☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆9台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
わかりやすく言えば、日本で売ってるR2のDVDタイトルだけではなく、
海外から輸入したDVDタイトルも観る事の出来るプレーヤーの事です。
マタ〜リ語りましょう♪

※ 質問する前に前スレを読んでください。
最低限マナーとして進行中のスレや関連サイトに目を通してください。
そうすれば暇でヘンテコリンな人たちが教えてくれるかも?

関連サイト
DVD Republic
ttp://homepage1.nifty.com/dvd9/
yamanaka.com
ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/index.html

過去スレ
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆7台目(実質8)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1140927867/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆7台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111986803/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆6台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090891358/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆5台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072087550/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆4台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055898227/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤーを語る【3】☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040896217/
☆リージョンフリーのDVDプレイヤーを語る【2】☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1022600187/
リージョンフリーDVDプレイヤー欲しい!
http://natto.2ch.net/av/kako/970/970971226.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:49:56 ID:CAPHmsxL0
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
3テンプレ1/8:2007/11/29(木) 09:26:20 ID:nDFXtKV90
質問のする前に、以下目を通してください。
・コピー・フリー・プレーヤーは、ここの話題ではないので、<マクロフリー>
プレーヤーのスレを参照おながいします。フリフリ機といってセットになる場合が
多く、機種はここと重複します。
・リーフリ機を買った後で、コピーに挑戦する場合もコピー・ガード・キャンセラー
用に別スレがあります。キャンセラーととリーフリ機がセットであると実質フリフリ機
と同等に使えます。
・フリフリ機というのは、リージョン・コード及びコピー・ガード信号の制約を取っ払っ
た機種です。オールマイティーで便利がいいように思えますが、PAL再生や保証の
問題、クリアできるコピー・ガード信号の種類で落とし穴がある場合も。
・リーフリ機は合法。マクフリ機、キャンセラーはイリガルな側面があるようです。
・リージョン・フリー・プレーヤーといっても、PALやRCEにまつわる問題で国内盤,
輸入盤全てを再生出来ない機種も多いです。リージョンの切換が、例えばオール・
リージョンとリージョン2の選択しかできないような機種では、問題が生じるかも。
・リージョン・コードの切換方式は手動・自動とあります。手動切換で個別リージョン
にその都度固定できる機種であれば、(PALの問題は別として)理論上全てのDVD
タイトルを再生できるようです(面倒ですけど)。
・リージョン・コード自動切換のプレーヤーにも(PALの問題は別として)全てのDVD
タイトルを再生できるらしきプレーヤーは多いです。
・リージョン・コード手動切換は、機種により、付属リモコンを使用(昔は別購入の
リモコンが必要な機種も)、別途特殊なCD(R)を使用、パソコンを使用、と色々です。
・DVDのタイトルにSECAM方式はありません。(あるのは、NTSCとPAL)
・よって、PAL→NTSC変換機能のついたプレーヤーを買えば、手持ち(NTSC)の
TVでPALのタイトルをみる事ができます。画面の変換率他で試聴上難が生じる機種
もあります。
4テンプレ2/8:2007/11/29(木) 09:26:51 ID:nDFXtKV90
ttp://dvd.or.tv/cinema/faq3.html#8

SCITEC DVP-550DX 実売価格 22K
 RF [SETUP] 8888 → Region Code → 0
 GF [SETUP] 1234 → Macrovision → OFF
SCITEC DVP-500DX 実売価格 13K
 RF [SETUP] 8888 → スキップ > を2回 → Region Code →0
 GF [SETUP] 1234 → (停止) → OFF と表示が出ればOK
EVERGREEN EG-DVDP2000C 実売価格 6K (GF&RFでは最安値)
 RF [MENU TITLE] 1 素早く 9 → [ALL SETUP MENU] REGION CODE → 0
 GF [SETUP] → [VIDEO] VIDEO OUTPUT → RGB (ENTER) 画面が乱れる慌ててずに
    十時カーソルの左を2回押す → S-VHS に戻るとOK
AUDING ADV-010 実売価格 15K
 RF [SETUP] 9210 → Region Code → 0
 GF [SETUP] 1234 Macrovision →OFF
MOMITSU MODVD-PLV-56S 実売価格 9K
 RF [SETUP] NEXT → PREV → NEXT → PREV で VER2 と表示 カーソル左右で VER255
 GF さらに カーソル上下で VER3000〜VER5000 にすれば GF
NextWave TW-3208 実売価格 14K
 RF [初期画面] カーソルを 上上下下右左 → 0
 GF 続けて MV Test → いいえ
ELIUSE TEP340DVD 実売価格 8K
 RF 最初からRF
 GF [SETUP] ビデオ出力 S-VHS → RGB → S-VHS
EUPA TSI-DP101 実売価格 8K (MOMITSU MODVD-PLV-56Sと同じ)
 RF [SETUP] NEXT → PREV → NEXT → PREV で VER2 と表示 カーソル左右で VER255
 GF さらに カーソル上下で VER3000〜VER5000 にすれば GF
5テンプレ3/8:2007/11/29(木) 09:27:26 ID:nDFXtKV90
Memtek MDP-2020 実売価格 6K
 RF (トレーOPEN状態) リモコン 882918 → REGION CODE SET → GLOBALREGION → SETUP

mib DV-2100 実売価格 6K
 RF (トレーOPEN状態) リモコン [セットアップ] → 初期設定 1379

LG DVP-L36 実売価格 8K
 RF (NoDisk) リモコン [PAUSE] → 314159 → 画面に "CODE" が出たら 0 → [PAUSE]
   後少し待って "NO DISK" が出ればOK

RFオンリー(液晶付)

CyberHome CH-LDV710 実売価格 32K
 RF [設定メニュー] バージョン → 1369 → 0

BLUEDOT BDP-1720 実売価格 38K
 RF [設定] → [設定メニュー] → [基本設定] 224351 → カーソル 左下 → 0

LENOXX PDVD-1100 実売価格 38K
 RF [SETUP] → [チャプター送り] → [チャプター戻し] → [チャプター送り] →
   [チャプター戻し] → 画面に "VER2" [送り][戻り] で VER255
6テンプレ4/8:2007/11/29(木) 09:27:57 ID:nDFXtKV90
DMP-305
■リージョン切り替え方法は、「トレイを開けた状態」で
セットアップ画面のユーザー設定に合わせ、
リモコンの3を4回押してリージョン選択画面を開き、
1〜6、フリーの各リージョンを選択するという簡単なものです。
(「OPEN/CLOSE」→「SETUP」→「→→→→」→「3333」→「→」<free=0>)

ドンキで売ってる安物DVDプレーヤー「DKK-SW」に
「NEXON DV-908」のリージョンフリー化コマンドが使えました。
■リージョンフリー設定
open/off > SETUP > VOLUME + > VOLUME - > VOLUME + > VOLUME - > code255 > SETUP
(方向キーで「255」にあわせるとオールリージョン)

Rockridge Sound製のDVP-2
1.電源オン後 NO DISC 表示が出るまで待つ
2.リモコンで以下の操作をする
設定
音量+
音量−
音量+
音量−
3.画面右上に REV2 が表示される(リージョン2の意味)
4.矢印キーの左右キーの操作でリージョン番号を設定する
1−6 はリージョンの1−6 REV1−6と表示
255 はリージョンフリー REV255と表示
5.SETUP で設定終了
■マクロフリー設定
1.リモコンで上記 2.の操作をする
2.矢印キーの上下キーを操作すると画面に
30001,4001,5001,3002,4002,5002のいずれかが表示される
3.2.のキー操作で上記数値を 3000,4000,5000 に変更する
4.SETUP で設定終了
7テンプレ5/8:2007/11/29(木) 09:28:35 ID:nDFXtKV90
恵安製ポータブルDVDプレイヤーKPD-07でリージョンフリーの方法

@DISKを入れない状態で電源を入れる
AリモコンのSETUPボタンを押す
Bリモコンの
PREVボタン

NEXTボタン

PREVボタン

NEXTボタン
と順番に!
C画面右上に数字が表示される事を確認。
DENTERボタン横の←ボタン、→ボタンを押す事でこの数字が変化・・・
E255がリージョンフリー・・・
F255に数字が合ったらSETUPボタンを2回
G終了
8テンプレ6/8:2007/11/29(木) 09:46:00 ID:nDFXtKV90
AVOX ADN-200S はADN-100Sのリーフリコマンド
■AVOX ADN-100S リージョンフリー設定
1. スイッチを入れる。
2. ディスク・トレイを開ける。
3.プレイヤーのロゴが表示されている時に、リモコンの数字キーで「3・4・9・7・3・4」と入力する。
4. 最後に任意のリージョン番号を Enter する。(「0」でリージョンフリー)
5.完了。

MDP−1600
1. トレーOPEN.
2. リモコンの数字ボタンで"882918"を押す
3. REGION CODE SET を選択
4. GLOBAL REGIN を指定
5. リモコンのSETUPボタンを押す
6. 設定完了
9テンプレ7/8:2007/11/29(木) 09:47:02 ID:nDFXtKV90
俺の把握しているYAMAHAのリージョンフリー情報。
上手く逝かなくても知らん。

【YAMAHA DVD-S657】
操作
@トレイを開ける。
Aトレイを開けた状態でリモコンで99990と入力する。
Bトレイを閉じる。

【YAMAHA DVD-S1500】
ディスクが入っていない状態で以下のようにリモコン操作。
「PLAY 274
222 222 005 255
PLAY」
ディスクトレイを閉じる

【YAMAHA DVD-S2500】
Remove any CD's or DVD's

Use the remote for the following steps:
1. Switch the player off and on again
2. press Play
3. enter 274 - you will now see "------------" on the display
4. enter 222222005255 - this does not fit on the display !!
5. press Play
6. Switch the player off and on again

It seems this is a Philps style hack
10テンプレ8/8:2007/11/29(木) 09:48:33 ID:nDFXtKV90
古い機種もついでに。

【YAMAHA DVD-S540】
1. Turn the player on.
2. Open DVD-tray.
3. Press on the remote: 9 9 9 9, followed by the region number, or 0 for region-free.
4. Close DVD-tray.
5. Turn off the dvd-player.

【マランツDV4300】
<<リージョン変更
電源を入れて、トレイをオープン。
オープンのまま、SET UP画面を表示。
数字で『91111』を入力。
PAUSE→SHUFFLE→NEXT の順序(たぶん…)で入力。
そのまま電源を落とす。

<<リージョン確認
↑の手順でやった後、電源を再度入れて
トレイをあけて、SetUpを押して、
SHUFFLE→PAUSE→NEXT で確認画面を表示。
一番下にある『デッバグ』って項目を開くと
リージョンが『9』に変わっている。

【マランツDV6200】
ディスクを入れない状態で電源ON
「NO DISC」の表示
リモコンで「PAUSE」
リモコンで「314159」と入力
「CODE」が表示されるのでリモコンで「0」を入力
リモコンで「PAUSE」を押す。
電源OFF
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 09:54:13 ID:nDFXtKV90
>>俺
                      ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
12a:2007/11/29(木) 21:53:36 ID:p5Ru8HIm0
ADV-023を購入しましたがリージョンコード変更の説明用紙がついておらず、ネットでできる限り探しましたが、見つけることができず仕舞いです。他の機種用の既出のコードは試してみましたが、うまくいきませんでした。
どなたか、同じ機種のリージョンコードを変更された方、または変更方法をご存知のかた、いらっしゃったらアドバイスをお願いします!!!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:32:17 ID:RyfdUAAd0
>>12
売ってくれたお店に聞くしかありませんぜ。

ttp://www.data-bank.co.jp/databank/product_1_3_023.html
それかこの右上にある電話番号に聞いてみましょう。
14a:2007/12/03(月) 22:57:16 ID:dwoAXE7C0
>13
ご返答ありがとうございます。製造元には既に確認しましたが、「販売店が勝手にリージョンフリーにできるように弄っているので、うちでは関知しておりません。」
だそうです。販売店にも連絡しましたが、非常に対応が悪く教えてもらえませんでした。
なにかよい方法が無いものかとあちらこちら検索する毎日なのです。
15リーフリ機といえばパイオニア:2007/12/04(火) 00:11:19 ID:Ix9AACr90
>>1 乙です
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:32:11 ID:oKjUgtNs0
>>14
その販売店が「弄って」ないのなら諦めるしかないです
ちなみにどこのお店なの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:14:09 ID:5Hh7VsAn0
私の買ったTMYと言うメーカーは市販のディスクの再生もできなかった。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:35:51 ID:9E4nfeAX0
↓これってどんなモンだろ?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41244924
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:43:00 ID:FbZyt9ms0
いまどきそんなに古いの買わなくても
20a:2007/12/04(火) 22:19:54 ID:UJ9cAiLe0
なるほど・・・どうやら手持ちのプレーヤーはあきらめて売却し、その資金でヤフオクにて新たに購入するのが最善のようですね。
とりあえず未練がましくも、あと数日調べて無理なら新しいの買いますね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 01:05:52 ID:CjMfnZ2yO
先日BDP−200Wを買ってみたのですが、リージョンコードを変更するには何かコマンドと暗証番号を入力しないといけないんだとか。でも説明書には載ってないし、ネットで探しても見つかりません。 もし知ってる人がいれば、教えてください。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 09:18:03 ID:5lnt1eIr0
販売店に聞いて下さい。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:08:03 ID:J6P2yxSh0
フリフリにしたいなら確実な設定法を見つけてから買うべきだろ常考・・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:11:34 ID:3pod+p6p0
約3年使っていたSCITECのデッキが臨終してしまった・・・。
今買うとしたらお奨めは何?
安くで小さいのがうれしい。
教えて、エロイ人!
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:14:44 ID:ZTVZCCjZ0
S-9100TXR ってのが結構最近に発売されたみたいだがどうなんだろ。
買った人いる?
出来れば、感想も聞きたい。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:41:59 ID:v/bF5equ0
>>24
サイテックの現行機でいいんじゃね?たしかリーフリだったような・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 00:20:22 ID:74r8tomcO
リーフリ三台所有してましたが(レンタルDVDのため)コピーガード解除できず画像安定装置に切り替えました。
地デジも焼けるし、ただのコピー目的のひとは安定装置にした方が。
もうリーフリ使用してない…。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:39:19 ID:LqZ2WH7R0
何でリーフリw

釣りか・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:58:07 ID:r2y46iiF0
リーフリとマクフリは関係ねーだろ CGMA-Aとかちゃんと理解してるか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 01:03:17 ID:Rn2dxftP0
今年もよろしく
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 10:49:14 ID:31ln2WWf0
VHS一体型でリーフリの機種ってあるんでしょうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:47:29 ID:2V+tTIAo0
>>27
コピーだけならPCでもできるだろうに・・・・
なぜ画像安定装置なんてめんどくさいことを
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 00:48:07 ID:91G34ctr0
いまさらながらπのDV-696AVをリーフリ化したのでご報告。
価格comの情報を見ながらやったのだがあそこは情報がばらけているので
ここにまとめとく。

必要なものはファームウェア2つ。
(1) YDC6915A_V2.2_BF_1252
ttp://www.pioneerfaq.info/click/click.php?id=150
リーフリ化するためのファーム

(2) YDC7410A_ORG
ttp://www.pioneerfaq.info/click/click.php?id=224
リーフリ化後、起動ロゴやスクリーンセーバーなどの一部の表示が変わるので元に戻すためのファーム。
特に入れなくても動作には問題ない。

両ファームともダウンロード後、解凍し、その中の拡張子BINのファイルをそれぞれ別々にCDに焼く。
焼くときはISO9660形式のデータCDでボリュームラベルをPIONEERにする。また拡張子BINが小文字になっている場合は先にファイル名の変更で大文字に変える。

アップグレード手順は YDC6915A_V2.2_BF_1252 → YDC7410A_ORGの順に行う。

CDを挿入 → アップグレードするかどうか聞いてくるのでリモコンのPLAYボタンでYESを選択 →
書き換え後トレイが自動的に排出されるのでCDを取り出す → トレイが自動で閉まりプレーヤーが再起動する →
NO DISCが表示された後でリモコンのENTERを長押しすると電源が切れる。

以上で完了です。PIONEERオリジナル(YDC7410A_ORG)読込時はENTER長押しは不要です。

設定画面や各種表示は日本語表記が保たれます。
また価格comではデジタル音声出力に不具合が出たような報告がありましたが当方の環境ではまったく問題はありませんでした。

以上、もしリーフリ化をご検討の方がいらっしゃればご報告まで。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 02:24:42 ID:5VGcVxQe0
>>33
これってクローズドキャプションの信号も読んでくれるかな?
3534:2008/01/08(火) 02:59:14 ID:5VGcVxQe0
スマソ
自己解決した
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 09:18:24 ID:Oe5wplOn0
だれか
πのDV-600のリーフリ化をまとめてくれんかの・・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 12:17:09 ID:3FZqaMv40
ゾックスのZTO-205と206が未開封で埃かぶってんですが
これってフリフリだったんですか?
NTSC←→PALだからEU圏のDVDが見れるのは
わかるんだけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:39:25 ID:IGJkxYSN0
>>36
昨日やったら成功したので、試してみて。
但し、失敗しても自己責任ですよ。


πのDV-600AV リーフリ化手順

1. ファームウェア(YGC7509D)をDLする。
  (ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv600.php?player=DV-600AV&question=Firmwares
2. CD-Rにボリューム名を "PIONEER" にして("を外して大文字で)、
  ダウンロードしたファイルを焼く。
3. プレイヤーの電源を入れて、ファイルを焼いたCD-Rを挿入する。
4. "Upgrade File DETECTED
  Upgrade?
  Press Play To Start"
  上記のメッセージが表示されるのでPLAYボタンを押す。
5. "File Copying" の表示後 "UPGRADING" と表示されて
  ディスクトレイが出てくるのでCD-Rを取り出す。
6. ファームの書き換えに2分程度掛かるので、終わるまでそのまま待機する。
7. 書き換え終了後、プレイヤーの電源が自動的に切れる。
8. 自動的に電源が入りディスクトレイが戻る。
9. 本体の表示が"LOADING"から"NO DISK"に変わるのを待つ。
10. リモコンの決定ボタンを長押しする。その後、電源が自動に切れる。
11. 再び電源を入れると、リージョンフリーになる。
3938:2008/01/09(水) 19:40:00 ID:IGJkxYSN0
これで成功するはずですが、私の場合、行程11で電源が切れませんでした。
その場合は、上記のURLと同じ場所にあるファームウェア(Ha°kan V1.1)をDLして、
上記の行程と同様の手順を踏んでから、(ボリューム名も同様に"PIONEER")
YGC7509D の焼かれているCD-Rで、
行程8まで終えたらリーフリ化に成功しました。

但し、Ha°kan V1.1 にてアップグレードした後は文字化けしますが、
その後 YGC7509D にてアップグレードすると、文字化けは直ります。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:29:31 ID:Oe5wplOn0
>>38
THNX!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 21:55:51 ID:yzU4zFqA0
ネ申キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 23:59:49 ID:mqZlnFtn0
>>38 までは同じで11の電源切れず
39のをいれたら固まってしまってうんともすんとも言わない
とほほ・・・・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 02:44:13 ID:DhLZ0WKW0
>>38
壊すための情報だったのか・・・?
44おさむ:2008/01/10(木) 08:39:56 ID:TSqR+OYG0
ADV-023を購入しましたがリージョンコード変更の説明用紙がついておらず、ネットでできる限り探しましたが、見つけることができず仕舞いです。他の機種用の既出のコードは試してみましたが、うまくいきませんでした。
どなたか、同じ機種のリージョンコードを変更された方、または変更方法をご存知のかた、いらっしゃったらアドバイスをお願いします!!!!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 11:33:44 ID:7dcCqP4P0
買ったお店が「リージョンフリー」とうたっていたのならお店に聞くのがいいでしょう。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 19:30:12 ID:rGu7qTYI0
>>38
なんだてめーにせ情報かよ
47おさむ:2008/01/10(木) 20:25:55 ID:TSqR+OYG0
購入したお店では教えて頂けませんでした・・・購入した時の商品説明ではリージョンフリー対応と宣伝していたので説明書等が別に付いているかと解釈していた次第であります・・・トホホ・・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 22:45:03 ID:HcQqoHBz0
>>43, >>46
偽情報じゃないみたいよ。

参照
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20254010517/BBSTabNo=2/CategoryCD=2025/ItemCD=202540/MakerCD=67/?ViewLimit=0&SortRule=1&ClassCD=5

それに、>>33>>38のファームウェアの元は同じ ttp://www.pioneerfaq.info/
始まるところからだし。

ttp://www.pioneerfaq.info/english/burn_guide.php でのCD-Rの焼き方を見てみると
ファイル名・拡張子・ボリューム名は全て大文字で
書き込み速度は遅く設定しているみたいね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 23:05:20 ID:nxrFUb0B0
んおれも38までのはうまく行ったが39ので動かなくなったぞ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 08:05:05 ID:xaEqZTwn0
つまり>>39は>>38をやったあとでぬか喜びさせるための情報ってわけだな
>>38は自分以外にもこれを味あわせたかったのだろう
>>38だけでリーフリになるんならもうこれでいいじゃん
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 19:17:58 ID:Ypj5kdcQ0
>>39 の奴って、BINファイルだけCD-Rに焼くんだろ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:08:43 ID:rbzVBkQH0
最初からリーフリので名の知れたメーカーてやっぱりないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:15:16 ID:+CoGUgZ/0
あるわけねーじゃんw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 03:33:09 ID:0O7OZOXc0
もんな同じだな。私もDV-600AV買って、
YGC7509Dに書き換えたんだけど、最後のEnterボタン長押しで
電源落ちず。仕方なくHakanで書き換えたら、行けた。

文字化けは、言語を英語にすれば少なくとも直るぞ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:32:25 ID:flK6OOrH0
なんだ最初から>>39やればいいんじゃねえのか?
>>38のせいで3台無駄にするところだったぜ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 18:13:34 ID:flK6OOrH0
よくみたら>>38のファームってオリジナルじゃねーか。
これいらねーやつだ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:44:27 ID:mHrfCBfU0
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 16:55:36 ID:anx5fPRV0
DVDは
地域コード1専用
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 18:50:09 ID:+wYFYLDT0
>>58
そう書いてあるのはブルーレイだけだ
君の頭も地域コードが狭いね(w
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 05:12:23 ID:MnaZ15UO0
PHILIPSのDVP3150なんだけど、誰かフリーにする方法知りませんか〜?
61:2008/01/21(月) 13:39:19 ID:2jgShOe3O
スレやネットで色々目を通したんですが、どれがいいのかまるで決めあぐねてしまってる者です。
何分機械音痴なもんで、よければ知識と意見をお貸し下さい。

リージョン2のPAL、DVD再生とDVD−Rが見れる再生機の中で
比較的1番画質が綺麗で壊れ憎い作動音の静かな物は、どれなんでしょう?
JVC、パイオニア、ヤマハの3種類で迷ってます。
1万前後の安い物を検討中です。
すんません、ご教授下さい。〇| ̄|_
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:39:38 ID:J6uJXHfN0
πのDV-300のリーフリ化って結局あのコードみたいなのがないと駄目なのかな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:44:04 ID:+rWrMh5F0
>>61
KEIANのKDVD850HDMIならPAL可能でリージョンフリー
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 07:18:03 ID:4mDAzZACO
>>62 尼にある300はどうなのかな?
凄く安いけど。そのままではリーフリじゃないんだろうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 09:37:40 ID:1tJaLPic0
勿論違うよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 18:57:01 ID:Ss4mMmhI0
この手のリージョンフリーのプレイヤーって国産品は存在しないの?
中国製とか韓国製が多くない?日本はこういうのに厳しいからなのか解らないけど、アメリカとかでは作ってないの?リージョンフリープレイヤー
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:09:46 ID:tLkqycVu0
情報乞食だな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:12:49 ID:SQPXUDQC0
>>66
探し方悪すぎw
何のためにインターネットにつなげているのかと小一時間 Ry
パイオニア、ビクター、パナソニック、デノン・・・

少なくとも4つのルートがある。
1.RFプレーヤーをググって日本の会社から通販
2.ファームの書き換えetcをググって自分でRF化
3.AMAZONでさえマーケットプレイスをこまめに探せば
  RFやR1プレーヤーを輸出してくれる店がある。
  その他、海外から個人輸入
4.お勧めできないが、ヲクで購入。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:16:11 ID:ogP5B6H3O
>>66
流石に国産品は無いと思うので、日系メーカー品と解釈して回答すると、免税店に行くと外国人向けに売ってますが、うるさい店だと日本人には売ってくれないし、高いよ。
せっかくこのスレ見てるんだから、πの600買ってFW書き換えたら?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:24:10 ID:ogP5B6H3O
かくいう私も、使っていたプレイヤーが壊れて、どうせ買うならリーフリを!って事でこのスレに来たのが先週。

過去レスのリンクは切れちゃってたけど、探せばまだFW落ちてるよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:33:47 ID:QZqZ0xqk0
そんな手間かけて探さなくてもyamanakaで買えるし
第一無線で売っているような
ヤマハ、マランツ、デノンはコマンド入力でリーフリにできる
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:42:10 ID:4mDAzZACO
JVCかπか…
それが問題だ。悩むのう…。
73結局、7歳年下の彼の積極的なプロポーズに押されて婚約解消:2008/01/22(火) 21:23:06 ID:bW9btmFT0
πの600でファーム書き換えが一番いいよ
あまで買えるし
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 23:40:47 ID:dmKr8RQ40
yamanaka.comや第一無線は長年リーフリ売ってからいいと思う
ヤフオクだと修理後のリーフリの対応とかが問題
長く使いたいならyamanaka.comや第一無線あたりを薦める
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:22:01 ID:eW3wzrKp0
バイデザインのd:1070ってどう?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 01:23:54 ID:mej2bLus0
お前の尋ね方が気に入らないからおせーない
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 19:57:33 ID:eW3wzrKp0
教えたがらないってことは良いってことか、どうもありがとう
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 07:08:47 ID:Ebk9o3Uk0
TIMELY DP600
ttp://timelynews.jp/review/2007/12/dvd_dp600.html
秋葉の浜田電機で5980円 RFだったヨ!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:45:49 ID:uX3DaiGM0
>>78
何の設定しなくても元からRFだったの?

