有機ELテレビ SONY XEL-1 Part4 【世界初!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
発売日:12月1日
希望小売価格(税込) 200,000円

公式サイト
http://www.sony.jp/products/Consumer/oel/

前スレ
有機ELテレビ SONY XEL-1 Part3 【世界初!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192983351/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:15:03 ID:ICz7DZys0
有機ELテレビ SONY XEL-1 Part2 【世界初!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191423552/
【有機ELテレビ】BRAVIA XEL-1【ついに登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1190981825/

【FED】次世代ディスプレイ総合スレ Part35【OELD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194097080/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:15:15 ID:ICz7DZys0
<増田和夫がチェック>ソニー有機ELテレビ「XEL-1」のコンセプトと映像を体験
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20071002/1003182/

夢の超薄型有機ELテレビ。ソニー「XEL-1」を試す−鮮烈な色/コントラスト表現の“次世代”感
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071015/xel1.htm

世界初の有機ELテレビ、ソニー「XEL-1」(詳報) (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/01/news059.html

【詳報】ソニー、世界初の11V型有機ELテレビ「XEL-1」を発売 − 価格は20万円
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200710/01/19510.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:15:41 ID:ICz7DZys0
Q.11型で20万円とか誰が買うんだよ?バーロwww
A.これは完全新規技術の一号機。幕開けの製品。好事家向けなのでこれが普通です。
  大体、最初からお手ごろ価格の製品なんてこの世に存在しません。
  ちなみに、液晶TVの一号機はシャープで10.4型で15万円でした。
  ttp://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/h_company/1995/index.html

Q.またソニーは韓国に技術を売り渡すのか・・・。馬鹿が。
A.ソニーとサムスンとのクロスライセンスに有機ELは含まれていません。
  サムスンに有機EL技術を売ったのはNECです。
  ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040227/nec.htm

Q.液晶の薄さで十分じゃん。薄さ3ミリとか意味ねー。ソニー馬鹿じゃね。
A.薄さも売りですが、有機ELの真骨頂は画質です。
  コントラスト比は100万対1(液晶は1000〜5000) 、応答速度は数μ秒(液晶は数ミリ秒) 。
  ブラウン管と液晶とプラズマの好い所取り。画質なら最強です。

Q.だったら最初からもっと安く出せ。アホが。
A.だから新規技術一号機で最初からそんな安く出せるわけないですって。
  以下ループ

Q.解像度960×540って中途半端じゃね?
A.フルHDのクォーターサイズなので、画質が綺麗に出せると思われます。
 動画解像度

有機ELフルHD  1080本
プラズマフルHD   900本以上
プラズマHD     720本以上
液晶倍速フルHD  600本以上
有機EL QHD    540本
液晶HD        300本以上
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 15:15:57 ID:ICz7DZys0
Q.有機ELってパネル寿命短いんだろ。ソニータイマー実装ですか?プケラwww
A.スタンダードモードで約3万時間(1日8時間使用で10年間)
液晶(約6万時間)の約半分です。

Q.EPSONパネルの寿命は5万時間だぞ!糞にーぷぎゃwww
A.EPSONパネルの5万時間は、XEL-1搭載パネルの輝度1/3での寿命です。
(輝度が低ければ寿命は伸びるのは当たり前)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:17:43 ID:2utHy6KY0
有機ELは、素晴らしい!!!

他のメーカーもどんどん出て来て欲しいけど、我々
消費者も温かい目で見守って行きたいものです
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:19:50 ID:E/bZrTgt0
XEL-1に映し出されている映像を普通のビデオカメラで撮ると、まわりの背景よりも
ディスプレイの映像の方が奥行き感があるように見えるふしぎ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:30:15 ID:2utHy6KY0
>>7
へぇ〜、そうですか、不思議ですね、それは!

私は、この奥行感が有る映像が好きなんですよね
だから、プラズマとか液晶はちょっと苦手なんですね(苦笑)

期待したいものです
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:01:11 ID:UrzdI5kp0
誰か井深さんお墓にXEL-1をお供えしないの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:09:59 ID:mfunkVDqO
井深さんはブラウン管のDNAを受け継ぐFEDを好んでいて有機ELには懐疑的
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:14:30 ID:+2EP/Gm10
国内外のライバル電機メーカーや、デバイスメーカー、製造機器メーカー、有機EL関連メーカーも
研究用に買うわけだから、当分は出荷即完売が続くでしょ?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:16:55 ID:mfunkVDqO
アイボの時もそんな感じだったよな

研究者やライバル電気メーカーが買ってるだけという
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:42:51 ID:MZ6eYTEM0
ビックカメラ発送キター!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:43:40 ID:QQfhH+WL0
AIBOは実用の商品じゃないけどXEL-1は違うでしょ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:46:15 ID:dw15vpf80
おれもビック発送メールきたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
今日発送だって!!!! やっほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
メールが来たのはついさっき。
やっほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:49:30 ID:E/bZrTgt0
ゼル1は「ソニーの復活の旗印」だからねぇ。
今回はマジで軌道に乗せて売る気マンマンでしょ。

発売日は各社で徹夜解体三昧なんだろうなーw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:53:50 ID:pyi1xwmx0
ピック柏店でも展示するのかなー
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:55:46 ID:2utHy6KY0
>>9
いや〜、久々に良い事を聞きましたね

そう、井深さんら先人の血の滲む様な苦労が有ったからこそ、
今のソニーが有る訳ですから、感謝しなきゃいけませんよね

そういう気持ちって大事だし、良いものですね
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:40:38 ID:qhrF/GRr0
ソニスタで普通に売ってるwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:48:28 ID:HFDfqIms0
どうせタイマー内蔵だろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:49:07 ID:4qUbpa4N0
有機EL買うのは勇気いる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:13:55 ID:KZ8QUc6O0
ソニスタからメールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

"ソニースタイル" <[email protected]>から新着メールが届きました。

件名
[Sony Style] VAIOtypeCとこだわりの自分カラーで・・・
本文
あとひと月ほどでクリスマス。街もクリスマスムードが始まっていますね。
少し早いかもしれませんが、そろそろ贈り物の準備を始めてはいかがでしょうか。

紛らわしいメール送るなよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

やっぱり22時以降じゃないと来ないかな?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:48:36 ID:aBAGl7Uy0
ヨド今配送状況見た。ペリカン80サイズ
小さいね
@北国
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:51:50 ID:TbTPTrjB0
>>12
あれは一般人も相当買ってたぞ
てか俺も欲しかったけどすぐ売り切れて買えなかったし
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:08:34 ID:eavJcNLt0
>>19
ホントだwww
誰かキャンセルしたのかな?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:14:12 ID:ZZlWL+CG0
レフィーノの購入履歴も発送済みになた
こんな高揚感はセガサターンのVF2発売日以来だw

WKTK
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:32:01 ID:BYnAaOUb0
BDレコと繋ぐ時、HDMIケーブルとDLNAでは画質的に違いがでるのだろうか?
明日の到着にそなえ、LANケーブルは買ってきたけど
レコ機と設置場所との距離が10m近くあるので悩む・・・。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:33:59 ID:dTSJY5iI0
届いた。
今から開封〜
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:36:36 ID:5iRq3NVN0
>>28 うわ、うらやまし
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:44:43 ID:KZ8QUc6O0
ソニスタから発送メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:49:05 ID:cJjjYIHz0
>>28
おめでとう
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:03:20 ID:7oyJIk1L0
>>28
おめ!
気が向いたらここで感想レポ頼む。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:06:02 ID:eavJcNLt0
俺も発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:06:17 ID:qqRZVB4Q0
ttp://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200711210320.html
asahi.com:ソニー 有機ELテレビ、22日から前倒し発売へ - ビジネス

いちお。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:13:33 ID:LGKcX2Yg0
ソニスタ発送メール北
流石に昼休み終わる直前に発注したから後発か。
しかし明日は修羅の残業確定…orz
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:19:01 ID:6Ha9k+740
>>28
で、箱はただのダンボールだったかい?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:38:52 ID:qhrF/GRr0
>>34
なるほど。
それでソニスタ入荷ってわけか。
一応下旬入荷って案内だったから予定通りってことね。
明日の夕方に始まるキャンペーンを利用したかったけど、
買えなかったら意味ないので、2%OFF違いには目をつぶって今日購入しちゃった。
土曜には届くみたい。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:18:26 ID:jD2U8zyn0
ウチにも来た。ヨドバシです。
思っていたよりだいぶ小さくて拍子抜け。手元に置くのには良いですね。
パッケージはそれなりに凝った作りで、気分高めてくれます。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:19:37 ID:TbTPTrjB0
化粧箱の写真をうpしてください
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:35:43 ID:f/1FMqu90
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:39:54 ID:TbTPTrjB0
>>40
ありがとうございます
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:43:07 ID:ICz7DZys0
明日楽しみだなぁ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:43:37 ID:y0YV5Osj0
明日、みてこようっと
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:44:31 ID:Y4SSTJ+w0
いつの間にか予約再開してたのな
ようやく買えた
4523:2007/11/21(水) 22:45:58 ID:aBAGl7Uy0
ソニスタまた入荷未定
耐えろ
4628:2007/11/21(水) 22:46:40 ID:dTSJY5iI0
堪能してきた。ろくな感想かけないけど。。
デジカメで撮った写真がすごく奇麗に見える。記憶色というか、記憶コントラストで出てくるね。
黒背景+白文字とかだと、HDRというかGrowしてみえる。いいのか悪いのか。
映画がヌルヌル動いて気持ちいい。
意外に音が良い。ローリー以上。
低音は全然足りないけど。ステレオ感はかなりあるので、フロントサラウンドがかなり有効。
XMBのメニューの文字とかはつぶれちゃうね。さすがに。
気になったのはPS3のwebブラウザでみたところ、オーバースキャンされてる気がする。
マウスポインタ隠れちゃうんよね。
201に上げてみようかな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:47:46 ID:5iRq3NVN0
>>40 うわおう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:48:22 ID:TbTPTrjB0
ソニスタは出荷第二期は11月下旬って書いてあったけど今日だったのか・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:48:58 ID:y0YV5Osj0
綺麗な動画どなたか見せて
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:50:36 ID:eavJcNLt0
ヤフオクに20万即決で出てるな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:51:23 ID:v1W/6yZa0
来年の今頃には10マソで買えるかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:04:35 ID:aBAGl7Uy0
ソニスタwwwww
楽しんでるのかwwww
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:07:04 ID:9GTKINha0
たった今注文完了。
やっと25インチブラウン管を廃棄できる。

焼き付きがこわいから、
メインディスプレイにはできない。
よって、シャープの32インチフルHD液晶も買う予定。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:07:46 ID:ZZlWL+CG0
だったら25インチブラウン管捨てるなよw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:08:03 ID:jt2xQ+P2P
ソニスタで購入したらスターいくらつくのかな?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:09:39 ID:xOf7R84D0
ソニスタで購入完了。24(土)に届く。楽しみ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:11:28 ID:JBLvoER40
同じくソニスタで注文完了〜23日届く予定。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:14:51 ID:9GTKINha0
>>54
映し出される映像が
ムンクの叫び状態になっている。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:18:09 ID:P5Twg7t80
現物見たら欲しくなるんだろうな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:23:01 ID:ZZlWL+CG0
プロモーション・プレゼン、色見本用途としての需要が出てきたら
全国から注文殺到であっとゆうまに品薄になるよ

静かなのは今だけだと思う
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:24:16 ID:m6FHThb50
38型が50万切ったら欲しい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:24:46 ID:k3zDiw/W0
以前から一人誇大妄想気味な信者がいるのがどうにも
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:30:39 ID:IgaokbRU0
地元ではどこが展示してくれるのやら。
A電車か系'sか上申か。

64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:32:03 ID:ZZlWL+CG0
妄想全開は自覚してるけど許してよw
それぐらい今回は興奮してる

城戸教授の言葉を借りると固体素子ディスプレイがやっと出てきたんだから
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:38:11 ID:k3zDiw/W0
おまい可愛いなw
俺はけっこう冷静だな
発色は素晴らしいがそれがリアルな色や映像とは違うのではないか??ってのが現時点での不安
過度に演出された映像
プレゼン的エンターテインメント映像としては素晴らしいがソースに忠実な映像ではない。みたいな
明日届くと思うので色々なソースを映して検証してみたい。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:41:17 ID:yKMbPzA+0
明日ヨドやらビックに逝って駆ってこようかなと思うが
無理かね 一台くらいは置いてあるだろ店頭販売用としてさ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:43:30 ID:z/8zmndf0
以前、梅田で見たときは二台ともスタンダード設定だったが落ち着いた色だったな。
んで、隣側に展示しているブラビアを見ると画面が白っぽく見えることw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:45:15 ID:OpBsGx6P0
ソニスタ入荷未定か。
買っといてよかった。
年末の帰省で持って帰るまでは、自分で使おっと。
これで実家でも外部チューナを使わないでデジタル放送を見せてやれるわ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:47:47 ID:ZZlWL+CG0
俺が会社の人にXEL-1を説明するときに使ったフレーズ

