)、マルチ音源はDTS(48kHz)に変換される
アナログかHDMIの方が良いと思う

>>509
パナでもレート上がる前は一層REで150分ぐらい録れたけど今は143分ぐらいだね
Rだと140分程度かな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 03:50:38 ID:ldZdSnMU0
ちょうどWOWOWで土曜日にやったフォレストガンプ(142分)が
Rだと入らないがREならギリギリ収まるファイルサイズだったな。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 10:27:31 ID:3HMeVeZW0
>>510
>PS3でSACDを光出力させると2ch音源はPCM(44.1kHz)、マルチ音源はDTS(48kHz)に変換される
DTSへの変換は古いファームでの裏技みたいなもんで
最新ファームでは出来ないのと違ったっけ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 12:12:40 ID:iNI4+yPe0
PS3の生産終了60GBモデルを54900円で買ってきたよ。
今日一日の2品限定で相場よりかなり安いから、朝一で行って。
ただ早い者勝ちかと思ってたのに、開店1時間後の抽選とか言われて半ば諦めてたけど・・・
先に他の買い物済ませて1時間待った挙句結局抽選に来たのは4名。
倍率2分の1でゲットできた。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 15:34:40 ID:uQA3X7m70
>>453
最初に行った人の報告では、
「靴は売れません。なぜなら彼らは、靴を履きません。」と言った。
だが、次に行った人は、
「必ず売れます。なぜなら彼らは、まだ靴を持っていません。」と言った。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:46:57 ID:JDINU6eH0
それを日本におけるBDプレーヤーに置き換えてみると?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 19:56:56 ID:vLSMH6yL0
>>515
前者:HDDVD-Rが売れなくても困らない
後者:せっかくのハイビジョンテレビ、ブルウレイでみなきゃもったいない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 22:49:45 ID:3E8KjHiK0
今日スパイダーマンのセットのヤツ買って見たけど、
矢沢は嘘ついて無かったよ。
DVDのアプコンでもキレイだと思っていたが、もうDVDは観られないよ。
早くブルーレイで映画観とけば良かった。もったいない。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:04:25 ID:n7xzDCAs0
>510
PS3のSACDではアナログ出力の方が光よりよいことよくわかりました。
ありがとうございました。質問ばかりで申し訳ないですが、アナログ接続
のときは、マルチからのソニー等からでているあの細くて3mという長さの
ケーブルつかうしかないですよね。なにかもっといいアナログケーブルない
のですか?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 23:16:29 ID:VWXmiy+L0
>>506
たしか、後日のアップデートで光出力時の5.1chのDTS出力はなくなったはずだよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 10:35:45 ID:L4AtVAO20
ランボーDVDの再販なんていらんからBD化してくれよ〜1作目だけで良いから。
BD化するなら今までのTVの吹き替えの全バージョンを収録してほしい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:35:38 ID:zjku6Y990
>>520
ランボー役の声優はダレがいい?
ささきいさお?銀河万丈?屋良有作?玄田哲章?
いっそ全バージョン複数トラックで収録?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 13:51:06 ID:L4AtVAO20
>>521
全バージョン入れて欲しいけど個人的には渡辺謙版が翻訳も含めて一番好き。
とくに最後のトラウマン大佐とのやりとりが良い。
あとターミネーター1もDVDの玄田哲章より大友龍三郎の方がいかにもマシン
みたいな喋り方なんで好きだな。
2はヒーローになっちゃったから玄田哲章で合ってるんだけど。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 15:39:15 ID:Z3zwuRo90
関係ないけどBTTFのマーティは織田裕二が一番だな。
三ツ矢はナヨナヨしすぎ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:22:50 ID:kaOEJoB40
スタローンの声聞いてやれよw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:33:07 ID:2NHQkYF2O
今のDVDはブルーレイディスクでは見れないのか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:41:14 ID:wi0Z+fYr0
>>525
DVDソフトがBlu-ray Discプレーヤ/レコーダで再生できるかっていう質問なら
「再生できます」
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:46:17 ID:0EYzcgfl0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_516.html
インディBD来るか?
とりあえずDVD新マスターで再発は確定だとさ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:48:02 ID:kgaZLRuV0
>>527
パラマウントだし、あまり期待しないで待っておこう
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 16:51:48 ID:c5rMwmVq0
>525
その質問はCDってDVDで聞けないのかって質問と同じ
どうやってプラスチックの円盤同士で聞いたり見たりできるんだよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 17:28:40 ID:EXXqtTtOO
タイタニックは妻夫木だなw
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:15:29 ID:2NHQkYF2O
>>526
じゃ見れるということか。
でも>>529だと駄目みたいだし。見れるか、見れないかで答えて下さい。

それにしても、家電メーカーの陰謀としか思えない。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:17:39 ID:iD5yCjbW0
>>531
見れるから安心しろ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:19:07 ID:iJSQzbLi0
>>531
>>529は「ディスク」でどうやって映像を見るんだって言ってるんだよ
あれか、ディスクの裏を鏡にして反射して見るのか
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:20:29 ID:iD5yCjbW0
うざ。意味通じるんだからいちいちくだらない突っ込みするなよ。荒れるだけだ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:28:05 ID:kaOEJoB40
>>531
正しい日本語で質問していたら一レスで回答が得られたのにね。
プレーヤーorレコーダーというたった5文字を打つ手間を省いたばっかりに混乱してしまったな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:35:38 ID:tPUzBUD9O
>>529見て「見れない」って回答だと判断するのもおかしいけどな。

少なくとも今現在、DVDを再生出来ないBDプレーヤー及びBDレコーダーは存在しないから安心汁。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 18:59:47 ID:2NHQkYF2O
みなさん親切な回答ありがとう。
つまりグレード(容量・画像解析度)が上がるだけなんだね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 19:59:55 ID:Btsz4JKm0
どうしてクリカンはイーストウッドの声に挑戦しないのだろうか?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:00:47 ID:G3R2FtOT0
矢沢「今まで録画してたヤザワはハイビジョンじゃなかったの?じゃあブルーレイにしなきゃ!」

とBDレコ−ダーにディスクを挿入。

矢沢「(ふと気付いて)ちょっと、待って!じゃあ今までのDVDは捨てなきゃなんないわけ?!それじゃ皆こまるんじゃない?・・・え?ブルーレイでDVDも見れるの?まさか!え?CDまで聞けちゃうわけ?!すごいよソニーのブルーレイ!」

ナレーション「ブルーレイならDVDもCDも全部見れます、全部聞けます」



SONYはこんなCM作らなきゃ!w
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 20:54:56 ID:1v9RmmUd0
SACD忘れてるw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:29:22 ID:/69XxDIl0
矢沢「ヤザワはSACD出してないからいらないよね?」
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:31:18 ID:i8MQedCa0
矢沢だってさw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 22:53:48 ID:75HTtMzp0
DVDが読み込めるのはわかっているが、8倍速VRモードで録画したDVDを、
ブルーレイのディスクにダビングしてまとめてしまいたい場合、DVD→BRレコーダのHDDの作業を8倍速で実行可能?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:03:18 ID:8I8F00Tg0
大学の期末試験でなぜHD DVDが負けてBDが勝利したのか考察しなさいって問題が出たw
ついGK心がうずいたw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:06:31 ID:SdfCfANsO
>>537
なんか頭悪いな。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/04(火) 23:24:12 ID:2NHQkYF2O
五感工房
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:05:21 ID:y5qHwf4L0
矢沢のおかげで「ブルーレイ」の正しいイントネーションが判った
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 00:07:04 ID:QEQSbAzoO
>>523
オレは宮川一郎太が良かったな。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 02:09:57 ID:eljpnO4h0
>>544
ちゃんと、
「NAのデカイピックアップを開発できない東芝が意地張っただけのことだから」
って書いたか?

2層50GBでも足りんというのに2層30GBって…
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 07:42:02 ID:2pAYT755O
PS3普及するな。












ツマンネ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:40:42 ID:MofRyFDx0
矢沢の ブルーレイ イントネーションなんとかならないものか・・・
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 10:59:52 ID:p8Irqc+W0
どんなイントネーションなの?最近民放見ないからわからん。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:03:31 ID:e0b7+8Cf0
>>551
俺はいいと思うぞ。
矢沢だからかな

>>552
公式サイトで動画を見るんだ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 11:17:42 ID:p8Irqc+W0
>>553
サンクス。いまは公式サイトにCMが乗っかる時代だったわ。
でも「Blu-Ray」だけならナレーションもエイちゃんも「へ」のように発音してるように聞こえる。
一方「Blu-Rayディスク・レコーダー」の場合は「−・−・−」のように平坦だけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 12:48:45 ID:pDXG8Onk0
エネミーラインの衛星画像モニターするシーンで、
青に人物がにじまずスッキリ見えたのは衝撃だった。

原色図鑑なアクロス・ザ・ユニヴァース早くだせよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:17:20 ID:7u0e/t1m0
>>555
俺もアクロス・ザ・ユニバース超観たいけど
恐らく日本ではスルーな予感
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:35:31 ID:1oKuyAsSO
>>547
アレは間違いだと思う。
ソニー以外は普通に発音しているみたいだ。
英語風にしたかったのに真逆を行ってしまった感じ。
たまにあるよな。カタカナの発音とかで。

店で矢沢と同じ発音したら笑われるよ。
今まで通りに平坦に発音すれば○
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 16:38:08 ID:CrrzuH+T0
>>557
矢沢の方が合ってるよ。
ようつべとかでブルーレイ関連の映像見れば分かる。
あと、池田秀一も矢沢ネイティブ発音だな。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 17:00:43 ID:LG8HlsPX0
>>557
店の中で矢沢の物まねしながら発音すればおk
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 21:52:08 ID:fn3+UHax0
>>557=典型的ゆとり脳。笑われてるのは557自身。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 22:54:57 ID:1oKuyAsSO
>>558
矢沢と赤い人三倍が言うなら認めてやらんこともないが…

>>559
('∀`)b

>>560
YoutubeでBlu-rayを検索したら英語の発音がわかる。
強調したいときや業界人の発言だと矢沢だが
非矢沢が圧倒的多数だな。
海の向こうも似たようなもんだな。
やっぱソニーが矢沢で押したいんじゃないのかな?

ソニー戦士乙。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:33:14 ID:eljpnO4h0
>>557
いや、英語のアクセントなら程度の差こそあれ、あれで合ってる。
矢沢CMは確かに大袈裟だけどね。

ま、そのうちBDって呼ぶのが普通になるんじゃないかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:18:15 ID:zNottsoo0
ハイビジョン対応機器でDVDが綺麗に思えないってのは、
PCの液晶モニタ、フル解像度で使わないとどんな風に見えるか?ってのと
大して変わらん話じゃねぇのけ?
DVDを見たいならそれにあわせた解像度のえきしょうてれびかプロジェクタ
で見なさいな。
解像度変換はまともな結果が生まれないんじゃないの?