あとそれってISOファイルは再生できないのかな?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 13:06:02 ID:nB/LyriF0
>>79
もともとRF。ISOは試してないからわからん、たぶん無理だと思う。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 13:22:04 ID:uX3DaiGM0
欲しいけど、アマゾンとか手軽に買えるところ無いかね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:10:36 ID:bAZUe/dA0
>>81
AMAZONから買いたければ北尼のマーケットプレースを
入念に探せば、輸出してくれる店がないこともない。
ただし、高価になるので結局は国内の輸入代行業者から
買う方が全然安い。
自信があれば、自分でRF化する方が安いが、そうでないなら
素直に代行プレミアム料として7000円ぐらい余計に払って業者から
買う方がいいだろう。動作も検証済みだし、1年は保証してくれる。
DVDBOXを数個買えば元がとれるだろ。
尚、RF化プレーヤーを持っていなくてもPCで「バックアップ」時に
RF化することによってR2プレーヤーでも海外版は見られる。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:30:42 ID:J0++FwvfO
リーフリ購入を検討しとります者です。
早速昨日秋葉の免税店で見て来た。
改造とかコマンドとかわからんので最初からのリーフリ機を検討しとります。
んで免税にはπ、ビクター、なんかが主でパナもありますた。
個人的にはパナが好きなメーカーなんですが、プレイヤーだけでPAL観閲は可能なんでしょうか?
店の表記にはPAL→Nとは書かれてたんですが…。
ネット情報漁ってた時に「PALを見るにはパナには××(何だか忘れました…すいません)が必要」
というのを読んだので…。
××が必要というのは通常機をリーフリにした場合の事で、
免税なんかにあるのはそのままデッキのみでP→N変換できて問題ないって事なんですか?

後PCなんかだとリージョン変える回数決められてますよね?
プレイヤーではそれはないんでしょうか?何回でも1〜2見たりできますか?

教えてちゃんですんまへん。。

ちなみに昨日行った免税では中国のにーちゃんがπ400買っていかれますた。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:45:35 ID:uX3DaiGM0
>>80
なんでFAT32しか対応してないんだろう
これでISOさえ再生できれば素晴らしく便利なのに・・・
MPEG2がOKならISOも頼むよな

NTFSだと物理的に無理だとか?
この手のUSB経由でISOを再生できるDVDプレイヤーって存在するの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 14:52:08 ID:bAZUe/dA0
>>83
つHDMI
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 15:04:34 ID:bAZUe/dA0
>>83
>プレイヤーではそれはないんでしょうか?何回でも1〜2見たりできますか?

Yes。でなければ買う意味がない。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:26:08 ID:c+bX8t9v0
俺はyamanaka.comで買ったよ
PAL→NTSCのこととかも事前に確認できたし思っていたより早く届いたから文句なし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 21:52:57 ID:jTijybFjO
ハイプラスって所で注文したんですが安心できる店ですかね?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 00:07:52 ID:TUCI2ZGB0
で、結局DV600のリーフリはどのソフトが上手くいくんだろう
90結局、7歳年下の彼の積極的なプロポーズに押されて婚約解消:2008/01/31(木) 09:52:24 ID:UoW8eqWS0
自分で試さない&考えないやつには教えない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:26:47 ID:6HIOXLCy0
πのDV600を購入予定なのですが、
このデッキ調べるとDVD-R DLは再生可能になっていましたが
DVD+R DLは再生出来ないのでしょうか?

自分で調べたのですが、ごめんなさい…限界でした(^-^;)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 22:34:45 ID:6HIOXLCy0
91ですが、解消出来ましたすいません(^-^;)
再生出来るようです。

それとは別にリーフリにもしたいと思っているのですが
トーシロでも出来るのでしょうか?
買ってから、出来ないではちょっと不安なもので(^-^;)
93結局、7歳年下の彼の積極的なプロポーズに押されて婚約解消:2008/01/31(木) 22:46:50 ID:UoW8eqWS0
これまでのスレの情報みて無理だとおもったら自分では無理
つーかトーシロの定義を明確にするか自分のスキル
具体的にかけやコラ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 23:07:28 ID:Mbrx7w0s0
そんな得意げにコラとか言われても
人が作ったファームでリ−フリ化するのにスキルも糞もないと思うんですけど

ディスクを挿入する際の手さばきとかですか

スキルて
95結局、7歳年下の彼の積極的なプロポーズに押されて婚約解消:2008/02/01(金) 20:34:50 ID:LnS4oQtT0
少し役に立つことかけやコラ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 23:00:18 ID:rTGhKz550
コテは役立たずばっかりの法則実証活動ばっかりしないでほしい
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 01:41:36 ID:ztHgIq8u0
スキルあるんだから大丈夫だろ
このスレ終わりね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 08:12:45 ID:x0myut1t0
リージョンフリーにしてもPAL方式のDVDは見れないですよね?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 09:04:32 ID:edGL0d3q0
まぁそうだが、PAL可って書いてあったらOKだじょ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:21:02 ID:XXHmRMss0
>98

「PAL方式に対応している」といっても
(1)PAL方式のDVDをPAL方式の映像でそのまま出力
(2)PAL方式をNTSC方式に変換して出力
の二通りが考えられるので、事前によく確認しておく必要があります。
なお、「リージョン2でPAL方式」という国もあるので、リージョンフリーで
あることとPAL方式に対応していることは、直接は関係ありません。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 10:29:08 ID:KX53oDXM0
>>100
そのことが明確でない販売店が多いのと確認してもわからない店舗が多い
http://www.yamanaka.com/new/shop/index.html
位じゃないか明確に分けてるの
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:51:58 ID:pJhwsinA0
パイのは改造しなくてもPAL/NTSC変換はするよ
PALそのままは海外仕様のみのようだけど
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 10:32:48 ID:JK3Bj9FH0
LGのDVCR-B300はリーフリ設定可能でしょうか?
検索しても可能かどうかもわからなかったです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 15:37:21 ID:aOJVRXFn0
検索しても出てこない情報を、このスレの住民がもっているとでも?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 22:32:03 ID:t6BhmAFi0
聞くときにはスキルも示してもらわないと答えようがない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 13:38:24 ID:imnvUnSw0
>>105
スキル w
ファームのころがってる場所やジャンパーの設定、コマンド等、
そのプレーヤーのRF化手法を知ってるかか知らないかだろ。

質問者が光ドライブ設計のプロとかINTELでCPU設計してる人とか、
DVDの基本設計に携わった人とか、そういう仮定でいいから
答えてやれば?w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 15:33:50 ID:foTu/sy00
スキル。。。どう答えたらいいんでしょ?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:37:38 ID:lEjevpKC0
輸入盤買ったんですが、どのリーフリ機がおすすめですか?
楽天とかで売ってる5kくらいのはどうにも心配です…
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 19:52:42 ID:9BIjO1eD0
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 21:22:06 ID:u3Kn6urd0
スキルにいちいち反応している馬鹿どっかいって
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:00:19 ID:CvoiIBGo0
>>109
パイオニアですか、
どうもありがとうございます!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 22:06:33 ID:wwmZCEdQ0
スキルないやつはヤフオクがベストだね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:56:21 ID:8lSZIE100
スキルのある人にお聞きします。
BD対応でDVDがRFの機種はありますか。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:11:00 ID:Lt4yFheR0
ねぇ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 21:27:34 ID:oz+DP7N/0
だから聞く際にてめえのスキルの程度をみせろって
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:23:54 ID:idTjjDyV0
傷物DVD-ROMを車用コンパウンドで磨いたことがあります
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 22:52:03 ID:PkV/fmzC0
コンポジットケーブルを自作したことがあります
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 23:59:11 ID:76ZvlpYU0
>>114
了解です。本日dv-600av購入しリーフリにしました。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 20:25:56 ID:PnvJXBmN0
>>103
http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html
LG全機種になってるから何らかの方法があるんだろうけど
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 02:18:54 ID:xShYzC0T0
dv-300ってHAKANでのリーフリ化に対応してるの?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 00:50:52 ID:Bs89zSJ10
あれ?

600AVのファーム、リンク切れ?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 11:14:57 ID:naenOWxZ0
他スレでも質問させていただいたのですが、
マランツのDV-12S2の新品を購入できるかもしれないので迷っています。
リーフリが可能という話を聞いたのですが、日本語のサイトでは
リーフリの手順を見つけられませんでした。

海外のサイトでは引っかかりますが、以前マランツの他機種のリーフリ化手順が
自分の持っているその機種では適用できなかったことがあり、信用できません。

どなたかDV-12S2のリーフリ化の手順を教えてください。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/18(月) 09:30:57 ID:zxihEvKu0
>>121
なんかロシア語のサイトにあるよ
ファイル名で検索してみ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 14:37:00 ID:EZopXE8l0
DV800てリーフリにできないの
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:38:47 ID:k8lkGDbq0
お風呂DVDでリーフリ可能なものはありますか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 07:52:38 ID:bFSZ6Rd/0
>>124
>>125
お前らみたいにそんな簡単な事を自分で調べようともしない奴はなんなの?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 10:08:43 ID:zLbJPYX50
スキルが低いな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:28:19 ID:+jaZKrdD0
もう面倒くせーからHTPC組んでISOにバックアップ取る際にソフト側でリーフリ化することにした
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 20:32:46 ID:FnhwIg720
ドンキ亀戸店でDVP−250CPを買ったんだが
売り場には8980円で出てるのに、何故かレジでは6980円だった。
ネットの最安値より安くて、間違ってるんじゃないか。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 06:21:53 ID:oAo0VCi10
この前広告で7980円だったし次のもでるしで処分してるんじゃね
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 22:59:26 ID:cjxUha800
>>128
ソフトの枚数少なければそれが良し
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 04:20:12 ID:Bk7BK2LsO
これ買ってダビングする人ってPC苦手だから?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 23:44:33 ID:aLtWBsUh0
>>132
リーフリでダビングは関係ないだろ(W

>>124
ttp://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 10:12:26 ID:5eclRzfA0
600AVリフリ化出来たけどYGC7509D.BINだとメニュー日本語には
設定出来ないのかな?
価格の掲示板では日本語メニューになるって人いたけど
文字化け後は英語メニュー鹿選択出来ない。ファームが違う?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 15:03:24 ID:nwVr+scuO
>>133

ついにDV800AVのリーフリ出たか…
もう少し早かったら買ったのに
待ちきれなくてDV7001買ってもうた
く〜
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:13:58 ID:sgblKQSi0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60451010
これってどうやってリーフリにしてるんだ?
具具っても出ねーし
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 14:21:20 ID:fmAfsRSk0
>>136
スキルは?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 16:17:58 ID:sgblKQSi0
DV-696は自分でリーフリに出来た
具具って情報があれば出来るだろ普通
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 17:59:40 ID:79xYEZ7/O
yamanaka.comはかなり特殊な事してるんじゃないか?
DV-600AVとかも2種類販売してるしよくあるファームの書換えじゃないみたいだし
π以外の機種でもググっても情報出てこない機種あるし
140名無し:2008/03/08(土) 12:11:12 ID:Ul0wuhIl0
>LGのDVCR-B300はリーフリ設定可能でしょうか?

専用のツールが必要なようです。
http://www.yamanaka.com/
に送って5000円で改造してもらうしか今のところ方法なさそうです。
私も買ってしまって後悔・・200ならCDでリーフリにできたのに
141名無し:2008/03/08(土) 14:34:05 ID:Ul0wuhIl0
DVCR-B300のリーフリ化方法発見しました
リモコンでできます。
http://forum.ecoustics.com/bbs/messages/2/380822.html
ここにありました。上の方です。
142名無し:2008/03/08(土) 14:42:20 ID:Ul0wuhIl0
と思ったら失敗でした。(;^_^A アセアセ…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 19:50:29 ID:orEl8rCj0
PS3 リーフリ化成功!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 09:15:39 ID:riO+3ze+0
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 10:57:38 ID:HY4/fZ2Z0
(;^_^A アセアセ…
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 23:58:12 ID:wXwLpRn40
4年間大活躍してくれた500PROXがお逝きになられました
まるでタイマーが作動したかのように2台揃ってですw

SCITECの現行機以外で何かお薦めの機種ありますでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 12:49:00 ID:K9mNbBYl0
πのDV-400Vのリーフリ化知りませんか?価格.comのクチコミで見たんですが
価格のやり方だとリージョン1のDVDソフトが再生出来ないらしいのですが
詳しくわかる方いたら教えてください

http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010518/
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 04:45:38 ID:tGDdiCHJ0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 01:57:28 ID:R64KlLtd0
>>147
私はこの方法でリージョン1のDVD(米国版)を観てます。
ちなみに PAL版(これは最初からですが)もDVDを持ってるのでこれで観てます。
まぁPAL版のDVDを観たかったのでこの機種を買ったんですけどね。

http://www.pioneerfaq.info/english/dv400.php?player=DV-400V&question=Firmwares

1・DVDプレーヤー本体のメニュー画面の日本語表示を、あらかじめ英語表示に変更

2・落としてきた ファームウェア1254(フォルダ名はYGB7821A_1.1_CP1254)のYGB7821A.BINを
CD-Rに焼く。ファイル名はそのままYGB7821A.BINです。
CDの名前をPIONEERにする。


3・400Vに読ませ決定ボタンを押す。

4・ファイルをコピーしてすぐにトレイが開く。
(ディスクは取り出す)アップデートが完了すると、再起動

5.パイオニアのロゴが出たらアップグレード後にリモコンの"ENTER"長押しで自動で電源がオフ

6・日本語に戻す場合オリジナルの方のファームウェアYGB7821AをCD-Rに焼いて
ファイル名はオリジナルもそのままYGB7821A.BINです。
CDの名前をPIONEERにする。本体に読ませればOK。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:32:40 ID:XqnrdaFK0
ありがとさん。さっき400V買ってきてリーフリ化したよ。
家で埃かぶってたCD-Rを5年ぶりくらいに使いました
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:26:53 ID:h1jbsjN+0
できたんですね 良かった(^−^)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 00:50:16 ID:LJVJyrEt0
初歩的な質問なんですが、
リーフリするのにファーム焼けるのはCD-Rのみで
DVD-Rでは無理なのでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 02:37:42 ID:BAZ0yY9X0
DV600AVのリーフリって YGC7509DのBINファイル焼いたCDで
日本語のままできるんですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:22:20 ID:/rqXeZ0a0
ファームダウンロードできますか?
PayPalに行ってしまいます。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:33:36 ID:5LbuPjHB0
カード情報がきちんと入ってる?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 15:38:07 ID:qMSV82360
新しいファーは、ないのかとか質問ばかりでブチギレたようだな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 16:01:20 ID:/rqXeZ0a0
古いのはいくつか見つけましたが…
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:18:06 ID:IXzEHiZD0
pioneerfaq.info
消えたな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 01:55:59 ID:yT2AAtm00
長年使ってたプレーヤーが壊れたので手っ取り早い所で
TSUTAYAで4280円のSUPPORT+のS-501Nを買ってみた

設定も全く必要無い
手持ちのUSA物を再生したが特に問題無し
DVD−Rのブートも再生してみたが相性の問題も無かった
SONYの国内DVD再生したらメニューがハングルになったw

この値段だったら2台目、代用としては十分だと思う
ただしリモコンのボタン配列が使い難い
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 04:20:11 ID:W5+KD7ac0
Amazonで購入。まあまあ使える
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00130YUUW/
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 02:41:59 ID:+qaw3jqYO
π DV-800AVのリーフリまだ〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 23:03:41 ID:X7hqmL2Q0
>>161
相変わらず情報は無いな
yamanaka.comでリーフリ済み買うかリーフリ化してもらうしか現状ない
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 12:50:17 ID:vDa61fXo0
で、みんなリーフリで何見てるの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 13:18:11 ID:uYX8NTND0
アメリカのDVD
エロじゃないよ普通の洋画(主に日本未公開作)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:10:09 ID:nv1CX8sg0
>>163
昨日クローバーフィールド届いた
22日発売だから来週来ると思ってたけど発売予定日前に届いたよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 07:51:43 ID:Vx7q95FP0
MPLのDVD−010Bという機種ですがリージョンフリー化できると聞いたので
すが方法を教えてください。フリフリにもなるのでしょうか?
検索してもでてこないので宜しくお願いします
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 08:54:28 ID:inn2M+Im0
検索しても出てこないのなら諦めましょう。
ここの住民にそれ以上の情報はありません。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:22:52 ID:dbXLsm7Q0
>>158
復活してるね。なんだったんだろう?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/23(水) 20:04:02 ID:pYQl2UgI0
リージョンフリーのDVDを探してたら「AUDING DVDプレーヤー」(メーカー 株式会社 データバンク コマース)
というのを見つけたんだけど、この機械について詳しく知ってる方はいますか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 00:01:14 ID:TJ5UBw0p0
ファームの書き換えまではできるんですが、
最後に"決定"キー長押しで電源オフ、という所で上手く行きません・・・
pioneer.faqを見ながらCD-R焼いて同じようにやったんだけど、
何が原因だかさっぱり分からない〜〜
長押しで電源落ちないとダメなんですよね?
リージョン1を再生しても「リージョンが違う」と言われる。・゚・(ノд`)・゚・。
ちなみに、>149の方法で、DV-300のRF化をやりました。
勿論、ファームはdv-300用ので。(CP152とoriginal使用)
原因が分かる方いましたら教えてください。。。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:05:48 ID:Tpp6DmQZ0
Amazonで買ったDV-600AVがさっき届いたからRF化実施。
このスレ読んでいろいろ試してみたら出来たわ。
(2008年製造ラベルが貼ってあるやつ)

ゴールデンウィークはたまったDVDを消化するぜ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 14:54:20 ID:kbwNNL0Z0
>>160
PAL->NTSC OK?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/26(土) 16:51:55 ID:KaSbrqyD0
リージョンフリー+HDMI出力に釣られて
CICONIAのD-19000HDMを購入したのですがHDMIからTVに出力できません
接続できてる方対処法を教えてください
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 06:54:08 ID:Jq2Mhg7t0
BLUEDOTのBDP-1020という古い機体ですが
リージョンフリーの方法、というかコードを探してます。
テンプレにあるBDP-1720のコードや224455などいくつも試してますが
どうにも変更できません。

詳しい方、ご教授願います・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 09:26:47 ID:1ga3SjeH0
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな屑
         /                  \
【検索した?】                      NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 22:48:10 ID:+uik7V+00
>170
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20254010519/BBSTabNo=2/CategoryCD=2025/ItemCD=202540/MakerCD=67/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#6612662
試す前にググればよかったのに。
DV−300は特殊な方法でしかリーフリできないのでは?
ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv300.php?player=DV-300&question=Multiregion
翻訳して、自分で出来そうならやってみれ。
私の場合DV-300は無理だと判断して
>149の方法でDV-400Vをリーフリしたんだけど。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 14:37:46 ID:hVaBmi+b0
DV-343を持っています。あまり使っていないのでリーフリ専用にしたいんだけど、
>149の方法でいける?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 01:20:22 ID:GLHi1PnE0
>149の方法は

DV-400V専用
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 20:01:25 ID:TAXIzKaK0
>>163 海外版ドラマの全話セット購入したやつとかだよ普通に。
日本語音声と字幕がないだけで国内版の半値以下だし
購買意欲>日本でレンタルで済ます の公式に自然になる。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 22:30:53 ID:eKUkGFon0
>>179
ドラマ英語字幕出る?
それともキャプションデコーダー必要?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 22:28:39 ID:kyyyRcHC0
>176
諦めて覗いてなかったので、カメでスミマセン!
やっぱり、DV-300はリーフリできないんですかっ!?
pioneerfaqに出てたファームは、もしかしてリージョン2のDVDを
他リージョンのエリアの人が見る為のものだったのかな・・・
なんて思い始めていたところでした(´・ω・`)
尼で「リージョンフリー」で検索して出てきたのと、
そこのカスタマーレヴューを見て、すっかりできるものと信じ込んでましたorz
僅かの差をケチらないで、400買っとけば良かったです。・゚・(ノд`)・゚・。
へたこいた〜・・・
DVD既に1台あるから、ただのDVDプレーヤーなら要らないのに。。。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:29:06 ID:PiitBr7w0
>>179 ワーナーのドラマは出たよ英語字幕。あとフランス語やイタリア語、
ひどいとハングル語も入ってるw (一応音源は英語のみと断っておく)
でも字幕はかなりセリフを略してるから気になる。
海外サイトでスクリプト(台本)を見つけて印刷しておくとけっこう補足になるよ。

今、アーノルド坊やが海外しかdvdでてないから欲しいんだけど
最近ヤフー動画で日本語版を少時間版を流したりしはじめたから
ひょっとして日本語版出るのか?と期待してしまい海外版購入の足を鈍らせてる。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 20:31:16 ID:PiitBr7w0
>>182>>180への返事でした
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 21:09:51 ID:1JnMPmdm0
>>182
ありがとう御座います。
セリフそのまま字幕じゃないんですね。確かに見ていて気になりますね。

私はSNLのセカンドシーズンが日本盤出ない様な気がしてるので今思案中です。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:31:47 ID:cBHZ1kX10
日本でも鈍器とか行けば御呪いでリーフリ機に変身する安いDVDプレーヤー売ってる

☆リージョンフリーのDVDプレイヤー☆9台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1196232564/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:32:22 ID:cBHZ1kX10
誤爆失礼!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 22:24:45 ID:gmVtlUdr0
第一無線は販売やめたんかい?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 08:44:01 ID:GCM2oi/T0
SCITECでおすすめはなんですか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 02:26:13 ID:17ObCxhq0
>>188
サイテックは長持ちしなかったよ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 05:12:50 ID:b9YUqDye0
うちのは1000時間越えても元気だけれど、
お勧めとも言いがたいしなぁ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 11:13:05 ID:p+Glqf4h0
サイテック 三回つかったら壊れたよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:39:54 ID:331p4nDv0
初めから壊れてる場合もあるから驚くにはあたらない
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:00:50 ID:8L/rme6K0
平均故障率が90%超えてそうだな・・・・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:26:53 ID:JodM1CNK0
サイは2台とも2年程度でお逝きになられたな

>>190 そろそろサイタイマー発動かもw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 13:28:55 ID:9On/6Ifc0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタイマーサイタイマー!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイタイマー!
サイタイマ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:55:04 ID:eDq9R29s0
>>172
このスレで見て、俺もAmazonで購入した。
PALのディスク持ってないんで検証できないけど、説明書見るか限りOKっぽい。
リモコンにPAL-NTSCボタンとかついてるし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:50:08 ID:rDV+eJDY0
リーフリでDVIX,CPRM対応でUSB端子がついてるのってないかなぁ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:02:18 ID:X10d6DkO0
CPRMなんていらねーだろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:14:44 ID:rDV+eJDY0
>>198
重要度は一番低いけど、地デジ録画したDVD観るからね
これさえあきらめればすぐ欲しいもの見つかるけどね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 23:21:44 ID:Ko63Aegy0
そんなことしなくてもリーフリ化できるツールたくさんあんだろ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 01:41:28 ID:t+8L1W8H0
>>197
パイオニアのDV-400Vか600AVを買い自分でリーフリ改造しれ
新型発売間近の在庫処分で安くなってる
自分で出来ないならyananaka.comで改造依頼するか
改造品買えばいい
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 02:59:26 ID:ddn0YL8W0
パイならヤフオクで改造売ってる(もしくは改造してくれる)奴いるだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 10:43:13 ID:Xnu+GI680
パイタイマーは何年にセットされてるの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:45:15 ID:h5Xp23a20
DV-600AVリーフリ化できない・・・
YGC7509D.BIN焼いたCD-R読ませても停止と出てそれ以上進まない
何が悪いんだろう・・・>>38にある通りやってるつもりなんだけど
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 21:49:55 ID:yIs9N6x20
>>204
YGC7509D.BIN は、オリジナルに戻すときのファイルだよ。
リンク先のページにある、それ以外のファイル(多分、V2のどれでも)を使う。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 22:55:11 ID:65rdzGEC0
>184
仮にでたとしても、あんな値段じゃ買う気にならん。
1stのUS版、$29で買ったぞ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/18(日) 23:10:45 ID:h5Xp23a20
>>205
YGC7C12A.BINで試したけどやっぱり停止と出て止まってしまう。再生ボタン押してもやはり「停止」。
リンク先の何入れても停止となるらしく・・・一体何故
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 01:38:08 ID:qxJd1Icr0
>>207
昨日DV−600AVが届いたので、早速リーフリ化に挑戦しました。
俺もここ↓のYGC7509D.BINじゃできなかったです。
ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv600.php?player=DV-600AV&question=Firmwares

書き換え終了後に電源が落ちなくて、リーフリ化できない。

価格.comにのってた別のリンク↓
ttp://w16.easy-share.com/1700106937.html

からDLしたYGC7509D.BINをCD−Rに焼いたらリーフリ化できたよ。
手順通りにちゃんと電源も落ちたし。

でも、日本語表示がおかしくなったです(俺だけ?)。

ダメもとでうまくいかなかったYGC7509D.BINのCD−Rでもう一度
やってみたら、ちゃんと日本語に戻ったよ。
なんでかわからないけど。
ただし、このCD−Rだと、やっぱり書き換え終了後に電源落ちないけどね。
リージョン1のDVDもちゃんと見られた。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:25:52 ID:JzwGaNgU0
>194
まじすか。
BDは時期尚早だから、もうちょっともってほしいんですけれどねー。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 06:31:04 ID:Cq0w/g/q0
おかげさんで解決しました
どうやらCD-Rの焼き方から間違ってたようで・・・初心者はこれだからry

んでちゃんと書き込んだやつを入れたら"upgrade file〜"の表示出て>>38にある手順でいけました
でもやっぱり>>208氏と同じように電源落ちず、価格.comのやつは電源落ちた後文字化け
で元のCD-Rでやったらやはり電源落ちないけど日本語表示に戻り、リーフリ化完了らしい
今リージョン1見れてて感動。皆さんありがとう。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 18:49:27 ID:SFngNDwm0
やれやれ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 00:34:03 ID:JouWlpTR0
PAL→NTSC変換がきれいな機種ってあります?
今つかってるのはマランツのDV4300なんですけど、
PALを再生すると画面が縦に若干つぶれるのと、
インターレース再生にならない
(ビデオ撮影の映像でもフィルム撮影のような感じになる)
のが不満です。
この辺をうまく処理できる機種ってありますかね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:22:21 ID:m0LHOZHA0
パナのはされないよ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 00:23:53 ID:m0LHOZHA0
誤爆m(_ _)m
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 17:10:25 ID:ARvtEeit0
yamanakaでもう410Vと310のリーフリ出てる
はえーなw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:18:45 ID:xLOrbSIj0
どなたか、EvergreenのEG-D2300をリージョンフリーにする方法を教えてください。
一通りググりましたが、見つかりません。
よろしくお願いします。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 01:42:51 ID:GZJGprN00
ttp://www.yamanaka.com/new/custom/dvd/egd900sx.html
この辺と一緒じゃね〜の
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 02:09:32 ID:xLOrbSIj0
早速ありがとうございます。
この方法ではダメでした。。。
この他にも、Evergreenの他の型番での方法を試したのですが、ダメなんですよね。。。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 00:15:35 ID:0VjrGXU00
パイのDV400Vのファームウェア、V2.1にバージョンUPしたみたいだけど、
誰かやってみた人いる?現状、V1.1で特に問題ないんだけど、その後の
追加項目のDivXや字幕関連とか必要なもんなのか?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 17:27:29 ID:IcHYzJBj0
今のままで特に問題なければいいんじゃないの
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 14:20:19 ID:/foP9Hsq0
うん、変にイジラナイに同意
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/03(火) 01:42:06 ID:9wWJgLyy0
DVP-NS300, DVP-NS305, DVP-NS400D, DVP-NS700, DVP-S330, DVP-S335, DVP-S360, DVP-S336, DVP-S525D, DVP-S530D, DVP-S535D, DVP-S536D, DVP-S725D, DVP-S735D,
Multi-Region:
. Turn On the unit with the remote controller
. Wait until "no disc" appears in the unit's display
. Press Pause, 3, 1, 4, 1, 5, 9
. The word "CODE" should appear in the display
. Within five seconds, press the key that corresponds to the zone you want i.e. 0 for region free, 1 for region 1, 2 for region 2 and so on
. Again, within 5 seconds, press Pause and Power