「カタログより実物が綺麗な俺が知る初めての商品」

これは嘘偽り無いぞw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:09:05 ID:73JfM5sR0
あとは大きくなってくれればなぁ
せめて20インチ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:18:15 ID:7UYQqwr20
>>60
PS3やロリーの時にも同じ事を聞いたような気がする。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:23:14 ID:KfpV8Lbo0
>>71
プロモーション・プレゼン、色見本用途で?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:24:06 ID:2fGKhmnc0
PS3は最初から大量に用意できてたし、Rollyはそもそも誰もが買うようなモノじゃない
で、XEL-1は1300台しか出回らない
まぁ、状況をきちんと理解してないと同じに見えるのかもな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:31:51 ID:7UYQqwr20
この部分

> 静かなのは今だけだと思う

むしろ「騒がれてるのは今だけ」かと。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:43:13 ID:CNmJY6gZ0
騒ぐ騒がないの問題じゃなくて。

今後、有機ELという表示デバイスが、ごく普通に定着する。
記念すべき第一歩だよ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:45:52 ID:d8XBKc5R0
「有機EL?当たり前だろ」
「液晶?あれまだTVで生き残ってたのwww」
が早く来ることを祈る
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:49:07 ID:JBxuBSYa0
盲目的な信者って気持ち悪いね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:56:19 ID:cb0Lo0qG0
このスレまで来てわざわざ否定的なこと書いてくのって
やっぱライバル社の社員さん?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:59:52 ID:z8F9qtVC0
>>71
rollyは職務上いわされた仁か
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:04:42 ID:7UYQqwr20
有機ELが普及する頃には他社も量産に成功してるんじゃないの?
現に民生用有機ELパネルの出荷数世界1位はサムスンなんだし
早くフルHDパネルの量産を始めないと、パイオニアと手を組んだ
シャープに抜かれちゃうよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:08:13 ID:tn6O1HQo0
別に高画質な有機EL TVが普及するならソニー製でなくても構わんが。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:09:38 ID:+GKYR/OaO
PS3やローリーみたいな一つの商品と
有機ELみたいなデバイスを同列にかたるのはどうかと思うが

騒がれようが騒がれなくても月2000台しか作れないだから
ヒットしないといけない商品とは違うだし
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:12:39 ID:TMNBwT410
コントラスト2000:1の液晶で「有機ELに画質で勝った!」ってメディアで散々ホラ吹いて、
この間のシーテックのイベントで実際の物(XEL-1)見て
「これから薄さが勝負になっていくと思う」ってメディアに弱気発言した社長がいる会社の社員は大変ですねw
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:20:10 ID:NFSBsaa6O
ソニーマンセー、有機ELマンセーで発言が極端になったり、言動があんまり突っ走られたりすると周りの者は引いてしまう。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:20:21 ID:5A4E+BpW0
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:41:35 ID:5g6hPj6C0
>>85
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:44:31 ID:PfG6w4af0
有機ELは所詮ハードだからね。
ソフトウエア技術もてんこ盛りのハイブリッドと違って、
一社が技術を完成させた頃には、もう他社も完成してると思われ。
今はソフト+ハードが複雑に絡んだノウハウの蓄積で他社を突き放さないと、
すぐ追従される時代。

ソニーは有機ELに賭けてるようだが、正直ソニーの救世主になるとは思えん。
すぐ他社が追いつくよ。で、現在の液晶と同じ状況になる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:50:18 ID:PfG6w4af0
アップルも任天堂もトヨタも、今元気がある企業は、全部ハードとソフトが
有機的に複雑に絡んで、他者が真似したくても真似できないノウハウの塊。
長年に渡る地道な努力の賜物。

ソニーはハードばっかり研究してきたメーカーだからね。
もうハードウエアだけで他社を突き放すのは不可能な時代なのに。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:50:49 ID:rB2zy7vm0
チャンピオンデータがある場合とない場合じゃ開発のスピードが違うからね。
誰かが成功した後に開発する場合は早く開発できる。

90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:51:54 ID:TMNBwT410
今日の有機EL叩きトレンドは「ソニー製」です

寿命→焼きつき→価格→サイズ→コントラストが高すぎる→まぶしい→薄さ→ソニー製

完成する頃(???)には他社が完璧なものを作っているはず
パイオニアと組んだシャープに期待だよね

等等


次の叩きトレンドはなんでしょうか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:54:06 ID:PfG6w4af0
PS3のCELLもハードとしては超おもしろいんだが、
その面白さをインパクトを持って伝えるソフトを
OSにデフォルトで組み込まなかった(組み込めなかった?)
のがソニーが時代に取り残されてる点。

まあPS3はブランドがあるから、価格さえ下げれば売れるだろうけどね。
良かったねえ。普通他の会社があんな他人に丸投げのハード作っても
絶対売れんよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:54:26 ID:5g6hPj6C0
絵に描いた餅は食えないからな(´)Д(` )ムシャムシャ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:01:31 ID:PfG6w4af0
ハードってのは、一社で技術を独占するのはもはや不可能だからね。
100の技術が使われていたとして、その内の99は他社の技術だったりする。
そのハードを作る工作機械も、殆ど全てが他社製だったり。
だからその技術を買えば、すぐにライバルに肉薄できる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:03:20 ID:4a7lJURW0
その有機ELの技術は何処に売ってるの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:06:29 ID:pV5Z6g/90
ID:PfG6w4af0
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:07:51 ID:PfG6w4af0
任天堂なんて、SD画面なのに、マリギャラなんて全然プアな感じがしないからな。
あの画面設計のノウハウはやはり凄いよ。

片やソニーなんて、今頃になって「ソフト力を強化する」なんていってるぐらいだからな。
もう10-20年はソフトのノウハウで任天堂に遅れてる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:08:50 ID:3OVx4FH00
他社が台頭して切磋琢磨するのはするのは消費者にとっていい事だと思うが。
何でこの人はそれで煽っているのか理解出来ない。

他者の社員でもなきゃそんな煽り成立しないでしょ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:11:35 ID:4a7lJURW0
「マリギャラなんて全然プアな感じがしない」
お前の感想なんかどうでもいいんだよ。有機ELの話をしろよw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:14:07 ID:o+NkcLQw0
妊娠出張乙
ゲハに帰れ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:32:50 ID:u+lxahIk0
きのう、もみじまんじゅう県のコジマに行って見たら、すでに見本を設置してあった。
まだ電源は入っていなかった。

おまいらを代表して、液晶パネル部を、指で触り魔すた。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:33:55 ID:G4hmdDCh0
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:35:43 ID:TMNBwT410
>>101
おし、決めた!
俺来月までに10000pip抜いたらXEL-1買うんだ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:37:14 ID:tApS+FNJ0
>>101
なんという技術の無駄遣いwww
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:47:52 ID:DUB7GzcP0
北京商戦までに廉価版が出るかな?
普通のデザインで良いからさ、D端子付けてくれよ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:51:47 ID:0LRU+ZBg0
ゲハに帰れ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:52:33 ID:0LRU+ZBg0
>>101
この駄目さ加減は素晴らしいな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:53:23 ID:+9S0UDko0
>>101
壁紙の黒の色がいい感じ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:56:17 ID:GvyrkXdO0
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:57:27 ID:JNTLpT7h0
さぁ、一早くエロゲ動画を挙げて世界に見せ付けろ!
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:58:40 ID:+3Y4wNII0
>>101
これ出力の画面解像度はどれくらいなの?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:00:55 ID:+9S0UDko0
ピント合ってねえw
平行に並べないと
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:02:22 ID:DUB7GzcP0
BDプレーヤー一体型のビデオウォークマン出ないかな?
有機ELもPS3も在庫過多なんだからさ、余った部品で作ってくれよ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:03:42 ID:mraW0OdV0
>>110
アイコンの数で比較すると
1200*12/15=960
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 03:08:10 ID:d+OCh6aV0
部屋の電気つけた状態で真っ黒画面だとどらくらい映りこむ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:00:26 ID:+Kyd7+W70
>>101
>>108
壁紙のキャラ教えて
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 04:03:41 ID:nhFQP9580
レコンキスタってかいてあるやん
読めないかw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 06:36:43 ID:astzDupo0
案外欲しい人はあらかたポチっちゃったのかな?
在庫が豊富なのか、ソニスタもう入荷未定じゃなくなってる。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:28:51 ID:G4hmdDCh0
人柱待ちも多いと思われる
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:47:16 ID:IrPYEyLe0
ほんとだ!しかも11月23日お届けじゃん
ぽちっちゃった
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 07:51:57 ID:kaaEAo0C0
俺恥ずかしいけど昨晩ソニスタに張り付いた
生産順調なようだな。
入荷未定と購入できるのを繰り返してたぞ。今も買えるし
すこし粘ればすんなり買えるだろ。
sonyも案外余裕なんじゃないの?
超絶画質が分かっていても買えるやつが格差社会でどれだけいるやら
という俺は今晩届くかな・・・
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:09:52 ID:dsT+mu5S0
実物見れた人はまだ一握り
全国に展示される今日以降が本番

いずれにしても液晶で満足してる普通の人は買わないと思うが
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:14:29 ID:Hdj0DkOuO
ちくしょう ソニスタでポチりたいけどケータイのブラウザじゃ 出来ない。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:45:14 ID:d+OCh6aV0
これヤマダ電機とかにおいてあるの?実物みれる?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:24:51 ID:v/gcGVBT0
岡山で見れる店舗情報よろしこ
ビックには有るよな・・・?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:42:57 ID:HJo9vHqs0
>>120
民主党が政権とれば格差社会も緩和されて、高いソニーテレビ売れるようになると思う
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:47:30 ID:2ivD2UvS0
ねえよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:00:41 ID:1AitkyvW0
為替のポンのショートで
10万が50万になった
早速、出金したから
今日買いたいなあ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:01:52 ID:TMNBwT410
>>127
今日本スレが過疎ってると思ったら、お前みたいのが多いのか・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:02:07 ID:rhHlMJ910
正直言って20万じゃなく、40万、60万とかで出した欲しかった。
市販で世界初の有機ELTVのスタートを飾り、宣伝効果を得たいのなら100万でもいい。

変にそれ程高くない価格に設定されたせいで液晶買う決心が揺らいでもうた
11型20万(プレミアム価格としても)って事は1年あたりで20型20万円ってなりそうだなっと
そして他の有機EL開発企業も参入してくればもっと安くなるでしょ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:03:33 ID:fb7W7ruZ0
今日から展示されるらしいが、全国700店舗ってどこだよ?
さっきからあちこちの大手家電量販店に電話で問い合わせてるのに、どこにもないぞ。

石丸電気本店にすらないってどういうことだ。
電話に出た担当者がアホなだけか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:06:54 ID:NKiwpeHz0
オーバースキャンしてる?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:22:48 ID:1AitkyvW0
>>130

ふつうに、新宿ヨドは
マルチメディア館に置いてるよ
一階だから目立つw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:33:29 ID:1AitkyvW0
携帯ですけど
VGAで動画撮って来ますね
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:52:03 ID:e6xy2VEO0
http://www.asahi.com/business/update/1121/TKY200711210320.html
>全国の主要家電量販店400店で展示販売を始め、12月1日には700店での販売態勢を整える。

とりあえず今の所400店舗のようですな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:57:45 ID:A9i2LS8J0
新宿ビックで見てきたぜ
今朝方、4時までソニスタの23日納期のをもう一つボタンを押す寸前まで考えて
止めたんだがまあ正解かな
映像はとてもキレイで(地デジ)すばらしかった
特筆すべきはCMなどのSD画質、これは画素が少ないせいか
映像エンジンがいいのかわからないが
まあすでにプラズマと液晶があるので買い増すほどではなかった
でもこれで値段据え置きで26〜32インチ当たりが出れば爆発的に売れるだろうね
でも12万くらいならキッチン用に買いましたな
ガンがれソニー
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:09:14 ID:pB1HBc+T0
で、いつフルHDのパネルがでてくるんだ?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:15:50 ID:psbG6z060
>>135
大きいサイズが出れば、液晶やプラズマは「一台も売れない」!
っていう位、「綺麗」なんじゃないか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:26:19 ID:kaaEAo0C0
>>125
俺は自民が真面目になるのが一番いいと思ってるよ
国内向けで作ってくれたのがなにより嬉しい
どうやら残業だ・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:31:43 ID:dsT+mu5S0
>>135
店頭展示って画質調整できる?
画質調整をしだすとブラウン管以上に素直な反応にびっくりするよ
ダイナミックレンジを使い切ってる感覚が新鮮
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:35:40 ID:A9i2LS8J0
>>139
調整できる
ダイナミックからスタンダードにしてみたけど
素人なのでよくわからん
そういう意味でも折れは買うべきじゃないな
折れの507HXで十分我慢できそうだったし
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 12:46:18 ID:mCtDI7tl0
札幌のヨドバシとビックで見てきた。
綺麗過ぎるだろ、常考。
例えるなら、「板の上」で「ハメコミ画像」が「ブラウン管レベルの動画特性」で動きまくってる、といったところ。
ビックにはSONYの出向社員がいたから、有機ELについていろいろ聞いてみた。
まだ歩留まりはあまり良くないよう。
大きめのパネルを作って、良い部分だけを切り取っているそうだ。
そのせいもあって、シーテックの27型は11型の約5倍のコストがするそうな。
ただ、液晶のように致命的な欠点があるわけでなく、有機ELの欠点はいずれも技術改良でどうにかなるみたい。
ただ、まだ一機も売れていないとか。