つまり、変えるんなら全部いっぺんに変えなさいってことっしょ?
その先の細かい画質は好みもあるだろうし、私には口出しできません。
インターフェースは出来るだけ各社そろえて何とかリンクも全社オッケに
して欲しいな。

あ、もうアナログチューナはイランけん、配線スッキリさしてな〜
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:50:00 ID:W4iHNUNg0
BD観るなら液晶とプラズマどっちがいいのですか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 00:57:01 ID:3u0GdD410
>>564
現状だとプラズマの方が良いと思うけど、
パネルの解像度は注意しようね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 05:05:07 ID:4OYfcnLu0
月産台数
DMR-BR500 15000台

DMR-BW900 3000台
DMR-BW800 6000台
DMR-BW700 5000台


DMR-BW200 3000台
DMR-BR100 3000台
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 12:10:47 ID:aJRXIdWF0
「これからはブルーレイ」無修正BD販売容疑で男逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0306/OSK200803060041.html
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:42:09 ID:NtmslcX80
いずれBDのモロも出回るなw
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:18:21 ID:PpyNDdt30
アメリカとリージョンコード一緒だしね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 16:17:59 ID:WUVxvi/80
無修正ってもう出回ってるよ。
日本人が出演のもある。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:12:47 ID:Hn1sYbOW0
だね。画質は知らんが。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:21:02 ID:XoHXcouJ0
自分でHV10でとってるよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 21:26:34 ID:Fj2u8vFf0
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:43:52 ID:FbA4wW26O
矢沢のCMなんだけど
新CMだと発音が違う
前半がブルーレイ
後半がブルーレイ
ナレーションはブルーレイ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:27:41 ID:ZH/fX0kq0
半角は短いってこと?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:37:40 ID:qXJa/s5N0
永ちゃんのライブBDのCMまだかな〜
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:45:15 ID:LMgnwx2/0
明日、ボーンアルティメイタム HD DVDが家に届きます。
おまえら涙目wwww
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:46:16 ID:taICXJtO0
>>577
遅いね。
UK版去年買って何度か見てもう売ったよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 05:26:32 ID:uTui5/0HO
>>577
哀れみの涙w
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 19:30:12 ID:8ehuh5oL0
>>578
さすが日本版 UK版とは別格だよww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:00:32 ID:22rsY8QM0
>>568
おれはさっそくMFCでBD無修正を買ってみたが、画質はいい。
ただしジャケットにだまされた(;´Д`)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 00:26:02 ID:ror1EVYN0
>>581
あーいうところで注文して大丈夫なもの?
使ったことないから一度は挑戦してみたい。。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 07:50:05 ID:npTTb7bk0
>>582
どういうふうに送ってくるんだろうと興味津々だったが、なかなか工夫してあって
感心した。
あれなら、華麗にスルーって感じで、ほぼ間違いなく注文主に届くと思った。
一度は家族が受け取ったが、何も不審がられなかったよ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:40:25 ID:PD9A15K90
中身が全く同じでパッケージだけ違うソフトを4か月先まで待つって、
クレカ持ってない(持てない)のか、英語がホントーに駄目な頭悪い奴くらいしか想像使いないけど、
アイデンティティーも先月まで待ってたのかな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 09:56:42 ID:RsGat/YW0
>>英語がホントーに駄目な頭悪い奴くらいしか想像使いないけど

日本語がダメな奴よりマシだろう。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:16:29 ID:PD9A15K90
>>585
日本語がダメなんじゃなくてタイプミスだよ…いちいち訂正しなかっただけ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:23:24 ID:AtLAYZ+I0
>>586
BD総合で負け規格のHD DVDの話をしてる時点で駄目だろw
目先も利かない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:23:58 ID:1v8z78R40
日本版が出るんだから待ってもいいじゃないw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:28:27 ID:PD9A15K90
>>588
いや、勿論待っても良いんだけど、
↓こう煽る(?)のは逆効果かな、と。
>>577
>明日、ボーンアルティメイタム HD DVDが家に届きます。
>おまえら涙目wwww

結局遅いと突っ込まれただけじゃん。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:32:46 ID:1v8z78R40
発売中止にならなくて良かったねと、言ってあげるくらいの余裕を持てよ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 10:36:34 ID:PD9A15K90
そういやトレマーズ日本版HDDVDは発売中止になっちゃったけど、
あの中止にした一連のタイトル(プライドと偏見など)はBDでは最初のうちに出すのかねー?
DVDはレタボ収録なので今だにLDで所持してる結構お気に入りの作品なんで、早めに欲しいんだけどね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 12:15:49 ID:sEn4lpY00
>>577
発売中止にならなくて良かったね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 18:03:23 ID:XOJcNLnu0
テレマーズは一作目はB級映画の作り方の見本みたいなアイデア満載の傑作なんだが続編がクソ過ぎて残念だったな。
スピーシーズも一作だけにしとけば良かったがあっちは美女の裸が見られるだけマシかw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 19:03:00 ID:57hOxwVi0
>>589
え? それって自虐ネタだったんじゃないのか?
面白い奴だと思って読んだけど。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:20:46 ID:ETWyB/1v0
タモリさんっていいともでブルーレイの話よくするねw
そろそろ買うらしい
AVマニアなのかな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:24:01 ID:w3zn+3mi0
>>595
そりゃそうだ。
昔いいともでD-VHS買ったとも言ってたしな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 12:55:20 ID:Q5O0wmwE0
>>595
ウチには田舎の電気屋より電気製品がいっぱいある
って昔言ってたよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 18:39:04 ID:rxTBIpuX0
>>595
ちなみにタモさんは日本一のジャズレコードコレクターだったりします
知人が亡くなる際譲り受けたらしい
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 00:42:25 ID:A+gKKtoU0
>>595
むしろまだ買ってなかったのかってな気がする。
「衝動買いのタモリ」と自分で言ってる人だからして。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 09:56:08 ID:4YJUOavU0
タモリのホームシアターはけっこうすごいって話

まだBlu-ray導入してないってことは対応アンプの吟味してるのかも、プレーヤーはデノンあたり?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 10:56:10 ID:CGar5J7Q0
金もあるからそれこそ電力コピペみたいな比べ方も出来るんだろうな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:39:48 ID:opIeftY20
もともとオーディオメインだからブルーレイはまだどうでも良かったのかもね。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 15:56:39 ID:JfcZywax0
アナログでしょ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 16:12:55 ID:MgPPrREq0
年を取ってきたらだんだんめんどくさくなってくると思う。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:58:59 ID:zyrpI7+P0
ぶっちゃけ、ブルーレイのプレイヤーで大容量ハードディスクって
多機能を望まない人にとっちゃ、イラなくね?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 23:40:31 ID:LowO2bBd0
プレーヤならな
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 15:57:12 ID:t95LyzIo0
Blu-Ray版、出ないかなぁ。
ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:38:09 ID:Ca9Oe8FI0

URL見ただけで何の事か分かる俺は重症だ・・・




フジエアーでオーポン(笑)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 23:47:55 ID:a4u6MK650
ストツポw
再生ジタン押しく続けりw

にしても「しブラル設定グーピ」ってどういう意味?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 16:57:10 ID:NssLDAMW0
ソニー、BDレコーダ「X90」など4製品をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/sony2.htm
 アップデートの対象製品は、BDZ-X90/L70/T70/T50の4モデルで、
地上/BSデジタル放送を利用したソフトウェアダウンロードにより提供する。
ダウンロード期間は3月13日から5月11日まで。


 最新のソフトウェアに更新することで、以下の問題が解消される。

・番組の切り替わり点や編集点における再生処理の改善
・リモコンでのフラッシュ応答性改善
・デジタル放送番組表の表示や操作性の改善
・その他の改善
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 18:06:04 ID:GI3ijOFn0
>>610
フラッシュは改善された気がするけど
編集点の再生処理改善はどうかな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:31:17 ID:vWHlyRYT0
HDDVDは性能アップするらしいよ
Blu-rayやばいかも
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:44:44 ID:DlKb1S7W0
HDDVDってなに?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:11:39 ID:2F+BPPuG0
>>612
いまさらどうやばいかkwsk。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:13:54 ID:PsRjpUKI0
>>614
3層51Gは確かにヤバいよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 00:52:24 ID:L9sa6E7A0
きのこるスレから。

>>615
読み取れる機器が存在しないあたりヤバいよねw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:07:57 ID:IXM5wuSE0
一週間前、初めてBlu-rayのソフトを買った。
買ったソフトは映画ディズニーアニメ「カーズ」。
当方、PS3もなければBlu-rayレコーダーを持っていないので
Blu-rayドライブ搭載のFUJITSUノートパソコン「FMV-BIBLO NX95XD」視聴するつもりでした…が、
見事に再生できない。なんでだょ。付属の「WinDVD」で試みたが、
最初の「著作権云々〜」の字幕画面から予告編動画まで不具合なく再生でけた。
だけど予告編動画からメニュー画面に移ろうとした途端、まさかのフリーズorz;
因みに「PowerDVD」では再生すらできなかった;中古でなく新品でソフトを購入したのに…
んで、上記のとおりPS3もBlu-rayレコーダーも持ってないので
パソコン以外で再生確認できる機器が無く、欠陥ディスクか確認できなかった。

たまたま「カーズ」のBlu-rayソフトを買った店が家電量販店(ベスト電器)
だったので、理由を説明しディスプレイされていたPanasonic製Blu-rayレコーダー「BW800」で再生を試みた。
ディスクを入れ、ちゃんとマウントし「著作権云々〜」の字幕画面から予告編動画も
メニュー画面まで問題もなく、しっかり再生できた。どうやら私のパソコンが悪いようだ。と思った。
そして本編を再生しようとリモコンを押した。…が!!!!まさかのフリーズ!!!
パソコンじゃなく、レコーダーがフリーズしたのを初めて見た。
しかも最新のレコーダー機なのに。急いで停止ボタンを押し、ディスクを出すようイジェクトボタンを押す。
が!!!!!!「WEIT」と表示され一向にディスクが出てこない!!!!!!!マジで焦るベスト電器のおっちゃんとオレ。
コンセントを強引に抜き電源入れ直して、指で強制的にディスクを取った。…ビデオデッキじゃあるまいし。

その後も懲りずに(?)再生確認する為、Blu-rayドライブ搭載の
SONY製のパソコンで再生を試みた…が、…マウントすらされない。もはや問題外。

もうどうすることもできないので、仕方なく問題の「カーズ」のソフトを販売元に送った。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:10:04 ID:L9sa6E7A0
不良品ご愁傷さまです。
619617:2008/03/15(土) 01:12:03 ID:2droRXgQ0
>>617のつづき

そして今日、その返事が返ってきた。…それはあまりにも残酷であった。
「PS3・Blu-rayレコーダー3機・パソコン(WinDVD・PowerDVD共)再生できた」とのこと。
そして…
「念の為、製造元に問題のディスクを送り点検処置を取らせて頂きますが、
今後それでも再生できない場合は、当社でお客様のような再生不具合を
確認することができなかった為、再生の保証はできかねますので、
ご利用のBlu-ray再生ソフトのほうまで連絡をお願い致します。」

ブエナ●スタ!!!!!責任逃れかぁ!!!!!?

解決策のご存知の方、マズで困ってます。どうか助けてください。
このままじゃ泣き寝入りになりそうで…(;_;)
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:17:29 ID:2F+BPPuG0
WEIT乙。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:23:44 ID:L9sa6E7A0
>>619
メディア交換してもらってみたら?
できないんかね?
622619:2008/03/15(土) 01:27:32 ID:2droRXgQ0
うn。その件も聞いてみた。

けど、点検検査後でもメディア交換しても再生の改善は
できないだろうって糞●スタから言われた。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:27:43 ID:4pmx5pfo0
もう617自身から変な電波が出てるとしか思えないw
624617:2008/03/15(土) 01:33:57 ID:2droRXgQ0
>>623
映画「BE KIND REWIND」かょ。オレは。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:36:50 ID:L9sa6E7A0
でも、この検証の状況だとメディアの不良(てーかドライブの相性?)説が否定できないから
ゴリ押しすれば交換してもらえるでしょ。

CDと同じでBDのロゴ付けてる機器なら再生の保障はしないとダメだろうし。
メディア交換してもダメなら機器の問題に分類されるのかなぁ・・・。
PCで再生する場合はPCの環境とかに大きく左右されるからはっきり断言はできないけど、
話見ると再生専用機でもダメなようなんでそりゃメディアの問題だと思われ。
626617:2008/03/15(土) 01:41:09 ID:2droRXgQ0
>>625
>>機器の問題に分類されるのかなぁ・・・。

それが問題。Blu-rayソフトがカーズしかない為、
たのBlu-rayソフトを持っていないから
パソコンで正常な再生確認すらできないの;
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 01:52:48 ID:L9sa6E7A0
>>626
そんなら、やっぱメディア交換の交渉してみるべきだわ。

CCCDみたいにハードメーカーが再生保障してないようなシロモノでもないんだし。
628617:2008/03/15(土) 02:03:29 ID:2droRXgQ0
>>627
おk。わかった。
もし再生できなかったら、ディスク交換するように
連絡してみるゎ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:24:19 ID:L9sa6E7A0
健闘祈る!