If the above fails to work then you may wish to try the following:

. Put the player into Standby mode
. Press 1 and Return on remote for region 1, 2 and Return for region 2, and so on. Use 0 and Return to return player to default region settings
. Press P-Mode and Return to play DVD's with the selected region, auto-switching is Off
. Press Audio and Return for auto-switching On
. Press Angle and Return for MacroVision On
. Press Subtitle and Return for MacroVision Off
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 18:56:06 ID:qPGJJ3eU0
今リーフリ買うならπのDV-400VがおすすめってことでFA?
なるべく安いのが欲しいなって思ってたんだけど、
πのが価格.comで一万っていうのを見たらそれでリーフリできるならいいかなと
PALも見れるみたいだし
っていうか決めるなら早くしないとなくなるかな?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 10:13:01 ID:sejCp4iv0
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 14:02:44 ID:bpyFlZ0t0
オクで大量に出てるWeeってのはアカンの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 15:53:15 ID:t97Hw5py0
パイオニアの400V買ったからリーフリ化しようと思ったんだけど、
いつのまにかファームのバージョンアップしてたのね
まずV2.1のどれでもいいから読み込ませて、
次にOriginalのYGB7C12Aを読み込ませればいいのかな?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 17:55:00 ID:mFmkDAq+0
おすすめの機体ってあります?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 00:59:51 ID:yUWYss2x0
>>225
お手軽機としては十分じゃね?
あとはTSUTAYAで売ってるやつとか。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 01:52:28 ID:5qSqpiA20
>>228
そっか、なんかやたら安いしスレで一度も話題になってないから
何か問題あるのかなーって心配だった

どうせセカンドマシンだし人柱になるよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 13:49:55 ID:pr18WiEF0
>>229
大体その手のやつは寿命が短い
本体が多少熱くなる
リモコンが使い難い

そんな感じなんじゃないかな。Weeは持ってないけどね。
セカンド機で常時使用じゃなければその辺は折り合いつければ良いと思う。

パイオニアを使いたがる人が多いのは、それ1台で全部使いまわしたいからでしょ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 14:06:29 ID:81igovKB0
大学の生協に売ってたから買ったけど別に再生だけなら大丈夫だと思われ
プレイヤーによって画質の差があるのか俺には分からないから普通に使ってる
リモコンは確かに使いづらいかもだけどDVD入れて再生したら俺はそのまま見てしまうから(゚ε゚)キニシナイ!!
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 19:44:54 ID:ZZNmzy+S0
画質の差はハッキリ分かるくらいあるよ

俺も最初はその手の安物買ってみたけど、操作性の悪さに辟易してパイオニアに買い換えた
使って使えないことはないけど、数千円程度の差しかないんだから後悔したくないなら素直に
パイオニアがいいと思う
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:29:18 ID:ufP8PIk80
>>224
やけに安いが本当にリージョンフリーなのか?
終了後評価にも何もかかれてないから気になる
本当なら今出てる分入札したいが・・・?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 18:55:45 ID:rKpp3VAY0
>>233
タイトルにしかリーフリと書かれてないね
まあこの機種は自分でも簡単にリーフリに出来るけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 19:28:14 ID:ufP8PIk80
>>234
>まあこの機種は自分でも簡単にリーフリに出来るけど
やり方教えてm(_ _)m
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 20:27:00 ID:NViJFcP+O
俺も知りたい
情報のリンク先教えてくれ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 12:15:15 ID:ASOpBr6BO
>>234

ググても有力な情報ないな〜
嘘でないなら簡単に出るなら教えてくれ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 07:09:33 ID:jJdsfUeV0
DV-400Vを買おうと思っているのですが、リーフリ化の手順を教えて頂けないでしょうか?
>>149のリンク先は変わっているようなので。
どのファームとオリジナルファームのファイルを使うのですか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 08:39:15 ID:uaSFikGl0
>>238
149を読んでわからなければ諦めろw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/19(木) 22:00:44 ID:oLx+QNCYO
リージョンフリーのプレーヤー使ってダビングしてる人いますか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/20(金) 00:17:29 ID:3GJymAq80
自分で録画したやつだけは可能です。
映画とかはマクロビジョンがあるので、コピーできませんよ?
あくまで違う地域のDVDが読み込めるっていうだけで。
242238:2008/06/20(金) 20:03:47 ID:z38diDoG0
DVD-400V購入&自己解決しました。スレ汚しすみませんでした。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/22(日) 23:52:10 ID:Z4iLlACc0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 01:31:56 ID:2tbHjVvP0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 03:20:14 ID:6y5HV58c0
パイのDV-800AVと696AVは基本的に同じ基盤なので、同じ方法でリーフリーできるだろうな。
ttp://g-ch.at.webry.info/200611/article_6.html
だれかやってみて〜。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 08:44:11 ID:TcqFQDJqO
>>242
ファームは2.1のものを使ったんですか
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/24(火) 13:37:05 ID:yrnIknsC0
Dixonってどこの国のメーカー?
DixonのDVD-188Dてのが値段の割に高機能だから
買おうかどうか迷ってるんだが
このメーカーの使ってる人いたらオススメかどうか教えてくれ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 13:44:02 ID:6Gx1nFQ00
パイオニアのDV-600AVを購入しましたが、求めていた性能がなくて転売しようとおもいますorz
Divx対応プレイヤーで、DVDにdivx&aviファイルを焼いても再生可能なプレイヤーをご存知の方はいらっしゃいませんかー?
ご存知の方がいらっしゃいましたらメーカー型番と教えていただけませんか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:48:04 ID:wooOquFo0
>>248
意味わかんねえよw
買う前に気づけよ馬鹿w
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 16:24:34 ID:IeHM/KOk0
>>248
600AVでもDVDに焼いたDivXは見られるので
その「求めていた性能がない」部分の説明しないと
別の機種奨められてもまた失敗するよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 16:56:01 ID:6Gx1nFQ00
>>250
すいません。
求めていた性能というのはDVDに焼いたaviが見れることなんですが
DVDでも再生可能なんですか??
ためしに再生してみたんですけどできなかったんですorz
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:11:11 ID:6Gx1nFQ00
今サポートセンターに電話して聞いてみたんですが、
やはり600AVはCDでしか再生できないようでしたorz
DVD再生可能なのが310、410、610のようなので、買いなおします。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:14:18 ID:xcFzBtdg0
>>251
専用のDivxプレーヤーでも再生できるやつとできないやつがある。
他のファイルも試してみてください。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:33:48 ID:tyTWtpC70
>>251
カタログにはCD-Rのみになってるけど実際はDVDでも見れるよ
書き込みドライブかメディアの相性悪いのかも。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 18:03:57 ID:6Gx1nFQ00
>>253,254
えぇっ!!?そうなんですか?
箱にしまっちゃったんですがもう一度試してみます。
DVD-R自体がダメなのかもしれないですしね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 19:08:13 ID:6Gx1nFQ00
再生できたーー!!!!
再生できないのもありがましたが
許容範囲内ですのでこのまま使おうかと思います。
CD−Rでも再生できないのがあってびっくりしました。

>>250>>253-254
教えてくださってありがとうございました!
危うくこのまま売るとこでした。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 11:50:22 ID:blo6k6l50
DVDは相性が問題だよねぇ
リコーのDLは読み込んで三菱のDLは読み込まないことがあったし
PS2で再生しようとした安物がカクカクになったこともあったな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 12:51:10 ID:qvI1m8Ul0
メディアのせいにしがちだが、ドライブが悪い場合もあるぞ
あとはレーザー出力調整とかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 06:43:05 ID:QwnXGLuJ0
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 08:21:16 ID:dm7fT9EoO
400VでV2.1のファームで更新すんなりできたよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 22:36:15 ID:YdZV+52i0
DV-610AVはDV-600AVの基盤から変更されてるの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:23:03 ID:FRdegsOy0
ムンドに聞いてくれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 22:25:40 ID:GxBF+LkN0
MDN(明電工業)のMK-81Kのリージョンフリー設定方法を教えてくらはい。
4桁が思い出せねー
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 00:14:11 ID:bBDXTsIu0
>>243の店、次から次へとリージョンフリーのDV-310を1円出品してるな
マジでリージョンフリーなら買いなんだけど
実際のところどうなんだろう
このスレの住人で誰か買った奴いないのか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 01:00:08 ID:PKXBEDmm0
オレも気になる
終了価格も通常のものより安いことがあるみたいだから余計に怪しい
無駄にリーフリじゃないの買う気もしないし
買った人教えてくれ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 01:42:25 ID:jOJrc+y90
このスレの住人なら買わないんじゃ・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 09:04:08 ID:xILfwPCO0
額面通りなら>>244のURLが張られる事もなかろうて
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 10:37:20 ID:PKXBEDmm0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 12:03:32 ID:VdQ+T79Y0
あぶねー、もう少しで買ってしまいそうだった

>DVDの再生に関しては未開封品となりますのでそれぞれの確認等は行えません。申し訳ございませんがご検討宜しくお願いします。
これで商品名にリージョンフリーと入れるのは詐欺だろw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 23:56:57 ID:PkTnSP+N0
リーフリ化可能と書いとけばまだよかったのにねぇ
これは詐欺として訴えられる可能性もあるんジャマイカ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 00:11:22 ID:8fT0mmnM0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/03(木) 23:48:44 ID:JlF2J09W0
DV-800AVリーフリできますた。結構苦労をしたな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 00:20:18 ID:qFPZNbX70
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c181416693

>商品タイトル・説明に誤りがございます。
>こちらの商品、リージョンフリーとありますが
>リージョン2対応となります。
>ご確認の上ご入札下さい。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 08:46:58 ID:/XkX3ZNU0
>>273
その説明日本語としておかしいよな
どのリージョンフリーのDVDプレーヤーでもリージョン2には対応してるし
つーか、リージョンフリーでリージョン2に対応してなきゃリージョンフリーじゃないじゃん
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 15:08:29 ID:JjenIkDt0
>>274
RCE
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 08:23:07 ID:WJXDfi/l0
>>272
苦労をひとくさり語って頂ければと。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 03:21:24 ID:LCOJOIPv0
教えてちゃんすみません。
リージョン1と日本向けのDVDを両方見たくて
でも、>>38>>149は難しそうなので
Pioneerの海外向けを買おうとしてます。

日本向けを買ってリーフリ化するのと比べてメリットデメリットはありますか?
型番のうしろについてる(RFAK)のAKって何のことですか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 08:21:39 ID:qauKKO2B0
>>277
説明書とセットアップメニューが英語のみ
あとは同じじゃね?
yamanakaとかだと日本語説明書でセットアップメニューも日本語のがあるが
型番については何の凝ったか・・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 20:16:01 ID:sfTzeLcW0
パイの海外モデルはどうなってかは知らんが
D端子が無い、電圧やコンセントの形状が違う、CPRM非対応
とかあるのでは?
(最近のは電圧変換しなくても日本で使えるのが多いらしいが)

yamanakaのは日本仕様だが(J)モデルは
中を開けて基盤上のジャンバ設定変更してPALの出力方法を
変更してるらしい。
それでメニューも英語になってしまうようだけど。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 23:51:26 ID:LCOJOIPv0
>>278>>279
ありがとうございます。
市販のDVDを見る分にはどちらでも問題なさそうですね。
日本100Vでもそのまま動くそうなので、DV-400V海外向けか
または、DV-610AV国内仕様をyamanakaで買おうと思います。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/11(金) 21:56:31 ID:cESuz/nz0
すみませんが質問させて頂きます。
PAL方式のDVDを海外のテレビ(PAL)で再生した後、日本でもPAL→NTSCに変換して使いたいのですが
NTSC方式への自動変換機能付きのプレーヤーでは基本PALのまま再生することは出来ないのでしょうか?
もしくはPAL対応+PALのNTSCへの変換機能付きのプレーヤーをどうかお教え下さい m( )m

282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:21:02 ID:6a7s0OBK0
DV310かDV410のどちらかを購入しようと思うのですが、どちらもリージョンフリーにするのはファームウェアの変更で行うのですか?
あと出来ればやり方も教えていただければありがたいです。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 19:48:49 ID:ZAM1jLH70
>>281
現在海外在住で日本へ戻ってきたとき購入するってこと?

パイオニアのプレーヤーが無改造国内仕様でもPAL/NTSC変換
はしてくれる。(リーフリではないけど)

んでyamanaka.comで売ってる末尾に(J)が付いてるのが
PALのまま出力とNTSC/PAL変換出来るように改造されてる。
もちろんリーフリ

でもさブラウン管で578pネイティブ表示するのなら分かるが
今のテレビって1080p変換するわ倍速駆動で50Hzのまま表示
するわけでもないから意味無くね?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 05:53:23 ID:g8LR8Yyu0
>>283 回答ありがとうございます!非常に参考になりました。
現在海外在住なのですが物価が高く、どうせ日本に帰るなら日本でも使えるものを買おうと思いまして
yamanakaで買った後送ってもらおうかと思います。
表示についてはこちらのテレビが古いので念のため…と思いました。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/16(水) 04:08:48 ID:K/4ph+eI0
AVOX とかAUDINGとかあるけど
どれが良いんだろう
故障つにくいのがいいんだけど やっぱパイオニア機を免税店で買ったほうがいいかな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 01:52:40 ID:Q44qNhDH0
DV-800AV リーフリーキターーーー!
ttp://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:20:05 ID:U0uVyTol0
>>285
無名メーカーが壊れやすいのは確かだよ
補償期間内だと壊れるのが前提なのか超アッサリ新品交換してくれたりするけど
長持ちを基本に考えるなら名の知れたメーカーを選択したほうがいい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 09:28:08 ID:y0iXRVGH0
AVOXは比較的長く使える
家にも一台あるがすでに3年目になる
週一でレンタルの見る程度だけどこれだけもてば十分
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 14:52:48 ID:M+yZiPoU0
ブルードットってどーですか
評判悪くないですか。

それと中国でDVDプレイヤー買ったのを日本で使いたいけど、日本のテレビにつなぐと画面が流れてしまう。
PAL出力になってるからだと思うけど、どうすればいいかな。メーカーはヒュンダイで中身はソニー製らしく
PALもNTSCも使えてリージョンフリーのプレイヤーなんですけど。店員は日本でも使用できると言ってた。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 16:17:38 ID:jb37Au/20
今、買うならパイオニアのDV-400Vを買うのが1番いいな
リージョンフリー化も簡単だし、今なら在庫処分価格で結構安くなっている
ちなみに俺は先週、新品を8千円でゲットした
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/18(金) 23:15:59 ID:HIsPwscT0
>>285
4500円で買った俺のAVOXは1年をちょっと過ぎたところでご臨終だった。
先週、秋葉の免税店でパイオニアのDV-300海外仕様(最初からリーフリ/PAL対応)を
8900円で買った。操作性も画像も音もAVOXよりはるかにいい!ディスクも熱くならない。
今は、パイオニアとかJVCのリーフリ機がかなり安くなってるから、迷わず日本のメーカーの
ものを買った方がいいと思うよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 16:08:55 ID:O/VJ4WB80
やっぱ免税店でパイオニアがいいかな。
ブルードットかAVOXのポータブ゜ルを五年保証付けて買うか迷ってるんだけどさ。
まぁ性能ではパイのほうがいいのは確かだけど補償期間のこともあるからさ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 22:47:17 ID:Bt4Xr5vz0
>>289
日本でもPALのTVにつなげれば使えるって言うんじゃ?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/19(土) 23:31:49 ID:/hl9rmIF0
出力をNTSCに変えたいんだろ。
て゛もできるのかね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 19:39:15 ID:cE+0qWtw0
パイオニアって耐久性どーなん?
普通に使って五年くらい故障しないならいいけど
最低3年以上は使いたいっす
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/24(木) 23:32:54 ID:0vPTaaPq0
免税店でバイ鬼ヤがいいかなww
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 03:51:54 ID:XT1ZcRqc0
どれくらいヘビーに使うかじゃないの?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 14:31:52 ID:7LqcnRFN0
免税店のパイ機って世界中のDVDが見れるわけだよね。
どの機種がいいかな?
それはテレビにNTSCで出力されるけど、PAL出力に切り替えはできないですか。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 15:29:12 ID:n0SRzuzE0
リージョン以外の基本的な仕様は同じ
別にパイじゃなくてもいいと思うが?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:15:58 ID:Yuw/yY1+0
プランテックCAV200Pを手に入れたんだけどリージョンフリー化できますよね?
やり方教えて下さい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:19:04 ID:qXSkIOlY0
海外向けならビクターよりパイのほうがいいでしょ
プランテックはメーカーに聞いたほうがいいんじゃないか
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 16:50:44 ID:mbXVJ6omO
SCITEC DVP-250CPのリージョンフリーの仕方教えて!
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 17:35:11 ID:Yuw/yY1+0
>>301
メーカーさんに聞いて教えてくれちゃうんですか??
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/25(金) 18:25:51 ID:kd78L1XSO
>>302
携帯からでもググれるぞ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 10:44:21 ID:5Gr2nd4j0
>>286
見るとDV-800になってるけどDV-800AVでもOKなの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 11:29:26 ID:ZypePo0K0
>303
プランテックは教えてくれるはず
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:11:28 ID:toNvaoNW0
プランテックとかサイテックって大手がやらない特殊機能が売りで存在してるようなものだからな
たしかメーカーが教えてくれると思ったが
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:24:13 ID:mlRM4XIQ0
中古で手に入れた場合でも対応してくれますかねぇ??
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:15:20 ID:rsnsz9QT0
BDP-1020
コード、キボンヌ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 00:23:32 ID:7ob+SOQm0
ブルードットもメーカーが教えてくれるwww
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 07:27:19 ID:EluHyjX40
だれかきいた人いないの?
教へてくださいヨ(^。^
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:34:26 ID:jQVzBuIP0
>>311
自分で聞いてみる事も出来ないのか?
電話するだけだろ、3分もあれば終わるだろ
小学生でも出来そうなもんだがな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:46:41 ID:LR7RgamV0
価格コムの書き込みにブルードットやAVOXのリーフリの仕方があったな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 09:31:48 ID:9l/Grmg80
おしなんじゃね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:34:32 ID:eIA8rmlG0
おし?いや、単なるバカでしょ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 23:50:00 ID:3KYDwqxA0
恥ずかしがり屋さんなんだろう
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:07:07 ID:wZyv4hxh0
照れ屋さんなの(^_^ ;
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:17:14 ID:tCNZzvWP0
>>310
>>312
輸入版のDVD持ってるんだけどリージョンかえる方法おしえて頂戴
ってブルードットに聞きたら、長期に留学などで海外に行く予定のある
特別の人にしか教えてあげないわよって言われちゃったの!残念無念!
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 16:24:53 ID:5ZI3loAl0
>>318
留学する友人へのプレゼントだとか適当言えよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:36:26 ID:ekdo+Ryd0
>>319
それで突破できますか?ありがとう。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 08:28:26 ID:aYqR5wwS0
DV-800用のMultiregionファームDV-800AVには駄目ポ orz
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 17:56:17 ID:dR2DPvLq0
>302
SCITEC DVP-550DX持ってるけど最近VR焼きの板が増えてきたので
先週末SCITEC DVP-250CPが5,480円と安かったので買ってきた。
コマンドはSCITEC DVP-550DXとほぼ同じ。
RF [SETUP] 8888 → Region Code → 0
GF トレイOPEN→[SETUP] 1234 → Macrovision → OFF

まだ試していないがCPRMフリーにもなるらしい。

323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:31:24 ID:8OIz208M0
>318
あのねえ、別に違法じゃないから、書くけど、
DVD Shrinkとか、ダウンロードして、立ち上げ、ドライブに問題のDVDを
入れてご覧。あっという間にコピーされるが、そこにリージョンの設定があって、
フリーにすること。
あとは、ほとんど自動でやってくれる。
ただし、コピーしおわると、DVDをはきだして、ブランクDVDを入れるように
指示されるから、そのとおりにするだけ。
ぼくは、最初こんな簡単なものだとはおもっていなかったから、ショックが
強かった。わかった?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 07:15:14 ID:yRgNUa820
>>323
プレイヤーのハードはいじらなくても輸入版の盤をパソコンで
一枚プリー盤を作ってから見ればいいじゃんってことですよね?
それもやってみようかな!ありがとう!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:03:09 ID:r3MJ0J8d0
>>323  それで焼いたDVD-Rはレコーダーでも再生できますか?
俺はテレビで見たい派なんで
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:46:34 ID:Z94wmE+40
DVD-Rが再生できるプレーヤなら再生出来る(二層のDVD-Rは再生できない物もあるけど)。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:33:10 ID:fU7f74at0
>>326  サンクス。
パソコンで焼いたDVD-RはNTSCとかPALとかリージョンコードは無いんですね。
俺パソコンは初心者なので。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 09:46:06 ID:LoPQkPMZ0
ソフトはDVD Flickがお勧め
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:38:14 ID:90zNmc0E0
DVD Flick以外にも良い無料ソフトって無いかな?
Winnyで落とした映像をDVDプレーヤーで見れるようにするには。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:30:48 ID:zwfR9zuu0
>329
金は使いたくない、頭も使いたくないwww
スレタイくらいは読めるよね?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 17:06:48 ID:d4+7Y1eK0
情報さえ得ればお礼もしないだろうしなw本当もうだめぽだなw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:39:15 ID:PqjZXANq0
>>330
何が面白いの?頭おかしいのかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 19:11:08 ID:enifT/G30
ダウソ民しね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 22:20:12 ID:98M2R8eo0
秋葉で海外仕様のパイ機を買ってきた
8200円だった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 04:06:27 ID:5LkvKMyd0
全般的にいえるのは、リージョン関係なしにあらゆるdvdを見ることができるかどうか
が問題なんでしょう?
AnyDVDのように、ハードいじらなくても、見えるというふれこみのものが
あるけど、やっぱり一番確実でしかも、みょうちくりんな副作用がないのは、
DVDをコピーするのがいちばんいい。
これだと、原則として、あらゆるDVDで再生可能。
しかも、妙な常駐ソフトがメモリにいすわらないため、そこから生じるトラブルも
ない。ましてや、得体のしれないプレーヤーをアキバなどで買う必要もない。
リージョンがちがうDVDなんて、そんなに持っているやつはいないだろう。
だから、リージョン情報を変えてコピーするのが一番安全。
しかも、すべてがほとんどフリーのソフト。問題なく、通常の日本のDVD機器で
見られるようになる。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:24:31 ID:GA+SyXnS0
秋葉の免税店のプレーヤーは世界中で使えるんだよ。
電圧も100Vから240Vまで対応
世界中のDVDが見れるわけ。
パソコンが面倒な人で海外のDVDを沢山もってる人にはいいんじゃね。
それにこのスレはリーフリDVDスレwww
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:39:23 ID:bMd1SLlq0
>>335
なんでそんな手間かけるの?
メディアもただじゃないし。海外仕様パイでいいじゃん。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:47:59 ID:Nva1HirT0
朝の4時に何吠えてんの?w
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:58:15 ID:YHkxTQoR0
海外のDVDってパソコンでも再生できるの?
どうやって
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 22:27:11 ID:K8MTaFlE0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DVDドライブのリージョンフリー化 [CD-R,DVD]
北米版&海外正規DVD情報交換スレッド17枚目 [アニメサロン]
【ヒョンデ】HYUNDAI W240D/W241DG 5枚目【現代】 [ハードウェア]
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:40:16 ID:s2ez8uN20
>>339
そのまま再生
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 01:48:01 ID:ZPPIQ7tH0
中国で買ったDVDソフトはパソコンで再生できなかった
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:28:23 ID:mpIGbzLD0
それビデオCD
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:15:25 ID:O3hrrUst0
リージョン3のDVDコピーしたら、PCで観れなくなって、なぜかリージョン2専用の
DVDプレーヤーで観れるようになった。
なんじゃこりゃ?
PCはDVD43入れてある。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:38:20 ID:Ws2Lsuup0
アキバのラオックスで買ったパイ鬼アDV300は中々良さそうだぞ
画質も綺麗だと思うが。 日本語の解説書は無い。
他にはビクターも売ってたしサムソンもあるようだが
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 14:33:06 ID:7dwHsect0
347nyao:2008/08/18(月) 16:01:38 ID:SuLdtZW80
すみません、どなたかAuding adv−027のリージョンフリーの設定方分かる方いらっしゃいますでしょうか?
お願いします!おしえてください!
348nyao:2008/08/18(月) 16:03:40 ID:SuLdtZW80
すみません、どなたかAuding adv−027のリージョンフリーの設定方分かる方いらっしゃいますでしょうか?
お願いします!おしえてください!
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/18(月) 17:06:59 ID:JGHb6AfU0
設定なんてないよ
最初からリーフリ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 03:37:50 ID:gY3+PCAi0
それもしかしてコピガフリーかい?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:31:26 ID:0NoPfLFs0
>>322
RF [SETUP] 8888 → Region Code → 0
GF トレイOPEN→[SETUP] 1234 → Macrovision → OFF

これが分からないのですが、セットアップ画面に出てくるパスワードが8888ってことですか?
ググっても出てこないです
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 22:59:43 ID:7zKaZTH80
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 23:05:16 ID:0NoPfLFs0
>>352
超スペシャルサンクス

今までググってますた
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:21:02 ID:fNspon9Y0
それフリフリかい?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 19:48:13 ID:tu3Hh/us0
SCITEC DVP-250CPはコマンドでフリフリになる、
CPRMフリーにもなるという噂もある。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:40:58 ID:nITyum4G0
サイはいつもフリフリじゃね?