ヨドバシはまず映像ソースをどうにかしてほしかった。
高いコントラストを活かせる映像を流してほしい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:00:39 ID:hAlsWwsJO
普通に店頭で買えそうだな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:10:38 ID:mCtDI7tl0
>>142
今日から発売って宣伝してたよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:29:47 ID:hClVAKLH0
レフィーノも在庫あるな。結局普通に買えるわけか。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:50:00 ID:3LA1AmVf0
写り込みが酷すぎて実用性がなくてワロタ
写り込み対策くらいしとけよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:54:48 ID:mCtDI7tl0
>>145
確かに写りこみは酷い。
斜めからだと特にな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 13:57:36 ID:psbG6z060
>>145
「映り込みが酷い」と言っても、ブラウン管と同等だろ?
だったら良いよ
148135:2007/11/22(木) 13:58:51 ID:/Qv4On0Z0
ヨドバシでもう一度見てきた
今度は画質を調整してみた
ノイズリダクション関連を切っただけで
シャープでキレのある映像には代わり
すばらしかったので在庫確認したらあるとのこと
買う気で延長保証できるのか聞いたら
億で5分ほど待たされ結果NG
結局、1年しか保証しないって
それならソニスタで買うと捨て台詞を吐いてきた
余ったお金は寿司に化けましたとさ
ソニーが信用されてないのか有機ELなのかはてさて
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:08:44 ID:Z+7+VFSd0
レフィーノ言えば延長保証出来るよ
5,998円だった
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:19:54 ID:zb/vda6FO
オーバースキャンはするの?設定で切れる?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:36:39 ID:igdJn4fV0
50型クラスは何年後になるんだろうな
とりあえず32型以上でフルHDのを2010年までに実現して欲しいな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:44:01 ID:TdrKmqVb0
保証ならヤマダは結構やってくれそうなイメージがあるけど
今回はどうかな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 14:48:39 ID:TUT/RDh/0
錦糸町淀橋に地味に展示してあった
画像は思ったよりかなり派手な印象
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:00:18 ID:mraW0OdV0
>>149
おおっ安いですね
ビックとかなら問答無しに5%取られると思ったので
液晶もプラズマも石丸で買ったのでレフィーノにしますかね
あそこの保証は、祖父並みにいいと思うので
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:05:43 ID:+Kyd7+W70
>>141
販売店に来るような人はSONYの社員じゃないとおもわれる
156RollyComplex ◆yPq9zFuEpU :2007/11/22(木) 15:29:48 ID:GvyrkXdO0
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:30:07 ID:LJttP6ho0
ビックにはSONYの出向社員がいたから、有機ELについていろいろ聞いてみた。
まだ歩留まりはあまり良くないよう。
大きめのパネルを作って、良い部分だけを切り取っているそうだ。
そのせいもあって、シーテックの27型は11型の約5倍のコストがするそうな。
ただ、液晶のように致命的な欠点があるわけでなく、有機ELの欠点はいずれも技術改良でどうにかなるみたい。



これは何もかもウソ偽りなんだが、ソニーから訴えられるんじゃまいか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:31:12 ID:mCtDI7tl0
>>155
そういうもんなの?
自らSONYの人間だって名乗ってたし、首からSONYって書いてあるタグ(?)をぶらさげてたからそうだと思ったんだけど。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:31:55 ID:gbwYKDpo0



   レ   ポ   ー   ト   希   望


160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:36:13 ID:dsT+mu5S0
PS3もXEL-1も届いたのに
HDMI ケーブルが届かん

おいこら早くしろ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:36:18 ID:71MVIGRI0
レフィーノから届いたー
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:38:12 ID:mCtDI7tl0
>>157
記憶違いや主観が入ってるかもしれないから間違ってるとこがあるかも。
有機ELにはあまり詳しくはないんだ。
できれば間違っている理由を教えてほしい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:42:06 ID:dsT+mu5S0
11より大きいパネルなんか作れないよ
そもそも布や皮の型抜きじゃないんだからいいとこ選んで切り取りなんかできない
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 15:57:15 ID:OiMiX5Md0
>>157
セルフ出向社員ってのが流行るかもな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:01:21 ID:mCtDI7tl0
>>163
確かに11型が今の工場での限界の大きさって言ってた。
良い部分だけっていうのは、画素ひとつひとつって意味じゃなくて、どっちかというと端っこの悪い部分を切り落とすとか、そんな感じだったと思う。
ここらへん記憶が曖昧で、単純にパネル全体を捨てるていう話だったのかもしれん。
歩留まり悪そう、と判断したのはそこから。

>>164
www
つーことは、SONY専門の販売促進店員だったのかな?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:09:47 ID:mraW0OdV0
>>160
m9ぶぎゃーーーーー
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:29:27 ID:aV6RqdBP0
前倒し発売されてたのか・・・今知った!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:34:29 ID:aupYlQ0+0
出てくる絵はブラウン管、字幕とか文字部分のシャープさは液晶と良いとこどりだわ。
週刊アサヒかなんかがカクカクすると書いてたけど、確かに初期設定だとなる。
けどシネマドライブの設定が合ってないだけ。
これはBS・地デジ・CS・HDMI・LANそれぞれ個別に設定できるようになってた。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 16:53:49 ID:f90V1M8M0
>>155
自らがSONY社員って名乗ってるのにそんなの社員じゃないに違いないとか
お前どんだけ人信じられないつーか脳味噌沸いてるんだよw

165も2chなんかで言ってる事鵜呑みにするよりもSONY社員名乗ってる人物の言ってる事
信じた方がよっぽど良いと思うぞ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:02:55 ID:efoQe0X30
2011年頃には20型で20万切ってますかねぇ?
慌てて液晶買わなくて良かった・・・これで今のブラウン管で2011年まで戦える決心ついたぞw

お金貯めて有機EL買うんだ・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:08:27 ID:LvxUWMcj0
ヨドバシには販売応援員として各社から社員が送り込まれてるよ。
首からカード下げてる。
たぶんビックにもいるだろ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:18:35 ID:XXxR/LBV0
新聞に前倒しで今日発売とか書いてあってビビった。
見に行きたい〜。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:23:42 ID:vtcouqmeO
17型出してくれよ。
そしたら買うからさ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:29:02 ID:IqGNQ6EP0
社員って言っても販社の社員でしょ。
もちろん、商品に関する情報を事前に教えてもらってから販売応援に行って
いるだろうけど、実際に設計や製造に関わってる技術者じゃないんだから、
社員が言ってるんだから100%本当とは限らないよ。
特に製造工程みたいな込み入った話は。だから全部嘘とは言わないけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:57:20 ID:loPg3w+t0
これで大型量産化できれば液晶のシャープの時代も終わるな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:32:41 ID:mxQ6GT290
秋葉のヨドで見てきた。
ついでに、銀座のソニービルでも見て来た。

秋葉ヨドは地デジ、ソニービルはレクサスの480iを
アップスキャンしたのを流してた。

奇麗、確かに奇麗なんだが、普段EIZOのforisって変な
テレビで見てるせいかそこまでの感動はなかった。
応答速度に関しては完全に段違いだけど。

ヨドバシでの話なんだが、シャープやらソニーやら、
同じフロアで並んでる液晶がなんだか膜を二枚くらい
通したように曇って見えたのが印象的だったw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:52:27 ID:gbwYKDpo0
FORISを持っている奴を当該スレ以外で初めて見たww
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:59:05 ID:mxQ6GT290
>177
マニアックでゴメンネ(笑)

XEL-1をおとしめるつもりはなくって、ほんとに奇麗だったよ。
当然forisより奇麗なんだけど、コレと比べるとそこまでの感動が
なかっただけで。

同じフロアにあるソニーだシャープだの液晶と比べると
ほんとに何もかも段違いだと思ったよ。
本当に別次元って言えるくらい奇麗だった。

でも、ソニービルはもっとちゃんとしたソースを表示させて
欲しかった。
480iのアップスキャンじゃほんとの良さはわかんないってばさ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:06:48 ID:DsYfKJrn0
まさかと思ったがド田舎のケーズ電気に置いてあった
予想以上にキレイでびびった。KUROより遥か上
そろそろ地デジ電波が届くようになるから液晶買おうとしてたけど、買う気が失せたw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:11:03 ID:exR9Tbem0
これでMassEffectができたらどんなにしあわせだろう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:13:52 ID:htry1kSjO
フォリスって綺麗なの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:19:37 ID:astzDupo0
昨夜ソニスタでポチったのが発送されたみたい。wktk
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:22:30 ID:mxQ6GT290
>181
forisは奇麗ってか、自然っぽいって感じかな。

発色のリアルさとか絵の存在感って意味ではダンチで
XEL-1に軍配が上がると思うよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:24:46 ID:8WIrQkRJ0
ビックで見てきた
これはやばすぎる
画質、薄さすべていいとこどり
大画面化がまちどおしいよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:29:31 ID:VoVz42EB0
デモソースで見ると恐ろしくキレイ。あとBDも。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:33:33 ID:pVxn1coR0
>>90
寿命→焼きつき→価格→サイズ→コントラストが高すぎる→まぶしい→薄さ→ソニー製→派遣労働者は買えない→データ装備費天引き
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:35:14 ID:H5eCE73L0
大宮ビックにもあるかな?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:39:04 ID:LJttP6ho0
良い部分だけっていうのは、画素ひとつひとつって意味じゃなくて、どっちかというと端っこの悪い部分を切り落とすとか、そんな感じだったと思う。





これは何もかもウソ偽りなんだが、ソニーから訴えられるんじゃまいか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 19:42:26 ID:FZfQ9ROD0
                           _,.-‐──‐‐‐: ,
                        ,.r'''´: : : : : : : : : : : : ゙': ,
                       r'´: : : : : : : : :_,,..-、: : : : : :\
                     /'!li; : : : : : :;/   |: : : : : : : : ヽ
                     j /´ ゙'!,w'`'´      |: : : : : : : : : :!
                     ! |   ___ -‐-  ヽ; : : : : : : : :i
                     i,l' ‐'゙i !|   ̄`゙    \: : : : : :/
 せっかくのHD製作が・・・     |!_,,,,丿|iベ"''ニニ., ̄`   i: : : :,-!、
                     |∠iアノ| i' '‐ヒ!,゙>、,__   !; r'´゙i |
                      ,i' ‐-''゙|!  \___,.      i | l_ノノ
 もったいない!!          |   ,.i  ,:‐、         `/,,/i,
                     ゙!   (Ο.◯丿ヽ,      i`゙: : ヽ
                     ヽ; : ::r‐-‐-;;::::.!        |: : : :,/
                      ヽ; :゙i, ̄~゙'i: : :   .::::::  !_,,/
                        ! :ヾ'_'_ソ, : :  .:::::::::ノ/
                        ゙i; :`'''''´/ ..::::::;/|゙\_
                        i゙'‐---;‐'i'_'i\/ ,,!   `ヘ,
                          | `i,  ヘ,! | /<´  / ,/|
                        !   i   \//==/ /   !
ヘキサゴンなんかブルーレイに録画せずにワンピースをブルーレイに録画しろよ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:01:45 ID:d+OCh6aV0
放送のフルHDは1920×1080のインターレースなので、960×540は放送の4分の1ではなく2分の1なんだよな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:10:57 ID:fU//xHcf0
俺は派遣だが XEL-1 買ったぞ。w
まぁ実家リーマンだからなのだが。

それにしても今年こんなにハァハァした商品はなかったなぁ。
説明書見たり、週末が楽しみだ。

DLNA ちといじってみたが、X90 で録画した H264 は見られないね。
地デジ、BS デジで DR 録画した MPEG2 は見られたけど。
ほか DbD できるのか、などいろいろ気になるところはあるが……。