結果報告ヨロシク!
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 02:27:47 ID:f2tqRnis0
>>595

自称「電器屋のカモ」
631617:2008/03/15(土) 02:41:52 ID:2droRXgQ0
>>629
了解です。次レスは一週間後になるかもですが
気長にお待ちをm(_ _)m
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 05:33:26 ID:FK0oPUBc0
○ディズニー
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 06:22:09 ID:dmBYPN8z0
weit(ドイツ語)
形容詞
広い(ひろい)、広大な
遠い(とおい)、隔たり(へだたり)のある

リージョンbか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 10:33:58 ID:nYwb2DtC0
カーズとかBD-J使ってるディスクは最新のファームウェアじゃないと
ちゃんと動かないケースが多い アンテナ線繋がってないスタンドアローンの
展示機ならハングアップしても不思議じゃないよ
635617:2008/03/15(土) 11:35:35 ID:2droRXgQ0
あと補足まで(結構重要だったりする;)…

因みに購入した店はベスト電器の傘下にあるGEO。
この店を「GEO・A店」とする。
この「GEO・A店」にベスト電器のディスプレイされていた
Blu-rayレコーダーで再生できなかったということで
ベスト電器のおっちゃん(証人)と一緒に「GEO・A店」へ行き、全額返金してもらった。

そして、車で15分走った所に「GEO・B店」がある。
同じチェーン店なので「カーズ」のソフトの値段も同じ。
と、いうことで先ほど「GEO・A店」で全額返金したお金で
「GEO・B店」で「カーズ」のソフトを購入。

そして自宅に持ち帰る。
んで…再生できない。いい加減にしてくれ。

そしてブエナ●スタに送ったディスクは「GEO・B店」で購入したもの。


やっぱりオレのパソコンが悪いんだろうか;
でも、先月に新古品で買ったのでパゲてるなんて、も考えにくいし…。

どう思います?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:43:21 ID:4pmx5pfo0
富士通に連絡してみれば?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 11:48:23 ID:GnY1E85G0
どう見てもPCが臭過ぎる、新古品って名の中古PCを投げ捨てろ。
つか考え難いってだけでPC側の切り分けはしていないの?
638617:2008/03/15(土) 11:55:09 ID:2droRXgQ0
いや、上記のように
ディスプレイされていたBlu-rayレコーダーで再生できなかったから

もしかしたらディスクが悪いかなと思って;
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:03:37 ID:FK0oPUBc0
>>635
○ディズニー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:06:28 ID:nYwb2DtC0
パソコンもここ1年位に出たCPUじゃないととてもじゃないが
40MbpsのAVCストリームをデコードし切れんぞ
PowerDVDやWinDVDは最新リビジョンか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:28:12 ID:gsI1fblq0
2007年9月のモデルに付属してる機能だから再生そのものはそこそこいけるでしょ。
ディスク交換しても駄目であること、使ってるPCよりもBDのほうが発売日が遅いこと
などからPC環境が悪い可能性が高いと思うけど。

WinDVDのアップデートはしてるか?AACSキーの更新とかで再生できないのかもしれないぞ?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:25:07 ID:OoKFQ1Ol0
BDレコで再生不可だったんだからPCの処理性能の問題じゃないだろ。
>>634みたいな可能性はあるが。再生ソフトがBD-jに対応してないとかね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:33:34 ID:LZAjFFrJ0
残された確認すべき点はリージョンコードと本当にBDなのかどうか、だな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 14:37:01 ID:nwvl4hkE0
カーズはDVDとBDしかないからどちらにしても読めるはず
>641の線が強い気がする
645617:2008/03/15(土) 15:29:24 ID:2droRXgQ0
>>640
えぇっと、CPUはCore2Duo 2.2GHzですが問題あります?;
メモリは1GBから3GBに増設したので問題ないと思われ。

>>641
あ、いけね;そういえばWinDVDはアップデートしてない;
因みにバージョンは8.0
そしてPowerDVDはultra7.3です。

>>643
リージョンコードは変更したことありません。
ドライブ自体にBlu-rayロゴが書いてありますし、
中にもDVDとBlu-ray2つレンズあります。

>>633
「WAIT」です。打ち間違いゴミンorz
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:42:56 ID:xZgRNKiQ0
>>641
2007/9月のプレイヤーじゃBD-Jの再生はバグバグだと思うぞ・・・
PowerDVDもつい最近アップデート出てるし。
647617:2008/03/15(土) 15:50:51 ID:2droRXgQ0
>>646
でもしっくりこないなぁ;
確かにWinDVDはアップデートしてないけど
PowerDVDは起動時に「アップデートしますか?」
と表示されたのでアップデートしたはずなのだが…。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:02:36 ID:FK0oPUBc0
ディズニーも面倒かける客が居て大変だな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:38:36 ID:YNX5+dxJO
客の方がディズニーに迷惑を掛けられているようだが。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:41:13 ID:FK0oPUBc0
>>649
例えばPS3なら絶対普通に再生できるだろう普通のソフトに難癖付けてるんだぜ?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:49:20 ID:S6Y6LSuq0
>>647
とりあえず富士通に相談してみては?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:19:15 ID:PMg6eYqy0
>>650
BW800で正常に再生できないのでしたら、異常ディスクかもしれません。
そのBW800での異常に再現性があるのかどうか、検証は必用かもしれません。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:29:28 ID:FK0oPUBc0
>>652
パナレコスレでカーズが再生出来ないって奴いなかったぞ。
神画質と云う奴は居たけどw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:33:43 ID:PMg6eYqy0
>>653
はい、ですから、「検証が必用」としました。
ちなみに、そもそも>>617
・PCで再生不良
・家電店店頭のBW800で再生不良

となっております。

おそらくは前者については、PC側の問題であろうとおもわれますが、
後者がもし、間違いではなく本当なら、なにがしかの異常もないこともないと考えられます。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:36:31 ID:FK0oPUBc0
>>654
>「PS3・Blu-rayレコーダー3機・パソコン(WinDVD・PowerDVD共)再生できた」
ってソニー・パナ・シャープって事でしょ?
なら店頭のBW800に問題があったんだべ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:40:59 ID:PMg6eYqy0
>>655
ですから、「検証が必用」とつけさせていただきました。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 18:53:59 ID:FK0oPUBc0
検証っつーか、店頭のレコもファームをアップデートすると多分再生できそうだけどね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:18:57 ID:Mdivt66Y0
>>PMg6eYqy0
お前、何か言ってるつもりなんだろうけど何も言ってないのと同じ。
うざいだけだから消えたほうがいいよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:37:42 ID:IfFBznpW0
WinDVD8ってアップデートされてないらAACSV2.0以降再生できないよ
PowerDVDかWinDVD9買うしかないんじゃね?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 20:04:38 ID:LZAjFFrJ0
>>644
そうだったか。HD DVDだというオチを期待したんだけどなー

>>655
検証なんて出来るもんかいっ。
あとは推定するだけだよーん。
ま、>>657が正解っぽいね。
661617:2008/03/15(土) 22:45:50 ID:2droRXgQ0
>>636 >>651

実は先週の時点でブエナ●スタに電話掛ける前に問い合わせてみたのですが
「そのような不具合は当社で確認が取れませんでした」と
メッチャ投げやりな対応をされてしまったorz

そもそも富士通側は、解消法として「アップデートする」ということも言われなかったし…;
対応態度があんまりだよね;
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:46:26 ID:FK0oPUBc0
>>661
○ディズニー
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:54:01 ID:nYwb2DtC0
そもそもDVDもBDもPCでの再生は保証してないと思うよ
BDはそういう免責事項の紙ペラを必ず入れてるはず
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:19:13 ID:EgNHtcM/0
PCでのBD再生に完全を求めること自体に無理がある メーカーに完全を求める
こと自体は間違いじゃないが、あまり建設的な労力の使い方ではないな

安いガソリンスタンド求めて、車を余計に走らせていることと大差ない PS3を購入
する方が幸せになれると思われ
665617:2008/03/16(日) 00:00:17 ID:2droRXgQ0
>>664
>>PS3を購入する方が幸せになれると思われ

確かに。それは言えてると思う。
しかし、今どうしてもやりたいゲームソフトもないし、ゲームやる暇もないし
このパソコンを買ってしまったので金銭的余裕がほぼ無い;
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 00:26:12 ID:61HBQIh50
DVDも出始めの頃は再生互換の問題出まくりでてんやわんやだったわけで。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:02:12 ID:4tTKzJ6q0
>>665
PS3はゲーム機じゃないから、ゲームの事は忘れてOK。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 03:11:25 ID:mcniNXJG0
>>635の書き込み内容の時点でDics側の問題の可能性はすごい低いだろ
669617:2008/03/16(日) 10:59:24 ID:83bkmAiU0
ここの住人でFMVを使っている人います?
WinDVDのアップデートって「アップデートナビ」を起動して
アップデートする方法で間違いないですよね?

「お使いの環境がお勧めの状態です。」と表示されて仕方ないのだが…;
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:02:49 ID:4tTKzJ6q0
WinDVD8からWinDVD9に変えるには、市販の「アップグレード版」を有償で購入するしかない。
(オンラインでの購入もアリかも知れんが、どのみち無料ではない)
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:17:27 ID:vWtyqmz60
BDってDVDと比べると重いというか、反応が遅い。
ハングしたんかと思ったらしばらくして再生が始まるなんてこともあるんで注意
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 19:02:51 ID:ksd3fyL50
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 21:19:57 ID:Us2hG7/r0
>>665
BDプレイヤー兼、アップコンバート機能つきDVDプレイヤー兼、
SACDプレイヤー兼、webブラウザ兼、PS1〜3用ゲーム機だよ。
忙しい人には無駄な娯楽機かもね。
あ、今のはSACD再生できないしPS2もできないね。

PS3で録画が出来れば省スペースなんだけどなあ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 23:41:37 ID:ru5yeVIIO
やっぱりファンがうるさいの?
SACDのクラシックは無理かな。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 00:04:42 ID:BA2wTOWE0
>>674
ゲーム機の枠で見ると、最も静かなゲーム機だと思うけどね。
AV機器としてみても、十分使えるものだとおもうよ。

ところで、PS3ってTS記録したBDAV再生できる?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 09:29:38 ID:B5eAIO+yO
SACDプレーヤーとしては騒音で駄目ってこと?
あとDSDで出せないんだっけ。i.Linkがあるとよかったのにね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 10:20:04 ID:6NQVEBQ30
ロックやJ-POP、フュージョンはそんなに気にならないけどね。
真夏は別としてw
678617:2008/03/17(月) 15:13:53 ID:UdeZ/A/A0
>>671
っということは前から知っていましたが…
10分以上放置してもメニュー画面に移動しないことは
いくらなんでもないでしょう;
しかも明らかにドライブから音がしなかったから
回転していなかったと思われ…。

んでここのスレで初めて知ったBD-Jという言葉。
これ、WinDVD8でもアップデートしたら見れるらしいね。
ttp://ulead.co.jp/product/windvdplus/compare.htm