サイタイマーが何時発動するかスリル満点だけどなぁw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:56:34 ID:E4YezL2+0
CPRMに対応した初のフリフリ機と聞いてるが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:49:02 ID:OBQZs3a/0
まぁその特殊機能で売ってるメーカーだからな
フリフリじゃなかったら誰も買わねーよな
長持ちすればいいんだがww
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:19:02 ID:Wwxmx8II0
すみませんが教えてください。
先日アマゾンでFOXの海外ドラマのDVD(リージョン2・日本向け用)
を買ったので、見ようと思ったのですが音声は聞こえるが映りません。
うちにあるDVDデッキが古すぎるものだからでしょうか?
東芝SD1200ですが、今までレンタルしたものは
何の問題もなく映っていました。
高いお金だして正規品を買ったのに映らないなんて・・・
涙をのんで、買ったDVDはオークションに出品するしかないでしょうか。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 04:12:54 ID:SwDQgQsH0
>>359
DVDソフトのメーカーに電話すればいいじゃん
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 04:13:46 ID:8h2C08Sv0
ただの故障だろ
他のプレーヤーで確認しろ
そんなことで聞くなよ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:24:01 ID:EW9vGlDx0
>>359
8年前の機種が壊れたからって文句いう馬鹿って一体w
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 17:15:57 ID:ykthKFUb0
だいたい日本向けのDVDならリーフリと何も関係ねーじゃん アホ杉   笑
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:14:47 ID:VdoMBxNA0
さっき試してみたけどSCITEC DVP-250CPはコマンドで
フリフリにするとCPRMも解除されるのを確認。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 13:27:53 ID:3VRcfpAY0
>>359
なあ、ひょっとしてリージョン2=日本向けと早とちりしてない?

リージョン2は日本とヨーロッパ向けだから、DVD規格自体は合っていても、
テレビ受像方式が異なる両国では、音は聞こえても画像再生はできないよ。
NTSC方式をPAL方式に自動変換する機能が付いてるか、
テレビとの間にそんな装置を挟むかしない限り。

>>364
自分も買いました。SCITEC DVP-250CP。CPRM対応なのがいいね。
フリフリ化して、スカパーコピーざんま(略
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:08:57 ID:5TQ9t4Yn0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタイマーサイタイマー!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 364と365のサイタイマー発動!
サイタイマ〜発動! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:42:42 ID:8YyZUld60
>>366
カエレ

大体1万もしないプレイヤーにタイマーだの言ってる輩が情けないわな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:47:52 ID:5TQ9t4Yn0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタイマーサイタイマー!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 367のサイタイマー発動までアト3分!
サイタイマ〜発動! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:29:15 ID:8Qll+Po30
たまにはアゲろよ 馬鹿ちん
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:14:45 ID:/0ZdJgU90
1から読んできたが、アキバの免税店で海外仕様のパナ機買うのが一番よさそうだね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:54:42 ID:qEWlZy+G0
パナ機じゃなくてパイオニアだよw  ハゲww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 02:45:11 ID:/+LB+AId0
パナ機なのにサイタイマー発動!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:55:59 ID:NlbiQnvb0
フリフリならサイテックが良いのかい?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:15:04 ID:xolrqSNV0
リ−フリ機使ってて
国産DVDを再生したらメニューがハングルになってた人いない?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 19:08:37 ID:LzBAFDEI0
>>374
いません
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:38:02 ID:tI4RaeZS0
俺だけか
じゃハードはどの機種かは書かない
ソフトはSONY
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 05:08:36 ID:1fkQ0MNg0
それ自分でリーフリ化したプレイヤーじゃないか
CDを読み込ませるやつか
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 11:18:50 ID:+6eU/YDT0
いや、全く逆で何もせずでもリーフリの安物だからこんなことになったパターン
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 13:58:40 ID:uN5w8N6r0
むしろ、安物リーフリだからコンポジットしか端子が無かったってケースの方が現実的
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 21:13:26 ID:zY663+AGO
今売ってるDVDプレーヤーでAVCDがちゃんと再生できるやつてなにがある? 漏れが所持してるのは音楽は再生出来てもMVとかの映像が映りません
もう今は売ってないかな・・
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:24:32 ID:5p3GEd6K0
リーフリでってことか?
リーフリとは関係なくか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:29:51 ID:wM/bAvME0
>>364
買って1週間経過。タイマー発動してません。軽快にサクサク動作中。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:03:38 ID:QszxiWlQ0
いくらなんでもそんなに早く発動しないだろ、そりゃ初期不良だw
俺は最短で3ヶ月で発動したな、ちなみに最長は2年
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 00:41:20 ID:0ENJNZqfO
>>381
出来ればリーフリでなんですけど・・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:05:20 ID:mJ0qDSLw0
海外向けのパイ機つかってるんだが、時間の表示が変やで

普通なら60分過ぎると一時間になるのに、
80分 90 100 110分という表示になるぞ
それ以外は画質も良いし普通に使えてるけど

どーなんだろ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:08:34 ID:PBQNVgJ+0
分のカウント間違えてるんじゃなきゃいいよw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:31:43 ID:PQqnO1u60
それと早見再生が無いから、あれば良かった

分のカウントは仕様だからしょうがないなww
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:41:50 ID:kkx5fw5VO
「リージョンフリーDVDプレイヤー」
商品説明にはそう書いてるんだけど箱や説明書にはリージョンコード「2」
問い合わせすると「リージョンフリーと説明書に記載出来ない理由がある」
これって騙された?型番AVD-750っヤツなんだけど。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:17:35 ID:shlrV6lG0
リージョンコード「2」以外のDVDが再生できなかったの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:22:25 ID:iJFuuxLL0
>>388 どこのメーカーやねん
日本の法律的にはリーフリ機はあまりはっきり言えるものじゃないからな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 13:39:29 ID:CN4iKP3uO
>>388
リモコンで暗証番号みたいなの入力するんじゃないか?メーカーのHPに載ってるかも
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:04:01 ID:kkx5fw5VO
プランテックってメーカーです。
型番間違ってました、AV-750です。
いろいろググっみたらとあるブログに
説明書には〜との同じ下りで書いてありかつきちんと再生出来るみたいでした。
友人にプレゼントするので試運転する訳にもいかず、
信じられませんでしたが希望が沸いてきました。
メーカーサイトにはリージョンフリーの旨はありませんでしたが…
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 15:11:36 ID:9y/FxHVF0
そんなもん友達にあげるなよwww
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 00:43:20 ID:AQQoYfao0
プレゼントには重宝するよな
・安い
・外国人の友人にメチャクチャ喜ばれる
・目的がある人への2台目に
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 16:07:44 ID:a34zp3uK0
メーカーHPに違法行為のやり方乗せる訳ないだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 20:55:58 ID:x4RqM2kb0
プランテックならフリフリだろうな

じゃなかったら誰も買わないはず
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 13:31:18 ID:rVk8Hc+a0
PIONEER DV-410Vのリーフリ化出来ました。

>>149さんの400Vのやり方と一緒で、最初に読ま込ませるフォームウェアはここのCP1252を使いました。
http://www.pioneerfaq.info/english/dv410.php?player=DV-410V&question=Firmwares

「リージョンコード?なにそれ?コードギアスの主人公?」レベルの私でも出来たましたので、
改造代行なんかを考えてる人は一度試してみて下さい。

既出ならスイマセン
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:47:34 ID:fYh9dieC0
マクフリのスレが見当たらないのでこちらに書きました。
今売られているプレイヤーでフリフリに出来てお勧め名ありますか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 14:56:08 ID:z0gOZgZq0
フリフリはどれが良いんだろう?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:04:35 ID:O/hgzh5E0
耐久性に問題が有るみたいだけどSCITEC、うちのプレーヤーは本体より
先にリモコンが壊れたけど、学習リモコンに記憶させてたので最低限の操作
は可能。(本体は3年目だけどまだまだ大丈夫みたい)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:00:10 ID:fYh9dieC0
>>400
ありがとう
やはりSCITECがいいのかな?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:13:45 ID:DDbpC+me0
SCITEC 1年でつぶれました。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:17:51 ID:toG52i0n0
ダサイテック
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:26:52 ID:aiUkMQxS0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタイマーサイタイマー!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サイタイマー!
サイタイマ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 01:01:30 ID:a9t32mW30
たまには上げろよ ばかちん
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 12:57:25 ID:alLCu6pY0
サイテック出てくるたびにお約束のAA
他所と比べて、そんなに耐久性が悪いのか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 15:06:25 ID:1X4DJYFZ0
サイテックかプランテックか
ライバルメーカーの工作かもよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 18:39:57 ID:kpSC6Fgs0
>>406
使ってたけど決して良いとは言えない

>>405
上げなきゃいけない意味が分かりません
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:21:13 ID:08k8pCe30
中華プレーヤーは当たり外れが大きいからね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 02:02:01 ID:LLQ5JJRG0
サイテック使ってたけど壊れるまでは悪くなかったよ
だけどその辺のリスクも考えずに買うなら薦めない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:49:19 ID:iJy1jaoA0
秋葉原のラオックス免税店のJVCのリーフリ機は一年補償つくよ
パイ機は半年のようだ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 04:46:22 ID:NnkJdPva0
どうせ黄色端子のみの安物ばっかりだろ
どれも同じ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 20:13:28 ID:s0Nn0nPv0
標準画質でも画質アップできる機種もあるよ
414へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo :2008/09/16(火) 03:02:02 ID:efLak/LA0
もう2年くらい前になるかなあ…。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119092455/
「AVOX ADS-200S のスレッド。」

↑のスレの>>494 >>497 >>498でカキコした者です。
その後この機種は欧州のリージョン2/PAL再生専用機として重宝していました。
当然リージョン2以外のディスクは「リージョンが違うよ」ってメッセージが出て再生できません。
ときたま思い出したように、「リーフリにできたらなあ…」と考え、2年が経ちました。

最近語学学習の関係で輸入盤DVD-Videoを観る機会が急激にアップし、再び
リーフリ情報を探し始めました。それでまずyamanakaさんのWebサイトで
AVOXはAPEXのOEMであることを突き止め(今更感があるが)、さらに例のサイトで
1130Wくらいが近似種であると目星を付けました。

そこには、どんなhack方法よりも簡単至極な方法が書かれていました。
「電源をいれ、トレイをオープンし、観たいDVDを入れ、トレイをクローズする。
再生が始まるまで、リモコンで"1"のボタンを連打しまくれ」

半信半疑でさっきやってみました。結果、大成功!ソウルの龍山電気街で買った
「銀河鉄道999」「さよなら銀河鉄道999」「ラピュタ」(いずれもリージョン3のNTSC)が
再生できました。ひょっとしてこれでフリフリになってれば狂喜…でもないですが、
それなりに嬉しいですね。長文&時代錯誤な話題ですいません。もし手元に該当機種が
死蔵状態の方は、是非試してみてください。当時ばお〜で買った人、何人かいますよね。
415へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo :2008/09/16(火) 03:23:00 ID:efLak/LA0
目下、東芝のRD-XS36とπのDV-474のリーフリ情報を漁っています。

海外ではRD-XS34が近いようですが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 03:25:47 ID:6XzhqRDd0
AVOXはリーフリになるよ
誰でも知ってるんじゃないの?

価格コムの書き込みにリーフリ方法あったし
417へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo :2008/09/16(火) 03:26:08 ID:efLak/LA0
何度もすいません。πのDV-353とかは赤外線機能のあるWindowsノートで
簡単にリーフリにできますよ。昔、ここの過去スレに書いたんですが、
方法が結構マニアックで実践した方はいなかった模様。
418へたれRF*CKER ◆eRFB3diJdo :2008/09/16(火) 03:31:25 ID:efLak/LA0
>>416
それって
「初期設定画面で1,3,6,9を押してリージョンを確認し、いったん終了して
3,4,9,7,3,4,0を押し、トレイをクローズする」
ってやつかな?

あれはTDP-0301には通用しないんです。何回もやったんだけど。
なぜかは知らないんだけど。大半のAVOXプレーヤーは「3,4,9,7,3,4,0」法で
リーフリになるのだろうか。
ちなみに今日のカカクコムに書いた奴は実は俺だったりしますww
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:36:02 ID:88y3Fz9C0
>>397
他にこれ試した人いますか
ほんとにフリーになるなら買いたい
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 18:08:16 ID:P5FrYLxt0
πのスレにも書いてたけど、DV-800AVリーフリ化できた。

既出ならスルーで。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:24:20 ID:SLnI88Rb0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~rd_kyk/music/ads-200s/

価格コムの口コミ掲示板で、リージョンとかで検索すればいろいろなカキコがでてくる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 10:37:38 ID:iVsP/MJu0
日本で発売されない映画とかを見たいので、上記で上げられているAV-750かDV-410V
を買おうかと思ってるのですが、どちらの方がスペックは上なのでしょう?
750はHDMI端子対応でusbで音楽が聴ける
ってのが価格で書かれてたので750の方が利便性と性能(画質、音声)的には良いのでしょうか?

暇があれば答えてくれるとありがたいです。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 13:13:51 ID:iVsP/MJu0
質問しといて自己解決してすいませんがDV-800AV を買おうと思います。
PS3がリージョンフリーに出来たらいいんですけどね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 12:04:55 ID:DBsIBW3N0
PS3がリーフリ化できないなら
DVDのほうをリーフリにすればよいよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 21:52:18 ID:MRsPAfNL0
プランテックCAV200P去年買ってから放置してたら
会社がつぶれていてリーフリ化方法がわからなくなりました。。。
どなたかコードを教えていただけないでしょうか
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 15:16:10 ID:sZV6W+AR0
DV-1500Hについて問い合わせてみた

アプコンはD5相当まで出力できるが
サポートしてるリージョンコードは【2】または【ALL】のみで、リージョンフリーじゃないってさ(´・ω・`)
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:30:53 ID:eHey0VpCO
DV-610AVをリーフリ化したら日本語がメニューは文字化けしますか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 01:31:45 ID:eHey0VpCO
日本語がメニュー⇒日本語メニュー
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/29(月) 15:32:14 ID:1r23Ze8LO
文字化けするだろうけど、
「オリジナル」って書いてあるフォームウェア読ませれば直るよ。
もちろんリーフリのままでね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:25:54 ID:F66Ksb6j0
年頭頃DP600で15KHZのアナログrgb出力が
出力モードあるくせに出力できてない言ってた者だが
ようやくできた。ビデオ信号を定番の同期分離回路に通してHsyncだけをH、V両方の
同期コネクタにつなげたらノイズなくできた。
古いrgbモニタTV(PC-TV353)がようやく活用できるよ。

もちろんリーフリとして使ってるが、購入したアーノルド坊やの海外版に
英字幕すらない(英語音声のみ)とは予想外だった。もうすこし英語勉強を続けねば・・・
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:10:22 ID:Tqc5hayJ0
>>430
キャプションデコーダー通せば?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 04:38:06 ID:LbPlerTL0
CP1250 CP1251 CP1252の違いってある?
どれでも適当に選んだらいいの?
基本的な中身は同じなんだよね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:53:42 ID:h/fk/Ru00
オーストラリアのLGとSONYはレコーダーもプレーヤーもリージョンフリーだよ。
一応箱にはリージョン4って書いてあるしAUSだからPAL方式ともなってるけど、日本のもアメリカのもDVD普通に再生できる。
AUSに知人がいるか旅行する予定のある人なんかはこっちで買うのがお勧め。
ただ240に変圧する必要があると思うので、変圧器がいるかも。

中華プレーヤーは最短買って初めてDVD再生しようとして10分で壊れたって友達がいる。

PS3買ってブルーレイ見たいけどPS3だとアメリカと日本はリージョン一緒でもAUSは違うらしいね?
誰か試した人とかいない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 01:43:48 ID:wCgbSPPK0
フリフリ機能DVDプレーヤーを買えばHDDプレーヤーと繋いで
レンタルDVDなどダビング出来るんですか?
PCのドライブが調子悪いのでコンボドライブ(外付け)を
買うかフリフリ買うか悩んでいます。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 23:40:37 ID:CVJyCluS0
>>434
俺は安物のフリフリしか買ったことないのだが、
安物だとマクフリでも画質が落ちる(色が悪くなる)な

それとな、ここはリーフリのスレだからスレ違いだ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 01:33:46 ID:T7Ak2bY50
>>435
どうもです
素人で難しいこと分からなかったので・・・
安物は駄目ですか・・・
オススメあったら教えてもらえるとありがたいです
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 16:21:05 ID:PE0r6Kz80
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 16:31:26 ID:3wxx9XbW0
質問させてください

今、リーフリのポータブルDVDプレイヤーを購入しようと
ネットでいろいろと検索しているのですが、
とある販売サイトで

「最近では、コンテンツメーカーのリージョンフリーのプレーヤー対策として、
リージョンフリーでは再生できないDVDソフトが増加しており、
視聴できないようになっている」

という情報がありました。
だから、単純にリーフリのプレイヤーではなく、
何度でもリージョンを変更できる(変更のパスワードをその販売業者が教えてくれる)
商品を買った方が良い、といったような説明だったのですが、
実際のところ最近ではリーフリのプレイヤーでは再生できないガードがかかってるDVDが増えてるんですか?

主に、日本のDVDと、アメリカのDVD(海外ドラマのDVDボックスを
アメリカのamazonなどから取り寄せる)を見たいと思っているのですが。

普通のリーフリのプレイヤーなら、探せば安くなっているのはいくらでもあって、
わざわざその販売業者からちょっとお値段高めのリージョンを何回も変えられるのを
買わなくても。。。と思うのですが、この先使っていくのを考えると、
リーフリのプレイヤーでは再生できないDVDが主流になっちゃったら意味ないなー
って思います。詳しくないので、実際のところどうなのかよくわからなくて。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。


439438:2008/10/15(水) 17:43:28 ID://TVDed4O
規制されたので携帯からです。
連投すみません(´・ω・`)

テンプレをもう一度じっくり読んで
自分なりに考えてみたんですが、
結局は『手動』でリージョンを切り替えるプレイヤーを
買えばいいってことですかね?


機械音痴なものでよくわからないこと言ってたらすみません(´・ω・`)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:18:52 ID:lT+BcAve0
>>438
逆質問なんですけど、書き込む前にこのスレのテンプレ読みました?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 21:54:52 ID://TVDed4O
>>440

438と439を書いた者です。
はい、読みましたが、よくわかってなかったと思います。すみません。。


438を書いた後にまたネット上でいろいろと調べ、
テンプレをもう一度読み439を書きました。

442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:16:43 ID:yhK9zhlD0
ヤマハやマランツ機で中身がフィリップスメカのやつが
リーフリだけでなくリージョン変更できると思った
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:22:00 ID:yhK9zhlD0
ポータブルは知らん
リーフリで読めないのはリッピングしちまえw
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:52:21 ID:3wxx9XbW0
>>442

情報ありがとうございます。
「リーフリ」と「リージョン変更可能器」がごっちゃになってて、
混乱してました。疑問解決です。
ヤマハなど、探してみます


>>443
リッピングですねw
その言葉さえも、今ネットで調べて意味をしりましたw
もうちょっと勉強します
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 23:20:39 ID:eymRjwoi0
DV-800AVをリーフリ化しようとしてるんだが、
焼いたCDROM入れて、
Copying Upgrade と画面に表示が現れ、
CDROMが吐き出されたときから画面が真っ暗になり、
ピクリとも動かなくなった・・・・

かれこれ30分。
ぐはー
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 00:59:53 ID:xAzWYU0h0
>>443
私も全く同じ状態になりましたが、
意を決して、
1. 本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。

2. 電源を入れる。ディスクトレイが戻る。
3. 本体の表示が"LOADING"から"NO DISK"に変わるのを待つ。
4. リモコンの決定ボタンを長押しする。その後、電源が自動に切れる。

で、再び電源を入れると、リージョンフリーになっていました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 09:46:06 ID:FLVkEN070
オレのは電源抜いた後全く動かなくなった・・・・・とほほ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 21:25:38 ID:PPRcgmNg0
>>446
スペシャルサンクスです!
成功しました。

>>447
コード抜いちゃったのね・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:09:11 ID:xAzWYU0h0
>>447
何か適当なボタン(電源ボタンとか)を押しっぱなしにした状態で電源コードをコンセントに挿してみてはいかがでしょう。
何通りか試してみて当れば儲け物ですよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 19:57:46 ID:t2Kz6xGQ0
質問させて下さい。
Pioneer DV-400V Progressive Scan Region Free DVD Playerの
購入を考えているんですが、
これは買った後にリージョンフリーにするための設定などは必要ですか?
説明には
>すべてのリージョンコードに自動的に対応。
と書いてあるのですが、これはリージョンの違うDVDを挿入したら、
プレーヤーがその都度そのリージョンに自動的に対応するということですか?
また、
>ハイクオリティ16Mbビデオコンバーター内蔵なので、
>NTSC TVでもPALディスクが視聴可能です。
とのことなので、PAL→NTSCへの変換もされるということですよね。
質問数が多くてすみませんが、よろしくお願いします。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 01:09:55 ID:AHNPaUww0
>>450
リーフリ化してくれる業者か何かで買うんだよね、その業者に確認するのが確実かと。
一応言っとくと、国内で一般に(ヨドとかヤマダとかで)流通してるのはリーフリじゃないよ。
改造ファームを当ててリーフリ化する必要がある。
452450:2008/10/20(月) 16:34:59 ID:G6U3gkZn0
>>451
ここttp://www.fantasium.com/players.phtmlで買おうと思ってます
このサイトに問い合わせのメールを送ってみました。
ありがとうございました。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:55:15 ID:gaUWIMXI0
安物買ったら丁度半年でタイマー発動した

補償期間内だから一応送っとくかな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 04:33:18 ID:RIa3bEOb0
これ使って録画してるんだけど再生機によって録画に画質の違いが出ますか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 05:08:14 ID:LLDU6waS0
これってどれよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 15:19:23 ID:Y2CP5UAS0
あれだよ あれ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:10:31 ID:GowxF+6r0
それか?それ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 00:24:10 ID:aHmeTzwG0
うん。それ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:10:30 ID:QX92pBwl0
こそあど
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 09:35:16 ID:I+tkkVFW0
あけおめ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 11:37:14 ID:VIHF+u+r0
てにおは
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 10:10:57 ID:M1xHyP+u0
なにこれ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 10:56:36 ID:v+8iRwQs0
YAHAMAのDVD-S663(N) ってリージョンフリーですかね?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:55:05 ID://mC7NDF0
かきこめる?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 16:56:39 ID://mC7NDF0
教えてください。
BLUEDOTのポータブルDVDプレイヤーは
リージョンフリー化できますか?
よろしくお願いします。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:40:15 ID:izFEJ0uy0
ココって窟王の板と同じ流れだなw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:46:55 ID:pLKUHzq+P
ところでお前ら
海外のDVDどこで買ってんの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:49:05 ID:ak+YXT+20
海外の友達に送ってもらってる
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:04:27 ID:uzWxTYGA0
コマ送り再生、コマ送り逆再生ができる安いDVDプレイヤー教えてチョ。
エロDVD鑑賞用です。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:50:08 ID:PU85s5G30
エロなんてリージョン関係なかろう
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:04:32 ID:91d/MxRx0
>>467
主に米アマゾン
信頼できる
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:35:35 ID:qkGvZVzi0
俺もエロ目的で買うんだけど
パイオニアの機種は拡大ズーム機能ある?
4段階くらいのズーム機能があればチクビがドアップで拝めるから買いたいんだけど
教えてくれ。メーカーサイトにもないし困ってるんだ。

ちなみに310、410、800あたりを検討してるよ。頼むよ
473469:2008/11/10(月) 01:12:29 ID:LRoLtk9o0
自己解決しました。ありがとうございました。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:35:05 ID:zGIyHRdy0
>>472
先日410Vを買ってリーフリ化したばかりだよ。

自分では試していないが、手もとの取説によると、
ズーム機能はあるけど倍率は2倍と4倍の2段階。

ズームボタンを押すと現れるエリアを矢印キーで移動して範囲指定
ズームボタンを押すたびに→2倍→4倍→標準と切り替わる

ちなみに取説はCV-313、310、410V(-K/S)共用のもの。
800ならもっと多段階なんだろうねきっと。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:38:00 ID:zGIyHRdy0
>>474
訂正
> CV-313

DVの書き間違い
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:12:50 ID:CIsHd6Pm0
>>474
410V購入を検討中なのですが、リーフリ化のフォームウェアはなにを使われましたか?
最初にCP1250を適用、日本語に戻すのにYJB8223Bで良いんでしょうか?
477474:2008/11/11(火) 00:09:48 ID:X+RmryPA0
>>476

自分の場合は、買ってきた状態のファームがYJB8507Bだったんで、
後から日本語表示に復帰するための純正ファームは8507Bを使いましたよ。

StMの現バージョンはYJB8507Bベースということで、究極に最悪の事態でなければ、
とりあえず購入時の状態までは戻せそうな気がして、ちょうど都合が良かったですしね。

該当するファームは現在のところCP1250、1251、1252、874ですが、本家StM(?)で
最新バージョンの2.2は1250と1252、そのうちから深く考えずにCP1250を使いました。

英語表示で使うか、後から日本語表示を復活させて使うのであれば、1250と1252は
どっちでも同じことです。

ちなみにYJBで始まるファームの命名規則は、「年月日+順番」で、8507Bの場合、
2008年の「8」、5月7日で「507」、その日2番目のリリース?/開発?なので「B」ということ
だそうですから、これから買うなら8507Bか、もっと新しいファームの機体が当たる
可能性が高いでしょうから、8223Bにこだわらなくても良いと思います。

478476:2008/11/11(火) 06:47:44 ID:/zMxVtUu0
>>477
ご丁寧なレスどうもありがとうございます。
届いたらチャレンジしてみます。
479与太:2008/11/12(水) 22:10:13 ID:Ow4dJMVA0
フロンテPDVD−GAXかガイズジャパンGP−7826のリージョンフリー化をご存知の方ご伝授ねがいます。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 05:55:05 ID:AegIomog0
>>474
丁寧な解説ありがとうございます。
410amazonで安くなってるみたいなので買ってみます
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:35:56 ID:9Ggp4TR10
>>477
Amazonで購入した410Vが届いたのでリーフリ化トライし、成功しました。
先のレス参考になりました。どうもありがとうございます。

当方も、購入時のバージョンはYJB8507Bでした。
事前に表示を英語に変えてCP1250をあてたのに文字化けしたので
「あれっ?」と思いましたが、YJB8507B適用で問題なく日本語に戻りました。

NTSCリージョン1は問題なく再生しています。
パイ機はデフォルトでPALを変換再生すると聞いているので、初めて
Amazonフランスで注文したPALディスクが届くのを待っています。
こちらも再生できるといいのですが。
482476:2008/11/13(木) 21:39:19 ID:9Ggp4TR10
481は476、478です。
スレ汚し失礼。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:40:29 ID:QVN/5hHo0
上の方にも書き込みがあったけど
DV-610AVがリーフリ化できたので報告

ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv610.php?player=DV-610AV&question=Firmwares
・上記ページからCP1250をダウンロード
・ZIPなので解凍
・出来たYJC8602A.BINをDrag'n Drop(最初からPCにバンドルされてた書き込みソフト)にて
・PIONEERのラベルをつけてCD焼き
・610AVの初期設定で言語を「english」に
・トレーを開き焼いたCDを入れるとUpgrade?みたいな画面に
・リモコンの再生ボタンを押すとしばらくしてトレイが出てくるのでCDを取り出す
・トレイが開いたまま待つこと数分、勝手にトレイが閉じ画面にPioneerのロゴ出現
・リモコンの決定ボタンを長押しすると電源が落ちる

以上で完了。電源を入れると初期設定に戻っていたので各種設定を再登録。
メニューとかはなにもしなくても日本語になってました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:42:48 ID:QVN/5hHo0
>>481
文字化けって、何の表示が化けるんでしょうか?
先の書き込みのようにCP1250のみの適用で、いまのところ不都合が見当たらないんですが...
かえって心配になってきました。
485474:2008/11/14(金) 00:22:02 ID:I6M+9qMV0
>>481
良かったですね。
自分もamazonで買うつもりでいましたが、近所の家電屋で千円高いだけだったんで、
即持ち帰り→即日リーフリ化しました。

> 事前に表示を英語に変えてCP1250をあてたのに文字化けしたので
> 「あれっ?」と思いましたが、YJB8507B適用で問題なく日本語に戻りました。

実は自分は後からこのスレを知って
>>149さんの 1.あらかじめ英語表示に変更

ってのがスムースな作業の上でポイントだったかも?と思っていたのですが、
いずれにせよ文字化けは起こるものなんですね。

> こちらも再生できるといいのですが。

こちらではあっさり再生できました。欧州盤(PAL リージョン2)です。

>>484
自分の場合、CP1250を適用して再起動したら、文字化け状態になりました。
文字化けが起こるらしいことは予め調べ済みだったので想定内ではあったんですが、
メニューウインドウのタイトル部分からメニュー項目から全てがチベット語ってこんな感じ
だろうか?と思えるような表示に変わってしまい、改ファームで純正に無い項目が増えて
いるためもあって、取り敢えず英語表示を選択してどうなっているか確かめてみようと
するにも適切なメニュー箇所を探すのにえらい苦労しました。

そのまま純正ファームを当てればあっさり日本語表示が蘇るので問題ないのですが、
精神衛生上あまりよくありません。
486476:2008/11/14(金) 00:42:55 ID:Dt8BCtN60
>>484

こことかカカクコムとかで事前に仕入れた情報で、CP1250をあてると
日本語のホームメニュー画面が文字化けする、との情報があったんです。
それで、483さんも書かれているように、事前にメニュー表記を英語に
しておいたのですが、当方の場合それでも文字化けした、ということです。

考えてみると、YJB8507Bをあてると最初から日本語メニューがでたので、
最初の英語表記への変更がうまくいかず、日本語設定のままCP1250を
あてただけなのかもしれません。

いずれにせよ、あらためてYJB8507Bをあてることで、正常な状態に戻る
との情報でしたし、事実、当方の場合も、リーフリのまま、まともな表示に
もどりました。

484さんがCP1250の適用のみで文字化けしなかったのであれば、
それはそれで良いんじゃないかと思います。
487476:2008/11/14(金) 00:45:56 ID:Dt8BCtN60
474さんとダブりましね。
たびたびスレ汚し失礼しました。
488484:2008/11/14(金) 08:00:55 ID:UYgjCBSG0
よく見たら機種が異なってました。
私の場合、DV-610AVでした。
機種によって違いがあるんでしょうかね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:58:52 ID:qBJWnLX20
DV-410Vてズーム機能で拡大したままA→Bリピートできますか?
エロイ人教えて
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:08:13 ID:I6M+9qMV0
>>489
できましたよ。
リモコンの構成はシンプルで、直接A→Bリピート操作するボタンはありません。
なので、ズーム状態でプレイモードというボタンを押してメニューを呼び出し
A→Bリピートを選んだ上で、更にメニュー項目で始点と終点を指定する必要が
あるんで、ちょっとじれったいですが。ちなみに解除するときもメニューを出して
オフを選択する必要があります。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:17:47 ID:X/DEr4Fw0
ブルーレイプレイヤーでリージョンフリーはないでしょうか?
DVDがリージョンフリーであればブルーレイはアメリカと同じリージョンなんでいいのですが・・・
何台もプレイヤーがあっても意味ないし出来れば一台ですむといいのですが
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:33:09 ID:kNaReXgV0
スレチ
そもそもBDプレーヤー自体殆ど出てないし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:37:02 ID:JuO1biOTO
パソコンが無いのでパイはリーフリ出来ません。そこで海外向けのパイを買おうとも考えました。
しかしヤマハのS663なら簡単にスーフリ出来ると知り迷ってます。
パイの海外610とヤマハの663が同じくらいの価格なんですが、コスパはどっちが勝っていると思いますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:38:09 ID:oSC4539T0
スーフリはやめたほうがいいとおもいます。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:45:05 ID:9KmcF1va0
ヤマハのは610AVからSACD/DVD-AUDIO再生と
アナログ音声を5.1chから2chに省いただけみたいよ機能は
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 07:40:25 ID:ydg24rsT0
>>490
返事遅くなりすいません。
DV-410V買う決心が付きました。ありがとうございましたm(_ _)m
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:13:57 ID:l/0uLZTGO
>>495
ありがとうございます。
てことは機能がほぼ変わらないのにノーマル状態での価格は5000円くらい違うのか。
改造品買うとメーカー保証無いしヤマハにもっと魅力があるならヤマハにするんだけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 20:24:00 ID:l/0uLZTGO
すいません、もう一つ質問なんですが改造版の消費電力はノーマルと比較するとどうなんでしょうか?
問い合わせたところ変圧機はいらない等言われたのですが実際心配です。
またヤマハとパイオニアでは画質が違うんでしょうか?
リーフリ機を買う目的は海外ドラマと日本アニメなのです。
パイオニアの210、310シリーズだと安物買いの銭失いになりそうで、D端子付きを考えています。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:27:03 ID:fj2k2GpD0
>変圧機はいらない等言われたのですが実際心配です。
そういう人は正規品以外に手を出さない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:39:53 ID:cunajjf50
>>499
ワロタ 言えてるw
501495 :2008/11/18(火) 23:02:08 ID:f9NM/Q0I0
>>498
D端子は日本のローカル規格で海外仕様はコンポネしかないけど
yamanaka.comで売ってるような改造品は付いてるでしょ?

改造といっても
パイオニア機の設計は世界共通(他社は海外のみのモデルあり)
ファームでリージョン設定をしてたり基盤上のジャンバ設定で
PAL出力変更してるだけ。
電圧はそのまま。
つーか、最近は他社の海外モデルでも変圧器いらない仕様になってる。

ヤマハはたぶんパイとは制御メカ違うだけで再生フォーマットは
ほぼ共通で映像プロセッサはMT1389EXEとおもわれるから
画質は変わらんよ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 23:17:30 ID:l/0uLZTGO
>>501
またまたありがとうございます。
パイが世界共通だと聞いて安心しました、感謝します。
悩みに悩んだ結果、パイ610AVやヤマハS663は自分的にはいらない機能が多いので、パイ410Vの改造品を買うことにしました。
HDMI端子があるので、それだけで充分です。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 03:51:15 ID:j8fKiERHO
パイオニアの海外向けDV-610AV-Kはオリジナルファームウェアで日本語に出来る?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:56:18 ID:KZ4kXhP/0
>>503
実は答えは>>501に出ているような気がする
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 08:50:43 ID:nyUS3qGq0
410-vですが>>445 >>446でも
全然作動しません。
リモコンも本体電源長押しでもまったく
反応しないのでコンセント抜いて電源入れ直し、
再生は国内リージョン2のみ、リージョン1は
吐き出されます、しかも表示は文字化けのままww

CP1250を>>483の方法でやってみたのですが‥
再トライしてみます トホホ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 09:54:14 ID:oeV/WBkNO
>>504
世界共通だから出来るかもしれないかな?パイオニアに聞いて見るか…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:40:17 ID:t/v8Aiuv0
>>506
たぶん中開けて基盤のジャンバ設定のPAL出力変更しないと
日本語にならないよ。
yamanakaも日本仕様機をこの変更で英語メニューになってる
といってるし。
どうやら機種名の末尾の(J)はジャンバ設定のことらしい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 06:38:04 ID:KTLNjt3o0
大字のdaewooDVDP480 もらったけど日本語メニューないよ 
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 23:47:39 ID:MxddgLCrO
>>507

そうですか。ありがとうございます。
パイオニアサイトの説明書で分かるので鑑賞には支障ないけど規格の合致が心配かな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/03(水) 14:40:15 ID:GqSPvCn50
DV-610にCP1252を入れてリーフリ成功しましたが、PALリージョン1だけが白黒になりますw
511510:2008/12/03(水) 14:46:13 ID:GqSPvCn50
あとパイのロゴが赤じゃなくなるねw
512510:2008/12/03(水) 14:57:12 ID:GqSPvCn50
>>510
PAL リージョン 2 だった

連投スマソ
513510:2008/12/05(金) 09:41:17 ID:YiATCmJV0
自己解決

その後CP1250を入れて見るも白黒のままだったので、もういいやとオリジナルのYJC8602Aを入れてみたら見事カラー・リーフリができました。

あとパイオニアのロゴが赤からピンクになりましたw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 17:35:35 ID:Ms7bxRT10
リーフリできる現在最高(画質、音声)機種はDV-800AVですか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 11:34:57 ID:3RyVjsXu0
pioneerfaqサイトが開けないのですが、サイトが閉鎖されたのでしょうか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 12:33:58 ID:MKmhC9Nl0
>>514
はい
>>515
いいえ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 14:50:00 ID:W/9nQZ6c0
>>515
たまたま昨日繋がらなかったみたいです。お騒がせしました。

ところで、パイオニアのDV-310はファームウェアの書き換えだけでリーフリ可能でしょうか?
pioneerfaqではファームウェアないようですが・・。
518初心者ですが・・:2008/12/09(火) 15:46:28 ID:uF3NhGHT0
カナダに住んでいます。何気にパソコンに合わせてリージョン設定していたのですが、こないだカナダで買ったDVD見ようと思ったら、リージョン再設定回数切れ!!!!!
ということで、これからの人生、カナダと日本半分半分なんで、リージョンフリーに出来るフリーサイト?とか、なるべくコストかけずに、安全なアレを教えてもらいたいのですが・・・・・
ごめんなさい、2ちゃんねるのかたがたに頼るしか考えが無くて・・初心者でスレ最初から見てると頭痛くなるので、簡単に教えてもらえるとありがたいっす。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 15:59:12 ID:TYn62iD+0
リージョンフリーのプレイヤーを買えばいいよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:03:33 ID:eKcSYouS0
つかまずドライブをフリーにしてないのかとかイミフメw
521初心者ですが・・:2008/12/09(火) 16:11:38 ID:uF3NhGHT0
やっぱりもうこのパソコン(VAIO)では無理っすか・・
プレイヤーっていくらkらいですかね?持ち運びサイズのがあればその値段で・・日本に一時帰国する際買おうと思いますが、コジマtかで買えますか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 16:26:27 ID:DDc1wxBs0
アプコン性能考えたら北米版PS3が最強
523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 17:03:46 ID:a3My6Xuq0
>>521
PCで見たいのなら
VLCを使えば? このフリーソフトならリージョン無視して再生してくれるよ
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/09(火) 22:54:13 ID:HR77wjaa0
>>521

今使っているPCでの使用ってことなら、AnyDVDもどうかな。

http://www.altech-ads.com/Others/anydvd.htm

シェアウェアなんでタダという訳には行かないが、頻繁にアップデートしていて、
3週間無料で試用できるベータバージョンの状態で延々更新し続けられると思った。
(違ってたらスマソ)
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 19:26:45 ID:dsFxI9Wn0
PCはDVD43でリージョンフリーなんですが、
TV用レコーダー(東芝D-VR5)のリージョンが変更できず、不便です。
PCで焼けばいいんですが面倒くさい。リージョンフリー可の安い
DVDレコーダーでお勧めはズバリ何?画質はそこそこでOK、
因みにケーブルTVです。


526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 01:43:44 ID:WIRaW/Dj0
リーフリなレコーダーって無くね?
もうスレチっぽい気がするが…
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 06:43:01 ID:eKxn8uzm0
リージョン1のDVDは北米版xbox360で見てる
リージョン2のDVD・リージョンAのBDは国内版PS3
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/11(木) 10:25:29 ID:ZIAy/u070
>>525
ほらよ
http://www.rakuten.co.jp/sacom/384634/672793/
ただ地上デジタルは当然録画出来ないし
TV音声もモノだから、あまりオススメというわけではないが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 04:53:56 ID:MX9HV4nv0
>527
普通は使い分けるよな
2台持てない貧乏人は氏ね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 08:29:35 ID:aiNBgg+D0
HDMI搭載のリージョンフリープレイヤーで音声付早送りできるやつってありますか?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/12(金) 16:03:30 ID:0aShRidF0
1万円以内で買える3色の
スタイリッシュなポータブルDVDプレーヤー・・。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tiki/newpage85.html
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/16(火) 08:06:40 ID:L+2rkEuK0
>>528
ありがとう
>>529
フリーのプレーヤーと上記のレコーダーなんですよ。
配線だらけなのと、スイッチで切り替えなきゃいけないのが面倒くさい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 16:16:26 ID:WXr3/O7B0
レコーダーを使う奴が面倒とか何言ってんだ
一度死んでから出直して来い
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 15:26:03 ID:qLLumL+90
----------------終了------------------------------------------------------------------------------
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 05:29:35 ID:r0Cjux+Q0
----------------再開------------------------------------------------------------------------------
536510:2008/12/24(水) 09:42:08 ID:YL8cUadc0
----------------情状酌量------------------------------------------------------------------------------
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 08:23:42 ID:EZZpMxld0
----------------氏ね------------------------------------------------------------------------------
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 10:15:01 ID:Gju/oPyG0
----------------レディーファースト------------------------------------------------------------------------------
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/26(金) 06:35:16 ID:4mS9n4S+0
くだらねー事は続くんだなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 02:38:49 ID:J4d9HjDz0
最近は北米のDVD買ったら、速攻で-R2枚に分割コピーして、
R2の高級再生機で鑑賞している。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 06:57:42 ID:kYsk0Uls0
スレタイ読めカス
542名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/08(木) 22:14:49 ID:aIv51zMz0
CDP-110のリージョンフリー化の方法を教えてください。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:50:47 ID:jpFz89aB0

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     〜"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::
544名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/11(日) 06:26:06 ID:Vi1/AwNw0
PS3並みのアプコン機能持ったDVDプレイヤーとかそろそろ出ないかな
テレビ買い換えたらDVDの粗が目立つようになるんだもの(´・ω・`)
545名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:33:08 ID:dHnxcc600
PS3使ったらいいじゃん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:36:09 ID:9usTtEX50
おまえさんはこのスレのタイトルさえ読めないのかね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:10:30 ID:gKWroD2a0
EUPA TSK-DP200のリーフリ化のコマンドをご存じの方いらっしゃいませんか?
EUPAはリーフリだと覚えていたら、この機種は箱に表記の通りリージョン2でした。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:26:53 ID:viPaY2d60
PIONEERのDV-410を購入して、たったいま上にかいてあるやり方でリージョンフリーに
することに成功しました。 スレ住民の方々に感謝します。ありがとうございました。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:50:14 ID:QW+V3Uaa0
おめでとう
550名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 22:56:54 ID:he2XsUhM0
ずっと前に買ったDV-280(ヤマダ電機仕様DV-484相当品)
リモコンコードではリーフリできなかった

DV-490Vは反応してるのに、pioneerfaqでも8世代で動いているはずなのに
直結でファーム強制書き込みしないとダメかなこれは
551名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 14:48:41 ID:U5fx2hup0
DV-410をリージョンフリーにするのって
どうすればできますか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 15:03:22 ID:msDcWkeU0
>>551

>>149じゃない?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:38:00 ID:O9gMjLSQ0
DV-600AVのリーフリの仕方ってゴチャゴチャ書いてあるから身構えていろいろ読んじゃったけど
PioneerFAQのファームウェアについてるRead me読んだら
1.CDの名前をPIONEERにしてファームウェアを焼く
2.DV-600AVが読み込んだら決定ボタンを押して放置

だけじゃねーか。苦労して損した
「文字化けするからあらかじめ英語にしといたほうがいいよー」
とか書いてあるブログがあったからやっといたが関係なかった。
設定が全て初期設定になったから。

ロゴがヤケにキレイになったなー
1920×1200のディスプレイに720×480で表示されてた。
メニューは文字化け。説明書をたよりに英語にする。
日本語にする必要がないくらい簡単な英語しかないので日本語には戻す必要がない。
それから設定を俺設定に戻す。もちろん1920×1200p。ShrinkじゃなくてCompressedになってたけど同じ
スピーカ設定もいじる

で、気づいたけど微妙に設定項目が増えてるね。
オーディオイコライザーってDV-400AVのみの機能があったり
高音、低音、中音を増幅できたりする。
俺が気づいたのはそんくらい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 22:36:16 ID:TXnW99scO
たとえばリージョンフリーでリージョン1、NTSCとリージョン1、PALとリージョン2、PALでみれるようになるのは
リージョン1NTSCだけですか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:06:42 ID:X5vt2xpQ0
>>554
機種による
プレイヤーの中にはPALソフトをNTSCで出せる奴もいる
556名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 23:09:57 ID:TXnW99scO
>>555
ありがとう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 09:20:41 ID:mx49ip180
>>555
すごいな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 14:46:15 ID:q5j16cEQ0
価格コムの情報によると、DV-600avのYGC7509D改造ファームhakan版というものはもうPioneerFAQに存在しないらしいのですが
どこかにないでしょうか・・・
559名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:13:11 ID:kwyUBJeU0
リーフリにしたいだけなら改造版じゃなくて平気だけど?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 20:19:38 ID:q5j16cEQ0
まじですか
PioneerFAQからYGC7509Dのオリジナルを落として書き換えたのですがだめでした・・・
ほかの改造ファームも全て試しましたがリージョン1のディスクは再生できませんでした
もしや新しいほうのYGC7512Dなら再生できたりしますか・・・?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:07:52 ID:uhJdR6r+0
>>553のやり方でできない?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:19:09 ID:q5j16cEQ0
はい・・・>>553を参考にしてやったのですが
563名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/03(火) 21:21:16 ID:uhJdR6r+0
すまん、それ以上はわからない
当方は490Vで同じようにしてリーフリにできたしなあ

赤外線ポートの付いたノートPCがあるなら、
やはりPioneerfaqにあるリモコンコードの方法でできるかもしれないが
564名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 12:09:20 ID:MzWwCyn00
sonyのDVP-NS53PまたはDVP-NS700Hで
リーフリ化成功した方はいませんか?

>>222に情報はあるけど
確実にできるなら買いたい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/04(水) 19:27:41 ID:Z6GjGa3w0
DV-410Vリージョンフリー化をしたいのですが、

CP1250、1251、1252とありますが
何が違うんでしょうか?


566情報乞食:2009/02/05(木) 09:05:06 ID:B02Ly0gwO
情報乞食です、おはようございます。
フリフリ機を検討しているのですが、もっとも低価格で、
入手がしやすい機種はどれでしょうか?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 21:02:49 ID:kw1P8Mjn0
>>566
ヤフオクでフリフリで検索
568名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 10:11:11 ID:ILGAbXt60
マクロフリーのスレが無くなってからしばらく経つなぁ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 09:55:44 ID:4oUt8y/m0
SONYのDVP-NS700H はリージョンフリー&PALは見れないのですか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:52:14 ID:Yf1pCT1r0
ぐぐったらわかることをなんで聞くのですか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 21:34:25 ID:hJasNYWP0
無理なんだなぁ…
価格.com - 『divx再生できますか?』 SONY DVP-NS700H のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/20255510560/SortID=7639608/

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028159

倍速再生できないのか…
572名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 16:40:08 ID:jsr1cYBW0
610AVアマゾンで買ってトライしたんですけど、パイオニアのロゴは変わったんですけど最後のエンターボタン長押しで電源が落ちないです…。
そして海外のDVD観られません…(´・ω・`)
573名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 20:01:53 ID:cKfiK/ih0
>>568
あれはやはり「TU●AYAにはDVD、家にはVHS」ていう時期ならではのニーズだったろうからねえ。
(出来心でやった 今は反省している)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 22:19:44 ID:KGglryY/0
DVP-250CP販売中止だってね。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 21:09:26 ID:tzOiwewM0
>>572
(´・ω・)カワイソス
576名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 22:25:05 ID:uk3gbtTT0
3980のWeeを買った。
リージョン1のが見られる。
PALはまだ試していない。
これでいいや。安いし。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 15:02:23 ID:BMEtJ2Uw0
800AVの詳しいやり方ってどっかに書いてないの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:05:21 ID:8E6RuvZr0
>>577
俺も詳しく解れば買うから、取り敢えずやってみてくれ
そして報告たのむw
579名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:24:27 ID:9szgmcD+0
誰か>>222を訳してくれ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 20:55:57 ID:ibBXk8/s0
DVP-NS300, DVP-NS305, DVP-NS400D, DVP-NS700, DVP-S330, DVP-S335, DVP-S360, DVP-S336, DVP-S525D, DVP-S530D, DVP-S535D, DVP-S536D, DVP-S725D, DVP-S735D,
Multi-Region:
打開該單位的遠程控制器
。等到“無光盤”出現在該單位的顯示器
。按暫停, 3 , 1 , 4 , 1 , 5 , 9
。改為“代碼”應該會出現在顯示器
。 5秒鐘?,按下鍵對應區要即0的區域自由, 1區1 , 2地區2等
。再次,在5秒?,按下暫停和電源


如果以上沒有工作,那麼?不妨嘗試以下方法:

。把播放器進入待機模式
。按1和回報的地區遠程1 ,第2和返回的地區2 ,依此類推。使用0和返回返回球員默認區域設置
。按P -模式並返回到播放DVD的與選定的區域,自動切換開關
。新聞音頻和返回自動開關
。新聞視角和返回的Macrovision的論
。新聞副標題和返回的Macrovision的關
581名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/11(水) 21:17:26 ID:vQBhJZlv0
中国語ワロタ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 00:23:24 ID:GreIpS3O0
>>579
抄訳(意訳)

マルチリージョン化
・リモコンで起動する
・"no disc"と表示されるまで待つ
・リモコンのボタンを次の通り打つ : ポーズ,3,1,4,1,5,9
・"CODE" と表示されたら…
・5秒以内に、希望するリージョン番号にあたる数字キーを打つ
 例:0(ゼロ)→リーフリ、1→リージョン1、2→リージョン2…(ry
・すかさず5秒以内に、ポーズキー、電源(パワー)キーを打つ

上記でダメな場合は以下を試すと幸せになれるかも
(訳注:該当機種を持っていないので意味するところがイマイチ分からん。御容赦)
・スタンバイモードに入る(待機状態?)
・リモコンのキーで、1、決定(リターン)と打てばリージョン1に…以下同様で0なら初期設定リージョンに戻る
・P-Modeキー、決定キーで選択されたリージョンでのDVD再生。自動切換えオフになってる
・Audioキー、決定キーで自動切換えオンになる
・アングルキー、決定キーでマクロビジョンがオン
・字幕キー、決定キーでマクロビジョンがオフ
583572:2009/02/12(木) 18:34:48 ID:N7VBkSOW0
解決しました。
610のやってもダメだったので、600のCP1250入れてみたら良い感じでおかしくなってボタンがまったく利かなくなったので、電源コンセント抜いて、その後610の入れ直したら何とか観られるようになりました。
日本語は文字化けしっぱなしですが英語は大丈夫なので、まあ観れればいいので良しとします。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 12:54:36 ID:2uEJUwpr0
>>577、578
情報がちょっと古いけど割と親切
http://blog.goo.ne.jp/fripp_fripp/e/10422cf7d35dd94239df0872617458a7
585名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 14:59:51 ID:BGWKExst0
>>584
d
早速来週辺りにでも買ってきてやってみる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 00:37:14 ID:mN8zYJOM0
スレチでごめん。
ttp://www.avbuzz.com/audio-video/200901/801/0.htm
BDもDVDもリーフリのプレーヤ日本円で約3万
誰か勇気あるヤシおる?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 14:12:39 ID:OF112ZWt0
それをいうなら
勇気じゃなくて無駄銭のある奴じゃないか
588名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 20:07:32 ID:Gl47XVIf0
BDはリージョン関係ないって聞いたけど違うのか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 21:06:20 ID:beoPs+r80
>>588
あるけど、南北アメリカと日本が同じなので、ほぼ無関係みたいなもの
590名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/17(火) 22:10:21 ID:mN8zYJOM0
>>586
自己スレです。
華録 BDP0801は日本でもOEM発売になるらしい。
でもBD,DVD両方リーフリで出荷されることは ないだろうな。

多分これがそう。
BLUEDOT、実売35,000円/厚さ約5cmのBlu-rayプレーヤー
−アナログ7.1ch音声出力も装備。CMスキップも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20090217/bluedot.htm
「BBDP-10」
591名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 14:19:47 ID:EUObNb6T0
厚さ5センチってのは薄いことをアピールしているのか…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/18(水) 20:58:40 ID:NL3aup120
俺もそれだと思った
これ以上機材増やしたくないからS540の代わりに導入してみるかな
593名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 11:56:12 ID:aRy2cgI20
PIONEERのDV-410で最初にCD-Rを自動で読み込んでくれなくて
決定ボタンでも同様なんですが何がおかしいんでしょうか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/19(木) 17:48:49 ID:ZhB5GY940
日本語
595名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 00:09:01 ID:n5LYIu7N0
CDのボリューム名がPIONEERになってなかったりするんじゃない?
596593:2009/02/20(金) 22:03:59 ID:WKLXqnje0
有難うございます。

無事解決しました
CD-Rの書き込み形式の問題でした…
DVDプレーヤー対応の形式になって無かったようです。

CP1252 → YJB8223B
でやったところ上で出てたローディングの状態で固まる症状が出ました。

コンセントを抜いて再起動したところ無事リージョンフリーになり
文字化けも出ませんでした。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 02:41:03 ID:eei7u7tW0
>>585
やったなら結果をレスしてくれ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 12:12:41 ID:TlLhSSAL0
584のブログの新しい記事でも結果報告を求めてる。
心配性。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 14:19:46 ID:gOAL8d9k0
DV-280
ダメだ

よく見たら基板に"YAB5506A"と書いてある
パネルがそっくりなDV-2850相当ならファームはBで始まるはず
Yで始まるのはDV-490V以降のはずのもの

"9"世代のプロトタイプみたいなものだと思われる
恐らくDV-484もだろう

他国で流通しなかった日本固有モデルではなかろうか

というわけで、ハードオフに売ってくる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/21(土) 22:33:08 ID:gOAL8d9k0
で、696AV入手
さっさとリーフリ化して一件落着
601名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 04:25:29 ID:hRhANYtp0
どなたかアドバイスを!
DV-410Vのリーフリ化に手こずってます
 