今は PS3, X90 をつなげるディスプレイを RDT261 から本格的に XEL-1 にするか悩んでます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:13:02 ID:IqGNQ6EP0
>>190
それだったら、大半の地デジと一部のBSデジの実際の解像度は1440×1080iなので
2分の1じゃなくて1.5分の1(3分の2)ということに。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:16:45 ID:mxgNfjsp0
>>191
DbDっていくらなんでも無理かと思いますが。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:20:37 ID:11eNGqti0
1080pが入力出来て、解像度はフルHDのかっきり1/4という事で
かなりクッキリ映ると思うよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:24:16 ID:G5AAEek+0
実物見るまでは皆大げさだなぁと思っていたが
いざ自分で見てみると想像以上に綺麗で( ゚д゚)
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:27:56 ID:d+OCh6aV0
そうだよ。>>192
まあ実際にはIP変換でそれより少し落ちるけど。
しかし960×540ならそのままなのでほとんど落ちない。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:35:04 ID:tn6O1HQo0
>>196
そこまで言うならYUVのサンプリングも考えないと。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 20:57:22 ID:SeeuDcEG0
初回パッケージと通常パッケージの違いはどこ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:06:34 ID:hAlsWwsJO
横浜ヨドバシで三台同時に売れてた。
20万っていう価格が巧いよな…。俺みたいな稼ぎの良いバイト以下の給料でも買えるという…。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:19:13 ID:YyHf8atI0
4枚貼り付けてフルHDに出来んもんかのう。
100万でも買う奴はいると思うのだが。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:21:11 ID:1AitkyvW0
ちょっと仕事切り上げて
新宿ヨドいってこよう
明日まで待ちきれないわ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:27:18 ID:34Afj3Kl0
予想通り需要の雪崩現象が起き始めたか?w
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:30:24 ID:LH8KJC4a0
>>199
大型テレビと違って、設置をどうするか深く考え無くても手軽に買えるのもいいな
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:31:39 ID:hC7TCATs0
>>141
>大きめのパネルを作って、良い部分だけを切り取っている
27型以上のは10年以上後になりそうだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:31:40 ID:9F3lU4Eg0
画面小さすぎ
フルHD表示できない


CRTモニタで十分っすわ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:32:40 ID:Ra4i72eD0
今やってる食わず嫌いの
料理の質感がすげえ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:34:54 ID:YyHf8atI0
金八先生のナベさんも凄いぞ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:37:06 ID:9F3lU4Eg0
>>206
うpってくれ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:39:24 ID:ZvTUiM/F0
今日ビックでBS-hiが流れてたんだけど、凄さがわからんかった・・
ソースの問題?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:44:29 ID:ThxfHkvV0
アナログ放送を受信してノイズを楽しみたい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:49:39 ID:EQ9h4k1D0
これ見た後に液晶見たらのっぺり感と残像感が凄かったw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:55:07 ID:F3BRCBjF0
買ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:56:02 ID:F3BRCBjF0
wktkしながら、あけてるぜ!!!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:56:47 ID:aupYlQ0+0
BS-hi、ピアノがヌラヌラ輝いてる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 21:57:20 ID:TMNBwT410
乙w
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:01:01 ID:72B4vXzd0
もったいなくて開けられん。
どうすらいいよ・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:01:55 ID:tn6O1HQo0
>>216
とりあえず落ち着け。電源入れる前に落として壊したりしたらシャレになるまい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:03:54 ID:72C0CB1E0
>>213
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:04:47 ID:kaaEAo0C0
俺のやつなんか、
ターミナル間を輸送中です。
・・・・


雪ゴラァァァァァァ
@北国

>>216
写真とって手を洗ってから空けたらどうよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:06:11 ID:9F3lU4Eg0
買った人いたら是非BDなどのHD映像をカメラで撮ってほしいです
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:06:46 ID:34Afj3Kl0
俺なんかやっとHDMI来たのでPS3のアップデート中
BDは無いんで最初にどのDVD見るか悩んでるw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:06:57 ID:72B4vXzd0
>>217,219
そ、そうだな、とりあえうzおtちつける。
汚れつくとまずいから、とりあえずh風呂はいってくる””
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:09:20 ID:ThxfHkvV0
わざとらしーな
ニートで1000円も惜しいゴミなんだろ?実際は
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:09:53 ID:G4hmdDCh0
>222
一緒にXEL-1も入れてやれYO
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:10:50 ID:F3BRCBjF0
電源はどこだ?!

B-CAS市ね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:13:25 ID:exR9Tbem0
>>222
風呂で開ければホコリが付かないよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:13:28 ID:TMNBwT410
>>225
電源は本体の右下
触れてみ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:14:55 ID:F3BRCBjF0
スキャン中ですキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

こいつ可愛いな(*´ェ`*)ポッ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:20:20 ID:F3BRCBjF0
ちょっと。。。これありえない・・・・・・・ぐらい綺麗。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:22:09 ID:TMNBwT410
>>228
写真うp
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:26:26 ID:VcbFnzI90
山形の教授、今日は出井と会談か
なんかおもろい方向に進んでる予感
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:30:57 ID:F3BRCBjF0
>>230
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader525094.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader525095.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader525096.jpg

なんか、へたくそでスマン・・・ウマく撮れん。
実際見るとホント綺麗なんだからね!!!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:35:12 ID:TMNBwT410
>>232
色の違いとか残像感とか見ると、すごそうなのはわかったw
PS3持ってたらつないでXMB画面も取ってほしい><
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:37:05 ID:F3BRCBjF0
>>233
持ってない・・・X5000買うときにPS3買おうと思ってたからorz
SO905i予約しに渋谷ビックに行って、XEL-1を買ってしまった・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:38:33 ID:wsx7pqHA0
ヨドバシの店頭で見たけど、やっぱ綺麗。
色、特に赤が凄くリアル。照明とかの描写がまさに「光」という感じ。金属の本当の輝きを初めてテレビの中で見た。
肌の色とかも凄く自然。ミニチュアの人間が中にいるみたい。
画素の数じゃなくて、やっぱり諧調だとか色の表現にどれだけの情報量が詰め込まれているのか思い知った。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:38:41 ID:dTvdLbA8O
ソニーの40X5000を二ヶ月前に買ったから流石に買えないが、
次に買い替えるときは40型超を売っていてほしいな。

40型インチ1万を割れば、めちゃくちゃ売れそう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:39:01 ID:aWnLh6P80
>>231
あのおっさんも出井もXEL-1と無関係じゃん。

>>232
一枚目が欠線だらけに見えた。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:41:13 ID:nh1NoZCr0
>>232
視野角すげえ、っていうか視野角とかもう書かなくていいな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:43:01 ID:6Uoya3gf0
発色は綺麗だけど解像度不足もモロに感じるね。
これでフルHDだったらなぁ
それと、内蔵アンテナ使えなさすぎ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:45:40 ID:q9G0MVzn0
発色はいいけど質感の滑らかさがあんまない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:50:26 ID:6Uoya3gf0
うん、思ってたほど神画質っていうのではなかった
期待外れの部分も多いね。
解像度不足のボケ感もすごいしね。
でもしばらくは遊ばせてもらうつもり
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:51:15 ID:F3BRCBjF0
>>237
あぁ、それは多分、同軸がちゃんと刺さってなかったみたい?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:52:00 ID:34Afj3Kl0
>>232
まずはシール剥がせwww
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:52:52 ID:34Afj3Kl0
は?解像度不足のボケ?
違うもん買ってきたんじゃね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:53:13 ID:F3BRCBjF0
>>243
なんか、もったいなくて箱に片付けちゃった(^^;

WBS来るみたいだな。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:55:53 ID:6Uoya3gf0
このボケ感が気にならないなら目がおかしいと思うんだが…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:56:31 ID:ThxfHkvV0
まだ画素の隙間みたいなのねーか??
高詳細さなら液晶の方が上じゃね?
現物見んとなんもいえんがな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 22:58:39 ID:fb7W7ruZ0
>>241
よく焼きつくとか言われてるけど、実際どう?
ずーっと同じ画面を何時間も映しっぱなしにしてみて焼きつかない?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:00:26 ID:qp1w04f50
一世代前のリアプロをメインに使ってる自分には十分高画質に感じるよ。
確かに、細かいところを見ると潰れてる気がしないでもないけど(プレーヤーがPS3だからかもしれんが…)、
それよりも発色の良さに目がいく。
250241:2007/11/22(木) 23:00:29 ID:6Uoya3gf0
さっき繋いだばかりだからそこまではわからない
WBS見てみる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:00:43 ID:TMNBwT410
WBSくるぞ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:00:48 ID:ZENC4hzJ0
WBSクルー
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:01:01 ID:aupYlQ0+0
「ソニーの事情」ってw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:03:49 ID:aWnLh6P80
>>246
何を指してボケって言ってる? 地デジなどを見ての感想なら近づきすぎ。
それでもボケるはずないんだけどな。文字などを見るとドットが目立つことはある。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:09:07 ID:6Uoya3gf0
PCモニタの横に置いてだから30〜50cmぐらいだと思うけど、用途を考えたら普通の視聴距離だと思う。
家にあるフルHDのプラズマや液晶より解像感では明らかに劣る
でも、発色はさすがでメタリック系とかツボにはまると強烈
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:11:24 ID:aupYlQ0+0
キターーーーー!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:11:30 ID:ZvTUiM/F0
WBSきたきた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:14:34 ID:TMNBwT410
結局ソニー叩きでしたw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:14:58 ID:rmLS0krF0
あれだけかよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:14:59 ID:QS+idx5F0
オワタ
途中からだったけど、ネガティブな内容だったなww
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:15:07 ID:nSW0Xmvq0
PS3でしめですかw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:15:30 ID:F8OF/rO90
PS2でPS3の赤字を補填する戦略なんだがな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:17:08 ID:psbG6z060
ちょっと、聞きたいんだけど、良いかな?

画素の形は、「縦長の長方形」だよね?もうひとつ

“質感”は、余りないのかな?

264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:17:36 ID:kWCzVmK20
予約の時点で完売って凄いな・・。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:18:18 ID:34Afj3Kl0
ノイズが少ないとシャープネスが落ちたみたいに感じるよ
それじゃない?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:19:21 ID:XCB2SJAqO
有機ELテレビって、液晶やプラズマより遥かに安く(ブラウン管並み)販売出来るんじゃなかったの?
パイオニアの有機EL開発ドキュメンタリーで、そんな事を研究者が言ってたけど。
11インチで20万なんて、有り得ねぇ。
有機ELテレビ、15インチ位の1万9800円位で買えるのかと思ってた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:19:36 ID:aWnLh6P80
>>255
じゃあ正しい距離だね。ただ、ボケじゃないと思うよ。カクカク感でしょ。

WBS、滅茶苦茶だな。先端を行くのはアホみたいな締め。
産学連携の話と逆かよ。
まあ確かに自分のところで工場も持たず
適当に思いついたコントローラーで売れてる会社があるからなあ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:20:32 ID:34Afj3Kl0
>>266
量産工場が安定すればな
んな事もわからんのか?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:21:55 ID:nSW0Xmvq0
おそらく原価はもっと高いはず
20万って現実に買える価格で出したのはえらいと思う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:23:15 ID:6Uoya3gf0
ソースの良否がよくわかるので、いいソースの時は質感がある。
悪いソースの時はそのまま悪く表示する。

カクカク感もけっこうあるけど、カメラでいうほんの微妙にピントがずれてるような感じの時が多い
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:23:56 ID:TMNBwT410
>>266
材料の有機ELが高い
確か1g10万円とか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:25:25 ID:aWnLh6P80
>>268
大概の日本人は物が簡単に作れると思っているものさ。
大手量販店が安売りを始めて以来、技術の軽視が目立つ気がするね。
この国ではエンジニアが全く尊敬されないと松田IT大臣が嘆いていたな。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:25:27 ID:nSW0Xmvq0
カクカク感ってのはインパルス表示だからじゃない?
残像付きのヌルヌル液晶に目が慣れすぎてるんだよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:26:17 ID:psbG6z060
>>270
そうアリガト♪

どうやら、ソースに左右されやすいのかもね

カクカク感・・・動画性能には不安が有ったけど、まっ
これから良くなるだろうね

                  また、よろしく
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:26:58 ID:8YOIO/II0
メッちゃおもろいこと思いついたwwwww




ソニンのユウキEL


wwwwwwwwww
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:28:15 ID:XCB2SJAqO
>>272
じゃ、パイオニアの研究者が言ってたのは何なんだ?
何の根拠もなく、液晶やプラズマより遥かに安く販売出来ると言ってたって事か?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:28:35 ID:aupYlQ0+0
今、BS-hiで相撲をやってるけど、ボケ感なんてあるかな?
つか残像感がないから力士の動きがやたらリアルだ
278267:2007/11/22(木) 23:29:52 ID:aWnLh6P80
>>273-274
ちょっと待て!
俺が言ってるカクカクはドット感の話だぞ。アレの動画は滑らかだよ。

>>270
地デジって事実ボケてる時ない?
液晶で気になるときがある。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:30:38 ID:kb+dSOz90
>>276
原理的には安くできるってことでしょ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:31:31 ID:hClVAKLH0
>>276
原理的に液晶やプラズマより安く出来るといってるんだろ。

281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:32:11 ID:TMNBwT410
そうだ、持っている方これが出来るか実験してくれないか?
MPEG2動画を入れて、それを再生した場合は繰り返しプレイしてくれるかどうか
その設定はあるかどうか

これさえわかれば多分買うのだが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:33:03 ID:exR9Tbem0
地デジソースの立体感のなさは異常!
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:33:41 ID:exR9Tbem0
>>281
何に使う気だ!wwww
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:35:01 ID:71MVIGRI0
今wowowでアニメ見てるけど、笑えるほどキレイに映ってる
しかし発色すげぇな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:35:05 ID:TMNBwT410
説明が足りなかった、USBメモリにMPEG2動画を入れて、な
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:35:41 ID:TMNBwT410
>>284
写真うp><
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:37:31 ID:Nf6GEFoa0
ハイビジョンブラウン管と比べて薄さ以外で勝ってるところある?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:38:57 ID:mraW0OdV0
>>232
MPEGのノイズリダクション切ってみると解像度が格段に上がるぞ
試してみそ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:39:13 ID:ZENC4hzJ0
地デジは規格が糞で
放送画質も糞