とりあえずアップデートを導入したから、
あとはディスクが戻ってきたら再生してみます。

んで、これでも再生できなかった場合は………orz?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:39:51 ID:AUg4oVon0
>>675
でけるにきまっておろう。
AVC録画も再生可能。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:13:49 ID:zDXK5aHS0
> ソニー、液晶画面への映り込みを30分の1に低減する技術を開発
> なお、このフィルムはBlu-rayディスクの製造技術を応用して生産できることから、
> 低コストでの生産が可能なほか、映り込みを低減することで携帯電話やノートパソコン、
> 薄型テレビなどの省電力化にもつながるとのこと。
> 実用化は2010年を予定しているとしています。

ソニー万歳ヾ(´▽`)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:55:35 ID:xMQIKm7o0
三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
−タッチパネルリモコン採用。AVCREC対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:56:53 ID:xMQIKm7o0
TSUTAYA グループ ブルーレイディスク レンタルを3月19日より開始
〜TSUTAYA 赤坂店ほか主要都市のTSUTAYA 店舗及びTSUTAYA DISCAS で〜
http://www.tsutaya-ltd.co.jp/news/release/documents/20080317_blu-layrental.pdf

株式会社ゲオ
ブルーレイディスクレンタル、4 月12 日(土)よりゲオショップ800店にて取扱開始
http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20080317blu-rayrentaru.pdf

これで本格的にBD普及していきそうだね
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 15:06:16 ID:MaEFGvn30
新譜がどんどん出ないとな。
既にテレビ、DVDで見たやつは一般人は借りんぞ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 16:07:30 ID:vV/C/MCO0
>>683
そもそも最初から一般人は映像コンテンツに金払わない
ターゲットはもともと一般人じゃない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 17:21:52 ID:MaEFGvn30
>>684
はあ?
永久にBDを一般人は借りないってか?
君の言う一般人て難民かよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:35:26 ID:XAtmsf3z0
大画面薄型テレビに買い換えた人は
BDでもう一度観なおすかもよ!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 18:40:19 ID:uj1l3oco0
ポニーキャニオン、月探査機「かぐや」の映像をBlu-rayで発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/pony.htm
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:14:39 ID:r9FACCuQ0
レンタルはいいんだが、BDにもエロは結構あるのか?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:17:21 ID:LU70LAUW0
ぼちぼち
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:17:22 ID:HlAvAnNR0
海外から個人輸入すれば?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:37:55 ID:pqGBTvuf0
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1205836537/
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:47:19 ID:j1zwxqbd0
>>683
それなりのディスプレイを持っていればDVDで観た事があるタイトルでも
BDでもう1回観たい人はそれなりにいると思うけど・・・
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:15:03 ID:qUx1JjgV0
SonyStyleでBlu-rayを売り始めるそうだ。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Bdsoft/index.html

で、25%OFFクーポンを貰ったんだが、SPEでこれ買っておけって
タイトルはある?スパイダーマンBOXは持ってます。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:21:10 ID:HlAvAnNR0
画質でカジノロワイヤル
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:38:03 ID:9z7v8JLt0
>>693
バイオBOXとカジノ・ロワイヤルあたりでどうだ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 20:51:11 ID:XAtmsf3z0
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:02:36 ID:vV/C/MCO0
>>688 >>696
こっちでやれ
【BD】ブルーレイディスクのAVってどう?【BD】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1199175659/
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:04:24 ID:XAtmsf3z0
>683
VHS>LD>DVD>BD
何度観なおす事かw
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 21:23:41 ID:OcVqXQPR0
2001年宇宙の旅を見直しまくりだw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:02:21 ID:Lo98mG770
こないだスタチャンで20年ぶりに2001年見たけど途中で寝た。
20年前も途中で寝たっけw
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:30:42 ID:OvMH+4J60
2001年はシネラマの湾曲型のスクリーンでなら見たいな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 14:31:36 ID:I6tcaUt60
クラーク…
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 00:18:21 ID:PcIC9iue0
ディスクがだいぶ値崩れしはじめたな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:27:10 ID:DgP+Elc/0
<3/21現在のブルーレイ レンタル状況>
TSUTAYAディスカス・・・レンタル開始済み
TSUTAYA・・・10店舗でレンタル開始済み。夏までに全店舗でレンタル開始予定。
DMM・・・4月よりレンタル開始予定。
楽天レンタル・・・4月よりレンタル開始予定。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:36:03 ID:1t401dxa0
ゲオはスルー?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:42:28 ID:DgP+Elc/0
<3/21現在のブルーレイ レンタル状況>
TSUTAYAディスカス・・・レンタル開始済み
TSUTAYA・・・10店舗でレンタル開始済み。夏までに全店舗でレンタル開始予定。
GEO・・・4月より800店舗でレンタル開始予定
DMM・・・4月よりレンタル開始予定。
楽天レンタル・・・4月よりレンタル開始予定。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:44:40 ID:DgP+Elc/0
本気で忘れてた。近所にGEOなかったもんでw

在庫枚数だが、ディスカスの人気作で100枚程度とのこと。
宅配レンタルは納期が遅いのがネックだけどBDはどうなんだろうね。
自分は試しに楽天に入会してみたのでレンタル始まったらレポしますー。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:48:01 ID:DgP+Elc/0
709訂正:2008/03/21(金) 08:50:43 ID:DgP+Elc/0
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:07:40 ID:DgP+Elc/0
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Bdsoft/?sssid=67

ソニースタイルで4/1からBDソフト販売になるんだが、3/31までの期間限定で
定価から10%OFFで売ることになるBDが更に25%OFFになるぞ。約35%OFFだ。
定価の高いBDソフトならもの凄くお得だ。4月以降買いたいソフトがある人は
のぞいてみて。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 11:09:10 ID:DgP+Elc/0
>>710
よく見たら条件が色々・・・orz。駄目だw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:41:37 ID:qmtydgcZ0
>>708
Amazon Blu-rayフォーラムはこのURLでオッケー
http://www.amazon.co.jp/b/?node=403507011
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 21:52:19 ID:SgkQHlFh0
6/25
列島縦断 鉄道乗りつくしの旅 JR20000km全線走破 春編
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:11:49 ID:Vx5n0XqW0
ブラッドダイヤモンドとブレイブワン、レンタル版でも映像特典が入っていた。
ブレイブワンは公式の商品説明より少し分数が短いような気もするけど。
とりあえず現状では、セル版をそのまま流用したりしているのかね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:34:14 ID:w1iQfwBa0
今のとこは同じみたいよー

ディズニーやソニーと足並み揃わなかったのはこの辺なのかな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 12:23:09 ID:tBWWjxBb0
SCE、BD-Live対応のPS3用最新ファーム「2.20」を公開
−LTHタイプのBD-Rも再生可能に。レジューム再生強化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/sce.htm
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:03:20 ID:ZOZYRlFG0
けっきょくLTHに対応できないのは、初期のπドライブだけ?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 17:09:09 ID:cYfoBGjG0
かな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:43:58 ID:KtTBEbiy0
レッスルマニアキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
ttp://www.highdefdigest.com/news/show/WWE/Disc_Announcements/WWE_Comes_to_Blu-ray_with_Wrestlemania_XXIV/1586
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 01:32:09 ID:82BP/psL0
>>717
つうかパイオニアは地雷すぐるな
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:58:22 ID:LO1btrlg0
71は小学校からやり直して来なさい
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 22:58:54 ID:LO1btrlg0
710でした
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 13:31:22 ID:hTgTn+YR0
ぷw
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:17:27 ID:u7pC0BMa0
7.1chの映画ソフトってどのくらい出ているの?イノセンスは持っているけれどあれって
もとの6.1chのリアを2chに振っているだけらしいし、純粋に7.1ch収録ってあるの?

4月4日発売のへアースプレーがDTS−HD Master Audio 7.1chだけどコレってPS3では
5.1chでしか出せないんだよね?作品的に趣味じゃぁないし、誰か買ったらレポよろしく。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:38:55 ID:DCzVmofz0
WBSで光磁気ディスクの話をやってた
高密度記録らしいがアホらしくて数値失念w
やっとこさBDがここまで来て、その次にホログラムが控えているだろうに…
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 23:51:24 ID:uGKud3z60
>>725
ホログラムは読み取りに難があって
ビデオレコーダーとしては使えないだろ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 02:51:55 ID:CCw96diy0
それは物理的制約か?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 08:17:34 ID:5js9sI5Y0
ランダムリードが出来ないんだっけ?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 13:16:20 ID:QmvD/Gpt0
ドライブのサイズなんてデッキより大きいからね…(笑)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 16:37:47 ID:CCw96diy0
じゃあ、多層BDやその延長上の多層技術に期待で。
8層200GBはS/N比取れてるみたいだから。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 11:48:04 ID:30ictGfu0
パラとユニが沈黙したままだねえ。
年末まで動かないつもりかしら?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 16:11:35 ID:IXZ/r3BL0
パラ・ユニは、オーサリング・プレスが手配中でまだ出せないんだろ?
たぶんBDのオーサリング・プレスできるところが少なくて、
急な対応ができないんでしょ?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 17:55:09 ID:K64iPaH10
秋から年末にかけてBDは物凄いことになりそうだなw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 06:02:25 ID:UjS3CpYh0
シックスアパート
Blu-ray情報サイト「ブルーレイ・アパート」を開設

ttp://www.blu-ray-apart.jp/
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 08:00:36 ID:vxW3XEOP0
どこまでやるのか? PS3のアップデート
SCEに聞くBD-Live対応「2.20」と、今後のPS3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm

> 縣:Javaのアプリケーションを動作させる時に「Loading」といった表示が出ているものがありますよね?
その時にベンチマークをとって分岐しているソフトがあります。
ですから、一部のソフトを入れると、PS3では明らかに動きが違います。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 14:26:49 ID:aN6+u2xw0
【Blu-ray】音符と昆布
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610673
2008/07/02発売 ESXW-1
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】cherry pie チェリーパイ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610675
2008/07/02発売 ESXW-3
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】東京の嘘
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610676
2008/07/02発売 ESXW-4
税抜\3,809 税込\3,999

【Blu-ray】WHITE MEXICO ホワイト・メキシコ
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610674
2008/07/02発売 ESXW-2
税抜\3,809 税込\3,999
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:57:01 ID:uJedyxjs0
デノン、BDトランスポートがAACビットストリームに対応
−アップデータをCD-ROMで無償配布
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/denon.htm
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 23:40:18 ID:JN+TUCArO
πの新型の動きが全くないのがカナシス…
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:22:06 ID:QauN+QD70
πはレコださねって宣言してたからな・・・余裕ないんだろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 00:10:13 ID:JpjZ2mqk0
738はプレーヤの話じゃないか?
LX70から1年近くたつから

レコは#のOEMだろう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 06:13:29 ID:nDC7AyNw0
IGLOOのBDって高いなぁ 尼で1話\4,507って
bs11のやつで我慢するか・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 05:01:44 ID:w541w9E50
鯖移転
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 00:38:20 ID:8w0n1K6M0
【Blu-ray】花より男子 Blu-ray Disc BOX
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=606626

【Blu-ray】花より男子2(リターンズ) Blu-ray Disc BOX
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=610526
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 06:49:10 ID:FbGZqgfg0
ドラマのボックスはやすいのに、なんでアニメは…
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 06:51:07 ID:Q9W1OMNi0
>>744
ドラマは放送の段階で利益が出る仕組みになってるから(映画ほどじゃないけど)。
アニメはドラマと違ってパッケージソフトで稼がなくてはならない。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 07:40:05 ID:eowDMNqM0
とうの昔に制作費を回収して利益も上げてる古いアニメまでがボッタクリ価格に
なってるのはどう説明する?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 07:43:50 ID:LCkBMfeR0
>>744
 製作委員会方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E6%96%B9%E5%BC%8F
 放送枠買取番組
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%9E%A0%E8%B2%B7%E5%8F%96%E7%95%AA%E7%B5%84
 ただ、過去の名作で十分に資金を回収し、利益を上げた作品については、
 本来ならば廉価版がでてもおかしくはないとは思いますが、
 そういう事例は少ないように思います。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:07:00 ID:eV0RnBA40
>>746
そりゃ何で首都高がいつまでも無料にならないかってのと一緒だよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 09:33:52 ID:b0gxz4Fm0
げ、ハナダンブルーレイか。
薔薇のない花屋DVD−BOX買う予定だったけど
待った方が良いな。こりゃ。フジ系は今後両方で
出すって事だろうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:19:31 ID:GpwOEHQv0
>>749
花男はTBSだぞ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 10:45:02 ID:b0gxz4Fm0
>>750
あ、っそうか。
じゃフジは当分参入無しだろうな。
ボッタクリ商法やるだろうし。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 12:46:46 ID:x7ptEHHJ0
>>747
音楽業界と似たようなもん?