CP1252を解凍してCDに焼いたのですが、プレーヤーで
"can't play disc"と表示され前に進めません
もちろんCDはPIONEERにしてあります
 
もぅ、こんな誰にでもできそうなことで…orz
602名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 10:41:26 ID:qbJxJUad0
>>601
関係ないかもしれないけど、ISO9660のみで焼いてる?
603601:2009/02/22(日) 13:56:54 ID:hRhANYtp0
>>602さん
 
ソレ大当りでした!
PCにバンドルされてたEasy CD Creatorがダメだったようで
フリーのライティングソフトをダウンロードしてそれで
焼いたら見事すんなりいってくれました
米盤のLive DVDが再生できたときはもう感動モノでした!
ほんとうにほんとうにありがとうございます
 
スレ汚してすみませんでした
604名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:11:36 ID:5R2rcUOY0
>>601
602さんのいうとおり
ttp://www.pioneerfaq.info/english/burn_guide.php
で焼くCDRへの焼き方再確認したほうがいいかもね。

という俺も最近410V買ったんだけど。
YJB8A13Aだった。。。

対応できた人いる?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:14:11 ID:5R2rcUOY0
>>601
ごめん、解決したんだね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:28:48 ID:j1eah8hN0
>>604
それファームウェアのバージョンが古い売れ残り在庫ってだけじゃ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:29:13 ID:S+SHM3zY0
オマイラ 靴王の板も忘れないでやって下さい
別のAV板にナットルww
もうblogも含めて駄目杉る…
608名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 14:52:01 ID:5R2rcUOY0
>>606
そうなの!?
ググっても極端に情報少ないし、
海外フォーラムでのYJB8A13Aについても話題も
12月終わりくらいからなので、
最新のかと思ってました。。
609601:2009/02/22(日) 21:52:52 ID:hRhANYtp0
>>604->>605さんもありがとうございます
お手数おかけしました
610名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:48:25 ID:0PoYoVxr0
>>577
844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:08:57 ID:jQecHJyM0
友人のDV-800AVをリージョンフリー化しました。
なんかあっけなかったです。
とりあえず600AVの手順を参考に挑んだのですが、
失敗したら引き取る約束だったので気は楽でした。

行った手順
1. ファームウェア YGD7925A(Multiregionの方)をDLする。
  (ttp://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
2. CD-Rにボリューム名を "PIONEER" にして("を外して大文字で)、
  ダウンロードしたファイルを焼く。
3. プレイヤーの電源を入れて、ファイルを焼いたCD-Rを挿入する。
4. "Upgrade File DETECTED
  Upgrade?
  Press Play To Start"
  上記のメッセージが表示されるのでPLAYボタンを押す。
5. "File Copying" の表示後 "UPGRADING" と表示されて
  ディスクトレイが出てくるのでCD-Rを取り出す。

600AVだとこのあと書き換えが終了したらプレイヤーの電源が自動的に切れるとの
ことですが、5分待っても何も起こりませんでした。
どのボタンにも反応がないしトレイを手で押しても戻らないし、あせりました。

611名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 16:48:55 ID:0PoYoVxr0


845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:10:24 ID:jQecHJyM0
意を決して、
6. 本体の電源ボタンを長押しし、強制終了。

7. 電源を入れる。ディスクトレイが戻る。
8. 本体の表示が"LOADING"から"NO DISK"に変わるのを待つ。
9. リモコンの決定ボタンを長押しする。その後、電源が自動に切れる。
10. 再び電源を入れると、リージョンフリーになっていた。
以上です。

6でかなり緊張したので、リージョン1のディスクをあっさり読んでくれたときは力が抜けました。
同時に800AVをゲットし損ねてがっかりでした。
リージョンフリーではなくリージョン1になっただけではないかとも疑いましたが
そんなことはなくリージョン2のディスクも読みました。

そのあとお礼の代わりに800AVの内部を見せてもらいました。
そのうちゲットする自分の分を改造するときの参考にする為です。
クロックは27.000Mhzでした。
アナログ出力のエルナーの赤い電解は47uFですが無極性のようなのでカップリングでしょうか?
置き換えは難しいです。
オペアンプ交換はアダプタを使用するにはスペースがぎりぎりかもしれません。
電圧を測り忘れたのでAD8620が使えるかは分かりません。
抵抗は全部チップなのでデールやアーレンを使いたくても難しそうです。
でも筐体が広いのは改造がし易いのでナイスです。

以上今日の日記でした。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 17:04:18 ID:R/Vd0oLg0
ファームウェアのバージョンって買う前に外箱とかに書いてあって確認できたりするものなのかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 18:17:55 ID:UvpVZgDB0
>>610,611
5.の後、必ず5分待つことを忘れないように。
死んだふりをして中ではまだ一生懸命働いてる。
これを忘れると切ないことになる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:11:32 ID:peYfjsus0
>>612
たぶん無理。
箱から製造ロットや出荷時期の情報を読み取れる人なら
ファームの更新履歴と考え合わせて推測できちゃうのかも知れないけれどね。

入手した個体のファームウェアバージョンを知る方法は散々既出なんで、ここか
πプレーヤーのスレ内を探してみて。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 00:39:11 ID:ksgxypeZ0
>>604
最新verなら待てば対応ファームウェアでるんじゃない?
いつかはわからないけど
616名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 02:26:34 ID:peYfjsus0
>>604

>>477の規則が有効なら、8A13Aは2008年11月13日のリリース一番目ということになるから、
比較的新しめのファームってことになりそう。現行最新版ってところか。

>>615の言うように待てば対応するんじゃないかな。待ちきれないなら旧バージョンの純正と
CPを入手してダウングレード&改ファーム化もできそうな気がするけど。ハード的に旧ファーム
が対応しなくなっている可能性は少ないと思うが、そのへんは自己責任で。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 09:57:04 ID:bLBVpz6I0
xbox360だったら
とくに何もしないでも
PAL見れるんだよね?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 12:57:43 ID:l9BPCKPs0
その代わり本体のノイズがうるさくて映画がだいなし
619名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 13:01:27 ID:t9es38/d0
>>618
現行機種は騒音が軽減されて、十分使えるレベルだって話しだけどどうなの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 16:42:47 ID:4U+gqEGT0
リング状の傷がついたと聞かされると心配だ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 22:33:47 ID:BCIcT7VT0
>>604

先日買ったら私もそれでした。

http://www.pioneerfaq.info/english/dv410.php?player=DV-410V&question=Firmwares
によるとYJB8507Bの改訂バージョンと読めるんですが…

だれか試して〜

622名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 00:17:46 ID:pfw80v63O
>>619
アップスケールが大幅改善された話は?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:09:02 ID:2eKY4xzC0
>>614
dでした
624604:2009/02/26(木) 23:10:04 ID:H6Dg7xMe0
>>615-616
レスありがと。
やっぱ待つしかないね。

>>621
ハード側に何か対策がされているという可能性を考えると
こわくてできない。。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 23:44:04 ID:Er7kfwvE0
今からπ買ってダウングレードになるんなら恒例のマイチェンまで待つか
626名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:01:50 ID:06jBphdk0
新型でるの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 16:40:59 ID:i0Y83Zrg0
>>572>>583で嫌な報告があったけど、あえてアマゾンで610AVを購入。
で、試してみたけどあっさりリーフリ化完了。
きちんと日本語表示のままで、何の問題も無し。
ただし初期設定のTV出力の項目をNTSCに固定しても、PALのディスクは画面が映らず。残念。
どうやらPALはPALのまま出力する様子。

使用したのはCP1250のファームでした。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:01:47 ID:Ar3vVcz90
リージョン2のNTSCとPALが見たいだけならXBOXのほうがいいかな

いまアーケード19800になってて驚いた。安
629名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 19:40:01 ID:qpE9aUB8O
AmazonでDV-800AVを買ってリーフリ化してPALも見られるようになった。
英Amazonから買ったアニメ見るのに大活躍。
欲を言えば早見再生があると尚良かった。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:49:52 ID:rl3ESvmF0
>>614
個体のファームウェアバージョンを知る方法を両スレッド何回も観ているのですが、見付からなくて
申し訳ないですが教えてもらえないですか?
とりあえず何も考えずにDV-410Vを昨夜リージョンフリーには、できました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:51:50 ID:Ar3vVcz90
DV-410Vと610ってSACD再生の有無くらいですか?
音質画質に違いあります?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:28:50 ID:kieCmgx10
>>630
612だが横レスラーすると検索してみると
初期設定>オプション、「画面表示」を押す
らしいんだがあってるかどうかはわからん
633名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 22:44:09 ID:VrCQ8yV+0
>>630

632でできます
バージョンは何でしたか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 23:31:05 ID:rl3ESvmF0
>>629-630
説明ありがとうございます。
昨夜更新したとおり
YJB8507B リージョン2の表記になってました


>>397のリンクから
>>149の手法で

CP1252+YJB8507Bであっけなく出来ました。
今手元にリージョン1のDVDが、無いので正確には動作確認は、まだ取れていません
説明どうりトラブルなしで出来たのでたぶん成功だと思ってます。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 01:08:45 ID:AYij8+mG0
PIONEER DV410V YJB8A13A
だけど私もリーフリ化成功ヽ(´ー`)ノ

なんか色々試してたら出来た
無事にリージョン1のDVD読み込んだときは感動だわ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 11:13:25 ID:WscxQ8ql0
>>635
おお、YJB8A13A成功ですか
おめでとう。

よければ利用ver教えてください。
YJB8507BとCP1250でいけるかな。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:53:02 ID:JhjzzOVp0
>>627
>ただし初期設定のTV出力の項目をNTSCに固定しても、PALのディスクは画面が映らず
何かおかしくない?
普通再生できるんじゃないの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 10:54:26 ID:JhjzzOVp0
オクにでてるのも両方再生できるなってるぞ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 14:10:45 ID:wVo1vx5c0
出品者乙!
640名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 15:16:30 ID:JhjzzOVp0
ちゃうよw
失敗したんじゃないかっていってんだよ
価格コムにも色々書いてあったが普通にPAL再生できたってなってんぞ
あと>>38のファイルが壊れてるかしらんが別から落とせとなってた
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010517/SortID=6671844/
641名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/02(月) 00:16:49 ID:VWbkcjxC0
DV-410V
総当たりで試したけどリージョン2の表記は変わらず。
最初に確認もせずあれこれしまくったのが致命的なミスだったのだろうか。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 22:52:32 ID:O77YzDo/0
ageリスク
643名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/08(日) 21:30:07 ID:Gr3ThhkA0
weeでPAL再生した人いる?
2分に一回くらいで処理落ちっていうか一瞬重くなるような現象が起きるんだが
解決方法ってあるかね? それとも自分だけか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/09(月) 21:13:13 ID:yRzBW5wC0
そりゃ単に安物だからだよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 23:43:59 ID:lH6ASjY20
>629

PALはリージョン2だし、リーフリとは関係ないと思うんだが…
最初からPALの再生機能ついてるんでない?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/11(水) 23:28:37 ID:MxnP8xbMO
ヤフオクとかにあるショップが出品してる外国製のリーフリDVDプレーヤーってどうなんですかね?
幾つか出てくるんですがこれは使えるぞってやつありますか?海外版のDVD観たいんで探してるんですが…。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 00:11:24 ID:GUeTXU9S0
Weeおすすめ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 01:31:00 ID:/nRdja7MO
>>647
マジですか!?
結構安かった気がするんでいいかも。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 16:31:21 ID:zkxFRZ0D0
DVP-250CPの方がいいだろ、CPRM対応だし
製造中止で在庫限りらしいから手に入れたい人は早めに手に入れておいたほうがいいだろ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 23:27:56 ID:vXqFk8eJ0
DV-410リーフリ化には成功したが、
メニューの文字化けがどうしても直らなかったので、
化けてるメニューを無理矢理開けて、
DVDメニュー言語の項目であろうところを見当つけて開いてみたら、
Englishの選択肢があったので、これだと思って洗濯したら、
見事、文字化け解消された。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 03:18:32 ID:tSjkQ6iP0
>>650
過去スレ読んどけば日本語にも戻せることは分かってたと思うんじゃが。。。
その手順を試しても文字化けが直らんかったってことか?
652650:2009/03/13(金) 09:05:27 ID:TSWd6TPy0
>>651
過去スレを読んでませんでした。
オリジナル・ファームというのは、リーフリ化失敗したときに、
元の状態に戻すときのファームだと思っていたので、
日本語表示のまま、リーフリ化してるとは思わなかった
653名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 18:01:24 ID:OUWRC9ZsO
ADV-021ってどうですかね?海外版のDVD観るだけの目的なんでその他機能は特に希望ありません。再生能力とか知ってる方いましたらよろしくです。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 20:59:06 ID:+aMnKfgr0
AUDINGはADV-017でコマ落ちボロボロの目に遭って以来避けてる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/13(金) 21:08:52 ID:OUWRC9ZsO
そうなんですか…同じ系統だしあまり良くないみたいっすね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 04:10:54 ID:40Pfezm80
>>653
単に安いの欲しいだけでその辺で簡単に買えるの探してるなら
ツタヤで売ってるDVDプレイヤーの幾つかがリーフリだよ
店で品番控えてきて調べれば?

ネット通販より店頭購入優先するならそれが楽
但し高級品じゃないから機能の期待とかしないように
657名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 18:10:33 ID:xeCu3IYe0
πのDV-310のオリジナルファームのファイル名をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていだだけませんか?410Vと同じファームでリーフリ化できそうか知りたいです。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 19:41:34 ID:TVpbXj4Q0
>>657
他機種のファームを使うのはあまりにも無謀なんではなかろか
試したワケではないので話半分で聞いて欲しいけど
ttp://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
ココにある
DV-310 YJA8703A Multiregion で出来るような出来ないような・・・

いずれにしてもファームUP・DOWNは自己責任で
やってみたらレポートよろしく
659名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:09:05 ID:paNza8HD0
>>658
ありがとうございます。

実は当方410Vについては、
リンク先のfaqのファームでリーフリ化&日本語メニュー表示できています。

それで二匹目のドジョウで310も同様の使い方を検討していますが、
faqのmultiregionalのページには、
DV-210/310/410/510/610は 410Vか610のページを見ろ、と書いてあるので、
410V用のCPで互換OKなのか?と考えていました。410Vの取説が310/313と共用
になっていることからも、限りなく同一なハードを最小限の差異でバリエーション展開して
モデルラインナップを構成してるのかな?等と妄想を巡らせていて、310のファームの
ファイル名が分かれば、410や610のCPが対応可能か見当がつくかも?と思ったのです。

例のfaqにはお世話になっているんですが、教えていただいたリンク先ページは
知りませんでした。ありがとうございました。トライしたら結果報告します。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 05:41:50 ID:C6EzKJhn0
以前 NSP というところ? から DV360X とPLAYERでていたのですが
どなたか、これのリージョン変更方法おしえてくれませんか?

以前はググったらHITしたのですが、もう年式が古いせいかでてきません。

教えてくださる紳士様 募集中
661名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/20(金) 23:36:23 ID:s8y42Q5l0
>>659
>リーフリ化&日本語メニュー表示できています。

PAL/NTSCのコンバータ機能も付加機能でOKですか?
欧州版を試聴したい門で。
だめだったら、素直に尼損とかで売ってるコンバータ内臓
410や610を買いますが・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/21(土) 07:48:20 ID:Sv5r9weS0
>>661
所有している410VではPAL再生できてます。
最初から素でPAL再生機能はあるように思い込んでましたが、
faqの改ファームあてた結果できるようになったのだったかもしれません。
買ってきてすぐファームあてたので思い出せません。

310はまだ未検証なのでわかりません。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 09:53:50 ID:nfxjCP6a0
最初からPAL再生機能は載ってたんだろうけど国内機じゃ殺してた訳で
ファーム替えたから殺されてた機能が復活って事ジャマイカ JK
664名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 18:57:24 ID:cAhhLune0
410VはそのままでPAL再生出来たはず。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 18:10:46 ID:MVlcPtQ30
Auding ADV-024って型番でリーフリ出来る出来ないってある?
この前かって1389やってもリージョン設定画面なんて出てこなかった。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 20:11:58 ID:MVlcPtQ30
色々試してたら出来た!!!!!!!!!!!
うぉおおおおおおおおおおおおおお。
ググッた奴で出来なかったからorzだった。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/25(水) 22:03:16 ID:nUhs/6zl0
>>665
君のやりかた教えて
668665:2009/03/26(木) 18:28:47 ID:mXYuMGec0
>>667
リージョン解除コードが違うだけだよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:46:06 ID:tE7sXMEBO
πのDV-410Vを購入してリージョンフリーにしたのですが、もう一回オリジナルのファームウェアで日本語メニューに戻した場合、
起動時のパイオニアのロゴの色は元の赤に戻るのでしょうか?
文字化けは英語メニューにしたら治るし、起動時のパイオニアのロゴがシルバーが格好いいからそのまま現在は使用してますが、
詳しい方おりましたら教えてくださいm(__)m
670名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:51:45 ID:accY+Pjy0
410Vは知らんけど、490Vと696AVは元に戻ったよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/26(木) 20:56:50 ID:tE7sXMEBO
ありがとうございます。410Vも治る可能性が高そうですね。
現状のまま使いますm(__)m
672名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:06:04 ID:Xo+q/Te60
>>669
410Vもどりましたよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 00:25:45 ID:HB0a4VQ/0
>>665
解除コード教えてくれないかい?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 10:38:05 ID:Xj8zc3dsO
DV-908XXEのリージョンフリーのやり方教えて貰えませんか?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:18:34 ID:HUg/X7+g0
ツタヤで4980円買ったSupport+っていう705PS白いDVD薄型プレーヤー
こいつはすごい。リージョン1の米版も、リージョン2PALの英国版も
全部問題なく観れる。設定不要。感動して2つ買った。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 17:43:09 ID:xGpYPnDC0
んじゃ いっしょに壊れるなw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:00:15 ID:v3bTNP6N0
>>676
ひとつはまだ開けてない。
イギリスにずっと居たからPALのDVDが多いんだよ。録画したやつとか。
新聞のおまけについてたコメディとか。BBCでイギリスでしか販売してないやつとか。

だからPALが見れるやつで安いのは貴重。
米国版のリージョンなんか、焼けばとれるからどうでもいい。
PAL再生できるやつは貴重。だから2つ買った。
ツタヤやるじゃん!
678名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:36:23 ID:RKfF9WtK0
>>677
ああ それイギリスで生産されたもんだから・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 20:48:32 ID:v3bTNP6N0
>>678
マジ?へえ詳しいんだね。知って良かったよ

680名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 21:49:52 ID:v3bTNP6N0
Auding ってとこは、PAL再生もできるが再生途中でフリーズ
画質が曇り気味ってことが多かったんで母親にプレゼントした
(年に一度ぐらいしかつかわない)

SupportプラスってとこのはPALでも画質良かった。イギリスで見たのと変わらん。
32インチの液晶では全然不満がない。
しかし、このスレは今日見た。今度はπのもちょっと高いPAL変換できるやつ買ってもいいかな。

681665:2009/03/28(土) 23:01:22 ID:sPdL7yhZ0
>>672
AUDING ADV-024 Version 07.01.03.08
トレー開けたまま 設定画面→ユーザー設定→コード「1379」→リモコンの↑↓で「0」設定にするとリージョンフリー。

バージョン確認法(?)
トレーを開けたまま 設定画面→一般設定で「1389」入力

バージョン違ったら出来ないかも試練。ググッて見つけた奴だと1389で出来るみたいなこと書いてあったんだが。
682665:2009/03/28(土) 23:02:51 ID:sPdL7yhZ0
アンカー間違えた。
>>672>>673
683名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 17:24:14 ID:NcfYGRX10
>>660に便乗して
DV-360Xのフリフリ化のやり方おしえてもらえないでしょうか?
アプライドもらった紙には書いてあったのですが、だれか情報もってませんか
お願いいたします。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 23:21:59 ID:6DPTI8oN0
CDP-110のリージョンフリー化の方法を教えてください。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 00:11:28 ID:lDfnlo2cO
レコーダーだけど、ドンキで買ったDS-DR106はリージョンフリーだったぉ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 23:19:15 ID:pyr5MeH50
>>685
しかも、NTSC/PAL両方オッケーなやつだな。レコーダーの上に
リージョン・フリーってすげーよ。

なんか、安いやつって勝手にリージョン・フリーになってるの多くね?
手間かけずに世界中に売れるからかな。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 00:54:33 ID:BrD/f9v90
>>677
数ヶ月で不具合出たよ
このスレに書いたと思うけど
688名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 01:54:46 ID:MTwNMCyA0
え、常時使用だと数ヶ月で壊れるのか・・・しまった
PAL専用として3台目に使ってるから頻度は少ないんだけどな。


689名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 23:04:50 ID:JderaMWo0
>>685にある、DS-DR106の2つ前の型の
ZOX(デジスタンス)DS-DR104のリーフリ化の設定方法ご存知の方いませんか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 00:46:08 ID:mIt6rk+x0
>>677
>PAL再生できるやつは貴重。だから2つ買った。

PALが見れればいいだけなら日本メーカーでも見れるプレーヤーは結構あるから無理して安物を買う必要ないよ。
ヨーロッパはリージョン2で日本と一緒だからファームを書き換える必要も無い。
BDプレーヤーでもパイニアやLGはPALが再生出来るらしい。
BDが幾ら普及してもDVD再生は削る事はないと思うから将来も心配ないと思う。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/03(金) 13:00:13 ID:K1bAWRk8O
>>689

これもリーフリじゃない?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:05:51 ID:0LInIiLKO
>>674
・トレーOPEN状態のまま
・リモコン『設定』押す
・音量『+』押す
・音量『−』押す
・音量『+』押す
・音量『−』押す
・左右ボタン『255』選択
・リモコン『設定』完了

違ったら ゴメン。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 14:09:14 ID:0LInIiLKO
>>674
・トレーOPEN状態のまま
・リモコン『設定』押す
・音量『+』押す
・音量『−』押す
・音量『+』押す
・音量『−』押す
・左右ボタン『255』選択
・リモコン『設定』完了

違ったら ゴメン。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 23:49:10 ID:KFxH5CGp0
DV-800AVをリーフリ化したいのに、ダウンロードしたファイルをISO9660で焼けません・・・。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 10:19:38 ID:JuJ/dw4aO
どなたかパイオニアのDV―310のリージョンフリーの方法を教えて下さい。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 13:11:42 ID:m6xXOXYh0
改ファーム入れる
リーフリにする
オリジナル入れる

PioneerFAQってサイトにファームは置いてある
英語ぐらい読めよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 19:20:18 ID:WB+UcysNO
>>694
俺はNero使って普通に出来たよ
書き込みのソフト替えたら?
698名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 21:09:25 ID:awtASBQm0
DV-410Vを使っているのだが、
HDMI→DVI変換コネクタを使うと1080pで出力できない
何故だ…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 01:48:19 ID:gM2OUde+P
実際に俺もDV-800AVのリーフリ化で一番手間取ったのが、CDに焼くことだった・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 09:42:05 ID:s43CGYTP0
BLUEDOT社製のBDP-105Wのリージョンコード変更方法をご存知の方、教えていただけませんか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:06:27 ID:qa5+UT6i0
DV-310でのリーフリ化、問題なく成功しました。

ファームは、>>658さんのリンク先にある YJA8703A Multiregion です。
方法はPIONEERの他機種と同じです。リモコンにENTERはありませんが
決定ボタンの長押しで電源は切れます。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 20:12:33 ID:MW7CtKxj0
>>697
亀レスすんません。
自分はNERO7なんだけど、できないんだよね。
DeepBurnerも試してみたけど駄目だった。
焼き方を根本的に間違えているんだなぁ。
 
703名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/12(日) 08:46:51 ID:Dgf5zFQ3P
>>702
neroは試してないが、フリーのInfraRecorderってので焼けたよ。
設定は「DV-800AV リーフリ化」でぐぐった上位をできるだけまねて。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 03:37:07 ID:qTmqYXz/O
DV310のリージョンフリーが出来ないです
焼き方は完璧だと思うんですが、このディスクは再生出来ません(実際は英語で)って表示されてしまいます…

何が悪いのでしょうか?
原因が少しでも分かる方いましたらご教授お願いしますm(__)m
705名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 10:32:03 ID:xS6CKzxh0
焼き方
706名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 12:02:13 ID:ElPAlrc60
>>704
CD-R使ってる?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 13:11:33 ID:UPQX6PB20
DVD-Videoで焼けw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 18:10:42 ID:qTmqYXz/O
>>706
はい、データ用CD-R使ってます。
今まで音楽など他のものも焼いてきているので焼き方は間違ってないと思います…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 18:58:55 ID:ElPAlrc60
ボリュームラベルは大文字でPIONEER?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 19:36:53 ID:qTmqYXz/O
>>709
親身にお答えありがとうございます。
はい、ボリュームも大文字PIONEERです。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 21:47:21 ID:tXiOeImP0
>>704

(Joliet拡張等がない)ISO9660形式でCDを作っていますか。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/14(火) 22:06:15 ID:ElPAlrc60
俺はダイソーの2枚100円のCDで使えたよ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 06:49:36 ID:lOUIBF8U0
ボリュームラベルって、なんですか ?。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 09:52:59 ID:0asmmHGpO
>>711さん
ググってISO9660形式の事を調べたんですが何の事だか…
今まで音楽とか焼けてたのは運が良かっただけなんですね…
自分の無知さが恥ずかしいです。。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 23:58:26 ID:qfnhVgb/0
ちょっと聞きたいんだけどさあ、アマゾンでπのDV-410V-Sが2種類あって(色でなく)
一つは平行輸入品でPALやNTSCのコンバーターがついてたりMultiDVDがみれる(リーフリかな)
ってあるんだけど1万3千800円。

もうひとつは国内販売品でPALやMultiDVDの説明が書いてない。これだと9800円で買える。
できればリーフリは自力でもいいんで安いほう買いたいんだけど....国内品のほうは
PAL/NTSCコンバーターはついてないのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 00:07:08 ID:SWddVAbk0
あー、ついてるけど、国内品はPALのままの出力ができない機能なんだな。
自己解決しますた
717名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 09:04:42 ID:01mATMkk0
PALのDVD 普通に見れたよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/16(木) 19:23:31 ID:R/Q+G9rJ0
レスちゃんと読め
719名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 08:18:36 ID:c6yfNA7X0
レズちゃんと揉め
720名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 08:27:21 ID:T+32U94a0
耳たぶぐらいって何だよこの糞白玉
耳たぶは千切れねーんだよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:06:53 ID:sezXGI0a0
DV-310 DV-310 DV-310 DV-310 DV-310