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/16/news055.html
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:39:26 ID:exR9Tbem0
>>287
軽さ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:41:32 ID:qp1w04f50
11インチとはいえ買える価格で出してくれたのは本当に嬉しい。
おかげで地デジ、DVD,BD、ゲームと色々なメディアで次世代画質を体験できた。
これが27インチ100万とかだったら、価格的にも大きさ的にも二の足を踏んでたと思う。

問題は数日経って画質の良さに飽きた後は使い道が無いということだけだ…。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:44:41 ID:d+OCh6aV0
問題はその画質になれると普通のTVが汚くみえてしまうことだw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:45:06 ID:V7jwq4vu0
これ薄くて格好いいんですが、DVDプレイヤーがないと
実力は発揮できませんか?
一応、S-VHSのデッキはあるのですが。
あとはスカパー!が移ります。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:46:40 ID:exR9Tbem0
CRTモニタの画像を見た後、液晶モニタの画像を見ると汚く見えるのと同じかw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:50:53 ID:8WIrQkRJ0
>>293
PS3とBDレコも一緒にどうぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:54:36 ID:pttO768x0
八王子のヨドバシに展示機あるー?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:55:07 ID:d+OCh6aV0
PS2になれたらPS1が汚いとかPS3に慣れたらPS2が糞みたいだとか、デジタル放送に慣れたらアナログ放送が糞みたいとかそんな感じだろう。

>>293
これまで見てたTVに映すよりは綺麗に映るけど、SDの映像で評価するような製品じゃないよ。
DVDでも能力足りなくて、ブルーレイとかHD-DVDとかハイビジョンビデオカメラで撮った映像とか、
ハイビジョン出力できるゲーム機(PS3やXBOX360)か、
最低でもデジタル放送くらいのソースじゃないと次世代画質は感じないんじゃないかな。
PCのサブ動画用モニターとか、写真鑑賞につかうとかもいいけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:05:58 ID:LH8vEQ7e0
DVI→HDMIでPC入力してみた。パネル解像度は出せないけどVGA解像度はいけました。
こんな使いかたしてる人は少ないのかな・・・。
ttp://www3.uploader.jp/user/lcd_de_game/images/lcd_de_game_uljp00514.jpg
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:07:21 ID:/9rfPTfO0
PS3の設置してた
しかしPS3のこのデザインなんとかならないのか
PS2みたいに平面形ならXEL-1を本体の上に置けるのにどうにも置き場所に困る
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:08:32 ID:8LD43/a70
PCから1920で出したとき
細かい字とかはどんな感じ?
1600ぐらいなら実用できそう?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:08:57 ID:yMIz/nuX0
upされてくるのになぜかアニメの壁紙が多い件について・・・
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:09:01 ID:SDs7WgOc0
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:11:27 ID:XR9sWkfO0
>>291
> 11インチとはいえ買える価格で出してくれたのは本当に嬉しい。

同感。いくら道楽で購入するとは言え BRAVIA の X7000 まで
やられると流石に手がでない。

見方を変えると、もう SONY としては、液晶より有機 EL の方で、
打って出る方が優位だと判断したということなんだろうな。
304298:2007/11/23(金) 00:13:37 ID:LH8vEQ7e0
PCの文字を読むのでしたら720Pが限度、1080Pは全然読めない。PC用に向いていないです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:13:42 ID:r14mkPRz0
>>302
AAがかかってるんじゃないの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:14:35 ID:XVnJsya60
>>302
なんかエイシアリングとか掛かってない?
ノイズリダクション関連全部切ってみて欲しい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:20:34 ID:wwkti4XY0
>>304
なんでPCで解像度960×540が出来ないんだ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:22:18 ID:kNHUqbex0
それどっちも有機ELじゃないよ
クリアタイプ液晶とブラウン管のサンプルだから。

>>300
パネルの解像度が960×540しかないのだから常識的に考えてそれ以上の解像度でるわけないw
PCのグラボの設定で960×540をドットバイドットで映すのが当然一番綺麗。
その解像度の出力がないならPowerStripeとかで作ればいいのでは。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:22:34 ID:MntVL1l60
>>304
そりゃ、そもそも960×540なんだから。
そんな設定、ドライバにないだろうけど。
310298:2007/11/23(金) 00:27:11 ID:LH8vEQ7e0
960x540はVESA規格に無くて頑張ってもダメでした。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:28:04 ID:kNHUqbex0
パワーストライプで作ればいいやん。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:30:47 ID:wwkti4XY0
>>304
さぁPowerStrip v3.75.590 正式版でドットバイドットへGo!だ
http://www.entechtaiwan.com/index.shtm
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:32:01 ID:qDOEQPq0O
>>280
なら、さっさと普及&量産体制確立してアホみたいに高額な液晶テレビや、プラズマテレビを淘汰してもらいたいもんだな。
AQUOSの20インチが、ヨドバシやビックとかで29800円(台数限定特別価格じゃなく相場で)位で
販売されるようになったら、液晶テレビは淘汰されなくて良いけどシャープには無理だわな。
安く上げる気も、一切無いだろうしな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:34:13 ID:TnDHSoZs0
有機ELに安さ求めるのは10年は待つ羽目になるぞ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:35:46 ID:U41K6QnL0
そんなの使わなくても、ドライバにカスタム解像度の設定ないか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:36:29 ID:6XPbmehd0
有機ELテレビ買うのは勇気要る
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:38:13 ID:Sp1u6Aa80
今時液晶買う?え?キショっ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:38:28 ID:bOHI701h0
あと5年もすればHDブラウン管→大型有機ELの黄金リレーができそうだな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:39:58 ID:8cAl/eEV0
>>314
> 有機ELに安さ求めるのは10年は待つ羽目になるぞ

そこまで待つことは無いと思う。

というか、おそらく数年で PDP の絶滅、液晶の価格崩落、
売れ筋は有機 EL という世界になっていると思う。

液晶ディスプレイで、低価格(まさに20万くらい)の商品が
出たら、数年で CRT を駆逐したことを忘れやいけない。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:41:42 ID:TnDHSoZs0
30インチクラス達成してるならそうおもうけどさ
大型化はまだもう少しかかるとおもう
低価格化はそれからじゃね?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:45:16 ID:aq1wB99yO
PS3でDVDのアプコンしたのはハイビジョン感覚で見れるね
これはいい
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:47:09 ID:qDOEQPq0O
>>319
取り敢えず、部屋に置ける最大サイズの液晶テレビである25インチの価格相場が
3万円台(36800円〜39800円)にならないと、とても液晶テレビを買う気にはなれねぇな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:48:05 ID:A1XMx+CE0
現在天下を取ってる液晶も10年以上の長い下積みがあったんだし、長い目で見てやろうぜ
数年たてば他のメーカーからも出てくるだろうし、切磋琢磨しながら技術も磨かれていくだろう
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:58:12 ID:x2D/YnG50
お前ら期待してたのに写真付きレポすくないよ!
もっとまじめに見せびらかしなさい!(怒り)
うちは明日届くんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
325( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2007/11/23(金) 00:59:02 ID:droyv8P40 BE:13486346-2BP(6010)
<日経>◇ソニーの有機ELテレビ、初日ほぼ完売・販売数少なく

 ソニーが開発した世界初の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの先行予約・
販売が22日から全国約700の販売店で始まった。11型で1台20万円と通常のテレビより
高価だが、3ミリの薄い画面と高精細さに対する注目が高く、大半の販売店で初日から
「品切れ状態」となった。ただ月産2000台と数が限られることもあり、一般家庭で普及するに
はまだ時間がかかりそうだ。

 ビックカメラ有楽町店(東京・千代田)では、開店直後から画面を横から見て、薄さを確認する来店客の
姿が目立った。都内在住の60歳代男性は「画面が鮮やかで驚いた。でも20万円は高いね」と語った。

 液晶やプラズマなど薄型テレビは年率2割前後で価格が下落。メーカーも販売店も利幅の確保が課題。
ビックカメラの担当者は「有機ELテレビは注目度が高く、しばらく入荷待ちが続きそうだ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:00:15 ID:jAaodN9G0
>>308
解像度じゃなくて大きさの話じゃ?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:05:14 ID:zXq1a+sKO
>>319
> 液晶ディスプレイで、低価格(まさに20万くらい)の商品が
> 出たら、数年で CRT を駆逐したことを忘れやいけない。

過去を都合よく改変しすぎ。

シャープの液晶テレビ一号機ウィンドウ10型SD解像度液晶が20万円で発売されたのは1995年。
27型ハーフHD液晶にBOSEスピーカーを付けた100万円のハイエンドモデルが1999年。
ブランド名をウィンドウからアクオスに変更、「今後数年内にテレビをすべて液晶にする」と宣言したのが2000年。

いち早く液晶に取り組んだシャープでも、足掛け10年かかっているよ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:08:20 ID:9IVmLgUd0
そりゃ液晶あの画質じゃねぇ・・
「映像汚いですけど軽くて薄いですよ」
がスタートだもんねぇ・・

はっきり言って現行のどのモニタよりも綺麗な有機ELとは比べられないでしょ?w
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:11:28 ID:nBaAHL5u0
というかブラウン管のほうが解像度以外で画質いいって意外と知られてないよな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:11:36 ID:34bVx21Z0
有楽町bicで見てきた
あそこの展示はちょっと赤が出すぎだったので嫌な感じだったけど
旧ソフマップだと調整されてるっぽかったので良かった

カバちゃんの化粧がいかに気色悪いか良くわかった
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:12:50 ID:6564HYEa0
>>329
ブラウン管はSD用に残しておきたいね

でもPS3でアプコンすれば見るに耐えるくらいにはなるんかね
アプコンの評判いいけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:12:51 ID:XVnJsya60
>>316
【最後の審判 】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:15:53 ID:YL+N5mBK0
この綺麗さを見た後だと液晶が白っぽくてのっぺりしてるように感じるね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:17:58 ID:MntVL1l60
たしかにな。
液晶テレビの技術は昔からあったけど、今の画質と残像感軽減と視野角になるには数年かかってる。
一方、有機ELはすべてにおいて現在のあらゆるデバイスを上回ってる。

とはいえ、現在のサイズと価格では液晶からの乗り換え需要は少ないだろうね。
何年かして27型が20万円程度で出せれば普及に弾みはつくだろうけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:18:21 ID:N4x4JoRy0
17か19インチでだしてくれよ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:23:54 ID:xXVPHcub0
38型を大量生産して50万以下で出せれば普通に馬鹿売れする
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:28:05 ID:Sp1u6Aa80
まずはPCモニタだろ
TVより画質にこだわる香具師は3倍はいる
なので19型を当面目指せ
15万なら俺ですら買う
ニートなのに
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:28:51 ID:MntVL1l60
解像度はフルHDで。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:29:32 ID:YZfwqjwe0
確定している情報と言えば2年後にサムスンが14型を出す事くらい。
それまでは解像度を下げた廉価版で繋ぐんじゃないかな。
9型800×450とか7型640×360とか5.5型480×270とか。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:32:42 ID:9ME/lEcY0
>>331
調整して比べてみた
KX-29HV3 で DVD より、XEL-1 + PS3 アプコン で DVD 見るほうが断然綺麗

これは凄い事ですよ旦那
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:33:57 ID:DcFnqhjN0
17型WUXGAノートにまずは乗せれっ。話はそれからだ!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:34:30 ID:JM6cnSi40
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194097080/
418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:46:30 ID:mgQyURC50
正直売れることは売れるだろうけど現実的に11型じゃ用途が限られるのも事実。
結局サムスンにまた持っていかれるのか。


サムスン、14型有機ELテレビ量産へ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2408E%2024102007
>韓国サムスン電子の李相浣(イ・サンワン)LCD総括社長は24日、2010年までに14型の
>有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビの量産に乗り出す方針を明らかにした。液晶では
>「第10世代」と呼ばれる世界最大のパネル量産に向けて追加投資することも表明した。

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:50:47 ID:0LRU+ZBg0
いつものかw
サムスンは負けず嫌いだからできる可能性が0であってもとりあえず発表はするんだよなw
これが2008年前半ならまだしも2010じゃ誰も覚えてないよwいつものようにね

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:53:06 ID:tn6O1HQo0
>>418
今年が何年で2010年までにあと何年かかるか計算してみよう。
どうみてもソニーが27型量産するほうが先です。

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:59:49 ID:mgQyURC50
実際サムスンは侮れないよ。
小型じゃ既に量産しまくってて、日本の携帯も韓国産有機ELを採用する始末だよ。

>>420
>どうみてもソニーが27型量産するほうが先です。

そうなら良いんだけどね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:36:00 ID:6564HYEa0
>2010年までに

こんなに先の予定で対抗されてもなぁ
SEDで懲りた
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:38:38 ID:64ECj+qi0
新型PSPになるべく高解像度で搭載希望
プレミアムモデルとかで売ればそれなりに売れそうな気がするぜ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:39:12 ID:XVnJsya60
>>340
まじ?
ぽちるかなー
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:39:35 ID:hTuVrlyfO
東芝も有機だすと聞いたけど。
エプソンはどうしたの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:39:36 ID:8LD43/a70
サムチョが2010って言ったのならそれはたぶん2020年くらいのことだと思う
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:39:46 ID:wKQ7TKcG0
有機ELではソニー vs サムスンという構図になりそうだな
うかうかしてると抜きさられるなこりゃ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:40:17 ID:6564HYEa0
>>340
それだけで買っちゃいそうになるよ

口座が持ちません><
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:44:13 ID:NmyVi1qG0
会社にもっていって、みんなでいろんなソース見てみた。
PS3のDVDアプコンはみんな感動してたよ。
無線LAN内蔵して欲しいとの声多数。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:44:25 ID:w8D0GerB0
東芝が2009年には商品化って言ってるけど正直信用できない
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:44:46 ID:5+eKY7tg0
>>348 つーか、ソニーはもはやサムスンの配下
利用しているようで、いいように利用されている。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:45:29 ID:XVnJsya60
>>342
株価対策でいつも大ぼら吹くからあまり当てにはならんけど
いつかは本当になるかもね
あとプライドだけで寿命無視して出すかもね
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:46:34 ID:MntVL1l60
>>340
画面が小さい分、高精細に見えるってのはあるだろうけど、それにしてもXELは画質すごいからなあ。

ちなみに他社の有機ELは糞だよ。
東芝のを見たことあるけど、・・・な画質だったよw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:46:38 ID:4MSdPkqO0
(´・ω・)・・・・・・・  素直にSDで出した方がよくね?