普通にやる分には多くの人(作品)は赤字だから
1部のトップアーティストと過去作の利益で
新人や中堅の費用を賄うってやり方じゃないの
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:14:09 ID:SPng+l9m0
>>744
安くしないと売れない作品(ジャンル)と、高くても売れる作品の違いだろう。
限定なんとかBOXをありがたがるマニアがいる限りは、安くならんでしょう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:58:35 ID:VSQRscXH0
これはかなりおいしい!
http://gyakuen.ath.cx/
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 20:59:40 ID:7UhT1fBI0
>>751
フジは踊る3を出す時にコンプリートBOXを出すような気がする。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:38:09 ID:kU7MnIZe0
まずは「3」公開前にアプコンBDをね。
で、「3」をリリースする時にHDリマスターBOXを出す。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:53:43 ID:MNKWjnhhO
>>746
声優への還元。








と思いたい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 21:54:49 ID:b3ChPCsQ0
>>464
正解
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 22:28:44 ID:KjFzV7ru0
>>758
PS3の存在が矛盾するんでは?
プレーヤーが売れる地域、レコが売れる地域での戦略の違いじゃね?
5万6万のタダのプレーヤーが売れるとしたら、もっとソフトが出るようになってからかじゃまいか。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 15:39:56 ID:qDmmK+xM0
T.M.Revolutionが世界初のBlu-ray付シングルCDをリリース
−アニメ「ソウルイーター」の主題歌「resonance」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080422/epic.htm
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 06:44:38 ID:49QrJIY4O
糞にーが需要や発展性やデータ安全性のあるカートリッジ型BDをなくす決断をしたのでディスクメディアは終焉ですなwこれからは記録型カードにいきます
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 09:16:37 ID:2iYqN87sO
ゲハ厨ってなんでこんなにバカなの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 10:32:55 ID:LUoJNXbqO
ゲハ厨が馬鹿なんじゃない。
馬鹿がゲハ厨なんだ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 11:25:01 ID:SKhCkbIPO
なんで妊娠なんかしてるんだよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 00:37:10 ID:CgDrVehC0
キングコングはいつ頃BDで出そうなの?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:51:56 ID:hGbzs5ye0
西野と梶原どっちがお好み?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:28:46 ID:CgDrVehC0
ジャクソン版ですけど。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 08:51:39 ID:lXMpZkhk0
ジャクソン5?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 11:15:13 ID:hGbzs5ye0
ぽぽんぽんぽーん
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 12:50:19 ID:/0UQM9xD0
ダビ10延期だってよ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/

6月2日から開始というのは既定だと思ってたが、まだ合意すら得られてないんだな
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:05:06 ID:dXfRvu8X0
HD DVD万歳、XBOX360万歳のゲ・ハ連中はアホなので相手しないように。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 17:58:42 ID:3uGBTZmt0
>>770
もみ消しそうな勢いだな…
コピーナイン、期待していたのに。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:51:33 ID:JdRyoAWQ0
孫コピーできないからイラネって意見が大多数だったよ
もみ消されても誰も怒らないんじゃない?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 20:57:12 ID:scWLItgz0
今でも同じ番組をW録することさえ滅多に無いからなあ。
元データがずっとHDDに残ってても圧迫されるだけだし
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:08:04 ID:m/eVjRSj0
今年はBD元年
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:17:35 ID:Hugv650q0
コピワンのままでもいいからBD-REからのムーブをできる仕様に変更して欲しい。

BDレコ ⇔ BD-RE ⇔ PC
でタイトルを相互に移動できるだけでもかなり便利になるし。

レコのHDD満杯になった場合の退避場所が光ディスクメディアしかなく
そこから動かす方法がないってのが一番辛い。

コピ10はどうせディスクに何枚も書き出す訳もなく、あってもコピー後の元ファイルを
消去するかどうかの選択の手間が増えるだけな気がする。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:46:10 ID:EO1KwHgjO
BD買おうか迷ってるんです。
パソコンデータバックアップと
最近大型ディスプレイ買ったのでBD楽しめたらなと
近いうちに6倍速以上でるならまちたいなと思ってます
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:49:45 ID:7OVqKVwy0
>>777
そういうことでしたら、CDR板のこのスレへどうぞ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209185393/
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:54:30 ID:EO1KwHgjO
>>778
誘導d
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:15:53 ID:5CgIoMsI0
>>776
ムーブ出来たらコピワンじゃなくなるだろw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 16:16:54 ID:51sCX+Bj0
Lost, Grey's Anatomy Head to Blu-ray
http://www.blu-ray.com/news/?id=1244

北米ではそれぞれ4期がDVDと同時発売。
HEROESも決定したし、順調だな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:15:09 ID:OtSJHv1DO
今日、米尼からブレードランナーと2001年宇宙の旅が届いた。EXで発送から丁度一週間かかった。初めての米尼購入だったんでドキドキした。
ブレランなんだけどファイナルカット版の警告とポップアップメニューだけ日本語表示になってるのは日本語字幕入ってるからかな?
デフォで日本語でたからビックリしたわw どうやって自動判別してるんだろうな。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 23:24:37 ID:ZD1yLebE0
>>782
プレーヤーのメニュー言語か音声言語で判別してると思われ
PS3だったらBD/DVD設定にある
784782:2008/04/29(火) 00:49:04 ID:0BrjKWthO
>>783
なるほど! 確かにプレイヤーはPS3です。thx
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 16:28:40 ID:1HrwB2LR0
Vantage Point Announced for Blu-ray
http://www.blu-ray.com/news/?id=1246

BD版はPinP機能で各人物の動きを追える。
BD-Jの使い方も向上しつつあるのかな。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:03:57 ID:jNbDr+t40
(´・ω・`)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:18:55 ID:jcr7jCCZ0
どうした
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 23:34:48 ID:rKqEwEk60
妹ができた
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:08:06 ID:vmyj2IXs0
弟が先越して結婚しちゃったのか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:47:52 ID:W4+cHXWK0
アマゾンが26%→23%に変えやがった…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:01:33 ID:nO6X/Mi70
>>790
おおおお、ついさっきまでは・・・
買っておけばよかった
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:13:45 ID:W4+cHXWK0
新作予約しておけば良かったな
昨日楽天が割引率を変えたんだから予想しておくべきだった
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 06:38:45 ID:1ny5Dgr70
楽天はちゃんと予告したうえで変更した
アマゾンは全く予告なしでいきなりかよ!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 06:40:33 ID:IzuhOmQ80
26%だと儲けが少ないから?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:07:54 ID:AFO92VjT0
TDKのメディアも割引改悪されてるじゃん
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 08:09:05 ID:iqtaCkI90
送料高騰のしわ寄せじゃないの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 19:39:05 ID:Wyy/89ok0
原油高等のせいか
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 18:31:59 ID:ZQaNh0y00
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:13:37 ID:3icrE+WV0
これいいな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 08:35:46 ID:flqldRBU0
812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 23:51:43 ID:33dqzbRL0
BDついに来たね。

DVDのアプコン性能、HRやXRでHDDに溜めた映像のムーブが
できるかどうかが気になる。

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 00:04:58 ID:FmPalFdD0
パナOEMだそうだ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080516/hitachi1.htm

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 01:55:37 ID:xE3f6jY00
17万かよ。
ムーブができなきゃ絶対売れないな。

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 02:05:26 ID:/3CN+ZVp0
メリットはWooo Linkが可能ってことぐらいか。
だったらDMR-BW700か800買うわな。

816 名前:745[] 投稿日:2008/05/17(土) 02:15:00 ID:w+IAmXXF0
一ヶ月前に買ったパナDMR-BW800そのまんまじゃん! リモコンまでも・・・ワロタ

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 02:21:31 ID:aExA8QIk0
あいかわらずクソダセーリモコンだ。
Hitachiだけじゃなかったんだな。

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/17(土) 03:36:01 ID:w+IAmXXF0
Wooo DV-BH250 ≒ DIGA DMR-BW700

縄張り荒らさないところで売るしかないわなww
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 20:59:49 ID:GAnD8oo00
日立はパナからの供与でこれからやっていくつもりなんだろうな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 11:10:11 ID:0/5H8vm30
HDブラウン管末期の何台かは松下のOEMだったし、別に今更って感じだが。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:40:47 ID:Y6n3KFY/0
シャープ、AVC対応で5倍の長時間録画が可能なBDレコーダ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp3.htm
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 00:58:11 ID:79BsDpuC0
シャープも本腰か
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 13:36:08 ID:pAaaAD360
5倍といわれてもビットレート落としたすかすかなノイジーな絵を保存する理由がない
見て消しならTS、DRでも問題ないわけで
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 16:21:39 ID:7yRUyvDe0
>>805
家族がいない君にはわからない。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 18:59:57 ID:NFkUZJUJ0
SonyBlu-rey32のスレでも質問したんですけど
T50の画像が凄く悪いので質問したんですけど
そうだ!っていう人がいなくて困りました。
実際綺麗じゃないので、パナソニックにした方が
良かったかなと後悔しています。
同じような印象をもってる人いますか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:11:48 ID:MsPzyR4Y0
>>807
お前いい加減死ねよ、うざい。一生アンチソニーやってろ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 19:16:10 ID:AbUSu/sE0
>>807
まずコンポーネントでブラウン管ってのが一つの原因じゃないの?
T50でD/Aコンバーターかけて出力→コンポーネント→ブラウン管でA/D変換→表示
HDMIならデジタル→デジタルだから劣化問題でないんだけどね。
後、考えられるのはコンポーネント出力の設定がD2になってるとか。D3に変えてみたら?
普通はBD見るのにSONYから松下に変えても(よほどの視聴環境と目を持ってないと)違いは分からんよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 20:19:01 ID:pAaaAD360
>>807
使用しているTV、接続方式、視聴したものの詳細(BDとか地デジとか映画ならタイトルも)
さらに設置場所の視聴時の明るさ等を詳細に書きなさい
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:08:32 ID:FF5o8MpM0
レス有難うございます。
本体前面の下にD1〜D4までの設定が出来ます
ソニーの会社に電話したらD3でいいといわれたので
D3に設定しています。
ブラウン管はご存知のように大変綺麗です。
買ったのは5年前です。その当時はどこの量販店も液晶プラズマを
戦略的に売ってましたから、それを買った人はブラウン管の素晴らしさ
実感できてないと思います。
しかしそれから5年経ちましたから、だいぶ性能も良くなったものと思いますが
まだまだブラウン管にはかなわないと思います。これを超えるのはパイオニア
のKUROくらいだといわれています。
で、いまのブルーレイはプラズマ液晶ように作られた感じがします
だから逆に性能が発揮できないのではないでh層化。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 01:35:31 ID:FF5o8MpM0
>>810
part32で自分が書いたレスです。(下の段)
いや〜、書きながら思ったんですが、現象を文章で説明する
というのは大変なことだと気づきました。↓の同じ状況を複数の人
に見てもらえば一目瞭然なのですが、それができないのが残念です。
録画以前に普通に番組を見ていて、そのように感じます。