>>282>>517

>>659>>701
722名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 18:36:55 ID:nAIm2R1AO
自分は310出来なかったけど、こういう情報まとめてくれる>>721みたいな人は本当に偉いと思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:41:20 ID:rChKoIRE0
偉いよ、えらい。親切だなあ。すごいよ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 22:42:35 ID:rChKoIRE0
自分は面倒臭くて質問ばかりしてるのに、この>>721人は
わざわざ纏めてくれてるんだ。一日一膳ですよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 23:36:04 ID:XF9Nrkfm0
ようやくDV-800AVのリーフリ化に成功しました。
リーフリのみならず、PAL盤の再生も出来て最高です。
もうこれでd1070使わないで済む・・・orz
猫を捨てる奴は捨てられろの人、ありがとうございます。

焼くのにライティングソフトはあまり重要な問題では無かったです。
ダウンロードしたファイルを右クリック→送る→CDドライブを指定。
後はOSが焼いてくれました。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:39:45 ID:aze17p5m0
今まで安い無国籍リーフリを使ってたんだけど、画質よくなると思って
πのDV410Vを購入!リーフリCD-Rも準備万端!・・・だったんだが

癖で今までの輸入DVD(米)は全部焼いてるんで普通に観れるし(バックアップで
即効焼いてしまう)ヨーロッパのPAL2のも普通によく観れる。

だからリーフリする必要がない・・・しかし画質向上。安物とは大違い。これだけでも
このスレでπ機の存在をしって良かったよ。




727名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 09:29:39 ID:NHYzk8KN0
もう新品はうってないだろうからあんま参考にならないと思うがw一応DV600AVのリーフリ化で苦労した話を書いておく。
昨日中古屋でDV600AVが4800円だったので安い!と思って買った。
一応DV400Vも持ってるがSACDも聴いてみたかったので。
で買って帰ったのはいいのだがDV400Vと同じ手順でPIONEERFAQのファームを当ててみたが何度やっても上手くいかない。
YGC7509DもYGC7C12Aもダメだった。
リージョン1のディスクを入れてもすぐ吐き出す。
諦めかけてCP1255のStM-V2.2Aをやってみたら文字化けしたがやっとリーフリになった。
その後でYGC7509Dを当てたら文字化けも直ってリーフリのまま。
つまり>>38の人と全く逆の手順だった。
手順を間違えたのか?と思ってファームを入れ直す事十数回・・・。
YGC7509Dでは書き換えが完了して決定押しても電源は切れないらしいのが分かった。
これでメデタシメダシと思ったのだがプロジェクターに繋いだら何故か480pでしか画が出ない。
プロジェクターがパナの旧型なのでHDMI-DVI変換が必要なのだが相性が悪いのか400Vの時も最初は同じ症状だった。
がファームを当てたら直った気がする。
DV600AVは変換用のファームないんだな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 18:36:17 ID:kAzjZ297i
>>247の質問って誰か答えられない?
露店に安くあるんだが...
729名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 22:04:31 ID:WeKTt9i20
ググって30秒で見つかったが・・・
ttp://www.dixoninfo.com/

インドな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 00:49:51 ID:qbvsRToB0
ISO9660形式で焼かなきゃいけないんですか? 
例えばファイル名をABCDEFGH.txtみたいに変えてCD−Rに焼けばいいんですよね?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 02:05:36 ID:Z4L/Ky6X0
失敗しそうな人発見
732名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 06:40:00 ID:LlbB0B3w0
ISO9660に惑わされるな !
733名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 08:45:02 ID:UF4tLpZoi
>>729
Thx
インドか・・・
ちょっとインプレあるかググってくる
734名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 19:58:59 ID:5FVB3rb50
DVD fantasiumで紹介されているようなリージョンフリープレイヤーって、リモコンハッキング必要ですか?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/20(月) 23:11:54 ID:qbvsRToB0
>>731
ということは、ファイル名は変えないでいいんですね?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 21:27:53 ID:f9CG3Qhl0
失敗確定
737名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 00:59:41 ID:7KvxKFpA0
PioneerFAQのページにはYJB8A13Aのオリジナルがないよな。なんでだろ。

不具合の報告はないといえ とりあえずYJB8A13Aのオリジナルがでるまで
リーフリ化待つことにしたい。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 10:41:42 ID:rTMnqt+B0
上に書いてあったDV-310のファームを使ってみたんだが成功したのか良く分からんorz

ディスク入れる
何か文字が出てPlay(再生)を押す
FileCopyingと出て、UPGRADINGと出る(このときディスク出てくる)
終わったような雰囲気だったので決定長押しで電源を落とす
起動させる、何故か日本語

合ってるのかな・・・。
手持ちのリージョン2のDVDは動いたから壊れてはないとは思うけど・・・。
あと初期設定の中にある国コードの変更が出来なくなってた。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 12:15:23 ID:iQGbfyYh0
>>738
多分成功してるよ
でもリージョン2以外のDVDがないのなら、別にリージョンフリーに
する必要ないんじゃ・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 16:30:50 ID:Y+ZOQhen0
>>738
解凍したファイルの名は何で成功しましたか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 16:41:50 ID:wYvchRG00
>>739
リージョン2のDCDしかないなら そのままにしておく

他のリージョンに変更できるとしても そのままでで我慢する

やりすぎない、いいとこでヤメておく…大事なコトだ

だけど、かしこくねーからダメなんだ

それが本当にリージョン変更できるプレイヤーなら…

リージョンフリー化してみないと気がすまねえ! !
742名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 17:55:44 ID:iQGbfyYh0
>>740
過去ログ読め
どこにファイル名を変更しろとレスがある?
否、そもそもファイルって何を指して言ってるんだ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/23(木) 21:17:32 ID:uC9YOdXa0
>>739
出来たらリージョン1のアニメを買おうと思ってたんで。
確認するように先に買っとくべきでしたorz

>>740
よくわかりませんが・・・CDのボリュームをPIONEERにするだけです。
ファイル名を書き換えたら確実に認識しないと思います。
744659:2009/04/24(金) 02:05:21 ID:6yAqMbHh0
>>659です。
>>701さんに先を越されてしまったようですが、自分も310のリーフリ化に成功しましたのでレポートします。
遅まきながら>>658さんに感謝です。ただレスしても芸が無いんで、ちょっとウダウダ書きます。御容赦。

友人用に310を入手。近所の家電店でマルチを唄った逆輸入品ブラックモデルが13800円で売られていますが、
別の店舗で国内品シルバーを7000円台でゲット。

本体だけ仮に繋いで、410Vのリモコンを向けてみたら普通に使えました。面倒くさいんでそのまま作業します。
まずは購入時状態のチェック。2009年製タイ国製造。メニュー表示は当然ながら日本語。

ホームメニュー→初期設定→オプション 「画面表示」ボタン でファーム確認

REGION:2
ROM VERSION:YJA8926A

Region2 PAL盤を再生 → 普通に再生できました。試しに2種類のタイトルを再生してみましたが問題なし。

Region1 NTSC盤を再生
 「本機とディスクのリージョンNo.(地域番号)が違うので 再生できません」
と表示が出て、そのまま停止。

 〜リージョン2のPALを観たいだけなら、何も手間は掛かりません。ちなみに410V-K/-/S/310/313は取説が
共通ですが、セットの梱包まで共通で310には無縁の筈のHDMI接続の方法などを図解したチャートまで同梱
されていて笑いました。ブラックとシルバーの違いはありますが、リモコンもとことん同じ物で、作業時は自分用
の410Vの上に310を重ねて置いたんで、ボタン押すたびに2台が同じ動きをするんで落ち着きません。

一つショックだったのは、310の方が自分の410Vより動作音が静かで、シャー…コン、シャー…コン…と如何にも
中の人が頑張ってCPRM VR録画のディスクを認識するのに要していた時間も、明らかに速かったことです。
動作音については個体差のようですが、レコ録ディスクの認識については、ファームがより新しいことが関係ある
ような気もします。
745659:2009/04/24(金) 02:07:35 ID:6yAqMbHh0
とうわけで、>>658さんのリンク先から入手したファームを適用します。

CDを挿入し正しく認識されると、パイオニアの赤いロゴ画面からDOSみたいな表示に変わって

 Upgrade File DETECTED
 Upgrade?

 Press PLAY to Start

と表示されます。(大文字小文字は記憶がアヤフヤです)

続行するならリモコンの「再生」ボタンを押しますと、画面の文字を囲っている枠の下部の文字列表示が
一瞬 Copying となったかと思う間に、すぐ Upgrading に変わります。

すぐに、自動的にトレイが開いてディスクが排出されます。また呑み込むと面倒なんで、CDはトレイから取り外して
しまって大丈夫です。トレイは出たまま放っておきます。

しかし、画面表示はまだ Upgrading のままです。ここが最もトリッキーな状態で、例のfaqでは「完了したと確信が
持てるまで待て、なんなら10分間待て!」(意訳)と注意されている時間帯です。キッチンタイマーを取りに行こうかと
考え始めた矢先、自分の場合ですと1分あまり経過したところで、自動的にトレイが収納されました。これが書き換え
完了ということのようです。

410Vの方に良からぬ影響があっては困るので、今回だけは310の受光部と思しき箇所だけにリモコンを押し付ける
ようにして、「決定」ボタンを押します。覚悟を決めて長押しします、自分の場合は5秒くらいで、本体がオフになりました。
746659:2009/04/24(金) 02:08:19 ID:6yAqMbHh0
リモコンの電源ボタンで再び起動してみると、メニュー表示は日本語のままでした。失敗したかも?と一瞬あせりました
が、ファームを確認してみたところ、

REGION:2
ROM VERSION:YJA8703A

に変わっていました。

ここで購入時状態では弾かれたRegion1NTSCタイトルを試したところ、あっさり再生できました。念のためPAL盤も
試しましたが、ファーム変更で逆に見られなくなってる等の問題もなく、マルチリージョン&PAL/NTSCコンパチ機の
出来上がりです。

なお、例のファームのテキストには「プレーヤー本体をオフにするまでの間にENTER(決定)を押せば、以降リーフリだ、
本体をオフにするまでの間に「クリア」を押せば初期設定リージョンに戻る」てな事が書かれていましたが、自分が実験
に使ったRegion1のタイトルが、たまたまいきなり本編再生を始める仕様のディスクでして、それが難なく再生開始され
ました。つまり、ファーム変更成功後は、普通にリーフリ化状態のようです。ただ、「クリア」ボタンは触らない方が良さげ
です。

また、ファーム書き換え後には、VRのディスクの認識に以前より少し時間が掛かるようになった気がします。それでも
自分用の410Vよりは速く、動作音も静かなので、微妙に品質向上しているのか、単なる個体差なのかもしれません。

長らくのお付き合い、有難うございました。有益情報を下さった諸氏に感謝いたします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 06:46:39 ID:3/We2ITq0
659乙
あなたのような親切な人を皆待っていました。
このレポートを読んでも出来ない人はあきらめましょう。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/24(金) 08:34:40 ID:J2b9qL6z0
因みにみなさんはどのソフトで成功しましたか? 
ネロでできたかたいますか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 01:34:28 ID:89z33ZxmO
まずは>>658で落としたファームDV-310 YJA8703A Multiregionを解凍する。
そして解凍したYJA8703A のBINファイルだけをネロ使ってデータ用CD−Rに焼く。
勿論ボリューム名は大文字PIONEER。

正直自分で書いてて完璧だと思うんだけど…
なにがいけないんでしょうか?

この手順で間違えとか指摘出来る方いますか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 02:22:12 ID:0WVM81R50
faqに書いてあることくらい自分で読まないとね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/25(土) 12:05:57 ID:EGDTO3xL0
LGのBD370リーフリできたら最強だな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 23:22:03 ID:18oh4itt0
>>750
親切なあなた様のお陰でできました!
本当にありがとうございましたm(__)m
753名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/29(水) 23:39:33 ID:WufxZMD10
素にポータブルのリーフリ化は、可能ですか?
どなたかご指南を!
754名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 00:04:51 ID:A5+8gQA60
よくわからんメーカーの奴は最初からなってるかもしれないが
755名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 07:29:37 ID:f1zbmho2P
ポータブルのリーフリ化?
てか二流三流メーカーのならみんな可能じゃないの?
当方が数年前に生PEGが見れるって触れ込みで買ったwwエバグリのEG-D700だかってヤツでさえ可能だよ
あれ?なんか勘違いしてるかな?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 16:04:34 ID:SQQ+3Byq0
dvdやCDに焼いた.aviとか.mpeg動画が再生できる機種ってありますか?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 16:23:36 ID:f1zbmho2P
>>756
だから>>755にオレが書いたじゃん
5年前の機種で.mpgが見れるのがあったんで、今ならほとんどそういうのなんじゃないの?
ココ見てみ http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/22/news001.html
758名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 19:38:47 ID:js3+GX0u0
>>757
どうもありがとうございます。テレビ受信用のモニターに接続して鑑賞するタイプの再生機を考えていたので、つい見逃してしまいました(ポータブルとあったので)。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 21:07:34 ID:qwR45rcK0
π410VのYJB8A13A、オリジナル出たーーーーwww  すげー最強 ありがとー

http://www.pioneerfaq.info/english/dv410.php?player=DV-410V&question=Firmwares
760名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:12:36 ID:qwR45rcK0
よっしゃ、大成功!! ホント、計数分で終わった。
ドキドキしたけどあっけなかったな。
長いけど報告する。

まずπ410V、ファームはYJB8A13A。PAL2ディスク、国内再生可。
液晶テレビにHDMI接続。1080i。

>>759のサイトから、CP1252 とYJB8A13Aの2つをダウンロード。

ImgBurn(日本語化してない)で"Create Image file"を選んで太陽誘電CD-R
を挿入。最大書き込みスピード8x、タイトルは"PIONEER"

CP1252は解凍して、そのまま"YJB8507B(.BIN)"

YJB8A13Aは解凍すると ファイル名が ”410V YJB8A13A(.BIN)"となってるので
非常に迷ったが、"410V"を消して "YJB8A13A(.BIN)"とする。これが正解だった!

これで2枚のCD-R が完成! 
761名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:22:44 ID:qwR45rcK0
>>760の続き

2枚のCDを持ってデッキへ。
まず最初のCP1252を挿入、すぐ画面が暗くなり
英語のUPGRADE? Press Startの文字が現れるので
リモコンの再生ボタンを押す。

"Copying"の文字がでるやいなや、3秒ほどでCDがトレイで排出される。
すぐにCDをとる。(あまりにも早いので不安)

トレイは開いたままだが、ほうっておくと、2分ぐらいで閉まり
シルバーのPIONEERの表示が出る。文字化け気味で初期設定480p。

一旦電源を切り、数分後に、今度はYJB8A13Aを入れる。やり方は前と全く同じ。
元に戻った。初期設定480pなので1080iにする。

イギリスで買ったPALでリージョン2のDVDを入れる。再生可。(タイトルは"Francesco's Venice by BBC)
米尼で買ったNTSCリージョン1のDVDを入れる。再生可。(タイトルは"Match Point")
つぎに一応、レンタル焼きした国内のリーフリDVDもいれてみる。再生可。

リージョンフリー完了!!  完璧だぜーー このスレのおかげだぜーありがとうー。


米製のNTSC-

762名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:23:39 ID:qwR45rcK0
最後の一行は消し忘れ。



763名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 22:50:23 ID:qwR45rcK0
>>760 >>761 の続き
たった今書き足りないところに気がついたので書き足します。やべー...

>>761のCDを入れ、Upgrade?表示が出て再生ボタンを押し、トレイからCDが
排出されてすぐ取ったあと

シルバーのPIONEER の文字がでます。それから「電源を消す」のではなく「決定ボタン」を押しつづけます。

すると電源が切れるのです。これ大切!(汗)

するとリーフリ完了! んで、元のに戻すためYJB8A13Aを入れて同じようにします!

それで元の日本語=赤いPIONEERに戻る。 以上。

764名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/03(日) 23:15:44 ID:qwR45rcK0
ちなみにCDを読み込ませてトレーからとって完了、
そのあと普通に電源を切ってしまうとリージョンフリーじゃないままで
書き換えが終わってしまうので壊れはしないが、リーフリにはならないはず。

だから最初のCDで書き換えたあと、電源は切らずに「決定」ボタンを押すんだよ!
そうやって電源が切れればあとはリーフリ。

元のバージョン(YJB8A13A)に戻す、戻さないは個人の自由。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 23:44:24 ID:+yDTddWi0
すみませんが、NSPっていう メーカの DV360Xのリージョンコード変更のやりかたご存知の方いたら情報提供お願いいたします。
オークションでリーフリーって書いてあったんですが、どうも設定しないといけないみたいなのですがコマンドがわかりません。
もし知ってる人いましたら、情報提供お願いいたします
766名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:24:47 ID:zZxPoDga0
DVP-250CP フリフリDVDプレーヤー
からレンタルdvdのコピー法教えて下さい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 19:57:13 ID:AmT+cpt70
>>766
氏ね
768名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 20:02:38 ID:AC4XLytz0
>>766
>>1に書いてる
769名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 13:23:22 ID:eHbJlUM40
パイオニア410Vで.aviや.mpg動画の再生は可能ですか?
CDに焼いた動画と言う意味です。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/09(土) 18:37:34 ID:5LutJpsy0
可能 

ただ焼くだけで見れるからな。すっげー楽。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 07:38:25 ID:QlLLK3Yq0
ありがとう。値段も安いし買います。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/10(日) 20:51:02 ID:5uZo2jbh0
ファイル名は英語のみ対応だから
日本語は化けるよ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 16:48:33 ID:NJFCg92d0
安室奈美恵 Mr. USA.avi

と言うファイルだと%&*&*( Mr. USA.avi
ってなりますか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/11(月) 20:53:42 ID:8IuYgbQG0
>>773
だね。
しかも表示できる文字数少ないから先頭の文字化けしたところしか
見えないってこともある。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/12(火) 08:04:51 ID:o/v5DJ9r0
arigatou!
776名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 19:39:22 ID:fvSQGRDoO
マクロフリー
777名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 19:41:06 ID:fvSQGRDoO
お、誤爆スマソ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 20:28:36 ID:fvSQGRDoO
結局最高画質のリージョンフリープレーヤーはなんなんだぜ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 21:25:58 ID:esCrMkaC0
えー π410Vで満足してるし、アップスケールされて最高画質だと思うよ。

他にもアップスケールできるDVDプレーヤーあるけどリーフリにできるのは
πだけじゃん?違う?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 22:38:41 ID:ty90RKfI0
LGのBDプレーヤーじゃだめっすか?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 22:46:13 ID:fvSQGRDoO
>>779
教えてくれて感謝するんだぜ!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 02:43:02 ID:0RrGP6gX0
32インチぐらいだと、Blue-rayとアップスケールされたDVDは
変わらないんだよなあ、ホントに。PS3で確認済み。
だからテレビ変えるまではBlu-rayいらない。特にリーフリ、πで十分。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 07:55:44 ID:uLgi+15E0
アニメしか見ない人発見!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/20(水) 21:57:25 ID:u6BmWUHJ0
>>783
アニメは、風の谷のナウシカとかディズニーしかもってないよ。
お気に入りはハリー・ポッターとボーン・シリーズだけど。

俺が言ってるのは32インチレベルだよ。そんなに変わらないよ、PS3で
見比べたもん。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 01:14:26 ID:AQaCD8+Z0
32インチなら非フルHDのでもはっきり分かるだろ・・・
どんなソースで見比べてんだよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 22:42:44 ID:mKZ65GFk0
フルハイビジョンだもんね。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/22(金) 23:58:55 ID:EhG23pjn0
<チラ裏>コスコに逝って LG の BD370 を \19,800. で買ってきた。
6000.zip 拾ってきて中のフォルダを CD-R に焼いて BD370 に入れた。
ブルーバックの素っ気ない Region 設定画面が出たのでリモコンの蓋を開けて 0 にセット。
一時停止ボタンを押して設定を保存。
ttp://www.multi-region.net/lg_5931
ttp://www.fixya.com/support/t1907507-lg_blu_ray_bd_370_unlock_codes </チラ裏>
788名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 13:48:59 ID:JWUWjOtZ0
LGとか・・キムチっぽのは嫌だなぁ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 13:51:50 ID:N7q5+Ttq0
π2台並べるの嫌なんだよな
LGなら一台で済む
790名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 06:20:30 ID:E2ZCkA1z0
πもその内1台で済む製品を出してくるんじゃないか ?。
それまではPS3とDV-800AVで我慢。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 09:37:58 ID:zdEipvXt0
πみたいなファーム書き換えだと、インターネット自動アップデートでオリジナルファームに書き戻されるんぢゃ?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 09:45:06 ID:7LUN6ps50
>>787
ブルーレイもリージョンフリーになるの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 10:56:58 ID:zdEipvXt0
>>792
ならない。けどリージョン設定の現状をみるといらんだろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 19:16:49 ID:NRvA86nyO
だな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 19:21:41 ID:7LUN6ps50
>>793
なるほど
レスサンクス

ヨーロッパのBD買わない限り必要なさそうだね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/24(日) 22:54:22 ID:YcBeH1Hg0
なんでBDだけこんなゆるいリージョン設定なんだろ?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 03:07:56 ID:LxWycuO8P
ソフトの販売会社がDVDほど売れるとは思っていないのでは?

DVDのリージョン設定をキツくしたのって、
他の国の安い盤を購入したら、その国の販売会社が困るからでしょ?

もし、同じソフトでアメリカ盤と日本盤が販売されて、
どちらにも日本語字幕が入っていて、
価格がアメリカ盤の方が日本盤の半額くらいだったら、
わざわざ高い日本盤を買う人はほとんどいないと思う。

もしも販売会社側が、BDがDVD以上に売れると思っていたら、
安い外国盤を買えないようにしよう、と思うでしょ?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/25(月) 10:49:18 ID:JUG8LRyI0
>>789
俺も機材の数増やしたくなかったから購入、S540の後釜に納まってる。

>>795
ポンド安のおかげで最近BDは英尼で買い始めたが、ほとんどリージョンフリーだよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 19:37:13 ID:hF3nu+Tm0
DVP-250CPのS端子出力が出なくなって焦ったが(コンポジットの出力は生きてる)
工場出荷状態に戻したら無事復活した。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/26(火) 22:07:02 ID:L/lXYN58P
>>799
今ヤフオクで4000円くらいで落とせるが出品数が多すぎ
倒産品バッタ屋が大量出品してるよう
買いなおせば?
801sage:2009/05/27(水) 22:33:09 ID:fk2c122u0
DVDがリージョンフリーなBDプレイヤー・レコーダーを希望しているのですが
そういうのしりませんか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/27(水) 23:18:57 ID:2iYNrPvN0
とりあえずこのスレを>>1じっくりから読め
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 06:27:18 ID:TRsvqncZ0
801はゆとり世代
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 12:28:30 ID:hCIWz/5T0
801は腐女子
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/28(木) 21:43:03 ID:QdIoaqDI0
801は俺の嫁
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/30(土) 20:31:11 ID:C5JaiKr90
煩悩は一〇八つではおさまらぬ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 00:48:31 ID:gBx06XDL0
探すな。いずれ現れる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 20:20:15 ID:FiIKoLp20
ヤオイかよw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 23:37:58 ID:vemHFPuVO
パイオニアのDV410Vのファームウエアを変更したいのだか
公式ページにつながらない
だれかうpしてくれませんか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 03:59:08 ID:+ElQ0SkF0
>>809
ちゃんと繋がってるしダウンロードもできるけど。
ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv410.php?player=DV-410V&question=Firmwares
811名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 18:39:02 ID:lyutkIhi0
すみません、質問です
DX BROADTEC DX-140Vって
リーフリ出来ますか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/03(水) 22:25:27 ID:lyutkIhi0
型番間違えました
DXアンテナDV-140Vです
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 22:19:13 ID:rwNM+FZc0
πDV-310 と液晶モニターを繋ぎたいのですが

I-O DATA のMA-D2Aでつながりますか?
どなたが御存知でしたら教えてください

814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 11:49:42 ID:74xXTkvY0
これからパイオニアDV-410Vのリーフリ化をしてみようと思うんですが

ファームウェアは本体のどこを見たら確認できますか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 04:02:31 ID:PNWYITjt0
>814
知るか。バカ。
「初期設定」の「オプション」画面で
リモコンの「画面表示」ボタンを押すな。
絶対に押すなよ。市ね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 07:30:18 ID:/M1ny8wU0
ツンデレっぷりに胸きゅん
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 08:14:59 ID:m6S4cTe40
べっ、別に814のためじゃないんだからね!
変なクレクレ厨に居着かれるとスレのみんなに迷惑だからレスしたんだから!!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:24:25 ID:gy0k3uYV0
サイテックって潰れてたのか
何があった
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 13:55:10 ID:f/5ijJtu0
>>818
確認した
2月にリモコン壊れてたんで取り寄せしたんだよね
危ないところだった
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 19:29:20 ID:VegkH1et0
>>815
ありがとうございます、無事成功しました

あの…結婚してください
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 02:48:42 ID:C+rEf6aw0
中国の三流メーカーでもないのに
なんでパイオニアのようなメーカーが
自社サイトに、リーフリ化できるファイルをうpしているの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 06:33:19 ID:7kkYNyAl0
それがパイオニアの親心
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 08:24:36 ID:L/kMDlJc0
あれがパイオニア自社サイトって・・・βακα?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 08:53:44 ID:T6AgNJOaP
だからオクでDVP-250CP投げ売りになってたのか
知らずにとはいえ4月に落札しといてよかった
825てs ◆XSSH/ryx32 :2009/06/14(日) 17:13:13 ID:hWdEi+GA0
>>2
てs
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 01:41:11 ID:3KcgIHyS0
パイオニア410VはUSB接続で
外付けHDD内のファイルが見れますか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 03:16:42 ID:zE+Ati0h0
パイオニアの310は、cc対応ですか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/18(木) 22:35:11 ID:70CvhUB+0
DV-410VとDV-420Vの違いは、何ですか?
すでに420のリーフリが売られますが・・・。
Kuroリンク対応、Kは光沢のある黒に変わったのは、
判りましたが。 他には?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:22:12 ID:ukjgXZhk0
ブルーレイも抜けるど!

http://item.rakuten.co.jp/aucsale/26451/

でも

改造方法がどこにも・・・。

誰か人柱になって・・・。

俺かな・・。

やっぱり・・・・。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:29:34 ID:Mgys9IR/0
>>829
おながいします^^
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/19(金) 00:37:16 ID:8Wrta4UC0
HDCP通るだけだろ
3万も出せるかよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 09:44:01 ID:gcoNaJFe0
DVD-S657でイギリス版のDVD(All Region、Format:PAL)は再生できるでしょうか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:31:35 ID:5xr5Lf7x0
ググれよ・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 00:18:58 ID:PZ3SmIOY0
アメリカ仕様DV-420V-Kのプレーヤーを頂きました。知人がアメリカで購入し現地で使っていたものです。
最近のプレーヤーはすごいですね。画質がとてもきれいだし、USB接続もできるんですね。
今まで中国メーカーの再生専用プレーヤーを使っていたので違いに驚きました。
とても満足しているのですが、難点がアメリカしようなのでリージョンが1・ALLなのです。
海外向けRFのDV-420Vがamazon.co.jpで売っているけど、海外のは全部RFというわけではないのですね。
420Vに410Vようのファームウェア入れたらだめだろね。
FAQさん、420Vのファームウェアお願いします。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 10:03:56 ID:Px85Ach10
>>834
日本語読めない相手に2chでお願いしますって。。。馬鹿じゃねwww
メールで実の相手に頼めばいいのに、アフォwww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 22:24:56 ID:LAjGKH2GO
おまさんらが騒いどる「リージョンフリー」とは何ぞや?
(・o・)ノ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:08:37 ID:xsf5GloR0
>>836
李・約翰・无 って人の名前
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/01(水) 23:36:39 ID:LWV2v+Vg0
>>836
ググレカス
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:10:07 ID:PKaoe2RK0
今話題の中国系アメリカ人、リー・ジョンフリーを知らんとは
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 12:17:18 ID:RL7u5JKsO
昨日 DVPー863リージョンフリーを1900円で落札しました。
これってお得なの?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 22:24:30 ID:IHj1f3280
ドライバのめんどくさい設定なんてしなくても、DVDに焼いたりせずにフリーソフトだけで見れるじゃねえかw
なんで皆こんなめんどくさいことしてるんだ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:04:27 ID:IHj1f3280
スレ間違えてた すまん
843名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:21:22 ID:RL7u5JKsO
いいえ、どういためまして (´・ω・`)
844名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/02(木) 23:39:46 ID:BVI6MptDO
CDP-110又はDP-S1のリーフリ化設定方法を教えて下さい
何ヵ月も探してますが見つかりません
お願いします
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 21:37:40 ID:4VNEpoCj0
AV-400がぶっ壊れたんで噂のπ410Vを購入。
ファームはYJB8A13A

で、CP1252ダウンロードしてみたら中身がYJB8A13A.BIN

???