SD(525P) → 1080i、720P、1080P → 540P  
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:46:41 ID:wKQ7TKcG0
>>352
テンプレ見ろよ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:47:37 ID:JM6cnSi40
サムスンの14インチAMOLEDテレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/24/news089.html

これ出されると流石に11型で対抗するのは厳しいな。
2010年までって言ってるけど早めに投入してくるかもしれないから油断できない。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:48:08 ID:MntVL1l60
>>357
画質が全然おいついてないから問題ない。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:48:53 ID:9ME/lEcY0
あ、でもね、HV3 側の DVD送りがちょっとショボイし、
それ以前にHV3がコンポーネント(S端子)なのに対して、
PS3 + XEL-1 は HDMI 接続で XEL側に MPEG NR がある
だから、HV3側は方式の限界だったかも

DVDをRGBにして21pinでHV3に接続すればHV3もかなりイケると思うけど、
逆転するかというと、ちょっと想像しにくい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:50:31 ID:UPi8NTlk0
ごみみたいな商品買って喜んでるやつって何?


4.5mmの液晶ならもう2年も前にVAIOで実現していますが何か?
しかも解像度1366×768やし
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:51:49 ID:4MSdPkqO0
>>360
液晶はコントラストと動画ボケが全然追いついてない
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:52:10 ID:MntVL1l60
>>359
XELにはHDMIしかないんだっけ?
アプコン切ってみた状態でのレビュー求む。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:52:11 ID:9ME/lEcY0
>>360
全然腹が立たないなあ
歴史に立ち会えた幸せを今は噛みしめてるw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:52:43 ID:MntVL1l60
>>360
釣りならもう少しうまくやってくれ。

その餌では釣られる方が難しい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:53:32 ID:9ME/lEcY0
>>362
アプコンきったらHV3の余裕勝ちHV3を舐めたらあかん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:54:01 ID:wKQ7TKcG0
>>360
でも、ごみみたいな商品が初日で完売するんだぜ
日本人って本当にゴキブリ以下だな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:54:02 ID:UPi8NTlk0
パネルは3mmでも、土台がでかいってのはどうなのよ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:54:43 ID:UPi8NTlk0
>>366
世界一醜い日本人女性が世界一醜い格好して世界一醜い買い物を
やってるってことだろ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:54:52 ID:MntVL1l60
そりゃプロフィールプロだもんな・・・当然か。プロ用モニタだし。

有機ELも数年後にフルHD解像度が出れば勝てるかもしれんけど。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:55:19 ID:NmyVi1qG0
>>360
あの糞液晶を見て言ってるのだろうか?
TypeG使ってるが、目が腐るよ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:55:41 ID:MntVL1l60
>>367
・・・実物見てから煽ってくれww
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:57:21 ID:UPi8NTlk0
>>370
お前は明日朝一番(午前6時)にヤマダ電機に意味もなく並んで
開店と同時にTypeTの実機を見ることを命令する。
液晶のきれいさに驚くぞ

お前の持っているTypeGの液晶はゴミ。一番安い余ってる液晶を
使ってるからね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:58:07 ID:UPi8NTlk0
>>371
実物見て「ああこれはソニーの信者用ですね」と思った次第。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:58:18 ID:SqhIcPJO0


│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:58:52 ID:4iZHG9G30
vaioのtypeSを持っているけど
薄いけど動画とかダメダメだから
あの液晶から有機ELになってほしいとは思うな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:58:56 ID:8LD43/a70
土台なしでHDMIとACのみとか作ってほしいなぁ

しかし3mmを有効に生かすデザインって難しいね
次はやっぱ小さいVAIOにでも搭載てとこかな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:59:42 ID:UPi8NTlk0
まともな液晶搭載しているバイオはTypeTだけだからね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:00:08 ID:UPi8NTlk0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071015/xelm19.jpg
すでに線が見えています。。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:00:16 ID:4MSdPkqO0
しかし何で入力端子がHDMIだけなんだ?  コンポジットは我慢するがやっぱ最低でもSとコンポネは欲しいわ・・・・・
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:00:17 ID:wKQ7TKcG0
あまりにも土台が小さいとバランスとか悪くなるんじゃねぇの?
地震とか来て倒れたらどうすんだ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:00:25 ID:ErAAF2zI0
>>357
その量産するかもしれない14型はとりあえず日本国内だけに限定すれば
サムスンブランドではそこまで売れないんじゃない?
(先の家電撤退などから察するに)
ただ海外についてはこれから国内以上にアピールする必要があるかもしれない
(有機EL=Sony(ないしJapan)というイメージは大事だと思う)

ただ今後もし有機ELテレビが当たり前の時代になったとしたら
国家ぐるみの暴力的投資による買収と拡大により
今の液晶と同じように筐体は日本メーカー中身はサムソンってのが有り得そうで怖いわ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:00:56 ID:PEklVc6G0
またアドン社員か
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:02:18 ID:UPi8NTlk0
後いただけないのは消費電力

DELLの安物17インチよりも消費電力が大きいというのは
いかがなものか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:03:11 ID:MQ+bDmGo0
>>353
Samsung とか LG を、馬鹿にできるほど日本のメーカー(除く SONY)は
強く無いと思うがな。先日の FPD International で、SDI が OLED をあ
そこまで並べてきた事実は大きいわな。

正直なところ、EPSON と SONY 以外沈没だと思うね。たとえばさ、
AUO と SHARP って何が違うの?

まあ、自分は XEL-1 に未来を見出しているから、安穏としているわけだが。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:04:37 ID:UPi8NTlk0
結局有機ELのメリットって何なのよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:05:17 ID:wKQ7TKcG0
お前にゃ一生分からんわ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:06:38 ID:UPi8NTlk0
>>386
消費電力が下がるわけでもない
有機ELの寿命問題は解決していない
そもそも、液晶でも薄くする技術は進んでいる
価格競争力がない

どうするの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:06:46 ID:MQ+bDmGo0
>>381
> 今の液晶と同じように筐体は日本メーカー中身はサムソンってのが有り得そうで怖いわ

十分あると思うよ。
はっきり言って、今の日本メーカー(除く SONY)は中味が無いからな。

傍目で見ていても SONY っていうのは、面白い会社だよな。
ああいう会社がイノベーションを作り出すんだろうな。

だいたい、Rolly とか、BRAVIA X7000 とかいう、どうみても意味を見出せ
ない商品を出させてくれるという観点からも、それは明らかだよな。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:07:49 ID:4MSdPkqO0
>>385
動画とコントラストが既存のプラ、液と比べ優秀  今は初物価格で高いが量産が進めば機構が単純なので
液やプラより安く出来る可能性がある

あと薄い  アクティブ・タイプはペラペラのシートみたいな状態でも絵が映る
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:09:05 ID:MntVL1l60
>>385-386
ワロタw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:10:21 ID:24/E0NyE0
誰か四つ買って無理矢理フルHDで映す勇者出ないかなぁw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:10:23 ID:wKQ7TKcG0
>>388
ソニー信者でもBRAVIAは負の歴史だと思う
S-LCDとかふざけてんのかと
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:11:00 ID:HxQsAO0KO
>>387
これ以上 あなた を晒さないで下さい
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:11:08 ID:UPi8NTlk0
>>389
ふーん
じゃあSHARPつぶれちゃうね。

果たして本当なのだろうか。コストが安くなるとは
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:11:17 ID:1di4bZlv0
もう発売してるのか欲しいなぁ早く大きくなってフルHD出してくれ
でもソニーは当分ブラヴィア中心で行くみたいだしなぁ
BDとHDMIで接続して100万対1のコントラスト・・・夢が膨らむ
アンテナ内蔵らしいけど、屋外に地デジアンテナ付けないとやっぱり安定しないんだろ?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:11:23 ID:Dz3Z5ICu0
>>387
> 消費電力が下がるわけでもない
> 有機ELの寿命問題は解決していない
> そもそも、液晶でも薄くする技術は進んでいる
> 価格競争力がない

消費電力は、最後は液晶レベルまで下がる。
寿命問題は、良く分からん。ただ、 PDP が許されている現状、
まあ気にすることは無さそう。
液晶で薄くする技術は、全然進んでいない。無理矢理、薄くしている。
その上、現時点で、価格競争力を持っているという驚愕の事実。

XEL-1 おそるべしだね。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:11:59 ID:UPi8NTlk0
>>393
齢七十二年、初めての2ちゃんねるです。
世田谷区在住
尋常小学校卒です。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:12:22 ID:XVnJsya60
>>383
モニターとテレビ比べるなよ
チューナーとアンプが電気食うだろ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:12:29 ID:MntVL1l60
>>389
付け加えると・・・
大型化が困難→液晶のように技術がこなれてくれば容易になる
寿命が短い→現在、液晶の半分の3万時間。ちなみにプラズマは当初2万時間だった。これも時間とともに解決する問題。

あとは残像感の少なさ(倍速液晶などとは比べるべくもなし)発色の美しさ。
液晶ではどうあがいてもできない超薄型化。

未来に向けた新しいTVの第一歩だね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:12:36 ID:4MSdPkqO0
>>387
デバイスの寿命自体はどんどん延びてる  一番パワーがいあるのは明るさが出ない青だがコレも最新のデバイスでは
数万時間のはず


あと#は液晶と進化と有機ELの進化の具合を見て、液晶を選んだみたいだけど正直今のままで液晶が劇的な進化を
出来ない気がする

240Hz駆動とメガコンのパネルなんてどう考えても2009年
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:13:03 ID:t45BGhpR0
東芝   試作品を発表、子会社のTMDで開発中
エプソン 試作品を発表、ディスプレイ用途として開発中
キヤノン デジカメ用パネルとして開発中
シャープ 東北パイオニアと組んで開発中か?試作品発表なし
サムスン 携帯用途で量産開始
松下    \(^o^)/
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:13:15 ID:UPi8NTlk0
>>396
額縁みたいな試作品を20万で買うのはそんなに興奮することなのか
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:13:47 ID:jAaodN9G0
映りこみ問題は?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:13:58 ID:Dz3Z5ICu0
どうでも良いが…

>>397
> 尋常小学校卒です。

72歳だと、国民学校も卒業していないのでは?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:14:29 ID:MntVL1l60
>>396
液晶が今のように競争力を持つに至るまで、10年近くかかってるもんな。

それを考えると恐ろしい・・・

このまま有機ELが量産化すればどうなるんだろ??
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:15:29 ID:UPi8NTlk0
>>399
>>400
ということは技術の向上により、液晶を超えた画質と液晶と同程度の寿命
そして液晶よりも薄く曲げられる夢の素材ということか。


私はだまされていた。すぐシャープの株を全部売ろう。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:17:34 ID:Dz3Z5ICu0
>>402
> 額縁みたいな試作品を20万で買うのはそんなに興奮することなのか

そんなものが、たった 20 万で買えること自体、奇跡。
さらに世界初だ。

そりゃ、興奮するでしょ。

408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:17:34 ID:MntVL1l60
>>403
まあそれは問題だけど、パネルの表面を加工するだけで簡単に解決することだとおもうんだけどね。