番組はハイビジョンで比較的画像がいいニュース番組や
BSーhiの環境番組などです。
シャープレコーダーはDV−HRD200です。

コンポーネント1にシャープのレコーダー
コンポーネント2にsonyのT50です。
1はピンコードで2はDの形状の端子です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 02:31:23 ID:ZxM70yYBO
Blu-rayのDiscって従来のDiscと具体的にどう違うのでしょうか?
教えてください!
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 08:00:55 ID:hur5cYnN0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 10:31:51 ID:dEVNDXHI0
>>812
 コンポーネント1にシャープのレコーダー
 コンポーネント2にsonyのT50です。
 1はピンコードで2はDの形状の端子です。

この1と2逆にしてみれば?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 11:21:11 ID:gRwqW3pH0
【家電】DVDレコーダー:「ブルーレイ」3割に・量販店販売、年内に5割超へ…北京五輪需要を追い風に [08/05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211322350/
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:41:27 ID:FF5o8MpM0
>>815
そーですよね、でも配線がごちゃごちゃになって分からなくなりそうで恐いんです
接続だけでも業者に頼むと5250円かかりますから。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 13:45:20 ID:FF5o8MpM0
最近色々考えるのですが、バランスって大事だなと思います。
つまり1ついいものを買ったらそれに付属する総ての物も同じ
グレードのものを使わないと駄目だということを知りました。
人間も同じですよね。不釣合いのカップルが長続きするわけないですもの。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:09:41 ID:xLH1y3F+0
BDって日本だけ普及しそうな予感。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 14:59:56 ID:dEVNDXHI0
>>817
DV-HRD200に差し込んでるD端子とT50に差し込んでるD端子を入れ替えるだけだよ?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 15:59:53 ID:JT4bfnY60
>>819
少なくともアメリカのほうが普及してそうだけど
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:13:56 ID:NmqRFNEQ0
>>811
KUROもショボイよ。
HDブラウン管:KURO:他社プラズマ=10:5:4くらい。
うちはソニー機とパナ機のブルレイレコ、パナのHDブラウン管32D60使ってるけど、
どっちがより綺麗とかは無い。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:30:26 ID:HbSRUnoM0
HDMI無し歪みまくり32型ブラウン管・・・
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:36:25 ID:FF5o8MpM0
>>820
やってみましたが音だけ出て映像がでないんですよ。
アンテナ線がシャープについてるので、そのシャープの横から
T50に線が延びています。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:42:34 ID:FF5o8MpM0
>>822
そうですか、参考になります。
ところでテレビの裏に差し込むコンパーネントは2つありますか?
で、自分と同じで一つはピン、もう一つはD形状のものですか?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 16:49:00 ID:FF5o8MpM0
>>825
ついでに質問ですが、分配器は使ってますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 00:13:37 ID:MLwGKXL/0
プラズマTV終了のお知らせ。松下誤算 世界テレビシェア5位に転落
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366993/l50
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 06:14:09 ID:sIaO9KXfO
>>825-826
君は質問ばかりだね。
せっかく>>810が確認すべき最低事項を伝えているのに、
TVの型番すら説明しないのは失礼だぞ。
しかも、この問題とは直接関係無いことを長々と書き込んでいるし。

取り敢えず、
・各機器の型番、アンテナ及び映像ケーブルのグレード
・アンテナからレコとTVまでの配線方法及び受信レベル
・レコとTVの映像・音声接続方法
・機器の接続設定
・視聴対象
の説明が出来なければ、業者に接続依頼をすることが君の為だ。

そもそも>>812によると、
HRD200でBS-hiが視聴出来るみたいだけど、
これはハイビジョン映像が出力出来ているのかい?
BDレコもハイビジョンレコも、
デジタル放送のHD出力画質には、ほとんど差は無いから。

仮に正しい接続、設定で、T50側の画質が著しく劣るなら、
初期不良の可能性が考えられる。
その場合はサポに連絡してサービスマンに診てもらうことになる。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:08:34 ID:TNRDec9a0
つーかスルーでいいだろ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/22(木) 16:29:55 ID:0CgRdTVn0
>>828
>810の質問にも答えてないので828の質問にも答えられないのは確実
よってスルー推奨
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 02:00:36 ID:EOTgiAZx0
>>824
やっぱり映像出力がちがうんじゃねーの?
「テレビの入力状態」じゃなくて「レコーダーの出力」だぞ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:36:07 ID:R8DY6mUT0
>>828
レス有難うございます
テレビはベガのKD−32HR500です。

シャープのレコーダが上にあって
下の段にT50を付け足しました。
アンテナコードはシャープの方にささってます。
アンテナケーブルは日本アンテナ2602MHzで4Cを使ってます。

シャープはコンポーネント1にT50はコンポーネント2にささってます。
コンポ1はピンコードで赤青緑ですその下に赤と白で計5本ささってます。
コンポ2はDコードです。その下に白赤もささってます。
宜しくお願いします
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:45:09 ID:R8DY6mUT0
810の質問は答えています
それから質問ばかりなのは理由がありまして
ソニーにも電話で聞いたのですが、なんでも録音をしてるみたいで
他人の情報によると質問時間が長かったり何回も質問すると、チェックが
入って、このお客は要注意人物とかになると聞いたからです。
特に最初にでた人間から他の人間に代わるとウザイと思われるんじゃないでしょうか?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 03:48:41 ID:MuNLFibb0
>>833
おまえのソニーとのやりとりと、
このスレでのやりとりとなんの関係があんのか、さっぱりわからん。
ええから、線つなぎかえろや。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 06:25:29 ID:SYoU9udS0
このスレでも要注意人物にしたいですw
836828:2008/05/23(金) 12:42:24 ID:XQxCze/FO
>>832
いやだから、俺(>>828)の確認事項ににすら、半分も答えていないよ。
書き込んだ手前、もう少しだけ付き合うが、
一応、BS-hiの受信環境だけに限定しても、
アンテナ配線関係についてだけで、

共同受信か単独設置か、
単独設置ならアンテナ電源供給の方法、
VU(地デジ)との混合・分波の有無、
ブースター、分配器等アンテナパーツの使用の有無
各アンテナパーツはBS・CSに対応しているか、
受信機器への接続は直列か並列か
全受信機器の(BS-hiの)受信レベル
(各機器の最低受信レベル目安も併記)

程度は必須だから。

>>833
>>810の確認事項についても、TVの型番を答えたのは今回が初めてでしょ。
変な言い訳はしない方がいい。
837828:2008/05/23(金) 12:45:59 ID:XQxCze/FO
追記
他の人も書き込んでいるように、
T50の映像出力設定はD3になっているか確認した?
(例えばD2に変更すると解像度が落ちるかとか)

それで配線、接続方法・設定に問題が無いなら、
使用中のHRD200と入れ換えてT50を再接続するだけで、
T50自体の不備の有無が判明するから。

配線等に問題が無いなら、>>824のような現象は発生しない。
自分でそれ以上確認出来ないなら、
素直に業者かサービスマンに診てもらった方がいい。

後、くどいくらいに再質問するが、
そもそもHRD200と32HR500は、
それぞれHD出力は正常に出来ているのか?

そもそも>>807では、
T50の画質がどう劣っているのか具体的な説明がないけど、
まさかとは思うが、シャープとソニーの絵の傾向の違いじゃないだろうね?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 13:59:38 ID:dzYHNIIr0
もうスルーしてくれよお願いだから。キモすぎるよ。
839836:2008/05/23(金) 15:22:37 ID:XQxCze/FO
>>838
了解、スルーするよ。
(伝えたいことは、伝えたし)

>>832
ということで、>>836-837へのレスは不要です。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 16:44:28 ID:R8DY6mUT0
皆さん、レス有難うございます
どうやらレスを違うスレに間違ってつけたようです。
もともとsonyパート32で質問しましたが、どなたかが音質評価スレ12へどうぞ
と誘導してくれたのでそちらに書き込んでいたのです。が、こちらと混同
してしまって申し訳ありませんでした。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:48:59 ID:9ZUQsyVo0
すみません、Sonyの番組表は見にくくないですか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 00:56:09 ID:O3BHEFIo0
見やすいと思う。
大型店の展示してあったTV触ったことあるけど
反応が悪い気がする
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:48:44 ID:9ZUQsyVo0
横に流れるほうがいいと思いませんか?
字も小さいです。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 18:08:53 ID:buQQjjIE0
あれで文字小さいって・・・
いったい何インチで観てるんだよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:53:57 ID:2dz8CCgY0
テレビとかDVDの後ろの線の入っていない穴はどうしていますか?
あそこにホコリとか入りませんか?セロテープでふさぐと何か影響
ありますか?中の熱が逃げないとかです。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:51:13 ID:M1aFDJyi0
塞ぐようなアクセサリもあるし、大丈夫でしょ
てか端子出力の場所で放熱なんてやらんて
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:02:39 ID:ZSeWPmw80
テープは経年劣化でベタベタになる
やめときんさい
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:03:47 ID:c6p1qR7i0
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。

先日、知人からPC用の外付けBDレコーダーを譲ってもらったのですが、
自宅のパナ機で録画したディスクが再生できません。
市販のBlu-rayは再生できるので、PCのスペック等は満たしてるとは思うのですが…

環境はレコーダ、Panasonic BW200、メディア、PanaのBD-RE、
PC用ドライブ、バッファローBRHC-6316U2、PC用再生ソフト、PowerDVD7Ultraです。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:06:03 ID:M1aFDJyi0
パナの音声独自仕様部分が引っかかってるとか?
設定で変更できるみたいだから変えてみて録画して再生出来るか試してみては
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 20:09:00 ID:M1aFDJyi0
よく見たらBW200か
ごめん、じゃあ上のは関係ないや。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 18:58:38 ID:YhQVYrcD0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:04:01 ID:ksvjlHQF0
>>848
そのソフトはBDAVに対応してるのか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 20:25:01 ID:nqBSh/v60
初期のBDドライブ付属ソフトはBDレコーダで記録したディスクの再生を怠けてたから 
レコで記録したAACが再生不可だったり
レコで記録したH.264記録が再生出来なかったり
ビデオカードの再生支援が出来なかったり

兎に角安定して動かない事が多い
やる気が有るなら市販のBD再生ソフト(WinDVD9pulsやPowerDVD8Ultra)を買うが良い
サポート無いまま不具合原因探して疲弊しても意味無いぞ
それか、レコ録画の再生はきっぱり諦めた方が良い
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 04:55:26 ID:FAmuxNWK0
848です。
849,852,853さんレスありがとうございます。
PowerDVD7UltraはBDAVに対応してるとの事なのですが、とりあえずソフトを買い換えてみました。
PowerDVD8Ultraを購入し試してみたのですが、音声は再生されるのですが、画面は真っ暗なままでした…
WinDVD9pulsも買う程予算はかけられないので、レコ録画の再生は諦めようと思います。
メインでの使用はレコ録画の再生なので残念です…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:21:56 ID:qwVsEstB0
現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000034-yom-bus_all
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:45:37 ID:KpeHr/Ao0
PS3で充分だろw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:07:40 ID:r5VXnaTe0
このスレで DVD とか言われても…
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 23:37:11 ID:sOT+6OWl0
DVD(笑)
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 12:00:12 ID:2Ktqzkkn0
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 02:41:40 ID:dcWMTTQl0
やってくれますね♪
あなたって〜