とりあえずタイトルは"PIONEER" にしてそのまま焼いて
挿入して『UPGRADE? Press Start』

で、シルバーのPIONEERの表示が出てうまく逝った様子だけど
文字化けしていなくて日本語表示もOKなんだよな?

再生も問題ないし
とりあえずこのまま使うけど



846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 06:41:28 ID:YyWrYxbW0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/117835398
上の機器ようにDVD再生機能がリージョンフリー・PAL視聴可能な
ブルーレイを探していますが何か知りませんか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/17(金) 08:18:59 ID:hAtulxB+0
BD370のリージョン情報書き換えればいい。
ネットで拾える情報を1000円で売ってる野郎がいるが、そんな奴からは買わないように。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 16:37:33 ID:E4Uc4ZTBO
BD370のブルレイとDVDの画質ってPS3と較べてどっちが綺麗なんだ?
両方持ち頼む
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 19:09:38 ID:Mf1UzDGJ0
素人に判る差などない
っていうか持ってるオレが言うと同じにしか見えない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 20:59:07 ID:/6SvRx800
>>849
アプコン性能も同じくらいでFA?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/20(月) 21:12:51 ID:Mf1UzDGJ0
HDMI接続で32Vで見る限りはほぼ遜色ない
と言うか違いがわからんくらい
オレの目が腐ってなければ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 13:45:45 ID:eCdyqWun0
>>848
PS3の方が綺麗な気がするが、ブラインドテストで見分ける自信は無い。
どっちで再生してるか画面見なくても爆音でわかるからな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 14:58:44 ID:HllzoqN4O
これで音質が同等ならLG一択なんだけどな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:13:00 ID:k22TlMFH0
自分はシャープ32だけど、ブルーレイ借りてPS3でいくつか見ても
DVDをPS3やπでアップスケールして見ても変わりないと思った。
というか、アップスケールの性能がいいんだよな。

ただπ410とPS3のアップスケール比べるとPS3のほうが良かった。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 01:06:32 ID:9oWjWJe10
>>854
比べて、どんな感じなのかkwsk pls
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 02:17:08 ID:LhMvPI1d0
セッティングの問題
送り側と受け側の調整を済ませたらたいして変わらん
その調整を出来ない連中はただの情弱
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:04:42 ID:iC/hkAHs0
32型液晶かよwwwwww
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 09:27:12 ID:9Jo1YJQ4O
大画面液晶(笑)
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 13:03:00 ID:7oWm/H8G0
>>857 >>858
もっと大きいのもほしけりゃ買ってもらえたけど
一人部屋だしね。

>>855
PS3のほうが綺麗だったとしか言えない・・全体的に色調が明るめになって
精彩。πのほうはちょっとドンよりした感じ。でも悪くはないよ。

較べなければπでも十分だと思うし・・・
ちなみに較べてみたソフトはハリポタ騎士団とレッドクリフ、バットマン。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 13:08:09 ID:f22inSFd0
dk-900ってどう?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 14:31:39 ID:ZBzKoXdt0
>>859&855

そうかなあ?
自分は、PS3、DV-600、DV-800をもってる。そしてこの中ではDV-600がきれいに思う(410 じゃないけど)。
PS3は評判が良くて期待して購入したのだけど、無理にきれいに見せようとして、エッジを起てて、輪郭強調し過ぎ。
DV-600はおとなしめでもっと自然な感じでもとともきれいに見えるよ。多分、600 も410とほぼ同じ回路だと思うので、410でもかなり良いと思うけどね。DV-800は、もっとおとなしめな感じで、ゆっくりDVDを見るにはこっちかなと思います。
ようするに、好きずきだと思う。また、PS3にあまり期待しすぎない方が良い&パイの実力もかなりのものだと思う。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/23(木) 16:39:38 ID:MCjvg8f30
>>841
>無理にきれいに見せようとしてエッジを起てて、輪郭強調し過ぎ

そう言われると、そうとも言える。ただ罠にはまって気づかないか
好みに丁度合ったのか。あとテレビでも随分違いはあるだろうしな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/24(金) 08:34:52 ID:B/9WjoqhO
>>862
持って無い奴の糞みたいな意見は聞きたく無いけど、感想なんて人それぞれなんだし
現実に使ってる奴の意見は環境さえ併記してくれれば参考になるな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:04:48 ID:St1g0be90
BDプレイヤーでDVDリージョン1、2、PAL変換機能を持った機種はありますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 00:20:35 ID:4XFMslA70
>>864
野口商会で検索。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:35:27 ID:ZEZ+Huru0
π410VでファームバージョンYJB8A13Aに
CP1252を当ててみた。

>>845と同じく、文字化けは無し。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 07:42:47 ID:f/c7yoNCO
>>160
それによく似たYTO-105ってプレーヤー使ってるが性能も殆ど同じみたいだね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:20:04 ID:OKtz7tYl0
こんだけリーフリのプレーヤーが出回るとリージョンて何だろうって思うよね
糞メーカーのプレミアとしての意味しかない
πも例外ではなく
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 10:56:10 ID:CRap3P+V0
DV-410って別に野口のじゃなくてもPAL→NTSCで映りますよね?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:48:16 ID:Ud7aOYw6O
AV-800Hの画質はどんなもんでしょう。
買った人います?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:18:39 ID:QuHU9/gj0
プレイヤー壊れた・・・
ギリギリ保証期間内だったと思うけど、こんなに早く壊れるとは思わなかったんで
保証書どこに置いたかわからなくなってるorz
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:53:57 ID:AAr7h6MY0
>>870
861に書いたけど、PS3よりは良いと思う。ただ、はっきりしたのが好みならAV-600(610)の方が輪郭ははっきりしているように思う。
俺の場合、色の感じや後方のややぼけた感じ(遠近感)などで、800をメインにして、今600の方は、CD専用ぽくなってる。w
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:53:28 ID:3YxNFPGO0
>>871
保証書無くても製造シリアルから見て許容範囲内だったら見てくれるよ
よっぽどへんなの買ってなければ
あと通販ならメールの履歴とかでもOKな場合がある
874871:2009/08/12(水) 10:30:32 ID:j5ENHXju0
>>873
ありがとう。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:20:49 ID:u5jYPK7k0
嘘臭ぇ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 18:36:50 ID:cYsuv7u50
すごく初歩的な質問なのですが、πの国内向けプレーヤーをリーフリにするとメーカー保証は受けれなくなるんですか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 07:59:51 ID:AKXingp+0
当然、説明書は読んだよね?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/17(月) 18:43:51 ID:i1AD+/Y30
>>876
修理の際は元に戻すべし。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/19(水) 18:24:42 ID:RSTpvuNR0
>>877、878
ありがとうございます。まだ購入前でして、πのDV-410VとヤマハのDVD-S663を検討しています。
リーフリにするためには、πの方はCD-Rを作ったりしないといけませんが、ヤマハはリモコンの数字を押すだけでいいみたいで…
ただ、価格差が1万もあり悩み所です。この2つの性能差に1万の価値はありますか?使用目的はリージョン1や3のDVDを見るため、HDMIで接続します。質問ばかりですみません。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 03:25:19 ID:mk3m3fwe0
悪いことは言わん、ヤマハ買っとけ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 21:59:10 ID:HKLiIp2B0
山葉買う金あるならLG逝っとけニダ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 16:45:13 ID:oniymk0Y0
πのdv-210k買ったけど、Pal再生できないおTvT
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 22:03:15 ID:vbnreuwE0
http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares
上のpioneerfaqページにあるDV-290/393/595用のファームウェアYDA6824Aを使って
>>483みたいにやればパイオニアDV-393をリーフリにできるもんなんですか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 11:20:42 ID:SzPrtuzj0
>>866
7/12のファームCP1252で中身がYJB8A13A.BIN
を当てて、シルバーロゴ(動かない)のまま使ってる?
885866:2009/08/23(日) 23:59:04 ID:AF/b6wRP0
>>884
CP1252(YJB8A13A.BIN)を当てた時点で、文字化けはなかった。
シルバーロゴに慣れないので、YJB8A13A Originalを後から当てたけど。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 00:23:16 ID:npGb1kLC0
>>885
d。
結局赤ロゴのに戻しました。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 13:25:14 ID:V+KHoIej0
DV-410Vを購入して>>760氏が書いてる2つをダウンロードしたんですが、「このファイルは開けません」となり先に進めません。
PCのど素人の私に1から10までどなたか教えていただけないでしょうか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 15:11:07 ID:V+KHoIej0
887ですが、面倒なようでしたら、リーフリにしてくれる業者を紹介していただけると助かります。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 16:39:37 ID:Oj09P+XG0
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 17:40:41 ID:V+KHoIej0
>>889
ありがとうございます。5千円…結構しますね。2千円くらいでやってくれる所ご存知ないですか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 19:22:37 ID:CUF2wss+0
>>890
いい加減、自分で調べろや。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 20:43:10 ID:HesApW1V0
>>890
手前でやれボケ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/24(月) 21:50:18 ID:c9GJLCpL0
てまえ?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:30:21 ID:81lBM+n90
手前が訛っててめえなんだよ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 02:51:39 ID:hhCePpt40
>>894
かわいい
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 18:31:22 ID:6z8Qd5sX0
DV-410でDVD-RWに焼いたaviファイルを見ようとしたら、カクカクに動いたり止まったりで見られん。
早送りでは見られるのに、なんで?
初期不良?
それともファーム変えたから?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/26(水) 17:54:52 ID:NNDE8uHR0
DV-210K家のブラウン管のテレビだとPAL映らなかったけど、買った店のAQUOSだと映りました。
なんでしょうか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/28(金) 17:28:16 ID:qINAzDyf0
>>897
テレビがブラウン管だからですよ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/31(月) 12:22:18 ID:pGEBksu80
AVOX THD-555Wのレビューで

どんなDVD(各リージョン、CPRM、VRモード等)も再生でき、HDMI出力でアップスケーリングできる低価格機種をネットで探しあて、2台購入。地デジ録画のVRモードの認識には少し時間がかかりますが、今のところ、試したDVDはすべて再生できています。

とかかいてあったんですが
この機種ってHDMI出力出来るリーフリ機なんでしょうか?

ググっても決め手になる情報が無かったもので
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:33:57 ID:NeLnyZsH0
リーフリのブルーレイプレーヤーないですかね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 20:42:49 ID:cPi0DQVS0
BDは日本と北米が同じリージョンコードだから別に良くないか?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:01:39 ID:14zWpdLK0
>>900
LGだかのがDVD側リーフリにできるファームが出回ってるらしい

でもな、2台にしちまった方が気楽だぞ?
俺はDV-696AVとPS3で遣り繰りしてる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/01(火) 21:06:49 ID:M9ItsEJ30
DVDアプコンで1080pにしてやれば十分な気もする
904名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 01:29:18 ID:vvVZjrip0
サイテックのDVP750DXっての使ってたんだが
リモコンの中の電池が液漏れして壊れた・・・
交換しようにも連絡先がわからん
905名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:47:47 ID:M3OWzlQu0
>>818にも書かれてるけど
サイテックは潰れたよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 11:59:26 ID:7fNgoY1y0
だサイテック
907名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 12:40:21 ID:haec7hOH0
最低っく
908名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/04(金) 14:04:35 ID:IA+zmtsf0
750DXで欲をかいたのが運の尽きだったな
無名低価格リーフリプレーヤが大量に出回ってたのに
909名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:03:40 ID:kti2GvHmO
リージョンフリーのVHS一体型ブルーレイレコーダーってないのかね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 21:37:41 ID:0PoQqS6g0
ソニーとパイオニアの同等スペックのプレーヤならどっちがおすすめ?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 17:03:51 ID:/NTuH6NQ0
VRモードCPRM対応で、マクロフリー可能なDVDプレイヤーって
店頭で在庫あるものはもう無いんですかね?どれ探しても販売終了か在庫無し。
SCITEC DVP750がVRモードCPRM対応だったらなぁ・・・
912名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 21:35:36 ID:eTG5w63E0
店頭にあるかどうかわらないがSCITEC DVP250がVRモードCPRM対応でコマンドで
フリフリ+CPRMフリーになる。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 00:55:07 ID:OmknZOHO0
914911:2009/09/19(土) 17:14:34 ID:QMEx0jUC0
お二方ありがとうございます。

>>912
これはもうヤフオクぐらいでしか入手出来ないようです。法外に高いし・・・

>>913
S-9100CPRはマクロフリー可じゃないのでは?
どちらにしてもコマンドが分からないですしねぇ・・・
915名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/19(土) 19:27:22 ID:bBIQtvpD0
>これはもうヤフオクぐらいでしか入手出来ないようです。法外に高いし・・・
SCITEC DVP250を今年の春に5,980円で買ったんだけど法外に高いっていくら?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 01:07:42 ID:KZFwC/fc0
PALのDVDを買おうと思っています。
色々調べると早回しとかいう現象が存在するそうですが、
このスレに上がっているPAL→NTSC変換できるプレイヤーで再生すると音声はどんな感じなんでしょうか?
知っている人いたら教えてください。

917名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 02:08:24 ID:AQLEM8br0
πDV-310で全く問題なく視聴できてる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 02:40:04 ID:TeDtUqZm0
リーフリのDV-320が出てるということは業者間では改造ファーム持ってるということか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/22(火) 11:28:09 ID:zrlg+mjG0
「EUPA TSK-DP105」を購入したのですが、
リージョンフリーの方法が分りません。

いろいろコマンドを試してみたり
ググったりしたのですが分りませんでした。
ご存知の方がいましたら、情報提供をお願いします。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 00:50:51 ID:BDM8GkBU0
DV-800AVのリーフリ化に失敗してしまった。。
ディスクのデータを読み込んだ後、数分待たなければいけないらしいが
それを省略してしまったのが原因?
電源は一応入るけど、ウンともスンともいわない
誰か助けてください
921名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 01:43:18 ID:H3Qz+AY+0
ご愁傷様
有償修理に出しても突っ返される
スクラップだな
自己責任自業自得
922名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 02:31:43 ID:17kVz7tV0
ファームの書き換えは数分かかるもんだろが・・・アホか
923名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 06:30:29 ID:Cu8SvIT+0
ゴミ決定
説明通りにやれば失敗しなかったのになー
924名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 08:12:14 ID:Zdk+rwqD0
意味もわからずにやるとこういうことになっちゃうんだなぁ。
>>920 バージョンアップの手順、最初っからやり直してもダメか?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 21:19:33 ID:BDM8GkBU0
920ですが
>>921
保証書には「不当な修理や改造による故障は有償」とあるけど。。。
やっぱ修理断られるの?
>>924
電源投入後はどの操作も一切受け付けてくれません
926名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/29(火) 23:15:55 ID:B35BRCBr0
アマゾンでπ DV-220KV-K買ってみた。
GOOOOD!!
「HDMI 1080p upscaling」想像以上素晴らしい。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 06:35:20 ID:nnQOzZLq0
良い買い物をしたね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 06:36:38 ID:Dnz+ykDAO
AVOXのポータブルDVDプレイヤーCAO-720のリーフリ化のやり方分かる方、居られますか?一部リーフリで販売されてるので出来ると思うんですが…。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 10:27:41 ID:Q9EkKBQB0
blu-rayで悪いんだけど、リージョンABC見れる今最強って
TMY BDVP-5005
でおk?

あげまっす
930名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 12:07:20 ID:eIhTJ9AD0
あげんな
931929:2009/10/13(火) 14:09:58 ID:Q9EkKBQB0
>>930
わりい、
でもwhat's done is doneだよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 17:14:31 ID:Wnqy5Vs20
>>931
so what
933929:2009/10/14(水) 11:41:27 ID:ptvMd52a0
>>932
けんかすんなよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 22:10:45 ID:p3DNG4/g0
>>933
オマエが言うなw
935929:2009/10/15(木) 09:27:12 ID:Dz8qqLxO0
まいったね
936名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 20:35:56 ID:uQ3dpLSP0
>>701
>>744
おかげで310リーフリ化出来マスタd!
937936:2009/10/16(金) 07:49:04 ID:9WEPOuuS0
マニュアルは410/310/313共通なんだが
「再生できるファイル」として
拡張フォーマット(Joliet/Romeo)
があります
漏れは試してませんスマソ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 16:44:58 ID:6JjYLW9p0
ぐぐったけど、メーカーのHPすらみつからなかったです。
PLANTEC av-800hのコマンド教えてください。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 16:48:23 ID:UY0phmkm0
どっかにPANADVDのtorrentとか落ちてない?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 19:09:26 ID:6JjYLW9p0
オーディーケーに載ってますたw。
ありがとー。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/19(月) 10:13:13 ID:7FIN8+X10
手順通りファームアップしたのにリージョン2と表示される。。
パイオニアのバカー。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 19:00:40 ID:gktGW0jFP
素人が
ざまあw
943名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/21(水) 22:28:35 ID:Rmf56X/Y0
>>941
「決定ボタン長押し」再起動をちゃんとしたかい?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 03:39:51 ID:80yGpGdW0
>>897-898
これってブラウン管ではどのみちPALは見れないってこと?
945936:2009/10/22(木) 07:26:21 ID:4snHI9XX0
310+ブラウン管では見れマスタ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 07:37:47 ID:mARybUVA0
>>944
PALのまま出ているならYES

液晶テレビの入力はパソコンのキャプチャボードの親戚みたいなものだから、
放っておいても追随してくれたりするんだけど

PALソフトをNTSC出力できるプレイヤーがあればいいってこと
947名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 19:30:41 ID:0PdXChcL0
>>944
PALに対応していない表示装置では見られないってだけで
ブラウン管であるかどうかは無関係。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 01:55:19 ID:TzWDhhlQ0
PALソース → PAL再生機       → PAL出力 → PAL対応モニタ(TV)
PALソース → PAL再生機 → PAL/NTSC変換機 → NTSC出力 → NTSCモニタ
PALソース →NTSC変換対応再生機 → NTSC出力 → NTSCモニタ
949名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/24(土) 17:12:00 ID:MXgEcV1M0
だめもとで海外版喰わせたら喰ったお。
リーヂョン0と表示されないのに…何故だろう??

>>943
決定釦の課程で設定がいかれるみたいです。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 18:39:49 ID:AR7T9EAP0
ヤマハ買おうかと思ってたら生産完了でどこにも売ってない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/07(土) 01:00:17 ID:CPuYKAcS0
S-9100CPRのレビューって見かけませんがどうなんですかね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/11(水) 22:04:15 ID:pRlE8cNC0
Qriom DCP-800ってそのままでリージョンフリーなんですか?
焼いた二層が問題なく見れてリーフリなら買おうと思ってるんです
953名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 21:46:47 ID:mfvt0snK0
今日DV-410V買ってきてリーフリ化した。
文字化けもしなかったし、リージョン2と表示されるけど、
リージョン1,2,3各DVD再生可能。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 01:22:43 ID:mYPTvN8XO
東芝のSD-300Jのリーフリ方法知りませんか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 07:27:17 ID:BPF/RRnO0
まず早大に入ります
956名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:49:16 ID:6+++mabh0
次にパンツを脱ぎます
957名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 20:42:25 ID:DWbwO+fu0
さらに脱いだパンツを頭にかぶります
958名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 21:06:15 ID:P3vbRkYO0
クロスアウッ!
959名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:11:54 ID:uyrZPuNq0
BLUEDOTポータブルDVDプレーヤー BDP-1726
これのリーフリ方法わかりますか?
テンプレにある「BLUEDOT BDP-1720」と同じ方法なんでしょうか?

ttp://www.dvd.co.jp/s/products/detail.php?product_id=51

上記で買うとリーフリ方法教えます(暗証番号入力で何度でも
リージョン変更可)となってますが値段が19,800円+送料で
アマゾンやヨドバシで買った方が安いためリーフリ方法がわかるなら
安い方で買いたいです
ご存知の方いましたらよろしくお願いします

960名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 12:16:25 ID:svCLT8XD0
>>658
DV-310のリーフリ化成功しました。
設定メニューも日本語OKでした。
DVD-S657をリーフリ化して使っていましたが
寝室用に買ったDV-310はリーフリできないと
思っていたので助かりました。
ありがとうございます。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/03(木) 15:51:35 ID:uyrZPuNq0
959です
アマゾン見てたら買った人が以下の手順でリーフリ化できると書いてました

DVD無しで電源入→リモコンで設定→基本→再生ボタン→224455
→左矢印→下矢印→0/10ボタン→設定

暗証番号ってこの「224455」のことなんでしょうか…
それと「0/10」を「1」にすればリージョンフリーではなく
リージョン1になったりします?
すでに手持ちの方いましたらよろしくお願いします。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 10:50:13 ID:Twi/bdIq0
HTZ-373DVにはリーフリコマンド有りますか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 11:56:22 ID:D8yBLiPc0
ありますん。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/16(水) 19:58:25 ID:ctvIacUe0
>>962
だからよ、あるか聞くなよ
ある奴を買えっての
965名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 18:37:55 ID:OVFSCAnh0
>>964
裏コマンドがあるのか無いのか
わからんから聞いてるんだ!!

966名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 19:25:41 ID:j/ZFCccc0
あるけど教えてヤンネ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 21:36:33 ID:JaeC6lhv0
>>965
推測でよければレスしてやる

コマンドはあるかもしれない(できない機種はできない)
ただ、通常のリモコンではできないので、赤外線ポートの付いたPCを用意しなけりゃならん
USBからRS-232C変換〜外付け赤外線は特に電源の問題から失敗しやすい
つーか外付け赤外線自体が入手困難だけどな
pioneerfaqってサイトを見てわからなければ諦めろ

ファーム書き換えからの場合、CD-Rからでは恐らく不可
なぜなら、例えばDV-484のヤマダ電機モデルと言われるDV-280でさえ
その484のファームが使えなかったから
ちょっとした違いでも流用できない可能性が考えられる

コネクタをハンダ付けしてのシリアル直結は書き換え自体は拒否されにくいが、
使うファームを間違うと一発あぼーん


諦めて本体を売ってしまって、その金で確実に使えるのを買った方がいいと思うがな
俺は実際に、そのDV-280を売ってDV-400Vを買った
968名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 22:58:56 ID:SSYM0G6i0
>961
その手順でリーフリ化できました。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 12:36:07 ID:s6L8yCBm0
秋葉原でリージョンフリーのポータブルDVDプレイヤー売ってるかな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 16:32:10 ID:KZ8bvwsC0
maranzのDV4200、デザインが気に入ってたので大事に私用していたが
先日、お釈迦になってしもうた。
いま5000円前後で、リーフリプレセットのデッキ、いくらでも売っているんで、
ネットで適当に注文して買いなおしたけど、そこで質問。

@今後、ブルーレイってDVDを駆逐するの?
AもしそうならばリーフリDVD資産を視聴できる、BDデッキはあるの?

971名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:21:16 ID:nHYdIE+D0
>>970
LGのBDプレーヤーがDVDリーフリにできるらしい
画質は知らんが安くてレスポンスがよいのが特徴

BDがDVDを駆逐することは、短期的にはないと思う
SACDとCDほど分の悪い勝負じゃないが、共存する期間は長かろう

個人的にはベン・ハーとかが二枚組になるのが耐えられないので
画質より時間の制約緩和が嬉しい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:49:10 ID:iwgn5RId0
>>966
頼むから教えてくれよ。

教えてくれたらお礼に裏2ちゃんねるの
入り方教えてあげるからさぁ…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 21:54:10 ID:E1VsiN9P0
イラネ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 11:10:55 ID:TrWx90BK0
じゃ、裏2ちゃんねる以上の面白さ満点の
特別2ちゃんねる会員になれるように
ひろゆきに推薦状だしてあげるからさぁ

教えてちょうだい!!!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:36:15 ID:E1/2qGEZO
TMYのDVP-863って安いけど大丈夫かな?
リハビッシュ品も少ないから返品も少ないってことかなと思ってるんだけど。

誰か使ってない?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 12:36:16 ID:v3HJfYNh0
人のいない2ちゃんねるに行って何が面白いんだ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 20:42:37 ID:wmxDA1J+0
>971
サンクス。LGいうの、確かにヨサゲだね。
正直、ソフト視聴オンリー、録画とかはいっさいしないから
リーフリで2万円切るなら、それでよさそうだな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:41:04 ID:VMzNJ4Sm0
>>976
特別に選ばれた人しか入れない場所なんだよ。

各スレがその道のプロエキスパートばかりだから
それがいいんだよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/23(水) 11:42:02 ID:5cSroQjT0
イラネ( ゚д゚)、ペッ 
980名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 22:34:11 ID:qhsgNVyo0
http://thpscp.com/item/cao-1010dp/1.html←これよさそうだな(*^^*)。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 12:12:35 ID:aCDuUtqx0
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/
982名無しさん┃】【┃Dolby
秋葉や都内でリーフリ改造してくれること無いですか?
FX850持ちなんですが。