今回は極力薄く、インパクトのある商品を出すのが重要だったんだから、写りこみ問題は二の次でしょ。
プラズマがいい例。これからよ、これから。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:18:15 ID:UPi8NTlk0
>>404
すいませんうそでした。うちの祖父を名乗りました。
52歳、無職です。
コンビニのバイトやめて株で食っています。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:19:28 ID:24/E0NyE0
>>408
下手に過剰反応して松下みたいに曇りガラスみたいな表面加工されても困るしね・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:19:39 ID:UPi8NTlk0
でもハイビジョンのブロックの伊豆は解消できないジャン!!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:03 ID:UPi8NTlk0
有機ELは確かにすばらしいことがわかったけど
ハイビジョンはたかだか15メガのビットレートであって
Mpeg2でも4でも水面とかでものすごいブロックの伊豆が
出るわけで
それはかいしょうしないお!
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:06 ID:4MSdPkqO0
>>392
業務用モニタやCRTに力を入れていたSONYは液を見て「こんなもの使い物にならない」と判断し、初めは
プラで行こうとした  たがデバイス供給元のNECがコケてプラは自然消滅

そのうち薄型が流行り、CRTの売上げ激減、有機ELはまだモノになっていない  んでしようがなくサムチョンと
組んでS-LCDをつくりその場を凌いだ



>>406
#は液売れているんで別に売る必要ねーだろ  液のメーカーアンケートはダントツで#
有機ELは一号機は出たが肝心のフルHDが出るのは当面先  早くて2008年末か2009年  肝心の競争
製品がねーんだよw

2008年の液のトレンドは180Hz駆動だと思うから
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:18 ID:MntVL1l60
>>406
技術革新の方向性にもよるが、曲げられるTVってのはたしか実験段階で実現していたと思う。
そんなことより大型化・高解像度化に力を入れるだろうけど。

ちなみに3万時間ってのは、毎日8時間見たとして10年以上持つ。
そのくらい経てばどの道普通は買い替えじゃないか??
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:21:29 ID:8cAl/eEV0
>>400
> あと#は液晶と進化と有機ELの進化の具合を見て、液晶を選んだみたいだけど正直今のままで液晶が劇的な進化を
> 出来ない気がする

あれは、完全に蛸壷技術になりつつあると思う。まあ、もう
収益性を期待するのは無理だろうね。

現時点から見ると、有機 EL に注力するために Samsung との
提携という、あるい意味、"屈辱的" な状況を選択した SONY って
いうのは、すごい会社だと思うね。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:22:14 ID:UPi8NTlk0
>>413
じゃあシャープはまだ大丈夫なんだ!

417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:22:27 ID:MntVL1l60
>>412
それは別問題っつーか、スレ違い。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:23:37 ID:KneNibLd0
有機ELはブラビアじゃなくて他の名前にすればよかったのに
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:23:43 ID:UPi8NTlk0
>>414
25年前のブラウン管を使っている人たちをいっぱい知っている。
介護の仕事で行くとガチャガチャ式のテレビとか多い。
結構テレビはみんな買い換えないんだよね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:24:09 ID:MntVL1l60
>>415
液晶技術の進化はすでに飽和状態にあるってことかな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:25:19 ID:UPi8NTlk0
デジタルでみんな強制買い替えだから2011年までにELの量産技術が
できればいいわけでしょ。そうすればソニー最高なんでしょ!

でもディスプレー用途とかどうなんだろう。有機ELのモニターやノートに
搭載されることはありうるんだろうか。そしたら萌えなんだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:25:25 ID:Dz3Z5ICu0
>>413
> #は液売れているんで別に売る必要ねーだろ  液のメーカーアンケートはダントツで#
> 有機ELは一号機は出たが肝心のフルHDが出るのは当面先  早くて2008年末か2009年  肝心の競争
> 製品がねーんだよw

そういう状況が一番の売り時という見方も出来ると思う。
SHARP は、層の厚みが薄いというのが私の印象。

めっきが剥がれた会社の株価は悲惨だよね。
たとえば日産とか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:25:48 ID:4MSdPkqO0
>>416
当面は大丈夫でしょ  海外じゃリアプロは縮小&後継機無し  プラは世界全体で見ても売上げ低迷
一番売れてるのがウンコ液晶w   2008年以内はまだ安泰と見ておk

ただプラが高輝度&高精細のパネルを出してきたら牙城は崩れるかも
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:26:52 ID:UPi8NTlk0
>>423
なるほど。
シャープは次の手を考えなきゃならんわけですね。
どういう手があるんだろう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:28:07 ID:UPi8NTlk0
私はソニーにいやな思い出があるので。
Video8とか、なんかすごい小さいマイクロカセットとか
だまされてきたんです。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:28:16 ID:Dz3Z5ICu0
>>424
> どういう手があるんだろう

現状、手が無いんでないの。
堺工場のどっちつかずの話を聞いていると、そう感じざるをえない。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:29:36 ID:MntVL1l60
>>419
そういう人たちは今XEL-1を買ったりしないだろw
そういう人たちが買う頃にはもっと寿命延びてるよ。

ちなみに輝度を下げればもっと寿命は延びるよ。エプソンの有機ELのように。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:29:48 ID:UPi8NTlk0
>>426
うぁああああ 
なんかすごいいやな感じ。
デジタル時代というのはシェアが短期間に入れ替わるというけど
SHARPが三洋になる可能性もあるのかな。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:30:09 ID:t45BGhpR0
>>424
シャープは有機EL技術のある東北パイオニアと提携してるので、
有機ELの研究もしてるだろう。
ただ、試作品も出さないので正直かなり他社に後れを取ってるんじゃないかという気はするが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:30:23 ID:9ME/lEcY0
なかなか画面って綺麗に撮れないね難しい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:30:53 ID:Dz3Z5ICu0
>>425
> 私はソニーにいやな思い出があるので。
> Video8とか、なんかすごい小さいマイクロカセットとか
> だまされてきたんです。

それは、新しいイノベーションを繰り出すための人柱。しようがない。

そもそも一番の人柱を供給してきたのは SONY なのを忘れちゃ
いけない。そして、人柱の多さが、 SONY が SONY たる所以で
あることも忘れちゃいけない。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:30:57 ID:UPi8NTlk0
>>427
まあそうなんだけど
プラズマの初期かってすごいことになってる人知ってるからさ
これ買う人はチャレンジャーじゃねぇかとか思うわけ
時給1000円だと
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:31:07 ID:MntVL1l60
>>423
プラズマも、原理的に今以上の高精細化は難しいんじゃないかな?輝度はもう少しなんとかなるかもしれんけど。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:31:45 ID:ErAAF2zI0
現時点で有機EL(テレビとして利用可能な大きさのもの)の製造技術に関しては
Sonyに一日の長があるわけだから
この差を如何にして維持できるかが問題になってくると思う
(今回の発売で他社もある程度ではあるが開発はし易くなっただろうし)

そのためには一つあくまで妄想の域を出ない事だが
Sonyは一家電メーカーでありパネルメーカーではない(であってはいけないような気さえする)ので
どこか国内のパネルメーカーと合弁会社設立
そのSonyなんちゃらディスプレイズといった会社がパネルの外販といった形ができれば
完全日本国内生産のTVが将来増えてくれるとは思う
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:31:56 ID:MntVL1l60
>>430
筋が入ったりするからね。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:32:31 ID:UPi8NTlk0
>>429
一応ELの研究もしてるんだ。。
でも試作機がないということは遅れている。
だけどパイオニアとの合弁事業になって巻き返せれば面白いことに
なるかもしれない!と

変な工場作らないほうがいいのかも!大阪に
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:33:01 ID:4MSdPkqO0
>>424

松下とか東芝はお互いに金出してTMDとか、他にはIPSαにも金を出してる  TMDとかでは有機ELや
OCB液晶とか手広くやってる  俺はOCB液晶に期待してたんだがナンカCES以降なんのアクションもないんで拍子抜け



#は製品展開が多いので今の製品のブラッシュアップだけでも当面は食っていけそう  ただ液にあんま拘ると自滅
するかもしれないが・・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:33:03 ID:Dz3Z5ICu0
>>432
> これ買う人はチャレンジャーじゃねぇかとか思うわけ

だから、みんなソニスタを待ったわけですよ。 3 年保証をつけるために。
まあ、初物買いをする人にとっちゃ、気休めだけどね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:33:11 ID:wKQ7TKcG0
とにかくブラウン管の様に有頂天にならなければ良い
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:33:31 ID:MntVL1l60
>>432
こういうのを最初に買う人はそのへんある程度割り切らないといかんわけだ。

それがいやなら素直に液晶でも買ってなって話。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:35:15 ID:Dz3Z5ICu0
>>434
> そのSonyなんちゃらディスプレイズといった会社がパネルの外販といった形ができれば
> 完全日本国内生産のTVが将来増えてくれるとは思う

現時点で、IPSαの例もあるから、それは心配無用かと。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:35:20 ID:4MSdPkqO0
東北パイオニアの有機ELhsSDIの有機EL TFTと同じレベルのもの  SONYの有機ELとはつくりが別物だぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:37:12 ID:Dz3Z5ICu0
>>439
> とにかくブラウン管の様に有頂天にならなければ良い

SONY のすごいところは、ブラウン管が不調になったのを見切った時点で、
「どうせ駄目な PDP から撤退、液晶は Samsung に任せる。有機 EL にか
ける」という判断をしたところ。

ちなみに公開特許を調べて、気合いの入り方に恐れいりました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:38:10 ID:UPi8NTlk0
>>431
確かにそうなんだけど、店員の言い草は違うんだよな
「信頼のソニーですから!」っていうのよ笑

>>437
他社もいろいろな方法を研究開発しているが、実際の製品に
なる可能性はなかなか低く難しいということですね。
だから業界再編があるかもしれない。もしかしたら。
OCB液晶とはすごいの?

>>438
なるほどね
一年たって壊れたらたまんないもんね。
文句も言えんし。

>>442
画像はどっちがいいんでしょうかね
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:38:29 ID:MntVL1l60
>>443
有機ELの今後次第だが、うまくいけばソニーに先見の明があったということだな。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:38:35 ID:t45BGhpR0
>>436
一応液晶の製造ラインは有機EL製造にも転用可能だから、
これから市場が有機ELに移っていくとしても、工場作ることに意味はある。
ま、有機ELの製造技術をシャープが開発していることが大前提になるけど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:39:06 ID:YWYTlfWH0
ニュースかなんかでやってたけど、試作機の一覧を見た奴いるか?
あれ見た次点で気合の入れ方が他社と全く違うってことが伺えるよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:40:01 ID:GNpMi1Pd0
ID:UPi8NTlk0の変わりっぷりにワロタww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:40:08 ID:UPi8NTlk0
>>443
経営判断としてはすばらしい。
逆に言えばソニーはそれに社運をかけているということですな。
あとはコストの勝負になる。

液晶vsプラズマだと思っていたが、液晶vs有機ELということですね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:40:38 ID:wKQ7TKcG0
ID:UPi8NTlk0
液晶マンセーじゃなかったのかよw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:41:20 ID:4MSdPkqO0
>>437
参考出品時の値だが一応メガコンとCRTに近い反応速度を実現してる  NANAOのWXGATVに使われているパネルがコレ
(かなり古いタイプのパネルだが)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:41:35 ID:htBMz8xa0
>>448
ソニーの新製品見て「ヤバイ」とおもったシャープ株主が足掻いてただけ。
無駄だと悟ったんだろww
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:42:10 ID:UPi8NTlk0
>>446
なるほど。
つまり転用可能という所を見越して作るのかもしれないですね。
そうなるとSHARPにもまだチャンスはある。これは楽しみ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:42:41 ID:htBMz8xa0
>>453
明日にはシャープの株価はガタ落ちだがなwwwwwwwww
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:42:52 ID:UPi8NTlk0
>>450
僕は有機ELはすごい技術だと前から思っていました。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:44:08 ID:bjLWKNyw0
俺は ID:UPi8NTlk0のように、他人と議論して受け入れる姿勢は素晴らしいと思うが。
糞のような持論に拘る人が多すぎで、最近辟易してるよ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:44:12 ID:ErAAF2zI0
>>436
Sharpの新工場は絶対必要だよ
Sharpは今まで自社分のパネルをつくるので精一杯だったが
今回の新工場でパネルメーカーとしても利益を上げる体勢が整うわけだから
消費者側から見れば喜ぶべきことだとは思う
Sharpのパネル自体は現時点では優良品であることに違いはないですし

(あと、個人的にはほぼ絶滅状態の国産PCディスプレー用ASVパネルを作る可能性が
浮上したこともあって新工場は楽しみってこともある)
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:44:12 ID:htBMz8xa0
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:50:31 UPi8NTlk0
ごみみたいな商品買って喜んでるやつって何?