括弧
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:31:47 ID:naBKBTli0
>>855
【企業】 "ブルーレイ"に負けた東芝、現行DVDを高画質再生する新プレーヤー発売へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212055138/
【企業】 "ブルーレイ"に負けた東芝、現行DVDを高画質再生する新プレーヤー発売へ★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212080766/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:35:03 ID:oALlbU1EO
オフ会しようぜ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 06:16:31 ID:LpZAIPaA0
Blu-rayレコーダーの販売シェアが初の3割超え
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374341,00.htm
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 17:30:28 ID:x8xijYYm0
これ見ましたか↓新しい素材のCDです。高音質だそうです。
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080528-00000000-nkbp-bus_all.html
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:29:29 ID:KyBZ0b6K0
>>864
ラジオでも特集されてたりするが、
この手のは、CDのメディアのまま再生しなきゃ意味ないわけで、
(LPCMであっても)リッピングしたり、またCD-Rにデュプリケートしても意味はなくなる。
そこまでちゃんと指摘出来てる人っていないんだよね。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:05:59 ID:38/Qk9yK0
LPCM非圧縮のままリッピングかまして、HDD再生することで光学系に起因する一次エラーを根絶
するのが最良という結論じゃなかったでしたっけ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 21:18:35 ID:/rclaA0J0
SDカード暴落キター!!!!
SONYのメモリーステッィク?SONY以外のケータイやデジカメで使えるの???
Blu-ray?何に使うのそれ??wwwww

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 23:56:39 ID:Gh/cUGES0
>まずは量販店で価格帯をチェックしてみよう。
> 1GBのSDメモリーカードが2000円前後で、大容量モデルもおおよそ容量に比例した価格になっている。

だってさ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:06:04 ID:RgTlbI2b0
>>865-866
そもそも高音質で聞くにはプレーヤーの性能も良くないと駄目ですよね。
付随するもの総てのグレードが合わないと意味がないということですけね〜。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/02(月) 02:09:35 ID:7z/ZMoFO0
>>866
完全にデジタルコピーするのであれば、普通のCDでも構わないということ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 02:16:16 ID:NQ2iTfe60
>>865-870
高音質で聞けるのは最近の歌手が作ったCDだけですよね、昔の歌手のレコードを
CDにしても音は昔のままなわけで、今のCDよりもいいというだけで、所詮
テレビにたとえると40年前の番組をハイビジョン放送で見るのと現在の番組を
アナログ放送でみるのとどちらが綺麗かはいわずもがなです。
これから作る新しいものを歌手もリアルタイムで制作したとこんみ成り立つ
話です。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 02:32:44 ID:NQ2iTfe60
最近sonyHi−MDを購入しました。割と昔の曲をパソコンを使ってダビングしまし
たが音がすこぶる悪いのです。CD並みの音質といってもCDの音質が悪いから
どうしようもありません。暫くしてそれに気が付きました。
それならわざわざHIMDディスクにダビングしなくても従来ので充分です。
高音質で聞ける最近のアーティストのものに限ります。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 16:00:35 ID:s27sFlPn0
>>866
たかが CD 程度のデータ量なら、全部メモリに読んでエラーチェック/訂正も
してから再生するのが一番じゃね? 高級オーディオ用 DRAM があればok。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 00:44:47 ID:XD4gxepG0
日立のやつ、社販のチラシにでてた。
ttp://www.imgup.org/iup621508.png
たかいね。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 09:56:47 ID:7XK2+6rC0
>>867
32Gが1000円以下になってから来いクソバカw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 20:26:23 ID:dixU45Ao0
東芝、1080p対応HDMI搭載の薄型DVDプレーヤー
−DVDアップコンバート対応、実売13,800円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080612/toshiba.htm

東芝が言ってたのってこれの事?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:42:19 ID:vSaF4AZu0
>>873
CD再生程度の速度ならフラッシュでいいと思われ
ソニーあたりがメモリオーディオ技術流用してそういうの作ってくれてもいいのにな
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 00:03:58 ID:uPYJCDB40
>>876
この程度の仕様なら、どこにでも転がってるし、
違うだろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 01:20:01 ID:3JZ0f1gL0
>>878
ナナメ下の製品を量産する東芝だから分からんぞ。
本気の勝負機なのかも。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 08:54:13 ID:M2OUIN760
ブルーレイにも著作権料を課金へ 文科省と経産省が合意
http://www.asahi.com/national/update/0617/TKY200806160327.html

>当初予定の今月2日のダビング10解禁が延期された。事態打開のため、
著作権団体を所管する文科省と、メーカー側のまとめ役の経産省は水面下で協議を重ね、
ブルーレイ課金で折り合った。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 04:51:10 ID:y0yD91rU0
今まで著作権料を課金してなかったことに驚いた。
じゃあ、BDメディアの映像用とデータ用の違いは何だったんだ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 05:20:48 ID:8DBqEaP20
>>881
映像用は著作権保護に対応してるんじゃないか?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 09:07:43 ID:m97ArQuy0
データ用にもしている
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:46:20 ID:a/mvixKl0
普通の人は映像用と書いてあるとそっちの方が高品質に感じるらしいですよ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:55:02 ID:lPR5VEnc0
映像用がツルツルで
データ用がガサガサな感じw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 19:58:39 ID:pOAhbH3T0
レーベルにインクジェットでプリントできるとか
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 11:56:55 ID:Ed0OUscb0
映像用が時間表記でデータ用が容量表記
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:19:12 ID:w17FT2ox0
ダビ10無関係のWOWOWを録画するBDにも補償金かかるのは納得できんな。
てのはどこに文句言えばいいんでしょ.
経産省?総務省?文化庁?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:27:54 ID:lKUybzXK0
>>888
返還の例
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/22/news088.html

切手vs振込手数料という消耗戦になる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:32:31 ID:vIOiD8G60
>>888
ダビ10分までは不要としても、補償金払う事自体は仕方ないんじゃ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 23:58:19 ID:nWnQ4z000
そもそも著作権を守る意味がわからん
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 00:05:41 ID:/J2hyPLZ0
>>891
ちなみに補償金をぶんどってるのは著作権者じゃなくて、著作隣接権者だ。
補償金は著作権者のみに行くようにして、著作隣接権者にはビタ一文行かない
ようにしなきゃ将来もモメ続けるぞ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 06:46:30 ID:2wzw9s7s0
うちもハンディカムで録った映像が結構あるから返還請求しようかな
もちろんお金のためじゃなくて、手を煩わせるために
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 10:50:55 ID:N6/1B74/0
すみませんちょとお借りします。

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part335
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214012941/
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/21(土) 13:33:29 ID:Zrf+mHG4O
>>893 時給いくらの臨時職員雇うだけだろ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 23:58:14 ID:pbJdzD340
 PCにバッファローの地デジチューナーを装着して、Blu-Rayドライブも装着したんだけど、
HDDの映像のムーブするディスクに「データ用」と書いてあるBlu-Rayディスクが使えるの
ですか? それとも映像用と書いてあるのしかだめなんですか? 教えてください。

 また、BD-Rって、追記ってできるんですか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 03:32:42 ID:vM6RiRk90
映像とかデータとか関係ない
単にあなたみたいなきちんと調べない人用に書いてあるだけだ

最後の質問は馬鹿すぎて答える気にもならない
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 22:13:11 ID:Apxy/84M0
>>896
今はどちらも使えます。
追記はできます。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 06:40:55 ID:JzDCrT0S0
まぁ今までDVD-R使ってたら、追記は気になると思うけどね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:11:34 ID:qkedNiFj0
極端な話、書き込み式はあらゆる面でDVDより便利だと思う。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 09:45:18 ID:dwJ+FNUK0
【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件
- 産業動向オブザーバ - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/154352/
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 18:07:03 ID:2K4MKNrW0
東芝にはダビング機能でムーブとコピーがあったけど
SONYにはダビングだけ。
ダビ10になってからディスクにダビングしたあと
HDDのタイトル消すのがめんどくさい。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:54:58 ID:S4WLf8+K0
ああ、俺もだ
下手するとムーブしたのも忘れて
あれ移したっけって思うこともちらほら。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 19:59:27 ID:VP7DAAa60
数字見ればよくない?残りいくら以下は消去とかあると便利かなあ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:34:53 ID:RlCR51JCO
HDDの残量覚えてるくらいなら、
焼いたかどうかも覚えてるんじゃない?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 03:21:41 ID:645pYfcS0
よくわかりませんが、有機のほうが音質がいいそうです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/10/news008_2.html
>太陽誘電製のLTHを試用しましたが、音質面での素晴らしさが目を引きました。
>メジャーメーカーの無機材料を用いたBR-Rに比較しても、それは明らかでした。
>きっと音質にこだわった設計がされているのでしょう。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 06:57:14 ID:BBh0pmiO0
>>906
”感動度”のおじさんかw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:27:22 ID:nwLhJ9mWO
パナ直販の桐箱入りBD-Rセットを購入する勇者っている?
ノーマルケース+桐箱で場所はとるわ。
ーRなんで焼きミスしたら、やり直せないわ。
限定品ってだけで中身は同じで、無駄に高いわ。
そもそも誰をターゲットにして製造したのやら…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 11:55:40 ID:bw5YrB64O
音質にこだわった設計とか意味が解らない。
画質音質その他のデータでメディアへの記録方式が違うんかね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:29:08 ID:d3mhwsgu0
AVとかオーディオはオカルトがずっと幅を効かせてきているからね〜
そうしないと高級なぼったくり利幅大きいうはうはなモノが売れなくなるじゃないか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 12:44:38 ID:Yb3uAD600
森メディアのことかぁー!!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 13:42:22 ID:8Ne94I1Y0
ただのデジタルデータのメディアに音質の善し悪しがあるのかねぇ・・・。

CDの時はエラー訂正能力が音楽用とデータ用では一桁違ってたけど
さすがに今の時代はねぇ。やはり耄碌してんだな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 14:48:43 ID:YYPoS6BT0
ああいう連中の脳内では、ネットラジオなんかは通ってきたノード数で音質変わるんだろうw
電波時計の標準電波でクロック打ち直しとかアホかと
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:26:55 ID:4p+nK2Mt0
>>909
音のパケットのところだけ高度な技術で認識して、映像部分より高品位に
記録されるようなメディアを作ってるんだよ。

あとプラセボ効果ってのは、迷信や勘違い、思い込みではなく実際に効果が
あるからやっかいなわけで、違って聞こえるというのを一概に否定はし難い。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 19:33:21 ID:hfinu+4J0
残念。私はDAPに於いて、LAME MP3よりWMAを選んだ。
ちなみにWMA、MP3、WAVしか対応していないDAPでだ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 06:22:11 ID:dxKCzyOU0
>>914
>あとプラセボ効果ってのは、迷信や勘違い、思い込みではなく実際に効果が
>あるからやっかいなわけで、違って聞こえるというのを一概に否定はし難い。

実際に効果があるならプラセボとは言いません。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 07:12:57 ID:JehM1eL70
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 08:17:02 ID:MnyFSSav0
914と916の言ってる“効果”は、違う事をさしてると思うんだ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 09:13:30 ID:dxKCzyOU0
「効果がある」というためにはあるアクションがリアクションの原因になっている必要があるが、
プラセボ、あるいは偽薬効果の場合にはリアクションの原因がそのアクションではない。どの
ような意味においてもプラセボには「実際の効果」はない。

「風邪によく効く薬だ」と言われたビタミン剤を飲んで風邪が治ったとしても、それはビタミン剤
に効果があったからではない。

ここまで説明せにゃならんのかなー。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 22:40:04 ID:bnwi20kM0
夏のボーナスでBD機の購入を検討しています。
今使用しているのは東芝のRD-X5なのですが、編集機能でできるだけ
これに近い性能を有するのは、ソニーか松下かどちらでしょうか。

特にやりたいのはTS録画で、手動でフレーム単位でチャプターを打って、
CMだけを除いたプレイリストを作り、そこからBDへダビングするといった事
ですが、こうした事が可能な機種はありますでしょうか。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:32:17 ID:e+W4Ek6j0
ない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 23:58:42 ID:bnwi20kM0
では編集機能がよりそれに近い(優れている)ことができるのは、
ソニーと松下のどちらでしょうか。
具体的にはソニーはX90、松下はBW900を検討しています。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:03:35 ID:+pnTE2Lf0
自分もRD使いで展示品いじくってSONY機に決めた。
それでも編集にはストレスたまると思うよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:07:33 ID:bnwi20kM0
>>923
やはり未だに東芝に近い編集機能を持つ機種は、他社には無いということなんですね。
それでもブルーレイレコーダーを買うなら、結局今はソニーで我慢するしか無いということ
なんですかね。
東芝が早く今の社長を交代させて、編集機能の優れたBD機を販売して欲しいもの
なんですが、今のところあと1、2年ほどはそういうことも無さそうですしね。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 00:23:59 ID:ZRP3XIGQ0
RD-X5(笑)

アナログレコじゃねーか。
芝のデジタルチューナー搭載レコはグダグダだぞ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:01:16 ID:ymqv7wRk0
>>925
??
だから今まで使ってたX5はアナログチューナーしか搭載しておらず、
当然BDにも対応してないから、そろそろ買い替えようとしているって
話なんですが。

あと、東芝のデジ機がグダグダってどういう意味ですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 01:17:22 ID:xuAywPxG0
話題になっていない#がチャプタ単位でムーブでき、プレイリストはなくとも
芝と近いことができる模様。持っていないが…

フレーム単位をあきらめる→#
プレイリストムーブをあきらめる→ソニー
BDをあきらめる→芝

そもそもCMカット程度の編集で芝並みの編集機能が必要なのだろうか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:25:53 ID:6gf6u4Id0
>>920
ダビングするときに、別にプレイリスト作る必要はなかんべ?
そういう用途があるのは知ってるが、おまいさんの用途でそれが必要とも思えん。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:54:38 ID:ymqv7wRk0
>>928
プレイリストが使えると、いろいろと柔軟な対応ができて良いんですよ。
例えばお目当ての番組中に、たまたま欲しいCMが流れたとします。

プレイリスト機能があれば、そのタイトル一つからCM抜きのバージョンと、
そのCMだけの、2つのプレイリストが簡単に作成できて、片方はドラマ用に、
もう片方はCM集にと振り分けられるんですよ。

それ以外にも複数の内容を含んだ番組を録画すると、とりあえず一つのタイトルに
なりますが、その中から例えばこのゲストのコーナーだけのプレイリストとか、その日の
特集だけのプレイリストとかも作れると、2枚のディスクに振り分けダビングする時に、
とても便利になりますので。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 09:56:25 ID:ymqv7wRk0
捕捉
以上のような作業を、とりあえず元のタイトル自身はそのまま残した状態で
やりたいということです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 21:50:40 ID:qLK3KMYM0
何かどこかの記事をそのまま書き写したような言い回しだな。
東芝のDVDレコーダー買って、DVD-RにHDRecで書けば?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 22:54:40 ID:C0Gc9tMOO
芝で編集してプレイリスト作成。
プレイリストを松へi-Linkムーブ。
フラグシップ1機じゃなくって、
中級機2機ってのはどうよ?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:31:26 ID:ZRP3XIGQ0
デジタル放送がコピーフリーだと思ってる奴には、なんのアドバイスも
役に立たない。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:54:43 ID:C0Gc9tMOO
でもダビ10番組に限っていえば、
10回までならプレイリストムーブできるじゃない。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 23:56:58 ID:RcHE5mG40
ダビ10でなく
ディスクからのコピー出来たりムーブ無制限にして欲しかった。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:24:31 ID:vJPEJpfP0
>>929
だからCMだけムーブした後CMカットして本編を別のディスクに移せばいいだけだろw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:28:38 ID:qU6TuG1i0
>>936
そんな事できる機種あんのか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 00:39:54 ID:l/jsWOLa0
>>936
>CMだけムーブした後CMカットして

同じ切る場所を、別途2回指定しなきゃならない。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:21:51 ID:AkI1SndW0
>>929
ダビ10なんだからいくらでもできるじゃん、そんなことは。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 01:22:34 ID:AkI1SndW0
>>938
なんでだよ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:04:21 ID:kq6FmrJl0
ブルーレイ機で、PALのDVDが再生できるものってありますでしょうか?
どなたかご存じの方おりましたらご教授ください。
PALのDVDがけっこうあるので、再生できないと面倒なもので…。
よろしくお願いいたします〜。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 11:22:18 ID:tbfeLu6Y0
>>937
本編かCM集かどちらかを、コピー先をREにしてもいいなら簡単だよな。
チャプターだけつけたのをREにコピーしてから、余計な部分をカットすればよい。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 19:20:00 ID:fJouCWOM0
>937
#機がチャプタ単位でのムーブ(コピー)が可能
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:27:42 ID:+KPfDN6H0
ユニバーサル参入はまだですか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 15:23:06 ID:lb0CUdqd0
>941

LG電子のBH200入手後、コード書き換え(以下参照)

http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=1009104
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 13:58:19 ID:Gc4R+kGp0
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-X90/A70/L70/T90/T70/T50」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ

機能改善内容】
6倍速記録対応BD-Rメディアへの記録機能を追加します。
(4倍速を超える記録対応のBDディスクを使用しても、本機のダビング速度は最大4倍速です。)

947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:38:09 ID:yJ0WYmZX0

                         ∩     ダシャーン
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 13:15:31 ID:0zRZL6zT0
いや、それは当たり前だろう
4倍速対応のレーザー出力では6倍速に必要な出力が得られないのは当たり前だと
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 12:42:48 ID:DYdomXg10
クラシックのBDソフトで今のところ発売してるのってこれだけですか?
ttp://kakaku.com/item/D0076868801/

海外では他にも売ってるんですかね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:21:38 ID:rOJj3M3L0
>>930
すごい遅レスだけど
SONY 機で切りたい部分でタイトル分割してバラバラにして
必要なところを BD にダビングしてから
BD 上でタイトル結合すれば似たようなことができるかと
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 00:24:55 ID:DAXZmoRw0
まだか新製品は

仕様だけでもはっきりすれば、待つか今現行買うか判断がつくんだが
TSで残したい物がたまってきてるんだよ…

POTの再生が出来る物がほしいんだよ…
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 15:09:34 ID:LGSXTBSf0
>>948
将来4倍速の商品が入手出来なくなっても大丈夫という機能なんでしょうね。
8倍速とか12倍速が出ても、4倍速で書き込みが出来るメディアなら同様に対応するんでしょう。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:26:31 ID:N7Dz8/J30
>>899
DVD-Rでも追記できるが何を言ってる?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:04:38 ID:oI4qA4oRO
時期といい、論点といい、
ちょっとずれてるな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 14:13:12 ID:D3IAqaC10
SONYのBDZ-L70をもっています。
panasonicのブルーレイディスクLM-BR50D(1〜2倍速、片面2層)を購入しましたが、
25GB分しか録画できません。

対応していないのか、それとも何かやり方があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:00:13 ID:jwmHXAcD0
>>955
なんで25G分って分るんだ?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:47:24 ID:jW5870D40
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080812/gfk.htm

北京五輪商戦でBlu-rayレコーダの金額シェアが6割に
−開幕6週間前から市場活性化。GfK調査
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:58:28 ID:D3IAqaC10
>>956
ブルーレイディスクで、容量が25GB使っていると表示されるからです。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:59:15 ID:D3IAqaC10
>>956
訂正します。
レコーダーの方で表示されるからです。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:33:50 ID:Xu4pf7jC0
>>959
新品のメディアを投入してフォーマットしたときには残り何GBと表示されますか?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:50:40 ID:867H5eM/0
1枚だけだとディスクの入れ間違えの可能性もあるから
もう一枚50GBディスク買ってきてそれでも駄目ならソニサポートに電話だな。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:22:34 ID:tTm9y8E+0
そもそも「25G分」って書いてる時点でおかしいだろ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:16:07 ID:OHMcFuZf0
>>962
ムーブ時なら、SONYのBDZは移動する量がGB単位で表示されるよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 03:29:46 ID:j+seHwIW0
>>963
そうなんです。ダビング(ムーブ)しようとしたら容量が足りないとでるんです。
>>961やってみます。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:35:10 ID:5lWU/5h60
保守
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:29:34 ID:RjiVvBq60
松下、2層BDに24時間録画可能な新「ブルーレイDIGA」
−6倍速BD-R、5.5倍録画、データ放送カット、DLNAなど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080825/pana1.htm
>データ放送をカットして録画する「データ放送カット録画」が可能となった。
>AVCの記録モードは、HG(12.9Mbps)/HX(8.6Mbps)/HE(5.7Mbps)の3モードに加え、新たにHLモード(4.3Mbps)を追加した
>DVD-R/RAMへのハイビジョン記録を行なう「AVCREC」にも対応している。記録解像度はいずれも 1,920×1,080ドット(地上デジタルなどの1,440×1,080ドットのソースは、1,440×1,080ドット)で、MPEG-4 AVCのHigh Profileを採用。
>2番組同時録画時でも、両方の番組にチャプタマークを自動作成する「Wオートチャプタ」を搭載。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 14:56:39 ID:RjiVvBq60
SONYのいいとこ、デザイン性以外なくなった。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:14:26 ID:lWVayCNL0
>>967
使っている内に天板の色が変化するのは斬新だった。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:31:21 ID:9vrFUQlV0
技術のソニーはi.LINKすら実装出来ないんだもんな もうパナでいいやw
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:23:30 ID:k3+hX95t0
パナもデータ放送カットしてくれればなぁ・・・
ってカット出来るならリコモンに目をつぶってもいいな!
X90持ちの俺も涙目だw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:10:53 ID:CHSfocdB0
>>966をひゃっぺらぺん読んでごらん
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:38:21 ID:j9hb2pey0
971は970をひゃっぺん読んでごらん
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:22:23 ID:0ERoQBgq0
デザインと言ってもソニーですらあれはちゃちい方だろ
ブルーレイ機の平均デザインレベル低すぎ・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 11:15:53 ID:2qdLc05n0
リモコンについては特に触れられてないから
操作性等は特に変わらないんだろうな

SONYの新製品がプレイリスト・チャプター単位のコピーできるようになったら
松買わない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 12:56:01 ID:Y59djXrl0
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 15:21:03 ID:ycDZS/pX0
関連スレに住人とられて、閑古鳥が鳴いてるなw
総合スレの名が泣いてるぜ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 16:46:38 ID:YdNbfTVs0
尼日本が米版扱い始めたようだけど
高いなー
米で買うときの送料考えると得なんだろうか

字幕ないとダメだから音楽ものしか買わないだろうけど
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:43:33 ID:eL2xqGgQ0
ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ
http://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:52:05 ID:Fa1I4sxe0
不具合とかそういうレベルじゃなくて詐欺だろw
気づかない人がいそうだ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:53:37 ID:P2Le4Mm00
>>978
激ワロタ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:27:53 ID:xoPq6TI80
テラワロス
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:00:23 ID:ivsD7zK9O
>>977
ソースは?
尼のサイトみたけど解らなかった。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 00:24:49 ID:s4Q+R+mQ0
984982:2008/09/18(木) 11:56:02 ID:azxC43Ir0
>>983
そのソースかい!
985次スレ:2008/09/19(金) 03:48:33 ID:jumm1fQ50
Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 10:53:00 ID:qaENYaP70
SONYや松下は映像・音声機能がUPする事はあっても
操作性・編集機能がよくなることはないんだろうな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:07:22 ID:WYzKoX8ZO
うめ
988名無しさん┃】【┃Dolby
PSX2つくれって
20万なら買うから