4.5mmの液晶ならもう2年も前にVAIOで実現していますが何か?
しかも解像度1366×768やし

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:54:02 UPi8NTlk0
パネルは3mmでも、土台がでかいってのはどうなのよ

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:54:43 UPi8NTlk0
>>366
世界一醜い日本人女性が世界一醜い格好して世界一醜い買い物を
やってるってことだろ。

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:57:21 UPi8NTlk0
>>370
お前は明日朝一番(午前6時)にヤマダ電機に意味もなく並んで
開店と同時にTypeTの実機を見ることを命令する。
液晶のきれいさに驚くぞ

お前の持っているTypeGの液晶はゴミ。一番安い余ってる液晶を
使ってるからね

459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:44:34 ID:4MSdPkqO0
>>453

因みに日立のプラは専用ラインないんだぜ   殆どが手作業  理由は大量に出る新製品にラインがおいつかないんだってよw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:45:04 ID:htBMz8xa0
373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:58:07 UPi8NTlk0
>>371
実物見て「ああこれはソニーの信者用ですね」と思った次第。

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 01:59:42 UPi8NTlk0
まともな液晶搭載しているバイオはTypeTだけだからね

378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 02:00:08 UPi8NTlk0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071015/xelm19.jpg
すでに線が見えています。。

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 02:02:18 UPi8NTlk0
後いただけないのは消費電力

DELLの安物17インチよりも消費電力が大きいというのは
いかがなものか

385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2007/11/23(金) 02:04:37 UPi8NTlk0
結局有機ELのメリットって何なのよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:45:11 ID:UPi8NTlk0
有機ELはまだまだ先でSEDレベルのモノかと思っていたけど
もうかなりのところにきている。
しかもこれは国産技術だから海外は容易に作れるものじゃない
だから日本の技術として相当有望で
その記念碑的な意味がXEL-1にはあるということですね
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:46:14 ID:MQ+bDmGo0
>>454
> 明日にはシャープの株価はガタ落ちだがなwwwwwwwww

明日だと通常の市場は開いていない。場外取引になるんだろうが、
そういうところは博打に近い状態なので、手を出しちゃ駄目。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:47:49 ID:MQ+bDmGo0
>>453
> つまり転用可能という所を見越して作るのかもしれないですね。
> そうなるとSHARPにもまだチャンスはある。これは楽しみ

別の見方をすれば、まだ(自社では)把握できていない技術の為に、
余計な設備投資をするということになる可能性があるということ。

社長は、さっさと見切るべきだと思う。現在のような状況で、
一番いけないのは、どっち付かずの行動を踏むことだから。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:47:53 ID:UPi8NTlk0
>>457
なるほど。
これからはほかへの供給も含めていろんなバリエーションが考えられる。
それは消費者にとってもよいことですね。
>>459
そんなに売れているんだ すごいな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:48:33 ID:htBMz8xa0
>>461
SEDって、2002年に月産5万台を目指してた、あれかww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:49:14 ID:t45BGhpR0
>>461
水を差すようで悪いが、有機ELに関しては韓国勢のサムスンが
かなり競争力をつけてきてる。
携帯用有機ELパネルをいち早く量産して市場を占有したことからも、
ソニー以外の日本企業以上の技術を持っている可能性が考えられる。
これからの有機EL市場は、ソニーとサムスンの争いにんると思う。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:49:24 ID:UPi8NTlk0
>>463
SHARPだかどこかの社長が「オセロゲーム」といっていたのを思い出す。
アナログの時代と違って、デジタルというのは移りが早い。だから
その潮流を逃すととたんにおかしくなってしまうタイトなギャンブルだ
という話をしていた。かつてないほど大変な局面かもしれない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:51:19 ID:MQ+bDmGo0
>>466
> 水を差すようで悪いが、有機ELに関しては韓国勢のサムスンが
> かなり競争力をつけてきてる。

だな。個人的には、有機 EL に関しては SONY, Samsung, EPSON 以外は、
もう駄目だと思っている(LG は知らん)。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:51:52 ID:UPi8NTlk0
>>466
敵であり味方でありか。
つまりMEDIASKINは勧告パネルで
ああいうようなパネルをすでに量産できると。サムソンは

ソニーはうかうかしていられないな。でも映像処理技術は
ソニーが抜き出ているのだから、テレビや応用製品では
まだソニーのほうが有利だ。日本から撤退したサムソンよりも
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:52:18 ID:wKQ7TKcG0
>>468
おいおい東芝を忘れんなって
あそこも来年には出してくるぞ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:53:31 ID:UPi8NTlk0
>>470
東芝は最初SEDをとかいっていたけどやめちゃったのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:53:38 ID:MQ+bDmGo0
>>467
> その潮流を逃すととたんにおかしくなってしまうタイトなギャンブルだ
> という話をしていた。かつてないほど大変な局面かもしれない

そう。そして、そういう時に、一番いけないのは迷って時間と経営資源を浪費すること。

堺に液晶工場を作るのなら、液晶に特化して、それこそ AUO とかを飲込むくらい
の気合いが必要だと思う。それが出来ないのなら、AUO とかを買収して、SHARP
ブランドにした方が、結果的には安いかもしれない。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:54:08 ID:YZfwqjwe0
>>468
ソニーのウォークマンに使われた奴、パイオニア製じゃなかったっけ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:54:38 ID:QZmnX6W10
>>337
PCハード板では拡大を期待する声とともに寿命と焼き付きの懸念が少々。
寿命はともかく、焼き付き具合はどうなんだろ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:54:59 ID:MQ+bDmGo0
>>470
> おいおい東芝を忘れんなって
> あそこも来年には出してくるぞ

FPD International で見た限りは、東芝は先に挙げた 3 社に追い付いていない。
駄目だと思っている。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:55:33 ID:UPi8NTlk0
>>472
液晶でとにかく首位を取る!
ぐらいの勢いじゃないと危ないということですね。
そりゃそうだ。どっちつかずをやっていたら三洋になってしまう
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:55:59 ID:bjLWKNyw0
>>471
【SEDの凄惨な歴史】
■「2002年に月産5万台を目指す」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
■「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
■「2004年中にも製品化する」
ttp://www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
■「販売開始は2005年後半を予定」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
■「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
■発売時期は「2006年前半」
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
■キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
■東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
ttp://www.asahi.com/business/update/0221/126.html
■「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/
■<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000103-mai-bus_all
■「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
■2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:56:00 ID:wKQ7TKcG0
>>471
canonは知らんが、東芝は既にSEDを見限り始めているとか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:58:09 ID:ErAAF2zI0
>>469
最近auがサムスン有機ELを積極的に採用しているが
携帯板ではWVGAではなくWQVGAだから叩かれているみたい

ただ、逆にもしWVGAで出してきたならば
もっと恐ろしかった(発色、コントラストについては既に十分以上であるが故に)

>>470
国内で競争力を持った有機ELメーカーが
せめて後一つあれば、国内での競争が生まれ
他社にもいい緊張感が出るだろうし
東芝には頑張ってもらいたいところ
(ただ、SEDはどうしましたか忘れましたそうですか。になりそうなのは残念)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 02:58:15 ID:UPi8NTlk0
業務用モニターでは売れるんじゃないかな。
もしかしたら

業務用モニターが強いから、ソニーはELを勧めたのかもしれない
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:00:46 ID:UPi8NTlk0
>>477を見ると
>>478のいうように、もう東芝は撤退準備なのかもしれない。
キヤノンがなぜこだわっているのか理解不能だ。

>>479
それはほしいかも。WVGAで有機ELなら動画はさぞきれいだろう。。。。

東芝はHD-DVDといい、トップが狂ってるような気がする
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:01:20 ID:ErAAF2zI0
>>478
Canonも御手洗さんがどこまで粘るかはわからないけど
そろそろ株主から騙し騙し搾取することにも限界が近づいているのではないかと思う

先の買収劇でも様々な憶測が飛んだわけだし
(個人的にはやはり株主向けの印象が強かった)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:01:29 ID:4MSdPkqO0
>>478
東芝はキヤノンにSEDを譲った  共同で開発みたいな感じになってるが、東芝は最早SEDに未練は無い
芝の技術者がキヤノンに行ってるがコレも何時まで続くのやら

キヤノンは自社でTVを出すのが夢だが、何時まで経っても目処が立たない&裁判で揉めるSEDに苛立ってると思うよ

SEDに執着せずに自社のインクジェット技術が生かせる有機ELとかに切り替えた方が俺は幸せになれると思う
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:02:27 ID:UPi8NTlk0
有機ELは残像もコントラストも非常によいのだから、業務モニター(副調整室)
などで使われる需要も考えてELに力を入れているのかもしれない。
だとしたら、これはすごい増収をもたらす。PROFEEL復活もあるかも!
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:04:26 ID:UPi8NTlk0
>>482
>>483
自分の誤りに早く気づき反省し、状況をよく考えて決断できない経営者は
結局は自滅を招くのかもしれない
せっかくのインクジェット技術があるのに、有機ELで乗り遅れたら酷すぎる

486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:05:39 ID:4MSdPkqO0
業務用は肝心の玉(CRT)がないので最近の主流は液に移行してる  ただ液はまともな絵が殆ど出せないので
sonyは業務用は部門が独立して会社化したFEDでやりたいと思ってるみたいだけど......
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:06:45 ID:ErAAF2zI0
>>484
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071120/interb.htm
ここにあるように
有機ELの業務用活用は既に少しずつではあるが始まっている模様
Sonyは23型液晶のマスターモニタを前に出したが
そのサイズのフルHD有機ELができれば真っ先に業務用で出してくるかも
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:07:59 ID:4MSdPkqO0
>>487

23で209万円は法外だと思ったぜ   いくらマスモニでも高過ぎだろw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:08:18 ID:UPi8NTlk0
俺は間違ったなぁ 液晶もやっぱり過渡的な技術なんだよなぁ
各社いろんなもん開発するけど、結局はユーザーが支持する価格や
量産体制、商品がキーポイントなんでしょう。

俺はブラウン管が最高というやつよりはマシかと思っていたけど
液晶がすごいと思いすぎていたな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:09:14 ID:wKQ7TKcG0
寿命に不安がある有機ELが業務用として納入されるのか?
そのためのFEDじゃないのか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:11:06 ID:UPi8NTlk0
>>487
そうなったら、信頼性は相当向上すると思うから、
普及の起爆剤になるかもしれない
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:11:27 ID:4MSdPkqO0
>>490
FEDも自発光型なんで焼きつくぞ  有機EL、CRT、プラ等自発光型は焼き尽くし、寿命の問題からは逃れられない

寿命気にしなくていいのは後ろから照らしてる液晶だけだろw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:14:59 ID:ErAAF2zI0
>>488
企業用だからこそ提示できる価格ですよね
マスコミは体力あるわけだしバンバン購入していただいて
○年後の有機ELのための融資をしていただきたいものだよ

ただ、単純な性能でいけば
200万の物を20万の製品が上回っている可能性すらあるわけで
今回のブレイクスルーはやはり大きいなとは思う
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:15:25 ID:NmyVi1qG0
マスモニにするにしては明るすぎる気がするけども
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:26:00 ID:80QBrVLZ0
液晶もまだ捨てたもんじゃないよ。
TMDの高コントラスト・高動画応答性の試作品は良かった。
あれは凄い。え、シャープ? 何それ?

>>468
サムスンはまだマトモなサイズを作れていないからなあ。
ソニーの独擅場と言っていいのでは?
ただ、20インチ以上を作れるようになってからじゃないと
本当の独擅場ではないね。

>>478
キャノンはトッキを買収した。
つまりSEDには見切りをつけたと見ていいでしょう。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:28:14 ID:9o3kV96N0
マスモニは普通のTVとは絵作りが全く違うからな
素人受けする度派手な目潰しパネルみたいなのより
東芝あたりが得意な大人しい控えめな方が好まれる傾向がある
俺はXEL−1よりマスモニの方が興味がある
よければ高くても買うぜ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:30:18 ID:htBMz8xa0
>>496
300万とかでもかww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:30:38 ID:ErAAF2zI0
>>418
遅レスだが
XEL-1はブラビアブランドには含まれていない
「有機ELテレビ」としかつけられていない

恐らく今後ブランド名がつけられるのかと
BRAVIAが出て液晶WEGAが古臭く感じられたように
新しいブランドができたらXEL-1も少し古臭く感じられるようになるのかもしれない
(ただ、「伝説の」になる可能性もないわけではない)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:37:36 ID:htBMz8xa0
そういやブルレイレコにもブランド名ついてねーんだよな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 03:44:19 ID:rtpVRfGo0
昔の携帯オーディオプレイヤーといえばウォークマンみたいに
有機ELテレビといえばXXXになるくらいのユニークな名前つけたらいいのに
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:46:19 ID:2tq6oc2r0
XEL-1で今アダルトBDを見てる人は正直に名乗り出なさい
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:53:35 ID:kNHUqbex0
2010年っていってもあと2年1ヶ月だぜ?
すぐだ。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:53:40 ID:TNMVW8am0
>>413
PALCを無かった事にするやつの話は信用できね。
それにフルHDが2008年てバカですか?
11インチを12月に発売するのにいつから作りだめを始めてたか知らんのか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:55:17 ID:Hng1fMZY0
AV男優の汚いケツが、クッキリハッキリ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:56:11 ID:TNMVW8am0
>>414
単体の寿命とTVにした時の寿命は違うぜ。
それに色合わせ調整でダメな色は加速度的にダメになるし。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 04:58:21 ID:TNMVW8am0
>>429
試作品は出してるよ。
507名無しさん┃】【┃Dolby
>>434
基板サイズで言えばソニーは遅れている。